第3143回 今回、たまたまお会いした、父親と息子さんの男同士の関係から、こんな世界が世の中にはあるものなのか...!!(2024.04.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月25日のテーマは

~無意識に"考えてもしょうがない事"を考えていないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3143日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日も私の反応はちょっとずれているかもしれないところから始まりました。

その言葉とは

「今日は父親とのゴルフです。」

という冒頭のところです。

一年前の先週の土曜日。約一か月ぶりに

近くのスナックに飲みに行きました。

きっかけは2週間前に

「もし、よかったら、遊びに来てね」

という電話連絡が私よりも一回りほど年上のママさんあったからです。

電話連絡などは今までなかったママさんから
私に連絡が入る。

ということは、経営状態がよっぽど厳しい。

とすぐに私は勘を取りました。

しかし、すぐに動けなかった理由は

翌週に定期検診があり、いつも、3週間前から生活習慣のリズムの一定にしているからです。

定期検診が済んで何もなかったら行きます。

とお答えしました。

しかし、翌週も臨時の約束がOBのお客様から入り、
いけません。

来週いきます。

と今度はショートメールでお伝えし、

一年前の先週の土曜日となりました。

最初、お客様は私しかいない状態から1時間半ぐらい続き、

今日も他に誰も来ないかな。

という流れのところに

どちらの方なのかはわかりませんが、
息子さんと父親が二人で一緒に来店されたのです。

おっ、お客様が来たな。

迷惑が掛からないように
私は、しばらく静かに一人でお酒を飲んでいよう。

が私の礼儀ですが、もう一つ興味がわくことがありました。

私は父親を社会人なってからすぐなくしており、
父親と二人だけでお酒を飲んだ経験がなく
親子で飲んだら、どういう流れになるのだろう。

でした。

オッこうなるのか。これならば理想の親子の関係だな。

そして、これも、接客の練習になるな。

と判断し、わき役に徹しながら会話に参加して
初対面の方ではあるもののいい流れを保ちました。

それで「今日は父親とのゴルフです。」
という言葉に反応してしまいました。

今日のお題は
「無意識に『考えてもしょうがない事』を考えていないか?」
です。

確かに父親のいない私が父親と息子さんの男同士でお付き合いする。

というのは、完全にないものねだりで

一見すると「考えてもしょうがない事」に分類されます。

しかし、その関係性を肌で感じることは

自分が生きていくうえで
一番大切な仕事に役に立つな。

というのが私の感性です。

私の場合、お母さんと娘さんの関係は仕事上よく目にし
対応もぎくしゃくなく対応できるようになりました。

そのわけは、私のお客様は女性が中心だからです。

しかし、父親と息子さんとの関係はよくわからないな。

でした。

今回、たまたまお会いした、父親と息子さんの男同士の関係から

こんな世界が世の中にはあるものなのか。

と気づき、私の仕事に活かせないものだろうか?

と感じた出来ごとでした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023042501
2023042502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3142回 たとえ空回りになっても、前向きな気持ちが私からなくなったら、私はおしまいだ。と思って...!!(2024.04.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月24日のテーマは

~ねぎらい文をワクワク系に進化させる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3142日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まったく、私個人の感性ですが、

「ねぎらい文をワクワク系に進化させる」

という今日のお題は、見ただけで

「なんかワクワクするな。」

と感じてしまいました。

私の中には「ハッピーエンドの法則」

例えば
時代劇でいうと「水戸黄門」
最近では
現代劇でいうと「正直不動産」や「罠の戦争」
アニメだと「鬼滅の刃」

こんなところです。

これらの共通点は

途中で、とても挽回できないような不利な状態に落ちて心が沈んでも
何とかその状態を自分自身で克服して
最後は逆転してハッピーエンドで終わる展開。

よく使われる表現ですが、

まさに、ストーリーが単純明快で
「痛快」という言葉がピッタシだな。

と私は感じています。

相手方をねぎらう。

という気持ちは営業マンにとってとても大事な要素だ。

と私は思っていますが、

そこで終わってはだめだ。

というのも私の答えです。

私のお客様になるタイプは
とても、礼儀正しく、
私に対して自分の立ち位置を下げて接している気持ちが

ビンビン伝わってくる方です。

その時、私が思うことは

そんな相手の方に対してねぎらいの気持ちで終わってはだめだ。

予期していないことで相手の方が心から喜ぶ姿が
私に伝わってこないとだめだ。

そうなるには私がどう行動したらよいのか?

になるのです。

今日のお題は
「ねぎらい文をワクワク系に進化させる」
です。

私の感覚では「ハッピーエンドの法則」ととても相性がいいな。

なのです。

自分でやってしまった過去はどんな過去も変えられません。

しかし、大体は思った通りにはいきませんが、

できれば、こうなりたいな。

というこれからの未来は自分で作り出すことができます。

望んでいる未来を自分で作り出す時に大切なことは

「まずは、前向きな気持ちが必要不可欠だ」

です。

たとえ空回りになっても、前向きな気持ちが私からなくなったら、私はおしまいだ。

と思って私は生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023042401
2023042402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3141回 私の基本的なこととは、ブログを毎日更新し、たまたま、目に留まった方がいる。内容を確認してみると...!!(2024.04.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月23日のテーマは

~基本的なことをしっかりやる人は多くない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3141日目、私がfacebookに書いた言葉
から

世の中の多くの人が
"基本的なこと"
をやっていない。

とありました。

私が勉強会等に行くと
受け止める感覚は

「基本的なこと」

やった経験がありますが、

途中でやめてしまって
記憶のかなたに飛んでいる。

そして、これは昔からあるやり方で結果を出しました。

と私が発言すると記憶のかなたから呼び戻し、
また、「基本的なこと」に手を付けますが、

結果につながらないので途中でやめてしまって
また、記憶のかなたに飛んでいる。

なのです。

一方、口を開かなくても「基本的なこと」を続けている方は
結果を出し続けています。

そして、黙って聞いているのです。

なぜ、黙って聞いているのか。

その様子をうかがっていると
自分自身がやり続けている「基本的なこと」に対して

落ち度はないのか?

今の時代で行動するとズレはないのか?

というある意味では

貪欲な精神が口は開かなくても見受けられるのです。

私の例でいうと、
私のブログに出会って契約に至る方のタイプが
もろに職業で出ています。

他業種の営業関係に携わっている方や
まったく接点はありませんでしたが、
設備屋さん等で使われている方

あるいは、施主さんの旦那様や奥様のどちらかの親が
元大工さん。

というようなケースです。

どうも私のブログは
素人というよりは玄人好みのブログ
という結果が出ています。


今日のお題は
「基本的なことをしっかりやる人は多くない」
です。

もう、ブログや写真は時代に乗れておらず、
今は、動画で集客する時代に突入したという話を
耳にします。

しかし、私の感覚ではブログや所々のポイントで写真を入れて
表現するやり方がすたれてなくなったわけではない。

なのです。

また似たようなことで、もうフェイスブックの時代は終わったなんて
ことも言われます。

しかし、私の場合
OBのお客様は
フェイスブックでつながっているケースは結構多く、

時たま、私の投稿に対して、「いいね」を飛び越えて
その方の主観による意見や感想が入ってくるときがあります。

この前出た勉強会の講師の方が
SNSの本質は何か?

と問い、それを私がやっている。

という風になりました。

やっている私本人でさえ、答えられません。

という反応を示しました。

そしたら、講師の方は

SNSの基本はコミュニケーションツールだ。

と話してくださいました。

コミュニケーションは私の中で最も基本としていることだな。

と、はっとして気づきました。

私の基本的なこととは、

ブログを毎日更新し、

たまたま、目に留まった方がいる。

内容を確認してみると、その目に留まった方と私の価値観が似ている。

家づくりを依頼するのかは別として
一度、私にリアルであってみよう。

と行動する。

が今も昔も変わらない

私自身の中身を売る。

ということにつながっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023042301
2023042302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3140回 職人さんの高齢化対策は私が時間を作って手元として雑用を協力すれば...!!(2024.04.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月22日のテーマは

~小規模な工務店がしっかり数字を上げている理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3140日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと目線を変えてお書きすると

「お客様のことを自分以外にも知ってもらう工夫をする。」

とありました。

こちらで動かなくても勝手に情報をつかんで
私に知らせてくれる方たちがいらっしゃいます。

誰なのか?というと協力業者の親方様たちです。

私も家族経営していますが、
私の協力業者の方たちも家族経営が基本で、
仮に他人を使っていたとしても
私との現場の進行の打ち合わせは

親方が必ず来ます。

そこで、出る話は現場のことはもちろんのことですが、

必ず雑談タイムになると施主さんの性格のことが話題に上がります。

具体的には、

今回のお客様のお父さんは
あの時の現場で
問題になったお客様のお父さんの性格に似ている。

なぜ、お父さんなのか?

というと、親子関係のつながりは
性格も似通ってつながっている。

というのが私の経験です。

いつわかるのか?

というと仮設工事しているときにわかってしまうのです。

自分の子供が建てる家に興味がない親はいない。

という私の経験に基づき、

性格がつかめれば、
問題が起こりそうなことは
前もって私が対応してルールを作っておき
お客様と私とで共有できていれば、

変なわがままから、クレームにつながることはありません。

そして、この関係は利害が発生するときは、

どこに潜んでいるのか?

わからないものだ。

というのも私の経験です。

なんか変な感覚が伝わってきた。

これは、私とつながりのある協力業者さんの
親方様たちも
それこそ、似通っている同じ感覚です。

今日のお題は
「小規模な工務店がしっかり数字を上げている理由」
です。

小規模な工務店は協力業者さんたちも小規模な方がお付き合いしやすい。

というのが私の感覚ですが、

高齢化が進み、後継者がいなくて困っている親方さんたちも増えています。

私が隠れているお客様のブラック的な情報を得たら
何で恩返しするのかというと

お金ではなくて、こちらもその相手の協力業者さんたちが
不利益に巻き込まれない情報

プラス、利息として私が手元としてもできる仕事です。

雑用を私がこなせば、職人さんは持っている技術で仕事だけに集中できます。

職人さんの高齢化対策は私が時間を作って手元として雑用を協力すれば、

それは自然と数字に反映されてくるな。

というのも私の経験です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023042201
2023042202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3139回 若いときは記憶で対応出来ていたことも歳を取ったら、記録にたよったほうがいいな。という嗅覚が今の私には働いて...!!(2024.04.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月21日のテーマは

~新人でもベテランでもツールを上手く利用する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3139日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ツール」というとかっこいい言葉に私は聞こえますが、

私の場合は、「カンニングペーパー」という位置づけです。

できれば使いたくないのですが、

歳を重ねるにつれて、使いざるを得ないな。

というのが私の実感です。

私は一級建築士を持っていますが、
建築事務所を登録して業となすときは

建築士の定期講習を受講して、しかも、終了考査で
決められている合格点を確保しなければなりません。

ちなみにこの法律は平成20年11月28日施行されていて
3年ごとに受講して合格点に達し続ける必要があります。

私の場合は平成12年に一級建築士に合格したので、
合計で5つの定期講習の結果が書かれた証書が手元にあり

車の自動車免許の更新と比較すると
比べ物にならないほど厳しいな。

なのです。

しかし、この終了考査の時に使えるのが講習で使ったテキストで、
そのテキストには書き込みやマーカーでチェックされていて
しかも、私の場合は付箋を貼り、
そのページがどこにあるのか探しやすいようにしています。

最初の若いころはテキストで確認しなくても
〇×式で答えるときに脳が覚えていて
どんどん問題を解いて前に進むことができたのですが、

今は、テキストで一つ一つ確認しながら、問題を解いていくため、
時間との戦いにもなっているのです。

このテキストが合法的な私の「カンニングペーパー」なのです。

今日のお題は
「新人でもベテランでもツールを上手く利用する」
です。

お客様と商談していると

お客様の意志による読めない動きになることがあります。

そんなときに私のすぐそばに「カンニングペーパー」があると

どこかのタイミングで話が途切れた時に

私的にはここは重要ですが、まだ触れておらず、
そこを飛ばしてこのまま話が進んだら、

後々、破談なってしまう。

を防ぐことができるのです。

若いときは記憶で対応出来ていたことも
歳を取ったら、記録に頼ったほうがいいな。

という嗅覚が今の私には働いています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023042101
2023042102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3138回 動けば何かが変わる。しかし、それは自分とっていいことばかりではないかもしれない。でも...!!(2024.04.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月20日のテーマは

~"行動と幸運は比例する"と考えて積極的に動く~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3138日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日、zoomでの基本研修がありました。

実は、この基研修に参加するのは
これまた一年前の先月に続いて2度目でした。

内容は同じ内容です。

なぜ2度目なのか?

というと、

おそらく、今のノウハウは一回だけでは覚えられなく
コツみたいな感覚が身につかない。

それこそ、「?」マークだけが頭の中を飛び交っている。

という状態だからでした。

それでも、一度目は私だとライブという言葉を使っていますが
コロナ禍明けの今だとリアル研修という言葉に変わったな。

と感じ取っていて

秋田から久しぶりに東京に出張して受講しました。

復習の意味も込められて2回目のzoomでの参加でした。

話しは変わりますが、

zoomでの基本研修はzoomで参加している方は
全員の顔が映るようになっています。

私の感覚ではリアル研修に参加している方たちと
zoomで参加している方たちの二つの世界が存在しているな。

で講師の方も大変だろうな。

でした。

zoomでの基本研修はzoomで参加している方は
全員の顔が映るようになっています。

とお書きしたのは、その中に、コロナ禍前に結構な数で交流があった
住宅会社さんの社長さんがいらっしゃったのです。

休憩時間中に

○○さん、ご無沙汰しております。

どうも、一緒にzoom研修に参加しているみたいですね!

因みに私は先月に続き、基本研修は
2回目です。

2回目でも、よく理解できていないのが私の現状です。

17時まで一所懸命ついていきます。

これからも、よろしくお願いいたします。

とメッセンジャーで送ったら、

田澤さん
こちらこそ、ご無沙汰しています。

私も、2回目になります。
やはり、前回より理解が
出来ますが、インスタに
おいては、相変わらず⁈

集客は、こんなカタチに
なって、いくんでしょうね。

一緒に、頑張りましょう。
また、お会い出来るのを
楽しみにしております。

と返ってきました。

内容はともかくとして、
これがコミュニケーションを
自然に取る流れだ。

というのが私の感覚です。

知っているのに、ただ、あの方も参加している。

と思っているだけでは行動につながりません。

行動とは字のごとく、「動いて目的地に行く。」

だと私は思っていて一番いいのはリアルで合うことですが、

会えなければ、今の時代だと

SNS等を使い、

気づいたらすぐに文字を使って動けば心は通う。

というのもまた私の感性です。

今日のお題は
「『行動と幸運は比例する』と考えて積極的に動く」
です。

動けば何かが変わる。

しかし、それは自分にとっていいことばかりではないかもしれない。

でも、動くと、心はスッキリする。

「幸運につながったら、儲けもの」

というような感覚で

私はタイミングを見計らって、気づいたら、自分から動くようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023042001
2023042002
2023042003

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第3137回 「単純な質問こそ、答えも単純明快で対応だな。」というのが私の感性で...!!(2024.04.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月19日のテーマは

~できる人の質問と苦戦している人の質問~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3137日目、私がfacebookに書いた言葉
から

結論からお書きすると、

私が質問するときの自分の答えはもう9割がた決まっている。

なのです。

それも「思う」という段階は「昔」の話となっていて
自分なりではありますが、すでに実験的に実践投入して

精度の高い傾向の答えは得られている。

という状態です。

それならば質問する必要はないのでは?

と思われる方もいらっしゃいますが、

私は万が一、取り返しのつかない大失敗につながらないようにするために

自分の答えは持っていますが、

この人ならば、信頼できる。

という方に二者択一の答えしかない質問をするのです。

自分の持っている答えと同じ答えが返ってきた場合には

自己責任もと、迷わず、前ヘ進みます。

しかし、たまにではありますが、

私の持っている答えとは、違う答えが返ってきたときは

もう一度、一番初めに戻り、実験からやりなおしてみます。

その結果、やっぱり、落ち度があるかもしれない。

という判断の声が天から聞こえてきたときは、

踏みとどまり、今はその時期で゜はない。

と、一旦お蔵入りにしておきます。

逆に、どうもこれは、私のやり方で合っていると判断した時は

失敗を怖がらず、もう誰にも質問することなく、
どんな結果に至ろうとも、不安を振りほどいて前へ突き進みます。

今日のお題は
「できる人の質問と苦戦している人の質問」
です。

質問こそ、単純明快な答えになる内容でなければ意味がない。

というのが私の基準です。

二者択一がベストですが、

質問された側にその経験がなく
答えることができない。

というのも私の場合はありです。

かなり正確がきつい面もある私は

「これってやる意味があるのでしょうか?」

という質問が飛んできたら、

間髪を入れず、

あなたがやりたくないのであれば、手を付けない方がいいですよ。

そして、

自分で納得がいき、かつ、成果が見えるやり方を
自分自身で見つけてやればいいです。

ですぐに締めくくることにしています。

インターネットですぐにわからないことは検索できる時代になっても

業界用語の中には、わからない新語も出てくるときがあります。

そんなときだけ私は今の「○○○」って言葉はどういう意味ですか?

と聞くときもあります。

「○○○」という意味を理解して使っている方は

「○○○」をさらにかみ砕いてくれてこういう意味です。

理解できましたか?

と返ってきますし、
「○○○」という言葉をまた聞き状態で、
言葉だけを回している方もまた、私にはすぐに見えて
正体がわかってしまうのです。

「単純な質問こそ、答えも単純明快で対応だな。」

というのが私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023041901
2023041902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3136回 「下がった時は必ず次は上がる」と思うだけでは、いつまでたっても、天からもらう「運」任せという気が私はして...!!(2024.04.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月18日のテーマは

~「営業成績はそもそも波があるもの」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3136日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前にも話題に上げたことがありますが、

ハウスメーカー時代の先輩で
一人の先輩営業マンは

5か月間「0」更新が続き、6か月目の半期の決算で

5棟の契約を持ってきて1億越え、
もう一人の先輩は一棟でいきなり1億越えの契約を持ってきた

という話題を上げたことがあります。

30年ほど前の話で
契約金額は家の価格で一棟当たり2000万円いけば
高額契約だった時代でした。

数字だけを見れば、「ワッ、すごいな」なのですが、
大事なのは

契約に至るまでの5か月間「0」更新が続いていた時にどう行動していたのか?

だと私は直感しました。

今日の話題で

「営業成績は波があるものだ」
と考えるということ。
そもそも一定な方がおかしい。

とありましたが、この考え方には同感できます。

波があるということは
「下がった時は必ず次は上がる」
ということ。
そう考えると精神的に落ち着くものだ。

には、私の経験では違和感が残ります。

私の発想では

「下がった時は必ず次は上がる」

ではなくて

成績が安定して出せない兆候の要素が自分自身の中で見受けられる。

このままいけば営業成績は「0」になる。

そうなる前に行動して手を打っておく。

なのです。

しかし、ここで面白いのは、行動したからといって、
自分の思い通りに結果はすぐには出てこない。

ということです。

そうすると、生まれる発想は、「こんなやり方やーめた。」
と短気なり、世の中にあふれている旨い話に飛びつく。

です。

しかし、やっぱり、思い通りの結果にはならないのです。

こうした繰り返しで営業マンをやめていく方を私は見てきました。

今日のお題は
「『営業成績はそもそも波があるもの』と考える」
です。

私の直属の上司がやっていたことがあります。

たとえ方は変かもしれませんが、

出し惜しみしているのです。

毎月月初めに行われる営業会議は週初めの営業会議とは違い

支店長、営業マンともに全員ピリピリモードの神経の中で開催されます。

契約がある営業マンのところでは、支店長のとどまる時間はすぐに終わり
契約がない営業マンのところでは、滅多くそに罵られ、しかも長居され続けます。

今でいうと、ハラスメントそのものです。

しかし、支店長も営業マンの経験があり、
契約を持ってこられない営業マンの真意はどこにあるのか見抜きます。

支店長にとっては、毎月一棟安定して成績を上げてくる
私の直属の上司の方がおかしいのです。

支店長からそのとき出るセリフが

「隠すなよ。全部出せよ。」

でした。


ノルマが決まっていて、どうせ結果を出すなら

後になってギリギリではなくて
前倒しして、できる限り早く出してしまった方が

気持ちはスッキリする。

が私の感覚でした。

そして残りの時間でまた次の半期のノルマを達成するように動く。

でした。

「下がった時は必ず次は上がる」と思うだけでは
いつまでたっても、天からもらう「運」任せという気が私はしています。

最低でも、下がる前に行動して手を打っておく。

という行動を起こしておくと、

いつ来るのかはわかりませんが、爆発して結果に現れるときがやってくる。

という自分自身で地に足を付けて踏ん張って得る「運」が大事だな。

と思って今日まで行動してなんとか生き続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023041801
2023041802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3135回 質問やツッコミが入れば、それは、最高の文章表現だった。と自分自身に対して評価を下すことに...!!(2024.04.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月17日のテーマは

~どんなに凄い文章でも伝わらないのでは意味がない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3135日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ブログのネタ元としている
毎日続けている独り言で気を付けていることがあります。

それは、即興で文章を仕上げても、
最低、自分で一度は読み返すことです。

一度読み返しても、

「なんかわかりにくいな。」

と感じるところがあれば、手を抜かずに、

「自分でこれならわかる。」

という文章表現に変更し、

「もう一度読み返してみる。」

という繰り返しです。

大体は、3度くらい繰り返すと

今日の自分の文章表現の実力は、これくらいが限界だな。

になり、アップします。

ところが、一年後にブログのネタとして読み返すと、
なんだか、ここはわかりにくい文章表現だな。

とか、なんか文章の所々にカタカナ言葉が使われており、

気取っている感じだな。
カタカナ言葉を使うのはいいが
もっとわかりやすい日本語での捕捉が必要だな。

という風に気づきます。

そしたら、1年後、また、わかりやすい文章表現に
やり直すことになるのです。

今日のお題は
「どんなに凄い文章でも伝わらないのでは意味がない」
です。

よくここでも、触れる言葉で

アインシュタインの名言、

6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。
(If you can't explain it to a six-year-old, you don't understand it yourself.)

という言葉があります。

私は自分のことを小学一年生に戻し、

すぐに腑に落ちて、理解できるのか?

を基本としています。

つまりは、私の文章表現は小学一年生のレベルで書くことを基本としている。

ということです。

人によっては、そんな、文章表現は読む気にもならない。

という方もいらっしゃるとは思っていますが、

私は、まずは自分のことを小学一年生に戻すのが基本で

理解できるのか?

が先です。

それに小学一年生のレベルでも理解できる文章は

質問やツッコミも入れてきやすいな。

です。

質問やツッコミが入るということは、
コミュニケーションが成り立っていることだな。

です。

営業活動で一番大切なことは何か?

と問われれば、私の答えは

「コミュニケーション能力」

です。

小学一年生からその子の意思で私の文章表現に
質問やツッコミが入れば、それは、最高の文章表現だった。

と自分自身に対して評価を下すことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023041701
2023041702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3134回 笑っちゃいますが、私の場合は「『表面的に見えるもの』と『興味が湧いたら』は大違い」という風になり...!!(2024.04.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月16日のテーマは

~"表面的に見えるもの"と"深く理解する"は大違い~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3134日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「表面的に見えるもの」をパッと見て判断します。

大体は、「無関心」というのがその時の私のパターンです。

しかし、その後、人生を歩んでいると

「あれっ!!これは、自分の人生のどこかで多分、遭遇している」

という感情が働きます。

「どこだっけ?」という興味がまず湧きます。

興味がわいたら、途中で私は簡単には諦められない性格です。

そうすると、「ハマる」になっていくのです。

私の経験では「ハマる」も
また人の性格によってスピードと深さが全然違うな。

なのです。

偏見にとられてしまうかもしれませんが、

血液型でいうと、B型の方はO型の私に比べて
「ハマる」スピードと深さ
が、ズバ抜けているな。

です。

さらに一緒にスタートしたら、おいていかれてしまいがちになります。

しかし、ここで、私は、置いてけぼりを食らわないようにするには
どう行動したらよいのか?

というほうに私の興味が注がれます。

そうすると、たぶんB型の方は今、ここに興味を注いでいるな。
を感じ取ることができます。

自分もそのポイントに興味を注いでみよう。

という風になるわけです。

また、B型の方は見切りも早い傾向にあります。

別の方に気持ちがいったな。

と感じとっても、私は、まだ納得しておらず、
結論を出すにはまだ早すぎるな。

という感覚が残ります。

B型の方が別に神経がいっても
O型の私は、まだ、そこに居続けるのです。

そして、どんどん深堀していく

いわゆる「ハマる」に落ちていきます。

しかし、落ちるというのは
ネガティブなイメージに聞こえるかもしれませんが、

私の場合は、少々違います。

もう一つ奥には、こういう世界がある。

を見つける面白さです。

今日のお題は
「『表面的に見えるもの』と『深く理解する』は大違い」
です。

表面的に見えるものは流す。

という傾向が私にはありますが、

二度目に出会ったら、

これはたまたまの偶然ではないな。

何かはわかりませんが、
奥に大事なことが潜んでいるな。

という私の勘ピューターが働きます。

私は全く内容が変わらないような基本研修に複数回よく参加します。

そうすると、講師の方でさえ、気づかないで
無意識に改良しているところを発見するのです。

えっ、前回とそこが変わっていたか?

とマジ顔で返ってきます。

しかし、またそのあとの講義では
そこだけではなくて、他のところも意識して変えた。

という風になり、さすが講師の方だな。

と、納得してしまう自分がいます。

笑っちゃいますが、私の場合は

「『表面的に見えるもの』と『興味が湧いたら』は大違い」

という風になるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023041601
2023041602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3133回 「時折、自分の外から「哀」の力を得て確認しながら蓄えておくのがいいな。」で今の私は生き...!!(2024.04.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月15日のテーマは

~その人の考えが1つ1つの細胞に影響する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3133日目、私がfacebookに書いた言葉
から

喜怒哀楽のうち、「怒」のパワーはものすごい瞬発力を発揮する。

というのが私の経験です。

しかし、長続きはせず、無理やり「怒」の状態を続けてパワーを続けようとすると

身体に悪影響を及ぼすかもしれない。

というのが私の得ている感覚です。

さらに、私の経験では「喜」や「楽」よりも「哀」の心を持つことができれば、

自分の心に沸々と湧いた「いいな」と感じる力を蓄えることができるな。

です。

「哀しみ」は一見するとネガティブにとらわれやすい感情ですが、

「ン?そうかな???」

というのが今の私の感性です。

若いときに比べ、年を取ってきて明らかに変わってきたのは
涙腺が年々弱くなってきている点です。

若いときには見えず、見えないものは信じない。

ならば、自分の腕力を前面に出し、
「怒」のパワーを出して退ける。

というやり方を取っていました。

しかし、年々、「怒」のパワーを出すやり方で行動するのは不自然だな。

と感じるようになりました。

自然の力を継続して出すには、どうしたらよいのか?

私の答えは、穏やかな心プラスときどき「哀」の力で得た感覚を自分に蓄えておく。

です。

私は映画やドラマをみていて
好みがちょっと変わってきたな。

と感じています。

何度も繰り返してみる

ドラマや映画には

必ず、ストーリーのどこかに深い「哀」の要素が含まれているのです。

「哀」の要素で自分が感じる源はどこからきているのか?

というと自分が生きてきた過去の経験に重なる点があることです。

「涙腺が弱くなってきたな。」=「自分にも似た経験が存在する。」

なのです。

相手の「為(ため)」となるとなんか胡散臭い気が私はします。

しかし、

私の勝手かもしれませんが、

相手のことを「想い」行動するとなると

時にはお節介と思われてしまうともあるかもしれませんが、

私は頑張って継続して力を出し続けることができるようになるのです。

「想い」を継続するには一方通行だけではだめで
どこかで、相手方も同じ心を感じ始めるターニングポイントがあるな。

です。

どんな法律で人間ががんじがらめにルールを決めても
自然の力にはかなわない。

というのも私の経験から得た感覚です。

自然の力は大災害と呼ばれることも引き起こしますが、
基本は穏やかな方が大部分を占めている。

です。

基本は穏やかな心でいて
自分から「怒」のパワーを仕掛けるのではなくて
「時折、自分の外から「哀」の力を得て確認しながら蓄えておくのがいいな。」

で今の私は生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023041501
2023041502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3132回 出会ったら、必ず、別れの時が来るように「永遠はない」というのが私の受け止め方で...!!(2024.04.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月14日のテーマは

~無意識に"重要でないこと"をしていないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3132日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「重要でないこと」をしているとき、
あるいは、しようとするときこそ、

意識する。

です。

明らかに今向かっている仕事には直接関係ありませんが、

仕事の進行に壁ができて
脳を休めて、発想の転換を図るときなどは
こんな行動に私に入ります。

よくここでも触れていますが、

トイレ掃除や、ユニットパスの掃除等の水回りの仕事を私は良くします。

頭の中を無にするのが目的ですが、

勝手に

「こうしたらもっと効率が上がるかもしれない!?」

みたいな発想も浮かんできます。

そうすると、また手を付けていた仕事に戻ると、
その仕事もまた、

勝手に

「こうしたらもっと効率が上がるかもしれない!?」

みたいな発想が浮かんでくるのです。

すぐに実践投入したくなる性格の私は
行動に移します。

そうすると

集中→熱中→夢中

というモードに意識無しで勝手に私は入っているのです。

今日のお題は
「無意識に『重要でないこと』をしていないか?」
です。

私の経験では「重要でないこと」に手を付けるとき、
あるいは、つけようという発想が生まれるときほど

この仕事に手を付けたくないな。

とか、あるいは、

誰か、代わりにやってくれないかな?

という意識が働いています。

確かにそのモードに入りやすいタイミングはあるな。

とは感じていますが、

モードに入らなくても無意識で手を付けてしまえば、
私の性格は、

「ああ、手を付けてしまった」

「手を付けてしまった以上、最後まで完成させなくてはならないな。」

という意識が完成するまで消えなくなるのです。

私だけではないと感じていますが、

自分の実力で、できる可能な範囲まで仕上げてしまえば、

私の場合は、心がすっきりして晴れやかになるのです。

冒頭にお書きしましたが、

私の場合、「重要でないこと」ことをしているとき、
あるいは、しようとするときこそ、

意識する。

なのです。

この歳までいきてきた私の経験上、

「重要でないこと」をしてしまうと、
残りの私の人生の貴重な時間を奪う。

ということに直結します。

出会ったら、必ず、別れの時が来るように

「永遠はない」というのが私の受け止め方です。

でも、私の心だけは永遠に生きるつもりで毎日を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023041401
2023041402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3131回 町医者さんのように患者さんごとの内面を診察する鋭い目とそれを迅速に直せる腕が確かでなければならないな。と私は勝手に思いながら...!!(2024.04.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月13日のテーマは

~お客様に深くヒアリングして真のニーズに応える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3131日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、20年以上、2か月に一度くらいのペースで
同じ理容室に通っています。

なぜ、その理容室に通っているのか?

という理由というよりも、

単に中学時代の同級生がお婿さんに入っていて
それが縁で、仕事を面倒になったからです。

しかし、裏腹にそれまで通っていた理容室とは、疎遠になりました。

当然のことながら、

鏡に私を移し、見えない後ろのところは大きめの手鏡で移してくださり、

これでいいですか?

心地のいいドンピシャリのタイミングで
私に尋ねてきます。

私は、髪の毛がうっとうしくなって理容室に通っていて
髪の毛が短くなって
うっとうしくなくなれば、それでよし。

という目的で通っているので、短くさえなればいい。

なのですが、

私以外のお客さんはどうもそうではないのだな。

という風に感じとりました。

さらに最近、老眼がひどくなっており、眼鏡をはずしているので、
言い方は変かもしれませんが、

いちいち、その都度眼鏡をかけなおして確認するのも
私自身も面倒くさいし、
何よりも髪の毛を切っていただいている職人さんのリズムが狂うのは
同じ職人の感覚では変な間違いにつながるかもしれないな。

と私が勝手に思っており、

「どうも目もピントが合わないし、それでいいですよ。」

という返事に変わりました。

勿論、仕上がった後に文句も言いません。

今日のお題は
「お客様に深くヒアリングして真のニーズに応える」
です。

営業マンの端くれである。

と勝手に思っている私は

「仕事をしてくださる方に深くヒアリングして真のニーズに応える」

という、いかにもあまのじゃく的に発想で接しています。

いくら人件費が大半を占めていても
理容組合で決められている
理容料金もまた、値上がりしていますが、

私だけは、定期的に予約を取り、いつも通っているので
20年前と理容金額が同じです。

気が付いたら、

物価が上がっているでしょ。
私の理容料金も上げてもらっていいですよ。

と私から持ち掛けていますが、
それでも変わらないのです。

気づいたことは、

文句をいわないお客様で
いつも同じパターンの髪形でいい
お得意さんのお客様は

職人さんのリズムで髪型を決めることができるために
余計な神経を使わなくて済むので
料金も変わらないのだな。

と感じ取っています。

これを私の仕事に置き換えると

「望んでいる間取りはこういう風に」

をお客様からお聞きして
私の受けた感覚で間取りを実現すると

間取りの大きな変更はなく、細かな部分だけ修正して収束していけば、
私の手間もかからないな。

に似ています。

私の感覚では現場の職人さんの経験度は
一級建築士の私よりもいろいろなことを知っていて
失敗につながりやすいことも経験してきている。

それならば、ある程度要望を大まかに伝えて
あとは熟練した職人さんに任せた方がいい。

肝心なのは仕事を任せた相手の方に対して

「最後に文句を言って責任逃れしない。」

と自分で決めて接すれば、世の中は丸く収まるな。

です。

丸く収まり続ければ、良好な関係が勝手に続き続ける。

この状態が、地域密着型の工務店のあるべき姿で,
明らかにハウスメーカーとは違う点だな。

です。

生意気な発言ですが、工務店の場合は、
利益が先に立つではなくて

町医者さんのように患者さんごとの内面を診察する鋭い目と
それを迅速に直せる腕が確かでなければならないな。

と私は勝手に思いながら、工務店経営の現役を続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023041301
2023041302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3130回 私の精神としては、やっぱり「立つ鳥跡を濁さず」に美学を感じてしまい...!!(2024.04.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月12日のテーマは

~プロ野球選手を目指しているがキャッチボールはしていない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3130日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が野球をした一番最初の思い出は
バットとグローブはありませんが、

ゴムボールと野球する場所はある。

自然いっぱいの田舎であることもあり、

バットの代わりとなる棒は

野球をやるみんなで探せば、

代わりになる棒を誰かが見つけてきて野球の試合が始まった。
ルールは野球をやる場所に合わせてみんなで合意して決めた。

でした。

立派な道具はなくても野球の試合をすることはできる。

やる気さえあれば、知恵を絞れば実際に始まる。

というのが私の発想です。

こんなことをお書きすると叱られてしまいそうですが、

「私は形から入る。」

というやり方が好きではありません。

営業マンであれば、

スーツ、髪型、靴など高額なお金を支払って
決めてはいるというやり方です。

確かにハウスメーカーの営業マンであれば、
必要な要素ですが、

小さな工務店であれば、

作業着で十分だ。

というのが私の考え方です。

しかし、問題は直接見えるところではなくて、
むしろ、見えない内面です。

それも、教科書に書かれてあることで終わっているのではなくて
実際の現場で起こっていることの方が
私は大事な要素だな。

と思って生きてきました。

現場での経験は、
自分で勉強した教科書通りはいかないのが当たり前で
応用力が必要となります。

しかし、応用するにも法律等のルールに違反しない範囲内で結果に結びつける。

という縛りも付きます。

今日のお題は
「プロ野球選手を目指しているがキャッチボールはしていない」
です。

年を取ってきたせいなのか?

私は「やる」に固執するのではなくて
「やった」後に
どう後始末するのか?

に今は意識が行くようになりました。

勿論、タダではいかなくてお金も必要になるな。

です。

私が仕事を引退するときになっていたい状態は

「立つ鳥跡を濁さず」状態です。

やる前も何もありませんでしたが、
やった後も何も残らず、元の自然の姿に戻っている。

これが私の目指している状態です。

家を売って生きている私の感覚では変かもしれませんが、

家づくり計画をしているお客様との信頼関係が深まってきたら、
どこかのタイミングで、

解体の時もイメージした方がいいですよ。

という会話をはさむようになりました。

お客様に怒られることもありますが、

私の精神としては

やっぱり「立つ鳥跡を濁さず」に美学を感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023041201
2023041202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3129回 「ビジネス」は「ビジネス」「遊び」は「遊び」で付き合う。というように分けることを基本とするようになったわけ...!!(2024.04.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月11日のテーマは

~ゴルフで評価を下げるなら仕事相手としない方がいい~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3129日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「ビジネス」は「ビジネス」「遊び」は「遊び」で付き合う。

というように分けています。

まったくおつきあいをしないわけではありませんが、

例えば、何か、相手の方からお土産をもらったら、
同等よりもちょっと価値のあるものをお返しする。

私の感覚では利息を付けてできるだけ早くお返しするのが当然だ。

という感覚です。

それでも、同級生等から仕事の依頼に結びつくときもあります。

そういったときこそ、
前もって、きちんとルールを決め、徹底して守るようにしています。

ルールを決めるときも、相手がどうも納得していないときは
先に進むべきではない。

というのが私の感性で、それに素直に従うことにしています。

「親しき仲にも礼儀あり」

ということわざがありますが、

親しさも度を超えれば、逆効果で不協和音のもとになる。

というのが私の経験から感じ取っている生き方です。

今日のお題は
「ゴルフで評価を下げるなら仕事相手としない方がいい」
です。

以前は、お金のやり取りがなければ、
親切心で相手の相談に乗ることもありましたが

2019年の秋田県知事が行う指定講習に参加して

たとえ、無料の相談でも、受け答えしたら
建築士には責任が生じ、
損害賠償を求められる場合もある。

ということでした。

また、違法行為につながる相談自体も受けてはならない。

ということでした。

残念だと私は感じていますが、

日本も欧米化が取り入れられてから、
今までは日本国内の風習でお互いの暗黙の了解のようなことだった。

としても、法律で縛られる世知辛い時代になったものだ。

というのが私の本音です。

しかし、トラブルに巻き込まれないようにするには

返答をうやむやにせず、できないことはできない。

とはっきり言わなければ、生きていけないのが今の時代なんだな。

という感覚です。

礼儀は何よりも大事で、それが何から生まれているのか?

というと、感謝の気持ちから生まれているな。

が私の答えです。

こんな今の私の感覚から、

私の場合は、「ビジネス」は「ビジネス」「遊び」は「遊び」で付き合う。

というように分けることを基本とするようになったのです。

でも、情熱心や親切心が強い私にとっては、かなり酷でもあるな。

が私の本音です。

しかし、自分を自分で守り切れないとき
第3者とのいざこざから、
自分のことを次に守ってくれるのは「法」でしかないな。

ということも素直に受け入れて今の私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023041101
2023041102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3128回 私は手元として自分の手間賃も売るようになってしまったな。というのが今の私の経営のやり方で...!!(2024.04.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月10日のテーマは

~自社のトップ営業の自慢話を3人にしてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3128日目、私がfacebookに書いた言葉
から

小さな工務店ゆえに営業マンは私一人だけです。

自分の失敗談なら話せますが、
自慢話はしたくもありません。

しかし、協力業者である職人さんなら、
話は別です。

3人とは言わず、すべての職人さんの自慢話ができます。

しかし、自慢話と同時に
秋田の場合、職人さんの高齢化も進んでいるのが
今現在の事実です。

今の私はあと数年で還暦ですが、
職人さんたちは私より上の人がほとんどです。

最近、あることに気づきました。

図面にわかるように「赤字」で示していても見落としするのです。

職人さんが若いときは絶対に考えられなかったことですが、
今はよくあることだな。

と普通に私は思っています。

そこで私が気付いたことは、図面だけではなくて
各々の職人さんの手元として、大事なポイントは
私も常駐することです。

面白いのは、新しい図面に書かれてあることは、
間違える可能性がありますが、

仕事の段取りと技術は絶対に間違えない点です。

年はとっても腕は確かなのです。

自慢話に聞こえない方もいらっしゃるとは感じますが
私にとっては、職人さんの自慢話なのです。

以前のように、俺の仕事は誰にも手を付けさせない。

というオーラは消えましたが、

今の方が、和気あいあいと仕事が進み
結果もいい方に向かうのです。

今日のお題は
「自社のトップ営業の自慢話を3人にしてみる」
です。

経営的にはまずいかもしれませんが、

私が手元としてお付き合いすることにより、

請負制ではなくて、常用制に支払い方式を変えています。

どうも、年老いた職人さんには向いているようです。

だからといって
仕事の効率や精度が落ちるのか?

というと、

逆で私が手元として手伝うことにより、
成果は上がっています。

それに、私の手元代もちゃんと確保できています。

建築資材はどんどん上がっている傾向にありますが、
大手企業とは違い、手間賃は横ばいです。

でもこれがいいかもしれない。

というのが私の感覚です。

なぜなら、冒頭にお書きしたように
私は小さな工務店です。

工務店とは、モノを売るのではなくて
労働して自分の労力と技術を売る。

営業マンとは形は違うかもしれませんが、

これも人を売ることだな。

と思いながら、必要に応じて
私は手元として自分の手間賃も売るようになってしまったな。

というのが今の私の経営のやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023041001
2023041002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3127回 自分で気づいたことはすべてやって、それでも、契約に至らない場合は「自分の力不足だ。」と素直に認めることができ...!!(2024.04.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月9日のテーマは

~結果を出している人は"わざわざ感"を伝えるのが上手い~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3127日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「わざわざ感」というのは、私にはよくわかりませんが、

私は相手の気になっていることに気づいたら、
すぐに対応して答えを送っておきます。

勿論、私の実力不足で
100パーセント完璧な答えではないときもありますが、

最低限でも、私が一所懸命に対応したのか?

それとも、ちょっと手抜きが入っているの?

は伝わる。

というか、対応した自分自身がよくわかっています。

まだ、私の答えが足りていないな。

と自分自身で感じ取っていたら、

手抜きではありませんが、足りないと感じている部分を
自分で調べて追加で送っておく場合も私の場合は存在します。

私は今できることはどんどん片付けていくタイプの人間になってしまった。

というほうが正確です。

私には勝ち負けにおいて変な美学が存在します。

相撲で例えると

勝つにしても、上手投げ、とか、引き落とし、はたき込み等の

土俵の中で決まる勝ち方を「良し」としていません。

勝つならば、押し出しとか、寄り切り、つり出し等の
自分の力で前へ進み
土俵の外に追い出すという形で勝つやり方を「良し」と
思ってしまっているのです。

今日のお題は
「結果を出している人は『わざわざ感』を伝えるのが上手い」
です。

私は相手の気になっていることに気づいたら、
すぐに対応して答えを送っておきます。

と冒頭にお書きしましたが、

私の対応もすべて

自分の力で前へ進み
土俵の外に追い出すという形で勝つやり方

でお客様との商談を進めています。

お互いに力を出し切って負けたならば、相手への尊敬が生まれますが、

相手の力を利用して勝つやり方は、悔しさが残り、
まして相手への尊敬感は生まれないのです。

人事を尽くして天命を待つ。

ということわざがありますが、

自分で気づいたことはすべてやって、
それでも、契約に至らない場合は

「自分の力不足だ。」

と素直に認めることができるのです。

変かもしれませんが、
私の美学とはこういう感覚です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023040901
2023040902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3126回 「自分の感性や感覚、感情が合う人は必ずいる。」というのが今の私の答えで...!!(2024.04.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月8日のテーマは

~いい人と多く会い仕事のモチベーションを上げる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3126日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと、話題はずれるかもしれませんが、

私が憂鬱になるときは、決まっています。

「あのこと、まだ片付いていないな」

という時です。

片付くまで、心のどこかにこの感情が残っていて、
頭の中に浮かぶたびに憂鬱になるのです。

自分自身で片付けられることならば、
やっつけてしまいますが、

こんな時は大体自分以外の方が絡んでいて
ああ、あの人とは、もう一緒に仕事はしたくないな。

と思ってしまうのです。

逆に、モチベーションが上がっていくときは

どんどんけりがついていくときです。

勿論、ほとんどが望んでいる結果に至ることはまれですが、
うまくいかなくても、私の心は晴れやかになるのです。

そうか、このやり方ではうまくいかない。

こうやり方を変えてみて次は挑戦してみよう。

こうなれば、私のモチベーションは上がってくるのです。

今日のお題は
「いい人と多く会い仕事のモチベーションを上げる」
です。

私の場合、順番は逆かもしれませんが、

モチベーションが上がってくると

いい人と多く出会うチャンスが増えてきます。

憂鬱が続くとどんどん誰とも会いたくないな。

になっていくのです。

変な話、

何日も前から「あぁ、あの人と会うのかぁ・・・」

となれば、「もうお付き合いはしない。」

と自分から決めればいいことです。

そうすると、一度は必ず会うことになるのですが、それで関係はチャラになります。

あわない手もありますが、

それは二人だけで済むことならば可能です。

でも、第3者が絡んでくるときは、

そういうわけにもいきません。

私が感じていることの中に

万人から愛されよう。

という発想はもう成立しないのが今の時代の流れだ。

です。

イエスマンばかりではだめですが、

お互いに歩み寄りの姿勢がない場合は

さっさと関係を断つ方が私にはいい結果につながりだしてきました。

「自分の感性や感覚、感情が合う人は必ずいる。」

というのが今の私の答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023040801
2023040802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3125回 「しばらくあの人に会っていないな。あの人にまた会いたいな。」と思われる。この始まりが...!!(2024.04.07日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月7日のテーマは

~人は"好意には好意で返す"といった行動をとる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3125日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「好意には好意で返す」

これは接客時の私の基本です。

この感覚で目の前の方に接していると
どういう方なのか?

が、見えてきます。

勿論、先に行動するのは私です。

私の経験から、どんな状況なのか?

というと

私と同様にお客様になる方ほど
私をはじめは疑ってかかってくる。

になっているのです。

逆に、初めからフレンドリーな方は
大どんでん返しを食らう確率が高い。

というのも私の経験です。

お互いに初めは疑ってかかる。

というのが普通の感覚だと私は感じています。

しかし、それから抜き出るやり方が

「好意には好意で返す」

の積み重ねだな。

です。

しかし、ここに変なおべっかが入ると
信頼関係の構築は台無しにもなります。

私がやっていることは相手の方にねぎらいの気持ちを持ち続けながら
応対していくやり方です。

それでも、時折、お客様の本音が出ます。

お客様の思っている常識と違うことに
私が逆の意見で触れると
一度は反発しているのが感じ取れますが、

お客様自身で冷静になり、
私の言っていることは一理あるかもしれない。

と自分で感じ取ってくれると

「好意には好意で返す」がさらに深まって進み、

良好な関係からさらに信頼関係に進むになるのです。

家というものを売るのではなくて
自分という人を売るとこうなっていくな。

というのが私の経験による営業勘です。

今日のお題は
「人は『好意には好意で返す』といった行動をとる」
です。

モノにこだわる方にはこの方法が通じない場合もあります。

しかし、すべての人間ではない。

というのも私の経験です。

ミニマリスト
(不要な物を持たず、自分にとって必要最低限の物だけで暮らす人のこと)
というカタカナ言葉がありますが、

これこそ、私は人の価値の重要性だと感じています。

「しばらくあの人に会っていないな。あの人にまた会いたいな。」

と思われる。

この始まりが、「好意には好意で返す」だな。

というのが私の感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023040701
2023040702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3124回 無駄な動きをなくして、小さな住宅会社の私が契約率を上げるには、この方法しかないな。で...!!(2024.04.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月6日のテーマは

~商談を説明型から"お客様参加型"に変える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3124日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が商談で気を付けている中に

目の前のお客様は何に興味があるのか?

を突き止めることにしています。

目的は私のところへ来てほしいお客様が目の前に現れているのか?

ですが、当然ながら、

「あれっ、この方は、違うな」

を発見する質問というか、

悪い表現でいうと「トラップ」も仕掛けています。

私の来てほしいお客様の大前提は

お客様自身で家づくりの予算を決めて家づくり計画に入る。

です。

私の場合は、お金のことに興味がない方は
私のお客様とはならないな。

です。

現金、あるいは、住宅ローンを組むとしても自己資金率が高いお客様ほど

「トラップ」を仕掛けておいても
ブレない答えが返ってきます。

そうすると私の脳は、

このお客様は口だけではなくて行動も伴い
心底お金に固い生活を送ってきたな。

という風に判断して、私のお客様となる確率が断然高くなります。

しかし、お金のことは固いように見えても

私の仕掛けた「トラップ」に引っ掛かり、
急にデザインとかおしゃれの家づくりが実はしたい。

という本音が見えてきます。

その分、現金を用意しておける方は別として

自分の望みは全部かなえたいが、
お金は出せない。

という本質が見えてくるのです。

そんな生き方をしてきている方には
私が何を言っても、すぐには、変わらない。

ということも今の私は見えるようになりました。

間違っても、絶対に強制はしません。

自分自身で気づいて行動や発想を変えてもらうしかないな。

が私の経験論です。

今日のお題は
「商談を説明型から『お客様参加型』に変える」
です。

言い方は悪いかもしれませんが、

放っておくのが一番いい方法だ。

が私の今の答えです。

大体は戻ってきませんが、

たまにやっぱり、私に家づくりを依頼するしかないな。

と悟り、戻ってこられる方もいらっしゃいます。

そんな風に自分自身の家づくりの意識を変えたお客様は

「お客様参加型」になった時に、

私といいリズムで合うように勝手になっているのです。

要望をじっくりとヒアリングする。

とありましたが、私はヒアリングに徹し、

「あれっ、変だな」

と感じたら、用意しておいた「トラップ」を実行してみると

今、この目の前の方と無理気味に商談を進めても臨んでいる結果には至らないな。

が見えてくるのです。

無駄な動きをなくして、小さな住宅会社の私が契約率を上げるには、

この方法しかないな。

で今は実践に活かしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023040601
2023040602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3123回 なんと言われようが俺流で結果は望まれた結果を出し続ければいい。望まれた結果を出し続けることができなくなったら...!!(2024.04.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月5日のテーマは

~モチベーションの上がる会議にする方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3123日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代

会議といえば、

「トップダウン方式」

今でいうと、明らかに「ハラスメント」形式だな。

です。

でも、こちらとしては、いい面もありました。

それは、責任は「トップダウン方式」側にある。

ということです。

会議に臨む姿勢が真摯であれば、
会議の後、そのままやって結果が伴わなくても
全責任は私にないな。

と勝手に思って責任逃れできる点です。

一方、参加型の会議で自分の思ったことを自分の意思で発すると

気分は盛り上がっていいのですが、

責任は問われて逃れられない点です。

私の感覚ではこちらの方が厳しく感ずるのです。

結果どうなるのか?

というと

責任を問われたくないから、

会議に参加したふりをする。

になってしまう方が出てくるのです。

営業成績に現れない点は

言い訳で逃れる人間が増える。

というのが今の傾向だな。

というのが私の受け止め方です。

コンプラインスの意味をはき違えている人が増えている。

と私は最近感じていますが、

コンプラインスを守ったから結果は伴わなくてもいい。

という方がどんどん増えているな。

と私は感じています。

今日のお題は
「モチベーションの上がる会議にする方法」
です。

それで、モチベーションが上がり続けるのか?

というと私には到底、想像さえすることができません。

新人営業マンは別として、会議は、

自分、あるいは、会社が望んでいる結果になっているのか?

だけでいい。

というのが私の経験から出る言葉です。

もし会議を続けるのであれば、

臨んだ結果以上のさらに盛り上がる結果につながるときです。

そしたら、その会議に参加したくなるな。

が私の感覚です。

最近の会議の傾向はどちらかというと

ネガティブ志向な内容で終わっているな。

が私の感覚です。

こうなると、さすがに私も続けて
その会議には参加し続けるモチベーションは下がっていくのみです。

結果、しばらくその会議には参加しません。

しかし、私なりのやり方を模索して結果は出し続けます。

これで勘弁してください。

というふうに私は決断します。

盛り上がらない会議ほどつまらないことはなく、

私にとって、貴重な時間の無駄遣いだな。

です。

会議ではなくて時間を取って個別相談で済むことは
それで済ます。

これが私にしっくりくるやり方です。

事実、ハウスメーカー時代、私は直属の上司や支店長に
そんなに長い時間の拘束は求めませんでしたが、
時間を取ってもらいよく相談していました。

というのも、最終的にはこの悩みはまず、私が解決して
みんなが望んでいる結果に結び付ければいい。

それが突破口になるかもしれない。

という感覚だったからです。

盛り上がらない会議ほどつまらないものはなく、

だからと言って参加だけが目的となり、
結果は伴わなくてもいい。

となるとさらに悪循環だな。

という意味です。

今の時代には合わないかもしれませんが、
昭和生まれの私は

なんと言われようが俺流で
結果は望まれた結果を出し続ければいい。

望まれた結果を出し続けることができなくなったら、
それは、現役を退くときだ。

という覚悟を持って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023040501
2023040502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3122回 そのままの等身大の自分で勝負してみる。とはこういうことだな。と思って...!!(2024.04.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月4日のテーマは

~難しい表現を使うなら補足説明を入れる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3122日目、私がfacebookに書いた言葉
から

国語が苦手だった私は
わからない言葉を耳にすると

すぐにどういう意味ですか?

と聞く癖が今もあります。

ところが、幼いころ、その質問をすると
学校の先生たちは

自分で調べろ!!

という返事が返ってきました。

しかし、調べてもよく意味がわからないのです。

次に何をするのかというと

書かれてある言葉の意味で
分からない言葉をまた掘り下げて調べてみるのです。

でも、日本語の文章の構造もわからない私は

ちんぷんかんぷんで

実はよくわからないままになっていました。

しかし、それでも文字を書いているとある日突然
意味が通じ合う時がやってくるのです。

待てよ。今の状況ってもしかするとあの言葉なのか?

がイメージすることができたときです。

こうやって自分の中に落し込みができた言葉は
四字熟語でも慣用句でもことわざでも私は自分の文章に用います。

ただし、気取った感じでは使いません。

この四字熟語や慣用句やことわざ
がどうして自分の中に落し込まれたのか?

というストーリーをわかりやすく手短に入れると

相手の方に伝わりやすくなるな。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「難しい表現を使うなら補足説明を入れる」
です。

文章を書いていると
時々、自分でも何が言いたいのか?

わからない迷路みたいなところへ
どんどん入り込んでいく場合があります。

そんな時は熱が入りすぎていて周りがよく見えていないときです。

私の場合はそれでも途中でやめないで
意味不明かもしれませんが納得のいくところまで書き続けます。

それから、もう一度読み直し

ここはこういう表現を付け加えたほうがいいな。

とか、

もっとわかりやすい言い回しに変えてみたほうがいいな。

と気づいたら、もう一度書き直すことにしています。

原稿用紙のようなアナログ時代は
消しゴムのカスや書き直しの繰り返しで真っ黒になり
何を書いているのかわからなくなっていましたが、

ワードを使って書くようになってからは
完璧とまで言えませんが、
自分で納得のいくわかりやすい文章がかけるようになりました。

国語力が足りない私でもわかる文章なら
どうも通じるようだな。

と気づき、カタカナ言葉は特に使わないようになりました。

どうも私は気取った自分が大嫌いのようです。

そのままの等身大の自分で勝負してみる。

とはこういうことだな。

と思って自分の中身をさらけ出して私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023040401
2023040402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3121回 コンプライアンスの意味をはき違えている人が増えているな。というのが私の感性で...!!(2024.04.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月3日のテーマは

~"停滞した時用の仕事"を用意しておく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3121日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「やるべき仕事があるのにやる気が出ない」

こんな時の私の対応は

とりあえず、「手を付ける。」ということをやります。

手を付けてみても、なかなか気分が乗らない場合は、

今時、節電の習慣がないな。

と思われてしまいますが、

パソコンに電源を入れたままにしておき、

瞑想に入る。

です。

しかし、瞑想でも、なかなか、うまくいかないときは

思い切って、30分間の昼寝に入ります。

私の身体が覚えているらしく、
30分経過すると目が覚めます。

そして、目が覚めた時、私の思考回路は「0」という無の回路になっています。

さて何から始めようかな?

と私の脳が模索し始めます。

そうすると、目の前のパソコンに電源が入ったままであり、

さらに、「手を付けた」ことが目の前にあると

単純細胞の私の脳は、

「まずは目の前にあるこれから、やっつけていこう」

というスイッチが一番初めに立ち上がり

他のことは一切、蚊帳の外になるのです。

なぜか、やる気がわいてこないときに

競馬の馬のように騎手がしりをたたいて
乗っている馬に無理織やる気を出させるのではなくて

やる気がわいてこないのなら、

自分の思考回路をいったん止めて「無」にすればいい。

というのが私のやり方です。

今日のお題は
「『停滞した時用の仕事』を用意しておく」
です。

私の場合、大体において
仕事が停滞するときとは、

やらなければならない仕事が積み重なってきていて
さらに優先順位が決まらないときです。

こんな時は、やらなければならない仕事を一旦全部忘れるといい。

そして、おそらく一番初めに手を付けてやらなければならないことを
目が覚めたら、一番初めに手を付ける動きになるように誘導しておくのです。

私の脳は単純を好む傾向にあり、
誘導に従って、動き出します。

私の記憶だとコロナ禍以前から言われていたことの中に
新築の住宅着工数はどんどん減る傾向にある。

ということが言われていました。

ただし面白いのは、他の業界と比べれば、
住宅会社のシェア率はとびぬけている会社がない。

という点です。

ということは、よっぽどの悪質と思われる状況がない限り

ファンは離れないということです。

もう自動車業界では起きている現象の中に
都会ほどマイカーを持つ若い方が減っている

ということが挙げられます。

住宅業界も例外ではないな。

が私の予測です。

追い打ちをかけるように
さまざまの業種の職人さんの高齢化で
後継者が育たず、廃業していくのも避けらず
まるでダブルパンチを食らっているみたいです。

でも、世の中には大谷選手のように
メジャーリーグのルールを
メジャーの運営者の方から次々と変えてくる場合も現に起きています。

もしかするとルール自体を変える人間が出現すれば、
一人だけではなくてみんなのやる気モードにもスイッチが入りやすくなるな。

なのです。

私が感じていることの中に

「赤信号みんなで渡れば怖くない。」

というビートたけしさんのギャグがありましたが、

今は、なんか赤信号の意味、
私が言い換えると
コンプライアンスの意味をはき違えている人が増えているな。

というのが私の感性です。

でも変わらないのは数字で結果に必ず現れる。

ということもです。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023040301
2023040302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3120回 「効率化にもいい点と悪い点があるかもしれないな。」と感じながら今を生き...!!(2024.04.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月2日のテーマは

~残りの電源の確認、リアルツールを準備しておく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3120日目、私がfacebookに書いた言葉
から

約10年くらいだと思いますが、
iPadがこの世に出現してメジャーになってから、
充電というキーワードが私の頭の中にできました。

理由は、気づいたら、充電不足で困った。

ということが自分自身で使う時に時折、起こったからです。

お客様の前でこんなことになったら、

取れる契約もとれなくなるな。

と直感しました。

それにハウスメーカー時代の癖で
できるだけ紙媒体の資料をファイルにまとめて
営業カバンに持ち歩いていましたが、

最近、情報量がどんどん増えてきていて、
さすがにこのままではキャパシティーオーバーで無理かもしれない。

と感じ、可能な情報はホームページの中に書き込んでおいて
タブレットからアクセスし、
そこから引っ張り出してお客様から確認していただくようにしています。

そして必要ならば、そのままそのURLをメールに添付して
記録として残してもらうようにしています。

紙媒体がまったくなくなったわけではありませんが、
これも時代の流れかもしれない。

と私は感じて実行しています。

今日のお題は
「残りの電源の確認、リアルツールを準備しておく」
です。

私の思考回路では、

準備というキーワードが出たら、一番初めに
タブレット、PC、スマホの充電は大丈夫か?

という風になり、確認してマズければ、充電してからが先に来て、
それから箇条書きで紙にメモして
他の準備に取り掛かるようになりました。

話しは全く変わりますが、

準備というキーワードが出たので

困っていることをお書きします。

5年前にメインバンクが車で2~3分でいける距離から撤退し、
車の移動で30分ほどかかる支店と合併してしまったのです。

通帳はそのまま使えますが、
たまたま、私の通帳の管理不足で自動引き落としができなかったなんて場合は
30分かけてその支店まで行かなければならなくなりました。

それに、2~3分でいける距離の場合は、他のお客様もいる。

といっても
数えられて待ち時間も読めましたが、

待ち時間も30分くらい以上かかるのです。

また、車で返ってくる時間も30分かかります。

私にとって1時間半以上の拘束時間はでかいな。

なのです。

そこで支払い形式を前払いの年払いに変えてもらって
各社さんには対応してもらっていましたが、

最近、引き落とし形式じゃないとダメだ。

といわれた会社がありました。

お金を前もって支払うのだから、問題ないでしょ。

が私の常識ですが、

どこまでも、ダメだ。といわれるのであれば

もうこれ以上、お付き合い継続はできないな。

なのです。

どうしてもダメならば、
20年以上お付き合いしてきた会社さんとの関係が途切れることになります。

私の住んでいるところは、幼いときは栄えていましたが、
今は、地元のお店がどんどんなくなり火が消えつつあります。

人口減少に歯止めがかからない秋田県の中でも
私の住んでいる、「ド田舎」では仕方ないことかしれないな。

とリアルで感じています。

効率化にもいい点と悪い点があるかもしれないな。

と感じながら今を生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023040201
2023040202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3119回 同じ商品でも、だれから買うのか?が大事だな。と思って、今も現役営業マンを続け...!!(2024.04.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年4月1日のテーマは

~自社商品のファンがいないら自分のファンになってもらう~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3119日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今は、中古の自家用車しか乗りませんが、
私が初めて買った自家用車は
今となるとお金もないのになんでこんな高い車を買ったのか?

と思うほど金額が張る車で

400万円もしたトヨタ自動車のハイラックスサーフのツートン車

です。

金額は張りましたが、17年間大事に乗り続け
消耗部品の製造中止で2009年にお別れしました。

この時に同時に気づいたことがあります。

それは、私に車を売った営業マンの方に
車検時、必ず依頼を継続していました。

面白いのは、転勤で営業所が変わっても
その営業マンの方が転勤した営業所で車検を受けていたことです。

私の買った車はその営業マンの方の都合で営業マンをやめるまで
車検時について回りました。

最初は、ハイラックスサーフという商品のファンから始まりましたが、
実は、営業マンのファンになっていたのです。

今日のお題は
「自社商品のファンがいないら自分のファンになってもらう」
です。

こんな過去の経験から、私は、

「自社商品」=「自分自身」

とならないものかな。

という発想が生まれました。

ただし、ここでの私のこだわりは

人柄だけで終わらない。

ということです。

資格を取り、そこを起点としてスタートし、
自分の技を身につけることです。

なぜなら、技術は一日では身につかず、すぐにはまねできないからです。

一年前のzoomの講義で

「シ○プルノー○」

という商品住宅の話題が出ました。

「シ○プルノー○」という商品住宅のノウハウはお金があれば、

誰でも買えるノウハウです。

つまりは、隣のライバル会社も買えて
すぐに実践投入することができます。

これでは、差別化ができず、

そのまま売っていたのであれば、価格競争に巻き込まれるな。

が私の過去の経験です。

しかし、これにプラスして

○○工務店さんでしかできない「シ○プルノー○」

となると話は変わります。

この後に続くのが、

○○工務店さんでしかできない「シ○プルノー○」

を欲しいと感じるお客様が目の前に現れるのか?

そして、○○工務店さんでしかできない「シ○プルノー○」

を実際にそのお客様は買うことが可能なのか?

という風に私の発想はなってしまうのです。

同じノウハウだから、まったく同じに売らなければならない時代は

当の大昔に去ったと私は感じています。

私にしかできない独自色を生み出し
それが欲してと思われ、実際に買える。

そうなれば、自分の土俵で戦うことができる。

というのが今の感覚です。

同じ商品でも、だれから買うのか?

が大事だな。

と思って今も現役営業マンを続けています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年4月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023040101
2023040102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3118回 なりふり構わず、自分の感性に従って進み、結果だけに目を向けて生きる。SNSがメインとなってきている今の時代かも知りないな。で...!(2024.03.31.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月31日のテーマは

~"強力な味方"なったり"恐ろしい敵"になるもの~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3118日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事柄、お客様以外にもあらゆる人と私は出会います。

正直に言うと、最近では、
人に会うのがおっくうになってきている自分が出現してきているのは事実です。

でも、おっくうが習慣化してしまったら、
すべてのベクトルがそちらに進むな。

ということも、自分の性格から把握しています。

現役で住宅営業マンを続けている以上、

おっくうよりも

とにかくチャンスがあったら、必ず、その方と出会うほうを
優先すると決めて私は生きています。

ちょっと見方を変えて、

人と出会うと、私が感じてしまうことの中に、

目の前のこの人を敵に回してしまったら、
きっと、私は大変になるな。
絶対に敵に回したくないな。
と直感する方がいらっしゃいます。

逆に、怒られてしまうかもしれませんが、
この方を敵に回してもいいな。

むしろ、敵に回して勝負してみることによって、
自分の能力を高められるかもしれない。

と感じる方もいらっしゃいます。

どんな方なのか。というと「手ごわいな」と感じるレベルです。

プラスなら味方、マイナスなら敵。

とありましたが、

あまのじゃく的な私の性格は

マイナスに自分のマイナス思考を掛けて
数学のようにプラスに変換できないものかな。

と思ってしまうこともあります。

ここは、かなりギャンブル的な発想でやり、
さすがに会社が傾くようなレベルでの勝負はしませんが・・・

今日のお題は
「『強力な味方』なったり『恐ろしい敵』になるもの」
です。

歴史で戦国時代が好きな私は

ひとは敵か、味方しかいない。

何に似ているのかというと

営業マンは「0」点か「100」点しかいない。

です。

そして、敵は味方になることもあり
味方に裏切られることも日常茶飯事で
それが原因で命を落としてしまうのが戦国時代です。

ある意味では
デフレ時代の方が価格の変化ほとんどなく、
できる人間であれば、安定経営はしやすいな。

が私の感覚です。

お金が余って黙っていれば紙くず化する純粋なインフレ

とは違い

インフレでも収入が追い付いてこない

スタグフレーション化では

かなりトリッキーな状態で

○○をしていれば、永遠に間違いなし。

という状況下はない。

と私は思って生きています。

何に目をやればいいのか。

というとやはり、私の答えは

自分で望んだ結果に至っているのか?

だけにフォーカスしています。


一つ付け加えれば、カッコつけている場合ではない。

という意味も含まれています。

なりふり構わず、自分の感性に従って進み、

結果だけに目を向けて生きる。

SNSがメインとなってきている今の時代は

自分をすべてさらけ出し、オープンにして生きていく。

これしかないな。

と感じながら、私は前に進み続けています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023033101
2023033102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3117回 挨拶を怠って、後々後悔することだけは避けたいな。が私自身でシックリくる生き方で...!!(2024.03.30.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月30日のテーマは

~たった一言の挨拶で契約になることもある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3117日目、私がfacebookに書いた言葉
から

誰かに出会ったら、
「おはようございます」
「こんにちは」
という風に自分の方から

挨拶するようになりました。

以前は、相手の方から挨拶されなければ
こちらも触れない。

それがバランスのいいやり方だ。

と思っていた時期もあります。

事実、契約にも至っていました。

ところがこちらのやり方では
無難な結果にはなるのですが
お客様に至るという広がりがイマイチ感じられないのです。

自分の方から、挨拶し、

そのあと、いい反応で挨拶返ってきたな。

と感じたら、

元気ですか?

と、ニコッとしながら、もう一度返す流れです。

ここで止まるときもあれば、

相手の方に時間があれば、
ちょっとしたコミュニケーションに発展するときもあります。

ただし、コミュニケーションに発展しても、

実際に家を建てる会社は別の住宅会社になることもよくあります。

そうか、選ばれなかったな。

とガックリくる自分もいますが、

しょうがないな。

とすぐ諦めます。

これも、自分の実力と運の周りなのです。

その後に出会うと、また、「おはようございます。」
から始まり、「元気ですか?」

まではいきますが、

それ以上私から深入りすることはありません。

しかし、この「おはようございます。」
から始まり、「元気ですか?」

は仕事をもらおうという下心があってやっているわけではありません。

人間として当たり前の行動だ。

と思いこんでいるのだから、私はやっているのです。

今日のお題は
「たった一言の挨拶で契約になることもある」
です。

私の場合は、まず、人間として当たり前の行動だ。

が先に来ます。

そして、下心ではなくて、

「たった一言の挨拶で契約になることもある」

なのです。

つまりは、やらないよりはやっておいた方がいい。

それも下心無しで自然な流れでやる。

です。

こんな感覚が身についた私は、

知っている方がそばに近づいてきたのに、

別の方とコミュニケーションを取っていて
挨拶ができないときに

後悔するようになっちゃいました。

後悔先に立たず、

で最初にコミュニケーションを取っていても、

その会話を遮り、挨拶する。
という優先順位が変わるときがあります。

面白いことに私の場合は、

この挨拶だけの行動で優先順位が変わることを
悪く感じる方がいないことです。

挨拶なら、しょうがないな。赦そう。

に最初の方はとどまってくれるのです。

契約に至るのかどうかは、別として
たった一言かもしれませんが、

挨拶を怠って、後々後悔することだけは避けたいな。

が私自身でシックリくる生き方です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023033001
2023033002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3116回 私のストレスをできる限り低減するには私と似た性格のお客様を集めればいいな。で今の私は集客活動し...!!(2024.03.29.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月29日のテーマは

~キャンセルを防ぎ営業のモチベーションを上げる質問~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3116日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様とご契約頂いた際

「どうして私とご契約頂いたのですか?」

と質問することを推奨している。

と冒頭にありました。

もっとぶっきらぼうかもしれませんが、

「なぜ、私に○○さんの家づくりを依頼したのですか?」

と私は質問します。

この時の答えは、あらかじめ私が予測している答えが飛んでくるな。

になっていれば私は安心するのです。

私は価格を前面に出しています。

本当に私が決めていた金額内で家づくりができるとは思っていなかった。

というたぐいの言葉です。

生々しいかもしれませんが、お金関連のことが入らない場合は、

たまたま契約に至ったかもしれませんが、
おそらく、将来クレーム等で何かが起こる。

というのが私の過去の経験からくる勘です。

逆を言えば、お金のことを話さなかったり、
できるだけ触れないそぶりをして
私のところへやってきている方は要注意だな。

という意識がビンビンに働いてしまいます。

今日のお題は
「キャンセルを防ぎ営業のモチベーションを上げる質問」
です。

そして、このお金の話はお引き渡した後も続きます。

協力していただける方限定ですが、
私は光熱費のデータを集めています。

勿論ただではお願いしておらず、
毎月1000円分の商品券と引き換えに
口頭で契約しています。

中には、1000円分の商品券はいらない。

といわれるOBのお客様もいらっしゃいますが、

私のけじめとしてよろしくお願いします。

と言い切ってお願いしています。

そうすると変な話ですが、

光熱費のデータとともに利息がプラスされてくるのです。

実例を挙げると

子供が家から離れて大学に行ったら、
家族の数が減って、光熱費が目に見えて下がった。

地続きの隣の土地を買ってくれ。
といわれ、買ってしまった。

周りは、電気代が上がって困っている。
と耳にしますが、
それほど、我が家の電気代は上がっていない。

というような利息の話です。

中には、ネガティブな話になってしまうかもしれませんが、

会社内で、住宅ローンや光熱費の話になった時、
参加しているそぶりはするものの

実はうちはこれしかかかっていない。

と思うことはあっても、口には出せない。

ということもあります。

私が感じていることは

「どうして私とご契約頂いたのですか?」

という質問の後に続きがある。

ということです。

お金という利害関係があり、
なかなか全員のOBのお客様には踏み込めない分野ですが、

本質で私と感性が似ているOBのお客様とは、
1000円の商品券以上の情報がプラスされて返ってくるな。

になっているな。

が私の感覚です。

私のストレスをできる限り低減するには
私と似た性格のお客様を集めればいいな。

で今の私は集客活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023032901
2023032902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3115回 私は失敗してからの大逆転をフィクションではなくてノンフィクションで表現し...!!(2024.03.28.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月28日のテーマは

~お役立ち情報はすべて失敗例でなくていい~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3115日目、私がfacebookに書いた言葉
から

おそらく、日本人だけではないと感じていますが、
人間は

最初は無難にスタートする。

ところがどこかで壁にぶち当たり、
場合によっては、
もう這い上がれないようなどん底に落ちる。

そこで終わってしまう方がいるのは事実として存在しますが、

このどん底に落ちるのを

理科でいうところのバネの現象ととらえる方もいらっしゃいます。

大きく飛び上がるには、立ったまま飛ぶよりも
一度沈み込んで反動をつけて
飛び上がった方が高く飛べる。

という原理です。

面白いことに現代劇のドラマでも、
基本形は、時代劇のストリーの方がうける。

今風に表現するとパズルとなるのかもしれません。

と、以前はVシネマの脚本であったり、
今はテレビゲームのストリー関係の仕事に携わった経験があり、
私との交流が20年以上の方がおっしゃった言葉が
耳から離れません。

途中は失敗してもいいから、
最後は自分の力で何とかして這い上がり
ハッピーエンドに結び付ける。

この波の度合いが大きければ大きいほど、
幸せ感が増す。

というふうに私は受け止めています。

今日のお題は
「お役立ち情報はすべて失敗例でなくていい」
です。

世の中には、波がなく、自分や家族が思い描いたように生きることを
美学とする方がいらっしゃるのは事実ですが、

これを実現できる方は限られている。

というほうが一般的な意見だ。

という風に私は受け止めています。

むしろ失敗を素直に認めて底から這い上がって今がある。

さすがに毎回同じストーリー展開ばかり見ていると疲れて
飽き飽きしてしまいますが、

心に故郷があるとすれば、

王道は、冒頭にお書きしたように

最初は無難にスタートする。

ところがどこかで壁にぶち当たり、
場合によっては、
もう這い上がれないようなどん底に落ちる。

そして、底から這いあがって今に至っている。

私の場合はこんなストーリー展開だと

必ず自分のことも重ね合わせてしまい、

ウルウルしてしまうパターンですが、

このウルウルがいいな。

と、私はいつも思ってしまうのです。

最近は、便利になったもので、
SNSを使ってリアルタイムに近い形で公開できる時代です。

自分でやったことに対しての責任は必ず伴いますが、

私は失敗してからの大逆転をフィクションではなくて
ノンフィクションで表現し、

受け入れる方もいらっしゃれば、
受け入れない方もいるのは当たり前と受け止めて

自分自身を表現し続けています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023032801
2023032802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3114回 伝わったかどうかは、相手の行動とその姿勢を見て感じて、私自身は判断することに...!(2024.03.27.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月27日のテーマは

~相手に伝わるように相談すれば営業力が上がる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3114日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでも、触れることがありますが、

私は、「ロープレ」が大嫌いです。

「ロープレ」いわゆる練習で結果を出すのと
「本番」で望んだ結果を出すのとは全く状況が違う。

というのが私の感性だからです。

しかし、「ロープレ」が全く役に立たないのか?

というと、そうとも言い切れない。

というのが゜私の感覚です。

私が上司の方に試されるのが「ロープレ」の目的ですが、

あまのじゃく的な私は

「ロープレ」を通して、今、上司の気持ちがどこにあるのか?

に気づくことができる。

という視点で「ロープレ」に入ると、案外、楽しいな。

だったのです。

私のことをどう思って対応しているのか?

が見えてくるのです。

勿論、言葉は「ロープレ」だけに対してのみですが、
私の中身の感覚は

今の上司の言葉には、

ちょっと、いじわるが入っているな。

とか、これは心底私に

お客様に対してはこういう姿勢で対応するべきだ。

という意識が手に伝わるようにわかってくるのです。

変な話、口には出しませんが、

上司の方々にも、私だけの格付けが付きます。

そして、その格付けはそのまま営業成績の順位に現れているのです。

今日のお題は
「相手に伝わるように相談すれば営業力が上がる」
です。

不器用で発想に乏しい私は

何か対して、新しいことを生み出す。

という能力が自分にはかけているな。

と感じています。

しかし、その代わりとして、だれも見向きもしなくなった
ノウハウ等を自分に合うように変えて臨んだ結果に結びつける。

という「拾う」という能力は貧乏を経験している私には得意な分野です。

大きな成功は得られませんが、
自分に関していうと結果は「0」ではなくて「1」にできるな。

と冷静で客観的に自分を見ることができています。

また、口下手で上がり症の私は
口だけではうまく会話することができません。

必ず、箇条書きにメモを一旦、残してから、
相手に伝わるように相談すると、
私の場合は、うまく伝わるな。

と感じ私は実行に移しています。

私の営業トークも冷静に分析すると全然だめで
一向にうまくならないな。

が、この歳まで続いていますが、

箇条書きに自分の伝えたいことを整理し、

カンニングペーパーみたいですが、
それに目をやりながらだったら、
どうも相手の方には伝わっているな。

になり、

そうすれば、相手の方も自分の意思を組み込んで行動に移してくれるな。

です。

伝わったかどうかは、相手の行動とその姿勢を見て感じて
私自身は判断することにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023032701
2023032702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3113回 なんだかんだ言っても、営業マンの本質は農耕型だけではだめで狩猟型だな。で...!!(2024.03.26.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月26日のテーマは

~プロとアマの分かれ道は1つ1つの集中力~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3113日目、私がfacebookに書いた言葉
から

こんなことをはじめにお書きすると
お叱りを受けてしまうかもしれませんが、

営業マンは見た目から入る。

といわれる言葉を目にします。

髪型、服装、靴、言葉遣い、営業スマイルなどに気を配る。

とあります。

私はこれに「?」が付く人がほとんどだな。

なのです。

というのも

髪型、服装、靴、言葉遣い、営業スマイルなどに気を配る。

という自分自身について
いつも、集中力に意識が持っていかれ
肝心の心は別のところにある。

なのです。

私の場合の

髪型、服装、靴、言葉遣い、営業スマイルなどに気を配る。

とは、かなり言葉はきつくなりますが、

戦いに備えてチェックする準備運動です。

ハウスメーカー時代、お酒に飲まれてしまい、
遅刻はしないもののチェックがおろそかになり、

ネクタイが片方だけワイシャツの襟の上に出たまま、
出社したことがありました。

必ず支店長と目を合わせて個人的に朝の挨拶をする習慣があり、

支店長、おはようございます。

と挨拶すると

いつもは、

おはよう

と返ってくるのに、その日だけは

トイレで、鏡を見て来い。

といわれてしまいました。

ああ、これじゃ戦いに行けないな。

と思い、スーツになるときは絶対に鏡でよく確認する。

という習慣が身につきました。

ところが鏡を毎日見るうえで気づいたことがあります。

それは、見た目ではなくて

自分の体調や内面の心に対して目が行くようになったことです。

毎日生きていれば、調子のいいときもあれば、悪いときもあります。

それが一目瞭然で出ているのです。

特に悪いときは、今日は一日注意しながら、慎重に行動しよう。

と一日の初めによく思ったことが今も私の中に刻み込まれています。

今日のお題は
「プロとアマの分かれ道は1つ1つの集中力」
です。

いくら集中力が働いても、使う場所を間違えたら、意味がなくなってしまう。

というのが私の感性です。

私の感覚でいうと、最大の集中力を発揮するのは

私に家づくりを頼む意思を示す契約書に
自筆で署名するときと実印を押印するときです。

お恥ずかしい話、契約書をかわすまでは
明らかに私に依頼する意思を示していたのに
土壇場でだめになった経験が一回だけでなく多数
私にはあります。

プロは最後の最後まで、勝敗の行方はわからない。

ことが進めば進むほど、集中力は増すのが自然だ。

というのが生意気にも私の経験です。

こうして生きていると、例えば、途中でお客様の意思が変わり、
家づくりをやめたり、別の住宅会社の営業マンに行っているな。

というのも感じ取れるようになります。

集中力を高めるとは、全身の神経がどんどんむき出しになり
集中する一点以外は、一切を寄せ付けない。

一言でいうと怖い自分になっているのです。

それでも、負けるときもあります。

負けた時は、心に痛みが残り、

次は負けないように
具体的にこう改善する。

を必ずやる習慣が身につきました。

片手間で生きている人間は
愛想はいいように見えますが、
結果が伴わず、悔しいというそぶりさえ感じられないときがあります。

代わりに出るのが「頑張っているのですが...」

という言い訳です。

自然界に目を向けると

肉食動物は「獲物をとれなくなること」=「死を意味します。」

なんだかんだ言っても、
営業マンの本質は農耕型だけではだめで狩猟型だな。

です。

自分で臨んだ結果に至るかどうかしか答えはない。

きついかもしれませんが、そうすれば自然と命にかかわり、
片手間でやっているアマチュアから集中力が桁違いのプロになれるな。

が私の感ずるところです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023032601
2023032602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3112回 「間に私が入ることによって、関係者全員がウィンウィンの関係になる」こうなれば、私の存在価値もあるな。で...!!(2024.03.25.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月25日のテーマは

~間に人が入ると間違って伝わる危険性がある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3112日目、私がfacebookに書いた言葉
から

間に人が入ってうまくいかない実例があり
あとで問題になる共通点は

私がどういう結果に至ったのか?

という再確認を自分自身でしないことです。

人に任せる。

ということは避けられないことだ。

というのが私の経験ですが

任せた結果に対して自分の五感で
確認しない行為は
最初は小さなことかもしれませんが、

そのまま放っておくと
いずれ、取り返しのつかないことになる。

という意味です。

経営をしていると

自分自身で人に任せたのに結果も人任せにしている。

という場面があります。

以前の私もそうでした。

ところがこのやり方を続けている限り、
現実を正確に把握できていないのです。

ケチといわれてしまうかもしれませんが、
数字の中でもお金はうそをつきません。

面白いことにお金が思っていたよりも減っている。

ということは日常茶飯事ですが
増えていることは皆無に等しい。

というのが私の経験です。

利益を大きく上げられないのは
自分の実力不足と私は思っています。

しかし、同時に不要な経費が穴から出ていくのは
明らかに私のせいでその現実から逃げてはならないことです。

誰かに任せる。

という入り口があると同時に

出た結果に対して自分の五感を使って
さらに、自分と向かい合って正直に対応する出口

からは逃げてはならないことだ。

というのが今日まで生きてきた私のやり方です。

今日のお題は
「間に人が入ると間違って伝わる危険性がある」
です。

でも、なのです。

間に私が入って、「いいことをしたかもしれない。」

と感じることもあります。

私の実例でいうと、それぞれの進む道の方向性が
あるときから違う道を進むことになり、
仕事上の関係はなくなる方たちがいらっしゃいます。

仕事の関係がなくなれば、当然ながら、疎遠になります。

しかし、私がAさんとBさんのどちらの方ともお付き合いがあれば、

Aさんから、

Bさんは、今どうしているの?

と私に対して質問が飛んでくるときがあります。

その時、私は、電話連絡の時もありますが、
直近のBさんとのやり取りを仕事に大きく影響しない範囲でお答えします。

大体は、Aさんから

Bさんは元気にやっているんだな。

という答えが返ってきます。

この時、私はできるだけ早く、
BさんにAさんとのその他のやり取りをお伝えすることにしています。

AさんとBさんの立場が入れ替わる場合も同様です。

こんな時、私はAさんとBさんがまた昔のようになればいいのにな。

と思ってしまいますが、

最後まで責任が取れない私は
思うだけにとどめておきます。

そうするとまた、

Aさんから、

Bさんは、今どうしているの?

というのが話の流れで私に飛んでくるのです。

しかし、これで気づいたことがあります。

この橋渡しが営業マンの仕事だ。

ということです。

家づくりをするとお客様は一組ですが、
家づくりに携わる側の人は、数多く存在することになります。

これをうまく私が橋渡しすれば、
関係者全員がウィンウィンの関係になります。

一つ私が気を付けているのは私が主役にならないことです。

わき役に徹すれば、なお、良い結果に至る。

というのが私の経験から得られたことです。

「間に人が入ると間違って伝わる危険性がある」

というのは私にとっては、ネガティブ志向です。

しかし、

「間に私が入ることによって、関係者全員がウィンウィンの関係になる」

こうなれば、私の存在価値もあるな。

というポジティブ思考で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023032501
2023032502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3111回 百貨店経営は私の望むところではなくて、専門店経営の方が私の性格にはしっくりくるやり方で...!!(2024.03.24.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月24日のテーマは

~パッと買うのではなくじっくり考えながら購入する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3111日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これが必要だな。

と思い、何で調べて買うのかというと

まずは、ウェブ上で検索をかける。

というのが私の行動です。

初めてウェブ上で買い物をしたのが2003年1月7日

と楽天市場の記録に残っており、

何を買ったのかというと

パナソニック TA-BCS45G1

という45型BS・110度CSデジタルハイビジョンアンテナ

でした。

次の日にまた楽天市場で

「ワクワクトゥインクル」デジタルCS/BSチューナー用コードレス通信ユニット

という製品をかっており

今では考えられませんが、

WIFIの走りみたいなものを買っていました。

この時私が最優先したのは価格です。

同じ品番で価格が比較できるサイトを利用し、
一番安いものを買っていました。

日常生活で買う品物の傾向は今も変わりませんが、

仕事で使う買い物をするときには

価格だけでは比較しないようになりました。

木造建築を在来工法で組み立てるときの金物類が
まさしくそうです。

基本のZ金物と呼ばれている金物はありますが、

もうちょっとお金を出せば、それ以上に性能が上がり、
また、現場での施工性も上がる金物類が
どんどん開発されて出てきているのです。

私は大工の経験もあり、
ただ単に無理気味で施工のスピードを上げるのではなくて
理にかなったやり方で施工性とその精度も上がるのならば、

品物の価格には代えられない。

と感じる癖もあります。

勿論、基本ができていてが前提ですが、
金物類も進化しているのです。

いつもは失敗することが多い私ですが、

施工性とその精度が上がる。

ということに関していうと
この分野だけは、うまくいくことがほとんどです。

金物を開発する会社は、おそらく私のように

ここがもっとこうやりやすくなれば、いいのにな。

という現場の大工さんの声を取り入れていることを感じ、
施工性と価格のバランスが成立すれば、
この金物はもっと使われて自然と売り上げも上がる。

という素晴らしい発想だ。

と私は思ってしまうのです。

今日のお題は
「パッと買うのではなくじっくり考えながら購入する」
です。

私が今やっていることは

ただ単に建築基準法を守ればいい安い建物ではなくて

価格は少々上昇しても、耐震性と省エネ性が保てる家を意識し

それを数字で示せるようにしています。

耐震性に関しては火災保険のオプションの地震保険が半額になり

省エネに関しては協力していただける
お客様の光熱費のデータを並べていくやり方です。

これに反応してくださる方が私のお客様となり、

おしゃれとかデザイン重視のお客様は私のお客様とはならないのです。

たまに同じ価格帯で両方できないものか?

という欲張りなお客様が混じるときもありますが、

私が設計して売っている家はこの価格帯で
耐震性と省エネ性がよい家で
おしゃれとかデザイン重視の場合は、
自分の感性と合う住宅会社を探し、そこへご依頼ください。

と言い切ります。

景気がいいときは何をやってもうまくいきますが、

どうひいき目に見ても今は
何でも屋は仕入れの品目の多さで負けてしまい、
ロスも多いと私の勘ピューターは感じてしまいます。

百貨店経営は私の望むところではなくて、
専門店経営の方が私の性格にはしっくりくるやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023032401
2023032402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3110回 私が唯一できることは自分の経験してきたことを着色せずに正直に伝えられることで...!!(2024.03.23.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月23日のテーマは

~自分に合う方法で新規の仕事を取る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3110日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日の予定は、午前中だけ開店休業の予定でしたが、
結果的には1日中となってしまいました。

あまりにも劇的な勝ち方を2日連続で
WBCの日本代表の選手がやってくれたため、
興奮がやまないのが主たる原因でした。

そして、勝ち試合が続くときとは、

日替わりでヒーローが必ず出てくる傾向にあるな。

という私だけの勝手な思い込みが今回も当たったな。

でした。

よく絶対的な選手が必要といわれますが、

団体競技でしかも相手がいる以上、

絶対的はあり得ない。

というのが私の感覚です。

MVPは大谷選手で間違いないな。

ですが、

大谷選手一人だけの力だけでは
決して優勝することは出来なかっただろうな。

と思ってしまうところが、

私の思うー個人競技の優勝とは違うところです。

その分喜びの量は負ければガックリの度合いも大きくなりますが、
勝てば、けた違いの喜びを引き寄せてしまうな。

ということもです。

今日のお題は
「自分に合う方法で新規の仕事を取る」
です。

私の場合の「自分に合う方法で新規の仕事を取る」
とは、チーム内の誰かを犠牲にしないことです。

誰か一人でも喜びを感じない勝ち方では意味がなく、
長続きもしないというのが私の感覚です。

よって、積極的ではないかもしれませんが、
「自分に合う方法で新規の仕事を取る」やり方は
「チームでここは今足りないな。」というところを見つけたら、
そこを補うやり方です。

穴をなくすことが私の役目だと思って私は仕事をし
仕事を取っています。

基本的には、集客から営業につなげて結果を出すのが
私のいつもの役目ですが、

自然現象の影響で現場が予定通り進まなくなる時があれば、

まったく集客や営業に手を付けなくなる。

というわけではありませんが、

私の優先順位は現場の進行が最優先となる場合もあります。

現場の進行に穴がなくなれば、
私のエネルギーは
また集客と営業に集中して注ぐことができるようになるからです。

「自分に合う方法で新規の仕事を取る」のに私が最も大事だ。

と思っていることは、酒など飲んでごまかさずに

私の身体が自分で望んでいる状態に自然体でキープされていることです。

これができていれば、お客様だけではなくて
目の前にいる人にとって、私が何を優先して結果を出せばいいのか?

が見えてくるように私は感じてしまいます。

また、WBCの話題に戻りますが、
準決勝、決勝の試合展開は
1点差で日本が勝ちを拾ったしびれる試合展開です。

しびれを切らしたり、あきらめてしまったら
簡単に勝利の女神には、そっぽを向かれてしまいます。

はっきり言って、
不器用な私の戦い方は雑談もできず、
セールストークもうまくできません。

私が
唯一できることは自分の経験してきたことを着色せずに
正直に伝えられることです。

華やかさはありませんが、このやり方が私の
「自分に合う方法で新規の仕事を取る」
というやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023032301
2023032302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3109回 一年前のWBCの影響で2023年(令和5年)3月22日水曜日の午前中が「思い立ったが吉日」になり...!!(2024.03.22.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月22日のテーマは

~思い立ったが吉日、即実行する人が成功する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3109日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日は平日ですが、たまたま、先約もないため、
午前中はWBCの中継をamazon primeではなくて
民法のテレビ朝日系で見ました。

いわゆる開店休業状態を自ら作りだしました。

これも「思い立ったが吉日、即実行する人」
に当てはまるかもしれない。

というのが私の勝手な思い込みです。

まあ、のちのちにどう思おうが、

私は自分の下した決断に悔いは残さない。

で私は自分の行動を決めます。

コロナが猛威を振るっていた以前と違い、

気づいたことの中に

「リアル」、因みに私は今も「ライブ」と呼んでしまうことがありますが、

の必要性を感じないフォローアップ研修も
zoomを使ってできることに人類は気づいた。

と感じています。

公共交通機関はおそらく今のままでは
もしかすると、いきなりの経営状態の改善が難しいかもしれない。

になってしまいましたが、

現実的にはこれが人類の進化だと私は思っています。

「リアル」で私に出会う価値を私が見出せないと、
世の中に干されてしまうな。

が率直な私の感覚です。

今日のお題は
「思い立ったが吉日、即実行する人が成功する」
です。

追伸にもブログの誕生日を
2015年9月18日金曜日
と書いていますが、

そのキッカケとなる
独り言を始めたのがその1年前で
2014年9月18日木曜日

です。

この時私の頭に浮かんだのが

まさに
「思い立ったが吉日」だったのです。

しかし、以前の私はスタートの日を決めてそこからスタートするのがいい。

と思っていました。

ところがなかなか長続きしなく、
いわゆる三日坊主だったのです。

独り言を始める一番のキッカケは

入院して3か月以内に手術をすることが決まり、

もしかするとこのまま死んでしまうかもしれないな。

と思ったからです。

そこで自分の頭の中にあることは、記録として残しておこう。

が私の勝手な発想でした。

もしかすると私の残した記録は必要とされず、
干されてしまうかもしれませんが、

それでも、私の言論の自由と
読んでもらえる方がいらっしゃったら
敬愛の精神を忘れないで毎日続けてみましょう。

で今日まで続けています。

こんな経験から、スタートの日を決めるのではなくて
たまたま思い立った日がスタートの時期だ。

という感覚が私には身につきました。

特に年齢を重ねてくると

病気だけではなくて、世の中は格差社会で世知辛くなり、
いつ、何らかのタイミングで事故にあってしまう。

というような
事故に巻き込まれる確率も年々上がっているな。

が私の受け止めている感覚で
私自身も例外ではないな。

なのです。

自分のタイミングを模索するよりも
予期していないたまたまの偶然かもしれませんが、
目の前に現れたタイミングに合わせて生きていると

こんな人生も面白いものだ。

と、気づいてすぐ実行に移してみることは
もっと面白い自分自身の人生になる。

という少々トリッキーな感覚かもしれませんが、

そんな波の中で生きるのがいいな。

と思う年齢になってしまいました。

一年前のWBCの影響で
2023年(令和5年)3月22日水曜日の午前中
が「思い立ったが吉日」になりました。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023032201
2023032202
2023032203

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3108回 主役よりも脇役に徹した方が物事はうまく進む。主役に助けを求められた時が私の出番だ。という感覚で...!!(2024.03.21.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月21日のテーマは

~雑談でも自分ではなく相手を主役にする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3108日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも触れたことがありますが、
コミュニケーションはピッチャーではなくてキャッチャーの原理を用いる
というのが私のスタイルです。

ということは「脇役にまずは徹する」ということを意味しています。

その時の主役であるピッチャーはお客様ということになります。

パッテングマシーンならば、球筋はそんなに変わりませんが、
人間の場合は一人一人でピッチャーであるお客様の個性が出ます。

さらにここで終わりではなくて
一人のお客様でも、その日ごとの体調によって微妙に違っており、
パッテングマシーンのように球筋は一定ではないのです。

お客様の体調にレンジを合わせるのは
キャッチャーで脇役である私の役目ということです。

今日のお客様の体調というか、気分はこんな感じだな。

をいち早く見つける。

ということを私はやっています。

その範囲の中で最高値を出してもらうようにするのです。

この時、たとえ、気づいてもやってはいけないことは、
お客様の体調が一番いいときのことを
私から無理やりそちらの方向に向ってやらせないことです。

余計な力を私がかけると

もっと体調は悪い方向に傾く。

というのが私の経験で、いいことはないな。

なのです。

あくまでも、今日の正確な体調は
ピッチャーであるお客様自身で見つけてもらうのがいい。

ということです。

今日のお題は
「雑談でも自分ではなく相手を主役にする」
です。

ピッチャーであるお客様が自分自身の今日の体調に気づくと

調子がいいときはお客様のやりたいようにやらせます。

しかし、やっぱり、これは困ったな。

ということが出てくると脇役である私に助けを求めてくるのです。

その時に私が予想外のいい結果を生む結果を出すと、

ピッチャーであるお客様は、自分の主張を通してやるよりも
脇役であるキャッチャーの私の指示に従った方が
いい結果に結びつく。

ということにお客様は気づきます。

俺の今の調子はこんな感じだ。
とてもいい状態とは言えない。

何とか、うまくリードしていい結果に結び付けてくれ。

となるわけです。

主役よりも脇役に徹した方が物事はうまく進む。

主役に助けを求められた時が私の出番だ。

という感覚で私は住宅営業マンを続けてきました。

そして、この生き方が私でもできる信用信頼につながっていくな。

というわけです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023032101
2023032102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3107回 負け続けても、たまに自分の知恵や努力の積み重ねで勝つ瞬間が来ると...!!(2024.03.20.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月20日のテーマは

~結果を出したきっかけナンバーワンはこの理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3107日目、私がfacebookに書いた言葉
から

はじめてに限らず、お客様と合う時、
私のスイッチは毎回、勝手に接客モードに入ります。

接客モード=緊張感が私に勝手に打ち寄せてくる。

ということですが、

私は緊張感に自分自身が押しつぶされるようにも感じてしまいます。

しかしながら、もう一人の自分もいて

この緊張感を何とか楽しむことに変換できないものだろうか?

とも思ってしまう自分もいるのです。

私の感覚で日本史の中で一番面白い分野は

室町時代の途中から始まる戦国時代と呼ばれる時代です。

戦国時代は、簡単に言うと、命のやり取りです。

勝てば生き延びられますが、負ければ、自分の命はあきらめ覚悟が必要です。

武士社会とはそういうものだ。

と初めて小学校の時に日本史に触れて私はこう感じました。

命がかかれば、必然的に、緊張感も伴います。

その緊張感から逃げるという選択肢もありますが、
それでは、自分が望む人生ではなくなり、

面白くないな。

と私は感じてしまうのです。

逃げていてばかりではだめで、どこかで勝負に挑まなければならない。

というのが私の感覚です。

このどこかで、勝負を挑まなければならないタイミング
で出る緊張感に押しつぶされるのではなくて、

楽しむことはできないものか?

なのです。

住宅営業マンをやってきた途中で
この感覚は生きていくうえで必要な感覚だな。

と、私自身で意識改革したことです。

逆を言うと、緊張感が伴わない仕事は

面白くなく、やる気がわいてこなくなりました。

今日のお題は
「結果を出したきっかけナンバーワンはこの理由」
です。

臨んだ結果を出せることに越したことはないのですが、

変な感覚の私は

むしろ、臨んだ結果が出ないことの方を面白く感じてしまうのです。

こういうケースでこういうやり方ではうまくいかない。

このパターンが一つではなくて、今でも無限に広がり続けています。

「頭がおかしい。」と思われてしまうかもしれませんが、
これが私には住宅営業マンをやめられない理由です。

苦労していたが、突然
「こうすれば上手くいくんだ。これって楽しいな」
といった瞬間がある。

とありましたが、

私の場合は、

こうすればうまくいかず、失敗する。
次はどうしたら自分で望むようにうまくいくのか?
原因を究明するために

自分の中に今ある知恵を絞りだす。

これが私にとってはとても心地いい感覚なのです。

いつも勝ってばかりいると退屈で人生は楽しくなくなります。

しかし、負け続けても、
たまに自分の知恵や努力の積み重ねで勝つ瞬間が来ると

かなりあまのじゃく的な性格ですが、

私は自分の人生を謳歌しているな。

と感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023032001
2023032002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3106回 「直接見える鏡もあれば、自分の心にしか映らない鏡もある。」の方の鏡に気を付けて私は生き...!!(2024.03.19.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月19日のテーマは

~"どんなアンテナを立てるのか"で未来が決まる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3106日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「歯に衣着せぬ物言い」とあり
ウェブ上で意味を検索すると一番初めに

言葉を飾ることなく率直に意見を述べるとこや、
遠慮なハッキリと物を言うこと意味する慣用句です。

と出てきました。

まるで、私のことを言っているように感じてしまいました。

しかし、これは、私にもともと身についていたことではなくて
自分で意識して自分のことを鍛えて

「それは、こうです。」

とはっきり、すぐに言うようにした。

というほうが正確な答えです。

この場でも私は、「です」「ます」で言葉を締めくくるようにしています。

逆に、「です」「ます」で締めくくれないときは、

今の私の実力では正確な答えはわかりません。

と「わかりません」で締めくくっています。

しかし、あくまでも、これは、自分のことが主体となる場合です。

他人のことがかかわってくる場合は、
細心の注意を払って言葉に出すことにしています。

例を挙げると、明らかにこれはいいことだな。

と感じれば、口下手な私は人前ではしゃべれませんが、

文章で表現するときは「ベタ褒め」です。

本当にいいと自分でも受け入れていて
「ベタ褒め」でも、まったく違和感を持たないのです。

しかし、世の中にはいいと感じることもあれば、悪く感じるときもあります。

私だって人間です。

自分の経験から

これは「変だな。」とか「おかしいな。」

という感覚は持ちます。

二人だけでいる場合は、すぐに

「変だ」とか「おかしい」と言い切りますが、

第3者が絡んでいるときは

お茶を濁すみたいに間接的な表現を用いて
特定できないように対応します。

私のルールとしては血のつながりがあるまでで

その範囲を超えて、他人になる可能性がある場合は
直接的に特定できないようにしています。

その内容が

・人の批判
・出来ていない人の攻撃
・細かいネガティブを指摘

といった感じになっていた。

とありましたが、それは、ターゲットが他人ではなくて
全部、自分の鏡になっている。

という風に自分自身のことだな。このままではだめだ。
と「はっ」と気づく癖が私には身についています。

今日のお題は
「『どんなアンテナを立てるのか』で未来が決まる」
です。

自分で望む未来にしたいのなら、

全部自分の中に入れて自分のこととして処理する。

そうすれば、そこに他人は全く出てこなくなる表現となり、

よっぽど感性が敏感な人でない限り、特定の他人は浮かばない。

になるように表現にできる。

というのが私の経験から得られたことです。

私の場合、正直に言うとアンテナを立てると

ポジティブなこともネガティブなこともすべて拾ってしまいます。

というか、ネガティブなことを拾う割合の方が多いです。

それを自分に置き換えると変な感覚かもしれませんが、
前向きになることができ、
どうしたらいい未来に向かえるのかが見えてくるのです。

全部、自分の鏡になっている。

とお書きしましたが、

直接見える鏡もあれば、
自分の心にしか映らない鏡もある。

の方の鏡に気を付けて私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023031901
2023031902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3105回 「干されてしまう原因はどこにあるのか?」という仮想現実を未然に発見して、その対応策を用意しておく必要があり...!!(2024.03.18.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月18日のテーマは

~営業のデータをコツコツためておくが大切~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3105日目、私がfacebookに書いた言葉
から

・着座率
・接客時間
・アポ取得数
・次回アポ取得率
・クロージング成功率
などなど。

とありました。

以前の私の頭の中の順番はこうでしたが、

今の私が頭の中に浮かべる順番は

・クロージング成功率
・次回アポ取得率
・アポ取得数
・接客時間
・着座率

という風になります。

そして、「率」ではなく「数」自体で判断することにしています。

なぜかというと「率」で判断すると

掛け算や割り算が入ってきますが

「数」で判断すると

足し算や引く算で間に合う。

といういかにも、「自分は能力がない。」

といっていると同じになりますが、

でも、「わかりやすさ」でいうと、

足し算や引く算で処理できた方がいい。

というのが私の脳の判断です。

バカな私くらいしか公には出しませんが、

私は、自分で契約をして完成お引渡したところで終わりではなくて

その後に起こりうるクレーム処理やひびたる数字かもしれませんが、
広告宣伝費やガソリン代まで入れて

原価としています。

これらの条件を加味して

「ご破算で願いましては」→「さて、何円也」

と一般的にはなるのですが、

「さて、何円也」になるにはどうしたらよいのか?

という発想で今の私はスタートします。

このことを頭の中に意識しておいたうえで、

クロージングがうまくいかない原因はどこにあるのか?
次回アポが取れない原因はどこにあるのか?
アポ取得数が低迷している原因はどこにあるのか?
接客時間が短くなってしまう原因はどこにあるのか?
着座してくれない原因はどこにあるのか?

という風にすべてに「~の原因はどこにあるのか?」

という風に逆算の原理を用いて物事を考えるようになりました。

今、売り出し中の将棋棋士である藤井聡太さんが
AIの判断の上をいき、結果を出している究極の原因はこれだな。

というのが私の主観です。

今日のお題は
「営業のデータをコツコツためておくが大切」
です。

私の経験でいうと

データには使えるデータと
すぐに使えなくなるデータに分かれる。

しかし、データを集めて傾向を比較してみなければ何も始まらない。

なのです。

その時、期間を限定し、
「率」ではなくて実際の「数」を優先して私の判断材料にしています。

一人だけでもいいので、これでだめなら、
私は世の中のその方の役に立っておらず、干されて当たり前だな。

つまりは「干されてしまう原因はどこにあるのか?」

という仮想現実を未然に発見して
その対応策を用意しておく必要があるのです。

干されてしまったら、数字でいうと「0」以下のマイナスにしかならず、

そこから、「1」以上のプラスにするには
至難の業で無限の努力が必要だ。

という私自身の過去の実体験が根底にあるからなのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023031801
2023031802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3104回 悪いときよりもいいときほど、細心の注意を払って生きたほうが私の場合は安定したいい結果に結びつきやすいな。という感性を大事にし...!!(2024.03.17.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月17日のテーマは

~調子が出ない時はどこかで変なことをしている~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3104日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業の話ではなく、集客の話ですが、

集客をしていると、

なんでこんなに続いて問い合わせがあるだろう。
ちょっとおかしくないかな。

と感じますが、その感覚よりも

まあ、お客様が目の前に現れないよりは
多く現れたほうがいいだろうな。

という意識の方が勝り

そのまま受け入れます。

ところが最終的な契約率でいうと
明らかに契約率は落ちているのです。

しかし、面白いのは契約率ではなくて

契約数でいうとその数は一定です。


契約率は落ちてもいいから数を集める。

という意識が働いて集客していれば、

まあ、こんなもんだろうな。

と認めることができますが、

この意識が働かずに集まってきているのは、

何か、違う感覚の方が混じっているかもしれないな。

なのです。

専門用語を用いて申し訳ございませんが、

私の「ペルソナ」は女性に向けて発しています。

奥様であったり、独身の方でも女性が主体となって動き、

旦那様やご両親の手を引っ張って私に会いに来るパターンは

まず、契約に結びつく可能性が高いです。

ところが、逆のパターンとまでいかなくても

奥様がいらっしゃるのに旦那様が主体となって動くパターンがあります。

最初はいいかもしれませんが、
いつまでたっても奥様が積極的にならないのです。

こんな場合は、本命の住宅会社が他にあるか、

あるいは、

旦那様はその住宅会社では家づくりの予算が合わない事実を知っていますが、

奥様がいわゆる夢から解放されていない場合です。

大手のハウスメーカーで
しかも、豪華な展示場と同じ生活感が全く感じられない家がいいと思っているのです。

その人間の価値観なので仕方ないことで
私との契約に至るわけがないのです。

最近、この事実に触れ、旦那様が主体で動いている場合は、

なぜ、奥様は同伴されないのですか?

と意識的に聞くことにしています。

この質問に対しての反応を感じ取れば、

ああこのパターンは用注意で、
私の家づくりへの姿勢を必要以上に
何回もお伝えし、

拒否反応を示すのであれば、

今の私は深入りしないことにしています。

今日のお題は
「調子が出ない時はどこかで変なことをしている」
です。

私の場合は、

「あれ、思った以上に調子は出ているが???」

という時に

どこかで変なことをしていて道を間違えて進んできている。

なのです。

早く気づいて間違えたところまで道を戻り、

そこから自分の今までの素直な感性に従って
「正解だな。」と感じる道へ行けば、

まず、いつも通りのペースに戻れます。

確かに、絶好調というわけではありませんが、

落ち着いて一歩ずつ確実に前へ進むことができ

まず望んでいる成果は上げられます。

それに時間が空けば、おそらく世の中は激動しているけれども

これから、ここに手を付けておけば、

不器用な私でも世の中に取り残されないポイント
みたいなものを見つけ出すことができ、
大きな失敗にはつながらず、
この道を進んできていて、よかった。

となるわけです。

悪いときよりもいいときほど、
細心の注意を払って生きたほうが
私の場合は安定したいい結果に結びつきやすいな。

という感性を大事にして生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023031701
2023031702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3103回 「失敗を素直に認めてから次に活かすことを考える」ができていらっしゃる方から、一級建築士の私でも学ぶ気づきはたくさんあるな。が私の答えで...!!(2024.03.16.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月16日のテーマは

~失敗を素直に認めてから次に活かすことを考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3103日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まったく違う目線でスタートします。

世の中には器用な方がいらっしゃいます。

何をやっても器用だから、すぐにできてしまい、成績に現れます。

一方、不器用な私は何をやっても
見た目は一緒に並んでいるように見えますが、

いわゆる、実は一周遅れで何とかして、やっとついていっている、

というのが現実の姿です。

しかし、器用な方にも欠点がないわけではないのです。

確かにわずかな欠点ですが、そこが私の付け入るスキなのです。

中間テストや期末テストではいつも平均すると90点以上の好成績で

周りからももてはやされます。

偏差値も抜群。

でも全くスキがないわけではない。

というのが不器用な私の見える世界です。

平均点90点以上ではありますが、100点ではありません。

ここで自分が獲得した90点に満足している方がほとんどです。

勿論、間違った問題の残り10点に目線が言っている方には
全く歯が立ちませんが、

自分が獲得した90点に満足している方には、スキが見えるのです。

私は、練習試合も含めて「練習」という言葉が付くときは
自分の弱点が浮き彫りなった方がいい。

と思って生きてきました。

しかし、年に一度しかないような本番のテストでは

絶対に合格点を目指すように生きてきました。

それが、間違った問題を克服して
もう間違わないように自分の身の一部としていることです。

今日のお題は
「失敗を素直に認めてから次に活かすことを考える」
です。

面白いことにこれは、自分のお客様になるのかどうか?

の分かれ目にもろに現れるのです。

私のお客様にならないタイプの方は

住宅ローンに頼って家造りするのに、
自分のわがまま放題が通るのが当たり前だと
真面目に思っている方です。

そういう生き方をしてきたので仕方ありません。

と私自身で納得し、仕事の依頼自体をお断りします。

一方、私の今の力ではこのお金の範囲で、
家づくりしなければならない。

と自ら素直に認めて行動する方は私のお客様となるのです。

そして、この考え方を持っているお客様のタイプは

家づくり用の予算として現金率が高いお客様ほど徹底しているのです。

わかりやすく言うと、

標準で設備等は良く、一つわがままらしきことがあるとすれば、

予算内でできる間取りの配置です。

間取り配置さえ自分の構想の間取りに近づいてさえいれば、

部屋の大きさが6帖から4.5帖になろうとも問題ないのです。

こんなお客様は

「失敗を素直に認めてから次に活かすことを考える」

がもうすでに身についていらっしゃるのです。

お客様の過去の経験から、
「失敗を素直に認めてから次に活かすことを考える」

ができていらっしゃる方から、一級建築士の私でも学ぶ気づきはたくさんあるな。

が私の答えで、気づいたら、すぐに実行に移してみる。

で私は生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023031601
2023031602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3102回 なんと言われようと、バカな私は大学で学ぶような高等数学よりも小学生の低学年の算数で学ぶ算数を大事にして...!!(2024.03.15.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月15日のテーマは

~"頑張っているのに結果が出ない"を言い訳にしない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3102日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の知っている工務店の社長さんの言葉で

「頑張っているのに結果が出ない」というたぐいの言葉を一切受け付けず、

私の前でその言葉は一切使わないでください。

と一刀両断にする社長さんがいらっしゃいます。

さらに言い訳をすると私の前から消えてください。

とまで言い切ります。

それを言われた側の方は

休憩時間に影で話題に上げ、

私の耳に入りますが、

どちらが正解といえば、

私の答えは

「頑張っているのに結果が出ない」というたぐいの言葉を一切受け付けず、

私の前でその言葉は一切使わないでください。

と一刀両断にする社長さんの方です。

今日のお題は
「『頑張っているのに結果が出ない』を言い訳にしない」
です。

はたで見ていて面白く感じるのは、

上司に対しては

この「頑張っているのに結果が出ない」という言葉で切り抜けようとしますが、

逆の目線で見てみると

自分は給料という結果をもらっているではないか!!

という現実です。

全然違う目線で話を展開しますが、

住宅会社の大体の方は営業マンよりも工務をしている現場の監督の方が楽だ。

と思っていて実行にうつしている点です。

現場周りをしていれば、仕事をしていると思っているのです。

きつい言い方かもしれませんが、

「仕事をはき違えている。」

が私の本心です。

工務の仕事の本筋は会社にお金を1円でも多く残すのが仕事だ。

ということです。

私の意見をいうと厳しすぎる。

といわれるかもしれませんが、

「頑張っているのに結果が出ない」

という言葉は営業マンだったら、
その場しのぎの言い訳でたまたま切り抜けられる言葉かもしれませんが、

工務の場合は「洒落にもならない」なのです。

理由は、営業マンの場合の会社の被害は

営業マンの給料で済むかもしれませんが、

工務で間違えたら、お金の失敗した額は
けた違いになり、会社に大きな損害を与えてしまうことになるからです。

当然、これが日常化したら、その住宅会社は一瞬で消えてしまうことになるのです。

私の経験から言うと

「頑張っているのに結果が出ない」

は自分一人の中でいうには問題はないが、
絶対に人前では口外してはならない言葉です。

「頑張っているのに結果が出ない」

という言葉が許されるのは

授業料を支払って学ぶ学生時代までで

今、卒業シーズンですが、
卒業と同時に
「頑張っているのに結果が出ない」

という言葉を公言するのも卒業しなければならない。

というのが社会人になる。

ということだと思って私は生きてきました。

辛口にお書きしてきましたが、

私の本音を言うと
工務はやりたくなく、営業マンを続けていた方が気持ちは楽で
ずっと営業マン一筋だけでやっていたいです。

しかし、現実は、工務でお金の流れに対してこまめに目を通し、
確認していなければ、気づいたときの経営状態は
火の車で手を付けられない。

なのです。

また私の知っている別の社長の言葉で、社員に対して

「頑張らなくてもいいから、私の望んでいる結果だけ出してくれればいいよ。」

といかにも、やさしい言い回しでハラスメントにも当たらないな。

と私は感じてしまうのですが、言っていることは

「頑張っているのに結果が出ない」と私の前でいわないでくれ。

だって私はあなたたちにちゃんと約束した給料を支払い続けていて
約束を守り続けていますよね。

あなたたちも約束を守ってくれれば、
余計な「頑張っているのに結果が出ない」

不要な言葉になりますよ。

なのです。

「頑張っているのに結果が出ない」と人前でいうのではなくて、
「自分のやったことを数値化する。」で私はやってきました。

だって、数値はうそをつきません。

更に、小学生の低学年の算数で答えは導き出せます。

なんと言われようと、
バカな私は大学で学ぶような高等数学よりも
小学生の低学年の算数で学ぶ算数を大事にして
今日まで生き続けてきた。

といっても過言ではありません。

だから日本人なのに国語は苦手になってしまうかもしれません。

と笑ってしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023031501
2023031502
2023031503

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3101回 朝、太陽が東から登り、夕方、西に沈むのは毎日繰り返されていますが、私の場合は、これに似ていて...!!(2024.03.14.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月14日のテーマは

~結果を出した後に何をするかが重要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3101日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「成功する投資家は常に投資のことを考えている」

といった話をしていた。

とありました。

今はどうかわかりませんが、

これと似ているな。

というテレビ番組の企画をおそらく20年くらい前に見たことがあります。

内容は東大生に多い血液型は何型か?

という内容です。

結論から言うと「B型」の血液型です。

「成功する投資家は常に投資のことを考えている」

を言い換えると

「東大に合格する人は常に勉強のことしか頭にない」

になるのですが、

もう一歩踏み込んで、

たまたま興味を持ったことが勉強にかかわることで、
その頂点は東大で東大に合格に至ってしまった。

ということでした。

いかにも「B型」の典型だ。というよりは特権だ。

という風に「O型」の私は感じてしまったのを覚えています。

何が違うのか?

というと興味の度合いの密度が半端ではなく

興味を持つ=集中の度合いが勝手に高まってしまう。

なのです。

こうなると、さすがに今の状況では何をやってもかなわないな。

と「O型」の私は感じてしまうのです。

今日のお題は
「結果を出した後に何をするかが重要」
です。

しかし、なのです。

私の対「B型」対策は、瞬発力はものすごいものの
おそらく、持久力はなく続かない。

なんとか、頑張って後ろに離されずにくっついて行って、
興味が薄れてきたかもしれない。

となったら、ひびたる余力ではありますが、
温存して残していた体力で逆転を狙いに行く。

というのが私の対「B型」対策です。

結果を出した後に何をするか。

とありましたが、今の私の場合はちょっと違います。

朝、太陽が東から登り、夕方、西に沈む

のは毎日繰り返されていますが、

私の場合は、これに似ていて

今の臨んだ結果は通過点でしかなく、また、次の通過点に向かい続ける。

なのです。

ゴールがあるとすれば、それは私がこの仕事を引退したときか
あるいは、縁起悪いかもしれませんが、

病気や事故で突然死んでしまったときです。

生き続ける。

ということはこういうことだと私は思って今日も生き続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023031401
2023031402
2023031403

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3100回 相手もいるので、そうはうまくいかず、確率は五分五分です。でも、生か死かみたいな状態での戦い方を私は好む傾向にあり...!!(2024.03.13.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月13日のテーマは

~そのトークは"主役が商品"になってないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3100日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと感覚は違うかもしれませんが、

モノは人を最後まで幸せには導いてくれない。

よって、商品もまたモノであり

この商品を買うともしかすると幸せになるかもしれない。
くらいの感覚で私はモノを買っています。

お恥ずかしい話、私の伯母のことをお書きすると

今風の走りともいえるかもしれませんが、
独身プラス郵便局に勤めて定年退職を迎え、
現在に至っています。

まだ、郵政公社という時代に退職したこともあり、
厚生年金ではなくて共済年金暮らしで
私にしてはリッチな年金生活を送っているな。

なのですが、お金の使い方が派手であり、

高級な鍋類や食器を持っていました。

しかし、私の亡くなった祖母が「おしん」
というNHKの朝ドラと同じ経験を持っており、

家庭料理の達人だったこともあり、
伯母は口こそこえていますが、
料理の腕はやったことがないのでからっきしなのです。

食べるのには興味があるが作るのには全く興味がない。

です。

結果どうなったかというと、無用の長物の山になりかけていました。

しかし、その鍋類や食器に私が息を吹き込んで
祖母までとはいかなくても、B級グルメ程度の料理をすると
生き返ったということです。

つまりは、モノではなくて最後は人の行動が幸せを作り出し続ける。

というのが反発を食らってしまうかもしれませんが、
私の感性です。

最後の主役は「人」だというのが私の答えです。

今日のお題は
「そのトークは『主役が商品』になってないか?」
です。

最近よくあるパターンで一年前のWBCの話題ですが、

予選リーグで日本代表は4連勝し、一位で突破しました。

しかし、これを私の世界で例えると

集客はうまくいった。

という感覚です。

これから先は私の世界でいうと

集客から離れて営業です。

営業は集客のリーグ戦とは違い、
トーナメント方式で負けたらおしまいなのです。

強いものが勝つではなくて勝ったものが強い。

という表現がぴったりだ。

と私は思っています。

そして、最後に勝利の女神を手にしたものが
今回のWBCの大会では一番強かった。

という風になるのは疑いのない事実です。

道は一戦一戦「勝つ」という結果を残さなければ、
そこで道は閉ざされます。

お祭り騒ぎは予選リーグで終わり、
準々決勝からは私にとってシビれる試合が続きます。

日本代表が第一回大会、第二回大会のように
日替わりヒーローが出現し
優勝することができることを望んでいますが、

相手もいるので、そうはうまくいかず、確率は五分五分です。

でも、生か死かみたいな状態での戦い方を私は好む傾向にあり、
ワクワクしています。

私はどちらかというとやっぱり
集客活動よりも営業活動の方が
私の心をワクワクさせてくれるのです。

因みに言うまでもありませんが、
ご存じの通り2023年のWBCを制したのは日本でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023031301
2023031302
2023031303

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3099回 「ありがとう」をもらったら、その後、自分自身の「感謝」の気持ちを不言実行という形の行動で示し...!!(2024.03.12.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月12日のテーマは

~何かを頼み「ありがとう」と気持ちを込めて言う~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3099日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ありがとう」は口から出て「感謝」は行動に現れる。

これが私の経験による答えです。

よって、

「〇〇に感謝しているよ」

は私にとって違和感が残ります。

「後ろめたいことでもあるのだろう」

と思われても仕方がないな。

になるのです。

私は、「ありがとう」と素直に口に出るときに

「オッすごい。よく気づいたな」

という言葉をはさんでしまうときがあります。

「完べきに私が気付かないことをやられてしまった。降参だ。」

という気持ちが自然と込められています。

話しは変わり、一年前に予選が日本で開催されているWBCでしたが、

なぜか、連日の寝不足とともに
このブログも遅れ気味でアップしていました。

一年前の昨日のシーンで最も印象に残ったシーンは

佐々木朗希投手の投げたボールが
相手のバッターの足にあたってしまった
デッドボールのシーンでした。

わざとあてたのではありませんが、
私の野球経験で
表現は良くないかもしれませんが、

これぞ、今まで見たことがないNo.1のデッドボールだ。

と感じてしまいました。

変化球ならば、それほどだとも思いませんが、

佐々木朗希投手のストレートは凶器ともいえるストレートの質です。

さすがに相手のバッターがすぐに立てず、
東京ドームもシーンと静まり返り、
乱闘の雰囲気にもならず、

これは、大丈夫かな。

と思ってしまいました。

しばらくたって、立ち上がり
ファーストベースたどり着いたら、

埼玉西武ライオンズの山川穂高選手が
本当に大丈夫なのか?
と駆け寄ったのと同時に、
謝罪しているように私には見えました。

デッドボールを食らってしまったバッター走者が
そのあとライン上をライト方向に歩き出し、
ファーストベースに戻るときは結構全力疾走に近い形で走って戻ってきました。

その姿の見た日本人の観客が拍手を送っていたのが目に入り、

私も日本人でよかった。ありがとう。

と感じてしまいました。

さらに、攻守入れ替え時に
マウンドを降りる佐々木朗希投手も帽子を取り、
謝罪していたシーンがすっぱ抜かれて流れました。

別に謝らなければならない
というルールは野球には存在しませんが、

自ら失敗を素直に認めて相手の心を気遣って謝る。

というシーンも

日本人でよかった。ありがとう。

と感じてしまいました。

今日のお題は
「何かを頼み『ありがとう』と気持ちを込めて言う」
です。

野球とベースボールの違いはここにあるのでは?

と私は感じてしまいました。

一年前は、連日、寝不足気味の日が続いていま下が

これは、そのタイミングでしかできないことです。

「ありがとう」をもらったら、
その後、自分自身の「感謝」の気持ちを
不言実行という形の行動で示す。

この姿を私は美しいと感じ、

日本人でよかった。ありがとう。

という繰り返しに私の場合はなってしまいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023031201
2023031202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3098回 会社関係の人間だけではなくて、お客様も含めて、みんなが望む結果に至れば、みんなが心から喜ぶことができる。これが私の頭のイメージの中に常にあることで...!!(2024.03.11.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月11日のテーマは

~「このトークは逆効果では」という視点でチェックする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3098日目、私がfacebookに書いた言葉
から

約20年前、新聞広告やチラシで集客していた時期に流行った

サブキャッチコピーに

「完成比較物件見学会」という言葉を使っていました。

今の時代と似ていて、
住宅会社の方の供給がお客様の「買いたい」
という需要を上回っていたな。

と私は分析しています。

ただし、当時と違う現象は

純粋なデフレと今のスタグフレーション現象により
物価は上がり続けている。

というのが私の感じるところです。

今、需要が減っているからといって、
価格を下げたら、会社経営は傾き、
下手をすると自転車操業どころではなくて
廃業や倒産に追い込まれてしまうな。

が私の経営感覚です。

「完成比較物件見学会」という言葉ではなくて、
まずは自分の強みをより具体的に示し、

その強みをお客様自身の意思で「欲しい。」

と感じなければ、商売は始まらない。

つまりは、「他社比較トーク」が出る段階で

同じような商品が他社さんにもありますよ。

と自ら暴露してアピールしていることにつながるな。

が私の今の答えです。

今日のお題は
「「このトークは逆効果では」という視点でチェックする」
です。

昨日に続いてWBCに引っ掛けてお書きしますが、

一年前のWBCの代表の雰囲気を私の感性で表現すると

「WBCに出られるのであれば、ぜひ日本代表として出たいな。」

と思ってしまうところです。

代表的なのは一番センターで出場し続けていて

二試合連続のファインプレーで

勝利の流れが敵チームに移ろうとしているのを切った
ヌートバー選手のプレーでした。

つまらない発想かもしれませんが、

バカすか打ち合って、点を取り合う試合よりも

点数を相手に与えない試合を私は好みます。

勝つ野球よりも負けない野球の方の試合展開を面白く感じてしまうのです。

この時に大事なのが

俺たちの野球はこんなや野球のやり方だ。

というチームの意思表現が見えるのかどうかです。

「WBCに出られるのであれば、ぜひ日本代表として出たいな。」

とお書きしましたが、同じような商品かもしれませんが、

「どうせ買うなら、ほかのお店や店員さんからではなくてあなたから買いたいな。」

これが営業マンの力だ。

というのが私の営業マンとして感覚です。

まずは自分の素の姿で勝負し、ダメなところは修正や改善して試してみる。

ということを挟みながら、会社のマニュアルを実践して結果を見てみる。

みんなが欲しい結果は言わずともみんなの心に刻み込まれている

というのが理念経営だ。

と私は学びました。

マニュアル通りやったけれども売れませんでした。

という言い訳をみんなが欲しい結果ではないのです。

人生は初のヌートバー選手のヒーローインタビューの中で

(自分のプレー、一つ一つよりも)
とにかく勝つことができて良かった。

と発言していたのが印象に残りました。

会社関係の人間だけではなくて、お客様も含めて、
みんなが望む結果に至れば、みんなが心から喜ぶことができる。

これが私の頭のイメージの中に常にあることです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023031101
2023031102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3097回 ちょっと寄り道してしまったので、その分、自分に対する奉仕の残業時間が増えても 今の仕事は...にも、たまにはルール改正があり...!!(2024.03.10.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月10日のテーマは

~仕事を早く、しかも楽にやってしまう一番の方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3097日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事に限らず、何かいいアイデアが浮かんだ時でも
私はすぐに手を付けることにしています。

これは面白いというよりも、酷なのですが、
仕事をしているときにも

これなんかいいアイデアかもしれない。

と浮かぶということがあります。

酷だとお書きしたのは、

この瞬間に優先順位を入れ替えるかどうか?

というのが私の決断と覚悟になるのです。

本来であれば、今調子に乗ってやっている仕事を終えてからやる。

というのが本筋ですが、

どうしても私の欲求が抑えきれないときがあります。

今の仕事の手を止めてでも、

なんかいいアイデアかもしれない。

と浮かんだことに着手します。

このくらいやれば、もう二度と後になってから手を付けずにいられない。

というところまで進めます。

しかし、この時、私には同時に生まれる感覚もあります。

ちょっと寄り道してしまったので、
その分、自分に対する奉仕の残業時間が増えても
今の仕事はとにかくけじめをつけて今日のうちに完成させる。

という私だけのルールです。

今日のお題は
「仕事を早く、しかも楽にやってしまう一番の方法」
です。

話しは全く変わりますが、

一年前、そんなに野球は好きではないが、
今日のWBCの日本代表の試合が見られない。

と嘆きにも近い形で、

中学時代の同級生がお婿さんになっていて
床屋さん兼車庫を約20年前にお世話になった奥様から

床屋をしてもらっている途中で聞きました。

秋田ではTBS系のメインの放送局がないため
仕方ないかもしれない。

とお答えしました。

しかし、夜になって、どうしても私自身もその試合が見たくなり、

調べたら、amazon prime で見ることが可能だ。

と発見しました。

いい時代になったものだ。

昔はすぐにあきらめるしかないことが
今は、アイデアを駆使すれば、可能になる時代だ。

同時に
これじゃテレビの放送局の経営も
どんどん大変になるのが当たり前かもしれない。

とも思ってしまいました。

その付けではありませんが、
最近にしては珍しく心が高ぶり眠れず
一年前の今日の独り言を上げるのが遅くなってしまいました。

ちょっと寄り道してしまったので、
その分、自分に対する奉仕の残業時間が増えても
今の仕事はとにかくけじめをつけて今日のうちに完成させる。

にも、たまには、ルール改正があり、

けじめをつけて今日の「朝」のうちに完成させる。

と「大谷ルール」に引っ掛けて
新しい、「田澤ルール」ができ上がりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023031001
2023031002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3096回 「また次もある」状態を競合相手に毎日行動させ、そのうちに私がお客様と契約書を交わすことができれば、「THE END」で試合終了...!!(2024.03.09.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月9日のテーマは

~「また次もある」で最大のチャンスを逃してしまう~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3096日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「また次もある」なんて思想が自分の中にあるうちは、

「チャンスが来ている」という気づきの意識も自分の中に生まれにくい。

というのが私の過去の経験です。

面白いことに「チャンスが来ている」という気づきの意識が自分の中で生まれると
「そこらじゅう」が「チャンスで溢れている」に進化するのです。

チャンスを一網打尽にできれば、一番いい方法なのですが、
不器用な私にとっては、なかなか一網打尽にはできません。

そこで私には優先順位の法則が生まれました。

しかし、私の優先順位の法則は、ぐずぐずしている状態を好みません。

一番優先するチャンスをできるだけ早くモノにし、
次に並んでいる「チャンス」にトライして
モノにしていく。

という繰り返しにみがきをかけていって

これ以上はもうおなかいっぱいだ。

という私のキャパシティーの限界まで持っていきます。

それでも、「チャンス」が転がっているときもありますが、

もう飽和状態で無理です。

と自分自身の心にけじめをつけます。

かといえば、閑古鳥が鳴いていて
「チャンス」の「チ」の字もまったく転がっていないな。

という時もあります。

こんな時は「天運」に任せていても、いつ来るのかわからないので、

自分でコツコツと「地運」を作りだして動き始めるのですが、

そうなったときに動いても、
まずすぐには成果も上がらないことを
過去の自分の失敗経験から学んでおり、

ちょっと前の内容にあった「第二領域」を使って
私は準備とまではいかなくても行動しておくのです。

今日のお題は
「『また次もある』で最大のチャンスを逃してしまう」
です。

「また次もある」なんて発想は、

お金で苦労してきた私にとって、

「なんて、ボンボンの発想なんだ。」
です。

ボンボンの内は
「『また次もある』で最大のチャンスを逃してしまう」
が、私の人生において一生涯抜けない状態で続いてしまうな。

でした。

それでは、私自身も自分をコントロールして生きてゆけないし、
周りの方にも迷惑をかけてしまうな。

という結果になってしまうのです。

逆を言えば、「また次もある」ではなくて、
「今がその時なんだ。今スグ実行に移してどうなるのか?」

と、実戦で確かめてみる必要がある。

で私は生きてきました。

うまくいかないパターンの方の比率が最初は多いです。

しかし、その比率はどんどんフィフティーフィフティーに近づき、
その後は逆転していくのです。

きつい言い方をしますが、

競合がいても、
どうしても自分でその方をお客様にしたいのなら、

競合相手にいかに早く「また次もある」状態に持っていってあきらめさせるのか?

です。

「また次もある」状態を競合相手に毎日行動させ、
そのうちに私がお客様と契約書を交わすことができれば、

「THE END」で試合終了。

というのがチャンスをモノにする人間だな。

というのが私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023030901
2023030902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3095回 自分自身で持つ権利を主張するよりも周りが穏やかな気持ちで過ごせる「和」を私の最大の優先順位として...!!(2024.03.08.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月8日のテーマは

~すべてを断ってまで優先するから夢が叶う~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3095日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の信念である「先約優先の法則」は
いつまでたっても変えるつもりはありません。

しかし、ゆるぎない「先約優先の法則」の中にも

細かなルールが存在します。

例えば、村八分のルールもその一つです。

どんな約束よりも火事をはじめとする災害や
身近でお世話になった方か不幸になった場合

優先順位がトップに変わり、
そちらを終えてから約束を実行することにしています。

ダメな場合は、しょうがない。

とあきらめ、スッキリした気持ちに切り替えて
私は生きてきました。

村八分には当てはまりませんが、
インフルエンザやコロナ等のウィルスに
自分が感染した疑いがある場合も
私の優先順位は変わります。

やはり、ダメな時はしょうがない。

で諦めます。

こうやって生きていると私の周辺で大きく変わることがあります。

それは、私と同じルールの価値観を持った方が私のところへ集まり、
そうではない方は私のもとから消えていってしまう。

という現象です。

当然のことながら、
大きな利益を上げる仕事を獲得できるチャンスがあったにもかかわらず、
なくしてしまったことも多々あります。

しかし、私にとっては、たとえ小さな仕事でも
強がりではなくて、先約優先を実行して
物件を順番にお引き渡しした方が
私の気持ちはスッキリとして落ち着くのです。

今日のお題は
「すべてを断ってまで優先するから夢が叶う」
です。

その人にとって
"本を出版する"
というのは最大のメリットがある。

とありました。

これはその人間の方の価値観だ。

と、私は感じるので何も私が意見することはありません。

しかし、私にとって大事なのは、

私を信じてくださった方との約束を
私の勝手な都合で破ってしまう。

のが、私にとって
とても許されるべき生き方ではない。

ということです。

私が父を亡くした時、

「何かを得るためには何かを捨てる必要がある」

ということも重々承知の上で生きてきました。

ただし、これは自分のお金が欲しい。
という私利私欲の心ではなくて
私の債務返済が滞ったら、迷惑が掛かってしまう保証人の方がいたからです。

それに私の場合は器用ではないので、

・仕事の日程を変えてもらう
・プライベートはすべて断る
・医者の予定も変更する

などなど。

と、とてもじゃありませんが、
うまく使い分けて生きることもできません。

自分自身で持つ権利を主張するよりも
周りが穏やかな気持ちで過ごせる
「和」を私の最大の優先順位として私は生きています。

いがみ合うよりも腹を割って議論し、
相手の本心を知り、そこで歩み寄りのポイントを見つけ出し、
お互いにうまくやって生きていく生き方がいい。
と私は勝手に思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023030801
2023030802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3094回 いかにも、若い営業マン時代と違い、馬力がなくなった年老いたベテラン営業マンの私に向いている戦い方で...!!(2024.03.07木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月7日のテーマは

~やはりレスポンススピードを上げれば結果は出る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3094日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、メールがよく届くな。

ですが、

そのほとんどは詐欺メールです。

今日、一番初めに確認した詐欺メールは

「えきねっと」で

キャッチコピーは

「【重要】えきねっとの緊急の連絡、アカウントの退会処理について」

これ以上は触れたくないので

☑ゴミ箱への移動ではなく、完全に消去する。

にチェックを入れて、永遠におさらばのつもりですが、

明日もおそらく形を変えて届くのだろうな。

メールアドレスを公に公開しているのだから、
仕方がないことだ。

と私は納得しています。

私も20年前なら、

「重要」とか「緊急告知」といったキーワードを使い
チラシや新聞広告に表現して集客していた時期もありましたが、

今は、使っておらず、

逆に、今は、じっくり吟味してみて、
それでも私のことが気になったら、
私のところ連絡を入れて相談に来てくださいね。

という形をとっています。

2023年から現在に至ってテレビのコマーシャルは

どうも住宅会社が全盛期だな。

と私は感じ取っています。

「総額で5パーセント値引きの建築費プレゼント」

「モデルルームに予約して来場された方には20,000円分のクオカード進呈」

「月々○万円の支払いで家が持てます。」

などなどがよく私が目にする
今の住宅会社の

キャッチコピーなのか?

くらいは感じ取れています。

しかしながら、「総額で5パーセント値引きの建築費プレゼント」

「モデルルームに予約して来場された方には20,000円分のクオカード進呈」

「月々○万円の支払いで家が持てます。」

に反応してしまうお客様は私のお客様のタイプではないな。

とも思っています。

私のところへ相談に来てくれるお客様のタイプは

この大きさの家で総額はいくらになり、

その総額から支払い時において足が出ることはないのか?
あるいは、
住宅ローンの支払額が途中で増えることはないのか?
で、

できれば安いに越したことはないが、
正確な数字が欲しい。

なのです。

当の私自身も値引きできるぐらいなら、
公共工事のように最初から入札に入れる札の価格で
価格提示した方がいい。

と本気で思って実行しています。

喜ぶべきことではありませんが、

私の出したか価格を下回った値を入れて
仕事を横取りしていった住宅会社を

私は、オッすごいな。

と思ったこともありましたが、

その後、その住宅会社ごと消えてしまい、
そこについたお客様のタイプを見ても

やっぱり、私とは馬が合わないお客様のタイプだな。

と感じてしまうのです。

今日のお題は
「やはりレスポンススピードを上げれば結果は出る」
です。

「レスポンススピードを上げれば結果は出る」

を私の具体的な経験で例えると

体育の授業で「柔道」がありましたが、

「柔道」の返し技と私はとらえています。

相手の方が放った技をかわし、逆に利用して
返し技で一本取るのに似ているな。

なのです。

ただし、この返し技を身に着けるには

自分が別の相手の方にやられて負けた経験がないと身につきません。

それに試合の流れで
そのチャンスは相手の方が技をかけてきたとき以外に
返し技はできないのです。

「メールの返信が3日も4日もかかる」
というタイプの方には身につかない技です。

住宅営業においても、私の場合は

かけた技が華麗に決まる
きれいな一本勝ちではなくて

返し技や寝技のような
泥仕合の中から一本を取るやり方で
ほとんど結果を出して生きてきました。

良く、ピンチはチャンスと背中合わせだ。

というようなことを耳にします。

相手がこのタイミングだと技をかけてきたタイミングを
自分自身の全霊で反射的に感じ取り、

返し技で勝負を制する。

いかにも、若い営業マン時代と違い、
馬力がなくなった年老いたベテラン営業マンの
私に向いている戦い方です。

私の力が衰えてきた。

というすきを感じさせ、技をかけさせて
その相手の力を利用し、その反動を使って勝つ。

目には見えないところから始まりますが、
私は物理の法則を自分の営業活動にも応用して取り入れています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023030701
2023030702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3093回 欲張りをせず、これが小さな工務店の正当なやり方ではないのかな?というのが50歳半ばの私の判断であり、行動で...!!(2024.03.06.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月6日のテーマは

~クイックレスポンスを心がけるがすべての人には求めない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3093日目、私がfacebookに書いた言葉
から

クイックレスポンスが仕事柄、すでに身についている方たちがいらっしゃいます。

お医者さん、看護師さん、できる営業マン、できる職人さんなどなど・・・

しかし、これは、おそらく元から身についている人は少ないのではない?

というのが私の経験です。

私自身も、結論は先延ばしにしたいタイプだったからです。

しかし、とくに、お医者さんや看護師さんは人の命に関係する仕事です。

ちょっとためらっただけでも、それで命の危険性が増すばかりです。

ためらっている時間はなく、今自分が動くべきことを
すぐ実行に移せる癖が
仕事柄身についてしまっているのです。

特に、奥様でもものすごく決断が速いな。

と感じる商談がありました。

職業をお聞きすると看護師さんなのです。

決断力が速いのはいいのか悪いのかは別として

私は、あれ、決断力が速いな。

と感じるととても、私と相性は良くなる傾向にある。

というのが私の過去の経験です。

できる営業マン、できる職人さんも同じです。

先ほどの続きですが、

先ほど奥様が看護師さんという話をしました。

その旦那様の職業は不動産屋さんの営業マンだったのです。

住宅を建てる場所が準防火地域であり、

明らかに、準防火仕様の建築資材を使わなければなりません。

おのずと資材価格が上がるということを前もってお伝えすると

ふつうは、そこで、お客様の心と動きは立ち止まるのが普通の流れだ。

というのが私の受け止め方です。

しかし、見事に時間をかけずにどんどん決断を下し、
準防火仕様の差額も概算の積算で

「OK」の決断を出してくださいました。

私の概算の積算は、
お客様が追加で特別な要望を言わない限り、
ほどんどいっていいほど実行費は下がります。

「当初の計画より、安くなってよかったね」

がお客様の合言葉みたいになっています。

今日のお題は
「クイックレスポンスを心がけるがすべての人には求めない」
です。

私の場合は、

あれ、決断力が速いな。

と感じるととても、私と相性は良くなる傾向にある。

と、先ほどもお書きしましたが、

これが相見積もり対策にもなってしまっている点です。

相見積もりを要求するタイプの方は

はっきり言うとクイックレスポンスも遅い判断を下す方だな。

というのも私の経験です。

小さい工務店であるため、月日を超えてから私のところへいらっしゃっても

お金は別として、絶対に工期は守れません。

というのが私の第一声です。

確か、相見積もりの話をされていらっしゃったので、
そちらの業者さんにお願いしたほうがいいです。

とはっきり私は伝えるように今はなってしまいました。

逆を言うと、施工能力がないのが私の欠点でもありますが、

一つ一つ約束を守って、順番に仕事を丁寧にこなしていく。

これらは背中合わせでいつもある。

ならば、私自身こそ、クイックレスポンスを身につけて

どんどん先が見える状態作りあげておく必要があり、

欲張りをせず、これが小さな工務店の正当なやり方ではないのかな?

というのが50歳半ばの私の判断であり、行動です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023030601
2023030602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3092回 まず、家を建ててくれた業者さんに相談してみるといいよ。とその友達の方にお勧めしました。が始まりだったので...!!(2024.03.05.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月5日のテーマは

~お役に立つ行為で接触頻度を高めておく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3092日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が「いきなりの売込み」の話をするときは、
すべて冗談の落ちで収まることを私の予定の落ちとしています。

「あれ、○○さん?久しぶり」
「家を買いませんか?今ならお買い得ですよ。」

買う対象物の価格の話が大きすぎて

おそらく笑い話にしかならないな。

が私の読みで、そこで笑いが生まれたら、なお、最高だな。

が私の感性です。

逆に相手の方が私に久しぶりにであい、

いきなり、真顔半分で

「商売の調子はどう?」

と聞かれたら、私は「ムッ」としてしまいます。

それがOBのお客様だったら、

おかげさまで、商売の方は何とか、うまくつないでいます。

と返せるのですが、

他社さんで家は建てたのに、それを私に聞くのは筋違いだろう。

が私の感覚なのです。

「商売の調子はどう?」

と聞くのならば、

まずは、自分の商売の情報を正直に公開してから私に聞くのが筋だろう。

という感覚です。

しかし、挨拶を交わす段階では、商売についての話は出なくても、

懇親会で、話が弾んでいる途中であった出来事をお書きします。

例を挙げると

久しぶりに開催された大学時代の同期会の時です。

実家のふろ場が水漏れして困っている。

という話が出たことがあります。

そんな時、私は

まず、家を建ててくれた業者さんに相談してみるといいよ。

とその友達の方にお勧めしました。

ところが、その会社は現在廃業していてね。

となりました。

たまたま、秋田市での懇親会だったので、

じゃあ、朝8時半にホテルに迎えに来てくれる?

実際にどうなっているのか?

話しをご両親にお聞きし、私がみるだけだったら、タダでできるでしょ。

それに問題もないでしょ。

となりました。

次の日の朝にご両親に出会うと

ふろ場を一番初めに見せてもらい、
状況を聞くとともに自分でも水を流して確認してみると

これはタイルの床に穴が開いていてそこから排水溝に流れずに
おそらく、床下に水が漏れています。

が生意気にも建築士の私の判断です。

そうすると、この洗面所と続いているトイレにも
年を取ってきていて大変だから、手摺が欲しいの。

この車庫で使っているスペースを
お父さんの書斎に変えることはできるかしら?

さらには追加で2間つづき和室で使っている部屋を1間の洋室にできるかしら?

となりました。

すべてできます。

とお答えしたら、いくらかかるかしら?

という展開になりました。

すべての工事が税込みで350万円みてください。

と私の勘ピューターを使って概算した見積もりを口頭で
すぐにお伝えたら、同級生はその金額にびっくりしていましたが、

ちょっと待って、お父さんと今すぐ相談してみる。

となり、1週間後、契約書を交わすことになりました。

その後も、追加工事費は出ないと知ったら、お金は出すから、
2階に上る階段の両側にも手すりを付けてほしいの。

今は灯油が高くなっているから、また、都市ガスのボイラに戻して交換してほしいの。

と細かな要望が追加されて
最終的に350万円が400万円リフォーム工事になりました。

今日のお題は
「お役に立つ行為で接触頻度を高めておく」
です。

私のお役に立つ行為とは、

まず、家を建ててくれた業者さんに相談してみるといいよ。

とその友達の方にお勧めしました。

が始まりだったのです。

仕事を紹介してもらった同級生にもお礼は忘れず、

1パーセントの4万円分のクオカードを送りました。

これが私の「お役に立つ行為で接触頻度を高めておく」

という私流のやり方です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023030501
2023030502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3091回 もっと「シャレた」言葉が私だけにあるとしたら、それは、「時間を生み出す」が私の「シャレた」言葉で...!!(2024.03.04.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月4日のテーマは

~時間をデザインして実行すれば気持ちがいい~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3091日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「時間をデザインする」とは、なんと「シャレた」言葉なんだろう。

と初めに感じました。

私の場合だと「時間を作る」となってしまい
いかにも今日の言葉を引用すると

「なんだか修行僧みたいで」

となってしまうな。

というのが私の感性です。

でも、私の場合、「なんだか修行僧みたいで」
といわれても一向にカチンとはきません。

最近、私が言葉にする中で

私は私のキャラを売って生きています。

同じノウハウを買って実行しても
私のキャラだけはなかなか真似できないでしょう。

ちょっとカッコつけた言い方すると

私の営業の神髄は「キャラ営業です」

という風に堂々とお伝えています。

そして、私の「キャラ営業です」はどちらかというと
私の見た目よりも中身で勝負している。

ともお伝えしています。

話しは変わりますが、最近、私は

「2%」の物価上昇

という言葉を耳にしてきてきましたが、

今の率直な感覚でいうと

「2%」の物価上昇ではなくて、最低でも2~3割の物価上昇が当たり前で
コロナ禍以前と比較すると、建築資材は倍に跳ね上がった。

というのが私の感覚です。

私の良く使う建築資材でその代表例は
構造用合板や外国から入ってくる構造材です。

これに比べてほぼ皆無に近くて上がらないのが、人件費です。

さらには、今の政府の方針を見ていると
明らかに大増税の方向で日本社会は進もうとしているな。

というのも私の感覚です。

私の勝手な理論感覚でいうと
「インフレ」とは、人件費が高騰するのが先で
お金が紙くず化するから生まれる現象であって

「スタグフレーション」のことを「インフレ」とは言わないんじゃないかな?

という疑問符が私には付きまとっています。

まあ、私が何を言おうとも変わらない。

という現実もこの歳になると知っていて
その決められたルールに従って生きるしかないな。

なのです。

「日本全国どこでも積○ハウスの同じ家を持てます。」

とか、

「いつかはク○ウン」

というキャッチコピーが流行った
中流階級層が日本の大半を占めていた時代は
私が生きている間はもう戻ってこなく、

どんどん格差社会は広がるばかりで
これも従うしかないな。

というのが私の感性なのです。

今日のお題は
「時間をデザインして実行すれば気持ちがいい」
です。

話を戻すと
私の場合だと「時間を作る」というのが私にはしっくりきます。

もっと「シャレた」言葉が私だけにあるとしたら、

それは、「時間を生み出す」が私の「シャレた」言葉です。

誰かから、何を言われようとも、

自分を救えるのは自分しかいない。

と割り切って私は生きています。

そのうえで「人に役に立つ仕事」を自分で模索して生きる。

というのも笑っちゃうかもしれませんが、私の生き方なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030401
2022030402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3090回 「灯台下暗し」ということわざがありますが、まさにこのことわざ通りだな。が私のコミュニケーションの取り方の基本で...!! (2024.03.03.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月3日のテーマは

~お客様が喜ぶツボを探し定期的に押してあげる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3090日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日3月3日は亡き父の誕生日でもあります。

本職は大工でしたが、
裏技は男なのに万人の口に合う料理が自分で作ることができたことです。

それにちなんで書くことにします。

極端な話ではあるかもしれませんが、
「お客様が押して喜ぶツボ」
を接客しているときに
私は探してコミュニケーションをとっている。

といっても過言ではありません。

さらに欲張りな私は、
自分の価値観と合う「お客様が押して喜ぶツボ」
なら、尚、最高だ。

というのが私の感性です。

私と価値観が合うツボで一番身近なのは

毎日の食べ物からくる話題の場合が多いです。

とはいっても、実は食べる方ではなくて

作る方です。

料理方法は、どうも気にかかる方は気にかかるようです。

2月中にたまたま予定が合い、
同じ店というよりは同じ食堂でお酒を飲む機会がありました。

前にも触れたことがありますが、

鳥の「もも肉」で作る唐揚げのことが話題に上がりました。

論より証拠で

私は自分の作る唐揚げをプロがいらっしゃる食堂に持ち込んだのです。

私は、最近、よくテレビ目にする「業○スーパー」で2KGに冷凍された
「もも肉」のブロックをわが家にある冷凍庫にいつも2~3ブロック保存しています。

ここがスタート地点で

ブロック一つを100均で買ってきた密封式のタッバに
さらに3つに分けて冷凍しています。

その時の下味は私の場合は「ポン酢」で漬け込んでおくやり方です。

小分けにしておいて、「そろそろ、唐揚げを食べたいな。」
と思ったときに使うのが私のパターンです。

前の晩に冷蔵庫で解凍しておけば、
次の日の昼前ぐらいまでは解けています。

この時、「ケチ」ともいわれる私の性格は
鶏肉のだしが出た「ポン酢」
を捨てずに次に使いまわしします。

醤油ならば、もしかすると悪くなる可能性もありますが、
「ポン酢」という名の通り「酢」という酸性が強ければ、
腐って悪くなるのも防げるだろう。

というのも私の雑学から来ています。

次にステンレスのボールに鶏肉を移し、
今高騰していると話題の卵でよ~くこねまわし、
これまた、「業○スーパー」で買ってきたニンニク少々を入れて
また、よ~くこねまわします。

ここで私には、片栗粉を使うのか小麦粉にするのかに分かれます。

唐揚げを今すぐに食べる場合は片栗粉
弁当のおかずにするときは小麦粉が私のレシピです。

因みに贅沢なのは
植物油ではなくて
5Lで売られているオリーブオイルを使って唐揚げを上げる点です。

しかしながら、使ったオリーブオイルも捨てずにとっておき、
次の日に卵焼きを作るとしたら、
だしが効いていてとてもいい味になって出来上がる。

という繰り返しも私の「ケチ」が出るところです。

と私のこうしゃくで話題を上げると
そのお店にいらっしゃったお客様も巻き込んだ女性軍たちは
実物の唐揚げとともに、とても、いい食いつきを示しました。

それで、私の心は満足感でいっぱいなりました。

という落ちです。

今日のお題は
「お客様が喜ぶツボを探し定期的に押してあげる」
です。

私の感性では、「お客様が喜ぶツボ」は身近な生活の中にある。

という風に思って実行に移しています。

「灯台下暗し」ということわざがありますが、

まさにこのことわざ通りだな。

が私のコミュニケーションの取り方の基本で、
これをすぐに自分の頭の引き出しから出してくるには

何よりも、自分で実践して身につけておく。

というやり方が私の場合は一番手っ取り早いな。

なのです。

なんか、今日は変な方向の話になってしまいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023030301
2023030302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3089回 人間もまた、「感情の動物」と、ここを抑えて知っておき、私はうまく相手の方とお付き合いをすることを常に目指し...!!(2024.03.02.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月2日のテーマは

~"押してはいけないスイッチ"を見つける目を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3089日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「押してはいけないスイッチ」があることはよく知っています。

しかし、私はこの「押してはいけないスイッチ」から逃げないようにしています。

なぜなら、私が感じる「押してはいけないスイッチ」とは、
その方の「ストレス」を感じていることそのままだと思っているからです。

いいかえると、「ガス抜き」という言葉にもなりますが、

「押してはいけないスイッチ」をやんわりと押し、「ガス抜き」させてあげると
その方は、本来の自分では持つべきではない
悪い「ストレス」を持った状態から
解放させてあげることができるかもしれない。

というのが私の発想です。

それに、営業職を長年続けている私は、
自分自身を鍛えるためには9割以上は聞き役に徹する。

ということも、苦にならない性格になってしまいました。

また、「ガス抜き」させてあげると
いつまでも怒ったような熱い状態は長続きしません。

いつかは落ち着くのです。

私もそうですが、喜怒哀楽の「怒」は
ものすごい瞬発力でパワーを生み出しますが、
100m走のような短距離と似ていて
いつまでも全力疾走では走れず、
力尽きるのも早いという感覚を持っています。

「怒」に対してこちらも熱くなるのではなくて
「怒」が終わるまで、じっくり聞き役に徹して

静まりかえった状態になったところで、

ここに関してだけは

今の私はこう感じているのですが、
どうですか?

というような具合に対応しています。

もう反撃力をなかなか持っていないのと
9割以上聞き役に徹していれば、

どこをついたら、語っている方は

私の語りたいことをちゃんと抑えていてくれているな。

と理解してくれているのか?

というツボを押さえて言葉を発するのが私の営業勘です。

今日のお題は
「『押してはいけないスイッチ』を見つける目を持つ」
です。

「『押してはいけないスイッチ』を見つける目を持つ」

とは、

「相手の方の感情がむき出しになるスイッチ」

と言い換えることができると私は思っています。

私は接客しているときに

「相手の方の感情がむき出しになるスイッチ」

をただ一気に「ON」「OFF」するのではなくて

自動車のアクセルのように細かくアクセルワークして
適切なスピードが保てるように押す。

という感覚で接しています。

雪道はブレーキを踏んだら
自動車のコントロールを一気に失う可能性がありますが、
ブレーキを踏まずにハンドルワークとアクセルワークで対応すると
コントロールを失わないように運転することが

事故を起こさない私の秘訣です。

さらに欲を言えば
マニュアルシフトでエンジンブレーキも混ぜながら対応すると
尚コントロールでき、車を自分の思い通りに立て直すことができます。

相手の方の心を私主導でマインドコントロールするのは
絶対にやってはいけないことだと思っていますが、

相手の方が主導となり、それにうまく追従して歩み寄り
最後はハッピーエンドに持っていける展開だったら、
私は「良し」としています。

人間もまた、「感情の動物」と、ここを抑えて知っておき
私はうまく相手の方とお付き合いをすることを常に目指しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023030201
2023030202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3088回 「全力+効率+正確さ」で決まったノルマはできる限り早く達成しておくやり方を好み...!!(2024.03.01.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月1日のテーマは

~"第2領域の時間"が占める割合を意識的に増やす~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3088日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事の時間は4つの領域

・第1領域 緊急かつ重要
・第2領域 緊急ではないが重要
・第3領域 緊急だが重要ではない
・第4領域 緊急でも重要でもない

とあり、これを私の苗字の田澤の「田」の字で
絵的に示すと

右上が第1領域 緊急かつ重要第1領域 緊急かつ重要
右下が第2領域 緊急ではないが重要
左上が第3領域 緊急だが重要ではない
左下が第4領域 緊急でも重要でもない

と私は覚えています。

右上の第1領域から始まり左下の第4領域

に行く流れになるのですが、

問題になるのは

右下の第2領域を通って左下の第4領域に行くのか、それとも、
左上の第3領域を通って左下の第4領域に行くのか?

だ。ということです。

人間の心理としては「第3領域の緊急だが重要ではない」
を積み重ねて第4領域に行った方がいいように感じるのですが、
これは間違った答えだ。

という風にその時の講師から私は学びました。

ということは、右下の第2領域の緊急ではないが重要を
通っていくことが正解となるのですが、
これを通っていくのに絶対的に必要になるのが時間です。

時間がなければ
必然的に第3領域を通って左下の第4領域に行くことになってしまうのです。

くり返しますが、そうすると間違いになってしまうのです。

今日のお題は
「『第2領域の時間』が占める割合を意識的に増やす」
です。

私にとって「『第2領域の時間』が占める割合を意識的に増やす」

とは、とても抽象的な表現になってしまいます。

でも

「第2領域の時間」が占める時間を
自分自身で
最低でも一日のうちに2時間以上作り出す。

そして、何をやるのか他の時間内で決めておき、
それを実行に移す。

ということです。

例えば2時間のうち、このブログはその1時間に使われてしまいます。

残りの1時間以上で将来何もしないで生きていると
自分の身に降りかかってくるかもしれない負の仮想現実に対して
前もって備えておくことにしています。

勿論、「これは、とても、自分の実力だけでは間に合わないな。」
と直感した時は

多額のお金を投資する場合も私には出てきます。

営業職は時間給や休日は決まっていますが、
実際は、ノルマを達成すれば、後の時間は何をやっていてもいい。
というのが私のハウスメーカー時代の支店長の教えです。

ノルマを達成すれば、後の時間は何をやっていてもいい。

これが私の「第2領域の時間」を作り出すことかできる時間の作り方なのです。

私は、ちんたら、ちんたらと時間ばかり見て過ごす生き方が大嫌いです。

「短気だ」といわれてしまうかもしれませんが、

「全力+効率+正確さ」で決まったノルマは
できる限り早く達成しておくやり方を好みます。

こうやって私の「第2領域の時間」を作り出し
将来に向けて、
できるだけ不安を背負わないようにして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023030101
2023030102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3087回 常に「今の時間の使い方はと自分にとってどうなのか?」と自分に問いかけてみる癖を身に着けたほうが...!!(2024.02.29.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

今年は閏年(うるう年)4年前の
2020年2月29日のテーマは

~まったり、ゆったりでは成長も進化もない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3087日目、私がfacebookに書いた言葉
から

どんなに注意していても問題は起こるし、トラブルもある。

そんな時は

「おっ、成長のチャンスだ」

と思うようにする。

これは、私の基本形です。

しかし、私はどうも、
まったり、ゆったりしていることが嫌いなタイプ

というか、

常に脳が働くように刺激を受けない
と気が済まない性格のようです。

まず最近の私の傾向は、
テレビの番組を吟味してみる。

ということが挙げられます。

先約があり、リアルタイムで
目的の番組を視聴できないとき

どうしても見たい番組は録画しておく
と同時に見る時間も決めておく。

というのが今の私のスタイルです。

以前は目的もなしに起きてから寝るまで、
テレビのスイッチが入っていたというイメージが私には残っていますが、

今は逆に目的と違う番組が流れていると
テレビのスイッチを切ってしまう習慣が身に付いてしまったほどです。

その分、パソコンに目が行くようになりました。

当てのない時間が続くとき、
この前もちょっと触れましたが、

デスクトップ画面に張り付けておいた
気になっていたアイコンを見つけると

「よ~し、この問題を片づけてしまうのが今なんだ」

と感じ、過ぎ去る時間も忘れて
すぐ行動を起こし、
その問題が解決するまで没頭します。

逆にトラブルが複数重なったときは、

今は慌てる時ではない。
ゆっくり落ち着いて一つずつ丁寧に解決して前に進もう。

もし、いい解決策がすぐに頭の中に浮かばなかったら、
まったり、ゆっくりした流れに代えて焦らず行動しよう。

という風に今の私はなってしまいました。

今日のお題は
「まったり、ゆったりでは成長も進化もない」
です。

ただ漠然と「まったり、ゆったり」過ごすことに対して
私の意見は明確に「ダメ」という判断です。

しかし、緩やかな流れで進んでいかなければならない時も
人生には存在する。

が私の経験です。

要は

力を入れるところと抜くところの
タイミングを間違えてはいけない。

というのが私の人生経験から得られたことです。

生きていると、
速攻で勝負を決めなければならない時も存在します。

逆にいい結果を求めすぎて焦ると
せっかくそこまではうまく流れてきたのに、
勝利の女神を自ら手放してしまうことだってあります。

時間の使い方を制したければ、
本能のままにすべて動くのではなく、

常に

今の時間の使い方はと自分にとってどうなのか?

と自分に問いかけてみる癖を身に着けたほうがいい。

というのが私の人生経験から得た教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年2月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2020022901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3086回 私の効率を上げるやり方として一例を挙げると、片付けながら、仕事を進める癖を身につける。ということで...!! (2024.02.28.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月28日のテーマは

~仕事の手を止め"効率よく作業する"工夫をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3086日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、効率を上げていくために

「はじめは、そのまま真似して、基本通りやる。」

という習慣があります。

というのも、初めから効率ばかりを狙い、基本をおろそかにすると

歯車がうまくかみ合っているときは爆発的にいいのですが、
歯車がかみ合わなくなったときには修正が不可能となり、
結局は

「はじめは、そのまま真似して、基本通りやる。」

に戻ってそこから始めることになるからです。

さらに、私の場合、いったん、間違えて覚えてしまうと

自分の中からなかなか抜けにくく
間違って覚えてしまった習慣が

「あっ、また出てしまった。」

と後で後悔することがよくあります。

・ルーティーンが多い
・パソコン、スマホの動きが悪い
・無駄なことを考えて手を止めてしまう
などなど。

とありましたが、私のルーティーンは

今書いているこのブログのみです。

これ一つに絞り、自分のルーティーンとして決めていて行動に移しています。

いかにも不器用な私のスタイルです。

・パソコン、スマホの動きが悪い

は、まさに一年前の昨日に、出くわしました。

ケチな一面を持つ私はDropboxのキャパシティーは、
無料でできる範囲までと決めています。

昨日、キャパシティーオーバーとなり、アクセス数がほぼないアプリ関係を別のハードデスクに
「20230227 Dropbox」というファイルを作って移しました。

そしたら、またサクサク動き始めるようになったのです。

今日からはそんなに重要ではないが、
毎日手を付けるアプリ関係は、
Dropboxに保存しておき、

他の2台のパソコンでもすぐ使えるようにしました。

・無駄なことを考えて手を止めてしまう

基本的に私の場合は、無駄なことは皆無に等しいです。

ただし、私にとって重要なのは仕事をこなす優先順位です。

無駄なことではないが、今は、それに時間を費やすことではない。
優先順位の高い今の仕事にけりをつけてから、
やればいいじゃないか!!

と、もう一人の自分がいて、その自分のいうことを素直に聞いて
今の仕事の継続を優先します。

今日のお題は
「仕事の手を止め『効率よく作業する』工夫をする」
です。

木こりのジレンマ

の話がありましたが、

私も大工時代に同じ経験をしました。

切れ味が悪い道具を使って仕事をしていても
一向にほかの職人さんのペースについていけないな。

だからいつまでたっても、大工見習なんだ。

という風にです。

そこで気づいたのが大工見習でも、
時間をうまく使えば、刃物の道具を研いでおくことかできる時間がある。

それは、仕事を終え、すぐに家の中に入るのではなくて
明日すぐ使えるように歯をすべて研いでおくことです。

朝から研ぎ始めると後れを取っていやな気持になりますが、
仕事モードが消えないうちに刃物の道具を研ぐと
まだ頭の中から仕事のイメージが抜けきれておらず、
自分の頭をうまくごまかすことができる点です。

また私の効率を上げるやり方として一例を挙げると、
片付けながら、仕事を進める癖を身につける。

ということです。

この習慣を身につければ、なんにでも応用が利き、
はかどること間違いなしのやり方だ。

というのも私の経験から得たことです。

「目の前の仕事の手を休め、効率よく作業する工夫をする」

というよりは、

「一連の流れを同時進行させて、効率がいい作業の順番を見つけ出していく。」

というのが私流のやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022801
2023022802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3085回 経営がおかしくなったら、変な商売に手を出すのではなくて何にもなかった自分に戻って本業一つに絞り、また、そこから始めればいい。という覚悟で...!! (2024.02.27.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月27日のテーマは

~嫉妬して卑屈になるのではなく目の前のことに集中する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3085日目、私がfacebookに書いた言葉
から

経営の規模にかかわらず、
成功しているといわれている社長さんから出る言葉の中に

「右肩上がり」

という言葉を聞きます。

しかし、この「右肩上がり」という言葉をはき違えて覚えているな。

と感じる社長さんもいるな。

が私の感覚です。

私の経験上、
ずっと「右肩上がり」の経営状態でいることなんて不可能だ。

むしろ好不調の波が出る方が自然だ。

なのです。

「右肩上がり」を見せ続けるのなら、

たとえば年間10棟をこなす住宅会社があったとすると
携わる人間の半分で10棟こなすことができるようになる。

見た目は10棟ですが、

明らかに会社に残るキャッシュの効率は2倍に跳ね上がっているという状態だ。

なのです。

はき違えているな。

と感じる社長さんは会社に残るキャッシュの話は出ず、
年間こなす棟数が倍になり、社員数も倍になった。

なのです。

ごめんなさい。

私はこんな話を耳にすると

私の頭の中で「?」という疑問が増えてきて最後の結論はおかしいだろう。

になって、いわゆる右の耳から入ってすぐに左の耳から抜ける。

という状態を自分の中で作ってしまいます。

最低でも、社員数を増やさずに年間20棟こなし、なおかつ、
会社に残るお金も倍になった。

ならすごいな。

ぜひそのわずかなヒントだけでも感じ取って自分の今後の経営に活かしたいな。

が私の本心です。

今日のお題は
「嫉妬して卑屈になるのではなく目の前のことに集中する」
です。

私の名前は「平」ですが、税理士さんから出された毎期ごとに提出された数字は
バラバラなのです。

しかし唯一ここはほぼ安定しているな。

と感じるのが会社に残るお金は
2期ごとを平均すると
2期で見れば緩やかな線を2期ごと描いている点です。

こんなことをお書きすると叱られてしまうかもしれませんが、

私にとっての遊びとは、自分で作った会社の経営そのものなのです。

私にはよくある話ですが、お金が自分で望んだ結果を超えたら、
私はその分、遊び感覚で自己投資にどんと使います。

そして、今後起こりうるかもしれない
急激な経営悪化にならないように今から遊び感覚で準備しておく。

なのです。

それでも、急激な経営悪化につながったら、

父を亡くした23歳の時の自分に戻ってそこから始めればいい。

です。

勿論、あんな本来の自分ではないことに戻ることは
悪いイメージだらけですが、

でも、経営がおかしくなったら、変な商売に手を出すのではなくて
何にもなかった自分に戻って本業一つに絞り
また、そこから始めればいい。

という覚悟で私は会社を経営しています。

だって、何にもなかったどころか、
私の人生はいきなり数千万円の借金を背負って始まったのです。

笑っちゃいますが、これが私の経営には「遊び心」が伴ってしまう点です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022701
2023022702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3084回 自分でどうしてもやりたいことはやるべきことです。しかしながら、自分でやったことはすべて自分で責任をもって後始末する。どちらかというと...!! (2024.02.26.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月26日のテーマは

~3、4つジャンル分けし気になることをリストアップする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3084日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、名刺サイズの白紙または
大きめの付箋とボールペンを自分の近くに置くようにしています。

「なんかよくわからないな。」
と感じたら、

自分の手元にもってきて
まずは思いついたことから
どんどん箇条書きで書き出します。

書き出したところで今度は大学ノートを取り出し、

小さめのマインドアップを作り上げます。

そうすると何から手を付けていけばいいのか?

という順番が見えてきます。

ブログ等は直接ワード等に打ち込む習慣が身についてしまいましたが、

未知の世界に踏み込むときは
やはり、紙とペンが私の基本動作です。

何となく
「あぁ、なんで気分がのらないのだろう」
と感じたままにする。
これではいつまでも悶々とする。
仕事ははかどらない。
ミスも多くなる。

とありましたが、

これの私の防止対策は今日のお題に反しているようですが、
ひたすら、一つのことだけに集中し、
自分で納得がいくまで続けられることです。

臨んだ結果に結びつかないのは
9割がた自分の中に存在し、
それを探し出して見つけるのもまた自分自身だ。

が私の答えです。

今日のお題は
「3、4つジャンル分けし気になることをリストアップする」
です。

私の場合は、どうも、ジャンルを分類すると
どうも本筋から逃げているようだ。

と感じしまうのです。

自分の渾身の力を込められるのはまず、一つなのです。

それをクリアしたら、また、次という具合です。

いかにも、不器用な私のやり方ですが、

そうやって一つ一つずつ私は気づいた問題を解決してきました。

かっこいい言い方をすると

ブレない。

悪い言い方をすると

頑固爺

が私の生き方です。

でも、自分が偏屈にならないように

ここがポイントだと感じ取ったら、
いったん思考回路を止めて
その方の言葉やしぐさに黙って触れてみる。

これも私の営業スタイルです。

自分でどうしてもやりたいことはやるべきことです。

しかしながら、自分でやったことはすべて自分で責任をもって後始末する。

どちらかというと、今の私はこちらのほうが大事だな。

と感じるようになりました。

今の私は自分の器量と相談しながら、行動に移すようになりました。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022601
2023022602
2023022603

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3083回 もしかすると、営業職という職業には引退がなく、死ぬまで続けられる職業かもしれないな。が私の勝手な思い込みで...!! (2024.02.25.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月25日のテーマは

~客観的なデータを取り、変化にきづくようにする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3083日目、私がfacebookに書いた言葉
から

多分、私だけではないと思われますが、
ハウスメーカー時代に営業日記をつけるのは当たり前の習慣として
私に根付いています。

営業日誌は、その日の行動を記録するもので、

私は義務的に、「今日の飛び込み営業の件数は○○〇件。」
という風に数字に書いただけで終わっていました。

ところがこれではあまり意味をなさないのではないのか?

と疑問符が付くようになり、

「今日の飛び込み営業の件数は○○〇件。」と書くのをやめました。

代わりに、一日100以上も飛び込み営業していると

1件や2件は門前払いをせずに
私にちょっとは興味を持ってくださる方もいる。

ということにフォーカスし始めました。

勿論、契約に至ることはありませんが、

会話の流れから、断られるポイントが存在することに気づきました。

私は、営業日誌に断られたポイントに絞って、
できるだけ事細やかに記録するようにしました。

そうやって、断られたポイントが毎日増えてくると
自分自身の弱点が見えてくるようになったのです。

大学入試で現役合格はならず、
一浪して予備校に通うようになってから私が変わったのは

模擬テストで実際に取った自分の点数や偏差値よりも
間違った問題にフォーカスして二度と同じ過ちは犯さないように
したのと同じやり方です。

ただし、当時は営業についての参考書というか
どちらかというと営業技術に特化し、それも
如何わしい系の本は存在していました。

今もそうですが、この通りやれば必ず営業はうまくいく。
なんて教科書はありませんでした。

営業の教科書は真っ白で
自分の失敗経験をもとに
自分自身で契約に至る
自分だけの法則を見つけ出し、

書き記すことも大事ですが、
その上の段階として

失敗経験をもとにした成功につながる法則を
自分自身に植え付け、

実際の商談の本番では
自然と場面、場面に合わせて
自分自身の持っている引き出しの中から
瞬時に引き出して対応するのが私の基本となりました。

しかし、必ずその法則がうまくいくとは限らない場合も存在します。

そうすると私の引き出しはチューニングしてアップデートしなければ
本番では徐々に通用しなくなってしまうのです。

今日のお題は
「客観的なデータを取り、変化にきづくようにする」
です。

変な話、私は頭があまりよくなく
いろいろな目線からのデータが増えてきても
それぞれに対応するのが困難になってきます。

そこで私が常に向いているデータは一つに絞っています。

言わなくてもお分かりなると思われますが、

それは自分で望んでいる結果になっているのか。そうではないのか?

という結果のみです。

よくここでも触れていますが、

営業には「0」点か「100」点しかなく「100」点未満はすべて「0」点である。

その当時、私を中途採用してくださり、お世話になった支店長のお言葉です。

臨んだ結果につながらない自分自身のウィークポイントを正確に発見し、
そのウィークポイントを改善するように自分自身をアップデートしていく。

こんな流れで私は今日まで現役の営業職にこだわり、
なおかつ、続行して生きてきています。

もしかすると、営業職という職業には引退がなく、
死ぬまで続けられる職業かもしれないな。

が私の勝手な思い込みです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022501
2023022502
2023022503

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3082回 自分の体のことで周りの方に迷惑はかけたくないな。というのが、一番前の席につかない今の私のわけで...!!(2024.02.24.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月24日のテーマは

~後ろに座る人をうまく前に移動させる方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3082日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身のことをお書きすると

ペースメーカーを入れて薬を飲むようになるまでは

何があっても、常に前の席で
しかも講師に向かって右側の席が私の定番でした。

ところが、体のむくみを取る薬を飲んでからは、

可能であれば、
一番出入り口に近い席をお願いします。

と前もって担当者に伝えるようになりました。

身体のむくみを取る薬は、
効きだすと
一時間あれば、20分おきぐらいに3~4回トイレに行かなければならない状態に
自然となってしまうからです。

講義が始まる前に一度はトイレに行っているものの

この現象がいつ始まるのかは
私にもわからず、
コントロールできないからです。

なぜ、こう気づいたのかというと、

いつも通り定番の右の席に座っていたところ、この現象が始まり
何度もトイレに立つ私に対して
講師の方だけでなく、
講義を受けている方からも

白い目で見られることに気づいたからです。

当たり前といえば、当たり前のことですが、

私の受けている講義はほとんどが有料で
自腹を支払ってきている方ばかり

講義を遮る私の行動は、目に余るものだった。

ということです。

さすがそうまでして定番の右の席には着くのは、心が引けました。

担当者によっては、何も知らずに前の席へついてください。

と強引に詰め寄ってくる方もいらっしゃいますが、

身体障害者の赤い手帳を事前に見せて、
可能であれば、体のむくみを取る薬を飲んでいて
一番出入り口に近い席をお願いします。

と伝えるのが通じるようになりました。

また担当者だけでなく、講師の先生にも
体のむくみを取る薬を飲んでいて
聞き始めると頻繁にトイレに立つようになりますが、
気にせずに講義に集中して進めてください。


とこれまた、前もって一言お伝えして、
事前に了解をいただくようにしました。

今日のお題は
「後ろに座る人をうまく前に移動させる方法」
です。

本当は、一番前で受けたいのですが、
自分の身体の状態のことを考慮に入れると

一番後ろの席とは言わなくても
とにかく出入り口に近い席が今の私の定番の席となっています。

よっぽど参加者が少ないとき以外は
考査の場合、席を指定できません。

そんな時は、体に悪影響を及ぼすことを覚悟のうえで

薬を飲まないことにしています。

トイレには立たないものの身体がむくんでいるのがわかります。

どこで分かるのかというと

靴下とふくらはぎの関係を見ると

くっきり、ラインができて締め付けられているのです。

自分の体のことで周りの方に迷惑はかけたくないな。

というのが、一番前の席につかない私のわけです。

ポイントは事前に講義の担当者と講義の先生に
私は前もって伝えて対応しています。

逆を言うと

せっかく前が空いているのに、

前の席につかないなんてもったいないことだ。

というのは私の本心です。

前の席についている

と正確にはわかりませんが、

今、講師の先生がどんな心の状態にあるのかも感じ取ることができます。

魂を込めてやっているな。

というのを感じ取ることができると
講義の内容以上に

講義している先生も普通の人間なんだけど熱い心を持った方なんだな。

と感じ、私には親近感がわいてくるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022401
2023022402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3081回 「思い通り物事は進まなく、調子を落としているときの生き方を基本とする。」というのが...!! (2024.02.23.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月23日のテーマは

~何かをつかもうと試行錯誤を続ける人が結果を出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3081日目、私がfacebookに書いた言葉
から

"何をやっても上手くいく"
いった時が訪れる。

とありました。

会社を経営していると、まさしくその通りなのです。

お客様自身の意思で向こうから勝手に並んでくれる状態の時もあれば、
いわゆる、閑古鳥が鳴いているときもあります。

これは、経済を中心とした世の中の流れにより、仕方がない現象だな。

と私はとらえています。

あまり魅力はないかもしれませんが、
こんな感覚で生きている私は、

自分の日常生活だけは変えなくてもいいように生きています。

どう生きるのかというと、

閑古鳥が鳴くときを基本として日常生活を送ることです。

私の過去の経験から、調子がいいときは、お金を回すかのように
お金をモノやコトに変えたくなります。

しかし、身分不当そうだと思っている私は
外食にお金はあまり使いません。

あくまでも、自分で料理して自分の口の中に入れる。

というのが私の基本形です。

どうも物価高騰ともに、冷凍庫の売れ行きはよいようですが、

私の家には167リットルの小さな冷蔵庫のほかに
ほぼ同じ大きさの冷凍庫が2台あります。

冷凍庫の方には名前を付けており、

「北極号」と「南極号」です。

名前の由来は南北方向に2台、
冷凍庫が並んで置かれているからです。

買ってきた食材を冷凍庫に入れて整理するときにどこにしまったのか?

覚えてやすくしていて、

例えば

北極号の2番目の引き出しに鶏肉のブロックを3個入れてある。

という感じです。

話しがどんどんずれていっているようなので、戻すと

今日のお題は
「何かをつかもうと試行錯誤を続ける人が結果を出す」
です。

ずるい発想かもしれませんが、

臨んだ結果を機械のように定期的に出すなんて技は至難の業だ。

と私はいつも思っています。

代わりに何をするのかというと

思い通り物事は進まなく、調子を落としているときに
どう生き抜く準備ができているのか?

というのが自分自身に対してのいつもの問いかけです。

そして、好不調の波の高さが根拠をもって
できるだけ、抑えることができているのか?

です。

世の中から勝手に私のもとへ舞い降りてきた良い運は必ずいつかなくなる。

というのが私の経験です。

しかし、微々たる力かもしれませんが、

自分の力で作り上げた運は
自分でコントロールすることができ、
簡単にはなくならない。

というのも私の経験です。

この原点は、

「思い通り物事は進まなく、調子を落としているときの生き方を基本とする。」

というのがつまらないかもしれませんが、質素な生き方を望む私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022301
2023022302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3080回 理屈ではなくて自分の感性や感覚でつかまなければならない。が私の答えでしたが、その上に...!! (2024.02.22.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月22日のテーマは

~"楽しさと悔しさが同時に存在する"ものにハマる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3080日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一番最後の方に

ゴルフと営業の共通点は
"楽しさと悔しさが同時に存在する"
ということ。

とありました。

まさしくその通りだ。

と感じてしまいました。

営業は楽しいだけではない。
悔しさ、苦しさ、辛さもある。

ともありました。

カッコつけているようですが、私の場合のキーワードは

「涙なくしては語れない」

というキーワードです。

「悔しさ、苦しさ、辛さ」という言葉はまだ浅い感覚です。
いいところまで行っても
最後に競合した相手の住宅会社の営業マンに
契約を持っていかれ、私が断られると

私の場合は、自分の力のなさに対しての不甲斐なさが
一人の空間になった時に自然と「涙」となってこみあげてきました。

このままじゃだめだ。
どうやれば、契約に至るのか?

は、理屈ではなくて
自分の感性や感覚でつかまなければならない。

が私の答えでした。

この場でも公言していることの中に

野球の試合で打者に立ち、
相手のピッチャーが打たれまい。
と投げてくるボールにタイミングを合わせて
どんな形でもいいから自分の感性をあわせてヒットにする。

これと、契約のタイミングは一緒だな。

が私の感覚です。

早くバットを振ってもダメ。
キャッチャーミットにボールが収まってから
ものすごいフルスイングをしても
決してヒットにはならない。

という意味です。

今では笑い話となってしまいますが、

小学生の学童野球でバッティング練習をして
なかなかバットにボールが当たらず、

「涙」を流しながら、バットを振っていると

その当時の監督兼先生は

それじゃー、余計にボールが見えなくなってバットに当たらないだろう平(たいら)

と私の名前を呼び、笑っていたのを思い出します。

今とは違い、若いときは、もっと喜怒哀楽の感情が激しい私でした。

今日のお題は
「『楽しさと悔しさが同時に存在する』ものにハマる」
です。

営業も一緒で最初は一人の空間になった時、
断られれば、
「悔し涙」が先行します。

しかし、そうやって生きていると、どこかのタイミングで

それこそ、自分だけの力でお客様を開拓し、
自分の力だけこれは契約に至ったお客様だな。

というお客様に出会う瞬間が巡ってきます。

最初の契約の後の一人の空間になった時、
今度は自然と「うれし涙」とこみあげてくるのです。

「悔し涙」と「うれし涙」の構図の割合は

「悔し涙」: 「うれし涙」=99:1

と極端な数字の比の値を出してしまいましたが

「悔し涙」の割合が大きければ大きいほど
「うれし涙」の瞬間は強烈なイメージとして
自分の中に残り続け、

また、次も契約することができる。

と勝手に思ってしまうように私の場合はなりました。

「涙なくしては語れない」

と最初に法にお書きしましたが、

「涙」を流すくらいやると「涙」を流した後の心はスッキリする。

というのも私の感性や感覚です。

人前では何も努力してないように見せていても

見えないところでは、かなり知恵を絞り、努力していて
結果を出しているな。

というのが、できる営業マンの節々に
ところどころ表れているのを気付けるようになると

私の場合は、理屈ではなくて
自分の感性や感覚でつかまなければならない。

が私の答えでしたが、その上に

実際には何をしてどう動いたら、契約に至りやすくなるのか?

という状況が何となくではありますが、見えてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022201
2023022202
2023022303

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3079回 換気と湿度感覚に敏感になれば、光熱費は自然と抑えられ、お金は出ていかない。というのが私の光熱費データの実践結果で...!!(2024.02.21.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月21日のテーマは

~クレームはお役立ち情報の取材のチャンスだと考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3079日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の2022年~2023年の秋田県の私が住んでいる地域の冬の場合、
雪は少ないが、とにかく寒く、氷点下の日がざらにあり、

我が家も水道の配管を凍らせてしまい、
1週間ぐらい、洗濯機が使えなくなりました。

私の協力業者の設備屋さんはお客様に対応し始めたら、また電話が鳴り響く。

キャパシティーオーバーで対応できない。

と嘆いていました。

さらには、電気代の高騰により、

この場合は電気代を「ケチる」とあえて表現しますが、

「エコキュートに電気の通電を遮断した。」

という話を聞き、慌てて、

「エコキュートの配管を凍らせてひびを入らせてしまったら、エコキュートごとの交換で約100万円の工事費がかかりますよ。」

と逆に注意を促したお客様もいらっしゃったそうです。

話しの落ちが「エネルギー」を何に買えたら安くなるのか?

と聞かれ、

「その時代時代で変わるのが現実です。選ぶのはお客様次第です。」

とお答えしたそうです。

とにかく今は電気代をはじめとする光熱費のことが話題に上がっているようで、

私に協力してくださっているお金に固いOBのお客様からも

うちの光熱費の合計が25,000円ぐらいとなり、

こんなに高くなるのは初めてだな。

と思って、同じ時期にオール電化で建てた知り合いに聞いてみたら、

光熱費がなんと約75,000円と聞いて

思わず、口をつぐんで、お茶を濁してしまったそうです。

さらには、昨日スマホで目にした記事の中には

東日本大震災以後、初めて原発稼働の賛成派が反対派を上まった。

というような記事を目にして、

収入は、横ばい、あるいは 少しの上昇しかないのに

光熱費をはじめとして物価はものすごい勢いで上昇する

「スタグフレーション」現象は、まだまだ続いているな。

と私は実感しています。

今日のお題は
「クレームはお役立ち情報の取材のチャンスだと考える」
です。

クレームとまではいかなくても、お客様にとって今は、
光熱費の上がり方には疑問符が付くようで、

神経質じゃない方もかなり神経質になってきているようです。

ちょっと生意気な発言をすると

光熱費を「節約する」と「ケチる」とでは全く正反対の意味になるな。

です。

「節約する」のポイントは

温度の上昇だけで快適さを保つのではなくて
湿度を上昇させて快適さを保つと自然と光熱費も下がる。

です。

梅雨の時期の蒸し暑い状態を思い出したり、
今は、サウナがブームのようですが、
スチームサウナ室のことを思い出すとよく理解できます。

それに湿度を保つと木材からの極度の水分を引き出して
必要以上に乾燥させてしまい、
風邪等のウイルスの活動も抑えられ、
健康に対してよくなります。

一昔前までは、結露がひどくて家を建て替えた。

なんて話がありましたが、

今は、乾燥しすぎて家の所々を破壊してしまう。

なんてことが頻繁に起こっているようです。

「何事にもバランス感覚は必要だ。」

が私の生意気な発言です。

最近の話題でもう一つ、
深夜電力を利用し、
石を入れて熱を蓄えていた蓄熱タイプの蓄熱暖房機は

もう、使っていなくて、無用の長物化し
家の中の空間スペースを支配している。

という話もよく耳にします。

今の家は、家の大きさ等でも影響しますが、
風船と同じで、エアコンが1台あるいは2台あれば
すべて賄うことができます。

こまごまとした技はありますが、

プラス、換気と湿度感覚に敏感になれば、
光熱費は自然と抑えられ、お金は出ていかない。

というのが私の光熱費データの実践結果です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022101
2023022102
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3078回 笑っちゃいますが、トリッキーな中で生きることを私は「面白い」と感じてしまい...!!(2024.02.20.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月20日のテーマは

~慎重派の人は行動派の人とタッグを組むといい~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3077日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり話題からそれますが、

おはようございます。
菊原です。
キャラメル系のお菓子で銀歯が取れました。
これから歯医者さんのお世話になります。

とあり、共感してしまいました。

なぜなら、私もまた、キャラメル系のお菓子で銀歯が取れた経験が、
一度ばかりではなく、記憶をたどると最低3度はあり、
歯医者さんのお世話になった経験があります。

この時私にできた教訓は

キャラメル系のお菓子を食べるときは
無意識に食べるのではなくて
意識して食べる。

可能であれば、食べるのを避ける。

です。

おそらく、銀歯を入れている方であれば、
キャラメル系のお菓子で銀歯が取れた経験はあるんじゃないかな?

というのが私の推測です。

本題に戻し、私は、どちらかというと慎重派でした。

だれかやってくれないかな。それを見てからやろう。

が今も基本で出るときがあります。

ただし、これを続けていく限り、お金は出ていく一方です。

私は「費用対効果」という言葉を大事にしていてよく使いますが、

費用というのは、自分自身への投資で、
効果というのは、投資して自分のところへ返ってきたお金のことを言っています。

あまり人が話したがらない。

とは思われますが、私は、かなり現実的な話だと思っています。

慎重派のままでは一向に効果は出にくい傾向にある。
自分の場合は、失敗してもいいから、とにかく行動して結果を見てみる。

ことから始めました。

当然のことながら、やっぱり、失敗します。

でも、この失敗に気づいたことがいいな。

と感じられるようになったことは、私の宝物でもあります。

慎重派と行動派をバランスよく保つためには
私の場合、時間制限を設けることです。

時間制限を設けることで、
もうこれ以上先は動かないと
時間が足りなくなってゲームオーバーになってしまう。

ゲームオーバーを見逃しの三振で終わるのか、
それとも空振りの三振で終わるのかは
同じ失敗でも
私にとって得るものが違うな。
ということです。

今日のお題は
「慎重派の人は行動派の人とタッグを組むといい」
です。

私はどちらかというと一人で完結することを望んでいます。

慎重派と行動派どちらもバランスよく保ちながら、
臨んでいる結果に必ず、結び付けていく。

という姿勢です。

つまりは、行動に移さなければ、絶対に臨んだ結果には到達しない。

という意味です。

未成年のころ、将棋を学んでいるときに
有段者から押しおられたことの中に
三手先を読んで駒を動かす。

ということです。

意味は、
まず自分がこう指す。
次に相手がこう指す。
そこで自分はこの手を指す。

という三手一組です。

この思考がそのまま、私の慎重派の時間です。

手を動かしたら、慎重派と行動派の連続です。

ただし、慎重派の時の自分で間違えてはいけないところがあります。

相手の王様が詰むときには正確に詰みを読み切る慎重さです。

ところがここには時間制限にも追われていて
いつまでも詰みまで読んでいる時間もないという意味です。

笑っちゃいますが、
こんなトリッキーな中で生きることを
私は「面白い」と感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022001
2023022002
2023022003
2023022004
2023022005

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3077回 私の唯一の特技は自分でやると決めたら、毎日続けられることです。このことを嫌な方もいらっしゃいますが...!! (2024.02.19.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月19日のテーマは

~"多くの人が"ではなく"高崎市の〇〇さん"の事例を話す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3076日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の事例は反感を食らってしまうかもしれませんがあえて挙げます・

一年前の昨日、増田町の「つばくら食堂」さんで今週2回目の訪れとなりました。

今回の目的は「接待」というよりは「御礼」です。

約1年間、私が集めている「光熱費」のモニターになっていただいた方で
また1年間モニターをお願いしたら、快く引き受けてくれたので、

やっばり、私にとっては、「接待」といよりは「御礼」の懇親会なのです。

その話の中で家の話題よりも私には

いわゆる、「野球肘」の話題に興味がわきました。

モニターになっていただいたお客様に

「野球肘」の手術の後を着ていた上着を脱いで見せていただいたのです。

テレビ等で話は知っていたものの
実際に手術の跡を見せていただいたのは今回が初めての経験でした。

因みに今までは物をお渡しして「御礼」としていましたが

お店でお酒を交わしながら、
「接待」ではなくて「御礼」の経験も今回が初めてです。

私が野球をやめたのはこの「野球肘」が原因でした。

それで興味がわいたのです。

今日のお題は
「『多くの人が』ではなく『高崎市の〇〇さん』の事例を話す」
です。

今の時代では、かなり神経質になることもありますが、

その個人を特定できないぎりぎりの範囲で

「『高崎市の〇〇さん』の事例を話す」
という今日のタイトルを私は実践しています。

また、お褒めの言葉もいただきました。

菊原さんのお力をお借りして毎日更新しているこの独り言やブログのことです。

毎日更新するというのは、なかなかできることではない。

といわれました。

本音を言うと、私も菊原さん抜きではこんなに続いたのかな?

と思うと、そこには、疑問符が付きますが、
一応、今日までは続いているのは事実です。

私の唯一の特技は自分で

やると決めたら、毎日続けられることです。

このことを嫌な方もいらっしゃいますが、興味を持ってくださる方もいる。
という現実を目の当たりにした
一年前の昨日の「接待」ではなくて「御礼」の経験でした。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021901
2023021902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3076回 大抵は、自分自身の中から生まれたことは、自分自身で何とか解決することができ...!! (2024.02.18.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月18日のテーマは

~性格を変えたいならまずは習慣を変える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3075日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の浅はかな豆知識で申し訳ございませんが、

マザーテレサの言葉を引用してみます。

「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。」
「言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。」
「行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。」
「習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。」
「性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」

とあり、ヒンズー教の考え方には

「心が変われば、態度が変わる。」
「態度が変われば、行動が変わる。」
「行動が変われば、習慣が変わる。」
「習慣が変われば、人格が変わる。」
「人格が変われば、運命が変わる。」
「運命が変われば、人生が変わる。」

とあります。

私の場合、前半は、自分自身の思考に
ほんのわずかな「ずるい心」が生まれた時には

こんな発想が生まれては、ダメ、ダメ。

と発想自体をすぐに、消去してしまうようにしています。

消去できなければ、

目の前の方に対して、役に立つにはどうしたらよいのか?

と自分に問いかけ、自分自身でこれなら目の前の方の役に立つ。

という答えを見つけ出し、上書きするようにしています。

後半は、平穏無事な生活を継続するスタートは

自分の心が常に穏やかに心でいることを基本としています。

穏やかな心を「0」として
私の場合は喜怒哀楽が激しいため、
感情が高ぶったり、沈んだりしても
必ず穏やかな心に戻ることにしています。

いきなり、ボタンを掛け違えれば、

どんなに勢いに乗って進んでも
必ず、最後でボタンのかけ違いに気づき、
合わなくなります。

そしたら、全部ボタンをはずして

最初のボタンは間違ってかけていないのか?

確認するところから始まります。

私の場合は、人よりも出遅れてスタートすることになっても

自分自身の「思考」や「心」に意識を放ち

「ずるい心」になっていないのか?
あるいは、
今の自分自身の心は穏やかでいるのか?

ということを自分自身に問いかけてみて
その答えがどう出ているのか?
に意識を置いて生きています。

今日のお題は
「性格を変えたいならまずは習慣を変える」
です。

よく何かあれば、他人のせいにしたがる人がいます。

しかし、私の場合は誰かのせいではなくて

すべては、自分の中にその発端となる発想が生まれて
行動に移してしまったからそうなっているのであり、

すべては自分のせいだ。

だと思って生きてきました。

何か大きな力が働いている場合は、
自分自身の力だけではどうにもならないことはありますが、

大抵は、自分自身の中から生まれたことは
自分自身で何とか解決することができます。

こうやって自分自身を自らの意思で修正し、
改善した結果、生まれた習慣が

自然と自分自身の心を穏やかにする習慣となっているな。

というのが私の「性格を変えたいならまずは習慣を変える」

につなが゜っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021801
2023021802
2023021803
2323021804

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3075回 「結果だけはうそをつかない。だから良くても悪くても私の心は救われる。」というのも...!!(2024.02.17.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月17日のテーマは

~私が「本当に真面目だな」と思うタイプ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3074日目、私がfacebookに書いた言葉
から

真面目なタイプの方の特徴に

「よく騙される」ということがあると私は感じています。

当の私もその一人だと自覚しています。

でも、不真面目よりは、真面目な方がいいな。

と騙され続けても人のいい私はいつもそう思って生きています。

ただし、同じ人からは二度と騙されない。

という免疫もでき、きつい言い方ですが、

だました人に対して、その後は
せいぜい社交辞令でしか付き合わなくなる。

というのも私の特徴です。

正直、「頑固になり融通が利かない。」

といったことも私にはあります。

明らかにわかる法令違反や構造計算で偽装の依頼を受けそうになるときです。

その時の私は「あっ、これはどうも、抵触している」と感じた瞬間に

「私にはできません。どうしてもというのであれば、他をお探しください。」

と即答で言葉をお返しします。

私は魅力的ではないかもしれませんが、
法令違反や構造計算で偽装なんて、
そうわかるものではないからなんて発想を持つ方とは

自分に感覚の中にそんな感覚が入ってしまわないように
お付き合いしたくないのです。

騙され続ける原因には、

私の場合、「約束は必ず守り、実現する」という性格がありますが

この性格は私の宝物でもあると同時に
私のアキレス腱でもあるということです。

自分一人で我慢すれば済むことならば、
淡白な性格も持ち合わせている私は、

「しょうがないな。」の一言で、済ませますが、

実際の世の中はそういうわけにはいかなく、

必ず、連動や連鎖して人に飛び移るのです。

そしたら、自分一人で「しょうがないな。」では済まなくなります。

今日のお題は
「私が『本当に真面目だな』と思うタイプ」
です。

「人のことを真剣に考え」とありましたが、

私にとっては、この距離感が実は難しいのです。

深く突っ込みすぎて相手の方の感情に触れ、
破談なんてケースはよく経験してきました。

でも、これも、自称、真面目な私の特徴なのです。

こんな状況や条件の中で
実際に結果を出し続ける。

ちょっとほかの方とは感覚がずれているかもしれませんが、

「結果だけはうそをつかない。だから良くても悪くても私の心は救われる。」

というのも自称、真面目な性格の私が自然と受け入れてしまう点です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021701
2023021702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3074回 これだけお金を実際に差し上げるから、可能であれば、私のモニターになっていただけませんか?ならば...!! (2024.02.16.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月16日のテーマは

~"久しぶりの連絡が売込み"はガッカリするもの~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3073日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「『久しぶりの連絡が売込み』はガッカリするもの」

というよりも

「『久しぶりの連絡が売込み』は最悪だ」

そもそも売り込むならば、

何よりも先に深い信頼関係が継続していなければならない。

が私の原則です。

深い信頼関係が継続するには
こまめに連絡を取り合う仕組みを構築していなければならない。

ということです。

私の場合は、「協力してくださるお客様限定」ですが、

光熱費全部の毎月のデータを写真に撮っていただき、
メールに添付してもらい送ってもらっています。

タダというわけにはいかないので
月1000円の商品券×12か月の一年更新でお願いしています。

あくまでも、「協力してくださるお客様限定」です。

やりたくないお客様に商品券を上げるからと言って、
商品券をぶら下げて
無理にお願いしたら、
クレームに発展するばかりだからだ。

が私の営業マンとしての感性です。

もしかするとお客様にとっては
それほど重要なことではないかもしれませんが、
今の省エネ基準で家を建てると

実際の光熱費はどうなるのか?

というのは私にとっては興味のあるところです。

私は、どちらかというと理論が嫌いな性格です。

専門的な用語を用いてしまいますが、

C値がいくら。UA値がいくら。

それは、あくまでも、性能の途中段階で
実際にはあらゆるご家族様の生活形態による
光熱費を集めてみて比較してみなければ
納得しない。

というのが私の性格です。

たまたま、電気代の著しい高騰現象で
注目を浴びるようになっていますが、

耳に入ってくる情報は
電気代がちょっとやそっとではなく大きく跳ね上がった

という悪い情報ばかりです。

これは、第3者検査機関から派遣されてきた
検査官からも耳にします。

今、オール電化住宅を売った住宅会社に
苦情が殺到しているという情報で

お宅さんはどうですか?

という質問です。

因みに大雑把にデータ公開すると

6人家族構成で月平均5万円弱
2人家族構成で月平均2万円弱

1人平均にすると一人当たり1万円
くらいが最高額です。

とお答えしました。

最新データでは光熱費全部たしても
6人家族構成で2023年1月の光熱費は
3.6万円弱が私の「協力してくださるお客様限定」のデータです。

今日のお題は
「『久しぶりの連絡が売込み』はガッカリするもの」
です。

私の場合は、やはり、「相手が役立つ情報」で、
お金にまつわる利害関係は発生しないときです。

「祭りごと」とは、自然に自分の意思の感覚で
喜んだ状態でお金が出ていく状態のことを言い、

間違っても、相手の方からお金を奪うものではない。

というのも私の感覚です。

久しぶりに電話を入れるのであれば、

これだけお金を実際に差し上げるから
あなたにとっては、それほど、重要ではないかもしれませんが、
私にとってはとても価値のあることです。

可能であれば、私のモニターになっていただけませんか?

ならば、最低限でも相手の方の心をガッカリさせることはないな。

というのも私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021601
2023021602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3073回 「起きて半畳寝て一畳」の境地で「天下取っても二合半」がいいな。と思って今を生き...!!(2024.02.15.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月15日のテーマは

~いいことは即実行、悪いことはじっくり考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3073日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日、久しぶりにお店でお酒を飲みました。

といっても、そのお店、昼はラーメン屋さん。

初めて夜の部の営業に妹の社長という運転手付きで顔を出しました。

前回いったときに、私が作る唐揚げを食べたい。

とそのお店の奥様が言っていたことを忘れずにいて
お手製の唐揚げを結構な数を用意し、持参していきました。

持参していくと、

本当に持ってきたくれるとは思わなかった。

となり、ほかにいらっしゃったお客様にもお裾分け、
たまたま東京方面から帰ってきていた娘さんの晩御飯のおかずにする。

と言ってくれました。

その後、あれは、社交辞令ですよ。

という話題になりました。

しかし、すぐに私は、

私にとって「社交辞令」という言葉はないですよ。
私でできることがあれば、必ず、実行に移します。

逆にできない、すぐにできません。

と返答します。

奥様にお伝えしたら、わっ、すごい。

という風になりました。

因みにその奥様は私と同い年で生まれた月も同じでした。

実行に移すと後で後悔が付きまとうこともありますが、

私はやらないよりはやって失敗した方がいい。

ということになり、いつも、自分自身で勝手に納得しています。

今日のお題は
「いいことは即実行、悪いことはじっくり考える」
です。

私の場合、いずれも即決です。

いいことは即行動に移して試してみる。

悪いこともまた、即実行でやってみますが、
大体は、やっぱりうまくいかなかったな。

最初の直感が正しかった。

となります。

私には、「それは無理」ということも実在します。

そんなときもまた、即、「できません。私には無理です。」
他をお探しください。
というケースもまれに存在します。

50代も半ばを超え、残りの人生も先が見えてきたな。

と私は感じています。

今の私の基本形は、身の周りをきれいにして何もない状態にしていく。

今の私は物を増やしていくよりも、
どんどん片付いて何もなくなる「無」の状態を今は好み

あるとすれば、

「起きて半畳寝て一畳」の境地で「天下取っても二合半」がいいな。

と思って今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021501
2023021502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3072回 真剣だけでは勝負にならず、笑いが生まれるような雰囲気も必要だ。というのが私の経験による回答で...!!(2024.02.14.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月14日のテーマは

~お客様の要望の出所までしっかり聞き取る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3072日目、私がfacebookに書いた言葉
から

真剣に説明しても
「なぜか響かないなぁ」

とありました。

ちょっとひねくれていますが、
私はこれで失敗した経験が何度もあります。

私自身で見つけた原因は

真剣に説明しても

というところです。

一見、誠実そうに見えますが

これだけでは、お客様には響かないのは当たり前だ。

と今なら自信を持って言えます。

真剣=必要以上に心に余計なプレッシャーが加わる可能性大

が私の感性です。

これでは、「要望の出所、裏付け」には気づけず、
とおり過ごしてしまう可能性も大。

というのが私の結論です。

堅苦しい雰囲気では、本音は見えない。

というよりも本音は見せたがらない。

という意味です。

あまりいい例とは言えませんが、

一生懸命勉強した勉強会の後に、
日本の場合は、なぜ、懇親会があるのか?

ということです。

勿論、参加は自由ということもあり、
断ることもできます。

しかし、その懇親会のあるタイミングで本音が出るのです。

大体は、単純なことなのですが、

実はこんなことで悩んでいて、どうしたらいいのか?

意見を頂けますか?

というような内容です。

過去の実例を挙げると、歳は同い年で、お亡くなりになってしまったのですが、
レベルは「0」の桁が二つ以上も違うくらいの大社長さんです。

内容は、ここにいる営業マンの○○さんに二級建築士の習得に挑戦して取ってもらいたいのですが、経歴が営業職で7年以上では、二級建築士の試験を受ける条件を満たしていない。


どうしたらいいでしょうか?

という内容です。

人が出る超が付くくらい真剣な質問だととらえました。

懇親会でたまたま向かい合いの席になり出た質問に
私は、酔いも少々回り始めていたこともあり、切れ味鋭く、

それは、社長さんが経歴欄に
○○邸□□邸△△邸...と書けるだけ書いて

7年でも8年でも好きな期間を書いて
間違いなく「現場管理」した。

と書けばいいことですよ。

だってハウスメーカーと違い、
次から次へと現場も見ずに営業マンとして契約を取り続けるのではなくて
○○さんは現場の流れも契約書通り問題なく進行しているのか?
把握しながら、営業もしているでしょ。

だったら、現場監督と同じですよ。

繰り返しますが、社長さんが経歴欄に
○○邸□□邸△△邸...と書けるだけ書いて
試験の申請書の欄に記入して
二級建築士に申し込めば
経歴は満たしていると判断されますよ。

だって、私なんか、自分が社長で自分で書いて申し込みましたからね。

という落ちです。

その場だけ、懇親会も盛り上がり、
周りは何で盛り上がっているのかわからない雰囲気でした。

今日のお題は
「お客様の要望の出所までしっかり聞き取る」
です。

私の感覚だと

「お客様の要望の出所までしっかり聞き取る」

ではなくて、

「お客様自身で要望の出所を勝手に話したくなるような状況を作る」

です。

そこに真剣だけでは勝負にならず、
笑いが生まれるような雰囲気も必要だ。

というのが私の経験による回答です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021401
2023021402
2023021403

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3071回 「どうしても、これだけは譲れない。」ということはキチンとお伝えして、お客様の真意を問う。というのが...!! (2024.02.13.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月13日のテーマは

~"主役はお客様"を忘れれば確実に苦戦する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3071日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「商談の主役はお客様」ということは重々知っていても

「どうしても、これだけは譲れない。」
といった場面が出てくることがあります。

難しい表現を使ってしまいますが、

「フラット35」という国の税金が投入されている融資を受ける場合

今までは、「断熱等性能等級2相当以上」で融資条件をクリアすることができました。

「断熱等性能等級2相当以上」の意味は、
材質は問わず、とにかく断熱材が入っていればいい。

程度の意味だと私は理解しています。

しかし、2023年4月以降は

「断熱等性能等級4相当以上かつ一次エネルギー消費量4以上」
または、私はまだよく理解していませんが、
「建築物エネルギー消費性能基準」

という融資条件をクリアしなくては融資条件から外れることになります。

意味は、その地域によって決められている断熱基準をクリアし、
かつ、秋田の場合、暖房エアコンを用いて融資条件をクリアするのが
一番、お安くできるのですが、

お客様の中には「エアコンが苦手だ。」という方もいらっしゃいます。

でも、予算と照らし合わせれば、道はそれが最短ルートになる。

という意味です。

「商談の主役はお客様」なのですが、
現金の方や民間の変動金利等を利用して家造りする方ならば
問題ないところです。

この時、何よりも怖いのは、
変動金利の場合は、最終的に
「いくら利息を支払わなければならないのか?」
が定まっておらず、

支払いが完了するまで、不安と背中合わせ状態が続くことになります。

こんなことから、融資を組んだ後は、支払い条件が一定で変わらない
「フラット35」を組まれて家づくりなさる方や現金の方が私のお客様となり、

いわゆる、お金に対して慎重であり、固い考え方をする方が集まってくる。

という風になるのです。

今日のお題は
「『主役はお客様』を忘れれば確実に苦戦する」
です。

私の場合、「商談の主役はお客様」ということは重々知っているうえで

たとえ、苦戦してもいいから、
「どうしても、これだけは譲れない。」
ということは、必ず逆行する流れになっても
お伝えしたうえでお客様に承知していただき、

信用・信頼を積み重ねていくやり方です。

勿論、そんなことは聞きたくない。

という方もいらっしゃるのは事実です。

そうなると、破談になっても仕方がない。

という開き直りも私には伴います。

後々問題になることを知っておいて、
契約を優先するやり方を私は好みません。

とても嫌だった、
ハウスメーカー時代の悪しき習慣を思い出してしまうからです。

繰り返しますが、「商談の主役はお客様」は重々承知、
その上で「どうしても、これだけは譲れない。」
ということはキチンとお伝えして、お客様の真意を問う。

というのが私の営業スタイルです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021301
2023021302
2023021303

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3070回 すれ違いばかりでは決して契約は取れず、狙って、ピント或いはタイミングをピタリと合わせていかないと...!! (2024.02.12.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月12日のテーマは

~口下手だけど売る人が持っている能力~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3070日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様にピントを合わせるが上手い」

とありましたが、

トークに自信がない私は、それしか、頭の中にない。

といった感覚を持って接客活動しています。

かなりぶっきらぼうに感じる方もいらっしゃるとは思われますが、

極端な話、お客様の質問に対して、的を得た固有名詞でしか私は答えません。

でもこれが相手の方の腑に落ち
納得してもらう私流のやり方なのです。

私の目に映る、仕事が取れない営業マンの特徴の方を見ていると

それは、日常会話にも現れるのです。

私はどこまでも「○」か「×」の答えが知りたくて話を進めているのに
話題を変え、その答えからは遠ざけて
自分が得意な別の話題に持っていこうとするのです。

「ああ、またこのパターンか」と思ってしまいますが、
それはその人の性格だから、しょうがないな。

だから仕事が取れないんだ。

とそれこそ、口には出さなくても、
いつもそこで笑って終わることにしています。

私はしつこいくらいに相手の方の目を見ます。

目と目が合い続ければ、目力がぶつかり合い、
かなり恥ずかしくなるな。

ということも知っていますが、

仕事を取ろうと思ったら、
その状態を避け、気取ってなんていられない。
只々、我武者羅に行くしかない。

という意味です。

ただし、私の我武者羅は
「口ではなくて、目だ」ということだけです。

これが仕事にこぎつける
私の営業マンとして人生経験です。

今日のお題は
「口下手だけど売る人が持っている能力」
です。

営業マンは口がうまい。

なんて方もいらっしゃいますが、

私は誤った評価だと思って生きてきました。

結果を残し続けるできる営業マンこそ、
口は開かず、ここだというポイントが現れたら、
それに関してだけ口を開いているのです。

また野球の表現で例えてしまいますが、

どんなに体格がよくてフルスイングしたら
ものすごい素振りの音がする選手がいても
きたボールにタイミングを合わせられる能力がなければ

三振の山だけが増える。

しかし、体は「華奢(きゃしゃ)」で小さくて
素振りした時の音が聞こえなくても
きたボールにタイミングを合わせられる能力さえ持っていれば、

クリーンヒットは打てなくても、
ポテンヒットやたまたま野手の間を抜いたぼてぼてのゴロでヒットになる。

これはあることです。

私はどちらの選手に興味をひいてしまうのか?

というと体は「華奢(きゃしゃ)」で小さくても
どんな形でもいいから、ヒットを並べられる選手です。

すれ違いばかりでは決して契約は取れず、
狙って、ピント或いはタイミングを
ピタリと合わせていかないと

仕事は取れないな。

が私の本音です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021201
2023021202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3069回 「です」「ます」で断定して終わるのが、実際、私と相性がいい語尾の終わり方で...!!(2024.02.11.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月11日のテーマは

~語尾だけに絞りトークのアドバイスをしてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3069日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもそうですが、私の場合、語尾の最後は

「~だ。」ではなくて「~です。」
「~にいる。」ではなくて「~にいます。」

で終わることを意識しています。

「~だ。」や「~にいる。」で語尾が終わることを悪い。

と言っているのではなくて

私の場合は「~です。」や「~にいます。」
と表現した方が自分の中では、しっくりくるのです。

逆にこういう風に意識して生きていると

「~だと思います。」という表現も使いません。

言葉の表現は、その場面ごとによって
厳しくとも優しくともとらえられますが、

私の場合の語尾の終わり方は

「です」「ます」で断定して終わるのが基本です。

住宅営業をしていると
以下のケースを経験した方はいらっしゃると思われますが、

競合になると、

「あの営業マンはこう言っていた。」
「この営業マンはこう提案した。」

という会話になることがあります。

こんな方はほとんど言っていいほど私のお客様にはなりません。

理由は簡単で、

「あの営業マンはこう言っていた。」
「この営業マンはこう提案した。」

といわれたとき、私よりもその営業マンの方が信じられるのならば、
私ではなくて、その方に家づくりを依頼した方がいいですよ。

と気が短いかもしれませんが
実際に伝えてしまうからです。

でも面白いことに

「ああ、そうですね」

とすぐに返答してくる方も実は少ないです。

私はすぐに返答がない場合、

「あの営業マンはこう言っていた。」
「この営業マンはこう提案した。」

を覆す根拠を提示します。

何で覆すのかというと
建築基準法や建築士法等が書かれてある法令集や
フラット35等の住宅ローンを利用して家づくりなされる方には
その融資によっての融資条件が書かれてある冊子本を持ち出し、

このページのここに書いてあります。

とこれまた、断定した表現法ですが、

「~ます。」で終わることに決めています。

今日のお題は
「語尾だけに絞りトークのアドバイスをしてみる」
です。

「です」「ます」で断定して終わることを厳しいと感じるときもあれば、
「です」「ます」表現はその人によっては、安心にもつながるな。

が私の受け止め方です。

「部下のキャラに合わせたトークにアレンジさせている」

とありましたが、

私の場合は、私自身でも納得でき、私の望んでいる結果につながりやすい、

「私のキャラに合わせたトークで勝負している」

といった感じです。

望んでいる結果につながらなくなってきたら、
トークにも、修正をかけて改善していきますが、

でも基本形は

「です」「ます」で断定して終わるのが
実際、私と相性がいい語尾の終わり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021101
2023021102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3068回 また変な話ですが、私の場合は、「早起きすることに自体」に楽しみを感じていて...!! (2024.02.10.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月10日のテーマは

~"翌朝起きるのが楽しみなこと"を仕込んでから寝る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3068日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は親のしつけによって

朝、早起きするのが癖になっています。

こんなことをお書きする「不謹慎だ」と思われてしまいますが、

たとえ、次が休みの日でも、二日酔いの日でも、
今だとコロナやインフルエンザに感染し38度以上の高熱になっているときでも、
目が覚めれば、布団の中で時間を過ごすことはなく
すぐに起きて行動に移します。

行動のメインは、除雪作業が超大変な重労働にならない限り、
菊原さんのブログを読んで
読書感想文のように私が感じたことを文章で書くパターンです。

私の感覚では除雪作業は楽しいものではありませんが、
雪国の習慣だからやるのが当たり前というのが私の癖。

でも、除雪作業に入る前に、

今日降り積もった雪は、こういう順番で除雪していこう。

そして、その通りうまくいって除雪が完了すれば
自分だけの小さな楽しさがわいてきます。

菊原さんのブログを読んで
読書感想文のように私が感じたことを文章で書くパターンは
一年通しての私の楽しみなのです。

変な話、私は朝、布団の中で時間を過ごすこと自体を
もったいない時間の使い方だと思ってしまうのです。

厳しいかもしれませんが、

「どうやって朝早く起きるのですか?」

という質問に対して

親のしつけがすべてですね。

が私の答えです。

今日のお題は
「『翌朝起きるのが楽しみなこと』を仕込んでから寝る」
です。

しかし、親のしつけはそのあともあります。

朝活をして一仕事終え、
どうしても体の具合が悪いときは、
そのあとに、また布団に入って寝てもよし。

という教えです。

私は、一仕事をして完成させる過程で
今日の自分自身の体調がよくわかる癖も身につきました。

「今日はなりふり構わず、ガンガン飛ばして仕事を仕上げていこう。」

という時もあれば、

「今日は、ちょっとペースを落とし、確実に仕事をこなして生きていこう。」

という時もあるのです。

また変な話ですが、私の場合は、

「早起きすることに自体」に楽しみを感じているのです。

今日も朝になって、勝手に目覚めることができ、
自分は生きていて
今日一日をスタートして過ごすことができるかもしれない。

ということに感謝してしまいます。

ペースメーカーが私の体の中に植え込まれているからかもしれませんが...

やっぱり目が覚めて布団の中にそのままいることは
私には考えられないもったいない時間の使い方なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021001
2023021002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3067回 「質問に答えてくれないのは『内容』に問題があるから」ではなくて「質問に答えてくれないのは『私』に問題があるから」だと思って...!! (2024.02.09.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月9日のテーマは

~質問に答えてくれないのは内容に問題があるから~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3067日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が

「質問してもちゃんと答えてくれないお客様が多い」

と、感じたとします。

何故なのか?

私の答えは、

私に対して、相手の方が
私の質問の内容に答えてくださる
私の信用、信頼の段階がそこまでいっていないだけ。

という単純な話だからだ。

です。

ちょっと賢く思いやりのあるお客様ならば、

「この人、どうも、今の段階の関係性が、まだ、わかっていないみたいだね。」

と思い、逆に、気遣いなさってくれて

本当は、それほど忙しくなくても

「今はちょっと時間が取れないので」

と言われてしまう。

のも

「ああ、その流れなら、当然のことだな。」

というのが、私の答えです。

即答が基本の私の場合、逆に質問されたとき、

「そんなこと今を言われても答えられないよ」

ということもあり得ません。

「イエスか「ノー」あるいは、英語の文法でいうところの

5W1H

※5つのWである「When:いつ」「Where:どこで」「Who:だれが」「What:何を」「Why:なぜ」と、1つのH「How:どのように」をまとめて表現した言葉。

だと私は覚えていますが...

「When:いつ」ならば、「日時」
「Where:どこで」ならば、「場所」
「Who:だれが」ならば、「人」
「What:何を」ならば、「行動やモノ」
「Why:なぜ」ならば、「理由というよりは私の場合は感情」
「How:どのように」ならば、「状態」

を特定してすぐに答えます。

ただし、性格がはっきりしている私の場合には

「あなたのその質問には、今すぐ、答えたくありません。」

という場合もまれに存在します。

因みに「答えられない。」という場合はやっぱり存在せず、

「それは、無理な話です。」

という答えも存在します。

今日のお題は
「質問に答えてくれないのは内容に問題があるから」
です。

「あれ、もしかして質問内容が悪いのでは?」

と思う前に

「あれ、もしかして私には、まだその質問内容の段階での信用・信頼が築けていないのでは?」

と私は自然と思ってしまうのです。

私の質問に対して、相手の方が
すぐに身を乗り出して
自然と応えたくなるような状態を作ることのほうが先決だ。

このケースでの私の法則です。

また、私の技としては、質問の内容に対して返ってくる答えも

「イエスか「ノー」あるいは、英語の文法でいうところの

5W1H

でなければならない。

というのも私の質問内容を発するときの私の法則です。

「質問に答えてくれないのは『内容』に問題があるから」

ではなくて

「質問に答えてくれないのは『私』に問題があるから」

だと思って、営業人生を歩んできました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020901
2023020902
2023020903

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3066回 へえ~○○さんという苗字なんですね。ところで、下の名前の方はなんとお読みするのか?教えていただけますか?の基本に徹して...!! (2024.02.08.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月8日のテーマは

~一点集中でアドバイスして出来たら褒める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3066日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いわゆる「馬鹿の一つ覚え」を積み重ねて私は生きてきました。

足は遅いのですが、私にはどうも、合っているやり方だと思っています。

しかし、このやり方には難点もあるな。

が、私の場合の率直な感想です。

どんな時なのか?

というと、間違って覚えてしまったときです。

良く起こるのが名刺交換をしたときです。

へえ~○○さんという苗字なんですね。
ところで、下の名前の方はなんとお読みするのか?
教えていただけますか?

これが私の基本形なのですが、

時折、過去の多くの自分の記憶で勝手に判断してしまい、
読み方を間違えて自分の口から言ってしまったときです。

男性ならば、名字で呼ばれることに慣れていますが、
女性の場合は、結婚すると苗字が変わり、
下の名前で呼ばれることが多くなるからです。

私の過去の失敗例から

私は「文子」さんと書いて
フリガナが「フミコ」さんとお読みする方と複数人、
過去にであった経験がありました。

名刺交換をして、いつも通り

へえ~○○さんという苗字なんですね。
ところで、下の名前の方はなんとお読みするのか?
教えていただけますか?

と反応すればよかったのですが、

へえ~○○さんという苗字なんですね。
下の名前の方は「フミコ」さんとお読みするんですね。
学校の時の私の同級生にも何人かいました。

と勝手に判断して口に出してしまったのです。

ところが、

よくそう言われるのですが、
実は「アヤコ」と読むんです。
親がそう名付けてくれました。

女性の方の下の名前を間違えるなんて、最悪の展開です。

そして、自分の口から自分の意思で一度発してしまうと
「馬鹿の一つ覚え」が基本の私はなかなか、
修正できず、

さて、目の前の女性の方は
「フミコ」さんだったのか、「アヤコ」さんだったのか、
と、はっきりせず、どぎまぎしてしまいました。

それにこの現象は他の女性の
「フミコ」さんだったのか、「アヤコ」さんだったのか
にもつながってしまうのです、

さらには、例えば、まったく名前の読みが違う
「マユミ」さんという方がいらっしゃったとすると

もう私の頭の中はしっちゃかめっちゃかで
女性の名前が正確に覚えられないな。
というパニック状態に陥るのです。

今日のお題は
「一点集中でアドバイスして出来たら褒める」
です。

しかし、こんな時の私の対応は、

お名前を間違えてすみませんでした。

二度とお名前を間違えてお呼びしないように
この場、今すぐメモして
お名前にフリガナをつけさせていただきます。
よろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

と、完璧な上書き作業をします。

こんな、完璧な上書き作業は
もう二度とお名前を間違えてお呼びすることはなくなります。

私の欠点は、一度覚えてしまったら、永遠に間違えて覚えてしまう。

というところです。

こんなわけで初対面の方に対しては特に私は

へえ~○○さんという苗字なんですね。
ところで、下の名前の方はなんとお読みするのか?
教えていただけますか?

の基本に徹して対応するようになっちゃいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020801
2023020802

の2.つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3065回 「あれ、お金の話なのになんかピントがぼやけているな」と、自分の感性で直感したら...!! (2024.02.07水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月7日のテーマは

~お客様をよく観察し興味に合わせた話をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3065日目、私がfacebookに書いた言葉
から

当時の私は
「ローンや資金計画が最も重要」
と思っていた。

とありましたが、

これに似たことで今も私がやってしまうミスがあります。

私は商談するとき、真っ先にお金の話から入っていきます。

そのわけは、かなり現実的な例をひとつ挙げて話すと

お金の話にちゃんと向かい合わないで
他社さんで家を建ててしまい、
ローンの返済がままならず、
離婚話にまで話が発展していて
それとともに連帯保証人にもなってしまっているが、
どうしたらよいか?

という内容です。

気持ちは、よ~くわかりますが、

私の知識でいうと

保証人と違い、連帯保証人の場合は、
連帯保証人になっているどちら側にも
債務者は完済するまでお金を請求して支払ってもらうことができ、
連帯保証人になっている利害関係の問題は、
連帯保証人どうしで解決してね。

なのです。

答えは、住宅ローンを組んで借金した元金を完済しないことには
離婚して、別の姓を名乗ることになっても
債務の持ち分を完済しなければ、
住所変更はできず、今の家に住んでいる必要があります。

です。

いわゆる、離れてアパート暮らししても、
書類上にある実際に住んでいる住所とは
違う場所に住んでいることになります。

ところが、住宅ローンを組んで家づくりを計画される
お客様にはこのお話はピンときているのを察知できますが、

「あれ、お金の話なのになんかピントがぼやけているな」

と感じることがあります。

他社さんならば、豪華なモデルルームを見せて集客しているので
ありうる話かもしれませんが、

私のところへやってくるお客様の傾向は

お金に固いお客様が来る傾向にあります。

今日のお題は
「お客様をよく観察し興味に合わせた話をする」
です。

「あれ、お金の話なのになんかピントがぼやけているな」

の正体は、「可能であれば、・・・」はつきますが、
家づくり用に貯蓄された現金で家づくりを計画されるお客様です。

どうりで、住宅ローンにまつわるお金の話にはピンとこないわけだ。

と私の腑に落ちます。

現金で家づくりを計画されるお客様の場合は、

全部でいくら家づくりにお金をかけ、
もしお金が余ったら、
私の希望したキッチンやユニットバスの追加工事に回したいな。

から始めなければならないのです。

思い出せば、今の時代とは違い、

農家が全盛期で、ハウスメーカー時代の秋田県のお客様は
ローンの話なんて出たことはなく、

お隣よりもお金はかけるから、もっといいものをつけてよ。

と見栄を張りたがるタイプのお客様が私のお客様でした。

「あれ、お金の話なのになんかピントがぼやけているな」

と自分の感性で直感したら、きっと現金のお客様。
あるいは、住宅ローンを借りるとしても
自己資金を結構ためておいて手元にあり、
借りる額は少なくしたいな。

というお客様が私のところへやってくるお客様のタイプだな。


と今は察知することができるようになりました。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020701
2023020702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3064回 自分の価値観を押し付ける。はもってのほかで私なら、価値観は自分だけの中にとどめておいて必要な時に必要な分だけ...!!(2024.02.06.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月6日のテーマは

~自分がハマっていることを話す時は注意が必要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3064日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の直感で

「自分がハマっていることを話す。」

というのはNGワードに分類されますが

「自分がハマっていることをブログ等に勝手に書く。」

というのはOKです。

もしかすると、間違っているかもしれませんが、
これが私の感性です。

ただし、物事には例外もある。

というのも私の感覚です。

変な表現ですが、

相手の方が興味をお持ちになられて
「お願いだから、私にもっと詳しく話して」
と伝えられたら

必要な分だけお伝えします。

かなり、冷たいかもしれませんが、
お節介なことはしないのが私流です。

逆に、これは私の直感で

あなたのお話の内容は、
私のおなかの中で、もういっぱい。
お願いだから、もうその話題を続けるのはやめて!!

という雰囲気ができているな。

と感じたら、一切、私はもうその話題には触れません。

世の中には「話術」という技術があるようですが、

私にとって、「話術」とは、無縁だな。

が私の本音です。

よくここでも触れていますが、

私は野球のピッチャーではなくてキャッチャーで接客するやり方を好みます。

相手の方が投げたボールはどんなことがあっても後逸せずに
アザができても、身体全体で受け止め、
キャッチできなければ最低限前へ落とす。

というやり方です。

さらに面白いことに、野手の中で
キャッチャーだけは他のみんなと逆をむいている点です。

つまりは、全体のバランスを常に把握していることになるな。

と私は判断しています。

野球をやった経験から、
私は偏屈な性格もあるかもしれませんが、

本当はキャッチャーになりたかったけど
なれませんでした。

逆にピッチャーはやりたくないのにやらされた。

という感覚を持っています。

それに、ピッチャーをやりたい

という希望の人たくさんいたのにな。

で、

やりたい人に責任を持たせてやらせればいいのにな。

でした。

それどころがどんどん加速していく。
結果的に30分以上も話を聞かされることになった。

とありましたが、まさにピッチャー気質だな。

と私は感じました。

今日のお題は
「自分がハマっていることを話す時は注意が必要」
です。

もっと、偏屈になってしまいますが、

自分がハマっていることは、
自分だけの秘密にしておけばよくて
周りの方は一切関係ない。

というのが私のベスト的な発想です。

逆を言うと、私の場合は

自分がハマっていることを話したい人は、

飽きるまで話し続ければいい。

ネタ切れでギブアップ状態に自然となってしまった。

の後に、

もう話すことはないの?

と、ちょっと意地悪ですが、そう対応することがあります。

長く話し続けても、ポイントはそうあるものではなくて

数にすると少ないです。

大体において、自分がハマっていることを話した本人でさえ、

感情が働いていて、すべてきちんと順番に覚えていないな。

が、私の経験です。

私はポイントだけは
「もしかすると...」という、逆襲が必要な時のために
自分の感性で押さえておきます。

自分の価値観を押し付ける。

はもってのほかで

私なら、価値観は自分だけの中にとどめておいて
必要な時に必要な分だけ、
自分だけのタンスの引き出しから
引き出してお伝えする。

で今の私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020601
2023020602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第3064回自分の価値観を押し付ける。はもってのほかで私なら、価値観は自分だけの中にとどめておいて必要な時に必要な分だけ...!!2024.02.06.火)
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月6日のテーマは

~自分がハマっていることを話す時は注意が必要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3064日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の直感で

「自分がハマっていることを話す。」

というのはNGワードに分類されますが

「自分がハマっていることをブログ等に勝手に書く。」

というのはOKです。

もしかすると、間違っているかもしれませんが、
これが私の感性です。

ただし、物事には例外もある。

というのも私の感覚です。

変な表現ですが、

相手の方が興味をお持ちになられて
「お願いだから、私にもっと詳しく話して」
と伝えられたら

必要な分だけお伝えします。

かなり、冷たいかもしれませんが、
お節介なことはしないのが私流です。

逆に、これは私の直感で

あなたのお話の内容は、
私のおなかの中で、もういっぱい。
お願いだから、もうその話題を続けるのはやめて!!

という雰囲気ができているな。

と感じたら、一切、私はもうその話題には触れません。

世の中には「話術」という技術があるようですが、

私にとって、「話術」とは、無縁だな。

が私の本音です。

よくここでも触れていますが、

私は野球のピッチャーではなくてキャッチャーで接客するやり方を好みます。

相手の方が投げたボールはどんなことがあっても後逸せずに
アザができても、身体全体で受け止め、
キャッチできなければ最低限前へ落とす。

というやり方です。

さらに面白いことに、野手の中で
キャッチャーだけは他のみんなと逆をむいている点です。

つまりは、全体のバランスを常に把握していることになるな。

と私は判断しています。

野球をやった経験から、
私は偏屈な性格もあるかもしれませんが、

本当はキャッチャーになりたかったけど
なれませんでした。

逆にピッチャーはやりたくないのにやらされた。

という感覚を持っています。

それに、ピッチャーをやりたい

という希望の人たくさんいたのにな。

で、

やりたい人に責任を持たせてやらせればいいのにな。

でした。

それどころがどんどん加速していく。
結果的に30分以上も話を聞かされることになった。

とありましたが、まさにピッチャー気質だな。

と私は感じました。

今日のお題は
「自分がハマっていることを話す時は注意が必要」
です。

もっと、偏屈になってしまいますが、

自分がハマっていることは、
自分だけの秘密にしておけばよくて
周りの方は一切関係ない。

というのが私のベスト的な発想です。

逆を言うと、私の場合は

自分がハマっていることを話したい人は、

飽きるまで話し続ければいい。

ネタ切れでギブアップ状態に自然となってしまった。

の後に、

もう話すことはないの?

と、ちょっと意地悪ですが、そう対応することがあります。

長く話し続けても、ポイントはそうあるものではなくて

数にすると少ないです。

大体において、自分がハマっていることを話した本人でさえ、

感情が働いていて、すべてきちんと順番に覚えていないな。

が、私の経験です。

私はポイントだけは
「もしかすると...」という、逆襲が必要な時のために
自分の感性で押さえておきます。

自分の価値観を押し付ける。

はもってのほかで

私なら、価値観は自分だけの中にとどめておいて
必要な時に必要な分だけ、
自分だけのタンスの引き出しから
引き出してお伝えする。

で今の私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020601
2023020602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第3063回 トップセールスマンとナンバーワンキャバクラ嬢の仕事は相通じることがあるな。が私のとらえ方で...!! (2024.02.05.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月5日のテーマは

~質問に答えて終わりではなく多面的に答える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3063日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様から
「これってどう使うのですか?」
と質問をうけ

営業スタッフは
「これに関してはこのように使います」
と答える。

何も問題ないように見え、

実際、今の「事なかれ主義」の時代に照らし合わせると

無難な対応だな。

と私は思ってしまいます。

モンスターペアレントという言葉がありますが、
ウェブ上で検索をかけると

モンスターペアレント対処法
(1)言いたいことを全て聞く
(2)複数で対応
(3)話し合いは記録すべし
(4)言い分の中で、対応すべきことと対応すべきでないことを明確にする
(5)謝罪すべきことがある場合は、その範囲を限定して謝罪する

と一番初めに出てきました。

私はこのモンスターペアレント対処法が
結構いいお手本になるな。

と思ってしまいます。

経験が少ない新人営業マンの方は
むしろ自分の仕事に取り入れるべき対処法だ。

というのが私の率直な答えです。

しかし、いつまでもこの対処法のままでは

どこの住宅会社の営業マンと同じだな。

ということになってしまいます。

私がやってきたやり方は
対処法に基づいて
自分で対応してきた経験を次から次へと隠さず、
すべて着色せずにそのまま公開していくことです。

私の基本は隠し事が嫌いでオープンスタイルの人間です。

私の性格にマッチしたやり方だ。

とも思って納得しています。

こう対応していると私から話さなくても
お客様の方から、

「そうそう、それも不安だったの」

が勝手にどんどん順番に出てきます。

そうなると私は自分の経験のもとにもっと深く入り込んだ
「こういったケースもあります」
が適時に出てきて、

その話をお聞きになられたたお客様もまた、

「それでどうなったの?」

が、自然と出てくるのです。

今日のお題は
「質問に答えて終わりではなく多面的に答える」
です。

かなり不謹慎なたとえ話になってしまうかもしれませんが、

トップセールスマンとナンバーワンキャバクラ嬢の仕事は相通じることがあるな。

が私のとらえ方です。

どちらも基本的には指名がかかり
その方の売り上げをもとに
一番からビリまでの順位が毎月つけられます。

トップセールスマンとナンバーワンキャバクラ嬢の共通点は

外見の見た目だけではなくて
その人間が内に秘めている知性をもととした人間性だ。

というのが私の経験から得られた答えです。

キャバクラにハマることは決していいことではない。

というのが私の回答ですが、

新人営業マンならば、たまには足を運んで

なぜ、あのキャバクラ嬢はいつもナンバーワンをキープし続けているのだろう。

と疑問に思い、自分なりの答えを見つけ、
自分の営業の仕事に活かすことは

とてもいい結果につながる。

というのもまた、お恥ずかしい話ですが、
私の経験です。

お客様から質問を受けたら
「あらゆる角度から考える」
といったことを習慣化して欲しい。

とありましたが、

実際にこれを実現するには
自分で経験した対処の数と比例してくるな。

というのも私の回答です。

「でしたらこれも説明しましょうか」

は私の感覚ではとても優等生的な答えだと感じてしまいます。

私だったら、

自分の経験をもとにして

「こんなケースもありました。」

という実例を会話の中に取り入れて
お客様の出方に合わせて
次々と並べていくやり方です。

そうやって、公開していくことにより、
私へのどんどん信用や信頼度が増し

私の存在がちょっとずつではあるけれども、

選ばれるようになってきたな。

というのが私の実感です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020501
2023020502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3062回 「一点集中」で身につけたことが一つ一つ増えていくと、それは、すべて自分だけに身についた武器として使えるな。というのも私の経験で...!! (2024.02.04.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月4日のテーマは

~持っている力を一点集中して結果を出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3062日目、私がfacebookに書いた言葉
から

どうも見ても私は自分自身のことを
「不器用な人間だな」と自覚しています。

よって、私の場合は必然的に「一点集中」でやらざるを得ない。

なのです。

これは、日常にもよく表れ、

俗に言われる「馬鹿の一つ覚え」に徹してやるのが私の基本形です。

しかし、世の中は私のペースには合わせてくれません。

大工見習時は特にそういう場面に遭遇しました。

大工職人さんがどうして自分の手が届かず、
手元を必要とする場面が出てきます。

そんな時は、今「一点集中」で自分自身が
取り組んでいる仕事の手を一旦、すぐに止め、
いち早く、私の名前を呼んだ大工職人さんのところへ
駆けつける必要性が出てきます。

自分の仕事の集中力は一旦、途切れますが、
同時に、新しい仕事を覚えて身につけるチャンスが巡ってきた。

ともいえるのです。

そして、こんなチャンスは滅多やたらに来るわけでもないのです。

いわゆる、「私の名前を呼んだ大工職人のタイミングで動く。」

ということが身につきます。

手元仕事を終えたら、また、
「一点集中」で自分自身が取り組んでいる仕事に戻る繰り返しだ。

といわれなくても私には自然と身につきました。

今日のお題は
「持っている力を一点集中して結果を出す」
です。

そして、「私の名前を呼んだ大工職人のタイミングで動く。」

は住宅営業マンになった時に重宝しました。

私を指名したお客様のタイミングで
私が必要とされている動きをてきぱきとこなし、
自然と対応することができ、苦痛も感じず、
むしろ喜んで動きました。

そして、こんな私の動きは信用信頼につながっていっているようでした。

ただし、逆もあります。

効率を考えれば、明らかにマイナス方向に動いているな。

と感じた時です。

言われたことをそんなに「一点集中」で頑張って
てきぱきと仕事をこなすんじゃないよ。

という雰囲気が感じられたときです。

優等生に見えるかもしれませんが、
こんな場面に遭遇したら

私は断固拒否反応を示します。

あの先輩は頑張っているし、結果も残し続けている。

には、追従していけますが、

お前が結果を出し続けると、俺の立場がなくなるだろう。
俺と同じところにいろよ。

という先輩営業マンにはついていけないのが私の性格です。

冒頭に、

どうも見ても私は自分自身のことを
「不器用な人間だな」と自覚しています。

よって、私の場合は必然的に「一点集中」でやらざるを得ない。

とお書きしましたが、

自分自身で望んでいることを「一点集中」で身につけたら、
次の自分自身で望んでいることを「一点集中」でまた身に着けていく。

という繰り返しで、私は今日まで生きてきています。

「一点集中」で身につけたことが一つ一つ増えていくと、
それは、すべて自分だけに身についた武器として使えるな。

というのも私の経験です。

面白いことに、
この自分だけに身についた武器は
簡単に誰かに奪われることもなく
私だけが使える武器になるのです。

この自分だけの武器を使って、いざ、勝負!!

やっぱり何とも言えない私だけの面白さです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は


https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3061回 税金も納められない自分に逆戻りし、国の補助金ばかりに頼らなければならないような自分には、もう二度と戻りたくないな。が...!!(2024.02.03.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月3日のテーマは

~目標を達成する人の2つの特徴を身につける~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3061日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は変な話になってしまいますが、

私の目標は予定納税額を税務署から請求されることです。

請求される。

とはこれまた変な表現ですが、

これが私のモチベーションになるのです。

お恥ずかしい話ですが、私の経営の規模での
予定納税の額は約40万円をちょっと下回るくらいです。

されど、この約40万円は私にとっても
経営的にもきついかもしれない額だな。

が私の本音です。

経営していると運転資金が必要になるということは
おそらく誰でも知っています。

運転資金が一時的にでも目減りするとなると

会社の血の巡りともいえるお金の流れが悪くなり
私個人が所有している個人の通帳からの持ち出しになる

いわゆる、事業主借が生じます。

これを放置したままにしていると
とんでもない額を会社に貸していて
おそらく私には戻ってこない莫大な額になってしまっています。

事実、私は約4000万円を会社に貸していることになっていますが、
私にはおそらく戻ってこない額だな。

というのも私が思っていることです。

期ごとに税理士さんから
この現実を数値で見せられて
突きつけられることになるのですが、

まあ、私個人で辛抱すればいいことで、
やっぱり、おそらく戻ってこないお金だな。

と私は分類しています。

もともと、
会社が私から奪ったお金ではなくて
私がいいと判断し、つぎ込んだお金なので

「まあ、いいか」くらいの感覚なのです。

お金の勘定はとても大事なことですが、
個人が稼いだお金はもともと
私の手元になかったお金で

ないなりにも、私個人の能力で
未来に向けて少しずつ発揮し
また、ちょっとずつでも蓄えられればいいや。
なのです。

むしろお金に固執している時間があるくらいならば、
人から頼りにされる自分の存在に時間に投資した方がいい。

というのも私の感性です。

今日のお題は
「目標を達成する人の2つの特徴を身につける」
です。

私の感性はずれているかもしれませんが、

決められたルールに従って
税金をきちんと納められる人間になる。

これも私のモチベーションの維持につながる一つです。

税金は
私から奪うという感覚は捨てて、
微々たる金額ですが、世の中の役に立つことを望む

私はこんな発想なのです。

繰り返しますが、

人から頼りにされる自分の存在に時間に投資した方がいい。

で今の私は生きています。

税金も納められない自分に逆戻りし、
国の補助金ばかりに頼らなければならないような自分には
もう二度と戻りたくないな。

が私の望む人生です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3060回 今の激動の時代で前へ進み続けるには「~になる」を基本とし、自分自身で決めた目標をこまめに達成していかなければ...!!(2024.02.02.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月2日のテーマは

~目標を聞かれた時「これです」と答えられるか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3060日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の目標の立て方は
「~をやる」はベターで
「~になる」がベストです。

「~になる」はかなり思い込みが強く、
下手をすると変人扱いされてしまうかもしれませんが、

「~になる」はターゲットが絞りやすく
とてもシンプルで
頭が足りない私にはわかりやすいのです。

わかりやすいということは、メモ帳に書かなくても
すぐに思い出せる点です。

「~になる」と自分自身で決めたら、
法律には触れない範囲で手段は選ばす、
とにかく目標を達成することに専念します。

でも、今は激動の世の中です。

一番の原因は

給料は横ばい、物価はどんどん上がり続け、とどまるところを知らない。

というスタグフレーションが最も大きな要因だと私は分析しています。

私は本当はやりたくないのですが、
目標値の修正も右肩下がりになる傾向にあります。

しかし、右肩下がりでは、
いずれ、自分で生計を立てている目標値よりも下がったら、
経営は成り立たなくなり、廃業することになってしまいます。

こうなったら、元も子もありません。

背水の陣のラインを自分自身で決めて
そこから、後退しないようにするには

今、このタイミングで何をするべきか?

という感性が働きます。

今日のお題は
「目標を聞かれた時『これです』と答えられるか?」
です。

私の会社は、株式会社となっていますが、
どちらかというと、個人事業主
あるいは昔あった家族間で経営している
有限会社に近い形です。

約20年前から、1000万円確保しないと経費分を入れると
会社の経営が成り立たなくなります。

1000万円とはかなりリアルな数字ですが、

これが今の私の最低ラインです。

でも毎期ごとにきちんときれいに数字が並ぶのか?

というと

1000万円を割る期もあります。

私はこんな経験から、
2期の平均値で1000万円以上確保するのが
今の激動の時代では定番なってしまいました。

変な話、税務署に収める予定納税という制度がありますが、

これが一期飛ばしのサイクルで
私のところにやってきていて
予定納税の額を支払っています。

予定納税額も結構、大きな額で、
その時は私の気持ちもへこんでしまいますが、

ほかの納税者の方もちゃんと収めているのだから当たり前だな。

と思いながら質素な生活を送り続けています。

サラリーマンの方ならば、1000万円という数字はかなり儲かっているな。

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
実際に家族間で自由に使えるお金は3分の1程度であとは、

今、物価高騰の中で著しく上昇している
電気代やガソリン代等のエネルギー費を代表に
経費として持っていかれています。

このまま、エネルギー費が上昇傾向にあれば、
1000万円確保しても足りなくなってしまうかもしれないな。

というのが今の私の第6感です。

冒頭に、「~になる」はかなり思い込みが強く、
下手をすると変人扱いされてしまうかもしれませんが・・・

とお書きしましたが、今の激動の時代で前へ進み続けるには
「~になる」を基本とし
自分自身で決めた目標をこまめに達成していかなければ

私が一番なりたくない、

自分のことで他人に迷惑をかけてしまうことになる。

に足を踏み入れないように私は行動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3059回 もしかすると「あぁ、暇だな」なんて言葉が言えるようなることを私の潜在意識は望んでいるかもしれませんが...!!(2024.02.01.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月1日のテーマは

~学びと実践をセットで考える人が結果を出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3059日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、なぜ?学ぶのか?

それは実戦で結果を出すためである。

生意気ですが、これが私の学ぶ目的です。

私は絵に描いた餅や花より団子の花で終わることで
私が満足することはありません。

「あぁ、暇だな」

なんて、贅沢な言葉なんだ。

と私は思ってしまいます。

私は謙遜ではなくて
天賦の才を持たない自分は本当に能力がなく、
すぐに置いてけぼりにされてしまうな。

と自分のことを分析しています。

それに財もなく、唯一、使えるのは時間だ。

です。

私は自分の時間を作って学び、
実践で数字に置き換えて
小学生の低学年で習う算数で自分のやった成果を自己分析します。

それに、行動したからと言って、
必ず自分が望んだ結果に至るとも限りません。

行動の段階では
営業の場合、100点未満にしかならず、
0点と一緒で評価されません。

契約に結び付けてこそ、評価され、
さらにはクレームもなく、
いただいた最小限のお金で自分の生計を立てる。

という生き方です。

おそらく、営業に限らず、

お金をいただいて成立するプロの仕事は
授業料を支払って学ぶ学生さんとは違い、

すべて100点が求められる。

というのが間違っているかもしれませんが、私の感性です。

今日のお題は
「学びと実践をセットで考える人が結果を出す」
です。

学ばずにいきなり実践という手がある。

とも思った時期が私にはありました。

お金がなく、ノウハウも買えなかった時代です。

しかし、このやり方では、けた違いであまりにも時間がかかりすぎ、
時間がもったいない。

と、感じました。

そこで、自分の時間を使って稼いだお金は
自分への再投資として使うことにしました。

自分以外の方もまた、自分のお金と時間を使い、
ノウハウを作っています。

売るのか売らないのかは本人次第ですが

売ったら買う。

が私流の再投資のやり方です。

一つ学び、成果を出すまでやってみる。

「井の中の蛙」

ならば、成果が見えない。

ということもあるかもしれませんが

自分以外の方が開発し、成果が続いて出るのならば、

自分自身でやって結果が出ないわけではない。

変な思い込みですが、私はこれで今日まで生き続けてきました。

やっぱり「あぁ、暇だな」

なんて、贅沢な言葉なんだ。

と私は思ってしまいます。

もしかすると「あぁ、暇だな」なんて言葉が言えるようなる
ことを私の潜在意識は望んでいるかもしれませんが、

ふと、現実の我に返ると

おそらく死ぬまで、そんなことはあり得ないな。

というのもまた、私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3058回 10分くらいの「隙間時間」でも、無駄に使いたくない。というのが私の本音で...!!(2024.01.31.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月31日のテーマは

~まとまった時間より隙間時間の方が学べる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3058日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「隙間時間」とは勝手にできてしまうもの。

というのが私の感覚です。

私の場合は、「隙間時間」をどう使うのか?

で、本来の仕事も充実する。

という発想です。

私の場合の「隙間時間」は10分~1時間の範囲のことを言います。

これは大工見習時代からの習慣で昼食を15分ぐらいで済ましたら、
後の45分は昼寝をして自分の頭の中をリフレッシュというよりは
無の状態を作り出します。

午後からの仕事の効率は昼寝によって得られた頭の中の体力回復で
格段に効率が上がります。

私の好みの単行本は

見開きページの2ページを読んでも完結する本です。

この前もお書きしましたが、
2022年8月24日(水曜日)にお亡くなりなった
稲盛 和夫さんの著書

「心を高める、経営を伸ばす―素晴らしい人生をおくるために」

は、その代表格で私のバイブルでもあります。

一番好きなページは224~225ページの「値決めは経営だ」
というページでいつも付箋をしていますが、

そのほかにも「隙間時間」ができたら、
ランダムにページを開き、

その見開きページの2ページを読む癖が私にはあります。

因みに「心を高める、経営を伸ばす―素晴らしい人生をおくるために」

はいつも、私が愛用しているリュックサックの中に携帯して入っています。

今日のお題は
「まとまった時間より隙間時間の方が学べる」
です。

私の場合の「隙間時間」の使い方は新しいものを学ぶというよりは
次の仕事に入る前に
心を落ち着かせ、平常心で次の仕事に入っていけるようにする。

という使い方です。

いつかは、間違いなく人間は死にますが、

死ぬまで、永遠に新しい「次」が私の中ではやってきます。

この新しい「次」に対応するために
「隙間時間」があるといっても私には過言ではありません。

新しい「次」とはワクワクするようなことばかりでもありません。

失敗してやってしまった後始末につながる「次」もあります。

しかし、ネガティブな気持ちで後始末しても
嫌な気持ちが続くだけなのが私の性格です。

後始末を終えた後の「次」は
必ず、ワクワクするような「次」にしよう。

そのためには心の中をリフレッシュして「無」に必要がある。

なのです。

いずれにせよ。私にとっては、
この歳になると、時間はお金よりも貴重な存在です。

10分くらいの「隙間時間」でも、無駄に使いたくない。

というのが私の本音です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023013101
2023013102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3057回 いち早く、鋼(はがね)の心に持っていける自分なりの返し技を身につける。これも、私の営業マンを長く続ける秘訣だ。で...!!(2024.01.30.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月30日のテーマは

~鋼のメンタルの知人の営業活動の考え方~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3057日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が卒業した秋田大学鉱山学部という学部、
今はありませんが、
そこで学んだ知識では

鋼(はがね)とは、鉄に炭素を加えた合金で
そのほかにも少しの量のマンガンや硫黄等も含んでいる。

と私は覚えています。

鋼(はがね)は鉄よりも強度と粘り強さがあり、加工しやすい金属です。

よって、私は鉄の心よりも鋼の心をもって営業活動しています。

俗に言われる、しなり強さを鍛え続けている営業法が
私の鋼(はがね)の心のペクトルが向いている方向です。

時には、「しつこい営業マンだ」と思われることもありますが、
私はちょっと断られたら簡単にあきらめる
淡白な営業マンよりはずっといいと思って営業活動しています。

しかしながら、鋼(はがね)の心を持つと同時に
私にはガラス細工の心も同時に持ち合わせています。

商談の回数を重ねて最後に破談になるときは
口先では、

お客様の家づくりが成功されることをお祈りしています。

とはいうもののそれまでの私の鋼(はがね)の心はなく
ガラス細工の心になっています。

でもこれが本来の人間らしさだ。

とも、私は思っていて
素直に自分のその時の心を受け入れることにしています。

変な発想かもしれませんが、

これまた、秋田大学鉱山学部を卒業した知識でいうと

鉄や鋼(はがね)と違って、ガラスは融解温度が低く
熱で溶かして再生しやすい。

ということです。

笑っちゃいますが、
壊れたガラス細工の心を私はこんな発想でもう一度作り直しています。

今日のお題は
「鋼のメンタルの知人の営業活動の考え方」
です。

カーボンニュートラル

という言葉にもと、
世界の目はそっちの方向に向いている時代に

炭素の話を持ち出すのはご法度かもしれませんが、

鋼(はがね)の成分に炭素量の割合は切っても切れない関係です。
玉鋼(たまはがね)が日本刀の成分には不可欠です。

たまたまですが、日本人として生まれた以上、

私の営業法は玉鋼(たまはがね)の心で営業活動しています。

日本刀だから、壊れて折れてしまうこともあります。

しかし、西洋の刀と違う点は「しなり強さ」です。

壊れて折れてしまうこともありますが
決まるときはスパッと切れ味鋭く、お客様との契約に至ります。

正直に言うとガラス細工の心のようにメンタルが弱くなる時もあります。

しかし、壊れたままでは前に進むことができません。

いち早く、鋼(はがね)の心に持っていける自分なりの返し技を身につける。

これも、私の営業マンを長く続ける秘訣だ。

と思って今も現役で営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023013001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3056回 耐震性能と省エネ性能がいい家をお客様に提案しています。ここでもお客様と相性が合えば、契約に至り...!!(2024.01.29.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月29日のテーマは

~理論過多になるのではくシンプルに考えて行動する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3056日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくこの場でも触れますが、

私は物心がついたときから理科の実験が大好きです。

テストの成績は、いまいち、伸びやんでいました。

しかし、実験だけは水を得た魚のよう身体が勝手に動いてしまうのです。

これに比例して私は、本をたくさん読むことは
逆に大嫌いになってしまいました。

知識や理論を私の足りない頭の中に詰め込んでも
チンプンカンプンになり、
頭の中は、ほんわかほんわか

という、何も中身は思い浮かばない
疑問符が付いたままの真っ白な雲だけがふくらんでいき
そのうち私の頭の中は
その疑問符が付いたまま真っ白な雲だけになってしまい
拒否反応を示しだします。

その状態を解決するのが、
実験によって理論を自分なりの仮定を想定して実証していくやり方です。

スピードは遅いのですが、自分自身の実験によって一つ一つ解決していくと
疑問符が付いたままの真っ白な雲は
どんどん私の頭の中から消えてなくなり、
青空のような晴天になっていくのです。

今日のお題は
「理論過多になるのではくシンプルに考えて行動する」
です。

おそらく、理論を語る方はうそをついていない。

と私は直感しますが、

実験によって結果を出し続けられない方の話
を私は拒否します。

営業マン出身の経営者が陥りやすいのが、

確かに契約数は右肩上がりなのですが、
会社に残るお金はいつまでも横ばい。

或いは、マイナスに触れ、雇われた社長だと解任、
オーナー社長であれば、
会社が倒産に追い込まれる状態での廃業です。

突然、新しい理論に触れる機会があったら、
足は遅くても、その都度一つ一つその理論を実証していくと
私の心は晴天の青空となり、晴れ晴れとした心の状態になるのです。

もちろん、私の理論がすべて正しいかというと
人によっては受け入れられない方がいるのは事実です。

大きな私のシンプルな理論は

お客様に支払ってもらうお金は費用対効果を重視したうえでの
できるだけ安い方がいいに決まっている。

そのためには自分自身は
たとえ、経営者でも天然ボケ状態で質素な暮らしができている。

お客様に提供するお住まいは
できるだけ耐震性を実証したうえでのメンテナンス費用を抑えた
安くていい丈夫な家がいいに決まっている。

これが社会人になってからの基本的な私の家づくりの大きな幹です。

しかし、最近ではこれらにプラスして
可能な限り、お客様自身の意思で光熱費をコントロールすることができる
光熱費を抑えることが可能な家がいいに決まっている。

が増えました。

私にとって有難いことは、

耐震性能と省エネ性能がいい家はとても相性がいいことです。

外から見ると大きな窓がたくさんある
見栄えのいい家ではありませんが、

お金の支出を抑えて少しずつでも貯金する。
という観点からは
暮らしていくには一番いい家だな。

と今の私は自然と思っていて
耐震性能と省エネ性能がいい家をお客様に提案しています。

ここでもお客様と相性が合えば、契約に至ります。

しかし、「大きな窓が付いた家どこまでも欲しい。」
という欲望はありますが予算はない。

というお客様とは契約には至らず、
お客様の望みをかなえてくれる住宅会社と出会われ、
お客様の望みをかなえることを私は心から望みます。

ということになるのです。

50代半ばになり、今の私はこんな発想でリタイヤするまで生きる方針で
おそらく今の私のままではこの方針は変わらないな。

と思いながら日々を過ごしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023012901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3055回 何かお客様と私が関係することで気になっていることがあるから、私に接触を試みている。で...!!(2024.01.28.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月28日のテーマは

~お客様の来店のチャンスをサラッと逃してはならない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3055日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様の来店期日や時間がタプルブッキングや
時には、トリプルのタイミングで入るときもあります。

私は、こんな時、家づくりを考えるタイミングとは
もしかすると、これが真実の姿かもしれない。

という直感が働きます。

でも、こんな時に私は、初めに約束してくれた方を優先します。

たとえ、出会った後に破談になったとしても
私のこの法則は変わらず、
自分でも満足します。

言い訳のように聞こえてしまうかもしれませんが、

お客様の来店のチャンスをサラッと逃しているわけではなくて
先約を優先する。

の方が私には大事なのです。

お客様が最初にイメージした期日や時間ではなくても

私のことを「この人は先約を大事にする方なんだな。」
ということが感じてもらえた方は

自らの意思で第2候補、第3候補を上げてくれるのです。

もちろん、そんな方ばかりではなくて
自己中心の日程を優先される方もいらっしゃいます。

当然、その時は、せっかくの会える機会を失うことになるのですが、

私の場合は「それはそれでしょうがないな。」
で済ますことにしています。

今日のお題は
「お客様の来店のチャンスをサラッと逃してはならない」
です。

お客様と合う時、初めて出会う時でも回を重ねても
私の心臓は
私と友達であるいい緊張感の影響でバクバクします。

お恥ずかしい話ですが、こればかりは
ハウスメーカーの新人時代も
50歳半ばの今でも変わりません。

自分がこうなることを私は自覚しているので、
あらゆる仮想現実を想定して
気づいたことはできるところまで
資料を用意したりして準備しています。

もちろん、空振りに終わることもありますが、

お客様とのコミュニケーションがうまくいっているな。
と感じた場合は、

実は今日お客様と合うことを想定して
私が準備したことには触れられませんでしたが、

私はこんな資料を準備していました。

と、お見せするとしずかな笑いが起こり、
場が和むのです。

単なる空振りでは終わるのではなくて
内容はともかくとして場を和ませる道具として
私の仮想現実で準備した資料を使うことに変更します。

お客様が帰った後

「今日は何が目的で来たのだろう?」

では、さすがに感性が鈍い私でも

「鈍感すぎる。」

と思わず、言い放ってしまいます。

詳しいことはわかりませんが、

何かお客様と私が関係することで気になっていることがあるから、
私に接触を試みている。

日常会話の中から、その本筋を発見できるかどうかが
私の営業マンとしての力量であり、
真の実力だと私は自己分析しながら

お客様の来店のチャンスに対応することしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023012801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3054回 社会人になってからの私の人生は明らかに「楽しい」ではなくて「面白い」で、今日まで生きてきていて...!!(2024.01.27.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月27日のテーマは

~自然に成功へと向かう2つの考え方~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3054日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと反論になってしまうかもしれませんが、
私の場合は「楽しい」ではなくて「面白い」
という言葉に変換されます。

今日のお題から引用すると

「上手く行っても行かなくても『面白い』」
「目標をもって努力できること自体が『面白い』んだよ」
「営業活動は上手くいっても行かなくても『面白い』」
「営業力を上げようと努力できること自体が『面白い』」

になるのです。

そして、この『面白い』の原点は

もちろん辛いこともある。

とありましたが、

この辛いことを克服すること自体が私の場合は「面白い」になってしまうのです。

今日のお題は
「自然に成功へと向かう2つの考え方」
です。

辛いことを克服する

という努力を一つ一つ積み上げていって
克服した数が増えていくほど
失敗の数と成功の数の比率は変わり、

成功の数の比率の割合の方が増えていく。

というのも私の経験から得られた答えです。

「営業力を上げよう」

ともありましたが、

この「営業力を上げよう」という道のりが

「いばらの道」という表現がありますが、

まさしく、厳しく長い道のりだな。

というのが私の経験による率直な答えです。

その理由は「営業力を上げよう」と個人で思っても
自分一人だけでは絶対にうまくいかない。

です。

営業力という言葉がある限り、
必ず、相手の方の存在は不可欠です。

相手の方には相手の方の意思と主観が必ずあり、
そこで食い違いが起こることもよくある。

というのが私の経験です。

しかし、この食い違いをプラスの方向でいい形に持って行って克服し
お互いにウィンウィンの関係に最終的に至る。

という目的にたどり着こうとするときに

私には「面白い」という発想が生まれるのです。

初めに戻りますが、社会人になってからの私の人生は明らかに
「楽しい」ではなくて「面白い」で
今日まで生きてきています。

おそらくこれからも変わらないな。

が私の人生の選択枝です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023012701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3053回 「頑張る」で終わるのではなくて「頑張らなくてもいいから臨んだ結果が得られているのか?」にフォーカスし...!!(2024.01.26.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月26日のテーマは

~停滞期は「今後の方向性を考える時期だ」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3053日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な話をします。

コロナもその一つの要素として、影響しているとは思っていますが、
ウッドショック、ものすごい右肩上がりの勢いでの物価高騰、
ウクライナやガザの問題等

しかし、収入は横ばい状態なんです。

次から次へと今までの私の常識では
異常と判断されていたことが
当たり前のように起こる世の中になったものだ。

と私は感じ取っています。

そればかりか、天気等の自然現象もしかりで、
もう異常気象とは言える状態ではないな。

とも私は感じています。

その影響下のもと、私の仕事に関していうと
一番私が変わったと感じるのが
保険期間です。

フラット35という国の予算が導入されている住宅ローンがありますが、
10年前くらいまでは
住宅ローンの返済期間の35年間
フルに火災保険が掛けることができていました。

35年間というくらいですから年数に比例してものすごく
掛け金が高くなるのかというと
10年ごとに更新する保険の掛け金を比較すると
私のイメージでは

雀の涙くらい掛け金がアップするくらいだな。

でした。

35年がマックスではなくなり、10年がマックスとなり、
今現在のマックスは5年が限度で
保険料を更新するようになったことです。

火災保険料を5年ごとに更新していないと
住宅ローンの頭金は35年ではなくて
一括で返済を求められます。

実際には、火災保険料を更新していない方が増える傾向にあり、
住宅ローンの融資基準もどんどん厳しくなるばかりです。

今まで、住宅ローンを組んで家づくりする方は
私が利息を支払うんだから、あなたの融資を選択する。

という高飛車に出るお客様もいらっしゃいましたが、

これからは、融資先の方から、
あなたは、本当に利息を加えて返済できる実力はあるの?

よ~く、あなたのことを吟味してから、
融資額を決めることにします。

ちょっと、あなたには、融資することはできません。
という現象も増える傾向にもあります。

今日のお題は
「停滞期は『今後の方向性を考える時期だ』と考える」
です。

私の感覚では

停滞期は慢性化している。

です。

ということは、

「今後の方向性を考える時期だ」

も目まぐるしいスピードで変化しているな。

が私の判断です。

しかし、決まっていることもあります。

それは、臨んだ結果を出し続けなければ
いずれ、自分自身は倒れてしまう。

ということです。

私の場合、「今後の方向性を考える時期だ」を進化させて

今、動くべき方向を瞬時に
自分の今まで生きてきた感性を信じて判断し
どんどん臨んだ結果に結びついているのか確認し、
できていなければ後始末をきちんとやり、

いち早く、臨んだ結果に結びつく自分流のやり方を模索するべきだ。

です。

「頑張る」で終わるのではなくて
「頑張らなくてもいいから臨んだ結果が得られているのか?」

にフォーカスして生きることが大事だな。

と思って私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023012601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3052回 良い緊張感は、はっきり言って、私から切り離すことかできないので、友達になるしかない。が私の率直な気持ちで...!!(2024.01.25.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月25日のテーマは

~緊張は「もっと成長したい」という気持ちがある証拠~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3052日目、私がfacebookに書いた言葉
から

緊張には、良い緊張感と悪い緊張感がある。

というのが私の経験です。

初めに悪い緊張感について語ると

はっきり言って、今は、絶対にやりませんが、

自分で間違ってやってしまったことを隠そうとするときの緊張感です。

罪悪感が伴っていることもあり、
外から見ると、原因は特定できませんが、
何か悪いことで隠し事がありそうで、変だな。

という直感が働き、その直感は、まず、当たっている。

というのが私の経験です。

悪いと感じる緊張感を持った方とは、お付き合いしない。

が私の原則です。

そんな方とお付き合いしていても、後々、ろくなことにはならない。

というが過去の私の経験による本音です。

一方、良い緊張感は、生きていると私に付きまとっています。

私は、誰かと接するときに大小はありますが、
毎回、必ず良い緊張感が伴います。

また、たとえ話が野球になってしまいますが、

バッティング練習の時に投げてくれるピッチャーも
練習試合も含めて試合で直面するピッチャーも

緊張感の度合いは同じなのです。

どうやって、私に向けられて投げてきたボールの球筋を見極めて
クリーンヒットに結びつけられるのか?

です。

そして、たとえ球筋が見決められても
必ずクリーンヒットに結び付けられる保障はどこにもありません。

それゆえに、たとえ、プロ野球の優秀な選手だとしても
10割打者は存在しないのが現実です。

話しは脱線しますが、
年間通した1シーズンでのプロ野球の最高打率は3割8分9厘で
記録した選手は2023年に野球殿堂入りし、
私が大好きな阪神タイガースの ランディ・バース選手です。

1986年、タイガースはペナントレースを制することはできませんでしたが、

バース選手は打率が落ちることを恐れて休場せずに、
最終試合まで打席に立ち
3割8分9厘を記録し、「男だな。」と私は感じました。

因みに当時の私は、一浪して予備校生であり、
秋田大学に入学できるなんて保証はどこにもありませんでしたが、

「男だな。」と感じたパース選手の行動を見て感じ
頑張って試験にパスして合格しよう。

と思ったものです。

そして、ご存知の通り、2023年には、私が愛する「ダメ虎」ではなくて
「阪神タイガース」が38年ぶりにセ・リーグと日本シリーズを制して
「ARE」の「ARE」も達成しました。

その後佐藤選手が来年は「アレンパ」を達成するという名言を残し、
岡田監督が面白いことを言うな。

と言っていたのが私の記憶に残りました。

脱線してしまいましたが、

今日のお題は
「緊張は『もっと成長したい』という気持ちがある証拠」
です。

悪い緊張感は素直に告白して誤れば、法に触れない限り許してもらえ、
初めの約束を果たせば、気持ちのどこか彼方に消えてしまいます。

しかし、良い緊張感は、はっきり言って
私から切り離すことかできないので、
友達になるしかない。

が私の率直な気持ちです。

また、良い緊張感はうまくかみ合えば、
自分で望んでいる結果に到達できる。

というのも私の経験です。

もう一度繰り返しますが、

良い緊張感は、はっきり言って
私から切り離すことかできないので、
友達になるしかない。

が私の率直な気持ちで、私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023012501
2023012502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3051回 ターゲットをロックオンしたら、必ず、自分の中に撃ち落とす。そしたら、臨んだ結果に必ず至る。という思い込みにも近い形で...!!(2024.01.24.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月24日のテーマは

~自分より1.3~1.5倍くらいの実力の人を参考にする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3051日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いろいろな本を読んで勉強しています」

は私にとって違和感があります。

いろいろな本ではなくて

固有名詞で、

だれが書いた本を読んで私の感情に刻み込んでしまいました。

の方が私には大事です。

おべっかに聞こえるかもしれませんが、

私は菊原さんの本を読み
気になったところだけは
何度も繰り返して読みます。

ちょっと古い本で、

コロナ禍以前、
あちらこちらに出張して勉強会に参加するときの移動途中で
一気に読み上げてしまった

「営業1年目の教科書」

という単行本は

強烈な印象として私の記憶の中に残っています。

記憶に残るということは、もう単なる本ではなくて

辞書とか、ベストだとバイブルという次元です。

菊原さんから離れて私には「バイブル」と呼べる本が私には存在します。

残念ながら、2022年8月24日水曜日にお亡くなりなってしまった

稲森和夫さんがお書きになられた

「心を高める、経営を伸ばす」

という単行本です。

私はピンクの付箋と気になったところには赤ボールペンで、
丸で囲んだり、線を引きながら繰り返して3度は一気に読み上げました。

なぜここまでしたのかというとこれまた、
コロナ禍以前に定期的に開催されていた勉強会に
参加する前に読んでおく必要があったからです。

いわゆる、最初は「やらされた」でした。

でも、やっているうちにはまり
ピンクの付箋と気になったところには赤ボールペン・・・
の必要性を自発的に感じ、勝手に実行に移してしまいました。

今日のお題は
「自分より1.3~1.5倍くらいの実力の人を参考にする」
です。

「心を高める、経営を伸ばす」
という単行本の中で
最も、私が気になったページは224~225ページ
に書いてある

「値決めが経営を左右する」

というページです。

最初に書かれてある

「値決めは経営だ」

というところと

最後に書かれてある

もし、値決めによって会社の業績が悪くなるとすれば
それは、経営者の器の問題であり、心の問題であり、
経営者の持つ貧困な哲学のなせる業だと私は思います。

には、赤線が引っ張られています。

どんどん今日のテーマからは離れていっていますが、

スタグフレーションというカタカナ言葉が意味する

収入は上がらず、物価高騰はとどまるところを知らない。

という今の時代にこそ、

「値決めは経営だ」は私の身に染みる言葉となっています。

話を戻し、「値決めは経営だ」を軸として

「自分より1.3~1.5倍くらいの実力の『経営者』を参考にする」

というのが私のやり方です。

年齢に関係なく、むしろ、自分よりも若い経営者でも
1.3~1.5倍くらいの実力の『経営者』は
私のインスピレーションでもすぐ感じ取れます。

もちろん、桁が違う方からでも「0」を一つとったと勝手に仮定すると
学べる要素は多分にあります。

身近と感じるその若い経営者から、何か自分にできる一つを見つける。

これが私の勉強会に参加する目的です。

ターゲットをロックオンしたら、必ず自分の中に撃ち落とす。

そしたら、臨んだ結果に必ず至る。

という思い込みにも近い形で私は勝手に生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023012401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3050回 自分で望む結果を出すにはチャレンジしかない。というのが私の感性で...!!(2024.01.23.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月23日のテーマは

~生き残りより"お客様を満足させる"ことを考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3050日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験では、父の債務を背負っていた時期は

「なんとかして生き残りたい」

と思って、おびえながら生きていました。

もちろん、父の債務というマイナスの財産を継がない選択肢もありましたが、
それでは、父の債務の保証人の方に迷惑をかけてしまう。

で、私は父の債務を背負うことにしました。

この時の私のお客様的な存在は

保証人の方でした。

しかし、

「チャレンジせず、無難に過ごす」

という発想は浮かびません。

なぜなら、チャレンジしなければ、債務は絶対に完済できない。

とも私は思って生きていました。

たとえ株式会社だとしても
個人事業主レベルで経営していれば、

「自分も危ないのでは」

はいつもつきもので、逃げ切れません。

逃げ切れるというよりは、

会社の廃業は自分の意思で可能ですし、
自分の意思に関係なく、倒産や自己破産すれば、法律的には逃れられます。

学生時代に麻雀が友達の付き合いの時がありました。

その時の私の麻雀の打ち方は

振り込みはしない

という細心の注意を払いながらも

負けているときこそ、攻めまくるでした。

なぜかというと、無難に過ごす

では、じり貧の運しか回らないな。

と私が感じ取っていたからです。

今日のお題は
「生き残りより『お客様を満足させる』ことを考える」
です。

この前、市議会議員に相談する案件があり、

笑い話で、

責任がものすごくあるようで
実際には、責任を負いたくないのが、公務員。

という会話になりました。

要は、無難に過ごしたければ、
なぜ、死ぬ気で公務員試験をパスして
公務員にならないのか?

が私の答えです。

「やることをやってリストラになったら仕方がない」

とありましたが、

これを意味する言葉が私の大好きな
「人事を尽くして天命を待つ」
という言葉です。

特に、「人事を尽くして」とは
チャレンジすることだと私は思って言い換えました。

結果はまだわからないから

「人事を尽くして」になり、

結果とは、「天命」そのものだ。

というのが私の思考です。

特に、自分で望む結果を出すにはチャレンジしかない。

というのが私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023012301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3049回 「口ベタで鈍感な私でもお客様の気持ちがわかるようになるな。」で私は生きてきており...!!(2024.01.22.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月22日のテーマは

~トップ営業スタッフのトークの進化のさせ方~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3049日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様の立場で・・・」ということばをよく耳にしますが、

これは、あくまで仮想現実の話です。

もしかすると、今では「バーチャルリアリティー」
という言葉の方が先行しているように私は感じています。

変なたとえ話になってしまいますが、

私が義務教育時代の学校の先生と例えます。

今はどうかわかりませんが、

私の義務教育時代は小学生だと高学年。
あとは中学時代に授業時間を犠牲にしてまで
みんなで並んであなたの除雪の範囲のノルマは
ここからここまでだ。

と決められて二クラス分くらいの単位で
スコップを渡されて雪寄せした経験があります。

ちょうど今頃の時期です。

私たちは黙々と除雪作業していますが、

監督している数人の先生の行動が全く違うのです。

口で指導をしながらも、
黙々と私たちよりも倍のスピードと精度で
除雪作業をこなしている先生もいらっしゃれば、

口は開いていますが、
実際の除雪のスピードと範囲は全然進んでおらず、

挙句の果てには、私に自分の除雪の範囲のノルマを私にやらせる始末です。

因みに、私は家の除雪作業を手伝っており、
除雪のコツの基本が身についていたことも若干あり
すぐに自分のノルマは達成していました。

「お前、雪寄せ、うまいじゃないか」

と、おべっかにも似た言葉を投げかけられ、

その先生のノルマもすぐに完了し、

まったく雪寄せの経験のないような女子生徒のノルマを

秋田弁で

「ちょっとしゃげってれ!!」

と言って除雪作業をこなしていました。

「ちょっとしゃげってれ!!」の意味は、
私があなたの除雪のノルマを達成します。

ぶつかってけがをするかもしれないから、

ぶつからない場所に離れてみていてね。

が言葉短く「ちょっとしゃげってれ!!」です。

この時、

「あの先生は口先だけで、自分は全くできていない人間だな。」

が私が素直に感じたことです。

今日のお題は
「トップ営業スタッフのトークの進化のさせ方」
です。

口下手な私は

自分自身のことを営業マンには向いていないな。

と時折、ふと思ってしまうことがあります。

それでも、自分で住宅営業マンを続けると決めた以上は

口下手でも、何とかして結果を残し続ける必要がある。

という覚悟を決めて今日まで続けてきています。

私の「お客様の立場になって学びたい」

は仮想現実を自分のない頭の中で考えているよりも
買い物に出かけて実際のお客様になった方がてっとり早い。

という判断でした。

そっか、こういう場面で

営業している人にこう言われたら、カチンときて、
この人からは買いたくな。

という意識が働きますが、

こう切り出されたら、買う方向に自分の気持ちは向かうな。

です。

物売りをしている営業マンの中でも高額商品を取り扱う営業マンほど
自らの意思で買い物に出かけ、
今の物価高騰下ではこの価格でこの商品が売られているのか?

を肌で感じ取り、実際に買うのか買わないのか?

の判断を下す訓練を繰り返していると

「口ベタで鈍感な私でもお客様の気持ちがわかるようになるな。」

で私は生きてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023012201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3048回 細く長く生きるには自分の器量とバランスを取り、無理をせずにちょっとずつ増やしていく。という感覚で...!!(2024.01.21.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月21日のテーマは

~「いい相談相手を見つける」といった意識を持つ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3048日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、

私の相談相手はその道のプロに言い値を支払って相談する。

というやり方です。

しかし、その道のプロといっても、
実は得意分野とそうではない分野が゛存在します。

私のことをお書きすると私は一級建築士を取得していて
鉄筋コンクリート造や鉄骨造も設計して

法律等に適合しているのか?

という工事監理も一級建築士の資格の範囲内でできることになっています。

一級建築士というくらいだからその範囲もかなり広いです。

でも、実際には、原理原則の理論は
法令集のどこに乗っているのかは知っていても
施工等で実際に現場において触れた経験が浅く、
鉄筋コンクリート造や鉄骨造は得意とする専門分野ではありません。

しかし、一級建築士でお恥ずかしい話ですが、
木造に関して、構造計算によって、木材の価格も含めた要素を入れて
適材適所に木材を自由に使う設計はできます。

さらには、大工の経験もあり、この無垢の木材がどういう
曲がり、ねじれ、割れを示す可能性があるのかも
前もってわかる能力も身につけています。

何故こんなことをお書きしたのかというと

私の相談相手は悪い表現かもしれませんが、

「オタク」と呼ばれるくらいの方で、
朝起きてから寝るまでそのことしか頭にない方なのです。

「オタク」と呼ばれるくらいなので、
自分で気づいた仮想はとことん追求して現実ではどうなるのか?

がもうすでにすでに実験済みで

「オタク」さんなりの誰も知らない世界での実験データを
自分の頭に入れていて、すぐに引き出しから出せるように
身につけているのです。

今日のお題は
「『いい相談相手を見つける』といった意識を持つ」
です。

私の肌に合わない方な。

と本能的に感じる方でも

どうしても、この問題はあの「オタク」さんの言い値でお金を支払ってでも
相談して答えを得るしかない。

と感じた時は、その直感に従い、そう動くのです。

相談相手とは人柄がいいだけではだめ。

というのが私の基準です。

自分で気づいた疑問をきちんと学び、
自分で実際に実験してやってみて
自分の答えを持っている方を
私は相談相手として選択します。

ハウスメーカー時代は
どちらかというと現場を踏んだ回数よりも
おべっかを使って自分のファンを増やしていた時期があります。

しかし、今はまだ「オタク」まで
私はいってないかもしれませんが、

自分でやってしまった、いい経験も悪い経験もすべてさらけ出して
足は遅いかもしれませんが、私のファンをちょっとずつ
ちょっとずつ、増やしています。

身体と声はでかい私ですが、

細く長く生きるには自分の器量とバランスを取り
無理をせずにちょっとずつ増やしていく。

という感覚で生きています。

そうすると真実が見える感性が身につく。

というのも、私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023012101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3047回 生意気な発言ですが、「時間とは、自分で作り出すもの」という概念で私は生き...!!(2024.01.20.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月20日のテーマは

~仕事時間を制限された方がかえって集中力が高まる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3047日目、私がfacebookに書いた言葉
から

こんな表現はまずいかもしれませんが、

私は、「仕事に決着をつける」とか「仕事をやっつける」

と思う時があります。

こう思う時は、スポーツでいうと

時間制限があるスポーツで

屋外スポーツだと「サッカー」
屋内スポーツだと「バスケットボール」

です。

このブログもこれに分類され、
以前は、ロスタイムと私は覚えていましたが、
今は、インジャリータイムと呼ばれているようで

インジャリータイムも含めてほぼ1時間で
このブログに決着をつける。

という制限時間を決めて
毎日、菊原さんのお力をお借りして更新することができています。

自分一人で完結できる仕事は
すべて制限時間内、
あるいは、締め切り日を自分で設定して
申請図面等は仕上げています。

しかし、一人では完結できない仕事もあります。

屋外スポーツだと「野球」
屋内スポーツだと「バレーボール」

です。

今は、ルール変わって
高校野球だと延長戦は15回で再試合とか、
バレーボールはフルセットの場合は
15点先に取った方が勝ちとなるようですが、

メジャーリーグとなると
基本的に引き分けで試合が終了することはなく
それこそ、延長戦になった場合の回数は無制限で決着がつくまでやる。

私が学生時代の時のバレーボールのルールは
フルセットになってもサーブ権を持った方が2点差をつけるまで
試合は延々と続くというルールでした。

私は「野球」の経験が多いので「野球」で例えると

営業とは「サッカー」ではなくて「野球」だと思っています。

お客様と何回打ち合わせをすれば契約に至る

なんて法則は私には存在しません。

お客様によっては、コールドゲームみたいに
早く決着がついて契約に至るときもあれば、

私の経験だと2世帯住宅というような決定権者が増える場合は
「野球」でいうところの延長戦突入になるケースが多い傾向にあります。

今日のお題は
「仕事時間を制限された方がかえって集中力が高まる」
です。

私の場合は、

一人仕事は「サッカー」や「バスケットボール」で仕事に決着をつけ、
営業や仕事の現場で、他の方の力が加わる要素があるときは
「野球」や「バレーボール」に分類して仕事に臨んでいます。

そして、私の営業の感性ではこれが逆になったら、
契約は取れなくなり、現場も問題だらけに至ってしまう。

という結論です。

時間をかけなければならないポイントでは
時間をケチらずにじっくり時間をかける。

逆に、制限がなくても一人でさっさと終えられる仕事は
自分で制限時間を決めてその時間内でゆっつける癖をつけています。

笑っちゃいますが、
空いた時間が私の休み時間で
何を思ってやってもいい自分自身の自由時間です。

生意気な発言ですが、「時間とは、自分で作り出すもの」という
概念で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023012001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3046回 「お客様からの質問はチャンスだ」ということはわかりますが、どんなオーラを出して質問しているのか?が私には重要なので...!!(2024.01.19.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月19日のテーマは

~厳しい質問をされただけで帰ってしまう営業スタッフ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3046日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が感じていることの中に

学校で習う勉強の偏差値は私の時代というか
私よりも数段上だと私は思っていて
かなわないな。

です。

しかし、コミュニケーション能力となると
私の方が全然上だな。

と、生意気ですが、思ってしまいます。

ちなみに私のいうコミュニケーション能力とは

一方的に自分の知識を言うだけのことではありません。

そこから返ってきた相手の方の言葉に対して
自分の知識を駆使して応用力で対応することです。

そのためには、一つの知識ではなくて
複数の知識を学んで身につけていなければ
実践では通用しない。

というのが私の経験です。

何をするのか?

というと自分で不思議に思ったことは一つ一つ
自分なりに納得のいくまで
徹底的に自分の言葉で答えを出しておくことです。

それでも、その奥があり、自分の知識は浅はかだった。

と反省することもよくあります。

でもこの反省から得た
新し敷く気づいたことが
自分のこれからの人生にとってはプラスになる。

と私は思っています。

今日のお題は
「厳しい質問をされただけで帰ってしまう営業スタッフ」
です。

そこで社長は

「これは長持ちするのか?」

だとか、冗談で

「これ半額にならないの?」

などと質問していた。

とありましたが、

私の答えは、

「これは長持ちするのか?」

に対しては、自分で買って使ってみた月日の経験から、

こうなりました。

今、車の中から持ってくるのでお待ちいただけますか?

と大きいものならそうやって、自分なりのデータを見せます。

また、

「これ半額にならないの?」

に対しては、今時、そんなに付加した値段はつけていません。

あなたは、こういう時代の今も、そういう値段でいつも売っているのですか?

卑しい心を持った方ですね。

と言い放ち、

お時間ありがとうございました。
では、私は、これで帰らせていただきます。

どうせ、買ってもらえないのなら、

そうやって初めは消えればいいのです。

確かに、

卑しい心を持った方ですね。

は言いすぎだと感じるので、

次回からは

半額では売れません。私の手間賃にもなりません。

お時間ありがとうございました。
では、私は、これで帰らせていただきます。

くらいの進化はします。

でもこうやって失敗してコミュニケーション能力とは身につくものだ。

というのも私の人生経験です。

そうやって、生きていると、
必ず、自分と価値観の合うお客様に必ずどこかで出会い、
ある日、売れる日がやってくる。

というのも私の経験です。

私は、つまらない人間かもしれませんが、

誰かをからかいぱなし

という状態が嫌いです。

からかったら、買うまで行くのが私のやり方です。

でなければ、申し訳ございませんが、
今は、興味がわかないのでお引き取りください。

と、すぐに自分の結論を伝えるのが私の筋を通すやり方です。

私の貴重な時間も無くならず、
無駄に時間をひっばり
相手の方の貴重な時間を奪うこともありません。

もしかすると、その時間があれば、
飛び込んだ他のお客様から成果を上げることも
できる可能性があるかもしれない。

と思ってしまいます。

「お客様からの質問はチャンスだ」

ということはわかりますが、

どんなオーラを出して質問しているのか?

が私には重要なのです。

長く真剣に営業職について実践を重ねて
コミュニケーションをとっていると
一瞬でそれが見分けられるようになる。

というのも私の営業から得た経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023011901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3045回 「身体を動かすなら、商売にも活かせる動かし方がある。」が私の結論で、そうやって私は自分の身体を動かし...!!(2024.01.18.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月18日のテーマは

~結果を出している知人がポスティングをしている理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3045日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「今日は何をやっても集中できない」

といった時とありましたが、

私の対処法は、

トイレやユニットパスといった水回りの掃除を黙々とやる。

或いは、隣接している作業場や倉庫に足を運び、在庫品の数を
可能な限り正確に拾い上げて自分の頭の中に把握しておく。

他には、現場に行って、必要以上と思われるほど隅々まで自分の目で確認し
これまた自分の頭の中に入れておく。

私に協力していただいているOBのお客様の
光熱費やそれに付属して書かれてある
お客様の今の生の声をじっと見つめる。

何故こんなことをしておくのかといえば、

設計するときにすべて役立つのです。

私自身で設計し建てて引き渡ししているお住まいは

デザインとか豪華設備の家ではなく、
価格をできるだけ抑えての耐震性能や光熱費を重視している家です。

おまけとして、家を建てているときの廃棄物は
極力出さないように意識して設計しています。

今は、エネルギー供給会社の都合により、
値上げ申請も認められやすくなっているのが実情です。

「ハッシュタグ 光熱費」とSNS上で検索すると
目や耳をふさぎたくなるようなコメントが羅列しています。

また、最近、身内内の親子の間での事件をよく目にし
おそらく、すべてにお金が関係している。

が私の答えです。

「快適な家」という言葉がテレビの画面から流れてよく目にしますが、
その裏にあるのはお金の支出が膨らんでいる家になっている。

としか、私の集めている光熱費のデータを分析してみると
思えて仕方がないのです。

今日のお題は
「結果を出している知人がポスティングをしている理由」
です。

ここでもよくお書きしていますが、
私はお金で苦労してきた経験があり、
お金が増えているときは鈍感ですが、
マイナスに触れると1円単位まで私の神経が勝手にいってしまいます。

大分前から私が触れていた
「スタグフレーション」
という言葉が今はよく聞かれるようになったな。

と私は勝手に受け止めています。

「デフレ」の経済状態よりもさらに厳しい状況が
「スタグフレーション」だな。

と私は感じており、

「身体を動かすなら、商売にも活かせる動かし方がある。」

が私の結論で、そうやって私は自分の身体を動かしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023011801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3044回 足は遅いかもしれませんが、一つ一つ解決していき問題に直面したら、そこで立ち止まって、問題点の前まで立ちかえり、...!!(2024.01.17.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月17日のテーマは

~質問したら話をよく聞き、その内容の質問をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3044日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明るく人柄はいい。
まわりの雰囲気を盛り上げてくれる。

そして、「質問はするがその話を聞かない」

私にも似たタイプの大学時代の友達がいます。

あるとき、私は、なぜこういう流れになるだろう?

と私なりに分析してみました。

明るく人柄はいい。
まわりの雰囲気を盛り上げてくれる。

は、自分自身が輪の中心につねにいることをいることを望んで゜いるのです。

私は、「どうしても」とほかの方から望まれてという時は
しょうがありませんが、

自分から進んで輪の中心にはいたくないな。

が私の本音です。

もしかすると、ここは、私が楽をしているかもしれません。

しかし、輪の中心にいて常に注目を浴びる。

ということは

自分の魅力を放ち続けなければ
途中で飽きられて、どんどん人は離れていってしまいます。

そこで、自分にその時浮かんだ話を他の人に振って
場をつなごうとするのですが、

詳しい話を聞くのが目的ではなくて
場つなぎが目的のために口から出た質問のため

「質問はするがその話を聞かない」

「まったく興味がない」といった感じに
になってしまうのです。

こちら側にしてみれば、

わざと、実験的に、途中で話をやめても

質問した本人は場つなぎのためにやっているのが目的であり

気づかない。

になってしまうな。と私は受け止めています。

逆に、真面目に対応しているこちら側は

「あぁ、ストレスが溜まる」

に至ってしまいます。

今の私はこういう展開になると

また始まったな。

と察知できる能力が身につきました。

そして、「質問はするがその話を聞かない」

という行動を感じ取った時は

私はまともに対応せずに

「なんで、実際には興味のないことを質問するの?」

といきなり、質問に質問で返すと

場つなぎの質問の場合は
ギャフンといわせることができることに気づいたのです。

もちろン、友達として関係を継続しています。

その展開以外は
根の人柄は悪くない。とも感じているので、
追い打ちをかけてやり込めるようなことは絶対にしません。

今日のお題は
「質問したら話をよく聞き、その内容の質問をする」
です。

質問に質問で返すという行動は本来嫌いな私ですが、

いつものように、場つなぎの質問に変わったら
反射的に、質問に質問で返して、

私だけでなく、周りの方もストレスがたまらない行動に出てしまいます。

これは、日常会話だけではなくて、お客様と商談していても
出現するときがあります。

興味を抱いている質問の場合は、

「なんで、なんで?」という展開になり、どんどん奥深くなっていきます。

しかし、その場しのぎの質問は絶対にそうはなりません。

そうすると、たとえお客様になるかもしれない方でも、

私とあなたとでは本質的に合わないじゃないんですか?

と遠回しに、伝わるようにして、そこで縁を切り、

その方の性格や本心と合う住宅会社の営業マンに出会うことを
私は本心から願ってしまうのです。

その方の人生経験で根付いた性格は
本人が自分で意識して変えない限り
他人の私は変えることはできない。

が私のコミュニケーションの基本です。

ストレス発散のターゲットとして私に矢が飛んできたな。

と感じたら、全部矢を受け止められるのかどうかを
自分自身で瞬時に判断して

ダメだと予感したら、
「あぁ、ストレスが溜まる」を回避することに私はしています。

足は遅いかもしれませんが、一つ一つ解決していき
問題に直面したら、そこで立ち止まって
問題点の前まで立ちかえり、
そこからやり直すのが私の性格です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023011701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3043回 実際にはいませんが、今の時代背景担当の神様が私を試している。と思うと、なんだか、ワクワクして面白い人生を歩んでいるな...!!(2024.01.16.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月16日のテーマは

~悪条件で結果を出す人、好条件で結果を出さない人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3043日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変なところがあまのじゃくな私は

どんな状態下でも、最低限
自分が世の中に迷惑をかけないくらいの収入は
自分自身で確保すると決めて生きてきました。

もともと、父の債務を背負ったこともあり、
私は、どちらかといえば、質素な生き方を好み、
自炊が基本です。

とはいっても、ものすごい料理を作れるわけでもなく、
今となっては、あまり耳にしなくなった
B級グルメくらいが私の料理の限界です。

つまらないかもしれませんが、こんな生き方をしていると

条件にはあまりふりまわされない。

というのも私の経験です。

というか、条件による個人の波が小さいのです。

私のスタイルは個人事業主が基本で、一人の営業マンです。

極端な話、契約の「0」更新が続けば、それは、死を意味します。

物価高とありましたが、今の時代の物価高は
自然の流れとしか言いようがありません。

自然には逆らえないが。正直な私の受け止め方です。

それに、物価高は、私だけなっているわけでもありません。

ほかの業者さんもみな同じ条件です。

同じ条件であれば、個人個人の人間の差が出るだけだ。

というのも私の経験による回答です。

俗に言われる「たら、れば」は自分の頭のなかで思っていいとは感じますが、

やってしまった後は、絶対にどうしようもないことです。

今日のお題は
「悪条件で結果を出す人、好条件で結果を出さない人」
です。

冒頭に

変なところがあまのじゃくな私は

と、お書きしましたが、

私の場合、世の中が悪条件だ。

という風に言われているときに結果を残しやすく、
好条件の時は、私の存在は埋もれてしまい、
身体と声は大きいですが、忘れてしまわれがちです。

こんなことをお書きすると

そんなこと言ったてね・・・

と批判を受けるかもしれませんが、

世の中が悪条件の時には、

ちょっとは動きますが、あまり動かず。

が私の基本です。

そちらの方が自然だと私は思っています。

しかし、逆にちょっとした動きにも私に関心がある方の動きは敏感です。

この前、室内建具の営業マンの方に

こんな価格じゃ安すぎます。もっと価格を上げたほうがいいでよ。

他の住宅会社は安くても坪当たり、
税込みで90万円くらいからのスタートで
上場している大手ハウスメーカーだと税込みで
坪当たり、150万円くらいからスタートだ

という情報を教えてくれました。

しかし、私のこの坪単表は
最近だと坪当たり5千円から1万円くらいは
物価高騰の分、毎月値上がりしているし、
公共工事の入札だ。

と思って私は値決めしています。

その営業マンの方は山形県からやってくる方ですが、

ブラックジョークで

山形の方はそういう発想かもしれませんが、
秋田の人間はこういう発想ですよ。

と答えたら、笑っていました。

過去を振り返っても
「今が一番厳しい状況だ」
と言っている。

とありましたが、ウクライナやガザの方は次元を超えてもっと大変だ。

と私は受け止めているし、台湾有事になったら、
絶対に日本だって巻き込まれて

もっと、厳しい状況になる。

というのが私の直感です。

今はそんな時代だと私は受け止めていますが、

そんな中で、自分に負荷をかけ知恵を振り絞って結果につなげて生きていく。

朝、目が覚めると菊原さんのブログが更新されており、
それを読めるだけでも

今は生きているという実感につながります。

こんな状況下で生きることを経験できていること自体にも私は感謝しています。

「一寸先は闇」ということわざがありますが
特に今はそういう時代背景にあり、

実際にはいませんが、今の時代背景担当の神様が私を試している。

と思うと、なんだか、ワクワクして面白い人生を歩んでいるな。

というのも私の今の実感です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023011601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3042回 真新しいアイデアを見つける能力がなければ今までやってきた既存の技術等にさらに研きをかける。と割り切って...!!(2024.01.15.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月15日のテーマは

~未来の自分が見て思い出せるヒントを書いておく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3042日目、私がfacebookに書いた言葉
から

何かを聞いたり見たりして
「これは役立つぞ」
と思ったとする。

とありましたが、

まさしく1年前に書いた独り言がそれに当てはまります。

菊原さんが毎日続けて書いてくださる内容が
「これは役立つぞ」
なのです。

私は1年前に書いた独り言を「読書感想文と同じだ。」
と思って毎日更新し続けてしまいますが、
読んでから書く時間も1時間と設定しています。

おそらく、15分~30分くらいでもやれる。

と私は勝手に思っていますが、

それでは、私の頭の片隅に残らず、
ただやっているだけになってしまう。

というのが私の感覚です。

というか、それでなくても、
ちょっと悪い表現法で申し訳ございません。

いわゆる「ぼけ老人」という言葉がありますが、
私は忘れやすい性格なのです。

さらに1年前に書いた独り言を
いま、ブログとして書いていますが、
ネタは、もう一度1年前の独り言をもとに書いています。

実際に読み返してみると
「これ何のことなのかな?」
と、クエスチョンマークがつくこともありますが、

1時間、自分自身に負荷をかけて書いた文章は
読んでいるうちに
「これ何のことなのかな?」から、
「これはこんなことを意味している。」
という記憶がさすがに「ぼけ老人」気味の私でも
よみがえってきます。

また私には常に真新しいアイデアが浮かぶ発想の能力も
持ち合わせていないな。

と自分自身のことを分析しています。

よってやることは、反復練習をはじめとした
既存の技術を中心に研いていくやり方です。

今思いつきましたが、
カンナやノミといった大工道具の刃先を研ぐのに似ています。

負荷をという痛みにも似たことを自分自身にかけ続けた時間は

「まあこの程度でも思い出せるだろう」

から、

「必ず思い出せる」

に変わり、その時間に比例するというのが私の経験から得られたことです。

今日のお題は
「未来の自分が見て思い出せるヒントを書いておく」
です。

単純かもしれませんが、
私の場合、1年前の独り言をネタに今書いているブログ自体が

「未来の自分が見て思い出せるヒントを書いておく」

そのものなのです。

今は、ルーティーン化していて
毎日更新しないと気持ち悪いことの一つにもなってしまいました。

真新しいアイデアを見つける能力がなければ
今までやってきた既存の技術等にさらに研きをかける。

と割り切って、
私は自分の脳力に研きをかけて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023011501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3041回 見た目の身体や態度は大きいのですが、内部はかなり繊細にできているのが私の本質で...!!(2024.01.14.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月14日のテーマは

~目の前の仕事をキチンとこなす人にチャンスが訪れる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3041日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、欲がないせいなのか。
いまだに
「もっと大きな仕事をしたい」
とは思わないのです。

しかし誰かに私の評価を受けて
「この仕事を任せてみるか」
といつかは言われるかもしれない。
という準備は普段からしていました。

ちょっとした自慢話に聞こえるかもしれませんが、
中学時代の野球部では、最高学年になり、
私は練習試合も含めてフルイニングに4番打者として出場しました。

やっぱり自慢話です。

しかし、小学時代の野球部では実力がなく、
いつ試合に出られるのか、わかりませんでした。

ただし私がやっていたことは、「いつ試合に出ろ」
と、監督さんに言われてもいいように
体はもちろんのこと心の準備も整えていました。

なかなかチャンスは巡ってきませんでしたが...

「出ろ」といわれたときに出て
ヒットを打って結果を残す。

そうするとそういった積み重ねが
監督さんからの信頼に変わるのです。

これは、社会に出てからも同じだな。

というのが私の感性です。

大工見習時代、ある時、この仕事を一人で今日中に仕上げて来い。
と師匠に言われたり、或いは、
新人営業マン時代、先輩営業マンと一緒にモデルハウス周辺の掃除をしていると

先輩営業マンの長年の住宅営業マンの直感から

あのお客様はきっと、いいお客様だから、
自分からお声掛けして、自分で案内してみろ

といわれる日がやってきます。

これは、普段から意識して体と心の準備ができていなければ
自分自身で納得のいくような行動がとれません。

「じゃあ、この仕事を任せるか」

と上司に言われるタイミングがいつかはわかりませんが

ずっと待ち続けているのが私流のやり方でした。

確かに積極的に

「この仕事を私に任せてください。」

と自分から言う方も目にしてきましたが、
どうも私にはできない芸当でした。

今日のお題は
「目の前の仕事をキチンとこなす人にチャンスが訪れる」
です。

私は誰でもできそうな簡単な仕事を決しておろそかにしない。

で生きてきました。

時間はかかりましたが、
それで自分の仕事への能力を身に着けてきました。

それに私の記憶をたどる限り、
できる方というのは、そういったことをきちんとこなすのです。

例えば、会議があるとすると遅くても会議が始まる5分前には席について
メモできるようにベンとノートを机の上に準備をしておく。

なんて簡単な準備です。

見た目の身体や態度は大きいのですが、
内部はかなり繊細にできているのが私の本質です。

私は小言を大事にし、他人任せにせず、
常に自分自身で行動して解決したことを
さらに再確認して後始末までキチンとする。

で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023011401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3040回 お客様がとんなボールを放っても、絶対にそのボールを受け止めて後ろに後逸しない。というやり方で...!!(2024.01.13.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月13日のテーマは

~"しっかりとした挨拶+USP"でお客様の心をつかむ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3040日目、私がfacebookに書いた言葉
から

久しぶりにUSP(Unique Selling Proposition)という言葉
に出会いました。

漢字や平仮名以外はなかなか身につかない私ですが、

「USP」とは、自分の強みをお客様にわかりやすくお伝えする。

と覚えています。

私の場合、担当者が変わっても
「そうですか」という感じであまり自分の感情を動かしません。

その会社やその方の都合によるものは
私の意思では買えられないことを自分で悟った時からです。

いわゆる仕方がいなことに私は分類しています。

しかし、ネガティブに触れちゃいますが、

どうしても、この人とは今後長くお付き合いできない。

という時がやってきます。

それも、最近、この機会が多くなってきた傾向にあるな。

というのが私の今の感性です。

今日の例でいうと

私の場合、
「15年間整備をやってきたのでメカニックの相談にものれます」
もいらず

どちらかというと

「担当になった○○です。今後、よろしくお願いいたします。」

と私の目を直視していえる言葉だけで十分だ。

です。

この時、私はこの言葉を放っている方の内面を感じとります。

何を感じ取るのかというと、「できる方は多くを語らない。」

という雰囲気です。

職人さんとは「無口」であるというのが私の経験から得られたことです。

「無口」の代わりにすべて結果で示す。

が職人さんの世界です。

そして、私の延長戦は

私の素朴な疑問に応えてくれるのか?

なのです。

日本語では変な表現だということは知っていますが、

「答える」ではなくてわざと「応える」という言葉を使いました。

私が求める担当者にとつて大事なことは「応える」で
担当者が変るのは関係ないな。

が基本です。

今日のお題は
「『しっかりとした挨拶+USP』でお客様の心をつかむ」
です。

私の「USP」を出すタイミングはお客様の意思で何かが動いたときです。

例えば今だと物価高騰とともに光熱費も上がっています。

私の強みは

私の示す価格で私のところで家を建てる。
とこういうOB様の光熱費のデータがあります。

とすぐにデータをお見せできるようにしている点です。

営業マンらしくありませんが、

私はピッチャーではなくてキャッチャーで営業活動しています。

お客様がとんなボールを放っても
絶対にそのボールを受け止めて後ろに後逸しない。

というやり方です。

「答える」ではなくて「応える」が私の「USP」の表現法です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011301
2022011302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3039回 初めて自分の営業力や接客力だけで、お客様と契約に至った時の気持ちは今も忘れられず...!!(2024.01.12.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月12日のテーマは

~"達成したらご褒美"と"今だけはいい"は全く違う~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3039日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にもお書きしたことがありますが、
私の場合、

「達成したらご褒美」という発想はなく、

自分で立てた目標を達成したこと自体が
私にとって、ものすごいご褒美なのです。

それによって何か他の自分の欲求を満たす。

という発想はありません。

そして、次に自分で立てた目標もまた同じように絶対達成できる。

という気持ちが沸き上がってくるのです。

それに私の経験上、

「今だけは特別にいいや」

は自分で臨まなくても
どこかの全く予測していないタイミングで
自分の身に降りかかってくる。

というのが私の経験です。

2022年~2023年にかけて
コロナウィルスに感染したかどうかは
直接確認していませんが、

私は合計で5回38.0度以上の高熱に見舞われ、
3日間かほど連続で起き上がれず、
食欲も湧かない状態に見舞われました。

原因は、いずれも、定期健診で大きな病院に行った時の3日後に出た症状です。

これは、誰かのせいではなくて
自分のせいで仕方がないことだ。

と私は思っています。

こんな風にどうしても自分の意思とは裏腹に
起き上がれない状態のことを

自分で臨まなくても
どこかの全く予測していないタイミングで
自分の身に突然、降りかかってくる
休まなければならないときが来た。

として私はとらえています。

つまりは「今だけは特別にいいや」は
自分で臨まなくても向こうから勝手にやってくるのです。

今日のお題は
「『達成したらご褒美』と『今だけはいい』は全く違う」
です。

自分で立てた目標を達成すると

人前では、「たまたまだよ。」なんてせりふを吐いていますが、
一人になった時は涙が込み上げてくるほど
うれしい瞬間が私にはありました。

その一例として、住宅営業マンとして
初めて自分の営業力や接客力だけで
お客様と契約に至った時の気持ちは今も忘れられず
時折、こみ上げてきます。

実は、この時の気持ちが今も私には継続していて

次に自分で立てた目標もまた同じように絶対達成できる。

という気持ちが沸き上がることにつながっています。

私は今日まで、
これも数あるうちの一つの自分のモチベーションを保つ秘訣として
自分だけの勝手なモチベーションを保ち続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023011201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3038回 コミュニケーションの経験が増えてくるとすぐには正体を表しませんが、本質はどんな人間なのか?が...!!(2024.01.11.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月11日のテーマは

~ネガティブな臭いがするところには近づかない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3038日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ネガティブな臭いがするところには近づかない」

とはうまいことを言うな。

と感じてしまいました。

私が感じるネガティブな臭いがする方とは、

自己中心でまったくほかの方への
思いやりの心が感じられない行動しかとらない人

と限定します。

そして、それは、些細な行動で出てくるのです。

私に問い合わせてくるお客様候補の方も十人十色です。

明らかに自分の目的を達成することしか
頭にない方の行動を今の私はすぐに感じ取ってしまいます。

この方を私のお客様にしてお付き合いしてしまったら、
自分もまた、

自己中心でまったくほかの方への
思いやりの心が感じられない行動しかとらない人間になってしまうな。

という直感よりは

「この人とは、付き合いたくないな」

と、私の身体が勝手に拒否反応を示してしまうのです。

物価が高騰し始めてから、現金のお客様が増えました。

今現在、わが社の場合、3組連続で現金のお客様が続いています。

現金のお客様ならば、表現法はまずいかもしれませんが、

私に対して、もっと威張ってもいいのにな。

が私の感覚です。

しかし、皆さんの共通点は、頭が低いのです。

自分の疑問があれば、
私に対して素直な心で質問してくるのがよく伝わってきます。

一方、破談になったり、自然消滅してしまうタイプの方は
とにかく、高飛車に私に接してくるのです。

ハウスメーカー時代はこのタイプのお客様も契約をとっていましたが、
高飛車な方を今の私はお客様にはしません。

「相見積もり」とか「競合」なんて言葉が
お客様の意思で出た時は
迷わず、そちらの住宅会社に依頼した方がいいですよ。

今の私の答えです。

レベルは低いかもしれませんが、私もお金で苦労した経験があり
現金でお住まいをお建てになるお客様の気持ちが
手に取るように見えてしまうのです。

今日のお題は
「ネガティブな臭いがするところには近づかない」
です。

見かけだけの思いやりの心しか感じられない方
のところに私は近づかない。

です。

私みたいに、いきなり正体を見せたくない。
と思い、

能ある鷹まではいきませんが、
爪を隠す。

そして、爪が出てこなくて長いお付き合いが出れば、

いい関係でお付き合いは続いている。

という判断です。

しかし、爪が出たとたんに意見は真っ二つに割れて
線路のレールのようにいつまでも平行線をたどる

こんな方が私に取ってはネガティブな臭いのする方です。

コミュニケーションの経験が増えてくると
すぐには正体を表しませんが、

本質はどんな人間なのか?

聞かなくても見えるようになってくるものなんです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023011101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3037回 「あれっ」このお客様は私にすぐ言えない悩みを抱えていると感じ取った時...!!(2024.01.10.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月10日のテーマは

~初回の印象を良くするために顔につやを出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3037日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、身体全体のオーラから健康なのか不健康なのか?

のオーラを感じてしまう癖があります。

おそらく、これは、経営者にとって絶対不可欠な要素だと私は思っています。

10年前、私は心不全の兆候が表れていて
ほぼ寝たきりに近い状態が2か月ほど続きました。

しかし、当時経営者会議という勉強会があり、
11月に岐阜の飛騨高山に行った2か月後
四国の徳島に行く予定は決まっていました。

変なところが律儀な私は
身体の具合は悪くても参加することに決めていました。

2日間の日程でしたが、1日目が終わり
懇親会に行く前にそのホストの社長さんから

田澤さん、具合が悪そうだから
懇親会には参加せず、秋田に早く帰った方がいいよ。

となかなか誰も言えない言葉を私にかけてくださいました。

実は、初めてお会いした基礎研修の時に、
いつも通り馬鹿を装っているというよりは
バカかもしれませんが、
ありのままの自分のそのまま自己開示していたところ、

私の本質を見抜いた年配の社長さんで、私は一発で信用していました。

私はそのままホテルに向かい
朝一番の始発の電車で秋田に帰りました。

約1週間後には心不全の重症患者という診察で
人生初の強制入院に至りました。

因みにその時の私の症状は身体がむくんで
体重は今よりも25㎏重ほど増え、
20mぐらい歩くと
小学生の時の運動会で100メートル走ったあとの
心臓が飛び出るくらいの勢いで呼吸をする状態でした。

顔色は褐色色だな。

と自分でも鏡を見るたび感じていました。

今日のお題は
「初回の印象を良くするために顔につやを出す」
です。

自分自身の経験から、私は医者ではありませんが、
その方の身体の状態が見えるようになったのです。

なんか年齢と比較すると変に顔にしわが目立ったり、
或いは、不自然にテンションが高かったりすると

このかたは体や心に何らかの悩みを持っているのではないのか?

と直感し、当たるようになってしまったのです。

おそらく私だけではなくて
生きている動物は自分の命の危険を回避するために
周りの違和感をいち早く察知する能力を備えているな。

が私の学んだ答えです。

私は、自分の経営がたとえ厳しくなっても
私のお客様が住宅ローンや光熱費の支払いで悩む姿見たくありません。

そこまでは関係ないだろう。

という方もいらっしゃるのは事実ですが、
私はそこまで踏み込んでまで
自分の商売を持続する気はありません。

私自身もそうですが、
「あれっ」このお客様は私にすぐ言えない悩みを抱えていると
感じ取った時、その悩みをパスしてまで契約はしないことにしています。

特に住宅ローンを組んで家づくりなさる場合は
絶対にその悩みを解決せず前へ進むことはありません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023011001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3036回 100パーセントは無理かもしれませんが、OBのお客様と一組だけでも多く繋がっていることは、私のモチベーションアップに...!!(2024.01.09.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月9日のテーマは

~お客様アンケートの2つの使い分け~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3036日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題とはかけ離れていますが、

私は、通信費やお客様の手間賃として
月1000円分の商品券をプレゼントして
1年更新で光熱費のデータ推移を集めています。

もちろん、やりたくない人には無理に依頼はしません。

1年更新というのも
1年後或いは2年後にやめるOBのお客様に対しても
同じように無理には依頼しません。

しかし、中には3年以上協力してくださっているお客様もいらっしゃいます。

年を重ねると前年の同月と比較することができます。

あるとき、ひとりのOBのお客様から

前年の同月と比べると光熱費が上がった。

というクレームが入りました。

同居家族は増えていないし、おかしいでしょ。

となりました。

それに基づいてわが社にメールで送られてきた
前年同月の光熱費のデータ推移を比較してみると

確かにガス・電気等の光熱費は上がっています。

でも、ガスや電気等の使用量を比較してみると
明らかに一目瞭然で
使用量は目で見てもわかるように減っているのです。

「あっ」と気づいたお客様のクレームはこの瞬間に消えました。

そして、次に送られてきたメールには

暖房エアコンの温度設定を低くして
代わりに暖をどうしても取りたいときは
電気こたつを併用するようにしました。

そしたら、電気の使用量はまた減りました。

という内容が追加で書かれたメールが流れてきました。

それに物価の高騰にも敏感になり、

近くの屋台で売っていた焼き鳥が
1本50円から70円に値上がりしました。

という内容も記されていました。

焼き鳥価格の方は
私がお願いして調べてもらったわけではありませんが、
お客様の意思が働いて記されたものです。

今日のお題は
「お客様アンケートの2つの使い分け」
です。


今は何組かのお客様の光熱費データを継続して教えてくださる
OBのお客様限定で
少しでも光熱費を抑えるにはどうしたらよいのか?

というお題に対して、自分はこうして光熱費を抑えている。

という実験した内容も送ってもらえ、
みんなで共有することができるようになりました。

私が学んだノウハウにはOBのお客様に対して感謝デーという日を作り

いろいろなイベントをやっている。

という話も聞きました。

ただ私の場合は個人事業主に近い形の家族経営の会社であり、
大人数に対応することはできませんでした。

その代わりが光熱費データ推移を集める会です。

強制ではなくて参加したいOBのお客様だけ参加すればいい。

という選択自由な形をとっています。

代わりに今得られるホットな共通情報は

「少しでも光熱費を抑えるマル秘テクニック」

といったところです。

100パーセントは無理かもしれませんが、
OBのお客様と一組だけでも多く繋がっていることは
私のモチベーションアップにもつながるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3035回 同じ時間内で2倍3倍の成果を出し、クレームも発生しない技術を身につける。これもまた、個人の能力差により...!!(2024.01.08.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月8日のテーマは

~"問題はチャンス"として話す人は魅力的~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3035日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生意気な発言ですが、

私は、そこいらじゅうにチャンスは無数に転がっていると思って生きています。

しかし、その転がっているチャンスに気づいて
実際に自分自身で行動し、
臨んだ結果を出せるのかどうかは

は別の問題で、私の力次第だ。

ということもです。

世の中は常に動いていて同じ場所にとどまっていない。

というのが私の経営感覚の中にあります。

10年以上前に続いたやり方がそっくりそのまま通じることはなく

少しずつではあるけれども、どこかが少しずつ変わってきていて
その変化に合わせて自分の対応を変えていかなければ
世の中に取り残されてしまうな。

ということです。

また、経営者の大事な能力の一つに

問題解決能力が絶対に不可欠だ。

と一番初めに買った高額ノウハウでその時の講師の方から学びました。

逆を言えば、問題を解決できない経営者はお店をつぶしてしまう。

ということだと私は理解しました。

法律が毎年どんどん増えたり、クレーム等に代表されるように
目まぐるしく「次の問題」が私の目の前にやってきます。

それも私の都合には合わせてくれず、
向こうの都合で勝手にやってくるのです。

今日のお題は
「『問題はチャンス』として話す人は魅力的」
です。

住宅建築業界が今直面している問題は
建築資材の高騰がどこまで続くのか見えない点です。

お客様にその分追加でもらえばいいじゃないか?

というのは自然の発想ですが、

公務員や上場しているような大企業ならば
賃金のベースアップは可能かもしれませんが、
中小企業の場合、賃金上昇率は横ばいが基本。

というのが今の私の見える姿です。

お客様の収入が建築資材の高騰よりも上がらない以上、
現金のお客様は別として
住宅ローンを利用して家造りする必要があるお客様は
かなりの無理がかかっているのは
私の目から見ると間違いない事実です。

私はこれを少しでもいいから還元するのが
私の役目だと思って今は動いています。

簡単に商品価格に転嫁しない。

どうすればいいのか?

というと私の出した答えは
住宅建築費の大部分を占める構造材を
プレカットに頼らず、自分で木材の性質を瞬時に見抜いて
墨入れし、切り込む昔の木造大工さんのやり方です。

言葉でいうのは簡単ですが、
これには何年も経験して身につけた
木造大工さんの技術が必要です。

造作専門でやってきた大工さんにはできない芸当です。

問題を解決できる能力は
遠回りで時間がかかっても
いかに楽をせずに技術を身につけて現在まで生きてきたのか?

に尽きると思って生きています。

働き化改革では労働時間が基本ですが、
職人さんの世界では能力で賃金が決まるのが基本だ。

と私は思っています。

同じ時間内で2倍3倍の成果を出し、クレームも発生しない技術を身につける。

これもまた、個人の能力差によるものだ。

というのが私の感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3034回 ゴールデンタイムとシルバータイムをどの時間帯でさらにどの部屋でとるのか?このことを私は意識の中に入れて...!!(2024.01.07日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月7日のテーマは

~仕事を中断されると2倍時間をロスする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3034日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には、「朝からのゴールデンタイム」

ともう一つ、

「夜7時以降9時までのシルバータイム」

が存在します。

シルバータイムの方は今の働き化改革には合わないかもしれません。

このゴールデンタイムとシルバータイムの共通点は
途中でチャチャが入らないことです。

どちらも2時間設定ですが、

調子がいいときはもう2時間ぐらいの延長戦というよりは、
ダブルヘッターに近い形で体にも悪いことは知っていますが、
水を飲んだり、トイレも我慢できる範囲はいかず、

ただただ、目の前の仕事、自然と没頭してしまう自分がいます。

私の感覚では仕事の2時間という時間は「y=x」
という見た目は傾き「1」の正比例のグラフですが、
実際の2時間の中身は時間が進むにつれて
「y=x²」という2次関数で比例していて
時間が進めば進むほど2時間の密度は濃くなっていて
効率も2次関数だ。

というのが私の感覚です。

この理由を考えていくと
「中断されない」
ということに行きつく。

と書いてありましたが、

「中断されない」

この時間帯が

ゴールデンタイムとシルバータイム

なのです。

さらにおそらく私だけではなくて
コロナ禍になって世の中の人がおそらく気づいた点は

「予約制」

という言葉です。

コロナ禍以降、「フリー」という言葉は失われているように私は受け止めています。

「予約」はお互いで必要な最小限の時間にとどめることができますが、
「フリー」はお互いの貴重な時間を奪ってしまい効率も悪い。

というのが私の答えです。

今日のお題は
「仕事を中断されると2倍時間をロスする」
です。

これはかなり私のわがまま意見ですが、

仕事の時間は一人きりで邪魔されない時間と空間が欲しい。

が私の本音です。

アニメのドラゴンボールZで

神様の宮殿に「精神と時の部屋」という設定がありますが、

実際にはあり得ないこの部屋が欲しいな。

と私は思ってしまう時がよくあります。

架空の設定なので現実にはあり得ませんが、

ゴールデンタイムとシルバータイム

をどの時間帯でさらにどの部屋でとるのか?

このことを私は意識の中に入れて

自分の仕事をする時間と部屋を決めて
仕事に集中できる空間を設定しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3033回 たとえ、それがウサギと亀の話にある亀のように時間はかかっても私のやり方は変わらず...!!(2024.01.06.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月6日のテーマは

~やるべきことを書き出し1位と2位を決める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3033日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一番の悩みは
「やることが多すぎて重要なことに時間が取れない」
ということ。

とありました。

この言葉は勉強会に参加すると私と同じ立場の
ほかのメンバーの方からよく聞く言葉です。

基本的には、言葉を返さない私ですが、

稀に、「田澤さんはどうしているんですか?」

と聞かれることがあります。

聞かれたら答えるというのもまた、私の性格です。

私の答えは、自分に降りかかってきて気づいたことは、
一つ一つ、自分自身で納得のいくまでやって答えを出しておく。

100パーセントではないかもしれませんが、
それが今の自分の実力と認め、そこまでいったら、
次に進んで同じやり方の繰り返しです。

私の場合、気づいても手を付けないでスルーしていくと
それはいつの間にか記憶の彼方のどこかに消えてしまいます。

ある時、そのことと同じ現象が目の前にやってきて、

あの時、やっておけばよかった。

が頭の中をよぎります。

しかし、

あの時、やっておけばよかった。

でも、

あそこまでやっておけた。

という記憶と行動があるとその続きからやることができます。

私の場合、

やるべきことを書き出し1位と2位を決める

というよりは、気づいたことを片っ端から
自分で納得のいくまでやって片付けていく。

という行動をとっています。

今日のお題は
「やるべきことを書き出し1位と2位を決める」
です。

私も箇条書きでメモ用紙に明日やることを3つまで決めて眠りにつきますが、

冬になると見事に、その優先順位は変わります。

例えば、2022年の終わりから2023年の今日までの秋田の場合、
雪の質は軽いのですが、雪の量、いわゆる体積は多いです。

朝起きると、私の優先順位は、除雪作業が一番に来るのです。

そのあとがこのブログです。

それから、箇条書きでメモ用紙に記録したことをやり、
できたら横線で消していく流れです。

私のやり方は

気づいたことは、
一つ一つ、自分自身で納得のいくまでやって答えを出しておく。

で生きています。

今の働き化改革には、合わないかもしれませんが、

たとえ、それがウサギと亀の話にある
亀のように時間はかかっても私のやり方は変わりません。

それが私の自分自身で納得のいく生き方でもあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3032回 「お客様の心も十人十色が当たり前だ。」と今の私は素直に受け入れることができ...!!(2024.01.05.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月5日のテーマは

~逆境のときこそ強い言葉で不安を吹き飛ばす~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3032日目、私がfacebookに書いた言葉
から

時折書いてしまいますが、
今日1月5日は私の飛び込み営業を開始した
忘れられない記念日です。

さて、今日の話題を私はネガティブとしてとらえてしまいました。

契約の数とクレームが比例する。

とありました。

実は、公にはなっていませんが、もっとヘビーに

契約の数と訴訟の数が比例する住宅会社があるのは、
まぎれもない事実としてよく小耳にはさみます。

私自身も自分の人生経験の中で
原告と被告を合わせて
訴訟の経験が4度あります。

これから学んだことは、訴訟に発展する方のタイプが
私には見えるようになったことです。

営業マンの中にも

俺が契約を取ってきているからこの会社が成り立っているんだろ。

と豪語するタイプの方がいらっしゃいます。

心の中では、思ってもいい。

と私はとらえていますが、
人前で口に出すのはご法度というのが私の感性です。

何が不足しているのかというと

ズバリ「感謝」の気持ちが欠如している。

としか言いようがありません。

俺が契約を取ってきているからこの会社が成り立っているんだろ。

ではなくて

みんなの協力を得ているから、契約してきた物件がうまく成立している。

という「感謝」の気持ちが自分自身の行動に現れる方が大事。

という感覚です。

これは、営業マンに限らず、お客様の中にも存在している。

というのが訴訟の経験から得られたことです。

前にも触れたことがありますが、

「君子危うきに近寄らず」

「虎穴に入らずんば虎児を得ず」

というまったく真逆の意味を示すことわざがあります。

私はこの二つのことわざでどちら優先するのかを
ファーストコンタクトで決断します。

決断といっても、イエスかノーではなくて

自分の訴訟の経験から

このラインを越えてきたら
「君子危うきに近寄らず」

にする。

いわゆるお付き合いにピリオドを打つ。

という判断です。

今日のお題は
「逆境のときこそ強い言葉で不安を吹き飛ばす」
です。

逆境にも、自分で望んで入り込む逆境と
もともと望んでいない逆境が私にはあります。

逆境にも、自分で望んで入り込む逆境は
強い言葉で不安を吹き飛ばすことができますが、

もともと望んでいない逆境に対しては
強い言葉で不安を吹き飛ばし続けることはできず、

なんであんなお客様と契約してしまったのだろう。

という後悔だけが残り続けます。

そして、この状態が私の良いパフォーマンスを奪い続けることになるのです。

因みに、自分で望んで入り込む逆境の場合は、

覚悟を決めて「虎穴に入らずんば虎児を得ず」で私は進みます。

後悔するときもありますが、
それ以上に残った結果に対して私は「感謝」し、
二度と同じ過ちは犯さないためにはどうするのか?

という発想が芽生える方が貴重だと思って生きています。

逆境を跳ね返すパワーは若いときには大いに必要なことだ。

と私は思って生きています。

しかし、それでは、歳を取ってくると
私の体力は年々持続できなくなってきています。

ずるい考え方かもしれませんが、

代わりに順風満帆になるお客様を集め、

逆境になるな。

と直感したお客様は他社さんに行ってもらう。

「お客様の心も十人十色が当たり前だ。」

と今の私は素直に受け入れることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3031回 「チャンスはここしかない。次は永遠に目の前にやって来ない。」という覚悟を決めて...!!(2024.01.04.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月4日のテーマは

~"次でいいやでチャンスを逃す"を減らしていく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3031日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「次でいいやでチャンスを逃さない」

に初めて気づいたのは、中学時代2年の野球部の時です。

練習試合でバッターボックスに立つ

相手のピッチャーが打たれまいとしてボールを投げる。

しかし、人間とは、いつも、100パーセント集中力が持続する
完ぺきな動物ではありません。

集中力が途切れ、必ず失投が生まれる瞬間があります。

この時、その失投は一球しか来ない。

と意識し、
反射的にバットを振らなければ、ヒットを打つことはできません。

また失投するだろう。なんて甘い考えは成立しません。

その失投を見逃したら、次のチャンスは簡単には来ないのです。

それでも、ファールで粘って相手のピッチャーの集中力を断ち
次の失投を誘うというやり方は存在しますが、

ファールで粘るなんて技術はすぐには身につきませんし
いいピッチャーほどその確率は減り、次は無いに等しいのです。

では、その失投とは、どのタイミングで起こりやすいのかというと
ファーストストライクを取りに来るときです。

私は、監督にどういわれようが基本的にウェーティングはせずに
どんどん初球からバットを振っていました。

それが、私の「次でいいやでチャンスを逃さない」

という発想が生まれ、実行し始めた時です。

今日のお題は
「『次でいいやでチャンスを逃す』を減らしていく」
です。

これは、日常生活のあらゆる面で起こる。

というのが私の感覚です。

それも、そのタイミングを逸したら
もう気づかない。

なぜか?

次が永遠と私に襲ってきて終わらないからです。

住宅営業マンの考え方の特徴に

今日は、あのお客様に信頼関係ができてきたら、クロージングをかけるぞ。

という意気込みがあります。

しかし、私の経験では十中八九うまくいきません。

そして生まれる発想が「次でいいやでチャンスを逃す」なのです。

私の感覚では、私が決めるのではなくて
クロージングをかけるタイミングは向こうから勝手にやってくる。

なのです。

しかし、そのタイミングに気づかなければ競合に持っていかれる。
気づいてもそのタイミングで行動を起こさなければ同じ結果です。

いわゆる見逃しの三振という結果です。

私がやっていることは、

「気づいたら、必ず立ち止まって、今を大事にする。」

という感覚です。

私には、優先順位が存在しますが、

生きているとその優先順位が目まぐるしく変化します。

その時、ギアをガチガチと上げていくときもあれば、
立ち止まって静を大事にするときも存在します。

また、野球のたとえ話になっちゃいますが、

ボールを迎えに行くのではなくて、
失投して向こうからたまたまやってきた
ボールをタイミングよくとらえて
しかも、軽打してシングルヒットを増産する。

「次でいいやでチャンスを逃さない」

というよりは、

「チャンスはここしかない。次は永遠に目の前にやって来ない。」

という覚悟を決めて集客や営業活動しています。

それでもとらえきれないときは今の自分の実力不足ととらえ、

自分のスキルアップにとことん励むだけです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3030回 自分のだした結果と素直に向かい合うことだけが、自分を一歩ずつ成長させてくれた出来事だ。が私の答えで...!!(2024.01.03.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月3日のテーマは

~1年でゴルフのスコアが80代前半になった知人の秘訣~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3030日目、私がfacebookに書いた言葉
から

知人に上達の秘訣を聞いた。
おもに3つのステップがある。

1ゴルフのスイング理論を学ぶ
2素振りでスイングを固める
3練習場でボールを当てる感覚を覚える

とありました。

しかし、営業職に当てはめてみると

1の理論を学ぶという段階でもう躓いてしまう。

私の経験です。

私のさしている理論とは
挨拶をするから始まってお客様の信頼を得る
という過程まで行くことを指していますが、

これをやっても必ず契約に至るという100点まではいかず、
99点で終わってしまうことの方が多いです。

若いときは常に99点で終わり100点未満はすべて0点という評価でした。

「たら、れば」や結果を出せないことに通じる言い訳は
理論とは言えないな。

なのです。

そして、100パーセントの理論でない限り、
2の練習をいくらしても
たまに100点を取ることはあっても
やった道のりを振り返ってみると0点街道は永遠に続いているのです。

営業の場に練習場はない。

が私の理論です。

いくら、ロープレをしてもロープレで高評価を受ける営業マンの方が
いつもトップ営業マンとは限らず
ロープレでいつも注意を受け、評価が低い営業マンの方がいらっしゃっても
ビリとはならないのです。

ちなみに私なんかはその典型で
実践で0点では終わりたくない。

と思ってやっていました。

私の練習とは、実践で敗北を喫した結果のみが私に気づかせてくれる。

でした。

今日のお題は
「1年でゴルフのスコアが80代前半になった知人の秘訣」
です

私の順番は

1.他の方の理論は一応一通り目を通しておく
2.すぐに実践でお客様の心をつかもうとする。
3.つかめないときはその原因を探って見つけ出す。
4.2.3を繰り返して自分だけの契約につなげる理論の源を作る。
5.4.の理論がお客様の感覚とズレて契約率が落ちた時には
また2.3.に戻って試行錯誤と悪戦苦闘から始める。

です。

笑っちゃいますが、耳障りのいいやり方では
私の場合、結果に結び付けられませんでした。

代わりになったのが、実戦での失敗経験です。
負けたら、頭に来ます。

しかし、それは、誰かのせいではなくてすべて自分のせいなのです。

自分のだした結果と素直に向かい合うことだけが
自分を一歩ずつ成長させてくれた出来事だ。

が私の答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3029回 雑談の内容もお客様の意識の中に刻み込まれ、事細かに覚えていてくれている。これが私の...!!(2024.01.02.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月2日のテーマは

~相手にどう思われるかを考えて雑談のネタを用意する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3029日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「天気だったり、出身地だったり」
というたわいもない雑談が嫌いです。

だから、ファーストコンタクトの時も
挨拶を交わした後、アイスブレイクもなく
いきなりといっていいくらいのスピードで
本題に入っていきます。

それでもフリーの見学会をやっていた時代は
相手の方の感情に何も触れられずに
そのまま「はい、さようなら」なんてこともよくありました。

天気の話題でも、私は新しい新居に越した後に関連付けて
相手の方に伝えるようにしています。

例えば、今の省エネ住宅は冬になると乾燥しやすく
洗濯物を室内干しすると、1時間ほどで乾いてしまう。

というと特徴を知っていらっしゃる方はほとんどいません。

むしろ、結露で家の中はカビだらけなんてイメージが植え込まれて
除湿器が必要だ。

と何の疑いもなく自然と思っているのです。

さらに乾燥しすぎると木材の水分も
中学一年生の時に一番初めに理科の授業で学んだ
飽和水蒸気の原理により、

黙っていても温度が低いときに木材は水分を放出して
湿度が下がるのに
室内温度だけを上げて
乾燥の勢いを増すと室内の壁に隙間が生まれるのです。

面白い落ちは、その大きくなった隙間も
春になって暖房機を使わなくなると
木材が自然と季節の温度とバランスをとろうとし
隙間が小さくなるのです。

だから、壁の隙間の一度だけの無料補修は
春になって暖房機を使わなくなったら、
連絡をくださいね。

になりすます。

同じやり方で家を作っても
生活する方の冬の湿度への意識によって、
ほとんど隙間が見られないお住まいと
隙間の大きさがひどいお住まいに分かれます。

という話題で雑談にしてしまいます。

こんな話題に触れると、
今住んでいるお住まいで不便に思っている本音を
お客様の方から
どんどん話してくれるようになります。

そして、この本音をお客様の方から
どんどん話してくれるようになる。

という状況が

「今後付き合うか、それとも、これで終わりにするのか」

の分かれ目に私の場合はなります。

今日のお題は
「相手にどう思われるかを考えて雑談のネタを用意する」
です。

私は、もう一歩進んで

相手の方が身を乗り出してくる内容を見つけて
その内容に触れた雑談を自分の引き出しの中から
タイミングよく引き出してくる。

ということをやっています。

初めに戻りますが、

たわいもない雑談というか、
その場限りの雑談はこれを生み出してくれません。

雑談の内容もお客様の意識の中に刻み込まれ、
事細かに覚えていてくれている。

これが私の理想なのです。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010201


の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3028回 「自分自身の状態がよくないな。」と感じる度合いが強いほど、辛抱して踏ん張り、いい流れが来るまで...!!(2024.01.01.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

2024年あけましておめでとうございます。
第74回NHK紅白歌合戦は3対0の完封で紅組優勝となりました。

個人的には
今年も特別企画のYOSHIKI「ENDLESS RAIN ~ Rusty Nail」

これまた
テレビ放送70年 特別企画 「テレビが届けた名曲たち」で披露された
ポケットビスケッツ&ブラックビスケッツ「YELLOW YELLOW HAPPY ~ Timing」

薬師丸ひろ子さんの「セーラー服と機関銃」

寺尾 聰さんの「ルビーの指環」

が私の印象に残りました。


今年もよろしくお願い致します。

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月1日のテーマは

~今年最初のワークとしてやって頂きたいこと~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3028日目、私がfacebookに書いた言葉
から

あなたはまわりの人からどう思われているだろうか?

おそらく

「こんなふうに思われているんじゃないか」

と仮定すること自体はとてもいいことだ。

と私は思って生きています。

しかし、これは、あくまでも仮定の話です。

私はそのあと、

さて、私が行動した結果は実際にどうなっているんだ?

ここに、「おそらく」はつきません。

「実際に残った結果だけがすべてを物語っている。」

これは間違いなく真実です。

あまりも、自己認識とズレていると現実逃避したくなりますが、
そうやっていては、いつまでたっても

おそらく

「こんなふうに思われているんじゃないか」

という止まったまま状態が続き、
前へ自分を進めることができません。

それも「いいな」と自分自身で感じている方向に対してです。

今日のお題は
「今年最初のワークとしてやって頂きたいこと」
です。

お正月はいろいろな人に会う。
ぜひ人にどう思われているかヒアリングして頂きたい。
カチンとくることを言われることもあるが。
これはいいチェックになる。

とありましたが、秋田の過疎が進む地域の場合、

除雪作業と必要不可欠な買い物以外は
外に出て人と会う機会はありません。

コロナ禍になってからは、一層そうなっちゃいました。

体力の温存にもつながり
家の中で暖を取っている方が多いです。

しかしながら、

さて、私が行動した結果は実際にどうなっているんだ?
「実際に残った結果だけがすべてを物語っている。」
これは間違いなく真実です。

これには嘘がありません。

こんなこともあり、私の場合は

自分自身と素直な心で向き合う。

そして、出た結果に対して、さらに数字に変換して分析し
今の自分の実力はここだな。

を見極める。

これは、今年に限らず、いつも私がやっているワークの一つで、

スランプの波を大きくしない効果を得られています。

「自分自身の状態がよくないな。」

と感じる度合いが強いほど、辛抱して踏ん張り、
いい流れが来るまで、最小限の被害でとどめるように
悪い時期を過ごすようになっちゃいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3027回 Zoomも今の時代にあっていていいことなのでしょうが、やはり私は、ライブに自分の足で出向き...!!(2023.12.31.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月31日のテーマは

~話している内容より表情、体の動きの方が重要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3027日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも触れたことがありますが、

私は一字一句メモすることを辞めました.

代わりに相手の方の表情、体の動きをじっくり見つめて

これは、自分の感情に響いた。

ということだけを
箇条書きにメモします。

とはいっても、そのまま丸写しではありません。

のちに質問する機会を開催者が設けたら、
その時に質問できるようにアウトプットしておくメモです。

まあ、多くても3つぐらいまでが私の限界です。

これ以上になるととてもじゃありませんが、
私も管理しきれず、身につきません。

今日のお題は
「話している内容より表情、体の動きの方が重要」
です。

実はこの動きは、ハウスメーカー時代に身につきました。

お客様と商談しているとき、筆談は必然の決まり事でした。

「筆談」とは、通常であれば会話できる距離にいる人との間で、
発話によってではなく、互いに文字を書いて意思を伝えあうこと。

とウィキペディアにありました。

しかし、私の場合は互いにではなくて、私の一方通行が基本です。

お客様自身でメモを取られる方もいらっしゃいましたが、
私の時代は、稀でした。

相手の方の

表情、体の動きをじっくり見つめていると

ここがクロージングの時期

というタイミングも見えてくるようになってしまうのです。

「パソコンを操作しながら」
話を聞いたりしていないだろうか?

とありましたが、これは私が最近、よく目にする光景です。

最初はパソコンを打ちながら、話の内容も理解できている。

すごいレベルの人たちが増えたな。

と感じていましたが、どうもそうではない。

ということも今は感じ取っています。

結果があまり変わらないのです。

だったら、一つ二つに絞って、自分でにつけた方がいい。

というのが今の私の判断です。

Zoomも今の時代にあっていていいことなのでしょうが、
やはり私は、ライブに自分の足で出向き、
そうやって学んだ方が私の場合には

どうも、向いているようです。

1年で一度の仕事の完全休暇の日が今日の大晦日の日です。

新年を迎えるまで、「だらっ」と気を抜いて過ごすことに毎年決めています。

因みにおととしは予約見学会が入り、
「だらっ」と過ごした時間は少なくなってしまいましたが、

2023年の大晦日は「だらっ」と過ごせそうです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022123101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3026回 自分の感情を殺すようなインプットよりも、自分自身の実践でアウトプットして失敗した方が...!!(2023.12.30.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月30日のテーマは

~分かっていても出来ないことは繰り返しインプットする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3026日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、どちらかというと勉強は嫌いな方です。

よって、営業について、学ぶ量はかなり低いです。

しかし、私は契約まで至る流れは大好きです。

義務教育のころ
理論を並べる理科の授業は退屈で
退屈でしたが、

実験となると水を得た魚のように
求められている結果に一直線で進むのが大好きでした。

これと似ています。

理科の中でも、化学反応を見る化学実験が一番好きでした。

しかし、科学実験は他の物理や生物の実験と比較すると
危険が伴います。

よく、バラエティ番組のコントで

ボッと煙が上がって髪の毛など
顔全体がめちゃくちゃになる場面が代表的ですが、

化学実験は、比率を間違えると大事故につながりやすい

ということを知っていても
その危険が伴う実験がやめられない
一つの要素でもあります。

今日のお題は
「分かっていても出来ないことは繰り返しインプットする」
です。

ある程度過程を学んでこういう結果に至る。

ということを単純明快で知ると
私の性格からしてまっしぐらです。

でも科学ではまだ解明して切れていないのが、
高額商品を売る営業の分野です。

生きている人間が生きている人間に高額商品を売る。

ここに存在する感覚は、「相手の方をやり込めた」ではなくて
自分で学んだことを実践に取り入れ、
信頼を得てもらい、お互いが望んでいる結果に至った。

なのです。

お客様第一主義が浸透した時で終わらず、

私の場合は自分第一主義も重ね合わせてバランスとり、
望んでいる結果に結びつかなければ

いいモチベーションはキープできません。

私はいつも、初めて契約に至った時のことを思い出します。

あの時、結果を出したから、今度も臨んだ結果を出せる。

という気持ちが時折、頭に浮かび、それを繰り返しています。

インプットは少なく、アウトプットして結果を出す。

キャパシティーが低い私でも、一つだけでいいから
自分でこれはやってみる価値がある。

という数少ないインプットで、アウトプットして失敗した量は膨大。

でも、臨んだ結果に至ると大喜び。

自分の感情を殺すようなインプットよりも
自分自身の実践でアウトプットして失敗した方が
私の場合は、断然やる気が沸々と沸いてくるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022123001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3025回 特に高額な家という商品を売っている私は、私と相性の合うパターンのお客様だけと契約する。というのが...!!(2023.12.29.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月29日のテーマは

~ニーズをつかまなければいいお客様を逃すことになる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3025日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日の話題の冒頭で

明日の話題で触れることになるかもしれませんが、

「安いものを提案してくる人はダメだというのだ。」

という判断を下す方は

「値打ち」という言葉の本質を理解していない方が使う言葉だ。

というのが私の経験です。

さて、明日はどうなることか?

私が間違ったことを言っているかもしれない。

ですが、変な意味でワクワクします。

とおかきした後

私のコスパの感覚と合い
相性のいいお客様になるのです。

という流れに至りました。

「とにかく一番いい機種を買って自慢したい」
というニーズをつかみきれなかった。
結果的に一番いいお客様を逃したのだ。

となりました。

やっぱり、私とは絶対に相性が合わないタイプだ。

なのです。

負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、
こういう場合は、私の原則から言うと、
私と絶対に相性が合わない方とは契約しない。

というほうがこのケースは優先します。

代わりに価格は安くてもいいから

私の技術でコスパの実現を可能としてくれている。

と直感してくれる方との契約を模索し
私の望んでいる結果を残し続けるのです。

生意気かもしれませんが、

お金が手元に残れば自分の信念を捨ててもいい。

なんて発想は私にはなく、そう思うようになったら、

今すぐに、工務店業を廃業すべき。

という判断を下します。

今日のお題は
「ニーズをつかまなければいいお客様を逃すことになる」
です。

因みに私のへたくそで、ぶっきら棒トークがさく裂し、

「とにかく一番いい機種を買って自慢したい」

という言葉をお客様から引き出すことができたら、
展開は違います。

一番価格の高い機種をお望みですか?

それとも、マイナーチェンジ後、問題も改良されて
価格もリーズナブルになっている同社のこちらの商品がありますが、

どちらを希望しますか?

が私のへたくそで、ぶっきら棒トークです。

因みに、アマゾンで買い物をしていると

こんなパターンはよく目にします。

それでも、一番価格の高い機種をお望みならば、この場合は、
もう機械人間になって余計なことはしゃべらず、
商品を売るだけになってしまうというのも

私のいこじな性格です。

お客様も私を選んで買うように
私もまた、お客様を選んで商いをしています。

特に高額な家という商品を売っている私は、
私と相性の合うパターンのお客様だけと契約する。

というのが、私の理想の商いスタイルです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3024回 自分はどこで勝負をかけたら、自分と感性の合うお客様と出会うことが出来る時代が今で...!!(2023.12.28.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月28日のテーマは

~コスパのいい商品を提案してくれる店員さん~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3024日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明日の話題で触れることになるかもしれませんが、

「安いものを提案してくる人はダメだというのだ。」

という判断を下す方は

「値打ち」という言葉の本質を理解していない方が使う言葉だ。

というのが私の経験です。

さて、明日はどうなることか?

私が間違ったことを言っているかもしれない。

ですが、変な意味でワクワクします。

コスパという略語はコストパフォーマンスを略している言葉ですが、

私の解釈では、

価格と価値のバランスをよく考えるようになった消費者個人の感覚です。

商品を購入するとき、「この価格でこの商品を買うならば価値がある」

この感覚は、日常の生活用品を自分自身で買う習慣がある私にとって、
とても大事なことです。

ただし、価格と品質とのバランス感覚と同じくらい大切にしているのが、

じっくり商品を見て必要度を確かめるのではなくて、
瞬時に品定めの決定を下す。

です。

もちろん、のちに買ってしまった商品に対して失敗してしまった。

と感じることもありますが、

私はこの失敗に気づいたことの方がとても自分にはプラスになる。

と感じています。

因みに、じっくり商品を見て必要度を確かめても
私の下す判断は結局同じなのです。

時間をじっくり、かけようがかけまいが、
私個人という人間の本質はそんなに変わらないな。

が私の経験による答えでもあります。

今日のお題は
「コスパのいい商品を提案してくれる店員さん」
です。

商品を提案してくれる店員さんは、

間違いなく、その店員さんの主観が゜入ります。

私の知っている営業マンの方が言う言葉で

「2階にトイレは必要ない」

という自分の主観が入ったトークがたまに出てきます。

その判断はそれでいい。

と私は思っていますが、

私の判断は

2階にトイレを設置するのか否かはお客様に決定してもらう。

なのです。

それこそ、コスパで私は、洋便器を安く手に入れられるようになっちゃいました。

男の方が使うストール1台と洋便器2台がほぼ同額で手に入るのです。

ここでお客様の「値打ち」の判断が下されます。

洋便器を付けると6帖間が4.5帖間と狭くなり
さらに、その4.5帖間はトイレ室の隣となり、
音に敏感な方はストレスになります。

さてお客様はどちらを選択されますか?

なのです。

因みに価格は変わりません。

この時、音が出るとわかっていても
私と契約に至るお客様は

「2階にトイレ室を設置する。」に至ります。

私はこの感覚がコスパだと思っていて
私のコスパの感覚と合い
相性のいいお客様になるのです。

「値打ち」という言葉はあまりにも範囲が大きすぎます。

みんなが同じものを選ぶという時代は
格差社会という言葉が生まれてからなくなった。

と私は思って生きています。

逆を言うと、自分はどこで勝負をかけたら、
自分と感性の合うお客様と出会うことが出来る時代が今で

自分に過剰なストレスを与えない範囲で
独自性を出せば、その分野ではお客様に求められて生き残られるな。

に関係するのが「コスパ」だと思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122801
2022122802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3023回 「生きている限り、いつまでたっても楽はできないな。」これが私の本音の生き方で...!!(2023.12.27.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月27日のテーマは

~調子がいい時のケアレスミスに注意する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3023日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブ志向かもしれませんが、

私の場合、
調子が悪いとき、もしくは、調子を落としているときが
今の自分の本当の実力だと自然に思うようになりました。

接客すればすぐに商談になる。
商談すれば契約に。
さらにはそこから紹介も出る。

一年前の今頃は私がまさにこんな感じです。

しかし、今年は真逆で

このままいったら、もしかすると廃業もありうるかもしれないな。

です。

生きていれば、こんな波は必ずあり、
私自身も何度こんな経験を繰り返したことか?

数えきれないくらいです。

変な感覚かもしれませんが

「相当実力がついてきたな」

と自分で思うこと自体

「まったく実力は身についていないな。」

が私の感覚です。

「たまたま、まぐれ当たりの連続が続いている。」

なのです。

私は好不調の波を数多く経験してきています。

それで何を知ったのかというと「怖さ」です。

「怖さ」を知ると「迷い」が゜生まれ、
踏み込みのタイミングが鈍ってきます。

踏み込みのタイミングが鈍り始めると
契約できるお客様も逃してしまうようになります。

後で私が後悔して思うことは、

逃げた魚は大きかったな。

だけです。

今日のお題は
「調子がいい時のケアレスミスに注意する」
です。

調子が悪いとき、もしくは、調子を落としているとき
にケアレスミスは起こりません。

起こるとすれば、それは完全に自分の実力不足によるミスで、間違いない。

が私の経験です。

ケアレスミス=油断

だと私は思って生きています。

油断大敵(ゆだんたいてき)という四字熟語がありますが、

まさにこの通りだと私は思って生きています。

私は、油断大敵(ゆだんたいてき)に出会わないように
気を付けていることわざがあります。

そのことわざとは、

「初心忘れるべからず」

です。

調子がいいときもしくは、調子に乗っているときほど

この仕事を始めた頃の謙虚で
真剣な気持ちを持ち続けて仕事に臨まなければならない。

を意識の中のどこかに置くようにしています。

私も50代半ばとなりました。

この年齢にふさわしい芸に挑むということは、

今の段階においては初心者であり、
やはり未熟さが残るな。

と感じることがあります。

「死ぬまで勉強」という言葉が大工の世界にはありますが、
まさにそんな感じなのです。

「生きている限り、いつまでたっても楽はできないな。」

これが私の本音の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3022回 最後、自分だけではなくて周りも元気にならなければ世の中に役立つ情報発信とは言えない。という意識の下...!!(2023.12.26.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月26日のテーマは

~ネガティブな情報発信は世の中の公害になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3022日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくここでも触れていますが、私は、ポーカーフェイスができずに
顔だけではなくて全身に現れるタイプです。

「悔しい」と思っていれば、間違いなく回りの方は察知してしまいます。

しかし、ある時、そのままではだめだと感じました。

「悔しい」と思うならば、誰もいないところにひとり身を置いて
とことん、その原因を追究し、
自分なりの答えを見つけてから人前に顔を出す。

この工程を入れることにしたのです。

そうすると、周りの方は、
何か心の中にヘビーな出来事があったことは間違いないが、
なんか吹っ切れた顔が全身にあふれているな。

という雰囲気が返ってきます。

私もまた、例外はなく、孤独で寂しい人間だ。

と自分のことを分析して把握しています。

しかし、それは、インプットの段階で終わり、
アウトプットするときには、周りをまきこではならない。

という意識が私の頭の中にあります。

つまりは、
「ぜんぜん気にしていないよ。本気じゃないし」
などとやせ我慢をする。

「チクショウ、夜も眠れないほど悔しい!」

は、自分自身の中で素直な心で思って認めることはいいことですが、

究極は、人前にはみじんもさらしてはいけない。

というのが私の考え方です。

今日のお題は
「ネガティブな情報発信は世の中の公害になる」
です。

自分以外の方が知りたい情報は

ネガティブな情報発信

で終わるのではなくて

そこを乗り越えて今現在、ハッピーになっている。

そして、笑い話にまで発展できている。

が私の場合は、元気の出る源となるのです。

しかし、世の中には注目を浴び続けたい。

という欲が強い方もいらっしゃいます。

そんな方が使うのが

「この人、うっとうしいな」
とまわりから避けられることになる。

が私の経験から得ている答えです。

SNSで発信したらどうだろう?
それを誰かが見ることもある。
ネガティブをバラまくことになってしまう。

これをやるとその方のページは閉鎖に追い込まれるのです。

私のブログのタイトルは

「一年前の独り言から、今日元気をもらうブログ!!」
です。

このタイトルのヒントは

「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」
から来ています。

私は最後、自分だけではなくて周りの方も元気にならなければ
世の中に役立つ情報発信とは言えない。

という意識の下、毎日、独り言やブログを更新しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3021回 「成長に近道なし!!」この言葉は、凡人の私の頭の中にこびりついていることで...!!(2023.12.25.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月25日のテーマは

~悔しさをごまかさず素直に認めれば成長できる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3021日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「これは悔しい・・・」の後、

私は、

本当は認めたくないのですが、

「でもこれが今の自分の実力」

と私は自分の不甲斐なさについて腹も立ち
それを包み隠さない自分の本当の姿なのだ。

と必ず認めるようになりました。

以前にも触れたことがありますが、

競合になっていわゆる一回戦負けならば、

なんか他人事のように感じますが、

ファイナルまで進み、
残り数社にお客様が絞った戦いの中で
最後選ばれなかった時は、
さすがに一人になった時、
「心が痛いな。」と落胆してしまいます。

しかし、そんな時こそ、敗因を見つけなければ
また同じ負けを喫してしまうことになるのです。

もしかすると、もう二度と同じ場面は現れないかもしれませんが、
万が一、同じ状況が来た時に備えて
敗因を見つけ対策を施しておく。

これが私のやり方です。

「成長に近道なし!!」

この言葉は、凡人の私の頭の中にこびりついています。

失敗から学んだことを一つ一つ解決して積み重ねていく。

或いは、菊原さんのお力をお借りして更新している

このブログを自分で楽をせず、ちょっとだけ負荷をかけて毎日、更新する。

野球でいうところ、ダッシュや腹筋運動や腕立て伏せ

みたいな基本中の基本を毎日、地道に続ける。

に似ています。

ここからしか、自分を成長させるキッカケを
私は見つけ出すことができません。

今日のお題は
「悔しさをごまかさず素直に認めれば成長できる」
です。

等身大の自分で常に勝負する。

これが今の私の戦い方です。

しかし、現実的には結果を残し続けなければなりません。

上司に対して思わず
「あのお客様はトラブルが起こりそうだったのでこれで良かったです」
などと言ってしまう。

とありましたが、私はずっとこれには返し技がある。

と思って生きてきました。

その結果、出した私の答えは

「あのお客様はトラブルが起こりそうだったのでこれで良かったです」

の後、「代わりにこのお客様と契約になりました。」

が私の思いついた発想です。

若いころからの経験で、
今すぐ契約に至るお客様と
今すぐではないが、私の家づくりをお願いしたいな。

と思っているお客様がいることに私は気づきました。

「代わりにこのお客様と契約になりました。」は
隠し玉みたいなものですが、

「今すぐではないが、私の家づくりをお願いしたいな。」
からの中から契約を持ってくるやり方です。

もちろん、私の魅力で引き付けておかなければならず、
顔出しや営業レーター、今の季節でいうと
手書きの年賀状は絶対に欠かしません。

野球でいうところ、ダッシュや腹筋運動や腕立て伏せ

みたいな基本中の基本を毎日、地道に続ける。とは

手書きの年賀状でつないでおく。

ということです。

そして、それは、新しいお客様よりも

OBのお客様や協力業者さんたちのほうに尚、気を配るというやり方です。

手書きは、時間がかかり、一見、効率が悪いと思われますが、
そこが私の入り込むチャンスがもしかすると巡ってくるな。

というのが今の私の第6感です。

もう一度お書きしますが、

「成長に近道なし!!」

この言葉は、凡人の私の頭の中にこびりついています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3020回 墓場まで持っていかなければならない秘密主義だ。と予感したら、「すぐに一抜けた。」が私の生き方で...!!(2023.12.24.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月24日のテーマは

~質問のテクニックより知りたいという気持ちが大切~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3020日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は相手の方の本音を引き出すようにする呼び水を大切にしています。

この時の呼び水は、自己開示が基本です。

それも、過去に自分でやって失敗したことがほとんどです。

その中には、過去のOBのお客様の経験も含まれてきます。

そのことを秘密にすると失敗の繰り返しになるな。

というのも私の経験論です。

かわいそうだな。

と私は感じてしまうことがあります。

家づくりをするにあたって
秘密主義にこだわる方のことです。

現金でお建てになられるお客様であれば、
いちいち、腹の中で触れられたくないことは
秘密にしていてもいい。

というのが私の感性です。

しかし、住宅ローンを組んで家を建てる場合には、そういうわけにはいきません。

住宅ローンの融資先に「出してください。」といわれたことは、ひとつ残らず、
提出しなければならないのです。

秘密は許されず、表現法はまずいかもしれませんが、
自分のお金に関する人生経験はすべて丸裸にされてしまいます。

例えば、水回りの一部はいらないから、なくしてくれ。

といわれても、
融資条件には水回り(キッチン、トイレ、浴室)は
使える設計で絶対に不可欠な部屋です。

浴室は毎日近くのお湯の施設に行くからなくしてくれ。

は通用しない。

が住宅ローンの宿命みたいなものだな。

というのが私の住宅ローンの知識や経験から得られたたことです。

因みに、現金なら、例外です。

今日のお題は
「質問のテクニックより知りたいという気持ちが大切」
です。

私は口下手であり、また、気が短いこともあり、

自分で余計だと感じる言葉は口に出しません。

しかし、この余計な言葉が「質問のテクニック」だ。

という先輩営業マンの方もいらっしゃいました。
やってみたところ、
私の方になびかせるだけなら通用しますが、
最後に契約に至るならば、必要ない言葉です。

私の性格だとそんな言葉は信頼関係の証になる
契約後の雑談で
そのお客様が望むならやればいいし、
求められなければ触れないでおく。

という感性です。

「ついつい本音を話しちゃう」
「心から知りたい」

のもととなるは、自己開示だ。

と思って私は行動しています。

それも自分の失敗経験を9割話し
残り1割でどう克服して現在の自分がいる。

という流れです。

そうすると「この人なら相談してもいい」

といった気持ちが相手の方から生まれてくるな。

です。

もともと、秘密主義は私には向いていない。

と感じていることもあり、

墓場まで持っていかなければならない秘密主義だ。

と予感したら、「すぐに一抜けた。」が私の生き方です。

一生涯続く秘密主義は、私には耐えられないのです。

よって、知らなくていいことは首をつっこまず
スルーして生きています。

それが自己開示から相手の方から本音を引き出す私のやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3019回 「人の頭や経験によるノウハウをタダで使って当たり前。」という風に感じ取ったら、もうその人とのおつきあいはしない。というのが今の私で...!!(2023.12.23.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月23日のテーマは

~一人勝ちしようとする人は寂しい思いをする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3019日目、私がfacebookに書いた言葉
から

その人は利益重視。
無駄を省き1円でも多く利益を残す。
また立てた目標は必ず達成させようとする。
この考えは素晴らしいと思うが。
ただし、手段は選ばない。

口には出さないが
「目的を達成するためなら多少の信頼を失ってもいい」
と考えている感じだ。

とあ野ました。

大変な反感を食らうかもしれませんが、
他人事とは思えず、
私にも同じ時期がありました。

それは、父の債務を背負って返済するまでの間です。

完璧に債務返済が終わるまでは13年かかりました。

「自分の信用」と「保証人の方の生活」を天秤にかけ、
私の優先順位は、

自分自身は信頼を失ってもいいから、
保証人の方に迷惑をかけてはならない。

が先に立ちました。

債務返済に繋がらない動きは
一切、排除し、それまでの友達との付き合いもなくなり、
どんどん、孤立化していっているな。

は私の中で深まっていくのみだな。

と、実感していました。

友達の一人からは、「性格が変わったな。」

と忠告を受けたこともありましたが、
それでも、

口には出さないが
「目的を達成するためなら多少の信頼を失ってもいい」
と考えている感じだ。

ではなくて

「目的を達成するためなら自分の信頼は失ってもいい」

という投げやり感も間違いなく入っていました。

本来の自分ではなくなると「心底笑う」なんてこともなくなりました。

私は、ポーカーフェイスなんてできず、
すぐに顔や行動に現れてしまうタイプです。

今日のお題は
「一人勝ちしようとする人は寂しい思いをする」
です。

人がいいだけではダメで、時と場合によっては、
「一人勝ち」に徹する時期もなければ、
結果を出し続けることはできない。

というのが私の実体験からくる本音です。

今の私もまた、

無駄を省き1円でも多く利益を残す。

は心の中に残り続けています。

裏返しにある状態は、

もう二度とあんな自分には戻りたくない。

です。

しかし、変わったのは、奉仕の心や
どうしてもここはお金を突っ込んで投入しなければならない。

と直感したことは、間髪を入れずに
身銭を投入するようになったことです。

数は少ないですが、周りの方からは、
そんな私への応援はもらえる方もいらっしゃいます。

しかし、自分を救えるのは自分しかいない。

が私の基本です。

島国である日本に日本人に生まれた良かった。

と感じることは

心の中に貸し借りの精神が存在することです。

大陸社会は借りたら、返さずに逃げ切りをイメージして
もうその人の前に現れない。

ひどいとお金のために強盗や人を殺すこともなんとも思わない。

というのが
私の大学の先輩のブラジル人の奥様から聞いた言葉です。

今の私はお金だけに関していうと

ギブアンドテイクではなくて

自分で可能な範囲でのギブだけです。

そして、これ以上はできないとはっきり相手の方に伝えます。

変な話、それで殺されても仕方がない。

が私の決断です。

「目的を達成するためなら多少の信頼を失ってもいい」

という風に見えた時、

その人は、どんな状況に追い込まれているのか?

に目をやって感じ取って真実の答えを見つけるようにしています。

「人の頭や経験によるノウハウをタダで使って当たり前。」

という風に感じ取ったら、もうその人とのおつきあいはしない。

というのが今の私です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122301
2022122302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3018回 古いやり方かもしれませんが、「自分からやって見せなければ、人はついてこない。」これが私の基本で...!!(2023.12.22.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月22日のテーマは

~なんだかんだ言っても実力を見せるのが一番~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3018日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ありきたりのことわざですが、
「百聞は一見にしかず」
とあります。

意味は
何回も聞くより、一回だけでいいから、
実際に自分の目で見たほうが自分の身につく。

と私は覚えています。

人間の記憶力は、耳よりも目で受けた情報のほうが
そのままイメージしやすいからだ。

と感じていて、私は、

動画のコマ数を自分の頭の中でコントロールして作ることができる。

なのです。

同じ時間で

写真一枚の時もあれば、
何百枚も写真が並ぶ時があります。

よく自分の身に危険が起きた瞬間
スローモーションになっていた。

というような表現を耳にすることがありますが、

私にも経験があります。

私の子供のころは
ガードレールなんてものが県道でも田舎の道路には、
まずありませんでした。

私は、たまたま車が横を通過してきたな。

と感じ、少し左に寄ろうとした時、

そのまま自転車ごと
その時の自分の身長よりもちょっと高い土の側溝に
さかさまになって落ちてしまった経験があります。

水はほとんど流れておらず、

多分、声を上げたと思いますが、

すぐに大人がやってきて助けてくれて
命に別状はありませんでした。

たまたま握っていたハンドルと座っていたサドルの間に頭が入り

レース車でいうところの
ロールバーの役目を果たしてくれました。

その瞬間が私にとっての初めての

スローモーションになっていた。

でした。

その後、私に、これと似た現象が起きる場面は
野球でボールを補給する瞬間や
バッターボックスに立ち
バットでボールを打つ場面に現れました。

私に向かってきたボールを交わすことはできても
立ち向かってとらえるとなると
それは身に危険を感じる瞬間が時折やってくるのです。

話はそれてしまいましたが、

今日のお題は
「なんだかんだ言っても実力を見せるのが一番」
です。

実力といっても、
結果を出し続けられる実力が幹とならなければ
人はついてきません。

一発屋的な実力はすぐに飽きられて
人の心は離れてしまうのです。

古いやり方かもしれませんが、

自分からやって見せなければ、人はついてこない。

これが私の基本です。

逆に、自分からやって見せることができなくなったら
現役を引退する時期になったな。

という覚悟で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3017回 「不平、不満」も聞く耳を持たなければ自分は成長せず、究極のオタクにはなれないな。で...!!(2023.12.21.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月21日のテーマは

~ポジティブなクレーム言葉集を作っておく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3017日目、私がfacebookに書いた言葉
から

そもそも私は、「クレーム」という言葉に意識がありません。
どこから生まれた言葉なの?

という感覚です。

学があるようなふりをしてしまいますが、
もしかするとただの
「コンプレイント(complaint)=不平、不満」
ではないのかな?

と思ってしまうのです。

「コンプレイント(complaint)=不平、不満」ならば、未然に伏せく方法がある。

その方法とは、私に家づくりを依頼してくださったOBのお客様が
現在お住まいになっているお宅でも
1年ぐらい生活した後の家を見てもらえば
実際に1年たつと家の中はこうなるのか!?

が、素人の方でも一目瞭然なのです。

面白いことにそのOB様のお宅を見る前までは、
例えば「ビルトインの食洗器が欲しい。」
とおっしゃっていた奥様も、

簡単に、「ビルトインの食洗器なんていらないわね」
そして、「これと同じキッチンが欲しい」
になるのです。

即座に私は、「20万円ほど予算が必要なくなりますね」
とお答えすると
「無理をしてお金を使わなくても今はいいわね」

いわゆる「クレーム」を未然に防ぐ方法の一つの中には
超が付くぐらいの「超リアル」で対応しておく。

が私のやり方です。

お客様の思い込みによる
「暗黙の期待」

いわゆる、契約時には予想できなかったことが起こる。

は家を売っていればよくあることです。

しかし、家ではなくて
人を売っていれば、未然に防ぐことができる。

というのも、私の教訓です。

今日のお題は
「ポジティブなクレーム言葉集を作っておく」
です。

私の場合、しっくりこない「クレーム」ではなくて
お客様の「不平、不満」は私を成長させてくれる気づきの場なのです。

生意気な発言ですが、

寝ているときは除き、私は30年以上、
起きている間は住宅建築のことばかり考えているオタク

といっても過言ではありません。

オタクというくらいですから、
その分野では、

「知らなかった。」では許されない。

というのが私の感性です。

よって、「不平、不満」も聞く耳を持たなければ自分は成長せず、

究極のオタクにはなれないな。

で、起きている間は
いつもアイドリング状態のスイッチが入っているのが
私の生き方の本音なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3016回 大きな病院に行くときは人もたくさん出入りしているから、念には念を入れて気を付けて行動すべきというのが...!!(2023.12.20.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月20日のテーマは

~調子が出ない時はアフターメンテナンスに同行する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3016日目、私がfacebookに書いた言葉
から

35歳以前はありましたが、
よっぽどの不便なことがない限り、
OBのお客様から、クレーム対応の連絡が入ることはなくなりました。

何が変わったのかというと
以前は、ありがたいと思い
すべての方をお客様にしようと思い
行動していましたが、

お客様も私を選ぶように
私も同じようにお客様を選ぶ

という意識が私に働いてからです。

私の感覚では、

お金に関する意識が浅はかかもしれない。

と直感したら、私はその直感を信じ、
打ち合わせの所々で、

表現法は悪いかもしれませんが、

お金には直接関係のないようなことで
実はお金の奥底に関係しているトラップのような

質問を入れています。

その返答次第で、私の過去の経験から

この方は将来、感情的なクレーマーになりそうだ。

が見えてくるようになったからです。

「君子危うきに近寄らず」ということわざがありますが、

実践にこれを取り入れているということです。

面白いのは、「君子危うきに近寄らず」で私が接していると

うまく契約につながり、
その後お引き渡しした良好な関係が続くお客様も

最初は、「君子危うきに近寄らず」の呼吸が私とマッチしていて

これまた変な表現法ですが、
とても心地のいい「君子危うきに近寄らず」

なのです。

今日のお題は
「調子が出ない時はアフターメンテナンスに同行する」
です。

私の場合、

調子の出ないときほど、お客様の本質の性格を見極める。

ということをやっています。

私が最悪の契約の展開だ。

と感じる流れは、

契約を取るべきお客様と破談になり、
それじゃ困るからと、
自分の感性と全く合わない感情的なクレーマーに発展しやすいお客様と契約し、
その後悪循環でクレームの嵐に巻き込まれて
自分の営業パフォーマンスが降下する流れです。

それを私が感じ取るのが
いろいろな方面から見てみるお金の話なのです。

私と感性の合うお客様は

私のお金の話の呼び水となって
本当に抱いている本音の質問を
お客様主導で飛びだしてき始めてくるのがわかります。

頭があまりよくないと私は自分のことを思っているので
答えはできるだけ手短にして根拠と結論だけを伝える。

そうすると、わからなければ、その部分に質問が飛び
その質問に対して具体例や写真等を見せて
納得されるまで答える。

が50歳も半ばに差し掛かった私の今のやり方です。

話、まったく変わり、
お役立ち情報になるかもしれないことをお書きします。

私は、昨年、体温が37.5℃以上に3度なりました。

コロナかインフルエンザのウイルスに感染したものと推測されます。

推測とお書きしたのは、
すべて週末の出来事で土日に熱が上がり、

月曜日になったら対応することにしよう。

と思っていましたが、

月曜日になると36℃台の平熱に戻り頭もいたくないのです。

毎年どちらもワクチンを言われた時期のタイミングで摂取していました。

因みにインフルエンザのワクチン接種は
お金がかかり予約も必要で私の住んでいる地域では数も限定でした。

私の場合、ワクチンを接種していると重症化しなかったことです。

しかし、悪い情報もあります。

原因は定期健診等で大きな総合病院に行き
そこで感性してしまった可能性が高いのです。

以前は入り口に対応を測定する機械だけでなくて、
指導員がいらっしゃって機械の数値に目をやった後、
問題なければ一人一人に対して手も消毒してね。

という人の目がありました。

これがなくなった後に起きた出来事です。

大きな病院に行くときは人もたくさん出入りしているから
念には念を入れて気を付けて行動すべき

というのが私の昨年のこの時期の新しい教訓でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3015回 かなり、博打打ち的なところもありますが、選択肢を一つに絞ってお客様に提案できる能力を身に着ける。を目指し...!!(2023.12.19.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月19日のテーマは

~選んでもらう時は前もって絞り二択で提案する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3015日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の学んだノウハウの中に

景気がいいときは、百貨店のように何をやってもうまくいくが
景気が悪くなったら、専門店が生き残る。

と学んだことがあります。

選択肢も今の私の場合、ちょっと感覚が違います。

例えば、外壁の場合、
このカタログにある金属サイディングの中でも
フッ素加工はされているのはこれです。
さらにこの色がうちの標準色です。

理由はメーカーさんで一番売れていて
1平米あたり100円安く仕入れさせてもらっています。

他の色を選択された場合は、必要な枚数において
差額が発生します。

さて、どちらを選択されますか?

というような感じです。

お客様によっては、どうしてもこの色が私好みだから、
差額が発生してもこちらの色にします。

という場合もありますが、

ほとんどのお客様は

性能が同じで色違いだけであれば
その色にします。

なのです。

因みに経営的には差額が発生した方が
手元に残るお金は増えるのです。

しかし、私個人の好みでいうと

性能が同じで色違いだけであれば
その色にします。

なのです。

多分、これは私の性格の問題だ。

とも思っています。

今日の例でいうと

「こちら10種類からお選びいただけます」

は、一瞬、世界がバラ色のように広がる。

と感じますが、

バラにはとげがあり「茨(いばら)の道」を進むことになるな。

が私の人生経験です。

こんなことから、私の「茨(いばら)の道」対策は、
店主さんが一押ししている商品を選ぶことにしています。

それで失敗したと感じたら、
この店主さんとは馬が合わないな。
そして、もうそのお店に顔を出さなければいいことだけだな。

なのです。

さんざん迷った挙句
「また今度決めます」
といったことにしない私の秘訣です。

今日のお題は
「選んでもらう時は前もって絞り二択で提案する」
です。

かなり、博打打ち的なところもありますが、

選択肢を一つに絞ってお客様に提案できる能力を身に着ける。

今の私はここを目指して生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3014回 「人のいいところしか見ない。」というのが私の基本で...!!(2023.12.18.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月18日のテーマは

~ライバルが結果を出したら嫉妬ではなく質問する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3014日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分の失敗はとことんその原因を追究し、

「ここの分岐点で間違ったな。」

を見つけ出しますが、

自分以外の方の場合はできるだけスルーパスで触れないようにします。

何でもかんでも自分の中にインプットすると
どれが真実だったのか?

自分自身でもわからなくなってしまうからです。

しかし、他人の成功は、素直に喜ぶことにしています。

まったく、根拠はないのですが、
自分自身でもどこかのタイミングでその成功をもとに
うまくいく時が来るかもしれない。

という私の勝手な思い込みを意識の中に残し続けることができる。

なのです。

今日のお題は
「ライバルが結果を出したら嫉妬ではなく質問する」
です。

結果を出すのには、「たまたま」なんてことはあり得ない。

というのが私の経験です。

何かを工夫し続け、失敗しても、多分このやり方はあっている。

と自分自身を信じ続けられるからできることだ。

と私は思って生きています。

「実はこの方法をやってから結果が出た」

と秘訣を話をしてくれる

のは、年が近い営業マンたちです。

私の直属の上司は、絶対に教えてくれませんでした。

しかし、上司の行動を事細かく見て
自分自身にインプットし、
実践投入するとすぐというわけではありませんが、

これは契約できるかもしれない。

と詳しくはわからなくても、
結果が出そうな雰囲気そして、
実際に契約に至るときがやってくるのです。

「人のいいところしか見ない。」

というのが私の基本です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3013回 デザインとか高級志向の家づくりではなくて末永く「暮らしていく家」に重いウエートを置いて、私自身でいいと感じている家づくり情報を発信し...!!(2023.12.17.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月17日のテーマは

~クレームが各部署との関係を深めてくれる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3013日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この住宅業界で30年以上も現役を続けて来た私の経験でいうと

クレームとは、自分自身を成長させてくれる出来事だと感じています。

ここでもよく使う表現ですが、

クレームは自分で身を削って稼いだお金の中から授業料で処理する。

で私はやってきました。

契約を取り続けられない
給料泥棒の営業マンが口にする言い訳は
上司に通用するかもしれませんが、
クレームは絶対に言い訳では解決できない。

が私の答えです。

しかし、クレームを処理する授業料がかさめば
自分は生活できなくなってしまいます。

それゆえに、クレーム処理は私を勝手に本気モードにさせてしまう。

というのも私の経験から出る言葉です。

授業料というくらいですから、

必ず原因を実証によってつかめなければ、
また同じクレームを引きおこしてしまいます。

こうして生きていると何が大切なのか?

というと

クレームが起こる前に
未然にその実証によってつかんだ事実をお客様に伝えて選択してもらう。

という習慣が身に付きます。

法律や構造計算等にかかわるときは
私は強制も当たり前にだと私は思っていて
ズバッと伝えます。

これをあやふやに柔らかく伝えようとすると
かえってまたクレームを引き起こす原因につながる。

というのも私の経験です。

中には、頭でっかちの方もいらっしゃって
私の言葉に耳を貸さない方もいます。

そうなったら、今の私の実力不足を自ら認め
丁寧に私からお断りすることになる。

という流れです。

感情的なクレームに巻き込まれたら、どうしようもない。

というのも私の経験です。

ずるいやり方かもしれませんが、
プロと呼ばれる方は
数多くのクレーム処理に対して
身銭を削ってきた過去があります。

「クレームにつながる。」

と直感したことは、相手の方に前もって伝えることができるようになる。

なのです。

今日のお題は
「クレームが各部署との関係を深めてくれる」
です。

私の場合は、各部署というような他人に頼らず、
自分だけのお金を使いクレームを解決してきました。

その方が自分を成長させてくれる早道だと

と直感したからです。

法律や構造関係等は強制にしますが、

選択できる場合は、
私はお客様の意思を契約書の特約事項ランに記してもらうことにしています。

例えば、現金で家を建てられる方は
融資条件等に縛られず、

建築基準法の最低ラインを守っていれば、
問題ありません。

しかし、自らの意思で決定したことは

「○○はやりません。」

と自筆で書いてくださり
その場所に実印を押してもらえば、
「それで良し」というのが私の方針です。

しかし、面白いことに現金で建てられる方ほど
私の言葉に耳を傾けてくれる方

聞く耳持たずに極端に分かれるのです。

プロとは、

そのクレームは自分の人生の中でもう経験してきていて
授業料も支払って解決済みで現在まで生きてきた。

とは、口には出しませんが、

「○○になりますけれども、それでお客様の意思は間違いないですか? 」

と実体験からお伝えできる方のことを言う。

が私のクレーム処理から学んだ教訓です。

こんなことからは、私はデザインとか高級志向の家づくりではなくて

末永く「暮らしていく家」に重いウエートを置いて
私自身でいいと感じている家づくり情報を発信しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121701
2022121702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3012回 失敗してもいいから、何か行動をおこしたら必ず生の声のやり取りを中に挟む。私はこれで生き...!!(2023.12.16.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月16日のテーマは

~メール、対面、電話、リモートを上手く使い分ける~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3012日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これは、私の感性ですが、

zoomで研修を受けた時、
最後にアンケートを書かなければならないシステムに
最近はどうもなっているようだ。

と感じています。

話はそれますが、

アンケートは主催した側の担当者が
zoom研修をやった証として
記録で残しておくことは、
私が同じ立場ならば、
同じように行動するな。

と、納得しています。

私はアンケートに答えて送信した後、
或いは、メールに詳細事項を書いて送った後、

必ず、その担当者を名指し、
電話連絡を入れることにしています。

電話に出られれば、アンケートの場合は、ちゃんと届いているのか?

を確認し、届いていなかったら、また同じ行動を繰り返し、

ちゃんと相手の方に届くのを確認するまで徹底します。

メールの場合は、相手の方が今すぐ、対応できるのか?

を確認し、可能な場合は、その場でメールを開いてもらい、
おおざっぱな事項の確認してもらい、
のちに相手の方が時間のある時に再確認してもらって
いついつまで、メールでの返事を下さい。

とお伝えします。

直接の担当者の方に他の用事が入っていて、
今すぐに対応できないときは

代理の方にお伝えし、
何時になったら、私直通の携帯電話に連絡を入れてもらえるのか?

だけを確認します。

今日のお題は
「メール、対面、電話、リモートを上手く使い分ける」
です。

私は不器用なせいなのか?

うまく使い分ける。

となると、正直、複雑怪奇ととらえてしまい、うまく使い分けられません。

しかし、使い分けはできませんが、

ひとつだけ統一してやっていることがあります。

それは、相手の方と生の会話を必ず入れ、

コミュニケーションをとって接触して交わる。

ということです。

これが住宅営業でも、うまくいく流れを作るやり方だ。

と私は勝手に思って実践投入しています。

逆に、すれ違いや一方的なやりっぱなしはうまくいかない。

というのも私の経験から得られた教訓です。

営業に限らず、できる人というのは、余計なことはしゃべらず、
きちっとポイントを抑える嗅覚が身についている。

だから、普段は無口でも、ミスを犯さない。

につながるのだな。

と私は感じています。

一方、結果を残せない方は、余計な言葉が多く、
ポイントがずれていて、しかも自ら自身で
すれ違いを作ったり、一方的な思い込みのみで行動しているな。

なのです。

失敗してもいいから、何か行動をおこしたら
必ず生の声のやり取りを中に挟む。

私はこれで生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121601
2022121602
2022121603

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3011回 「答えは簡単で人は望んだ結果がほしいのです。」ならば、望まれている結果を出し続けられればいい。やる方法は...!!(2023.12.15.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月15日のテーマは

~結果が出るチームになる簡単な方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3011日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験でいうと

「今はこのような形で進んでいます」

は、道が二つに分かれる可能性がある。

と私は感じています。

「こんな感じで進んでいますが大丈夫でしょうか」

も同じなのですが、

道が二つに分かれる。

というのは、望まれている結果になるのか、まったく逆の結果になるのか。

です。

途中経過を報告しても、それが望まれている結果につながらず
「ダメでした」という言い訳につなげる人も私は目にしてきました。

そのうち、途中経過を報告していれば、

が習慣化していくのです。

それも私は、悪しき習慣の繰り返しとそのさらなる悪化だ。

と感じていました。

私の意見を言うとすると

ちょっと待てよ。
あなたはそれで仕事をしているつもりかもしれないが、
給料は毎月滞りなくもらっているだろ。
それは、どういうことを意味しているのか?

が私の疑問です。

いわゆる、自営業をしていれば、
絶対に許されないことです。

理由は簡単で生きていられなくなるな。

につながるからです。

今日のお題は
「結果が出るチームになる簡単な方法」
です。

これではだめだ。自分のためにならない。

と私は感じ、私は、誰かに聞かれない限り、
一切、途中経過は語らなくなりました。

その代わりに

「あのお客様ダメでした」

ではなくて

最後に
「このお客様と契約に至りました」

のみを
私の報告として並べることにしたのです。

もちろん、私から相談することもありました。

どうしても、その時の私の実力では手に負えないとき

今、ここで引っかかって悩んでいます。
ここを突破していく方法はないんでしょうか?

あったら、ヒントだけでもいいので教えてもらえないでしょうか?

こう聞いても私の修行時代の直属の上司は簡単には教えてくれませんでしたが、
支店長は、結構いいヒントを教えてくださいました。

直属の上司は目先の契約よりも自分で悩み
考え抜いて結果をだした方が私のためになる。

支店長はどちらかというと目先の結果を並べてくれた方がいい。

なのだ。

と私は感じ取りました。

きつい言い方になりますが、

手の施しようがない人は何をやっても悪い方での同じ結果がならび

結果を出す人は途中経過を報告しなくても
いい結果のみを並べてくるのです。

私は、誰かに聞かれない限り、
一切、途中経過は語らなくなりました。

と途中でお書きしましたが、

「答えは簡単で人は望んだ結果がほしいのです。」

ならば、望まれている結果を出し続けられればいい。

やる方法は、

直属の上司は目先の契約よりも自分で悩み
考え抜いて結果をだした方がいい。

を結果を出し続けられるまで先読みしてやればいいことだな。

を実践し、私は今のところ今日まで生きてこられています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121501
2022121502
2022121503

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3010回 「あなたのことを理解したい」という雰囲気をマックスで醸し出す時だ。を直感し、その後は...!!(2023.12.14.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月14日のテーマは

~商談は「他の誰より理解したい」という気持ちで臨む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3010日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当は、平等でなければならないことを私は知っていますが、

私は、打ち合わせに来られた方に
女性の方が混じっていらっしゃった場合、

私は男性の意見を聞きつつも、
女性のしぐさに意識が残っています。

今は男女が均等の時代となっていますが、

一歩下がって物事を進めようとする女性の方の雰囲気を感じた場合、
私はその女性の方の味方になりやすい傾向にあるのです。

今日の表現でいうと

「いかにうまくプレゼンして契約を取るか」
或いは
「他社の営業スタッフよりうまくプレゼンしたい」

は男性目線だ。

というのが私の感覚で

逆に
「他社の営業スタッフより気持ちを理解する」

「他の誰より理解したい」

は私の場合、女性目線だ。

という感覚です。

お客様は
「他の営業スタッフと違う」
といった印象を受ける。

とありましたが、

私はこの言葉に「女性の」
という修飾語がつきます。

そして、

「女性の」という修飾語が付くと
普段は本心を語らないタイプの女性のお客様ですら
「この人に話してみよう」
と直感し

女性のお客様は信頼できる人に心を開く。

になる。

というのが私の営業経験から得られた教訓です。

しかし、中には男性的な発想で
ガンガン自分を主張されてくる
女性の方もいらっしゃるのは事実です。

そんな時、今の私の実力では
こうやって会話を続けることは面白く、
楽しい時間になることは知っていますが、

契約、そして、その後のお付き合いとなると
「なかなか難しいかも?」

と疑問符が付くのです。

今日のお題は
「商談は『他の誰より理解したい』という気持ちで臨む」
です。

私の場合、

「商談は『他の誰よりも本音の奥底を引き出したい』という気持ちで臨む」

から始めています。

そして、他の誰よりも実際に本音を引き出すには

私がどういう雰囲気を醸し出し続けると
相手の方が私に対して心を開きやすくなるのか?

を常にリアルタイムで追求し続けています。

それまで、沈黙を貫いていた女性の方が
自らの意思で自分自身の疑問を
私に向けて「ぼそっと」でも口にした瞬間

私は

「あなたのことを理解したい」

という雰囲気をマックスで醸し出す時だ。

を直感し、

その後は、だんだん、徐々に、平静な日常会話のようになっていけば、
うまくいくな。

というのも私の失敗経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3009回 やっぱり、何事においても、「タイミングは大事だな。」と感じた出来事とは...!!(2023.12.13.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月13日のテーマは

~「常に見られている」という感覚で営業活動をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3009日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が50年以上生きてきて
「これは間違いないな」
と感じていることがあります。

それは、「人は私のことを見ている。」

ということです。

どこを見ているのかというと、

やっていることを見ているのではなくて、
私がやった後を見ている。

ということです。

つまりは、私の判断基準では

「始業時間から帰るまでGPSで管理される。」

とありましたが、

なんて品祖でかわいそうな発想を持った会社の上層部なんだ。

なのです。

確かに、行動が変だ。

あいつは、アクドイことをしている可能性がある。

というインスピーレーションが働くときもあります。

こんな時は、実際にその相手の方と目を合わせ、
何度も向かい合えば、真実が見えてくる。

というのが私の真実を見つけるやり方です。

基本的にはやった後、いわゆる、
全て並べられた結果を見れば
その人間がどういう人間なのか?

わかってしまう。

というのが私の経験から得られた答えです。

今日のお題は
「『常に見られている』という感覚で営業活動をする」
です。

逆に、人に私がやった後を見られなくなってきたら、
もしかすると、自分はもう終わりの始まりだ。

ともいえます。

AI同士なら、「始業時間から帰るまでGPSで管理される。」

ということが成立するかもしれませんが、

相手が生身の人間の場合、必ず、感情を持っています。

同じことを伝えるにしても

聞く耳を持ってくれる時と逆が存在します。

コロナ禍以降、私が感じていることは
相手の方から了解を取ってアポを実行する。

に変わったな。

と感じています。

約30年前に飛び込み営業が基本だった
営業のやり方はかえって反感を食らうだけだ。

が私の感覚です。

しかしながら、大きな会社ほどこの感覚が鈍っている。

と私は感じています。

私が提供している土地に電柱があり、
東北電力さんでその電柱に絡まっているツタや枝を払ってもいいのか?

と飛び込み営業スタイルでやってきました。

2度目までは
次回来るときは約束を取ってきてから来てください。

と丁寧な言葉づかいで応対していましたが、

3度目は
何度同じことを繰り返すのですか?

あなたには、今の私が暇なように見えるかもしれませんが、
私は、ほかの仕事の約束の実行が差し迫っていて
あなたに応対している時間が今の私にはありません。

時間を合わせますので
電話でアポを取ってから来てください。

となりました。

これも私が見られていることですが、
私の今の器量はここまでなのが私の実力です。

因みにこれは、午前中の出来事で
私の仕事時間のゴールデンタイムに触れていました。

これが夕方5時ぐらいであれば、
私の逆鱗には触れませんでした。

やっぱり、何事においても、「タイミングは大事だな。」

と感じた出来事でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3008回 その上で、お客様の反応を見て「アポを取らずに自然に消滅にしてくれないかな。」と感じたお客様には...!!(2023.12.12.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月12日のテーマは

~嫌なお客様を断るのは大事だが感謝の気持ちは忘れない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3008日目、私がfacebookに書いた言葉
から

引用部分が長くなりますが、

お客様と商談して
「この人とは付き合わないほうがいい」
と思う時がある。

そんな時は丁寧に断る。
もしくはアポを取らずに自然に消滅させる。
こういったことも大切だ。
お客様に対して横柄な態度を取ってはならない。

断りながらも
「この時間をいいお客様のために使います」
と心の中で感謝をする。

とありました。

これは、初回アポで私が実践していることと同じです。

「この人とは付き合わないほうがいいな」

という直感は初回アポで時間を費やしていくほど

「間違いないな」

が確実しされます。

初回アポでは

「丁寧に断る。」

は、よっぽどのことがない限り
なかなか私はできませんが、

「アポを取らずに自然に消滅にしてくれないかな。」

は私が別れ間際にやる常套手段です。

しかし、

「私のこの時間をお客様のために無償で差し上げます。」

は、時間にすると

1時間半は絶対にやることです。

この時に私がやることは、現実だけをお伝えすることです。

その中でも、特にお金に関係することです。

テレビコマーシャルでは

「月々3万円台から家が持てます。」

という言葉をうのみにされている方も実際にはいらっしゃいます。

しかし、私はその場で電卓をたたき、

3万円×12か月×35年=1260万円

と出します。

現金ならば、家を小さくすれば、私にも何とかできる金額の範囲ですが、

住宅ローンを組んで、さらに、土地を買って、家を建てるとなると

はっきり言ってこの金額では無理です。

住宅ローンを融資する会社は、ボランティアではなく

必ず、金利の上乗せが起こります。

いわゆる、途中で金利が変わると「変動金利」と呼ばれる金利のことです。

約30年間続いたデフレの影響で
「0」金利政策が続いていましたが
この私のホームページで毎月更新している金利の動向をみると
金利は上昇傾向にあります。

これらが、今、私が「真実」と感じている答えです。

さらに追い打ちをかけるように収入は横ばい状態なのに
物価は高騰の波はものすごい勢いで上向きです。

いわゆるこの状態が専門用語で示すと

「スタグフレーション」という現象です。

私は危ない橋を進む道をお客様には絶対にしてほしくありません。

で締めくくります。

今日のお題は
「嫌なお客様を断るのは大事だが感謝の気持ちは忘れない」
です。

いやなお客様に限らず、
これだけはいつも必ず、初回アポでお伝えしています。

私が知っている「真実」を感謝の気持ちで表しています。

その上で、お客様の反応を見て

「アポを取らずに自然に消滅にしてくれないかな。」

と感じたお客様には

自分の感性に素直に従って行動に移すのです。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3007回 同じお金を支払って買うのなら、このコンビニの2リットルのペットボトルという銘柄が私には存在し...!!(2023.12.11.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月11日のテーマは

~毎回同じトークをしても飽きない理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3007日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分自身で切り出す基本トークはおそらく一字一句変わりません。

いわゆる「毎回同じトークをしていてよく飽きませんね」

なのです。

しかし、いつも私と会話する方はそうなのですが、

初めて会われるお客様は、毎回初めてだ。

ということに私は気づきました。

これに気づいたのが、
アナログ広告が全盛期だった約20年前の広告の時代のことです。

毎回同じ広告を出している私は

いつも、同じ広告を見て

毎回同じだな。

と飽きが来ます。

しかし、カラーをちょっと変えたりデザインを変更すると

逆に集客が落ちたり、冷やかしの方が多くなったりするのです。

そこで、また元に戻すと

元の通り、集客したい方がやってくる。

なのです。

広告のデザインは絶対変えてはならないな。

というのが私の気づきでした。

何を変えるのかというと

中に書き入れる文章なのです。

具体的には、私の場合、同じ内容を書くにしても
キャパシティーがなく
初めの文章は、なんか柔らかというか、
ありきたりな言葉でしか書けませんでした。

ところが私の言葉で集客し
契約に至るお客様の傾向を自分自身で感じ取ると

ここの部分はもっとこう突っ込んでこう書いた方がいいな。

という感情がわいてきて

その感情に従って言葉を選んで書くと

私が契約したいな。

と直感するお客様の精度が上がってくるな。

なのです。

大分、脱線しましたが

今日のお題は
「毎回同じトークをしても飽きない理由」
です。

自分自身で切り出す一字一句変わらない基本トークは
私の場合、「呼び水」の役目にあたります。

「呼び水」に引き寄せられてくる水は

様々な水ということです。

様々な水でも、私好みに水もあるわけです。

さらに私好みに水でも、微妙に味は違います。

私がコンビニでよく買う2リットルのペットボトルに似ています。

同じお金を支払って買うのなら、
このコンビニの2リットルのペットボトル

という銘柄が私には存在します。

それでも毎回、その系列のコンビニで買うわけにはいきません。

そうすると、お金は高くなってもいいから、サ〇トリーの天然水

を買うことになるわけです。

私の場合、アレンジとは違いますが、

お客様によってレンジを合わせる。

とはこういう私独自の感性から来ています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3006回 相手の方にさせたいようにさせておいて最後は横綱相撲で勝つのが私の理想なので...!!(2023.12.10.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月10日のテーマは

~自分の尺度で人を判断していないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3006日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今回の話題は、なかなかついていけないので
分解しながら、お書きすることにします。

人の話を聞いて
「そういう考え方もあるのかぁ」
と認識が変わることがある。

について

コロナ禍になり、以前はアナログでの会議が定期的に行われており
一度だけ、結構ひどい痛風の発作が影響して欠席してしまいましたが
皆勤賞に近い形で私は参加していました。

その中で、一番の私のお目当ては
ディスカッションの時間です。

それぞれの住宅会社の代表者の方から
自分が今取り組んでいることを聞く機会がありました。

その中には、私と同じようなことに取り組んでおられる住宅会社さんもあり、
そんな時は、一気に私の集中モードにスイッチが入り、
私の学ぼうというギアもシフトアップします。

その時、私の頭の中に起こる現象が

「そういう考え方もあるのかぁ」

なのです。

まったく関係ない話のたとえ話になっちゃいますが

自分の好物は、一番初めに食べるのか?

それとも、最後までの残しておいて一番最後に食べるのか?

に似ています。

私はそれこそ、兄弟姉妹の中でも一番初めに生まれた長男ということもあり、

最後までの残しておいて一番最後に食べる派です。

理由は自分よりも上がいないので
私の食べ物を脅かすものはいない。

いたとしても、上からの言葉と威圧で下の行動を遮断させてしまう。

という方針になるのです。

ところが、今の少子化現象で兄弟がいないのとは違い、

3~6人兄弟なんてパターンに遭遇する機会もありました。

その中で、下に行くほど、

自分の好物は、一番初めに食べる派になるのです。

私の感覚と違いはなんでだろう?

と疑問を感じていました。

大学時代に男のみで6人兄弟の同期生がおり、

思い切って、聞いてみると、

だって、一番初めに食べないと
上に横取りされて
自分が食べられなくなってしまうかもしれないじゃないですか。

という言葉が返ってきました。

まさしく、「なるほど、そういう考え方もあるのかぁ」でした。

因みに、私は答えませんでしたが、

上の人間は自分の食べ物だけではなく、下の者にも平等に分け与える。

という道徳心は持ち続けているのが当たり前。

が私の感覚で、

どうしても数が合わないときは、上の者はいったん我慢して引き下がる。

というのが私の感性です。

今日のお題は
「自分の尺度で人を判断していないか?」
です。

ちょっと脱線しますが、
私の場合、「3つの候補日」
は、すべて相手の方に決めてもらいます。

そして、その中で最短で会える日を私が指定してアポを取ります。

人間は、自分で決めたことは簡単には覆せない。

の応用です。

しかし逆の立場になると
一番の目的は
「優先順位を知るため」
だと思っている。

例えば
「2日、10日、15日はいかがでしょうか?」
と送ったとする。場合も存在します。

とありましたが、

そんな時の私の答えは
「2日、10日、15日の中で私と、一番ゆっくり会えそうな日はいつですか?」

なのです。

そうして相手の方が日にちを指定したら、

○○日にお会いできるのを楽しみに待っています。

というパターンです。

私は相手の方にさせたいようにさせておいて
最後は横綱相撲で勝つのが私の理想なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3005回 年賀状を自分ならではの味のある字で書くのが今の時期の私の感謝の言葉でお世話になった方々に毎年書き続けるのが今の私の表現方法で...!!(2023.12.09.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月9日のテーマは

~年末までに必ずやってもらいたい大切なこと~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3005日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生々しい話ですが、私には、 病気やけがをした場合

或いは
見学会の予約が入ったときを除き、

1年で仕事から頭を切り離した完全休養日を作っています。

因みにこのブログも菊原さんのお力をお借りして
毎日更新しているのも
ちょっとした仕事の一部として私はとらえています。

毎日、ブログのネタをご提供いただきありがとうございます。

と菊原さんにこの場をお借りして記しておきます。

さて、その特定日とは12月31日の大晦日

なのです。

大晦日の朝に独り言を書き上げたら、
除夜の鐘が鳴り終わる108回目の鐘の音まで
一切、仕事モードはシャットダウンにすることに決めています。

今の時代の働き化改革には、合わないかもしれませんが、

1年が終わる大晦日に

これでようやく今年も年を越すことができるな。

という感謝の気持ちでいっぱいになる日でもあります。

今日のお題は
「年末までに必ずやってもらいたい大切なこと」
です。

ネガティブに感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私の場合、

「あと〇にちしか稼働日が残っていない」

という感覚は持ち合わせていません。

私が死ぬまで、あるいはこの仕事を引退するまでの一連の流れ

という感覚なのです。

年月日は、人間が勝手に作って分けたものというのが
私の勝手な意見です。

よって、太陽が昇り、そして、日が沈む繰り返しを
私が生きている間は感じ続けるだけ。

という品祖な発想です。

それでも、大晦日の日だけは

自分が今を生きていられることに感謝する日として
私の特定日としています。

面白いのは、年が明けると、また何事もなかったかのように
セカセカ動き始める自分自身に笑いさえ出てしまうことです。

いろいろやることはある。

・年末までにクロージングする
・カレンダーを配る
・来年のお客様を仕込んでおく

などなど。

とありましたが、私の場合、

これは年末に限らず、毎日継続していることなのです。

逆に感謝を伝えることは、
気づいた瞬間に何度も繰り返して実行する。

人間が作り出した物には、あまりこだわらない私ですが、

年賀状だけは別物です。

筆ペンを取り、ありきたりですが、

あけましておめでとうございます。

昨年はいろいろとお世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

と、自分ならではの味のある字で書くのが
今の時期の私の感謝の言葉で
お世話になった方々に
毎年書き続けるのが今の私の感謝の表現方法です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3004回 自分の勝手な思い込みと、その時に冷静に対処できる自分を持ち合わせていれば、「簡単につぶれることはないな。」というのも...!!(2023.12.08.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月8日のテーマは

~失敗したら「さあバウンスバックするぞ」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3004日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「しまった、やってしまった」

ということは私の場合、日常茶飯事でよくあることです。

こんな時に私は、ネガティブ志向かもしれませんが、
まずは、頭の中を空っぽにして冷静になる。

ということを一番先に意識します。

冷静になったな。

と自分自身で判断したら、動き始めることにしています。

一番初めに、思うことは
失敗の過程をゆっくり順番に思い出すことから始めます。

そうすると、明らかにここで間違ったな。

というポイントが浮き彫りになります。

すぐに解決できることならばその場でやりますが、

そうではない場合も、存在します。

そんな時は、その失敗の原因を忘れないように心に刻み込んでおきます。

因みに、成功体験は、すぐに忘れてしまう私も
失敗体験は、心に痛みを感じていて

そう簡単に忘れられない傾向も自然と持ち合わせています。

そして、その時に思い続けるときは

今は一歩遅れていようが、辛抱して耐えるとき、
必ず挽回のチャンスは巡ってくる。

と勝手に思い続けます。

もちろん、必ず挽回できるなんて確実な保証はどこにもありません。

自分自身を信じ続けることと

過去の経験から、一方的に悪い状況は永遠に続かず、
辛抱して生きているとどこかで挽回のチャンスは
今までの人生経験ではめぐっきた。

という私自身の勝手な思い込みのみです。

今日のお題は
「失敗したら『さあバウンスバックするぞ』と考える」
です。

私の場合、「さあバウンスバックするぞ」という意識が先行すると

かえって肩に力が入り、また失敗を繰り返すという悪循環になる傾向があります。

私自身のこんな傾向を知っていて

失敗したときは、まず冷静になる。

そして、失敗の原因を特定しても、

焦らずに、今は、失敗前の気持ちまで戻れればまずはよし。

今は辛抱の時、必ず、また挽回のチャンスは巡ってくる。

と勝手に思い込むという流れです。

実際に私の人生経験の中でも

もう、つぶれてしまいそうだ。

と追い込まれた経験が何度もあります。

しかし、面白いことに、現在もつぶれず、
住宅産業で生き残っている現実があります。

自分の勝手な思い込みと
その時に冷静に対処できる自分を持ち合わせていれば、

「簡単につぶれることはないな。」

というのも、思わず笑っちゃいますが
先が見えないときに
表に出てしまう私の楽観的な性格の一面です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3003回 クロージングポイントも、私からではなくて、身を乗り出したお客様の方から具体的にはどう動き出せばいいのか?という質問が私の返ってくると...!!(2023.12.07木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月7日のテーマは

~商談、クロージングでもゆっくり2回伝える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3003日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、同じ言葉でゆっくり2回伝えることもあれば、
内容は同じなのだが、角度を変えてお客様にアプローチする。

という時もあります。

目的は、私が伝えたい内容に対して
お客様自身の意思で興味をお持ちになり、
身を乗り出してほしいということです。

お客様自身の意思で身を乗り出し始めると、
最初はお客様の方から

こういうことで間違いないでしょうか?

と私に対して確認する言葉が飛んできます。

その後、今度は、お客様の方から
お客様に直接、関係ありそうな質問が飛んでくるようになります。

この時の私は、野球のポジションでいうとキャッチャーです。

どんなボールを投げられても、

例えば、ショートバンドで突き指して
怪我をしてしまう可能性があろうが、
自分の後ろにボールを後逸して
お客様が投げたボールを
絶対に見失うようなことはしません。

そして、確実に捕球して、何事もなかったように
お客様の胸にめがけて
正確にボールを返し続けるだけです。

私の商談で

「ここがポイントだ」

は、お客様の意思で何かが動き始めた時です。

私が主体で話しているときは、まだまだそのタイミングにさえ、
たどり着いていないな。

なのです。

そして、「ここがポイントだ」の時、
私のギアは一気にシフトアップして
どのレンジに合わせてお答えしたら、
お客様はさらに身を乗り出して
私に近づいてきてくれるだろう。

が、いつも反射的に私の頭の中に浮かぶ現象です。

今日のお題は
「商談、クロージングでもゆっくり2回伝える」
です。

相手の方が私の様子をうかがっているときに

私が伝えたいことは「ゆっくり2回」伝えても

馬の耳に念仏

となってしまう可能性の方が高いな。

です。

かといって、私のキャパシティでは

寝耳に水

になるような突発的なことも思い浮かびません。

私の場合、どういう状況を作り上げたら?

に対して、

相手の方のほうから身を乗り出したくなるような状況を
その場の流れから、できる限りすぐに見つけてその直感に従って
私自身で行動に移すと
お客様は乗ってきやすくなるな。

なのです。

クロージングポイントも、私からではなくて
身を乗り出したお客様の方から

具体的にはどう動き出せばいいのか?

という質問が私の返ってくると
いい流れだ。

というのが私の判断基準です。

当然のことながら、

こういう状態が出来上がっているということは

お客様は安心して
「この人に任せよう」
と思ってもらえる。

という状態も同時に出来上がっている。

という風に私は判断して動いています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120701
2022120702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3002回 伝えたいことが伝わったかどうかは、相手の方の目をはじめとし、全身から伝わってくる反応に気を付けて見てみると...!!(2023.12.06.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月6日のテーマは

~伝えたいことは"ゆっくり2回"伝える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3002日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前の私は、私は伝えたいことがあるときに口頭で伝えていましたが、
実際は私の伝えたい本質が伝わっておらず、

自分自身でイライラしていました。

しかし、発想を変え、自分自身の都合で伝えたいことがあっても
他の方には伝わらないのは、当たり前だな。

と感じとってからは、口頭の場合、
どこまで伝わっているのか?

相手の方の反応を確認しながら
伝えていると

口頭で伝わるのは状態ではなくて
固有名詞までだ。

という結論にたどり着きました。

私の口頭で伝えた固有名詞がわからなかったり
理解できなければ、その時点で、もう伝わっていないのです。

特に建築の場合、専門用語が多すぎて
初めて耳にする方には
外国語で話されているように受け止めている。

というのが、当たり前ということです。

確かに私が育ってきた過程は

「日本語なのだから1回言えば分かるだろう」

が基本で、理解できない私の方が悪い。

と周りからもそんなオーラが感じられました。

そしたら、どう動くのかというと、

自分一人の時のフリーの自分の時間を使い、
自分の言葉で自分自身の一部として使えるまで
やるのが当たり前でした。

「なんでこんなに伝わっていないの!?」

は、自分のおごりでしかないのです。

今日のお題は
「伝えたいことは『ゆっくり2回』伝える」
です。

私自身はトップダウン方式が嫌いな性格です。

一対一が私の基本です。

一対一で私の都合で伝えたい場面ももちろんできてきます。

その時に私がやる行動は
口ではなくて
本当は紙に絵で描いて立体的に伝えたいのですが、

絵心に乏しい私は、
手間はかかりますが、
紙にフリーハンドで平面図
それでも伝わらなければ立面図に書いて
2次元図面を違う角度から書いて伝えることにしています。

図面ならば、今までの実績による経験から、
それなりに相手の方に伝わるように書ける。

が私の実力です。

しかし、ここで図面を書きながらお伝えするとき
私が気を付けていることは

図面を書いていく順番です。

自分ではわかっているからとおごりが出て
順番をあべこべにしたりしたら、

最後は同じように図面が仕上がっても
相手の方の理解度はまるで正反対になる。

ということです。

誰かに伝えたいことがあるときは

最初はここから始まってその後こうなっていく。

という順番がとても重要な要素になる。

と私は思って行動しています。

伝えたいことが伝わったかどうかは、
相手の方の目をはじめとし、
全身から伝わってくる反応に気を付けて見てみると

私の伝えたいことが伝わったな。

「よ~くわかる。」

が私の接客感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120601
2022120602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3001回 こちらの方が「合法的で自分の心に罪悪感を持たないスッキリする私好みのうまいサボり方だ。」と私は思って生き...!!(2023.12.05.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月5日のテーマは

~サボりが1日なら調整の日、それ以上は注意が必要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3001日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事をしていて
「なんだか今日は仕事をしたくない」
といった日がある。

とありました。

私にも同じ経験があります。

理由はわかりませんが、とにかく、そう感じてしまうのです。

そこで私が今とっている対策は

日曜日は休むことを基本とする日にする。

という決めごとです。

お客様とのアポの実行が入るときもありますが、

変な話、そんな時は次の日の月曜日を振替え休日とする。

という自分だけの対応策も決めました。

そしたら、何が起こるのかというと

やっぱり、仕事のことを100パーセント忘れるなんてことはできないのです。

そこで、日曜日は休むのが基本ですが、
仕事のことで何か気づいたら、

いつ、それを実行するのか、メモして予定表に書き込むようにしたことです。

しかし、そこまでで仕事は終え、

実際に手を付けるのは次の日の月曜日以降です。

私の性格では、さすがに、エンジンを切ってしまうことはできず、
燃費は悪いかもしれませんが、アイドリング状態はキープして、
すぐに仕事に入っていける状態が私好みの状態です。

私には、まれに3日続けて仕事から離れて身体を休める日もあります。

過去の経験からどんな時か。

というとインフルエンザに感染してしまったときです。

さすがにこの時は、仕事のエンジンキーを切ってしまいます。

しかし、3日たったら、また、エンジンキーを回して
アイドリング状態をキープしておくのです。

今日のお題は
「サボりが1日なら調整の日、それ以上は注意が必要」
です。

変な話、サボりたいのなら、

3日といわず、とことん自分が納得のいくまでさぼってみたほうがいい。

といいというのも私の意見の中にはあります。

現実には、さぼっているつもりはありませんが、
結果的に契約を継続してとることができず、
さぼっているのと同じ状況なのです。

他の方はどう感じるのか、私にはよくわかりませんが、
私の場合はそんな状況が続くと
私の心の中では罪悪感を持ってしまうのです。

どうせ休むのなら、サボりではなくて
自分で休む日を決めて実行し
自分の身体や気持ちをリセットする日を作った方がいい。

が私のやり方です。

変な話ですが、こちらの方が

「合法的で自分の心に罪悪感を持たないスッキリする私好みのうまいサボり方だ。」と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!



第3000回 他の方のレビューは私にとっては、貴重な時間の無駄遣いになるかもしれないので無理をしてまで触れない。というのが...!!(2023.12.04.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月4日のテーマは

~本を読んで結果を出す人、苦戦し続ける人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3000日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私事で申し訳ございませんが、
毎日ブログを勝手に更新し続けて3000回目を迎えました。

ひとりだけで「よしやった」と喜んでいます。

2015年9月18日金曜日から、ブログを始めて
2025年9月18日木曜日では丸10年になります。

明日からはそこを目指してモチベーションを保つことにします。

勿論、運良く、生きていればの話ですが・・・(笑い)

最後のほうに

「どんなことからも学び取る力をつける。」

とありました。

私はこれに似たことで

他の方のいいところ探しをして
何か一つでいいからいいところを
必ず一つ見つける癖をつける。

ということをやっています。

もちろん、その過程で
悪いところのほうが数多く見えますが、
それは、私の場合、すべてスルーパスで
すぐに忘れることにしています。

それに、悪いところ探しは誰にでもよく見えてできるから、
とてもつまらない。

なのです。

私はたぶん理系の人間傾向にあるにもかかわらず、
社会科(地理、歴史、公民)が
どれも中学生時代に好きな科目でした。

秋田だと今の時期になると、外に出歩くことも少なくなり、

NHKの国会中継をたまたま見て、
よくそこに吸い込まれてしまうことがありました。

ところが、最近、国会中継も目をふさいでしまいたくなり、
すぐにテレビを消してしまうようになってしまいました。

理由は失敗した人間の揚げ足取りばかりをするような光景が
数多く目立つようになってきたからです。

さらに、それを受ける側も

私の時代だと、ロッキード事件の証人喚問で当事者が答えた

「記憶にございません」

という言葉の類が随所に出てくるのです。

ああ、どっちもつまらない。

が私の本音です。

「これは今、知りたかったことだ」

は私の場合なかなかありませんが、

これに気づいたことは新しい発見だ。
さて、実践に投入して試した結果がどうなるのか?

楽しんでみよう!!

という風にはなります。

今日のお題は
「本を読んで結果を出す人、苦戦し続ける人」
です。

どちらかというと私の場合、スイッチが入り、
次から次へと本を読むときもあれば、

まったく手を付けないときもあります。

しかし、言葉は変かもしれませんが、

自分以外の方とコミュニケーションをとる機会に恵まれたら、

先約がない限り、絶対に時間を合わせて接触する機会を作ります。

また、私の勝手な意見ですが、

「そんな言い方をしなくても」

と感じるレビューは

多分、この方は自分の思い通りにいかなくてイライラし、
心の病気になりかけているかもしれないな。

と思うことにし、

逆に「この本で人生が変わりました!」

というレビューを見たら、少々ハイテンションすぎないか?

これまた、逆の意味で心の病気になりかけているかもしれないな。

なのです。

私は5段階評価の通信簿の評価では
「3」が数多く並ぶのが本音では好きで
落ち着いた心になりました。

レビューを目にして私の心が一番落ち着くのは

このレビューは普段の日常生活でもありえる。

と私の頭でもイメージがわくときです。

フェイブックとインスタグラムが私の感覚と合う好きなSNSです。

無料で使っているので、
開設者の都合で閉鎖されてしまう可能性がありますが
どうせ、ただで使わせてもらっているのだから

ただで使わせていただける時期があるだけでも
「とても、感謝」という気持ちです。

求められれば返答するときもありますが、

基本的には、今日、行動したら、
このことが私の印象に残ったのでアップします。

でやっています。

他の方のレビューは私にとっては、
貴重な時間の無駄遣いになるかもしれないので無理をしてまで触れない。

というのが

わがままかもしれませんが、私の本音なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2999回 「このタイプのお客様は俺が絶対に契約を決めなければ俺の存在価値がない。」と感じるお客様が目の前にいらっしゃったら...!!(2023.12.03.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月3日のテーマは

~仕事、スポーツ、人間関係の結果はすべて自己責任~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2999日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日の早朝、このブログを
サッカー・ワールドカップ(W杯)1次リーグE組、
日本対スペイン戦で途中からテレビを見ながらではなくて
耳で聞き流しながら書いていました。

日本が勝ちを決めた後も同じ状態を続けていましたが、

同点ゴールを決めた堂安選手の試合後のインタビューで
「あそこは俺のコース」
という言葉を聞いてすぐにテレビを見てしまいました。

そういえば、試合前のインタビューでも

「口で語るのではなくて、(試合の)結果で示す。」

というようなことを言っていたな。

と思い出しました。

私は営業マンも同じだな。

と感じました。

私がハウスメーカー時代の先輩で
耳をふさぎたくなるような言葉が、
たまたま、私の耳に入ってきました。

多分、みんなに聞こえていると感じていましたが、

その言葉とは、

俺が仕事を取ってきているから
お前の仕事ができていられるんだろ。
俺の言う通りに動け。

というような言葉です。

言われた側の私よりも若い工事担当の人間は反論もせずに
黙って動いていましたが、

私には悪い意味で引っ掛かりが心の中に残りました。

俺が仕事を取ってきているから
お前の仕事ができていられるんだろ。

は間違っていませんが、

公に聞こえるように口にして出す言葉ではない。

が私の答えでした。

今日のお題は
「仕事、スポーツ、人間関係の結果はすべて自己責任」
です。

「あそこは俺のコース」
を営業マン的に言い換えると

お客様に心を開いてもらい、契約を決めるのは、俺の仕事だ。

という風に私の場合はなります。

もちろん、結果で示した後に言える言葉です。

しかし、そのあとに、工事担当の方に言う言葉は

お客様により喜んでもらえるように
今後の工事の引き継ぎを
よろしくお願いします。

わからないことが出てきたら、遠慮なく聞いてね。

が私が美しいと感じる光景です。

俺が仕事を取ってきているから
お前の仕事ができていられるんだろ。

という強い自尊心がなければ、営業マンは続けていられません。

しかし、人前で口にしたら、価値は全くなくなる。

が私の感覚です。

私の場合、オールランドのお客様とは契約に至りませんが、

「このタイプのお客様は俺が絶対に契約を決めなければ俺の存在価値がない。」

と感じるお客様が目の前にいらっしゃったら
ドンピシャリのタイミングで契約を必ず決める。

こんな思いが私の中には存在するのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120301
2022120302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2998回 周りの方の喜ぶ輪がどんどん広くなるような生き方をするような「なぜ?」のほうが...!!(2023.12.02.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月2日のテーマは

~「なぜ?」を数回繰り返して信念を強化する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2998日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「もう二度とあんな状況下には戻りたくない。」

という信念というよりは執念があります。

「もう二度とあんな状況下には戻りたくない。」

とは、大学の卒業式を終え、
社会人になって2か月で父がこの世を去った時の状況です。

父の保険金ですべてが賄うことができれば、
おそらく、そこで会社は廃業していましたが、

しかし、実際には債務返済額が超過しており、
バランスは保たれませんでした。

なぜ?
→まわりの人にスゴイと思われたい。
なぜ?
→凄い人になれば家族も喜ぶ
なぜ
→家族が喜べは自己肯定感を感じ、絆が深まる
といった感じで深く入っていく。

とありましたが、

私にとっては、このようなプラスの「なぜ?」
はまだ自分独りよがりのあまちゃんの「なぜ?」
にしか受け取れません。

私は

父を信じてお金を貸してくれた銀行の担当者に迷惑をかけてはいけない。
その債務の保証人になってくださっている家族の生活に悪影響を及ぼし
私と同じようなマイナスの状況下には陥らせてはならない。

が先に来ました。

父に対してきつい言い方ですが、
父の経営のやり方は

確かに大工の技術とスピードは並外れた力があり
それも瞬発して無理したやり方ではなくて
身についており、持久力もありました。

しかしながら、それに胡坐をかいてしまい、

「経営が傾いても、自分が実力を発揮すれば何とかなるさ。」だったのです。

「何とかなるさ。」が甘えた考え方だ。

と今の私は思っています。

ここでもよく触れますが、

「何とかなるさ。」ではなくて、

できる限り、自分自身でコントロールして数字で結果を出し続ける。

いわゆる、ターゲットを絞りに絞って「こうする」
でなくてはならない。

が私の答えです。

プラスに振れているときは甘い考え方でも成立しますが、

マイナスに振れた時は、こと細かく、1円単位まで自分で目を通し、
その原因を究明して対応し

また、
こと細かく、1円単位まで自分で目を通す。

プラスで持続できるまで繰り返さなければ、

どんどん、自転車操業から抜け出すことができず、
赤字は膨らみ続けて気が付いたときには
自分の力では挽回できない状況に陥ってしまっているのです。

今日のお題は
「『なぜ?』を数回繰り返して信念を強化する」
です。

私のおおもとの「なぜ?」は

自分自身の存在が世の中のプラスに振れるように常に役立っているのか?

です。

私の発想では、
独りよがりに近くなる「なぜ?」は私利私欲でしかありません。

自分自身や自分に近い方だけが喜ぶだけではなくて、
周りの方の喜ぶ輪がどんどん広くなるような生き方をするような「なぜ?」のほうが
私の高いモチベーションを維持することができるのです。

例えば、一年前のサッカーワールドの対スペイン戦のサッカー日本代表の結果を出して前へ進むことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120201
2022120202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2997回 相手の方が身を乗り出して私とのアポを連続して取りたくなるような状況を私自身が作り、できなければ...!!(2023.12.01.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月1日のテーマは

~とにかくメモを取り見えるところに置いておく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2997日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「頭がいいからメモしなくてもしっかり記憶している」

で完璧に対応できる時期は確かに存在しますが
それは永遠には続かない。

なぜなら、自分の脳に必要と思われる
新しい情報がどんどん詰め込まれると

以前は、「確かに大事だ。」と思った。

ことは間違いないが、
その古い情報は記憶のかなたに
これまた、どんどんと放り込まれてしまうからだ。

が私の経験による答えです。

最近の私は、メモの取り方を変えました。

以前、相手の方のいったことを事細かく、
速記を書くみたいなひょろひょろ文字で
できる限り数多く書いてしましたが、

これをやめました。

代わりに、相手の話を静かに聞いていって

これは、自分の感情に響いたな。

というところを自分の言葉に短く変換して
大きな文字で箇条書きに書くことにしました。

こちらの方が使えるメモに私の場合はなる。

と感じ取ったからです。

後で、質問コーナーがある場合はこれを順番に聞いていき、

また受け取った答えから、自分の言葉でメモしていくパターンです。

さらに、メモで終わらず、自分の中にインプットして脳を使い、
アウトプットして実践投入を繰り返し、
最終的には反射的に行動できるようになるまで精度を高めます。

自分の身体の一部となったら、もうそのメモは必要なくなるな。

というのが、浅はかかもしれませんが、私の発想です。

今日のお題は
「とにかくメモを取り見えるところに置いておく」
です。

自分の場合はこうですが、

逆のケースの時です。

私は、相手の方がメモを取らなくても
私の伝えたいことが
すぐに、その方の身体の一部になるようにお伝えすることです。

この場合、相手の方は私が伝えたいことに疑問符がつかずに
すっと入り込むイメージを持ってもらえなければならない。

というのが私の感性です。

変な感性かもしれませんが、

自分はメモを取って覚え、実戦での結果につながるようにする。

一方立場が入れ替わると

相手の方はメモを取らなくても
すぐに、心から喜んで真っ先に行動に移してもらえるようにお伝えする。

が今の私のパターンです。

もちろん、そんなに人間は一度に数多く覚えられず、
やろうとすれば逆に無理が出てしまい、
全部台無しになってしまう。

という風にも、私はとらえているので、

数が多くなっても3つまでしか、伝えない。

という意識も私には働きます。

相手の方が身を乗り出して
私とのアポを連続して取りたくなるような状況を
私自身が作り
できなければ、私の実力不足か、
或いは、私の感性とは違う方を集客してしまったな。

と反省し、次は、そういう風にならないように変えていかなければならないな。

が今の私の行動です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年12月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120101
2022120102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2996回 年齢を重ねてくるとお酒を飲まなくても、その方の普段の行動や一瞬のしぐさから、どんな人間なのか?見えてしまうようになり...!!(2023.11.30.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月30日のテーマは

~1日ゴルフをすればその人の本当の人柄が分かる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2996日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はゴルフはやらないので
「ゴルフをすれば本性が分かるよ」
はよくわかりません。

しかし、もっとわかりやすいことで本性がわかる

ということはあると感じています。

それは、

「お酒の席を一緒にすれば本性が分かる。」

ということです。

セミナーの後に懇親会が企画されていると
よっぽどの事情がない限り、

懇親会に人は流れます。

そして、その席はほとんど顔見知りの方はいらっしゃらず、
向かいの席も隣の席も初対面の方になるわけです。

そうして、お酒が回ってくると

人の情報だけを引き出し、
自分の情報は一切語らない方が必ず出てきます。

私はその時、頭の中で、

この方とはもう二度とお酒の席では近くに座りたくない。

可能であれば、もう二と度と顔も合わせて会いたくないな。

と感じてしまうことがあります。

かなりストライクゾーンが広い私ですが
お酒の席で盛り上がってきているのに
自己開示しない方は大嫌いなのです。

それでも、空気が読めず、もっと私から情報を引き出そうとするのです。

なんて卑しい心を持ったやつなんだ。

が私の本音です。

でも、そこで私がカチンときた態度を示してしまったら、
場の空気は一気にネガティブ方向に振れてしまいます。

そこは絶対に避けたいところです。

代わりに何をするのかというと

成功体験だけに絞ってしかしゃべらないのです。

これが意味するところは

失敗体験にこそ、本当は真実が隠れている。

というのが私の経験からくる真実の答えです。


成功体験だけに絞ってしかしゃべらない。

ということは正直のままにしゃべっているので嘘はついていません。

ただ、わざと言いたくない真実は抜いているだけです。

面白いことに
こんな方とは、二度と会うことがなくなる。

というのも私の経験からくる答えです。

今日のお題は
「1日ゴルフをすればその人の本当の人柄が分かる」
です。

お酒という道具は人間が作りだしたものなのか、
偶然にできてしまったものかはよくわかりませんが、

その人間の本性を見て感じ取るには
これ以上の道具はない。

というのも私の感性です。

ということはかなりネガティブになってしまいますが、

究極は

人前でお酒をたしなまない方は
私のことも信頼できていないな。

の可能性大なのです。

私はお酒を飲んで酔っ払っているのに

ウーロン茶を飲み続けている方には
時折、目が行ってしまい、

本当にお酒を飲めない方なのか?
それとも自分を隠して情報収集するだけのズル賢い方なのか?

は自然に判断するようになっちゃいました。

でも、年齢を重ねてくると
お酒を飲まなくても、
その方の普段の行動や一瞬のしぐさから、

どんな人間なのか?

見えてしまうようになるな。

というのも私の経験からくる真実の答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022113001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2995回 いつまでも同じところにいても退屈になるだけなので、自分に少し負荷をかけて自然体も進化させていくと...!!(2023.11.29.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月29日のテーマは

~ベストなセルフイメージに進化させていく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2996日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この場で昨日は

自分に対して
正確で正直なセルフイメージを持つことのほうが大事です。

とお書きしました。

その中には傲慢かもしれませんが、

「自分は絶対に成功すべき人間だ」

というのも含まれます。

しかし、私の経験上、このままでは

肩に力が入りすぎたままで空回り
とか、
独りよがりで終わってしまうこと

につながりやすいな。

なのです。

私は時には寝る間も惜しんでこれだけ毎日継続してやっているのだから、
という思いはあるものの、
それは、自分の中にだけとどめておき、

口外はしません。

「成功すべき→でもうまく行かない」

という発想自体、ネガティブ感を感じてしまうのです。

私の場合は

「成功すべき→でもうまく行くにはどうやってみたらいいんだ?」

なのです。

そして、自分でできる範囲以内は惜しみなくいろいろと試してみます。

試すというぐらいですから

「成功すべき」という思いとは逆の「また失敗してしまったか!!」

というほうが多いです。

でも、これが面白くてたまらないのです。

変な発想かもしれませんが、
思ったとおり絵に描くように進む人生なんて全然面白くありません。

が私の本音です。

今日のお題は
「ベストなセルフイメージに進化させていく」
です。

やってしまった過去には帰ることができません。

自分以外のほかの方に迷惑をかけてしまったら、
償いつづけるしか道はない。

と私は思って生きています。

同時に、思った通りにはならないかもしれませんが、
未来は自分の意志次第でどうにでもなるのです。

「成功すべき→でもうまく行かない」

と感じたことを悲観するのではなく、

このやり方ではうまくいかない。

を発見できたことに感謝し、

じゃ、こんなやり方ではどういう結果につながるんだろう。

と行動に移し続けることのほうが大事だ。

と私は思って生きています。

セルフイメージの基本は、自然体が一番いい。

しかし、いつまでも同じところにいても退屈になるだけなので、
自分に少し負荷をかけて自然体も進化させていくと

面白い人生につながるな。

が私の経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112901
2022112902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2994回 日常生活でのセルフイメージは「どんな装飾よりも自然体が一番いい。」で生き...!!(2023.11.28.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月28日のテーマは

~間違ったセルフイメージが足を引っ張っている~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2995日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の中には

「今のままでは、おそらく、オレは無能で何もできない」

「でも、私はやればできるタイプかもしれない」

の二つが混在しています。

しかし、「どうせやっても無駄だ」

とスルーしてしまうことはありません。

理由は簡単で

僅かかもしれませんが、可能性が残っているかもしれないのに、
自らの意思でギフアップしてしまうなんてもったいないでしょ。

なのです。

また、

客観的に見て
「どう見てもモテる」
といった感じの人だ。

とありましたが、私の場合は
ここは、変な感覚ですが、スルーなのです。

私にないものねだりしても何も始まらない。

が私の感覚です。

しかし、客観的ではなくて直感で

この人と競合になったら、

もちろん、負けないつもりでやりますが、
もしかすると、負けてしまうかもしれない。

と感じることはよくあります。

「今のままでは、おそらく、オレは無能で何もできない」

「でも、私はやればできるタイプかもしれない」

と思っている私でも、ここはチャンスだ。

と感じるときもたまにあります。

こう勝手に思っているので、自分の中では

そのチャンスは絶対に決める。

という意思が働きます。

今日のお題は
「間違ったセルフイメージが足を引っ張っている」
です。

私の場合は、自分に対して

間違ったセルフイメージを持つ。

というよりは、自分に対して

正確で正直なセルフイメージを持つことのほうが大事です。

その中にはポジティブだけでなくてネガティブも含まれます。

全部ひっくるめて、受け入れる。

ということです。

厳しい言い方ですが、

「どうせ契約なんて無理だろう」

なんて思っている方が

よっぽどの縁故関係でもない限り
契約に至ることはない。

が私の過去の経験からくる答えです。

契約とは、必ず、利害関係が存在します。

狙っていかなければ、契約を並べることはできません。
いい人ばかりではダメなのです。

そして、それも、一人ではなくて
多数に対して門戸を開かなければなりません。

そういうわけで、私の感覚では

狙っていっても、契約を思い通りにコントロールすることはできず
外すことがあって当たり前だ。

なのです。

でも、自分で望んでいる結果にこだわらなければ

チャンスをものにすることはできません。

単純ですが、私の場合は、
大事な時に勝利の女神が微笑んでくれるかもしれない状態
に持っていくには、

日常生活でのセルフイメージは

「どんな装飾よりも自然体が一番いい。」

で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2993回 「これなら納得できる」は他からではなくて、自分自身で生み出すもの。というのが私の答えで!!(2023.11.27.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月27日のテーマは

~上の評価ではなく"自分が納得できるか"で行動する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2994日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分が納得できるか」で行動するときに私は、
「誰かのため」が入るとどうも、嘘のように感じてしまうのです。

「誰かのため」という前にまずは
「自分自身で納得する」が入る。

が私の答えです。

あまりいい例ではないかもしれませんが、

私にはもったいない。

と感じることがあります。

自分が雇われている会社で
ブログ等の情報を更新していますが、

会社を辞めて離れてしまうと
一切触れないようになってしまうのです。

ブログで前雇われていた会社の悪評を書くのはいい。

とは感じませんが、

きっとよかったことも必ずあるはずです。

私の場合、数は少ないかもしれませんが、
いいことだけを思い出してブログを更新することにしています。

勘違いしないでほしいのは、

「あの時代はよかった。」

と過去形で終わらないことです。

あの時はよかったが、それをヒントに
今、もっと飛躍できなることがあるかもしれない。

という現在から未来にかけての発想の転換です。

失敗から学んで今に活かす。

ということはよくあることですが、

意外と成功事例がでたあとは

「まあ、成功しているのだから、このままでいいだろう」

と私の場合は軽んじてしまうのです。

成功事例の中にこそ、深く自分で納得できることが存在している。

が今の私の感性です。

今日のお題は
「上の評価ではなく『自分が納得できるか』で行動する」
です。

上の評価を私は注意深く聞く癖はありますが、
と同時に「必要ないな。」

と感じたら、すぐにスルーして記憶のかなたに葬ってしまうのです。

何しろ、どんな事でも、自分に関係あることは
最後には自分で解決しなければならない。

が私の基本で他力本願はあてにしない。

ということです。

「これなら納得できる」は他からではなくて
自分自身で生み出すもの。

というのが私の答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2992回 常に私は提案してオファーはかけますが、選択権を相手の方に渡して判断を促す。というのが私自身もまた、納得するやり方で・・・!!(2023.11.26.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月26日のテーマは

~相手視点・客観的視点を忘れると空回りする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2992日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この場でもよく振れる言葉の中に「タイミング」がありますが、
何事にも「タイミング」が存在すると私は思って生きています。

今日のブログの流れでお書きしていくと

知人から
「会って欲しい人がいる」
ということで紹介してもらった。

とありましたが、

さて、その「タイミング」を言う側は
伝える側の気持ちに配慮した
「タイミング」になっていたのか?

ということが私の頭の中には浮かんでしまうのです。

「タイミング」が間違っていれば
到底、受け入れてもらうことはできない。

が私の経験からでる言葉です。

「〇〇をして頂けませんか?」

と切り出しても、「焼け石に水」だな。

という感覚です。

さらに、

かなり重い内容。
さすがにそれはキツイ。

とありました。

接客にたとえると、
初回アポで
何の前ぶりもなく、

いきなり、「私と契約してください。」

と言っているようなものです。

私の場合は、何かをお願いする場合、

「このタイミングでこの言葉を発すると相手の方はどう感じるかな?」

が常に頭の中にあります。

しかし、私も人間です。

どうしても、この方とは今後お付き合いしたくないな。

という直感が働くときもあります。

そんな時は、わざと「タイミング」をずらして、

相手の方が、私とは、相性が良くないな。

という状況を作り出すときも正直あります。

その裏付けとして、住宅会社は私だけではない。

ということも配慮の中に入れています。

私とは合いませんが、あなたと会う住宅会社はきっとありますよ。

という配慮です。

しかし、私の経験では、
相手の方はいろいろ住宅会社を回りましたが、
相手の方の望みを少しでも多くかなえてくれる住宅会社は
やっぱり、私しかいませんでした。

と時間はかかりますが、また帰ってくることもあります。

脇が甘いと言われてしまうかもしれませんが、
私はリリースという考え方が好きです。

ハウスメーカー時代の若い時と違い、

ギンギンになって契約を取りに行く機会も減りました。

その代わりに私が手に入れたものは

今後どうなるのか、実際はわかりませんが、

契約に至った何組かのお客様とは
長いお付き合いができている機会が

どんどん増えつづけているところです。

今日のお題は
「相手視点・客観的視点を忘れると空回りする」
です。

私の接客にも似ていますが、

「〇〇をして頂けませんか?」

という時の出口には

「はい」だけではなく、
「いいえ」も気軽に言える状況を最初から作っておく。

が私のやり方です。

そうすると、今後のお付き合いに大きく影響することもなくなる。

なのです。

常に私は提案してオファーはかけますが、選択権を相手の方に渡して判断を促す。

というのが私自身もまた、納得するやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2991回 「〇〇について教えてもらえますか?」と「自分一人でやっているから失敗するんだ。」の繰り返しでしたが...!!(2023.11.25.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月25日のテーマは

~相談前に自分で少し調べ、最後までしっかり聞く~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2991日目、私がfacebookに書いた言葉
から

上司や先輩について
「〇〇について教えてもらえますか?」
と相談する。

とありましたが、

「〇〇について教えてもらえますか?」

には、いわゆる、「重い」「軽い」があるな。

と、ハウスメーカーに就職したときに感じたことでした。

私の感覚では、大変失礼なことかもしれませんが、
営業歴が浅い隣の席の先輩には
「かるい」質問をしていました。

しかし、返ってくる答えも「軽い」答えが返ってきました。

もう少し営業歴のあるその隣の席の先輩に質問すると
こちらは同じような「軽い」質問をしているのに、
少し「重い」答えが返ってきて、
「んっ」と感じ、自然と考えさせられるのです。

そうして、段階をつみあげて、直属の上司のところ行くと、

「〇〇について教えてもらえますか?」

という質問をしても「軽い」と感じたら、
スルーパスで返答は帰ってきません。

質問しても答えてくれないのなら、
時間の無駄だと考え、

自分で調べ上げて、実践投入します。

しかし、見事に跳ね返されます。

そのことを直属の上司に相談すると今度は、

「自分一人でやっているから失敗するんだ。」

とみんなの前で堂々と言われてしまうのです。

答えてくれないので、同じレベルの先輩に聞くと、

普段は、気さくに「軽い」質問に答えてくれていても

「重く」なると

その質問の答えはこっち(直属の上司)に聞け。

となるのです。

その質問に対しての答えは確かに答えられるが、

その答えを言い渡すのは、俺ではなくて、
お前の直属の上司の役目だよ。

確かにハードルは高くすぐ簡単には教えてはもらえないが、
直属の上司が自ら教えたくなるような状況を自分自身で作り上げなさい。

なのです。

今日のお題は
「相談前に自分で少し調べ、最後までしっかり聞く」
です。

しかし、面白いのは、
私は直属の上司よりもタイミング的に
支店長に相談するケースもよくありました。

支店長が何よりも欲しいものは売上額です。

よって、契約につながる流れは、
「どう動けばいいのか?」
即座に教えてくれるのです。

適切な動きを教えてもらい、その通り動くと
契約に至る流れも自然と出来上がってしまうのです。

しかし、直属の上司と支店長では

私に対する立場が違うのです。

営業マンとして独り立ちできる人間を作る。

が私の直属の上司の役目で

どちらかというと支店長の本音は目先の数字を積み上げてくれればいい。

なのです。

時々、直属の上司と支店長の間で意見がぶつかることもありましたが、

最後は私を直属に預けた支店長が一歩引きさがることになるのです。

こんな経験から、私はまずはとことん調べ上げてから、
直属の上司に相談するようになりました。

相も変わらず、

「〇〇について教えてもらえますか?」

「自分一人でやっているから失敗するんだ。」

の繰り返しでしたが、

私の質問の内容が「重く」なってきている。

と感じてくれたらしく、アドバイスもしてくれるようになったな。

がその当時の私の感覚でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2990回 人のネガティブを感じるよりも、みんなで同じ方向を見て、結果を出す方がポジティブになれる。というのも私の感性で!!(2023.11.24.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月24日のテーマは

~イライラから集中状態に持っていくための2ステップ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2990日目、私がfacebookに書いた言葉
から

他人が影響してイライラするなんて
自分の貴重な時間の無駄遣いだ。

他人は他人、自分は自分。

と割り切って私は臨んだ結果を出すことにしています。

「ヤツはサボっているな」
「また上司にヨイショしている」

なんてことはたとえ、察知してもスルーパスで
この前もお書きと増したが、

「あぶない刑事」の柴田恭兵さんのセリフで

「関係ないね」

で対応しています。

それよりも、自分で望んでいる結果を出すために
自分のできる限りの力を振り絞り、結果だけにこだわる。

私の望んでいる結果とは、自分自身だけではなくて
周りの方をポジティブ゜にできることも条件の一つなのです。

変な話、こういうモードになると

仕事に集中できず、ミスも多くなる。

ということもありません。

今は、会社兼自宅で仕事をしているのでそういうことはありませんが、
どうしても、周りの雑音が気になるケースも出てきます。

ハウスメーカー時代、間取りを描く力が劣っていた私は
間取りをイメージしていくときは、
自分のデスクで雑音が気になりできないときもありました。

そこで考え付いたのが支店長にお願いして許可を取り、
雑用の物置部屋みたいなところにこもって間取りを描いていました。

いわゆる、私は物置部屋にこもって仕事をしています。

用事がある人は物置部屋に来てね。

ということがわかるように私が今どこで行動しているのかがわかる
私のスペースの掲示板に記していました。

今日のお題は
「イライラから集中状態に持っていくための2ステップ」
です。

変な話、ほかの方が絡んでのイライラ状態にならない工夫が私のやり方です。

しかし、イライラすることはあります。

それは、自分自身の能力不足で
自分自身に対して不甲斐のなさに対してのイライラです。

なんで自分はこんなに仕事ができないんだ。
このままじゃ自分だけじゃなくて誰も喜ばすことができないぞ。

はよくあることです。

しかし、そんな時は

「自分にしかできないもの」「誰もやれなかった何か」をなし遂げたい。

という意欲が私自身の気持ちを盛り上げてくれました。

こうなるともう本当にほかの方は意識に入らず、
自分だけのゾーンに突入することができていました。

話は変わりますが、一年前のワールドカップの予選で
かなり競合と評価を受けているドイツに日本が2-1で勝利し
それも、逆転勝ちでの勝利です。

なかなか逆転というのはできそうでできないことというのが私の感覚です。

しかし、逆転勝利の喜びは3倍以上に膨れ上がるのです。

人のネガティブを感じるよりも
みんなで同じ方向を見て
結果を出す方がポジティブになれる。

というのも私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2989回 私だけではなくて、私のお客様になる方も同じ傾向にあり合わない方は私のお客様にはならない。ただそれだけのことと割り切って!!(2023.11.23.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月23日のテーマは

~トップ営業スタッフがやっていた意外な売り方~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2989日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私はかなりわがままな売り方をしています。

いつも思うことは、
仕事がないのはまずいことですが、
繁盛しすぎても困る。

なのです。

理由は簡単で一気に数棟完成させる施工能力が私にはないからです。

その代わりと言っては何ですが

できるだけ、外注に頼らず、自分の手で仕上げることにしています。

今の私は売上額や利益率よりも、
元木造大工で一級建築士の自分が動いたら、
一日の日当プラス移動にかかる燃料費は必ずもらうことにしています。

ここを基準に売値を決めています。

もちろん、私の行動に対して納得できず、
お金を払いたくない人も実際にはいらっしゃいます。

そんな時は私にとって、縁を切るチャンス到来なのです。

この感覚を持って生きていると

心の癒しい人が見えてきます。

「只より高いものはない」
「安物買いの銭失い」
「安かろう悪かろう」

なんてことばがあり

私もよく言われる言葉ですが、

この言葉を口にする方の共通点は
心が癒しい方で、だれも信用することかできない心のさびしい方なんだな。

が私の受け取る感性です。

さらに、派手好きというか、中身よりも見た目にこだわる方なのです。

ちなみに私はこれらの言葉を跳ね返すためにやっていることは

実際のデータを開示し続けていくやり方です。

数字はうそをつかない。

この場でもよく使う言葉ですが、

私はOBのお客様で協力し続けてくださる方から
月1000円の商品券でバイトしてもらっています。

やり方は簡単で光熱費の明細がわかる資料を
写真に撮って毎月送ってもらうだけです。

しかし、中には簡単ではない。

と感じる同業者さんもいるのです。

そんな業者さんの共通点は
家というものを売っているのです。

人を売っていけばそうはならない。

が私の結論です。

今日のお題は
「トップ営業スタッフがやっていた意外な売り方」
です。

人を売っていけばそうはならない。

とお書きしましたが、ここでも勘違いは起こっています。

人を売るとは、ただ人柄を売っていればいい。

という時代は終わった私は感じています。

人柄の中には、自分を研き続けなければ
自分は売れない時代です。

ここにも、数字は出てきます。

2025年には木造住宅でも2階建ては
構造計算が確認申請時に必須となるようです。

コンピュータがこの世の中に導入されてから

まずコンピュータが計算を間違うことはなく、あるとすれば、
それは、データをする人間のミスで間違いないのです。

変な話、建築士と名がつく方よりも
構造計算を自由自在に操れる方のほうが上になる。

意匠が得意だった建築士は生き残れない。

が私の抱くイメージです。

理数系は難しい。

とはよく聞く言葉ですが、

もしかすると食わず嫌いの可能性があるのです。

理数系の答えの真実は最後に一つ出てこない。

で簡潔で分かりやすいのです。

私はこれを発見して、
実在するモノづくりに活かす工学系がさらに好きです。

価格は無視できず、モノとのバランスが最も大切だ。

と私は感じていますが、自分研きをすれば

自分の手間賃はそのままでレベルアップすることが可能で、
生きることに対して支障がなければそれでいい。

が今の私の考え方です。

さらに、田舎に住んで農家もかじっていると自給自足もどんどん可能になり

僅かかもしれませんが、貯蓄も増えてくる。

これは、私だけではなくて、私のお客様になる方も同じ傾向にあり
合わない方は私のお客様にはならない。

ただそれだけのことと割り切って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2988回 自分は何をして生計を成り立たせているのか?「本業に専念し続け、向かい合うことが大事だ。」というのが私の答えで!!(2023.11.22.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月22日のテーマは

~安定が営業活動への妨げになることもある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2988日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「安定」とは常に自分で作り出すことだ。

と思って生きています。

変な表現ですが、

「生きている安定」

という言葉が私にはぴったりです。

逆に「死んでいる安定」もあります。

他力本願で自分自身ではコントロールできない安定です。

デフレ下ではうまくいったやり方も
スタグフレーションの今では全く通用しなくなった。

ということが私はどんどん増え続けているように感じています。

言葉で表すと

「確定情報」と「不確定情報」で

私の知っているゲームで例えるならば、

「将棋」と「麻雀」に分けられます。

「確定情報」にあたる「将棋」は間違いなく強い人が勝ちます。

どんなにあがいても、プロと呼ばれる方に万が一でも平手で私は勝てません。

一方、「不確定情報」にあたる「麻雀」は
「ビギナーズラック」が起こるのです。

因みに「ビギナーズラック」の意味は

初心者が往々にして得る幸運

と私は覚えています。

しかし、長い目で見ると「ビギナーズラック」は永遠に続かず、

「麻雀」でも最終的には強い方が勝つことになるのです。

今日のお題は
「安定が営業活動への妨げになることもある」
です。

「安定」とは常に自分で作り出すことだ。

が私の持論です。

「安定」が続いているときほど

今、自分で自分自身をコントロールできているのか?

が私の頭に浮かんできます。

そして、さらに、誰かにはしごを外されても
影響を最小限にとどめることができるように
自分で対応策を準備しておくことです。

私にも棚ボタ的なお金が舞い込んでくることがたまにあります。

しかし、その棚ボタ的なお金には手を付けずに貯金しておきます。

私の経験上、棚ボタ的なお金が必要となるときが必ずやってきます。

すべてをその棚ボタ的なお金で賄えることはできませんが、
あるのとないのとでは大違いです。

自分は何をして生計を成り立たせているのか?

「本業に専念し続け、向かい合うことが大事だ。」

というのが私の答えで、

バカかもしれませんが、私の頭の中のベクトルは
常にそこをむいています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2987回 自分でやったことはすべて、何らかの形で形を変えて自分のところに戻ってくる。で...!!(2023.11.21.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月21日のテーマは

~パワーをもらうより、与える方が元気になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2987日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、正確にいうと、自分自身の中にある未知のパワーを
自分の中から引き出すために

周りの方に対して
元気づける声掛けを常にする。

という感覚です。

自分で気づいているパワーを全部吐き出さないと
残っている新しいパワーの存在には気づきません。

私はプレーイングマネージャーの立ち位置が好きで

監督とかコーチ専用という立ち位置は嫌いです。

山のようにどっしりと構えて、
黙って静止した状態から戦況を見て確かめるよりも

動きの中から「これだ」をつかむ方が好きなのです。

動きの中というのは、現役を続けていなければ、
微妙な変化に気づいて対応することができません。

つまりはプレーイングマネージャーでなければできないのです。

今日のお題は
「パワーをもらうより、与える方が元気になる」
です。

パワーを与え続けていると与えた相手の誰かからの刺激が生まれます。

よ~し、あの人は結果を出した。

私も負けずにもっといい結果を残そうという高モードになるのです。

いわゆる、相乗効果ということですが、

相乗効果ほど面白いことはない。

が私の感性です。

「パワーをもらうより、与える方が元気になる」

は一見するといいように見えますが、

当の本人の私が結果を出さなくては意味がありません。

周りにパワーを与え、跳ね返ってきたパワーで
自分が望む結果に至る。

見返りを求める。となると、私はいいとは感じませんが、

「やまびこ」のように跳ね返ってきたパワーを使って
またパワーを与え返すのがいい循環だ。

という風に私は思っています。

マイナスのパワーはマイナスという悪循環を作り出し、
心が汚染された気分になりますが、

プラスのパワーは自分も周りもどんどん好循環を生み出す。

という感覚です。

自分でやったことはすべて、何らかの形で形を変えて自分のところに戻ってくる。

それがマイナイなのかプラスなのかはすべて自分のパワーのかけ方次第だな。

私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2986回 自分で感じている問題は、いろいろコミュニケーションを取りながらも、最後は自分自身で解決するしかない。これが私の直属の上司から学んだことで...!!(2023.11.20.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月20日のテーマは

~上司にも部下にも効くコミュニケーション方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2986日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

ハウスメーカー時代の直属の上司は私よりも10歳ほど年上で
トップセールスマンでもありました。

私のイメージでは私にも厳しかったのですが、
自分にはもっと、厳しい人というイメージでした。

私はどちらかというとコミュニケーションは
自分から積極的に取りに行くタイプで
すぐに相手の方の懐に入ってしまえるタイプでしたが、

私の直属の上司はそんな隙さえ与えてくれるタイプではなく、
なかなかコミュニケーションがとりにくいタイプでした。

しかし、その上司が喜ぶ瞬間が見えた時がありました。

私が初めて契約を取ってきて結果を出した時、
口には出しませんが、
口元が緩んでいるように私には見えました。

この時の経験から、私は

結果を出すということは
どんなコミュニケーション能力にも勝る。

なのです。

そして全く無意味な報告は

契約に至らなかった言い訳を並べ続ける。

でした。

給料をいただいている以上、
結果を出し続けるしか答えはない。

で私は生きることにしたのです。

今日のお題は
「上司にも部下にも効くコミュニケーション方法」
です。

私の感覚では、無理にコミュニケーションをとる必要はないです。

厳しいかもしれませんが、学生とは違い、
給料が絡んでいる社会人の付き合いは、お金でつながっています。

お金抜きでは成立しないのです。

聞きたくないコミュニケーションというか、
相談されても困るのは、

どうやって契約に結びつけるのかという相談です。

大まかなことの答えは出すことができますが、

肝心の契約に結び付けるタイミングは
自分で見つけるしかないのです。

いつも思うのですが、

打ちやすいボールを投げてくれるバッティング練習のボールと
打たれまい。と投げてくる魂のこもったボールをヒットに結びつける

に似ているのです。

私の場合、相手の方がコミュケーションを取りたがるタイプの方には
自分も同じレベルぐらいでコミュニケーションを取って合わせ、

あまり、コミュニケーションを取りたがらない方には
これまた、同じように対応します。

コミュニケーションの取り方に意識を持っていくよりも
どうやって結果をコンスタントに出すのか?

に意識を置き、そのうえでよいときには、バカ話も交えながら、
コミュニケーションをとる。

なのです。

自分で感じている問題は
いろいろコミュニケーションを取りながらも
最後は自分自身で解決するしかない。

これが私の直属の上司から学んだことでした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2985回 臨んだ結果が出た後の「よかったね」を一人でも多くの方に言われた方が私にとってはうれしい出来事で...!!(2023.11.19.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月19日のテーマは

~他人から「失敗しないように」と言われた時の対処法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2985日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、他人から「失敗しないように」と言われた時の返答は

慎重かつ、大胆不敵にやるだけです。

で、本当は、この後、

結果は神のみぞ知る。

といいたいところですが、そこまでは言えず、

心の中にとどめておきます。

「失敗しないように」という言葉は
私の心に対してのプレッシャーでしかありません。

言われなければ気づかず、そのまま成功してしまうのに、
「失敗しないように」という言葉が
私の心のどこかに引っ掛かり、
思わぬ場面で敗因につながってしまった。

なんてことは、何度、経験したことか私には数え切れません。

誰かから、実行に移す直前に「失敗しないように」と言われても
意味がない。

というのが私の感性です。

重要なのは、直前に「失敗しないように」と言う前までの準費の段階で

これはできている。
これはできていない。

と今の自分を細分化し、

自分の今の実力を冷静に判断しておくことだ。
と私は思って、あらゆることに挑んでいます。

どうせ言われるならば、

「失敗しないように」という言葉よりも、

「悔いが残らないように」という言葉だったら、
私はすっとした気持ちになり、実践に入っていけます。

今日のお題は
「他人から『失敗しないように』と言われた時の対処法」
です。

他人から「失敗しないように」という言葉を言われても

私の場合は「あぶない刑事」という刑事ドラマに
出演していた柴田恭兵さんの有名なセリフで

「関係ないね」なのです。

因みにこの「関係ないね」という定番のセリフは
一度しかドラマ内では使われたことがないとのことです。

でも、残っているということは、
柴田恭兵さんがセリフとして言うことによって
かなりインパクトの強いセリフとして残ってしまった。

ということだと私は勝手に思っています。

所詮、勝負に挑むのは、だれでもなく自分自身です。

どうせ、言われるのなら、

臨んだ結果が出た後の

「よかったね」を一人でも多くの方に言われた方が
私にとってはうれしい出来事で

その後もやる気が継続できます。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2984回 何かを学ぶ場合、必ずメモを取る。そして、そのメモを定期的に見直す。をうまく使いこなすには...!!(2023.11.18.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月18日のテーマは

~どんな凄い内容も少し経つと忘れてしまうもの~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2984日目、私がfacebookに書いた言葉
から

メモを取るとき、私に起こることは私の感情に響く内容です。

以前は、とにかく速記のように羅列して書いていましたが、
明らかに私のキャパシティーを超えていて

何が目的で書いているんだ?

と疑問符が付くことがほとんどでした。

変な話かもしれませんが、

やらされているメモは
自分の記憶に定着しないな。

というのが今の私の感覚です。

今の私のメモは、講義を受けただけでは
自分に疑問符が付くことをメモするようになりました。

Zoomでの講義は必ずと言っていいほど

講義を終えた後に一人一人に質問する時間が与えられます。

私はその時にメモしたことを読みながら、

箇条書きで残した数個の質問を
順次にしていくのです。

疑問符がついていたメモをその時間内で解決するため。

というのが今の私のメモです。

今になって感じることは、

メモとは、コピーではない。

という感覚です。

あくまでも自分の意思が入ってこそ、
メモには意味が出てくる。

なのです。

まあ、単純細胞の私だからすぐに
キャパシティーオーバーになってしまい
講義を受けたら、1つ覚えて、自分のこれからの生きる道に生かす。

で「0」ではないから私はそれでいい。

という安易な思考回路です。

今日のお題は
「どんな凄い内容も少し経つと忘れてしまうもの」
です。

私は

「どんな凄い内容も少し経つと忘れてしまうからいい」

という発想です。

忘れさせてくれる私の持つ遺伝子に感謝しています。

やったことをこと細やかにいつまでもすべて覚えていたら、
私の「気」は変になってしまうな。

と感じるからです。

メモの道楽が
私の場合は独り言と1年後に清書して書くブログです。

一年前の自分の頭の中にはこんな風だったんだな。

とタイムカプセルを開けるような気持ちで継続できています。

何かを学ぶ場合、必ずメモを取る。

そしてそのメモを定期的に見直す。

をうまく使いこなすには

自分のキャパシティーともよく相談しながらやらなくては
長続きしないな。しないな。

という感覚も併用して持ちながら
今を生きるようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2983回 今の時代を乗り切るヒントは新しいものではなくて自分の過去のアナログ作業の中にあるな。と感じた出来事...!!(2023.11.17.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月17日のテーマは

~"〇〇がないから"を言い訳にする人に成功例はない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2983日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇がないから」と言い出せば、きりがなくなる。

それよりも、今、ある中で何とかする。

こんなことをお書きすると、「何もありません。」

という方がいらっしゃいますが、

私は、
生きている限り
一つだけ必ずあるじゃないですか?
それは自分自身ですよ。

身一つあれば、なんでも挑戦できますよ。

なのです。

大学を卒業し、1991年の3月にこの建築業界に入った時、

2か月後、一番初めになくしたものは、大黒柱である父でした。

父という存在がなくなり、私への世間の風当たりはものすごくつよくなったな。

と感じ取りました。

でも、やめるわけにはいかない。

という信念がありました。

なぜなら、3000万円単位のマイナスの債務はそのまま残っていたからです。

「0」からのスタートという言葉を聞くことがありますが、
「マイナス」からのスタートなんて言葉は聞いたことがありません。

この問題は解決したので、今でこそ、笑って言えますが、

現実をどんどん知ることにより
その時の私の心中はどんどん穏やかではなくなっていました。

でも、面白いもので、私の思考回路は

「〇〇がないから」ではなくて
「借金があるから」という言葉がすべて先につくようになりました。

借金があるからやめられない。

私は、父の債務の保証人になっている方をはじめとして
お金の心配ということで周りの方に
絶対に迷惑をかけたくないが

私の信念でした。

今日のお題は
「『〇〇がないから』を言い訳にする人に成功例はない」
です。

その当時の最新の武器はほとんどなく、
アナログが基本です。

しかし、この時の経験が今の時代を私が生きる技に変わっています。

今は大工さんの道具も電動工具化していて当たり前のようです。

しかし、私はアナログが基本です。

例えば、コンプレッサーを使う釘打ち機がなければ

金槌を持ち、自分の素手でくぎを打てばいい。
なのです。

一年前、自動車屋さんでハンマーを使って
コンクリートを流し込むベースの型枠を
2人で設置している姿が目に入ってきました。

二人とも若く筋肉隆々でパワーはあるな。

でした。

しかし、完成させていくスピードが遅いのです。

その原因は、ハンマーの持ち方にあるな。

に私には見えました。

もっとハンマーから遠い方の柄を持つとパワーを温存できるのにな。

でした。

私の柄の持ち方は野球のバットにたとえると

グリップを余す持ち方です。

ハンマーが自分の手から飛ばないぎりぎりのところの柄
を自分の手の感覚で掴んで持つのです。

物理でいうと力のモーメントを使います。

回転の中心が柄を持つ位置なのです。

すぐにはできませんが、柄を持つ位置によって体力を温存できると
持久力も増えます。

以外にも、今の時代を乗り切るヒントは新しいものではなくて
自分の過去のアナログ作業の中にあるな。

と感じた出来事でした。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2982回 わずかなことでも、「できるまで」続けて行えば成果となってあらわれる。小さな努力も、「できるまで」続けてやれば成功する。と自分自身に勝手に言い聞かせて...!!(2023.11.16.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月16日のテーマは

~習慣化では意外に2回目のハードルが高い~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2982日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「これはいいことだ」

真似して自分にも取り入れて、ぜひ習慣化しよう。

と思ってやってみますが、いきなり1回目でギブアップ。

原因は、自分の今ある能力のレベルにマッチしておらず、
初めからオーバーヒート状態なのです。

逆のパータンもあります。

「これは楽勝、楽勝。」と感じ、
実際、毎日でも続けられてしまうこともあります。

ところがそのうち、脳に刺激が得られず飽きてしまい
いつの間にかやめてしまうのです。

私の経験から言うとちょっとくらいでいいので
自分の脳に対して毎日、負荷が加える状態を作り出すことかできれば、
習慣化できる。

というのが私の答えです。

よく触れる話題ですが、

あの店に行って、「うまくないな。」

と感じる食べ物を私は1年に一回くらい言って、
確認する癖があります。

「やっぱり今回もうまくなかった」

と感じるのですが、自分の五感でこれを感じとって確認するのが
いいのです。

いつも自分で大好物のうまいものばかり食べていると

そのうち私の五感は刺激を受けなくなり、
ボケししまいがちになります。

うまくないものをたまに確認することによって、

自分の感覚を無視して
この方向に進みつづけたら、
自分の感性はおかしくなってしまう。

おかしくならないためには

おかしくならない方向も理解していて
常に避ける習慣を身につけておかなければならない。

ということです。

今日のお題は
「習慣化では意外に2回目のハードルが高い」
です。

「継続は力なり」という言葉があり、

意味は、

わずかなことでも、続けて行えば成果となってあらわれる。
小さな努力も、続けてやれば成功する。

と私は覚えています。

この言葉の意味に「できるまで」という言葉を付け加え、

わずかなことでも、「できるまで」続けて行えば成果となってあらわれる。
小さな努力も、「できるまで」続けてやれば成功する。

と自分自身に勝手に言い聞かせて習慣化することに決めています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2981回 「協力してくれるチーム」という言葉はたとえ、小さくても、「強力なチーム」が自然と出来上がる。というのが私の人生経験から得られた教訓で...!!(2023.11.15.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月15日のテーマは

~「どのお客様に時間を使えばいいか」を意識しているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2981日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の菊原さんのブログを読んで

「まったくその通りで、納得、納得」書くことは何もない。

というふうに感じ取りました。

でも、インプットしただけでは、私の脳は活性化されないな。

とも感じ取りました。

こんな時は、細分化して自分の意見をアウトプットしていくのが私のやり方です。

「誰にどれだけ時間を使うか」は

昨日のブログで「セカセカ動く」という表現がありましたが

「誰にどれだけ時間を使うか」と「セカセカ動く」

は私の場合、ワンセットです。

もちろん、優先順位の高い方から行動に移していきます。

私のように不器用なタイプはセカセカ動かないと
とてもじゃありませんが、

間に合わせて仕事を完成させることができません。

「ネガティブで害のある人」

仕事以外では一切付き合わない。

を徹底します。

よって、会話も必要最小限時間で終える。
になるのです。

ここら辺は、おそらくポーカーフェイスのできない
私のオーラがそのまま出ているな。

と、自分でも薄々感じ取っています。

「この人からは学ぶことがある」

は逆に米つきバッタのようにしつこくお付き合いを継続します。

相手の方に拒否されたとしても
頃合いを見つけて、また、接触し始めます。

ただし、私の場合は、一方通行にならないことです。

私が見てきた汚い世界には

もらうときはすり寄り、もらいたいものをもらったら
知らんぷりを決め込むなんて方を数多く見てきました。

私自身のルールからすると「これはいただけないな」
の一言に尽きます。

もらったら、利息を付けてお返しする。

それも、相手の方がさすがに困っているな。

というタイミングで私の言葉に耳を貸すときです。

威張らずに共感できる口調で淡々と伝えるのが私のやり方です。

今日のお題は
「『どのお客様に時間を使えばいいか』を意識しているか?」
です。

私の場合、お客様のご性格もあり、
100パーセントというわけにはいきませんが、

常に

単なるお客様ではなく
「協力してくれるチーム」
となっていく。

を目指しています。

「類は友を呼ぶ」

ということわざがありますが、

結果として、お客様だけではなくて、協力業者さんもまた、
同じタイプの方が集まってくるようになるのです。

「協力してくれるチーム」

という言葉は

たとえ、小さくても、「強力なチーム」が自然と出来上がる。

というのが私の人生経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2980回 せかせか動いているうちに「成果」に結びつく、自分の型を見つけたほうがいい。というのも私の教訓で...!!(2023.11.14.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月14日のテーマは

~ゆったり行動してダントツの結果を出す人の特徴~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2980日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、見た目によらず、せかせか動くタイプの人間です。

しかし、ご飯の食べるとき、あるいは、寝て休む時間もきちんと確保します。

これは、年齢を重ねるにつれてはっきりしてきているな。

が私の感性です。

私の発想の原点を過去、現在、未来に分けると

なぜ、そうなったのか?
なぜ、そうなるのか?
なぜ、そうするのか?

というようにすべて「なぜ・・・?」から始まります。

せかせか動くときも「なぜ・・・?」
がつきます。

「なぜ・・・?」の先にあるものは間違いなく「成果」です。

「成果」に結びつかない「なぜ・・・?」もまた、
年齢を重ねるにつれてなくなってきた。

というよりはやらなくなってきました。

実際の私は「成果主義」タイプの人間でもあります。

さらには、すべて数字に変換し
その数字もどんどん細分化していきます。

例えば、営業だけだと契約棟数のみで評価が下される傾向にありますが、
工務で原価率を調べ、経理で実際に手元に残った「お金」まで落とし込みます。

予測よりも、「お金」が残るケースはまれですが、
ちょっと気持ちを抜くとすぐに売上棟数は伸びているのに
原価率は悪くなり、「お金」も狙っている数字の半分しか手元に残らない。

といったケースも私は経験してきています。

契約棟数が倍になれば、
手元に残るお金も自然と倍になるなんて発想を
私は持ち合わせていません。

どちらかというと
契約棟数が倍になっても
利益は、1.5倍行けば、上等。

というのが私の経験からえられた私の思考です。

利益が1.5倍を切ると何が起こるのか?

というとそれはクレーム率がどんどん増えるのです。

簡単に表現すると、
契約棟数は倍なのに
利益は雀の涙程度しか増えていない。

という経験もしました。

この時のせかせか動くは
結果として無駄が多かった。

というように数字に変換すれば答えは出てしまうのです。

今日のお題は
「ゆったり行動してダントツの結果を出す人の特徴」
です。

ゆったりして見える方の特徴に

ゆったりしているように見えて、
実際には見えない頭の中は
せかせか動いていてフル回転しているな。

が私の見え方です。

しかし、頭の中で終わらず、必ず行動に移すのです。

頭をフルに使って描いた
シミュレーションは行動しても動きに無駄が出にくい。

なのです。

若いときは経験も少なくせかせか動いた方がいい。

というのが私の経験ですが、

しかし、いつまでもそのままでは全く進化の跡が見られず、
むしろ、後退していくだけです。

それよりだったら、せかせか動いているうちに
「成果」に結びつく、自分の型を見つけたほうがいい。

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111401
2022111402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2979回 できる方の中には現実には、過去を素直に受け入れることができず、あやふやにしてしまおうという方がいらっしゃいますが...!!(2023.11.13.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月13日のテーマは

~結果に対してはプラス思考、時間はマイナス思考~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2979日目、私がfacebookに書いた言葉
から

結果とは、当たり前のことですが、過去のことです。

誰でも知っていますが、過去の真実は誰にも代えることはできません。

一方、時間は未来のことで、

自分の意識の持ち方次第でいかようにもかえることができます。

たとえよくなくても、というか、
よくないことばかりのほうが多いのですが、
過去の結果を踏まえて
これから生きていく未来の方針を決める。

が私流のやり方です。

一級建築士の学科の試験を
私は2回目でパスしました。

しかし、自己採点を見ると1点増えただけです。

おそらく、一回目の試験でも実力は伴っていましたが、
平常心で受けることができていないために落ちた。

が私の結論でした。

細かく見ると考えられないことかもしれませんが、
マークシートの答えが一問ずれていた。
もしかすると自分の名前も落ち着いて書いていなかったかもしれない。

ということが落ちた原因として推測されました。

1回目の失敗をもとに
2回目の試験の時に私が気を付けたことは平常心で試験を受ける。

に徹したことです。

受験番号と名前を書いてきちんと確認し、
マークシートもいきなり、書かずにまずは問題文に答えを書き、
問題文の番号とマークシートの番号が
間違いなくあっているのかに神経を研ぎすましました。

自己採点の結果は前年が72点合格した年が73点でした。

今日のお題は
「結果に対してはプラス思考、時間はマイナス思考」
です。

失敗してしまった。何が原因だったのか。

ここに素直な心で目を向け
自分自身で受け入れることができなければ

また同じ過ちを繰り返す。

私の場合は、また同じ過ちを繰り返す。

とまた、似たような過ちを繰り返す。

は厳密にいうと違います。

似たような過ちとは、少し自分が進化して起こしてしまった過ち

という位置づけです。

できる方の中には
現実には、過去を素直に受け入れることができず、
あやふやにしてしまおうという方がいらっしゃいますが、

ここに私が逆転できるチャンスがある。

で私はいきてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2978回 「何から手を付けていいのか?わからない。」と話している人に対して、私の場合は、なんでもいいから一つだけ手を付けて納得するまでやってみる。で対応し...!!(2023.11.12.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月12日のテーマは

~1つ1つ分解すれば必ず解決策が見つかる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2978日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1つ1つ分解する。

ということを思い浮かべるときに同時に思い浮かべてしまう言葉があります。

その言葉とは、科学に関係することです。

とはいっても、私が好きな「物理」ではなくて「化学」からです。

その言葉とは、高校性の時に「化学」の先生から学んだ

「貸そうかな、まああてにするな、ひどすぎる借金」

という言葉で、

貸(K)そう、か(Ca)、な(Na)、ま(Mg)、あ(Al)、あ(Zn)、て(Fe)、に(Ni)、す(Sn)る、な(Pb)、ひ(H)、ど(Cu)、す(Hg)、ぎ(Ag)る、借(Pt)、金(Au)

に対応しています。

また、

K>Ca>Na>Mg>Al>Mn>Zn>Fe>Ni>Cd>Sn>Pb>Cu>Hg>Ag>Pt>Au

という語呂の後半につれて強くなるっていうイメージを私は持っています。

これらは、すべて原子(atom)で
私の幼い時代だと手塚治虫さんの
「鉄腕アトム」という漫画も連想させてくれます。

「物理」で原子は最小単位と私は覚えていて
それ以上分けられないものと覚えています。

複雑だ。むずかしな。

と感じるときほど私はイオン化傾向のことを連想するのです。

今日のお題は
「1つ1つ分解すれば必ず解決策が見つかる」
です。

ちょっと違いますが、

このイオン化傾向はポンプで
地下水をくみ上げて生活している
私の住んでいる地域では

よく起こるクレームの分野に分類されます。

ステンレスの蛇口が2~3年で錆び、
折れて壊れてしまうのです。

イオン化傾向のことを私の住んでいる方言に変換すると

「金気がつよい水が原因だな。」

という表現で設備屋さんがよく使います。

「金気がつよい水」の場合にはメーカー保証が適用されません。

と、契約書に前もって記しており、読み上げていて、
さらに、念を押す場でもあります。

私は、感情の赴くままには怒るということはありませんが、
科学的な具体的根拠を示しているにもかかわらず、
上から目線で反論するお医者さんや看護師さん等は大嫌いです。

勉強会を終えた後、

「何から手を付けていいのか?わからない。」

と話している人に対して

私の場合は、なんでもいいから一つだけ手を付けて
納得するまでやってみると、

自分の世界観も変わっています。

まずは、行動に移してみることです。

が私のいつもの行き着く答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2977回 「現実」=「お金」の流れを自分自身でコントロールできるようにする。といつもお伝えしているのが私の答えで...!!(2023.11.11.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月11日のテーマは

~事例をコツコツ集めれば強力な武器になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2977日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっとニュアンスは違いますが、
私の場合、自分以外の誰かがやった事例に神経がいってしまいます。

住宅営業マンにとって良くても悪くて事例とは、

かっこいい言い方をすれば、

生きたバイブル、日本語で表すと聖書だと私は思っています。

そして、偏屈な性格の持ち主でもある私は

ほかの方の失敗事例で終わってしまっていることに興味がわくのです。

断っておきますが、

失敗事例を学ぶ。

という表現はその方の上げ足を取って笑い飛ばすためではありません。

実践において、もう少し奥まで深く追求してやってみれば、
うまくいく可能性が残っている。
という発想です。

ハウスメーカー時代の初めの営業レターは
自分を抜きにした内容でした。

見た目のお役立ち情報で内容がとても浅く、
だれにでも書ける内容でした。

しかし、自分自身で実践してみた実例をつけ加えてみると
反応は変わったのです。

私はキッチンに立って簡単な料理を自分で料理して食べ、
後片付けをして
使う前よりもきれいになっているのか?

確認してみるのが好き。

というのが今の私の性格です。

一仕事終えた後を再確認し、

自分自身でいいと認めるまで後始末をするのです。

これをお役立ち情報に盛り込むと
私が望んでいるような
いい反応が得られるようになりました。

誰かから知ったことを
ただそのまま口に出しているだけだと
いずれは、信用されなくなりますが、

自分の実践例を盛り込んでいくと
逆に信用されるようになるのです。

そうすると、私自身も、

これは見せかけだけではなくて
本当に役立っているかもしれない。

と感じるようになり、
断然やる気がわいてきました。

今日のお題は
「事例をコツコツ集めれば強力な武器になる」
です。

接客においても、私は、キッチンに立っている私自身を
お客様の中でも
特に奥様にイメージがわくように意識して表現しています。

大体、旦那様はその時、ポカーンとしていますが、

奥様は実際にキッチンに立って作業するとなると
こんな障害がいつも起き、悩んでしまっているのが
すぐにイメージとして浮かぶのです。

表現法はよくないかもしれませんが、

テレビCMから流れてくるイメージの共通点は
この住宅を買えば、

快適な暮らしができる
とか
心に余裕が生まれる。

といった内容です。

しかし、私はそこで勝負するのではなくて

似ているようですが、

快適な暮らしに導かれ、心に余裕が生まれてくる家づくりとは

どんな生活習慣を作ることができればそうなれるのか?

にフォーカスしてくれるように表現しています。

かなりストレートで現実的な答えになってしまいますが、

「現実」=「お金」の流れを自分自身でコントロールできるようにする。

といつもお伝えしているのが私の答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年11月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2976回 重要だが緊急ではない(右下)に意識的に手を付けて・緊急かつ重要(右上)と同時進行で、私は積極的に自分自身の行動に取り入れ...!!(2023.11.10.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月10日のテーマは

~リアルで文字を書くことでいい発想が生まれる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2976日目、私がfacebookに書いた言葉
から

発想は違いますが、今年も字を書く季節がやってきました。

今月になって、年賀はがきが発売され、
昨年、年賀状を書いて送った方々に書いています。

あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

という言葉はありきたりで、
自分の脳を刺激しないように見えますが、

私の場合は、筆ペンで書くことにより、
おそらく自分の右脳を刺激させています。

習字のプロでもない私の

あけましておめでとうございます。

は、似ているようですべて違うように見えます。

結論から言うと、
心に雑念があり、字を書く勢いが一定ではなく
結果としてそうなっています。

うまく字を書こうという雑念があるのです。

しかし、一枚一枚年賀状を書いているうちに

雑念もどこかに吹っ飛び、同じ勢いで書けるようになる。

というのも私の経験から得られた答えです。

しかし、いつも思うことですが、

勢いが一定にかけるようになるころには、
もうお書きする年賀状も書き終える頃です。

また、来年生きていれば、同じところから始まり
いつも笑みを浮かべてしまうのが
もしかすると私の悪しき習慣です。

今日のお題は
「リアルで文字を書くことでいい発想が生まれる」
です。

言い訳になってしまいますが、
半年ごとに検査している視力検査では
左右ともども1.5です。

しかし、老眼がひどく
遠くは見えるが、近くは見えないのが私の現状です。

近くが見えなくなると、
当然、私が書く字も年々大きくなっているな。

と、自覚するようになっちゃいました。

年賀状を書く時のように自分のペースで書けるときには
たとえ、違和感を覚えても修正が効きます。

しかし、問題はメモを取るときです。

1字1字、字を大きく書く癖が身につくと

1字を書くときにかかる時間も自然と増えてしまいます。

早めようとすると今度は字が乱れ始めます。

そこで私が思いついたアイデアは
メモ帳ではなくて薄いノートをその都度持ち歩くことです。

4つの領域に分けて書く。

・緊急かつ重要
・重要だが緊急ではない
・緊急だが重要ではない
・緊急でも重要でもない

とありましたが、

関数のXY座標のようにノートの中の見開きページを

・緊急かつ重要(右上)
・重要だが緊急ではない(右下)
・緊急だが重要ではない(左上)
・緊急でも重要でもない(左下)

というように分けています。

ここで私が無意識でやってしまうところは

・緊急かつ重要(右上)

ですが、

最も意識して重要視するところは

・重要だが緊急ではない(右下)

です。

・緊急だが重要ではない(左上)は後回しなのです。

・重要だが緊急ではない(右下)

に意識的に手を付けて

・緊急かつ重要(右上)と同時進行で、
私は積極的に自分自身の行動に取り入れ
「地」の運を、自分自身でつくりながら日々を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022111001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2975回 なんでもそうですが、やりっぱなしはよくなく、自分で手を付けたら、「最後まで責任を持つ=自分の目で再確認」だ。で...!!(2023.11.09.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月9日のテーマは

~不測の事態の時の対応力で真価が問われる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2975日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、不測の事態になると

「あれっ、おかしいぞ、なんか、変だな。」

が先に来ます。そして、

「これは、どうやってこうなったの?」

が後に来ます。

そこで、個人個人の人間の考え方は

「イレギュラーが起こってしまうことが自然だな。」

に気づくことになります。

しかし、いくら慌てたところで
起こってしまった過去を変えることはできません。

さては、まずは、どう対応してリカバリーするのか?

に私の全神経は集中します。

もしかすると、この時、周りの方には、

私の姿が怖く見えるときもあるかもしれません。

でも、起きてしまった問題を解決する方が先決だ。

で、なりふりかまわず、私自身で対応し、
被害を最小限にとどめます。

きつい、言い方かもしれませんが、
個々の人間、人間で
まだ起こらない危険に対する意識の度合いは
ピンキリだな。

が私の経験による答えです。

一流と呼ばれているプロとは、
まだ起こらない危険に対する意識の度合いが強く、
未然に避けることが無意識のうちにできている。

というのが私の見方です。

それが、お金をいただくプロの仕事。

と私は結論付けています。

じたばたして、もがいても、何も変わらず、
一つ一つ、冷静に対処していくしかない。

なのです。

今日のお題は
「不測の事態の時の対応力で真価が問われる」
です。

しかし、私にも、

「おい、これどうなっているんだ!」

が先に来る時があります。

それは、小学生でもできる単純な仕事なのに

手を抜いたときです。

私の仕事関係で、具体的にいうと

資材発注するときです。

発注するときに数を数えるときは
何度も、数を拾いなおして、間違いないな。

で発注するところまではいいのですが、

段ボールに梱包されて返ってきた発注したものの数を
自分の目でもう一で再確認しないまま、
業者さんに段ボールごと渡してしまい、

業者さんが現場で段ボールを開けた時に
数が足りないということに初めて気づいたときです。

野球の試合で例えると

序盤のミスで複数点の得点を取られても
挽回できる可能性は多く残されていますが、

終盤でミスして相手に与えてしまった1点という得点は
そのまま逃げ切られてしまう可能性が高くなる。

に似ています。

繰り返しますが,

段ボールに梱包されてきた発注したものの数を
自分の目でもう一で再確認しておけば、

防げるミスです。

発注された側も、まだまだ、人間の仕事です。

人間の仕事とは、ミスが起こって当然。

というのが私の経験による回答で
自分の目で再確認しておけば防げるミスです。

小学生低学年の時は忘れ物のチャンピオンであった私も
自分の悪いと感じる性格を直す意識を持つことによって

たとえ、誰かほかの方に任せたことも
最後は、もう一度、自分の目で再確認するようになりました。

疑り深い性格にもなってしまいましたが、
最後にみんな笑えて喜べる結果に結び付けるには

自分の目で再確認が必要不可欠だ。

と思って私は生きています。

なんでもそうですが、やりっぱなしはよくなく、

自分で手を付けたら、「最後まで責任を持つ=自分の目で再確認」だ。

です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2974回 「異常気象」という言葉にたいして「臨機応変」という言葉で対応していく。と、自分で覚悟を決め...!!(2023.11.08.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月8日のテーマは

~すでに接点のあるお客様を大切にする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2974日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと違う感覚かもしれませんが、

今までやってきた自分の過去の経験を大事にする。

で私は今を生きています。

私の今の集客法はデジタルのみといっても過言ではありません。

しかし、中身は超こてこてのアナログで

営業レターの応用編といったところです。

こうやって、菊原さんのお力をお借りして
毎日、更新できている独り言をネタに
私は一年後にリニューアルさせて

「今日、元気をもらうブログ‼」

として、

これまた、毎日、更新し続けています。

私自身の力で毎日ホームページ動かせるのは、

菊原さんのブログを読んで
自分の頭に浮かんだ
自分の過去の経験とのリンクぐらいしか
私には思いつきません。

スポーツでいうと単純に走るとか、腹筋運動のように
どちらかといえば、毎日の反復練習と同じで
つまらないと感じる動きに似ています。

でも、小さい世界かもしれませんが、

そこに自分だけの楽しさを見つけてみる。

というのが私のやり方です。

楽しさを見つけるには、ちょっとした工夫が必要です。

走るのにも、スピードに変化をつけて走ってみるとか、
腹筋運動ならば、体を左右均等にねじりながら、やってとみる。

というようなやり方です。

今日のお題は
「すでに接点のあるお客様を大切にする」
です。

もう一度繰り返しますが、

私の場合は、

「すでに学んで実践してきている過去のノウハウを大事にする」

が基本です。

そのうえで今の時代だと

ズームによるセミナーなどに参加して
素直な心で新しいノウハウに触れてみる。

です。

今の時代は、宇宙に向かい、
ロケットに乗って地球から飛び立って
真新しい何かに気づく。

という流れが主流のように私には見えますが、

それはすでにお金を稼いで残した方ができることです。

お金のない私にできることは、地球の内部に目を向けてみる。

といった感覚です。

地球は形が決まっているので、いずれ限界は来るのは間違いないことです。

しかし、その限界があることはわかっていても
限界までなかなか到達できない。

というのが現実のように私は感じています。

科学は日進月歩しているのと同時に
意思のないはずの地球もまた意思があるかのように
バランスをとって、地球を存続させているように私には見えるのです。

「異常気象」という言葉をよく聞くようになりました。

これにより、私の仕事に直接影響しているのは、

住宅ローンを組むときにかける火災保険の年月が
どんどん短くなっていることです。

35年以上かけられたのが10年に縮まり、
さらには5年になりました。

それだけ読めないことが現実で起きている。

と私はとらえています。

それでも、過去から得られた経験をもとに今を生き抜いていくしか道はない。

なのです。

「異常気象」という言葉にたいして
「臨機応変」という言葉で対応していく。

と、自分で覚悟を決めて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2973回 客観的な目を持ち、冷静沈着に、バッチリのタイミングで正確に判断できる力を身に着ける。というのも...!!(2023.11.07火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月7日のテーマは

~「たぶんこうだろう」を減らせば契約が増える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2973日目、私がfacebookに書いた言葉
から

話をしていて
「きっとコスパがいいほうが喜ぶのでは」
と判断する。

とありましたが、

私の場合は、集客において

コスパ重視の方を意識して集めているので
当たり前といえば、当たり前のことです。

それを元にプランを立てて
その内容を商談で提案。

ここまでは一緒です。

ところが熱を入れて話をしてもお客様は響かない。

とありましたが、ハウスメーカーの新人時代なら
こうでした。

しかし、ここは、熱を入れるべきところではない。

と気づいてからは、

プランを見たお客様がどう反応するのか?

ということにフォーカスするようになりました。

熱が入りやすい私の性格でも、ここは、特に冷静になる。

と自分で決めて現在に至っています。

ご夫婦様等、複数の方の場合、
面白いことに、ここで返ってくる反応が
微妙に違うように私には見えるのです。

奥様はこうしたい。
旦那様はこうしたい。

に分かれます。

そうすると、今度は、ご夫婦様がお互いに目を合わせながら、

口には出しませんが、奥様のほうから、

あなたはこうしたいのね。

そうすると、旦那様は

あっそうだ。
でも、お前はどうしたら喜ぶんだ。

というような見えないキャッチボールが始まりだします。

ここで、私の事務所にわざわざ貴重な時間を割いて来るべきメリットに
お客様は気づくのです。

最近の私のトークに、

今の内容を新しいプランに反映して見せますので、
5分ほど、うちの社長とご歓談ください。

でも、実際は、3分以内に結果を私は出します。

ちなみにこれは、ハウスメーカー時代に身についた
「客前、プラン」と呼ばれていたやり方の応用編です。

20年以上も使っている簡易的な間取りソフトで
私はそれを可能にしています。

そうすると、先ほどよりも満足した。

というような反応に変わったことに気づきます。

満足したプランになるのには伏線があります。

それは、方眼紙を前もって渡しておいて
自分が住みたい間取りを書き込んできてもらうのです。

何パターンも書いてこられるお客様もいらっしゃれば、

正直に、できませんでした。

というお客様もいらっしゃいます。

できた方には、そこで、
前もって大雑把に決めていた資金計画に当てはめると

自分が住みたい間取りは予算オーバーになる。

ということに気づくのです。

誰かの力を借りなければならないな。

なのです。

そうすると「ちょちよいのちょい」という時間で
資金計画をオーバーしないで
望んでいる間取り近づけて収束させる
私の力を認めて
感謝してくれるようになるのです。

今日のお題は
「『たぶんこうだろう』を減らせば契約が増える」
です。

私も、思い込みが強くなる傾向の人間ですが、
それを「たぶんこうだろう?」で終わらせないために

実際のデータを集めて分析し、
実際にはこうなる傾向にある。

ということを科学的な根拠に基づいて結論を出す。

というふうに私は習慣づけています。

客観的な目を持ち、冷静沈着に、
バッチリのタイミングで正確に判断できる力を身に着ける。

というのも私の失敗経験から身についた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2972回 違和感の残るプラス思考よりも、もがき苦しんで生きている姿を感じられるマイナス思考の人間のほうが...!!(2023.11.06.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月6日のテーマは

~もし隣の席の人がすごいマイナス思考だったら?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2972日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は隣にマイナス思考の人がいても
一向に気にならないおめでたい性格です。

もしかすると自分のことで手いっぱいで頭が回らず、
気がつかないのかもしれません。

私が気になるのは、むしろ、プラス思考の人です。

それも、違和感があるプラス思考の方は特に気になります。

違和感の内容とは、結果が伴っていないのに、プラス思考の人間です。

完璧に与えられたノルマをこなしているわけではありませんが、
それなりにでも結果を出し続けているプラス思考の方ならば

私は自分の経験から気持ちがわかります。

プラス思考は人前で見せて場が盛り上がる方向に進み
結果が伴わないときのマイナス思考は人前では見せない。

私自身もよくあることです。

ところが、まったくと言っていいほど結果が出ていないのに

プラス思考に見える方を私は、

もしかすると、この人は心の病気を抱えているかもしれない。

と感じしまうのです。

私の経験上、どんな方が当てはまるのか?

というと、「宴会部長」と呼ばれている類の方です。

言い方は、かなりきついかもしれませんが、

結果が伴っていないのに、
よく、そんなに人前でへらへらしていられるな。

そんな暇があったら、マイナス思考に見られても、いいから、
一つ、結果を出した方がいいだろう。

だって、会社から給料をもらっているのは、
「宴会部長」としてでなくて
与えられた仕事で結果を出してなんぼだろう。

なのです。

例えば、
営業職ならば、契約を安定して取ってくる。
工務職ならば、1円でも多く、会社にお金を残す。

これが、本当の姿だと私は思って生きてきました。

今日のお題は
「もし隣の席の人がすごいマイナス思考だったら?」
です。

私は一人で黙り込み
もがき苦しみながら、
生きているマイナス思考に見える方が大好きです。

かつての自分を思い出し、そうやって生きていれば、
いつか花が咲くように私も傍から勝手に応援したくなるのです。

一方、結果が伴っていないのに、ポジティブに見える方は大嫌いです。

宴会部長になりたいのなら、
会社を辞めて
プロの芸人を目指した方がいい。

とさえ、思ってしまいます。

また、厳しくなりますが、

残念ながら、今の社会では、必ずと言っていいほど
人の価値はお金で判断されます。

しかし、心から出る本来の満足度は自分自身で決めることができます。

人がお金に変換してどう評価しようが関係ありません。

ほかの方にお金のことで迷惑をかけなければそれで済む話だ。

と私は思って生きてきました。

こんなわけで
違和感の残るプラス思考よりも、
もがき苦しんで生きている姿を感じられるマイナス思考の人間のほうが

私好みなのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2971回 私自身もまた、二足の草鞋をうまく使い分けてはくことはできない性格でもある。と認めていて...!!(2023.11.05.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月5日のテーマは

~常に"見えない敵"を意識して商談に臨む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2971日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大変、厳しい言葉になりますが、

「競合の影を感じない」

なんてことは、今の私の場合、ありえません。

私は、まっすぐな性格で生きています。

競合がいる場合、必ずと言っていいほど違和感を持ちます。

なぜなのか?

というと、今まで契約に至ったお客様と比較すると

必ずどこかが違うのです。

一番初めに出会ったら、

何を聞くのかというと

「競合会社はいますか?」

こんな質問を初回アポで繰り出すのは私ぐらいかもしれませんが、
私にとっては、とても重要なことです。

とはいうのも、私は小さい工務店がゆえに
お客様が並んでいる状態をいつも作ろうとしています。

また、私の場合は、一度に同時着工できない
デメリットを持つ住宅会社でもあります。

でも、これが私流のうまくいくやり方だ。

と今まであらゆる実験をし、
その結果から導き出した答えで
自分自身でも納得しています。

初回アポが終わり、次回アポ以降も

「前回以降、競合会社は現れましたか?現れたら、正直にお答えください。」

こんな質問が続くのには、

競合がいる場合、必ずと言っていいほど違和感を持ちます。

という私の第6感が続いているからです。

競合ができている場合、一瞬ですが、
間ができ、即答での反応が返ってきません。

面白いのは、お客様が夫婦や親子関係にある場合の複数の時
この間が顕著に表れます。

その時の私の「競合」というキーワードには
必ずと言っていいほどアイコンタクトが間に挟まります。

自分一人だけなら、自分のペースでやれますが、
複数の場合は、なかなか、そういうわけにはいかないのです。

前にも触れたことがありますが、

意思がある生き物を
完璧にコントロールすることはできないのです。

今日のお題は
「常に『見えない敵』を意識して商談に臨む」
です。

とても変な感覚ですが、

「見えない敵」とは、自分の外にいるのではなくて
自分の中にいる。

が私の答えです。

常に自分の感覚や感性を研ぎ澄ましておくと

競合がいる場合には、相手の方に聞かなくても違和感で分かるようになり、

さらに、ダメ押しで「競合会社はいますか?」

と聞くことにより、相手の方の帰ってくる反応から、

一目瞭然というわけです。

お客様の行列が出来上がってくると

割り込みで今すぐに建てたい。

という意識を示されても、

すぐにはできない。

とお答えした後、

確か、競合の住宅会社がありましたよね。

急ぐのであれば、そちらの競合である住宅会社に
ご依頼してみてはいかがでしようか?

と反応することもできるのです。

競合をたくさん持つことをいい。

という方もいらっしゃいますが、

その分自分の精力も持っていかれ、

最後は家を建てるのをやめた。

という方も私は目にしてきました。

私自身もまた、

二足の草鞋をうまく使い分けてはくことはできない性格でもある。

と認めていて、動くときは一つと決めてから行動し、

ダメだったら、また、一つに絞って行動。

というパターンを繰り返す傾向にあります。

こんな私の性格に合うお客様が私のお客様になる傾向の方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2970回 上司が自らやって私に見せてくれた、トップ成績を続ける営業マンとしての背中は、いつも、私の中に残っていて...!!(2023.11.04.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月4日のテーマは

~いい加減で丸投げ上司が部下から慕われている理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2970日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「ベタに褒める」ということはやりませんが、

「君がやって結果を残したあの仕事は本当によかった。」

と素直に心から褒めて感謝の気持ちを示すことはあります。

こんな時の私の本音は

私が今すぐできないことをやってくれて、
さらに、私が思っている以上の結果に結びつけた。

ホントにすごいな。

の一言に尽きる。

という感覚です。

私は「褒める」の安売りはしたくありません。

おそらく、私の経験から、自分以外の誰かに「褒められる」という行為は
最初は、うれしいことですが、

そのうち免疫ができて「褒められる」のが当たり前の感覚になってしまうからだ。

と思っています。

しかし、おおざっぱに伝えられた丸投げ仕事を

ないなりにも、自分の頭で考え、知恵を絞って
望んだ結果に結び付けただけで私の脳は満足して済みます。

ところが、誰かが私が気付かない状態で
それを傍から知らぬ間に見ていて
私がひとりで喜んでいるうえに
誰かほかの方に心から喜んでもらっている。

と感じたら、断然やる気がわいてくるのです。

今日のお題は
「いい加減で丸投げ上司が部下から慕われている理由」
です。

なんでこんなことを書いたのかというと

ハウスメーカー時代の私の上司の行動がそうだったからです。

私は、「よくやった」なんて言葉は
数えるくらいしか耳にした記憶がありません。

今となっては、ホントはダメなことですが、

上司もまた、契約書にない仕事を
口約束で契約してきたことがありました。

私はまだ、研修期間でもあり、
いろいろ課を回されていました。

工務課にいた時、それは起こりました。

契約書では外気に吹きさらし状態にあったボイラを

元大工の私はボイラ室に囲う工事を上司の命令でやらされたのです。

ボイラ室というくらいだから、火気使用室にあたり、
燃えないように施工しなくてはなりません。

簡易的ではなく、本格的なボイラ室を作りました。

とはいっても畳1畳ぐらいのスペースでした。

基礎工事は、元ゼネコンで現場監督をやっていた
上司が完成させてしました。

大きい「ひさし」は契約図面にあり、これまた、完成していました。

「ひさし」と「基礎」の間を囲う資材を私が拾い上げて、
馴染みの木材会社から調達し、
1日で完成させるのが、上司に私が与えられたノルマでした。

夕方までに完成させておくと

オッすごいな。ホントにできたじゃないか。
ありがとう。

でした。

ベタに褒めているようには感じず、心から出た言葉だと感じ
私の記憶には鮮明に残っています。

後の記憶は、怒られてばかりだな。

うまくいっても無言のまま

が私の上司の特徴でした。

しかし、上司が自らやって私に見せてくれた
トップ成績を続ける営業マンとしての背中は

いつも、私の中に残っていて

私もああなりたいな。

と思い続けながら、今日まで生きてきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2969回 そのままそっくり真似してやれば、必ずうまくいく。という確定した情報下ではなくて、今みたいな、不確定情報の中で生きるには...!!(2023.11.03.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月3日のテーマは

~今に集中すれば人間関係が一気に向上する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2969日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様と商談していると
今は、まだ本音を話していないな。
私に対して警戒心が強い。
嘘をついているわけではないが、どうも話をそらしたがる。

と感じることがあります。

また、何かのキッカケで私が信頼を得ると
お客様のほうから身を乗り出して
どんどん、話してくれる瞬間もあります。

これらに気づく私の共通点は

今に集中して生きている。

ということです。

それに、今に集中して生きていると
その領域は、宇宙のようにどんどん広がってく傾向にある。

というのも私の経験から得られた感覚です。

そして、集中しようというスイッチを
自分自身で意識して入れなくても
表現法はまずいかもしれませんが
その場の環境から、

ここは、聞き耳をたてるべき時。

と反射的に今集中してやっていることよりも
高い優先順位に気づき、それを確認し終えてから
また、元に戻って自分でやっていたことを続ける。

に至ることもあれば、

待てよ。今やっている仕事は後回しにして
こちらの解決に今は自分の時間を使う必要がある。

という時もあります。

今日のお題は
「今に集中すれば人間関係が一気に向上する」
です。

ことわざに

「君子危うきに近寄らず」

「虎穴に入らずんば虎子を得ず」

とあります。

「君子危うきに近寄らず」

とは、自ら進んで「危険な場所に近づかない」という意味だと私は学びましたが、

もう一段階、入ると

自分に都合の悪いことや苦手があるとき、
それを避ける口実として使うような場合が
人間関係の付き合いではほとんどではないのか?

というのが私の受け止めている感覚です。

一方、「虎穴に入らずんば虎子を得ず」とは、

自分に都合の悪いことや苦手がある。

などとは言っておられず、

あえて、自分の身を危険にさらさなければ、
自分で望んでいる大きな成果は絶対に得られない。

ととらえています。

私が自分の仕事の関係で人間関係を構築していくときは、

「虎穴に入らずんば虎子を得ず」

が基本です。

でも、

冒頭に触れたように
自分で、「ここだ」と感じるときは忍耐強いに徹する私でも

今は、まだ本音を話していないな。
私に対して警戒心が強い。
嘘をついているわけではないが、どうも話をそらしたがる。

という感覚が「どうも、エンドレスで続くな。」で返ってくるときは、

「君子危うきに近寄らず」

に自分自身を移行します。

これをそのままそっくり真似してやれば、必ずうまくいく。

という確定した情報下ではなくて
今みたいな、不確定情報の中で生きるには、

これしかないな。

と思いながら生きています。

そうすれば、自分で望む成果につながる
自分なりのタイミングをつかむこともできるようになるな。

が私の経験から得られたタイミングのつかみ方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2968回 せっかく、気づいたこの瞬間を大事にし、常に自分なりの答えを導き出しておくことかな。と思いながら、今を生き...!!(2023.11.02.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月2日のテーマは

~成績が上がり部下との関係も良くなる方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2968日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身、どう控えめに見ても器用ではありません。

そう自覚していて、自分がやってきた過去のことならば、
たとえ、忘れていても、何か気づくキッカケがあり、
私のスイッチが入れば、忘れていたことも思い出しますが、

未来となると、とんと見当が付きません。

そんなわけで目の前に現れたことに対処し
片っ端から片付けていくことにしています。

しかし、面白いのは、笑っちゃいますが、
片付けても、片付けても、永遠に次がやってくることです。

時々、頭がおかしくなったかのように
笑みを浮かべている自分自身がいることに気づきますが、

それでも、永遠にやってくる次に対して
ニンジンを目の前にぶら下げられた馬のように
それに食いついていこうと反射的に行動してしまいます。

これが不器用なリにも、小さいことかもしれませんが、
望んだ結果を積み重ねていく私の型や形なのです。

今日のお題は
「成績が上がり部下との関係も良くなる方法」
です。

私の場合、負けた時こそ、なぜ、負けてしまったのか?

という結論を先延ばしにせずに、
その日のうちに自分なりの答えを出してきました。

完全にノックアウトされたときは、
記憶にとどめておくことだけで終わらず、

自分が持ち歩いている手帳に記録で残し、

きつい戦いを展開しているときは、その手帳を見開き、
もう絶対にあんな負け方はしたくない。

今、自分ができるすべてを網羅して引き出し、

戦っていたこともありました。

もちろん、それでも、負けてしまう時はあります。

でも、以前の自分と比べると

負けるにしても、もう一段階上のいい負け方だった。

という気づきがあり、また対策を打てるのです。

遠い過去や未来に目を向けても、
敗因がよくわからないことも
その日のうちに、自分なりの結論を導き出し、

次は、こうしてみよう。

という対策を決めてしまうと、

次の日以降に尾を引くことはありません。

目の前のことに集中したとたん
「今はこの仕事をした方がいい」
とやるべきことがハッキリした。

とありましたが、

私の場合は、今やるべき、優先順位がはっきりする。

という感覚です。

これは、お客様と商談しているときにも
常に目まぐるしく変化して起こります。

私の型というのは、
臨機応変に対応でき、その動きの中から
自分の勝ち方を見つけて対応していく。

なんか支離滅裂にも聞こえますが、

自分自身で望んでいる結果を出し続けるには

せっかく、気づいたこの瞬間を大事にし、
常に自分なりの答えを導き出しておくことかな。

と思いながら、今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2967回 家づくりパートナーが決められるのも、今はスピード時代。ならば、売るのは自分自身という人間の人柄の本質しかない。と開き直って...!!(2023.11.01.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月1日のテーマは

~「1つ話したら→相手のターンだ」とルールを決める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2967日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日も触れましたが、私も

「夢中で話をし過ぎてしまう」

ということがあります。

これもまた、よくこの場で触れることですが、

私が夢中になるまでの過程は

集中→熱中→夢中

の順番で行くことも自分自身の経験から知っています。

ただし、「ここは、集中するときだ。」

と初めに意識は働くものの

いつ、熱が入って、熱中になり、
そのうち、どこで夢中になっているのかは

自分自身でもよくわかりません。

で、今は何をしているのかというと

夢中になってもいいから、

話題を一つのことに絞るやり方で
複数の内容に分散させない。

というやり方です。

話題が一つであれば、お客様も何を言っているのか?

初めはちんぷんかんぷんかもしれませんが、

熱を入れてこの内容を伝えようとしている。

ということは何度も繰り返して話していると伝わっていきます。

そして、そのことが自分の身にふりかかってくるな。

ということを感じ取ってくれたなら、

どこから、もう一段階の夢中になっているのかはわかりませんが、

私だけではなくてお客様ともども一緒に夢中の領域に入っているのです。

お互いに夢中の領域に入っていれば、

その話題はもうお客様と私だけしか知らない
深い領域でつながっています。

今日のお題は
「『1つ話したら→相手のターンだ』とルールを決める」
です。

あれも、これも、と話の力が分散すると
わざわざアポを取って、お互いに合った意味がない。

ということです。

お客様ともども私がしっくり来て良い流れに進むには

確実にやらなければならないことを
一つ、一つ、クリアしていくしかないな。

が私の結論です。

私とお客様が初めて会う時に

伝える内容は、

理屈抜きで、お客様と感性の合う家づくりのパートナーを見つけることが
家づくりの第一歩です。

それは、私ではないかもしれません。

でも、お客様自身で決めたことならば、

何があって、どんな状況になっても
納得できるじゃないですか?

とお客様の心を一度、キャッチしても同じようにリリースしてみます。

父親の債務を背負って生きていた時とは違い、

今の私は、いったんキャッチしても、
リリースすることを怖がらないで
前に進むようになっちゃいました。

今の俺の状況は、この目の前の人を手放したら、
まったく先が見えない。

というやり方をするから

独りよがりのマシンガントークになり、
結局は、お客様の心は離れてしまい、
二度会うことはできない。

どうせ、二度会うことができないなら、

自分自身という人間の人柄の本質一つに絞って売っていく。

それが伝わって受け入れてもらえたら、
次に進む。

ダメだったら潔くあきらめる。

家づくりパートナーが決められるのも、今はスピード時代。

ならば、売るのは自分自身という人間の人柄の本質しかない。

と開き直って、私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2966回 そんな時こそ、「相手の呼吸に自分の呼吸を合わせる。」という言葉を思い出し、自分自身にたいして修正をかけることに...!!(2023.10.31.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月31日のテーマは

~商談時にしゃべり過ぎていないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2966日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代、

一言でいうと、私は、「しゃべり倒し」というような社員教育を受けました。

とにかく、無言になったら、私のマシンガントークに持っていく。

そうやって、モデルハウス内で「すわりこみ」という場を作るのです。

ちなみにその当時のモデルハウスは200平米以内で
その当時の不動産取得税が免除されるぎりぎりの大きさで建てられていました。

実際は吹き抜け空間があり、もっと大きく見えました。

「すわりこみ」できる場所は
合計3か所の場が設けられていました。

話を戻し、

もしかすると、私よりも上の世代の方は
そんな「しゃべり倒し」が通用する時代があったかもしれません。

しかし、これでは、どんどん嫌われるだけだと気づきました。

お客様が無言になるということは、

じっくり自分なりに考える時間に入ったという合図なのです。

そんな時に、私が勝手に雑音を入れたら、嫌われるだけになるな。

に至るのです。

私に合わないお客様は無言になる。ではなくて

私からどんどん距離を置いて離れていく。

という行動になる。

ということに気づきました。

今日のお題は
「商談時にしゃべり過ぎていないか?」
です。

相手の呼吸に自分の呼吸を合わせる。

と、次に、どのタイミングで会話を始めたらいいのかが
見えるようになってくる。

というのが私の接客するときの感覚です。

意味が分からなく、不安に陥り、
無言の状態に耐え切れずに
口を開いたら、その時にコールドゲームで負けるになる可能性大。

と私は気づいたのです。

一気にたたみかけて押し切る。

こんな時代ではなくなった。

と私は思っています。

戦い方には、押したり引いたりして
相手の方との見えない距離を適度に保つ。

その中からお互いが
ウィンウィンの関係になれる場を見つける能力を
身につけないとうまくいきません。

とはいうものの今の私にも

夢中になりすぎて

「えっ!本当ですか?」

ということもあり

「まるで気が付いていない。」

そんなものなんだ。

という間は実際に存在しているかもしれない。

ということは薄々感じ取ることがあります。

そんな時こそ、

相手の呼吸に自分の呼吸を合わせる。

という言葉を思い出し、
自分自身にたいして
修正をかけることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022103101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2965回 「廃業」や「倒産」を防ぐには、常に数字に変換して、今、起きている現実を素直に受け入れることから始まる。と思って私は今を生き...!!(2023.10.30.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月30日のテーマは

~メリットとデメリットの両面を見て判断する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2965日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「実は出戻りでしてね」

について、これはある意味私も同じです。

最初に、大工の修行と経営を亡くなった父の跡を継いでやっていました。

しかし、どうひいき目に見ても、
このままの経営状態が続くのであれば、
父が残した債務返済のことを頭の中に浮かべると
途方に暮れるだけでした。

このままではだめだ。

でした。

そこで自分自身を元手にして1992~1993年にかけて
その当時のハウスメーカーの支店長に私を雇ってもらうことにしました。

私の目的は、

なぜ、価格帯も高いハウスメーカーに人は家づくりを依頼し、
実際のハウスメーカーの支店の経営状態はどうなっているのか?

を肌で感じ取るためでした。

外から見ていては、よくわかりませんでしたが、
中に入るとそれがよく見えました。

そして、その時の一番の気づきは
全く頭の中になかった支店内の人間関係です。

その当時は、まだ支店長のトップダウンが絶対で
もめそうな人間関係を抑えることができていましたが、
今の働き改革の下では、「?」マークが私にはつきます。

こんな経験を経て、私はまた債務返済の残った
個人事業主に戻りました。

これが私の出戻りの経緯です。

「仕事中にゴルフに行ってもいいですし自由ですよ」

という言葉

「自由な分、ノルマがキツイ」

は、個人事業主であれば、自然で当たり前のことです。

何しろ、その道を選択したのは誰でもなく、
自分自身であり、自己責任が必ず伴います。

「ペナルティ」

というような生易しい言葉ではなくて

個人事業主の場合は、「廃業」や「倒産」という言葉につながり、

自分自身で生きていけなくなるばかりではなくて
周り方に迷惑をかけてしまうことになるのです。

「自由」という言葉の反対の言葉は
「責任」という風に小学校の国語で学びましたが、

まったくその通りだ。

というのが今の私の実感です。

今日のお題は
「メリットとデメリットの両面を見て判断する」
です。

約20年間続いたデフレ下と違い、
今のスタグフレーション下では
完全情報が成立しない時代です。

不完全情報化の中で
結果を出し続けなければならない時代に突入したな。

と私は感じています。

メリットとデメリットは背中合わせで
いつ逆に変わるのかわからない時代だ。

と私は思って生きています。

こんな時代に大切な感覚は

実際には存在しない匂いを感じ取る「嗅覚」だ。

と私は感じて生きています。

私の「嗅覚」が狂い始め、
その事実に私自身で気づくことができなくなれば、
それは、私がもう必要とされず、
自然と「廃業」や「倒産」に状態に追い込まれているときです。

「廃業」や「倒産」を防ぐには、常に数字に変換して、
今、起きている現実を素直に受け入れることから始まる。

と思って私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022103001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2964回 汚い表現法ですが、そこにつけこむことができれば、ビジネスチャンスは生まれるかもしれない?で...!!(2023.10.29.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月29日のテーマは

~タイプを見極めてモチベーションを上げる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2964日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験の中で、自然とモチベーションが上がるパターンは

リーダーという名の通り、
一番上に立っている人間が
自分に厳しく行動し、
なおかつ、結果をダントツで上げている。

とそのチームは盛り上がっていく。

です。

私の表現法だと

「どーん」といきなりリーダーが突っ走り
何もしないでみているとリーダーの背中さえ見えなくなってしまう。

これじゃだめだ。という自分の意思の下、

ダメなリにも、途中で転んでもいいから
その都度、起き上がりながら見失わないように後をついていって
最初は微々たる結果かもしれませんが、
リーダーをはじめとするみんなが望んでいる結果に結び付けていく。

織田信長が今川義元を破った桶狭間の戦い方がいい例だ。

というのが私の勝手な見解です。

リーダーである織田信長は、
綿密に計略を練った上で、
勝てる可能性に賭けて全力で勝負にでる。

とは決めていたものの

生死をかける戦いでは
なかなか自分の覚悟が決まらず、
畳に横になっていた。

というのが私の学んだ知識です。

しかし、ふと、起き上がりと自らの意思で馬に乗り、桶狭間を目指した。
家臣たちは、自分を生かしてくれているお館様に後れを取ってはならない。

と次々にお館様の後を追う。

歴史が大きく動くときの一番初めは

下剋上そのものだ。

というのが私の感覚です。

目の前の人は何に刺激されるのか?

・お金を稼ぐこと
・名誉欲がある
・自由な時間を重視する

などなど。

とありましたが、これでは人の心は最後までついていかないな。

が私が見てきた世界です。

たとえ、ついてくるふりをしたとしても、
望んだ結果に届く前に途中で裏切られる。

大義がなければ、人の心はまとまらず、
一つの強い塊となれない。

です。

今日のお題は
「タイプを見極めてモチベーションを上げる」
です。

私が育った環境では、

俺についてきたい奴は勝手についてこい。

で育てられました。

リーダーがやることは、

俺は自分の信念であそこを目指して進む。

と決めたら、ブレないで
まっすぐ進む姿勢を見せるだけでいいです。

私が勝手にいいと思っている
日本文化に勝手にできた師弟制度とは違い、

働き化改革は変な方向にも進んでいるかも?

が、私のとらえ方です。

汚い表現法ですが、

そこにつけこむことができれば、
ビジネスチャンスは生まれるかもしれない?

なのです。

下剋上的な発想ですが、個人の戦い方をしている私は
今までこんな戦い方をしてきた現在に行っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102901
2022102902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2963回 私の生き方に最も合うSNSはFacebookだ。と私は断言できるわけ...!!(2023.10.28.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月28日のテーマは

~年をとってから素直になる人、頑固になる人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2963日目、私がfacebookに書いた言葉
から

もともと、私は、だまされやすい性格で
すぐに人を信用してしまっていました。

いわゆる「超」が付くぐらい素直な性格で
バカかもしれません。

しかし、社会人となり、父親をすぐになくし
私を守ってくれていたガードがいなくなり
社会の荒波に直接、接することになった私は

「超」が付くぐらい素直な性格のままでは
社会の荒波に飲み込まれてしまい、

逆に自分の味方となってくれている方々に
迷惑をかけてしまうことにつながるな。

というふうに感じるようになりました。

素直な性格はよしとしても、
真実を見抜く感性を身につけなければならないな。

でした。

しかし、実はこの感覚を身に着けるのが
がなかなか難しいのです。

私は、この時、自分の歳にこだわることをやめました。

自分より年下でも学ぶべき生き方をしている方はいらっしゃるし、
表現法はまずいかもしれませんが、
年上でも、ずる賢い生き方をしている方がいる。

という事実を見極めることです。

見極めるには、ほかの方のことよりも、
まずは、自分の生き方で排除するべき
悪い習慣は気づいたらすぐになくしていく。

ということを一つ一つやることだな。

でした。

その結果、

すみませんが、その生き方を今の私は受け入れることができません。

と歳に関係なく誰に対しても私は「ノー」も言えるようになったことです。

今日のお題は
「年をとってから素直になる人、頑固になる人」
です。

今の私は頑固になったら自分が損するだけだ。

という考え方です。

誰に対しても、まずは柔軟に対応し、

さらに100歩さがって、いろいろな方の意見を聞いて
まずは受け入れてみて何度もやってみた結果の後に

すみませんが、その生き方を今の私は受け入れることができません。

という答えを出しています。

素直な心を忘れてしまったら、
望んでいる結果につながる
自分の進化や進歩の芽を摘むことになってしまいます。

しかし、快楽におぼれて
ずる賢い生き方をしている方

とつるんでいるともっとダメになってしまい、

ひどいときは犯罪者の一歩手前みたいになっていることです。

私は、死ぬまで永遠にその時の歳の
自分の素顔を世の中にさら化出せる生き方をしたい。

と思って生き続けています。

私の生き方に最も合うSNSはFacebookだ。

と私は断言できます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2962回 「脳の機能を一時的にシャットダウンする。」私はこれで現実に使えるアイデアを絞り出して生き...!!(2023.10.27.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月27日のテーマは

~瞑想で脳にスペースをつくりアイデアを出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2962日目、私がfacebookに書いた言葉
から

幼いころ「未知との遭遇」という映画がありましたが

未知と遭遇するとき、私の場合は
私の脳は一番活性化します。

初めに動くのは、自分で経験してきた過去を網羅する現象です。

どこかに今起きている未知の世界を打開するカギがあるはずだ。

という発想です。

最近の私は、耐震等級3という縛りはもうけているものの
その縛りの中で自由設計の注文住宅を建てて私の生計を成り立たせています。

そして、似ている間取りはありますが、
規格住宅のように
まったく同じ同一の間取りの家は一軒もないのです。

お客様の家族構成
家づくのへの想い
現実の家づくりの予算
土地の形状
法律や構造的な制限等、

いろいろな条件が重なり、

お客様の家づくり計画をかなえる
攻めた間取りの設計をすると
同じ間取りの家ができないのは当たり前のことだ。

と感じています。

一年前に設計を進めているお宅は
準防火地域という制限があり、
必然的に準防火仕様の分の金額が上乗せされるのが常識でした。

しかし、その条件下で
家を建てる時も住み始めてからの光熱費も
安くなる間取りは「これ」

と提案するとお客様は「これ」にします。

になるのです。

ずっと、円安が問題になっていますが

わかりやすい例でいうと

海外旅行に行けば、もちろん旅行費は円安の影響で高騰しますが、
それは、日本人の目で見た場合です。

コロナの水際対策も緩和され
外国人が日本にやってくる場合は、
自然と来日しやすい状態が出来上がっているのです。

そのお客様を取り込むのがグローバル的な考え方だ。

と私は思って生きています。

正確な数字はわかりませんが、

工学系である日本人の優秀な脳を使う
自動車産業のような輸出産業は黙っていても
かなり割安な自動車を売ることができて利益も出る。

と私は義務教育の社会科の授業で学びました。

私が親からつけてもらった名前は
平(たいら)ですが、世の中はすべてバランスで成り立っていて
悪いところがあればいいところも出てくる。

という世界観で私は生きています。

要は、未知と遭遇した時に不平不満を言い続けてもそれは不自然であり
何も解決しない。

というのが私の感性で、

時代の流れにあったように自分自身の中身を変えて
対応しながら、望んだ結果に結びつける。

で生きるのが自然という思考です。

今日のお題は
「瞑想で脳にスペースをつくりアイデアを出す」
です。

私には軽い瞑想と重い瞑想があり、

軽い瞑想とは、
トイレ掃除など、水回りの掃除に没頭して瞑想と同じ状態を作る。

やり方です。

汚い話になりますが、

私は自分の素手で掃除する方が
自分の心もきれいに研けてスッキリし
脳に隙間を大きく作れるな。

です。

重い瞑想とは、どんな方向から見ても行き詰まり状態で

「このままでは、ダメだな。」

と感じたときは思い切って、30分ほど昼寝をします。

そうすることで頭の中がリフレッシュされ、
昼寝する前には気づかなかった
間取りの発想がすぐ浮かびます。

結果的に加速して一気に「これだ」という
間取りが仕上がる状態が出来上がります。

「脳の機能を一時的にシャットダウンする。」

私はこれで現実に使えるアイデアを絞り出して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2961回 「幸せはみんなに分け合い、苦労は一人で隠れて人にわからないように背負う。」そんな境遇に...!!(2023.10.26.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月26日のテーマは

~愚痴や不満を言う時は"解決策"もセットで話す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2961日目、私がfacebookに書いた言葉
から

政治や経済に詳しい。
いろいろなダメだしをしてくる。

あるいは、

「上司が無能でしてね・・・」
といった話をしてくる。

等、直接、誰かの批判をする方がいらっしゃいます。

この手の方に対して、私の答えはいつも、決まっています。

自分自身でやればいいことじゃないですか?

そうすると結果が出てよくわかりますよ。

多分、カチンときているはずですが、

これが私の

そんなことをいう人が嫌いですよ。
そんな話をしたいのなら、私に会わない方がいいですよ。

というふうに間接的に伝えています。

ネガティブのままで終わる話題を上げない方と
私は好んでお付き合いすることを継続しています。

政治の例を挙げると

これは私だけの世界ですが、
秋田県出身の元総理大臣で菅さんがいらっしゃいます。

1年で辞めてしまいましたが、

やった後を見ると
現実的にはいい結果につながっていることの割合の方が多い。

というのが私の評価です。

私は結果的に多くのことを山積みにして
先送りにすることよりも
今できる結果を一つ一つ並べて
成果をあげていく人間の方が私は好きなのです。

この歳になると集まりの後の懇親会の席で

冗談交じりで

「市議会選挙に出たほうがいいんじゃないの?」

という声を聴くことがあります。

私は即答で「出ません。」と大きな声で遮ります。

それでも食らいついてきたときには、

私は小さい工務店の経営者で生きていきます。

選挙には絶対に出ません。

と念を押して、もうその話題は出てこないように動きます。

今日のお題は
「愚痴や不満を言う時は『解決策』もセットで話す」
です。

小さいレベルですが

私は政治家よりも経営者向きだと自分のことを思っています。

という根拠は、自分でいうのも変ですが、

私は、いつも、お金で苦労してきた人生を送ってきたな。

が今も変わりません。

しかし、自分一人だけでも打開できるのが経営者の特権であり、
政治家は選挙で受かるためには誰かの力を借りなければ
リーダーとなって前へ進むことができない点です。

つまりは、政治は自分の力だけでは責任を負えない。

というのが私の感性です。

自分だけでコントロールして戦えないことに対して
私のハートは興味を示さないのです。

それだったら、一人でもなれる経営者に徹して
節税対策も打ちますが、
ルールに則り1円でも多く税金を納めたほうがいい。

と思って私は生きています。

「幸せはみんなに分け合い、苦労は一人で隠れて人にわからないように背負う。」

そんな境遇に負けそうになることも
数えきれないくらい経験してきましたが、

私の選択肢はやっぱり、
「政治」ではなくて「経営」に必然的となり
今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2960回 厳しい言葉になりますが、自分の中から、落ち葉拾いみたいに「この方法でけっこうな数、逆転しましたよ」という言葉が出ているうちは...!!(2023.10.25.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月25日のテーマは

~お客様に断られてから三手打つ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2960日目、私がfacebookに書いた言葉
から

商談をしているお客様から

「今回は申し訳ありませんが・・・」

と言われることがある。

とありました。

私も経験が多々あります。

以前は

・「こんなことがあったらご相談ください」という電話を入れる。
・それを手紙で送る
・商談のアンケートを書いてもらう等

といった行動をとったこともありました。

しかし、私の結論は、こんなやり方では
たとえ契約に至っても
とてもじゃありませんが、
一生涯、住宅営業マンは続けていられないな。

というのが私の抱いた感情でした。

でも、これを活かす手はないのか?

という発想も私には生まれました。

自分本来の営業マンの姿で
安定して仕事を契約している流れができているとき

言葉は適切ではないかもしれませんが、
イレギュラー的に私のところへ来たお客様候補に対しては
やってみる価値があるかもしれない。

ということです。

もちろん、最初から真摯な気持ちで
契約に至ることを願う気持ちは持ち続けますが、

「今回は申し訳ありませんが・・・」

という言葉の裏には、競合他社さんがいる。

ということです。

家づくりを通してお客様が幸せを手に入れる。

ということをかなえられるのは私だけではない。

という可能性も含まれています。

ハウスメーカー時代の上司の方から

「営業は断られてからが勝負の始まりだ。」

何度も聞いた言葉です。

しかし、この言葉の本当の意味は

そうならないように、
自分に合うようなお客様候補を育てて
契約に至る流れを作っておき、

そこへ、たまたま割って入ったお客様候補に足しては
仕事をゲーム感覚で楽しみながら
毎月ノルマを与えられている一棟という契約ペースが二棟になるときがあってもいいじゃないか?

という状況下では成立してもいいな。

という意味です。

今の個人経営の状態と違い、

営業マンの仕事は契約を取ってくれば
後は、クレームにつながりそうなポイントで顔は出すものの
ほかの課の方に回して

自分は新しいお客様を見つけて開拓してくる流れです。

いわゆる営業マンの仕事は棟数を並べていくことが
給料をいただいている会社への恩返しだ。

というのが本業だ。

と私は思って仕事をしていました。

今日のお題は
「お客様に断られてから三手打つ」
です。

私の発想では

お客様に断られる前に
自分で気づいたことはすべて手を打って備えておく。

が正論だと思って生きています。

ダメなら、自分の実力不足か、
自分に合わない方を集客している自分がいる。

ということです。

私の実体験による契約の流れは一気通貫で
しかも、その流れはどんどん加速していって契約に至る。

というのが私の経験による自然の流れです。

厳しい言葉になりますが、自分の中から

落ち葉拾いみたいに
「この方法でけっこうな数、逆転しましたよ」

という言葉が出ているうちは

営業マンとしてはまだまだぺーぺーだな。

というのが今月満56歳を迎えて
サザエさんのお父さんである波平さんの年齢54歳を超えて2つ先輩になり
なおかつ、住宅営業マンとして現役を貫いている私の言葉です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2959回 武勇伝ではありませんが、たまたま、契約に至ったお客様がいとこ同士だった。というのは私の集客活動のターニングポイントとなって...!!(2023.10.24.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月24日のテーマは

~遅刻がらみの武勇伝は披露しないほうがいい~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2959日目、私がfacebookに書いた言葉
から

武勇伝といえることは私にはありませんが、

アナログで広告を出していたころ

紹介ではなくて

たまたま、そのお客様同士がいとこどうしで
幼いころから知っていることが
折衝している途中でわかりました。

一人のお客様は、主に駐在所勤務の警察のお仕事をしている方で
もう一人のお客様はJAに勤務されている方でした。

間取りの打ち合わせをする中で
たまたま
初めにお客様になっていただいた
警察のお仕事をしている方の
お名前を私はフルネームで出してしまいました。

そうするとJAに勤務されている方が、いきなり、
警察のお仕事をしている方のお名前を下の名前で
呼び捨てにされたのです。

最初、違和感がありましたが、

徐々に、いとこ同士で
幼いころからよく遊んでいたということが分かりました。

なるほど、これならば、呼び捨てで呼ぶ間柄なんだな。

と、私は納得できました。

今日のお題は
「遅刻がらみの武勇伝は披露しないほうがいい」
です。

面白いのは、私は両方のお客様と
一緒にあったことはありませんでしたが、

私と契約に至るまでの流れが一緒なのです。

私の記憶に残っている例を挙げると

退職される2年前に当時開催していたフリーの見学会に顔を出し、
ニュースレターは送っていたものの
その後はしばらくたっても音沙汰なしです。

半年後に、いきなり電話が鳴り、家づくりの相談を受け、
家づくりの話を進めることになりました。

意外と打ち合わせの期間は短かったです。

というのもお客様がおもい描いている間取りが
その時代にマッチしている間取りで
さらに自分の希望はこれだ。
という要望も標準価格内でできることばかりでした。

さらなる共通点は、

どちらのお客様も家を建てる敷地は用意していらっしゃって
退職前に家が出来上がって住める状態になっていればいい。

でした。

団体職員であれば、私みたいな工務店に依頼しなくても
知っている住宅会社はいっぱいあるのは間違いありません。

ところが、詳しくはわかりませんが、
そこには、どろどろした関係があるみたいで
上司のいうことは絶対従わなければならない。

というような世界が存在しているようでした。

上司が進める住宅会社の高い住宅は買いたくない。

が本音。

というのも性格が似ている共通点でした。

それで退職する年に家に住めればいい。

でした。

ここで私が気付いたことは、

あったこともないのに
實にお金に対してきちんと把握する意識を持ち、
質素な考え方をするお客様は
世の中に存在し、「0」ではない。

ということです。

今の私は、こんな考え方をする方がお客様になってくれればいいな。

と思って集客活動しています。

武勇伝ではありませんが、

たまたま、契約に至ったお客様がいとこ同士だった。

というのは私の集客活動のターニングポイントとなって

現在の自分があります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2958回 もしかすると、実は昔からHuman(人)やHeart(心)で仕事を取るのが忘れかけていた本来の姿かもしれないなで...!!(2023.10.23.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月23日のテーマは

~ラーメンの話でチャンスを広げる人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2958日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生のうどんやそばと違い
私が生のラーメンを作るときの工程は
ひと手間多くかかるな。

です。

この季節になると恋しくなるうどんの具は。

かなりマニアックですが、

「田沢湖うどん」という銘柄で売られている

一部の地元地域でしか売られていないうどんです。

私が幼いころから大ファンのです。

つゆはこれまた地元の万能つゆ「味どうらくの里」です。

これに私が住んでいる旧太田町横沢の地元特産「曲がりねぎ」

があれば「かけうどん」ができます。

いつも「かけうどん」では飽きてしまうので

油揚げを乗せて「きつねうどん」
日清のかき揚げを乗せて「かき揚げうどん」
生たまごを割って乗せれば、「月見うどん」

の出来上がりです。

今はなくなってしまいましたが、三重県の松坂駅には

「フルコースうどん」というメニューがあり、

吉野家さん、すき家さん、松屋さんのうちのどれかの具を入れて

鍋焼きうどんにすれば、私流の「フルコースうどん」の出来上がりです。

たまにはカレーの具を使って「カレーうどん」です。

そばはシンプルにかき揚げそばか
盛りそばです。

盛りそばの場合、
もったいなで育ってきた私は

ルチンという成分が残っているそば湯に
盛りそばで残ったつゆを入れて
かき混ぜて最後に飲み干します。

銘柄はトップバリュー製品の
ひと玉約30円で売られている生そばが

そばの味が確かめられて
私にとってはリーズナブル感いっぱいで大満足です。

今日のお題は
「ラーメンの話でチャンスを広げる人」
です。

生のうどんやそばと
生のラーメンを調理するときの大きな違いは

お湯の量だ。

というのが私の実感です。

生のラーメンをゆでるときにお湯を大量に使い

さらにラーメンの味がでるスープを作るときにもお湯を使います。

私の場合は、一度、どんぶりを温めてからスープを作るので
ここでもお湯を使います。

それに、外食はあまりしませんが、

お気に入りのラーメン屋さんを見つけるのも私の楽しみの一つです。

このラーメン屋さんのこのラーメンが私の味覚を刺激するな。

を見つけるまでメニューを一つ一つその都度注文して確かめてみます。

味を再現してみようと試みますが、

うどんやそばと違って再現できないのもラーメンの特徴です。

こんな形であそこの食堂で注文するラーメンはこれだ。

が私の中で決まるのです。

決まったら、もう浮気はしません。

あるとすれば、

肉体労働をして腹が減りすぎた時の大盛りか
肉を食べたいときのチャーシュー麺

の変化球ぐらいです。

私の地域は、都会のベッドタウンと違い、
秋田の田舎ゆえに
そこまで行く信号の数も少なく
車に乗って2時間以内で行ける範囲が
私の施工範囲エリアです。

当然、ところどころに馴染みの食堂があります。

例を挙げれば

約1年ぶりにその地域で
私が好んで食べる
「昔ながらの中華そば」という名前で

ラーメンを出してくれている
店主さんから

また、こちらで家を建てることになったんですか?

昔は近くの大工さんに依頼するのが普通でしたが、

今はそういう時代になったんですね。

とおっしゃられておられました。

そういう、店主さんのお店の前にも
さっきのお客様の「仙台」ナンバーの車が止まっていたじゃないですか?

と切り返すと

ハッと気づいておられました。

これは、私の持論ですが、

今はArea(エリア・地域)で仕事を取る時代ではなくて
自分と感性が合うHuman(人)やHeart(心)で仕事を取る時代になったんだな。

が私の今の感覚です。

もしかすると、実は昔から
Human(人)やHeart(心)で仕事を取るのが
忘れかけていた本来の姿かもしれないな。

ということに改めて気づきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102301
2022102302
2022102303

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2957回 小学生低学年の「算数」を現実逃避せずにひたむきに継続していれば、苦戦しても、必ず挽回できる日が目の前に...!(2023.10.22.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月22日のテーマは

~数字から目を背けずしっかり現実を見る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2957日目、私がfacebookに書いた言葉
から

当たり前といえば、当たり前のことですが、

意外と現実の数字をおろそかにしている。

ひどいと、現実逃避して
そのうち、にっちもさっちもいかなくなって

誰からもあてにされなくなって消えていく。

が私が見てきた世界です。

以前の私の場合、
数字というと「数学」のことをイメージしていました。

高等であれば高等であるほど価値がある。

と思っていました。

ところが会社を経営するようになってから、

「数学」よりも「算数」のほうが大事だな。

と感じるようになりました。

さらに細分化すると小学生高学年の少数や分数を使った「算数」よりも

小学生低学年で学ぶ足し算、引き算と
超が付くぐらい簡単な掛け算と割り算が
現実逃避せずにきちんとできれば

経営は成り立つ。

ということです。

最近の暗いニュースの中に「データ改ざん」なんて
言葉がよく聞かれるようになりましたが

「データ改ざん」なんて作業は超が付くぐらい
頭のいい人しかやれないことです。

「データ改ざん」こそ、インテリ人間が思いつくことです。

そんなことをやっているよりも
実際に出た「データ値」を
時系列できちんと並べていく生き方をしていると

真実が見えてくる。

が今の私の答えです。

よくここでも触れる流れがありますが、

「データ」のための「データ」では意味がなく

実際に真実の結果を出すことが大事だ。

ということです。

こんなことをお書きすると反感を食らいますが

中学の時の中間試験や期末試験で

テストの合計成績が良い方で

明らかにみんなにもてはやされるから

頑張っていい成績を保っていた。

という方がいます。

しかし、社会人の実践の中では
そんな練習のような成績は意味をなさず

本番の結果のみで判断されることになります。

数字で表すと「0」か「1」の二進法です。

今日のお題は
「数字から目を背けずしっかり現実を見る」
です。

・接客数
・商談数
・見積書提出数
・訪問、電話の数
・メールの数

などなど。

とありましたが
私の場合は、すべて「0」か「1」で判断しています。

「1」×「1」×「1」×「1」×「1」×・・・=「1」の法則です。

「1」×「1」×「1」×「1」×「0」×・・・=「0」
とどこかに「0」が挟まれば
答えは「0」にしかならない。

で簡潔で分かりやすく、
いかにも単純な性格の私向きの法則です。

契約まではこの法則で私は「1」という結果にこだわっています。

しかし、世の中はそうばかりはいかないこともあります。

「1」×「1」×「1」×「1」×「-1」=「-1」

ということもあります。

この場合の「-1」とは、クレーム対応のことを表しています。

厄介なことに現実逃避していると「-1」が

「-1」+「-1」+「-1」+「-1」+「-1」=「-5」

という具合になってしまうのです。

二進法に「-」はありません。

ということで、「-」は気づくたびにその前に戻る。

という消去活動を機敏にやっていかないと
自分で自ら、から消えていく。
ということを選択していることにつながっていくな。

が私の経営感覚です。

変な結論に至りますが、

小学生低学年の「算数」を現実逃避せずに
ひたむきに継続していれば、
苦戦しても、必ず挽回できる日が目の前にやってくる。

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2956回 トータルでいうと素早く動く方が、失敗してもその失敗を取り返せる時間も間違いなく多く...!!(2023.10.21.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月21日のテーマは

~仕事が広がっていく人、そうでない人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2956日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が意識していることの中に

フットワークの良さが大事。

ということがあります。

しかし、私の見た目は体が大きく、

とても、じゃありませんが、
フットワークがいいとは、
第一印象では思ってもらえません。

でも、このギャップを自分の強みとして
私は出していくことにしています。

身体がデカい割になんかテンポがいいな。

が次の印象ですが、

そのうちボロが出るだろう。

と半信半疑なのが、次に私の感じるところです。

ところが私はぼろが出るどころか、
フットワークをどんどんテンポよくしていきます。

そして、「つう」と言えば「かあ」という
相手の方の呼吸とバランスが取れる
リズミカルなところでストップします。

相手がリズムを上げれば、こちらもそれに合わせてリズムを上げ、
リズムがゆっくりとなると、スピードを緩めます。

面白いことにこのリズムですが
そんなに波長の合わない方は私の目の前に現れないのです。

現れたとしても、自然に私の前から消えていきます。

今日のお題は
「仕事が広がっていく人、そうでない人」
です。

仕事が広がっていく場合

リズムが合う方が私の周りに増えているな。

という風に感じます。

逆に、そうではない場合、

周りに人はいなくなる傾向です。

いるとすれば、間違いなく、私の将来に向けて負のオーラを持った危険人物です。

そして、そこには必ずと言っていいほど、違和感が存在する。

というのが私の実体験から得られた感性です。

ちょっとしたやり取りも素早くする。

とありましたが、

私の経験上、素早く動くと失敗することもあるな。

です。

しかし、トータルでいうと素早く動く方が、

失敗しても
その失敗を取り返せる時間も間違いなく多いです。

素早く動くときとじっくり攻めるとき、

このタイミングが合っていないと

契約できるお客様なのに逃してしまう。

しかし、このタイミングをつかむ感覚は
誰からも教えてもらえることかできず、
自分の感覚で見つけるしかない。

というのも私の教訓です。

追伸、私事で恐縮ですが、

今日で56回目の誕生日を迎えました。

しかし、約10年前、 飛騨高山で行われた経営者会議

で出張した

雪がちらつく帰り道

どうも心臓がとかとかしてまともなスピードで歩けないな。

と気づきました。

約3か月後、心不全の症状が厳しく表れて初めての緊急入院

その後も入退院を2度切り返し、
約2年後にAED付きのペースメーカーを体に植え込むことになりました。

原因は、遺伝が原因による「拡張型心筋症」という病名でした。

気づかなければ、本当は約11年前に死んでいたかもしれません。

ペースメーカーの力をお借りし、11年長生きすることができています。

今の私は自分が今持っている能力や技術で
世の中に役立つことはないか?

という勝手な私の想いのもと
あらゆることにたいして「感謝」の気持ちと共に生きて運よく55歳を迎えました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2955回 自分の感情で「カッ」となり、モノに当ろうと行動しかけた時に、自分にブレーキがかけられるようになる。これが...!!(2023.10.20.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月20日のテーマは

~社長が"壊れた飾り物"をあえて置いているワケ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2955日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「短気を起こしてモノにあたり、そのモノ投げつけて物を壊してしまった」

社会人になる前、私はこんなことが「かッ」となって我を忘れて
限界に達するとよくありました。

しかし、社会に出てすぐに父を亡くし、

後を継いで大工の世界に入ってから、

そのモノが出来上がるまでに
携わった方の
どんな思いが込められて
このモノが出来上がって私の目の前にあるのか?

がしみじみわかるようになってきました。

確かにモノはいつか壊れてなくなる可能性から逃れられません。

人間の寿命も同じと私は思って生きています。

でも、いつかは寿命が尽きてなくなることはわかっていても
永遠に存在するな。

という気持ちを込めてモノを大事にする。

という考え方を私は美しいと感じてしまうのです。

私はそれ以降、今現在まで、誤ってモノを壊すことはあっても

自分の感情で「カッ」となり、モノに当たるような行動した時に
自分にブレーキがかけられるようになりました。

見た目は形ですが、それを作っているのは
血の通った人間の時間だ。

ということです。

残念ながら、倫理とか道徳という教育の意味を
身体で分かっていない人間が
日本には増えているように私は感じています。

結果として、毎日暗いニュースの連続だな。

とも私は感じています。

今日のお題は
「社長が『壊れた飾り物』をあえて置いているワケ」
です。

注文住宅の場合は、
建売住宅や間取りが決まっている規格住宅と違い、

買うほうも売るほうも携わっている方の思いでいっぱいです。

部外者から見れば、ただの家にしか見えませんが、

見えない部分のほうが大事だ。

というのが私の倫理観や道徳観です。

注文住宅とそれ以外の住宅では

その家ができる過程で投入されている
人間の想いと魂の量と質が半端ではなくて

私の表現法だと科学的ではありませんが、

「かなり重い」となります。

コンクリートから人へ

といった首相が過去にいらっしゃいましたが、

コンクリートを作っているのは人間だ。

が私の答えで、現場にいる職人さんほど

自分のやった仕事が世の中の役に立つ。

という思いがなければやっていられない。

が私が勝手に思う感情です。

自分の感情で「カッ」となり、モノに当ろうと行動しかけた時に
自分にブレーキがかけられるようになる。

これがそのモノが出来上がるまでに携わった方への
最低限の「礼儀」であり、延長戦上にある「感謝」につながるな。
と思って私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2954回 「家を売る仕事って、夢がある素晴らしい仕事」という言葉が私の気持ちを盛り上げる「一生の宝物」といえる言葉で...!!(2023.10.19.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月19日のテーマは

~お客様から頂いた"宝物の言葉"を大切にする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2954日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様に新しい家をお引き渡すときに

契約書に記された期間内であり
問題は見つかりませんでしたが、

どうも、その当時、雇っていた営業スタッフが

奥様のお誕生日の日の前日にお引き渡する。

という口約束をしていたらしいのです。

しかし、リフォーム工事と違い、
今の法律では、家が完成した後、

確認申請を依頼した機関から完了検査済書の交付を
いただけなければ、
家に住んで生活することはできなくなっています。

申請を受け付けてから
完了検査済の交付まで
問題がなければ
4日間と法律に定められており、

当時は冬の時期に差しかかり、
万が一の雪害等の原因も考慮して
完成してから14日以内にお客様にお引き渡しするという旨を
契約書に謳っていました。

当然、そこには、口約束と契約書にタイムラグがあり、
クレームになりました。

この時、奥様がおっしゃった

家を売る仕事って、夢がある素晴らしい仕事じゃないですか?

なんで、こうなるんですか?

という風になりました。

でも、その後、お引き渡し時期も契約書にも違反しておらず、
お引き渡し後に
尾を引くことはありませんでした。

今日のお題は
「お客様から頂いた『宝物の言葉』を大切にする」
です。

「家を売る仕事って、夢がある素晴らしい仕事」

という言葉が私の頭の中から今も離れません。

そして、言葉で終わらずに
行動して結果で示す。

というのが私の生き方です。

現存する建売住宅を売るのとは違い、
今、形がない注文住宅には

間取りを進めていく中で
お客様のマイホームへの想いが随所に入って
最終的な間取りが完成します。

しかし、その過程の中には、
予算や法律等といった制限も必ずと言っていいほどあり
お客様が描いている
100パーセントの家を完成させることが
できなくなっている事情も
お客様自身できちんと把握しています。

こんな困難を乗り越えて形にしてお引き渡しに至る過程が

「家を売る仕事って、夢がある素晴らしい仕事」

という表現に至るな。

が私の受け止めている私の感性です。

・営業が辛くなったとき
・断りが続いたとき
・スランプのとき
・クレームを抱えているとき
などなど。

とありましたが

私の場合は

「家を売る仕事って、夢がある素晴らしい仕事」

という言葉が私の気持ちを盛り上げる

「一生の宝物」といえる言葉です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2953回 「夢中で、今を精一杯生きてみる」で、解決できない過去の「後悔」や未来への「不安」を打ち消して「アハハ」と笑いながら、私は今を生き...!!(2023.10.18.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月18日のテーマは

~漠然と悩むのではなく目的をもって悩む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2953日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「この先、どうなってしまうんだろう」

というのは、未来に対する「不安」の表れで
自然なことだと私は思っています。

また、逆に

「あの時、こうしておけばよかった。」

という「たら、れば」は
過去の自分の行動に対しての
「後悔」しか浮かんできません。

未来への「不安」の表れは、
その先の又その先のことを考えれば考えるほど
「不安」の度合いは大きくつのるばかりだ。

が、私の経験による私の答えです。

「だったら、どうするのか?」

になりますが、

今の私の答えは決まっていて、
過去の自分で犯した失敗を教訓にして
今現在、手を抜かずに精一杯生きる。

です。

さらには、今現在もピンポイントで1つに目的を絞り、
達成するために行動し続け、
達成したら、また、ピンポイントで1つに目的を絞り

を繰り返すのみです。

おそらく、ほかの方から見れば、

「なんて効率の悪いやり方なんだ。」

と見えるかもしれませんが、

「これが私の今の実力で、真実の姿だからどうしようもない。」

という開き直りが私の本性です。

よく、研修などに参加して研修が終了すると

あまりにもやることが多すぎて
何から手を付けたらいいか?

わからない。

という声を聴く機会があります。

そんな時、同じ、研修生である私にアドバイスをもらおう
接して来られる方もいらっしゃいます。

そんなときの私の対応は決まっていて

ピンポイントで1つに目的を絞り、
達成するために動き続け、
達成したら、また、ピンポイントで1つに目的を絞り
を繰り返すだけしか前へ進む道は切り開けない。

という答えになってしまうのです。

今日のお題は
「漠然と悩むのではなく目的をもって悩む」
です。

先ほども触れましたが、

未来に対して「漠然と悩む」は「不安」を募り
どんどん膨らむばかりでいいことがありません。

しかし、「目的をもって悩む」となると
それは自分の今いる現在に限定することができます。

問題なく解決できれば、素直な心で希望が湧き、

失敗しても、

今、このやり方のままではうまくいかないな。

と感じることもありますが、それでも

打開策は必ずある。

という自分勝手な開き直りで
これまた希望が湧くのが私の性格です。

「夢中で、今を精一杯生きてみる」

で、解決できない過去の「後悔」や未来への「不安」を打ち消して

「アハハ」と笑いながら、私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2952回 私の会社や商品ではなくて、「私に直接、出会って家づくりの計画を進めたいな。」と感じるホームページを私は目指していて...!!(2023.10.17.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月17日のテーマは

~流行っているお店、つぶれそうなお店に行ってみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2952日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ほとんど、外食はしないほうですが、

私は、「ソウルフード」と呼ばれている
地元だけにしかないお店に絞ってよく行きます。

テークアウトできる
いわゆる、お弁当屋さんです。

具体的には、たまに秋田市に行って、

お弁当が必要だな。

という時は

あのお店でお弁当を買う。

が決まっているのです。

外見は、どう見ても、新しいとは言えません。

私が大学時代にそのお店に初めて顔を出した
30年以上も前から、そのままの姿です。

ちなみにそのお店で働いている店員さんも
私より少し年上のお姉さんのままで
そのお店に行くと

なぜか、時間が止まっているように感じてしまうのです。

でも、笑っちゃいますが、

実際は今月の21日まで私が生きていれば、
56歳が現実の私で
お店のお姉さんも同じように歳を取っています。

ペースメーカーを体に植え込んでからは
万が一のこともあり
自分一人で運転していくことはなく
妹の社長と同伴が基本です。

ちなみに注文するメニューもいつも決まっていて
のり弁当2つと唐揚げ弁当のおかずだけ1つです。

値上がりが絶えないこの頃ですが、
レジ袋台3円を入れて合計1358円が今現在の価格です。

今にしてかなり安いなと感じる価格で、
さらに私にとっては、

それ以上のおおきな価値があるな。

とこれまたいつも感じてしまうのです。

私だけでなく、10時が開店のお弁当屋さんですが、
10時半ぐらい13時半ぐらいまで
行列がいつもできています。

今日のお題は
「流行っているお店、つぶれそうなお店に行ってみる」
です。

ところが、お姉さんの都合で
お休みの日に偶然ぶちあるときもあります。

ほかの店員さんでお店を回しているのですが、
やっぱりそのお姉さんがいるといないとでは

すべてが違い、お弁当を食べた後の満足感が落ちるのです。

今の私の正確な答えは、

そのお店でお姉さんがいるときに
そのお店にお弁当を買いに行くと
満足感いっぱいで幸せになる。

という感覚です。

そして、これは、そのまま、
私の接客スタイルに移し替えるのが私の性格です。

最近は、私の発信の場が
営業レターから自分のSNSを通して
ホームページに移り変わってきています。

私の会社や商品ではなくて、

「私に直接、出会って家づくりの計画を進めたいな。」

と感じるホームページを私は目指していて

気が付いたら、すぐに手を付け、
後で、やらなくて失敗した。

という後悔だけは残さないように今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2951回 私にできることくらいと言ったら、「継続」という言葉と「徹底」という言葉ぐらいで...!!(2023.10.16.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月16日のテーマは

~いい習慣をいつの間にかやめていないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2951日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これを続けていれば、なんか、自分の身体が結果的に安定するな。

と感じることがあります。

身体とお書きしたのは、肉体的なことだけではなくて
脳がつかさどっている心の安定のほうの割合が私の場合は強いです。

またこのブログのことを書いてしまいますが、

たまたま、今回の例でいうと

今回は7時から書いています。

ちなみに、前日は5時から書き始めました。

時間的なリズムが狂い始めています。

こんな時、私が分かっている理由は

必ずと言っていいくらい、
確認申請書や適合証明遺書に関する清書図面の工程が絡んでいます。

大変失礼な発言ですが、

こんな時、私の場合は菊原さんのお力をお借りして
毎日更新しているこのブログが

いわゆる、二の次になってしまうのです。

一番は、確認申請書や適合証明遺書に関する
清書図面の完璧な仕上げが目的になります。

私の頭の中はこの部分を中心に回っている。

といっても過言ではありません。

しかしながら、自分で決めたこのブログは時間帯はずれても
必ず、原稿用紙一枚に匹敵する400文字以上は死守する

というのが自分に対する最低限の決め事です。

いつかは、辞める時がやってくるかもしれませんが、

「それは、今ではない。」

なのです。

今日のお題は
「いい習慣をいつの間にかやめていないか?」
です。


私の場合、いい習慣というよりは

やはり、「自分の身体が安定する習慣」

を大事にする傾向があります。

「自分の身体が安定する習慣」をやめてしまったら、

必ず、その反動が身体のどこかに現れる。

というのが私の経験による答えです。

自分で決めた最低の決め事だけはどんなことがあっても毎日守り通す。

何にも取り柄がない私ですが、

私にできることくらいと言ったら、

「継続」という言葉と「徹底」という言葉ぐらいです。

もちろん心が折れそうになり、辞めてしまおう。

ということも何度もありました。

でも、やっぱり、その都度思い出す言葉は

「それは、今ではない。」

に尽きます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2950回 なんにでも、すべて「感謝」という初心の気持ちに戻り、自分の心と気持ちをリセットして...!!(2023.10.15.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月15日のテーマは

~慣れた仕事こそ気持ちを込めて行なう~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2950日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「感謝」という言葉があります。

契約をいただいてお金をいただくと
ポーカーフェイスができない私の場合は
ストレートに身体全体に現れます。

おそらく、かなりひん曲がった性格の持ち主でなければ
私だけではない。

とも思っています。

最近、歳を取ったせいなのか、

私はこの「感謝」が拡大しているという感覚を持っています。

かなり残酷な話の展開になりますが、

私が生きていられるのは
お米や野菜などの植物であれ、
人間の体の細胞に不可欠なたんぱく質を補ってくれる動物の肉や魚等
ほかの生き物の命をいただき続けなければ

生きていることはできません。

食べられなくなり、かつ排泄することができなくなったら
間違いなく私は死んでしまいます。

義務教育時代、私の住んでいる当時の町長の方針により、
私は給食を食べたことがありません。

すべて母親が作った手作り弁当です。

弁当の内容を見ると、今の我が家の経済状態がよくわかりました。

おそらく、給食では、なかなかわからない感性です。

あったかもしれませんが、
今のように鳥インフルエンザも解明されておらず、

我が家で祖母が面倒を見て飼っていたニワトリの卵で
母親手作りのフライパンで焼いた厚焼き玉子が
今も私のナンバーワンのおかずだ。

と私は思って生きています。

卵焼きの話はまた気づいた時の別の機会に触れるとして

義務教育時代、先生と昼食をとる機会もありました。

その先生の中で、昼食を食べる前に必ず、

両手を合わせて、心を込めて「いただきます。」とゆっくり言い、

必ず、自分の世界に入ってから昼食に入る先生がいました。

「いただきます。」は「いただきます。」という挨拶だろくらいにしか
思っていなかった私には意味が分かりませんでした。

食べ終わる時間はそれぞれ、まちまちで

「ごちそうさまでした。」と各自のペースで小さな声で言っていました。

しかし、その先生は「ごちそうさまでした。」ではなくて

「ありがとうございました。」

とこれまた、手を合わせて
ゆっくり自分の世界に入って
心を込めて言うのです。

これまた、その当時の私には意味が分かりませんでした。

今日のお題は
「慣れた仕事こそ気持ちを込めて行なう」
です。

自分という人間の寿命の半分をおそらく超えた今、

「いただきます。」の言葉の前に「命」が付き、
「命をいただきます。」

食べ終えたと

命をいただいて、これで私もまだ生き続けていられます。

「大切な命をいただき、ありがとうございました。」

という気持ちがよくわかる歳になったな。

ということだ。私は勝手に思って生きています。

慣れた仕事に限らず、

「仕事をいただけるだけでとてもありがたいことだ。」

を自然の気持ちとして、今の私は生きています。

時には仕事をしていて、イライラすることもありますが、

そんな時は、なんにでも、すべて「感謝」という初心の気持ちに戻り、

自分の心と気持ちをリセットし、
新鮮な気持ちで今ある仕事に臨むことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2949回 「時間に追われても望んでいる結果以上を残せる実力を身に着けておく」という奥の手を備えておく必要もあり...!!(2023.10.14.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月14日のテーマは

~時間的余裕がクリエイティビティを発揮させる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2949日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「時間に追われていない時はスラスラ書ける」

といった気持ちは

「よ~く、わかります。」

しかし「これだけではダメだな。」

というのも私の感性の中にはあります。

このブログはその代表格です。

1時間という制限時間を設定して

菊原さんがお書きになられた今日のブログを読み

原稿用紙1枚分に相当する400文字以上という縛りをつけて文章を仕上げる。

いい感触を受け、

「今日のブログはうまくできたほうだ。」

という時もあれば、

朝一番の秋田新幹線「こまち」に乗車して
出張に行くときなどは
30分しか時間が取れない時もあります。

普通の感覚であれば

「今日のブログはうまくできたほうだ。」

の方がいい反応を得られる。

と思っていましたが、

これは自己満足で、以外にもそうではないということがあります。

逆に30分で一気に書き上げた粗削りな文章のほうの反応がいい時もあります。

というか、確率だけでいうと明らかに反応は高い傾向なのです。

こんなことから、必ずしも、

「時間に追われていない時はスラスラ書ける」

方がいいとは限らない。

というのも私の実証データによる結果です。

今日のお題は
「時間的余裕がクリエイティビティを発揮させる」
です。

時間的余裕とは、いいアイデアが浮かぶ条件にもなりますが、
逆も存在し、結果的に余計なことにつながる場合もあって

背中合わせである。

というのが私の感覚です。

今の私は、「とにかく完璧に近づけるように」

という意識はありますが、

自分一人でやっている限り
見落としが必ずどこかにあり、

永遠に、完璧にはならない。

完璧により近づけるには

自分以外の方の目を入れ、

ダメ出しを食らったほうが
結果的に自分で望んでいるいい結果につながる。

が私の経験による答えです。

基本形は

「時間に追われていない時はスラスラ書ける」

という路線で進むのがいいのですが、

「時間に追われても望んでいる結果以上を残せる実力を身に着けておく」

という奥の手を備えておく必要もある。

です。

毎回だとさすがに精神的に疲れてしまい、
パフォーマンやモチベーションもどんどん落ち続けてしまいますが、

時には、わざとそんな状態でも勝負に対応できるように

自分を訓練しておくことも大事だな。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2948回 「ダメで人間関係の修復は困難あるいは破壊するまで距離を縮めない。」とお書きしましたが...!!(2023.10.13.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月13日のテーマは

~嫌な人はそうならざるを得ない理由がある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2948日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分以外の方に対して
私はかなりといっていいくらい
ストライクゾーンが広い。

と思っています。

たとえ、自分が嫌な思いをしても

「まあ、そんなこともあるな」

と軽く流して前へどんどん進むのが私の性格です。

しかし、一回「もう駄目だな。」と感じたら

もう、修復は困難極まりないのです。

これはダメな性格かもしれない。

と自分から下がって、何度も、修復をかけようとしたこともありましたが、
やっぱり、自分のキャパシティーを超えたダメの判断は
ダメで人間関係の修復は困難なのです。

ハウスメーカー時代、私を採用してくださった支店長から

「ヤ〇ザ」のあいさつのやり方を聞いたことがあります。

「頭はちょっと下げるが、目は相手を見たまま。」

という言葉です。

意味は、
目をそらした瞬間に自分や親分がやられてしまうかもしれないから
を離さず、常に気を付けている。

でした。

「ダメで人間関係の修復は困難あるいは破壊するまで距離を縮めない。」

というのが今の私の取り組み方です。

そうするとちょっとですが、自分も相手の方も
客観的な目線で見ることができるようになりました。

今日のお題は
「嫌な人はそうならざるを得ない理由がある」
です。

「ヤ〇ザ」のあいさつのやり方に意味があります。

ただし、不器用な私の営業のスタイルは

すぐに相手の懐に飛び込む超接近戦です。

ボクシングでいうところの
アウトボクシング(Out Boxing)

意味は

相手からのパンチが届かない長い距離を保ちながら
攻撃するチャンスをうかがい、
チャンスの時に攻撃に転じるボクシングの戦術。

といったような器用な戦い方は何度も試みましたが、

「どうも、できないな。」

が私の経験による本音です。

いわゆる「インファイター」タイプの私には
「もう駄目だな。」に行き着くスピードも速く、

いったん入り込んだら、お別れする機会も速いです。

「ダメで人間関係の修復は困難あるいは破壊するまで距離を縮めない。」

とお書きしましたが、

「そんな器用なやり方はやろうと思っても、なかなかできないな。」

が私の実際の本音です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2947回 人で勝負する。といっても、人柄だけでは限界があるな。人柄とは、研き続けなければならない。というのも私の経験から生まれた教訓で...!!(2023.10.12.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月12日のテーマは

~差別化しにくい時代は人で勝負する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2947日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「キャラ営業」で私は勝負している。

と最近、口から出るようになりました。

高価な同じノウハウがあれば、

ノウハウの内容は一緒です。

しかし、そのノウハウを使う人間はすべて違います。

本来その人間が持っているキャラが必ず出る。

というのが私の理論です。

秋田の場合、私のハウスメーカーの営業マン時代は

私だけではなくて先輩営業マンも含めて
すべて同じ間取りの家はありませんでした。

それが私のお世話になっていたハウスメーカーの強みでもありました。

それに今とは違い、当時の秋田県は裕福で

お金を出すから、お隣の家よりも見栄えのいい家を建ててくれ!!

なんて話はよく耳にするお客様のお言葉でした。

プレハブメーカーにも自由設計の家はありましたが、

ちょっと変更するだけで簡単に数百万円の差額が追加工事費となり、

今の時代、テレビCM等で流れる

54種類の規格住宅の中からお選びください。

なんてのに似ています。

お金を出せる方はいらっしゃいましたが、

それはまれで、

自由設計なのに価格は変わらない木造住宅のほうがいい。

というファンも「0」ではなく、そんなお客様たちが私たちのターゲットでした。

ちなみに、そんなお客様たちとは、農家のお客様が主流でした。

今日のお題は
「差別化しにくい時代は人で勝負する」
です。

しかし、人で勝負する。

といっても、人柄だけでは限界があるな。

と私は感じていました。

何をするのかというと

自分自身を研く意識です。

具体的に私が取り組んだことは
法律を覚えてお客様の質問に対して
適切にすぐお答えする。

というやり方です。

この時、お客様に聞かれたら、話は別ですが、

一切自分の主観を入れない。

という風に私は対応していました。

あくまで法律の意味するところを理解してくださるまで、

淡々と何回でもお伝えすることです。

そのうえでお客様に私の意見を聞かれたときのみ
私の主観が入った言葉をお答えしていました。

実は、お客様の意思でここまで来るようにするにはどうしたらよいか?

が今も変わらない私の進化に関する課題となっています。

先ほどもお書きしましたが、

人で勝負する。といっても、人柄だけでは限界があるな。
人柄とは、研き続けなければならない。

というのも私の経験から生まれた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2946回 家づくりパートナーは私ではなくほかの方かもしれません。ここまで言い切って私は次回アポのオファーをかけ、ダメなら...!!(2023.10.11.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月11日のテーマは

~浅い知識で人を批判すれば敵を作ることになる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2946日目、私がfacebookに書いた言葉
から

個別無料相談していると

「正直、このお客様の性格は厄介だな」

と感じることがあります。

私の経験では、旦那様である男性に多いタイプです。

耐震性はどうとか...
外断熱やサッシはどうとか...
外壁はどうか...
等、

家のスペックに関することが多いように
私の経験では感じています。

当然スペックには深い理論の意味と
実際に自分でやってみたデータが伴ってこそ、
成り立つ。

というのも私の経験から出てくる言葉です。

「科学的」と「非科学的」に分かれるな。

が現実です。

当然といえば当然のことなのですが、
スペックの話を持ち出す方に限って

かじった程度の理論で
「非科学的」のままで終わっているな。

が私が受け止めるイメージです。

住宅業界に30年以上携わってきた私にとって、

30年前の住宅と今の住宅で大きく変わってきているのは

間違いなくスペックです。

ところがこのスペックは
ちょっとかじった程度では
絶対に証明できません。

奥が深いな。

というのが私の実感です。

「正直、このお客様の性格は厄介だな」

という私の直感は間違いなく当たっている。

でお断りした方がいいな。

ですが

この上を行く直感が私に生まれることがあります。

それは、女性である奥様の家づくりに対する想いの深さです。

奥様というか女性の場合は超がつくぐらい現実主義です。

私のところへ個人無料相談に来るということは

もうお金に対する意識も決まっていて
国でいうところの財務省になっているパターンが多いのです。

勿論、ご自身の欲望にも近い希望もありますが、
そこは自分の家づくりご予算と
よく相談してからが優先します。

これを感じ取ったとき、私はまず、旦那様を黙り込ませることから始めます。

どうやるのかというと自分の知識の根拠をすべて科学的にさらすことです。

このお客様は構造計算でこうなり、
温熱計算でこうなり、
都市計画区域内の場合は、
採光有効面積等の法律関係を満たすにはこうなり、・・・

そしてこれらを技術的に満たす現場の施工の写真はこうなります。

ここまで示すといわゆる「ギャフン」といわせる状態まで
私は一気に持っていきます。

それから奥様の家づくりへの想いが少しでも叶うように話を進めます。

ちなみに、今のところ、
私の上の住宅建築知識がある旦那様にはあったことがありません。

今日のお題は
「浅い知識で人を批判すれば敵を作ることになる」
です。

深い知識で対応いても、敵になる方は敵になる。

が私の経験です。

私は個人面談で繰り返すことは

お客様と感性が合う営業マンの方が
お客様が納得できる最高の家づくりパートナーです。

それなら後で後悔しても
自分で決めたことなので納得できるじゃないですか?

そして、その家づくりパートナーは私ではなく他の方かもしれません。

ここまで言い切って
私は次回アポのオファーをかけ
ダメなら、

今日はわざわざお越しいただいてありがとうございました。

○○様の家づくりがご成功するように心からお祈りしています。

といってお別れすることで納得しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101101
2022101102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2945回 大工の世界では、「死ぬまで勉強だ。」という言葉が師匠から受け継がれており、意味する言葉は...!!(2023.10.10.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月10日のテーマは

~早咲きの営業が2年目のジンクスに苦しむ理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2945日目、私がfacebookに書いた言葉
から

社会人になるまでは、まったくわからない世界がありました。

それは、裏の世界です。

大学時代、就職するには
いわゆる、「コネが存在する」
ということは気づいていました。

しかし、
大学に入るまでは世の中には表しかないと
私は思って生きていました。

正確には、表から外れたものは
自分の思考回路から強制的にとり除く。

ということです。

しかし、社会人となり
早くして父を亡くし経営者になった私は
若いときから裏の世界が目に入ってくるようになったのです。

その構図は、簡単で、

日本の歴史の戦国時代のように
どちらの殿様についたら、
自分は生き延びられるのか?

につきます。

しかし、表向きは世の中の方になるために私は頑張ります。

となるのです。

公共工事の利権が絡んでいる
当時の建設業界は、
そんな真っただ中にいたな。

が私の記憶です。

正直、私の性格では

いつまでもこんな世界にお付き合いしていては、
自分自身が病気になってしまうな。

でした。

まったく、今日のお題からかけ離れて行ってしまっているので
元に戻すと

今日のお題は
「早咲きの営業が2年目のジンクスに苦しむ理由」
です。

「早咲きの営業」とは、
たまたまの運ということもあるかもしれませんが、
大体は、それ以前の自分の努力が半端ではない。

ということです。

私みたい、自分のペースでそれなりの努力してきている人間とは違い
もうすでにそのまっすぐな努力が報われているのです。

ところが、いつも教科書に書かれているようにはいきません。

応用力が必要となるのです。

応用力となれば、私みたいに
あちこちに寄り道してきた人間のほうが雑学を持っています。

雑学とは、

人間は咄嗟(とっさ)の場面に直面すると
瞬時にどんな動きをするのか?

ということです。

応用力がないと

いつもと変わらず、真面目にやっているのに
なぜ、結果に結び付かないんだ。

というドツボにはまり込んでいくのです。

学校の時に成績が良かった人間ほどこのドツボにはまり、
大どんでん返しするには
裏を使わないと結果が出ないことに気づくのです。

くそ真面目にやりたくもない知識を詰め込んでいて
ルールを知り尽くしているからこそ
知能犯と呼ばれる犯罪者は大体このパターン多いようだ。

と今の私は感じています。

幸いなことに
今の日本は「反社会勢力は許さない」
という方向に動いてきているのが救いです。

2年目のジンクスに陥ったのは学ぶ努力を止めてしまったから。

というよりは、

いつも同じやり方では通用しなく応用力が必要だ。

ということに、

いちはやく気づくことが大事だな。

がまず初めにきて

さて、そこで、自分の今持っているもので、すぐに使える武器を探し、
あったら、それを応用させていくことです。

しかし、私みたいに生きてきた人間は
使える武器といっても

馬鹿がつくぐらいの正直さぐらいしかありません。

正直さというのは

表にあるシールをめくって裏も一緒に見せることだ。

と私は思っています。

つまりは、自分がやってきたことをすべてさらけ出す。

ということです。

SNS時代にはうってつけです。

言葉だけではなくて証拠の写真や動画も添付できます。

さらには、ワンカットの動画だと

そのまま出しているのか、
それとも演出がかかって操作されているのかが

道徳や倫理の教育だけは真面目に受けた人間だけが
本来持っている感性から見抜かれてしまうのです。

大工の世界では、「死ぬまで勉強だ。」

という言葉が師匠から受け継がれており

意味する言葉は

自分で望んだ結果に結び付ける「応用力」だ。

が私の受け止め方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2944回 私の場合は、長~い失敗の連続の期間が続き、最短距離でゴールにたどり着けないになってしまいます。でも、「寄り道することは良いことだ。」で...!!(2023.10.09.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月9日のテーマは

~ちょっとしたヒントから大きな成果を得ることもある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2944日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めて誰かと出会うと
本能で私が感じてしまうことがあります。

それは、
「もしも、今目の前にいる方と競合でぶつかったら・・・?!」
という発想です。

逆に、

「この方とは、競合でぶつかることはないな。」

と感じるときもあります。

具体的な例でいうと

デザイン系の住宅重視で
人というよりは
商品を前面に出してくる住宅会社の営業マンの方です。

その住宅に興味を示しているお客様に対しても

私のお客様ではないな。

こんな理由から「ぶつかることはないな。」

という発想が浮かびます。

一方、耐震性能や省エネ性能

といったような性能重視をうたってくるケースの
住宅営業マンとはぶつかります。

私は住宅営業マンでありながら
性能設計も自分でこなし、
現場施工も自分の目で確認します。

勿論、価格競争からも逃げません。

今の自分の実力ではこれが限界だ。

という価格を最初からぶつけます。

私の住宅営業でお客様との信頼関係を構築するとは、
自分で経験して得たデータをすべて惜しまず全部出して勝負するやり方です。

信頼関係の構築が大事です。

とコンサルの講師の先生に言われることがありますが、

余りにも範囲が広すぎて、
不器用な私にはイメージできません。

しかし、自分でやったことなら順番良くきれいに並べられ、
そのままお客様や協力業者さんにお伝えすることができます。

私の人柄とは、これに尽きると思っていて
これしか私が勝負する手段はない。

という覚悟を決めて
住宅営業マンを今も続けています。

ビシッとスーツで決め込み
浅はかな知識をなんとなく並べるやり方やデザイン等の意匠重視で
勝負するやり方は私には向いていないな。

なのです。

理系の中で工学系が私の腑に落ちる。

です。

小学生のころから、

理論だけを受けた理科の成績は良くありませんでしたが、
実験を経験したことだけは忘れないでいて
成績に結びついたな。

が、私のパターンで、今もそれは変わりません。

今日のお題は
「ちょっとしたヒントから大きな成果を得ることもある」
です。

「ちょっとしたヒント」とは
私の場合、

人から聞いたことではなくて
実際に自らの手を付けてやってみたことから得られたことです。

バカかもしれませんが、だから私の場合は

長~い失敗の連続の期間が続き、
最短距離でゴールにたどり着けないになってしまいます。

でも、「寄り道することは良いことだ。」

と思って今も生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2943回 「不言実行」の姿を美しいと感じていて、自分もまたその感性に素直に従い行動してしまうのが私の生き様で...!!(2023.10.08.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月8日のテーマは

~ちょっとした言葉が契約の決め手になることもある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2943日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「私のお客様になってくれればいいな。」

と感じた方に対して

「毎日真剣に私たちのことを考えてくれる」

と感じてもらう私の手段が

毎日頻繁に送る手書きの手紙であった。

というのが、ハウスメーカー時代に私のとった手段です。

直接、あって伝えることはできないが、
手書きの手紙ならば、自分の手で帰宅途中に
ちょっと遠回りしてポストに投函できる。

が初めでした。

時間はかかるが私の誠意が伝わり

お客様の方から

会いたいです。私の家にいつ来ることができますか?

という内容の電話が飛び込み営業から返ってくると
電話連絡があった旨が記録するノートに記録されていました。

その時代は携帯電話もそんなに普及しておらず、
これが当たり前でした。

当時は今と違い
お客様のお宅で夜に合うのが当たり前で
そのチャンスは一度限り

ということも初めで知りました。

誰が積極的に動いてくれるのかというと
私の手書きの手紙の存在に気付き
それを開封した奥様です。

でもその当時、奥様は一歩下がるのが当たり前で
今とは全く違う時代です。

結果は契約できませんでしたが

「チャンスは一度限り」という私の教訓ができました。

何十通も何時間かけて手書きの手紙を書いても

「チャンスは一度限り」

なのです。

私はこの「チャンスは一度限り」を今も大事にして集客活動しています。

そして、以前は、アポを最後に強引にでも取る。

でしたが、

それが

また私に、相手の方から会いたくなるような気持ちになってもらい、

次に会えるのはいつですか?

と相手の方の意志で言ってもらえるようにしてもらう。

に徐々に変わるように私も行動しました。

今日のお題は
「ちょっとした言葉が契約の決め手になることもある」
です。

私は自分のことを口下手だな。

と、今も本気で思っています。

ちょっとした言葉が出ずに
契約の決め手にできないならば、
手書きの手紙を毎日書いて送る。

有言の口ではなくて、不言実行。

ちなみに不言実行の意味は
意味はあれこれ言わず、善いと信ずるところを黙って実行すること。

です。

私は「不言実行」の姿を美しいと感じていて
自分もまたその感性に素直に従い
行動してしまうのが私の生き様です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2942回 腹を据える覚悟を自分の意志で決めなければ、絶対に長く結果を出し続けることはできない。という自分勝手な思い込みで...!!(2023.10.07土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月7日のテーマは

~長く結果を出す人は腹が据わっている~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2942日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私だけの勝手な根拠を記していくと
逆説的だが、

腹を据える覚悟を自分の意志で決めなければ
絶対に長く結果を出し続けることはできない。

文章も支離滅裂(しりめつれつ) だな。

と自分で感じていますが、
直訳するとこうなるのが今の私です。

テレビドラマや映画等で
上官や上司等に

「○○、腹を据えろ!!」というセリフが出てきますが、

これで、気づける人はまだいいほうですが、

腹を据えなきゃダメなのか?

と、クエスチョンマークがつく方は見込みかないかも...

が私の感性です。

また私の場合、ほかの方から

「自信があるな。」

というような評価を受ける時がありますが、

私の辞書に「自信」なんて言葉は一つもありません。

しいて言うならば、

自分勝手な「思い込み」ならあるかもしれないな。

です。

しかし、面白いのは
自分勝手な「思い込み」で生きていると

失敗経験もたくさん増え、

これをこのままやっていたら、ダメだな。
改善しなきゃならないな。

という発想が生まれて行動しますが、

また、失敗の連続は当たり前で、
客観的に自分を見てみると
ちょっとずつしか進歩していかないことです。

さらに、

自分勝手な「思い込み」は続き、
私の場合は

「どんな問題でも (自分の意志で)こうして取り組み、臨んだ結果を出す。」

なのです。

へりくだった言い方をすれば

他人に頼っても、あてにならない。
うまく私の望み通りいったら、それはラッキーだった。

と勝手に思い込むことです。

今の時代は、武士の時代と比べると
誰かに刀で切られることもないし、
自分で腹を切ってまで責任を負う必要もないから
命まで取られるわけじゃない。

かなり楽天的な考え方ですが、

これも私の思い込みから生まれる発想です。

思い込みが通用しないときもあります。

完全に劣勢に立たされているときは、

「開き直り」が私のやり方です。

この時の私の境地は

人事を尽くして天命を待つ
いわゆる、「なるようになるさ」なのです。

今日のお題は
「長く結果を出す人は腹が据わっている」
です。

話は最初に戻りますが、

腹を据える覚悟を自分の意志で決めなければ
絶対に長く結果を出し続けることはできない。

という自分勝手な思い込みで私は生きている。

といっても私の場合は過言ではありません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100701
2022100702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2941回 「理論」よりも「成果」が大事。で「理論」を使う場所を間違えてはいけない。というのも...!!(2023.10.06.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月6日のテーマは

~トップ営業スタッフになるのに根拠はいらない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2941日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の自分は
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
という根拠がなければ
不安でしょうがありません。

というのが私の本音です。

というわけで私はいつも
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
を探し続けています。

なぜ、いつも探し続けるのか?

というと

それは、成果が上がっているときほど、
優先順位だけに100%の時間を使うのではなくて
できるだけ余力を残し、

今すぐには結果につながらないが
将来、スランプに落ち込んだ時のことを想定して
その時の自分の
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
をいくつものパターンで用意しています。

というわけで
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
は一生同じままのやり方では通用しないということも
過去の自分の人生経験から学んだ教訓です。

「両雄並び立たず」
意味はウェブ上で検索をかけると
実力者が二人いれば、必ず争いが起こり、どちらかが滅びることになる。

とありました。

私はこの「両雄並び立たず」の間に
うまく挟まることができるように行動しています。

とはいっても、「ゴマすり」が目当てではありません。

どういう人生経験を踏んで今に至っているのか?

ということを自分の感性で感じ取って学ぶためです。

当然のことながら、「両雄並び立たず」の「両雄」とは
似た世界に存在しています。

例えば、ラーメン専門の店主さんと洋食専門の店主さん
のことを見た目だけでは「両雄」だと判断できません。

しかし、その店主さんの仕事とへの取り組み方に目を向けると
「両雄」である場合があります。

そんな時はどちらからも
いいところも悪いところもすべてコピーできるくらい
エンドレスでまずは学び続けます。

「両雄」のどちらかが現役を退いた時、
私の心も徐々に離れていくことになります。

そして何に変わるのかというと
自分だけのオリジナルに進化させていき、
私だけの
「このやり方でやれば絶対結果が出る」

を次から次へと繰り出せるように進化させて準備しておくことが大事なのです。

今日のお題は
「トップ営業スタッフになるのに根拠はいらない」
です。

私の場合、「トップ」という言葉には意識がなく
いつも右から左へと通り過ぎていく感じです。

しかし、「安定」とか「アベレージ」という言葉になると断然意識が行きます。

それも「アベレージ」を上げる。

ではなくて
どこまで行っても現役であるうちは
今の「アベレージ」を落とさずキープし続けることに私の意識が行っています。

つまりは「アベレージをキープするのに根拠はいらない」

となり、臨んだ成果に到達し続けていれば
すべて「良し」という判断です。

「理論」よりも「成果」が大事。

で「理論」を使う場所を間違えてはいけない。

というのも私の経験からえられた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100601
2022100602
2022100603
2022100604

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2940回 変な発想ですが、私の脳は未知の世界に対してワクワクする傾向にあり...!!(2022.10.05.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月5日のテーマは

~気乗りしない仕事をサクサクこなす方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2940日目、私がfacebookに書いた言葉
から

内容を見ただけで
「はぁ~これはやりたくない」
と避けたくなる仕事とは、

私の場合、「食わず嫌い」である場合が多いです。

よって、自分の脳内で

「これ、食べてみると、未知のおいしい味が発見できるかもよ」

と誘惑する脳と、

「そうかもね。まずはゆっくり味見しながら食べてみよう。」

と素直に従う脳がいます。

私の実体験の例でいうと

木造の構造計算です。

建築士を取得していても
木造の構造計算は苦手というか、
実はできない方もいるのは事実です。

私も10年前ぐらい前までは同じ口でした。

最初に思ったことは、
でも構造計算して耐震等級3を確保できるようになると
まず建物は丈夫になってお客様が得をする。

さらに地震保険に入る方は保険料が半額になってこれまた得をする。

お客様が得をするのなら、自分の時間を使って、身につけてみるか。

でした。

なにしろ私は、自分が手を付けたことに対して
喜んでくださるお客様の顔をみるのが大好きです。

それだけでもいいか。

が始まりでした。

しかし、構造計算した経験が増えると

適材適所に木材の配置を決めることができ、

コストダウンにつながるのです。

契約する金額が決まっているとき
資材のコストダウンは
私にも喜ぶべきことになるのです。

今日のお題は
「気乗りしない仕事をサクサクこなす方法」
です。

10年前は気乗りしなかった構造計算が今は
楽しくてしようがない。

に変わりました。

こうなったら、私の脳はそちらを優先します。

変な発想ですが、

私の脳は未知の世界に対してワクワクする傾向にあります。

その源である私の脳が

ポジティブになるように動けば、

内容を見ただけで
「はぁ~、これはやりたくない」
も自然となくなるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100501
2022100502
2022100503
2022100504

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2939回 私の場合は、文字だけでなく数字も併用して覚えたほうが思い出しやすい傾向にあり...!!(2023.10.04.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月4日のテーマは

~アラフィフの知人が記憶力抜群の理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2939日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「最近、物忘れがひどい」

ということが私にもあります。

私の答えは、

頭の記憶の場所に
今まで自分で経験したことが増えすぎて
そうなっているのかもしれない。

です。

パソコンのように余計なデータは
ごみ箱に捨てたりしたり、リカバリーして
サクサク動くようにできればいいのですが、

生身の私の脳はそういうわけにもいきません。

これは、言葉を放つときも一緒です。

頭の中のイメージではわかっているのですが、
その言葉がなかなか出てこないのです。

パソコンで久しぶり使うアプリの時
時間がちょっとかかるのと同じ現象です。

私の場合、これを防ぐには記録です。

スマホのアプリにあるグーグルで
私は自分の予定を管理しています。

また、そのアプリは共有することもでき、
妹の社長とも共有しています。

これは便利な機能だな。

というのが50代も半ばになる私の感性です。

今日のお題は
「アラフィフの知人が記憶力抜群の理由」
です。

記憶力を落とさないために
私がもう一つやっていることは

記憶しようとしたことに対して
インプットとアウトプットを瞬時に繰り返すやり方です。

紙に自分のペンで絵を描く

ということを私はよくやっています。

とはいうものの絵心はなく、超へたくそなので、
私は「⇒」と「〇」を使って文字を囲み、
そのつながりの関係で覚えることにしています。

あとは、私の特技として文字だけではなくて
数字も併用して覚える癖があります。

私は、誕生日とその方の顔がすぐに一致できます。

最初、確かこの日に誰か誕生日があったな。

から始まり、

そうそうこの人だ。

Facebookで誕生日を公開している方に対しては

「お誕生日おめでとうございます

第2938回 半分、笑っちゃいますが、私の建て替え新築VS 住〇不動産の「新築そっ〇りさん」が今の構図で...!!(2023.10.03.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月3日のテーマは

~大目標を細分化すれば現実化する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2938日目、私がfacebookに書いた言葉
から

正直にお話しすると
2021年5月のウッドショックから始まり、2022年5月まで
リフォーム工事の契約はありましたが、
新築工事は「0」更新が続いていました。

というか、ウッドショックだけでなく資材高騰の波がやってきているな。

と感じていた私は無理に新築工事を契約して
赤字を出してしまったり、
大クレームに発展しそうな方とは契約しない方がいいな。

という直感が働いていて、それを信じることにしました。

しかし、バランスをとるためには

「代わりが必要だ。」

というのも私のいつもの発想です。

実は、その前の年にご契約いただいたお客様もいらっしゃり
これ以上契約数を増やすと仕事をこなせないことになるかも?

も過去の自分の経験から感じていました。

何しろ、私の会社は超がつくくらい小さな工務店

で施工能力のキャパシティーがありません。

しかし、集客で手を抜いていたわけでもありません。

私の集客の窓口はホームページ一本といっても過言ではありません。

まずは23歳の時から今までやってきた自分の中の経験から
自分にできることは何か?

と一つ一つ細かく箇条書きで出しました。

そうすると他社さんたちはプレカットが当たり前になっちゃっていますが、

私のところは熟練した私の師匠が自分で木の性質を瞬時に見抜き、
墨入れして刻む能力とそれを可能にする環境が整っていることに気付きました。

私より世代が下の大工さんは
造作はうまくできても
プレカットに頼ってきたため、大工のだいご味ともいえる
墨入れと木材の刻みの精度とスピードが極端に落ちるのです。

数はこなせないものの
その技術がわが社にはまだある。

と気づいたのです。

今の日本の経済は、

デフレからスタグフレーションに代わってきているな。

とも感じ取っていました。

資材は上がるが人件費は横ばいが基本形だ。

ということに気付きました。

外注ではなくて、自分でできる技術は
変わらない人件費の中で
フルに出すのが今の時期ととらえました。

変な表現法になりますが、

Made in Japanese by Chinese.

から

Made in Japanese by Japanese.

に戻す必要性がある。

なのです。

外注に頼らず、自分でできる技術は自分の力のみでやる。

これが、私のブランドとか差別化につながる。

という発想です。

今日のお題は
「大目標を細分化すれば現実化する」
です。

この方針でホームページをコツコツと創り上げてきたら、
2022年の5月以降、
数はありませんが、
質のいいお問い合わせが私のところに戻し始めてきました。

デブレ化では

持っている自分の強みではもう通用しないかもしれないな?

と思ったこともありました。

しかし、スタグフレーションに代わってきて

自分の強みを捨てないでおいてよかった。

と感じています。

私の感覚では、デフレ前に代表された
バブル経済によるインフレの記憶と
バブル崩壊後の長いデフレの記憶の中から、

スタグフレーションで必要とされる
私の力を表現しているのが
ホームページを主軸としたSNSの活用です。

最近、私に競合が現れるようになりました。

面白いのはその競合相手の方です。

新築業者ではなくて、
住〇不動産の「新築そっ〇りさん」です。

その見学会に行った経験のある方が
私のところへお問合せしてくるようになったことです。

半分、笑っちゃいますが、

私の建て替え新築VS 住〇不動産の「新築そっ〇りさん」

が今の構図です。

この構図は今お住みになられている持ち家に対して
どのくらいのお客様の想いがあるのか?

によって決まり、金額に換算すると

総予算で2000~2500万円の価格帯での勝負になるな。

が私が今、受け止めている実感です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2937回 「レンジを合わせる。」という表現を私はこの場でよく使っていますが、瞬時に合わせることができれば...!!(2023.10.02.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月2日のテーマは

~人との興味の違いを意識してコミュニケーションをとる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png 2937日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ウェブ上で検索をかけると初めに出てくる意味は

・ザイアンスの法則
・カリギュラ効果
・プラシーボ効果

となっています。

日本語で書くと意味はなんとなくかもしれませんが、イメージできます。

しかし、カタカナ言葉が苦手な私は自分の言葉に置き換えていつも話します。

ザイアンスの法則は

「接触できる回数が増えるほど信頼関係は深くなる。」

カリギュラ効果は
「やるなと言われるほどやりたくなり、実際にやって確かめたくなる。」

プラシーボ効果はかなり簡略して
「気持ちの問題」

というのが自分の中からでる言葉です。

正直、自分でカタカナ言葉が苦手な分

カタカナ言葉を多用する人に対して
本当に理解できて使っているのか?

理解できているなら、
訳したわかりやすい日本語も付け加えて話してくれればいいのになあ。

といつも思ってしまいます。

しかし、住宅業界にも似たような現象が存在します。

まずは寸法です。

「ⅿ」や「cm」で表現してくれると自分の手や指を使ってこのくらいだな。

と表現できます。

しかし、私がこの業界に入った時の寸法表現はすべて尺貫法でした。

「尺(しゃく)」「寸(すん)」「分(ぶ)」「厘(りん)」という単位を使って
すべての長さは表現されるのです。

チンプンカンプンな私はこの材料だ

と勝手に思って
親方のところに持っていくと

「違う。早く俺の言った材料を持ってこい。遊んでいるわけじゃないんだ」

今だとパワハラと取られてしまうかもしれませんが、

仕事とはそうやって間違いながら自分の身体を使っていち早く覚えるものだ。

という雰囲気は理解できました。

次に建築用語です。

わかりやすい言葉の類でいうと

「建具」という言葉は住宅業界では
日常茶飯事で使われる言葉です。

しかし、初めて言われたほうは何のことかこれまたチンプンカンプンです。

チンプンカンプンな人は誰のことを指しているのかというと

家を建てようと思っているお客様のことです。

「建具」を「ドア」とか「戸」と表現するとイメージは浮かびます。

これだけの違いですが、これで自分の前にいる営業マンはどんな方なのか?

本性は見抜かれてしまいます。

今日のお題は
「人との興味の違いを意識してコミュニケーションをとる」
です。

私も急いだりするとぼろが出ます。

今、専門用語を使ってしまった。
相手の方の頭の中はチンプンカンプンモードになっている。

そんな時はすぐにわかりやすい言葉に変換します。

ごまかしているわけではありませんが
しいて言うと、

気遣いが足りなかった。

これじゃダメだぞ、平(たいら)。

なのです。

「レンジを合わせる。」
という表現を私はこの場でよく使っていますが、

瞬時に合わせることができれば、
信頼関係は壊れず、コミュニケーションはうまく取れる。

というのも私の失敗から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100201
2022100202
2022100203
2022100204
2022100205
2022100206

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2936回 笑っちゃいますが、「リセットも仕事でやる。」というのが、私の仕事の効率を上げるやり方で...!!(2023.10.01.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月1日のテーマは

~仕事の効率が悪くなった時用の"戻れる何か"を持つ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2936日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、仕事の効率が悪くなったと感じるときは
「小さく分けて2種類」と「大きく分けて2種類」

というときが存在します。

「小さく分けて2種類」の方は
やることはわかっていますが、
短距離走のような仕事と
長距離走のように長丁場になるときです。

例えば、毎日こうして書いているブログを
私は仕事の一部ともとらえています。

約1時間という制限時間を設けて
「今日も1日が始まりだすな」
というルーティーンとして私はやっています。

パソコンのキーボードを
スイスイタッチして進めるときはいいのですが、
そうはいかないときも存在します。

こんな時は、力業でねじ伏せる

あるいは、25mのプールの中で息継ぎをせずに潜って向こう側に到達する。

というやり方を私は採用しています。

是が非でも
原稿用紙と同じ文字数の400文字以上を一気に仕上げて書く。

で仕事を一つ仕上げてスッキリする選択肢を選びます。

長丁場になるときは

疲れたら休むではなくて
疲れたら、別の仕事を入れて発想を変える。

というやり方です。

私の脳は騙されやすいので、
思考回路が変われば
また生き生きと動き始めることを知っていて
そのことを利用しています。

面白いことに知らぬ間に一石二鳥のような状態になっていたな。

と後で気づき、

仕事のノルマを予定よりも多く自然にこなしていたので
まぁ、いいか。

という風になります。

今日のお題は
「仕事の効率が悪くなった時用の『戻れる何か』を持つ」
です。

「大きく分けて2種類」の一つは今まで記してきたことです。

もう一つは、思うように安定して契約を取れないときです。

いつも触れていますが、
営業成績は「0」か「1」の二進法で表すことができます。

しかし、「0」更新が続き続きだせば、
その期間の長さに比例して
自分の気持ちもあせりだしてきます。

こうなればもうドツボに入り込んでいます。

こんな時、私は一度立ち止まって
飛びこみ営業を始めてから
初めて契約に至った時のことを思い出します。

あの時、飛びこみ営業は結構つらかったが、
契約に結びついたとき
一気にそれまでのことは
一瞬で、全部、吹っ飛んでしまったな。

が先に来ます。

とにかく契約できたのだから、
今も契約できる法則が私の中に眠っている。

という思考回路が生まれます。

そして、気づいたことをこのブログの中に盛り込んで
毎日、更新しながら、生きていると

あきらめない心が一番大切だ。

に、いつもたどり着き、

そこから、今の私に求められていることはこのことだな。

を見つけ出して、また、このブログも直結している
ホームページを更新していくことになるのです。

笑っちゃいますが、「リセットも仕事でやる。」

というのが私の仕事の効率を上げるやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2935回 自分で「行動」した結果だけにフォーカスして「発言」している方に私は魅力を感じる。という想いが私の頭の中に自然と生まれ...!!(2023.09.30.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月30日のテーマは

~発言と行動が一致している人に魅力を感じる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2935日目、私がfacebookに書いた言葉
から

発言と行動が一致という順番で進むと
矛盾が出てきてしまって当たり前だな。

と私は思っています。

しかし、まずは、自分が行動してみる。

が先に来て、

その後の結果に対してだけ発言する。

という順番になると自然と矛盾はなくなるな。

というのが私の経験です。

しかし、ここで、上司が上から目線を作り

いかにも、かっこいい理想的な言動ばかりを繰り返していると

部下はついてこないというか、

信用や信頼関係はどんどん崩れていって
一番大事な心が離れてしまうな。

というのも私が見てきた世界です。

前にも触れたことがありますが、

子供がテストで悪い点数を取ったら、

なんでこんな点数を取ったんだ。

と怒鳴って終わるのではなくて

間違った問題を全部一つ一つ一緒になって
復習して解決し、その過程を覚えていくと
今度、信頼関係はどんどん構築されていくことになるな。

も私の経験から得られたことです。

私は「...だと思います。」で終わる発言が嫌いです。

よって、できる限り口から出ないように
自分を訓練し、改革しています。

自分の中にとどめておいて一人になったときなら、
言論の自由で発しても問題はありませんが、

誰かほかの方が一人でもいると「...だと思います。」
という言葉から影響を受けてしまう方も必ずいらっしゃり

いい結果に転べば問題はありませんが、

思ったこととは逆の悪い方向に
進んでいく人も中には出てしまうのです。

そこで発した本人が

「『...だと思います。』だから、俺には関係ない」

という行動をとられたら、

それを信じて行動し、受け取った側は
心に大きな傷を背負ってしまうことになるのです。

今日のお題は
「発言と行動が一致している人に魅力を感じる」
です。

私は、「...だと思います。」から続く「又聞き(またぎき)」で
他の方に対して発言しないことにしています。

必ず、実際に自分だけで実験という形でやってみて
確認する行動が中に挟まります。

誰かにアウトプットするときには

良くても悪くてもやった後の
実験データの結果を正確にお伝えすることにしています。

つまりは今の段階では

なかなか思った通りの結果につながっていない。

ということもあるのです。

変なたとえですが

鎧を着まくってガードを高めている方よりも

実際に服を脱いで裸になるわけではありませんが、

頭の中にあることをすべて裸になって
「ここまでさらけ出してくれるのか!!」
という方に私は魅力を感じるのです。

「発言」と「行動」の順番を入れ替えて

自分で「行動」した結果だけにフォーカスして
「発言」している方に私は魅力を感じる。

という想いが私の頭の中に自然と生まれてくるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022093001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2934回 「この道で生きて行く。」という覚悟を決めたら、「人のことを気にする、あるいは、顔色をうかがう。」を徹底的に研いて自分の武器にする必要があり...!!(2023.09.29.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月29日のテーマは

~人のことを気にする、顔色をうかがうは長所~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2934日目、私がfacebookに書いた言葉
から

住宅営業マンを長く続けていると私の場合は
「まわりのことを気にし過ぎてしまう」
というよりは

私が住宅営業マンとして生きてきた証として

どんどん精度がよくなった営業マンとしてのアンテナが
今起きている環境を勝手にすべて拾ってきてしまうな。

という感覚です。

これは、営業職に限らず、
随時、誰かに雇われている職人さんではなくて
自分で自ら仕事を請け負ってやる職人さんにも
同じ傾向が見られます。

私も最近悩んでいることの中に
情報の量が自分の中に勝手にたくさん勝手に入ってきて困る。

ということがあります。

しかし、昨日も触れましたが、私の性格上、
スルーすることがなかなかできません。

これは脳の中でも身近に引き出せるタンスの中に入れて
すぐに出し入れできるようにおこう。

あるいは、家の関係でいうと物置や蔵にしまっておいて
どうしても必要な時に
どこにあったぐらいは覚えておこう。

に今までは分別していましたが、

最近では、キャパシティが増えすぎて私の能力では対応できず
見た瞬間すぐに捨ててしまって自分の記憶の中に入れないでおこう。

ということもあります。

毎日数多く届く、営業メールやフィッシング詐欺メールなんかはそれにあたります。

今日のお題は
「人のことを気にする、顔色をうかがうは長所」
です。

人間だけでなく、我が家で買っている猫も
どんどん賢くなってきて

私の顔色をうかがいながら
このタイミングでこの鳴き声で発すると
餌がもらえる。

あるいは、自分が排せつしたトイレをきれいにしてくれる。

甘えたい時はこのタイミングで頭をこすりつけてくる等があります。

生まれたころはどの行為もむやみやたらに動いていただけでしたが、

賢くなると、いわゆる相手の方に対してタイミングを見計らう。

ということをやりだすのです。

「人のことを気にする、あるいは、顔色をうかがう。」

ということは生きていく上で必要不可欠な感性だな。

と私は感じています。

鈍感よりは、俊敏、あるいは最低でも敏感な性格の方がいいに決まっている。

が私の答えです。

でもこれにすべて対応するとなると
神経のすり減りかたも半場ではなくなるな。

で生きなければならないのも必然です。

「この道で生きて行く。」

という覚悟を決めたら、
「人のことを気にする、あるいは、顔色をうかがう。」
を徹底的に研いて自分の武器にする必要がある。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2933回 今の私は、電話連絡で、私に探りを入れてくる過程が勝手に挟まり、お客様と一度でも多く接触できると...!!(2023.09.28.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月28日のテーマは

~挨拶まわりの翌日の電話を待ち構えて対応する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2933日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今回のブログの内容からはかけ離れてしまいますが、

知らない番号から電話が来るケースが多くなりました。

以前は、売り込みの電話内容がほとんどで

「ああ、また知らない電話番号からだ。また売り込みなんだろうな。」

という思いが先行することもありました。

でも、飛び込み営業とテレアポが
体の中に染みついている私は、

万が一の可能性を信じ、

お客様になる方からの電話かもしれないな。

と身体が反射的に反応し、

「出られなかったらすぐに掛け直す」

をやり続けています。

最近、何が起こっているのかというと、

電話での問い合わせが増えて来ている。

ということです。

その原因は、私の会社のホームページで
お問合せするには
お問合せのハードルが高いことが影響しているな。

というのが私の自己分析です。

例えば、資料請求をしたら、

必ず電話連絡が行くことに同意する。

というチェックを入れないと資料請求ができない仕組みを取っています。

その上にこの電話番号から電話が入る旨も記しておきます。

そうすると何が起こっているのかというと

それなら、電話でまずどんな人間性なのか探りを入れて確認しておこう。

という動きがお客様には先に出ているのです。

勿論、電話連絡が入っても

やっぱりお問合せ覧の必須項目に入力しないと
話は進まないな。

と自然に感じてもらうように対応するだけです。

そうすると、必須項目にはない

資料請求をする。

というチェック覧と

その他のご要望事項がある場合はご記入願います。
というご要望事項に

箇条書きでこれとこれについて詳しく相談したい。
けれどもよろしいですか?

という風に勝手に書き込んでくれるのです。

今日のお題は
「挨拶まわりの翌日の電話を待ち構えて対応する」
です。

資料請求が軽くできるな。

という感覚をお客様が持つと、

資料請求の数は増えますが、
成約率となると私の場合は激減していました。

しかし、資料請求のハードルが徐々に高くなるにつれて

今度は、資料請求数は激減しましたが、
成約率は高くなってきたのです。

資料請求のハードルと電話連絡を天秤にかけた時、

中にいったん、電話連絡が入ってから、資料請求してくる

という流れに今は変わってきています。

今の私は、電話連絡で
私に探りを入れてくる過程が勝手に挟まり、

お客様と一度でも多く接触できることは、
本来、自分で臨んでいる結果に結びつきやすいな。

と感じながら、集客および営業活動をしていています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2932回 「お金をケチると大事に節約する。」は紙一重だな。というのも今の私のお金に対する感覚で...!!(2023.09.27.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月27日のテーマは

~お客様の近所の状況をヒアリングして把握する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2932日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近は、田舎での仕事が続き、隣近所も大分離れていて
神経に触れるような機会もなくなりましたが、
街中で仕事をするときは、要注意を怠ってはいけない。

というのが私の第六感です。

とくに分譲地の場合、
土地はもうお客様の方で用意されているときもあります。

一緒に土地探しから始めるときは
隣近所の方がどういう雰囲気の持ち主なのか
実際に会ってみて肌で感じることもできますが、

それができません。

この時、私がとる作戦は、
将棋でいうところの王将の動きをすることです。

まず、お客様との信頼関係を構築するのがもっとも重要です。

この目的を達成するために周りの8件のお宅にも
前もって菓子折りを持って挨拶に行くやり方です。

どんな菓子折りなのかというと

サイズは容量1kgのビターチョコレートが
たくさん詰まった業務用のチョコレートを
持って工事前にあいさつに回ることです。

金額にすると30,000円ぐらいですが、
ここをケチると後々、8件のお宅のどこかでクレームが起きてお客様に伝わり、
お客様との関係を悪化するのを防ぐことができます。

私の父の時代は、上棟式が当たり前で、

これから私の家の工事をします。

隣近所の皆さんにもいろいろな面で
ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、
そこはどうかお許しください。

と前もって、上棟式で御餅やお賽銭をまくことで、
バランスをとっていました。

しかし、世の中はせちがらくなり、
上棟式をやる方の珍しくなりました。

今日のお題は
「お客様の近所の状況をヒアリングして把握する」
です。

なぜ、容量1kgのビターチョコレートが
たくさん詰まった業務用のチョコレートなのか?

というと

家族みんなで食べても
すぐ食べきれない点が私の味噌です。

また人によっては甘さを感じすぎるミルクチョコレートよりも
あまり甘くないビターチョコレートの方が神経に触らない。

というのも私の実体験から学んだノウハウです。

それにビターチョコレートが嫌いな方も私の経験ではありません。
拒絶もなく
ビターチョコレートが無くならない限り、

これは誰からもらったの?

という意識もご近所の方の意識の中からなくなりません。

工事の音がちょっとうるさいかもしれないけど、
まあ、このくらいなら、お互い様だから家が完成するまで
辛抱するか。

になるのです。

後々、工事の音等で周りのお宅からの大クレームにまで
発展する可能性を防げるならば、

30,000円は高くなく、むしろ、安い方だ。

というのが私の感性です。

「お金をケチると大事に節約する。」は紙一重だな。

というのも今の私のお金に対する感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092701
2022092702
2022092703

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2931回 命に直結する「誠実なギャンブル」が仕事になりそこの感覚を楽しむことができれば、最高だな。で私は生き...!!(2023.09.26.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月26日のテーマは

~ゲームをするかのように楽しむ人が結果を出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2931日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前にも触れたことがありますが、
私の場合、仕事はギャンブル感覚です。

とは言っても

パチンコや競馬等と違う点は
自分でコントロールできる要素が多分に含まれていて
天運だけに頼らなくても済む点です。

この感覚は歳を重ねれば重ねるほど身についているな。

が私の実感です。

確率のいいギャンブルが仕事なのです。

しかし、おもしろいのは、この住宅業界に入ったころと
今を比較すると確率もどんどんいい方向に針が触れています。

「ギャンブル」という言葉と「誠実」という言葉は
本来、相反する言葉ですが、

私は「誠実なギャンブル」が仕事という感じです。

自分でコントロールできる要素が多分に含まれている

の裏にあることは、

一にも二にも自分で決めた目的を達成し続けるために努力を続け、
臨んだ結果を得るまで決してあきらめない心の維持です。

当然ながら、思った通りうまくいくことなんて皆無に等しい。

というのも私の経験です。

多分、不器用だから、他の方よりも余計に時間がかかってしまうな。

と自分のことを分析しています。

しかし、面白いのは、やった通りにしかならない点です。

口ばかりでやらないのは
その場に停滞したままは、まだいい方で
「あれっ」知らぬままに見えていた景色が徐々に後退しているな。

が私の経験です。

私の場合、「楽しい」というよりも「面白い」が優先します。

「面白い」のなかに「楽しい」が含まれる感覚です。

今日のお題は
「ゲームをするかのように楽しむ人が結果を出す」
です。

ゲームだと負けてもいいかな。

という感覚が残りますが、

ギャンブルだと負けたら、命にかかわる。

という感覚なのです。

しかし、そこが面白く、楽しいになるのです。

ただし、ギャンブルを制するには先ほど触れましたが、
裏付けの存在が必要不可欠です。

何の技術も身に着けずに
無意識に「ぼうっ」と参加すれば、
すぐに命にかかわってきます。

さらには、危うくなっていることに気付かないのは論外ですが、
気づいているのに打開策を見つけて手を打たない。

はもっと最悪です。

技術は、決してすぐには身に付きません。

さらには、身に着けた技術も磨き続けなければ

すぐに錆びてしまい
使いたいタイミングの時にすぐに使えず、
即、負けにつながります。

命に直結する「誠実なギャンブル」が仕事になり
そこの感覚を楽しむことができれば、最高だな。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2930回 誰かのことにふれて、冗談を話すなら、触れた本人が一番心から喜んでもらえなければ意味がない。と思って私は生き...!!(2023.09.25.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月25日のテーマは

~毒舌な人はだんだんと距離を置かれるようになる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2930日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、

「自分の気持ちをストレートに伝える。」

「面白おかしく毒舌で伝える」

とは180度違います。

私は、「自分の気持ちをストレートに伝える。」

で生きてきました。

何が起こったのか?

というと私とその方の価値観の合う場合は残り、
合わない方は私の前から去っていくことになりました。

「自分の気持ちをストレートに伝える。」

この時に欠かせないことは、
優しい気持ちも絶対に忘れず、
相手の方に感じ取ってもらうように伝えることです。

当然、厳しい言いまわしに伝わる場合も存在します。

しかし、ここをうやむやに伝えては、のちに必ず
その人間関係は破綻することにつながる。

というのも私の経験です。

最悪は
「悪気はないけどちょっと毒舌な人だな」
と感じる人です。

天然といえばそれまでで
その方に対してはあきらめるしかありませんが、

コントのように
最初に超がつくくらいの常識があり

そこをいじって「毒舌」に話すでなくてはならない。

というのが私の感性です。

私は、下準備なしに「毒舌」で伝えることはしません。

コントの前の綿密な打ち合わせのように
こういう展開になったら、
こんな「毒舌」であなたのことを人前で表現していいですか?

と伺いを立てておき、ダメなら絶対にやりません。

面白おかしく毒舌で伝えてもいいが、

承諾を得ていない以上、

やるからには自分に限る自虐ネタにとどめてやる。

というのが私のやり方です。

そして、周りを盛り上げるというパターンです。

「うまい表現をするな」と感じてもらうには
相手の方の協力があってこそ、成立する。

が私の場合です。

今日のお題は
「毒舌な人はだんだんと距離を置かれるようになる」
です。

「毒舌」はうまく使いこなせなければ
「諸刃の剣」に簡単になってしまい、
相手の方も自分も傷つけてしまうことになりかねます。

他の方に対して「毒舌」を使う時は、
その方との人間関係を壊さない
それ以上の信頼関係が出来上がっていなければ
人前で口に出してはならない。

といのも私の経験です。

人前でいうくらいならば、
二人だけで会ってそこで解決すればいいことです。

「毒舌」をつかうときには
相手の方からも「毒舌」返しが
こだまのようにうまく返ってきて

そこで自分も気をつけなきゃならないな。

という落ちで終わるようにして
私は周りを盛り上げるようにしています。

なんでもそうですが、
一方通行は人間関係のパワーバランスを崩し
良好な方向に出来上がってきた人間関係を一瞬で悪化させる。

というのも私の経験です。

私には褒められたが記憶にないので
とっさに人を褒める感覚が身についていません。

ましてや、リップサービスという言葉も私の辞書にはありません。

しかし、誰も傷つけず、
かつ、周りの方に心から喜んでもらえる感覚は
過去の経験から身についています。

誰かのことにふれて、冗談を話すなら、
触れた本人が一番心から喜んでもらえなければ意味がない。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2929回 お互いの目的を達成することだけにフォーカスしていれば、逆効果は防げる。というのも私の失敗から得られた教訓で...!!(2023.09.24.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月24日のテーマは

~アイスブレイクのテーマを間違えると逆効果になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2929日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明らかに自分自身の中で感じ取っていることの中に

「私はアイスブレイクが苦手だ。」

ということです。

「アイスブレイクのための雑談」は必要だと思っていても
無理やり苦手なことに着手すると
その時点で逆効果に針は触れてしまいます。

ということで、私のバランスのとり方は

代わりに何をするのか?

になります。

いきなり仕事の話をすると
「ずいぶん焦っているな」
といった印象になってしまう。

と書かれてありましたが、

私の発想はアイスブレイクを行わずに

このことを打破できる方法はないか?

という風になりました。

当然、そう動くとなると、一発で
人間関係性が壊れる失敗につながる危険性も増えます。

しかし、やり方が全くないわけでもない。

と呑気な私の性格は勝手に思っています。

無料相談のお問合せ覧で
私のホームページに箇条書きのように記された短い文章。

あるいは、電話をくださってつながった場合は、

声のトーンや言い回しから

実際に出会う前に

「何を私に求めているのか?」

を感じ取って資料等を準備し

相手の懐に入ることにしています。

間違っていればすぐに拒絶され、
この話はすぐにご和算でもかまわない。

という覚悟で私はファーストコンタクトに臨みます。

契約することに対してガツガツ攻めこんでいると

「ずいぶん焦っているな」

という印象になりますが、

「何を私に求めているのか?」

という流れに合わせて適切に応え続けていると

徐々に私に対しての信用が得られてくるな。

が私の感性です。

「政治と宗教のネタはタブー」

ともありましたが、

商談相手の方の意志で「政治」あるいは「宗教」に触れてきたら
これも交わさずに私が感じている答えを正直に私は相手の方に伝えます。

「ホークスは3軍まで持っているくせに、打つ選手が出てきませんね」

は自分の意志が入った目線で敵を作ることになりかねますが、

ホークスは3軍まで持っていますが
どうして柳田選手のような打つ選手が
なかなかでて来ないんでしょうね?
出てきたら、もっと良くなるのにな。

と嫌みのないやさしい素直に口調で話したら、

作らなくてもいい敵を無理やり作らずに済むのにな。

というのも私の感性による接し方です。

今日のお題は
「アイスブレイクのテーマを間違えると逆効果になる」
です。

というわけで私の場合は本題を的確にすました後に

雑談だらけで私という人間が伝わるようにする流れです。

これは、全然、苦になりません。

ところどころでまた、本題のポイントに
話が戻るのも自然に組み込まれています。

お互いの目的を達成することだけにフォーカスしていれば、
逆効果は防げる。

というのも私の失敗から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2928回 一人前として行動し始めたら、それは、自己責任のみで、しりぬぐいするのも自分自身だ。当たり前のことですが...!!(2023.09.23.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月23日のテーマは

~求めていない部下にいらぬアドバイスはしない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2928日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の菊原さんのブログを読み始めて
真っ先に私の頭に浮かんだ言葉は

「馬の耳に念仏」

という日本語のことわざです。

誰でも知っていると思いますが、

意味は

馬にありがたい念仏を聞かせても無駄であり
いくら意見をしても全く効き目のないことのたとえ。

とウェブ上にはあります。

「馬」を「求めていない部下」と置き換えると

いい感覚ではありませんが、とても、マッチするな。

が私の感性です。

さらに、高校の時の英語の授業で知ったことわざに

"You can take a horse to the water, but you can't make him drink."

という言葉があります。

直訳すると

「馬を水辺に連れて行けても、水を飲ますことはできない」

で、意味は

馬が水を飲むかどうかは馬次第なので、
人は他人に対して機会を与えることはできるが、
それを実行するかどうかは本人のやる気次第であるという意味。

と、これまたウェブ上にありました。

余談ですが、とても、便利な時代になったものだ。

と私は感じています。

逆の立場になると

「うまくなろうと思っていない人にアドバイスはしない」

となり、とても無難な行動だ。

というのも私の感性です。

しかし、経営者の立場でいうと

「うまくなろうと思っていない人にアドバイスはしない」

の状態が長く続くと会社経営は
倒産あるいは廃業に追い込まれてしまう可能性だけが増えてしまいます。

給料を支払っている以上、
それ以上の成果を上げもらわなければ困る。

というのも本音です。

しかし、世の中は複雑になってきていて
ハラスメントが許されない時代になった。

というのも切り離せません。

今日のお題は
「求めていない部下にいらぬアドバイスはしない」
です。

大工でも営業でも、見習いから私が育てられるとき、

最初からアドバイスなんてものはありませんでした。

私がやった結果に対してのみ
アドバイスをもらうことができました。

とはいってもアドバイスなんて生やさしい言葉ではありません。

今の時代だと明らかにハラスメントも超えて
「罵倒」に近い言葉です。

また余談ですが、

どうも、今回は「馬」という漢字の部首が頻繁に出てきます。

でも、なぜ、私がそんな師匠たちについていっていたのか。

というと

師匠自身が断トツの結果を出し続け、
その背中に私が魅力を感じ
自然と追いかけてしまう私がいたからです。

また、他にも上司はたくさんいらっしゃいました。

それこそ、求めていないのに口を出してくる上司もいらっしゃれば、

聞きたいことがあって、聞くと、

それは、俺ではなくて、こっち(お前の直属の上司)に聞け。

といわれたこともありました。

上司同士で営業成績を競っている
見えない火花を私は感じていましたが、

1位、2位クラスを競っている上司は
相手に対しての礼儀もわきまえているのです。

芯をつく私の質問の答えは

未熟な私に対して厳しい態度で当たる直属の上司。
あるいは、私を採用してくれた支店長しかいないのです。

でも、「両雄並び立たず」ということわざがありますが、

意見が割れた時は、支店長が引くことが多かったな。

というのも私の記憶です。

大工や営業の見習い時代から

何かを感じたら、まずは、自分でやってみて失敗し
上司に「罵倒」を受ける。

その後、

一人前として行動し始めたら、
それは、自己責任のみで、
しりぬぐいするのも自分自身だ。

当たり前のことですが、私はこれで生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2927回 「どんなに調子が悪くてスランプでも、ビリにはならない。」と「緊張の糸を切らず、絶対にあきらめない心をキープする。」は私の場合、一緒...!!(2023.09.22.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月22日のテーマは

~ゴルフも仕事もしたくない2つのタイプの人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2927日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分のことを書くと

私の場合は

「人の失敗を喜ぶ・成功を悔しがる」

という人に育てられたといっても過言ではありません。

この言葉は
かなり嫌味に聞こえる方と
そうではない方に分かれる

というのが私の味噌です。

嫌味に聞こえる方は

「人の失敗を喜ぶ」という言葉の
「人」を「自分」に変えるとよくわかります。

「自分の失敗を笑ったな」と感じた瞬間、

瞬間湯沸かし器のように
「怒っているな」という態度にすぐ現れます。

また
「人の成功を悔しがる」
方の傾向も

自分のちょっとした成功でも

だれかにつたえて

大喜びしてもらうように強制します。

ただし、私は失敗に対しても成功に対しても触れないで
見て見ぬふりをすることはできない。

とも思っています。

話は独創的になりますが、

ゴルフの経験はありませんが、
グラウンドゴルフの経験はあります。

私の場合をお書きすると

失敗したショット売った相手に対して

3度目くらいまでは

言葉に出ませんが、
おそらく「私がスコアにおいて今リードしてちょっと喜んでいるな。」

という雰囲気を

ポーカーフェイスができない私の人間性から
相手の方に伝わっているな。

と感じています。

しかし、4度目以降になると

私の雰囲気は、
このままどんどんスコアが開くとワンサイドゲームになり
勝負自体が面白くなくなるな。

が態度に出ます。

耐えきれなくなると

このままじゃ張り合いがなくて面白くないよ。
緊張の糸を断ち切らずに最後までやろうよ。

という言葉が口から出てしまう時があります。

私は「ブービーメーカー」という言葉をゴルフの用語として覚えましたが

「ブービー賞」は
最下位から2番目のプレイヤーに与えられる
ということを知り、何だか言葉のつじつまが合わないな。

と思っていました。

しかし、勝負の世界でいうと

最下位争いという次元的に見れば低次元の戦いでも

一番ビリではなくて
最後まで緊張の糸を切らずに勝負にこだわった
最下位から2番目のプレイヤーに与えられるのが妥当な賞だな。

と、思って受け入れることができました。

今日のお題は
「ゴルフも仕事もしたくない2つのタイプの人」
です。

ハウスメーカー時代
受注した金額によって
営業課に所属する営業マン全員の営業成績が
目につくところに貼られていました。

順位は書かれてはいないものの
今、誰が一位で誰がビリなのかすぐにわかります。

とくに営業経験が少ない新人ほど

最下位争いをする傾向になっていました。

それでも、私が思ったことは、

まず、一つ先輩の営業マンの成績を追い抜いて
最下位から2番目をキープしよう。

というのが最初の私の目標になったことを覚えています。

私だけではないかもしれませんが、

ビリは恥ずかしいことなのです。

「どんなに調子が悪くてスランプでも、ビリにはならない。」

「緊張の糸を切らず、絶対にあきらめない心をキープする。」

は私の場合、一緒なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2926回 「お客様も私を選んでいますが、私もお客様を選ぶ。」で生きていると「NO」もすぐに即答できるようになるな。という感覚で...!!(2023.09.21.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月21日のテーマは

~何かを装っての売込み、セールスはしない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2926日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身という人間の売り込みはするが
お金がかかわるセールスはしない。

でも、代わり何をいただくのかというと情報です。

私は情報交換でバランスをとることにしています。

しいて言えば、どうしても、欲しい情報があり、
お金を支払わなければ
私が知ることのできないノウハウだったら、
私はお金を自らの意志で支払います。

「○○さんにぴったりの商品がありまして・・・」

というのは言葉を放った本人の勝手ですが、

ピッタリかどうかは今の私の感覚で判断する。

当たり前といえば当たり前のことですが、

「NO」という答えもすぐに言えるように練習しておく。

というのも私の経験から得られたことです。

私の経験において、

迎えに行く。

という行為は、いい結果につながらないが

逆に可能な限り自分のそばに引き付けて

一発で仕留める行為は臨んでいる結果に結びつきやすい。

というのが私の営業感覚です。

よって、ハウスメーカー時代から私の場合は

集客も営業マンの仕事になるのです。

この発想は、野球においてのバッターの呼吸がヒントとなりました。

ボールを迎えに行ったらダメだ。

自分が仕留められるタイミングのところに
ボールの方からやってくるまで待つんだ。

よくいろいろな監督さん等の指導者から言われたことです。

さらにいろいろなボールのコースに対して
あるいは変化球等のボールのスピードに対しても

自分で素振りをするときにイメージして素振りをし
自分のバッティングホームをコントロールできるようにする。

この裏には一にも二にもイメージを共にした練習しかありません。

集客も失敗して初めて
なんでイメージと違う方が集まってきてしまったのだろう。

という風に気付き、改善し続けていますが
一向にその確かな「これだ」という答えは
未だに見つけられていません。

今日のお題は
「何かを装っての売込み、セールスはしない」
です。

これは私の基本的なやり方ですが、

「私は、家を建てて生活しています。」

というのが前面に出るようにしています。

小細工は、短期的に通用することもありますが、
長期となると通用しなくなる。

というのは私が見てきた世界です。

「お客様も私を選んでいますが、私もお客様を選ぶ。」

で生きていると「NO」もすぐに即答できるようになるな。

という感覚です。

とくに高価な住宅の場合はこれがてき面に出て
小細工は通用しない分野の営業職だ。

と思って今日まで生きてきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2925回 この言葉を表現した当の本人が、どんな意図をもって発信しているのか?ということが重要だと私は思って生き...!!(2023.09.20.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月20日のテーマは

~その名乗りはお客様にいい印象を与えているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2925日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇ホテル(超一流ホテル)に連泊しているAです」

あるいは、

「お昼は激安スーパーで〇円の豆腐を食べているB です」

とありましたが、

この言葉を表現した当の本人が
どんな意図をもって発信しているのか?

ということが重要だと私は思って生きています。

ちなみに私の受け止め方でいうと

「〇〇ホテル(超一流ホテル)に連泊しているAです」

という方はよっぽどの必要性がない限り
いつもビジネスホテルを好んで宿泊する私には
ピンと来ず、当てはまりません。

イメージはそういう世界が好きな方なのね。
「フーン」くらいの感覚です。

「お昼は激安スーパーで〇円の豆腐を食べているB です」

は私にとっては共感できます。

ただしこの文章は、「とても惜しい、残念だ」

というイメージが私には浮かんできます。

あえて私が即興で表現すると
ちょっと長くなりますが、

最近、よくテレビ番組で特集が組まれている「業〇スーパー」で
口の肥えた我が家の猫のために
大好物の鰹節をわざわざ大量にまとめ買いに行く田澤です。

となります。

「業〇スーパー」とは「□務スーパー」のことです。

ここまで書くとどこのスーパーなのか。
特定できてしまいますが、

実は、商談を重ねて
私のお客様に至るタイプの方には
「業〇スーパー」のファンが結構多くいらっしゃって、
雑談なのに「そーなんですか。私もよくいきます。」
と意気投合することが結構高い割合であります。

私自身も庶民感覚をむしろ好む傾向にあり
共感してしまうのです。

今日のお題は
「その名乗りはお客様にいい印象を与えているか?」
です。

年功序列や終身雇用制が成立していた過去の日本社会では

「バランスを大切にし、間(あいだ)を取る。」

という方法がうまくいきました。

この言葉自体の基本は変わっていませんが、

格差が広がるばかりの今の社会では

「どの位置で、バランスを大切にし、間(あいだ)を取る。」

という「との位置で、」という修飾語に意識がないと

たとえ集客活動して目の前にお客様候補が現れても
最後は、お客様にはならない。

という流れから抜けきれません。

私自身も

「セコイし、貧乏くさい」

と思われてしまうことを肌で感じ取るときがあります。

しかし、逆の私のことを

こいつは、ちょっとだけかもしれないけど賢いかも・・・
お付き合いしてみようかな。

と、とられるときも「0」ではありません。

一番いい流れは「そうそう、私も一緒だ」

と共感が得られるときです。

はじめに戻りますが、こんな私の感性から、

この言葉を表現した当の本人が
どんな意図をもって発信しているのか?

ということが重要だと私は思って生きているのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2924回 昔は辞典や辞書といった冊子がそれでしたが、今はAIで導き出された答えをもとに自分のオリジナルのプロセスを踏み...!!(2023.09.19.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月19日のテーマは

~グーグル検索する前にじっくり考えてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2924日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が国立大学受験するとき
模擬試験も含め、英語の試験には

長文読解が最後の問題に必ずあり、

そこに何が書かれてあるのか
分からなければ答えを導けない。

ということがありました。

かなり脱線しますが、

共通一次試験、今でいうところの共通テストでは
当時5教科を受けなければなりませんでした。

現役の時は
5教科7科目1000点満点時代で

社会は
現代社会、倫理,政治・経済のいずれか1科目、
と日本史、世界史、地理のいずれか1科目の合計2科目。

理科は
理科Iの1科目、
と物理、化学、生物、地学のいずれか1科目の合計2科目。
が必須でした。

1年浪人して
5教科5科目800点満点時代
となり、

社会は
倫理,政治・経済、日本史、世界史、地理、現代社会のいずれか1科目。

理科は
物理、化学、生物、地学、理科Iのいずれか1科目。

が必須になり

私が受けた秋田大学鉱山学部は
社会を受ける必要がありませんでした。

代わりに理科が200点満点となりました。

ちなみに私は地理が得意でした。

得点稼ぎ頭の地理が含まれないのは
受ける科目が減ったといえども
とても複雑な気持ちでした。

でもこの時から、
与えられた条件の中で勝負し、
自分でつかみ取りたいものを取るしかないな。

という感覚が強く生まれました。

話を戻して

英語の長文読解は見たことのない単語が結構出てきます。

特に単語のボキャブラリーが不足している私には
チンプンカンプンの度合いが
マイナス方向にプラスされていました。

でも、分かる単語から文章の内容を予測して
マークシートの選択肢から選ぶしか道はないのです。

今日のお題は
「グーグル検索する前にじっくり考えてみる」
です。

でも、この経験が今のグーグルで検索するときに役立っています。

今の私の順番は

「まずグーグルで検索をかける。」

その後に、検索結果にある項目を一つ一つじっくり確かめ

「この意味だ」と自分の腑に落ちるまで
とことん時間をかけることです。

ここで「自分で一度立ち止まってじっくり考える」
という工程が私の場合は入るのです。

そして、自分の中に身に着け、
自分の言葉で訳せるようにしてします。

勿論、一度だけでは身につかないことも多々あります。

その時は、地道な努力が苦にならない
変な性格の私の得意な反復練習を繰り返して
身につくまでやり続けます。

あくまでもAIの奴隷になるのではなくて

実際にAIは機械ですが、
AIと友達となり、
私のオリジナルができたら、AIに感謝する。

という気持ちを忘れません。

昔は、辞典や辞書といった冊子がそれでしたが
今はAIで導き出された答えをもとに

自分のオリジナルのプロセスを踏む

という感覚で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2923回 ああ、間違ったと感じても、すぐに変換できる能力が身についているのか?というのも人間性を見抜かれる要素になり...!!(2023.09.18.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月18日のテーマは

~"自分の意志と行動"をできる限りマッチさせる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2923日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「それってどういう意味なんだろう」
という言葉が会話に出てきたら、

今の私は超高速で

「意味が分かりません。理解できる言葉で、もう一度、話してください。」

と聞き返します。

ここで人間性が出ます。

それはこういう意味で、たとえると○○ということですが
理解できましたか?

という言葉に嫌味を感じる口調で返ってくるのか、

それとも本当に理解してもらいたい。

という気持ちが伝わってくるのかです。

ちなみに嫌味を感じたら、

私はすぐにそれでは全然わかりません。

もっと詳しく教えてください。

とこれまた間髪を入れずに返します。

何を知りたいのかというとその言葉を使った本人が
自分の身体の一部の言語として使っているのか、

それともただ、知っているだけの段階で使っている言葉なのかを見抜くためです。

自分の身体の一部の言語として使っている場合

すぐに、

会話に失敗してしまった。

これでは私の真意が伝わらない。

と感じ、私が超高速で聞き返す前に
修正をかけた言葉に自ら変換して話してくださいます。

いわゆる、その人間の何とも言えない大きな優しさが伝わってくるのです。

知っているだけの段階で使っている言葉だと

悪い言葉の表現ですが、

このインテリ野郎、高飛車に出やがって

知ったかぶり程度の言葉をならべるなら
お前と一緒にいる時間は無駄だよ。

というのが私の態度に出ます。

今日のお題は
「その言葉はわざわざ英語で言う必要があるのか?」
です。

変な話の話題になっちゃいますが、

最近、私は日本語の標準語の言葉を

ライティング(書くこと)
リーディング(読むこと)
ヒヤリング(聞くこと)

はできますが、

スピーキング(話すこと)の立場になると

秋田弁でしかも県南の方言言葉が出てしまいます。

県南のお客様には通じますが、

中央地区の秋田市のお客様と打ち合わせをしていると

「あれ、それって何の意味の言葉なの?」

という雰囲気が伝わってくることがあります。

夢中になりすぎると

勝手に県南言葉の方言になってしまっていたな。

と気づき、

すみません。

といって理解できる標準語に変え、

それでも伝わっていないな。

と直感したら、中央地区の言い回しに自らの意志で即座に変えて

お伝えします。

ちなみにこの感性はどこで身についたのかというと

秋田大学時代です。

私が入学した年の学科には
北海道から九州までの学生さんが在籍しており、
さらに秋田県内でも県北から県南まで幅広い地域でいました。

秋田県人であるにもかかわらず、
アクセントはともかくとして
まず標準語で話せなければ
会話は成立しません。

そのうち仲良くなるとお互いのアクセントの微妙な変化が
笑いのネタとなって標準語の発音が鍛えられることになるのです。

脱線しましたが、

ああ、間違ったと感じても、
すぐに変換できる能力が身についているのか?

というのも人間性を見抜かれる要素になるな。

というむが私の人生経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091801
2022091802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2922回 次から次へと「証拠」を並べて公開していくのが私に合ったやり方だと思っていて、実践投入し...!!(2023.09.17.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月17日のテーマは

~「強いて言えば?」→「事例を話す」~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2922日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私は「事例を話す」の一つ上で
「実例を見せる」という風に今はなっちゃいました。

というのも「事例を話す」だけでは
なんかお客様自身でイメージが浮かばないな。

と感じたからです。

正確には

事例を話しながら、これが必要だ。

と感じる実例を見せる。

という流れです。

家の間取りのプランではなくて

確認申請が通った図面のコピーを見せます。

その時お客様は図面の意味は
専門的な部分が多く、
むしろプランよりもよくわかりません。

しかし、この図面の家が実際に立っているんだ。

ということは理解してくれます。

プランとは違い、図面は完全に個人情報に当たるので、
コピーしてお渡してせきません。

そこはご了承ください。

とお伝えするとさらに食いつきが鋭くなります。

しかし、食いつきが鋭くなればなるほど
専門的な部分が多い図面は
頭が痛くなってきているのが伝わってきます。

そこで、資金計画表の移り変わりをお見せします。

最初はこの金額で大雑把な金額から、スタートしました。

しかし最後に契約書に記した金額はこの金額です。

最初の計画より、も約〇百万円、安くなりました。

そうすると初めの大雑把な資金計画表と
契約に至った最後の資金計画表の間を
目が行ったり来たりします。

すみませんが゜こちらもコピーしてお渡しすることはできません。

とお伝えすると

そうですね。

とすぐにご理解いただけます。

自分自身で住む家が現実になるには
絶対に私の事務所に足を運ばなければできないな。

とお客様自身で感じ取ってくださると

お客様は自分だけのオリジナル資金計画表が欲しくなります。

そして見えない自分だけのそろばんをはじきはじめ
現実のラインはここだ。

という答えが合う範囲でプランを進める流れになるのです。

昨日もおお書きしましたが

私が設計して建てて標準仕様で売っている
「フラット35」の耐震等級3や省エネ等級5

でいいとなると

お互いの歩み寄りがあり
話はまとまるのです。

今日のお題は
「『強いて言えば?』→『事例を話す』」
です。

「事例を話す」は裁判でいうところの「証言」に当たります。

ヘビーな話になりますが、
民事裁判の経験がある私の経験から

依頼した弁護士さんは「証言」ではなくて
動かぬ「証拠」が必要だといわれます。

「証言」<「証拠」

だと私は受け止めました。


これを私のやり方に当てはめると

「事例を話す」<「実例を見せる」

となります。

不器用な私にとって
「シミュレーション」力は、ないに等しいです。

しかし、実際にやったデータを根気よく並べていくことは
苦になりません。

次から次へと「証拠」を並べて公開していくのが
私に合ったやり方だと思っていて

実践投入しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2921回 お客様に「何か引っかかりがある。」と直感したら、そこはスルーせずに「全部切り込んでいく。」というパターンで...!!(2023.09.16.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月16日のテーマは

~トップ営業は"疑惑の導入"で深く聞きこむ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2921日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分が聞きたいことではなく
「お客様が話しやすい順番」
で聞いていく。
これも大切なポイントだ。

という表現がありました。

うまい表現だな。

と感じるとともに

とてもマッチングしているな。

と私は感じてしまいました。

関係しているかもしれない。

という私の実例を挙げると

最初はリフォーム工事の無料相談に申し込まれてくる
お客様がいらっしゃいます。

嘘ではなくて、本当に家全体のリフォーム工事の相談です。

ところが、なんかリフォーム工事が本当の望みではない。

ということが感じられる時があります。

特に「リフォームアフター」というテレビ番組がありましたが、
家全体を模様替えするパターンです。

「お客様が話しやすい順番」

で話が進んでいると

実は新築だと家の金額がベラボーに高い金額だ。

と思い込んでいるパターンが多いのです。

確かにハウスメーカー系や地域ビルダー系ではその傾向の通りなんですが、

ヒヤリングしていると

私が設計して建てて標準仕様で売っている
「フラット35」の耐震等級3や省エネ等級5
の家の価格と変わらない場合があるのです。

この時、私は、「この家に大切な想いはありますか?」

と即座に聞いてしまう癖があります。

そうすると

価格がそんなに変わらないのであれば、
新築も考える余地がある。

という反応が返ってきます。

ここからは、いつものパターンの
1時間半~2時間の面談時間ではなくて
延長戦に突入します。

ゴール地点はもう一度家族みんなで話し合って
リフォーム工事にするのか
それとも、新築にするのかという
方向性を決めてもらうようにしてもらうことです。

方向性が定まらないまま話が進むと

簡単に家づくり自体の話が大どんでん返しになり、

今まで話し合ったことが無駄な時間となったり
破談になってしまうというのが私の経験です。

それに現金ならどちらでも問題はありませんが、

建物や敷地に抵当権がつかないリフォーローン
と抵当権がつく新築住宅ローンでは
利息や返済期間も大きく異なります。

さらに明らかに新築のほうが最新技術を自然と導入されていて
家の性能も違うし、家の寿命になると
もっと大きく倍以上違うケースも存在します。

今日のお題は
「トップ営業は『疑惑の導入』で深く聞きこむ」
です。

私はお客様の本音が知りたいのです。

本音を知ると同時に破談になってもいいとも思っていて
いつも切り込んでいます。

「はい、これですべてです」
と答える。
少しでも何か引っかかりがあったらそこから深く入る。

とありましたが、

私の場合、「はい、これですべてです」というケースは存在しません。

延々と「少しでも何か引っかかりがあったらそこから深く入る。」

が続きます。

ほかの営業スタッフさんと違う点があれば、

それは、深く入り込んでいく度合いがおそらく桁違いだ。

という点です。

お客様に「何か引っかかりがある。」

と直感したら、そこはスルーせずに

全部切り込んでいく。

というパターンで私は営業職を継続してきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2920回 最後に勝利の女神を手にするには「決して一人だけではできないことだな。」というのが...!!(2023.09.15.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月15日のテーマは

~トップ営業は"応援する力"を利用している~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2920日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分で選んだ道だから、
好きにすればいい。

ただし、誰かに対して
絶対に責任転嫁はできない。
すべて自己責任でやる。

というのが私の生きてきた道のりです。

しかし、この生き方にはいずれ、限界がくる。

というのも私の経験から知ったことです。

一人だけの力では勢いがついて
どんどん前に進めるときは問題ないのですが、

必ず力が拮抗した相手の方が目の前に立ちはだかると
劣勢に立たされることもあります。

その時、後ろを振り返ると

「応援」してくれる仲間がいるのです。

直接戦っているのは私本人ですが、
一生懸命、応援してくれる人が一人でもいる。

ということに気付くと

このままではだめだ。

なんとかして、今の状況を打開しなくては
応援してくれる方の力を無にしてしまう。

まだ勝負はついていない。

戦って勝つことが、唯一、
力を込めて「応援」してくださる方の気持ちに応える方法だ。

と、私の戦う闘志はふつふつと湧いてくるのです。

しかし、気持ちの入った「応援」とは、
一切自分の得を考えずに
私もまた、そういう風に生きていないと
こころから「応援」してもらうことはできません。

全く仕事には関係ない私のプライベートの話ですが、

2022年のセ・リーグのペナントレースで
私が子供のころから「応援」している阪神タイガース
が開幕9連敗のスタートをしてしましました。

過去に最下位争いをしていた時の阪神タイガースでも

開幕9連敗というのは私の記憶にありません。

「ダメトラ」という言葉が流行した時期もあります。

しかし、タイガースファンの特徴は

負けんがこんでいる。

しかも予測を超える負けの込み方でも

阪神タイガースを見捨てないことです。

これは誰から言われたことでもなく

「阪神タイガース」になったら、宿命みたいなものです。

クライマックスシリーズの正の遺産は

3~6位のチームが

クライマックスシリーズに出られる権利を求めて

最後まで゜あきらめないことです。

結果的に出られないことになるかもしれませんが、
「応援」している私の希望の光は
最後のギリギリまで燈り続けるのです。

大分脱線しましたが、

今日のお題は
「トップ営業は『応援する力』を利用している」
です。

劣勢に立たされれば立たされるほど

自分以外の方からの「応援」という力ほど
自分を奮い立たせてくれるものはありません。

とくに実践では、「応援」という質のいい力をたくさん持っている方が、
悪い不利な形勢を大逆転させることができる。

というのも綿の経験から得られたことです。

最後に勝利の女神を手にするには

「決して一人だけではできないことだな。」

というのが長年、営業職に携わってきた私の実感です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2919回 厳しい言葉かもしれませんが、「自分を救えるのは自分しかいない。」が私の基本形で...!!(2023.09.14.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月14日のテーマは

~まわりを盛り上げ自分の気持ちを上げていく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2919日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が周りを盛り上げようと感じるときは
大体において
間違いなく
自分が盛り下がっているときです。

私が盛り下がると
当然、負の連鎖が起こり始めます。

おそらく、私ばかりではなくて、
他の誰かの盛り下がるオーラを感じるときも同じです。

イケイケドンドンで世の中が回っているときは

こいつには負けられない。

さらには、いい感覚ではありませんが、

失敗しないかな。

という気持ちが、もし働いても、競い合いの心が生まれており
そちらのパワーが勝り
チーム全体でみると上向きの成果が残っている。

というのが私の経験です。

しかし、チーム全体が盛り下がっているときは

誰かが突破口を開かない限り
「重たい雰囲気だな。」
という状態は延々と続きます。

その状態が嫌な私は
自ら周りを盛り上げようという動きになってしまうのです。

私の感覚であれば、

「自分を盛り上げるのは自分しかいない。」

が基本形です。

私も「マネージャー」と「プレイヤー」で分けると

一人で物事を決めて臨んだ結果に結びつけることができる
「プレイヤー」が得意です。

しかし、他の方が加わり
マネージメントが発生してくると
そういうわけにはいかず
逃げることもできません。

何をするのかというと

自分を盛り上げるのは自分しかいない。

の進化系で、

自分で臨んだ結果を出し、

周りの方にもそのオーラを感じてもらうことです。

しかし、世の中には、素直に受け入れてもらえず、

「勝手にやれば!」

というオーラも伝わってくる方がいるのは事実です。

しかし、めげずに

とにかく自分が成果を上げて周りを盛り上げる。

に徹します。

相撲でいうと土俵の外に出して勝つ
「押し出し」しか「寄り切り」という技です。

今日のお題は
「まわりを盛り上げ自分の気持ちを上げていく」
です。

私の場合は、

まず、自分で自分を盛り上げる。

さらに、成果に表れてくると

周りが勝手に盛り上がり始める。

これが正のスパイラルだ

と私は感じています。

厳しい言葉かもしれませんが、

「自分を救えるのは自分しかいない。」

が私の基本形で、ずっとそれで生きてきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2918回 「『ほったらかしにしない』ではなく『最後までフォローする』」まで「ズバッ」と言い切って伝えることが...!!(2023.09.13.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月13日のテーマは

~「ほったらかしにしない」ではなく「最後までフォローする」~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2918日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「16,500円支払って○○さんを3時間独り占め!!」

これは6日前に私が即興で作ったキャッチコピーです。

私のどんな思いが゜込められているのかというと

確かに16,500円は高い金額かもしれませんが、
私だけが3時間○○さんを独り占めすることを
他の会員さんはどう思いますか?

というのが直接的なメッセージです。

SNSに書き込んだら、さっそく知り合いの女性の社長さんから

「次回は参加します‼️」

というメッセージが届けられました。

おそらく誰かが反応すると思い、

私は書いたその後の文章の中に次回の開催予定を

「次回は12月7日の予定です。」


と記しておきました。

その後、

こんな時代だからこそ、
参加してみて明るい未来が開ける工務店経営のヒントを
○○さんから
つかんでみたいとは思いませんか?

と続き、

じゃないと(行動を起こさないと) 次回も私が独り占めして
ポジティブな工務店経営状態になっちゃいますよ。

この中には

デフレ経営時代から
自分の収入は上がらないのに
物価が高騰する経営時代に代わり

仕事はあるもののなんか変だな。

と感じていませんか?

と投げかけていて

会員の皆さんも、ヒントをつかんで
ポジティブな工務店経営状態にしたいとは思いませんか?

というのが本当は私が伝えたい意味です。

最後にダメ押しで、

私を黙らせる方のご参加をお待ちしております

というのも次回に参加したくださる方がいらっしゃれば、
私は聞かれたこと以外は口を開かず、
黙っていますよ。

○○さんと参加した方で思う存分大切な時間をお使いください。

という意味を込めています。

今日のお題は
「『ほったらかしにしない』ではなく『最後までフォローする』」
です。

ダイレクトにレスポンスするキャッチコピーが出たての頃は

不安をあおりまくってお金を出させる。

という今マスコミで取り上げられている
「○○教会」の霊感商法に近いやり方が流行していました。

しかし、今、これだけては

「?」が私には着きます。

やったら、臨んだ結果に結びつかなくては意味がない。

というのが今の私考え方です。

それこそ、臨んだ結果を得るために
「『ほったらかしにしない』ではなく『最後までフォローする』」

まで「ズバッ」と言い切って伝えることが大事なのが今の時代だな。

と思って私は行動しています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2917回 誰かがその人間の実力をもって、突破口を開かなければ、なかなかうまくはいかない。リーダーとはそういう存在の方のことを言うと私は思って...!!(2023.09.12.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月12日のテーマは

~いい結果を声に出して発言し増幅させる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2917日目、私がfacebookに書いた言葉
から

5日前にズームでの有料研修に参加しましたが、
参加したのは私だけで講師を独り占めにしていました。

しかし、一人だけということもあり、
長時間ではネタ元もどんどん減り続けます。

参加しているのは、
講師と私と主催者のサポートの3人だけでした。

そこで、私と講師は休憩時間を挟んで
今持っているサポートの方の素朴な疑問を聞く課題を与えました。

立場が全く逆転するのです。

講師と私は面白くなるのは必然の展開になっちゃいますが、
サポートのいわゆる今どきの若い方が

何らかを得なければ楽しくならないことも知っていました。

そうすると

会社にノルマを与えられて
みんなでそのノルマを達成するにはどうしたらよいのか?

という超がつくぐらい素朴な疑問が飛んできました。

この時、私が感じたことは、
昔は一人一人が数字を出してその結果の合計として
営業課全体のノルマが達成できていたが、
今は、集団で責任を負う仕組みになっているのか?

ということです。

私は昔から相も変わらず、
どんなに財力があろうが、
または、どんなに若かろうが、

自分の人に対する接し方の基本は変わりません。

いつも素のままの自分で接します。

若い方の話を聞いたとき、

これは、変な展開にしてはいけないと感じ、

そのとらえ方がまずまずい。

と全否定から始まってしまった後、

いつもここで触れる言葉の

思った通りはならないが、
やった通りにはなる。
やらなければやらない通りになる。

と、はなってしまいました。

しかし、今は働き方改革の負の遺産で
時間制限が設けられていて
その条件下で結果を出すにはどうしたらよいのか?

となりました。

○○さんの意志で自分の時間を使うのは
別に問題ないよ。

やらされているのであれば、それは大問題になるのだが...

そうすると講師の先生は

俺の若い時は1か月に3日休めればいい方で
平日の時間も毎日夜の10時帰宅になる。

でした。

世の中では週休二日という言葉が定着し始めていましたが
建設業界ではそれが常識で
私もまったくその通りで疑う余地がなく、
それが当たり前で今も変わらず、自分の生活に定着しています。

講師の先生は私と一桁が違う経営をしていますが、

ぼそっと漏らした言葉が、

日本の場合、本当は軍隊形式の経営のやり方がうまくいくのだが...

でした。

これにも同感で私自身もハウスメーカー時代は軍隊形式でした。

とこれまた言葉をはなってしまいました。

その後、サポートの方の身の上話にどんどん展開していきました。

身の上話の内容はそれこそ、個人情報に当たる。

と私は感じるのでここでは避けます。

今日のお題は
「いい結果を声に出して発言し増幅させる」
です。

身の上話までもっていって
そこから明るい展開が見えるようにする。

というのが私の接客でも採用しているやり方です。

しかし、なかなか身の上話に持っていく状況を
作り上げることも簡単ではない。

ということも知っています。

最後は完全にかしこまった研修ではなくて
和気あいあいとした研修モードになっている。

と感じた私は

次回の研修はもう一人参加者を最低増やして
私を黙らせてください。

とこれまたノルマを与えました。

しかし、私のフォローも忘れません。

私も声掛けをするからね。

なのです。

ここに愛情が生まれていれば、それはハラスメントにはならない。

という私なりの常識で
実は、

会社にノルマを与えられて
みんなでそのノルマを達成するにはどうしたらよいのか?

の答えに導くようにしているのです。

みんなで・・・と言葉にはなっていますが、
実は誰かがその人間の実力をもって
突破口を開かなければ
なかなかうまくはいかない。

リーダーとはそういう存在の方のことを言うと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2916回 臨んでいる結果が得られる糸口が見つかれば、明らかに身を乗り出して前向きに行動するな。が私の経験で...!!(2023.09.11.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月11日のテーマは

~内容を明確に伝えメールにスビート感を持たせる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2916日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の時代、スピード感に乏しい人は置いてゆかれる。

という感覚を私は持っています。

きつい言い方をすると

どんどん人からあてにされなくなる。

という意味です。

勿論、スピード感重視だからといっても
精度がかけては元も子もありません。

まずは精度の正確さを身に着け、
そして、どんどん早くできるようになることが大事だな。

が私の感性です。

今の私はネットで買い物をするときにどこに行くのかというと

まずは、アマゾンです。

以前はヤフーや楽天等も見て全く同じ商品で価格比較をしていましたが、

どうしても手元に届くスピードが遅いのです。

これは、価格だけではなくて
スピード感という時間を大切にしないと

私自身がイライラしてストレスがたまるのです。

さすがに倍近くも価格が高いのであれば、
考え直しますが、

アマゾンの場合は一番価格が安いというわけではありませんが、
全く同じ商品で手元に届くスピードはピカ一です。

これが私のイライラをなくしてくれます。

今日のお題は
「内容を明確に伝えメールにスビート感を持たせる」
です。

人間ばかりではなくて生き物は何が欲しいのか?

というと、とても単純で、望んでいる結果です。

逆にどうして嫌になるのか?

というと望んでいる結果の糸口が一向に見えないことです。

今の私はできないことはできない。

とすぐにお伝えします。

と同時に相手に求められるという条件付きですが、

どういう風になったらできる。

という糸口もすぐにイメージが簡単に浮かぶように接します。

私は、日本の教育でこれは負のスパイラルだな。

と感じることの中で

言い訳文化がどんどん蔓延してきているな。

と感じています。

私と違い、長々と言い訳を続けるのだけでは
それこそ、ピカ一なのです。

しかし、誰もが知っていますが、
言い訳をいくら続けても望んでいる結果には至らず、
いつまでも同じ場所にとどまったままで、
進化はありません。

勿論、人によっては100%うまくいくことはありませんが、

大体の方は臨んでいる結果が得られる糸口が見つかれば

明らかに身を乗り出して前向きに行動するな。

が私の経験です。

だったら、常にそこを目指せばいいことだ。

と単細胞な私はいつも思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年9月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2915回 お酒の席では、和気あいあいにならないな。と感じたら、私は孤独を選択する傾向が強いタイプで...!!(2023.09.10.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月10日のテーマは

~馬が合わない人とはミスコミュニケーションを起こしている~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2915日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、お酒の席では

とても打ち解けあう方もいらっしゃれば、
逆に意見がぶつかり合う方もいらっしゃります。

これは素面の時は私の場合は起こりません。

時間とともにお酒が進むと
明らかに人間の本能はむき出し状態に
どんどんなっていきます。

そうすると
ミスコミュニケーション
も起こりやすくなるというのが私の受け止め方です。

意見がぶつかり合わない会話が私は存在すると思っています。

いわゆる馬鹿話がそれにあたります。

私はお酒が進むとミスコミュニケーションを防ぐ意味でも
馬鹿話にどんどん徹していきます。

目的は、わざと

「こいつとはまともに付き合っていられないな。」

を作り出します。

そうするとミスコミュニにケーションもおこらず

馬鹿話にお付き合いしたい方は意気投合するし

参加したくない方はほかの方に会話するようになります。

今日のお題は
「馬が合わない人とはミスコミュニケーションを起こしている」
です。

今日はなかなか筆が進みません。

なぜかというと

私の性格もあるかもしれませんが、
私の場合、なかなか、馬が合わない方と出会わないからです。

しかし馬が合わない方がいるのは事実です。

面白いのは、私と馬が合わない方は、他の方も同じように感じているのです。

とくにお酒の席の場合、そんな方に対しては席が隣や向かいになれば
社交辞令的にしょうがなくお付き合いする方もいらっしゃいます。

そして、二次会に移動して少人数になると

主語がなく、いきなり、「大変でしたね。」

から会話は始まります。

相手の側も「そうなんですよ」

という答えが返ってきます。

その後にうだうだとしたその内容について
会話は続くことはありません。

なぜなのか?

宴の席で誰も楽しくない状態に持っていきたくないからです。

ズバリ、ミスコミュニケーションを起こしやすい方は
誰も相手にしたくない方で、孤独な方です。

与えられた環境がそうであれば、
孤独に耐え、一人だけでお酒を飲む訓練もしていますが、

ミスコミュニケーションを起こしやすい方
は寂しがり屋が多い。

というのが私の受け止め方です。

ターゲットを絞ってわざとその方をミスコミュニケーションの方向に導く。

ただしその状態を望んで引っかかるのか、
それとも一人で孤独でいるのかを
決めるのも私に権利があります。

お酒の席では、和気あいあいにならないな。

と感じたら、私は孤独を選択する傾向が強いタイプです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2914回 建物や景色よりも見知らぬ方とのとっさのコミュニケーションに勝るものはない。というのが私の感性で...!!(2023.09.09.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月9日のテーマは

~アポに楽しみながら向かう人、イライラしながら向かう人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2914日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと感覚は違うかもしれませんが、
私はセミナーを受けるときや勉強会に参加するときに
誰よりも早く会場にまず到着します。

時間にすると1時間前というのが私のパターンです。

当然、主催者の係りの方も到着していないことはよくあることです。

まずは、何があっても時間前に会場に到着する。

というのが私の第一優先順位です。

そして、開催時間まで何をするのかを決めて行動します。

具体的な例を挙げると

私は高所恐怖症の傾向があるにもかかわらず、

高いところがその会場にあるとその誘惑には勝てません。

何をするのかというとエレベーターで最上階のフロアに向かいます。

そして、大体そこには屋上に向かう短い階段やスロープがあります。

勿論そのまま誘惑に負けて私は進みます。

周りの景色を見渡すときに、

こんなに高いのか?やっぱり怖いな。

という感覚が一番初めに浮かびます。

夏だと高いところは温度差があり
また、風も入ってくるので
ちょうどいい涼しさを感じます。

しかし、セミナーの場合、その会場は次にも使われることがよくあることです。

冬に行くこともあるわけです。

冬は、おお寒いな。長居はできないな。

が初めに浮かびます。

また、誰か知らない方と出会うことも結構あります。

会釈は必ずしますが、私から話しかけることは
よっぽどのことがない限りありません。

おそらく、ほかの方の貴重な時間を私が勝手に奪えないな。

という私の思いが優先します。

ところが私よりも上手の方がいて
今来た経路を反対側に向かうと
同じようなところがありますよ。

と親切心でおっしゃってくださる方に出会うこともあります。

そうなんですか。すぐ行ってみます。
ありがとうございます。

が私がとっさに浮かぶ返答です。

これが高所恐怖症の私でも
思いがけないとっさにコミュニケーションの訓練になるのです。

ちなみにどこの場所をさしているのかというと
仙台駅のそばにある

AER(アエル) 展望テラス

のことを言っています。

仙台駅から新幹線でさらに北へ向かう方には気になる建物だ。

と私は感じていて
おそらく私だけではないと思っています。

今日のお題は
「アポに楽しみながら向かう人、イライラしながら向かう人」
です。

こんな風に行動して
自分のポジィティブシンキングを自分で盛り上げて
セミナー室に向かうのが私のパターンです。

建物や景色よりも見知らぬ方とのとっさのコミュニケーション
に勝るものはない。

というのが私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2913回 やってきたことは、実は自分にとってはかなりヘビーなことですが、話は空気のようにさらりとかわして...!!(2023.09.08.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月8日のテーマは

~"不幸から大逆転"の内容を発信するのは危険~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2913日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚では変かもしれませんが、

どんなにヘビーな不幸でも不幸な話はさらっと触れて終わる。

のがいい。

という感覚でこの独り言でもふれています。

私のなかでも最大だと思っている不幸は

23歳の時に父が自ら命を絶ってしまったことです。

私のターニングポイントです。

しかし、逆転の発想でいくと

そこからはすべて自己責任で生きてきたことです。

この年になるといろいろな職業で
世代交代をしたといっても

先代が生きているうちは、
自分の仕事がうまく回らなくなってくると
口を出してきて困っているな。

というような経営者さんの雰囲気を感じるケースがよくあります。

私にしてみれば、いいか悪いかはわかりませんが、

親身になって何かをアドバイスしてくださる方がそばにいるだけで
とても幸せなことじゃないですか?

なのです。

血縁関係だから、甘えが出て口論になる。

ここが戦う場面になったときは
私の付きどころでもありますが、

逆にタッグを組まれたら、
のうのうと私が生きていては、
足元にも及ばない。

ということも知っています。

こんな例はどうかとも思いますが、

太平洋戦争の時、
日本軍の戦闘機の
パイロットが厳しい訓練を受けていてとても優秀で

空中戦で一対一の戦いではアメリカ軍の戦闘機が撃ち落される。

という話を成人する前のテレビ番組でふと目にしました。

対抗策としてアメリカ軍がとった策は、
一機の戦闘機をおとりに見せて
日本軍にターゲットにさせ、
そう動いた瞬間に二機目がその日本の戦闘機の後ろについて
撃ち落すやり方です。

数が多いアメリカ軍は
二対一の策を取り、空中戦を制するようになりました。

しかし、話はここで終わりません。

それに気づいた日本軍は
二対一でも勝てる操作ができる訓練をし、
後ろについてくるのがわかっているので
さらに旋回して二機目の背後を取り、
二機まとめて撃ち落す

という戦闘技術を身に着けたのです。

本当はアナログでもあり日本軍の
訓練中も犠牲者がでたとは思いますが、

そこはさらりとで

結論として誰か一人ができるようになると
二人目が出てきてさらには増えていき
もうアメリカ軍は命が惜しいので空中戦では日本軍にかなわない。

とあきらめてしまうことになるのです。

今日のお題は
「『不幸から大逆転』の内容を発信するのは危険」
です。

不幸を長く触れないでさらりと終わる。

当然すぐに大逆転なんてことはあり得ません。

上がったり下がったりがあります。

そんな場面は生きていればよくあることです。

私にとっては「試行錯誤」という四字熟語は
切っても切れない関係です。

そして、その感じ方は人それぞれということです。

やってきたことは
実は自分にとってはかなりヘビーなことですが、
話は空気のようにさらりとかわして

やってみた方がいいな。

で私は生きてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2912回 その意味はどこからきているのか?これをいち早く探し出し、適切な対応する。そこで、どう動くのか?ここを見極めることによって...!!(2023.09.07木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月7日のテーマは

~「どんなことにも意味がある」と考えて行動する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2912日目、私がfacebookに書いた言葉
から

意味のない行動はしない。

では何の意味があるのかを気付く訓練をする。

我が家には猫がいます。

激しい動きを連発し始めたら、

「う〇こ」を排泄したい。

という意味の行動。

甘い声で鳴き始めてすり寄ってきたら

腹が減ったという合図。

面白いのは、目的を達成したら、

全く知らぬふりです。

そして、また自分で次にしたいように本能や欲に任せて行動する。

これはこれで私は「生き物とは正直だな。」

と共感してしまいます。

ちなみに排泄したら、早くトイレをきれいにしてね。

とトイレを私がきれいにするまで我が家の猫の行動は続きます。

思いこんでいるのと違い、

動物はきれい好きです。

なぜか?

自分のにおいが残っていると命に危険を及ぼすからです。

逆に、自分のにおいをあちこちに付けて
自分の縄張りをほかの猫に示すこともあります。

それでも「行動はわかりやすい。」というのが人間とは違う点です。

今日のお題は
「『どんなことにも意味がある』と考えて行動する」
です。

人間は自分の行動を隠す傾向にあります。

「お客様は最初、ウソをつく」

これが私の接客経験から得られた教訓です。

なぜか?

まだ、私を信用していないからです。

しかし、初回アポが進んでいくと

どんどんこの鎧をお客様自身でどんどん脱いでくれているのが
わかるときがあります。

信用し始めると今までは
私のことに対して様子をうかがっていましたが、

信用できるかもしれないという
スイッチが入った瞬間、

欲求が抑えきれず、
どうしても自分の疑問で解決したい質問が飛び交い始めます。

これは、信頼し始めている証拠です。

逆に、早く、この場から去りたい。

という時もあります。

突っ込んだお金の話になると

二つに分かれます。

お金に対して正直に生きてこられた方は
どんどん話が深くなり、

お金で何かまずいことが過去にあり、
清算していない方は

早く、この場から去りたい。

という意味の質問に代わってくるのです。

「お客様は最初、ウソをつく」

とお書きしましたが、

その意味はどこからきているのか?

これをいち早く探し出し、
適切な対応する。

そこで、どう動くのか?

ここを見極めることによって

私のお客様に至るのか否か?

が決まる。

というのも私の接客経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年9月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090701
2022090702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2911回 「心の栄養」とは、自分の心を平常心に保つことかな?...と思いながら今日一日を過ごし...!!(2023.09.06.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月6日のテーマは

~食べ物だけでなく"心の栄養"も補充する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2911日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、体の調子を取り戻す食べ物は
納豆や枝豆に代表されるような豆類全般と
キムチなどに代表される発酵食品です。

とくにキムチは新しいものよりもより
発酵がより進んだ酸っぱいキムチを好む傾向にあります。

あとは何かの栄養素に偏らず、
バランスの良い昔からある日本食がいいな。

と私は感じています。

食べ物はこんな感じですが、

「心の栄養」を取るレパートリーは結構たくさんあり

意識して自分の好みで選択するときもあれば

たまたま、偶然に出会うこともあり
それに一時期、時間は制約されても
わざとはまってみる。

といったこともあります。

例えば、一番私の心を爽快にしてくれる
ドラマや映画のストーリー展開は
時代劇スタイルで

途中の展開では悪が場を支配していますが、
最後は、正義が勝つという展開です。

一番爽快感を感じるドラマは

「水戸黄門」です。

ストーリーの骨格はいつも同じですが、
一話完結で
仕事等で見られないときがあって
飛ばすことはあっても
爽快感が残ります。

ちなみにBS放送で過去に放送された「水戸黄門」
の再放送を私は見ています。

日本の「アニメ」という手もありますが、
最近の「アニメ」は連載が基本の展開で、
わざとはまるとのちに疲れを感じ、
仕事にも影響します。

アニメの王道は「サザエさん」や「ドラえもん」のように

たまたま見ても、わだかまりが残らず、
また、見たい時に見てもいつも同じように感じる一話完結

が私のタイプです。

今日のお題は
「食べ物だけでなく『心の栄養』も補充する」
です。


こんな感じですが、実は私が毎日更新している
この独り言やブログも同じ一話完結が基本です。

たまたま読みたいと感じた時にやってきてくれればいいし
どうしても優先順位が高い仕事あれば、
それはそちらを優先してもいいようにいつも仕上げています。

連載系は相手の時間を奪ってしまうことにもつながる。

というのが私の意識にはあり、
他の方の時間を釘付けにすることを私は好みません。

私の場合の「心の栄養」とは

「空気」や「水」のような存在になる。

です。

時々、「空気」や「水」があることを忘れて
仕事等に没頭するときもありますが、

ふと落ち着くと、ゆっくり深く深呼吸して「空気」の存在に気付きます。

また、私の場合は朝起きると私が勝手に自慢している
自前でポンプアップしている地下水をコップに組んで
ゆっくり飲みながら

今日も一日が始まるな。

と自分で意識する癖があります。

「心の栄養」とは、自分の心を平常心に保つことかな?...

と思いながら今日一日を過ごしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090601
2022090602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2910回 自分と価値観が合う方が私と契約に至り、違えば、他社の価値観と会い契約に至る。ただ、それだけのことで...!!(2023.09.05.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月5日のテーマは

~腰が低いお客様からのクレームは丁寧に対応する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2910日目、私がfacebookに書いた言葉
から

腰が低いお客様のクレームの特徴は

もう答えを自分なりに調べ上げていて
完全に私が悪いと決めつけていて

牙をむくチャンスをうかがっている。

というのがビンビン私には伝わってきます。

しかしながら、不器用な私は人によって対応を使い分ける。

ということもできません。

腰が低いとか、あるいは、初めから怒鳴ってきても

人によって私は対応を変えません。

どんな対応をするのかというと
あくまでも正論で対応します。

しかし、この正論のレベルが
お客様と同じレベルのように最初は対応していますが、
どんどん、こちらの声のトーンは落とすものの内容は
深く専門的な分野に切り込んでいます。
お客様が調べ上げているといっても
建築士を取得し、さらに法律で定められた定期講習にも
時間とお金を費やして参加している私が言い負かされることはありません。

私はすぐに法令集や定期講習で使った付箋だらけのテキストを持ち出し、

ここに○○と書かれています。

あるいは、その法令集に基づいて自分で計算して導き出した

構造計算書を提出すると

お客様は何も言えなくなるのです。

いわゆる感情的なクレームを抑えるには
感情で対応するのではなくて

静かな口調の正論で対応するのが私のやり方です。

今日のお題は
「腰が低いお客様からのクレームは丁寧に対応する」
です。

腰を低くするのはお客様ではなくて
私がいつもそういう状態をキープできるように
自分を鍛え続けていなければ
不可能です。

私は商談中にもダメなことはダメと言い切ります。

納得しなければ先ほどの法令集等を持ち出して対応します。

それで契約できなかったら、仕方ありません。

しかし、私の経験上、そこで、自分を殺し契約してしまうと

ハウスメーカー時代に
訴訟まで発展した先輩営業マンの方がいて
完全に訴訟の対応で神経が持っていかれ、

明らかに営業パフォーマンスが落ちて「0」更新が続き、
飛び込み営業に戻っていたのが
私の目に入ってきました。

私は自分の手に負えない方だと

自分で直感したら、素直に従い、触れないことにしています。

今はいい時代でそんな方がお客様にならないように集客することができます。

やり方はSNSとホームページを使うことです。

たまに、「ん?ちがう方が来たな。」と混じってしまうこともありますが、

それでもこちらから丁寧にお断りする方向に話を進めればいいことです。

いろいろな価値観を持った方がいらっしゃいます。

その中で自分と価値観が合う方が私と契約に至り
違えば、他社の価値観と会い契約に至る。

ただ、それだけのことです。

私は人によって、変なおべっかを使ったり
高飛車に出たりせず、

何に対しても普段の素のままの自然な自分で対応することにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2909回 私の住んでいる大仙市のごみ袋に分別して捨てる。というのが私の日課になり、イライラする機会がどんどん減りだし...!!(2023.09.04.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月4日のテーマは

~足癖の悪い人は一瞬で信頼を失ってしまう~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2909日目、私がfacebookに書いた言葉
から

足癖は私にもあります。

しかし、同時に

足癖が出てしまったとき、

「ああ、また、やってしまった。」

と自分に対して、毎回
ネガティブな気持ちにもなります。

平常心ではなくてイライラすると
自分の中の悪い癖が出てきます。

一番良い方法は、

その悪い癖をなくす。

という意思を持ち
自分の中から今すぐにでも追い出した方がいい。

というのが私の行動パターンです。

しかし、そこに他の方が絡んでくると

一度や二度なら、自分の手を使って元に戻しますが、
三度以上になるとさすがに、

また誰かが勝手に定位置から移動させて元に戻していない。

とイライラし、足で移動させてしまう場面が出てきてしまうことがあります。

年々歳をとってくると自然に自分の中に入ってくる情報量も増し、

記憶だけに頼っていてはすぐには思い出せないことも増えます。

そこで私はどうしても必要な道具等は使ったら、
また元の定位置に戻すようになりました。

私の記憶の中では

どこにあるのかだけ覚えていればいい。

という思考です。

ところがそれを勝手に触れられて
目に入る範囲で
毎回
違う位置に持っていかれたままになっていると
私はイライラし、足癖が出てしまうのです。

今日のお題は
「足癖の悪い人は一瞬で信頼を失ってしまう」
です。

世の中には勝手に人の持ち物に触れたがる方もいらっしゃいます。

私は一種の病気だと判断しています。

私の場合、

勝手に触れるのはいいが、
必ず元に戻しておいてください。

と伝えます。

その後、

元に戻せないのであれば、
絶対に触らないでください。

とも伝えます。

でも真実は
他の方の意志はコントロールできない。

なのです。

発想の転換で足癖が出ないようにするためには
私がイライラしなければいい。

です。

隠し事は本来嫌いな性格の私ですが、

自分だけしか知らない隠れた場所を定位置を移動する。

というのが私のイライラしない方法です。

目に入らなければ、
誰かに勝手に触れられてイライラすることもなくなる。

という発想です。

最近、私はどんどんミニマリスト化しています。

モノがなければイライラしなくなり
足癖も出なくなる。

私の住んでいる大仙市のごみ袋に分別して捨てる。

というのが私の日課になり、イライラする機会がどんどん減りだして来ました。

並行して面白いことに足癖も出なくなってきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2908回 一時は利益率にとらわれて失敗しても、初心の自分に戻って素直に行動すると大事なものを思い出し...!!(2023.09.03.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月3日のテーマは

~再度チャンスを与える懐の深さを持つ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2908日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「まずい」と感じたお店に
大分日を開けていき
その「まずい」というメニューを食べる癖があります。

名前は控えますが、全国展開している「かつ丼」のチェーン店があります。

おそらく、そのチェーン店だけ売り上げが少なく、
本部から、売り上げを保つように言われたのでしょう。

何をしたのかというと
カツを上げる油を毎日変えておらず、
使いまわししているな。

と料理好きの私は感じました。

利益率は少ないかもしれませんが、

人を呼び込むメインメニューがおいしくなくなれば、
一足はどんどん遠のき、
昼時でも人が入っていないと目にする時期がありました。

しかし、客足が戻ってきたのです。

何があったのだろう。
とわざと昼時を避けて入店し

メインメニューの「かつ丼」を注文してみると元の味に戻り
「おいしく」なっていたのです。

その後も味は落ちていません。

また料理好きの私の勘は
カツ自体の素材は変わっていませんが、
基本に忠実で
カツを上げる油は毎日新鮮な油に変えているな。

でした。

今日のお題は
「再度チャンスを与える懐の深さを持つ」
です。

私の場合、「再度チャンスを与える懐の深さを持つ」

というよりは

自分以外の人間は自分の知らないところで勝手に進化し、
以前のままだと持っていると自分が生きていくうえで
大きな脅威となってしまう可能性もある。

という感覚です。

いつまでも昔、失敗したままでいる人間はいない。

ということです。

なぜなら、変なポリシーを貫いて自滅するよりも
自分が生きる道を模索するのが、生き物の宿命だからだ。

と私は思っています。

自分の意志だけではどうしても変えられない寿命が尽きるまで
生き物は進化し続ける。

が生き物の性で、「自殺」なんてことをする生き物は人間だけです。

あいつは失敗した。もうだめだ。

というレッテルを張りたがる性格の方がいらっしゃいますが、

それこそ、自分が生きる上で脅威なのです。

私の場合は、人は人。自分は自分と割り切って生きるようになってから

人のことなどどうでもいい、
まずは、自分が望むような人生を歩み続けているのか?

と自分に対して問い続ける方が大事です。

そのヒントがたまたま目に入ってくるほかの方の復活です。

一時は利益率にとらわれて失敗しても
初心の自分に戻って素直に行動すると
大事なものを思い出し、
王道で正々堂々と勝負して戦い、

また自分が望むような結果に戻せる。

を信じ切って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2907回 私のコストパフォーマンスは家の価格だけから、住宅ローンの毎月の安定した返済額プラス安定した光熱費をデータとして表に出し続けて判断してもらうように...!!(2023.09.02.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月2日のテーマは

~商品の好きなところを話し"好きオーラ"を出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2907日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はコストパフォーマンスが大好きです。

よって、自社の商品を話すときも
お金が関係していることからは絶対逃げず、

気づいていることはもちろんのこと、
むしろ、抜けたところがないように
次から次へと新しい内容を随時とりいれ
網羅して相手の方に伝えます。

例えば
以前は家の価格だけのコストパフォーマンスだけでしたが、

この住宅ローン商品には、こんな特徴があり、
私がイメージするメリットはこれこれしかじかであり、
デメリットも同様にお伝えするようになりました。

そのほかにも、耐震性がいいおうちの仕様は○○で
省エネ性が高い家とは、秋田の場合、相性がよく
建築費だけではなくて光熱費のコストも抑えられます。

その証拠となるデータはホームページのこの部分に当たります。

家の規模や家族構成もこうであり
光熱費データも今日現在はこうですが、
新しいデータが送られてきたら随時更新しています。

これを超がつくぐらいの上機嫌モードで私が話していると

自社の商品がとても大好きなんだな。

が伝わりだし、

そのうちお客様のほうから、

質問してもいいですか?

というお客様主体の流れが出来上がります。

今日のお題は
「商品の好きなところを話し『好きオーラ』を出す」
です。

「好きオーラ」が出ているときに

「でも、・・・」というような反論はすぐに出ず、

話の流れが途切れたら、

「でも、・・・」の内容が飛んできますが、

その時の「でも、・・・」には、嫌味や妬みがはいることはありません。

変な表現ですが、

前向きな「でも、・・・」なのです。

面白いことにそうやって生きていると
「好きオーラ」が嫌いな方は私の目の前には現れなくなるのです。

何か商品を買う際、

「まずはネットで買おう」

と冒頭にありましたが、

必要な何かを買うときの情報源は

以前は、新聞広告やチラシがメインでしたが、
今は明らかにスマホやコンピューターを使い
ネット上から得るほうが大半を占めます。

昨日も触れましたが、

ネットを通してどうしても私に会いたくなって確認したい。

という気持ちになることを狙って私は集客活動しています。

私のコストパフォーマンスは家の価格だけから

住宅ローンの毎月の安定した返済額プラス安定した光熱費を
データとして表に出し続けて
私を判断してもらうように進化してきています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年9月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2906回 「『自分の意志と行動』をできる限りマッチさせる」とき、「狙っていく」という言葉は不可欠で...!!(2023.09.01.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月1日のテーマは

~"自分の意志と行動"をできる限りマッチさせる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2906日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2021年の夏の甲子園大会の決勝戦の
智弁対決(奈良対和歌山)も
私の興味が掻き立てられる決勝戦でしたが、

昨年、春夏の甲子園大会を通じて
東北地方に初めて念願の優勝旗が来ました。

これは私の勝手な予測でしたが、
もし、東北地方に優勝旗を初めて持ってくる高校があるとすれば

持ってくるのは宮城の東北高校か仙台育英だろう。

が私の予測でした。

決勝戦までは勝ち進みますが、

準優勝に終わる。

という気質もいかにも東北人らしい
人のいいところが出てしまっているな。

というのも私の勝手な思い込みです。

こうなったら、今度は東北6県がそれぞれの県で
優勝旗を持ってくる時代に突入したな。

が私には見えてきます。

全国版なのかはわかりませんが、
優勝した仙台育英さんの特番が東北では
NHKで放送されました。

その中で私が最も残った話は
仙台育英の監督さんが
おっしゃっていた1000日計画で
甲子園大会で優勝する。

という狙いがあったことです。

実際に何をしたのかというと
すべて数字に変換して
選手のやる気モチベーションを上げていたことです。

決勝戦で先発した斎藤蓉(さいとう よう)投手が

数字を残せば監督さんは
平等に自分も試合に使ってくれる。

というニュアンスの言葉も私には印象的でした。

しかし、おもしろかったのは、監督さんが

1000日計画で進めていましたが、
前の年の夏は予選の宮城大会で仙台商業に敗れ、
1000日計画が実際には1400日計画になってしまった。

という発言です。

これにはとても共感できました。

私自身も秋田大学には一浪して入学して
その後は落第せずに4年で卒業し

一級建築士の国家資格も2度目の挑戦でパスして
現在に至っています。

つまりは自分で思った通りはならない。

を身をもって経験しています。

今日のお題は
「『自分の意志と行動』をできる限りマッチさせる」
です。

あまり使いたくない表現法ですが、

「でも」なのです。

これらに共通する点は自分自身であきらめてしまわなければ
思ったことを実現できる点です。

正直に言うと、なんでもストレートで達成する方と比較すると
あまりかっこいいものではありませんが、

これが私らしい私流の根気が伴う生き方なのです。

思ったことを実現させるためには

少々汚い表現かもしれませんが、

「狙っていく」という意識が伴わないと実現できない。

というのが私の経験です。

よく人前で、「たまたまだよ」と謙遜なさる方がいらっしゃいますが、

「たまたまだよ」なんてことはなく、
すべて自分の意志が働き、

「狙っていたから可能になった。」

だと私は受け止めています。

ここでも面白いのは
目的を達成したあとに「実は狙っていました。」
という本音は聞くことがあっても

結果がどうなるのかわからない未来に対して
敵には勿論のこと味方でも
「○○を狙っている」という未来を公言する人は
誰もいないということです。

すべては臨んだ結果が出た過去のことなのです。

私の場合、「『自分の意志と行動』をできる限りマッチさせる」

とき、「狙っていく」という言葉は不可欠です。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年9月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2905回 実体験で得られた自分の感性に素直に従って行動する。と、のちに後悔も残らず、失敗しても自分で納得することができ...!!(2023.08.31.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月31日のテーマは

~嫌いになるなら実際に会って話をしてからにする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2905日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実際に自分の五感で経験してみないと実態はつかめない。

これが私の答えです。

ハウスメーカー時代、
一番初めにやらされる実践とは
飛び込み営業でした。

一軒一軒ピンポンを押しながら訪問していくとき、
丁寧にお断りの言葉を返してくださる方もいらっしゃれば、

「家、なんか建てない。 (この場から) 早くいなくなってくれ」

と罵声じみた声が返ってくることもありました。

反応がないお宅は会社に戻って
一軒一軒電話を入れて「家を建てるのかどうかの」意思を確認する。

その日が無理ならば次の日も電話連絡をいれて同じ行動をとり続ける。

こうやってしらみつぶしのように行動していると
家を建てたいと思っている方に出会える時がやってくるのです。

しかし、そこに他社のベテラン営業マンの競合がいると
新人の私の実力では競合相手にはかなわず、
最後に契約を持っていかれる流れが続きます。

それでもへこたれずに飛び込み営業を続けていると
まだ、私だけしか家づくりの相談相手がいない方に出会います。

自分の生い立ちを含めた手紙を自分の言葉で書き、
会社を退社して寮に帰る途中で
その方の家のポストに毎日投函し続けていると
相手の方のほうから

「私に会いたい」

という電話連絡が会社に入っています。

まだ日常では携帯電話が普及していない時代だったので
これが当たり前でした。

こうやって契約に結び付く日がやってくると

ありがたさが身に染みる。

という言葉がぴったり合うのです。

今日のお題は
「嫌いになるなら実際に会って話をしてからにする」
です。

私は自分で実体験してみないことは

すべて「わからない」という言葉締めくくります。

そのあとに

わかる方に確認してみて答えをお持ちしたいのですが、
また会える日の約束はとってもらえますか?

と返してみると

私のファンであれば「イエス」で
当て馬程度の扱いであれば「ノー」

です。

人の話は参考にしますが、鵜呑みにはしない。

自分で実際にやってみれば、自分の答えが出ます。

その時の実体験で得られた自分の感性に素直に従って行動する。

と、のちに後悔も残らず、失敗しても自分で納得することができる。

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年8月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022083101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2904回 時々、ふと後ろを振り返るときは今のペースは以前の自分のペース比べてどうなっているのか?で...!!(2023.08.30.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月30日のテーマは

~できる人は疲れ切る前にうまく休んでいる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2904日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分で決めたノルマで仕事をしています。

よって、2時間ドラマのように一話完結という時もあれば、
3か月のワンクールで10話ぐらい続くドラマと似た時も存在します。

2時間ドラマのタイプの時は
一気に休息をとらず、仕上げてしまいます。

仕上げたら、今日のノルマは達成、午後3時以降は休息をとります。

休息といっても、疲れていないな。

と感じれば、明日以降のノルマに決めていた
仕事にちょっと手を付け、スタートダッシュが
すんなりうまくいくような動きをすることもあります。

また、私はB級グルメのような料理研究が好きで
その料理の代表格はカレーです。

いつもと違う発想が浮かぶときは素直にそれに従い
料理してみます。

私の場合は見た目よりも、
出来上がったときの味を重視していて

自分が狙った味になっているのかの方が大事です。

私の工務店の経営方針に似ています。

3か月のワンクールで10話ぐらい続くドラマと似た仕事とは、

確認申請や適合証明に提出する図面の作成の時です。

1日ではできず、

これで間違いはないな。
提出できる図面が完成した。

と自己判断できるまで2週間ぐらいぴっちりかかるときも存在します。

こんな時は、さすがに2時間ぐらいに一度は15分ほどの休憩を入れます。

ただし、休憩をとるのではなくて
わざと全く別の仕事を入れるときも存在します。

目的は目先を変えて自分の脳を休憩していると勘違いさせるためです。

これをやっているのも私の脳ですが、脳細胞は一つではなくて
人のいい部分も私の脳にはあって、
馬車馬のように働き続ける脳も存在します。

すぐに騙され、気づいたときは、
先に手を付けていた仕事の方が優先順位は高かったな。

と脳が気づくまで仕事をしていて

ダメダメこの仕事はいったんお開きにし
また元の仕事をしよう。

になるのです。

図面は長丁場で持久走のようです。

ただし、私の場合はただ同じペースで走るのではなくて
ダッシュを取り入れたり、後ろ向きで走ってみたり、
体操を交えながら走ったりするようなことも取り入れています。

今日のお題は
「できる人は疲れ切る前にうまく休んでいる」
です。

私の場合の「疲れ切る前にうまく休む」とは
エンジンを切らずにアイドリング状態を続ける。

という感覚です。

明らかにオーバーヒートになっているな。

と感じるときは早寝早起きが基本の私でも

超がつくぐらいの早寝と自然に目が覚めるまでの起き方をします。

とはいうものの、コロナにはまだ感染したことがないのでわかりませんが、
インフルエンザには感染したことがあり
三日間はベッドから離れられない。

という時を除けば、

そんなにいつまでも寝ていることが私にはできません。

結局はまた、優先順位の高い仕事を
確認しながら完成させていくことになるのです。

長続きさせる私のコツは上がり下がりはあるものの
自分のペースを大きく変えず、
ストレスを与えない。

です。

時々、ふと後ろを振り返るときは
今のペースは以前の自分のペース比べてどうなっているのか?

です。

以外にも、もしかするとスピードは落ちているかもしれませんが、
無駄な動きは少なく、効率は上がっている。

というのが「今の自分の自律神経は安定しているな。」につながっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022083001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2903回 イチローという名前を知ったのは、オリックスブルーウェーブに球団名が変わり...!!(2023.08.29.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月29日のテーマは

~"結果で黙らせる営業スタッフ"を目指す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2903日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「結果で黙らせる」は

それこそ、口には出さないが当たり前のこと。

今日の独り言はハイ、これでおしまい。

というのが生きてきた実体験から生まれる私の本音です。

これからは、私がイチロー選手を知ったときのことを話します。

どうでもいいことだ。

といわれてしまえばハイ、それまでという内容です。

今は秋田県にナイター設備が整い、
収容人数がジャイアンツ戦のプロ野球規定人数を確保した
県営の「こまちスタジアム」があり、
セ・リーグ主催のゲームで「巨人」も来るようになりました。

勿論、「巨人」ばかりではなくて
パ・リーグの「楽天」主催のゲームもあり、
複数回開催されるのが当たり前です。

しかし、それ以前はナイター設備もない秋田市営の「八橋(やばせ)球場」

で「阪急→オリックス」や「近鉄→オリックス」が
主催のゲームしかありませんでした。

勿論デーゲームです。

お金もなく家も遠く、私は当然チケットを買うことはできず、
夕方のニューズで試合内容を知るのが当たり前でした。

しかし、一番近づいたのが大学時代のアパートの近くに
秋田高校のグラウンドがあり
阪急の選手がグラウンドを借りてやっていた試合前の練習風景です。

当然先発投手は秋田県出身でサブマリーンの山田久志投手だ
ということが
練習風景からすぐに素人の私でも感じ取れました。

ここで気づいたのはアンダースローで試合は投げるのに

キャッチボールから外野のポール間際までの遠投で
投げる姿はオーバースローなのです。

不思議に思いましたが、のちのNHKの番組で

私の投げ方はオーバースローで
監督にアンダースローで投げろと言われたので
自分なりに考え、ただ体を曲げて投げているだけだ。

と引退された山田投手が発言されたのを聞いて腑に落ちました。

他には、3冠王をとったブーマー選手がデカい体で
外野のフェンス間際を、一生懸命、大汗をかきながら、
何度も往復して走っていたのが印象に残っています。

酷でも一生懸命大汗をかきながら走ると
精度よく遠くに正確に投げるは野球の基本だな。

と私は感じました。

今日のお題は
「『結果で黙らせる営業スタッフ』を目指す」
です。

さらに脱線していますが、イチローという名前を知ったのは、
オリックスブルーウェーブに球団名が変わり、
秋田でのデーゲームの先発選手の名前が掲示板に出た時です。

試合結果よりも「イチロー」という登録名がふざけているな。

でした。

それでもリングネームがプロレスにはあるから、そんな感じかな。

でした。

ちなみにイチロー選手はそんな意識でしたが、

対戦相手の近鉄の先発投手は鮮明に印象に残っています。

誰かというとトルネード投法の野茂投手です。

詳しくは覚えていませんが、近鉄主催のゲームであり、
いきなり野茂VSイチローで試合は始まったのです。

今振り返るとどちらもメジャーで大活躍した選手でもあり、
秋田でそれがあった。と思うと
もっと詳しく見ておき、鮮明に記憶に残しておけばよかった。

ですが、完全に後の祭りで笑っちゃいます。

私の経験からすると
結果を残せる営業マンや職人さんは
普段は口数が少なく、
自分がやった結果で評価を他人から得る。

なのです。

ということは、

営業マンは口ではなくて営業成績で雇い主の期待に応え、
職人さんも口ではなくて自分の腕(技術)で施主さんと会話する。

なのです。

残念ながら、働き化改革の負の遺産で
こういう風になるのが妨げられ、
逆行している状態が今の現実です。

しかし、それに気づいて自らを自らの意識で改革すると
面白い結果が得られる。

というのも私の経験からくる答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2902回 今は粗悪に見えても、「その原石を自分自身で磨けば、自分が望むような宝石に代わるかもしれない。」という嗅覚は大切にし...!!(2023.08.28.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月28日のテーマは

~過去に何をインプットするかで今の結果が決まる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2902日目、私がfacebookに書いた言葉
から

良い傾向ではないかもしれませんが、
私のインプットの基本のもとは

自分の実体験による失敗体験です。

「こうやるとうまくいかない。」

が基本形です。

しかし、ここで終わってしまっては、

いつまでたっても「うまくいかない」が続くだけです。

そこでこう改善してみてやってみるとどうなるのか?

を試してみます。

いつまで試すのかというと
自分自身で納得して腑に落ちるまでです。

しかし、それは、100パーセントの成功は関係ありません。

どちらかというと

この道に方向に進んでいけば、
どうも、自分で納得する結果が得られそうだ。

という糸口が見えれば、いい。

という感覚です。

私の感性では

アイデアは絞り出すものではなくて
勝手に生まれてくるもので
エンドレスである。

という感覚です。

そしてそれは誰かに強要されるものではなくて
自分の素直な気持ちに従い
自分の意志で臨んで行動し始める。

終わりがあるとすれば、仕事だと仕事を引退するとき、
仕事に限定しなければ、自分が死ぬまで生きている間。

です。

よって、

・悪いニュース
・芸能人のゴシップ
・人の悪い噂話
などは

自分の中にインプットしないことも選択できる。

という感覚です。

しかし、これで小さな失敗を起こすこともあります。

私の例を挙げると「ポケモンGO」がはやり始めたころ

「ポケモン」と「ピカチュウ」という活字を私は知っていましたが、
陳文漢文な答えを出してしまい、

私のホームページに使わせていただいている大学の先輩が
日本にブラジルから夏のバーケーションとして一時帰国した際、
おそらく私に対して最先端の話題を振ったみたいですが、
珍紛漢紛な私の回答に対して

田澤、もしかして「ポケモンGO」のことを知らないのでは?

という顔の印象が私の中に残っています。

今日のお題は
「過去に何をインプットするかで今の結果が決まる」
です。

世の中は人間の不安をあおって、
販売者都合で売る仕組みが全盛期です。

テレビショッピング

などはその代表格で、冷静に判断できる自分を忘れさせてしまいます。

冷静な判断とは、「買わない」という選択肢を忘れてしまうことです。

しかし、中には「買わない」という選択肢を
お客様にインプットして売るテレビショッピングもあるな。

というのが私の感覚です。

「ジャパネットたかた」さんのコマーシャルが
私にはそんな「連想」を浮かばせてくれます。

買うというよりは「売り方がうまい」で
何がうまいのかというと
売っている人の人間性が見え隠れする点です。

やらされているではなくてやっているなのです。

できる限りいい材料=人間そのものだ

です。

自分の感性で「いいな」が続けば、関係は続くし、

「いい悪い」はわかりませんが、

「なんか引っかかるな。」

が続きだすと

「おそらく関係は終わる前兆だ。」

という私の勘が働きだします。

私の実力では、

「粗悪な材料」あるいは「いい材料」という判断はできません。

しかし、今は粗悪に見えても、
その原石を自分自身で磨けば
自分が望むような宝石に代わるかもしれない。

という嗅覚は大切にして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082801
2022082802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2901回 商談はどこかのタイミングで私とお客様の主役交代で入れ替わらないと実のある商談に結果的にならず。というのも...!!(2023.08.27.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月27日のテーマは

~人気の塾が授業の中でやっている2つのこと~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2901日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「授業の中で予習と復習をする」

これは今に始まったことではなくて
昔から存在していることだ

と私は感じ取っています。

私のかなり恥ずかしい部分を暴露すると

私はこの歳になっても超がつくぐらいのアニメ好きです。

アニメの構成がまさしくこれで
「一本のアニメの中で予習と復習をする」
なのです。

コマーシャルを除くとアニメ全体の総合構成時間は
22~25分ぐらいです。

そのうち、初めの歌とエンディングの歌が
3~4分の間です。

復習の相当する場面が1分前後
予習に相当する予告がこれまた1分ぐらいです。

実際に真新しいアニメの展開が示される
場面の時間は20分以内です。

しかし、この限られた時間内で
視聴者をくぎ付けにするアニメもあれば、
そうでないアニメも存在します。

この時間配分を接客時間の90分に比率で分けると
初めの歌とエンディングの歌に当たる部分が私の場合は
アイスブレイクやちょっと息を抜くための
軽い冗談を交えた会話を入れときです。

全部時間を足すと5~10分といったところです。

復習と予習に相当する場面は1~2分ぐらいですが

アニメと違う点は「今日のまとめ」と称する
おさらいの時間が存在します。

おさらいの時間は内容にもよりますが、
5~10分ぐらい私は時間をかけます。

90分のうち20~25分という約3分の一の時間に回され、
賞味1時間が
今日の商談内容と表向きはなっていますが、
私という人間の能力をさらけ出す時間になります。

面白いのは、私がその時間を説明倒しにするのではなくて
はじめは、私の「さあどうだ」といった意味合いの
「そもさん」に時間配分が多く使われ
お客様の、「せっぱ(説破)」は短いのですが、

途中から立場が逆転して
お客様の「そもさん」に対して
私の「せっぱ(説破)」がポイントをとらえて対応する。

という流れに代わります。

こうなったら、お客様はもう身を乗り出している状態で
何を聞いたのか、全部は覚えていません。

そこで「今日のまとめ」と称する
おさらいの時間が必要になるな。

が私の感性です。

今日のお題は
「人気の塾が授業の中でやっている2つのこと」
です。

私の場合、復習や予習をなぜやるのか?

というと、お客様に我を忘れるくらい乗り気にさせるのが目的です。

これも私の独特の感性かもしれませんが、

アニメの主役が本来の主役ではなくて
アニメを視聴している本人が真の主役になる。

という発想です。

商談はどこかのタイミングで
私とお客様の主役交代で入れ替わらないと
実のある商談に結果的にならず。

というのも私の失敗した接客経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2900回 紙の質の寿命ですり切れて使えなくなるのか、あるいは、私が今の仕事をリタイヤするまで使う予定の法令集は何年版...?!(2023.08.26.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月26日のテーマは

~1つすることを追加したら、リターンが少ないことを1つ削る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2900日目、私がfacebookに書いた言葉
から

歳をとるにつれて

どんどん私は「ミニマリスト」化していて、
ストレスもかからず、自律神経が安定する傾向に針が傾いてきました。

しかし、どうしても本だけは増える傾向にあります。

その中でも建築基準法が乗っている法令集です。

特に最近は、どんどん法律が増える傾向にあり、
法令集自体もどんどん分厚くなり、
逆に字はどんどん小さく密になってきています。

さすがに、老眼が進んできている私には酷でしかありませんでした。

ところが2022年の法令集は
大学ノートと同じA4版サイズがあることを知りました。

そのネタ元は確認申請機関の方が使っているのが私の目に入ったからです。

すみません。本題とは違いますが、
その法令集の表紙を見せていただけますか?

最初は、私が何を言っているのか?
わからず

「鳩が豆鉄砲を食らったよう」という比喩表現がありますが、

まさにそんな感じでした。

日本語の横書きは私には会わず、気になってしまいますが、

法令集がでかくなり、さらに字もでかくなっている。

というメリットの方が私には優先します。

今年買ったばかりの他の出版社の法令集は
現在の社長である妹に譲りした。

老眼は同じ傾向ですが、使う頻度が私に比べてはるかに少ない。

ということもあります。

しかし、前にも触れましたが、
私にはどうしても捨てられない法令集も存在します。

1999年版で私が2000年に一級建築士を取得したときの法令集です。

この法令集の役目は今の法令集の「目次」とか「検索項目」の役目をしています。

手あかで汚くなっており、法令集を使った回数も半端ではなくて
付箋の数と色鉛筆でよく使う項目は線や四角の枠で囲っており、
私にとってはかなり見やすく
必要な法律を探してきやすいようになっています。

以前は3年に一度ほどのペースで
法令集を買って前のものを廃棄していくという流れでしたが、
3年前からは、毎年買い替えています。

今日のお題は
「1つすることを追加したら、リターンが少ないことを1つ削る」
です。
しかし、その中には例外もある。

というのが本音です。

数は少ないですが、

手垢だらけで分厚く太った1999年版の法令集は

紙の質の寿命ですり切れて使えなくなるのか、
あるいは、私が今の仕事をリタイヤするまで
私の手元に置かれている法令集になる予定です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082601
2022082602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2899回 今の私は、「気づいたことは先延ばしせずに片づけておく。」という意味での前倒し優先で生き...!!(2023.08.25.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月25日のテーマは

~旅行先でも忙しくてもキッチリやることをする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2899日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、インターネットで買い物することが多くなりました。

ネット上には、いろいろなお店があります。

以前だと、全く同じメーカーの商品ならば、
価格COMなどを利用し、
価格比較して一番安いお店から買うのが私の常識でした。

ところが、今は価格だけではなくて
注文してから家に届くスピードも加味して
買うお店を決めています。

私は今一番頻繁に使っているお店は「Amazon」のサイトです。

他のサイトはもう見ないという風にもなっています。

価格だけでいうと「Amazon」よりも安いお店はあります。

でも、いつ家に届くのかわからず、
短気な性格の私にとっては
「結果」がわからず、やきもきする時間のほうが
ストレスとなるのです。

ストレスを抱える時間よりもお金で済む範囲であるならば、
スピード重視が私の性格に合うやり方です。

しかし、時々、間違えて注文してしまうことも私にはあります。

やばい、注文する品物を間違えた。どうしよう?

という時も「Amazon」はキャンセルすることが
すぐにできる仕組みになっています。

キャンセル理由

という項目がありますが、

今までは「間違えて注文した。」を選択して送っていましたが、

この前、何も反応せずにキャンセルしたらどうなるのか?

実験してみました。

それでも、

キャンセルを受け付けました。

というメールとともにキャンセルが可能になるのです。

私の意識はインターネットで買い物するときも
「Amazon」さんに、迷惑が掛からないように
よ~く、吟味してから注文するボタンをクリックしよう。

という風に代わりました。

今日のお題は
「旅行先でも忙しくてもキッチリやることをする」
です。

心臓に持病を持ちペースメーカーが植え込まれている私の身体の体質は
植え込まれる前と比べると夏の暑い方が明らかに冬の寒い時よりも
自分自身のフットワークが格段上がるようになりました。

例を挙げると役所に行ってその役所では解決できない場合、

どこの役所いけば解決の一口が見つかるかもしれない。

という時、私はその場で、すぐその役所のある住所を聞き、
その足ですぐに移動することにしています。

私は、自分の家を中心軸に置き、
距離とか地域でお客様を集客しておらず、

私の感性に合うお客様を集客しています。

当然、施工エリアも広くなり、
役所から役所への移動距離も広がります。

この場合は、私の家の近くで、
私の感性に合わないお客様よりも
遠くても時間に換算すると2時間以内、
距離に換算すると120km程度あれば、

私の感性に合うとお客様になります。

「キッチリやるべきこと」をこなす。

とは、私の場合、相性が優先します。

たとえ商売でも
父の債務を背負って本来の自分を偽って生きているときよりも
ストレスを抱えず、自律神経が安定している今の方が
ムリして頑張らなくても
世の中に迷惑をかけずに自分らしく生きられています。

今の私は、「気づいたことは先延ばしせずに片づけておく。」
という意味での前倒し優先で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2898回 明らかに昔の人間のパターンですが、「メールだけでもダメ、電話だけでもダメ、etc.・・・」やはり、約束を取って、リアルで会うのが一番。というのが...!!(2023.08.24.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月24日のテーマは

~そのメール、相手に不快感を与えていないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2898日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分に身の覚えのないメールは真っ先に消去」

というのが最近の私の傾向です。

どうなるのと私がメールを開封するのかというと

○○の内容を記しています。確認してみてください。

というショートメールによる
2段階のメールです。

ショートメールは一度送信すると3円かかります。

3円かけても私に確認してもらいたい内容なのか?

詐欺メール防止です。

私は電話ばかりではなくて
数多く毎日送られてくるメールにも

自分の貴重な時間奪われ、
さらにはそれが原因でイライラしたくありません。

最近の私の連絡のやり取りは
FacebookのMessengerです。

面識がない方は別ですが、
リアルでの面識があり、
Facebookで友達になっている方は、

FacebookのMessengerはフリーパスです。

ただし、面識がない方は別とお書きしたのは、

FacebookのMessengerを利用して
売り込みが入った場合、即、友達関係も消去です。

売り込みが入るんだったら、

メールプラスショートメールの道でお願いします。

なのです。

今日のお題は
「そのメール、相手に不快感を与えていないか?」
です。

私の売っている家の場合、
一度も会わずして家を売った経験が私にはありません。

県外からの依頼で秋田県に家を持ちたいという方でも
お客様になるには、最低でも3回はリアルで会います。

冷たいかもしれませんが、

いつもお世話になっております。
○○の件確認しました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

というのが私のメールのテンプレートです。

これが私のメールの限界です。

そして、もうちょっと深く入り込んでいくのが、
FacebookのMessengerです。

普段はこんな感じですが、
私が急ぎの開封を相手の方に臨むときがあります。

そんな時はどんな手段を用いるのかというと

ショートメール+無料の大容量メール

を使う時です。

無料の大容量メールを保存しておくには期限があります。

私の内容を必要だと自らの意志で認識してくれれば、
間違いなく期限内にダウンロードして保存してくださいます。

明らかに昔の人間のパターンですが、

メールだけでもダメ、電話だけでもダメ、etc.・・・
やはり、約束を取って、リアルで会うのが一番。

というのが家を建てて売って生きている私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2897回 「背水の陣」という戦い方がありますが、私の場合は壁掛け時計を背にしているわけとは...!!(2023.08.23.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月23日のテーマは

~商談中、無意識に目線を他に向けていないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2897日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代のことです。

私自身は

お客様と資料を見る。という目線の往復です。

途中でたまに、お客様に出していただいたお茶を飲むときに
お茶に目をやる。

でした。

私は単純な作業の繰り返しでしたが、
お客様は途中からそれに別の動作が加わってくるときがあるのです。

それは、時計の方向に目をやる。

という行動です。

お客様との折衝の時間帯は、
19時から21時が基本でした。

契約が決まる流れが舞い降りてくると
延長戦で22時になる。

延長戦に入って
お客様の目線が時計の方に行くことはありませんが、

たまに20時半前というようなコールドゲームの時を除いて
お客様の目線が、時計にいきだしたら、

明らかお客様の家なのに
家で私とあっている時間に
ストレスがかかってきているという合図です。

こうなったら、破談になるか、
競合がいる場合は泥仕合に向けて一直線という覚悟が必要です。

しかし、それ自体は、私の魅力不足で仕方ないことで、
魅力を持つには自分を鍛えるしかないな。

と開き直っていました。

あるとき、私はハウスメーカー時代の先輩営業マンに

そうやって、普段の無意識の行動で
自分の腕時計に途中で目をやる癖をやめなさい。

と注意を受けたことがあります。

スマホどころか、携帯電話もまだ普及しつつある状態で、

できる先輩営業マンの方だけが
ポケベルを持たされていた時代です。

ちなみにポケベルとは

ポケベル

とウィキベギアに書かれていて
YouTubeには、

ポケベル

とのっており、2019年9月30日にサービスが終了しました。

私にとってはハウスメーカーの営業マン時代に

『ポケベルが鳴らなくて』

という歌がヒットしたのが記憶に強く残っています。

話は脱線しましたが、

なぜ、

そうやって、普段の無意識の行動で
自分の腕時計に目をやる癖をやめなさい。

と注意を受けたという根拠も示してくれました。

営業マンが腕時計を見る行為は
お客様も時計を見ようとする行動を誘発して
折衝がうまくいかない流れに

自分から引き込んでしまうから

ということでした。

先輩自身もそれで失敗した経験が数多くあり

どうしてもその癖がやめられないのであれば、
折衝するときは腕時計を外して臨む。

という技も教えてもらいました。

今日のお題は
「商談中、無意識に目線を他に向けていないか?」
です。

今の商談はよっぽどのない限り
お客様のお宅でやるということはなく、
私の事務所でやる。

というのが当たり前になってきました。

さらに、コロナ禍になり加速しているような状態です。

当然、事務所には壁掛け時計はあります。

私はわざと壁掛け時計を自分の背にし、
お客様には自分の意志ですぐに見えるようにしています。

私の魅力と壁時計のどちらにお客様は目線をやるのか?

という私なりの勝負のかけ方です。

商談時間を1時間半と設定しており、
話が決まっていないのにお客様が
途中で時計に目をやり始めたら
当然、私の負けです。

「背水の陣」という戦い方がありますが、
私の場合は壁掛け時計を背にして

お客様が私を受け入れてくれるのかどうか?

というスリルのある勝負のかけ方をしています。

時間の経過というよりは別の意味での私流の時間との勝負です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2896回 「愛想はないよりもあった方がいいですが、愛想ばかりでは生き残れない。」というのが私の実感で...!!(2023.08.22.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月22日のテーマは

~知識があるが愛想はないVS愛想はいいが知識はない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2896日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカーに入った新人の頃の私は

「愛想がいい」というのが社内でのもととなる教育でした。

相手の方の好意的な話を絶対にさえぎる行動を起こさない。

というのが私のやり方でした。

例えば、私は、小学生のころからタイガースファンです。

セ・リーグでいつも最下位を争うような「ダメトラ」
と言い続けられてもタイガースファンを今日まで続けています。

しかし、お客様にはそのころ巨人ファンが圧倒的に多かったです。

当然、雑談の会話の中に「巨人戦」のことが入ってきて、
どこの野球ファンなのか聞かれます。

ここで私は、ウソをつかずにタイガースファンだ

ということを真っ先に伝えます。

しかし、そのあとに私と同じ歳の
巨人の現ピッチングコーチである
桑田投手のことに触れていました。

どういう触れ方をするのかというと

桑田投手と私は同い年ですが、
自分が登板する試合になると
小さな体で一生懸命投げている姿に
いつも感銘を受けます。

という風にです。

本題に入り、経験や知識不足ですぐには答えられないことも出てきます。

すみません。今すぐに適切な答えを私はお答えすることはできません。

次回の約束の日までに調べて答えを準備してきてもいいでしようか?

ここで私のファンになられようとしているのか、
それとも、ただの当て馬にされているのかがわかります。

すぐに答えられないなら、要らない。

という風に反応される方と

次回まで答えの方をよろしくお願いします。

という方のパターンです。

ここで桑田投手の話が意味を持ってくるな。

と感じてながら、

経験や知識は不足していましたが、
契約に向けて行動をしていました。

一方、この歳になってきてからは
できるだけ雑談にはもっていかず、
家に関することだけを

「それはこうです」

と、手短に答えていきます。

これで私が本命なのか。

それとも他社さんに本命がいるのかがわかります。

また時代背景もあります。

ハウスメーカー時代は訪問アポが基本でした。

家に上がらしてくれるというのが私の信用の度合いにつながっていました。

一方今はコロナ禍ということもあり、お客様の方で私に会いに来てくれます。

ちなみに遠方からやってこられる方ほど私のお客様になりやすい。

という傾向が出ています。

見学会も予約制でOBのお客様のお宅を
住んでみてからの良い悪いも
正直に本音としてすべて入れてもらい
OB様に案内してもらうスタイルが
今の私の見学会の主流です。

今日のお題は
「知識があるが愛想はないVS愛想はいいが知識はない」
です。

愛想はないよりもあった方がいいですが、
愛想ばかりでは生き残れない。

というのが私の実感です。

ならば何をすればいいのかというと

すぐ答えらなかったことを素直に自分の実力と認め、
次はすぐに答えられるように自分の身体の一部とすることです。

身についていれば、

「それはこうです」

と、手短に答えることができます。

つまりは自分を進化させ続けなければならない。

ということだと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2895回 表では「なあなあ」に見えていても、見えない内部では常に真剣勝負で、いつも私は生き...!!(2023.08.21.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月21日のテーマは

~職人さんとうまく付き合い、味方につける方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2895日目、私がfacebookに書いた言葉
から

職人さんが最も嫌がる行為は何か?

仕上げた仕事が手戻りになることです。

中には、お金を追加で支払えばやってくれる職人さんもいますが

私のお付き合いしている職人さんは

お金の問題ではない。

という言葉が初めに返ってきます。

「もう二度とこの出来栄えはできないな。」

という思いとともに、

その仕事に費やした時間と
精魂込めてやったという集中力は
簡単には戻ってきません。

ここが方手間にやっている人間と明らかに違う点です。

変な話ですが、私の場合、
仕事を完成させるときに
いつも誰の顔を思い浮かべてやるのかというと

自分を厳しく育ててくれた師匠や雇ってくれた親方様の顔です。

「よくやった」とほめてくれることは絶対にありませんが、
無言で対応されると

それが私のやった仕事は合格している判断基準だと思ってやっていました。

ちなみに、だめなら、滅多くそに叩きのめされます。

一般の方には白くに見えていても
師匠や親方様が黒といえば、それは間違いなく黒だ。

というのも私の経験です。

金メッキと本当の金は見た目にはわからず、
触って破壊せずに
本当の金と見極めるには
微妙な何かを感じ取らなければ
正解には至りません。

それができるのが師匠や親方様で
そのまた上の師匠や親方様から引き継がれてきた感性です。

本質を知らない素人の方は
すぐに変更が利くと思っています。

これはアマチュアや見習いさんの考え方です。

そして、「そうなるとは思っていなかった。」

という答えになるのです。

プロに「そうなるとは思っていなかった。」

という答えはありません。

必ず、そうなることを想定し、仕事に手をかけています。

まだまだ、科学的に解明されていないこともあり、
終わりはありませんが、

「その時点では、これが最善のやり方だ。」

で仕事に臨むのがお金をいただくプロの仕事だ。

と私は育てられました。

今日のお題は
「職人さんとうまく付き合い、味方につける方法」
です。

職人さんを怒らせず、お客様も怒らせず、

を実践するのが、住宅営業マンや設計に携わる建築士の役目です。

ということは、
トラブルにつながらないルール決めを先駆けてやるのが私の仕事です。

私はお客様にも決断を下してもらう時、

いったん決めたら、それは変えられません。

この決断で間違いないですか?

と聞き返すことが私の商談中に頻繁に出てきます。

決断を下すということは覚悟が必要です。

そうやって私はお客様もまた育てています。

私は日本の将棋を指した経験があり、
その中のルールで駒から手を離した瞬間にもう二度と元には戻れない
いわゆる「待ったなし」というルールが存在します。

お客様に対して「決断を今すぐ出してください。」

と煽ることはありませんが、

いつまでも決断を下さないでいると状況はかわらず
いつまでも先には進めません。

とはお伝えします。

こういう経験を積み重ねてきて
治せないクレームはどんどん減ってきました。

ルールにないというか気づかないことで問題が起きた時、

それはすべて自分の責任です。

口では責任という二文字で終わりますが
実際は自腹をきって
お金と時間をかけて修復するしかありません。

これが私の授業料と呼んでいるお金の使い方です。

いつまでも、同じことに授業料を支払っていては
私がつぶれてしまいます。

支出を抑えるには一発で、身に着けるしかありません。

表では「なあなあ」に見えていても
見えない内部では常に真剣勝負で
いつも私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年8月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082100

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2894回 「こうなったら解決できる。」ということをまず見つけ出し、そしたらあとはいわれたとおり、自分でひたすら動いて解決するだけに...!!(2023.08.20.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月20日のテーマは

~ポジティブチェンジタイムを1日5回決めておく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2894日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明らかに私がネガティブになるパターンがあります。

それは自分以外の人が絡んでくるときです。

代表格はクレーム対応です。

しかし、逆を言えば、
クレーム対応のテンプレートを自分自身で用意しておけば、
ネガティブにならなくても済むとも言えます。

ちなみにクレーム対応はお客様だけには限りません。

確認申請機関ともめることがよくあります。

ちょっと難しく専門用語を使ってしまいますが、

最近の例だと都市計画区域内では
そのお客様の敷地は
建築基準法第42条一項一号の道路に
接していなくてはなりませんでした。

ところが法務局の公図には

道路と敷地の間にわずかではありますが、

「水」と書かれた部分が存在します。

確認申請とは別にフラット35の適合証明書も必要なため
国の税金が投入されている住宅金融支援機構の代理店さんから、

「水」と書かれた水路を渡る許可書を取ってください。

という指摘がありました。

いわゆる、水路をまたいで敷地に入ってもいいですよ。

という許可書です。

道路法第24条による工事の承認がそれにあたる。

ということをこの歳になって初めて知りました。

ところがその水路は市に払い下げになっており、
確認申請機関は、道路の一部だと言い張ります。

しかし、公図では「水」と示されたままなので
「道」と変えてくれれば、問題ありません。

確認申請機関の職員は

公図は変えられません。

とも言い張ります。

そんなどうどうめぐりが続き、
いつまでたってもらちが明かないと感じた
私はカチンときて

このままではいつまでたっても
家は建てられません。

公図を道にするのか、許可書で対応するのか決めてください。

といってしまいました。

その市の確認申請機関は
県で所有している地域振興局の建物の中にあり、
すぐに道路課に行くことができ、

確認申請機関の方が、

「俺ら的にはこれこれしかじかで...」

という発言が私の耳に入ってきました。

しかし道路課の職員は

幅が広い大きな川でもない限り、

道路法第24条による工事の承認申請で2~3日
ですぐに許可が下りるからそれで対応してください。

となりました。

確認申請機関の方は納得いかないようでしたが、
法務局の公図をいますぐ変えることはできない。

という方が優先されました。

今日のお題は
「ポジティブチェンジタイムを1日5回決めておく」
です。

私の場合は、どうしても自分一人だけでは解決できないことが起きると
能天気な性格の私でも

ポジティブのままではいられなくなります。

かなり現実主義者でもある私は問題に気づいたら、
すぐに解決できる動きをして

「こうなったら解決できる。」

ということをまず見つけ出すことにしています。

そしたらあとはいわれたとおり
自分でひたすら動いて解決するだけになります。

これが私流のポジティブ状態を維持する秘訣です。

ちなみに例えば、日本が沈没したらどうしようなんて
ネガティブになる空想は自分の中に入れず、
すぐに追い出すことにしています。

そんな空想は単純明快が好きな
単細胞の私の性格には邪魔でたまらない。

というのも私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022082001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2893回 今の自分は「北風」と「太陽」のどちら側になっているのか?と、常に自問自答していて...!!(2023.08.19.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月19日のテーマは

~ポイントで質問して"確認+自己説得効果"~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2893日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと感覚は違うかもしれませんが、
私の「コミュニケーション」の取り方は
野球でいうところの「キャッチボール」と一緒だという感覚です。

「キャッチボール」の意味は
相手の方がとりやすい胸の位置をめがけて
自分で投げるボールをコントロールし、
そのうち意識しなくても自然に相手の胸の位置に
吸い込まれるようにボールを投げられるようになっている。

ここで私の感覚で面白いのは

「どう、取りやすい位置に私がボールを放っている?」

と相手の方に、口で聞くのではなくて

取りやすいボールを私が放っていると
相手の方からも私の取りやすい位置にボールが返ってくる。

というのが

私の「コミュニケーション」の取り方がうまく回っている。

という感覚です。

これならば、口下手な私でも通用します。

また私は、トップダウン方式が嫌いで苦手です。

経営者なのに変な感覚ですが、
自分がトップダウンする側に立つ方が嫌いで
できるだけ避けたい行為です。

だから、人を使うのが嫌いで
大きな経営者にはなれず、

個人事業主でやっていた方が
余計なストレスもかからず
自律神経が安定する感覚を持ってしまうのです。

うまくいったな。

と感じることもありますが、

うまくいかなかったな。

と感じることの方が大半を占めます。

それでも、やはり、自律神経は安定する感覚を私は持ってしまうのです。

今日のお題は
「ポイントで質問して『確認+自己説得効果』」
です。

私の性格では

確認するために
「〇〇についてはどう思いますか?」
とポイントで質問するのは、どうもトップダウンをイメージします。

いわゆる、苦手な分野です。

そこで、私は、自分が伝えたいことを壊れたテープレコーダーのように
優しい口調で、ところどころのタイミングを自分の感覚で見計らって
独り言のように反復します。

そうすると、伝わっていると感じるときは
相手の方が私の方に
歩み寄ってくれているのが伝わってきます。

そこでもう一段階聞くレベルの内容を深くして伝えたら、
どうなるのかを試してみます。

面白いのは、ここで、ポカーンとしてさえぎられることがないのです。

私が伝えたいイメージが相手の方の中に生まれると

いつの間にか、私の伝えたい内容よりも
深い質問が私に飛んでくるようになるのです。

いわゆる、「勝手に身を乗り出している」という状態です。

こうなったら、相手の方はどういう順番で今に至っているのか?

分からなくなります。

そこで、複写便せんに箇条書きに示した筆談記録が力を発揮するのです。

イソップ寓話の一つに「北風と太陽」の話の内容がありますが、

今の自分は「北風」と「太陽」のどちら側になっているのか?

と、常に自問自答していて
私の「コミュニケーション」の取り方のいつも基本となっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2892回 失敗するのは当たり前と考え、1つの行動を試していくしかない。でお金をかけず、自分の時間を投資し...!!(2023.08.18.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月18日のテーマは

~完璧を目指すより"1つ行動する"ほうが重要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2892日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前の私は

「一度片付け始めれば完璧に整理整頓できる」

というタイプの人間でした。

今は小学生が夏休みです。

小学生の夏休みといえば、夏休みの宿題でもドリル

と呼ばれ、毎日の宿題のノルマが決まっていました。

さぼって今日の分をやらないと
当然、それは次の日のノルマとなり、
そのうち、しりに火が付いた状態になります。

それに自由研究という課題もあり、それもプラスされます。

夏休みの後半一週間に自分だけではでは片づけられず、
親にも手伝ってもらわなければならないほど
宿題がたまってしまう経験を6年間私は
いつも同じパターンでやっていました。

実は、私の場合、さぼりというよりは
やる気になれば簡単に仕上げられるだろう。

という全く根拠のない甘い考え方をしていたのです。

楽観主義を通り越して、ただのバカです。

この考え方が大きく変わったのは大学受験に失敗して
一浪して予備校に通っていた夏です。

いつまでたっても成績や偏差値が伸びず、
このままではまた大学受験に失敗してしまい、
親や周りに迷惑をかけてしまうことになるな。

という感情が芽生えました。

私がやったことは、今まで間違った問題を最低一問は
もう絶対に同じ過ちを犯さないように完璧にするやり方でした。

たくさんのことを一度に完璧にすることはできませんが、
1つのことだけなら完璧にできる。

という発想です。

そうするとやっているうちに1つが2つとなり
2つが4つという具合になってきて
細胞分裂するように完璧にする量と質が増えてきました。

今日のお題は
「完璧を目指すより『1つ行動する"ほうが重要』」
です。

これを仕事に移し替えると
営業の中でも集客の分野です。

10年ぐらい前までは新聞広告やチラシに大金をつぎ込み
集客するのがその時のやり方でした。

今もこのやり方が通じる住宅会社はありますが、
私みたいに小さな住宅会社が
広告宣伝費にお金をかけ続けたら、
すぐに資金ショートでパンクしてしまいます。

しかし、今の世の中には便利なものが存在します。

それは「ウェブ」というデジタルを使うことです。

まったくお金がかからないというわけではありませんが、
毎日、こまめにホームページ等を更新することによって、
自分という人間の特質をアピールすることができるのです。

私の感性では

ホームページこそ、1つの行動をして試行錯誤を重ねながら
集客率を上げ、さらには成約率上昇に結び付けていくしかないな。

です。

ホームページに完璧はない。

が私の実体験から得られた結論です。

ならば、どうするのか?

自分が望む流れに持っていくホームページを常に模索し続けるしかないな。

です。

そのためには、
失敗するのは当たり前と考え、
1つの行動を試していくしかない。

でお金をかけず、自分の時間を投資する

という日々を私は過ごしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2891回 この歳まで足りない頭で、細かすぎるくらいの神経を張り巡らし自分の大切な時間を使って現在があるといっても...!!(2023.08.17.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月17日のテーマは

~嫌な仕事はゲーム感覚にして楽しんでしまう~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2891日目、私がfacebookに書いた言葉
から

こんな感覚は不謹慎だ。

といわれてしまうかもしれませんが、

私は仕事をギャンブルだと思ってずっとやってきました。

それも娯楽的なギャンブルではなくて
一つ間違えたら、命を取られることになってしまうかもしれない。

という真剣勝負のギャンブルです。

ただし、パチンコや競馬等に代表されるようなギャンブルと違うところは
この歳まで数多くの失敗経験を重ねてきており、
様々な技術や知識を自分だけのノウハウとして会得していて
ギャンブルでも自分が勝ちやすいようにコントロールできる点です。

20~30代の私と比べると
明らかに瞬発力や持久力は衰えていますが、

50代の私は経験による自分のノウハウを持っていて
戦っても負ける気がしません。

それに今の私は20~30代の私の弱点も知っており、
いざという時にはそこをつけば、
劣勢になっていても
すぐ僅差に挽回できることも知っています。

私はパチンコや競馬等に代表されるようなギャンブルを
誰かのお付き合いで娯楽として
片手の指で数えるくらいの数はやった経験はありますが、
自分の意志でやったことは一度もありません。

なぜか?

なんといっても自分の足りない頭脳と時間を
そのギャンブルに投資すること自体

時間がもったいない。

と感じ、

どうせ使うならば、自分の仕事をやった結果
一人の方でもいいので喜んでもらって
報酬をいただいた方がいい

と思っているからです。

今日のお題は
「嫌な仕事はゲーム感覚にして楽しんでしまう」
です。

私の場合はゲーム感覚を通り越してギャンブル感覚です。

ゲームなら負けて相手に花を持たせてもいいかな。

という感覚も残りますが、

ギャンブルの負けはひどいと自分の命にかかわり
さらには周りの大事な方にも迷惑をかけてしまいます。

そう、簡単に負けるわけにはいかないのです。

生々すぎて、引いてしまうかもしれませんが、
でも、私はそうやって
この歳まで足りない頭で、
細かすぎるくらいの神経を張り巡らし
自分の大切な時間を使って現在があるといっても

過言ではありません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2890回 人の命に係わる二十歳になりたての看護師さんができることは、自分を改革する意志を持てば...!!(2023.08.16.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月16日のテーマは

~部下には仕事を二択で選ばせる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2890日目、私がfacebookに書いた言葉
から

基本的に和の心を大事にする日本人は
結論を先送りにする傾向がある。

と私は感じています。

外国人にはなかなか見えない感覚です。

日本の文化に触れると
和の心をおそらく美しいとは感じていますが、

もともと外国で生まれ育っているため、

必ずいったんは結論を先延ばしにしようとしますが、
すぐにイエスかノーの結論を示したがります。

これは、私のホームページに写真を使わせていただいている
ブラジル人の奥様から気づいて学んだことです。

面白いのはその子供たちです。

日本にいるときは日本人の文化
というか日本人になり
ブラジルにいるときはブラジル人になる。

とそのブラジル人の奥様が語っておられたのが
鮮明に記憶に残っています。

選択肢が与えられなくても
勝手にそうしないと
それぞれの国ではうまくコミュニケーションをとりながら
生きていくことはできないと感じたのだ。

と推測しています。

なぜ推測なのかというと

その質問を子供たちに一人一人に聞いても
明確な答えを返してくれないからです。

私はそれで臨んだ結果が伴うのなら、
深く聞いて追求する必要はない。

と思っています。

周りの状況の変化を感じ
自分の意志で対応することが大事で
私自身も社会人になり
父をいきなりなくしてから
自分で判断を下しそう生きてきました。

今日のお題は
「部下には仕事を二択で選ばせる」
です。

選択枝を誰かの口を開いて与えられなくても
自分で判断し動く職業があります。

それは医療に従事する看護師さんたちです。

私の経験でいうと特に女性は結論を誰かにゆだねたがる
と感じますが、

看護師さんは別物という印象です。

選択肢を自分で見つけ
それを担当の医師に確認して動くのが仕事みたいだ。

と私が1か月間ですが、長期に入院して感じ取ったことです。

これはベテランの看護師とは関係なく、
看護学校を卒業したての看護師さんにもその傾向が現れ、

おそらく、命ということの大切さが叩き込まれているな。

と私は感じるのです。

私が今スグに決断を下して動かなければ、
時間が経過するにつれて目の前の患者さんの命がどんどん脅かされていく。

二十歳になりたての看護師さんがそう自分自身で決断を下す。

物凄い決断力だと感じてしまいました。

厳しい意見ですが、

誰かに選択肢を与えてもらって動いているうちは
どんなに年齢を重ねても一人前とは言えない。

というのが私の実体験から得られたことです。

一人前ではない人に怖くて責任は任せられません。

人の命に係わる
二十歳になりたての看護師さんができることは
自分を改革する意志を持てば
成人したら、すぐになれる。

というのも私の人生経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2889回 外目は冗談に見えても、内に秘めた闘志で「やる気」を起こし、「やる気」を起こしたら、絶対にひかない覚悟で...!!(2023.08.15.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月15日のテーマは

~なんだかんだ言っても営業で一番重要なのは"やる気"~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2889日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合のやる気のおこしかたは

手を付けて行動を起こす。

です。

いつまでも頭の中で思い浮かべてみても
行動を起こさないことには何も始まらない。

が私のやり方です。

これは、営業に限ったことばかりではなくて
すべてに共通することです。

また私には料理でいうところのお品書きを書く。

ことからはじめます。

そうするとお品書きのテンプレートが出来上がり、

その代表格はこの独り言です。

新しい年が明けた時や
重大事が起こったときは
変えることもありますが、

今日のお題を書いて、すぐに読書感想文である
独り言に入っていけるようにしています。

なかなか、エンジンがかからないな。

ではなくて

一発でエンジンをかけてみせる。

という意気込みが大事だと私は思ってスタートさせています。

単細胞の私はこれで大体
すぐにのめりこんでいくスイッチが入ります。

今頭の中にあることを残らず
紙に箇条書きにしてアウトプットすると
私の自律神経は水を得た魚のようになるのです。

「そのうちやる気になるだろう」も自分の意識次第だし、
「やる気は自分で起こす」のも他人ではなくて自分なのです。

そしてどちらかを選ぶのも自分の意志で決めることができます。

今日のお題は
「なんだかんだ言っても営業で一番重要なのは『やる気』」
です。

私の場合、やらなくていいことは頭の中に浮かびません。

すべてやる必要があることばかりです。

私の座右の銘はよくここでもたまに出てきますが、

「何事もどうせやらなければならないことならば、前向きにただ前進あるのみ」

です。

「やるっきゃない」

私の大工の師匠が冗談交じりの口調で使う言葉です。

しかし、本当はかなり真剣な内容が隠されています。

秋田県民の特徴は

どうしても成し遂げなければならないことがあるときに
強い口調ではなくて

冗談風に発するやさしい言葉とアイコンタクトで、
一枚岩となって向かっていく特徴があります。

外目は冗談に見えても、内に秘めた闘志で「やる気」を起こし、
「やる気」を起こしたら、絶対にひかない覚悟で臨む癖を

私は美しいと感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年8月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2888回 探せば、隠れている知識は自分の中にまだまだたくさんあって見つけて使うことができ...!!(2023.8.14.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月14日のテーマは

~信念を進化、バージョンアップさせる方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2888日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分の信念を変えるきっかけとなることは、
自分以外の味方となってくれている
他の方に迷惑が掛かっているという時です。

スランプとの歯境目が難しい判断になるのですが
ここは思い切って見極めないと
ズルズルといって大事になってしまう。

というのが、私の父も含めて消えていく経営者の悪い流れです。

周りに迷惑がかかる信念ほど不要なものはない。

というのもまた私の信念です。

本来はポジティブ思考が私の基本ですが、
誰かを犠牲にして成り立つポジティブも私には不要です。

よって私の発想には

「今よりもっと良くなりたい」
という欲が伴う発想はありませんが、

「このままでは、どんどんじり貧になって周りに迷惑がかかる」

という発想はいつも私と背中合わせです。

その時、今まで持っている自分の信念など「くそくらえ」になり

思い切って踏ん切りよく破壊します。

「今まで信じていたことはすべて間違いだったのでは?」

という発想も残念ながら私には浮かびません。

なぜなら、それは今までの自分の人生を全否定することにつながるな。

と思ってしまう超ネガティブモードに突入してしまうのが
自分の性格の特徴だからです。

そこで、私は自分の信念を部品ごとに丁寧に分解していきます。

このイメージは木造大工の発想です。

木造大工さんは木材を
家を建てる部品に加工して骨組みを作り
家の下地を作るのが仕事です。

あとは、装飾してもらう業者さんに任せる流れです。

木材を家を建てる部品に加工できる。

ということは、きれいに部品ごとに分けて解体することも可能なのです。

ここが重機を使って解体工事を請け負う解体屋さんと明らかに違う点です。

専門用語を使いますが、
建築基準法の建築の工事種別には

新築・増築・改築・移転

とあり、

その中でも

移転の定義の中に

・同一敷地内で建築物を移動すること。
とあります。

同一敷地内を自分の身体の中と置き換え、

これにプラスして少し改築を行います。

ちなみに改築の定義は

・建築物の全部又は一部を除却した場合、又は災害等により失った場合に、
これらの建築物又は建築物の部分を、従前と同様の用途・構造・規模のものに建て替えること。
とあります。

移転プラス改築が
自分プラス周りの方から求められている信念に代わるときです。

今日のお題は
「信念を進化、バージョンアップさせる方法」
です。

私の場合は「バージョンアップさせる」というよりは
「周り方ら求められている自分に進化させる」

という感覚です。

そして、進化に使うものはすべて真新しいものではなくて
今まで自分で培ってきた一つ一つの知識という部品が基本です。

それに自分を必要としてくれる人に
求められる材料をプラスするだけです。

呼び方によっては古材になることになるかもしれませんが、
隠れた良い古材であれば、まだまだ研いて使うことができます。

となると

探せば、隠れている知識は自分の中にまだまだたくさんあって
見つけて使うことができる。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2887回 見切り発信気味ですが、「このタイミングだ。」で実践投入して毎日を自分勝手に面白くさせて...!!(2023.08.13.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月13日のテーマは

~「何か1つヒントを見つける」と思って1日を過ごす~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2887日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はセミナーや勉強会に出る目的として

必ず「何か1つヒントを見つける」と思って

いつも、参加します。

本当はもっと欲張りたいのですが、
私の脳のキャパシティーではすぐにオーバーしてしまうな。

と感じてしまうことが多々あるのが私の本音です。

ただし欲張りは数量ではなくて

何か1つヒント見つけてインプットしたら、
アウトプットして実戦に取り入れ、
必ず成果に結びつけることです。

ここは私がこだわる点です。

最近は、コロナの影響もあり、
勉強会や研修会はZoomで開催するのが当たり前になっていますが、

コロナ禍以前は

時間を作り、10万円以上の移動費や宿泊費等のお金をかけて目的にまでいき
いわゆる、自分に自己投資することが当たり前でした。

貧乏性の私は、何か一つは持ち帰り
自己投資した分以上の成果に結び付けて
現在があるといっても過言ではない。

と思って生きています。

私は勉強会等に参加するときは

手っ取り早くヒントを見つける手段として

この住宅会社と自分が競合になって戦うものと仮定して
その勉強会に参加します。

本当は競合相手にギャンフンといわせるような
きれいな完勝を目指したいのですが、
まずあり得ません。

どうやって戦うのかという、
いち早く競合相手の弱点を見つけることです。

よし、この部分で戦ったら、優位に試合運びできる。

を見つけるのです。

そうしているうちに勉強会に自分がのめりこみ

家に帰ってからやるヒントが勝手に私のもとにやってくる。

という感覚です。

今日のお題は
「『何か1つヒントを見つける』と思って1日を過ごす」
です。

のめりこんでいると1つだけではなくて
ヒントが2つ3つ勝手に私のもとへやってきます。

脳のキャパシティーがない私でも10単位ならギブアップですが、
自分で勝手に興味を抱いた2つ3つのヒントならば、
どういうタイミングで実践投入するのか?

イメージが次から次へと湧き
楽しくてしょうがなくなり
まず眠気とは縁がなくなります。

でも一番手っ取り早いのは
菊原さんのブログを毎日読んでインプットし
こうやって独り言をアウトプットすることです。

明らかに昨日の自分よりも1つは成長していて
見切り発信気味ですが、「このタイミングだ。」
で実践投入して毎日を自分勝手に面白くさせて私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2886回 「危険なにおいがするな。」と感じる方は私のお客様とならず、また、「トーク自体も変化してきているな。」が私の感性で...!!(2023.08.12.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月12日のテーマは

~このトークを契約前に使うか?契約後に使うか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2886日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「他のお客様からも問い合わせがありまして」
というトークを私は使わず、

私がよく使うトークは

万が一、この土地が
誰かほかの方に
先に買われてしまったときには
また一から一緒に他の土地探ししましょう。

です。

私は、これを「地」でやっています。

なぜなら、私自身が誰かに煽られて
何かを強制されるのが嫌いだからです。

でも反面
私はあきらめるのか、買うのか?

という見極めも早い性格です。

土地探しは、私の場合、
マイカーの中古車探しに似ています。

新車であれば、同じ性能の車が何台もありますが、
中古車探しはその1台しかありません。

売れたら、もう同じ車はなく、
また一から探すことになります。

土地を買って家を建てるお客様にはよく使う私のトークです。

このトークの特徴は明確な期限を決めてかかれる。

という点です。

私は不動産屋さんを通して
土地を買うだけではなくて
競売物件や個人売買のケースもよく存在します。

とくにフラット35をという融資を利用する場合は
かなり割合が高いです。

というのも、限界借入額よりも
お客様の返済額から逆算すると

この金額の土地を買うと家にかけられる予算はこうなります。

とローン電卓をはじいて私は瞬時に即答しています。

土地の場合、不動屋さんは土地を売る側の見方になり
また自分の報酬もあり、
とにかく早く、売り抜けることに力を注ぎます。

一方、お客様は家を建てるために土地を購入します。

目的が違うのです。

余談ですが、
最近、目まぐるしく自然が変化し
災害が増える傾向にあります。

10年ぐらい前だとフラット35という名の通り
35年間一括で火災保険が掛けられました。

しかし、限度が10年になり、
さらには5年に移行しつつあるのが
火災保険の実状です。

また脱線していますが、

今日のお題は
「このトークを契約前に使うか?契約後に使うか?」
です。

選択肢がたくさんあるように見えて実は1つしかない。

これが私の経験から得られたトークの組み立て方の流れです。

いち早く現実を見せることにより、
お客様の動きが速くなる。

これでも動かないお客様は
家を建てるのをやめてしまうか
隠れローン破綻になっています。

デフレから脱却し、というか、
正確にはインフレに移行したのではなくて
スタグフレーションが今の社会経済状態です。

スタグフレーションとは物価は上がりますが、
収入の上昇がそれに追いついていないから
起こる現象だと私は覚えています。

スタグフレーションの今、
私のところにお問合せしてくる
お客様の流れが変わりました。

デフレ時はたとえ、お金があっても
住宅ローンを組んで家を建てるパターンが
私のお客様の主流になりつつありました。

ところが今は現金で家を建てられる方が明らかに増えてきました。

要は、ただ目的もなく貯金していても
お金の価値はどんどん減っている

とお客様自身が肌で感じ取っているのです。

言い方は失礼かもしれませんが、

お客様も傍目にはバカそうに見せていて、実はかなり堅実だ。

ということだと私は感じとっています。

トークもデブレ時と今では全く違うということかな。

と私は思って対応しています。

それにこれは私自身の感覚ですが

実際に匂うわけではありませんが、

「危険なにおいがするな。」

と感じる方は私のお客様とならず、
勝手に消えて行ってしまうな。

というのが私の今の受け止め方です。

「トーク自体も変化してきているな。」

が私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2885回 「店を広げていくことよりも、店をたたんでいくほうが難しい。」という言葉が私の中にはあり...!!(2023.08.11.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月11日のテーマは

~はるか先の目標を見ている人は魅力的~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2885日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「はるか先の目標」を見ることはできません。

おそらくイメージ力が足りません。

しかし、目の前の目標は
自分だけでできることならば、
できる限り早く達成できるように期限設定し、
確実に達成する癖はあります。

でも、面白いことに達成する間際になると
また同じ系統で
1段階奥深い目標が見えてくるのです。

そんな時、まず頭に浮かぶことは、
いま取り組んでいる目標を
まずは確実に達成することに意識を注いで達成させます。

「はるか先の目標」を正確に見通せる力はありませんが、
今の目標を一つ一つ確実に達成する階段を歩むことはできる。

というのが凡人である私のやり方です。

前にも触れたことがありますが、

私の確認申請用の平面図はかなり細かなことまで記されています。

申請する側にしてみれば、
確認申請署を発行するうえで
直接必要のないことは書かないでほしい。

というのがおそらく本音です。

以前の審査官は私よりも年上のため、

余計なことは書かないでください。

と言われたこともありますが、

それって何の法律に違反していますか?

と私が切り返すと

何も言葉が返ってこない無言の状態になり、

一言、

確認申請書に関係ない図面は
こちらで引き離してお返しします。

でした。

今の若い審査官は

どうすればいいでしょうか?

と逆に私に審問してきて

いらない図面は申請書から引き離して
お返ししてくだされば問題ありませんよ。

にかわりました。

かなり脱線しましたが、

今日のお題は
「はるか先の目標を見ている人は魅力的」
です。

「はるか先の目標」で唯一私に見えていることは

自分が死んだときに
何も負の財産が残らず
きれいに死ぬことができるのか?

です。

きれいに死ぬ=

有形なものは一切、何も残さず
まっさらな「無」の状態にすべてなるように最低限しておく。

です。

私が人生を学んだ社長さんの一人の言葉に

「店を広げていくことよりも、店をたたんでいくほうが難しい。」

という言葉が私の中にはあります。

今の私は年齢からも後半を自然に意識するようになってしまいました。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2884回 「内容で勝負したほうが自分には勝ち目があるな。」が私のうまく接客時に流れに乗るやり方で...!!(2023.08.10.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月10日のテーマは

~ロープレで高評価の人が苦戦している理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2884日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも触れたことがありますが、
私は大のロープレ嫌い

そんなこともあり、
ハウスメーカー時代のロープレの評価はよくなく、
「突っ込みどころ満載」といった感じでした。

しかし、私の経験上
「突っ込みどころ満載」の部分を意識して改善しても
契約率が上がったのかというと
先輩の皆さんの評価は上がりましたが
契約となると足踏みしている感じでした。

それでロープレの方針とは逆に
とにかく自分が主役となって目立たないように
逆にお客様が主役となるように
疑問に対して手短に答え

もっと詳しく知りたい。

という趣旨の会話に発展したら、

必要最小限のことばでまとめ
お客様の疑問に対して対応し続けるようにしました。

20年ぐらい前、まだスマホはなく、
ICレコーダーで自分の声を録音して
電話対応時の自分の声がどうなっているのか?

何度も繰り返してやってみたことがあります。

話す声を修復しようとしてもうまくいきませんでした。

自分がお客様の前で話している聞き取る声と
ICレコーダーに録音した声とでは

全く別人の声だという認識でした。

私の声はどうも営業向きではないな。

と今も感じています。

さて、声がだめなら、

正確かつ即効のある返答性で勝負してみよう。

これがズバリ的中しました。

聞きやすい声という技はだめでも
私の正直さが前面出る話し方ならば勝負になり
さらに余計な修飾語は極力避けてシンプルに答える。

確かにこのやり方には経験がなければ
成立しません。

そこで自分だけの失敗経験では物足りず、
傍からたまたま聞こえてくる先輩の失敗談も
他人事としてではなく自分こととしてとらえ、

さて、この場合自分はどう対応するのか?
と置き換えて過ごすようになりました。

今日のお題は
「ロープレで高評価の人が苦戦している理由」
です。

私の経験上、ものすごく知識な豊富な営業マン
やロープレで高評価を受ける営業マンの方は

意外にも、営業成績がそれに比例していない。

が私に見えた世界です。

お客様の前での接客の言葉はむしろへたくそですが、

素直に気持ちで一生懸命対応している姿が感じられる
営業マンの方は一度波に乗ったら、

数は少ないものの安定した成績が残せるようになります。

お客様の素朴な疑問に対して
真摯な態度で接し続け、
声のトーン等という技を鍛えるよりも
普段の素のままの自分の日常生活が相手の方に見える

「内容で勝負したほうが自分には勝ち目があるな。」

が私のうまく接客時に流れに乗るやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022081001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2883回 「ハイ、わかりました。」で終わらず、「○○ということで間違えないでしょうか?」と付け加える癖を身に着けると...!!(2023.08.09.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月9日のテーマは

~会議の後、社長に声をかけてくるスゴイ新人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2883日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一般的な上司から部下への普通の指示のやり方の流れは

上司「○○だから、こうしなさい。」

部下「ハイ、わかりました。」

上司「よし、頼むぞ!!」

がそれまでの私の人生では当たり前で

義務教育、高等学校、予備校、大学まで
先生からの指示も同じ流れでした。

ところがハウスメーカー時代の直属の上司は

上司「○○だから」

の部分がやたらと長く

「わかったか!?」

と最後に締めくくります。

ここで私が
「ハイ、わかりました。」

と答えると

そういう『ハイ』ではなくて
俺が行ったことをもう一度そのまま口に出していってみろ!!

というのが上司の返答でした。

はじめは一字一句覚えておらず、
そのまま言えませんでした。

そうすると直属の上司は

ほ~ら、真剣に聞いていないから口に出して言えない。

それ以降私の対応は

上司の指示をそのまま復唱できるように神経をとがらせてきくようになり

「ハイ」の後、

「○○だから」の部分がやたらと長くの部分を

そのまま口に出して返せるようになりました。

インプットしたことをアウトプットするとき、

アウトプットが「ハイ」で終わると
インプットのままで終わり、
時間がたつにつれて忘れてしまう傾向に進みますが

復唱するとなると自分の中に定着しやすくなるな。

というのが私の受け止めた感覚でした。

今日のお題は
「会議の後、社長に声をかけてくるスゴイ新人」
です。

そして、これは、接客時の会話にそのまま使え、
契約に至る可能性が高くなるのです。

お客様が口から放った言葉を一字一句変えず、

「○○ということで間違えないでしょうか?」

と返答すると、お客様は

「私が思っていることが通じている」

と口には出しませんが、

とても安心したお顔になり
「にこっ」とほほ笑んでくれているように私には見えるのです。

直属の上司のやり方は

上司の自己満足ではなくて

「このことをマスターしたら、営業時における接客にも応用できるぞ」

という意味だったな。

と後で気づくことになるのです。

それ以降、私自身も、返事が

「ハイ、わかりました。」

で終わる方は、要注意人物でそのまま聞き流していたら、
後で大ごとになるな。

というインスピレーションがすぐに働き、

私がいったことをそのまま復唱してみてください。

と返し、

このやり方が通じない方に立てしては

時間はかかりますが、すべて紙に落として

その部分を相手の方の意志で
マーカーや赤丸で囲ってもらうようにしています。

私の経験上、「ハイ、わかりました。」

は実は何もわかっていなく、
嫌々状態の社交辞令的なお付き合いで
その場をうまく切り抜ける手段でしかないこと

という結論で
後にかなりの危険を伴っています。

「ハイ、わかりました。」で終わらず、

「○○ということで間違えないでしょうか?」

と付け加える癖を身に着けると相手の方からの信用・信頼の蓄積になる。

というのも私の経験から得られたことです。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2882回 「そんな言い方はやめろ。同じ人間だ。」と一言多く口からでてしまって失敗してしまうこともよくあり...!!(2023.08.08.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月8日のテーマは

~会議の3%でもいいのでいい部分を発見する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2882日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私流の会議の参加のやり方を一言でいうと

「当たり障りがなく参加している」

これは、あくまでも外から見た時に映る私の姿です。

しかし、私の中では

「あの人はこれが原因で上司に突っ込まれている。」

というのがおそらく私だけではなくて見えている。

と思われます。

そして、これはどんな会議でも変わらない法則だ。

というのが私のとらえ方です。

それまでの人生で会議と名の付くものありましたが、

私の意志に入ってきた会議で
インパクトが残っているのは

ハウスメーカー時代の営業課の会議です。

週一と月一がありましたが、

週一の会議では支店長も
それぞれの営業マンに

成績に結びつけられるように頑張れよ。

とエールを送っているように感じましたが、

月一の会議時間の間は
成績を挙げてきた営業マンに対してはスルー。

成績が挙げられない営業マンに対しては

何をやっているんだ。この給料泥棒野郎。

というような態度に一変し

停滞前線のようにいつまでもその営業マンのところから離れないな。

という記憶が私の中には残っています。

まあ、月一の営業時間が終われば、
また元の人のいい支店長に戻ったな。

というのも私の記憶です。

会議の特色は

トップダウンで形成されているのが基本と受け止めていました。

だから、「当たり障りがなく参加している」
に私はなっていました。

今日のお題は
「会議の3%でもいいのでいい部分を発見する」
です。

でも、ここで重要だと感じたことは、

それが他人事と受け流して終わらないことです。

当たり障りのないように見せていて
すべて自分のことだ。

ととらえるのが

私の3%でした。

そうすることで、
自分の営業成績に活かせるヒントをもらえることができるのです。

今の時代と違い、スパルタが私の時代の基本形でした。

しかし、愛情が込められていると

「愛のムチ」となり、

なければ、ただの「イジメ」になります。

素直に教えられた通りやっていても
思わぬ落とし穴に落ちて失敗することがあります。

その時に「愛のムチ」であれば、
一緒に行動を共にして責任を負ってくれます。

「イジメ」ならば部下への責任転嫁。

私はたまたまかもしれませんが、

「愛のムチ」で育てられてきたな。

と感じること方の割合が大分多いです。

しかし、傍目では、
そうではないことも感覚として伝わってきます。


全く他人でも「愛のムチ」が感じられない発言を感じた瞬間
どんなに年配者や地位が高い方でも

「そんな言い方はやめろ。同じ人間だ。」

と一言多く口からでてしまって
失敗してしまうこともよくある。

というのが私の人間味です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080801

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2881回 時間制限のある国家試験等を除いて、「嫌だ」と感じることほど私は先に手を付ける傾向で今を生き...!!(2023.08.07月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月7日のテーマは

~朝しっかり仕事をして趣味をしっかり楽しむ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2881日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくこの場でも触れることがありますが、

私は、「忙しい」という言葉を使う方に対して
注意を払ってお付き合いしています。

「忙しい」という言葉の意味の本音は

あなたとお付き合いしている時間は
私にはもったいないので、
他をあたってください。

いつもアップアップの状態が続き、
自分のキャパシティーを超えていますが

そのことにたいして当の本人は
能力や実力が不足しているということに気付いていない。

というパターンです。

そして、さらにこんな方のパターンは
何にもでも手を出して店を広くすることはしていても
思ったほど業績は伴っていない。

に至っているパターンが多いということもです。

先日、私だけではありませんが、
定期検診のため病院で予約の番が回ってくるのを
静かに待っていた時、

病院の廊下の隅で、
私よりも年配の方が
電話でやり取りしていた声が耳に入ってきました。

その時、これは同業者の方で、
現場で起きている今の問題で
細かい指示変更のやり取りだ。

ということが伝わってきました。

今の私には絶対にありえませんが、

以前の若い私にもあったことなので
しょうがないかな。

と思っていましたが、

一向にその電話が終わらないのです。

本人も途中で周りに迷惑をかけているのに気づいたらしく

どんどん離れていきましたが、

最後は、電話ではらちが明かない。

と感じたらしく、電話をやめてその場から消えました。

私の勝手な想像でモノを言ってしまって申し訳ありませんが、

こんなやり取りをしているのであれば、
売り上げは私の何十倍もあったとしても

残念ながら、手元にお金は残らないだろうな。

です。

私が受けた教育の代表格で

自動車を駐車するときは
バックで駐車スペースに車を止めて
出るときに事故を起こしにくい状態を作っておいてから
用事を済ませ、
車を発進させる。

と自動車学校で教わり、身に着いています。

頭から止めている車が隣にいるとき、
私にとって隣の方は要注意人物で
自分の車が用事を済ませた後
ぶつけられて引っ込んでいるかもしれない。

というイメージがわき、
空いていれば他のパックで車を止めている方のところを探して
そこに移動するか

どうしてもない場合は
その方が用事を済ませるのを確認した後、
自分から車から降りて

自分の用事を済ませる癖があります。

今日のお題は
「朝しっかり仕事をして趣味をしっかり楽しむ」
です。

日本には先憂後楽(せんゆうこうらく)

という四字熟語があります。

「先に苦労すれば、後で楽ができる」という意味で私は覚えています。

というか、お金もなかったので
私の生きる傾向は自然とこうなってしまいました。

昨日も触れましたが、断トツでの先行逃げ切りが今の私の理想形ですが

実は追い込み型が身についている私は
先に苦労する時間が人よりもかかってしまって
スタートダッシュがよくない。

とも言えます。

しかし、面白いことに笑ってしまいますが、
先憂後楽(せんゆうこうらく)を行動に取り入れても
いつまでたっても楽にしならない。

というのも私の本音です。

でもそう感じられることが
私にとっていい状態を作ってくれている

とも感じています。

棚上げして先送りではなくて、
現在進行形の前倒しで
すべてをきれいに片付けながら今を生きていく。

時間制限のある国家試験等を除いて、

いやだと感じることほど私は先に手を付ける傾向で今を生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080701
2022080702


の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2880回 「風林火山」という四字熟語の中でいうと「シズカなること林の如く」が今の私にはぴったり合う言葉で...!!(2023.08.06.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月6日のテーマは

~1分でも時間が空いたら仕事を進める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2860日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の世代は知っている方が多いと思いますが、

「もったいないお化け」というキャラクターが出てくるCMで

食べ物を残すと「もったいない、もったいない...」

という言葉を連発するのです。

50歳を超えた私はこの「もったいない、もったいない...」

という言葉が

時間になっています。

簡単なことでどうひいき目に見ても

私に残された時間は刻々と迫っているな。

と感じながら今を大事に生きています。

また今日まで生きてきた年月の経過も
自分の時間感覚の中に刻み込まれていて

時間がちょっとでも空くな。

と感じたら、「もったいないお化け」が私の頭の中に出現してくるのです。

時間が空いたら何を今スグするべきなのか?

という選択肢が頭の中に浮かんできます。

今は働き化改革で6時前には
退社することになっているようですが、

私のハウスメーカー時代の営業は

アポが取れれば、平日の夜7時から9時までが
勝負どころの時間帯でした。

アポが取れないときは
日中の飛び込み営業で全神経と体力を使い切っていましたが、

夜のアポが取れた時は
そういうわけにはいかず
サボりや手抜きというわけではありませんが、
神経と体力の温存

そして可能であれば
休息をとって
蓄えておく必要がある。

が私が身についた習慣でした。

その当時の支店長が日常会話の中にでてくる口癖で

営業は法律等のルールに触れないことならば

普段は何をしていてもよく、契約さえをとってくればそれでいい。

を笑っちゃいますが、素直に受け入れて実践していました。

つまり、休息も私には仕事のうちなのです。

とにかく自分で望んでいる結果を出し続ける目的で

私は自分に残された時間を大事に使っています。

今日のお題は
「1分でも時間が空いたら仕事を進める」
です。

昔の私は競馬でいうと追い込み型でしたが、

年老いて体力、知力の反応が鈍くなってきた今は
逃げ馬が理想です。

私のイメージに乗っている
最強の逃げ馬の名前とその時の騎手の名前は

「サイレンススズカ」と「武豊」さんの組み合わせです。

私はどちらかというと熱意が前面に出るタイプですが、

「サイレンススズカ」と「武豊」さんの組み合わせは
全くその真逆で

「サイレンススズカ」という名の通り
静かさを匂わせる
内に闘志を秘めた強いファイター

という感じです。

これを可能にするには、1分、1秒でも、時間に空きを作らなければいい。

です。

「風林火山」という四字熟語
の中でいうと

「シズカなること林の如く」

が今の私にはぴったり合う言葉で、

最近は静かに動くのが身についてしまいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2879回 今日はどうも仕事が思った通りにうまくはかどりそうな予感が朝からするときとは...!!(2023.08.05.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月5日のテーマは

~"何も考えない"ではなく"好きなことを考えていい"~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2879日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生きていると面白い現象に私は遭遇します。

無になろうと何も考えないように意識すると
かえっていろいろなことが頭の中に
次々と浮かんでくる現象です。

無になるではなくて
何か一つのことに没頭すると
かえって無ではありませんが、
そのこと一つ以外は頭の中からなくなります。

ここでも私はよく描いていますが、

集中→熱中→夢中

と変化する現象で

集中の時はまだ雑念があり、
なかなか入っていくことができませんが、

自分でも知らないうちにスイッチが入り、

いつの間にか熱中状態から夢中になって
そのひとつのことだけに勝手に行動しているのです。


しかし、脳のエネルギー源であるブドウ糖が減少すると
急にガクッとガス欠してエンストしたような状態になり、

私の場合は、おもしろいことに勝手に無になって
今の状態から自分自身を解放しようと動き出すのです。

この時の無は雑念など一切なく、

とにかくいち早く脳をクールダウンさせよう
と何も考えない無の状態ができ上がります。

これは仕事で起こる私の現象ですが、

他にも秋田のド田舎に住んでいる私は
別のことといっても仕事に関することではなく、
自然現象に気付いて心が和むときがあります。

例えば、朝起きると昨日までは

今日も暑くなって
身体にとってきつい日になるな。

という意識が生まれていましたが、

今朝はこの独り言を書いていて

川の近くに家がある私は

川の流れる音やたまにそこに勝手に入ってくる鳥の冴え釣りの声が
いいな。

と感じながらこの独り言を今日は書いています。

幹線道路にも近いため、

時々入ってくる自動車の音はいいとは感じませんが、

それでも、朝は一番自動車の音が入ってこない時間だな。

というのが今の気づきです。

ちなみに生きているとこの現象はたまにあり、
川の音が聞こえるとその日のスタートはストレスを感じず、
最高になるのが私のパターンです。

今日のお題は
「『何も考えない』ではなく『好きなことを考えていい』」
です。

さらに今加わって気づいたことが
時計の針が時間を刻み込む音です。

時計の針は人工的に作られたものですが

私にとっては心地いい音なのです。

川の流れる音と時計の針が時間を刻む音

永遠に続く単純な音ですが

私にとっては無理やり
「何も考えない」ようにするよりは
「好きなことを考えていい」
に分類されます。

今日はどうも仕事が思った通りにうまくはかどりそうな予感が朝からしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2878回 カッコつけた言葉ですが、「先のことなんて考えず、今この瞬間に生きて自己満足する」これが私の選択してきた生き方で...!!(2023.08.04.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月4日のテーマは

~のんびり屋の友人が突然仕事のスイッチが入ったわけ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2878日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「今ある状況が来年も続く保証はない。」

とは私にとって当たり前の感覚で
不謹慎ですが、笑ってしまいます。

確かに私はこの独り言を自分の頭を使って書き、
今日生きるペースをつかもうとしています。

独り言自体は毎日の日課ですが、

まったく同じ展開の今日一日なんて
出会ったことがありません。

それが営業職というものだ。

と私は思って生きています。

毎日違う場面に自分で対応し続ける姿に
私は自己満足ですが、

面白いと感じて生きています。

正直、公務員の方には大変失礼な発言になってしまいますが、
一度公務員試験をパスすれば、
上司の言うとおり生きていれば、
死ぬまで安泰かもな。

と思って私は、一浪して、大学の試験を受ける同じ年に
町役場の公務員試験の一次試験をパスした経験があります。

しかし、合格判定が出たのは
まだ大学入試も始まっていない秋です。

助役さんが私の両親と結構な深い知り合いで
役場に入る気があれば、内定で採用しますが、
どうするのか?

確認に来られたと連絡が入りました。

その時です。

自分は今何を目指して生きているのか?

というところまで引き戻されました。

私の頭の中に公務員はない。

が私の出した結論でした。

思えば、この時から私の人生は

「楽しい」という方を選択せず、
「面白い」と感じるギャンブルじみた方を選択して
今日まで生きてきたのが私の人生経験です。

今日のお題は
「のんびり屋の友人が突然仕事のスイッチが入ったわけ」
です。

私の本来の性格は「のんびり屋」で
人が何をしようが焦らずマイペース
そんな私を見て自分の得意なゾーンに引き込もうとする
相手の方がいても

一休さんというアニメでCMに移るときに流れていた

「気にしない、気にしない、一休み、一休み」

が私のパターンです。

しかし、何かのきっかけでスイッチが入ると
明らかに自分で無意識にギアチェンジしていて
物事に対応するのもまた、私の真の姿です。

営業職をやって気づいたことは

チャンスは一度しか巡ってこなく
二度めはない。

ということです。

二度目があったとしても
それは、たまたま、偶然が回ってきた結果で、

一度目だ。

という意味です。

カッコつけた言葉ですが、

「先のことなんて考えず、今この瞬間に生きて自己満足する」

これが私の選択してきた生き方です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2877回 いつでも簡単にやめることは可能ですが、「田澤さんは頑張りすぎる」という評価と似ていて...!!(2023.08.03.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月3日のテーマは

~多読家の人も1日1ページからスタートした~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2877日目、私がfacebookに書いた言葉
から

菊原さんのお力をお借りして
毎日更新できているこの独り言ですが、

この独り言にも

2014年9月18日木曜日

という誕生日が存在します。

最初のころは菊原さんのブログ゜から
自分の心に響いて「いいな。」
と感じる言葉を抜粋して挑み

行にすると3行程度
文字数に変換すると50~60文字程度しか書けませんでした。

1年たってもう一度見直し

「一年前の独り言から、今日、元気をもらうブログ」

と、ブログのタイトルを名付け、
最低400文字は絶対に書くと自分で決めて毎日更新し続け

今日時点で

一年前の独り言から、今日、元気をもらうブログ

も2877回になります。

でも、第1回目の

第1回 なんにでも、自分でやろうと決めたら、必ず、「はじめの一歩」がある!!(2015.9.18.金)

がなければここまで続いていません。

よく私がこの場で書く言葉に

どんな大きい数字でも「0」をかければ答えは「0」にしかなりません。

2877×0=0
2877×1=2877

という意味です。

それに今は紙媒体に残すと管理が大変ですが
ウェブ上だと管理もしやすく

第1回目がどこにあるのかすぐに探し出して
ピックアップすることができ

いい時代になったものだな。

と私は感謝しています。

私の場合、もともと、ブログを書いて集客に活かそうとは思っていませんでした。
だから、長続きできているのかもしれません。

ただ、勉強会等の集まりに参加していると

世の中にはスバ抜けた能力のある方がたくさんいるもんだな。

とは感じることはよくありました。

能力が乏しい私には真似してできないことばかりでしたが、

自分にも何かできることはあるはずだ。

という思いはその都度、頭の中で浮かび

自分の能力探しみたいな。

変な旅をしていました。

得意分野というわけではありませんが、

私は地道なことで誰も気づかないようなことで
自分でこれをやる
と思い込んだら、絶対に続ける。

という意思が行動と伴って続くことです。

笑っちゃいますが、よくある、ほかの方の評価に

「田澤さんは頑張りすぎる」

という評価が存在するくらいです。

今日のお題は
「多読家の人も1日1ページからスタートした」
です。

最近気づいたことですが、
毎日こうやってこの独り言を続けていると

毎日自分の頭を使い
400文字以上の文章を更新することで、

自分の心が鍛えられる。

ということです。

自分の心が鍛えられる。

ということは自己満足ですが、
私にとって美しいと感じることです。

いつでも簡単にやめることは可能ですが、
「田澤さんは頑張りすぎる」という評価
と似ていて

私の心はまだそれを赦してくれないのが現実です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2876回 特に数字はウソをつかず、素直に受け入れることができれば、大きなギャンブルをかけずに粛々と...!!(2023.08.02.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月2日のテーマは

~気分がモヤっとしたら1分時間を取って紙に書きだす~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2876日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、お客様と接しているときに

焦って早く決断を下す必要はありませんが、
お客様自身で○○を決めて行動に移さないと
これ以上前に進むことはできません。

という言葉が自然に出るようになってしまいました。

価格が下落する以前のデフレ化では
絶対に出なかった言葉です。

国の税金が投入されている住宅金融支援機構さんの
「フラット35」という住宅ローン商品の金利の変化も

2008年4月から2023年8月の現在にかけて

私が

グラフ

毎月

更新し続けていますが、

7年前の2016年8月の金利0.90%を境に

2023年8月の金利と比較すると

明らかに金利のグラフは右肩上がりの傾向を示しています。

これだけだと住宅ローンの総額の支払いがいくらで
支払利息がいくらかわからないので

金利1.00%と金利2.00%

で年収300万円の方が2,000万円借りたと仮定すると

ボーナス払い無で35年間毎月返済額が一定の固定金利で
住宅ローン電卓で計算して比較すると

金利1.00%の場合は

毎月の返済額が56,457円
総額の返済額が23,711,998円
総利息額3,711,998円

となり、

金利2.00%の場合は

毎月の返済額が66,252円
総額の返済額が27,826,072円
総利息額7,826,072円

となります。

総利息額のみで支払う差額を見てみると

7,826,072円-3,711,998円=4,114,074円

です。

しかし、毎月の支払額で見てみると

66,252円-56,457円=9,795円です。

金利1%上昇が
毎月の支払額では約1万円増えるだけなのに
35年間では約420万円増えることになるのです。

夫婦の年収を合算してもっとお金を借りるとすると

3,000万円借りたら1.5倍して約630万円
4,000万円借りたら2.0倍して約840万円

が総支払利息額となるのです。

今日のお題は
「気分がモヤっとしたら1分時間を取って紙に書きだす」
です。

これをどうとらえるのかはお客様次第ですが、

「%」という割合を「円」というお金で示すと
現実は間違いなくこれなのです。

ちなみに、変動金利だったら、

いくら返済すればいいのか?

は今は勝手な予測はできても
現実は完済してみないと現実の総支払額はわからないので、
私は怖くてお勧めできません。

それでもお客様が良ければ変動金利もあるかもしれません。

「チャン、チャン」という落ちで私は終わります。

お金のことは計算が必要なので
「気分がモヤっとしたら1分時間を取って紙に書きだす」
という風にはいきませんが、

住宅ローン電卓を自在に操って
即興で示すとこうなるのは間違いない結果です。

頭の中のイメージで終わらず、紙に書けば現実がどんどん見えてくる。

特に数字はウソをつかず、素直に受け入れることができれば、
大きなギャンブルをかけずに粛々とではありますが
確実な生き方ができる。

というのがお金で苦労してきた私の答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2875回 現実を見せる私のフルスイングをみて、お客様は私に家づくりの相談を続けてみるのか?それとも、ここでお付き合いをやめてしまうのか?を判断し...!!(2023.08.01.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年8月1日のテーマは

~売りつけるのではなく買う手伝いをすると考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2875日目、私がfacebookに書いた言葉
から

店員さんから見れば

「お父さんを連れてきているんだから買う可能性が高い」

を私のケースに当てはめると

わざわざ私と約束を取り、
私の事務所まで時間を作って会うため、
1時間以上も車を運転し
足を運んできてくれる。

私から家を可能性は残っている。

となります。

こんな時、私が欲しいリアクションは
お客様の感情が入った
本音のトークが
できれば早く始まってほしい。

です。

そうすれば、余計なアイスブレークなどは
どこかに吹っ飛んでしまい、
実のある現実的なコミュニケーションに突入する。

という流れに乗ることができます。

今回は、店員さんから見れば

「お父さんを連れてきているんだから買う可能性が高い」

でしたが、

お客様から見れば、

家は欲しいが、目の前の人は
私の家づくりを本当に任せられる理想の方なのか?

という目線をいつも、初めに感じ取ります。

多分、間違っていない。

と思って私はいつも接しています。

お客様も、店員さん同様、

挨拶を交わした後、長々とした説明から始まります。

説明ばかり聞いていたのでは埒(らち)が明かない。

というのが私の経験です。

たとえ、嫌われてもいい。

という覚悟を持ち、

どこかのタイミングで
私がバットを真剣に本気でフルスイングしなければ、
相手の方の感情はむき出しになってきてくれません。

何事もなかったようなコミュニケーションは
そのまま自然消滅なる。

という経験を何度もした私の経験からくる営業観です。

今日のお題は
「売りつけるのではなく買う手伝いをすると考える」
です。

要は本気のバットの振り方です。

お客様を打ち負かしてやろう。

というフルスイングではなくて

私のフルスイングはこうですが、

私の実力はお客様にとって魅力のあるフルスイングですか?

と口にはださないものの
以心伝心で相手の方の感情には響くようにしています。

感情に響いたら、おもしろいことに
今まで説明を続けていた旦那様ではなくて
奥様が急に口を開きだす。

というのが私にとってはいい流れの反応です。

私の営業観では家が欲しいのは奥様
そこにモデルルームのような豪華さは必要なく、
生活感が見える超がつくくらいの現実が見えればいい。

と私はいつも思って接しています。

そして、「現実」=「お金に関することすべて」

が私の受け止めている奥様の感性です。

現実を見せる私のフルスイングをみて

お客様は私に家づくりの相談を続けてみるのか?

それとも、ここでお付き合いをやめてしまうのか?

を判断する。

というのも私の営業観です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年8月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022080101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2874回 「新しい試み」→「進化」→「生きる」につながっていく。というのが私の発想で...!!(2023.07.31.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月31日のテーマは

~"習慣化+新しい試み"ができる人が最強~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2874日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「習慣化+新しい試み」は動物であれば
生きていくうえで必要だな。

と感じれば、誰でもやることだな。

が私の経験です。

また猫の話をしますが

我が家では、野良猫で迷い込んできた年老いた猫もいます。

おそらく飼い猫だった。

と推測されますが、

なんと我が家に来たときは

家の中のドアは開けられないものの
引き戸はすべて自分の頭や爪と全身の体重を使って
起用にあけることがすでにできていました。

飼い主がヒントを何度も与えて覚えさせたのか、
それとも、自分で気づいて覚えたのかは定かではないですが、

とにかくすごいな。

の一言に尽きると同時に
この年老いた猫にとっては
生き抜いていく上で覚えることが
必要な行動だったんだな。

と感じ取りました。

番外編で、当然冬も同じ行動をとり続けますが、
全館暖房設備がない我が家にとって、
建具は暖かさを逃がさない
暖をキープする大切な道具です。

猫ちゃん、開けたら、閉めてくれないかな。

が私の本音ですが、

それを猫がやったら、

化け猫になってしまうな。

で私が引き戸を占める役目に回っています。

今日のお題は
「『習慣化+新しい試み』ができる人が最強」
です。

猫だって、自分の本能でやりたい行動があれば、
それを達成するための知恵が働き、できるようになります。

さらにそれよりも格段上の高知能を持つ人間にそれができないわけがない。

というのが私の発想です。

「習慣化+新しい試み」は当たり前といえば当たり前の行動です。

だって私は、マンネリ化という言葉が嫌いです。

以前は成功したノウハウですが、
今はそのままそっくり真似してコピーしていると、

威力を発しなくなってくるのは当たり前の現実です。

「新しい試み」とは死ぬまで続くのが当たり前だ。

というのが私の考え方です。

だってそうしないと
少しでも自分の意志で長生きできないし
他の方からも自分の魅力を感じてもらえなくなり
あてにしてもらえなくなるからです。

「新しい試み」を自分でできなくなった時、
あるいはわかっているのにやらないとき、
それは、死を意味する。

とかなりきつい言葉になります。

「新しい試み」→「進化」→「生きる」

につながっていく。

というのが私の発想です。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022073101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2873回 「プラスにとらえる考え方」=「身勝手の極意の発想」他の方に直接、迷惑をかけなければ、なんでもありだ。で...!!(2023.07.30.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月30日のテーマは

~"プラスにとらえる考え方"を習慣まで落とし込む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2873日目、私がfacebookに書いた言葉
から

面白いことに自分の人生には
死ぬまでゲームセットがやってこないことです。

自分の意志さえあれば、
いつからでも挑戦し続けることができます。

そして、基本的にそこに他人の目は関係ない。

ということもです。

私は何かをやるときに他の方の目が気になったら、
それは習慣化しなくなる。

というのが私の経験による感性です。

これをしたら、誰かに褒められる。

というのは、ウソの発想だと私は思っています。

私の場合は、

これをして、自分で満足する。

独りよがりかもしれませんが、この発想が
私の長続きの秘訣です。

今書いているブログが
今の私の習慣化した代表格です。

言論の自由をフルに使っている。

と私は思って続けています。

菊原さんに、今日の言論の自由のヒントをいただくことによって成立する。

というのが私なりの勝手な答えです。

このブログはコピーペーストではないので、
必ず自分の頭を使って
自分のコンピュータという道具のキーボードを
手でタッチしなくて前へ進めず成立しません。

また、まだ寝ぼけた状態から、
頭が動き出してくる感覚がよく伝わってきて
時々、笑っちゃうこともあります。

というのも、最近、頭で言いたいことはわかっているのですが、
その言語が口から出ない。

という現象が徐々に私に表れてきました。

そして、ああぴったりした日本語が出てこない

と、自分に対して笑っちゃいます。

いわゆるこのブログは自分のボケの進行を遅くさせる。

というボケ防止の効果もあるな。

ということです。

今日のお題は
「『プラスにとらえる考え方』を習慣まで落とし込む」
です。

世の中では失敗することを悪いイメージとらえる習慣があるようですが、

私は自分で考え抜いてやった失敗であれば、
それは、非効率にはつながらない。

と思って生きています。

トーマスエジソンが残した言葉に似ていますが

そうか、この場合、このやり方ではうまくいかないんだ。

これは営業職に携わっている私にとって、よくあることです。

いわゆる失敗の連続です。

でも、そこで、自分自身があきらめて終わっていないから、

今日の自分自身がいる。

という感覚です。

「プラスにとらえる考え方」=「身勝手の極意の発想」

他の方に直接、迷惑をかけなければ、なんでもありだ。

これまた、笑っちゃいますが、

私の習慣化する秘訣です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022073001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2872回 「物凄く物を大切に扱われる方なんだな。」と感じ取ると、いつも以上に家の設計に落ち度はないのか?と再確認しながら...!!(2023.07.29.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月29日のテーマは

~持ち物を手入れしている人に好印象を持つ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2872日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身もそうですが、

私は真新しいものを持っている方よりも
一つのものを長く使っている方に
好印象を持ってしまいます。

自家用車に関していうと私は新車を一度しか買ったことがありません。

一番最初の車ですが、1992~2009年まで17年間乗り続けました。

手放した原因は、5000円ほどの値が付く部品ですが、
リーマンショックの影響もあり100ロットぐらいの注文が来ないと
メーカーで製造しないということでした。

その部品がないと車検が通らず、
現実的にはあきらめなければなりませんでした。

しかし、そうなった原因は、私自身の情にありました。

情に流されて一度だけ前の車検を別の自動車屋さんに依頼しました。

車検自体は問題ありません。

ちょっと長くなりますが、
理由を言わせてもらうと
秋田では冬の路面凍結対策として
塩化カルシウム(「凍結防止剤」)がまかれます。

当然鉄はそのままにしておくと錆びてしまいます。

よって、下回りを念入りに洗浄し続けますが、

それでは足りず、3~4万円かかる塗装を
業者さんに依頼して
毎年春になると塗り続けて手入れします。

いつもの業者さんなら、

お金はかかりますけど、下回りの塗装をするのかどうか?

聞いてくれました。

ところが、情に流されて依頼した業者さんは
それを聞いてくれず、気づいたときにはもう手遅れだったのです。

ああ、失敗した。

と自分を責めましたが、時すでに遅し。

というような状態です。

今日のお題は
「持ち物を手入れしている人に好印象を持つ」
です。

この経験から、私は、パソコンを4台所有していますが、
すべて、最新状態で使えるように時間の合間をみてアップデートしています。

今の私の主たる道具はパソコンです。

これをおろそかにしたら、仕事にもろに影響ことがわかっています。

あとは、体です。

心臓に持病を持つ私の身体は
すぐにむくみやすくなる性質があり
常に体重コントロールを気にかけています。

また今の季節だと汗を大量に書くため、
血が濃くなりやすく、水分補給はこまめに意識してやっています。

ちなみに今はサウナブームらしいのですが、
血が濃くなりやすい私にとって無理やり汗をかいて
こまめに水分を補給しないやり方は

ペースメーカーの電池も消耗しやすく
自分で決めて御法度にしました。

その代わりに自分の家のトイレやユニットバスなどの掃除を行い
リフォームしてから24年たちますが
まだガタは来ておらず、ストレスなく使用できています。

確かに見た目はどう見ても新しいとは言えません。

たまたま、話の流れで
設計契約を交わしたお客様が
19年間同じ軽の自家用車に乗り続けている。

となりました。

その瞬間、私は
物凄く物を大切に扱われる方なんだな。

と感じ取りました。

こんな時はいつも以上に家の設計に落ち度はないのか。
再確認を何度も繰り返しながら、
図面を進めるのが情の入った私の申請図面等を書く時のパターンです。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2871回 きちんと、約束を取り、きちんとその約束を守る。こんな方は黙っていても、私が好きになってしまうパターンで...!!(2023.07.28.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月28日のテーマは

~会議に15分前に行ってリアルでメモを取る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2871日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いろいろな意見はあると思いますが、
世の中は好きか嫌いで物事は決まる。

というのが私の経験です。

そして、あなたのことが好きですよ。

と伝わる第一歩は約束の時間前にその場にいる。

という行動で示すことです。

口で何度も好きですよ。

というよりも行動で示すことは
相手の方の感情に働きかけることができる。

というのも私の経験です。

よって、私は、遅刻という行為そのものが嫌いです。

この流れで遅刻を3回繰り返したら、
私はその人を嫌いになり、お付き合いを継続することはありません。

たとえ、それがお客様になるかもしれない方でも変わりません。

お客様のお宅を訪問してピンポーンを押すタイミングは
時間調整をして5分前ですが、
その他の会議では1時間前に到着して
会議場の周りを散歩して回るのが私の習慣です。

景色を見るというよりは、その場に自分をなじませる

という目的です。

場になじむと自分の心も落ち着き
会議が始まると
すっと自然体で入っていくことができます。

しかし、私も遅刻をしたことがないわけではありません。

社会人になって遅刻をしたのは、数えることができます。

ハウスメーカー時代、業者さんも一緒になった
大きな会議で遅刻した経験があります。

会場室に後ろドアから静かに入った瞬間、
全員の方に聞こえる声で

支店長から罵声が飛んできました。

すみません。

と一言誤ってから後ろに立っていましたが、

休憩時間に支店長に理由を聞かれたので、

約束をして初めて訪問した見込みのお客様が
どうも私を気に入ってくれたらしく、

注文した出前を一緒に食べないと
私を離してくれませんでした。

と支店長に手短に伝えたら、

昼飯をおごってくれるなんていい傾向だな。

のこれまた一言で終わりました。

みんなの前での、
さっきの罵声は何だったのかな?

と若かった私には疑問符が付きました。

そのほかの遅刻の理由は

冬場に自動車でお客様のお宅に行く途中で
ホワイトアウトになり渋滞ができてしまったことが原因と

新幹線が、何らかの理由で1時間以上遅れてしまったときです。

勿論、この二つは途中で相手の方に緊急の電話連絡で

こういう理由でどうしても約束の時間に間に合いません。

とお伝えして承諾を得ました。

自分のその時の立場では
どうしてもコントロールできない事情で
私は遅刻した経験があります。

今日のお題は
「会議に15分前に行ってリアルでメモを取る」
です。

きちんと、約束を取り、きちんとその約束を守る。

こんな方は黙っていても私が好きになってしまうパターンです。

当然、そのことは相手の方にも伝わっていて

約束を守るということを大事にしてくれます。

こうやって、お互いの歩み寄りは始まり、
お互いに臨んでいる結果に至り
ウィンウィンの関係になれる。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2870回 口ではなくて行動で私の背中を見せ続け、人に伝えていく。これができなくなったら...!!(2023.07.27.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月27日のテーマは

~カリギュラ効果、潜在意識のルールを認識する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2870日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いろいろ試してみましたが、
自分にとって一番いい効果は

等身大のままの自分でいることです。

そうすると心も自然と落ち着きます。

私は最近、投げやりな言い方にも聞こえますが、

自分で実際にやってみれば一番よくわかります。

という言葉をお客様に対しても使うようになりました。

賛否両論はあるかもしれませんが、

世界的な物価上昇傾向の流れはもう止められないな。

私の敏感に感じ取っていることです。

お客様と商談していると

いまだに変動金利がお得だ。

という話を他社さんから伝えられ、
それが一番得する方法だ。

ということをお客様の方から口を開かれます。

しかし、私はあえて否定も肯定もしません。

ただし、今後起こりうる可能性は必ずお伝えします。

30年以上の住宅ローンを組むとき、
変動金利を組んで家をお建てになれば
10年後の金利なんて誰にもわかりません。

その時、こんなに支払額が増えるのなら。

と感じ、

数千万円の頭金を返す実力のある方ならば、問題ありませんが、
返せなければ、その契約した金融機関の言うとおりの額を
返済を終えるまでずっと支払い続けなければなりません。

お金で苦労した私は
金融機関にお金の支払いで
私のことをコントロールされるのだけはさすがにごめんです。

これで何を感じ取るのかはお客様の勝手ということです。

今日のお題は
「カリギュラ効果、潜在意識のルールを認識する」
です。

世の中はネガティブを思い起こさせて
モノを売る手法で今はあふれている。

その代表格はテレビショッピングでの健康維持に関する商品です。


そして、そのパターンはその商品を売っている会社自体
泡のように消えてなくなっているな。

というのも私の受け止め方です。

カリギュラ効果を使わずに
等身大のそのままの自分を売っていく。

そうすると評判も気にならなくなります。

大げさな言葉を使って表現するカリギュラ効果よりも
自分でコツコツと集めた実データを数字や表で並べて公開していく。

時間はかかりますが、それが一番
自分で自然体のまま生きられる道だな。

が私の生き方で、口ではなくて
行動で私の背中を見せ続け、人に伝えていく。

これができなくなったら、おそらく、引退の時期ですが
自分で身に着けたことは死ぬまで応用が利くな。

というのも私の感性です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2869回 夏こそ、自分のペースで少しずつ「スキルアップ」をモットーにして生きることに...!!(2023.07.26.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月26日のテーマは

~キレが無くなった時にやっている2つの方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2869日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍になっていい影響は
人の集まるところに無意識で出かけなくなったことです。

当然ながら、お酒を飲む機会もほとんどなくなり
良好な健康状態をキープできています。

当然ながら、
・寝る時間が遅くなった
・深酒をした
・疲れがたまっている
ということも自然となくなりました。

また、私は心臓の持病で薬を朝晩飲んでいます。

その種類と数も半端ではなく
見た目が似たような薬もあり、
飲む薬の間違えないために一包化しています。

出かける機会が減ると薬の減り方も余ることなく、
スムーズに減ります。

定期健診の時、以前は1年で余る薬もあり、
数を合わせるため、
薬の数や量の調整を主治医の先生にお願いしていましたが

今は逆に先生から、

薬の調整はしなくてもいいの?

と聞かれるようになってしまいました。

今日のお題は
「キレが無くなった時にやっている2つの方法」
です。

今日のお題とはかけ離れていますが、

忘れたりしないで、薬を飲んでいると
定期健診の時のデータも正確に取れ、
先生も悪い数字が出た場合には

何が原因なのか?

を見つけやすくなります。

さらに、良好な健康状態がキープできていると
仕事のノルマもきちんと予定より早くこなすことができます。

若いときはお酒を飲んで夜更かしして疲れがたまっていても

ぐっすり眠ることが一晩できれば
回復できていました。

しかし、年々、普通に生きていても
どこかが痛かったり、疲れが残る割合が増えてきました。

きちんと生活していても
これはしょうがないとして
うまくお付き合いすることが大切だ

と私は思って生きています。

よく昔は、早寝早起き、夏になると仕事は
涼しい午前中に大半を仕上げて
午後からはハードな仕事は入れない
お年寄りの一日の生活を馬鹿にする傾向にありましたが、

年々自分もその暮らし方がベストだな。

と感じるようになってしまいました。

一晩、眠ると回復できるくらいの負荷を
毎日、ちょっとずつかけて生きる。

特に夏は無理して動くと
暑くて体力知力を使用申しやすいので

夏こそ、自分のペースで
少しずつ「スキルアップ」をモットーにして
生きることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2868回 自己責任とは、自分で自分をコントロールすることのみで可能になり、他人の意志が入ったら、自己責任は成立せず...!!(2023.07.25.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月25日のテーマは

~自分の判断はコントロールできても相手はできない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2868日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コントロールという言葉の意味を私なりに日本語に訳すと

自分の意志で制御できることを言う

と私は思って生きています。

私は自分の心も含めた身体の部分、部分。

もちろん、その中には心臓等の臓器で
自分の意志ではコントロールできない臓器等も存在します。

これらは私の感覚では自分の体の中にありながら
他人だと私は思って生きています。

訓練を繰り返すことによって
一番コントロールしやすいのは
手足を中心とした外的な筋力を使う動きです。

これはコントロールでき、
その延長線上に道具が現れ、

野球のピッチャーでいうとボール、
バッターでいうとバット、
野手でいうとグローブという風になります。

また、もっと大きい自動車でいうと
ハンドルとアクセルとブレーキ

ということになります。

ただし、雪国の秋田の場合はアイスバーンになると
いくらスタットレスタイヤを履いていても
ブレーキを踏んだ瞬間に動いている自動車をコントロールできなくなり、
ハンドルとアクセルコントロールとギアチェンジで

こうなるとエンストを起こす可能性もありますが、
マニュアル車のほうが制御しやすい。

というのが私の運転感覚です。

これらの共通点は

「道具は意志を持たない。」

という条件がつくことです。

他人とまではいかなくても
動物は意志を持っているので

寸分狂わずというような
コントロールは私にはできません。

我が家では猫を現在3匹飼っていますが、

それぞれ性格も違います。

ただし、どうしても私に頼らなくてはならないこともあります。

それは、決まったトイレの位置にした排せつ物の処理と餌を与えることです。

これをやってあげると猫の気分は格段に良くなり、
笑っちゃいますが、

もう私は用済み

という行動に出る繰り返しです。

今日のお題は
「自分の判断はコントロールできても相手はできない」
です。

私は生きているものに対して
コントロールしようという発想が気持ち悪くて
そんな方とはお付き合いできません。

特に社会人になったら、
すべて自己責任で行動するのが必然になります。

自己責任とは、自分で自分をコントロールすることのみで可能になる。

他人の意志が入ったら、自己責任は成立しません。

「人事を尽くして天命を待つ」

私の心の境地はいつもこの境地で生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072501


の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2867回 プラン変更の段階ではお金は発生しませんが、構造設計に入ったら、全部やり直しになるのでお金は発生するとお伝えすると...!!(2023.07.24.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月24日のテーマは

~トップ営業は穏やかだがクロージングはバシッと決める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2867日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のお客様には、

今は年老いて現役を引退されていますが
長い間その仕事だけで家族を養ってきた
元大工さんのお父さんがいる。

というお客様と

建築関係に携わったことがあり、
ちょっとした知識を持っている
といったお父さんが結構な割合でいらっしゃいます。

問題が起こりやすいのは後者のケースです。

前者の方は、どうしても疑問を抱いて
私に対して何か聞くとき、

まず初めに、

これは今の家の作り方かもしれませんが、
どうしてこうなったのか?

というような聞き方で接してこられます。

大体はポイントを話すとすぐに自分の経験も含めて飲み込み、

今はそういう風に変わってきているのか。

とすぐに納得されます。

私が苦労するのは後者のお父さんです。

建築の経験や知識が浅く、
知っていることは全部私にぶつけてきますが、
奥深いところに行くと全く無反応になってしまうところです。

でも、自分は建築のことは知っている。
簡単には引き下がれない。

という自尊心は
私に向けて伝わり続けてきます。

こんな時に押し問答してもいい結果にはつながらない。

というのが私の経験です。

そして、その時、お父さんは契約者ではないので
いったんその日は引き下がります。

後日、建築基準法に沿った
構造計算書等をその日まで私がやってきた過程を
紙に印刷してファイルに閉じて、
この結果をお父さんにお見せください。

とお伝えすると

家の設計の専門が詰め込まれた
大体300枚ほどの分厚いファイルだ。

ということはすぐに気が付きます。

そうすると、お父さんは読まないだろう。

という返事が返ってきますが、

これが現実です。

これに目を通しても、お父さんが設計に対して
納得いかず、変更を希望されるのであれば、

お客様の意向なので、全部私はやり直しますが、

さすがに、ここまで仕上げるのには時間と労力を要しているので
新たに設計料はいただきます。

と言い切ると数日たって帰ってくる答えは

今のまま進めてください。

となるのです。

今日のお題は
「トップ営業は穏やかだがクロージングはバシッと決める」
です。

お金が関係しているので、利害関係は発生します。

その時に、それを解決できるかどうかは
法律しかないないな。

が私の経験です。

ただし法律ばかり知識として知っていても役に立ちません。

やはり、実戦で活かせる生きた知識でなければ意味がない。

というのも私の経験です。

それが注文住宅の時
まだ形が存在していないので
意匠設計ばかりではなくて構造設計を含めた
確認申請や性能表示につながる適合証明書等の図面です。

本来、建築士を名乗る方はこれが当たり前のように
できることが前提となっていますが

実際は、意匠設計しかできない建築士の方も
結構な割合でいらっしゃるのが現実の姿です。

お客様でさえ、図面変更とはプラン変更のことを言うと思っていらっしゃり
変更したら、お金は発生しますか?
という風に聞いてこられます。

プラン変更の段階ではお金は発生しませんが、
構造設計に入ったら、全部やり直しになるので
お金は発生します。

という風に私はお答えし、
押し問答にならないように私はバシッと決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072401


の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

2023-07-23 11:55:00

第2866回 変な話、土曜、日曜、祭日が私の休息日ではなくて暇な時やどうしても耐えられない病気の日が私の...!!(2023.07.23.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月23日のテーマは

~いざという時に集中力を増して問題を解決する人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2866日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍ということもあり、
家を持つお客様の流れも緩やかな流れが続いていましたが、
最近、にわかに賑やかになってきました。

個人事業主の形態に近い私は
こんな時、自分の時間を使ってこなすしか道はありません。

しかし、普段の使い方では
到底間に合いません。

密度を濃くして時間を使うしかありません。

私の経験上、疲れはどっと一気にやってきますが、

時間の密度は3倍までは濃くすることができる。

というのが私の経験から得られた答えです。

ということは、全く別の物件で
3件までは確認申請の図面を仕上げ
工事監理を正確な動きで
同時に行うことができる。

ということです・。
これ以上は、私の場合、キャパシティオーバーです。

しかし、一気に、3物件をやれるわけではありません。

まずは、一つの物件に集中してやっています。

一つの物件に集中していると
必ず、集中力が途切れ
思い通りに仕事がはかどらなくなります。

そんな時に私は自分の脳のスイッチを切り替え、
他の物件を休憩のつもりでやります。

仕事はしているのですが、

全く別の行動をしていると私の脳は新しい何かだと判断し、

水を得た魚のようにフル回転し始めます。

また2時間ほど時間が経過すると
集中力が途切れて仕事がはかどらなくなってきます。

3元目の物件に私の脳はスイッチを切り替え、
また休憩のつもりで仕事をはかどらせます。

今日のお題は
「いざという時に集中力を増して問題を解決する人」
です。

私は集中力が持続しなくなってきたときに
自分の脳を休憩させる目的でいつも
割り当てている休憩時間を

休憩時間だよ。休みましょう。

と脳に働きかけ、実は別の仕事をやらせています。

だから、気づいたときは
一気に疲れがどっと打ち寄せてくるのです。

おそらくこの3倍まで一気に力を出せる集中力は
人間ならば、誰でも持っている能力だ。

と私は思っています。

変な話、土曜、日曜、祭日が私の休息日ではなくて

暇な時やどうしても耐えられない病気の日が私の休息日で、
その他の動ける時間はすべて仕事の時間に割り当てる

というように私の脳は決めて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2865回 私が売り込まれるとき、商品に重きを置いて説明する営業マンよりも、自分の日常生活での失敗も織り交ぜながら...!!(2023.07.22.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月22日のテーマは

~「思わず買ってしまった」時もヒントをつかむチャンス~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2865日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「必要ないのも思わず買ってしまった」

ということは以前と比べて
今の私の場合にはありませんが、

「必要な同じものを数多く買い込んでためておく。」

という習性が今も昔も私の中にはあります。

この時、ネットで思わず目が行ってしまうことは、
送料です。

あと何個買うと送料込みとなる。

という時、

私は数をきちんと数えて
送料が0円になるようにする場合のパターンが
ほとんどといってもいいくらいです。

「必要ないのも思わず買ってしまった」

ではなくて

「必要ないのもわざと意識して買う」

というパターンも私には存在します。

ただし、この場合、買うお店も決まっています。

そのお店とは100円ショップのお店です。

「ダ〇ソー」が私のお気に入り100円ショップですが、

よしこれは、一個につき、
失敗しても100円プラス消費税だから
一度挑戦して買ってみよう。

という具合になるわけです。

失敗した。

と感じた時のごみ箱いきの判断も

100円だから、

と、瞬時にズバッと捨てます。

・「あと残りわずかです」と限定を匂わせたり、
・ネットで無意識にクリックしてしまった
・勢いで買った

ということは私の場合ありません。

これは、社会人になって
私がお金で苦労したことも影響しています。

実際に買うことはありませんが、
テレビショッピングの売るパターンを見ることはよくありますが、
以前ほど真新しいことはなく、

最近では

限定何個までと数量制限を表に出したり
時間制限を用いたり等

今もこのパターンで売っているのか?

という意識が働くだけです。

自分の信用信頼を前面に出して生きている
私のパターンとは真逆の売り方だな。

が私の定番の答えです。

面白いのが、私と契約に至るお客様や
長い付き合いが継続している協力業者さんも
私と同じ思考回路で生きていることです。

そして、逆に私が売り込まれるとき、
商品に重きを置いて説明する営業マンよりも

自分の日常生活での失敗も織り交ぜながら、
その人間味を正直に全部出してくる営業マンに
私の情は働きます。

そのうえでどうしても
自分が欲しいと感じていたものならば、
ここは高額でも勝負をかけるときが私には存在します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2864回 冷やかしではなくて、真剣勝負で自分がお客様になってみる。そうすると口にはしなくても...!!(2023.07.21.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月21日のテーマは

~売込み、テレアポは営業のヒントをつかむチャンス~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2864日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前にやっていたフリーの見学会での
お客様にお声をかけるタイミングは

お客様が何かに触れようとした時。

例えば、私の会社では標準価格内に
カップボードが含まれています。

カップボードに触れようとしたタイミングで、

気になりますか?

どうぞ、見える場所に触れるだけではなくて
全部の引き出しや扉も開けて中を見て触れてみてもかまいませんよ。

とお伝えします。

ところがそこで返ってくる言葉は

これって、オプション工事ですか?

なのです。

このタイプのカップボードならば、
標準価格内です。
追加でのお金はいただきません。

とお答えした後、

でもなぜそう聞かれるのですか?

と質問してみると

ほかの住宅会社ではオプション工事で別途お金が発生する。

と言われたからです。

という答えが返ってきます。

似たようなことが遮光カーテンや照明器具等でも起こります。

離れて外目で手を組んでみているときは

まだ、どうしようかな?

と悩んでいてそんなに深く興味は持っていません。

静かに黙って私は声もかけずに遠くから、
それとなく見ているだけです。

行動を起こし始めたな。

と感じたら、こちらもそのタイミングで行動し始めます。

これは、誰から教えられたからではなくて

私が商品を買おうとしたときに
自分もそう動くからです。

さらに、そのタイミングに店員さんが合わせてくれたら、
私の場合は超ウエルカム状態です。

今日のお題は
「売込み、テレアポは営業のヒントをつかむチャンス」
です。

また、まったく別のケースで
現場に顔を出すタイミングも私には存在します。

それは、完成するちょっと前のタイミングで現場に顔を出します。

ほぼ、言われたところの工事は終わりだな。

のタイミンクで私が顔を出すと
請け負ってくれた業者さんの親方の顔色も
安堵の気持ちが入った顔に変わります。

これで間違いありません。

と私がお伝えしすると

私が要求しているわけではありませんが、

当初の見積金額よりも工事費がかからなかったので
値引きしてこの金額を振り込んでください。

という風になることもよくある話です。

冷やかしではなくて、真剣勝負で自分がお客様になってみる。

そうすると
口にはしなくてもお客様の気持ちがどう動いているのかが見えてくる。

というのも私の経験から得られた感覚です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072101
2022072102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2863回 だから私は「一対多数の人」の話し方が嫌いで「一対一」のコミュニケーションを好んで生き...!!(2023.07.20.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月20日のテーマは

~TEDではなく自分に近くて感じのいい人を真似る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2863日目、私がfacebookに書いた言葉
から

TEDとはいったい何なのだろうか...?

とか感じ、検索をいつものごとくかけてみましたが、

今回は府に落ちる答えは見つけられませんでした。

ちなみにウィキペディア(Wikipedia)では

TED

の意味でした。

そして、今日の菊原さんのブログを読んでいくと

「有名なスピーカーがプレゼンをする場」

とあり、ここは検索で調べてみたことと重なりがあり

少しは意味をイメージすることができました。

というのもそのあとの

「一対多数の人」の話し方

とあり、

ここでセミナー講師をやること自体が嫌いな私は

拒絶反応を起こしてしまいました。

「一対多数の人」の話し方が嫌いなのには、

人の目が多すぎると心が飛んでしまう

というような現象が私には起こります。

当然のように
周りが見えているようで
実際は心ここにあらずで
見えていません。

しかし、そのあとに

基本的に営業は
「一対一」
のコミュニケーションが多い。

とありました。

ここは私が逆に望むところです。

「一対一」
のコミュニケーション

を私が好む理由は

読み通りにはいかず、
何が起こるのかわからず、

面白いと感じてしまうからです。

いろいろな反論はあるかもしれませんが、

営業とは、アドリブだと私は思っています。

何も気の利いた言葉を次から次へと繰り出すのではありません。

どんくさくてもいいから、
自分がここの場面のアドリブは
この言葉だ。

を瞬時に判断して答え続けることが面白いのです。

今日のお題は
「TEDではなく自分に近くて感じのいい人を真似る」
です。

自分に近くて感じのいい人を真似る。

とありました。

自分に近くて感じのいい人とは、
自分でコミュニケーションがとりやすい方のことを言うと
私は思っています。

コミュニケーションがとりやすいとは、
一方通行にならない関係や状態のことを言う。

とも私は思っています。

だから私は
「一対多数の人」の話し方が嫌いで
「一対一」のコミュニケーション
を好んで生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022072001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2862回 「ちょっとした自慢話」とは、私の場合、感性が違いますが、周りの方が喜ぶのなら、それもありだ。というのが...!!(2023.07.19.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月19日のテーマは

~人の話を聞けているかどうかチェックする方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2862日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題からは離れますが、

私は人の自慢話を聞くのが好き、
というか、
話を聞くのは大好きです。

唯一、聞きたくない自慢話は
お酒の席での武勇伝まではいいのですが、
まったく同じ武勇伝を何度もリバースして聞かされる時です。

最初は話の内容の5%でもいいから、
どこかに新しい話があるのかと思い、
興味津々に聞きますが、

まったく内容は変わらないのです。

そして、それは、お酒が入って酔いが回ると
いつものパターンとなるのです。

さすがに、「またこの話かよ。」

となり、私の心は引いてしまいます。

しかし、お酒が入っていなければ
私は、何度も同じ話を聞きます。

コロナ禍になってからはなくなってしまいましたが、
私は3か月に一度行われる
ホームページの基礎フォローアップ研修に毎回出席していました。

基礎フォローアップ研修

というくらいだから、

内容は同じで講師の先生も
ホームページ会社の社長さんが自ら
講義するものでした。

ところが東京の会場で行われるのに、
毎回秋田から、新幹線に乗って出席する私に気づき
内容を少しずつ変えてくださるようになりました。

基礎フォローアップ研修初めて参加した方には
何のことかわかりませんが、
基礎フォローアップ研修の冒頭に

5%変えてきました。

と講師の先生が自ら挨拶の時に言われるようになったのです。

休憩時間に私は

今回は、ここが増え、前回からはここがなくなりましたね。

と講師の先生にお伝えすると

よくわかりましたね。

と驚かれていました。

そして、次はもっとパワーアップした5%に
変化し続けるのです。

スライドにすると数枚程度ですが、
そのスライドを見ながら、明らかに楽しそうに抗議しているな。

というのが、私には伝わってきました。

今日のお題は
「人の話を聞けているかどうかチェックする方法」
です。

会話で変なところは冷たいのが私のパターンです。

私は相手の方に聞かれたことならば
喜んで話を返しますが、

自らは、進んで話はしない人間というか、
話す内容の発想が浮かぶことに対して
能力がとても乏しい人間。

といったほうが正確です。

私に興味を持ってくれたことなら、
口下手な私でも
まずシラケたりはしません。

大体は失敗談ですが、
たまに自慢話になってしまう時もあります。

自分でどうも自慢話になっているな。

と感じたら、手短にしようとする意思が働きますが、

そんな時に限って、

よかったら、もっとその話を続けて!!

になるのです。

「ちょっとした自慢話」とは、私の場合、感性が違いますが、

周りの方が喜ぶのなら、それもありだ。

というのが私の感覚です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2861回 うまくいかない原因はすべて自分の中にあり、その原因を見つけ出して結果を出すのも自分次第だ。というのが...!!(2023.07.18.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月18日のテーマは

~3カ月の試用期間をクリアする人、しない人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2861日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「契約を取れば稼げるが、ダメなら解雇」

という言葉がありましたが、
当たり前といえば当たり前の話です。

日本の場合でいうと

万が一の経済的な困窮状態に追い込まれたら、
生活保護が受けられ、

人間社会の方がまだ甘い。

といえると思って私は生きてきました。

動物や植物の社会では
生きていくための栄養を取り続けることができなくなれば
それは、すぐに餓死を意味するのが自然の理です、

中学の社会の授業で
「年功序列」や「終身雇用制」という言葉とその意味を学びましたが、
おそらく、今の日本の社会ではすでに崩壊しているな。

と私は思っています。

ここが崩れているから、年金制度も崩壊しているにつながっているな。

です。

人を雇用する会社側から見ると

「契約を取れば稼げるが、ダメなら解雇」

ですが、雇われる側から見ると

もっと自分の実力を存分に発揮できる

キャリアを積む場になる。

とも言えます。

「解雇」という言葉は、一切、眼中になく

自分の力のみで成り上がっていく

というのが、欧米の考え方です。

今日のお題は
「3カ月の試用期間をクリアする人、しない人」
です。

「お客様がシラケていることに気が付けない人はダメ」
「売れないのを自分以外のせいにする人」

とありましたが、
あくまでもこれはその会社にいるときのことの話です。

次の会社で、気づくかもしれませんし、
またその次の会社で...という可能性が残されています。

いつ気づくのかは本人次第です。

営業とは、常に動いているものを捕獲することだ。

と私は思って生きてきました。

農業で分別すると農耕系ではなくて狩猟系です。

厳しい言い方ですが、動いているものを捕まえるには
次にどう動くのか?

という相手の気持ちがわからなければ
一生捕まえることはできません。

そして、理屈ではなくてタイミングがすべてだと私は思っています。

今は家の中の家庭環境が良くなり、

ハエも見なくなりましたが、

私が幼い頃はハエがよく家の中に入ってきました。

ハエも生きていくためにリスクを冒さなければならないのです。

しかし、そのハエをハエたたきで
捕獲してしまう技術を学ぶことが
幼くても必要とされました。

「もさっ」としていてはハエに逃げられてしまいます。

ハエがどこ一瞬止まるのか?

を見極めて、その瞬間にハエたたきを使い
無風の状態を保ちつつハエたたきを振らないと
ハエをとらえることはできません。

ハエが取れないのはハエのせいではなくて
幼くても自分にせいが当たり前です。

営業に置き換えると

人の動きが読み切れないから駄目だ。

であきらめてしまうのではなくて

このタイミングだ。

と何度も試行錯誤を繰り返し失敗し続けると
そのうち自分の動きと相手の動きを合わせる
タイミングのとらえ方が感覚でつかめてきます。

動いているものを点でとらえる。

このタイミングは人間の感覚でそれぞれ違い、
だから、こうすれば100パーセント契約できる。

なんて営業の法則も存在せず、
AIが猛威を振るってきている現在でも
営業職はまだ、AIにとって代わられないな。

今の私の答えです。

うまくいかない原因はすべて自分の中にあり、
その原因を見つけ出して結果を出すのも自分次第だ。

というのが、死ぬまで私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2860回 自分で気づいたことは、のちの人生で後悔しないように今を生きる。で日々を私は送り...!!(2023.07.17.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月17日のテーマは

~些細な行為が紹介につながることもある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2860日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨年の今頃は、ウッドショックの影響もあり
お客様の足が止まった感があります。

しかし、一年たって、
さすがに物価が高騰している流れは変わらず
もうデフレには戻らない。

という感覚があるらしく、
お客様は自らの意志で動き出した感が私にはあります。

この1年間、何で仕事をつないでいるのかというと
私の場合はリフォーム工事でした。

現役を退かれる恩師のzoomの講義で
30年ぶりにお会いした1年上の先輩から
奥様の実家の自動車車庫工事の紹介から始まり、

大雪による雪害でOBのお客様からの依頼による
家の修繕工事が2件。

これまたOBのお客様の依頼で
物置兼自動車車庫の大規模リフォーム工事が1件。

そして、家を建てるときから、
旦那様がひそかに望んでいたガレージ人生を
8年後の今に現実化する自動車車庫と物置スペース工事です。

本音は、今年
普段は雪が降らない秋田市に雪が大雪で積もり、
除雪作業で苦労し、

今後は少しでも除雪作業を緩和したい。

という思いもあると

と打ち合わせの時にお聞きしました。

結果として
紹介だけではなく、OBのお客様にも
私のことを忘れないように
工夫していたことにつながっていたのが、

菊原さんのお力をお借りして
毎日更新しているこの独り言でした。

私の場合、この独り言の継続は

自分自身を鍛えるために好きで勝手にやっている。

で、他人の目は関係なくあてにしない。

が基本です。

しかし、自分の頭の中を毎日公開することにより、
毎日きちんとお読みになるのではありませんが、

毎日更新しているな。

という事実はどうも伝わっています。

今日のお題は
「些細な行為が紹介につながることもある」
です。

些細な行為とは
私の場合は、たまたまこの独り言でした。

物凄いお役立ち情報を書けるわけではありません。

しかし、自分の経験ならば、
スラスラとまではいかなくても
思い出しながら書くことはできます。

無料で使えるSNSをフルに使って
いざという時に私を忘れない状況を作っておく。

これは他力本願ではなくて
自分の意志で継続できることです。

これから先はまだどう世の中は変わるのかはわかりませんが、
自分で気づいたことは、のちの人生で後悔しないように今を生きる。

で日々を私は送っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021071701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2859回 理科の実験と営業マンとして行動し契約に結びつける流れはよく似ている。というのが私の感性で...!!(2023.07.16.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月16日のテーマは

~浅い理解で動く人、完全理解しても動かない人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2859日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な感覚かもしれませんが、私の中高の学校教育の時代

英語、国語、数学、理科、社会

という五教科の中で

テストの成績順に並べると

数学、社会、理科、英語、国語

でした。

では、私が好きな教科の順に並べると

理科、社会、数学、英語、国語となります。

おそらく、私ばかりではない。

と思いますが、成績はそれなりですが、
私は理科の実験が大好きでした。

理科の教科担任の先生の特徴は

ちょっとほかの教科の先生と比べると
変な感覚の持ち主

というのが私の共通のイメージです。

それでも、実験に取り掛かる前に
まず安全確保についての説明がありました。

不思議と私の場合は、

ここについては最後まで聞く耳を持っていました。

次に、実験についてですが、

ここで私のパターンは説明が終わらないうちに

変な日本語ですが、

実験のための練習実験によく入っていました。

理科の先生は、実験後にどうなるのか?

という答えは教えてくれません。

当時、予習の習慣がない私は答えも見えませんでした。

練習実験をやりながら

おそらく、こういう結果になるだろう。

という自分なりの答えが見えてきます。

私がイメージに残っている実験は

塩酸(HCl)と水酸化ナトリウム(NaOH)
を電気分解によって

水(H₂O)と塩(NaCl)
に分ける実験でした。

テストの成績はいつも約100人の中で
平均で30番ぐらいが私の平均的な定位置です。

しかし、実験で求められた結果にたどり着くのは
大体私が一番です。

水(H₂O)と塩(NaCl)に分かれた

いわゆる塩水になったのかどうかを確かめるのには

リトマス試験紙が用いられました。

赤いリトマス試験紙を使っても、赤のまま
青いリトマス試験紙でやってみても、青のまま

ほかのグループの方たちは

ここで、なかなか前に進めなくなっていました。

私のグループはいち早くたどり着いたため、

理科の先生は何を切り出したのか?

というと、自分の舌を使って、ちょっとなめてみる。

という動きでした。

誰がやるのかというと、

「毒味はおまえの役目だ。」

という視線は私に集まってきました。

こんな時は、すぐ切り込んでいくのが、
今も変わらない私の性格です。

間違いなく、塩水の味でした。

しかし、自分の味覚が間違っているかもしれないと思い、

一度だけでなく、何度も確認してなめていると

理科の先生が、万が一不純物が混じっていると危険だから、
もう舐めるのをやめなさい。

という注意がこれまた、私に向かって飛んできました。

こんなやり取りの中でも
他のグループの方はまだ、

赤いリトマス試験紙を使うと青になり、
青いリトマス試験紙を使うと赤になり、

という、行ったり来たりを繰り返していました。

今日のお題は
「浅い理解で動く人、完全理解しても動かない人」
です。

頭のいい人に勝つ私のやり方は

スピードで行動に移し、いち早く望んでいる結果にたどり着くことです。

私のない頭でも行動が加われば、鬼に金棒です。

理科の実験と営業マンとして行動し
契約に結びつける流れはよく似ている。

というのが私の感性です。

そうやってできない私も何とか今まで生き残ってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2858回 人間に限らず、動物は、黙っていても「自分の願いをかなえてくれる方を大好きになる。」というのが...!!(2023.07.15.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月15日のテーマは

~プリフレームを進化させた"お品書き商談"~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2858日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様もそうですが、業者さんとの打ち合わせにも

私はプリフレームを使っています。

ちなみに「プレフレーム」の意味を調べてみると

「プリフレーム」とは、"プリ=前に"+"フレーム=枠"を合わせた心理学用語です。商談や接客の前に、"枠"を意図的に提示することで、相手に会話の方向性に対する心構えをしてもらうというものです。

と書いてありました。

商談や打ち合わせをするときに「対応」と「反応」が出現します。

反射的に感情で答える「反応」にポイントを置いて
打ち合わせをすすめるとき

この方はこういうことに対して
こういう「反応」を見せる傾向にある。

という感性がみて分かれば、
私の「対応」はそれを基本として
レンジも合わせやすくなります。

しかし、当たり前ですが、初対面の方はなかなかよく見えません。

おそらく、私がお伝えする内容が日本語ではなくて
外国語のように聞こえてしまい
「対応」に戸惑っているかもしれない。

とよく感じてしまいます。

そこで、相手の方が描写できる資料が必要となります。

お客様との場合はあえて資料を少なくして
打ち合わせの密度を濃くします。

資料が少ない時点で

相手の方に

「これからお伝えする内容にちゃんと対応して下さい」

と先にお願いするときに

相手の方は受け入れやすくなります。

一方、業者さんの場合、密度は薄くてもいいから、
情報源となる資料は多ければ多いほどいい。

が私のやり方です。

この違いは

お客様の場合はこれからどう動けばいいのか?

具体的には分からず、迷わせないためです。

一方、業者さんの場合はやることはわかっていますが、
より精度を高めて動いて結果に結びつける効率を上げるには
たとえ、同じような資料でもたくさんあった方が
仕事を仕上げる効率は上がり、
段階において要らなくなれば資料を捨てれば済むからで゜す。

今日のお題は
「プリフレームを進化させた『お品書き商談』
です。

ハウスメーカーの新人時代は

「プリフレーム」を毎回使っていました。

しかし、いきなり私が使う「プリフレーム」に
拒否反応を示す方もいらっしゃることに気付きました。

ならばどうするのか?

相手の方の知りたい内容に「対応」して
お答えすると同時に
私が箇条書きで記録に残して
お渡しすれば、なお、いいことです。

面白いことに初対面のお客様が知りたい内容とは、
結構限定されていて資料の使いまわしも効きます。

それで、今は、資料ありきではなくて

相手の方は何をしたいのか?

を聞いて察知し、その場ですぐに対応していく流れを私は取っています。

私もそうですが、相手の方のレールにいきなり乗るのは危険を感じます。

しかし、私の要望が受け入れられるかもしれない。

と感じた後は、すぐに自ら身を乗り出して飛び乗ってしまいます。

私の場合、商談の段階では「プリフレーム」を使わず、
お客様自身からあふれ出す細かな「反応」に重きを置きます。

逆に設計依頼代として契約を交わし
お金が動いたら、
打ち合わせは「プリフレーム」の連続で「対応」しています。

人間に限らず、動物は、黙っていても

「自分の願いをかなえてくれる方を大好きになる。」

というのが私の経験による答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2856回 最初に追われると焦って失敗しますが、できる能力が備わっていると...!!(2023.07.13.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月13日のテーマは

~サラッと締め切りを守る人、言い訳をする人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2856日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「締め切りを守る」という発想は
以前の私にはありましたが
今はありません。

なぜかというと「締め切りを守る」という期日が
ゴール設定として自分の意識の中で
勝手に出来上がってしまうからです。

今の私は、今できるところは
たとえ、完成形まで到達できなくとも
できるところまで仕上げておく。

という発想でやっています。

とはいうもののこれでやっていても
締め切りに間に合わないときもあります。

初めて臨むことでペースがわからず、
一つ一つ丁寧にひろってやっていると
私には自然と起こってしまう現象です。

例を挙げると

ライターと呼ばれる方がどのくらいの能力があるのか知りたく
今では欠かせないSEOにかかりやすくなる原稿を依頼しました。

その原稿を書くためには、文章の設計資料が必要で
相手の方が調べてくれたキーワードに基づいて
私なりの言葉で専門知識と実体験が入った文章を書きました。

ここで私の性格でもある

一つ一つ丁寧にひろってやっている

が出てきてしまい、
予定の期日よりも2週間ほど多くかかると感じ、
実際その通りになってしまいました。

途中で催促の連絡がメールで入り、

すみませんが、2週間、締め切りを延ばしてください。

と返事をし、快くとはいきませんが
応じてもらうことができました。

自分の意志で言った約束は必ず守る。

というのも私の性格です。

2週間以内に私は原稿を書くための、設計資料を送りました。

ところが、私の専門知識や実体験が入った文章をもとに

SEOにかかりやすい文章を書くとなると

おそらく厳しいのではないのかな?

と文章を書く素人の私でも直感しました。

相手の方は何日まで仕上げます。

と言ってくれましが、

その時、「急いては事を仕損じる」ということわざが私の中にひらめき、

こちらも、2週間、約束を引き延ばしたのだから、
期日を無理やり設定しなくてもいいですよ。

とお伝えしました。

現在進行形でお書きするとまだ、手元に原稿は届いていません。

やっぱりな。

案の定

専門知識や実体験が入ると

お金をいただく、玄人でも苦労する。

が当たってしまいました。

今日のお題は
「サラッと締め切りを守る人、言い訳をする人」
です。

ちなみに依頼料は税込み55万円で
私にとっては高額に部類される金額です。

書き忘れましたが、さすがに相手の方も

これは、まずいと感じたのか、

すみませんが、遅れます。

という連絡が入りました。

私の場合、小学生の夏休みの宿題と違い、
ぎりぎりでおしりに火が付いた状態でやることは
良くないと感じていますが、

サッカーのような時間制限のあるスポーツよりも
野球のような勝敗にけりがつかなければ
つくまでやる。

ということもあっていいと思って生きています。

最初に追われると焦って失敗しますが、
できる能力が備わっていると
以外にもストレスがかからず
締め切り前にできてしまうことはよくある。

というのが今の私です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2857回 どうせバランスをとるなら、周りのみんなも一緒にいい状態でレベルが上がった方がいい。と思って...!!(2023.07.14.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月14日のテーマは

~「まわりを上げれば自然に自分も上がる」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2857日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本音で私は「経営者の資質がない。」

と思って生きています。

しかし、だから、すぐにあきらめるのか?

というとそれも嫌いです。

資質がなければ、あると思う方についていけばいい。

というのが私の発想です。

ゴルフはやりませんが、

グランドゴルフの経験は結構あります。

グランドゴルフのスコアを付ける用紙は、
8人まで一つのグループとして書くことができるようになっています。

ゴルフと違い、スコアを付けるのは、
いつも、その会で年下の私の役目がほとんどです。

特別、うまいわけではありませんが、
私にとっては、性格上、スコアを間違ってつけてはならない。

という意識が自然と働きます。

どうなるのかというと、
私にとってはハンデキャップとなってしまうのです。

グループが変われば、スコアもそのグループによって成績の傾向が分かれますが、

8人一組のみでゲームをした場合、

見事にスコアの成績は似たり寄ったりになります。

この時に働く要素は

勝負になるように8人が思ってプレーしていることです。

集中力がポッキリ折れたらそれでゲームはおしまいだ。

という意識が口には出しませんが、働いています。

そこで「同伴者のスコアをよくしよう」という言葉が飛び交います。

同伴者のスコアをよくする

ということは、

自分のスコアもよくしなければ周りに迷惑をかけてしまう

という意識も働きます。

今日のお題は
「『まわりを上げれば自然に自分も上がる』と考える」
です。

自分だけよくなろうとすれば、

勝ち逃げを考えがちになります。

私は勝ち逃げをいい勝ち方とは思っていません。

しかし、周りの方を盛り上げて
その中でたまたま勝利を拾ったときは
ちょっとうれしくなります。

また周りの方の目も今回の勝負は負けたな。

という喜ばしい雰囲気が周りで漂います。

自分で発したことは、
こだまのようにすべて自分に返ってくる。

という感覚を私は持っています。

足を引っ張ると同じように自分も引っ張られる。

逆に相手の方を応援すれば、応援されていい結果にお互いつながる。

という意味です。

しかし、相手をねたむという心は
私の場合はどうしても、自分からぬぐい切れません。

そんなわけで「ねたみ」が自分の中から生まれた瞬間、

私は、これはよくないことだ。
すぐにやめようという意識を持ち

どこかに吹き飛ばすことにしています。

ねたむ暇があったら、自分も同じようになった方がいい。

冒頭に私は「経営者の資質がない。」とお書きしましたが、

「人より上になりたい」とも私は思いません。

しかし、周りを盛り上げて同じように自分も上がる。

こんな意識は私の中にあります。

何しろ私が親から名付けられた名前は

「平(たいら)」です。

どうせバランスをとるなら、

周りのみんなも一緒にいい状態でレベルが上がった方がいい。

と思い、私はいつもルンルン気分で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年7月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2855回 「素直な生き方が、将来に向けて一番正確な道で自分自身で納得しながらマイペースで歩み続ける生き方」という思想で...!!(2023.07.12.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月12日のテーマは

~トップ営業スタッフは気持ちを素直に表現する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2855日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、とてもネガティブな思考ですが、

「死ぬまで、毎日、不安が付きまとっている。」

といった方が正確です。

自動車の運転免許証を取るとき、

「~だろう運転」ではなくて「~かもしれない」

という意識をもって運転するようにと

自動車学校の教官の方々から、

酸っぱいくらい言われたことを思い出します。

これを営業に当てはめると

「契約は勝手に取れるだろう」ではなくて
「全く契約が取れなくなってしまうかもしれない」

という思いが私の中にはいつもあります。

変な話ですが、私の経験からすると

個人事業主に近い私の場合、
2~3か月で6棟の契約をし、もうこれ以上、契約を取ったら、
今年中に仕事を完工することができない。

という時もたまにやってきます。

こんな時ほど、私は、

「全く契約が取れなくなってしまうかもしれない」

その先、どうしよう?

という強い思いが頭の中に浮かびます。

そんな時に何をするのかというと、
税金でお金を持っていかれてもいいから、
とにかく全力で仕事をして原価率を意識し
最悪の場合を想定して
お金が手元に残るようにすることです。

今は短い周期で、物価高騰の流れが来ているので、
お金を資材にかえて
自分の小さな資材置き場に災害や盗難の保険をかけて
コツコツと確保することです。

そして、自分自身は、より一層、質素な生活を送り続けます。

今日のお題は
「トップ営業スタッフは気持ちを素直に表現する」
です。

これでダメならしようがない。

と思って私は生きています。

話は変わりますが、

素直に生きることが将来のボケ防止につながり、
認知症を防ぐことができる。

が定期的に通院している私が学んだことです。

私は生きていると、「あれっ、私の答えと違う」
という場面に遭遇します。

それは、私の「思う」という感情からくるのではなくて

実際に自分自身で何度も挑戦してみた
結果の積み重ねによる答え

と違っているからです。

それでも、また「自分が間違っているかもしれない」

と自分を疑い、挑戦してみますが、
どうしても私の結果の積み重ねによる答え

と同じ答えになるのも確かめます。

見た目はかなり遠回りになる生き方になってしまいますが、

素直な生き方が、将来に向けて一番正確な道で
自分自身で納得しながらマイペースで歩み続ける生き方

という思想で私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2854回 「どこでバランスをとるのか?」を瞬時に判断して行動し、どんな結果に至ろうと、最後はすべて自分の責任で私は生き...!!(2023.07.11.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月11日のテーマは

~本当にメンタルが強い知人のスタンス~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2854日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「メンタルが強い」とは、どんなことに至っても自分で責任を取る。

ということだと私は思って生きています。

日本史の中に出てくる
武士の世界ならば、死を意味します。

こうなると、果たして、他の方から

「こうしたほうがいいですね」

などと言われていちいち全部気にしていては、身が持ちません。

「私は師匠以外の人の指摘は聞かない」

とありましたが、

私が育てられるとき、師匠に最初は

全部、俺の言うとおりに寸分狂わず、
真似してできるようになりなさい。

でした。


素直な私の性格は、そのまま受け入れやっていました。

ところが、ある程度育つと
師匠はわざと私にトラップをかけるのです。

勿論そのまま何も感じずにやってしまったら、
痛い目にあいました。

その時、師匠の言葉は

いつまでも俺の言うとおりにすべて真似してやっていたら、
こういう風に失敗にもつながるんだよ。

でした。

基本は師匠の真似ができても
ちょっと応用が入ると
そのままではだめで
望んでいる結果には至らないのです。

そして、師匠は

俺のことを信じ切らず、
自分の頭で考えて、自分で行動し、
自分が望む結果につなげて生きていきなさい。

という流れになるのです。

今日のお題は
「本当にメンタルが強い知人のスタンス」
です。

この時期にこんな言葉は
大変な誤解を受けてしまうかもしれませんが、

死ぬ覚悟があれば、
メンタルは最上級でブレることもなくなります。

しかし、自分だけの考え方に固執すると
ブレることはないかもしれませんが、

実際は時代の流れに沿っていないくて
自分の考え方にズレが生じているのに
突っ走って
大失態につながってしまうこともあります。

ズレを修復するために私は

人の意見を取り入れ、

「なるほどそういう見方もあるのか」

と参考にします。

なんだかんだ言っても、
最後は誰の助けも当てにせず、
自分の道は自分で切り開き、
勝負をかけて生きていかなくはならない。

師匠がいわんとする
最終的な言葉だと私は思っていて

頑固爺に徹するときもあれば、
臨機応変に動き回るときも私にはあります。

「どこでバランスをとるのか?」

を瞬時に判断して行動し、
どんな結果に至ろうと

最後はすべて自分の責任で私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2853回 「周りの方の言葉ではなくて、行動の変化なんだな。」というのが自分の長所の正体だ。と感じ...!!(2023.07.10.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月10日のテーマは

~自分が思っている長所は本当の長所ではない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2853日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分の短所ならよく気づきます。

例えば、「気が短い」なんてことはその代表格です。

しかし、この「気が短い」ということを自覚しているからこそ、
人前では「ここは、辛抱しなきゃならないな。」

という意識が働いて行動に移せます。

一方自分以外の他の方の長所なら、
かなり敏感に直感力が働いて当てることができます。

とはいっても、ストレートに伝えることはあまりしませんが...

私は、自分のことを住宅営業マンのはしくれだ。

と勝手に思っています。

住宅業界だけにとどまらず、
私は出会った営業マンの方に自然と目が行ってしまいます。

この営業マンの方の長所はここで、

これで契約に結びついているんだな。

というところです。

コロナ禍になりなくなってしまいましたが、

以前は定期的に全国を回って勉強会に出かけていくことがよくありました。

基本は、お客様にお引渡し前の完成物件を見学させていただくことが
メインでしたが、
完成物件をお見せできるタイミングがずれてしまい、
お引渡しして間もないOB様のお宅を見せていただくときもありました。

この時、OB様と会話する機会が短い間ですが、できます。

私はこのチャンスを逃しません。

なぜ、営業マンの○○さんに
このお住まいを依頼することに決めたのですか?

という質問です。

これは、お客様の本音を聞け、
私に見えている営業マンの方の
長所の答え合わせができる瞬間です。

「やっぱりそうか。」

とよくなります。

今日のお題は
「自分が思っている長所は本当の長所ではない」
です。

しかし、どうして長年継続して
結果に結びついているのか?

見えない営業マンの方もいらっしゃいました。

いわゆる営業マンなのにその営業マンの色が見えない場合です。

そんな時は、お客様ではなくて
その会社のスタッフの皆さんに聞くと答えが見えてきます。

一例をあげると
今の時代では御法度かもしれませんが、

目立たない分、見えないところで
スタッフの皆さんが帰った後、

必ず契約できる保証なんて確約はどこにもありませんが、

時間を使って自分が納得のいくまで
自分を信じ続けて行動している姿です。

半分笑い話でそのままでは家庭崩壊につながってしまう。

というようなことも耳にしましたが、

「ああ、そこがたまに会う私には見えなかったところだな。」

と気づきました。

自分が思っている長所は本当の長所ではない。

とありましたが、

自分が思っている短所なら
ちょっと意識すれば、すぐに自分だけでみえてきます。

「短所は長所の裏返し」という発想で

その答えは、自分以外の方の周りの方の行動が変わって
結果がいい方に行くときです。

一番わかりやすいのは、

「周りの方の言葉ではなくて、行動の変化なんだな。」

というのが自分の長所の正体だ。

と感じて私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022071001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2852回 ポジティブになるには、調子に乗っているイケイケ状態よりも、案外、一度引いて視野を広げて周りの状況を見通し...!!(2023.07.09.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月9日のテーマは

~会った人に元気を与える人、奪う人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2852日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「会った人に元気を与える人」

これは、私が目指している人間です。

実際、久しぶりに会う知り合いの方に

「田澤さんに会うと元気をもらえる。」

と、よく言われる言葉の中の一つでもあります。

ということは、独りよがりではない。

ということだと私は勝手に思っています。

しかし、私が一人でいるときもそうかというと
実際はネガティブでいる方が多いです。

でも、私がネガティブだとしても、そこで完結せずに
必ず、ポジティブに変換できるように
自分自身で物事を解決するまでやり続けます。

最後のアウトプットは自然と
ポジティブになって発信できるところまで
やらなければ気が済まない。

というのが私の性格です。

ただし、私の経験上、結果が思うように出ていなく、
無理やりポジティブを装っている方もいらっしゃるな。

と直感するときもあります。

案の定、そんな偽装されたポジティブは長続きしません。

今日のお題は
「会った人に元気を与える人、奪う人」
です。

変な感覚ですが、
初めからずっとネガティブ状態が続いていても
最後にポジティブに自然となっていれば、
それでよし。

が私の生き方です。

区切り区切りでハッピーエンド状態になって締めくくっていると
私にとってはおめでたい性格ですが、
いい結果なのです。

あまり触れたくありませんが、

「エネルギーを奪う人」の共通項は

ズバリ、「甘え」があり、

さらに最後は自分ではなくて
誰かがなんとかして解決してくれるだろう。

という他力本願の発想です。

そして、気づいたときの経営状態は火の車で
店じまいできないくらい
ネガティブは進んでいってしまっている。

という状態です

表現法は悪いかもしれませんが、

目の前の物事が悪化している。

と感じているのに
一度、仕事を始めたころの初心まで引けない人間は
結局ネガティブなまま人生を終えてしまうな。

というのが私の見てきた世界です。

欧米の影響を受けてどんどん格差が広がっているのが
日本の現状です。

でも本来の日本の思想とは、お互いに助け合って
みんなで少しずつでもいいからよくなろう。

だと私の記憶には残っていて
ポジティブになれる発想だな。

と思っています。

残念ながら、一年前の昨日、銃撃をうけて
安部元首相がお亡くなりなられました。

こればかりではなくて、
小さなお子さんが自分以外の力によって
お亡くなりになってしまった。

というニュースが以前に比べて多くなってきたな。

と私は感じています。

夏になって温度が高くなると頭がおかしくなりそうになります。

こんな時、日本の歴史には、
「夏祭り」をして
犯罪のもととなる
不気味なストレスを発散しようと
みんなでガス抜きをしてきた経緯があります。

コロナの影響もあり、「夏祭り」もなくなってしまった日本は
起きなくていいことが起きてしまう傾向が強くなっています。

ポジティブになるには、調子に乗っているイケイケ状態よりも

案外、一度引いて視野を広げて周りの状況を見通し
その状況を素直に受け入れて
小さく動いていても

「会った人に元気を与える人」

になれるな。

が私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2851回 自分のルーティーンを少しでもスキルアップできる可能性のあることにストレスを与えた続けた方がいい。というのが...!!(2023.07.08.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月8日のテーマは

~強力な人脈をどんどん広げていく人の特徴~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2851日目、私がfacebookに書いた言葉
から

秋田県には俗に呼ばれる「秋田時間」と呼ばれるものが存在します。

「10時まで」と約束したら、
さすがに10時を超えては行動を起こしませんが、
「10時」近くにならないと行動を起こさない人のことです。

当の私も大学生になるまでは
当たり前だと思って行動を起こしていました。

ところが私の入学した学部には
先輩、後輩、同期も含め、
九州から北海道まで幅広く学生さんがいました。

「秋田時間」はよっぽどのこと
例えば、入学試験などがない限り
いつも同じ行動のままです。

田澤の時間はいつも、約策の時間にならない行動を起こさない。

ということが知られました。

そこで私だけ、みんなの集合時間よりも
1時間早く集合会場に集められたことがあります。

実際には約束した集合時間よりも後の
30分後ぐらいにみんなが集まり始めてきました。

なんだよ。遅いじゃないか?

と伝えると

田澤だけいつも遅くてみんなを待たせるから、
みんなで相談して、1時間早くし集合するように伝えることにしよう。

ということになったそうです。

大学時代から私は「秋田時間」を自分から追い出す意識を持ち始めました。

今日のお題は
「強力な人脈をどんどん広げていく人の特徴」
です。

今の私の基本形は
約束の時間よりも最低1時間は早く集合会場に入っている。

というのが当たり前の習慣になっちゃいました。

大学時代に言われた言葉とは違い、

いつも1番乗りですね。

が挨拶を交わした後の私に伝えられる共通の合言葉になりました。

でも、この習慣は、よくよく考えて思い出してみると

すでに身についていたことに気付きました。

面白いことに私は学校に遅刻したことがありません。

なぜなのか?

が重要ですが、勿論、勉強が楽しくてたまらない。

のではありません。

友達とあって、朝礼までの時間に交流を深めて遊ぶのが目的です。

そうするとここで起こることが最新の情報交換です。

最新の情報交換をしてお互いに共有できると
信頼関係も深まり続け

ここだ。という時に心がそのポイントに集結し、
一丸となって立ち向かえることができます。

私のように「秋田時間」が慢性化している人もいます。

その事に気付かせてくれるように言葉をかけてみる。

ということも大事だ。

と私は思って生きています。

一度目の過ちは無条件で赦す。

が私のやり方です。

そこで優しく、今度はちゃんと約束を守ってね。

と伝え、同じ過ちを犯さないようにする。

二度目の過ちは、ちょっときつい言い方になりますが、

二度目だよ。注意してね。

と伝えます。

三度目は、かなりむっとしている状態で
その時の私の気持ちを
感情も伴ってダイレクトに伝えます。

四度目以降は、もうあてにしない。

が私のパターンです。

約束を守らない行動とは、余計なストレスを私に与えます。

それよりだったら、自分のルーティーンを
少しでもスキルアップできる可能性のあることに
ストレスを与えた続けた方がいい。

というのが私の発想による生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2850回 「約束は必ず守る。」という方とだけ付き合うようにすると私の心は晴れ晴れとして生きることができ...!!(2023.07.07金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月7日のテーマは

~メールの約束を守らない人が意外に多い~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2850日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、メールに限らず、

約束を守らない人が意外に多い

と思って生きています。

かなりストイックな考え方ですが

私はそれが普通だな。

で生きていると以外にも、
私にとってストレスはかからなくなります。

しかし、世の中の方の全部の方がそうかというと、
そうではありません。

きちんと、約束を守る方もいらっしゃいます。

私はきちんと、約束を守る方に対して
絶対にこちらも約束を守る。

という接し方を崩しません。

またストイックな考え方ですが、

私はどんなに些細な約束でも
約束を守らない方とは付き合わなくてもいい。

なのです。

かえって、縁が切れていい。

と感じ、心の中が清々します。

そして、それは、私との約束を必ず守る価値もなかったのだな。

という思いも残り、

今後、自分を改善する必要もある。

ともなるのです。

今日のお題は
「メールの約束を守らない人が意外に多い」
です。

また「二進法」的な簡単な発想ですが、

世の中には、約束を守る方と守らない方しか存在しません。

ずっとこれで私は生きてきましたが、

コロナは、必ず約束を守る。

ということを実行できずに
先延ばしにしなければならなくなることもある。

ということを私に気付かせてくれました。

この時、その方の人間性が見え隠れするのです。

どうしても約束を守るということを実行に移す方と、

コロナを言い訳にしてうやむやにする方です。

口約束と違い、

メールは記録が残り続けます。

何もしなければまっさらのままです。

私の最近の傾向として約束は口約束ではなくてデジタルで実行し、

実際の相談や商談は必ず、生であってアナログでやる。

に徹するようになりました。

そうするとやっぱり余計なことで私なストレスがかからなくなりました。

余計なストレスがかからなくなるということは、

自分の時間を効率的に使える。

ということにつながります。

世の中には約束はあってないようなもの。

ということもたくさん存在します。

その中で約束は必ず守る。

という方とだけ付き合うようにすると
私の心は晴れ晴れとして生きることができるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2849回 正直、「休んでいる時間はないな。」が私の本音ですが、それでは身体が持たないため...!!(2023.07.06.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月6日のテーマは

~完全に疲れる前にルーティーンで回復させる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2849日目、私がfacebookに書いた言葉
から

50歳を超えると、

休んでも、疲れが抜けきれない。
身体の節々が痛い。
動きや反応がどんどん鈍くなってきている。

などなど

言い尽くせば、きりがない。

と私は感じています。

若い時のように一晩寝れば、
すべて元に戻る。

なんて感覚はなくて当たり前だ。

とも私は思っていきています。

でも、これがいわゆる老化現象の現実なんだな。

と逆に認めています。

しかし、見た目はそうなっていても
脳はそうではない部分もあり、

若い時のままという状態も残っています。

疲れてしまってから

「ちょっと休むか」ではなくて

疲れの感覚は無視して

最低でも、ここまで仕上げたら、小休憩を入れよう。

というのが私のやり方です。

それに、私の回復ルーティーンは

何も考えずにただ「ぼーっと」することです。

情報を自分の中に入れることをシャットダウンすると

そのうち、「ぼーっと」していても気づきがあり、身体が勝手に動き出します。

逆に気づきがひらめいたのに、
そのままにしていることも

私にとっては
ストレスを抱えたままになり
すぐに改善した方がいいな。

という動きに代わり
こんな繰り返しで私は生きています。

今日のお題は
「完全に疲れる前にルーティーンで回復させる」
です。

医学的に身体の疲れを
寝て、元の状態に回復させることはできますが、
いわゆる「寝ため」をしてそれを補うことはできない。

となっていて、私も自分の身体を使って実験してみましたが、
その通りの結果が出ました。

でも、発想を変えて

毎日決めた時間通りに過ごしていれば、
自分の身体の健康状態はキープすることができる。

ということを私は幹にしています。

「0」というわけではありませんが、

遅くても、夜10時前には必ず寝るようにする

ということを私はルーティーン化しています。

そうすると朝、1時間「ブログ」をかける時間が
自然と確保できるようになりました。

これが基本です。

ただし、私には、どうしても変えられないこともあります。

生理的には春分の日ごろから夏至の日頃までの約3か月間

太陽が昇る時間が日ごとにどんどん早くなり、
1級製品の遮光カーテンを付けていても
毎年、寝不足気味になります。

また冬はよく眠れ、睡眠の質も高まりますが、
一晩降った雪を除雪作業するため、

早起きしてやる作業が増え時間に束縛を受けます。

これも、変えられないことであり、
自分のルーティーンの中に入れています。

いずれにせよ。生きていれば、自然と
いわゆる「次」は永遠に私の目の前にエンドレスでやってきます。

正直、「休んでいる時間はないな。」

が私の本音ですが、それでは身体が持たないため、

休憩を入れる。

ということを意識的に組み込んで
オーバーヒートしないように
自分を保って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2848回 人に対して義理を重んじ、自分は質素な生活を心がけていれば...!!(2023.07.05.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月5日のテーマは

~ベストな着地点を示すスキルを磨く~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2848日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなりですが、

「0」は何も生まない

という法則が私には存在します。

特にマイホームを持つ方は一生に一度が原則だ。

が私の着地点です。

また私には変な法則も存在します。

私が今までその方あるいは親近者から
何の関連商品も買ったことがないのに

私から家を買ってくれた方には
「ひけめ」を感じてしまうのです。

そして、これは、「いつか利息を付けて返さなければならない。」

という思いも残り続けます。

私はトラックやバンといった仕事に直結する車は
新車を買いますが
自家用車と名の付く車は新車を一度しか買ったことがありませんでした。

しかし、二度目が来ました。

これは、私の欲ではなくて

家を買ってもらったお客様が
整備士として自動車販売会社に勤めておられることを
住宅ローンを組むときに知っていて
記憶に残り続けていたからです。

身内や知り合いにも自動車関係の会社に勤めている方はいます。

しかし、家に関係することは何もなく
私との商売上の関係は「0」のままでした。

自家用車を買うタイミングで
頭の中に真っ先に浮かんだのが、

今が、

「そのお客様から買うタイミングだ。」

でした。

勿論、値引きの要求もせずに
そのお客様の言い値で買うのが私のやり方です。

今日のお題は
「ベストな着地点を示すスキルを磨く」
です。

「お金は天下の回り物。」

という言葉がありますが、

これには、人間の意志が働いて当然。
というのが私の感性です。

相手の方の言い値で買う方と

厳しく値引きを要求する
あるいは、価格比較して一番安い方から

買う場合が私には存在します。

そうした結果、相手の方の言い値で買うグループが

私には出来上がってきています。

無機質に見える「お金」という道具は
直接は手を下さないものの

人を生かすことも殺すこともできる道具だな。

が私は受け止め方です。

まっすぐな私の性格の本音は

値引きやポイント制のような発想が大嫌いです。

初めから限界価格で勝負し、仕事に結びつかなかったら、
自分の力不足という風に決めています。

若い時は明らかに実力不足で
泥仕合に持ち込もうとすることもよくありましたが

今は、晴天の下でのきれいな勝負をする王道が

本来の私好みの戦い方です。

逆に私に泥仕合を申し込んできたら、
私は逃げずに立ち向かいますが、

二度とその相手は泥仕合を私に仕掛けなくなるのが

私の泥仕合の後の結果です。

人に対して義理を重んじ、
自分は質素な生活を心がけていれば、
これは、可能だな。

が私の実感です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2847回 「十進法」を「二進法」に変換すると「1」は「1」ですが、「2」を「10」と表現します。「3」は「11」、「4」は「100」、「5」は「101」...という具合で...!!(2023.07.04.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月4日のテーマは

~ちょっとしたノウハウでも蓄積されれば大きい~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2847日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも触れたことがありますが、
今日の独り言を即興で書き、
一年後に

一年前の独り言から
今日、元気をもらうブログ!!

というタイトルで自分のホームページにアップしています。

何のためにブログをやっているのかというと
一番の目的は、一年前に気付いたことが、
一年後の今日の自分に定着しているのか?

確認するためです。

面白いことに一年前の自分に対して
反感を持つことはないに等しい。

という感覚です。

むしろ、共感できる点です。

変な感覚かもしれませんが、

一年前の自分と今日の自分は全く別物で、
他人という感覚で私は接しています。

また私は、最近、お客様と打ち合わせた内容を
スマホで写真を撮って家に持ち帰り、
すぐに図面を書いて、実際はどうなるのか
正確な情報として確認する癖があります。

さらに、CAD上で終わらず、紙に印刷して
もう一度アナログで再確認します。

私のキーワードはメモ程度でいいから、まず記録することです。

さらに形を変えて何度も反復することで

自分で気づいたノウハウを定着させ、

何も考えず、素の自分に身についてできるようになったら、
もう記録したことは見なくなります。

ちなみに一年前のブログのタイトルは

昔から家が欲しいのは奥様、その家に対して見栄を張りたがるのは旦那様で...!!(2022.07.04.月)

でした。

この感覚は、私に身についてしまっていて、

女性の方が積極的に行動する家づくりのパターンは
うまく展開する傾向にありますが、

旦那様が主体となる家づくりの展開は
私の場合、

なんか、おかしいな。何かまだ自分に見えていないことがあるぞ!!
より注意深く接する必要があるな。

というブレーキをかけながら商談を進めるようになってしまいました。

たまに、逆のパターンもあり、その直感がひらめいたら、
私は女性の方でも
より注意深く接しています。

今日のお題は
「ちょっとしたノウハウでも蓄積されれば大きい」
です。

ノウハウの蓄積とは、インプットで終わらず、
反射的に行動できるようになる
アウトプットの積み重ねで自然にできるようになったことだ。

という意識が私にはあります。

ハウスメーカー時代、直属の上司に

後でテストするからね。

とよく言われました。

この意味は紙に答案を書くテストではなくて
実際の接客活動の行動に反映できているのか?

で直属の上司に見られていました。

いわゆる、実戦で結果を出し続けているのか?

です。

「十進法」を「二進法」に変換すると「1」は「1」ですが、「2」を「10」と表現します。

「3」は「11」、「4」は「100」、「5」は「101」...という具合です。

このスピード感が私にはたまらないのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2846回 「大義名分」=「王道を行く」が私の発想で「大義名分」に背いた生き方はしたくない。というのがそのまま私の生き方で...!!(2023.07.03.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月3日のテーマは

~平安時代の藤原氏の争いから学んだこと~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2846日目、私がfacebookに書いた言葉
から

おそらく、実際の営業マンというか
人間にはその時その時で本音と建前があり

変な感覚と思われてしまうかもしれませんが、

私は曲がったやり方で契約をとってきても心から喜べず、
罪悪感さえ残り続けます。

一年前のズーム会議でのことです。

インターネットの発達で
お客様が情報とりやすくなり、
例えば、「このキッチンは○○円で買えるでしょ。」
と契約前にいわれるようになったそうです。

私は違和感を持ちました。

私の質問が受け入れられた時、

私なら、

キッチンは○○円で買えますが、
工務にかかるお金が我が社の提示価格には含まれています。

その分はいただきます。

また瑕疵担保保険にかかわる保証も発生しますので、

どうしてもという場合は、お引渡し後にお客様の責任で設置していただきます。

と言い切ります。

と講師の方にお伝えしたら、

田澤さんの場合は王道で間違いありません。

しかし、我が社の営業マンは
実際にそういうわけにいかない営業マンがいるのも現実です。

という返答が返ってきました。

口には出しませんが、

そこを感じ取ってください。

とも言っているように私は受け止めました。

今は物価高騰の流れに進み、
値引きまでして提示価格より下げて
契約をとる住宅会社もほぼ皆無に近い状態です。

理由は簡単で必要経費ぎりぎりで家を売らない

簡単に会社が廃業してしまう状態です。

その現実から逃げれば、気づいた時には倒産に追い込まれます。

ちなみに私はこの住宅業界に30年以上いますが、

今に限らず、世の中の情勢の変化により、

秋田県でもCMを出したりして
名の通った住宅会社が消えて言った現実を目の当たりにしています。

そんなわけで私自身いつかはわかりませんが、
その中に飲み込まれてしまうのかもしれない。

という可能性は否定できず、
心のどこかにいつもあります。

だから、時代の流れを見据えて行動し、
質素な生活習慣を送る癖が身についてしまいました。

話はそれてしまいましたが、

今日のお題は
「平安時代の藤原氏の争いから学んだこと」
です。

ルールを守って生きている人間に対し、
ルールに背いた行動をして
結果を出せば必ずしっぺ返しを食らいます。

私なんかはその典型的な例です。

私は触れないでくれている

ほっこり笑ってくらし、
何も悪影響を及ばしませんが、

私を怒らせたら、
ちょっと前に流行ったドラマの「半沢直樹」ではありませんが、
二進法が好みの私は倍返しではなくて

10倍返しです。

それにそれは、私が死ぬまでその関係性は続きます。

本気で私を怒らせたら、それなりの覚悟が必要だ。

ということです。

おそらく、島国で諸国との関係が薄く、
自国内で争いごとを処理してきた日本人の特質だと
私は日本史を学びその歴史の流れから感じ取っています。

この時に「大義名分」がある人間には勝てない。

というのが私の受け止め方です。

「大義名分」=「王道を行く」

が私の発想で

「大義名分」に背いた生き方はしたくない。

というのがそのまま私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2845回 無料で見た目だけでなく、自分の頭の中をさらけ出せるSNSは50年以上生きている私にとって...!!(2023.07.02.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月2日のテーマは

~プライベートでチャンスをつかむ人、失う人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2845日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「プライベートはない。」

というぐらいに自分をさらけ出して生きています。

つまりは私自身のすべての動きが仕事につながる。

こういうと、自分中心に生きているのか?

というと、実は私の基本形は

相手の方のルールに自分をまずは合わせて行動していく。

なのです。

相手の方のルールに合わせて行動していると
相手の方の頭の中が見えてきます。

そこに私のルールと被るところが出てきます。

そこで、自分のルールを表に出していきます。

その時の相手の方の反応は、
ちょっとびっくりしたような顔をした後、

私に対して共感してくれているな。

と感じ取ることができます。

こうやってバランスを保ちながら行動していくのが私のパターンです。

しかし、どう転んでも、この方とは、俗にいう、

馬が合わないな。

という方もいらっしゃいます。

そんな時は
「あの人との付き合いはやめよう」

というよりは、

自然とお付き合い自体をしなくなっています。

今日のお題は
「プライベートでチャンスをつかむ人、失う人」
です。

自分を表に出していくには、
一方的な傾向は強いですが、
このブログがベストだと思って私は実行しています。

最近、お問合せしてくださるお客様の傾向として
かなり私のことを下調べしてきているな。

と感じ取ることが多いです。

というのも、私の方は初対面で
まずはいつものように相手の方のルールに合わせて
行動していますが、

どうも、それ以上に
「こんな時の私の答えや動きはこうでてくるであろう。」
という私の動きが読まれていて

「ぴったし、カンカン」なのです。

「あれっ」どうもスムーズにいきすぎるな。

と感じてしまいます。

私よりも年上の世代の方は
まだ、社交辞令的な雰囲気を感じ取りますが、

年下の今の方には、そこに、社交辞令的な雰囲気を感じ取ることはなく、
本音の声のまま返ってきます。

Facebookを初めて10年以上になりますが、

それこそ、無料で見た目だけでなく、
自分の頭の中をさらけ出せる
SNSは50年以上生きている私にとって、

自分のプライベートをさらけ出せる最強のツールだな。

と思いながら使って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070201
2022070202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2844回 以前の大柄な性格の私にはありませんでしたが、パソコンを使うようになってから身に付いた今の私の習慣で...!!(2023.07.01.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月1日のテーマは

~商談ではバックアッププランを用意する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2844日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今現在、全部で4台のパソコンを所有しています。

とはいっても、
2年前に買った最新スペックの新車に当たるノートパソコンが1台で
あとは、9年前のノートパソコン、7年前のデスクトップパソコン、
4年前のノートパソコンで

9年前のノートパソコン、7年前のデスクトップパソコン、
はスペック不足でWindows11にアップデートできません。

というわけでWindows10のままで4台とも使っています。

前にも触れましたが、OneDriveという便利な機能が追加されてからは
デスクトップ画面はすべて共有できていてうれしいかぎりです。

私が初めてパソコンを購入したのは
WindowsXPというOSが出た時と
ほぼ同時で2000年代に入ってからです。

大学の同世代と比較するとかなり遅い
パソコンデビューです。

それだけパソコンを買うお金の余裕もなかった。

というのが、当時の私の真実の姿です。

話はそれてしまっていますが、

私のパソコンの歴史でなかでも苦い経験をしたのが、

それまで一生懸命やってきたデータが、
パソコンのフリーズ等が原因で
一瞬で水の泡と消えてしまったことです。

その瞬間、「あっ」とだけ思い、ネガティブになったものです。

その当時、私はバックアップという言葉を
野球の用語で

内野手等が万が一、
エラーした時に備えて外野手等が後ろに備えておく。

というイメージしか持っていませんでした。

これは、パソコンにも必要なことだな。

と気づきました。

あまり大容量のデータを普段必要としない私の場合は
OneDriveという便利な機能に加え、Dropboxの機能を
無料範囲の中で常時使っています。

さらには、データ専門貯蓄専門のGoogleのGmail

も無料の範囲の中で持っています。

こんなところはかなりケチな私の性格が出ています。

Dropboxは無料で使えるのが3台までなってしまったので、

その都度、ログアウト機能を使い使いながら
4台目のパソコンデータをアップデートさせて併用して使っています。

今日のお題は
「商談ではバックアッププランを用意する」
です。

時代遅れかもしれませんが、
昭和生まれの私が商談を進めるときには
いつも紙に落としてお客様とやり取りします。

この時、紙に落とした同じデータを
いつも3部用意することにしています。

個人的な意見で申し訳ございませんが、

素数の中で私は「3」が大好きなこともあります。

「2」では安心できず、「3」を超える素数は無駄が大きすぎかも?

と私は感じています。

ちなみに3部用意すると
1枚目は打ち合わせのやり取りで真っ黒にかなり近い状態。
2枚目は下書き程度ですが、打ち合わせ内容が整理整頓された状態。
3枚目にはほとんどよっぽどのことがない限り、まっさらなままです。

頻繁に起こるわけではありませんが、
万が一に備えて必ずバックアップしておく。

以前の大柄な性格の私にはありませんでしたが
パソコンを使うようになってから身に付いた今の私の習慣です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年7月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
2022070101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2843回 自分で理想としているお客様に選ばれるのかどうかは、人としての自分の「魅力」次第だな。で私はずっと勝負をかけ...!!(2023.06.30.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月30日のテーマは

~断られたら「自分に魅力が足りなかったから」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2843日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は思わず笑ってしまいました。

学生Bさんの会話で

「そんなの簡単だよ」
「そりぁ、魅力がないからだよ」

のところです。

学生Aさんが「ひどいな」

と言い返してはいますが、

おそらくこの言葉の中には

口には出さないものの

「全くその通りだ」

と自分で認めているな。

とも私は感じ取りました。

「単に魅力が足りないから」

とありますが、

ハウスメーカー時代は
同じ、ハウジングパークに
競合会社がひしめいています。

朝に上司と一組になり掃除当番で
モデルルームの周りの掃除に行くと、

競合で負けた相手の営業マンの方に
偶然、鉢合わせすることもありました。

でもそんなときは、お互いに会釈して
短い社交辞令的な挨拶を交わすだけです。

それとは裏腹に、最初、心の中では、

「なんだ、あの野郎、俺のお客を持っていきやがって・・・」

という感情も勿論ありました。

ところが、それではいつまでたっても
その状況は変わらないことに気付きました。

単なる掃除ですが、その掃除をしている姿に
その営業マンの方独自の「魅力」に気づきました。

その後、上司に
掃除に身が入っていない。

と、注意されることもありましたが、

掃除をしながら、競合で負けた相手の営業マンの方の掃除の姿を
横目で時々「ちらっと」見てしまうように私はなってしまったのです。

そうか、これがいわゆる「魅力」の始まりなんだな。

と私は感じました.

そうやって観察していると

「これじゃ、自分が負けるわけだ」

ということにまた気づくことになるのです。

そうすると、自分が負ける原因のもととなる
相手の方のいいところに目が行くようになるのです。

それは、掃除の姿だけではなくて
挨拶を交わす時の相手の方の微妙な声のトーンも含めて
注意深く観察するようになりました。

今日のお題は
「断られたら『自分に魅力が足りなかったから』と考える」
です。

営業をしていてお客様から断られる。
・値段が高い
・他社の方が優れていた
・他社の営業スタッフの方が親切
などなど。

とありました。

私はこれらに対して
足りないレベルは
八割ぐらいまでは改善するものの
それ以上は手を付け加えないことにしています。

それよりも、自分自身に目を向け、

過去の契約していただいたお客様の傾向から、

おそらく、自分の「魅力」はこれだ。

ということを追求し、そこで勝負をかけて
商談を進めるようにしました。

そうすると、なんということでしょう。

成約率が上昇するのです。

変な表現ですが、

今の私にとっては、
「魅力」も営業マンの実力のうちで
最も重要視しているところです。

柄にもない言葉を言ってしまいますが、

自分を研けば、自分の「魅力」は昨日よりも今日は上がる。

という繰り返しで私は生きています。

どんなにマネをしようとしてもマネできないのが
それぞれ個々の人間の持っている性格の本質です。

自分で理想としているお客様に選ばれるのかどうかは
人としての自分の「魅力」次第だな。

で私はずっと勝負をかけ続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022063001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2842回 「どうしても、ダメならばしょうがないな。」とすぐに割り切り、結構「二進法」が好きな人間として、私は気楽に生き...!!(2023.06.29.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月29日のテーマは

~ネガティブな感情は避けるのではなく上手く付き合う~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2842日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事をしていて
「この先やっていけるかな」
と不安になることがない人がいるとしたら、

それは「ウソ」の感情でしかない。

と私は思っています。

生きている間は
「この先やっていけるかな」
は自分の本音の中にあり
一生涯、とお付き合いしなくてはならない。

と私は思って生きています。

私の場合は、ノミの心臓の持ち主で見た目と違い
「この先やっていけるかな」は
私の中にいつも90パーセント以上あります。

でも100パーセントにならない理由は
私を必要としてくれている方がいることです。

だから、その方のためだけでなくて、
自分自身も頑張ろうという意識が芽生え続けます。

私の感覚では、プラス思考の方ほど
背中合わせで
「この先やっていけるかな」
というとこうはたくさん持っているな。

と感じています。

私の場合は、だからこそ、プラス思考で私はいられるな。

なのです。

逆に本音でプラス思考の方で
いつもハイテンションがいらっしゃったら、
天然のバカかもしれない。

と感じ、

大丈夫なのかな?

と私の癖でもある

相手の方へ対しての「?」が勝手に出てしまいます。

今日のお題は
「ネガティブな感情は避けるのではなく上手く付き合う」
です。

かなり逆転の発想ですが、

私は、自分に対して

「俺はできるんだ。頑張れ!!!」

とプレッシャーを含んだ意識を

自己にむけて投入するよりも

もともと自分は何もできなかったんだ。

でも、まだ、私を必要としてくれる方は「0」じゃない。

と自分に対して言い聞かせます。

確率が「0」でなければ、
変な反骨心を持ち合わせている私には
断然やる気がわいてきます。

ネガティブの中にポジティブが生まれ、

悪い意味でのガン細胞とは違う、

いい意味での本来の細胞が細胞分裂を繰り返し
ガン細胞を破壊して広がり続けます。

私は大きな数はいらなくても「0」以下でなければ
私のポジティブ思考はなくなりません。

バカかもしれませんが、

どうしても、ダメならばしょうがないな。

とすぐに割り切り、

結構「二進法」が好きな人間として

私は気楽に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2841回 面白いことに、こんな私自身も「存続する会社と淘汰される会社」のどちらに...!!(2023.06.28.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月28日のテーマは

~目標に対する気持ちをほんの少し緩めてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2841日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇しなくてはならない」

これは私の中でいつも意識の中にあることでなくなることはありません。

ただし、私の場合は、

最低限これだけはやらないと
自分の力で生きていくことができず、
他の方にも迷惑をかけてしまうことにつながる。

こんな意識も併用してあります。

よって、私の場合は

「最低限〇〇しなくてはならない」

となります。

さらに付け加えることは、

「いつまでに」という時間制限を設けることです。

結果として、

「いつまでに、最低限、○○だけはやらなくてはならない」

という風になります。

私は一年間単位の数字でこの目標を立てて生きてきました。

実際には、いつまでにという期日は
立てた目標よりも早く達成するように意識してクリアしています。

最低限の目標を早く達成できると

「私の目的は達成されたな。」

と、あとは気楽に生きることができます。

もし、途中で

なんか物足りないな。

と感じたら、次の年の目標を決めて
それに沿った動きをします。

動き自体も気楽なリラックス状態で臨め、
そんなに肩に力は入らなくなり
自然体で仕事に臨むことができます。

とはいうものの、コロナに始まり、ウクライナ情勢が加わっている現在、
世の中の話を聞くと、どうも、アベレージを保つには
緩やかにではなくて、
激しい波が起きていて、いかに取れるときに仕事を確保するのか?

という状況になっているな。

というのが、私の会社を訪れる協力業者さんから耳にする機会が増えました。

こんな時は、厳しい言葉ですが

極端な力が働いて

存続する会社と淘汰される会社に分かれるな。

が今まで見てきた私の経験です。

今日のお題は
「目標に対する気持ちをほんの少し緩めてみる」
です。

私の場合は
「いつまでに、最低限、○○だけはやらなくてはならない」

で現在まで存続できていると感じています。

ハウスメーカー時代は、冷静に見ると
達成できないよう目標を上司に設定させられ、

実際には、いかにしてその数字に近づくのか?

たとえ、目標を達成できなくて上司に悪く言われても、

自分自身で後ろを振り返ると

これだけやったことはすごいことだな。

と私は自己評価を下していました。

ここで気づいたのが、

「いつまでに、最低限、○○だけはやらなくてはならない」

です。

独立してからはこれで存続しています。

できる限り、早く目的を達成できると
あとは気が楽でしょうがなく
以外にも、そこで終わりではなくて
どんどん「伸びしろ」は、自然と結果でできてくるな。

が私のそのあとの結果です。

若い時は、ギンギンになってひたすら結果を出すことだけに固執する。
しかし、いつまでもその状態を維持することはできない。

が私の本音です。

でも若い時に、ギンギンになってひたすら結果を出すことだけに固執したことが
今の私のみえない財産となっている。

とも私は感じています。

面白いことに、こんな私自身も

「存続する会社と淘汰される会社」

のどちらに分類されるのか?

今はそんな波が来ているな。

と私は敏感に感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2840回 「人と人をつなぐ架け橋」という言葉が営業マンにはぴったり合う言葉だな。といつも思いながら...!!(2023.06.27.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月27日のテーマは

~普通の能力なのにダントツの結果を出す人の特徴~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2840日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分でできなければ授業料を支払って代わりに誰かにやってもらう。

これは、私の中では当たり前の感覚です。

しかし、いつまでも同じことに対して
授業料を支払い続けているのでは
自分にも進歩がないことの証拠でもあります。

授業料をケチるのは最低ですが、同じことに支払い続けるのもどうかな?

というのも私の感性です。

授業料の基本は同じ基本を自分でも身に着けることです。

基本が身についていれば、経験を積んでいくと
どんどん応用することも可能になります。

そうすると、おもしろいことに
「各分野のプロ」さんとまではいかなくても
2番手ぐらいまでは自分で一人だけの能力で
対応できるようになります。

しかし、一番手にはなかなか慣れませんが...

私は、授業料を「お金」で支払うのではなくて
自分で経験して身に着けた情報で支払う。

表現は変ですが、

情報交換でバランスをとる。

ということはよくあります。

「この部分をおさえる」
というキーポイントを

ナンバー2の能力で網羅して対応できるようにしておく。

これが私の卒業した秋田大学鉱山学部採鉱学科で
今はない学部で学科ですが、

一つの鉱山を経営していく考え方です。

山全体のすべてを見通すことができ、
専門分野の方々に細かいことはお任せする。

その当時、実際に存在した専門分野の学科は、
鉱山地質、冶金、金属材料、化学、燃料化学、機械、生産機械、電気、電子、土木
そして、親方のわが採鉱学科と全部で合計11の学科が鉱山学部には存在しました。

親方という名前だけ聞くと、いかにも威張り散らしているようですが、
それは、あくまで見た目で、実際には、
各専門分野の方に頭を下げてお願いすることばかりです。

親方の仕事は、現場の安全管理と
営業としてその方たちの技術を売る先を見つけてくるのが本業です。

大学といえば、専門分野を追求していくのが今の学科では当たり前のようですが、

私の卒業した学科は広く浅くで
どちらかといえば、経済学部や経営学部といった方が近い学部でした。

今日のお題は
「普通の能力なのにダントツの結果を出す人の特徴」
です。

住宅営業マンの仕事も私が出た学科に似ているな。

が私の受け止め方です。

「人と人をつなぐ架け橋」という言葉が
営業マンにはぴったり合う言葉だな。

といつも思いながら、
住宅営業という仕事を30年を超えて今も続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2839回 残念ながら、自分の最終ジャッジを生きているときに見ることはできない。が現実だな。とにこやかに笑って...!!(2023.06.26.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月26日のテーマは

~すべての経験は自分の成長のためにある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2839日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「失敗」と書いて「せいちょう(成長)」と読む

今はお亡くなりになられてしまいましたが、

野村克也さんの言葉です。

50年以上生きてきて「失敗」の正確な数は覚えていません。

ただし、その数と同じくらい「せいちょう(成長)」もしてきたな。

と私は感じ取っています。

ここで、「その数と同じくらい」とお書きしたのは、

私は、自分の不注意により、同じ「失敗」もまた
繰り返した経験を私は持っています。

同じ「失敗」が起こる原因は
意識の中に「失敗」と認識できていないことです。

若い年齢の時はよくやっていました。

理由は、時間は無制限にあると勝手に思っていて

またやり直せばいい。

という安易な考えでした。

ところが年齢を重ねると
今日なのか?明日なのか?
何年後なのか?

は正確にはわかりませんが、

自分の寿命が尽きるときが必ずやってきます。

ということは、時間は無制限にあるのではなくて
有限だということです。

時間が有限であることに気付いた時、
私はそれまで無意識だったことに対して
一つ一つ意識を持つようになりました。

意識を持った「失敗」は全く同じ過ちを犯しません。

「正直不動産」の最終話にもありましたが、

平面上では同じ「失敗」を犯したように見えても
立面で見ると螺旋(らせん)階段を上っているように
確実に自分のレベルはあがり
上に向かっていることに気付きました。

「失敗」にはレベルが存在するというのが私の見方です。

今日のお題は
「すべての経験は自分の成長のためにある」
です。

商談後、どうしても、次回アポが確実に取れないときがあります。

正確にいうと、私自身もまた、

この方と家づくりの話を進めてレベルアップしていっていいのか?

という不安をちょっとでも頭の中でよぎった時によく起こる現象です。

次回アポがされなかった原因を
私は反省する癖が
私は意識しなくても出来上がっています。

あそこでこういう流れで話を進めるべきだった。

がよく浮かび、一つにとどまらずに
その対策が、どんどん進化して

もっとベターな対応の仕方はなかったのか?

が常に頭の中に突然浮かびだす現象が起こります。

「これだ。」が見つかって、

生の商談で実践投入するとうまくいくときもありますが、
うまくいかないときもあります。

また、「あそこが岐路だった。」

と浮かびます。

私は人のせいにせず、すべて自分のせいにして
物事を改善しています。

人のせいにすると
「せいちょう(成長)」が止まってしまう。

と私は直感していると無意識がそうさせています。

こんな無意識は歓迎すべき無意識です。

不注意が伴う無意識で「失敗」し
二度と同じ「失敗」はしてはならず改善する必要がある。

という意識が生まれます。

そうして生きていると今度は、また、
意識していたことが無意識でできているようになっています。

自分自身では「せいちょう(成長)」しているのか?

よく見えませんが、周りの方はよく見えているみたいです。

当然これにも波はあり、

自分が死んだときに最終ジャッジが下されます。

残念ながら、自分の最終ジャッジを
生きているときに見ることはできないのが現実だな。

にこやかに笑って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2838回 自分でやってきたことがそのまま数字として表れる。一番ウソがない生き方で、結果が良ければ...!!(2023.06.25.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月25日のテーマは

~社員全員にヒアリングし適材適所に配置する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2838日目、私がfacebookに書いた言葉
から

何度かトライはしてみましたが、
結果的に私には、
「適材適所に配置する」ことができませんでした。

それゆえに、個人事業主に近い形の超小規模会社を経営しています。

適材適所に配置するとき、同時に生まれるのが、
「仕事を任せる」という行為です。

「仕事を任せる」という割合がどんどん増えていくと
同時に責任の重さも増えていきます。

うまく展開するとボーナスとして支給できますが、
その逆に会社自体の経営が悪循環し始め、
倒産してしまう可能性も生まれてきます。

それに、今後どうなるのかはまだわかりませんが、
物価は上昇傾向にありますが、
収入源は横ばいならまだいい方で、
実質は下がる傾向にある。

というのが今の時代の流れから私が感じる直感です。

時給を上げるという流れがありますが、
時給を上げたら、経営者の立場でいうと
おそらく経営をもっと圧迫してしまう。

というのも私の直感です。

私はバブル経済を肌で感じ取って生きてきました。

その時の日本にはものすごい勢いがあり、

今となっては冗談を超えてほら吹きにしか聞こえませんが、

アメリカから日本が、「ハワイ」を買える。

といわれていたことを覚えています。

また、「眠らない街新宿」というキャッチフレーズや
肉体疲労時の栄養補給のドリンク
リゲインのCMで
「24時間戦えますか?ビジネスマーン・・・」

と歌われていたのも耳に残っています。

今日のお題は
「社員全員にヒアリングし適材適所に配置する」
です。

私の直感で、今の時代を生き抜くには、

誰かに頼るのではなくて

いままでの自分の人生において
自分で培ってきた技術をもとにして
自分で値決めして
自分という技術商品を売るしかない。

と思って生きています。

これなら他人を巻き込む時給ということも
気にしなくて済みます。

自分の実力がそのまま結果として数字として出続けます。

誰のせいでもなく、そんな自分に対して
私はまっすぐ向き合うことにしています。

変な訓練かもしれませんが、

まだバブル経済の名残が残っていて
私は父の債務を背負って生きる決断を下した時、

「孤独に耐える」という訓練もやっていました。

他人は他人、自分は自分、自分の器量の中で暮らしていけば、

世の中に迷惑をかけることもなくなり、
債務も返済できて「0」にすることができる

という生き方です。

また、私の感覚の中で
ありえない感覚は「有給休暇」という感覚です。

たとえ仕事で時間を使い働いたとしても
数字がマイナスに触れ続けていたら、
それは、仕事をせずに遊び続けた結果と同じなのです。

自分でやってきたことがそのまま数字として表れる。

一番ウソがない生き方で、結果が良ければ
責任は伴いますが、誰にも束縛されずに生きることができる。

時給ではなくて成果主義が基本で
自分で臨んでいる結果に結びつける。

で私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2837回 気の利いた言葉を私の脳はウソと判断し、言えないのが私の不器用なトークの本質で...!!(2023.06.24.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月24日のテーマは

~知っていても思わず警戒心を解く鉄板トーク~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2837日目、私がfacebookに書いた言葉
から

個人無料相談へのお問い合わせは
私に全く魅力を感じず、興味を持たない方は
申し込みません。

何か気になっていることがあり、
その解決の糸口があるかもしれないから、
わざわざ時間を作って私とアポを取り

距離があり、時間はかかりますが、
高騰傾向がとまらないガソリン代をかけて
私の事務所まで足を運んで来てくださる。

こんな流れです。

目的は一つに絞り込んでこられます。

私は、アイスブレイクトークが苦手でもあり
すぐに本題に入り、
相手の方の懐に飛び込みます。

ちょっと前のお題の内容にもありましたが、

お客様は家の性能を差別化できない傾向にありますが、
家の価格は間違いなく差別化できます。

「お金」のことに対しては
生活にかかわってくることもあり敏感なのです。

私は、あえて「お金」のことに関連付けて
私に聞かれた内容にすべてお答えしています。

「お金」のことに関連付けてお答えすると
必然的にいいことも悪いことも伝えなければならなくなります。

「正直不動産」ではありませんが、

私はウソがつけずに
全部答えなければ話の流れは成立しません。

鉄板トークとは言えませんが、

お客様に私と家づくりを進めるのか、
それとも他社さんと進めるのかの決断を促すトークとして

最近使い続けているトークがあります。

うちに来られて契約に至るお客様の傾向は
「お金」に対して固く、細かい考え方をする方が来られます。

というトークです。

このトークをするといくら感情が表に出ない方でも
目に本音が現れます。

どんな本音なのかというと

「私と同じだ」という反応を返してくれるのです。

逆にこの反応が見えない方は「お金」に細かそうに見えて、
どこかが抜けている。

と感じる方です。

物事を流れという線でとらえるのか、点でとらえる性格の方なのか?

に分かれるな。

というのが私の見方です。

今日のお題は
「知っていても思わず警戒心を解く鉄板トーク」
です。

警戒心を解く鉄板トーク

に私はトーク技術はいらない。

と思っていつも接客しています。

いいことも悪いことも隠さずにすべて伝える。

それでだめならしょうがない。

という覚悟が出来上がっている状態です。

気を付けているのは言葉選びと声のトーンだけです。

言葉選びといっても、
秋田弁の中にある方言の中で
相手の方のことを大切に思った言葉選びです。

気の利いた言葉を私の脳はウソと判断し、
言えないのが私の不器用なトークの本質です。

たったこれだけでも、

この方のトークにはウソがない。

と感じてもらえ、警戒心を解いてもらえるな。

というのが

私の接客時におけるお客策の警戒心を解くトークになっちゃった。

というところが今の私の接客トークの現実です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2836回 採用をSNSに挙げることよりも、それぞれやめる方の事情を察して、その時に...!!(2023.06.23.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月23日のテーマは

~人材を守るのもリーダーの大切な仕事~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2836日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生きていく上では
「孤独に耐える」
ということからは逃れられないことだ。

と思って私は生きてきました。

この発想は社会人になってから生まれたことで
学生時代にはありませんでした。

「一人前」という言葉がありますが、
この言葉こそ、「孤独に耐える」から生まれた言葉だ。

と私は思っています。

大工時代、今まではいつもみんなと一緒に仕事をしていましたが、
ある日、突然、一人だけで現場に派遣され、
自分一人で仕事をこなして帰ってくる日が必ずやってくる。

というのが私の経験です。

その後、なにもクレームがなければ、
当たり前で、褒められることはありません。

いわゆる仕事を任せられた状態です。

勿論、責任も伴いますが、

その時、
仕事を任せた親方はもっと責任が伴います。

こうやって、その割合はどんどん増やされ、
親方にある日また、
もう教えることはないから独立してやりなさい。

となります。

この親方の言葉には、技術が完璧だからではなくて
人間の付き合い方が「一人前」になったからだ。

という意味合いの方が濃い。

というのが私の感性です。

独り立ちしたら、もう基本の応用しかありません。

お客様はたとえ同じだとしても
全く同じ現場施工は存在しません。

その時、その時で基本の応用で
結果しかお客様には求められません。

今日のお題は
「人材を守るのもリーダーの大切な仕事」
です。

私の感覚では職人さんと会社員の違いは
独立が基本というのが職人さんで、
退職まで給料をいただいている会社にお勤めする。
というのが会社員さんだと思っています。

私はどちらの生き方も素晴らしいと思っています。

最近、SNS等で「新入社員を採用しました。」

とこの会社さんは結構頻繁に流しているな。

と感じることがあります。

しかし、社員さんが会社を去るときには、何の音さたもない。

を私は、どうかな?

と感じてしまうのです。

採用したら、退職するときも責任を持つ。

という方が美しいと私は感じてしまうのです。

私も退職届を書いたことがあります。

いわゆる、

「一身上の都合により、○○会社を退職させていただきます。」

という言葉です。

完璧な円満退社というのはありえないかもしれませんが、
私は採用をSNSに挙げることよりも、
それぞれやめる方の事情を察して
その時に

「今まで私の会社のために尽力を尽くしてくれてありがとうございます。」

という美しい分かれ方をする方が大事だと思っています。

もし、こんな光景がSNSにアップされたら、微笑ましく感じてしまうのです。

やっぱり私の場合は「立つ鳥跡を濁さず」で終わりたいです。

そして、演出でもいいから、そうするのもリーダーの役目だな。

と私は感じてしまうのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2835回 「歩み寄られるな。」という相手の方の価値観であれば前に進み、「これ以上は歩み寄られない」と感じた瞬間にこの話は白紙に戻し...!!(2023.06.22.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月22日のテーマは

~人が持っている"価値観"はなかなか変えられない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2835日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な発想ですが、今の私は、
自分と価値観が合わない人は集客しない方がいい。

と思って営業活動しています。

話は前後しますが
私のハウスメーカー時代は
集客も営業マンの仕事でした。

一人一人の営業マンの価値観によって、
お客様にも、もろに、その傾向が表れていました。

わかりやすい例でいうとクレームの度合いです。

原因がわかっていて、それが解決すると
すぐにクレームはなくなるお客様と

どこまでもクレームは続き、
さらにクレームというよりは感情がむき出しになってくるお客様に
良くぶち当たっている営業マンです。

これは、たまたまではなくて
それぞれの営業マンの価値観そのものだな。

と途中から悟るようになりました。

普段の先輩営業マンの行動のところどころで現れる本質が
影響しているのです。

お客様は、初め、丁寧を大切にしてお付き合いできる営業マンだな。

と感じ取ります。

ここでまず、本質を見抜かれることはありません。

なぜなら、いわゆる、お互いに猫をかぶっている状態です。

ところが商談が始まり、さらに内容が深まっていくと

営業マンとお客様の価値観の違いが徐々に表れ始め、
ズレが生じ始めます。

この場合のズレとは、あくまでも価値観のズレであり、
実際にはお互いよくわかっていません。

というか、これだけ商談の数を重ねたのだから、
大筋はおそらく同じ方向に進んでいるだろう。

という錯覚が起きています。

今日のお題は
「人が持っている『価値観』はなかなか変えられない」
です。

お客様の価値観を私が受け止めて最後まで責任が持てるな。

で収まる価値観のズレならば,契約に向けて動きだしますが、

私が受け止められない価値観ならば、

今の私は実力不足でできません。

という流れになり、破談になっても仕方がない。

という風に動きます。

価値観が合わないとは、お互いに歩み寄りの姿勢がなく、
線路のレールのようにどこまででいっても平行線の状態だな。

という風に私には見えてしまいます。

ここで、営業成績だけに着目すると
営業マンのほうのレールだけが、歩み寄っていきだします。

私はこれがわがままなクレームが始まりだす「ワナ」だ。

と思っています。

逆に、お客様のレールだけが近寄ってきても
私の第6感は良くない傾向だ。

と感じとります。

結論を言うとレールは平行線のままでもいいから、
その上を走る列車が、まずは、無事に契約という停車駅にとまり、
お引き渡し後も、そのレールの幅は狂わず、
列車は走り続け、もし、その列車に問題が起きたら、
その近くの駅で、臨時停車して確認してみればいいこと。

という感覚です。

「歩み寄られるな。」という相手の方の価値観であれば前に進み、

「これ以上は歩み寄られない」と感じた瞬間にこの話は白紙に戻す。

で今は営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2834回 私自身と感性が合う方とだけしか仕事はしない。何か、ひずみを感じ、そのひずみを解消できなければ、仕事の話は白紙に戻す。で...!!(2023.06.21.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月21日のテーマは

~いい付き合いをしても仕事はしない理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2834日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の二日前のブログで

営業成績は「0」か「1」でしか数値化できない。

ということに触れました。

かなり厳しい見方かもしれませんが、

私は「いい付き合いなのか?そうではないのか?」
の基準も

最終的には「0」か「1」しかない。

ということにたどり着くと思って生きています。

仕事には必ず「お金」が発生します。

よって「奉仕活動」ではない。

というのが私の受け止め方です。

「お金」とは、別の言い方をすると

「クレジット(Credit)」で
私が覚えている意味は

「貸付」がダイレクトな直訳で
「信用、信頼」がその根幹条件にある。

という風に覚えています。

仕事につながらない場合は、

あなたとは、うわべではお付き合いをしても
仕事はしない。

といわれていることと同じだ。

というのが私の見解です。

特に家のように高額な商品になればなるほど、

この関係性は顕著に現れます。

生意気な発言ですが、

私は自分と感性が似ているな。

と直感する方とだけしか、
新築工事は請け負わないことにしています。

また、さらに、金額が大きくなる大型リフォーム工事の場合は
もっと、この私の感性が厳しく出ます。

私の過去の経験から、

準防火地域で減築が伴う大型リフォーム工事のお客様との商談で
新しく創設される玄関ドア部分の施工に関して
玄関ドアのデザインの見た目は全く一緒だから、
準防火仕様の玄関ドアにしなくても
分からないでしょ。

確認申請もいらないし...

という流れになりました。

なぜなのかというと準防火仕様と一般仕様では
玄関ドアの価格に約50万円の差額が生じてしまうからです。

しかし、この時私は、

そんなごまかしの工事は請け負えません。

と答えた後、

確認申請は不要でも、もし、火事になったら、
必ず、現場検証すればわかってしまうことだし、

そうなったら、火災保険だって降りなくなってしまう可能性も高いです。

それに、自分の家だけではなくて隣の家にも火が燃え移り
ご迷惑をかけてしまことにもつながってしまいます。

と付け加えました。

こうお答えすると、すぐにお客様は納得して
準防火仕様のドアで施工することに対して納得してくださいました。

ここで意見が衝突するならば、

今の私は絶対に仕事を請け負わない覚悟を決めて発言していました。

今日のお題は
「いい付き合いをしても仕事はしない理由」
です。


私は不器用がゆえに、営業テクニックと呼ばれることや
小細工をしないというよりも「できない」という方が正確です。

じゃ、何をするのかというと

王道を行くしか道はない。

というのが私の生き方です。

「いい付き合いをしても仕事はしない理由」

というよりは、

「仕事につながらない原因は、信用、信頼を私が得ていないから」

というのが私の王道の考え方です。

この時、相手の方に対して
自分の実力が不足していて仕事につながらない時と

感性にズレが生じているときがあります。

ズレたまま契約すると感情的な大クレームに発展する。

というのが私の過去の経験からくる第6感です。

私自身と感性が合う方とだけしか仕事はしない。
何か、ひずみを感じ、そのひずみを解消できなければ

仕事の話は白紙に戻す。

で今の私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2833回 日曜日に仕事を入れると、ただの設計屋さんではなくて、現場を踏んでいますよ。と実際にお見せする機会が増え...!!(2023.06.20.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月20日のテーマは

~リアルではお客様の悩みをじっくり聞く~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2833日目、私がfacebookに書いた言葉
から

日曜日の休みにちょっとした仕事を入れる。

誰か人を雇っていれば、
今の時代はブラック企業という評価を受け、
完全にアウトです。

しかし、私個人の意志で仕事をするならば、
相手のお客様さえ、OKならば
日曜日にお伺いして仕事をこなすことは
むしろ歓迎されます。

付け加えておくと
隣近所が近い住宅密集地域ではグレーゾーンになり
基本はやりませんが、

過疎化が進む秋田ではお隣も遠い
ということはよくあります。

また、たとえ近くても、
お互いさまというご近所付き合いの以心伝心もあり
むしろ、仕事をしていると

どんな仕事をしているのか?

そこのお客様の了解を取って
見に来ることもよくあることです。

仕事の絶対量はへっているものの
家族中心でやっている業者さんとの
お付き合いが深い私の会社は

その仕事、日曜日に入れてもいいですか?

という答えがよく返ってきます。

それなら、なんとか、仕事をすることはできます。

とその後に付け加えられます。

そのままお客様にお伝えすると、

日曜日なのに仕事に来てくれても大丈夫なんですか?

うちは全然それでかまいません。

むしろ歓迎です。

になるのが

コロナが明け始めている今に感じることです。

今日のお題は
「リアルではお客様の悩みをじっくり聞く」
です。

秋田の田舎でも欧米化が進み、
世の中はせちがらくなっているのは事実です。

しかし、相手の方や隣近所の了解さえ取れれば、
日本古来からある心の

「以心伝心」はより人間関係を深めてくれます。

散水栓の移設で、日曜日に仕事をしました。

幸い「ぽつんと一軒家」までとはいかなくても
お隣さんは遠く既存の土間を壊す作業に
振動と音が1時間ぐらい出てもクレームは来ません。

しかし、地面の中は直接見えず、
人間の体の中と同じように

開けてみなければわからないこともよくあることです。

既存の土間が10センチ厚で3層に打たれていました。

機械を使用してやっているものの
さすがに振動で疲れもすぐにやってきます。

休み休みやらなければ長続きしません。

5分ぐらいの休憩時間に私も見ているだけでなく、
お手伝いして休んでいる間に仕事を継続してやると
今まで、別仕事をしていたお客様が私のところに近づいてきて
私が土間を壊しているのを見に来られました。

私の今まで見たことのない魅力が発生した瞬間です。

ペースメーカーを植え込んでから、
なかなか現場で直接作業することはなくなりましたが、

昔取った杵柄で、昔を思い出しながらやっていると
コツを体が思い出し、スイスイ作業がはかどるようになります。

そういう状態になったら、もう、お客様の目はくぎ付けです。

日曜日に仕事を入れると

ただの設計屋さんではなくて
現場を踏んでいますよ。

と実際にお見せする機会が増え、

どうも私とあっていると
前よりもスッキリした後味になるようだな。

という雰囲気を感じ取りました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2832回 今どき・・・といわれてしまうかもしれませんが、私はまだ、リアル中心で仕事を継続して生き...!!(2023.06.19.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月19日のテーマは

~メールに"相手が役立つ情報"を追記しているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2832日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は電話嫌いでもありますが、
最近、メール嫌いにもなってきました。

というのも、届くメールは売り込みメールや

あなたのクレジットカードの情報を更新してください。

と私のクレジットカード情報を盗み取ろうとする
詐欺メールがほとんどを占めているからです。

FAXはもうやめましたが、
仕事上、どうしてもメールはまだ外せない。

と感じており継続しているのが今の現状です。

最近、こんなこともあり、
私はショートメールを多用して使うようになりました。

ショートメールは文章も短くする必要があるし、
「お金」も一回送るごとに3円かかります。

ケチな私にとって、3円は、もったいない気もしますが、

今は3円かける価値がある。

と思って使っています。

ショートメールの基本の使い方は、

私と会う価値があると感じれば、
アポを取ってお会いしましょう。

という流れです。

気が短い私にとっては、
もってこいのツールだと今は感じています。

また、仲が良くなってくるとFacebook友達となり、
Messengerでやり取りするようにもなっちゃいました、

資料がたくさん必要な時は

大容量の内容が相手の方に送れるように

ギガファイル便等を使っています。

SNSの中でもFacebookとInstagramを私は使い、

他はやりません。

一番の問題はセキュリティーがほかのSNSは甘いな。

と感じており、私の同級生でシステムエンジニアとして活躍している
幼なじみの方も同じことを言っています。

今どき、不思議かもしれませんが、
どうしても家づくりの過程で私のことが気になる方は、
アポを取り私の事務所まで足を運んでくれます。

抱えている悩みを解決する目的で
私にぶつかってきているな。

と私は受け止めています。

今日のお題は
「メールに『相手が役立つ情報』を追記しているか?」
です。

とても変な感覚かもしれませんが、
私に合うことに価値があり、

それが、私の「相手が役立つ情報」としてにおわせています。

今どき・・・

といわれてしまうかもしれませんが、

私はまだ、リアル中心で仕事を継続して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061901
2022061902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2831回 「厳しさ」や「つらさ」に辛抱して耐えぬいていると、自分が思っている平均点以上の成果が生まれ...!!(2023.06.18.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月18日のテーマは

~すべてにおいて平均点以上+得意分野を磨く~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2831日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくこの場でもなんでも数値化することが大事だ。

と私は書いています。

しかし、数値化するにしても
「0」か「1」にしかできないこともあります。

営業成績はそれにあたる。

と私はハウスメーカー時代に教育を受けてきました。

どんな過程を経ても契約にいたるのが「1」です。

営業成績に平均点はありません。

でも似たような現象があります。

それは人との関係です。

私から離れていく人とそばにいる人です。

この時、そばにいる人から自分はどんな性格の傾向の人に近寄られるのか?

が平均点と似ていると私は感じています。

私の周りにはこんな人が集まっている。

と全く遠くにはなれている方から評価を受けます。

これがまずは、私の営業の平均点です。

そうすると似ている性格の人だけが私の周りに集まってきます。

中には、わかるまいと私と似た性格を装い、

お金に関する欲だけで
私に近寄ってくる方もいらっしゃいますが、

おもしろいことに
そんな方は私に正体を見破られたな。
と感じ取った瞬間、
私の前から消えていきます。

今日のお題は
「すべてにおいて平均点以上+得意分野を磨く」
です。

トップではなくても
長期間安定した結果を残すことに必要な要素は人の性格だな。

と私は感じ取りました。

そうすると、
まずは自分の性格で嫌だと感じることから
私は自分の中から排除し始めました。

代表的な大きな要素は「甘え」です。

今の言動や行動は「甘え」につながっている。

そして、特にこの「甘え」の要素は仕事に直結している。

と気づくと

私はすぐに「甘え」が無くなるように改善し始めました。

ところが、この「甘え」の真逆は、誰でも知っていますが

「厳しさ」です。

そしてそのあとに「つらさ」が必ずやってきます。

ここを耐えながら生きているのが
私にとっての平均点以上になる。

につながっていきます。

変な感覚で、私はよくこの場でも書いていますが、

得意分野よりも、苦手分野を克服する方が、
「伸びしろ」はある。

というのが私の経験から得た私の答えです。

そして、さらに苦手分野を克服していくと

今まで得意分野だと感じていたことより
数段うえの領域で自分の得意技となる。

という点です。

今は令和なのに昭和生まれの古い思想ですが、

「厳しさ」や「つらさ」に辛抱して耐えぬいていると

自分が思っている平均点以上の成果が生まれてくる。

というのが私の人生経験から得た結果につながる法則です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2830回 クローンではなくて、せめて、見た目は似ていても性格は違う双子のような住宅を設計するのが...!!(2023.06.17.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月17日のテーマは

~すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2830日目、私がfacebookに書いた言葉
から

それぞれ住宅会社の事情もあると思われますが、
私は「規格住宅」と呼ばれる住宅を好きになれません。

一番の理由はその住宅会社で決めている
間取りのパターンの中からしかお客様が選べないことです。

ということは、私の感覚でいうと
逆に無駄が多くなるという風に感じてしまいます。

条件でいうと似たような敷地はあるものの
全く同じ敷地は存在しません。

どこかが違うのです。

同じようにお客様も十人十色です。

そして、その敷地に接する隣地の方々が
どんどん加わってくるとまるで変ってしまうのです。

防犯面でいうと

赤穂浪士の吉良邸への討ち入りで
どうしても欲しい情報は家の間取りでした。

間取りがどうなっているのか正確にわかれば
途中で失脚することもありません。

泥棒さんも同じ発想です。

間取りがわかっていれば、スムーズに目的を達成できる。

防犯のノウハウを学んだ時に
講師の先生に言われ気づきました。

すぐに私の頭の中に浮かんだのは

間取りがまったく同じ「規格住宅」
や「建売住宅」です。

「規格住宅」の間取りが手に入れば、
泥棒さんは下見しなくても済むし、
どうも泥棒さんとは頭がよくて
「建売住宅」に見学に行くとすぐに間取りが書けるようです。

まるで私みたいな建築士と同じレベルです。

素性を明かさなくても見られる
「建売住宅」のフリーの見学会は

もってこいだ。

と講師の先生はおっしゃられておられました。

今日のお題は
「すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない」
です。

こんなことから私は私を信頼してくれたお客様に対して
自由設計で間取りにオリジナルが出て
お客様の要望に応えられる注文住宅を
「規格住宅」以下の価格でお客様から依頼を受けて
お引渡ししてきました。

自由設計で間取りにオリジナルが出る。

とは、

まさしく、

「すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない」

につながっていくのです。

私は自分の中だけで「規格住宅」という漢字を
「企画住宅」と勝手に言い換えています。

お客様の要望に応えて住宅の間取りを企画する。

なんて「夢」がある言葉だ。

とひとりで感じてしまうのです。

クローンではなくて、
せめて、見た目は似ていても性格は違う
双子のような住宅を設計するのが

私の

すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを持つ秘訣

です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061701
2022061702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月17日のテーマは

~すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2830日目、私がfacebookに書いた言葉
から

それぞれ住宅会社の事情もあると思われますが、
私は「規格住宅」と呼ばれる住宅を好きになれません。

一番の理由はその住宅会社で決めている
間取りのパターンの中からしかお客様が選べないことです。

ということは、私の感覚でいうと
逆に無駄が多くなるという風に感じてしまいます。

条件でいうと似たような敷地はあるものの
全く同じ敷地は存在しません。

どこかが違うのです。

同じようにお客様も十人十色です。

そして、その敷地に接する隣地の方々が
どんどん加わってくるとまるで変ってしまうのです。

防犯面でいうと

赤穂浪士の吉良邸への討ち入りで
どうしても欲しい情報は家の間取りでした。

間取りがどうなっているのか正確にわかれば
途中で失脚することもありません。

泥棒さんも同じ発想です。

間取りがわかっていれば、スムーズに目的を達成できる。

防犯のノウハウを学んだ時に
講師の先生に言われ気づきました。

すぐに私の頭の中に浮かんだのは

間取りがまったく同じ「規格住宅」
や「建売住宅」です。

「規格住宅」の間取りが手に入れば、
泥棒さんは下見しなくても済むし、
どうも泥棒さんとは頭がよくて
「建売住宅」に見学に行くとすぐに間取りが書けるようです。

まるで私みたいな建築士と同じレベルです。

素性を明かさなくても見られる
「建売住宅」のフリーの見学会は

もってこいだ。

と講師の先生はおっしゃられておられました。

今日のお題は
「すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない」
です。

こんなことから私は私を信頼してくれたお客様に対して
自由設計で間取りにオリジナルが出て
お客様の要望に応えられる注文住宅を
「規格住宅」以下の価格でお客様から依頼を受けて
お引渡ししてきました。

自由設計で間取りにオリジナルが出る。

とは、

まさしく、

「すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない」

につながっていくのです。

私は自分の中だけで「規格住宅」という漢字を
「企画住宅」と勝手に言い換えています。

お客様の要望に応えて住宅の間取りを企画する。

なんて「夢」がある言葉だ。

とひとりで感じてしまうのです。

クローンではなくて、
せめて、見た目は似ていても性格は違う
双子のような住宅を設計するのが

私の

すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを持つ秘訣

です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061701
2022061702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!



第2829回 「この人とはちょっと距離をおいた方がいいな」が、私に見えた瞬間、そこで割り切って...!!(2023.06.16.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月16日のテーマは

~裏のある人とは距離をおいた方が無難~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2829日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はバカ正直すぎる性格です。

よって、ポーカーフェイスはできず
喜怒哀楽もそのまま顔や行動に出ます。

よくここでも「背中合わせ」という言葉を使っていますが、

裏と表こそ、「背中合わせ」の代表格です。

私は人間ができていないかもしれず

機嫌の悪い時だってあります。

そんな時は、前もって今の私に触れないでください。

と伝え、一人だけの場所に移動します。

今日の例でいうと
「非常に冷たい対応」を
とるのを見て
外面はいいが、スタッフに冷たい。

と感じたということがありましたが、

私にとっては、協力業者さんとの打ち合わせで
よくみる光景です。

でも、それで協力業者さんと疎遠になるのかというと
そんなことはありません。

社長さんさえ、ウソを私につかなければ距離は変わりません。

今日のお題は
「裏のある人とは距離をおいた方が無難」
です。

私の場合の

「この人とはちょっと距離をおいた方がいいな」

と感じる人は本当の話の中にウソを混ぜる人です。

一番厄介なパターンで
その人間を見抜くのにも
私は時間を要しました。

まだ、おおびらにウソを並べられたほうが見抜きやすいです。

今は、免疫ができ、ウソが混じった瞬間、

面等向かって、

それはウソですよね。

と切り返せるようになりました。

これは

お客様が私を選ぶように、私もお客様を選ぶ。

に直結しています。

ハウスメーカー時代
責任は会社がとってくれると思い、
クレーム客に発展しそう方とも
お客様として契約し、結果に結びつけていました。

いわゆる成績第一主義です。

しかし、独立してからそのままやっていると
私のパフォーマンスが奪われ、
会社の存続も怪しくなるケースもある。

ということに気づき、

お客様が私を選ぶように、私もお客様を選ぶ。

という要素を入れるように変化しました。

この時、

「この人とはちょっと距離をおいた方がいいな」

という自分の直感を信じるようになりました。

「この人とはちょっと距離をおいた方がいいな」

が、私に見えた瞬間、そこで割り切って
縁を切って別れると尾を引きずることも

「0」とは言えませんが、
ほとんどなくなり
私のパフォーマンスが奪われることも同時になくなりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2828回 ピッチャーが渾身の思い込めて投げたボールをバッターが打ち返してヒットにするのが「返し技の極意で、究極の姿だ」と私は思って生き...!!(2023.06.15.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月15日のテーマは

~売る側が思っているほどお客様には差別化できていない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2828日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お金」のことに関しては、おそらく、誰でもわかる。

というのが私の持論です。

よって、集客するホームページにも、
逃げずに「安くていい家」というキャッチのもと
数字による価格表示を施工実績の中に全面に出しています。

逆にお客様がわからないのは
家の性能についてです。

私自身も住宅業界に入って30年以上の経験を持ちますが、

30年前と今の住宅の見た目を比較しても一目ではわからず、
すぐに差別化できません。

しかし、建築のプロということもあり、
じっと見ているとこの家は何年ごろに建った家なのかが見えてきます。

でも、たとえ、勉強されていたとしても
お客様にはわからないだろうな。

が私の見える世界です。

「光熱費」に関してですが、

「光熱費」も「お金」に関係しています。

口で、「光熱費が掛からない。」
といっても、本当かどうかよくわかりません。

というか、ライフスタイルやご家族構成の人数や年齢は
家族ごとにすべて違うのだから、

全く同じ「光熱費」は存在しないというのが、
私の実験したデータから分かったことです。

しかし、わかることもあります。

家にかかる「光熱費」のデータを毎年比較してみると
季節によって変わりますが、
「光熱費」の使用料は
雪が降らなかった3年前を除いて
毎年、ほぼ似かよった使用料なのです。

変わっているのは、基本料金がどんどん高くなっていることです。

数字をグラフ化すると
口でいくら性能がいいといっても信用されませんが
グラフ化したデータとそのもととなる
「光熱費」のデータを見せる

とお客様は一瞬で判断してしまいます。

そして、商談を重ねるごとに信頼関係が深まっていくと

すみませんが、この「光熱費」のお宅にお伺いし、
そこに住まわれている方に出会ってお話を聞くことはできますか?

という流れになるのです。

今日のお題は
「売る側が思っているほどお客様には差別化できていない」
です。

私の意識の中には、このブログを書くとしても
「説明」ではなくて
「描写」を意識しています。

動画や写真に比べるとかなりハードルは高くなりますが
「言葉」だけで「描写」できたらすごいことだな。

といつも思っています。

後だしじゃんけんで負ける人はいません。

相手の方のニーズを聞いて
私がそのニーズを満たすことができたら、
契約することができます。

私は、自分で技を仕掛けることは少ないです。

しかし、返し技はかなり学んでいて自分のものに
し続けています。

ドンピシャリのタイミングで返す。

ということですが、

野球でいうところの
ピッチャーが渾身の思い込めて投げたボールを
バッターが打ち返してヒットにするのが

「返し技の極意で、究極の姿だ」と私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2827回 理工系の中でも理論だけで終わる理系が嫌いで、その理論をもとに何度も実験を重ね失敗しても、最後に答えを見つけて形にする工学系が好きで・・・!!(2023.06.14.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月14日のテーマは

~実際に体験すれば認識がガラッと変わる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2827日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、久しぶりにイラっときた出来事がありました。

敷地内に車庫の増築の依頼を受け、
確認申請書の提出のために
妹の社長と秋田市役所に行きました。

申請だけだからすぐに帰ってくると思いきや
1時間たっても戻ってきません。

ここでも、待ち時間が長くイライラしていました。

でも、そんなこともあるだろう。
いろいろ妹も経験を積まなきゃな。

と思い、車の中で待っていました。

そうすると、スマホに着信が来ました。

都市計画課の担当者がいろいろと難癖をつけてきて
どうも、前に進まないようです。

なにやっているの?

と思いながらも、都市計画課の担当者のところに足早に行って、
地区計画の条例に抵触しないように
以前に別の担当者の方に相談に来ていて、
図面に数値化してここに書いてあるじゃないですか?

何の問題もないでしょ。

と伝えるとまた、意味不明な難癖をつけてきました。

カチンときた、私は、

隣近所で起きている
地区計画の条例に対する違法行為を
スマホでとっておいた写真を出して
併用しながら
次から次へと並べ、

こんな状況下で、
お客様に説明しても納得してもらえず、
物凄く困りますよ。

あなたの目で実際に現場にいき
確認してみてください。

そうすれば、あなたが言っていることが現実はどうなっているのか?
わかるでしょ。

地区計画の条例とは、

私みたいに何度もここの都市計画課に足を運び
言われたとおりに建物を計画した人間に難癖をつけ、

ルールに沿わないで建物を勝手に無確認で建てて
固定資産税を支払わなかったり

地区計画の条例に示されている植栽スペースを
勝手に壊してなくし、車の出入りがしやすいように
出入り口の幅を広げている方を容認するための条例ですか?

と切り返しました。

そうすると
小さな声で「市の広報にのせているのですが・・・」
と返ってきました。

またカチンと来て、

市の広報に乗せて終わるのではなくて

あなたたちの仕事は地区計画の条例を遵守し
街並みをルール通り
現実化するのが仕事なのではないですか?

と切り返すと、

「ぐうの音」も出なくなりました。

今日のお題は
「実際に体験すれば認識がガラッと変わる」
です。

公務員試験をパスして役所に入るのだから、
私みたいな凡人よりも、数段頭がいいことは認めます。

でも、現実に起きている違法行為を直視して是正しなかったら、
そんな条例なんかなくしてしまった方がいいでしょ。

逆に迷惑ですよ。

それに、あなたも私にこんなことを言われなくて済み、
ストレスを抱えることもないでしょ。

と吐き捨て、1時間かかっても解決しないことが10分で解決しました。

私は、たとえどんなに頭脳が優れて優秀でも
現実に起きていることを直視しない人間が大嫌いで
共存したくありません。

理工系の中でも
理論だけで終わる理系が嫌いで
その理論をもとに
何度も実験を重ね失敗しても
最後に答えを見つけて形にする工学系が好きです。

私は間違いなく、「花より団子」タイプの人間だな。

と自覚したイラッときた一年前の出来事でした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2826回 「視覚」を重要視している私の確認方法は昔に戻って紙というアナログがしっくりの来ていて...!!(2023.06.13.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月13日のテーマは

~「この行為より優先順位が高いのは?」と質問する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2826日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも触れたことがありますが、

私はやるべきことが完成したら、休息をとる。

という順番で仕事をする癖がついています。

というのも50歳を過ぎた私にとって
今、一番つらいのは目の持久力です。

コンピューターを使って仕事をするようになってから、
仕事は、はかどるようになりましたが、
目が老化するスピードも一気に進んだな。

と私は感じています。

五感の中で「視覚は」一番体力が消耗しやすく、
疲れから、目がぼけてきたら、
気持ちでは前に進もうとしていても
どうにもならないのが私の現状です。

ということがわかるようになり、

目を使うことに対して今の私は意識がいっています。

変な感覚かもしれませんが、

テレビは音が私の中では主です。

休憩がてらに見るテレビの時も画面はほとんど見ません。

音を拾って、どうしてもという時だけ画面を見るようにしています。

私は、体のこともあり、半年に一度目の検査をしています。

若いころの2.0と違い、
視力は1.2に両目とも落ちてしまいましたが、
それでも、いい方だと私は思っています。

不便なところは、ピントを合わせにくくなっていて
時間がかかる点です。

悪循環を繰り返す原因にもなっていますが、

今の私のパソコンの画面は2画面が標準で、
片方のモニターは大画面です。

目が疲れてきたら、自が大きく見える大画面のほうに移行し、
それで仕事のノルマを達成しています。

今日のお題は
「『この行為より優先順位が高いのは?』と質問する」
です。

ちょっと発想を変えて

「体の中で優先順位の高い五感は?」

という意識があると

必然と私の場合は、「視覚」となり、
目を酷使する行動は避けるようになってきました。

そして、お金はかかりますが、
パソコンの画面で確認するよりも
紙に一度移し替えて確認するのが私の今の習慣です。

「視覚」を重要視している私の確認方法は昔に戻って
紙というアナログがしっくりの来ています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2825回 見た目は中古本でも、の内容という中身はだまだ私をワクワクさせてくれる本がこの世の中には山のようにあり...!!(2023.06.12.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月12日のテーマは

~ビジネス書は"ピンとくるものを探す"読み方をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2825日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な話ですが、最近私が買って読む本の傾向は

小冊子に近いようなかなり薄っぺらな暑さの本です。

そして、書かれてある活字も大きく、
時折イラストが入っているような本です。

どうしても気になったビジネス書を買ったとしても
気になったところだけを読み
あとは、辞書に使うことができればいいかな。

というぐらいの感覚です。

私はマンガ本世代で

お亡くなりになった水島新司さんが描いた
「男どアホウ甲子園」や「ドカベン」

の単行本がかなりボロボロですが、
全巻セットで家の中にまだあります。

単行本なら何とか読み切れる。

という発想です。

今日のお題は

「ビジネス書は『ピンとくるものを探す』読み方をする」
です。

ケチな性格の私は本もまた、最新刊を今は買いません。

気になった本をすべて、
アマゾンで中古本を探して買います。

唯一本を新品で買うとすれば、
普段、お世話になっている菊原さんが出した新書をはじめとし、
面識がある方が書いた本です。

私の能力が低いこともありますが、

自分の頭の中で描写できない本が嫌いです。

説明ばかり書かれたマニュアルの本はうんざりです。

最近読む本の傾向はどちらかというと

自分の心を平静に保てる本です。

自叙伝がもとになってかかれた薄い本は大好きです。

最近の私が本を買う入り口は

YouTubeで今まで知らなかったが、
この人は気になる。

という方がいらっしゃった場合です。

書いている本はないのか?

と、ウェブ上で検索を掛けると

過去に本を出していれば、
大体アマゾンで中古が残っています。

本を売り込むためのYouTubeは嫌いですが、
素のままの自分の本音をさらけ出している方は気になってしまいます。

漫画の単行本と同じ感覚で本を選択し
読むのが今の私のパターンです。

以前はアマゾンのKindle本に
はまっていた時期もありますが、

今は気になると感じたら、
小冊子のような薄っぺらなアナログの中古本を
アマゾンで買って読むようになっちゃいました。

見た目は中古本でも、
本の内容という中身は
まだまだ私をワクワクさせてくれる本が
この世の中には山のようにあるな。

という感覚を私は持っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2824回 「知らないよりは知っておいた方がよい。」と「知らない方が幸せだった。」という言葉も、私の中では背中合わせで...!!(2023.06.11.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月11日のテーマは

~知人が"悪い占い"を喜んでいた理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2824日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な感性ですが、

私は「占い」を信じ切りませんが、ものすごく「参考」にはする。

という性格を持ち合わせています。

例えば、血液型占いは
その典型です。

この血液型の方はこんな傾向がある。

と書かれていたとします。

私はその情報を鵜呑みにはしませんが、
その方の血液型を知ったら、
じっくりと観察し続けます。

そうすると、100%ではありませんが、
我を忘れるような場面に出くわした時、
明らかにその傾向が顕著に見えるのです。

そして、血液型による性格もまた良いと悪いが背中合わせです。

私が放つ言葉やトーンによって反感を食らうのか、
それとも、一つ引き下がって聞く耳を持ってくださるのかに分かれます。

基本的に私は自分の性格とは裏腹に
引き下がって物事を伝えることを
自分で意識して実行しています。

しかし、これはこのままお客様の要望をそのまま受け入れてしまうと

後で法律に抵触したり
法律には触れないものの莫大な費用が掛かるな。

と気づくことがあります。

そんな時は、さすが強く出てしまいます。

特に後者の

法律には触れないものの莫大な費用が掛かるな。

と感じたら、何度も内容は同じことを言っていますが、
壊れたテープレコーダーのように
そのポイントを繰り返してお伝えします。

今日の内容に照らし合わせると

「事前に知っておけば手を打てるから」

に当たります。

今日のお題は
「知人が『悪い占い』を喜んでいた理由」
です。

私の「占い」の受け止め方は

「占い」とは、確率論ではないのかな。

ということです。

それなら納得できます。

インスピレーションの「占い」を私は信じませんが、
確率論に基づいて築き上げられた「占い」なら
私は、ちょっと聞く耳を持ってみよう。

となるのです。

「六星占術」でいくと私は2020~2022年の昨年まで
私は大殺界でした。

2021年は本当に停止したままで、新築物件の家は契約したおらず、
リフォームが主体でした。

でも、大殺界が始まった2021年に翌年2021年の分の着工物件を並べておき、
昨年は順番に仕事を完成させてきました。

順番でリフォーム物件の続きを着工していますが
今年も、その続きかな。

と不安が先に立っていましたが

2021年の暮れからの問い合わせが実を結び、
また新築物件が動き始めました。

ウェブで検索を掛けると

理不尽なことを言われても反論は無用です。
どんな時でも、自分の事より、
周囲のことを優先して考えるようにしてください。

抱えている問題も9月あたりから解決の方向に動き出しそうです。

と書かれてありました。

そうすると私の場合はこの言葉を「参考」にしながら、
9月までは辛抱だな。

そこからは徐々に動き出していこう。

という風になるわけです。

「知らないよりは知っておいた方がよい。」

「知らない方が幸せだった。」

という言葉も、私の中では背中合わせです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2823回 温室育ちの営業マンの方が、生え抜きの環境で生きてきた営業マンに勝負で勝てる。とは、到底思えない。というのが...!!(2023.06.10.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月10日のテーマは

~放置して売れる営業になる新人は少ない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2823日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験をお書きすると、営業に配属されて1か月目のノルマは
1日最低100件以上は飛び込み営業でピンポンを押し続けて来い。

でした。

2か月目のノルマは100件以上のピンポンに加え、
会う約束を取って来い。

でした。

3か月目以降は飛びこみで回るエリアの指示でした。

この中で、
会う約束を取って来い。

という指示だけに私は意識を集中しました。

何百件ピンポンを押しても

アポが取れなければ全く無意味だ。

という風に私はとらえました。

この考え方は今のホームページの集客に移行しています。

何百人、何千人、何万人
私のホームページに訪問してきても

個人面談に結びつかなければ全く意味なし。

ということです。

元来私の集客や営業理論は
数の量よりも質です。

ホームページは人を数多く訪問させて
そのうちお客様にぶち当たる。

という確率理論が主体です。

私はこれに対して異論を唱える派です。

私はどうしても私のホームページが気になり、

どこかの会社には依頼して家づくりをするのですが、

その前に一度会って確認しておきたい。

という欲求が生まれる魅力がなければ成立しない。

と思ってホームページを更新しています。

それにこのやり方でやると
私の性格に似た方が
私の目の前に現れる傾向が強いです。

百貨店のように何でもかんでも店を広げて
そのうち、どこかの売り場で買い物をする。

というよりも、

田舎の小さなお店がある専門店が私の目指しているお店です。

今日のお題は
「放置して売れる営業になる新人は少ない」
です。

私の場合は、どちらかというと

放置されてそこから這い上がってくる営業マンになれ。

という風に私の上司から育てられました。

業種を問わず、生き残っている営業マンとは、

すべて生え抜きである。

というのが私の経験です。

今日のお題には反論してしまいますが、

温室育ちの営業マンの方が
生え抜きの環境で生きてきた営業マンに勝負で勝てる。

とは、到底思えない。

というのが私の素直な経験論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2822回 ルールを破る割り込みというやり方は、どうしても私は好きになれず...!!(2023.06.09.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月9日のテーマは

~足元を見て儲けるという会社は淘汰される~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2822日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「部材が入らないし、とにかく値段が高い」

という言葉を変な感覚かもしれませんが、

自然ととらえるのがいつもの私のパターンです。

私の自己紹介文にあるように
身体と声と笑い声は大きいですが、

実際の私はお金もないので、
できることは小さく限られています。

与えられたルールの中で結果を出すのが
いつもの私です。

また、現実逃避は何も生まず、じり貧になるだけだ。

というのも私の実体験からくる感性です。

私はつくづく、今の経済状態を亡き父の時代にあった
オイルショックに似ていると私は感じています。

詳しく経緯をお書きすると

2000年代に入り深刻なデフレ経済は続きました。

その時、私のコンサルタントの会社は
維持経費が掛かる
倉庫、作業場、トラック等を所有するのをやめなさい。

という指導がありました。

でも、私はこれだけは言うことを聞くことができませんでした。

捨ててなくすことは簡単ですが、
また所有するとなると莫大な費用を要するな。

が私の第6感です。

ではその代わりに何をするのかというと
質素な生活を当たり前のようにする。

例えば、外食産業の方には申し訳ございませんが、
自分で弁当を作って食べ、
できる限り外食に頼らないようにする。

また、私は田んぼや畑を所有していますが、
お金はもうからなくてもいいから、
せめて、自分で食べるお米や野菜は
自給自足する。

という考え方のもとに所有して現在まで維持してきました。

維持経費が掛かっても、
倉庫、作業場、トラック等を所有し続ける同じ考え方です。

その考え方の結果が今の私を救ってくれています。

今日のお題は
「足元を見て儲けるという会社は淘汰される」
です。

備蓄程度ですが、資材を売っているお店に自分のトラックで足を運び、
そのお店のルールに従って買える量を確認して
現金ですぐお支払いする。

自分の作業場にスペースに確保して
万が一のための災害や盗難に対しての保険をかけておく。

債務をだいぶ残して亡くなった父ですが、
作業場の空いたスペースを残してくれたことに
今の私は感謝しています。

そして、ここで重要な考え方が私にはもう一つあります。

常に入札だと思って値決めし
お客様に価格をお伝えすることです。

「正直不動産」の最終話の内容にもありましたが
お客様が知らないことをいいことに
後でオプション工事として追加分をいただくなんてことは
ないようにするのも私の真っ直ぐな性格です。

野球の試合で点を取り合う試合よりも
「1-0」の試合を好むのが私の傾向です。

商売も私は常に守り中心のギリギリのところで勝負しています。

負けた時は自分の力がその時には足りなかった。

仕方がない。

でいったん締めくくることにしています。

今、存在している物件を売る
不動産の仲介業と違い、
建築業は形がないものを売ります。

しかし、最後は形を残さなくてはお客様にお引渡して
契約を完了することはできません。

ということは、資材確保は絶対条件です。

財力に乏しい私の資材確保のコツは
とにかく手元にある現金をぶつけ、
列に並んで資材が確保できるように待つ。

というやり方です。

ルールを破る割り込みというやり方は
どうしても私は好きになれません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2821回 「正直不動産」のキーワードとは、実際は、家というものではなくて人を売る。だと私は感じ...!!(2023.06.08.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月8日のテーマは

~学ぶと"人が工夫していること"が見えてくる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2821日目、私がfacebookに書いた言葉
から

全然、話は違う流れから始まりますが、

一年前の昨日、NHKで放送されている
「正直不動産」という番組が最終話を迎えました。

久しぶりにビデオではなくてリアルタイムで
テレビを見てしまいました。

一年前は、ちょっと、寝不足がおまけでつきました。

様々な内容のシーンが展開されていましたが、
私のツボをとらえたシーンは

「1円にもなりませんね」というシーンの流れで
今も私の印象に残っている

第一話のゲストの山崎努さんが演じる石田さんに

この男はいいことも悪いことも全部言う。
イマドキ、珍しいバカ正直な男だ。

の後、

下をペロッと出した後、ちょっと首をひねって

「バカかもしれない」

というセリフのシーンです。

思わず、夜中なのに声を漏らして笑ってしまいました。

いいことも悪いことも全部言う。

と、実際には、テレビとは違い、
私を嫌うお客様も実際には出てきて
破談に至るケースもよくあります。

因みに直近の1年間はこんな流れでした。

多分、だからトップセールスマンになれない性格が
私の営業マンの歴史です。

しかし、その長いトンネルもいい流れに動き始め、

もしかすると、工期が間に合わず、
断らなければならないお客様も出てくるような可能性があるのが
今の状況です。

先のことはわかりませんが、

私がやってきた工夫とは、

常にこうなったら、
お客様は家に住み始めた後も
心から満足し、幸せでいられるであろうな。

ということの積み重ねを
自分のホームページやSNSでやってきたことです。

改めて、デザインやおしゃれという言葉の名がつく住宅は
どうも、私には縁遠い言葉の住宅仕様だな。

というのが私の本音です。

今日のお題は
「学ぶと『人が工夫していること』が見えてくる」
です。

「正直不動産」は
もともとの私の営業スタイルそのものだ。

と感じていました。

それゆえに、私の中に入ってきやすいし、
ただ見ているだけではなくて
自分の住宅営業や集客活動に活かせないものだろうか?

という目線で見てしまいました。

ところが、私にはもう一つ弱点があります。

それは、物覚えが悪く、不器用である私の性格です。

「正直不動産」は私のバイブルとして
とっておいたビデオを繰り返しみて、
その中のシーンから、時にはピックアップして自分の一部とする。

こうなったら、「正直不動産」から卒業できますが、
おそらく、スランプに陥ったら、また、繰り返し見てしまうのが、

私の行動パターンです。

意識して、他の方の工夫していることが見えてくる習慣が身につくと
口にはなかなか出してくれませんが、
目の前のお客様が気になっていることも見えてくる。

というのが私の営業経験から得られたことです。

また、自分に合ったお客様かどうかも見極められるようになり、
トップセールスマンにはなれませんが、
自分で決めたノルマのアベレージはキープすることができる。

というのも私の住宅営業経験からくる手ごたえや感触です。

「正直不動産」のキーワードは
実際は、家というものではなくて人を売る。

だと私は感じてしまいました。

自分という人間を正直に全部さらけ出して真っ向勝負する。

と決めると

自分の身一つで何とかでき、
案外気楽な営業スタイルが確立できるな。

が私の率直な本音です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2820回 私の場合の準備とは、気づいたことはすべて目の前に形として表せることを意味し、口の説明が入ったら、その時点で明らかに準備不足の負けで...!!(2023.06.07水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月7日のテーマは

~一歩深く準備をし、質問で深く入っていく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2820日目、私がfacebookに書いた言葉
から

約束をお取りして個人相談に申し込まれ、
私と初めて出会う時、

すごく高飛車だとは感じていますが、
私も気づく限りの資料を準備して用意しますが、
相手の方にも必要だと感じられる資料は
可能な限り持参してもらって会うことにしています。

この時に私と契約に至るのかのバロメーターがわかります。

家づくりに対する私の熱意と
相手の方の熱意が交わって深くなるほど
信頼関係は築かれます。

バカかもしれませんが、トランプでカードが配られたら、
そのカードを相手の方の目の前で全部さらしてみせるのが私のやり方です。

現在私の手元にあるカードはこれです。

そのとき、相手の方も今私のところにあるカードはこれだけです。

という時のバランスが取れていれば、
商談はいい方向に流れます。

一枚でも見せるカードを出し惜しみしていたことが後でわかると
その瞬間かお互いの信頼関係はもろく崩れ、
たとえ、それまで、うまく進んでいた商談のながれも
すぐに破談になりかけ

よっぽど、どちらかが下りない限り契約には至りません。
それに、こういう茶々が入った
家づくりは100%の満足感では成功しない。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「一歩深く準備をし、質問で深く入っていく」
です。

ウソや隠し事がある関係は絶対に長続きせず、
上手くいきません。

これがわかった瞬間に私は

私との家づくりはやめて、
自分の心と会う他の住宅会社さんと家づくり
をお勧めになった方が○○様にとってはベストです。

と言い切ります。

昨日触れた「あきらめない心」の中には、
ただ契約棟数や受注金額を伸ばせばいい。

という理論は他の経営者の方には通用するかもしれませんが、
私には通用しないのです。

勿論、ウソで塗り固められた世界が当たり前のように通用するようになったら、
もう、私の出番はない。
引退するときだ。

という覚悟も決めて生きています。

相手の手に乗って商談を進めることは間違いなくベターな進め方で
間違いもないやり方です。

しかし、その上をいく営業マンとは踏み込みの度合いが違い
それでお客様をすぐに虜にし、競合他社がいる時に
ダントツで前を進み、私みたいな凡人が気付いた時には
すでに、契約書に判子を押されてしまっている。

というのが私の苦い経験です。

「あきらめない心」というのは、
私と同じようにどんなに劣勢に立たされたとしても
真っすぐに生きてこられた方でなければ
私の場合は生まれません。

私の場合の準備とは、
気づいたことはすべて目の前に形として表せることを意味します。

口の説明が入ったら、その時点で明らかに準備不足の負けです。

この積み重ねで前回準備不足だった資料を準備して用意しておく。

準備ほど奥深いことはないと思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060701
2022060702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2819回 自分一人だけの軽い「あきらめない心」をまずは、後ろを振り返って重くして背負う。そして、その状態が当たり前となって自然体になり...!!(2023.06.06.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月6日のテーマは

~トップ営業の方から聞いた契約を取る最大の秘訣~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2819日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、どちらかというと
のんきな性格も持ち合わせていて
スタートダッシュは悪い方でした。

力技で逆転するのがいつものパターン。

でも、いつまでもこのやり方では身が持たないな。

と感じ取りました。

「あきらめない心」も

ぽっきり折れそうになりました。

しかし、自分一人だけだとこうですが、

ふと自分の後ろを振り返って見てみると

私を応援し続けてくださる方がいることに気付きました。

自分一人ではちゃらんぽらんでもいい。

と思っていた私も
自分以外の方の応援という力を感じとってからは
是が非でも結果を出し続けなければならない。

応援してもらうということは

ただ、あてにされているということで終わらず、
信頼されているにつながっている。

と感じました。

おのずとかわったのは、
まず、スタートダッシュです。

一呼吸おいてからではなくて
気づいたら、すぐに行動に移すようになりました。

それでも競合相手には百戦錬磨の実力の持ち主がいらっしゃって

いわゆる、上には上がいます。

知識や経験では明らかに劣っています。

でも、勝負では簡単には引き下がれない渋とさ

いわゆる、後ろから応援して支えていただいているのが
プラスされている「あきらめない心」です。

断られてから、何で踏ん張るのかというと

毎日、書いて送る手紙です。

そして、その手紙に必ず書く言葉として

私個人も○○様をあきらめることができません。
さらに、私を応援して支えて生きている方に対しても
是非、私と家づくりを一緒にしてください。

と言い切って毎日書く手紙を
私の熱意で締めくくっていました。

今日のお題は
「トップ営業の方から聞いた契約を取る最大の秘訣」
です。

自分一人だと軽い「あきらめない心」も
他の方の力がプラスされた
「あきらめない心」はどんどん重くなり、
望んでいる結果につながるようになるのです。

気づいたのが、スタートダッシュからこれでいくと、
勝負に挑み私に追従してくる競合相手は
勝手にいなくなっていくことです。

そうすると肩に力が入ったような状態ではなくて
自然にこれが癖になればいいことだ。

と私は悟りました。

逆にこうなると状況に合わせて
力をセーブことはできるようにもなります。

自分一人だけの軽い「あきらめない心」を
まずは、後ろを振り返って重くして背負う。

そして、その状態が当たり前となって自然体になる。

自然体で重い「あきらめない心」を感じさせる住宅営業マンを
競合相手にはしたくないものだ。

と私なら思ってしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2818回 勝負に大胆さは必要不可欠だが、それ以上に細かな慎重さが行き届いていなければ、大きなしっぺ返しを必ず食らう。があり...!!(2023.06.05.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月5日のテーマは

~「私が窓口になって責任を持って対応します」と伝える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2818日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「私が窓口になって責任を持って対応します」
と伝えることができる方は
言葉では簡単ですが、
実際、完璧に行動できる人は稀である。

というのが、私の経験からでる本音です。

特に役職の地位が高くなりにつれ
言葉とは、裏腹だ。

というのが私の見える世界です。

「責任」という言葉の意味の裏にあるものを私は、

「命と引き換えにする。」

だと受け止めています。

日本の歴史を振り返る限り、

終戦後に、「命と引き換えにする。」がなくなった。

と私は感じています。

私は、ハウスメーカー時代の上司に
言われた言葉の中に

軽々しく「責任」という言葉を口に出すな。

言っておくが「責任」とは、逃げるように会社を辞めれば済む。

というような甘いことではない。

自分がやってしまったことをすべて元通りにすることだ。

それができたら、初めてやめてもいいことになる。

でした。

今日のお題は
「『私が窓口になって責任を持って対応します』と伝える」
です。

クレーム等が起きたからではなくて
普段の行動に
「私が窓口になって責任を持って対応します」
は現れていて、その人間の言動や行動を見ていれば
答えはおのずとわかる。

というのが私の答えです。

すべてとは言いませんが、
言動と行動は全く真逆の動きをしている方ほど
その方の地位は中途半端に高いというふうに私は見えるのです。

こんな性格だから、会社員に私の性格は向いていない。

とも思って生きています。

勿論、地位が上がれば、給料も上がる。

という現実があります。

でも、自分自身でさえ、完ぺきではないのに、
ほかの会社の方のことなんて
全部完璧に「責任」は取れない。

が私の本音で

それくらいなら、「お金なんていらない」という意味です。

繰り返しますが、

「責任」=「命と引き換えにする。」

が私の受け止め方です。

つまりは、「仕事」を請け負うと決めたら、

「仕事」=「責任」=「命と引き換えにする。」

というふうになります。

自分がやってしまったことをすべて元通りにすることだ。

とお書きしましたが、

実際には科学的にいうと他の力が加わり
物質の分子配列まで完ぺきに元通りにすることは不可能です。

その時、相手の方に映るものは
失敗してしまった。

と、心から間違い認め謝罪している姿勢が
プラスされて伝わるのかどうか。

というのが私の実体験です。

軽々しく「責任」という言葉を口に出すな。

の前に

勝負に大胆さは必要不可欠だが
それ以上に細かな慎重さが行き届いていなければ、
大きなしっぺ返しを必ず食らう。

がある。

という風に上司は言っているんだな。

と思って私は今まで生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2817回 細くて長い経営を目指すならば、明らかに女性から経営哲学を学んだ方がいい。というのが私の見解で・・・!! (2023.06.04.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月4日のテーマは

~結果を出す人は関係ない分野から学び成長する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2817日目、私がfacebookに書いた言葉
から

こんなことをお書きすると反感を食らうかもしれませんが、

物凄い勢いで少子高齢化が進み
さらに追い打ちをかけて
人口減少も進み、
市町村が合併する前の私が住んでいる
大仙市太田町(旧仙北郡太田町)で

いわゆる夜の飲食業を継続している
俗に言われる「ママさん」たちがいらっしゃいます。

私はこの仕事をして30年を過ぎましたが、
その「ママさん」たちは
ゆうに40年以上、この地域で結果を出し続けています。

しかも、そして、共通点もあります。

今は、配偶者の方もいなくて
自分ひとりで結果を出し続けている点です。

40年以上前のわが町の基幹産業は
第一次産業の農業が最盛期の時です。

太田町全体にも活気があり、今とはけた違いで
飲食業のお店がありました。

しかし、農業に陰りが出始めると
後継者もどんどん少なくなり、
町にも活気がなくなり、
今の夜の飲食業のお店は3件しかなくなりました。

勿論、そのお店を継ぐ後継者もなく、
「ママさん」がお店をやめると
閉店されるのが現実の姿です。

今は、コロナの影響と私の健康状態の事情もあり
月に一度か二度ぐらいでしか、お店に行きませんが、
「ママさん」たちから学ぶことは多いのです。

そのうちの一人の「ママさん」から、
最盛期のころ、お店は繁盛し、
数千万円の貯金が手元にげん玉としてあった。

とお聞きしました。

町がどんどんさびれていくと
そのお金もどんどん目減りし、
今は、生きていくのがやっと。

という金額しか手元に残っていないようなのです。

でも、お店は自分ひとりで生きていくために継続していくしかない。

とのことでした。

今日のお題は
「結果を出す人は関係ない分野から学び成長する」
です。

個人的な見解で申し訳ございませんが、
私は、大きな規模の経営者よりも
一人で結果を出し続けている経営者の方に
魅力を感じてしまいます。

また経営者ではなくても、
会社に勤めている方でも個人の営業マンの方に
私は魅かれてしまうのです。

私の本音で受け止める
今の個人経営者の実情は

必死になって生きているにもかかわらず、
微々たることかもしれませんが、
自分が生きてきた太田町の灯を消さないように
助け合いの心を持って生きている点です。

特に「ママさん」たちからは
男性の私でなかなか思い浮かばない
女性目線の経営哲学を学ぶことができるのです。

細くて長い経営を目指すならば、
明らかに女性から経営哲学を学んだ方がいい。

というのが私の見解で、
それは飲食代という授業料を支払えば、
遠くまで出張していかなくても
すぐ近くの他業種の経営者の方たちからでも学ぶことができる。

で今を私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2816回 年齢にこだわると自分の進化も同時に止めてしまう。「こんなプライドは不要だ。」というのが今の私の発想の転換で...!!(2023.06.03.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月3日のテーマは

~長く活躍する人は"知っていること"にも質問する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2816日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も知っていることをよく質問します。

時折、意識して

知らないふりをしていたり
相手を試しているときもありますが、

これにも私の場合は意味があります。

正直な人間なのか?
それとも、はぐらして煙に巻く人間なのか?

を見極めるときです。

割合にすると微々たる割合です。

知っていることに関して質問をする大きな理由は、

自分自身で持っている知識に対して、
もっと精度が高まって進化していることはないのか?

ということを確認するときです。

私は、久しぶり合う方とよく名刺交換をします。

そのとき相手の方は、
以前にも名刺交換した事実を覚えていて

前にも名刺交換したから、要らないんじゃないですか?

という反応が返ってくることがあります。

そうすると私は、

実はそうです。

でも、月日が経過し
○○さんの名刺に私の知らない進化があるかもしれません。

それを私が感じ取りたいので改めて名刺交換をお願いします。

と伝えると、快く、名刺交換してくれます。

私がいつも大事だと思っていることは

自分の持っている知識がアップデートされていないかもしれない。

知識をアップデートするには知識を得た同じ方に確認してみるのが一番だ。

ということです。

ここにも、微々たるという表現を用いてしまいますが、

微々たるアップデートの事実を知ることは
私にとっては大きな宝物になります。

それに今の世の中の流れは、
頻繁にアップデートするな。

が私の受け止め方です。

自分の持っている知識はすぐに古くなってしまうな。

ということも同時に悟っています。

今日のお題は
「長く活躍する人は『知っていること』にも質問する」
です。

自分で持っている知識こそ、
天狗になったり、胡坐をかいてはいけない。

が私の感性です。

私は、自分の「オリジナル」を持っている方にはなかなか勝てないな。

と感じることがよくあります。

理由は、「オリジナル」を持っている方ほど、

さらに深い「オリジナル」に進化させて
自分の望む結果に結び付けている点です。

「オリジナル」とは「先駆者」と同じ意味だ。

と私は思っていますが、

いつも同じ位置で立ち止まっている
「先駆者」の方には魅力を感じなくなり
お付き合いをやめてしまうことがよくあります。

言い方はきつくなりますが、

いつまでも過去の栄光に浸っていると感じる方を尊敬できず、

馬鹿なオタクといわれてもいいから、
小さなことかもしれませんが、
自分の進むべき道をみつけて
自分の小さな世界を突き進んでいる方に私は魅力を感じるのです。

そこに年齢は関係ありません。

年齢にこだわると自分の進化も同時に止めてしまう。

「こんなプライドは不要だ。」

というのが今の私の発想の転換です。

自分の感性に素直に従い、
自然の流れで気づいたことは
失敗することを恐れず、
どんどん変化させて試してみながら
私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2815回 「2のマイナス五乗=1/32」ではなくて「2の五乗=32」になるようにするには、自分次第だ。というのが私の答案用紙に書き込む答えで...!!(2023.06.02.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月2日のテーマは

~"素直に相談できるかどうか"が成功の分かれ道になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2815日目、私がfacebookに書いた言葉
から

学校教育では
"基本的に一人で取り組む"
といった学習方法をとる。

例えばテストの時。
隣の人に相談したり、回答を覗いたりすれば
"カンニング"
として罰せられる。

とありました。

私には面白いエピソードがあります。

学生時代、材料力学の単位を取る試験で
どうしても、単位が取れないかもしれない友人がいました。

その友人に単位を取らせるため、
みんなで対策を練った結果
私の席の隣に座らせて「カンニング」するではなくて
私の答案用紙を「カンニング」させることにしました。

私もその友人も単位を取れましたが、
返ってきた答案用紙を見ると
私は72点、その友人は75点でした。

「えっ」と思い、友人に聞いてみると、
どうも私の答案用紙の表示に
ケアレスミスの表示があったようなのですが、

確信が持てず、そこだけ友人自身の意志で変更して
答案用紙を提出したようです。

どうして教えてくれなかったの?

と聞いたら、自分の回答に自信が持てなかった。

という返事が返ってきました。

テストの結果に対して、
ちょっとは「ムッ」としましたが、
まあ、お互いに単位が取れたので「まっ、いいか。」

が私の性格です。

大分、前にも触れましたが、コロナが流行し始める前の同窓会の後、
この友人の紹介で実家に行き、リフォーム工事を
私が即決で出した値決めで受注させていただきました。

私が思ったのは、あの試験で、「いじわる」しなくてよかったな。

でした。

話はそれましたが、

今日のお題は
「『素直に相談できるかどうか』が成功の分かれ道になる」
です。

家づくりで失敗する傾向の方には、共通性があります。

それは、自分だけで、物事を進めようとすることです。

残念ですが、信頼できる家づくりの専門家に巡り合っても
自分自身しか信用できず、自分の意志で拒否し続けている結果です。

一方、家づくり後も幸せ感を持ち続ける方の行動は、

家というモノが先ではなくて、
信頼できる専門家に巡り合うまで、
人を探し続ける点です。

私はよく思い浮かべる数式があります。

2+2=4

2の二乗=4

という数式です。

そして、

2+2+2=6

2の三乗=8

というように変化させていくと

2+2+2+2+2=10

2の五乗=32

という風に差は広がるばかりです。

前者は自分だけのやる方の数字で
後者はほかの方が加わっていくケースです。

ただし、後者は、

2のマイナス五乗=1/32

なんてこともあり得え、かぎりなく「0」に収束していきます。

全く性格が合わない方とはお付き合いを継続しませんが、
潜在意識の中にある隠れた自分の性格と似ている方の場合は
こうなる傾向にあります。

一年前、第10回で「正直不動産」というNHKの番組が最終回を迎えました。

自分でよくないと感じている性格を
自分の意志で変えて
自分自身が変わると
自分の周りに集まってくる方も
そういう似た性格の方が自然と集まっている。

「2のマイナス五乗=1/32」
ではなくて
「2の五乗=32」

になるようにするには、自分次第だ。

というのが私の答案用紙に書き込む答えです。

さて、結果はどうなるのでしようか?

とワクワクしながら、私は死ぬまで生きることに
私自身の値決めをして生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2814回 話の内容は馬鹿話に聞こえても、実際には、実のある内容が隠れて含まれている。こんな魅力がある話になるように...!!(2023.06.01.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月1日のテーマは

~効果的に時間を使うためにタイマーを利用する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2814日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと話題は違いますが、

タイマーを使い、
時間に意識をもって仕事をしていると
そのうちタイマーを使わなくても
体内時計で時間の感覚が身につくようになります。

私の代表例でいうと
このブログです。

私は原稿用紙と同じ400文字以上は書く。
と自分で決め、
さらに、菊原さんのお力をお借りして
毎日、ブログを更新しています。

最初は時間がバラバラでしたが、

今現在は書き上げると
55分から1時間以内で書き上げる
体内時計が身に付きました。

勿論、失敗もあり、

書き上げてから、今日のブログは苦労して書き上げ
もしかすると1時間を超えてしまっているかも...

と時計を見るとやはり、1時間を超えてしまっていることもあります。

また、最近は、コロナの影響もあり出張は少なくなりましたが、
朝1番の秋田新幹線「こまち」に乗車しなければならないときは
30~40分で書き上げなければならなく、
ブログを書く前にその時間制限を意識すると
書き上げてパソコン内の時計を見ると
30~40分で書き上げていて

よし発車時間に間に合うな。

という時もあります。

ちなみにこの時、

自分の評価は時間がかかった方がいい内容だ。

と感じることが多々ありますが、

フェイスブックの「いいね」の評価は意外にも、
30~40分で書き上げている方が、多くつく方が多いです。

今日のお題は
「効果的に時間を使うためにタイマーを利用する」
です。

最初はタイマーを利用して時間の感覚を身に着ける。

そうするとそのうち、体内時計で
その時間の感覚が身につくようになってきます。

ここで私の気づきがあります。

話のポイント短く切り上げ、数のポイントを増やす。

そうするとどれか、ポイントに食いつく瞬間が現れます。

そうしたら、そこから深堀していきます。

自分以外の方に対して
こんな時間の奪い方は

どうしてここで話をやめてしまうの?
時間はかかってもいいからもっと聞きたい。

という気持ちが芽生えます。

こんな表現はまずいことは知っていますが、
あえてお書きすると

人は、馬鹿とは付き合いたくない。

と思っています。

ちなみにこの馬鹿とは、学校の成績が悪い。

ではなくて、

他の方がつまらないと感じる時間を作りだす方のことを意味します。

話の内容は馬鹿話に聞こえても、
実際には、実のある内容が隠れて含まれている。

こんな魅力がある話になるように、
時間制限付きで訓練してできるようになる。

私はこの状態を目指しています。

ちなみに今日は
わざと時間制限30~40分と意識し、
40分で書き上げてみました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2813回 最悪の状態とは、もっとも、最善の状態と背中合わせになった。といつも、私は思ってしまうようになり...!!(2023.05.31.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月31日のテーマは

~最悪の状態の時こそワクワクして臨む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2813日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前は鈍感で壁の存在すら気づけずにいましたが、

ふとある時、壁の存在に気付く。

ちなみに、私の壁のイメージは透明で向こうが見える。

という感覚です。

確かに向こう側には、自分が望んでいる結果がありそうだ。

でも、現実に目には直接見えませんが、壁が存在するとき、

私は無理やりぎみに力業で乗り越えるやり方と
迷路の壁が存在し、片方の壁を伝わっていけば、
かなり遠回りで時間はかかってもいきたいところに行きつくな。

という考え方をします。

私の場合、実は、2年間、お問い合わせはありましたが、
新築や建て替えの契約の話につながりませんでした。

その代わりといっては何ですが、
昨年中は家ではなくて
車庫や物置小屋の増築工事や
模様替え等で仕事を継続していました。

ところが約1年前から
契約につながる新築の話が続いて来るようになりました。

何をしていたのかというと、昨日も触れましたが、
ひたすら、ホームページに気付いたことは記事として挙げ、
手を加えていたことです。

ホームページの記事を増やすことは
営業レターのお役立ち情報と同じ。

というのが私の感覚です。

若い時は、無理やりぎみに力業で壁を乗り越えていました。

しかし、残念ながら50歳を超えた今は
明らかに20代~30歳代前半のようにはいきません。

今の私は迷路の壁が存在し、片方の壁を伝わっていく方を選択しています。

ところが20代~30歳代前半と違う点は
様々な失敗経験を桁違いで経験しており、
自分の中に持っていることです。

透明な片方の壁を伝わっていくとき、
ここはショートカットできるという壁を
一部分ずつではありますが、
見えるときがあります。

壁が低くなったというよりは迷路の中にたまたま高低差があり、
一部分だけ最短距離が見えてしまったというような感覚です。

もちろんその時はショートカットします。

今日のお題は
「最悪の状態の時こそワクワクして臨む」
です。

変な感覚ですが、私は意外と迷路好きです。

迷路というくらいだから、必ずゴールは存在します。

ゴールにたどり着くまであきらめない

という心で

今まで実際、私は生きてきました。

また迷路の中には見えない落とし穴のようなトラップも存在します。

落ちたら、どこに行きつくかというと大体の場合はスタート地点です。

スタート地点からからその落とし穴まではもう経験済みで素早くいけます。

落とし穴のところだけ工夫をして飛び越える必要が出てきます。

どうやって飛び越えるのかというと
スタート地点に戻った時、
落とし穴を飛び越えるための道具を手にして
その落とし穴まで行くのが私のやり方です。

世の中にはすべてバランスがあり
そのバランスは背中合わせだ。

というのが私の感性です。

最悪の状態とは、もっとも、最善の状態と背中合わせになった。

といつも、私は思ってしまうようになってしまいました。

私の場合、この時、心の中に自然と生まれる感覚が

ワクワク感なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年5月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022053101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2812回 実際に職人さんは持っていますが、すぐには、見えない技術こそ、感謝の行動に表れるんだな。で、助け合いの心が生まれ...!!(2023.05.30.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月30日のテーマは

~トラブルはチームの絆を深めるチャンスと考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2812日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大病を経験して10年近くになりますが、

明らかに他の方に対しての
私の感謝の度合いが激変しました。

それまでは、他の方に感謝はあるものの
最後は自分の力で解決する。

という心が私の根底にあり、
その心が私を支えていました。

しかし、大病というか、
そのまま、自分自身で気づいている体の状態を
見て見ぬふりをして放置しておけば
明らかに私は10年前にこの世から消えていました。

私一人だけなら、それでもいいかもしれませんが、

家族はもとより、協力業者さんや
私を生かそうとする主治医さんまで
まともに働けない私をカバーしてくれているのが、
心から身に沁みました。

「こんなに私は大事にされている」

この裏返しが感謝の心だと10年前の大病から気づきました。

今日のお題は
「トラブルはチームの絆を深めるチャンスと考える」
です。

絆を深めるために必要とされる
私の突出した能力とは何か?

と考え抜いた末、

一つは、突出した能力とは言い切れませんが、

集客から契約至るまで一気通貫で私自身の力だけで結果を出すことです。

ここは、「最後は自分の力で解決する。」のままですが、
違うのは、このことで私が結果を出すことにより、
心から喜んでくださる方がいることに気付いたことです。

もう一つは、あらゆる建築資材が価格高騰している現在、

盲点となる建築資材を設計するときに考慮に入れて
施工図面を仕上げる能力です。

ちなみにこれは、私が大見習いから始めたころは
当たり前の技術でしたが、
プレカットや合板に頼りきりの
今の職人さんではで簡単には気づけず、たとえ、気づいてもすぐにはできない技術です。

できるだけ建築コストを下げるには
コロナ禍以前のやり方のままでは通用しない。

というのが私の感性と経験による答えです。

とはいうものの建築資材を数年分ストックしておく

というような財力も私にはありません。

あくまでも盲点となっている建築資材を
私がその都度、見つけておき、
コストパフォーマンスにつながる設計にしているのが
今の私の現実です。

一年前から、現場等に言った途中にあるホームセンターに意識して立ち寄り

建築資材価格の微妙な動きをできるだけ早く察知できる

アナログの行動が増えました。

おもしろいことに同じ系列のホームセンターでも
動きが激しいお店もあれば、
静かな動きしか感じられないホームセンターもあります。

今の私の協力業者さんの技術では
こういうやり方があるという提案をすれば、

そういえば大昔に忘れていたそんな技を使うやり方をしていたな。

という顔をしてくれます。

財力のない私は、現在ある建築資材の中から
昔は当たり前だった技に気付いてもらって

価格高騰の波に技で対応しています。

耐震性能は大地震が起きない限り実感できませんが、
さしあたって毎月支払っている光熱費ならば、
すぐに結果に表れます。

私の場合の盲点とは、単に昔やっていたことの応用にすぎません。

でも、技を身に着けている方ならば、

最初は、ちょっと苦労しますが、
体が覚えていて、すぐに順応してくれます。

実際に職人さんは持っていますが、
すぐには、見えない技術こそ、感謝の行動に表れるんだな。

で、助け合いの心が生まれ、今の時代を私は進んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023053001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2811回 野球のキャッチボールのようにお互いが、相手の方に対して、ボールをとりやすい胸付近をめがけてボールを投げるのと同様に...!!(2023.05.29.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月29日のテーマは

~人の話をジャッジせず最後まで聞く~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2811日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「人の話をジャッジせず最後まで聞く」
という癖を身に着けると

その奥にある
「本当はこういうことを伝えたいのですが・・・」
という本音を感じられて見えるようになる。

というのが私の実体験から得られたノウハウです。

人から話を聞いていて、思わず
「それはマズイですね」
もしくは
「それはすぐにやめないと」
と言ってしまいがちに。

とありましたが、私にもこれはあります。

ただし、一つ違うところは

「思わず」で゛はなくて、
「相手の方の本音や本心を知るために」

というのが私のやり方です。

「計算高く」という風にも取られるかもしれませんが、

本音や本心を知ることができなければ、
正解の答えを永遠に見つけだして
対応することはできません。

ハウスメーカーの新人時代に
途中の商談は「よい流れだ」と感じていても
最後に競合相手に契約をさらわれるのは

相手の方の本音や本心に
まだ自分のその当時の実力では
たどり着けていないからだ。

というのが私の答えでした。

「それはマズイですね」
もしくは
「それはすぐにやめないと」

を話すタイミングや声のトーンに気を付けて

そのあとに

「私が同じ立場ならこうします。」

という私の本音を付け加えてお伝えすると

まだ、私が相手の方から信頼が得られていない場合は

口には出さないものの
「もうこの話をしたくない」
というジャッジが感じられます。

また、逆に信頼が得られていれば、
「私が同じ立場ならこうします。」
というスイッチを入れると
機関銃のように相手の方の本音が次から次へと出てきます。

今日のお題は
「人の話をジャッジせず最後まで聞く」
です。

基本形はあくまでも、「人の話をジャッジせず最後まで聞く」ですが、

実践では話の深さの度合いによって
どうしても止まる瞬間も出てきます。

その時に呼び水と同じ感覚で、私は

自分の直感を信じ、今はこれだという
「アクション」の言葉を話の流れに入れて

そのあとに「私が同じ立場ならこうします。」を付け加えます。

自分自身と感覚が合う方であれば、

さらに深い内容に話は進み、

ちょっと、違うかもしれないな。

と感じると、
なかなかお客様まで発展することはありません。

また、「人の話をジャッジせず最後まで聞く」というやり方は
見方を変えれば、賢いやり方ともいえます。

でも、実戦では、賢すぎても相手の方に嫌われます。

なぜなら、私の経験からすると

この人は私の話を全部聞いてからでないと
答えないズルイ人間だ。

と私は感じたことがあるからです。

野球のキャッチボールのようにお互いが、
相手の方に対して、
ボールをとりやすい胸付近をめがけて
ボールを投げるのと同様に
コミュニケーションをとることも大事だ。

というのが私の営業カンです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2810回 アニメの頭文字Dの藤原拓海が運転するパンダトレノと同じく、自分の手や足と同じように自分の「ホームページ」もまた...!!(2023.05.28.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月28日のテーマは

~思い立ったが吉日、宣言して実行する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2810日目、私がfacebookに書いた言葉
から

家づくりの集客活動において、
私の今のやり方は「ホームページ」です。

お問い合わせで
すぐに個人面談の約束に至り、
気が合えば、次回のアポはご協力いただいている
OBのお客様宅の見学会で
そのときの営業マンは私ではなくて、そのお宅の奥様。

といった流れが主流です。

でこの時次回アポを取るときに

私の窓口の小さなお店は「ホームページ」がです。

とお伝えすると最近はニコッと笑ってもらえるようになりました。

この「ホームページ」ではなく
以前の集客は新聞広告やチラシというアナログでした。

アナログの特徴はノウハウの権利を買うとそのままそっくりまねでき

臨んだ結果に結びつく点でした。

一回の宣伝費も数十万単位と高額でしたが、
投資した宣伝費のもとがすぐに取れました。

情報源として、新聞ではなくて、スマホに移行し、
アナログの新聞広告をやめて、
デジタルの「ホームページ」に完全に変えてから
私は9年になります。

しかし、以前はライバルが少なくて
集客から契約に結びついていた「ホームページ」
もライバルがどんどん増え、
年々厳しくなってきています。

「ホームページ」での集客は
お金はかかりませんが
明らかに束縛された自分の時間を必要とし続ける点です。

要は少しでもいいから自分で気づいたことは、
記事に変換して動かしてみないと
集客の結果は動かず、下がっていくだけです。

2010年の6月に自社の「ホームページ」を所有してから10年以上になりますが、

私の答えは「ホームページ」の出来栄えに完璧な答えは存在しない。

ということです。

よくzoomを使った
フォローアップ研修に出ると聞きたくない発言の中に

今、ようやく「ホームページ」に手を付けて製作中です。
完璧に出来上がってからウェブ上に公開したいと思います。

という発言を耳にします。

発言権がなく、黙って聞いていますが、

おそらく、「ホームページ」での集客はうまくいかず、
結果は出ないだろうな。

が私の答えで、
実際にzoomを使った次回以降のフォローアップ研修から
その方の顔は消えていきます。

今日のお題は
「思い立ったが吉日、宣言して実行する」
です。

「ホームページ」こそ、「思い立ったが吉日、宣言して実行する」
がピッタリだ

というのが私の経験です。

私の場合は、見た目は悪いですが、

まずは自分で気づいたことは記事として挙げるが先決です。

やっていくと、そのうち、記事が増えてきて、
「ホームページ」が醜くなってきてしまうのです。

そこで記事の整理をして見やすくする。

という技を使うことにしています。

私の見た目と同じように
「ホームページ」もまた、見た目ではなくて

自分で気づいたことはすぐに記事にして実行に移す
という
こまめさで真っ向勝負する。

というのが私のやり方です。

それに、最近、「ホームページ」はかなり私の色が濃くなってきて
独自化しているな。

と私は感じています。

しかし、アニメの頭文字Dの藤原拓海が運転するパンダトレノと同じく

自分の手や足と同じように自分の「ホームページ」もまた
自分の身体と一部として扱えるようにできなければ
なかなか契約に結びつく集客には至らない。

というのが私の経験による答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2809回 お客様の口から出る言葉の一字一句をそのまま何も変えずにインプットし、そのままアウトプットした言葉の最後に...!!(2023.05.27.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月27日のテーマは

~コミュニケーションは返報性の法則を意識する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2809日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代の直属の上司の指導で指示や忠告を私が受けるとき、

「ハイ、わかりました。」

という終わり方の私の対応では、ダメでした。

どう、ダメなのかという

「ハイ、わかりました。」

と返答すると

「俺の言ったことをもう一度復唱して返してみろ」

とすぐに返されました。

最初、意味が分かりませんでしたが、

一見、「ハイ、わかりました。」は
とてもいい返事に聞こえますが、
返事のみなのです。

復唱するには、すべて一字一句インプットして
覚えておかなくてはなりません。

そして、アウトプットするときにどう覚えていたのか

の答えがわかってしまうのです。

似たようなことを私は大工見習の時に経験していました。

「ハイ、わかりました。」の後
すぐに行動にうつさなければなりませんでした。

例えば、今の時代はバックル付きの荷締めベルトがあり
簡単にできますが、
大工見習の時代はトラックに木材等の荷を積んだ後、
運搬中に、絶対に道路に落下しないように
ロープで縛らなければなりませんでした。

「ハイ、わかりました。」ではいかにもいい返事ですが、
師匠のやり方と同じやり方でロープを縛れるのか、
すぐにテストされるのです。

住宅営業と同じで「0」点か「100」点しかありません。

「100」点未満のロープの縛り方は
運搬中に、荷物が道路に落下するとみなされ、「0」点で
最初から全部やり直しです。

師匠もまた、その上の師匠からロープの結び方を
同じように伝授されていて
どこでうまくいかなくなるのか

というポイントが身体で覚えているのです。

「0」点を脱出して「100」点に至るには
結び方のポイントをその場ですぐ
私が身体で覚えなくてはなりません。

今日のお題は
「コミュニケーションは返報性の法則を意識する」
です。

住宅営業に移し替えると

お客様の要望に対して

「ハイ、わかりました。」

で終わってはダメだということです。

お客様の口から出る言葉を
一字一句をそのまま何も変えずにインプットし、

そのままアウトプットした言葉の最後に

「・・・ということでお間違いないでしようか?」

と私は付け加え、
そして、筆談の複写便せんにメモする。

というのがハウスメーカー時代からの私の習慣です。

もう一度繰り返しますが、

「返報性の法則を意識する」とは、私の場合、

お客様の口から出る言葉の
一字一句をそのまま何も変えずにインプットし、

そのままアウトプットした言葉の最後に

「・・・ということでお間違いないでしようか?」

とオウム返しすることです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2808回 おべっかはダメですが、感動したことを素直に口に出すことはいいエネルギーにつながる。というのが私の感性で...!!(2023.05.26.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月26日のテーマは

~積極的に褒めていいエネルギー交換をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2808日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「褒める」とは、もしかすると違うかもしれませんが、
私には、ほかの方のいいところ探しをする癖があります。

正直、いいところ探しをすると
その何十倍も悪いところも見えてきます。

でも、そんなとき、
悪いところはすぐにスルーといっても
見えてしまったことは、忘れられませんが

気持ちだけでもスルーして
とにかくいいところを探して
上書きするようにしています。

これにも、私の場合はタイミングが関係して
はっきりとした答えもありませんが、

いいところ探しをしておいて
ストックしておいたことを
このタイミングで口に出して伝えると

変な勘繰りもなく
意固地になることもなく、

素直に喜んでくれるタイミングが存在します。

はっきりとした答えもありませんが、

とお書きしたのは、私の場合、日常の自然の会話の中に

「○○さん、○○でいいところがありますね」

と口に出す機会が多いからです。

高額な個人コンサルを受けた時、

田澤さんにとって、一番うれしくなる瞬間はどんなときですか?

と、前触れもなく、コンサルの流れで聞かれた時、

自分がやったことで
相手の方が喜んでいる姿が目に入った時が一番うれしく感じます。

と私は答えました。

コンサルの先生から返ってきた言葉は

ちょっと気持ちを貯めた後、一言「いい人だ」でした。

褒めようという意識はありませんが、

他の方が喜んでいる姿が目に入ると

私はとてもうれしくなり、幸せを感じるのです。

今日のお題は
「積極的に褒めていいエネルギー交換をする」
です。

エネルギーには正のエネルギーと負のエネルギーが存在し、
すぐ背中合わせである。

が私の経験による持論です。

負のエネルギーの代表格は

あいつの足を引っ張って失脚に追い込もう。

という考え方や行動です。

しかし、その時自分の中に残るエネルギーもまた、
負のエネルギーしか残りません。

かなりわがままな性格ですが、

私は負のエネルギーと一緒にいたくないのです。

一方、正のエネルギーの代表格は

一所懸命に努力しているあの人がいい結果に結びつきますように。

と祈り続けることです。

そして、結果に結びついたときに
私は一言

「○○さん、すごいね」

と口を開いてしまうのです。

生きていれば、大半は思い描いたようにはいかず、
悪い結果ばかりが大半を占めるのが現実です。

でも、自分だけではなくて、他の方がうまくいった時でも
一所に喜んで幸せエネルギーをすこしもらってもいいでしょ。

が私の感覚です。

おべっかはダメですが、
感動したことを素直に口に出すことは
いいエネルギーにつながる。

というのが私の感性です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2807回 幼いころに「巨人の星」というアニメがあり、冒頭の歌の歌詞が「思い込んだら、試練の道を」で...!!(2023.05.25.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月25日のテーマは

~習慣化の秘訣は"やみつき"になること~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2807日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が絶対に負けたくないことがあります。

それは誰か、ほかの方ではなくて
自分自身の中にある弱い心です。

今までやってこなかったことを習慣化するとき、
必ずどこかのタイミングこの自分の中にある弱い心が
悪魔のささやきをし始め、
私をダークサイドに引き込もうとするのです。

もしかするとダークサイドだと思っていることも
勝手な自分の思い込みで
本当はそれが自然の姿なのかもしれませんが、
私にはそうは思えないのです。

自分が信じてやってきたことをやめることとは、
案外、簡単なことかもしれません。

しかし、その時に、自分自身の中にある弱い心が
少しでも影響していれば
必ず、その悔いは、一生残り続ける。

というのが私の経験です。

私が幼いころに「巨人の星」
というアニメがあり、

冒頭の歌の歌詞が

「思い込んだら、試練の道を」

でした。

こうお書きすると大変そうに感じますが、

初めは「思い込んだら、試練の道を」
が習慣化していくうちに

「思い込んだら、自分にとって心地のいい試練の道」

に代わり、

「自分にとって心地のいい」が
「やみつき」の正体だと私は思っています。

今日のお題は
「習慣化の秘訣は『やみつき』になること」
です。

「やみつき」こそ、一つ間違えれば、
すぐにダークサイドに引き込まれます。

「心地いい」と「快楽」の違いだと私は思って生きています。

また、私の場合、「心地いい」=「自分の意志で負荷を与える」

です。

そうすると、当たり前かもしれませんが、
精魂がつき、疲れて寝ます。

しかし、目が覚めたら、その続きをすぐにやってしまうのが、

私の習慣化です。

呑み込みが悪く、不器用な私は、いつも、時間がかかります。

でも一つだけ、私には自分自身でもいいと思える習慣化があります。

それは、「結果が出るまであきらめずにやる」

という心です。

思わず、笑っちゃいますが

これこそ、私の習慣化であり、私の「やみつき」の正体です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052501

の1つでした。


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2806回 自分をはじめとし、仲間のだれもが望んでいる結果を出すためのアドバイスでなければ...!!(2023.05.24.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月24日のテーマは

~アドバイスするなら共感のステップを活用する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2806日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくこのブログで触れる言葉に
「タイミング」があります。

アドバイスも例外ではなく
相手の方に
受け入れられるタイミングと
反発を食らうタイミングが存在する。

というのが私の経験です。

それにアドバイスという言葉を使っているにもかかわらず、

実は、アドバイスしている側のストレス発散が目的になっていることもある。

というのも私の経験です。

アドバイスが一番効果を発揮するタイミングは

自分が犯してしまった失敗を
明らかに心から反省している姿が目に映るときです。

しかし、この時

「なんでそうなるの。こうしないとダメだ」

といういい方をされると私は逆に反発心を超えて
現実逃避という心が生まれました。

現実逃避すると結局はまた同じ失敗に遭遇するのです。

「ドラえもん」に出てくるのび太くんや
「サザエさん」に出てくるカツオ君が
テストで悪い成績を取り
親から叱られるシーンが
今の時代には合わず、私には汚点に見えます。

誰の汚点なのか?

親の汚点です。

失敗したと反省しているにもかかわらず、

「ダメだ。」と頭ごなしに叱って終われば
何の進展もなくまた同じ過ちの繰り返しで

そのうち、俺はできない人間なんだ。

と思いこまれてしまえば、何も変わらないどころか、
後退しています。

「なんでそうなるの。こうしないとダメだ」

ではなくて、

「二度と同じ過ちを犯さないように、一緒にやろう。」

というのが実は今も昔も変わらない法則だ。

というのが私の受けた教育です。

「二度と同じ過ちを犯さないように、一緒にやろう。」

というシーンに取り入れると
今の時代には合うというのが私の意見です。

しかし、これには教育者である親の資質が問われます。

ぶっちゃけ、

親が正解を導き出せない問題を
子供が導き出せるわけがない。

が真実の姿だと私は思っていて

かわいそうな親を持ってしまったな。

と思ってしまうのです。

今日のお題は
「アドバイスするなら共感のステップを活用する」
です。

共感を得るには「やれ!」という言葉ではなくて
何も言わずに同じ問題に対して
一緒に行動を起こすことだ。

と私は思っています。

目には見えませんが、

心は通じるもので、それが「共感」だと
私は思って生きています。

そして、それがその人間が持っている「ブランド」だ。

と私は思って生きています。

「共感」=「ブランド」

です。

私が生きてきた時代では
「シャ〇ル」や「ビ〇ン」などは
は私にとっては「ブランド」ではありません。

ちなみに私の場合、モノで例えると小さな世界ですが、

自分の家の土地から電動ポンプでくみ上げた「地下水」とか
自分の田んぼで収穫できた「お米」が
私にとっての最高のブランド商品です。

アドバイスは見えませんが、
結果は数字で表すとみることができます。

自分をはじめとし、
仲間のだれもが望んでいる結果を出すためのアドバイスでなければ
意味がない。

というのが私の答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2805回 できるだけ、映画の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」現象は意識して避けるようにして...!!(2023.05.23.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月23日のテーマは

~時間と労力をセーブする一番いい方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2805日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「鶏が先か、卵が先か?」という言葉は
誰もが一度は聞いたことがあると私は思っていますが、

私の場合は、
「仕事が先か、休息が先か?」
という風になります。

そして、私の答えは、
村八分の原則に当てはまらない限り
「仕事が先」です。

「今、できることは、今、やってかたづけてしまう」

ということです。

しかし、これにはエビーソードがあります。

私は小学1~2年生の時、忘れ物のチャンピオンの断トツで
紙に書かれた棒グラフで後ろの壁に貼られていました。

普通の感覚では、「恥ずかしい」と感じ
気を付けて忘れ物をしないようにしますが、
私は、「恥ずかしい」と感じず
むしろ、なんでも、いいから、断トツの一番というのはとてもいいことだ。

と勝手に思っていました。

しかし、3年生の時、担任の先生が変わり、
いつもの調子で忘れ物したら、
今の時代とは違い、

家に歩いて帰って
忘れたものを取って小学校に戻ってきなさい。

ということになりました。

片道、30分ぐらいかかり、
1時限の科目は授業を受けていない状況です。

今ではありえないことです。

それに拍車をかけたのが親の一言でした。

私は甘えて親に帰りは車で送って行ってお願いしましたが、

親の答えは「ダメ」といわれた後、

自分の足で歩いて戻りなさい。

でした。

昔は田舎道の道路状況も悪く、
今のように交通事情も激しくないため、
事故に遭遇する確率はかなり低い時代でした。

これ以降、私は忘れ物の数がグンと激減しました。

やるべきことをメモし、やったら横線で消していく。

の先駆けとなりました。

今日のお題は
「時間と労力をセーブする一番いい方法」
です。

時間と労力をセーブするというよりは
記憶力が乏しい私は
忘れないうちに片づけておく。

という方が今の私にはしっくりきます。

それに、副産物として
気づいたときにやって片付けておくと
後々、ミスに気付いた時でも
手直しする余裕の時間もあります。

野球の試合展開でいくと
初回に複数の点数を取られても
試合が終了するまで挽回のチャンスはありますが、

試合終盤の1点の加点のビハインドは
もしかすると追いつけず、負ける確率も増します。

これにも私は気づき

とにかく、気づいたら、手を付けてやり、できれば片づけておく。

になりました。

「仕事が先か、休息が先か?」

私の場合は
とにかく手を付けてやるのが先決です。
そして、
仕事で疲れたら、休息をとり、次の仕事に備えておくです。

できるだけ、映画の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
現象は意識して避けるようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2804回 いつも「プレイニングマネージャー」の立ち位置にいる方を私は尊敬し...!!(2023.05.22.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年5月22日のテーマは

~「本気で育てたい」というリーダーに人はついていく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2804日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、おそらく成長していて
何事に対しても、
好き嫌いが激しくはないな。

と自分では思って生きています。

しかし、社会人になる前のそれも中学生時代は
教科ごとの担当の先生の好き嫌いが激しく、
それは、顕著に教科ごとの成績に表れていました。

1年から3年までずっと同じ教科の先生もいらっしゃれば、
毎年変わる教科の先生もいらっしゃいました。

細かく分析すると
先生は好きだが、成績に反映されない教科は
国語でした。

なぜかというと、国語の先生は人間的には尊敬できましたが
問題を解く、取っ掛かりの技を教えてくれません。

不器用な私にとっては成績が上がらない致命傷となっていました。

数学は1年、2年、3年と毎年先生が変わりました。

もともと、数学はどちらかというと好きな科目であり、
100点満点というわけではありませんでしたが、
成績は常に8割以上はキープしていました。

英語もまた1年、2年、3年と毎年先生が変わりました。

しかし、英語の成績は担当の先生により成績が乱高下しました。

1年の時はよかったのですが、2年で一気に落ち、
3年で少しは回復したという成績でした。

社会は1.2年の時は同じ先生で地理と歴史、3年は先生が変わり公民でしたが、
なぜか社会はそれこそ、社会にそのまま適用できると私は思いこんでいて
成績は数学と同じように8割以上を常にキープしていました。

最後に理科ですが、理科の担当の先生は
その時の教頭先生に3年間続けてお世話になりました。

成績は7割以上安定してキープできていました。

おもしろいのは
理科の先生の言ったとおりにその後私の人生は進んでいくのです。

ちなみに理科の中でも物理系や化学系は比較的
実験すれば復習しなくても
そのまま私の中に入ってきましたが、
生物系や地学系は暗記が多くてイメージ力のない私にとっては
酷となり成績降下の原因でした。

そのほかにもほかの科目で体育の先生にはおそらく可愛がられており、
通信簿の成績はいつも「5」でした。

おそらくその体育の先生の体は「きゃしゃ」でしたが柔道4段の黒帯で
私も柔道の授業に興味を持ち、
得意としていて、試合をすると負け知らずでした。

おそらく「ひいき」されていたと私は感じていました。

今日のお題は
「本気で育てたい」というリーダーに人はついていく
です。

話を戻しますが、今はない学部名となってしまいましたが、
秋田大学鉱山学部に私は一浪して入学しました。

理科の授業とはほとんど関係ありませんが、
理科の先生が卒業した教育学部から見ると
その時代、鉱山学部は花形学部であったと推測されます。

しかし、私が入学するころは「3K」と呼ばれていて
人気がない学部となっていました。

でも、今の時代を見ると
やはり、人間にとってエネルギー問題や
レアメタル等の鉱物は必要不可欠とされていて

人間の争いのもとの一つとなっています。

私はリーダーでありながらも、
自分個人で決めた自分の小さな世界にたいして邁進している方を
尊敬してしまいます。

もしかすると、今の時代には合わないかもしれませんが、
いつも「プレイニングマネージャー」の立ち位置にいる方を
私は尊敬してしまいます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2803回 「私自身の能力だけでフォローできないことは自由にさせない。」ということでもあり...!!(2023.05.21.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月21日のテーマは

~自由に行動させその後しっかりフォローする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2803日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験では

「自由に行動させてみないと、しっかりフォローもできない」

という方がしっくりきます。

私自身もそうでしたが、

初めて出会ってから、

とにかく機械ロボットのように
依頼主の指示通り事細かに動く。

という時と

大雑把な課題だけ与えられて、後は本人次第。

という真逆の二つのパターンがありました。

私にとって楽な方は

機械ロボットのように
依頼主の指示通り事細かに動く。

方です。

何しろ、余計なことで頭を使わなくて済む

が私の意見です。

一方、大雑把な課題だけ与えられて、後は本人次第

の方は頭を使わなくてはならなく、
さらに応用力も求められます。

面白いのは、最後に求められることは同じで

依頼主が求めている結果です。

では、今の私はどちらを選択しているのかというと

相手の方に

「大雑把な課題だけ与えて、後は本人次第」

の方です。

話は脱線しますが、
私は自由設計の注文住宅を
建売住宅の上物と同じ金額以下で売る。

で今までやってきました。

そこに生まれる私の価値は
「奥深い設計力」というすぐには見えない技術力です。

自慢話に聞こえてしまうかもしれませんが、
これこそ、私の今の宝物で
簡単にはすぐに誰でも真似できる。

という品物ではないと思っています。

なぜなら、そこには
この住宅業界で30年以上の中での失敗経験による
時間の浪費がかなり含まれています。

というわけで、法律等の規制が厳しくない土地に家を建てるときは
お客様に方眼紙をお渡しして自分が住みたい家を何パターンか
書いてもらうという課題を次回アポまで与えます。

そうするとパターンはいろいろあるものの
全く真逆というパターンは存在せず、
こんな家の間取りに住みたい。

というお客様の意図が見えてきます。

しかし、ここでお客様にとってネックになるのが、
家の大きさが自然と大きくなってしまって
予算がかかり、困ってしまう点です。

それを私がその場すぐに1坪面積を小さくしても
なおかつお客様の要望を満たしていれば
お客様は私のファンになってくれて
契約に進む方向に向かいます。

また逆のパターンも存在します。

準防火地域等で法律等の規制が厳しい敷地に
家を建て替える場合等です。

この場合、お客様の要望をお聞きし、
一番安くできる家のパターンの間取りや配置を私が示します。

そうすると今度はお客様の意志で予算を上げない限り
要望が満たされません。

自由設計といえども法律や構造計算等にたいして
予算にも限度があります。

そうすると、お金を出すからこうしたい。

という流れに乗って
契約に向けて進みだします。

今日のお題は
「自由に行動させその後しっかりフォローする」
です。

自由に行動させてみると相手の方の本音や能力の限界が見えてきます。

そうなったときにお客様ファーストで私がフォローし
結果で示せばそれだけのことで済む話だ。

というのが私の見解です。

勿論、見えない力を私は備えて持っておかなければ
無理な話でもあります。

逆を言うと

「私自身の能力だけでフォローできないことは自由にさせない。」

ということでもあります。

この時、私の能力の限界や器量が見えてくるのもまた面白い点です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年5月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2802回 私は工学系であり、やってみると結果は実際にどうなったか?にいつも照準を合わせてしまうのが...!!(2023.05.20.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月20日のテーマは

~まずは今あるものを利用することから考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2802日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の5月14日の土曜日の19時、
約半年ぶりに開催され
2時間の時間制限がある
Zoom飲み会に参加しました。

集まったのは大学時代の「海外鉱業研究会」
というサークルに入会していた方で、
上は私が1年生の時の4年生
下は私の二つ下までです。

因みに、門戸は広く「海外鉱業研究会」に入会していなくても
参加の意思がある方はWelcome形式です。

参加者は地球の裏側ブラジル勤務が2名
でどちらも私のOBのお客様です。

日本国内に目を移すと
北は秋田の私が最北端で
南は鹿児島勤務の先輩です。

会話の中で、あえて意見は言いませんでしたが、

ニュアンス的には会社の都合で本社から飛ばされた方と
会社の先駆者として遠くに勤務している。

という意見が出ました。

私の場合、とても小さく家族経営で
会社を経営していて無縁の話ですが
なんか違和感を持ちました。

どの言葉なのか?というと

「会社の都合で本社から飛ばされた」

ところです。

会社を経営している私の立場から言えば、

この社員に対しては、今ここに配属して力を発揮してもらおう。

なのです。

逆に、ハウスメーカー時代の私の立場だったら、

自分に与えられたポジションで望まれている結果を出し続ける。

ということです。

また私は、「たら、れば」が嫌いです。

もし、「たら、れば」がどうしても必要であれば、
それは他力本願でなく、
自分自身の力で作り上げる状況だ。

と思って生きてきました。

法律等に触れない限り、
私は、今あるものを使う。

ということを自分の基本としています。

いかにも、貧乏性の私の発想ですが、
これだけは変えるつもりはありません。

汚く聞こえるかもしれませんが、
そこでお金を少しずつ蓄えておき、

例えば、仕事用の自家用車であれば、
新車や新古車のトラックを買う。

という感覚です。

新車に限らず、新しいものを買うと

今までの苦労がウソのようになくなる。

という感覚は必ず芽生えます。

ここでも、私はいきなり新しいものではなくて
古いものを使い切ったから、今がある。

という感覚も同時に浮かびます。

今日のお題は
「まずは今あるものを利用することから考える」
です。

ここから生まれることは

「創意工夫」という言葉です。

自分で「創意工夫」して得た技術等は
盗まれません。

その一つに集客方法があります。

私の今の集客は

SNSを使って私のお店であるホームページに来てもらう。

という流れです。

小さなお店ですが、そこには日進月歩があり
最低限、ホームページのどこかは常に動かしておかないと
そのうち飽きられて誰も来なくなってしまいます。

お金は必要なく、時間があれば
自分で作り上げることができるのが、
このブログです。

今あるものを利用する

とは、自分の頭を使い、
そして、体を使って実働して結果を見てみる。

私は工学系であり、やってみると結果は実際にどうなったか?

にいつも照準を合わせてしまうのが私の性格です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022052001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2801回 でも、そんな上司に対して、ひとつだけ、私がいつも尊敬していたことがあり...!!(2023.05.19.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月19日のテーマは

~セルフイメージが上がる言葉+具体的指示~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2801日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題からはかけ離れるもしれませんが、
私の実体験をお書きします。

「動かない部下」という言葉がありましたが、
ハウスメーカーに中途採用されて
初めて営業という職業に接した私のイメージでは

「動けない私」という方が正確でした。

動きたいのですが、具体的には、どう行動に移したらよいのか?

ということがそれまでの自分の経験の中からは見えませんでした。

ただ、私の中で決まっていたこともあります。

それは「やる気だけは満々」という気持ちです。

上司に何を言われようが、これだけは変わりませんでした。

上司から

「なんでこんなこともできないの?」

といった言い方をされたこと見ありますが、

私の頭の中は最初「ポカーン」するだけで
全くイメージがわきませんでした。

でも、結果はどう出るのかはわかりませんが、

まずは言われた通り
そのまま動いてみなければ
何も始まらないな。

が私の頭の中に浮かんだことでした。

「お客様のうちにアポなし訪問する。」

とありましたが、私の営業時代の代表は

「飛び込み営業」に当たると思っています。

「飛び込み営業」をやっていると
今の時代と違い、専業主婦の奥様に出会う機会が多いな。

と私は感じました。

そして、中には、「(家の中に)上がって、お茶を飲んで・・・」
という流れに
確率は高くありませんが、遭遇するのです。

そうすると「雑談で盛り上がる。」になるのです。

上司はこんな流れに

自分の経験から遭遇する機会が必ず出てくるから、

「お客様のうちにアポなし訪問する。」

いわゆる「飛び込み営業」をかけることが大事だ。

と言っているように私には思えました。

実際、私もそれまで、どちらかというと

タイプの違う人側で
「それはかなり難しい・・・」
とかなり抵抗がありました。

でも、一度やってみてそんな機会に遭遇すると
案外、簡単でそう難しいことではないな。

と思えるようになり、そのうち免疫ができて
習慣化してしまうのです。

今日のお題は
「セルフイメージが上がる言葉+具体的指示」
です。

セルフイメージが上がる言葉や
具体的指示は

私が自分で気づいて上司にたいして
真摯な気持ちが伝わるように聞かない限り、
触れることさえできませんでした。

でも、そんな上司に対して
ひとつだけ、私がいつも尊敬していたことがあります。

それは、営業成績で結果を出し続けている上司の背中です。

よし私も、上司の営業成績に少しでも近づけられるように頑張るぞ。

という風に沸々と湧く、やる気満々の気持ちだけは高められ
「飛び込み営業」のモチベーションアップにつながりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2800回 「何か真新しいもの」という未来に期待するよりも、自分が生きてきた過去に自分を元気にしてくれるヒントがある。というのが私流の元気の出し方で...!!(2023.05.18.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月18日のテーマは

~営業で行き詰まったら"昔ハマっていたこと"をやる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2800日目、私がfacebookに書いた言葉
から

父が亡くなってからの私は、仕事一筋というか、
何でもかんでも、あるいは、どんな些細なことでもいいから
仕事に結びつくことはないだろうか?

という発想がずっと付きまとっています。

変なとらえ方ですが、

「昔ハマっていたこと」

といわれるとすぐ浮かぶのはこんなイメージです。

順番でいくと

1番目は、私がオタクのようにやってきたことで
世の中の人たちに役立つことはないだろうか?

2番目は、世の中の方が
一生懸命働いて得た「お金」に手を付けてまで、
私が提供するサービスを欲しいと思うのか?

3番目は、私が「お金」をいただいて提供するサービスを
相手の方の今後の人生設計に悪影響を及ぼさず
実際に買えるのか?

こんなことがいつも私の頭の中にあります。

どれか一つなくなったらバランスは崩れ、

私が意図するサービスは崩壊するな。

と思って生きてきました。

変な展開で繰り返してしまいますが、

今も、昔も、さらに、途中で死んでしまうか、この仕事をやめるまで

「私は仕事にハマっています。」

が私の本音です。

おそらく、「一心不乱」という四字熟語が
私の潜在意識は好きなんだなぁ。

と思って生きています。

今日のお題は
「営業で行き詰まったら『昔ハマっていたこと』をやる」
です。

現実主義の私は、仕事に結びつかない運動はしたくない。

と私は思っています。

しかし、トイレ掃除に代表されるように

これまた、「一心不乱」に便器を素手で研いていると

心が「無」になれます。

トイレ掃除以外でも、
作業場にある資材の整理や在庫確認もまた
「一心不乱」でやっていると

なんか心が洗われるな。

という感覚を持ちます。

そして、ここにおまけがつきます。

作業場にある資材の整理や在庫確認は

五感で触れた瞬間にその時の歴史が
フラッシュバックすることです。

あの時は、こういうことが原因でうまくいかなかったが
自分なりのその時の自分の力で

なんとかこうやって、乗り越えた。

そうすると、昔の自分から、私は元気がもらえます。

私の経験からは

「何か真新しいもの」という未来に期待するよりも
自分が生きてきた過去に自分を元気にしてくれるヒントがある。

というのが私流の元気の出し方です。

独り言をネタとして1年後にブログにするときに

もう一度すべて読み返しています。

だから私のブログのタイトルは

「1年前の独り言から、今日、元気をもらうブログ」

にしてしまいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051801
2022051802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2799回 毎年やってくる「5月病」の兆しを緩和してくれるビデオというシステムを開発してくださった方に感謝しきりで...!!(2023.05.17.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月17日のテーマは

~アドバイスを生かすも殺すも反復回数次第~
president.png
でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

2799日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎年世の中でも話題になりますが、
私も例外ではなく
「5月病」の兆しは毎年出てきます。

代表的な例は毎日続けている
このブログが
「億劫」になってくることです。

なかなか前へ進まない。

どうしてだろう?

と、ないなりにも私の頭の中で考えて導き出した答えは

私の場合は、おそらく、

太陽の上る時間が日ごとに早くなっているのが原因だ。

です。

早起きは苦になりませんが、

自分の体内時計によって自然に起きるのと、

太陽の光や目覚まし時計で無理やり起こされるのとでは

目が覚めた時間がたとえ同じだとしても
気分は全然違うということです。

勿論、遮光カーテンで太陽の光を遮っているものの
100パーセントではなくて
必ず光は漏れてきます。

それに私の身体が反応してしまうのです。

私は5月の連休以降に
「超」がつくぐらいの早寝、

時間にすると午後9時前には必ず就寝につく
ということを習慣にしています。

期間は短く、夏至までです。

そうすると私にとっての
毎年やってくる「5月病」の兆しはだいぶ緩和されます。

今日のお題は
「アドバイスを生かすも殺すも反復回数次第」
です。

アドバイスの中でも普段自分が本気で悩んでいてうまくいかないな。

ということであれば、身を乗り出して積極的に反復してしまいます。

特に、私の性格は、はまりやすいので、とことんのめりこんでやります。

ただし、現実主義でもある私は、

実戦で臨んだ結果に結びつかなければまったく意味なし。

という性格も持ち合わせています。

反復練習ばかりしていてはダメで
実践に投入したら、どうなるのか?

という実験もまた、反復します。

そうすると。ここは改善が必要で、どう修正したらよいのか?

が見えてきます。

こうやって、自然と自分の身体の一部となるようにしていくのが
私のやり方です。

秋の夜長と違い、今は、午後9時には寝る。

と決めてやっています。

ただし、2022年は、火曜の午後10時には
NHKで「正直不動産」という番組がありました。

誘惑にかられますが、それでも自分で決めたことは曲げず、

ビデオにとっておいて水曜日はできるだけ
自分で決めた仕事のノルマを早く完了し、

1時間の余裕の時間を作って見ていました。

おもしろいことに「正直不動産」を撮ったビデオもまた、

このシーンは反復してみてしまう

という場面がところどころ存在しました。

いつまで反復するのかというと
自分の身につくまで反復するのが私の性格です。

でも、おそらく、月日がたち、
住宅営業で悩んだら、
また反復してみてしまうだろうな。

というのも私の読みです。

それに話は飛びますが、
「正直不動産」の銀行に勤めている美しい女性の方の設定は
秋田県出身で「秋田弁」の方言が出てくるシーンもありました。

「秋田弁」の方言もまた、私が引き付けられるシーンです。

毎年やってくる「5月病」の兆しを緩和してくれる
ビデオというシステムを開発してくださった方に
2022年の4月から6月は感謝しきりでした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2798回 ネガティブに気づいたら、もがき苦しんでもいいからとにかく、どうにかしてポジティブになる光を見つけ出して...!!(2023.05.16.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月16日のテーマは

~ありもしないことを考えてダメージを食らっていないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2798日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大変申し訳ありませんが、
今日の菊原さんの思考とは
私の場合、真逆です。

まずは
「こうなったらどうしよう...」
については前にも触れたことがありますが、

私の場合は、ふと頭の中をよぎったら、
「こうなったらどうしよう...」ではなくて
「こうなったらこうする。」
という答えを
仮想現実から自分で導き出して答えを準備しておきます。

「0.001%の確率」であっても、
万が一の負の可能性がぬぐい切れないときは
気づいたときに必ず答えも用意しておきます。

大きく広い視野を持ちながらも、小言も大事にする。

というのが今の私の性格です。

なぜこんな風になってしまったのか?

というと
くしくも日にちが同じ
32年前の1991年5月16日にその転機が
突然、私にやってきました。

今日5月16日亡き父の命日です。

それも、病気等で長くは生きられないだろうな。

という心の準備があれば、こうはならなかったと思っていますが、
現実は、いきなり父が自分の意志で命を絶ってしまったのが
今日5月16日です。

それまでは、順番でいけば、人間の寿命は
先に生まれた人間が先にこの世を去るのは自然だ

と私は思って生きていました。

いつかは、自分で工務店経営を背負わなくはならないが、
そう簡単に、今すぐ、父が亡くなることはないだろう。

という甘い考え方で私は生きていました。

しかし、この現実に私が遭遇してからは繰り返しますが、

「こうなったらどうしよう...」ではなくて
「こうなったらこうする。」
で生きる。

「さすがにこんないいことは起こらないだろう」

と、ふと頭に浮かんだら、そのまま素通りせずに

対策を打って準備しておくのが
32年前の今日以降の私の性格の転機です。

今日のお題は
「ありもしないことを考えてダメージを食らっていないか?」
です。

私の場合は、

ありもしないことを考えてダメージを食らうことがあった。

としても、たいしたことはない。

と割り切れます。

しかし、予測していないことが突然、起こり、
自分でいきなり責任を負わなければならなくなった時、
私はダメージという言葉だけでは言い表せない状態に陥ります。

勿論、法律に触れず逃げることも可能ですが、
逃げれば逃げるほど自分の中の
精神的ダメージがのちに大きくなるな。

という第6感が私に働き、

真っ向から今の自分と向き合う選択肢を
いつも選択して生きています。

いわゆる、

思った通りにはならないが
やった通りにはなる。

です。

「ネガティブをポジティブにセットにする」

言葉は同じでも、
私の場合は、微妙にちょっと違うかもしれません。

どう違うのかというと

ネガティブに気づいたら、もがき苦しんでもいいから
とにかく、どうにかしてポジティブになる光を見つけ出して
下がったモチベーションを上げていく。

というのが

我流ですが、
32年前の今日5月16日以降の
私の精神状態をよくするやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2797回 「この服装をしたら、おそらく他の方はこういう目で見るだろうな。」ということが的中した時の方が私には面白く...!!(2023.05.15.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年5月15日のテーマは

~ポリシーでもマイナスになるなら排除する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2797日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には、変なポリシーがあります。

それは、失敗してもいいから、人の意見を受け入れて流されてみよう。

というものです。

勿論、その時、多分、うまくいかないだろうな。

という直感が働くときもありますが、

それでも、一度は受け入れてとことんその方の言う通りやってみます。

そうすれば、うまくいくにはどうすればいいのか?

あるいは、このやり方は直感通り
私には合わなく、現実に結果も下降しているのでやめた。

という自分なりの答えも生まれることもあります。

私にとって、ポリシーという言葉の印象はかっこよく聞こえますが、

どうも苦手というか私の性格や行動に対しては
合わない言葉のように感じています。

逆に私の好きな言葉は「臨機応変」という言葉です。

「臨機応変」という言葉を私は

「瞬時に判断して実働できるフットワークの良さ」

と訳しています。

そして、今の時代は特にこの要素が大切だな。

と思って生きています。

変な表現ですが、今の状態を私は

世帯年収は「横ばい」でデフレを脱却していないのに
物価は「超」がつくくらいのインフレ

だと感じています。

住宅業界の実情で建売住宅は別として
契約を交わしたときに
注文住宅でも建て替えの場合、
すぐにはそこに新しいモノがありません。

完成してお引渡しするまでは数か月以上のタイムラグが生じます。

具体的には、私のような個人事業主形態の場合、

契約と同時に完成に必要な正確な数の資材確保

という答えを持っていなければ
契約時には黒字が見えていたとしても

その間に資材の物価が上昇すれば
簡単に赤字となり、

急いで、契約なんてしなければよかった。

という結果に転じてしまいます。

それに、もっとひどければ
廃業や倒産なんてこともすぐに背中合わせです。

これはコロナ禍以降、特にひどくなってきていて

まだ骨組みが見えたままの
建築途中のままで止まっていて放置されている現場も
よく目に入ってきます。

また建築中でも動き始めている現場の看板に目をやると

いわゆる超がつくぐらいの
大手ハウスメーカーの名前がついた看板だったり

地域ビルダーと呼ばれている住宅会社でも
今の時代にこんなに大きい家が必要なのか?

と思うくらい、床面積が明らかに大きい建物が建てられています。

コロナ禍以前だと小さくてかわいい住宅の建築現場が

「ここでも、ここでも」
というように頻繁にかわるがわる目に入ってきた。

という印象が私には残っています。

今日のお題は
「ポリシーでもマイナスになるなら排除する」
です。

かなりきつい言い方ですが、

ポリシーなんてくそくらえ、それよりもどうにか工夫しながら、
自分で臨む結果を安定して出し続ける方が大事だ。

と思って私は生きてきました。

ポリシーとは、自分で壁を作り、進化の可能性を妨げる言葉で、
「1ミリでも良くする」とは真逆の考え方です。

それに長年生きているとポリシーを貫いたがゆえに消えていった。

という方が多いというのも私の人生経験です。

あえて、私自身がポリシーという言葉を使うならば、

どんなことに遭遇しても
死ぬまで自分は進化し続け
数字で結果を残し続ける。

というのが私のポリシーに当たります。

見た目の格好は私にとってはあまり興味のないことです。

ポリシーというよりは

この服装をしたら、おそらく他の方はこういう目で見るだろうな。

ということが的中した時の方が私には面白く、
その服装は、家の中で普段過ごす時の
部屋着になるのが私のパターンです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2796回 「最後は自分の身一つで勝負に出なければならないな。」で私はいつも生き...!!(2023.05.14.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月14日のテーマは

~いつどこで立場が逆転するか分からない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2796日目、私がfacebookに書いた言葉
から

思った通りにはならないが、
やった通りにはなる
さらにやらなければやらない通りの結果になる。

この言葉はよくこの場でも私が使う言葉です。

思うことは個人の自由ですが
やってしまったことは、絶対になかったことにはなりません。

以前は耳にすることはありませんでしたが、
歳をとるにつれて、私の住んでいる旧太田町に住んでいる方たちが
私をどう見ていたのか
耳に入ってくるようになりました。

いろいろな意見はあるけれども

まとめると

どうも、亡き父の後を継いで

真面目にコツコツと工務店を長年続けている人間だ。

という評価が耳に入ってきます。

だからと言って、すぐに仕事に結びつくのかというと
田舎ほど、今は仕事の数自体も減り、
親戚関係や友達関係などいろいろなしがらみがあり、

実際に仕事を依頼する会社は別々で
私のところに必ず仕事が回ってくるわけではありません。

でもほかの方の評価は変わらず
似ている評価になっていて
間違いないのは事実です。

話は変わりますが、
ものすごい勢いでの価格高騰の波は止められない。
というのが私の今の受け止め方です。

2年前の今頃はウッドショックの中でも
柱や横架材等の構造材の値が上がると同時に
納期未定という現実でした。

それでも、プレカットに頼らず、一昔前の大工職人さんの技術で
自ら木の性質(曲がる、捻じれる、割れる等)を見抜いて
骨組みを組み立てることができれば乗り切れていました。

ところがロシアへの経済制裁で、
針葉樹が日本に入ってこなくなりました。

秋田杉でも50年以上たった原木が
構造用合板を作られる原材料と変化しました。

構造用合板がどんどん値上がりするとともに
50年以上たった秋田杉の原木も値上がりする傾向にあります。

さすがにこれは、コロナやウッドショック以上に
「これは、きついな」が私の本音です。

正直、「安くて家づくり」を提供しよう

という情熱が徐々に私の中では薄くなってきています。

それでも私の使命はやっぱり「安くて家づくり」につき、
かなり運転資金にも自腹で蓄えたお金つぎ込んで
今は資材確保しながら被害にあったときの保険をかけて仕事をしているのが私の実情です。

ここでもいいことがあります。

田舎にしては結構大きめの父が残した作業場が倉庫の役目も果たし、
資材確保と同時に万が一の災害や盗難にあった時の保険の額も増額しました。

私の人生経験では、こんな時は、必ずと言っていいほど
悪魔の心が、人間には芽生えるな。

ということを知っていて
自分で可能な防御策も取っておかなければならないが

私の第6感です。

今日のお題は
「いつどこで立場が逆転するか分からない」
です。

変な話ですが、私にはこんな意識がありません。

むしろ、立場が変わっても、私は自然のままで生きていき、

淡々と自分が望んでいる結果を淡々と出し続けるだけです。

オーバーリアクション的な芸も私にはありません。

多分、私自身もまた、「下克上」を望む傾向にあり
「下剋上」を利用して、うまくいくときもあれば、
逆もあるのが当たり前だと受け入れて生きています。

「最後は自分の身一つで勝負に出なければならないな。」

で私はいつも生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2795回 自分が成長するときには「勢い」プラス「失敗してもいい」という「開き直り」の境地が大切だ。と勝手に思って私は生き...!!(2022.05.13.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月13日のテーマは

~成功者の字は太くハッキリ右肩上がりになっている~

でした。
president.png
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

2795日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「太くハッキリ、そして右上がりに書く」

これは、日本語の漢字の特徴だ。

と思って私は生きてきました。

代表的なのが「習字」です。

小学生の時、筆を使って習字を書くときに

見本に書かれてある教科書の字や
習字の先生の字は間違いなく右肩上がりでした。

繰り返しますが、これが、

「日本語の漢字の特徴だ。」

と、素直な性格の私はそのまま受け入れてしまいました。

そして、そのまま書いていくと
見本や先生の字に近くなっていくことも学びました。

話は変わりますが、年老いた母でも本気を出したら、
明らかに私自身で負けたと認めてしまうのが

「筆字」です。

今のグローバル化の時代と違い

県単位で物事が進められていた時代、

小学生時代の母は秋田県内の全県の習字のコンクールで
優秀賞をもらった実力者です。

資格こそないものの母の書く「筆字」は

「男勝りの字」という評価を
年賀状を送った
社長さんたちからも評価を受けていました。

そんな母が私に言った言葉が

字は勢い。

ちまちました心で
うまく書こうと欲を出して書いている
と、

へたくそに見えるんだ。

でした。

この言葉以降私は、へたくそでもいいから、
勢いよくリズムに乗って字を書く

という習慣を身に着けようとして生きています。

そんなわけで年1度の年賀状は「筆字」
と決めて毎年自分の「筆字」で書いて送っています。

今日のお題は
「成功者の字は太くハッキリ右肩上がりになっている」
です。

今の時代は設計図書を仕上げるときは
CADが主体となっていますが

私が平成6年に2級建築士を取得して設計図書を仕上げるのは

製図版に青焼きできる紙を敷いてきちんと動かないように設置し、
自分の手を使い、シャーペンと定規等のアナログで
仕上げるのが普通の時代でした。

残念ながらその設計図書の字は右肩上がりというよりは
ゴシック体や明朝体に近い字で四角い字を書かざるを得ないな。

が私の受け止め方でした。

しかしここでも建築士を持たない母は

伏せ図等の構造図面はかけませんが、

確認申請に必要な配置図、平面図、立面図等は書くことができ、
それも私よりもうまいのです。

その時に母が言った言葉がまた私の心に響いて今も残っています。

図面は浮き上がるように勢いよく描く。

です。

ここでも、「勢い」という言葉が出てきたな。

と私は感じ、人生において「勢い」ばかりではだめですが、

「勢い」はとても「大事」という風にもとらえるようになりました。

そうすると「筆字」を書く時の力加減をコントロールでき、
「技」も自然と身についてくるのです。

最初に「技」ばかりを意識すると
自分の成長はいつまでも同じところにいてのびません。

自分が成長するときには「勢い」プラス「失敗してもいい」
という「開き直り」の境地が大切だ。

と勝手に思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年5月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051301
2022051302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2794回 いくら、年をとっても、黙って自分の背中を見せて、口ではなくて、結果を数字で示したら、人はついてくるな。という効力も...!!(2023.05.12.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月12日のテーマは

~アドバイスする時は"順番"を逆にする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2794日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の人生の境遇も関係しているかもしれませんが、

私の基本は

「なぜ自分にはこれができないんだ。なにくそ」

という反骨精神が私を支えてきました。

これで生きていると

「簡単には、あきらめない心」

も育ち、

今は、むしろ、自分で「これだ」と決めて手を付けたら、

「絶対にあきらめない」

になりました。

普段は、こうですが、

どうイメージを描いても自分ひとりだけでは解決できない。

困った、二進も三進も(にっちもさっちも)もいかない。

と落ち込みことはありました。

さすがに、こうなると反骨精神では乗り切れません。

こんな時、私の上司の方は普段は

この部分ができていないからダメなんだ。
意識して直せ。

とさんざん活を入れていたのですが、

落ち込んでいるときは

言葉は何も言わず、ただ、だまって
自分がやっている背中を私に見せてくれるのです。

「ここはいいから頑張れ」

といわれたこともたぶん「0」ではありませんが、

ほぼ皆無に近いというのが私の記憶です。

言葉は何も言わず、ただ、だまって
自分がやっている背中を私に見せてくれる姿から

何を感じるのかというと

普段はきついことしかお前に言わない俺だが、

俺だって一人の弱い人間だ。特別な才能なども持っていない。

ただ自分で「これだ」と気づいたことに対しては手を抜かず、
一所懸命やって結果に結びつけようとしているだけだ。

が見えてきます。

そうすると、落ち込んでいる自分はどこかに消え、

とにかく数字で結果を示さなければ漢(おとこ)ではない。

という意識が先に立って芽生えてくるのです。

今日のお題は
「アドバイスする時は『順番』を逆にする」
です。

同じことを伝えるにしても「順番」を間違えたらアウト

というのが私の営業経験から得られたことです。

しかも、接する相手の方によって「順番」はめまぐるしく変わる。

というのも私の経験から得られたことです。

営業マニュアルは基本形の教科書としては間違いないかもしれませんが、

話す「順番」は前後しなければ通用せず、

勿論、契約には至らず、

ちゃんとマニュアル通りにやってはいるのですが...

という言い訳しか残りません。

マニュアル通りやる。

が目的達成ではなくて

実践では契約を取って数字で残さなければ意味がない。


が私の実践経験から学んだことです。

残念ながら、私は
「この部分はよく出来ているぞ」
とまず褒められ、

そのうえで
「ただ、ここは修正したほうがいい」
とアドバイスされた経験は一度もありません。

正直、だから、よくわからないが私の本音です。

しかし、自分でどうにかして、
数字で結果を出す自分の背中は見せることができます。

いくら、年をとっても、黙って自分の背中を見せて

口ではなくて、結果を数字で示したら、
人はついてくるな。

という効力も自分の経験から学んだことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2793回 休む時間もまた、私の仕事時間のうち。というのが人生の最終コーナー付近にいる私の今のやり方で...!!(2023.05.11.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月11日のテーマは

~これだ!という人と会う時はその後の予定を空けておく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2793日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと、今日のお題の趣旨とは違うかもしれませんが、

私は1日、お一組のお客様とのアポの実行が基本形です。

できれば午前10時から10時半の間にスタートして
1時間半から2時間ぐらいでアポの内容は締めくくり
どうしても次が必要な場合は新しくアポを取って実行する。

という方法です。

でも、午後から休むわけではありません。

その日のうちに打ち合わせをした内容で
やっておく必要がある項目はすべて
その日のうちに手を付けておいて
今後のより深い準備作業の時間を当てます。

若い時というか、10年ぐらい前までは

トリプルヘッターで2時間ごとにアポを取り、3組のお客様と接し、

深い準備作業にまでもっていくと、徹夜ではありませんが、
夜中の2~3時まで行っても平気な時もありましたが、
今は完全に無理です。

ちなみにダブルフッターは週末に出てきます。

でもこれにも順番があります。

午前10時から10時半の間にスタートするお客様は
商談する密度が濃い方で、
午後からのお客様は予約見学会などで
まだ私の依頼するのかどうかも決定していないお客様です。

今の私の流れではこれは逆転することがなく、

どうしても日程が合わない場合は、
土曜日の場合は日曜日の午前以降にアポを変更してもらい、
それでもだめなら平日の6時以降にしてもらいます。

さらに予定が合わない場合は翌週ということになります。

今日のお題は
「これだ!という人と会う時はその後の予定を空けておく」
です。

私の場合の予定を開けておくとは、
その人が今後喜んでくれる状況を作り上げるために
開けておくということです。

ちなみに変だ。

と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、

情報交換などで飲みに行くこともまた、

「そのあと、飲みに行きませんか?」

事前にアポを取り予定に入れます。

おこがましい。

と感じられることもありますが、

私は飲みもまた私から切り出して

「YES」か「NO」を事前に相手の方から引き出しておきます。

コロナ禍以降、今はすべて事前予約をして実行するということが

私の基本形となりました。

フリーな時間は入れず、

休む時間もまた、私の仕事時間のうち。

というのが人生の最終コーナー付近にいる私の今のやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年5月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2792回 先がよく見えないことほど面白いことはない。で私は生き...!!(2023.05.10.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月10日のテーマは

~週に1回、3分間の雑談タイムをとる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2792日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は一方的に相手から発せられる
セミナー形式がどちらかといえば嫌いです。

講師の方のお話が面白いといいのですが、
大体は退屈な時間を過ごすことが多いからです。

ただし、面白いという評価が人によって違う。

というのが私の感覚です。

同じ講師の方でも前回のセミナーから少しでも進化があるな。

と感じれば、ほかは退屈だ

としても礼儀として真剣に話を聞きだします。

というのも、進化は一か所の時もあれば、
小さいことですが、まばらに修正されて発せられている時もあるからです。

修正されていれば、すべて新しいと私の脳は判断して
ワクワクし始めます。

一方、ディスカッション形式は大好きです。

自分で疑問を感じたら、すぐに手を挙げて聞くことができるからです。

すぐに答えてくださってもいいですし、
今はすぐにわからないので、いつまで回答します。

という場合でも私は構いません。

とにかく、私の疑問に対してお茶を濁さずに
対応してくださる姿勢が感じられれば
それだけで大満足です。

セミナー形式は一方的が基本形です。

たとえ、大チャンスが生まれても見逃してしまう可能性が大です。

ディスカッション形式にはそれがありません。

今日のお題は
「週に1回、3分間の雑談タイムをとる」
です。

なにかは正確にはわかりませんが、
相手が感じているフラストレーションを吐き出させる。

以外にもこのフラストレーションから
自分だけでは気づかなかったアイデアが生まれる。

というのが私の経験から得られたことです。

私はたとえ、契約に至らなかったとしても、
新しいお客様と出会いに喜びを感じます。

出会って積極的にディスカッションするとその方の本質が必ず見えます。

ディスカッションの時間なのに何も反応しない方を私は信じることができません。

変な話ですが、そんな方とは契約に至らなくてよかった。

という思いが残ります。

コロナが発端となり世界情勢は大きく変化しています。

こんなトリッキーの条件下で

自分の望んでいる結果を出していく。

先がよく見えないことほど面白いことはない。

で私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022051001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2791回 誰かが考え付いた結果にできた新しいことよりも自分がやってきた過去の中に今を生き抜くヒントが隠されていて...!!(2023.05.09.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月9日のテーマは

~過去のものを見て"進化しているかどうか"をチェックする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2791日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まさしくこの即興で書く独り言が
1年後ブログのネタとなります。

1年後にブログを書くとき
1年前の今日、
菊原さんの住宅営業マン日記に書かれてあることをインプットし
自分の頭の中を通してアウトプットしたら

こんな文章になったんだな。

とお恥ずかしくなりますが

自分の1年前の文章に触れると

まず、微笑ましくなります。

読み込んでいくと今とあんまり変わっていないが、

数字で示すと5パーセントほど進化しているかも。

とよく感じます。

実際、正確に5パーセントなのか?

という正確ではありませんが、

私の感覚的には5パーセントという数字の表現になるのです。

1時間以内で400字以上書くという
自分だけの決め事があり、

まず、これが守られているのか?

自己チェックを入れます。

即興で書いていることもあり、
自分がどうしても文章で表現したいことは
よくリピートして書いています。

文章の専門家ではないので、これはこれで良し。

と割り切りますが、

同時に、なぜリピートしているのか?

ということは、自然に結構、奥深く追及します。

そうすると私は、1年前の自分が即興で書いた文章から

今を生き抜くヒントがよくもらえます。

ブログを書くときに追加することもありますが、
大体は今の集客や営業の実践に活かしていきます。

今日のお題は
「過去のものを見て『進化しているかどうか』をチェックする」
です。

不器用な私の苦手の一つに予習があります。

頭の構造が品祖なのかもしれませんが、イメージがわきません。

しかし、実戦で痛い目に合うと、絶対に忘れません。

「鉄は熱いうちにうて」という言葉がありますが、

痛い目にあったすぐあとにこそ、
自分が進化できるチャンスが巡ってきた。

と、今の私は即座に感じ、予習が苦手な分
復習は間髪入れず、奥深くまで時間をかけてよくやります。

受験の前の模擬試験の後のように間違いやわからないことが多すぎると
痛い目にあった度合いがありすぎて、途中でへこたれたくなりますが、
それでは次回も同じ過ちを犯して同じように嫌な思いをする。

これでは自分の進化は皆無に等しく、

なぜ自分なりにも一生懸命に生きているのかがわからなくなります。

また、世の中の人の傾向は新しいものに飛びつく傾向にある。

これは間違いないことですが、

私の場合は、誰かが考え付いた結果にできた新しいことよりも
自分がやってきた過去の中に今を生き抜くヒントが隠されている。

という発想がこれまたケチかもしれませんが、
結構楽しめる面白い人生を過ごし来ました。

こんな感覚がよく浮かび上がり
小さな世界ではありますが、
自分の人生を自分なりに楽しんで今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2790回 お金だけにこだわって、いつまでも心にわだかまりを持ち続けるよりも損切して、心が安らぐ状態が創り上げる。これもまた...!!(2023.05.08.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月8日のテーマは

~納得するまでやってダメなら損切して方向転換する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2790日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、何か物を買って

「これは失敗だったなぁ」

と思うことは日常茶飯事です。

でも私は「授業料」として、いつも自分の中で処理しています。

一年前、現場の打ち合わせでその間に迷いネコが
仕事用の車に飛び乗ってきて隠れており
また猫が一匹増えました。でも今は、残念ながら、死んじゃいました。

勿論、ただ可愛がるだけではなくて
私が死ぬか、その猫が死ぬまでは
責任を持つ覚悟で私は受け入れていました。

これが私の性格です。

ヘビーな話ですが、

かかりつけの獣医の先生によると8歳ぐらいで
人間の年齢に換算すると40~48歳といわれました。

なぜ、かりつけの獣医の先生が出てくるのかというと

どうやら前の飼い主が人間の食べ物を与え続けていて
歯槽膿漏になっており、かつ、それが原因で肺に膿がたまり、
呼吸困難な状態に陥っていたからです。

私は不要だと感じるものには
かなりケチでお金を投資しませんが、
いったん自分で決めて受け入れたことに対して責任をもちます。

たとえ、それが動物でも
命にかかわれば
なおさらのことです。

かなり良心的な価格でいつも対応してくださる獣医の先生ですが
保険がきかない猫は
この猫ちゃんの場合、最初に25,000円ぐらいといわれました。

しかし、あまりにも病気の度合いがひどく、
最終的には40,000万円弱かかりました。

でもその時は命には代えられないな。

というのも私の性格です。

今日のお題は
「納得するまでやってダメなら損切して方向転換する」
です。

獣医の先生に猫用のケージが必要だといわれました。

勿論お金はかかります。

今まで飼っている猫と比較すると体格は小さく、
私は3000円ほど値段も安い小さな猫用のケージを
アマゾンで買いました。

しかし、猫はおそらく狭い空間だと感じたらしく、鳴きやみませんでした。

すぐに失敗だと感じ、大きな組み立て用の猫用のケージを買い
組み立てました。

今度は静かにしてくれました。

この場合、ケチな私ですが、
損切して初めに買った猫ケージはあきらめ、
合計すると17,000円ほどかかってしまいました。

大きな猫ケージを最初に買っておけば、10,000円で済んだのが、
結果的に7,000円多く払ってしまうことになりました。

お金だけで見ると
ケチな私には大きな失敗です。

しかし、学んだこともありました。

3,000円違うだけで猫も人間も静かにできて
心が安らぐ状態が創り上げられるということでした。

結果的に7,000円分は「授業料」として
今回は支払うことになりました。

お金だけにこだわって
いつまでも心にわだかまりを持ち続けるよりも
損切して、心が安らぐ状態が創り上げる。

これもまた私の性格です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2789回 準備とはいつまでたってもゴールが見えず手を抜けばどんどんゴールは遠ざかっていくもの。というのが私のとらえ方で...!!(2023.05.07日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月7日のテーマは

~「飽きるまでやったな」と思えるまで準備をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2789日目、私がfacebookに書いた言葉
から

準備とは何かといえば、私の場合、
今はめったに指す機会を持たなくなった将棋と同じです。

中学生のころから社会人になるまでは

時間はあるがお金はない。

ということもあり、相手がいれば将棋を指していました。

高校生の頃は1年ほど人について修行もしました。

私がその中で「これだ。」

と初めに感じたことは、3手一組で考えるという習慣です。

自分でこの手を指したら、相手はこう指す。
そこで自分はこう指して対応する。

という考え方です。

そうしていると次は5手、7手、9手・・・
と習慣が進化するのです。

さらに今度は本を買って
もっと定跡と呼ばれることを学んだり
詰将棋の本を持ち歩いて時間があれば解く。

という風になりました。

これが住宅営業で接客する前の
私の準備の考え方の源となっています。

相手の方は何が気になっているのかを
優先順位をつけていち早く察知する。

見学会や個人相談で出会ったときに
一番初めに私が意識してすることです。

情報がない未知のことに対しての準備は
正直に言うと正確な答えは
私の場合にはありません。

それでも過去のお客様の初回接客時の対応から学んだ経験は
可能な限り網羅して
自分の記憶から蘇らせておきます。

そうすると聞かれたことに対し
私なりの明確な答えをすぐに答えることができます。

この私の対応を見続けたお客様の心の中には
「この人を信頼してみようかな」という心が芽生え、
どんどん膨らみだします。

そして約1時間半から2時間の時間が経過し
次回アポが取れれば、成功だし、
取れなければ失敗だと私は割り切ります。

成功すれば、初回にお客様から引き出せた情報から
さらに密度の高い答えを準備して2回目以降に対応します。

ダメな時はあきらめて、次回アポが取れなかった原因は
どこにあったのかを追求し、自分のなりの答えは必ず出しておき、
新しいお客様と出会ったときの準備として
自分の記憶に刻み付けておきます。

今日のお題は
「『飽きるまでやったな』と思えるまで準備をする」
です。

私の準備とはもうちょっと踏み込んでいて

一心不乱で精魂が尽きるまでやって
そのままバタンキューという感じです。

成功か失敗の結果は自分で決められませんが、

一心不乱で精魂が尽きるまでやる。

だったら自分で決めてやれます。

これで正確にわかることは、
今の自分の実力と自分の準備能力です。

準備とはいつまでたってもゴールが見えず
手を抜けばどんどんゴールは遠ざかっていくもの。

というのが私のとらえ方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2788回 今の時代はかなりトリッキーな時代で迷っていたら、いいタイミングを失うな。と感じながら私は生き...!!(2023.05.06.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月6日のテーマは

~結果を出す人と苦戦する人の"迷い方"の違い~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2788日目、私がfacebookに書いた言葉
から

普通の人は選択肢が多い。

・AプランBプラン
・やるORやらない
・様子を見る
・先送りにする

などなど。

とあります。

これを私の場合に当てはめると

・AプランBプラン

という選択肢は私の中にありません。

必ず、自分でゴーサインを出すときは
Aプランでいくと決めてから実行します。

しかし、Aプランで行動しているときに
どうも雲行きが怪しいな。
と感じる時があります。

そんな時は、そうなってしまったら
せっかく今まで積み上げてきた
Aプランをぱっさり切り捨て
Bプランに変更して進むときもあります。

・やるORやらない

という選択肢は私の中に結構よく現れます。

贅沢だ。といわれるかもしれませんが、

今の私は自分がやる仕事なのかやらない仕事なのか
を瞬時に決めることにしています。

その判断は単純明快で
最後まで責任を持てると感じればやり、
責任が持てないと感じれば、
やらないという選択肢です。

・様子を見る

は、タイミングが今ではない。

と直感するときです。

私はお客様との契約はタイミングだ。

というのが今までの営業人生から学んだことです。

どんなに心意気もあっており、
感触がよくてもタイミングがズレると、契約には至りません。

特に高額商品の家の場合は特にタイミングが重要で

野球でいうところの

わざと見逃して様子を見る。

という状態が私にはあります。

最後に

・先送りにする

ですが、私の先送りは、自分の意志で決められることは先送りしませんが、
相手の方の意志が関係するときはありです。

でも、先送りというよりは別件でやれることは
その隙間というべきタイミングでやっておいて済ましておく。

が私のやり方です。

私の基本形に先送りはなく、
「やるORやらない」の選択肢で物事は進めていきます。

今日のお題は
「結果を出す人と苦戦する人の『迷い方』の違い」
です。

迷って良い方向にベクトルが触れるのであれば、
「迷い」も選択肢に出てくるかもしれませんが

迷っていいことにつながった経験は
私の場合、ほぼ皆無に近いです。

こんな経験から
それよりも失敗覚悟のうえで
自分の直感を信じて行動したほうが
私の場合は、望んでいる結果を達成できています。

歳を重ねるごとに「迷う時間はもったいない」と感じるようになりました。

さらに最近ではスタグフレーションが進み、
迷っていたら、その品物がなくなってしまう

という機会も増えてきました。

建築資材を確保するための運転資金として
今まで自分で貯めておいたお金を前もって投入し
建築資材を確保する割合も増えてきました。

今の時代はかなりトリッキーな時代で
迷っていたら、いいタイミングを失うな。

と感じながら私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2787回 「幸運とは、自分自身の意志で決めることができる。」というのが私の感性で...!!(2023.05.05.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月5日のテーマは

~今の状況を楽しめる人に幸運は訪れる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2787日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、理想と現実、タラれば等、

これらは、自分の中にとどめておくことであり、
私は口外しない主義です。

それに口外しても何も変わらないし、
他の方に迷惑をかけるだけだ。

と私は思って生きています。

更にいつまでも、負のオーラの尾を引きずっていては
人生は面白くなくなるだけだし、
とてもじゃありませんが、お付き合いしていられないな。

「住めば都」ということわざがあります。

意味は、都から遠く離れた田舎も、
実際に住んで慣れ親しむと、
さほど不便とも思わなくなり、
その地の風物や人情のよいところもわかって、
むしろ離れがたくなる。

転じて、厳しく辛い境遇も、
慣れてしまえば苦にならず、
かえって気楽に感じられることのたとえ。

と、ウェブ上で検索を掛けると出てきます。

負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、
大学を卒業してから私ずっと生まれ育った私の田舎で
これを実践しています。

私にとっての価値とは、水道の蛇口をひねれば
自家用のポンプで地下水をポンプアップして
くみ上げてくれ、
おいしい水が飲める。

第一優先です。

ここ20年は出稼ぎもありませんが、
都会に行くと、気づくことは

飲み水についてです。

私の感覚では、東京都の水は、
私が学生時代に行って飲んだコップの水と
くらべものにならないほど、おいしくなった。

と感じています。

しかし、自分の家の地下水とはくらべものになりません。

私の感覚では都会は出稼ぎに行くか、遊びに行く場所で
ずっと住み続ける場所ではない。

と感じています。

コロナウィルスはこの世に存在したままですが、
明らかに致死率は減っています。

油断しているわけではありませんせんが

外に出て飲み食いする機会が増えました。

地元で外に出ると3年ぐらいコロナの影響で
ご無沙汰していた方に
偶然出会い、会話を交わす機会も増えました。

たったこれだけのことですが、
私は楽しくてたまりません。

今日のお題は
「今の状況を楽しめる人に幸運は訪れる」
です。

タラれば、で理想を追い求めるのではなくて
与えられた条件の中で自分だけの楽しみを
現実の社会の中で見つける生き方を
私は選択して生きてきました。

自分の気の持ちようで、見た目は変わらなくても
自分自身の中身の受け取り方を代えることかできる。

それに、家を出れば、すぐに自然を感じることができます。

そして、自然は私の心を癒してくれます。

「幸運とは、自分自身の意志で決めることができる。」

というのが私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2786回 ハンドル操作とエンジンブレーキですべて車をコントロールし、絶対に事故に巻き込まれないという意識を持ち車の運転をしていますが...!!(2023.05.04.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月4日のテーマは

~モチベーションが上がる要素をリストアップする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2786日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当の私はいうと泥仕合はどちらかというと嫌いですが、

・コロナ不況
・戦争の影響
・円安

等の今は、泥仕合になることを素直に認め、
物事を進めるしかない状況だ。

そして、これは、私だけが与えられた条件ではなくて
世界中に住んでいる方が平等に与えられている条件でもある。

というのが私の経験による第6感です。

泥仕合を制する戦い方のヒントは
天候に合わせた車の運転に似ていると
私は感じています。

いつも毎日、天気は快晴で良いと言える道路状況ではありません。

雨があるときもあれば、

雪国だと積雪の中を車で走行したり
もっときつい運転の状況は
アイスパーンの中を走ったりする状況に
自然環境の変化一つで勝手になります。

快晴の時の運転するときの意識は
アクセルとフットブレーキに
私の身体は意識が持っていかれています。

しかし、雨や雪道の時の意識はハンドル操作とエンジンブレーキです。

最近はほとんどの自動車がオートマチック仕様になっていて
なかなかエンジンブレーキを使いこなすのは大変です。

でも、我が家には、今は運転免許証を返納した
なき父の姉が所有している自家用車で
ホンダのフィットのマニュアル車が現役で車検を通し
存在しています。

冬道はマニュアル車の方が悪路条件で走行するときに
自分で車の動作のコントロールをしやすい。

というのが私の運転感性です。

私の運転感性では、冬道にフットブレーキは禁止で触れない
という風に思って運転しています。

ハンドル操作とエンジンブレーキですべて車をコントロールする。

時にはマニュアル特有のギアのシフトで対応するやり方です。

ちなみにこの練習は免許取りたての頃の若い時に
誰もいなくなった
夜の冬の町営スキー場の公営駐車場で
私一人だけの楽しみとしてやっていました。

目的は自分の運転技術の限界を知るためです。

今日のお題は
「モチベーションが上がる要素をリストアップする」
です。

泥仕合を制するには
その状況下での自分の限界を知っていなくては
怖くて手も足も出ません。

しかし、逆を言えば、自分の限界を知っていれば、
そこまでは踏み込んで戦うことができます。

「モチベーションが上がる要素をリストアップ」

とは、私の場合、今の自分の限界を知っている。

ということだと思って私は生きています。

あそこまでは、踏み込める。

という限界を知っていると簡単には
私のモチベーションは落ちません。

ちなみに冬道で車の運転を失敗したら、
命を落とす可能性は低いですが、
車は道を外して脇にそれ、
横転して廃車になる可能性は大です。

変なワクワク感ですが、
モチベーションが上がる要素として
こんなワクワク感も私は楽しんで生きています。

しかし、歳を取った今は冬道を避けて
屋外に出ないようにしています。

それでもどうしても必要な時は

ハンドル操作とエンジンブレーキですべて車をコントロールし、
絶対に事故に巻き込まれないという意識を持ち
車の運転をしています。

この状況に今の住宅集客と営業は似ているな。

と感じて対応しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2785回 私の家も大分古くなってきていますが、そんな風に作られているんだな。と思っているな。と感じ取った瞬間...!!(2023.05.03.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月3日のテーマは

~何かを変えるには"これでいく"という決断が必要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2785日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「これでいく」は少々感覚が違うかもしれません。

というのも私の「これでいく」の前には

出会った道具を使い切ってから。

という前提条件があります。

よくここで触れていますが、

貧乏性の私は、かなり保守的な考え方です。

道具の手入れもしますが、
道具は購入したときのように
もとと通りにはならないかもしれませんが、
自分で道具を治してできるだけ長く使う傾向に私はあります。

もちろん、治すというからには、
それなりの専門知識も必要であり、学ぶ必要もあります。

また専門知識だけでも、道具は治りません。

実践経験も必要です。

私はゲームや長い映画をパソコンで見ないこともあり、
大体使うのはこのブログも含めて文章や写真でしか使わなく、
スペックは低くてかまいません。

中古のパソコンだと1万円ぐらいで
ヤフオク等に出品されていることもあります。

その時、安物買いの銭失い。

と言われてしまうかもしれませんが、

私は中古のパソコンでもよく世の中にあふれているような
中古パソコンを買い、しかも2台一気に買う傾向があります。

2代目はどちらかというと壊れた時のための
部品とり目的で購入しています。

面白いのは、自分でパソコンを治すと
100パーセントうまくいかないときがあるのです。

私はパソコンを今まで3台ほど治せないような状態に持って生き
結果的にスクラップにしてしまった経験があります。

専門業者に依頼すればこんなことはありませんが、
私にとっての価値とは自分で治せる技術を身に着けることです。

これもまた、私にとっての授業料であり、私の楽しみでもあります。

今日のお題は
「何かを変えるには『これでいく』という決断が必要」
です。

私の「これでいく」はお金と時間はかかってもいいから、
その都度、自分自身で治してできるだけ寿命を長くして使い切る。

が基本形です。

そして、代わりに得ることは自分が治せる技術を身に着けることです。

OBのお客様に仕事のお話で行くと
私が仕事で使っている貨物車のハイエースに対して

新車に買いましたか?

とよくいわれることがあります。

いえいえ、買ってから、もうすぐ20年近くになりますよ。

ちなみに見た目は手入れをして美しく見えるかもしれませんが、
見えないところは部品の消耗で
ガタがあちこちではじまっているところも結構ありますよ。

とお答えすると、その後、OBのお客様は何も言いませんが

うれしそうな顔をしてくださいます。

そのお顔を見た瞬間、

私の家も大分古くなってきていますが、
そんな風に作られているんだな。

と思っているな。

と感じ取り、その瞬間、同時に私もうれしくなるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050301
2022050302
2022050303

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2784回 「短所を素直に認識できれば、長所に変えられる」という方々が苦労を背負っても...!!(2023.05.02.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月2日のテーマは

~短所を認識でき自信も失わない方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2784日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、正確に言うと

「長所」と「短所」は背中合わせである。

という感覚を持っています。

代表的な例は

私はかなり気が短い性格であることです。

しかし、人前では気が短い性格を使い分けています。

「イラッ」とくることを言われたら、まずは

自分の感情を抑えて反論を控える。

そして次に頭に浮かぶことは、

「この人はそういう性格の人だからしようがない。」

と割り切ります。

しかし、気が短い性格は人前で長所としても使えます。

私は何かを言われて気づいたら、
相手の方が求めている成果を上げるために
ハイと一言だけ返し、すぐに行動に移します。

こんな時も「あーだの、こーだの」とは言いません。

表現方法の例はとても悪い表現ですが、

俗に言われる喧嘩用語で

「口よりも手が早い」

という感じです。

しかし、こうすぐに動くと

すぐに動くな。といわれたことはなく、
逆に喜んでもらえます。

因みに今は、この延長戦から、

コンプライアンスを欠くことに対しては、

「できません」とすぐに「NO」表示を
示すこともできるようになりました。

依頼しようとしたお客様はいい気がしないかもしれませんが、

「コンプライアンスを欠くことで出来ないものはできない」

と今の私は言い切って、断らなければならないことは断り、
そこまでして、生きなければならないようでは、自分の価値はなし。

1円にならなくて当たり前のことだ。

と割り切って生きています。

今日のお題は
「短所を認識でき自信も失わない方法」
です。

私の場合、

「短所を素直に認識できれば、長所に変えられる」

です。

おめでたい感覚といわれてしまうかもしれませんが、

つまりは短所とは、悪い兆候ではなくて
長所に変えられるいい兆候に気づくことができた。

というのが私の感性です。

繰り返しますが、

「短所を素直に認識できれば、長所に変えられる」

という方々が苦労を背負っても
みじんも感じさせないポジティブ思考の人間だ。

になるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年5月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2783回 時間はかかり、かつ、かなり小さな世界ですが、こちらの方が自分だけの楽しみを見つけることができる。と思って私は生き...!!(2023.05.01.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年5月1日のテーマは

~ネガティブな結果をポジティブに変換した好例~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2783日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、営業活動していると、
初めにネガティブな結果が連続します。

ネガティブなトンネルから抜け出すことはできないかもしれない。

と私は正直に思いました。

当然、ネガティブな結果とは、

契約に至らない。
あるいは、契約に至っても感情的なクレームに対処し続けなければならない。

等が私の経験です。

しかし、ネガティブな結果の中にこそ、
ポジティブに変換できるヒントがたくさん隠れている。

というのも私の経験から得られたことです。

そして、こちらの方が、たまたまの「天からもらった運」ではなくて
地道に対応していった結果として自分で作り上げる
いわゆる「足が地についている地の運」を持ち続けることができる。

というのも私の経験から得たことです。

天邪鬼な性格も持ち合わせている私は

悪い事、悪い結果に関しては
「これで〇〇ができるぞ」
といい方向に考えることはできません。

しかし、悪い事、悪い結果にたいして

この中に何かいいヒントが隠されていて
いい人生を自分で作りだし続けるには
そのヒントを見つけて
行動して試してみなければ正解はわからない。

という発想がいつも生まれます。

今日のお題は
「ネガティブな結果をポジティブに変換した好例」
です。

私は自分がやりたいことだけをやってポジティブになる。

というポジティブは偽物だと思っています。

しかし、ネガティブの結果の中から見つけ出したことを
自分で対応して改良し続けて得たポジティブは
本物のポジティブであり、
生きている限り、自分の中に一生の宝物として残り続ける
本物のポジティブになる。

というのが私の経験です。

また天邪鬼が出てきますが、

テストでいい点数を取り、
「成績優秀」と周りに認められてもてはやされることよりも

間違った問題を発見し、
自分で二度と同じ問題で同じ過ちは犯さないように
自分の身体の一部となるように一つずつ正解を積み上げていく。

時間はかかり、かつ、かなり小さな世界ですが、
こちらの方が自分だけの楽しみを見つけることができる。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年5月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022050101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2782回 そして、これもまた他の方の人生を背負うということになる。と私は思って生き...!!(2023.04.30.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月30日のテーマは

~凄い人に会ったら自分より下の人を見る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2782日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分よりもすごい人に出会った瞬間に私は
「これは負けている」と自然と察知してしまい
すぐに相手の力を認めてしまう時があります。

100パーセントとは言いませんが、
まず当たっています。

まさに、「上には上がいる。」です。

そのうえで、チャンスがあったら会話を一言二言かわします。

間違いない。

と確信します。

しかし、同時に同じ職業である以上、

せめて五分五分で同等の成果を上げるまで
自分の力を高めなければならない。

とすぐに私の本能で感じ取ります。

何が必要かといつも模索しますが、

私の場合は、新しいことよりも、
今まで自分でやってきた過去をすべて見つめなおし
まず、そこで自分で高められることがあれば
すべて気づいたことは改めて高める動きをします。

そうしたうえでも、
「まだ負けている」と改めて自然に感じとります。

そうすると今度は「何かが足りないのか?」と感じるのです。

しかし、この「何かが足りないのか?」もまた、過去に存在するのです。

私の答えは、

自分以外の他の方の人生をいくら背負って生きているのか?

にいつももたどり着きます。

実際に形としては見えませんが、自分よりもすごい方は間違いなく
自分以外の他の方の人生を
背負っている量と質が私よりも明らかに桁違いで上なのです。

ちなみに逆によくしゃべる方はこんなオーラは感じ取れません。

会話の中で、私はよくボソッと独り言のように

「すごいものを背負っておられますね」

と言ってしまう時があります。

言われた方は何を言われているのか

すぐにわからない方もいらっしゃいます。

「何が見えているんだ。馬鹿なのか?」

というような目で私のことを見るかたもいらっしゃいます。

しかしその時の私の受け止め方は

それほど自分以外の他の方の人生を背負うということを
意識せずに自然にできてしまっている方なんだな。
だから桁違いだ。

と私は相手の方の力を素直に認めてしまうのです。

今日のお題は
「凄い人に会ったら自分より下の人を見る」
です。

私の見方は少々違います。

「水は低きに流れ、人は易きに流れる」

という言葉かあり、

水が自然と低いほうに流れるように、
人は安易なほうを選びがちである。

という意味のようです。

しかし、私はこのことわざを自分流に書き換えて

「水と人の心は高い方から低い方に流れる」

としています。

凄い人に一人では勝てないかもしれませんが、
自分よりも下と感じている方を手助けし、
底上げを図ることにより、戦うこともできる。

いずれは私も自然とパフォーマンスが落ち
そうした方々に逆転される日がくるかもしれませんが、
それで良しとするのが

が私流の考え方です。

そしてこれもまた他の方の人生を背負うということになる。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022043001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2781回 「腕力」だけではダメで、時には周りを自ら見通すような心の余裕も必要だな。と思いながら私は生き...!!(2023.04.29.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月29日のテーマは

~疲れを残さず仕事を効率よく進める方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2781日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、できる営業マンの方は
間違いなく「腕力」で仕事を契約する力を持っています。

もちろんその「腕力」とは、
もって生まれた才もあるかもしれませんが、
ほとんどは多くの失敗経験から学び
努力の積み重ねによって積み上げられてきた割合のほうが多い

というのが私の受け止め方です。

しかし、いつまでも「腕力」に頼って
すべての仕事を契約に結びつけていたら
間違いなくガス欠に陥り、最悪は体を壊すか
精神的に病んだりします。

「腕力」で仕事を契約できるのは私の経験からすると
俗にいう「脂が乗り切った」といわれるような
年齢の30~35歳ぐらいまでです。

人間の体みたいですが、
35歳を超えてくると
「腕力」営業はきつくなって年々衰えてきます。

話は変わりますが、最近のプロ野球を見ていると
先発、セットアップ、抑えという投手交代が
勝ちパターンの時のあたりまえの流れに私には見えます。

しかし、以前というか、私が物心ついた時からプロ野球を見たときは

先発完投で勝ち投手になるというのが当たり前というか

各球団のエース級は間違いなくこの姿を想定して
一試合を組み立てていました。

何が起こるのかというと、対戦する打順や打者の性格を察知し
力を入れるところと力を抜く
というペース配分もまた投球だけではなくて
自分自身をコントロールしていました。

それゆえに、たまに下位打線の打者に
一発ソロホームランを食らう。

なんてことも毎回はだめですが、
想定の中に入っていたという話を
YouTube番組で「たかされ」というタイトルでやられている
江川卓さんの番組から学びました。

ちなみに私の時代のエースは同学年の桑田さんで
そのあとに上原さんや松坂さんもおられましたが、

私の中では今でも最高のピッチャーとは江川さんで
江川さんの上はありません。

今日のお題は
「疲れを残さず仕事を効率よく進める方法」
です。

私の場合は朝起きたら

「力んで全力を出すぞ」に似ていて
「今日も頑張って自分で決めたノルマを達成するぞ」

と毎朝自分にたいして言い聞かせます。

しかし、身支度を終えて仕事に入るときは

より具体的にまずはこれから手を付け始めて
今日ここまでは最低限行く。

と決めて自分自身をコントロールしながらペース配分を調整していきます。

千葉ロッテマリーンズの佐々木 朗希投手のようにうまくはいきませんが、

新築ばかりではなくて、
地域密着型の工務店の本来あるべき姿である
OBのお客様のリフォームのお声もかかり
なんとか結果を出し続けています。

その時の私の売りはただ安いだけではなくて

たとえ確認申請は不要でも
コンプライアンス
(法律や条例だけでなく、社会的規範や企業倫理、社内規定、就業規則などの幅広い規則を守る)

で契約に結びつけています。

これが定期的に義務付けられている定期講習で終了考査をパスした
専門家である現役の一級建築士の役目であり、
建築関係の法律を今も学んで
身に着けている私の強みでもあります。

自分自身でやってきて
自分自身で身につけたことだけしか
自分自身の武器にはならない。

これをうまく成功に結びつけるには

「腕力」だけではダメで、時には周りを自ら見通すような
心の余裕も必要だな。

と思いながら私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2780回 結局、まとめると私の場合は「損をした」=「授業料」となり...!!(2023.04.28.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月28日のテーマは

~失敗したら「ネタと経験が増えた」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2780日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お恥ずかしい話で、自慢話やシャレにもならないレベルの
「だいぶ損をしたな」といった経験は
私の場合、山ほどあります。

そんな時がいつも思い出す言葉は

生きていれば何事にも授業料がかかる。

言葉です。

「損をした」=「授業料」

というのが社会人になってから身についた感覚です。

ただし、私は父の債務を背負って生きてきたため、
いくらでも「授業料」がかけられる立場にはいませんでした。

「授業料」をかけられるときの失敗は一度限り

と決めて生きてきました。

常識的には「ダメだ」と私は感じていますが、

私の人生は絵にかいたように
全部一回きりでパスしてきたな。
という器用な人生は歩んできていません。

むしろ、1度目でよく失敗し、
リベンジの2度目でパスして生きてきたな。

という経験が私の中には残っています。

その代表格は国立大学の秋田大学と
国家資格の一級建築士の試験は
どちらも1年に一回しか受験の機会がなく

いわゆる一浪して2度目でパスしてきました。

今はどうかわかりませんが、

私の場合だと当時、一浪して予備校に通うと
「授業料」等を入れて年間100万円ほどかかりました。

大学卒業まではそのお金を親からかけてもらっていました。

大学時代も含めると現役の場合、400万円で済むお金が

一浪したために約500万円、親からもらったことになります。

こんな思いが私の頭の中に残っていたため、
私は利息も含めると約3000万円超の
雪だるま式に増えた父の債務を背負って
生きる決断を下し、現在まで生きてきました。

今日のお題は
「失敗したら『ネタと経験が増えた』と考える」
です。

「授業料」が自然とかかってしまう状態は

自分の今の実力そのものだ。

と私は思って生きてきました。

しかし、同時に「授業料」をケチると

倍返し以上でまた「授業料」が増えるという感覚も身に付きました。

明らかに失敗して支払う「授業料」の方が桁違いの額です。

ちまちました考え方かもしれませんが、
私が歩んできた人生は

最初は、いくら嫌われてもいいと割り切って
とにかく父の債務や
どうしても「授業料」としてかけなければならなかった
自分自身の債務を全額完済することから始めました。

全額完済した後に少しずつたまるお金があり、
今度は、自分でこれだ。

と直感した高額ノウハウに私は自己投資として
思い切ってお金をつぎ込みました。

運よく最初のノウハウは結果に結びつき、
残ったお金を無理して使わず
税金として税務署に持っていかれましたが
蓄えておきました。

しかし、世の中には波があり、いつまでもうまくはいきません。

そこで、蓄えておいたお金の一部をまたノウハウにつぎ込みましたが、
2度目のノウハウは全然結果かがでませんでした。

もうつぎ込むお金が無くなり、

そこで気づいたことが

今までのノウハウを自分で改良して
結果に結びつけることはできないものだろうか?

という発想です。

お金がなければ自分の時間を投資する。

というのが大学時代に身についた感覚です。

開き直りもありましたが、
以外にも改良型でうまく結果を残すことができました。

そして、生まれたのが自分だけにしか会わない
自分だけの成功につながる独自のノウハウです。

結局、まとめると私の場合は

「損をした」=「授業料」

となるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2779回 永遠は存在せず「出会ってから別れまでの間をいかにワクワクして愉しむのか」で私は生き...!!(2023.04.27.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月27日のテーマは

~大切なものが壊れたら「出会いのチャンス」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2779日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の営業スタイルというか人生そのものが

「去る者は追わず来る者は拒まず」

ということわざの通りです。

言い方は「キツイ」と感じるかもしれませんが、

私のところを去りたい人はもう私には用がよくなり
無理やりその人を引き止めてもいい結果にはつながらないし
私を信じてやって来る人は、すべて受け入れる。

ということが基本です。

ただし、基本とお書きしたのは

一度私のもとを離れた人は受け入れるとしても
二度目以降は心底信用しきることはできず、
重要なことは絶対に任せられない

というのが私の本音で、実際の行動も浅いおつきあいになります。

ハウスメーカー時代の新人営業マンのころ

断られる免疫を作れ!
営業は断られてからが始まりだ。

とよく先輩営業マンに言われましたが、

私はこのやり方が嫌いでした。

とはいうもののこのやり方で逆転したこともありました。

でも、生意気かもしれませんが、

相手の悪事をばらしたり、あげあしを取ったりする
醜い争い方の泥仕合に持ち込んで戦うやり方を
私は美しいとは感じず、
こんな戦い方を毎回続けていては身が持たず、
たとえ契約に結びついてもネガティブ感が残るだけ。

というのが私の本音でした。

やってしまったことは変えられず、
そのままではいつまでもそのネガティブ感が
必ずフラッシュバックしてくる瞬間があり心が痛みました。

今日のお題は
「大切なものが壊れたら『出会いのチャンス』と考える」
です。

心の痛みをなくしていくには、

それ以上の上書き保存が必要である。

というのが現代風の思考だと私は思って生きています。

いい上書き保存を繰り返せば、
心が痛んでいた出来事も
そのうち笑い話にもなります。

このいい上書き保存こそ、
新しい出会いから生まれることから始まる。

と思っていて、私は結構、喜んだ気持ちで、

「去る者は追わず来る者は拒まず」

ということわざを受け入れています。

よくある営業マンの思い込みで

「この人しかいない。」

という思いこみがありますが、
私はこの思い込みを捨てて

営業レターをはじめとする
自分が気付いたやるべきことをすべてやって
結果につながった人がすべてだと私は思っています。

泥仕合に持ち込むのではなくて
その前に自分で気づいたことをすべて実践に投入し
その結果を素直に受け入れる。

という方がたとえ契約に至らなかったとしても
私の心はポジティブになれるのです。

また、世の中の摂理で、

「出会いの時があれば、別れの時も必ずやってくる」

というのも私の人生経験です。

永遠は存在せず、
「出会ってから別れまでの間をいかにワクワクして愉しむのか」

で私は生きています。

でも本音では

出会いはワクワクし、別れは悲しい気持ちになる。

というのも変えられない私の正直な気持ちです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2778回 結果的に遠回りしているように見えても一番の近道はそこにしかない存在しない。で私は生き...!!(2023.04.26.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月26日のテーマは

~「これはキツイ」と思ってからが成長~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2778日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生きていくということは「キツイ」ことばかりの連続だ。

というのは、いつも私が「本音」で感じていることです。

しかし、テレビCM等では

「楽して○○が得られます」

なんてキャッチコピーばかりです。

キャッチコピーだから仕方がないのかもしれませんが、

そんなにうまい話はないだろう。

が最近の私の受け止め方です。

実は、私が社会人になってから携わってきた
元請け、下請け、孫請け等
を含んだ住宅営業の本質もまた

口には出しませんが、
「本音」では「キツイ」と感じる職業だ

と思っています。

営業職で一番私が「キツイ」と感じることは

自分以外のほかの方の心をキャッチできなければ
営業は成立しない。

ということです。

しかも、自分が動いた分は
契約した金額に含まれていなければ
赤字となり営業職が破綻してしまう点です。

営業職をしている方でこの感覚がない方はいないほうが変だ。

と私は思っています。

今日のお題は
「『これはキツイ』と思ってからが成長」
です。

私は社会人となって2か月で亡くなった父の債務を背負うと
決めて生きることを決意しました。

でも、それは、自分の頭の中でイメージしていた以上に
実際は「キツイ」ことでした。

債務返済とは、毎月返済期限まで
通帳から債務返済額が引き落とされるように
しておかなければならないことです。

いわゆる言い訳や理屈抜きで
「結果」を並べなければなりません。

また仕事でミスを犯したら、
それはすべて自分持ちとなり、
「ミス」も許されませんでした。

しかし、これによって得られたこともあります。

どうしたら、最終的にトータルで黒字経営が持続できるのか。

というコツです。

コツは簡単で信頼信用が相手の方が得られ、
お互いに裏切り行為がなければ成立する点です。

私がよくここでも触れる

感情的なクレームに巻き込まれないように
人の本質を見抜く目も養わなければなりません。

とりわけ感情的なクレームを呼び込むのは俗に言われるような
営業テクニックだけを駆使して
契約に結びつけている営業マンは
長続きしないにもつながるな。

が私が見えた世界です。

楽して得られる本物はこの世に存在せず
本物を手にするには地道に「キツイ」道を進んでいくしかない。

結果的に遠回りしているように見えても
一番の近道はそこにしかない存在しないです。

だから、私の場合は

お客様が本心で「キャッ、キャッ」
と喜んでいる雰囲気を感じ取れたら、まず第一歩は大成功。

そして、便りのないのはいい知らせ。

が自然だと思って生きています。

ここでも、本音をお書きしてしまいますが、

お客様から日常茶飯事とはいわないものの
しょっちゅう、連絡が入るのは悪い傾向である。

というのも私の第六感です。

もう一度繰り返しますが、

楽して得られる本物はこの世に存在せず
本物を手にするには地道に「キツイ」道を進んでいくしかない。

結果的に遠回りしているように見えても
一番の近道はそこにしかない存在しない。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2777回 やはり、「自分自身を救えるのは自分だけだ」が「自然界の法則だ」と思って私は生き...!!(2023.04.25.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月25日のテーマは

~醜態をさらさないためのメンタルタフネスをもつ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2777日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍になる以前、
結果的に私はインフルエンザのクラスターに出会った経験があります。

どうしてインフルエンザにかかってしまったのかというと
これまた今のコロナ禍ではご法度となっている密集した部屋で
大勢多数の方が集まった勉強会の後の懇親会が原因でした。

場所が仙台ということもあり、
カプセルホテルに泊まり
朝に起きたら、
なんか寒気がするな。

でした。

幸いにも帰りの高速バスには
運転手さんを含めて4人しか乗車しておらず、
私の席もトイレに近い後部座席で
ほかの方からは離れていましたし、
寒気だけで、咳やくしゃみもまだありませんでした。

そのまま近くの診療所の信頼できる医師の先生のところに
診察してもらいにいったら、すぐ隔離され、
診察結果は

インフルエンザA型です。

が先生の言葉でした。

ゾフルーザという飲み薬を3粒飲んで
家で安静にしているだけです。

こんなことをお書きしたら怒られてしまうかもしれませんが、

私の性格の特徴は外からのストレスにはかなり強く
粘り強く踏ん張りも効くタイプですが、

体の内部から攻められたら、かなり弱く
その時、私がとる対策は
ただ横になってひたすら寝ているだけです。

ただし、これには動物の本能による意味が遺伝子に組み込まれている。

と私は思っています。

身体の調子が悪くなった動物は食べることよりも
休むことを選択する習性がある。

ということです。

今日のお題は
「醜態をさらさないためのメンタルタフネスをもつ」
です。

「あれ、この人こんな性格だったのか!」

は誰でも持っている性格で、「0」にすることはできないな。

が私の受け止め方です。

しかし、限りなく「0」に近づけることはできる。

だと私は思って生きています。

それは、弱くなったと感じた時こそ、

これが今の自分の実力だ。

と素直に認める習慣です。

私もそうですが、

「もっとできるはずだ」

という思いはあります。

しかし、思った通りなんていかないから人生は面白い

が正解だと私は思って生きています。

メンタルもまた、最後は自分を自分で鍛え上げて
「メンタルタフネス」を強くしていくしか道はない。

と私は思って生きてきました。

やはり、「自分自身を救えるのは自分だけだ」

が「自然界の法則だ」と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2776回「キブ アンド テイク」で人間社会がうまくいくのかどうかのバランスが保たれて...!!(2023.04.24.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月24日のテーマは

~1ヵ月間、人の話を徹底的に聞いて共感する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2776日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分の話を聞いてほしいなら、
まずは聞いてほしい相手の話をよく聞く。

話だけではなくて、行動も一緒に伴う。

これは私の教訓です。

ただし、やり方を間違ってはいけない。

というルールもあります。

人の話を聞いて時には上げ足を取るために
自分の意見はあえて最初から話さない。

こんな目的の人がいると感じることがあります。

私には話すだけ話させておいて情報を取り、
上げ足を取れなければ
自分の情報は一切明かさない方のことです。

馬鹿正直な私は最初聞かれたことに素直に答えています。

しかし、途中で私が確認したいことも出てきます。

でも、それは、すべてスルーなのです。

これを感じた瞬間から明らかにその方のことは信用できず、

その時は仕方ありませんが、次回の会話に参加する。

ということは一切なくなります。

これは、見込みのお客様でも変わりません。

私がその時、頭の中に浮かぶことは、

この方はそういう生き方を選択してきたのだな。

私とは合わないな。

たとえ、契約に至っても必ず意味不明な
感情的なクレームを言い出すな。

というのが見えてしまうのです。

大変失礼な表現ではありますが、

生理的に受け付けず、
気持ちと悪くなってしまうのです。

先のことはわかりませんが、
今現在で知っている情報はすべて出す。

これが私の営業スタイルです。

全部出すことにより、
新しい力が私には生まれてくるのです。

私は利口ではないので、力をセーブする。

ということが苦手です。

さすがにいちど失敗したら

二度と同じ過ちを犯してはいけないな。

と感じ取り、オーバーペースにならないように
ペース配分を考えて次からは行動する。

ということはよくあります。

今日は話がかなり飛び飛びですが

今日のお題は
「1ヵ月間、人の話を徹底的に聞いて共感する」
です。

私の感覚ではこれもまた、

「キブ アンド テイク」

だと思って生きています。

「1ヵ月間、人の話を徹底的に聞いて共感する」

が「ギブ」にあたり、たまたまかもしれませんが、

「気が付いた時はまわりの人がよく話を聞いてくれるようになった」

が自分の意識にはもともとありませんでしたが、
いわゆる結果的に見返りとして戻ってきた

「テイク」です。

これは私の勝手な思いですが、

「キブ アンド テイク」で
人間社会がうまくいくのかどうかの
バランスが保たれている。

自分ばかりがいいようになることなんてできず、
必ずしっぺ返し来る。

というのも私の人生経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2775回 歳を取ってきたな。という本音が今の私の現実で...!!(2023.04.23.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月23日のテーマは

~雑談の中に"プロフェッショナル"を取り入れる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2775日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「仲良くなっただけでは売れないのだ。」

とありましたが、私がこれに気付くのに
いくら時間を費やしたのか
多すぎて数え切れません。

学生時代までは

仲良くなるためには協調性を持つ。

で私はやってきましたが、

社会人になると「仲良くなる」だけではだめだ。

というか、自分の判断を間違えると

自分の寝首を掻かれることにもなってしまい

さらにエスカレートすると
本来は味方であった方にまで迷惑をかけてしまうことにつながる。

という意味です。

私も経験しましたが、新人営業マンが陥りやすい罠は

「仲良くなる」=「契約につながる」

と思い込んでいで「仲良くなる」のが
意外と最終目標になっていることです。

目標を達成すれば、どっと疲れが出て一瞬気が緩みます。

ところが競合相手の営業マンの方で
特にベテラン営業マンの時です。

どっと疲れが出て一瞬気が緩んだすきをついてきて
契約をさらわれるのです。

当然、そのベテラン営業マンの方もまた、
成績がなかなか出ない新人営業マンの時に
同じ経験をしています。

つまりは、いい人だけでは結果を残せない。

というのが私の実感です。

ここで二つのタイプに分かれます。

自分のお客様にするために
あらゆる営業テクニックと呼ばれるやり方を駆使して繰り出し、
とにかくスピード重視で契約につなげていく。

というやり方です。

ところがこのやり方を使う営業マンの方は
同じ会社内にいては長続きしない。

という共通点があります。

簡単にライバル会社に鞍替えしたり、
あるいは、もっと効率のいい
例えば、自動車販売の営業職にトラバーユしたりします。

大手ハウスメーカーのように全国に支店がある場合は
あえて自ら進んで移動を希望する営業マンの方もいらっしゃいます。

即効性はありますが長続きはしない。

ということです。

もう一つのタイプは地道ではありますが、
国家資格である建築士等を取得するために
自分の時間とお金を投資して、

一つ一つ知識をためて、それを実践で試して見ながら、
自分の身体の一部のように身に着ける方です。

しかしながら、こちらを選択すると、
なかなか安定した結果はすぐには見えてこず
時間がかかり
途中で挫折して辞めてしまう方がいらっしゃるのもまた事実です。

今日のお題は
「雑談の中に『プロフェッショナル』を取り入れる」
です。

でも、途中で挫折して辞めてしまわない方だけが、
自分の知識(インプット)と経験(アウトプット)の積み重ねで
雑談の中に「プロフェッショナル」を取り入れられる
方になってしまう。

というのが、私が生きていて見えた世界です。

正確には

「雑談の中に『プロフェッショナル』を取り入れる」
ではなくて、無意識に
「雑談の中に『プロフェッショナル』が自然に入ってしまっている」

ということだ。

と私は感じ取っています。

だから、ポカーンとした眼差しで
相手の方が理解できていないな。

と感じとったら、

相手の方が理解できるところまで自分も降りて
レンジを合わせることも自然とできてしまうのです。

私は「プロフェッショナル」の中に雑念はない。

という風に受け止めています。

逆を言えば、雑念が感じられたら、
それは「プロフェッショナル」というレベルまではまだ到達していない
途中の段階だな。

と感じとります。

そんなときの私の対応は
今の私は若い時の私のことを思い浮かべ、
じっくりと耳を貸す傾向になってきました。

歳を取ってきたな。という本音が今の私の現実です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042301
2022042302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2774回 人間なんだかんだといっても、言い訳や相談で終わるのではなくて、望んでいる結果を出してくれる方を好む傾向にあるのは事実で...!!(2023.04.22.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月22日のテーマは

~上から目線ではなく一緒に解決していく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2774日目、私がfacebookに書いた言葉
から

知識が幅広く深いだけでなく自分の営業成績も残し続けている。

私の知らない様々な分野での経験があり、精通していて実績も残している。

明らかに私は尊敬をしていましたが、

「困ったことがあったら相談しよう」

と思わない。

が私の本音でした。

その方とは、私がハウスメーカー時代の直属の上司で

会社内では私の「マイスター」と呼ばれていました。

毎月1棟ではありますが、安定した成績を持ち、
当時、二人の営業主任の先輩もいましたが、
の二人をさしおいて成績はいつもダントツでした。

また、他の社員には優しく接していましたが、
私に対してだけは、間違いなく上から目線でした。

私のイメージだと

上手くいって当たり前。

失敗するとケチョンケチョンにやられた。

が私の中に残っています。

でも、私は愛のムチと受け止め、
軽々しい質問はするな。

だと感じていました。

自分の頭で考えてみてやっても
どうしても困ったときに相談するのもまた、
この直属の上司でした。

時代といえば
それまでのことだと私は思っていました。

今日のお題は
「上から目線ではなく一緒に解決していく」
です。

普段は上から目線でもいいのですが、
リアルタイムで本当に困っているときは
一緒に一つずつ解決していく。

というのが私の感性であり
私が思う人の道です。

ただし、世の中には限界が必ず存在します。

現実には相談を受けた時は
もうすでに手遅れという時もあります。

上から目線は意外とタイミングの機会を逃しやすい。

というのが私の経験から得られた答えです。

逆に何でもかんでも聞かれたことに対して
すぐ答えていてもこれまた、
ここぞというタイミングを逃してしまいます。

同じ人間であっても、その方の体の調子や機嫌によって

タイミングは微妙に毎回変わる。

というのも私の経験です。

人間なんだかんだといっても
言い訳や相談で終わるのではなくて
望んでいる結果を出してくれる方を好む傾向にあるのは事実です。

この時、自然体で解決してくれる習慣を
自分自身の意志で身に着けて準備しておく必要がある。

というのも私の経験から得られた私だけの教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042201
2022042202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2773回 「無駄な時間の使い方ができるのは人間の特権だな。」と勝手に思って生き...!!(2023.04.21.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月21日のテーマは

~無駄な時間を排除すれば自然に時間が余ってくる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2773日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には自分だけの無駄な時間の定義が存在します。

内容はいたって簡単で、

同じ過ちを犯さない。

というものです。

同じ過ちをしなければ自然と有効に使える時間が増える。

という私だけの勝手な理論です。

私の場合、自分でこれと決めて挑戦し
その結果、自分の望んだ結果ではなくて
今回は失敗したな。

という時間の使い方は無駄な時間には含まれません。

こういうやり方ではうまくいかないんだな。

と気づくほうが私にとってはメリットがあり、
うまく行く方法を見つけるまでやり続けるのが私の性格です。

つまりは、その時間は無駄な時間には含まれないのです。

それに私は「自分のことを器用だ」
と思っていない現実もあり、

一回目で成功するぞ。

という思いはあるものの

まず一回目で成功することは皆無に近い割合です。

ある意味では変な感覚かもしれませんが、

今回は失敗した。次回は成功に結び付けるぞ。

という自分だけのポジティブな思いは続きます。

今日のお題は
「無駄な時間を排除すれば自然に時間が余ってくる」
です。

正直、今やっていることが
無駄な時間かどうかはわからない。

というのが私の本音です。

しかし、ながら、同じ過ち、それもケアレスミスが伴ったときは

明らかに無駄な時間を過ごしてしまった。

という感覚が私の中に残ります。

そんな時、せめても救いは、なぜ、ケアレスミスが起こってしまったのか。

と自問自答し、その原因をつかめたときだけは心が救われ、

もう三度目はないな。

と自分の心に刻みこみます。

50年以上生きてきて自分の人生を振り返ると

無駄だらけという感じです。

でもそのおかけで今の自分がある。

と過去に使った無駄な時間には感謝して生きています。

私の場合は、人間に平等に与えられた1日24時間という制限の中で

「無駄な時間の使い方ができるのは人間の特権だな。」

と勝手に思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年4月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2772回 私の立場からすると「このお客様は私と気が合うな。」と感じたお客様には、私を仕留めてほしいな。で...!!(2023.04.20.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月20日のテーマは

~できる人は"迷っている時間"を極力減らしている~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2772日目、私がfacebookに書いた言葉
から

スティーブジョブズは毎日同じ服を着ていた。

同じものを何着も持っていたという。

服を迷う時間を無くす。

こうして時間を作り出していた。

とありましたが、私は結果的にこれを真似していました。

ただ、私が真似してやると
同じ服(作業着の上着)なのですが、
本当に一着しかもっていないように見えるらしいのです。

そこで、最初の2着は会社名も入っていない無地の作業着の上着

を購入しましたが

後で購入した3着は会社名を入れたものにしています。

そうすると親しくなってきたお客様によっては、

「今日の作業着はネーム入りですね。」

と言ってくださるお客様もいらっしゃいます。

ちなみに作業着の上着だけではなくて

普段はくズボンも色が廃盤となったため
型は同じでも色は2種類なのですが、全部で5着です。

靴下は100円ショップで冬用と夏用で
色は同じ柄の黒のものを12足持っています。

どうもこの歳になると
できるだけ選ぶ時間をなくすようになってきました。

ただし、見た目はかなりシンプルですが、

丈夫で長持ち

というキーワードは外しません。

今日のお題は
「できる人は『迷っている時間』を極力減らしている」
です。

私の売っている商品も選べる色は
1種類多くても2種類の中から
選ぶ仕様にしています。

例えば外壁の金属系サイディングですが、

色やデザインは豊富にあります。

その中で1種類に絞り、
その1種類だけは取引価格を下げてもらっています。

法律的な性能は変わりませんが、
その1種類の発想とは、汚れが目立たない2色の色です。

自然の風化現象によって耐久性が変わるのです。

ほかの明るい色を選びたいお客様がいらっしゃったときは

性能は変わりませんが、差額が出ます。それでもよろしいですか?

それに付け加え、必ず自然現象により汚れが目立ってきます。

汚れが気になる性格の方にはお勧めしません。

と言い切ると1種類色を喜んで選んでくれます。

選択肢がありすぎる場合、お客様も悩み、破談になるケースもあります。

最初、鳥は飛び立つとき羽を大きく広げますが、
獲物を空から見上げ、どの獲物にしようかと模索し
どんどん狙いを定めていき、生きるために
最後は一つの獲物に絞って急降下して必ず仕留めます。

私の立場からすると

このお客様は私と気が合うな。

と感じたお客様には
私を仕留めてほしいな。

なのです。

発想が逆転ですが、
私はこんな集客活動や営業活動をして
最終的に私に狙いを定めてもらうようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022042001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2771回 今の私には「イメージし、シンプルにして反復する」という動作が欠かせず...!!(2023.04.19.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月19日のテーマは

~シンプルに説明+ストーリー+明確に指示~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2771日目、私がfacebookに書いた言葉
から

リモートではありませんが、私はリアルで

シンプルに説明
   ↓
エピソード、ストーリー
   ↓
明確に指示

をします。

お客様にこれが伝わった時、

シンプルに説明
   ↓
エピソード、ストーリー
   ↓
明確に指示
   ↓
目が輝いてキラキラする。

これは伝わっているな。

というサインだというのが私の受け止め方です。

逆に

シンプルに説明
   ↓
エピソード、ストーリー
   ↓
明確に指示
   ↓
目がどんよりしていて曇り空みたい。

と捉えたときは、会話に余計なものが混じっていって
お客様は困惑しているな。

と受け止めます。

こんな時は準備しておいたこととは違い
結構命がけの覚悟を持ち、
アドリブで修正をかけ、
何とかして

目が輝いてキラキラする

という目的を達成しようとします。

しかし、この時、焦りは禁物というのが私の経験です。

肩に余計な力が入りお客様の目はどんよりを通り越して
逆に変な気を使ってくれる流れに移行します。

こうなったら、次回アポをその場でとれたとしても
大体はのちにキャンセルされます。

私の経験ではどんよりの中に

目がきらきらする

ヒントが隠されているな。

というに見え、私の直感で
瞬時にそれを探り当てアドリブに投入します。

直感は100パーセントとは言いませんが、

私の場合は9割以上の感覚で当たっていて
契約という方向に向かって流れていきます。

当然その瞬間を私がとらえきれなかったら、
縁は立たれます。

そんなわけで

結構命がけの覚悟を持ち、
アドリブで修正をかける。

という表現になるのです。

今日のお題は
「シンプルに説明+ストーリー+明確に指示」
です。

自分に例えると
私自身も頭の回転は良くないほうだ。

と思って生きています。

一年前、
秋田市役所の都市計画課と建築指導課に2度訪れました。

一度目は概略をお聞きし、自分とずれている個所を
いったん家に持ち帰って図面を修正し
二度目でこういう方向性で進めますが、
お間違いないでしょうか?

という確認のためです。

歳を取るにつれて一度で理解することは
年々大変になってきています。

しかし、シンプルにして反復すると
今の時代に何とか追いついていけるな。

が今の私です。

反復の中には

エピソード、ストーリー
   ↓
明確に指示

に含まれる割合がどんどん増してきます。

今の私には「イメージし、シンプルにして反復する」
という動作が欠かせません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2770回 今の素のままの自分で「美しい」と感じたことを最優先にして生き...!!(2023.04.18.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月18日のテーマは

~外から見えるイメージは時間とともに変わっていく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2770日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当に自分では頭がいいとは思っていません。

中学や高校の中間テストや学期末テスト、様々な模擬試験等

私は学年で10番以上になんて入ったことはないからです。

成績優秀で頭のいい人はたくさんいて
更に「上には上がいる」と本当に思って生きています。

しかし、最近、よく身近な人から

「あなたは頭が良い」と面等向かって言われることがよくあります。

私が、どう受け止めるかと

「頭が良い」といわれると
今までいわれたこともなく

ちょっと、うれしくなる自分もいますが、

もう一つ見えてしまうのが、

「頭がいい」=「ずるがしこい人かもしれない」

という図式です。

「頭がいい」人に対して、
ちょっとでも騙された経験がある方であれば、
警戒心が敏感に働きます。

今の私の状態は警戒されているな。

と直感するのです。

そんな時どんな行動に出ればいいのか。

警戒心を解く行動になるのが一般的な発想だと私は感じますが、

これは逆に、かえって警戒心を呼び込んでしまうことになる。

というのも私の経験です。

変な発想ですが、警戒されているな。

と感じたら、「バカになる」が私の今の行動パターンです。

でも、似たような表現で「バカなふり」ではだめなのです。

計算が入った「バカなふり」では
警戒心をさらに強める可能性もあります。

「バカになる」=「素のままの自分をさらけ出す」

が私の「バカになる」です。

「わからないことはわからない」

とちょっと微笑んで素直な心で答える。

という対応です。

今日のお題は
「外から見えるイメージは時間とともに変わっていく」
です。

素のままの自分をさらけ出しても警戒されたら、

ちょっと私には対応策が見つからず、
それ以上進展することはなく
疎遠になっていくのが私の自然の流れです。

とはいうものの、
最近の私はイエスあるいはノーの判断が早く、

人にどう見られようが関係ない。

と開き直る部分が強くなりました。

私の答えは

自分を救えるのは自分がおらず、
結果で示すしかない。

と決めて生きています。

でも、だからと言って、他人への思いやりの心をなくしては
私の道徳や倫理の心は絶対に赦してくれません。

今の素のままの自分で「美しい」と感じたことを最優先にして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2769回 チャレンジして結果に結びついた時の快感は、いつも忘れることができず、その結果を追っかけて私は生き...!!(2023.04.17.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月17日のテーマは

~目的なしの営業活動はマンネリ化し悪い癖がつく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2769日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の目標設定はレベルが低すぎるかもしれませんが、
前日の寝る前までに

最低限、

明日は○○のことを絶対に達成する

と決めて寝ます。

そうすると朝、目が覚めれば、
そのことが頭の中に残っており、

今日は何から手を付ようかな。

から始まるのではなくて

結構すっと仕事に入っていけ
仕事時間の密度も高まり、
早めにノルマを達成できる習慣が身に付きます。

達成すると明日の仕事のノルマが頭の中に浮かびます。

調子が良ければ
運動する前の準備運動のように
これまた手を付けておきます。

調子が乗らなければ
仕事からは離れてやりたいことをやります。

面白いのは、やりたいことをやっているうちに

ふと、あのことだけは手を付けておこう。

というイメージがわき、

そこだけは手戻りするようですが、
手を付けることがよくあります。

また、一年前の3週間前に私は3回目のコロナのワクチンを接種しましたが、
どうもその週の前半3日ぐらいは

体温の熱は上がりませんでしたが、
ワクチンに負けて汚い話ですが、

下痢が止まらなくなり、また、血圧も上の方は150~160ぐらいで
首と肩のあたりが張り、

今日の仕事のノルマは予定変更で
このブログを更新するだけにとどめておき、
休息をとるのも仕事のうち、

と割り切って過ごすような例も
しょっちゅうではありませんが、たまにあります。

今日のお題は
「目的なしの営業活動はマンネリ化し悪い癖がつく」
です。

目的を決めて生きることは私の場合、前向きになれます。

それでも、私には不器用なところもあり、
なかなか思った通りにはクリアできないときもあります。

そんな時は、短気を起こしてあきらめず、
自分で決めた最低限のことを
できるまで辛抱強く継続し続けて達成する

という方向に予定を変更しギアを落とします。

私の根幹にあるのは

自分の中にある弱い心だけには絶対に負けたくない。

ということです。

でも、これがなかなか大変で
すぐに土俵間際まで押し込まれて
背水の陣なんてことも
また私の愛嬌のある癖です。

でも、チャレンジして結果に結びついた時の快感は
いつも忘れることができず、

その結果を追っかけて私は生きてしまうのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2768回 永遠に生きるつもりで私は、ドラえもんの異次元ポケットの中のようなりたい。と思って生き...!!(2023.04.16.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月16日のテーマは

~"理解しました"と伝えてから話題を変える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2768日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「気が短い」傾向にあると自分のことを認識しています。

そんなこともあり、言われた質問だけに短く
簡略化して答える癖も持ち合わせています。

私のメインは

「こちらが真剣に話をする。」

よりも

「そうそう、あれってどう思いますか?」

を相手の方の意志で引き出したいのです。

これが出た瞬間、私は水を得た魚のように

「あれってどう思いますか?」をどんどん深堀して答えていきます。

そうすると、冷やかし系のお客様は

本当は聞きたくないことなので、自分から

また新しい本筋から外れた
「あれってどう思いますか?」

という質問を次々と連発してきます。

逆に、家づくりに対して熱いお客様は
話がいろいろな方面に飛んだあと

すみませんが、ちょっとメモしてきたので、
○○のことについて詳しくお聞きしたいので教えていただけますか?

という流れにたどり着きます。

しかし、この瞬間私の頭は

「ようやく本音が出た!!」

これからがスタートの始まりだ。

なのです。

そうすると「この話題はもうお腹いっぱいだ」
なんてことにはなりません。

お客様は納得するまで

自分がどうしても知りたいことに対して

お客様の方からどんどん深堀してきたくれるようになるのです。

私の営業スタイルは野球のバッテリーで例えると

ピッチャーのようにどんどん投げ込むタイプではなくて
どんなにとんでもないボールがピッチャーから投げ込まれても
必ず、受け止めて自分の後ろにボールを後逸しない
キャッチャーの姿が理想です。

そうすると私の受け止め方もまたどんどん進化して
どうしたら、目の前のお客様が

今度は自ら「水を得た魚のようになっていくのか?」
という流れを模索し始めます。

今日のお題は
「『理解しました』と伝えてから話題を変える」
です。

せっかくいい流れで話が進んでいて
私もいい感触を受けているのに

「この話題はもうお腹いっぱいだ」

ということにはなりません。

むしろ、お客様の方から

「もっと深く知りたい」

から、

「また、次のこの日に会って続きを知りたい」

という流れになり、契約に至る。

というのが私の経験です。

自分の頭の中の引き出しには
ドラえもんの異次元ポケットのように外から見ると
小さなポケットのように見えますが、

ポケットの中は異次元空間の広がりがある。

もちろんその広がりを作るには
知識を学び、もうすでに何度も実験して実証済みである。

ということが不可欠です。

現実的には、いつか人間は必ず死んでしまいますが
永遠に生きるつもりで私は

ドラえもんの異次元ポケットの中のようなりたい。

と思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2767回 「自分に厳しく他人にやさしく」自分を鍛えあげ続けるにはこの言葉に限るな。といつも思い出しながら今に生き...!!(2023.04.15.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月15日のテーマは

~たった一人の存在が会社全体を変えた好例~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2767日目、私がfacebookに書いた言葉
から

何をしている、という訳ではないが遅くなる。

付き合い残業もあった。

これはこれで慣れてしまう。

という部分は、私にも経験があります。

しかし、私は

これはこれで慣れてしまう。

だけには、嫌でたまらなく、
どうしても拒否反応を示していました。

そんな時間の使い方はもったいない。
その時間があれば、もっと、効率的な時間を一人で使える。

それに過去の高校生時代のアルバイトの経験から
私の中には

残業とはできない人間がやる。

というどうしても譲れない観念がありました。

もちろん、お客様の現住まいでの商談において
ゴールデンタイムは
19~21時であり、会社に戻って今日の仕事の整理をして
帰る時間は22時以降ということもありました。

これはこれで仕方ないと思ってやっていました。

その分、さぼるわけではありませんでしたが
あまり心が高ぶらないように
日中は一人でいられる場所に行き、
心を休めておきました。

今日のお題は
「たった一人の存在が会社全体を変えた好例」
です。

今どき流行らないかもしれませんが、

私の中には、その当時の支店長の言葉で、

営業には「100点」か「0点」しかなく、
結果を残し続けていれば何をしていてもいい。

という言葉がいまだに頭の中からはなれません。

だからといって、倫理や道徳に反することもまた、
私はやりたくありません。

自然体の自分がいて自分で臨んだ結果に結びつけ続ける。

これが理想です。

働き化改革の後にコロナ禍に陥り

在宅ワークが中心という風に世の中は変化し

時間で稼ぐということよりも
成果に目を向けられる時代に陥っているな。

が今の私の受け止め方です。

しかし、成果主義とはだれかに強制されるものではなく、
自分でノルマを決めて達成するのが真の姿だ。

と私は思って生きて言います。

中学時代の国語の先生の言葉で

「自分に厳しく他人にやさしく」

とよくうたわれていました。

自分を鍛えあげ続けるにはこの言葉に限るな。

といつも思い出しながら今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2766回 機を逃さないように何らかの形で、常時、準備して備えておく必要がある。これが営業レターの基本形の考え方の一つかな...!!(2023.04.14.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月14日のテーマは

~お客様の不満NO.1は"お客様に対する無関心"~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2766日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題がそのまま私の今の状況です。

・外構工事
・エクステリア
・追加工事
・リフォーム

とありましたが、

この話の流れでOBのお客様に依頼をうけて
私は今、会社を存続させています。

四半期に1度くらいは何かしておく。

とありましたが、私がやってきたことは

1年に一度手書きの年賀はがき必ず送り続ける

ということでした。

これだけは最低限欠かさず、続けてきたことです。

後は、以前はニュースレターを月に一度送っていましたが、

今はやめており、その代わりとして

年賀状に

毎日ブログを更新しています。
興味のある方はこちらから

というやり方です。

私のお客様の傾向として
長い間、他業種の営業マンを同じ会社で続けてきた方や
専門技術者の方が多い傾向にあります。

どうも、そのお客様にとって
私が毎日更新しているこのブログは
毎日というわけではありませんが、

時折、私のホームページに来られて読み、

今の私を感じたいようです。

そんなに何でもかんでもやってきたわけではありませんが、
私の住宅営業や大工・建築士の経験はそんな魅力があるようです。

また、私のお客様の傾向は

現金で家を建てられる方や
高額な年収をいただいているにもかかわらず、
住宅ローンの金利を安定的に抑えたい

という私の感覚に似た方が多く、

そんな方は少しずつではありますが、
お金が自然と手元に残ります。

ある程度、たまったら、

・外構工事
・エクステリア
・追加工事
・リフォーム

にそのお金を私につぎ込んでくださるのです。

とてもありがたいことです。

もしかするとこれが大手ハウスメーカーにはない
地域密着型の工務店のあるべき姿ではないのか?

と勝手に私は思っています。

今日のお題は
「お客様の不満NO.1は『お客様に対する無関心』」
です。

お客様に対する無関心

には、二つタイプがあるというのが私の経験です。

受注が次から次へと取れてしまい、
管理しているお客様全員に手が回らくなってくるときです。

でも、これがその時の私の実力なのです。

逆に欲張って失敗した経験もあります。

もう一つはお引渡した後に
全く私の存在が見えない
お付き合いをしているときです。

これでは、家の関係で何か困ったことがあった時、
お声がかからないのが当たり前です。

営業レターという一つの発想は無限の広がりがあるな。

というのが私の感性です。

「お客様に対する無関心」

ということに対して

お客様の記憶の隅でもいいので

お客様が私に関心を示してくれる状況を作るには
何を続けたらよいのか?

を残し続けることです。

自動販売機で飲み物を買うのとは違い、
家一軒を買ってくださるということは
私の信用がなければ無理だというのが

私の営業理論です。

逆を言えば、これがもう作り上げられている
私の「武器=道具」

でもあります。

道具は手入れを怠ったら、すぐには使えなくなり
必要なタイミングで使えず、
機を逃すことにもなります。

機を逃さないように何らかの形で
常時、準備して備えておく必要がある。

これが営業レターの基本形の考え方の一つかな。

と私は思っていて、私の意識の中にいつもあり続けます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041401
2022041402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2765回 「○○をする」といい切って文章を閉じることに私は決めています。こんな思い込みもまた私の潜在意識は勝手にいい方向に誤解してくれ...!!(2023.04.13.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月13日のテーマは

~目標設定で気をつけて欲しい2つのポイント~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2765日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「潜在意識は否定形を認識できない」
というルールがある。

というのは、菊原さんのブログを読んで知っていました。

しかし、それ以前に、
「否定形」が含まれている文章に触れ続けると
私は気持ち悪くなってしまうのです。

原因は明確に自分の中でイメージできないことだから

と私は捉えています。

変な話ですが、自分で明確にイメージできていれば、
「否定形」でも私の潜在意識は認識することができます。

私にとって一番究極の「否定形」で認識できる言葉は

「死んだら絶対にダメだ」です。

こう書いたら、さすがに私の潜在意識も死ぬ方を選択しません。

でも、これだけでも未完成で、

「死んだら絶対にダメだ」の後に

「必ず生き続けるんだ」

という言葉を付け加えています。

今日の例でいうと

「次の商談でミスしないように」

でも

「次の商談を上手く進める」

のどちらでも私にはよく、

「次の商談でミスしないように○○をする」
「次の商談を上手く進めるために○○をする。」

というようにどちらにも「○○をする」を入れて
「○○をする」だけが自分の中に残るようにしています。

因みに「肯定形」の文章には
「××をする」とか、「△△をする」
というたとえもつかいませんし
「○○をする」でも「●●をする」と黒字にもしません。

私の潜在意識の
イメージが悪すぎると勝手に判断じているからだ

と思っています。

今日のお題は
「目標設定で気をつけて欲しい2つのポイント」
です。

私は有料の本と無料のウェブ上の文章の違いとして

本は「否定形」がなくて
すらすら読めると感じていますが、
ウェブ上の文章は

文章の作者の意図があって、時折、
わざと「否定形」を混ぜて
そこで立ち止まるようにしていると文章があるな。

と私は感じています。

でも、そのあとに「否定形」の文章を「○○をする」を付け加えて
「肯定形」で終わるようにしています。

しかし、あまりにも繰り返しでこのテクニックが使われた文章は
気持ち悪くなって、途中で読むのをやめてしまいます。

私が文章を書くときに意識していることは

「です」「ます」で言い切ることです。

「頭があまり良くない私には」

とここでたまたま使ってしまいますが、

こういう「否定形」を私の潜在意識は

勝手に「頭がよくなるように」と判断してくれます。

因みに「頭があまり良くない私には」の後に続く言葉は

「可能な限り、簡略化して自分でわかりやすくする」

です。

「○○をする」といい切って文章を閉じることに
私は決めています。

こんな思い込みもまた
私の潜在意識は勝手にいい方向に誤解してくれます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2764回 日ごろから自分だけでなく、みんなが喜ぶ結果を達成するために一番欠かせないこととは...!!(2023.04.12.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月12日のテーマは

~部下やスタッフへの指示は具体的かつ明確に伝える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2764日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お金を支払い、仕事を他の方に依頼し
自分の思い描いたような結果に至らない場合は

だれの責任になるのか?

世の中をよく見ていると
大体は相手の方のせいにしています。

しかし、ここに大きな落とし穴がある。

と私は思って生きています。

私の設計図書はただ単に審査機関から確認が下りればいい。

という設計図書ではありません。

現場で応用が利き、反映できる生きた設計図書が
私の目指している設計図書です。

大工の見習いから始めた私は、
どこで現場の職人さんが悩むのかがわかります。

おそらくこの設計図書を見るとここで悩む。

という嗅覚が私には長い経験のもと
痛い目にあって身に付きました。

職人さんが悩めば、
大体は私の思い描いた結果とは別物になります。

そこで私はそんな嗅覚が働いたら、

大きな縮尺の詳細図面を書いて
細かく寸法を入れます。

寸法が入っていれば、まず間違うことはない。
ということを発見しました。

また詳細図面を書いている自分でも
おかしい個所を発見したら、
見過ごさずに必ず修正を掛けます。

「数字はウソをつかない。」

という言葉をたびたび耳にすることがありますが、
設計図書も同様で寸法という数字の塊でできている。

というのが私の受け止めている感性です。

今日のお題は
「部下やスタッフへの指示は具体的かつ明確に伝える」
です。

書いてあるものが目の前にあると
よっぽど性格がひん曲がっていない限り
正確に仕上げられるのが職人さんというプロです。

更に私は間違いそうなところを
図面上に色を変えて強調し、
他の部分よりも
より目立つようにしています。

これでも、わからないときは
相手のほうから正確を期するために
確認の質問が来ます。

これは、早すぎてもダメです。

人間は忘れる動物だから
ということが私の中には入っています。

ドンピシャリのタイミングを私が見計らい
そこでもう一度確認するために
私が今度は現場に足を運びます。

なぜ、ドンピシャリのタイミングがわかるのかというと
これも理屈ではなくて私の嗅覚によるものです。

人のせいにするではなくて
みんなが喜ぶ結果を日頃からイメージしておき、
そのための準備を整えて備えておく。

そこを人に依頼する時点で、自分の限界能力に達している。

依頼した仕事をやってくれるだけでありがたいことです。

だったら、日ごろから自分だけでなく
みんなが喜ぶ結果を達成するために
一番欠かせないこととは

とにかく、わかりやすいように紙に書くことを
自分から先陣を切ってやる。

が私の失敗経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2763回「ケチだな。」と冗談交じりでいわれることがありますが、「お金をかけるところには惜しまずお金をつぎ込む」というのが私の人生から得られた教訓で...!!(2023.04.11.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月11日のテーマは

~契約書は二重、三重チェックをして完璧にする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2763日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍でどさくさみたいになってしまいましたが
2020年4月に民法が改正されました。

その前にセミナーに参加してこのことを知り、
どうもきちんと対応した契約書にしていないと

損害賠償訴訟を起こされてしまった時に
大変なことになってしまう可能性があることも知りました。

とはいうものの、私は建築の法律関係は熟知していますが、

民法がかかわるところは民法第234号の
隣地境界線から50cm離して建物を建築しなければならない。

ところぐらいしか建築にはかかわってきておらず、
実際はよく知りません。

そこで、フラット35の住宅ローンの代理店で
いつもお世話になっている社長さんに
相談することにしました。

因みにこの社長さんは金融に関する法律関係には
物凄く詳しく、実体験も半端ではありません。

相談したところ、

すみませんが、金融関係の契約書はよくわかりますが、
私も建築の契約書によくわからず、
私の事務所から歩いて数分のところにある
弁護士事務所の○○先生を紹介してもよろしいでしょうか?

ということになりました。

それなら、その○○先生に会って
詳しい話をお聞きしたいので東京まで私が足を運びます。

さすがにコロナ禍でもあるので
東京ですが、日帰りでお願いします。

という風に事は運びました。

3者で会って話を進めていると
それぞれの専門知識が飛び交い
私がどうするべきかが見えてきました。

○○先生は最初20万円ぐらいで済む。

と思っていましたが、

契約書に関する書類が私には複数あり、
全部見直してほしいので
100万円ぐらいまではお金をかけます。

とお伝えしましたが、

「そんなにはかからない」とおっしゃいました。

それなら100万円でできるところまでお願いします。

とお伝えし、弁護士の先生による
完璧な契約書を作ってもらうことにしました。

更に完璧を期するため、
建築関係に詳しいほかの弁護士の先生にも
その○○先生の判断で相談してやってもらうことにしました。

貧乏性の私は、自家用車は中古車しか乗り継ぎませんが
これは、仕事に直結するトラックやバンと同じお金の使い方で
ケチなお金の使い方ではなくて
可能な限りお金をつぎ込むのが私の性格です。

今日のお題は
「契約書は二重、三重チェックをして完璧にする」
です。

専門家である弁護士によって作成された
契約書自体に間違いはありませんが、

特記事項など、毎回ちょっと変わる部分でケアレスミスを起こします。

その時、すぐに対応するやり方も○○先生に教えてもらい、
実践でもつかっていて、ケアレスミスを発見したときは
お客様にも納得してもらえます。

専門家の知識と経験は半端ではありません。

もちろん、悪に使ったら、裁かれますが、
善に使うとお客様も自然な感覚で同調してくれます。

よく工務店仲間の社長から「ケチだな。」
と冗談交じりでいわれることがありますが、

「お金をかけるところには惜しまずお金をつぎ込む」

というのが私の人生から得られた教訓で

そこは絶対にケチらないことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2762回「やるしか前に進む道はない。」と開き直ってスタートした方がいいかな。と思うくらいで...!!(2023.04.10.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月10日のテーマは

~年々物事に対して冷めてきているのは危険信号~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2762日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な目標設定。あるいは
目標設定になっていないのかもしれませんが、

私の意識の中には常に

亡くなった父の債務を背負った
23歳の自分の状態には、絶対に戻りたくない。

という意識があります。

人間というよりは
他の方に対しての感情を損なわず、
また自分に対しては痛みも感じない

ロボットみたいな生き方をしていました。

お金がなくて生きていくのにもいつも困っている。

ということも常にありましたが、

それ以上に、債務返済という目的を達成するまでは
どんな場面でも自分の意見など持たず、
感情を押し殺さなければならない。

と自分で決めて生きていました。

私に植え付けられたこんな意識のもとに
私は目標設定をすべて数字に変換しています。

それもより具体的な数字です。

例えば、「何棟やります。」ではなくて

毎期毎に会社に最低限必要な経費としていくらお金を残します。

というのが私のやり方です。

私には欲があまりなく、
仕事に直結するトラックやバンにはこだわりはありますが

私の世代にしては珍しく自家用車の車種に対しての
こだわりがありません。

そして、自家用車に関しては新車にもこだわりがなく、
自分の感性でこの価格でこの程度のスペックなら問題なし。

という中古車に乗り、

エンジンやシャーシ等に限界が来て
どうしても治せなくなれば廃車にして
また次の中古車を探して乗るという繰り返しです。

自分でも自覚していますが、

かなりの貧乏性だな。

と時折、頭に浮かび、ふと笑いがこみ上げてきます。

今日のお題は
「目標を達成するための方法(レベル1~3)」
です。

私の目標設定は、

「こうなる」ではなくて

絶対に「こうはなりたくない」

という発想のもとに目標設定しています。

いきなり、崖を背負ったみたいに

もう後はないという背水の陣からの
スタートが私好みです。

いろいろと頭で考えてもいても
その思い通りになんて絶対にいかないが私の経験です。

だったら、

絶対に「こうはなりたくない」から始まる目標設定で

「やるしか前に進む道はない。」

と開き直ってスタートした方がいいかな。

と思うくらいで私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022041001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2761回 失敗を克服した後の成功体験の原因は「何が原因か」と振り返る。という癖が私にはあり...!!(2023.04.09.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月9日のテーマは

~成功しても失敗しても"何が原因か"と振り返る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2761日目、私がfacebookに書いた言葉
から

苦手だったことを克服すると
それまで得意だと感じていたことよりも
自分の成果に安定して現れ、自信がつく。

というようなことをこのブログでも
お書きした経験があります。

不器用なこともあり、

なんかうまくいってしまったな。

という成功体験は私の場合、
意識と記憶に残らない傾向にあります。

しかし、一度失敗して、対策を練り、
自分なりにいろいろと試行錯誤してみて
訓練した後の成功体験ならば、
鮮明に記憶に残っています。

一番初めに気づいたのが
中学の時の夏の野球の大会でのことです。

私は2年生からレギュラーで出ていました。

相手のエースも2年生でしたが、
明らかに別格という実力でした。

手も足も出ず、私は最後のバッターで
見逃しの三振でゲームセットになりました。

今でも鮮明に覚えていますが、
私は高いからボールだと判断しましたが、
審判がストライクといえば、
それに従うしかありません。

納得がいかないまま、
ずっとそれが頭から離れませんでした。

3年生になり次の夏の大会でまた対戦し、
2打席目に全く同じ軌道で
インコースの高めに物凄いストレートが来ました。

その時、頭の中で瞬時に思いついたことは

このまま見逃ししまったら、また同じ失敗結果に終わる。

このボールは必ずストライクと判断されるから、
バットを振ってボールに当てるしかない。

という自分の判断です。

結果はどうもワンバンドでヘンスを超えたらしく
エンタイトルツーベース

でした。

見逃しの三振も鮮明に今も記憶に残っていますが
エンタイトルツーベースになったボールを打つ瞬間も
同じように記憶に鮮明に残っています。

今日のお題は
「成功しても失敗しても『何が原因か』と振り返る」
です。

住宅営業の場合、
お客様と破談になれば
まず二度と会うことはありません。

ところが以前に破談になったお客様と同じタイプだな。

と感じる方と出会うパターンはよくあります。

前はこの場面で失敗した。

ということを覚えておいて
原因を究明して解決しておくと
すぐに対応でき、同じところで失敗することはなくなります。

そうするとよっぽどのことがない限り
契約に至りますが、

この時に頭の中に浮かぶことは
あそこで以前と同じ失敗をしなかったから、
契約になった。

というポイントです。

失敗を克服してからの成功体験は
鮮明に頭の中に残り続け
次に同じタイプのお客様に出会った時も
同じ過ちを犯しません。

失敗を克服した後の成功体験の原因は「何が原因か」と振り返る

という癖が私にはあり、

もしかするとこの若々しい感覚が
衰えを遅らせている原因かもしれません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2760回「日々の変化にいち早く対応していく必要があるな。」という嗅覚が今の私には働いており...!!(2023.04.08.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月8日のテーマは

~四半期の目標達成が次の四半期の自信になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2760日目、私がfacebookに書いた言葉
から

小さな会社ということもあり、
私の場合は年間目標をたててやっています。

因みに、とても小さな兼業農家でもある私は
年間目標の設定は農家の経営と同じである。

とも考えています。

そのうえで
会社を経営存続できる最低限の目標を設定し
いかに早く到達できるのか?

で毎期ごとにやっています。

他の県はどうなのかわかりませんが、
例年と比較すると4月なのに秋田の場合、
建売物件の基礎工事は目に入ってきますが、
建て替えなど、注文住宅の物件は目に入ってきません。

実際、私自身も例年までとは違い、
新築物件よりも
リフォーム物件の方の問い合わせが多くなっています。

リフォーム物件の場合、新築工事と比べ、
明らかに私の手間暇がかかります。

利益はなくてもいいのですが、
手間暇に実際にかかる実費はもらうことにしています。

因みにこれに関連する法律関係は

建築士業務の業務報酬基準の告示98号
(平成31年1月21日付公布・施行)

業務において利益は見込まない

という判断からきています。

リフォーム物件の場合でも、

まずはお客様に工事に満足してもらい、
その結果としてお金をいただく。

というのが私の基本的な考え方です。

よって、押し売りはしません。

しかし、職人さんの高齢化により
やめてしまう方の数が進み
お客様はリフォームしたくても
実際にはできない職人が増えている。

という現実もあります。

大工さんでいえば、若い職人さんは大工見習のころから
プレカットという工法が当たり前で、

実際に木の性質を見抜いて
墨入れして加工した経験がない

いわゆる、造作専門の大工さんがほとんどです。

木組みがどうやってできるのか
すぐイメージできない職人さんに

私がお客様であったら、
怖くて構造に関係する場所のリフォーム工事は任せられません。

また、当たり前のことですが、
お客様によっては違反建築物になる場合の相談も時折あり、

どうしたら違反建築物にならないのかを説明しても
受け入れられない方の場合は

そこで縁が切れます。

今日のお題は
「四半期の目標達成が次の四半期の自信になる」
です。

私の目標設定のやり方は

棟数の多さではなくて

会社存続に必要な最低限の経費の確保を
いかに早く達成できるのか。

です。

近い将来には、省エネ関係で
2050年のカーボンニュートラル実現に向けた法律が
住宅業界でも整備され、リフォーム物件でも法律で制約を受けるな。

というのが今の流れを受けての私の感覚です。

やはり、なぜなのかはわかりませんが、

「日々の変化にいち早く対応していく必要があるな。」

という嗅覚が今の私には働いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2759回 本音でいうと、いつも頭に浮かぶことは一回で終了考査の合格点にと届かない日が来るかもしれない?で...!!(2023.04.07金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月7日のテーマは

~日々変化している状況に対応できているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2759日目、私がfacebookに書いた言葉
から

登録を受けた建築士事務所に所属する建築士は、
3年ごとに、登録講習機関が行う一定の講習を受ける義務がある。

という旨が、建築士法第22条の2に

定期講習受講の義務

として記載されてあります。

一年前の今日がその日で終了考査を受けるためだけに
登録講習機関に行きました。

以前は必ず会場に行って受講して
そのあとすぐに終了考査をやっていました。

しかし、今は、ウェブ上からパスワード等を入力して
講義だけは前もって受ける仕組みも選択できるように変わりました。

原因はコロナが原因です。

ちなみに終了考査にパスできなければ
パスできるまで受けなければ

報酬を得て行う建築士事務所に所属して行える独占業務は不可能になります。

コンプラインスが求められている現代では当たり前のことだな。

と私は納得していて平成22年から3年ごとに受講して終了考査にパスして今回で5回目でした。

今日のお題は
「日々変化している状況に対応できているか?」
です。

日々変化している建築業界でも
様々な社会情勢に対応し、

また、近年、多発している自然災害も見逃すことができず、

3年ごとに受講する内容に変化が起きています。

私は西暦2000年に一級建築士の登録を
その当時は建設大臣登録で今の国土交通大臣から受けましたが、
ものすごい勢いで毎年のように法律等が法令集に付け加えられています。

40歳代のころとは違い、
50歳代になってからは

定期講習の内容についていくのが大変で
どんどん坂がきつくなっているかのように
だんだん高く感じるような状態です。

でもたとえ、強制的につくられた法律だとしても
やらなければならないことはきちんと遵守してやる。

というのが私のコンプラインスで
時代がどう変わろうとも
この精神を変えるつもりはありません。

気づいたことはインプットで終わらず
アウトプットして成果で示す。

というのも私のやり方です。

これができなくなったら、引退して身を引く覚悟をもち
建築士の定期講習を欠かさず
3年ごとに受けています。

でも本音でいうと、いつも頭に浮かぶことは
一回で終了考査の合格点にと届かない日が来るかもしれない?

ということです。

しかし、このワクワク感は50歳代になっても
今のところ衰えることはありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040701
2022040702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2758回 ここで私の事務所に来てくださるお客様とは信頼関係が構築できており...!!(2023.04.06.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月6日のテーマは

~身近な人たちといい関係が構築できているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2758日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題を聞いて、一番真っ先に思いうかんだのは

OBのお客様の方々です。

お引渡し後、よく耳にするOBのお客様の言葉の中に

「えっ、2~3年経った今も家を買った営業マンと連絡が取れるの?」

といわれる機会が同僚の方からあるそうです。

私のOBのお客様は

最初「ポカーン」として何を言っているのかわからない感覚だったそうです。

私も、最初、何を言っているのかよくわかりませんでした。

でも、すぐにハウスメーカー時代のことを思い出しました。

売れない営業マンは、自ら身を引いて
会社から去っていくのが当たり前のパターンでした。

それでも、営業成績が「0」ではないので、
OBのお客様から会社に電話連絡が入ります。

その時の会社の事務員さんの応対は、

大変、申し訳ございませんが
今、その営業マンの方は当社に在籍しておりませんので
連絡を取ることができません。

なのです。

クレームの場合は、言い争いになりそうになるので、
すぐに電話を丁寧に切っていました。

話は飛びましたが、

OBのお客様といい関係が構築し続けるには

家族、友人、上司、同僚、後輩、スタッフ

に付け加え、現場の職人さんといい関係を
構築していることも欠かせません。

20年以上たって、リフォーム工事の話が出た時、

お客様から出る言葉の共通点は

「まだ、あの時の大工さんは仕事を一緒にやっているの?」

です。

大工さんだけではなくて

他の職人さんのことも聞かれます。

この時、私が胸を張って言い切れる言葉は

「ハイ」の一言です。

もちろん、今、大工さんだけではなくて
いい腕の職人さんは高齢化しており、

仕事をやめているわけではありませんが、

行動範囲が大分、狭まっていて
自動車を運転していけない場合もあります。

その時は、

70歳を超えていて、ほかの職人さんを手配いたします。
有料になりますがどうされますか?

この時、「お金がかかってもいいので、お願いします。」

というお客様と

「それならば要りません。」

というお客様に分かれます。

これを私は今の時代では仕方がないことだ。

と割り切って私は応対しています。

今日のお題は
「身近な人たちといい関係が構築できているか?」
です。

自分が家を持った時、一番印象に残っている人は
間違いなく、自分に家を売った営業マンです。

そして、その次が施工してくれた大工さんです。

正直、お金でつながっていることもあり
「身近な人たちといい関係が構築できているか?」

と問われれば、

「金の切れ目が縁の切れ目」になってしまいます。

でも、それ以上のお付き合いの方も構築することができる。

というのが私の経験から得たことです。

ちなみに私が、OBのお客様から相談を受けた時の境界線は

約束の日を合わせて私の事務所でお会いするのであれば、
相談料は無料です。

しかし、出張の相談となれば、有料になってしまいますが、

どうされますか?

です。

ここで私の事務所に来てくださるお客様とは
信頼関係が構築できています。

小さな世界かもしれませんが
私はこうして自分と感性の合う
お客様と契約に至ることをいつも望んで
集客や営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2757回 今まで知らなかったことが科学で解明され、今の時代はかわいい「ウソ」もすぐに、ばれてしまう時代に代わってきていて...!!(2023.04.05.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月5日のテーマは

~アフターの強い会社がお客様から選ばれる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2757日目、私がfacebookに書いた言葉
から

国の方針により
2050年のカーボンニュートラル実現に向けて
推し進めている政策が、光熱費を抑える省エネ住宅です。

でも、この省エネ住宅は結構厄介な特徴を持っています。

自動車の車検が通らないような改造を
勝手にすると家自体の性能が一気に落ち込み
家の寿命も短くしてしまうところです。

2013年に家に対しての省エネの義務化に向けて
国が着手して現在に至っていますが、

私は今の省エネ住宅を「風船」とたとえています。

知らない方はいらっしゃらないと思いますが、
「風船」に直接何もせずに針を刺したら、
間違いなく「風船」は割れてしまいます。

しかし、針を刺すところにセロハンテープを張ってから
針を刺すと「風船」はすぐには割れず、
徐々に空気か抜けてしぼんでいきます。

今の住宅はそれほど気密に対しても自然に性能が上がってしまっています。

そしてこの傾向は寒い雪国ほど
施工技術が求められ
光熱費として結果に現れ続けます。

私がこの建築業界に入った約30年前の家と比較すると
見た目はそんなに変わりませんが、
家の性能は著しく進歩しています。

ということは今の住宅は
リフォーム工事に代表されるように
容易な気持ちで家に手を加えると
シャレにならないほどのかなり痛い目にあう。

ということです。

大工の経験がある私の感性から言うと
今の住宅は、軽微な変更でもやっちゃいけないな。

なのです。

また今の省エネ住宅にお住みになってからの
アフターも限定されています。

限定されていることはお引渡書にサインをいただくときに
この期間内までは無料で修繕します。

と記しておけば、お客様は安心してくれます。

今日のお題は
「アフターの強い会社がお客様から選ばれる」
です。

今の住宅はあらかじめ、
起こりうる可能性のあるアフター工事も見えていなくてはならないな。

と私は感じて行動しています。

正直に言うと以前の住宅のように

ここを不注意により壊してしまったから

どのくらいお金はかかりますか?

とやり取りしていた時代を懐かしく思いますが、

今まで知らなかったことが科学で解明され
今の時代はかわいい「ウソ」もすぐに、ばれてしまう時代に
代わってきています。

私の場合はお客様に何と言われようが、
今の時点で分かっていることは
嫌われてもいいから
正確に伝えるようになってしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2756回 お引渡しした後もお客様といい関係を長く保ちたければ、それ以前に妥協点を見つけて歩み寄っていなければ...!!(2023.04.04.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月4日のテーマは

~考え方の合わない人のストレスを軽減する方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2756日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、百歩引き下がっても考え方が合わないな。

と受け止めてしまったら、基本はスルーです。

といっても社交的な事情もあり、
無視はしません。

その相手の方に言いたいように言わせておいて
聞かれたことだけ
相手の方の感情に触れないように短く答えます。

そうすると

「それは甘いですね。改めた方がいいですよ」

という風にエスカレートしてきます。

こんな時は、「そうですね。改めた方がいいですね。」

話を切っていきます。

実際に改めるかどうかは、私の判断です。

改めたことに対して責任が持てないな。

と感じた時は、元の考え方に戻しています。

例を挙げると

私が参加しているコンサル会社の支店の集まりの懇親会で、
私がよく感じる傾向の中に

お客様の心を自分の思うように変えたい。

と取れるようなことをよく話す経営者がいらっしゃいます。

その時、

「人はそれぞれ違うからうまくいかないかもしれませんね」

といってしまったことがあります。

そうすると反論が飛んできて周りの雰囲気が悪くなりかけました。

私はもう真面目に口を開くことはやめて
その方から距離を置き、
バカ話をしながらひたすら飲む方にチェンジしました。

これは代表的な考え方の合わない人の例です。

私の考え方は

「生身の人の心を自分の思い通り変えるやり方」

なんてこの世には存在しない。

と思っていて、絶対に自分の思い通りにはいかないことを
自分の経験も含めて知っています。

でもこう口を開いてしまったら、周りに迷惑をかけてしまう。

これは私が絶対に避けたいことであり、
優先順位はこちらの方が上です。

今日のお題は
「考え方の合わない人のストレスを軽減する方法」
です。

歩み寄りが感じられない人間関係はうまくいかない。

というのも私の経験から得られた教訓です。

ましてやロボットでもあるまいし、
自分の思い通りになんて無理だ。

が私の基本論です。

それでも、鼻から決めつけずに私から歩み寄りを始めます。

私の場合、百歩引き下がっても考え方が合わないな。

と冒頭にお書きしましたが、

私が歩み寄っているのに勝ち誇ったかのように自分が上だ。
と感じさせる行動をとり続けたら、

これは危険だと私の勘が働き、

たとえお客様になる可能性があっても私から縁を切ります。

全く後悔しないのかという、そうではありませんが、

ハウスメーカー時代からこんな関係の築き方は
いい結果に至らず、逆に私のいいパフォーマンスを奪われます。

そんなわけで私からブレーキを掛けて縁を切るのです。

お引渡しした後もお客様といい関係を長く保ちたければ、
それ以前に妥協点を見つけて歩み寄っていなければ

うまく続かないな。

というのも私の経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2755回 今現在、解明されている真実は必ずお伝えし、「ダメならしょうがない。次の方を探そう」と割り切って私はずっと生き...!!(2023.04.03.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月3日のテーマは

~お客様とのやり取りは"身近な人の相談と同じ"と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2755日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合に限ると、誰かに相談するとき、

実は、もうすでに自分で「こうする」
という方向性の答えは出ていています。

でも、なかなか、滑走路から離陸できない飛行機みたいに
飛び立てないでいるときに
自分の方向性で本当にいいのかどうかを
自分でもう一度再確認するときに誰かに相談します。

それも一人ではなくて
山あり谷ありを自ら経験して現在に至っている人生経験があるな。

と感じる
信頼できる複数の方に相談します。

更に私には、一人目にこの件で相談したら、
おそらくこういう答えが返ってくる。

二人目以降も同じ相談をし、

相手の方によって、
あらかじめ、返ってくる答えを予測しています。

人によって微妙にニュアンスが違って返ってくる答えが
正解だ。

というのが私の判断基準です。

逆に相手の方の答えが上からモノを
言っているわけではありませんが、

「そんなのはこうすれば解決する」等の
瞬発的な短い回答が返ってきたときには

注意が必要だ。

と感じとります。

全く同じようなニュアンスの短い回答が
複数の方から返ってきたときは
更に要注意で方向性の見直しが必要かも?

と私は感じ取ります。

答えが決まっている私は上からモノを言われようが
相談した方との関係が悪化することはありません。

私が欲しいのは、「裸の王様」状態になるのではなくて
それぞれの方の本音が欲しいのです。

本音を語るとき人は必ず、いったん私から目をそらし、
自分の場合だったら、どうするのだろう。

という時間は短くてもそんな仕草が感じとれます。

きちんと即座にインプットしてアウトプットしようとしている姿です。

そこから出てきた答えは
私があらかじめ予測していた答えの方向性と同じです。

そうなれば正解で

私自身で前もって整えて置いた離陸準備体制から

すぐに離陸します。

今日のお題は
「お客様とのやり取りは『身近な人の相談と同じ』と考える」
です。

ホームページを持ち、ウェブで集客するようになってから
変わったことの中に
私のところにやってくるお客様の傾向は

ほぼ私に決め打ちしてから目の前に現れます。

私が勝手に毎日更新しているこの
ブログを何かのタイミングで知り、

私の本当の正体を自分の感性で確認するために来ている。

と私は感じ取っています。

よって私は、おべっかなど使わずに
返答する日本語には細心の注意を払いますが、
すべて私の本音をストレートに答えます。

私の本音を伝えることによって
二度と会えなくなってもいい。

という開き直りもあります。

私の性格に似ていて

もしかしたらを外し、

話をしただけで自ら解決する。

なのです。

アドバイスは不要で私が良く返す言葉は

「それで正解です」で終わることがよくあります。

どうしても私に頼るところは
今の法律関係や建築技術に関係することです。

その時の私の答えは

「こうすれば実現しますよ」
という一貫した方向性がイメージできるように答えます。

私がハウスメーカーでお世話になった支店長の言葉で

誰とでも人間関係は5分と5分でバランスを保つのが当たり前。

と学びました。

上からモノを言う必要は全くありませんが、
今現在、解明されている真実は必ずお伝えし

「ダメならしょうがない。次の方を探そう」

と割り切って私はずっと生きてきています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2754回「穏やかの心」で過ごしながらタイミングを見計らいここぞいうタイミングで「瞬発力」を発揮して...!!(2023.04.02.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月2日のテーマは

~大事な商談こそ"穏やかな心"で臨む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2754日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって、相手の方がいる商談はすべて大事で
大小の区別はありません。

だからこそ、私の全部の神経もむき出し状態になります。

これは私の性格で隠しようのない事実です。

でも、気合とは裏腹に

自分で臨む結果に至ることに対しては
私はもっとこだわっています。

それに必要なのが、
基本は「穏やかな心」を持続し続けるということです。

自分自身で「穏やかな心」を持続し続けていると
相手の方の感情は今高ぶっているのか。

それとも引いているのか。

一番いいのは私と同じ心の状態にある。

と感じ取れるときです。

とにかく、バランスを保つ。

ということを私は大事にしています。

感情が高ぶっているときは
自分で思っていることを機関銃のように
次から次へとガンガン話し私にぶつけ続けてきます。

そう感じとったら、相手の方が話しつかれるまで
私は一歩引きさがって
言葉を交わさずに全部受け止めます。

そのうえで、その話し続けた中には
どうしても受けとめられないこともあります。

例えば法律に触れることなどです。

でも相手の方の感情はまだ高ぶった余韻が消えておらず、
冷静に受け止める体制が
実際には整っていなくて
冷静を装っている状態の時もあります。

ここを見逃したら、まずアウト

というのが私の経験です。

私の場合、その時に不可欠なことが「穏やかな心」です。

今日のお題は
「大事な商談こそ『穏やかな心』で臨む」
です。

自分で発して言っていることを
無理やり正当化させたりしようするときに
人間は自分を大きく見せようとします。

なぜなのかというと、根拠による証拠を持たず
不安な気持ちが心の中のどこかに残っているからで

多分、こうだ。

という思い込みが強い時に出る行動だと私は分析しています。

耳障りのいい言葉による行動はいいのですが、
その裏にあるものは隠し通す。

後でふたを開けてみたら、
もう手の付けどころがないような状態になっていた。

こんな話はよくあることだ。

というのが私の諸先輩の方から耳にしてきた経験です。

逆に派手さは普段の生活からは感じられず、
本当に平凡に日々を暮らしていらっしゃいますが、

ここぞという時には奥の手が
どんどん出してくる方もいらっしゃいます。

「穏やかの心」で過ごしながらタイミングを見計らい
ここぞいうタイミングで「瞬発力」を発揮して結果で示す。

私の経験からはなかなかこれが身につかず悩ましたが、
意識をもってやっているとなんか見えてきて

失敗してもいいから、このタイミングだ。

で勝負しているとそのうち、成功する確率も上がってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2753回 熱くなりやすいのが私の本来の性格ですが、冷めきるのではなくていったんその場から距離を置いて自分を客観的に見てみると...!!(2023.04.01.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月1日のテーマは

~年々物事に対して冷めてきているのは危険信号~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2753日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の話ですが、2022年のプロ野球が開幕し一週間が経過して
6試合が消化されました。

昨年とは違い、私が小学性のころから愛している
阪神タイガースは昨年のスタートダッシュとは違い
6連敗で一勝も挙げていないのが今日現在の結果でした。

12球団ある中で唯一勝っていません。

開幕戦で前半は8対1で大量リードしていたのに
ヤクルトスワローズに
10対8で大逆転負けしたのが尾を引いているのかもしれません。

でもタイガースファンをやめることはありません。

私の54年の人生の中で阪神が「ダメトラ」と
呼ばれていた時の方のイメージが
私には大きく印象づけられています。

こうなればもう心の問題です。

しかし、逆にタイガースファンを続けていると
自分の心は自然と鍛えられます。

もしかすると効率は悪いかもしれませんが、
それがタイガース愛だと思って私は生きています。

私の経験から、阪神ほどポーカーフェイスができず、
良い時も悪い時も人間臭さが出る球団はない。

というところが率直なところです。

タイガースファンのこころえは
こんな時ほど熱くなり過ぎず、また逆に落ち込みすぎず、

距離を置いて、冷静にならなければ自分の身が持ちません。

冷めていても
希望は捨てない
というあきらめない心は
バカかもしれませんが、持ち続けています。

1年間、このまま最下位を独走するかもしれませんし、
昨年のヤクルトスワローズのように這い上がってきて
優勝するかもしれません。

でも、タイガースファンを続ける秘訣は
だめもとが基本形ですが、
希望の光があると思い込んで、愛着を持ち続ける。

というのが私の結論です。

この日は大分私の愚痴が多くなっています。

今日のお題は
「年々物事に対して冷めてきているのは危険信号」
です。

いろいろな世界情勢の影響もあるとは思いますが、
おととしまでとは違い、私も集客や営業で今は苦戦しています。

まるで、一年前の阪神タイガースという球団のようです。

でも、自分で臨んでいる結果は必ず存在すると思って生きています。

見栄えは悪いかもしれませんが、

こんな時は

とにかく辛抱して、踏ん張り続け、
かなり細い糸ですが、心の中にある糸を切らずに生きる。

というのが私の過去の経験から得られた教訓です。

熱くなりやすいのが私の本来の性格ですが、
冷めきるのではなくて

いったんその場から距離を置いて自分を客観的に見てみる。

そうすると見えないことが見えてきたりする。

今はそんな自分の嗅覚を信じて生きています。

因みに2022年の阪神タイガースの結果はセリーグのペナントレースで3位に食い込み
クライマックスシリーズに進出しファーストステージは横浜DeNAベイスターズに2勝1敗して
ファイナルステージに進出し、ファイナルステージは東京ヤクルトスワローズに4連敗して
2022年のシーズンを終えました。

詳しくはウィキペディア

2022年のセントラル・リーグクライマックスシリーズ

で...

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2752回 見た目というような点ばかりではなくて、動きという線にももっと注意を払って意識を常にとどめておき...!!(2023.03.31.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月31日のテーマは

~靴だけでなく足の動きの癖にも注意する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2752日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと感覚は違いますが、私の場合、手の指先に目が行きます。

なぜかというと私自身がこの業界に入って1年も経過しない
大工見習のころ、

絶対怪我をして迷惑をかけてはならない

という
自己防衛意識がまだ浅く、

仕事で失敗して
利き腕である右手の親指を骨折してしまい、
親指の爪の生え方が2つに分かれて生えています。

大まかな作業には支障をきたしませんが、
シールをはぐなど、細かい作業はできず、
左腕の親指の指先でなければ今はできません。

私の右手の親指は爪が伸びると
おそらく巻き爪のように痛さを感じます。

こんな感覚もあり、私は、意識して手だけでなく、
足の爪にも意識が行くようになり、

爪が私の思っている感覚よりも伸びたら、
すぐに爪を切って手入れするようになりました。

自分がそういう意識を持つようになると、
自然とほかの方の手の指先にも目が行きます。

足の指の爪と違い、
手の爪は靴下などで見えなくならないため、

そのままストレートに目につくと同時に
必ず無意識に動かしてしまうため、
その方の内面の性格まで見えてしまいます。

今日のお題は
「靴だけでなく足の動きの癖にも注意する」
です。

SNSが発達した今は、写真よりも動画の方が全盛期だ。

というイメージを私は持っています。

私自身もSNSに写真と動画をアップして比較すると
動画の方の「いいね」の数が圧倒的です。

つまりは見た目よりも、今の人は動きに目が自然といってしまう。

ということだと私は思っています。

無意識の動き方からその人間の性格が見えてしまい
意識を持たなければそれを直すことはできず
永遠に続き、失敗の原因のもととなります。

面白いことに動きという動作もまた、
くしゃみをした人やあくびをした人が視覚に入った時に
鏡に映し出されたように自分も同じ動きをしてしまいます。

この時どう感じるかです。

自分で快く受け入れられる動きならば、お客様となり
拒絶したくなるような動きだったら、お客様にはならない確率が増える。

というのも私の経験から得られた教訓です。

無理をして契約にもっていけば、住宅業界の場合、
感情的な大クレームに発展する確率も増えます。

見た目というような点ばかりではなくて
動きという線にももっと注意を払って意識を常にとどめておく。

今の時代の営業マンには欠かせない要素だな。

と思って集客や営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022033101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2751回 でも、ここから逃げれば、もっときつくなる。というのが私の勘で、この勘を私は大事にして生き...!!(2023.03.30.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月30日のテーマは

~リモート商談では理解度を確かめてから進める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2751日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はいまだにリモート商談は取り入れていません。

時代遅れ、といわれてしまうかもしれませんが、
全てリアルの商談です。

脱線しますが、

これに似た発想で、クレジットカードで決済することはあっても
私はスマホの電子マネーも取り入れていません。

さすがに家にかかわる仕事は高額なやり取りになるので、
現金取引はやめましたが、
振り込みによる取引を今はやっています。

正直に言うと電子マネーを信用できていない。

というところもあります。

それよりも、「万が一」が起きた時に詳しい流れの素性がわからず、
私自身だけでは責任が取れない。

責任がかかわることを知らんぷりをする。

ということは私にはできない。

という意識の方が強いです。

しかし、電子マネーには

電子マネーで決済すると何パーセント引きになる。

と私の心を誘う誘惑は常にやってきます。

でも、その誘惑と天秤にかけても今の私は電子マネーを使いたい。

とはやっぱり、今は、感じないのです。

話を戻しますが、

今日のお題は
「リモート商談では理解度を確かめてから進める」
です。

この感覚を利用して
私はリアルの商談で契約が決まった後は、
メールやSNSを使ってやり取りするのが当たり前となりました。

契約とは、あなたのことを信用します。

という境界線だと私は思っています。

境界線を越えるまでは実際にリアルでお互いに会って話をした方が
時間の無駄にならず、契約に至っても至らなくても
お互いにけじめがつき、スッキリします。

都会はどうかわかりませんが、

私が住んでいる秋田県では
最低でも1000万円以上の買い物をするのに
顔を実際にリアルで合わせないという感覚はありません。

私の経験上、
私の会社は小さくて本当に存在するのか。

という不安がお客様の心の中にはあり、

どんなに遠くてもお客様のほうから、
最低一度は私の会社の存在を確かめるために
足を運んでくれる感覚のほうが普通だ。

と私がお客様の立場だったら、思ってしまいます。

確かに今の時代、なかなかお客様を
私のところに呼び込んでくること自体、
年々きつくなっています。

明確な根拠は示すことができませんが、

でも、ここから逃げれば、
もっときつくなる。

というのが私の勘です。

この勘を私は大事にして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022033001
2022033002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2750回 構造計算と温熱計算に差し掛かったら、これから先は私にしかできない設計技術。と思うように今はなり...!!(2023.03.29.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月29日のテーマは

~"1冊の本を書く"のはそんなに簡単ではない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2750日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本は書いたことがないのでよくわかりませんが、

私の場合、

「『1軒の木造住宅の申請図書』を仕上げるのはそんなに簡単ではない」

といつも思って私は書いています。

しかし、ここで、

図面なんて私だってかけるのに何を言っているの?

と感覚にギャップのあるお客様もいらっしゃいます。

確かに平面図は誰にでも書けるし一番魅力のある作業です。

でも木造住宅の申請図書とは
すべてその平面図
が法律に抵触していないのか?

構造計算をしているのですが、
洩れてエラーはでていないのか?

最近では国が2050年のカーボンニュートラル実現のため、
脱炭素社会に向けた省エネ設計にも
私の意識が持っていかれています。

そして、法律、構造計算、省エネ設計は

同時に条件を満足する必要があり、
バランスも保たなければなりません。

正直、今の設計はCADがなければとてもじゃありませんが、
100%正確な申請図書は仕上げられません。

そうするとCADがあれば簡単にできると思われる方もいらっしゃいますが、

そうではなく、計算だけはCADの正確さとスピードに任せ、
あくまでも仕上がる全体像は私の頭の中でイメージしなければならなく、
そこはCADはやってくれません。

今日のお題は
「『1冊の本を書く』のはそんなに簡単ではない」
です。

言い換えて私の場合は

「『1軒の木造住宅の申請図書』を仕上げるのはそんなに簡単ではない」

となるのですが、

でもやっぱり最初に手を付けるのは

平面図です。

平面図を書くときにちょっと違うのは、

なんかこのまま図面をどんどん進めたら、
法律、構造計算、省エネ設計に抵触し

違法設計しているかもしれない。

と途中で気づく感覚が素人さんにはない感覚です。

平面図は誰でも楽しいと感じるのが
普通の感覚だ

と私は思っています。

しかし、今の私の場合はそのあとの構造計算による
伏せ図と呼ばれる図面や

温熱計算によって導く省エネ設計に魅力を感じるようになりました。

お金と時間を無制限にかけられるのならば、

誰にでも可能になると思いますが、
それだと同時にストレスも感じてしまいます。

以前の私がストレスだと以前には感じていたことが
今は、この価格と時間内という制限下では
私にしかできない。

と勝手に思うようになり、ストレスを超えて快感に代わっています。

構造計算と温熱計算に差し掛かったら、
これから先は私にしかできない設計技術。

と思うように今はなり、

私の腕の見せ所とギアチェンジを勝手にするようになってしまいました。

これがワクワクを伴った愉しむ感覚かな。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2749回 犯罪行為に触れない限り、「オタク」の方の言うことは信頼性がある。と私は判断して生き...!!(2023.03.28.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月28日のテーマは

~考え方の違う人との会話は学びのチャンス~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2749日目、私がfacebookに書いた言葉
から

考え方の違う人との会話の場合、

私には条件が付きます。

楽な方から書くと

考え方は違っても歩み寄りの姿勢が感じられる方です。

こんな場合はすぐに「学びのチャンス」が舞い降りてきたと
すぐにスイッチを入れ替えます。

厳しい方を書くと
180度全く意見は違うのですが、
自分の信念に基づいた理論を実験し
実証データがある方です。

その実証データはもしかすると間違っているかもしれませんが、
そんなことよりも
余計なデータ改ざんなどせず、
そのまま継続してやり続けていることに対して私は脱帽し、
ただただすごいな。

と感じてしまうのです。

「オタク」という言葉で呼ばれている方がいらっしゃいますが、
どんなに私と意見が違っても

犯罪行為に触れない限り、
「オタク」の方の言うことは信頼性がある。

と私は判断します。

今日のお題は
「考え方の違う人との会話は学びのチャンス」
です。

どうしても受け入れないタイプの考え方の方は
ただその時の自分の感情だけで
会話してくるタイプの方です。

それに感情に任せてものを言っていることもあり、
後でもう一度確かめると

そんなこと言ったけ?覚えていないな。

という言葉が返ってきます。

このタイプの方からは学ぶことはない。

と私の脳は拒否反応を示してしまうのです。

もちろん訳が分からずストレスもたまります。

器の小さい人間だ。とも自分のことを思いますが、

訳の分からないストレスをため込むと
それはある日、何かの形でストレス発散してしまい、
そのこととは無関係の誰かに迷惑をかけてしまうことにつながる。

というのが私の経験です。

逆を言うと私自身も感情のみで自分の意見を言わないことです。

自分の経験に基づいて意見を言う。

ということを基本として生きいるとたとえ、
180度全く意見が違っても、私の場合は
受け入れることができます。

もう一度お書きしますが、

犯罪行為に触れない限り、
「オタク」の方の言うことは信頼性がある。

と私は判断して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2748回 今の私は「定位置」に戻すか、「捨てる」という選択肢しか持たず、保留はなくすように動いて...!!(2023.03.27.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月27日のテーマは

~はじめの一歩を踏み出せばアクティブになれる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2748日目、私がfacebookに書いた言葉
から

整理収納アドバイザー2級

という資格も私は持っています。

受講料を支払い
1日講座を受講し
最後に〇×式の終了考査を受けて合格点に達すれば
資格を取得する事ができました。

〇×式の終了考査もその日にやったことから出てこなく
テキストを見てもいいし
テキスト内にアンダーラインや書き込み、付箋をすることも許されており、

きちんと参加しておけばわかる問題ばかりです。

この授業の中で

「定位置」に使ったものを戻す。

という表現があります。

私はこの言葉を聞いた時にすぐに
自分が今も時々使っている
大工の道具箱をイメージしました。

今でこそ、この辺にあるな。

という手探り状態のイメージですが、

現役時代は自分の目で確認しなくても
勝手に手を伸ばせば、暗闇でも
必要な道具を自分の手元まで持ってこられるレベルでした。

道具を大事にするとは手入れをして刃先を研き
いつでもすぐに使える状態にしておくことと
それがどこにあるのか常に見なくても把握しておくことだ。

というのが誰から教わったわけでもなく
自然と大工さんであれば身につく教えでした。

最近感じていることの中に歳をとるごとに
次々とこなさなければならないことが
目の前に順番を組んでやってきており、
そのスピードがアップしていると感じています。

これは私ばかりではなくて
ストレス社会の今では逃げられないことだ。

と思って素直に受け入れています。

でも歳をとるとどうも自分のキャパシティーも鈍くなってきている。

と感じており、「定位置」を作って戻す位置を作り続けておくのか、

それとも、思い切って捨ててしまった方がいいのか。

の判断に迫られる数も多くなってきました。

今日のお題は
「はじめの一歩を踏み出せばアクティブになれる」
です。

今日のお題の趣旨からは離れてしまいますが、

今の私の究極のイメージは
自分の身一つ以外、何もなければ幸せだ。

なのです。

これは死ぬときに自然とそうなるので、
現実は、例えば着る服に対しても

便利という考え方よりは、
選択の余地をなくしていつも同じものを着て
服を選ぶという余計なストレスをなくすことです。

下着や靴下はそういうわけにはいかないので、
全く同じ柄のものをそろえて使い、古びてきたら、
泊りで出張するときにもっていき、

泊まったビジネスホテルのゴミ箱に捨てて持ち帰らない。

というやり方です。

仕事に直結しないことで自分の悩む時間を限りなく減らし続ける。

というのが

今の私に余計なストレスを与えないやり方で

今の私は「定位置」に戻すか、「捨てる」という選択肢しか持たず、
保留はなくすように動いています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032701
2022032702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2747回 相手を挑発することに意識を持っていくよりも、自分のテーマを持って、コツコツと自己改革した方がいい。というのが私の発想で...!!(2023.03.26.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月26日のテーマは

~挑発にイライラしたらライバルの思うつぼ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2747日目、私がfacebookに書いた言葉
から

なぜ、ライバルが自ら進んで挑発するのかというと
それは、普通にやっていては勝てないと認めているからだ。

というのが私の経験です。

変な感覚ですが、絶対に乗ってはいけない挑発と
わざと騙された振りをして乗ってもいい挑発がある。

と私は思っています。

かなり古い映画ですが、
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
という映画の3部作があります。

マイケル・J・フォックスが演じる
主人公のマーティは

ライバルに「腰抜け」といわれると
すぐに頭に血が上り見境がなくなり
トラブルに巻き込まれていく設定が基本だな。

と私は思って映画をみていました。

しかし、そのままの性格では
04のようなスタートダッシュの挑発に乗り
自分は身を滅ぼしてしまいます。

しかし、最後のシーンでは

「腰抜け」といわれて
挑発に乗るようなふりはするものの
実際はその挑発に乗らず、車をバックさせて挑発を交わし、
自分はロールスロイスに車をぶつけず、
身を滅ぼさなくてよかった。

という落ちで終わります。

私も頭に血が上り見境がなくなる性格でしたが、
この映画を見てからは

冒頭にお書きしたように

変な感覚ですが、絶対に乗ってはいけない挑発と
わざと騙された振りをして乗ってもいい挑発がある。

という教訓ができました。

今日のお題は
「挑発にイライラしたらライバルの思うつぼ」
です。

自分の土俵で自分の型で戦っている限り
簡単には負けません。

負けるとすると実力では相手の方が一枚上だった。
素晴らしい力だ。

と私は認めることができるようになりました。

挑発とは、そのままでは勝てない相手が
私の土俵から自分の土俵におびき寄せるために行う行為です。

面白いことに日本史を学んでいると
相手の挑発に乗って戦や合戦で大打撃を受けて一度退く。

というのはよくある話です。

わざと騙された振りをして乗ってもいい挑発とは、

意識して自分を鍛え上げ、失敗しても大打撃にはつながらないな。

という挑発だったら
乗ってもいいかな。ぐらいの感覚です。

うまくいけば、返り討ちにもでき
より相手の心に大打撃を与えることもできます。

私が戦っていて一番怖いと思う相手は
どんな挑発にも反応せず、また相手も私を挑発することはなく
ただ黙々と自分がやってきたことを
そのまま前面に出して自分のやり方で戦いに挑んでくる相手です。

また、挑発と直接、相手は言わないものの

宙に浮いた挑発ほど面白いギャグはなく
相手のいないところで腹を抱えて私は笑ってしまうのです。

相手を挑発することに意識を持っていくよりも、
自分のテーマを持って、コツコツと自己改革した方がいい。

というのが私の発想です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2746回 「後始末」という言葉がすべてだ。と思っていて、自分が死ぬときは「立つ鳥跡を濁さず」ということわざを...!!(2023.03.25.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月25日のテーマは

~ヒアリング4ステップの"確認"を意識する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2746日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様とお会いし
具体的な内容に突入する前に

私の場合、ヒアリング4ステップ
「承諾→質問→展開→確認」
で一番初めにすることは

すみませんが、会話が混乱しないように旦那様は苗字でお呼びし、
奥様は下の名前でお呼びしてもよろしいでしょうか。

と承諾を得ることです。

承諾を得ると奥様の名前を知る目的で

下の名前を筆談用の便せんに書いてもらいます。

この時、名前の漢字の読み仮名が複数ありすぎて断定できない場合もあります。

そんな時は

すみませんが、お名前の読みを間違えてお読みしないように
フリガナを名前の上に書いていただけるとありがたいです。

そうするとフリガナも書いてもらえます。

展開はこの時飛ばして

奥様のお名前を○○さんとお呼びしてもよろしいでしょうか。

とお聞きし、「はい」という返事を確認してから、
具体的な

ヒアリング4ステップ
「承諾→質問→展開→確認」

の繰り返しに入っていきます。

今日のお題は
「ヒアリング4ステップの『確認』を意識する」
です。

私の場合、いつまでも旦那様や奥様とお呼びできない関係の時は
社交辞令的なことしか話して触れることができず
中々話の奥深くまで入っていけません。

そして、「様」とお呼びしている関係が「さん」に代わる瞬間が
具体的な内容に変わる瞬間のタイミングです。

私の経験上、接客していて奥様の名前を間違えた瞬間に
イエローカードを通り越して一発退場のレッドカードになった過去の経験が
こう動くようになった原因です。

ご結婚後、奥様は新しい苗字に対しては
どうも深い愛着はわかないようですが、

自分の名前には深い愛着があるな。

という風に私は受け止めています。

こういう関係が築き上げられてくると
微妙にお客様の要望と私の受け止め方にズレが生じた時も
お客様の方から、遠慮せずに本音でこうです。

といってくださり、ズレが生じたまま契約に至り、
工事に進んでしまうと
大きな感情を伴ったクレームに発展しまうことも避けることができます。

もちろん、その反対もあります。

お客様の方からの、遠慮せずに本音でこうです。

とおっしゃられたのに対し、
こんな法律が存在し、お客様の要望は法律違反
になってしまうので私にはできません。

と私の本音もいえる関係も築かれています。

「承諾→質問→展開→確認」

を繰り返して物事を進めていると

どんなことも自然と「後始末」できるようになっています。

私は「後始末」という言葉がすべてだ。

と思っていて、自分が死ぬときは

「立つ鳥跡を濁さず」

ということわざを残された方が実行できるように
生々しいお話ですが、
お金も蓄えて寄せています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2745回 うまくいって儲けもの。臨んでいる結果に結びつかなければ当たり前で...!!(2023.03.24.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月24日のテーマは

~被害にあった時の対応で本当の人間性が分かる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2745日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、相手のミスで起こった被害は
原因が明白でも
きれいさっぱり解決することはほとんどありません。

何を言い合っても解決しない。

ということを私が気付いてからは

相手のせいにするのではなくて
すべて相手の方に依頼した自分のせいだ。

と決めています。

「君子危うきに近寄らず」

ということわざがありますが、

私はこの人に任せて失敗しても
自分で責任を終えることしか任せないことにしています。

つまりはこの方にこれをやらせるのはとても危険だ。

と感じたら、
自分自身でやって片づけてしまった方がいい。

という判断です。

自分以外の他人を巻き込んだら、
その時点で、自分の力不足と
その方にも自分の主張があり、なかなか解決せず、
自分の意見と相手の方の意見が行ったり来たりするだけです。

こんな時間がもったいないな。

今の私の考え方です。

今日のお題は
「被害にあった時の対応で本当の人間性が分かる」
です。

きつい言い方かもしれませんが、

被害という言葉は、自分の力ではどうすることもできない
地震や竜巻というような自然災害に遭遇した時に使う言葉だ。

と私は思っています。

私の場合は、人的な災害は被害ではなくて事故という表現を使っています。

そこにそのタイミングでいた自分に原因があり

ちょっとタイミングがズレいれば、事故にあうことはなかった。

というのが私の経験による持論です。

自分の経験による勘でしかありませんが
自分の動くタイミング次第で
事故を避けることはできる。

と私は思って今生きています。

そしてその一つが先ほどお書きしたことわざの

「君子危うきに近寄らず」

「虎穴に入らずんば虎子を得ず」

ということわざを使うタイミングの感覚を

自分で身に着ける意識をもっていくことです。

この営業マンのタイミングは参考になるな。

と私が感じる営業マンの共通点は
私の心が引いているときは同じ距離を取って引き、
私が身を乗り出してきたと感じら

営業マンの方もすっと身を乗り出してきて
私と同じ距離に自然と合わせる営業マンの方です。

この距離感が私にとってはとても心地よくなるのです。

因みに私と心が合わない営業マンの特徴は
私の心が引いているのに身を乗り出して近づいてきて
私が身を乗り出しているのに
今度は大きく引いて距離を取ってしまう営業マンの方です。

こんな距離感はとても不快を感じてしまう距離感です。

今日はかなり脱線気味ですが、

自分以外の他の方に任せた時点で
もう自分の実力不足です。

うまくいって儲けもの、臨んでいる結果に結びつかなければ当たり前で

他の方が混じった時は「しょうがないな。」
と、簡単に諦めるのが今の私の経験による教訓です。

しかし、面白いことに自分一人だけの時は
全く真逆の動きになってしまうのも私の性格です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2744回 弱点を克服するならその事実を受け止める必要がある。と頭ではわかっていても、体は拒否反応をはじめに示すが...!!(2023.03.23.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月23日のテーマは

~本気で変わりたいなら弱点を素直に認める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2744日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が社会人になってから気づいたことの中に
得意としていることを伸ばすよりも
弱点の克服のほうが、むしろ、「伸びしろ」は
持っているということです。

受験を経験しましたが、

もっと早く気づいていればな。

と後悔したものです。

しかし、これに気づく前には
私の中に邪魔している思い込みがありました。

どうせ弱点だから頑張っても伸びるはずがない。

という勝手な負の思い込みです。

こんな思い込みがあると弱点を克服しよう

と思ってやっていても

本気度が足りなく、簡単に飽きてしまい、
まずは得意な方をやっておこう。

となるわけです。

それに苦手なことは、手を付けてやっても見ても
なかなか成果としてはすぐに現れません。

因みに英国数理社でいうと私の場合は日本人なのに
国語でそれも現代文が苦手でした。

さらに、今でこそ、自ら進んで本を読むようになりましたが、
本嫌いでもありました。

今日のお題は
「本気で変わりたいなら弱点を素直に認める」
です。

大学受験のときに私がやった方法は
とにかく現代文の問題を次々とやり、
正解に結びつく感覚を身に着けるという方法です。

現代文の場合、私には他の教科と違い
こういう順番でやれば、こういう答えに導くことができる。

ということが見つけられなかったために

感覚を身に着ける。

という表現になりました。

そして、副産物ではありませんが、

感覚を身に着ける。

というやり方は

営業マンの仕事に応用が利くのです。

営業の場合、お客様は十人十色で、
こうやれば必ず100%必ず契約になるなんてことはあり得ません。

それに、そんな方法が見つかれば、営業マンは
この世に必要なくなってしまいます。

弱点を克服するならその事実を受け止める必要がある。

と頭ではわかっていても、体は拒否反応をはじめに示す。

でもこの状態を乗り越えたら、弱点が弱点ではなくなり、
むしろ、「得意だ」と感じていたことよりも
安定して成果を出せるようになる。

というのも私の経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2743回 やりっぱなしは何も生まず、進化も望めませんが、やった後を自分の目でそのまま素直に確認してみて...!!(2023.03.22.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月22日のテーマは

~1日1つテーマをもって過ごしてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2743日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎日同じ仕事でも、
全く同じやり方のままやる仕事と
工夫を取り入れてやる仕事があります。

更に全く同じやり方で仕事をやっていても
インスピレーションで
どうしても気になるアイデアが浮かぶと
すぐにそのアイデアを取り入れてやることもあります。

私の場合の
「1日1つテーマをもって過ごしてみる」で
フォーカスすることはやった後に対しての結果です。

全く同じやり方のままやる仕事とは
自分が臨んでいる結果が
いい状態で継続しているときです。

変だな。と感じるまで、余計なアイデアはオミットして
私は機械のように寸分狂わない精度で
仕事を仕上げていきます。

しかし、世の中とは生き物のようで、
いつまでも同じやり方のままでは通用しなくなっていきます。


このままではだめだ。工夫が必要になってきたな。

と感じ、
臨んでいる結果を継続するアップデートを
私は模索し始めます。

この時私には
全く同じやり方のままやる仕事と
工夫を取り入れてやる仕事を同時並行でやるときが存在します。

一見すると力が分散して効率が悪くなるようですが、
この時私の頭にあることは

自分が臨んでいる結果に対して
一つ、ターゲットを絞っていて
結果に導くことであり、

不器用で一つのことだけしかできないと感じている自分でも
力が分散しているとは感じません。

今日のお題は
「1日1つテーマをもって過ごしてみる」
です。

昨日の自分よりは今日の自分。
今日の自分よりは明日の自分。

単純ですが、気づきがあり
微々たる進化でも
自分で発見することができれば、
前に進んでいると私はとらえ、

「1日1つテーマ」は達成した。

と考え方は甘いかもしれませんが
私は判断しています。

しかし、大事なのは毎日続けることです。

甘い考え方でも毎日続けるとなると

結構きついな。

というのが私の感覚です。

「1日1つテーマをもって過ごしてみる」で終わるのではなくて
やった後の結果にフォーカスして自分で再確認してみる。

やりっぱなしは何も生まず、進化も望めませんが、
やった後を自分の目でそのまま素直に確認してみて
良くても悪くても後始末はきちんとする。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2742回 自分で作り上げた運とは、ダメになりそうになった時に自分を自分で救ってくれる唯一の手段で...!!(2023.03.21.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月21日のテーマは

~人と多く出会う+関係を保つ努力=長く活躍~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2742日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当はしたくないのかもしれませんが、

「人と多く出会う」は

おそらく、私も含めてあらゆる方の行動を見て感じると
かなりの人たちが高確率でやっています。

「人と多く出会う」ことを拒んだら、
営業職ではやっていけません。

営業職ではなくても
技術職でも最後は間違いなく
人と関係しなければ成立しません。

しかし、「関係を保つ努力」となると
なかなかできている方は少ない。

というのが私の受け止め方です。

「関係を保つ努力」をやらないわけではありませんが、

これには、「関係を保つ努力」には根気がなければ長続きしません。

いわゆる、営業レターの考え方の基盤がこれだ。

と私は思っています。

人と出会った後、
何かしらのアクションを日々続けていなければ
この関係は簡単に破壊してしまうのです。

そして、これは、目先の仕事がうまくいっているときほど
おろそかになりがちになる。

というのも私の経験です。

逆の立場で見てみると

仕事がないときは「必要以上だな。」

と感じるくらいアプローチしてきてくれますが、

仕事がうまくいき始めた途端、

音沙汰がなくなる。

これではなかなか安定した結果には結びつきません。

私は調子が良くて続いている時にこそ、

もしかすると明日は仕事がなくなるかもしれない。

という不安に私の心は襲われます。

若いときにはなかった感覚ですが、

俗に言われている
「怖さを知る」という経験が増えるほど
この不安の度合いは大きくなるのです。

「イケイケ、どんどん」という運周りは
自分が努力しなくても
向こうからやってきてくれる時があります。

しかし、これは自分で作り上げた運ではなくて
天からもらった運だと私は思って生きています。

なくなった瞬間に奈落の底に一直線。

という感じです。

しかし、

「関係を保つ努力」とは、自分で努力して作り上げていくものだ。

というのが私の感覚です。

自分で作り上げた運はなかなか簡単にはなくならず
すぐに奈落の底に落ちることもなく、

逆境でも、ふんばりがきいて何とか踏みとどまれる。

というのも私の経験です。

今日のお題は
「人と多く出会う+関係を保つ努力=長く活躍」
です。

私が新人営業マンの時に
先輩営業マンの方からよく言われた言葉の中に

「営業はお客様に断られてから本当の勝負が始まる」

という言葉が私の耳に残っています。

今の時代にこの言葉を鵜呑みにして
そのままコピーしてやると逆に嫌われて
最悪は犯罪者になってしまう可能性さえあります。

しかし、今の私は
「営業はお客様に断られにくい状況を常に前に作り続けておく」
で、やっています。

根気のいる行動ですが、
外見の見た目もよくなく、
非凡な私が唯一できる行動がこれだ。

と私は思って今も実行しています。

営業レター等のアクションを続けている限り、

「営業はお客様に断られにくい状況を常に前に作り続けておく」

は成立しています。

実際には限界もどこかには存在しますが、

自分で作り上げた運とは、
ダメになりそうになった時に自分を自分で救ってくれる
唯一の手段で、

きついことですが、これに必ず伴うのが
「継続は力なり」だと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2741回 見た目はルーズに見えても私のお客様になられるタイプの方は私と似た性格の方が目の前に現れ...!!(2023.03.20.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月20日のテーマは

~余裕をもって約束し、その時間より早く行う~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2741日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

私の場合、
相手の方の
「明日の午前中にデータで送ります」
という伝言に対して

「11:58分」にデータが届いたのであれば、
問題はありません。
違和感が残れば、それは、相手の方が原因ではなくて
すべて自分に原因がある。

と断定します。

ただし、私自身もいつも同じ繰り返しでは
悪循環の始まりと捉え、

今回限りで、二度目以降は

相手の方の
「明日の午前中にデータで送ります」
という伝言に対して

すみませんが、「午前中」という表現ではなくて

「何日の何時まで必ず送ります」

と決めていただけないでしょうか?

と伝え返します。

「何日の何時まで必ず送ります」

という答えを要求すると

例えば、

「ハイ、今週の金曜日が終わるまで」

という返事が返ってくるパターンがあります。

そうすると、私が手を付けるのは

「土曜日の朝起きてからだな」

と私の脳は判断します。

もちろん、内容によっては、そんなにかかるのか?

と疑問符が付くこともありますが、
仕事をしているのは私一人だけではなく、
他の方もいらっしゃって相手の都合もあるな。

これはこれで、しょうがないな。

と、簡単に諦めて

その時が来るまで優先順位の変更をして仕事をし、
待機します。

また、
「何日の何時まで必ず送ります」

という答えを要求すると

しどろもどろ状態になって、返事を返せない方もいらっしゃいます。

しかし、このタイプの方はすぐには対応できませんが、
「何日の何時まで必ず送ります」

という言葉と行動を習慣化してもらうことはできる。

というのが私の人付き合いの経験です。

私がしている無言の要求は

決断できないと、あなたとの商売はいつまでも成立しませんよ。

なのです。

つまりは、遠目かもしれませんが、
命にかかわるようなイメージを浮かばせることです。

因みに、私が要求する間もなく、

極端なイメージでいうと
私が質問する前に答えは決まっている。

という職業のタイフ゜の方もいらっしゃいます。

お医者さんや看護師さんです。

常に人の命にかかわる仕事についていらっしゃる方は
対応も適切で素早いです。

今日のお題は
「余裕をもって約束し、その時間より早く行う」
です。

私がお付き合いを継続するか否かの判断は
相手の方が自分で決めた「約束事」を守るのか否かで判断します。

私の仏心もあり、一度目ではありませんが、
3度、言い訳をして「約束」を破った瞬間に
私との信頼・信用関係を一気に失って
二度とお付き合いしないのが私の流儀です。

こんなことをお書きすると批判を受けてしまうかもしれませんが、

私は、今ある私の個人のお金と時間を比較すると
私の時間を奪われる方が嫌です。

そして、見た目はルーズに見えても
私のお客様になられるタイプの方は
私と似た性格の方が目の前に現れ、

私もお客様も交わした「約束事」を守り続けてくれるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2740回 大小はあるものの、自己満足できなければ愉しむことなんてできない。というのが私の発想で...!!(2023.03.19.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月19日のテーマは

~ツールでコミュニケーションをとる際に気をつけて欲しいこと~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2740日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がこのブログを毎日更新して書く。と決めたのは
間違いなく菊原さんの毎日更新し続けているブログのおかけです。

私は毎日書くことはとても大切だ。
と思っていましたが、
躊躇していた原因がありました。

それはネタ元が続かないという現象です。

しかし、自慢話に聞こえるかもしれませんが、
私はいい加減な人生を送ってきておらず、
それなりに苦労して、その苦労を克服して生きてきた経験は
数えきれないくらいあります。

その引き出しから経験を引っ張り出してきて
思い出させてくれるネタさえあれば
毎日更新して書くことはできる。

といつも思って生きていました。

そうやって気づきを意識して生きていると
出会いはやってくるのです。

定期的に参加していた勉強会で
私は菊原さんに出会うことができ、
どんな方なんだろう。と思い、興味を持ちました。

共感できる一つ目は上場しているハウスメーカーの営業マンとして
営業経験がある事でした。

住宅営業マンにもいろいろありますが、
上場しているハウスメーカーの営業マンの方と
そうでない会社の営業マンの方とでは、
明らかに私が感じるオーラが違います。

今はどうか知りませんが
私の時代の営業マンは
軍隊式で上下関係がしっかりしていて
結果を残せない営業マンは人として扱ってもらえないように私は感じていて

とにかく結果を出さなければならない。

というのがいつも先行していました。

このオーラが強い営業マンの方というのは
上場しているハウスメーカーの営業マンの方

というが私の受け止め方です。

「やらされている」と感じる営業マンの方は自然と結果を残せずに消えていく。

とはいうのも私が見てきた世界です。

二つ目は、毎日ブログを更新している点です。

毎日更新するというのがポイントです。

中々できるものではない。

というのが私の感覚です。

朝に目が覚めて
「今日も書くのかと思うと憂鬱です」

という時も私の場合にはあります。

でも手を付けているうちにブログを書き上げる力が漲ってきて
勝手に楽しくなってくるのです。

結果に対しては

今日のブログを書き上げる自分の力はこんなものだな。

と読み返してみて、自己満足するだけです。

でもこの自己満足が私は楽しくなる秘訣だと思って生きています。

今日のお題は
「ツールでコミュニケーションをとる際に気をつけて欲しいこと」
です。

嫌々やっていることなのか。
それともその状況をわかって
愉しんでやっているのかは

間違いなくツールに現れます。

私の場合は「どんな内容だったらお客様が喜ぶか」

というところまでは行っておらず、

「どんな内容だったら、まずは、自分が自己満足できるか」

でやっています。

大小はあるものの、自己満足できなければ
愉しむことなんてできない。

というのが私の発想で、

「何事もどうやらなければならないことならば、前向きに前進あるのみ」

私個人の勝手な座右の銘ですが、後半の「前向きに前進あるのみ」

とは、楽しんでやることを意味しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023031901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2739回 素直な自分で臨んでいる結果を出してなんぼ。という世界が私の性分には合い、自分の思いに素直に従って私は生き...!!(2023.03.18.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月18日のテーマは

~行動において明確なゴールをイメージしているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2739日目、私がfacebookに書いた言葉
から

親交が深い方の前で明言する言葉の中に

嫌に思われるかもしれませんが、

と前置きした後、

私は完全な実利主義です。

と言い切ります。

そして、その指標は何を使うのかというと

数字です。

数字は嘘をつかない。

という言葉をよく聞く機会がありますが、
私も実践に取り入れています。

私の場合には

「これをしたらこの結果が出るぞ」

と仮説を立てる。

という段階と

「実際に成果を上げるにはどう動いて正確に目的にたどり着くのか?」

という二段階が存在します。

日常茶飯事、私の頭の中によく浮かぶことは

「これをしたらこの結果が出るかもしれない。」

で、今はスマホのメモ帳のアプリに

箇条書きで残しておくことが多くなりました。

頭の中に浮かんだ案で
スマホにメモしたものをすぐに
すべて全部実践に取り入れることは

不器用な傾向の私にはできません。

自分の直感で

今の優先順位はこれだ。

とターゲットを決めて
それだけに取り組みます。

そうすると今度は

「実際に成果を上げるにはどう動いて目的にたどり着くのか?」

を模索し始め、頭の中で考えるにとどまらず、
片っ端から、すべて自分で手を付けて実験し

失敗しては、改善または修正を繰り返していきます。

実利主義の私は

やったことに意味がある

で終わるパターンは受け入れがたいのです。

それに自分で手を付けてやってみて
どうしても「0」という数字のままでも終わりたくありません。

続けるのかどうかは別として

手を付けてやった以上は「0」⇒「1」に一度だけは到達させます。

そのあとにさすがにこのやり方では結果は出るが、
しんどすぎて、割に合わないな。

と感じると、のちに復活してやることはありますが、
今の自分には会わないな。と決断を下し
その時は、このやり方はそこでいったんお開きとします。

今日のお題は
「行動において明確なゴールをイメージしているか?」
です。

話は全然変わりますが、

ここ最近、日本の将棋が脚光を浴びてきているな。

と私は感じています。

しかし、AIが導入されて以降、
複雑すぎて対戦に対しては興味がなくなりました。

自分の頭ではどうもついていけなく、イメージできないな。

が私の素直な本音です。

しかし、逆に詰将棋には興味を持つようになりました。

それも二桁の手数になるような詰将棋は複雑すぎて
手を出せませんが、

一桁で詰みあがるような詰将棋ならば
私の脳のトレーニングとしてはちょっとした負荷があり
脳の刺激にもなり、相性がいいです。

この時の過程が、

「これをしたらこの結果が出るぞ」

と仮説を立てる。

「実際に成果を上げるにはどう動いて正確に目的にたどり着くのか?」

なのです。

実利主義というと欲の塊みたいに思われる方もいらっしゃいますが
私はとてもじゃありませんが、過程だけを愉しむ。

というのは私の性分に会いません。

かなりきつい言い方かもしれませんが、

素直な自分で臨んでいる結果を出してなんぼ。

という世界が私の性分には合い、
自分の思いに素直に従って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2738回 まずは、身近な他人の方から練習してみると、良い結果につなげて行くことができる。というのも私の経験による教訓で...!!(2023.03.17.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月17日のテーマは

~今のトークに"質問と体験"をプラスしてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2738日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「これについてどう思われますか?」

と疑問を投げかけて会話でも
営業レターに書く文章にも
ところどころに入れてみる。

これは私が学んだノウハウを実践していて身に付きました。

理由は、疑問形の場合、現在進行形となっていて
いつまでもそのままだと人間は気になってしょうがなく
気持ち悪さが続く。

という心理を利用している。

という風に私は学びました。

でもいきなり私がこのやり取りができたわけではありません。

やはりきっかけとなる実践につなげる練習はありました。

学んだら、すぐに試してみる。

という私の性格がそうさせています。

一番初めにこれを試した見た方は
私のホームページにも使わせていただいている
お客様であり、大学時代の先輩に対してです。

外でラーメンを食べに行った後
散歩をしながら、踏切で信号がなっていたので
電車の通過を待っていました。

その踏切は駅のそばにあり、
停車間近で大分スピードを落としていました。

電車のパンタグラフが目に入り、
昔はひし形のパンタグラフだったのに

なぜ今は、ひし形ではなくて
「く」の字のパンタグラフになっちゃったんでしようね?

と言いかけたまま、踏切が開いたので
また歩き始めました。

私はわざと無言を貫き、歩いているとしばらくして私の先輩は

なぜ今は、ひし形ではなくて
「く」の字のパンタグラフになっちゃったの?

と私に聞き返してきたのです。

ここに物凄い落ちがあるわけではありません。

ひし形でも「く」の字でも
パンタグフが直接受ける風力に影響はなく
ただ単に資材を節約するために今は「く」の字になっているだけです。

先輩は、「なーんだ。ただ、それだけなのか。」

と納得して終わりましたが、

このやりたりで私は

「これについてどう思われますか?」

というような疑問形で終わるやり方が通用し、
私に対してより興味と期待を抱いてくれる可能性はある。

という確信のもとに今も続けています。

因みに仕事に対しては、パンタグラフの雑学ではなくて
かなり本質を突いた答えまで私は答えることができます。

人は、いったん興味を持ったら納得するまで突っ込んでくる。

何しろ、この典型的な例が私自身です。

納得のいく答えにたどり着ければ。
私への信頼度はより高くなるばかりです。

今日のお題は
「今のトークに『質問と体験』をプラスしてみる」
です。

今日のブログ自体がまさしく

「質問と体験」をプラスしてみる。

だ思って私はお書きしました。

まずは、身近な他人の方から練習してみると、
良い結果につなげて行くことができる。

というのも私の経験による教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2737回 スキルアップしても周りの方に迷惑をかけたら、何の意味もない。で私は生き...!!(2023.03.16.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月16日のテーマは

~素晴らしい習慣が逆効果にならぬように注意する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2737日目、私がfacebookに書いた言葉
から

その人間の印象が
「とにかくいい人」から「なんだか上からものを言ってくるなぁ」
に代わる過程で一番わかりやすいのは
経営者や一営業マンの方の行動です。

流れに乗っているときは
思い通りに事が進んでいて
ルンルン気分が伝わるように
「とにかくいい人」状態が続きます。

しかし、会社の経営状態の悪化や契約が安定して取れなくなると
数字として現れます。

この悪循環がエスカレートするにしたがって
「なんだか上からものを言ってくるなぁ」
になるのです。

私自身も今までの人生の中で
数えきれないくらいこの状態を経験し
今では自然の流れとして受け入れることができるようになりました。

「なんだか上からものを言ってくるなぁ」

ではなくて、自分で

「なんだか上からものを言っているなぁ」

と感じとったら、「危険信号だ」というのが私の感覚です。

そして、私は「なんだか上からものを言っているなぁ」
と感じた時が
自分の本当の実力を問われているときだ。

という風に感じ、今の自分に修正や改善をかけ

他の方に対して以前の良い時のように
もっと優しく接する人間に戻る
ターニングポイントだ。

と気づくのです。

私はネコを飼っていますが、
ネコは人間以上に敏感にこの状態を察し、

「とにかくいい人」状態の時は私に寄り添ってきて

「なんだか上からものを言っているなぁ。機嫌が悪いな。」

と感じとった瞬間に
私のその機嫌の悪い状態が覚めるまで
どこかに隠れ、「とにかくいい人」状態になったら
私のそばに寄ってくるのです。

また面白いことに私が機嫌悪くなっているな。

と感じても
寄ってくるときがあります。

それは腹が減って自分の食べ物が欲しいときです。

そのやり取りでこれまた面白いのが

食べるという目的を達成するまでは
逃げては近づきを繰り返し
食べるという結果にこだわるのです。

命がかかれば生き物とはこういう風になるのが当たり前で
人間も例外ではないな。

という結論に私は至ります。

今日のお題は
「素晴らしい習慣が逆効果にならぬように注意する」
です。

素晴らしい習慣が最終目的ではなくて
成果を上げて自分や自分を支えてくれている周りで関係している方も
自然と喜べる状態を作り上げることが最終目的です。

私の場合、「最近、朝早く起きて勉強する習慣が身についた」

というような状態になっても
人前で、直接、口にして公言することはありません。

自然と周りの方も喜べる状態を作り上げることができたな。

と感じたら、気持ち悪いかもしれませんが、

その状態を自然と自分一人だけで喜んでいる状態が
私のフローな状態です。

スキルアップしても周りの方に迷惑をかけたら、何の意味もない。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2736回 相手の方のとりやすいところにボールを投げるという感覚のキャッチボールが大切だ。と思って私は接客しています。お礼メールも同じ感覚で...!!(2023.03.15.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月15日のテーマは

~メールの返信率が低いのは文章が問題かもしれない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2736日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の職業の関係からかもしれませんが、
名刺交換から仕事につながるケースはほとんど行っていいほどありません。

過去に名刺交換で仕事につながったケースは
お客様が公務員の方の場合です。

それ以外の名刺交換は同業者の場合か、
相手の方が何かしらの営業マンの方で
私が売り込みをかけられる場合です。

しかしそれでも、こんな時はメールを使わずに
字は下手で、気の利いたイラストもありませんが

とにかく丁寧な字で書き、お礼のはがきを送るか
手紙を書いて
見込みのお客様になるかもしれない方のポストまで自分で持参し
投函するのが
ハウスメーカー時代からの私のパターンです。

字を丁寧に書くことを心がけると
自然と文章も丁寧になり、
お礼として、感謝の気持ちが先立ちます。

極端な話、よ~く読んでみると
実際は売り込みの内容もふくまれていますが、
そんなに売り込みが感じられない文章に仕上がっていて
私自身も読み返すと

こんなお礼のはがきを貰えたら、私もうれしい気持ちになるな。

と自画自賛かもしれませんが素直に感じ取れます。

また話は変わりますが、

有料でサポートしていただいている
私のホームページのスタッフの方に
私が要望していることができたら、

エイハウス 田澤様

お世話になっております。○○会社の□□です。

先ほどはお電話いただきありがとうございました。


早速ですが、エラーの修正が完了いたしましたので
ご確認をお願いいたします。

https://www.ahouse.co.jp/

ご不明な点等ございましたらお気軽にお知らせくださいませ。

ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます。


というような内容のメールが届きます。

私は即座に確認し、必ず、

□□さん、いつもお世話になっております。

△△のことを確認しました。

ありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。


と文章は短いのですが、

必ずお礼の返信メールをできる限り早くお送りします。

そうすると私のお礼の返信メールに対して

エイハウス 田澤様

お世話になっております。○○会社の□□です。


早速ご確認いただきありがとうございます。

また何かありましたらお気軽にお知らせくださいませ。


それでは引き続き何卒よろしくお願いいたします。

とお礼メールに対しての
さらなるお礼返しメールが届きます。

因みに専属のサポートスタッフの方は3人いらっしゃり、
1人だけではなくて3人とも同じように

さらなるお礼返しメールが届きます。

明らかにこれはその会社の方針があり、
行き届いていることの証だな。

と私はいつも感じています。

それにこのお礼メールのやり取りには
未然にトラブルを避けるというメリットも隠されていますし、

本当にこれから無理かもしれない難題を私が依頼したときも
快く引き受けてくれる関係が自然と築かれるのです。

今日のお題は
「メールの返信率が低いのは文章が問題かもしれない」
です。

商談でも

相手の方のとりやすいところにボールを投げる

という感覚のキャッチボールが大切だ。

と思って私は接客しています。

お礼メールも同じ感覚です。

私はこれで信頼信用につながる
人間関係をいつも築く習慣が身についてしまいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2735回 見た目ではなくて、自分で気づいたことをコツコツと地道にアップし続ける。というのが私流のやり方で...!!(2023.03.14.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月14日のテーマは

~思うような結果が出ないならまずは数を増やす~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2735日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「数を増やす」
のに絶対不可欠なのが、
毎日の積み重ねの継続しかない。

というのが私の実感です。

例えば、私の場合、この独り言をネタとして
1年後にブログとして自分のホームページにアップしています。

2023年3月14日時点で2735回を迎えました。

これも第1回目の
「第1回 なんにでも、自分でやろうと決めたら、必ず、「はじめの一歩」がある!!(2015.9.18.金)」
がなければ今日には至っていません。

毎日やるということはその日でいうと
調子の悪い日もあり、なかなか文章が進まないこともあります。

弱い心の自分が出た時、

必ず、「これではだめだ。」

という、もう一人の自分が出てきます。

文章の良し悪しは今すぐには変えられませんが、

毎日原稿用紙一枚分の400字は文字を書くと
自分自身と約束しただろ。

だったら、どんなに調子が悪くても

400字は文字を書く

は約束通り守れよ。

という自分も存在し、

最後はこちらの自分が弱い心の自分の打ち勝ち

2735回は毎日更新してきた結果です。

ここまでは独りよがりで、いわゆる独り言です。

ところが、私と契約に至ったお客様は

どこかのタイミングで

毎日更新しているこの私のブログのことに触れ、

「読んでいました。」

という言葉が私に伝わります。

書くのには1時間の時間を私は要しますが、
読むのは1分もあれば完了します。

私自身も文章をみなおす時に同じ経験をします。

今日のお題は
「思うような結果が出ないならまずは数を増やす」
です。

「塵も積もれば山となる」
あるいは
「ローマは一日にして成らず」

私はこれらの言葉が好きです。

唯一、凡人である私ができることが毎日続けることです。

特化した才能を持たない人間でもできることは
とにかく継続して新しいものを生みだす。

という方が先決だ。

が私の考え方です。

ホームページもいきなり大手ハウスメーカーさんのようにいきません。

見た目ではなくて、自分で気づいたことをコツコツと地道にアップし続ける。

というのが私流のやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2734回 しかし、結果にはいつもこだわり続け、結果に現れなければ、それはまだまだ、「ギブ・ギブ・ギブ」が足りていないと思いながら私は生き...!!(2023.03.13.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月13日のテーマは

~仕事も人間関係もイマイチなら返報性の原理~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2734日目、私がfacebookに書いた言葉
から

そもそも仕事とは

「まずはこちらから良い事をする」

がなければ成立し続けることはない。

が今の私の受け止め方です。

話は変わりますが
以前は県でも地域ごとに支店や営業所がありました。

デフレ経済が進み全国チェーン店でも
繁盛して残るチェーン店もありますが
万年赤字経営が続く
お店はどんどん閉店していきました。

そして、一つ残った全国チェーンのお店が
一人勝ちする時代が続いていました。

ところが最近、人口減少に歯止めがかからない
私が住んでいる地域に全国チェーンのお店が
大きな無料の駐車スペースをもち
それなりの大きな売り場面積を確保して進出してきて
競争が起こるようになりました。

以前とは発想が違うな。

と私は感じています。

一つ一つのお店では赤字ですが、
全国を一所にしてみると
そのお店の経営者にとって大事なのは
利益です。

ここで利益といっても利益率と利益額が存在します。

利益率だけに目をやると今の商売は失敗するかもしれない。

が私の直感です。

全国を一つの店舗とし、人件費や光熱費等の維持費を差し引いて
残ったお金が1円でも多ければ
経営者は「いい」という感覚です。

そしてこれは買う側にとってもプラスに働きます。

今まではそのチェーン店で必要なものを買うとしたら、
遠すぎてまず歩いていって買う気にはなれませんでした。

しかし、今は歩いていける距離にそのチェーン店が存在するのです。

しかも、今まで
一人勝ちしていたお店の経営を悪化させているようです。

人口減少でその地域に存在するお金もまた減り続けています。

その条件下での勝負を制するお店は

自分の得意技を持ち、それがお客様の感情に響けば
その分野では絶対に勝ち続け生き残ることができるのです。

とても簡単な法則ですが、
それが今までは過疎地で
どんどんお店がなくなっていた
私の住んでいる地域に
今、珍事として起こっています。

今日のお題は
「仕事も人間関係もイマイチなら返報性の原理」
です。

私の仕事への考え方は

「ギブアンドテイク」です。

しかし、ここで面白いのは私自身では
「テイク」は当てにしていないという点です。

とにかく「ギブ・ギブ・ギブ」の連続です。

奪う人間はどこかで干されてしまいますが、
与え続ける人間はそう簡単には干されないな。

が私の商売観です。

しかし、結果にはいつもこだわり続け
結果に現れなければ、それはまだまだ、
「ギブ・ギブ・ギブ」が足りていないと思いながら私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2733回 マニュアル車はエンストも起こしますが、ギアチェンジは自分の意志でできます。このマニュアル車のギアチェンジの感覚でお客様と接し...!!(2023.03.12.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月12日のテーマは

~2倍の結果ではなく"半分の力"で同じ結果を出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2733日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよくここでもお書きしていますが、
争いごとを好まず、
平穏無事なくらしをしたいと思って生きています。

今はやっていませんが、
これを実現するため
ハウスメーカー時代にやっていたことは

ロープレの時に意識して思いっきり力んでやる。

でした。

元々ロープレは嫌いだったのですが
会社でやると決めたことに対してはきちんと従う。

は自分との約束事です。

ロープレをやった時の上司の反応は
今と違って、注意を通り越して怒られる。

というのが基本形でした。

私はどうせ怒られるのなら、
お客様と折衝するという本番でもないし
思いっきり力んでやって怒られた方がいい。

というのが私の発想でした。

そうすると怒られるのと引き換えに
今の自分の限界の力はここだな。

という状態が見えてきました。

そのことを知っておいて
本番では半分ではありませんが、
7~8割ぐらいの気持ちで
お客様と接すると成果につながるな。

というのが私の感覚でした。

7~8割といってもすべて同じ状態ではありません。

半分で接しているときもあれば、
ここぞという時には全力で踏み込む。

という感覚で、

平均すると7~8割ぐらいの気持ちで接しているという状態です。

今日のお題は
「2倍の結果ではなく『半分の力』で同じ結果を出す」
です。

ウォーキングや筋トレをしている方を否定しません。

自分でこれだと決めたことを一生懸命やる姿とは
美しく見えるものです。

しかし、私はロープレと同じくらい
ウォーキングや筋トレも嫌いな方です。

代わりにやるのが仕事に直結する動きを日常生活ですることです。

唐揚げなど揚げ物の料理をした後に
いつも思うことはガスコンロ周りに飛び散った油をきれいすることです。

前は金たわしを使い
とにかく全力で磨くという感覚しかありませんでしたが

レンジフードの頑固な油を落とすスプレー式の洗剤を使うと
いとも簡単に半分以下の力で汚れが落ちるのです。

休むことも仕事の一部と思っていますし、
そんなに疲れていなければ
本を読んだり映画を見たりして
自分の仕事に幅を持たせるという感覚でも時間を使えます。

若いときにはただひたすら全力で走り続けていましたが、
それだけを続けているとすぐにガス欠状態に陥り、
燃費は良くありません。

燃費をよくするスピードバランスというのが存在すると
私は勝手に思っています。

時代に逆行した考え方ですが、
私はマニュアル車が好きで、
大分減ってきましたが、
同じ車種ならマニュアル車を選んで生きてきました。

マニュアル車はエンストも起こしますが、
ギアチェンジは自分の意志でできます。

このマニュアル車のギアチェンジの感覚でお客様と接しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年3月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2732回 自分自身で家を建てて暮らすならば「こんな家になればいいな。」というのが私の家づくり基本形で...!!(2023.03.11.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月11日のテーマは

~"自分がいかに良く見られるか"では相手に響かない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2732日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分がいかに良く見られるか」

こんな方はよく目にします。

でも、私はこんな方と積極的に食事をしようとは思いません。

おそらく、絶対に馬が合わないな。

と直感してしまうからです。

しかし、

「ありのままの自分をさらけ出そうとしている」

こんな方は、私はこちらからお願いしてでも

是非食事をさせていただきたい。

と感じてしまうのです。

そして、私は後者の方に魅力を感じてしまうのです。

こんなことをお書きしたら、怒られてしまうかもしれませんが、

お客様の奥様、最近では、
シングルマザーの方もいらっしゃいますが、
必ず女性の身だしなみとしてきちんと化粧して
最初、私と出会うことになります。

私がハウスメーカー時代に
営業マンが身だしなみを整えて会うのと一緒だな。

と思っています。

しかし、私の理想でもありますが、

お引渡するときはほとんど化粧していない素顔か
していたとしてもほんとに薄化粧です。

私はこれが家づくりを通していい関係を築けたな。

という自己評価を下してしまうのです。

私が売っている家もデザイン重視とかではなく、

見た目はシンプルでどちらかというと暮らし始めてから
いろいろわかる家です。

例えば、お客様自身の方から
知り合いの方が集まった時に

「光熱費」のことが話題に上がり、

大体は
「光熱費が上がって困っている。

という話題になるそうです。

そんな時、私のお客様は無口になってしまうそうなのです。

なぜかというと

うちの「光熱費」はこうなのよ。

と本音では、言いたいのだけれども

それを言ってしまうと今の関係性が崩れて
悪い方向に行ってしまう。

と直感するからだそうです。

家を建てた私に対しては

「光熱費」のこと
それも感謝の気持ちが込められた状態で
堂々と言えるのに

他の方にはよっぽど突っ込まれない限り
秘密にしておきたいみたいです。

今日のお題は
「『自分がいかに良く見られるか』では相手に響かない」
です。

私の場合、「自分がいかに良く見られるか」ばかり続けていると
精神的に参ってしまい、長続きしません。

しかし、素顔の自分なら
このブログのように毎日つづることができるのです。

もちろん、いろいろな方がいらっしゃるので
私のやり方が嫌いだ。

と感じる方も必ずいる。

とも思っています。

でも、それはそれでその方のやり方なので
それが自然なんだな。

と感じ、否定することはありません。

ちょっと反論してしまいますが、

相手のために

という発想も私にはありません。

私にあるのは、

後でこうなったら、たとえ自分で下した行動の結果でも後悔するだろうな。

という発想はあります。

私の感覚では家は暮らす目的で
自分で一生懸命働いたお金で手に入れるのであって、
デザイン感覚やリゾート感覚が目的で建てるものではない。

なのです。

どうしてもそんな家が欲しいのであれば
それが得意な方にお願いした方がいい。

という感覚なのです。

自分自身で家を建てて暮らすならば

「こんな家になればいいな。」

というのが私の家づくり基本形です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2731回 結果を出していないのに、平然とした顔で、ただ給料を貰う人間だけにはなりたくない。といつも思って生き...!!(2023.03.10.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月10日のテーマは

~愚痴、悪口が増えた時は自信がない時~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2731日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分に対してネガティブなボヤキが出始めたら
悪循環のドアをたたいいているとき

という風に私は思っています。

そんな時に私自身で口にする言葉は
誰とでも

「仲良く、仲良く」

という言葉を無意識にとにかく連発するようになっちゃいました。

営業マンの基本とは

戦うことだと私は思っています。

戦いが必要なくなれば、営業マンはいらなくなり
黙っていてもお客様の方から並んでくれ
商売の理想はこの形だと私は思っています。

値決めの主導権もこちらが握っているので
値引きというストレスもなくなります。

しかし、勢いに乗ってそんな状態が続いていたとしても
いつかは必ず廃(すた)れます。

調子が悪くなった時ほど営業マンが必要とされ、

私の出番が来たな。

という風に私は思うようになりました。

今日のお題は
「愚痴、悪口が増えた時は自信がない時」
です。

そんな時に愚痴や悪口が出たら、

自分自身で

私は営業力がない仮面をかぶった偽物の営業マンです。

と、自ら進んで公言しているように見えてしまうのです。

劣勢に立たされた時ほどその人間の本性が浮き彫りにされる。

と私は思っています。

私は、勢いに乗っている人にはあまり興味を引きません。

せいぜい「すごいな。」くらいで終わる感覚です。

しかし、劣勢に立たされた時に
どうやってその状況を克服し
這い上がろうとしている姿が感じられた時は

物凄く興味を引いてしまのです。

その中には
そのまま消えてしまう方もいらっしゃいますが、
這い上がってくる方が「0」ではありません。

また、一度その経験をして這い上がってきた方からは、

人前で聞こえるような

愚痴や悪口を私は聞いたことがありません。

今に限らず私は不甲斐ない自分の状態が続くと

一人になる場所に移動し
自分自身へのボヤキを通り越して
悔しくて涙がこみ上げてきました。

そしていつも、最後に思うことは

とにかく自分で臨んでいる結果を出すしかない。

に行きつくのです。

できる営業マンの方の共通点というのは

人前では無口が基本だ

というのが私の経験による答えです。

それでも

悪口、愚痴が増えるのは危険信号

という状態は
ないよりあった方がいい。

というのも私の持論です。

よくここでも触れることがありますが、

自分のやりたいことをやる。

自分でやられたくないことはやらない。

という究極の選択肢があった時に私は必ず後者の

自分でやられたくないことはやらない。

を選びます。

結果を出していないのに、平然とした顔で、

ただ給料を貰う人間だけにはなりたくない。

といつも思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022031001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2730回 頭でっかちで命令を下すだけの人間にはなりたくなく、実際に自分自身で行動したときにも同じ結果に結び付けられることが大事だ。と思って...!!(2023.03.09.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月9日のテーマは

~あなたはアウトプット派?それともインプット派?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2730日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日に引き続いて、また汚いと感じる話の展開になりますが、

食べ物を食べたら、必ず排泄するのが、
自然の原理です。

いくら食べても、排泄できなくなったら、
それは完全に病気で、

食べ物を体の中に入れないと飢餓状態になり
究極は死んでしまいますが、

たとえ、栄養があってもとり過ぎたら
身体は自分の身体に攻撃するものと脳が判断し、
排泄します。

排泄できなくなっても人間は死んでしまいます。

実は私はこの状態の過程を自分の心臓の持病により
経験しています。

脳は栄養が欲しいから
今、欲している栄養素を含んでいる食べ物を食べなさい。

と命令を出してきて食べるのですが、

心臓がまともに機能していないために
各臓器への血液の循環が滞り
オシッコとして排泄することができなくなりました。

どんどん体はむくみだして、体重は増加し
体重が増加するとまた心臓に負担がかかり
身体に刺激を加えて動こうとしても
フットワーク良くも動けず、

最後は100メートルを全力疾走した後と同じになり
ちょっと動くとすぐに息切れして座り込んでしまう。

という、いわゆる悪循環の繰り返しです。

今の医療は進んでいてそんな状態を回避するための薬が存在し
飲んでいると日ごとに
無理やりですが、オシッコとして流すことができるようになるのです。

当然その分、適度に水分を取らないと血が濃くなって、
また心臓に負担をかけることになるので、
その繰り返しが習慣となりました。

今日のお題は
「あなたはアウトプット派?それともインプット派?」
です。

「鶏が先か、卵が先か」

みたいな話ですが、

頭が良くない私は順番については
どちらが先でもいいと思っています。

アウトプットもインプットも

要はバランスよくやらないと病気になっちゃうな。

が私の感性です。

学業の成績がよく優等生と呼ばれる人の傾向には
確かに理論だけでいうと頭が良くない私は
いつもやり込まれて、負けてしまいます。

しかし、それが実利に結びつく行動が要求されたときは
結果はどうであれ、たとえ未知の領域でも
短気な性格も手伝って
動き出す順番は間違いなく
私が一番で今まで生きてきました。

私の中では
現在形ではなくて過去形がこの場合は大事です。

だから

今これをやっています。

は、どうでもよく

その結果どうなったの?

が大切です。

これを住宅営業に結びつけると

お客様は結果を欲しがっているので

私も同じようやれば、全く同じになるとは言わないものの
似たような結果になりますか?

という質問が飛んでくる。

というのが私の経験です。

インプットしなくなると間違いなく時代に取り残されて
世の中での自分の存在は不要となり、
通用しなくなってしまいます。

しかし、知識ばかりインプットしても
アウトプットして臨まれている結果を
出し続けることができなくなっても世の中には干されます。

私の場合は、自分の今の器量で
インプットとアウトプットをバランスよくやることを
コントロールしながらやり続け、
臨んだ結果に近づけていく。

という感覚です。

しかし、ここに私独特のポイントがあり、
それは、ちょっとだけでいいから
自分に負荷をかけ続ける。

という感覚がいつもプラスされています。

それに私の本音では

頭でっかちで命令を下すだけの人間にはなりたくなく、
実際に自分自身で行動したときにも
同じ結果に結び付けられることが大事だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2729回 何をするにも、一番初めにくるのは義務感とか責任感ではなくて最優先することは愉しめることが大切だ。で...!!(2023.03.08.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月8日のテーマは

~デトックスもやり過ぎれば逆効果になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2729日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この歳になってようやく気付いたことがあります。

それは、身体の中に入れる飲食物は
自分の身体の気力や体力を維持する源ともなりますが、
とりすぎると自らの健康に害を与えてしまうことになるな。

ということです。

それで必要なのがその害をなくすために体を動かして
人間が自然に備わっている機能を使って排泄させていくことです。

私は持病の心臓の検査のために
約2か月ごとに秋田市にある病院に通院しています。

基本は循環器内科が主体となっていますが
そのほかに、糖尿内科と泌尿器内科を
その日のうちに一度に予約して回って受診しています。

泌尿器科の先生はご年配の方で
とっくの昔に定年も過ぎていましたが
お医者さん自体をやめるという話をお聞きし、
新しい先生が受け継ぎ
現在は数値も安定しており、またひどくなったら、診察を開始しましょう。
ということになっています。

お医者さんをやめる先生の特徴で印象に残っていることは

私は今までオシッコの出具合や回数の話をする診察の
展開はありましたが、

「ウ〇チ」の話はありませんでした。

診察で毎回聞かれることが

「ク〇」はきちんと出ているのか?

と質問です。

一番初めにこの質問を受けた時には

診察でそんなことまで聴くの?

と思いましたが、その先生の過去の経験から、

食べることと同じぐらい排泄も大切だ。

ということを感じとりました。

今日のお題は
「デトックスもやり過ぎれば逆効果になる」
です。

この前もお書きしましたが、

私はただ身体をうごかすだけの運動は嫌いです。

しかし、その代わりとして

身体を動かす作業の
トイレをはじめとする水回りの掃除や除雪作業は
苦になりません。

なぜなのか。

というと

トイレをはじめとする水回りの掃除や除雪作業は

夢中になって作業に没頭でき、その状況が楽しい

と私は感じています。

やらされている=義務感だけになっている

自らの意志でやっている=勝手に楽しんでやっている

という風に感じています。

結果を出すためには
義務感とか責任感という意識は大切で
逃げて通れません。

しかし、それ以上に自分がやっていることに対して
自然とワクワク感が生まれ、愉しめることが大事だ。

という生き方を私はするようになりました。

トイレをはじめとする水回りの掃除や除雪作業
もそうですが、

このことに対して私はかなり欲張りな性格で

仕事をすること自体を愉しめないものかな。

という発想です。

部活動で野球ばかりしていたころ、
学校の勉強はそっちのけで
野球のことに関する発想ばかりが頭に浮かび
実際の自分の練習にその発想をテーマとして取り入れ
試合で結果に結びつくと何とも言えない満足感につながっていました。

適度な休息というよりは

心身ともに疲れて家に帰って晩御飯を食べ風呂に入ってベッドにつくと

まさしく「バタンキュー」で朝までぐっすり眠りについていました。

愉しめないことを続けていても長続きせず、
逆に小さなことでも
自分だけで愉しむ方法を見つけたら、
それは自分だけの宝物を見つけたように私は感じるのです。

何をするにも、一番初めにくるのは義務感とか責任感ではなくて

最優先することは愉しめることが大切だ。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2728回 世の中には、自分だけでは気づかないことがまだまだ無限にあり、それに気づいたら、 自分だけのノウハウも...!!(2023.03.07火)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月7日のテーマは

~読む前から「こんなのダメだ」と排除していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202203070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2728日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「こんなのダメだ」と排除した瞬間

もしかすると突破口が見つかるかもしれない。

という自分の可能性も同時に排除してしまう。

と私は思って生きています。

基本形は

まずは、なんでも、受け入れて、自分でもやってみる。

ということが先に来る。

というのが私のパターンです。

しかし、最近でこそ、なくなりましたが、

以前は法律があり違反行為につながるのに
俺がお金を出し、隠れて見えなくなるところだから、
俺の言うとおりに知らんぷりしてやってよ。

というお客様がいらっしゃったこともあります。

今と違い、父の債務を背負って生きていた私は
「NO」とすぐにいえない時期がありました。

でも、ダメなことはダメだ。

という自分のほうが最後には勝ち、
逃した契約も実際にはあります。

背と腹は代えられない。

という言葉がありますが、私はたとえ食べられなくなっても
世の中の人がきちんと守っているルールを自分自身で知っていて、
見えなくなることをいいことに
自分でそのルールを犯すことはできません。

また、自然現象の代表格で地球には重力が存在します。

この柱邪魔だからとってよ。

といわれたこともあります。

最初から取り除ける柱ならば、私は排除していますが、
絶対に必要な柱に対して

取り除くことはできません。

と今は言い切り、コンピュータのソフトを使いこなすと、
私が初めて2級建築士をとったころと比較すると
時間を要せず、証明することもできます。

しかし、この証明が関数電卓を使って
構造材一本一本にたいして
構造計算のルールに従い、証明しなければならない時代は
即座に証明することができず、

残念ですが、構造体に対しての
自分に勘に頼って答えることしかできませんでした。

今日のお題は

「読む前から『こんなのダメだ』と排除していないか?」
です。

ルールに従ったら、本当はダメなことなのに
それが原因で私が排除される。

なんとも理不尽なことだ。

と私はよく感じていましたが、

最後は自分だけの中にある自分の「美学」で対応し、
排除されてもいいや。

という風になりました。

私には年下だから経験が少なく即座にダメだ。

という発想がありません。

自分で経験したことのない、未知の領域ならば、
排除せずに受け入れたほうがいい。

で私は生きています。

ダメと自分で判断するのは何度も
自分自身でやってみた後でもできるじゃないか。

という発想です。

世の中には、自分だけでは気づかないことが
まだまだ無限にあり、それに気づいたら、
自分だけのノウハウも作り上げることができる。

という風に勝手に思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2727回 営業の基本の型は、飛び込み営業だ。といまだ思っていて、すべてはここから枝分かれしていくな。というのも私の感性で!!(2023.03.06.月)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月6日のテーマは

~"笑顔トレ"は引き締めだけでなく副産物がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202203060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2727日目、私がfacebookに書いた言葉
から

会社の経営を傾けさせないように
自分で値決めをして臨んだ利益を確保する。

これは生きていくうえでの大前提だと思って生きています。

そうでなければ、結局は誰かに迷惑をかけてしまうことにつながります。

しかし、いつも、これだけに固執して生きていると
結果として自分の人生は楽しくなくなる。

というのも私の経験です。

ハウスメーカーの新人時代の教育を
私はとにかくお客様のご機嫌を損ねないように
自分の本心を殺してでも接して契約にこぎつける。

と受け止めました。

それが会社のマニュアルならば、反論せずに従う。

というのも私の生き方です。

しかし、そうやって生きていても

「でも・・・」

が出てきます。

自分のお客様になってくださるように
信用信頼をより得るには
いつまでもこれだけではだめだ。
「面白くない」
と感じるようになりました。

それが今の営業スタイルにつながっています。

私はもしかすると、この内容をお伝えすると
相手の方にとっては都合を悪く感じるかもしれない。

というようなことも私の本音として伝えるようになりました。

どうしてもこの状況下では「最低限必要だ」と直感しない限り、
「はぐらかす」とか「かわす」ということが
基本的に私は好きではありません。

この歳ではバカみたいだ。

といわれてしまうかもしれません。

表現方法はまずいのかもしれませんが、

自分が今持っている力を出し惜しみせず出し、

正々堂々とお客様と真っ向勝負を愉しむ。

という感覚が私にはあります。

もちろん勝負事だから、
気持ちでは全部勝つつもりでいても
全部勝つなんてことはあり得ません。

全部私が勝ったら、勝負事は面白くなくなってしまい
自分の人生も楽しくなくなってしまう。

ということにつながると私は思って生きています。

かなり欲張りな性格ですが、

会社の経営を成り立てさせながら、
その条件下でわがままな自分の勝負心も取り入れて
生きていくと。

私の人生は、きっと、楽しいものになる。

という風に思いこんでいます。

今日のお題は
「『笑顔トレ』は引き締めだけでなく副産物がある」
です。

こんな風にしてお客様に接していると
お客様もまた建前ではなくて
自分の意志で本音を私に伝えてきてくれます。

営業マンを続けて生きてきましたが、

このやり取りほど面白いことはない。
営業マンの冥利に尽きる。

という風になるのです。

また私は自分の土俵で戦って勝つよりも

わざと相手の土俵に乗り、そこで相手の技を出し切らせて
勝った方が後に桁違いで、

自分ひとりだけになった時に楽しさがこみ上げてきます。

意外な恩恵を受けるには、
いつも自分の同じ土俵にとどまって戦うやり方ばかりではなくて
未知の世界や領域に思い切って飛び込んでみる。

ということも大切だと私は思って生きてきました。

今のコロナ禍ではタブーとされていますが、

それがピンポーンを押して一軒一軒順番に
くまなく回っていく飛び込み営業で

賛否両論はあるかもしれませんが、

営業の基本の型は、飛び込み営業だ。

といまだ思っていて、すべてはここから枝分かれしていくな。

というのも私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030601
2022030602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2726回 今の見えない相手の方の気持ちをすぐに察して、瞬時にレンジを合わせて対応できる人間になる。を目指し...!!(2023.03.05.日)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月5日のテーマは

~歯に衣着せぬ発言で相手が迷惑することもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202203050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2726日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この場でもよく触れることがありますが、

私は大の電話嫌いです。

今日のブログに出てくる言葉の中に

歯に衣着せぬ発言をする。
本人は気持ちがいいかもしれない。
しかし、言われた方は迷惑していることもある。

とあります。

いきなり電話がかかってくると
本人は自分のタイミングで動いているので
気持ちがいいかもしれませんが、

電話を受ける側にすると
その内容ならば今はそれどころではなく
メール等で時間を合わせる約束を取ってからにして。

と私は思ってしまいます。

せめてなら、

ちょっと詳しい相談をしたいので
いつなら電話をかけてもよろしいですか?

というような約束を取る内容で終わってほしい。

というのが私の本音です。

自分がやられて嫌なことはほかの人にしない。

というのが私の亡くなった祖母の教えで、
今もこれを守り続けています。

この教えから、私が電話をかけるときは

相手の方に物凄く失礼な行為になるかもしれません。

という気持ちが先に立ちます。

例えば、究極、知っている方の命にかかわるようなことでなければ
電話で長く話すことはなく、

電話では約束の時間を決め、会ってお話ししましょう。

というのが、リモートが主流になりつつある今の時代でも私の基本形です。

今日のお題は
「歯に衣着せぬ発言で相手が迷惑することもある」
です。

今日のブログの最後の菊原さんの言葉に

やはり相手の気持ちを考えた発言をする人が好き。
私はこちらを目指したいと思います。

とありました。

私が見てきた世界で
いろいろな職種の営業マンと出会ってきましたが、

契約が安定して取れる営業マンの共通点は
相手のタイミングに瞬時に合わせられる営業マンの方です。

私はいろいろな職種の営業マンの方と接すると
このタイミングがどこであらわれるのか
自然と自分の嗅覚が働いてしまいます。

契約に直結しやすいタイミンクで現れたな。

というオーラを自分の感性で感じると
間違いなくその営業マンの方は
安定して受注を取り続けるトップセールスマンの方で
この歳になると高確率で当てられるようになっちゃいました。

実際には、なかなかできませんが、

私は今の見えない相手の方の気持ちを
すぐに察して、
瞬時にレンジを合わせて対応できる人間になる。

を目指して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030501
2022030502

の2つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2725回 自分流の体調とメンタルの整え方を知っておくと、どうしても仕事でマンネリ化状態から抜けきれないときの突破口となり...!!(2023.03.04.土)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月4日のテーマは

~体調とメンタルを整えると仕事は楽しくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202203040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2725日目、私がfacebookに書いた言葉
から

3月になっても私の住んでいる秋田の内陸部は
まだ雪がちらついていて外は銀世界です。

ちょっと文学的に遊び心で
「銀世界」という言葉を使ってみましたが、
実際は雪景色で真っ白という現実です。

雪がなくなれば心も晴れるのが雪国の人たちですが、
朝起きて外を見てみると雪が目に入るうちは
今日も雪が降って積もっているのかと
「除雪が必要かな。」と憂鬱な気持ちになるものです。

雪があって憂鬱にならない職業の代表格は
除雪作業を職業している方で
雪が降ってくると
お金が降ってきたという冗談話が飛び出すくらいです。

汚い話になりますが、
私の場合、仕事にマンネリ化したらやることは
自分の素手を使って
ただ黙々とひたすらトイレ掃除に徹することですが、

雪が見えるときはちょっと違い、最低でも1時間ぐらい
これまたただ黙々とひたすら除雪作業に徹することです。

本当は誰もやりたくない仕事に分類されると
私は思っていますが、

この作業をするとなぜか私の心は無になり、
わだかまりが消えるのです。

それに変な感覚かもしれませんが、
私は不要と感じるものが目の前から消えてなくなると
心の中もすっきりする性格です。

モノがあるとストレスにつながり
何もない方がいい。

というのが私の理想形ですが、
現実はそういうわけにもいかない。

ということも素直に認めています。

今日のお題は
「体調とメンタルを整えると仕事は楽しくなる」
です。

私は運動嫌いですが、
実利につながる身体を使った作業は大好きで
これが私の体調とメンタルを整えてくれます。

もう一つ、食べ物で
私の体調とメンタルを整えてくれるものがあります。

それは、大豆等の豆関係の食べ物です。

体調が悪い時に私が食べる食事のメニューは

お豆腐の味噌汁に納豆かけのご飯です。

豆のダブルパンチですが、私の体調を回復させてくれます。

でも、どうしても甘いものが食べたくなる時もあります。

そんな時は

あんこだけとか

贅沢したいときは黒豆等の煮豆を食べることです。

体調とメンタルが弱まっているな。

と感じるとトイレ掃除や除雪作業をして体を
ただ黙々とひたすら動かし、

腹が減ったら豆製品を食べる。

というパターンで私は生きています。

しかし、死ぬ間際に本当食べたいものはと聞かれたら、

笑い話になっちゃいますが、

自分の家の地下水をポンプで引き揚げた
我が家の「水」と

その「水」で
我が家の田んぼから収穫して炊いた「白いご飯」と
答えてしまいます。

自分流の体調とメンタルの整え方を知っておくと
どうしても仕事でマンネリ化状態から抜けきれないときの
突破口となる。

というのも私のルーティーンです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2724回 常に今よりも、より大きな「器量」を持てる人間になる。というのも私が生きるうえでの、私の永遠のテーマにして...!!(2023.03.03.金)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月3日のテーマは

~悪い気分にさせられたら身近な人にやさしく接する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202203030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2724日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日のブログの最後のまとめで

怒りかけている自分に
「ハッ」と気づいたらすぐに平穏な状態に戻らなくちゃな。
という風に最優先で自分の心を持っていくようにしています。

と閉めました。

怒りという感情は使い方によっては
ものすごいパワーと瞬発力を発揮する。

というのが私の経験です。

例えば、周りに誰もいない状態を作って
一人仕事をするときには有効だな。

というのかも私の経験です。

話は変わりますが、
ハウスメーカーの新人営業マン時代は
なかなか簡単には契約が取れませんでした。

本当に俺は給料泥棒だな。

と結果を出せず、不甲斐ない自分たいして腹が立ちました。

こんな時に私がとった行動は
止まっていても数台しか止まっていないような
大きな無料の公営駐車場に車で運転していき、
その駐車場の中でも端っこの
誰も来ないようなところに
車を止めた状態を作り、

自分一人になり自分に対して腹を立てて叫んでいました。

自分に対して愚痴は言うものの
問題解決にはならないことも知っていますが、

それで腹を立てているわだかまりのガスが抜けたような状態になり
自分の心はすっきりしました。

最後のまとめの言葉もいつ見決まっており、

「平(たいら)がんばれ、がんばれ、がんばれ!!」

と叫んで締めくくっていました。

そうやってから会社に戻ると、
結果を実際には出せない自分がいるのに
なぜか、周りの方に対して優しく接することができました。

そうすると、周りの方も、実際に結果が伴わない
私のことは誰もが知っていますが、

頑張って結果に結び付けて!!

と口には出さないものの

そんな心が以心伝心で私に伝わってきました。

私は私利私欲では腰が重くなかなか動きませんが、
誰かに期待されたら、その方の期待に応えるため
どうにかしてとにかく結果に結び付ける自分がいます。

そして、自分で自分を応援するよりも
人から応援を貰ったら
けた違いで奮起することができるのです。

今日のお題は
「悪い気分にさせられたら身近な人にやさしく接する」
です。

私の勝手な解釈ですが

「本当の強さ」とは、裏返せば、
その人間が自然に備わっている「優しさ」だ。

と私は思って生きています。

いわゆる「器量」ですが

常に今よりも、より大きな「器量」を持てる人間になる。

というのも私が生きるうえでの、私の永遠のテーマにして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2723回 怒りかけている自分に「ハッ」と気づいたらすぐに平穏な状態に戻らなくちゃな。という風に最優先で...!!(2023.03.02.木)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月2日のテーマは

~失礼な態度に冷静さを失ったら自分の負け~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202203020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2723日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が時折気が付いた時に何度もリバースしてみる洋画で

「スターウォーズ」

という映画があります。

エピソード6の
空想の場面で
出てきた師匠のオビワンとのやり取りの中で

感情は深く鎮めておけ。
感情は大事だが
乱れれば皇帝に付け入られる元となる。

というオビワンのセリフがあり、
セリフ的には
かなりマニアックなセリフを言う場面があります。

エピソード6の公開は年代別でいうと
3番目に公開されていて
まだ、私が未成年の時に見た映画です。

私は、日常生活でカチンと着たら、
このセリフを自然と思い出し、
私のあらわになる怒りの感情を鎮めるようになってしまいました。

信頼関係が築けていない人に
怒りの感情をあらわにし
腹を立てて怒っても出てしまった決果は変わらない。

と悟っているからです。

信頼関係が深く築けている方とは
たとえ意見が食い違ってぶつかっても
喧嘩別れにはならず、
元のさやに納まります。

しかし、そんな方は自分の人生において
数は限りなく少ないのが
当たり前だと私は思って生きています。

今日のお題は
「失礼な態度に冷静さを失ったら自分の負け」
です。

つまりはその場で冷静さを失って
お付き合いしてしまったら、
もう二度とその方とはお付き合いしなくてもいい。

という覚悟が必要だと私は思っています。

感情は深く鎮めておけ。
感情は大事だが
乱れればそれは永遠の別れを意味する。

という風に私は訳しています。

また、これまた、私が時折見てしまうアニメで

「はじめの一歩」があります。

「尾張の竜」こと沢村との試合で
沢村の挑発に乗ってしまい

速いパンチをもらったことに気付かない一歩が
資質を持つ沢村に、「どうしよう」とパニック状態になっている一歩を察し、

鴨川会長が

拳は熱く!頭は冷ややか!!基本じゃ
パニックになるな!

というセリフがあります。

私は頭にカチンと来たら、自分はパニックに陥っている。

という判断を下すことにしています。

カチンときた状態では

獲れる契約もとれなくなる。

という教訓も持ち合わせて学んでいます。

若い時と違い
今の私は自分が誰かと衝突することはもちろんのこと
他人同士が衝突している場面も好みません。

いろいろ事情はそれぞれの方にあるものの
その方の立場を洞察して
自ら発信で対応するようにしています。

すぐ熱くなりやすい私の性格ですが、
そんな時こそ、冷静を装うではなくて

怒りかけている自分に
「ハッ」と気づいたらすぐに平穏な状態に戻らなくちゃな。

という風に最優先で自分の心を持っていくようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2722回 自分自身で突破口を開き、明るい未来がイメージでき、元気の源につながるようなことならば、良しとして...!!(2023.03.01.水)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月1日のテーマは

~いつの間にか悪い口癖が習慣化していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202203010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2722日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実際に私自身も

「いやぁ~厳しいです」
「かなりキツイです」
「難しいですね」

という類の言葉が思わず口から出てしまう時があります。

でも、私はこんなボヤキの言葉を吐いたら、
私の周辺にいる方にとても失礼だ。

と私は感じています。

それで私の場合は

「いやぁ~厳しいです」
「かなりキツイです」
「難しいですね」

という類の言葉が思わず口から出てしまうのを
自分自身で素直に認めたあと

でもこんな状況を打開する方法は必ずある。
それを見つけるのが私の仕事だ。

という言葉を発して終わるようにしています。

もっと言うと

こんな状況でも住宅関係の仕事が「0」になったわけではない。
私の力を必要としてくれる方は必ずいらっしゃって
必ず、その糸口を私自身で見つけるんだ。

とかなり傲慢で思い込みが激しいかもしれませんが、

同じ内容をもう一度繰り返すことにしています。

お客様を悲しませることもとても嫌ですが、
私はいつもそばにいる協力業者さん等
自分の周りの方の心を自分の発した言葉により
ネガティブにするのはもっと嫌いな性格です。

今日のお題は
「いつの間にか悪い口癖が習慣化していないか?」
です。

一年前の独り言をネタにして一年後に私は

「一年前の独り言から、今日元気をもらうブログ!!」

というタイトルで自分のホームページにアップしています。

「元気をもらう」というタイトルは

私が10代後半から20代にかけて日曜の夜8時に放送されていた

『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』

という番組から来ています。

内容はきちんと覚えていませんが、
お亡くなりになられた松方弘樹さんなども
レギュラーとして番組に出演しておられ、

とにかく明日からまた一週間、
戦う日々が始まると思うと
ふつうは憂鬱になるのですが、

『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』

を見て眠りにつくと

明るい未来が開けるハズだ。
よし自分の力で頑張ってまた一週間生きてみよう。

となっていた自分の状態がいいと今も思っていました。

特にこの10代後半から20代にかけては
亡くなった父の債務を背負って生きていたこともあり
私にとっては厳しい現実でした。

あのころのどん底と比べると今はまだいい方だ。

と私は自然に思ってしまいます。

周りを元気にするのなら「空元気はまずい!!」
と私は思っていますが

自分自身で突破口を開き、
明るい未来がイメージでき
元気の源につながるようなことならば、
良しとして私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022030101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2721回 「あきらめない心で生きている限り、可能性を求めて動き続ける」。自分の中から出る自分の言葉はその第一歩だ。と思って...!!(2023.02.28.火)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月28日のテーマは

~トップ営業とダメ営業の差がますます大きくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2721日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が今感じていることは
コロナの影響もあるかもしれませんが、
生活必需品をはじめとする
あらゆる商品が2割3割というような
割合で値上がりしていることです。

建築資材も例外ではなく2割3割となると
かなりヘビーな原価率のアップにつながり
今までの値決めでそのまま価格据え置きの経営をしていると
必ず経営破綻を引き起こします。

かといって一般的な消費者の収入はとなると
とてもじゃありませんが、
2割3割で家計の収入がベースアップしたなんて話は
私の耳には今のところはいってきません。

でも住宅関係の仕事が「0」になったのか?

というと
そんなことはないということです。

見方を変えれば、そこに自分に合うお客様はいる。

というのが今の私の実感です。

今日のお題は
「トップ営業とダメ営業の差がますます大きくなる」
です。

景気がいいときは何をやってもうまくいく。

というのが私の見てきた世界ですが、

流れが悪くなった時に何をしているのか?

ということだ。

と私は思って生きてきました。

今の営業成績を数字に変換した
見た目だけ見れば
成績には大きな開きがあります。

しかし、一生涯そのままの成績なのか?

というと、そんなことはあり得ないということです。

今の成績にはすぐに表れませんが
あるとき火山の噴火のように一気に爆発し始める
営業マンがいる。

という現実を過去の経験から私は目にしてきました。

何をしているのかというと成績にはすぐ現れませんが、
ひたすら、自分を売り込む手紙を書いて

この方だと感じる方に送っているのです。

コロナ禍だからとか、
物価上昇が止まらないからだ。

自分に都合の良い言い訳をつくり
あきらめて何もしなければ

差がどんどん広がるのは当たり前で
自然の現象です。

でも今自分は生きているという現実があります。

生きるためには動かなければ死ぬ

というのが生物の世界です。

人間世界もどんどんそちらの方に代わってきていて
世の中は差が開くばかりだというのも
私の実感です。

でも、あきらめない心で
生きている限り
可能性を求めて動き続ける。

自分の中から出る自分の言葉はその第一歩だ
と思って私は実行に移し続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2720回 やるべき仕事を仕上げて臨んだ結果を出したすぐ後ならば、映画を集中して見ようが見まいがどちらでも...!!(2023.02.27.月)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月27日のテーマは

~"気がついたら真っ暗だった"という経験をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2702日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は時間重要視ではなくて成果で
自分にノルマを課すやり方で生きています。

この場合、成果が上がらなければ
自然といつまでもその作業を続けることに
結果としてなってしまっています。

最近の私の傾向は

「気がついたら真っ暗だった」ではなくて

ちょっと汚い話で半分笑い話みたいですが、

気がついたらオシッコをするのも忘れていて
今すぐ、漏らさないうちにトイレに駆け込まなきゃ

という状態です。

さすがにこれでは自分自身の健康に悪影響である。

と思い、仕事の成果よりもトイレが第一優先と
今の私はきめて行動しています。

因みに私は心臓の持病の影響で血液の循環が悪く
普段の生活だけでは身体がむくみやすくなる傾向にあり、
余分な水分をオシッコとして出す薬も飲んでいて
夢中で仕事をしているとかなりやばく、
オシッコを漏らしそうになっています。

今日のお題は
「『気がついたら真っ暗だった』という経験をしているか?」
です。

また脱線しますが、

私には映画や2時間ドラマで気合を入れてみるモノと
わざと子守歌になるような映画や2時間ドラマが存在します。

因みにどちらも筋書きは覚えていますが、

自分の感情に響いてくる
映画や2時間ドラマは眠くなるような状態の時は絶対に見ません。

そして、その映画や2時間ドラマはその時間内で
かなりの浮き沈みが大きくありますが、
最後はハッピーエンドでストーリーを終えるものを好んで見るのが
私の傾向です。

ということで、
自分の感情に響いてくる
映画や2時間ドラマは

自分でノルマを課した
やるべき仕事をやり遂げた後にしか見ません。

つまらない人間と思われることも私は覚悟のうえで
仕事がすべてで、輪の中心に置いて
私は今を生きています。

とはいうものの集中筋で
この人にはかなわないという血液型の持ち主もいらっしゃいます。

私の分析ではB型の血液の持ち主です。

こんな時は一気に集中筋を上げようとしても
私には無理でかないません。

しかし、集中筋の持久力はない。

とも私は分析していて時間が延びればいい勝負に持っていける。

というやり方も私には存在します。

やるべき仕事を仕上げて臨んだ結果を出したすぐ後ならば、

映画を集中して見ようが見まいがどちらでもいい。

というやり方も私には存在します。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2719回 「自分の人生を楽しくするのもまた自分しかいない。」と思って私は生き...!!(2023.02.26.日)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月26日のテーマは

~大嫌いだった飛び込みが"楽しい"と感じた理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2719日目、私がfacebookに書いた言葉
から

飛び込み営業は私の営業の源になっている
といってもいいくらい基本中の基本形です。

しかし、今のコロナ禍でやる営業法ではない。

とも思っています。

さすがに事前アポをお取りしてからでないと
仮に家を建てようと思っている方がいたとしても
嫌われてしまい
絶対に二度と会うことはなく
私と契約にも至りません。

ハウスメーカーを辞めて独立した当時、
家を建てる方が次から次へと並ぶほど
私に信用があるわけではありませんでした。

何をしたのかというと
下請けで一度出会ったことがある社長さんのところへ
飛び込み営業をかける。

というやり方です。

一般の方からは信用を得ていませんが、
下請けを依頼してくれた社長さんからならば、
信用を得ていて仕事が貰えました。

また、父が残した私の会社の伝統的な財産は

父の口癖でもあった

「早く、よく、正確に仕事を仕上げる技術」

は口先だけではなくて
父と交流があったほかの社長さんたちも

最初は不安だったと思いますが、
一度仕事を請け負わせてみたら、

その通りだった。

ということが証明され、
私の会社を下請けに使うと問題も起こらず、
利益も読める。

という実利も間違いなく与えることができていました。

今日のお題は
「大嫌いだった飛び込みが『楽しい』と感じた理由」
です。

更に飛び込み営業の応用編は

私に何かで営業をかけてきた方に対して
こちらも営業をそれ以上にかけることができる。

という点です。

そして、これは、本当は私と会いたくない。

と思っている営業マンがいて
それでも物売りしなければならない
という営業マンがいれば
その営業マンの撃退法にもなる。

ということです。

営業を私にかけたら、それ以上の勢いでかけ返される。

が私の定番になってしまいました。

それでもただの意地悪ではありません。

私は仕事で恩を得たら、
それに利息を付けて
絶対に恩を返す

という性格です。

私を味方に着けたら、鬼に金棒のような存在になる。

という意識も私にはあります。

「嫌」と「やる気」は背中合わせ、
というのも私の経験から得たことです。

要は自分の気持ち次第でどちらにも転べます。

「自分の人生を楽しくするのもまた自分しかいない。」

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2718回 余計なことは考えずに、ただひたすら、黙々とトレーニングをして可能な限り、臨んでいる結果を重要視して...!!(2023.02.25.土)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月25日のテーマは

~筋トレ、顔トレ、脳トレとやれば必ず結果が出る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2718日目、私がfacebookに書いた言葉
から

正直、私の場合、トレーニングとは

結果を出す目的だけではやっていません。

どちらかというと現状を維持する目的でトレーニングをしています。

しかし実際にはそれでも落ちているのを
自分自身で感じとっているのですが...

最近、感じていることの中に

イメージは頭に浮かぶのですが、
なかなかその単語が
すぐに必要な場面で出てこない。

ということを感じています。+

これはかなりやばい。

と思っていて

必ずその場面では出なかったとしても
その後に時間はかかってもいいから
自分の頭だけを使って思い出いようにしています。

おそらくこの原因は今の時代の

ネットで検索をかければすぐに出てくる。

ということが影響していると思っています。

私だけでなく
ほかの住宅会社の私と同年代の社長さんの言葉に

最近漢字が書けなくなってきていて
セミナーに参加した後のアンケートの回答が
平仮名ばかりになってしまい
まるで小学一年生みたいだ。

という風に私の耳に入り、
いいことではないと感じていますが、
共感してしまう自分がいます。

今日のお題は
「筋トレ、顔トレ、脳トレとやれば必ず結果が出る」
です。

結果を出し続けなければ生き続けることはできない。

というのは父を亡くしてからの私の教訓です。

「...だから、結果を出せなかった」

という言い訳を言い続けても無意味で

私がハウスメーカーの新人だったころは
「給料泥棒だそ。」
といわれても何も反論は許されませんでした。

今の私は若い時と違い、トレーニングを続けていても
常に右肩上がりというわけにはいかなくなってきています。

でも、今年運よく誕生日を迎えることができれば
56歳の私が思うことは

トレーニングをやめてしまったら
一気に急降下して臨んだ結果が出ないだけでなく、
一度落ちたら這い上がるのは至難の業

というのが私の直感です。

俊敏に動こうとしても、若い時のように動けない。

じゃあどうするのか?

少しでも俊敏さを欠かさないようにトレーニングする。

が私の答えで

生きている間は

余計なことは考えずに
ただひたすら、黙々とトレーニングをして
可能な限り、臨んでいる結果を重要視して現状維持を図る。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2717回 和気あいあいと懇親会でお酒を飲みながら過ごす時間よりもつまらないかもしれませんが...!!(2023.02.24.金)

202302231436.png

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月24日のテーマは

~やはり"誰と時間を過ごすか"で人生が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2717日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の過去の経験から
お客様にもいろいろなタイプの方がいらっしゃいます。

例を挙げると

そのご家族様で合算した年収は600万円以上なのに
貯金はほとんどない。

そうかといえば、合算した年収は400万円以下なのに
家づくりのための自己資金は400万円以上貯めておられる
というご家族様もいらっしゃいます。

更に中には、私に家づくりを依頼してくださるお客様は
住宅ローンは借りず、全額自己資金というパターンもあり
最近では驚かなくなりました。

代わりに生まれるのが
年収はそんなにないのに家づくりのために
コツコツとお金を寄せて
生きてこられたお客様への尊敬です。

私がおつきしたいと思うのは、
年収には関係なく、
コツコツと質素に生きてこられたお客様です。

私はそんなお客様に出会うと
請負金額は変わらないけれども
私の力でできるサービスはどこかにないものか

と模索する癖があります。

例えば、設計段階で

ここに棚が欲しいけれどもお金がかかりますか?

とお客様にいわれることがよくあります。

そうすると自称かもしれませんが、
専門家の私は

こう設計すると棚の数も増え
お金の負担もかからない設計ができますが、
どうされますか?

とあまりいいことではないかもしれませんが、

疑問に対して疑問形で受け答えします。

でも、この疑問に対して疑問形は
嫌われることはなく受け入れられる。

というのが私の経験です。

そんなに大きいことはできなく
小さな積み重ねかもしれませんが、

これが大工出身の一級建築士の私の特技で、
私は常にゴミが出ない設計する癖があります。

どういうことかというと
特注ではなくて
売っている材料の寸法に合わせて設計すれば
おのずとごみは出なくなり

結果として環境にも優しいになり
家計にも優しい家づくりができる。

というのが私の経験論でもあり
一緒に仕事をして過ごした時間は2か月ほどでしたが、
亡き父教えでもあります。

今日のお題は
「やはり『誰と時間を過ごすか』で人生が決まる」
です。

人それぞれですが、私にとって、
楽しい時間を過ごすとは、

和気あいあいと懇親会でお酒を飲みながら過ごす時間よりも
つまらないかもしれませんが、
素面で悩みを打ち上げながら
淡々と真顔で過ごす時間です。

私と契約に至るお客様との商談や打ち合わせは
特にこの傾向が強く、
私自身もまた、学ぶ機会となるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2716回 自分の専門家としての知識が勝っていても、私は一歩下がり、その声に耳を傾け、一旦、受け入れることにして...!!(2023.02.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月23日のテーマは

~お客様が突然ムキになるのには理由がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2716日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログもある意味では
ムキになってどんどん進んで書ける時と
そうでないときがあります。

私の場合のパターンとして

自分がムキになるときとは
一度だけでなく過去に何度も同じようなパターンで失敗していて
明らかにこのパターンは間違いなく失敗に至り、
その流れで感情的なクレームに巻き込まれてさどんどん悪い方向に発展するときだ。

と、直感するときです。

特に商談しているとこんな場面はよく遭遇します。

若いお客様にはあまりそんな傾向はありませんが、
同居するご家族の中にご両親がいらっしゃって
その中でもお父さんが含まれるときです。

それに私よりも間違いなく年上です。

こんな時こそ、私は実際にご同席いただき
今の建築に関する法律のことを
ご納得いくまで淡々と
お伝えすることにしています。

それに男の方の場合、私もそうですが、
過去に建築にかかわった仕事をちょっとでも経験していると
自分の建築の知識を本能が掻き立て確かめたくなるな。

ということも

ハウスメーカーの新人営業マン時代にならば
よくわかっていませんでしたが

今の私には十分に理解することができます。

法律に触れないリフォーム工事だけなら
私はお客様の言うことだけを聞きその通りやります。

しかし、法律が関係してくる
新築や増築、移転、改築、大規模な修繕、大規模な模様替えの場合は
お客様の中に含まれるお父さんの言うことを
そのまますんなり聞くことができないときもあるのです。

なぜか、というと
法律に関係している役所があり
その役所の方の言葉が優先順位の第一位に来るのです。

もちろん、違反したら、違法建築物になり
せっかくお金と時間をかけても作り上げたのに
最悪は撤去しなければならないケースもあります。

法律が関係してくる新築や増築、移転、改築、大規模な修繕、大規模な模様替えの場合

実際には今の法律で建築すると結構触れてくることがあり
下手をすると新築よりも高いリフォーム工事費に発展する場合もある。

というのは私だけではなくて
他の住宅会社のリフォーム工事担当の方からも
ディスカッションで耳にすることがあります。

今日のお題は
「お客様が突然ムキになるのには理由がある」
です。

あれっ、ムキになって今までとは雰囲気が変わったぞ。

と直感したら

自分の専門家としての知識が勝っていても
私は一歩下がり、その声に耳を傾け、
一旦、受け入れることにしています。

その時、リモートではなくてリアルで実際に会い
解決するのが一番いい。

というのが私の答えで、リモートの時代でも可能な限り、
問題があるときは簡単にスルーせずに
リアルで会う時間を作り
さらに上の信用・信頼関係を構築するようにして生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2715回 失敗を素直に認めて心から謝ることができれば、必ず相手の方に赦してもらえるということはありませんが、自分の心は救われ...!!(2023.02.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月22日のテーマは

~つまらない嘘をついたことで信頼を失うこともある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2715日目、私がfacebookに書いた言葉
から

どんなに魅力的で誘惑されても
私の基本スタンスは

「先約優先主義」

です。

そして「先約優先主義」の法則を破るときも
私の場合は決まっています。

それは、「村八分」という言葉がありますが、
その中の例外としてある

「火事」と「葬式」に関する出来事が起きた場合です。

信用や信頼という関係を築き上げるには
物凄い歳月と時間を要しますが、

失う時はほんの一瞬です。

そして、その原因は「ウソ」が絡んでいるときです。

「ウソ」にいくら「ウソ」を重ねても結局は「ウソ」にしかならない。

というのは私の経験にもあり
ハウスメーカー時代の新人営業マンの時に失敗しました。

しかし、本音ばかりを伝えていても
全てが契約に至るのかというとそれもあり得ません。

離れていく方もいらっしゃるのは事実で
契約には至らず、私のお客様とはなりません。

この時、いつも私の頭に浮かぶ言葉、

「背に腹は代えられない」

という言葉ですが、

「ウソ」にいくら「ウソ」を重ねても結局は「ウソ」にしかならない。

という言葉の通り、たとえ、契約に至ったとしても
それまでの自分の良いパフォーマンスを
負のパフォーマンス方向に持っていかれ
感情的なクレームに巻き込まれて消えていった営業マンの方も私は目にしています。

効率は悪いかもしれませんが、

本音を伝えると断られてお客様にならず
実際に消えていく方もいらっしゃいます。

そこを乗り越えられる実力を私が身に着けることが重要だと
今も感じて行動に移しています。

そうすると結果は「0」更新にはならないのです。

今日のお題は
「つまらない嘘をついたことで信頼を失うこともある」
です。

お客様に本音を伝えるということは
厳しくきつい結果に至ることもありますが、

そこを乗り越えて契約に至ると
そんなタイプのお客様との関係は一生のお付き合いになり
場合によっては同じタイプのお客様の紹介に至ることもあります。

私は家というモノよりも
自分という人間をすべてさらけ出し
人で売っています。

人で売ると決めた以上、絶対にウソは許されません。

でも、人間だから、間違って失敗してしまうこともあります。

その時です。

その失敗を素直に認めて心から謝ることができれば
必ず相手の方に赦してもらえるということはありませんが、
自分の心は救われます。

私はこれがいいと思って今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2714回 「楽しんで」から「愉しんで」に代わっていて、良いプレッシャーのかかったリラックス状態になっていれば...!!(2023.02.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月21日のテーマは

~リラックス状態を1日1分ずつ長くしていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2714日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、久し振りに大工仕事をしました。

それも、今風の電動ノコギリを使用するのではなくて
手で引くノコギリを使ってです。

身体に沁み込んでいて
一番初めに注意してしまうのはノコギリの歯先です。

目でも見ますが、
左手の指先の感覚で調べるのが私の学んだやり方です。

ノコギリの歯の先に指先が触れていると
私の心はリラックスしてきます。

次に、木を切断するときですが、
私の癖で、余計な力が入り、
最初はなかなかリズムに乗って木を切ることができません。

こんな時、私は余計な力を抜けばうまくいく。

と意識するのではなくて

木を切ることはいったん意識の中から遠ざけ、
瞑想するように
とにかく目をつぶって頭の中を真っ白にすることだけ
頭の中に浮かべます。

そうすると昔、こうやれば、うまくノコギリで
木が切れたな。

という感覚が徐々に蘇ってきます。

こうなると無意識に夢中になって
木を切っている自分が作り出されます。

その時はよくわかりませんが、
のちにその時の自分の状態とは

愉しんで木を切っていたな。

という「楽しんで」ではなくて
こちらの漢字の「愉しんで」
になっています。

そう私の場合、
リラックス状態に持っていくには
「愉しんで」という漢字になる事です。

今日のお題は
「リラックス状態を1日1分ずつ長くしていく」
です。

私の場合、何かを始めるとき
おそらく必要以上にプレッシャーがかかり、
また、自分自身でも自分に対してプレッシャーをかけます。

これが私の場合の自然体の流れになってしまい、
意識しては変えられません。

しかし、いかに早く本来自分で抱いているイメージに向かって
「楽しんで」から「愉しんで」になっているかが重要です。

そうするとプレッシャー自体にも
変な表現ですが、
「楽しんで」から「愉しんで」に代わっていて
良いプレッシャーのかかったリラックス状態になっています。

どうも意識にはありませんが、
私はこの状態なるのを愉しんで生きているようです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2713回 「義務感」よりも「楽しい」という意識が勝ると、力んでいる状態から徐々に余分な力が抜けていき...!!(2023.02.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月20日のテーマは

~力が抜けてくればくるほど結果が出るようになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2713日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分のことを分析すると
接客時は勝手に接客モードのスイッチが入り、
どちらかといえば、普段よりもテンションが上がり気味になる。

ということを自覚しています。

この時、相手の方もそういうタイプの方ならば、
結構すんなりとしたペースでお客様になっていただけますが、

私の接客モードのスイッチが入った状態に
どうしても会わないタイプの方もいらっしゃいます。

しかし、そこを除けば、普段の私のように
質素に生きていらっしゃるな。

が伝わってくることに気づくと

私は上がり気味のテンションを抑え、
その相手の方の呼吸のペースに合わせるようにします。

呼吸のペースがあってくると
いつも吸っている空気のような存在に
どんどんなっていき、

力んでいる状態も徐々に消えていきます。

この状態が私の場合は自然体で接していることだと思っています。

また、実は最初にお互いにテンションが上がり気味でも
接しているうちに自然体で接するようになる。

というのも私の経験です。

テンションが上がっている状態は
長くなればお互いにつかれるな。

という状態です。

疲れないためには、どうするのかというと
相手の方の自然体で呼吸しているペースに
私が合わせることができれば

それでことは済む。

というのも私の経験による接し方です。

今日のお題は
「力が抜けてくればくるほど結果が出るようになる」
です。

面白いことに

力を抜こうとする意識が働けば働くほど

どんどん力みやすくなります。

私はそんなときに

結果を気にせず開き直って

今のこの時間を楽しんでみよう。

と思うようにしています。

何故この仕事をしているのか?

と聞かれれば、迷わず、「楽しいから」

という一言に尽きます。

楽しいとは、よくここでも触れますが、

お客様や協力業者さんが

この仕事をしてよかった

と自然に感じ、
喜ぶ姿を私が目にする状態です。

「義務感」よりも「楽しい」という意識が勝ると
力んでいる状態から徐々に余分な力が抜けていき
無意識に必要な力だけが出ている。

こんな状態が私の自然体です。

「考える」ではなくて「感じる」という感覚を大事にして
私は毎日を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022022001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2712回 自分が手を下したことに対して「人が喜んでいる姿を見て自分も喜ぶ。」この状態がマンネリ化していても...!!(2023.02.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月19日のテーマは

~マンネリ化を感じたら"非日常"を取り入れてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2712日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事でマンネリ化を感じた時には
私は時間を作って料理をすることにしています。

とは言っても、せいぜいB級グルメ級が限界です。

ただし、B級グルメ級でも、味の最終的にたどり着きたいな

というイメージはあります。

ここでも触れることがありますが、
私は外食するときの目的がちょっと違います。

自分でこのお店のB級グルメが「おいしいな。」と感じたら、
同時に自分でも
「工夫してこの味を再現できないかな?」
という発想が生まれます。

例えば、学生時代にこの値段でこの味は「おいしいな。」
と感じた「鶏唐揚げ弁当」は秋田にしかない
「たいあん弁当」というソウルフードのお店でしか売っていません。

秋田市に行くとそこで今もお店が開いていれば
足を運び注文して食べるのですが
いまだに近い味にはいきつくものの
同じ味を出して満足したことは一度もなく
いまだに試行錯誤しながら、

あの味を出したいな。

と思ってイメージしながら
唐揚げを作っているのですが、
レシピも再現できません。

でもこれがいい。

と私は思ってやっています。

だって、私の場合、味が再現できたら、
もうそのお店には足を運ばなくなり

とてもよいとは言えない習慣があるからです。

でも、プロがやっているお店とは、
簡単にまねできないから
はやり続けるになる

と私は思っています。

今日のお題は
「マンネリ化を感じたら『非日常』を取り入れてみる」
です。

私の場合は、B級グルメ級で庶民に愛され続け
長い間経営されている味の再現が

自分の家を建てて売っているという商売に相通じるところがある。

と感じています。

ハウスメーカーのように豪華で高価で快適ではありませんが、
自分のお財布には優しい。
というのが自分にもそうですが、
相手の方にとっても私のモットーなのです。

私の場合のB級グルメ級の料理作りは
人によっては、「非日常」ではないかもしれません。

当の私もそう思う時があるくらいです。

しかし、料理を工夫しながら作っている時間は
仕事という日常を一時的に忘れさせてくれ、
更に料理を食べている家族からも喜ばれる。

という実利も発生します。

自分が手を下したことに対して
人が喜んでいる姿を見て自分も喜ぶ。

この状態がマンネリ化していても
私のフローなモチベーションを維持し続けるやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2711回 完璧とは、いかないかもしれませんが、相手の方を思う気持ちを忘れてはいけない。というのも私の教訓で...!!(2023.02.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月18日のテーマは

~メールのやり取りが上手い人、イラっとさせる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2711日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は毎日、このブログを更新していますが、
一向に気の利いた感動する文章は書けません。

しかし、

文才はなくても、自分の素直な心で相手の方に心に響く文章を書く。

という意識は自分の中はあります。

技術的なことで気を付けていることは、
文才がなければないでいいから

簡潔に短く文章を書いて相手の方に伝わるようにする。

でいつも文章を書いています。

結果的にほぼ箇条書きに近い文章の羅列になっていて
小学生が作文を書く時のレベルと変わりません。

私は、自分が望んでいる結果にこだわりを持って生きています。

文章も例外ではありません。

相手の方の意志は「YES」あるいは「NO」が
あるのはあたりまえで仕方がないことですが、

この「YES」あるいは「NO」がすぐに答えられない文章は
書かないことにしています。

そうすると、普段からすぐに決断できない生き方をしている方にとっては
かなりイラっとした文章になっているかもしれません。

しかし、「「YES」あるいは「NO」をすぐに返せる方は
今後のお付き合いする方針もどう接したらいいのか見えてきます。

今日のお題は
「メールのやり取りが上手い人、イラっとさせる人」
です。

最近の私のメールのやり取りは

○○さん、いつもお世話になっております。

必要最小限のデータだけ送くります。

営業時間が開始になったら、
後ほど電話にて詳しい内容のやり取りをしますので
よろしくお願いします。

こんな感じでメールと電話を併用しています。

古い人間だといわれてしまうかもしれませんが、

メールのやり取りだけで伝わること。
電話のやりとりが必要になってくること。
Zoom等のテレビ電話形式が必要となってくること。
実際にリアルで会わなければ真意が伝わらないこと。

この順番で後半に来るほど、
重要度が増す。

というのも私の経験から得たことです。

しかし、これらの中には絶対に外せない共通点があります。

それは、自分の独りよがりでは成立しないことです。

目に見えない場合でも常に相手の方がいらっしゃり、
そこにお互いに良好な関係を保とうとする気持ちが存在しなければ
結果としてすべてうまくいかないということです。

完璧とは、いかないかもしれませんが、
相手の方を思う気持ちを忘れてはいけない。

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2710回 結果を出す方とは目的意識を持ったことをいつも試行錯誤して追求し、そのうえで口には絶対に出しませんが...!!(2023.02.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月17日のテーマは

~営業で結果を出すために研究、工夫しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2710日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は実利主義で生きています。

すべては自分が臨んでいる結果を出すために生きている。

といっても過言ではありません。

ここが学費を支払って学んでいる学生さんと
逆にお金をいただいて生きている社会人の違いだ。

と自然に身体で学んで今まで生きてきました。

よくここでも触れますが、

ハウスメーカー時代にその時の支店長から
営業は0点か100点しかなく、100点未満はすべて0点となる。

普段は何をやろうがやるまいがかまわない。
結果さえ出せば、究極さぼって休んでいてもよい。

とよく言われました。

こんな教訓を持つ私は

「今、やっています」

という言葉は言い訳にしか聞こえなく、
「やらなくてもいいから」

いつまでに結果を出す。

と自らの意志で決めて結果を出すのが、
お金をいただいて生きているプロの行動だと
心に刻み込まれています。

しかしながら、この言葉とは裏腹に
結果を出し続けているトップセールスマンの方ほど、
見えないところでさぼっているように見せて
自分で気づいたことを試しては失敗を繰り返し、
試行錯誤を繰り返しているのです。

それもただやっているだけ。

という意志は感じられず、

自分だけで決めた明確な目的を達成するために動いているのです。

私にとって、

「今、やっています」

という言葉ほど耳障りな言葉はなく、

そんな方が近くにいたとしたら、距離を遠ざけたくなります。

今日のお題は
「営業で結果を出すために研究、工夫しているか?」
です。

生きている以上、すべては結果で示さなくてはなりません。

こうなると人間社会は、まだ甘い方で
動物社会の方が厳しいと私は感じています。

今、私の家の周りをホームとして
生きている一匹の雄の野良猫がいます。

餌を食べさせてください。

という行動はとるものの

餌を与えても人間には絶対になつきません。

ハングリー精神が基本で生きています。

でも、私はこれが生きる。

ということだと思っていて
その一匹の雄の野良猫から学んでいます。

ただでは学べないと思い
一番安い餌ですが、どうしてもという時に餌を与え
その行動をこまめに観察しています。

私の見てきた世界では

明確な目的達成を自分自身で掲げず、
毎日気合の入らないことをいくら毎日やっていて
結果を出した方を私は知りません。

結果を出す方とは
目的意識を持ったことをいつも試行錯誤して追求し、

そのうえで口には絶対に出しませんが、
「やっています。」
そして
「結果を出しました。」

という法則が成立しています。

こんなことから、私は自分でやったことに対しての結果を確認し
いつもそこにこだわって生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2709回 上手く結果に結びつかないマンネリ化はいいと思わず、改善が必要ですが上手くいかない原因はどこにあるのか?という発見も重要だと思って...!!(2023.02.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月16日のテーマは

~接客、商談のマンネリ化を打破する方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2709日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、基本はマンネリ化なのですが、
その中から何か新しい気づきを見つける。

という感覚で接客活動しています。

そして、その新しい何かに気づいたら、
次回とは言わずに、その場でタイミングを見計らって
実戦に投入します。

即席ですが、結構うまく進行し、
やってみて良かった。

と感じることが多いです。

そうすると、接客活動が済んだ後、

さらにもっとうまく示すやり方はないのか?

と模索し、「これだ」と感じたことはデータとして作り上げ
今だとホームページのどこかに記事として残しておきます。

そうやって、あまりあてにはならないことかもしれませんが、
私の場合は、準備になっています。

一例をあげると、2020年の3月からは
構造計算書等の保存が義務化されました。

とはいってもお客様には、

何のことやら、わかりにくいことです。

しかし、どこかで構造計算のことを話題として触れた時、
自分のスマホをお客様の前に提示し、
私のホームページのここに記してありますが

確認申請等が必要な場合はここにある通り、
すべて私が証明して自分のところで保存しておかなくては
なりません。

お客様は何のことやら、わかりにくいことでも
私のホームページのここにこのことが乗っているな。

ということは覚えておいてもらえ、
そのことが安心につながるな。

が私の受け止め方です。

今日のお題は
「接客、商談のマンネリ化を打破する方法」
です。

私はマンネリ化が基本形ですが、
全く結果につながらない連続が続かない限り、
変えません。

でも変えみて実験するときがあります。

それは複数のお客様との契約が並んでいて
これ以上は依頼を受けても
お客様の希望の時期まで仕上げられないな。

というような仕事を積極的に取らなくてもいい時です。

ワクワク感もありますが

私が知りたい現実は

自分がこんな場面でこう動くとうまくいかないな。

という失敗経験を発見し
積み上げることです。

上手く結果に結びつかないマンネリ化はいいと思わず、
改善が必要ですが
上手くいかない原因はどこにあるのか?

ということが重要だと思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2708回 営業職を楽しめる自己流のやり方を見つける。自分の人生を楽しむにはこれしかない。と私は思って生き...!!(2023.02.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月15日のテーマは

~交渉でカチンとくるのは準備が足りていないから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2708日目、私がfacebookに書いた言葉
から

カチンときたとき、私の場合は

まずは、一歩下がることにしています。

一歩下がることによって自分が冷静になれ、
自分自身のことも客観的にみられるようになります。

その状況下でも、カチンとくることの連発ならば、

もう、あなたとはお付き合いしないので、
今すぐ、私が見えないところまでここから去ってください。

と伝えることにしています。

例えば、お惣菜等の
どちらかといえば、少額の売買ならば、
カチンと来ても感情に関係なく、
商いを続けられますが、

住宅という高額商品になると
どこかで必ず、
感情は抑えきれなくなることが生まれて当たり前だということも
私は経験して知っています。

感情が表に現れる可能性のある
商品を売るときに必要なのが、
過去の自分の失敗経験によって得られたことを
次は失敗しないように準備しておく。

ということが私のやり方です。

逆に準備できないこととは自分の意識の中にないことです。

私の解釈でいうと

経験不足によって今の自分にはそれを解決できる実力が備わっていない。

という現実です。

いわゆる準備不足という意味です。

今日のお題は
「交渉でカチンとくるのは準備が足りていないから」
です。

単純な発想ですが、

交渉でカチンとくる人と、
なぜ、嫌な思いまでしてお付き合いを続けるの?

が私の素朴な疑問です。

そんなカチンとくる人に時間を費やすくらいならば、

カチンとくる人を呼び込まないようにした方がいい。

というのが私の発想です。

商売も一種の勝負事だと私は思って生きています。

勝負事大切なのは勝つことですが、
勝つことだけに欲を出していると

自分に対してプレッシャーがかかり、
勝負ごとを楽しめなくなり

挙句の果てに負けにつながります。

勝負ごとで大切なのは
まず、自分がその勝負を楽しめることから始まる。

が私の発想です。

営業もただ、ノルマにばかり追われていれば、
楽しめなくなります。

営業職を楽しめる自己流のやり方を見つける。

自分の人生を楽しむにはこれしかない。

と私は思って生きています。

そこに欠かせないのが思いついたことは手を抜かず、
全て準備しておく。ということです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2707回 私は「平」という名前の通り、質素に暮らして平穏無事に日々を過ごすのが一番だと思って生き...!!(2023.02.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月14日のテーマは

~本当の交渉上手は相手を勝たせていい気分にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2707日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は残念ながらちょっと違います。

私は親からもらった「平」という名前に準じて
結果は5分5分で終わらなければならない。

と思っています。

しかし、内容はすべてが5分5分か
というとそういうわけではありません。

私が有利なところ、
例えば

建築に関する法律的なことや
自然発生的な力学的なことに関しては

建築士の資格を持っている私の方が間違いなく上に立ちます。

今のお客様はアプリもあり、
間取りは自分の意志で書こうと思えば書けますが、
あくまでもそれは絵の範囲であり

法律的なことや力学的なことが満たされているのか。

というと疑問符が付きます。

しかし、上に立っているからといって、威張り散らないことです。

今の建築の法律ではこうなっていて、
どうしてもお客様の要望でそうされたいのであれば、
お金がかかってしまいますが、それでもいいですか?

とまず聞くことにしています。

お金がかかるとすぐには決断できないのが
大体のお客様のパターンです。

沈黙になります。

そうするとこうすれば、
お客様の要望の間取りも100%ではないものの取り入れられ
お金もかかりません。

という案を提案すると
目の輝きも変わり、実現できるんだな。

ということが伝わったことを感じ取ることができます。

今日のお題は
「本当の交渉上手は相手を勝たせていい気分にする」
です。

売る方が上に立つ。

これは私があるセミナー講師から学んで
商売がうまくいくためには間違いない。

と思っています。

要はその時のお客様への接し方だと私は思っています。

立場が上の時ほどモノ静かに対応する。

というのが私のとる接し方です。

そして、ここで私のお客様となるのかならないのか

という人の本性が現れるのです。

俺がお金を出すのだから、俺の言うことをすべて聞け。

こんな方もいらっしゃいます。

住宅のリフォーム工事ならば、それでいいのですが、

新築や増築、改築、移転、大規模な修繕、大規模な模様替え

という法律に関係して

絡んでくる場合にはそうはいきません。

そうすると、それを教えろ。

という風に流れになるのですが

ケースバイケースで法律や力学の対応も違ってくるので
私は一言では教えることができません。

どうしてもというのならば、
この建築基準法でどこに何が書いてあるのか

その意味が理解できていなければなりません。

となるのです。

いずれにせよ。こういう方は私のお客様にはなりません。

逆に、それはどんな障害をクリアすればいいのですか?

と物静かに対応してくる方は私のお客様となるのです。

私の場合は相手を勝たせるではなくて
きちんとした世の中のルールをその方のレンジに
私が合わせて理解できるまで伝え続ける。

ということです。

コロナ禍でも私の主流はリアルやライブです。

お互いに時間を作りあって
実際に出会って話をする機会は
電話やリモートにはない物凄い気付きが生まれ
さらに納得した解決ができる。

それに5分5分の均衡が保たれた関係を続けていると
お互いが相手の方を尊敬できる関係に発展する。

というのも私の経験から得たことです。

私は「平」という名前の通り、質素に暮らして
平穏無事に日々を過ごすのが一番だ。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2706回 生きている限り、「気づいたことに挑戦して楽しむ」という心を私は大事にして...!!(2023.02.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月13日のテーマは

~体と頭の機能を維持するための努力をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2706日目、私がfacebookに書いた言葉
から

身体を鍛えたいとは思いませんが、
秋田の場合、冬は除雪作業が欠かせません。

ルーティーンというよりは、
やらなければ日常生活が成り立ちません。

幼い時は見様見真似で
親の除雪作業の形だけまねして
遊んでいるような状況でしたが、

小学生の高学年ともなると
明らかに除雪作業のあてにされるようになります。

それ以降は一人でケガなく
きれいに除雪できるようになるまで
進歩するのは雪国では当たり前のことです。

それに、除雪作業はさぼるとすぐにわかります。

雪が固まり、どんどん凸凹化するのです。

そうするとどんどん除雪作業もしにくくなり
効率も落ちます。

さぼった家の除雪作業は難儀して見えるので
すぐにわかり、
面白いことに除雪した人の性格まで見えてしまいます。

一年前、YouTubeではまっている動画がありました。

マッチ棒を使った算数の計算式です。

マッチ棒を一本だけ動かすとき

の問題で苦手なのは

6―9=6

という問題

正解は

6―0=6

というように9の一本のマッチ棒を回転させて

9を0にするのですが、

これがなかなかイメージできませんでした。

日本語の文字で覚えるのは
苦手な私ですが、
数字に変換すると
忘れない。

が得意だと思っている私にとってはショッキングな出来事でした。

今日のお題は
「体と頭の機能を維持するための努力をしているか?」
です。

この年になると

右肩上がりでいこう。

なんてことはもう思わなくなりました。

そして現状維持という言葉に置き換えられています。

現役を少しでも長く続ける秘訣を
私は、毎日やることを休まずにやり続けることだ。

と思って生きています。

楽をしたい。あるいは、欲が前に出すぎる。

こんな発想になるといいことがありません。

まずは、何をするにも楽しむ

という感覚が大事だと私は思っています。

除雪作業でも今日はこういう風な順番で除雪して最後はこう仕上げる。

とイメージすると苦痛な除雪作業も少しは楽しくなります。

マッチ棒も時間に追われるときつくなりますが、

できない自分を素直に認めることができれば、
次は似たような問題が出ると勘がすぐに働き、

今は、まだまだ私にとっては難問ですが
マッチ棒2本の問題を楽しめるようになってきています。

遺伝によるどうしても避けられない
慢性的な持病からは逃げられませんが、
生きている限り、

「気づいたことに挑戦して楽しむ」

という心を私は大事にして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年2月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2705回 言葉よりも実験で得た実績のデータという「結果」を大事にしていて、これこそ...!!(2023.02.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月12日のテーマは

~食わず嫌いはやめて何でもチャレンジしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2705日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「営業」なんて絶対にしたくなかったし、今も積極的にはやりたくない。

これは今も私の本音です。

でも実際は「営業」を続けています。

なぜか、この世にたまたま人間として生をいただき、
寿命が尽きるまで私自身が生きのこっていくためで

これは自然の理だと私は思っています。

そして「営業」しなくてもいい方法も知っていますが、

実際には「営業」には相手の方が欠かせないため
私には実現できません。

因みに「営業」しなくてもいい方法とは、
誰にもできないことを自分だけができる技術を持ち、
かつ、自分が決めた値段で、
相手の方に依頼してもらえる状況を常に作り出し続けていれば、
「営業」しなくても勝手に相手の方のほうから並んで待ってくれます。

もちろん独りよがりではだめで、
世の中のルールに従って
必要不可欠のことでなければならない。

ということもです。

それに私の経験では
師匠に一人前として認められた
一流の大工さんなどの職人さんと違って

明日から誰でも「営業」を名乗ることができます。

「営業」こそ、技術よりも雇ってくれている会社に対して
「利益」という形で「結果」を残しさえ続ければ成立します。

私は好きな考え方ではありませんが、
「結果」に対して「報酬」が少ない。

と感じるのであれば、業種は何でもいいから別の会社でまた、
「結果」を出し続けられれば「営業」は成立します。

今日のお題は
「食わず嫌いはやめて何でもチャレンジしてみる」
です。

今度は逆目線で書きます。

「営業」したことがない人はかわいそうだ。

と私は感じるのです。

それにそんな方に限って

「営業」か。

なんて言い回しで人を馬鹿にします。

私自身もそういう経験しました。

商品というモノだけで済み
誰でも買ってくれるのなら、

「営業」なんて職業は存在しなくなります。

しかし、高額商品になればなるほど
あるいは、同じ商品でも

同じ商品で価格が同じなら、
あるいはちょっとぐらい高くても

「営業マン」の人柄という価値が加われば、

「営業マン」なしではいられなくなります。

私は不器用なこともあり、
気の利いた人の心を躍らせられる
言葉遣いの能力も持ち合わせいませんし、
持つつもりもありません。

口よりも自分でやってきたことをデータにし
それを独自の武器として相手の方に見せながら
ベースとしていくことだけに特化してやっています。

言葉よりも実験で得た実績のデータという「結果」

を大事にしていて

これこそ、

信用・信頼を得てもらえる「営業」の基本だ。

と思って今も現役で営業を続けています。

見た目ではなくて奥深いコミュニケーションが取れる能力を身に着ける職種が
「営業」だと思って今も生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2704回 「宴の席では話を盛り上げ、仕事では一つでもいいから、話を進める」ということに意識を置いて...!!(2023.02.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月11日のテーマは

~"話が盛り上がった"と"話が進んだ"は別物~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2704日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「話が盛り上がった」これはいつどこでやったらいいのか。

というと私の場合は明らかに懇親会という宴の席。

という感覚です。

宴の席ではお酒が入ることもあり、
さすがに話した内容のすべては事細かに覚えていません。

逆を言うと宴の席で細かい仕事の話をしても時間の無駄。

というのが私の感覚です。

しかし、ハウスメーカー時代に
契約が取れない営業マンの先輩や
工事の現場監督で原価率が悪い工務の監督さんは

実にこの「話が盛り上がった」が得意だな。

というのが私に残っている共通の印象です。

では契約をとれる営業マンの先輩や
原価率を会社の指示通り残せる工務担当の共通点はというと

多くを語らず、物静かだ。

という点です。

口を開けば、いいことも悪いことも
結果に関係することばかりです。

今回はここで失敗してしまった。

次は同じことでは失敗しないように
こういう風に改善する。

といった内容です。

今日のお題は
「『話が盛り上がった』と『話が進んだ』は別物」
です。

「宴会部長」と呼ばれる方がよく周りにいます。

この「宴会」に「部長」がつく方で、成績の悪い人はいない。

つまりは、すべて段取りができていて
宴の席でいい流れを作れるのだから、

「宴会部長」と呼ばれるんだな。

というのが私の経験による答えです。

それに「宴会部長」の方は、
いかにも馬鹿そうに周りからは見えるものの
実は「超」がつくくらいの「常識人」の方です。

普段から必要以外のことに関しては物静かで

結果だけにフォーカスすると
営業マンの方は成績が安定しており、
工務の方はきちんと会社にお金を残していて

私は実に尊敬していました。

そして、これに年齢は関係なない。

ということにも気づきました。私なりの結論は

宴の席では話を盛り上げ、
仕事では一つでもいいから、話を進める

ということに意識を置いて私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2703回 「いつか」ではなくて「今だ」という感性を大事にして、今の私は生きていて...!!(2023.02.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月10日のテーマは

~社交辞令はやめて本気で行きたいときだけ誘う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2703日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これは、私の性格によるものですが、

私には、あきらかに
「今度○○しましょう。」
という言葉はありません。

特に年齢を重ねるごとに感覚的にこれは鋭敏化しています。

しかし、
「今すぐ○○しましょう。」
や期日を決めて
「いつ○○しましょう。」

ということは存在します。

短気な私の性格でもあり
過去の私の経験から、

気づいた時に手を付けられない人で

安定した営業成績を残している方を私は知りません。

仕事を契約してくる営業マンの方には
全く現場の細かいことは知らないが、
契約だけは持ってくる。

しかも、自分の感性に合った方だけと契約をしているため、
感情的なわけのわからないクレームもなく、

お引渡した後も良好な関係が続き、
紹介までもらい、更に契約更新していく。

という流れを持っています。

話は脱線しますが、

そのころ世の中では建設業界の悪しき習慣が感じられ
よくないと評価された映画ですが、

私は「釣りバカ日誌9」に出てくるときのハマちゃんの
営業スタイルが大好きなのです。

気になる方は映画を見てもらうと爽快感が得られます。

今日のお題は
「社交辞令はやめて本気で行きたいときだけ誘う」
です。

他の方との約束を合わせるときに微調整は必要です。

しかし、いつなのか決定できない方に合わせている時間は
私にはない。

と割切って今は生きています。

何かの集まりで偶然、顔見知りで
雑談かもしれませんが、
話し合いたいときが目の前に来ます。

「最近は飲んでふかい話をしていないな。」

なんて思うことがあります。

そして、「いつかはまた飲んで話をしたい」

と思うものです。

しかし、それは「いつか」ではなくて「今だ」
というのが私の感覚です。

歳をとるにつれて感じることは

いつ、なんどき、自分が自然死するのか、
あるいは事故等に巻き込まれて死んでしまうのか

わからなく

特に現代社会ではそんな機会に遭遇する確率が多くなってきている。

と私は感じています。

「いつか」ではなくて「今だ」

という感性を大事にして、今の私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022021001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2702回 心があっちこっち動いていると、たとえ、準備ができていても相手の方のいい感情に響くことは伝えられない。というのも私の経験で...!!(2023.02.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月9日のテーマは

~話の上手い人は常に指名さることを想定している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2702日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「バーチャル・リアリティー」というカタカナ言葉がありますが、

私はカタカナ言葉が苦手なため
「仮想現実」という言葉をつかわせていただきます。

以前にも触れしたが、

社長さんが一緒にいるディスカッションは

話が乗ってくると

じっくりその様子を客観的にうかがっていた社長さんも
そのディスカッションに自分の身を乗り出し参加してきます。

おそらくその社長さんも
自分が現役の営業マン時代に困っていたことがあり、
経営者になっても、尚、気になっているから
次のような質問が飛んできました。

「もし、お客様から値引きの話がでたらどう対応するのか?」

という質問です。

おそらく営業マンの経験のある方なら、
誰でも身に覚えがあることだ。

と私は思っていて

値引きを要求された経験がない。

なんて営業マンは一人もいない。

と思っています。

その質問を受けた若い方の第一声は

「値引きは絶対にしません。」

から始まりました。

順番に聞かれ、ほかの方々もほぼ同じ答えです。

ここからが私の過去の経験をもとにした「仮想現実」の始まりです。

私には聞かれていないものの

私が値引きを要求された時の場合を話します。

と伝えたら、拒否反応が感じられず、
なんか皆さん、身を乗り出してきているようだつたので、

私の場合は、値引きを要求されたら、
この部分のランク落とせば、価格は下げられます。

ただし、耐久性や性能も落ちます。

どうされますか?

というように価格と性能のバランスをお伝えして
すべて対応していきます。

そうすると、値引きの話はもうでなくなります。

と回答しました。

また過去の経験では

お引渡し直前の最後の最後で、
お客様がいないときに
お客様のお父さんに値引きを要求された経験も持っています。

因みにこのお父さん、
分譲マンションなどを売るトップ営業マンの経験者でした。

私はすぐに、自分が過去にやられた嫌だ。

と感じている経験を
私相手に試しに来ているな。

と感じとりました。

わかりました。
値引きはお父様の要求金額の通りしましょう。

しかし、代わりとして、1年以内に私と契約に至るお客様を
一人紹介してください。

それが値引きの条件です。

と対応したら、その瞬間に値引きの話はなくなりました。

今日のお題は
「話の上手い人は常に指名さることを想定している」
です。

話は上手くありませんが、
聞かれたことに対して
すべてすぐに答えることにしています。

これをうまく収めるには、
特に自分の過去の失敗経験に基づいて反省し

自分なりの成功に至る「仮想現実」を想定し、
準備しておくのが私のやり方です。

しかし、「仮想現実」を想定し対応しても玉砕する。

特に経験が浅く若い営業マンの時は頻繁にあることです。

いまだに私は大勢の前ではうまく話せませんが、

一組のお客様だけならば、ご家族がたくさんいらっしゃっても
私は対応できます。

これを実現するには

「仮想現実」よりもさらに上の

自分の「動かぬ心」が必要不可欠です。

心があっちこっち動いていると、たとえ、準備ができていても
相手の方のいい感情に響くことは伝えられない。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2701回 指導はできませんが、自分の経験したことなら、たとえかっこ悪いことでもことも答えることができ...!!(2023.02.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月8日のテーマは

~時々昔の自分を思い出し寄り添う指導をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2701日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が大工の見習いやハウスメーカー時代に受けた指導とは、
「寄り添う」とは逆で「突き放す」が基本でした。

要は自分で生きていきたければ
自分自身で這い上がっていくしかない。

という意味だ。
と私はとらえました。

人間だけではなくて生き物であれば、
この法則は自然の理です。

おそらく指導するというやり方を
経験してきていない私は

指導ができません。

でも、自分がどうやって這い上がってきて
現在に至っている。

ということは、伝えることができます。

更にその伝えるの中で深くつっこまれても
はぐらかさずに応えることもできます。

しかし、最後に落ち着く答えは

一生懸命精魂をこめて
頑張ってやっても
余計なプレッシャーがかかり
臨んだ結果には至らない。

どうせ臨んだ結果に至らないのなら、
最後は思いっきり開き直って
自分だけでいいから、楽しんでやればいい。

が私の答えなのです。

もちろん後始末は必ずしなければなりません。

後始末をしているときにも
いろいろなことが頭の中に浮かびますが、

最後はその時の満足感です。

最近、スポーツを見ていると

あまりにも政治的な駆け引きが絡んでいるな。

が私の受け止め方で、

ルールが細かすぎて厳しく
それを扱う当人同士もコントロールできないくらいです。

スポーツの基本とは、

負けた人間が、最後に自分に勝った人間を称える。

でなければ

きれいには見えない。

と私は思って生きています。

もちろん、負ければ悔しさは残ります。

それは、自分への悔しさであり、
自分を負かした人には関係ありません。

こういう考え方が自然と身につくと、

きっと私に勝った方も
自分のふがいなさを知り
過去にはもっと悔しい思いが残り、
現在に至っている。

ということが見えてきます。

今日のお題は
「時々昔の自分を思い出し寄り添う指導をする」
です。

私の昔の自分とは、

負けを素直に受け入れて認められる人間になることでした。

何かに特化した天賦の才

なんてものは生まれた時から持ち合わせていません。

指導はできませんが、自分の経験したことなら
たとえ、かっこ悪いことでも答えることができる。

しかし最後は自分の道は自分で切り開いていくしかない。

が私の話の落ちです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2700回 最近の私は「気分がのらない」なんて悩みは「とてもぜいたくな悩みだ」と思うようになっちゃい...!!(2023.02.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月7日のテーマは

~接客、商談の気分がのらない日の簡単な対処法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2700日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の気分が乗らないときのやり方は

「なんでもいいから、とにかく手を付ける」

です。

なぜかというと

手を付けたら、最後まで全うする。

という自分の性格を利用しています。

それに、私は、

頭の中で

気になったら、触れて行動せずにはいられなくなるのです。

こんなスイッチが入り

自分の気持ちを乗せることができれば、

自分の思った通りに
必ず、成功するとは限りませんが、
あとは無我夢中で勝手にやってくれています。

よく、「病は気から」という言葉を耳にすることがありますが

自分の気持ちをやる気にさせる方法を分析して見つけておき、
気持ちを乗せれば、勝手に前に進んでいくのが私流のやり方です。

今日のお題は
「接客、商談の気分がのらない日の簡単な対処法」
です。

しかし、それでも気分が乗らないどころか、

嫌だな。

と感じることならば、

すべてから手を引きやめてしまった方がいい。

という場面との天秤に私はかけます。

やめてしまえば

もう二度と気分が乗らない。

なんてこともなくなります。

しかし、そこで、踏ん切りがつかなければ、
結局、気分なんてどうでもよく
私の場合は手を付けてやることになるのです。

面白いことに
今日のブログは気分が乗らず、はかどりません。

脱線ぎみですが、
一年前の除雪作業のことを思い出しました。

積雪量もすごかったのですが、
それ以上に敷地の前に除雪車で置いて行かれた固くて重い雪の量です。

特に私の家は橋を渡ってすぐのところにあり、
駐車スペースの関係で、
間口も広くなっています。

橋の上の雪を遠慮なくすべて持ってきておいていかれます。

個人的には家の前において行かれる雪の量は平等ではない。

と思っていますが、

どんなにネガティブになっても除雪しなければ
雪はなくならないのです。

そして、雪がなくなれば
自分の心もポジティブになることを知っています。

結局は「やるきゃない」で進むしか道はありません。

最近の私は「気分がのらない」なんて悩みは
「とてもぜいたくな悩みだ」

と思うようになっちゃいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2699回 今の私の器量はどのくらいあるのか?これを見分けるうえで私は「『〇〇しないようにする』という目標を立てておく」で...!!(2023.02.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月6日のテーマは

~「〇〇しないようにする」という目標を立てておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2699日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇を達成する」

という目標を建てる時、私は「いつまでに」という期限を必ず設けすます。

一番わかりやすいのは営業成績ですが、

実利主義の私は棟数や利益率ではなくて
税金を支払った後手元に残るお金
わかりやすく言うと1年間で貯金できる額にフォーカスします。

脱線しますが、私は、外食はあまり好みません。

外食する目的はたまたま入ったお店の○○がとてもおいしかったから、
完璧にまねできなくても自分なりに納得のいくまで近い味に
仕上げられるようになるまで通い続ける。

で生きていて

普段は自宅で食べ、遠出するときはおにぎりを握って持参するような生活を好みます。

そうやってお金が自然と手元に残るような暮らしを私は選択し生活しています。

人から見れば小さな目標かもしれませんが、
私は1年間で最低100万円を貯金する。

という目標を毎年クリアするようにしています。

ここで隠れた目標があります。

表では1年間ですが、
実は半年でその目標をクリアする。

が私の本当の目標です。

しかしながら、サラリーマンではなく、
今はパート社員兼にっちもさっちもいかなくなって
困ったときだけの経営者相談役という立場です。

いつ何時収入が途切れるのかわかりません。

何か欲しいものに使うというよりは
私が死んだときにお金のことで
ご迷惑を世の中の人たちにかけないようお金を寄せておく。

という感覚です。

今日のお題は
「『〇〇しないようにする』という目標を立てておく」
です。

私が死んだときにお金のことで
ご迷惑を世の中の人たちにかけないようお金を寄せておく。

「〇〇しないようにする」がこれに当たります。

頭がよくなくまた、稼ぐお金の額も小さく決まっていますが

自分の欲のためではなくて
周りにご迷惑を掛けない目的で目標を立て
達成する。

今の私の器量は
どのくらいあるのか?

これを見分けるうえで

私は「『〇〇しないようにする』という目標を立てておく」です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020601
2022020602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2698回 先行逃げ切りではなくて攻められたら、きちんと受けて処理する。という連続でイメージすると横綱相撲を意識して...!!(2023.02.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月5日のテーマは

~アンテナを高くしてお客様の反応をキャッチする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2698日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は工務店の社長さんやその社員の皆さんと
ディスカッションの機会を作ってもらい
移動交通手段や泊まらなければならないときには宿泊費に
自分の稼いだお金をそこに投資します。

そのほかにそんなに高価ではありませんが、
モノのお土産も持参します。

しかし、ディスカッションなので、
自分で今取り組んでうまくいっている内容も
写真やデータ資料もできる限り持参し、
こういうやり方をするとこうなった。

ということが誰にでも、できるだけ伝わるようにしています。

とくに社長さんやその社員の皆さんと一緒の
ディスカッションはとても楽しく面白い展開が待っているのです。

今の経営は社長が主に決めた理念に持つ理念経営が主体のようで

私が定期的に通院して通院している病院にも
壁の目立つところに掲げられています。

面白いのはここからで、社長の理念がかなり浸透していても
そこはロボットではなくて
今まで、個人個人で生きてきた
人間の感性による微妙な違いがあり

同じ質問をしても答えは違うな。

がいつも私が感じている面白いところです。

でもそれぞれの個人で成果は同じぐらい挙げているのです。

もちろん、この時に社長さんが同席していると
私に対してではなくて
社長さんが納得しないような返事も返ってきません。

はぐらかせない状態を作り上げ、
遠慮のない私はそこに切り込んでいくのが
お金と時間を大切にする私流のやり方です。

今日のお題は
「アンテナを高くしてお客様の反応をキャッチする」
です。

この体験がお客様との商談にも使えるのです。

お客様は十人十色、
接客マニュアルの通りやっても
そのまま成果には結びつかない。

というのが私の経験です。

何をするのかというと

先ほども触れましたが、

私だけしかできない人間の感性による微妙な違い

を売っていくやり方です。

そして、お客様のレンジに
自分のレンジを合わせていきます。

レンジがあったところで話を奥深く進めだすと
そこには、ディスカッションと同じ展開になります。

お客様にとって差しさわりのないことではなくて
本当に抱いている疑問や不安に思っていることを
私のぶつけてくる流れになるのです。

50歳を超えた私の営業のやり方は

先行逃げ切りではなくて
攻められたら、きちんと受けて処理する。

という連続の流れで相撲でイメージすると横綱相撲を意識して営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020501
2022020502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2697回 負けるから工夫が生まれ、どうやって次は勝ちに結びつけたらよいのか?と自分の人生を面白くしてくれ...!!(2023.02.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月4日のテーマは

~毎日の習慣・ルーティーンに慣れてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2697日目、私がfacebookに書いた言葉
から

習慣化において

私がなりたくない状態は

「義務化」という意識が生まれる状態です。

「義務化」が入ったときの
1年前の独り言の文章をリニューアルして
ブログに挙げる時に

この日はこんなことを書いていたようだけど
なんだかつまらないな。

と感じてしまい、これじゃ面白くないな。と思い、
ブログに練り上げる文章も時間を要します。

逆に水を得た魚のような文章だと、

今の私よりも一年前の私のほうがいい感性をもっていて鋭いな。

と感じ、無理やりに変えてリニューアルするよりも
基本はこのままでいった方がいいな。

と感じたら時間も要しません。

今日のお題は
「毎日の習慣・ルーティーンに慣れてはならない」
です。

慣れるのなら、なんかワクワクした状態が
自然に沸々と自分の心の中から湧き上がってくる。

こんな状態を常に目指している自分に慣れる。

方がいいと私は思っていて

「義務化」に慣れたら意味がない。

です。

ワクワク状態とは、必ずしも勝負に勝つとは限らず、
負けることもある。

というか、私の場合だとむしろ負ける方の割合が多いです。

しかし、いつも勝っていたら、
なんか面白くない人生だ。

と私はおもってしまいます。

負けるから工夫が生まれ、

どうやって次は勝ちに結びつけたらよいのか?

の方が自分の人生を面白くしてくれる。

私はそんな習慣やルーティーンの状態を目指して生きています。
それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2696回 動きの中から自分が合わせられる「このタイミングだ!!」を早く見つけられるようにした方がいいな。が私の経験による答えで...!!(2023.02.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月3日のテーマは

~頭がいいと感じる人、イマイチと感じる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2696日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「私の仲間で頭がいいと言われている人がいる。」

「話をよく聞いて的確にアドバイスする。」

私はこれに似た経験を中学時代の野球部で気づきました。

「私の仲間で頭がいいと言われている人がいる。」

バッティング練習ではものすごい当たりを連発し、
そして、かなりの高確率でそれを続けられる先輩です。

ところがいざ、試合となると

全然といっていいくらいヒットが出ません。

しかしながら、その後のバッティング練習では
試合でヒットが出ないのがウソのように
いい当たりを連発するのです。

私はなんだかわからないけど
その先輩をなんだか尊敬できなくなりました。

一方、バッティング練習ではそれほどめだたないのに
試合になると全部クリーンヒットというわけではありませんが

ポテンヒットのように、
たまたまとんだところがよかったり

野手の間を抜いたボテボテのゴロでもヒット。

とにかく結果を残すのです。

普段は目立たないのにすごいな。

と感じ、

私はどこに違いがあるのかと観察すると

対戦ピッチャーや野手の動きに合わせて
自分のタイミングを合わせられ
ヒットに結びつけることができる。

でした。

今日のお題は
「頭がいいと感じる人、イマイチと感じる人」
です。

仕事が取れる営業マンに必要なこととはこのことだ
と私は思っています。

ロープレでもすんなりこなす。
プランなんかもものすごいブランを書き上げる。

しかし、契約に結びつけられない。

一方ロープレ練習でもイマイチ
ちょっとしたプランなんかも書けない。

実力は全くないように見えて
契約は安定して持ってくる。

その正体は自分主体ではなくて
動きの中から相手の方のタイミングに
ここぞという時に合わせられる人が勝つ。

が私の結論で、私はこれでいつも契約にこぎつけています。

現場を知らなければだめだ。

という考え方はよく耳にすることですが、

新人営業マンの時は現場なんか知らない方がいい。

その代わりとしてお客様をよく観察し、
ここぞというタイミングに合わせてバットを振り、
何度も実戦で失敗を重ねながら

動きの中から自分が合わせられる

「このタイミングだ!!」

を早く見つけられるようにした方がいい。

が私の経験による答えです。

決して見栄えのいいやり方ではありませんが、
私はこうやって自分が合わせられるタイミングを見つけ、
今日まで住宅営業マンとして生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2695回 「具体的な計画は?」もまた例外ではなくて、エンドレスだな!?が私の感覚で...!!(2023.02.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月2日のテーマは

~「具体的な計画は?」と聞かれてスッと答えられるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2695日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「具体的な計画は?」と聞かれて
自分一人だけで可能なことは

いつまでにやる。

という期限を設定します。

そして、その期限ぎりぎりではなくて
前もって仕上げ、さらに落ち度はないのか?

と何度も期限まで確認を繰り返します。

そして、スタートダッシュは
一休みを入れずに今すぐに手を付けてやる。

ということ大事にしています。

しかし、自分の技術力や知識不足等の実力不足で
自分以外の方に依頼しなければならないときは
これができません。

その部分はお金を払い他人任せとなります。

しかし、

それまでも自分でできることはできます。

よって、できることはやっておく。

ということに私の場合はなるのです。

そうするとそうやって準備を整えておくと

他人任せにしていたことが出来上がった時の
スタートダッシュの勢いがまるで違う。

というのが私の経験です。

全部はできないがここまでは自分でできるからやっておく。

これが私の意識の中には常にあります。

今日のお題は
「『具体的な計画は?』と聞かれてスッと答えられるか?」
です。

さらに、「具体的な計画は?」
の答えは永遠に奥深く続きます。

自分で具体的な計画を達成した途端、

次の「具体的な計画は?」

がまた私の目の前に現れるのです。

それで、「具体的な計画は?」と聞かれたら、

単独で解決できるときは

今は、いつまでにこれを仕上げる。

という風になります。

次に同じ人に聞かれたら、

また別の

今は、いつまでにこれを仕上げる。

が私の答えです。

正直に言うと
私は自分ですべて目を通して確認しない

と気が済まないタイプの人間です。

「具体的な計画は?」もまた例外ではなくて、

エンドレスだな!?

が私の感性です。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020101
2022020202
2022020203
2022020204

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2694回 いろいろなデータを自分自身で調べて実証データを集め、選ぶのはお客様の本能に委ねる。と、何が生まれる?で...!!(2023.02.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月1日のテーマは

~多くのお客様ではなく自分がどうなるかを知りたい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2694日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、実利主義です。

自分のおかれた
過去からの環境がそうさせてしまったのかもしれません。

しかし、いきなり結果を出すことは無理なので、
まず仮説を立てます。

おそらくこの仮説を実行するとこういう結果に至るハズた。

という自分だけの勝手な思いで
データ収集から始めます。

そうすると、やっぱりこうなったか。

ということと、

OBのお客様ならでは
独自の気づきにたどり着き
それをいただくことができます。

エネルギー価格の上昇が止まらないと私は感じています。

2008年にお引渡したお客様で、

エネルギーは何を使ってもその時の相場で変わり、
結局はどんぐりの背比べになる。

と気づかせてくださいました。

今やるべきことは
デザイン重視よりも
可能な限り、光熱費を抑える家づくりをし、

お客様に光熱費でストレスが掛けないことだ。

が私の発想です。

また、ほかのお客様からは

子供がこたつに入りたい。

と言い出し、こたつを併用したら、

光熱費が下がったなんて情報もあり

他のお客様にそのことをお伝えしたら、

更にこういう使い方をしたら、光熱費がもっと下がった。

という話が出てきました。

今日のお題は
「多くのお客様ではなく自分がどうなるかを知りたい」
です。

一人一人お客様でも工夫の発想が違うのです。

それをまた次のお客様にお伝えすると
またいい方向に触れる新しい事象が出てきます。

私には何のとりえもありませんが、

何かに気づいたら、地味ですが、

一つ一つに対してコツコツと辛抱強くやることは苦にならない。

特性を持っています。

このお客様から発展してこのお客様ではこうなり、
そのまた次のお客様こんな風に進化しています。

こういう流れの話だったら、
自分でもイメージし、やってみよう。

となり、

これ我が家にとってお金が手元に残るやり方だ。

が生まれます。

だ説明するのではなくて
微妙に違う実証データを付け加えて

さて、あなた様はどの方法をお選びになりますか?

というニュアンスでお伝えすると

ちょっと悩みますが、
この方のやり方を基準として進めます。

と自分で決めてくださいます。

いろいろなデータを自分自身で調べて実証データを集め、
選ぶのはお客様の本能に委ねる。

と、何が生まれる?で

私はこんなやり方を選択して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020101
2022020102
2022020103
2022020104
2022020105

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2693回 スタート時間より前に約束の会場に到着して心を落ち着かせ、終わりの時間は名残惜しいぐらいで終わるのがいいな。と感じていて...!!(2023.01.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月31日のテーマは

~一流の人はスタートと終わりの時間を守る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2693日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は始まりの時間が決まっていれば、

どうしても科学的に不可能でない限り、

一番初めに約束の会場に到着することにしています。

自分の心を落ち着けてからことに臨む。

という姿勢を大事にしているからですが、

この時に副産物として、ほかのことも見えてきます。

私の場合は
特別早いのであまりこの法則には当てはまりませんが、
時間前に到着している方の順番通りに
その住宅会社や営業マンの成果につながっていることです。

そして、その方の中には

私の時代だと「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
という映画の内容のように

いつも制限時間ギリギリセーフという状態が

常習化している方もいらっしゃいます。

でも経営内容を聞いていくと

どうもクレーム処理的なことで、時間を奪われ、
こうなってしまった。

というパターンです。

ちなみに私の経験では

どんなに華やかに見えても
遅刻常習犯で安定した成績を残している方はいない。

です。

自分の実力を超えているのに
無理やり大きく見せようとしているようにしか見えません。

今日のお題は
「一流の人はスタートと終わりの時間を守る」
です。

私が三流なのは

どうしても科学的に不可能でない限り、
スタート時間は90%以上の確率で守りますが、

しかし、終わりの時間はまちまちだ。

というところです。

というのも最近では特に時間オーバーの傾向が強いです。

以前は実力も全く備わっていなく、
お客様の心も冷めて早々に飽きられ、
時間前に終わっていて
更に契約率も下がっていました。

今は、明らかにどんどん時間が経つにつれて
話題も多くかつ深くなり
時間オーバーというパターンです。

でも契約率はむしろ上がってきました。

終わりの時間は相手の方の意志によってオーバーしてもよく、

さらに今の時間が途中で途切れることに対して
名残惜しく思ってくれるぐらいの方がいい。

です。

最近では

どこで相手の方に制限時間を気にしてもらえるのか?

に注意を払っています。

一つ例を挙げると、最近打合せの時間設定は
10時からスタートがよくあるパターンです。

11時半ごろをめどにやり取りしましよう。

で始めますが、時を忘れて12時頃まで続きます。

しかし、お客様の目の前に壁掛け時計がかけられていて

もうこんな時間だ。

と私が伝えなくてもお客様の方から気づいてもらえるようにしています。

私のパターンは

スタート時間より前に約束の会場に到着して心を落ち着かせ、
終わりの時間は名残惜しいぐらいで終わるのがいいな。

と感じて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022013101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2692回 相手の方の心に瞬時に刻み込む伝え方は、この場面ではどれを選択したらベストなのか?が...!!(2023.01.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月30日のテーマは

~伝えるべきことをしっかり伝え信頼関係を構築する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2692日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「饒舌に話す」が苦手です。

因みに「饒舌(「じょうぜつ」とか「にょうぜつ」)」
と読むようですが、

私には初めて出会った日本語なので
例のごとく検索をかけて意味を調べてみると

口数多く(くどく)しゃべること。おしゃべり。

と一番先に出てきたところに書かれてありました。

更に脱線しますが、

私には秋田県人の特徴がもろに身についています。

特に今の季節のように雪と風で外が寒いと
できるだけ、自分で貯蓄しているエネルギー消費を抑えようとして
会話をするにも口をできるだけ開かないようにし
会話の長さも短くしようとします。

秋田弁には「け」と「く」で会話が成立する法則があります。

意味は「これ、食べてみてください」
と言われたら、

「それ、食べてみます」

という内容で、世界で一番短い会話成立だ

と私は思って生きてきました。

しかしながら、これだけではなかなか会話の成立の現実は難しい。

というのが私の感性です。

「け」と「く」のような会話を成立するために
私が最近多用しているのがスマホです。

スマホには写真をストックできます。

更にポイント絞って整理すれば

こんな風にやります。

と言いながら、スマホで写真や動画をお見せすると

饒舌に話さなくても以心伝心が成立します。

それに「百聞(ひゃくぶん)は一見(いっけん)に如(し)かず」

という言葉がありますが、

スマホの写真や動画を
まさにそういう風に私は使っています。

それに「ボディーランゲージ(英語: body language)」

という表現方法も口下手な私は多用するケースが多いです。

今日のお題は
「伝えるべきことをしっかり伝え信頼関係を構築する」
です。

スマホの写真や動画を整理していつでも見せられるようにする
準備の手間暇はかかりますが、

口下手な部分をそこで代わりにやっておいてカバーする。

伝え方にはいろいろな方法がありますが、

相手の方の心に瞬時に刻み込む伝え方は

この場面ではどれを選択したらベストなのか?

が私の頭の中には無意識で存在しています。

結果を安定して残せる営業マンの方には
これがすでに身体に身に沁み込んでしまっていて
自分から話すとなるとなかなか出てきませんが、

誰かに聞かれポイントに触れたらスイッチが入り、
実にわかりやすいより良い表現方法で
瞬時に私に対して示してくれます。

こんな時、私も身に着けたいな。

とよく思って実行に移して失敗の繰り返しを重ね

うまくいくまで実験して継続します。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022013001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2691回 カッコつけて生きるよりは忖度なしで、自然に出る声をすぐに声掛けできる関係を築いていた方が...!!(2023.01.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月29日のテーマは

~お客様の地域で何か起こったらメッセージを送る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2691日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の住んでいる秋田県は
最近、竜巻や大雪の影響を受ける地域になっています。

その話題がNHKの全国版でニュースが流れる機会も
以前と比べると明らかに増えています。

そうすると必ず、「...で大丈夫ですか?」

という電話連絡を入れてくださる方がいらっしゃいます。

しかし、そこがその方の人間性で私もつられるように
その方の地域で何かが起きたら、
同じように電話連絡を入れるようになりました。

ここからヒントを得たわけではありませんが、

今私の会社では新築後のお客様との間で
全員というわけではありませんが、

光熱費データを集めてあってその推移をみる会

というつながりができています。

メールの内容から、
「暮らす家とはこういう家だな。」

という気づきがたくさんあります。

それに、脱線して笑い話につながる話題も出てきます。

例えば、2年前、お引渡した奥様の初夢は

その家を建てた大工さんの弟子になって
自分も大工になっている夢を見ました。

なんて内容です。

こういうつながりを常に保てるようになると

日常会話がメールを通して行われるようになります。

今日のお題は
「お客様の地域で何か起こったらメッセージを送る」
です。

いきなり普段から音沙汰なく
突然となると警戒心が生まれます。

これはあまりいい流れではないと私は思っています。

でも、もしかするとたわいもない話だとしても
普段からメールでこまめにやり取りしていると
警戒心は取り除かれています。

私はあいさつを交わす機会があるとあいさつし、

更に貪欲な私はその時気になったことを

裸の王様に出て来る子供のように

王様裸だよ。

という内容に似たことも
すぐに声掛けするようにしています。

カッコつけて生きるよりは忖度なしで

自然に出る声を

すぐに声掛けできる関係を築いていた方が

少しずつではありますが、

味方が徐々に増えていっているな。

と私は受け止めていて
生きることに役立てています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012901
2022012902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2690回 私の場合は3回で終わらず、永遠に「感謝」を続ける気持ちで出会った方には接するようにして...!!(2023.01.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月28日のテーマは

~人から施しを受けたら最低3回は感謝を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2690日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、お付き合いのある住宅会社の
ある事業部の方々とディスカッション
を持つ機会がありました。

コロナ禍で感染が拡大する中
最初は約束をキャンセルされるかもしれないと思い、
二週間ほど前にお伺いを立てましたが、

緊急事態宣言でも発令されない限り
実行してくださるとのことでした。

さすがにその後の懇親会は
万が一につながるとまずいので
やめようという話になりました。

でも私はそんな時お気持ち程度ですが、
代わりのことをいつも用意するようにしています。

一つは実利が得られるVisaの商品券でしたが、
もう一つはその住宅会社さんが20年以上前に出した
チラシのコピーを私が持っており
持参するとやっぱり食いつきが違いました。

私は感謝の第1発目とは
「ありがとう」という言葉以外に
興味を引く何かを持参し
示すことだと思って生きています。

そして第2発目は
また感謝を示すことのできる場をどんな形でもいいから
設定することです。

時間に換算すると1週間ぐらいの間がいい。

と思っています。

そしてその時にまた感謝を伝えることです。

そうやって前例ができると3回目以降は続きやすくなります。

お礼をもので表現することも大事ですが、
同時にことばでもお伝えし、
全身からその感謝のオーラが出ていることも大事だ。

というのが私の考え方です。

「ありがとう」を伝えるにしても
間とタイミングが大事で

ただ、がむしゃらに「ありがとう」を連発するのは
なんか感謝が伝わりにくいという感覚です。

今日のお題は
「人から施しを受けたら最低3回は感謝を伝える」
です。

ここでもよく触れますが、

「ありがとう」は一瞬で
「感謝」はその後の行動に現れ続ける。

が私の受け止め方です。

その後の行動に現れ続ける。

というのが、

がスタート地点だ。

と私は思って生きています。

別な言い方をすると

「ありがとう」は点で「感謝」は線という感覚です。

点だとそこ一つですが、線はどこまでも続かせることができます。

私の場合は3回で終わらず、永遠に「感謝」を続ける気持ちで

出会った方には接するようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012801
2022012802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2689回 「機を逃す」という流れに自分の意識を持っていくのではなくて「勝機を呼び込む」方に自分の行動パターンを持って行って...(2023.01.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月27日のテーマは

~"充電ゼロ"で送った瞬間ゲームセット~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2689日目、私がfacebookに書いた言葉
から

契約に至る流れとは、自分では何気なく思っていることでも
一つ間違えたら即アウト。

が私の営業経験です。

契約に至る流れを私は信用の積み重ねだと思っています。

しかし、信用というのは築くときには
一歩ずつですが

失うときは一瞬だ。

というのも私の経験です。

このブログでもよく触れる言葉の中に

「小事が大事」という表現を用いる時があります。

見た目で体が大きい私が言うと説得力がありませんが、

私はとても小さいことを大事にしています。

しかし、これをつかむ感性を身に着けるには大変で
私自身、今も時代の流れやお客様の性格に合わせて
その力加減を調節するようにしています。

はっきりとはわからないが、今、お客様の微妙な心の変化が起きた。

まずは、この感覚を自分自身の感覚で身に着けることができれば、
実際に大きな変化はありませんが、
今のお客様の心の動きが見えるようになります。

見えてくれば対策も打て、
お客様の「間」に自分の「タイミング」も合わせることができます。

そして、その「タイミング」を合わせるが
信用の積み重ねとなり、
最終的には「信頼」という言葉に代わり、
究極は契約に至る。

というのが私の感覚です。

今日のお題は
「『充電ゼロ』で送った瞬間ゲームセット」
です。

このことを防ぐため私が実行していることは
行動をおこす前に何度も何度も確認し、
不備があれば、そこを改善します。

その後も何度も何度も確認し、これで良し。

という判断が自分の脳から下ったら、
行動に移します。

しかし、接客の場面では
こんなゆっくりしたことをしているだけで即アウトです。

場面、場面で会わせていかなくはなりません。

それでも合わせることができないな。

と感じた時、私は相手の呼吸のペースに
自分の呼吸のペースを合わせるようにします。

そうすると相手の方の心境が
今どこにあるのかが見えてくるのです。

「機を逃す」という流れに自分の意識を持っていくのではなくて
「勝機を呼び込む」方に自分の行動パターンを持って行って私は営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012701
2022012702
2022012703
2022012704

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2688回 「でもここはケチるところではない。」というのが私の第6感に従った行動パターンで...!!(2023.01.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月26日のテーマは

~知らないところで機会損失をしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2688日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自らの意志できめ
月々33,000円のサポート費用を
支払ってホームページの管理を
依頼しています。

この話をすると月々33,000円は高いな。

というニュアンスが大方返ってくるのを感じ取ります。

しかし、私の価値観では月々33,000円支払って
サポートして
もらえることはとてもお得感があります。

その一つに資料請求フォームもあります。

一度、お客様のほうから資料請求フォームに記入できず、
拒否される。

と電話連絡がありました。

すぐにサポートのほうに連絡を入れると
専門過ぎていて
正確な原因を私は知ることができませんでしたが、
サポートのほうから資料請求してきますので
確認してみてください。

と30分以内でサポート会社から電話連絡が入り、

自分で確かめた後、
もう一度お客様のほうにショートメールを介して連絡を入れ、
記入してもらうことにしました。

そしたら、今度は何の障害もなく、
私のところに資料請求のメールが届きました。

もし、これを自分だけやっていたら絶対に気づかなかったことですが、
専門家を介することにより可能になりました。

ここに年齢は関係なく、
プロとはこういう人たちのことを言い、
お金をいただく価値がある。

が私の受け止め方です。

価値がわかれば、
おそらく毎月支払っている33,000円は
決して高くはないになる。

というのが私の経験から得られたことです。

今日のお題は
「知らないところで機会損失をしていないか?」
です。

私の場合、仕事は人に依頼せず、まず自分でやってみて
間違いがないかも何度も確認しますが
それでも、気づけずに間違いを犯していることは
どこかであります。

そんな時、他人の目を使って
その不具合を発見してもらい修正いたただく。

これがいいで私は生きています。

見えない無形のことにお金を投資するのにはかなり勇気がいる。
高額ノウハウなんかはその代表例です。

これも私の経験ですが

第3者は正確な目を持ち判断してくれる。

これを使わない手はないが、私の価値観です。

見えなく気づけないことで機会損失しないためにお金を使う。

お金で苦労し、貧乏性だと私は自分のことを認めています。

「でもここはケチるところではない。」

というのが私の第6感に従った行動パターンです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2687回  自分が死ぬ間際にどんな形で残っているのか?私はそこに楽しみと面白さを感じて生き...!!(2023.01.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月25日のテーマは

~本気で変わりたければ今この瞬間に決意して変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2687日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のブログの内容で

知人は息子を溺愛している。

という内容を読んでみて鍵カッコ内だけを抜粋していくと

「これはやり過ぎだ」
「いつかはきっちり指導する」
「小学生になったら」
「高学年になったら」
「中学になっても身の回りの世話をほとんどしている」

この内容が本当ならば

他の方の前では口に出して

このままではだめだ。

とは言っているものの

実は、親の本心ではそうしたいと思っているから今も同じ行動をとっている。

というのが私の見え方です。

特にこの中ですぐに絶対にできないことは

「いつかはきっちり指導する」

の部分で、私の経験上

ダメだな。

と感じている行動を続けている限り、

それは負の要素として
どんどん蓄積されていて
簡単には自分の思った通りには変わらず

気づいた時にはもう手遅れ状態だ。

なんてことも私は経験してきています。

私の身うちであるすぐ下の妹のように
精神的な病の病院に強制的に入院させられ、
もう死ななければ病院の中からは出てこられないようになってしまいました。

甘やかしているのかどうかは判断できませんが、
間違いなく過去の結果の積み重ねが今になって出ていて
そのままでは今後もそれは変わりません。

二日前のブログに

ウソにウソをいくら重ねてもウソにしかならない。

とお書きしましたが、

ダメにダメをいくら重ねてもダメの塊の大きな雪だるまになっていくだけだ。

ということが真実で、結局その責任は
そう育ててしまった親にあり
犠牲者は自分が最も溺愛している子供ということに至ります。

今日のお題は
「本気で変わりたければ今この瞬間に決意して変わる」
です。

人間であれば、間違いは犯します。

俺は絶対に間違いは犯さない。

という人間の方がむしろ不自然で
私は信用することができません。

しかし間違ったと気づいた時に
すぐに対応して自分を変えなければ

それは間違った時には
こう対応してごまかしておけばいいんだ。

と勝手に思い込んでしまい、
当たり前の感覚として
自分の身についてしまうのです。

私の意見では変わりたければ、
自分の意志で変わればいいし、
変わりたくなければ
それが本当は自分が意志ということだ。

ということです。

いずれにせよ。最後はどんな負の責任でも
意志を示した人間が、後始末しなければならない。

ということにならなければ世の中に秩序はなくなり
荒れるだけだと私は思って生きています。

こんなことをお書きしたら反発を食らう方もいると感じますが、

私は「本気」という言葉好きではありません。

しかし「本物」ということは
正確かつ敏感に感じ取れる力を見つけつけようと
日々を過ごしています。

その答えは「本」という字を取ると見えてきます。

「気」とは見えなく、プラスでもマイナスでも答えがあり、
「物」に変わった瞬間すぐに見え、
プラスなのかマイナスなのかもすぐにわかります。

自分が生きてきた過去がそのまますべてを物語っている。

過去こそ、「物」ですべて残っていて「気」には変換できません。

しかし、「気」というのは未来であり、
それは自分で変えることもできるし
変えないこともでき、
結局は「物」があればそれが答えで
「物」がなければやらなかったことだけだ。

です。

いずれにせよ。今やっていることは
必ず過去にやった結果として残り、
消すことは出なません。

自分が死ぬ間際にどんな形で残っているのか?

私はそこに楽しみと面白さを感じて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2686回 あれ、ズレの度合いがどんどん広がっている。大事件になる前に自分自身の意志で変えて順応していかなくは...!!(2023.01.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月24日のテーマは

~慣れ親しんだ自分の行動パターンを一度見直す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2686日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分の行動パターンを見直す時

一番大切なことは今目の前でおきている現実を直視する。

ということだと私は思っています。

逆を言えば、私の場合は、結果さえ出し続ければ何をやってもいい。

で、これはハウスメーカー時代の支店長の教えをそのまま今も守っています。

慣れ親しんだパターンがいつまでも同じように続く。

ということはない。

が私の経験です。

今は良いパターンでも、時間の経過とともに少しずつズレが生じるな。

ということです。

私はデジタル時計よりもアナログ時計派です。

アナログ時計は12の数字が書かれて
そこを時計の針が回っています。

私の感覚はこのアナログ時計のように少しずつ生じるズレを感じ取り、
その時に合わせていきます。

結局は24時間経過すると同じところへ戻ったように見えますが、
私はそういうにも思っていません。

もしアナログ時計が2次元ではなくて3次元だとして
横から見ると仮定すると

そこには、らせん状にスパイラルが生じて見えると私は思っています。

つまりはアナログの時計の針は2次元では
同じところに戻ったように見えますが、

3次元の見ると絶対に同じところへは二度と戻ってこない。

ということです。

今日のお題は
「慣れ親しんだ自分の行動パターンを一度見直す」
です。

私のイメージの慣れるとは
常に時の流れに合わせ順応していく。

という感覚です。

変な表現ですが、慣れるとはそこにいつまでもとどまらず、
わずかに変化し続けているズレに対応し続ける。

ということに「慣れる」です。

今までのパターンではうまくいかなくなった。

この変化を見つける感性を身に着け

どこにズレが生じているのか?

おそらくここだ。

を早く見つけて

そこに順応していく応用力が必要不可欠で

昔うまく行ったからいつまでもそこにい続けることにこだわる。

私はこんなやり方で、
安定した生き方をしている方を見たことがなく
どこかで、私の目の前から消えていきます。

一方いつも目に入る方は
同じパターンの行動に見えて少しずつ変化しています。

私の場合は

「本当にこれでいいのか?」

というよりは

あれ、ズレの度合いがどんどん広がっている。
大事件になる前に自分自身の意志で変えて
順応していかなくはならないな。

になります。

鈍感な私だからこそ、
ここは意識して鋭敏な感覚で動くことを

私の「慣れ親しんだ自分の行動パターンを一度見直す」

に当てはめることを意識して私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2685回  自分で後始末が終えないことには手を付けない。これを無意識にやっているときが私の基本の基本を飽きずにチェックし続けているときで...!!(2023.01.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月23日のテーマは

~基本の基本を飽きずにチェックし続ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2685日目、私がfacebookに書いた言葉
から

基本の基本とは無意識にやってしまうことだ。

と私は思っています。

そして、基本の基本には必ず、分岐点というか、

あそこから始まった。

があります。

私の基本の分岐点は、父がこの世を去り、
残された債務を背負って後を継ぐ。

と覚悟した23歳の時です。

30年以上前のことになりますが、
この分岐点は今でも鮮明に残っていて
よく頭の中によみがえります。

私の分岐点とは、状態のことを意味します。

自分でやられて嫌なことを人にはしない。

という状態です。

人によっては
やりたいことを分岐点にする方もいらっしゃいますが、
私の場合は真逆です。

今の私は、自然体で接客する。

が基本中の基本です。

受け取る側にしてみれば、
いやなことにも接するかもしれませんが、
私はそれでいいと思って接客しています。

23歳の時から今までの人生の中で私が頭の中に真っ先に浮かぶことは

ウソにウソをいくら重ねてもウソにしかならない。

ということと、

ウソはその瞬間だけ
自分にとっては
心地よく快適かもしれませんが、
すぐにその正体がバレてしまい後悔しか残らないということです。

ぎゃくに本音はその時は厳しく、きついかもしれませんが、
一生、自分の人生を支えて手助けしてくれます。

今日のお題は
「基本の基本を飽きずにチェックし続ける」
です。

それでも生きていれば、いろいろある。

というのが私の見てきた世界です。

ウソをついてしまったら、
すぐに元に戻ってやり直し、そのウソを克服して
早く本物をつかんでほしい。

というのが私の本音です。

「楽をするとろくなことがない。」

とか、

「うまい話には裏がある」

という言葉が日本語の中に存在しますが、

私はこれが真実だと思って生きています。

ウソの裏には真実が必ずあります。

じゃないとそのウソ自体が生まれません。

自然体で接していると実にこのことに気づきやすい。

というのも私の経験です。

自分で後始末が終えないことには手を付けない。

これを無意識にやっているときが私の
基本の基本を飽きずにチェックし続けているときです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2684回 もしかすると無駄に分類されるかもしれませんが、結果として、後悔を感じる生き方だけはしたくない。というのが私の生き方で...!!(2023.01.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月22日のテーマは

~成功する人の時間のマネジメント方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2684日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上

・ネット記事をだらだら読む
・ゲームをする
・無駄なことを考える
・不平不満を言う

ということは無駄にはならない。

と思って今も生きています。

ただし、何の目的も持たず、
ただ、自分の欲求のみ

で無意識に時間を過ごしてしまったら

これは、無駄になると

思っています。

そして、ここは紙一重になる部分ですが

10年前ぐらいなら新聞や週刊誌といった雑誌でしたが、

菊原さんのブログも含めて、
今の私はネットから自分が必要とする
情報を見つけてインプットしています。

結果的に何も見つからず、だらだらと読んでいる。

という時もありますが、

大体は自分の頭の中にあって、
なんか不安を感じていることに出会うと

今の自分に必要なことはこれだ。

と気づいたら、ネットはもうやめて

まずはそのことを気づかせてくれた筆者の書いた本を

一冊、できるだけ薄い本を選んで
アマゾンから買って読むことにしています。

そうすると

そうそう、これこれ。
これが今の自分の不安を募っている原因だ。

というインスピレーションが働きます。

きちんとした答えがその本に書かれているわけではありませんが、

自分の過去の経験に照らし合わせて
手探りで動き始めます。

そうするとまた壁にぶち当たり
その筆者の書いた本をもう一冊買って読んでみます。

これを繰り返していると筆者の本質が見えてきて、

自分でそれを受け入れられる。

と感じれば自分の一部になるように収束させていきます。

完ぺきに一致しなくても
どこまでも近づけていくことは可能だ。

というが私の感覚です。

今日のお題は
「成功する人の時間のマネジメント方法」
です。

私の感覚では人から見れば

無駄だ。

と感じることが始まりです。

しかし頭の中から離してはいけないことは

現状の自分に満足してはいけない。

です。

満足することはない。

が、おそらく死ぬまで永遠に続く

と予想していますが

ここで一番無駄なのが

不安を募っているのに何の行動もせず何も得られないまま、

毎日全く変わらない同じ状態が続くことです。

例を挙げると

もしかすると若い時の自分もそうだったのかな。

と今感じていますが、

若い方の対応がとてもまどろっこしいことです。

答えはイエスかノーしかないように私が示していて

簡単に答えられるようにしているのに

永遠とノーに収束する言い訳しか返ってこないときです。

私にはできません。
できる人を探してください。

といえば済むことだと私は思うのですが...

でも短気を簡単に起こさず、
これにお付き合いすることも無駄ではなくて
自分の仕事に活かしていくのが私流のやり方です。

無駄だったのか、必要だったのかは

死ぬときに答えが出て、

もしかすると無駄に分類されるかもしれませんが、

結果として、後悔を感じる生き方だけはしたくない。

というのが私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012201


の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2683回 一時的にはむしろ損を覚悟し、長い目でみて得を取れということを指しているように私は感じ...!!(2023.01.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月21日のテーマは

~返報性のルールの感覚がズレている人の対処法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2683日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は与えることが大好きで

こんなことをお書きすると

誤解を受けてしまうかもしれませんが、

もらうのが嫌いです。

ただし、もらうのが嫌いというのは、

有形のものに限ります。

無形のことは大歓迎という感覚です。

無形で一番うれしいことは

明らかに喜んでいる姿が目に入ってくるときです。

とりわけ、お引渡しの時はそれが顕著に出ます。

お客様は冷静を装うような行動を見せていますが、

そこからあふれ出る
喜びのオーラだけは隠しようがないように
私には見えてしまうのです。

この瞬間のために自分は仕事をし、
よし次ももっと結果を出し続けられるように頑張ろう

という意志がいつも沸々とわいてきます。

もう一つのケースは
自分の気づかないことを気づかせてもらっときです。

これは工務店仲間から時が多いです。

気づかせる方は

何んだこんなの普通で当り前だろう。

と思っているようですが、

私にしてみればとても斬新かつ新鮮なことです。

私はよく田澤さんは何が欲しいですか?

とよく工務店の仲間に言われることがありますが

何気ないことですが、
こうやって私の気づかない情報をいただきたいです。

とよく返答しています。

今日のお題は
「返報性のルールの感覚がズレている人の対処法」
です。

与えるのが大好きでもらうのが嫌いな私は

返報性のルールの感覚がズレている人

に対して、この人はこういう人なんだな。

と割り切ることにしています。

そして、それでも与え続ける自分に対して
もっといいことを与えることはできないだろうか?

と思ってしまいます。

数字で表すとものを与える行動は
自分の資産を減らしているように見えますが、

私はそれが今の自分の器量だ。

と感じとる方が何倍も価値がある。

と感じとっています。

更に見返りを求めるような人間は
逆に自分の器量を大いに下げるだけだ。

という感覚です。

一つだけ私が気を付けていることは
見返り自体は期待しないが、
器量の使い方を間違えてはいけない。

ということです。

なぜかという器量もまた、
自分一人だけでは作ってこられなく
私を味方としてくれる
他の方の力もたくさん加わっているからです。

ここに反する行動をいつまでも続けている
間違いなく私やその方たちの関係は

壊したくないのに間違いなく崩壊します。

「与えるだけで心地がいいな」

が自然体になれば、

今まで有形では見えなかった人の内面に気づけるようになる。

というのも私の教訓です。

まさに「損して得取れ」という言葉の意味で

一時的にはむしろ損を覚悟し、長い目でみて得を取れ

ということを指しているように私は感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

202200012101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2682回 動いて失敗を経験することが多い私ですが、動かなければ何も始まらない。という発想が生まれ続ける限り...!!(2023.01.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月20日のテーマは

~一番辛いのは批判ではなく反応がないこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2682日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私の仕事の中心は
営業レターというアナログから、
ホームページを中心とする情報発信に移ってきています。

もちろん、お礼を兼ねて
私の事務所に来ていただいたお客様には
手書きのはがきも欠かしません。

というか、こればかりは身についてしまっています。

まだ勉強したといっても
初期段階にあり、
詳しいことはわかりませんが、

グーグルアナリティクスは
どこから私のホームページに入ってきてどこで離脱したのか
という流れがわかります。

またその時、どこの部分にどのくらいいたのかもわかります。

これをやっているうえで
実際のお客様の顔を見ることと
声を聴くことはできませんが、
どこに興味を持っていて、
そこに何人来ているのかは数字で私に教えてくれます。

話は飛びますが、

最近、わかったことは同業者の方で
私のホームページの情報を盗み取り、
真似しようとする方もいらっしゃるということです。

以前、新聞広告やチラシが集客の全盛だった時代は
それが可能で結果に結びつきましたが、

私の今の感覚ではそのままマネできるわけがない。

という感覚です。

というのも私のホームページは
以前の当たり障りのない
どこにでもある情報発信から、
私にだけしかしかできない情報発信に中身を変えてきているからです。

参考にはなるかもしれませんが、
そのままそっくりマネできない
自然の流れが動き始めています。

で私が大事にしているのは
OBで協力してくださるお客様からのデータです。

1年以上長い方だと5年目以上なんてOB様もいらっしゃいます。

データ偽装ならできるかもしれませんが、
長い間蓄積してきたこのデータを
すぐにマネすることはできないのです。

とりわけ、今の時期になると光熱費は
お金に細かい方であれば、だれでも興味を持つところで、
一番人気になっています。

エイハウスで家を建て
家族構成はこうです。

似ている方は参考になりますよ。

が私の発想ですが、

どうも、お客様の中には
どこに自分のエネルギー資源の無駄遣いがあるのか
自然にみつけようと
ご自分の意志で動いてくださる方もいらっしゃいます。

今日のお題は
「一番辛いのは批判ではなく反応がないこと」
です。

私が学んだノウハウの中に

好きの反対は嫌いではなく、無反応である。

ということがあります。

無反応とは数字で表すと「0」で
何も生まないが私の感覚です。

私の中には「嫌い」と思われることを恐れるな。

という感覚もあります。

私を好きな方もいれば嫌いな方もいる。

むしろ、これが自然体の流れだと私は思って生きています。

「よっし、次はこう工夫してやるぞ」

という発想は
マイナスでもいいから、
反応がなければ長続きしません。

反応があるということは逆転もあり得るということです。

動いて失敗を経験することが多い私ですが、

動かなければ何も始まらない。

という発想が生まれ続ける限り、

私は住宅営業マンとして現役を続けることになり
今を生きていくことだな。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2681回 あのとき語った夢が今現在はこうなっている。これだったら、私の興味は尽きなくなり...!!(2023.01.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月19日のテーマは

~ズレた考えは時間をかけてしっかり修正していく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2681日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「ドリームキラー」になっていく岐路が存在します。

その岐路とは、
うまくいかなくなってから、
私に相談してきて
挙句の果てはさじを投げ、
その責任を私がすべて負わなければならなくなる流れに至るときです。

クラーク博士の言葉に

「少年よ、大志を抱け!(ボーイズ、ビィ アンビシャス!)」

という言葉がありますが、

夢とは大志のことだと私は思って生きています。

しかし、その裏側にある「責任を取る。」

ということから逃げる人には一度なら赦しますが

2度目からは絶対に赦しません。

「ドリームキラー」というよりは全く真逆が私の感覚です。

しかし、

何をやってもいいから、
やった後の「後始末」は自分自身で
どんなことがあっても必ずしてね

が私の本音です。

逆にまたいい流れの時は
持ち上げるだけ持ち上げておいて
いざ悪くなると全く知らんぷり

という人間も私は大嫌いです。

結構こんな方は多いというのが私の受け止め方です。

今日のお題は
「ズレた考えは時間をかけてしっかり修正していく」
です。

住宅営業に置き換えると

私は今すぐに要らないもはその場ですぐに

いらないじゃないんですか?

という意見を言う時があります。

それでも自分の夢をかなえたいのであれば、
それは、それでよし。

とお客様にお伝えしますが、

ここで心が揺らぐ方もいらっしゃいます。

そんな時は今すぐに結論を出す必要はありませんが、
次に会う時まで動かぬ答えを決めてきてください。

それができない限りいつまでたっても前には進めません。

とお伝えします。

ここで反応できない方は私のお客様にはなりません。

お客様自身でできないことは
私が責任をもってやりますが、

それ以外の責任はお客様自身でとって
後始末しなければなりません。

というのが私の接客スタイルです。

また、ドリームキラーで終わらず、

それでも本人がやるというのであれば
愛情を持った応援は欠かさない。

というのも私です。

私は小さい人間とは、
自分のことだと思っているので
最後まで責任を持てないことには
手を付けない主義です。

その代わり手を付けてしまったら必ず後始末までする。

と自分で決めて生きています。

ちょっと偏屈な言い方をすると

夢を語ることはとてもいいことですが、
その後の結果であったり、
途中経過を伝えることはもっと怠らないでね。

です。

50年以上生きていると思った通りになんて絶対に行かないが、
やった通りは必ずなる。

ということは身に沁みついています。

あのとき語った夢が今現在はこうなっている。

これだったら、私の興味は尽きなくなります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2680回 こんなところも変な性格の私の目線が、ほかの営業マンの方たちと違い異色な感性で...!!(2023.01.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月18日のテーマは

~"土地まわりの情報マップ"を作っているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2680日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様が土地からの場合、
私が一番重要視するのは予算を守ることですが、

その次に大事にしていることは
私がおすすめする土地の両隣、
そして道路向かいとその両隣の方に
飛び込み訪問をして
その方たちがどういう生きかたをしてきたのか、

自分の感性で回りに住まわれる方を確かめるということです。

最近は大分少なくって来ましたが

商店や床屋さんなど
お店をもって客商売をしてきた経験を持つ方が
その中にいると一番安心します。

次に今は年齢でリタイヤしていますが、
会社で営業経験してきた方がいると
これまた安心します。

しかし、過去の経験上、絶対にお勧めしない土地は
最近、よくないイメージでニュースに上がる方々がいる場合です。

これには、歳は関係ない。

というのが私の感覚で、

ご近所に住まわれている方で
このお宅はどうも精神的に病んでいるように私は感じました。

は必ずお伝えすることにしています。

これは、私の性格にもよると感じていますが、

私は不安要素を一つずつ解決していくうえで

どうしても解決できないのが

他人の意志がかかわることです。

その時私のお客様になるタイプは

便利さを追い求めるよりも

精神的な不安を抱えない土地を選ぶ傾向にあります。

それでも、私にわからない情報も実際にはあります。

両隣とその向かいとそのまた両隣のどこかで
空き地として売りに出されている場合や
新興住宅地の場合です。

こればかりはどんな方が
その土地を買われて越してくるのか、
お伝えすることができません。

と土地をお探しになっているお客様にお伝えします。

今日のお題は
「『土地まわりの情報マップ』を作っているか?」
です。

こんな土地探しは今すぐ土地を探してきて
家を売らなければならない営業マンにはできない芸当です。

前にも触れたことがありますが、
今と同じ冬の時期で周りの景色が真っ白な
1993年の1月5日が初めて飛び込み営業を開始した私の記念日です。

今は住宅営業で飛び込み営業することはありませんが、
土地からお客様の場合、

場所だけではなくて
人間関係で今後どうなのかをイメージして
お客様にお伝えするのが私の役目だと思っています。

そこに飛び込み営業の経験を私は活かし
近所に住まわれる方がどんな方なのか、
も手を抜かず、自分の感性で感じ取り、
お客様の土地のより良い決定に繋がるようにしています。

こんなところも変な性格の私の目線が
ほかの営業マンの方たちと違い
異色な感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2679回 「うまくいかなくて当たり前」という心の中にちょっと余裕が生まれる発想も私はいいと感じて生きて...!!(2023.01.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月17日のテーマは

~調子の悪い日が続いたら"リセットデー"で戻す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2679日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、調子が悪いと感じるときほど
自分の神経を研ぎ澄ます。

という感覚です。

神経を研ぎ澄ますと調子がいいときには
鈍感になっていた感覚も思い出すことができます。

一番私が思い出していいと感じることは

この人はこんなことを心の中で気にしている。

ということに気づけることです。

調子のいいイケイケ状態ならば絶対に気づけない感覚です。

何故、気づけるのかというと
自分もまた、かなりヘビーな感覚で
心の中で気にしていることがあるからだ。

と私は思っています。

しかしながら、私の場合は
絶対に頭の中から離れないことは、
結果を出す。

ということです。

「なんか調子が出ない」

でリセットデー

を作りたがる人の特徴は

「これをやってあげたから、自分の成績は振るわなくてもいい」

と言い訳にする方も結構目にします。

これでは意味がない。

と私は感じ、それならば

とことん、自分だけで自分だけの仕事にのめり込んだ方がいい。

です。

今日のお題は
「調子の悪い日が続いたら『リセットデー』で戻す」
です。

調子が悪い時こそ、自分の本当の実力が出ているとき、

これは生きていれば必ずあることだと私は思って生きています。

逆にそんな時こそ、辛抱して自分で気づくことを出し惜しみなく、
すべて後悔がないようにやって生きていれば

いずれ、ツキは回りまわって私のところへ巡ってくる。

というのが私の経験です。

私の場合、どうしても調子が悪い時とは
体に関係するときです。

心臓に持病を持つ私は
とりわけ極寒の日は家の中にいても
1日中、起き上がれなく
食事もとりたくないくらい辛いときです。

こんな日は何も頭に浮かばず、
ただひたすら体を横にしている日も
今の時期だと月に1~2度くらいはあります。

その日はそう過ごしても
次の日は前の日の分も含めて
挽回できるように結果を求めて動き始めます。

私の場合のリセットデーというのは
むしろ、普段よりも
負荷を自分に与える日となる日のことを示します。

いつもと違うことを気づいた分だけやると
忘れていた気づきに出会え、

それをやることにより、結果に結びつくような流れが生まれ、
とことんやり続けるのが私の性格です。

でも、そのことをあてにはしていない自分もいて

「うまくいかなくて当たり前」

という

心の中にちょっと余裕が生まれる発想も
私はいいと感じて生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2678回 「やはりここで決めてよかった」は私が何も伝えなくても沸々と湧き上がるような状態を常に作っておき...!!(2023.01.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月16日のテーマは

~契約後に付加価値の上がる言葉かけをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2678日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今後はどうなるのかわかりませんが、
今まで私は

土地からのお客様ほど契約率がいいです。

というのも現金で土地を買われる方は
すでに自分の目当ての土地を決めてきてくれているのです。

何が心配で私のところへやってくるのかというと、

理由は簡単で

果たして自分が現金でこれから買おうとしている土地に
自分たちが臨むような家を
自分たちの予算内で建てられるのかどうか

判断できないから私のところへやってきます。

なぜか、そこには
土地にかかわる
いろいろな条件と法律が必ず絡んできます。

不動屋さんは売り主さんの味方で
土地さえ売れれば、そのあとは知らない。

を決め込んでも決定的な過失がない限り
何も法律違反にはなりませんが

土地を買う側それではのちに困ってしまう方も出てきます。

更に住宅ローンに土地代金を盛り込もうとする方は
もっと決まりやすいです。

私の特技として90%以上の確率でわかることがあり、

この土地を買うと建物はこの大きさぐらいしかたちません。

という実例をOBのお客様の資料を提示して
すぐにお見せできる態勢を整えています。

そしてその資料の仕様は
フラット35の適用金利でも
一番得をする金利が適用できる仕様を私の標準仕様としています。

そうするとお客様の意志で土地はここまでの予算で
自分が欲しい建物にお金をかけるように動いてくれます。

今日のお題は
「契約後に付加価値の上がる言葉かけをする」
です。

私は口下手であり、なかなか気の利いた言葉が浮かばない。

という欠点を持っています。

しかし、その代わりとして
お客様自身の意志で決めて
動いてもらうというやりた方を採用しています。

一つだけかなり柔らかな口調でお伝えすることは

中古車と同じで誰かに買われてしまったら、
その時はあきらめてほかの土地を探すしかない。

という言葉です。

そして

「この物件で決めて良かったですね」

というよりは

よくご自分の判断でお決めになられましたね。
もしお客様がこの土地を買わなければ
私には価値があり、私が買っていました。

と思わず口から出てしまった経験は
一度限りではなくて何度もあります。

私自身もまた、この土地を自分で買って家を建てるとしたら、
どう動くのか?
バーチャルして決めこんでいっているのです。

土地を買うタイミングに私がやることは
自然に今後、問題になりそうなことは
ピックアップしておきお客様にお伝えすることです。

そうすると最後にお客様に浮かぶ発想は
あのタイミングで土地を買うとしたら、
この土地しかなかった。

と自然に感じてらう状態になっています。

人間は自分で決めたことには逆らえません。

プラスその時に必ずかかわることが
予算という現実問題です。

ここを解決して契約しないと
後々に大クレームに発展して
自分のパフォーマンスに影響します。

「やはりここで決めてよかった」

は私が何も伝えなくても
沸々と湧き上がるような状態を常に作っておく。

が私流のやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2677回 お引渡し直後のヒアリングに今後の経営方針のヒントが隠されている。というのが経営者として簡単は失敗しないと直感する私の第6感で...!!(2023.01.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月15日のテーマは

~契約後はウイニングランのヒアリングをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2677日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は契約後ではありませんが、

お引渡しの時に

お客様の本音に出会うことがよくあります。

というか頻繁にあります。

まず、そこで感じることは

本当の信頼の第一歩は家という完成品を
お客様のお手元に結果としてお引渡しして

から始まる。

ということです。

言い方を変えれば、
それまでは偽物の信頼関係だと
お思いになられる方もいらっしゃると感じますが

そうではありません。

これは人間の本能だ。

と私は感じています。

最後は無形のことが大事だ。

ということは自分では十分にわかっていても
途中途中で
どいう風に育っているのか、

実際に自分の目で実物を確かめたくなる。

ということです。

私がお引渡し後によく出会う本音は『お金』に関係することです。

田澤さんのところに行きつくまで、
いろいろな住宅会社を回り、話を聞きました。

しかし、話を聞いているうちに最初2500万円だったはずの予算が
すぐに3000万円以上になり
しかも価格の上限がいくらになるのか見えないのです。

住宅会社に不信感を抱いていて
田澤さんも同様にこうやって引き渡しを受けるまで
2500万円以内で収まるのか不安絶えず付きまとっていました。

しかし、今こうやってお引渡しを受け
2500万円の予算内で収まり
余裕ができたお金で家電製品をたくさん買いすぎちゃいました。

という落になるのです。

今日のお題は
「契約後はウイニングランのヒアリングをする」
です。

一営業マンの方ならば、
これでいいと私は思いますが、

私の場合は小さい会社ですが、
経営者です。

経営者の感覚では

お引渡しの後の評判が大切だ。

と思っています。

もちろん、その中にはクレームに関することも含まれますし
また、ほかの会社で建てられた知り合いの方の本音も入ってきます。

こんな時に私は耳をふさがないで
耳の垢をとって
穴を大きく広げることにしています。

なぜかというとそのことをヒントに
さらなる「自分の強み」を見つけ、
そこを開拓することによって

「自分の武器」にすることができるからです。

私は自分自身の長所を伸ばすというよりも
短所を克服して新たな「自分の武器」とする道を
選んで生きてきました。

私の感覚では昨日まで私の足を引っ張って
マイナスの気持ちにさせられていたことが、

克服することだけでもプラス思考に変えてくれ
未来が開けるという感覚です。

更にマイナスとプラスでは
進む方向のベクトルの向きが全く正反対になる。

ということです。

お引渡し直後のヒアリングに今後の経営方針のヒントが隠されている。

というのが経営者として簡単は失敗しないと直感する私の第6感です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2676回 仕事のクオリティを下げてしまうかもしれませんが、除雪作業とか、トイレをはじめとする水回りの掃除のようなアナログの雑用仕事は...!!(2023.01.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月14日のテーマは

~一つのネット記事が仕事のクオリティを下げてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2676日目、私がfacebookに書いた言葉
から

他の方とコミュニケーションをとっていると

二つのタイプに分かれます。

意識して使っているのなら問題ない。

と私は感じますが、無意識のうちに

自分が苦手であったり、都合の悪いことは
すぐに話題を変えようとする方

自分の無知を素直に受け入れ、
どんどん吸収して進化してしまう方です。

そして、前者のタイプは

簡単に本能のまま、
一つのネット記事に対して
そんなに興味も持たないのに引き込まれてしまう傾向があるな。

が私の捉える傾向です。

もちろん、今のように冬期間になると

私が朝にやる優先順位は結構変わるときがあります。

普段はこのブログを書くのが一番初めで基本ですが、

一気に雪が降って積もった時は

朝起きて一番初めにやる優先順位は
除雪作業に代わるときがあります。

余談で、さらに女性の方に怒られてしまいますが、

雪国は、女性は男性の3歩前を歩く。

という表現が用いられる時があります。

意味は、男性よりも頭角を現して行動するのではなくて

毎日仕事場に向かう男性に対して
除雪作業を女性がして仕事場に送り出す。

ということです。

東京方面だと雪がちょっとでも降ると
大ニュースとなり、

仕事に支障をきたした。

というニュアンスで流れますが、
雪国ではそんな感覚はありません。

しかし一晩で降る積雪の量が半端でないときには
男性が先に立ちみんなで除雪作業するのが最優先課題になります。

私はこんな時は「仕事のクオリティ」が下がってもいい。

と割り切って一日をスタートします。

今日のお題は
「一つのネット記事が仕事のクオリティを下げてしまう」
です。

変な楽観主義が私にはあり、
私はとにかくノルマは1日のうちですべてこなせばいい。

という時もあります。

もちろん、理想は自分が建てたスケジュール通りに進めば理想ですが、
時間はかかってもいいから次の日に回さないで
今日できることは今日寝る前に仕上げる。

という感覚です。

今日のノルマの仕事も仕上げ、頭も回らず、
時間に余裕ができた時は
ネット記事に目をやってもいい。

と感じますが、

私の場合のデジタル記事は自分の頭を疲れさせ、
寝るために使う。

という感覚です。

仕事のクオリティを下げてしまうかもしれませんが、

除雪作業とか、トイレをはじめとする水回りの掃除

のようなアナログの雑用仕事は

なぜか、ポジティブシンキングで私を「やる気」にさせてくれる

という活力を与えてくれます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2675回 生きている限り、これで死ぬまで「良し」なんてことはあり得ず、生きていくうえで必要な新しいなにかも見つけなくてはならないな。が...!!(2023.01.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月13日のテーマは

~今持っているものを認識し、感謝する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2675日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はこの住宅業界で30年以上生きてきました。

そんな中で、この業界に入ったころは
住宅にかかわるいろいろな職種で
職人さんを選んで依頼することができました。

私の選ぶポイントはその職人さんが持っている技術と
内面の人間性を比較すると
明らかに人間性で選択してきました。

好き嫌いでいうと第一印象は「嫌い」に分類される方々です。

でも今になってみるとこれがよかったと「感謝」しています。

口は悪いが仕事の精度はピカイチで
自分のやった仕事に誇りを感じているように見えました。

そして、その仕事はいい評判を生み

あの職人さんはまだいる?

いたら、待ってもいいからその職人さんにお願いしたい。

と指名がかかるのです。

ところが、いつまでもその職人さんが
同じ仕事を続けられるわけではなく
引退の時がやってきます。

その時、私が初めて気づいたことは

技術は同じでも人間性に問題があり、
クレームにつながる。

これが私にとって悪循環に回り始める
ターニングポイントとなりました。

このままではだめだ。

技術はもしかすると、そこそこでもいいから、
正直で素直な職人さんを探すようになりました。

しかしながら、これには

ローマは一日にして成らずで

時間も要します。

コツコツと現場で使ってみて
どんな職人さんなのか、
試してみなければわかりません。

ここで気づいたことは、
初対面で気づいた感覚がそのままいつまでも残る。

ということです。

良ければいい評判を生み
悪ければいつまでも悪い雰囲気が残る

です。

そして、それはお客様だけでなく、
ほかの現場にかかわる
職人さんからも生まれるのです。

今日のお題は
「今持っているものを認識し、感謝する」
です。

よくここでも触れますが、

「ありがとう」は言葉で終わり、
「感謝」は行動に現れ続ける。

です。

そして私に生まれた発想が

「あの人がいなくなったらどうする?」

です。

営業マンは今日から営業マンを名乗り
営業活動し信用してもらうことが可能ですが

職人さんは俺今日から○○の職人と名乗っても
誰も信用してくれません。

「あの人がいなくなったらどうする?」

の今の私の答えは

できるだけその時に備えて
自分でできる技術は自分で身に着け
道具も用意しておく

ということです。

私の発想ではこれを無駄と考えず

二の矢三の矢の役目で
使わないことに越したことはないが
万が一への備えです。

「感謝」もいつまでもあるものではなくて、
賞味期限があり、
いつなくなってもおかしくない。

ということです。

生きている限り、これで死ぬまで「良し」なんてことはあり得ず、
生きていくうえで必要な新しいなにかも見つけなくてはならないな。

が私の感性による生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2674回 ちょっとだけきつい負荷をかけ続ける。これこそ、「いいこと貯金」だと私は思って...!!(2023.01.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月12日のテーマは

~幸運も不運も単なるラッキーや偶然ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2674日目、私がfacebookに書いた言葉
から

単純ですが、私の意識の中には

スランプ状態が続くときは

どこかで楽をしたから今こうなっている。
どこで楽をしたんだ。

と自分に対して問い詰めることにしています。

若いときは結構これがたくさんあり、
原因もすぐに見つかり、対策もすぐに打てたものです。

ところが、歳をとるにつれて

そんなに楽はしていないのだが、
中々スランプから脱せない。

ということが増えてきました。

ただし、私のこだわるスランプとは
「0」更新が続くスランプではありません。

思ったような勢いで集客が伸びず、
目の前に現れてくださる方に対して
イマイチ勢いかない。

なのです。

しかし、よくよく考えてみれば、
そんな状態が前々から続いていたのか?

と過去を振り返ると
仕事をこなせなく
どうしても待っていただくことが
できないお客様はお断りしなければならないときもありました。

どちらが本当の自分の実力か?

というと、

思ったような勢いで集客が伸びず、
目の前に現れてくださる方がイマイチ勢いかない。

の方が本当の実力だと私は思っています。

そして思う発想が

楽をしたつもりはないが、
結果として楽をしている。

に至ります。

たぶん私の読みは当たっていて
まだ信じてこの道を突き進んでいますが、

今私が頭に浮かぶのは

自分の収入はわずかな増加か
今まで変わらないのに対して
著しい物価上昇が起きていて、
しかもそれはまだ落ち着いておらず、
とどまるところが見えない点です。

これは鈍感な私が感じるくらいだから、
収入が決まっていて
毎月の経費を切り詰めて暮らして生きている方は
もっと敏感なはずです。

私のお客様になる層は
もろにここを感じて買い控えしている。

が私の読みで、

さらに追い打ちをかけているのが
建築資材価格の高騰がとどまりを見せてくれません。

今日のお題は
「幸運も不運も単なるラッキーや偶然ではない」
です。

次の売り方は間違いではないが
その売り方に反応しないのが私のお客様です。

次の売り方とは

資材高騰は続きますから
どんどん家の価格は上がります。
今が買い時です。

という不安心を刺激する売り方です。

この売り方に乗っていいお客様と
乗ってしまうともっと不安の波が押し寄せてきて
最悪は家を手放し、家族がバラバラになってしまった方にも
結構、私はその過程の途中で相談を受けたことがあります。

資材高騰は続きますから
どんどん家の価格は上がります。
今が買い時です。

に乗っていいお客様とは現金で家を建てることができる方です。

理由は簡単で持っている

お金の価値がどんどん目減りするからです。

それよりだったら、今あるお金で
支障のある暮らしから逃れたいです。

ところが、住宅ローンの中でも

3年固定とかというように
3年ごとに金利の見直しが適用される
金利が変動する住宅ローンを組んで家づくりをするならば
危険がいっぱい過ぎる。

なのです。

日本を除いた先進国のグローバル社会では
価格の高騰が当たり前でいずれ、
金利もまた例外ではなくて間違いなくアップする傾向にあります。

それを日本一国で克服すること不可能になる。

もしかすると、起きているのかもしれませんが、
住宅ローンを組んで破綻する方と
住宅ローンを組んで家づくりし、
ニコニコ状態の方と

真っ二つに割れます。

売り上げが上がらないから
すぐに撤退できる住宅会社と違い
地場工務店はここに踏み込めません。

踏み込んだら、一番大切な信用信頼を失うことになる。

が私の生きて得た感覚です。

今すべきことはぶれずにコツコツと自分の実力につながる貯金をする。

が私の感性で

地味ですが、こんな小さな継続が
楽をしないことにつながり、
良い流れをいち早く呼び込むことができる。

です。

ちょっとだけきつい負荷をかけ続ける。
これこそ、「いいこと貯金」
だと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2673回 長く続けているといろんな方の目に触れる機会も、自然と増えてくるんだな。というのが...!!(2023.01.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月11日のテーマは

~"すぐに実行して長く続ける"が最強の成功法則~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2673日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の「すぐに実行して長く続ける」の秘訣は

とにかく最初は助走程度から始める。

です。

いきなり飛ばすと必ず反動が来て、いずれは手を付けなくなります。

これでは意味がない。

と私は思うようになりました。

このブログがいい例です。

最初始めた時は自分の言葉などはなく

いいと感じたところをそのまま言葉をなぞって

自分の意見はという「...はいいと思います」
くらいでした。

しかし、やっているうちにそのうち物足りなくなり、

そのまま言葉をなぞって書くのではなくて
一度、自分の中にインプットしてから
自分の言葉でアウトプットしてみる。

に進化しました。

とはいうものの、せいぜい書いても50~60文字程度
行数でいうと3行ぐらいです。

半年ぐらいこの状態が続きました。

50~60文字程度を
せめて原稿用紙一枚ぐらいの
400文字に変えられないかな。

次に生まれた発想です。

ところがこれを追求していくと
どんどん文字は増えていく傾向になりました。

文字が増えていく傾向はいい傾向ですが、
それに伴い書く時間も増えていきました。

さすがに私の本業は家を建てて売ることであり、
大作を仕上げようとして
時間を使いすぎるのはよくない傾向だ。

と感じました。

そこで生まれたルールーが400文字以上は最低限書きますが、
1時間という制限時間を設けることでした。

そうすると生まれたのが、
書ける時は1時間でも
すぐに400文字を超えてしまいますが、

書けないときは
なかなか苦しむ傾向が出てきて
400文字でも大変だな。

ということに気づきました。

今日のお題は
「『すぐに実行して長く続ける』が最強の成功法則」
です。

今の私はどうなったのかというと

「すぐに実行して長く続ける」

「やらないでいると気持ち悪くなり、なんかスッキリしない」

です。

1日24時間という人間に与えられた平等な時間のうちの1時間を

このブログに費やす。

今の私には価値のある時間の使い方です。

これでも私は自己満足していましたが、

最近、見込みのお客様を初めてとして出会う方が方々から

ブログ呼んでいます。

と私が触れなくても
言われる機会が増えました。

馬鹿みたいですが、こんな評価は私にとって
とてもうれしい評価です。

長く続けているといろんな方の目に触れる機会も

自然と増えてくるんだな。

というのが、最近の私の気づきです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2672回 いきなり臨んだ結果にはあらわれませんが、どこかでいきなり臨んだ結果に結びつく。これが練習の正体だと...!!(2023.01.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月10日のテーマは

~"目標+それに向かう努力"を好きになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2672日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、昔から「練習のための練習」
が大嫌いでした。

練習させている方は
どうも「根性」を持たせるためにやらせているみたいでしたが、

「根性」が目標になっても嫌気がさすだけで

いつまで続くんだ。
早く終わらないかな。
やりたい練習があるんだ。

でした。

しかし、自分の弱点を補強する練習は自らからかって出ました。

本番で結果に結び付けられない理由がわかっているものの
自分だけでは限界があり、解決できない。

こんな時は練習してくださる相手の方に感謝しかなく
言葉で「ありがとう」とは伝えるものの
本番で結果を出して恩返しするのが私流のやり方でした。

それでも、最後は自分一人でできることは孤独になってやっていました。

その典型が見込みのお客様に送る手紙です。

周りがどうもにぎやかだな。

と感じるときは賑やかではない部屋に移動し、
そこで、没頭して手紙を書いていました。

これも、ただ義務的にやっていたのでは成果に結びつきません。

自分が感じていることをそのまま素直に表現し、
私の実力で、今日の手紙の限界はここまでだ。

というところまでやるのもまた私流です。

今日のお題は
「『目標+それに向かう努力』を好きになる」
です。

私の場合は、どちらかといえば、

同じ相手に同じようにやられ、二度続けては負けない。

その目標を達成するにはどうするのか?

です。

しかし、一気に次は勝てるものでもありません。

また、奥の手を相手は出してきます。

でも手品の種明かしのようにネタを公開させていくと
そんなに技の数は豊富にあるものではありません。

必ず、繰り返した技が出し始めます。

そうするとつけ込むすきは出てきます。

わずかな可能性を本番で実現するために
普段からテーマをもって練習する。

練習の積み重ねと結果を比べると

割に合わない。が私の受け止めている真実です。

しかし、テーマをもって練習しないと
いつまでも失敗の堂々巡りです。

私の経験では、

思いもよらないいい結果に至っとき、
きっとあの練習が役立ったな。

ということに後になって気づくことがよくあります。

いきなり臨んだ結果にはあらわれませんが
どこかでいきなり臨んだ結果に結びつく。

これが練習の正体だと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


20220110

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2671回 私は好き嫌いではなくて、人間的に尊敬できるのかどうか。自分の「人運」を作っていて...!!(2023.01.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月9日のテーマは

~イラっときたらやって欲しいおススメのワーク~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2671日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「イラっときたら」スルーが基本です。

真面目に付き合っていたら、腹が立つばかり、
これは、自分に対しても周りに対しても

良いことがない。

というのが私の経験です。

ただし、私の場合、「イラっ」とくるパーターンがあります。

それは、「間」や「タイミング」が
著しく私の感覚とずれている人のことを指します。

この「タイミング」でその話を持ち出したら、
聞く耳を持つ前に嫌われる。

こんな人は他業種の営業マンの中にもよくいらっしゃいます。

どうやって契約に結び付けているのか観察してみると

とにかくゴリ押しで、
無理やり気味という特徴を持っています。

更に契約後は全くフォローがなく、
忘れたころにまた自分の「間」と「タイミング」で
私のところに電話がかかってきます。

1年2か月前、3年ぶり泊りがけの出張に出かけた時、

いつも、「携帯電話はデッキで・・・」という
放送が新幹線の中で頻繁に流れているはずなのに
全くありません。

デッキに行ってみると備え付けの公衆電話は
すべてシールが貼られていて使用不可の状態になっていました。

私はコロナ禍では携帯電話の対応も
もしかするとご法度だな。

と感じとり、たまたま車掌さんに聞いてみると
今は、携帯電話もできるだけお控えください。

という返答が返ってきました。

そんな時、携帯電話に「間」と「タイミング」が悪く携帯電話が鳴り、

私は即座に電話を切りました。

そしたら、「ショートメール」で

「すぐ、切られちゃった」

と入りました。

応対が逆だろう。

と感じましたが、

「今は新幹線の中で携帯電話もお控えください。」

といわれたので、要件があったら、

このメールアドレスにメールで送ってください。

と返事を返したら、

今度は「しかと」というか、何も返ってきませんでした。

今日のお題は
「イラっときたらやって欲しいおススメのワーク」
です。

完全に「馬が合わない」という表現が適切です。

でも、私の意識の中にいつまでも置いていてもいいことはない。

が私の経験であり、

後はスルーです。

こんなことをお書きすると今日のお題からは離れてしまいますが、

私は好き嫌いではなくて人間的に尊敬できるのかどうか?

で、自分の「人運」を作っています。

これが私の望んだ「運」を呼び込む秘訣のような生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2670回 平成からもらった「平」ではなくて、あくまでもバランスを重視して平穏無事に人生を過ごせるように。という願いを込めて親がつけてくれた...!!(2023.01.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月8日のテーマは

~報告を忘れれば知らず知らずに敵をつくってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2670日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な話ですが、私はお歳暮もお中元もいつも同じ乾麺

とはいっても、名の通った有名な銘柄の乾麺ではありません。

私が自分で食べて「おいしい」と感じた乾麺です。

当然名が通っていないということは価格も手ごろで
量もたくさん入っています。

乾麺なので賞味期限も長いのです。

送った方から、昨年の暮れにショートメッセージで

いつもお世話になっている方にお歳暮を贈り
「届いた」というメッセージの後、

また、その方が普段お世話になっている方に対して
「おすそわけ」するというメッセージが入りました。

私はすぐに「それはいいですね」
とメッセージを送り返してしまいました。

日本の文化で普段、仕事のお世話になっている方に対して
お歳暮やお中元を贈る文化がありますが

私はこの文化で「貰いっぱなし」が大嫌いです。

その典型的な送り主が協力業者さんの時です。

今日のお題は
「報告を忘れれば知らず知らずに敵をつくってしまう」
です。

いつも私の事務所に節目、節目で直接届けてくれますが、
私も負けじと乾麺の箱を山積みにして
その場でお歳暮やお中元の交換をすることにしています。

最初のころはほかの住宅会社さんでは
「貰いっぱなし」が当たり前で

鳩が豆鉄砲を食らったような眼をしていましたが、

今では「いつも同じもので済みませんが」

と一言付け加えてお渡しすると
中を見なくても

この麺、いつも「おいしく」頂かせております。

というような返答がすぐに戻ってくるようになっちゃいました。

何かを貰ったら、普段仕事を回しているのだから当たり前と思わず、
仕事は仕事。貰い物は貰い物。

と分け、お渡しする習慣を身に着けると

親近感がわく味方は増えてくるものだな。

が私の感覚です。

平成生まれお子さんの名前の漢字にはよく使われているな。

と感じる「平」という漢字ですが

私が親からつけてもらった名前は
昭和生まれでは珍しい「平」です。

平成からもらった「平」ではなくて

あくまでもバランスを重視して平穏無事に人生を過ごせるように

という願いを込めて親がつけてくれた名前です。

会社であれば、利益最優先という考え方は
当たり前のように言われ続けていますが、

私の経営はあくまでも「バランス感覚」を最優先として
値決めすることにしいます。

というわけで最近、テレビショッピングでよく見る

「○○円のところ今回は特別価格で□□円値引きして△△円です。」

という売り方も大嫌いです。

報告というのもまた「バランス感覚だ」が私の考え方です。

バランスが崩壊したら、すべては「ご破算を願いましては」
と「無」の状態にリセットされます。

いつも「無」の状態では進歩がない。

も私の感性です。

報告を頭で考えるのではなくて
身体にしみこませて
すぐに行動に移せるようにして生きていることが大事だ。

と思って私は日々を過ごしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2669回 反論してもいいから、反論だけで終わらせずに、必ず、臨んだ成果を上げて自分が臨んでいるハッピーエンドを目指して生き...!!(2023.01.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月7日のテーマは

~いいところ探しをする人、あらさがしをする人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2669日目、私がfacebookに書いた言葉
から

カッコつけているようですが、

私の中には「現状に満足しない。」

という意識があります。

時折どこかに置き去りしてしまうこともありますが、
この意識は心の状態を「無」にした後、

一番初めに浮かぶ私の感情です。

じゃないと「いいところなんて見つけられない」
というのが私の本音です。

「いいところ探し」と「あらさがし」を比べると

「あらさがし」の方が人は得意です。

でも、そんな「あらさがし」ばかりをしている方は
最初周りの注目を引いて脚光を浴びますが、

いずれは飽きられてしまい、
今は、どこに行ったのかわからない。

なんてことがよくあるように私は感じています。

一方、「いいところ探し」が身についている方は
中々頭角を現してこないように感じます。

ところが、スピードは鈍くわかりにくいのですが、
人はこの行動を何気なく見ていて
いつの間にか、いい評価を上げてしまっています。

「あらさがし」の方は間違いなく
スタートダッシュがいい。
これは、とてもいいことですが

いつまでもその状態は続かず、

そのままではいずれどこかで、その後失速する。

どこかのタイミングで「いいところ探し」に気を配るように
自分自身で、自分をチェンジしないと

いずれ当てにされなくなってしまう。

というのが私の見てきた世界です。

今日のお題は
「いいところ探しをする人、あらさがしをする人」
です。

私の感覚では「あらさがし」を続けている限り、
自分の人生は決して、ハッピーエンドにはなれないです。

自分の人生の途中では「あらさがし」が
一時期のちょっとの間あってもいい。

しかし、いつまでもその場所が心地といい。

と思ってとどまっていては、いずれ干されます。

コメンテーターとか評論家にはなりたくない。

が私の感覚です。

不器用でスピードは遅くてもいいから、

「いいところ探しをする」ことに

目を持てるように自分自身を訓練し続けることが大切だ。

と思って私は生きてきました。

あの人にはこんないいところがある。

この人にはこんなにいいところがある。

あらさがしのように
次から次へとは出てこなくて
かなり地味な動きですが、

これがいい。

と私は思っています。

お金はなくても心を豊かにするには

自分のハッピーエンドを常に模索し続け

「これですべて良し」は自分が死ぬ前に
ハッピーエンドの人生になっていたのかどうか
自分自身が一番よく知っている。

そこまでは自分のあらさがしはしますが、
他の方のあらはスルーして

「いいところ探しをする」ほうがいいと私は思っています。

反論してもいいから、反論だけで終わらせずに
必ず、臨んだ成果を上げて
自分が臨んでいるハッピーエンドを目指して生きる。

こんな生き方が私は自分の心を豊かにする生き方だ。

と思って実践に取り入れて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2668回 お金だけという数値で判断すると「赤字」という一言に尽きますが、生きていくうえで、それ以上の価値が私にはあり...!!(2023.01.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月6日のテーマは

~悪化している数値から目をそらしてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2668日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、このブログを書く前に数分間
目をやってしまうことがあります。

それは、グーグルさんのアナリティクスです。

まだ使いこなせていなく、身についていないため、
時間を作って勉強していますが、

このアナリティクスが
まさしく数字とグラフだらけで
私のホームページの毎日の動向がわかります。

その中で最近では笑ってしまうページがあります。

何故笑ってしまうのかというと対策ができたからです。

その場所とは世界の市区町村ごとに
どこから何人やってきたのかが
すぐにわかるページです。

私の施工エリアからやってきていると
まず狙った通りの結果になっているということです。

しかし、ここは訪れた数よりも
私に資料請求した方やお問合せて接触してきた質が大事です。

これはまじめに目をやるところですが、

笑う部分とは、私の施工エリア外からやってくる人たちのことです。

北海道の札幌市と神奈川県の横浜市が
いつも安定した数字を示しています。

この原因は私の顔見知りの工務店の社長さんが

「私、田澤さんのホームページによく言って参考にさせてもらっています」

と自ら、私の話してくれて、気づきました。

それなら私も時折、勉強させてもらいに行ってもいいですか?

と答え、フレンドリーな関係が築けています。

しかし、ちょっと前は山形県の山形市の方で
私のホームページを見ている方が
私の施工エリアよりも断トツでトップの時期がありました。

SNSの広告も出していない地域が伸びる理由はただ一つ
何かのセミナーで私のことを知り、
黙って私の情報を盗み取りにやってきている。

ということです。

初めは「なんだ情報を盗みに来やがって」

と思っていましたが、対策ができてからは

「かわいいものだ。」

と思えるようになりました。

ページ情報の丸写しをはじめ、
言語の並び方を数値化して
アナリティクスのAIが見分け、

明らかに盗んできた情報だ。

と判断したら、そのページは絶対に評価されず、「0」のままです。

共通語を方言に変えて記事を書いてもダメだ。

ということです。

これを私がホームページの管理を任せている
担当者の方からお聞きしてからは
笑えるようになったのです。

でも、気を付けることもあります。

それは、「URL」や「パーマリンク」と呼ばれているところを
変えてはいけないということです。

変えてホームページに表示すると
今度は私がマネしたとみられて評価が落ちる一方だからです。

ここだけ、気を付ければ、盗みに来てマネされても、
一向にそのホームページの評価は上がらず
また私のホームページの評価も下がることはありません。

今日のお題は
「悪化している数値から目をそらしてはならない」
です。

「数値」と書くとなんか難しいそうですが、
「小学生低学年の算数の問題」

と置き換えると私の場合はとても簡単です。

間違った原因はすぐにわかるからです。

大学受験のころから
私は、模擬試験でいい点を挙げて
周りからちやほやされるよりも
間違った問題の原因を解明して
二度と同じ失敗は繰り返さない。

という方を大事にして生きてきました。

そして、本番ですべてを出し尽くして合格を目指す。

ということです。

複雑な数学は不要で
「小学生低学年の算数の問題」
こそ、目をそらさずにやる。

また、「お金」は無駄遣いしないで
私が死んだとき葬式を挙げて整理するときに
余っていることが大事だ。

ということです。

人生にはうまくいくときとうまく流れない波が必ずあります。

うまく流れているときこそ質素に暮らして万が一のために
体力を蓄えておく。

です。

その究極が現金で「家つくり」するお客様です。

商談していると気づきがいっぱいあり、

その代わりとして私ができる喜ばれるサービスを勝手にしてしまいます。

お金だけという数値で判断すると「赤字」という一言に尽きますが、
生きていくうえで、それ以上の価値が私にはあり
何よりも、私の心も豊かになります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2667回 昔から、ハードワークは当たり前、ハードワークを限界でやった後に見えてくることが新しい自分に必要な気づきであり...!!(2023.01.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月5日のテーマは

~キツいけど上手くいくちょっとハードな考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2667日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様に仕事の依頼を受け、
お客様の要望通りに仕事を仕上げ、
その代わりとして自分で生きていくうえでの「お金」をいただく。

私はこれが仕事だと思って生きています。

お客様もまた、同じように自分の勤めている会社の
社長さんから生きていくうえで
自分ができるサービスを提供して
お給金をいただいている。

世の中はこんな循環で回っている。

が私の感覚です。

逆に今日のブログの言葉を引用すると

「できるだけ楽をしたい」
「責任を取りたくない」
「面倒なことにかかわりたくない」

では、お金を支払ってくれる方は誰もいません。

そんなことに「お金」を費やすよりも
自分でできることは自分でやり
求められている仕事を一所懸命にやって結果を残し
自分の手元から出ていく「お金」を少しでも減らして
予測できなかった万が一のために貯蓄しておき、生きていく。

この感覚が私の感性と一致するお客様の感性です。

仕事とは、簡単には身につかない技術を
自分の意志で身に着けなければ成立しません。

御用聞きでは限界があり、
いずれ必要とされなくなります。

また今日のブログの言葉を引用しますが、

「苦労をかって出る」
「責任を取る」
「面倒なことに積極的にかかわる」

これらが難なく普通にできるようになって
一人前としての仕事は成立します。

今日のお題は
「キツいけど上手くいくちょっとハードな考え方」
です。

この仕事をして生きていくという覚悟を自分自身で決めたら
「しんどい」という感覚はどこかに消えてしまいます。

「しんどい」とはやらされているという感覚が
まだ自分の中に残っているから起こる感覚だ。

と私は思って生きてきました。

「苦労」「責任」「面倒」なんて言葉が口から出ているうちはまだまだ。

というのが私の感覚です。

ベターは心の中で思っても人前では
「苦労」「責任」「面倒」なんて言葉は吐かない。

ベストはそのうち、これらの言葉さえ忘れて
自分の体の一部となって
何事もなかったかのように普通に生きている。

私の場合、昔から、ハードワークは当たり前、
ハードワークを限界でやった後に見えてくることが
新しい自分に必要な気づきであり、

またそれを身に着けるために
ハードワークをする。

自分の人生に悔いを残したくない。

とはこういうことだと思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2666回 知識だけで終わらず、自分の手だけで再現できるようにする。これが私にとってはとても重要なことで...!!(2023.01.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月4日のテーマは

~本を読んで「気持ちがいい」という時は注意が必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2666日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、本を読んでいて

「あぁ、これこれ」

という時があります。

しかし、そのあとに必ず働く思考回路があります。

「さて、どうだったけ?」

ともう一段階深く脳を刺激する思考回路です。

「あぁ、これこれ」

は忘れていた記憶で
いいと感じる記憶が甦った瞬間だ。

私は捉えています。

しかし、今の自分でその記憶をすぐに再現できるのかは
別問題です。

初めは手探り感覚で再現し始めます。

やったことのある事ならば、できるのですが、
それでも初めは慎重に始めるのが私の行動のパターンです。

2年前、ヤフーオークションで中古のこたつを買いました。

ヒーター部分は前にあるものが使えそうだったので
テーブル部分だけの中古品です。

ところがヒーターのメーカーが違い
そのままではヒーターがこたつに
きれいに収まって使うことができません。

一部分をのこぎりで加工する必要がありました。

大工の時はいつも使っていましたが、

手で引くのこぎりを引いて前に使ったのは
10年以上も前のことです。

油紙に包んでさらに
「のこまき」という皮に包んでしまっておいたので錆はなく、
切れ味は良かったのですが、

うまくのこぎりを引いて使うのには
慎重にならざるを得ませんでした。

大工見習で初めて手でのこぎりを引いた時の
のこぎりへの接し方がまず脳によみがえりました。

それにのこぎりには横引きの歯と縦引きの歯があります。

横引きはすぐ感覚を思い出しましたが、
縦引きは元々のこぎりを使うには
横引きよりももうひと段階上のコツが要ります。

この感覚を身体が思い出すには
少々時間がかかりました。

今日のお題は
「本を読んで『気持ちがいい』という時は注意が必要」
です。

本ばかりではなくても
セミナーなどでもこれ以前に出会ってやったことがあるな。

ということが頭の中に浮かびます。

しかし、そのあと、

さて、今の私にそれがそのままそっくり再現できるのかな?

がいつも頭の中に浮かびます。

でも、いったん身に着けたことならば
時間はかかるものの必ず再現できます。

本をよく読んでいて知識は山ほどあるな。

という方によく出会いますが、

で、そのあとの結果はどうでしたか?

とお聞きすると「・・・」とだんまりを決め込むのです。

知識で終わってしまっていて身についていない。

ということだと私は捉えています。

テストの成績は振るいませんでしたが

理科の実験等の実践は私が大好きな分野でした。

こんな時の私は水を得た魚のように邁進します。

塩酸(HCl)と水酸化ナトリウム(NaOH)を
混ぜて電気分解で化学反応させ
水(H2O)と塩化ナトリウム(NaCl)
に分解させたとき、

リトマス試験紙を用いてアルカリにも酸にも
化学反応せず、溶液を舌で舐めたら、
塩の味がした。

こんな時はいつもテストで優秀な成績を収めている人よりも
私がダントツではやく
臨まれた答えにたどり着いた時のことを思い出しました。

因みに理科の先生にも万が一もあるからあまり舐めないでね。

とも言われました。

ほかの生徒の皆さんがまだ結果にたどり着けずに
悪戦苦闘しているときに窓の外に雪景色が見えました。

ちょうど今と同じ冬でした。

こんなところまで今日のお題は私の記憶よみがえらせてくれました。

話を戻しますが、

知識だけで終わらず、自分の手だけで再現できるようにする。

これが私にとってはとても重要なことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2665回 その場に自分が存在しなければ、感じることのできないことの中にヒントはある。で...!!(2023.01.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月3日のテーマは

~ちょっとしたヒントで壁をぶち破ることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2665日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の壁とは、

今までやってきたやり方だけでは
おそらく通用しなくなってきている。

と感じることです。

結果を見れば、まだ出ていますが、
このままではおそらくじり貧になる。

こんなことが何度も私の人生の中にありました。

しかし、世の中とは面白いもので、
私と同じやり方をしていても
結果を出し続けている方がいらっしゃるのです。

でも正確に言うと、どこかが違っている。

に至ります。

こうなったら、その方と直接会って、どこかが違っているのか?

私の力で見つけ出さなければ、

何も変わりません。

無理を承知の上でアポを取り
その方に会いに行くのが
私流の解決方法です。

これまた面白いことに
今までの経験上、この提案に対して
私は断られたことがありません。

なぜか?断られる方に私は魅力を感じず、
会いに行かないからです。

でも、これも、後々になってアポを取りに行くことがあります。

以前は時期尚早で私のレベルでは
気付くことができなかったからです。

しかし、生きていて必要であれば
人生のどこかでそのタイミングは訪れる。

というのも私の経験です。

それに本音を確かめたければ合うしかない。

というのも私の感覚です。

ズーム等で順番にディカッションしていると
今すぐに解決できないことが議題に上がってくることがあります。

これこそ、私にとって気づきのヒントの訪れです。

そして、私の次の行動はアポを取って会いに行く。

に移行します。

今日のお題は
「ちょっとしたヒントで壁をぶち破ることもある」
です。

私はやりませんが、
私の知り合いの方には講師の方が結構います。

そして、建前と本音があるのです。

建前とは自分の経験を踏まえた一般論で語ることです。

しかし、その講師の方とのちにアポを取って
二人で出会う機会があると

あの質問と答えは私にはよく理解できませんでした。

がよく私には出てきます。

そうすると講師の方から

あの時の私の答えで全部理解できて解決できるわけがない。

という本音が出てきます。

私にはこの感覚がよくわかります。

ヒントを得て実践を重ねても
壁にぶち当たり、その解決策を見つけて
進んでも、またすぐに壁がやってくるのです。

しかし、苦しいかもしれませんが、
そうやって壁を乗り越えていくと
必ず、自分が臨んだ答えにたどり着きます。

どうしても答えが見つからないとき、
外に出てみると完ぺきな答えは見つかりませんが、
ヒントには出会える。

で私はずっと生きてきました。

自分の感性で目に留まった方にアポを取って
ズーム等ではなくて
直接じかに会ってみる。

昔でいうとライブになり、
今だとリアルという言葉になると私は思っています。

その場に自分が存在しなければ
感じることのできないことの中に

ヒントはある。

やはり行動を起こし、自分でやってみる。

というのが一番の早道だと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2664回 この部分だけ私が雪をよせておきましようか?と声掛けすることにより温かい心が生まれるな。というのも私の経験から得られたことで...!!(2023.01.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月2日のテーマは

~不安を感じたら見える化し1つ行動する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2664日目、私がfacebookに書いた言葉
から

そもそも、「営業」という業種はほかの業種に比べて
「不安」の塊が友達みたいなものだ。

と私は感じて生きてきました。

何しろ、答えは単純明快で「0」か「1」しかないからです。

でも、面白いことにこの「不安」を避けず、
本当に友達になれたら、最高だ。

というのも私の感じていることです。

「集客」も営業マンの仕事だ。

というのが私の経験による持論です。

表現は変かもしれませんが、

今の私の「集客」は
昔のように「量」を集めてそのうちお客様に当たる。

という「集客」のやり方ではなくて

「質」を大事にしています。

数はなかなか集まりませんが、

私のところへやってきたお客様は

私に対して、

家づくりの依頼をして本当にいい人なのか?

というターゲットを絞ってやってきているように私は感じています。

そして、私が思い描いている人柄の人間だ。

と感じてもらえたなら、良好な関係は続き、
契約に至る流れになります。

因みに、毎日書いている独り言も私の「不安」の塊を少しでも和らげる
ツールに今はなってしまいました。

1年後にもう一度リライトしてブログとして挙げるネタになっていますが、

改めて1年前の自分の頭の中の記録を読んでみると、

この時はこんな「不安」が頭の中にあったな。

は他の方にはわからないかもしれませんが、
自分ならすぐにわかってしまうのです。

記憶はよっぽどのきっかけがない限り
自分の頭の中から引っぱり出せませんが、

定期的に残している記録は「点」ではなくて
その前後を読み
心の状態も振り返ることによって
気づくことができる「線」として表れるのが
私はいいと感じています。

今日のお題は
「不安を感じたら見える化し1つ行動する」
です。

見える化の代表例を私は数字だと思って生きていますが、
それ以外にも見える化はあり、

それがこうやって文章で記録を残すことです。

私の経験上、やりっぱなしは、何も生みませんが、
定期的に反復することで、
今、気づいて
もしかすると結果に結び付けられる事もある。

が今の私の感覚です。

未来だからと言って
新しいことばかりに目を向けるのではなくて

実際にやってきた自分の過去に目を向けてみて
ヒントとして未来につなげることがあってもいい。

が私の発想です。

一つだけわかっていることは

「不安」の塊を和らげるには
行動を起こすしかない。

ということです。

何もしないでいるとどんどん残ってしまう「不安」の塊は
雪のようにどんどん積もっていくだけで
いずれ雪に飲み込まれてしまいますが、

無料の奉仕である除雪作業を
毎日少しずつやることによって
私の心は和らげられるのです。

雪が降らない地域の方にはわからない感覚しれませんが、

最初はきつくて嫌だな。

と感じる除雪作業にもいろいろな気づきが生まれ、

面白いな。

も生まれてきます。

とりわけ、自分の家の周りだけではなくて
隣の家の方が困っていることころを
私が無料の奉仕で除雪用の機械で除雪作業すると

寒いはずなのに相手の方の暖かい心が伝わってきます。

秋田の場合、冬だけお隣と雪が原因で仲が悪くなる傾向にありますが、

雪が解けて春になると何事もなかったかのような
良好な関係のお付き合いに戻ります。

可能な限り、私が自分への鍛錬として
無料の奉仕である除雪作業によって生まれた感覚ですが

声掛けもしないでやると

大きなお世話となる事もたまにありますが、

一言、

この部分だけ私が雪をよせておきましようか?

と声掛けすることにより温かい心が生まれるな。

というのも私の経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2663回 お金ありきではなくて、お客様からの信頼を優先し、とにかく自分で臨んでいる結果を出し続ける。実はこれは私の永遠のテーマでもあり...!!(2023.01.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

2023年あけましておめでとうございます。

第73回NHK紅白歌合戦は2対1で白組優勝となりました。

個人的には桑田佳祐さんの特別企画で
臨時に作られたバンドの歌の場面が一番私の印書に残りました。

今年もよろしくお願い致します。

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月1日のテーマは

~今年の目標だけでなく中長期の目標も立てる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2663日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2023年あけましておめでとうございます。

ちなみに 2022年はこんな感じでした。

今年の目標というか基本とする行動は

気になった工務店さんの社長さんに出会ったら

お約束をお取りして訪問させていただき、
ディスカッションをして意見交換し
今後の実践に取り入れていく。

という行動です。

言葉だけ見るとかなりアバウトですが、

これを実行するには相手の方の同意が必ず必要だ。

という点です。

ロックダウンにも近い秋田県からできるだけでないでね。

という内容のテレビのCMが3年ぐらいまでは流れていましたが
それも目にしなくなりました。

コロナウィルスが影響して重症化する方が増える傾向が見られれば、
また復活するかもしれませんが...

どうやら、それもなくなってきたな。が私の実感です。

コロナを気にしながらも今は動くとき。

というのが私の直感です。

おそらく今までのままのやり方では通用しない。

でも、結果を出し続けている工務店の社長さんには
今の私では気付かない「何か」が存在しているから
結果を残している。

もっとつっこむと、おそらくそれは、やり方ではなくて
その工務店さんの社長さんの性格ともいえ、
本人もよくわかっていなく、
無意識に出てしまっている。

というのが私の読みです。

これに気づくには会ってディスカッションしてみないと気づくことができない。

です。

ウッドショックをはじめ、資材高騰の流れはどうもまだ、続くと、

私は踏んでいます。

そんな中で私が結果を残すには

井の中のかわず

状態では絶対に無理です。

おそらくこれは、ほかの住宅会社さんでも同じ条件です。

違うところがあるとすると

私のところは家族経営で、経費が掛からない点です。

大きく儲ける流れには対応できませんでしたが、
こんな時代を乗り切るには
むしろ、向いている。

というのも私の勝手な読みです。

というわけで、私が行く工務店さんの経営は
基本は一人でやっていて結果を残している。

あるいは、大きな会社でも一つの事業部に絞り

傾向は昔の営業マンのように

私のお客様は私自身で見つけお引渡するまで
私が一気通貫でやる。

というのが基本の流れです。

リモートではどうしても感じ取れないことも
リアルだとすぐに感じ取れてしまう。

という感性も30年間以上、住宅営業を継続してきた私の感性です。

今日のお題は
「今年の目標だけでなく中長期の目標も立てる」
です。

そしてこれは中長期でも可能だ。

ということです。

コロナ禍以前、俺は5年後、10年後にはこうなる。

という目標設定が当たり前でした。

しかし、今このままの状態でやっていては、
オーバーヒートする方も出てくる。

オーバーヒートしないで
自分で最低限の望んだ結果を出し続けている工務店経営は存在する。

外れたら、私がつぶれるだけです。

でも動かないことには何も始まらない。

です。

今私に必要な発想は

恥や見栄を捨てて
下の立場で素直に学ぶ実行力です。

天狗になったら人間はそれでおしまい。

しかし、上には上がいる。

で生きていると苦しいときに何かしらの突破口が見つかる。

お金ありきではなくて
お客様からの信頼を優先し
とにかく自分で臨んでいる結果を出し続ける。

実はこれは私の永遠のテーマでもあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2662回 楽しいというよりは面白い人生を好んで選択し、いつも挑戦し続けることが大事。と決めて生き...!!(2022.12.31.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月31日のテーマは

~レベルの高い"コミュトレ"に挑戦し続ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2662日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、数は多くなくまだまだですが、
勉強会の後の懇親会の数も復活してきました。

私は意識して必ず参加することにしています。

勉強会の時は、パーソナルスペースに入る
名刺交換で終わるときが上限ですが、
懇親会にはその上がある。

というのが私の感覚です。

完ぺきではありませんが、

なんかコロナ禍があけようとしているな。

と感じている今は、特に大事です。

当然ながらお酒が入ってくると
それまでは無理に隠していた
個人個人の本性が現れてきます。

この時、この会社の社長さんとは
関係は浅くてもいいから、また会って関係を継続したい。

ということが浮かんでくるときがあります。

因みに最近は、私が歳をとったこともあり、
ほとんどの社長が私よりも年下です。

一方、自分のことは一切語らず、

私の情報だけを盗み取ろうとする社長さんもいらっしゃいます。

大体は私よりも年上です。

面白いことにそんなタイプの社長さんとは
まず二度とお会いすることはありません。

だから、お客様のタイプもあなたの性格に似たタイプとなり、
クレームも多いでしょ。

とは口に出さないものの、外したことがありません。

でも、まずは出会って「コミュニケーション」
を取ってみなければ個々の人間の腹の底は見えない。

が私のスタート地点です。

当然ながら、懇親会の場が続いているときは
どんなに嫌だな。と感じて席を離しても
参加した同じ空間にいなければならない。

が私のルールです。

お酒が入っている状態で自分の負の感情を抑えるのもまた
かなり大変ですが、いい訓練になる。

というのも私の感覚です。

でも、辛抱して耐えることはそのまま悪いことにつなげない。

必ず、自分が臨むいいと感じる結果につなげる。

というのが私の発想です。

今日のお題は
「レベルの高い『コミュトレ』に挑戦し続ける」
です。

このブログを書くと
新年が明けるまではぼっと過ごし続けるのが大晦日のすごし方で
一年間で唯一心を休める日が
いつものパターンです。

しかし、一年前の大晦日は

大晦日ですが、見学会の予約を入れても対応していただけますか?

という予約が入っていました。

契約に至るのかどうかはわかりませんが、
お客様の方から歩み寄ろうとしてくれているのに

こちらが歩み寄らない手はない。

というのも私の基本中の基本の営業感覚です。

(ちなみにこの時のお客様は今工事しているお客様となりました。)

バットにボールは当たりました。

最近、流行っていて残っているお店でよくお聞きする言葉が

「うちのお店は不定休です。」

という言葉です。

しかももう一つ共通点があり、

建物はレトロのままですが、
掃除は行き届いて管理されている。

です。

こんなお店になれたらいいな。

が私の中にある感覚です。

大手さんと違い、豪華さやエンターテイメント性では
足元にも及ばないものの
今あるすべてで、まずは自分の顔を出し、
真正面からぶつかってみる。

これが私の

「コミュニケーションのトレーニング」

の始まりです。

毎年感じることですが、

来年はどんな年にするのか?

というのは、私の行動次第で結果に現れる。

というのが私の答えです。

私はこんな感覚で、楽しいというよりは
面白い人生を好んで選択し、

いつも挑戦し続けることが大事。

と決めて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年12月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021123101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2661回 嫌なことはサラッと流し、いいことは外部化して拡大していく。とありましたが、 私のメモ帳がまさしくこれに当たり...!!(2022.12.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月30日のテーマは

~いいことが起こったら外部化して拡大していく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2661日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「情報の外部化」=「記録」

が私の受け止め方です。

ところがこの「記録」に私の場合は変化が起きてきています。

以前持ち歩くのは「手帳」で
これにすべて「記録」することが完結できました。

その後「手帳」に付け加えて
メモ専用のA5サイズのノートが加わりました。

そして、今はA5サイズのノートから
A4サイズの大学ノートに代わりました。

私もそうでしたが、若くて目のいい方なら、
何を言っているのかさっぱりわからないかもしれません。

原因は老眼がどんどん進んでいることです。

更に今はパソコンでもスマホでも
情報はそこからとる。

という流れが主流でパソコンやスマホなしでは私の生活は成立せず、
老眼が進む。

と分かっていてもパソコンやスマホを
今は手放すことができません。

A4サイズの大学ノートを使う理由は
自分で書く字もどんどん大きくなってきている点です。

更に持ち歩くためには
「手帳」ならば上着のポケットで済みますが、
A4サイズの大学ノートはそういうわけにはいけません。

更に私は集中力が高まると
他のことの物忘れが激しくなります。

手で持ち歩くかばんは置き忘れることが多いので

背中にも背負うことができる
防水タイプのリュックに入れて持ち歩いています。

これならば、忘れる傾向のリスクも少なくなる。

と私が感じたからです。

メモ帳のサイズは変わりましたが、

変わらないことも存在します。

私はメモを取るとき、プラス思考に働くことしか書きません。

マイナイ側に働くことはスルーです。

私の場合、矢印等を使い、大体は箇条書きで

家に帰ったら、すぐに目を通し、
手を付けることができることは
すぐにどんどん手を付けて
「記録」を「記憶」に定着するように変換していきます。

そうすれば、メモ帳をカンニングしなくても
自分の頭からアドリブとして
必要な場面で瞬時に引っ張り出すことができます。

今日のお題は
「いいことが起こったら外部化して拡大していく」
です。

マイナイ側に働くことはスルー

というのがメモを取るときの私の味噌です。

そうすることによって、
勝手に私のメモ帳は

良いことばかりで外部化して拡大していきます。

古いたとえをして申し訳ありませんが、

バカボンのパパが言う名台詞で

「これでいいのだ」

に当たります。

嫌なことはサラッと流し、
いいことは外部化して拡大していく。

とありましたが、

私のメモ帳がまさしくこれに当たります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021123001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2660回 激流に激流で立ち向かったら失敗し、激流に清流あるいは静流で対応することから始めるといい流れに戻る。というのも私の教訓で...!!(2022.12.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月29日のテーマは

~クレームが起こったら「お客様を癒す」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2660日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験で感じていることの中に

値引きをしたら、それに反比例して
大きなクレームに発展するお客様を
私が勝手に育ててしまう。

つまりは値引きをするというルール変更は
結局は誰もいい思いをしない。

ということです。

そのための私がやっている第一歩は

値決めをするときに、これ以価格を下げたら、
経費負けして私の経営は成立しない。

という価格を設定することです。

ということは、値引きが当たり前と感じている方は
私のお客様にはならない。

という流れになります。

もちろん口で伝えるだけではダメで
きちんとメニュー化する。

ということも怠ってはいけません。

これをやるとこうなる。

ということも相手の方に伝わる体制を整え、
すぐに一目瞭然で理解できるようにしておく。

ということです。

ここでもよく触れることがありますが、

私がすぐに解決できるクレームは問題ありません。

ところが解決できないクレームには
私がお引渡した後に
誰かの手によって何かしらの手が加えてられている。

あるいは、

家をお引渡するときに交わす
お引渡し合意書に記されてある管理義務をお客様が果たしていない。

というのが大半です。

そして、残念ながら、これらのおおもとは
お客様の性格と「お金」が関係している。

というのが私の経験で得られたことです。

今日のお題は
「クレームが起こったら『お客様を癒す』と考える」
です。

「お客様を癒す」という行動は私の場合、
「呼び水」に当たります。

どんな「呼び水」なのかというと

お客様自身で家をお引渡した後は
自分の手を加えて
きちんと管理する必要があるな。

ということを悟ってもらうためです。

自分自身で気づいてやるようになると

同じクレームは起こりません。

しかし、世の中には、自分思い通りにいかないのは

全部他人のせいだ。

と思っている方がいらっしゃるのも事実です。

だから、お客様の性格が関係している

と私は受け止めています。

残念ながら、他人のせいにするのが常習化している方は
すぐに解決できない感情的なクレームに発展します。

でも、最初から売り言葉に買い言葉で対応するのではなくて

まずは私が「病んでいるお客様の心を癒す」
とい対応から始めることがいい。

が私の実践対応です。

私からこう対応していると

他人のせいではなくて、自分にも落ち度があったな。

と気づいてくれる方向に向かってくれます。

科学技術が発達するにつれ、
法律もそれに合わせて改正されていきます。

家にも、それは当てはまり、

新しい技術が示されたら、すぐに実践に取り入れて
対応してみる。

そうすれば、法律化されるときには
もう自分の体の一部となっています。

悟ったお客様はこのことにも気づいてくれます。

激流に激流で立ち向かったら失敗し、
激流に清流あるいは静流で対応することから始める
といい流れに戻る。

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122901
2021122902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2659回 勝手な私の想像ですが、早く誰かがリモートのみでクレームにも発展しない家を契約する仕組みをノウハウとして出してくれないかな?でも、現実は...!!(2022.12.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月28日のテーマは

~営業新時代は"リアルとリモートの両立"が不可欠~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2659日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反発してしまいますが、
私との間で契約が決まるお客様のパターンで
リモートという言葉は出てきません。

逆に私から情報だけを盗み取ろうとする方は
同業者も含めてリモートの話が出ます。

私の経験だと今現在県外に住まわれていて
コマかなお打ち合わせにリモートは便利だと
感じますが、

でも、やっぱり、一度は会ってみないという感情が働き、
リアルに行きつくのです。

ただ、私の場合でいうと

リモートほど前準備が大切だ。

で、ここは怠ってはいけない。

ということを私は大事にしています。

私の例でいうと
最近は、私がお客様になり相手が売り主というとき
県外ということもよくあるパターンです。

金額も50万、100万円単位で動きます。

以前ならば、必ず会わなければやり取りしない金額ですが、
リモートだけで商談は完結してしまうのです。

お金で苦労した私にとっては不思議な金銭感覚です。

気を緩めてはいけませんが、
ワクチン接種後、どうもコロナに感染しても重症化する方は
少なくなってきているように私の目には映ります。

でも、工務店仲間でも出かけて行って勉強会となると
そこまでは行動できない。

という方もまだかなりいらっしゃいます。

でもこんな時だからこそ、私はアポを取り、
リモートではなくて交通費をかけて移動し
ディスカッション形式の場を2時間とっていただき、
そこで、私が今、「不安」に感じ取っていることをぶつけることにしています。

コロナ禍以前であれば、
毎月のように出かけて勉強会に参加していた私も
ここ3年間の出張回数は片手で数えきれるぐらいです。

代わりにリモートの機会が増えましたが、
リモートでは私はどうしても満足しきれないのです。

会ってみれば一発でお付き合いを続けるのか、
それとも、今回で終わりにするのかの判断がすぐ着きます。

今日のお題は
「営業新時代は『リアルとリモートの両立』が不可欠」
です。

いろいろな営業形態があると感じますが、

家の場合はリアルでなければ契約に至らないが、
私の感覚です。

ちょうど病気やケガをしたときに
まずは、信頼を置いている
近くの診療所の先生にまず診断してもらう。

というパターンに似ています。

リモートで診察は成立せず、どうしてもという時には
往診日を決めてその日に往診もしている先生です。

私が目指しているところはこんなパターンです。

家も同じだ。

が私の感覚で、

時代遅れかもしれませんが、リモートではなくて
どうしてもリアルで私にあって確認したい。

という感情が生まれてこないとうまくいかないな。

が私の感覚で私はリアルにこだわっていて
そこを強化する流れを模索中です。

勝手な私の想像ですが、

早く誰かがリモートのみで
クレームにも発展しない家を契約する仕組みを
ノウハウとして出してくれないかな。

もし、これが出たら、
私はまちがいなく自分で稼いだ「お金」を投資し
自分の望んでいる結果に結びつけます。

かなり妄想に近い世界ですが、
可能性が全くないとも、言い切れない。

というのが楽しいという感覚ではなくて
私の面白いという感覚です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2658回 大勢人が参加する場はまだ避ける傾向にありますが、特定された人数だけだったらたとえ、有料でも今は積極的に参加するようになり...!!(2022.12.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月27日のテーマは

~気に入った本を数回読み返しアウトプットする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2658日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私が買う本の傾向は

同じ値段なら
小冊子に近いような薄い本で

しかも、老眼もひどくなってきているので
字が大きく、

さらにところどころに写真や絵が入ったものを
好んで買って読むようになりました。

年齢が関係しているのかどうかはわかりませんが、
とにかく、シンプルでわかりやすい本の方が
今の私には実践で結果を出す目的で
アウトプットするためにはそちらを選択した方がいい。

ということです。

しかし、以前は目もよかったこともあり、
また本を読む体力も備わっていたため

同じ値段なら、分厚い方を選ぶ

という感覚でした。

しかし、自分のキャパシティーに見合っていないのか、
最後まで読むということはなくなり、
結局は気づきがあったら、そこまでは繰り返して読みますが、
どうも、実践で結果に結びにくいな。

と感じてしまったら、

その後、その本に書かれてある最後の内容までは目を通しません。

なんてもったいないことをするんだ。

とおっしゃられる方がいらっしゃるかもしれませんが、

これがまさしくその時の私のキャパシティーの限界なのです。

それに薄くてお気に入りの内容だったら、
隅々まで何度も読み返すうちに
新しい発想で気づくこともあります。

そのうち読み返さなくても自分の体の一部になってしまうこともあります。

しかし、その本は捨てません。

何に使う目的で保存するのかというと

本というよりは辞書として使うためです。

それに薄い本の割には
私の場合、
付箋と赤ボールペンで使って書く、
横線とか、マルとか、囲みでいっぱいになります。

でも私の場合は他人からは汚く見えても
こうやって自分の色に変えていった本ほど愛着がわき、
実際、確かこの部分にこんな内容が書かれてあったな。
をいち早く探し出し、アウトプットするスピードを上げています。

今日のお題は
「気に入った本を数回読み返しアウトプットする」
です。

歳をとるにつれて本への価値も変わってきた私は

どうも分厚くて字も小さく、びっしりと書かれてある本よりも

薄くて字が大きく、写真や絵が所々に入ってある本を
好んで買って読むようになりました。

そのうえで金額の桁の「0」の数は
がどんどん変わっていきますが、

セミナーに参加したり、
さらにはまた「0」の数は増えますが、
有料で予約制の個人面談に申し込んで今は生きています。

大勢人が参加する場はまだ避ける傾向にありますが、
特定された人数だけだったら
たとえ、有料でも今は積極的に参加するようになりました。

その第一歩が薄い本から

というのが私の今のキーワードです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2657回 私は自分の出した数字の結果を見て分析し、私が直感する二の矢三の矢に投資している状態がまさに今で...!!(2022.12.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月26日のテーマは

~今年立てた目標について数字で評価する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2657日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の会社は4月決算であり、2月に手を付け始め
正確な数字の見直しは3月~4月前半で出します。

よって今は途中経過になりますが、
明らかに昨年まで違うのは、利益率が落ちていることです。

原因もわかっていて、昨年の5月から始まったウッドショックをはじめ
その後に続いて今も起こっている外壁等大きな部分を占める
資材高騰の流れが影響しています。

当たり前のことですが、
数字とは嘘をつかないものだ。

ということです。

そして、それも、私の場合は年間こなせる棟数の限界があり、
絶対にプラスに触れることはなく、
マイナス方向に行くだけです。

でも、こんな時こそ、短気にならず、
マイナスの幅をできる限り少なくする努力を重ね
結果を出すことが必要だ。

というのが私の教訓です。

そして、批判覚悟のうえで
この教訓はどこから生まれたのかというと

今は全く触れることもなくなった麻雀からです。

学生時代、お金はないが時間はある。

そうするとそのないお金のやり取りで
麻雀がありました。

とはいってもランチ程度の金額のやり取りです。

一人、社会人相手のフリー雀荘でも負けない
バカ強い友人がいました。

私は疑問に思っていることをぶつけました。

ついているときは何も考えませんが、
配牌の流れが悪くなり

明らか今は、悪い状態だ。

と感じているときが必ずあるはずだが、
そんな時、どう対応するのか?

という疑問です。

友人曰く

当然そういう流れの時はあるが、
そんな時はひたすら耐える。

そして、明らかに放銃すると直感した牌は捨てないが、
悪い時こそ、弱気にならず、強気に攻める。

でした。

私の場合は、どうやって実践に投入したのかというと

税金の網を通って寄せておいた自分の個人のお金を元手に
すべての資材の価格を協力業者さんと交渉し、
前払いでお金を払うという行動です。

私の場合は時間をかけて仕様はお客様と決めているものの
確認申請機関等に提出して確認や適合証明が下りた図面は
いっさい、変更しない。

というルールがお客様との契約で成立しています。

ということは、協力業者さんの仕事も変更がない。

という施工体制です。

お金を支払ったら、協力業者さんも
その私が支払ったお金を納入業者さんやメーカーさんにぶつけ、
私の仕事分は以前の価格で材料を抑えてくれました。

そうするとウィンウィンの関係が築けます。

今のところそれで乗り越えていますが、
まだ止まらぬ資材高騰の流れは
明らかに未来にはもっと影響します。

未来はこれだけではおそらく駄目だ。

二の矢三の矢の準備を今からしていなくては
下手をすると契約を取った分だけ
そのまま赤字に追い込まれる。

というのが今の私の頭の中にあります。

今日のお題は
「今年立てた目標について数字で評価する」
です。

私の二の矢三の矢が必ずいい結果を生むとは限りません。

しかし、何もしなければじり貧状態になるだけです。

私の理想は、資材は高騰してもいいから
はやく価格が落ち着いてくれないかな。

ですが、今はそれも見えず
かなりトリッキーな状態です。

私は自分の出した数字の結果を見て分析し
私が直感する二の矢三の矢に投資している状態が
まさに今なのです。

でも、現役である限り、こんな流れは必ずあることだ。

と今は開き直って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2656回 「何のために学ぶという練習や訓練を重ねるのか?」という問いに対して、私の答えはシンプルで自分が臨んだ結果を出し続けるため。と言い切れ...!!(2022.12.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月25日のテーマは

~「これを学んでこう使う」と目的を明確にしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2656日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなりネガティブに通じることをお書きしてしまいますが、

あの人は昔、学校の成績はものすごくよかった。

のですが、

社会人になってからの今はその陰すら見えない。

なんて感じてしまう方がいらっしゃいます。

こんなタイプの方の典型は

ゲーム感覚のように成績で上位をとり
みんなの前でいい格好をつけたい

というのが目的で

いわゆる勉強のための勉強をしているのです。

一方、私の場合は、本番で結果を出すことに収束するように勉強する。

というタイプで見た目の成績はむしろ悪く
かなりスピードも鈍いといえる。

と自分では感じています。

ガツガツしているようですが、きれいごとではなくて
結果を出さなければ生き物は生きていくことができません。

何かをやったから、「これ」ができなかった。

ところが、その「これ」というのは生きていくうえで
一番大事なことに直結していることが多い。

というのが私の生きてきた世界です。

どんなに知識を持っていても実戦で結果を出さなければ全く意味がない。

という感覚です。

いろいろな勉強会に参加していると

この人は質問の数が多すぎるな。

と感じる方がいらっしゃいます。

しかし、その方の営業成績のことに触れると
いきなりダンマリを決め込むのです。

一方、私の場合はというと

講師の方はものすごくも気づきを与えてくれますが、

家に帰って結果に結びつけられる知識は
多くてせいぜい3つぐらいです。

大体は確実に一つできて結果を出せればいい。

といつも思って生きています。

今日のお題は
「『これを学んでこう使う』と目的を明確にしておく」
です。

私が資格を取る目的は後付けが多いです。

実戦で結果を出す目的で生きていると

最初は資格はいらない。

と感じていました。

ところが、ここから先をコントロールするには

資格を持っていないとコントロールできない。

と感じることが出てきます。

無冠の帝王ではだめだ。

ちゃんと資格を取らなければこれ以上、前には進めない。

その時に勉強が苦手な私が
資格を取ることに私の集中力を持っていき、
狙った資格を取得するまで猛勉強していける状態を
勝手に築き上げています。

やっぱりガツガツしていますが、
私みたいな凡人が生きていくにはそれしかない。

と思ってこんな風に行動して今まで生きてきました。


「何のために学ぶという練習や訓練を重ねるのか?」

という問いに対して、私の答えはシンプルで

自分が臨んだ結果を出し続けるため。

と言い切れます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2655回 マイナスの感情を持ち続けるよりも「赦す心」でプラス思考に変えたほうが、いい状態で自分の心に余裕が持てるな。という感覚で...!!(2022.12.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月24日のテーマは

~思い出し怒りではなく、思い出し笑いをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2655日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は完ぺきな人間ではない。

と自分を認めていて、

「思い出し怒り」として

「アイツ、絶対に許さない」

と浮かんでくるときもあります。

しかし、いつまでもこのマイナスの感情にとらわれない私の対策として

「赦す」という心が私にあればいい。

という答えです。

それができないのであれば、

接触したときに、嫌われてもいいから
すぐに判断して、はねのけられる勇気を持てばいい。

に私の場合は尽きます。

この時、私が割り切るときに用いる発想は
あの人はそういう人だから、仕方がない。

という「赦す心」です。

本当はそこに「謝ってくれれば」という形が見えれば
その件はすぐに解決するのですが、

それもいらない。

が私の「赦す心」です。

ただし、やったほうは忘れているかもしれませんが、
やられたほうはいつまでも覚えている。

という感情は自分の中からはなくすことができません。

私がする行動で一番いいのは

もう二度と同じ思いはしたくないから、
接触しなければそれで済む。

しかし、何度となくこの思いは
何かの拍子で私の頭の中で浮かんできますが、

「赦す心」でまた私の記憶のかなたに葬ることにしています。

今日のお題は
「思い出し怒りではなく、思い出し笑いをする」
です。

こうやって「赦す心」で生きているといつの間にか、

「思い出し怒り」が「思い出し笑い」に変わっています。

そうすると「エネルギーロス」も自然に減っていって
ちょっとブラック的かもしれませんが、

そういえば、あれは苦い経験だったけれど、
今となってはあれ面白い経験だったな。

というにふうに私の場合はなります。

若い時に営業マンとしてやっていた時、
私を利用し、引っ張るだけ引っ張り出しておいて
契約は他社に持っていかれた。

なんて経験は山ほどあります。

俺を使うだけ使っておいて契約は他社かよ。

とよく思ったものです。

しかし、それが今の私の本当の実力だな。

と自然に思えるようになり
「赦す心」を持てるようになってからは
尾を引かないようになりました。

マイナスの感情を持ち続けるよりも
「赦す心」でプラス思考に変えたほうが、
いい状態で自分の心に余裕が持てるな。

という感覚です。

現実から目を背けず、
二度と同じ過ちをしてはいけない。

そのためにはどう行動すればいいのか?

という前向きな気持ちでいたほうが

私の場合は「赦す心」を保てるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2654回 「カチン」ときたことを利用して、間接的に自分の株を上げる。これも忘れていた私のやり方かもしれない。という気づきで...!!(2022.12.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月23日のテーマは

~嫌な人は"見えない視点"を教えてくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2654日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業マンのハシクレだ。

と自分のことを勝手に思っている私は

営業マンとして魅力を感じない人からは買わない。

と決めています。

同じ商品を売っていても、
天からもらった運だけに頼っている人は
イケイケ状態の時はいいのですが、
悪いときはその時の姿かたちどころか、
存在感さえ消えてしまう。

が私の印象です。

触れたくない。

というのも私の本音です。

しかし、社会にはそれぞれの立場とある。

というのも私は知っていて、
そこを傷つけるような言動は絶対にしてはならない。

とも自分の決め事としてあります。

ただ、最近、残念ながら、どんな業種でも
魅力を感じる営業マンが少なってきている。

というのも私の実感です。

残念ながら、それは、
私がお付き合いしているコンサルの会社にも
私に高額ノウハウだけを売ろうとする営業マンが増えてきました。

どんなにいいノウハウで

今買うと割引価格で提供できます。

といわれても

魅力感じる営業マンでなければ私は買いません。

私の場合、価格が問題ではなく、
あくまでも人なのです。

一年前の勉強会の後の懇親会で
私がカチンときた言葉を放った社員さんが複数いました。

私は今この社長さんといい状態で会話しているのに、
余計な茶々を入れて場を乱すな。

と本当は言いたかったのですが、

そこは感情を抑えるのが当たり前だ。

が私の常識です。

別の席に移動し
私は売り言葉に買い言葉で返しても何もいいことは生まない。

と感じています。

しかし、カチンと着ている社員さんの前で

私の全くお金の利益はありませんが、

自分が今持っているこのノウハウがこんなに優れていて

実践でこういう使い方をしてこんな結果を出している。

という売り込みをほかの社長さんとの会話で
堂々と出しました。

そうするとそばにいる
先ほど私をカチンとさせた社員さんの
目が変わるのがわかりました。

当たり前のことですが、
営業マンは数多くモノを売って営業成績を上げるのが、
本来の仕事の目的です。

いくらお前のことを私が嫌いで
お前が私のことを快く思っていなくても
最低限のマナーと
お前が喜ぶ行動は今私がとるよ。

というのが私流の本筋のやり方です。

今日のお題は
「嫌な人は『見えない視点』を教えてくれる」
です。

まさに今日のお題とあっているな。

と私は直感しました。

「カチン」とくることは決してマイナスばかりではない。

ということです。

「カチン」ときたことを利用して
間接的に自分の株を上げる。

これも忘れていた私のやり方かもしれない。

という気づきでした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2653回 目の前のお客様はどの東海道新幹線を使ったら、良好な関係を保ちつつ、私と二人三脚を組んで目的地であるゴールに一緒にたどり着けるのか...!!(2022.12.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月22日のテーマは

~お客様の話を深く聞き込み"いい部分"を発見する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2653日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は

~お客様の話を深く聞き込み"いい部分"を発見する~

です。

私が「ディープヒアリング」にもっていくときに、
どうしても必要な要素が存在します。

それは、お客様の方からその話題にノリノリ状態で乗ってくれ、
積極的に私に伝えようとする流れができることです。

この流れができないとなかなか心の中まで入り込んで
お客様に求められている結果を出すことができません。

ただし、そんな流れを探しているうえで
私の場合は

お客様自身で「これは難しい」問題だ。

が出てくると

チャンス到来。今が「ディープヒアリング」に入って時だ。

といタイミングです。

そうすると、変なたとえですが、競合がいた場合、

そこだけはお客様と私だけしか気づかなかった秘密まで
もっていきます。

物凄い集中力とスピードアップのためのギアチェンジが必要で
かなりそのあとぐったりしますが、

その時私が意識することは

競馬で表現すると

俺は今、史上最強の逃げ馬になる。

という感覚です。

世の中では後出しじゃんけんをした方が勝つ。

という法則も存在しますが、

後出しじゃんけんを競合同志がしている間に
自分はお客様と私だけの秘密を持ち、
最速にさらに加速をつけ逃げきってしまい、
ゴールしてしまっている状態です。

今日のお題は
「お客様の話を深く聞き込み『いい部分』を発見する」
です。

ただし、これを実現する営業体力はすぐには身につかない。

ということも知っています。

ちょっと負荷をかけた日々のこまめな鍛錬の継続が必要になる。

が私の答えです。

「こんな問題もあるのかぁ、無理だな」を
私だけが誰よりもいち早く解決できるから信頼関係が生まれる。

もともと仕事というものは
そういうことだと私は思って生きています。

繰り返しますが
「でもこれが大変だ」というのが私のポイントです。

東海道新幹線に乗って名古屋まで行くとき、

わざと私は「のぞみ」に乗るのではなくて

時間調整で「こだま」に乗るときがあります。

「こだま」は後から来た「のぞみ」や「ひかり」
を追い越させるため
「各駅ごとに」といっていいくらい
停車時間が長く急いでいるときはイライラが伴いますが、

でも名古屋までは必ず連れて行ってくれます。

目の前のお客様はどの東海道新幹線を
使ったら、良好な関係を保ちつつ、
私と二人三脚を組んで目的地であるゴールに一緒にたどり着けるのかを見極める。

こんな感覚も大事だと思っていて

私は臨機応変に自分の営業スタイルを使い分けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2652回 良いところに目を向けて生きていると自然と自分にもその能力が身についていく。というのも私の経験で...!!(2022.12.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月21日のテーマは

~できるリーダーはピグマリオン効果を活用している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2652日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分自身に対して「ピグマリオン効果」を実行しています。

お客様から...
協力業者さんから...
勉強会で一緒になる工務店の仲間から...

とにかく、私と出会った
すべての方々の期待に私は応えようとします。

自分一人だけの為ならば、
私はほとんど何もしないただの平凡な人間です。

しかし、
私の力を必要としてくださる方に対しては
絶対に結果で示す。

という意志が勝手に働きだします。

もちろん、私も生身の人間であり、
悪い経験も持っています。

私は夢中になると無理をし過ぎるという傾向があり
気づいた時は即入院しなければならなかった。

それが一生お付き合いすることになる今の私の持病です。

しかしそんなことよりも私は人の期待に応える方を選びます。

今日のお題は
「できるリーダーはピグマリオン効果を活用している」
です。

こんなことをお書きしたら怒られちゃうかもしれませんが、

自分に対しては「ピグマリオン効果」を活用しています。
しかし、自分以外の方に対しては

まず、当てにしない。でも、結果を出しくれたら、
一緒になってその方以上、バカになって喜ぶ

私の特徴として、

人前ではではいいことだけしか自分の中に入れず、
悪いと感じたら、すぐにそこはスルーして
自分の中に入れない。

現実から目を背けてはならないが、

人のあらを探してそればかりやっていると
自分もそういう人間になってしまう。

という感覚があります。

「動かないヤツばっかりでね」

とひと前でいうくらいなら、

そこで

自分はこう動いて臨んだ結果を出し、
部下に背中を見せていますが、

中々それでも士気は上がらないようで

私自身の動きがまだ足りなうようです。

といった方がいい。

が私の答えです。

私にはありませんが、
人には、必ずいいころがある。

良いところに目を向けて生きていると
自然と自分にもその能力が身についていく。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2651回 フォロワー数を増やすためにお金を使うのではなく、「1」の集客をいかに取り、契約につなげていくのか。これに尽きると私は思っていて...!!(2022.12.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月20日のテーマは

~面倒なことを処理する第一歩はリスト化~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2651日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本音でお書きすると

実は、このリスト化が私にとっては、一番面倒な仕事です。

しかし、だからこそ、リスト化からは逃げない仕事にしています。

私の経験上、野球の場合、試合でも、練習であっても
一番楽しいのは、バッターとして打席に入り
ヒットを打つことだと思っています。

逆に嫌いな練習の代表格は
ダッシュをはじめとした走る練習です。

陸上競技の選手ならば、
好きでやっていることなのでいいのですが、

私は走りが入る練習は好きになれませんでした。

しかし、だからこそ、この苦手意識を克服して
とにかく走り込みを大事にしていました。

言葉で表現すると
「辛い」「苦しい」につきますが、
これがのちに実を結ぶ。

と信じて身を入れて練習していました。

今日のお題は
「面倒なことを処理する第一歩はリスト化」
です。

今は、ホームページに力を入れています。

ホームページとはまさにリスト化だ。

というのが私の感じ方です。

まず、初めは、自分でこれだ。

と感じる記事を増やしていきます。

この時、リスト化なんて言葉は頭の中には浮かびません。

とにかく「自分でこれだ。」と感じる記事を増やすことに専念していました。

ところが、記事が増えるとリスト化しなければ、

ポームページ自体が

ただのごみ箱のようになっていきます。

以前のSEO対策ならば、これで良かったのですが、

今は、ただ記事ばかり増やしていればいい。

という言葉はGoogleのAIさんは、いい評価を上げてくれず、
検索順位のどこかに紛れてしまうだけになりました。

要は、お客様に興味を引き
選ばれる記事になっていなければならないのです。

また、新聞広告やチラシの紙媒体の時とは違い、

自分のオリジナルの言葉な変換しなければならない。

ということも今は求められています。

以前から、猿真似からの脱却が大事だ。

と直感して生きてきましたが、

それが今の時代には必要不可欠になっちゃいました。

というのが今の私の感覚です。

人のホームページの構成は
その流れをまねしてもいいのですが、
ライティングはオリジナルでなければなりません。

いよいよ、私の能力が試されているときだ。

と私は感じています。

それには、ホームページを増やしていくと同時に
記事がたまったら、リスト化していく。

という繰り返しが今の私の現実です。

私の感覚では「これで良し。」

という完ぺきなホームページはない。

今日はよくてもあしたはどうなっているのか?

わからない。

というのが私のリスト化しているときの感覚です。

でも、やり続けるしか道はない。

どんなにすごい営業力を持っていても
集客が「0」ならば

掛け算の法則通り、答えは「0」です。

さらに、広告宣伝費も
以前のホームページはリスト化していればいりませんでしたが、
今は必要不可欠になってきた。

と私は感じとっています。

フォロワー数を増やすためにお金を使うのではなく、
「1」 の集客をいかに取り、契約につなげていくのか。

これに尽きると私は思っていて
ホームページのリスト化に
今、力を入れています。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021122001
2021122002
2021122003
2021122004

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2650回 人だけでなく生き物は、途中落ち込むのは仕方ないとしても、最後はハッピーエンドが大好きなんだ。が私の感性で...!!(2022.12.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月19日のテーマは

~挨拶文で"仕事のポカミスや乱れた生活"を伝えない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2650日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、

挨拶文で仕事のミスやだらしなさ

人間的側面を伝える際の「自虐的なネタ」

は紙一重で頭の中に浮かびます。

今の私はどちらなのか?

意識して瞬時に判断するようにしています。

ミスやだらしなさ

が頭の中に浮かぶときは

明らかに私の生活が乱れ始めているときです。

そんな時は、これはまずいスパイラルに入っているぞ。

どう行動したらいいのか?

という発想を持つようにしています。

とはいうものの肩に余計な力が入りギンギンになっては逆効果だ。

ということも知っています。

こんな時はできる限り、
心を無の状態にもっていくように
静かな心の状態を作るほうに私は向かいます。

それに、誰もいないところに行けば、それは可能です。

逆に「自虐的なネタ」な発想が浮かぶときは

頭の中に「遊び心」が生まれていて
こんな時は心に余裕が生まれているときです。

同じような挨拶分でも

切羽詰まっているのか

それとも

「遊び心」が生まれているのか

は、すぐに伝わってしまうな。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「拶文で『仕事のポカミスや乱れた生活』を伝えない」
です。

仕事のポカミスならば、

挨拶分は長くなってしまうかもしれませんが、
ポカミスで終わらず、
どうやって克服したのかを伝えた後、
今、私の心は安堵していていい状態にある。

が伝わればいいな。

が私の発想です。

生活が乱れていると自分で感じているならば、

これも、何かをやめ、何を取り入れてよくしたのかを

私は必ず入れています。

いずれにせよ。挨拶文とは、もともと「遊び心」から生まれたものだ。

と私は思っています。

心に「遊び心」がない状態で言葉を選んでも
ひどいとドン引きされるだけ。

というのも私の経験です。

挨拶文に必要不可欠なものは何か?

と問われると

私の答えは

そこには、伝えた相手の方が「ほっこり」状態になれる
笑いの要素が含まれていなければならない。

です。

「ほっこり」状態になれる

というのが私の味噌で、

人だけでなく生き物は
途中落ち込むのは仕方ないとしても

最後はハッピーエンドが大好きなんだ。

が私の感性です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2649回 刃物の大工道具は常にピカピカに研いでいつでもすぐ使えるようにして準備しておく。デジタルツールにも同じことがいえて...!!(2022.12.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月18日のテーマは

~プロは常にツールを磨き、最適な状態にしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2649日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、デジタルツールほど便利な道具はない。

とつくづく思っていて、ものすごく感謝しています。

というのも、ハウスメーカー時代の私のツールは
勝手に分厚くなってしまったファイルの中に
紙のツールで同じものがたくさん詰まっていました。

接客時に同じものがあれば、
旦那様だけではなくて
奥様にも同じ資料を同時に提供でき、
わずらわしさがなくスムーズに進む

と感じていて私はそうしていました。

でもこの資料が増えるばかりでした。

最初はファイルが一冊でしたが、
二つ三つと増え、営業カバンからあふれてきました。

しかし、重さや見た目ではなくて、
その時一番旬な紙のツールを
すぐに提供できるようにしておくことに
私はメリットを感じていました。

腕っぷしにはまだ自信があったので、
変な感覚ですが、
そのときに提示できる資料の質と豊富さは
誰にも負けない。

と勝手に思いながら、見た目にもわかる
かなり丈夫な分厚い営業カバンを持ち歩いていました。

今日のお題は
「プロは常にツールを磨き、最適な状態にしている」
です。

デジタルツールを増やして整理していくと
紙のツールはどんどんいらなくなりました。

それでも10年ぐらい前までは
タブレットを紙のツールの代わりに持ち歩いていましたが、

今はスマホ全盛の時代で私のタブレットよりも
自分所有のスマホで私が示したいページを
同時に見る方をお客様は選ぶようになってきたな。

と今の私は感じています。

それに少しずつではありますが、
デジタルツールのページを整理して増やしておくと
どこのページにその資料があるのかも
いちいち頭を使って覚えていなくても
ボタンを押していく順番さえ覚えていれば
そのページまでたどり着くことができます。

あがり症の私にはもってこいの機能で

お客様と一緒にそのページ進んでいくときに、

今、お客様の心はどこにあるのか?

ということも同時に感じ取れる余裕も持てるようになりました。

大工道具箱にある道具も
いちいち探さなくても
手先だけでここにある

と知っておき、

目で確認しなくても
すぐに必要な道具を手元に持ってこられるように
定位置に常に戻して準備しておきます。

デジタルツールもこれと同じことがいえると
私は思っています。

今、必要な旬な資料がどこにあるのか
を知っておく。

内容は全部覚えなくてもいいから、
ここにある。

とさえ覚えていればいい。

というのが私の考え方です。

これも私の建築士の試験に臨む時の
法規の問題に対する対策で

建築基準法の法令集のどこのページに何があるのか
付箋で見分けがすぐにつくようにしておく。

それがデジタルツールの場合は
ボタンになるのです。

刃物の大工道具は常にピカピカに研いで
いつでもすぐ使えるようにして準備しておく。

デジタルツールにも同じことがいえる。

と私は思って今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2648回 なぜ、自分でまずいと感じた食べ物にお金を出し、食べた後、やっぱりまずかった。と確認するのか...!!(2022.12.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月17日のテーマは

~食わず嫌いをせず何にでもチャレンジする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2648日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分でいうのも変ですが、
私には、面白い癖があります。

人というのは、

久しぶりにまた、あれを食べたいな。

という食べ物があり、

機会をつくって自分で稼いだお金を出し、
その食べ物を買って
食べることはよくあることだと私は思っています。

ところが私の場合これもありますが、

自分でまずいと感じた食べ物にお金を出し、

食べた後、やっぱりまずかった。

と確認する癖があるのです。

頻繁というわけではありませんが、
よく私がやることです。

しかし、この癖が私にとって何も生まないわけでもありません。

お店の雰囲気も全く変わらず、
経営者というか、料理を作る方が変わって
かわらない同じメニューでも
とても私の感性に合う味に変わっていることがあるのです。

見た目も変わらないのに
なぜこんな味に変わったのか。

というと

私の出した答えは
料理人そのものの感覚だ。

ということです。

あまり、外食はしない私ですが、

私の好みのお店の傾向があります。

こんなことをお書きしたら、
怒られてしまうかもしれませんが、

応援する方はいらっしゃっても
料理する年配の女性の方が一人で切り盛りしている
お店に初めて入って
外したことがありません。

建物はどちらかというと古いです。

ちょっとかっこつけて言うとレトロ風だ。

になるのですが、

一つだけ気づくことがあります。

それは、お店の中が調理場に至る隅々まで
綺麗に研かれていて
いつも同じところに同じものがある。

これが私にとっては、ものすごく気持ちがよくなる流れです。

今日のお題は
「食わず嫌いをせず何にでもチャレンジする」
です。

私の場合、

あの店はまずい。

と知っていても
定期的に行って不味さを確認する目的で
足を運んでみる。

ということです。

そうするとお店をやっている人が変わると
見た目は同じでも
中身が全く変わっているときがあります。

そして必ずそこには、
数多くのファンが生まれていて
私はその行列を見ることが
私の発想の転換につながるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2647回 見ず知らずの人から道を尋ねられる雰囲気を常に私が勝手に醸し出している。この状態が私にとっても、とても心地のいい理想の状態だ...!! (2022.12.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月16日のテーマは

~「あの人に相談すれば間違いない」という人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2647日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には変な傾向があります。

というのも、事後報告を受けるという傾向です。

しかも、この事後報告がかなりヘビーな内容です。

コロナ禍以前、見たことのない携帯の電話番号から
連絡が入りました。

どうも仕事の癖で、一度は電話に出て
その後、どうするのか?

という判断を私は下すことにしています。

「大分ご無沙汰」という形で
知り合いの社長さんから電話連絡が入りました。

「仕事をやめることにした。」

といきなりの電話連絡です。

その社長さんは、高額なノウハウを一緒に学んだ仲間でもありました。

その時、本当は、工務店経営ではなくて
釣りが好きだから、釣具屋をやりたい。

という言葉が私の中に強く残っていました。

私は、何の疑いもなく、

工務店経営をやめて
いよいよ、念願であった釣具屋さんをやることにしたんですか?

という風に反応し、言葉を返してしまいました。

ところが、そう言葉を放った後、どうも、雰囲気が違う。

とすぐに感じ取りました。

実は、経営がうまくいかず、廃業することにした。

と本音が出てきたのです。

その後、私は何も口を開けなくなりました。

そんなわけでこれからの俺の電話番号は
これだから、覚えておいてね!

という内容でした。

性格は悪くはなくて、むしろ良い方なのですが、

「派手好き」というのが「質素好き」の私とは違う点かな。

というのが私の印象でした。

足が地についておらず、浮足立った社長さんの共通点で
廃業に至るとすれば、「派手好き」が影響している。

というのも私の経験から得られた傾向です。

これは、知り合いばかりではなくて
他社さんで家を建ててしまってから
自分の失敗に気づき、

相談を受けてしまうことも私にはよくあります。

しかし、現実は厳しい。

ということを知っている私は気休めしかできない。

ということも知っています。

今日のお題は
「『あの人に相談すれば間違いない』という人になる」
です。

ここまでは行けなくても

どうも気になっているから、
家を建てる前に一度、あの人に会っておこう。

と実際に行動に出るところまで行く。

というのが私の目指しているところです。

もちろん、100%うまく契約につながることはありませんが、
それでも相手の方の方からコンタクトを取ってくれる流れを作ることは

私の必要な仕事だ。

と思って実行しています。

見ず知らずの人から道を尋ねられる雰囲気を
常に私が勝手に醸し出している。

この状態が私にとっても
とても心地のいい理想の状態だ

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121601
2021121602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2646回 「自分を自然体に持っていくには、フィルター機能も使う。」というのが私のやり方で...!!(2022.12.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月15日のテーマは

~できる人は"いらぬもの"にフィルターをかけている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2646日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私は、ものすごくホームページの強化に力を入れています。

そのホームページの記事の管理画面に

ウェブサイトの記事、公開されている記事、下書きの記事などなど...
という「フィルター」機能が存在しています。

自分の無意識の行動から
一番初めにこの「フィルター」機能
にふれてクリックしてしまったことに気づかず、

どうしたんだ。

自分が必要としている記事が勝手に消えてしまった。

とパニック状態に陥りました。

でも、こんな時は、おおもとである
ホームページの運営会社の営業時間に合わせて
営業時間が始まったらすぐ連絡して
解決を図るしかない。

というのが今の私の判断です。

その時は、もちろん、
ホームページの強化もいったんお開きとしました。

というのも、私が感じているホームページの強化とは

もし、道を間違えたら、間違えたところまで戻り、
そこからまたやり直さなくてはならない。

です。

それこそ、ホームページはごまかしがきかず、
私の場合は紙に全体像のイメージを書き写し、
そこからピラミッド式にネットワークをつなげています。

間違えたまま進んだら、やり直しの時間が半端ではない。

という失敗経験も持っています。

この時は、「フィルター」機能はなんて邪魔な存在なんだ。

と思ったものです。

ところが今の私はこの失敗経験を活かし

「フィルター」機能を使いこなすようになってきました。

この記事関係に集中したいときはこの関連記事だけに
「フィルター」機能を設定してから仕事に取り掛かる

というやり方です。

余計なことが目に入らず、バッチリ集中出来て
仕事がはかどるようになりました。

今日のお題は
「できる人は『いらぬもの』にフィルターをかけている」
です。

私の場合は「いらぬもの」というよりは

「今の私の実力では絶対に変えられないもの」

「今の自分の集中力をアップさせるため」

にフィルターをかけます。

「今の私の実力では絶対に変えられないもの」

の代表例は自分以外の他人の心です。

自分と感性や感覚が違うな。

と感じたら、無視はしないものの
フィルターをかけて私の感情に入ってこないように
必要最小限で接します。

「今の自分の集中力をアップさせるため」とは、
その時の状況によっては
それこそ、他の方がいらっしゃって
フィルターを十分にかけられないときもあります。

どうするか?

自分を誰もいないところへ移動させれば
フィルターが機能し始めます。

私は意外とこの状態が好きで
臨んでいる結果に至る確率が上がる。

と感じています。

それにフィルターが機能し始めると
余計な肩の力も抜けて
いい感じの自然体になれます。

「自分を自然体に持っていくには、フィルター機能も使う。」

というのが私のやり方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121501
2021121502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2645回 妬む目を育てるよりも、現実を素直に受け入れて、自分よりも優れている相手の方の力に敬意を払い...!!(2022.12.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月14日のテーマは

~曇った目で見れば"いい人"まで悪い人に見える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2645日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「曇った目で見る」という感性や感覚が私にはありません。

よって深く語ることはできません。

私はいつも「性善説(せいぜんせつ)」
からスタートするため、
反動として
だから自分が騙されやすい性格になってしまった。

とも言えます。

しかし、「性善説」で生きていると
私の周りに集まってくる人も

「性善説」の方が集まってくるな。

という風にも私は感じています。

こんなことをお書きすると
「大きななお世話だ」
といわれてしまうかもしれませんが、

「性善説」の方が「性悪説」に代わる
ターニングポイントみたいなものが存在する。

というのが私の経験です。

接客していると

私のところにやってきたくださるパターンは

1. ホームページ等で私のことを知り、本当に初めて家づくりの相談で現れる方。
2. 他社さんを回り、「自分の正義に反する」と感じて私の目の前に現れる方。
3. 最初から当て馬目的で私の目の前に現れる方

1と2は「性善説」を貫き通す方で私の性格とも相性よく
契約に至るパターンが多いです。

ところが3のパターンの方は私のお客様になるとすると
「性悪説」的な目や感覚が出来上がってしまっています。

時間はかかっても、

そんな見る目や感覚を私が振りほどくことができれば
1と2のようなお客様になっていただけますが、

全く変わらない方もいらっしゃります。

そんな状態が平行線をたどれば
私以外の住宅会社さんとの契約に至るか

あるいは、

家づくりそのものをやめてしまうことにつながり
大体は破談になります。

今日のお題は
「曇った目で見れば『いい人』まで悪い人に見える」
です。

私は、そもそも、人間というのは
今でいうとAIとの大きな違いは

まったく、同じことを学んで実行してみても

まったく、同じ結果には至らない。

というのが当たり前だ。

ということを受け入れることができない。

そうすると妬みが始まり、

「あの人はきれいごとしか並べないので本心が分からない」

とか

「Aさんは偽善者ですよ」

が口から出てしまうということだと思っています。

人のあらを探し、物事をゆがんだ目で見て生きて
人生が楽しくなる

という風に私は感じられません。

だから「曇った目で見る」という感性や感覚が
私には身に付きません。

しかし、気づいてしまうということはよくあります。

「性善説」で生きていると
少しでも「性悪説」の感覚が混じった方といると
わかってしまう。

という感覚です。

私の感覚ではこの方は基本に忠実にやってきたが
足りない何かに気づけなくて結果に現れていない。

それが自分のせいではなくて他人のせいだと思っている。

こんな風に私の目には映るのです。

面白いことは「性善説」で生きている人は
意外と他人が気にならないことです。

ところが、これは自分に取り込んだ方がいい。

と感じたことは貪欲にとりこみ
自分のものにしてしまうところです。

人のあらさがしではなくて
人のいいところをさがし
貪欲に自分の中に取り入れる動きのことです。

自分の人生は自分でしか決められない。

これが私の基本です。

ならば、私は究極の「性善説」を目指して生きて
忍び寄ってきた「性悪説」を
自然とすぐに振り払ってしまう生き方に徹するような
生き方に私はなってしまいました。

妬む目を育てるよりも
現実を素直に受け入れて
自分よりも優れている相手の方の力に敬意を払い、
更に学んだことを
自分に取り込んで生きる方が私には向いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2644回 「計画・行動・確認」と「準備、実行、後始末」の大きな違いは、自分でどちらを選択すると自分自身で楽をしまっているのか?という点で...!!(2022.12.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月13日のテーマは

~基本ができていないとトークやスキルは機能しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2644日目、私がfacebookに書いた言葉
から

Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)
の順番を繰り返すことが大事。

このPDCAは、4~5年前に気づいてやってみました。

ところが、もともとカタカナ言葉が苦手な私には
なんか身につかず、

「計画・行動・確認」の順番で繰り返すことに変えました。

日本語ばかりだし、項目も4つから3つに減り
物覚えが悪い私でもすぐになじむことができました。

しかしながら、「計画・行動・確認」でも見逃してしまうというか、
なんか精度が悪い。

と感じるようになりました。

大事だと感じていても抜けることがあるのです。

今の私は「準備、実行、後始末」で行動しています。

「計画」と「準備」は似ています。

どこが違うのかというと
「計画」は頭の中で終わりになるときがありますが、

「準備」となると頭の中だけでは終わらず、
必ず、一度は手足を使わなければならない。

ということです。

自分の手足を使いながら動いていると
また新しい気づきに出会います。

そこでまた、「準備」が必要だな。

と感じ、プラスして行動します。

「準備」だけでもかなり繰り返しがあります。

そして、体力知力が消耗し、気づきができなくなったときに
自分の今の実力はこれだ。

と開き直り、

真剣勝負の「実行」に打って出ます。

この時は待ったなしで
よくても悪くても
一度限り勝負です。

自分の読み通り進み、
よかった結果に結びついたときは
あまり深く反省できません。

しかし、臨んだ結果ではなくて
失敗したときは、心の中も落ち込みますが、
現実を受け止め一つ一つその原因を探る。

という「確認」の行動に出ます。

何度も何度も「確認」し
自分だけの原因究明の答えが出たら、
「後始末」をして次の「準備」にかかれるようにします。

こんなサイクルで今の私は生きています。

今日のお題は
「基本ができていないとトークやスキルは機能しない」
です。

「計画・行動・確認」と「準備、実行、後始末」

の大きな違いは、自分でどちらを選択すると自分自身で楽をしまっているのか?

という点です。

私の場合は「準備、実行、後始末」のほうが楽できず、
厳しい環境に置かれます。

今の私の基本は「準備、実行、後始末」で生きることを選択して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2643回 「よかったとき」を基準に考えるのではなくて、「不調こそ私の本当の実力」と思って私は生き...!!(2022.12.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月12日のテーマは

~営業活動では力まず自然体を心がける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2643日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業活動とは全く違いますが、
私の経験から抜粋してお書きすると

野球の試合でバッターに立った時、
たまたまその時、相手のエースピッチャーが失投ともいえる
バッティング練習のピッチャーが投げてくれるような
とても打ちやすいボールが来たとします。

こんな時、私は身体に余計な力が入り、
ヒットどころか、長打にできるボールを
凡打で終わってしまった。

こんな経験はよくありました。

勘違いが自分をそういう結果にさせてしまった。

勘違いとは、欲が先行し
自分の実力を見誤っているのです。

どんな欲なのかというと

無意識のうちに「よかったとき」を基準にしてしまったことです。

凡打の後、

「なんでこんなことになってしまったんだ」

と、後悔する自分がいます。

しかし、小学生の時に試合に出て
初めてヒットを打った時は
そうではありませんでした。

自分の心の中には

試合でバットにボールが当たるかどうかさえ、
わからない不安が付きまとっていました。

でも、どうしてもヒットを打って、塁に出たい。

という気持ちも同時にあります。

私は意外とこんな狭間の状態にいる自分に対して
自然体が生まれたと思っています。

完全にとらえきった。

と思うのではなくて

結果としてタイミングが合い、とらえきっていたな。

と後の結果でその時の自分を客観的にみることができていれれば

臨んだ結果に至っていることが多い。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「営業活動では力まず自然体を心がける」
です。

特に私が営業で力んでしまう時は

家づくりへの自分の情熱があまりにも先立っているときです。

これでうまく契約につながるお客様もいらっしゃいますが

心が引いてしまうお客様もいらっしゃって
結果として破談になってしまう時もあります。

特に若いときは
家づくりへの自分の情熱を自分のタイミングだけで
伝えてしまい、失敗したケースが多々あります。

情熱という感情はとても大事ですが、
独りよがりになっては失敗する。

つまりは、お客様の心がまだ引いているときには
あまり情熱を高まらせずに自分の心の中でとどめ、
私が「聞く」ではなくてお客様の話をよく「聴く」

という方を優先させていた時の方がうまくいく。

というのも私の経験です。

野球でいうと、いきなりバットを振るのではなくて
いいピッチャーほどそのピッチャーが投げるボールの
球筋をよく見極める。

という感覚です。

最初から全力で行って力尽きてうまくいかなくなるよりは
自然体で臨み、今の自分の状況がどの状態にあるのか把握できていた方が
100%ではなくても高確率で
臨んだ結果につながりやすい。

という私の経験です。

今の自分は
余計な力が入っているのか、自然体なのか、

もう一人の自分がちょっと引いてみてみると
すぐに気付くことができます。

情熱は大切ですが、普段は自分の中にしまい込んでいて
本当にここぞというタイミンクで無意識で勝手に出る。

わかりにくい表現ですが、
私はこんな自分の間合いが重要だ。

と思って生きています。

しかし実際には、
「まだまだだな」と跳ね返される方が多い。

というのも私の実状です。

良きも悪きも自分が残した実績を直視して
そこから、どこで力を入れるのかというタイミングを計り、
次回の時にそのタイミングを試してみることにしています。

マイナス思考で終わってしまうかもしれませんが、

「よかったとき」を基準に考えるのではなくて
「不調こそ私の本当の実力」と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2642回 思っていることを言い合って、そこで今度は妥協点を見つけお互いにハッピーになれる道を見出すことに...!!(2022.12.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月11日のテーマは

~定期的に話し方をチェックし、自然体で話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2642日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私が自分の話しているビデオを見て気づくことは、
かなり「ずうずう弁」口調になっているということです。

30年以上前の秋田大学時代に撮ったビデオもありますが、
その時は秋田県人の私なのに田弁を使う時は
かなり意識して方言を使っている。

と感じました。

というのも私がその当時、
在学していた鉱山学部という学部は
北海道から九州までの各地から学生さんが集まっており、
標準語を自然に話せる自然体を身につけていなければ
コミュニケーションが取れないな。

と私が感じたからです。

それに、周りの学生さんたちも標準語で話してくれると
自然にそれに引っ張られ、そんな感覚が身に付きました。

それから、30年以上経ち、
言葉自体は標準語の単語を使っていますが、
完全に今の私は秋田弁の
「ずうずう弁」口調が自然体になっています。

話し方というのは知らず知らずのうちに変わってしまうもの。

とありましたがまさにそんな感じです。

今日のお題は
「定期的に話し方をチェックし、自然体で話す」
です。

最近、私が気を付けていることは、
Zoomを使った勉強会などで、
自分が自然に話す機会があったら、
録画とまでいかなくても

スマホの録音アプリを使い、
録音する癖が身に付きました。

いつも感じることはやっぱり相変わらず、
「ずうずう弁」口調になっているということです。

しかし、そこに注目するだけではなくて
その時の勉強会で録音したことから
相手の方の反応を感じることができます。

何に着目するのかといえば、

「間」です。

どんな「間」ができているのか
をとらえて
私は自分の話し方を修正しています。

一方通行の話し方になっているのか。

それとも、

お互いにコミュニケーションがとれていて
いい感じの「間」が入った会話になっているのか

私にとってもとても重要なポイントです。

営業口調というのは私の経験からイメージすると
高圧的に感じる「間」が相手の方に感じとられ続けているときです。

逆に営業口調が感じられない「間」ができているときは
お客様をはじめとする相手の方の気持ちが入っていて主体となり
それに対して私が的確な答えを出し続けているときです。

私が「売り込む」というよりは
お客様の方から
「お願いだから、もっと、私に売り込んできて」

という雰囲気が感じとれる話の流れになっているということです。

自然な話し方には、いろいろとあると私が思いますが、
私の場合の自然な話し方とは、

お互いに伝えたいことが伝わって
ウインウインの関係が築かれているな。

という状態ができているときです。

これならば途中でどうしても伝えたいことがあって
私の話を遮り、相手の方の主張を通してきても
私は納得しますし、またその逆があっても
その関係はそこで終わらず、次回に続く。

というのが私の経験です。

私の場合は、思っていることを言い合って
そこで今度は妥協点を見つけ

お互いにハッピーになれる道を見出すことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2641回 私は、「よかった時」のことよりも「悪いときの今が本当の自分の実力」と素直に思える歳になってしまい...!!(2022.12.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月10日のテーマは

~現実から目を背けたプラス思考からは何も生まれない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2641日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「現実から目を背けたプラス思考」

とは、私の場合、数字に変換せずに

ただ、勢いに乗って、今がうまく回っているから、
この後も、このままでいいだろう。

と安易に思って行動することです。

そうすると、その時はいいのですが、いったん躓くと
一気にスランプに落ち込んで
中々、這い上がってこられない。

こんなトンネルの中に私は入ってしまった経験を持っています。

この経験から、私はとにかく数字に変換することにしています。

欲の塊みたいですが、

私は自分が行動して得た「手間賃」が
結果としてきちんと反映されていて
自分の手元に「お金」として残っているのか?

単純ですが、
これに異常があると感じとった時は、

何か大事な何かを忘れている。

になるのです。

例えば、コロナ禍以前だと
数字に変換する癖で生きていると

この現場は、いくら「手間賃」として残る。

というのが計算しなくてもかなり近い数字で合っていました。

ところが今は、ウッドショックをはじめとして
資材高騰の波が収まりません。

こんな時こそ、さらに事細かに数字でチェックを入れることが大事。

というのが私の感覚です。

世の中や他人任せで何とかなる。

ではなくて、

自分の力で何とかする。

いわゆる、天運に任せるのではなくて
小さいかしれませんが、
地運を自分で作り上げて行動し
数字で確認するということです。

今日のお題は
「現実から目を背けたプラス思考からは何も生まれない」
です。

私はなぜ今目の前の方はこんな言動や行動をするのか?

という目を持つことが頭の中から離れなくなってしまいました。

自分なりの感性で固定観念にとどまらず、分析してみると
見えないものを感じ取ることができ、
見えてくるときかあります。

私は、「よかった時」のことよりも
「悪いときの今が本当の自分の実力」

と素直に思える歳になってしまいました。

数字は何が問題なのか?

きちんと示してくれます。

よく書いていますが、小学校低学年の算数でいいから
簡単な足し算引き算に重きを置いて

自分で感じたしかるべき行動をとる。

これで私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2640回 私がうれしくなる言葉は「田澤さんに会うと、なにかはよくわからないがとにかく元気がもらえる。」で...!!(2022.12.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月9日のテーマは

~「相手が何を言われたら喜ぶか」と考えて会話する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2640日目、私がfacebookに書いた言葉
から

接客だけではなくて、いろいろな人と出会っていると

この方はなんか元気がないな。

と感じることがあります。

また逆に、この方はあまりにもハイテンションだ。

という方もいらっしゃいます。

どちらかというと

私自身は後者の方です。

なんか悩みがないように見えますが、
私にも悩みは付きまとっています。

悩みに対しても私はかなり貪欲で欲張りだな。

と感じることもよくあります。

でもお付き合いが浅い方とか
お客様の前では決して見せません。

信頼がおけると感じた方ならば、
愚痴は言いませんが、

聞かれたら素直にお答えするし、
よくあるのは、信頼できる方の前では
自分でブツブツと独り言を言ってしまっているときがあります。

あのお客様は、会話の途中のあそこで失敗し
私のお客様にならなかった。

こんな言葉はかなり細かい部分まで
突っ込んでいて自分で勝手に反省しています。

今日のお題は
「『相手が何を言われたら喜ぶか』と考えて会話する」
です。

私の経験上、

「相手が何を言われたら喜ぶか」

という発想が浮かぶ方は

ある日突然、とても理不尽な深い悲しみを背負ってしまい、
その悲しみを自分の力で乗り越え
克服して今を生きている方の
特権みたいなものだと感じています。

お笑いさんの芸人で

残っている芸人さんほどこの傾向が強い。

というのも私の第6感です。

「相手が何を言われたら喜ぶか」

の裏には、

なんか元気かないな。
何とかして私が少しでもいいから元気づけることはできないものか?

という発想が
日常生活で反射的で勝手に生まれる方です。

いちいち考えたり、思ったりしていてはできません。

ブラックジョークみたいなことは
おそらく私を試すために私はよく言われますが、

その時に私はブラックにブラックで返すのではなくて
ブラックに対してホワイトで
素直に自分のことをさらすようにしています。

自分を救えるのは自分しかいない。

が私の基本ですが、

これを基本として結果を継続しつつ

さらなるステップアップとして

「相手が何を言われたら喜ぶか」

更に

私ができる何を行動してあげることができたら、もっとベターなのか?

お返しとして、何かをあてにはしていませんが

心の元気の高い度合いが高まる

という利息が付いて
私が悩んでいるときに元気をもらったら

それがベストだ

と私は勝手に思って生きています。

元気という言葉にも明確な形はなくて

そこにあるものは見えない「状態」で

私がうれしくなる言葉は

田澤さんに会うと、なにかはよくわからないがとにかく元気がもらえる。

この言葉が勝手に相手の方の口から出た時、
あるいは、いつも会う方に言われ続けられたら
バカかもしれませんが
私はハッピーな心になれます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2639回 やっぱり、やらなければ何も始まらない。に私はいつも行きつき、自己責任で必ず手を付けることから始めてしまう自分がいて...!!(2022.12.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月8日のテーマは

~習慣化は「何がベビーステップなのか」と考えることから

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2639日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日も触れましたが、私の「ベビーステップ」は模倣です。

今でこそ、このブログも
400文字以上書けるようになりましだが

最初は3行だけ書く状態で
字数にすると50~60文字から始まって
私の習慣となり

今は「やらないと気持ち悪い」

という感情が湧いてきて、
原稿用紙1枚分の400字は最低減書くというルールと決め
自分のノルマとし
毎日、必ず仕上げてしまいます。

私の目的は、誰かの為ではなくて
今日の自分の調子を確認する目的で
毎朝書いています。

投げやりな言い方かもしれませんが、

人は関係ない。

と思って続けてきました。

ところが菊原さんのお力をお借りしして
毎日更新していると思わぬ副産物ができてしまいました。

それは、現在進行形で工事が進んでいるお客様や
OBのお客様の中にお読みになっていらっしゃる方が
いることです。

時々、メッセンジャーを使って
深い内容の言葉も感想や意見として届くときがあります。

予期してしないことですが、
嬉しいハプニングとして
これが私への励みになっています。

今日のお題は
「習慣化は『何がベビーステップなのか』と考えることから」
です。

私が好きな言葉で

思った通りにはならないが
やった通りにはなる。

という言葉があります。

やらなければいつまでもたっても
やらない通りのままで変化することがないだけでなく、
むしろ、落ち目にはまり下降する悪循環が始まります。

更に

やったからといって
必ず自分が思い描いている結果になる保証もどこになく
結果だけ見れば何も変わっていなくて
うんざりして、何もしたくなる。

という感覚も生まれてきます。

でも、やらなければ何も始まらない。

なのです。

跳ね返されることもざらですが、
前に進んでやってみないと
跳ね返されることすら気づくことができません。

私どうも絵にかいたようなスマートな生き方が
自分には合っていなく、

「七転八起」という生き方が好きです。

因みに「七転八起」もまだスマートな方で

実際は、ここ最近「七転八倒」が続いて落ち込んでいる。

なんて時も多々あります。

でも、やっぱり、やらなければ何も始まらない。

に私はいつも行きつき、

自己責任で必ず手を付けることから始めてしまう自分がいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2638回 相手の方と「呼吸」を合わせる。ということも私の「大切な何か」を思い出す重要な要素で...!!(2022.12.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月7日のテーマは

~不調になった時は"大切な何か"を忘れている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2638日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まずは、結果を出している人の模倣から始める。

これが今も昔も変わらない私の原点です。

大工見習時代、新人営業マン時代

何も知識を持たない私は

「この人はできる人だな。」

という方のマネを取り入れました。

しかし、マネしていても、
一向についてこないのが結果です。

精度が落ちているかもしれませんが、
結果を出している方の半分以上の成績を
コンスタントに収めることができれば、
私の場合は万々歳です。

ところが、実際は3分の1の成績にも及ばない。

という現実が続きます。

「どこかが違う」というのが私の気づきでした。

さらに私はコピーといえるくらいまで
マネを強化する動きになりましたが、
それでも結果はついてきません。

そうだ。

「大切な何か」が見抜けていない。

が私の発想の転換でした。

でも、ここにたどり着くには
変な話の展開になりますが、

食べ物や食べる順番、スピード等
とにかくマネしてみる

という方法しか結果の出る気づきはありませんでした。

・基本的なマナー
・言葉遣い
・清潔感

は見えてマネできる基本中の基本ですが、
「大切な何か」

とはそこにはむしろなく、
見えないところに隠れている。

が私の経験です。

コンスタントに結果を出す方の共通点は
自分と同じくらい周りの方も大切にして
普段の行動に当たり前のように取り入れている。

が私の発見でした。

お客様だけに目をやるのではなくて
極端かもしれませんが、
周りの方もお客様と同じように接しているのです。

特に師弟関係があると、
最初はなかなか気づきにくい点です。

なぜなら、師匠は弟子のことをほめず
ダメだししかしてくれないから
勘違いが起こります。

弟子にしてみれば、
絶対に褒めてはくれないので
敵対心さえ持ってしまいます。

でも、ここに「大切な何か」があると気づくまで、
私の場合は時間を要しました。

今日のお題は
「不調になった時は『大切な何か』を忘れている」
です。

私が感じている
「大切な何か」とは、

直接、目に見えない無形のことです。

オカルトのようですが、
間違いなく存在していることです。

日本には

「以心伝心」という四字熟語がありますが、

私はこの「以心伝心」を「大切な何か」ととらえて生きています。

これを忘れないために私がやっていることは
とにかく気づいたら、周りの方に優しい気持ちをもって
お声掛けをする。

ということです。

そうすると忘れていた「大切な何か」を思い出すことができます。

それに人の気持ちとは「浮き沈みが激しい。」というのも私の経験です。

「間」と絶妙の「タイミング」を相手の方の「呼吸」のペースから
「大切な何か」を感じとる。

どちらかという「喜怒哀楽」が出る私が最も忘れやすいことです。

相手の方と「呼吸」を合わせる。

ということも私の「大切な何か」を思い出す重要な要素です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2637回 「力を集中させる。」のは当たり前、だって、後でそれが原因で後悔したくないでしょ。と常に自分に言い聞かせて私は生き...!!(2022.12.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月6日のテーマは

~力を分散させればつまらないミスが増える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2637日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験では、
契約が取れるときは
そのことだけしか頭の中にない。

逆に最後に契約にたどり着かないときは

どこかでほかの要素を
知らぬ間に挟んでしまっている。

です。

効率化という言葉があり、
それぞれの得意分野で仕事をこなし
伝達していくと
イケイケ状態の流れの時は少々のミスも許され
ミスの分散責任が成立します。

しかし、流れに乗れなくなったら、
それぞれがダブつき、
それにかかわっている方たちの悩みが愚痴となって爆発する。

私はこんな光景を目にして生きてきました。

私の場合は、こんなしがらみで
自分自身の集中力をかくことが嫌いです。

どちらかというと
ロンリーウルフ状態が好きです。

ロンリーウルフだと、誰かのせいにもできず、
言い訳がまずききません。

ミスすれば、それは、すべて自分の責任となり
綺麗に片づけるには、
私自身がその責任を全うしなければなりません。

確かに、喜びの量も多くなく、
みんなと大量に分け合うこともできず

かなり小さな自分だけの喜びしかありませんが、
これが私のモチベーションを保つやり方です。

基本は個人というのが私のやり方です。

このやり方に向いているのは

自分で集客をかけて問い合わせてこられた方に対し
感性が合えば、営業に向かいます。

そして、自分自身で設計図面を引き、
お客様の了解を得たら、契約に至ります。

建築基準法をはじめとする法律上の工事監理と
住宅瑕疵担保履行法に示されている施工基準に照らし合わせて
工事管理も自分でやります。

更に一番大事な「お金」の管理もきちんと自分自身で目を通し
責任を全うします。

私はこの「一気通貫」のやり方が自分に向いていると感じています。

今日のお題は
「力を分散させればつまらないミスが増える」
です。

「集中」という言葉と「一気通貫」という言葉はとても相性がいい。

というのが私の感覚です。

そして、最後に自分で臨んだ結果が出た時のみ、
みんなと喜びを分かち合う。

ということが後に来ます。

ここでもよく触れますが、

営業成績は「0点」か「100点」しか存在しません。

「100点」未満はすべて「0点」と同じです。

自分の力が分散して
つまらないミスをした結果
「100点」が取れなかった。

こんな状態が私にとって一番悔いが残ります。

逆にたとえ、「100点」が取れなかったとしても
ノーミスでやった結果ならば、

それは明らかに自分の力量不足ということです。

これなら素直に認めることができます。

「力を集中させる。」のは当たり前、
だって、後でそれが原因で後悔したくないでしょ。

と常に自分に言い聞かせて私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2636回 つまらない人間かもしれませんが、本来の私は、常に仕事と一緒にいた時、幸せ感が続き心の安らぎが保て...!!(2022.12.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月5日のテーマは

~自分の中の雑音を減らし目の前のことに集中する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2636日目、私がfacebookに書いた言葉
から

機械のようですが、
私は、雑音の類も含めて
誘惑に負けない心が出来上がってしまいました。

その発想は単純で今目の前にある
優先順位の高いことから
「綺麗だな。」と感じるまで
片付けていくことです。

これが済むと
私の心は安心できて
心の安らぎが保てるようになってしまいました。

大分前になりますが、
1994年の12月に私は町の農業研修で
私はイギリスに一週間ほど滞在した経験があります。

ディナーと名がつく食事の体形はすべてコース料理でした。

スターターと呼ばれる料理が最初に出てきて
スープ類でした。

面白いことに日本料理のお店でも
イギリス人がやると
一番初めに出てくるのは味噌汁だけなのです。

これにはさすがに文化の違いで仕方ないな。

と感じたことを思い出します。

私の好む日本食の定番は

「○○定食」と名がつくスタイルで

すべて一つのお盆にのせられて一度に出てくるスタイルです。

こちらが私好みです。

しかし、コース料理から学んだこともあります。

全く手を付けなくても
途中で食べなくなる時でも

一つの料理をどうするのか自分の意思を
明確に示さなければならないことです。

いつまでも決めないと口には出しませんが、
料理を運んできてくれ、
片づけてくれる女性の方に嫌われます。

とにかくメインデッシュまで、
一番いいのは、食べきって意思を示すのがいいな。

というのが私の感覚でした。

会話をしながらも料理のことは
決して頭の中からなくしてはいけない。

でも、仕事とはそういうものだ。

と思って私は生きています。

また、脱線しますが、
学生時代に一か月ほど中国に滞在し
ディナーを経験したときは
全く逆です。

あふれんばかりの料理が
回転式の丸いテーブルに次から次へと
食べきれない量、お皿が重ねられてまで
並べられていきます。

意味は、あまった食事をその店の方々が
お客さんが席を立った後に食べて
自分たちが生きるためです。

田舎の地域ほどこの傾向は強くなります。

因みにおなかの調子が悪かったりして
食べる量が落ちると
ガイドさんがこの店の食事はまずいですか?

となるので、身体の調子は常に整えておかない

と迷惑をかけてしまうな。

とも私は感じました。

これを知った時、
最初は無理して食べきろうと思っていましたが
中国の場合、食事は残すのが当たり前の礼儀

という意識が植え付けられて
無理をして食べきらなくてもいいんだな。

ということを知りました。

今日のお題は
「自分の中の雑音を減らし目の前のことに集中する」
です。

今日のお題からは大分離れた内容になってしまいましたが、

私に合うスタイルは中国式のディナーではなくて
イギリス式です。

一つ一つ綺麗にしていくのが私は大好きです。

とにかく一日の仕事のノルマはできる限り早く達成し
そのあとで時間に余裕ができたと感じたら
娯楽に自分の意識を向ける。

でも私はつまらない人間かもしれませんが、
本来の私は、
常に仕事と一緒にいた時、
幸せ感が続き心の安らぎが保てます。

自分という人間が世の中で役立っているな。

と感じられる時が最高です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2635回 自分の家に持ち帰って実験してみる価値のある何かを一つ持ち帰らなければ損でしょ。という感覚で...!(2022.12.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月4日のテーマは

~"人と会ったら必ず一つ学ぶ"と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2635日目、私がfacebookに書いた言葉
から

質素な生活を好む私は
お金に対しては
必要最低限以上の欲が湧きません。

しかし、知識に対しては、別腹というか
かなり貪欲です。

とは、いうものの、
私の体格とは反比例して
キャパシティーが低い私の脳は
一度に数多くの知識を詰め込むことができません。

すぐに私の脳は
一度に受け入れる知識の量に対する
満腹中枢神経に刺激を受け、
おなか一杯の状態になってしまいます。

ということで広く浅くというよりは

一つだけでいいから

自分の家に持ち帰られる知識を
その場で身に着けた方が自分向きだな。

という感覚です。

その時に私の感情に響くことは

全く真新しいことではなくて
かつて、自分が通ってきた道の中に確かあったな。

が大きな要因です。

あのことが目の前の方の脳を通って
今、こういう表現となっている。

「すごいな。」です。

もちろん、ただの一方通行ではなくて
私もまた私に対して興味を抱いて質問してきたことに対しては
包み隠さず、その時の限界の知識で応えることにしています。

たまたまの偶然かもしれませんが、
出会ったことに感謝する。

ときにはお金のやり取りが必要な時もありますが、

私にとっては、実践で使ってみて
結果が出た知識の報告のやり取りほど
面白いことはない。

なのです。

もちろん、自分の知識を包み隠さず出すと、

実は、その上の奥深い知識を
すでに目の前の方が持たれていて

一発でノックアウト状態なんてこともよくあることです。

「ああ、まだまだ自分の知識とその実践力は浅はかであった。」

と思い知らされる瞬間です。

今日のお題は
「『人と会ったら必ず一つ学ぶ』と考える」
です。

偶々かもしれませんが、せっかく出会ったのです。

その時の私の欲は

自分の家に持ち帰って実験してみる価値のある何かを
一つ持ち帰らなければ損でしょ。

という感覚です。

歳を重ねるにつれてモノよりも
私は人に興味を抱くようになってしまいました。

でも、この感覚がいいかもしれないな。

と感じながら私は今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2634回 字は下手で文才がなくても、自分の気持ちを込めて丁寧な心と字で書く。これがアナログの基本だと思って私は生き...!!(2022.12.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月3日のテーマは

~リアルで文字を書く機会を増やしていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2634日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎年に師走に入いると、
仕事の合間の時間を作って
数枚ずつ年賀状を書いて準備しています。

私の年賀状はすべて手書きです。

「あけましておめでとうございます。」
「今年もよろしくお願いいたします。」

この二つはありきたりの言葉で
私の脳をあまり刺激しないため、
脳を刺激する目的で
筆ペンを使って書くことにしています。

そのほかに年賀状を贈る個々の相手の方々に
一言添えて、年賀状を書きます。

ここは、筆ペンではなくて
今はペンで書いています。

その時に自分の思い通りに漢字が書けない。

という現象が起こります。

しかし、時代は便利になったもので、
以前は国語辞典を自分の手で開いて
その漢字を見つけて書いていましたが、

今は、手元にあるスマホで検索して
その漢字を見つけることができるようになり
とても便利だと私は感じています。

その時でも漢字に変換して年賀状に書くときには
必ず、目で見た漢字が自分の脳を通り、
手に命令を下して書く流れになります。

面白いことにこの時
漢字は丁寧に書くようになってしまうのです。

自分で調べ上げたという行動があると
漢字に感謝が生まれ、
大事に書くという流れです。

急いで文章を書くとき
私は漢字に感謝という行動がついパスされ、
ただ、事務的に字を書いているという流れになりがちです。

そうすると書く感じも含めた言葉も乱雑になります。

更に今の私は

漢字は読めるが書けない。

が定番になりつつあります。

この流れは決していいことではない。

というのが今の私の感性です。

今日のお題は
「リアルで文字を書く機会を増やしていく」
です。

リアルで文字を書く機会を増やしていく。

というのは

今の時代の流れに逆らっている

と私は思っていますが、
同時にそれではだめだ。

という意識も私には強く働きます。

アナログはすぐ身につかず、
日々の努力の積み重ねで出来上がるものだ。

と私は思って生きています。

一方、デジタルとはそこをショートカット出来て効率化が可能になる。

というところです。

ところがここに落とし穴が隠れていると私は思っています。

効率化からは外れますが、

アナログでの今の自分の実力を正確に把握して確認してみる。

ということを私は意識的に作り出してやっています。

その典型が年賀状です。

字は下手で文才がなくても

自分の気持ちを込めて丁寧な心と字で書く。

これがアナログの基本だと思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2633回 常に自分の人生に、不安が付きまとう。という事に対しても「感謝」して生き...!!(2022.12.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月2日のテーマは

~結果を出す人の質問、苦戦する人の質問~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2633日目、私がfacebookに書いた言葉
から

50歳を超えた私は

「今より良くなる方法を質問してくる」

「今の悪い状況からいかに抜け出すか」

というよりも、

「できる限り現状維持が続けられ、自分の心の安定を保てるのか?」

ということが頭の中から離れなくなりました。

この言葉も似ている私はおもっています。

若いころは、運に乗ってイケイケ状態になると

「今より良くなる方法を質問してくる」

となり、

スランプに陥ると

「今の悪い状況からいかに抜け出すか」

ということの方が頭の中にあり、

自分の感情の起伏も激しくなりましたが、
若いということも、それが当たり前で

仕方ない。

と思って過ごしていました。

ただ、50歳を超えた今はその状態が
自分の身体にとっては
とても「ヘビーだ」と感じてしまいます。

それに、

今より少しでも良くなる可能性の方法を質問すると

その可能性を見出す答えはありますが、

悪い状況になってから質問しても
そんな答えは簡単に見つからず、

そんなにうまい話があったら、とうの昔に誰かがやっている。

というのが私の答えです。

今日のお題は
「結果を出す人の質問、苦戦する人の質問」
です。

「できる限り現状維持が続けられ、自分の心の安定を保てるのか?」

の答えも私は見出していて

その答えは、自分で気づいたことをコツコツやり続けてみて
数字でデータを取り、そのデータ値を素直に見つめて
改善し続けていくしかない。

に私の場合は収束しています。

なかなかできることではなく、
また私の感覚も変かもしれませんが、

苦戦している人は、
今にあまり感謝していない。

ではなくて

私の場合は、

苦戦していることに気づかせてくれた
自分だけの中にいる心の神様に感謝する。

という感覚です。

もしかすると麻薬やドーピングのように
一瞬の快楽を得られる
心の状態は存在するかもしれませんが、

今はそんな状態はいらない。

が私の本音で、

本当の自分の力だけで持続できる力を身に着ける。

良かったことに感謝するのではなくて

悪い状態に気付かせてくれたことに感謝する。

これで今の私は生きています。

前にもお書きしたことがありますが、

口でいう「ありがとう」はなかなか持続した行動に結びつきませんが
心の底から出た「感謝」は持続した行動に結びつく。

というのが私の経験です。

また私は、常に自分の人生に

不安が付きまとう。

という事に対しても「感謝」して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021120201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2632回 お客様の期待に応える。これが、実は自分自身に問いかけるワークとなっている。というのが私の感じていることで...!!(2022.12.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月1日のテーマは

~お客様にヒアリングするように自分自身にやってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2632日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく触れますが、
私はどちらかというと口下手です。

そのことを自分で知っている私がとる対策は
過去に自分のかかわった物件のデータがどこにあるのか?

把握しておくことです。

お客様の行動として
最初はなかなか本音を打ち明けてくれませんが、

この人は信頼できそうだ。

というターニングポイントが感じられた瞬間から
お客様は本音をどんどん出してくれる。

というのが私の経験です。

一例をあげると洗面化粧台は
どこの見学会場に行っても
洗面脱衣室にありますが、

洗面脱衣室ではなくて
トイレのそばの廊下に配置したい。

という要望です。

規格住宅では不可能なことでも
オリジナル仕様の注文住宅ならでは要望です。

その時、私は過去のあのお客様のファイルにある平面図を見れば
このお客様の要望が可能かどうか勝手に判断してくださる。

と感じとり、

口ではなくてそのファイルから
平面図を見せてお客様の反応を見ることにしました。

平面図の間取りはそっちのけでも
自分の要望が入っている
その洗面化粧台の位置には食いつきが違うな。

というのが私の経験から得られたことです。

じっくりそこだけを見た後、

「そうそう、これこれ」となり、
私がその要望に応えることができれば
また一歩契約につながる。

という流れです。

ここでのポイントは
規格の場合は構造計算も法律上はすでに確認されていて
その仕様が決まっていますが、

注文住宅の場合、すべてはこれからで
どんな仕様になるのかはわからない。

という事実が存在します。

そして洗面化粧台だけではなくて

耐震等級3を適合証明書でクリアして
最初に10年間だけ優遇金利が適用となり、

40万円ほど得をしたいという要望と
その条件に付随した地震保険を半額にしたい。

という要望もありました。

そして、3番目の要望が私たちの家づくり予算内で
その条件をすべて満足させる。

という要望です。

これらをすべて満足させる力を
今すぐに私が根拠をもって示すことができれば
契約につながるな。

という状態まで進みました。

プランをその場で直し
間取りも要望通りにかなり近づかせましたが、

どうしても気がかりなのが、
耐力壁の配置でクローゼットの建具の位置だけが
定めることができないという点です。

ここだけは実際に設計して構造計算で確かめない
答えを出すことができません。

とお伝えし、この先に進むには
設計依頼を書面で交わし
お金がかかるということをお伝えしました。

こんな流れになるともう本契約に進む流れです。

今日のお題は
「お客様にヒアリングするように自分自身にやってみる」
です。

この流れはお客様に伝えているのと同時に
自分自身に対しても聞いて問いかけている状態です。

その時に私の頭の中に浮かぶシンプルな答えは

私の力でお客様の役に立って満足させ
喜ばせることができればいい。

が初めに来て

「お金」という結果は
そのあとに「おまけ」としてついてくればいい。

です。

お客様の期待に応える。

これが、実は自分自身に問いかけるワークとなっている。

というのが私の感じていることです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

l
2021120101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2631回 心が通じ合えれば、信頼関係はどんどん深まっていく。というのも私の人生経験から得られた教訓で...!!(2022.11.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月30日のテーマは

~時系列で話を聞き、経験を肯定していく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2631日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な内容になりますが、

私の場合、

自分の過去の失敗を素直に認めて生きてきたからこそ、
明るい今につながる未来が開けた。

という感覚です。

でも、内容によっては

今はその話に触れたくなく、時期尚早だ。

ということもあります。

ヒヤリングしていると

この内容はまだ、今のタイミングでは
相手の方の懐に深く入り込む時期ではない。

というときです。

何でもかんでも、時系列にこだわると
ここで私は失敗をし、

その後アポが取れなくなり、音信不通という流れです。

私自身も、今でこそ、
このブログでも触れることができるようになりましたが、

父の債務を背負って生きていた時期には
自らのことを多く語れない時期がありました。

私の感覚では債務に関係しているすべての方が迷惑を感じず、
「ほっ」と満足した状況を感じとることができなければ
触れるべきではなくて
まだ、自分の中にしまっておくことだ。

という判断です。

因みに大きな場でこのことを細かに披露した時期は
中学校の同級生の有志が集まった
50歳の集まりの会での時でした。

そして、それ以降は、笑い話のネタとしても
話すことができるようになりました。

つまりは私の場合、

「こんな失敗をした」
「こんな痛い目にあった」

という内容は、私ではなくて
相手の意志で話してくれる状況が
出来上がってからでなければならない。

という判断です。

そういう状況を私が作り上げながら、
実践でヒヤリングしています。

「その経験から多くを学んだのですね」

と肯定していく。

という言葉には
相手の方への「労いの気持ち」が入っていなければ、
逆に反発を食います。

それは、言葉そのものではなくて
私の場合だと

私という人間性がもろに出て相手の方に感じられるところです。

つまりは、信頼関係が構築されてきていなければ
逆効果になってしまう可能もある。

ということです。

今日のお題は
「時系列で話を聞き、経験を肯定していく」
です。

相手の方への「労いの気持ち」が入っていることがとても大切だ。

と私は思って生きています。

そうすると私のケースにまた例えると

そうだな。その時は失敗を経験して
心の奥まで悲しくなって
本心を話すことができなくなったけれども
今になってみるとあれが良かったんだ。

という素直に気持ちが生まれてきます。

心が通じ合えれば、信頼関係はどんどん深まっていく。

というのも私の人生経験から得られた教訓です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021113001
2021113002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2630回 「バカ」がつくくらい、ほかの方に対して以上に、自分と向かい合って生きる。で、ずっと生き...!!(2022.11.29.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月29日のテーマは

~悩みを抱えたらメタ認知をしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2630日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は私の商売上で「原告」として3回、
隣との隣地境界の件で「被告」として1回
民事裁判として裁判所に出廷した経験があります。

そのほかにも、その弁護士さんが決めた価格で
相談料を支払って相談した回数は少数ですが、
数えきれません。

でも、やたら滅多に、
商売上で「原告」として3回
訴訟を起こしたわけではありません。

自分で我慢すれば済むことでは及ばない
第3者を巻き込んでしまうことにつながるから
訴訟に発展しました。

因みに「被告」の場合は
こちらの意志に関係なく、
その訴訟に決着がつくまでお付き合いしなければならない。

ということにも気づきました。

それに民事の場合は、よっぽどの証拠が存在しない限り
裁判官に和解を勧められて
裁判官の意志のもと
双方が歩み寄った形の金額で和解が成立して
それでおしまいになるケースがほとんどです。

白黒の決着がつく刑事訴訟と大きく異なる点だ。

ということにも気づきました。

こんな経験からも

君子危うきに近寄らず

で今は生きていて、「癖が強いな。」
と感じる方とは契約しないことにしています。

最初は「もしかしたら訴えられるかも」
と感じていた私も

訴訟を4回経験した今は

「納得がいかないなら、訴えてください。」

と静かな口調で伝えるようになってしまいました。

短気な性格のうえ、この歳になると

いろいろ考えているよりも

常に俎板の上の鯉状態でいる方が楽になった。

ということだと私は思って生きています。

ポイントは

「自分の顔を常にさらして生きられる人生を送っていればいい。」

で私は生きています。

今日のお題は
「悩みを抱えたらメタ認知をしてみる」
です。

私の場合は、メタ認知するよりも

流れに任せてなるようになった方がいい。

なのです。

そう開き直って生きた方が、

精神面で余計なことが頭に浮かばず、
楽に生きられます。

もう一度繰り返してお書きしますが、

ポイントは

自分の顔を常にさらして生きられる人生を送っていればいい。

で私は生きています。

心の中に一点の曇りもない人生が
私の理想の生き方で
今後もそうして生きていくつもりです。

これができなくなったら、
仕事の引退というよりも
自分がこの世にお別れを告げるときだ。

と思って日々を過ごして生きています。

自分の最大の武器は
裏を返せば欠点にもつながりますが、

「バカ」がつくくらい
ほかの方に対して以上に

自分と向かい合って生きる

で、ずっと生きてきました。

これからもこの開き直りの境地を変えてまで
私は生きるつもりはない。

と言い切ります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2629回 困りごとがあると誰に一番初めに相談するのか?やっぱり昔から信頼関係がつづいている方に対して声をかけてしまい...!!(2022.11.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月28日のテーマは

~見込み客は広告ではなく身近なところから生まれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2629日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍がひどくなる約3年前の11月
大学時代の学科の同期会が行われました。

私たちの学び舎が大学の事情で
そのまた1年前に解体され、
その流れが続いて2回目でした。

その集まりは有志によるもので、
参加できない方に声掛けはするものの強制はしない。

という形式です。

そこでたまたま、秋田の実家に戻ったら、
そこで、約30年前に新築した実家のお風呂場が水漏れしていて
お母さまが気になっているという話を耳にしました。

最初、そんなに問題は深刻ではなくて
5万円ぐらいあれば
シーリングで補修できるだろう。

という話を伝えました。

明日ホテルに朝8時に迎えに来てくれたら、
無料で診断します。

と伝え、迎えに来てもらって
次の日にその友人の実家に足を運びました。

ところが、話を聞くと今のユニットバスとは違い、

左官屋さんが仕上げたお風呂で
かなり激しい水漏れだという話をお母さまから聞きました。

実際に水をボールに組んで流してみると
その通りでした。

そうしているうちに居間も寒くてたまらず、
2階に上がるのが大変になってきていて
1階にある物置場部屋も暖かい部屋の書斎に変えてほしい。

という話になりました。

すみませんが5万円では全部修復できません。

とお伝えすると

どのくらいかかるか教えてください。

と聞かれ、私はすぐに過去の経験から

税込みで350万円以内納めます。

とお答えしたら、ご主人様とちょっと相談し、
その場で、その金額で契約が決まりました。

実際にはボイラー等の交換の追加工事などもあり、
400万円近くのリフォーム工事になりました。

今日のお題は
「見込み客は広告ではなく身近なところから生まれる」
です。

まさしく、今日のお題の通りです。

大学時代、私がそっけない接し方をしていれば、
こんな話はおそらく出ませんでした。

ちなみに私は卒業した大学関係の方がお客様となり、
現在まで新築工事も含めて合計すると通算で
約1億円近くの売り上げ工事をいただいております。

大学生活時代に費やしたお金の元金約500万円の投資額は
とうの昔に回収してしまっています。

最近は、資材高騰で工事物件が出来上がるときには
新築となると一体いくらかかるのか、予測できないくらいです。

下手をすると利益率が少ない私の場合は
赤字にすぐ転換してしまうかもしれない状態です。

ところがリフォーム工事となると
ウッドショックの影響も新築工事ほどはひどくなく
お客様ともウィンウィンの関係を築くことができます。

自分の過去の生き方が今になって出てきている。

と私は感じています。

今この歳にになっていえることは、

商売の良し悪しは、その人間次第で
過去の生き方がもろに今になって出ているな。

です。

私がお客様の立場になる場合、

困りごとがあると誰に一番初めに相談するのか?

やっぱり昔から信頼関係がつづいている方に対して
声をかけてしまいます。

新築工事と違い
リフォーム工事ほどその傾向は強いな。

が今の私の感じ方です。

そして、さて、私は今どう動くのか?

が私自身に問われています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2628回 人前ではおバカそうに見えても、実は陰でこまめに自分の時間を作って努力し、それを知識で終わらず、実践で使えるようにしておくと...!!(2022.11.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月27日のテーマは

~不本意でも相手の意見を一度認めてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2628日目、私がfacebookに書いた言葉
から

非常に今の私は歳を重ねたことも影響して自分でも賢くなった。

と思っています。

今の私のクレーム対応は、

そうですか?それは大変ですね。

と一度認めて、

すみません。

と一度謝罪してから物事の対応を始めます。

そして、ここで、その人がどんなタイプか見極めます。

なぜなら、最近のクレームはあり得ないことで起こり、
あったとすれば、その原因はお客様の使用法に
問題がある場合がほとんどだからです。

科学の進歩とはものすごい勢いで進化していて
建築に関してもこれは変わりません。

いろいろな研修会に自分で時間を使って参加して学んでいれば
そんなに講師の方の放つ言葉の一字一句わからなくても
ポイントはどこにあるのかがよく理解できてしまいます。

それに、民間の講習と比べ、税金が投入されていることもあり、
講習費もかなり桁違いでリーズナブルです。

ところが、お客様はコンピューターや今のハイブリット車とは違い
家は、まだアナログで作られるものという意識があり、
問題の原因は設計した建築士の頭脳や
家に携わった職人さんの技術に問題がある。

と思っています。

ここに大きなギャップが
クレームになると生まれるな。

と私は感じています。

正直に言うと今の時代は
私の大工見習時代であれば
大工見習とも認められず、
そのままやめって行ってしまうような方が
職人を名乗っているケースがほとんどです。

でも、そんな頭脳や腕でも家は法律通り問題なく
家が建ってしまう現状にあります。

こんな仕組みにでき上ってしまった。

という方が正確かもしれません。

面白いのは、持っている道具や
仕事にかかる見た目の格好は
一流以上に見えて
派手さはすごいな。

とも私は感じています。

もちろんその分、家の価格に転嫁されている。

という事実も実際にはあります。

ウッドショックや資材高騰が当たり前となってきた今、
そんなに高い家を借金までしてよく買うな。

というのが私の感覚で、

確かに家の価格は徐々には高騰しているものの
そこまでは実際にはいっていないだろう。

と私は思っていて

昔の職人さんのように
ある資材を創意工夫して使えば、
そんなに家は高くならないのになあ~

といつも思っています。

今日のお題は
「不本意でも相手の意見を一度認めてしまう」
です。

私の概念の優先順位の変わらないベストスリーは

1. 自然界から生まれる科学
2. それに準じて生まれた法律
3. そして構造計算等で本当にそれが間違ってないないのか
自分自身で実際に確かめてみる

このほかにもいろいろありますが、
そちらは優先順位もその時次第で変わることもあり
その時はその時に合わせる。

で私は生きてきました。

いきなり反論しないで、

私の概念の優先順位の変わらないベストスリー

で根拠を示すと

クレームがクレームではなくなる。

ということはよくあります。

人前ではおバカそうに見えても
実は陰でこまめに自分の時間を作って努力し
それを知識で終わらず、
実践で使えるようにしておくと

どこかのタイミングで日の目が当たって
自分を自分で救ってくれることにつながる。

というのも私の経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2627回 小さな世界でも生きていくうえで面白いヒントはたくさん見つかる。で私は50年以上...!!(2022.11.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月26日のテーマは

~新たな発見はどこか遠くではなく今の場所で見つける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2627日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は長期的な思考が苦手な方ですが、

それでも長期思考となる源はあります。

その源とは

「人に頼らず、自分自身を頼って生きる。」

という信念です。

調子が落ちてスランプに陥ると

この信念がどんどん崩れていくのがわかります。

でも特にそんな時こそ、私は

「人に頼らず、自分自身を頼って生きる。」

なのです。

私の場合、短期で結果を出そうと目先の契約にこだわると
すぐにガス欠状態になり、
たとえ契約できても
ものすごく身体ともに大きく集中力が奪われます。

このやり方が続くタイプの
他業種の営業マンの方も知っていますが、

とても私にはまねできず
すぐにギブアップ状態になります。

私の長期思考はかなり抽象的な発想ですが、

自分で気づいたことは必ず仕上げておき、後悔を残さない。

ということです。

以外にも、普段は「結果がすべてだ。」

と言っている私にもその時だけは

なぜか「結果」という言葉は頭の中のどこかに吹っ飛んでいます。

でも、後々気づいた時には

自分が臨んでいたいい結果につながっていた。

になっているのです。

本来の私はよくほかの方に「欲がない。」

という評価を受けるときが多々あります。

私は借りたお金やその行動を私にしてくださった方に対しては
かなり敏感で絶対に忘れませんが、

自分が行動したうえでたまった過去のお金に対しては

「いくらあるのか」という意識が働かず、
かなり鈍感です。

そのため、いつも、

ちょっとお金が足りないかもしれないな。

という意識が働き、

もっとほかの方の役に立たなくてはダメ人間だな。

と思っているときがよくあります。

今日のお題は
「新たな発見はどこか遠くではなく今の場所で見つける」
です。

テレビなどで最近、田舎に移住する方が増えている。

という特集を目にすることがありますが、

私はもともと田舎暮らしを好んで生きてきたので
あまり衝撃を受けません。

ひとつ面白かったのが田舎には上水道が整備しておられず
地下水をポンプで引き揚げて
飲み水をはじめとした生活水に使っていて
自分の家の水が「ミネラルウォーターだ。」

という表現の言葉が耳から入ってきたときには
思わず、共感してしまいました。

私の経験や先輩の言葉から、

都会に行けば、何かしらの仕事はある。

この裏側にあるものは

汚い言葉の表現になりますが、

かなり危険なことも含めて
「やばっちい仕事」のことを意味すると
私は思っています。

法律に触れないという条件付きですが、

見た目は「やばっちい仕事」でも
私は「やばっちい仕事」というようには見えず、
むしろ「美しい仕事」に見えます。

でも田舎はなかなかそんな仕事は他の方に頼らず、
自分自身でやってしまうため、
お金が必要な仕事として成立しません。

その代わりにその技術が自分には身に付きます。

ちょっと前まで、暑い暑いと言葉にしていたのに
今年も冬将軍がやってくる季節になりました。

除雪こそ、昔から秋田の田舎に住んでいれば逃げられない
「やばっちい仕事」に分類されます。

来る日も来る日に雪は積もり、
そのたびごとに無償で除雪する。

自分だけではなくて隣の家の方も向かいの家の方も
挨拶はかわしますが、その後無言で黙々と除雪作業を
不要と感じる部分の雪がなくなるまで続けています。

そのうち知恵が働き、
それぞれの方の除雪作業のベストな状態を見つけます。

田舎にはこれがあるからいい。

と私は思って生きてきました。

小さな世界ですが、小さな世界でも
生きていくうえで面白いヒントはたくさん見つかる。

で私は50年以上、秋田に住み続けて生きてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2626回 強力なサポート体制を構築するには、まず、その方に「あげる」ことから始まり...!!(2022.11.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月25日のテーマは

~長く結果を出す人は強力なサポート体制を持っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2626日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験からお書きすると

社会に出たら、最初は「一人で頑張るぞ」から始まります。

ここが踏ん張りどころでその人間の価値と未来が決まる。

とお書きしても過言ではない。

と私は思っています。

最初は日々の暮らしもままならず、

中々「お金」が手元に残りませんが、

私の経験では創意工夫をして生活していると
ほんの僅かばかりですが、
少しずつ「お金」が手元に残ってきます。

ここで欲張ってはいけない。

というのも私の経験です。

手元に残った「お金」を
どう生きた「お金」に換えて使っていくのか?

ということです。

ここで「お金」の使い方を間違えると

一気にお金が手元に残らないだけでなく、
中には借金生活に追われ
生きていくうえで
心の余裕がどんどん奪われ続け
人前から消えていくことにだってなってしまいます。

面白いことにここに言い訳は通用せず、
数字だけが真実を物語ります。

今日のお題は
「長く結果を出す人は強力なサポート体制を持っている」
です。

お互いに相乗効果が生まれる「お金」の使い方をせず、
一方通行ばかりだ。

とその関係はいずれどこかで崩壊します。

「お金」「お金」と書くとなんか汚い世界に見えますが、
でも「お金」が続かないと生きていけなくなることも現実です。

現実から目をそらしたら「アウト」という世界も
数多く私は人生の諸先輩方から見てきました。

サポート体制に「お金」という言葉は
見て見ないふりにはできません。

「一人で頑張るぞ」で、まずはその時の自分の限界を見極めて
自分自身を知るということが大切だ。

と私は思って生きてきました。

それに「快」という言葉がつく日本語を
私は、そのまま信じ切ることができません。

「快」という言葉の裏にあるのは
すべて自分で一生懸命に仕事をして稼いだ
「お金」を奪うことにつながる。

というのが私の見てきた経験です。

でも、「快」ではなくて単に「生」だけを追求すると
「いい指導者、いいメンター」
に出会える。

というのも私の経験です。

その時に「お金」を惜しみなく使う。

というのが私のやり方です。

また、長続きさせるには利息を加えてお返しする。

というのが当たり前だと私は思って生きています。

強力なサポート体制を構築するには

まずその方に「あげる」ことから始まる。

そして、それが見える「お金」よりも見えない「価値」の方が
けた違いで長く活躍できるようになるな。

というのも私の経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2625回 いいところ探しは、目の前の人に興味を持って接しないと見つからない。ということも私の経験から得られたことで...!!(2022.11.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月24日のテーマは

~後輩が教えてくれた"人たらしの神髄"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2625日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大相撲が始まると相撲中継から気づく話題になってしまいます。

昨年のことです。
引退した横綱白鵬関が
九州場所の中日八日目に解説者として招かれていました。

どんな解説をするのだろうと私は興味津々でした。

ちなみに私は現役時代の白鵬関があまり好きにはなれませんでした。

ということは好きということにもなるのですが...

私の意識の中に
勝負の世界ではよくあることですが、

憎まれるくらい強い。

が起きていたからです。

私の性格はそこまで勝つことに対して貪欲になる事ができません。

ある意味では羨ましくさえ感じてしまいます。

反則はだめですが、
勝つことができるならば、
ルールに定められていない
かなり黒に近いグレーゾーンまで踏み込んでいって
勝ちに執着することができるのです。

すごいな。

の一言です。

でも、解説の途中で

毎朝4時から始まる中入り後の対戦の再放送を
一戦も欠かさず気持ちを込めてみる。

という話になりました。

理由は、

もしかすると練習でも一度も対戦したことがない相手と
優勝争いになった時のことを想定し、

相手の癖だけでも見抜いて知っておく。

という内容でした。

とにかく観察して自分の頭の中でバーチャル対戦し、
どうしたら、自分の勝つ型に持ち込めるのか。
イメージする。

ということです。

この話が耳に入った時、

自分の営業スタイルに通じるところがあるな。

と私は感じました。

今日のお題は
「後輩が教えてくれた『人たらしの神髄』」
です。

相手の方と会う前に可能な限り、
その相手の方の情報を仕入れ、備えておく。

全く使えないときもありますが、

せめてどんな性格だ。

ということぐらいは感じ取っておく。

ということです。

私の経験上、一番、最悪のパターンは

好きでも嫌いでもなく

無関心の状態です。

私も相手の方に対してかなり神経をとがらせ
自分の五感を使って接し、
自分の第六感を信じて対応していますが、

それは、相手の方も同じだ。

ということです。

その時に気を付けているところは
相手の方の欠点ではなくて
いいところを探し
そこを突破口として信頼関係を構築していくことです。

いいところ探しは
目の前の人に興味を持って接しないと見つからない。

ということも私の経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2624回 算数の足し算引き算で結果を見るのが自分の器量をきちんと把握でき、頭が回らなくなってきた私でもできるやり方で...!!(2022.11.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月23日のテーマは

~"短期、中期、長期"あなたの得意分野は?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2624日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は経営者でありながら、
常に短期思考が基本で
23歳の時から30年以上
建築分野で今日まで続けて生きてきました。

長期的な展望が見えなかったわけではありませんが、
今日を精一杯生きて結果につなげないと明日はない。

この思考は今も変わりません。

十人十色でいろいろな思考が人間にはありますが、

私は目の前にあることに対して
一つ一つ確認しながら積み重ねてきた実績が
すべてだと思っています。

また私の基本には、

自分を救えるのは自分しかいない。

です。

誰かを当てにした時点で
それは、自分ではなくなる

という意味です。

苦手分野を素直に認めて生きるのも自分らしさだ。

と私は思っています。

しかし、「苦手分野だから」と口に出して
そのまま手を付けない人間にはなりたくありません。

よくここでも触れますが、

私の生き方は、バランス重視で生きています。

得意分野を伸ばすよりは
苦手分野を克服してバランスを保つ

という生き方です。

「5年後は、10年後は・・・」

というビジョンよりも

「5年前、10年前の自分はこうだった」

と事細かに自分の実績を頭に浮かべます。

しかも天運を得てよかった結果は忘れていますが、

自分で作り上げた地運の結果に対しては
今でも反省し、改善しなおすこともあります。

今日のお題は
「『短期、中期、長期』あなたの得意分野は?」
です。

私に得意分野はありませんが、
必然的に今気づいたこれに着手しておかなければ
後々になって後悔として残る。

ということは感じ取ってしまいます。

過去を反省して未来につなげる。

と頭には浮かぶものの
頭が回らない私はよくわかりません。

私の場合は

昨日を反省し、今日すぐに改善し、明日につなげる。

このくらいなら、頭が回らない私でもイメージが浮かび
実現可能な範囲です。

スタートは自分でやった過去に対して
きちんと向かい合い素直に認めることです。

思うことは個々の人間の自由でだれもその自由を奪えません。

しかし、それ以上にやったことは変えられず、
やった人間には責任が必ず発生します。

人間にはその時その時で器量が変化します。

自分の父のことも含めて
器量を超えたら、取り返しのつかないことにつながった
人生の諸先輩方もたくさん目にしてきました。

「自分を救えるのは自分しかいない。」

その時、その時の器量でこれも変化します。

数字に変換して結果を見ると、

自分の器量がよくわかる一番いい方法だと
私は思っています。

単純な発想ですが、
小学校一年生で一番初めに学んだ
算数の足し算引き算で結果を見るのが
自分の器量をきちんと把握できる
頭が回らなくなってきた私でもできるやり方だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2623回 効率化ばかり考えないで今こそ、「横綱相撲」で対応してみると本当の自分の実力が見えてきて...!!(2022.11.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月22日のテーマは

~最後まで話を聞く習慣を身に着ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2623日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最後まで話を聞かない。

私にもよくあることです。

なぜこんな現象が起きるのかというと、

世の中の常識と違い、
自分でたまたまの偶然ですが、
やったことがイレギュラーすることって
私にはよくあります。

その時、私はどこかの工程が抜けて飛ばされていて
こうなったんだな。

とすぐに自分のやったことを疑う癖が身についています。

ダメダメ。またやってしまったな。

と何度も実証実験をすると

どうも私のイレギュラーの方があっていて
同じ結果を繰り返す時があります。

もしかすると私の方が正解なのではないのか。

と今度は仮定して実証実験を繰り返すと
今まで常識とされていたことが覆り、

私だけのノウハウが出来上がり

いわゆる

こうなったら、決め手になる

という自分の型が出来上がります。

この型に相手の方が何かを浅はかな発想で口をはさんだ時に

最後まで話を聞かないで
自分の意見を早々と口から発してしまう。

という現象が私には起こります。

今日のお題は
「最後まで話を聞く習慣を身に着ける」
です。

効率化という観点から見れば
これは、正しいのかもしれません。

しかし、世の中は効率化だけでは
納得しない方もいらっしゃいます。

その代表例がこれまた、私自身です。

つまり効率化を考慮に入れないと
最後まで話を聞かず
途中で口を挟まなくてもいい。

という発想が私には成立します。

相撲の話になりますが、

相撲には「横綱相撲」という言葉が存在します。

対戦相手に好きなように自分の技を出させて
何度もしのぎ、最後は疲れ切ったところで
自分の型の技で決める。

という勝ち方です。

効率化ではなくて「横綱相撲」の目線で
最後まで相手の方の話を聞く。

今の私はリアルで出会った時には
こう意識して対応することにしています。

10年以上前はリアルで何度も会うことが当たり前で
お客様もストレスを感じていませんでしたが

コロナ禍以降は極端にリアルの回数が減り
リアルで合うことの価値が上がりました。

この時、早とちりの行動は禁物です。

「横綱相撲」=「最後までじっくり話を聞く」

が今の自分の接客です。

新人営業マン時代には

仕事を契約しなくてはいけない。

というあせりもあり
できなかったことですが、

失敗もたくさん経験してきて
歳を重ねてきた今は違います。

特に短気な私の性格に

「横綱相撲」=「最後までじっくり話を聞く」

は最初合いませんでしたが

意識してやっていると身についてくるものです。

効率化ばかり考えないで
今こそ、「横綱相撲」で対応してみると

本当の自分の実力が見えてきて
足りないと感じたことをにたいして一つ一つ対応し
克服していくといい流れに持っていけるかもしれない。

で今の私は生きています。

久し振りお書きしますが、

ローマは一日にして成らず

です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2622回 自分のキャパシティーを大きく超えたら、続かなくなるというのも私の経験で「無理は禁物」で今の私は生き...!!(2022.11.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月21日のテーマは

~SNSは未読をためず、勘違いする表現を避ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2622日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事はためないで次ぎ次とこなして仕上げて確認していく。

しかし、仕事上の優先順位の変動により、
どうしてもすぐに仕上げられないときは、
いつまでという期限を決めて絶対に死守する

今の私はこれで生きています。

SNSも同様で、未読をためないですぐに対応して
ストレスをためず、自分の心にできる限りの安らぎを得る。

でも実際に未読はたまっていくものもある。

その代表例は、メールによるものです。

メールの場合は未読のまま、すぐにごみ箱行き
というメールが私の場合は日ごとに多くなってきています。

本当は全部に対応するのが今までの私でしたが、
自分のキャパシティーにより、
対応の限界を私は感じました。

第1段階として
本当に興味を注ぐメールだけを残して
すべてごみ箱に捨てる。

これだけでも私はすっきりします。

読まなかったメールに
もしかするととても
いいことが書かれているかもしれませんが、
そのことに出会えないのも自分のキャパシティーによる実力

と割り切ってごみ箱行きにしています。

第2段階として、残したメールごとに
今後不要か必要かを判断し
不要と判断したら、
すべて第1段階に戻りゴミ箱行きに分けます。

最近、面白いことに気づいたのですが、
こんな風に対応していると
メールの送り主が勝手に私にメールを送ってこなくなります。

今日のお題は
「SNSは未読をためず、勘違いする表現を避ける」
です。

勘違いする表現を避ける。

これは結構難しい。

というのが私の感性です。

特に相手がある場合はよく起こるな。

というのも私の経験による感覚ですが、

他の方の生き方は強制することもできません。

さて、今の自分はどうするのか?

ということに私の場合はなります。

私が文章を書くときに意識していることは

イエスかノーかで答えられる文章にすること

どうしてもできなければ3者択一式までは許す。

というやり方です。

こうなると勘違いだけは防げます。

さらに、私の文章は

「です。」「ます。」で言い切って完結するようにしています。

誤解を招くかもしれませんが、

英語でいうところの

「I Think ・・・」は避けるようにしています。

代わりに「私の経験では...です。」

と言い切ります。

こう生きると実際には

敵と味方にすぐに分かれます。

味方を装った敵も実際には混じってしまいますが、

それでも「です。」「ます。」と言い切って生き続けていると
これまた、勝手に消えていなくなってくれます。


SNSを金銭欲のみで活かしている方はまずこのパーターンに当たる。

というのも私の経験です。

この方の生き方には共感できる。

これが私のSNSの使い方の基本です。

こんな風に対応しているとSNSにも疲れず、
今の私は安らいだ心で対応できています。

何事もそうですが、ちょっと負荷ぐらいならいいのですが、
自分のキャパシティーを大きく超えたら、
続かなくなるというのも私の経験で
「無理は禁物」で今の私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2621回 歳を重ねてくると若い時のようにはいかず、何にかかわっても「しんどい」という状態ばかりですが...!!(2022.11.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月20日のテーマは

~学生も「SNSは正直しんどい」と思っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2621日目、私がfacebookに書いた言葉
から

また私の性格から、
変な表現から入ってしまうことになりますが、

私がSNSをやっているのは、

実は「しんどい」から続けているという答えです。

逆を言えば、楽だったら、やらないにつながります。

このブログもおバカさんかもしれませんが、
本当に私の独り言で、
今日のお題が出て、
今の自分の声を素のまま言葉で表現してみる。

誰が読もう読むまいが、そのことは二の次です。

とにかく今日の自分の調子はこうだな。

ということがブログを書き上げると毎日確認できます。

でも、自分の本来の調子を自己分析するとき、
楽な状態を作ったのではよくわからない。

に私の場合はなるのです。

しかし、自分に負荷を与えて「しんどい」状態を作ると

私が自分の調子で最も知りたい
今日の自分はたとえ劣勢に立たされたとしても
どのくらい踏ん張れ、粘りが利くのか?

ということが推測できて見えてきます。

「楽をしたらろくなことがない」

これはお亡くなりになられた野村克也さんの言葉ですが、

これは私の場合、SNSにも当てはまります。

いわゆる人間は自分の欲望を満たそうとするときは
前向きになれ、SNSをはじめとし、
どんどんデジタルツール使いこなします。

しかし、いったん受け身に回ると
もう「しんどい」という状況に一変します。

でも、この状態が経営者や営業マンにとっては
自分を鍛え上げるいい機会だ。

と私は勝手に感じて生きてきました。

極端な話、私のブログは、書けば1時間の時間を要します。

しかし、読むのは時間がかかったとしてもほんの数分です。

もちろん、だれの興味も引かず、
誰も読んでくれなければ
勝手に更新されていて
いわゆる一人で笑ってしまう状態になります。

今日のお題は
「学生も『SNSは正直しんどい』と思っている」
です。

・すぐに返信しないといけない
・返信しないと嫌われる
・言葉足らずで誤解される

これって、私は営業マンとしてのお客様への対応に似ている。

と私は感じてしまうのです。

最近は働きか改革が進み、

若い方たちほど、オンオフがはっきりしている。

と私は感じとっています。

でも昭和、平成、令和と生きてきた私には
どうもここに隙間があり、
仕事に結びつくチャンスがある。

と見えてしまうのです。

一年前、勉強会に1年9か月ぶりに参加して、

私の心に今も残っている発表された方言葉は

「ゆっくり休みが取れない」

です。

私の世代だけではなくて
与えられた使命を全うしようとすると

「ゆっくり休みが取れない」

が本音だと私は感じています。

歳を重ねてくると若い時のようにはいかず、
何にかかわっても「しんどい」という状態ばかりですが、

ならば、「しんどい」を楽しんでみてはどうか?

というのが私の発想です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2620回 「心の暖かさが伴った声掛けを自分から進んでする。」これで失敗したら、あきらめもつく。というのが今の私の生き方で...!!(2022.11.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月19日のテーマは

~結果を出す人は普段から気遣いができている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2620日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「こうやったら相手が喜ぶだろうな」

私の頭からは常に消えない言葉です。

しかし、頭の中で思っているだけでは相手の方に通じません。

言葉だけではなくて、行動して見せるということが必要です。

「私がどう行動したら相手の方は喜ぶだろうな」

このとき、大事だな。

と思っていることは

日常の普段の生活です。

私は自分のことをカッコつけるのは
自分のガラじゃなく自分に合わない。

と思っています。

カッコつけることだけじゃなく
変におべっかを使うことも同じことです。

よくここでもお書きしていますが、私は究極の不器用人間だ。

と自覚しています。

ならばどうするのか、素のままの自分で勝負する。

ということです。

素のままの自分で勝負すると
当然ながら失敗することもあります。

よくあるパターンは同じ内容を
同じ言葉で伝えてしまって失敗するパターンです。

この前のお客様はその流れで契約まで行きましたが、
次のお客様は次回アポすら取れない。

なんてことは、よくあることです。

内容自体はいいのですが、
原因は同じ言葉のままではなくて
相手の方の感情に響き、
自分の意志で動きたくなるように伝えないと
次はありません。

今日のお題は
「結果を出す人は普段から気遣いができている」
です。

気遣いにはモノだけではなくて
なんだかはわかりませんが、

この方と会っている時間は自分にとって心地よく

また会い続けたいな。

と感じてもらえなければ次はない。

が私の答えです。

これは、お客様だけではなくて協力業者さんに対しても同じです。

協力業者さんが、極端に嫌う工程は
手戻りになる工程です。

私は契約するまで事細かな仕様を決めることは
おしみなく時間をかけますが、

いったん確認申請や適合証明書が出たら、
変更は一切せず、
パスした図面通り物事を進め、
それはお客様に必ず前もって了解を得ています。

でも施工する協力業者さんの勘違いによる間違いは起凝ります。

その間違う工程の前に
前もって私が現場に行き、
ピックアップすることができたら、
物事はスムーズ流れる。

というのも私の経験です。

自分だけではなくて

「こうやったら相手が喜ぶだろうな」

こそ、私のエンジンを切らず、
アイドリング状態が続いている状態です。

また、季節は寒くなってきました。

人の心も同じだと私は思っています。

「心の暖かさが伴った声掛けを自分から進んでする。」

これで失敗したら、あきらめもつく。

というのが今の私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2619回 すぐに結果には表れませんが、どこかにその糸口があり、その間合いは存在する。というのも私の人生経験による勝手な感性で...!!(2022.11.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月18日のテーマは

~送っている営業レターについて時々点検する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2619日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターではありませんが、
私は最近、自分のホームページにテコ入れしています。

というのも、私のホームページの原型は
私が手術で身体にペースメーカーを植えこんで4週間入院し
その時間を利用して作り上げた
7年前からあまり多く変わっていないからです。

例えば、同じ内容でも7年前は
そんなにスマホが普及しておらず、
コンピューターを起動させて
家づくりの情報をお客様は手に入れていらっしゃいました。

ところが今は、そのホームページに
よっぽどの価値を感じない限り

手っ取り早くスマホで情報を取り、
そこでふるいにかけられます。

そこで価値があると感じれば、
コンピューターを起動させて

もっと自分の家づくり役立つ情報はないものか?

という動きになってきたな。

と、私は感じています。

ここでの大きな違いは
コンピューターはどちらかというと派手なイメージを
画面に表現してお客様の目を引いていました。

しかし、スマホにはそれが不要で
いかにシンプルなデザインを作って
お客様の目に留まるのか?

という工夫を伴った工程が入るな。

というのが、私の受け止め方です。

今日のお題は
「送っている営業レターについて時々点検する」
です。

自分の固い信念や相手の方に対する想いは変わらずとも

技術的に

これですべて一生涯すべて良し

なんてことはあり得ない。

というのが私の人生経験から得られたことです。

つまりは、時代の変化に合わせて
変えていかなければならないことだらけ。

というのも私の感性です。

私がホームページをテコ入れするうえで一番大切にしていることは、

私のホームページを見た方はどう感じてどう行動するのだろう。

ということです。

ここを想定して
私は最近、自分のホームページにテコ入れしています。

すぐに結果には表れませんが、どこかにその糸口があり
その間合いは存在する。

というのも私の人生経験による勝手な感性です。

技術的なことをお書きすると私の感性は
ズバリ、ホームページの見せ方だ。

と思っていろいろ試行錯誤しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2618回 どうしても覚えて身に着けなければならないときには、少々最初は苦痛ですが、この方法を私は取り入れて...!!(2022.11.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月17日のテーマは

~エビングハウスの忘却曲線に対処する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2618日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最初にエビングハウスの忘却曲線の意義は

エビングハウスの忘却曲線の意義は?
具体的にはエビングハウスの忘却曲線で示すものは、「一度記憶した無意味な情報を、時間が経過してから再度記憶する際に節約できる時間の割合」 を示しています。 エビングハウスの忘却曲線は、よく誤解されるように「人間の忘れやすさ」を示したものではありません。

とウェブ上にありました。

幼いころから私は忘れものの天才。

といわれてきました。

とにかくすぐ忘れるのが私の得意技です。

ところが幼いときはこれでも良かったのですが、
それでは世の中では通用しない。

ということを
年齢が重なるにつれて私は感じ始めました。

また私は、忘れ物も得意ですが、
意外と数字が得意ということもあります。

私は言葉を数字に変換して覚える癖があります。

とはいっても言葉と数字の語呂合わせではなくて
意味をよく感情に刻んで覚える。

というやり方です。

英語、国語、社会、数学、理科

の5教科で分類すると

明らかに英語、国語は今でも苦手です。

特に最近ではこうやってコンピュータを使って文章を書く機会も増え、
かなり難しい漢字でも読めて意味も理解できますが、

実際に手で書くことができない。

これは私だけではなくて
この前の会議でのネタで
文章を書くとき、小学生の低学年のように
平仮名ばかり羅列した文章になってしまう。

という話題になり、笑いが出ました。

読めるけど書けない。

明らかにアナログで文章を書いていないツケが今に回ってきています。

その点、数学や理科は今でも仕事に関連していることもあり、
忘れずに必要な数字

例えば、住宅の場合の1㎡当たりの床の荷重は最低限1800KNに耐える
構造設計をしてこの数字に対応できる材料を確保する。

というふうに覚えています。

ちなみに私が建築士を取った時はKNではなくてkg重という単位で
180 kg重に耐えられる力でした。

イメージが湧くようにお客様にお伝えするとき
私が一人半乗っても耐えられる力です。

というと「あっ」という顔をされていて、
今でもそんな話の流れになったら
SI(国際)単位系ではなくて
180 kg重という方を使っています。

今日のお題は
「エビングハウスの忘却曲線に対処する」
です。

私は忘れないために何をやっているのかというと

予習復習と記録を残す。

ということです。

予習はケースバイケースでできないときもありますが、
復習はできます。

変な捉え方ですが、前の日に復習したことを
次の日に起きたら、頭の中に浮かべてみる。

という予習です。

更に日時をともに内容を記録することによって、
いつ気づいたのかが明白になります。

私がやっていることは今日の独り言記録し、
1年後にもう一度読み直してブログにし、

さらに、コンテンツとしてホームページに整理してアップする。

やり方です。

コンテンツまで行くと忘れた時はその場所を読み返せばまた思い出す。

という流れです。

話が戻りますが、

私は文系の科目なのに社会が得意でした。

社会を文章で覚えず、歴史でも地理でも
流れを理解しながら数字に変換して覚えると

それなりの成績に結びつくな。

ということに気づき社会科が好きになり
社会という名の通り、現代社会を生きる上で役立てています。

今の私の5教科の優先順位は

社会、理科、数学、国語、英語です。

社会を見て理科のようにデータを積み重ね、
法則が見えたら数学のグラフと表を使い、
国語で分かりやすい言葉を付け加える。

エビングハウスというカタカナ言葉のように
英語に近くなれば仕方なく覚える。
しかし、定着しないからすぐ忘れる。

こんな流れが今の私の現実です。

「エビングハウスの忘却曲線に対処する」

には、こまめに予習復習プラス記録で対処する。

どうしても覚えて身に着けなければならないときには、
少々最初は苦痛ですが、この方法を私は取り入れています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2617回 まずはやってみないと答えどころか、ヒントさえ見つけられないじゃないですか?という言葉が最近、私の口から多く出るようになり...!!(2022.11.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月16日のテーマは

~行動する人は"ノート+やることリスト"を使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2617日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の気質は

気づいたら、すぐに手を付ける。

なぜか?

私はいったん手を付けたら
途中でそのままにしておくことができず、
必ず自分自身で納得がいくまで、
時間はたくさん費やしてもやりきる。

という自分の性格も利用しています。

つまりは、メモを取っただけでは気がすまず、
必ず、行動に移さないと
自分自身で気持ち悪くなってしまいます。

約一年前に2年ぶりの
大勢が参加する懇親会に顔を出しました。

もちろん、コロナ対策が施されている会場でのことです。

お酒が進み近くの席どうしの話の流れで

私は出た料理に対して最後まで食べず、
ちょびちょびと箸をつけるのが好きだ。

という話が出ました。

その時は売り言葉に買い言葉になると思い、

「ふ~ん」という感じで聞き逃しました。

ところがその方はお酒が回り

大きなお世話と感じることを
を私に対して仕掛けてきました。

歳は15歳くらい離れている人生の大先輩ですが、

その時、私は出された料理を平らげて
お皿が、一つ一つ綺麗になっていくのが好きだから、
あなたの性格とは合いませんよ。

逆に、「料理を平らげられない。」と自分自身で感じたら、
私は箸をつけず、料理が出てきたままの状態にしておきます。

「おが、へわまけにゃで、黙ってれ」

これは秋田弁で標準語に直すと

「大きなお世話です。これ以上、この件では私には深くかかわらないでね」

という風になります。

このくらい私はいったん、手を付けたら、
途中でそのままにしておくことが嫌いな性格です。

今日のお題は
「行動する人は『ノート+やることリスト』を使う」
です。

勉強会に出てメモを取る。

私の場合、何のためにメモを取るのかというと

自分で臨んでいる結果を出すためだ。

というのが私の率直な答えです。

ただし、私は頭があまり回らないので、
勉強会に出てこれは実践してみよう。

とメモした場合、せいぜい多くても3つまでしかできません。

基本は、一つしかできないのも私の現状です。

頭でいろいろ考えていてもどうなるのか?

という結果は一向に出ません。

コロナ禍になってからの私は余計に、

まず手を付けてやってみないと
答えはわからない。

と感じることが多くなり、

まずはやってみないと答えどころか
ヒントさえ見つけられないじゃないですか?

という言葉が最近、私の口から多く出るようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

202111601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2616回 「あなた様との出会えたことが私にとっては特別です。」で生きた方が私にとっては、ポジティブに生きることができ...!!(2022.11.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月15日のテーマは

~トップ営業スタッフはお客様に特別感を与える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2616日目、私がfacebookに書いた言葉
から

数日前に「〇日のお会いできることを楽しみにしております」
前日に「明日お会いできることを楽しみにしております」
当日、出会った後すぐに「今日はお会いできてとてもうれしかったです。また会う約束を取っていただきありがとうございます」

これは、新人営業マン時代によくやっていた流れだった。

ということを思い出しました。

ただし、私の場合はメールではなくて「はがき」でした。

特別感を与えている。

という意識はありませんでしたが、

お客様というよりは

あなた様に会えて私はとてもうれしく満足しています。

という感覚はありました。

確かに最近は、スピード化時代で
私の感覚では「はがき」では遅い。
という感覚もあります。

お客様に「遅い」と感じさせてしまったら、その時点でアウト。

というのが今の私の感覚です。

SNSも今は手元にあるスマホを使って、
すぐにアップロードできる時代。

これは情報としてアップしたい。

と感じた時が
勝負所だと私は感じています。

そこで一呼吸置かずに完成度は今一かもしれませんが、
世の中に出して反応を見る。

という動きを大事にしています。

特別感というよりは

年齢や体に似合わず、フットワークが軽い人間だ。

という評価を自分以外の方から受けると
これは今の私にとってとてもうれしい誉め言葉となり
モチベーションが上がります。

今日のお題は
「トップ営業スタッフはお客様に特別感を与える」
です。

お客様に対して

あなた様との出会えたことが私にとっては特別です。

ということが素の自分から出てしまう。

これがいいと私は思っています。

明るい未来が見えた時、

自分がこれからも生きる

という遺伝子は活性化されるように私は感じています。

もちろんすべてがうまくいかず破談になるときもありますが、

破談になることを恐れて生きるよりも、

「あなた様との出会えたことが私にとっては特別です。」

で生きた方が私にとっては
ポジティブに生きることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2615回 なんだかんだ言っても人は「顔を会わせてコミュニケーションを取りたいな。」が本音で...!!(2022.11.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月14日のテーマは

~できる限り顔を会わせてコミュニケーションを取る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2615日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今では、お客様自身の意志で
自ら稼いだお金を出してやる上等式が極端に減りました。

時代の流れと言ってしまえば、それまでなのですが、

上棟式の本当の意味が分かるようになったのは
35歳を過ぎたころからです。

私が感じた上棟式をやる理由は

ご近所の方に対して

私が家を建てる過程で皆さんに対して
ご迷惑をかけてしまうことが多々あります。

そこを寛大な心でお許しください。

その代わりといっては何ですが、
今日の上棟式でやるもちまきやお賽銭まきは
少ないけれどもせめてもの私のお気持ちです。

が私の答えです。

ここに気づいてから私自身も近所の方に対して
工事が始まる前に大袋入りのチョコレートお渡しすることにしました。

口に入るものプレゼントすると信用が得られやすい。

と学んだことがありますが、

更にその効果を上げるのは
できるだけ一気に食べきれないもの。

というのが私の答えです。

ご近所様のご家族が一気には食べきれない
大袋入りのチョコレートは効果てきめんで、

私の実例だと

一所には今暮らしていませんが、
お孫さんが遊びに来るとその大袋入りのチョコレートが
大のお気に入りになり、どこで売っているの?

と隣のご夫婦から聞かれた経験があります。

大体2~3千円の範囲で最大でも10件のお宅に
大袋入りのチョコレートを配ってお渡しするとなると
2~3万円の事前投資になりますが、

クレーム対応の私の手間を考えると
安いもんだ。

が私の発想です。

それに中には

チョコレートなんかもらえません。
家を建てるとき、お互い様ですから

といってくださる方もいらっしゃり
お客様にそのことをお伝えすると
この土地に決めてよかった。

と「安堵」してくださるお客様もいらっしゃいます。

今日のお題は
「できる限り顔を会わせてコミュニケーションを取る」
です。

人はきちんと事前に了解を取りにくださる方に対して
悪い印象を持たれる方はいらっしゃいません。

ただ単に事前に挨拶がないからクレームに発展しまう。

というのが私の経験です。

更に一度だけでなく、たまたまご近所様と顔を合わせた時も

ご迷惑をおかけしています。

という風に私からお声がけすることがクレームを未然に防ぐ。

今の私はこう行動しています。

なんだかんだ言っても人は

「顔を会わせてコミュニケーションを取りたいな。」

が本音でその表現方法がネガティブに出るのではなくて
ポジティブに向かうように
私は意識してお声がけをするようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2614回 お客様だけでなく、自分の仲間も同時に心から喜んでもらえる状態を作る。これも営業マンの仕事だと思って私は生き...!!(2022.11.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月13日のテーマは

~その発言が自分にダメージを与え、まわりにも影響する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2614日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の基本形は

自分の発言で周りの方をネガティブにしたくない。

です。

私の頭の中にはそういう回路が出来上がっていて
ネガティブな発想が浮かんだら、
まずその流れはいったん止めて

同じことを伝えるにしても
もう一度ポジティブになれる言葉を選んで
発言する。

という意識が働きだします。

しかし、それでも、私にも発言した後に

「あっ」今の発言は完全にネガティブな発言になっていた。

と発言してしまった後にすぐ気づくことがあります。

こんな時は、すぐに自分の発言の非を認めて
周りの方に対して謝り
そして、私の謝罪を受け入れてくれた。

という雰囲気を感じたら、

自分も周りもポジティブなれるような発言をして

自分も周りもポジティブ感で終わるようにしています。

それでも、どうしても自分がネガティブ感から逃れられないときは

自分の周りから人を絶って
一人だけで思う存分
自分に対して自分の本音をぶつけることにしていて

結果として結論は出なくても心は安堵します。

今日のお題は
「その発言が自分にダメージを与え、まわりにも影響する」
です。

言論の自由で発言はその人間にとって
何を言ってもいいのですが、

決して周りの方を
それもネガティブな方向に巻き込んではいけない。

というのが私の感性です。

私自身だけのルールに

思い悩んだり、苦しみ、失望、落胆等の
ため息は誰もいないときに息をはく。

唯一、人前で許されるため息は

「安堵」したときに出る「よかった」というため息のみです。

そんなに大きなポジティブ感ではないかもしれませんが、
自分を元気づけて生きている方に対して

一発でネガティブ感に変えてしまい
周りにダメージを与える発言はご法度だ。

というのが私の生き方です。

また、周りの誰かから、延々とダメージ発言が聞こえてきて
その周りの方に悪影響を与えているな。

と感じ、

さすがにもうこれ以上は聞きたくない。

という私の堪忍の緒が切れたら、

周りの方に迷惑だ。

他のところへ行って一人でやれ。

と自分よりも立場が上の方にも
思わず言ってしまった経験もあります。

お客様だけでなく、
自分の仲間も同時に心から喜んでもらえる状態を作る。

これも営業マンの仕事だと思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2613回 生きていると今日までの自分はこれが限界だが、明日からの自分は全く別の自分に変えることができる。というのが私の感性で...!!(2022.11.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月12日のテーマは

~傲慢になった時がスランプの始まり~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2613日目、私がfacebookに書いた言葉
から

学ぶ時でも、今の私のスタンスは若い人の感覚から学ぶ。

ということを今の私のテーマとしています。

もしかするとこれがコロナ禍でボロボロになった経済状態
から復活するきっかけになるかもしれない。

と私が勝手に思っているからです。

もっと深く入りこむと若い方でも謙虚な姿勢を身体全身から
感じる方がいい。

というのが私の第6感です。

私はバブル世代なのですが、
日本経済がGPD第2位の座を
中国に奪われてからのほうがが

いい感覚を持った若い方が育っている

なのです。

一年前、2泊3日で愛知県に出張してしましたが、

二人の若い感覚を肌で感じることができました。

具体的な内容は取り除きますが

私が忘れていた感覚でこれはいい。
と感じた感覚は

挑戦する姿勢です。

若いから変な仕事上の癖や経験がなく、
フレッシュプラスどん欲な気持ちをもって挑戦できる。

これが30年前の自分だったな。
というちょっと私が忘れていた感覚でした。

私の言葉の中には、

私の時代はこうだったけれど、

今はどうなの?

という流れがよく出てきます。

因みに私の時代は

上司にこれが会社の常識だから
こうやれ。

が当たり前で返答せず、
無言で従うことに疑問さえ感じませんでした。

今日のお題は
「傲慢になった時がスランプの始まり」
です。

生きていると今日までの自分はこれが限界だが、
明日からの自分は全く別の自分に変えることができる。

というのが私の感性です。

ダーウィン進化論

という言葉も出ました。

今がそのタイミングだと私も思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2612回 すぐには身に付きませんが、切り返し技を身に着けている営業マンは「鬼に金棒」という言葉がピッタシだな。で...!!(2022.11.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月11日のテーマは

~お客様に失礼な発言をしても許される営業スタッフ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2612日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様に失礼な言葉を言っても結果を出す」

思わず、自分のことかな。

と感じてしまいました。

私の得意技は切り返し技です。

ただし、この技を身に着けるにはかなり努力と苦労、
そして、数多くの失敗経験があります。

今の私はお金の計画をざっと示した後、
家の大きさごとに分かれた坪単価メニュー表なるものをお客様にお渡しし、

間取りは好きなようにお客様にやってもらいます。

方眼紙に書いてもらうのが私の味噌です。

自分の家はこのくらいの大きさにまとめなければならない。

ということは家の大きさごとに分かれた坪単価メニュー表

で分かっているものの、方眼紙に収めることができず、
必ずと言っていいほど、予定よりも大きな家になってしまいます。

大体のお客様はここで困ってしまい、
無口になってしまいます。

ところがここからが私の出番、
お客様の気持ちが込められた間取りをよく見て
予算に収まるように縮小した間取りを提出し
自分たちの予算に合うとわかると再び目が輝き出すのです。

確かに自分でやれば大きくなってしまうのに
私がやるとなぜなの?

という疑問符はついたままですが、

結果が目の前にあります。

こうやって切り返し技をお客様が
満足できたらそれで終わり

というわけではありません。

さらに、追い打ちをかけるように、この間取りには

構造設計により耐震等級3の基準を満たし、
かつ、 国土交通省の指定機関から適合証明書の認定を受けることができ、
建築基準法の1.5倍の耐震力と地震保険が通常の掛け金の半額になる。

という条件も含まれていて約30万円
住宅ローン支払額がお得になりますがどうなされますか?

と「おべっか」を使わなくても
私が圧倒してしまう流れに行きつきます。

今日のお題は
「お客様に失礼な発言をしても許される営業スタッフ」
です。

この切り返し技を伴う失礼な口調は許されてしまうのが
私の経験から得られた結果です。

超がつくくらい私は基本と常識を大事にしています。

しかし、そのままお伝えしたのでは全部完璧に理解できず、

よくわからない。

というのがお客様の本音です。

しかし、自分で間取りをやってみると
どこで苦労するのかがわかります。

しかも、国語的に言葉では言えることも
物理的になるとどうしようもなくなるのです。

失礼な言葉にはならないかもしれませんが、
失礼だと感じる行動になるということとは
背中合わせです。

常にここでぎりぎりの攻防をする。

というのも私の接客スタイルです。

すぐには身に付きませんが、
切り返し技を身に着けている営業マンは

「鬼に金棒」

という言葉がピッタシだな。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021111101
2021111102
2021111103
2021111104

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2611回 口はかなり悪いがそれ以上の愛情がある。何よりも「愛情」が優先する。これが自分以外の方を育てるうえで、もっとも重要な要素で...!!(2022.11.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月10日のテーマは

~部下をよく観察し指導方法を変えていく上司になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2611日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一般的にスパルタや強制は好まれない。

とありましたが、

私はこのスパルタや強制で
大工見習時代でも新人営業マン時代でも
育てられて

結構打たれ強い
今現在の自分があります。

ちなみに、建築士の免許取得目的で通っていた
日〇学院には「スパルタ教訓」という言葉が存在し、

スパルタ教訓.
1.厳しさを恐れない
2.根性を持つ
3.人を頼らない
4.全員合格をめざす.

を、講習がある日の帰る間際の最後に
そこに通っている生徒みんなで唱和していました。

今は、時代の流れということもあり、
スパルタ教訓.

だけが教室の真ん中の一番上にあるだけになってしまった。

と、3年ごとに法律で決まっている
建築士の定期講習を受けるときに
なじみのある日〇学院の社員さんからお聞きました。

こんな経験を持っていて
私にはもともと、怒られることに対して
免疫があります。

ただし、右の耳から入って左の耳に流す。

というようなかわす免疫ではなくて

必ず自分自身で真正面から受け止めて感じとる。

ということからは逃げません。

かなりヘビーな体験ですが、
これを受け止めてやれるには
私なりの簡単な理由が存在します。

その理由とは「そこに愛があるのか?」

ということです。

「愛」を感じれば、
私の主観が入った意見はあったとしてもそこは抑えて
黙って上司の言葉に従ってついていくのが私流です。

今日のお題は
「部下をよく観察し指導方法を変えていく上司になる」
です。

私の結論から言うと
よく観察して指導法を変えていく
というやり方は
私の経験になく責任をもっての行動はできません。

しかし、「愛情」を持った接し方なら
私が手を付けたら、絶対にその人間を切ることはせず、
最後まで責任を持って行動に移します。

食べ物に対しての例を挙げると
手を付けた食べ物はきれいに最後まで平らげ
最後までいけないと感じる食べ物は一切、箸をつけず

が私の美学です。

口はかなり悪いがそれ以上の愛情がある。

何よりも「愛情」が優先する。

これが自分以外の方を育てるうえで

もっとも重要な要素だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111001
2021111002
2021111003

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2610回 常に危険とは背中合わせが当たり前ですが、そんな中で生きていくことが私は「面白い」人生の歩み方だと思っていき...!!(2022.11.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月9日のテーマは

~メールの文章に"気遣い+近況報告"を追記する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2610日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「肌寒くなってきました。どうぞお身体をご自愛くださいませ」

「寒くなってきたので、鍋焼きうどんを好んで作って食べるようになりました。」

この時期になると私が使う

気遣いの言葉と食べ物に関する近況報告です。

世の中には、売れるキャッチコピーであふれている

と感じている私は、自分らしさを出すには
自分の心から出る言葉で
もうひと手間かける。

ということを大事にしています。

意識してやっているとそのうち癖になります。

癖になるとやらないとなんだか気持ち悪い

が普通になります。

そして、この癖は接客しているときや
協力業者さんと打ち合わせするときにも
間違いなく普通に出るようになるのです。

俗に言われる「人柄が出る」という言葉があります。

一度限りだったら、かっこいいフレーズで
ごまかしがきくかもしれませんが、

毎日となるとやはり発する言葉には
「人柄」が出ます。

人間だけでなく、今、我が家で飼っている猫でも
孤独だけでは生きていけません。

勝手気ままに行動しているときもあれば、
甘えてスリスリしてくるときもあります。

おそらくこれが動物の習性なのではないのかな。

と私は感じています。

特に甘えてスリスリしてくるタイミングを
私は意識して外さないようにしています。

私の経験によるとこのタイミングが
契約に近づく第一歩ではないのかな。

とも感じています。

今日のお題は
「メールの文章に『気遣い+近況報告』を追記する」
です。

どんなに頑固な人でも「人」が恋しくなります。

ならば、知らんぷりをきめこむよりも

ひと手間かけて

「気遣い」と「近況報告」を入れる癖を身に着ける。

今は便利な時代でSNSを使うとそれがすぐにできる時代です。

これをすると私の行動がわかり、
防犯上よくない。

ということもありますが、

それよりも、私の行動に興味を持ってもらえたほうが
私の心はポジティブになれるのです。

「好き」の反対は「嫌い」ではなくて私の場合は「無関心」です。

「無関心」は数字でいうと「0」と同じで、言葉だと「嘘をつく」です。

ポジティブになれる状態を何も生みだしません。

常に危険とは背中合わせが当たり前ですが、
そんな中で生きていくことが
私は「面白い」人生の歩み方だと思っていきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110901
2021110902
2021110903
2021110904

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2609回 法律、施行基準、構造計算等を素直に学んで実行している。これが大クレームにつながらない秘訣だ。というのも私の経験から得られた答えで...!!(2022.11.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月8日のテーマは

~クレーム、嫌な人との付き合いがあなたを進化させる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2609日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「クレーム大歓迎」
以前、こんなキャッチコピーを目にしたことがありますが、

ネガティブ感満載のクレームを好きな人はまずいない。

いるとすれば、常にネガティブ感からの変な開き直りで
最近、よくあるニュースにあるような大事件につながり
そこで他人に迷惑をかけて楽しむような人だけ。

というのが私の見方です。

しかし、「クレーム大歓迎」ではありませんが、

クレーム処理は経験すればするほど
自分の対応能力を進化させてくれます。

私の場合だとクレームは今まで知らなかったことに気づいて学ぶ。

という感覚です。

法律、施行基準、構造計算等をその都度深く学び
私はクレームに遭遇するたびに
対応能力が勝手に進化してきました。

そして、クレームが起こる原因の大多数は
世の中の常識ではなくて、
その方自身の勝手な思いこみを組み合わせた常識が
重なって起こるということもです。

クレームでも原因がわかっているクレームは解決できます。

しかし、なかなか解決できないクレームとは
感情的なクレームです。

私の経験ではお金にかかわっていることが多いです。

口にはしませんが、
お金に余裕がある方のクレームは
逆にすぐに解決できるクレームだ。

ということです。

今日のお題は
「クレーム、嫌な人との付き合いがあなたを進化させる」
です。

法律、施行基準、構造計算等を学んで自分で身に着ける。

私のクレーム対応はすべてこれで対応しています。

なぜか?私の経験では法律のプロである弁護士の先生でさえ、
建築士であり、実戦経験も30年以上ある私にはなかなかついてこられないな。

が私が受け止めている感覚です。

それに弁護士の先生もボランティアでやっているわけではありません。

必ず、報酬が伴います。

ということは、自分の得意分野では裁判に勝ち
報酬につなげることができますが、
苦手分野には手を出したくない。

というのが人間的な本音です。

賛否両論はあるかもしれませんが、

自分の財産を築き上げた年老いた弁護士さんの中には
着手金はもらいますが、

絶対に裁判に勝つという気迫が感じられません。

刑事裁判の経験はありませんが、
仕事以外のことも含めて
民事裁判で4回法廷に立った経験のある私の答えはこうなります。

法律、施行基準、構造計算等を素直に学んで実行していると

クレームまでいかなくなることが増えます。

代わりに何に変わるのかというとクレーム相手ではなくて
相談相手に変わるのです。

こういういい方は気に障る人もいらっしゃると感じますが

自分より能力が下だと感じる方に真顔で相談する人はいません。

相談相手とされる方は、「格」が違います。

とはいうものの私にも知らない世界はたくさんあります。

しかし、これは問題が起こり
クレームに発展するかもしれない。

という嗅覚は備わっています。

どう対応するのかというと、
このタイミングで弁護士さんにお金をつぎ込んで対応しておく。

という実践能力です。

前もって信頼のおける弁護士さんと
きちんと約束した決まったお金を支払い
お付き合いを続けていると
必ず困ったときに味方になってくれます。

味方になれないときは
味方になってもらえる弁護士さんを
探して紹介してくれます。

そのあとはどちらの味方にもならず、
自分は一切この件に関してはもうかかわらない。

という行動で対応してくれます。

法律、施行基準、構造計算等を素直に学んで実行している

これが大クレームにつながらない秘訣だ。

というのも私の経験から得られた答えで
ここは、お金をケチるところではない。

というのが私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021110801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2608回 争いごとをなくすには、島国に育つ日本人が得意とする相手の方を想った「助け合い」の心しかない。と私は思って生き...!!(2022.11.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月7日のテーマは

~「出会っただけでもすごい縁だ」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2608日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「会うこと自体が奇跡」

という言葉に似ていると私は感じていますが、

「私が今、生きていること自体が奇跡」

と思っていつも生きています。

かなり残酷な話題に聞こえてしまうかもしれませんが、

私が今生きているのは
間違いなくほかの生物の命をいただいているおかげで
現在の私が存在しています。

「いただきます」と「ごちそうさま」という言葉を

普段は大きな声で話す私でも
自然と頭を下げ、手を合わせて
「いただきます」と小さな声で念ずるように言う癖が身についています。

「ごちそうさま」も同じ動きをしてしまいます。

ここには、「ありがとう」そして、「感謝」という行動が伴います。

簡単な料理を手掛ける私の習慣は
料理に入るときも
「いただきます」と「ごちそうさま」という気持ちが全面に出ます。

ゲームならばリセットできて新しいゲームに入っていけますが、
すべての生身の生物は命のリセットは不可能で
一度限りの命。

ということが私の頭の中から消えません。

よく笑われることもありますが、

よっぽどの危害が私に加わって影響しない限り
「虫」も殺せないのが私の本質なのです。

今日のお題は
「『出会っただけでもすごい縁だ』と考える」
です。

どうもコロナも今は収束しつつあり

経済学者の予想で
本当は2020年から来る予定であった物価の高騰の波が
自然現象に近い形で、いよいよ、やってきたな。

と私は感じています。

そして、物価高騰の勢いも加速しながら増しているな。

とも私は感じています。

「虫」も殺せないのが私の性格では

その物価高騰の波と勢いを
すべて家が欲しいと感じているお客様にかぶせるのか?

ということです。

どうもこの考え方ややり方について
「甘い」といわれてしまうかもしれませんが、

今の私はまだ、大手を振って踏み切ることができません。

なぜなら、物価高騰の波と同じ割合で
すべての方の給料が上昇するという
イメージが今現在の私には浮かばないからです。

毎日更新している今日のブログで
たまたま書いている話題が
実はたまたまではなくて

必然だな。

と今の私は感じるようになりました。

「出会っただけでもすごい縁だ」

というのは偶然ではなくて必然だとすると

それを作っているのは自分自身の中にある。

ということです。

つまりは私の感覚や感性が違う方は気づくことすらできない。

というのが私の見てきた経験です。

人の心を誘導して操る人間には絶対になりたくありません。

逆の立場で私自身がやられると単純にとても嫌にだからです。

人間が作り出した「お金」という道具に振り回されて生きていくことは
今となっては不可能で逃れられない。

というのが今の私の結論です。

何となくではありますが、
市場原理主義という資本主義の限界が
いつ来るのかはわかりませんが、

いよいよ、やってきたかもしれない。

というのが私の感性です。

日本史や世界史で学んだことの中で
東日本大震災でその影響で人はどうなるのかも経験し
パンデミックもコロナで私は経験しました。

歴史は繰り返す。

ということはがありますが、

私が歴史を学んできた中で
まだ私が経験してきていないことは
ズバリ日本が「戦争」に直面することです。

生きているうちに経験するのか、しないのかはわかりませんが、

なんかそんな世の中には臭いは漂っている。

とは感じています。

争いごとをなくすには島国に育つ日本人が
得意とする相手の方を想った「助け合い」の心しかない。

と私は思って生きています。

やっぱり「甘い」といわれてしまうのも私の必然かもしれないな。

と自覚して今は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021110701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2607回 子守歌には眠りにつくという目的はあっても、いつまで眠りにつく。という責任はなくて...!!(2022.11.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月6日のテーマは

~寝る前にイメージトレーニングをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2607日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当は身体に良くないことかもしれませんが、
最近の私の子守歌は、iPad を使用してYoutubeで
ランダムに気にとまった動画を見ることです。

とは、いうものの内容はそっちのけです。

内容まで深く見ようとしてしまうと
私の場合は逆に眠りにつけなくなってしまいます。

詳しい内容ではなくて
私がYoutubeで見るのは
その方の勝手な思いかもしれませんが、

一生懸命番組制作に取り組んでいる。

という気持ちと姿勢です。

逆に邪魔と感じるのは申し訳ございませんが、
広告です。

広告収入でYoutubeは成り立っているので
どうしようもないことですが、

広告が頻繁に入る動画を
私は避ける傾向にあります。

誰かはわかりませんが、フレッシュな気持ちで

一生懸命番組制作に取り組んでいる。

という気持ちと姿勢

が私の次の朝起きた時に活力を与えてくれる。

という感覚を私は持っています。

今は未成年の子供でもスマホを一台ずつ持つ時代ですが、
私の時代は

ラジオとカセットテープが一緒になった「ラジカセ」
を持つことは親に許されました。

ちなみにラジオは今でもあり若い方でも知っている

と思われますが、

カセットテープという言葉には疑問符がつくかもしれません。

カセットテープ→CD・MD→iPod→iPad→iPhone

という流れが音楽をはじめとする音声データを聞く

私の時代の流れです。

大分、脱線しましたが、「ラジカセ」で聞く音が
私の子守歌だった。

ということです。

今日のお題は
「寝る前にイメージトレーニングをする」
です。

普段の私の性格は
最後まできちんとやって
さらに再確認しなければ気が休まらない性格ですが、

子守歌だけは途中で勝手に眠りにつき
意識がなくなってもいい。

というルールです。

ちょっといい加減ですが、

いわゆる、この状態がいいイメージが残る
私の睡眠学習法です。

いろいろ私の仮想現実は存在しますが、

一例をあげると

私にはこういう状態でお客様と契約を交わしたい。

という理想があります。

これはいつも私の中にあり
当然、寝る前にも
どこかのタイミングでも頭の中に浮かびます。

これと、冒頭にお書きした

一生懸命番組制作に取り組んでいる。

という気持ちと姿勢

がリンクすると私には
いいイメージとして残る傾向にあります。

私は飲む機会があるときはかなり大酒のみですが、
毎日、晩酌する習慣はありません。

それよりだったら、寝る前に
ぬるめのお湯にちょっと長くつかり、

あとは、いいイメージを想定して頭を使って
そのうち疲れて寝てしまう。

というのが理想です。

しかし、なかなかできないときに
私流の子守歌の力を借りるのです。

子守歌には眠りにつくという目的はあっても
いつまで眠りにつく。

という責任はない。

結構、私の場合は肩の力が自然に抜けて
リラックス状態に入っていけます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021110601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2606回 こんな私でもまだ人の役に立っている。という実感が私の心の火を燃やしてくれ...!!(2022.11.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月5日のテーマは

~営業のいいころを10個書き出してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2606日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業のいいところを細かく上げると10個では物足りない。

というのが私の答えですが、

逆に一つだけ上げろと言われると

私の答えは

自分以外の他の方どうしの
良好な関係を築いてつなぐ役割が営業マンの仕事だ。

という風になります。

昨日も触れましたが

自動販売機で飲み物を買う時とすると

営業マンの役目は自動販売機がこなしてしまいます。

一年前の昨日に見たニュースでは
どうも今後はラーメンも
冷凍フリーズ技術が発展したこともあり
自分で好んで料理をする私には
とてもおいしそうに見えました。

テレビショッピングのようなやらせも
そのラーメンを食べたスタッフの方からは感じませんでした。

自動販売機というくらいですから、
ラーメンの種類も4種類ありました。

多分こんな時代がもうすぐそこまでやってきている。

という感覚です。

日本にはありませんが、
海外に行くとチップの制度は当たり前です。

一年前は
どうもラーメン一杯合計で2000円が当たり前のようでした。

ニューヨークのオフィス街にこの自動販売機を設置したところ
今風の方の傾向のように
人とできるだけ触れたくなく、
自分の仕事だけに集中していたい方には
どうも価格もリーズナブルで持ってこいのようです。

営業マンの仕事の「効率化」という言葉のもと
どんどんAIはじめとする機械から奪われていく。

それが今の現実社会のようだ。

とも私は自覚しています。

しかし、高額な商品になればなるほど
まだまだ、営業マンがいなければ成立しない仕事もあります。

私がずっと成果を上げて続けてきた住宅営業マンをはじめとして
自動車を売る営業マンや様々な高額の保険商品を売る営業マンは
その代表的な例の営業マンです。

今日のお題は
「営業のいいころを10個書き出してみる」
です。

ちょっと今日のお題とは感覚が違うかもしれませんが、

冒頭にお書きしたように

自分以外の他の方どうしの
良好な関係を築いてつなぐ役割が営業マンの仕事だ。

に私の場合は収束しています。

笑われてしまいますが、

50歳を過ぎた私でも
まだまだ、営業マンとしての心の火が燃えています。

カッコつけているわけでなく
本音でお金で動くが先にくるのではなくて

こんな私でもまだ人の役に立っている。

という実感が私の心の火を燃やしてくれています。

火なので永遠に燃えることはなく
いつかは消えてしまいますが、

今はまだその時ではない。

という勝手な私の思いが続いているのが私の現状です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2605回 Do you buy this from me?(あなたは私からこれを買いますか?)のように、主語、述語が先に来て疑問符のルールをつける。商売におけるトークとは...!!(2022.11.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月4日のテーマは

~普段の話し方が書く文章に出てしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2605日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の人生経験による人間分析によれば、

普段の話が回りくどく分かりにくい人とは

自分の人生を言い訳で切り抜けてきた数が多い人という位置づけです。

特に大学を卒業した高学歴の方は
これが身についている確率が高く
文学表現では私は足元にも及びません。

当の私も大学時代にそんな方をたくさん目にしてきて
自分に不都合な場合はこうやって切り抜けるんだな。

と今となっては悪い感覚を身に着けたな。

と思っています。

しかし、社会人となり、
大工見習の時もハウスメーカーでの営業マン時代も
立場の上の方からこれをやめさせられました。

私はもともと慣れているということはありましたが、

怒られるという免疫が義務教育時代にできていました。

今となってはハラスメントになってしまうかもしれませんが、

代表で起こられるのはいつも私で
ビンタを食らうこともありました。

その時感じたことは勉強ができる優等生はそうはならない。

ということです。

そして、言い訳をしてどんどん逃げる技術がうまくなるのです。

失敗したら、まず誠心誠意の気持ちを込めて頭を下げて謝る。

その姿の真意を判断するのは謝った相手の方です。

一度目は大目に見てもらえますが、

同じ過ちを2回以上繰り返したら、

謝った相手の方も堪忍の緒が切れます。

この時私が感じたことはイエローカードが出たら、
結果で挽回して数字で示す。

ということです。

今日のお題は
「普段の話し方が書く文章に出てしまう」
です。

営業マンであるにもかかわらず、
私は相変わらず口下手です。

というか、「自分で嫌だ。」
と感じた「言い訳で切り抜ける」

ということが大嫌いです。

すぐに結論を伝えてしまうため、

誤解を招くことも多々あり失敗もします。

しかし、それが言い訳で切り抜けることを嫌う
私に身についた私流のやり方です。

こんなことからも私の長電話嫌いに通じています。

高等数学は大学を卒業した今となっては
なかなか触れる機会もなくなりました。

AIに任せた方がいい。

と私は思っています。

しかし、単純な計算で成立する
小学校低学年の算数だったら、

まだまだ50歳を過ぎた私もAIについていけて
負けてはいない。

と生意気にも勝手に思っています。

しかし、ここに面白い発想が浮かびます。

それは生身の人間を相手にした高額な商品ほど
売れないとすると

もしかすると数字が大得意な
AIでも言い訳を始めるかもしれない。

というブラックジョークじみたことです。

自動販売機でいくら飲み物を売れるのかと競ったら
AIに大差で負けてしまうかもしれませんが、

1000万円以上する住宅を売るのなら
まだまだAIは私の足元にも及ばない。

とも勝手に思って生きています。

モノを売るというのは

結論から伝えて

買うのか買わないのかは
相手の方が判断する。

という図式で今の私は営業活動しています。

日本語の文化ではなかなか身に付きませんが、
英語の文法

Do you buy this from me?(あなたは私からこれを買いますか?)

のように、主語、述語が先に来て疑問符のルールをつける。

商売におけるトークとはこれが基本だと私は思っています。

面白いことに私の経験上
言い訳がうまい方ほど
90点は続けて安定して取れる優等生ですが、
100点が取れないという傾向です。

営業成績は0点か100点しかなく100点未満はすべて0点だ。

と、ハウスメーカー時代の支店長から私は教わりました。

これが私の意識の中にいつもあり、
私は簡単な算数での数字にこだわり、
臨んだ結果にこだわって今も生き続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2604回 「丁寧な字で書く」とともに「字を書くには勢いも必要だ」というが私が年賀状を書く時に意識の中にある習慣化で...!!(2022.11.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月3日のテーマは

~習慣化すれば「それをしないと気持ちが悪い」と感じる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2604日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私の習慣化の代表例はこのブログです。

しかし、私の生活全般では
以前の私にはあり得なかったことですが、

気が付いたら、即行動に移す。

ということが今の私は習慣化しています。

一言ことでいうとすると
それは、「仕事をためない」
ということですが、

細かく分解すると

トイレやユニットバスなど、水回りの掃除や
キッチンの流し台に洗い物がたまらないように
料理しながら、不要となったフライパン等は
片っ端から洗剤を付けたスポンジを使い
指先の感覚で「キュキュ」となるのが確認できたら、
布巾で拭いて元の定位置に戻す。

こんな日常生活のことも含まれます。

仕事でも実際には

永遠に次の仕事がやってくる

という感覚はなくなりませんが、

それでもこの仕事はここまで仕上げておく。

と決めて
必ずそこまで仕上げるということは厳守しています。

これも習慣化です。

途中でやめてしまって眠りにつくと
悪夢として夢に出てくることもあります。

笑ってしまいますが、夢を見ても疲れてしまう。

というようなところに今の私の習慣化は行きついています。

今日のお題は
「習慣化すれば『それをしないと気持ちが悪い』と感じる」
です。

とはいうもののこのブログを毎日更新して書いていても
いつも自分自身で感じることは、

これまた、笑ってしまいますが、

「私には文書を書く才能、いわゆる、文才がない。」

という現実です。

でも、私はこれももう開き直っていて

「文才はなくても、自分の正直な気持ちを短く自筆で書けばよい。」

という習慣にしています。


毎年恒例ですが、今年も年賀状を書く季節がやってきました。

ここにも私の習慣化が存在します。

新年のあいさつの言葉

あけましておめでとうございます。

昨年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願い申し上げます。

とありきたりではありますが、

年賀状を送る全員の方に対して

すべて筆ペンを用いて自筆で書くという習慣です。

年々、楷書体から行書体に私の書く字体が変化しているのを
自覚していいますが、

とにかく年賀状の字体の基本は楷書体で書くことを意識しています。

これはどこからきているのかというと

年賀状を送る相手の方に対して

「丁寧な字で書く」

というのが私の基本形です。

私は小学校4年生になったころに

「字」に対して大人の方みたいに「字」がうまくなりたいな。

と感じたことを今も覚えています。

その時から、私は年賀状でいろいろ工夫してきましたが、
やっぱり落ち着いたところが

「丁寧な字で書く」

ということです。

因みに、私流の「丁寧な字で書く」という第一歩は

最初の一字を丁寧に書き、その後は流れに乗って勢いで書く。

というやり方です。

面白いことに字をうまく書こうとする気持ちが強くなると
心がビビり始めて勢いがなくなり
ちまちました字になります。

ちまちました字はどんな心の状態で書いたのか

を、送った相手の方にすぐに見抜かれてしまいます。

「丁寧な字で書く」とともに「字を書くには勢いも必要だ」

というが私が年賀状を書く時に意識の中にある習慣化です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021110301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2603回 それが「今でしょ」のタイミングだと私は思っていて、積極的に行動に移す第一歩が「これだ」と感じたタイミングの出張で...!!(2022.11.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月2日のテーマは

~行き詰まったら外の人とコミュニケーションをとる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2603日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、息詰またら、まずは過去の自分に目をやり、
すべてを網羅することから始めることにしています。

とりわけ、自分以外の方の発想が入ったノウハウは重要です。

そのノウハウを学んでいるときは気づきませんでしたが
今、学ぶと気づくことが意外とたくさん出てきます。

そして、今だと形としてホームページに表現してみます。

そうするとグーグルアナリティクスとは便利な道具で、
自分に対して自分以外の方たちがどんな動きをしてくれているのか
示してくれます。

まずは自分がやったことのあることに目をやり、
それでも行き詰まりの状態から抜けられなければ
外の力に接するという流れです。

コロナで注目されるようになったリモートですが、
私はいまだにどうも好きになれません。

貴重なお金と時間をかけて2時間の約束をお取りし、
リアルで会うことの方が私にはしっくりきます。

安心はまだできませんが、
今のところコロナは収束の方向に向かっている。

と今の私は判断しています。

ぶり返す可能性もありますが、
今この瞬間に以前のように出張してみて
ライブ感覚で世の中の現実は今どうなっているのか?

を自分の五感で感じることが重要だ。

と思って先月は2泊3日で県外に出ました。

因みに今私の耳に勝手に入ってくるマイナスの情報は2つです。

一つは、仕事のある住宅会社とない住宅会社の差が両極端であること。

ふたつ目はこれに関連して仕事のある住宅会社でも
その住宅会社で決めた利益をきちんと確保できている会社と
自転車操業のような状態にある会社に分かれている。

ということです。

私はこの2つの現実をリアルで確認したいという目的で出かけます。

今日のお題は
「行き詰まったら外の人とコミュニケーションをとる」
です。

まとめると行き詰まったら、
まずは自分の過去に目を向けて一つ一つ行動に移し、確認してみる。

それでも答えが見つからないときは

外に出てみる。

答えは見つからないかもしれませんが、
ヒントは見つかるかもしれない。

これを繰り返してみる。

というのが私の行動パターンです。

コロナだけでなくまたほかのウィルスが広まり
パンデミックが起こる可能性も否定できない今の時代

また世の中が閉鎖的になる前に
遊び目的ではなくて
学ぶことを目的として、
外の人とコミュニケーションをとる。

林先生の名文句ではありませんが、

それが「今でしょ」のタイミングだと私は思っていて
積極的に行動に移す第一歩が

「これだ」と感じたタイミングの出張です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2602回 身体と声と笑い声は大きいですが、蚤の心臓を持つ私が生き残るには、このやり方しかないな。と開き直って...!!(2022.11.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月1日のテーマは

~商談前にいかにリラックスできるかがポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2602日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本音で書くと私は「リラックスして自然体」
ということができません。

というか、極度の上がり症といっていいかもしれません。

「バーチャル・リアリティー」

というカタカナ言葉がありますが、

私はカタカナ言葉が苦手なので、

「仮想現実」という言葉に変換させていただきます。

私は商談の本番が始まるまで、
自分で準備してきた資料を基づいて
いろいろなケースの「仮想現実」を頭の中に浮かべて
できる限りの「リラックスして自然体」に近づけます。

歩きながら人と話をして楽しむ。

という表現に比べると

かなりカッコ悪いやり方ですが、
私にはどうもこのやり方の方があっているようです。

私の経験で大学入試や一級建築士の試験の
前日もこうやって成果を上げた実例は

今まで自分でやってきたことの中でも
基本中の基本を確認するやり方でした。

問題練習はやらず、

ただ、ひたすら、教科書を深く読み込んで、
ここはこうだな。

とひたすら確認していくやり方です。

やったことのないことなら、不安を伴いますが、
反復してやったことならば、
私の場合は心が落ち着きます。

そして、「これでダメなら、しようがない。」

という開き直りの境地になれれば、自分の心の覚悟が決まります。

そんないい緊張状態の中で
真剣勝負を楽しむという感覚です。

今日のお題は
「商談前にいかにリラックスできるかがポイント」
です。

「リラックスして自然体」と比較すると真逆の行動ですが、
極度の上がり症の私の場合は

このやり方で結果を出してきました。

多分、だから、トップセールスマンにはなれませんし
今も進んでなる気もありません。

昨日のお題で「器」というのが取り上げられていましたが、

私の「器」はこんなもんだ。

というのも私の開き直りの境地です。

本番の真剣勝負で結果を残すには、

「自然体でリラックス」というやり方のほかに
自分を極限まで追い込んで勝負に臨む。

というやり方が存在すると私は思って生きています。

身体と声と笑い声は大きいですが、
蚤の心臓を持つ私が生き残るには、

このやり方しかないな。

と開き直って自分の望んでいる結果に
結び付けて今日まで生きてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2601回 「人の振り見て我が振り直せ」このことわざが自分の「器」を多くする秘訣かな。と思って私は生き...!!(2022.10.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月31日のテーマは

~何か言われた時の対応で器の大きさが分かる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2601日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「弁護士を立てて訴えてやる」

という言葉を見た瞬間
私は思わず微笑んでしまった。

というのも「訴えてやる」という言葉は

不幸にもお亡くなりなられてしまった
ダチョウ倶楽部の大ボケ担当
上島 竜兵さんの代表的なギャグだったからです。

確かに正論で直接伝えることから逃げてはいけないが、
それだけでは場が白けてしまう。

特に大勢いるほどそうなる。

と私は思っています。

ではどうするのかというと

場が白けないように
物事を伝えるのも

器の大きさが関係している
と私は感じていて

一休さんではありませんが、
「とんち」のきいた言葉を選んで
自分の口から放つようにしています。

激流に激流で対応すると
人間関係の修復が不可能なくらい
どちらかが砕け散ってしまいます。

しかし「とんち」が聞いた清流で対応し続けていると
激流だったはずの方も
おそらく「ばからしい」
と感じ、いつまでも激流状態を続けるのをやめてしまうのです。

途中は、どうであっても最後は
みんなの心が安らいで
今日の集まりは楽しかった。

とならなければならない。

というのが私の感性です。

今日のお題は
「何か言われた時の対応で器の大きさが分かる」
です。

物理的に言うと「器」は入る体積が決まっています。

しかし、人間の場合の「器」には、入る体積が決まっておらず、

進化するとどんどん「器」は大きくなるな。

と私は感じています。

上には上がいる。

という言葉がありますが、

人間の場合の「器」こそ、まさしくこれに当てはまるな。

というのも私の感性です。

やるべきことはやり、
その中で心の「器」が大きいな。

と感じる方ほど私は勝手に尊敬してしまい、
何も動けなくなってしまうのです。

「人の振り見て我が振り直せ」

このことわざが自分の「器」を多くする秘訣かな。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021103101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2600回 質素な生活を送ることになっても、それはそれでいいと割り切り「にこっ」と本心で笑って私らしい人生を...!!(2022.10.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月30日のテーマは

~アップセールスするなら自己説得効果を利用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2600日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本音を言うと今の時代にはあっていないかもしれませんが、

私自身がどうしても好きになれないのが、
2ステップマーケティングやアップセールス
です。

ちなみに2ステップマーケティングで有名なのは、

以前よく流れていたCMで
化粧品で有名な再〇館製薬の「ド〇ホルンリ〇クル」
という商品の売り方です。

3日分のお試しセットを無料で送り自社商品をPRする。

実際に使ってもらい気に入った人は
一度買ってみようかと検討段階に入るともに
同時に商品や会社への信頼度が上がる。

使い終わったちょうど良い頃に電話がかかってきて、
「いかがでしたか?お肌の調子はいかがですか?」
というようにここでセールスが始まる・・・

という流れです。

ここまではなんかよさそうだな。

と感じるいい流れです。

ところが、無料の実際にお試しセットを依頼したら最後で
自分の個人情報は相手の手の内に残ります。

私の知っている社長さんのお母様は
何度も「いらない」と拒否しても
気が変になるくらい頻繁に電話がかかって
実際そのストレスから逃れられなくなってしまったそうです。

つまり、2ステップマーケティングとは、
お客様都合ではなくて
会社都合だ。

と私は感じていて「いいな」とは思えず
ここに自分の力を投入する気にはなれないのです。

アップセールスも同様の理由で
私は本当に自分で「いいな」と思わない限り
その商品をおすすめしません。

本当に今の時代にはあっていないやり方ですが、
私の場合、「必要だ」と感じることは
できる限り標準仕様価格に入れています。

お客様に提示する価格は
はじめ高く感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
不要だと感じれば、その仕様を削り、
最初の資金計画よりもどんどん価格は下がり続けます。

そこで、前もっておいて聞いていた
お客様のこだわり仕様があるとすると
そこでアップセールスをかけてみる。

という流れです。

今日のお題は
「アップセールスするなら自己説得効果を利用する」
です。

また私の本音ですが、
2ステップマーケティングに限らず、
ポイント獲得制度でお買い得感を出すやり方にも
私はもう「うんざり」という気持ちを持っています。

もう一つ「うんざり」に関係するやり方に

ちょっと古いかもしれませんが、
坪単価29.8万円から、建物価格798万円から、
月々の支払額は3万円台から

というように「・・・から」がつくやり方です。

どうも私の性格には会わないのでやりたくない。

と感じています。

私の性格に合うやり方は

この建物は総額いくらで収まった。

建物仕様は耐震等級3の認定書を国土交通省指定機関に書類で受けていて
建築基準法の1.5倍の性能を持ち、地震保険も半額で済む。

省エネ等4の認定書が出ているお住まいに住まわれているお客様は
お客様の家族構成によって変化し
参考になる実際の毎月の光熱費のデータはこちら。

とか、

高額な維持費が必要になり
足場をかけて塗装工事しなくてもいい
メンテナンスフリーの外壁材で
30年以上の実績を持つ外壁性能を保てる外壁材はこれ。

というやりかたです。

しつこいようですが、この建物は総額いくらで収まった。

というのが重要です。

お金をたくさんかければ何でもできますが、

そこに私が「安くていい暮らす家」にこだわる私なりの信念があります。

ウッドショックや資材高騰の流れは
コストカットしようとしても
私個人の力では限界がみえています。

しかし、私は私の信念に従って行動する

と今は決めて行動しています。

それが原因で私が質素な生活を送ることになっても
それはそれでいいと割り切り
「にこっ」と本心で笑って私らしい人生を今は送っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021103001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2599回 派手さとかではなくて、ツールが実用的な内容で勝負できるツールだったら、次回もワクワクするな。で...!!(2022.10.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月29日のテーマは

~口頭でうまくいかないならツール化してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2599日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の流れは、ある瞬間に突然

なんかいいかもしれない。

というアイデアが浮かんだとします。

以前は白紙の名刺にメモしていましたが、

最近では、コロナの影響もあり、
仕事に関係するとき以外は
名刺を交換する機会もなかなかすくなくなってきていて
自分の身の回りに名刺を常備していません。

代わりに常備するようになったのがスマホです。

携帯電話嫌いの私ですが、スマホです。

スマホはほかの目的で、身近においています。

それは、レコーダーとしての役割です。

アイデアが浮かんだら、自分の声で録音して残しておく。

これが今の私の場合の流れの始まりです。

そのあとに活字に変換してまた記録を残しておき、

写真が必要だ。と感じた場合は写真も撮って残しておきます。

そして、これらをまとめてツール化というよりは
私の感性ではメニュー化する。

という感覚です。

私は食堂で外食する機会があり、
食べたいメニューが決まっていないとき、

そのお店のメニューの一番上に乗っているものを注文します。

しかし、ファーストフードではないので、
調理した食べ物が目の前にやってくるまで、
時間を要するので、それまでの時間、

じっとメニュー表をなめるように見る癖があります。

そうすると、

こんなメニューもあるのか、
と、私の身近な行動範囲内であれば、
次回はその食べ物に挑戦してみよう。

というワクワクした気持ちが起こります。

私の感覚ではメニュー表はその場で食べ物を決定するツールだけではなくて

次回にも楽しさをイメージ化できるツールで
むしろ、そちらの気持ちのほうが
今は優先して働くようになりました。

今日のお題は
「口頭でうまくいかないならツール化してみる」
です。

パソコンで情報をとる時代は
とにかく目立つように
派手なデザインのホームページが流行った時代もあります。

しかし、小さな画面のスマホでは
余計な装飾はいらなく、
伝えたい情報や知りたい情報が
シンプルな形で目立つようにしておくことが大事だな。

と私は思っていて、

私がこよなく愛する自社のホームページを進化させていくときに
そんな意識が働くようになりました。

私はあっていて楽しい人ではなく
あの人に最近、会っていないからなんか淋しいな。

と感じられるような人間を目指しています。

これは、人ばかりではなくてツールにも言えることだ。

と私は思っています。

しかも派手さとかではなくて
ツールが実用的な内容で勝負できるツールだったら、

次回もワクワクするな。

というのが私の感性です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2598回 相反していて矛盾が、自分の中でも伴いますが、二つのバランスを保つことが重要だ。というのが...!!(2022.10.28.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月28日のテーマは

~あなたの固定観念をリフレーミングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2598日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の「固定観念」とは、
どうやって出来上がるのかというと、

二度と同じ過ちを犯して
自分自身で
ネガティブな気持ちになりたくない。

というのが大前提です。

地震や秋田ではこれからの季節では大雪等、
自然現象でどうにもならないことは仕方ない。

とあきらめる「固定観念」もありますが、

それでも創意工夫して行動し、
できるだけ被害を最小限にとどめる。

という小さな抵抗をしているのも私の現実です。

私が思う「固定観念」で気を付けていることもあります。

それは、頭が固くならないように柔軟に保つ。

という意識です。

ただし、これは、自分の過去の経験から、

歳をとるにつれてなかなかできなくなっています。

若いころであれば、勇気を持ってすぐに取り組めたことも
歳をとるにつれて「怖さ」を知り、
尻込みするようなことが実際に増えてきました。

今日のお題は
「あなたの固定観念をリフレーミングする」
です。

「金を持っている人は悪いことをしている」

という例ですが、私の感覚では

「お金」には見えないパワーが存在する

と感じています。

手っ取り早く表現すると

本当の自分の実力以上の「お金」を手にすると
人の心は変わってしまうな。

というのが私の見えている世界です。

「お金」は大事ですが、自然発生したものではなくて、
頭のいい人間が作り出した道具だ。

と私は思っています。

私の「固定観念」だと、道具は大事だ。

ということになります。

しかし、よくよく考えて長い目でみると

道具というモノは、いずれ、不要になり

死後の世界に「お金」は必要ない。

と私は思っています。

遺産相続の時、人の本音が見え隠れする。

という経験も私はしてきました。

プラスの財産はみんな欲しがるのに、
マイナスの財産はいらない。

というのが私の見てきた世界です。

今の私は無理をして自分で稼いだお金を使う必要もありませんが、
無理に残す必要もない。

という矛盾が私の中にあります。

ひとつだけあるとすれば、

「お金」が原因でほかの方に迷惑をかけることになってはいけない。

というのが私の今の「固定観念」です。

これは、おそらく今後も変わることありません。

私が見てきた世界の中で

失脚する方のバターンは大体、
自分の実力以上の「お金」を手にして起きる勘違いが始まりです。

いわゆる冒頭にあった「間違った思い込み」です。

「固定観念」を持つことはいいことだ。

と私は思って生きています。

しかし、同時に頭の回転の柔軟さも必要です。

相反していて矛盾が
自分の中でも伴いますが、
二つのバランスを保つことが重要だ。

というのが

何とかなる。ではなくて何とかする。

という今の私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2597回 「ああ我が家の地下水はいつ飲んでも美味いな」と感じていて、この土地から離れることができず...!!(2022.10.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月27日のテーマは

~失敗話をした後さらっと結果が出たこと話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2597日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、OBのお客様の相談で、
どうしても隣接している土地を買ってほしい。

というお話があり、

買うつもりでいるのだが、
不安があって私に相談を受けました。

私の知識だと、どうも土地の権利書は間違いなくあり、
土地を買ったら、自分の権利になる事は間違ないようだ。

と感じましたが、

でも、実は前に家を建てるときにも同じ話があり、
法務局に行って調べた経緯が私にはありました。

今家が建っている土地には間違いなく地積測量図が存在し、
法務局に存在していましたが、
そのお隣の土地には地積測量図が存在していませんでした。

何故、こんなに記憶に残っている間のかというと、
法務局の担当の方が、

「『あれ』変ですね」

と思い時間をかけて調べてもらいましたが、

やっぱり、お隣から先には地積測量図は存在せず、
明治時代につくられたと予測される公図しかありません。

となったからです。

お隣の土地を買うにあたって、
さらに、土地家屋調査士さんに支払うお金が必要だ。

ということは感じとられたようです。

しかし、土地を買うメリットもお伝えしました。

今現在の土地の面積では、パイプ車庫なら建てられますが、
カーポートや車庫のように地面に固定される工作物や建物は
建蔽率に違反するため、建てられない。

ということをお引渡の時にお伝えしていて
お客様の記憶には残っているようでした。

土地を買うメリットは所有する面積が広くなり、
大手を振って、カーポートや車庫が建てられますね。

とまた今回お伝えすると

そこは「にこっ」と微笑まれました。

今日のお題は
「失敗話をした後さらっと結果が出たこと話す」
です。

私自身もまた、失敗したとは思っていませんが、
父の残した債務の返済で

本音はお金では苦労したな。

という経験を持っています。

たまには、田澤さんはケチだ。

と冗談で言われることもあるくらい、

お金の使い方にはかなり敏感の方だ。

と私は自覚しています。

詳しい話は長くなるのでお書きしませんが、

お金にはまわりまわって戻ってくる「お金」の使い方と、
手放したら、絶対に戻ってこない使い方がある。

というのが私の経験による答えです。

もちろん、人によってメリットの感じ方は十人十色ですが、

私のお客様になっていただく方の傾向として

「お金」の使い方はただ感情の赴くままに使うのではなくて、
そこで一呼吸置き、一度吟味してから「お金」を使われるな。

というのが私の受ける共通の感覚です。

50歳を過ぎて、私が感じていることは、

都会暮らしを選択するなら、

「お金」の存在が重要課題になりますが、

秋田のド田舎に住む分には
「お金」の存在よりも、人間関係のつながりを失敗したらアウトだな。

と思って暮らしています。

もちろん感覚が合わない方もいらっしゃるので、
そんな時はその方との距離を私の感性で、
適正に保つようにして今は生きています。

モノに一つこだわるとすると

私の場合のメリットは「お水」です。

私だけでなく、
私の周りの家の方が飲む「お水」は、

5~10mぐらいボーリングして
地下水をポンプでくみ上げて飲み水にしています。

コンビ二で売っている天然水よりも美味い

というのが私の最大のメリットで
「ああ我が家の地下水はいつ飲んでも美味いな」
と感じていて、
この土地から離れることができません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2596回 全力で常に対応し、プラスアルファの対応をお父様やお母様の行動から感じたら、限界を超えてしまう時もあり...!!(2022.10.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月26日のテーマは

~キチンと対応してくれる人は貴重な存在~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2596日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって、キチンと対応するとは、
生きていく上で、とても重要な要素です。

今の時代、キチンと対応もするからと言って、
精度は高いものの、実際の仕事が遅くては
次からはあてにされなくなります。

また、スピード重視で仕上げても
相手の方の思い描いていることとズレがあり、
私のミスを感じてさせてしまっても
いい結果にはつながりません。

私の経験上、生きている中で

この方の対応はひどいな。

と感じる方がいらっしゃいます。

前もって予約を必要とするため、
お金がかかる食事会があるとき、
会費は前もって

参加するとお金○○円かかりますけれども
それでもよろしいですか?

とお伝えし、了承を得たにもかかわらず、

簡単にドタキャンする方です。

ドタキャンは本人の都合で急用ができて仕方ないにしても
約束したお金○○円もなかったことにしようとする方が実際にいます。

それが、一回ばかりではなくて
常習化するのです。

器が小さいといわれてしまうかもしれませんが、

さすがに、そんな方に仕事の依頼があり
お客様になられたり、
協力業者になることもあるかもかもしれませんが、
私は信用することができず、

今は、距離はおくことにしています。

話は変わりますが、
このご家族のお父様やお母様はすごい方だ。

と尊敬できる方もいらっしゃいます。

それは、口は出さないが、
お金は黙って自分のご子息に援助する方です。

この状態が見えた時、
私は自分でできる限りの範囲ですが、

奉仕という心のパロメーターがレッドゾーンギリギリ、
時には、振り切っている行動していることもあります。

今日のお題は
「キチンと対応してくれる人は貴重な存在」
です。

ハウスメーカーの新人時代

秋田県は今と違い裕福な県であり、

ご子息が家を建てる時に

お金は黙って援助しますが、口は挟まない。

が基本でした。

でも、こんな時の場合、
だから、相手の方のタイミングに合わせて
キチンと対応し、絶対に怒らせてはならない。

という雰囲気を私は新人ながら感じていました。

残念ながら、今の傾向は逆で、

口は出しますが、お金の話となると全くの他人ごとの状態です。

私の場合、経営者としては失格かもしれませんが、

職人さんの中には、自分のご子息であるにもかかわらず、
そこから、利益を必要以上に上げる職人さんがいる。

という話も耳から入って聞こえてきます。

私の感覚では、ご子息だけでなく、
社員さんの家の依頼を受けた時も
社員割引を適用して家を建てる。

というのが当たり前の感覚です。

そして、社員さんもまた、その分、
仕事上の数字で成果を上げて
お世話になっている会社に恩返しする。

そんな関係を私は「美しい」と感じ、

強い絆で結ばれていて、
競合でぶつかったら、必ず苦戦するな。

というように私には見えてしまうのです。

全力で常に対応し、プラスアルファの対応を
お父様やお母様の行動から感じたら、

限界を超えてしまう時もありますが、
そんな奉仕の心で対応をする。

それが、カタカナ言葉に変換されると

サービスという言葉になる。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102601
2021102602

の2つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2595回 しつこすぎるのは、今の時代だとハラスメントととられる可能性がありますが、「ちょっと」がつくぐらいだと、私はセーフと感じており...!!(2022.10.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月25日のテーマは

~大事な内容は"メール+電話確認"で伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2595日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の過去の失敗経験から学んだことの中に

メールを送ったら、必ず、そのすぐ後に電話連絡を入れ、

メールがちゃんと届いているのか?

ということと、その中に添付された資料もきちんと記入された状態で

ダウンロードできるように一緒に添付されているのか?

の2点は最低限、確認することにしています。

私の社会人としての記憶をたどると

電話よりもFAXが重要な時期がありました。

いわゆる、「言った。言わない。」を防ぐやり方として

封筒に入れて送る前にFAX使って送信し、
依頼された内容に沿って、間違いがなければ
正式に郵送します。

を事前に確認する目的です。

その後にFAXがメールに変わり、

今は、SNSです。

しかし、SNSでも、この相手の方は「LINE」が好み、
この方はFacebookの「Messenger」が得意、

最近の私は、なんでも手っ取り早く処理できる
「Instagram」の機能を私は使い始めています。

ここでも最近、よく触れますが、

スマホを使ってできる
「Instagram」のテレビ電話は、以前と違い、

通信にも不便な影響を感じなくなってきていて
親しい方と連絡を取るツールとして
今の私の一番のお気に入りです。

コロナ禍で、リモートということが生まれた。

と私は感じています。

反発するようで申し訳ございませんが、

いまだに、私の場合は、会ってコミュニケーションをとる
リアルが一番だ。

と思っていて、実際に行動しています。

それに、私のところへやってくるお客様の傾向として

お互いにマスクをしてエチケットは守っているものの

リアルで会うことに抵抗がない。

という風に私は感じています。

今流行りの人間ではないのかもしれませんが、
ライブ配信ではなくて、ライブが私は一番好きなのです。

今日のお題は
「大事な内容は『メール+電話確認』で伝える」
です。

お互いの思い違い防ぐ意味でも

メールを送ったら、電話で必ず確認する。

これは、自分だけではなくて相手の方にとっても、

しつこいようですが、
その時、ちょっとお互いに確認しておけば、
後々、大きな時間を取られることで
大迷惑に至ることはない。

という発想が私にはあります。

「用心するに越したことはない」

という言葉もありますが、

これをちょっとしつこくやることで、

お互いの心に「安心」が生まれる。

になると私は思って行動に移しています。

しつこすぎるのは、今の時代だと
ハラスメントととられる可能性がありますが、

「ちょっと」がつくぐらいだと、

私はセーフと感じており、

後々、私への感謝の行動に変わってくるな。

が私の実感です。

それが私の場合の

「大事な内容は『メール+電話確認』で伝える」

になっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2594回 すべて自分の目の前で起こった問題を解決して生きていけ!!もう、何も言うことがない。で...!!(2022.10.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月24日のテーマは

~できる上司は自分の失敗例でアドバイスする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2594日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「やっぱり自分で売るだけの方が楽ですね」

これは、今も昔も変わらない私の本音です。

しかし、私が見える世界では若い部下のすべてではない。

とも感じています。

いわゆるできる若い人とは、
自分も含めてよ~く、人の動きやしぐさを観察する目を
自分の意志で持っています。

そして、失敗しても創意工夫して
二度と同じ過ちを犯さないように
自分を変化させて改善しているのです。

ただ、それが私の若い時と比較すると
その割合を占める割合は年々少なくなってきている。

というのも私の感じるところです。

特に稼ぎ頭の父親を早く亡くしたこともあり、
私は、自分の力で自分が生きる道を開いていかなければならない。

と社会人になってすぐに感じ取りました。

感じるだけではだめで行動に移し、
さらに行動しているだけでは時間の浪費になるだけだ。
と気づき、
心から自分が望んでいる結果にこだわるようになりました。

そうすると、おのずとどう動くのか?

というと、自分で尊敬する方の背中を見て
行動をまねすることから始めました。

古い人間といわれるかもしれませんが、

向き合うのは、自分自身とで、
ほかの方は
自分の感性でいいと感じたら、
背中を見て行動するというやり方が

今も昔も変わらない私のやり方です。

ちなみにこれに歳は関係なく、
自分より若い方でも
この感覚はいい。

と感じたら、変なプライドはすてて
素直に受け入れて真似して行動することから始めます。

また、今の若い方に感じる傾向として
知識は明らかに私の若い時と比較すると
かなりあって理屈では負けてしまいます。

しかし、臨んだあるいは周りから望まれている結果にフォーカスすると
結果は出ず、言い訳から始まり、
結果だけに収束していくと、
言い訳も出なくなり、ただ黙り込むだけだ。

になるのです。

しかし、「ただ黙り込むだけだ。」は
私の経験のなかにもあります。

それが「こんな失敗をしてどうする!お客様の立場で考えろ!」

などと強く上司に言われた時です。

その時、思うことは、「なんだ。この上司」
ではなくて、自分も給料をもらっている以上、
同等の結果を残さなければならない。

という自分へのふがいなさにから起こる
感情でした。

今日のお題は
「できる上司は自分の失敗例でアドバイスする」
です。

今の方には受け入れられないかもしれませんが、

失敗もした上司から学んだことの中に
そのままで終わらず、必ず復活し
無言を貫き、結果で応えて見せる。

という姿が美しいと感じていました。

ただ、お金のためにだけ生きている方には
おそらくこの感覚は理解できないかもしれませんが、

自分自身のスキルを上げるという意志を持つと
自然と身体が勝手に反応して動いてしまう。

というふうに私の場合はなるのです。

何事もそうですが、小さくても
やらされている。

という意識があるうちは、残念ながらまだまだだな。

で、「やる」というのが、
自分の意志から生まれたら、
それは今後何も言わなくても

すべて自分の目の前で起こった問題を解決して生きていけ!!

もう、何も言うことがない。

です。

一人前の人間の精神が身についたことだ。

と私は思っていて、

結果として私はそう育てられて今の自分がある。

と思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102401
2021102402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2593回 「勇気」を持って、打って出る。これが、「今、これに力を入れています」に直結する。と私は感じ...!!(2022.10.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月23日のテーマは

~今、力を入れていることを話す人は魅力的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2593日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブ感を感じるかもしれませんが、

「今、これに力を入れています」

と話すとき、そこには、

必ず100%うまくいって成功する。

という保証はどこにもありません。

私の経験だと、むしろ失敗する確率のほうが高いです。

でも、必ずあることもあります。

それは、挑戦することによって
もしかすると自分が望んでいる結果を得られるかもしれない。

というワクワクするような可能性です。

「パワーかフォースか」という本には

101ページに「意識のマップ」

という表があります。

レベルが最高なのは「悟り」で
一番下は「恥」。

「中立」があり、その一つ下に「勇気」があります。

「中立」よりも一つ下であり、自分の心の状態としては、
いい環境ではありません。

しかし、私は自分の過去の経験により、

ここは、自分自身で「勇気」が必要だ。

と感じる時を楽しむ傾向にあります。

今日のお題は
「今、力を入れていることを話す人は魅力的」
です。

「今、これに力を入れています」=「勇気」のあられ

が私の感性です。

「勇気」を持って、自分自身の可能性にかけている方を見て感じると

私は、「とても、美しい」と感じてしまいます。

その時、自分の中には

何度も、「ダメかもしれない」ということが頭の中をよぎります。

でも、簡単にあきらめきれないのです。

大相撲の優勝決定戦やボクシングのリングの中は

輪の中心に自分を置き、
勝手に周りから注目されてしまうような状態です。

相手もいるので勝つ確率と負ける確率は五分五分です。

この状態を楽しむには
開き直りも必要です。

普段、「守り」が中心の私の生き方です。

しかし、「守り」一辺倒では
簡単には負けないかもしれませんが、
なかなか勝ちにもつながりません。

特に劣勢を感じているとき、
私は自分の感性を信じ、
ここが「攻める」唯一のタイミングだ。

を絶対に見逃さない選択を下すのが私のパターンです。

結果として負けが早くなった。

ということも何度も経験しましたが、

「勇気」を持って、打って出る。

これが、「今、これに力を入れています」

に直結する。

と私は感じて生きています。

また、この「勇気」がなくなったら、自分の人生も終わりかな。

という感覚も、今の私の中にはあります。

ひとつわかっていることは
いつ死ぬのかはわかりませんが、
確実に自分の寿命は毎日短くなっていて、

残りの人生で今日が一番若い日だ。

という事実は絶対に不変で
「勇気」をもって新たな気づきに毎日挑戦し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102301
2021102302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2592回 自分で逃げきるための言い訳で終わらず、臨んだ結果にこだわり続けるには...!!(2022.10.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月22日のテーマは

~物事にどう意味づけするかで結果が180度変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2592日目、私がfacebookに書いた言葉
から

約4年前に勉強会の後の懇親会で
インフルエンザに感染してしまいました。

その後の話を聞くと
私だけではなくてその懇親会に参加した
ほとんどの方が感染していたようです。

いわゆるクラスター発生です。

2次会も終わり、貧乏性の私は
いつも行くカプセルホテルに到着し、
冬だったこともあり、暖房が聞いており、
その時点でなんか乾燥しすぎでいるな。

と、体に違和感を覚えていましたが、
酔っぱらっていたこともあり、
そのまま寝てしまいました。

朝、起きてブログを完成し、
シャワー室に行ってシャワーを浴びていると
神経も起きてきて、どうも寒気がする。

でした。

ハウスメーカー時代にも事務所内で
インフルエンザのクラスターを経験しており、
もしかするとこれは風邪ではなくてインフルエンザかもしれない。

と頭の中でよぎりました。

帰りの高速バスの中でも寒気はするものの
せきやくしゃみは出ませんでした。

乗客もまばらで私にとっては助かりました。

家に到着すると、すぐにその足で、近くの診療所に行くと
これまた、すぐに隔離されて
調べてもらった結果、

先生に「インフルエンザA型で~す」

と言われ、「ゾフルーザ」という飲み薬を3錠もらい
飲むと熱の症状は収まったのですが、

一か月ぐらい後遺症でせきは止まりませんでした。

この時、私が思ったことは、

二日後札幌に出張で3泊しなければならない。

さて、どうしょう?

でしたが、

インフルエンザにかかってしまったのはしようがない。
先生に言われたお薬も飲んで熱も下がり
ウィルスも死滅したようだし、
苦手なマスクで口をふさいで行動しよう。

でした。

そうすれば、周りの方にも迷惑をかけないな。

という発想です。

社会人となり、すぐに数千万円の借金を背負った私の基本思想は

周りの方に迷惑をかけない。

というのが第一優先です。

今日のお題は
「物事にどう意味づけするかで結果が180度変わる」
です。

私は、大手ハウスメーカーや地域ビルダーのように
今、何百万円値引きしますから、

この契約書に実印とサインをください。

なんてやり方はしません。

ハウスメーカー時代にこれをやって契約を取って来い。

という先輩営業マンの方がいましたが、

そのやり方がとても嫌いで、
それは今も変わらず、同じです。

私の場合は、意味づけというよりは
お客様だけではなくて
自分もまたどうなったら、

バランスが取れ、プラス思考になれるのか?

というウインウインの関係をいつも目指しています。

それに思った通りはならないが
やった通りには間違いなくなる。

をいつも私は受け入れています。

自分で逃げきるための言い訳で終わらず、
臨んだ結果にこだわり続けるには

与えられた条件の中で自分だけの楽しさを見つけることだ。

というのも私の生き方です。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2591回 できれば、フルスイングしなければならない状況に、できるだけならなければいいな。でもその時が来た時に備えて伝家の宝刀は自分の中に...!!(2022.10.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

私事で申し訳ございませんが、
今日は55回目の誕生日です。
サザエさんのお父さんの「波平さん」をついに追い越しちゃいました。

小さいころは雲の上のような歳だと感じていましたが、
なってみると普段とあまり変わらないという感じです。

さて、2021年10月21日のテーマは

~イラっとしたら観察してその原因を解明する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2591日目、私がfacebookに書いた言葉
から

55年も生きていると同じ言葉でも
なんでこの方の言葉には余計な嫌味を感じるんだ。

ということかあります。

日本語には「ありがとう」ということがあります。

ところが私の場合は、この「ありがとう」が

本当に喜んでくれている「ありがとう」
と嫌味が混じっている「ありがとう」
に聞こえてしまう時があります。

日本語の奥深さをよく知らない外国人の方であれば、
それも仕方ないかな。

と感じていましたが、

むしろ、日本語を知らないからこそ、
「ありがとう」という言葉に込められている
奥深い気持ちが伝わってくるのです。

今日のお題は
「イラっとしたら観察してその原因を解明する」
です。

55年も生きていると若い時のように
イラっとしたり、カチンときたりすることが大分減ってきました。

というか、それだけ怒りの感情に対して
身体の知力と体力の消耗が激しいのです。

私の分析では

歳をとると穏やかになってきた。

という表現を聞く機会がありますが、

自分で歳を重ねるごとにエネルギーを温存しておいて
どうしても使わなければならない。

と感じた時に使うという感覚です。

私はほかの方にとっては、
無関心のように見えるみたいですが、

実際にはそういった私の台所事情がそうさせています。

「なんでこんな振る舞いをするのかな」

は今の私にとっては、
その原因にフォーカスしたくなるスイッチです。

他人事のように聞こえてしまい、
相槌を打ちながら接していると

相手の方は

お前のことを言っているんだよ。
気づけよ。

とまで言ってくることもあります。

「あ、そうなのか」

と笑いながら接していると相手の方も

「もうやめた」とは言わないものの
いつまでもその感情を引きずることがないように
私には見えます。

歳をとると丸くなった。

といわれるように年々なってきています。

しかし、実際のところは
怒りで自分自身の貴重な体力を消耗したくない。

というのが私の本音です。

でも、イラっとする時間よりは

何故この方は今、こんな振る舞いをするのだろう。

と、よ~く観察した方が
今の私にとっては有意義な時間となるのです。

若いころは勢いもあって、ギンギンのストレートに対して
私もまた、フルスインクで対応していましたが、

今は、ちょこんとタイミングを合わせてバットを振り、
ヒットになればいいかな。

ぐらいの気持ちでいろいろな方に対して接するようになりました。

また今の本音ですが、

できればフルスイングしなければならない
状況に

できるだけならなければいいな。

でもその時が来た時に備えて伝家の宝刀は自分の中にしまっておく。

というのが55歳になった今の私の境地で
物事は淡々、そして、粛々と事を進めるようになっちゃいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2590回 時間をかけて好きになると、その関係性は永遠に続く。になっていくというのも私の実体験で...!!(2022.10.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月20日のテーマは

~いい影響を与えてくれる人とできる限り時間を過ごす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2590日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いい人だけ選んで付き合う」となると
どうも、ハンス・クリスチャン・アンデルセンが書いた童話の
「裸の王様」になってしまう。

と私は感じています。

しかし、
「いい影響を与えてくれる人とお付き合いする」
となると、話は別になるのです。

「いい影響を与えてくれる人」とは
必ずしも
最初、私が好きではないタイプの方もいらっしゃいます。

しかし、その方の言う通りに動いていると
最後に自分で臨んでいるような結果にたどり着けます。

逆に「いい人だけ選んで付き合う」となると
最後の最後で、「あれっ!」
これは自分が臨んでいる結果になっていない。

にいきつくことが多々あります。

結構ハードな言い方ですが、

私は「お前のこういうところが嫌いなんだよ。」
とはっきり言ってくれる方を信じる傾向にあります。

逆に当たり障りのことばかり言う
いわゆる「おべっか」ばかり使って、
私に自分の売り付けたいもの売る。

という方を私はどうも信頼できません。

生意気かもしれませんが、
私のこういう性格を
いまさら、変えるつもりもありません。

その結果、すぐに

お付き合いを続けていくのか。

それともやめるのか。

という「イエス」と「ノー」の判断もお互いに早いです。

私の失敗経験の中に

「かわいそうだ。この人を助けていい方向に導こう」

と思って数回やってみたことがありますが、

全部、臨んだ結果には至らず、失敗に終わっています。

答えは簡単で、その方が自分自身の意志で

「このままではだめだ。変えなければ...」

と気づいて行動しない限り、結果は変わらない。

ということだと私は気づきました。

日本語の標準語の中に「私には、おおきなお世話です。」

という言葉がありますが、

秋田弁だと

「俺さ、勝手にへわまげにゃでだまってれ」

です。

今日のお題は
「いい影響を与えてくれる人とできる限り時間を過ごす」
です。

私の経験では、「いい影響を与えてくれる人」とは、
中々、いつも一緒にいる。

ということはできない方です。

でも、時々、無償に会いたくなる。

になるのです。

コロナ禍でたまたま発生した私が感じるいい点は

インスタグラムのテレビ電話です。

実際にはそばにいなくても、
その方の素顔や性格を結構リアルに
感じることができます。

逆にどうしても合わない方とは
電話で連絡を取り合うことはあっても
テレビ電話まで使ってはやりません。

私の場合、どちらかという
最初はちょっと煙たい存在の方でしたが...

しかし、そこで本音のお付き合いをしていくと、
最終的に私に対して「いい影響を与えてくれる人」
になっています。

こうやって時間をかけて好きになると
その関係性は永遠に続く。

になっていくというのも私の実体験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2589回 「分かりました」で相手の方の気持ちを遮るよりはよっぽどいいことだ。と私は思っていて「人の話は最後まで聞け」の応用編を実践し...!!(2022.10.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月19日のテーマは

~話の途中で「分かりました」という人は失敗する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2589日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚では話の途中で
「分かりました」もまた、「忙しい」と似ていて
「もうこれ以上、聞くのは無理」
というお断りの言葉に分類されます。

自分の例を挙げると
基礎疾患を持っている私は、毎年、インフルエンザワクチン接種の予約のため、
最寄りの診療所で問診表をもらいに行くことにしています。

ちなみに年々は、おそらく予算的なこともあり、
インフルエンザワクチン接種の枠が昨年よりも少なくなった。

と、ライオンズクラブでの会合で
診療所の先生から耳にしたこともあり、
月曜日の朝一ですぐに行動に移しました。

そこで気づいた私の行動は、話を最後まで聞いた後、

「分かりました」と最後に自分の意志でいい、

すみませんが、もう一度確認します。

今月の25日以降にこの問診票に必要なことを書いて
持ってきてください。

と言っている意味なのでしょうか?

という行動に反射的に出た。

と自己分析しています。

今日のお題は
「話の途中で『分かりました』という人は失敗する」
です。

私の場合はかなり大雑把な性格で
生きてきて、かなり失敗もしました。

その原因は「分かりました」と
早とちりして行動に移した結果です。

小さいころから、「人の話は最後まで聞け」

といわれたことをよく覚えています。

それに、スターターで
「分かりました」と言ってしまうと
メインディッシュ
にありつけないということです。

人の話というのは最初、だれにでも通じる話題から始まります。

しかし、話を進めているうちに
この方はこの部分の話に関心がある。

と気づくとそこにフォーカスし、深堀して話してくれます。

そうすると「分かりました」ではなくて、
「いいことに気づいた、これだったら、自分の実践に取り入れることができる」
と私はなるのです。

「分かりました」というよりは、むしろ、

すみませんが、それは、こういうことでしょうか?

とした方が

話をしてくれている方の気持ちをもう一段階乗せて気分良くし、
もっと、興味深い話を引き出せる。

というのが私の今の感覚です。

ちょっとずるく感じるかもしれませんが、

「分かりました」で相手の方の気持ちを遮るよりは
よっぽどいいことだ。と私は思っていて

「人の話は最後まで聞け」の応用編を実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2588回 「私の家を任せられるのはこの人しかいない」と強く思ってもらえるのかどうかに尽きる。というのが...!!(2022.10.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月18日のテーマは

~契約時は謙遜ではなく自信のある言葉を使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2588日目、私がfacebookに書いた言葉
から

契約まで行く打合せの中で
お客様はいろいろな不安を抱いています。

特にその中で大きい割合を占めるのが
「お金」についてです。

ハウスメーカー時代のころとは違い
今の私のお客様は、
ほとんどのお客様が35年間の長期固定金利の
住宅ローンを組まれてお住まいを
お建てになるケースが多くなってきました。

3年固定とか、5、10年固定で
金融機関との金利を見直しする住宅ローンを選ぶ方は
私に仕事を依頼するお客様の中にはいません。

何度も同じ質問を受け、同じ答えを繰り返しているのですが、
「お金」についてはやっぱり常に心配性である。

というのも私のお客様になられる方の傾向です。

「こうなったら、どうしよう?」
ではなくて、
「こうなったら、こうする。」

というのが今の私の思考回路です。

契約時までお客様に対してすべて私は同じことでも
そのお客様のレンジに合わせて言葉を選び、
お答えしていると

私の場合は、契約時にはお客様の方から、

「こうなったら、こうする。」

という言葉が次々とお客様の意志で口から出てきて

私はその一つ一つの言葉に

そうです。そうすれば間違いなく、
とくに「お金」に関してのことで後悔することはありません。

と言い切っています。

今日のお題は
「契約時は謙遜ではなく自信のある言葉を使う」
です。

そもそも、私の性格には「謙虚」という姿勢は見えることはありますが、
「謙遜」するという言葉がありません。

また、「自信」という言葉もありません。

「自信」があるかどうかの評価を下すのは
お客様だと私は思っています。

実際には目に見えませんが、

私の「自信」というオーラがお客様に見える。

という感覚です。

言葉で表現すると「自信」とは漢字2文字ですが、

このオーラをまとうには
自分自身でテーマを持ち、
それを行動に移して結果を出す目的で
日々の努力の積み重ねしかない。

が私の答えです。

そのうえで

「私にお任せください」

と宣言する。

という流れです。

中途半端な知識で知ったかぶりをした

「私にお任せください」

は必ず見透かされてしまいます。

私が意識していることは

お客様の意志で、

「私の家を任せられるのはこの人しかいない」

と強く思ってもらえるのかどうかに尽きる。

というのが今の私がたどり着いた答えです。

契約時に「私にお任せください」に行く前までの過程が大事だ。

と思って私はいつもお客様と接しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2587回 自分で勝手に必要だと感じて決意したことを覚悟を持って実行した結果、まる7年...!!(2022.10.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月17日のテーマは

~確実に習慣化したいなら決意+時間を決める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2587日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログも菊原さんのお力をお借りして
2015年9月18日からスタートしました。

毎日更新し続けてまる7年を超えました。

確かに例外は何日かありましたが

私の基本は朝起きたら、
寝ぼけ眼のままコンピュータを開き、
ボケっとした状態からいつもスタートしています。

起きたてということもあり、
頭の中は無の状態からスタートするという感覚です。

でも、これが習慣化する秘訣かな。

と私は思っています。

例外は何日かありました。

とお書きしたのは、
どうしてもほかの仕事の優先順位が高いときですが、
やはり、一仕事終えてからブログを書こうとしても
無の状態からというわけにはいきません。

一仕事やった後のデータが頭の中に残っています。

そして、今はブログを完成させることができると

今日も新しい一日が始まるぞ。張り切っていきましょう。

という感覚が毎日新鮮な気持ちで生まれてくるのです。

ちょっと汚い話になりますが、
顔を洗う前にブログを完成させてしまう。

バカみたいですが、
これだけで、私は清々しい気持ちになれて
自分だけでなく、ほかの方にも優しく接することができます。

今日のお題は
「確実に習慣化したいなら決意+時間を決める」
です。

よく言われるたとえに

最低限、生きていくためには水と食料が必要だ。

という言葉が私の中にいつもあります。

今の私はこれに、朝一番で
エネルギーである電源確保されたコンピューターと
wifiにつながっていなければ、
いつまでたっても、今日一日がスタートしないな。

という感覚です。

初めは、やりたくないな。

という日があったのは事実です。

しかし、自分の中でそれに打ち勝つのは、

決意、更に覚悟まで私の場合はいきついています。

覚悟まで行くと甘い悪魔のささやきが聞こえたとしても
そのささやきはすぐにどこかに飛んでしまい、

私の中の天使が舞い降りてきます。

私は小さい器で
誰かの為となるとどうも私は長続きしません。

しかし、自分で勝手に必要だと感じて決意したことを
覚悟を持って実行した結果

まる7年毎日自分だけの習慣としてこのブログが
勝手に続いてしまった。

が私の正直なところです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2586回 冒頭文に使うなら、「上を向いて歩こう」の精神だ。が私の冒頭文の発想の原点で...!!(2022.10.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月16日のテーマは

~自虐ネタは効果的だがやりすぎ注意~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2586日目、私がfacebookに書いた言葉
から

話は遡(さかのぼ)ります。

1年前のさらに11日前の10月5日の未明にフェイスブックとインスタグラム
に障害が出ましたが、

菊原さんの直接のブログのページである楽天ブログには障害がなく、
毎日菊原さんに乗じて更新している読書感想文もどきの
このブログの下書きは書くことができました。

でも、障害が出ている以上フェイスブックにアップすることができません。

無料で利用しているのだから、仕方ないな。

と、私はいったんあきらめることにしました。

ところが午前7時ごろにフェイスブックとインスタグラムが
復旧したことに気づきました。

私は菊原さんにメッセンジャーを使い、

フェイスブックが復旧したのを7時ごろ確認いたしました。

とお伝えしました。

時間はいつもとは違いますが、
是非今日のブログ

「好かれる素直な人、嫌われる素直な人」

をいつものように菊原さんのフェイスブックページに挙げてほしいです。

これからということも含めて、
よろしくお願いいたします。

というよくよく読んでみると
実は催促のお願いをしてしまいました。

その時に私が浮かんだ冒頭の言葉は

毎日菊原さんのブログを楽しみにしている秋田の田澤平です。

でした。

因みに、私がよく使う冒頭の言葉の定番は

身体と声と笑い声が大きく、時々周りの方から「うるさい」と注意を受け、
「ごめんなさい」とすぐに謝ってしまうエイハウスの田澤平です。

と少々長いのですが、
「このフレーズいいですね」
と笑いのセンスの持ち主の方にはよくこんな言葉が返ってきます。

毎日菊原さんのブログを楽しみにしている秋田の田澤平です。

はピンチを克服するようないい回しで

身体と声と笑い声が大きく、時々周りの方から「うるさい」と注意を受け、
「ごめんなさい」とすぐに謝ってしまうエイハウスの田澤平です。

は、自虐ネタを使い周りの方の心をほっとさせ、
でも、間違いに気づいたら、すぐに自分で認め、正してくれる方だな。

が伝わるような言い回し

として私は選んで使っています。

今日のお題は
「自虐ネタは効果的だがやりすぎ注意」
です。

私の感覚では残念ながら、

・筋トレがまったく続かない
・ジョギングは3日坊主
・得意技はリバウンド

というフレーズには、明るい未来を感じることかできません。

しかし、

「娘に"そのお腹を何とかして"といつも怒られている〇〇です」

には、何かはわかりませんが、明るい未来を感じることかでき、

この方を信じてみようかな。

と感じてしまいます。

私もよく、いきなり自分で自分を谷底に落とすような
たとえを使うことがありますが、

そこで終わったら、お情け頂戴で終わり、
いずれは誰にもあてにされなくなります。

しかし、そこから這い上がってくるストーリーが続いて

今の私はこうなりました。

となると断然、人は興味を私に示してくれます。

日航機墜落事故が原因でお亡くなりになられた坂本九さんの
「上を向いて歩こう」というタイトルの歌があります。

私はこの歌の歌詞が好きで、いつも辛いときに自分に重ねます。

そうすると明るい心境が開けてきます。

冒頭文に使うなら、「上を向いて歩こう」の精神だ。

が私の冒頭文の発想の原点です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2585回 自分で意識して身に着けたことは必要に応じて柔軟に変化させたり進化させたりでき...!!(2022.10.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月15日のテーマは

~常に読み手ことを意識しながら文章を書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2585日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今頃になって、と言われてしまうかもしれませんが、

最近、私はグーグルアナリティクスの本を買いました。

私の感覚では、本というよりはマニュアルです。

菊原さんがお書きになっている本なら、
読んでいると私の中の経験と重なる部分もあり、
スッと私の中に入ってきて
イメージが浮かびやすいのですが、

カタカナ言葉も多く、全く私の中に入ってきません。

マニュアルを読みたい人は誰もいない。

という言葉を聞いたことがありますが、
まさしくそんな感じです。

しかし、今の時代のグーグルアナリティクスを知り尽くして
ウエブ上のお店であるホームページを分析できる能力が身につけないと
どうも人には当てにされなくなり、
干されてしまうな。

が私の第6感です。

しかも、うるおぼえ程度ではなくて可能な限り、
細かな部分まで知り尽くす。

ということが大事だ。

と今の私は感じて行動しています。

私が理想とするやり方に「自由自在」
という言葉があります。

自分の手足のように頭で閃いたら、
すぐに「自由自在」に使いこなせる。

これが私の理想形です。

ただし、これを身に着けるに
ただ思い付きだけでは無理だ。

ということも知っています。

他の方の評価では
私は感覚派のように見られていることが多いようですが、

実は見えないところでは数字に変換したりして
かなり緻密に自分の行動を分析し、改善し続けています。

そのうえでのどうしても読み切れない部分に至ったときに
自分の身に着けた感覚を信じて勝負に出て行動に移す。

という流れです。

私の場合の野球でいうと

極端な話、素振りよりは、
どんな暴投が来ても
そのボールを投げた相手の方にキャッチボールのように
バットを使ってボールを打ち返す。

という感覚を大事にしています。

しかし、これがいきなりできるわけではありません。

実際には、相手の方はストライクを投げてくれますが、
自分で思ったところにバットを使ってボールを返すには
そういう意識と練習を積み重ねないと。

すべて場外ホームランになってしまうというのが私の答えで
練習では場外ホームランでも
試合では全く使えず、ヒットさえ打てないになるのです。

今日のお題は
「常に読み手ことを意識しながら文章を書く」
です。

意識がない感覚は自分勝手の独りよがりで
だれの心にも響かず、自分で臨んでいる結果につながりません。

しかし、意識を取り入れて身に着けた感覚は
本番の試合で使えるし、
さらに、自分で意識して身に着けたことは
必要に応じて柔軟に変化させたり進化させたりできます。

これが私の理想とする「自由自在」の法則です。

読み手の方のレスポンスを意識してこのブログも
自己流が多くの割合を占めて書いていますが、

そのためには菊原さんの言葉も必須条件で
それを踏まえたうえで書く読書感想文が、
私の文章の感覚を鍛えることになる。

と思ってこの独ブログを続ける
一つの要素にもなっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2584回 一番乗りをして心の余裕を作るのも私の集中筋を弱まらせないやり方の一つで...!!(2022.10.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月14日のテーマは

~集中筋が弱まると目の前の人の話を集中して聞けなくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2584日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日のお題は
「聞きかじりの情報は相手を不愉快にさせる」
でしたが、

私の場合、目の前の人の話を集中して聞けなくなる
例としてこのケースも存在します。

そして、こんな時は

本当の真実はどういう意味なのか。

という突っ込む質問を多発したくなります。

しかし、今はコロナ禍ということもあり、リモートだと
私が聞きたいタイミングで質問することができず
徐々に集中筋が弱まり最悪は切れてきます。

つまりは、集中筋が弱まるのは自己都合だけではない。

と私は感じています。

逆に集中筋を相手の方に切れさせて
別のことを考えさせないためには
私の伝える内容が
相手の方の意志で魅力を感じて
興味を引き込むことができなければ
集中筋は切れてしまうということです。

また、自己都合による集中筋の弱まりは
普段から自分で手を付けたことに対して
まだ解決できていないケースがほとんどです。

それも優先順位を誤ると
いつまでもその状態が延々と続きます。

解決できていれば、次の準備も自然とできていて
今のことに集中出来て尾を引かない。

というのが私のパターンです。

今日のお題は
「集中筋が弱まると目の前の人の話を集中して聞けなくなる」
です。

自分の時間と労力を使って稼いだお金で家を建てる。

明らかに売る側が何かトラブルを抱えていて
集中筋が途切れていると

間違いなく、
「そこまで考えていませんから」
と途中で話が切れます。

しかし、魅力を感じて興味を引く内容だと
相手の方の集中筋は弱まらず、
私の経験だと90分は持続します。

逆に60分では物足りない。

という状態です。

私の場合は、集中筋を鍛えるとともに
集中筋が弱まらない状態を自然と作り出して
備えておくという感覚です。

一年前、久々に秋田から出て、
出張する予定が入っていました。

会場にはいつものごとく一番乗りをする予定でした。

一番乗りをして心の余裕を作るのも
私の集中筋を弱まらせないやり方の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101401
2021100402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2583回 お客様の中で一歩下がった言い方をする方は住宅建築では素人ですが、間違いなく、自分の職業ではプロ中のプロで...!!(2022.10.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月13日のテーマは

~聞きかじりの情報は相手を不愉快にさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2583日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカーの新人営業マンになりたての頃、
私は聞きかじりの情報で知ったかぶりをし、
契約を逃してしまったケースが多々ありました。

ウソをつくことはもちろんのダメなことですが、

聞きかじりの情報で知ったかぶりしても
結局はウソをついたことと同じ結果に至る。

が私の営業マンとしての経験です。

新型コロナウィルスが原因で
お亡くなりになった志村けんさんの言葉に

気取らないこと。
とにかく飾らないこと。
自分を大きく見せようとする段階で、
人は嘘をつくし
それは、すぐに見破られるものですよ。

たとえば、舞台であるセリフを間違える。
お客さんは自分が観た回だけ間違えたと思う。
でも、実は毎回わざと間違えているわけです。
アドリブっぽく見せるのもひとつの芸なんです。

いう二つの名言があります。

まさしく私はこの二つの名言の使い分けが大事だ

と思って生きています。

今日のお題は
「聞きかじりの情報は相手を不愉快にさせる」
です。

自分を大きく見せようとする
聞きかじりの情報で知ったかぶりをすると
相手の方を不愉快にさせます。

自分でいうのも変ですが、
私は時代に取り残されないように
結構見えないところで
将来、必要かもしれないということを
学ぶ時間を多く作り続けています。

場を和ませるために

本当は身についていることでも
わざと素人を装って間違い
笑いを取るアドリブが私にはよくあります。

これは法律違反だからだめですよ。

とストレートに伝えると、反発する方がいるのは

私の営業経験からよくあることです。

しかし、私自身が自分でこれをして失敗し、
授業料として後で沢山お金がかかってしまいました。

と変化球気味にお伝えすると

笑いとともにお客様は

これをやってしまうと後で痛い目に合うな。
やめておこう。

という流れになります。

わざと間違えることができる。

私はまだそこまで到達していませんが、

これができるのが「お金」をいただくプロの仕事だ。

と私は思って生きています。

私の経験でいうと知ったかぶりをする人よりも

「素人でよくわかりませんが、こういうことですか?」

といった言い方をする人は要注意のお客様で、
なまはんかな知識で対応すると痛い目にあい、
大きな失敗につながります。

特にお客様の中で一歩下がった言い方をする方は
住宅建築では素人ですが、

間違いなく、自分の職業ではプロ中のプロです。

私の場合、せめて秋田で建てる木造建築に関してだけは
誰にも負けない知識と経験を持ち、
お客様だけではなく同業者や協力業者の方からも

一歩抜きんでているな。

と感じてもらえるように

日々、自分のテーマをもって学ぶ時間を作ることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2582回 「YES」だけで縛る出口だけではなくてお客様のご都合もあるから、という意味で「NO」の出口も常に見せて...!!(2022.10.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月12日のテーマは

~断ったとたん態度を変える人になってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2582日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、

アップセルのタイミングを間違えてはいけない。

という教訓があります。

最近、乱発しているように感じていますが、

私の感性をお書きすると信頼関係の構築で、
まだ、信頼関係が浅い段階で
アップセルをかけられると「いい気はしない」
というのが私自身の受けとる感覚です。

日本人の文化には「YES」は即座に言えますが、
「NO」に関してはなかなかすぐには判断できず、
「言いにくい。」という特徴があると感じています。

とりわけ、営業マンであれば、
職業柄、自分の経験も含めて
「YES」と「NO」をはっきり言える免疫ができますが、

他の職種の方ではそれができておらず、

なんとかして「YES」にならないかな。

という、古来から伝わる日本人らしい発想が浮かぶのも
日本人の文化だと私は感じています。

おそらく、アップセルとは、
字のごとく、欧米の文化が入ってきたものだ。

と私は見ています。

かといって私がアップセル全くかけないのか。

というとそういうわけではありません。

私がアップセルをかけるタイミングというのは
まず信頼関係の構築ができているのが最大の条件です。

例えば、住宅ローンの枠内の予算内で収まるのであれば、
アップセルをかけていきます。

この時の状態というのは、お客様が私にたいして
「NO」という判断を下しても
私との信頼関係は壊れないときです。

逆に「なんで、その時、私に対してアップセルをかけてきてくれなかったのよ」

という状態でもあるときです。

なじみの飲食店に行くと試食ではありませんが、
「これ作ってみたけど、食べてみて」
と私は実験台にされることがよくあります。

そして、私の感想を聞いて自分の思った通りだと受け止めると
のちにメニューに載っていっていて

人には話しませんが、

あの時、私が実験台にされたのがメニューになったんだな。

と思うことがこの歳になるとよくあることです。

今日のお題は
「断ったとたん態度を変える人になってはならない」
です。

私が住宅営業マンとして大切にしていることの中に
「YES」だけで縛る出口だけではなくて
お客様のご都合もあるから、という意味で

「NO」の出口も常に見せて
必要以上のプレッシャーがお客様にかからないようにしています。

希薄な関係のようにも見えますが、
これが私の本当のファンを集めていく秘訣かな。

と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2581回 ハウスメーカー時代、私の直属の上司に「紹介をもらえない営業マンはいずれ倒れる。」といわれたことがあり...!!(2022.10.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月11日のテーマは

~自分が言われたくない言葉を使っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2581日目、私がfacebookに書いた言葉
から

住宅営業とは、第一次産業で分類するとまちがいなく狩猟型で
自然界を戯れている魚にターゲットを絞った漁業でも、
「大間のマグロ業」に似ていると私は思っています。

どうしてもこの狩猟型からは逃れられない。

が私の経験による正直なところです。

具体的にはマグロが糸の先の針に引っ掛かかったとしても
最後に糸が切れてしまったら、
結果は「0」で、収穫なしです。

この「0」更新が続けば廃業して
別の仕事につかないと生きていけなくなります。

これに引き換え、農耕型は
自分の愛情を注ぎ、最後は育てた動物や植物の
命をいただくことになるのですが、

明らかに長く手塩に掛けて育てたということもあり
「感謝」の度合いが違う。

というのが私の感覚です。

中々今のスピード時代には合っていないのかもしれませんが、

相手の方との信頼関係を築いてお客様に育っていただく。

という農耕型の住宅営業は成り立たないものか?

と常日頃私は思っていきています。

こうなると自然とターゲットという言葉は使わなくなります。

確かにハウスメーカー時代は営業課の中で
「今月のターゲットはこのひと」
というような言葉が飛び交い、
契約数を競い合ったこともありました。

しかし、私はなぜか、この行動に疑問符が付いたままでした。

私はギラギラとした営業畑の家庭で育ったわけではなく
この行動自体をずっと美しいとは思えませんでした。

あなたの考え方は「甘い」という表現をほかの方から
言われることがありますが、

私の性格ではしょうがないのかな。

と思う時もあります。

今日のお題は
「自分が言われたくない言葉を使っていないか?」
です。

私自身はどちらかというと

打たれ強いというか、

褒められて育つ。というよりは
罵声に近い言葉を浴びさせられて育ったかもしれない。
という歴史があります。

だからといってそのまま、同じやり方で育つ方が
今の時代にいるのかというと

私の答えは「NO」になります。

事実、住宅営業の場合、狩猟型が基本で、
そこからは逃れられない。

というのが私の答えです。

例えば、床屋さんやパーマ屋さんのように
同じお客様が定期的にリピート客として
目の前に現れることはまずあり得ません、

しかし、似たような現象が起こるときがあります。

それがOBのお客様の紹介で契約に至るときです。

ハウスメーカー時代、私の直属の上司に

「紹介をもらえない営業マンはいずれ倒れる。」

といわれたことがあります。

刈り取ったお客様からの紹介はもらえませんが、
自分で手塩にかけて育てたOBのお客様からの紹介だったら、
契約に至り、しかも、私と相性の合ういい感じのお客様と出会うことかできる。

これも私の営業経験から得たことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2580回 「自分で、もう限界だ。」の10乗にならない限り、このブログだけは絶対に欠かさず、毎日更新し続け...!!(2022.10.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月10日のテーマは

~コロナ禍の中で儲かっているお店の特徴~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2580日目、私がfacebookに書いた言葉
から

儲かっているのかどうかは別として
私が大事にしていることは
私のファンを少しずつ増やしていくことです。

しかし、現実は、なかなか心底からファンだ。

という方を作るには

それこそ、このブログのように毎日継続して
自分の頭の中に今あることを公開していくしかない。

と私は思って実行しています。

私の感覚では、

ファンというのは、私から裏切らない限り
絶対にファンの方から裏切ることはありません。

もしファンの方から裏切ることがあれば、
実はその方は私のファンではなかった。

ということに結果的になる。

というのが私の経験です。

私は頭があまり良くないので、
発想に乏しいところがあります。

よって、代わりにすることは法律等の
世の中のルールに従い
忠実に守って行動することにしています。

ということは私もまた、日々、ルールを学んで
自分の身に着けておくことが大切だ。

ということです。

それしか、天賦の才を持たない私にできることはありません。

もちろん、ルールを学んで身に着けることだけではなくて
どうしても必要性を感じる国家資格等は取得する必要もある。

というのも私の感覚です。

どちらかというとやらされている感が強いのですが、

こんな時の私は、どうせならなければならないことならば、
前向きな心で進むことにしています。

そして、すべての方というわけではありませんが、

ルールに従って生きている方を見ると
私の場合も含めて共感が生まれ、
ファンになってくれる方が増える。

というのも私の経験です。

もちろん、ルールに反発して
自己中心の強い傾向で生きられている方もいらっしゃいますが、
私とは合わなく、

私のファンには最終的になりません。

今日のお題は
「コロナ禍の中で儲かっているお店の特徴」
です。

そんなに儲からなくてもいいのですが、
経営を安定させるためには、無駄遣いせずに
余力を積み重ねて続けてことが大事だ。

というのが貧乏性の私の感覚です。

また、飲食店でも、

食が中心のお店はコロナ禍でもまだ安定している。

と私は見て感じていますが、

飲、特にお酒が関係する接待業の方は
かなり苦戦しているという話を私は耳によくします。

でも経営を継続しているお店の特徴は

そのお店の事業主のファンが存在しているから継続できている。

と私は見ています。

一言でファンは増やすと簡単に言葉では言えても
中々現実はそうはいかない。

というのも私の経験です。

でも、その道を切り開くには、
バカみたいで、効率が悪い。

と、感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
私は

「自分で、もう限界だ。」の10乗にならない限り、

このブログだけは絶対に欠かさず、毎日更新し続け

本物のファンの方の数を維持しようとしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2579回 どんな豪華なプレゼンよりも「自分で愛用し続けていてこうなりました。」に勝るものはない。と...!!(2022.10.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月9日のテーマは

~数字やデータより「私も愛用しています」~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2579日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が仕事上で使っている水回りのメーカーさんで
タ〇ラスタンダードという会社があります。

どうしても、お客様の要望により、一度だけ

フロアーコンテナという商品が出て
他社さんのキッチンを使ったことがありますが、
その後はタ〇ラスタンダードさんでも対応してくれて
結果として、一度限りの浮気みたいになっちゃいました。

因みに、社会人になってから私は30年の月日が経過しましたが、
タ〇ラスタンダードさんでは、
一度もタレントさんをCM等に起用したことがありませんでした。
しかし、どうしても時代の流れて言うこともあり、数年前から

土〇太鳳さんを起用し始めました。

何故、土〇太鳳さんを起用したのかというと

うちのショールームの女性スタッフに実際にいそうじゃないですか?

というのが私の当時の営業マン担当の方のお言葉でした。

おそらくタ〇ラスタンダードさんのトップは
それがおおもとの感覚で
土〇太鳳さん起用したのだ。

と私は感じました。

実は、私も「タ〇ラ信者」で20年以上前に自宅をリフォームするときに
ユニットパスとキッチンは
タ〇ラスタンダードさんの商品を使用しています。

とお客様にお伝えすることがよくあります。

更に、ユニットバスのことは
20年以上使い続けいると
色等は落ちてきましたが、
ユニットバス本体の機能は昔のままで

特に床は私のこの重い体重で毎日使い続けても
全然びくともせず、「きしみ」や「ゆがみ」を感じることはありません。

他社さんであれば、20年以上使い続けていると
一番初め、床に「きしみ」や「ゆがみ」が出て
どんどんひどくなり、
洗面所とユニットパスのそう取り換えリフォーム工事で
今の価格で数百万円かかる現場に遭遇したこともありました。

タカラさんでは20年後にそうならない。

と、自分の家のユニットバスの実証実験により、
私は胸を張って断言できます。

とお伝えすると、
私は説得が嫌いなタイプの人間なのですが、
これだけは受け入れてくれる。

というのが私の営業経験です。

今日のお題は
「数字やデータより『私も愛用しています』」
です。

前に触れたことがありますが、
私のお客様になられるパターンは
私と性格や感性が似ていらっしゃる方です。

つまりは、私と似ていると

私も愛用し続けていてその後はどうなったのか?

ということをよいことも悪いことも包み隠さずお伝えすると

それは即、信頼関係の構築につながります。

工務店の社長さんはどちらかというと
売れるというよりも自分の好きな商品を進める傾向にある。

というのが私の経験です。

そして、話を深く聞いてみると必ず、自分で愛用しているのです。

それにコロナ禍以前は
定期的に各工務店さんを回っていた勉強会でも

新居がバックに写っているような
OBのお客様のお写真の中に
その工務店の社員さんの写真が目に入ると
社長さん以上にとても、説得力がある。

と私は感じてしまうのです。

これは、商品だけでなく、ブログやホームページ等でも
手をかけているというのが伝わってくると

この方は、自分のやっていることに対して
こよなく愛情を注ぎ続ける方なんだな。

と感じてしまいます。

どんな豪華なプレゼンよりも
自分で愛用し続けていてこうなりました。

に勝るものはない。

と私は感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100901
2021100902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2578回 否定ばかり続くようなったら、それは、今の自分が置かれている状況が黄色から赤信号になろうとしていて...!!(2022.10.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月8日のテーマは

~他人への否定的な言葉を徐々に減らしていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2578日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の性格の特徴に
親からもらった「平」という名前に準ずるところもありますが、
どんな方であっても平等に接する。

という癖があります。

たとえ、その相手の方が、
東証一部上場企業の大社長さんでも
偶々、道を聞かれたお年寄りの方でも私は変わりません。

へりくだっておべっかを使う必要はないし、
高飛車に出て接する必要もない。

という感覚です。

私が気を付けていることは
礼儀正しく、相手の方の心を気遣い
優しい気持ちをもって接するということです。

歳をとったこともあり、今では当たり前になっちゃいました。

しかし、でも...

ということもあります。

単純な作業をいつまでも自己流にやり、
いつまでたっても同じような失敗の繰り返しで
結果に進歩がない方です。

さすがに、こんな時は

いつも同じやり方でミスを繰り返していますね。
私が伝えたとおりに一つずつでいいから順番にやり
自分自身で出した結果を確認するを意識してみてよ。

と言ってしまうこともあります。

実質では、大工見習や営業見習の立場でありながら

「俺のやり方はこうだ。」

と前置きする方に私は結構あってきました。

しかし、そんな方はすべてといっていいくらい
今は私の前から消えていってしまいました。

いずれは

「俺のやり方はこうだ。」

という時がやってきますが、

それは結果を安定して出せるようになってからやるべきことだ。

と私は思って生きています。

現に私は50歳を過ぎてもいまだに

「俺のやり方はこうだ。」

というゴールは目指しているものの、
なかなかそこにたどり着けずにいるのが私の現実です。

今日のお題は
「他人への否定的な言葉を徐々に減らしていく」
です。

私の場合は、

「人の振り見て我が振り直せ」です。

人のやったことをとやかく評論するよりは
人のやったことの良いことも悪いことも見て
今後の自分の人生のお手本とする。

ということです。

それは、もっとわかりやすく言うと

人という鏡に自分がたまたま映り、気づかせてくれる。

ということです。

他人への否定的な言葉を減らし
もし、自分が同じ状況に出会ったら、どうする?

という発想です。

ダメもとでも、気づいたら、
評論よりも、まずは自分で挑戦して実体験し
その感覚を身体で知る。

端で見るよりも、自分でやることにより、
気づきのレパートリーも増える。

というのが私の感性です。

他人に対する否定的な言葉は

鏡に映し出された今の自分の心の姿だ。

と私は思っており、

否定ばかり続くようなったら、
それは、今の自分が置かれている状況が
黄色から赤信号になろうとしている。

赤信号になったら、挽回するのはかなり難しくなる。

ここは注意が必要と判断するとともに
踏ん張りどころでもある。

が私の第6感で、私はその感覚を信じて
自分自身の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2577回 「与えられた条件化の中で自分だけの楽しさを見つけていく。」と私はよく書くことがありますが、まさに、これが、私の「ああなったらもっと楽しいぞ」に、匹敵し...!!(2022.10.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月7日のテーマは

~時間をかけてポジティブなセルフトークに修正する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2577日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、セルフトークでたとえ良いことが浮かんだとしても
私の経験上、忘れていることが多いです。

そんなこともあり、私は

ブツブツ独り言を言っているな

と気づいたら、
良いことも悪いことも記録するようにしています。

良いことも悪いこともというのは

私の場合、きちんと即座に整理して判断できないときがや多く存在し、
まずは箇条書きで記録することを優先しています。

それに、私にはちょっとまがった変な性格があり、
ほとんどの方がそこまでしてやる必要はない。

と判断したことに対して挑戦し
何とか自分なりの突破口を発見するまでやってみる。

ということがよくあります。

「ネガティブ大歓迎」というわけではありませんが、
ネガティブなことが浮かび、

「もしこうなったらどうしよう...」
と浮かんだら、

「こうなったら、こうする」
に切り替えていく癖が身についています。

話は変わりますが、昨年から、日本の将棋の将棋界では

藤井聡太さんが、大注目の的です。

AIもしのぐ読みの深さが実際の結果に出現している。

と私は今見ています。

そこまで深い読みとはいかずとも、

実は、「こうなったら、こうする」という考え方は

社会人になるずっと前の若かりしときに
将棋にはまっていたころに身についた私の癖です。

実際には対戦相手の方が
「自分がこの手をさして、こういう手をさしてきたら、こうこう対応する」
という3手を一組で浮かぶ癖を身に着けることから始まりました。

それが5手、7手、9手...と私の中では進化していきました。

今日のお題は
「時間をかけてポジティブなセルフトークに修正する」
です。

私の接客時トークもまた、このやり方をそのまま使っています。

私がこんな話を投げかけたら、
おそらくこんな答えのパターンが数種類あり
どれかで返答してくる。

それぞれの返答に対して私はこう対応する。

という3手組が私のトークの基本形です。

将棋もそうですが、
こうやって自分の活路を見出していくやり方を
私は実践しています。

お客様の性格は十人十色ということもあり、
中々、5手、7手、9手とまではいきませんが、

それでも挑戦していると

「ああなったらもっと楽しいぞ」

に私の場合は代わっていくのです。

ここでもよく触れますが、

「与えられた条件化の中で自分だけの楽しさを見つけていく。」

と私はよく書くことがありますが、

まさに、これが、私の「ああなったらもっと楽しいぞ」

に、匹敵し、楽しいというよりは
面白いことに気づいたことに感謝し
即行動に移して達成できたら、「楽しいな。」

に代わるのが私の生きてきたパターンです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2576回 負けた時こそ、「鉄は熱いうちに打て!!」という言葉があるように「自分を成長させる最大のチャンス。」というのが...!!(2022.10.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月6日のテーマは

~応援しているチームが負けたら部屋にこもって仕事をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2576日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題を聞いてなんだか似たようなことをしている。

と私は感じました。

私は酒を飲めば、結構大酒飲みというか、
お酒は進みます。

しかし、一人ではまずお酒を口にすることはありません。

新人営業マンのころ、一軒家の寮に住んでいて
私はいわゆる毎日に行われている
晩酌会議だけには冷たいようですが、参加しませんでした。

なんでかというとマイナスオーラいっぱいの
愚痴会議だったからです。

当然、競合になると負ける方が
新人営業マンのときは多かったです。

そんな時にお酒でごまかさず、
部屋にこもってとことん負けた原因を追究しました。

答えはあっているのかわからないときもありましたが、

今回の敗因は、これだ。

と、特定し、さらに私がこだわった点は

そのお客様や負けた相手のせいして終わらないことでした。

負けた原因はすべて自分の中にある。

を特定することです。

しかしながら、どうしても自分の力だけでは敵わないこともありました。

競合相手が地域ビルダーの社長さんであれば、
最後の最後で私には絶対できない百万円単位の値引きで
対応してくると私は手も足も出せない状態になりました。

勝てない相手も絞られ、
私はその社長さんが競合の中にいるとき、
あまり深追いしないことに決めたのです。

苦手を作るということは良くないことですが、
さすがに「お金」の値引きで勝負されると
一営業マンの私に勝ち目はなく、
私を信頼してくれるタイプのお客様を開拓した方がいい。

という判断で進むことにきめて営業活動しました。

でも、この教訓が悪いままで終わっているのかというと
決してそんなことはなく
今の経営に活かされています。

私は値引き合戦になる前に自分の限界価格を提示し、
それでだめなら潔く引き下がってあきらめる。

という覚悟です。

その後に他社で建てられたお客様から
どうしようもないお金に関する問題で
電話連絡が入ることがありますが、

それは、伝えられ事だけお伝えたし
それでも引き下がってくるときは
さらりとかわすことにしています。

今日のお題は
「応援しているチームが負けたら部屋にこもって仕事をする」
です。

話を元に戻し、
負けた時こそ、

鉄は熱いうちに打て!!

という言葉があるように

自分を成長させる最大のチャンス。

というのがとても大切な私の教訓です。

その時やることは、

一人で部屋にこもってやるのが一番だ。

というのが私の経験による生き方で
生まれてこのかた、ずっと変わっていない
私の習慣です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2575回 今日のブログはもしかすると披露できないかもしれませんが、それが無料の宿命だと割り切って生きるのが私の生き方で...!!(2022.10.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月5日のテーマは

~好かれる素直な人、嫌われる素直な人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2575日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は

~好かれる素直な人、嫌われる素直な人~

です。

話は、全く違う展開でお書きしますが、

一年前の今日はなぜか午前2時半ごろ目が覚めました。

眠れなかったので、また、眠くなるまで
ブログの下準備として整理をすることにしました。

ところが、「あれっ、フェイスブックがつながらない」

自分の家のwifiの調子がおかしくなったのかな。

と思い、スマホをwifiの経由にさせてみたところ

やっぱりつながらない。

もしかすると、今はフェイスブックの傘化に入っている
インスタグラムはどうだ。

と思い、やってみるとやっぱりつながらない。

これは変だ。と思いグーグルで

「フェイスブック インスタ」

と入れて検索をかけてみると

原因不明でサーバーに午前1時20分ごろからつながらなくなった。

という記事を目にしました。

これはやばい菊原さんのブログの楽天のページ

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110040000/

に直接行くようにしようと思い、
前日のブログのページをショートカットできるようにしました。

こうすることで、私の今日のブログも書くことができるだろう。

という準備が

ブログの下準備として整理をすることよりも
優先順位が高くなった瞬間です。

今日のお題は
「好かれる素直な人、嫌われる素直な人」
です。

お金がなかった私が初めて
パーソナルコンピューターを手に入れたのは
20年前の2001年。

結構、遅めのデビューです。

今は「Windows 10」が主流ですが、
ちょうど「Windows XP 」が出たころです。

その時から、無料でいろいろなことを利用できるな。

と感じました。

でも、無料で利用している会社のサーバーが不具合を犯すと

一気に使えなくなります。

今日みたいに「あれっ」が始まります。

最初のころは頭にきたこともありましたが、

よくよく考えてみると無料で提供していただいているのです。

ここに気づき、私は今日のような出来事が起きても
腹が立たなくなりました。

当たり前のようなことが突然できなくなることに
抵抗がなくなり、

まあ、人間が作り出したものだから、
不具合が起きてもしょうがなく、

むしろ今まで無料で使わせていただいたことに
感謝するようになりました。

賛否両論はあると思いますが、
今の私のブログは私のホームページの傘化にある
有料のページを使っています。

有料ならば、私自身の仕事も踏めて
責任の度合いが強くなります。

無料ならば、私はたとえ、そのサーバーの会社の都合で
永遠に使えなくなったとしても
今まで無料で使わせていただいて「ありがとう」
という感謝の気持ちを今は持つようになりました。

自然発生の現象に対して私は文句を言いません。

自然現象に対して何かを言ってもその現象は変わらないし、
ただ、自分の株を下げるだけだ。

と私は思って生きています。

「好かれる素直な人、嫌われる素直な人」

これは私の場合、どちらも当てはまることがあります。

しかし、「十分に周りの気遣いに配慮してから」が前に来ます。

そのうえで無理やりおべっかを使って好かれる必要もないし
逆に、お客様に正直に伝えて嫌われることもあります。

結論を言うと

やっぱり、100歩引き下がっても
相性が合わない人はいらっしゃって

それが人間の本当の姿ではないのか?

と今の私は思っています。

今日のブログはもしかすると披露できないかもしれませんが、
それが無料の宿命だと
割り切って生きるのが私の生き方で
「あきらめが肝心」という言葉がよくあてはまり

こんな時こそ、ニヤリと笑ってと私は淡々と生きています。

と思ったら、7時ごろめでたくフェイスブックが普及したのを確認しました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2574回 逆に他の方から喜ばれるような自分の生き方のギャンブルなら、私は好んで長期的思考で取り組んで...!!(2022.10.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月4日のテーマは

~これからは長期的思考の人だけ勝ち残る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2574日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の最近の営業感覚からハウスメーカーの新人時代
と明らかに違うのは

お客様に出会ってから信頼関係のスタートが始まるのではなくて
出会う前に信頼関係はスタートしている。

という感覚です。

今のお客様は必要な情報を新聞やテレビから
とる方がどんどん減ってきているように私は感じています。

代わりに出現したのが20年前だとコンピューターでしたが
今は簡単に持ち歩くことができるタブレットやスマホです。

当の私もほんの数年前までは、

ガラケイの携帯電話で十分だ。
スマホなんて流行りのものは必要ない。
何がスマホだ。

なんて思っていました。

ところがお客様の大多数は
何から今、情報を取るのか?
というと
スマホからに明らかに代わってきています。

私の例だとまず気になったことをスマホで検索をかけ、

もっと深く知りたいと感じたら
大画面のデスクトップのパソコンを起動させて
気になったことは、まず、隅々まで
自分の感性で調べ上げてみる。

という動きになります。

この時にSNSがあると
そこにかかわっている方は
どういうタイプの生き方をしてきたのかを調べて感じ取ります。

好感を持てたら
今度はSNS通じてホームページに行き、
ブログ等があれば、ブログを何ページか読み
自分が信頼して良い方なのかどうか?

の判断を下します。

そして、ホームページの中身では、
今売られている実際の価格と仕様のバランスを感じ取り、
自分で

「よしのこの価格とこの仕様で、この人間からならば買おう」

納得するのであれば、高額商品ほど
リアルであってみて確かめよう。

という動きになります。

つまりは今の私の長期的思考とは
一度もリアルであったことのない方に向けて
デジタルを使って情報発信していくのが始まり。

というやり方です。

今日のお題は
「これからは長期的思考の人だけ勝ち残る」
です。

以前からも私の感覚の中にあったことで、

同じ商品なら、価格が安い方を買うのではなくて
高額商品になればなるほど
人の内面を見て買うという動きがありました。

他人からは、

バカじゃないの?
同じ商品だったら安い方がいいに決まっているじゃないの?

といわれた経験も多々ありますが、

そのことはその人の持つ感覚でよく

私は自分の感覚を信じて買い物をしていました。

お金の感覚で表すと1~2割ぐらい高いくらいだったら

明らかに自分の感性に合った方の手間賃分としてその方から買う。

になります。

もう一度繰り返してしまいますが

私の長期的な思考とは一度もあったことのない方に向けて
私の人間性が見える情報を発信する。

ということです。

それが今の時代の流れだ。

と思って長期的な集客活動をしています。

面白いことにポイントがずれていれば「0」で
ポイントがあっていれば「1」になるのは間違いないことです。

しかし、それがどのタイミングでやってくるのか?

がわからないから私にとっては
楽しいではなくて面白いになるのです。

一般的に言われているようなギャンブルを私はやりませんが、
自分が世の中に迷惑をかけないようにし
逆に他の方から喜ばれるような自分の生き方のギャンブルなら

私は好んで長期的思考で取り組んでいます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2573回 私は華麗に一発で決まる技よりも、じわじわとせめて決まる技の方を好む傾向にあり...!!(2022.10.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月3日のテーマは

~リモート営業時代は営業レター思考が不可欠になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2573日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカーの新人時代

私が一番初めに教えられたお客様の開拓法は

飛び込み営業でした。

飛び込み営業で一棟契約しない限り、
どうしても外せない重要なイベントを除いて
モデルハウスには入って営業活動することは許されませんでした。

因みにモデルハウスの外と中の掃除は頻繁に任されました。

私はこの飛び込み営業の類を
「ごり押し営業」という表現を用いて実践していましたが、

アポなしで突撃訪問をしたり、
お客様が仕事を終えて帰ってくる時間を前もって調べ上げ
ストーカーみたいに待ち伏せする。

というやり方にうたがいをもっていませんでした。

今なら完全にアウトで警察に連絡されて引っ張られてしまいます。

このやり方をしなくてもいい唯一のやり方が

手紙を書いて送る営業レターでした。

確かに、「ごり押し営業」みたいに
一気に力業でたたみかけて契約を迫るやり方と比べると
時間はかかり、
必ず、契約できるという保証はどこにもありません。

でも、私には「ごり押し営業」よりも抵抗がありませんでした。

このブログも1年365日毎日更新し続けていますが、
私はレターだったら、時間がかかり仕事はきついのですが、
続けることができる。

と私の脳は判断し、実行し続けることができます。

多分県外のお客様の依頼ならば、インスタのテレビ電話で
今なら対応することもありうる。

と思いますが、私はこんな時代でもリモート営業に共感できません。

やはり、リアル営業が一番だ。

と思って行動しています。

今日のお題は
「リモート営業時代は営業レター思考が不可欠になる」
です。

コロナ禍以前から、私の営業スタイルは
リアルにこだわり続けています。

「会えなければ私はお客様の家を建てることはできないですよね?」

この疑問符の付いた言葉を
どうしても私の会うことを拒絶し続けるお客様に私は投げかけます。

戦前ならいざ知らず、
今の時代に写真一枚だけを見て結婚する方はほとんどいないでしょ。

というのが私の今の感性です。

ということは、私がその高いハードルを
どうしても乗り越えてきたくなるような
私の魅力を発信し、オファーをかけ続けなければなりません。

私はこのやり方を相撲の決まり手でいうと「寄り切り」や「押し出し」等
でその他の土俵の中で決まる技は用いません。

小学生の高学年の時に7つの小学校で対戦する相撲大会がありましたが、
土俵の中で負けると「こいつ、俺の知らない技を使って勝ちやがって」
とカチンときましたが
土俵の外に押し出されたら、「明らかに自分の力不足で負けた」
と認めざるを得ませんでした。

いろいろ住宅会社はあるけれど、
家を建てる前にどうしても一度はあの人に会って家の相談してみたい。

と本能で思ってもらえないと
なかなかお客様の意志では動いてもらえない。

というのが私の長い営業経験から得られたことです。

私は華麗に一発で決まる技よりも
じわじわとせめて決まる技の方を好む傾向にあります。

柔道でいうと投げ技よりも寝技で一本を取る戦術です。

これを決めるには日々の小さな鍛錬を続けて結果に結びつけるしかない。

が私の長期的な営業思考で、今はずっとこのやり方を続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2572回 苦手なのはしょうがない。でも代わりの技を身に着けておく。で私は自分で臨む結果を出すようにして...!!(2022.10.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月2日のテーマは

~苦手、嫌いなものと好きなものを組み合わせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2572日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、代表的な例は、

セミナーの講師は大の苦手で、できればやりたくないのですが、
逆に、個人面談は大好きで、ほとんどのことは相手の方に質問されたら
すぐに自分の経験を踏まえて反射的に答えることができ
私の得意分野です。

これはただの食わず嫌いではなくて
何度も実践してみましたが、今も一向に苦手のままです。

私は、営業病とでもいうか、
相手の視線を全部、自然に拾ってしまう癖があります。

一組のご家族だったら、全部の視線に対して対応することができますが、
全く別の複数の家族になったら、もう苦手意識が働きだします。

人が増えるごとに私の意識は飛んでしまい
冷静ではいられなくなります。

いわゆる、あがり症と呼ばれるような状態です。

私の過去の例で勉強会と称し、複数の人の前で
セミナーを開いたことがありましたが
一人の小さなお子様が、クズリ初め、
泣き出してしまったことがあります。

そうなったら、私の性格はそのお子様の
今の不快感を取り除くことだけに意識がいき、
勉強会どころではなくなってしまいました。

よくそんなときは壁に向かって話すようにする。

というベテランの講師のアドバイスを聞いたことがありましたが、
私にはどうしても受け入れがたいのです。

こんなトラウマが私には今もあり
セミナー講師には苦手意識があります。

でも、いきなり個人面談というのには
相手の立場からするとハードルがものすごく高いな。

と感じ、

即行動するというバロメーターがあるとすると
なかなか行動には移しにくい。

というのが人の心理です。

いきなり、個人面談に持ってくるには、
その高いハードルを乗り越えたくなって
その人が持っている真の欲を掻き立てるような
それ相応のオファーがないと

なかなか行動には移してくれません。

今でも私はこれで悩み続けています。

しかし、いきなり個人面談が「0」なのかというと
私の経験上「0」ではないから
今の私の経営を維持できています。

つまりは、正体は私にはまだわかりませんが、
いきなり個人面談でも
人の心に働きかけて行動に移してもらうやり方は
きっと存在する。

が私の出した答えです。

今日のお題は
「苦手、嫌いなものと好きなものを組み合わせる」
です。

私の場合、苦手なものはしょうがないとしても
それ以上にハードで
心の中ではかなりきつくても、
代わりのことを身に着けて結果に結びつける。

というやり方を採用しています。

「こうなったら、どうしようか?」

ではなくて

「こうすなったら、こうする」

という状態を常に準備しておいて
すぐに自分の心の引き出しの中から出せるように
もっておく

という感覚です。

ドラえもんの異次元ポケットのようですが、
漫画みたいにはいかなくても
持っておくことは日々の鍛錬の積み重ねによって可能だ。

というのも私の答えです。

もう一度お書きしてしまいますが、

苦手なのはしょうがない。
でも代わりの技を身に着けておく。

で私は自分で臨む結果を出すようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100201
2021100202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2571回 いつも思うのですが、タイミングや間に気づかいすると日本語とは難しい言語たな。というのが私の率直な気持ちで・・・!!(2022.10.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月1日のテーマは

~疲れている人に「お疲れですね」とは言わない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2571日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、「お疲れさま」と
ほかの方に言われて心が救われるときは
結果を出したときです。

例えば新人営業マンの時だと競合他社が多いほど
その中をかいくぐって契約したときでした。

しかし、その過程で口には出しません、

戦っている私に対して
「頑張って戦いを制し、契約に結び付けろ!!」
というエールは会社の中の社員の方から伝わってきました。

自分が欲しいものを得ようとするとき
貪欲な気持ちで挑戦して戦っている姿を
私もまた、純粋の美しいと感じてしまいます。

しかし、やっぱり、口には出しませんが
エールを送ってしまいます。

私の経験だと支店長以外の方からは
基本的に何かをおごってもらったことがありません。

私が感じたのは

何かを欲しいのなら、
それは自分の手でつかめ!!
それが社会人だ

と言っているように聞こえていました。

でも、たまに「これ飲め」と一言言って
その上司の好みに缶コーヒーをおごってもらう時がありました。

どんなタイミングで
缶コーヒーをおごってもらうのかというと
明らかに私が競合との戦いで
劣勢に立たされているのが伝わり、
上司の目に余るときです。

缶コーヒーもうれしかったのですが、
それ以上に嬉しかったのが
上司の気持ちです。

口には出しませんが、私を後押ししてくれている人がいる

がビンビンと伝わってきて私自身の意志で

これではだめだ。

と気持ちを奮起したものです。

今日のお題は
「疲れている人に『お疲れですね』とは言わない」
です。

結果を出した方に対しては、

「よく頑張って、結果に結び付けたね」

という気持ちを込めて

「お疲れさま」

と私は伝えます。

話は変わりますが、

ウッドショックや資材高騰の波から逃れられない秋田でも、
職人さん伝えに仕事が回っている住宅会社と
その住宅会社の規模としては全く合わない棟数しかこなせていない
住宅会社のうわさが最近よく聞こえてきます。

たまたま私はオーバーヒート気味の忙しさですが、

来期は、未知数です。

甘えたことを言うと個人事業主のような形態の私の会社は
仕事が少なくても原価率さえ
そんなに落ち込まなければ

社員をたくさん抱えている住宅会社さんと比べると
会社経営は維持できます。

もちろん、住宅建築が繁盛している時
棟数はこなせないので利益額は上がりません。

お客様だけではなくて、
私を支えてくれている職人さんを
がっかりさせることがないように

ということにも
私は勝手に気を使います。

声掛けは、私の営業の基本です。

同じ内容を伝えるにしても
声掛けのタイミングと言い回しで
伝わった方の受け止め方が
全く真逆になるときがあります。

いつも思うのですが、

タイミングや間に気づかいすると

日本語とは難しい言語たな。

というのが私の率直な気持ちです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100101
2021100102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2570回 家に住まわれる方の生活スタイルによってこうなるケースもありますから、こういう対策が必要です。と前もって伝えていれば...!!(2022.09.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月30日のテーマは

~信頼が築ければ営業スタッフとお客様はチームになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109300000/

president.png確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

2570日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分の営業経験から

「こうなったらどう責任をとるのですか!」

というお客様の感情の大小が予測できてしまいます。

自分自身で一生懸命で働いたお金を投資して
1000万円以上もの買い物をするのですから、
大なり小なりそういった感情を持つのは当たり前のことだ。

とも私は納得して生きています。

「こうなったらどう責任をとるのですか!」

の前にお金をいただくプロがやることは

「こうなるから私はこうするのですが、どうされますか?」

という言葉を先に伝えることです。

これを実行する早道は遅いようですが、

自分で法律等を一つ一つ学び
国家資格等を取得して
実践に活用して自分で経験を積むしかないな。

が、私の出した答えでした。

「こうなったらどう責任をとるのですか!」

に対して、

そこまで行くと、法律違反になってしまうので、私では対応できません。

すみませんが、それに対応できる方をお探しになり、
その方にやってもらうしか方法はありません。

という答えを持つことです。

しかし、法律というのは、建築士の私でも知らぬ間に
法律を支配している役所の方の方針によって代わっている。

ということもよくあることです。

これは仕方がないことだ。

と、私は思っています。

そのうえで、これに対応するやり方は

有料講習でも、身銭を切ることと自分の貴重な時間を作って参加し
対応し続けることが必要不可欠だ。

というのも私が出した答えです。

でも面白いことに、有料講習の時間の中でも抑えるポイントは
数か所しかなく、その大きな幹を外さないで
覚えておくことが大事だ。

というコツも身に着けました。

当たり前のことですが、
参加しなければそれ自体に気づくこともできません。

今日のお題は
「信頼が築ければ営業スタッフとお客様はチームになる」
です。

こうやって学び、身に着けたことにプラスして
自分の実体験を盛り込んで情報発信していくと

誰にもまねできない
自分だけのオリジナル情報を発信していくことができる。

そして、これを実践すると、
自分と性格や境遇が似た方だけが集まってくるようになり

信頼を築きやすくなり、
営業スタッフとお客様はチームになる方向に進む。

です。

「家」というものだけを売っているとなかなかできませんが、

着飾らないそのままの自分という「人間」を売り込むと可能になる。

というのも私のだした答えです。

「どうしたら協力して解決できますかね?」

に対しても

家に住まわれる方の生活スタイルによって
こうなるケースもありますから、こういう対策が必要です。

と前もって伝えていれば、問題が起きた時に

あの時のことね。

となり、

お客様も問題に対しての免疫を持っておられ、
自分の生活スタイルに徐々にではありますが、
習慣となるように取り入れている意識があると
大問題にまでは発展しない。

というのが私の経験です。

イソップ寓話に「北風と太陽」という話がありますが、

マント(心の中の鎧)を脱がせるには
風の勢いを強くするのではなくて

温度を上げると

どうしても暑苦しくなり、
自然とマント(心の中の鎧)を脱いでくれる。

というやり方が自然の法則だな。

と思って私は営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021093001
2021093002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2569回 リスクのないところにビジネスは成立しない。という言葉をドラマのセリフなんかで聞くことがありますが、これは、あながちドラマのセリフではなくて...!!(2022.09.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月29日のテーマは

~人気のあるレントゲン技師の声のかけ方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2569日目、私がfacebookに書いた言葉
から

レントゲンの話で思い出しましたが、

私には、心臓に持病があり
約2か月ごとに定期検診を受けています。

そして、6か月ごとにレントゲンを撮ります。

その時、レントゲン技師の方から、

「息を大きく吸って肺を大きく膨らませてください。」

という前持った指示があり、その通りやってみるのですが、

中々、息を吸い込めず、やり直しになりました。

そこで、自分でどうしたらよいのかを考え、

私の出した答えは実際にレントゲンを撮るときに

「息を吸って、はい止めて」

といつも言われる言葉がありますが、

「息」という言葉が聞こえた瞬間に
肺の中にある空気を一気におもいっきり吐き出してから
新しい空気を吸うことにしました。

こうするとレントゲン技師の方が臨んでいる
大きく膨らんだ肺の状態で
レントゲンを撮ることができ、うまくいくことがわかりました。

次の機会に、レントゲン技師の方にいつものように

「息を大きく吸って肺を大きく膨らませてください。」

という前持った指示が出されたとき、

すみませんが、肺の中に前にすった空気が残っていると
中々それ以上、大きく膨らますことができないため、
一度空気を吐いてからにさせてもらえませんか?

とお聞きし、「ハイ」と答えられたので、

「息を吸って、はい止めて」

という言葉も
できるだけ、ゆっくりといっていただけると
大きく肺を膨らませることができます。

と付け加えました。

臨んだ結果を出す時には
お互いに歩み寄らなければうまくいかない。

ということを私の営業経験から知っており、

立場は違いますが、言われると気づくかも?

という推測のもと、試してみる。

という意味で応用実験してみました。

今日のお題は
「人気のあるレントゲン技師の声のかけ方」
です。

お客様と商談を進めるとき
相手の方は自分が臨んだ結果が欲しい。

と思っています。

しかし、家づくりの予算の上限もあり
そのままの希望を100%受け入れられないときもあります。

その時、こうしたら、100%ではないかもしれませんが、
お客様の望みをかなえることができます。

という提案を私は自分の経験から瞬時に提案します。

望みがかなえられる。

とお客様が感じれば、問題解決で話はいい方向に進みます。

確かにこれには、リスクも伴いますが、

何も提案せず、じり貧状態で臨んだ結果に至らず
物別れ終わって破談になるよりは

このタイミングで今の自分は勝負に出て負けた方がいい。

という選択肢を私は選ぶ傾向にあります。

リスクのないところにビジネスは成立しない。

という言葉をドラマのセリフなんかで聞くことがありますが、
これは、あながちドラマのセリフではなくて
真実だな。と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092901
2021092902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2568回 大切なのは、桁数が大きくなっても、正確に対応できる足し算と引き算の能力と簡単な掛け算と割り算をこなせる能力で十分だ。と思って今は生き...!!(2022.09.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月28日のテーマは

~調子が出ない時は"やるべきこと"をスキップしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2568日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、自分の事業がうまくいかなくなった時
あれこれ原因を考え、すべて数字に落とし込んで究明します。

そうすると、小さな火種を見つけて、それを消すことができ、
事業の再建ができます。

この前も触れましたが、
小学校の低学年の算数で十分に対応できる。

というのが私のやり方です。

ちょっとヘビーな話になりますが、
私の亡くなった父も含めてこれをやらないと
借金が膨らみ、倒産に追い込まれたり、
自分の命を縮める原因になるのです。

私はサザエさんやドラえもんが大好きですが、
唯一、共感できないことがあります。

それは、カツオくんやのび太くんが
テストで悪い成績を取って家に帰ってくると
ただ親が怒ってそのまま終わる展開です。

自分の子供ならば、
なぜこんな点数を取ってしまうのだろう?

と思い、子供と一所になって原因を究明し
更に一所にやるのが真実の姿だ。

と私はいつも感じてしまうのです。

ただ親が怒ってそのまま終わる展開を続けていると

今度、子供はテストでとった悪い成績を親に見せなくなります。

こうなったら、悪循環の始まりで
行きつくところまでそれは続きます。

90%の情報が手は入っても
「リアルでしか得られないあと10%の情報」

とありました。

これはまた聞きではなくて
自分で実際に行動した人間だけしか、
得ることができない情報で

しかもそこにあるのは微妙で些細でも
最も重要な情報であることがほとんどです。

今日のお題は
「調子が出ない時は『やるべきこと』をスキップしている」
です。

実際の自分の実力をきちんと数字で把握することは

確かな酷なことで逃げたくなりますが、
そこから逃げずに真正面から向き合う癖を身に着けると

それは、最後、自分を自分で救ってくれることになる。

というのも私の経験から得られたことです。

少数や分数は私の経営感覚では、
幹ではなくて枝です。

更に算数から数学と名前が変わるものはすべて葉っぱです。

大切なのは、桁数が大きくなっても
正確に対応できる足し算と引き算の能力と
簡単な掛け算と割り算をこなせる能力で十分だ。

と思って今は生きています。

ただし、簡単なここをスキップしたら、
最後に待っているのは
自分だけで責任を負えない悪い結果だけだ。

というのが私の結論です。

最近、乱発していますが、

自分自身の意志で

思った通りにはならないがやった通りにはなる。
やらなければやらない通りになる。

すべてはこの言葉に集約されると私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2567回 今の時代だと「信頼構築」には素早いフットワークが不可欠だ。と私は思って今を生き...!!(2022.09.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月27日のテーマは

~信頼のバロメーターはレスポンススピード~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2567日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代に学んだやり方は

アポを定期的に続けて会う回数を増やしていく。

という「ザイアンスの法則」に基づいたやり方でした。

ところがこのやり方だけでは
今の時代に合わなくなってきている。

と私は感じています。

会う回数ではなく、
会ったとき、あるいは会うときの「質」が
どうも、お客様になられる方に
求められているように今の私は感じています。

「質」が伴わない
ただ回数を積み重ねるだけのやり方では

簡単にドタキャンされてしまうのが今の時代だ。

と私は感じるようになりました。

私がハウスメーカー時代は建て替えや土地持ちのお客様が多く、
訪問の期日を特定して、実行するアポが多かった。

と記憶しています。

しかし、今は、どうしても、土地の状態を
確認をしなければならないときは訪問しますが、

特に土地をお持ちでないケースは
私の事務所に来ていただく事にしています。

それに、アパートなどの貸家にお住まいになられている場合、
訪問されることを極端に嫌うお客様もいらっしゃいます。

嫌われたら、「ザイアンスの法則」は会うほど逆効果になる。
というデメリットがあるとも
今の私は自分の経験から感じ取っています。

今日のお題は
「信頼のバロメーターはレスポンススピード」
です。

新聞広告やチラシで集客していた時、
レスポンススピードは遅いほど効果があった。

と私は記憶しています。

私のお客様になられるタイプだと
新聞広告の場合は

そこをきれいにはさみで切り取られ、
一枚だけではなくて複数お持ちになられて
いらっしゃったお客様が私のお客様になられるパターンでした。

しかし、今は、スマホの時代、
お気に入りにストックすることはあっても
はさみで切り取るなんてことは頭の中にはありません。

レスポンススピードを上げなければ

簡単に、「はい、さようなら」という時代だ。

と今の私は感じています。

そしてこの時の私のフットワークの良さが信頼構築につながる。

とも私は感じて行動に取り入れています。

昨日もありましたが、

「はい、わかりました」

と口先で終わって一休みではダメで
すぐに素早いフットワークが求められている。

と感じているのです。

私は「ありがとう」と「感謝」の違いを

「ありがとう」は口で終わってしまいがちですが、
「感謝」はのちに自然と素早い行動で現れ続ける
ことになる。

という風に私の目には見えています。

さらに今の時代だと
「信頼構築」には素早いフットワークが不可欠だ。

と私は思って今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2566回 ブログも毎日更新しているとなかなか文面が進まなくてつらい時もあります。しかし、毎日続けることに意義がある。と私は勝手に思って...!!(2022.09.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月26日のテーマは

~実行力のレベル0からレベル3を目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2566日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代に直属の上司から
注意や指摘を受けた時に

「はい、わかりました。」で終わることを許されませんでした。

「俺が今言ったことをそのまま、復唱してみろ。」

と必ず付け加えられました。

いわゆる半強制的でスパルタ式の
「バックトラッキング(オウム返し)」です。

「はい、わかりました。」で終わると、
のちに実行に移す時に100%では移せません。

どこかが抜け、完成度が今一です。

しかし、復唱するとなると必ず、自分の意識が注入されます。

しかも、上司の前で一言一句狂わず、口にするには、
間違ってはいけない。

という意識も働き、
黙っていても緊張感が漂います。

しかしこの行動が確実に実行に移すスタート地点となる。

が私の今に活かされています。

昨日もふれましたが、

思った通りにはならないがやった通りにはなる。
やらなければやらない通りになる。

です。

今日のお題は
「実行力のレベル0からレベル3を目指す」
です。

レベル0 聞いたけど実行はしない
レベル1 聞いて1回だけ実行
レベル2 実行して報告
レベル3 長期間実行して報告

今の時代ではコンプライアンスに欠ける。

とか、人によってはパワハラだと感じてしまう方も
いらっしゃるかもしれませんが、

私は、師匠に強制された通りやるのが一番の早道だ。

と思って生きてきました。実際に結果もその通り出ます。

報告⇒連絡⇒相談

という「ほうれんそう」流れがありますが、

今は逆で

相談⇒連絡⇒報告

の流れの時代だ。

と私が高額ノウハウを学んだ講師に言われたことがあります。

私の感覚ではコンプライアンスやパワハラというカタカナ文字よりも

危険性も伴い、理不尽も感じますが、
結果を出している人からなら
だまって言われたと通り実行する。

が基本形です。

しかし、「はい、わかりました。」ではダメで
その時に「バックトラッキング(オウム返し)」をするということです。

それこれは接客時にもそのまま活かされます。

自分の家づくり計画を
特にお金の面で綿密に立てていないお客様は
わがまま放題ですべて自分の思い通りに事が運ぶ。

と思っています。

しかし、私が「バックトラッキング(オウム返し)」をするということで
自分でわがままを言っているということを気づいてくださる方も
いらっしゃるのです。

最初は線路のレール状態であっても
そうするとお互いに歩み寄りが始まり、
うまくいき始める流れになるときもあります。

誰が言ったのかはわかりませんが、
昔から「継続は力なり」という言葉があります。

このブログも毎日更新していると
なかなか文面が進まなくてつらい時もあります。

しかし、毎日続けることに意義がある

と私は勝手に思って
行動に移し続けて言います。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2565回 私の場合は自分だけの楽しみですが、それで、「良し」とし、更にその結果に対して他に喜んでくださる方がいらっしゃれば、なお、「良し」で生き...‼(2022.09.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月25日のテーマは

~結果にこだわり過ぎるより"仕事自体が楽しい"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2565日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のかなりわがままな感覚で一つ一つ拾い上げながら
今日の独り語とお書きすると

「営業は数字がはっきりと表れる。」

この言葉は私が大好きで抵抗がありません。

しかし、今の私は数字に表れないほうを
解明するのが大好きです。

よくここでも触れますが、

営業は他の業種と違い「0」か「1」の世界で
二進法により表現できます。

しかし、細かくというと「1」未満の数字は「0」になるのです。

なぜ、結果的に「0」になってしまったのか?

を追求して私は生きてきています。

「数字を残した人の勝ち。」

この言葉には抵抗があります。

私は他人と競い、勝ち負けで生きることが大嫌いです。

そういう道に誘導しようとする
進学率や就職率のアップを狙った
学校の先生のような方もいらっしゃいますが、

そんな方たちに私は反発してきた過去があります。

私はトップセールスマン
という表現が実は好きではありません。

特に上司にやらされている感があっての結果は
トップセールスマンだとしても尊敬できず、
なお、嫌いです。

誰かにいわれ、結果を出して評価される。

のではなくて

自分で数字を決め、結果を出して自己評価する。

ならいいのです。

かなり心が小さい人間だ。

と自分では思っていますが、

自分が決めたことを自分で悪戦苦闘して努力し
結果に結び付いたときが一番私は嬉しくなるのです。

そのあとで、他人も喜んでくれる。

という流れができればなお最高です。

またトップを取り続けようとして

「何としても結果を出さなくてはならない」

と勝手に自分で思い、
勝手につぶれて消えていった
様々の業種のトップセールスマンの方も私は目にしてきました。

今日のお題は
「結果にこだわり過ぎるより『仕事自体が楽しい』」
です。

私の場合でいうと、もしかすると傍から見れば、

ちんけで小さい目標かもしれませんが、

そのちんけで小さい目標を
自分で立てて自分で結果を残すことに
私は「やりがい」を感じ
だんだん面白くなり、楽しくなくなるのです。

私には高等数学は必要なく、
小学生の低学年で学ぶ算数で十分です。

自分がやったことを数字で記録し
マイナスに触れた時は原因を解明する。

というやり方です。

いつもここで触れていますが、

思った通りにはならないがやった通りにはなる。
やらなければやらない通りになる。

私の場合は自分だけの楽しみですが、
それで、「良し」とし、

更にその結果に対して
他に喜んでくださる方がいらっしゃれば、
なお、「良し」で生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092501
2021092502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2564回 愛情の心をもって私のダメ出しをしてくれる方がいるとマゾの「M」でいじめられることが好きな性格かもしれませんが、それはあくまでも...!!(2022.09.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月24日のテーマは

~人から言われて嬉しかった言葉をストックしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2564日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと今日の話題の路線とは違うかもしれませんが、

私は、温和な性格に見られます。

というか、私は自ら進んでの争いごとは好みません。

もしかすると営業マンとしては向いていないのかもしれない。

ということも、時折、頭の中に浮かぶことが今でもあります。

「平」と親から名付けてもらった名前の通り、
「平穏無事」が一番だ。

というのが、私の本心です。

しかし、動物だから、「喜怒哀楽」は持ち合わせています。

私がハウスメーカーの新人時代に使っていた席の向かい側の席は
営業主任の席でした。

営業マンの習性の中に

どんな人間でも、自然にじっくりとその人間の性格を観察する。

ということがある。

と私は思って生きています。

私は、よっぽどのことがない限り、
「怒」の状態にはなりませんが、

隣の席に座っていて私よりも年下ですが、
会社では先輩にあたる方が
いつも同じ失敗を繰り返していると

気づけよ。いつも同じことで失敗して上司におこられているだろ。

と口には出さないものの

カチンと来ている仕草が表れたことがありました。

その時、向かい側の席の営業主任は

絶妙のタイミングで、

「出るね、その癖は意識して人前では見せないようにした方がいいよ」

と、滅多には本気で話しかけてこないのに
いきなり触れられたことがありました。

この時、私は、

「はい、わかりました。直します。」

と返答した後、どうしても気になったので、

「もしかして○○主任もカチンときて失敗したことがありますか?」

と聞いてしまいました。

「鋭いね。そう、だから、意識して直したほうがいいよ」

という短い会話でしたが、私の記憶には鮮明に残っています。

今日のお題は
「人から言われて嬉しかった言葉をストックしておく」
です。

変な性格の持ち主の私は、何も話していないのに、

自分の本心で大事にしていることを
静かに見抜かれて伝えられると
その方にはもう頭は上がらなくなってしまい
白旗を挙げている状態になっちゃいます。

自分でも、うすうすは感じていますが、
自分の短所ととらえられて
ズバッといわれたときに
私は反発せずに素直に従うことにしています。

私は嬉しかったことよりも

注意を受けてうれしくなったことをストックしておきます。

極端な話、私は、よく、

自分のやっていることを思いっきり、ぶった切ってください。

と信頼できる方に伝えることがあり、

実際にぶった切られて、しゅんと沈む自分がなんかいい。

とも思って生きています。

歳を重ねると本音で私の嫌なところを指摘してくれる方が
どんどん減っていく傾向にあります。

私は愛情の心をもって私のダメ出しをしてくれる方がいると
マゾの「M」でいじめられることが好きな性格かもしれませんが

それはあくまでも、自分の能力を進化させて
望んでいる結果を引き出すのが大前提です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092401
2021092402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2563回 短い周期で計画を立て、成果の度合いは小さくなるかもしれませんが、確実に成果を上げて、臨んだ結果に反映させるにはどうするのか?ということを念頭に置いて...!!(2022.09.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月23日のテーマは

~時間の速さを実感してから未来の計画を立てる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2563日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分自身の「5年前、10年前」
を振り返り、一言で表すと

「波乱万丈」という四字熟語につきます。

去年の仕事は
消費税増税後、昨年中に契約したお客様ばかりで
資材も前もって用意することができ、
ウッドショックや資材高騰等のあおりはほとんど受けていません。

これは、私だけでなく、
私を信頼して契約してくださった
お客様にとってもいいことだ。

と私は思って生きています。

どちらかというと資材高騰の波よりも
資材の納入期限が遅れ気味で困っており、
いつも、契約書の工期は2か月ほど大目に見ていますが、
結構ギリギリでお引渡し。

というパターンが続いています。

しかし、今期のことを思案すると

営業マンとして、何も考えずに棟数を追おうと思えば可能ですが、
その後に経営者としての自分で最低限必要なお金が確保できるのか?

というとそこには疑問符が付いたままでした。

私はバブル時代に大学生活を過ごしていて
社会人になった時、バブル経済は破綻し始めており、
デフレ化で社会人としてやってきた経験はありますが、

今は資材高騰等で結構極端なパーセンテージで
インフレに針は振れています。

50歳を超えて初めてのインフレ化での経営を
私は今、経験しています。

しかし、インフレ化とは言っても私が子供時代に過ごした
高度経済成長のインフレとは、内容が違います。

高度経済成長の時は
所得でいうと中間層が一番多く、
給料も上昇するのが当たりまえ。

という感覚でしたが、
今のインフレは給料が上がる人もいらっしゃれば、
逆に下がる人もいる。

というような時代です。

間違っているかもしれませんが、
中学3年の社会の授業で学んだ

「スタグフレーション」

だと私は感じています。

因みに「スタグフレーション」とは

景気が後退していく中で
インフレーション(インフレ、物価上昇)が同時に進行する現象だ。

と私は覚えています。

今日のお題は
「時間の速さを実感してから未来の計画を立てる」
です。

生きているともう一つ厄介な感覚が私には身についています。

私の感覚で一年を駆け抜けるスピードです。

明らかに歳を重ねるにつれて加速度的なっているという感覚です。

しかし、現実には子供のころと一年という時間は変わっていません。

長年生きてきた感覚がそうさせているのだ。

ということも私の感性です。

つまりは歳を重ねるにつれて
時間の経過は速く感じるようになる。

というのが正確だ。

と私は思って生きています。

こんなことを感じていて
今の私は長期で計画を立ててもうまくいかない確率の方が大。

という感覚です。

しかし、何もしなければ後退していくだけだ。

ということも知っています。

今の私は

昨日の失敗をもとにして
今日同じ失敗を繰り替えなさいように生きる。

明日以降はその繰り返しで生きて幾なのです。

大相撲の秋場所が開催されていますが、

力士さんの言葉の中に

「明日以降も、一番一番を大切に相撲をとっていく。」

という言葉をよく耳にする機会があります。

私の場合は

明日以降も、一日一日という時間を大切にして、
自分に残された時間を悔いなく使っていく。

という風になります。

計画も昔のように「5年、10年」ではなくて
「3年、1年」という短い周期で計画を立て
成果の度合いは小さくなるかもしれませんが、
確実に成果を上げて、臨んだ結果に反映させるにはどうするのか?

ということを念頭に置いて今の私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2562回 不器用な人間の方が、失敗経験を知らぬ間に多く積んでいて器量の大きい人間なれる可能が大。というのも...!!(2022.09.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月22日のテーマは

~8割がた理解できてももう一歩深く踏み込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2562日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様と契約に至るときは
8割がたの理解では、たとえ、契約できたとしてもマグレ。
あるいは、のちにクレーマーに育ててしまう。

というのが私の経験です。

もう一歩深く踏み込む必要があるのですが、

これは、私が気付いてそのことに触れないと
お客様自身からは
進んで口に出してくれません。

しかし、会話のやり取りをしていると
絶対にそのヒントは会話をしている中に隠されていて
見え隠れしている。

というのも私の経験です。

その瞬間を見逃したら、
もう一歩深く踏み込んで
お客様の本音を知ることはできなくなるのです。

結果、お引き渡し後に
お客様も、私自身も望んでいない
悪い関係に発展してしまうパターンに至ります。

今日のお題は
「8割がた理解できてももう一歩深く踏み込む」
です。

これが身に着けるには、
理屈ではなくて、自分の失敗経験がものを言います。

お客様の心は十人十色で、同じ方はいらっしゃいません。

若い新人営業マン時代は、棟数を追うよりも断られたり
契約を取った後のクレームの処理をたくさん経験した方がいい。

というのが私の答えです。

問題を解決する能力というのは、失敗経験の数と
同じ過ちを再発させないための学びの数に比例する。

と私は思って生きてきました。

逆に、問題を真正面から受け止めず、
かわして生きてきた方は要領がいいのですが、
かわせない問題が目の前に立ちはだかった時、
つぶれていくか、

もう住宅営業マンとして生きていけなくなる。

という世界も目にしてきました。

若い営業マン時代は「解決できない大問題だ。」

と感じても

ベテラン営業マンの上司にとっては

大した問題ではなく、「こう対応すれば簡単に解決できる。」

という答えを自分の失敗経験により持っています。

効率は悪いかもしれませんが、
部下にわざと失敗経験を積ませて
その問題を解決できる能力を身につけさせていく。

というのは私の直属の上司のやり方でした。

それに、ベテラン営業マンの上司はそこまで行く前に

自分の手に負えなくなる人に対しては
逆にもう一歩深く踏み込まない。

という選択肢を選び、

ほかのお客様を開拓する動きにうつるのです。

いずれにせよ、人には同じ人間でも、
様々な経験を重ねることによって

その人間の器量の大きさが全然違います。

歳をとっても器量が変わらない人もいらっしゃれば、
若くても自分の失敗経験を克服して重ねていると
物凄い大きな器量の持ち主もいらっしゃいます。

不器用な人間の方が、
失敗経験を知らぬ間に多く積んでいて
器量の大きい人間なれる可能が大。

というのも私の失敗経験から得られた答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2561回 「ゴール」という言葉を使わずに、「入り口」は理解できました。でも「出口」はどこですか?と聞き返して対応することに...!!(2022.09.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月21日のテーマは

~人から相談されたらゴールをよく聞いておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2561日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ゴールを聞くことで関係性もよくなる。

私の場合、この現象は工務店さんがたくさん集まった
勉強会の後の懇親会でよく起こります。

とはいっても、最近はコロナ禍でこんな機会もなくなったのですが...

私と同じ高額なノウハウを買って実践し、
○○で壁にぶち当たり、困っています。

この○○が私には手に取るようにわかるのです。

なぜか、自分も同じノウハウで
○○を克服してきて現在があるからです。

私の場合は、こういう風にして○○という障害を乗り越えました。

自分が経験したことなら、そのまま、答えることができます。

私の性格は着色せずにそのまま伝えないと気持ち悪くなり
心の病にかかってしまいそうなるので
ストレートに伝えることにしています。

一方、ノウハウを買ってない方や
ノウハウを買っていても実践していない方から

このノウハウを買うと具体的にどうなりますか?

という質問を受けるときもあります。

質問は「具体的」という言葉を使っていますが、

私の答えは「抽象的」に

ノウハウを買ってない方には、まず買うことが先決です。

とお答えし、

買っても実践していない方には

自分で壁にぶち当たるまで、やってみた結果に対してだったら

私は答えることができます。

という対応をします。

今日のお題は
「人から相談されたらゴールをよく聞いておく」
です。

でも、わざとらしいですが、ゴールもきちんと聞いて確認します。

工務店さんの最終的なゴールはどこの工務店さんも
常に安定経営をして会社にお金を残すことに至ります。

「的を射たアドバイス」とは、

私が主体的になるのではなくて
相手の方の貪欲な心が全面にでて
主導権を握ろうとしないと効果を発揮しない。

というのも私の経験です。

しかし、そこには、ただの思いだけではダメで
身を切る覚悟がないと

臨んだ結果にはいつまで立っても至らない。

に私の場合はなるのです。

また、「できればこのようになるといいのですが」

という言葉は私の経験では注意が必要になります。

この言葉の究極は

自分は何の努力もせずに
楽をして、
自分が臨んだ結果を手に入れたい。

とは言わないものの、

このニュアンスがビンビンと伝わってくる方がいらっしゃいます。

そう感じた瞬間、

「楽をしたら、ろくなことがない」

と初対面の方でも私はストレートに伝えます。

ここで私に食い下がるのか、私から離れるのかは

その相手の方の心次第です。

わざとらしいですが、

私の場合は「ゴール」という言葉を使わずに

入り口は理解できました。でも「出口」はどこですか?

と聞き返して対応することにしています。

答えられなかったら、この会話はそこで終了。

というのが冷たいようですが、私の対応の仕方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2560回 「契約をとるなんて簡単だよ」のすぐ後に誰でも結果の出る具体策を挙げ、結果が出るまで、私が無料奉仕でサポートします。と真摯な姿勢で言われたら...!!(2022.09.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月20日のテーマは

~自慢してわざわざ敵をつくる必要はない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2560日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これから、私も反感を食らう言葉をお書きし
そのあとの経営者としての本音も付け加えます。

今は、ウッドショックをはじめとして
資材高騰のあおりをどの住宅会社も受けています。

というような状況から私の言葉では

「契約をとるなんて簡単だよ」

はいつになく、私が強く感じる言葉です。

しかし、私はそのあとにこう付け加えています。

契約しても仕事が完成するのは
秋田の場合はここ2年間ののように雪の影響を受けると
間違いなく完成は半年以上先のことです。

その間、資材の高騰は待ってくれず、
どんどん値上がりし続けたことが原因で
私は赤字をこいて間違いなく倒産してしまいます。

だから、今は
あんまり無理して積極的に仕事は取りたくないんです。

というふうになるのです。

経営者には必ず、大きな金額の責任が発生します。

そして、それは今よりも半年以上先の方が
間違いなくきつい形で目の前にやってきます。

建売のように物が完成していれば、
赤字はこかなくてもいいかもしれませんが、

私のお客様のタイプは
自分の要望が入った注文住宅を希望され
しかも建売と同じ価格以下を望まれる方がほとんどです。

私も棟数の数を追求したら、不可能ですが、
時間があって待ってくださるのであれば、
順番に建てていくノウハウは持ち合わせています。

しかし、このノウハウも真新しいものではありません。

私が大工見習の時は当たり前だったことです。

簡単に言うと「どう変形するのか?」

という木の性質を見抜き、ゴミにならないように
適材適所で木や資材をあてがって使える技術が
あればだれでもできるノウハウです。

ただ、残念ながら、私よりも世代が下の大工職人さんは
プレカットが主流になっていて、
この経験を体験しておらず、

負けず嫌いの心意気だけでは
簡単には習得できない技術でもある。

とも言えます。

今日のお題は
「自慢してわざわざ敵をつくる必要はない」
です。

私の経験から現役で仕事を続けている間は、

同業者から妬まれ、お客様からは愛される企業でなければ
家を請け負う会社としては長続きしない。

というのが私の実体験から出る言葉です。

人生70年生きるとすると35歳は折り返し地点です。

折り返し地点で、敵が全くいない方に対して
私は見込みがないかも?

と感じてしまいます。

でも、引退するときはそれぞれの立場を分かり合える時が来る。

というのも私の見てきた世界です。

私は、初めは嫌われることから怖がって逃げず、
好敵手を私は持った方がいい。

というタイプの人間です。

しかし、そのうち、敵は外ではなくて自分の中の弱い心にある。

ということにも気づきます。

「契約をとるなんて簡単だよ」のすぐ後に

誰でも結果の出る具体策を挙げ、結果が出るまで、
私が無料奉仕でサポートします。

と真摯な姿勢で言われたら、

そこまではしなくても、
でも、どうしても聴きたいことがあったら、教えてくれますか?

となり、

はい、その時は協力します。

となれば、作らなくてもいい敵は作らないで済む。

というのも私の経験から得られたことです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2559回 雑談のネタが老けてきた。と感じたら、その改善策を必ず、伝える。そうしたら、老けたネタもリニューアルして前向きになれる。という流れで...!!(2022.09.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月19日のテーマは

~最近、雑談のネタが老けてきていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2559日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が自分で嫌なことは
「ダメだ」とあきらめて終わってしまうことです。

「ダメだ」で終わるとネガティブ感のまま終わってしまいます。

私の性格はこれを許してくれません。

ではどうするのかというと、

「これではダメだ」と感じることは
自分に対して正直でいいことにして、
そのあとに、「さてどうするのか?」

と考え、いろいろと試してみることが、
身体の若さを保つ秘訣だ。

というのが私の発想です。

「尿酸値が高くて」

「五十肩でダメだ」

「老眼で近くが見えない」

これらは、どれも私に当てはまります。

しかし、そんなことは、20代30代前半のころとは違い、
歳をとれば当たり前のことで、
自分一人でいるときは口に出してもいいかもしれませんが、

他人がいる前では口に出さないのが私の性格です。

もし、口に出すとすれば、必ず、改善策をそのあとに付け加えて話す。

という条件が付きます。

一例上げると

「老眼で近くが見えない」

となれば、貧乏性の私の場合は

「100円ショップで同じデザインの老眼鏡を10個買ってきました」

となり、

そのとき、私の買うデザインの2.0の老眼鏡は
老眼鏡を必要とする方は皆さん同じぐらいみたいで、
いつも品切れ状態にあるんですよ。

あっそうか、そんなわけで見つけた時には
私は10個まとめて買ってしまうのですね。

それに、100円だったら、もし、間違って壊したり
どこかに忘れて置いてきてもあきらめが簡単につくでしょ。

これが数万円の眼鏡だったら、そういういうわけに私の場合はいきません。

それに私には根っからの忘れ癖もあるんですよ。

という具合です。

今日のお題は
「最近、雑談のネタが老けてきていないか?」
です。

雑談のネタが老けることは仕方ないとしても
改善策をやってみてその結果、

少しでもいいから、ポジティブになれる状態を作る。

これは接客時にも応用が利きます。

他社さんを回ってきて、
私のところにたどり着いたお客様に対して

このままではダメですが、
こうすると、○○様の予算内で収まり、
お住まいを持つことかできますよ。

という改善策をお伝えすることです。

雑談のネタが老けてきた。

と感じたら、その改善策を必ず、伝える。

そうしたら、老けたネタもリニューアルして前向きになれる。
という流れです。

歳をとるにつれて、私は、これを実行して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2558回 出会って、10分コミュニケーションをとれば、どんな方なのかが、わかってしまう嗅覚とは...!!(2022.09.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月18日のテーマは

~人との会話でミスコミュニケーションが起こる理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2558日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、必要な以外の時は言葉を使わず、無口です。

しかし、時折、周りを気にせず、ぼやくこともあり、

ふと気づいて、周りに迷惑をかけるから、
「ダメダメ」と自分自身に言い聞かせるときもあります。

我が家では、母親に見捨てられた猫を約2年前から飼っています。

最初、4匹でしたが、2匹亡くなり
現在は2匹の猫を飼っています。

ところが猫を飼っていると
猫の気持ちがわかるようになるのです。

漫画の世界とは違い、猫は言葉を持ちません。

しかし、今、猫自信が何をしたいのか?

という主張は間違いなくあります。

腹が減るとすり寄ってきてなくし、

思い通りいかないと鬼滅の刃に出てくる3人目の鬼のように
「カタカタカタ」と、はにかんだ行動をとるし、

身体を動かしてコミュニケーションをとりたければ、
私を強く噛んだり、爪を立ててジャラけてきます。

排泄したら、都合悪そうにして隠そうともします。

これらの行動を見て、

今、私がどう対処して行動に移したらたらいいのか?

という訓練になるのです。

今日のお題は
「人との会話でミスコミュニケーションが起こる理由」
です。

コミュニケーションの中から、
お客様が何をしたいのかを感じ取り
私が、何をしてあげると喜び
私を信用信頼してくれるのか?

ここにフォーカスしてみると、
お客様の気持ちが手に取るようにわかるようになってくるのです。

きつい言い方ですが、

私に家を建ててほしいのか。

それとも、

ただの当て馬にしようとしているのか。

にも、気づいて見抜けるようになります。

言葉とは、お客様が自分の本心を隠すために使う。

というのが

私が住宅営業マンとして生きてきた経験から得られたことです。

逆に何も話していなくても
本心をついた短い言葉を私が伝えると

黙り込むのです。

ここで、私に家を建ててほしいと臨んでいるお客様は本音が出始めてきます。

ただの当て馬にしようとしている方はお客様ではなくなり、
その場から早く立ち去りたい。

というオーラが出始めます。

私には、今後、お付き合いを継続するのかしないのか、今決断してください。

という言葉を放つときがあります。

この言葉を放つとすぐにイエスを返してくれる方はアポが続き、
私のお客様になる確率がどんどん増してきます。

逆に、「ノー」とは言わないものの
決断できない方はお客様とはならない確率が増えることになるのです。

今は、ウエブの時代で
私を下調べしてお客様は私の目の前に現れるのが
当たり前となってきました。

ただ、安いからと言って私に値引きだけを要求してきているのか、

家の価格だけではなくて、私という人間に興味があり、

自分の家づくりをこの人に任せてもいいのか?

というところまで私を調べ上げてきているのかは

出会って、10分コミュニケーションをとれば、
どんな方なのかが、わかってしまうのです。

営業マンのプロとは、新人の営業マンと違い、

目にはすぐ見えないそんな精度の高い嗅覚を持っている。

というのが、安定した成績を残すトップセールスマンだな。

というのも私が他業界の営業マンの方と接して得られた経験です。

追伸ですが、

毎日続けているこの独り言は今日から9年目に突入し、
それをネタとしてリニューアルして書いている
ブログは今日から8年目に突入します。

天賦の才を持たない私が唯一続けられることだな。

とつくづく思いながらも、

まだ決まっていないが、いつかはやめるときが来る。

という覚悟を持って、今は継続することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091801
2021091802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2557回 私の経験上、誰それ簡単には口に出せない話題をドンピシャリのタイミングで公開すると信用を得られるキッカケになり...!!(2022.09.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月17日のテーマは

~お客様の立場になると「話が退屈」とよくわかる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2557日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いまさら・・・」といわれそうですが、
1年前の先週の土曜日に生まれて初めて、
ズームで行われる飲み会に参加しました。

私のホームページのトップに
写真を使わせていただいている先輩が
再び、ブラジルの駐在に戻られることが決まったからです。

写真でもわかるように奥様はブラジル人で
日本よりもブラジルの方がいごこちはよさそうだ。

と私は感じています。

先輩の壮行会に参加したのは、
先輩と私の同期3人と2学年下の後輩一人。

ここまでお書きすると
どんな順番でだれが主導権を握るのか、見えてしまいます。

お酒を飲みながら、というとこもあり、話を聞いているだけで
自分が意見を言う機会がないとさすがに眠くなってきます。

普段の飲み会でもそうですが、
ズームだと一層、誰が今一番退屈しているのか?
私はすぐに目に入り、感じ取ってしまいます。

でも後輩は、昔からの立場上、
自分一人ではなかなか主導権を握るチャンスが難しく、
コクリコクリと眠りにつこうとしていました。

私はせっかく参加しているからのだから、
何かで主導権を私は取らせたかったのです。

アラフィフの話題は
家族の話題よりも現在の自分の健康に興味があるな。

と感じとった私は
ほとんど全く髪の毛のない先輩の前で
自分の髪の毛の薄くなっているところをズーム越しにカメラで写し、
髪の毛の話題に持っていきました。

そうすると後輩は、すぐに食いついてきて、

自分もこの辺の髪の毛がどんどん薄くなってきて困っています。

となり、さらに先輩のブラジル人の奥様は

みんなカラーしているでしょ。

と髪の毛を染める回数が増えるのに苦労している。

という話題がプラスされ、

それぞれの髪の毛の事情について
一人一人順番に話題は移っていきました。

こうなると明らかに参加している全員は
退屈モードから一気に解放されます。

今日のお題は

「お客様の立場になると『話が退屈』とよくわかる」
です。

気持ちが込められていない話を長々と聞くのは、
聞いている方にとって酷です。

くだらないと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
髪の毛事情など、自分の中で今起こっていることを笑い話として
自己開示して提供するとそれで苦労している方の方が
明らかに数は多くなる。

というのが私の人付き合いで得た経験です。

そして、間違いなくそうやって
恥ずかしい話を自ら自己開示してくれる方は
信用できるという点です。

その結果、買うモードに私の頭は動き出します。

逆にモノを売りたくなければ、
マニュアルトーク通りやれば、
興味を示してくれなくなるということにもなります。

私の経験上、誰それ簡単には口に出せない話題を
ドンピシャリのタイミングで公開すると
信用を得られるキッカケになる。

というのも私の営業経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2556回 「仕事は楽しいですよ」と口にはだすものの本音では「仕事は厳しいですよ。」でもその中から...!!(2022.09.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月16日のテーマは

~成功者の「仕事を楽しむ」は楽をするではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2556日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今はコロナ禍で
まだ、コロナが風邪やインフルエンザのような病気と
同じ扱いにはなっていなく、
不要不急で県外に外出する機会はぐんと減っています。

それゆえに出張の機会も減り
SNSにアップすることも少なくなりました。

しかし、コロナ禍以前は毎月に一回以上というペースで
出張していました。

私は、SNSでは仕事とのことを前面に出しません。

どちらかというと旅行に来ています。

という感じが伝わるようにしています。

しかし、本音を言うと私は旅行をほとんどせず、
仕事でしか、出かけません。

出張には必ずお金が必要になります。

そのお金はどこから出ているのかというと
自分で仕事をしてあげた成果からです。

だから私の場合は
そのお金に手を付ける行動は
すべて自分への投資なのです。

投資をしたら、それ以上の成果を求めるのは当たり前の心理だ。

と私は思って生きています。

社会人になりたての頃、東京方面に冬場に出稼ぎに行くと

師匠から、「東京に遊びに来ているわけではない」

と冗談交じりに言われたことがあります。

真実はここにある。

と私は感じています。

若いころは、遊びで東京方面に行く機会がほとんどでした。

しかし、同じ東京方面に行くとしても仕事で行く場合は

口では遊び口調の言い回しですが、

中身は目の前にあるチャンスを
どうやって効率よく仕事をこなし、
目に見える形で成果として残すのか?

ということです。

今日のお題は
「成功者の『仕事を楽しむ』は楽をするではない」
です。

ここでもよく触れることがありますが、

私の場合は

「与えられた条件の中で仕事をし、その中から自分だけの楽しさを見つける。」

ということです。

それに私には

「何事もどうせやらなければならないのであれば、前向きな心で前進あるのみ」

という座右の銘もあります。

この二つの言葉に共通する現実の状況は
どちらも「楽なことはない」を通り越して
むしろ、「厳しいな」の連続です。

「仕事は楽しいですよ」と口にはだすものの
本音では

仕事は厳しいですよ。

でもその中から自分だけの楽しさを見つけだして
それを楽しんで生きる。

に尽きるな。

というのが50歳を超えた私の経験による答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2555回 「新しい自分に会える」と思うと、私の心もワクワクしてポジティブ感いっぱいで生きることができ...!!(2022.09.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月15日のテーマは

~毎日1ミリずつクオリティを上げていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2555日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のホームページを管理していただいている会社の社長さんは
ホームページ会社の経営ばかりだけでなく、美容業界でも
にょきにょきと頭角を現し、本を出版するまでになられました。

美容業界で新規のお客様に売り出す時のキャッチコピーが

「新しい自分に会える」

だと私は記憶しています。

わずかでもいいから、
毎日、自分自身のクオリティを上げていくと

まさに、「新しい自分に会える」

になるということだ。

と私は感じています。

それに、どちらかというと
私の場合、さぼりはたとえ得られても「快楽」で
のちに後悔が残り

「新しい自分に会える」続けていると
確かにきつい生き方になることは間違いないのですが、
満足間と幸せ感でいっぱいになってきます。

そして、結果に結びついた時は、
私の心の状態は一瞬かもしれませんが、最高潮に達します。

今日のお題は
「毎日1ミリずつクオリティを上げていく」
です。

今は、コロナ関係の仕事や私の業界に関連付けると
ウッドショックで木材業界は絶好調で、
お金に困らず、人手が足りなくて困る。

という状況ですが、

外食産業は閑古鳥が鳴くような状況が続いています。

でも、あきらめたら、そこで終わりだ。

というのが私の経験による答えです。

今こそ、「辛抱」という踏ん張りどころで、
きちんと、自分が最低限必要とする利益を確保して
世の中に迷惑をかけないことが大切だ。

と思って私は生きています。

そこにたどり着ける唯一の方法が

天賦の才を持たない私のやり方は

毎日1ミリずつでもいいから、
クオリティを上がっているのかどうか?

目に見える形で残し

のちに確認できるようにすることです。

このブログであったり、
私のウェブ上のお店であるホームページも
日々、改良していくことがそれにあたる。

と思って私は生きています。

それに、「新しい自分に会える」

と思うと、私の心もワクワクしてポジティブ感いっぱいで
生きることができるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2554回 私が死んだとき、「残念だな。」と惜しんでくれる方の数が少しでも上回る生き方をしたいと思って今を生き...!!(2022.09.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月14日のテーマは

~「醜いことを言わなくてよかった」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2554日目、私がfacebookに書いた言葉
から

歳をとるにつれて争いごとを好まなくなり
逆に平穏無事に過ごすことを望むようになりました。

これは、自分のことだけでなく、
周りでも、争いごとがあるところは
自然に避けるようになっています。

争いごとにかかわる感情は「喜怒哀楽」でいうと
「怒」です。

若いころには、エネルギーが余っていて
なんとも思っていませんでしたが、

「怒」のエネルギーを使っていると
身体ともに一気にエネルギーを消耗します。

今でいうところのハイブリット時代に適さない。

と私は思っています。

今日のお題は
「『醜いことを言わなくてよかった』と考える」
です。

今の私は
「この人はちょっと苦手」
と感じたら、お客様になりそうでもお断りします。

私の経験上、この自分の第6感の警告を無視すると
ろくなことにつながらない。

ということです。

必ず、最後は

「この野郎、痛い目にあえばいい」

という想いが頭をよぎることになります。

しかし、その姿は自分そのものだ。

ということになり、「鏡」と同じだ。

と私は思っています。

嫌だと感じるには、その要素は自分の中にも存在する。

でなければ、気づきもせず、何も感じず、素通りします。

でも、私の経験上、「この野郎、痛い目にあえばいい」

と感じたら、自分では醜いことを言わなくても、

その方は必ず、どこかで勢いが急降下して
死んだわけではありませんが、存在がなくなり
私の前から消えてしまう。

というのも私の経験です。

「この野郎、痛い目にあえばいい」

と思われるより、

「またあの人に会いたいな。」

と思われる人間を目指した方がいい。

が今の私の場合の考え方です。

長寿国日本とは言われているものの、50歳を過ぎ、
お亡くなりになられた同級生や先輩、後輩の数が
徐々に多くなってきて、
しかも直線的ではなくて放物線上に増加する傾向にあります。

長生きして、それを見通せる立場になるかもしれないし、
自分自身が明日死ぬかもしれません。

「またあの人に会いたいな。」

と感じても会えなくなる確率が上がっています。

「あの野郎死んでよかった」という方もいれば、
「残念だな。」と惜しんでくれる方もいます。

私が死んだとき、「残念だな。」と惜しんでくれる方の数が
少しでも上回る生き方をしたいと思って
今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2553回 「それで関係はTHE ENDになる。」という覚悟で、プライベートも過ごす必要がある。と思って私は生き...!!(2022.09.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月13日のテーマは

~仕事とプライベートはつながっている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2553日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブン話題になってしまいますが、

住宅ローンの金消契約に必要な書類の中に
火災保険に加入している証明書

があります。

どこの保険会社にするのかは
お客様の意志に任せられていますが、

私が知っている保険会社を紹介してください。

と頼まれることもあります。

この場合、私の場合はリベートをいただかず、
本当に無料で保険会社さんの担当者を紹介し、
大体は私の事務所をこれまた無料で提供することになります。

保険会社の代理店の担当者が第一回目から遅刻してきました。

当然ながらお客様は私の事務所で約束した時間通りに
到着しておられ、待っている状態です。

最初なので間違いもある。

とおおめにみて

40分遅刻しましたが、
気まずい雰囲気を作らないように時間をつなぎました。

ところが、2度目も同じ状態で遅刻してきたのです。

2度目はお客様が帰られた後、

遅刻が連続ですよ。
絶対に遅刻しないように今後気を付けてください。

と注意喚起を促しました。

ところが3度目はすぐにやってきました。

見積提案書を3パターン紙に書いてもらって届けるだけの依頼でしたが、

さすがに、カチンときて

3度目です。そのままおかえりください。

と伝えて、
別の代理店の担当者を紹介してください。

と保険会社に電話連絡し、

別の代理店の担当者をご紹介いただき、代えてもらいました。

今日のお題は

~仕事とプライベートはつながっている~

です。

私だけでなく、私のお客様となるタイプのお客様は

私と同じく、にこやかに顔では笑っていますが、
とても、時間に厳しいタイプの方です。

おそらく、世の中でも時間を守る。ということは
社会人として基本中の基本。

というのが私の常識です。

確かに秋田の場合、大雪で前が見えないホワイトアウト状態で、
時間を守れなかった経験も私にはあります。

しかし、それは本当にまれなケースで
遅刻するというのは、本人の意識次第で変えられることです。

仕事を失う。とは、信用信頼を失うことだ。

と私は思って生きています。

そして、待たせる側よりも待っている側の方が

イライラして、ネガティブ感を持つ。

というのが私の受け止めている感性です。

私は簡単に遅刻を繰り返す常習犯や
ドタキャン癖のある方とはお付き合いしないようにしています。

そうするとイライラしてネガティブになる事もありません。

素の自分は、仕事でも見えないどこかに現れ、
それを相手の方に感じてさせてしまったら、

「それで関係はTHE ENDになる。」

という覚悟で、プライベートも過ごす必要がある。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2552回 接客時において「呼吸を合わせる」とか「相手の呼吸のペースを感じる」これで私は絶妙のタイミングをみはからっていて...!!(2022.09.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月12日のテーマは

~雑念が湧き出てきたら深呼吸を3回する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2552日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は単細胞な性格も持ち合わせていて
いったん仕事で夢中になってしまったら、
その仕事が仕上がるまでトイレに行くことも忘れて
その状態を維持する癖があります。

しかし、世の中は自分ひとりで回っているわけではありません。

当たり前のことですが、ほかの方がいらっしゃいます。

それに私は何かを依頼されると

どうしても今すぐ仕上げなければならない仕事のとき以外は
すぐいったん自分の仕事モードのスイッチを切って、
そちらを優先する癖もあります。

で頼まれたことが終わり、
また、自分の仕事に戻る時に
なかなか前と同じペースに入れないことの方が多いです。

その時に目を閉じて深呼吸を3回以上繰り返します。

そうしていると雑念がなくなり、
元のペースに戻って仕事に入っていくことができます。

今日のお題は
「雑念が湧き出てきたら深呼吸を3回する」
です。

これは仕事以外の時でも応用が利きます。

何かに集中しなければならないとき、

頭の中ではわかっているのですが、
なかなかそのゾーンに入っていけないときがあります。

そして、考えれば考えるほど、
ゾーンの状態からは遠のくばかりです。

そんな時は目を閉じて深呼吸することばかりを繰り返していると

きちんとしたタイミングはわかりませんが、
いつの間にか気づいたときにはゾーンに入っていて
気が付いたときには大分、仕事もはかどっているときがあります。

今日のお題とは直接関係ありませんが、
接客時において

「呼吸を合わせる」とか「相手の呼吸のペースを感じる」

これで私は絶妙のタイミングをみはからっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2551回 ノウハウでいえば、古いノウハウでも現代に合わせて形を変えれば、成果が出るノウハウも私にはあり...!!(2022.09.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月11日のテーマは

~過去にやっていたいい習慣を思い出し再スタートする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2551日目、私がfacebookに書いた言葉
から

真新しいものには興味がありますが、
私は見た目によらず、
実は古いものを大事にし、
どうしても使えなくなるまで長く使う性格です。

よって、習慣も同じ傾向が現れます。

「これは、身体にいい食べ物だ。」

と聞いてマネしてや実際にやってみます。

でも、昨日も触れましたが、やはり、最後は身体の調子を整える

「麦まぜご飯」「具だくさんお味噌汁」「キムチ」「納豆」

に戻ります。

いまいち不安定だった身体の調子を元通りになるよ。

という指令が脳から出て素直に従うと

やはり、身体の調子は安定するのです。

でもそのうち、刺激が欲しくなり食べ物では品を変えて
また同じ過ちをやってしまうのですが
実験的にはいいことと勝手に思うようにしています。

最近、歳をとるにつれて料理人だった祖母の言葉を思い出します。

身体の調子を整える食べ物に付け加えて
日本に昔からあるその季節ごとの食べ物を味わう。

という言葉です。

私も家庭菜園をやっているのですが、
天気の影響でどうも今年の出来は良くないという傾向が出るときがあります。

今の季節だと私の大好きな「和なし」が収穫期を迎える時期ですが、
結構、高額な値段で売られている「和なし」でも、
例年と比べると味が落ちます。

今日のお題は
「過去にやっていたいい習慣を思い出し再スタートする」
です。

私の場合は、過去にやっていたいい習慣を
できるだけ忘れないように
その習慣を進化させるやり方を採用しています。

うまくいかなくなった時に
どこまで戻ってやり直せばいいのか、
すぐに気付き身体が反応してくれます。

ということで、結局、
自分はこんな状態になれば、パフォーマンスを発揮しやすい。

ということは経験があれば身体のどこかが全部覚えてくれている。

というのが私の結論です。

また、私には、変な頑固癖も存在します。

一度手を付けたら、どんなことがあっても
自分の弱い心に負けてだけは簡単に諦めてやめてしまわない。

という頑固癖です。

何度も挑戦し、どうしてもだめという時もありましたが、
ほとんどは9割以上で達成できるのです。

その時の大事な要素が私の場合は心の安定です。

そのためにもいい習慣はやめずに進化させていく。

ということです。

ノウハウでいえば、古いノウハウでも現代に合わせて
形を変えれば、成果が出るノウハウも私にはあり、
真新しいノウハウには頼らずとも
自分で狙った成果を出す方が、

私の心は安定し続けるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2550回 最初から自分の限界の価格を提示し、それでだめだったら、他をお探しください。の方がクレームを呼び込まず、身体に悪い要素を入れこまなくても済み...!!(2022.09.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月10日のテーマは

~毎日食べるのと同じように自信にも栄養を与える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2550日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと反論気味にお書きしてしまいますが、
私が誰かと接するときに気を付けていることは

私個人の感覚で

なんか快楽しか感じないな。

と感じる人とはできるだけ長くお付き合いしないようにする。

ということです。

つまりは、どんなにおいしい食べ物でも身体に悪い食べ物は
一度食べてみて身体に良くないと感じたら、
その後は体の中に入れません。

これを誰かと接するときに実行しているということです。

そして、この人と会うと心が落ちついて和む。

という方と定期的に短い時間でもいいので会話をしてやり取りすることです。

食べ物でいうと私の場合の夕食は、「麦まぜご飯」「具だくさんお味噌汁」「キムチ」「納豆」です。

不謹慎ですが、
排泄がうまく生き
今日も一日絶好調モードという感じになります。

身体はそうすると快楽ではなくて
満足感を得て幸せな気分になり、
やる気モードが沸々と湧いてきて
その時に気づいたことを基本として行動に移してしまいます。

私はそんな方に会うための時間を自分で常に作り出す。

ということを心がけています。

私が人と会うための時間の作り方の見た目は
軽いように見えるのですが、
実はかなり重いのです。

だから私は、ドタキャンやダブルブッキングを極端に嫌う性格です。

今日のお題は
「毎日食べるのと同じように自信にも栄養を与える」
です。

私の場合はどちらかというと栄養というよりも
身体に悪いものを入れない。

という主義です。

自信も同じで、自信を崩す要素を
法律等の原理原則をきちんと学んで
排除していくやり方です。

私のペースを乱す、一番の要素は感情的なクレームです。

そして、この主たる原因は「お金」の問題が根本にあります。

「お金」のことをきちんと正直に話してくれない。

と感じる方とはお付き合いしないことにしています。

これをやることで私の場合は
感情的なクレーマーを呼び込まなくなりました。

私自身もまた、自分が窮地に追い込まれて
自分の信念を曲げ「お金」に目がくらんで仕事を安請負したら、
必ず倍以上のしっぺ返しで帰ってくる。

という経験を何度かデフレ時代に経験しています。

それよりだったら、最初から自分の限界の価格を提示し
それでだめだったら、他をお探しください。

の方がクレームを呼び込まず、
身体に悪い要素を入れこまなくても済む。

で今の私は営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2549回 ただ、お客様の要望を聞くだけではなくて「私は自分で売っているこの商品が好きでたまらないんだ。」が伝わった方が...!!(2022.09.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月9日のテーマは

~商品について深く理解→身近な人に話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2549日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の売っている住宅には、
ものすごい数の資材が使われていて
その数だけ営業マンの方がいらっしゃいます。

転勤などで担当の方がかわることもよくあるはなしです。

その時、ポイントはそれぞれの営業マンで違いますが、
この営業マンの方は心底自分の扱っている商品に思い入れがあり、
我を忘れて自分が好きな商品の知識を語ってくれる時があります。

営業マンの基本はお客様のお話を聞いて的確な答えを返す。

が基本ですが、

私はこういう
我を忘れて自分が好きな商品の知識を語ってくれる営業マンが好きで
信用してしまいます。

一方、

「そうですか?じぁ、それにしましよう。」

自分の売っている商品に対して
ポリシーが全く感じられない営業マンの方もいらっしゃいます。

お客様によっては自分の言うことをすべて聞いてくれる
こういうタイプの営業マンが好きな方もいらっしゃると思いますが、

信用信頼を築いていないと
後で、必ず、お金の面が問題となり
ひどくなると大クレームに発展します。

今日のお題は
「商品について深く理解→身近な人に話す」
です。

私は、国土交通省等で行う
新しい技術の講習会に参加したあと

お客様に提供する前にまず、
自分の家を題材にして実験する癖があります。

大手ハウスメーカーのように
新しいモデルルームを5年くらいの周期で
回転させる力が私にはないからです。

でも自分で手をかけて実験すると
その瞬間からその商品自体が好きになり、
お客様の前でも自分がやった実験結果をそのまま伝えることができます。

ただ、商品知識の説明だけでは食いついてこなかったお客様が
実際の実験結果によるデータが入ると食いついてきて、
質問という形で、もっと、奥底が知りたいという欲求が伝わってきます。

私の経験上、質問が出ない説明は無意味。

という結論に至っています。

ただ、お客様の要望を聞くだけではなくて

私は自分で売っているこの商品が好きでたまらないんだ。

が伝わった方が

一気にお客様の信用信頼を得やすい。

というのも私の営業経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2548回 たとえ、そこに「無駄」があって「失敗」につながったとしても、それは、「無駄」でも「失敗」でもなく...!!(2022.09.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月8日のテーマは

~1つ1つのクオリティが下がっていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2548日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の記憶の中で
「1.01と0.99の法則」
が常に頭の中にあります。

うるおぼえでお書きしてしまいますが、

1年間365日という数字を死ぬまで知らない方は
おそらくいらっしゃらないと私は思って生きています。

実際に1.01と0.99を365乗して
小数点以下3桁目で四捨五入みると

1.01^365 = 37.7834343≒37.78
0.99^365 = 0.0255179645≒0.03

となります。

最初の1日目は1.01と0.99を数字にしたら
わずか0.02の差ですが
1年後には大差となって現れる。

ということだと私は理解しています。

「継続は力なり」という言葉がありますが、
毎日、自分でテーマを持った何かをやり続けると

毎日+0.01で
昨日の自分よりも少し成長した1日を積み重ね続ければ
1年後には37倍に成長し

逆に「今日は、まぁいいいだろう」
という自分の中の悪魔のささやきに負けて
毎日-0.01でサボり続けると
1年後には、0.03倍まで衰退してしまうことになります。

因みに昨日と変わらない毎日の現状維持も衰退と一緒だ。

というのが私の結論です。

この歳になるとつくづく感じるのですが、

自分に残された時間は有限で
間違いなく日ごとに減っている現実があります。

これを目に見える形で表現しているのが、
私の場合はまさしくこのブログです。

今日のお題は
「1つ1つのクオリティが下がっていないか?」
です。

クオリティは何もしなければ価値は下がっていく一方だ。

というのが私の経験です。

どうするのか?

私の場合は「ちょっと、きついな。」

という負荷を毎日、自分に与え続けることです。

「ちょっと、きついな。」が私の場合は味噌で、

「きついな。」になると俗に言われる
「3日坊主」で続かない。

というのも私の経験から得られたことです。

というか、この「1.01と0.99の法則」自分で実践して
世の中に通用しなくなったら、
体は息をして生きているかもしれませんが、

心は完全に死んでいるな。

が私のイメージするところです。

不器用で
かつ、天から与えられた才能を持たない人間が
唯一できる抵抗といったら、

「1.01と0.99の法則」を「継続は力なり」で
どんどん実践に投入して
形にしていくことしかないかな。

と私は思って実行しています。

笑われてしまいそうですが、

たとえ、そこに「無駄」があって「失敗」につながったとしても、
それは、「無駄」でも「失敗」でもなく、

自分が成長する過程で絶対に必要な現実だ。

と受け止めるのと同時に

勝手に開き直って今の私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2547回 一人のノウハウだけだとマネですが、複数の方のノウハウも身に着けて増やしていくと必ず役に立つときがやってきて...!!(2022.09.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月7日のテーマは

~まずはターゲットを決めて完全コピーする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2547日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にはオリジナリティがない。

というか、そもそもそういう能力がない。

といった方が正確かもしれません。

そんなこともあり、
20代から30代前半にかけて必死にやったことは
とにかく模倣です。

ただし、気を付けていることがありました。

それは模倣してやった結果に対して
数字でこだわることです。

完ぺきに模倣しているつもりいても
似たような結果が伴わないのではあれば、
それは、見た目の表面でしかマネできていない。

という結論です。

「完全コピー」とは、結果も同じでなければ
「完全コピー」とは言えない。


ということです。

私はいつも結果が大事だ

とここでもよく豪語しています。

それは、ノウハウを買って実際にやるときにも
同じです。

営業マンではなくて経営者目線でお書きすると
私の過去の経験から
棟数を追うほど経営内容は落ちて悪くなってくる。・

という経験を私は何度か経験しています。

でもそのノウハウで結果を出し続けている経営者の方もいらっしゃるのは事実です。

つまりは、自動販売機でモノを売るように
物が売れれば
そのまま会社の経営状態も良くなる。

というわけではない

ということが実践だということです。

何かが不足しているのですが、
私の結論は
その原因は今の個々の人間の能力の違いのほかに
その人間だけが抱いていて
やたら滅多には人前では話しませんが、

未来に向けてその人間だけが持つ向上心です。

だから、同じ結果が伴ってこそ、

「完全コピー」といえるに私の場合はなるのです。

私の場合はオリジナリティを追求する前に模倣が先に来ます。

変な話ですが、「完全コピー」の一番は
やり方やしぐさよりも結果をマネし続けることだと思っていて
この歳になってもその思いは変わりません。

今日のお題は
「まずはターゲットを決めて完全コピーする」
です。

今日のお題に付け加えて私がやっていることは
同じ結果を伴えるようになったら、
その状態をキープしつつ、

他のノウハウを持つ方を師匠として増やし、
その方からも「完全コピー」できるようになるための
自分の時間を増やしていくことです。

そうしていくと、結果として私のオリジナルになっているのです。

変なところが粘り強い私は
お金がない代わりに時間をたくさん使う癖があります。

その結果接する方も増えてきます。

一つ私が「完全コピー」で違う点がある
とするとそれは、その時の自分の感性で悪いと感じることでも
そのまま受け入れてマネすることです。

そうやって自分の中に入れると、
後でそれはその時は見えませんでしたが、
必要なことであった。

と気づくことになるのです。

そしてやっぱり、安定した成績を残せる
数字の裏付けとなっているのです。

一人のノウハウだけだとマネですが、
複数の方のノウハウも身に着けて増やしていくと
必ず役に立つときがやってきて

その時に自分のオリジナリティとして能力を発揮できる。

になるのです。

私の場合は
「習うよりも慣れろ」
で生き続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2546回 私はいきなり、出口見せて「私に依頼する道もあるし、断る道もある。」と両極端な道を示すことで...!!(2022.09.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月6日のテーマは

~営業スタッフと会うのが嫌な理由1位はこれ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2546日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は初めて会う見込みのお客様と接するときに
いきなりですが、

出口を見せることにします。

出口とは、

私に依頼する道もあるし、
断る道もある。

と両極端な道を示すことです。

こうすると

「話を聞いて頂くだけなら」と
お客様のガードが下がり、
問い合わせやすくなります。

でも...なのです。

最近のお客様の意向を感じとると
どうも、家づくり全体でかける予算をきちんと決めずに
自分の希望した家づくり計画に着手してしまっている
ケースの割合が増えています。

私の今までのお客様の傾向は

「現金」で家を建てる。

が一番初めに来ます。

こうお書きすると誤解を招きやすいので

絶対に自分で決めた家づくり予算をオーバーしない。

と決めて家づくり計画にかかっていることです。

「現金」で家を建てられる方は、
どうやってこの「お金」が今自分の手元に残っているのか
すでに経験しており、
お金の大切さに対して、身を切って知っています。

しかし、当然そこには人間だから、欲との葛藤が起こります。

自分の家づくり予算とにらめっこして
どうしても必要なければ、踏みとどまることができるのです。

ところが住宅ローンに頼る率が高ければ高いほど
甘く見るようになる傾向が強くなります。

人間は自分の時間を使い
どうしても欲しいとよくよく考えて決断したら、
あきらめることができなくなります。

これは私の感覚だと
人間の本能で、どうしようないこと
というしか私にはできません。

この葛藤が起こった時、
現金のお客様はここで踏みとどまることができますが、
住宅ローンに頼られる場合は、欲に負けてどんどん
家づくり予算を増やす傾向に走ってしまうのです。

いつ、になったら気づくのかですが、

その時が私のところへやってくる
タイミングになってしまっているのです。

私のところではフラット35Sの耐震等級3を標準仕様として
お客様に公言しています。

私が、いまだに亡くなった父の教えを受け継いでいて

家は丈夫で長持ち、しかも、維持費はできるだけ少なくて済む。

がいいと思っているからです。

同じ仕様で他社さんと比較すると最低500万円以上は
私の方が安くなるのですが、

4000万円前後で
2~3社さんで見積もりを出した家づくり計画に対して
さすがに半分の2000万円ではできません。

でも今私のところへやってくる
見込みのお客様傾向は
この傾向がものすごく高い割合になっているのです。

それでも自分の予算に沿った家づくり計画に見直せば、
家づくりは可能なのですが、

欲との葛藤に勝てず、どんどん泥沼化しているように

私は感じてしまうのです。

今日のお題は
「営業スタッフと会うのが嫌な理由1位はこれ」
です。

私はおべっかによる偽物のきれいごとが大嫌いなので
いつも最初から本音で接するリアルトークをすることにしています。

その結論が

出口見せて

私に依頼する道もあるし、
断る道もある。

と両極端な道を示すことです。

今の市場原理主義という欧米の考え方が
日本の中でどんどん広まってきている現実では
利害関係が浮き彫りにされ、

中々感性の会わない者同士が
「お金」のみでつながってもうまくいかず、
クレームに発展するケースをよく耳にします。

もう一度お書きしますが、私はいきなり、出口見せて

「私に依頼する道もあるし、断る道もある。」

と両極端な道を示すことです。

時代はどんどんスピード化している。

が私の今の感性です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2545回 「自分のことはよく分かっている」と自己評価で勝手に思うよりも「他人の評価の方が正しい」で生きていると...!!(2022.09.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月5日のテーマは

~自分のことは知っているようで実は分かっていない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2545日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでも触れることがありますが、

「自分のことはよく分かっている」

と自己評価で勝手に思うよりも

「他人の評価の方が正しい」

と私は思っています。

その意見に耳を傾けることで、真実が見えてきて
うまく回りだす。

というのが私の営業経験です。

しかし利害関係がその中に挟まる関係では
なかなか本音は吐き出してくれません。

でも面白いことに第3者の立場で
歳がまだ行かない小学生ぐらいまでなら、
本音をそのままストレートで言ってくれるのです。

田舎の場合、土地はたくさんあり、都市計画法などもなく
「ウナギの寝床」と俗に呼ばれるような土地で
建て替え工事をするときがあります。

新しい新居が完成するまでは古い家にすみ、
完成したら、解体するパターンです。

この「ウナギの寝床」で新居が完成し、
解体工事していると
下校途中の小学生が道路の反対側を通りました。

いきなり、一人の小学生が

こんなかっこいい家が隠れて立っていたんだ。

といい、その下校のグループの小学生が立ち止まり、
みんなで見ていましたが、

それは古い家のほぼ解体工事が終わるころの話です。

初めのころは通りかかっても家が解体されているな。

の方の印象が強いのです。

中学生ぐらいになると
考えてからモノを言うようになりますが、

それでは参考になりません。

本音の評価を私は聞きたいのです。

また別の例で、

よく建て替え工事やリフォーム工事でお客様のお宅に
お邪魔して工事の打ち合わせをすることがあります。

そうすると、
生まれてよちよち歩きができるぐらいのお子さんほど、
私のところに近寄ってきます。

ちなみに私は心臓の持病の影響もあり、
自分の耳が聞こえにくく、
相手に聞こえないかも?

という意識が勝手に働き、
大きな声で話す癖があります。

大きな声は動物の世界ではイカクになるため、
自分の周りから追い払う行動です。

そんな中でよちよち歩きしてきて、
私に自然と「だっこ」されてしまうのです。

そんな時、
お客様は打合せの内容はどっかに飛んでしまい、

ほかの人には人見知りが強いのに
田澤さんにはなぜか、近寄っていく。

と、いきなり、本音が飛び出します。

最初は何のことかよくわかりませんでしたが、
これが信頼の構築で一気に距離が縮まる瞬間だ。

ということに今の私は気づきました。

今日のお題は
「自分のことは知っているようで実は分かっていない」
です。

物事の判断がまだできないお客様のお子さんが
自然に近寄ってきて私から離れなくなる。

これに勝る信頼構築はないな。

と今の私は感じています。

もう一度お書きしますが、

「自分のことはよく分かっている」

と自己評価で勝手に思うよりも

「他人の評価の方が正しい」

で生きていると

何もしなくても
自然といい方向への場の雰囲気を感じ取って
行動できるようになる。

というのも私の営業経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2544回 限られた時間内でそのお店に行きたくなる。自分もこんなお店になれないものか?脳で感じて行動にうつして試す日々が最近は多くなり...!!(2022.09.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月4日のテーマは

~脳は「既に知っている」と判断したものを記憶しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2544日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよく、「こんな時、自分だったら、どうするかな?」

という風に頭に浮かべる癖があります。

そして、「知っている」で終わらず、

「自分で、できるかな?」

という風に移行させます。

「知っている」で終わる癖は
脳がシャットダウンしてしまいますが、

「自分で、できるかな?」

という探求心が生まれると
一歩前進しているように私は感じています。

極端な話、

昨日、身に着けたノウハウは
今日、そのままそっくり使えるとは思わない。

が私の発想です。

何かが進化して変化している。

と私は感じるようにしているのです。

ただ、私が嫌いな「すでに知っている」も存在します。

それは、お酒の席での同じ方が話すネタの武勇伝です。

それでも、何かが進化して変化している。

と思って何度か接するのですが、

いつも全く同じ落ちでは、
さすがに飽き飽きしてしまい、
その方のそばから離れる行動になってしまいます。

しかし、酔っぱらいながらも
周りの空気を感じ、

この話、聞いたっけ?

と気づいてくれる方もいらっしゃいます。

その瞬間私は今までの
飽き飽きした感覚はどこかにぶっ飛んでしまい、
その方に興味津々になるのです。

今日のお題は
「脳は『既に知っている』と判断したものを記憶しない」
です。

あまり外食はしない私ですが、

私は数回行って、行かなくなるお店と
定期的にあそこのお店の
○○を食べたくなるお店が存在します。

それも、近場ではなくて
1時間ぐらい車で移動しても
どうしても本能が抑えきれず、
食べたくなるのです。

実は、最近、気づいたのですが、
そのお店で働いている名前も知らない
△△さんに会いに行っているのです。

もちろん、料理も恋しいのですが、
偶々、その△△さんが
もし、休みでいなかったりすると
とても残念な気持ちになります。

食べ物の見た目は一緒ですが、
また行って会いたくなる何かがそこにある。

更にコロナ禍では個人で開いているお店は
以前のように長い時間お店を営業しておらず、
お店の空いている時間も限られているな。

と私は感じています。

その限られた時間内でそのお店に行きたくなる。

自分もこんなお店になれないものか?

脳で感じて行動にうつして試す日々が最近は多くなりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2543回 「私に会いたいと感じるのか?」そして「実際に行動に移してくださるのか?」だけにフォーカスして今は集客活動に力を入れ...!!(2022.09.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月3日のテーマは

~スランプから抜け出すための時間を1分でも多くとる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2543日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前の昨日、私の知っている方が選挙に出る
という話を聞き事務所開きをしたので、
必勝祈願のお酒を届けることにしました。

とはいうものの私が住んでいる地域とは関係ない地域であり、
堂々と胸を張ってお酒を届けることかできました。

まあ、私が卒業した高校の母校がある地域でもあり、
その地域には愛着を感じています。

必勝祈願のお酒も私の高校の一つ上の先輩が
経営しているお酒屋さんで買うことにしました。

因みにこの先輩はほかの慈善団体でも交流があり
私の印象では、とても品があり、頭はかなりいいのですが、
人前では絶対に表に出しません。

おそらく過去の経験で何かに気づき今の雰囲気ができた。

と私は推測しています。

そこの地域は観光が盛んな地域ですが、
先輩いわく、

ほとんどといっていいほど
この地域では人の動きがない。

とおっしゃり、実は私の住んでいる地域も同じです。

という会話が選挙の話よりも最初に来ました。

で何をしているのかというと

自分の時間を使い
いろいろな工夫を行動に移してみて
試しているのです。

今日のお題は
「スランプから抜け出すための時間を1分でも多くとる」
です。

世の中が回っているときは
私の経験や
勉強会でお会いしたことがある
ほかの住宅会社の経営者の方のお話を聞くと

結論は何をやってもうまくいくが、

私のトータルでの結論です。

しかし、歯車が来るってうまくいかなった途端、
うまくいく方法は限られてきて
しかも、すぐには臨んだ結果に至らない。

というのも私の経験です。

1年前のその時に選挙のチラシをいただき、
その地域にお住みになっている
OBのお客様に飛び込みで訪問しました。

出歩くのが大好きなお客様なのですが、
コロナ禍で出歩くのをやめている。

という話をお聞きすることができました。

出歩いて一番困るのがトイレの問題だ。

と奥様がおっしゃっておられました。

特に女性の方の場合、
トイレは不特定多数の方が利用していて
コロナウィルスに接触する危険性が高まる。

と自覚されているのです。

コロナ禍では時間差をつけてでも
一気にたくさん人を集めようとすればするほど
うまくいかない。

が私の今の感性です。

今の時代に合った集客方法を
私は暗中模索いろいろとで試していますが

やはり、今はホームページを主体として
私に会いたくなるようなオファーをかけ続けていなければ
一人も私の前にはやってきてくれない。

という結論に至っています。

「私に会いたいと感じるのか?」
そして
「実際に行動に移してくださるのか?」

だけにフォーカスして今は集客活動に力を入れています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2542回 時間で稼ぐよりも、結果で示せばあとは何をやっていてもいい。という風にハウスメーカー時代に育てられて...!!(2022.09.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月2日のテーマは

~臨機応変に動ける人が勝ち残っていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2542日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、なんとなくではありますが、昔に戻ったかもしれない。

と感じることがあります。

それは、スポーツでいうと
「サッカー」や「バスケットボール」のように
時間制限の中で勝敗が決まるスポーツではなくて
「野球」や「バレーボール」のように
時間制限はないが点差で勝敗が決まるスポーツ

に戻った。

というのが今の時代をスタイルではないのか。

ということです。

バブル経済が崩壊した後、
明らかに時間制限の中でいう流れに世の中はなっていった。
と私は感じています。

しかし、コロナ禍に入ってからでは誰それ
その時間制限内で結果を出すのは容易ではない。

と感じるのです。

結果を出せる人と出せない人差がつくばかりで
その結果の差も両極端に分かれる。

ということです。

昭和から平成に代わる時に
大学時代を過ごした私の感覚では

私の大学生時代は、「お金はないが、時間はある。」

でした。

時間の使い方をいろいろな工夫をして
大学生時代をエンジョイする習慣が身に付きました。

今も私はこの感覚が抜けないのです。

24時間仕事のことを考えて、とは言わない。

と今日のブログにありましたが、

私は好きで24時間、仕事のことを考えていて
夢の中にまで、時々、仕事に関すること出てきます。

だからと言って、今はハラスメントになるので
人には強要しません。

いい子ぶっている。

という意識もありません。

ただただ、私は後々になって悔いを残したくない人生を歩みたいだけです。

じゃどうするのかというと
有り余るほどのお金はないので時間を使うになるのです。

今日のお題は
「臨機応変に動ける人が勝ち残っていく」
です。

先がよく見えない時代に大切なことは

「臨機応変に動ける」=「フットワークの良さ」

だと私は思って行動しています。

私自身に対しての私のNGワードは

「よく考えてから結論を出します。」

という言葉です。

インスピレーションで感じたら、すぐに結論を出す。

で私は行動する癖が身についています。

これを邪魔するのが時間制限です。

じゃ本当に24時間ぶっ通しでギンギンになり
仕事のことばかり考えているのかというと

それでは身体が持ちません。

オン、オフというメリハリをつけて
24時間という時間を使うということです。

昨日も触れましたが
おそらく、オン状態での私は「怖い人」になっていて、

今は私に触れないでくれ。

という我の強いオーラが出ている。

と感じています。

しかし、オフ状態の時は
とにかく誰かに何かを頼まれたら、
フットワークよく自分ですぐに動く便利屋さんのような状態です。

私みたいなロートル級の住宅営業マンは

「今はメールであっても時間外に仕事をしない人が多い」
とか
「時間まではしっかりやるがそれ以外は一切やらない」

という言葉を聞くとずる
賢いといわれるかもしれませんが、

なんか向こうの方からチャンスが
私の目の前に勝手にやってきてくれている。

と感じてしまうのです。

働き化改革の本質とは、実は、能力主義に自然なっている。

と私は感じています。

私は時間で稼ぐよりも、結果で示せば
あとは何をやっていてもいい。

という風にハウスメーカー時代に育てられました。

結果を出して、ひと時の休息をとり、また、結果で示す。

という繰り返しで私は生きています。

もちろん、強制はほかの方に絶対に強要せず、
本人の自己判断に任せる主義です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2541回 「愛情」を感じられるのかどうか?がハラスメントになるのかそうではないのかの境界線だ。と私は思っていて...!!(2022.09.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月1日のテーマは

~常識を知らない新人を1つ1つ丁寧に教育する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2541日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「怖い人だ」
ということも言われるときがあります。

どんな時かも決まっています。

礼儀に反している行動が目に余るときです。

朝、あったら「おはようございます」
とまではいかなくても「おはよう」といわれたら、
「おはよう」と声を返す。

モノをもらったり、何かを手伝ってもらったら、
「ありがとう」と頭を下げながら返す。

やるか、やらないのかですぐにわかることをできない。

これが複数重なると私は
赦しておくことができなく声を高くして

挨拶されたら、きちんと挨拶を返しなさい。

といってしまいます。

やればすぐに結果がわかることを
言い訳をしてどっちともつかない状態で
切り抜けようとするときも
以前は私の雷を落としていました。

ただ、最近はハラスメントということもあり、

やらないなら、あなた以外の担当者に代わってください。

それでも言い訳を続けたら、

あなたの上司から私に連絡をください。

と対応しています。

一例をあげると私が買ったノウハウのサポートを受けている
社員さんの体制が一気に変わりました。

コロナ禍ということもあり、
会って名刺交換もできないのが今の状態です。

営業マンのはしくれの私は
名刺交換でパーソナルスペースに入り込む時、

大体その相手の方がどんな方なのか?

を見抜いてその後の相手の方との距離感を保ちます。

リモートが当たり前の今、この感覚が
今の私は正確につかめません。

今の私は
「やったのか?やらないのか?」という行動で判断します。

やらない人間はやらないし、

結果は私が臨んだようにはいかなくても
やる人は行動し、結論をつたえてくれます。

この時さらにできる人間は期限を設け、

いつまでにお答えします。

ということも伝えてくれます。

今日のお題は
「常識を知らない新人を1つ1つ丁寧に教育する」
です。

新人だからできない。

ということではなくて、私はどうも

道徳でそういう礼儀を重んじるという教育を受けてこなかった。

というのが私の感じていることです。

今の若い方にはだいたいこういう傾向がある。

という風に私は自分の経験から感じとっています。

その証拠として私はやることをやれば、
その後、相手の方は「怖い人だ」という
印象はおそらく残っていると思っていますが、

それを打ち消すほどのフレンドリーな関係を
別人のように築き上げようとします。

でもこれは、私が社会人として育てられた環境そのものです。

ちなみに最近私は第6感でホームページの重要性を感じています。

その窓口となる方は合計で3人いらっしゃり
2人の方は私が絶対的な信頼を置いている女性の方です。

一人は、今年から新人で入ってきた男性の若い社員の方ですが、

私はあまりにも歯切れの悪い行動と対応にカチンときて

もっとメリハリをつけて、できないことはできない。
できることはいつまでにやる。

という風に接してください!!

と電話越しに言ってしまったことがあります。

しかし、その後の行動は
すぐにメリハリのついた行動に変わり、
今は信頼のおける方に代わっています。

ハラスメントとは
どちらかというと日本の良き文化とは合わない。

と私は思って生きています。

何しろ、今の私が出来上がった師弟関係とは
今でいうところのハラスメントだらけで

理不尽そのものでした。

でもこれが結果として今の私が出来上がっています。

一言でいうと「愛情」を感じられるのかどうか?

がハラスメントになるのかそうではないのかの境界線だ。

と私は思っています。

どうしてもできないときはこちらも歩み寄って
同じ問題を解決しようとする行動が伴うことが必要で

口とは裏腹でも「愛情」だと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2540回 スタートダッシュではおいていかれて大差がついているように見えますが、一つ一つ自分で精度良くこなしていくと...!!(2022.08.31.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月31日のテーマは

~最高のアウトプットの計算式~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2540日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一級建築士という国家資格は
学科試験と実技試験があります。

私が国家資格を取るための学校に通い、
運もあっても2回目で資格を取得することができました。

そのときその同窓生では

実技試験を受けるのは5度目。

という方が二人いらっしゃいました。

今とは制度が違っていますが、

その当時、一度学科試験をバスすると
その年と次の年に
実技試験を受ける権利が与えらます。

つまり、2度目は学科試験からやり直さなくてもいい。

ということです。

5度目というのは
少なくても学科試験は
3度通過しているという意味です。

何故3度も学科試験をパスしている方が
実技試験の図面が通らないのか。

この答えがわかったのが、実技試験の当日です。

私の席は前から2番目で
私の前の席の方が私よりも30分以上も前に
図面制作に取り掛かりました。

早いな。

この課題の意図する図面をイメージできたんだな。

と感じました。

でも私は学校の模擬試験で
課題の一か所を飛ばして図面を書き上げて
提出すると全く左右逆の図面になっていたことを経験していて
とにかく問題をじっくり読み取り、

おそらく、求められている図面はこれだ。

を5時間半の制限時間内で2時間半をびっしり使い
図面に入ったら、絶対に手戻りはしない。

とその失敗から学びました。

そんなわけで、それで落ちたらしようがない。

という覚悟を決めて試験に臨んでいました。

前の席の方は私が図面制作に取り掛かってから
どうも消しゴムを使う回数がどんどん増えているな。

と感じながら自分の図面を進めていました。

そうなのです。イメージが間違っていてのことに気づいたのです。

わかりにくいかもしれませんが、一級建築士の実技試験は
回答の図面を採点する人がすぐに合格かどうかを見極めるために

こういう部屋の配置のパターンというのが一つしか存在しません。

図面をきれいにかけるだけでは合格できない仕組みになっています。

手戻りという行為は
もう一回イメージしなおさないと書けないのが現実です。

つまりそうなったら、その年の実技試験は
時間オーバーで不合格になってしまうのです。

図面の失敗が2回続いたら、振出しに戻るで
また学科試験からやり直しです。

何故、5時間半の制限時間が与えられているのか。

意味があるのです。

今日のお題は
「最高のアウトプットの計算式」
です。

1 ローリターン、マイナスリターンを排除していく
2 1つ1つの仕事のスピードと精度を上げる

私の経験で書くと不器用な私はここまで行くのに
何度も失敗を繰り返さなければ到達することができません。

1のローリターン、マイナスリターンを
桁違いの数で私は失敗経験しました。

しかし、これが少しずつではあるけれども
減らしていくことができると

2の1つ1つの仕事のスピードと精度を上げることができるのです。

効率を上げようとしても私はなかなかすぐにはできません。

でも、なかなかあきらめない。

という粘り強さはしつこいと思われるくらいの行動力を私は持っています。

スタートダッシュではおいていかれて
大差がついているように見えますが、
一つ一つ自分で精度良くこなしていくと

時間制限内での逆転が可能だ。

が私が一級建築士の実技試験を一度でパスした経験です。

因みに笑い話になってしまいますが、
学科試験を2回受けても自己採点では
1点しか1年で増えていませんでした。

1年目の私の直接の敗因はおそらく
マークミスです。

これが意味するところは

私は平常心で試験を受けていなかった。

という結論に至りました。

「2回目の試験はマークミスを絶対しないように」

と、かなり神経を使った経験が私にはあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021083101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2539回 以心伝心が伝わっていないな。と感じたら、嫌われてもいいから後悔しないように、思い切って私がはっきり伝えたいことを伝えるようにし...!!(2022.08.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月30日のテーマは

~意見をはっきり言うが相手に迷惑はかけない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2539日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相手の方に迷惑が掛からない意見として、
私が気を付けていることは、

自分の感情の赴くままに発言せず、
相手の方に対しての思いやりの心を伴って
発言することが大切だ。

ということです。

もちろん、人間は十人十色で、
この感覚が伝わらない人もいらっしゃるのは事実です。

それは、意見の相違として仕方ないことだ。

と私は割り切って生きています。

コロナ禍になってから、
最近、特に多いと私が感じていることは
人を批判するだけの人が増えているということです。

でも、批判だけで終わっても何も解決しない。

ということも事実です。

さらに、失敗したら、失敗した方を味噌くそに悪く言い
叩きのめす風潮が出来上がっているのも最近の傾向です。

誰かをつるし上げてみんなで悪く言う。

私はこの姿を醜いと感じ、
決して美しいとは感じないのです。

このブログは、私が奥歯にものが挟まったような言葉の羅列で、
言いたいことをはっきり言わないと

と私の場合は成立しません。

いわゆる言論の自由で成り立っています。

しかし、自由の反対にある言葉は

責任です。

私のブログは「思う」という言葉で、終わらず、

「・・・です。」「...ます。」

で終わることを意識して書いています。

「・・・です。」「...ます。」とは、

自分で間違っていないと感じていることを書くことです。

なぜか、責任が常に伴っているからです。

ここもはっきり私は書きますが、

「思う」で終わる言葉遣いや文章は

なんか「責任逃れ」をしているように私は感じるので
できるだけ避けるようにしています。

今日のお題は
「意見をはっきり言うが相手に迷惑はかけない」
です。

私がずっと営業という仕事を積み重ねるほど
私のところに集まってきてくださるお客様は
自分と感覚や感性が似ている方で、
その傾向は高くなるばかりです。

そんな傾向から
出会った時から、はっきりとモノを言う方が
私のお客様になりやすいです。

逆に優等生ぶって見える方は
私のお客様にはならないタイプです。

秋田住宅の仕様で、
私がこの住宅業界に入ったころのサッシの標準仕様は
2重サッシでした。

しかし、今は省エネルギー仕様をもっと取り入れる流れになっていて
ガラスが2枚の複層ガラスで樹脂サッシ仕様が基本となっています。

引き違い戸の場合、2重サッシは鍵も二重にかけるため、
楽に鍵もかけられるようになっています。

複層ガラスで樹脂サッシは気密重視でカギをいったん開けたら、
かけるのには少し苦労します。

これはどうしても避けられない性質です。

ついでに、私のうんちくで特徴をお書きすると
防犯面では

2重サッシとその鍵は2回ガラスを割らないと
泥棒は家の中に信に有することができない特質を持っていて
複層ガラスと比べると変な表現ですが、

泥棒側にリスクが生じるため、そんな家は避ける行動に出ます。

なぜか、2回ガラスを割ったら、
隣の家をはじめとする周りに人間に
泥棒の自分がここにいる
とアピールを重ねているようなものだからです。

実は、最近、物騒な風潮の世の中に代わってきている。

というのも私が受け止めている感性なのです。

私がコミュニケーションで気を付けていることは

バカ話をしているようで実は相手の方が気付いてくれる。

ということですが、この以心伝心が伝わっていないな。

と感じたら、嫌われてもいいから後悔しないように
思い切って私がはっきり伝えたいことを伝えるようにして
今日を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021083001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2538回 評価を気にしない勝ち負けの結果だけにこだわる戦いが好きなのは、おそらく私だけではないと感じ...!!(2022.08.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月29日のテーマは

~結果ではなく人の評価のために行動していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2538日目、私がfacebookに書いた言葉
から

小・中学校の時の義務時代の私のことをお書きします。

私は自分でどうしても納得がいかないことで、
意見がぶつかることがあり、喧嘩に発展したことがあります。

直接関係ない傍からみれば、
些細なことで喧嘩して馬鹿な奴。

という風に見ている方もいらっしゃったことは事実です。

そして、喧嘩になる原因とは、
自分のことではなくて
すべて他人が絡んだことです。

理由は簡単で、一つ例を挙げると
自分の場合は辛抱すれば済むことですが、
どうしても知恵が遅れていて
立場の弱い同級生がいじめられていたとすると

他人のことなのに
私は黙って見過ごすことができず、喧嘩に発展して
その後職員室に呼ばれ、
身体が大きい私の方がいつも悪いというパターンです。

因みにこのパターンは慣れっこになっていました。

そして、その時、生活指導担当の先生に言われる言葉は

高校に進学するときの内申書に響くぞ。

でした。

でも、私は自分の内申書の内容と
立場が弱い同級生がいつもいじめられている立場を
天秤にかけると

自分の内申書はそれが真実なら仕方ない。

自分の心に嘘はつきなくない。

と開き直っていました。

今日のお題は
「結果ではなく人の評価のために行動していないか?」
です。

世の中では、評価による大会と
実力だけの結果だけが重要視される大会があります。

高校野球でいうと春の選抜大会と夏の選手権大会です。

選抜は評価で甲子園に行くことができ、
選手権大会は地区予選を制し
勝ち残った1校だけが甲子園の試合に望める大会です。

どちらの大会が好きかというと、
私の場合は断然、夏の選手権大会です。

今日の話題とはかけ離れ
話が脱線気味ですが、

コロナ禍以降初めての夏の選手権大会の決勝戦が1年前にありした。

しかも、実際には微妙な違いがあるかもしれませんが、
私にとっては
どちらもユニフォームが同じに見える

「智弁学園」対「智弁和歌山」の智弁対決でした。

この時点でユニフォームの今までの概念がぶっ飛んでいます。

それに本校と分校の対決、
こんな夏の甲子園大会の決勝戦は見たくても
おそらく私が生きているうちでは見ることができない
夢の対決でした。

どちらかが勝ちどちらかが負けることは初めから決まっています。

しかし、決勝戦ということは、もう後に試合はなく、
黙っていても総力戦での戦いとなり
開き直りの境地での戦い方になる。

プラスアルファで「本校と分校の対決」
だから私にとっては興味津々なのだ。

と私は自己分析し予測していました。

結果は分校の「智弁和歌山」が制し、この結果もいい経験でした。

世の中には評価によって勝ち負けが決まるスポーツと
素人でも見ていれば
どちらが勝ったのか一目瞭然で
結果が見えるスポーツが存在します。

審判はいますが、野球は後者だと私は思っています。

評価を気にしない勝ち負けの結果だけにこだわる戦いが

好きなのは、おそらく私だけではないと感じ、
昨年の決勝戦を楽しみました。

もちろん、その時はリアルタイムで見るのが私の性格です。

偶々かもしれませんが、
ただただ、今生きていることにのみに私は感謝仕切りでした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021082901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2537回 もしかすると明日死ぬかもしれませんが、自分に都合よく考える私もいて、永遠に生きるつもりで毎日を生き...!!(2022.08.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月28日のテーマは

~"今何をしているか"で未来が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2537日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の時代、努力を継続しなければ結果には結びつかない。

ということはほとんどの方が知っていて実行しています。

私はバブル経済の真っただ中で大学生時代を過ごし
その流れのままの社会に出ました。

偶々、私の場合は父が債務を残したままこの世を去り、
いきなり、どん底に叩き落され
さぼりという習慣は身に付きませんでしたが、

世の中は週休2日制が当たり前となり、
どちらかというと仕事よりはプライベート重視で
さぼりとまではいかないまでも
個人に重きを置くようになった。

と私は記憶しています。

バブル経済が破綻した後、
日本はどんどんデフレスパイラルに陥り、
世の中には、リストラという言葉が流行りだしました。

ここは、反感を食らうところかもしれませんが、

リストラされる方というのは、

確かに努力の継続はしているものの結果を残せない方だ。

と私は感じとりました。

つまりは、いくら努力していても結果に結びつかなければ

努力の方向が間違っていることになる。

という風に私は自分で結論付け、

とにかく、結果重視で物事を見るようになりました。

こんな言葉があるかどうかはよくわかりませんが、

世の中には結果に結びつく「正しい努力」が存在する。

が私が気を付けていることです。

どんなに寝る間も惜しんで努力していても
「正しい努力」をしていなければ
永遠に結果には結びつきません。

そして、私が気付いたことは、
「やっています」という努力の過程を示す言葉は
無意味だ。

ということです。

私の場合、「正しい努力」とは、理論が存在しません。

自分の嗅覚で感じ取り、おそらく、

「今はこれに力を入れるべきだ」

という風に自分で見えたことに対して手を付けることです。

当たっていれば、すぐにというわけにはいきませんが、

自分で臨んでいる結果に結びつき
間違っていれば、結果は「0」更新のままです。

今日のお題は
「『今何をしているか』で未来が決まる」
です。

今何をするか?

そしてそれが未来のためになっているか?

正直に言うと、この疑問に対して私は正確な答えを出せません。

でも、確実なことは、どんな結果だとしても
現実として自分の目の前に常にやってきます。

どうやって正しいチェックをするのか?

というと、私の場合は、数字で判断するしかありません。

何故なのか?

数字は絶対にうそをつかないからです。

いかにも、私の気性にあっているな。

です。

私は素のままの自分を自分勝手にいい

と感じています。

もしかすると明日死ぬかもしれませんが、
自分に都合よく考える私もいて、
永遠に生きるつもりで毎日を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021082801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2536回 誰も公には口に出さず、しかし、だれもが知っていて、何に対してもそうですが、「自己責任のもと、自分の身は自分で守るしかない。」ということで...!!(2022.08.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月27日のテーマは

~話の一部分だけ拾って否定する人になってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2536日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「それは机上の空論です。こういった場合はどうなりますか?」

全くのこの通りではありませんが、

昨日も触れた内容で

無料の資料だけでしか知識を学んでいない方に
よく起こりやすい現象です。

若いころは、まともに対処しようとして
逆に、もっと腹立たしくなった時期もありますが、

今は、「自分で実際にやってみればわかります」

と一言返答して片づけています。

私がお金と時間もたくさんつぎ込んで身に着けた
失敗した経験の解決法を
微塵の感謝の姿勢も感じられない
「イラっと」くる方に伝える必要はない。

が私の基本形です。

極端な話、失敗した経験の解決法とは、
専門家に言われた言い値で
お金を使って解決するのか。

それとも、自分の貴重な時間をたくさん使い
自分で実際にやってみて解決するしかない。

が私が社会人になってから育ってきた環境です。

今は働きか改革の影響もある。

と私は感じているのですが、

日本の良き文化である師弟制度が崩壊している。

という風に私には見えます。

「やりたくないことは無理にやらせられない。」

というのがどうも基本的な考え方のようです。

しかし、昔からそうですが、今の時代も生き抜くには

本当はやりたくないことですが、

それを身体に覚えさせることで、
専門的な技術が身につき
生きていくことができる。

というのが私の経験です。

でも師弟制度には見えない良いところもあります。

師匠は弟子に対して
絶対に事細かにフリガナまでふっては教えないのが基本です。

私が営業の直属の上司によく言われた言葉は

「一人だけでやっているから失敗するんだ」

でした。

でも私が知りたいことには絶対にこたえてくれません。

どうするのかですが

一つだけ許されることがあります。

それは、師匠のやっていることを盗み取り
見様見真似でやる習慣を身に着けることです。

これに対して

「何ボケっとしているんだ。」

という師匠の言葉とは裏腹に

「よくそこに気づいたな。」

という雰囲気が伝わってくるのです。

この空気感は実際にやったものでなければわかりません。

今日のお題は
「話の一部分だけ拾って否定する人になってはならない」
です。

とはいうものの、今はコロナ禍の問題も含めてそういう時代だ。

と私は思って生きています。

これをやればコロナは問題なくなる。

という答えが今はないのが現実です。

責任は誰にあるのか?

にいつも収束するのですが、

今は誰が総理大臣になっても
コロナの問題はすぐに解決できない。

が私の答えです。

さすがに全員ではありませんが、
あまりに低レベルに聞こえる記者さんたちの質問は
聞く気にもなれません。

でも一つだけ変わらない対策もあります。

誰も公には口に出さず、
しかし、だれもが知っていて、
何に対してもそうですが、

「自己責任のもと、自分の身は自分で守るしかない。」

ということです。

得体のしれない未知の状況で
しかも霧がかかったかのように
全体像も見通せないケースに自分が遭遇した時、

これしか道はない

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021082701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2535回 「おいしい」という返事はいらず、出した料理を食べている姿を見れば、本当に「美味い」のかそうでないのかがすぐわかる。に似ているな、が私の感性で...!!(2022.08.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月26日のテーマは

~相手が喜ぶ反応をとる人、さらっと返事をする人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2535日目、私がfacebookに書いた言葉
から

何か依頼されたら、「返事と同時にすぐ行動に移す」

これは亡き父から教わった対処法です。

私の基本形はこれですが、

この教育を受けていない方は

初めに返事は返すものの行動に移すまで
身体が止まったままで、

「ああするのですが?こうするのですか?」、

という行動が

依頼した方が「イラっ」とするくらいかかるのです。

因みに、私が依頼する場合、長々とした説明が必要なことは依頼しません。

そんな時間があったら、
サッサと自分で手を付けて片付けてしまった方がいいし、
「イラっ」とする時間も無くなります。

いかにも短気な私の性格ですが...

これは接客において契約のタイミングをつかむ訓練にもなっている。

が私の経験です。

今日のお題は
「相手が喜ぶ反応をとる人、さらっと返事をする人」
です。

このタイプの方は私と相性がよく、お客様になっていただきたい。

と感じたら、

とにかく「つぅことだ」と言った相手に対し「そうかぁ」と答えられる
「つう」「かあ」の関係の関係を私はめざします。

私は「ハイ、わかりました。」

という返事よりも

依頼されたことを行動にすぐに移して示し、

「こうですか?」と口には出さないものの

相手の方の反応を見ることにしています。

相手の方が思った通りに事が運んでいると

身体全身で喜んでいるように私には見えます。

逆にこの方は「理屈が先行するな」という方もいらっしゃいます。

それでもどうしたいのか?

を感じ取るために
こんなパターンはどうかな?

繰り返し示すのですが、

一向に喜んだ反応が返ってきません。

こんなタイプの方は、私の経験から、
ちょっとたとえはきつい言い方になりますが、

無料で得た浅はかな知識だけが頭の中にありますが、
有料という授業料をかけていないため
具体的なイメージを持っていらっしゃらないのです。

その証拠として、カタログ等には乗っていない
もうちょっと突っ込んだ実践での例を挙げて確認してみると

もうだんまりを決めてしまうというか、
「そんな世界があるのか。」

ということは感じ取ってくれているようですが、

本当のことはわからないから、対応できない。

が本音のようです。

でも、自分で口に出したというプライドはあり
大体は私とは馬が合いません。

「ありがとう」という言葉はベターで
「感謝」を行動で示す。

というのが私の場合はベストです。

料理人として女中奉公した経験をもつ
亡き祖母から教えられたことで、

「おいしい」という返事はいらず、
出した料理を食べている姿を見れば、
本当に「美味い」のかそうでないのかがすぐわかる。

に似ているな、が私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021082601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2534回 「物という商品自体ではなくて、だれに仕事を頼みたい。」と感じるのか?が私の永遠のテーマで...!!(2022.08.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月25日のテーマは

~挨拶+相手からポジティブを引き出す質問をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2534日目、私がfacebookに書いた言葉
から

人間という動物は、
コミュニケーションを取って良好な関係を築こうとするとき、
必ず、共通項を探そうとする動きをするな。

が私の経験です。

そして、しかもその共通項とは、
間違いなく、今日のお題の内容にある

「挨拶+相手からポジティブを引き出す質問」

なのです。

私事ですが、携帯電話で使うiPhoneのほかに、
中古のiPad、iPad Mini、iPhoneを所有していて合計4台を使っています。

いつも長く時間を過ごす場所に、すぐに使えるように配置しています。

最新系ではないので、アップデートもできませんが、
私がよく使うSNS関係では支障なく使えるので
まだまだ現役続行という感じです。

なんか自分自身みたいですが...

ところが、長く使っていると充電しても
使用時間が極端に短くなって電池交換

とか

ライトニングと呼ばれる接触部分が
消耗して不便になります。

都会ならば、すぐに対応してくれるお店が
すぐに見つかるかもしれませんが、
田舎の場合はそう簡単にはいきません。

以前、若くてお金がないときは
プラモデルの応用だ。

と思って
自分で知識を学び、実践でやっていましたが、

さすがに老眼がひどくなってくると
目のハンデは大きく
そういうわけにもいかなくなりました。

かかりつけのお医者さんみたいなものが
近場に近くにないないものか?

探していたら、2021年1月からそのお店

iPhone修理ジャパン 秋田美郷店

ができていたのです。

しかも、今は行き来がほとんどありませんが、

私のおじいさんが生まれた実家で
私の苗字「田澤」の本家なのです。

こんな時は、さすがに桁違いの金額でなければ
少々、金額は高くても仕事を依頼するのが私の性格です。

今日のお題は
「挨拶+相手からポジティブを引き出す質問をする」
です。

こちらがお客様の立場であるにもかかわらず、
営業マン気質が身体に沁みついている私は
初対面から、一気に距離を縮めようとするとき、

こちらから

「挨拶+相手からポジティブを引き出す質問をする」

という動きに私の場合はなるのです。

最近の若い方は今の時代背景も影響して
どうもコミュニケーション能力が私の時代と違って
著しく低下している。

が私の受け止め方ですが、

ならばこちらから歩み寄ればいい。

というのが私の感性による行動パターンです。

そうすると世代は違っても、感性が合えば
そのうち相手の方も私の方に歩み寄ってきてくれる。

これは、私の歳よりも
家を持ちたい方の年齢がどんどん下がり続けている中での
私のコミュニケーション能力を鍛える訓練にもなっています。

物という商品自体ではなくて、だれに仕事を頼みたい。

と感じるのか?

が私の永遠のテーマです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021082501
2021082502
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2533回 「ズルは自分の弱い心のあらわれ」自分自身で克服しなければ、「ズル」を自分の中から追いだすことができない。これも私の人生の教訓で...!!(2022.08.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月24日のテーマは

~ズルして結果を出しても心からは喜べない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2533日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2020年は中止になりました。

コロナ禍でいろいろな社会問題もありますが
そんな中で

昨年から夏の風物詩の高校野球の夏の甲子園大会が復活しました。

エラーや四球も絡んだりして、必ず勝ち負けの決着もつきますが、

一生懸命高校球児がプレーしている姿を見ることができるのは
特に春の選抜とは違い
3年生にとっては後がない夏の選手権大会では
私にとってもとてもいい刺激になります。

ただし、私が経験した野球の戦いの中で
ズルをして勝った経験が一度あります。

小学生の時の夏の地区予選大会で
私が3塁走者としていたときに
スクイズのサインが出ました。

ところがその時のバッターがスクイズバント空振りして失敗し
私は3本間に挟まれた状態になりました。

3フィートラインを越えたらだめだ。

というルールのもとに私は行ったり来たりして逃げに逃げました。

そして、本塁に運よく突入し、セーフで1点取ったのがきっかけとなり
逆転し勝ちにつながりました。

しかし、本当はアウトだ。

ということを私は自分自身で知っていました。

本当にかすかではありますが、
私のユニフォームのしわができたところに
相手ピッチャーのグラブが触れた感覚があったのです。

審判の方はそれが見えず、私はセーフとなりました。

このズルは私の心にずっと残り続けていました。

10年以上の月日がたち、
その相手ピッチャーの方と飲む機会ができ、
私は、その時のことを自ら進んで謝りました。

もちろん相手の方もそのことは
納得できない事実とし覚えておられました。

でも私の謝罪により、
その後の遺恨はきれいさっぱりなくなりました。

今日のお題は
「ズルして結果を出しても心からは喜べない」
です。

今の私は正々堂々と戦って
自分の臨んだ結果を出すことにこだわり続けています。

ズルをして勝っても私の心は絶対に満足しません。

それよりだったら、負けて自分の力のなさを知り、
それを課題として克服して次の試合に臨んだ方がいい。

という考え方です。

「そんなんでは勝てる試合を捨てるようなもの。」

と年上の指導者に言われた経験もありますが、

そこまでして勝たなければならないのであれば、
最初から戦わないほうがいい。

というのが私の本心です。

だから不器用な人間だ。

といわれてしまうのですが、

それが私の「勝ち方の美学」です。

ここでズルまでとはいかなくても
勝てるチャンスが巡ってくる機会は現実にあります。

若いころはそうやって契約に結び付けたこともあります。

しかし、その勝ちは一瞬の快楽にしかならず
永遠の満足感や幸福感は得られないのです。

ちょっとやそっとの努力では得られないことも知っています。

しかし、最後は自分の弱い心に打ち勝った者だけが
そのパスポートを手に入れることができる「勝ち方の美学」を追求する。

私の勝手な思いです。

しかしそうでなければ、
私の生きるというモチベーションも維持できない。

営業職というのは、
お客様に必要とされる人間となって「なんぼ」の世界です。

ズルしたかどうかを一番よく知っているのは
他人ではなくて自分自身です。

「ズルは自分の弱い心のあらわれ」

自分自身で克服しなければ、
「ズル」を自分の中から追いだすことができない。

これも私の人生の教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021082401
2021082402
2021082403
2021082404

の4つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2532回 目的を達成するまで、常に努力の積み重ねを怠ってはいけなく、自分で臨んだ結果にこだわり続けることが大事だ。と思って私は生き...!!(2022.08.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月23日のテーマは

~売れない芸人とダメ営業スタッフの共通点~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2532日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分がやりたいネタ」
だけに集中する。

これを住宅業界に移し替えると

いわゆる間取りが全く同じ「規格住宅」を売る。

ということになる。

と私は思っています。

私がハウスメーカー時代
競合でぶつかることがある

「積〇ハウス」さんのそのころのキャッチコピーは

日本国内のどこでも「積〇ハウス」の同じ間取りの家が持てます。

というような内容だった。

と私は記憶しています。

昨日に続きますが

要は「積〇ハウス」さんの建物である。

ということが

建物の価格ではなくて、
お客様は価値を感じていた。

ということになり

ここでは値引きをしても勝てないな。

が私の経験です。

逆を言うと

私がお世話になっていたハウスメーカーさんは
木造住宅の自由設計で売っていました。

お客様のオリジナルが入った自由設計の家を欲しい。

と感じるお客様を狙っています。

しかし、裏話をすると毎月1回早朝トレーニングと称して
朝礼が始まる1時間半前に営業課と設計課が早出で出勤して

お客様の前ですぐに要望を聞いて
設計できるようになるため
「客前プラン」という訓練がありました。

与えられた設計課題を時間内で
仕上げなければなりませんが、
最初は、ほとんど何も書けない。

が私の実力でした。

しかし、面白いことに
素直な心を持ってその訓練に臨み
経験を積めば積むほどできるようになるのです。

今日のお題は
「売れない芸人とダメ営業スタッフの共通点」
です。

いろいろ反論があると思いますが、

「積〇ハウス」さんのブランド力は住宅業界では
国内ナンバーワンだ。

と私は思っています。

プロ野球でいうと「ジャイアンツ」で

その地位が動かない絶対的な王者です。

そこの土俵で戦っても私に勝ち目はほとんどない。

が現実です。

ならば、どうするのか、

臨機応変に動ける機動力を自分で身に着ける。

が私の答えです。

お客様のご予算内で要望が入った家で
しかも。どこの住宅会社よりも
一番安くていい家を提供できる実践的な設計力を身に着け続ける。

ということです。

会社名のブランド力の戦いでは
勝てない戦いも
いざ、個人の営業マンとの闘いは
絶対に引けをとらず
プラスアルファの能力を自分自身で身に着けると
私個人を好きなお客様も出てくる。

が私の経験で、そこで私は生き残っていた。

という風に自分では思っています。

私が一番初めに学んだノウハウで

「I」ではなくて「You」で物事を見て実行してみる。

ということがあります。

やってみると、明らかに自分の持っている視野が広がります。

さらに、知識で終わらず、
実践で通用する能力を身に着け続けることです。

この能力を身に着けるには、

ローマは一日にしてならず

ということわざがてき面で、

目的を達成するまで
常に努力の積み重ねを怠ってはいけなく
自分で臨んだ結果にこだわり続けることが大事だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3639099216192740

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2531回 見えない「価値」が勝手にお客様に伝わる方がとても大事だ。と思って今も私は営業活動し...!!(2022.08.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月22日のテーマは

~トップ営業は「コスパが悪い」とは絶対に言わない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2531日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくこのブログでも「バランスが大事」と私はお書きしていますが、

この「バランス」というのは、
世の中にあるすべての物事において成立する。

が私の経験による答えです。

「建物の価格が高い」と「建物の価格の価値」の
バランスが、まずとれていることが大事だ。

と私は思っています。

「高くてもその価値がある。」とお客様が感じとれば、

自然と財布のひもは緩み、クレームにもなりません。

しかし、このバランスが崩れたまま、建物を売ってしまうと
必ずと言っていいほど感情的なクレームにつながります。

私のように「ミニマリスト」の感覚を持って生きていると、
人とのつながりも「ミニマリスト」の感覚を持っている方が
自然と私の周りに集まってきます。

私は自分で家を売る価格を決定するときに
最初から、背水の陣で臨んでいます。

悪い言い方に変換すると

私が提供する家の価値が
この価格でダメならば他の住宅会社をお探しください。

という風に言っているようなものです。

ここで大事なのは、

そこまで自分は覚悟を決めて家を売っている。

というオーラが伝わらなければ、
お客様からのOKは返ってきません。

でもこれが私の伝える自分の価値なのです。

そして、その価値とは、
昨日、一昨日で出来上がったものではありません。

私の場合だとこの住宅業界で生きていく。

と覚悟を決めた30年以上のキャリアのもとに成立しています。

今日のお題は
「トップ営業は『コスパが悪い』とは絶対に言わない」
です。

営業マンは何で生きているのかという、

その営業マンの「人間的な価値」が
給金に代わっていると思って
私は生きてきました。

だから負荷を自分に与え、
建築士等の資格を取得したりして
現在も国家資格とまではいかなくても
気付いたことは貪欲に学び
自分の価値をさらに高めようとしています。

保険業界や自動車販売業界は
勤めている営業所内で売っているものが同じです。

でも、営業マンには一番からビリまで、
僅差ではなくて、大差で順位が付きます。

この差がその人間が持っている価値だ。

というのが私の経験による答えです。

それに私は、お客様の前で「価値がある」

とは口に出しません。

「価値」とは口で伝えるものではなくて、
自然と感覚でお客様に伝わるものだ。

と私は思っています。

私のところにやってくる他業種の営業マンの方でも

売れている営業マンの方は、
たとえ本人が隠そうとしていても

この営業マンの方はいいオーラが身体からあふれているな。

と私は感じてしまいます。

そうなったら、私はそのオーラを見て感じて

買うという判断を下しています。

そして、さらに、そうなったら、商品自体はどうでもよく、
すごいオーラを持った営業マンの方に出会ったことの方が
けた違いで私の受け止めた良好な「価値」になるのです。

見えない「価値」が勝手にお客様に伝わる方がとても大事だ。

と思って今も私は営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3636331019802893

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2530回 時間制限とノルマ。これが安定して達成できるようになったら、営業の成績と同じで後は良くても悪くても、結果がすべてを物語ってくれ...!!(2022.08.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月21日のテーマは

~あなたは1つのことにどのくらい集中できるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2530日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎日、約1時間かけて書いているこのブログ。

これが私の集中力の時間を維持して習慣とする
私の訓練の場になっています。

その影響もあり、私には「1時間」という時間がどのくらいなのか?

という体内時計もできてしまいました。

私には、「集中⇒熱中⇒夢中」という法則が存在します。

面白いことに
「これはだめだ。集中しよう」

と意識した途端に
集中することはできなくなります。

集中力は途切れたら、
なかなか簡単には元に戻りません。

いろいろな対策が私はありますが、

「集中⇒熱中⇒夢中」という法則成立させようとしたら、

私はまず、一人で静かな空間に移動します。

これは絶対必要条件で、間違いなく効率も上がります。

そこには、パソコン一つだけあればいい。

というのが私のその時の環境です。

この状態を作り、例を挙げると

菊原さんのブログを読んでブログを書こうとします。

ところが、技術の進歩とはすごいもので
最近はなくなりましたが、

以前は必ず、菊原さんのブログのページの傍らに
私の集中力の方向をずらす
広告のバナーが私の心にゆさぶりをかけ、
誘惑してきました。

この誘惑に私の心が勝たなければ、
私は今日のブログを完成させることはできません。

誘惑に勝つ訓練も私には身に付きました。

そしてそういう無意識の状況に私が勝手に入っていたら

「集中⇒熱中⇒夢中」という法則

は成立します・。

ブログを書き上げ、繰り返して読み返しが始まったら、

もう仕上がりの状態で

その時、時計を見ると約1時間が経過しています。

これは、時間制限内での
集中力を維持する。

という私のやり方です。

また私には時間制限を持たない
「集中⇒熱中⇒夢中」の法則も存在します。

この場合は自分で課したノルマを終えることによって
出来上がりを確認するときです。

例は、確認申請の図面を仕上げるときです。

今は40枚ぐらい図面と
約200ページの構造計算書を仕上げることが
私の図面のゴールです。

さすがにこれはいくら根を詰めてやったとしても
1日ではできません。

私の場合は今日、何があっても
ここまでの図面は必ず仕上げる。

というノルマを自分に与えて決めます。

この時の私のモチベーションは

お客様の喜んだ顔を思い浮かべてやる。

ということです。

私がやることを

お客様が一生懸命苦労して稼いだ
お金や時間と引き換えにしても

喜んでくれる。

これ以上のモチベーションが上がる状況は
今のところ私にはありません。

今日のお題は
「あなたは1つのことにどのくらい集中できるか?」
です。

一言でいうと

どんな誘惑にも打ち勝つ心を自分で持つ。

と、

自分で決めた優先第一主義の達成でやることです。

電話嫌いの私は携帯電話と名がついていても
自分のそばには置きません。

また、どうしてもという時は必ずマナーモードします。

とにかく私の集中力を阻む原因となる事は
その場から排除することです。

そして今はこれが癖になり
私は勝手に「集中⇒熱中⇒夢中」の法則
に入っているのです。

時間制限とノルマ。

これが安定して達成できるようになったら

営業の成績と同じで
後は良くても悪くても
結果がすべてを物語ってくれる。

で、私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3633663370069658

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2529回 24時間戦えますか?ビジネスマーン、ビジネスマーン、ジャパニーズビジネスマーン。という歌詞の生き方が私には向いていて...!!(2022.08.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月20日のテーマは

~疲れたら"5分昼寝・1分間瞑想"をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2529日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の1日24時間の使い方で
3分の1の8時間は寝る時間に使うことにしています。

というか、私の感覚だと寝る時間を惜しみ
どんどん削って仕事に回すと
必ずその反動がやってくる。

が私の経験です。

若いころは無理がきき、可能でしたが、
今はこのバランスを崩すと
ストレスがたまるばかりで仕事の効率も上がりません。

3分の1の8時間は寝る時間に使うことにしています。

とお書きしましたが、

その8時間の寝る時間をどう振り分けるのか?

が今の私にとっては、重要です。

また若い時の話ですが、

若いときはぐっすり8時間ぶっ通して
集中して寝ることができました。

昼寝なんて言葉は頭にも浮かびません。

この状態が大きく変わったのは、
社会人となり、大工の修行を始めたときがキッカケです。

大工さんは1時間の昼食休憩時間のうちの15分くらいで
愛情がいっぱい詰まった手作り弁当を食べた後
45分の昼寝に入り、午後からの仕事に備えます。

体が疲れたからなのか?

いいえ、違います。

体とはけた違いで、神経が疲れるのです。

神経が疲れるということは、
それほど自分の魂を込め
プロの仕事として誇りがある仕事をしている。

ということの裏返しです。

片手間仕事では絶対に成し遂げられず
結果もついてきません。

このことをヒントに私は8時間の寝る時間を分散しています。

特に「0」から「1」にする仕事は
かなり私の魂を持っていかれ、
頭の中の持久力も、前触れなしで

「疲れた。限界だ。」と感じる瞬間が一気に押し寄せてきます。

今の私は、ここですぐ手を止め、昼寝をすることにしています。

今はどうかわかりませんが、私が大学のころに
システムエンジニアという職業が世の中に存在する。

ということに気づきました。

私の同期でも、大手の会社に就職し
このシステムエンジニアという職業に
今も現役で続けられている方がいらっしゃいます。

その本人曰く、今は働きか改革で大変やりにくくなった。

と愚痴るときがあります。

以前、会社は24時間空いていて
キーのパスポートを使い
自分のペースで仕事を仕上げることができた。

結果を出していれば
休みたいときは自分のペースで休むことができた。

なんか営業職に似ている。

と私は感じました。

今日のお題は
「疲れたら『5分昼寝・1分間瞑想』をする」
です。

今だと完全にパワハラですが、

時任三郎さんが歌うリゲインのコマーシャルで

24時間戦えますか?
ビジネスマーン、ビジネスマーン、ジャパニーズビジネスマーン。

という歌詞があります。

この意味は24時間ぶっ通して戦うのではなくて
1日24時間をどう効率的に使って
成果に結びつけるのか!?

だと私は受け止めています。

今の時代に合わないかもしれませんが、
私は誰からも望まれた結果を出し続けられれば
1日24時間、しいては1か月、1年を
どう使おうがその人間の勝手だと思っています。

そう考えると

今の17時で仕事を終え、
18時には会社を去って、
また明日出社してから仕事の続き

という状態は私にとっては酷でしかありません。

前にも触れましたが、「働きか改革」の本質とは、
この「酷」だというのが真実かもしれないな。

と私は感じて生きています。

しかし、自分の意志ならば話は別で
結果が出し続けられるのであれば

24時間戦えますか?
ビジネスマーン、ビジネスマーン、ジャパニーズビジネスマーン。

という歌詞の生き方が私には向いています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3630616873707641

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2528回 言葉遣いに対して意識を持ち、いつも自分の心を研いていないといい表現を瞬時に生むことはできない。と私は思っていて...!!(2022.08.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月19日のテーマは

~"即行動して必ず報告する"パターンを習慣にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2528日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと今日のお題の趣旨から外れます。

定期的に行われているセミナーに
私は必ずとてっていいほど
私は参加しています。

最近ではコロナ禍ということも影響して
Zoomを使ったセミナーですが、

内容は「ほぼ同じ」なのです。

同じ内容のセミナー参加するのは、
時間の無駄だと感じる方もいらっしゃいます。

しかし、私はそうは感じていません。

「ほぼ同じ」が味噌で、

私は前回と少し変わったところを発見するのが
自分のコミュニケーション能力の訓練になる

と思っているのです。

セミナー講師の方とは、
Facebookで友達つながりになっていることが多く

休憩時間やセミナーの時間が終わって
画面が切られたときに

Messengerで、「前回とここが変わりましたね。」

一言感想を伝えることにしています。

相手の方も私の感想に対して必ず、短い返事を返されます。

これが自分のコミュニケーション能力の訓練になる

ばかりではなくて

相手の方もよくそこを見逃さなかったな。

という感覚が必ず、呼び戻されるのです。

毎回参加している私に対して
自分で「いい」と感じて
意識して変えたところを伝えた私が聞き逃さない。

こんなにうれしいことはない。

になるのだ。

と私は勝手に思って行動しています。

今日のお題は
「『即行動して必ず報告する』パターンを習慣にする」
です。

日本の文化では、たとえ気付いたとしても
むたらやたらに相手に伝え返さない。

ということが美徳とされていますが、

私はポイントを絞って伝え返した方がいい。

と思って生きています。

実際に会って行う議論のようにはいきませんが、
短くても、言葉のキャッチボールは

やらないよりは、
やった方がいい。

が私の価値観です。

他の動物にはなく、
なぜ人間にだけ言葉が与えられたのか?

時には、ウソが混ざり、いい関係が破壊されることもありますが、

そんなネガティブことよりも

私の答えは

言葉を使っていい関係を築き
そして出来上がったいい関係を
継続し続ける方がいいに決まっている。

と思っています。

言葉は人間だけに唯一与えられた道具

だと私は思っています。

大工さんの道具は手入れをして
いつも刃先を研いておかなければ、

使いたいときにすぐ使えません。

営業マンの道具は言葉だと私は思っています。

言葉遣いに対して意識を持ち、

いつも自分の心を研いていないと
いい表現を瞬時に生むことはできない。

と私は思っていて、言葉を大事にしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3627580904011238

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2527回 「グダグダ考えるよりもおススメにすぐのって行動したほうがいい」で生き...!!(2022.08.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月18日のテーマは

~行動力を上げるなら、おススメにすぐのってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2527日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「グダグダ考えるより行動したほうがいい」

というよりは、私の場合、

「何事も最初から完璧なことなどない。」

と思って今を生きています。

私のお客様の層の多くは

今は、どう冷静に見ても
新聞広告やチラシというアナログの集客法では通用しなく、

PCやスマホから他社さんも含めていろいろ調べ上げ
私のところにたどり着くデジタルの流れのパターンが
多いように私は感じています。

昨日も触れましたが、

デジタル集客の場合、

試行錯誤と悪戦苦闘の繰り返しです。

アナログ全盛期の時代のように
このチラシのやり方をマネすれば
結果が出るなんてことはありません。

そもそも、真似した瞬間に
デジタルの場合は
誰がマネしてマルパクリしているのか

グーグルさんのAI機能を使ったアルゴリズムが
すぐに見つけてしまい、

マネされた方は

この野郎勝手にマネしやがって、

「訴えてやる」

というダチョウ倶楽部のギャグが
ギャグではなくなってしまい、

現実に証拠資料を集められて訴えられて訴訟に発展したら、

100%で負けてしまい、
そのとき損害賠償請求が認められたら、
その額を支払わなければなりません。

そして、その額とは莫大な額になる。

というのも今の時代背景です。

著作権侵害をしたら、その罰は計り知れない。

という覚悟が必要だ。

と私は思って今を生きています。

今日のお題は
「行動力を上げるなら、おススメにすぐのってみる」
です。

しかし、逆から見れば、すべて自己責任で
行動できる時代になった。

とも言えます。

私は不器用の上に頭の回転があまりよくなく、理解力に乏しい。

と自分を自己分析しています。

さらに、短気な性格も持ち合わせています。

グダグダ考えていても、一向にイメージがわかない。

が私の本質のようです。

しかし、テストの成績には表れませんでしたが、
実は理科の授業での実験は大好きで
理科の先生が求めている結果に
誰よりも先に到達できました。

なぜか?

言われた通りのおススメにすぐのって
再現しようと
何度も求められている結果に対して
神経をとがらせ、根気強く望んだからです。

どちらかというと私は理論派というよりは
自分の実体験の中から
自分の答えを見つけていくタイプのようです。

頭の回転が悪い私にはもってこい。

のやり方だと私は勝手に思って自分の行動に取り入れています。

行動に失敗はつきもの。

というのが一般常識のようですが、

トーマス・エジソンの言葉に

それは失敗じゃなくて、
その方法ではうまくいかないことがわかったんだから成功なんだよ。

という格言があります。

私はこの言葉を真に受けていて

「グダグダ考えるよりもおススメにすぐのって行動したほうがいい」

で生きています。

だから、

人生は「楽しい」ではなくて「面白い」

という表現に私の場合はなってしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3624689150967080
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3623895957713066

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2526回 今、私がやっていることは、アナログの営業レターの応用で私のホームページにお役立ち情報を移し替えて...!!(2022.08.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月17日のテーマは

~プラスに考えながらも盲点を見逃さない目を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2526日目、私がfacebookに書いた言葉
から

物凄く頑張って努力しているのは誰の見てからもわかる。

しかし、結果に結びつかない。

誰のことを言っているのかというと

他の方ではなくて
営業マンになりたてのころの私の姿です。

見えないところでの努力は
誰にも負けない自信はあっても
結果に結びつかなければ、
そのうちのその努力にも嫌気がさしてきて続かなくなる。

いわゆる「腐心」の状態で
「腐心」の意味とは、ある事を成し遂げようと心をくだくこと。苦心。

とウェブ上に書かれてありました。

こんな時、私を採用してくださった支店長に言われた言葉は

頑張っているのはわかる。
でも、もう少し肩の力を抜いて
もっと大きな視野で世の中を見てみろ。

でした。

「はっ」と気づいた瞬間です。

私は自分でよくここでも豪語していますが、
間違いなく不器用な人間です。

不器用な人間ほど陥りやすいのがこのパターンだ。

という風に私は受け止め、自分の行動を変えました。

「これが悪い、あれが悪い」これは、人間にとって得意な分野だ。

というのが私の経験からも感じ取っています。

しかし、できる人間というのはそのあとに

「さて、この状況から抜け出すにはどうしたらいいのか?」

が自然と付け加えられ、
絶えず自分を切り替えて行動しているところです。

私はこの発想を自分の行動に取り入れることにしました。

それでも、私はどうしても契約に結びつけることができないとき、

「ガンバレ、ガンバレ、ガンバレ、平」

と一人だけの空間で叫んだ後、

「大丈夫、できる、できる、平」

と今でも成績が落ち込んできたな。

と感じたら
勝手に口ずさんでいるときがあります。

そのあとに、

「もしかしたらこの部分は足りないのでは?」

と肩の力を抜いて冷静になり、

「さて、この状況から抜け出すにはどうしたらいいのか?」

模索し始める自分がいます。

今日のお題は
「プラスに考えながらも盲点を見逃さない目を持つ」
です。

特に若いころ、我武者羅にやる時期は間違いなく必要です。

しかし、年齢を重ねていつまでその状態を続けていると
ガス欠で自分が止まってしまいます。

世の中には、

今の状況下で求められていることがあり、
それに気づき自分の行動を変えることができれば、

長い迷路から抜け出す
糸口のヒントが見つかるな。

が私の経験による法則です。

コロナ禍、ウッドショック、資材の高騰、世界情勢の著しい変化等

と次から次へと文句を言いたくなるような
激流の波が続いて押し寄せてきます。

しかし、その激流に自分一人で
立ち向かっても破壊されるだけです。

でも、激流の流れに逆らわず、逆に身を任せ、
その中から

「もしかしたらこの部分は足りないのでは?」

を見つけ出し、自分でできることはすべて埋めていく。

これでもダメなら、しょうがありませんが、

でも、私の経験上、辛抱強く踏ん張っていると

ダメでしょうがない

がなく、結果として現在の私があります。

それに「もしかしたらこの部分は足りないのでは?」

は意外と灯台下暗しで、身の回りをよく見ると転がっている。

というのも私の経験です。

今、私がやっていることは、アナログの営業レターの応用で
私のホームページにお役立ち情報を移し替えて情報発信することかな。

というのが私の第6感で、ホームページのソフト面で

「もしかしたらこの部分は足りないのでは?」

試行錯誤して試みながら悪戦苦闘している最中です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3621636527939009

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2525回 自分の性格に合い、歩み寄りの姿勢が感じるお客様に対してだけと私の貴重な時間を使いたい。と私は思って行動し...!!(2022.08.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月16日のテーマは

~"膨大な時間をロスするお客様"から速やかに撤退せよ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2525日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近は苦手意識が大分減りましたが

「明らかに目の前の方をお客様にしたら自分の手に負えない」

と感じるときがあり、この直感は間違っていない。

が私の経験です。

ただし、これを見抜くのには時間がかかりました。

私はお金に細かい方をメインとして私のお客様としていますが、

お金に汚いとか、ケチという方が混じる時があります。

でも、初めは、それがどちらの傾向にあるのか、迷うときがあります。

しかし、途中から明らかにこの方は何事に対してもお金を払いたくないな。

という姿勢が見えてきます。

私は、俗に言われる

「金払いが悪い」

と感じる方とのお付き合いはしない。

が私の基本姿勢です。

この違いを見分けるには、相手の方の本音が出るのかどうかです。

自分で納得したことに対してはお金に糸目はつけない。

という方が私の「お金に細かい方」という判断です。

逆を言うと

「申し訳ありませんが、私はそのことにお金を費やすことができません。」

とはっきり明示したくださる方が私のお客様のタイプです。

今日のお題は
「『膨大な時間をロスするお客様』から速やかに撤退せよ」
です。

「膨大な時間をロスするお客様」を見分ける私のやり方は

一つの方向に向かって収束する動きになっているのかどうかです。

具体的には、間取りの話をしていて大きく間取りが変わらないのであれば、
収束の方向に向かっている。

と私は判断します。

しかし、まったく違う間取りに変更する方もいらっしゃいます。

一度なら、仕方がないな。と感じ、お付き合い続けますが、
常習化する方はお断り。

が私の判断基準です。

因みに間取りが大きく変わる場合は、
設計事務所の登録を受け
建築士も持っている私は有料となる。

と初めにお伝えしています。

ここでどんなお客様の本質なのかはっきり分かれます。

稀ですが、数十万円単位のお金を支払うので
大変申し訳ございませんが、大きく設計変更してほしい。

というお客様もいらっしゃいます。

しかし、私の経験上、このようなタイプのお客様は
思っているほど大きく設計が変わることがないので
私は追加分の設計料はいらない。

とお伝えします。

今は、お付き合いしませんが、
絵を描くように設計のとりこに付かれたお客様もいらっしゃいます。

見た瞬間どれも別物なのです。

絵は何枚書いてもいい。

と私は感じていますが、

実際の建物となると
そこには、法律と構造設計が必ず絡んできます。

数枚の候補を、全で法律と構造設計を確認するには
さすがに時間と労力を要します。

これをすべてタダでやれ。

という方は私のお客様ではありません。

「時は金なり」と「Time is Money」という似た言葉がありますが、

ビジネスの場合は「Time is Money」だと私は思って行動しています。

「Time is Money」=「機会損失」

です。

自分と感覚が合わない方とはお付き合いはしたくなく、

自分の性格に合い、歩み寄りの姿勢が感じるお客様に対してだけ
私の貴重な時間を使いたい。

と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3618794654889863

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2524回 今の私は魚を獲るために網で一網打尽にする。というよりは、釣り竿から糸を垂らし 私の魅力というエサで...!!(2022.08.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月15日のテーマは

~猫派のTさんが自ら犬を飼いだした理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2524日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が学んだノウハウの中で

人間は何かを買う瞬間は

その人間の「感情」で必ず買う。

と学びました。

これから飛躍して、私の経験から、
人間は何かを決断するときには

「感情」で決断する。

つまりは好き嫌いで判断を下す。

と思っていて間違いなし。

と思って活動することにしています。

理由の説明というものは後付けでしかなく
騙されてはならない。

という感覚です。

自分自身で決断を下した行為に対して
「これこれしかじかで...」という説明を
長々と聞く機会に遭遇することがあります。

この説明は長ければ長いほど、後悔している。

という風に私は聞こえてしまうのです。

逆に、私はこれが好きだからこうした、他人の目は関係ない。

と短く言い切れる方に私は魅力を感じてしまいます。

最近は耳にすることがなくなりましたが、

「お客様とは、一生のお付き合い。」

というキャッチが流行った時期があります。

聞こえはいいが、なんか胡散臭い。

というのが私の受け止め方でした。

何故なのか?

商売の本質とは、営利目的が主で
必ず、利害関係で成り立っています。

これがある限り、

「お客様とは、一生のお付き合い。」

というのはこの思いに対する
どちらかの思いのバランスが崩れた
瞬間に成立しなくなるのが当然だ。

と私は感じるのです。

無料の奉仕であれば別ですが、

無料の奉仕にだって限界はあります。

「ドラえもん」みたいに永遠ということはあり得ません。

今日のお題は
「猫派のTさんが自ら犬を飼いだした理由」
です。

よってお客様が根底に持っている欲を
自分の持っている魅力で刺激しなければ
お客様は来てくれません。

しかし、無理をするとその反動は大きく
倍返し以上の大クレームという形で
自分のもとにはね返ってきます。

今の私の場合は、

あくまでもバランス重視でコントロールすることが大事だ。

と思って誰にでも接しています。

私の持っている魅力に飛びついてきた方に対し、

私のお客様となるのかどうかは

私もまた、好き嫌いで判断している。

というのがウソのない本当の私です。

ここは、明らかに新人営業マンのころ
私と出会った方はすべてお客様にする。

と思って行動していた時の私とは、違うところです。

こんな言葉があるのかどうかはわかりませんが、

欲のどの段階で私のお客様となるのかどうかの
レンジを合わせていくことができるのか?

という感覚が大事だ。

と思って私は集客活動しています。

今の私は、私と金銭感覚の合う方が私のお客様になりやすく、

自分基準の感覚ですが

金銭感覚にズレがある。

と感じる方にはできれば私のお客様にならないでくれ。

が私の本音です。

どこからそれを判断するのかというと

乗っている車を見れば、
私と金銭感覚の合う方なのかわかってしまいます。

ちなみに私と金銭感覚の合う方は

型は古くて中古車かもしれませんが、
手入れをして小ぎれいに車に乗って維持されている方です。

こんな感性の持ち主とは、

私とドンピシャリで感覚が合う持ち主です。

今日の私の原理原則でいうと、

私の魅力を出し続けて
私を好きになってもらうのが先で、

現場見学会で「こんな感じの広さになるのか」
は後付け理由という風になるのです。

今はそれが可能な時代だ。

と私は思って行動しています。

購買へのモチベーションを上げることになる。

とは、私が自分の魅力を発信し続けること。

このことに対して、誰も食いついてこないのであれば、

まだまだ私は自分の魅力を出し切れていないことだ。

と思っています。

しかし、このやり方ではなかなか集客数は望めません。

今の私は魚を獲るために網で一網打尽にする。

というよりは、

釣り竿から糸を垂らし
私の魅力というエサで

どうにかして、食いついてくれないのかな。

と願いも込めて、集客活動で悪戦苦闘している状態が
永遠に続いているな。

と自ら認めて今を生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3615795128523149

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2523回 「どんな時代もこういった人は必要とされる。」とは、「誰からが大事なのか?」と私は感じ...!!(2022.08.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月14日のテーマは

~先回りして仕事をする人材はいつでも必要とされる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2523日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が見て経験してきた大工の世界では、

「これやっておいてくれる?」

といわれたことに対して

「その仕事でしたらやっておきましたよ」

の数が増えだしたら、

もう独り立ちして生きていく時期が迫っていて
いつ師匠に弟子仕上がりを宣告されてもおかしくありません。

会社組織とは違い、職人の世界では独り立ちが基本の世界です。

「キタキツネ物語」という映画を小学生の時に見ました。

母親は生まれたばかりの自分の子供たちに対して
とても愛情を注ぎ、餌をとってきて与えてくれ、
敵から狙われたら、自分は命がけで子供たちの命を守ります。

しかし、いずれ、巣立ちの日はやってくるのです。

母親は性格が変わったかのように
自分のもとから自分の子供たちを追う払う行動に出ます。

そして、絶対に母親の戻ることを許してくれません。

成長してある時期に達したら、
一人で生き延びていくしか道はない。

ということだ。

と小学生ながらに感じ取りました。

今日のお題は
「先回りして仕事をする人材はいつでも必要とされる」
です。

会社組織の中でも営業マンの世界はこれに似ている。

と私は思っています。

会社組織では、新人営業マンの頃の私から見えた世界は
先輩営業マンの同年代の営業マン同士で
トップを狙った営業成績を競い合います。

この時はつらいと同時に楽しいという感覚もあるように
私には見えました。

ところが、その中の誰かが出世競争で支店長になります。

出世欲のない営業マンは営業成績のみで
そのまま住宅営業マンとして
そのハウスメーカーに残り続けますが、

大体は、出世競争に敗れた同年代の先輩営業マンは
その支店を去ります。

おそらく、営業成績を競っていた時は面白かったのですが、
あいつの下で働くのは、ごめんだ。

というのが本音のようです。

そのままハウスメーカーにとどまらず、
地域ビルダーに移り、そこで地位を築く
先輩営業マンの方もおられましたし、

自分の営業スタイルに合う
ということを基本として

勤務する住宅会社を転々し
次々と務める住宅会社を変える
先輩営業マンもいらっしゃいました。

どれが正解なのは今でもよくわかりません。

しかし、私が個人事業主のような会社にしたのは
こんなことで頭を痛めたくない。

と自分の感性で感じ、

規模は大きくしない。

と自分自身で決めました。

私はこのブログの場でも

「自分で臨んだ結果にこだわる」

ということをよく豪語しています。

社長さんは、つくづく

「もっと大切に扱うべきだった」

と後悔している。

という考え方を私は好きではありません。

残念に思う気持ちはあるけれども

「また、一人の人間が私のもとから巣立って行って一人で生きることになったな」

と喜ぶべきことだ。

というのが私の見て生きてきた世界の言葉です。

「その仕事でしたらもうやっておきました」

という人間はいつまでも同じ会社にしがみついていないで、
自分を進化させ続けるため、

新天地でキャリアを追求するべきだ。

と私は自分経験も含めて感じてしまうのです。

「どんな時代もこういった人は必要とされる。」

とは、「誰からが大事なのか?」と私は感じ

その誰かとはダイレクトに自分の目の前にいる
お客様からも大事にされている。

ということだと私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3612922998810362

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2522回 もしかすると、「自分の心を研く」とはこういうことなのかもしれず...!!(2022.08.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月13日のテーマは

~整理整頓できる人とカオス状態になる人の差~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2522日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まずは、「カオス状態」という意味が分からなかったので、
いつものようにインターネットで検索をかけると

無秩序でごちゃごちゃした様子

と書かれてありました。

私なりにイメージするとカタカナ言葉を用いてしまいますが、

「スラム街」のようだ。

と感じました。

私の中では

「カオス状態」=「スラム街」

として記憶に定着します。

脱線しましたが、私が大工見習だったころ、

一人前の大工と評されていても
仕事ができる大工さんと
できない大工さんに分かれて私には見えました。

その違いの一つ目はできる大工さんは
片づけながら仕事をしているということです。

横目でチラチラ見ながら仕事をしていると
いつも片付いているわけではありません。

一つの工程に集中しているときは散らかる傾向にあります。

しかし、その工程の仕事に邪魔になると感じた瞬間に

片づけながら仕事をするに変わるのです。

現場美化という言葉がありますが、

私は四六時中現場が綺麗な状態には違和感があります。

散らかったり、綺麗になったりするのが当たり前。

という感性を私は持っています。

できない大工さんはこれが当たり前のようにできていないのです。

おそらくその大工さんの性格ではなくて
その大工さんの師匠の行動がそうさせたのだ。

というのが私の受け止め方です。

また、これに付随して、
自分の仕事に必要なスペースの
テリトリーに誰かが侵入してきたら、
必ず、手を止め、安全を確かめます。

電動工具を用いて仕事をしていると
そのテリトリーの範囲は拡大し
目には直接見えなくてもその感覚は鋭敏になります。

二つ目はできる大工さんには、何事においても

「定位置」が存在します。

わからない人にはなんか「カオス状態」だな。

と感じて見えても

できる大工さんは
その場所を見なくても手探りで
自分の必要とする道具を探り当てます。

返す時はさすがに手探りというわけにはいきませんが、
必ず「定位置」に戻したのかを
自分の目で見て確認する習慣を怠りません。

ということは

また次に必要な時も手探りで持ってくることができる。

ということです。

そして、それはそのまま自分が魂を込めて仕上げた仕事を
もう一度、自分の目で見て確認する。

という行動にあらわれ、もう習慣化しているのです。

さらに、これは材料の使い方にも神経が行き届き
ゴミとならないようにできるだけ命を吹き込み

ごみの量を可能な限り減らして
片づける時間で自分の集中力の時間を労費しない。

という習慣につながります。

今日のお題は
「整理整頓できる人とカオス状態になる人の差」
です。

あの人は仕事ができる。

という評価をする基準が人によってバラバラです。

しかし、どんなに効率よく仕事ができても
自分のやった仕事の後を確認せず、
ゴミの後始末ができない職人さんを私はできる職人さんだとは
感じず、尊敬できません。

職人さんはよく寡黙だ。

といわれますが、それが真の姿だ。

と私は感じていて

尊敬できる職人さんは
みんな寡黙で、
余計なことはしゃべりません。

おそらく、これもその職人さんの
師匠の背中の後ろ姿がそうさせているのだ。

と私は受け止めています。

現場の見た目が綺麗だ。

というよりも

片づけながら仕事をしている職人さんの姿に
私は美しさを感じてしまうのです。

実は私もなかなかこれができませんでしたが、
片づけながら仕事をする。

が今は習慣化しています。

そして、仕事には直接関係ない行動かもしれませんが、

外出した時にゴミが落ちていたら拾い
ゴミ箱が見つかるまで自分で保管し
見つからなかったら自分の家まで持ち帰って
自分の家のごみ袋に捨てるようになりました。

もしかすると、自分の心を研く

とはこういうことなのかもしれません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3610070032428992

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2521回 プライドは大事だが、自然界の法則にそぐわないときは、綺麗さっぱりとそのプライドは捨てる。で私は生き...!!(2022.08.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月12日のテーマは

~何かをやめさせるなら科学的根拠を同時に伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2521日目、私がfacebookに書いた言葉
から

知っていようがいまいが、
法律等のルールを守ることは、当たりまえのことで
ルールを破ったら、罰せられる。

こんなことは誰でも知っています。

しかし、私の中には法律等のルール以上のものが存在します。

それは、自然界で起きる現象であり、
どんなすごい法律を人間が作ったとしても
自然には敵わない。

ということです。

私の頭の中は、わけのわからない理屈ではなくて
いつも、科学的に解明することを望んでいます。

要は実験データに基づいて立証していく。

ということです。

もちろん、立証しようとするとその過程で
今まで、常識とされていたことと違う結果も出てきます。

こんな時、私は、まず、「また、やらかしたな。」

と口走り、自分が間違っていると判断します。

ところが、何度やってみても、
今まで常識とされていたことではなくて
自分でやって出したデータに沿う結果が出るときがあります。

それでも私は「自分がおかしいのだ。」
と判断し

自分自身に落ち度はなかったのか?

と、問いかけ自分の誤りを証明するため、
何度も実験を繰り返します。

でも、ほかの方は当てはまるのか、
実験を一緒にやっていないので、よくわかりませんが、

明らかに自分の場合だけは自分のやり方の方が
いい結果に結び付けられる。

ということがあります。

これがいわゆる自分だけのノウハウで
自分で臨んだ結果に結び付けられる自分だけの自然の法則。

という風に私は決めています。

今日のお題は
「何かをやめさせるなら科学的根拠を同時に伝える」
です。

私の経験上、データに基づいた
科学的根拠を同時に伝えても、
一向に変わらない方もいるのは事実です。

この前も触れましたが、

雪国秋田の場合、その年に降った雪の量が多いほど
家のクレームが増えます。

修復する方法は火災保険の会社に
雪害であるということを伝えれば解決できるのですが、

これをやらないお客様がいらっしゃるのも事実です。

クレームというぐらいだから、もめごとです。

しかし、こんな時も私は馬鹿の一つ覚えみたいですが、

科学的な根拠を口だけではなくてや
国土交通省のガイドラインに乗っている写真なども使い
何度も同じことを繰り返します。

そうするとすぐには伝わらないときもありますが、
最終的には

修復する方法は火災保険の会社に
雪害であるということを伝えれば解決できる。

にたどり着くのです。

優秀な人間がどんなに練って作った法律等でも
自然の法則には、絶対に敵わない。

つまりは優秀な人間ほど自然に対して敏感で
素直に受け入れられる人間でなければならない。

ということです。

しかし、自分の変なプライドという感情が
このことに対して一番邪魔をします。

プライドは大事だが、自然界の法則にそぐわないときは
綺麗さっぱりとそのプライドは捨てる。

で私は生きてきています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3606985046070824

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2520回 家を建てていただいたお客様が喜んでも、給料をいただいている社長さんが喜ばなければ何にもならない。更には、...!!(2022.08.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月11日のテーマは

~経営者、上司の考えが末端まで浸透しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2520日目、私がfacebookに書いた言葉
から

経営者としては実力がない。

と過去の経験から、自分のことを私は認めています。

よって、私の性格では

経営者、上司の考えを末端まで浸透させる。

ことができないから、複数の人を雇う

という形式をとらず、同じ株式会社でも

個人事業主だ。

と私は思って会社を存続させてきています。

人の思いは十人十色、それが自然でいい。

反論に聞こえるかもしれませんが、私の発想の基本形なのです。

しかし、

「お客様を大事にすることが経営安定につながる」

これは、生きていくうえで大事だ。

と豪語しています。

約1年半前、私はとても苦手な講師を

その会のホストとしてZoomを通してやりました。

その中で

「お客様はいったい誰なのか?」
「お客様をはき違えてはいないのか?」

というところがあります。

私のお客様は、私がいただく給料を決定する
社長あるいは支店長なのです。

経営者のトップが私の直接のお客様です。

例えば、ダイレクトにいうと
経営者が喜ぶことは、
会社にお金が入ってくる流れができることです。

その逆は会社からお金が出ていくことや
精神的な面では、経営者のトップが
直接出ていかなければクレーム処理です。

経営者だって一人の人間。営業マンと一緒で
クレーム処理は嫌だ。

と思うのが普通の人間の感覚です。

私の失敗を顔では笑ってふるまってくれるかもしれませんが、

私がいただく給料を決定する経営者の心を
悲しませたくはない。

が私の第一優先順位なのです。

こういう想いで生きていると

「時間外なのでかけなおしてください」

とは、ならず、

「時間外ですが、対応できるのかどうか確認してみます」

というのが私の対応です。

今日のお題は
「経営者、上司の考えが末端まで浸透しているか?」
です。

「すべてのビジネスは集客ビジネスである」

集客も営業マンの仕事だ。

と私は学び、私の中にいつもそんな意識がありますが、

今は、私に関係する方も同じ志がなければ
なかなか、存続することは難しくなってきている。

と私は感じています。

約2年半前に「ワン、チーム」という言葉が
ラクビーのワールドカップ日本大会ではやりましたが

今こそ、野球で私が小さいころの定番であった
エースで4番に頼るチームではなくて

ラクビーのように

「One for All.All for One.」
日本語で訳すと
「一人はみんなのために。みんなは一つの目的のために」

の精神でやるチームが
生き残る時代だと私は思って生きています。

小さなチームでも一つの塊となれればこれは可能だ。

とも私は思いこんで生きています。

一つの目的とは、会社を存続させる目的で
結果を残し続けることです。

経営者、上司の考えを末端まで浸透させる。

というベクトルの方向ではなくて

給料をいただいている人間が
自分が生きていくうえで大切なお金をいただく方を
喜ばし続ける。

というベクトル方向です。

家を建てていただいたお客様が喜んでも
給料をいただいている社長さが喜ばなければ何にもならない。

更には、関連する同僚の社員さんや協力業者さんも同様です。

ここをつなげられるのかどうかに

私の価値があり、生きていくことができるのだ。

と私は思っています。

それには、
「感謝」の心が、みんなに臨まれた結果として
自分の行動した跡に現れなければならない。

という私の勝手な思いで私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年8月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3603860246383304

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2519回 私から「元気」を取ったら、おそらく何もなくなるな。とも、私はいつも思って生き...!!(2022.08.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月10日のテーマは

~どんな業界でもリピートと紹介は不可欠になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2519日目、私がfacebookに書いた言葉
から

歯医者さんの話題で思い出しましたが、
私が「あれっ」と思ったことがあります。

それは、後期高齢者の私のおばさんに
1年後「無料の歯の診察券」が届いたことです。

最近、私は「ポイントがたまる。」

あるいは、「○○%の期間限定値引き」

なんてキャッチコピーには
目もくれなくなりましたが

「無料の歯の診察券」には正直驚きました。

それで、おばさんに「せっかくだから」

と伝え、診察してもらいました。

残念ながら、歯医者さんの思惑通りにはいかず、

虫歯や歯槽膿漏等はなく健康な歯の状態だ。

と診察結果が出たそうです。

そしてこの話には、伏線があります。

お医者さんというのは、まさに信頼関係で成り立っている。

が私の経験上の感性なのです。

例えば、1年前、私の定期検診で、
糖尿科の私の担当の先生が出張となり
不在でした。

私は循環器科が主体で
泌尿器科と糖尿科を定期検診でいつも回りますが
いつも人気があるというか
患者さんが多いのはダントツで糖尿科なのです。

代わりの先生がついておられましたが、
何しろ、一人一人の診察時間が長くなり、
患者さんの数が一向に減りません。

前にも何度か経験していて、今日はこのパターンか。

とすぐに把握することができました。

初診でいきなり信頼関係を築くのは
いくら、腕のいいお医者さんでも時間がかかる。

ということです。

今日のお題は
「どんな業界でもリピートと紹介は不可欠になる」
です。

私は以前、一人一人のOB様に月一で
OB様用のニュースレターを送っていましたが

今はやめて、代わりに始めたのがこのブログと
SNSの更新です。

SNSはそのOB様のツボをとらえた話題になった時、
必ずと言っていいほど返信があり

私もさらに返信し、3度ぐらいやり取り続いた後
「いいね」のマークでお互いに終わります。

私のパターンはよっぽどの話題でない限り、
私の今日の顔写真を最低一枚入れることです。

意味は「今日も私は元気ですよ。」

というメッセージが込められています。

私が久しぶりに期間を経て会う親しい方によく言われる会話が

「田澤さんに会うと、なんだか元気が出る」

という会話ですが、この応用編です。

そして、私のやり方は「元気ですよ」

という言葉を使わずに、相手の方に

「元気ですよ」

が伝わる状態にいつもこだわっています。

誰かと会う時に
私に必ず勝手に入るスイッチが

「元気ですよ」

です。

年々歳を重ねるごとにこのスイッチが入った後、
家に帰ると「どっ」と疲れが湧くようになりました。

しかし、私の一番の強みは

「田澤さんに会うと、なんだか元気が出る」

だと思っています。

私から「元気」を取ったら、おそらく何もなくなるな。

とも、私はいつも思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3600888033347192

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2518回 「老いては子に従え。」という言葉がありますが、私にもいつかそんな日がやってくることを覚悟しながら、今を生き...!!(2022.08.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月9日のテーマは

~営業レター担当になればレターマスターになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2518日目、私がfacebookに書いた言葉
から

無理やりではありませんが、望む方には
新しい、長期保証制度をお客様に提供しようと
動き出しました。

営業担当の方とアポを取り、
事務所にすんなりやってきました。

こんなことをお書きすると当たり前だ。
と思われる方もいらっしゃいますが、

へんぴな田舎にある私の事務所に
はじめてくるのは約束時間をオーバーしても仕方ない。

と私は思っています。

よって、アポは何時ではなくて
何時から何時30分の間に到着してくださればいいですよ。

というアポの取り方を採用しています。

しかも、最近では交通事情もよくなり、
経費削減目的で、北東北の青森、岩手、秋田3県を
盛岡市に拠点となる事務所を置いて
各企業さんの担当者が
回っているパターンが多いです。

私の事務所まで、
約1時間半の移動時間がかかる事情も
自ら経験して知っています。

すんなり来られましたね。

と挨拶を交わしたのと同時に気づいたことが、

前の会社に勤められたときの私のCADの先生で
何度か私の事務所に足を運んだ経緯あるのです。

お久しぶりです。という挨拶が付け加えました。

今日のお題は
「営業レター担当になればレターマスターになる」
です。

ネガティブな展開になりますが、
ちょっとトラブルが起こりました。

私が習った先生に言うのは
大変失礼に当たるかもしれませんが、

国土交通省指定の機関の場合、
構造計算で各図面を通したときは
余計な補強はいらなく構造計算に示された通り、
やってください。

と指摘を受けました。

でないと優遇金利が取り消しなるか、

でなければ新たに申請料金を支払って
変更したもので構造計算をやり直して
申請し設計審査を通してください。

とも指摘を受けました。

会社に持ち帰ってよく相談してください。

どうしてもだめな時は
いいと判断されるまで、お付き合いはできません。

と伝え、すぐに対応よろしくお願いします。

という内容になりました。

ここまで私が言えるようになったのも
私のCADの先生おかげですが、
仕事は別の話です。

が私の見解です。

私の構造計算にはルールにのっとってですが、
コストダウンの要素がかなり含まれていて
ウッドショックや資材高騰下でも
そんなに価格の上乗せがありません。

しいて言うならば、運搬費が上がっている
ところぐらいです。

ここは、私のCADの先生でもわからない
私独自のオリジナルの強みです。

本当に先生である○○さんに構造計算の指摘をするのは
大変失礼でありますが、
私がモノを教えてしまう展開になってしまいました。

私の感覚では

途中の議論はつきものですが、

自分が習った師匠に自分の理論を伝え、
納得させることができれば、最強だ。

です。

「老いては子に従え。」

という言葉がありますが、

私にもいつかそんな日がやってくることを覚悟しながら
今を生きています。

しかし、簡単には追い越されない努力による進化も
同時に怠らず、継続しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3598171900285472

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2517回 私は争いを好みませんが、もし、戦いを相手が仕掛けてきたら、それを返す技も身につけておかなくならない。で今は自分を鍛錬し...!!(2022.08.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月8日のテーマは

~コロナ渦の今こそ下克上の時~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2517日目、私がfacebookに書いた言葉
から

下剋上に代表される出来事は
日本史で学んだ戦国時代や明治維新です。

小さいかもしれませんが、私の人生経験からも
下剋上と感じた経験はあります。

つまりは、下剋上とは繰り返されるものだ。

と私は思って生きています。

日本史で学ぶ下刻上には触れませんが、

私の人生経験の中で

これは下刻上がやってきていると最初に感じたのは

西暦2000年に突入したころです。

それまでは中学の社会の公民で学んだ

「終身雇用制」と「年功序列」が日本では忠実に守られていました。

アメリカ人も

なぜ、日本では
「終身雇用制」と「年功序列」が維持できて成り立つのか?
というふうに不思議に思われていた。

という記憶も私の中には残っています。

ところが、西暦2000年に突入し
それが一気に崩壊したと私は感じました。

それまで、いわゆる歳を重ねて給料に見合わないな。

と会社側で感じていても、

「窓際族」や子会社への「出向族」としてなんとか面倒を見ていました。

仕事の内容は自分では結果を出せないのに、
年下の部下に「にらみ」を利かすだけの存在です。

「にらみ」を利かしても年下の部下の成績も下降し、
さすがに高い給料を支払っているのに結果が出ないのは
もういらない。というのが会社側の本音です。

そこで流行った言葉が今も使い続けられていますが、

「リストラ」です。

因みにその前に流行っていた言葉は
日本語でいうと「転職」ですが
「トラバーユ」というカタカナ言葉です。

私の人生経験による感覚では

「トラバーユ」が頻繁に起きているときは
下刻上が起きていてもそれほど大きな影響はなしです。

しかし、「リストラ」の時は大きな影響をもたらす。

なのです。

コロナ禍の今、何が結果を出し続けるのかは、
コロナウィルスの変異に似ていて
誰もわからない未知の領域です。

こんな時には大きな下剋上が起こりやすい。

つまりはすぐには見えない大きなチャンスが
ところどころ到来している。

というのが私の第6感です。

面白いのは、だれがそのチャンスをものにするのか、わからない。

というところです。

私かもしれないし、
逆に大きな失脚につながるかもしれない。

と背中合わせです。

今日のお題は
「コロナ渦の今こそ下克上の時」
です。

西暦2000年に突入したころ、
私はDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)
に出会い、そして学び、
父の残した債務を一気に返済して

毎月の借金返済

というプレッシャーから解き放たれました。

今の下剋上もDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)

が通用すると思って私はいろいろ試しています。

いろいろ試すとは

西暦2000年に突入したころの
DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)
のままでは通用しない。

と私が感じているからです。

たぶん私だけではないと思いますが、

今受け入れられるような結果が得られ、
しかも、自分の性格と相性のいい
DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)
を見つけだそうと私は必死になって生きています。

私が学んだ日本史の下剋上の本質とは、

たとえ、昨日までは友と慕っていても
今日、自分が生き延びたければ、
その友を殺してしまう覚悟が必要だ。

です。

私の最も弱点である情が出ると
今度は私が殺されてしまうになる。

ということです。

下刻上とは、非情の世界だと私は学んでいます。

私が好きな言葉ではありませんが、

実力が備わっている
強いものが勝つではなくて、

勝ち続けて生き延びたものが強い。

という評価です。

私は争いを好みませんが、

もし、戦いを相手が仕掛けてきたら、
それを返す技も身につけておかなくならない。

で今は自分を鍛錬しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3595240717245257

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2516回 何故、目の前の相手の方がこのタイミングでこういう話を切り出すのだろう?が私にとって大事なカギとなり...!!(2022.08.07日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月7日のテーマは

~結果を出す人は何気ない話からチャンスをつかむ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2516日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、実は「何気ない話」というのは
あくまでも表向きであり、
実際には「すべて意味のある話」である。

ということです。

私もこのブログを書くとき、

「何気なく...」や「たまたま、...」

というような表現を用いるときがあります。

こんな言葉が出るときは、
本当は言いたいことはあるのですが、

どうも適切な表現方法が自分の頭の中で
今すぐに見つからない場合が多いです。

また、私は血液型が「O型」です。

どうも私の経験から
「O型」以外の「A型」「B型」「AB型」の
血液型の方に対しては

結構すぐにお互いに心が溶け込め会えるな。

と感じ、実際に商談などもスムーズに進みやすいです。

ところが、「O型」は「O型」が苦手という意識が私の中にあります。

どうしても「O型」同志の場合、
なかなか、本音にすぐにたどり着くことは容易ではありません。

正体がわかるまで、腹の探り合いとでもいうか、

いわゆる当たり障りのない

「何気なく...」や「たまたま、...」

というような状態が結構長く続きます。

要は、信頼関係が出来上がるのに

「A型」「B型」「AB型」の血液型の方

と比較するととても時間を要するということです。

ところが、「O型」同志の場合、
一度信頼関係が構築できたら、
一番強いタッグを組めるな。

という感覚も私の中にはあります。

そして、「O型」の方の特徴に

冗談だな。と理解できる範囲は許しますが、
筋の通らない冗談や裏切りを絶対に許さない。

という特徴も持ち合わせています。

ブラックジョークは通じない。

という「O型」の方も結構いるな。

というのも私の経験で

言葉には気を付けないと誤解を招きやすいです。

今日のお題は
「結果を出す人は何気ない話からチャンスをつかむ」
です。

私の意識の中には、いつも、

何故、目の前の相手の方がこのタイミングで
こういう話を切り出すのだろう?

という意識を持つようにしていて
どちらかというと今は

私の習慣みたいになってきています。

そして、これがチャンスをつかむキッカケとなるケースも多い。

が私の経験です。

私の目指しているところは、

お互いにウインウインになれる関係をみつけ
そこを大事に築き上げることです。

私の経験上、何気ない話だと鵜呑みにし、
そのままその話に乗っていたら、
チャンスが転がっていても
決して、そのチャンスに気づくことすらできません。

繰り返しますが、

何故、目の前の相手の方がこのタイミングで
こういう話を切り出すのだろう?

が私にとって大事なカギとなります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3592423130860349
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3592433850859277

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2515回 「今はこのやり方が通じる。」を時代の流れに合わせて自由自在に変幻させていくことができるからこそ...!!(2022.08.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月6日のテーマは

~教えることで活が入りいいプレッシャーになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2515日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前、100万円単位の
高額な有料の個人面談を受けた時に

「知っているレベル」と「教えられるレベル」

ということがある。

と気づき、腑に落ちたことがあります。

私が誰かに教えられる時、
その方が「知っているレベル」
のみで話されると
教えられた後に頭の中に「?マーク」が残り続け、
フラストレーションがたまります。

そのフラストレーション減らそうと
質問するのですが、その答えに対して更に「?マーク」
が増え、かえってフラストレーションは増すばかりです。

ところが、「教えられるレベル」で話されると
まずその時点で納得モードに私が入ります。

質問はわからなくてするのではなくて
もっと奥深くのことが知りたいと感じる
興味津々の質問に自然となるのです。

しかし、「教えられるレベル」というのは、
必ず、実体験が入っていて
私が理解できるレベルに
ぴたっとすぐにレンジを合わせてくれます。

同じ空間に存在しているな。

という風に私はその時、感じるのです。

そして、「教えられるレベル」の方は
どうしても私が納得出来ていない。

という雰囲気を感じとったら
私の目の前で自分の伝えたことを実際にやって見せてくれ、

その後、私にも同じことをやらせてみて
いわゆる基本形からズレているところは

「手取り足取り」という状態で伝えてくれます。

「手取り足取り」で自分に身についた基本形を
応用させていくのは、私自身のやり方次第ですが、

実体験によって身についた「教えられるレベル」は
「知っているレベル」とは雲泥の差です。

今日のお題は
「教えることで活が入りいいプレッシャーになる」
です。

最初は様々な方の行動を自分の意志で見て
猿真似から始まりますが、

そのうちに本質に気づき、
猿真似から脱却して自分のオリジナルが出来上がる。

というのが私の経験による答えです。

そして、オリジナルは自分で継続して進化している限り、
誰にも追い越すことはできない。

ということです。

誰かに自分のノウハウを教え、
簡単に追い越されるようであれば、
それは、オリジナルとは言えない。

というのも私の感性です。

見えているところは「知っているレベル」ですが、
重要な本質はすぐには見えないところにあり
そこが「教えられるレベル」

だと私は思って生きています。

自分の経験も踏まえて私が面白いと感じるのは

「オリジナル」は終わりがないというところです。

自らの意志でどんどん「オリジナル」を進化させてしまうのです。

いわゆる、自分の型を持っていて

「今はこのやり方が通じる。」

を時代の流れに合わせて
自由自在に変幻させていくことができるからこそ、
「オリジナル」なのだ。

と私は思って生きています。

どちらかというと私の場合は誰かに聞かれたら答える。

というパターンで自分が求める結果に対して邁進しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3589533851149277

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2514回 お金の使い方を間違えてはいけない。お金をかけなければならないところは絶対にケチらない。これも私の経験から得られた教訓で...!!(2022.08.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月5日のテーマは

~繰り返し話かけていればチャンスはやってくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2514日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が新人営業マンのころ、
大逆転を食らった経験が何度かあります。

その中でも、明らかに私の気配りが
足りていないことが原因で起こった大逆転の一つが

最後は、お父さんの知っている住宅会社に
私が打合せして積み重ねてきた仕事を
そのまま持っていかれることです。

ここで勘違いしてほしくないのは、
お父さんが、私に意地悪してそうしたのではない。

ということです。

お客様と良好な関係が築け
詳しい話を進めることになった。

と感じたら、

そのことをお客様に確認を取り、
ご夫婦の両親に私が挨拶していなかったことが
原因です。

いくらご夫婦が私のファンになっていても
そのご両親から、私が認められていないと
破談につながってもおかしくない。

ということです。

特に若いご夫婦の場合、話を進めることになったら、
ご両親ときっちりと会うことができなくても
筋を通すうえで、自腹を切り、菓子折りをもって
ご両親のところへ行って、私が訪ねた跡を残す。

というのが私の今のやり方です。

後悔先に立たず。

という言葉がありますが、

何事も「挨拶」から始まるのが日本の文化です。

これを肝に銘じなければならない。

ということを今は必ずやっています。

数千円単位の自腹を切って
筋を通しておくことで、
起こらなくてもいい大逆転を防ぐことができる。

ということです。

今日のお題は
「繰り返し話かけていればチャンスはやってくる」
です。

こんなことをお書きすると、
不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私は住宅の商談を進めていくうえでも

いわゆる「できちゃた結婚」状態は
良好な関係は長く続かない。

です。

無断でやったことに対して
表向きは一度、許した顔をしていても
人間の感情には、筋が通っていないと、
後々、どこかで、

俺の断りもなし、事を勝手に進めやがって

という感情が必ず残ります。

これが大逆転の原因になる。

が私の経験から得られたことです。

どうしてもお父さんの知っている
住宅宅会社に頼みたいのであれば、

接客していると、わかります。

特にお父さんが一生懸命で蓄えたお金や
お父さん名義の土地を提供してもらうとなると

お父さんの言うことは逆らえず、仕方のないことです。

しかしそれをできる限り防ぐ手段が
数千円単位の自腹を切って菓子折りを持ち
筋を通しておくことだ。

が私の失敗経験から生まれたやり方です。

お金の使い方を間違えてはいけない。

お金をかけなければならないところは絶対にケチらない。

これも私の経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3586530698116259

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2513回 あの会社に依頼すれば、保険屋さんの目をうまくごまかして修繕してくれる。なんて、筋が通っていない口コミは、私の場合は不要で...!!(2022.08.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月4日のテーマは

~修理依頼、クレームこそ口コミのチャンス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2513日目、私がfacebookに書いた言葉
から

10年以上前のお話ですが、
私の記憶に美学として残っている記憶があります。

私のホームページのトップページ使わせていただいていて
私の大学の先輩のお話です。

買って5年ぐらいしかたっていないテレビが壊れました。

そのテレビはほかの家電量販店で買ったものですが、
対応してくれない。

そこ電話帳で調べたところ、
その地域で生まれ育った
地域密着型の家電販売店の情報があったそうです。

テレビの修理をお願いしたところ、
仕事を請け負ってくれることになり、
休日に自宅で会って直してもらうことにする
という約束を取り付けたとのことでした。

私の先輩は最初ちょっと見てもらってダメなら、
おそらく買い替えを進められて
その覚悟も決めていたようです。

ところがその家電販売店から派遣された技術者は
テレビを分解し、時間はかかったものの
どこの部品が故障の原因なのか?

を調べてあげて答えを出し、

部品を交換してテレビを見られるようにするには
10,000円かかります。
それでもテレビを直しますか?

という返答が返ってきたそうです。

先輩と私の出た大学の学部は工学系ですが、

これぞ、技術者と直感し、即、修理を依頼し、
その後は問題なしの状態が続いているとのことでした。

そのころ、テレビは高額家電に分類されていて
もう一桁上の価格でなければ買い替えることはできませんでした。

それが10,000円で済んだ。

というお得感とそれ以上に

普通の人が簡単にできないことを
いとも簡単にやってのける技術者とはすごい。

という感銘を開けたということでした。

今日のお題は
「修理依頼、クレームこそ口コミのチャンス」
です。

私はこれこそ、口コミの真実だ。

と思っています。

2年前はほとんどといっていいほど秋田には雪が降らず、
クレームもありませんでしたが、
昨年と今年は大雪の影響で、家にかかわるところが壊れて困っている。

という相談を他社さんでお建てになられた方も含めて
よく無料で相談を受けています。

2年前は何も問題がなかったのに、昨年と今年は壊れた。

明らかに雪害が原因です。

そんな時は、まずは自分の加入している
火災保険の会社に事情を伝え、
雪害が原因なのかを確認してもらい、対応してもらう

そうすれば、火災保険の会社から
お望みの業者さんに電話連絡が入り
その業者さんに修繕してもらうことができます。

と私はお答えしています。

私の経験上、雪が多く降った年の後はクレームも多くなる。

です。

よく考えれば、わかることですが、
大雪は人災ではなくて自然現象で
火災保険の領域です。

たまに、瑕疵担保保険を
無理やり適用させようとする方もいらっしゃいます。

そんな時も私ははっきり無理です。

と返答しています。


実際に世の中はあることですが、
あの会社に依頼すれば、
保険屋さんの目をうまくごまかして修繕してくれる。

なんて、筋が通っていない口コミは

私の場合は不要で、真っすぐでなければならない。

という自分の決め事もあり、その中で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3583478918421437

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2512回 結局は、家を全面に出してモノ売りをしている住宅会社が好きな方は私のお客様とならず...!!(2022.08.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月3日のテーマは

~こちらから連絡先を伝えた方が印象は良くなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2512日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「売る側から連絡先を伝える。」

商売をしている人間の基本中の基本だと
私は思っています。

私がお客様だと仮定した目線で書くと

私は素性のわからない方から
自分で後々になって後悔したくないため、
高額商品であればあるほど、
絶対に買いません。

それに私の基本は仕事が生きていくうえで一番大切だ。

と思っていて仕事中心に私の世の中も回っています。

私には当てはまりませんが、

仕事とプライベートをはっきり分ける。

これは今の基本だ。ということは理解しています。

しかし、私は高額商品ほど、
いくら説明を丁寧に受けても
素人の私には全部理解することはできず

信頼に重点を置き、誰から買うのかを優先します。

定期的に更新する保険やノウハウ等でも
継続するのか否かは
私の担当者の行動次第です。

私の感覚で、
心のある対応をしてくださる方なのか
それとも、事務的にやっているのかの基準は
私が家を売っている感覚です。

昨日も触れましたが、一回3円かかっても
電話ではなくてショートメールを使い
相手の方の対応を見るのが一番です。

心のある方の対応は、すぐに返事は来なくても
土日でも電話連絡をくれます。

こんな方は絶対にお付き合いを継続しておかなければならない。

が私の感覚です。

私の許容範囲は遅くても月曜日の午前中で
それまでだったら、ギリギリセーフでお付き合いを続けます。

イエローカードみたいですが,
それ以降が3度続いたら、

あなたとのお付き合いはこれでおしまい。
「ハイさよーなら」です。

一発レッドカードの時もあります。

それは、対応しているものの
のらりくらりした対応で、
いつになったら答えをくれるのか、わからない人です。

こんな感性の持ち主と過ごす時間はない。

が私の感性です。

今日のお題は
「こちらから連絡先を伝えた方が印象は良くなる」
です。

信頼してもらいたければ、
自分の内面の素性を明かす。

です。

まずは、素顔の写真をいつも出し続けること。
自分の頭の中にあることを書き出して
他の方の評価を得ることです。

顔はイケメンでもないし、
文章もへたくそで小学生レベルだ。

と私は自分のことを自己分析しています。

でも、自分で決めたことだけは、根気強く続ける人間だ。

ということは伝わっている。

と私は感じています。

その証拠として、仕事には至らず本当に無料相談ですが、

なぜか、最近、建売住宅を買われて
今、雨漏り等の問題が起こり、
どうしても解決できなくて、私のところへこのコロナ禍でも
約束を取って会いに来られる方が増える傾向にあります。

以前もお書きしましたが、また、私は何屋なのか?
がわからない状態です。

私の感覚では本来であれば、

弁護士さんの中でも
建築に詳しい弁護士さんのところへ行って
相談するべきことではないのか?

と感じながら、対応しています。

また、自分の素性を明かしてダメなら、
しょうがない。

という開き直りも私の中にはあります。

結局は

家を全面に出してモノ売りをしている
住宅会社が好きな方は私のお客様とならず、

私という人間に魅力を感じ、
私の感性と合う方しか私のお客様にはならない。

が私の本質かもしれないな。

で、今は割り切って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3580539658715363

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2511回 「働きか改革以外の時間を自分の意思で何に使おうと、私の勝手でしょ。」で私は生き...!!(2022.08.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月2日のテーマは

~「17以降はこちらへお電話ください」と伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2511日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでも私は「電話嫌い」
ということをよくお書きしています。

私のトラウマとして、

電話は3分で10円。
遠いところにかけるときほど
そのつながる時間は10円でも短くなる。

が私が幼いときに我が家に初めて
電話がひかれたときの記憶と親からの躾です。

つまり、電話というのは、
よっぽどの緊急事態の時でなければ
使ってはならない。

というトラウマです。

もちろん、今の携帯電話の通話料は

いわゆる「かけ放題」で定額制です。

お金に関しては、問題はありません。

しかし、私が電話をかけるときは
やはり、今、どうしても声をかけておかなければならない
緊急性がある時です。

逆に今の私はこの「かけ放題」利用して
私に対して3円のお金はかかりますが、
ショートメールを打って、
相手の方の時間が空いたときに
私に電話連絡をもらえるようにしています。

そう電話とは、相手の方の貴重な時間を
私が勝手に奪ってしまって失礼にあたる。

というのが私の感性です。

今は働き方改革もあり
「ぴったりに留守電変わる」
といった会社も多くなった。

と今日のブログの冒頭にありましたが、

私はこの働き方改革に対して、
個人事業主、あるいは、
個々の営業マンにとっては、大チャンス到来。

と受け止めています。

なぜなら、やらされている感のある方は
今の働き方改革の時間通り仕事を終えればいいですし
それ以外の時間を自分の意思で何に使おうと、
私の勝手でしょ。

が成立すると。

と私は思って生きています。

私の新人営業マンの頃の教えは

営業マンは会社に遅れてこようが
仕事をさぼろうが、

1か月の間に契約を1棟上げてくれば問題なし。

が基本系です。

昨日もふれましたが、

「今頑張ってやっています。」という返答は不要で
「頑張らなくてもいいから、いつまでにできるのか教えてください」

で私は生きてきています。

今日のお題は
「『17以降はこちらへお電話ください』と伝える」
です。

電話嫌いの私でも電話を受け入れる時間帯が存在します。

それは、7~8時と18~19時です。

できる方というのは
この時間帯を狙って
私に電話をしてくるのです。

思わず「さすがだな。タイミングバッチしで電話連絡を入れてくる」

私もこの呼吸とタイミングを身に着けなればならない

とついつい感心してしまいます。

よくここでも触れていますが、

働きか改革とは、見た目とは違い、
仕事ができる方に対して
実は有利に働くが私の受け止め方です。

もう一度繰り返しますが、

働きか改革以外の時間を自分の意思で何に使おうと、
私の勝手でしょ。

で私は生きています。

もしかするとこの改革の真実とは、
個人事業主や個々の営業マンに対して優位に働き、
むしろ、時間給ではなくて能力給に世の中は動いている。

が真実ではないか

と私は感じています。

住宅営業マンの場合、同一労働同一賃金ほど厳しい世界はない。

です。

住宅営業の場合、
10人の営業マンがその会社や営業所にいたとしたら、
営業成績は1~10と順位が付くのが当たり前で

10人みんな1位なんて世界はあり得ないが、
私の見えた世界です。

どんどん格差は広がるばかり、

これが真実だと仮定したら、

これを縮める唯一の手段が、
1日24時間という時間をいかに自分にとって
有効に使い有利な展開に持っていくのか?

だけです。

この発想が、私の「電話嫌い」という発想にもつながっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3577946912307971

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2510回 ほんの少しでいいから「0」から「1」になる可能性を見出すには...!!(2022.08.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年8月1日のテーマは

~トップ営業もふたを開ければ努力と継続の人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202108010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2510日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログでもよく触れる言葉で、
誰が言ったのかはわかりませんが、

思った通りらはならないが、
やった通りにはなる。

という言葉があります。

私はこの言葉に

やらなければ、やらない通りになる。

と自分でさらに言葉を付け加えています。

最近は、競合になる事はない。

というか、
競合がいると知った時点で、

どうしても気になる会社があるのであれば、
まずはそちらの会社とお話をお勧めになり、
どうしても自分の条件に合わないときには、
改めてご連絡いただけるでしょうか?

と対応しています。

脱線しましたが話を戻すと

思った通りらはならないが、
やった通りにはなる。

というのは、どんなに小さなことでも
自分で気が付いたことは、
自分自身で「これだ」と臨んだ結果にこだわり、
ただひたすらそれに沿う行動を継続する。

ということです。

ここまでは気づいた。だからから形にする。

がエンドレスで私の気づきとして次々に私の前にやってくる。

という感覚です。

で、私は調子がいいときほど、
少しでも気付きがあったら、
手を付けることにしています。

この時の手を付けるとは
自分自身で臨んだ結果までいかなくてもいい。

手を付けることに意味がある。

という感覚です。

私の性格上、自分自身の意志で手を付けるということは、
挫折せずに最後までやり遂げる。

というスイッチが入ったままの状態です。

そして、仕事が落ち着いてきて時間に余裕ができてきたら
本腰を入れて臨んだ結果を目指し
そこまでは最低、やり通します。

今日のお題は
「トップ営業もふたを開ければ努力と継続の人」
です。

逆に、私が嫌いな言葉があります。

それは、

「今頑張ってやっています。」という返答です。

この言葉を聞くと、いつも私は

「頑張らなくてもいいから、いつまでにできるのか教えてください」

と返してしまうのが私の性格です。

私がDRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)
を学んでいるときの実践例としてよく使われていた言葉が

「...のカラクリ」とか「...の秘密」
というような言葉を含んだキャッチコピーです。

確かに魅惑的で興味を引く言葉ですが、

自分で検証した結果、
「...のカラクリ」とか「...の秘密」

ということは実際に存在しなく、

ただ単に、日常生活の中でで、

「ちょっときつくて負荷のかかることだけど、いいことだな。」

という基本中の基本といわれるようなことばかりです。

実際には「...のカラクリ」とか「...の秘密」という特別なことは存在しない。

が今の私の答えです。

ここからが面白いことところですが、

たとえ行動してやったとしても
必ずしも、臨んだ結果には至らないなんてことはざらにある話です。

しかし、基本中の基本といわれるようなことやらないでいると
間違いなく結果は永遠に出てこない。

ということです。

ほんの少しでいいから「0」から「1」になる可能性を見出すには

まずは自分自身の意志で「やるっきゃない」で前に進み、
活路を見出すことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年8月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3575459515890044
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3575611239208205
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3575613645874631

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2509回 「苦手」と感じることは良い、しかし、いつまでもそこにとどまっていることは許されず、「苦手」を克服し...!!(2022.07.31.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月31日のテーマは

~苦手なお客様のいいところを探し誰かに話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2509日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まずは、「苦手」という言葉が今日のお題に入っていたので

今日のお題とはかけ離れますが、
私の「苦手」をお書きすることにします。

このブログでも触れることがしばしばありますが、
私はカタカナ言葉が「苦手」です。

大体は、チンプンカンプンから始まります。

「ミニマリスト」という言葉がまさにその言葉です。

しかし、今はインターネット時代で
すぐに自分の言葉で「これだ」とシックリ来る答えが見つかります。

「ミニマリスト」というカタカナ言葉を検索すると

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。

自分にとって本当に必要な物だけを持つことで
かえって豊かに生きられるという考え方で、

大量生産・大量消費の現代社会において、
新しく生まれたライフスタイルである。

「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。

という解説があり、ここにコピーペーストしました。

そして、私自身のシックリくる結論は、

「今の自分のライフスタイルだな。」

というところに落ち着きました。

今日のお題は
「苦手なお客様のいいところを探し誰かに話す」
です。

まさに今私がやった行動が私の「苦手」克服法です。

誰もが、他人のことを批判する愚痴を長々と聞きたいとは思わない。

が私の経験による感覚です。

しかし、一年前の今日のお題で例えると

あの方はこんなことで悩んでいて、
自分でこんな風にしてそのことを克服し
今はフローな状態。

という流れだったら、よっぽどひねくれた性格の持ち主でない限り、

疑似的ですが、幸せ感で満たされた状態が自分の中に漂います。

そんな状態が自分の周りの方に伝われば、
周りの方の雰囲気も良くなる。

私が勝手に思うフローの法則とはこんな流れです。

「苦手」だと思うことは決して悪い感覚ではない。

から私の場合は始まります。

こんなことをお書きすると不謹慎だ。

と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

よく宴会の席でよく会うコンパニオンさんが

「仕事だからしようがないけど、実は、私あの人苦手なの」

とボソッと私に漏らしたことがあります。

私は瞬時に

「その感覚は正しい。私も含めてここにいる大体の方がそう感じていますよ。」

と返答したら、「やっぱり」と漏らし、心が安堵したように私は感じました。

その後、そのコンパニオンさんは、

仕事上のことだったら、と割り切って自然に接待するようになり

苦手意識を克服したとのことでした。

飛躍しすぎた考え方かもしれませんが、

「苦手」と感じることは良い、
しかし、いつまでもそこにとどまっていることは許されず、
「苦手」を克服して真逆の「得意」の状態に持っていく。

私はこれで今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3572575822845080

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2508回 「年齢ではなくて、性格でその人間の本質を見分ける。」営業マンにとって、とても大事な要素だな。と思って私は自分自身の行動に取り入れ...!!(2022.07.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月30日のテーマは

~60代でも返信が早い人、20代でも遅い人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2508日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のブログの内容を読んで私が気付いた経験の中から

仕事ができるかできないか?

というのは、年齢の差ではなくて
その方自身で長年蓄積されて出来上がった性格によるものだ。

というのが私の経験です。

そして、年齢が重ねられるほど
この性格は簡単に変わらなくなる。

というのも私の受け止め方です。

よく「戻ってくる返事だけはいい。」

という方がご年配の方にいらっしゃいます。

とても単純な作業の内容、
例えば今の季節だと町内会で行う、草むしり等などのことです。

私はこの範囲をやるから○○さんはこの範囲をお願いします。


なんて仕事の時です。

私よりも明らかに面積は小さい範囲です。

返事だけは
「はい、わかりました。」
という気持ちのいいトーンで返ってくるのですが、
その後の行動が、まったく伴っていない。

に等しくほとんど草むしりした跡が見られない方です。

一方、返事はしたかどうか、
よくわからないうちに行動に移っていて
気づいたら、こちらが望んだ結果にすでに近づいていらっしゃり
すでに仕事を終えかけておられる
ご年配の方もいらっしゃいます。

私の経験によるとこの時の年齢と職業は
前者の方が60代の元公務員の方で
後者の方は80代で今も現役で農業を続けられている方です。

因みに50代の私でもそのペースに追いついていくことができず、
どうやれば草むしりの効率が上がるのかチラチラ横目で盗み見て、
学びながら草むしりの作業を続けています。

直接関係ありませんが、その時に
80代の方が60代の方に向けて言う冗談話めいていう言葉は

まだまだ、ペーペーで若者だな。

という内容の秋田弁

で「まだまだ、ワギャシユ(若い衆)だもの」という言葉です。

私よりも年上で60代の方が若者でペーペーという表現は
50代の私の発想にはありません。

いずれにせよ、その方自身の性格による。

が私の答えです。

今日のお題は
「60代でも返信が早い人、20代でも遅い人」
です。

話は変わりますが、ホームページの整理整頓している今、
よく私が契約しているホームページ会社の担当の方が
20代の男性の方になりました。

最初から、なんか私と仕事のペースが合わないな。

と感じていた背景もあり、

オプション工事の依頼をした後の対応の動きが
あまりに遅くて、

つい「仕事ができませんね」と
ボヤいてしまったことがありました。

ところがその時以降の対応は
今の私に合うペースに代わり、
どんどん自分自身のいいところを
アピールしてきてくれるように変わったのです。

元々、技術は備えていて、
20代でもお金をいただいて仕事が成り立っているプロだな。

というのが今の私の受け止め方です。

何を言いたいのかというと、

20代でもお客様が求めていることであれば、
自分の対応のやり方を簡単に変えて
臨機応変な性格対応でレンジを
50代の私に合わせられる。

ということです。

歳を重ねるにつれて
頭がついつい固くなりがちな私にとっては
これまた、学びとなる教訓です。

「60代でも仕事が早い人、20代でも遅い人」

もいらっしゃれば、

80代でも仕事の効率が良く、60代でも悪い方もいらっしゃる。

さらには、適応能力の高い20代の行動に気づき、
50代の私は学んで臨機応変な対応を身に着ける。

といったところです。

「年齢ではなくて、性格でその人間の本質を見分ける。」

営業マンにとって、とても大事な要素だな。

と思って私は自分自身の行動に取り入れています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3569726886463307

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月30日のテーマは

~60代でも返信が早い人、20代でも遅い人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2508日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のブログの内容を読んで私が気付いた経験の中から

仕事ができるかできないか?

というのは、年齢の差ではなくて
その方自身で長年蓄積されて出来上がった性格によるものだ。

というのが私の経験です。

そして、年齢が重ねられるほど
この性格は簡単に変わらなくなる。

というのも私の受け止め方です。

よく「戻ってくる返事だけはいい。」

という方がご年配の方にいらっしゃいます。

とても単純な作業の内容、
例えば今の季節だと町内会で行う、草むしり等などのことです。

私はこの範囲をやるから○○さんはこの範囲をお願いします。


なんて仕事の時です。

私よりも明らかに面積は小さい範囲です。

返事だけは
「はい、わかりました。」
という気持ちのいいトーンで返ってくるのですが、
その後の行動が、まったく伴っていない。

に等しくほとんど草むしりした跡が見られない方です。

一方、返事はしたかどうか、
よくわからないうちに行動に移っていて
気づいたら、こちらが望んだ結果にすでに近づいていらっしゃり
すでに仕事を終えかけておられる
ご年配の方もいらっしゃいます。

私の経験によるとこの時の年齢と職業は
前者の方が60代の元公務員の方で
後者の方は80代で今も現役で農業を続けられている方です。

因みに50代の私でもそのペースに追いついていくことができず、
どうやれば草むしりの効率が上がるのかチラチラ横目で盗み見て、
学びながら草むしりの作業を続けています。

直接関係ありませんが、その時に
80代の方が60代の方に向けて言う冗談話めいていう言葉は

まだまだ、ペーペーで若者だな。

という内容の秋田弁

で「まだまだ、ワギャシユ(若い衆)だもの」という言葉です。

私よりも年上で60代の方が若者でペーペーという表現は
50代の私の発想にはありません。

いずれにせよ、その方自身の性格による。

が私の答えです。

今日のお題は
「60代でも返信が早い人、20代でも遅い人」
です。

話は変わりますが、ホームページの整理整頓している今、
よく私が契約しているホームページ会社の担当の方が
20代の男性の方になりました。

最初から、なんか私と仕事のペースが合わないな。

と感じていた背景もあり、

オプション工事の依頼をした後の対応の動きが
あまりに遅くて、

つい「仕事ができませんね」と
ボヤいてしまったことがありました。

ところがその時以降の対応は
今の私に合うペースに代わり、
どんどん自分自身のいいところを
アピールしてきてくれるように変わったのです。

元々、技術は備えていて、
20代でもお金をいただいて仕事が成り立っているプロだな。

というのが今の私の受け止め方です。

何を言いたいのかというと、

20代でもお客様が求めていることであれば、
自分の対応のやり方を簡単に変えて
臨機応変な性格対応でレンジを
50代の私に合わせられる。

ということです。

歳を重ねるにつれて
頭がついつい固くなりがちな私にとっては
これまた、学びとなる教訓です。

「60代でも仕事が早い人、20代でも遅い人」

もいらっしゃれば、

80代でも仕事の効率が良く、60代でも悪い方もいらっしゃる。

さらには、適応能力の高い20代の行動に気づき、
50代の私は学んで臨機応変な対応を身に着ける。

といったところです。

「年齢ではなくて、性格でその人間の本質を見分ける。」

営業マンにとって、とても大事な要素だな。

と思って私は自分自身の行動に取り入れています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3569726886463307

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2507回 「忙しい」という言葉を使わず、「いつになったら...」で対応していると...!!(2022.07.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月29日のテーマは

~結果を出す人は微塵も忙しいそぶりを見せない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2507日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「忙しい」という言葉を口走ってしまった途端、

自分自身では「ああ危険信号到来だ」

と感じてしまいます。

「忙しい」と感じる状態は
明らかに自分自身のキャパシティーを超えている状態だ。

という判断を自分自身で無意識に下していて

つまりは、私が大事にしている
自分自身をコントロールができていない状態です。

こんな時、私はなんて自分には能力がないんだ。

というネガティブな面もちらつきます。

こんなことから私は「忙しい」という言葉を
自分でも意識して使うようになり、

他の方が使う時でも、なぜ、「忙しい」という言葉が
口から出るのか注意するようになりました。

そうすると「忙しい」という言葉は冒頭にお書きしたように

自分のキャパシティーオーバーの時に現れます。

これを客観的に見るには、お金に直結する数字です。

細かく分析するほどよい。

が私の経験です。

個人事業主に近い場合、
数字は大きく2つに分けられます。

棟数や売り上げといった営業成績と
実行して実際に手元に残ったお金です。

これは、効率化にもつながりますが、
営業ができる方ほど陥るワナだ。

というのも私の見てきた世界です。

野球の試合展開で例えると
打ち合いやファーボール、エラー等で「11-10」で勝つのと
きちんと守りきり「1-0」で勝つのでは

同じ1点差で勝つのにも疲れ方が違う。

というのが私の感覚です。

好みがあるのでどちらの勝ち方がいい。

とは言い切れませんが、

私の勝ち方は守り重視で「1-0」で勝つ方が同じ勝つにしても

その時はつらくても心も落ち着き「忙しい」状態を作らず

心と時間の余裕を作れるということです。

ちなみに私の場合、「11-10」で勝つ状態は完全に
「いっぱいいっぱいで」

という状態です。

今日のお題は
「結果を出す人は微塵も忙しいそぶりを見せない」
です。

キャパシティーをコントロールできている方が使う
「忙しい」で終わる言葉は

間違いなくお断り言葉です。

お断り言葉で終わらない場合に必ず付く言葉は

いつになったら、私はあなたの要望に応えて
あなた様のお仕事をできますが、
それまで待つことができますか?

というニュアンスが必ず入ります。

これが入らない場合、
「忙しい」で終わる言葉は間違いなく一発でお断り言葉だ。

というのが私の経験を踏まえた感覚です。

最近はスマホのアプリでもほかの社員さんと
共有できるスケジュール表があり、
便利な時代です。

そのアプリを使えばいつなら時間が空くのか一目瞭然で
自分以外の社員の方も必要であれば一緒に行動もできます。

これができなくてもアナログの手帳があれば、
自分だけは時間をコントロールできます。

つまりは「なかなか時間がとれません」
という言葉で終わる言葉は存在しなくなるのです。

「忙しい」という言葉を使わず、「いつになったら...」
で対応していると

いつの間に自分の周りにも
似た感覚の持ち主しか集まってこなくなってきたな。

が私の受け止め方です。

しかし、私だけではなくて似た感覚の持ち主の方たちも同時に
時間の効率化を図れるようになった。

という結果も事実です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3567033176732678

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2506回 「こんな発想はどうだ」ということどんどん挙げてメモしていき、無理やり自分の意志で貫き通す時が私にはあり...!!(2022.07.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月28日のテーマは

~時には"いちから"提案書を作り上げてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2506日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今私が取り組んでいることは、今までも何度かやりましたが、
一言でいうとホームページの整理整頓で大掃除という感覚です。

というのは、記事を書いた記録として
毎日ホームページを更新していると
どんどん増えてきます。

どこに何が書いてあるのか、
お恥ずかしながら
記事を書いた自分でもよくわからくなっていて
探すのにも手間暇がかかるな。

と感じたからです。

その代表がお知らせの中でも
「過去のWhat's News」
https://www.ahouse.co.jp/65whats-new/

というバナーです。

この「過去のWhat's News」
というバナーを今は年ごとに分け、
そこをクリックしたり、タップすると
その年の月ごとに記事が見られるようにしてあります。

しかし、一年前までは記事の羅列で
一番古い記事にたどり着くには
一番下までスクロールしなければなりませんでした。

これだと当の本人の私でさえ、
苦痛で嫌になりました。

今はこういう想いになりましたが

お読みになられた方の参考になるのかどうかは別として
何といっても一番初めに書いた記事はポツンと一つしかなく、

私には光って見えた記憶が今も残っています。

ホームページの整理整頓で大掃除をすると

とてもシンプルに出来上がったようにセンテンスが見えます。

しかし、これも、記事を毎日積み重ねることができなければ、
私の記事に対する想いもどんどん目減りしてしまい
おそらく途中で挫折していました。

今日のお題は
「時には『いちから』提案書を作り上げてみる」
です。

「初志貫徹」とか「初心忘れるべからず」

という言葉があります。

記憶はあいまいになりますが、
記録はどこに何が書いてあるということだけ忘れなければ

その時の自分のピュアな気持ちに戻ることができます。

そして、その時、生まれる発想が、

「これはあの時の資料が使えそうだ」
から始まり、
「これとこれを利用して」

です。

ところが効率化すると自然に生まれてくるのは

時間が余る。

という感覚です。

この余剰時間を不意にする手はない。

が私の発想なのです。

何もない「0」から臨んだ結果に至る。

この繰り返しは営業マンとしての宿命みたいなものです。

正直に言うと、私はこれが苦手な分野です。

むしろ、何かヒントをいただければ応用してどんどん膨らませていける。

というほうが得意分野です。

でも、斬新なアイデアとは、

何もない「0」からと自分の実体験から生まれる。

実際に科学的にはまだまだあり得ませんが、
歳をとると脳の柔軟性がどんどん退化している。

と感じるときがあります。

そんな時は余剰時間を使い、

「こんな発想はどうだ」

ということどんどん挙げてメモしていき、
無理やり自分の意志で貫き通す時が私にはあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3563955223707140

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2505回 「勝ち姿の美しい余韻にこだわる。」これが私の勝つと同時にこだわる私の美学で...!!(2022.07.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月27日のテーマは

~人はいいけど損するタイプはトータルで得をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2505日目、私がfacebookに書いた言葉
から

トータルで得をするかどうか
はまだ現役を続行して生きているので
私自身にはわかりませんが、

この日の菊原さんのブログを読んでいると

人はいいけど損するタイプ

とは、まさしく自分のことのようだ。

と感じました。

私はお客様の役に立てばいい。

と思い、時には気に障るかもしれないことに触れることもあります。

例えば土地探しから始まるお客様で、
一年前にお客様と出会っときは
気づかない情報がありました。

私はスマホを充電するコンセントが枕元に欲しい。

という希望を鵜呑みにしてしまい、そのまま図面に記して
お引き渡しを終えることになりました。

ところがお引き渡しを終える一年の間に

テレビのニュースでそのスマホの会社の
純正の充電器とリード線を使っていたにもかかわらず、
枕もとで充電していて、新しい家が火事を起こしてしまい、
どうもその原因が純正の充電器とリード線にある。

という訴訟を目にすることがありました。

あっと気づいた私は

枕元での充電には十分な配慮と注意が必要だと感じ、
そのことをお客様にお伝えしました。

ちょっと気分を害されたような気もしましたが、

便利だと感じて付けたコンセントが
火事の原因になっては何にもならない。

ということをどうしても注意喚起として
お伝えしておきたかったのです。

こんなことをお伝えすると
その時点で私を嫌いになってしまう方も
いらっしゃるのも私の経験です。

人がいいからといって、
重大な事故につながるかもしれないことを知っていて
たとえ嫌われても、伝えないのは罪だ。

が私の感覚です。

今日のお題は
「人はいいけど損するタイプはトータルで得をする」
です。

今の私は万人の方に愛されようとは思っていません。

さすがに私には無理があると感じたからです。

でも、私に感覚が似ていてお互いに言いたいことは
言い合える関係の方とはお付き合いを継続したいというか
継続できるというのが私の感覚です。

こんなことをお書きすると反感を食ってしまうかもしれませんが、

無理やりつくられる先生と生徒の上下関係よりも
五分五分の関係を維持していける関係で
尊敬できるところは尊敬した側が自然に一歩下がる。

という方を好む傾向にあります。

理想といわれてしまうかもしれませんが、

勝ち姿にこそ、「美学」が重要だ。

と私は感じます。

最近、勝てば何でもありというような行動を目にして
勝つ方がいるように私は感じています。

私はこの行動にたとえ勝ったとしても「美学」を感じず、
勝った方を尊敬できません。

そして、そんな方を見ると、実は
自分でどんどん損を重ねているような気が私はします。

「勝ち姿の美しい余韻にこだわる。」

これが私の勝つと同時にこだわる私の美学です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年1月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3561117993990863

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2504回 看護師さんの動きには、あとで考えてから、...という展開がなく、命にかかわっている以上、今すぐに行動だ。が、基本中の基本で...!!(2022.07.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月26日のテーマは

~リモートの仕事で知らないうちにロスしていること~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2504日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の営業経験では

営業マンというか人間の基本の付きあい方は
「声掛け」だと感じています。

「声掛け」ができないと感じる方で、
営業成績が安定している
トップセールスマンだ。

という方に私は出会ったことがありません。

それに以前は普通に「声掛け」をしてくれて、
良い印象だと感じていた方も

なんか依然と違い
「声掛け」ができなくなっている方もいらっしゃいます。

こんな場合は必ずここのどこかに悩みを抱えています。

その悩みの種類の中でも
お金の悩みに関する悩みを背負ってしまったら
もう身内以外で相談できる方はいなくなる。

というのも私の人付き合いの上での経験です。

お金に関する「不安」だったら、
まだ、悪い出来事が起きる前に
どうすれば最善策を見つけられるのか相談に乗れます。

しかし、お金に関する事故を背負ってしまったら
自分で解決するしか道はなくなるのが
どうしても逃れられない宿命だ。

というのも私自身の経験も含めて
どうしようもないことです。

そのバロメーターとなるのが
私の場合はコミュニケーションの第一歩である「声掛け」なのです。

メールについてですが、私はメールボックスを時間の合間で見て
必要なメール以外はすぐに削除する癖を身に着けました。

最近は、フッシングメール系もどんどん増えてきており、
メールのタイトルを一瞬見ただけで手元に残すのか
それとも、捨てるのかの判断を下します。

そして残ったメールに目を通し、
このメールのパターンは今すぐ、ゴミ箱入りにする。

という判断を再度、下します。

メールがたまると必要なメールが埋もれる。

この言葉に対する自己流の対策が私の場合はこのやり方です。

それに私は必要なメールは
自分が記憶に残るタイトルをファイルにつけて
ストックしておきます。

今のストックしておく場所はグーグルメールです。

グーグルメールは私自身で

重複メールが増えたな。

と感じると瞬時に重複メールをなくしてくれるサービスもあり
とても重宝しています。

今日のお題は
「リモートの仕事で知らないうちにロスしていること」
です。

最近、私の過去の失敗から得た教訓がこの場でも増えてきていますが、

この場合にも存在します。

仕事はためないですぐにこなし、お金に変換しておく

と教訓です。

もちろん、お金もすべてがプラスというわけではありません。

失敗につきもののマイナスの場合だってあり得ます。

でも大きく借金が膨らむ前に対策は打てる。

というのも私の経験です。

すぐ判断を下す。

という癖は自分で意識するとすぐに身に付きます。

私の経験上、若くてもその能力がすぐに身につく業種が看護師さんです。

看護師さんの動きには、

あとで考えてから、...という展開がありません。

命にかかわっている以上、今すぐに行動だ。

基本中の基本です。

メール処理も仕事のうちだ。

私は思って生きています。

つまりは

仕事はためないですぐにこなし、お金に変換しておく

に私の場合はつながります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年7月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3558258534276809

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2503回 私の「基本の基本をおろそかにしていないかチェックする」とは「自分の心を研き続けているのかどうかチェックする」ということにたどり着き...!!(2022.07.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月25日のテーマは

~基本の基本をおろそかにしていないかチェックする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2503日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の基本の基本は清掃と整理整頓です。

清掃の代表格はよくここでも触れていますが、
トイレをはじめとする自宅の水回りの掃除を
自分でやる。

ということです。

ところがそれよりも大事な清掃が今はあります。

それは、約2年前に車庫の天井裏に産み捨てられた
私の家で飼っている猫ちゃんたちのトイレの清掃です。

私の受けた感覚では猫ちゃんたちは
人間以上に綺麗好きです。

おそらく

自分が排せつした臭いを打ちけさないでおくと
ほかの動物に襲われて命を奪われるかもしれない。

という本能からきているように私は感じています。

尿取りパットの付いたシートを
猫ちゃん専用トイレの上と下に敷いていますが、

おしっこをしたときは2枚のシートの交換、
ウ〇チをしたときは猫専用トイレごと
ユニットバスに持ち込み石鹸とシャワーを使い、
猫専用トイレを丸洗いしています。

そうして元のトイレの位置に戻すと
何が起こるのかというと

必ず猫専用トイレのにおいをかぎに来て
ご機嫌状態になっているのかどうかの確認を
猫自身で必ずします。

だから、人間以上に綺麗好きだ。

と私は感じ、そして、命の存続に直結している。

なのです。

整理整頓ついて、今の代表格は
パソコンのデスクトップのアイコンと
そのパソコンを置いているデスクの周りです。

ここが散らかっているといい仕事ができない。

というのが私の性格です。

とはいうもののモデルハウスに置かれているような
家具の無機質な状態ではなくて
生活感がにじみ出ている整理整頓です。

私は大工見習の過程で、

片づけながら今の仕事をし、
同時に次の仕事の資材を用意しておく。

ということ学び、身に着けました。

なぜなら、職人さんにもできる職人さんと

できない職人さんがいらっしゃいますが、

この違いが
先ほど振れた

片づけながら今の仕事をし、
同時に次の仕事の資材を用意しておく。

ということだと感じとったからです。

仕事をこなす量とその空間の許容体積の比率を考えると
一瞬見ると散らかって見えることもありますが、

ほかの方にはそう見えることはあっても
自分の中では仕事の段取りをコントロールできていれば、
それでよしとしています。

共通点は今日の仕事を終えるときは
明日の仕事で自分が必要とする状態になっていれば

明日もご機嫌状態から始められる。

なのです。

今日のお題は
「基本の基本をおろそかにしていないかチェックする」
です。

基本中の基本を集約すると

私は「自分の心を研く」だと思っています。

心が曇った状態のままでいては、いい仕事はできない。

でも誰がそれをやるのかというと
自分自身からうまれる意志でやらなければ
「自分の心を研く」ことはできない。

というのも私の経験です。

つまりは、私の
「基本の基本をおろそかにしていないかチェックする」
とは「自分の心を研き続けているのかどうかチェックする」

ということにたどり着きました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3556036124499050
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3556000341169295

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2502回 苦手を感じたら、上の立場の方に対して、自分を鍛えあげて、少しでもいいから、まずは慌てる状況を作り上げてみる。で...!!(2022.07.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月24日のテーマは

~苦手だったものが今は好きに変わっていることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2502日目、私がfacebookに書いた言葉
から

苦手なものはたくさんありますが、
人生の中で、私が一番苦手の傾向を感じる関係は
上下関係が明確である場合です。

学校であれば、先生と生徒の関係
野球であれば、監督と選手の関係
大工見習あるいは新人営業マンの時は
師匠と弟子の関係です。

この関係は何があっても
上の立場の方の言うことを聞かなければならず、
反論は絶対に許されない。

というのが私の受け止め方です。

この苦手を克服するときに、
私がやったことは何かというと
上の立場の方ができることで
同じことは100%マネして結果を残せるようになることです。

私の感覚にはありませんが、

個性を生かすことが大事。

という教育が流行った時代があります。

しかし、私の経験でいうと上の立場の方から
共通して伝えられた言葉は

個性なんてものを今は捨てて、
まず、俺と同じことができるようになってからやれ!!

という言葉です。

言葉のいい方にも、時代背景が感じられますが、
その時代はそれで罷り(まかり)通っていた時代で
それが当たり前だと私は素直に受け入れていました。

面白いのは、最初は何も感じませんでしたが、
同じ仕事内容で上の立場の方と比較して
100%とまではいかなくても
80~90%の割合でおなじ仕事を
同じ制限時間内でこなせるようになると
上の立場の方は嬉しそうな顔をしだすのです。

私に対する接し方はさらに厳しくなりますが、

俺はお前を認めだしていて、あてにし始めている。

という風に私には伝わってきました。

なぜか私は、この環境がうれしくてたまりませんでした。

今日のお題は
「苦手だったものが今は好きに変わっていることもある」
です。

その後に上の立場のことを大好きか?

と問われれば「YES」とは言い切れません。

今でもどこかで遭遇した時には苦手意識はつきものです。

しかし、この時に面白いと私は感じるのですが、

上の立場の方もまた、私に対して
苦手意識を同じように持っていて
バランスがとれていることです。

今日のお題とは違う答えになってしまうかもしれませんが、

上下関係が明確で最初は苦手意識を持った方にたいして
のちに私に対するときに
苦手意識を持たせるくらい自分を鍛え上げる。

と生きていくうえで面白い現象が起こり始める。

です。

特に数字に出やすい営業成績の場合は
お互いの成績が拮抗し始めると
特に上の立場の方は自分の成績が
追い越されないように成績を死守し始めるのが面白いのです。

私にとっては生きたゲームで
バーチャルのゲームとは比べ物になりません。

しかし、営業成績で上の立場の方に勝つことが目的ではなくて、
上の立場の方が結構慌てて必死になっている雰囲気を
感じることが面白いのです。

苦手を感じたら、上の立場の方に対して、自分を鍛えあげて
少しでもいいから、まずは、慌てる状況を作り上げてみる。

私にとっては生きたレクリエーションです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3552906844811978

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2501回 「何ならばできるのか」で気づいたことに失敗の連続ですが、私は躊躇なく日々挑戦し...!!(2021.07.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月23日のテーマは

~制限がある中「何ならできるのか」と考え実行する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107230000/

2501日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとっての今日の大収穫は

「住宅ローンの知識を毎日勉強している〇〇です」

という言葉です。

これは、どちらかというと営業レターでは
技術の方だと私は思っていますが、

この言葉をいろいろアレンジし、
何とか、自由自在に言葉を扱い、
自分の身に着けることはできないものか?

という風な発想が生まれました。

世の中は何かが起こるとルールができます。

その繰り返しで、縛りもきつくなる。

しかし、縛りがあるからこそ、
公平な状況下での戦い方ができる。

が私の経験です。

もし、何も縛りが何もなかったら、
戦い方は泥沼化するばかりです。

「お客様は信頼できる人を探している。」

という言葉にも目が留まりました。

お金に細かいお客様こそ、この

「お客様は信頼できる人を探している。」

という想いの傾向が強い。

というのも私の経験から得られたことです。

大きく分けると住宅会社の経営の流れには

「営業」「設計」「工務」「経理」

で成り立っている。

が私の見方です。

この中でも、最も孤独な業種は私の経験上、
「営業」なのです。

しかし、今の時代、もし、最高の頭脳を持ったAIがいたとしても
できないのも「営業」なのです。

科学的見地から言うと
本当は人間の脳の中で起きていることですが、

人間の心とは、それほど奥深いというか、
きりがない無限の宇宙のように私は感じています。

でもこれも実際には人間の脳の中という
科学的見地からは有限という話なのです。

今日のお題は
「制限がある中『何ならできるのか』と考え実行する」
です。

話は変わりますが、
一年前、一年遅れてコロナ禍の下での
東京オリンピックが始まったな。

と実感したのは

女子のソフトボールの予選をテレビで目にし、
39歳の誕生日を迎えた上野投手の力投です。

しかし、明らかに2008年に北京オリンピックで
金メダルを取った時とは、精神力に大差はありませんが、
躍動感と持久力が落ちているな。

と私は感じました。

でも、自分が今できることを全部出しきっている姿を見て
私は美しいと感じるのです。

危ないからやらない。

残念ながら、「やらない。」

という言葉に対して私は美しさを感じません。

コロナ禍という未知の逆境の中で
一番初めにオリンピックを昨年開催した日本。

リスクだらけといっても過言ではありませんでした。

でも制限はある中、

「何ならばできるのか」
を暗中模索しながら、
口を開いている実行に移している開催国日本の姿を
私は美しいと感じました。

自分でやってみれば、自分で気づくことがある。

亡き父の言葉ですが、

「何ならばできるのか」で気づいたことに
失敗の連続ですが、私は躊躇なく日々挑戦しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3550499741719355

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2500回 「フォロー」のタイミングこそ、絶妙のタイミングでなければ、逆に「フォロー」した側に矛先を向けられることもあり...!!(2022.07.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月22日のテーマは

~無意識に人を傷つける人、さらっとフォローする人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2500日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の本質は「にぎやかでうるさいから」と注意されるAさんタイプ

調子に乗ったら、もうとまらない状態。

ちなみに私の自己紹介の時に使う冒頭のあいさつ文は
久しぶり書きますが、

身体と声が大きく、時々周りから
「うるさい」と注意されるエイハウスの田澤平です。

なのです。

しかし、Bさんタイプになるときもあります。

それは、どうしても期限までに仕上げなければならない仕事で
頭の中をフル回転させなければならないとき、
さすがに神経に障る会話が長々とそばから聞こえてくると
「うるさい」と自然に口に出てしまうこともあります。

しかし、その後すぐに

この場にいる自分が場に合っていないんだ。

と気づき、その場を無言で立ち去ります。

今の私は「うるさい」と感じたら、
「うるさくない」と感じる場所に自分を移動することにしています。

この時に後悔に残ることは

「うるさい」と一言口にしなければよかった。

で、またやってしまったな。

なのです。

私の経験上、お酒が身体の中に入ると

その人間の本能がどんどんむき出しになっていきます。

私みたいに「にぎやか」であればあるほど
ご機嫌だと感じる方もいらっしゃれば、

自分の隣の方と静かに深い議論をしたい方もいらっしゃる。

これが十人十色で当たり前だと私は感じるようになりました。

でも、十人十色だからこそ、
次にもしまた顔を合わせることがあったら、
あの方はお酒が入ってくると
どんな状態を好むのかが見えてきて、

それに逆らわない行動をとればいいことだ。

という風に私なら学んで行動するのです。

どうしても会わないと感じとったら、
同席しなければいいことです。

ここら辺は
ストライクゾーンはかなり広くアバウトな私でも
いったん見切りをつけたら、もう後戻りはしない。

といういかにも血液型「O」の私らしいところです。

今日のお題は
「無意識に人を傷つける人、さらっとフォローする人」
です。

でも世の中にはお酒が入っていない会議で
「にぎやかでうるさいから」ではありませんが、

人と人との険悪な場面に遭遇するときがあります。

質問した立場が下の側に対して
立場が上の答える側が感覚のずれた答えを
平然と延々に出しているときです。

完全に歯車があっていない。

と感じたら、できるだけ険悪モードから解き放たれるように
突然口を開いて「フォロー」しだす自分がいます。

口を開いた時の私の双方の方に対する想いは、

私は嫌われて悪者になってもいいから

あなたたちは喧嘩別れせず、仲良くなってほしい。

につきます。

「フォロー」のタイミングこそ、絶妙のタイミングでなければ、
逆に「フォロー」した側に矛先を向けられることもある。

です。

そして、これはそのまま、
奥様と旦那様を目の前にした接客活動と同じだ。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3547045752064754

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2499回 今の私は、知識をインストールし、モノはアンインストールする動きになっていて...!!(2022.07.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月21日のテーマは

~インストールする前にアンインストールする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2499日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のテーマからはかけ離れますが、
最近、時間帯により、自分が臨んでいる
ウェブサイトのページがつながりにくいときがあります。

おそらく世の中はコロナ禍でリモート時代に突入し
リアルでやらなくてもいい仕事に人間が気付いたことがその要因にある。

と私は感じています。

その時間帯をみんなが同時に使って
コンピュータを使ってアクセスしだすと
1時間前までは簡単に読み込んでいたページがなかなか読み込めなくなる。

今の私はこの流れに逆らわないようにしています。

「ああ、つながらなくなってきていて、だめっぽいな」
と自分の感覚で察知したら、
私は潔くその仕事をやめ、ほかの仕事に移行するようになりました。

その答えを確実に出したのが一年前のことです。

一年前の夜9時ごろは目的のページにつながらなくなり、
もしかするとノートパソコンの中にあるソフト関係がいっぱい詰まっていて
ダメなのかと考え、残り2台あるパソコンで同じ操作をしてみました。

デスクトップのパソコンはいきなり停電という事態に追い込まれなければ、
一番動きのいいパソコンですが、
この動きも怪しい動きをしてなかなか目的のページ読み込めません。

普段私は、グーグルクロムで検索をかけていますが、
マイクロソフトのエッジやファイヤーフォックスを
使っても同じ現象に見舞われました。

最後に最近は出張もほとんどなくなり
出番がめっきり減りましたが、
型がかなり古く、一番動きの鈍くスペックも低いノートパソコンで
試してみました。

このパソコンのいいところは
ほとんどソフトがインストールされていないところです。

しかし、繰り返しますが、一番ウェブサイトのページを読み込むのには
一番時間がかかります。

今までのパソコンと同様にやってみたところ、
読み込むには読み込んできます。

しかし、何しろもともとスペックが低く、
読み込むのにとても時間がかかる傾向は変わりません。

私はあきらめ、寝て朝起きてやってみることにしました。

そうするとどうでしょう。

昨日の夜は全然読みこめなかったのに、
早朝はサクサクという感じで、
瞬時に目的のページを読み込んでくるのです。

一年前のこの日を境にして私は
ウェブサイトのページがつながりにくい。

と感じとったら、その仕事からいったん撤退し、
他にできる仕事に手を付けるのか、休憩を選択する。

という風に決めました。

今日のお題は
「インストールする前にアンインストールする」
です。

50歳を過ぎた私の今の感覚は
「どうしても」ということがなければ物はもういらない。

という感覚です。

モノの場合、手に入れることに対しては、かなり前向きな姿勢ですが、
要らなくなった時のことを考えて行動している方は少ない。

と私は感じています。

知識ならば、自分の頭の中にとどまり続け、
自分が死ぬときに一斉にその知識は消去されます。

今の私は、知識をインストールし、
モノはアンインストールする動きになっています。

私の大好きなことわざの中でも美しい感じる言葉に

立つ鳥跡を濁さず

という言葉があります。

最近の私は自分の人生はこう終えたいものだな。

と思うようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3544134252355904

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2498回 短気を起こさず、辛抱してここを乗り越えられればまた、新たなる希望が見えてくるような時代が...!!(2022.07.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月20日のテーマは

~建てる理由を足す、建てない理由を引く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2498日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、
規格住宅あるいは建売住宅ではなくて
注文住宅を建てる理由で、
いちばん、差が出るのは、
お客様の家づくりへのオリジナルの思いが注文した家に入るのかどうか?

だと私は感じています。

この時、一番邪魔することはお金の制限。

そうなると、私の発想では、規格住宅あるいは建売住宅の価格帯で、
注文住宅を提供できないものか?

という風になりました。

しかし、あったんです。

それは、設計力を自分で身に着けること。

とはいっても、建物の意匠だけではなくて
法律や構造設計も同時に
その図面から感じ取れる能力も身に着ける必要がある。

というプラスアルファも必要でした。

鉄骨造や鉄筋コンクリート造なら必要な要素ですが、

木造の場合はもっと複雑だ。

なのです。

今は、CADがあり、
すぐに法律や構造設計も同時に確認できる時代になりました。

逆を言うと木造の横架材と呼ばれる木の使い方は
職人さんの過去の経験による勘に任せられていた部分もあり
きちんと、修行した木造の大工職人さんであれば、
CADの計算値とほぼ9割はあっています。

ところが、残りの1割が2020年3月から求められる時代になりました。

CADを使うと木造の建物に関して
設計力のある建築士は
100点満点を追求できる時代が今の時代です。

ところが
建築士という資格を持っている方でも
木造の建物に関して言うと
なかなかここまでできる方はいない。

が今の真実で、私の受け止め方です。

しかし、これを100点満点で
しかも、私自身のみでできる能力を身に着けたら、
規格住宅や建売住宅にも価格帯で対抗できる。

が私の出した答えです。

今日のお題は
「建てる理由を足す、建てない理由を引く」
です。

別の言葉で表すと

建てる理由はポジティブシンキングで、
建てない理由はネガティブということになるな。

というのが私の受け止め方です。

更に注文住宅という縛りで
圧倒的な質と量でお客様の心を
ポジティブシンキングで満たせられれば、

規格住宅や建売住宅とでも勝負になる。

が繰り返してしまいますが、私の出した答えです。

それに、面白いことに人間は全く同じものを嫌う傾向にあり、
たとえ微妙でもどこかに自分だけの変化を求めて生きている。

が私の経験です。

私の場合は、ネガティブと感じている問題を
裏付けのある証拠で解決して
すべてポジティブシンキングにもっていく。

で生きています。

なんか暗い心を引きずる時代が続いていると私は感じていますが、
短気を起こさず、辛抱してここを乗り越えられれば
また、新たなる希望が見えてくるような時代がくるような気が私はしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3541267202642609

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2497回 余計な話を一つすると雑学だらけというのも事実で、私の知識等に多分に含まれていて...!!(2022.07.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月19日のテーマは

~プレマネになって活躍する人、苦戦する人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2497日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「聞かれたことだけに的確に答える。」

この言葉、よくこのブログでも触れていますが、

私の場合、これは、仕事に対してだけでは
ありません。

例えば、仕事には直接関係ないことですが、
事務所で商談を終えた後、帰り路を聞かれる。

なんてことは私にはよくあります。

お客様は私の何に興味を持って
帰り路を聞いているのかというと、

どの道を通れば、渋滞等のストレスを感じず、
スムーズに帰れるルートを通れるのか。

ということです。

面白いのは、大筋のルートはお客様でもわかっています。

私に聞きたいのは、その大筋のルートまで、
私の事務所からどうやって行くと
良いのかという点です。

ある意味、

渋滞から逃れるルートというのは、
笑い話になっていますが、
私だけの企業ヒミツにも属します。

正直、教えたくないのが私の感性ですが、

それを上回る私の美しいと感じる感性が

「聞かれたことだけに的確に答える。」

ということです。

大体は、A4のコピー用紙を打合せ後のテーブルの上に用意し、

フリーハンドで道順を示していきます。

ポイントは曲がる交差点の行き方とその目印を
矢印を使って書いていきます。

絶対に書かないのはカーブしている路。

あくまでも道なりに沿って進んでいく。

というのが私の伝え方の基本です。

大体は大筋のルートに出られる付近まで行くと
紙がぎりぎり間に合う。

というのがいつもの私のパターンですが、

白いコピー用紙にボールペンで書かれたルートの通りに行き、
お客様と次にお会いしたときに好評価につながっています。

今日のお題は
「プレマネになって活躍する人、苦戦する人」
です。

面白い私だけのデータが存在します。

時間を短縮できる帰り路のルートを聞いてくるのは
夫婦で来られていても旦那様の方が
圧倒的に多いという点です。

私のお客様にはシングルマザーの方も結構いらっしゃいますが、
その場合にかぎり、シングルマザーの方自身です。

帰り路のルートを聞いてくる方が
細かい仕様は別として
家を購入するときの
「YES」「NO」の決定権者である。

というのも私のデータです。

「教えることで頭の中が整理され力がついたから」

というのはとてもいい傾向だと私は感じます。

さらに、今の私は

誰かに何かを聞かれたら、
教えることができることを前提として
知識等を自分に身に着ける。

です。

これが生きた知識の身に着け方だと思って
私はいろいろな知識に気づき学んでいます。

余計な話を一つすると

雑学だらけというのも事実で、
私の知識等に多分に含まれています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年7月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3538795776223085

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2496回 笑われてしまう方もいらっしゃると感じますが、「私は真面目にドラえもんになりたい。」と思って生き...!!(2022.07.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月18日のテーマは

~結果を出す人は役に立ちながらも自然に提案する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2496日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はハウスメーカーの新人時代、
飛び込み営業がうまくいくルーツを探った経験があります。

とは、言っても、ほとんどが「たら、れば」の世界で
うまくいかないことも承知の上でのことです。

日本には、高度経済成長期に突入するちょっと前
お金は手元にあるがお店が近くになく、買うことができないな。

という時代がありました。

今の秋田県のように、成人したら、各自、車一台なんてことはなく
お店で買ったものを運ぶ道具といえば、
ネコと呼ばれる一輪車、もっと大量にもの運ぶにはリヤカーが主流の時代です。

こんな時代、リヤカーに自分が買いたいものを積んで
家の前にやってきた人に声をかけられたら、
そのお宅の方はどんな反応を示すのか?

ということです。

品定めをするために自らの意志で家から出てきて、
買いたい品物を運んできてくれた
業者さんの言い値で買ってくれるのです。

運び賃がいくらかは自分で決められた時代ですが、
そんなにうまい話は長く続かず、

必ず競合するライバルが現れ、価格合戦に持ち込まれます。

生き残る方法はそれでもあります。

自分で得られる利益の最低ラインを決め、
その中で自分が生きられれば持続は可能です。

それでもいずれは生き残られることができなくなります。

リヤカーより品数のあるお店に簡単に行くことができる道具、

今でいえば各自が自家用車を持てる時代になれば、
昨日までとは全く違う状況がやってきて
もう飛び込み営業は用済みになってしまうのです。

ところが飛び込み営業でうまくいっている人ほど
このスパイラルにはまっていて抜けられなく
気づいた時には、どうしよう?

という状態に陥っているのです。

今日のお題は
「結果を出す人は役に立ちながらも自然に提案する」
です。

しかしお客様に今必要とされているツールを使い
売っているものも自分だけの独自の魅力が出る商品を持っていたら、
お客様を目の前に連れてくることはできる。

だと思って私は生き続けています。

自分だけの独自の魅力が出る商品というのは、
終わりのない自分自身の技術の進歩が不可欠で、
しかもその期間は長くなればなるほど
誰にも簡単に追いつけない商品が出来上がる。

というのが私の感覚です。

確率が上がるツールはその時代時代で媒体が変わりますが、

やっている「提案」は基本的に変わりません。

それに、自然に提案できる状態に至るには
口には出さないものの
見えないところでは

自分が常に納得がいくまで孤独な自己努力を積み重ね
しかも臨んだ結果が出ている。

という数字と自分の誇りがなければなりません。

裏付けのあるお役立ち情報を
自分のアンテナを大きく張って感じとり、

それを解決できる提案を
自分の箪笥の引き出しの中にためておくと

ドラえもんの異次元ポケットのように
必要な提案を瞬時に自分の箪笥の引き出しの中からだし
自然に提案することができるようになる。

というのが私に身についたやり方です。

売る側の究極はドラえもんの生き方が最高。

というのが私の感覚で
笑われてしまう方もいらっしゃると感じますが、

私は真面目にドラえもんになりたい。

と思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年7月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3535892019846794

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2495回 「まずは、5割程度の成功率を目指す」これが、デジタル集客でもスタート地点に立つで...!!(2022.07.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月17日のテーマは

~トーク設計図はまず5割程度の成功率を目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2495日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブととらえられるような内容から入ってしまいますが、

「成功率100%で行くぞ」

という意気込みならまだいい方で

「必ず、100点満点の成績を上げる」

とまじめに思っている経営者の方に出会うことがあります。

どんな場面で出会うのかというとコロナ禍では

Zoomを使ってのデジタル集客のフォローアップ研修でのことです。

私は、そんな経営者の方に出会うとなぜか、
心の中では「カチン」ときてしまうのです。

私の経験上、デジタル集客こそ、

悪戦苦闘しながら、試行錯誤の連続です。

はっきり言うと初めから、うまくいくわけがない。

が私の本音です。

なぜなら、同じやり方はいつまでも通用せず、
そのサイクルも
チラシ等のアナログ全盛時代と比べると
明らかに変化が速い。

というのが私の感覚です。

それに、この分野は未知数もかなりあり、

今はこれだが、1年後はどうなっているのか、わからない。

という言葉が、どのデジタル講師の方からも聞こえてきます。

つまりは、今、自分自身の感性で気づいたことに即、手を付け、
片っ端からやっていくということから逃げたら、
その時点でアウトだと私は感じています。

でもフォローアップ研修に参加する経営者の中の方には、

ホームページを完ぺきに仕上げてから、世の中に出したいので、
今はネット上にアップせずに頑張ります。

というかなりアバウトな答えが
当たり前のように返ってくることに
私は苛立ちを覚え、

更に、私よりは大きいかもしれませんが、
規模はそんなに大きい住宅会社ではないのに、

パートの女の子にホームページを任せてやらせます。

なんて答えが返ってくると

表情は笑っていますが、
私の怒りはピークを迎えます。

今日のお題は
「トーク設計図はまず5割程度の成功率を目指す」
です。

今日のお題とは、かけ離れていますが

一番肝の集客と営業を社長がやらなくて、だれがやるの?

が私の感性です。

私の経験上、年間契約棟数が2桁になるまでは
社長一人でもやる気になれば可能で
しかも自分で臨んだ結果を残せる。

が私の経験です。

それにデジタル集客の場合、一番悩みとなる事は、

資料請求はたくさんあるのに、
契約に結びつかない。

ということです。

特に規模が小さな工務店ほど、
これを突破できる方法を見つけ出せるのは
数多くの修羅場をくぐって
経験している社長にしかできない。

というのも私の経験からくる持論です。

入りたてのパートの方には、絶対できないことです。

今日はこれに手を付けてその後の経過を見てみる。

あたりが「0」でなければ、もう少し
自分の感性を信じ、創意工夫してみる。

こんな繰り返しを私はやってきていて、
デジタル集客のみでここ2015年から
結果を出してきました。

しかし、私の本音を言うと
もうそのやり方だけでは
デジタル集客も年々難しくなってきている。

という岐路に今、私は立っています。

何かが変わり足りなくなってきている。

が私の今の感性です。

また、デジタル集客は無断で売れている
住宅会社の猿真似をしてホームページに残したら、
即、著作権に触れ、訴訟に発展したら
損害賠償で会社が傾く。

ということを肝に銘じていなければなりません。

同じような内容だとしても
許可を得ていないことは
自分の言葉でやるしか道はない。

これが、デジタル集客の本質だ。と私は思っています。

今日のブログの内容を繰り返しますが、

「まずは、5割程度の成功率を目指す」

これが、デジタル集客でもスタート地点に立つで

そこからどんどん自分自身で試行錯誤やってみなければ
結果はついてこない。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3533058483463481
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3533140056788657
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2494回 「明日死ぬと思って生きなさい。 永遠に生きると思って学びなさい」を私は美しいと感じ...!!(2022.07.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月16日のテーマは

~やりたくない仕事を避けていると虚弱体質になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2494日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前、こんな話が協力業者さんから
私の耳に入ってきました。

どんな話なのかというと

別の住宅会社といっても、テレビCMを
定期的に流しているような地域ビルダーさんで
私とはけた違いの棟数をこなしている住宅会社さんです。

お客様がお引渡の時に物凄い剣幕で
楽しいはずのお住まいのお引渡なのに、

喧嘩口調の状態が永遠と続いていて
その場にいたくなくすぐに立ち去りたい。

と感じたというものです。

一方私の方は今年の2か月以上の大雪の影響と
外構工事の追加注文もあり、
久々に契約書に記してある期間に対して
ギリギリでお客様に1年前にお引渡することになりました。

しかし、お客様との関係は良好です。

でも、私のお客様はおそらく「かなり」がつくぐらい
細かい性格の持ち主だ。

ということは忘れてはいけないことです。

私と似ていて、たとえ、自分の欲望が否定されても
筋が曲がったことは、大嫌いで
ルールがあると必ずそれには従うという性格です。

今日のお題は
「やりたくない仕事を避けていると虚弱体質になる」
です。

「やりたくない仕事」と「自分を鍛え上げてくれる仕事」

は別物というのが私の感覚です。

例えば、私は歩み寄りの姿勢が全く感じられない方の仕事を
今は絶対にしません。

しかし、この方はお客様になると手ごわそうだな。

でも筋が通っている性格だな。

と感じる方は自分を鍛え上げてくれる。

と感じ、

私はお客様と契約し最後のお引き渡しまで、
緊張の糸は緩めません。

決して手を抜かず、
いつも、今の私はこれがすべてだ。

というベストの状態でお引渡することが
私を鍛え上げてくれることだ。

と勝手に私が思っているからです。

見た目だけを見ると
私がうまくいっているように見える方も
いらっしゃるかもしれませんが、

毎日自分の頭の中では
ものすごくいろんなケースが浮かびあがり
更には、波乱万丈で、「不安だな。」
と気づいたことはすべて行動に移す。

これが自分にとっていい負荷になるのです。

私が「やりたくないことは絶対しません」
と言っている方の声は

うわべ言葉と受け止めています。

こんな方ほど、日々、ストイックに
鍛錬を継続しているオーラが

私には伝わってきます。

マハトマ・ガンジーの名言

「明日死ぬと思って生きなさい。 永遠に生きると思って学びなさい」

を私は美しいと感じ、50歳を超えましたが、

今も私はこれで生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年7月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3530374677065195

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2493回 いい習慣でもいつも無理がかかっている。と感じる習慣は長続きしませんが、自分に心地いい負荷を与え続けることが続く場合は...!!(2022.07.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月15日のテーマは

~いい習慣をやめればある時必ず痛い目にあう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2493日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のポリシーの中に、自分自身でやると決めたら、
絶対に続けてやり通す。

しかし、やめると決めたら、未練を残さずにきっぱりやめる。

という、いいのか悪いのかはわかりませんが、
これまた、私独自の習慣が存在します。

年齢を重ねるといろんないい気づきがあり、
自分でいいと感じる習慣にすることが増えてきますが、

あるときに、全部、一日でやるのには限界がある。

ということに気づきます。

それでも、いいと感じる習慣は簡単には捨てられず、
またそのことに対しては貪欲な私の性格もあり、

しばらくは続けますが、やはり、
人間に唯一平等に与えられた1日24時間という縛りは変えられず、

何かを得たいときは何かを捨てる。

ということが今の歳の私にはやってきています。

今日のお題は
「いい習慣をやめればある時必ず痛い目にあう」
です。

どうしても生き抜くために
いい習慣と感じていても

やめると決めた時、ただやめてしまうのではなくて、

私の場合は、この習慣をやめたら、
おそらくこういうしっぺ返しが何倍にもなって
私の身に降りかかるだろうな。

ということを一度深くイメージし
「それでも後悔はない。」と判断したら、
私はやめるという決断を下すことにしています。

でも面白いのは、そのやめる習慣と同じような効果が得られることを
新たな自分の習慣としていることです。

どんなに口に出してまで出して

自分は誰にも負けない。

と言っていても

生き抜くためには自分がやった成果が出てきます。

やらなければやらない成果で、
やっていてもどんどん実らなくなってきている習慣もあります。

私は今何が必要でやるべきことなのか?

ということが、常に頭の中にあります。

意固地になって続けていても成果が上がらない習慣は
見切りをつけ、それに代わる新たな習慣に変えていかなければ
生き抜くことはできない。

というのが私の第6感です。

弱弱しく聞こえますが、
私はあきらめてきたことも山ほどあります。

でもそのことに対して後悔はない。

と言ったらうそになってしまいますが、
自分では納得してやめる決断を下しています。

一つだけ言えることは習慣でもなんでも、
楽をする方向に向かうことは

良いことがない。

というのが私の経験による答えです。

いい習慣には「苦」が伴う。

ということです。

いい習慣でもいつも無理がかかっている。

と感じる習慣は長続きしませんが、
自分に心地いい負荷を与え続けることが続く場合は

結果、いい習慣として私に残っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年7月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3527707620665234

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2492回 誰かの演出がかかっているとなかなかいい「間」はできませんが、自然にできる「間」は最高の「間」というのが私の感覚で...!!(2022.07.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月14日のテーマは

~コミュニケーションの達人は間を使い分ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2492日目、私がfacebookに書いた言葉
から

新人営業マンのころ、お客様と接していて
私が不安だった瞬間は
お互いに無言の空間ができた時です。

その瞬間、お客様にとって私が失礼な発言をし、
嫌われたのではないか?

今まで築き上げてきた関係が
このまま終わってしまうのではないか?

と頭の中をよくよぎったものです。

「間」は嫌いだ。

が新人営業マンのころ私の気持ちでした。

ところがお客様はそんなことは頭の中にない。

と気づいたのです。

無言の空間ができるということは、
お客様が興味を持った何かに集中しているときに
起きる現象だ。

という風に私は感じとりました。

この感覚はズバリ的中していて
無言の「間」ができたら、
思い切ってこちらも一歩下がって
静かに見守る姿勢に
持っていくことにしました。

そうして、私も無言の状態を維持していると
ある程度時間が経過すると
お客様の方から、何かしらのアクションが起こります。

私の感じとるお客様からの雰囲気は

勝手に集中状態に入ってしまって
目の前の私のことが頭の中から消えてしまい
気まずい雰囲気を作ってしまったな。

という雰囲気です。

新人営業マンの駆け出しのころは見込みのお客様も少なく、
今目の前でお付き合いいただいている方と契約を取り
自分のお客様にしたい。

という欲がかなり強く出ます。

因みに、これほど強くはないものの
今の私もこの状態は持っています。

でも、焦ったら負けなのです。

このブログでもよく私は書いてしまいますが、

「間」ができた時にその「間」に合わせ、
「間の」後には必ず、どこかの「タイミング」で
契約に至るチャンスが巡ってきます。

「間」のすぐ後が大チャンス到来の可能性大。

が私の営業経験です。

今日のお題は
「コミュニケーションの達人は間を使い分ける」
です。

「間」ができた時、私がひたすら意識して集中することは

相手の方の呼吸のペースに自分の呼吸のペースを合わせることです。

最初はなかなか合っていませんが、
意識して自分の呼吸のペース合わせていくと、
どこかで波長が共鳴し合い、意識しなくても
呼吸のペースがシンメトリー化している。

というのも私の経験です。

シンメトリー化しているときは

是が非でも契約に結び付けたい。

という欲は消え、人と人の自然なお付き合いの関係になっています。

今の私は「間」ができることをむしろ歓迎するようになりました。

「間」ができると相手の方は集中状態に入っていますが、
逆に私は、周りの状況や雰囲気がよく見える状態に入っています。

そうすると今目の前のお客様の心はどこにあるのか?

という実際に目に見えないことも見えてきます。

誰かの演出がかかっていると
なかなかいい「間」はできませんが、
自然にできる「間」は最高の「間」

というのが私の感覚です。

「間」ができた時こそ、究極のアドリブ状態だ。

と感じとり、私は営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3524731830962813

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2491回 「ノー」ばかりでは契約に結びつきませんが、「ノー」を言えない状態は自分を知らぬ間に悲劇の方向にむしばんでいて...!!(2022.07.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月13日のテーマは

~話をしっかり聞いて必要なければ契約にならなくていい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2491日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めて、あるいは、内覧会などで会い、
5年以上も音沙汰のないお客様に合う時、
一番初めに感じるのは

私を家づくりのパートナーのターゲットとして

会いに来ているのか、

それとも、他にお目当ての住宅会社があり、
当て馬としてやってきているのかです。

私は、お金に固く細かい方が集まってこられるように集客しています。

それなのに、一番初めにキッチンはこうだ。

とか、家のデザインはこうだ。

という話が先にくるケースは要注意です。

車に例えると若いころの私はマイカーを持つなら
新車が一番だと思っていて

一番初めは400万円もする高額な車を買った経験を持っています。

でも、マイカーはそれだけ投資してもお金に代わって戻っては来ず、

バカらしいと感じるようになりました。

逆に今は、資材等を運べるトラックやバンにはお金をかけますが、
自家用車は総額で100万円以下に収まる車を
もう部品がなくなって車検が通らなくなるまで乗り続けます。

欲を言うとそのマイカー自体も仕事に少しでもいい影響を与え、
使える車を選びます。

それでも動産の車は家と比べるとカンタンに買い替えられますが、
家という不動産の場合は、そうはいきません。

こんな私の感覚から

一番初めにキッチンはこうだ。

とか、家のデザインはこうだ。

という話が先にくるケースの方は
私のお客様に至らない可能性の場合が高いのです。

今日のお題は
「話をしっかり聞いて必要なければ契約にならなくていい」
です。

格差社会という言葉を
今は当たり前のように聞くようになりました。

これは、欧米化の考え方が進んでいる現代社会では
避けられないことだとも私は感じています。

いろいろな受け止め方はあると感じますが、

私が日本の住宅メーカーでナンバーワンと感じる住宅会社は
積〇ハウスです。

私が新人営業マンだったころのキャッチコピーを詳しくは覚えていませんが、

日本のどこでも積〇ハウスの同じ家が持てます。

というような内容だった。

と記憶しています。

車でいうと「いつかはクラウン」
というキャッチコピーに似ていると
私は感じています。

これが格差社会ではマッチングしないのです。

私が「あれっ」と感じた時期は、積〇ハウスでさえ、
木造仕様の商品が出るようになったころからです。

それでも収入が安定して高い方をターゲットとしているのは
そういうブランドを長年築いてきたからだと私は思っています。

私の感覚では「お金に固く細かい」と「価値もわからず、値引きを要求する」

とは違うと感じています。

前者の方を素晴らしいと私は感じ、魅力にひかれてしまいますが、
後者の方とはお付き合いしなくてもいい。

が今の私なのです。

いいか悪いかは、その人間の考え方なので
私の立場では全否定できませんが

好き嫌いでは判断できます。

この好き嫌いでお客様との相性が決定する。

が私の経験から得たことです。

「ノー」ばかりでは契約に結びつきませんが、
「ノー」を言えない状態は自分を
知らぬ間に悲劇の方向にむしばんでいる。

この状態を打ち破るのが
自分の魅力を磨き上げ続けることだ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3521922921243704

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2490回 もし、緑色がこの世からなくなってしまったら、いったい私はどうなってしまうのだろう?ということが私の脳を今よぎり...!!(2022.07.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月12日のテーマは

~体にいい食べ物を食べるように"いい話"を毎日聞く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2490日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私は身についた習慣で、
テレビ番組は選んでみるようになったことです。

私が幼いときにはあり得なかったことです。

そしてやはり変わりは出て来るものです。

今の私は車に乗ると音楽ではなくて
ラジオをから聞こえてくる放送が好きになり

ラジオが利きたい。

という欲求に駆られています。

なぜか、ラジオは私の心を癒してくれます。

おそらく言葉遣いが雑ではなく、
なんか今流行りのレスポンスを無理やり上げる。

というやり方が感じられません。

田舎のローカル放送だからかもしれませんが、
コマーシャルが流れても
奇抜なCMのつくりはされておらず、
なんか懐かしい。という感じが伝わってきます。

テレビ局も生きていかなければならないので
仕方ないかもしれませんが、

一番嫌いなテレビ番組は長々とやっている
テレビショッピング系の番組です。

この番組が出たころは、

買わない人にどうやって買わせるのか?

というやり方に興味を持ってみていましたが、

この手法は大学時代に通う道のりで、

大きな貸し事務所があり、
そこでお年寄りの方を集めてやっていた
販売手法そのものだな。

と重なって見え、
もちろん、違法ではないかもしれませんが、
私の心ではよく見えないのです。

今日のお題は
「体にいい食べ物を食べるように『いい話』を毎日聞く」
です。

「いい話」には「いいリズム」が存在し自分の波長とあう。

おそらく、そこに今ある問題を解決する答えは最終的にありませんが、

自分の平常心をいい感覚に戻してくれることはできる。

また、「いい話」に似ていて「いい音」も存在すると私は思っています。

例えば、雨が強く降っていたとします。

雨の音自体も私の大好きな音ですが、

私の家は川の近くにあるため、
川を流れる水の音も

雨の降る量に応じて変わります。

雨が止むと今度は鳥のさえずりが聞こえてきます。

自然界からに耳に入ってくる音も
また私の心を癒してくれるのです。

夏になると田舎は濃い緑色に覆われます。

1年前の日曜日に
私が選んでみている番組の「サザエさん」
も途中からでしたが見ました。

そのころ、「サザエさん」で使われている配色も
緑系の色が多かったです。

私の心を落ち着かせてくれたり、癒してくれる緑色も

「いい話」や「いい音」と同じ効果を私に与えてくれ
いつも「ありがたいな」と感じます。

あり得ないことで、笑い話みたいですが

もし、緑色がこの世からなくなってしまったら、
いったい私はどうなってしまうのだろう?

ということが私の脳を今よぎりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3519410121494984

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2489回 ちなみに私はバラよりも家庭菜園から収穫できる野菜たちの方が私好みの植物で...!!(2022.07.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月11日のテーマは

~「今日は勝ちが優勢だった」という日を週4日目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2489日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の流儀では、数値に変換して

「今日は勝ちが優勢だった」

を決定することにしています。

例えば、毎日更新しているこのブログも
数値に表すと「1」です。

1年間通すと「365」という数値になり、
その数値結果が自己評価の基準です。

逆に、今の私が絶対にならないことは
結果が現れていないのに

自分の思い込みのみで
「今日は勝ちが優勢だった」
と自分に言い聞かせることです。

私の流儀では厳しいかもしれませんが、

一生懸命やっています。

という言葉は、当たり前のことで

もっとと突っ込むと

口に出さないでくれ。

が私の本音です。

今の時代、天からもらった「運」だけで成功を続けている人はいない。

が私の感覚です。

私の若い時代はバブル経済の名残もあり、
自分も含めてイケイケで生きていた若者がたくさんいらっしゃり、
それがその時代では当たり前だな。

と感じていました。

しかし、今の若い方に接すると本当に真面目というか、
イケイケで生きている人は皆無に近いな。

が今の私の受け止め方です。

口には出さなくても、
「努力」している人間の心は
ひしひしと私の心に伝わってきます。

私には、毎日勝ち切っているな。

と感じますが、

当の本人は、現状に満足していないな。

です。

今日のお題は
「『今日は勝ちが優勢だった』という日を週4日目指す」
です。

今の私の場合も
「今日は勝ちが優勢だった」という日は

正直に書くと
一週間のうちで、1日存在するかどうかというところで
負けが込んでいるな。

が私の本音です。

でも、天邪鬼な性格も持ち合わせている私は

もがき苦しんでいる自分が好きです。

私の気持ちを楽にしている一番の特効薬は

契約をいただくことです。

この瞬間が一瞬だけで麻薬みたいですが、

私の気持ちを楽にしてくれます。

これも数値で表すと「1」です。

YouTubeの番組をたまたま見た時、

足し算引き算の基準となる数字は「0」で
掛け残割り算の基準となる数字は「1」だ。

というに説明しておられたのが私の耳に残っています。

実際の私の場合は「0」と「1」の間を行ったり来たり
です。

でも間違いなく「1」は私の気持ちを楽にしてくれる数字だ。

ということは私の身体が知っており、「1」に固執して生きると

変な表現でマッチしていませんが、

なんか私の人生はバラ色に向かっているな。

と感じてしまうのです。

ちなみに私はバラよりも家庭菜園から収穫できる
野菜たちの方が私好みの植物です。

笑い話にも聞こえますが、私は「花より団子」で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3516401401795856

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2488回 根を詰めてやるのではなくて、読みが、外れてもいいくらいの気持ちで準備することが大事だな。と思って常日頃私は動き...!!(2022.07.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月10日のテーマは

~自分にブレーキをかけそうな要素を書き出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2488日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2021年5月から、
今の私に営業においてブレーキをかけている要素は
間違いなく、

「資材高騰」。

私の感覚では

木材価格が高騰する。
あるいは、
以前よりも納期がかかる。

これは、あまり問題ではありません。

一番の不安要素は
私の例でいうと

2週間前の見積積算価格が全然使えなかったり、

約束していた木材搬入の納期が延び、
しかも、いつになったら入る。
ということも確定しません。

さすがにこんな状態で積極的に営業をかけるのには
私の営業勘ではブレーキがかかってしまいます。

逆を言えば、木材価格が高騰するなら、
それは仕方ないとしても
早く落ち着いてくれ。

納期もかかるのはあきらめますが、
せめて、いつになったら

ということが確定してくれればいい。

です。

因みに私は似たような経験を東日本大震災でしています。

取引をしている断熱材を生産している工場の機械が壊れたり、

秋田県にある合板を生産している工事用の製品は全部県外に流れてしまう。

という現状です。

その時、私がとった行動は資材確保のために、
以前出稼ぎでお世話になっていた
関東の内装屋さんから資材を準備してもらい、

自分でトラックを運転し、資材を積載したら、
すぐに秋田へ帰ってくるというものです。

東北自動車道も震災の影響でところどころ使えず、
国道等の一般道を使いました。

片道、8時間かかる道のりを
倍以上の時間をかけて往復した経験を持っています。

もちろんコストはアップしましたが、

それでも資材を確保してくれることに対して
ありがたいと感じたものです。

断熱材に関して学んだことは、
それぞれの納品ルートを持っているということでした。

いわゆるお得意さんのルートです。

いろいろ意見は分かれると感じますが、

お得意さんと一発屋さんでは
サービスが違うのは当たり前だな。

と自分自身で納得した出来事でした。

今日のお題は
「自分にブレーキをかけそうな要素を書き出す」
です。

しかし、私の経験上、世の中のブレーキの状態は
いつまでも続くわけではありません。

必ず反動として跳ね返ってきます。

その時のための準備は絶対に怠ってはいけなく、
それをやるのが今。

だと思って私は動き始めています。

根を詰めてやるのではなくて、
読みが、外れてもいいくらいの気持ちで準備することが大事だな。

と思って常日頃私は動いています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3513746532061343

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2487回 やらなければ何も変わらない。この言葉を打破できるのは、すぐ行動に移してやってみる。その逆は...!!(2022.07.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月9日のテーマは

~できないではなく「何ならできるのか」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2487日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「~が、できない。」

ということは決して悲観することではない。

と私は思っています。

むしろ、「できない」ということに気づくほうが人生は面白くなる。

というのが私の経験による発想です。

ただ、「できない」ということに気づいても、

「やらない。」という行動の発想は「どうかな?」

と疑問符がついています。

いつまでも、行動を起こさず、

やらないでいると

一向に悪いと感じる状況に変化はありません。

不器用を自ら認めている私の経験上、
パイオニアとして始め、
ダントツで一番という経験はありません。

大体初めにすることは、
あの人のやり方をマネし、
これ以上、現状の距離は離されないようにしよう。

から始まります。

でも、現実は、追いついていくことさえできず、
距離は少しずつ離されていきます。

並ぶとまではいかなくても

一定の距離を維持してついていくことがまずは目標となり、
これを達成するとことが

私の場合は

「何ならできるのか?」

というスタート地点に並べるということになるのです。

高校野球で例えると

あの人のやり方をマネし...

は、県の地区予選の大会で、

スタート地点に並べる

は甲子園大会に出場が決まる。

という位置づけです。

今日のお題は
「~できないではなく『何ならできるのか』と考える」
です。

私が好きになれないタイプの方で、

「やれない理由」を挙げる方がいます。

私にしてみれば、

よくそこまで数多く「やれない理由」を挙げられるな。

と感心くらいです。

でも実際によくよく聞いてみると「やれない理由」ではなくて、
自分がやらないためにどうするのか?

と言っているように私には聞こえます。

しかし、面白く感じてしまうのは、

結果はほしい。

と強く思っていることです。

自分でやらなくて臨んだ結果が欲しい。

こんな都合のいい話は世の中に存在しない。

が私の経験です。

ここでもよく触れる言葉で、

自分で、思った通りには行かないが、
自分でやった通りにはなる。

もっと正確にいうと

やった通りにしかならず、やらなければ論外

が私の感覚です。

今までの人生の中で、私は、

これをやってもダメなら、もうあきらめてこの職業を廃業しよう。

という岐路が数えると最低でも5回以上はありました。

どうやって乗り越えたというと

思ったことを実際に行動に変えてやってみて、その結果に従う。

という開き直りです。

しかし、面白いのは、
その時の「運」がいいほうに転がって現在の自分があります。

「運」引き寄せて味方にするのも、自分の行動次第ということだ。

と私は思っています。

やらなければ何も変わらない。

この言葉を打破できるのは

すぐ行動に移してやってみる。

その逆は

自分がやらないための言い訳を永遠と続けていること。

どちらを選ぶのも自分次第だと思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3511094408993222

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2486回 「運」を味方につける訓練も必要だ。が50年以上生きてきた私の感性で...!!(2022.07.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月8日のテーマは

~自分を一番知っているのはやはり自分自身~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2486日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍の影響もあり、
家から出かけて行って、
勉強会に参加する機会はめっきり減り、
ZoomやTeam等を通し、
パソコン越しに講師の方に接する機会が増えました。

以前は月一で勉強会に参加していて

今月は出張の回数が増えたな。

と感じても

3回が限界だった。

が私の記憶です。

ところが、パソコン越しの勉強会は月一ではなくて

週一ペースで開催されていて
多い週は二日に一回のペースぐらいで
週三という時もある。

というのが私の今の感覚です。

まだ、私の場合は参加できますが、

おそらく、パソコン越しの勉強会が
これ以上に増える傾向にあるな。

と私は直感しており、

もし、そうなったら、全部には参加できないな。

が私の本音です。

その時、どの勉強会に参加して、どれには、不参加なのか。

は、自分の意志で決めなければならなくなります。

この時に必ず入るのが、自分の主観です。

今の私は

社交辞令のお付き合いで...

という感覚が薄れ、
このタイミングでこの学びは必要なのか、それとも不要なのか。

という観点で物事の決断を下しています。

今日のお題は
「自分を一番知っているのはやはり自分自身」
です。

己を知らなければ、
自分で自分のことをコントロールすることができない。

が私の持論です。

自分以外の方の助言は素直な心に聞くべきだが、
あくまでも行動に移したら、その瞬間、自己責任。

よって、言い訳は通用しない。

なのです。

人生の先輩から、指摘を受け
行動してみましたが、

いまだにできないというか、やりたくないのが、
相手の方を遠まわしに説得する言葉を
使ったコミュニケーションです。

ぶっきらぼうかもしれませんが、

私の性格に「説得」という言葉はない。

といってもいいくらいです。

おそらく、自分の性格もあり、
「説得」自体が私は嫌いなのです。

自分が嫌なことは人にしない。

という祖母の教えもあり、

明白な法律等に触れない限り、
社会人として生きはじめたら、基本的には、何も言わない。

が私の流儀です。

行動したら自己責任。
行動するのか否かは自分の意志決定に従う。

です。

大学の4年生の時から私が感じとり、
やってきた行動の中に

指示を請けたら、途中は何も語らず、仕上げ、
仕上がったら、指示を受けた先生に報告して
同時に見てもらう。

ダメという評価が下されたら、
また一からやり直し。

が当たり前。

という教えが私の中にあります。

面白いのは、「運」が必ず存在し
その一連に流れに対して付きまとう

ということです。

どんなに努力していても
「運」を味方につけることができなければ

「今の自分はこれが必要でこれをしたい」

と自分で決めても結果に結びつかない。

そうなると少なからずとも後悔が伴う。

「運」を味方につける訓練も必要だ。

が50年以上生きてきた私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3508221725947157

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2485回 「リマインド」の時も「間」と「タイミング」そして言葉選びが大事だ。と思って私は生き...!!(2022.07.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月7日のテーマは

~できる人が重視しているのは"リマインド"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2485日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、できるかできないかは頭の中にありませんが、

仕事を仕上げていく過程で、

お互いに嫌な思いはしたくなく、
どうせならウインウインの関係を目指し
その後もその関係を維持したい。

という想いがあります。

すごい熟練を重ねた職人さんでも人間である以上、
自分の思い込みによるミスはつきものだ。

が私の経験です。

しかしながら、自分が生きるため、家族を養うため...

といった

一生懸命に身に着けた技術と職人さんのプライドを
を傷つけてはならない。

という意識も私の中にはあります。

今日のお題は
「できる人が重視しているのは『リマインド』」
です。

「リマインド」は大事なことですが、

明らかに一人前以上の実力を持っている職人さんに対して
相手の方の心を不愉快にしてはならない。

が先に立ちます。

因みに今の社会の考え方とは
相反するかもしれませんが、

私が育てられた環境を例にとると

まだ、見習いとみられている間は
プライドなんてかえって邪魔で、
ズタボロに育てられた方が、
結果として自分自身を高いレベルに持っていける。

というのが私の経験です。

私はこの場で

営業には「間」と「タイミング」が大事で
契約の話を切り出す時に大切だ。

というのが私の経験のもとに得た発想ですが、

「リマインド」にも同じことが言える

と思って自分自身の行動に取り入れています。

怒りを引き起こさず、
相手の方が快く引き受けてくれる
「間」と「タイミング」

が工事でも存在する。

というのが私の感性です。

また「間」と「タイミング」のほかに
言葉選びも大切です。

特に複雑だと私が思っている日本語は
同じことを伝えたと自分が思っていても

言葉選びを間違えると

受け取る側は真逆に伝わってしまうこともざらにあります。

私は日本の道徳とか倫理という教育を
素直に受け入れて生きている方に対して

洋画「スターウォーズ」でいうところの暗黒面(ダークサイド)や
邦画のアニメ「鬼滅の刃」でいうところの鬼になる
キッカケを私が与えてはいけない。

ということです。

これらの力はものすごく瞬発力が上がり
強大な力となりますが、

続ければ続けるほど自分を破壊してしまいます。

私はこれが嫌いです。

それよりだったら時間はかかっても
自分がいいと感じる心の状態で生きていたい。

なのです。

話を戻しますが、

「リマインド」の時も
「間」と「タイミング」そして言葉選びが大事だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3505438759558787

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2484回 自分自身に他の方から魅力を持ってもらえるようになったら、鬼に金棒ですが...!!(2022.07.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月6日のテーマは

~"根拠ない自信がある"という人も何か根拠を持っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2484日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自信」の意味を改めて書くと

自分を信じる力

だと私は思っています。

では、自分を信じる力は
どこから生まれてくるのかというと、

私の経験だと、

おそらく、九分九厘不可能かもしれない。

と自分自身では感じていますが、

どうしても戦わずしてあきらめるには
あとで後悔を残すこととなり

自分が臨む結果に至ると
少しずつ身につくことだと思っています。

しかしながら、これで一番大変なときは、
一番初めの挑戦です。

営業の感覚に似ていますが、

「0」から「1」にするときに一番の不安が自分の中に生まれます。

でも、自分の意志で挑戦すると決めると

次は勝手に努力し始めるのが人間の性です。

いろいろな意見はあると思います。

私の場合は、ストレートな意見で申し訳ございませんが、

努力の過程ではなくて、
自分で臨んだ結果に至らなければ、
努力が報われたことにはならず、

「0」のままなのです。

結果、「自信」も積み重ねられません。

「自信」が漲って見える方とは
修羅場を潜り続け、その数が多い方ほどある。

と、私は感じます。

それに言葉数も少なく、
行動した結果がすべてを物語っている。

という風に私には伝わってきます。

しかし、すべての行動に対して自身が漲っているかというと
そうではない。

というのも私の経験です。

私の世代では「オタク」という言葉がはやった時期がありますが、

「オタク」を極めたことに対しては
絶対の自信のオーラを私は感じてしまい、

それ以外は
ただ、そこいら辺にいる普通の感覚を持った人です。

一つだけ気を付けるとすると

「自信」と「過信」は違うということです。

先ほども触れましたが、

「自信」とは、聞かれたことだけをこたえ、無言状態が基本で、
「過信」とはうるさいと感じるくらい、やたらと口数が多い。

ということです。

今日のお題は
「『根拠ない自信がある』という人も何か根拠を持っている」
です。

私の「自信」の究極状態とは、

「自信」に他人は関係ないということです。

すべて自己完結で終了します。

他人との比較が出始めたら、
自分の中にある「自信」が揺らぎ始めてきている。

どこかが不足してきていることは感じていますが、
まだ、自分で詳細の原因には気づいていなく
答えが見つかっていない。

という状態です。

自分自身に他の方から魅力を持ってもらえるようになったら、鬼に金棒ですが、

でもなかなかそこに至るのが難しい。

というのが私の本音です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3502831809819482

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2483回 自分自身にちょっと負荷をかけて生きてみる。これが4勝3敗くらいの感覚で生きる。ということだと...!!(2022.07.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月5日のテーマは

~全勝ではなく1週間を4勝3敗くらいで考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2483日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のもともとの本質は、調子が良ければ、
全勝街道まっしぐらで

一度調子を崩すとなかなか復活できない。

というのが冷静な自己分析だ。

と感じて生きています。

しかし、これでは、私を必要としてくれる方に
あてにされる人間にはなれない。

と感じ、全勝、いわゆる100点を取るやり方に対して、
私はこだわらなくなりました。

代わりにやっていることが同じ時間内で
70~80点を3回とるように行動することです。

100点を取るとなると身体ともに緊張しすぎて固くなり、
パフォーマンスが落ちます。

楽というわけではありませんが、
70~80点目指すとなると
なぜか、身体の動きがキビキビしてきます。

この身体の動きがキビキビしているときに3倍働くということです。

70~80点×3=210~240点

計算結果だけ見ると
倍以上の結果を出していることになります。

効率にフォーカスすると私はこちらの方がいい。

と思っています。

そんな中で、その陰に隠れている60~90点
の間違ったことに対して
私は100点を目指すという復習を繰り返します。

こんな繰り返しをしていると私の場合は
むしろ、ウィークポイントであったはずの
60~90点の間違ったことの方が、
私の十八番に変わるのです。

野球でいうところの練習と名の付くことに対しては、
自分の今日の練習のテーマを絞り
3倍練習して統計を取り、
どこに自分の穴があるのかを見つけだすこと。

本番の試合では、結果だけにフォーカスしてやる。

というのが私のやり方です。

今日のお題は
「全勝ではなく1週間を4勝3敗くらいで考える」
です。

確かに、相撲でいうところの全勝とか、
野球の試合での完全試合で勝利を収める。

というのは耳障りがいいです。

でも、そこで神経が擦り切れてしまい、
次の試合ではボロ負けなんて光景はよく目にします。

何しろその典型が当の私の本質だ。

と十分承知しています。

でも、自分だけで完結するなら、
これで済むかもしれませんが、

誰かに必要とされ、さらにあてにされるということは
これではいけない。

が私の感覚なのです。

コロナ禍に加えて今は、資材高騰が続いています。

こんな時は、ギンギンにならず、
まさに4勝3敗くらいの感覚で生きていた方が
私の感性にはあいます。

自分のエンジンにも限界があり、
無理をし過ぎるとぶっ壊れて使い物にならなくなります。

しかし、適度なペースでメンテナンスしながら
使い続けていると長持ちするだけではなくて

さらに私の場合は、ある日、
新品同様に付け加え、
パワーアップしているな。

と感じることがあります。

自分自身にちょっと負荷をかけて生きてみる。

これが4勝3敗くらいの感覚で生きる。

ということだと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3500071146762215

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2482回 昔から家が欲しいのは奥様、その家に対して見栄を張りたがるのは旦那様で...!!(2022.07.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月4日のテーマは

~質問リストを年代別に3パターン作り使い分ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2482日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、まず確認することは、

どうして家に手をかけるのか?

ということです。

この質問で、建て替えの場合、

古くなったから。

という答えは、私の場合、NGワードで、
本音はまだ教えてくれないな。

ととらえています。

しかし、雨漏りがところどころでしていて
どうしても困っているから。

という答えが返ってきた場合は、

本音に触れている。

という直感が働き、そこを本音の入り口にととらえ、深堀していきます。

私の感覚では、今の時代
誰だって、持ち家があるのであれば、
お金はかけたくない。

というのが本音だと思っています。

これは、歳を重ねれば重ねるほど、強く出ます。

まして、住宅ローンを組んで、ということになると

できるだけ借金の額は減らし、
さらに支払う利息の額も減らしたい。

になるのが私の営業マンとしての経験です。

因みに私が新人営業マンになりたての頃は
稼いだお金は家関係に使う。

という方もいらっしゃいました。

家にお金をかけるのが趣味みたいだな。

と私は感じ取っていました。

しかし、これはあくまでも現金の方です。

また、私は必ず確認することは、家族構成です。

こんなことをお書きすると反感を食らう方もいらっしゃると思いますが、
あえて、私の経験をお書きすると、

お子様が女の子ばかりの場合、
今、お客様が思っているライフプランと
180度変わる可能性も大です。

都会と違い、秋田の場合は田舎になるところほど、
昔の考え方が残っており、

家は代々続いていくものという考え方があります。

しかし、なかなか、お婿さんを迎えてまで、
家の継承をしていくのには、
困難があります。

家をお子さんのために新築しても女の子の場合は
お嫁さんとして嫁いでしまうケースを
私の住んでいる地域ではよく私は目にします。

法律では男女平等ですが、
ここだけは実際に違う。

というのが私の感覚です。

逆に男の子がいる。

と知った途端、私の心は安堵する

というのが私の本音です。

今日のお題は
「質問リストを年代別に3パターン作り使い分ける」
です。

年代別には分けていませんが、
年齢で、自分が予測している内容と合致する傾向にある方なのか、
まったく家づくり対して感覚が合わない方なのかは

私の最重要ポイントです。

一つだけ例外があるとすれば、

もうご結婚されていてお婿さんをもらい、
家を継ぐ意思がはっきりされている
奥様の場合には
安心する自分がいます。

私の家の歴史感覚では

昔から家が欲しいのは奥様、
その家に対して見栄を張りたがるのは旦那様です。

たまに逆のパターンもありますが、

私のお客様のタイプはこうです。

さらに見栄を張りたがる旦那様を
抑え込む力をお持ちになられている
奥様がいらっしゃる場合は
さらに私との相性がよくなります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3497471500355513

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2481回 材料は時価で、しかも納入日もきちんとわからない。こんなファクターの下での経営に今、私は生きていて...!!(2022.07.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月3日のテーマは

~自分なりの基準をもって営業活動をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2481日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前の私は棟数で契約のノルマを自分に課していましたが、
どうもこのことに関して疑問を持ち、
棟数はあくまでも過程であって、
重要視しないことに今はしています。

更に粗利率にも同様に私の場合は過程です。

今重要視しているのは自分が行動した結果、
会社にお金がいくら残ったのか。

というところです。

もちろん、税金や労災に収めるお金は売り上げが上がれば、
増えます。

しかし、一番大きいのは、ミスによるお金の損失です。

今は、なんだかよくわからない。

と感じたら、わかるまでやり、

紙にその記録を一枚ではなくて
角度を変えて数枚残し
何重にもバリアをかけて
誤発注をなくしました。

また、この歳になると自分の経験を踏まえて
職人さんが
どこの仕事の過程で間違えるのかも読めるようになり、
図面に記録するのと同時に
その工事に取り掛かるちょっと前に現場に行き、
誤工事もなくしました。

よくお客様から、

なぜ私の会社は家を安く提供出来るのですか?

という質問を受けることがありますが、
売っている材料に対して
施工してゴミにならないように設計し、

あとは職人さんが手戻りしないように施工できれば、
この価格で普通にできます。

自転車操業の経営と違うところは
何しろ私と私の会社は
父が亡くなって受け継いで30年たちますが
今現在も存続しているのが事実です。

とお答えし、

他の住宅会社が気になったら、
ゴミ箱を見れば、
どんな経営をしているのかよくわかります。

そのゴミの処分費は全部お客様から出ていくお金に直結している。

という事実は変えられず、
また、働く方にもそういう意識がなければゴミは減りません。

といい続けています。

大工の世界では昔はこんな風に

資材を安く購入するよりも
現場で出るゴミの量を減らす意識を持つ。
という教えを大工見習い時代に
感覚で身に着けるのが当たり前のことでした。

しかし、ハプル経済以降、

せっかく出来上がった資材をいとも簡単に
そして、大量にゴミにしてしまう。

という悪習慣が身についてしまったように私は感じています。

偶々、人工的につくられてこの世に生まれてきた
ただの資材かもしれませんが、

まだ工夫すれ資材にも命が吹き込め、
ゴミにしなくてもいいのになあ~

と感じてしまうとゴミは他人事かもしれませんが、
私の心は痛むのです。

今日のお題は
「自分なりの基準をもって営業活動をする」
です。

最初、何かを始めた時に仕上がり状態を確認するとき、

「まあ、こんな感じだろう」

ということが初めに頭に浮かびます。

しかし、これはあくまでもスタート地点だ。
というのが私の基準です。

そこから、どんどん精度を上げていくには、
自分の脳機能も併用して使いながら、
技術を向上させていくことです。

面白いことにこの感覚はすぐには身に付きません。

また、ゴールも手が届きそうで、
逃げ水のように一定の距離で残り続けます。

高額な商品ほど、
営業がなぜ、機械にとってかわられず
営業マンと称する人間が必要とされるのか?

その答えは個人個人で全く同じやり方が通用せず、
その営業マンの人柄と
受け取る側のお客様、個人個人の感覚が違うから、

というのが私の答えです。

高度な数学は必要ないと私は感じますが、
小学生の低学年でも理解できる算数は
生きていくうえで絶対に必要が私の感覚です。

数字に置き換えて自分の感覚を研ぎ増し、
その感覚を身に着ける。

学校の成績は上位ではなくて中ぐらいでしたが、
社会に出たら算数を実践で使いこなす。

言い訳をいろいろと考えるより、
数字、期限にこだわって生きるべきだと
私は思って生きています。

コロナ禍に付け加え、世界情勢の変化等
ウッドショックや資材高騰という言葉は当たり前となっている今、
材料は時価で、しかも納入日もきちんとわからない。

こんなファクターの下での経営に
私は今、私は生きている。

と実感が高まり、その新たな現状を
ワクワクしながら楽しんで
私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3495083713927625

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2480回 「初志貫徹」という四字熟語は、強くて心が優しい人間の代名詞のようだな。と私は感じて生き...!!(2022.07.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月2日のテーマは

~初心忘れるべからずの"初心"はいつか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2480日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「初心忘れるべからず」は
ここでもよく触れることがありますが、

社会人となり、2か月で父がこの世を去った時、
後継者として、自分の意志で
後を引き受ける決断を3日で下したときです。

と同時にこのことが頭に浮かんだとき、
もうあの時の状態には絶対に戻りたくない。

ということも必ず思い出します。

自分の意志でその方向に進む決断を下したこともあり、

私は、「苦労」したという言葉を使いたくありません。

むしろ、「臨んだ」という方が正確です。

こんなワーストの状態を感じたことはありませんが、

数回、自分の意志で作った会社が

もう、ダメかもしれない。

という状況に陥ったことはあります。

それでも、ワーストを経験してきている私の支えは、

父が亡くなった時と比べれば、
まだそんなに状況は悪くなっていない。

と素直に思えることでした。

そんな時、私は、自分でやってきた経験をもとにして
その基本に立ち戻り、
そこから復活するのが私の定番です。

しかし、「必ず、またよくなる」
という保証はどこにも存在しません。

一つだけあるとすれば、それは、「復活できる」
という自分の可能性を信じ切る。

ということだけです。

話は変わりますが、高額なノウハウは
瞬時に自分の置かれている状況を変えることができる。

というのが私の経験ですが、

一つだけ高額なノウハウに負けないことがあります。

それは、スピードは遅くても、
自分の意志でコツコツと積み上げて作り上げてきた
密度の高い独自の過程です。

そんなこともあり、自分でやってきたことは、
かなり細かいところまで身についています。

「スランプ」という長いトンネルに入った時、

高額なノウハウを振り返るよりも、
私は、自分で気づいてやってきたことの方にフォーカスし、
何度も悪戦苦闘しているうちに

スランプ脱出の光が見えてきます。

今日のお題は
「初心忘れるべからずの『初心』はいつか?」
です。

私の感覚では「『初心』はいつか?」
と問われれば、

冗談交じりで「5日前」と答えることがよくあります。

しかし、「5日前」でも、実は遠い昔の話になってしまっていて

正確には「昨日」のことという感覚です。

「昨日」の自分より、「今日」の自分は
絶対に進化していなければならない。

が私の感覚です。

あきらめない限り、自分の可能性は進化し続ける。

というのも私の経験から得られたことです。

また、今はこれがはやっているからこっち。

という方よりも

初心がブレていない人に出会うと

競合相手であれば、必ず、こいつは手強いな。

という風に私は瞬時に感じとってしまいます。

「初志貫徹」という四字熟語は
強くて心が優しい人間の代名詞のようだな。

と私は感じて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3492228684213128

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2479回 ちなみに誰に送っても、絶対に喜ばれる食べ物があります。それは...!!(2022.07.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月1日のテーマは

~お客様の"ディスり、陰口"は冗談でも言ってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2479日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「陰口」が大嫌い。

言われるのは嫌いというのは
誰しもかもしれませんが、
言うのはもっと嫌いです。

これは私流であり、
嫌な方もいらっしゃるかもしれませんが、

「陰口」を言うくらいだったら、
実際に会っているときに伝えた方がいい。

というのが私の行動パターンです。

今回の例でいうと

毎回キュウリをたくさん、もらっていてありがたいことですが。
申し訳ございませんが、食べきれないので今日は遠慮します。

とはっきりと私なら伝えます。

もう時効と思われるのでお書きすると

旦那様の影響でほかの病院に移動された
私と同い年の担当の女医さんがいらっしゃいましたが、

漬物をもらい過ぎて食べきれず、大量に捨てたことがある。

と診察中にそんな話の流れになったときがあります。

この中には女医さんの素直に気持ちも含まれていますが、
私へのメッセージも含まれています。

長年診察してきて
あなたは人が良すぎて
頂いたものは責任をもって処理する傾向がある方に
私には見えます。

しかし、あなた自身の身体の状態を診察してきて
それはあなたの身体に対して必ずしもいいことではない。

と、おっしゃっています。

直接「やめろ」とは言わずとも、以心伝心で
そういいたいのが伝わってきました。

何年か前に「忖度」という言葉がはやった時期があります。

でも、私はのちに後悔を残したくないため、
「忖度」はせず、

代わりにイエスあるいはノーを相手の方に手短に伝え、
お断りすることはきちんと意思表示することに決めています。

関係がその瞬間ダメになるときも実際にはあります。

しかし、あなたは真っすぐに物事を素直に伝えてくれる方だ。

という評価を受け、もっと私への信頼度が勝る方もいらっしゃいます。

それでいい。

が私流なのです。

今日のお題は
「お客様の『ディスり、陰口』は冗談でも言ってはならない」
です。

しかしながら、私の場合、口から出てしまう時もあります。

しかし、それは、あくまでも一人だけの時にし、
自分の中にその場で納めることにしています。

同じ言葉でも受け取る側の方の性格により、
逆の意味で伝わってしまう時がある。

ということを長い間接客経験を持つ私は感じてきました。

だからといって、当たり障りのない言葉だけでは
本当の私は伝わらず、契約段階までは進むものの
最後に競合会社の自分を素直に伝えた営業マンの方に
大逆転を食らうことも経験してきていて
私の身に染みついています。

コミュニケーションはリアルタイムで今出会っているときがすべて!!

というのが私の感覚です。

「毎回キュウリを5本以上もらいキツイ。キュウリは食べ飽きた」

とアップする前に、やることがあると私は思って実行しています。

今日はいただいたキュウリでこんな風に料理してみました。

と一回だけではなくて、これでもか。

というくらいアップすることです。

それを見ているお客様はどんなことに気づくのか?

です。

今は契約を取りませんが、
依然は出会ったお客様すべての方と契約しようと
思って動いていた時期があります。

これが間違いだと気づき、

その判断を下す時、「ディスり、陰口」は不要で、

素直な自分のままをさらけ出してコミュニケーションをとる。

で今、私は営業活動しています。

ちなみに誰に送っても
絶対に喜ばれる食べ物があります。

それは、自分の田んぼで収穫できたお米です。

数に限りがあり、いわゆる限定品ですが、
お米を送って悪く言われたことは
今のところ一度も経験がありません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3489644534471543

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2478回 お客様に対して元気になるキッカケを私が提供できれば、最高だな。と思って、いつも生き、それに必要なのが...!!(2022.06.30.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月30日のテーマは

~幅広い知識ではなく一つの分野を極める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2478日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分で経験して気づいたことを
先延ばしにしないでその都度リアルタイムで調べてみる。

ということをやってきました。

そうすると、知識力のない私には、

「もっと深く知りたいな」

という欲が生まれ、それを実現していくと結果的に

その一つの分野をどんどん極めている。

ということになっていました。

面白いのは、ゴールはすぐそこに見えていますが、

これですべてよし。

というゴールが永遠にやってこない点です。

話は大分遠回りになります。

今は、東京スカイツリーの方が有名になっちゃいましたが、

小学5年生の時、初めて東京に行ったときに
行きたい場所は東京タワーでした。

因みに、私は合計4度、東京タワーに登っていますが、
あまりに込んでいて

高さ150メートル上にある大展望台まで外部階段を使って
2度、登った経験を持っています。

正直、今の身体の状態ではもうできません。

この東京タワーはすぐに近くにあるよう見えるですが、
実際にそこまで行くのには大分、距離があります。

ゴールはすぐそこに見えていますが、

これですべてよし。

というゴールが永遠にやってこない点
というのは、
この感覚に私は似ているな。

と感じています。

今日のお題は
「幅広い知識ではなく一つの分野を極める」
です。

興味を持てば、勝手に一つの分野を極めていってしまうのが
自然の流れですが、

もう一つ、極めてしまう状態が私にはありました。

それは、営業していて最後の2社まで残り、
そこで競合の住宅会社の営業マンに契約を持っていかれた時です。

こんな時は、敗れた原因がすぐには特定できません。

自分の頭に浮かぶことを一つ一つ振り返っていくと、

おそらくこの知識がまだ不十分だったから敗れた。

というのが何となくではありますが見えてきます。

こんな時は、頭が働なくなるまで調べ上げ、
自分のものにして同じ過ちは犯さない。

と自分の心に決めます。

それにしても、今はいい時代になったと私は感じています。

ウェブで検索をかけると必ずと言っていいほど
ヒントが出てきて自分が知りたいところまで行きつけるのです。

それで足りなければ、本を買って詳しく調べ上げ
それでも満足しなければ、セミナーに参加し
個人面談に申し込みという流れになります。

私の場合は、「比較的この分野は好き」

というよりは、

この分野を学び、足りなければ深く追求していき
お客様に感謝された行動が最後に見えてくると、
断然やる気が湧いてきます。

私のお客様のタイプはどちらかというと
公務員や団体職員の方は少なく、

営業職や専門職の方が多い傾向にあります。

そんなお客様に対して
元気になるキッカケを
私が提供できれば、最高だな。

と思って、いつも、生きています。

それに必要なのが、

一つの分野を極める

ということに私の場合はつながっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3486645778104752

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2477回 こざっぱりとした生き方が私には向いている。と勝手に思って私は今を生き...!!(2022.06.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月29日のテーマは

~励ますために何かをディスる際も注意が必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2477日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、なかなかすんなりうまくいかない
不器用な自分に与えられた宿命がいい。

と思って生きています。

本当はまずい流れかもしれませんが、

初めから自分の意志を貫き通して
道を選んだことはほとんどありません。

誰かに臨まれたことをやって生きてきましたが
最後の結果の着地点は
自分の意志での自己責任でやる。

ということはいつも貫き通しています。

大体、過去の自分の経験を見ると
自分の意志で決めたことは
必ず2回目の挑戦でパスしていることが
私の場合は多いです。

例えば、大学入試はどうしても
地元秋田の国立大学に入りたかったのですが、
一浪して入学しました。

2級建築士は自分を支えてくれている職人さんの願いもあり、
一発で合格しましたが、
自分の意で決定した
1級建築士は2度目の挑戦でパスすることができました。

こんな私の過去の経験から、
どうしても公務員として生きていきたければ、

受かるまで挑戦すればいい。

が私の意見です。

私はこんな時、かなりきついストレートな言い方をしますが、

自分の人生はなんだかんだ言っても
自分で決めて生きていくしかありません。

それに、最後に自分を救えるのは自分だけです。

因みに、私の主観を入れると
世界的にグローバル社会がどんどん加速度的に進んでいく
現代社会の流れを見ると
公務員はもしかすると崩壊する可能性がある。

という風に私の心には引っかかりがあります。

現実に東大生でも官僚を目指す学生は年々減ってきている。
というニュースを目にしたことがあります。

私も町役場の地方公務員試験を受けた経験がありますが、
公務員試験は確かに厳しいです。

しかし、おそらくもう時効だと思っているので

裏話をすると筆記試験の成績が上位3人に入っていると
本当に町役場職員になる気があるのかどうか

という意志を町の偉い方が私の両親に確かめに来ます。

その時の私の状態は大学を一浪しているときと重なります。

本当に役場に入る気が私にあれば私は合格することできました。

しかし、私はどうしても国立大学に入学したかったので、

大学に合格する保証はどこにもない状態で
町の公務員採用をお断りました。

それが自分の魂だ。

と今も思っていて後悔は私にありません。

今日のお題は
「励ますために何かをディスる際も注意が必要」
です。

でも、面白いのは、
本当は義務教育である中学を卒業して
技術を身に着け、
家業の工務店を継げば一番早道でしたが

私は高校、大学、その途中で公務員採用も蹴ってきていて

かなり遠回りした8年後に家業を継ぐ決定を下している点です。

その後は父がすぐになくなり、
借金を蹴ることもできましたが、
私の律儀な性格が勝り
負わなくてもいい数千万円の債務を負い、
13年で完済して現在があります。

更におよそ、10年前の44歳の時には遺伝的に慢性な心臓病がみつかり

心から、楽しいな。

と感じることは全くありません。

でも、だから、心から、面白い人生だ。

と私は思っています。

公務員でも営業職でもそこはゴールではなくて
すべてはそこがスタート地点。

というのが私の発想で

何の仕事でも大した違いはない。

です。

スタート地点に立ったら、何を目指すのかが重要で
最後、自分が死ぬときに結果は出ている。

が私の答えです。

励ますために何かをディスる

なんて発想は私にはなく、

自分の人生は自分で決める。

ハイ終わり。

が私の短い口の開き方です。

こざっぱりとした生き方が私には向いている。

と勝手に思って私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3484313371671326

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2476回 何に対しても自分が少しでもかかわったら、結果責任は絶対に最上級で大事。という自分だけのルールが私の根幹にあり...!!(2022.06.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月28日のテーマは

~好かれるおしゃべりは自分以外を主役にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2476日目、私がfacebookに書いた言葉
から

こんなことを書くと不思議に思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが、
実は、私はおしゃべり自体が苦手です。

どうしても、という時はしおしゃべりしますが、
黙って人の話を聞いていたいタイプで、

聞かれたことだけにこたえる。

で私は動いています。

だから、お金が発生するとしても
セミナー講師やらないで
聞く側にいる方が心地いい。

になるのです。

また、私には、晩酌の習慣もありませんが、
懇親会は好きです。

コロナ禍では、懇親会の数も減り、
2年前は2日しか飲み会の日が私にはなく、
そのままその2日がお酒を口にした日です。

その時でも、あいさつ程度の会話を自分から始めますが、
その流れで誰かが話題を出したら、
その方が気持ちよく話を終わるまで
私は短く会話を入れながら相槌を打ち、

無言の空間ができ、だれも話さないと感じたら、
何かを話したいという呼び水の話題を自分で出し、

逆に誰か私の話を乗っ取って
もっと面白い展開にしてくれないかな。

といつも思っています。

実は結構厳しくきつい結果になってしまうのですが、

私のやり方は、やりたいことをその方自身で見つけてもらい、
責任はその方自身でとる癖を身に着けさせる。

というやり方で
「自由と責任」という言葉が
私の頭の中にはいつも浮かんでいます。

私が一番嫌いなタイプは、口は出すが、
責任は誰かのせいにする人間です。

もちろん、世の中のルールは第一優先で、
ルールは守りますが、

結果責任と自分の意志が大事だ。

という意味です。

例を挙げると

交通ルールは何のために存在するのか?

というと

交通ルールを守っていても交通事故の原因を自ら起こして
自分以外の方に迷惑をかけたら、何にもならない。

で、

極端な話、交通ルールを瞬時におかしても
絶対に交通事故は避ける。

という意味です。

今日のお題は
「好かれるおしゃべりは自分以外を主役にする」
です。

話があっちこっちに飛んでいますが、

私は家のデザイン等に自分のこだわりはなく、
お客様に好きなように家を建てさせたい。

と思っています。

法律や構造計算を守るということは
この考え方に相反しますが、

そこだけは法律や構造計算のことを深く知っている
私がどうしても主役になります。

しかし、短くポイントを絞って話を伝えて
できるだけお客様の不快感をなくす

ということも私の意識の中にあります。

変な発想かもしれませんが、

私の場合は、

主役ではなくて、わき役に徹する。

という生き方が私には合っていると思って生きています。

でも、

何に対しても自分が少しでもかかわったら、
結果責任は絶対に最上級で大事。

という自分だけのルールが私の根幹にあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3481400758629254

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2475回 自分が年々衰えるのは仕方ないとしても、衰えるスピードを鈍化させることは自分の意志でできる。で私は今を生き...!!(2022.06.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月27日のテーマは

~毎日腕を磨いて切れ味をよくしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2475日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「包丁」を研ぐ今の道具についてです。

以前は「包丁」を研ぐとき、
大工道具のカンナやノミの刃を研いでメンテナンスする
同じ砥石を使って「包丁」を研いでいました。

実際にリアルで目にしたことはありませんが、
プロの料理人であれば、
「包丁」を研ぐ専用の砥石を持つのは当たり前のことだ。

と私は思っています。

ところが、この砥石は価格が高い。

「包丁」を研ぐのに使ってしまえば、
カンナやノミの刃を研いでメンテナンスする砥石には使えなくなる。

というのが私の感覚です。

もちろん、砥石もメンテナンスすれば、
カンナやノミの刃を研いでメンテナンスする砥石には使えますが、
プロの料理人ではない私にとっては
割が合わないな。

という感覚です。

そこで、こんな時は100円ショップで
「包丁」を研ぐ砥石を探しにいくのが
私のいつもの行動パターンです。

今は研ぐ道具はいろいろあり、
100円ということもあって、それぞれ試してみましたが、
私に合う砥石はハンド式の砥石でした。

「包丁」は動かさず、砥石を一定のリズムに保ち動かす方法で
カンナやノミの刃を研いでメンテナンスする砥石とは、逆の動きになります。

そのほかにも「包丁」を挟んでやるタイプもありました。

しかし、私にとって大事な基本形は
俗語かもしれませんが、

「刃の長切れ」です。

「刃の長切れ」目指すには、ハンド式の方がいいが私の感覚です。

よくここでも触れますが、
長きれする刃は見た目よりも
自分の指先の触れた感覚で確かめます。

私の「刃の長切れ」の条件は
均等に刃先が反対側にめくりあがっていることです。

言葉では詳しく表せないのが残念ですが、

最後にめくりあがった反対側刃先を数回砥石で削りとって
消えれば、長切れする刃の出来上がり

という感覚です。

この感覚に「包丁」挟んで研ぐ道具は私には合わない。

ということです。

今日のお題は
「毎日腕を磨いて切れ味をよくしておく」
です。

話は変わりますが、今、私が研いているところは、私の脳です。

どう転んでも20代30代の時のようにはうまく回転しませんし、
持久力も衰えてきているのを私は感じています。

しかし、そのままにしていれば、
私の脳もどんどん劣化が加速度的に進む。

と感じていて、このブログを毎日更新することを
自分で決めて実行に移しています。

脳をフル回転させると
年々少しずつですが、
辛さの度合いがきつくなっています。

でも、辛さの度合いがきつくなっていることが
心地いい痛みと私は捉えています。

最近、私の過去の経験から私の頭の中に浮かぶ言葉があります。

世の中には、うまい話なんてないし、
楽をしたら、必ずその反動が自分に返ってくる。

という言葉です。

自分が年々衰えるのは仕方ないとしても
衰えるスピードを鈍化させることは
自分の意志でできる。

で私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3478888612213802

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2474回 説明よりも相手の方が知りたい情報を手短に話す。内容不足で納得できないようであれば...!!(2022.06.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月26日のテーマは

~トップ営業の方のヒアリングに対する考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2474日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分が話している時は相手が見えなくなる」

というところに目が留まりました。

私も接客していて後で振り返ると、
お客様と会話している中で
ところどころ記憶があいまいになっている時間帯があります。

自分では間違いなく集中力が高まっていて
そのままいい流れで進んでいますが、
なぜか、お客様の内面が正確に見えていまません。

まさしくこの瞬間がこの

「自分が話している時は相手が見えなくなる」

というときを示しているという風に気付きました。

私はあれもこれも...
と内容を広げるよりは

お客様が興味を引くことを見つけだし、
そこを深堀していくのが
私の接客スタイルです。

この流れにあっている方とは、契約に結びつくし、

お客様がそこの腹は探られたくないな。

という仕草を感じた時は私のお客様ではなくなる可能性が大です。

最近の私のウェブ集客では、
特にこれを強く私は感じています。

私のホームページには

※絶対にしつこい売り込みや訪問販売は一切致しませんので、ご安心してお越し下さい。

という言葉が所々に書かれています。

この中身は
私にできることは惜しみなく情報を公開しますが、
お客様が腹は探られたくない。

と感じ、深堀していく情報を途中で教えてもらうことができなければ、
そこが限界で、それ以上前へは進めません。

と初対面で私は言い切ります。

よくここでも触れることがありますが、無料の情報には限界がある。

ということはこのことも示しています。

それでも、現金のみで家をお建てになるお客様は
無理をして腹を探らなくてもいいかな。

というときは存在します。

腹を探られたくない肝心なところは
お金で解決できるという力を持っているお客様のことです。

ところが住宅ローンを利用する場合は、
私が知りたい情報のオミットは
残念ながら
理想的な利息の総支払額が一番安くて金利が安定している
住宅ローンを組む流れにはたどり着けません。

今日のお題は
「トップ営業の方のヒアリングに対する考え方」
です。

昔は「営業マンは口塩梅がよくて...」

という時期が存在し説明倒しで
うまくいき、契約に結び付いた時期もあります。

しかし、今の私は、

営業マンは口数が少ないほうがいい。

という風に思っていて自分でもそう行動しています。

一言でいうと、お客様に聞かれたことに対して
ポイントが理解できるように短くお答えするだけです。

一回で理解できてないと感じたら、

言葉を変えてリピートする流れです。

そうすると

「自分が話している時は相手が見えなくなる」

という状態を少しでも解消でききるな。

というのが私の感性です。

説明よりも相手の方が知りたい情報を手短に話す。

内容不足で納得できないようであれば、
相手の方の意思でもっと詳しく知りたい。

という流れが出来上がります。

今の私好みは間違いなく後者の方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3476419499127380

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2473回 「毎日何か1つ発見する生き方」とは、案外、日常生活で些細なことの中に含まれているな。というのが私の感性で...!!(2022.06.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月25日のテーマは

~毎日何か1つ発見する生き方をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2473日目、私がfacebookに書いた言葉
から

消費税増税など駆け込み需要等があれば別ですが、

雪国秋田の場合、お客様にとって、
家づくりのことが頭に浮かぶ時期は
寒くなる10月から翌年の5月ごろまで、

というのが私の経験によるお客様の心の動きです。

よって、今、集客に力を入れてやるとしても
雨漏り等で苦痛でも感じていない限り
お客様の動きは鈍くなる。

しかし、だからと言って、集客をおろそかにしていいのか。

というとそれはダメというのが私の感覚です。

結果にはすぐに現れなくても
「自分自身でこうだ」ということをインプットしたら、
その都度こまめにアウトプットしていることが大事だ。

と私は思って生きています。

全然、話は変わりますが、

1年前の日曜日に「ドラゴン桜」がクライマックスを迎えました。

前回の2005年の時の「ドラゴン桜」もそうでしたが、

夏休みの過ごし方が重要だ

という内容が出てきます。

雪国秋田の集客には、これがそのまま当てはまってしまう。

という感覚を私は持っています。

夏の期間こそ、こつこつと自分で気づいた情報を
自分の言葉でスピードは遅くてもいいから、
確実に一つずつウェブを使い、
アップしていく時期だ。

が私の行動パターンです。

ただし、あれこれ伝えようとして文章を長くするよりは

ポイントを絞って、その内容を
リバースして伝えていくのが私のやり方です。

例えばこのブログでいうと、

今日のお題は
「毎日何か1つ発見する生き方をする」
です。

という風に
私は必ずもう一回入れることです。

私の場合、

仕事のことで
「これをすると効率がいい」

というのはなかなか見つけられませんが、

これを私が情報発信したら、
このブログをたまたま読んだ方の心は元気になるかもしれない。

だったらよく浮かぶ発想です。

また、歳を取ったことも影響しているかもしれませんが、
最近、食べ物には意識を持つようになっちゃいました。

具体的には、

「この時期にこれを食べると身体の調子がいい」

というのは私の記憶の中に
インプットしてしまう癖が身に付きました。

そして、来年等、同じ時期に
体調がなんだかイマイチと感じたら、
その時は、結構お金がかかっても
私はその気づきを実行します。

因みに、変な表現ですが、
夏になると私は、「苦いもの」が食べたくなります。

おそらく夏の私の身体で
不要な毒素に関係する成分を
外に出そうとしているのだ。

と私は勝手に思っています。

これもひどいとおなかを壊してしまうので、
適度なところで必ずやめろ。

という私の脳からの指令も取り入れて
バランスを保つことにしています。

私の場合の「毎日何か1つ発見する生き方」とは、
案外、日常生活で些細なことの中に含まれているな。

というのが私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3473519512750712

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2472回 「自分を管理する」ということは、自分を自分自身でコントロールできている。日本語だと制御とか、支配できていることだ。と私は思っていて...!!(2022.06.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月24日のテーマは

~時間を管理するのではなく自分を管理する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2472日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がよくやっていることは、
一つのことをその時の自分の限界だ。
というところまで極める。

という感覚です。

その過程で起こることは、同じ流れが身体に身に付くと
同じ仕事をすれば時間はどんどん短縮していきます。

そして、あるところまで行くと、
時間短縮ではなく大体同じ時間内で
同じ仕事を終えられるという習慣が身に付きます。

例えば、毎日更新しているこのブログは
特別な用事があって
家を早く出発しなければならない時を除いて
多少の時間のずれはあっても
ほぼ、1時間ピッタシで書き終えられる。

という体内時計の習慣が私には身に付きました。

1日24時間のうち1時間はブログを書く時間にあてられる。

ということです。

そうすると残りの23時間をどう使うのかということになります。

私は不器用なのであれもこれも・・・

ということはできない。

と自分を分析しています。

しかしながら、一つのことを極める時間を読み
その読み通りの確実性が身につけば、
他のことに挑戦し、うまくいかなければ
試行錯誤する時間にあてることができます。

私が生きてきて感じたプロとは、
自分がこの仕事をすれば
時間はいくらで済むが読めて
実際に実行できる方です。

仕事を依頼した人間が一番困るのは、
いつまでできるのか期限がわからない。

ということです。

それに期限が予定よりも早まることに対して
冗談交じりで何か言う方はいらっしゃっても
本気で文句を言う方を私は知りません。

ということは、「自分を管理する」とは、
一つの仕事をいつまでに完璧に仕上げる。

と決めて、
実際にその通りの実行できる方のことを言う。

と私は思っています。

今日のお題は
「時間を管理するのではなく自分を管理する」
です。

また、私は短気な性格も持ち合わせていて
どうしても間に合わないときは人に依頼した仕事でも
お金は約束通り払うから、残りは私がやります。

と言って自分で仕上げてやってしまう。

というのが私の性格です。

これも自分を管理できていなければ
自分で実行してもできなかった。

となり、踏んだり蹴ったりになってしまう。

というのも私の経験です。

基本は、いざとなったら、自分で完璧に仕上げられる。

ということが私の場合のスタート地点であり、

そのことを踏まえてほかの方に外注することにしています。

自分を管理する

ということは、自分を自分自身でコントロールできている。

日本語だと制御とか、支配できていることだ。

と私は思っていて、
今の私はものすごい瞬発力を出せることよりも
コントロール重視で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3470887226347274

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2471回 自分でやったあとが残る。もしかすると、自分の感覚に合ったお客様を目の前に連れてくる流れを作るには、今はこれが最強の集客ツールかも...!!(2022.06.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月23日のテーマは

~オーナーさんに電話して情報と契約を得る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2471日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題から飛躍して
私の場合、気づいた事は実践に取り入れてみる。

ということをモットーとしています。

その中には、新しい気づきばかりではなくて
過去にやっていましたが、
今はやっていないことも含まれています。

「歴史は繰り返す。」

という言葉を私は信じていて、
実際、50年以上も生きていると

そのサイクルめいたものが見えてきます。

不景気のスパイラルに入った場合は、

お客様の尻を叩いて焦らせたらダメ。

が私の受け止めている感覚です。

しかし、本音を言うと、不景気の流れの時こそ、
蓄えておいたいろいろな体力を開放するときだ。
が私の感覚なのです。

好景気の時の私は、お金をあまり使いません。

私がお金を使わなくても、
ほかの方が勝手にお金を使ってくれます。

ところが不景気の流れになると
大体の方は財布のひもを締める傾向にあります。

しかし、そこには、なかなか気づきにくいのですが、

宝物が間違いなく、含まれています。

それに気づくかどうかは、
私自身の過去の経験からくる感性のみで
気づかなければ、通り過ぎてしまうだけです。

話は変わり、
私の気のせいかもしれませんが、
どうも最近の秋田は気温が高くなる時期が早く来ている。

と私は感じています。

ほかの地域の方はわかりませんが、今までの傾向からすると
雪国秋田では夏になって気温が上がってくると

なんだか肌寒くなってきたな。
という秋口になるまで
家が欲しいという意識は薄れていきます。

どうしても雨漏りがひどくて家に住めない。

などということがあれば話は別ですが...

今日のお題は
「オーナーさんに電話して情報と契約を得る」
です。

今だと、自分の存在を
形を変えて気づいたときにSNSにアップしていると
私の存在を忘れる方は「0」にはなりません。

今のコロナ禍では、なかなか集まり等に出ていく機会がなく

代わりとしてSNSを多用して
自分の存在をアピールしているのが今の私の現状です。

でも、なぜ、「SNSなのか」という点です。

私のOBのお客様で、さらにその中でも気の合う方は
間違いなくSNS上から私が発信した情報を
確認の意味で頻繁に見ていらっしゃるのです。

些細なことですが、こうやってアピールするだけでも
予期していない紹介が生まれることも私の経験の中にはあります。

自分でやったあとが残る。

もしかすると、
自分の感覚に合ったお客様を目の前に連れてくる流れを作るには
今はこれが最強の集客ツールかもしれない。

という感覚を私は持って日々を過ごしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3468449583257705

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2470回 ミスを犯したとき、すぐにミスの原因を特定して克服する自分だけのストーリーに私は人生の楽しみを感じ...!!(2022.06.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

021年6月22日のテーマは

~ミスしても活躍する人、そのまま終わる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2470日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がミスを犯したときに
まず、やることは、
そのミスの原因を特定することです。

よく原因がよくわからない。

という表現を周りの方に対してする方がいらっしゃいますが、
こんな方ほど、一番ミスの原因を知っているが、

私の経験です。

商談がうまく進まなくなる原因は
私の場合、大体、自分の失言であることが多いです。

しかし、失言かどうかは受け止める方によって違う。
というのも私の経験です。

つまりは、失言ではなくて契約にむけて一直線。

という時もあるのです。

ここの見極めは、十人十色で
自分の経験と勘に頼るしか私の場合はありません。

そして、原因を特定した場合、
次にやることは、
同じ流れで失敗を犯さないようにするにはどうしたらよいか。

ということです。

一例をあげると、私の経験上、
よく聞く質問は

電気とガスと灯油がありますが、
どれが一番コストを抑えられますか。

という質問です。

因みにこの答えを知っておられるお客様も
過去にいらっしゃいました。

その答えは、その時の時代の流れによって、
ずっと、これが安い。

というエネルギーは存在しない。

という答えです。

私はこのお客様の答えをヒントにして

電気とガスと石油がありますが、
どれが一番コストを抑えられますか。

という質問が来たら、

約30年前、規制緩和で、
あちらこちらにガソリンスタンドができた時は
間違いなく灯油が一番安かったです。

その後、原発稼働で夜間電力があまっていた時は
深夜電力を利用した電気が一番安かったです。

しかし、東日本大震災以降、日本の原発はフル稼働しなくなり、
今は、ガスが一番安いのが現実です。

でも、これから先はどんな技術が出てきて
実際にどうなるのか、私にもわかりません。

ちなみに私が35年前入学した大学でエネルギー供給や
今でいうところのレアメタルの生産供給を学んでいた時、
石油は後30年でなくなると学びましたが、

現実には、石油はなくなってしませんし、
どうも石油はなくなることはない。
という風に今は言われています。

とお答えしています。

今日のお題は
「ミスしても活躍する人、そのまま終わる人」
です。

ミスこそ、自分の宝物の原石。

という感性を私は持っています。

ミスを犯し、そのミスを自分で受け入れて認めることにより、
自分を進化させることができる。

ということです。

逆を言えば、学校や営業等の成績はいくら良くても
同じ過ちを複数回、犯す方も目にしてきましたが、

私にとっては、そんな方に対しては何の魅力も感じません。

自分の行動によりミスに出会って気づいたことを私は

せっかく気づかせてくれたミスに敬意を払う。

という感覚です。

もちろん、努力しなければ成績は上がりません。

しかし、実践でのミスは
自分を最も成長させてくれるチャンス到来です。

ミスを犯したとき、すぐにミスの原因を特定して克服する自分だけのストーリーに
私は人生の楽しみを感じるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3465443843558279

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2469回 自分が死ぬときに納得する自分の人生だった。と心から言えるどうか。ここが勝負の決着がつくケームセットだ。と私は思って生き...!!(2022.06.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月21日のテーマは

~いい部分にフォーカスしてモチベーションを上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2469日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は小学校の高学年になってからずっと、タイガースファン。

そのころ町の企業には活気があり、
職場で対抗する野球の大会がありましたが、
父が立ち上げたわが社のユニフォームもタイガースカラー。

というようなこともあり、
普段、私の心が落ち着く色はグリーンですが、
私の勝負の色はイエロー系です。

自分が応援している方やチーム、
会社等の調子が落ち込んでいるな。

と感じるとき、私がまず、やることは、
自分で元気になることです。

とは、いうもののカラ元気は私の望むところではありません。

私の元気の出し方は現状を素直に認め、
そこから一歩ずつ前進するところから始まります。

ほかの地域はわかりませんが、
秋田で住宅販売を展開している住宅会社は
ハウスメーカー系の秋田支店でも地域ビルダーでも
テレビCM等を今、かなりの度合いで目にするようになりました。

私の過去の経験上、こんな時は
秋田県全体の集客が落ち込んでいるときです。

因みに、2年ほど前は逆の現象が起きており、
お付き合いでテレビCMを流している。

というような感じでした。

私の今のイメージはテレビCMでお客様の尻を叩いて、
自分にお問合せを狙っている。

という感じです。

しかしながら、こんな展開の流れは
感情的なクレーマーにお客様を育ててしまう可能性大が
私の経験です。

そして、営業マンもかなりの数
ほかの会社に移り、また移り、

という流動的な動きを示します。

どんな形で見えてくるのかというと、
数年前の営業担当者はその会社に所属しておらず、
連絡を取れないなんて話を

私のOBのお客様からよく聞く機会があります。

しかし、住宅営業マンは個人事業主という私の持論は、

今でなければやれないことがある。

です。

今日のお題は
「いい部分にフォーカスしてモチベーションを上げる」
です。

私自身も明らかに昨年は集客は落ちていました。

こんな時は、もうだめかもしれない。

という言葉が頭の中をよぎります。

しかし、もうひとりの自分は、ここが踏ん張りどころだ。

とも言ってきます。

こんな時、一番、忘れてはいけない言葉は
私の場合、「勇気」という言葉です。

「勇気」という言葉には
「保障」という言葉の類は含まれていません。

自分で自分を信じ、道を切り開くしかないということです。

そして、ダメトラ時代を経験した私が

調子が上がらないときでもやったこととは、

決して短気を起こさず、タイガースの復活を信じて
見守り続けることだけです。

本当のファンとは、

勝てば官軍負ければ賊軍

ではなく、劣勢の時に見放さない人間だ。

と私は思って生きてきました。

今私がやれることとは、
「勇気」持って自分を信じ、
気が付いた自分自身を売り続けることです。

野球の試合と違い、しつこいようですが、
自らあきらめない限り、完全な負けの状態はやってきません。

自分が死ぬときに納得する自分の人生だった。

と心から言えるどうか。

ここが勝負の決着がつくケームセットだ。

と私は思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3462778107158186
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3463277717108225

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2468回 「私が幸せだ」と感じる瞬間に触れる機会はほとんどありませんが、自分で痛みを感じ、こうやって克服した。という内容は結構頻繁に出てきて...!!(2022.06.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月20日のテーマは

~お役立ち情報は"メリット2割、デメリット8割"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2468日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

私の情報は自分の経験したことだけしか書かない。

というか「書けない。」といった方が正確です。

特に私は建築士でもあり、たとえ、無料の情報でも
その情報によって損害が受けた方がいれば
賠償責任を問われるのが今の建築士の宿命です。

住宅ローンを例に挙げると、
日本の国内にある5000以上もある
住宅ローン全部の詳しい最新知識を私は知りません。

しかし、このお客様ならば、
今はこの住宅ローンがおススメ
ということは瞬時にわかります。

ただし、当たり前のことですが、その住宅ローンを選ぶか
どうかはお客様の生きてきた人生で決まります。

最近、CMやミニ番組の住宅特集を目にする機会がどうも増えた。

と私は感じています。

テレビ局やその関係者にとっては、
収入が入るのでいいことです。

素直にメリットがある。

と感じます。

しかし、お客様にとっては、本当にメリットになっているのか?

というと、どうも私にはそうは感じ取れません。

ここで、なんか、胡散臭いと嗅覚が働く方が
私と感性が合うお客様で、

そのまま鵜呑みにする方は私のお客様とはなりません。

今のようにスマホで情報が取れない時代、
テレビや新聞はその大きな情報源を占めていました。

ところが、そこには隠されている真実も多々あり
すべてが公にされたわけではありません。

今はどうも放送の規制が撤廃されていて
かなり緩やかになっている
インターネットという世界で
一見嘘ばかりのようですが、
ウェブ上に過去の真実が乗るようになりました。

もう30年以上も前の出来事であり、
いまさら、といわれてしまうかもしれませんが

「日航機の墜落事故」と検索をかけると
明らかにこの情報のほうが真実だな。

に近づくことができるのが今の世の中です。

因みに、その結果、得られた私の結論は

「お金」でその時の政府が高ぶるご家族の心情を
おさえただろうな。

私の推測です。

これは書くとしても
自分で調べたわけではないので

推測、いわゆる「...だと思う」で終わることしか
私は語ることができません。

今日のお題は
「お役立ち情報は『メリット2割、デメリット8割』」
です。

私の意識の中には
「メリット2割、デメリット8割」という意識はありません。

しかし、自分が経験したことならば
すべて書くことができ、

責任がある自分の意見も付け加えることができます。

インターネットで自分の情報を発信するときのルールで
やってはいけないことは、

一言でいうコピーアンドペーストです。

そして、それは他人の権利を害する著作権侵害だけではなく、
間違いなく自分自身で書いた情報であったとしても
この「コピーアンドペースト」は絶対にダメというルールが適用され
片方を消さなければならないのです。

このブログでも、「私が幸せだ」と感じる瞬間に
触れる機会はほとんどありませんが、

自分で痛みを感じ、こうやって克服した。

という内容は結構頻繁に出てきます。

「メリット2割、デメリット8割」という意識はありませんが、
自分が経験したことをそのままストレートで書く。

これがどうも私にはあっていて、変なストレスを感じず
このブログを続けることができています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3460627677373229
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3460779180691412

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2467回 個人の営業マンとお客様の関係は「金魚」と「う〇こ」の関係がベストと私は思っていて...!!(2022.06.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月19日のテーマは

~メリットとデメリットでモチベーションを上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2467日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合のいいモチベーションの状態は

私だけが必要とされている。

と感じる雰囲気が
お客様からびんびん伝わってくるときです。

以前は、競合がいて、相見積もりに参加し
契約に結び付けていた時期もありますが、

今は、やめました。

スタート地点が相見積もりから始まると
私のモチベーションは
絶対に最高潮に達しないからです。

結果、お客様に対するサービスも
契約書に書かれたまましか発揮しません。

わかりにくいかもしれませんが、
モチベーションが上がっていると

明らかに目には見えないサービスの質が向上しています。

それがAIとは違い生身の人間の感情だ。

と私は思って生きています。

今日はわかりにくいことを連発しますが、

以前の私とは違い、
モノにこだわらないようになりました。

代わりにそこにどんな人間がかかわってきているのかです。

品質を上げるのは機械ではなくて明らかに人間の質の問題だ。

が私の経験による答えです。

よって、かかわっている方の雰囲気を感じ取ると
楽しそうに仕事をしているのか。
それても、義務だけで仕事をしているのかが伝わってきます。

昔の話をすると年老いたといわれてしまいますが、

昔は精度を高めるデータを集めるのにも限界があり、
人間の感覚に頼ることの方が大だった。

と私は感じています。

自分の失敗経験をもとにして
次はこういう自己練習を積み重ねてやり、
試してみよう。

という試行錯誤が私の定番でした。

それがよくあらわれるときがコミュニケーションの時です。

私の中には数えきれないほど、
この展開でこの言葉遣いはまずかった。

が山ほどあります。

しかし、それをその都度、全部、改善して
自分の頭の中にしまっています。

そうすると、この展開ではこの言葉遣い。

というのが綱渡りのようですが、

次々と蘇り、実践の場で現れてきます。

ちなみに、使い方を間違えたら
その瞬間、綱渡りから下に落ちるときです。

今日のお題は
「メリットとデメリットでモチベーションを上げる」
です。

営業とは、決められたルールに基づいて
売る力が備わっていれば、

どこでも、なんでも売ることができて
生きていくことができます。

会社に所属してはいますが、

営業職だけは個人事業主という感覚を私は持っています。

どうしても今の会社に満足できなければ、
基本給は少なく、規模も小さくても
モチベーションが上がる会社に移ることができるのが、

営業マンの特権です。

汚いたとえの表現ですが、

個人の営業マンとお客様の関係は

「金魚」と「う〇こ」の関係がベストと私は思っています。

「金魚」は営業マンで、「う〇こ」はお客様です。

人間に魅力があればこの状態は可能だ。

が私の経験による答えです。

人からではなくて、自分で自己評価し、
自分のモチベーションを上げ続けている。

これが私の高いモチベーションをキープするやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3457836170985713

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2466回 知識はできるだけ自分の中に貯蓄した方がいい。しかし、勝負するときは知識の羅列ではなくて一つに絞り...!!(2022.06.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月18日のテーマは

~苦戦している人は相手に話が伝わっていない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2466日目、私がfacebookに書いた言葉
から

何度も、ここで触れていますが、
お客様の呼吸というペースの「間」と
ここぞというタイミングでお客様の投げたボールを
クリーンヒットすることができなければ
契約に至ることはない。

が私の経験による契約の極意です。

ここを幹として、契約が取れない時代の私は

自分から足りないものではなくて
自分の余計なことに気づき気づいたらすぐにやめていく。

ということを私は若い時に訓練しました。

若い新人営業マンで足りないものは経験も含めて
いろいろと積み重ねられた知識だ。

というのが私の経験です。

それゆえに、商談していて自然とできる「無言状態」
に新人営業マンのときほど耐え切れなくなりました。

お客様によっては、決定力がないのではなくて
慎重に決定するペースの方もいらっしゃいます。

ここでこちらが口を開き、自分の意見を言ったら、
それは契約できない方向に向かいます。

ここは、こちらも、「無言状態」に耐えるときです。

とは、言ってもどうやって耐えるのかというと

お客様の行動を黙ってじっと見ていると
お客様の心が今どこにあるのかが見えてくるのです。

この状態は私にしてみれば、
どれを選んでもお金には関係なく
さっさとすましたくなる行動ですが、

私が受け止めるお客様の気持ちは、
決定する自分に対しての
超一大事の出来事のように接するのが
お客様の行動なのです。

私のお客様は、お金に細かい方が集まってくるように集客しています。

選択できるとき、初めに口を開くお客様の声は

「これは、金額に影響するのかどうか?」

という点です。

金額に影響しないと確認すると
選択肢はたとえ、2つでも
じっくり選びだす傾向になるのが
私と相性のいいお客様のタイプです。

ここに私がしびれを切らして口を開いたら、
たとえ、契約が決まっていても悪い印象に針は振れ、
感情的なクレームに発展する可能性大です。

今日のお題は
「苦戦している人は相手に話が伝わっていない」
です。

私が耳をふさぎたくなる行動の中に
制限時間はとうの昔に超えているのに、

会話の中に、「それと・・・それと・・・」
がエンドレスで出てくる最後の締めくくりの話の流れです。

今回のセミナーから発展させて
ノウハウを売りたい気持ちはわかりますが、

それが前に出過ぎていてかえって嫌われます。

結果を生むノウハウならば、

このノウハウを○○円で買っていただくと
□□の結果があられます。

その結果が出なければ、
私が責任を持って臨んだ結果が出るまで対応します。

と言い切れば、済むことだ。

と私は感じてしまうのです。

知識はできるだけ自分の中に貯蓄した方がいい。
しかし、勝負するときは知識の羅列ではなくて
一つに絞り、角度を変えて壊れたテープレコーダーのように
そこだけにフォーカスする。

が私のやり方です。

つまりは余計な言葉をそぎ落とす。

ということに私の場合はつながっていきます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3455248307911166

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2465回 人情じみていますが、私は市場原理主義よりも親分子分の関係に美学を感じ...!!(2022.06.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月17日のテーマは

~仲の悪い営業所のチームワークが改善された理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2465日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前にも触れたことがありますが、
ハウスメーカー時代、一番緊張感が走る日は
半日かけて行われる
月一の営業課会議のある日でした。

新人の私だけではなくて
先輩営業マンの方も
その月の契約があるのかないのかで

出ているオーラが違っていて
先輩営業マンの状況次第で
どうなっているのか鈍感な私でも感じ取れたことを
今も思い出すことができます。

まさに契約一つあるのかないのかで
天国と地獄に分かれる日という感じです。

もちろん、私たち営業マンに接する
その日の支店長のオーラもまた
普段とは別人の雰囲気を醸し出していたことを
私は覚えています。

因みに、支店長は一人一人の営業マンが
日々どんな状況にあるのか、
間違いなく知っていて
かなり事細かに把握しています。

今の私にも、この感覚がずっと続いていて、
電話一つでも契約に直結する電話なのか
それともクレーム対応なのかは

その電話に対応している
その業種の営業マンの雰囲気から伝わってきます。

そんな状況の中で変身した支店長が半日出来上がります。

今日のお題は
「仲の悪い営業所のチームワークが改善された理由」
です。

しかし、支店長にも、逆の立場に置かれる日があることを私は知りました。

それは、本社集合が義務付けられている
月一の全国支店長会議の日です。

営業所の成績が一番からビリまで
全国から集められた支店長さんと
会社の役員さんの前でさらされる日です。

おそらく、今だと超パワハラで訴えられるような状態です。

新人の私はなぜか、
支店長の愚痴を個人的に聞かされていました。

この前の支店長会議では成績で
評価を下されることばかりではなく、
資金計画の計算をやらされた

計算機が手元になく手計算でやり、計算が遅くて役員に叱られた。

というような愚痴です。

私に対してだけのこんな愚痴を聞くようになってから、
私は、支店長にも本音と建前の立場があることに気づき

支店長の本音にこたえるために自分の営業成績残そうと決めました。

営業の本質の中には
人が困っていることに対して黙って手助けして上げ、
そのひとに感謝される。

ということがある。

と私は思って生きています。

そのときのお客様とは、
直接私のサラリーを決定してくださる
元受けの社長さんや会社の支店長さんです。

この方たちを喜ばせるには
その人の本音の立場が
良く見えていないと望まれている結果に
たどり着くことができません。

欧米化が進み、市場原理主義が日本にも定着しつつあります。

しかし、日本の文化とはお金ではなくて
食べられていて平穏無事に生きていられれば幸せ。

という考え方も存在します。

そこにあるのが親分と子分の関係です。

親分は子分が生き続けていけるように行動で示し、
子分は親分の顔に泥を塗らない。

人情じみていますが、私は市場原理主義よりも
親分子分の関係に美学を感じるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3452782178157779

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2464回 お客様の本音のヒントをお子様の性格や行動をから得ることが多く...!!(2022.06.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月16日のテーマは

~お客様のお子さんの細かいデータを把握しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2464日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様のお子様に限らず、ご家族の情報は
貪欲に取りに行くのが私の営業スタイルです。

そして、聞く順番も大事です。

私は、

「あれ、○○さんのお子さんはいくつになったのですか?」

と後では聞かず、最初の聞き出しの時にご家族すべての

名前とつかわれている漢字やひらがな等、年齢、生年月日
そして、血液型を自分の中にインプットします。

そして、どんなことに興味があり
どんなことはあまり気にしないのか?

です。

営業を展開していく上での個人情報を引き出すことです。

例えば、最近の傾向として、子供二人で、上が姉、下が弟
というケースがよくあります。

昔ならば、姉が料理に興味があり、
弟はその材料の確保を手伝いくらいで
食べるのが専門という感じでしたが、

今は、姉は口先ばかりで食べるのが専門、
一方、弟は調理の知識をインプットして
自分で料理してアウトプットし

失敗したことも含めながら
調理実験を積み重ねて

どうしたら、うまくいくのか?

という研究心が深い。
という感じです。

しかも複数のご家族で、
似たケースを
私は体験してきています。

時代の流れとはいえ、面白い傾向が表れる時代になったな。

が私の第6感です。

今日のお題は
「お客様のお子さんの細かいデータを把握しているか?」
です。

細かいデータを把握するには、蜘蛛の巣のように
アンテナの巣を張り巡らさなければ
察知することができません。

しかも、相手の方々の警戒心も
どんどん取り除いていく必要があります。

これができなければ、アンテナの巣を張り巡らしても
そこに触れてくる方はいません。

話はまったく変わりますが、

私のアンテナの巣は昨年から、秋田杉が伐採された後の山の風景と
その伐採された秋田杉を運ぶ大型車と車ですれ違う機会が、
大分に増えたということです。

そして、木を積んだ大型車はそろって秋田港方向に向かっていて
カラの大型車は逆方向に進んでいるという点です。

特にお金の流れで
ここから多数見えてくることが私にはあります。

話を戻し、

お子さんを見れば、そのお子さんを育てになられた
ご両親のどちらかの本質が間違いなく見えてきます。

このお客様にはこういう伝え方は通じますが、
こういう伝え方は逆に反感を食らう。

もちろん、お客様によっては逆の場合もあります。

お客様の本音のヒントをお子様の性格や行動をから
得ることが多いのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3450064461762884

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2463回 どうせ契約するなら、値引き交渉よりも営業をかけられたら、必ず、こちらも営業をかける。で...!!(2022.06.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月15日のテーマは

~営業活動の基本"返報性の心理"を活用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2463日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が売っている一戸建ての住宅の営業は
農業で分類すると
間違いなく、一発の球で一つの獲物を獲得しなければならない狩猟型です。

同じお客様のリフォーム等のリピートはあったとしても数十年後の話です。

しかし、他業種の営業では営業マンが
何度も定期的に顔を出す必要性がある
農耕型に近い営業職も実際に存在します。

例えば、私はペースメーカーを体に植え込んでいますが、
医療関係の商品を売る営業マンの方は
次から次へと最先端の医療技術が進化していることもあり
私は、直接やり取りはしませんが、病院に診察に行くと

この営業マンの方の顔はよく目にするな。

という方がいらっしゃいます。

一年前、会社の電気料が割安になる。

という営業をかけられました。

飛び込み営業ならすぐには、信用しませんが、

私の会社でも所属している
中小企業同友会
という会にも所属していて
素性もはっきりしています。

最初、妹の社長が対応していて
どうも一方的に売り込みをかけられているのですが、
お付き合いで契約しようという流れになっていました。

いずれにせよ。

契約することは間違いない。

と踏んだ私は、その席に同席を許されることにしました。

私にはハウスメーカー時代に学んだ

営業をかけられたら、必ず、こちらも営業をかける。

というノウハウが存在します。

私は、必ずこんな場面では紹介の話を持ち出します。

紹介の話の広がりは無限大。

というのが私の経験による持論です。

私は、自分の会社の施工範囲を示し、
この範囲内で住宅を持つことに対して
特にお金の面で不安を抱いている方がいらっしゃったら
決まるかどうかは別としてご紹介ください。

はいつもの私のセリフ。

まあ、私のことはさておいて、

紹介の話の広がりは無限大。

とお書きしましたが、
妹の社長が契約書にサインしている間に
私は電気量が割安になるとメリットが発生する
目星のある社長さんの名前を数人挙げ、

私と契約した

と私の会社と私の名前を出してもいいから、
そうやって売り込みをかけてみてください。

と言って数社、脈のある社長さんを紹介しました。

今日のお題は
「営業活動の基本『返報性の心理』を活用する」
です。

基本は自分に感覚の合った
お客様を今のツールを使い、
集客で呼び込んでくる。

というやり方です。

ということで、毎回、紹介に頼る営業を基本とはしていませんが、

このやり方をしているとボーナスのような確率で紹介が決まる。

というのも私の経験です。

「ギブアンドテイク」

という言葉はみんなが知っていますが、

実際に実践で成果を上げている方を私はよく知りません。

そこまで私の信用が行っていない。
ということもあるかもしれません。

「ギブアンドテイク」の中には、
まず、自分で紹介して相手に契約を決めてもらい続ける。

ということを私は実行します。

本音でいうと家は高価ということもありますが、
身内の方で家のお仕事に携わっている関係者がいらっしゃれば
そちらに依頼するのが日本人の流れです。

でも100%ではありません。

あの人の紹介ならば、一度話を聞いてみようともなるのです。

私の人生は順調に生きてきたわけではなく、
どちらかというとジェットコースターのような人生です。

どうせ契約するなら、値引き交渉よりも

営業をかけられたら、必ず、こちらも営業をかける。

で、ともにウインウインの関係になる流れを
二度とないその瞬間に作り上げる。

こんなやり方も取り入れてきて今の私があります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3447639758672021
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3447950501974280
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3448048788631118
の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2462回 口は悪くてもその人間が持っている持ち味を活かす教育でなければ...!!(2022.06.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月14日のテーマは

~"〇〇を直す"ではなく持っているものを活かす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2462日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題をもう少し細かく分けると

「〇〇を直す」

というのは、人から言われて何かを直すのではなくて

人が実際やっていることを自分の目と感覚で見て感じ、
自分自身の意志で

「〇〇を直す」

が私の経験によるやり方です。

自分で気づかない限り、

「ここがダメなので修正して」

といわれてもイメージができず、
どう直したらいいのかよくわからない。

というのも私の経験です。

昨年の3月に退官された私の大学時代の恩師がいらっしゃり、
私がハウスメーカー時代にご契約いただいたお客様でもあり
9年前に大規模リフォームの依頼も受けて
今も尚お付き合いが継続しています。

その恩師に私は、物事に取り組んだらのめりこみ
手を抜かず
自他ともに満足するところまでやる。

という気質は見抜かれていました。

ということで卒業論文に関係する実験と
そのデータの整理は
きちんと自分自身で管理できていました。

ところが、いざ、文章力のない私は
言い訳じみていて文章が下手くそ。

文章が下手くそゆえに、
卒業論文の発表の練習は
何度やっても何を言いいたいのかわからず
さすがに恩師も

99%さじを脱げた感じでした。

私に対して開き直り、最後の手段として

私がこのテーマで自分なりに即興でやって見せるから
黙ってみていて。

という流れになりました。

おそらくこれで私がだめなら、
見込みがない。

とあきらめたと推測されます。

ところが私は、ここで初めてどうやれば論文として
人に伝わる文章になるのか

という自分にしっくりくる感覚をつかみかけました。

今日のお題は
「『〇〇を直す』ではなく持っているものを活かす」
です。

自分にしっくりくる感覚とは、

英文のように主語の後にすぐ述語が来て
そのあと修飾語を付け加えていく展開です。

さらにそれまで当たり前のやり方とされて出されたデータも
基準データの比較対象として同時に上げていく。

という流れを作ることでした。

私の卒業論文の結論は

簡単に言うと私のやり方のほうが
精度は桁違いで正確なデータが取れる。

という結論です。

それがわかったのが、私の卒業論文の発表の後の
他の講座の先生による質問タイム。

のちに東京大学の教授として抜擢される他の講座の若い先生が
目を輝かせて、明らかに私の卒業論文の内容に食いついた質問を
連続で数回続けてきたので

ああ、こういうことだったのか。

と気づくことができました。

人を育てるとき、最初は無視というよりは

どこまでできるのだろう。

を黙ってみて分析する。

から始まります。

その後、いいところを発見したら
そこを、ほめだします。

実力は付いたらと見たら、今度は一転してダメ出しです。

しかし、ダメ出しですべてがうまく改善しないことがある。

が私の経験です。

せっかく実力がついたのに
起き上がり方がわからないように転んでしまった。

こんな時、私はその起き上がり方を
自分の経験を踏まえてその人の前で
実際にやって見せることにしています。

せっかく誰にもマネできない原石を持っているのに
それをつぶしてしまえば、その方のキャラも死んでしまいます。

これは、教育するうえで
絶対に避けなければならないこと。

口は悪くても
その人間が持っている持ち味を活かす教育でなければ
誰もが望んでいる結果には至らない。

というのも私の経験です。

その人間を活かす教育。

それは、愛情そのものだと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3444738922295438
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3445281468907850

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2461回 強い相手には、どんなことがあっても、相手の方の挑発にはのらず、逆に挑発をかけ、自分が勝てるかもしれない場所に...!!(2022.06.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月13日のテーマは

~どんなに凄い人でも勝つチャンスはある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2461日目、私がfacebookに書いた言葉
から

小学校の時からタイガースファンの私は、
勝てば、もちろん、嬉しいのですが、
負けても、愚痴をこぼすことはあっても、
絶対に嫌いにはなりません。

多分、これイガースファンの本質で
負け続けても面倒を見続ける。

という習慣が身についてしまっています。

というのも、1985年4月17日に宿敵ジャイアンツを甲子園に迎え、

伝説のバックスクリーン3連発

で勢いに乗り、日本シリーズを制し、日本一なってから

2003年、福岡ダイエーホークスとの日本シリーズで
日本一にはなれなれませんでしたが

結果的に、どちらも、ホームアンドアウェイの戦いで
ホーム主催のゲームはどちらも落とさなかった。

という珍しい試合展開の記億が私には印象として残っています。

でも本当に私が言いたいのは
その間の「ダメトラ」といわれ続けた時代の記憶です。

長い間「ダメトラ」といわれた時代を知っている私は

今年は最下位を争っていますが、
昨年の今頃のタイガースは珍事とも思える連日の戦い方で
勝利を積み重ねている現実に驚いていて
野球中継に意識がいっていました。

まあ、今年のスタートからのように勝てなくても
その免疫は「ダメトラ」時代にできていますが...

栄光があり、その後、落ちぶれて
毎年、リーグ戦の最下位争いをしていた
タイガースでも優勝争いに絡むときがある。

まるで自分の人生のように
私は感じてしまうのです。

もちろん、王道はジャイアンツが
私の見解です。

でも、同じ人間である以上、
最初から白旗を上げる必要はなく

小さな住宅会社だから
大きな住宅会社の営業マンに絶対に勝てない。

なんてことはない。

が私の経験による持論です。

今日のお題は
「どんなに凄い人でも勝つチャンスはある」
です。

すごい大昔の高校野球ではありませんが、
小さな会社の営業マンとは

その会社のエースで4番である。

と自負することが大切だ。

が私の意見です。

もちろん、そのことをほかの社員さんの前で口に出して
威張り散らすことは絶対に許されない。

というのも私の見解です。

私は、最初、契約には至りませんが、
最後の2人という、ファイナルゲームに残ることが
大切だと感じ、

そこを目標にしました。

そうすると1回戦負けという状態は
どんどん減ってきました。

そこから、契約を結ぶというバカでかい壁に臨みました。

この状態を突破するのもかなり大変ですが
ファイナルゲームまで進まないと
ここまでもたどり着くことはできない。

が私の発想です。

エースで4番の例として
一番わかりやすい野球展開は
自分が0点に相手を抑え、数回回ってくる打席で
ホームランを一発かっ飛ばせば、

「1-0」 で勝つことができます。

少人数で小さな住宅会社こそ、
ここを目指すべきが私の経験による戦い方です。

そして、プラス、自分のホームに相手を呼び寄せるです。

アウエーである敵のホームで戦うとほぼ勝てませんが、
自分のホームならば、心に余裕ができ、
実力差があっても
互角の展開の戦い方に持ち込める。

です。

強い相手には、どんなことがあっても、
相手の方の挑発にはのらず、
逆に挑発をかけ、自分が勝てるかもしれない場所に
相手を呼び込んでくることができれば

たとえ、実力差はあっても
簡単に負けることはない。

が私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3442885352480795

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2460回 今の私は即座にその場で変える意識を持ち、自分から悪いと感じる習慣を自分の中から追い出すまで続け...!!(2022.06.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月12日のテーマは

~過去の思い込み、メンタルブロックは何歳からも壊せる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2460日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「病は気から」という言葉があります。

これがすべてはではないかもしれませんが、
私は、最初から気持ちで負けた。

と自分で思ってしまった瞬間に負けが決まってしまう。

というのが私の経験です。

確かに出会った瞬間この相手の方は手強いな。

と感じるときはあります。

でも、人間である以上、
パーフェクトということはありません。

昨日も触れましたが、感情があり必ず左右しています。

手強いな。と感じたら、汚いと感じるやり方かもしれませんが、

手強い相手の方には、そこに付け込み
勝利の女神を呼び込む。

というのも私が劣勢を感じているときに取る方法です。

「これだけは体力的に絶対無理」

ということはペースメーカーを
自分の身体に植え込んだ私にはあります。

例えば、炎天下で野球の試合に参加して何試合もやる。

ということはペースメーカーを植え込む前だったら、
何も考えずにやっていましたが、
今は「体力的に絶対無理」という分野に属します。

まあ、それでも、自分の命をささげる覚悟があれば、
可能だということも承知しています。

でも、今の私は、どうも私を必要としてくださる方が
いらっしゃることを感じていて

腰抜けと罵られても

自分で責任が負えないことはやりません。

しかし、「これだけは体質的に絶対無理」

に対しては、それこそ、自分の気の持ち次第だ。

と私は思っています。

よく使っている言葉で

「自分を変えられるのは自分だけ」

は私の思い込みですが、これを変えるつもりもありません。

今日のお題は
「過去の思い込み、メンタルブロックは何歳からも壊せる」
です。

これは、美しくない習慣だ。

と自分で気づくことがあります。

今の私は即座にその場で変える意識を持ち、
自分から悪いと感じる習慣を自分の中から追い出すまで続けます。

また、体の健康は基礎疾患を持つ私の身体には限界があるな。

と感じています。

しかし、心の健康は死ぬまで良い状態を維持したいのが私の本音です。

自分の直感を信じて今の私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3440096149426382
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3440353576067306

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2459回 人は感情で動くもの。どんな形でそこに触れ、臨んだ結果に至るのかは、その人次第で...!!( 2022.06.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月11日のテーマは

~部下や後輩に価値ある習慣を残してあげる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2459日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分で価値があると思っていることは自然と習慣化している。

が私の答えです。

ただし、これには悪い習慣も含まれているかもしれない。

という疑いの目を忘れないことも私は肝に銘じています。

私は、美しいのかそうではないのか。

が初めにきて

美しいと感じたら習慣にしようと思いつく傾向にあり
そう感じなければ、いくら誰かに無理やりやらせられても
反発して行動を続けません。

お役立ち情報はお客様によっては、
別名おせっかい情報と感じ取られ、
嫌われる原因にもなる。

じゃあ、やらないほうがいいのか?

という風にもなりますが、

お役立ち情報とおせっかい情報は
選ぶ言葉づかいで紙一重だ。

というのが私の経験です。

私はおせっかい情報と感じ取られても
自分の意志でやり続けることにより、
お役立ち情報の言葉遣いを
自分で発見できるようになる。

という感覚です。

やり続けてみなければ
自分の文章や言葉の完成形に近くことはできない。

というのも私の感覚です。

今日のお題は
「部下や後輩に価値ある習慣を残してあげる」
です。

価値のある習慣は自分で継続してやり、結果を出してこそ、

人に受け入れられる。

よって、私は他人の成功例をそのまま伝えることはしません。

必ず、自分の中にインプットしてからアウトプットします。

今の私の営業レターはどちらかというと
お役立ち情報というよりは

相手の方への感謝のあらわれ、

自分という人間の中身の売込みです。

それに欠かせないのが、文章として現れる言葉遣いです。

どんな形であれ、初めて出会ったことへの感謝を行動で示す。

それだけで十分だ。が私の営業レターの始まりでした。

営業をしていれば、壁は同じところに出てきます。

よくある例は、

アポは続いても最後に契約を交わすことに至らない。

こんな悩みは営業マンであれば少なかれ
一度はだれでも通る道です。

そんな時、私はこうやって踏ん張って打開した。

という実例を示すことができれば、
その習慣をほかの方も自らの意志で真似し
習慣にしようとします。

どんなに偉い方が書いた営業の本よりも

自分で経験した打開策の実例を示したほうがいい。

が私の答えです。

誰が言ったのかは忘れてしまいましたが、

人は感情で動くもの

どんな形でそこに触れ、臨んだ結果に至るのかは、その人次第です。

要は出た結果がすべてで、そこから学ぶことは多いが私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3437538839682113

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2458回 自分独自の価値が相手の方が感じ取れる状態に至っていたら、アポは自然と続き続ける。という答えで...!!( 2022.06.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月10日のテーマは

~価値を与える人は魅力的で人気者~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2458日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、最初は

よし、このやり方でうまくいっている人もいるのだから、
これを学んで身に着け、自分も成果を上げるぞ。

という発想が生まれ、一人で黙々とやりだします。

一人で黙々とやっているのだから、
他の方からはネクラに見えても仕方がなく
興味さえも持たれません。

ところが、成果が上がってくると
興味を持ってくれる方は出てきます。

ここで「なんだあいつ。」と
私に対して反抗的になる方もいらっしゃれば、

どうやってそのやり方を身に着けたのですか?

もし、よければ少しでもいいから教えてもらえますか?

という風に素直な気持ちで聞いてこられる方に分かれます。

実際、私自身も同じ行動をして生きてきました。

そして、面白いことは、そう質問すると

以外にも簡単に二つ返事で教えてくださるのです。

そして、そんな方は、そのとき、出し惜しみが感じられないのです。

ところが実践してみれば見るほど
どんどん奥深さがあることに気づきます。

欲がないという評価を私は他の方から良く受けますが、
「これを学んで人に差をつけるぞ」
とか
「こんないい情報があるんだよ」

という自分の意思は働きません。

ただ、やれば、できている方がいらっしゃるのに、
自分にそれができない。

という状態を私はバランスが悪いと感じ好みません。

そうやっていて生きているとなぜか、

どうやってそのやり方を身に着けたのですか?

もし、よければ少しでもいいから教えてもらえますか?

という人が目の前に現れてきて、

その時間内でできることを
私は包み隠さずお伝えすることにしています。

「ライバルに教えるとマズいことになるのでは」

は私の感覚ではマイナスの発想です。


ライバルに教えてすぐに追い抜かれるような状態になるのは
自分自身に何かが欠けており、

まだ知識力も実践力も成果力もまだ浅い。

ということだと私は思っています。

私の経験で

「オリジナル」の方はなかなか追い越せない。

だから「オリジナル」なんだな。

ということがあります。

「オリジナル」の方はほかの方に聞かれたら、
自分のやったことをすべてお伝えし、
相手の方の反応を見て、さらに自分の「オリジナル」を進化させているな。

が私の実感です。

だから、なかなか追いつけないし、追い越せない。

という感覚に私はなってしまうのです。

そして、それがその方独自の価値だと私は思っています。

今日のお題は
「価値を与える人は魅力的で人気者」
です。

いい情報なのかそうではないという判断は

私にはできず、伝えられた方の手の内にあります。

しかし、もし価値を与え続けていたならば、
また、出会うチャンスは向こうからやってくる。

というのも私の経験です。

次回アポが続かない。

という悩みを勉強会等でよく耳にする機会があります。

私は、主催者ではないため、直接、聞かれない限り、
自分から意見は言いませんが、

私のそれに対する私の答えは、

自分独自の価値が相手の方が感じ取れる状態に至っていたら、

アポは自然と続き続ける。

という答えです。

結果、そういう人は魅力的だし、人が集まってくる。

になるのだ。

というのが私の経験による感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3434275806675083
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3435395496563114
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3435609073208423

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2457回 学んだことは手抜きせずに相手の方に正々堂々した気持ちでぶつけきちんと責任をもって施工し...!!( 2022.06.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月9日のテーマは

~学んでいることを話せばワンランク上がる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2457日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明らかに法律に触れる
5万円ほどの追加工事が出てきたとします。

以前の私ならば、身を削って、無料奉仕工事としてやっていました。

でも、これがトラブルのもととなる傾向に発展する。

ということを長い経験から身に着つきました。

お客様は素人です。

昔の秋田県のお客様とは違い、
同じようにお客様の感覚で見えるのであれば、
価格は安い方がいい。

という判断を下します。

基本的に見えないところに
お金をかけるのは私もばからしい。

と思っていました。

ところが見えなくなるところに
法律に触れるところが隠されているのです。

役人の方たちが勝手に決めた法律の制限
と、とられるかもしれませんが、

その法律には意味があり、法律を遵守して生きている方と
見えなくなる部分でお客様もよくわからないし、
追加工事分もいただけないのなら
勝手に判断して手抜きして仕上げしてしまう業者もいるということを
私は下請け時代に見てきました。

今日のお題は
「学んでいることを話せばワンランク上がる」
です。

私は儲けなくてもいいから、
法律に触れる工事は触れないようにするため、
その材料代とその工事にかかる工賃を
お客様にその法律にかかわる資料を提出して
お金をいただくことにしています。

100万円単位で予算が最初から合わなければ
大きく計画を変更するのか、
それができなければ、
そのお仕事の話はご破算にします。

しかし、今の私はどうしても法律に触れてしまい、
わ宇率を満たすために必要な工事であれば、
数万円単位でもいただくのが当たり前だと思っています。

そしてこの折衝の時、信頼関係が
どのレベルで気づかれているのかが見え隠れします。

私の商品の特徴は見た目よりも
今の日本の国が進もうとしている法律や性能に合致した
商品を安く提供する。

ということを基本としています。

ただ、安いと思ってこられるお客様と
ものごくお金を大事にされていて
お金に細かい方が集まってきます。

お金に細かい方は、
どうしても出す必要がある工事の経費に対しては
出してくださいます。

一方ただ安いと思ってこられるお客様にこの理論は通じない。

というのが私の経験です。

私ができる範囲内で
まだ設計契約をしていなくても
役所で調べられることは事前に調べておく。

というのが私の苦い失敗経験から生まれた
第6感です。

そして、この的中率は100%に近いです。

設計契約前にどうしても法律に触れるこの工事が発生し
最初に提示した価格に5万円プラスしなければなりません。

これが今の私です。

責任が持てない工事は依頼を受けませんが、
法律に触れる工事を触れないようにする。

どうしてもこうしたいというお客様の要望の工事に対して
○○円かかり増しします。

と数字で私が意志表示し、その時のお客様の対応で、
今後のお付き合いが見えてきます。

学んだことは手抜きせずに
相手の方に正々堂々した気持ちでぶつけ
きちんと責任をもって施工する。

そうするといわゆるクレーマーになりやすい方を
呼び込んでこなくてもよくなり、

自分の営業パフォーマンスはフローモードを維持できる。

が今の私の営業勘です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3432277943541536

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2456回 たまたま出会った本の1ページ目が私の心を虜にしてしまったら...!!( 2022.06.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月8日のテーマは

~本当に勉強が好きな人の本の読み方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2456日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、基本的に本嫌いです。

しかし、もともと、出会う本のすべてが
嫌いだったわけではありません。

私は、絵本や子供用の百科事典が好きでした。

百科事典といっても、
シリーズすべてを網羅しているわけではありません。

ある特定のページだけ手あかがついていました。

そのページとは、自分で興味を持ったことで、
私の場合だと鉄道関係等の理工学に関するところです。

今は一人一つのスマホを持つのが当たり前になってきている。

が私の受け止め方です。

スマホは百科事典にありませんでしたが

私はテレビ電話というページに
なぜか理由はわかりませんが、
興味を持ち始めました。

そのページの記憶は

ほとんど丸といってもいいほどの
モニターが目の前に置かれ、
相手の方の顔が白黒画面の中に写っていて
モニターの右側には受話器が付いていました。

将来、こういう風になって、
実際に現場で合わなくても
動画で相手の方と接すること風でき
話すことができるようになるのか。

と、まだ小学校にも入る前の私が思ったものです。

実際に現実では、私が社会人になってから、
携帯電話が普及し始め、
ドコモからFOMAという機種が出て
動画で今起こっているリアルの状況を見ることができるようになり、
更に精度が上がり、複数の方がスマホを通じて
顔をみながら話すことができるようになりました。

今日のお題は
「本当に勉強が好きな人の本の読み方」
です。

能力が足りないせいもあり、
私は、速読を受け入れることができません。

しかし、超がつくぐらいの遅読は
本を読む時、いつもの私のスタート地点です。

ここで私の中に入ってきたら、必ず最後まで読み、
二回目は付箋と赤のボールペンを用いて
気になったところに記を付けながら読み、

3度目以降はかなりアバウトですが、
本のどこら辺のページに
何が書かれてあったのかを記憶していき、
自分の近くに置くようにしています。

面白いことにリモートでやり取りしていると
同じ本の話題が上がるときがあります。

私はその時、本の定位置から
その本を手探りで手元にもってきて準備しておきます。

他の方はまだやっていますが、
私には、ワークの時間があまり、
なじみの主催者が退屈していそうに見えた時、

私はその本をカメラ越しに写し出すと、

退屈そうにしていた主催者の方は
私の行動に興味をもち
眠りかけていた神経がいきなり起こされていた状態になります。

絵本育ちの私は、字が大きく、
ところどころに漫画が書かれてある本で
見開きで2ページ以内にまとめられている本に興味をもつ傾向にあります。

私の場合は

本当に好きな本は1ページからじっくり読む。

というよりは、

たまたま出会った本の1ページ目が
私の心を虜にしてしまったら

そのまま最後まで突き進んで読んでしまう傾向にあり
しかも一度ではなく何回も繰り返して読んでしまうのです。

この知識は自分に定着させたいと感じたら、
それが当たり前の行動だ。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3429305547172109

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2455回 時代の流れを敏感に感じ取り、数字で媒介して結果で判断する。これから自分で逃げてしまったら、私の人生は負けに...!!( 2022.06.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月7日のテーマは

~営業は自分が負けを認めない限り負けではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2455日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分が負けを認めない限り負けではない」

これは、人生そのものだと私は思って生きています。

ただし、私はスポーツのように
自分だけのルールを決めて
小さな負けは認めることにしています。

人生とは、トーナメント戦ではなくて
総当たりのリーグ戦だと思っています。

しかも自分だけのルールとは、
私の場合、1年単位で決めています。

私の経験上、独立した後も含めて
私が社会人の1年生で父が亡くなったと年だけ、
元受けが「0」ということは一度経験しましたが、
社会人2年生以降、元受けの営業成績が「0棟」という経験はありません。

しかし、「1棟」「2棟」という繰り返しは
独立した初期のころよく経験しました。

バブル経済がはじけたとはいえ、建築業界では
何らかの仕事がまだあふれていて
選ばなければ、自分の身一つで
下請けでも仕事を続けることができる現状にありました。

しかし、それでもデフレ経済が長く続いていると
どんどん建築業界にも不況の波が押し寄せてきて
仕事の総数は減り続けました。

何が始まったのかというと技術を身に着けた
下請けをする会社の人の手間をコストダウンし続けるという現象です。

当然私の会社もその波に遭遇しました。

死ぬ思いで身に着けた技術を
安受けするほど酷なことはありません。

因みにその現象は今の職人不足につながっている。

が私の見解です。

しかし、その結果生まれた発想は、
自分の仕事は自分で決めた言い値で元受けの仕事を取り
下請けはせず、元受けだけにこだわる。

です。

不況の波に自分が飲み込まれないようにするには、
これしかないと自分で決めて実践し続けて
今の自分があります。

今日のお題は
「営業は自分が負けを認めない限り負けではない」
です。

今の私は人の口から出た挑発には乗りません。

イメージでいうと
ピッチャーが投げた挑発というボールを
キャチャーのようにどんなボールでも
すべて受け止めて後ろに逃がさない。

という感覚です。

でも、挑発されたことは忘れずに覚えていて
すべて数字で返す。

という風になりました。

営業マンとしては口数が少なく物足りないかもしれませんが、
人を挑発したり、人の兆発に乗っている時間があったら、

少しでもいいから自分で思い描いている結果を
数字で出した方がいい。

が私の考え方です。

1年単位で自分に評価を下すと
思い通りに行ったと感じることもあれば、
結果として数字は出たが、本音では

完全に負け越したな。

という年もあります。

「営業」⇒「経営者」⇒「人生」という言葉を〇〇に当てはめると

「○○は自分が負けを認めない限り負けではない」

が私流の答えです。

私の場合、勝ちに対する執着心はありませんが、

自分の弱い心には絶対に負けたくない。

という執着心はあります。

勝ちには、不思議と勝ってしまった。
ということはありますが、

負けには不思議と負けた。

はありません。

自分以外の方が裏で
私に「負け犬」といい続けられたとしても

自分で「負け犬」だと認めなければ、それでいいこと。

と私は割り切っています。

そして、大事なのは数字で示されてくる結果から逃げないことです。

甘い考え方かもしれませんが、
1年単位で思っていた結果が残せなければ
その年は完敗です。

しかし、2年以上続けなければ、ジリ貧にはならない。

と思って私は生きています。

今の時代の流れを敏感に感じ取り、数字で媒介して結果で判断する。

これから自分で逃げてしまったら、私の人生は負けになります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3427008407401823

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2454回 自分に対する慰めよりも、自分以外の方に望まれている結果だけにフォーカスし結果を残す。それが結局...!!( 2022.06.06.月)

第2454回 自分に対する慰めよりも、自分以外の方に望まれている結果だけにフォーカスし結果を残す。それが結局...!!( 2022.06.06.月)
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月6日のテーマは

~仕事で失敗したら"抽象度"を上げてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2454日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近のニュースを見ると、
誰かが失敗したことを取り上げ、
さらにそのことに対して揚げ足を取るような報道ばかりだな。

という傾向が私のテレビ離れの原因にもつながっています。

しかし、テレビ業界の仕組みは視聴率という結果で
特に、民法放送の場合、スポンサーがついており、
スポンサーの意向に沿わなければ
スポンサーはその番組から降りてしまいます。

そうなると経営は成り立たなくなるから仕方がない。

ということもわかります。

それでも今の報道は、さらに重箱の隅をつつくような内容が
どんどんエスカレートしている。

というのが私の受け止め方なのです。

確かに事実をそのまま伝えることは間違っていないかもしれません。

でも、目的はそこではない。

と私は思っています。

失敗した人を罵るのではなくて
同じ過ちを犯してはいけない。

と、そのことを教訓として次に活かすには
どうするのか?

という愛情が伴った感覚が私には伝わってこなくて
ガックリというのが私の本音です。

私がエラーしたことが原因で試合に負ける。

「こっちへ来い」という監督の雰囲気が伝わり
そちらに行くと監督に「平手でピシャリと殴られる」

これは、私の経験です。

しかし、そこには、監督の私に対する
愛情が感じられなければ
私もおそらく平手で殴られたとき

幼い時から短腹癖のある私は
すぐに見切りよく
すべてをやめていたと思います。

そして愛情が伝わってくるからこそ、
たとえ、万が一でも試合でエラーをすることは絶対に許されない。

という意識が高まり、万が一が起きた時の失敗の取り返しは
自分でその点数を取り返すのが当たり前のことだ。

という自分だけの教訓が生まれます。

ここに言葉はいらない。

が私の感性で、言い訳はいらなく結果だけにフォーカスする。

という結論に至るのです。

ダメージを感じた時ほど、自分の成長を促してくれる母の泉

というのが私の経験です。

今日のお題は
「仕事で失敗したら『抽象度』を上げてみる」
です。

愛情とは、私を必要としてくれている。

という気持ちが伝わってきます。

逆に愛情が感じられないときは

いつまでここにいるんだ。早くここから出て行ってくれ。

という風に私には聞こえます。

反論するようで申し訳ありませんが、

自分を救えるのは自分しかいない。

で私は生きてきました。

自分に対する慰めよりも、
自分以外の方に望まれている結果だけにフォーカスし
結果を残す。

それが結局、

自分を救えるのは自分しかいない。

につながる。

というのが私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3425209510915046

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2453回 メモを取る感覚プラス小学校低学年の文章力があれば余計だと感じる説明文は不要で...!!( 2022.06.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月5日のテーマは

~"スマホでチェックしている"という前提で文章を書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2453日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと、今日の内容とは、違いますが、

私がここ5年間ぐらいで感じていることの中で

お客様はスマホでチェックしてから
私にお問合せしてくる

という風に変わったということです。

そして、その入り口はSNSだ。

ということもです。

SNSは新しい自分の情報を
瞬時にアップし続けることができるツールです。

ということは、相手の方の目には
相手の方が知りたい情報だけを
自分のタイミングでゆっくり抜粋でき、

しかもすぐ手元にあるスマホですぐにやれるという点で
利便性もあります。

また、営業マンにとってはお金もかからず
うってつけのツールだと私は思って使っています。

今は、どうかわかりませんが、

それこそ、5年ぐらい前に企業の就職担当者は
新人社員を決めるときに、

その人間がSNSにアップしている内容を
採用を決めるときの参考資料に入れている。

というような話を
何かの番組企画で知ったことがあります。

実は、この関係は

営業マンと見込みのお客様の関係に似ている。

と私は感じました。

私がどういう人間なのかは

ホームページで内容を確認するよりも
まずはSNSにアップされ続けている内容で
確認してからホームページに行く。

が今の流れだと私は感じています。

また、私の感覚の中には
写真と動画の関係というのも頭の中にあります。

YouTube等に動画が多くアップされていると
明らかに今は動画全盛の時代に突入しているな。

と私は感じています。

しかし、写真や文章に書かれた言葉は完全になくなってはいません。

ということは、写真や文章に書かれた言葉が
誰かの感情を刺激し、
興味を持たれれば、死んではいなく生きている。

ということを示していると証拠でもあります。

そして、自分でアップしている限り、
自分のキャラが間違いなく
そこにあふれ出しています。

営業マンこそ、これを使わない手はない。

です。

規模が大きくなる会社ほど
会社の経営者は写真や動画を使って自分の社員を
アップしたがらない傾向にあります。

なぜなら、その社員さんが
会社を退職した瞬間に使えなくなるからです。

これは経営者目線ですが、
営業マン目線で行くと

どこかの会社に自分の意志で移動したり、
独立して起業したとき、

自分でアップした情報が残る
無料のツールのSNSは
自分だけの財産となり、武器になります。

今日のお題は
「『スマホでチェックしている』という前提で文章を書く」
です。

誰かの意志で
スマホでチェックしているという前提ができ
しかも、自分を認知してもらう無料のツールは

自分を売り込むために使わないと損だ。

というのが私の感覚です。

今の私は自分が読みやすく
肝心なのは自分の中にも入ってくるリズムで
このブログ等を文章で表しています。

しかしここまで来るのには
私の中の感覚が許さず、
すぐにはできませんでした。

私がまず最初にやり始めたことは
箇条書き風に一文を完結させ
その都度一行の空白を作り、
また文章を書くという繰り返しです。

ビシッと文章を詰めて書くよりはよっぽど効果がある。

が私の受け止めた感覚でした。

そして、人の記憶に定着しやすいのは動画よりも
ポイントが絞られた文章や
一枚の写真です。

だから文章や写真は生き残っている。

が私の感覚です。

メモを取る感覚プラス小学校低学年の文章力があれば
余計だと感じる説明文は不要で
一撃必殺の自分の文章は書き上げることができる。

何しろ、当の私は今もこれを基本として
毎日このブログを更新し続けることができています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3421827614586569

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2452回 時間の効率を優先するよりも、人間関係を構築するのに時間を使うが大事。というのが私の営業感覚で...!!( 2022.06.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月4日のテーマは

~話を最後まで丁寧に聞いてくれる人は人気がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2452日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前、お客様との打ち合わせ中に、
私の第6感が働きだしました。

確認申請を提出するときに
どうも法律に触れるかもしれない。

ということがありました。

まだ契約は完了しておらず、
来週、設計の契約をする約束です。

でもその前にこれは確認しておく必要があるな。

ということを調べるために
その地域の地域振興局の建築課に顔を出しました。

私の素性を明かすために名刺を提出したら、
その担当の方はどう見ても私よりもご年配の方でしたが礼儀正しく、
自分の名刺をデスクからわざわざ持ってきてくれて
私に渡してくれました。

なぜこんなことをお書きするのか
というと県の職員の方で私が名刺を前もって渡しても
返してくれない方もいらっしゃるし、

中には、職員の方であることがすぐわかる名札さえ
首にぶら下げていない方もいらっしゃるからです。

今回のお客様がお住みになっている地域は
私の住んでいるところと同じような環境で
自然の中で小さな集落を形成している生活しているような場所です。

しかし、唯一違うと感じたことは国道に接しているところです。

私の住んでいるところは、
わかりやすい表現でいうと
となりのトトロに出てくるような
かやぶきの屋根を今でも建ててもいい地域ですが、

国道が面している場合は、私の経験上、
かやぶきの屋根の家は建てられなく、
屋根や外壁は不燃指定を受けている仕様で
外を覆わなければならない。

という法律が存在します。

その担当の方は、とても丁寧で嫌みがない話し方をされていたので、
私は知っていても知ったかぶりをせずに黙って最後まで聞いていて
どうしても必要なところだけ相手の方のタイミングに合わせて反応すると
私が知っていることを次々と参考資料を出してきて
確認しながら全部私に抜かりがないように教えてくださいました。

今日のお題は
「話を最後まで丁寧に聞いてくれる人は人気がある」
です。

私の目的は法律に触れるかどうかだけ知ることができれば
達成される予定でしたが、

途中から私に丁寧に説明してくださる職員の方との
から人間関係をよく保つには?

がプラスされました。

私がもし、話の途中で

「あぁ、それだけで結構です。」

といっていたら、私はいいかもしれませんが、
職員の方が達成感を感じる「お役に立てた」
というご機嫌モードはやってこず、
せっかくこちらが丁寧に接しているのに
その職員の方に対する私の態度は何だ。

で一日が不愉快になってしまいます。

しかし、私もその方の間に合わせて、お付き合いができれば
その職員の方は間違いなく上機嫌モードに突入する。

というのも私の経験です。

決して形で現れませんが、
それがよい人間関係を作るコツだ。

と私は感じて生きてきました。

途中で話をさえぎって、人間関係を悪くすることはあっても
話を最後まで聞いて人間関係を悪くすることはない。

というのも私の教訓です。

特に相手の方から丁寧な意思が感じられたら、
どんなによくそのことを自分でわかっていても
絶対に知ったからぶりをせず、
合わせたほうが人間関係はうまくいく。

で私は生きてきました。

こんな時は、時間の効率を優先するよりも
人間関係を構築するのに時間を使うが大事。

というのが私の営業感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3419145981521399
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3419290278173636

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2451回 私に秋田弁の「いいふりこき」は似合わないと、自分で勝手に思って生き...!!( 2022.06.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月3日のテーマは

~ミスが素晴らしい経験につながることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2451日目、私がfacebookに書いた言葉
から

31年前に社会人となり、
いくつのミスを犯したのかは数えきれず、
数が多すぎて覚えていません。

しかし、ケアレスミスで同じミスを2回犯したのは
数は正確に覚えていませんが、
率で表すと1/10ぐらいです。

ケアレスミスで同じミスを2回超となると
私の記憶では「ほぼ」、ありません。

「ほぼ」、とお書きしたのは
私は情にもろく、ついつい人を信じすぎてしまい、
騙されるときがしばしばあるな。

ということを自分自身で認めていてこれが原因だと思っています。

私の感覚でお書きすると
同じ人に騙された記憶はありませんが、
別人だけれども、
同じ傾向のある人間に引っ掛かってしまうことはあります。

しかし、情にもろく、ついつい人を信じすぎてしまう。

ということを私自身から取り除いたら、
私の営業マンとしての神髄はなくなります。

私らしいキャラが出る営業ができなくなったら、
営業マンを引退するときだ

と私は思って営業活動しています。

別人だけれども、
同じ傾向のある人間に引っ掛かってしまうことはあります。

とお書きしましたが、このケースで

人の本質を見抜く精度は上がっている。

と私は思っています。

その成果として、亡くなった父の債務返済に追われていた時の私は
仕事を選ばず、下請け、孫請け等を問わず、
「なんでも仕事はありがたい。」と思い、進んで仕事を請けていました。

ところが、そうすると、その中に
必ず、といっていいほど
感情的なクレーマーの方が混じるのです。

ただのクレームならば直して解決することができますが、
感情的なクレームとなるとすぐには解決できなく
私の営業パフォーマンスも奪われ、
ネガティブな思いに私の心はむしばまれます。

もちろん、きちんとした原因もつかめず、
長々とお付き合いしていると
会社の大切な運転資金も奪われることになります。

今も、私が取り組み続けていることは

感情的なクレーマーになる要素を持っている方を呼び込まないし、
呼び込んだとしても、すぐにその方の本質を見抜いて
ダメと感じたら、お付き合いの継続をやめることにしています。

また、私自身も自分だけでやるのではなくて
法律の専門家である弁護士さんに言われたお金を支払ってお願いし、
プロの意見を取り入れ続けることです。

話は脱線しますが、

弁護士さんほど人の本質を見抜く目を持っている人はいない。

ということです。

お恥ずかしい話ですが、私の人生経験で
3人の弁護士さんと直接お付き合いをした経験を私は持っています。

その弁護士さんの意向で弁護の仕事を請ける方針も
決まっていて方向も別々ですが、

共通している言葉があります。

「人を見れば、どんな人なのか、わかるでしょ」

という言葉です。

いかにも、いろいろな人の感情を見てきた言葉で
私の意識の中にいつもあります。

今日のお題は
「ミスが素晴らしい経験につながることもある」
です。

私の場合は

ミスをして痛い目にあった時ほど
自分を成長させてくれるチャンスはない。

です。

というか、この連続で今の私はあります。

ミスは隠さず、その時の自分の力だ。

と素直に認めて反省することができれば、
自分らしい人生を送ることができる。

です。

絵にかいたようなカッコウをつけた人生は私に必要ありません。

因みに、「カッコウをつける」

ということを秋田弁では「いいふりこき」

という表現言葉を用います。

私に秋田弁の「いいふりこき」は似合わないと、
自分で勝手に思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3415213331914664
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3416265321809465
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3416432635126067

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2450回 生きたコミュニケーション能力を身に着けるには、営業という職業が最も早道だ。というのが私の経験で...!!( 2022.06.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月2日のテーマは

~営業経験がすべての能力を向上させてくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2450日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業とは、相手の方の心を動かさすことかできないと成立しない。

が私の持論ですが、

しかし、これだけではダメで、
そこには、直接的な金銭のやり取りが絡み
利害関係が必ず存在します。

よく、人に人望がある。
という評価を受ける方を目にしたり、話を聞いたりします。

また、ものすごく知識力があり、
ずば抜けた方もいらっしゃいます。

しかし、イコール、モノを他人に売れる営業成績に着目すると

必ずしも、比例しておらず、
私の経験でいうとどちらかといえば、
消えていく営業マンというジャンルに分類されます。

私の考え方では今の会社から消えるのは問題ありません。

どこかの会社で営業マンとして活躍しているのであれば、

オッすごいな

と俺も負けていられない。

となるのですが、その方がどこにいるのかもわからず、
存在自体を感じ取れなくなるのです。

今日のお題は
「営業経験がすべての能力を向上させてくれる」
です。

会社の経営者や個人事業主のように
営業マンもまた孤独な職業だ。

が私の経験です。

しかし、営業さえできれば、どこでも生きている。

と、私はハウスメーカー時代の支店長からお聞きして現在があります。

私はあまり好きではありませんが、
経営者の集まりに行くと

営業の話になると本音では営業はやりたくない。

というようなニュアンスを示す
経営者の方の意見をお聞きすることがあります。

私は何も口では反論しませんが、
トップの人間にそう言う思いがあるならば、
売れる営業マンは育たないな。

が私の経験です。

そうなると、他社からできる営業マンの方を引き抜くことになるのですが、
しかし、それは同じように返され、

引き抜いたできる営業マンは特に金銭的な条件で
引き抜かれたり、
独立されたりしてしまうのです。

こんなことをお書きすると
受け付けない方もいらっしゃるかもしれませんが、

キャバクラに勤めている女性の方は安定した指名の多さで
店の経営者にランク分けされ、給金が決まります。

しかし、自分の意思で別の店を移ることも可能です。

元手は自分の身一つなのです。

営業マンも今の会社に与えられたノルマを達成することだけに執着すると
営業レターを書いていても楽しくなくなり最後は辛くなります。

しかし、自分という人間がどこに行っても必要とされ、
指名がかかるようになる。

ということを前提とすると

自分で書いた営業レターは
自分を活かし続けることになる。

が私の経験です。

更に今の時代だとプラスしてSNSで自己情報を発信することも可能です。

自分で思い描いたような人生にしたければ、
営業スキルは身につけた方が絶対いいに決まっている。

これも私の持論です。

「0」を「1」にできる営業スキルを身に着けられれば、
設計で「1」を「10」にして、
工務だと「10」を「100」にできて
応用が利き発展できます。

営業とは孤独だと言いつつも
人は一人では長くは生きていけません。

コミュニケーション能力はいくらAIが発達してもなくならず、

生きたコミュニケーション能力を身に着けるには、
営業という職業が最も早道だ。

というのが私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3413465965422734

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2449回 良くない習慣は続けなければいいことです。しかし、たまにはやらないと「いいのか悪いのか?」という判断も曖昧になってしまう。というのが...!!( 2022.06.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月1日のテーマは

~「集中力が続かなくなってきた」と感じたら~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2449日目、私がfacebookに書いた言葉
から

多分、年齢を重ねたことも影響していると
私は勝手に感じていますが、

私の場合、集中力自体は、若い時と比較すると
そんなに違いはなく
もしかすると集中力の深さは、若いときよりも雑念がなく、
夢中になって仕事をすることができる。

と私は感じます。

一つの仕事を片付けようとする場合、
その仕事が完成するまでの持続力も
同様に若いときよりもいい状態にある。

とも感じています。

ところが、一つの仕事を終えたあとの疲れは、
ドット出てしまい、
年々きつくなるばかりで
実際、回復には時間がかかります。

身体にペースメーカーを植え込む前は
食事を終えた後、一気に血糖値が上昇し、
眠くなりましたが、

今は、そんなことはありません。

しかし、体は使っていないはずなのですが、
一仕事を終えたら、脳が完全に休ませてくれ。
と私に命令し、その対策で一番効果があるのは
食べることよりも30分ほど昼寝をすることです。

仕事ができる大工さんは
12時になったら、昼食を取った後、
1時まで昼寝をする習慣が身に付きます。

大工仕事は肉体労働だと思われているのが一般的ですが、
体力よりも頭を使う度合いが高いというのが私の経験です。

2次元の図面から3次元をイメージするときに
私の場合は、そのゾーンに入ると水を得た魚のように
必要な情報だけを取り入れられるように集中力が持続します。

しかし、その時のエネルギーの消費量は半端ではないです。

今から、30分間の休憩時間与える。

その時、私の好物を食べるのと昼寝の時間のどちらかを選択せよ。

と言われたら、今の私は間違いなく、
30分昼寝をする方を選択します。

今日のお題は
「『集中力が続かなくなってきた』と感じたら」
です。

私の場合は、

自分のパフォーマンスを上げるために
30分の昼寝を入れる。
なのです。

となると私の場合は就寝時間の前までが
脳に遠慮なく、エネルギーを消費できる時間帯です。

朝は、何もない「0」から始める仕事が適していますが、
就寝前はやり方はわかっているが、
持久力を必要とする仕事です。

私の営業レターを書く時間帯は就寝時間の前です。

一気に仕上げるのではなくて
何度もワードで書いた下書きを見直し、

よし、これで良し

と自分で納得したら、清書する作業までです。

今はほとんど手直しすることもなくなりましたが
もう一度、朝起きて軽く確認し、
散歩しながら近くのポストへ投函です。

こんなリズムが私の良くない習慣を呼び込まないやり方です。

しかし、たまには、わざと良くない習慣をやってみて、
やっぱり良くない習慣だ。

と再確認することも私は必要だ。

と思っていて実行してみるのが私のパータンです。

私の脳は、

やっぱりこの習慣は良くない習慣だ。

と判断します。

良くない習慣は続けなければいいことです。

しかし、たまにはやらないと

「いいのか悪いのか?」

という判断も曖昧になってしまう。

というのが私の経験から得た私の習慣です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3410670729035591
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3411431302292867
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2448回 足は遅いかもしれませんが、自然と堅実な生き方が身に付いた。と勝手に実感して毎日を生き...!!( 2022.05.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月31日のテーマは

~甘い誘惑を仕事のモチベーションに利用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2448日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分自身の苦い人生経験から、

「甘い誘惑には負けない免疫」

ができてしまいました。

しかし、現実には「甘い誘惑」という欲求は湧いてきます。

「甘い誘惑」が心の奥底から湧いてきたら、
私の中では本能と理性の戦いになり

その時、どちらを優先して選択するのか?

ということになります。

その時、今の私は迷わず理性を優先することがほとんどです。

因みに本能が働くときは営業時における契約のタイミングの時だけです。

こんな習慣を身に着けておくと

本能は後回しという選択が自然と私の習慣になりました。

1年前に、住宅瑕疵担保にかかわる営業マンの方から聞いた話で、

盛岡市にある自宅勤務が自分の本拠地となり、
知り合いの方たちからは

「会社に毎日行って帰ってこなくてもいいから楽でいいね」

といわれたとのことですが、

本人曰く、

上司からは
ノルマの達成率で評価を受けるので
逆に仕事はきつくなった。

とおっしゃっておられました。

因みに今、盛岡市の会社の事務所は廃止され、
仙台市に事務所があり、上司とのやり取りや報告はリモートが基本であり、
仙台の事務所に実際に行くこともたまに行くぐらいということでした。

もちろん、ほかにもアポの実行で、
特別な用事で出張することがなければ
家にいる滞在時間がほとんどだそうです。

第一生命さんでやっている
毎年恒例の1年前のサラリーマン川柳の

栄えある第1位は
コロナ禍のサラリーマンの悲哀をユニークに表現した一句

「会社へは 来るなと上司 行けと妻」

とウエブ上に乗っており、

まさにこんな感じだと私は受け止めました。

というか、コロナ禍以前から、
私は「働きか改革が始まり」

逆に仕事をしている方はきつくなった。

とこのブログでよく触れています。

サラリーマン川柳の栄えある第1位の一句から
私なりにアレンジすると

会社では上司から、就業時間は終わったから早く帰れ
といわれるけど、
同時に与えられたノルマも絶対に達成せよ。

といわれ、ストレスはもっと強くなる。

さらに奥様からは、もっときつく
求められた結果だけを要求される。

という風な答えに私だとなってしまいます。

今日のお題は
「甘い誘惑を仕事のモチベーションに利用する」
です。

ハウスメーカー時代、
私は会社に決められた日に休んだ経験がありません。

当時は営業課の休日と他の課の休日が違い、
毎日会社が開いていたこともあり、
また、自分の決意がそういう行動になった結果です。

ところが、私はどうしても休まなければならないときに
支店長から許可をいただいて会社を休んでいました。

どんなタイミングで支店長に申し出たのか。

というと契約を取ってきて3日以内に
○○日に休暇をいただきます。

というタイミングです。
なんだかんだと支店長は言ってもホットな結果が出た瞬間は
社員の私が優位に立ちます。

賛否両論はあるかもしれませんが、

営業マンは与えられたノルマに対して
結果さえ出し続けることができていれば、
犯罪行為以外は何をしていてもいい。

というのが私の育ってきた環境で身に付いた考え方です。

それに私はあてにされる人間となり、
その期待以上の成果を上げるのが大好きなタイプで
自分のモチベーションも上がります。

結果今の私は、前倒しでどんどん成果を出し
万が一の事態に備えているのが面白い。

が基本で生きています。

足は遅いかもしれませんが、自然と堅実な生き方が身に付いた。

と勝手に実感して毎日を生き抜いています

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3408182889284375

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2447回 常に、お互いに対等な立場のバランスを保つ。で生きると、私の場合は自分らしい生き方ができ、実際に今、結果となって現れ...!!( 2022.05.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月30日のテーマは

~お客様に第一印象と第二印象をヒアリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2447日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反論気味から入って申し訳ございませんが、
私は、自分の印象を直接聞いたことはありません。

しかし、「お客様にどう見えているか?」
というアンテナはかなりビンビンに立っています。

野暮なことは聞かない。

という言葉がありますが、私の経験から

「初めてお会いした時、どういった印象でしたか?」

と質問してみても、実際に返ってくる言葉は当たり障りのない言葉だけです。

「付き合ってみていかがでしょうか?」

も同様です。

ところが、私から聞かなくても
本音がわかるときが向こうからやってくる。

というのが私の経験です。

高いと感じる方もいらっしゃると思いますが
私は本格的な設計に入るような流れになると

50万円プラス消費税を弁護士の先生に相談し
作ってもらった設計の依頼書に署名捺印をして
契約を交わすことにしています。

内容は、耐震等級等の構造にかかわる部分や
省エネルギーの等級等が法律や融資の条件等を同時に満たしているのかを
確認する専門業務に入ることを認めてもらうためです。

私の感覚ではプランは絵でしかありません。

そのまま建物が建つかどうかの答えを求められても
無料の打合せ段階ではできません。

また私は規格住宅のプランを持たず、
すべてお客様の意向に沿った自由設計を基本としています。

ちなみに全く同じ間取りの家は一軒も設計したことがありません。

私自身の個人の意見を言うと

その行為自体を自分で楽をしているととらえ、

自分自身の進化も止まっていて
さらに後退しているととらえます。

この金銭のやり取りが成立すると
私から聞かなくてもわかるときが向こうから本音がやってくる。

なのです。

今日のお題は
「お客様に第一印象と第二印象をヒアリングする」
です。

私の第一印象の「自分が持っているイメージ」は

怖いです。

私は自分からへりくだったり、
お客様を見下すような付き合い方はしたくありません。

よくセミナーを聞くと

先生と生徒の立場を作り上げる。

なんてことがよくたとえられますが、
私はこれが大嫌いです。

常に、お互いに対等な立場のバランスを保つ。

ということが第一優先です。

だからトップセールスマンになれない。

といわれても私は何も気にしません。

私は「終わり良ければ総て良し」

を私のモットーとしています。

因みによく言われることは

初めは私を怖いと感じたけれども、
すぐに信頼できそうだと感じた。

がどこかの段階でお客様の意志で答えが返ってきます。

私の人生の経験で「ダメなことはダメ」
と躾けられて今があります。

わからないからこれをしてもいいだろう。

という発想はありません。

私の経験でいうと

野暮なことは聞かなくても、
相手の方の私に対する行動を見て感じとればわかる。

なのです。

常に、お互いに対等な立場のバランスを保つ。

で生きると、私の場合は

自分らしい生き方ができ、
実際に今、結果となって現れている。

これがすべてを物語っているということだ。

という現実を受け入れ、今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3405341556235175

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2446回 「もし、あなたのことが信頼できたら、今すぐに...」は私が受け身になるだけでなく、相手の方に対しても私が今、求めていることで...!!( 2022.05.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月29日のテーマは

~興味本位の質問か?自分が話したいからなのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2446日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業マンとしては失格かもしれませんが、
私の場合、その場をつなぐだけの
単なる興味本位での質問はしません。

質問も含めたすべての言葉に意味があります。

これは、私の癖となっており、逆の立場になったとき、
自分以外の方に対しても同じ対応を取ります。

私の経験上、意識のない言葉は口から出ません。

2014年から新聞広告やチラシを大々的に打つ集客法はやめて
紹介とホームページで私は予約制の現場見学会の窓口とし、
集客しています。

しかし、私が挨拶以外の言葉を発していないのに
初めて出会うお客様が必ずいう言葉があります。

「今すぐには、家を建てませんが、見学させていただいてもよろしいですか?」

という類の言葉です。

「わかりました。」と口で返事はしても
この言葉を真に受けていたのでは契約に至ることはありません。

因みに、素直過ぎて馬鹿正直な
ハウスメーカー時代の新人の頃の私は真に受けていました。

「今すぐには、家を建てませんが、」

の本当の意味は

「今すぐに家を建てたい」

という意味が込められています。

しかし、

「今すぐに家を建てたいので、見学させていただいてもよろしいですか?」

とは誰もすぐには言いません。

この言葉の中に隠されている主語は

「もし、あなたのことが信頼できたら、今すぐに...」

となる。

というのが私の経験上の正確な答えです。

今日のお題は
「興味本位の質問か?自分が話したいからなのか?」
です。

また、私には、「興味本位の質問」をしてくる方への免疫ができています。

私の大学時代の友人で、悪い奴でありませんが、
自分の話のネタが尽きると

突然、明らかに「興味本位の質問」を連発し始めるのです。

「興味本位の質問」は中身がなく、
つなぎの会話として用いられることが多い。

というのが私の経験です。

実際に、話した本人も時間がたつと、

そんなことお前に聞いたっけ?

となるのです。

因みに、血液型はB型です。

よく血液型による性格分析に書かれている
分類の本そのままです。

たまたまですが、人生経験で私は、こういう目で見る免疫ができていて、

今日のお題である
「興味本位の質問か?自分が話したいからなのか?」

のどちらのモードに入っているのかを感じ取れるようになりました。

今の集客法に変えてから
私の経験上、家づくりの場合、
興味本位だけでお問合せしてくる方はいなくなりました。

また、「もし、あなたのことが信頼できたら、今すぐに...」

は私が受け身になるだけでなく、相手の方に対しても

私が今、求めていることです。

このバランスが保たれていれば、契約に至る可能性が上がり
興味本位だけで終わる関係は途中で消えます。

これは、理屈ではなく、経験を重ねていくと
自分の五感で感じ取れるようになる。

というのが生きてきて得られた私の感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3402326169870047
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3402708506498480

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2445回 メール等、文章で残すときに私は内容の濃さよりもリズム感を大切にして自分の文章を残すことにして...!!( 2022.05.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月28日のテーマは

~メールでは相手のことを考えてしっかり伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2445日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、自分以外の方は、

こちらの伝えたいことがまず一回では伝わらない。

というのが私の実体験です。

しかし、そこに相手の方の感情や意思が現れた瞬間、
間違えなく、覚えていらっしゃり
「あっ、今、反応しているな。」ということが伝わってきます。

ところが具体的には
2回目なのか日3回目なのか
何回目で伝わっているのかの境界は私にはわかりません。

ある時、「今、突然伝わっている。」

と気づくのです。

また、私は、電話嫌いだ。

とよくこの場で触れる機会がありますが、

その一つの要因に

「相手の方の話が長く、何がポイントなのかよくわからない。」

ということが挙げられます。

特に短期な性格の私には酷となり
電話嫌いになってしまいました。

でも、電話連絡で長くなっても
受け入れられることがあります。

それは、何度も伝えたいポイント
リピートしてくれる電話です。

さすがに鈍感な私でも

「あっ、この電話の主はこのことを私に伝えたがっているな」

と理解でき、

その一つの方向へ向かっている内容の場合は
私にストレスがかからなくなるのです。

まあ、それでも、
「それと...。それと・・・。」が始まりだす方もいらっしゃるので、
その場合は、
「会って詳しいお話の続きをしましょう。その約束はいつにしますか?」

という流れに持っていきます。

今日のお題は
「メールでは相手のことを考えてしっかり伝える」
です。

電話よりも、メールは記録が残り、
メールの構成次第では記憶にも定着する。

という習性がある。

と私は感じています。

ただし、メールに限らず、
文章をまるで原稿用に書くように
「ビシッ」と詰めて書かれる方がいらっしゃいます。

さすがにこんな文章に出会うと
最初から拒否反応を私は示してしまいます。

私は文章を読んでもらうときに内容の濃さよりも

文章の流れに沿った読むリズムに乗ってもらえた方がいいな。

と感じています。

ちなみに私の場合はこのブログで、
一行で空行を一行入れたり、
複数行で空行を入れています。

これは、私が書くと同時に読む側に回ったときにも

この流れはいいリズムだ。

と自分で感じ取れることを重要視しています。

もちろん、私のリズムに合わない方もいらっしゃいますが、

私の場合は、そういうタイプの方とのその後のお付き合いは疎遠になり、
リズムが合う方は長いお付き合いになる傾向にあります。

傾向にあるとお書きしたのは、
何かお付き合いするうえでの不具合が起こり、
突然お付き合いしなくなることもあるということです。

私の場合、鈍感でも
もしも、勝手にリズムに乗れていた場合には
相手の方の複数の提案をすべて覚えている。

なんてことはよくあることです。

テレビドラマの展開でも、

「次はどういう展開になるんだ。」

という私の意思が勝手に働き始めると、

最終回まで見てしまう展開になってしまうのに似ています。

メール等、文章で残すときに私は内容の濃さよりも
リズム感を大切にして自分の文章を残すことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3399359370166727

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2444回 「誰に何を」にも進化がなくてはならない。それは「まめさ」を意味している。というのが私の経験から得られた答えで...!!( 2022.05.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月27日のテーマは

~響く営業レターは"誰に何を"が明確である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2444日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「誰に何を」

私の場合は、ちょっと贅沢かもしれませんが、
最終的な到達地点は

「私のことが気になるお客様が私に会いたくなるように(またが付くときもあります。)」

というところでした。

お役立ち情報、挨拶文、自己紹介文等を送り続けても

私に会うという行動を起こしてもらえなければ
意味がない。

ということです。

私の場合、会えなくなる時にこそ、その原因が明白にでき
次のお客様では教訓となります。

私の経験上、営業マンをしていると
いい時と悪い時の流れがあることも知っています。

私は後々、後悔したくないので
気持ちをリフレッシュするうえでの
ちょっとした休憩はあっても

サボった経験はありません。

言い訳もそうですが、サボりも何も自分の進化を生みません。

それどころか、自分自身を後退させるだけだ。

と私は思っています。

お役立ち情報、挨拶文、自己紹介文等を送り続けても

私に会うという行動を起こしてもらえなければ
意味がない。

に欠かせないことが

私にどうしても会いたいと感じませんか?

という最後のオファーです。

お役立ち情報等を送り続けても
オファーがなければ

今日はいいことに気づいた。

で終わってしまうのが自然の流れだと感じるように私はなりました。

また、私は
お役立ち情報を送り続けた見込みのお客様が
行動を起こしたときに相手が、私ではないことも

私は経験してきました。

結果、競合相手に契約持っていかれているのです。

そして、まれに、その後私のところへ戻ってきたときの内容は

ほかの会社の営業マンは、その後連絡が取れなくなり、
契約後に起きた問題を解決できないけれどもどうしよう。

という内容です。

最初はなんで、そこだけ私のところへ来るんだ。

と思って接していました。

しかし、私の力では何も解決することができない。

ということに必ず至るのです。

正直な気持ちで、お客様への腹立たしさもありましたが、

ここに自分自身を進化させるヒントがある。

という風に気づいたのです。

契約まで、あと一歩のところへは自分の力で行きついている。

しかし、最後の契約に至らないのは

相手の方の心への響きがまだ足りないからだ。

響きを高めるには?

を私は常に模索しています。

今日のお題は
「響く営業レターは"誰に何を"が明確である」
です。

今の私のターゲットは女性です。

それも、家を持つ。

ということが最終目的ではなくて

その後の生活が具体的に頭の中にある女性の方です。

お役立ち情報の内容が濃いほうがいい。

と私は最初思っていましたが、

でも、どうも違うな。

ということに気づきました。

自分の能力の限界もあり、
内容の濃さにも限界がある。

でも、それ以上のことがある。

ということに気づきました。

それ以上とは、自分の手による「まめさ」です。

必ず、成果に結び付くわけではありませんが、
「まめさ」は「内容の濃さ」よりも相手の方に心に響きやすい。

というのが私の経験から得られたことです。

「誰に何を」にも進化がなくてはならない。

それは「まめさ」を意味している。

というのが私の経験から得られた答えです。

ウサギと亀の話ではありませんが、
「まめさ」で勝負し、負けたら
それは今の自分の能力の限界と割り切り、

私は次へのステップにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3396548697114461

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2443回 いい空気は呼び込むのは自分次第である。が私の答えで、試行錯誤を繰り返す日々を私は面白いと思って今を生き...!!( 2022.05.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月26日のテーマは

~いい空気は読むが悪い空気は読む必要はない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2443日目、私がfacebookに書いた言葉
から

感情をむき出しにして申し訳ございませんが、

「このご時世だから売れないよね」

の類の言葉を聞くと、私はその本人に対して心の中で

「じゃあ、あなたは生きる道をあきらめるのか?」

と叫びたくなります。

その本人だけが
どうしても自分の力だけでは治らない
先天性の病気を持っていて
とても、大きいハンデを背負っているのなら、
「仕方がないな。」とあきらめ
私ができることはできる限り協力します。

「社交性がない。」

という評価を受けても

「そうだよね」

と話を合わせることも私はしません。

また、昨日のブログにも関連しますが、

植物や無機質なものと違い
人間以外の動物は自分の判断で
いかようにでも生き延びる道を模索し
いつかはわかりませんが、
死ぬ時が来るまで何とかして生き延びようとします。

特に肉食系の動物は
獲物を自力で狩ることができなくなると
それはイコール死を意味し、
死ぬまでのエネルギーを無駄遣いしないように
動きが静止してさらに鈍くなります。

コロナ禍になり、
今まで常識とされていたことが通じないのが
今の世の中の常識だ。

と勝手に思って私は生きています。

そして、人が集中している都会ほど、
この傾向は顕著に表れているな。

私の受け止め方です。

しかし、一方、テレビのニュース等で私は目にしませんが、
コロナ禍になりものすごい勢いで会社の業績が上がっている企業もある。

ということを私の大学の恩師の最終講義を
ZOOMで行ったときの座談会で
私は知りました。

私の「平」という名前ではありませんが、
世の中はやはりバランスで成り立っているな。

が私の持論と実感です。

今日のお題は
「いい空気は読むが悪い空気は読む必要はない」
です。

しかし、面白いことに
どうしても必要とされる仕事は「0」にならない。

ということです。

よく、「淘汰される。」という言葉を耳にする機会がありましたが、
今がその時だと思って私は生きています。

もちろん、私自身の価値がなくなれば
私自身も淘汰されるだろうな。

が私の正直な本音です。

でも、そんな中で生き延びるには?

と勝手に思うと

自分自身で思い、感じる自分自身の価値を高めるしかない。

という答えです。

「このご時世だから売れないよね」

これが今、平等に与えられた条件だ。

とすると、その中で自分の価値を高め、
結果に結び付けるにはどう動くのか?

これをやれば、コロナ禍でも
誰でもすぐに必ずうまくいくなんて答えは今ありません。

だからこそ、おもしろい!!

というのが父の債務を背負って返済し生きてきた私の感性です。

できないことを言い訳して満足し、
たとえ、その日を生き延びても
先はいつまでたっても見えません。

いい空気は呼び込むのは自分次第である。

が私の答えで、試行錯誤を繰り返す日々を
私は面白いと思って今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3528171923952137

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2442回 感謝があれば、自然と何にでも自分はそういう行動になる。この時に人の目は関係なく、自分の心の中が綺麗に洗われ...!!( 2022.05.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月25日のテーマは

~仕事を本当に好きになるための習慣を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2442日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「道具の手入れをする。」ということを
私は仕事を継続させていただいき
自分が生きていられることへの
感謝の表れだ。

と思って生きています。

今の私の道具のNO.1は
このブログを毎日更新することができる
パソコンです。

ブログばかりではなく、
申請図面を仕上げる途中で
私にNGを指摘してくれるソフトを立ち上げてくれことや
情報収集も昔タイプの私はスマホではなくて
必ず、パソコンを立ち上げて行動を起こすのが私の習慣です。

現在私は3台のパソコンを保有していますが、
いつも使うパソコンや必要としたときに使うパソコンも
時間を作り、最新の状態で3台ともすぐ使えるようにしています。

パソコンは生物ではなくて無機質な機械です。

しかし、私は無機質な機械に対しても
愛情を注ぎたくなる習慣が私にはあります。

ハード系でいうと「んっ」と何か気になったら、
デスクトップの画面だけでなく
パソコンの外部周りを自分で納得するまで研いています。

ソフト系ではデスクトップ画面が
アイコンでにぎやかになってきたと感じると

本当にこのアイコンは必要なのか?

自問自答し不要なものは消し、
継続して残しておくアイコンは
定位置を決めていつもその場所に置いています。

因みに画面の大きさも影響しますが、
3台のパソコンともほぼ同じ位置に
日常頻繁に使うアイコンを配置しておく。

というのが私の性格です。

話は変わりますが、
我が家に今、猫が4匹います。

猫と一区切りせずに観察すると4匹とも性格が違い、
愛情を注いでも、猫が本能で何かをしたいときは
動物に対しては強制せずにやらせるのが私の愛情の注ぎ方です。

話を戻し、

当たり前のことですが、一方無機質なパソコンは
私が手を触れないときは黙っておかれたところにいます。

今日のお題から引用して

イチロー選手も試合後、

グローブ、スパイクなどをきれいに磨いていた。

それも好きでやっている。

とありました。

私にはもう少し突っ込んだイチロー選手の記憶があります。

それは、グローブやバットをいつも自分のそばに置いているということです。

最初のマリナーズ時代、グローブは自分のそばにおいておけますが、
バットはちょっとした自然現象の力が加わるとあっちこっちに行きたがり、
ベンチの席から転げ落ちて倒れます。

そこでそれに気づいた同僚の選手が
バットが転げ落ちないように
ベンチに日本のお箸のようなものでストッパーをかけ
細工した映像が目に入ってきました。

私は道具に対してもそばに置いておく。

というのが愛情の注ぎ方だと思っています。

今日のお題は
「仕事を本当に好きになるための習慣を持つ」
です。

今すぐ客ではなくて見込みのお客様もそういう気持ちと
行動がないと最後に私の方を振り向いてくれません。

最近のお客様は家の購買の決定に対してスピード化しているな。

と私は感じていますが、

まだ、そこまで入っていない方もいらっしゃいます。

そんなお客様に対して今の私は
お役立ち情報は結構頻繁にホームページやSNSにアップしています。

しかし、欠かさないのが文字数は少なく短いのですが、
その見込みのお客様だけの
月一回の手書きのはがきです。

見込みのお客様の存在も頭の中にいつも置いておく。

その行動の表れが月一の手書きのはがきなのてす。

感謝があれば、自然と何にでも自分はそういう行動になる。

この時に人の目は関係なく、自分の心の中が綺麗に洗われると
自然と満足してしまうのが私の習慣です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3390899327679398

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2441回 言いたい奴には勝手に言わせておけ。しかし、自分で覚悟を持って決めた目的は絶対に見失うな。で私は生き...!!( 2022.05.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月24日のテーマは

~"負け犬の言葉"に影響される必要はない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2441日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が経験したことのある「負け犬の言葉」とは、

まずは、私の「足引っ張り」となる言葉からはじまりだす。

という感覚です。

ハウスメーカー時代、寮生活といっても、
私の寮生活は「一つ屋根の下」というドラマ状態。

会社に行っているときも同じ顔合わせで
寮に帰っても同じ顔合わせ。

しかし、私には、ハウスメーカー時代にやる目的が存在しました。

それは、見ず知らずの方から私が信頼を得て
元受け契約をとれるようになる。

ということを
実践で学ぶ機会を得て
そのまま結果に結び付けることです。

父の残した債務返済を完済する

というのは
私にとって、責任を果たさなければならない絶対的な条件であり、

これをやり遂げるには元受け仕事をとれるようにならなければ
いつまでに完済するのかが見えず、
途方に暮れた状態に私はなっていました。

そのこともお伝えし、
下請けをしていた当時のハウスメーカーの支店長の了解を得て
雇ってもらっていました。

この過程で、毎日、寮に帰ってから
同僚の方に
晩酌に付き合わせられるのには参ってしまいました。

冷たいようですが、
そのお付き合いは嫌われてもいいからお断りすることにし
自分の目的を達成することだけに集中しました。

しかし、結果を私が出し始めると

今度は「そんなにまじめにやるなよ」

という言葉の

「足引っ張り」が始まりだしました。

私は父の債務返済期間中は、
孤立していた時期とも重なります。

でも、

「お金」の相談は初めから誰にしても無理で、
責任を背負った自分一人で解決しなければならない。

というのが私の受け止め方であり、
仕事以外では孤立を保っていました。

その状態で協力してもらえないのであれば、
それも受け入れ、とにかく、父の残した債務返済
という目的の達成だけに私は集中していました。

今日のお題は
「『負け犬の言葉』に影響される必要はない」
です。

この過程で生まれたのが、

「他人は他人、自分は自分」

とスッパリ覚悟を決めてお付き合いできるようになったことです。

ここまでは、私のスペースに入ってきてもいいが、
それ以上は勘弁してくれ。

という状態です。

「負け犬の言葉」という表現はなんか適切ではない。
と私は感じますが、

これに類することは現実にある。

というのが私の感覚です。

しかし、私は、「負け犬の言葉」らしきものは受け入れず、
無視を続けていましたが、

私ができることで何かを求められたら、
それは、全身全霊で対応する。

という姿勢です。

大学時代、心理学の講義で
協調性率99パーセントと判定が出た私にとって、
かなりきつい、自己改革でしたが、

これも今となっては「いい経験をしたな」
と笑って言えるようになりました。

言いたい奴には勝手に言わせておけ。
しかし、自分で覚悟を持って決めた目的は絶対に見失うな。

で私は生きてきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3387947917974539

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2440回 なんだ、自分で課題を完璧に解決できた。と思っていたことが進化してまた、私の目の前に現われている。になっていて...!!( 2022.05.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月23日のテーマは

~課題が解決されるとその問題が出現しなくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2440日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「嫌な人」になる原因とは、
自分の過去の経験の中にあります。

また、私は、他人の方に対してすべて性善説から常に始まりますが

それ故に騙されることもよくあります。

でも、人を信じる力がなければ
営業職なんて職業は成り立たない。

が私の経験による持論です。

ほかの方に嫌な思いをさせられる。

ということもありますが、

もう一つ原因が存在する。

というのが私の答えです。

それは「嫌な人」とは

自分の嫌な部分を鏡で映し出しているような状態にある。

ということです。

こちらは、自分自身で治すという意識があれば

「あぁ、なんて嫌な人なんだろう」

と真顔で思っていたことが、

「こういった態度をとる人もいるんだな」

に代わり、客観的に自分を見られるようになります。

この状態は私にとって、まだベターな状態ですが、

生きているとそのうち、自虐ネタとして
笑い話に発展するときが私にはやってきます。

こうなったら、ベストの状態です。

これには繰り返しますが、

自分の嫌な部分を鏡で映し出しているような状態にある。

を完全に克服していると自然とその状態になれる。

が私の場合の必須の条件です。

今日のお題は
「課題が解決されるとその問題が出現しなくなる」
です。

このお題に対して今日の私はなかなか
パソコンのキーボードを打つペースが上がりません。

というのも

人付き合いに対する私の器量が上がったのか、
それとも、私が「嫌だな。」と感じる方が
私の近くに集まってこなくなったのか。

のどちらかだと

と私は勝手に思って生きているからです。

今、気づいたことがあります。

今の私の癖になっていることで、

課題ができたら、できるところまででもいいから
とにかく、解決しておく。

という性格も今の私には備わっています。

今日のお題の
「課題が解決されるとその問題が出現しなくなる」

を発展させ、

いずれ、期間を経て
また私の前に全く別物というような形でやってくる。

しかし、ひもを解いていくと、

なんだ、自分で課題を完璧に解決できた。

と思っていたことが進化して
また、私の目の前に現われている。

になっていることの方がほとんどです。

自分の嫌な部分を鏡で映し出しているような状態にある。

これを気づかせてくれる方が、私の「嫌な人」で

逆に気付かせてくれることに対して
今の私は感謝するようになってしまいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3385220571580607

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2439回 構造計算は気合を入れてやるのではなくて「ダラッと」してきたときにやるから私の脳は喜びだす。というのも...!!( 2022.05.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月22日のテーマは

~フリータイムを設定して仕事の集中力を上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2439日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な話ですが、私の仕事の中で
「ダラッと」してきたときにやる仕事が存在します。

間接的な仕事はここでもよく触れていますが、
トイレ掃除をはじめとする水回りをきれいに保つことです。

しかし、直接的な仕事で、

「あれっ、そんなんでいいの?」

と、勘違いを受けそうな仕事が存在します。

その仕事とは、すべて図面に関係する仕事で、
その中でも、木造の骨組みの図面と
その裏付けとなる構造計算を仕上げていく時です。

わたしはCADを用いて仕事をしていますが、

骨組みの図面だけは

「なんだ、この、梁(横に使う構造材のこと)の配置は?めちゃくちゃだな」

という提案しか、CADは私に提案してくれません。

これが慢性化していることを私は知っているので
私は「0」から自分の経験をもとに

梁を配置していきます。

目標の到達地点は木材の効率と
その時の木材価格とのバランスで
お客様にとって無駄な木材費用が
一番出ないように梁を配置することです。

特に今は輸入材の木材調達が困難であり、
確かに国産の木材の価格も上がっていますが、
まだ入手に時間はかかるものの
県産材は手に入る可能性が高い。

というのが私の読みです。

しかし、この骨組みの図面を
木材の価格も考慮に入れて
配置していくときには失敗がつきものです。

「一発で梁の配置がすべてうまくいったな。」

なんて経験は私にはありません。

「はい、やり直し」とCADが「NG」をだしてきて
やり直しの繰り返しです。

この時、「ダラッと」して仕事をしていた方が
私の頭の中はやり直しの繰り返し
というCADから私の脳への命令に対して
リフレッシュして対応しやすいのです。

今とは違い、私が大工見習を始めたころは
プレカットなんて仕組みはまだなく、
その大工職人さんの経験による人間の頭と手で、
今後変化する木材の性質を見抜き、
自然の恵みからいただいた木材に
墨入れし、切込むことが当たり前でした。

その経験がものを言っていて、
今の私の強みにもなっています。

もちろん、この能力と作業自体をできる方はいらっしゃいますが、
私がお客様に提示する価格も考慮して勝負すると
まだ、負けたことはありません。

話が脱線気味なので元に戻すと

今日のお題は
「フリータイムを設定して仕事の集中力を上げる」
です。

今の私は、フリータイムの時に
逆に集中を通り越して
夢中になってできる仕事が存在します。

しかしそれには
「ダラッと」してきたときにやる

がワンセットです。

面白いことに朝一番で構造計算の仕事に取り掛かることは
ほとんどありません。

しかし、脳が疲れてマヒしてきたな。

というときには、一見ほかの方とは違う傾向にありますが、
私の場合は構造計算なのです。

構造計算自体はCADがやってくれて確認してくれるので
私の脳機能は使いません。

繰り返してしまいますが、

私が頭を使うのは

目標の到達地点は木材の効率と
その時の木材価格とのバランスで
お客様にとって無駄な木材費用が
一番出ないように梁を配置することです。

この技は、決して
一日や二日集中してやったからといって
身に付く技ではありません。

失敗をしたときに、その失敗に対して

これではうまくいかないな。

ということを自然と楽しめる状態に
脳機能が傾いていなければ
苦痛だけになってしまいます。

構造計算は気合を入れてやるのではなくて
「ダラッと」してきたときにやるから

私の脳は喜びだす。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3382367638532567

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2438回 一人でもいいから誰かに「真摯な気持ちで求められる」自分自身の価値を高め続ける。ということになり...!!( 2022.05.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月21日のテーマは

~"価値を提供する"を具体的な行動に落とし込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2438日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の本質的な性格の中に
「他人の期待に応えようと一生懸命無償で行動している自分自身の姿が好き」
ということがあります。

なくなった私の祖母の教えの中に

困っている方がいたら、
すぐに駆け寄って手助けする。

という教えがあり、そこから来ています。

しかし、この考え方に最初、
邪魔なのが「お金」の存在でした。

「お金」が絡むとどうも心がよどんでいるように私は感じていました。

しかし、ただただ、無償のボランティアばかりで続けていると
今度は「お金」がなくて他人に迷惑をかけてしまうことになる。

ということにも気づきました。

ここをバランスよく保つにはどうしたらよいのだろう?

と自問自答した結果

私の出した答えは

一人でもいいから誰かに
「真摯な気持ちで求められる」
自分自身の価値を高め続ける。

ということです。

父の債務を背負った経験のある私は
下請け、孫請け、さらにその下でも請負工事でも
結果を出してきた経験を持っています。

結果を出してきた経験とは、
債務返済とただ迷惑をかけないように生きるではなくて、

自分でこのレベルならば
人間として満足のいく一生を終えることができる

と、自分自身で思い描いている生活を実現することです。

でもこのレベルとは祖母の教えにある

困っている方がいたら、
すぐに駆け寄って手助けできるレベルです。

また私には、自分自身の生活は可能な限り質素な方がいい。

という考え方もあります。

私の場合は「お客様に価値を与えたい」

というよりは、

「お客様に求められている価値を私が実現できる。」


という方が大事で、どちらかというと受け身です。

市場原理主義の考え方の下では

「これが一番儲かるからね」という流れのCM等が多いな。

と私は感じています。

ところがこれは、あくまでも業者目線でしかなく、

たとえ満足できたとしても
一部の方だけで
しかも、長続きしないように感じています。

可能な限り、万人の方に求められる価値というのは
それぞれ微妙に違った要望等に応え続けることだ。

と私は思って生きています。

今日のお題は
「『価値を提供する』を具体的な行動に落とし込む」
です。

「○○さんが求めていることで私ができることとは何か?」
「□□さんが求めていることで私ができることとは何か?」
「△△さんが求めていることで私ができることとは何か?」...

という応用が利き、求められている、結果を出し続けなければ

具体的な行動に落とし込んでいることにはならない。

というのが私の考え方です。

しかし、現実は

「●●さんが求めていることで私ができることとは何か?」

と思ったとき、法律に触れてしまうこともあります。

その時、今の私は「お金」には目もくれず
お断りすることができるようになりました。

営業マンと長く続いている会社の経営者の違いはここにある。

と私は感じています。

最後は、私もお客様に求められていることを実現してきましたが、
お客様も、最低限、同じ考え方を持った同志の人間として私を扱ってほしい。

ということです。

そこが原点となり、お互いに少しでも尊敬の念が生まれればいいな。

に発展していきます。

私がなりたくない営業マン像には

確かに結果は出しているが、
お客様と同じように会社に勤めている同志やその協力業者の方も
悲しむ結果にはなりなくない。

という根底があります。

だから結果には

求められている結果とそうではない結果に分かれるのだ。

と思っています。

求められている結果を出し続けるのに必要不可欠なことが

私自身の存在の意義につながり

一人でもいいから誰かに
「真摯な気持ちで求められる」
自分自身の価値を高め続ける。

ということになるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3379864825449515

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2437回 完璧でなくてもいいから、まずは実験的にやってみて他の方の反応を感じとる訓練をすると...!!( 2022.05.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月20日のテーマは

~コミュニケーションの達人の凄いワザ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2437日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前にSNS

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3370507566385241

でアップしました。

私にしては結構「いいね」があり、久々のヒットという感じでした。

こんなことをお書きすると敵を作ってしまいそうですが、

私は最近、SNSにアップされている
住宅の内部の無機質感しか感じない写真の多さに
飽き飽きしています。

よく言えば、デザイン重視で見せて感じさせる。

悪く言えば、大手ハウスメーカーのモデルルームの
内部の応用編といったところです。

しかし、私の経験上
大手ハウスメーカーでも
積〇ハウスさんのような豪華な写真集ともいえる
パンフレットには勝ちようがありません。

そこでは勝ち目がなく敵わないから
私はその土俵では戦わない。

が今の私のスタイルです。

では私のキャラが出る建物とは、どんな多いものなのか?

を即興で考え、実践したのが1年前の反響につながっていると。

と私は分析しています。

とは、いうものの「いいね」を押してくださるのは
すぐには私に家づくりを依頼してくださらない方ばかりで
それはそれでも「ありがたい」というのが私の感覚です。

でも私の第6感は「いいね」を押さないけれども
かなり少人数の方で
興味津々で見ている方がいらっしゃる。

という方です。

そして、その中にお客様は隠れている。

というのが私の読みです。

今回、アップした仕様は、そんなにお金がかからなく
すぐにマネできるものばかりです。

しかし、マネできないことが一つあります。

それは私自身がその写真の中に一緒に収まることです。

即興で考え、実行したこともあり、
インスピレーションが強くて、
あまり、肩に余計な力が入っておらず、
売り込み臭が入っていない私の写真は
結構いい感じだと、私は勝手に思っています。

元々、私はいわゆる大手ハウスメーカーのような
「ザ・営業マン」という感じのキャラは
建前でやることはあっても
本音では「やりたくな~い」

です。

これまた反感を勝ってしまう表現ですが、

カッコいい営業マンよりも

ダルマさんがまずは転んで立ち上がるような

「転べる営業マン」が私の目指している営業マンです。

しかし、これを実践するには
かなり世の中の常識と感覚に精通していて
超が付くぐらいの常識人でなければ
できないことだ。

と私は感じて実践に取り入れています。

今日のお題は
「コミュニケーションの達人の凄いワザ」
です。

それに、周りの全体の雰囲気で
その時の微妙な変化を応じ続けて把握していないと
行動に移すことはできません。

長い説明だと飽きられて途中で読まれなくなってしまう。

ということです。

しかし、言葉足らずぐらいの方が読まれる方には
興味を抱いてくれるというのも
私の経験です。

完璧でなくてもいいから、
まずは実験的にやってみて他の方の反応を感じとる訓練をする。

コミュニケーションの達人にはなれないかもしれませんが、
臨機応変に対応できる人間にはなれる。

これが私の目指している
「転べる営業マン」です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3376706025765395

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2436回 最近の住宅ローン審査にはAIが導入されていてどうもここら辺が重要視されているな。というのが私の第六感で...!!( 2022.05.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月19日のテーマは

~キャンセルの対応で次に利用するかどうか決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2436日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のスタンスをお書きして申し訳ございませんが、

私はキャンセルをしません。

前にもお書きしたことがありますが、

私がキャンセルを発動するときは
村八分の慣わしの残り二分に当たる
身内、あるいは、職場に関係した方に何か不幸が訪れた時と、
家や現場に火事等の災害が起きた時です。

そして、私は、自分の意思でキャンセルを申し出た時、
キャンセル料を支払うルールが存在したときは
その相手の方が作ったルールに基づいて、
必ず、気持ちよくキャンセル料をお支払いすることにしています。

気持ちよくキャンセル料をお支払いする。

とお書きしたのは、

どうせやらなければならないことならば、

渋った表情を見せずにやった方がいい。

と、私が勝手に思っているからです。

ここまでは優等生のような答えです。

しかし、私が本当に見たいことは
その後の相手の方の行動です。

その後の相手の方の行動で
大変申し訳ございませんが、

あの方とのお付き合いの距離はここまで。

というような
世の中には公表しない私だけのランクが付きます。

これは私がお客様の立場になったときのみではなくて
私が逆の立場でも、これは同じです。

最近は、あまりなくなりましたが、
以前はドタキャンがよくありました。

原因は、いろいろあると感じましたが、

まずは自分でドタキャンをなくすことから私は始めました。

そして、そのことを間接的にSNSにアップして
自分はこういう人間である。

ということを広めることにしました。

その効果は徐々に出て現れ、
私のところにお問合せしてくださる方の質が変わったことです。

私の狙いは、

キャンセルは仕方ないとしても、
その時の約束をいつまでに実現するのか?

という期限付きの約束の実行です。

面白いことにこれに対応できない方は
私のお客様にならない傾向にあり、

期限付きを実行できる方は
お客様に至るのです。

詳しくは長くなるのでお伝えできませんが、

大きく分類すると

今までの育ちの環境と血液型がかなり影響している。

というのが私の経験による答えです。

今日のお題は
「キャンセルの対応で次に利用するかどうか決まる」
です。

私の対応は

キャンセル時に、どんな対応を感じ取っても
相手の方の言いなりです。

しかし、今後のお付き合いはその対応次第で
私が勝手にランク分けしてお付き合いの仕方を決める。

ということです。

でも、私の本音は

簡単にキャンセルを申し出る方を信頼しきることはできない。

というところです。

最近の住宅ローン審査にはAIが導入されていて
どうもここら辺が重要視されているな。

というのが私の第六感で、
私もここに焦点を絞って
相手の方とのお付き合いの仕方を決めています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3373919116044086

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2435回 結果は二の次、とにかく、気づいたら、即座に手を付けて行動を起こす。私はこれで今に至っていて...!!( 2022.05.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月18日のテーマは

~メモには鮮度がある、腐る前に実行する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2435日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、最初から、否定に聞こえるもしれませんが
私の場合は、アイデアが閃いたら、
メモっている時間はもったいなく、

「すぐに手を付けて実行してみる」

という癖が身についています。

自分が求めている結果までたどり着くのかは二の次で

とにかく手を付ける方が先です。

これが私の基本姿勢ですが、
100パーセント私がメモをつける場合は、必ず二人称以上の時です。

二人称以上の時は必ず相手の方や自分の周りに人が存在しています。

私には、憲法などの法律よりも
礼儀を重んじることが重要であり、
勝手にその場で席を立ち、
思い浮かんだアイデアの実行はしません。

その時、必ずメモを残し、家に帰ったら、即、手を付けます。

また、型はかなり古い「iPad」ですが、
私は、台所、トイレ、脱衣場、浴室などの水回りの部屋の近くと
寝室の枕元に一台ずつ置いています。

目的はアイデアが閃いた時に録音しておくためです。

最初に「○○年何月何日」と日付を言い、
「○○時半」というような形で大雑把な時間を言い、

要件を入れておきます。

そして、
食事をとったら、
トイレが済んだら、
顔や歯磨きを終えたら、
湯船から出たら、

朝、お朝起きたら、

すぐに手を付けて行動を起こし、
アイデアを行動に移すという風に
反復することにしています。

反復練習は身体に定着する。

というのも私の経験から得たことです。

この行動にコロナ禍で最近、増える傾向にあるのが、
Zoom等による動画の時の対応です。

セミナー等はメモを多用しますが
個人面談の時はメモプラス瞬時の録画です。

もちろん、その時は相手の方の了承が先です。

今月の初め、個人面談で、
どうしても私がした質問に対しての答えが複雑しすぎて
というか、私の頭では一気に理解できない世界に突入すると感じ、

講師の方に対して、

この場面は録画させていただいてもよろしいですか。

とお聞きすると

私の顔を悪用しなければ問題ありませんよ。

という答えが返ってきて
すぐに録画し、
反復して実践に活かしています。

今日のお題は
「メモには鮮度がある、腐る前に実行する」
です。

残念ながら、私の能力では
残したメモに対して実行が追い付いていけないケースも存在します。

しかし、腐らせるのはもったいない。

というのが私の本音です。

我が家には引き出し付きの冷凍庫が2台あります。

メモの鮮度を落とさないためにはすぐ手を付ける。

ということですが、それがすぐに実行できないとき、

すぐに目につくところに冷凍庫を置き、
冷凍庫の引き出しに整理して冷凍しておけば
復活させることができる。

というのが私の発想です。

貧乏性な私の性格の中に
物は捨てず、必ず、使いきる。

ということがあります。

私の場合の冷凍庫は

パソコンのデスクトップの画面です。

アイコンが画面にあり、多すぎると感じると
イライラする自分の性格を利用して
解決しないと消えないアイコンの存在を利用します。

結果は二の次、とにかく、気づいたら、即座に手を付けて行動を起こす。

私はこれで今に至っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3370373646398633
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3370507566385241

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2434回 今はいろいろな考え方の方が集まるグループが数多く出るのは当たり前だ。と私は感じています。そこに必要な要素は...!!( 2022.05.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月17日のテーマは

~言っていることと行動を完全に一致させる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2434日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、このブログが一話完結ではなくて
流れとして連なっている
ように私は感じています。

その流れで昨日のブログで

「このお客様とは、どうも私は合わないな。」

という言葉を書いてしまいました。

このタイプの方が、まさに私には

いい事は言っているけど

「なんか好きになれないな。」

という方なのです。

建前と本音がありますが、日本人には建前の文化があり、
ついちょっと前までは建前で
お付き合いすることから始まるのが
社会人としての常識となっていた。

というのが私の受け止め方です。

短気な私にしてみれば、

「なんでこんなに『まどろっこい』ことから始まるんだ。」

が私の本音でしたが、

「これも日本の文化だからしょうがないな。」

で私はその流れに逆らわず、合わせていました。

一方、お客様も「自分の家づくりはこうしたいんだ。」

から入るのではなくて、

「他のお客様はどうしておられるのですか?」

からスタートするのです。

今の格差社会とは違い、中間層の方が多く分布していた時代です。

私はバブル経済を経験していますが、
バブル経済が崩壊しても、
日本はまだ中間層の方が多く、
家計には余裕があり、他の方のことが気になっていました。

しかし、21世紀にはいると
明らかに弱肉強食化がすごい勢いではじまりだし、
極端な今の格差社会につながっている。

というのが私の見方です。

私の住宅営業マンとしての経験上、
これと並行して

お客様のほうから、
「自分の家づくりはこうしたいんだ。」

が強く出るようになったと私は感じています。

今の時代はどう見ても明らかに値上がりするのが
当たり前のようになってきています。

というのが私の今の感覚ですが、

ちなみに、長く続いたデフレ時代には

「自分の家づくりはこうしたいんだ。」ブラス「理由もなく、もっと値引きをしろ」
というお客様もいらっしゃり
初めからギリギリの価格設定を提示している私には、
酷でしかありませんでした。

今日のお題は
「言っていることと行動を完全に一致させる」
です。

でも、今の時代、日本は車で例えると

「いつかはクラウン」

というキャッチコピーでは立ち行かなくなってきており

極端な話、秋田ではあまり当てはまりませんが、
都会では「メルセデスベンツ」等の高級車を何台も持てる方もいらっしゃれば、
自家用車はいらなく、どうしても必要な時は「レンタル」で済ませばいい。

さらには、免許もとる必要がない。

と考える方は、公共交通の利用や
どうしてもいうときにはタクシーを利用すればいい。

が常識となっています。

ちょっと今日は好き勝手にブログを書きすぎですが、
この感覚が今の時代の感覚だ。

と私は思って生きています。

私の場合は

言っていることと行動を完全に一致させない

と心の病にかかるな。

と感じてしまい、答えを求められたら、
スパッと感じたことを即答することに決めています。

その結果、私を嫌いになる方も出てきます。

でも、面白いことに共感を生み
もっと私とのお付き合いの度合いを深めたい。

という方もいらっしゃるのです。

今はいろいろな考え方の方が集まるグループが数多く出るのは当たり前だ。

と私は感じています。

そこに必要な要素は

「言っていることと行動を完全に一致させる」

です。

小さくてもいいから、これが強固なグループを作る秘訣だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3367447223357942

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2433回 地球を飛び出して宇宙のことを私は語ることはできないかもしれませんが、地球の中に隠されている未知のことはまだたくさんあり...!!( 2022.05.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月16日のテーマは

~「嫌われないようにしよう」ではなく喜んでもらう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2433日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題から連想する答えは

お客様を接客するときに限らず、
日常生活での私のスタンスは

私が嫌われるのはしょうがないかもしれないけれど、
だって、相手の方に喜んでもらえている顔が見たいじゃない。

です。

というか、能天気な私の中には初めから
「嫌われないようにしよう」
という発想がありません。

もちろん、接客していると

「このお客様とは、どうも私は合わないな。」

ということはあります。

それでも、簡単にはあきらめずに

「何とかして、目の前の方に喜んでもらえることが私にはできないのか?」

を模索しながら私はふるまいます。

これは自然と身についた私の感性ですが、

結果的に「騙された」とか「裏切られた」
と感じてしまう出来事も紙一重だ。

とも言えます。

でも「喜んでもらいたい」で生きている方が
私はポジティブに生きていられます。

「騙された」とか「裏切られた」となった時、

私がそういう風に相手の方を育てしまったのだ。

で今は納得し、次はそういう風にならないようにする。

という教訓にもなります。

話は変わりますが、

テレビのコメンテーターとして出るような方の
少人数のセミナーに参加したとき、
結構有名な言葉だと私は感じていますが、

こんなことをしたら嫌われるのではないかと、何もしない男が一番嫌われる

とじかに聞いた経験があります。

捉え方は人それぞれだ・

と私は感じますが、私の捉え方は

「何も行動しなければ何も変わらない」

です。

営業という職種は、
俗に言われるような営業スマイルを続けていたとしても
まずそのままの状態では契約には至らず破談になる。

が私の経験です。

お付きあいしている過程でタイミングを見計らい、
どこかでオファーを強くかけ、
勝負に出なければならない瞬間があります。

今日のお題は
「『嫌われないようにしよう』ではなく喜んでもらう」
です。

私に身についた感覚で、

このタイミングでこれを私がやったら、
きっと、喜ぶ方が出てくるだろうな。

と閃くことがあります。

こんな時、行動に私が移さなければ
誰も気づくことはできません。

しかし、行動に移すことによって、

嫌う方も出てきますが、喜ぶ方も出てくる。

というのが私の経験です。

そして、私の場合はその行動が特別な時だけではなくて、
むしろ、日常の私生活の中にあります。

今は、SNSという便利な道具があり、
これをお役立ち情報とまではいかないかもしれませんが、
自分の情報発信として使わない手はない。

というのが私の発想です。

日常生活の中には、多分、身近にあることだけれども
誰も当たり前すぎて特別にフォーカスしていない。

ということが多々あります。

しかし、そんな中に

人を喜ばせるヒントが隠されている。

というのが私の発想です。

地球を飛び出して宇宙のことを
私は語ることはできないかもしれませんが、
地球の中に隠されている未知のことは
まだたくさんあり、
それに自分で気づいたら自分で語ることはできる。

というスタンスで私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3364609260308405

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2432回 「今の私にお金を払って依頼するだろうか?」という自問自答が常に私には付きまとっていて...!!( 2022.05.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月15日のテーマは

~今の自分にお金を払って依頼するだろうか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2432日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から「お金」の記憶の経緯を上げていくと、

よくドラマなどでは「お金は湧いてくるもの」
というような表現で表されることもありますが、

現実では絶対にありえない。

というのが私の答えです。

「お金」を得るにはただ自分が思いつく
どちらかというと得意なことばかりしていては
出ていくことはあっても、手に入り続けることはできない。

というのが私の経験です。

私の経験では「お金」とは、得る手段が二つあると思っています。

一つはだれもやりたがらないことをやる。

ということです。

一番いい例は、
人間が食べて排泄したものを処理する清掃業者さんや
生ごみを集めて回るゴミ収集業者さんです。

これらの業者さんに共通点は
同じ「におい」という言葉でも
「匂い」という方の漢字を使う方ではなくて
「臭い」という漢字を使う方です。

「嫌な臭い」が必ず、付きまといます。

しかし、毎日、その「嫌な臭い」の中で
仕事をしている姿が目に入ると

お金をいただいて成立する仕事だ。

と私は感じ、私がお金を支払うことで
やってくださることに感謝してしまいます。

それに一生やる仕事となると
だれかれ続かない仕事に分類される
と私は感じます。

共通する分野での
自分のできることはトイレ掃除ぐらいです。

汚いと思われる方がいらっしゃるのは覚悟のうえでお書きしますが、

私は素手でトイレ掃除をします。

素手感覚は自分の五感を刺激してくれ、
「これだ」というアイデアが浮かぶ確率が上がります。

よく仕事で頭が回らなくなったら
気晴らしに気持ちが無になるトイレ掃除。

と、このブログで触れることがありますが、

同時にアイデアの閃きにも密かに期待しています。

それに、トイレ掃除の後、石鹸で手をきちんと洗えば
「臭い」は付きまとわなくなり、
石鹸のいい「匂い」に代わります。

もう一つは、誰も簡単にたどり着けませんが
必要とされる技術を身に着けることです。

いい例は、建築士と名の付く方はたくさんいらっしゃいますが、
大体の建築士のかたは、意匠は得意としていても
構造等の計算は苦手という傾向にあります。

鉄骨や鉄筋コンクリート造は、建物が大きくなる割には
計算時の規則性が一定であり、
それがつかめれば簡単な応用で済みますが、

木造の場合は建物が小さい割には
不規則性の集まりみたいなもので
しかも、予算に合わせた構造計算が大変で、
いただく金額に対して手間の割が合わない。

という現実があります。

こんな事情もあり、なかなか空気のような存在で
木造の構造計算をやってくれる建築士はおらず、
いたとしても数少ない傾向にあります。

ここでのポイントは「お金」がかかわってきます。

建築士と名がつくと
だれでも構造計算ができるという前提で
資格を交付されていますが、

なかなか隠れ建築士が多く、
構造計算となると拒否反応を示す建築士が多く、
それは、一級建築士と名がついても
なかなかできない建築士がいることを
私はお仕事のお付き合い上知っています。

今日のお題は
「今の自分にお金を払って依頼するだろうか?」
です。

私の結論を言うと「お金」とは、人間の感情そのものだ。

というという答えです。

「お金」のことに触れたがらない方ほど
いざ「お金がない」という現実に直面すると
逃げたり、逆切れしたりする傾向にあります。

こんな事情が裏に隠れていても

「今の私にお金を払って依頼するだろうか?」

という自問自答が常に私には付きまとっていて
しかもその答えが変化する現実の中で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3361785627257435

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2431回 私の場合は、仕事があり、周りの方に迷惑をかけないために少しずつ、お金を残しておいて運転資金として備えておく。ということが...!!( 2022.05.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月14日のテーマは

~4つ5つ同時に考えることがエネルギーロスにつながる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2431日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も一度に4つ5つ同時に考えることがあります。

しかし、そのことが一つの目的を達成するためであれば良し。

と私はしています。

2020年の3月から構造計算書等を15年間保存しておき
必要と判断されデータを求められたときは、
すぐに提出できるようにしておくことが義務化されました。

また、世界情勢の変化も影響し、
木材の輸入材や資材等は高騰し続けています。

いつかはまた正常に戻るかもしれませんが、

その分、国産材の需要も高まり、
山から切られた原木のままの国産材に高値が付き、
秋田杉はどんどん原木のまま、中央市場に流れ、
高騰もきついのですが、木材がいつ私の手元に入ってくるのか
という不安がいつも付きまとっています。
いわゆる、読めない状態が秋田では続いています。

売る方にしてみれば、
木の皮むきや製材をしなくても言い値で買ってくれるため、
「ウホウホ」状態になっているみたいです。

ここでも、私はどういう流れになったら
その時の最安値で
木材が手元に入り、確保できる確率は高くなるのか。

を構造計算で確かめながら、
木材の適材適所を追及しています。

できないことは、大手のハウスメーカーのように
現金をぶつけて量を確保するというやり方です。

しかし構造計算では同じ寸法の木でも
松に比べて杉は
約、2割ほど強度は落ち、その分約2割増しで
木の体積を多く使いますが、

いつ手元に入るのか、
米松のことを考えると
秋田産の杉は手元に入る確率が上がる。

が今の私の読みです。

そこの兼ね合いが勝負どころで、
そこを間違えると仕事はあるのに、工事ができない
という黒字倒産に私は追い込まれてしまいます。

こんな状態で世の中に起こることは、

実際は寸法が同じだから、何の木を使ってもいいだろう。

という安易な考えの住宅業者が
知らないこといいことにやってしまう
業務上過失の違法建築です。

特に雪国では法律上の積雪荷重が厳しく
今年や昨年みたいに大雪だと
新しい家なのに崩壊してしまう危険性が増し、
崩壊してしまっても、保険会社が法律違反だからという理由で
保険料を渋るケースも出てきます。

当たり前といえば当たり前のことのようですが...

今日のお題は
「4つ5つ同時に考えることがエネルギーロスにつながる」
です。

私がよくやることは、
今やっている仕事に対して
脳が拒絶反応を示してきたら、

一度見切りをつけてやめ、別の仕事をやる。

というやり方です。

脳もその行動によってリフレッシュされ、
また、その後、やりかけていた仕事に戻って
仕事をはかどらせることができます。

3つ4つに増えるときもありますが、
目的は自分が与えられた仕事を全部片づけ
次の仕事を見だして取り掛かることです。

エネルギーロスをしないと私が感じるためにやることは
常に仕事を頭の中に置いていることです。

つまらない人間かもしれませんが、
私の場合は、仕事があり、周りの方に迷惑をかけないために
少しずつ、お金を残しておいて運転資金として備えておく。

ということが私のご機嫌状態を作り出すいいリズムです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3359036654198999

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2430回 何事も、その場で「YES」か「NO」の意思表示をし、即決することに決めて、今を生き...!!( 2022.05.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月13日のテーマは

~冷静になるまで待つか?その場で判断するか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2430日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の中には決め事があります。

それは、何事も、その場で「YES」か「NO」の意思表示をし
即決することです。

私の人生の中で、答えを先に引き延ばしても
いい結果につながったことはない。

というトラウマがあります。

残るのは

「なぜ、あの時に自分で気づいたのに決めなかったんだ。」

という後悔ばかりが残ります。

しかし、これはあくまでも、

「自分自身で裏付けがきちんとできているから可能だ。」

という条件が付きます。

私はお金で苦労した経験を持っていて

自分だけの欲に負けて、借金を背負うことはしない。

とも決めています。

何事も、その場で「YES」か「NO」の意思表示するときに
必ずかかわってくる要素は、時間とお金です。

どちらかに不安要素があるとき、

私の答えは「NO」と意思表示する選択肢になります。

今の私の実力ではそこに至ることができなかった。

と素直に認めることが私の癖となりました。

今日のお題は
「冷静になるまで待つか?その場で判断するか?」
です。

「冷静になるまで待つ」とは

私の中で一生買わなくてもいい。

ということです。

住宅営業をしていると、
いろいろなタイプの方に私は出会ってきました。

買う気満々の気持ちが伝わってきているのに、
いざ、契約となると

「やっぱり、やーめた」になる方がいらっしゃいます。

「他の住宅会社でお建てになられるのですか?」

とお聞きすると、住宅の購入自体をやめてしまうのです。

住宅営業をしている私が言うのも変ですが、

これ自体にたいして私は、

「家を買わない選択肢はいいことかもしれない」

と感じるときがあります。

さすがに雨風をしのげない家はまずいかも・・・

とも感じますが、私の中では

雨風をしのげて、自分や家族が住める持ち家があるのなら、
それは、どんなに古い家でも構わない。

というのが私の持論です。

その分、何か不測の事態が起こった時のために
貯金に回して、お金をためておいた方がいい。

が私の経験をもとにした答えです。

ただし、戻って生活できる実家もなく、
自分が勤務している会社等が
アパート代を払ってくれるわけでもなくて
自費でアパートに住み続けている方に出会う

と、余計なお世話かもしれませんが、

「自分の将来に対して不安はないのかな?」

と私はいつも感じてしまうのです。

人は何かにお金を費やす時に最後は自分の感情で決める。

と学んだ経験が私にはあります。

私自身もそうですが、
冷静に考えて物を買うなんてことは
建前では存在するのかもしれませんが、
本音ではありえません。

だから、私の場合は

何事も、その場で「YES」か「NO」の意思表示をし
即決することに決めて、今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3356143721154959

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2429回 私の究極があるとすれば「自分の身一つ」で、それ以外は「無」が理想形で...!!( 2022.05.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月12日のテーマは

~今持っているものをすべてリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2429日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題とは、ちょっと違う発想ですが、

今持っているものをすべてリストアップして
余計なものは処分する。

コロナ禍になり、私は合間を作ってやっていることです。

というのも、
秋田県の場合は、結構な勢いで、
産業廃棄物の処理料金が年々増加している傾向にあります。

話は飛びますが、

私が生まれて物心がついたころ、
「物は大事にしなさい。」
という教えが主流でした。

物は存在しているだけで
財産そのものだった時代です。

大工さんの道具なんかは
こまめにメンテナンスをして使い続けると
自分が生きている間、一生使い続けることができ、
しかもその職人さんの癖で使いやすいように
自分だけの道具に微妙に変化していきます。

私が大工の弟子時代にやっていたことで
その道具の持ち主である
ほかの先輩大工さんの了解を受け、
道具を借りて使うと
明らかにその職人さんだけが使いやすいように
コントロールされていて

「おっ、こういう感覚で道具を使っているのか」

を自分の五感で感じて知ることができました。

今の時代ではそンな状況を学ぶ機会に遭遇することがなく、
おそらくと気づかずに通り過ぎていくのが
今の時代の大工さんの成長の流れです。

話を戻し、資材関係の材料に関しても
昔は種類も少なく、
定番であるロングヒットセラー商品が主流でした。

資材として取っておく価値がありましたが、
今は種類もたくさんあり、

しかもその商品の寿命は

世の中に出るものの、
売れないと判断されると半年ほどですぐに消える。

という使い捨ての時代になりました。

しかし、世の中のサイクルとはうまくできているもので、
そのしわ寄せがごみ捨て料金のインフレにつながっているのが
今の時代の現状です。

年齢の高い方ほど、ごみ捨てにお金を費やす。

という習慣がありません。

当の私自身もなかなか受け入れることができませんでした。

しかし、職業柄もあり、ごみ捨てにかけるお金は年々増加している
ということを受け入れられるようになりました。

今日のお題は
「今持っているものをすべてリストアップする」
です。

強引に無理やり「・・・できる」と思い込みすぎるのも
あまりいい傾向ではない。と私は感じていますが、

「・・・できない」という発想はなにもいいことが浮ばず、
心が暗くなるばかりです。

「・・・できない」ではなくて、

「今自分にできることは何か?」と発想を変え、
少しでもいいから自分のできる範囲で行動に移していると

そこに自分だけの楽しさを見つけることが私はできます。

小さな世界ですが、私は自分の行動により、
自分の心が少しでも満たされることに安らぎを感じるのです。

もう一つ、年齢を重ねた私の変な感覚かもしれませんが、

私は何も物がなくなり、綺麗に「無」になることにも幸せを感じます。

しかし、さすがに何もものがないと、
生きることにたいして不便さも感じますが

でも、私の究極が
あるとすれば「自分の身一つ」で、それ以外は「無」が理想形で
その結果、心の安らぎを得ることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3353167068119291

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2428回 進行形をやめてしまったらその瞬間につまらない人生になってしまうな。が私の本能からくる私の洞察力で...!!( 2022.05.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月11日のテーマは

~進化していく人は"進行形"で考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2428日目、私がfacebookに書いた言葉
から

全然関係ない話かもしれませんが、
一年前に秋田県で運営している
産業廃棄物の最終処分場に行った時のことです。

車庫兼資材置場で張り替えた時に出た外壁の廃材と
もう使わなくなったプラスチックの廃材を
自分で捨てるためです。

この産業廃棄物の最終処分場に
私は20年以上も通っていますが、
変化の推移の過程が私の記憶に刻み込まれています。

処分費用の推移も昨日妹の社長が書いたブログ

https://www.ahouse.co.jp/diaryblog/2021/05/20210510.html

に示されていて、かなり急な右肩上がりで
処分費用が約倍近くに跳ね上がっている廃材もあります。

しかし、20年前はとにかく、片っ端から
山奥の空いた場所に廃材を埋めて積み重ねていて
いっぱいになったら、次の場所を確保する。

という繰り返しの記憶が私には残っていますが、
今は,環境問題に配慮された最終処分場に変化しているな。

と感じ、私のfacebookページ

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3347660542003277

にアップしました。

私の中では世の中の変化に対して
変えないことと変化に対応して変わる進行形が存在します。

変えないことは私の道徳や倫理の心です。

代表的なところでは

日常の活動で

自分の存在が原因で他に方に迷惑をかけず、喜ばれる人間になる事。

とか、

営業活動においての基本姿勢は

熱意と情熱をもって、フットワーク良く接する。

という事などが挙げられます。

たとえ、生きる上で
どんなに自分が窮地に追い込まれて苦しくなっても
私に身についている道徳や倫理の心を変えるつもりはありません。

しかし、これを継続するために変えていくこともあります。

世の中は大量消費時代から質が求められる時代に代わってきている。
と私は感じています。

しかし、もともとの日本の傾向は質を追い求める文化であった。

と私は記憶しています。

大量消費時代はバブル経済のあおりがまだ残っている。

と私は思っています。

質を追い求める文化に欠かせないのは
個人の思想とかハンドメイドの技術だ。

が、私の考え方です。

時代錯誤でドラマにハマりすぎだ。

といわれてしまうかもしれませんが、

まだ科学では解明しきれていない人間の感覚に
AIをはじめとする機械類は量では超えているようですが
質の追及になると追いついていけない。

と私は感じています。

これが私は

人間が無意識の中で勝手に進化し続ける進行形だ。

ということです。

進化して変わる必要に気づいていたのにそれを見逃し怠ってしまうと
いずれは世の中には必要とされなくなり
自分は迷惑な存在となり自分の意志にかかわらず、
消えていく流れを余儀なく促されます。

何しろ、地球上の歴史は環境に対応して変われるものだけが生き残る。

ということを証明しています。

今日のお題は
「進化していく人は『進行形』で考える」
です。

私の持病にも影響していますが、
動物は心臓が止まり、
血液を身体の中に循環させることができなくなると
間違いなく死に至ります。

私は自分の病気の経験から、

「まさにこれが進行形だ」

ということです。

例えば、明日、私は簡単に死ぬかもしれません。

しかし、私はずっと生きるつもりで
世の中の流れを察知し、情報を取り続け、
進化という進行形を継続しています。

それに進行形をやめてしまったら
その瞬間につまらない人生になってしまうな。

が私の本能からくる私の洞察力です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3350420878393910

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2427回 形になって直接はすぐに見えないかもしれませんが、自分が生きてきた過去にそのヒントは隠されている。と思って私は今の時代を生き...!!( 2022.05.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月10日のテーマは

~「これで目が覚めた!」と前向きに捉えて頑張る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2427日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくここでも触れていますが、今月の5月16日は
亡き父の命日で、丸31年たちました。

私にとって、最大の悲劇と感じる衝撃は
父がいきなりこの世からいなくなったことです。

死に至る原因が病気であれば
心の準備もできたと感じますが、
それは、父が自ら命を絶ち、突然やってきました。

最初は何が起こったのかわからない。

というか、その現実を受け入れることができませんでした。

しかし、生きているうちにひしひしと伝わってきたのは、
世の中からの信頼信用を一気に失ってしまったことです。

父がいかにして私を大事に守っていてくれていた力に対し

日が経つにつれて
どんどん深く気づいて知ることになりました。

父という盾がなくなれば、
世の中の風当たりはもろに私に来て
どこかはわからない世界に吹き飛ばされそうになります。

しかし、そこから吹き飛ばされないように
辛抱して踏ん張り続ける。

というのが変な表現ですが、

私の日課になりました。

しかし、一方、父が残した数千万円の債務返済を背負った責任もあり、
ただただ、ひたすら、黙ってそこに踏ん張りつづける。
というわけにもいきませんでした。

言い方は変で、昨日のブログの話題にもあった
「ねばならない」という私の気持ちで
仕事を継続して債務返済に充てるために
攻め続ける絶対必要条件が私の使命としてあったのです。

止まってしまった瞬間に私はアウトが現実でした。

31年前に世の中は週休2日制が定着し始めけていて
こんな言い方は失礼かもしれませんが、
週末になるとウキウキ気分で
世の中の人は過ごしていたように私は受け止めています。

しかし、当の私は月に一日か二日休めればいい方です。

最初はその習慣が身体にもきつかったのですが、
習慣とは恐ろしいもので
そのうち慣れてくるものです。

しかし、同時に失ったことは
休みの日に同世代の人とお付き合いする機会が消え、
仕事に関係する方でしかも、
仕事上でのお付き合いしかしなくなった
機械のような人間に自分がなってしまったことです。

いっさいにプライバシーまで触れることはありませんでした。

バブル経済は破綻し始めていたものの一気には崩れず、
まだお金の使い方に対して人は余裕があり、
私の同世代の人たちは休日をフルに満喫して
楽しんでいたような印象が私の中には残っています。

しかしそんな方々に対して、
不思議と妬みはありませんでした。

「他人は他人、自分は自分」
と素直な心で私は割り切っていました。

今日のお題は
「『これで目が覚めた!』と前向きに捉えて頑張る」
です。

かなり強引な環境の下に
いきなり置かれてしまった私の境遇ですが、
今は、このおかれた境遇に対して「感謝」しています。

当たらなければいいのですが、
おそらく、これから世界は経験したことのない
未曽有の世界に進む可能性大。

と私は感じとっています。

と私1年前に私はお書きしましたが、実際は当たってしまいました。

1年前のポイントは「歴史は繰り返す。」
ということでした。

しかし、過去の自分の経験の中から、
その時に生き抜く答えを
自分自身で見つけ出して生きる必要性が出てくる。

という風にも私は感じとっていて今はそれを実行しています。

私が生きてきた環境とは逆に
これからの日本は高齢化と少子化が加速し
地方では内需拡大も見込めません。

残念ながら、その典型的な例は
全国人口減少率ワースト1を続けている
私が住んでいる秋田県です。

人や事で活気があふれていたような時代は
完全に過去の遺物となってしまいました。

と同時に平和という言葉も
どんどん失われていく傾向だ。

とも私は感じています。

でも、生きていること自体に「感謝」することができれば、
「他人は他人、自分は自分」
と素直な心で私は割り切って言い切ることができる。

というのも私の答えです。

だからと言って自ら先立って、
ルールを破って生きることに対しては全否定です。

形になって直接はすぐに見えないかもしれませんが、
自分が生きてきた過去にそのヒントは隠されている。

と思って私は今の時代を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3347554588680539
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3347660542003277
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3347691858666812

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2426回 「義務感」からスタートしている場合は、どうしたら早く「感謝」の心になれるのかを自分自身で探す傾向にあり...!!( 2022.05.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月9日のテーマは

~"ねばならない"を少なくして感謝の気持ちで行動する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2426日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ねばならない」
という言葉はそう簡単には逆らえないこと対して適用する。

と私は思っています。

例えば、自然界では地球の中心に働く重力という力があります。

地球の重力の圏外に飛ばすことができる
俗にいうロケット技術を私が身に着け、
それを可能にする財力を私が集められれば
可能かもしれませんが、
今の私の力ではどう転んでもできません。

重力は私にとって「ねばならない」に分類されます。

後は、法律関係です。

ある日を境に法律が施行され、
その後にその法律を知らなかった私が
その法律に触れる罪を犯してしまい、
警察に事情聴取されたと仮定します。

何を聞かれても
私はその法律を知らないから

という理由で
無条件で無罪放免というわけにいきません。

法律に従い、何らかの罰を受けなければなりません。

この場合も
必ずその法律に従わなければならない
という「ねばならない」になります。

しかし、今ついている仕事はどうか。

というと途中はいろいろな事情があったにせよ
最終的にその仕事に就いて働く。

と決断したのは自分自身の意志です。

誰かによって無理やり今の仕事に就いたのではありません。

入り口は自分自身の意志で決めた以上、そこには責任が発生します。

しかし、だからと言って、
いつまで「ねばならない」
という「義務感」で仕事をしていると

心が疲れ、ひどくなると心の病になるかもしれないな。

と私は感じてしまうのです。

1年前、私がコンサルを受けている会社の事情もあり
一斉という感じでサポート体制にかかわる方が
新しい社員さんの方にずらりと変わりました。

これ自体は、私が卒業した大学の先輩や同期、後輩に聞くと
大きな企業ではよくあることだ。

という風に私は記憶しています。

要は対応です。

コロナ禍という事情もあり、
直接会社に行ってフォローアップ研修などを受ける機会がなく
私はすべてのサポートの社員さんの方にリアルであっていません。

以前ならば、確かに退社する社員さんがいらっしゃっても
必ず重なるような形で引き継ぎされていたので、
今回からは○○さんが担当ですね。
という風に知ることができ、心が落ち着いていました。

その積み重ねで、私はサポートの方のほとんどの方と面識があり、
××さんが席を外していた場合は、□□さんはいらっしゃいますか。

もし、いらっしゃったら□□さんにお願いします。
□□さんも席を外していると△△さんは・・・

という流れで瞬時に私の用事が解決できました。

しかし、サポートの方が一気に変わられてからは、それができません。

これは仕方ないとしても
どうも電話対応に難があるように私は感じました。

というのも電話の向こうから
以前のような楽しい雰囲気が伝わってこないのです。

なんか「義務感」のみでやっていて
しかも、仕事に追われて
電話対応しているように私は感じ取りました。

これは良くない傾向だな。

が私の感性です。

今日のお題は
「『ねばならない』を少なくして感謝の気持ちで行動する」
です。

「ありがとう」という言葉は社交辞令的な時もありますが、
「感謝」とは無意識にすぐ行動に現れるものだ。

というのが私の感性です。

どうしても自分の力で変えられないことは別として
いつまでも「ねばならない」
という「義務感ばかり」で仕事をしていると
自分が壊れてしまいます。

しかし、久しぶりに私のモットーをお書きしますが、

「何事もどうせやらなければならないことならば、前向きに前進あるのみ」

で私は生きてきました。

特に後半の「前向きに前進あるのみ」には
「感謝」の心がなければ
自分自身で決めた意志に対して
突き進みとおすことができず
現れた結果に対しても満足できません。

私は自分の今の姿を客観的に判断するとき、
「義務感」からスタートしているのか、
それとも、「感謝」からスタートしているのか

を問い、

「義務感」からスタートしている場合は
どうしたら早く「感謝」の心になれるのかを
自分自身で探す傾向にあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3344136642355667

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2425回 自分の手足のように微妙な感覚まで自然に身についていて自由自在に操れる。これで私は学んだノウハウを身に着けたことになり...!!( 2022.05.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月8日のテーマは

~ノウハウは使って初めて理解したことになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2425日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、ノウハウの購入は
建売住宅とか規格住宅ではなくて
どうも注文住宅を買う時の過程に似ている。

と感じています。

ノウハウの中でも金額が安ければ、
サポート費用は必要としたときに別途頂く。

というノウハウもあれば

高額なノウハウは半年とか1年間は
サポート費用が無料でくっついてくる。

なんてこともあります。

私の場合は、高額なノウハウほど
実践導入への優先順位が高くなります。

どうも注文住宅を買う時の過程に似ている。

とお書きしましたが、注文住宅を買う時、
そこに物はありません。

私は長年この仕事を継続してきて訓練し、
さらに建築士ということもあり、
2次元の図面を見れば、
自分の頭の中で3次元化することができます。

しかも、外部だけではなくて部屋の中や
細かく言うと仕上げられた後は
見えなくなる壁の中まで
見通すことが瞬時にできます。

最近は簡単なソフトやアプリがあり、
コンピューターやスマホの画面を通して
家の完成形を3次元化することが可能な世の中になりましたが、
でも、素人の方では数値化とまではいかないのが現実で
絵としてとらえるのが精いっぱいのようです。

ノウハウに例えるならば、

「なんか見たことがある家」

というような状況です。

私の場合は、

自分の手足のように微妙な感覚まで自然に身についていて
自由自在に操れる。

という状態です。

今日のお題は
「ノウハウは使って初めて理解したことになる」
です。

ハウスメーカー時代の新人営業マンだったころの私は
大工を経験していて、
この図面に対して
実際はどう収まるのかは見えましたが、

その肝心な間取りの図面を自分の力だけで
初めは仕上げることができませんでした。

私は営業課であり、契約を伸ばすには
設計課の人に頼ればそれで済む話です。

事実、支店長も契約棟数を延ばすのが
本社から与えられた使命でした。

ところが直属の上司の方の言いつけを守り、
一日自分だけの力で間取りをやっていたら、
次の日の営業課だけの朝礼で支店長が私に放った言葉は

何をやっているんだ。設計に任せて営業に行け。

でした。

ところが、そのあとすぐに、
私の直属の上司の方の顔を見て
同調を誘ったところ、

私の直属の上司の方は

それでは、田澤は育ちません。
私の意見は、田澤自身で間取りを考えさせ、
自分でやらせるべきです。

とほかの営業課の先輩がいる前で意見が割れました。

この時、支店長はぐに引き下がり
私の上司の方の意見が通りました。

気まずい雰囲気は感じられませんでしたが、
その後は自分で見つけてきたお客様の図面は
設計課の人に頼らず、自分でやる。

が私の日課になりました。

その分、間取りプランの図面に慣れるまで増えたのは
残業手当の付かない私の勤務時間です。

でも今となってはこの経験が
頭の中ですぐに
性能が耐震等級3を満たすことができる図面なのかどうかを
一気に見通せるようになり今の私の強みとなりました。

また繰り返してしまいますが、

自分の手足のように微妙な感覚まで自然に身についていて
自由自在に操れる。

これで私は学んだノウハウを身に着けたことになり
もし、誰かに聞かれたら、聞いた人に瞬時にやってみせることもできる。

学んだノウハウの完成形とはそこにある。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3341378792631452

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2424回 他の方との間で適度な距離を保って生きていると私はストレスから解放され前向きになって生きることができ...!!( 2022.05.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月7日のテーマは

~3倍の余裕を持つことでストレスが軽減される~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2424日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚では、
家づくりのお話が合ったお客様は

「クイックレスポンスがポイント」だ。

と感じ、現在に至っています。

しかし、私のところへご相談に来られたお客様は
土地探しから始まるお客様や
フラット35という住宅ローンを利用して
家づくりを希望されるお客様が大部分を占めていて
家を完成させてお住まいになられるのは
後にずれ込んむ傾向にありました。

プラス、昨年はドカ雪が原因で私の場合は
2か月ほど現場が止まりました。

しかし、今年、ご相談に来られるお客様は
「じっくりと考えてから行動を起こしたい」

というタイプが多いようです。

こんな時は営業レターといっても
私の場合は月一の手書きのはがきを送ることにしています。

少し、弱気ですが、契約に至らなくてもいい。

と私は感じていて
私という人間の素顔が最低限伝わればいい。

と思って実行しています。

買い物を決定するとき、感情で人は行動を起こす。

これは約20年前に初めて高額ノウハウを買って学ぶときに知ったことです。

その中でも個人で意思決定する家や土地は間違いなくトップの高額商品です。

1000万円単位の高額商品を買う時、
人はためらい、なかなか決断できないのが
当たり前だと。

と私は感じています。

逆に、即決したがる方は要注意のお客様だな。

というのが私の経験です。

ただし、今の世界情勢は読めません。

これに伴い今のところガソリン代は上がり続け、
秋田杉も高くなってしまいました。

これは最後にお客様が家を買う時の価格に上乗せさせられます。

お客様の心を焦らせているわけではありませんが、
どうしようもないことだ。

ということをお役立ち情報として
私はお伝えしなければなりません。

受け入れてもらえなければ
他社に心が移り変わる方もいらっしゃると感じますが、
おそらくどこの住宅会社でも今の傾向は変わりません。

考え方はいろいろあると感じますが、
世の中の景気がア不安定だと感じるときほど、

お客様に対して営業を強引にかけるのではなくて
サポート体制を充実させ、
新しく適切な情報を発信し続けることが大事だ。

と思って私は行動しています。

今日のお題は
「3倍の余裕を持つことでストレスが軽減される」
です。

私の中には「人は人、自分は自分」という基本的な考え方があります。

これで生きていると実にストレスがかかりません。

他の方に自分の意向が通じ、
やってもらえただけありがたい。

で私は生きています。

私の場合はとにかく自分で完結させるが、
すべてにおいて基本です。

さすがに私のパーソナルスペースに入ってきたら、
拒否反応を示すこともありますが、

他の方との間で適度な距離を保って生きていると
私はストレスから解放され
前向きになって生きることができます。

その姿勢がどうもほかの方にも伝わっているようで、
そこで私に似たタイプのお客様と
他社が向いているお客様にはっきりと分かれます。

「これはこれで良し」で私は生きていて

これまた、私はストレスから解放されるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3338500429585955

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2423回 キーマンをいち早く見つけて自分の人生に活かす。しかし、自分もそのキーマンの方にいい影響を与えて必ず恩返しする。私はこんな選択で...!!( 2022.05.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月6日のテーマは

~いい人脈をしっかりと活かしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2423日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はおそらく人脈はある方ではありません。

というか、人脈から仕事につながるケースは
私の仕事をお付き合いで
何度か依頼することはあっても
逆はないに等しいです。

私が売っている商品が高額だからかもしれませんが、
こういう傾向があると自覚している私は
この現実に対して不満を言うことはありません。

私がそれだけの人間だからと素直に認めています。

しかし、一方、見ず知らずの方がお客様になるパターンはよくあります。

私はその時、前面に私という人間の熱意と情熱はしめしますが、
お金に関してはドライにお付き合いすることを意識しています。

そうでないと、美しいと感じるルールがお互いに築かれず、
泥沼化してしまい、いい関係の方向にはつながらない。

というのが私の経験です。

今、私は値決めをするときに、
最初からこれ以下の価格では出せない。

というギリギリの自分の出した価格を提示し
ダメならしょうがないからあきらめる。

という覚悟で勝負しています。

今の私は無条件での値引きはしません。

それに今、私にとって幸せだと感じるのは

借金がない。

ということです。

と同時に自分が自分でなくなり
自分の弱い心の結果が見えてしまう
借金を背負い続ける生活にはもう戻りたくありません。

私の人生も冷静に見ると年齢的に
人生の後半に差し掛かっています。

歴史上の人物の織田信長が、

「人生50年・・・」と舞を舞うシーンを
大河ドラマ等で目にすることがありますが
私は50歳を過ぎています。

私は自分が生きた結果に対してかなりの実利主義です。

「結果に結びつかない人たち」と
いつまでもお付き合いしている時間はない。

と思って生きています。

「いい時間を過ごしている」というわけではありませんが、
私の第6感は

この人と過ごす時間はたとえ短くても自分を成長させてくれる。

と感じる方に絞って、その時、たとえ遠くて時間がかかっても
そういう機会に恵まれたら、
必ずといいほど時間を作って参加することにしています。

今はコロナ禍ということもあり、
移動に関しても細心の注意を払っています。

でもリアルで会う価値が私にはあると感じるのです。

今日のお題は
「いい人脈をしっかりと活かしているか?」
です。

私の感覚では、人脈とは、直接結果に結びつかない行動だ。

しかし、もしあるとすれば、それは、自分のスキルを高めてくれる可能性がある。

というのが私のイメージする人脈です。

それに私は喜怒哀楽がすぐに見えてわかりやすい人間で
興味がないと、心はそこにはなく別のところにある。

というのも見破られやすい

とお亡くなりなってしまいましたが
先輩の経営者に評価を受けたこともあります。

キーマンをいち早く見つけて自分の人生に活かす
しかし、自分もそのキーマンの方にいい影響を与えて必ず恩返しする。

私はこんな選択で
長く付き合うべきか、それとも距離を置くべきか

を決めて私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3336057669830231
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3336067619829236

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2422回 自分の存在が世の中の実利に役立っていることを自分で実感し、喜べるようになることに気づくと自然と人は自らの意志で成長し始めるな...!!( 2022.05.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月5日のテーマは

~自分のキャラにマッチしたやり方で指導する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2422日目、私がfacebookに書いた言葉
から

単純な答えで申し訳ございませんが、
「自分のキャラにマッチしたやり方」
というのは自分が育って成長してきた環境や過程がそのままだ。

というのが私の答えです。

私は、「人を褒めて育てるというやり方」
という言葉を耳にすることがありますが、

一言でいうと「私にはできない。」
という答えです。

何しろ、私の過去の経験の中には
そんな経験のイメージにありません。

まずは、ほったらかしにされ、自分の頭で考え行動し、
うまくいったら、当たり前で涼しい顔を上の立場の方にされ、

もし、それで、失敗したら、頭ごなしに注意された経験なら
数えきれないくらいあります。

しかし、担当者の方が
「だから君たちは契約社員のままなんだ、くらいの活を入れて欲しい」

というのなら、それは、自分でやって結果を残せばいい。

というのも私の意見です。

「馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない」

ということわざが゜イギリスには存在するようです。

私に物心がついた時には馬が機械に代わっていて
農作業機やトラックが道具として使われていました。

日常、馬とかかわる生活はしていなく、
その感覚はよくわかりません。

しかし、

自分に物凄いノウハウがありますが、
そのノウハウを学ぶ意志のない方に伝えても
まったく自分で臨んだ結果は出ない。

と置き換えると、私にはピンときます。

なんだかんだ言っても
自分で臨んだ結果に至らなければ
短気な性格の私の本質は特にすぐに嫌になります。

しかし、もう一人の自分が

とにかく今は辛抱だ。一度はやろう。

という意志を自分自身で決めたら簡単に諦めず
臨んだ結果が出続けるまでやり続けろ!

と必ず短気な私の本質に激励を飛ばしてくれます。

今日のお題は
「自分のキャラにマッチしたやり方で指導する」
です。

そもそも、私は

他の方に対して指導するなんていう行動はおこがましい行動だ。

と思っています。

自分で臨んだ結果を出し続けたければ、自分の力で這い上がれ!

というタイプです。

しかし、世の中というのは面白い世界で
自分で試行錯誤し、さらに悪戦苦闘していると
絶妙のタイミングで何かヒントを気づかせてくれる方がいらっしゃいます。

その本人は何も意図のないように行動しますが、
明らかにどんくさい私の不器用な行動に対し
自分の経験もフラッシュバックし
見るに見かねて助言をくださっているのが
今、この歳になるとわかってきました。

きつい、いい方ですが、
自分だけが生きるために
生きている人に何を言っても育ちません。

そこからもう一歩進んで

自分の存在が世の中の実利に役立っていることを
自分で実感し、喜べるようになることに気づくと
自然と人は自らの意志で成長し始めるな。

が私の経験による答えです。

この時に、私にかかるストレスは心地いいストレスに代わる。

というのも私の経験による答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3332832150152783

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2421回 声掛けという行動はリアルで会う時以上にリモートでは効果があるんだな。ということに気づき...!!( 2022.05.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月4日のテーマは

~リモートで時間ギリギリは蚊帳の外になる可能性がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2421日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、zoomでの2日間の基本研修がありました。

当初は

以前に流した動画をリピートする予定で
48時間流しているから
自分の時間に合わせて参加してください。

と主催者から連絡がありました。

この話を真に受けた私は
2日目にお客様との約束を入れてしまいました。

ところが、その内容は
こんな表現は変かもしれませんが、
以前に流した動画ではなくて
リアルの配信に急遽、変更になりました.

先約優先主義を私は
もちろんお客様との約束を守ることにしました。

1日目が終わるとその後の質問タイムで

申し訳ございませんが、明日は約束を入れてしまっていて
参加することができません。

と講師の方にお伝えしました。

因みに、この講師の方は私が大好きな社長さんと社員の方です。

「まあ、しょうがないか」

という雰囲気と同時に

「わかりました」

と返答が返ってきました。

次の日、お客様との約束を果たした後
帰宅すると3時半ごろで
少しの時間かもしれませんが、5時まで講義時間があり

1時間半は参加が可能だ。

と感じた私は
すぐに2日目リアル配信のzoomに参加しました。

ちょうど休憩時間に入っていて
私の大好きな社長さんの講義前の時間でした。

内容はWeb以外の集客に関して、でしたが、
私のWeb集客のもとはWeb以外の集客が基本となっていて
いつもそこからヒントを得てきてホームページで発信しています。

有料の講義ということもあり講義の内容はお書きできませんが、

今日のお題は
「リモートで時間ギリギリは蚊帳の外になる可能性がある」
です。

私が参加して私の顔が見えた途端、
私の大好きな社長さんが私に気づき
顔が微笑んでいるように見えました。

そして、講義が始まり、

終わった後に私の名前に触れた質問が出た時、
それは田澤さんに聞いてください。

となり、私が参加して答え、

結論は

とにかくお気軽に約束の日を合わせ
サポートを利用してください。
全力で対応します。

という流れになりました。

私はその週の土曜日
偶々、約束時間を決めておいていたので
質問された方にはいっそうリアル感が増しました。

土曜日に
私は大好きな社員さんの方に
リモートで相談事をしていると
最後に時間が余ったので

なんかこの前私が参加した途端、
社長さんの表情が微笑んだように感じました。

とお伝えしたら、社員さんは

田澤さんの存在は周りの環境を和ませてくれる。

という返答が返ってきました。

これは、単に周りに迷惑をかけたくない。

の進化系からきていますが、
自分自身ではいい傾向だな。
と受け取っています。

最近、私はリモートでも
ところどころの休憩時間や質問タイムで
知っている方がいらっしゃったら
声掛けを積極的にすることにしています。

声掛けという行動は
リアルで会う時以上に
リモートでは効果があるんだな。

ということに気づきました。

コロナ禍の今、
人は人とのコミュニケーションに飢えている。

と再確認したリモートに参加しての時間でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3329641237138541
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3329831680452830

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2420回 歳を重ねると「時間の大切さが身に染みる一方」という風に私はなり...!!( 2022.05.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月3日のテーマは

~時間ギリギリの登場は効率的な時間の使い方ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2420日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の時間の使い方の源は朝の目覚めにあります。

日本はサマータイムの制度を導入していませんが、
私の場合はおおよそ、
春分の日から秋分の日までの起床時間は午前6時以前で
逆に秋分の日から春分の日までは午前7時以前に
目が覚めるのがいつものパターンです。

因みに夏至の日の近くのころは午前4時ごろ目が覚め、
冬至の日のころでも
よっぽどひどい病気でもかかっていない限り
午前7時以前に目が覚めます。

因みによっぽどひどい病気の中に
ひどい二日酔いは含まれず、
むしろ早く目が覚めてしまいます。

朝、定期的な時間に目覚まし時計なしの
体内時計だけで起きることができると
その日のスタートはルンルン気分になります。

私の起床時間は体内時計に素直に従い制約がない方がいい。

と思っていて今日なんかは午前6時ちょっと前に目が覚めました。

脱線しますが、

私は雨の音が大好きで
リズムが一定の雨の音は
眠りにつくときも私の子守歌になってくれるし
起きるときも心地のいい目覚まし時計にもなってくれます。

今日は朝から快晴だ。という時もいいし、
雨の音が聞こえて起きても私はポジティブシンキングで
1日をスタートすることができます。

話を戻し、
今日のお題は
「時間ギリギリの登場は効率的な時間の使い方ではない」
です。

ユーチューブの番組で集合時間と場所をきちんと決めて目的地に行くとき、
中学生から大学生まで10人ぐらい集めて実験してみたところ、

集合時間の30分前に到着していたのが中学生で
集合場所にも一直線で到着しました。

一方大学生は集合時間にぎりぎりで
しかも、集合場所をきちんと把握しておらず、
そこで携帯電話を使って連絡が来て
みんな揃って大学生のところへ行ったそうです。

実験した方の結論は大学生のように
学力が高くなるほど言い訳がうまくなり、
中学生は素直で
しかも集合時間に遅れたらみんなに迷惑がかかる。

という意識が強いという傾向が見られた。

ということでした。

私は自分の過去の経験から、
すぐにこの実験結果に対して
うなずいてしまいました。

私の起床時間が一番荒れていたのは
大学生のころだったのです。

私のころの大学生は

余るほどたくさん時間はあってもお金がない。

が基本的なパターンでした。

悪い方の傾向は、言い訳がうまくなる。

ということです。

でも言い訳は結局何も生まない。

ということに気づいてから私は起床時間にこだわり始めました。

特に起床時間が荒れるのは今みたいに長期の休日の連続の時です。

個人事業主のような私は365日休日がない状態を楽しんでいます。

自分の身体の調子がなんだか悪いな。

という時に休日を取っておくという感覚です。

これを実現するには

仕事の前倒しとタイムリミットに余裕を持たせる癖をつける。

というこが私の教訓です。

「いやぁ~、楽しみで早く来ちゃいました」

という声を聴くと私はルンルン気分になりますし

「すみません、道が混んでいまして」

という常習犯の方の声には耳をふさぎたくなります。

以前はどちらのタイプの方もお客様にしていましたが、
今は、

「いやぁ~、楽しみで早く来ちゃいました」

という方お客様にし、

「すみません、道が混んでいまして」

という方を1度目は普通に許しますが、

2回目で

気を付けてきてくださいね。
交通事故を起こしたら元も子もなくなりますから

と注意喚起を促し、

3回目は何も言いませんが、

4回目は

お付き合いをやめましよう。

となるのです。

歳を重ねると

「時間の大切さが身に染みる一方」

という風に私はなってきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3327191750716823

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2419回 自分自身の存在が、誰かの心の底に安らぎを与えことができれば、これ以上の幸せは私にない。で生き...!!( 2022.05.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月2日のテーマは

~ブラック的、つらい経験は一生の財産になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2419日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでも触れることがありますが、
私の性格はSとMで分けると
見た目と違いMです。

事実、ほかの方にとっては、つらい経験。

1年前の例を私に置き換えると

・シンデレラタイムが過ぎても寝る場所に帰られない。
・飛び込みでアポが取れるまで一日最低1000件はピンポーンを押し続ける
・契約が取れるまでは自動車禁止で雨風が強い日でも自転車で飛び込み訪問。

強がりではなくて
こんなことに対して私は痛さを感じず、
そのまま素直に受け入れて営業活動していました。

私にとってこの行動は
自分の大きな目的を達するためには
絶対に必要なことだ。

と私自身が思い込んでいたからです。

これもよく触れる話題ですが、
私は社会に出て2か月で父がいなくなり、
数千万円の債務返済の責任を負うのが
社会人としての人生のスタートになりました。

その時、一番頭に残った記憶は

私がこの債務返済を怠れば
保障人の方に迷惑を掛けてしまう。

ということです。

これだけは私が絶対に避けたかったことです。

暴力には、直接手を下してしまう。

ということもありますが、

増える傾向にあるSNSでの誹謗中傷。

あるいは

自分の責任を法律上、許されるからと言って
私を信じて保証人になった方に責任転嫁することは

暴力よりもひどいことだ。

というのが私の道徳そして倫理の心です。

実際、私自身の今、貯金もそんなになく
経営も絶好調というわけではありませんが、

最近、このコロナ禍での調子はどうですか?

と聞かれるケースがよくあります。

そんな時、

私が社会に出たときは
父の借金を受け継いだので
経営を中心に心の中もきつかったのですが、
今は借金がなく、それだけで心が救われます。

と自然にお答えすることができるようになりました。

この返答に対して質問された相手の方は

笑い話とまでいかなくても、
なんか心が落ち着いて安らいだ状態になるらしく

実は私も以前は借金を背負っていて
心がせかせかしていましたが、
今はなくなり、やりたくない仕事は無理をして取らなくなりました。

という答えが私に返ってきます。

今日のお題は
「ブラック的、つらい経験は一生の財産になる」
です。

人生を長く生きていると
基本を忠実に守って生きていても

必ず壁が自分の目の前に立ちはだかる時がやってきます。

そんな時に私は自分自身が体験した人生のスタート時と比べれば、

簡単ではないにしても
どう見ても乗り越えられない壁ではないな。

と今は思うことができるようになりました。

「こんな目にあうのはおかしい」

という発想ではなくて

よ~し、今自分に与えられた条件の中で
自分だけの楽しさを見つける。

という発想が私には植え付けられていて
ネガティブ方向にいかず、
ポジティブ方向に移行することができるようになりました。

自分自身の存在が
誰かの心の底に
安らぎを与えことができれば
これ以上の幸せは私にない。

を時代に沿うように修正をかけながら
私はそこを目指して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3324770340958964

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2418回 「自分への投資」続け、自分だけのノウハウを得ることだ。と私は思って実行し...!!( 2022.05.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月1日のテーマは

~自分への投資をケチり出したら注意が必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2418日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2006年5月1日月曜日、
現在の会社法の施行日に合わせて
私の会社はスタートし
今日が私の設立した会社「エイハウス」の誕生日です。

何とか丸16年間継続してこられ、
今日から17期目が始まります。

ということは毎年4月が会社の決算月です。

私の会社だけではないと思いますが、
決算月に合わせて節税対策するのは当たり前かな。

と私は感じています。

一昨年は作業場の下屋の一部を修繕する工事をしました。

直接雨に濡れているわけではありませんが、
鉄骨でも40年以上も経つと小さい部材でも錆が見え、
ダメになる部分は出て来るんだな。
と感じ、お金を投資して修繕しました。

もっと詳しく知りたい方は
私の作業場を使ってお見せし
疑問があったら私がお答えします。

昨年は、SNSにも2日連続でアップさせていただきましたが

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3316889958413669
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3319938858108779

車庫兼資材置場の外壁の修繕工事です。

27年前、そのころ流行りの窯業系のサイディングを採用し、
自分所有になる車庫兼資材置場を使って実験し
その後の経過を見てみました。

私の結論は、雪国では窯業系のサイディングと雪害の影響もあり
相性がよくないという結論です。

何年単位で塗装工事をかけて修繕することができれば、
継続して使えますが、

その塗装工事自体と仮設足場にかかる経費の合計が何百万円単位となり、
「莫大な額だな」と感じていたため、26年間使い続けて廃棄処分し
金属系(ガルバニウム)のサイデイングに貼り替えました。

実は金属系のサイデイングは雪と相性がいいことは
父の時代から知られていました。

でもイニシャルコストが高価であり、技術も発展しておらず、
品数が少ないうえ、見た目もよくなく
敬遠された時期に流行したのが
窯業系のサイディングで
私が大工を始めたころです。

ハプル経済の名残もあり、
だれもが塗装工事というランニングコスト(メンテナンス費)がかかることに
疑問を抱かなかった時期と重なっています。

しかし今は格差社会がどんどん広がり
お金を難なくかけられる方と
かけると家計を圧迫してしまう方に分かれてしまいます。

私の実験結果から確かに高価な外壁材ですが、
2000年代に入ってからは
品数も技術も改善された
金属系(ガルバニウム)のサイデイングが
私の会社の標準仕様となっていて
追加工事費はお客様からはいただいていません。

結果、何かをぶつけて壊さない限り
メンテナンス費も発生しません。

今日のお題は
「自分への投資をケチり出したら注意が必要」
です。

私の性格は天邪鬼的なところがあり、
人の話をうのみにしません。

お客様に強く要望されたときは
法律の範囲内で素直に従いますが、

まずは自分の所有物で試し
実験して自分の五感で確かめてみてから
お客様にお勧めすることにしています。

しかし、痛いことに
間違いなく「自分への投資」でお金がかかります。

でも、これをケチって怠ったら、
私自身の「魂」がこもった家はでき上らず
売ることはできない。

と私は豪語できます。

見た目だけを見るとわからないことは多々あり、
そんな時は見た目を優先しがちなのが人間の心理です。

でも、それを打ち破るのが地道ではありますが、
「自分への投資」続け、自分だけのノウハウを得ることだ。

と私は思って実行しています。

結果、手元にお金は残らなくなりますが、

その代わりとして実際は必要なのに
詳しいことは誰も知らない
自分だけのノウハウができる。

という方を優先して私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3321857291250269
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3322345574534774

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2417回 失投を見逃さず、一度で決めるのがプロの4番バッターです。住宅営業でいうとその存在がまさしくトップセールスマンだ。というのが私の経験から得られた結論で...!!( 2022.04.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2021年4月30日のテーマは

~「次はない」と思ってしっかりと準備する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2417日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと今日のお題からは離れた
内容から始まってしまいますが、

私の営業マンとしての経験上
お客様と出会うチャンスが巡ってきたら
何を最終的な目的とするかといえば、

それは、「次アポが取れるのか否か?にかかっている」

と私は思っています。

次アポが続けば、契約に至るし、
一度出会って、途中で途切れたら、ほぼ復活はあり得ない。

というのも私の経験です。

しかし、「次アポが取れるのか否か?にかかっている」

はあくまでも、営業マンの目線でしかありません。

ゴリ押し気味に数回は次アポが続いたとしても
必ず途切れるときがやってきます。

なぜそうなるのか?

それは、残念ながら自分に営業マンとしての魅力がないか、
あるいは、家族の中に誰か家づくりを実行することに対して
まだ納得しておらず、
やりたくないと思っている方がいるから。

というのが私の経験の一つと

もう一つは上下関係が厳しい団体職員に属している場合です。

住宅ローンをお組になられて家づくりをするときの年齢は
間違いなく若い年齢の方に針は振れます。

逆に定年まじかで家を建てられる方ほど
現金率がかなり高くなります。

団体職員に属していると
上司の発言にたいし、指示を守るのは絶対です。

しかし、それは職場の中だけにとどまりません。

家づくりに対しても
上司の耳に何かがきっかけで入ったり
相談した時点で、上司の方は必ずと言っていいほど
自分の家を建てた住宅会社を紹介してきます。

もし若く地位が低く若い時にそれに逆らったら、
間違いなく自分の出世に響きます。

私の場合の契約に至る傾向は
団体職員の方が定年の2年前に家づくりを計画し、
定年が来たら新しい新居に住めるようにするパターンが多いです。

これだと出世に響きません。

私も過去の経験から
これが原因で
このパターンは契約が決まるパターンだと思っていたのに
途中から急に雲行きが悪くなり、連絡が取れなくなり
失敗に至ったケースがあり、私の教訓となっています。

今日のお題は
「『次はない』と思ってしっかりと準備する」
です。

学生時代のように自分で学費を支払い続けているときには
あり得ないことですが、

社会に飛び出したら出会のであれば
次に出会えるチャンスはない。

と思って私は生きています。

私が出会うオファーをかけても

逆に会いたくないな。

とお問合せした方が感じていると悟ったら
私は無理をしてアポの実行をたたみかけず
営業レターに切り替えます。

何を目指すのかというと

「次アポが取れるのか否か?にかかっている」

ではなくて

相手の方が私に出会って家づくりの相談をし、私自身を確認してみたい。

という状況を作り上げることに徹します。

その時期が1年後なのか2年後なのかはわかりません。

私の経験だと最長で6年後にお声がかかったなんて例もあります。

そういう状況を作り上げてから

「『次はない』と思ってしっかりと準備する」

です。

よくここでも触れていますが、

野球の試合で相手のピッチャーは何度も失投を続けてくれません。

失投を見逃さず、一度で決めるのがプロの4番バッターで
住宅営業でいうとその存在がまさしくトップセールスマンだ。

だというのが私の経験から得られた結論です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3319699818132683
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3319938858108779

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2416回 お金が第一優先順位ではなくて自分の存在が誰かを喜ばせることができる。という方が優先し...!!( 2022.04.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月29日のテーマは

~面倒な仕事がたまった時は語尾をポジティブにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2416日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分の過去の経験から

「仕事をためない」で今は生きています。

具体的には仕事に気づいたら
片っ端から片付けていく。

というやり方です。

その結果、今はどうなったのかというと

自分一人だけの遊びでお金を使う機会はなくなった。

という結果です。

その分仕事をする機会が増え、
結果的にはルールに従って税金を支払うことになるのです。

その後に残ったお金は無理をして使わない。

どうしても必要な時、

例えば仕事に関するノウハウで

「このノウハウは必要だな。」と感じたら

実際には目に見えず今は結果も出していない。

ことにお金を使うという感覚です。

「仕事をためない」

とお書きしましたが、
片づけられない仕事に出会い、
途中で止まってしまうケースも出てきます。

それでも自分でできるところまでは仕上げておく。

ということをしています。

私にとって、仕事上で一番ストレスがかかる状態は
途中で止まってしまうケースです。

やってしまえばいいじゃないか?

という声が上がると感じますが、

仕上げられない状態というのは
私以外のファクターが必ず関係しています。

例えば住宅関係だとよくあるパターンが

〇〇ポイント制度で
この条件を満たせば30万ポイントつきます。

という国が主体となって動くときです。

今回もこの条件が定まらず
なかなか申請に踏み切れないでいました。

全く条件に当てはまらなければ
お客様に対しては、

今回の契約内容では期日を満たしていないために無理です。

とお伝え出来ます。

ところがあと、ちょっと期日を待てば
条件を満たせるときに
私の仕事は中途半端のまま止まってしまいます。

もちろん、お客様も具体的には何が原因で
申請を私が引き延ばしているのかはわかりません。

当の私も申請を満たせるかどうかは
国の方針に握られていて
満たす要件事項もはっきり確定していません。

今日のお題は
「面倒な仕事がたまった時は語尾をポジティブにする」
です。

こんな時、私をポジティブにしてくれるのは

予算を組む時には予定されてなかった
30万ポイントをお客様が実際にもらうことができれば
きっと喜んだ表情が見られるだろうな。

というイメージです。

私の中には利益は後で
まずはお客様の満足度が上がる方が先。

という感覚があります。

それに、私はどうも、市場原理主義が好きな方ではありません。

お金が第一優先順位ではなくて
自分の存在が誰かを喜ばせることができる。
という方が優先します。

お客様だけでなく協力して下さる業者の方に対しても
この私の思いは同じです。

この思いが私をポジティブにしてくれます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3316889958413669
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3316954725073859

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2415回 私はここ30年以上この仕事を続けてきました。でも先の答えは今でもわからず、試行錯誤の繰り返しの日々が当たり前の日課となって...!!( 2022.04.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2021年4月28日のテーマは

~「何通送れば反応がありますか?」では営業レターの成功は遠い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2415日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「何通送れば反応がありますか?」という言葉を見た時、

なんか今の時代の

「いつになったらコロナは収束し元の社会に戻りますか?」

と同じに見えてしまいました。

私の経験上、相手の方に贈る手紙は
一つの話題に絞り、密度を濃くして送り続けていても
契約に至らないケースもあるし、

逆にお役立ち情報とまでは言えなくても
情熱が込められた自分の言葉で書いたはがき1枚でも
たまたま、相手の方の感情に響き、
契約にむけて一直線の流れになるときもあります。

一つ言える共通点は

何もしなければ何も変わらない。

というのが私の経験です。

「何通送れば反応がありますか?」

という問いに対して
たとえば

一組のお客様に対して
100通送れば必ず結果が現れます。

なんて答えが存在したら、

誰でもすぐに取り掛かり自分で臨んだ結果を目指します。

でも、みんなが同じことをやれるということは

結果は一気に衰退していく方向に進む。

が私の経験論です。

私はあまり確率論が好きではありませんが、

営業レターを送り続けることで、
私にもし、興味を抱いてくれたら、
契約に至る確率は「0」ではない。

ということです。

あまりかっこいい表現ではありませんが、

私の過去の経験から
「契約を拾う」という感覚が存在します。

もし、競合の他社さんがいらっしゃれば
営業レターはその一つの典型的な存在だ。

と私は感じています。

私は特筆した天性の武器を持っていない。
と自己分析しています。

しかし、もしあるとすれば、

超基本的なことで
もちろんそれを続けることはかなりおっくうになることだ。

ということも知っています。

しかし、意外とそれを継続できる方はなかなかいらっしゃらない。

と感じる行動を自分で決め、
「やめたいな。」という悪魔のささやきがあっても
そのささやきに打ち勝つ意志があり
行動を継続し続ける心です。

このブログもその一つで、
「いいね」の数は決して多くありませんが、
意外とお読みになっている方がいらっしゃり

初対面の方なのに会話の中に
私が過去に書いた内容が
いきなり出てくるときもあります。

今日のお題は
「『何通送れば反応がありますか?』では営業レターの成功は遠い」
です。

「何通送れば反応がありますか?」という発想ではなくて

「どんな内容を営業レターに入れたら反応がありますか?」

となれば、意外と結果に結びつく確率は高くなる。

というのが私の経験です。

その中でも自分の意志が込められた家づくりへの思いや
自分の生い立ちのストーリーが入った内容は

反応に結びつきやすい。

というのが私の過去の経験からすぐに頭に浮かぶことです。

100発100中ではありませんが、
自分自身を売っていくと
契約に至る確率は「0」にはならない。

というのも私の経験です。

吹けば飛ぶような小さな工務店の経営を続けていく答えは
そこにあるような気がして
私はここ30年以上この仕事を続けてきました。

でも先の答えは今でもわからず、
試行錯誤の繰り返しの日々が当たり前の日課となっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3313802538722411

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2414回 悪い時こそ、じっくり自分という人間を売って信用信頼を積み重ねていくことが大事で今は行動し...!!( 2022.04.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月27日のテーマは

~目先の数字を追いかければ必ず見返りがくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2414日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験からお書きすると

「目先の利益を重視したためお客様が離れた」

は、今の流れに逆らって
数字を追い求めすぎたため
商品というモノの売り込みをかけ過ぎ。

という感覚です。

私だったら、こんな時は、

短期で結果が出ないのは今の自分の実力不足でしょうがない。

と認めることが先決です。

会社を経営していて
自分にどんな見返りで跳ね返ってくるのかというと
収入は全くなく、支出だけが増えていき、

挙句の果てはおそらくこのままだとつぶれてしまうだろうな。

という状態です。

そうすると、確かにそんな時は、
支店長には営業会議で人として扱ってもらえなかったが
のど元過ぎれば...で
少なくても基本給は確実にいただける
ハウスメーカー時代の方がよかったな。

ということが頭の中をよぎります。

上場企業の役員でも人は「人の性」で

「いかに株主総会を切り抜けるか」

になるのが世の中の自然な成り行きだと私は感じます。

ハウスメーカー時代だと営業成績が「0」で
「いかに今月の営業会議を切り抜けるか」
と同じだな。

です。

そして、それは、明らかに自分よりも下の関係のものにぶつける。

でも、一番下のものはぶつける場所がない。

結局この図式だと
お客様にぶつけることになってしまいますが、
更に信用信頼を失い
会社の経営状態は悪化してしまう。

という悪循環になるのが私の直感です。

今日のお題は
「目先の数字を追いかければ必ず見返りがくる」
です。

今の悪い流れを打破していい流れを作るには、

商品というモノの売り込みを
ごり押しでかけるのではなくて
どうせごり押しをかけるのなら、

自分という人間の本質の売り込みをかけた方がいい。

が私の感覚です。

そうすると過去の経験から
今すぐには結果に結びつきませんが、
ある時からにょきにょきと結果に表れてくるときがくるです。

まっさらな「0」の状態から始まるとき、
よっぽどマニアックな商売を選択しない限り
必ず右肩上がりに行きます。

そこで税金を支払った後のお金をストックして寄せておく
ということが
個人事業主の基本だ。

と思って私は今まで経営してきました。

私の中には

今は経営状態がいい。
しかしいずれ必ず落ちてくるときがやってくる。

という発想があります。

そうなったときは誰も助けてくれず、
自分で自分の身を守るしかありません。

よって、ストレス発散もお手伝いし無理してまで派手にはお金は使わない。

に私の場合はなるのです。

コロナ禍の今、出口がどこなのかは見えてきません。

今の私の戦い方はバスケットやサッカー
という時間制限がある中で戦うのではなくて

野球やバレーボールのように
ゲームセットと審判の方にいわれるまで
最後の結果のみを追い求めて戦うやり方です。

こんな戦い方では、
短気を起こした方が負けになるパターンが多い。

が私の経験です。

悪い時こそ、じっくり自分という人間を売って
信用信頼を積み重ねていくことが大事で
それが今の時代の流れに乗ることだ。

と思って今は行動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3311198502316148
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3368346113268053

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2413回 ほんとは「ほっ」とした気持ちになりたいのですが、それは私がこの世に別れを告げて死ぬ時だというのが私の直感で...!!( 2022.04.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月26日のテーマは

~最悪の出来事が人生を変えるきっかけになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2413日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験だと、うまくいくよりもうまくいかない方が
自分を進化させてくれ、成長出来る。

という実感を持っています。

今はコロナ禍で機会がありませんが
時々勉強会で出会う社長さんの会で

私が調子良く見えるらしく

よく、軌道に乗っている。

という風に言われることがあります。

しかし、私の感覚では

軌道になんて乗ったことなんてない。
どこにそんな軌道が存在するの?

が私の本音なのです。

私の実感では

生きているとほとんどが辛いことばかりだ。

なのです。

進化して、成長したポジションには
以前よりももっと苦しいことが待ち受けている。

というのも私の実体験です。

成長なんてしなくてもいい。

と思って行動したことがある私ですが、

成長を止めてしまえば、
結果的にはじり貧の人生が待っている。

ということにも気づきました。

今のポジションに満足して長居していてはいけない。

というのも私の教訓です。

今日のお題は
「最悪の出来事が人生を変えるきっかけになる」
です。

私にとって最悪の出来事というのは
私が社会人となり、2か月で父が自らの命を絶ち、
その時にあった債務数千万円を私が負うことになった時です。

今でもその時の状況は
かなりヘビーで受け入れがたい事実として
私に印象づけられていて
トラウマのもととなっています。

その時、一気に失ったと感じる一番の要素は

周りからの信用です。

さらにその状況では底なし沼のようで
どんどん信用を失っていく状況下にあったことです。

このマイナスになる状況をまず止めなければならない。

が私が思って行動したことです。

しかしなかなか簡単には止まりませんでした。

いつも土俵際まで一気に押され、
そこで何とか全力を振り絞ってしのぎ、
あまりきれいな勝ち方ではありませんが、
打っちゃりを狙って信用を取り戻す。

から始まりました。

相変わらず、周りの同業者からは

私はもうダメで、いつつぶれてもおかしくない。

といううわさが絶えず、それを信じた方が
たくさんいらっしゃる状況下からは逃れられませんでした。

でも、その時から私がやってきたことは

自分で美しいと感じることをコツコツと継続してやっていく以外に道はない。

で生きてきたことです。

つまらない生き方と感じる方もいらっしゃると思いますが、
これが、私が生きるために選んだ選択肢です。

苦しければ苦しいほど
とってもきつい経験をした瞬間が
自分を一気にグイっと成長させてくれる一番のチャンス到来だ。

が、私の経験による答えです。

そして、自分が思った通りにはならず、
やった通りにしかならない。

裏を返せば、やらなければやらない通りにしかならない。

です。

更に一所懸命やっとしても
必ずしも、自分が思っている結果にはならない。

になる結果がほとんどです。

だから人生は面白い。

になるのだ。

と私は思っています。

実際、苦しくて疲れますが、
時には寝ている夢の中でも
いつかは必ず私にやってくる引退のときまで
私は、いつも気を張り、全力で今を生き続けています。

ほんとは「ほっ」とした気持ちになりたいのですが、
それは私がこの世に別れを告げて
死ぬ時だというのが私の直感です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3308840175885314

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2412回 「苦手な人の応援しているものをリサーチする」というよりは「相手の方の好みをいち早く見つけて行動に移す」で私は生き...!!( 2022.04.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月25日のテーマは

~苦手な人の応援しているものをリサーチする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2412日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な話ですが、最近、苦手な方が
私の周りに集まってこなくなりました。

集まってきたとしても
その方が自ら身を引いてくれます。

以前にもお書きしましたが、
私は人づきあいにおいて
ストライクゾーンがかなり広い方だ

という評価をほかの方からよく受けます。

そのストライクゾーンが年齢を重ねるとともに
更に広くなったことも影響しているかもしれませんが、
もともと、私は争いごとを望まないタイプです。

親がつけてくれた「平」という名前もあり、
平穏無事に人生を過ごしたいと思っています。

私は誰かと出会ったら、
いつもその方のいいところ探しをします。

もちろん、悪いところの方がたくさん目につきますが、
それはすっ飛ばしていきます。

いいところ探しは意識しないと
私はなかなか身につくものではない。

というのが私の実感です。

1年前、私は毎週
スーパーで1リットルパックの「カルピス」を買い続けていました。

目的は1年前に契約したお客様とそのご家族様が
大の「カルピス」好きだということを
契約以前の初対面の時に
奥様の会話の中から知ったことです。

そのお客様は、わざわざ1時間以上かけて
週末の休みを利用して
秋田市から私の事務所まで打合せに来てくれました。

契約時は、約2時間は時間の制約を受け
退屈な時間の過ごし方が予想されるため
奥様とお子様の同伴は

できれば、ご一緒には来られない方がいいです。

と遠まわしにお断りをしてきてもらいませんでしたが
普段はご一緒で帰り道がお子様にとっては「退屈で暇なはず」
が私の感性です。

しかも、今の時代にしては珍しくお子様が4人いらっしゃいます。

ここにヒントが存在するというのが私の発想で、

スーパーで1リットルパックの「カルピス」の数です。

私はいつも4本買ってきておいて
冷蔵庫の中にレジ袋のまま忍ばせています。

更に、1リットルパック用の折曲がるストローも
アマゾンで買って多量に用意しておき、
いつもその中から4本抜粋して一緒に入れておきます。

お金に換算すると税込みで500円足らずですが、
ここに小さいかもしれませんが、
私の気持ちと行動が入っています。

こんなことの積み重ねが重要だ

と思って私は生きています。

今日のお題は
「苦手な人の応援しているものをリサーチする」
です。

コロナ禍に入ってから、
私は飲み物を打合せ中にお出ししていません。

何か問題が起きてからでは遅い。

というのが私の判断です。

でも代わりとして、
そのお客様が好きな飲み物のペットボトルや缶コーヒーを
帰り際にお渡ししています。

1年前に契約したお客様は
1リットルパックの「カルピス」4本です。

私が歩み寄ろうとしなければ
相手の方は絶対に歩み寄ってきてくれません。

「苦手な人の応援しているものをリサーチする」

というよりは

「相手の方の好みをいち早く見つけて行動に移す」

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3306286516140680

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2411回 アナログで描く字なら、その弱点を補うことはできるのではないか?が私の発想で、!!( 2022.04.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月24日のテーマは

~"書類を見てキャンセル"を防ぐために丁寧に書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2411日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のこだわりは、年賀状やお礼状は絶対に手書きです。

さらにこだわりは、できればボールペンではなくて
筆ペンを用いて楷書で書く。

ということです。

老眼が進み、なかなか小さい文字で丁寧に書く。

ということは年々できなくなってきていて
書く字はどんどん大型化してきています。

また、日本語の正式な書き方も
よく日本語の勉強を奥深くしていない。
というか、どこまで日本語が奥深いのかもよくわからず、
私にはなかなかできていません。

変な話ですが、日本語を完璧に覚えるという世界は
外国語を学んでいる状態と一緒だ。

というのが私の感覚です。

でも、字を丁寧に自分の言葉で描く。

ということはできます。

「描く」という漢字を使ったのは、

実は自分の字は、絵にも通じることがある。
と私は感じています。

ちなみに私がフリーハンドで描く絵は
超がつくくらい下手くそです。

私の弱点は独創性に欠けることだ。

と自分で受け止めています。

しかし、それを補う手段として
何か気付きを得られれば
自分の過去の経験から桁違いの広がりを導き出せる点です。

それが私の場合は、
自分で描くオリジナルの字ということになるのです。

今日のお題は
「『書類を見てキャンセル』を防ぐために丁寧に書く」
です。

最近、活字がどんどん増え、
なんか悲しさを感じます。

しかし、文章は短くても
フリーハンドで書かれた字や絵が入っている
はがきをいただくととても嬉しくなります。

さすがに投げやりが感じられる字はアウトですが、
描かれている字によって、
今このはがきの差出人は何かに追われていて
焦っている状態が書かれたのが字から伝わってくる。

とか、今心が落ち着いていて書いているな。

とか、字を勢いが増し、ノリノリで描いているのが手に取るようにわかる。

というところまでハンドメイドの字は私に伝えてきてくれます。

ハウスメーカーの新人の頃、
手紙を書くときに一度下書きをして、これで良し。

と自分で決めたら、
一字一字丁寧な字で書くということを心掛け
時間をかけて手紙を書いていた記憶が私にはあります。

必ずそうなる。

とは言い切れませんが、

自分自身の手で描くアナログの字も
自分のブランディングになるのではないのか?

と私は思っています。

毎日ブログを更新していても
自分には文才がないな。

と一人で笑ってしまうときがあります。

でも、アナログで描く字なら、
その弱点を補うことはできるのではないか?

が私の発想で、

その第一歩は、最初の一字、一行に意識を集中して
「字を丁寧に書くことが大事だ」と思っていて
私は「書く」という行為に取り掛かることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3303243059778359

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2410回 挨拶は短いですが、そのあとに、なんか理由はわからないけれども私が気になってしまう。という状況を作り上げられるようにすることは...!!( 2022.04.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月23日のテーマは

~最も重視すべきは"この場では何を求められているのか"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2410日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の自己紹介はいつもかなり短い方です。

しかし、私は短いながらも中身にこだわっています。

良く意識していることは、

私に対して何でもいいから興味をお持ちり方が
もしも、いらっしゃれば
この勉強会の後に行われる懇親会で
私の所へ来て確かめてみてください。

という点です。

しかし、面白い傾向があれます。

誰も来ない。
というわけではありませんが、

懇親会に入っても
なかなか私のところへすぐやってこられる方は
いらっしゃいません。

せいぜいたまたまお隣や向かいになった方と
軽く会話をする程度からいつも始まります。

ところが、お酒が進むとなぜか人が集まりだすのです。

野球のバッティングでいうと

自分のタイミングで打てるところまでボールを引き付けて待ち、
決してボールを迎えに行くな。

と私が習った野球の指導者から学びました。

それに似ています。

私ばかりではないと思いますが、
人はお酒が入ると本能が解放され、
どんどんむき出しになっていきます。

自分の感じた疑問を解決するために
私のところへ行かずにはいられない。

になるのだ。

と私は思っています。

もちろん、すべての方がそうではなくて
私と合わない方もいらっしゃいます。

その方が
たまたまお隣や向かいになった方であれば、
私から離れる絶好のタイミングにもなるのです。

でも私の傾向は時間が経つにつれて人が
私の周りに集まる状態になるのです。

今日のお題は
「最も重視すべきは『この場では何を求められているのか』」
です。

私の本質は自分自身ではわかっていても
スタートダッシュで有利に立つのがどうも苦手のタイプで
スロースターターの傾向にあります。

それに自分で伝えるよりも
相手の方が興味を持ったことに対して
会話をテンポよく回転させていく
アドリブの方が対応しやすい。

と感じています。

私の得意技の一つに
初対面の方に対しては

聞かれたことに対してだけ短く答え
余計なことは言わない。

という特徴があります。

でも面白いことに聞かれたことだけに答え続けていても
会話のキャッチボールは結構続く方が多いという点です。

どうひいき目に見ても私は不器用で天才肌とは言えない。

と自分自身を自己分析しています。

そんなこともあり、この場でも触れることがありますが、
挨拶は苦手です。

でも何かを私に気づかせてくれたら、
すぐに対応してアドリブで答える。

ということだったら私の脳は敏速に反応して動きだします。

発表する際、

「どう表現すれば伝わるのか、インパクトが与えられるのか」

と考えても表現は私にとって使用時期に言うとかなり難しいです。

しかし、代わりとして

後々、どうしても
私に興味をもって確かめてみたくなる
私の魅力を磨き続ける努力だったら
その時間を私は惜しみなくかけ続けることができます。

挨拶は短いですが、そのあとに

なんか理由はわからないけれども私が気になってしまう。

という状況を作り上げられるようにすることは
私が意識して普段からやっていることです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3300154170087248
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3300802783355720

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2409回 本は「自分が生きていく上でのヒントをつかむ道具」と思うと2000円弱で買えるとてもお得な品物だ。と私は思って、ついつい本を買ってしまい...!!( 2022.04.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月22日のテーマは

~一から教えてもらうではなくヒントは自分でつかむもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2409日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が受けたことのある個人コンサルで

「本は最後まで答えが書いていない」

とその時の先生が言った言葉があります。

私はこの言葉に納得してしまいました。

そして、

2000円弱のお金を支払って手に入れられる本は
筆者の方の一方通行で書くので当たり前だな。

と感じました。

しかし、そのあと、

本の中に答えはありませんが、
何かに気づくヒントは豊富にあり
だから、本を買って読んでしまう。

ともおっしゃられていました。

話は変わりますが、
1年前、zoomで講義を受ける機会がありました。

京セラの稲森和夫が書かれた
「心を高める、経営を伸ばす」
という本の中の
「値決めは経営だ」という箇所が抜粋されて出てきました。

私はすぐにあの本の確かあそこらへんだ。

が頭の中に浮かび、講義を離れて
その本を近くにある本棚から引っ張り出してこられるように
探してしまいました。

普段はこんな行動はとりませんが、
実はこの講義の内容は10年前に同じ内容で
さらに時間をみっちり使って
リアルで私は受けていたのです。

時間を使うということは
自分の中身が180度変わっていない限り
かなり絞られた答えが出てきて
ほぼ同じ答えにたどり着きます。

よってワークの時間も人よりも
数段早く仕上がってしまいした。

ワークを仕上げ、zoom越しに講師の方が
時間を持て余していたように感じたので、

チャットを使い、

「値決めは経営だ」というページはここですね。

と書くと、それに気づいたようだったので
その個所をリモートの画面越しに出したら
笑われておられました。

因みにこの講師の方は私が大好きな社長さんです。

ちょっとした合間を自分で作って
好きな人を私はさらに喜ばせることが大好きな性格です。

今日のお題は
「一から教えてもらうではなくヒントは自分でつかむもの」
です。

2000円弱のお金で答えまで教わろうなんてことは
ムシがよすぎる話だと私は思っています。

どうしても答えを知りたければ
その本を書いた筆者を先生とし
先生の言い値でコンサルを受ければいいことだ。

が私が生きる上でやってきた世界です。

私の感覚では

「本は自分が生きていく上でのヒントをつかむ道具」

という意識です。

因みに京セラの稲森和夫が書かれた
「心を高める、経営を伸ばす」
という本を3回は完璧に繰り返して読んでいて
赤線で線や丸なんかが記されており
付箋も何か所もはさまれています。

私が大好きな社長さんは
何気ない短い私の行動から
そこに気づかれチャットで言葉をかけてくれました。

結果を残し続ける方とは、

何気ない日常の出来事からでも
何かポイントを絞ってヒントをつかむ嗅覚が備わっているな。

ということに私は気づきました。

本は「自分が生きていく上でのヒントをつかむ道具」

と思うと

2000円弱で買えるとてもお得な品物だ。

と私は思って、ついつい本を買ってしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3297750806994251

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2408回 成功に通じるオリジナルのもとはすべて完璧な真似から始まっている。が私の経験で...!!( 2022.04.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月21日のテーマは

~いいと思った営業ノウハウは大胆にパクってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2408日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分でいいと感じたり、
信頼できると感じたからのおすすめを
私は初めから否定しません。

人には進化する過程で段階がある。

というのが私の経験です。

天才肌でいきなりトップセールスマンになる方もいらっしゃいますが、
長い目であると人生は山あり谷ありの法則が当てはまり
必ずいい勢いのまま行く方を私は知りません。

必ず落ちるときがあります。

しかし、人間の価値とは
落ちたところからどう這い上がって結果を出していくのかだ。
と私は思って生きてきました。

その落ちた時です。

マネから始まって今の自分のオリジナルを作ってきた方は
真似する前のことから今までの流れを身体が覚えていて
今の時代に合った改善点を一早く見出すことができるな。

ということが私の見て生きてきた世界です。

大工の世界では、ダメなことをして怒られることはあっても
結果につながるやり方は
フリガナをふるうように
丁寧には誰も教えてくれません。

言われたとして突然のタイミングでぶっきらぼうな言い方です。

「ぼけっ」としていたら、その瞬間を見逃してしまい、
次はいつその瞬間に出会えるのかは未定です。

営業にも通じて似ていますが、
チュンスは一度きりが基本です。

しかし、マネから入っていると
そのタイミングがつかめるようになるのです。

「オリジナリティが無くなる」
「真似は真似にしか過ぎない」

と言っている方で、
結果を残し続けている方も私は見たことがありません。

このブログでも触れる言葉ですが、
「守破離」という言葉があります。

カタカナ言葉を苦手としている私は

「守破離」の前に「型」という感じをつけて自分のものにしています。

最初は師匠の「型」を守り、完璧にコピーできるようになる。

次は完璧にコピーできるようになったら、
コピーを学ぶ段階で自分が疑問に抱いていたことを付け加えて
実践において試行錯誤して「型」を破壊してみる。

最後に自分に合ったオリジナルのやり方を見つけたら、
「型」から離れていく。

という流れですが、「型」から離れて
最初はうまくいっても
必ず冒頭にお書きしたように落ちてくる時期があります。

その時に戻る場所が私の場合は

師匠の「型」を守り、完璧にコピーできるようになる。

ということを学んでいた時で、いわゆる私の基本形です。

あの時、師匠はこうやっていた。

ということが次々と頭の中からよみがえってきます。

その中に落ちてきた時期から
もう一度、復活するカギを見つけることができる。

が私の経験です。

今日のお題は
「いいと思った営業ノウハウは大胆にパクってしまう」
です。

私にしてみれば、

営業ノウハウやトークを丸パクリしないで一体何からはじめるの?

なのです。

成功に通じるオリジナルのもとは
すべて完璧な真似から始まっている。

が私の経験です。

そこをケチってパスしてしまうと、

いざというとき

うまく回らなくなった原因は何なのか?

に気づけないし、気づくとしてもかなり時間を要します。

たまたまかもしれませんが、
今こうやって仕事が続いている要因の大部分は
「これは、いい」と素直な心で感じ
自分のものにした経験がヒントとなっている。

が私の本音です。

一つ付け加えると、
いいことばかりではなくて悪いと感じたこともすべて真似て
同じようにできるようになる。

が不器用な私の真似から入るということです。

どうしても醜かったら、その時に捨てればいいじゃないか?

が私の発想です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3295214510581214

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2407回 誉めちぎりそして最後は無視で終わってしまうほど悲しい人間づきあいはない。が私の感覚で...!!( 2022.04.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月20日のテーマは

~相手が喜ぶ言葉をチョイスして声をかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2407日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「目の前の相手にどんな言葉を投げかけるか?」
という問いに対して

私の経験上、会社の戦力として私が支店長に認められ、
あてにされるようになったら
成績が落ち込んだ時は「嫌味、カチンとくる言葉」

が飛んできます。

私よりも年上で昭和生まれの営業マンの方は
これで自分自身を奮起させ、結果を残す。

ということが当たり前でした。

しかし、これには支店長との強固な信頼関係が構築されている。

ということが必須の条件です。

とくに営業会議では当たり前のことだ。

と私は思って受け入れていました。

要は結果次第で、結果で見返してやるしか道はない。

と私は感じました。

しかし、そんな支店長でもお客様のクレームを取り越して
訴訟にまで発展してしまった
先輩営業マンの方がいらっしゃいました。

先輩営業マン一人では今現実に起こっている問題を解決できないため、
途中から支店長が同行して問題の解決口を見出そうとしましたが
それもできないため、訴訟に発展してしまったのです。

その時、同行していて営業経験のある支店長は

「なんだかんだ言っても○○さんはお金がないだろう」

とぼそっと言い、

そのお客様自身に契約書が交わされたお金に対して
自己資金分で支払うお金の能力がなく
ただ時間を引き延ばしていることに気づきました。

建物は間違いなく確認申請が通った図面通りに仕上げられています。

どうも最後のほうの
お客様の言い分は、もっと和風に見えるように
という図面にはないあやふやなことを言い出してきたようです。

それで訴訟にし、契約書通りのお金を支払うことになったようですが、
それ以上詳しいことを私はしりません。

今日のお題は
「相手が喜ぶ言葉をチョイスして声をかける」
です。

最初は無視から始まり、
結果で、頭角を出し始めたら、
誉めちぎりを受け、
戦力としてあてにされるようになったら
叱咤激励が飛んでくる。

歳をとった私の古い感覚かもしれませんが、
これが自然界の法則だと私は思っています。

私が小学生の頃に「キタキツネ物語」
という映画に出会いました。

細かな展開はありますが、ストーリーを集約すると
自分ひとりで生きていける力を自分自身で備える。

ということだ。

という風に幼い心ながらも感じ取りました。

こんなことをお書きしたら
お叱りをたくさん受けてしまうのかもしれませんが、

私の場合は、間違いなく、「嫌味、カチンとくる言葉」
を愛のムチとして受け取れ、
結果につなげてきました。

それに誉めちぎりだけで終わってしまう方が
人間づきあいの上では私は寂しさを感じます。

目指すゴールは一緒だ。

が私の信じるところです。

誉めちぎりそして最後は無視で終わってしまうほど
悲しい人間づきあいはない。

が私の感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3292480314187967

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2406回 契約は取ったはいいが、一気に赤字経営に直面する危険性も大だ。という意識を心の中に置きながら...!!( 2022.04.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月19日のテーマは

~置き去りにされた営業スタッフに暖かい声をかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2406日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ありきたりかもしれませんが、営業の基本中の基本とは
温かい気持ちを込めた「声掛け」だと私は思っています。

昨年の初めの日曜日に
秋田県の知事選挙がありましたが、
私はい積ものように期日前投票をしました。

そこで私の母よりも10歳ぐらいうえで
私が商工会の青年部の部長をしていた時と
同時期に女性部の部長であった方に
15年ぶりぐらいでお会いしました。

なぜそこにおられたのかというと

期日前投票の立会人に選ばれていたようです。

私はいきなり「元気だったんすか?」

と方言で思わず、お声がけをしてしまいました。

しかし、期日前投票の立会人ということもあり、
返答を返すことはできないようでした。

でも、「満面の笑顔」状態と会釈が返ってきました。

会ったことがある方かもと感じたら、間違ってもいいから、
瞬時に声掛けをする。

人ごみの中でどうしても声掛けができなければ

せめてこちらから笑顔でアピールして頭を下げて会釈したり
手を振ったりする。

私はこんな行動が今は身についてしまっています。

今日のお題は
「置き去りにされた営業スタッフに暖かい声をかける」
です。

私の感覚では、自分は置き去りにされてもいいから、
人は絶対に置き去りにしない。

で生きています。

今はコロナ禍で人間同士の接触が制限されているときです。

しかし、人は生身の接触に飢えている。

と自分のことも含めて私は感じてとっています。

こんな表現はまずいのかもしれませんが、

zoom等のリモートで会っても
私は物足りなさを感じるのです。

ハードルはどんどん高くなっていく一方ですが、
リアルで私に会いたくなるような
お客様の感情を抑えきれない状態を作り上げる必要がある。

に今の私は取り組んでいます。

それに、おそらくコロナ感染のリスクがなくなれば、
人は動き出し、結構きつい右肩上がりのインフレ状態に突入する。

というのが私の読みです。

しかし、このインフレはすべての方に対して平等ではなく、
逆に今よりも不利な状態に陥る方もいらっしゃる。

というのも私の読みです。

私の仕事に関することを上げてしまいますが、

住宅ローンで3年固定とか5年固定と呼ばれている
期間ごとに金利の見直しをしなければならない変動金利の住宅ローンは
その時に一括返済できる実力のある方は別として
下手をすると実質破綻してしまう方が続出する。

と私は勝手に思っています。

私はそんな方を出したくはなく、置き去りにもしたくありません。

普段から声掛けをし、信頼信用を築き上げる途中で
特に今は変動金利の危険性も伝えるようにしています。

因みにインフレですが、今は世界情勢があまりにも不穏な動きで
読めません。
すでに輸入材関係の木材だけでなく建築資材も高騰の波に突入しています。

契約は取ったはいいが、
一気に赤字経営に直面する危険性も大だ。

という意識を心の中に置きながら
今の私は工務店経営している状態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3289849241117741

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2405回 脳の寿命だけは使い続けることによって、その衰えるスピードを抑えることはできる。が私の勝手な発想で...!!( 2022.04.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月18日のテーマは

~結果が出た時こそ基礎トレーニングを大切にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2405日目、私がfacebookに書いた言葉
から

不器用なうえ、才能も突出しているわけでもない凡人が
天才肌と呼ばれている方と唯一同じにできることといえば、
それは毎日の基礎練習の繰り返しだ。

私は思っています。

しかし、その時やってはいけないことは
自分で「楽をしているようだ。」

と感じたらダメで、必ず、
「ちょっと苦しいな」
と感じる負荷を入れ続けることが大事だ。

と私は思って実行しています。

なぜ、「ちょっと苦しいな」と感じる負荷なのかというと

例えば、やる回数を倍にすると
長続きせず、俗に言われる
「3日坊主」で終わってしまうのが私のパターンだからです。

それから、誰かに言われたからやる。

ではなくて、自分で決めてやる。

という覚悟を決めることです。

この応用例が調子のいい時にこそ、
さらなる負荷を自分にかけて
これから起こるかもしれない先に備えておくことを
実践することです。

50年以上生きていると

確かに今はいいが、
この先どうなるのかわからない。

という不安と怖さが私の中には常に付きまとっています。

それらを吹き飛ばす唯一の手段が
「ちょっと苦しいな」
と感じる負荷を入れ続けて生きることです。

それをやってもすべてのことに対して対応できるのか。

というとそれもあり得ません。

しかし、やることによって、少しではあるかもしれませんが
私の心が落ち着いて平常心に保てることができる。

と私は感じています。

今日のお題は
「結果が出た時こそ基礎トレーニングを大切にする」
です。

私の経験上、不調の流れに入り、
先が見えないトンネルの中に入ってしまったら、
どんなにもがき苦しんであがいても
なかなか復活の兆しは見えてきません。

しかし、その前の段階で可能な限り
頭の中に思いつくことはやっておく。

ということです。

「備えあれば患いなし」という言葉がありますが、

とあえて私は「憂いなし」ではなくて「患いなし」という原文を使っています。

調子が悪いのは仕方ないとしても

私の心まで病んでしまい、心の病の患者さんになってしまったら
復活の兆しを探しだすことさえ、できなくなってしまいます。

どんな要素が私にのしかかってきたとても
平常心を保てるように私はこのブログをはじめとし、
毎日、「ちょっと苦しいな」
と感じる負荷を入れ続けて生きることが
自分にとってはおそらくいいことだ。
と思って生きています。

体の動きは若い時のように俊敏に動かなくなってきていても
脳の寿命だけは使い続けることによって
その衰えるスピードを抑えることはできる。

が私の勝手な発想です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3286962321406433

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2404回 今回の自分が敗戦した原因はここにある。と素直に自分と向き合うことを自分の習慣にすると...!!( 2022.04.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月17日のテーマは

~やるべきことを確認してから営業活動に臨む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2404日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「やるべきことを確認する」

この感覚がよくわかりませんでした。

もっと突込むと「やるべきこと」がよくわからないのです。

この傾向は今も変わりません。

「やるべきこと」がよくわからないと
「準備」もできません。

よく「準備をした者は勝つ」という言葉を耳にするときがありますが、

私にとっては「何をどう準備するの?」

と「ポカーン」としてしまうのです。

それで時間はかかりますが、私が出した答えは
まずは「準備をしないで臨むとどうなるのか?」

ということを自分の身体で実体験することでした。

そうすると
「今回の実践で敗戦につながったのはおそらくこれが足りないからだ」
ということが見えてきます。

そのことを克服したと自分で思って次の戦いに臨む。

返り討ちに会います。

その時、準備とは奥深いことなんだな。

ということに気づきます。

学生時代まで私は将棋というゲームを好んでさしていました。

将棋は9×9=81のマス目の中で

自分の駒を使って相手の方の王将の生き場所をなくすと勝ちになります。

「王将を詰める」とか「詰みを見つける」

という表現が用いられますが、
正確な詰みを早く見つけたほうが勝ちです。

自分の王将の頭に相手の駒の金将等が置かれ、
そこではじめて自分の王将の詰みに気付いた状態を続けていては
いつまでたっても進歩がなく、

いくら勝負の流れを有利に展開していても最後に逆転を喫し
勝ちを拾うことはできずに負けます。

私の場合は「詰みを見つける」訓練をどうしたのか言うと
「詰将棋」の問題を数多く解いて

ここにはおそらく「詰み」が存在する。

という感覚を研ぎ澄まして極めることでした。

今日のお題は
「やるべきことを確認してから営業活動に臨む」
です。

私は確かに資料も準備しますが、

お客様と接する前にやることは
過去のお客様とのやり取りの経験から、
このタイミングで契約の話に持っていき、
実際に契約が決まった時のことをフラッシュバックさせることです。

営業では「話を詰める」という表現を用いるときがある。

というのが私の経験ですが、

話を詰めても肝心な契約という詰みの時期に気づかず
見逃してしまったら
競合相手に契約をさらわれてしまいます。

でも若い時はこの敗戦という失敗を数多く経験したほうがいい。

というのが今でも
「やるべきこと」がよくわからない私の答えです。

将棋言うと以前は羽生さんとかで、今ならば藤井聡太さんのように
持って生まれた才能がある方なんていう方はまれで
なかなかそうはならない、たとえ、あってもその時期は短い
というのが私の感覚です。

でもあきらめる必要もない。

というのも私の答えです。

自分の契約に至る流れのタイミングをつかむことができれば
今は何をすべきかが見えてきます。

それにお客様は十人十色で、まったく同じやり方が通用する
お客様はいらっしゃいません。

今回の自分が敗戦した原因はここにある。

と素直に自分と向き合うことを自分の習慣にすると

「やるべきこと」が見えてきてその準備をし、
さらにもう一度確認することで
平常心でお客様とコミュニケーションが取れるようになる。

というのも私の営業経験から得たことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3284423114993687
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3284504584985540

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2403回 かかりつけのお医者さんに事情があり診察してもらえなくなったら、そのかかりつけのお医者さんから紹介してもらったお医者さんを信じて診察してもらうと...!!( 2022.04.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月16日のテーマは

~業績のいい会社はパートの女性を戦力アップしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2403日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合リフォーム工事はOBのお客様か、
私が信頼できる方からの紹介があったときのみしか
工事をしないことに決めています。

よく電話でお問い合わせの多いパターンは
数年前に他社で新築しました。

キッチン周りの収納工事費が高くて
その時はなくなくあきらめましたが、
やっぱり生活するうえで不自由なので
無料で工事の見積もりをお願いできないでしょうか?

というケースです。

冷たいようですが、その時の対応は

私都合で申し訳ございませんが、
新築の場合は収納付きのセットで
メーカーさんと値決めをしているので安くできますが、

別途工事となると当たり前に工事費が発生し、
価格は割高になります。

それに木材の下地関係も自分でやっていなくわからないので
解体工事も必要になり、瑕疵担保保険の10年保証にも影響し、
保証が受けられなくなる可能性も出て来ます。

私よりもお住まいをご依頼された住宅会社さんに
ご相談したほうが間違いなく良い結果が得られます。

とお答えすると、

あの住宅会社は信頼できなくて

と、いきなりそこで本音が飛び出します。

このお問合せのパターンは
明らかに奥様からのお問合せのほうが多いです。

どうしてもというときは、私は工事をしませんが、
収納工事は○○さんなどの家具メーカーでもやっています。

そこにお問合せしたほうが
私が提案する工事費よりも価格重視ならば安くできます。

それに失礼に聞こえるかもしれませんが、

工事の請負が決まらない場合、
人をただで動かすことはうちの会社ではしていません。

専門家による積算見積もり料○○円が発生し、消費税も上乗せになります。

それでもよろしいでしょうか?

ここで、です。私が冒頭にお書きした

リフォーム工事はOBのお客様か、
私が信頼できる方からの紹介があったときのみしか
工事をしないことに決めています。

に行き着くのです。

今日のお題は
「業績のいい会社はパートの女性を戦力アップしている」
です。

ちょっとしたリフォーム工事ほど
新築していただいた住宅会社に
まずは相談してみることが大事だ。

と私は思っています。

私はペースメーカーを身体の中に植え込んでいますが、

いろいろなお医者さんの流動的な流れで
今は私のこの病気を発見してくださったお医者に
今は診察してもらっています。

見えない力ですが、「ご縁がある。」が私の率直な感性です。

要は、たとえ私が死んでも
今のお医者さんの指示通りやって死ぬのなら
仕方がなく、あきらめもつく。

という覚悟が私にはあります。

家もかかりつけのお医者さんと同じだと私は思っています。

お住まいをご依頼した住宅会社さんが
今後のかかりつけのお医者さんで
もし、そのかかりつけのお医者さんに事情があり診察してもらえなくなったら、
そのかかりつけのお医者さんから紹介してもらったお医者さんを信じて
診察してもらうと良い結果につながるというのが私の経験による答えです。

そこにAIの上をいく人間の図りえない無限の価値がある。

と思って私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3281752031927462

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2402回 言い訳なんかは言わず、自分が今、出している結果のみですべての関係を改善しようとする癖があり...!!( 2022.04.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月15日のテーマは

~嫌いな上司との関係を改善したことで結果が出る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2403日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にもここでお書きしましたが、
人付き合いの私のストライクゾーンはかなり広く
なんでも受け入れるタイプです。

それゆえ、だまされることもよくありますが

ほかの方に迷惑が掛からず、
自分だけで済まされることならば、
それでも、「良し」ということに私はしています。

私は幼いころから悪く言われたり、いじめられることは
「慣れっこ」です。

というか、それをバネにし
跳ね返して生きてきた経緯が私にはあります。

変なたとえですが、
SとMで表現するとまさしく
私の本質はMだと思っています。

しかし、自分で照準を合わせたことに対しては

超がつくぐらい負けず嫌いという面も私は持っています。

小学生の時の実例でいうと

私の時代は夏休み後、高学年になると

2週間後に地区対抗の相撲大会がありました。

この相撲大会自体ではなくてそれまでの練習です。

といっても基礎練習の腹筋運動をしたり
腕立て伏せをしたりするわけではなくて
すべてが相撲を取る。

という実戦形式です。

私が4年生の時、その相手に常に選ばれていたのは
私を昔からいじめてきた6年生です。

口では何も言いませんでした。

そして、
目上の方に対して失礼かもしれませんが、

俺をいじめてきたあいつには絶対に負けられない。

が私の心の中の気持ちでした。

私は何度対戦しても私よりも体が
一回り大きいその6年生に負けない結果を残しました。

相撲の先生がその6年生の担任でもあり、
一度も私に勝てないその6年生に対して

○○どうした?一回も勝てないじゃないか?

と笑い半分、しかし、なぜ6年生が4年生に負けるんだ?

と疑問に感じたことを私は覚えています。

しかし、私にしてみれば、

当たり前だ。

なのです。

こちらは、絶対負けないつもりですべての相撲を取っている。

が、私の腹の中にある思いです。

しかも、喧嘩とかではなくて、相撲の対戦という
誰がどう見ても合法的なやり方です。

それに相撲はルールが簡単です。

土俵からから出れば負け。
足の裏以外を地面につけたら負け。

勝ち負けの判断とてもがわかりやすいです。

今日のお題は
「嫌いな上司との関係を改善したことで結果が出る」
です。

関係を改善するやり方として私は無言で結果のみにフォーカスし
その結果で示す。

というやり方をいつも取ります。

なんやかんやと誰かが言ってきたら

「結果で示せばいいことでしょ」

と涼しい顔でいうと
その方はなぜかそれまでの勢いがなくなり、
黙り込んでしまいます。

私は頭がよくなく、
複雑化すればするほど拒否反応を示してしまいます。

単純明快が私のモットーでもあります。

昭和の生まれで古臭い人間といわれるかもしれませんが、

言い訳なんかは言わず、
自分が今、出している結果のみで
すべての関係を改善しようとする癖があり

すべてにおいて、そこが私にとってはスタート地点となっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3278852458884086

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2401回 どうしても休みたいと身体で自然に感じるとき以外は疲れてやめたくなるまで仕事を続ける日々を繰り返すことで...!!( 2022.04.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月14日のテーマは

~気持ちがのらない時の対処法を用意しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2401日目、私がfacebookに書いた言葉
から

50年以上生きてきて
社会人なってからも30年も経過すると

なぜかモチベーションが上がらない。

という私の傾向は1年に2度あります。

一つは年末年始休みが明けた時です。

秋田の外は雪景色と
どんよりした曇りの冬空の毎日が続き、
気温も0℃以下となる日も多く、
新年早々休み明けに
私はモチベーションが下がります。

しかし、この時の対処法は
今となってはルーティーン化しているこの独り言を書くことです。

確かに自分の弱点にも気づきますが、
その壁を乗り越えるにはどうしたらいいかな。

という風に頭の中で動きだします。

そうすると

なぜかモチベーションが上がらない。

から

少しずつではあるけれども

おっモチベーションが上がっているかも

という風に私の中で変化しているのが実感できます。

東京と違い、秋田は約一か月遅れて
今頃に桜が咲き始めますが、

雪が解けてからゴールデンウィークにかけて
私のモチベーションがどんどん暴走気味に高まってきます。

しかし、いわゆる5月病と呼ばれる現象で
ゴールデンウィーク明けに
2回目の

なぜかモチベーションが上がらない。

が必ずと言っていいほど私の中に起こります。

起こるのは仕方ないとしてもその度合いをひどくしない方法として

私がやっていることは、変な表現ですが、

できるだけゴールデンウィークを休まず
仕事を入れ続けることです。

そうすると普段とあまり変わらないペースで
モチベーションを維持することができます。

こんな私の傾向から、せいぜい3日ぐらいまでの連休で締め
できれば休まず、
あとは必ず仕事を入れるという生活をしています。

私は淡々と仕事をしているとモチベーションを維持でき、
長期休業はしないほうが
自分の生活リズムをマイペースで維持できる。

と受け止めていて、つまらない人間かもしれませんが、
仕事人間と呼ばれるほうがいい。

と私は思っています。

今日のお題は
「気持ちがのらない時の対処法を用意しておく」
です。

そのほかにも

なぜかモチベーションが上がらない。

はあるかもしれませんが、そんなにひどくなりません。

私のいいモチベーション状態を維持する方法は

どうしても休みたいと身体で自然に感じるとき以外は
疲れてやめたくなるまで仕事を続ける日々を繰り返すことです。

自動車でいうところのアイドリングをかけた状態でいたほうが
いいモチベーションの維持に私の場合はつながります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3276327142469951

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2400回 「家は実際の目に見えるお金に関する利益は生まず、目には見えない家族間の心の利益の満足感を生む場所だ。」で...!!( 2022.04.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月13日のテーマは

~まずはお客様が話したいテーマから聞いてあげる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2400日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が契約率を上げ、逆にクレーム率を下げるやり方として
今日のお題である
「まずはお客様が話したいテーマから聞いてあげる」
はとても重要事項です。

というのも、私と感性が会うお客様なのか、
それとも、ほかの住宅会社でお建てになられたほうが
いいタイプの方なのか
話をお聞きしていると自然とわかってしまうのです。

私が集客するときに意識していて
そこに反応して集まってくるお客様は
お金に対してとても細かい方が集まってくるようにしていて
その傾向は実際に表れています。

ところが私のところにきて、一切お金の話に触れず、
設備機器がどうだとか、外壁のデザインがどうだとか、
ということだけしか、おっしゃって来られない方がいらっしゃいます。

特に新築工事の場合、リフォーム工事と違い
この手の流れは私の過去の経験より、
明らかにクレーマーにつながりやすいタイプの方
というのが私の経験から得られたことです。

確かに中には私を探り、どんな人間なのか?

ということを感じとるために
そう初めに接してこられる方もいらっしゃいますが、

それでもお金のことが本当に心配な方ならば、
必ずその兆しはどこかで現れます。

そして、そこからはお互いに歩み寄れるような流れになるのか、
それとも、実際はお金の話をしているのに現実を見たくない。

というタイプに分かれるのです。

面白いことに、実は、この流れは
現金、あるいは現金率が高くなる方ほど
その方が本当は何を心配されているのかが伝わってきます。

この流れが見えない方は私のお客様ではないな。

という感覚が私の中に自然と生まれます。

今日のお題は
「まずはお客様が話したいテーマから聞いてあげる」
です。

新人営業マンのころはすべての面において経験も浅く、
また、私がお世話になったハウスメーカーの営業マニュアルも存在していて
知っていることを機関銃のように話し続ける。

というやり方でした。

そうやっているうちに気づいたことが
お客様の話を聞き、私がリアルタイムで選択肢を提案することができれば
契約率は上がる傾向にある。

ということを実践経験からつかみました。

相手の方の意思で相手の方の知りたいことだけを
私が答え続けていると、
相手の方が本当は何を求めているのかに気づくことができる。

というのが私の経験です。

極端な話、家を建てたいと思っているのは奥様やお子様だけで、
旦那様にしてみれば、借金までして家なんか絶対に持ちたくない。

と実は強く心の中で思っていることまで伝わってきます。

こんな方に対しては強く営業をかけないことに私はしています。

私が絶対に避けたいことは、

家を持った時は「いい」と感じていましたが、
その後の家族の関係が悪くなったという結果です。

お客様のご家族の誰かが、
本心で心のどこかに不幸を実は感じているなんて
状態が頭の中によぎって見えた時、

そのお客様に対して私は
家を建てて売ることに対して
かなり消極的に動くようになってしまいます。

家は実際の目に見えるお金に関する利益は生まず、
目には見えない家族間の心の利益の満足感を生む場所だ。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3273757809393551

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2399回 「家を売る仕事は、とても夢があり、その夢の実現を手伝える素晴らしい仕事」ときどき思い出すお客様の奥様のお言葉で...!!( 2022.04.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月12日のテーマは

~知人の営業スタッフが遠回りして気がついたこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2399日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様とお引き渡しの時期でもめ
クレームに発展した営業マンの方がかつて
私の会社で働いていて
現在は消えていった営業マンの方がいます。

契約内容を契約書で確認してみると
まだ、契約書に記載してある期間も超えていません。

何でもめているのかと調べてよくよく調べてみると

どうもその営業マンは
口約束で奥様の誕生日にお引き渡しする

とかってに自分の考えのみで伝えていたようです。

現金や無担保で借りることができるリフォームローンを用いた
リフォーム工事なら何とか残業等をすれば可能ですが、

確認申請が必要な新築工事の場合、
完璧にお住まいは出来上がっていても
完了検査の通知書が必ず必要です。

さらに、担保が設定されている住宅ローンを借りている場合は
融資機関のガイドラインに従った検査も受けて
その合格通知書がなければ

見学して確認することは可能であっても
お住まいに入居して生活することはできません。

そして、この検査官は
お客様や私の都合どおりは動いてくれません。

期間設定はあるものの
申し込み順番に順次回ってくるのが通例です。

でも、その時です。

その奥様に言われたお言葉が

家を売る仕事って、とても夢があり、
その夢の実現を手伝える素晴らしい仕事なのになあ。

という一言でした。

今日のお題は
「知人の営業スタッフが遠回りして気がついたこと」
です。

私は住宅を売る営業マン以外の経験がなく、
明言することはできません。

契約金額も他業種と比較すると
けた違いということもありますが

営業という仕事の中でも
住宅営業マンという仕事は

奥様がおっしゃったとおり、

家を売る仕事って、とても夢があり、
その夢の実現を手伝える素晴らしい仕事

だと私も思っていて素直な心で共感できます。

営業という仕事は時間ではなくて
ノルマの達成で評価が下されます。

例えると農耕型ではなくて明らかに狩猟型
に分類されます。

狩猟できなければそれはすぐ死を意味します。

さらに今の日本は欧米化になる流れに乗っていて
中間層がいなくなり、
格差社会がどんどん広がっていてこれも仕方ないけれども
今の自然の流れ

だと私は受け止めています。

しかし、日本には生活保護という制度があり
他国と比較するとまだ救われます。

私はよく他の経営者の方からから甘いといわることがあります。

なぜか?

私は根こそぎ
仕事だけ数多くとってしまうことを
美しいと感じていません。

美しいと感じないと
私は自分の持っている今の力を存分に発揮できない。

が私の本質です。

お客様が求めている住宅に対して
その思いが通じる
住宅会社の営業マンに依頼したほうがいい。

と私自身で思っているのが

どうも外から見ると
甘く見えるようです。

もう一回繰り返してしまいますが、

家を売る仕事は、とても夢があり、
その夢の実現を手伝える素晴らしい仕事

まだまだ現役の住宅営業マンの仕事を続けようと思っている
私にとって、モチベーションが湧き上がり
心の中でベストの状態を維持できる共感できる言葉だ。

と、今でも私は思っていて
他のお客様を接客しているときに
ときどき思い出すお客様の奥様のお言葉です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3270981576337841

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2398回 「壁に目あり障子に耳あり」を常に心掛けておくことができないのなら、普段の自分の行動を自分で「美しい」と感じられる行動ができる人間に...!!( 2022.04.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月11日のテーマは

~"壁に目あり障子に耳あり"を常に心掛けておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2398日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、否定から入って申し訳ございませんが、
「『壁に目あり障子に耳あり』を常に心掛けておく」
ということが私はできません。

でも、「じゃ代わりに何をする?」

がいつもの私の発想です。

「人は見ないふりをして、実はよくみている。」

が私の経験から得られたことです。

でも、どこを見ているのか?

ということがわからなければ

まったく、意味がない。

と私は思っています。

こんな表現はまずいかもしれませんが、

いわゆる、ゴマすりがうまい人は
今やっている行動が目に入るように意識して行動します。

見えているから間違いないだろう。

という考え方で、よく使う言葉が

私がやっていたことをあなた見ていたでしょ。

です。

ところが、人の心理とは
見えるところよりも見えない部分に自分の興味どこまでも注ぐ。

という傾向があります。

また、ゴマすりがうまい人は、ここは見られていないだろう。

だから手を抜く。

という傾向もあります。

私から経験から言わせれば、
いわゆる普段の期末テストなんかが成績のいい優等生タイプが多い。

と私は感じています。

ところが、人はやっていたところなんて
すぐに飽きてみなくなります。

どこを見るのかというと、その人間がやった後です。

いわゆる結果ですが、大部分は結果だけしか見ない。

というのが私の経験から得られた答えです。

私自身も人を評価するときに、
その方が放った言葉ではなくて

その方がやった後をよく見ます。

そうすると、その方の人間性がもろに
痕跡として残っています。

今日のお題は
「『壁に目あり障子に耳あり』を常に心掛けておく」
です。

私の「じゃ代わりに何をする?」

自分がやったことを素直に認める。

ということです。

ちょっと前にもお書きしましたが、

私は「...です。」「...ます」でいつも完結するように意識しています。

本当にわからなければ、その時は素直な心で

今はわかりません
でも

何時何時まで答えをお伝えしたいのですが、
それでも間に合いますか?

という確認の言葉を入れます。

やった通りにしかならず、やらなければやらない通りになります。

よく「...になると思った」で終わる方がいらっしゃいますが、
私はそういう方を信頼・信用することはできません。

しかし、その人間がやった後を見続けていると

「この人間は信頼できる。」が見えてくるのです。

私は営業マンの端くれですが、
多くを語らず、必要なことだけしか口を開かない
寡黙な営業マンの方が大好きです。

「壁に目あり障子に耳あり」を常に心掛けておくことができないのなら、
普段の自分の行動を自分で「美しい」
と感じられる行動ができる人間になることだ。

と思って私は生きています。

私の常識に「思います」で完結することはあり得ません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3268073986628600

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2397回 うんちくをためることよりも、実践で得た数少ない私だけの不変的な成功の法則が私の心を癒してくれ...!!( 2022.04.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月10日のテーマは

~いいアイデアは出せても実行する人は少ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2397日目、私がfacebookに書いた言葉
から

平然と
「私は月に50冊読んでいます」
と言ってきたりする。

私もこんな方に出会う機会があります。

しかし、そのあとに

「で・・・!?」

の発想が頭の中に必ず浮かびます。

意味は、

「それで、あなたは今どうなっているの?」

ということです。

さらに付け加えると

「そのあと、それで、私にはどういういいことが起こる?」

なのです。

それらをまとめると

「で・・・!?」

という発想に私の場合はなってしまいます。

この心理がお客様の素直な気持ちで疑問をいだく心
そのものの目線だと私は思っています。

そして、この「で・・・!?」の答えが

落語でいうところの誰にでもわかる「落ち」になると私は思っています。

よく勉強会に参加すると

うちの会社はこういうやり方の集客法に気づき、
これだけのお金をかけて実践しています。

ここまではいい。

が私の感覚なのですが、

でも私はこの後に必ず「で・・・!?」の発想が浮かます。

意味は

それで、どれだけの契約数に至って
利益はいくら確保され
税金はいくら収さめ、
費用対効果は数字で表すとどういう割合になったの?

という「で・・・!?」です。

しかし、この質問をすると、
その方はいきなり黙り込んでしまう。

という流れがほとんどです。

正直にお書きしてしまいますが、

ちゃんと、その実践結果をもとにして
その後の月日の経過も考慮にいれた傾向まで確認してから
みんなの前で話してよ。

と口にはしませんが
心の中はそうなってしまい
私の心はガッカリしてしまいます。

学生まではお金を自分が支払っているので
それでいいかもしれません。

しかし、お金をいただく立場の社会人になってから、
今現在の数字の結果がすべてだ。

と私は数多くの先輩経営者の方々から学びました。

それに欠かせないのが

実践で試し、失敗したら改善を繰り返し
徐々に「この流れになるとうまくいく」
という自分の型をみつけて作り上げていくことが大事だ。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「いいアイデアは出せても実行する人は少ない」
です。

ここで私は理数系が好きだ。

とよく明言しています。

しかしさらにどちらが好きかと問われれば、

私は間違いなく、数学ではなくて
自然界に直面する理科という学問です。

テストの成績でいうと数学のほうがいつも上の成績でした。

でも、理科のテストの成績は良くなくても
理科の中でも特に理科の実験が
ものすごく私は好きだったのです。

「こうするとこうなる。」が一目瞭然で

この「で・・・!?」が私にはたまらないのです。

どんなに学問上の専門用語を並べても
今実際に起こっている
自然界の摂理にはかないません。

今起こっていることを
より、自分の記憶の中に定着させるために
私は数学を使うという感覚で用いていて
本当は数学そのものには興味がなく
好きではないのかもしれません。

インプットを数多くしてうんちくをためるよりも
インプットしたことをすぐに自分で実験して試してみて
アウトプットすると、ほとんどは失敗談です。

でもこれが面白く、

そういう過程を踏んで実践で得た
数少ない一瞬の成功だけが私だけのノウハウとなり、

さらにそのノウハウの寿命は長く使え、
時代の流れによる変化に対しても応用がきいて
さらにそのノウハウの寿命は延びる。

というのが私の経験です。

うんちくをためることよりも
実践で得た数少ない私だけの不変的な成功の法則が
私の心を癒してくれ、私に幸福感をもたらしてくれます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3265333903569275

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2396回 戦い方で例えるならば、お客様の素直な心で白旗を挙げてもらえる状況を自然と作り上げる。という感覚で...!!( 2022.04.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月9日のテーマは

~お客様を「攻略する、攻め落とする」と言っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2396日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の時代「ゲーマー」という言葉が存在し、
その言葉を言った方の話を聞いていると
どうも、見ず知らずのあったことのない方とコンピュータを用いた
バーチャルの戦いを画面上で戦う。

といったことが主流になってきているようです。

私も学生までは友達から安く買ったおさがりの古いファミコンで
ゲームをした経験があり、その気持ちはわかります。

しかし、その時の戦い方の相手は
そのソフトを開発したプログラムを作成した方で、
ファミコンを通じて
そのゲームのソフトを「攻略する、攻め落とする」
という感覚でした。

どちらかという機械が相手でした。

話は戻しますが、そういう今の傾向から若い世代の営業マンの方の口から
「このお客様を攻略する」あるいは「今日こそ攻め落とす」
という言葉が出ても仕方ないのかな。

と私は感じます。

しかし要はその中身だと私は思っています。

この独り言でもよく使う表現で
イソップ寓話の一つで
「北風と太陽」の話があります。

私はこの話の内容が大切だと思っています。

言葉は「攻略する、攻め落とする」でも、
内容はそうであってはならない。
の境目が
私の経験でいうと
尊敬できる先輩営業マンになるのか、
そうでないのかです。

私の経験上、お客様と会う時に不愛想な営業マンは知りません。

必ず、友好的な関係を築こうとして接します。

しかし、その営業マンの方の本質は
お客様が目の前からいなくなった時に現れる。

というのも私の経験です。

一言でいうと全然別人だ。

という営業マンの方もいらっしゃいます。

ここで、なんでもうまくいかないことを
お客様のせいにする営業マンの方を私は尊敬できません。

確かに腕力といっても実際に腕力を使うわけではありませんが、

腕力で契約を持ってくる営業マンの方もいらっしゃいます。

「北風と太陽」の話でいうと
明らかに「北風」のタイプです。

でも勢いがいいときはいいのですが、
劣勢に立たされると結果が続かなくなり
大スランプに陥るか、その状況を克服できず、
会社から消えていく。

になるというのが現実のようで、
私はどうも好きになれません。

一方、うまくいかない原因は自分の中にある。
と感じている営業マンの方は
言い訳はおろか、愚痴さえこぼしません。

結果だけにフォーカスしていて、そのやり方は

派手さはありませんが、
どうしてもその営業マンから買いたくなる

という動きを繰り返していて身についているのです。

「北風」のように強引にお客様の心の鎧をはがそうとするのではなく
「太陽」式を用いて
お客様自身で心の鎧を脱いでもらう状況を作り上げてしまう。

というのが私の受け止め方です。

今日のお題は
「お客様を『攻略する、攻め落とする』と言っていないか?」
です。

弱い表現ですが、

私の存在に気づき、
まずは、お客様の意志で私の方に振り向いてくれないかな。

から私の場合は始まります。

振り向いてくれ、さらに少しでも歩み寄ってくださる姿勢を作り上げたら、

私はこういう人間ですが、あなたの家づくりパートナーとしてふさわしいのか?

あなたの感覚や感性で確認してみたくありませんか?

が続きます。

そう行動し続け、戦い方で例えるならば、お客様の素直な心で
白旗を挙げてもらえる状況を自然と作り上げる。

という感覚です。

歳を取るにつれて私は戦いを好まず、
私の若い時にはあった心の角が削れ、
丸く収まることを望むように私はなってしまいました。

弱く見えてしまいますが、

そんな状況下でお客様が私に家づくりを依頼したい。

となった状態での契約に至ることを
私はいつも作り上げることを目指し続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3262582563844409

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2395回 なんでもそうですが、自分がやったことをやりっぱなしにせず、必ず自分でもう一度振り返って確認し...!!( 2022.04.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月8日のテーマは

~リモート商談を録画して良くない口癖を見つける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2395日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が約20年前に買ったノウハウで
自分の営業成績を安定させる目的での
数十万円の有料講習を受ける機会がありました。

たまにここでも触れることがありますが、
朝9時半から晩の10時まで時間を制約される合宿形式です。

その講師の一人の方に、

自分がどういうトークをしているのか
知りたいのですが、
どうすればいいですか?

という疑問をぶつけてみました。

その時代はもちろん今みたいにzoomに代表されるような
テレビ電話形式のやり方は存在していません。

かといって、これもなしかしい響きなのですが、
結構大きなカセットテープレコーダーを
毎回持ち歩くわけにもいきません。

今はよく知られていてスマホの出現で
もう過去の遺物化しているのですが、
ICレコーダーというかなり小型の録音機が主流として出てきた時代です。

その当時としてはかなり高額でしたが
私は一番ギガ数の高いICレコーダーを買い
いつも上着のポケットに持参していました。

目的はその当時、著作権とか知的財産権が
まだ緩やかであり、
よくセミナーの録音をする目的で私は使っていました。

しかし、その時の講師の方に

それ(ICレコーダー)を使って、電話など
自分がコミュニケーションをとっているときの状態を録音しておいて
後で確認してみると自分がどういう風に
お客様に接しているのかがわかります。

という答えをいただきました。

すぐに実践で試してみたくなる私の性格は
行動してみると
自分の話し方だけでなく、
実際のその時の光景も伝わって蘇ってきました。

私のポイントは、話し方がきれい。

ではなくて

お互いの感情が交わっていて
いいと感じる通い方わしているのか否か?

です。

私はICレコーダーから

この話の流れでこういう話し方というよりは
声のトーンはないな。

というところが気になり、気を付けて改善するようにしました。

今日のお題は
「リモート商談を録画して良くない口癖を見つける」
です。

その結果、そこから生まれた私の習慣は

とにかく箇条書き形式で
「です」「ます」と歯切りよく話して終わり
会話をつないでいく伝え方です。

私はどうもポーカーフェイスができず、
感情がむき出しといってもいいくらいの状態で
接客しています。

すぐに自分の知識ではわからないことも浮き彫りになります。

そんな時は

いつまで調べてお答えします。それでもよろしいでしょうか?

という答えです。

自分自身の口癖で一番私がダメだな。

と感じる伝え方は「思う」に代表されるように
曖昧な表現を用いて終わることだ。

と私は感じています。

キッチリ「です」「ます」で言い切る口癖を身に着けると
それが言えない場合は
自分が能力不足で、そこが知識、経験ともに足りず、自分の弱点だ。

というところが見えてます。

なんでもそうですが、自分がやったことをやりっぱなしにせず、
必ず自分でもう一度振り返って確認してみて、

ここはまずいな。

と感じたところは

その都度、即座に改善していく。

というやり方を取り入れて私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3259710110798321

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2394回 勝利の女神をものにするには、目の前の成績点のアップよりも、自分が知らない自分の弱点に気づき、その弱点を克服した方が...!!( 2022.04.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月7日のテーマは

~目の前に集中しながらも長期ビジョンを持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2394日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が高校、大学と受験するときは、今と違って
学校の定員に達したら、頭打ちで落とす試験でした。

学校側もせっかく合格者として認めても
生徒や学生が学校に入学しない。
あるいは、一身上の都合より学校を途中で辞められると
学校の経営に影響する。

ということもあり、
私の大学時代の学科の定員は40名でしたが、
実際の人数は42名で
%で表すと5%多く合格させていました。

事実、私の同窓生の中でも
家庭の事情により1名
2年生の途中、中途で自主退学した
同期入学の学生さんがいらっしゃいます。

でも、1年に一回しか行われない
目指している大学の試験にまずは合格できなければ
何も始まりません。

実際、私のように1年浪人して来年の試験パスというのはまだいい方で
中には2浪3浪している同期入学の学生さんもいらっしゃいました。

しかし、面白いことに大学の試験は
文部省で認めている教科書の範囲の中からしか
主題されないルールになっています。

今は名所も変わりましたが、私の時代には
共通一次試験という試験の後、
それぞれ受験生が目指している大学の2次試験の結果の成績と合わせて
合否が決まりました。

ちなみに私は2次試験でも落ち、その時はあった
定員割れしている学科の2次募集という枠で
何とか運も手伝って合格点に達し、
秋田大学に入学することができました。

秋田大学の試験問題と同じ国立でも
東京大学や京都大学の2次試験の問題のレベルは違います。

どこが違うのかというと
文部省で認めている教科書の範囲内で
応用させる力を見ている。

と試験問題に携わったことのある恩師から聞いたことがあります。

例えば、秋田大学の試験問題は教科書のところどころが
白抜きされているというレベルで
東京大学や京都大学は
例えば、物理の問題に数学の三角関数も随所に入ってくる問題だ。

という風にお聞きしました。

私にしてみれば

数学のサイン、コサインがなんで物理の問題に
こんなに沢山かかわってくるの?

という感じです。

今日のお題は
「目の前に集中しながらも長期ビジョンを持つ」
です。

私の経験では
大学入試でいうと「目の前に集中」というのは、
試験日にどんな外的要因があったとしても
絶対にポカしてはならないということです。

長期ビジョンというのは浪人して1年しか時間がない。
ではなくて1年も時間はある。
さてこの与えられた1年を目指している大学合格のために
どう使って合格モノにできるのかです。

私も偏差値は決して高くなく、むしろ低い方でした。

しかしです。成績にとらわれず、自分が間違いを犯したり、
全然その問題を解く糸口さえわからない。

という問題をコツコツとやって突き詰め
自分のものに変換していくと、

結果として最後に目指した大学に合格できました。

目の前の点を挙げることよりも、自分が知らない自分の弱点に気づく。

たとえれば、競馬の馬でいうと最後のぎりぎりでまくり上げて逆転し
勝利の女神をものにできる。

というたとえが、特に不器用で結果になかなか結び付かない経験をした
私の教訓です。

営業においても、大学入試と同じだと私は思っています。

たまたまはなく、契約を狙っていかない。

と次が見えてくるような安定的な成績は残せない。

というのも私の経験から得たことです。

もう一度同じようなことを繰り返してしまいますが、

勝利の女神をものにするには

目の前の成績点のアップよりも、自分が知らない自分の弱点に気づき

その弱点を克服した方がいい。

が私が50年以上、生きてきた中から生まれる答えで
私の長期ビジョンです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3257007921068540
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3257184791050853

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2393回 この先はどう変わるのか私には予測できませんが、今はSNS使い、お客様の集中力を持続させるために途中経過を伝えることにし...!!( 2022.04.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月6日のテーマは

~お客様の集中力を持続させるために途中経過を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2393日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、今はいい時代になった。

と感じています。

その代表的な道具がSNSです。

話は飛びますが、ご契約いただいた後の傾向として
営業マンの宿命でもありますが、
営業マンはほかのお客様を探し、
次々と契約を取り続けなければなりません。

よって、契約後は現場に足を運ぶ機会がおろそかになりがちです。

一方、お客様目線でいうと契約そのものよりも
その後の自分の家づくりの進行状況の方が気にかかります。

以前はメールに写真を添付して一人一人のお客様に
進行状況がわかる写真とともに一言そえて送っていました。

しかし、営業成績が上がってお客様が増えていくと
手が回らなくなる傾向にありました。

ところがこの前3件の現場を回っている写真を
まとめてSNS上にアップしたところ、

3件のお客様とも、自分の意志でSNS上から情報を取り、
自分の現場に私が足を運んでいることに気づいてくださいました。

今の自分の家づくりがどうなっているのか、
詳しいことはわからなくてもいいから、

信頼して依頼した営業マンの方が
契約後に自分の現場に足を運んで入れてくれている。

ということがわかるとそれだけで不安が解消されているようだ。

と私は感じました。

今日のお題は
「お客様の集中力を持続させるために途中経過を伝える」
です。

SNSは、日時がはっきりしています。

そして、お客様は自分の時間の合間を使い、見ることが可能です。

しかも、スマホを使い、ワンアクションで、それができます。

いちいちとこの順番でやる必要がある。

という煩わしさがありません。

それに私も自分でやった行動を
時間を置かず、ほぼリアルタイムで
その日のうちにアップすることができます。

さらにSNSは進んでいて、一分程度の短い時間だったら、
動画もアップすることができる。

ということをお恥ずかしいのですが、私は今頃気づきました。

写真よりも動画の方があきらかに現場の空気を感じられ、
よりリアルに見えるのです。

どちらかというと私は知識が豊富というよりも
知識を得たら、実践して
実際に自分の感性で確かめてみる方を優先する人間です。

だから足が遅いというか、時間がかかり
不器用だな。

という評価をほかの方から受けることがよくあります。

でも、今の時代、
自分がやったことをすぐにSNS使って、
アップすることができるのに、
これを使わない手はない。

が今の私の感覚です。

この先はどう変わるのか私には予測できませんが、

今はSNS使い、

お客様の集中力を持続させるために途中経過を伝えることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3254019981367334

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2392回 バカみたいですが、自分以外の誰かが結果を出している以上、どんなにつらく苦しくても試行錯誤して結果が出るまでとことんやり続け...!!( 2022.04.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月5日のテーマは

~結果を出そうと"もがいている時"に一番力がつく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2392日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験では
結果を出そうと「もがいている時」
と並行して気づくことがありました。

それは、自然と「自分の弱さを知る」ということです。

そして、それは「自分が得意だ」と思っていることの中にも存在する。

ということです。

大学受験の時、どちらかといえば国語や英語というような語学よりも
理数系のほうが私は得意で、全国模試をしても成績は良かったほうです。

ところが問題は解けるのですが、
どうしても成績に反映されず、
伸びない時期がありました。

問題は解けるのに成績が伸びない。

この原因は、数学の公式を使った応用問題
あるいは物理の力学の計算問題を解くスピードが遅く、

理数系の問題に対して明らかに練習不足だ。

ということに気づきました。

練習問題を数多く解いていると瞬時に
応用問題を解くコツみたいな感覚が身に付き、
問題を解く全体像の流れを反射的につかめるようになり、
スピードがアップし、成績も伸び始めました。

こんな経験から、私は何かに気づき、
自分の中に「インプット」したら、
すぐに実践で「アウトプット」して試してみる。

という習慣が身に付きました。

ここでもよく触れることがありますが、
営業という仕事の宿命は

「0点」 か「100点」しか成績は存在せず、
「100点」未満はすべて「0点」という成績でふり分けられます。

しかし、結果は「0点」ですが、
そこには、「100点」に限りなく近い「0点」と

運ばかりに頼っていて、普段は何も行動を起こさず
いつもは「0点」付近の実力なのですが、本当にたまたまお客様が
運よく契約できて「100点」というと営業マンに分かれます。

一度限りで見れば結果を出したほうが間違いなく優れているように見えます。

しかし、長い目で見るとこつこつと努力を積み重ね、
目には見えませんが、後で振り返ると
「100点」に限りなく近い「0点」を出し続けていた方のほうが
営業マンとして安定した成績を残せるようになる。

というのが私の経験で見えた世界です。

今日のお題は
「結果を出そうと『もがいている時』に一番力がつく」
です。

「もがいている」と俺はこの仕事に向いていないのでは?

ということが頻繁に頭の中に浮かびます。

しかし、これが俗言われる「壁」だ。

と私は思っています。

泥臭いかもしれませんが、私の経験では
「壁」を乗り越えるとき、そこには梯子はおろか、
エレベーターみたいな便利な道具はありません。

自分自身だけの力でどうにかしてもがいて
乗り越えるしか方法はありません。

でもこれがのちに安定した成績を残せる自分だけの実力になる。

というのも私の経験から得たことです。

バカみたいですが、
自分以外の誰かが結果を出している以上、
どんなにつらく苦しくても試行錯誤して
結果が出るまでとことんやり続ける。

私はこれで生きて今も生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3251256648310334

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2391回 「顔」が出せない人間に死んでも負けたくない。「人で売る」というのはこういうことだ。と私は思って現役で営業活動し!!( 2022.04.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月4日のテーマは

~頑固になるのではなく意見を柔軟に取り入れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2391日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が頑固になるとき、
それは、例えば自分以外の他の方が同じノウハウで
結果を出しているのに自分が出せないときです。

私の経験ではこの場合、ちょっとしたこのようですが、
実践に取り入れる過程でどこかが違っている場合が多いです。

そして、そこには結果の出ない要素として
自分の主観が入っています。

言い方を変えれば思い込みとなりますが、
なかなかそこに自分自身で気づけない。

というのも私の経験です。

生きているとその人間には
その人間だけの常識という観念が出来上がっています。

ここを疑い、かみ砕いて自己分析し
「これだ」と気づかないといつまでたっても
自分が臨む結果に至りません。

しかしながら、一所懸命やる人ほど
なかなか気づかないというのも事実です。

その典型が私自身です。

でも、世の中には、
私が臨んだ結果を求めて
一心不乱でバカ正直にやり
悪戦苦闘していると答えは教えてくれませんが、

柔軟に見方を変えるヒントを意識して
「ぼそっ」と漏らしてくださる方がいらっしゃいます。

とてもありがたいことです。

しかし、これも聞き逃してしまえばそれまでですが、

臨んだ結果を求めて
一心不乱でバカ正直にやり
悪戦苦闘していると

私の場合は、「あっ、そうか」そういう見方が存在するんだ。

と気づけるのです。

頑固にやる姿勢は変えませんが、
その見方を変える意見を取り入れてやってみると

「知恵の輪」が解けるように
案外簡単に臨んでいる結果が出だします。

今日のお題は
「頑固になるのではなく意見を柔軟に取り入れる」
です。

50年以上生きていると景気は右肩上がりではなくて
必ず波が存在します。

今は、コロナ禍ということもあり、私の受け止め方では
不景気の流れです。

景気がいいと実際、何を売ってもモノは売れます。

むしろ需要と供給のバランスが崩れ、
生産が追い付かないような流れです。

それに景気がいいと
表現はまずいかもしれませんが、

財布のひもは緩み、見た目にこだわり
見栄えのいいモノが売れます。

ところが、不景気の流れになると
見た目のモノではなくて中身に人はこだわりだします。

そして、「誰から買うのかに行きつく。」が私の経験です。

私の感性では今はまさにそんな時代になっていると感じています。

今日の例でいうと

挨拶文が写真ではなく
"似顔絵スタンプ"
になっていた。

というところです。

私の場合は、ここは頑固で
好景気の時も不景気の時も
ずっと同じ「顔写真」を使い続けています。

しかし、そればかりではなくて
お客様目線で私の喜怒哀楽が見える
違う写真も織り交ぜて使っています。

「写真」という字を

真の自分の姿を写し出している。

と私は解釈しています。

見た目もそうですが、人によっては
私という人間の奥深さまで
敏感に感じ取ってしまわれる方もいらっしゃいます。

そんな感性の強い方に対して
「似顔絵スタンプ」を出してしまったら、
一発でアウトです。

こいつ顔が出せない人間なのか、
何か顔を出せない理由があるかもしれない。

と私なら感じ取ってしまいます。

それに事実、私が集合写真を撮る許可を得て
写真を撮ろうとすると必ずと言っていいほど
横を向いたりして失敗したからもう一回写真を撮ります。というと

「まあ仕方ないでしょう。」と言い訳をし、そのままで終わる方がいます。

私の営業の本質は家というモノではなくて自分という人間を売る。

ということに徹していて、それが営業マンの仕事だ。

と思っています。

その売り方に「似顔絵スタンプ」はあり得ません。

そして、「顔写真」でもすべてストーリーがある意味のある
「顔写真」を使っています。

これも実際、なぜこの写真を使っているのですか?

とお客様に質問され、実はこういう意味で使っています。

と答える機会が多いのも事実です。

私の今の頑固は
「顔」が出せない人間に死んでも負けたくない。
です。

「人で売る」というのはこういうことだ。

と私は思って現役で営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3248127995289866

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2390回 頼みごとに対してどういう結果に至るのか?を見るとその人間の本質が必ず出ている。が私も含めて真実だと私は感じて生き...!!( 2022.04.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月3日のテーマは

~ズバッと指摘するのではなく感謝したあとに伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2390日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「信頼できそうだな人だな」
と感じたら、

ズバッと指摘して、どう反応するのかを何度か試してみます。

その時、自分の過去による直感で、

「あぁ、またお説教か・・・」ととらえている。

と感じたら、
ズバッと指摘することはやめ、
それ以上、その方との距離感は縮めません。

逆に自分の間違いを反省するよう人だったら、

ズバッと指摘するもののどんどん愛情をかけ、
誉め言葉というよりは自分が経験したことをこと細かに伝えていきます。

そうするとなぜか、感謝が感じられ、
もっと奥底を伝授したくなるのが私の情です。

嫌がる傾向にある。

という方は現実にいらっしゃいます。

そう感じられる方に
心の中で私は残念だと感じていますが、
頼み事はもうしません。

自分でやり、責任は自分でとる。

という形をとります。

私の感覚では

自分の思った通りに人は動かない。

が基本です。

そう思っていれば、

自己責任でやった方が自分でやった通りになります。

「自分が悪い」と思った時、カチンとくるか否かは
その人間が育ってきた環境と
元来持っている性格による。

というのが私の経験による答えです。

事実、私だって、カチンとくることはあります。

しかし、冷静になって、自分が進化できる方向に進む。

と判断すれば、受け入れてやり直しをした方いい。

が私の本質です。

それに私は頼みごとをする時点で
自分のキャパシティを超えている。

と判断しています。

手を付けてやってもらうだけで私の場合は感謝しかありません。

ただし、頼み事は人によって
不真面目でふざけてやっているわけではありませんが、
必ずしも結果はいいと感じる結果の方向に進まず、
むしろ、マイナス方向に後退している結果に至る方もいる。

というのが私の経験です。

どんな傾向の方なのか、見分けるのも私自身の責任です。

自分の手を離れた時点で

結果は神のみが知る。

でも、その前に自分でこの人間はどんな傾向があるのかを見つけておく。

というのが、

人事を尽くして天命を待つ。

だと私は思って行動しています。

今日のお題は
「ズバッと指摘するのではなく感謝したあとに伝える」
です。

しかし、まれに、

もしよければ、そのお仕事私にも手伝わせていただけませんか?

と自らの意志で動かれる方がいらっしゃいます。

こんな方に出会ったら、私は失敗を覚悟のうえ
私の責任で仕事を任せます。

そして、こんな性格の方は
ほぼ完ぺきに私の臨んだ結果を出し続けてくれます。

でも、これも永遠ではありません。

そんな風にできると感じる方には、

自分もそうであったように独り立ちする日が来ます。

来なければ、私から独り立ちしなさい。

と促します。

私は自分がそうであるように、小さくてもいいから、

一国一城の主になる人間に私は魅力を感じるのです。

そして、こんな人間はどんな状況下に陥っても
強くて優しい心の持ち主でなければなれない。

が私の答えです。

頼みごとに対してどういう結果に至るのか

を見るとその人間の本質が必ず出ている。

が私も含めて真実だと私は感じて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3245392865563379

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2389回 私の場合、褒め言葉から入るには、その方のいいころを前もって見つけておく。になり...!!( 2022.04.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月2日のテーマは

~コミュニケーション上手な人は褒め言葉から入る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2389日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大変申し訳ありませんが、
どうしても私は誉め言葉から入れないときがあります。

私の性格は真実を追求する癖があり、
逆におべっかは苦手というか嫌いです。

でも、今日の例でいうと

「あの部分に関しては具体例を入れた方が良かったですね。それと・・・」

といういい方はしません。

「この部分が分かりにくいので、このように直してください」

とも言いません。

大変申し訳ございませんが、
どうしても無知な私には、この部分がイメージできませんでした。

どうやればいいのかはわかりせんが
もうちょっと無知な私にも
わかりやすい表現に変える事はできないでしょうか?

という時はよくあります。

もちろん、できない。

と言われれば素直に従いますが、

今後のお付き合いで
いい方、悪い方、どちらに転ぶのかはわかりませんが、
必ず、影響する。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「コミュニケーション上手な人は褒め言葉から入る」
です。

人間には自分の思い通りにしたい。
という
「願望」が必ずと言っていいほど働きます。

しかし、人間社会には人間が決めた
法律等をはじめとするルールが存在します。

更には、人間の力だけでは解決できない
自然界の法則が存在します。

私のイメージだと

人間社会には人間が決めた法律等 く 自然界の法則

という図式です。

この法則に反したとき、
明らかに私は、褒め言葉から入いることができません。

ただし、その時の言い回しには細心の注意を払います。

相手の方のことを気遣いつつも、
伝えるべきことはきちんと明確に伝える。

という接し方です。

もちろん、その時点で私を嫌いになる方もいらっしゃいます。

それは覚悟の上です。

しかし、私が真実を追求する癖があるのを
好意的に思ってくださる方がいらっしゃるのも

私の経験上、「0」ではありません。

ずるいやり方だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私はその時に距離を置くということをよくします。

私の性格とどうしても会わないときは、
その方との距離が縮むことはありません。

でも、そんな時こそ、私は、おべっかではなくて
その方が持っているいい部分を
どうにかして見つけ出そうという努力は常に怠りません。

私の経験上、これが見つかるとそれが突破口となり、
一気に距離が縮む可能性が見えてくる。

になるのです。

よって、私の場合、

褒め言葉から入るには、その方のいいころを前もって見つけておく。

になるのです。

そして、いいコミュニケーションに発展する。

です。

これも自分の進化につながり、
意識して日頃から訓練しておかないと
なかなか身につかないな。

が今日まで生きてきた私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3242706345832031

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2388回 自分の感情に素直に従い、自分の言葉でアドリブが所々に入り、私という人間すべてが伝わってこそ...!!( 2022.04.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年4月1日のテーマは

~トークをわざわざ分かりにくく表現していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202104010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2388日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合のトークの組み立て方は

こんなやり方がありまして、お客様にはこんな効果があります。

と最初に切り出します。

そして、次に

興味がおありであれば、もっと、詳しく説明させていただきますが、
どうなさいますか?

「はい」と望む返事が返ってきたら、
そのお客様が納得して腑に落ちるまで説明します。

しかし、本当に興味を持っている場合、
説明の途中に必ずと言っていいほど
質問が飛んできます。

そんな時、私は自分の説明がさえぎられても
その質問に対して
お客様が納得のいくまでお答えします。

ここは、お客様の個性が出るところで、
同じ内容を伝えるにしても
臨機応変にアドリブを交えて答え続けます。

目的は、

お客様が納得して下さり、安心した表情になってくださればいい。

だけを目指します。

ここに決まったパターンはありません。

そして、最後に

このやり方って覚えにくいかもしれませんが、

カタカナ言葉で○○○○工法って言うですよ。

ちなみに私はカタカナ言葉が苦手で
内容は理解できても

なかなか名前が覚えられませんでした。

がいつも私の落ちのパターンです。

今日のお題は
「トークをわざわざ分かりにくく表現していないか?」
です。

時代の流れかもしれませんが、
私が幼いころ

カタカナ言葉で○○○○工法って言うですよ。

というだけで、内容はわからなくても
とにかく、お客様自身にとって、何かいい効果が得られるだろう。

と人は信じこんでしまう時代がありました。

しかし、バブル経済の破綻以降、
お客様というか人間は賢くなり、
自分で納得しないと前へ進まなくなった。

と私は感じています。

理由は、後で「自分は失敗した」と後悔したくないためです。

それで、このような話の展開になると
いつもアルバートアインシュタインの言葉を引用してしまいますが、

6歳の子どもに説明ができないなら理解をしたとはいえない。

が私の基本形です。

自分の書いた文章を読みながら話しているときは

まだ自分のものになっていない。

空で寸分狂わず、完ぺきに暗唱できても
「まだまだ」と私は思っています。

自分の感情に素直に従い、
自分の言葉でアドリブが所々に入り、
私という人間すべてが伝わってこそ、

自分は理解している状態にある。

と私は思っていて、いつもそこを目指し、
さらに自分自身が、進化し続けるようにという意識を保って
日々を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3239887769447222

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2387回 私にとって、誰かを元気にする。という行動は、この上がない幸せな感覚で...!!( 2022.03.31.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月31日のテーマは

~接客・対面の時は第一声をポジティブ発言にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2387日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブとまではいきませんが、
常に冷静な対応を取る方がいらっしゃいます。

私の経験だとお医者さんがそうです。

でも、根っからそうだったのか?

というと

どうもそうではないようだ。

が私の受け止め方です。

初診の時には決められたマニュアルに沿ったことだけですが、
信頼関係が構築されていくと
ちょっとしたプライベートの話に行くときがあります。

なぜか、できるお医者さんは患者さんの日常生活や習慣の中から、
持病が悪化してしまう原因があるのではないか。

を常に探っているように私は感じます。

因みに、なんでもそうですが、マニュアル通りにしか患者さんを見ず、
しかも「俺は医者だ」と高飛車な態度に出るお医者がいることも
私は自分の持病の経験から知っています。

冗談の話のようですが、私ができない医者だと感じる
糖尿病の専門医がいらっしゃいました。

私に対して

「痩せなさい。」といいますが、

当の本人はどう見ても太っています。

しかも、私の過去のデータがあるにもかかわらず、
一切目を通さないという
臨時対応の立場のお医者さんです。

2度目までは黙って聞いていましたが、

3度目に出会い、全く同じことを言われたとき、
進化のない医者だな。

と感じ、私は切れてしまいました。

そして、

まずは太っている自分の体形を鏡に映しだして確認してみてから
そう患者さんに伝えてください。

そして、あなたは相変わらず私の過去のデータを見て、
何故私がこんな体系になりやすいのか
一切分析しておらず、見た目だけで私を診察していますね。

私は心臓に欠陥を持っていて、身体がむくみやすくなったり
血の巡りが悪くなっているのですよ。

ちゃんとデータを見て判断を下すという
基本を大事にしない
あなたからは診察してもらわなくても結構です。

という展開になり、その後は気分を害するので
診察してもらわないようにしています。

大体、糖尿の専門科医なのに
自分が太っていることを気にしないお医者さんを
私は信じることができません。

話を戻しますが、できるお医者さんの診察はデータ分析の上、
冷静沈着が基本です。

しかし、その中に自分の日常生活の経験も織り交ぜて話してくださり
こんなことに気を付けて生活した方がいいよ。

ということを口では言わなくても私に伝わってくるのです。

特に女医さんの場合はそんな傾向が強い。

と私は感じていて尊敬してしまいます。

でもなぜこんな展開になるのかというと

誰にでもそういう対応ではないようです。

私のようにテンションが高く、バカ正直な人間の特権のようだ。

というのが私の答えです。

今日のお題は
「接客・対面の時は第一声をポジティブ発言にする」
です。

最近、私は以前に会ったことがあり、
久しぶりに会う方に対しての挨拶が変わりました。

第一声が、「元気だったんすか?」という秋田弁から始まります。

標準語だと「お元気でしたか?」になるのですが、
この挨拶をするときに、ニコッと笑ってお声がけすると

今はコロナ禍でもあり、マスク越しに
ニコッとうれしそうに笑った表情が伝わってきます。

私にとって、誰かを元気にする。

という行動は、この上がない幸せな感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3236437569792242

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2386回 これは無駄だな。と直感したことは自分の中から排除してリアルタイムで生き...!!( 2022.03.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月30日のテーマは

~1つ1つ無駄なものを排除してスピードアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2386日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めに「急がば回れ」の同義語たくさん並べてしまいますが、

・急いてはことを仕損じる
・急いでいる分だけ落ち着け
・焦りは禁物
・あわてる乞食はもらいが少ない
・短気は損気
・走れば躓く

これらの言葉は

「まずは、落ち着いて、急がずに慎重にやりなさい。それが一番の近道ですよ」

と私に対して語り掛けてくれているように私には聞こえます。

事実、私の場合、急いで仕事をしているとその分、ミスも多くなり、
結局はそのミスした地点まで戻ってやり直しすることになり

ああ、貴重な時間をロスしてしまった。

と後悔することがよくあります。

私自身、財力がなく、AIを導入する実力はありません。

しかし、コンピュータとは便利な機能が進化していて
私が犯した間違いを指摘してくれるのです。

申請用の図面を仕上げていると

実際にはコンピュータは言葉を発していなく

表示はひとこと「NG」と表示されるだけですが、

ここのところ変ですよ。もう一度見直してやらないと
ルールに違反していますよ。

とよく私に話しかけてくれます。

私が変なのかもしれませんが、
私はよくこの光景に出会います。

基本を自分の身体に沁み込むまでみっちり覚えさせる。

まさしく基本の原理です。

しかし、いつまでもそこにいたのでは
いずれ、世の中の流れにはついていけなくなる。

というのも今まで生きてきた経験で得たことです。

基本を応用させなければ、
どんどん加速する世の中の流れには取り残されていく。

というのが今の私の実感です。

それに付け加えて、自分の脳は
問題に対する処理能力が20~30代のころと比較すると
明らかに鈍くなっている。

と私は感じています。

相反する関係ですが、
これが現実の世界だと私は素直に受け止め、

そんな中で貴重な時間のロスが出ないやり方を
いつも私は実践の中で模索し続けています。

今日のお題は
「1つ1つ無駄なものを排除してスピードアップする」
です。

もうひとつ私の意識の中にあることが

無駄なことを排除する。

「手抜き」は違うということです。

無駄なことを排除しても
後々に悪い影響はありませんが、

「手抜き」は、時間がたつほど取り返しのつかないような悪影響につながります。

「急がば回れ」の同義語は自分に対しては
まだ早いとブレーキをかけて絶妙のタイミングを見計らいますが、

自分以外の他の方は全く真逆と思っていて間違いない。

というのも私の営業勘です。

「短気は損気」
なんて言葉はその典型です。

こんなことから歳を取った
今の私は気が付いた時に回り道になってもいいから、
気づいたら、今すぐやってしまう。

という癖が身に付きました。

手を付けて納得するまでやってしまえば、忘れることはない。

という発想です。

あれもこれも同時にこなす

という世界は年に関係なくもともと私には苦手な世界です。

しかし、時間がかかってもいいから
一つ一つ確認しながら納得するまで仕上げていく。

というのは私のもともと得意分野の性分です。

そうやって、これは無駄だな。と直感したことは
自分の中から排除してリアルタイムで生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3233203660115633
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3233604676742198
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2385回 価値観に共感できる方が私のお客様になり、否定する方は私のお客様とはならない傾向になる。という現実が、私の今の経営状態に直結し...!!( 2022.03.29.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月29日のテーマは

~家など"商品を買って使えない"場合の代替案~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2385日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が社会人となり住宅業界に入り32年目になります。

その間、工法や家の建材に使う仕様品、
またリフォーム等の新しい家の売り方が

出ては消え

という感じで流れていると私は受け止めています。

その都度、頭のいい人たちはすごい発想をし、
世の中に商品として出すものだな。

と私は感心しています。

しかし、私の実力ではそのたびに
大手ハウスメーカーのように
モデルハウスと称して5年ほどで新しい家を建て替えるほどの
財力がないことはよく自分で承知しています。

でも、大きなものに手を付けることはできませんが、
自分の財力でできる小さなことだったら
手を付けて実験し、検証できる

というのがいつも私の発想です。

私の中には、ただメーカーさんが出した商品を
鵜呑みに信じこまないで
必ず自分で確かめてみてから
自分なりのメリットとデメリットをだし
そして、お客様に選んでもらうという体制をとっています。

例を挙げると、

秋田は温度が
-10℃以下になることも多々ありました。

中学校の理科の授業で一番初めに学ぶ

飽和水蒸気量には温度と湿度が密接に関係している。

ということは、たとえ忘れていても
言われれば大抵の方は知っています。

これが家の何と関係しているのかというと
冬の光熱費の推移に直結している。

というのが私の検証結果です。

私に物心がついた時
冬の秋田の我が家の中には「こたつ」が必ずありました。

知らない方もいらっしゃるかもしれませんが、
光熱費を抑えるために
私の家の「こたつ」は豆炭と呼ばれる練炭を
ガスレンジに火を入れて豆炭を火起こし、
「豆炭こたつ」に入れておくと豆炭の量にもよりますが、
半日は暖かさが保てるだけでなく

気持ち良すぎて「こたつ」から離れられなくなります。

しかし今の家は国土交通省の指針にと違って
家造りすると自然に気密がよくなり、

「豆炭こたつ」では
そのままその部屋で眠りについてしまうと
一酸化炭素中毒を起こし
命にかかわる危険性が増します。

「豆炭こたつ」使うと光熱費は抑えられますが、
使い方に細心の注意を払わなければなりません。

そこで「電気こたつ」の出番ですが、
この「電気こたつ」、
あまり知られていませんが、
光熱費を抑えられるように年々、進化しているのです。

そして私の実験による検証結果では

FF式のストーブや暖房エアコンだけに頼り
室温を保って過ごすよりも
「電気こたつ」を併用した方が光熱費は抑えられる。

という結論に至りました。

今日のお題は
「家など『商品を買って使えない』場合の代替案」
です。

私の場合、ビビりと呼ばれてしまうかもしれませんが、
どうしても世の中に迷惑をかけてしまうようなことに対しては
無理をしてお金をかけることができません。

しかし、自分でできる範囲内だ。

という決断を下したら、自己資金を投入し
実験して検証し、自分の感覚で確かめてみます。

私のマイカーは総額100万円以下の安い中古車を買い、
壊れるまで車検を通し、乗り継ぐ繰り返しですが、
自分の仕事に直結することに対しては自分で確認して納得するまで
お金を出し惜しみせず、やってみる癖があります。

大工の技術はピカイチでしたが経営に難があった
父の債務を背負い人生を歩んできた
私のお金の価値観とは
こんな感覚なのです。

この価値観に共感できる方が私のお客様になり、
否定する方は私のお客様とはならない傾向になる。

という現実が、私の今の経営状態に直結しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3230193097083356

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2384回 「美しい」ことと感じてしまったら、何もできなくなってしまい、そのまま受け入れ、今は敗れてもしようがない。と覚悟を決めることが何度となくあり...!!( 2022.03.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月28日のテーマは

~語尾を強くして言い切る話し方は印象に残る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2384日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が言葉の語尾で意識していることは

「...です。」「...ます。」で言い切ることです。

国語が苦手だったこともあり、
私は完ぺきに尊敬語や謙譲語、丁寧語を
使い分けて話すことができません。

「...でございます。」は
おそらく、私の知識だと丁寧語の分類だと記憶しています。

「...だ。」の丁寧語が「...です。」で
それよりももっと丁寧な言葉にした場合に「...でございます。」

になるというのが私の知っている知識なのですが、

この「...でございます。」が
私にとってはどうも言いにくいというか、
自分の言葉に変換しにくい。

という感覚を持っています。

いわゆる早口言葉ではありませんが、
舌が絡んで、ドギモギとした言葉となり

いったい、何が言いたいんだ。

になってしまいます。

一方「...だと思います」や「...だと思う」
という表現は用いらないように意識しています。

元来「...だと思う」というのは自分の主観が入る言い回しです。

ところが聞いている側は

あなたが思うことはあなたの勝手ですが、
「...だと思う」という表現はどうも責任逃れしている表現だ。

と私は感じてしまうのです。

私は間違いというか、自分が経験したことのないことは

大変申し訳ませんが、今はわかりません。

と言い切った後、

いつまでにその答えを出します。

という風に期限を決めて
後にお答えすることにしています。

その期限までに自分でいろいろ調べて、未経験であれば、
経験したことのある方から聞いて
答えを伝えることにしています。

でも、一番いいのは自分で体験し、
何度も確認してみることが
自分の生きた言葉で表現できる。

というのが私の感覚です。

今日のお題は
「語尾を強くして言い切る話し方は印象に残る」
です。

「...です。」「...ます。」で言い切ることに徹しようとすると
自分の無知に気づくことになる。

というのが私の経験です。

「...だと思う」でいつも自分が終わっていると
いつまでも永遠にエンドレスで「...だと思う」
が続きます。

相手の方が疑問を抱いた質問に対して

「...です。」「...ます。」で言い切れないとき、

自分が一級建築士と名乗っていることにたいして
恥ずかしくなります。

「...です。」「...ます。」で言い切り
「...だと思います」や「...だと思う」使わない。

それに、「死ぬまで勉強だ。」

という言葉が大工の世界にはあります。

どんな状況下でも「...だと思う」で逃げず、
「...です。」「...ます。」と言い切り、
自分の意思と意見を明確に伝えることにも

私は美学を感じてしまうのです。

私は「美しい」ことと感じてしまったら、何もできなくなってしまい、
そのまま受け入れ、今は敗れてもしようがない。

と覚悟を決めることが何度となくありました。

しかし、次回があれば、それまでには必ず解決しておき、
同じ失敗は二度と繰り返さないで生き続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3226715544097778

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2383回 何か、相手の方の感情に響くことはないかな?といつも意識し、試行錯誤してトークしていると自然とトークに出るようになり...!!( 2022.03.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月27日のテーマは

~商談前に相手の気持ちをつかむトークをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2383日目、私がfacebookに書いた言葉
から

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/2022/03/237720220321.html

でもお書きしましたが、
一年前に、リモートで大学の時の恩師の最終講義に参加しました。

その時、30年前に大学を卒業して以来
出会う先輩や同輩、後輩の方もいらっしゃいました。

皆さんのあいさつは

○○さん、ご無沙汰しております。

から始まりました。

私もそれが常識だ。

と思っています。

でも何十人も同じような挨拶をしていたら、
印象に残らなくなる。

と感じとった私は

○○さん、ご無沙汰しております。

の後、すぐに付け加えた言葉がありました。

それは

すみませんが、老眼で老眼鏡をかけたまま参加します。

と付け加えたところ、相手の方の感情に響き、

この歳になると、みんな一緒です。

という反応が返ってきました。

しかし、この言葉は社交辞令的ではなくて

実は俺もそうだよ。

という意思が感じられる反応です。

そして、この一言で
それまで固まっていた雰囲気は和やかになりました。

しかし、最終講義の後の座談会では
この話題ではなんか物足りなくなり、

私はリモートということもあり
照明を使って
カメラに自分を映し出していたことに気づきました。

次の一手は自分の頭の上に照明を照らし、

この歳になるとどんどんこんな風に
髪の毛が薄くなってきちゃいました。

というネタを提供すると

またお堅い話題から、話題が緩くなり、
一人の方が、

この歳になると日々、髪の毛との闘いだ。

という反応が今度は返ってきました。

何が起きているのかというと

大学時代の記憶に皆さんが戻り
無邪気に楽しんでいる。

という風に私には見えました。

もちろんタイムマシーンでも開発されない限り、
その時代に戻ることはできません。

でも、過去の経験、特に失敗談から、
笑い話にもっていくことはできます。

その流れでネタとして、
今度、私は自分の卒業論文のファイルをカメラの前に出しました。

この日のためにとっておいたようなものだ。

とそのあとに感じました。

何でそれ(卒業論文)がすぐそばにあるの?

という反応がまた、あります。

ここで私はちょっと気取った言い回しかもしれませんが、

私のバイブルとして手元に置いてはいるものの中に目は通しません。

何か、辛いことがあった時、
これ(卒業論文)を見て自分で自分を元気づけています。

と返すと、「オッー」という反応が返ってきました。

今日のお題は
「商談前に相手の気持ちをつかむトークをする」
です。

私は商談前だけでなく、
常に相手の気持ちをつかむトークを
ドンピシャリのタイミングで放てないものかな?

という意識があります。

ありきたりの挨拶は必要です。

でも、何か、相手の方の感情に響くことはないかな?

といつも意識し、試行錯誤してトークしていると

自然とトークに出るようになる。

というのが私の経験です。

しかもこれは自分次第で
周りの方を元気づけることにつなげることができる。

というのが私の営業勘です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3223257654443567

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2382回 なんでも便利になったらと軽い気持ちで使うとSNSという道具でも痛い目に合う。という教訓も私の中にはあり...!!( 2022.03.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月26日のテーマは

~仕事上のSNSは意味を誤解されないように注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2382日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はSNSでも「Line」は嫌い派です。

もしSNSでやり取りするならば
「Facebook」つながりで友達承認されている方との
「Messenger」でのやり取りのみです。

私の感覚では

「Line」はなんか軽いな。

と感じていました。

高額な「家」という商品を取り扱って生きている私には
どうも、なじめません。

しかし、「Messenger」は固いな。

という感覚を私は抱いています。

詳しいことはわかりませんが、

一つ言えることは「Messenger」は一度、友達承認されていて
相手の方に承諾を得ている。

ということが前提にあるからだ。

と私は思っています。

それに私の場合は様々なSNSが存在している現在でも
「Facebook」が私にとって一番相性がいい。

と感じていてそれに付随している
「Messenger」もまた、
相性がいい。

と感じているのです。

私には
独立して会社を経営しているといっても
私と似ていて個人事業主に近い形式なのですが、

いろいろなソフトの依頼を受けて開発して
事業を展開している友人がいます。

8ビットといっても何のことかわからない方もいらっしゃると思いますが、
私も中学のころ、この言葉を初めて聞いて何のことか
さっぱりわかりませんでした。

今は64ビットが主流ですが、

どうも、コンピュータに係わる用語のようだ。

ということにはのちに気づきました。

数学が得意な友人で、そのころからコンピュータに
興味を抱いていて現在の職に就いています。

この、友人曰く、

「Line」はセキュリティが甘い。

と一言言った後、

何か社会の話題でも良くない話題が始まるのは
大体は「Line」が出どころだ。

と続けました。

私はソフト関係の技術者として長年事業を継続していて
一目置いている友人の意見はそのまま受け入れてしまうのです。

また、私が知っている社長さんで、歳は同い年なのですが、

年収でいうと私と「0」が二けたも違う
社長さんもいらっしゃいますが、

やはり、何か伝えたいことがあったら、

「Messenger」で伝えるということでした。

ただし、友達つながりの「Facebook」ということもあり、

「Messenger」で仕事の詳しい話はやめてくれ。

で、やはり仕事の詳しい話は「メール」にてお願いします。

なのです。

今日のお題は
「仕事上のSNSは意味を誤解されないように注意する」
です。

「Line」は嫌い派の私はそれ以外にも
工務店経営仲間の他社さんの事例で、

見込みのお客様との「Line」つながりで
ファミリーレストランで食事に行ったりして
交流を深めたつもりでいましたが、

ある日突然連絡が取れなくなり、そのまま音信不通なんて話もありました。

またこのブログの場でもよく電話嫌いでもある。
と公言していますが

今日の事例の場合、それは「Line」ではなくて
それこそ「電話」で直接コミュニケーションをとれば
お互いに余計な思いもしないし、
貴重な時間も無駄にならない。

というのが私の意見です。

大工の世界でもそうですが、道具の使い方を間違えたら、
時間のロスに直結し、
同じ仕事をしているのに

間違えないで正確に仕上げている方と比較すると
3分の1にもと届いていないような
仕事の成果だということが弟子時代にはよくあることです。

でも、1人前の手間をもらうようになってからでは
完全に時間だけ稼ぐ、手間泥棒という評価を受けるのが
私の大工感覚時代の世界です。

なんでも便利になったらと軽い気持ちで使うと
SNSという道具でも痛い目に合う。

という教訓も私の中にはあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3219961178106548

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2381回 負けた時の責任は自分一人。でもうまくいったら、その幸せは独り占めせず、できるだけ多くの方にいきわたるようにしたいな。が私の感性で...!!(2022.03.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月25日のテーマは

~契約は自分の力だけでなく様々な要素から成り立っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2381日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「これで終わるつもりはない。この1冊ははじまりにしか過ぎないんだ」

この言葉を見た瞬間、
約1年前の2020年3月29日に
新型コロナウィルスが原因でお亡くなりになった
「志村けん」さんの

真面目にふざけるのが俺の仕事。
気取らないこと。とにかく飾らない。

自分を大きく見せようとする段階で人はうそをつくし、
それはすぐに見破られるものですよ。

という名言が頭の中をよぎりました。

おそらく、
その時は嘘をつこうと思ってやっているわけではありませんが、
結果として嘘になってしまった。

それに、私はこの言葉の中から
心が弱く、物凄い気負いが感じられます。

私が生まれた昭和そして、平成の初めにかけて
私はあまり好きな言葉ではありませんが、

「有言実行」という言葉が出てきました。

営業会議で新しい期が始まると

今期は何棟契約します。

必ずみんなの前で言わされました。

私はこれが嫌でした。

意味はもし目標を達成できなかったらどうしよう。

ということも少しはありましたが、

それ以上にみんなの前でいうべきことではないことではない。

というのが私の感性で、それは今も変わりません。

私の感性は給料を私がいただいているのは現実のこと。
契約が取れなければ、給料泥棒といわれても何も言えない。
そして、それは周りに迷惑をかけることにつながる。

こんな思いがあり、

これだけはやらないといけない。

という数字を手帳に書き、それをクリアするための
具体的な対策を書きました。

しかし、それはうまくいかないことが多く、
修正の連続でした。

逆に私は「不言実行」という言葉は好きで、美学さえ感じます。

みんなの前では数字にこだわり、結果のみで示していく。

明らかに現実であり、その時の自分の実力そのものです。

今日のお題は
「契約は自分の力だけでなく様々な要素から成り立っている」
です。

営業マンの仕事とは何か?

と問われると今の私の答えは

みんなの幸せをつなぐ仕事だ。

と答えます。

そして、私が一番うれしいことは
お客様、そして、その仕事に関係した職人さん等が
無邪気に喜んでいる雰囲気を感じられるときです。

残念ながらこの感性は、

そんなのは嘘で建前だろ。

という方がいらっしゃるのも事実です。

でも私の美学はここを追求しない限り、
フローな心は続きません。

言わせておけばいい。

という感覚です。

私は自分の個人情報を明かし、
自分で四苦八苦しながらも
結果を出して自分で育てた野菜を販売する店に収める
農家の方々に頭が上がりません。

私の経験では
食べ物の害はすぐに健康を害することに直結します。

どうもコロナ禍で景気は低迷していますが物価は上昇傾向です。

しかし、その中でもできるだ安くていい品物を提供してくれる店はあります。

というかそういう方は必ずいらっしゃるのです。

コロナ禍で気づき、
学んで身についたことは人を見る目がどんどん養われている。

ということです。

特に「安いな。お得だな。」と感じるとき、

さて、どんな方がこれを作っているのかな。

ということに目が行くようになりました。

気負う必要はないし、今までの自分の体験した中から
思いつくことすべてでその時の勝負に挑む。

負けた時の責任は自分一人。

でもうまくいったら、その幸せは独り占めせず、
できるだけ多くの方にいきわたるようにしたいな。

が私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3216778068424859

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2380回 まずは自己開示し、しかもプライベートも私の場合はかなり入れこみ自ら関係性のある事を示して話すと...!!( 2022.03.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月24日のテーマは

~説明する前に"YESセット"で承諾を得る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2380日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「YESセット」の役割は
相手の方との見えない距離感を
正確に把握する指標に使っています。

私の場合、コミュニケーションをとるとき
最初は手探り状態から始まります。

そのやり取りの中で基本はまず自己開示です。

この目的はどうしても知りたい情報は
まず自分から話すということです。

例を挙げると現金のみでお住まいをお建てになるお客様は必要ありませんが、
少しでも住宅ローンやリフォームローンに頼ってローン組む時に
必ず必要になるのが相手の方の年収を知りたい。

という状況です。

私の今の年収は○○です。

と自分の年収の自己開示から始めます。

ここで相手の方に共感が得られている状況に至っていると
結構すんなりと

「私の年収は○○です。」

と教えていただけます。

しかし、中には疑り深い方もいらっしゃり
ごまかそうとするわけではあれませんが、

相手の方にとっては

まだそういう信頼関係は構築できていません。

という行動が見られ

煙に巻こうとしようとします。

しかし、その段階は私にとって年収を教えてもらわないと
それ以上前には進めない状況にあります。

すみませんが、おおよその年収を教えていただかいとこれ以上

話は前には進めることはできません。

とお伝えすると今度は共感まで入っていませんが、

そうなのか。

という理解した雰囲気が現れたのを私は感じることができ、

○○ぐらいです。

と大きな桁の方から3桁ぐらいは教えてもらえるようになります。

こうなると私の「YESセット」の役割は前に進んでいます。

今日のお題は
「説明する前に『YESセット』で承諾を得る」
です。

私の場合、「YESセット」をどんどん深くしていきたい。

と感じたら、まずはそれと同等以上の価値がある自己開示です。

そして、この「YESセット」進化させていくときに
やってはいけないことは
自分だけ得をしようとする雰囲気が出てはだめだということです。

ありきたりの言葉かもしれませんが、

言葉には出さずに「私の誠実さ」が相手の方の心に伝わらなければ
絶対に真実に近い答えは教えてもらえません。

私が経験してきた中では
プロでしかも長続きしているベテランの営業マンの方ほど
ここを正確に見極める力は備わっているな。

という感覚を覚えています。

シンプルな答えになりますが、

「YESセット」進化させていくとき
邪念があってはだめということです。

相手の方が、今はここで目の前のあなたに
ここまで教えることができます。

という流れをまずは自己開示し
しかもプライベートも私の場合はかなり入れこみ
自ら関係性のある事を示して話す。

これがなければ、深い信頼関係など構築できない。

が私の営業経験からきていて
私の中に身に沁みついていることです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3214032965366036

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2379回 「○○してもよろしいですか?」と「承諾」を得ることが本題に入っていくときのコミュニケーションの第一歩だと思って...!!(2022.03.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月23日のテーマは

~ヒアリング4ステップ成功のキーは承諾~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2379日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「承諾」→「質問」→「展開」→「確認」

この中で私が一番意識していることは
まず、相手の方に「承諾」を得てから
私が伝えたい内容の話を進めていくということです。

これに私が気付いたのは

私が電話嫌いである。

ということが影響しています。

電話をする方は突然予告もなしに
相手の方の貴重な時間を奪ってしまうことになります。

特に相手の方に対して気を遣う優しい性格の方ほど
突然の電話に対しても、相手の方に
失礼のないように応対しようとする光景が私には感じられます。

こんな時

「今お電話を続けてもよろしいでしょうか?」

という一言がはじめにあれば

少なくても電話を受けたのが私だったら

本当は忙しい現実がそこにあったとしても、私の心は救われます。

私が嫌いなのはこの一言がなく、

いきなり電話から聞いたことのないような会社で
何の仕事をしているのかもわからないのに

「○○会社の□□というものです。」

から始まる流れの展開です。

失礼かもしれませんが、よっぽどのことがない限り、
今の私は携帯電話に私の見たこともない電話番号が表示されたとき、
すぐには電話に出ません。

この現象は最近私の印象では増える傾向にあり
そしてこのパターンは電話がやってくる時間帯も決まっています。

お昼休憩前の30分の間です。

私が見れば悪しきノウハウがあり
上からそう言う指示通り動いているのだな。

ということは推測できます。

でも私の常識では許しがたい行為なのです。

しかし、その時間帯でも、
どうしても用のある方はまた時間をおいて
何度もかけなおしてきます。

同じ電話番号からまとまった時間内に電話が何度も来れば、

本当にこれは何か緊急事態が起こっているのではないか?

という風に私は自分の過去の経験から推測し、対応してしまう性格です。

今日のお題は
「ヒアリング4ステップ成功のキーは承諾」
です。

最近では夫婦同格で商談する機会が多くなりました。

夫婦でも全く同じ環境で育ってきた人間ではなく
当然そこには大きな意見の食い違いやずれが生じます。

その時、旦那様はそのまま苗字をお呼びして対応しますが、
奥様も同じ対応だと混乱をさらに招き
しかも悪い流れになりやすいというのも私の経験です。

そこで、奥様に対して
すみませんが、奥様の意見もきちんと聞き入れて
記録に残しておきたいため、

下の名前でお呼びして応対してもよろしいですか?

というのが私の過去の失敗経験からきている私の今の対応です。

こういうに何事に対しても「承諾」きちんととってから
次のステップを踏んでいくと
その後、悪い展開にはなりにくい。

というのも私の経験です。

それにこの時、私に対しての信頼度がどのくらいのレベルなのか

も感じ取ることかできます。

○○してもよろしいですか?

と「承諾」を得ることが
社交辞令的な挨拶の後、

本題に入っていくときのコミュニケーションの第一歩だ

と思って私は実践に活かしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3211302948972371

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2378回 自分が感じとったことならばお伝えすることができ「○○は苦手ですが、□□は得意です。」から始まる流れで...!!( 2022.03.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月22日のテーマは

~メリハリをつけるためにあえてデメリットを探す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2378日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の営業トークのなかでよく出てくる言葉の中に

「○○は苦手ですが、□□は得意です。」

と言い切るトークがあります。

実はこのトークは独立してから覚えたトークで
20年ほど前に接客ノウハウを学ぶときに触れる機会がやって来ました。

話は脱線しますが、

このノウハウを学ぶ形式は
今ではもしかすると受け入れられないような形で行われました。

寝泊まりするところ以外はいわゆる合宿形式でした。

初日13時スタートで22時終わり
二日目9時半スタートで22時終わり
最終日9時半スタートで17時終わりでした。

初日は晩御飯、二日目は昼食と晩御飯、最終日は昼食
これはみんなで同じ弁当を昼食でとり、
すぐ近くのレストランで晩御飯はいただきました。


話は戻りますが、私はこのノウハウに触れるまで

お客様に何かを言われると

すべて私は「YES」で対応し、

いわゆる、何でもできます対応に徹していました。

しかし、口でそういうことができても、
実際にリアルな形で証明できるのかというと

実は技術的に無理なことや資金不足で思ったような結果に表れない。

という場面に遭遇するのです。

当然そうなるとクレームにもつながっていき、
お客様との関係性が悪くなる確率も増します。

ところが私が

「○○は苦手ですが、□□は得意です。」

という形式でお伝えしていくと

お客様は二つのタイプに分かれていきます。

それなら要らないです。

というパターンの方と

どういうことなのか、もっと詳しく教えていただけますか。

というパターンの方です。

私の場合は当然かもしれませんが、
後者の方が私のお客様になっていただくことができ、
お引き渡し後も良好な関係が続きます。

今日のお題は
「メリハリをつけるためにあえてデメリットを探す」
です。

私の経験から不景気の流れになると
モノ買いから、人買いになっていくな

と感じとっています。

人買いといってもその人間を買うのではなくて

というかできませんが、

その人間が内面に持っているすべてを買うという意味です。

この時に何でもできます。

は流行らず、人間性で選ばれるようになるのが私の見える世界です。

最近、私は値段ばかりを見て買う判断を下してしまい、

失敗したな。

と感じる機会が多くなってきた。

と感じていて、今は値段だけではなくて
それを作っている会社の人間がどういう方たちが
集まっているのか

ということに着目し、私のアンテナが延びるようになりました。

それで以前の感覚にはありませんでしたが

高くてもその価値を自分の第6感でいいと感じれば
買うという判断をすぐにその場で下しています。

メリット、デメリットの正確な答えは私にはわかりません。

しいて言うならば、人によってそれぞれバラバラだ。

という答えにしかなりません。

しかし、自分が感じとったことならばお伝えすることができます。

その一つが

「○○は苦手ですが、□□は得意です。」

から始まる流れです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3208850735884259

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2377回 コミュニケーションのトレーニングをするとき、私は間とタイミングを大事にしていて...!!( 2022.03.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月21日のテーマは

~意識的にコミュニケーショントレーニングを行う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2377日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このお題に当てはまることを私は一年前に経験しました。

秋田大学の4年生に在籍していた時の
講座の直属の先生が今年度で定年を迎えるため、
その最終講義が大学構内とかというわけではなくて
コロナ禍という現実もあり
zoomにて開催されました。

実はこの先生、私がハウスメーカーで修行していた約30年前の時に
ご契約いただいたお客様で、その後独立してからも
大型リフォームをはじめ、家の塀の工事や
そのメンテナンスの仕事もいただいていて
お付き合いがあります。

なぜ続いているのかというと
私なりの答えは、今も年一度の手書きの
年賀状でのやり取りがあるからだと思っています。

独創的な発想も自分の研究に取り入れていた実績もあり、
私の卒業後、途中で
秋田大学よりはランクがかなり上だと私が勝手に思っている
九州大学の教授として迎え入れられ、
退官は九州大学でということになりました。

前置きは長くなりましたが、

この最終講義には、九州大学の関係の方や
初めてお会いする70代の秋田大学卒の大先輩までいらっしゃいました。

zoomにはブレイクアウトルーム (グループ分け)という
機能があることを始めて昨日知りましたが

そこには同世代でも気の合う方が集まって、
グループ分けされる傾向にありました。

しかし、懇親会と一緒で席をはなれて
その他の部屋にも自由に行くことができ、

初対面の方とも会話する機会が勝手にやってくるのです。

気の知れない初対面の方と話しだすタイミングは
私の感覚では結構、難しいのですが、

明らかにこれは
自分のコミュニケーショントレーニングの場となる
と私は直感しました。

事実、これは私だけではなくて
参加された方からもそのタイミングを

zoom越しに見計らっているのが伝わってきます。

しかし、私は営業マンとしての端くれでもあり、
先生とのお付き合いもほかの方よりプライベート面では深く、
相手の方の単純な疑問にも

すぐに理解できるように単純な答えで対応しました。

例えば、先生は退官されたら、すぐ秋田に戻るのかな?

という疑問に対しては

いつでも戻れるようにはしていますが、
今は秋田の家は貸家としてお貸ししていて、

今のところは九州で購入されたお宅に住み続ける予定です。

ということなどです。

今日のお題は
「意識的にコミュニケーショントレーニングを行う」
です。

参加された方が直接先生本人に聞けないことがある。

というのは
なかなかできない傾向としてありますが
でも自分の欲求は抑えきれない。

は私の営業マンとしての経験です。

そこを先生本人にも当たり障りなく、
疑問を持たれた方にお伝えしておくと

仕事まではすぐ発展しないかもしれませんが、

初対面の人間としての信頼の構築にはつながる。

が私の経験です。

よくここでもお書きしていますが、
コミュニケーションのトレーニングをするとき、

私は間とタイミングを大事にしています。

それが私の人生経験による
コミュニケーショントレーニングするときの第6感です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3208244705944862

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2376回 日記・日報等を毎日書く文章に気を付けて生きていると自分で話す言葉も相手の方に私が伝えたいことと同じ受け止め方をされるようになっていき...!!( 2022.03.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月20日のテーマは

~文章も気をつけるが、話す言葉も気をつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2376日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログを書き始めてから
私は自分で書き上げる言葉に

どうも、言葉を表現するときに
自然と自分で気を付けるようになってきたな。

と感じています。

ワードを使って下書きしていますが、
例えば、悲しいこととか、辛いこととかか
受け入れがたいことが心の中にあり

今の自分の心に乱れがあった時は
そのまま自分の感情がストレートに出てしまう傾向にあります。

心の乱れ自体は自然に湧き上がることで
どうしようもないことですが、

そのおかげでほかの方の穏やかな心の流れを乱すことは
私の美学に反します。

そして、そんな時は同じようなことを自分で書き上げているつもりでも
受け止め側の方は私と違う受け取り方をしてしまうこともよくあります。

こんなことがないように

なんか自分の心で引っかかる文章を書きあげているな。

と感じたら、

ベストな表現にはならないかもしれませんが、
最低でも自分の感覚で穏やかに感じ取れるようなベターな表現に
必ず言葉の表現に書き直すようになってきました。

今日のお題は
「文章も気をつけるが、話す言葉も気をつける」
です。

そして気づいたことが
この言葉に気を付けて書く文章の表現が
そのまま言葉を自分でアウトプットするときに
必ず影響するということです。

私の経験上、心とは裏腹に

この地域の方の言葉はきつい表現をするな。

ということがあります。

長い間お付き合いしていると
そういう地域に生まれ育ち、環境が影響している。

と理解できますが、

いきなりだと

なんだこの方の言葉の表現は...!!

という風になります。

自分の心ではそういうつもりで発した言葉でなくても
相手の方にはそう伝わらない。

よくあることのようですが、
これを契約がまだ決まっていない接客時にしてしまったら
その時点で、一発レットカードの提示で即退場
というのが私の経験による現実です。

何気なく自分で発してしまう言葉は
自分の言葉で文章表現してみる。

ということがいかに重要なのか。

ということを私はブログを毎日書き続けていて気付いたことです。

言葉はどうしても感場が伴い。

発してしまってから「ああ今のはまずかった」

と反省することが多々あります。

しかし、これを未然に防ぐ方法として
自分の言葉で文章にしてみて確認する。

という行動が大事だと私は感じています。

よく文才はなくて自分の言葉で文章は書かない。

という方と出会う時がありますが、

文才は関係なく、自分の言葉で書き上げてみて
今の精神状態や日常の癖からくる様々な現実にたいして確認できるのが

日記をつける習慣だ。

ということを今この歳になってやっと理解できるようになりました。

私の場合は「文章も気をつけるが、話す言葉も気をつける」
が進化して

日記・日報等を毎日書く文章に気を付けて生きていると
自分で話す言葉も相手の方に私が伝えたいことと
同じ受け止め方をされるようになっていく。

という答えです。

言葉にはその人間そのものが出てしまう。

だからこそ丁寧な言葉遣いを日常から心がけることが大事だ

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2077年3月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3204117566357576

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2375回 「もしこうなったらどうしよう・・・」と思ったら、自分の熱意とほかの方への愛情の心をもって私は立ち向かうことに...!!( 2022.03.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月19日のテーマは

~訳もなく不安に襲われたら白日の下にさらす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2375日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「もしこうなったらどうしよう・・・」ではなくて
「もしこうなったらこうする」という思考回路が
常に私の頭の中でぐるぐる回っています。

もちろん、自分の過去の経験からの発想は来ているので
必ずしも、正解になることはない。

というのも覚悟の上です。

しかし、「もしこうなったらこうする」に失敗はつきものですが、
同じ失敗を繰り返さない進化の要素も
隠れてはいますが、含まれています。

そこを見つけ、気づけるようになると案外

「もしこうなったらどうしよう・・・」

という思考が生まれても私の場合は楽しくなります。

過去にやってしまった事は変えられませんが、
そのことをもととして未来は自分の手で作っています。

私は自分でいいと感じる臨んだ未来はきっと自分の手で築ける。

という思い込みが強く、
私はそれで生きているようなものです。

今日のお題は
「訳もなく不安に襲われたら白日の下にさらす」
です。

話は変わりますが、2年前の7月に我が家の車庫の天井裏で孤児の子猫を
4匹発見し、1匹目は2か月ほどで記憶に残る間もなく死んじゃいました。

それから9か月が過ぎ、その子猫の中でも一番私のお気に入りの性格の猫が
昨日死んじゃいました。

沢山の歩んできた記憶があり、
心の中ではとても悲しくてたまりません。

ブログを書きながら何かに似ていると
感じました。

出会って間もないお客様の縁が切れるのは
あまり、自分の中でも尾を引きませんが、

長くお付き合いし、
心が通い始めたお客様と縁が切れてしまうのに似ています。

私は今まで良好な関係が築けていたのに何んだ断りやがって

と思うことは若い時のようにはなくなりました。

私は悔しいというよりも縁が切れてしまう結末になり
悲しい気持ちが勝り、原因はどこにあったのか?

と自分の中に断られたときに振り返って
原因を探すことにしています。

いつも思うことの共通点は

「あのタイミングでこう動くべきだった」という反省です。

しかし、これは万人の方には通用せず
あのタイミングがあっていて
うまくいくことも私の経験の中にはあります。

営業マンをしているとこんな繰り返し
によく遭遇します。

仕方がないということもありますが、
あきらめてしまわずそのドンピシャリのタイミングの感覚を
今も見つけようと私は生きています。

猫ちゃんですが、それから1年たちまだ2匹の猫が生きています。

自分の愛情をこれまで亡くなった2匹の猫以上に注ぎ込み
別れの時がやってきたときは
自分で納得のいくように愛情で残った猫とのお付き合いを続けます。

「もしこうなったらどうしよう・・・」

と思ったら、自分の熱意とほかの方への愛情の心をもって
私は立ち向かうことにしています。

それが「こうなったらこうする」の積み重ねでもあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3201469349955731
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3201616599941006

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2374回 時には外部から刺激もないと自分の脳は退化していくだけだな。と感じ...!!( 2022.03.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月18日のテーマは

~イラっとする行為をされたら「今、試されている」と思う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2374日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ちょっと、イラっとするな」
と感じた時、私は相手の方にそんな意識がなく
何気なくやっていることと腹を立てないことにしています。

こんな言い方は失礼かもしれませんが、

コンビニの店員さんは
自分の人間性を売らなくても
生きていこうと思えば生きていけます。

どうしても嫌ならばコンビニを
簡単にやめる権限も持っています。

これがサラリーマンとかパートタイムの方の特権である。

が私の見てきた世界です。

ただし、おそらくいつまでもこの傾向は続かず
人間性を売らなくても関係ない職業は
AI等にとってかわられ、無人化の波に押され、
淘汰されることになるだろう。

とも思っています。

それでも人が残るコンビニもあります。

それは店長さんやそのご家族が関係している
オーナー様がレジにいるとき、

店員さんにはイラっとするが
店長さんやそのご家族がレジに立っているとき

私はなんか和やかな雰囲気を感じ
たとえ少々距離が遠くても、
どうせ行くならまた、あのコンビニに行こう

という風に
足を延ばしたくなるのです。

私の住んでいるところは田舎ですが、後継者がいなくなり、
個人の店は廃業する流れになっています。

しかし、コンビニはどちらかというと
適度な距離間隔を保って増える傾向にあります。

おそらく、競合のコンビニ会社も
田舎ではお金をかけて市場調査をして
コンビニを出店しても生き残れる可能性は低く
投資しただけメリットがないと考えているように私は観じます。

事実、私の住んでいるところは同じ場所に
コンビニが密集して並んでいるところはありません。

もし、都会のようにすぐ近くに店を出したら、
どちらかかがつぶれてしまう流れになっています。

結果、隣のコンビニにまで行こうとしたら
数キロメートル離れていて
とても歩いていこうという気にはなれません。

更に面白いことに田舎のコンビニの店員さんは
その店員さんがどこの地域にすみ、だれが家族なのか、
買い物をするお客さんに知れ渡っています。

話題が乏しい田舎は人に興味が自然とわくようだ。

というのが幼い時からの私の感性です。

都会ではありえないことかもしれませんが、

一身上の都合があってコンビニさんの店員さんをやめるとき
そのコンビニのオーナーさんではなくて
店員さんが自ら

一か月後にやめます。今までありがとうございます。

というようなことをレジでお金を清算するときに伝えてくれるのです。

因みに、田舎のコンビニの店員さんは買い物に来られた
お客様のことにも興味を持っていて

どこの誰で、どんな性格の持ち主なのか?

を自然に知る技を身につけています。

今日のお題は
「イラっとする行為をされたら『今、試されている』と思う」
です。

歳を取ったせいなのか、
イラっとするよりもしない方を選んで私は生きています。

できるだけ余計だと感じることには自分の意識は踏み込まない。

と決めて生きています。

もちろん、商売をしていると戦わなければならないときもあります。

そんな場面では逃げずに戦いに応じて
勝ち抜いていかなければなければ生きていけない場面にも遭遇します。

その時のために、身体の力を温存しておくといった感覚です。

まあ、こんな私を見て、ちょっと意地悪の意味も込めて
本当に私をちょっとイラっとさせようと試す人も
たまにはいらっしゃいます。

私はそんなとき、

ほう、そう来たか。さて、自分はこれからどう対応するのか。

を楽しむもう一人の自分も出現に

生きているとこんなこともあるだな。

と思いながら人生を楽しんでいます。

時には外部から刺激もないと自分の脳は退化していくだけだな。

と感じ、瞬時に判断して行動する自分に対しても
私の人生の楽しみの一つです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3199533506815982
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3199655323470467

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2373回 実際の世の中は人の好き嫌いで成り立っているという事実も受け入れておく必要がある。というのが...!!( 2022.03.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月17日のテーマは

~いい人との付き合い+苦手なタイプとも付き合う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2373日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、人とは面白いもので、
一所にいて
良い雰囲気でお付き合いしようという心が優先すると
どんなに偏屈な方とのお付き合いでも
いずれは好意的で良好な関係の雰囲気の方に呼び込んでくることができ

また、こちらが攻撃的な姿勢を少しでも感じさせたら、
偏屈な相手の方はより偏屈な行動に出ます。

これは、わかりやすい例ですが、

もっとと、面白い例があります。

世の中には人に物事を教えるのが
大好きな性格の方がいらっしゃいます。

今はどうかわかりませんが、

私の義務教育時代の先生にはそんなタイプの方が多かった

と記憶しています。

ところが学校の先生は年功序列+位のようなものがあって
成り立っていて
上の指示には絶対。

というのが基本です。

でも、職業上の影響もあり
人に物事を教えたガリが身に沁みついてしまっています。

今の秋田県と違い、私の義務教育時代より前は
子供の数が多く、先生も教育師範学校を卒業していなくても
教員資格の試験にパスすれば
高校卒業でも先生になられた方もいる時代でした。

同じ年齢でもいわゆる大卒と高卒が存在するのです。

本来、先生の基本とは誰からでもモノを教わる
というのが基本姿勢で、
それをもとにして教育という形でアウトプットしていくのですが、
ここで時々同じ年齢ぐらいの先生同士の
言葉のバトルが勃発するのです。

大体はそのバトルは教育には関係ないような
余計なおせっかいから始まります。

私の担任の先生が「宝くじ」を買って
些細ではありますが
楽しそうな雰囲気でいました。

ところがその隣の席にいる主任の先生が
ちょっかいを出してきました。

因みに年齢は同じぐらいですが、
担任の先生は大学卒で
ちょっかいを出してきた主任の先生は
高卒で教員試験をパスした方です。

そこで、人が楽しんでいるところに水を差さないでくれ

というちょっとしたバトルが勃発し
雰囲気が気まずくなりかけました。

しかし、主任の先生が自分で悪いと悟ったらしく

「買わない宝くじは当たらない。」

という名言を残して見た目はすぐに収まりました。

ところがその主任の先生は教えたガリの性格が強く、
しかも国語の先生で

国語の授業の合間のネタに

「買わない宝くじは当たらない。」

というネタが結構続いたことがあります。

一方、私の担任の先生は
何にもそのことについての話題は一向に話しません。

因みに社会科の先生でしたが
黙々と授業を進めるのみといった行動です。

性格もあると感じますが、

ここが大卒と高卒の違いかな。

と私は感じました。

今日のお題は
「いい人との付き合い+苦手なタイプとも付き合う」
です。

今日の話題とはあんまり関係ないかもしれませんが、

のちにクラス替えが行われる時の基準は
担任の好き嫌いによるものだ。
ということをお聞きしたことがあります。

その順番はABCと3クラスあったら
受け持つ担任の先生がドラフト制度で
年齢の順番で選んでいくことのようです。

因みに歳の順番でA組は一番歳上の先生がなり
C組は年下の先生です。

ドラフト制度といっても抽選はないので
担任の先生の意向のままの順番でクラス分けは決まります。

そして、ここで見事にその担任の先生の性格が絡んだ
クラスの色が出るのです。

「いい人との付き合い+苦手なタイプとも付き合う」

というのは個人的には賛成ですが、

実際の世の中は
人の好き嫌いで成り立っているという事実も
受け入れておく必要がある。

というのが私の人生経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3195551337214199

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2372回 弱点は克服しようとスタートしたらやめない限りいいモチベーションを保ったまま続けられ自分で臨んだ結果を出し続けられる可能性大。というのも...!!( 2022.03.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月16日のテーマは

~強くなるためにまずは"自分の弱さ"を認める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2372日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今はあまり聞かなくなりましたが、

その人間の長所を伸ばす教育

ということが言われていた時期がありました。

しかし、いささか私はこの教育に疑問を持ち
違和感がありました。

というのも元々教育というのは
今の自分の弱点を克服して
次のステップへつなげていく

ということだと私は思っています。

高校、大学と入学試験を経験した私は

以外にも数学は点数がいいほうでしたが
100点満点は取れず、いい時でも80~90点台が限界でした。

この10~20点の差を埋めようとしても
かなり神経もつかい
毎回というわけにはなかなかできませんでした。

しかし、例えば私は国語の成績が
40~50点台ぐらいがアベレージでしたがこれを
60~70点台に上げようとすると

さすがに最初は苦手意識も手伝って
気分も乗り気になれませんでしたが

とにかく現代文の問題集を読んで答える練習を繰り返していたら
以外にも短期間で60~70点台の点数の
アベレージでとれるようになったのです。

いつも点末が悪いからとあきらめてしまえば
いつも同じレベル以下にしかなりません。

しかし、そこをもがきながらも克服しようと努力していれば
突破口となり、いつもの自分をいいほうに進化させられる。

ということに気づきました。

今日のお題は
「強くなるためにまずは『自分の弱さ』を認める」
です。

これを今に当てはめるとこの独り言を書くということは
どちらかというと私の苦手分野でした。

しかし、SNS時代、情報はとにかく自分で頻繁に発信しなければ
誰の目にも止まり続け目ことはできません。

これは絶対に必要なことだと思っていましたが
食わず嫌いと一緒でなかなか手を付けられませんでした。

しかし、自分で「いいな」と感じていて
尚且つ「美しい」と感じていることに対して
いつまでも目を背けていられないのも私の性格です。

「やるっきゃない」と自分で決断し
菊原さんのお力もお借りして
実行に移してから毎日続けて丸6年以上になりました。

苦手意識があったブログを書く。
という行動が今はルーティーン化し
今日の分が出来上がるまでは
気持ち悪い状態のままが続くようにまでなってしまいました。

ところが、今はこの独り言が私の集客の柱といっても
過言ではありません。

意外と苦手意識のあることのほうが
長所を伸ばすことよりも
現実的に「伸びしろ」があり、
しかも、もともと持っている
長所よりも上をいく可能性が大というのが私の経験です。

弱点は克服しようとスタートしたらやめない限り
いいモチベーションを保ったまま続けられ
自分で臨んだ結果を出し続けられる可能性大。

というのも私の実体験から得られた答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3192656437503689

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2371回 どんなに歳をとっても「裸の王様」にだけはなりたくないな。と思って生き...!!( 2022.03.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月15日のテーマは

~部下はアドバイスを「お説教」と思っていることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2371日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これは私が昭和生まれの人間だからかもしれませんが
私にとって、「お説教」言ってくれる方ほどありがたい存在はない。

なのです。

「店長のお説教がキツイ」と
店長のいないところでは会話の種になることもありましたが、

あくまでもハウスメーカーの同僚で
本当に「店長のお説教がキツイ」と思っていたら、
すぐにやめていなくなったことだと私は思うのです。

しかし、そうはならなかった。

という結果です。

むしろ「お説教」は私にとって結果を生みだすカンフル剤でした。

また、人生の先輩である支店長もまた、
苦い経験を踏んできていて
「お説教」の後には自分の営業経験の失敗例も話してくれました。

茨城県の水戸に営業マンとして
勤務していたころの話を持ち出してくれました。

確かに営業課全体で成績を見ると営業成績は落ちていません。

ところが個人個人の営業マンにフォーカスすると
支店長ともう一人のベテラン営業マンは
ずっと「0」更新

まあ俺らが契約を取ってこなくてもこの店は大安泰だな。

という会話が口癖になっていた。

といいます。

その当時、水戸の支店長はそのハウスメーカーのたたき上げで
支店長になったのではなくて
社長が直々に他業種から引き抜きぬかれてきた
いわば招かれた支店長で

ベテラン営業マンには強く出ることができない方だったようです。

そうやって過ごしていると
ある日社長が直々に自筆でかかれた手紙が
営業会議で読まれたということでした。

そこに書かれた言葉とは

私の支店長ともう一人のベテラン営業マンに対し、

「水戸の○○と□□は死んだのか?」

と大きな字で書かれてあったということでした。

さすがに「死んだのか」と社長に言わせることはまずく
自分に対しても情けないことだ。

と感じたということでした。

そして、営業課全体の成績だけではダメで
やはり営業マンである自分個人の成績にこだわるべきだ。

と心を入れ替えたようです。

岩手の遠くに社長はいても
水戸にいる俺のことは見て心配している。

とも感じたということでした。

今日のお題は
「部下はアドバイスを『お説教』と思っていることもある」
です。

今の時代はそうかもしれませんが、
私にとっては
「アドバイス」=「お説教」
なのです。

この歳になると褒められた内容はいちいち覚えていませんが、
支店長や直属の上司に

あの時いわれた
「お説教」に今助けられているな。

ということはよくあります。

今日の内容とは真逆かもしれませんが、
「お説教」を言ってくださる方は
私にとってありがたい存在であり、

私にとって一番怖いのは何も言ってくれる人がいなくなった時です。

「裸の王様」という童話がありますが、

私はどんなに歳をとっても
「裸の王様」にだけはなりたくないな。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3190296321073034

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2370回 面白いことに私が集めようとしているお金に細かいというお客様の感覚とぴったしカンカンなので...!!( 2022.03.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月14日のテーマは

~大手の会社が作成しているお役立ち情報例~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2370日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私は大手の会社ができないことを
頭に浮かべるようになりました。

物凄いテレビCMや豪華なパンフレットを作って
その質と量を追求しても
私個人では到底敵わないということです。

ハウスメーカー時代、大学の友人にお願いして
どんな資料が届くのか
同じハウジングセンターにモデルハウスを持つ住宅会社に
資料請求して集めてもらったことがあります。

私のその時のイメージでは今もそうだと感じていますが、
積〇ハウスから送られてきた資料が
資料の質や量がナンバー1でした。

パンフレットというよりは豪華な写真集が
タダで送られてきたという感じです。

私のお世話になっているハウスメーカーでは
到底そこでの勝負になると勝負にならない。

が私の直感です。

それで私は自分自身の人間性を売ることにしました。

今でもそうですが、私という人間が必要とされなくなったら
この仕事の潮時だと思って毎日生きています。

やることは自己開示の手紙を送って
自分という人間の生い立ちを知ってもらうことから始めました。

それに私は失敗例のお客様がおらず、
何でも自分で挑戦してみて
「こんな場合はどうなるのか?」
を体験することにしました。

自分で実験することにより
その証明を自分でできる範囲でしていったわけです。

そのヒントは他社と競合になっているときに
お客様が言われた
私の会社そして、私自身の弱点のようなところを
いろいろな角度から見て実験してみました。

そして、その実例を手紙に書いていくのです。

この時、同じ実験を一回限りではなくて何度かやり、
また、日を置いてやるというやり方です。

簡単なことでも何度もやることにより
微妙な違いや変化も出てきます。

こういう小さな事で地道にやることは
大手の社員さんの苦手とするところです。

・先のことを考えてローンを組む
・広さの感覚を身につけよう
・情報を集めて家族で検討する

ということは決して悪い発想ではないと私は観じます。

しかしながら、やはりその中身をどう表現するのかで
その人間性が表に現れます。

当たり障りのないことだけをただ多く数を並べても人の心には響かない。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「大手の会社が作成しているお役立ち情報例」
です。

なんでもそうですが、人は結果にこだわるということです。

そうやった結果どうなったのか。

ということを数字や写真などを使い
自分の実践例をもとに事細かに表現していく。

この積み重ねが実は私にしかできないことにつながる

ということだと私は思って実行し情報としてアップしています。

一つ例を挙げると光熱費です。

お客様の生き方のスタイルによりその光熱費はみんなバラバラです。

月1000円のアルバイト料を支払って
協力してくださるお客様にお願いしていますが、

どうもこれは私だけではなくて
私のタイプのお客様にもメリットがあるようなのです。

自分の光熱費の推移を自分で確認して把握できることです。

中にはアルバイト料はいらない。

とお客様もいらっしゃいますが、そこは私のケジメです。

そしてこんなタイプのお客様は必ず光熱費の確認がルーティーン化するし
お金にもシビアになるのです。

面白いことに私が集めようとしている
お金に細かいというお客様の感覚と
ぴったしカンカンなのです。

こうなると私はご機嫌モードで生きることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3187980564637943

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2369回 結局は、信頼・信用を勝ち取り、最後は残っていくんだな。というのが私の実体験による答えで...!!( 2022.03.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月13日のテーマは

~トップ営業スタッフは一つに集中して使い込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2369日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「何かを極める」という言葉があります。

これは、裏を返すと「何かその1つに集中する」
ということがなければ自分で思い描いている結果には
まず、結びつかない。

というのが私の経験です。

私は大工を経験し、そのあと
下請けの仕事をいただいている
ハウスメーカーの当時の秋田支店長さんにお願いし、
営業の修行をすることにしました。

理由については
言い方はまずいかもしれませんが、

父が元受け仕事でこしらえた債務を
下請け仕事で返済しようとしても
どうも一向に完済する光景が見えてこなかったからです。

元受けでこしらえた債務は元受けで完済するしかない。

というのが私の感覚による答えの導き方でした。

そこで営業を覚え、実践で結果を出す。

その結果、私は予定の15年返済計画よりも2年短い13年で
父の債務を完済することができました。

社会に出てからの13年間はまさに

債務返済だけに集中していました。

同じ債務でも吟味に吟味を重ねて決めた
固定金利を組んで返済計画を練り
毎月、通帳から引き落とされた金額を確認しながら
住宅ローンを完済し、抵当権をなくして自分だけの所有にするのと

借金をするのはいいのですが
返済計画とその結果の現実に目を向けず
雪だるま式に何年も積み重ねられた債務とでは

たとえ、金額が同じでも中身が違う。

というのが私の感覚です。

ここに金額の大小は関係なく積み重ねられた年月に関係している。

というのが私の実体験から得られた答えです。

それに住宅ならば毎日住んでいてこのために
借金を組んだのだからという目的と
未来に向けた期待も見えますが

不良債権というのは形が全く見えず
原因は確定できないが
ただ借金の跡だけが残っているように
債務を受け継いだ債務者は感じるのです。

しかし、責任のところには自分の名前とハンコがあり
いったん決断したら、
完済するか、自分が死ぬか、自己破産者になるまで
債務返済からの責任からは逃れられません。

今日のお題は
「トップ営業スタッフは一つに集中して使い込む」
です。

債務返済中は苦しい日々の連続で
心から喜べることはありませんが、

完済するとそのあとに残る出来事が見えるのです。

でも実際、それは形がなく見えないことなのですが、

その正体とはいい評判の「信頼」と「信用」を
自分のものにすることができることです。

「あの人は信頼できる。」

と評判に残っていく方の共通点は

あちらこちらと浮気せず、

まず、自分で決めた何かに一つに集中でき
継続して結果を出し続ける方です。

そしてその幹を極め、結果を続けられるようになったら、
今度は自分を進化させる意味での技として

また、一つ一つ何かに挑戦し
自分の信頼信用という魅力を大きくしていっているところです。

「ただ人当たり」がいいという根無し草ではダメで
時には嫌われてもいいから断る勇気を実行できる方が

結局は、信頼・信用を勝ち取り、最後は残っていくんだな。

というのが私の実体験による答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3185696214866378

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2368回 私に共感してくださる方が感情的なクレーマーに発展しない。というおまけ付きで...!!( 2022.03.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月12日のテーマは

~人との距離を縮めるにはやはり共感力~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2368日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「ブランド」とか「ブランデング」
というカタカナ言葉を用いられると
イメージがわかずモヤッとしますが、

「共感力」という言葉に変換すると
ピンときます。

今の私の解釈では
「ブランド」とは「共感力」のことだと思っています。

以前は「ブランド」と名ものは

「ビトン」とか「シャネル」に代表されるように
モノだと思っていました。

しかし、いとも簡単に使わなくなり、昔だと質屋に入れ
今だとオークションに出すということになるかもしれませんが、

私の中ではなにか違和感があります。

これを私の業界に当てはめると
「家」というモノになります。

建売住宅や規格住宅のように間取りが全く一緒ならば
そういう考え方の方がいらっしゃってもいいかもしれませんが、

私が建てて売っている「家」は注文住宅です。

注文住宅とは何もないところから始まります。

全部は叶わないかもしれませんが、
プランを立てるときに必ずお客様の要望が入ります。

それに家を建てる土地の面積や形もまったくおなじではありません。

世界に一つだけの間取りの家が生まれるのが自然だと私は思っており
事実私は全く同じ間取りの家を設計したことがありません。

それに一年前の3月から
構造計算書等も15年間保存の義務が法律で定められました。

昨日は東日本大震災から10年目の日でしたが、
私の住んでいるところは今年、久々の豪雪で
除雪や屋根の雪下ろし等で
久々に雪で体力と気力がともに奪われ、疲れたシーズンでした。

自分の身体で例えるとイメージしやすいのですが、
重たい荷物をもっているだけなら何とかなりますが、
その荷物をもったまま歩くとなるとかなり大変です。

「家」も同じです。

屋根に雪がたくさん積もっているところに
大地震が来たとすると

「家」は倒壊してしまいます。

雪国ではない設計士の方は
今日本公に認められている地震に一番強い構造の
「耐震等級3」の「家」の設計は簡単にできる。
と豪語されますが、

私はちょっと待ってよ。

秋田の場合は雪下ろしの習慣から
積雪荷重を1mまで低減できますが、

1mでも「耐震等級3」
の設計は木造在来工法の場合、結構至難の業です。

と私が答えると皆さん「あっ」といったまま言葉がとぎれます。

予算に制限がなければ特殊な材料を使えますが、
今の時代にそんな方はごく稀です。

少なくても私のお客様のタイプは
一般に売られている寸法の安価な木材を
使用して耐震等級3を満たす家を建てなければなりません。

今日のお題は
「人との距離を縮めるにはやはり共感力」
です。

ここに人が出てきます。

耐震等級3と積雪荷重1mのミックスを満たしつつ
しかもお値打ち価格の家の設計と施工は私にしかできない。

が私の独自の強みです。

因みにこれを実現しようとすると
木材に墨入れ切り込み下でできる大工さん上がり私でなければ
木材の無駄も出てゴミとなり
お客様の予算もごみ捨てに回ることになります。

今の私の独自の強みが共感力を呼び
私だけのブランドになっていて
今のところ小さな工務店でも仕事が並んでいる現状です。

私に共感してくださる方が感情的なクレーマーに発展しない。

というおまけ付きで

私のお客様になっていただいているのが今の私の状態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3183051848464148

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2367回 何が勝ちなのかはその人によって違うと感じますが、私は自分の弱い心に打ち勝てた時に一瞬の喜びを感じ...!!( 2022.03.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月11日のテーマは

~営業レターの考え方が変われば文章も変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2367日目、私がfacebookに書いた言葉
から

偶々かもしれませんが、今こうやって
順番に仕事が並んでいる理由を
自分なりの答えを出してみると
どうも自分自身の中でも考え方が変わってきている。

と思っています。

私のやり方は家というものを売るのではなくて
どちらかというと私と考え方が似ている方が集まるように集客しています。

それに欠かせないのが
DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)
という手法ですが、

言葉で伝えるときに
文章の感覚が微妙に変わってきている

と私は感じています。

私がDRMと出会ったのは、20年前ぐらいですが、
その時のDRMの手法は世の中の悪しき習慣と
それに従事してやっている方や住宅会社を
ターゲットとして悪役を作り、それに立ち向かって
次々と打破している姿を描くものでした。

この流れに乗ると一気に反応は上がり、やった成果も残りましたが
麻薬やドーピングといわれているようなものに似ていて
いずれ結果は急降下して落ちるときがやってくるのです。

こういういい方はまずいのかもしれませんが、
私の受け止め方では、「ハッタリ」だけでははダメだ。

ということです。

やはり、言葉と同等の実力や技も自分で身に着ける必要があるのです。

そうすると肩に力が入ったような強い言葉はいらなくなり、
素の自分がそのまま出る言葉で表現し続けた方が
爆発的な結果は残らなくても
少ないかもしれませんが、安定的な結果は残せる。

というのが私の経験です。

このブログが続けられている理由にも同じことが言えて
毎日「お客様のために、お客様のために・・・」
と力んでいたら、おそらくこんなに続かなかっただろうと予測されます。

時間を作り書くということ自体はおっくうになることもありますが、
自分がやってきたことを書くことならば続けられるのです。

人によっては、「たわいもないこと」と感じることかもしれませんが、
私はこの「たわいもないこと」の中に
何か自分の独自性をアウトプットできるヒントが隠されているかもしれない。

が私の感覚です。

おそらく、やめてしまえば楽になれる。

という選択肢も私の中にはありますが、

今となってはルーティーン化していて
逆の意味での麻薬やドーピングといわれているような存在になっています。

今日のお題は
「営業レターの考え方が変われば文章も変わる」
です。

自分の本心を文章にすることは、
ある意味では、丸裸の自分を見られるよりも
恥ずかしいことだと私は思っています。

しかし、だからこそ、自分の独自性も出て
しかも、やり続けることによって
どんどん鍛え上げられることになるのだ。

が私の経験による答えです。

素のままの自分を出して負けたら、完全に自分の実力不足です。

でも途中であきらめてやめないかぎり、
逆転し、勝ちに導いてくれる可能性も消えません。

何が勝ちなのかはその人によって違うと感じますが、
私は自分の弱い心に打ち勝てた時に一瞬の喜びを感じるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3180618998707433

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2366回 雨の音の中でも、「オッ、今、雨が降っているな。」と自然に気づく雨の音が私とって 今日はいいことがあるかもしれない。という...!!( 2022.03.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月10日のテーマは

~テレワーク、家での仕事ではBGMで自然の音を流す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2366日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が大好きな音は
雨が降ってきて地上の物体に落ちてぶつかるときの音です。

面白いことに雨の音は、私の子守歌にもなるし、
心地いい目覚まし時計の代わりになるときもあります。

共通点は、余計な力が身体に入らず、
自然と自分がリラックス状態で対応してしまうことです。

雨が私のベストの音ですが、

私にとってはほとんどの音がBGMになってしまいます。

信じられないかもしれませんが、
自動車が家の前の幹線道路を行き来する音も
私のBGMです。

この時の私の感覚は

今日もまた、それぞれの立場で人間が動き出し、
生きているな。

という感覚です。

この音でも私の心は
自分のやる気に生むにつながるのです。

明日3月11日は東日本大震災から11年目になりますが、
地震が起きた2011年3月11日に
家庭コンセントで動いていた
当時の時計の私の家の時計の時刻は14時46分をさしたまま
約3日間か止まったままで動きませんでした。

この時感じたことは、車の行き来する音がほとんどなくなり
なんか変だと違和感を覚えた自分の感覚を今も覚えています。

また、私にとって嫌いな音もあります。

今は騒音の問題でほとんどなくなりましたが

鉄の杭を固い地盤まで打ち付ける音は田舎だと
工事現場が近いときにまだ時折、残っている音です。

さすがにこの音は私にとって神経に響く音で、
神経には響くものの

人の仕事でも生きていくためにやっているんだな。
と感じ、
今は我慢しなきゃいけないな。

と自分に言い聞かせます。

あとは私だけではない。

と思いますが、
爪を黒板等に接触させるときの音です。

「きっー」というようなこの音は
おそらく誰もが聞きたくない音で、
さすがに私もその場から逃げてしまいます。

また、個人的には
リアルで人間同士が争う声も私のききたくない音です。

私の名前の「平」という字は「平和」という字から生まれていて
父親は「平和」という名前に本当はしたかったようです。

でも、ゴロが悪いので母親が「平(たいら)」と呼ぶようにしたようです。

そんなこともあり、私は人間の争いごとにつながる音を好みません。

今日のお題は
「テレワーク、家での仕事ではBGMで自然の音を流す」
です。

私の場合は聞きたくない音を排除する。
できなければ音が聞こえないところに自分を移動させる。

ほとんどの音が私の自然の音として
BGMになります。

冒頭に戻りますが、

時折家の中にいるときに聞こえてくる

雨の音が私にとっての最高のBGMです。

雨に当たって体が濡れるのは嫌いですが、
家の中だとその条件が自然になくなり、

雨の音の中でも、「オッ、今、雨が降っているな。」
と自然に気づく雨の音が私とって
今日はいいことがあるかもしれない。

という期待も生まれ、たまにしか会えない心地のいい
私にとっての恵みのBGMです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3178129748956358

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2365回好き嫌いは別として私は「この人は裏表がない。」という評価を受けるのがバカかもしれませんが、私の心を高めてくれ...!!( 2022.03.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月9日のテーマは

~"物事を裏側から見る"といった視点を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2365日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「物事は裏側から見るといい」

について、私の場合、反論するようですが、
まずは表側から素直な心で見ることをします。

そうするとそのまますんなりと入ってくる場合は
裏側を見ません。

というか、表側で裏側も全部公開してくれ
私に関係することで、
これ以上、何も探る必要はない。

が私の感性です。

もちろん、人間として生きているので
言いたくないこともあるかもありませんが、
私に直接関係なければ今は必要ない。

なのです。

よく言われる言葉に

「この人は裏表がない。」

と感じるということがありますが、まさにそんな感じです。

「まずは自分のいいところを探そう」

について、今となっては分かっていますが、
「自分のいいところを探そう」は
どうも高校入試の時に必要な資料の内申書
によくない原因が在していると私は感じています。

考え方がせこい。

というか、実際の学科試験の点数が
万が一足りるか足りないかぎりぎりの点数の時に
みられるようですが、
内申書を悪く書いて提出する先生は
私の時代ではどこにもいない。

なのです。

それよりも、自分の実力以上に自分を大きく見せようとするとき、
そこにはかなり高い確率で、嘘が生じ
更にその嘘がどんどん拡大し、
何が本当で何が嘘なのか自分自身でわからなくなり
私の同級生にも精神内科に通っている方もいます。

嘘は何も生まない。が私の持論ですが、
もうひとつ、自分の素直な心をどんどん虫歯って
自分が自分でなくなってしまい、
挙句の果てはその事実を認めることができず、
認知症のふりから認知症になっている人も私は知っています。

こうなるとなんて無責任な人間なんだ。

が私の感覚です。

「面接官がどんな人で、どんなジャッジをしているのか?」
「お客様からはどう見えているか?」
「そんなに変わらないんじゃないの」
「当社の商品が一番優れています!」
「一見同じに見えますが、この部分が違うんです」

の5つについてまとめると

これを解決する私のやり方は
文系の方のように口だけで説明するのではなくて

私は理系の方のように
自分でコツコツ積み重ねたデータで示すことにしています。

「数字はうそをつかない。」

という言葉もありますが、

本来の自分の実力を自分で見るときに
数字に変換してみると真実が見えてきます。

数字を見なくなって逃げたり、
ひどいときは
改ざんする方も世の中には存在するようですが、

こんな嘘を出しても何も解決しないし、
結局は元からやり直さなければならなくなるのです。

今日のお題は
「『物事を裏側から見る』といった視点を持つ」
です。

「急がば回れ」とか「急いてはことを仕損じる」、「焦りは禁物」
なんて言葉がありますが

急いでいる分だけ落ち着いて、慌てずに堅実に進めた方が
手戻りはなくなり、効率よく物事は運ぶ

というが私の実体験です。

話を戻してしまいますが、

私に対しての好き嫌いは別として
私は「この人は裏表がない。」という
評価を受けるのがバカかもしれませんが、
私の心を高めてくれるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3175830895852910

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2364回 「いいな」と感じる日本人の文化は、自らの間違いに気づいたら他人のせいにせず素直に自分自身で認め、そこからすべてが始まる。だと思っていて...!!( 2022.03.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月8日のテーマは

~人間関係を良好に保つためにグーグルを使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2364日目、私がfacebookに書いた言葉
から

そもそも、私は
「〇〇さん、それ間違っていますよ」
という言葉が私の意識がありません。

しかし、生きていると必ず気づきがあり、
学ぶ繰り返しになると気づきました。

今、建築士はたとえ無料の相談だとしても
自分が答えた言葉にはすべて責任が生じ
訴訟に発展すると、
場合によっては、何百万円、何千万円という
損害賠償になる場合もなる。

と3年前の知事の指定講習で学びました。

今の私は
「〇〇さん、それ間違っていますよ」

ではなくて

「〇〇さん、建築基準法をはじめとする法令ではこうなっています。」

と法令集を手元に出してそのページを開いて
お見せすることにしています。

そして、
「こうすれば私は〇〇さんのご要望に応えられます。」

という流れにします。

ほかの国家資格はどうかわかりませんが、

建築士の試験は法規の問題の回答に
法令集の持ち込みが認められています。

しかも、言葉の書き込みはダメですが、
線を引いたり、付箋をつけることは許されています。

因みに試験官が持ち込まれた法令集を
受験者一人ごとに確認しに来ますが、

線を引いたり、付箋がつけられている
私のような法令集は立ち止まって調べる時間も長くなり、
かなり綿密に調べられる傾向にあります。

今の私は最新版の法令集と
1999年版の2冊の法令集を手元に置いています。

1999年版は私が一級建築士の学科試験に臨むときに
使用したもので、付箋や線は試験の問題で
よく出てくるところにありますが、

それ以上に私の手垢でかなり汚れていて
辞典そのものが私の体系のように辞典太りしています。

今日のお題は
「人間関係を良好に保つためにグーグルを使う」
です。

どちらの法令集にお客様は興味を示すのかというと
その時から進化しているところは最新版の法令集のほうですが、
間違いなく私が一級建築士の学科試験に臨んだ
1999年版の法令集のほうです。

カッコつけた言い回しですが、
最新版の法令集とは違い
1999年版の法令集には私の努力の跡が残っているのです。

私のお客様のタイプはそんな私の背景を感じ取れる方です。

人間には感性が存在し

「〇〇さん、それ間違っていますよ」

と言わなくてもそういう躾や教育を受けた方は
自分から引き下がることを身体で知っている。

というのが私の経験です。

そういう方とお付き合いすると共感が生まれ
お互いに歩み寄ることができ、
感情的なクレームにも巻き込まれない。

というのが私の経験による答えです。

「〇〇さん、それ間違っていますよ」ではなくて

私がいいなと感じる日本人の文化は、

自らの間違いに気づいたら
他人のせいにせず素直に自分自身で認め、
そこからすべてが始まる。

だと思っていて自分の行動に取り入れることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3173339206102079

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2363回 この歳になり、余生のこともイメージし、自分の時間に空白の時間を生まないように私は今、何を行動すべきなのか?という意識を大切に...!!( 2022.03.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月7日のテーマは

~言いにくいことはグーグルに言わせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2363日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近は、便利な時代になったとつくづく感じるこの頃です。

例えば私が大学にいたころ、調べ物が出てきたとします。

英文で書かれた論文を訳して提出しないと単位がもらえない。

ということがありました。

とはいうのも、大学に入学するときの試験とは違い
大学の試験は論文が基本でした。

ところが専門的なことを学んでいる大学の先生の場合
試験問題も一緒になってしまい、
その過去データが本当は出回らないはずなのですが、
実際には漏れて出回っていて
それをそのままそっくり覚えれば単位がもらえてしまう状態になるのです。

つまりは同じ回答用紙をその大学の先生は
何枚も見ることになってしまい、
嫌気を指してしまう状態になるのです。

そこで試験をやっても全く意味を持たないと感じた
一部の大学の先生は
一人一人に違う範囲で一つの論文を英文読解させ、
提出するときにその英文の論文を訳したレポートを読み上げさせられました。

当然のことながら、その先生は自分でも論文を隅々まで訳していて
どこに何が書かれてあり、日本語ではどういう意味なのかも
把握しています。

いい加減とは言いませんが、楽をして適当に訳すと
やり直しを食らうというか
それがその先生の手なのです。

因みにこの時私の学科の同期の学生は
必ず最低一以下はやり直しをかけられました。

しかし、この考え方は科学者に必要な考え方で、
納得する結果を得るまで探求することにつながる。

ということにも後に気づきました。

この時、高校で使った英和辞典では使い物にならず、
学生にしては5000円という額は結構高価な額でしたが
みんなひとりひとり英和中辞典を買って訳すことになりました。

それでもわからなければ大学の図書館に行って
英和大辞典で調べて単位をもらうまで
やり続ける。

ということになるのです。

話は大分遠回りになっていますが、

今日のお題は
「言いにくいことはグーグルに言わせる」
です。

ところが今はスマホという小さな道具を使って
グーグルで検索をかければ
最新の詳しい情報にすぐにたどり着けるのです。

私のスマホは一回りサイズが大きいものを使っています。

あらかじめ調べておいた情報にたどり着けるようにセットしておいて
その場面が来たら、お客様の前で
リアルタイムで

ここにはこう記されてあります。

という風に示すことができる時代なのです。

今はお客様の声を人は最大限に信じる傾向にありますが
どうも最近、企業側の演出が大分入ってきていて
売り込み集だけが強く
「信じられない」という雰囲気が私には伝わってきます。

それの代わりがグーグル等で所有するAIになるというのが
私の予測です。

お客様の声よりも真実さが伝わってくると
AIに記録されている情報を信じるようになる。

ということです。

さらに最近、セミナーなどでよく聞く言葉の中に

グーグルはユーザーファーストを大事にする方向に進んでいる。

ということも私の予測の中に影響しています。

30年以上前は辞書で調べるのが当たり前で
それに自分の時間を費やすのに
何の疑いも持っていませんでしたが

今の時代、調べ事はグーグル検索をかければすぐに調べがつきます。

しかし、時間が余ったからと言って楽をしていると
必ず痛い目に合う

が私の人生経験です。

この歳になり、余生のこともイメージし
自分の時間に空白の時間を生まないように

私は今、何を行動すべきなのか?

という意識を大切にしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3171069366329063

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2362回 姿を見て覚え、数ある住宅会社の営業マンの中から自分が選ばれるような存在になるには...!!( 2022.03.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月6日のテーマは

~神経質、心配性は欠点ではなく長所である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2362日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の見てきたトップセールスマンの方々の共通点に

見た目とは違い、中身はかなり神経質、そして、心配性であるところです。

これはハウスメーカーで修業しなければ気づかないことでした。

今のように働き方改革などなく、
実践では、夜7時から2時間のアポによる訪問時間に
全神経を集中させ、
自分をピークにもっていかなければならない。

ということに営業マンを始めたころ
私は先輩営業マンに同行を許され、
その雰囲気に気づきました。

会社にいるときとは全然違う空気感が流れていると

すぐに感じ取りました。

そういえば会社を出て車に同乗させてもらった時から
どんどんそんな姿に代わっていくというのも感じました。

商談という優しい言葉よりは
まさしく、折衝というきつい言葉の方が合っている雰囲気でした。

かなり細やかな、相手の方の息づかいまで、
全神経をとがらせてアンテナを張り、
それに合わせた適切なベストの答えを自分の中から導き出し続ける。

こんな風に私には見えました。

私は先輩営業マンの横に座っていたものの
その中には入ることができない。

というか、入ることを許してもらえる状態下にない。

が正確なところです。

因みに最初は正座でひざを曲げて座っていましたが、
正座に慣れておらず、ちょっと私はもさもさし始めました。

すぐにそんな私に気づいた先輩営業マンの方は

こいつまだ営業マンになりたてで正座に慣れていなくて
胡坐をかかせてもらってもよろしいですか?

と折衝相手の方に了解を得る流れになりました。

しかし、その先輩の意味するところは

今、真剣勝負の大事な時だから邪魔しないでくれよ。

だということがすぐわかり
私はとにかく自分の気配が出ないように
神経をとがらせたことを今も覚えています。

どう行動したのかというと

折衝時のやり取りに自分の神経を集中させました。

そうすると自分の息をする呼吸のペースもその場にあってくるのです。

呼吸があってくると
今どう流れているのかも一段階深く感じ取ることができ、
ロープレなんかと違い
生きた営業を学ぶことができました。

今日のお題は
「神経質、心配性は欠点ではなく長所である」
です。

営業マンだけでなく、職人さんも一流の方の共通点は

「神経質」であり「心配性」なのが基本だと私は思っています。

なぜそうなるのかというと
どんなに有利に展開していても
一瞬で敗戦になってしまう「怖さ」を
身をもって知っているからだ。

が私の答えです。

そして、そんなトップセールスマンの方たちが
黙々とやっていることが
基本中の基本だと私が思っている
手紙をこまめに書いて送るという行動です。

手紙の中身は決して見せてもらえませんが、

この姿を見て覚え、
数ある住宅会社の営業マンの中から
自分が選ばれるような存在になる
自分の言葉で書いた手紙を送り続けろ。

ということだと私は感じ取りました。

それが今はこのブログとなり、
正直、今日はきついな。と感じる日もありますが、
それでも自分で決めたことであり
毎日、黙々とこのブログを続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3168713573231309

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2361回 嫌いな人のことが頭に浮かんだら、これはクリアしなければならない難敵がやってきたな。と思い...!!( 2022.03.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月5日のテーマは

~嫌いな人のことを考えたらニッと笑う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2361日目、私がfacebookに書いた言葉
から

菊原さんのブログでも学ばせていただいたことがありますが、

人間の脳は肯定と否定の区別ができない。
ということがあります。

私も自分自身の中で踏み込んでやってみたことがありますが、
「間違いない。」という答えです。

あれは好き、これは嫌い

と整理してもいつのまにか、

あべこべになっていて、さて、今はどちらだったけ?

ということがよく起こり、まるでぼけ老人と呼ばれるような現象です。

何故、こんなことが起こるのか?

私の場合の答えは自分の意識の中
それもすぐに脳信号がつながる位置に存在しているからだのようだ。

という結論です。

つまりは好きと嫌いという感覚は
同じ位置あるいはかなり近いところにある。

ということで自分ではどうにもならないことかな。

が私の感覚です。

本当はだめだとわかっていて
その場ですぐに反省し、原因をつかまなければならないことなのですが、
私は嫌いというか、どうにもならないことは
一晩寝れば忘れてしまう性格です。

ハウスメーカー時代、
競合で最後の2社に残り、
そこで競り負けての敗戦は
特にダメージが大きかったことを覚えています。

でも、これはどうにもならないこと

として私は分類することにし、
その日の対策が何か自分の好きなことをしながら、
そのまま朝まで寝てしまうことでした。

一つだけ私が今もやらないことですが、
お酒をあびるだけ飲んでごまかす。

ということだけはやりません。

先輩からは、よく嫌なことがあったら酒を飲んで忘れる。

ということを教わりましたが、
これは、どうも私の脳に
さらにダメージを与えているように感じたからです。

私のお酒の位置づけはあくまでもお酒の席で
「きっと楽しくなるであろう」と感じられることが前提で
しかも複数の方がいらっしゃったときに飲むが

私のお酒の飲み方です。

今日のお題は
「嫌いな人のことを考えたらニッと笑う」
です。

これは、自他を含め
いろいろな意味での難敵に出会う時に似ています。

私はなぜか、難敵に出会うとファイトがわいてくるのです。

正直に言うと戦う前から、勝てないかもしれないな。

ということは頭の中で感じてしまうことがありますが、
試合放棄だけは絶対にしません。

嫌いな人というのは好きでもある証拠が私の受け止め方です。

おそらくそんな事実は自分の中にない。

と認め、思い込みたいのですが、当たっています。

私の場合は、嫌いな人のことが頭に浮かんだら、
これはクリアしなければならない難敵がやってきたな。

と思い、ニッと笑うことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3166349910134342

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2360回 うまくいかないことの方が多くありますが、それでもめげずに自分だけで努力を続けているから結果が生まれ...!!( 2022.03.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月4日のテーマは

~結果を出している人を見た時、どう思うか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2360日目、私がfacebookに書いた言葉
から

結果を出している営業スタッフ見て

「あの人はコネがあるからなぁ」

と冒頭の文章を読んで思わず笑ってしまいました。

「コネ」はとても大事だ。

と思っていて私の図星をついていきました。

また、「たまたま運が良かったから」
に代表されるように

「○○だから」と理由を探し当てる
というのもかなりの高確率でその感性は当たっています。

しかし、「だから結果が出ただけだ。実力などない」

と自分を納得させる。

となれば、私の場合はお先真っ暗になってしまいます。

確かに一気に倍以上の成果とはならないかもしれませんが、

何とか「"0"⇒"1"」にするところに
自分の楽しみ、そして良い意味での
可能性を見出す良き未来が見えてくるのです。

しかし、「"0"⇒"1"」という道のりは
算数でいうと足し算のように

0+1=1

というわけにはいかない。

が私の営業経験です。

むしろ

0×1=0

という状態が永遠に続くと感じ
苦しむべき状態なのです。

ところがここで「0乗根」に幾何学の基本を考え方でやってみると

答えは指数の法則で方針が決まり

どんな数字でも「0乗根」すると答えは「1」になるのです。

私はこの「1」の正体が営業マンの場合は

生きている限り、
自分の身一つのことを指しているという風に解釈しています。

自分がこの世に生まれて存在していなければ「0」のままですが、
事実すでに自分はこの世に死ぬまで「1」として存在しているのです。

変な表現ですが、

私は自分自身の使い方に原因があると感じるのです。

しかし、その悪い原因を断ち切る要因は自分の周りを見ればたくさんある。

というのが私の経験です。

どんな条件だとしても結果を出している方とは

不甲斐ない成績が続く自分のお手本になる可能性が大いにある。

ということです。

お手本にはならずとも、何かしらのヒントを得ることはできます。

逆にかりに実力がともなわないのに
「えこひいき」されていたら
こんな悲劇はない。

と私は感じるのです。

「えこひいきされている」とみるのではなくて
人から「好かれている」とみる方が自分を進化の道に導いてくれる。

が私の感覚です。

今日のお題は
「結果を出している人を見た時、どう思うか?」
です。

私の感覚では

結果を出していること自体が凄いこと

がベターとすれば、現在進行形でのベストは

結果を出し続けていること自体が物凄いこと

になるのです。

そんな方の共通点は、
何かを自分で気づき、それに対して行動で試しているところです。

うまくいかないことの方が多くありますが、
それでもめげずに自分だけで努力を続けているから
結果が生まれ続けるになる。

というのが私に見えている世界です。

そして、こんな姿は誰から見ても「美しいな」

と自然に感じてしまうな。

が私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3163742280395105

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2359回 感情だけではなくて理論をもってその理論をできるだけ数値化し、証明し続ける方に魅力を感じてしまい...!!( 2022.03.03.木)

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月3日のテーマは

~話が魅力的な人とそうでない人の大きな違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2359日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前zoomでのフォローアップ研修がありました。

講師は私が大好きな社長さんと
その会社で先に立ち、私が「信頼できる」
と豪語できる社員さんの二人です。

内容は今の集客事情についてです。

先に社員さんの講義について触れます。

私と同じ年ですが、「受験戦争」という言葉があった時代に
現役で長野県の国立大学に入学できるぐらいの
切れる頭脳の持ち主です。

因みに私は一浪で、
偏差値は低い方から数える方が早い地元の国立大学です。

明らかにここで大きな差がついていると私は思っています。

社長の指示で「ウェブ解析士」という国家資格をおとりになりました。

因みに私生活はあまり明かしませんが、
本来はアウトドアが大好きで
休日は自分一人でも出かけてキャンプをするぐらいの方です。

そんな講師の方が「ウェブ解析士」を取得する過程で
苦労したのがどうも

わけのわからないカタカナ言葉のコンピュータ用語

を覚えるときです。

イメージがわかず、
さっぱり何のことかわからないところから始まり
しかもその連続の日々だったそうです。

私もこの場でカタカナ言葉が苦手
という風にお書きすることがありますが、

国立大学の入学試験は受かったとしても
カタカナ言葉にはアレルギーが出るくらいの
拒否反応がまず初めに出ます。

その連続ともなると気がおかしくなりそうな気持ちはよくわかります。

でもウェブで集客できるノウハウを確立し、
自分が狙った結果を出し続けています。

高額なノウハウではあるけれども
今までは独自の感覚で試行錯誤しながら集客していた時とは違い
そんな方がサポートにつくノウハウは
私のとても強い味方となります。

もう一つは私が大好きな社長さんです。

実は私はその経営に関するノウハウに10年前に会い、現在があります。

ところが講義を聞いているうちに10年前と比べると
大分進化して変わってきているな。

が私の印象でした。

とても自分が感じてやってみた跡が見られるのです。

自分が感じてというのはインプットで

やってみた跡というのはアウトプットした後の結果です。

でもこの社長さんの大好きなところは
何かハプニング的なことが起こった時に
自分の素顔をすぐにさらけ出すところです。

因みに意地悪するつもりはありませんが、
ハプニング的なことを仕掛けるのはいつも私なのです。

今まで何度なくわすれたころにやると
効果てきめんで大好きな社長さんの素の自分を見ることができ、
そのたびにどんどん好きになっていくのです。

今日のお題は
「話が魅力的な人とそうでない人の大きな違い」
です。

私が魅力的だと感じる方は
学ぶことと実践を繰り返し続け
その結果を口にできる方です。

その中には昨日までこちらでよかったが
どうも今の時代の流れにそぐわないという感性から
今日からはこちらでやっていくという方向転換も出てきます。

私の結論は感情だけではなくて
理論をもってその理論をできるだけ数値化し、
証明し続ける方に魅力を感じてしまうのです。

しかし、その数値化された結果もおかしいと
感じれば疑ってみる姿勢も大切だと私は思うのです。

おそらく死ぬまでこの連続が続き
今にフォーカスし行動できる方が魅力的なのだ。

と私は感じるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3161353613967305

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2358回 お金で苦労した経験が私もあり、自分の実体験も必要であれば包み隠さずにお伝えすることに...!!( 2022.03.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月2日のテーマは

~相手が言っていることに「理解しました」と伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2358日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、かなり短気な性格もあり

相手の方が言っていることにたいして「理解しました」

と伝える時は、ほぼこの話は続かず

まず白紙に戻り、おそらく、もうお付き合いもなくなるな。

という覚悟が決まっているときです。

例えば、ハウスメーカー時代、
同じ木造軸組み工法の住宅を売っていても
小さな工務店でやっている大工さんと
価格だけで比較されると価格勝負では敵わない。

ということはもう承知の上で商談を重ねなければなりません。

どうしても価格優先ならば、
アポを取らず、私は途中で一歩引き下がることにしていました。

しかし、一つだけ承諾を受けてのことです。

その承諾とは、手紙等で私の知っている情報を
かなりこまめに送らせていただくことです。

そんな時私は毎日手紙を送り続けました。

現実は厳しくほとんどの場合は
やはり価格優先でその関係は消えていきますが
たまにそんな私に対して共感を抱いてくださる奥様がいらっしゃいました。

とはいうものの今の男女平等に扱われるのが当たり前の時代とは違い、
旦那様が絶対の決定権者でした。

最終的に旦那様がOKを出さないときは
あきらめざるを得ませんでしたが
まれに、旦那様がお婿さんの場合があるのです。

お婿さんの場合は絶対が外れ、
決定権者に奥様も入り5分5分の関係なるのです。

ここで私のこまめさがうまく展開し、
奥様を私の味方につけることができ、
契約に至るケースがありました。

私の経験上、日本の場合、
奥様というか女性の方がお金に細かい。

という感覚と実体験があります。

たまに逆もありますが、
そんな場合はあきらめざるを得ません。

今日のお題は
「相手が言っていることに『理解しました』と伝える」
です。

もともと、最初は感覚が合わなく、契約に至らない。

と感じるのが自然だ。

と私は感じます。

しかし、感じるのはいいのですが、

全く契約に至らないのかというと
そうでもないが私の答えです。

私がこんな時やったことは

家づくりへの情熱は誰にも負けない。

という姿勢を形に表してみただけです。

効率は悪いかもしれませんが、
必ずしも、結果が「0」にならないと継続するのが私の性格です。

こんな経験から、今は逆に、お金に細かい女性の方から
私に対しての共感を抱いてもらえてように集客をかけています。

見た目ではなくて人間の心は十人十色だ

というのが私の実感です。

自分と似たタイプの方は必ずいらっしゃる。

お金で苦労した経験が私もあり、
自分の実体験も必要であれば
包み隠さずにお伝えすることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3159140467521953

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2357回 会社の大小は関係なく細々としても長く社長を続けられている社長さんが一番素晴らしい社長さんだと...!!( 2022.03.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年3月1日のテーマは

~表面上仲良くして裏で悪口を言ってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202103010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2357日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私はどうしてもこの人とは感性が合わない。

と感じる方はお付き合いしないようにしています。

どうしてもという時は
かなり距離を保ってお付き合いすることになります。

自分だけのことかと思いきや
社会人になると学生時代とは違い、
社会の人はこういう付き合い方をしているんだな。

と驚いた経験があります。

建材屋さんの大元の主催で大きなイベントを開催し
建材を注文し、かえってきてから一泊二日の懇親会になり、
顔合わせをすることになるのですが、
そこでは「○○社長さん□□すごいですね」

という会話が飛び交い
いかにもフレンドリーな関係に見えます。

しかし、基本的に一匹狼で生きてきた社長さんたちの本質は

「あんなやつとはいつまでも一緒にいたくない」

なのです。

何故私がこんなことを知るきっかけになったのかというと

それは父がいなくなったからです。

そしてその建材屋さんの営業マンさんからは
父が亡くなってからバックアップしていただき、
それぞれの社長さんの癖に接し、
学ぶ機会にもなりました。

社長さんという言葉だけは共通ですが、
一人一人にフォーカスすると
かなり個性のかたまり持ち主の集まりでもあるのです。

私はそれぞれの社長さんから下請けという形で仕事をもらい、
結果を残していたので
それぞれの社長さんから少しかもしれませんが、
信頼も得ていました。

社長さんが一人ひとり部屋に戻り消えていくたびに
その消えた社長さんの悪口に代わるのです。

というか、私には妬みのように聞こえました。

妬まれるということは相手の実力は自分よりも上と認めている証拠です。

そして話はちょっと戻りますが、
部屋に消えていく順番は実力のある売り上げの多い社長さんから消えていき、
最後に残るのは実力のない方になる傾向なのです。

しかし、その途中で私みたいに信頼を得ている下っ端の社長は
同行を求められ、飲み相手の指名を受けて
その社長さんの部屋で二次会が始まることになるのです。

いかにも、日本の文化だと私は感じていました。

今日のお題は
「表面上仲良くして裏で悪口を言ってはならない」
です。

それで私は冒頭にお書きしたように

今の私はどうしてもこの人とは感性が合わない。

と感じる方はお付き合いしないようにしています。

どうしてもという時は
かなり距離を保ってお付き合いすることになります。

というスタイルが出来上がりました。

悪口は誰に言っているのか

というと私の答えは不甲斐ない自分に向けられている

というのが私の答えです。

社長さんと名乗られるようになると
みんな知っていることがあります。

誰かの悪口を言っても何も解決せず、
すべては自分で解決しなければならない。

ということです。

だから社長さんになっていられるのです。

それが社長道だというのが私の経験から得た答えです。

会社の大小は関係なく
細々としても長く社長を続けられている社長さんが
一番素晴らしい社長さんだと私は感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年3月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3156994914403175

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2356回 でも、そこまで踏み込まないと今の状況を打破できない。と私は思って、今、行動して...!!( 2022.02.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月28日のテーマは

~どんな状況でも涼しい顔で平然と結果を出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2356日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナに対して、私の考え方では、人為的に発生したことではなくて
100%ではありませんがほぼ自然現象ととらえていて
生きている間は永遠にお付き合いしなければならないことだ。

と思っています。

つまりは誰でも同じ条件下に置かれているということです。

特別なことがあるとすれば、
私の得た今の情報では

コロナウィルスを大量に保有していても
全く症状がでない方

いわゆる、スーパースプレッターと呼ばれる方と

ちょっとでも自分の中に入れてしまうと
重病化する方がいるということです。

なんか「ゾンビ映画」が現実化していると私は捉えています。

確かにお客様の足が鈍っていることは事実ですが、
住宅を建てる方が全くいなくなったのかというと
そういう事実はまだ存在しない。

というのも私の今の感覚です。

「まあ今のものでも使えるし様子を見よう」

という発想はその裏側を見ると

コロナを壊滅できるのかどうかは別として
コロナの本当の正体がわかれば
人は一気に爆発的な動き方をする。

というのが私の経験による答えです。

もう少し私の経験を織り込むと

ただ漠然としていて「何となく家を持ちたい。」

と思っている方はコロナの影響で動かず

自分の年齢のことを踏まえ、
将来を見据えてにらめっこしている方は

動く日が必ずやってくるということです。

コロナの本当の正体がわかってから動き出したのでは
スタートダッシュで完全に「置いてけぼり」を食ってしまうと
私は思って今を行動しています。

私がリモートではなくてリアルにこだわるのはここにあります。

コロナ禍であっても、私に魅力があれば
契約に至るのかどうかは別として
お客様は一度、私という人間に会ってみて確認する行動に移る。

というのが私の経験です。


単純な話ですが、お客様が思った通りの私であれば
契約に至る確率が高くなり、
お客様の思惑と違えば、私とのお付き合いは切れてしまいます。

数は多くなくてもいいから私と会いたいと思う方が
一人だけでもいいから集まるように
今、集客活動に力を入れています。

事実、コロナ禍での今の状況では
そんなタイプのお客様が私の所へ来てくださり
契約に至る傾向が強くなっています。

コロナでは明らかに量よりも質を求めた方がいい。

というのが私の結論です。

今日のお題は
「どんな状況でも涼しい顔で平然と結果を出す」
です。

喜怒哀楽が激しく、
ポーカーフェイスが苦手な私にはこれができません。

しかし、代わりといっては何ですが、

とにかく私の感性と合うタイプの方が
私のところへ集まってくるようにという思いで
今を動いています。

そこには私独特の感覚があり、
私を好きな方と嫌いな方が真っ二つに分かれる状況になる。

ということも承知の上です。

でも、そこまで踏み込まないと今の状況を打破できない。

と私は思って、今、行動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3154455217990478
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3154976144605052

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2355回 平穏無事を願いながら、穏やかな心のままで過ごすには、自分でどう行動に移したらそうなるのかにフォーカスすることだ。と私は思って...!!( 2022.02.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月27日のテーマは

~嫌いな人と会う時はテクニック、ワザを準備しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2355日目、私がfacebookに書いた言葉
から

おそらく私だけではないと思っていますが、
苦手な人や嫌いな人は会った瞬間
それも近くにやってきてからではなくて
遠くら見えた瞬間に感じてしまうことだ。

と私は思っています。

歩き姿一つを取ってみても
少なくても私は感じ取ってしまいます。

こんな時の私は自分の直感に従って
自分で感じたままの距離感に合わせ
言動をはじめとした接し方が変化する。

というよりは勝手に変化しています。

こんな大枠のテクニックというよりは
接し方が私の基本形です。

そして細かなテクニックというよりは
自分の中で準備しておいたことから
「これを使おう」と直感でひらめいたテクニックを
アドリブで選出し、ためしてみることにしています。

また、私には変な癖があり、たとえ直感で

苦手だな。あるいは嫌いなタイプだ。

と感じたとしても、一度は受け入れることにしています。

お付き合いを重ねていくうちに

やはり最初に感じた直感が正しかったな。

という答えの方が多くなることも
もうこの歳になると身体で知っています。

そうなった時は、私はどんどん距離を開くようにします。

そして、私が感じたことと同じことを
その相手の方も間違いなく感じている。

という事実も自分の経験から知っています。

トラブルを未然に防ぐ。

ということとは人間以外の動物でも
こう動いているように私には見えます。

ドライブレコーダーの映像やスマホの動画を取る機能の普及により、
最近、今までは見えなかった事実が
よくニュースでピックアップされるようになったな。

と私は感じるようになりました。

でも、裏を返せば、

トラブルに発展するかもしれないな。

という危険性を感じたら、
最短距離で目的地に行くのではなくて
遠回りの道を選択するというやり方もある。

が私の感覚です。

どんどん年齢を重ねるにしたがって
私はトラブルに合わず、

平穏無事を願いながら、穏やかな心のままで過ごしたい。

と思うようになってきました。

誰かに批判的な態度で接するよりも
穏やかな心でいた方が前向きな行動ができる。

というのが今の私です。

今日のお題は
「嫌いな人と会う時はテクニック、ワザを準備しておく」
です。

まとめると私の結論は

平穏無事を願いながら、穏やかな心のままで過ごすには、

自分でどう行動に移したらそうなるのかにフォーカスすることだ。

と私は思って今の瞬間、瞬間の行動に移しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3151834764919190

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2354回 「なにか問題が起こりそうだ」という方の共通点は「寂しさと自分に対する甘え」だと私は受け止めていて...!!( 2022.02.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月26日のテーマは

~自分が去った後どんな空気感が漂っているのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2354日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「こうなれたら最高だろうな」と「なにか問題が起こりそうだ」

というオーラを持っている人はすぐ見わけがつく。

かなり生意気な発言ですが、
これは、長年生きているとよくわかるというか、
すぐに感じとってしまうように
自分がなってしまう。

というのが私の経験です。

最近はコロナ禍の影響もあり、
私は日帰りが可能な出張の懇親会は参加せず、
泊りにはしないことにしています。

でも私がそういう意志を示したとき、
相手の方々はどういうオーラが伝わって流れてくるのか
私は気を付けて感じ取ることにしています。

その答えは簡単で、何事もなく淡々と懇親会に進むのか
私が参加しないことにたいして
ほんの少しでもいいから残念さが伝わってくるのか。

この2点です。

ほんの少しでもいいから残念さが伝わってくる。

と、話は矛盾してしまいますが、

次は何とかして懇親会に参加してみんなの期待に応えたい。

という気持ちが沸き上がってくるものです。

かなり贅沢な要望ですが、

私は死ぬときには人に惜しまれて死にたい。

と思って生きています。

今日のお題は
「自分が去った後どんな空気感が漂っているのか?」
です。

以前の私はこのことに対して
物凄く注意を払って行動していました。

ところがこんなことに気を遣うくらいだったら
最後までお付き合いした方がいい。

と思い注意を払うことをやめました。

では代わりに何に注意を払っているのかというと
冒頭にお書きしたように

ほんの少しでもいいから残念さが伝わってくるのか。

なのです。

そして、これはさらに再確認することができます。

次に出会ったときの相手の方のテンションがどうなっているのか。

という事です。

冷静さを装っている方でも

「私に会ってうれしいな。」

と感じる方は分かってしまうのです。

もちろん、その逆もあります。

面白いことにこの関係性は営業活動でも同じことが言えます。

次に会ったときにその次のアポが取れるのかどうか

分かってしまうのです。

アポが続かない雰囲気の時の原因はどこにあるのか。

今のアポで探して見つけないと
次はありません。

その時の直感で「なにか問題が起こりそうだ」

と感じた場合はその直感を私は素直に受け入れることにしています。

しかし、「こうなれたら最高だろうな」
という雰囲気が少しでも漂っているようだ。

と感じると

私は全力でその問題となっている発信源を探しだして見つけ、
その幹の性質を見切って対応することにしています。

そうすると次回のアポにつなげることができてきます。

ただし、「なにか問題が起こりそうだ」
という方の共通点は「寂しさと自分に対する甘え」
だと私は受け止めています。

よって、最初から敬遠せず、
私は大きな心をもって最初は接することにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3147049395397727

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2353回 飲み会は暗くなりそうだと感じると私の出番ですが、それ以外は静かにやっていた方が私にはよくあっていると思い...!!( 2022.02.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月25日のテーマは

~話を横取りされたら「いいパスができた」と思う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2353日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく触れることがありますが、

私は聞かれたことだけに答える。

という習性があります。

ところが、これは、話を展開している方の話題を
奪ってしまうことにもつながってしまう時があります。

どんな流れの時に起こるのかというと

私の意見を求められた時です。

私は「振られたら逃げない。」
という習性も持ち合わせていて
素直な気持ちでバカ正直にこたえてしまうパターンに陥ります。

そうすると気づいた時はわき役だったはずなのに
主役になってしまっています。

こんな時、「わぁ~またやってしまった」となり、
後悔することになるのですが、
同時に私の意見を求めなければ
こういう展開にもならなかった。

という現実も見えてしまうのです。

私の経験の中に懇親会の2次会で社長さんたちのグループと
社員のグループに席が隣り合わせで別れたことがあります。

当時私は持病の慢性的な心臓病で社長職を退き、
社員よりも下のパートタイムになっていました。

立場は一番下になっていたので
私は社員さんたちのテーブルに着きました。

そうすると私はすぐその席の色に染まり、
社員さん向けの話題といっても
会社や社長さんの悪口を言うような内容ではなくて
逆に自分のハウスメーカー時代の経験から、
楽しい気持ちで営業活動し、結果に結びつける話題に徹しました。

途中、酔いが回り
つい愚痴をこぼしたくなるような流れの人が出てくると
自然な流れで別の話題を切り変えて心が明るくなる方向に引き戻し
あくまでも楽しい気持ちで結果に結びつける話題に
心が向かうように徹していました。

そうしているうちに
社員グループの席の方が楽しそうに見えたらしく、
隣の席の社長さんグループの方から私は「何者なんだ!!」

という雰囲気が伝わり、私と面識のある社長さんから
妹の現社長の前で前の社長だ。
ということが伝わりました。

それまでは社長さんの席の話題は
どちらかというと真面目な内容で展開していましたが

飲み会での真面目な内容というのはどちらかというと暗くなりがちです。

そうするとお酒の席でのそういう雰囲気は
つまらなくなっていくパターンに陥ります。

ところが隣の席で私がバカ話ともとらえられる内容で
話題を展開させていると

そちらの席の方がなぜか楽しく見えるんだ。

という風に感じ取りました。

今日のお題は
「話を横取りされたら『いいパスができた』と思う」
です。

私は自分の方から話題を切り出すのは苦手というか
聞いていた方が自分の学びになると思っています。

どちらかという話題の中心にならず
脇で面白おかしく静かにやっていたいタイプです。

ところがこれが主役に抜擢される要素になってしまう。

というのが私の経験です。

でも、どうしても伝える必要があるときは
素面で個人面談形式を実行する

というのが今の私のスタイルです。

飲み会は暗くなりそうだと感じると私の出番ですが、
それ以外は静かにやっていた方が
私にはよくあっていると思いながら
懇親会の二次会等に私は参加しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3142662369169763

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2352回 自分の力だけではどうにもならないことはすぐにあきらめ、すぐ来るかもしれない次のチャンスに照準を合わせて行動し...!!( 2022.02.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月24日のテーマは

~気軽に話しかけられる雰囲気を出すように心がける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2352日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のことをお書きすると
以前は道を聞かれることが多かったのですが、
最近では少子高齢化が進む先進県の秋田では
聞かれる機会がだいぶ減りました。

それでもたとえば、昨年もコロナの影響で中止になった
「大曲の花火の全国大会」ですが、

よく他県から来られた方が道に迷い、
「大曲の花火の全国大会」の打ち上げ場所まで
私の家から20kmぐらい離れているのですが、

打ち上げ場所付近に
どう行くのか聞かれることがあります。

因みに信号もほとんどないこともあり、
都会の20kmの車での移動時間とは違い
半分ぐらいでの時間で移動することができるのですが、

「大曲の花火の全国大会」の日は地元の私でも
いつ着くのかわからず移動時間を読むことができません。

よって聞かれたことだけ答え、移動時間については

すみませんが地元の私でもはっきりとは答えられません。

とお答えしています。

今日のお題は
「気軽に話しかけられる雰囲気を出すように心がける」
です。

因みに代わりといっては何ですが、
秋田から電車で東京方面に出張していく機会があると

このホームで○○行の電車は間違いないですか?

と比較的ご年配のおばあちゃんから聞かれることがよくあります。

このおばあちゃんは、どう見ても地方から出てきた方ではなく、
明らかに関東地域にお住まいになられている方のようだ。

と私が感じるのです。

そして、何事も分析してみるのが私の性格です。

私はホームにいるとき何もしていません。

例えば新聞や雑誌を買って読むとか

最近だとスマホの画面にくぎ付けになっているような状態
にはなっていません。

やっていることは今日の天気の具合を感じ
周りに目をやり風景の変化を見ているぐらいです。

ぼうっとしていて、かなり無防備な状態でホームに立っています。

さらに私は駆け込み乗車が嫌いで慣れないていないこともあり、
すぐにあきらめて1本電車を遅らせて乗る傾向にもあります。

この時に私が必ずやることはひとつで次の電車の発車時間と
その行先の終点の駅の確認です。

たぶんこの光景がよく聞かれる

このホームで○○行の電車は間違いないですか?

につながっているのではないかと私は思っています。

ぼうっとしていて、かなり無防備な状態でホームに立っているにもかかわらず
次の電車の発車時間とその行先の終点の駅の確認を自然とチェックしている。

こんな光景が目に入るとほかのだれかではなくて
秋田の田舎育ちの私に聞きたくなるという事みたいです。

私は自分の力だけではどうにもならないことはすぐにあきらめ
すぐ来るかもしれない次のチャンスに照準を合わせて行動します。

こういう生き方の方が自分の脳に余計な発想が浮かばず
リラックス状態で生きていることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3137724089663591

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2351回 清々しい気持ちで、自分から「おはようございます。」「ご無沙汰しております。」と元気な声で言っていると...!!( 2022.02.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月23日のテーマは

~無視されても「声をかけただけでOK」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2351日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は気が付いたらすぐに必ず、自分の方から
「おはようございます。」とか「ご無沙汰しております。」
と声をかけることが癖になっています。

別に意図はありませんでしたが、

実はこれが自分と相手の方がいらっしゃった場合の先制パンチとなり
すがすがしい気持ちになり心がすっきりする。

という効果を私の中で生み出していたことに気付きました。

相手の方に無視気味の行動、

例えば声を発せず、会釈程度終わった場合、
絶対に私の方が晴れやかな気分になります。

そして、当然、こんな些細な挨拶でも
続けていると周りの方の目に触れます。

そうすると周りの評価はどうなるのかというと

私の方からいつも挨拶しているのに挨拶を返してこないね。あの人

という評価が生まれ、どうもその方自身で
自分の株を自分自身で自然と落としてように私は感じとれるのです。

今日のお題は
「無視されても「声をかけただけでOK」と考える」
です。

この話がちょっと広まり、
私からではなくて気づいた方が
自分の方から私の姿を見つけた瞬間
距離感など全く関係なく、
遠くの方から元気な大きな声で

「おはようございます。」とか「ご無沙汰しております。」等の
と声をかけてくださる方がいらっしゃいます。

完全に出遅れた私がとった行動は近くに駆け寄り、

「おはようございます。」とか「こちらの方こそ、ご無沙汰しております。」

と挨拶を交わした後、

正直にいうと、先制攻撃で撃ち落されちゃいました。
これからもお付き合い宜しくお願い致します。

と一言付け加えてコミュニケーションのバランスをとることにしています。

声掛けが早くできる方とは、裏返すと
それだけ周りの微妙な変化に気が付ける方です。

何に結びつくかというと

安定的な数字を残せるトップセールスマンです。

声掛けできる方から学ぶことは多い。

が私の感覚です。

とはいうものの、凡人の私にはよくわからない感覚だ。

というのも現実の事実です。

難しいことはできませんが、

とにかく気が付いたら、自分の方から声掛けすることはできる。

これは私がやればできることです。

それが朝一番のあいさつの
「おはようございます。」であり、

定期的でも毎日顔を合わせていない方には
「ご無沙汰しております。」である。

と私は思っています。

その時点で明らかに無視をしたり、声が返ってこない方は
劣勢に立たされてしまう。

が私の感性です。

清々しい気持ちで、自分から「おはようございます。」「ご無沙汰しております。」
と元気な声で言っていると
自分自身のフレッシュな気持ちも毎日更新されているな。

という実感を得ながら私は毎日を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3134222940013706

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2350回 無駄な動きとは最終的な目的に到達できれば時間がいくらかかっても無駄な動きとはならず、逆に...!!( 2022.02.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月22日のテーマは

~結果を出す人は無駄な動きを省き重要な行動をとる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2350日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の話題からかけ離れていますが、

誰それさんいますか?

というように指名を受けて訪ねられてきたとしても
絶対にその場に居合わせない方がいらっしゃる。

という光景を私はよく目にします。

その方はそこにずっといなかったのか

というと
そういうわけではなくてずっとそこにいて、
たまたまその瞬間だけいなかったのです。

でも、それ一回限りだけかというと
そういうわけでもなくて
そういうパターンがずっと続くのです。

そうかと思えば、
「たまたま」そこにいた時にドンピシャリのタイミングで
尋ね人が現れる方もいらっしゃいます。

私はここで「たまたま」という表現を用いましたが、
実は「たまたま」ではないというのが私の見解です。

会えないパターンの方は、
普段の生活でも人と会わない動きを常に繰り返している。

という風に私の目には映るのです。

相手の方に必要とされたことに対して、
その場ですぐに順応して動かず

例えば、自分の今仕事が終わったらとか、
極端な話だとトイレに行ってから

とタイミングを自ら壊す行動を常に繰り返しているのです。

一方、ドンピシャリのタイミングで会える方は
常に必要とされたら、すぐに動くし
必要としてくれた相手の方にもいい印象だけが残ります。

そして、後者の方の場合、今度は手帳のスケジュール表が
びっしり詰まる傾向にあり、
隙間を探すのが結構大変になっています。

この日の何時とこの日の何時とこの日の何時なら
いまのところ予定が入っておらず空白です。
どれかの日時に合わせてもらうことは可能でしょうか?

という流れになり、それがどんどん加速度的になっている

と私は感じるのです。

今日のお題は
「結果を出す人は無駄な動きを省き重要な行動をとる」
です。

私は結果を出すタイプの方は
最初は自分のペースではなくて
相手の方のペースに合わせて動ける方だ。

という部分が私の見える世界です。

必要としてくれた相手の方にもいい印象だけが残ります。

と先ほどお書きしましたが

人はそういうこまめに動いてくれる方のところに集まる習性がある。

というのが私の経験です。

面白いことにここで「ただ利用しよう」

という考え方の持ち主はその関係性が持続せず
どこかで疎遠になってしまいます。

結果的に同じ感性の持ち主のタイプの方だけが
そこに集まって残り、そのグループを形成し続けます。

ここに幸運を呼び込み続ける方と
途中で幸運が巡ってきているにもかかわらず
その幸運の女神を自ら手放してしまう方がいるな。

というのが私の答えです。

無駄な動きとは
最終的な目的に到達できれば
時間がいくらかかっても無駄な動きとはならず、

逆に見た目にはいい動きをしているように見えても
目的とする結果に結びつかなければ
それは無駄な動きになってしまうな。

が人間として50年以上生きてきた私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3131750623594271

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2349回 記憶力を可能な限り落とさないようにすることも営業マンの仕事だ。と私は思って実践していて...!!( 2022.02.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月21日のテーマは

~同じ本、教材を購入したら"学びのチャンス"と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2349日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は最近、テレビを見なくなりました。

ということをこのブログでもよく触れることがありますが、
その原因が私なりにわかるようになってきました。

その原因は、前から感じていましたが

世の中の出来事はすべて表と裏、
もっと突っ込むと建前と本音のバランス関係で
成り立っているということです。

面白いことに表が建前で裏が本音

という図式で成り立っていることもです。

でも、情報は貪欲にとり続けているというのが私の本質です。

では、どこからとっているのかというと「You Tube」からです。

昔の私の常識目線でいうと

テレビや新聞が真実の報道で
「You Tube」は邪道だ。

と思っていました。

ところが今はこれが逆転していて

どうも「You Tube」には真実があり、
テレビや新聞はウソを報道しているわけではありませんが、
テレビ局や新聞社に都合が悪くなる
と感じるところだけ伏せて報道しているようだ。

ということに気付いたのです。

もちろん、真実かどうかという詳しい自分でデータを取って
確認してみたわけではありませんが、

どうもこの方は真実をついて語っている
という感覚が私に備わってきた。

と私は感じています。

では、なぜそうなるのか?

というと

人には欲があり、さらに楽をしようとするからだ。

ということのようです。

テレビであれば、NHKは国の方針に準じることが絶対であり、
民放各社はコマーシャルを提供してくれる
スポンサーが不利になる情報は自然と伏せて流す。

ということです。

裏を返せば、NHKが国に逆らったことばかりしたら、存在できなくなり
民放各社もスポンサーが不利になることばかりしていたら、
スポンサーは消えてしまいこれまた、経営できなくなってしまうことです。

ところが「You Tube」の仕組みはこれと逆なのです。

自分で作った動画がいい評価を受け、
閲覧数が上がれば広告収入を得られるという仕組みで、
アップする内容の自由度が格段にテレビとは違います。

でも、この関係はテレビ業界でも以前からあったと私は記憶しています。

ゴールデンと呼ばれる時間帯は
スポンサーもたくさんつきたがるので
スポンサーに当たり障りのない内容を流し、

どちらかというと深夜番組は構成の自由度が増して流されていた。

という記憶です。

今日のお題は
「同じ本、教材を購入したら『学びのチャンス』と考える」
です。

ところがです。

私は無意識に同じ動画を自分で見てしまう。

いうことに築きました。

内容は似ていても別の新しくアップされた動画というのもありますが、

キャッチコピーを見て瞬時に反応して
「You Tube」にアップされた動画を見てみると
以前に見た動画が同じ動画を見ているのです。

今は私の意識の中で
どうしても繰り返し見てみる動画と
偶々無意識でみてしまう同じ動画を
分けて区別していて

見るか見ないかのすぐに判断を下しています。

若い時のようにとはいきませんが、
記憶力は格段に今の方が落ちてきています。

ならばその記憶力を可能な限り落とさないようにすることも
営業マンの仕事だと私は思って実践しています。

そうすることで個々のお客様の好みも
また、私の記憶にとどめておくことができるようだ。

と感じていて、50歳を超えた今だからこそ、
私が気を付けてやっていることの中の一つです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3129607377141929

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2348回 人の不幸を願うより、人の幸せを願って生きた方が、いい意味で自分の結果につながる。というのも私の人生経験で...!!( 2022.02.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月20日のテーマは

~自分の契約も他人の契約も心から喜ぶようにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2348日目、私がfacebookに書いた言葉
から

独特の感覚かも知れませんが、
ハウスメーカー時代の私の場合、
ほかの営業マンの方が契約を取ってきても
「すごいな。結果を出したな」
と軽く感じること以外は
何も感じない。

でした。

「妬み」という発想も生まれませんでした。

でも一つだけ思ったことがあります。

それは、私自身も給料をいただいているのだから、
自分自身も結果で示さなくてはならない。

ということでした。

私は、負けず嫌いの性格ですが、
それは、誰かに負けるということではなくて
自分自身の弱い心に負けるのが一番嫌いです。

自分の戦う相手は自分自身の中にある。

ということです。

これは、今も変わりません。

何十棟もやっている住宅会社の社長さんたちに出逢っても

「すごいな。結果を出しているな」

で終わります。

私の中にはあの住宅会社は何棟やっているのだから、
自分も追いついて同数の棟数をこなす

という発想も生まれないのです。

ただし、私は一人一人に対しての目は厳しく見る癖があります。

その基本的な発想は

もし、この住宅会社のこの営業マンの方とぶつかったら
自分は均衡を保ち、互角以上の戦い方ができるのか?

という発想です。

勝つか負けるのかは最後の最後までわかりません。

しかし、均衡を保ち、互角以上の戦い方ができていなければ
そこには至らないことを過去の自分の苦い経験の中から
私の中には刻み込まれています。

「アイツの契約が潰れればいいのに」

と思うことを私は自分の人生に対して何もいいことを生まない。

という感覚です。


今日のお題は
「自分の契約も他人の契約も心から喜ぶようにする」
です。

「アイツの契約が潰れればいいのに」ではなくて

「あの営業マンはどうやって結果に結びつけたのか」

の方が私にとっては重要なことです。

その第一歩が「他人の契約も心から喜ぶようにする」
から始まると私は思っていて自分の行動に現れてしまうのです。

孫子の兵法に

「敵を知り己を知れば百戦危うからず」

という言葉がありますが、

読書嫌いの私がこの言葉を知ったのは大学に入学してからのことでした。

私の発想では

「他人の契約を心から喜び、自分の契約に必ず結びつけて結果を残す」

という発想です。

人の不幸を願うより、人の幸せを願って生きた方が

いい意味で自分の結果につながる。

というのも私の人生経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3127216037381063

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2347回 「話が脱線しているようで、実は本筋をとらえている。」こんな流れが商談の時の私の理想的な流れのパターンで...!!( 2022.02.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月19日のテーマは

~話が脱線してもなんとか話がまとまる方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2347日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログを書いていると私はよく脱線します。

私の知識ではどうも追いついていけないな。

と感じるとその傾向はますます高くなります。

変な話ですが、それで私はいいと思っています。

なぜならこのブログはこの日の内容でいうと
「プリフレーム」のネタ元となっています。

インターネットで検索をかけてみると

「プリフレーム」とは、
「プリ=前に」+「フレーム=枠」を合わせた心理学用語で

商談や接客の前に、「枠」を意図的に提示することで、
相手に会話の方向性に対する心構えをしてもらうというものであり
話がそれていったり、脱線することを防ぐ効果もある。

という内容が書かれてありました。

私の経験では、いきなり「プリフレーム」をやれ。

といわれてもできません。

「プリフレーム」を示す前の準備のキッカケが
このブログになっていることが多いのです。

そして、実際の商談でも、
私は基本的に一つの話題についてしかやりません。

私自身も内容が2つも3つもなると

すべて自分の中に定着しない。

という経験からも一つのことに絞って商談を進めています。

今の私のパターンは初めて会う時に
現金で家づくりを計画するお客様でなければ
必ず住宅ローンを含めたお金の話が中心となって始まりだします。

そして、このブログでもその傾向は強く、
取り上げるパターンが多い。

というのも私のブログの特徴です。

私はセミナー講師よりも個人面談の相手の方が集中でき
自分の力を発揮できると感じていることは

一つのことに絞って

やった方がいい商談ができる。

ということです。

セミナー講師の場合、質問時間のあると、その質問内容は十人十色です。

そうすると広く浅く答えるパターンになります。

参加している方は内容が広すぎて絞り切れない。

と感じるのが今までの私のパターンです。

絞り切れないということは

結局、今日のセミナーで大事だと感じたことはいったい何だっけ?

に範囲が広すぎてなってしまうのです。

今日のお題は
「話が脱線してもなんとか話がまとまる方法」
です。

一つに絞って進めていると
たとえ脱線しても大きく忘れる。

という流れにはなりません。

必ず元に戻る場所がある。

というのが私の感覚です。

一つの内容で深堀していき完結していくことが
相手の方に心地いいと感じとられると
次のアポにもつながりやすいです。

なぜか?

次回の商談の内容がすぐ、そこで見え、
お客様自身で大きなメリットがある。

と感じられればアポは簡単につながっていき
契約にも至りやすい流れになってきます。

「話が見えると話がまとまりやすくなる。」

これが私の経験です。

次回アポが取れないかもしれないから

という自分の勝手な思いから

内容を数多く、詰め込めすぎてやると

逆に次回のアポはとれなくなる流れになる。

というのが自分の失敗経験から学んだことです。

「話が脱線しているようで、実は本筋をとらえている。」

こんな流れが商談の時の私の理想的な流れのパターンです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年4月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3124931970942803

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2346回 真新しいものにすぐ興味を示す傾向にありますが、やはり最後は実績が残っているものを信じ...!!( 2022.02.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月18日のテーマは

~26歳のHさんが30代に見える写真を使ってる理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2346日目、私がfacebookに書いた言葉
から

動画は勝手に
そのままの真実が自然と見えてしまい、
ごまかそうと演出をかけても
無理した場面が必ず見えてしまいます。

しかし、写真はごまかそうと思えばいくらでもできる。

が今の時代の感覚で、
私が幼いころの撮った写真とは意味が違う。

と感じています。

ならばどうするのか、

私は今のそのままの自分の写真と
昔、撮ったストーリーがある写真を使っています。

例えば、名刺には個人業から
今の会社を立ち上げた時に記念に撮った写真を使い続けています。

15年以上も前の写真なので、
同業者さんと名刺交換すると

「今と違って、イケメンじゃないですか」

というふうに言われ、同時に

「ウソがあるじゃないの?」

という雰囲気も伝わってきます。

しかし、

今の会社を立ち上げた時に記念として
近くにあるプロの写真屋さんに行き、
3万円出して撮ってもらった写真です。

とお答えすると

「ウソがあるじゃないの?」

という雰囲気はどこかにふっ飛んでしまいます。

そして、今はスマホで自社のホームページが簡単にみられる時代で
その中には、また違った場面に別のプロのカメラマンの方から
撮ってもらった写真も載せてあり、

「この写真はこれこれしかじかで・・・」

という流れになって行きます。

若いころは鎧を着て仕事をするのが当たり前だ。

と私は思っていましたが、

今は素のままの自分と現在までの自分のストーリー展開で
私の仕事で勝負をかけています。


今日のお題は
「26歳のHさんが30代に見える写真を使ってる理由」
です。

自分を際立たせ、良く見せる写真ではなくて
本来の自分の中身を感じてもらう写真の使い方が
私は今の写真の使い方だと思っています。

写真も一枚だと
「どうも、ウソくさい」と感じられてしまいますが、

何枚もあるとこの人間はこういうタイプの方だな。

がどうも伝わるようだが、私の経験による感覚です。

そして、何枚も使うことによって、動画と同じ効果を得られるようだ。

ということもです。

毎日、自分の言葉で文章をまめにアップすることか、あるいは
自分が今日やったこととその時の顔写真をこれまたこまめにアップする

ということが人間の内面を伝えることになる。

と私は思ってやっています。

いまはSNSも数が増えすぎていて
セキュリティー関係がどうなっているのかも
素人の私によくわかりません。

しかし、「これだ」と自分で信じているSNSもあります。

お客様をはじめとして私に関係のある方は
私が愛用しているSNSにいらっしゃる傾向にある。

というのも私の気づきです。

私は真新しいものにすぐ興味を示す傾向にありますが、
やはり最後は実績が残っているものを信じ
そこを深堀していくタイプの人間です。

このことが「安心感」につながる。

というのが私の実体験による今の私の答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3122440427858624

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2345回 「一回一回が真剣勝負だ。」と思っているからこそ、敗れればその矛先は誰かではなくて...!!( 2022.02.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月17日のテーマは

~野球の監督のAチームBチームの振り分けの基準~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2345日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は性格にはひねくれている面もあり
AチームとBチームという振り分けがあったら
どちらのチームでもいい。

が私の感覚です。

たぶん過去の人生経験から
おそらく、AチームとBチームを行ったり来たりするのが
不器用な私の傾向でもあります。

でも、どちらのチームに振り分けられても共通していることは、

「不甲斐ない結果しか残せない自分に対して腹が立つ」

ということです。

私は大事な本番の前に調子を落としている。

とみられ、レギュラー番号をはく奪される

というのが私の人生にはよくあることでした。

ということは監督者の信用・信頼も一気に失っているということです。

しかし、これには私なりの考え方もありました。

本番前に自分の悪い膿(ウミ)を出し尽くして
試合に臨むということです。

試合ばかりではなくて
大学の入学試験や国家資格の試験に臨むときも同じ状態になります。

これは私なりに「悔いの残したくない。」

という思いが自分の内面から自然に生まれているのだ。

と私は思っています。

今日のお題は
「野球の監督のAチームBチームの振り分けの基準」
です。

「不甲斐ない結果しか残せない自分に対して腹が立つ」

となると「自然とどうなるのか。」

というと、それは悔し涙が自然とこみあげてくる現象です。

特に小学校の時は感情が抑えきれず
ダイレクトに出てしまう性格の私は

バッティング練習で涙を流しながらバットを振ってもボールに当たらず、

監督さんから

それじゃもっとバットにボールが当たらないだろう

と笑われながら、いわれていました。

このブログでもよく触れますが、

こんなところからも私は自分でやったことに対して
結果だけにこだわるのです。

特に接客の場合、「一回一回が真剣勝負だ。」

というのが私の営業勘です。

大変失礼ですが、だから私はロープレに身が入りません。

ロープレを指導している方から
真剣みが伝わってこないことが多々あると感じることあります。

手を抜いたと感じたら、私の真剣モードは一気に崩れてしまいます。

それも練習だ。

といわれたことがありますが、

結果だけに着目すると

話をはぐらかす方は私のお客様にはならない。

が私の結果です。

「一回一回が真剣勝負だ。」と思っているからこそ、
敗れればその矛先は誰かではなくて

「不甲斐ない結果しか残せない自分に対して腹が立つ」

になるのです。

でもこの感覚が「自分の成長を呼び込んでくる。」

ことにつながる。

というのも私の隠せない性格です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3120193704749963

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2344回 「しつこい」といわれてしまうかもしれませんが、私は「あきらめない心」が一番大切な自分の進化の源につながる大きな要因...!!( 2022.02.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月16日のテーマは

~どんな不利な状況からも大逆転は起るもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2344日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大逆転が起こる時とは
火山の噴火と同じように
今までためてきた実力が一気に爆発するときだ

と私は思っています。

つまりは貯めて何かのことがないと
いつまでたっても大逆転は起こりえない。

ということです。

よくここでも触れることがありますが、
営業職とはテストの点数で示すと
「0点」か「100点」しか見た目には現れません。

「100点」未満はすべて「0点」と同じだ。

ということを私はハウスメーカー時代の支店長から学び
今も心に刻み込まれています。

しかし、その中身をもっと詳しく見てみると

いつも自分の意志で自分を進化させたことがなく
「0点」に近い状態なのか。
それとも、負けが込んではいるものの
「100点」の近くで負けているのか

これは今後の営業人生に大きな力として現れる。

が私の経験です。

そして、「100点」の近くで負けている方だけが
大噴火できるチャンスを自分の中に持っている可能性がある。

ということも私の経験です。

間違っている感覚かもしれませんが、
住宅会社にとって明らかに今、追い風は吹いていない。

というのが私の勘と分析です。

こんなとき何で契約にこぎつけるのかは

家の仕様の豪華さ等ではなくて
家を売っている人間性の本質そのものだというのが
今年で30年目に入る私の営業経験です。

景気がよくないと感じるときほど
「人」で売らなければ結果には結びつかない。

ということです。

今日のお題は
「どんな不利な状況からも大逆転は起るもの」
です。

私は状況がよくないと感じるときは
新しいことに手は付けません。

今までのやり方をどんどん深堀していき、
自分で「これだ」という新しい気付きを得ることです。

毎日同じようなことしかこのブログではお書きできていませんが、
面白いことにまったく、毎日、一字一句同じ文章もかけない。

ということにも私は気づくことができました。

しかし、こんな小さなことが私は大事だと思っています。

「毎日同じような内容しか書けないから、やーめた」

と私がなってしまえばそれ以上の進化は望めません。

自分の運を開く力を貯める。

ということには毎日の鍛錬が必要だ。

ということだと私は思っています。

話は変わりますが、

なぜ、日本のアニメが世界中の方に好意的に受け入れられるのか?

確かに絵もきれいでトップレベルですが、
それ以上にアニメのストーリーの内容だと私は感じています。

どんなに途中は苦しくても辛抱と鍛錬の積み重ねで
ハッピーエンドの展開にもっていく。

そして、このギャップが激しければ激しいほど
感情に響いてくるのです。

「しつこい」といわれてしまうかもしれませんが、
私は「あきらめない心」が

一番大切な自分の進化の源につながる大きな要因となる。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3117994144969919

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2343回 今の自分を正直に表現できる場所で私は日々の勝負に挑んでいて...!!(2022.02.15.火)

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月15日のテーマは

~お客様はオシャレな人より信頼できる人を探している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2343日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「戦闘服」という表現をよく使いますが

ハウスメーカー時代の私の「戦闘服」は間違いなく
ビシっと決めたスーツでした。

この「戦闘服」に対して何も疑うことなく
当たり前だと私は感じていました。

しかし、独立して初めて見学会を開いた時、
ビシっと決めたスーツ
ではなんか違和感がありました。

初めて会うお客様からは何も感じませんでしたが、
見込みのお客様からは

「なんか雰囲気がいつもと違うね」

が合言葉でした。

私は「あっ」と気が付きました。

ハウスメーカー時代とは違い、
その当時の私のターゲットのお客様は
地域密着型の傾向を重要視するタイプの方々でした。

地域密着型のお客様は私の働く姿を見ているということです。

当時は大工仕事も私はしていて実際の私の「戦闘服」は
ビシっと決めたスーツではなくて「作業着」でした。

この傾向は今も続き、私はお客様と会う時の「戦闘服」は
「作業着」です。

お客様の傾向も土地探しから始まるお客様が増える傾向にあり、
こんなタイプのお客様は今住んでいるアパートや賃貸住宅に、
できるだけ来てほしくない傾向にある。

が今の私の営業勘です。

ということは打ち合わせの場所も
私のオンボロ事務所ということになります。

ただしオンボロ事務所の方が自分のキャラに合っている

とも私は思っています。

でも、オンボロ事務所でもこだわっていることは

見た目ではなくて、どこに何があるのか
という部分までの整理整頓と掃除です。

ここにはいつも気を付けて心がけている点です。

今日のお題は
「お客様はオシャレな人より信頼できる人を探している」
です。

私はオシャレな家を売っていません。

どちらかというと
今の生活を続けて暮らしていく家です。

家の中でスーツを着て生活している方はいらっしゃるかもしれませんが、
私の知る限り、私のお客様の大半はラフで楽な格好で暮らしていらっしゃいます。

例えば、今の季節だとこたつに入ってミカンでもつまんでいる生活です。

こんな雰囲気にマッチする暮らす家を私は建てて売っています。

モデルハウスというよりは今の私の生活が感じ取れる

整理整頓と掃除が行き届いているオンボロ事務所が

私のキャラが出やすいというのが今の私の結論です。

そして、もし私がお客様になるとしたら、モデルハウスを持っているよりも
自分のオンボロ事務所で、さらに素の生活が見える場所で
打ち合わせができる方を信頼してしまうのです。

今の自分を正直に表現できる場所で
私は日々の勝負に挑んでいます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3117381528364514

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2342回 スピードは遅いのかもしれませんが、常に前に一歩ずつ進んでいる跡が結果として見える。私はこんな方が「一緒にいて楽しい」方で...!!(2022.02.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月14日のテーマは

~楽しい時間を提供できる存在になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2342日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、商売につなげる話にもっていって
申し訳ございませんが

私は「一緒にいて楽しいお客様」が集まるように
集客活動を心がけています。

この時にルールが存在します。

私だけ楽しくてもダメ
お客様だけ楽しんでもダメ

双方がウィンウィンの関係に達しなければ意味がない。

というルールです。

私にとって、「一緒にいて楽しいお客様」とは、
最後に双方ともハッピーエンドになれる方です。

逆に見掛け倒しの場合もあります。

スタート時は楽しい雰囲気から始まるのですが、
どうも一方だけに偏っていく場合です。

「自分だけ得をしたい」とは口にしないもののも
行動とその結果を見ていくとそうなっている方がいるのは
私の経験ではよくあることです。

良くても悪くても結果に対して素直になれ
正直に話すことができる。

ここに見栄とか自分だけ上の立場になる話は
私の人生にとって必要ないということです。

「一緒にいて楽しい」と感じるパターンの方は
すべてにおいて正直な人です。

そしてもう一つ、自分の現実を受け止め、
その条件のもとに創意工夫して
自分だけの楽しさを常に見つけようとして生きている方です。

私はその姿が目に入ってくると
なんか微笑ましくなり
美しいと私は感じてしまうのです。

今日のお題は
「楽しい時間を提供できる存在になる」
です。

私が楽しい時間を一緒に過ごせない方のパターンを私の感覚で上げると

人の悪い部分の批判しかしない。
自分のことは一切触れない。
触れることがあったとしても武勇伝ばかり等

一向に聞いている方には面白みが消えていくばかりです。

しかし魅力を感じる方は

自分の失敗経験をもとにして解決し
ハッピーエンドになったことを話す。

もし、人が関係してくる場合は
成功例しか上げずその内容に妬みがない
と感じる話し手になっている。

私は、最近、テレビを見なくなった理由の一つとして
どの民放番組を見ていても
この批判系のパターンが多くなっている。

ということです。

更に今、中継されている国会の質問も
批判系ばかりで終わってしまっていて

とてもつまらないという感覚なのです。

私の感覚では解決しなければ意味がない。

で、その解決策の事案が全く見えてこなければ
前に進むことはできない。

スピードは遅いのかもしれませんが、
常に前に一歩ずつ進んでいる跡が結果として見える。

私はこんな方が「一緒にいて楽しい」方で
魅力を感じる方なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3113355475433786

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2341回 自分で耐えられる「アゲインスト」はどのくらいなのか?を正確に見極められる点で...!!(2022.02.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月13日のテーマは

~アゲインストこそ自分の能力をアップするチャンス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2341日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な感覚ですが、
私は「アゲインスト」の方がいろんな意味で自分のバランスは保ちやすい。
と感じています。

逆に「追い風」の方がバランスは保ちにくいのです。

大きな要因は自分の足が地面についておらず、
コントロールしにくい。

ということがあげられ、その感覚が私の中にあります。

私が大学時代、競歩大会という企画がありました。

男鹿半島にある寒風山という山から下って
およそ40kmの道のりを夜中の10時スタートで
朝の7時までの間に大学のゴールまで歩いてくると企画です。

陸上部で鍛えている方などは
2時間台で帰ってくる方もいらっしゃいましたが
私は倍の4~5時間台ぐらいの時間がかかっていました。

ここで大事なのが山からかけ下りてくるときに
自分の走りをコントロールせず重力に頼りすぎると
平地に来た時、一気に筋肉に無理がかかっていて
思うようなスピードで進めなくなるばかりではなくて
後半で歩くことさえもままなくなるのです。

これもいい経験で次の年には同じ過ちは次には犯しませんでした。

出場しなければいいじゃないか。

という声も上がりそうですが、

この競歩大会の前身は私が所属していた
「海外鉱業研究会」という文科系のサークルがあり
その大先輩たちが男鹿まで歩いて行ったことがきっかけとなっていました。

それで私が卒業した鉱山学部の前身である
「鉱山専門学校」の校歌をスタート前に歌う習わしがあり、
学生服を着て歌うことが必須でそのまま無理やり参加なのです。

追い風は流れに沿って動くことになりますが、
足が地についておらず、「空中戦」のような戦い方です。

コロナ禍の今の状況下での戦い方には向いている。
と私は感じています。

ただこの戦い方の神経を必要以上に使うため
体力知力ともに消耗も激しい点です。

こんなわけで本当の私は
「アゲインスト」の方がコントロールしやすく
本来研きあげてきた実力の蓄積も戦い方に充分使える。

という感覚なのです。

今日のお題は
「アゲインストこそ自分の能力をアップするチャンス」
です。

自分の能力をアップさせるのに必要不可欠なことは
自分に対してちょっとずつ負荷を与えることが基本となる。

が私の感覚です。

自分で耐えられる「アゲインスト」はどのくらいなのか?

を正確に見極められる点で、

私にとっては「アゲインスト」の方が
心を落ち着かせて臨み続けることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3111171265652207

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2340回 文才など必要なく、字も下手くそでもいいから、その代わりとして、自分の素直な心で丁寧に字を書く気持ちがあり行動に移して反応を見ればいい。で...!!(2022.02.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月12日のテーマは

~1年の目標を細分化しルーティーン化する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2340日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の感性では残念ながら
詳細な目標は建てることができません。

コロナ禍以前だったら、こんなことはありませんでした。

しかし、代わりに大きな枠ではありますが、

「結果が出ないことをコロナのせいにして現実から逃げない」

ということを2年前の今頃から決めました。

そして、「行動とその結果にこだわり続けて確認を怠らない。」

ということもです。

「行動とその結果にこだわり続けて確認を怠らない。」

ということが今の私のルーティーン化していることです。

今の時代のいいところは私がやらなくても
やったことに対して勝手に数値化してくれるのが
デジタル社会のいい点だと私は思っています。

グーグルのアナリティクスやフェイスブックの企業ページは
私が発信した情報に対して何人やってきたのか?

私が見たいタイミングで見て

どんな状況に至っているのか?

を確認することができます。

この時、私が注目するのが

「0(ゼロ)」かそうでないかです

私の理論の中に

「0(ゼロ)」と「嘘(ウソ)」は進展性がなく何も生まない。

ということがありますが、

私のところへ訪れた方が「0(ゼロ)」でなければ
大いにやった成果はある。

なのです。

かなり甘い判断ですが、これでいいと私は思っています。

でも、「0(ゼロ)」でなければ
何らかの反応があり、契約に繋がっていく。

というのも私の今の感覚です。

今日のお題は
「1年の目標を細分化しルーティーン化する」
です。

「毎日メールを10件、レターを5人に送る」

やらないよりはやった方が間違いなくいい。

が私の経験です。

でも以外にもここで終わってしまっている方が多い。

というのも私の見てきた世界です。

私は、第6感でインスピレーションが働き、

そんな時は「はがきを一枚」送るということをやり
私から離れそうになっていたお客様の心を
私の方に引き戻して契約に至ったことが何度かあります。

私は、このお客様はいい面で
なんか気になり心に引っ掛かりがある。

と感じた場合、相手の方に断られるまでレターを送っていた経験もあります。

今は完全にスマホの時代になりつつある。

があるが私の感性です。

アナログだけではだめだ。

と私は感じています。

しかし、情報を発信するのにお金がかからない時代に移行している
のも今の時代の流れです。

これを使わない手はないが私の発想です。

そして、これがこのブログです。

よく文才がなくて文章が書けない。

とか、
字がへたくそで手紙やはがきを出せない。

なんていうこと言う方に出会うことがあります。

私的にはすべてが
やらないで逃げるための言い訳にしか聞こえません。

私は文才など必要なく、字も下手くそでもいいと思っています。

その代わりとして、

自分の素直な心で丁寧に字を書く気持ちがあり
行動に移して反応を見ればいい。

この流れが今の私はルーティーン化しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3108632615906072

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2339回 「失敗したら3倍やる」でなければ、世の中でバランスを保って生きていくことはできない。で...!!(2022.02.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月11日のテーマは

~失敗したら休むのではなくいつもの2倍やる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2339日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「失敗」の分類は「マイナス方向に進んだ」ととらえています。

家づくりに携わっている私は「現金」のお客様と
「住宅ローン」を組んで家づくりなさるお客様の違いに似ている。

と感じています。

私の経験上、「現金」のお客様からの
理由が見つからない感情的なクレームの経験はありません。

クレームがあったとしてもすべて理由が明白で解決できます。

ところが「住宅ローン」を組んで家づくりなさるお客様は
二つのパターンに分かれます。

「現金」のお客様のように必ずクレームの原因がわかり、
解決できるお客様と
いつまでもクレームのポイントを変え、
話の内容もあっちらこちらに飛んで
解決させないようにしているのでは?

と感じるくらいのお客様です。

そして、一つのことに収束しているのが私の経験です。

それは、現在の進行形で「お金」の流れが
プラス方向に進んでいるのかマイナス方向に進んでいるのか?

そして、ここに収入の大小は無関係だ。
ということです。

変な表現ですが、いくら収入があっても
「お金」が足りない。と感じている方は
エンドレスでその状態が続き、

収入はそんなに多くなくても
「お金」のたまる人は着実に住宅ローンの返済のほかに
貯蓄も少しずつできているのです。

今日のお題は
「失敗したら休むのではなくいつもの2倍やる」
です。

私の理論では結果だけを見ると「失敗したら2倍やる」は
単に元のスタート地点に戻っただけのことです。

何もしないでそこで寝ていた人と同じ状態なのです。

自分一人だけだとそれでいいのですが、
周りにはライバルが必ず存在します。

足は遅いかもしれませんが、
着実に前に進んでいるライバルに追いつこうとすれば
「失敗したら3倍やる」で進まないと
いつまでも追いつかない。

が私の経験です。

しかし、「失敗」のいい点は
「このやり方ではうまくいかない。」

ということを気づかせてくれる点です。

ただ寝ているだけでは気づけないことです。

私の経験では「失敗」の経験をもとにして
大分遅れてもいいから
もう一度スタート地点に戻り
そこからスタートしていくことです。

この時に必要なのは、
私の場合は「根気」です。

はるか遠くを走っているライバルに追いつくことを
スタートで出遅れてしまった。

と感じ、実際あきらめたくなります。

しかし、それでは自分らしくない。

と思う自分がいて、この源が「根気」なのです。

「失敗したら3倍やる」でなければ、
世の中でバランスを保って生きていくことはできない。

なんか派手さはなく、つまらない生き方

と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私はこんな生き方に美学を感じていて
自分の行動も準じています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3106250202810980

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2338回 強い人間はそれと同じくらい人に優しくできる人間になれる。が私の感性で...!!(2022.02.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月10日のテーマは

~長年ダメだった副社長のスイッチが入った瞬間~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2338日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様に自分が必要とされているサービスを常に提供できているのか?

時間があれば頭の中に浮かんでしまう自分に対しての問いです。

しかし、これだけでは終わりません。

自分に協力したくださる協力業者さんたちのことも心から喜ばせているのか?

こんなことも私は頭の中に浮かびます。

柔道の技には「背負い投げ」という技がありますが、

社会人になりたての頃、私は自分のことだけで
精いっぱいの時期が長く続きました。

理由は、数千万円の父の債務返済のことだけしか
頭の中になかったからです。

これも債務を「背負う」になるのですが、
確かに債務の返済金額は大きいものの
「軽い」と感じていました。

その時気づいたことが私に協力してくださる方がいる。

ということです。

そして、逆に今は私が背負ってもらっている。

ということもです。

だから「軽い」になるのです。

このことに気付き
今度は自分で「背負う」ことに決めました。

でも最初は「軽い」ままの状態で
本当に背負っているのか背負われているのか
よくわからない状態です。

私の「背負う」はどんな状況に追い込まれても
喜ばれる「結果」を出し続けるということです。

そして、そのことを自分の喜びとする。

今日のお題は
「長年ダメだった副社長のスイッチが入った瞬間」
です。

何をしたら、喜ばれるのか?

やっぱり頭から離れません。

「喜ばれる」ということにも「軽い」と「重い」が存在します。

言葉で表すと

「軽い」は言わないよりはましですが、「ありがとう」

の一言で終わることです。

しかし、「重い」は「ありがとう」で終わらず、
「感謝」の行動が表に現れる。

というか「滲み出ている」という気持ちが
どんどん伝わって自分の五感から私の中にはいってきます。

だから、私はさらにもっと「背負える」ようになるのだな。

と感じ、目には見えない「重い」モノを背負えるようなる。

ということです。

それに目には見えない「重い」モノを背負っている人間は強いです。

若い新人営業マンのころ、競合で負ける相手は決まって
ベテランの営業マンでした。

ベテランの住宅営業マンで
生き残っている営業マンの方に
「軽い」営業マンはいない。

が私の感覚です。

裏を返せば、人に必要とされているサービスを
時代の流れを読み
提供できている証拠だ。

と私は思っています。

そしてそんな強い人間はそれと同じくらい
人に優しくできる人間になれる。

が私の感性です。

生きている限り
人に優しくできる人間になれる。

を追求して生きていく。

が私の目指している生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3103918583044142

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2337回 自分に相性のいい方を呼び込んできて信頼関係を築きあげていくことがすべての基本となり...!!(2022.02.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月9日のテーマは

~営業レター、トークに詳しい情報を追加する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2337日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「詳しい情報を追加する」

に絶対必要な条件を

私は相手の方の了解をまめに得ておくことだ。

と思って実行しています。

今私の会社では
光熱費のデータを協力してくれるお客様に
月1000円の商品券でアルバイト料と支払って
1年間契約し、SNS等で画像を送ってもらっています。

ちなみにこの発想は
「京都議定書」の合意後の温暖化防止のための実現として
省エネ等級4という技術がありますが

秋田県だとこの基準に基づいて施工すると
一体どのくらいの光熱費がかかるのか

の確認が私の目的です。

1年更新という契約条件なので
1年でやめてしまう方もいらっしゃいますが、
中には商品券はいらないけれども続けて送る。

という意志のお客様もいらっしゃいます。

なぜか?と聞いてみると
私のホームページにアップされていて
前年と比べるとどのくらいだったのか?

或いは、

ほかのご家族のお客様の光熱費の推移はどのくらいなのか?

ということが思いついた時に
すぐに確認できる

という意見です。

自分の光熱費を自分で確認する。

なかなかできそうで、やれる方は少ない。

というのが私のイメージです。

実はもう一つ了解を得ています。

私の会社でお建てになることが決まったお客様には
もっと深い個人情報を公表してもいい。

という内容です。

私はこのブログでもよくお書きしていますが、

年齢に関係なく
お金に細かい方をメインターゲットとして私は集客しています。

そんなお客様は自分の住宅ローンの返済額だけでなく、
光熱費にも目が行きとどいている。

という証だと私は感じています。

今日のお題は
「営業レター、トークに詳しい情報を追加する」
です。

私の場合、例えば、SNSだけだと、
大雑把な情報しか出していません。

というか、怖くて出せない。

というのが私の本音です。

そこでホームページに表現しているのは

もっと詳しい情報をお知りになりたい方はお問い合わせください。

一切しつこい売り込みは致しません。

という内容のフレーズです。

ここでも、ただの情報には限界がある。

と私がいつも思う要素が含まれています。

もう一つ私の詳しい情報には
私とOBのお客様の経験による
問題の解決策が含まれています。

そして、その解決策はすぐにできることもあれば、
時間を要するときもあります。

これは、会わなければ具体的にお伝えすることができません。

私は、自分だけに合う詳しい情報を知りたければ
まず、会ってみてその相手の人間を感じてみないとわからない。

が私の答えです。

そして、高額な商品になればなるほどその傾向は高まる。

が私の感覚なのです。

自分に相性のいい方を呼び込んできて
信頼関係を築きあげていくことがすべての基本となる。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3101766473259353

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2336回 自分自身にノルマを課し、成果を数字に変換し自分の目で確認して生きることがこれから生きていくうえでの...!!(2022.02.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月8日のテーマは

~ダラッとせずにタイマーで時間を設定してサボる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2336日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な表現ですが、私の場合、
サボるために仕事を前倒しでやり
しかも時間ではなくて
ノルマでやり、結果にこだわることにしています。

具体的には今日は何時間仕事をしたからいいだろう。

という時間の経過の積み重ねではなくて

最後の出た結果を数字に変換するということです。

もっと具体的な表現だと
残ったお金を自分の目で確かめ、
成果の傾向を確認することで
次回への対策も練ることができます。

私の経験上、やらされている仕事は
いつまでたっても自分の身につかず
安定した結果も残らず
波も激しくなります。

しかし、自分でやると決めた仕事は成果も上がり、
安定していて、「よ~し、またやるぞ」
というやる気が沸々と湧いてきて
自分のサイクルが好循環に回りだします。

でも、結果的にサボっている。

という状態も生きていると出てきます。

秋田の冬はその典型で、
大袈裟な表現かもしれませんが、
毎日除雪に1時間以上時間を費やしているときもあります。

滅多に雪が降らず
ほとんど除雪作業をしない地域の方には
感じ取ることができないかもしれませんが、

除雪は単純な体力勝負のようで
実は頭も使います。

そうでないとすぐにスタミナが切れを起こし、
やるべきノルマを達成できなくなります。

しかも一回やれば済むというわけでもありません。

ひどい時は除雪した場所に次々と雪が積もっていき
エンドレス状態になる日もあり、

更に毎日当たり前のように続くのです。

でもこの状態は私にとって
除雪という仕事ではなくて
除雪で仕事をさぼっているのと同じ状態です。

今日のお題は
「ダラッとせずにタイマーで時間を設定してサボる」
です。

除雪をした後は「ダラッ」としようと思っていなくても
体力と知力が奪われ、「ダラッ」となってしまいます。

でもそれで終わってしまったら
数字はマイナス方向に振れたままです。

そこで一旦は一休みし、
それから自分が生きていための
利益を確保していかなくてはならない。

が雪国で生きていくうえでの宿命だ。

というのが私の感性です。

数字をマジックに使うのではなくて
自分の現状を正確に判断するための指標として私は使っています。

そして、ここに何も数学的な難しい高度な公式は必要ありません。

小学校で一番初めに学ぶ
算数の足し算引き算ですべては成り立ち
簡単に自分で確認できます。

それが今の自分の実力と現状を正確に表している。

という風に私は思っています。

私は最近、つくづく感じていることの中に
「働き化改革」の本質とはまさにこれで
なんか世の中は自然界の法則に沿い、
どんどん弱肉強食化しているな。

と感じています。

自分自身にノルマを課し
成果を数字に変換し
自分の目で確認して生きることが

これから生きていくうえでの進行形で
絶対必要条件になってきているな。

と感じながら私は今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3099404206828913

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2335回 正直者がバカを見る時代。という言葉がどんどん死語化しているようだな。と私は感じて. ...!!(2022.02.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月7日のテーマは

~思わず引き込まれてしまった文章をメモしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2335日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が一番引き込まれてしまうのは
素から出たお客様の声です。

私と同じ内容を言っているのですが、
微妙にニュアンスが違って聞こえ伝わってきます。

私はこんな時、

「これだ」と感じ引き込まれてしまうのです。

逆に拒否反応を示してしまう言葉もあります。

話しているのはお客様なのですが、
自分の主観が入った言葉ではなくて
どうも誰かの演出がかかっていて言わされている声です。

最後に

これは○○さんの演出かかっていて
私の意思とは関係なく言わされている言葉です。

という話の落ちでもあれば微笑ましいのですが、
いかにも真顔でそのまま終わってしまうと

気持ち悪くてしようがない。

が私の感性です。

ダイレクトレスポンスを学んだ時、

お客様の声を私は集めておらず、
勝手にお客様のことを自分の想像だけでイメージし
文章を私は書いていました。

ところが「なんか違うな。」と感じ
ずっと私はしっくり来ていませんでした。

しかし、仕事を続けているとそのお客様ごとの
独自の表現方法がある。

ということに気付きました。

そして、自分で想像して書いた言葉よりも
断然リアル感であふれているのです。

まさしく私にとっては「これだ」なのです。

でも残念なことに
素から出たお客様の声にもかかわらず
演出がかかっているという風に
評価を下される方もいらっしゃるのは
私の経験による事実です。

でも、こんな時もこの方はそういう風に育ってきていて
私がいくら何かを言ってもそんな感性なんだな。

と受け入れ、最初から距離を置いて接し、
その状態が続くようであれば
例え、いくらお金を出されても
家づくりパートナーとしてのお客様としては付き合わず、
断ることにしています。

人間社会では本音と建前があります。

これだけ科学技術が発達する以前は
建前でずっと通っていた時代があったことも事実として
私は受け入れることにしています。

ところが今は車のドライブレコーダーに代表されるように
真実は「ごまかすことができない」時代に入った

というのが私の今の感覚です。

今日のお題は
「思わず引き込まれてしまった文章をメモしておく」
です。

私は正直すぎて学校の先生に
叩かれて怒られることもよくありました。

でも今の時代になると逆にそれがよかった。

と感じています。

時々思い込みが激しくなる私ですが、

私は建前が通っている時代よりも
真実の前にさらされている現代社会の方が私向きだ。

と思い込んでいて、
悔いの残らない人生を送ることができる。

と思っています。

そして時代の流れはこれからこの傾向は強くなる傾向にあり、

正直者がバカを見る時代。

という言葉がどんどん死語化しているようだな。

と私は感じて今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3097236893712311

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2334回 有料となると「一度落ち着いてから信頼できる人に相談する」に人はなって...!!(2022.02.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月6日のテーマは

~一度落ち着いてから信頼できる人に相談する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2334日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はいろいろな面で相談相手がいらっしゃいます。

弁護士、税理士をはじめとした国家資格を得ている方。

或いは、金融関係や大工さん等の職人で
その道で何十年物経験を踏んで
現在もなお、現役でいらっしゃる方です。

細かなことを書いて申し訳ございませんが、

私の場合、この相談相手の方々はすべて有料で
相手の方のルールに従ってお金を支払っています。

他人の時間をこちらの都合で使うのときに
無料というのには私は賛同しかねます。

私も1級建築士、1級建築施工管理技士、測量士の国家資格を持っていて
実際にいろいろな現場で実践に活かしています。

無料という言葉は
聞こえは良さそうですが、

私の感覚だと限界があります。

というのも今は法整備され、内容も明確になっており、
一例をあげると

建築士の言葉はたとえ、無料の相談でも責任が発生し、
訴訟に発展したら今は裁判で負けると
損害賠償責任が問われることになる。

ということが
私が2019年の秋に秋田県知事の指定講習をうけ
一番印象に残っています。

もちろん私に悪意はなく、善意の気持ちをもって常に接していますが、
それが人によっては悪意ととられる方もいらっしゃるのが現代社会です。

ということは良く調べないと
本当のことは答えられないこともあります。

相談してこられる相手の方によって
クローンではなくまた、育ってきた環境も違えば
それぞれの実際の環境も微妙に違い、
同じような質問でも答えはその方その方で変わるのが自然だ。

というのも私の経験です。

私の場合は無料でできる範囲はここまでと明確にしています。

この境目は私以外の方を巻き込む可能性が出てきた場合に発生します。

特に最近の傾向としては現金で家を建てられる方が減ってきており、
ほとんどの方が住宅ローンに頼って家を建てられます。

建築基準法を守ればよい。

ということばかりではなくて
当たり前のことですが、融資条件も満たさなければ
安くていい安定している金利の住宅ローンは組めません。

今日のお題は
「一度落ち着いてから信頼できる人に相談する」
です。

有料相談となるとなかなか手を出せない。

のが人間です。

そこに行くには信頼関係が構築されていないと無理だ。

と私は感じています。

無料相談を受けていると
ここから先は個々の家庭事情によって異なる場面がやってきます。

それぞれの役所にいって
いろいろな必要資料を取りそろえたり
専門家に動いてもらわなければならなくなる場面のことです。

私はいつも、ここから先に進む場合は有料となる場面を明確にしています。

有料となると
「一度落ち着いてから信頼できる人に相談する」
に人はなってきます。

こんなことから私はただで人を動かさず、

自分でも冷静な状態だ。

ということを確認するために有料相談に申し込むことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3095030870599580

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2333回 なかなか眠れないときだけはiPadアプリのボイスレコーダーに頼ってアイデアの実現に持っていくことに...!!(2022.02.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月5日のテーマは

~忙しい時に出たアイデアを営業ノートにメモしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2333日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は反論気味になってしまいますが
私は忙しいというよりも

今やっている仕事にたいして全力を尽くして完ぺきに仕上げる。

こんな思いでやっています。

よって、まったく別次元のアイデアが浮かぶことはない

という傾向にあります。

もし、アイデアが浮かぶとすれば、
それは、現在進行中の仕事に対して効率アップが望めるときです。

私はその時、仕事を完ぺきに仕上げる時間は遅くなってもいいから
すぐにそのアイデアを実践に投入し
その流れと結果を自分で確かめながら、進行します。

こんな時はメモを書くというよりは自分の身体で覚えてしまう。

という感覚です。

まずは私の場合、

今やっている仕事にたいして全力を尽くして完ぺきに仕上げる。

が最優先です。

一方その仕事がへ終わるとリラックスモードに入ります。

しかし、仕事のアイドリング状態を完全には切ってしまわない私は

リラックスモードでもアイデアは浮かんできます。

そして、その時、私の状態は大体、すぐに眠られない状態にある時です。

ところがそこには営業ノートはありません。

私がやっていることはもう型が古くて
アプリのアップデートもままならないiPadを
枕元の近くに置いていて
ボイスレコーダーに入れておきます。

ちなみに私が使っている
無料のiPadアプリのボイスレコーダーは
時間と場所まで勝手に記録してくれます。

今日のお題は
「忙しい時に出たアイデアを営業ノートにメモしておく」
です。

私の場合は自分の時間に余裕を作り出しているときに
アイデアが浮かびやすい傾向にあります。

しかし、その時は場所が限れている。

というのも私の傾向です。

寝室のほかには、トイレの中と湯船につかっているときです。

でもこちらはアイデアが浮かんだらすぐに行動に移し、
結果を確認するというやり方で私はやっています。

なかなか眠れないときだけは
iPadアプリのボイスレコーダー
に頼ってアイデアの実現に持っていくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3092539434182057
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3092561914179809

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2332回 流行り言葉を受け入れてコミュニケーションをとっていくことも大切だ。と感じて私は生き...!!(2022.02.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月4日のテーマは

~コミュニケーションの達人たちが使っているワザ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2332日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎日このブログを更新していると
自分の能力のキャパシティーのなさ
に気付かされます。

同じようなことを繰り返し書いている点です。

でも、人間の脳とは面白いもので、
使う単語だけは同じ単語を繰り返し使っていますが
同じようなことを書いていても
全く同じ文章にはならないことです。

逆に数か月前の同じテーマで
その時の文章を見ずにまったく同じ文章を空で書け。

といわれても私にはできません。

相手の方が
「それはヤバイですね」
とよく言うとする。

ところどころで
「あれはヤバかったですね」
と使っていくこと

を私はバックトラッキングと同じと思っています。

バックトラッキングとは、日本語で「オウム返し」なのですが、

これと「言霊」を使う応用編だ。

と私は認識しています。

「なんか親近感がわく」というのは、
余計な言葉に言い換えていないところで

相手の方は「すっ」と自分の中に入ってくる。

という感覚だ。

と私は思っています。

変に頭のいい人はここで専門用語チックに変換する。

自分ではいいと思っているのですが、
言葉を変えられた相手の方は
必ずしも、その言い換えた言葉をいい。

とは感じません。

言葉を言い換えてもいいが、そこはギャンブルだ。

というのが私の経験です。

ギャンブルという表現は適切ではない。

と感じられるかもしれませんが、

「金持ち喧嘩せず」ということわざがあるとおり、
ギャンブルを仕掛けるのは
劣勢に立たされている側で
勝つ確率も低い方です。

どうせギャンブルを仕掛けるのであれば、私の場合は
「ここだ」というタイミングが来るまで
相手の流れに沿ってついていき、

そこで勝負をかけるという感性です。

・話すスピート
・イントネーション
・声の大きさ

などもチューニングしていく。

は、私自身心臓の持病持ちで、
耳が聞こえにくい。
という症状があります。

私の営業レター等のあいさつ文にもしている

身体と声と笑い声が大きく、時々周りから
「うるさい」と注意され、「ごめんなさい。」
と素直に謝ってしまう田澤平です。

にも影響を与えています。

そんなわけで

・話すスピート
・イントネーション
・声の大きさ

のうち、声の大きさには、無意識にではなくて、
意識して注意し、相手の方に接することにしています。

そうしないと、人によっては私が怒っているように聞こえる方もいる。

ということに気付いたからです。

最近では、

心臓の持病持ちで、
耳が聞こえにくい。
という症状が私にはあり

声の大きさで気になったら、
遠慮せずに私にすぐ伝えてください。

というように前もって伝えることにしました。

今日のお題は
「コミュニケーションの達人たちが使っているワザ」
です。

話が大分それていますが、

「相手の口癖を意識して使う」

をバカにするような雰囲気を伴って伝えることは絶対にダメですが、
好意的な気持ちで接するときに使うと悪いことにはならない。

が私の経験です。

そして、これは同じ意味でも使われる単語が時代の流れで変わる。

ということが私の感覚です。

カタカナ言葉に多いようだ。

と私は感じていますが、

最近だと「リモート」という言葉は
おそらく数年前までは主として使われていませんでしたが、

今はよく使われるようになったな。

と私は感じています。

しかし、数年後
意味は同じでも「リモート」という言葉は
ほとんど死語になっている可能性だってある。

というのも私の感性です。

結論を言うと流行り言葉ですが、
流行り言葉を受け入れて
コミュニケーションをとっていくことも大切だ。

と感じて私は生きていて実践に取り入れています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3090394311063236

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2331回 「まだ私はあなたのことは信用・信頼していないからお茶を濁している」という状態を少しでも前もって回避しておく。と集客を...!!(2022.02.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月3日のテーマは

~お客様の話を聞き込めば自然にやることが見えてくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2331日目、私がfacebookに書いた言葉
から

アンケートの内容を見て
「このお客様はここを攻めればいい」
などと予想がつく。

しかし、実際はそれが正しくないこともある。

私はこの部分を読んで思わず笑ってしまいました。

「お客様が嘘をつく。」

この目線はいったい誰の目線なのか?

ということです。

私の感覚では
明らかに家を売りたい住宅会社側の目線だ。

と思っています。

なぜか?

お客様は嘘をつくために貴重な時間を作って
住宅会社の窓口となる見ず知らずの
一度もあったことのない営業マンには会いには来ない。

私はこれが真実だと思っています。

ここら辺が自動販売機で
清涼飲料水等を買うのとはわけが違う。

ということになると私は思っています。

私の経験では実際に
リアルでお客様と一度も会わずに
今までに家を売ったことがありません。

「お客様が嘘をつく。」

ではなくて、

「まだ私はあなたのことは信用・信頼していないからお茶を濁している」

が正解だと私は思っています。

しかし、信用・信頼を得る道は簡単ではない。

というのも私の経験です。

実際には目に見えませんが、
お客様が心の中で本当に気にしていることがあり、
そこを営業マンが感じて見つけて触れることができなければ

住宅会社側の言い分である
「お客様が嘘をつく。」
とい状態は永遠に解決しません。

例えば、私のところへ来られる見込みのお客様で
いきなり、キッチンや洗面化粧台等の話から家づくりの会話がスタートしたら
これは、明らかに私のことを
信用・信頼していない

ということだと私は思っています。

今までの実例では
ただ「安くていい家」という言葉に反応して
確かめに来ている程度の方がほとんどです。

フリーの見学会をやっていたころ
人は大勢集まるが
契約率がどんどん下降線をたどる

がまさにその典型だ。と私は感じ、

この先はどうなるのかわかりませんが、
今はもうフリーの見学会は絶対にやらないことに決めています。

このフリーの見学会をやめてから、
私の場合は見込みのお客様と出会った後の契約まで進むうえでの
契約率が一気に上がりました。

今日のお題は
「お客様の話を聞き込めば自然にやることが見えてくる」
です。

私が今集客で意識していることは

どこの住宅会社に家づくりを依頼するのかは決めていませんが、

その前に私の作った建物ではなくて
私に会いに来て

「どういう人間なのか?」

をお客様自身の五感で確かめてから
家づくりの話を進めていきたい。

と感じてもらえるようになることです。

分かりやすく言うと

「もしかすると出会って気が合えば、この人に家づくりを依頼してみようかな!?」

というお客様の心をいったん止められる人間です。

確かにこの道は険しいのですが、

「まだ私はあなたのことは信用・信頼していないからお茶を濁している」

という状態を少しでも前もって回避しておく。

と集客を私は今目指しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3087836591319008

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2330回 今の私は、本音ではこのことを聞きたがっているな。と感じたことに対して、その「呼び水」となる質問を...!!(2022.02.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月2日のテーマは

~営業レターをメールで送るなら質問を追記する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2330日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がD・R・M(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)を学んだ時、
「疑問符=「?」(クエスチョンマーク)」の付く文章や会話が大切だ。
と覚えました。

D・R・Mを学ぶ前までは
こちらから質問を投げかけるのではなく、
相手の方がどうしても質問したくなったら聞いてくる。

というスタンスでいました。

しかし、引っ込み思案というか
昔の私のように、聞きたいことがあっても
「こんな些細なことを聞くのは恥ずかしい。」
と感じ、我慢してしまう傾向が強い方も実際にはいらっしゃるのです。

本音では聞きたいことなので、
そこでフラストレーションがたまることになってしまう。

というのも私の経験です。

ところがから、提案も含めて
「疑問符=「?」(クエスチョンマーク)」
の付く質問をすると、
それは相手の方が本音で言いたいことを言い始める
キッカケになる。

と私は気づきました。

水をはじめとした液体には
「表面張力」という
できるだけ分子が集まろうとする力が
自然界には存在しますが、

私はこれを壊していい流れを作るのには

「呼び水」を使うのが一番だと私は思っています。

「疑問符=「?」(クエスチョンマーク)」の付く言葉や会話は
私にとっての「呼び水」と同じ存在です。

元来、私が受けてきた教育の基本は

先生の話を黙って聞き、
先生に質問や意見を求められたときに
その内容に従ったことだけ答える。

とても自分の素朴な自由なことを聞くと
先生の意に沿っていれば喜ばれますが、
意に沿っていないと、

はねのけられ、

ひどい時は全くジョークの感覚もなく
みんなの前でつるし上げを食らうように扱う先生も
中にはおられたと私は記憶しています。

今日のお題は
「営業レターをメールで送るなら質問を追記する」
です。

このブログももちろん、書いたことに対しては責任が生じます。

しかし、言論の自由ではありませんが、

私は本音で書きたい。

と思っています。

本音を引き出す「呼び水」が私にとっては

「疑問符=「?」(クエスチョンマーク)」

を付けて素直に気持ちで聞いてみる。

ということになると思っていて実践で使うようになりました。

そして、ここでもよく触れていますが、
会話を通して相手の受け止めやすいところに
言葉のキャッチボールをする。

という感覚です。

今の私は、本音ではこのことを聞きたがっているな。

と感じたことに対して、
その「呼び水」となる質問を私が直感でひらめいたら
私からわざとぶつけて
相手の方の本音を引き出すようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3085413014894699
の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2329回 「北風と太陽」というイソップ童話がありますが「他人が勝手に動きたくなる原理のすべてのようだな。」と思っていて...!!(2022.02.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月1日のテーマは

~営業レターも対面営業も第一印象が大切~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2329日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は文章を書く時にいつも思うことがあります。

それは、自分でまず理解できる文章かどうか。

ということです。

自分で書いているのでよくわかるのが当たり前のようですが、

私はここに落とし穴があるように感じています。

もうちょっと詳しく書くと、

小学校の時の自分でも理解できるのかどうか。

ということです。

いろいろなことを学ぶとき、必ずそこには言葉が存在します。

年齢を重ねるにしたがって
その言葉もどんどん専門用語化やカタカナ言葉化
に変換されて私たちに伝えられるようになります。

私の中で一番印象に残っている感覚は
大学で授業を受けた時でした。

特に常勤されている講師の方の場合、
専門用語の乱発で
何を言っているのかさっぱりわかりません。

まるで外国語を聞いているような感じです。

何を言っているのかわからなければ
自分で分からない言葉を調べて授業に出てこい。

という感覚です。

まあ、その時代はそれが当たり前でした。

ところが非常勤でその授業だけ大学に来られる講師の方の場合、

ものすごく授業の内容をかみ砕いて授業を進行されるのです。

私が一番印象に残っている
非常勤講師の先生の授業は測量学とその実習で

「測量学演習」という単位で
大学を卒業するのには絶対必須の単位でした。

秋田高専の先生が出張されてきて
一週間に一度で半年の期間でしたが
その日は朝から晩まで昼食をはさんで
「測量学演習」づけなのです。

その中の授業で一番面白かったのが
一本のひもを使って垂直を作るというものです。

私の答えは

ひもを4分割に折り曲げそのうち、
3/4をピーンと引っ張ってポイントを二か所作り
ひもを定規として線を引き、

その後にひもを2分割して
おり曲がるところに

チョークをはさんでポイントの二か所を軸として
コンパスの原理で弧を描き交わった2点を
またひもを定規にして線を引くと垂直に交わったポイントができます。

でした。

ほかにもピタゴラスの定理を利用して
3:4:5にひもを分割して垂直作る。

というちょっと高度なやり方もでしたが

3:4:5に3の倍数の12等分にひもを分割するのってちょっと難しくない?

という先生の反応もありましたが

私の答えがあまりに斬新すぎていて
そこでその質問の答え集めは終了となりました。

そのほかにもトランシット測量の実習で
校舎からちょっと離れた場所の高台にある
大学所有の鉱山博物館まで
高低差を測量して往復でどのくらいの誤差が出たのか?

なんて授業もありました。

今日のお題は
「営業レターも対面営業も第一印象が大切」
です。

印象に残るようにするにはインパクト(衝撃)が必要ですが、
専門用語の羅列というインパクトでは内容が伝わってきません。

しかし、そこに実験や実習が入ると
私は面白くなり、内容も残ります。

ちなみに私はその単位のおかけで
「測量士補」をまず名乗り、今は進化して
「測量士」という国家資格を名乗っています。

しかも現場で測量が必要な時は
自分でトランシットを持っていき、
測量を自分自身ですることもよくあります。

私がよく使う手段は「第一印象」プラスアルファで
やる気があればすぐ使える実践向きのノウハウを
自分の経験をもとに伝えて
相手の方にやってみたくなるような気持ちに誘い
実際に動いてもらうことです。

よくここでも使う表現で
「北風と太陽」というイソップ童話があります。

私はこの話が

他人が勝手に動きたくなる原理のすべてのようだな。

と思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3083076051795062

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2328回 自分だけの手で作る「ハンドメイド」も私は自分だけの「ブランド」を構築することに繋がる。という風に思っていて...!! (2022.01.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月31日のテーマは

~うまい褒め言葉でお客様のモチベーションを上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2328日目、私がfacebookに書いた言葉
から

残念ながら、私はうまく誉め言葉を探し出し、
表現することができないのが私の根本的な性格です。

でも、その代わりとしてやっていることがあります。

それは、お客様のいいところを探し出す。

ということです。

いいところといっても、人によって違うのが現実です。

最近は見込みのお客様のお宅に訪問する機会が減りました。

理由は土地探しから家づくりをする方が増えてきたからです。

誰も、ものであふれているアパートのような部屋に来てほしくないな。

と思っているな。が私の今の受け止め方です。

しかし、建て替え等で現地確認のために訪問すると
必ず奥様が淹れたお茶が出てきます。

そして、お茶を口にした途端、
どんな風に奥様がお茶を淹れてくれたのか

気づけるようになった時期が私にはあります。

一言で表現すると「丁寧」という言葉に尽きるのですが、
この「丁寧」という言葉の中には
ものすごい質と量のお茶の淹れ方への
奥様の思いが入っている方がいらっしゃるのです。

もちろん、そこには、高級な茶葉にこだわって
おられる奥様もいらっしゃいますが、

私のお客様のタイプはよくスーパーで
普通に売られているような茶葉を使っている方が多いです。

そこには、その奥様が生きてこられた経験から
学んで身に着けたお茶を淹れる。

という技術の歴史が存在していることに気付けるように私はなりました。

この時、私は心から、

「このお茶おいしいですね。高いお茶の葉を使っているのですか?」

とお聞きすると嬉しそうな顔をして

「近くのスーパーで買ってきた安物のお茶ですよ。」

と切り返してこられます。

でも完全に私が感じたことをダイレクトに表現した言葉は
その場の雰囲気から奥様のハートに響いているな。

と感じることができるのです。

そして、これは、おべっかではなくて
紛れがない再現し続けることができる真実なのです。

今日のお題は
「うまい褒め言葉でお客様のモチベーションを上げる」
です。

大体の方というか
人間は結果に対してその失敗を悪く言って突っ込むつく癖は
持って生まれたようなもので、みんな大天才だ。

と私は感じています。

しかし、いいところ探しは意識がないと気付くことができません。

「たかが、お茶の淹れ方」といってしまえばそれまでですが、

私は市販品のペットボトルお茶ではなくて
わざわざ奥様の感性で淹れてくださったお茶でなければ
感じることのできないことに対して
「いい」と感じたことだったら、素直に表現することができます。

お茶に限らず、コーヒーや紅茶等の飲み物や
手作りのお菓子等に対しても同じことが言えます。

ようやく、今は日本でもハンドメイドに対しての価値観が
見直されるような時代に戻ってきたな。

と最近、どんどん感じるようになってきました。

自分だけの手で作る「ハンドメイド」も
私は自分だけの「ブランド」を構築することに繋がる。

という風に思っていて、実践の場に出して私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3080676742034993

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2327回 「顔写真」を出すことこそ、自分のブランド築き上げる第一歩だ。これで、本当に今の私を作り上げていると思って私は生きて...!!(2022.01.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月30日のテーマは

~営業レターを一瞬でパワーアップさせる方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2327日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターだけでなく、私は名刺、ホームページ等の
営業ツールに必ず「顔写真」を載せています。

「顔写真」を載せるきっかけになったのは
約20年前に私が初めて買った高額ノウハウに

「顔写真」を載せなさい。

という教えがあり、素直な私は今も継続して
「顔写真」を必ず載せているだけなのですが、

人によっては、「顔写真」がSNS等で写っていると
私の「顔写真」が邪魔だ。

という風に評価を下されたこともあります。

どんな職業の方に言われたかというと
写真スタジオを経営されている方にです。

でも、その方の写真スタジオは私の印象では
流行っているというイメージは持てません。

また、なぜ、大手ハウスメーカーは
豪華仕様の家という建物が中心だったり
有名な芸能人等を起用し、
私には想像もできないような莫大なお金をかけて
企業のイメージを保とうとするのかです。

私の経験による答えは簡単で、一言でいうと

「顔写真」を出すことが出できない事情がある。

おそらくこれが真実だ。

と私は思っています。

私が思うには良い日本文化だと感じて
中学の時の社会の授業で学んでいましたが

「年功序列」や「終身雇用制」がほぼ破壊されつつある現代で
この言葉は死語にまでなりつつある。

というのが現在の私の受け止め方です。

欧米化された日本は、コロナウィルスの影響も付け加えられて
着実に中間層がいなくなるばかりではなくて
どんどん所得の格差は加速度的に広がるばかりだ。

というのも私が受け止めている今の感性なのです。

ということは会社に社員とされて採用されても
結構、単にその会社を簡単に辞める方も増えているというのが
どうも今の社会の現実のようです。

その時、以前は「寿退社」なんて言葉が
もてはやされた時代もありますが、

今、会社を辞めるとき時の本質は辞める方も会社側も
大体いいイメージで会社を辞める人はいない。

というのが現実だと感じています。

つまりは会社の要望で社員の「顔写真」で載せても
やめれば消さなくてはいけません。

そしてそれだけでなく、
もし、同業者に転職したら、
敵のために経費をかけて社員を育てている

ということもなってしまいます。

そして、今の時代は会社側で写真を消しても
その履歴はウェブ上に残っていて簡単には消えない。

という現実も存在し、会社にとってのイメージはマイナスにふれます。

だから、イメージ戦略を大手ほどとるということになる。

というのが私の結論です。

今日のお題は
「営業レターを一瞬でパワーアップさせる方法」
です。

面白いことにこの世界には「表」と「裏」が必ず存在します。

個人事業主やそれに経営が近い会社の方や
営業マンはこれを逆手に取り
自らの「顔写真」をさらし、自分を売り込み続けることができる。
ということです。

今の私の発想は

できれば、イメージ動画ではなくて
その人間の本質を感じられる動画。

それができなければ

笑った「顔写真」だけでなく、
「喜怒哀楽」が感じ取れるような「顔写真」を
何パターンも自分の営業ツールに使うべきだ。

が今の私を作り上げてきた私のやり方です。

そして、

・似顔絵にする
・イメージ写真にする
・キャラクターにする

具体的には、折角、お客様と一緒に映っている写真なのに
顔をキャラクター化して隠して写っている写真は
自分のブランドを下げるだけだ。

そこには何か顔を出せない事情がある。

と思われても仕方がない。

「顔写真」を出すことこそ、自分のブランド築き上げる第一歩だ。

これで、本当に今の私を作り上げていると思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3078488835587117

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2326回 悪い「癖」だと指摘されたら、素直に受け入れて改善する努力をすると競合相手で負けが込んでいる相手にも5分5分の戦いには持ち込むことができようになり...!!(2022.01.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月29日のテーマは

~私が"癖のあると言われている人"より気になった人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2326日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がこのブログでもよくお書きしていますが、
「癖がある」という表現を用いることがあります。

しかし、「癖」というものは、自分では気づかない。

が私の感性です。

ということは

「自分以外の方から言われてはじめて気づくことだ。」

ということだと私は思っています。

ハウスメーカー時代。私は今もあまり変わりませんが

「お人よし」といわれるくらい人がいい。

という評価を会社内で受けていました。

ところが私が契約を続けて取るようになると
直属の上司ではありませんでしたが
私の席の目の前の営業主任の方から私が

時々、「カチン」ときている瞬間がよくわかる。

という評価を受けました。

そして、それをお客様の前で感じさせたら終わりだよ。

という忠告です。

私は「お人よし」といわれるぐらいなので

ポーカーフェイスができないね。

と評価を学生時代から受けていたので
そういう「癖」があるということは
自分でも「うすうす」感じていて知っていました。

でも私も人間という動物であり、
「喜怒哀楽」は隠そうとしてもどこかに必ず出ます。

さすがに経験が深い営業主任ともなると
人間の観察力はピカイチで
いくら私が人前でピエロを装って生きていても
百戦錬磨で生きてきた一流の営業マンの方には
本性は見抜かれるのだな。

と感じ、同時にその感性を身に着ける必要がある。

と気づかされました。

今日のお題は
「私が『癖のあると言われている人』より気になった人」
です。

「癖」というものは、自分でかなりの意識をして改善しない限り、
変わりません。

空気のようなものです。

いい「癖」ならそのままでもいいかもしれません。

しかし、もし、悪い「癖」だったら、
よくぶつかる競合相手の住宅営業マンに
そこを突かれて契約を持っていかれます。

私にも経験がありますが、
実際に長い時間同じ空間にいなくても
良くぶつかっていて
特に負けが込んでいる住宅営業マンの「癖」は感じ取ることができ、

戦いを制するには
きれいごとばかり並べてばかりいてはだめで
相手の弱点もつかなければ契約を持ってくることはできないな。

と新人営業マンのころにはよく感じたものです。

しかし、正直に言うとこの人前で

時々、「カチン」ときている。
のがよくわかる。

という癖は今も克服しきれておらず、

ああ、出てしまったな。

と反省することも私にはよくあることです。

でも、無意識には勝てませんが、常に意識することにより、

完ぺきではありませんが、悪い「癖」のカーバーはできている。

というのも私の実感です。

まとめると誰かに

悪い「癖」だと指摘されたら、素直に受け入れて改善する努力をする。

です。

そうすると競合相手で負けが込んでいる相手にも

5分5分の戦いには持ち込むことができようになる。

が私の生きてきた経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3076121265823874

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2325回 セミナー講師をこれから頻繁にやるつもりはありませんが自分がやった講師の記録された動画を見て...!!( 2022.01.28.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月28日のテーマは

~スマホで見る授業から学んだ大切なこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2325日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前、初めてセミナー講師をzoomでやりましたが
普段はその講師の方の話を聞くのが私のスタイルで合っているな。

と感じています。

また、私はよく、「欲がない」という評価を受けることがありますが、

「どんなことでも時間を気にせず、納得のいくまで学ぶ」

という貪欲という欲に対しては
かなり欲が強い方だと自分では思っています。

そんなわけで、1年前、、片道、車で2時間弱、
往復4時間弱の岩手県盛岡市で
これまた2時間の制限時間で開催される勉強会に参加してきました。

参加された方で秋田県は私だけで
ほかの2社の方は地元岩手県の一関市と滝沢市の住宅会社の方でした。

例え、遠くても時間前に到着時間をロックオンし
いつもの通り、会場に一番乗りで到着するのは
私の十八番です。

その後2社の住宅会社の方が遅れてといっても
勉強会が始まる時間前ですが、
到着され、名刺交換することになりました。

一社の方は初対面でしたが、

いきなり私の顔を見て「あれっ」という表情を出されました。

どうやら、私がセミナー講師をzoomでやったときに
動画を見ながら参加されていたようです。

そして、私の持ち時間は初めてセミナー講師をやる。

ということで

ほかのベテラン講師の方の時間の半分ぐらい持ち時間でしたが

私のことが「印象」に残っていたらしく覚えていらっしゃいました。

ここで「印象」というのがポイントだと私は思っています。

私が気付いた「印象」とは、
勉強会の会場にリアルで大勢人を集めて講師をするよりも

zoomでやる方が参加されている方の聞こうとする集中力が
高まっているということです。

それに私は自分でも理解力がよくない。

と感じていて
専門用語を並べられてもよくわからない。

が私の本音です。

変換するのに時間はかかりますが、
すべて自分の言葉に置き換えて話す癖があります。

どうもそれが持ち時間は短くても
「印象」に残る要因たったようです。

今日のお題は
「スマホで見る授業から学んだ大切なこと」
です。

私も経験があるのですが、
リアルの講義はつまらないと眠くなります。

でも、周りの目もあり、それなりに対応しています。

ところがリモートの場合は、つまらないとすぐに消されてしまいます。

なぜなら、周りの目もないのに
つまらないことにお付き合いすることは
とても大きな苦痛となって自分のストレスにつながる。

が私の経験による感じ方です。

それにzoomでの講義は
誰かビデオを取っている方に依頼する
という手間がはぶけます。

セミナー講師をこれから頻繁にやるつもりはありませんが
自分がやった講師の記録された動画を見て

果たして自分は傍から見るどう映っているのか。

に対しては興味があります。

こんなところも私の本質が現れ、

やりっぱなしにはしない。

という性格が出ていると感じた出来事でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3073429229426411

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2324回 だれかれ問わず、社会人となったら嫌われてもいいのでどんな方に対しても「○○さん」とい呼び方で接し続け...!!( 2022.01.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月27日のテーマは

~社長がゴルフで人を判断する時の意外なポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2324日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の時代ぐらいまでは師弟制度がありました。

師弟制度とは、師の言うことは絶対で、
弟子は黙って受け入れて行動に移し、
そこに言葉はいらない。

が私の受け止めた世界です。

ところが、この師によって、
仕事に対する弟子の性格が決まってしまうのです。

はたから見ると大工の場合、
たいていの人は技術を身に着けるのがすべてのようだ。

と思われています。

確かに技術はすぐに目に見え、
その大工さんの腕の良しあしがすぐにわかります。

ところがそれがすべてだと思っている師についたら、
腕はいいが、人間に問題がある。

になってしまう可能性が大なのです。

私の父の時代はそれでも腕さえあれば
大工職人として生きていくことができました。

ところが今は、それだけでは生きていけません。

私の感覚では

大工の技術を身に着けることを通して
目には見えない自分の人間としての内面を研いてきた
師に出逢うことができれば
自分の人生を大きく変えることができる。

※動画はこちら

なのです。

残念ながら、これは直接、目には見えにくい。

という特徴があります。

でもどんな人と接するときでも
それは見えないけれども雰囲気として表に現れ、
人間だけでなく動物は自然と感じることができる。

なのです。

すべての方というわけではありませんが、
秋田県民は争いを拒み
明治以前の「佐竹藩」の時代から
穏やかな県民性がある。

というのが50年以上、秋田で生きてきた私の感性です。

東北は6県ありますが、
ほかの県民の方と交流するとき
その県民の方に対して
明らかに違和感を持つときが私にはあり
更にそれは県民ごとに似たような感覚を私は覚えるのです。

今日のお題は
「社長がゴルフで人を判断する時の意外なポイント」
です。

どんな方とでも私は人間として尊敬し
謙虚な気持ちをもって接することにしています。

その方が「○○社長」と呼んでくれ、
という雰囲気も含めて要望があれば私は敏感に感じ
その通り「○○社長」というように呼び続けますが

そういう要望がない限り
私はどんなに収入が高くても
「○○社長」とは呼ばず、「○○さん」というように
「さん」づけで呼ぶ癖が身についています。

また、私は「下請け業者」という呼び方が嫌いで
「協力業者さん」という風に呼んでいます。

時折、「協力業者さん」って何ですか?

と聞かれるとその時は「下請け」という言葉を使いますが、
それ以外はすべて「協力業者さん」で通しています。

私の感性では社会人になられた方は
年齢年収に関係なくすべて「○○さん」づけなのです。

私が大嫌いなタイプは
「お金を支払う方が上」と思っている方です。

そして、それは必ず態度や行動に現れます。

私は「お金を支払う方が上」ではなくて
「技術を提供してくれる方と同等以上」という感覚です。

今の建築業界は時代の流れにより、
師弟制度の崩壊により、技術はそれなりにはあるが、
人間的に問題がある。

という職人というよりは
ちょっと上の技術を身に着けた
かじった程度の大工らしき方が増える傾向にあります。

それでもだれかれ問わず、社会人となったら
嫌われてもいいので
どんな方に対しても「○○さん」とい呼び方で接し続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3070831176352883

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2323回 「記録」と「確認」をするときに必ず相手の方の目とその方から伝わってくる雰囲気から伝わっているのかどうかを確認し...!!( 2022.01.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月26日のテーマは

~ヒアリング時、文章で送る、次の商談前と3回確認する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2323日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「今まで伺ったことを確認します」

の対応について
面白いことにこれに対して
大体の方はアニメドラマを観て免疫ができている。

という風に私は感じとっています。

話はだいぶ脱線しますが、

私は1年前、また、はまっているアニメ番組がスタートしました。
今年もその続きが始まりました。

そのアニメはNHK放送で日曜日のシンデレラタイムを回った
深夜に放送されていて
早寝早起きの習慣が身についてしまった私は
さすがに、リアルタイムでは観ていません。

ほとんど、ハードディスクに録画しておいて
月曜日の昼食後に見ています。

そのはまっているアニメとは「進撃の巨人」なのですが、
今回はファイナルシーズンというのが大きなテーマです。

しかし、シーズン3がNHK放送で放映される。

ことを知った時は
「オッ、NHK放送もここまで改革が進んできているのか」

と感じました。

それに、私は基本的にあまり民法放送を観なくなり
代わりに観ているのが、「You tube」です。

でも、「進撃の巨人」だけでなく、
NHK放送は、魅力を感じ観てしまっています。

受信料金を取る価値はあるが私の今の価値観です。

ちなみに今の私の一番のおすすめ番組でお気に入りは
BSのNHK放送で不定期に放送されている
「駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノ」という番組です。

不定期であるため、パソコンで放送予定を調べ録画しておいて
心を落ち着けたいときにまとめて観ています。

話を戻し、「進撃の巨人」の冒頭で
前回から内容が流れで続いているときは
必ず、回想シーンではありませんが、

前回の内容を手短くダイジェストで流してから、
オープニングの曲に入っていきます。

私はこれが「今まで伺ったことを確認します」

と同じ効果を発揮していると私は感じています。

今日のお題は
「ヒアリング時、文章で送る、次の商談前と3回確認する」
です。

私の場合は、ハウスメーカー時代の癖で、
カーボン用紙をはさみ、複写便箋に箇条書きした内容を
その打ち合わせの最後で
クリアブックにはさんでお渡ししています。

私がリモートよりもリアル好きなのは
こんなところにも出てしまいます。

「記録」と「確認」はとても相性いい関係。

というのが私の感性です。

それに「記録」は「お互いに誤解を招く」

ということも未然に防いでくれます。

私の場合は回数にこだわりはありませんが、

「記録」と「確認」をするときに
必ず相手の方の目とその方から伝わってくる雰囲気から

伝わっているのかどうかを確認し
感じ取る習性があります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3067959823306685
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3068208073281860

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2322回 勝つときは静かに勝ち、勝者が敗者にかける言葉などこの世界にはない。で過ごすのが、戦った後に私が美しく穏やかに生きられる感覚だ。で...!!( 2022.01.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月25日のテーマは

~数や実績を伝えるなら"比較や基準"を示す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2322日目、私がfacebookに書いた言葉
から

性格がひねくれているからかも知れませんが、
私はこちらが聞いてもいない実績を勝手に並べられても
説明している本人は自己満足かもしれませんが、
私の心は引いてしまいます。

私のうちでも今、迷い猫を4匹飼っています。

※その後一匹なくなっちゃい、今は3匹です。

一匹は3年ほど前に餌を求めて迷い込んできた猫。

面白い性格で、
人間社会にもそんな方たちがいらっしゃいますが、
性格は猫なのに猫嫌いで人間が大好き猫です。

おそらく、よっぽどほかの猫たちにいじめられて
私の家に迷い込んできたと推測されます。

残りの猫はこれまた、人間社会に最近、多い傾向にある。

と私は感じているのですが、生んだ親に見捨てられて
天井裏で必死に鳴いて自分の存在をアピールしていた
子猫たちです。

半年以上の月日が経ち、
先に飼われていた猫と体格が近づいてきました。

何が起こるのかというと
じゃれあえるようなレベルに
時折、なったということです。

当たり前のことですが、でも、戦うとかないません。

猫の世界は下剋上が基本的になく、
今はほぼ死語になってしまった
年功序列の上下関係で成り立っています。

でも、まだ体格が完全には追いついていない
歳いかない猫達でも戦いになると

しっぽの毛を立たせて太くしたり
後ろ足でたちあがり
私はこれだけ大きいんだぞ。

と相手の目に留まるようにアピールするのです。

今日のお題は
「数や実績を伝えるなら『比較や基準』を示す」
です。

私の感覚では聞かれてもいないのに

「おかげさまで累計〇万個です」

「当社の売り上げが〇億円です」

は、まさしく、子猫のしっぽを太くする行為と同じで
本当は小さい自分を大きく見せようとする行為と
同じに見えてしまい、笑いさえ出てしまいます。

ちょっと前にも触れましたが数字とは
面白い人間が見つけた道具で、

「おかげさまで累計〇万個です」

「当社の売り上げが〇億円です」

には、私のお客様のタイプは鈍い反応なのです。

しかし、

このお客様の家族構成はこうで
家の大きさは○○です。

今の省エネ基準で
1年間通すと光熱費の推移は
具体的にこういう数字になっています。

とか、

あるいは、コピーしてお渡しすることは
個人情報保護法でできませんが、

お客様と似たタイプのお客様の資金計画は
最初はこういう風に始まり、途中でこうなり、
最後に全体でかかったお金はこういう風になりました。

という資金計画表の流れをお見せすると、

ものすごく食らいついてくるのを感じます。

逆を言うと
ほかのお客様の光熱費とか、
資金計画表に興味のない方は

私と相性がいいタイプのお客様ではない。

とも言えます。

私の感覚では

「おかげさまで累計〇万個です」

「当社の売り上げが〇億円です」

は言いたい人に言わせておけばいい。

という感覚です。

大事なのは数の量ではなくて数は少なくても質だ。
と私は思っていて、そこにこだわっています。

しっぽを太くして威嚇するようなことをしなくても
戦いを挑まれて戦ったら
何事もなかったようにすんなり、勝ってしまう猫が私の理想です。

勝つときは静かに勝ち、

勝者が敗者にかける言葉などこの世界にはない。

で過ごすのが、戦った後に
私が美しく穏やかに生きられる感覚だ。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3066067560162578
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3066281463474521
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2321回 経験が浅くその話題についていけなければ私は黙ってうなずいて聞いているのが、私の礼儀でひと段落終えたら、今度は自分の伝えたいことを伝え...!!( 2022.01.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月24日のテーマは

~相手の話題に沿った話ができる人は少ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2321日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にも、人と話をしていて
「なんか気持ち悪い」
といった時があります。

私の自己分析では
会話中に私の「なんか気持ち悪い」が起こるときは
は自分の経験が浅いか、未経験の時に感じます。

それでも、そんな時は
「聞くことも経験になる」
とその方の話をまずは最後まで聞くことにしています。

こんな表現は適切ではないかもしれませんが、

私にとっては心地のいい「なんか気持ち悪い」で
私自身も成長しているなと感じることができます。

ところが、完全に違和感のある「なんか気持ち悪い」
が私には存在します。

「なんか気持ち悪い」というよりは、
完全に「気持ち悪い」そのものなのです。

この原因は真実も会話の中にあるのですが、
その会話の中に意図的に「嘘」が混じっているときです。

一つ二つなら、冗談として
私も受け止めることができますが、

当たり前のことのように何度も「嘘」が会話の中に混じっていると
さすがに私は違和感を覚え、
「気持ち悪い」になります。

かなり人付き合いのストライクゾーンは広い方だ

と私は自分のことを想っていますが、

会話の中に常時「嘘」が混ざる方とのお付き合いは
どんどん遠い距離を置くように
私の場合は自然となってしまうのです。

今日のお題は
「相手の話題に沿った話ができる人は少ない」
です。

逆説的に考えると
確かに経験がなく、興味がない話に
長々とお付き合いするのは拷問だ

と感じる方がいるのは当たり前だ。

というのが私の感覚です。

でも、私はまずは興味のないことでも
自分の耳を傾ける。

ということを私は基本としています。

その話の内容が真実のみで構成されていれば、
聞いた話でも、明らかに自分の経験として
未来の生き方に活用することができます。

ところが使えないのは「嘘」が着色された話の内容です。

これを真に受けて自分の未来に活用したら、
今までの自分の信用を一瞬にして落とし
私自身も身を亡ぼすことになってしまうな。

というのも私の感性です。

私の性格はどうしても興味をひかない内容で
「気持ちが悪くなるな」と感じた時点で

相手の方に失礼を承知の上で、

申し訳ありませんが、
どうもその話の内容についていけませんので
内容の話題を変えてもらってもいいですか?

とはっきりお伝えすることにしています。

勝手に自分の得意な話にもっていくと
自分の心の中では
そんなに深く思っていないことでも、
相手の方にはかなり傷つけている言葉となり、

そこで誤解を招いたら、
せっかく築き上げてきた信頼関係を
一瞬で失うことにつながることだってある。

ということなのです。

「相手が話している話題に沿った話をする。」

私の場合、これは住宅営業マンとして生きていくうえで
必ず起こるのが折衝の段階で

それを乗り超える
自分のスキルアップのための訓練だ。

と位置付けています。

どうしても経験が浅くその話題についていけなければ
私は黙ってうなずいて聞いているのが、私の礼儀で
ひと段落終えたら、今度は自分の伝えたいことを伝える。

こんな呼吸で私はやっていますが、
それができなくなっている。

と自分で感じた時は

冷静さを失っている。

ととらえ、

私の場合は、

熱意は大切。
でも、冷静さを失ったら、足元を救われる。

ということを肝に銘じて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3063641313738536

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2320回 猿真似との違いは人間の主観が必ず入っているのかどうかだと思っていて、そして、この違いを見抜く大天才が「AI」である。と...!!( 2022.01.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月23日のテーマは

~お客様に「これどうしたらいいの?」と迷わせてないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2320日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身、頭の回転が悪く
「言われてもよくわからない。」
ということが多いです。

また、セミナーの内容になりますが、

話が長くなる講師の方もいらっしゃり
持ち時間をオーバーして
話されました。

その熱意はものすごく私の感情の中に伝わってきましたが
話されたことを全部正確には把握できませんでした。

私の中で何が起きているのか?

というと伝えようとしている話題の範囲が広すぎる。

と私は感じました。

1年前、私も含めてセミナー講師は4人いらっしゃいましたが

内容は今の時代の集客法について

で話題の内容は似たような内容です。

ポイントを一つ上げると
ホームページで集客し、
スピードを重視して契約にまでお客様を育て上げていく。

という内容でした。

一つだけ勘違いしてほしくないのは

スピードを重視して...

とお書きしましたが、

信頼関係の構築を無視して
強引に契約までもっていく。

ということでは決してありません。

私の番に来る前に10分ほど休憩時間がありましたので、
ほかの講師の方と唯一違う私の話のネタのページだけ
パワーポイントで画面に流しもらいました。

そして、私が付け加えた一言は

ここだけスマホで写真に収めて
帰ったら、この順番で
自社のホームページをチェックして
エラーがあったら修正してみてください。

そうすることでアクセスしてこられたとき
お客様のスマホで
自社のホームページを読み込む動きをすこしでも軽くしてくれ
ストレスがかからず、離脱しにくくなりますよ。

こう伝えて短くなった私の持ち時間を短くでき、
休憩時間中でしたが質問も飛んできました。

余談ですが、
質問が飛んでくることを私が喜ぶ傾向にあるのは
自分でやるセミナー講師嫌いの私には
とっても救われる行動だからです。

今日のお題は
「お客様に『これどうしたらいいの?』と迷わせてないか?」
です。

話はそれましたが私のやり方は
基本的に「YES」か「NO」で答えられる事しか伝えません。

例外として絞れキレない場合は
3者択一もありますが、

3つ目の答えが「どちらかよくわからない。」

といった選択肢はありません。

3つとも独立した答えになるパターンです。

私の経験からも、数学でいうところの素数の中でも
「2」と「3」の中からしか私の質問の中には答えがありません。

これが複雑化せずわかりやすくなるということだ。

というのが私の感性です。

セミナー中もう一つ伝えたことがありました。

それは「読書感想文」という表現です。

「読書感想文」という行動を今までの人生で未経験の方は
まず、よっぽどひねくれた人生を歩んできていない限りいません。

私はこのブログも含めて「読書感想文」の応用が
自分だけの独自の言葉を作り出し、
似たような内容でも全く同じ猿真似ではなくなる。

そこにあるのが
その人間だけが持っている主観が必ず入る。

ということです。

私は猿真似との違いは
人間の主観が必ず入っているのかどうかだと思っています。

そして、この違いを見抜く大天才が「AI」である。

が私の感覚です。

日進月歩で「AI」が無料の情報で進化し続けることを
だれも止めることができない。

これが今の自然現象で
これからの集客法に活かさなければ淘汰されてしまう時代に入った。

が2020年代だと私は思って今に生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3060940057341995

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2319回 「どうしてもこのお客様だけは落とせない」という気持ちは誰に対して思うのかというと自分で難儀して集めた見込みのお客様に対してで...!!( 2022.01.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月22日のテーマは

~"安心して請求できる一言"を伝えているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2319日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な発想かもしれませんが、
「商談数が少ない」
という傾向を私はいい傾向だと思っています。

私が最悪だと感じる傾向は

商談数はものすごく多い。
でも契約には至らない。

あるいは契約には至ったもの
その後に解決できない意味不明の感情的なクレームに
巻き込まれるというパターンです。

住宅会社の数は山ほどあり
そこで働いている方も数えきれない。

更にお客様の数でいうと
もうその数は無限大

という表現しか私にはできません。

お客様も十人十色で、
それぞれ、自分の感性に合うと思った住宅会社に依頼し、
それが自分で納得するのが
一番の方法だと私は思っています。

こんなことから
私と感性が合いそうなお客様を
私は絞って集客していて

「商談数が少ない」のは当たり前の傾向だ。

と私は思っています。

ここでも何度も触れていますが

私の新人営業マンの時代は、

「集客も営業マンの仕事」

が基本で、分かりやすく表現すると

「自分のお客様は自分で見つける」

ということです。

今はシステム化されていて
マーケティング部門と営業部門が
わかれているパターンが多いようですが、

マーケティング部門で「0」⇒「1」というふうに
集客でうまく成功していても
営業マンが「1」⇒「0」に簡単に戻してしまうパターンが増えている

という話を1年前に、
久し振りのリアルの勉強会でお聞きすることができました。

その原因は集客のもととなっているホームページで
マーケティング部門の方がお客様の心に響く記事を
一生懸命書いて世の中に発信しても
肝心の営業マンがその記事を読んでいない。

なにが起こるのかというと
実際にリアルで出会った時
記事の内容と目の前の営業マンの感性のズレに
物凄いギャップを感じ、今の季節だと室内と屋外の温度差
と同じ感覚をお客様が覚えてアポが途切れてしまい、
二度と会えなくなる。

という流れのようです。

もちろん、人間だから、マーケティング部門の方と感性が合わない。

ということはよくあるパターンです。

でも、給料を会社からいただいている以上
結果を出さなければ
「給料泥棒」といわれても私の時代は
何も言い返せないのが当たり前でした。

マーケティング部門の方と感性が合わなければ
何をするのかというと
自分の感性に合ったお客様を自分で集客して契約し、
結果を出すしかない。

ということだと私は思って生きています。

今の季節になるとよく思い出しますが、
中途採用だった私は研修期間を経て
1月に本格的に住宅営業マンとして人生のスタートを切りました。

新人営業マンはいきなりモデルハウスには入って
営業活動できないのが
私のお世話になったハウスメーカーのルールです。

何をするのかといえば飛び込み営業です。

秋田の冬は吹雪の日もありますが、
手を抜かずに一軒一軒ピンポーンを押しながら
潰していき、ある日、突然、出会って「脈があるかも。」

というひらめきがおこり、ピーンときたら、手紙を送り、
また飛び込みでそのお宅のピンポーンを鳴らしに行く。

出てこられないときもありますが、

あきらめずに手紙を書き続け、ピンポーンを鳴らす。

今の時代では考えられない営業方法ですが、
私のハウスメーカーの営業マンの基本とはこれだ。

というのが、私の心の中には植え付けられています。

今日のお題は
「『安心して請求できる一言』を伝えているか?」
です。

「どうしてもこのお客様だけは落とせない」

という気持ちは誰に対して思うのかというと
自分で難儀して集めた見込みのお客様に対してです。

しかし、私の集客も完ぺきではなくて
感性が合わない方が交じるときもあります。

※尚、詳しい内容をお聞きになりたい方はエイハウス独自のわかりやすい資料をご用意しております。
下記よりお申し込みください!!

※絶対にしつこい売り込みや訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。 

この言葉はよく私が使う言葉ですが、

これはお客様だけでなく、自分の心の中に対しても放っている言葉です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3058352210934113

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2318回 「壊れたテープレコーダー」がお互いの勘違いを防ぎ、大きなトラブルに発展しない。というのも私の経験による教訓で...!!( 2022.01.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月21日のテーマは

~確認のステップはヒアリング時と商談前にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2318日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ヒアリング4ステップ」
「承諾→質問→展開→確認」

とは気の利いた表現だなと感じました。

これを私の中にインプットしてアウトプットすると

ちょっとニュアンスは違うかもしれませんが、
「承諾」とは相手の方が心の中で一番望んでいる本音を引き出し、

私が的確に受け止めることだ。

と思っています。

そして「質問」に移ります。

ここでも私には「展開」に行く前に
いわゆる「確認」の「質問」が入ります。

「今の内容はこういう○○な内容で間違いないでしょうか?」

という具合です。

そして相手の方の目の輝きを確かめ、

晴れやかな晴天を感じる目の輝きであれば、
そのまま抵抗感なく前へ進みますが、

もしも、うす曇り等の違和感があったら
晴れやかな晴天を感じる目の輝きまで
やんわりと私は追及していきます。

また、曇りの具合によって、
何度も「質問」の内容を変化させて
レンジを合わせる。

ということも欠かしません。

そうするとどこかで
晴れやかな晴天を感じる目の輝きだな。

つかむことができます。

ここでまた「確認」ですが、この「確認」できたら

「展開」させていきます。

「展開」させていくと
今度は途中で「ああ・・・」
という相手の方が言い忘れたことが出てきて
付け加えていく「展開」になる。

というのも私の経験です。

ここで、リバースするようですが、

その都度そこだけ付け加えていくのではなくて

付け加えた内容を盛り込み、
ちょっと足早にはなりますが、

最初から順を追って整理整頓しながら進んでいくのが私のパターンです。

そして、複写便箋に記録してもう一度「確認」する流れです。

記憶は勘違いが起こり
大どんでん返しなんてことにもなって
トラブルに発展しますが、

記録した後にもう一度今日の内容を
私が読みあげて「確認」していくと
勘違いがあればその時にすぐにわかります。

内容があっていれば、
それでいったんは完了して落ち着きます。

もちろん、後日の打ち合わせで
内容が変化することもありますが、

それは、前回はこういう内容で、
ここの○○が代わるということですね。

とこれまた「確認」できます。

今日のお題は
「確認のステップはヒアリング時と商談前にする」
です。

私の場合は「確認」のことをよく

「壊れたテープレコーダー」

というような表現を用いています。

でも、「壊れたテープレコーダー」がお互いの勘違いを防ぎ、
大きなトラブルに発展しない。

というのも私の経験による教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3055798064522861

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2317回 もし、私や私の会社に魅力があればリモート相談会は成立する。が私の第6感で...!!( 2022.01.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月20日のテーマは

~リモートで部下たちを積極的に行動させる方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2317日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、辛口の表現ですが、

直接顔を会せる時は部下の様子を見て

「今日はこれをするように」

と指示が出している時点で

一発で「OUT」
というのが私の人生経験です。

やらせられている時点で悪い結果なら
出し続けられるかもしれませんが、

絶対にいい結果を長続きさせることはできない。

というのも私の経験です。

でも、では自分の意志ばかりで
興味のある仕事に取り組んでいても、いずれ、

井の中の蛙

で、新しい気付きを得ない限り、
頭打ちで伸びしろがなくなります。

食わず嫌い

と一緒で今まで、私はリモートに対して
あまり積極的ではありませんでしたが

最近、リモートで済ませられることは
自分の中ではそれで「良し」と納得しています。

その流れは、新しい気付きのヒントを得るのにはリモートが適している。

と私は感じ取っています。

間違いなく、リモートからもその人間の人柄が完全にあふれ出しています。

ところがそこには視覚と聴覚しか働かず
ほかの五感である
嗅覚や味覚、触覚といった感覚は残念ながら体験することができません。

そこで私の気づきがありました。

この前、リモートのセミナーに参加して

実は知っている工務店の社長さんなのですが、
久しぶりにリアルで会ってみたくなりました。

以外にも運がよく、
お隣の県の岩手県盛岡市に相談会の講師のような形で
静岡から来る予定がある。

という情報をつかむことができました。

私はすぐにその相談会に申し込みました。

リモートとはこういう使い方をするべき
というヒントを私は得ました。

なんだかんだ言っても、私の感覚では
最後の最後はリアルでお会いしなければ
家づくりの契約後のアフターまで含めてうまくいかない。

と感じています。

ここだけは、私の第6感はコロナ禍以前から変わっていません。

ところがリモートセミナーは
例えばリアルな完成見学会をやって
集客しても困難な今の時代には適している。

ということです。

もちろん、ベストはお客様の方から
私に会いたくなる記事等をこまめに発信して
お客様の意志で会いに来るような状態を作ることです。

でもその間の相談会のような形でのリモートはありうる。

が今の私の感覚なのです。

今日のお題は
「リモートで部下たちを積極的に行動させる方法」
です。

今日のお題は私にこんな形で気づきを与えてくださいました。

「リモートで『見込みのお客様たち』を積極的に行動させる方法」

もし、私や私の会社に魅力があれば

リモート相談会は成立する。

が私の第6感です。

ホームページやSNSを窓口として
そんな方が訪れたくなるような準備にも取り掛かる必要がある。

が今日の私の気づきです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3053475921421742

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2316回 5~10分という時間というよりも1秒でも時間は私にとってはとても貴重な存在で無意識状態に過ごさないように...!!( 2022.01.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月19日のテーマは

~5分、10分時間が空いた時何をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2316日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今までの経験から
アポの打ち合わせの10分前にお客様のお住まいに到着したとします。

私は5分前以内になるまで
お客様のピンポーンは押して
私が到着したという合図は示しません。

なぜか?

私自身の経験から

5~10分あれば、一仕事終えることができる。

という感覚を持っているからです。

さすがに5分以内となるともう次の心の準備に入ります。

もし、5~10分の間にお客様が「一仕事できる」
という私と同じ発想でいらっしゃったら、

この時間にピンポーンを押すのは
逆にお客様にストレスを与え、
もしかするとこれからの打ち合わせが
良好な関係の状態で進められないかもしれない。

というのも私の経験です。

最悪、競合の住宅会社の営業マンが存在していたら
約束の時間に正確な方に
間違いなく契約を持っていかれます。

それに私はハウスメーカー時代
競合の住宅会社の営業マンの方と
玄関内でバッティングした経験が多々あります。

といっても戦闘モードに入っているので
深くあいさつを交わす
ということはありませんでしたが

私の時間にピンポーンを押したら、
慌てて前に商談していた他社の営業マンが
時間オーバーで

先に玄関にいた。

ということです。

不思議と私の経験でいうと逆はありませんでした。

ある時、契約後にお客様にお聞きしてみたところ
私と契約に至るタイプのお客様は
どうもお客様が意図して
契約に至る可能性が高い私を後回しにしていたようです。

今日のお題は
「5分、10分時間が空いた時何をしているか?」
です。

今日のお題とは大分かけ離れていますが、
5~10分という時間の感覚は私にとってこういう感覚なのです。

私の場合、これから商談という戦いに入る前のパターンは2つあります。

自分が準備してきた資料をもう一度再確認の意味で
目を通すこと。

それでも心が落ち着かなければ

心が無になるように瞑想に入ります。

これから起こりうる可能性のシミュレーションを模索するよりも
私の場合は一度、心が無になる方を選択する傾向にあります。

ちょっと今日のお題の趣旨とは違いますが、

5~10分という時間というよりも
1秒でも時間は私にとってはとても貴重な存在で
無意識状態で過ごさないように
意識の中に置いています。

もし、無意識に感情のみで過ごしてしまった。

と感じ取ったら、自分の時間の使い方に対して
必ず反省し、二度と同じ過ちを犯さないようにする。

と心に意識して誓うようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3050845775018090

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2315回 外皮平均熱貫流率 UA値やZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)よりも今現実にお住まいになられている家の光熱費データのほうが...!!(2022.01.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月18日のテーマは

~"スラブ、ラーメン構造"では何も伝わらない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2315日目、私がfacebookに書いた言葉
から

偶々かもしれませんが、
ご契約いただいたお客様が並んでいて、
集客しても実際の施工に取り掛かるのは1年後なんて
いうときもあります。

小さな工務店のウィークポイントでもあるのですが、
私はこんな時、変な発想ですが、
変なお客様を集めてみるという実験もしています。

外皮性能の判定に用いられる
外皮平均熱貫流率 UA値という言葉と
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
という言葉をいれてみたところ
を入れてみたところ、反応したのは男性の方だけです。

しかも、集客はできたものの契約には至りません。

外皮平均熱貫流率 UA値

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

という言葉はお客様にとっては
よくわからない言葉だと私は受け止めました。

プラスアルファで私とは相性が合わないお客様を
呼び込んでいる言葉だ。

と感じ取りました。

話は変わりますが、協力したくださるお客様には
アルバイトといってもほんのお礼の程度ですが、

光熱費のデータを毎月送ってもらっています。

3年前に新築されて
今年暖房エアコンを2台増設された方が
今年の冬は冬期間のみ今までのデータとは違い
毎月の電気代がいきなり5万円ほど上がって
「びっくりした。」といっていました。

その後、子供部屋に増設した暖房エアコン2台は
どうしても必要な時間のみタイマーで作動させ、
その分、サーキュレーターや加湿器を増やして対応したら、
電気代は下がったという報告メールがありました。

私のホームページには

エイハウスで住宅購入後の気になる光熱費。
毎月支払う住宅ローンとの関係は?
(省エネルギー等級4仕様)はこちら

https://www.ahouse.co.jp/23costs/

というページもあります。

こちらの方は特にほかに協力したくださるお客様の
データを見て

「うちの光熱費はかかりすぎている。もっと工夫して光熱費を下げなければ...」

というお声が届くことがあります。

私は面白い現象だ。

と感じています。

今日のお題は
「『スラブ、ラーメン構造』では何も伝わらない」
です。

外皮平均熱貫流率 UA値

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

という言葉はお客様にとっては
よくわからない言葉でも

各々の家庭の光熱費は気になる。

これがお客様の普通の心理だ。

と私は感じ取っていて、わかりやすい
コツコツと貯めたデータを表に出していくことだ。

が私の今の答えと取り組みです。

しかし、これも信頼関係で成り立っていなければ
長続きはしません。

しつこいようですが、

もう一度お書きします。

外皮平均熱貫流率 UA値

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

よりも

今現実にお住まいになられている家の光熱費データのほうが
私のお客様になられるタイプは興味がある

という風に感じた出来事でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3048214668614534

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2314回 省エネルギー住宅は外部と接している穴に掃除等のメンテナンスも含めて意識を持つ必要がありますよ。という風に普段から冷静にお伝え続けることに...!!( 2022.01.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月17日のテーマは

~トラブル、クレームの時はいつも以上に冷静になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2314日目、私がfacebookに書いた言葉
から

雪が降らなく、気温もほとんどマイナスにならない地域の方は
ピンとこないかもしれませんが

雪国住宅で室内と屋外に接している
壁内の内部結露の問題は切っても切れない仲で
永遠にお付き合いしなければならない問題だ

と私は思っています。

大雪とのお付き合いは
毎日、一度限りではなくて数回外に出て
除雪作業をするということです。

しかし、雪国ではこれも
生きていれば必ずぶち当たる自然現象で
空に大声でクレームをつけても何も解決しない。

ということも知っていて
雪国育ちの人は幼いころから除雪作業の大切さを
躾けられています。

3年前、北海道の札幌市に雪国での
省エネルギー住宅を学ぶ機会があったので
3泊4日で行きました。

そこで気づいたことは
北海道の家の冬の住環境は
室温は25℃設定で外はー25℃になることもよくあり
壁内の内部結露の問題で
訴訟がよく起こっているということでした。

余談ですが、北海道はアイスクリームが
冬の季節になると一番売れるそうです。

本題に戻りますが、
外壁を外して家を支えている柱を見たら、
もうお化け状態で土台までの間で
壁内の内部結露がおこり腐ってなくなっている。

という写真を見せられました。

以前はこういうことが知られておらず
すべて施工業者が悪い。

というような判決が下されていたようです。

ところが科学の進歩で
省エネルギー住宅の施工要領書
に基づいてやると
壁内の内部結露がおこらない。

ということが解明されています。

でも、なぜ壁内の内部結露が原因で柱が腐ってしまうのかというと

その原因のほとんどが完成引き渡しを受け
お住まいに暮らされた後に

FF式の暖房ストーブやエアコン等の設置で
その穴をあけた業者が

ただ無意識に穴をあけてしまっている

ことが原因です。

確かに私に初めから依頼するとなると
施工費と保障費は価格に上乗せられますが、
私が業者で省エネルギー住宅の施工要領書に基づいてやるのであれば
こんな現象は起こりません。

答えは簡単で
私たちが納めた税金で
国土交通省のエリート官僚の方たちにより
こまかく地域性まで絞って
省エネルギー住宅の施工要領書がつくられていて
答えを導き出しているからです。

今日のお題は
「トラブル、クレームの時はいつも以上に冷静になる」
です。

これを知ってから自らの意志での説明は嫌いな私なのですが、
注意喚起としてこの事実を前もってお客様にお伝えしています。

そうすると確かに家電量販店に比べると価格は高くても
最低1台の暖房器具を初めから依頼してくださるのが
今の私のお客様です。

それに雪国住宅でも平屋であれば暖房エアコン1台で
家の中の熱環境を維持経費が少なくてかつ快適で保てるのも
今の省エネルギー住宅の特徴で
施工要領書通りやれば
誰がやっても同じ結果になるのです。

ところが低価格におどらされて
そういう技術を持っていない業者に依頼するのも
現実問題として後を絶たない状態です。

雪国で住環境の大きな問題は結露です。

しかし、室内に出てくるのはまだいい方で
壁内の内部結露が起こっていたら、
住宅ローンを組まれている方は特に
家という財産を失うことにもなりかねます。

私はよく今の家は風船と一緒だ。

という表現を用います。

何も考えずに針を刺したら
風船は割れてしまいますが、

セロハンテープを張ったところに
針を指しても空気は徐々に抜けますが、
いきなり割れてしまうことはありません。

とにかく私の感性では省エネルギー住宅は
外部と接している穴に掃除等のメンテナンスも含めて
意識を持つ必要がありますよ。

という風に普段から冷静にお伝え続けることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3045843022185032
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3046311425471525

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2313回 自分独自の強みを見つけ、それに反応してくださったお客様が一人でもいらっしゃれば...!!( 2022.01.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月16日のテーマは

~配られたカードをどう仕上げるかはあなた次第~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2313日目、私がfacebookに書いた言葉
から

偏屈な性格も併せ持っている私は
カードゲームをするとき
なぜか勝利に結びつきにくいカードが偶然配られる
と断然やる気がわいてきます。

その裏にあることは
勝てるカードを配られて勝負に勝つよりも
不利な状態からスタートし

もしかすると勝てないかもしれませんが、
冷や汗をかくぐらい相手の心理を追い詰められれば、
それはそれで良しとし、
次の勝利に少しでもつなげられるとしたら満足

と思うのが私の性格です。

勝負とは、勝つか負けるのかわからないから面白い。

と私は思っています。

その根幹にあるのは、

最後の最後まであきらめない心がすべてだ。

というのが私の経験です。

私の経験から得た感覚では
ハウスメーカーの営業マンは
ハウジングパークにある
お隣にモデルルームを持っている
ハウスメーカーの営業マン同士の戦いで
競合相手がすぐそばにいるのは当たり前。

という感覚です。

ハウスメーカー時代に営業レターを書いて送り
セフティーリードを保っていても
最後の最後に逆転された痛い経験を私はかなり持っています。

その時、私が感じたことは
モデルルームの前の掃除をしていて、
たまたま偶然会ってあいさつを交わした瞬間に

私自身のあきらめない心がどのくらいなのか?

を見抜かれているような気がしていました。

でも、掃除をしているときは
火花がバチバチ状態になることはありません。

よく新人時代に言われたジョークが

そっちをやめてうちの会社の営業マンにならないか?

というトークでした。

この時の瞬時に対応した私の姿を
隣のモデルルームのベテラン営業マンに

私自身のあきらめない心がどのくらいなのか?

見抜かれていたような気がしていました。

今日のお題は
「配られたカードをどう仕上げるかはあなた次第」
です。

こんなことから今は俗に言う

面倒くさい性格のお客様が
私と契約に至るお客様になってきました。

面倒くさいお客様とは、お金に細かい性格のお客様を意味します。

「配られたカードをどう仕上げるかはあなた次第」

を私に当てはめた言葉に変換すると

「自分で集めたお客様を契約にもっていくには私次第」

という風になります。

自分で集めたいお客様を集客しているので
お客様との感覚にズレがほとんど生じません。

もし、ほかのマーケティング担当の方がやっていたら
おそらくこうはなりません。

自分のお客様は自分で見つける。

この言葉は工務店仲間の先輩経営者から学んだ言葉です。

そしてこのやり方で集客していると
競合がどんどん目の前からいなくなる。

というのが私の営業勘です。

自分独自の強みを見つけ、
それに反応してくださったお客様が一人でも
いらっしゃれば、
そこに自分の全身全霊をつぎ込んで
どんどん自分を研いていくと
競合はいなくなり、
目の前にはそんなタイプのお客様だけが集まるようになる。

が私の経験です。

そうすると「配られたカード」ではなくて
自分好みのカードを選ぶことができるようになる。

この状態を私は常に目指しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3043691739066827
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3043335372435797

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2312回 「ハンドメイド」が絶対に手を抜いてはならないがキーポイントだ。と私は感じて意識的に自分の中に取り入れて...!!( 2022.01.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月15日のテーマは

~"タオルと実家でとれた大根"でチャンスをつかむ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2312日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと発想は違いますが、
私は普段お世話になっている方限定で
我が家の田んぼで収穫した新米を
毎年10月ごろになると贈呈しています。

私は農家でもありますが、
農家だけで生活が成り立つほどの大農家でもありません。

どちらかというと先祖が残してくれた田んぼを維持して
主食であるお米だけは自給自足といっても
今は近くで大きく農家を営んでいる方に依頼して
一緒に管理してもらい継続させていただいております。

私は自称「水」と「お米」の評論家だと自分のことを思い込んでいて

口には出しませんが
実は自分ではかなり辛口で
「水」と「お米」には厳しく接する傾向にあると
自己分析しています。

それでも、我が家の田んぼから獲れるお米は
そんな私でも自分で食べて「うまい」
と感じているからこそ、
10月になると「お米」を贈呈しています。

話は変わりますが、
私は最近、言葉にはあまり出しませんが、
「ハンドメイド」にこだわって生きています。

たぶん私は自分だけの「ブランド」とは、
「ハンドメイド」から生まれる。

という感性です。

誰かが開発したノウハウに頼り、真似している間は
自分独自の「ブランド」なんて口先だけで終わってしまう。

が私の経験です。

この分野だけでは、
誰よりも意識して意欲的に学んできました。

自分で試行錯誤しながら失敗も繰り返し
厳しい批判も受けることもあり

確かに少数ではあるけれども
結果を残し続けている。

ここが「ブランド」
の始まりだと私は思って実行しています。

今日のお題は
「『タオルと実家でとれた大根』でチャンスをつかむ」
です。

そうして自分の関わった情報を継続して発信し続ける。

と目の前に私に「共感」をいだいた方が現れてくる。

「ハンドメイド」→「ブランド」

「ブランド」=「共感」

が私の図式です。

これが大手ハウスメーカーや地域ビルダーと
私が戦う武器です。

おそらく私の感覚では

人間はオリジナリティーを追い求める動物だ。

と私は感じています。

今の建築関係の法律は
毎年建築基準法令集が分厚くなり
2000年に私が一級建築士を取得した時とは比べ物になりません。

そんな条件下のもとでも自分独自の色を出していく。

そういう生き方がこれから求められていて
私はその方向に動く第一歩が
最初は面倒くさいかもしれませんが、

「ハンドメイド」が絶対に手を抜いてはならないがキーポイントだ。

と私は感じて意識的に自分の中に取り入れて
アウトプットすることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3040605276042140

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2311回 道具が荒れて使いにくい時は自分の心も荒れているときと私は自己分析し...!!( 2022.01.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月14日のテーマは

~できる人は常に道具を磨く習慣を持っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2311日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いつも大工工事を請け負っていただいている
私の大工の師匠が
1年前、妹の社長に漏らした言葉があり、
そのエピソードをお書きします。

妹が

「いつも、鑿(ノミ)ピカピカですね」

※鑿(ノミ)は、木材、石材、金属などに穴を穿ったり、
彫刻したりするのに用いる工具。

部材に対して尾部をハンマーなどで叩く叩き鑿(ノミ)と、
両手で突く突き鑿(ノミ)に大別される。

とフリー百科事典の『ウィキペディア(Wikipedia)』

鑿(ノミ)

に書いてありましたのでご参照くださいませ!!

と師匠に言ったところ、師匠が妹に返した言葉が

「年々歳を重ねるごとに、鑿(ノミ)を研げなくなってきている」

と返してきたそうです。

これを真に受けたら、
痛い目に合うので念のためお書きししておきますが

その言葉の意味とは

歳を重ねていくと確実に筋肉は衰え、
一流の大工職人が満足するノミの研ぎをして
自分の目と指先で確認して納得するまでは
時間を要するようになった。

※これに関する動画はこちら

ということです。


そして、さらに深い意味があり、
自分の身体の一部と同じ存在の
ノミを満足のいくように研げなくなったら
それは、引退の時期だということも
この意味の中には込められています。

今でいうとアナログという分野になりますが
特に師匠の父親は手で引く鋸(ノコギリ)
の研ぎ師という仕事があり、その職人さんでした。

そんな家庭環境に育ったこともあり、
実は研ぎに対しては口では語らないものの
かなり厳しい目で私も見られていました。

でも本当は自分で気づかなければならないことですが、
私が父を早く亡くし
私を即戦力にもっていくためだけ教えてくれたことは

今の刃先の切れ味を自分の指先の感覚で覚えなさい。

でした。

そして、その覚えた感覚は

これから大工職人として生きていれば
必ず一度は出会うであろう
ものすごく硬い「栗」の木の節で

一生懸命、納得のいくまで研いだノミの刃先が
木っ端みじんに大きく欠けてしまう瞬間がやってくる。

なのです。

それでも、また元の刃先ように研げる技術を
今のうちに身につけておきなさい。

という意味です。

今日のお題は
「できる人は常に道具を磨く習慣を持っている」
です。

今の私の大きな武器を占める道具はこのパソコンです。

それで、そんな大工時代の経験から

私は絶えずパソコンの中身といってもデータのことですが、
余計なデータはすぐにクリーニングしておく癖が身についています。

因みにそれでも、ダメな時はスペック不足と判断して買い換えますが・・・

パソコンがサクサク動く状態は
ノミの切れ味が鋭く
木材加工を
リズムに乗って素早く仕上げられる状態
と私にとっては同じなのです。

私は、時折、

もしも、このパソコンという道具が使えなくなったら、どうなるのか?

と思い浮かべる癖があります。

そう思ったときは
自然にこまめにクリーニングしてしまうのです。

私はあらゆることを研くとは、
自分の心を研くと同時に
道具に対しての感謝の表れだと思って
自然に行動に出てしまいます。

道具が荒れて使いにくい時は
自分の心も荒れているときと
私は自己分析し、

そんな時は、まずは道具を研ぎ、そして、自分の心も研く。

という感覚で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3038287016273966

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2310回 今の自分の本当の実力はここなんだな。と噛みしめながら生きることが好きなようで...!!( 2022.01.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月13日のテーマは

~トークは事例と証拠をセットで構築する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2310日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、知り合いの工務店経営者仲間の社長さんが
東北新幹線内で忘れ物をした。

という話を耳にする機会がありました。

その方は実力があり、
いつも、ホワイトボードで内容を進められる講師の方です。

こんな事情もあり、いつもは講師の中でも
後半に紅白歌合戦の大トリみたいな感じで出てくるのですが、
今回はなぜかトップバッターでした。

お仕事場所は仙台でしたが、
盛岡駅まで忘れ物を取りに行く事情があったのです。

ここでなぜ盛岡駅まで忘れ物を取りに行く必要があるのか?
自分の住所を言って送ってもらえばいいじゃないか。

という発想が生まれます。

ところが私はこの正確な答えを
自分の過去の経験から知っていて

なぜ盛岡駅まで忘れ物を取りに行く必要があるのか?

が見えてしまいました。

実は私も2年前の一月に
JRの列車内に忘れ物をして
その忘れ物が届かっている駅まで
出向いていった経験を持っています。

私の場合も、簡単に忘れ物を受け取れる。

と思っていった駅に行ったのですが、

そこで待っていたのは、
まるでテレビの刑事ドラマに出てくるような
取り調べが始まったのです。

まずは本人なのかどうか
確認できる証明書の提示を求められました。

ところがその証明書が駅員さんの
手元にある忘れ物の中に入っていたのです。

そのあと、忘れ物の引き取り届に
住所、名前等を自筆で記入させられ、

忘れ物の中身は何が入っていたのか?

という取り調べが始まりました。

緑の財布が入っていてその中に私の車の免許証が入っています。

とお答えしたら、どうも駅員さんの表情から
私がおそらく、忘れ物をしたちょう本人で間違いない。

という風に駅員さんが受け止めた
雰囲気が伝わってきました。

でもそれ一つで終わりませんでした。

忘れ物の中身には運転免許証のほかに何が入っていたのか?

こまごまと具体的に答える必要性がありました。

そうかJRさんの過去の経験から

もしかするとオレオレ詐欺ではありませんが、
本人を装い、忘れ物を取りに来る人も過去にいたんだな。

ということが推測できました。

どこで私を信じてもらえたのかというと

京セラの稲盛和夫さんがお書きになられた

「心を高める、経営を伸ばす」

という単行本に私がピンクの付箋を

ところどころ重要だ。

と思うところに張り付けておいたのが
忘れ物をした本人だ。

という決め手になったようでした。

今日のお題は
「トークは事例と証拠をセットで構築する」
です。

私の感覚では
「事例と証拠は必然的にセットで構築されてしまう」
という感覚です。

真実は誇張する必要がありません。

ただ、淡々と聞かれたことに答え続けていると
相手の方は私という人間を見抜いてくれます。

しかし、中には接客をしていると
「このお客様は危ないかも」
と直感することがあります。

それは私が簡単に「YES」か「NO」で
こたえられる質問をしているのにも関わらず、
誇張する修飾語の頻度がものすごく高くて多い方です。

私は、知らないことも隠さずに
素直に「知らない」と伝えて生きた方が
楽な生き方になるのにな。

とそんな方には感じてしまいます。

私はこんな生き方をしていて

今の自分の本当の実力はここなんだな。

と噛みしめながら生きることが好きなようです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3035574589878542

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2309回 将棋でいうと「甘い」といわれるかもしれませんが『待った』は、一回目は赦すが二度目はない。が私の生きてきた道で...!!( 2022.01.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月12日のテーマは

~1つの契約を失うのを渋り深手を負ったケース~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2309日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にもお書きしましたが、私は大嫌いなフレーズで
「お客様のために・・・」
という言葉を吐く方がいらっしゃいます。

私の経験で実は
このフレーズを吐く方ほど自分に見返りを求めていて
「自分だけのために...」という風にとらえられる口調で
「いざ」という場面に現れます。

私自身も「ここで解約したらもったいない」

と渋られ、

申し訳ありませんが、私の持病で身体障害者の一級になり、
いつ、万が一の状態になってしまうかもしれないので
社長業はできれば、退いた方がいいと
担当医師にいわれたこともあり
私個人以外の保険は解約する。

と申し入れたことがあります。

ところが「もう入れなくなりますよ。いいんですね」

といわれ、
「私個人の保険は解約して全部一度白紙に戻す」

と即座に答えました。

さすがにここまで行く
とその支店の支店長さんが出てきて

全部解約するのは何とか踏みとどまっていただけないでしょうか?

とアポを取って会う流れになりました。

私は、支店長さんに

支店長さんが私の保険の窓口になるのならば
私は踏みとどまることにします。

とお伝えし、担当者を
支店長さんに変えてもらった経験があります。

このパターンは保険以外で
自動車関係の営業マンに対しても
同じような経験を私は持っています。

こんなことをお書きすると
かなり生意気な発言になってしまいますが、

私はモノ自体を買っているのではありません。

そのモノを売っている人間が、
どんな人間性を持った営業マンなのか?

の方が重要なのです。

人間性に魅力を感じない営業マンとはお付き合いしなくてもいい。

が私の持論です。

因みにさらに生意気なことを付け加えると

いくらお金を持っているお客様でも
魅力を感じないお客様とはお付き合いを続けることができない。

が私の本音で
今は完全にこのタイプの方とは契約に至ることはなくなりました。

今日のお題は
「1つの契約を失うのを渋り深手を負ったケース」
です。

先行きも、もう人生の半分を終えた私にとって、
歩み寄りの姿勢が感じられない方とは
お付き合いしなくてもいい。

が今の私の営業感覚です。

よくこの場にも出てきますが、

私の基本は

「去る者は追わず、来る者は拒まず」

にプラスアルファで

一度私の目の前から去って
その後にまた復活はあり得ますが、

二度目はない。

が私のお付き合いを継続する基本です。

将棋でいうと「甘い」といわれるかもしれませんが
『待った』は、一回目は赦すが二度目はない。

が私の生きてきた道です。

その感覚に合わない方とは
それこそ、あなたとお付き合いする時間がもったいない。

が私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3033796183389716
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3033801390055862

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2308回 私の性格は問題を解決すること自体にポジティブ勘を生み出す習性がある。と自分のことを客観的にいつも見て...!!( 2022.01.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月11日のテーマは

~ポジティブな人 < 問題を1つ1つ解決していく人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2308日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は一つ一つしか問題を解決できないタイプ

だから自分で自分のことを不器用な人間だ。

と自己申告して認めています。

でももともと私はこんな性格ではありませんでした。

どちらかというと「大きな問題になったな。」
と気づくまで、放っておくタイプでした。

でも、この場合、自分だけで解決できなくなくなっていたり、
ほかの仕事にも影響するような時間を要する。

ということになっていて、
「にっちもさっちもいかなくなる」
のがいつものパターンでした。

何度も繰り返しているうちに
私はこのことでストレスを感じるようになり、
やり方を変えました。

どうせ自分だけで解決できなくなり、
時間を追われて使うぐらいなら、

フライング気味でもいいから、
気づいたら、即座に手を付けるようにしました。

ここで私の性格が勝手に働きだすのです。

手を付けたら、できるまで辞めない。

という性格です。

私は小さいころから

集中→熱中→夢中

という順番が身体に染みついていました。

秋田の場合、冬期間、外は真っ白で家の中で
自分一人だけでやれる遊びといえば、
プラモデル作りぐらいでした。

私はプラモデル作りが完全に

集中→熱中→夢中

を生み出し、さらに、創意工夫を生み出してくれました。

今の家みたいに高気密高断熱ではなく
隙間風が部屋の温度差で滞留する家であり、

私の創意工夫とは、部屋の中が
シンナーの臭いで
いっぱいになる塗装工事でした。

余談ですが、かなり危ない行為です。

それでも自分の目指した仕上げで
色を塗り、さらに創意工夫を増していく。

という流れになっていました。

ただし私がここで重要なのは作り上げたプラモデルを
いつまでも見ていて眺め続けることではなくて
創意工夫していく過程に意義がありました。

今日のお題は
「ポジティブな人 < 問題を1つ1つ解決していく人」
です。

今年も雪が降り積もっています。

いくら生まれ育ってきた環境とはいえ、
秋田の人間にとっての除雪作業は
ネガティブそのものです。

でも、その中から単純な除雪作業で毎日を過ごさず、
今日の雪の量はこうで、硬さはこうで、湿り気具合はこうだ。

とおもうことによって、その時の除雪作業の対応が変わることを
私はかりでなく、雪国の人で楽しんでいる人は楽しんでいます。

私の除雪作業は、
マラソンでいうところのランニングハイ状態で
少々頭の中のねじが飛んだ状態で
顔はにやけながらやっています。

ポジティブとネガティブはその人間の気の持ち方次第で
「どちらにもころぶ」というのが私の自然的発想です。

私の性格は問題を解決すること自体に
ポジティブ勘を生み出す習性がある。

と自分のことを客観的にいつも見ています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3030523933716941

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2307回 興味を抱いた流れに対してだけに答えていくという流れに自然になるとどうも信頼関係はどんどん構築されていく。というのが...!!( 2022.01.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月10日のテーマは

~「このトークの順番は正しいのか?」と一度疑ってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2307日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のことをお書きすると、大変失礼ですが、

興味のないことを長々聞くほど
私にとっての拷問はない。

と思っています。

とはいうものの、
私にとって、興味のない話はほとんどありません。

どんなパターンなのかというと

何度聞いても同じ内容で話の落ちまで一緒

という内容で、いわゆる武勇伝の類の話です。

私の中で何が起こっているのかというと

最初は何か進歩があるのかな?

と集中して聞いているのですが、
いつも全く同じ展開で落ちまで一緒なのです。

そう感じた瞬間、私の中では、

またこの進歩のない話に付き合わされるのか?

というモードになります。

それでも、その話の内容をしている本人が
場の雰囲気を途中で感じとって

この話、前にもしましたっけ?

と気づいてくれ、変化を持たせてくれれば、
まだ、私は救われます。

しかし、無神経に同じパターンばかり毎回続ける方とは、

もう付き合わなくてもいいぐらい。

の気持ちになってしまうのです。

今日のお題は
「『このトークの順番は正しいのか?』と一度疑ってみる」
です。

私はセミナー講師をやるのが大嫌いですが、個別面談は大好き。

と、この場でよくお書きしています。

私の営業スタイルは玉砕覚悟のうえで
すぐに相手の懐に飛び込んでいき
接近戦で折衝を行います。

その時に必要なのが、言葉のキャッチボールです。

これができない、セミナースタイルは
私の営業スタイルには合っていません。

私の場合、「会社について」と「自分について」
は相手の方に聞かれたら、必要なことだけ答える。

が繰り返されますが、どんどん奥が深くなっていく。

という感じです。

基本形はあくまでも私の説明は
お客様の本音を引き出す「呼び水」です。

話は変わりますが

私の会社には、お金に細かい方がやってきます。

家に住まわれた後の光熱費の話によくなります。

私のホームページに
OBのお客様の実例を挙げて更新していることもあり

灯油と電気とガス、どれが
一番光熱費がかからないですか?

という内容で質問を受けます。

これに対してこの道30年の経験を持つ私は

30年ぐらい前には、規制が緩和され、
ガソリンスタンドがあちらこちらにできました。

その時は価格競争が起こり、
灯油は1リッターあたり40円ぐらいで取引され、
間違いなく灯油が一番安かった時代です。

その後24時間体制の原発稼働で
その時代は電気をためておく技術がなく
余った夜間電力の有効活用として
「やりくりナイト」というキャッチのもと
オール電化の家がはやりました。

しかし、東日本大震災の後は
「やりくりナイト」という商品さえなくなってしまい
そして、当たり前の電気料金がかかる時代になりました。

その後2014年に今度は規制緩和により、
ガスの自由化競争となり、
現在はガスが一番安いとされています。

しかし、今後は時代の流れとともに
何のエネルギーが安くなるとは私の口からは言えません。

とても厳しい返答ですが、
どのエネルギーを選択するのはお客様自身の判断です。

と今は答えています。

その後、「余談」と称して

ちなみに今はなくなってしまいましたが、
秋田大学鉱山学部採鉱学科採炭講座で
卒業論文を発表して私は大学を卒業していて、
灯油の時代の前は「石炭」が主役で
主要エネルギーだったことも知っています。

更に付け加えると冗談交じり

「魔法の石」とは「石炭」のこと
「魔法の水」とは「石油」のこと
「魔法の空気」とは「ガス」のこと

だと基礎講義で私は大学時代に恩師から学びました。

という落ちで終えるパターンです。

こんな話をすると私の興味を抱いたくれる流れになるな。

が私の接客時においての感覚です。

相手の方の意思で聞きたくない説明ではなくて
興味を抱いた流れに対してだけに答えていく。
こういう流れに自然になると
どうも信頼関係はどんどん構築されていく。

というのが私の住宅営業マンとしての経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3028222647280403

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2306回 「小さいことを大切にする」これは、住宅営業マンに欠かせない絶対必要条件だと思って私は生きていて...!!( 2022.01.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月9日のテーマは

~お礼メール、年賀状からチャンスをつかむ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2306日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が普段気を付けていることの中に

「小さいことを大切にする」

という習慣があります。

具体的に例を挙げていくと

今はコロナ禍で世の中の大分仕組みが変わっている最中ですが、

以前は、まめに「必ず」が付くほど
講習会に予定を組んで参加していました。

例えば

知事指定講習を受講で記憶に残ったことは

建築士の言葉はたとえ、
無料の相談でも責任が発生し、
訴訟に発展したら今は裁判で負け
損害賠償責任が問われることになる。

という気づきでした。

一見すると無料なので責任が問われないように感じます。

おそらく、資格がない方であれば
それで済むと思いますが

「建築士」という資格を取得し、
現在、これまた、法律で義務付けられている
「3年ごとの建築士の定期講習」を受講し、終了考査にパスして
建築士事務所を現役で営んでいる建築士にたいしては

そういうわけにはいかないという意味だと
私はとらえました。

以前は建築士を持っているだけで別格でしたが、

今は建築士という名ではなく
すべての実践で結果を出すことができる建築士が求められている。

だから、建築士の言葉にはすべて責任が発生する。

ということだと私は思っています。

かつて、私がそのセールスマンのセールス法を学ぶ機会があり、
とても尊敬しているトップセールスマンで
今は、経営者になっている方がいらっしゃいます。

その方でさえ、自分の能力を高める目的で
2級建築士を取得したという話をお聞きする機会がありました。

私はお客様よりも先に講習会の予定が入っていれば、
お客様にその事情を説明し、
お客様との約束が後回しの約束になってしまう。

ということも、私は胸を張ってお伝えし、
いつもお客様に了承させていただいております。

講習会もお客様と同じように、
チャンスは一回きりだと思って
私は参加することにしています。

もし、そのチャンスを逃してしまった。

と気づいたら、

他県において
後日日程で開催される講習会をウェブで探し出し、
申し込んで参加し、終了考査が今はほとんど伴うので
マーカーと付箋を必ず持参し、真剣に受講に臨んでいます。

人によっては「なーんだそんな小さいことか?」
と思われて参加を軽んじる方もいらっしゃいますが、
私にはそれができません。

今日のお題は
「お礼メール、年賀状からチャンスをつかむ」
です。

私は、こうしてひたむきにコツコツと積み重ねて学んだ努力で
身に着けた技術と知識は、

もしも、競合になり、どちらに転ぶのかわからないぎりぎりの勝負で
最後で勝ち(契約)を拾うことに繋がったり、
感情的な大クレームを回避することに繋がることになる。

というのが私の経験です。

「小さいことを大切にする」

これは、住宅営業マンに欠かせない
絶対必要条件だと思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3025678564201478

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2305回 テレサ・テンさんの歌のタイトル「時の流れに身をまかせ」で今年も継続して生きることに決め...!!( 2022.01.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月8日のテーマは

~目の前のことを味わい、未来を明るく考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2305日目、私がfacebookに書いた言葉
から

年が明けたばかりでこんな話をして申し訳ございませんが、

どうも「年越し蕎麦を召し上がる」の意味には

ネットで調べると

色々な思いを蕎麦に託して召し上がる、
旧年の不幸を断ち切り新年の幸せを願う、
これを年越しそばに込めている。

という意味もあるようです。

余談ばかりお書きして申し訳ございませんが、
我が家の「年越し蕎麦」のかき揚げの具は

スーパーで見切り品として売られていた
「イカ」の加工食品と

我が家に2台ある
家庭用の冷凍ストッカーに
すぐに調理して使えるように
小分けにして山のようにある「玉ねぎ」

を薄力粉に水を少し溶いて
私自身が独自の感覚を使い、
オリーブオイルであげた「かき揚げ」でした。

今年はすぐ目には見えませんが、

「創意工夫」という言葉を大切にして生きていきたい。

と思っています。

また、ネガティブな発想から始まってしまいますが、

私の中ではコロナは自然現象であり

いくら人間があがいてもそうやすやすとは解決できない問題だ。

と私は思っており、
私はコロナ禍の時代に逆らわず
流れに乗ることにしています。

これは、「緊急事態宣言」から気づいたことですが、

「緊急事態宣言」中に何が起こったのかというと

お問い合わせが一気に増えたことです。

普段は私のところへ来ないようなタイプの方まで目の前に現れ、
さすがに全員の方との契約はできず、
契約率は落ちましたが、

どうしても私と一緒に家づくりを進めたい方だけの
お客様に絞り設計契約いたしました。

今はスマホの時代です。

人は「緊急事態宣言」中は
スマホやパソコンに神経がいきやすい。

が私の前回の感触でした。

今後も、そうなるのかはわかりませんが、
一つだけわかっていることがあります。

それは、誰かの反応が少しでもあるように持っていくには
自己開示を中心として
情報を発信し続けることだ。

と私は思っています。

でも、ここに秋田の人間性が現れます。

コロナと同じように雪もまた自然現象で
なるようにしかならないということです。

こんな時には、除雪業者も引っ張りだこで捕まらず、
心の中ではネガティブでも
人前に出たら、
「ニコっ」と笑って自分のうちに積もった雪を
自分で除雪するしかない。

が私が幼いころから身体で学びとった自然の教えです。

今日のお題は
「目の前のことを味わい、未来を明るく考える」
です。

今のところ今年も秋田はコロナと雪というダブルパンチです。

しかし、これ2つだけで自然現象が終わり。
という保障はどこにもありません。

また何かが起きてトリプルパンチになろうが
生きたければ、自分で道を切り開いて生き抜くしかない。

が私の人生の教訓です。

私の世代で知らない方はおそらくいらっしゃらないと思いますが、

お亡くなりになったテレサ・テンさんの歌のタイトル

「時の流れに身をまかせ」

で今年も継続して生きることに決めました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3023221204447214

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2304回 自分個人として生きてきた過去の人生がすべて評価される時代が今の時代だ。と思って...!!( 2022.01.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月7日のテーマは

~"ピンチはチャンス"ではなく"いつでもチャンス"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2304日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いつでもチャンス」というよりも
思い込みが激しく、能天気な私は
「チャンスしかない」と思っています。

こんなことをお書きすると
怒られる方もいらっしゃると感じますが、

私は収束が見えない
コロナ禍の状態を「大チャンス」ととらえています。

私みたいにお金も実力もないものは
何の曇りもないいいコンディションの晴天の場所での戦いは
今まで結果を残し続けて現在があり
またお金の貯えもあり
実力のある能力の上の方に負けてしまいます。

しかし、コロナ禍という要因が何に対しても関係してきている今、
その実力の差は縮まっている。

が私の感性です。

こんな時に今まで生きてきた自分の人生の生きざまを売らなくて
いつ、どのタイミングで何を売るの?

というのが私の感覚です。

今は日本の歴史でいうと

戦国時代の下克上に当てはまる。

と私は感じています。

今までの世の中の常識はそのまま通用せず、
自分独自の思いをプラスアルファで
しかもリアルタイムで表に出し続けていかなければ
なかなか他人の目には留まらず結果には表れにくい。

が私の経験による判断です。

こういうトリッキーな状態こそ、
普段は弱者でも強者を食らうことができる「大チャンス」だ。

が私の感性なのです。

しかし、「大チャンス」というのは
それだけ大きな「リスク」
も間違いなく同時に伴います。

でもこんな状態こそ、私は
営業マンが営業を面白いと感じ、楽しむ機会で
滅多やたらに巡ってこない「大チャンス」だ。

と感じてしまうのです。

「リスク」を伴う。

ということはわかりやすい言葉でいうと

「ばくち打ち」と一緒だ。

と私は思っています。

要は、「ばくち打ち」でも、

尊敬できる「ばくち打ち」

尊敬できない「ばくち打ち」が私の中には存在します。

具体的には、ソフトバンクの孫正義さんは
尊敬できる「ばくち打ち」で

パチンコをほとんど毎日のようにやっているような方は
パチプロかもしれませんが、
尊敬できない「ばくち打ち」

という風に私の場合は分類しています。

今日のお題は
「『ピンチはチャンス』ではなく『いつでもチャンス』~
です。

でも、面白いことに自分の理論に基づいて
自分にお金を投資した後の率を
数字でデータ比較してみると

尊敬できる「ばくち打ち」の方のほうが
成功に至る率が高い。

ということです。

要は自分で決めて動くと率がよくなり
他人に頼る率が増えていけばいくほど
成功に至る率は下がる傾向にある。

というのが私の判断です。

私個人の意見をお書きすると

自分個人として生きてきた
過去の人生がすべて評価される時代が
今の時代だ。

と思って私は生きています。

どういう風に結果に表れるのかはこれからの私個人のお楽しみ。

といったところです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3021233921312609

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2303回 私の人付き合いの始まりのルールの中には「嫌いな人」というルールがはじめから存在せず、すべて「好きな人」から始まり...!!( 2022.01.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月6日のテーマは

~私の"いい人"と"嫌いな人"の判断のルール~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2303日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の性格は「人を信じる」ことからすべてが始まります。

自分から人を信じなくて、
誰かに心から信頼をいただくなんてことはあり得ない。

というのが私自身の発想です。

その逆に、私は人によく騙されます。

因みに身近な人でも良く起こり、凹むこともあります。

仕方がないことだ。

と私は思って生きています。

でも、私の中では自分だけで辛抱すればいいことは

「騙す人間よりも騙された人間の方がいい。」

という方を選んで私は生きています。

しかし、こうやって生きていると
人付き合いの免疫のようなものが自分の中にできます。

「そのうち本性が出るかもしれない」とか
「もしかしたらこれは真実でないかもしれない」

というようなことは私にとって、日常茶飯事で
いちいちこれらを気にしていたら、

私が一番大事にしている

「本音で人付き合いする」

ができなくなってしまい、
私自身の心が崩壊してしまいます。

「どうせウソを言っているんだろう」

という発想は私の中にはなく、
そう思うこと自体
私にとって意味がありません。

答えは簡単で、

嘘がどこかにあれば、間違いなく人間関係は崩壊し、
その方とは契約するに値しない。

が私の経験による法則です。

ここを仕事がないからといって
無理をしている自分自身の感性で気付いているのに
強引に突破して契約してしまうと

間違いなく、感情的なクレーマーにお客様を育ててしまい、
そのしっぺ返しとして、足を引っ張られ、
自分のあらゆる仕事に支障をきたし始め、
悪循環のスパイラルに引き込まれ
なかなかその状態から抜け出せなくなってしまう。

というのも私の経験です。

今日のお題は
「私の『いい人』と『嫌いな人』の判断のルール」
です。

私の人付き合いの始まりのルールの中には

「嫌いな人」というルールがはじめから存在しません。

すべて「好きな人」から始まります。

ただ、面白いことに「嫌いな人」に分類されてしまったら、
私の中ではもう永遠に「嫌いな人」なのです。

例外として一度限りで、二度目はなく
その方自身が心から私を傷つけたことに対して謝罪してこない限り、
結果として、私の目の前にもう現れなくなります。

でも、私はそれでいいと思っています。

ただ、私には人付き合いする上で
信頼関係を築くのには時間がかかるタイプと
そうでないパターンが存在します。

私の血液型は「O」型ですが、
相手の方も「O」型ならば、
初対面から信頼関係を築くのには時間がかかるタイプ
に分類されます。

しかし、時間はかかりますが、
信頼関係を築けたら、最強のタッグを組むことができるのが
「O」型同志なのです。

逆を言えば「O」型以外の方とは,
それぞれの方と私との距離はありますが、
「O」型の人みたいには時間を要せず
とんとん拍子で信頼関係を築ける。

というのも私自身の営業勘による私の感性です。

これは私独特の感覚ですが、
「O」型の人ほど人付き合いにたいして
奥底まで相手のことを想い
大事にしている血液型の人はいない。

しかし、それに甘えて嘘をついて怒らせたら、
もう二度と目の前に現れないのが
「O」型の人なのです。

もう一度お書きしますが、

私の人付き合いの始まりのルールの中には

「嫌いな人」というルールがはじめから存在せず、

すべて「好きな人」から始まります。

が騙されてもいいから、私自身で選んで生きている基本的な道です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3018614838241184

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2302回 準備段階で常に「今の自分の調子はどの状態にあるのか?」と自分自身に問いかけて準備を進めることにして...!!( 2022.01.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月5日のテーマは

~まあまあの準備で出来てしまう時が一番危ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2302日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変に聞こえるかもしれませんが、
私の場合、「100%準備が完了した」
という状態は永遠にあり得ません。

商談が終わり、
お客様がお帰りになられた後、
必ず「あそこはまずかった」
という失敗による気づきがあります。

ここの繰り返しで
現在の私の状態が続いています。

しかし、一方、絶対にやらないこともあります。

「自分で手抜きしているな」
と感じる状態です。

その時の身体の調子の状態により、
いつも「今日は心も体も充実している」
なんてことはあり得ません。

自分で冷静に分析すると
「明らかに波がある」と気づきます。

そして、この時、私の心に悪魔が住んでいます。

「調子が悪いな。」と感じているときほど
出来は100点満点ではありませんが

慎重に行動している自分に気づき、
そこから自分のゾーンに入っていっているときは
調子が悪いなりにも「いい商談をしているな」

と感じます。

この時は今日の自分の調子の反して
プラス方向で進行しています。

しかし、「今日は明らかに絶好調で何をしても負ける気がしない」
なんて時もまれにあります。

こんな時には、落とし穴が潜んでいます。

そして、こんな時こそ、いつもの私とは違い
高ぶる感情を7~8割に抑えて
商談に臨むことにしています。

その時明らかにいつもの私とは違い、
声のトーンも7~8割に抑えられています。

調子が今一つで開き直って
我武者羅に行ってうまくいくときよりも

明らかに調子がよいことを自覚していており、
7~8割に自分を抑えて冷静な判断をしながら
コミュニケーションをとっている方が
よりプロらしい商談をしているな。

と感じとれます。

でも先ほどもお書きしたように

「今日は明らかに絶好調で何をしても負ける気がしない」
なんて時はまれにしか今の私には起こりません。

なぜかというともともと私自身は
喜怒哀楽が激しく表に出る
闘将タイプの人間だ。

と自分のことに対して感じとっています。

今日のお題は
「まあまあの準備で出来てしまう時が一番危ない」
です。

そもそも私は「まあまあ・・・」
という状態が私の脳の中に存在しません。

どちらかというと、「いつも全力疾走で駆け抜けている。」

という自分の状態が好きだから続けていますが、

「いつも全力疾走で駆け抜けている。」

と必ず大きなマイナスの反動が来ます。

大きなマイナスの反動は
ほかの方に迷惑をかけることにつながります。

結論は
自分の心をコントロールできるようになるのが
その正解への道だと私は思っています。

準備段階で常に
「今の自分の調子はどの状態にあるのか?」

と自分自身に問いかけて準備を進めることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3016272358475432

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2301回 コロナ禍も影響して数がどんどん少なくなってきているコミュニケーションの場を私は一つ一つ大切にしながら...!!( 2022.01.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月4日のテーマは

~学生が"良い会社か悪い会社か"を見極める判断基準~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2301日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくここでも触れることがありますが、
営業マンの基本は「キャッチボール」
だと思って私はお客様と接しています。

ここでいつも重要視するのは
こんな言葉はたぶんないと思っていますが、
「throw(投げる)ボール」が
基本でないということです。

私がイメージする「throw(投げる)ボール」とは、
ハウスメーカー時代の営業マニュアルにあったように

「機関銃のような説明倒し」

のことを意味します。

たぶん、このやり方が通用する時代もあった。

と私は感じていますが、

今やると完全に時代に取り残されていくやり方だ。

が私の実感です。

私の感覚では、

初めの第一球目の投球は
近い距離でゆっくりしたボールを
相手の方の胸にめがけて正確に投げる。

ここまでは「throw(投げる)ボール」です。

しかし、その後は相手の方がどこにボールを投げても
絶対にキャッチすることが重要だ。

ということです。

何しろ、お客様は素人だと思って接するのが私の基本です。

私の経験では
初めに「キャッチボール」するときに
どのくらいの力加減でボールを投げたら
自分の投げるボールをコントロールでき
相手の方に簡単にとってもらえる場所に
コントロールすることが可能なのか?

でした。

この原理と接客は同じだ。
と私は思ってと今も実践しています。

そういう意識で営業人生を歩んできたため、
私は、聞かれれば住宅建築のことに対しては
大概のことはすぐに正確に答えられるようになりました。

それに自分の持ちネタで話し続けても限界があります。

それよりだったら、相手の方が興味のあることに対して
その流れに乗って答え続けた方が
今の私は余計な力が肩に入らないで
いい流れで受け答えできる状態になれます。


今日のお題は
「学生が『良い会社か悪い会社か』を見極める判断基準」
です。

面白いのはここからです。

聞かれたことだけに受け答えできた方が楽なのです。

しかし、この時に重要な受け答えは
素人ではなくプロとして
素人にでもすぐに理解できる言葉に変換して
ポイントを絞って短い言葉で完結に
聞かれたことだけ答えることです。

おそらく、この時にあまりにもわかりやすい。
と感じると、お客様はさらにもっと詳しく聞きたいことを絞って
さらに質問してこられます。

ここもポイントを絞って短い言葉で完結に
聞かれたことだけこたえることです。

この繰り返しが私の魅力につながっていく。

というのが私の営業勘です。

それに裏を返せば、その人間が放つ言葉から
一体現在まで、どういう人生を歩んできたのかも
聞くことに徹すれば徹するほど私は見えてきました。

「一流の会社の担当者は話をよく聞いてくれます」

の意味には
そういう意味が込められていることに
今の私ならば気づくことができます。

だから社員が簡単に入れ替わりしても
その人間だけに依存していないシステム化のため、
一流の会社でいられるのです。

反論して大変申し訳ございませんが、

「若いのに分かっている!」

とは基本は間違っていませんが

「まだまだ若くて浅いな。」

と私ならば感じてしまいます。

でも

「そこが若さのいいところだ。」

と私は感じます。

「相手の話をしっかり聞く」こととは、

自分以外の相手の方の本質を見抜けるチャンス到来した。

が今の私の感性です。

ところが世の中はどんどんせちがらくなってきていて
なかなかこんなチャンスに巡り合えない現実にあります。

コロナ禍も影響して
数がどんどん少なくなってきている
コミュニケーションの場を
私は一つ一つ大切にしながら今に生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3014306748671993

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2300回 「苦言」を呈しあえる状態がお客様と私の商談の理想形で...!!( 2022.01.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月3日のテーマは

~気難しい人とラウンドして学んだこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2300日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は見た目によらず、
自分のことを「細かい人間だ」と思っています。

私の経験上、経営者こそ

「石橋を叩いて渡る」

ということわざが意味しているように
すべてにおいて細やかな神経が随所に行き届いていない。

と痛い目に合う。
でとどまらず

倒産さんなんてことになってしまったら
自分はいいかもしれませんが、
それが原因で迷惑を被る方が多く出てしまうことになる。

というのが私のみてきた世界です。

私はこうならないように「細かい人間だ」に徹しています。

しかしながら、一方で自分以外の方に対しては
「おおらか」に接することが身についています。

何を言っているのかというと

私のところにやってくるお客様も
また、私に似たような性格の方がやってきて
契約に至るパターンはこのパターンなのです。

細かすぎてもダメ。
おおらかすぎてもダメ。

が私の経験による答えです。

それに私は、人に褒められるのが苦手です。

むしろ、けなされた方がファイトは湧いてきます。

たぶん、幼いころから
あらゆる方にそう育てられたのが原因だ。

と私は勝手に思っています。

今日のお題は
「気難しい人とラウンドして学んだこと」
です。

私は自分に対しては「苦言」を呈しますが
他の方にはそういう状態にはなかなかなりません。

あえて「苦言」を呈するならば、
よっぽど信頼関係が構築できている方に対してだけです。

不思議に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
お客様と契約に至る場合、

この状態が私の理想なのです。

具体的には「苦言」を呈するというよりは

お互いに伝えたいことを
伝えあえる関係になっていることです。

もちろん、「苦言」という日本語の意味の通り
その内容はすべて耳障りのいい事ばかりではありません。

商談の途中では、

もしかするとこのまま生き別れになってしまうかもしれない
可能性になることだって
伝えなければならないときもあります。

でも、この状態をお互いに力を合わせて乗り越えることができると
以前にもまして力強いタッグを組むことができる。

というのも私の経験です。

ちょっと弱い言い方に聞こえますが、

私が「苦言」を呈する場合は

よっぽど硬い絆のもと
信頼関係が構築できていなければ
あり得ません。

ただし、お客様と初めて接するときから
微々たる状態ですが、
この伏線の行動を私は会話の中に取り入れて商談に臨んでいます。

なかなか完ぺきという状態はあり得ませんが、
「苦言」を呈しあえる状態が
お客様と私の商談の理想形です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3011874655581869

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2299回 「逆転」する実力を身に着けるには常に人の3倍以上の継続的な努力がないと無理だ。ということも私は自分の経験から重々知っていて!!( 2022.01.02.日)

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月2日のテーマは

~商談では"お客様、相手の言葉"を使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2299日目、私がfacebookに書いた言葉
から

菊原さんのブログを読んで
私が覚えた数少ないカタカナ言葉に

「バックトラッキング(オウム返し)」という言葉があります。

また、「言霊(ことだま)」という日本語もあります。

私は「バックトラッキング(オウム返し)」と「言霊(ことだま)」が密接な関係にある。

というのが私の経験による答えです。

私の答えはいつも単純なのですが、

誰かに向かって言葉を口から放つとき、
何気なく聞こえる言葉でも
そこには、必ず、意味が隠されている。

ということだと私は思って相手の方と接しています。

最近、よく話題の材料として書くのが

私は自分でセミナー講師をやること自体が大嫌い。

ということです。

私は、生徒、あるいは仲間の関係なら大好きですが、
先生になるのは嫌いなのです。

「リード」という言葉は
まさしくその典型だ。

と私は感じています。

もっと詳しく私の感じたままをお書きすると

「アプローチ」とか「提案」という言葉ならば、
同等以上の実力を
実は隠し持っている人間が使う言葉ですが、

「リード」という言葉は、
実力の伴っていない人間が自分を
あたかも自分を実力があるように見せようとして
まやかしの言葉として
使っているように私は感じるのです。

私は、実力が拮抗した戦いの中では
勝負の分かれ目は
ギリギリのもうろうとしている状態の中でしか生まれない。

が私の経験です。

ハウスメーカー時代のぺいぺいだった時、
私自身もまた「リード」したがる性格でした。

でもそれは、本当の実力ではない。

ということに後々になって気付くのです。

簡単に実力者である競合相手に逆転され、
契約を持っていかれる現実を目の当たりにして、
自分の能力不足によく気付かされました。

今の私なら

その「リード」っていうカタカナ言葉の意味がよくわからないので
具体的な日本語で私でも納得できるように示してください。

と即座に返答してしまいます。

今日のお題は
「商談では『お客様、相手の言葉』を使う」
です。

私自身もまずは
営業の基本のコミュニケーションの入り方は

「お客様、相手の言葉を使う」

ということで

「バックトラッキング(オウム返し)」と「言霊(ことだま)」から始まる。

と感じています。

それに実力が伴っていれば、
「リード」という言葉を使わなくても
その営業マンのコミュニケーション能力から
相手の方はすぐに実力があるのかどうか?

すぐに見分けて感じ取ってしまいます。

もし私が、「リード」という言葉を使うならば、
一人だけの空間で、もしかすると
うわ言で終わってしまうかもしれません。

でも、「リード」とはそんな感覚で、
人前では安易に口にしない言葉です。

「リード」という言葉よりは、
「逆転」という言葉が私は好きですが、

しかし、「逆転」する実力を身に着けるには
常に人の3倍以上の継続的な努力がないと無理だ。

ということも私は自分の経験から重々知っていて
自分で「楽」をしないように生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3009695449133123

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2298回 今年まで大殺界に私は入っていますが、こんな時こそ、自分と真正面から向かい合って自分自身を掘り下げて新しい発見をする。というのが2022年の抱負で!!(2022.01.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年1月1日のテーマは

~新しい概念や知識を知ると考え方が変わり行動が変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202101010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2298日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨年は細木数子さんの六星占術でいうと
大殺界の中でも
最悪の星回りの「停止」の1年でしたが
何とか無事に乗り切ることができました。

12年前の2009年はリーマンショック
13年前の2010年はリーマンショックの後遺症と重なり、

「もしかすると、この仕事を廃業しなければならないかもしれない。」

というところまで追い詰められた経験が今でも忘れられません。

だからといって悲観はしていません。

前回も乗り切れたのだから、今回も絶対乗り切っていける。

いかにも能天気な私の発想です。

因みに今年も大殺界でいうところの「減退」は続き、
気を緩めてはいけない。

と思って生きることにします。

しかし、私の場合は、いつも
新しい概念や知識を知る発想は自分の外に求めず
中に求めるということが私の前提の発想です。

おととしのクリスマスイブの日に
コロナ禍の今年にしては珍しく久しぶりに
勉強会と称して座談会が2時間ほど開かれました。

話は飛びますが、
因みに毎月1回か2回、時には3回
秋田県から出て勉強会に参加する。

というのが、いつもの私のパターンでしたが
おととし、秋田県から出たのは1年間で4回でした。

2月に愛知県に二泊三日、
6月に東京に日帰り、
7月に山形県酒田市に一泊二日
9月に岩手県盛岡市に日帰り

因みに昨年も1年間で4回でした。

1月に仙台に日帰り
1月に盛岡に日帰り、
11月に愛知県に二泊三日、
12月に仙台に日帰り

多分社会人になって2年間連続で
秋田県から4回しか出ていないのは「一番少ない日程」だ
というのが私の記憶です。

話を戻しますが
クリスマスイブの日に勉強会と称して
座談会が2時間ほど開かれことに参加して
私にとってはとてもフレッシュな気持ちで参加できました。

その時の講師の方といっても
よ~く知っていて交流の深い若い社長さんですが

その社長さん曰く、
自分はどんどん新しい外の分野をとりいれて実践で試すタイプだと
おっしゃっていました。

それに対して私は

どちらかというと自分の中

例を挙げると
宇宙に飛び出すのではなくて
地球の中をどんどん掘り下げていって
新しい何かを見つけるタイプだ。

という表現を用いました。

社会人になっていきなり、
貧乏な経験が10年以上も続いた私にとって
お金を湯水のように使うということに対しては
トラウマを持っています。

それで私は自分が経験したことを
新たな気持ちでもう一段階深く潜り込んで
その中からもっと深い何かの気づきはないのか?

という目線で
いつも新しい発見を探す癖が身についてしまいました。

今日のお題は
「新しい概念や知識を知ると考え方が変わり行動が変わる」
です。

「新しい概念や知識を知る」とは
私の場合、ほとんど今までの自分の人生経験の中から探り始めます。

そうやって生きていても
新しい気付きを得ることはできる。

それに何かに躓いた時、自分の中であれば
それを解決する糸口は見つけやすい。

というのも私の経験です。

今年まで大殺界に私は入っていますが、
こんな時こそ、自分と真正面から向かい合って
自分自身を掘り下げて新しい発見をする

というのが2022年の抱負です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年1月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3006416459461022

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2297回 波平さんはいつも同じ歳ですが、生きていれば私は波平さんの年齢を超えていってしまうのが現実というものだと!...!(2021.12.31.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月31日のテーマは

~「何でも解決します」より「やっとたどり着いた策」~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2297日目、私がfacebookに書いた言葉
から

気持ちはわかるのですが、
「どなた様でも何なりとお気軽にご相談ください。」
という類の言葉が嫌いです。

全然私の中に入ってこず、通り過ぎてしまいます。

しかし、漠然とした言葉でも

「こんな人はいませんか?」

だったら、私の中に

「どんな人のことなのかなあ?」

と一瞬立ち止まります。

私が学んだ「キャッチコピー」とは
間違っているかもしれませんが
こんな感じです。

実際にはあり得ませんが、
すべての時間を止めて私に振り向かせる。

物凄く生意気な発言ですが、
これを意識しなければ、
誰一人として立ち止まらず
素通りしていってしまいます。

でも、難しすぎて手を付けられない。
とか
やったとしても三日坊主で終わってしまう。

というやらない理由を耳にする機会が私には多く、
そんな発言を聞いた瞬間に耳を覆いたくなったり
ひどいと感じればその場から立ち去りたくなります。

私が猿真似をやめて
自分の言葉でつくりだした「キャッチコピー」は

失敗の連続だ。

がら始まりだしました。

失敗の連続とは、反応が「0」だ。

ということです。

反応が「0」=無関心

ということだと私は受け止めています。

まずはこの状態を回避しなくては前へ進めない。

が私の出した答えでした。

ところがです。

お問合せがあっても、
今度は的外れなお客様も交じって集めてしまっている。

という事実です。

最近はあまりなくなりましたが

よくあるパターンが全く見ず知らずの方で
他社で家を建て、それも変動金利で住宅ローンを組んでしまっていて
「優遇」金利が3~5年で終了し
月々の返済が高額になって困っている。

という実例が複数ある。

ということです。

「いったいうちは何屋なの?」

という方を集めてしまっていることもありました。

これは明らかに「キャッチコピー」に誤りがある。

ということで改善が必要だと私は受け止めました。

こんな失敗の連続で現在があります。

今日のお題は
「『何でも解決します』より『やっとたどり着いた策』」
です。

日本語とは面白い言葉だと私は感じています。

似たような言葉で伝えたつもりでいても
反応が真逆に出る。

ということも私は経験しました。

相変わらず、私は「文章が下手だ」と感じながら
いつもこのブログを書いていますが、

田澤さんは日本語に厳しい。

といわれたことがあります。

毎日、言葉に気を付けて日本語で文章を書いていると

自分では感じませんが、他人から見ると
言葉にかなり敏感に神経がいっているような言葉になっているんだな。

と私は受け止めるようになり、

最近ではもっと優しい言葉で伝えることはできないものかな。

と思うようになりました。

昨年もお書きしましたが
一年で大晦日が私の心が一番落ち着く日です。

本当はただ時間が過ぎているだけですが、
一年という締めくくりを作ってくれた方に私は感謝しています。

もし、来年の誕生日を迎えると
物心ついた時からテレビで私が見ていた
サザエさんのお父さんの波平さんを超える55歳になります。

波平さんはいつも同じ歳ですが、
生きていれば私は波平さんの年齢を超えていってしまうのが
現実というものだと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3006416459461022

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2296回 確実に「先回りのスキル」を身に着けるにはスピードはゆっくりかもしれませんが、一歩ずつ進むしかないが、私の結論で...!!( 2021.12.30.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月30日のテーマは

~結果を出す人は"先回りのスキル"を身につけている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2296日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと目線を変えて「先回りのスキル」を
私は工事現場で活かすことにしています。

どんなに熟練した技術を身に着けている職人さんでも
間違いは起こる。

が私の基本形です。

しかし、技術は完ぺきが私の前提です。

私の下請け経験から、
お客様との約束と違う施工をしていて
やり直しなんてことがよくあります。

当然その費用に関する持ち出しは
立場の弱い下請け側です。

こんな関係が毎回続けば下請け側は
ほかの住宅会社に移ることを考え出しますが
なかなかそんな優秀な住宅会社はありません。

というか、実際にはできる工事監督は育たない環境にある。

が現状です。

最終的にそのお金のしわ寄せはどこに行くのか?

というとお客様から頂くことになります。

隠されていますが、
世の中の人の収入はそれほど上昇していないのに
どんどん家の価格がものすごい勢いで、
上昇しているのはここにあります。

お客様の感覚としては
自分ができない素晴らしい技術に対して
高額なお金を支払うのであれば
私のお客様のタイプは問題ありませんが、

間違いの上塗りにお金を支払うのであれば
私がお客様であれば絶対に嫌です。

今日のお題は
「結果を出す人は『先回りのスキル』を身につけている」
です。

初めに戻りますが、

どんなに熟練した技術を身に着けている職人さんでも
間違いは起こる。

ということを解決するには「先回りのスキル」で対応することだ。

と私は思って実行しています。

具体的には、いつもの施工とは違い、
「ここはこのお客様だけの想い」
が入っている場所で問題は起こる。

が私の経験です。

もちろん図面にも記録は残しますが、
人間には勘違いが必ず起こる。

というのも私の経験です。

そこで「先回りのスキル」の出番です。

この職人さんのスピードとリズムでは
その施工個所にたどり着く直前のタイミングはここだ。

が見えるようになることです。

そして、そのタイミングに合わせることで
大きな施工ミスになることはありません。

それに職人さんの請け負った金額でも
余計な出費かからず、
利益として手元に残ります。

職人さんとも良好な関係が築けることになるのです。

言葉で「先回りのスキル」と書くのは簡単ですが、
この裏には膨大な失敗による
授業料という経験が積み重ねられています。

要はその失敗の原因と直接向き合うことができなければ
いつまでたっても「先回りのスキル」のスキルは身につかない。

が私の経験です。

確実に「先回りのスキル」を身に着けるには
スピードはゆっくりかもしれませんが、
一歩ずつ進むしかないが、私の結論です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3002959639806704

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2295回 本来、家は快適さを求めるのではなくて暮らす目的で建てる。ということを前面に出していこうと思っていて...!!( 2021.12.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月29日のテーマは

~心理術を学び活用する上で注意して欲しいこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2295日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はセミナー講師になるのが大嫌いな性格です。

だから、セミナーをしないのですが、
逆に個人面談だったら大好きです。

工事請負契約書に、

「建設工事の請負契約の当事者は、各々の対等な立場における合意に基づいて公正な契約を締結し、信義に従って誠実にこれを履行しなければならない。」

という言葉があります。

この中でも「各々の対等な立場における合意に基づいて」
が個人面談の時に最も私が意識してしまう部分です。

コミュニケーションをとっていると
経験があるからと言って

自分が上の立場になって
傲慢に物事を伝えていないのか?

ということを私はよく気にしています。

とても重要な部分だと私はとらえていて
ここを丁寧にお伝えしないと

本当に目の前のお客様は私の味方なのか?

がわかりません。

もちろん、これを成立させるためには、
自分の知らない世界を自分の言葉でもって
相手の方の心に響く。

というところまで進化させていなければ無理です。

お恥ずかしい話ですが、
私は、自分が無知であることを認めていて

もしかすると騙されているかもしれませんが、
それでも、勉強する機会があると知ると
かなり高額な授業料で有料でも学ぶ自分の時間を作り出します。

どんな些細なことでもいいから、
何か一つ気づきをいただくことが
今の私には身に沁みついてしまっています。

セミナー講師が苦手ということもあり、
私は発想力に乏しい人間だと私は感じています。

営業マンならば何も見えない
「0」という状態から「1」にする力を
得意としなければならないところですが
私はどちらかというとここが欠けていて
自分の欠点だと思っています。

しかし、「1」という気づきさえあれば、
私は無限に広げていく力は自分の中にあると思っています。

今日のお題は
「心理術を学び活用する上で注意して欲しいこと」
です。

最近,私は

経験の量と質が増えてきたな。

と実感する機会が増えてきました。

しかし、何かのキッカケがなければ、
たとえ、いい実例でもすぐに思い出せない機会も増えてきました。

今の私は自分の過去の経験をもとにして
お客様に気付かせてもらう機会に同乗する。

という感覚で生きています。

今、来年の構想を描きながら過ごす日々が続いています。

そして、そのもととなる発想は

本来、家は快適さを求めるのではなくて
暮らす目的で建てる。

ということを前面に出していこうと思っています。

来年は

暮らす家には何が必要で何が不要なのか?

を追求していく年にしたいと私は思っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3000651236704211

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2294回 「奉仕の心」といつも一緒にいると私は平常心のまま自分でいい状態をキープできて...!!( 2021.12.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月28日のテーマは

~結果を出し続ける人は"常に"お役立ち行為をしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2294日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の頭の中には
「これやってあげたら、きっと、この人は喜ぶだろうな」
というスイッチがあります。

スイッチというぐらいだからふつうは
私の脳が命令してやることになるのですが、
私の場合は少々違います。

今風の言葉で例えると
「人感センサー」付きのスイッチで
脳の命令に関係なく
どちらというと反射的に働いてしまうスイッチです。

そんなわけで、時には「おせっかい」になってしまうこともありますが、

私の感覚では何もしないで冷たい機械のような人間に感じられるよりは

「よっぽどいい。」

と思って勝手にやっています。

私は慎重に行動して100点を一回とるよりも
同じ時間内で80点を3つ並べる方がいい。

と思っている人間です。

点を取れなかった60点分は
自分の直感では気づかなかったことを素直に認め、
次は同じ過ちを繰り返さないように
そのあとすぐに復習して
準備しておけば問題ない。

という楽観的な感覚です。

今日のお題は
「結果を出し続ける人は『常に』お役立ち行為をしている」
です。

私の感覚では「お役立ち行為をしている」ではなくて
自分で勝手に動いてやったことが
偶々、「お役立ち行為になっちゃっている」
という感覚です。

先ほどもお書きしたように失敗はつきものです。

それに「お役立ち行為になっちゃっている」
という感覚なので、やったことを事細かに覚えていません。

「昔、そういうことが事ありましたっけ?」

ぐらいの感覚なのです。

それに「これやってあげたら、きっと、この人は喜ぶだろうな」
と思って生きていると自分自身もネガティブにならず、
ポジティブシンキングでいられます。

いかにも能天気な私の発想ですが、
この状態が私の精神面でも

心が平常心で安定していられるな。

と自然に感じられる状態なのです。

いわゆる「奉仕の心」です。

途中、山あり谷ありで
今も変わらずに成績は上がったり下がったりですが、

「奉仕の心」といつも一緒にいると
私は平常心のまま自分でいい状態をキープできている。

が、50年以上生きてきた私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2998418853594116

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2293回 無形の中に最後にハッピーエンド!!で人生を終えることができるのかどうか?のヒントは隠されているような気がして!!( 2021.12.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月27日のテーマは

~魅力的な人とそうでない人の話の内容の違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2293日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログを書き始めた時、
私は3行、字数にすると50~60字ぐらいで
しかもほとんど自分の言葉が出ず、
猿真似のような状態が続きました。

続けているうちに、自分の言葉で
50~60字ぐらいかけるようになりました。

明らかに猿真似とは違い、
自分自身で読み返してみても

「自分の中に入ってくるな。」

という実感がわいてきたことを覚えています。

そのうちにもっと書きたいという欲が現れてきました。

しかし、私の本業は、このブログを書くことではなくて
住宅を設計し、建ててお客様にお引渡することです。

そこで、1時間という時間制限を設けながら
ブログを続けることにしました。

それでも、すらすら書けるときもあれば
全然文章がはかどらないときがありました。

そこで設けたルールが
原稿用紙一枚分の400字は最低限書き上げる。
という自分だけのルールです。

この状態を今も続けています。

今日のお題は
「魅力的な人とそうでない人の話の内容の違い」
です。

よく「ブランド」という
私が苦手なカタカナ言葉を耳にする機会が勉強会などでよくあります。

私は「ブランド」が大事だ。

といわれても
不器用な私は自分の中に入ってきて身に付きませんでした。

でも、やっぱりよく使われる言葉なので
自分なりの答えを導き出してみました。

「ブランド」とは?

自分の揺るぎない想いに共感し、
信頼するお客様との間に生まれるモノ

が私の解釈です。

そして、「ブランド」に欠かせないモノがストーリーです。

感情の振れ幅が大きいほど、
相手の方の心を気持ちよくする。
↓なぜ?
問題・苦労→乗り越える
↓なぜ?
自分も経験ある(共感)
↓最後に
ハッピーエンド!!

です。

昨日久しぶりにハードディスクに録画しておいた
「下町ロケット」の第一弾バージョンを見ました。

内容は頭に入っていますが、

いつも同じところで
毎回、自分の涙があふれてきます。

いわゆる
自分も経験ある(共感)

に火が付いた瞬間です。

しかし、私の人生はまだ生きている途中で
最後にハッピーエンド!!

で終われるのかどうかはまだ定まっていません。

しかし、そのストーリーをこれから作り上げることはできる。

と単純でバカな私は勝手に思い込んでいます。

そして、面白いことにそこに形はありません。

無形なのです。

でもこの無形の中に
最後にハッピーエンド!!
で人生を終えることができるのかどうか?

のヒントは隠されているような気がしています。

そして、自分の魅力も同じところにあるような気がしているのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2996331640469504

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2292回 一つだけわかっていることはやらなければ、絶対に結果に結びつかない。ということで...!!( 2021.12.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月26日のテーマは

~テレワークでは意識的に声を出して仕事をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2292日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎日書いているこのブログですが、
私の場合、実は面白いことに
声を発しながら書いているときがあります。

もちろん、意識的にではなくて無意識にやっていて
途中で「あっ、声を出しながら書いている」
気づいてしまう感覚です。

周りに誰かいるときは、
声が出ないように気を付けていますが、
一人の空間は私だけの独占状態という感じです。

それに私は、声を出すことにより
自分の身体のストレスが自然となくなり、
いい状態にもっていける。

とも感じとっています。

私の場合、声が自然に出ているときは
完全に前向きな状態で突っ走っているときです。

誰かの批判とか、愚痴を口でこぼしていることはありません。

気分を表現すると「ノリノリ」の状態です。

今日のお題は
「テレワークでは意識的に声を出して仕事をする」
です。

私の場合、「サボる」
という感覚がありません。

途中で集中力が途切れ加減になって
「やばい」と感じたら、気分転換で
例えば「トイレ掃除をする。」
といったことはあります。

でも、「トイレ掃除をする。」を完了した後は
また、集中力が途切れ加減になっていたことさえ忘れ、
断然やる気がわいてきて
モチベーションが高い状態で
仕事の継続に入っていけます。

一つ忘れていましたが、
私は必ず、一日の仕事のノルマ達成の最低ラインを決めています。

そこをクリアしないことにはゆっくり眠りにつけません。

ということは、家での仕事の場合、
ノルマをできるだけ早く達成させて
あとは、明日の仕事に手を付けておくとなり、
どうしても体調が優れないときはゆっくり休むこともできます。

大分久しぶりこのブログにこの言葉をお書きしてしまいますが、

「何事もどうせやらなければならいなことならば前向きに前進あるのみ」

が私の座右の銘です。

ところがどうも最近は

この座右の銘に

「仕事を前倒しでどんどんやっつけていく」

という状態が加わりました。

2年ぐらい前、盛んに言われていた言葉が

「働き化改革」という言葉です。

こんなことをお書きしたら、怒られちゃうかもしれませんが、

結果のみが最優先される今の「テレワーク」をして
一人で結果に結び付け続ける方が
私にはきついような気がします。

いずれにせよ。

人間以外の動植物の世界の
弱肉強食の色合いが
どんどん濃くなっているように私は感じています。

一つだけわかっていることは

やらなければ、絶対に結果に結びつかない。

ということです。

地球上で人間だけに与えられたのが言葉ですが、
不要な言葉はどんどんいらなくなってきていて
必要最小限の言葉だけでいいようになってきている。

が今の私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2994017634034238

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2291回 「もし自分がいなくなったらどうなるのか?」よりも「もしあの人がいなくなったらどうなるのか?」の方が常に頭の中にあり...!!( 2021.12.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月25日のテーマは

~「もし自分がいなくなったらどうなるのか?」と想像する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2291日目、私がfacebookに書いた言葉
から

投げやりに聞こえるかもしれませんが、

「もし自分がいなくなったらどうなるのか?」

という問いに対して、私の場合は

「なるようになる。」

が正直な答えです。

自分に対してはこういう答えになるのですが、

「もしあの人がいなくなったらどうなるのか?」

という問いだったら、私はかなりきついと感じる経験をしてきました。

例を挙げると最初は
いつも屋根のお仕事をお願いしていた板金職人さんで
年齢は私の母親と同じで中学校まで同級生の方でした。

原因は仕事の内容そのものではなくて
何度か足を運んだ現場に
車を運転して一人で行けなくなったことです。

修繕工事自体は完ぺきにできるのですが、
私が運転手として一緒に行かなければならない
ことが私にとってきついことでした。

そして、クロス屋さんや電気工事屋さん

と次々に同じ現象が現れ、データを取ってみると
70歳を超えたら、いつ、似たような現象になったとしてもおかしくない。

ということを私は発見しました。

今日のお題は
「『もし自分がいなくなったらどうなるのか?』と想像する」
です。

自分のことは代わりの方が簡単に出てくる。

という感覚ですが、

居なくなられた方はだいぶ困惑することになるのです。

それに、現場において一番差が出るのは
その人間自身の人柄と技術です。

なかなか同じような人柄で
技術の持ち主は簡単には見つからない。

が私の経験です。

私の経験の中で
「もしあの人がいなくなったらどうなるのか?」

で一番きつかったのは父がこの世を去った時です。

今まで私を守ってくれていたバリアのような父がいなくなり、

直接、世の中に私がさらされたとき、
その風当たりがもろに私に向かってくるのです。

自分以外の方がいることを当たり前だ。

と思って感謝を感じなくなったら
「人間として終わりだ」

と私は思っています。

私の場合は

「もし自分がいなくなったらどうなるのか?」

よりも

「もしあの人がいなくなったらどうなるのか?」

の方が常に頭の中にあり、
その時の解決策を仮想現実で常に想定して
日々を生きるようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2991846157584719

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2290回 私も相手の方もお互いに「第一印象が非常に大切である」ということに収束する。と思って...!!(2021.12.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月24日のテーマは

~第一印象を良くするチャンスは一瞬しかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2290日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「初めて出会ってからの10秒間ですべてが決まる。」

と私は元テレビ局のアナウンサーだったある女性講師の方から学びました。

今はやっていませんが、
この状態が一番顕著に表れるのが
フリーの見学会です。

こちらが指定した日時に合わせてお客様が見学会場に来られます。

前もって、電話連絡も入っていないので
お互いにフレッシュな気持ちで遭遇することになるのですが、
私は出会ってからの10秒間に自分で持っている
90%以上のエネルギーを費やすことにしていました。

しかし、ここで面白いことに気付くのです。

私のファンでやってきている方
とあちらこちらを見学会を多数回ってきている方とでは
反応に違いがあることです。

それでも手を抜かないのが私のやり方です。

私のファンでやってきている方は
明らかに前向きで嘘のない質問が飛び交います。

ところが

あちらこちらを見学会を多数回ってきている方は
ワンテンション低いというオーラが漂っています。

私はほぼ全力に近い状態で対応しているので
その違いがすぐに感じ取れてしまうのです。

どちらが契約に至りやすいのかというと
私のファンでやってきている方です。

今日のお題は
「第一印象を良くするチャンスは一瞬しかない」
です。

初めの10秒で私の人間性も見抜かれますが、
相手であるお客様の人間性はどんな方なのかが見破れる。

ということです。

あちらこちらを見学会を多数回ってきている方が
どんどん増えてきている。

と私は感じ、
また、どんなに嘘のない自分を前面に出しても
契約に至る確率が低くなってきている。

と感じたので
今はねフリーの見学会をやめました。

「第一印象が非常に大切である」

ということを大事にすると追ってもいいお客様と
どんなにそのお客様を大事にしても
最後に裏切られるパターンのお客様がわかるようになります。

だから私の場合は、重視せざるを得ないのです。

「チャンスは1回だけ」というのは
私の失敗から得た教訓でもあります。

コロナ禍の今の時代は
「チャンスは1回だけ」を肝に銘じないと
たとえ自分に相性のいいお客様でも
逃してしまうことになります。

逃したことに気付き、ちょう尻を合わせようと
自分に相性の悪いお客様と値引き合戦をした後に契約してしまうと
今度は感情的なクレームにお付き合いすることになり、
自分の営業マンとしての良いパフォーマンスがむしばまれ、
なかなかそこから抜け出せない。

という悪循環が始まります。

その瞬間は初めの一歩である私も相手の方もお互いに

「第一印象が非常に大切である」

ということに収束する。

と思って私は営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2989434364492565

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2289回 契約は狙っていかないと契約書にハンコを押してもらえる場面の最後には残れない。が...!!( 2021.12.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月23日のテーマは

~"何となく生きていたら成功した"なんてことはない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2289日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が他業種のトップセールスマンに出会ったときに聞く言葉の中に

「よくそれだけ続けて結果を出し続けることができますね」

という言葉あります。

意外にも私はトップセールスマンにはこだわりませんが、
成績は低くても続けて結果を出す
アベレージが安定している営業マンに対しては
興味があります。

大体帰ってくる言葉は

「たまたま続いているだけですよ」

なのですが、これを真に受けたら、ただの馬鹿だと私は思っています。

私は営業マンを野球で例えると

バッターだ。

と思っています。

バッティング練習ならありうるかもしれませんが
本番の試合で、偶々、ヒットを打てるなんてことは絶対にない。

というのが私の経験です。

生きているボールを投げるピッチャーに対して
ヒットを狙っていかなければヒットは打てません。

営業でもロープレならば一番に見える方も
本番の商談ではからっきし。

という先輩営業マンを私は数多く見てきました。

私の場合のロープレは

どんな場面に立たされても

「平常心を保てるように」

と思ってやっていました。

ロープレは「基本」、詳しくは自分の「心」の確認で
本番はすべてその応用だ。

が私の営業勘です。

よって、その基本形の中から
その瞬間にマッチしたアドリブがひらめき
結果を出し続けることができる。

が私の理論です。

今日のお題は
「『何となく生きていたら成功した』なんてことはない」
です。

できる営業マンほど

「たまたま結果が続いているだけですよ」

という言葉が返ってきます。

しかし、ハウスメーカー時代の経験から
その言葉を吐く先輩営業マンこそ
見えないところで自分を追い込み
いろいろと試行錯誤しているところが

ちょっとずつではありますが
私の目に入ってきました。

努力だけではだめで
結果を狙っていかなければ
続けて結果を出し続けることはできないが
私の経験です。

それでもいつもふと思うことは、

こうやって自分なりに根を詰めて生きていても
明日から全く仕事をとれなくなったらどうしよう。

ということです。

つまりは、契約は狙っていかないと
契約書にハンコを押してもらえる場面の最後には残れない。

が私が長年住宅営業マンをやってきた私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2987347474701254

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2288回 私のゾーンは「会わないでいるとなんだか淋しいな。」という方が私のところに集まるように...!!( 2021.12.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月22日のテーマは

~他業界のトップの方の交流を持ち、違いを学ぶ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2288日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよく高額なノウハウを買います。

ところが、おそらくほかの同じ住宅業界の方とは
買う時の感覚が違うと私は思っています。

ほとんどの方は
その高額なノウハウを利用して会社の利益を倍増させる。

が主たる目的となる。

と私は感じています。

しかし、私の場合は、同じノウハウでも
誰から買うのかが大事なのです。

ほかの業界の営業マンの場合、
その営業マンの本質を見抜くとき
高額な買い物になるほどその人間性が表に現れます。

私は何百万単位のノウハウを今まで14個買いました。

しかし、この中の営業マンで私に高額なノウハウを2つ以上
売った営業マンの方が3人いらっしゃいます。

この方たちの共通点は
売った後のサポート力です。

確かにそのノウハウのサポート体制は
高額なノウハウだということもあり
十分に整えられています。

それとは別に営業マン個人としてのサポート力があるのです。

私はここにその営業マンの魅力を感じてしまうのです。

今日のお題は
「他業界のトップの方の交流を持ち、違いを学ぶ」
です。

さらに私は個々の高額なノウハウよりも
そのノウハウを源となっている開発者の方に
興味を持っています。

人間として尊敬できる方なのか?

が一言でいうと一番大切なことです。

ノウハウを開発した方が口とは別に
たまたま飲んだ時に本当の自分が出て
「ああ」と思った瞬間に
私はもうそのノウハウには手を付けません。

何百万円を授業料だ。

と割り切って今の私は見切ることに決めています。

ちなみに私に対して1つしか高額なノウハウを売れない営業マンの方に
もっとも足りないのは

私に対して、また、私の会って高額なノウハウを売りつけてほしいな。

というオーラが感じ取れないのが大きな要因です。

ここでもたまに書く時がありますが、

会っていて楽しい人間ではなくて
会わないでいるとなんだか淋しいな。

と感じられる人間になるのが私の目指しているところです。

確かに小さな工務店で
OBのお客様の数も少ないのですが、

私のゾーンは「会わないでいるとなんだか淋しいな。」という方が
私のところに集まるようにこのブログも含めて情報を発信しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2985013014934700

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2287回 仕事上の要件をすました後、帰るときに女性の方が「私に紹介、頼むね」と声掛けされたら、そこで働いている男性は...!!(2021.12.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月21日のテーマは

~ここ最近"腹から笑った"という経験をしたか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2287日目、私がfacebookに書いた言葉
から

約一年前の12月13日日曜日の
NHKの「のど自慢」の特別番組に
「ダチョウ倶楽部」がいきなり出演していました。

今の笑いにはなかなかついていけませんが
「ダチョウ倶楽部」が出た瞬間に

私は笑いのモードに入ってしまいました。

別に特別な新作の話題があるわけではありませんが
「ダチョウ倶楽部」のいつもの「間」に
私はとりこになってしまうのです。

当然、私は腹を抱えて笑ってしまいました。

人を元気にするということはこういうことだ

と私は思っています。

話は変わりますが
いつも参加している勉強会もコロナ禍の渦に巻き込まれ、
出かけて移動することが規制されている現在の状況下から
この勉強会もあと一回で
その勉強会はお開きとなってしまいました。

これまた、1年前、ラス前に私の出番が突如回ってきました。

それも当初の予定の会社さんがホストをやれなくなり
zoomという形でさらに「代打」という形で
私に回ってくるのは私の人生でよくあることだ。

というのが私の過去の経験です。

私が小学校の時の学童野球の監督さんから

試合に出られなくても
いつ自分の出番が回ってくるのかわからないから
いつも試合に入っておきなさい。

という言葉が私の心の中には植え付けられていて
今回もその言葉を思い出してしまいました。

私はそういう「タイミング」に
自分で合わせて生きているということも大事なことだ。

と思っています。

今日のお題は
「ここ最近『腹から笑った』という経験をしたか?」
です。

この勉強会は、どちらかというと経営者の集まりの勉強会で
男性脳が強く出る傾向にある会だ。

と私は感じていました。

それゆえに売上額が低く
下っ端の私はいつも発言を控えていました。

ところが1年前は私がホストということもあり
結構深く入って意見を述べることにしました。

女性のお客様をターゲットにしている私は
男性脳は理屈っぽくてわかりにくく
女性にとってはちんぷんかんぷんで
よくわからない表情をしている。

がいつもの印象でした。

お客様を集客して営業をかけるにはどうしたらよいのか?

という話題になりました。

専門知識を持った方を主とした講師の方を呼んで
セミナーを開くといった内容が長々と展開されていましたが
zoomから見える女性の方の表情を見ると

なんか頭が痛くなるな。

という表情が全員といっても3人だけですが
曇っているように私には見えました。

休憩時間が迫ってくる1分で
私はその曇った表情の女性の方を
にこりと笑わせる展開に挑みました。

紹介をもらうには、女性を武器にするしかない。

という一言で晴れやかとまでいかなくても
その場の固まった雰囲気が明るい女性の方だけですが、
明るい雰囲気に変わりました。

私いわく、

だって、現場で働いているのは男性でしょ。

仕事上の要件をすました後、
帰るときに女性の方が
「私に紹介、頼むね」
と声掛けされたら、そこで働いている男性は

「紹介」という二文字が頭の中に残り、
○○さんに言われたとなったら、
誰にその紹介の話が来るでしょう...?

というシンプルな話です。

腹を抱えて笑うまではいかなくても
こんな話の展開でも場はあかるくなる。

というのも私の経験です。

そして、こんな展開が私の営業活動に活かされています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2982681708501164
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2982734018495933

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2286回 一日の中でも朝のスタートダッシュを一番大切にする傾向にあり...!!( 2021.12.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月20日のテーマは

~ソフトバンクホークスが強い一番の理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2286日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

私がハウスメーカー時代に好きだった習慣がありました。

それは、朝礼前に男子社員だけでしたが
全員そろって決まったコースのランニングコースで゛
声を合わせながら一周し、
体操をしていたことです。

支店長と工事課長だけは
ランニングが始まる15分前に同じコースを
前もって歩いて回っていましたが
それでも体操が始まる前に体操の場所に到着していて
体操は一緒にそろってやっていました。

この時だけはブツブツ何かを言う社員もいないし、
とにかく一つにまとまっていて
私はその光景を「美しい」と感じていました。

さすがに雨の日にランニングはやっていませんでしたが
それでも朝礼前に今度は支店の社員全員で
体操をやってから朝礼がスタートしていました。

朝礼で何をやっていたのかはよく覚えていませんが
この習慣が私は好きでした。

また別の例です。

ある住宅会社さんとの情報交換の場で
朝礼から参加させてもらう機会がありました。

その住宅会社さんがやっていたことは
会社の理念の言葉をみんなで声を合わせて
合唱するという出だしから始まりました。

社長のお言葉があり、
今日やる仕事内容を各個人で発表した後、
最後に仕事に各個人が向かう前に始まったのが

「マジカルバナナ」といっても
わからない方もいらっしゃるかもしれないので

リズムを伴った「しりとり」

という表現と

私の場合はなります。

「マジカルバナナ」の流れのまま
「ハイタッチ」をして各個人の高いモチベーションを築き上げて
今日の各個人の仕事にたいして
高いモチベーションのまま突入していく。

ということだと私は感じとりました。

今日のお題は
「ソフトバンクホークスが強い一番の理由」
です。

口ではチームが一つにまとまる。

とよく言います。

2年前の今頃はラグビーのワールドカップ日本大会で
「ワンチーム」という言葉が流行していましたが
なかなか簡単にできることではありません。

しかし、短い時間でいいので
各個人の行動をみんなと同じ行動に合わせることで
チームはまとまる。

というのが

私の感性です。

私は家族経営でこれをやっても
どのくらいの大きさの限界も感じ取れます。

しかし、もし、他人同士の力を結集する目的で
これをやられたら私は敵わない。

と感じ取ってしまいます。

しかしながら、なかなかできないから私が入る隙間も生まれる。

が私の築く経営のポジショニングです。

しかし、そのポイントは朝にある。

私は一日の中でも朝のスタートダッシュを
一番大切にする傾向にあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2980274788741856

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2285回 今までの自分の人生経験の中にヒントが隠されていてそれに気づいたら突破口が見えるかもしれない。が...!!( 2021.12.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月19日のテーマは

~結果を出す人はあっという間にチャンスに変える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2285日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、ピンチなのかチャンスなのかは
その方の気の持ちよう次第だと思っています。

特に私の場合、ピンチこそチャンスだ。

と自然に思ってしまいます。

例えば今はコロナ禍です。

コロナを売れない原因として
そこに逃げ込む方が多いように
私は感じています。

何でも何かあれば、それが原因で
現在が悪いという発想では
なかなかいいアイデアは浮かばない。

というのが私の経験です。

もう今の私は、コロナを自然現象で逃れられない宿命。
生きている限り一生お付き合いしなければならないことだ。

と感じています。

なんて楽観的な発想だ。

と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
自分の力ではどうにもならないことにこだわっていても
一生、いつまでたっても何も解決しません。

さらに、今までの報道を見ると
私みたいな基礎疾患を持っている人は
コロナに感染したら、
かなり重症化するか、死に至るようです。

でも、それが自分の運命なら仕方ないな。

と割り切って今の私は開き直って生きています。

それよりも、こんなコロナ禍でも
私自身を必要としてくれる人はいる。

じゃあ、もうひと踏ん張りして
その方だけを想いがんばってみるか。

となると
私は自分自身のモチベーションが高まるのです。

今日のお題は
「結果を出す人はあっという間にチャンスに変える」
です。

面白いことにコロナ禍ではみんな同じ条件で平等だ。

ということです。

今のところあの住宅会社の商品だけは
絶対にコロナにかからない。

とか、たとえかかっても絶対に死には至らない。

なんて商品はまだ一つもない。

というのが現状です。

ところが私の場合、さらに飛躍して
コロナ禍では大きな規模の住宅会社と
私みたいに小さな住宅会社の差が
縮まっているように感じているのです。

具体的には、いくら完全予約制といっても
コロナに感染しないという保証はどこにもなく

私みたいに基礎疾患を持っていて
コロナに感染したら私自身がすぐ死ぬかもしれない。

という住宅会社の方が信頼度を勝手に増やすことができるのです。

私はこれを勝手に自分有利だと思える
面白い現象だと私は受け止めています。

今こそ、自分の人柄で勝負する時代だ。

と私はいい方向に勝手に解釈しています。

モノ勝負だと私は勝てない。
と感じているのが正直なところです。

しかし、今のコロナ禍です。

泥沼の中で戦っているような
差が小さい状態では
その人間の人柄という本質で勝負できます。

その時、幹となるのは、
今までの自分の人生経験の中にヒントが隠されていて
それに気づいたら突破口が見えるかもしれない。

が私の逆転の発想なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2977180529051282
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2978198705616131

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2284回 目に見えるモノよりも、たとえ小さくても目に見えないコトを得た方が、その人間にとって何百倍も価値があると思って生きて...!!( 2021.12.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月18日のテーマは

~"クリアしたら〇〇をする"の約束は必ず守る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2284日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は厳しい意見だ。

と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
「クリアしたら〇〇をする」
と約束を交わした時点で

もう偽りの世界の扉を開けているが
私の経験です。

現社長と私との間には妹がいます。

今では珍しくないのかもしれませんが

中学3年の時の初めの中間試験でいつもトップテンに
入っていた成績が30番台になり

それを機に登校拒否を起こし、
今現在は精神障害の病院に入院したままです。

原因は父の姉である伯母が
「成績をクリアしたら〇〇を買ってあげる」

という約束を交わしていたからです。

社会人になる前に必要な教育とは

「テストでこの順位だったらゲームを買う」

というような約束ではなくて
下の立場の人間が自ら
色々調べてみたもののどうしてもわからない時、

「その間違った問題を一緒にやろう」

という姿勢が上の者の立場として絶対にやるべき教育だ。

が私の意見です。

この年まで生きているとその会社の社長のレベル以上にはならない。

という言葉よく耳にします。

親以上に子供はならない。

と私は思っています。

そして、そこを無理に押し通せば
大切な自分の子供自体が壊れてしまう。

よく学校の成績は良かったが社会人として全く通用せず
大きな事件を巻き起こしてしまう
なんてニュースが耳に入ると

このパターンの典型だな。

と私は思っています。

こんなことを書くと学校の関係者に怒られてしまいますが、
社会に出て応用が利かないような教え方をしていても無駄だ。

が私の意見です。

私が思う教育の原点とは
朝起きたら、
「おはようございます。」
何かをいただいたら
「ありがとうございます。」

という挨拶が基本だと思って生きています。

今日のお題は
「『クリアしたら〇〇をする』の約束は必ず守る」
です。

人間以外の動物ならともかく、
モノで人の心を操るなんてことは
人間として絶対にやってはいけないことだ。

と私は思っています。

私の場合でいうと
自分に与えられた目標をクリアしたこと自体が
ご褒美なのです。

そして、そこがゴールではなくて新たなるスタート地点となり
さらなる目標を立てクリアするにはどうしたらよいのか?

を自分自身で悪戦苦闘し試行錯誤しながら進んで行くことに意義がある。

と思っています。

それに歳を重ねると年々モノにはこだわらなくなり、
形の見えない人の心に興味がわくようになってきました。

申し訳ありませんが、
私はモノで人の心を操る人間を私は軽蔑しています。

逆に失敗して悩んでいるときに
手を差し伸べてその問題をクリアする方法を
一緒になって模索するのが尊敬できる方です。

私は目に見えるモノよりも
たとえ小さくても目に見えないコトを得た方が、
その人間にとって何百倍も価値があると思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2975592282543440

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2283回 私の頭に浮かぶことは、いつ爆発するのかはわかりませんが、問い合わせが続く日々に向けて...!!( 2021.12.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月17日のテーマは

~眠い日は「リラックスできていい状態」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2283日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、完全に太陽の動きに作用されて
起床したときの状態が変わります。

ちなみに夏、
私の部屋は東に面しているのでいくら遮光カーテンをしていても
その隙間から太陽がさしてきて目が覚めてしまいます。

その時の目覚めはどちらかというと
今日も気合十分という感じです。

ところが今のように冬になり、冬至が近づくと
「なぜか今日は眠い」というような日々が続きます。

ところが私にとっては気合十分というよりは

「なぜか今日は眠い」といった方が余計な力が入らなくて
仕事に没頭でき、それも長い時間、集中力が持続します。

明らかに「なぜか今日は眠い」
といった方がいい結果を私に与えてくれています。

今日のお題は
「眠い日は『リラックスできていい状態』と考える」
です。

私の住んでいる地域は
秋田内陸部は冬になると白一色の雪景色です。

雪は余計な音が私の耳に入ってこないように
遮断してくれたり、ボリュームを下げてくれる効果がある。

と私は感じています。

それも影響していて
とてもいい感じるリズムで仕事をはかどらせることができます。

私は華麗さや派手さを求めて無理をする。

と長続きしない。

という自分だけの教訓を持っています。

しかし、ちょっとの負荷ぐらいだったら
スピードは遅いけれども確実に自分の能力をレベルアップさせてくれる。

というのも私の経験で

長続きの秘訣です。

よくここでも触れていますが、
不器用な私は亀走法で自分の人生を歩んでいます。

でもゆっくり進むと視野が広がり
その状態をゆっくり確かめながら
前に進むことができます。

それぞれの立場や事情によって
どうしてもウサギ走法で前に進んで行かなければならない方も
いらっしゃるかもしれません。

でもどこかで休憩ではありませんが
ゆっくり周りの景色を楽しめるところが出てきます。

たぶん、その状態が
「リラックスできた状態だ、いいね」

だと私は感じています。

今の私は冬期間モードです。

こんな時に私の頭に浮かぶことは
いつ爆発するのかはわかりませんが、
問い合わせが続く日々に向けて
コツコツと自分の中にあるアイデアをホームページに
注入していく時期だ。

と思って私は冬期間の行動に移行しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2972858469483488
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2973336136102388

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2282回 私と気の合うタイプの紹介の輪は長い目で見ると私にとってはとても魅力的に映ってしまい...!!( 2021.12.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月16日のテーマは

~トップ営業は"うまく交渉した感"を味あわせている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2282日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合はちょっと違うかもしれませんが、

最初にお金の流れの大事さを感じる会話から始まり
家づくりの総予算をはじき出します。

もちろん、私主体ではなくてお客様主体の総予算です。

私のところへやってくるお客様は
お金に対して敏感な方がやってきます。

お金に細かい方は最初ガードがかなり高いな。

というのが私の営業経験です。

よって難攻不落の要塞みたいだな。

と私はいつも初めに感じています。

でも、そこを逃げずに

私自身もお金で苦労してきて問題を抱えた時期のこと
例として自己開示すると

少しずつではありますが
心を開き始めてくれる方もいらっしゃいます。

で、そのお客様主体の総予算の中で
私ができる最高の表現方法はこれです。

を出します。

ところがその中に
ぽつりぽつりと発した
お客様がこだわっていることすべてを必ず入れておきます。

もちろんこの時、法律違反や明らかに
自分に赤字を招くものは入れません。

でも女性の方をターゲットしている私は
男性の方みたいに女性の方が
そんなに無謀な100万円単位の値引きとか
ランクアップをすることはないと感じています。

お客様は一つでも多く
自分のささやかなこだわりの夢が叶えば
万々歳だな。

という風に私は受け止めています。

それは間取りプランを提出するときに
見てすぐにわかるようにしておきます。

そうするとこの方を信じて家づくりの施工も任せてみよう
という気になるのも私の経験です。

契約を交わして施工を終え、お引き渡しの時に
お客様は何を一番確認しに行くのかというと
自分がこだわった部分をすべて回ります。

全部確認し終えた後、やっぱりこの方を信じてよかった。

という風になるわけです。

今日のお題は
「トップ営業は『うまく交渉した感』を味あわせている」
です。

そして何が生まれるのかというと
同じタイプのお客様の紹介につながる確率がどんどん高くなる。

というのが私の経験です。

私はこういう展開でスピードが遅いのはあまり気にせず
私自身と歩み寄れるような方の輪を紹介で少しずつ広げています。

私と気の合うタイプの紹介の輪は長い目で見る
と私にとってはとても魅力的に映ってしまい
実戦でそうなるようにいつも意識して動いています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2970658783036790
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2970509639718371
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2970526286383373

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2281回 古い考え方ですが、なんで俺はこの仕事を飯の種にしているのか?ということで...!!( 2021.12.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月15日のテーマは

~相手のことを本気で考えてズバッと欠点を指摘する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2281日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上「空気が悪くなるような発言」をする人は
心に何らかの問題を抱えている。

具体的には、

自分はこれだけやっているのに成果が上がらない。
お前らとは、努力のレベルが違う。

というようなことをアピールしているように私には見えます。

しかし、私もそうでしたが
努力している方向がちょっとずれているだけで
臨んだ結果に成果として現れないのは当然のことである。

なのです。

努力することがすべてではなくて
結果が出てこそ、努力は報われる

が私の経験です。

努力して結果に結びつける人間の共通点は

トーマス・エジソンの名言

それは失敗じゃなくて、
その方法ではうまくいかないことがわかったんだから成功なんだよ。

がすべてを物語っていると

私は思っています。

私は単純細胞なので誰かができた結果があれば
時間はかかりますが、

必ず自分もできると

勝手に思い込んで初めてやることに取り組む癖があります。

そしてその変な癖は

「そうかこの方法ではうまくいかないんだ。」

というようなかっこいい発想ではなくてではなくて

「そうだろうな。やっぱりうまくいかなかったな。」

という半分笑いが混じった発想が生まれます。

それでもへこたれずに、

「今度は、ここをちょっと変えてやってよう。」

という探求心が生まれ失敗を繰り返してはまた...

というような繰り返しの連続になるのです。

今日のお題は
「相手のことを本気で考えてズバッと欠点を指摘する」
です。

私が社会人になる前の学生時代
コミュニケーションの場で

「俺はお前のそういうところが大嫌いなんだよ」

ということがお互いによくありました。

この一言が言えるのが本当の仲間であり、

逆に仲は良さそうに見えても
この言葉が言えない人は
お付き合いは浅いものとなっていました。

特に今の時代は
「事なかれ主義」が定着していて

その方のことを思っていった方が
ハラスメントという言葉に代表されるように
バカを見る時代です。

それに働き化改革も影響して
コミュニケーションを交わす場が
どんどん少なくなってきています。

むしろ、自分の時間を
今の仕事に使いたいと思っている私には
勝手にライバルもレベルが下がっていき
楽でしょうがない。

とさえ感じるようになってきています。

特に営業職の場合は
結果を続けて出してなんぼの世界で、

あと一つ足りなく契約を交わすことができなかった。

では0点と同じです。

古い考え方ですが、

なんで俺はこの仕事を飯の種にしているのか?

ということです。

あの仕事もあるこの仕事もある。

と転職して、偶々、今、住宅営業しているなんて
営業マンもどきには死んでも負けられない。

という意志が、私の中にはあります。

それもこの仕事を続けられている要因の一つです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2968681323234536

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2280回 何かを挟めるは自分の意志で「続ける」と決めればできることだ。ということで...!!( 2021.12.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月14日のテーマは

~継続できる人、できない人の考え方の違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2280日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「楽しい」から続くという感覚はなく、
「楽しむ」から続いているという感覚です。

そして、「楽」という字がついていますが
決して「らく」ではない。

ということも同時に感じています。

むしろ「苦(く)」という字の方が私に付きまとっています。

でも続いているのは、私の場合、
続けることによって結果的に私の脳が喜んでいる。

ということなのです。

自分の脳が喜んでいるなんて表現は
自分の脳に対しても
客観的に別の部分の脳が見ているということです。

私は今日を精一杯悔いなく生きることが大事だ
と思って生きています。

よって、あとで記録を見て
何回続いていたということはありますが、
間違ってもその続いた数字を盾にして

「俺はこれだけ続けているんだ」

なんて発想は浮かびません。

もうちょっと具体的にかくと
私は今年の3月で
社会人として社会に出てまる30年になりました。

この住宅を売るという仕事にかかわって
よく30年も続いたなあ

という感覚しか私には残っていません。

この感覚こそ、

今日を精一杯悔いなく生きることが大事だ
と思って生きている。

私の証なのです。

今日のお題は
「継続できる人、できない人の考え方の違い」
です。

続かない方の共通点に無理な欲が出てしまい
それがキッカケでやめてしまうということがあります。

私自身も続かないことがたくさんあります。

でも、続いている共通点を探ると

自分が生きる上で必要なことが絡んでいます。

その最たるものが汚い話になりますが

起きて、食べて、排せつして、寝る

という繰り返しです。

このリズムが崩れると絶対に身体に反動が来ます。

しかし、ここに何かを挟めることができるのが
人間として生まれた特権だ
と私は思っています。

このブログが続いている
ということをこの場でもお書きしていますが

何かを挟めるは自分の意志で「続ける」と決めればできることだ。

ということです。

継続とは「苦」が伴うことだと私は思っています。

しかし、ひと時だけですが
そのあとに待っている「喜怒哀楽」を順番で
味わう快感がやめられないから
私は続いています。

そして、私の脳はこの状態がやめられない。

といっているのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2965875233515145

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2279回 愚痴った人は愚痴っても結局何も解決しないということは悟りますが、同時に愚痴ることによってそのことに気付き清々した。という感覚も得ることができ...!!( 2021.12.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月13日のテーマは

~愚痴る前に「誰にメリットがあるのか?」と問いかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2279日目、私がfacebookに書いた言葉
から

結論から言えば、

自分が人前で愚痴っても何もいいことには繋がらなく
そして、基本形は最終的に誰も幸せになれない。

というのが私の経験です。

もし、メリットが一つあるとすれば
それは愚痴った本人ではなくて
受け取る側の人間に権利がある。

と私は思っています。

私は自分で愚痴りたくなる時は
一人だけの場所に行き
一人だけで大声で叫びます。

でも私は
人が愚痴るのを受け入れるタイプです。

勝手に愚痴ってきて
それに対応するのが
自分の進化につながると思っています。

特に営業マンとして生きていく上では
こんなチャンスは滅多にやってこない。

と感じてしまうのです。

たぶん、10年以上前のテレビ番組の企画で
今の小学生は

野球で使うボールを投げる
いわゆる、ピッチャーの行動は
ものすごく優れている。

しかし、ボールを受け取ることがなかなかできない。
いわゆるキャッチャーができない子供が多い。

という習性を企画して番組化していました。

見た目だけを言うと華々しく見える
営業マンの姿は明らかにピッチャーに見えます。

でも、私は営業マンこそキャッチャーであるべき
だと思っていて実践に取り入れています。

それが「人が愚痴るのを受け入れるタイプ」
という事なんです。

もちろん、私が「何か愚痴ってくれ」

と要求しているわけではありません。

会話の中からの自然の流れで
相手の方が愚痴りだすのです。

この流れが私にとってはとても心地いい流れで
愚痴るのを聞き入れてしまうのです。

今日のお題は
「愚痴る前に『誰にメリットがあるのか?』と問いかける」
です。

ちょっと偏屈ですが、私の場合は

「誰かが勝手に愚痴ってくれたら『私自身にメリットがあるのになあ』」

という感覚です。

イライラするのも私自身に権利があり、
受け入れて自分の器を大きくすることに繋がる権利も
私が持っている。

という事です。

そしてこれが周りの雰囲気をよくすることに繋がっていく。

と私は感じ取っています。

ひとつ面白いことは
愚痴った人は愚痴っても
結局何も解決しないということは悟りますが

同時に愚痴ることによってそのことに気付き清々した。

という感覚も得ることができる

ということです。

つくづく人間とは面白い生き物だと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2963531543749514
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2963542070415128

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2278回 「この状態には絶対になりたくない」を想定して生きるというやり方も私はありだ。と感じて今を生きて...!!( 2021.12.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月12日のテーマは

~「絶対に付き合いたくない人はいますか?」と質問する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2278日目、私がfacebookに書いた言葉
から

目標設定はその目標をたてた
人間自身の最大限の力を引き出すために
いろいろな設定の仕方がある。

というのが私の経験です。

大体は、実力よりもちょっと上を設定し
振り返るとまあまあ成績は残せていたな。

という流れが代表的だと私は感じています。

しかし、私の場合、

「この状態には絶対になりたくない」

という目標設定をします。

父が自らこの世から去り、
守っていてくれた父がいなくなり
私自身が世間に吹きざらしになった時の状態に

絶対に私は戻りたくありません。

ひと前では本当の自分はやりたくないのに
「おべっか」で作り笑顔をし、

家に帰ってからは自分に力がないことを悟り、
自分のふがいなさに腹が立ち
悔しくて涙を流していた時期が1年ぐらいあります。

そういう、自分に対してうそをついて
生きるような状態には
絶対に戻りたくないのです。

自分に対してはこうですが、

例えば師弟関係以外の方に対しては
何かを求める。

という行動には出ません。

かなり突っ込まれても、
「あっ、そうなの」ぐらいの他人事という感覚です。

でも、師弟関係はそういうわけにはいきません。

かなりきつく感じたり、
厳しいと感じる口調で
周りに関係なく私はなりふり構わず伝えます。

というわけで私の場合は
「絶対に付き合いたくない人はいますか?」
と質問されても逆にそっけなく答えてしまいます。

今日のお題は
「絶対に付き合いたくない人はいますか?」と質問する
です。

私が反応する言葉は

「絶対になりたくない状態はありますか?」

なのです。

この時、自分の中を隠したい人はそっけない答えになり
口数も少なくなります。

しかし、私の場合は、逆にヒートアップし熱量が高くなるのが
自分自身でもよくわかります。

私流の「この状態には絶対になりたくない」
を想定して生きるというやり方も私はありだ。

と感じて今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2961187170650618

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2277回 リモートが嫌なら代わりに先行きが見えるまでその居場所を目指すが今の私で...!!(2021.12.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月11日のテーマは

~カメラ付近に写真や画像を貼って商談する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2277日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は令和生まれではなくて昭和生まれの営業マンです。

どうしてもリモートでの営業には批判的で
実行する気になれません。

私の営業スタイルは五感の視覚と聴覚よりも
嗅覚が第一優先。

リアルでなければ感じ取ることができません。

そして名刺を渡す習慣に飛び込めるパーソナルスペースで
そのまま一気に距離を縮めること。

これは触覚の一部。

さらに、お客様のお宅に伺う時は
私に差し出してお茶やコーヒーの味覚。

アパートなどで奥様が飲み物をおつくりする姿が目に入ってくるときは
手を抜くわけではありませんが
旦那様との商談の奥深さよりも
奥様の動きを大切にしています。

これが全く力を発揮しないと感じているので
私はリモートでの営業には批判的です。

でも、代わりに今までの営業スタイルを貫く
やり方もあると私は感じ

それを追求しました。

何も難しいことはありません。

自分の中からそれ見つければいい。

と感じました。

それが営業レターの応用で
このブログもその中に含まれます。

要はコロナ禍でもそれを乗り越えて
私に会いたくなるような魅力を発信し続けている

と、今すぐではありませんが、何かのきっかけで
一気にお客様が波の塊となって押し寄せてくる。

というのが私の経験です。

といっても、私の場合はせいぜい年間6棟前後が
限界であり、

ものすごい津波のような波がやってきたら、
お金が回せなくなり、
すぐに廃業することになってしまいます。

そこを受注コントロールできるくらいの情報量を
意識して私は発信し続けています。

今日のお題は
「カメラ付近に写真や画像を貼って商談する」
です。

私は仕事の簡単な会議は
わざわざ出かけていなくても
zoomでできることを
コロナ禍で発見しました。

私だけではなく、
全世界の方が感じ取っていることだ
と思っています。

それ故におそらく、海外で仕事をしている駐在員さんの数が一気に減らされたり
通訳で仕事をしている方が
将来はいなくなってくるかもしれないぐらいの勢いだ。

とも私は感じています。

でもそんな中で駐在員さんであったり、通訳の仕事で残る方も必ずいる

が私の予測です。

確かに50歳を過ぎて
もう人生の第3コーナーぐらいを私は今走っていますが、

そこに私の居場所を感じています。

リモートが嫌なら代わりに先行きが見えるまで
その居場所を目指すが今の私です。

今は徹底的にこの居場所に自分が居られるように行動しています。

今はそれで力を蓄えて、
「リモートでこれだ。」というノウハウができた時に
この蓄えた力をプラスして勝負に出たい
と私は思って今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2959133474189321

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2276回 愛のムチかパワハラを見抜く訓練も自分の人を見る目を養うことになるが私の経験で...!!( 2021.12.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月10日のテーマは

~嫌な人、厳しい人があなたをレベルアップしてくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2276日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく触れることがありますが、
私の営業のジェダイマスターは
パダワンの私に対して、特別に、とても厳しい人でした。

ジエダイマスターとパダワンとは
洋画スターウォーズに出てくる師弟関係のことです。

今だと、人によってはパワハラと
とる方もいらっしゃるかもしれませんが
20代にこの経験をしたから
コロナ禍の今でも踏ん張り続けていることができる。

が私の感覚です。

そして、私の営業レターの気づきの発端は
ジエダイマスターの師が
パダワンの弟子の私に対して

「田澤手紙を書け」

という一言がキッカケでした。

私だけには特別厳しくても
今もなお、私は師を尊敬し続けています。

それは、私は半期ごとの決算で
必ず私がお世話になっていた支店の
個人の営業成績でトップを
師が継続していたからです。

私の背中を見せて今の私の会社の社長
妹に仕事できつく当たるのは同じ意味です。

どうも、私が人をほめて育てるというやり方が
理解できず、納得できないのはこの辺にあります。

今日のお題は
「嫌な人、厳しい人があなたをレベルアップしてくれる」
です。

すごく、ブラックな話の内容になってしまいますが

どうしても嫌いな相手をつぶすとき
私は外から攻撃するのではなく、
その相手が内部から破壊するように動きます。

そう、相手を持ち上げて、持ち上げて
さらに気分を盛り上げて

ここだという時にハシゴをはずのです。

自分の実力でそこまで上がった方なら
何の問題もなく降りてこられますが、

他力ばかりに頼って上り詰めた方は
もし、そんな状態になってはもう死ぬしかありません。

本当に死ぬわけではありませんが、
二度と私の前に現れなくなるのです。

私は商談していてこのお客様と契約したら完全にアウト

というのが今ならわかります。

必ず過去の経験からクレーマーとなり
私の足を引っ張られることになる。

ことが本能的にわかるからです。

そんな私の手に負えないお客様は
どうしても私の商品が欲しいのですが、
私は商品を売りません。

なぜなら、私は自分自身を売っているからです。

そっちの部分で
私への尊敬がどうしても感じられなければ
私は売らないことに決めています。

そして、知識だけを与えモンスター客として
どうしても嫌いな相手のもとへ送るのです。

モノを売ってお金だけほしい相手は
この私の作戦に見事にはまってしまうのです。

ちなみにこのやり方は誰にでも
嫌いな方にやるわけではありません。

こんな義理を欠いたやり方で
仕掛けてきているのは間違いなく相手の方からなのです。

そんな奴には絶対に負けられない。

というスイッチが入った瞬間

私はロックオンをかけ、
何度も私の周辺に表れなくなるまで
その嫌いな相手を殺す以外は
なんでもありありのルールで
叩きのめす行動に私は出ます。

愛のムチとパワハラを見分けるには

本当に失敗し困って反省しているときに
一緒になって這い上がろうとしてくれるのか否かです。

ここが見極めどころで
パワハラの場合は間違いなく、
「知らんぷり」
を決め込むのが私の経験です。

35歳までは愛のムチを望んで受けるべきが私の経験で
それが最悪の時に自分を助けてくれる力を生んでくれます。

愛のムチかパワハラを見抜く訓練も
自分の人を見る目を養うことになる
が私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2956659727770029
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2956715534431115

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2275回 自分がやったことは不親切。でも中には親切を感じる方もいらっしゃる。が基本で行動することに...!!( 2021.12.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月9日のテーマは

~自分が思う親切で必ずしも相手が喜ぶとは限らない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2275日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が菊原さんのお力をお借りして
勝手に毎日アップしているこのブログも含めて、
他人にとっては「大きなお世話だ」が私の基本形です。

それゆえに、私は「やらされている感が残る」拡散を望んでいません。

でも中にはかなり少数の方ですが、
私のブログをずっと、読み続けていらっしゃる方もおられるのは事実です。

契約を交わされたお客様から聞いたことがあります。

どうも、今は毎日、私のブログが気になって読んでおられるようです。

お客様の心理としては、

本当に自分が選んで依頼した方を信頼し続けることができるのか?

の確認だと私は受け止めていて、自然の行動だと思っています。

そう私のブログは、「気になった時にそこにあるもの」
という位置づけなのです。

よって、このブログで家づくりする方を
全部呼び込んで来ようとは思って書いていませんし、
集客第一主義ではありません。

今日のお題は
「自分が思う親切で必ずしも相手が喜ぶとは限らない」
です。

私の発想では
「人の為となる」という意識がある
とてもじゃありませんが毎日は続けられません。

「偽物」という字がすべてをあらわしていると私は思っています。

ところが、自分の行動が美しいと「思う」。
あるいは、相手の方を「想う」
という表現だと私は続けられるのです。

それも「実際、今は目には見えないだれか一人の方を想い」

ということです。

人に教えられるのは「大嫌いだ」
というタイプの方を私は数えきれないくらい見てきています。

と同時に、

人の話に素直に謙虚な気持ちで耳を傾け
歩み寄ろうとする姿勢が感じられる方にも数えきれないくらい
出会っています。

どちらの方と長くお付き合いできるのかをイメージすると

私の場合は後者の方になります。

「井の中の蛙」という言葉を私に言った社長さんがいらっしゃいます。

どういうたとえで言ったのかというと

イチロー選手を育てた奥村さんという方がお書きになった本があります。

その本を俺は読んでいて話すと「井の中の蛙」という流れの話になりました。

ところが私は1週間前にその奥村さんにある勉強会で会っていました。

とお伝えしたら、無言になってもう話は途切れました。

「あっ、まずったな」と直感しましたが、もう時すでに遅しです。

だって1週間前の出来事で
そこまでも秘密主義するのでは
私自身が壊れてしまいます。

が本来の私の姿です。

どちらが「井の中の蛙」なのか?

という意味です。

この判断は外に委ねるのが私の営業スタイルです。

王様タイプは私のお客様ではなく、
たとえ知っていてもよく人の話を聞く耳を持っている方が
私のお客様のタイプなのです。

この選択権も営業マンの人柄で変わります。

最初に戻りますが、私は自分がやったことは不親切。
でも中には親切を感じる方もいらっしゃる。

が基本で行動することにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2954268011342534

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2274回 「もう絶対にこういう『状態』にはなりたくない。」が根底にあると創意工夫が生まれ...!!( 2021.12.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月8日のテーマは

~来年の目標と"3~5年後のビジョン"を考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2274日目、私がfacebookに書いた言葉
から

9年前の私は

「3年後はこうなる5年後はこうなる」

というビジョンをもっていて紙に書いていました。

それも右肩上がりの目標設定です。

ところが1年もたたないうちに
心臓に慢性的な病気が見つかり
その目標設定をすぐに方向転換することになりました。

もちろん、今の仕事をやめることも可能でした。

というかその時の主治医さんに言われたことは

できれば社長職は退いた方がいい

というニュアンスの言葉が私の心に響きました。

でも、どうもこんな私でもまだ必要としてくれいる方が周りにいる。

ということにも気付きました。

社長という登記簿上の名前はなくしますが、
自分で必要とされていることに対しては
現役を続行することに決めたのです。

現役を続行し続けるにはどんな「状態」が続くといいのか?

私の答えは自分で死守する最低ラインを決め、
その目標設定を必ずクリアすることです。

私の経験だとよく高い目標設定を立て
そこまでたどり着けなくても
振り返ってみると自分では
まあまあ満足のいく結果を残していた。

なんてことがよくありますが、
でも、私はこのやり方が嫌いです。

着地点が甘いというか、
なんかきちんとしていないように感じるからです。

ならば私は最初から自分を背水の陣に追い込んで
いち早くそこにたどり着き、あとは惰性で結果を伸ばしていく。

という方が自分にあっているなと感じました。

そう私の目標設定は、

「もう絶対にこういう『状態』にはなりたくない。」

が根底にあります。

今日のお題は
「来年の目標と『3~5年後のビジョン』を考える」
です。

正直今の私は「3~5年後のビジョン」を想定できません。

でも、自分に甘えさえしなければ、現状維持は可能なのではないのか?

は、私にとっては超リアルに見えてきます。

もちろん、そこに何かはわからないのですが、

得体のしれないファクターが必ずあられます。

今年だと新型コロナウィルスの出現に加えて
ウッドショックとか資材高騰の流れです。

昨年はできたがそのファクターが要因となり

今年は昨年のままではうまくいかないな。

という流れです。

でも「もう絶対にこういう『状態』にはなりたくない。」

が根底にあると創意工夫が生まれ、どんな状況に陥っても
最低ラインをクリアするまでは絶対にやる。

という強い意志が私の場合は生まれるのです。

昨日もお書きしましたが、私は

自分の今の「状態」にどこにあるのか?

に神経がよくいっています。

「状態」が悪いな。

と感じるときほど私は真正面から自分と向かい合うことが大切だ

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2952193934883275

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2273回 「悪い時は悪いなりにでも自分にプラスとなる収穫を得る。」という「状態」で生きて...!!( 2021.12.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月7日のテーマは

~年始に立てた目標に点数をつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2273日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の目標のたて方はおそらく人とは違います。

数字でも目標をたてますが、むしろ優先するのは「状態」です。

年始の目標に対して今、どういう「状態」にあり
その「状態」に対して自分は満足できているのか否か?

が私にとってはとっても重要です。

満足できていれば
さらにもっとこの「状態」を
高めるにはどうしたらよいのか?

満足できていなければ
その原因はどこにあるのか?
を追求します。

世の中ではコロナがすべての原因だ
と決めつけるような報道が
テレビ等から勝手に耳に入ってきますが、

遺伝が原因で基礎疾患を持っている私の感覚は
コロナのことを自然と今は割り切っています。

そのコロナ禍で自分の価値をどう表現し
お客様に選んでいただくのか?

ということに徹して生きています。

小さい工務店であり、何十棟もこなせるほど
私の会社には施工能力がありません。

でも、ありがたいことに
結果としてコロナ禍でも
お客様に並んでいただける「状態」に現在はあります。

もちろん、この準備も自分で仮説を立ててやってきたことが
たまたま偶然当たったので
成果として挙がっていることも認めています。

今、いきなりコロナ禍だからといってやっても
おそらく自分の経験から
かなりの労力と時間を有することになる。

が私の答えです。

でもだからといってあきらめてしまえば
いつまでたっても自分で臨んでいる「状態」には
永遠にたどり着けません。

今日のお題は
「年始に立てた目標に点数をつける」
です。

自分に対してうそをつかず
まっすぐ向き合って接していれば数字は不要で
すぐ自分自身の感性で
今どういう「状態」にあるのかが一目瞭然です。

六星占術では昨年から3年間、
私は大殺界に入っています。

さらに今年はその中でも最も厳しい「停止」に1年間入っています。

しかしながら、12年前も同じような「状態」を私は経験しています。

「経験がモノ言う。」というたとえがありますが、

今はまさにその典型の状態です。

今年の六星占術では
昨年より悪くなる星回りでした。

でもそのことを知っていれば心の準備もでき、
対策も立てて生きてきたことも事実です。

農家でもある私は
昨年から来年にかけての3年間は
「悪い時は悪いなりにでも自分にプラスとなる収穫を得る。」
という「状態」で生きています。

派手さはありませんが、
むしろ私はこんな辛抱を伴うような生き方の
「状態」を好む傾向にあり、
私をフローな「状態」にしてくれるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2949980921771243

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2272回 こんな中でも自分が望んでいる結果を残すことが私自身の脳を高い次元で喜ばせてくれる。ということも私の脳ははよく知っていて...!!( 2021.12.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月6日のテーマは

~状態の悪い時は判断せず先延ばしにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2272日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「行動や判断が早い」と言い切れます。

これはあるノウハウを学び
そのノウハウを意識して生きてきたからであり
もう習慣化しています。

しかし、人間はロボットと違い
いつもフローな状態をキープできるとは限りません。

因みにロボットに分類されるAIだって
タイトル戦のトッププロ同士の将棋の対戦で
大体は最善手を予想できてその差す手を
あてることができますが

予想外の手を差されたとき
「なんだこの手は?」となり
AI自身で検証し始め
「なるほどこちらの方が最善手だ!!」となる過程で
AI自身を自分で破壊するぐらい
自分の内部が熱を持ってしまうそうです。

それほど人間の脳は究極の状態に追い込まれると
とてつもない威力を発揮するんだな。

と私は思っていて

やっぱり、まだまだAIの力を過信することができないな。

になるのです。

商談に臨む前の日に
私は絶対にお酒を身体の中に入れることはありません。

たとえ、商談がうまくいかなくても納得できるからです。

ところがそういう風に自分の心の状態を持っていても

・疲れている
・時間的に余裕がない
・ちょっとした問題を抱えている

という状態が自分の中で起こっているのを感じるときがあります。

こんな状況下でも結果を出すのが
プロの仕事なのですが、

でも現実は厳しく、
自分の状態がベストでなければ
負けてしまう確率が高くなるのです。

今日のお題は
「状態の悪い時は判断せず先延ばしにする」
です。

私の改善策は一つで

その時に自分が欲する食べ物を食べて寝る

なのです。

寝ることによって自分の体力を回復でき、
万全の体制のベストの状態にもっていくことができることを
自分自身の経験から知っているからです。

取り組んでいることが複数になると
時間を使っている日々が続いていて睡眠時間も削られ、
とてもベストといえる状態になれないときもあります。

でもこんな中でも自分が望んでいる結果を残すことが
私自身の脳を高い次元で喜ばせてくれる。

ということも私の脳ははよく知っていて
希望あるいは期待をもって今日という日をいつも生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2947009772068358

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2271回 自分を研き、結果が出たら、自然を褒めることを私は自分にとっていい習慣だ。と思って生きて...!!( 2021.12.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月5日のテーマは

~自分を褒め"自信が持てる言葉"をかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2271日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には自分だけのルールがいくつかあります。

第一優先の言葉は「素直さ」「謙虚さ」そして
「感謝の気持ちを忘れない」

ここをきちんと自分の中に入れて守ってから

「オレがいなくちゃこの会社はつぶれるよ」

というかなりわがままな表現法ですが
強く思う気持ちは特に営業マンには必要だ。

ということです。

しかし、この言葉を人前では
絶対に口にしてはいけない。

というルールも存在します。

ここは自分で勝手に思うのはいいが
口に出してやってしまったら絶対にダメ。

いわゆる信頼を築くのにはとても多くの時間を要しますが、
信頼を失うのは一瞬。

という意味です。

ハウスメーカー時代、
車の中で私が一人だけになった時の
独り言が存在します。

どうしても契約をとれない時期が続くスランプの時、私は

「平(たいら)、ガンバレ、ガンバレ、ガンバレ」と3回続けて「ガンバレ」
を言いさらに3回
「平(たいら)、ガンバレ、ガンバレ、ガンバレ」を復唱することです。

これで私は弱気になっている自分の心を
もう一回奮い立たせていました。

そして、結果が出た時、

「平(たいら)よくこの試練を乗り越えたな」

です。

続いて、

「一度、自分の力で試練を乗り越えて結果を出したのだから、
どんな状況に陥ろうともまた必ずできる」

という私の勝手な自分に対する思いこみです。

今日のお題は
「自分を褒め『自信が持てる言葉』をかける」
です。

私の信念の中には

「自分を救えるのは自分だけ」

という言葉もあります。

しかし、だからといって

第一優先の言葉は「素直さ」「謙虚さ」そして
「感謝の気持ちを忘れない」

という自分のルールを破ったら何にもなりません。

自分の弱い心に甘えてはいけませんが
自分を自愛することは良し

とするが私の生き方です。

自分を大切にする。
そうすると他人を大切にする心が芽生え
さらに多くの方を大切にする心がどんどん膨らみます。

一方他人から見ると私に興味を抱き、
私を尊敬してくれる心が芽生え
ゆるぎない信頼という心を勝ち取ることができる。

が私の経験です。

人にはそれぞれ立場というものが存在し、
もしかすると遠慮しなければならないときも出てきます。

しかし尊敬の念は自分の中に生まれ、それも自然に生まれます。

ここに遠慮は不要が私の感性です。

自分を研き、結果が出たら、自然を褒めること

を私は自分にとっていい習慣だ。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3938576072911718

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2270回 私の魅力をさらにランクアップさせることを目的として取り組んでいることがひと段落するまで...!!(2020.12.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月4日のテーマは

~その行為の価値を理解すれば行動力が上がる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2270日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私のブログはアップするのが極端に早いか遅いかです。

もしかすると今取り組んでいることに対して
お金も出ないのでただ断ればすぐに済むことなのですが、

いったん自分でやると決めたら手を抜かず
他人の評価はどうであれ、自分でこれだ
と感じていることを結果で示すのが私の性格です。

最近は申請図面を書くのも
シンデレラタイムの12時を回ることはありませんが、

取り組んでいることは
夜中の2時ぐらいまで行くのはざらで
私を苦しめていますが、
若かりし頃の自分も同時に思い浮かばせてくれていて
私のモチベーションは高い状態にあります。

本当はほかの方がやる予定であったのですが
私の人生でよくあるパターンが
俗にいう「スーパーサブ」が私の宿命だ
です。

私はこんな状況になっても
もう認めていて慣れている状態です。

例を挙げると、私は間違いなく中学の時
レギュラー選手として練習試合もふくめて
誰よりも試合に出場しています。

ところが新人戦とか夏の大会という本番の試合で
いただいた背番号と一致した守備のポジションで
一度も先発出場したことはありません。

これは私のトラウマにもなっていますが、「まあいいか」です。

どんな状況下でも指名を受けたら
すぐ試合に出られる準備を整えておくが
少学校の学童野球の時の監督さんから学んだことです。

取り組んでいることを受けた理由は単純で

私を指名してくれた方のことを私が大好きなこと。

これを受けることにより、もう一段階自分を鍛え上げ
成長させてくれるかもしれない。
ということに期待をいだいていることで
私の価値を見出しています。

そんなわけで私はお金ではなくて気持ちで動くタイプの人間です。

今日のお題は
「その行為の価値を理解すれば行動力が上がる」
です。

ほかの方の目では
私は仕事をするときに見た目では
なかなか手を付けないように見えます。

やると動いても何かをちょこちょことメモするぐらいです。

ところが私の頭の中では
取り組んでいることで頭の中がいっぱいで
ほかの仕事の要素が入る余地がありません。

私の第一優先の価値は取り組んでいることで
このブログは二の次です。

それでアップする時間もまちまちになっています。

また、私はその場しのぎで
どうしてもその仕事が喉から手が出るほど欲しい
だけが目的の値引き自体が嫌いです。

これは私が売り側の時はもちろんのこと
買う側の時も同じ私の拒否反応がすぐに全体に現れます。

それよりだったら、売る側が
いつまでにこの商品を購入すると
私直伝のサポートがおまけでつきます。

といわれた方が私にとっての価値となるのです。

高額になればなるほどこの傾向は強くなります。

家はその代表的な商品です。

私の感覚では

価値=その人間の魅力

です。

私の魅力をさらにランクアップさせることを目的として
取り組んでいることがひと段落するまで
私はシンデレラタイムの12時を回っても
やり続けるのが習慣になっていて

このブログをアップする時間が
まちまちになってしまっているのが
今の私の現状です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2942867725815896

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2269回 私を必要としてくださるお客様の絞り込みに焦点を合わせ、私のもとへ呼び込んでくるやり方を模索しながら...!!( 2021.12.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月3日のテーマは

~危機感を"進化へのモチベーションアップ"に活用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2269日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私はもう新型コロナウイルスは自然ととらえています。

いわゆる、細心の注意を払って自分が生きていても
自分ではコントロールできず
なるようにしかならない。

が私の自然のとらえ方です。

人間がどんな政策で法律をつくり規制をかけて防ごうとしても
自然にはかなわない。

というのが私の経験による持論です。

私は昨年の初めに2020年は大きな変動が起こると予想していました。

私だけでなく有料のセミナー講師の方も同じ発想でした。

しかし、まさか、その正体が新型コロナウイルスになるとは
だれも予想していませんでした。

同時に私は新型コロナウイルスという
激流に逆らうのではなく
逆にその激流に身を任せて生きていくことが大事だ。

ということも私の営業マンとして生きてきた
今までの経験から得た感覚です。

また、激流はいつまでも続かない。

も私の経験です。

いつかは分かりませんが、新型コロナウイルスも
ほかの風邪のコロナウィルスとして同等に扱われる日が来る。

が今の私の予想です。

さらに面白いことに
私は慢性的な持病があります。

心臓に爆弾を抱えていて基礎疾患があり
人よりも新型コロナウイルスにかかったら
死につながる可能性が高いのです。

こんな時、私の自分の過去の経験から得た教訓は

与えられた条件の中で自分だけの楽しみを見つける。

が今の私の人生を面白くさせている。

という発想に火が付くのです。

今日のお題は
「危機感を『進化へのモチベーションアップ』に活用する」
です。

人やその会社の考え方で
いろいろなとらえ方があるかもしれません。

私は今はやりませんが、
ハウスメーカー時代にやっていたロープレを
どんな状況に遭遇しても
自分の平常心を保てるように自分を訓練する。

でした。

それが私の場合、今も超が付くぐらいの基本形です。

よってロープレする側が
どんなタイプのお客様を想定してロープレをやっても
私の中には入ってきません。

所詮、演出なので私には身が入らない。

が私の本音です。

一方、実践はすべて応用で
自分で身に着けたことの中から
その場その場アドリブで対応しながらお客様の信頼を勝ち取る。

です。

これの状態を続けられれば、契約に結びつく可能性が高まります。

今の私は自分が基礎疾患であり
もしかすると新型コロナウィルスに感染したら
死んでしまうかもしれない。

ということも私の集客の武器にしています。

今の私は私を必要としてくださる
お客様の絞り込みに焦点を合わせ、
私のもとへ呼び込んでくるやり方を模索しながら
試してやっているのが今の私の現状です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2939720812797254

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2268回 大事なのはその時間の使い方が自分の脳を本音で喜ばせているのか否か?だと私は思っていて...!!( 2021.12.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月2日のテーマは

~「どうすれば時間効率が良くなるか」を既に知っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2268日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の
「どうすれば時間効率が良くなるか」
はたぶん私の発想がずれているかもしれませんが
あえてお書きすることにします。

私は不器用だと自分自身で認めているため、
ほかの方から見ると

無駄の時間の使い方は
能天気な王様に見えるかもしれません。

私は何かに気付いたら必ず一つ一つ実験し
自分の目で確認し、ダメだったら改善し
実証できるまで時間を使い続けます。

この姿がおそらく無駄な時間の使い方に見えるかもしれません。

しかし、この行動のサイクルを私は無駄な時間の使い方だ。
とは思っていないのです。

むしろ、効率のいい時間の使い方だと思っています。

私自身が無駄と感じる時間の使い方は
進歩のないことに繰り返し時間を使ってしまう使い方です。

具体的には前に失敗したことと同じことを
ケアレスミスで繰り返してしまう使い方です。

まだ身についていないのに
自分の意識から遠ざけてしまい、
まったく同じ過ちを繰り返すのは
私の中では無駄な時間の使い方に分類されます。

逆にここさえなくせば
スピードは遅く、しかも時間がいくらかかっても
進歩につながる可能性のある時間の使い方は
私の場合、すべて効率のいい時間の使い方なのです。

それに、実証できて自分の身につけば
もう二度と同じ過ちを繰り返すことはありません。

ということは
そこに自分の意思で使える時間が生まれるということです。

こんな展開を私は望んでいます。

今日のお題は
「『どうすれば時間効率が良くなるか』を既に知っている」
です。

何か目的をもっての練習段階では
絶対手を抜いてはなりませんが、

実践では時間的な制約もあり、
よくわからないことは手抜きなんて場面も出てきます。

手抜きが原因で失敗することがほとんどで、
私は敗北を認めた後、その原因を追究し
二度と同じ過ちを犯さないことにしています。

しかし、手抜きがたまたま偶然マグレで正解していて
うまくいくときがあります。

こんな時こそ、その成功の確証を私は追い求めます。

成功したんだからどうでもいいじゃない。結果が示しているから

と、本当に見た目は時間の無駄遣いに見えます。

しかしマグレは二度続いては起こらない。

ということも私の経験上、身をもって知っています。

そして、軽率な行動がとんでもないほど
取り返しがつかないかもしれない
大きな失敗につながる原因になるのです。

その例の典型が私の亡くなった父です。

私は楽観的なところもあり、
1日24時間という唯一人間与えられた平等条件を
どう使おうがその方の勝手だと思っています。

大事なのはその時間の使い方が
自分の脳を本音で喜ばせているのか否か?

だと私は思っていて
自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2937573129678689

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2267回 1年前のホストは私が一営業マンでほかに参加される方をお客様としてとらえることに...!!(2021.12.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月1日のテーマは

~リモート営業は対面の2倍丁寧にリマインドする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2267日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題から私はリアルで似たようなことを
2004年と2005年の
今の時期に経験したことを思い出しました。

この冬に突入する時期に何をしたのか?

というと2004年は神奈川県の藤沢市
2005年は神奈川県の相模原市と
東京都の八王子市に
元受けで一戸建ての住宅を3件建てました。

お客様は秋田大学の同期生が一軒目、
別の同期生の紹介でおばさんの家が二軒目、
そして、一つ上の先輩のお宅で三軒目でした。

この時、電気屋さんと水道屋さん等は
現地の方を探してお願いいたしましたが

躯体工事と呼ばれる基礎、木工事、外層関係
そして資材関係の手配は
すべて秋田でいつも仕事を依頼しているメンバーの力を
お借りして施工に臨みました。

この時に私が自然と意識したことは

将棋でいうところの
「すべて待ったなし」
の真剣勝負だ。

ということです。

待ったをしたら、即赤字につながり、誰もいい思いをしないからです。

私は自分で気づいたことはすべてノートに箇条書きして
決めたことはいつこの仕事を手配できるように準備しておくのか?

でした。

もちろん、今みたいに自分の持病もまだわからず
30代半ばで馬力もあったため
自家用のトラックを使い
自分で現場に高速道路を使わず国道のみを使い
一度きりではなくて何度も
徹夜で運んだ資材関係もあります。

結果から言うと2004年、
私は赤字になりませんでしたが
利益を出せませんでした。

まだまだ見えないことがたくさんあった
という記憶が私の中に残っています。

ところが2005年はその教訓をもとに
利益を出すことかでき、
相撲でいうと勝ち越すことができました。

この経験が私の身体に沁みついていて
工程表をきちんと立てなくても
頭の中で家づくり仕事の進行状況が見えるようになりました。

今日のお題は
「リモート営業は対面の2倍丁寧にリマインドする」
です。

1年前、私はzoomで初めて
いつも参加している勉強会のホストをやりました。

私のテーマは私のやっていることが
ほかに参加している方の心に響いて残るのか?

です。

私の創造力が試され、
自分を鍛えるにもいい機会だ。
と私は感じてやりました。

何事も初めは
以外といい作品ができる。

なぜそうなるのかというと

次回はなく、これが最初で最後になりそれで完結させる。

と思って仕事に入るのが私の性格です。

営業活動の商談でも
私はこの内容は一回限りで
それでお客様に満足いただけなれば
次はない

と思っていつも接しています。

1年前のホストは私が一営業マンで
ほかに参加される方を
お客様としてとらえることにしました。

その時の私の気持ちは「わくわく感」

ともう一つは参加される方には

「こうご期待」

という感覚で約2週間後の本番にむけて備えました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2934090726693596
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2934160943353241

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2266回 私の勝負所は「あれっ」自分と感覚がずれていると感じた時に自分の本音で確かめてみることで...!!( 2021.11.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月30日のテーマは

~雑談でお客様の価値観と興味ポイントを探る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2266日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の売り方は
ハウスメーカー時代とは
まったく真逆といえます。

「アイスブレイク」は今の私にはありません。

では代わりに何をするのかというと

いきなり本題に入り、本題の中から
たぶんこのまま進んでお客様を育ててしまうと
感情的なクレーマーになってしまうな

と感じたことに対しては

お客様の意思に反することを覚悟のうえで
そのまま鵜のみにしないで
過去のお客様自身で困っている経験を
お伝えすることにしています。

私の場合、当然その話には「お金」がすべて絡みます。

一例をあげると私の住んでいる地域には下水道はありますが、
上水道はありません。

どうやって飲み水等の生活のために必要な水を
確保しているのかというと

組合を作り、ボーリングして
共同で水を引っ張っている家庭と

各々の家庭でボーリングして
自家用のポンプで水をくみ上げて
生活のために必要な水を確保している家庭があります。

ところがその水は飲み水としては
とてもおいしいのですが
ミネラルが多すぎて
高校の化学の授業のときに学んだ
「イオン化傾向」が強いのです。

その影響で蛇口がさび付いて壊れ
数年で交換しなければならない家庭も多く存在します。

交換するときに
ロングヒットセラーの蛇口ならば
価格も安くものも確保できますが

特殊な蛇口を選ばれた場合
交換する経費が倍以上にかかったり
生産中止でさらに価格が高い蛇口をつけることもありうる。

ということを私はお伝えするのです。

その時、私に相性が合うお客様は
冷静になってみると標準仕様を選ぶ傾向にあります。

もちろん、そのことを伝えても
自分で臨んだ蛇口がどうしても欲しい方はそれでもいい。

ということもお伝えし、選択権はお客様に委ねます。

「なぜこの仕様が私の会社の標準仕様なのか?」

というところを購入前のお客様にお伝えするのが
プロの仕事だと思っていて
実践での接客活動に活かしています。

今日のお題は
「雑談でお客様の価値観と興味ポイントを探る」
です。

「アイスブレイク」ではなくて
私は応用編であると感じている実践での
コミュニケーションの中から

自分の過去の経験を用いたアドリブで

「お客様の価値観と興味ポイントを探る」

ということをやっています。

ここを探ることにより、

本当に自分と契約するべきお客様なのか?

それとも、他社さんでお建てになられた方がいいのか?

のバロメーターにしています。

この結果を活かし
集客活動の今の私の中心となっている
ホームページの改善をして、さらにその後を診る。

という繰り返しになるのです。

「アイスブレイク」は本音でいうと私の苦手分野です。

しかし、過去に自分がやった分野の結果については
自信をもってお伝えすることができます。

私の勝負所は

「あれっ」自分と感覚がずれている

と感じた時に自分の本音で確かめてみることです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2931933366909332

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2265回 その取っ掛かりが私の場合は面倒な仕事はきた瞬間にすぐにやってしまう。なので...!!( 2021.11.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月29日のテーマは

~面倒な仕事がきたらすぐにやってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2265日目、私がfacebookに書いた言葉
から

社会人以前の私は明らかに
「これは面倒だなぁ」
という仕事には
小学生時代の夏休みの宿題と同じパターンで
手を付けない方でした。

しかし、どんな仕事でも「上には上がいる」と
いうことに気づきました。

この差を埋めるには?

と思った時、選択肢は二つでした。

その仕事ができる誰かに依頼して「お金」で解決する。

もう一つは自分の「時間」を使い
自分でその仕事の技術を会得して自分自身で解決する。

父の債務、数千万円を背負っていた私には
「お金」がなく

私は後者の「時間」を使うというやり方を
選択するしか道はありませんでした。

ところが自己流には限界がある。

と感じ、仕事で得た「お金」で
仕事ができる誰かに依頼してやった方が
早くその目的に達する「時間」が節約できる。

ということに気づいたのです。

そしてそのノウハウを自己流に取り入れてやり、
より良い技術に発展させることができれば
そこでNO.1になれるかも...

というというのが今の私の発想なのです。

一つを私の例を挙げると

私は大工とハウスメーカーの営業マンそして建築士を経験しています。

この中で今の私が中心でやっているのが
建築士業務の設計です。

建築士の中でさえ、
構造設計と聞くと蕁麻疹が出るような方もいるのも事実です。

しかし、私は構造設計に魅力を感じ
そこを会得してコントロールできれば
誰かに簡単には追い抜かれない。

という発想なのです。

更に私の大工の経験から
今現在の木材の相場からどの木を用いて設計したら
コストダウンにつながり原価率をよくすることができるのかも
瞬時に把握することができるようになりました。

それに付け加え
私は仕事をして自分がもらえばいい「お金」を決めています。

私のコストダウンは「儲ければいい主義」
ではなくて必要以上はもらわず
その分お客様に「得」になり私の「徳」
を積むようなことに「お金」を回して
家づくりをランクアップさせています。

こんな発想はできたとしても実践で活かすのには
かなりの「時間」と「根気」を要します。

今日のお題は
「面倒な仕事がきたらすぐにやってしまう」
です。

私の経験では
「これは面倒だなぁ」

ということにすぐ手を付ける癖を身に着けると

それが自分だけの武器になるということです。

それにウサギと亀の話で例えられているように

なまはんかにできて「自分はすぐにできるとわかっている」
という人間ほど
「これは面倒だなぁ」
ということにすぐ出を付けず、
代わりに何か将来役に立つことに手を付けているのか?

というとそれもありません。

これも私の人付き合いによる経験です。

もともと私は
自分でも不器用な人間だということを認めていて
どう転んでもウサギにはなれないと思っています。

だったらスピードは遅くても亀走法で
一つずつ気が付いたことは
すぐ手を付けて時間がかかってもいいから終わらせておく。

という発想なのです。

でも本当にできるごく少数のウサギにはかないません。

それでも均衡を保てる5分5分の勝負展開には持ち込まなくては
勝ちを拾うことさえできません。

その取っ掛かりが私の場合は

面倒な仕事はきた瞬間にすぐにやってしまう。

なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2929256907176978

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2264回 個性が強いとついつい自分だけに目が行ってしまいがち、しかし、バランス型は周りにも配慮できる感覚が自然と身につく。が私の人生経験で...!!( 2021.11.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月28日のテーマは

~個性が無いことにガッカリせず自信を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2264日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が親に名付けてもらった名前は「平(たいら)」
ちなみに星座は「てんびん座」。

これは私の意思で決められない
偶然の出来事として私はとらえています。

それに私は今流行りの個性を伸ばすやり方よりも
ウィークポイントを克服してバランスを保った方が
自分でシックリくるとも感じて私は生きています。

バランス型はスバ抜けた成績も残せませんが
「穴」もない。

と私は感じています。

昨年はコロナ禍ということもあり
秋田県から3度しか出ていませんが、
普段は自分で時間を作り
よく勉強会に私は足を運んでいます。

基本形はその住宅会社さんのいいところを見つける。

が私の基本ですが、
それをやっていると同時に見えてくることもあります。

それはその住宅会社さん自身では気づいていない癖で
私に見える「穴」なのです。

もしも、その住宅会社さんと競合になっているお客様が
どうしても奥底で私と気が合っていると感じていて
獲得しなければならないお客様だと私が本気で思っているならば
私は確実にその「穴」を攻めます。

面白いことに、この「穴」は規模が大きくなって
社員やパートさんなど人が多くかかわっているな。

と感じる住宅会社さんほど私の場合は
「穴」があちらこちらに見えてしまう傾向にあります。

逆に少数精鋭で経営している住宅会社さんほど
「穴」を見つけるのが困難だということです。

次から次へと契約を安定して取ってくる営業マンさん
を育てるのはかなり至難の業ですが、

自分が気付いた「穴」をふさぐことは
意識と行動が伴えばできることだと私は思っています。

今日のお題は
「個性が無いことにガッカリせず自信を持つ」
です。

私の見解ではバランス型こそ、

個性の塊だと感じ

「ズバ抜けて自信のある自分自身を作れる」

と思っています。

私が毎日書いているこのブログは
明らかに菊原さんのブログをネタとしていて
便乗しています。

しかし、その代わりとして私がバランスをとっていることは
菊原さんがお書きしている本を
一人でも多くの方に買ってもらえるように

という思いから

元ネタが私個人のfacebookページでも
1年間は見られるようにしていることです。

それに、個性が強いと
ついつい自分だけに目が行ってしまいがちになります。

しかしバランス型は周りにも配慮できる感覚が自然と身につく。

が私の人生経験です。

バランスを保ちながら、自分自身をレベルアップさせていく。

というのがこの世に生まれて「平(たいら)」
という名前を親にもらってからの私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2926514924117843

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2263回 もう一人の自分を持てるように意識できるようになるには人のいいところを探しだす癖を身に着けていく。に尽きる。と...!!( 2021.11.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月27日のテーマは

~もう一人の自分を持てるように意識する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2263日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日の菊原さんのブログは
私にしては珍しく
ストライクゾーン、それもど真ん中で
私の主観が入る余地はない。

と感じました。

しかし、それで終わってしまっては
私の脳がぜんぜん喜ばない。

というのも私の本音です。

私が思う限り深堀していきます。

「自分やお客様がよく見えているなぁ」

という感覚を鍛え上げるには

私の場合、「他人のいいところを探し出す訓練をする。」

ということになります。

大体の方は他人の欠点を見つけることは
鍛え上げなくても自然とできます。

しかし、いいところさがしとなるとなかなか気づきにくい。

というのが私の経験です。

どうやって鍛え上げているのかというと

一番手っ取り早い方法は

そういう目を持っている方と
自分で時間をできる限り作り上げ、約束を取ったり
その方がくる場に自分も顔を出したりして
接する機会を作る。

ということです。

そうすると自分の目も鍛え上げられ、
自分以外の方の内面が見えるようになり
同時に自分自身のことも客観的にみられるようになります。

接客しているとき私自身はどちらかというと

ボクシングの戦い方によく出てくる言葉ですが、
頭では、

「拳は熱く!頭は冷ややか!!」

とわかってはいるものの

本能が影響して
いつからか平常心を保てなくなり、
熱くなりやすくなるタイプです。

私のいいところでもありますが、
同時に短所でもあります。

私は集中しすぎることを否定しませんが
それで失敗することも多い。

というのが私の経験です。

ではどうしたのかというと

自分の田澤ゾーンを持つということです。

田澤ゾーンの中には集中もありますが、
周りを見渡せるという客観性も
同時に機能させることができます。

それにこの田澤ゾーンの中での戦いは
間違いなく自分の戦い方を
有利に展開させていくことができます。

さらに田澤ゾーンが心地いい
と感じる方が集まってきます。

この状態で負けたら本当に私はオオマヌケです。

今日のお題は
「もう一人の自分を持てるように意識する」
です。

もう一度繰り返しますが、

もう一人の自分を持てるように意識できるようになるには

人のいいところを探しだす癖を身に着けていく。

に尽きる。

と私は思っていて自らの行動に取り入れています。

すべての出来事は点ではなく線でつながっていて連動している。

が今の私の現在進行形の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2923719801064022

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2262回 逆に能天気でいられる状態を維持するには第二分野に自分で時間を作って手を付けておくこと大切。ということが...!!( 2021.11.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月26日のテーマは

~生き残っている人、戦力外通告される人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2262日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が学んだノウハウの中に
今すぐ行動して結果に結びつく

というのが第一分野だとすると

これは比較的やる人が多い。

もちろん知識はあるものの
全く行動しない方がいるのも事実なのだが...

というノノウハウがあります。

私の性格だと
これをやればすぐ結果に結びつくものは
間違いなく手を付けます。

ところがその講師の方は

今すぐの結果に結びつかないが
未来に想定してやる第二分野に手を付けておくことの方が
ものすごく大切だ。

ともおっしゃられておられました。

不器用な私は初め、

「それは器用な人間にしかできない特権じゃないか。」

と感じていて、「手を付けられないな。」

と思っていました。

しかし、今すぐ行動して結果に結びつく
第一分野ばかりやっていても
やはり不調とかスランプは自然にやってくるものです。

仕事自体を私は好きですが、
貧乏性な性格でもあり、
税金を取られてもいいから変な理由をつけて
無理してお金は使わないのも私の性格です。

よって額はそんなにありませんが
蓄えはその時にありました。

その時に私の頭に浮かんだ発想は
この蓄えで新しいノウハウを買ってやれば、
また、結果は出るだろうくらいの考えで
投資しました。

そのノウハウ自体は確かに内容は間違いない。
と感じていましたが、
全く結果に結びつきませんでした。

この教訓から自分が下降線をたどっているときには
新しいノウハウに手を付けず
今までの古いノウハウを深堀してみる。

という風に私は変わりました。

ならば、第一分野をやりながらも
第二分野に手を付ける私流の方法は

疲れた頭をリフレッシュする時間を
発想が異なる第二分野に使う。

という発想でやり始めました。

今の私の時間の使い方は第一分野も第二分野も
ほぼ同じ割合です。

今日のお題は
「生き残っている人、戦力外通告される人」
です。

私の人生の教訓から、
ネガティブ感を出ししまいますが

私はいつも自分が最悪の状態に置かれた時を
イメージして生きる癖があります。

具体的には

大きな債務を背負い、自分らしさが全くでない
ロボットのように生きていた23歳の時の自分には
もう二度と絶対に戻りたくない。

という発想です。

この発想が

今の私の時間の使い方は第一分野も第二分野も
ほぼ同じ割合です。

という言葉に変換されています。

それに今の私は調子がよければよいほど
不安と背中合わせになります。

それをせめて心の中だけでも克服できるのが
第二分野の実行なのです。

能天気な私の性格には反しているかもしれませんが、

逆に能天気でいられる状態を維持するには第二分野に
自分で時間を作って手を付けておくこと大切。

ということが私の意識の中にあり
今の私の習慣になっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2921211661314836

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2261回 日々気づいたことを実践で毎日根気強く試して答えを見つけておけば、次につながるアポの提案を...!!( 2021.11.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月25日のテーマは

~お客様の質問→日程を2つ伝えてアポを取る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2261日目、私がfacebookに書いた言葉
から

質問には二つのタイプがある。

というのが私の経験です。

どうみても明らかに分かり切ったことを聞いてくるパターンが一つです。

この質問は明らかに

あなたのことを私はまだ信用していないよ。
だからあなたのことを試しているんだよ。

という意味の質問です。

ところがこの質問が来るとき
そのお客様は役者になっておられる。

ということに今の私は気づくことができます。

いわゆる、ポロが出る。

という表現になりますが、

例えばボソッと小さな小声で何かを口ずさんだり
視線をそらすというような行動に出るのです。

私がハウスメーカー時代のころは秋田県も裕福であり、
この試しに対して度胸を決めて思い切って乗り越えると
受注金額のアップにつながっていました。

意味は、

よく私の試しに気付いたな。
お前は見込みがある。

というように私の評価が変わるのです。

こうやっての信頼構築は
受注金額のアップにも比例していました。

ところが最近は住宅ローンに頼らなければ
家づくりは進まないのに
行動は平然と以前のままのお客様もいらっしゃるのです。

私の感覚では後半のパターンではアポは続けたくないな。

となり、モチベーションが下がり

何とかしてむこうから断ってくれないかな。

ということに心が移るのです。

もちろん、その代わりは間違いなく必要です。

家づくりで明らかに障害が出でいて困っている方が
集まってきてくださり、

その障害にたいして私の能力で解決できる方に
アポをかければいいだけです。

家づくりで明らかに障害が出でて困っている

が味噌で、

この質問のタイプの方は

私がその期待にこたえ続けいる限りアポが続き、
すべて質問を解決できたら契約となるのです。

今日のお題は
「お客様の質問→日程を2つ伝えてアポを取る」
です。

私の場合は日程を3つ伝えてアポを取る。

というやり方でやっています。

3つというのは何事も3回までは辛抱する。

という亡くなった父からの教えが私の根底にあるからです。

それに日程を3つ伝えても
アポが続かなくなるのは
明らかに私がまだ試されているか

あるいは、本命の住宅会社がすでに決まっている場合です。

この辺の見切りはしっかりしなければ
小さな工務店ほど経営に支障をきたすことを
私は自らからの経験で学んでいます。

いずれによ

相手の方が私に解決を期待して
興味を持っていることに対して
その期待に応えられる魅力が
私になければアポは続きません。

要は私が魅力を持ち続けられればいいことです。

そうすると私ができることは
日々気づいたことを実践で毎日根気強く試して
答えを見つけておけば

次につながるアポの提案をその場ですぐに出すことができる

というのが私の経験に基づく答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2918774058225263

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2260回 「楽しい」ではなくて「面白い」という感覚を「楽しむ」という感覚で生きていて...!!( 2021.11.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月24日のテーマは

~ネガティブなトリガーと解決策をセットで書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2260日目、私がfacebookに書いた言葉
から

能天気な私にとって、
自分発信のネガティブなトリガーは浮かびません。

おそらく、ないに等しいと私は思っています。

しかし、世の中は自分だけでは生きていません。

ネガティブなトリガーは必ず私の場合、他人が絡んでいます。

私が一番憂鬱になるのは
発展性のない強い言葉の意見の食い違いです。

いつも同じ原因で言い争っているのが
耳に勝手に入ってくるとさすがに頭にきますが
それ以上に朝、そんな状態に遭遇するだけで
気分が下がってしまうのです。

こうなるとその一日の私のエンジンがかかり
いい状態になるまで時間がかかります。

私は結婚していないので
奥さんとうまく行っていない。

という感覚は分かりませんが、

見込みのお客様や協力業者さんとうまく行っていない。

という感覚ならわかります。

答えは一緒で→ 1ミリでも歩み寄る

となります。

会議が憂鬱なのは私の場合

単に与えられたノルマを達成していないことだけだ。

というのがハウスメーカー時代の経験で

ノルマを達成するように自分で行動すればそれですべては解決する

という答えです。

面白いことに私の場合、

お客様とのトラブル → 真摯に対応する

単純に売れない → 今やれるベストを尽くす

の場合は答えの感覚が違います。

お客様とのトラブル → そのお客様と契約を直接交わした自分が悪い

が原因で、今の私の答えは

お客様も私たちを選んでいるように自分もお客様を選んで
バランスを保てる方と契約を交わせばよいだけのこと

です。

単純に売れない → 単に自分に魅力がないから

で、私の場合の答えは万人に愛されなくてもいいから
誰か一人の方に興味を持ってもらえる魅力を自分で模索し
身に着ければいいだけのこと

です。

今日のお題は
「ネガティブなトリガーと解決策をセットで書く」
です。

後半の二つはかなり強引な解決策ですが、
難しい理屈が嫌いな私は

単純明快の実行でこうやって生きています。

今の自分のポジションは
最終的に誰が決めたのかというと

誰かの影響はあったとしても
自分自身だということです。

私の場合、仕事にたいして「楽しい」と感覚はありません。

しかし、自分の思った通りにいかないから
仕事は「面白い」という感覚はあります。

私は「楽しい」ではなくて
「面白い」という感覚を
「楽しむ」という感覚で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2916301615139174

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2259回 上司がキレない「間とタイミングとバランス」で出会う訓練も必要だ。が私の経験で...!!( 2021.11.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月23日のテーマは

~キレて怒鳴るのではなく冷静に指示を与える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2259日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「喜怒哀楽」がはっきり出るタイプです。

このことを自分自身で自覚しているので

まず自分自身で習慣化したことは、
時間に余裕がありすぎるぐらい
余裕を持って行動することです。

時間に余裕があれば、間違いなくキレにくくなる。

が私の経験です。

次に相手の初回の失敗は絶対に怒らない。

ということです。

私だってよく失敗をします。

失敗したときに私は

物理学者トーマスエジソンの名言の中で

※名言がありすぎるので全部お知りになりたい方はこちらへ

「トーマス・エジソンの名言・格言」

それは失敗じゃなくて、その方法ではうまくいかないことがわかったんだから成功なんだよ。

という名言が
いつも私の心の中にあります。

そうすると例えば今日の

「子供じゃないんだから、そのくらいちゃんとやれ!」

と怒鳴ることはなくなり
「喜怒哀楽」が激しい私はこれで心の余裕を保っています。

それに今、心臓に持病を抱えている私は
とにかく「怒」は体力的にきついので
避ける仕組みを自分なりに構築しています。

今日のお題は
「キレて怒鳴るのではなく冷静に指示を与える」
です。

コロナも影響して世の中はせちがらくなっている。

が私の感覚です。

また、ドライブレコーダーや防犯カメラの類のものが
簡単に手に入るようになり、
各民放テレビ局はニュースをはじめとする
情報番組はそちらが主流となってきています。

「怒」が勝手に私の意識の中に入るようになっているな。

と私は感じていて今は、「あっ嫌だな」と感じたら、
すぐにNHKにチャンネルを切り替える癖が身に付きました。

パートナーとして長くお付き合いするのならば
絶対に本音でお付き合いした方がいい。

が私の持論です。

しかし、「キレる」はキレた方が負けです。

失敗の原因を追究してみんなの前でやり玉に挙げるよりも
お互いに二人だけの空間を作り
そこで向かい合って改善策を模索した方がいい。

が私のいい流れにもっていくコツだと思っています。

「ただキレて怒鳴る」と「愛の鞭(あいのむち)」は

口先だけだとその受け止める側の相手は同じだ。

と私は感じています。

しかし、違いはその後の行動です。

「ただキレて怒鳴る」はその後のフォローがなく。

「愛の鞭(あいのむち)」は一緒になって意識の中に入れ、
しかも言葉を放った方は自分の背中を見せて
受け止める側のお手本になるような
何か気づきを感じさせるように行動して見せることが大切だ。

が私の見てきた美しいと感じる世界です。

もちろん、人をキレさせる原因は常識の違いからくる
ギャップに原因にあり、キレさせた側にあります。

例を挙げれば、

会社のルールにのっとり
安定した営業成績と原価率がいいできる営業マンに
ブラックジョークなら飛ばすことはありますが、
本気でキレる上司を私の経験の中では浮かびません。

私はよく見ここで、「間とタイミングとバランス」が大事だ。

とよくここで書いています。

上司がキレない「間とタイミングとバランス」で出会う訓練も必要だ。

が私の経験です。

そしてこれの延長線上にあるのがお客様との
「間とタイミングとバランス」で出会う

ということだと私は思っています。

場の雰囲気をつかむのも
できる営業マンとダメ営業マンの差に表れる

が私の見てきた世界で
「間とタイミングとバランス」
という言葉が常に私の意識の中にあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2913966952039307

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2258回 まずは身近な方の本当に喜ぶ状態をよ~く観察して発見し、それを達成するにはどう動いたらよいのか...!!( 2021.11.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月22日のテーマは

~相手のコミュニケーションタイプにアジャストさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2258日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の自分が直接関係する本当のお客様はいったい誰なのか?

ハウスメーカーにお世話になっているときに
私がふと頭に浮かんだことです。

私のその時の答えは

私が営業マンとして契約をいただくお客様が
直接的なお客様ではない。

という答えに至りました。

私のお客様は
私が勤めているお店の全責任を負っている
支店長という答えに至りました。

その根拠は、私がいただくお給料の最終決定者は支店長だ。

ということに私が気付いたからです。

支店長を私の直接関係するお客様ととらえて行動するとき
いろいろな発想が浮かびました。

最初に気付いた発想は

とにかく「おべっか」を使い、支店長の気分をよくする。

でした。

ところがこれでは気休め程度しかならない。
と気づき、

私が行きついた最終的な結論は

私が契約を安定して取り続けるということに至りました。

ここまでだと営業マンの仕事の守備範囲ですが、

私はその時に

会社で決めていた原価率を守って
自分の営業活動をする。

を守ることにしたのです。

当たり前のようですが、

実はこれが営業マンの性格が出て
意識があれば守られていましたが、

会社のルールにないサービスを契約書に関係なく、
口約束でしている営業マンの方もいて
このしわ寄せは工務課の現場担当者に回ってきたことを私は知りました。

そしてはそこを月一の工務の会議で現場担当者は支店長につかれ

「なんでお前の現場はこんなに原価率が悪いんだ」

ということになっていました。

当然こうなると、
工務の方は自分の責任にかかわる原価率を守ってくれる
営業マンとの仕事は歓迎で

守ってくれない営業マンに対しては
「あいつの仕事はやりたくないな」
に自然となるのです。

それに原価率を守ると工務の方とのコミュニケーションがよくなって
信頼も生まれ、協力してもらうことができ、
結果として支店長も喜ぶという流れになるのです。

今日のお題は
「相手のコミュニケーションタイプにアジャストさせる」
です。

今の時代は働き化改革もあり私はよくわかりません。

しかし、私の時代の営業マンを経験した方なら
身をもって知っていることがあります。

週一の営業会議と違い
月一の営業会議は

「契約があるのかないのか」

で支店長が私たち営業マンに対する接し方が
月一の営業会議の日は昼食までの半日間は
天と地の差になり契約がないと
人として扱われなくなるのです。

結果のみで判断される

という日なのですが、

実は私の会社には、
全国の支店長が同じ日に本社に一斉に集められ、
社長同席で行われる

月一の全国一斉支店長会議なるものが存在していたのです。

この時の支店長の立場は
月一の営業会議の私たちの立場と同じになります。

当然数字で判断されるので

契約した営業の売り上げだけでなく
工務の原価率も判断基準となり、
一番からビリまで順位がつきます。

下位の成績の支店長は
ほかの全国から集まった支店長と
社長をはじめとする役員の前で
嫌味タラタラに接しられる。

ということを
私の支店長にお聞きしたことがあります。

私の営業スタイルの基本は
まずは身近な方の本当に喜ぶ状態を
よ~く観察して発見し、

それを達成するにはどう動いたらよいのか

なのです。

これがいいサイクルを生む秘訣だ。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2911101922325810

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2257回 できる方は遅刻やドタキャンがあったとしても一度限りで二度目はない。というのが私の経験で...!!( 2021.11.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

~スマホを見ればその人の仕事のスタンスが分かる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2257日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は仕事の関係上、メールアドレスを公開しています。

今までにフリーのメールアドレスも7つと
結構数多く所有しています。

でもそこにくるメールは私にとって、迷惑メールです。

ところが私の性格では毎日届くその迷惑メールを
きれいにそれぞれのサーバーから消去するのが
私の日程となっています。

私が大事にしている時間でいうと
見た目は効率が良くない使い方だとも感じていましたが、

最近、その迷惑メールの送り主は
どうやって見ず知らず私のメールアドレスを知り、
何の目的で送っているのかということに
フォーカスするようになったメールが数多く存在し始めています。

ほとんどは間違いなく自分で手が届くギリギリの価格の
情報商材を買い実践しています。

そのパターンも決まっていて
人間の欲に対して
悪魔のささやきを感じるような働きかけをし
自分のサイトに呼び込んでくるパターンです。

クーリングオフという制度がありますが、
ネットビジネスの場合、
クーリングオフは適用できないようになっているみたいで
そこをうまくついているな。

と私は感じています。

さらに最近では同じパターンなので私の脳も喜ばず
一瞬で消去するようになりました。

今の私のメインのアドレスは
有料のメールアドレスですが、
そちらもフリーのアドレスほどではありませんが、
迷惑メールが届くようになりました。

こちらの方は数も多くないため、
私自身の感覚で吟味してサーバーに残すのか
それともすぐに消去するのかの判断をすぐに下しています。

そうすることで余計な情報を自分で抱えたままではなくなり、
私の心は晴れやかになれるからです。

今日のお題は
「スマホを見ればその人の仕事のスタンスが分かる」
です。

今の私はよく使うアプリとほとんど使わないアプリ
をグループ分けし、
仕事に直結せず
全く使わないアプリは画面から消去しています。

また私のパソコンのデスクトップ画面は
相変わらず見た目はアイコンたくさん並んでいます。

ところがそのアイコンは未来に向けてのアイコンです。

具体的にはそのアイコンをいつになったら使うのかが
明白なアイコンたちなのです。

もちろん、アイコンを使ったら画面から必要な場合はファイルに移して残しておき
あるいは「二度使わない。」
と少しでも感じたら永遠に消去しています。

共通点はメールもアプリもアイコンも
いつ使うのかの期限や
よく使う頻度が決定できないものは永遠に消去なのです。

そしてそこから生まれた私の感覚では

できる方は絞り込みがうまい。

です。

そして片っ端から解決していき、自分の時間を作り出す。

もう一つ上げると

できる方は遅刻やドタキャンがあったとしても
一度限りで二度目はない。

というのが私の経験です。

最近、私の中に浮かぶ発想の中に

すべては連動している。

という感覚があります。

今の私は点ではなくて線ですべてをとらえるようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2908788169223852

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2256回 「泥臭い」とか、「人間臭い」自分らしさを売っていく。これを達成するには...!!( 2021.11.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月20日のテーマは

~ネットではなく時間が許す限りリアルで買う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2256日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験によるイメージでは
ネット販売がこの世の中に出始めたころ

完全に価格で勝負しにきている

と感じとりました。

一方、私がよく通っていた地域のお店はというと
店の規模の大小はあるものの
競合相手いわゆるライバルは隣の店です。

隣の店にお客を装ってそのライバル店に行き、
価格を調べ、1円でも安ければ
お客様の流れをコントロールできる。

という発想があったと私は記憶しています。

ところがネット販売の存在に気付くと
競合相手は隣の店ではないということに気付き、
これによって体力のない地元の店は
同じ商品を扱っていれば価格で勝負にならず
店をたたむということになりました。

さらに進化して今は地元の店がなくなり、
そこに空白ができていることを知ると
大手の量販チェーン店は
こぞって店を建てて量販チェーン店同士の
勝負に現在はなっています。

しかもネット販売価格よりもそのお店に行くと
安い価格で同じ商品が売られているのです。

今の私はお客様の立場で価格を調べ上げ
この商品は明らかにネットで買うよりも
その特定のお店に出ていくメリットを感じてしまいます。

ところが出向いていくことにより
それ以上に価値があることに
私は気づきました。

ネットではせいぜい
そのお店のネット担当者の顔写真ぐらいしか乗っていませんが、
出向いていったお店にはそこで働いているリアルの店員さんの行動と
その人間の本質が私には見えてしまうのです。

もちろん、働いている店員さんとは
よそから来た方ではなくて地元の方です。

私にとっては買い物よりもそちらの方が面白くて仕方がありません。

今日のお題は
「ネットではなく時間が許す限りリアルで買う」
です。

家は人生において最大の買い物

これは私のお世話になっていたハウスメーカーの
社長さんの格言です。

AIが発達しているとはいえども
まだまだ、直接的に家をワンクリックで販売しているサイトを
私は知りません。

つまりは営業マンが必要な世界だと私は思っています。

自分のキャラを売っていく。

はこの場でもよく私が使っている言葉ですが、

もっと突っ込むと
あまりカッコいい表現方法ではありませんが、

「泥臭い」とか、「人間臭い」自分らしさを売っていく。

という意味で私は発しています。

これを達成するには自分もお店に出向いて行ってお客様になってみる。

ということが大事だと私は思っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2905952412840761

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2255回 仕事」は新しい気付きとそこから生まれた現実から自分の能力をさらに進化させてくれる。という発想で...!!( 2021.11.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月19日のテーマは

~ムカッとくる仕事はやってから判断する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2255日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「仕事」に関していうと
「ムカッとくる仕事」はありません。

というのも、
数少ない生前の父から教えの中に

大工職人さんに名前を呼ばれたら、
今、大工見習の自分がまかせられている
「仕事」の手をすぐに止めて
その大工職人さんのもとへすぐに駆けつける

が私の基本だからです。

残念ながら、今は、「働き方改革」の影響もあり
師弟制度が崩壊して
そんな場面もなくなり、
各々がいきなり一人前として扱われるようになりました。

その分、学ぶ機会も減った。

と私は感じています。

「時代に合わない」と聞き入れられない方も
今だといらっしゃるかもしれませんが、

「仕事」なのです。

そこには金銭が必ず発生しています。

お金で苦労した私には
どんな理不尽な「仕事」であったとしても
「感謝」しかありません。

それに考え方を変えれば、

理不尽な「仕事」は私の能力を進化させてくれ
勝手にいい方向にハンデキャップ
がついてくれるのです。

具体的には同じ「仕事」をしても
早く正確に仕上げられる実力が
私自身に自然と身に付きます。

それに当たり前のことですが、
「仕事」とは相手の方の依頼があるから成立するのであって
自分の意思だけでする仕事に金銭は発生しない。

というのが私の感性です。

私の究極の発想は

依頼された「仕事」が嫌ならば
「こんなことするくらいなら辞めたい」
と思って終わりではなくて

度胸を決めてきっぱりその会社を辞めて
自分に好きな「仕事」だけ与えてくれる会社に移るか
独立するしかない。

が、私の結論です。

補足すると大多数の方は
一時的にはありかもしれませんが、
それで長く続いている方となると大分少なくなる

が私が見てきた世界です。

「この仕事はやるべきだな」
とか
「そんなことやっている時間無いよ」

と判断している余地なんて
その会社に自分が所属している限りあり得ません。

まだ親のすねをかじっている生きている一部の学生さんと同じで
ただの甘えん坊さんにしか私には見えないのです。

今日のお題は
「ムカッとくる仕事はやってから判断する」
です。

私の場合は必ずうまくいくとは限りませんが、

「仕事」は新しい気付きと
そこから生まれた現実から
自分の能力をさらに進化させてくれる。

という発想で「仕事」を請け負っています。

そして何よりも私を信用信頼して
「仕事」を依頼してくださった方のご期待に添い
喜んでいる雰囲気が゜伝わってきて
その状況を黙ってみている自分に
私は喜びを感じ、うれしくなるときなのです。

同時に私の脳もそうなることを望んでいて
私の脳にとってもいい刺激となるのが
私の中にある「仕事」への思いです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2903628999739769

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2254回 「自分が自分のお客様だったら絶対満足する」と言えるだろうか?という問いに対して...!!( 2021.11.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月18日のテーマは

~営業としてのセルフイメージをチェックする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2254日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の知っている社長さんと久しぶりに会う時の挨拶が
ものすごくユニークなのです。

私も含めて普段やっている挨拶は

「ご無沙汰しております。」

から始まるのが通常だと感じるのですが、

その社長さんは、絶対に自分の方から

「調子よささそうですね。」

という声かけから始まるのです。

もちろん何の調子かというと

私の工務店の経営状態についてだ。

ということは、すぐに察しがつきました。

しかし、私の感覚では

私のその時の雰囲気から
「調子がいい」とまではいかずとも

どうも、私の心が安定していて
いい経営状態にある
というオーラが出ていることは見抜かれているかも。

と感じ取ることができるのです。

私はこの感覚が正解であっていれば
これは足し算ではなくて掛け算で
しかもただの掛け算ではなくて

例えば10の何乗というような
乗数でお互いが伸びていくことができる。

というのが私の経験で
さらに心の幸運をつかむことができる。

になるです。

単なる自己満足のセルフイメージかもしれませんが、
能天気な私はこの感覚を大事にしています。

今日のお題は
「営業としてのセルフイメージをチェックする」
です。

話は変わり、
お客様に依頼を受けた現場が完成すると

私は必ず出向き、
自分の五感を使って確かめることがあります。

私と契約した金額と家の出来栄えを比較し、

もし、自分が自分のお客様だったら満足できるのかできないのか?

という判断です。

この時は客観的にではなくて
直接的な私の意思を持って判断します。

この時に建前ではなくて
自分の本音で100点取れなければ意味がない。

というのが私の判断基準です。

私に対しての誉め言葉はあまり信用しませんが
唯一言われて、思わずうれしくなってしまう言葉があります。

「この金額でこの出来映えはとても満足」

と顔では最初笑っておられますが、
その後に半分、目に涙をためて言われる時です。

このとき、私は今回もうまくできたな。

と勝手に自己満足してしまうのです。

「自分が自分のお客様だったら絶対満足する」

と言えるだろうか?

という問いに対して

公にされる建築技術の日進月歩は仕方ないとしても

その時その時の自己評価で100点満点をつけられない
家は売ってはいけない

が生意気にも私の信念なのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2900847663351236

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2253回 もし、根を詰めてやることが当たり前になるのであればそれが最強の営業マンなのではないのかな...!!( 2021.11.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月17日のテーマは

~1つ1つに気持ちを込めて結果を出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2253日目、私がfacebookに書いた言葉
から

野球をはじめとして
ボールを扱ってゲームを成り立たせる競技には
「一球入魂」という言葉があります。

しかし、試合の時ばかりだ。

と思っている方が結構いてそれが行動に表れている。

と私は感じています。

大げさかもしれませんが、練習も含めて
普段の生活でも、
ボールに対して感謝の気持ちを込めることが
「一球入魂」の精神だ

と私は思っています。

当たり前のことですが、
もしこの世からボールがなくなったら、
ボールを扱う競技は成立しません。

今日のお題は
「1つ1つに気持ちを込めて結果を出す」
です。

気持ちを込める。
ということは別な表現を用いると

根を詰めてやるということだとも

私は思っています。

私の「根を詰める」とは、

休みも取らずひたすら自分で決めた事を
成し遂げようと集中し続けている状態のことです。

自分の今の能力の隙間とでもいうか
まだまだ、自分の中に残っている力を全部出しつくしていない。

私はこれを本番です。

いきなり気づいてやるのではなくて
普段の日常生活で習慣化するまで意識して
やり続けることの方が大切だ。

と思っています。

このブログもたいしたことは書けませんが
自分なりに
私は根を詰めて毎日書き上げています。

書き上げると、正直かなり精神が疲労します。

でも私の脳はこの状態を心地いい。

と感じています。

自分発信で完了することに今の私は
必ず根を詰めてやっています。

理由は簡単で
後々自分の人生に後悔を残したくないからです。

私の感覚ではコピー作業はしないが
トレースだったら喜んでやる。

という感覚です。

なぜかというとトレース
は一度自分の脳を経由することになり、
自分の気持ちを込められる。

と感じているからです。

学生時代、コンピュータは出始めていましたが
今のようにまだ全盛期時代ではないとき

卒業論文のグラフ関係はトレーシングペーパー
という紙に書き写して残していた記憶が私にはあります。

不器用な私はこれがなかなかうまく書き写せませんでした。

何のグラフを書いたのかよく覚えていませんが、
高価なトレーシングペーパーにグラフを書き写す時、
よく失敗したことは覚えています。

もちろん、その失敗分の費用は自腹です。

この時に気持ちを込めてやらなければ余計な失敗を繰り返すだけだ。

ということに気づきました。

でも面白いことに習慣化すると
気を抜いているわけではありませんが
気持ちを込めてやることが当然になってくるのです。

もし、根を詰めてやることが当たり前になるのであれば
それが最強の営業マンなのではないのかな。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2898251503610852
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2898935783542424

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2252回 焦ってこちらから無理気味にお客様に近寄っていくと逃げられる。逆にお客様の方からどこまでも近づいてきたくなるような状況を作り上げれば...!!( 2021.11.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月16日のテーマは

~「チャンスだ!」と思った時こそ冷静になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2252日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ニジマス」と名がつく川魚がいます。

私は釣りの専門家ではないので詳しいことはわかりませんが、
「ニジマス」は川上の方向に向かって泳ぐ習性がある。

ということを知り合いの方とミニキャンプに行ったとき、
途中で寄った漁業権で縛られている
「ニジマス」が放流された釣り場で

釣りをしているときに私の感性で気づきました。

餌をそこで買い、釣り道具をレンタルして
釣りをしていると
もっと深いことに気付きました。

その釣り場では「ニジマス」が大量に泳いでいます。

それも同じ川上の方向を向いて複数の列を組んで
並んで泳いでいるように私には見えました。

そこに餌を付けた釣り糸を流していると
私は早く釣りたいがために
「ニジマス」の口の近い距離に餌を近づけたくなります。

よっぽど「ニジマス」の腹が減っていれば別なのでしょうが
なかなか食いついてきてくれません。

私の「早く釣りたい」という欲が全面に出ているのが
「ニジマス」に見抜かれているようです。

ここで熱くならず、餌を無理やり近づけるのではなくて
川の流れに沿って自然と距離を置いていると
今度は「ニジマス」の方から微量ですが、
距離を縮めてきて「パク」っと食いついてきて
勝手に釣れてくれるのです。

さらにいいことは「パク」っと食いついてくれると
奥まで餌を飲み込んでおらず、
また、その餌の使いまわしがきいて
もう2ひき同じ餌で「ニジマス」が釣れました。

餌の効率も1匹の「ニジマス」について一つではなくて
大分、効率が上がり餌を売っている方は
赤字になってしまうような勢いでした。

まあ、最終的には決められたルールに従って
お金を支払って釣った「ニジマス」を持ち帰るので
赤字になるなんてことはあり得ませんが...

今日のお題は
「『チャンスだ!』と思った時こそ冷静になる」
です。

この教訓から、

「チャンスだ!」と思った時に
絶対に迎えに行ってはダメで
自分のテリトリーに呼び込んできて一発で仕留める。

これが失敗を積み重ねた私の感性です。

おそらく、私だけでなく
大多数の方も自分の欲求が抑えきれず
つい迎えに行きたがり、
結果、せっかくのチャンスを逃してしまう結果になる。

まったくチャンスがこなければ、それは、自分自身で
その場を探しださなければなりません。

この場でも何度もお書きしていますが、

いわゆる「集客も営業マンの仕事」です。

ところがお客様と出会った初期の段階で
焦って無理やり動いても自分自身で臨んだ結果には至らない。

も私の経験です。

例え結果は出せていたとしても
不意打ちばかりを狙っている
といつかは干されます。

特に今のコロナ禍では
集客も厳しいのはどこの住宅会社も同じだ。
という雰囲気が私には伝わってきています。

この感覚が間違っていれば、私がいなくなるだけのことです。

でも焦ってこちらから無理気味にお客様に近寄っていくと逃げられる。

逆にお客様の方からどこまでも近づいてきたくなるような
状況を作り上げれば契約に至る。

これが今の私のコロナ禍における集客の方向性です。

何事も下駄をはく(契約を交わす)まで人の心はわかりません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2895663000536369

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2251回 「間」と「タイミング」と「バランス」この3つは私の中に沁みついていて絶対に欠かせない接客するときの感覚で...!!( 2021.11.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月15日のテーマは

~リモート+リアルをハイブリッドさせる人が勝つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2251日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「amazonの海外版」や「ヤフオク」を利用して買い物をします。

この時の私の感覚は、お金を払って
注文したものが送られてこなくても仕方ない。

くらいの感覚で買い物をすることにしています。

クリックを押して買い物をする時に
いつもこう思うことがあります。

1000万円以上する自分の売っている家
をクーリングオフも効かない
「ワンクリック」で買うのかな?

という疑問です。

もしかするといつかはそういう時代が来るかもしれませんが、
まだまだ、時期が早く、私の答えは

絶対買わないな。

という「NO」が毎回出ます。

これを応用して発展させると

「リモート」のみで家を買うのかな?

となります。

「リモート」は顔が見えと声が聞こえるメリットが要素として増えます。

でも、私が家を買うお客様だったら、それが増えても

やっぱり、買わないな。

というのが今の私の感覚による答えです。

今日のお題は
「リモート+リアルをハイブリッドさせる人が勝つ」
です。

私の過去の経験から、
私の事務所から距離が遠いところに住所があるお客様こそ、
私の事務所に何回も抵抗なく足を運んでくださる傾向にある。

という感覚を私はつかんでいます。

当たり前かもしれませんが、
冒頭に私がお書きしたように

お金を払って
注文したものが送られてこなくても仕方ない。
くらいの感覚で

家を買う方は私のお客様にはいません。

もしかすると大都会の東京近郊なら
そんな感覚のお客様もいらっしゃるかもしれませんが・・・

お金を大切にされる方こそ、
そのお金がどういう過程を踏んで、
今、自分の手元にあるのか?

が心理的に本能でわかっています。

私がここでもよくお書きする

「お金に細かいお客様こそ、大歓迎」

と書くのは、ハッタリではなくて
私が心からそう思っているからです。

社会人になって利息を含めると
いきなり3000万円以上の借金を背負って返済した
私ならでは感覚なのかもしれません。

特に自分自身で心の中の汗水まで垂らして
得たお金はとても大事にするのが当たり前の感覚だ。

と私は自分自身の経験からも
よく記憶の彼方から蘇ってきます。

高額な商品、あるいは
生命に係わるようなことになればなるほど
周りに存在している人間ではなくて
実は、お金の使い方に慎重になるのがその人間の常だ。

と私は思っています。

この感覚は住宅ローンを組んで家を建てる方こそ、
現金で家を建てる方よりも
神経質にならなければならないところ。

というのが借金を背負って実際に全額返済した
私の本心から出る言葉です。

私の結論は、家という高額商品を売る場合、
リモートだけで売ることはまだまだあり得ず、
どんなに遠く離れていても必ず数回はポイントポイントで
必ずリアルで会わなければタイミングがやってくる。

です。

この時、営業マンの資質が問われ、
お客様に自分の本質が見抜かれる瞬間です。

しかし、私が自分を売り込んで
勝負をかけるのもこの瞬間です。

もちろんそこまでの過程にくるまでの準備も大切で
トータルバランスでそこまでの状態に
持って行っておく必要性も欠かせません。

「間」と「タイミング」と「バランス」

この3つは私の中に沁みついていて
絶対に欠かせない接客するときの感覚です。

これが私の全神経を集中させて
自分自身の全開モードで勝手に働く瞬間が
私の場合は「リアル」で実際に出会う瞬間なのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2893037400798929

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2250回 私の理想は弁護士さんのように知的財産だけでご飯が食べられるようになることですが...!!( 2021.11.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月14日のテーマは

~最近は一度も会わずに仕事することが多くなった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2250日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験では家づくりの場合、
一度も会わずして契約に至ることはありません。

家は秋田県に建てるのですが、
仕事のご都合で県外にいらっしゃる方でも
必ず数回は会います。

話は変わりますが、

きつい性格だ。
あるいは、
なんてもったいないことをするんだ。

と感じられる方もいらっしゃると思いますが、

私の経営方針は
たとえ車に乗って5分で行ける距離の方であっても
お互いに歩み寄る姿勢が感じられなく
自分の都合だけ求めるような方とは契約しないことに決めています。

私の過去の失敗経験から
感情的にクレーマーに発展する方のパターンが
すべてこのパターンだからです。

そんな経験から私の中には契約していけないパターンの
お客様像があります。

よく勉強会なんかに行くと、

詳しい専門的なことは弁護士さんに相談してみてください。

と講師の方が言われることがよくあります。

私はこんな時、そのあとで

もしよければ、この分野が得意な弁護士さんを紹介してもらえますか?

と講師の方にお聞きし、実際に紹介してもらうことがあります。

1時間相談するだけで
秋田県の職人さんが1日働いて得られる手間賃とほぼ同額でも
私は高いと感じません。

最近、世の中では実際に目には見えない
知的財産の重要性が問われることが多いようですが、
弁護士さんは知的財産のみで収入を得て生活している。

といっても過言ではない。

と私は思っています。

同じ国家資格でも私が持っている1級建築士とは
けた違いの勉強をしないと
資格を得られない弁護士さんの資格は
私的には割の合わない仕事だと思ってしまうのです。

昔は人間の信用関係で成り立っていた日本の契約も
どんどんアメリカ化して契約書が
分厚くなる時代に移行してきています。

それだけ世の中は問題だらけ

ということだと私は受け止めています。

弁護士さんとお付き合いしているとやっぱり人間なんだな。

と感じることがあります。

それは、入り口が信頼を感じている方の紹介だと
自分に合った弁護士さんと出会うことができ、
私との信頼関係が生まれると
いわゆる守秘義務で詳しいことはお話ししてもらえませんが、
自分の過去の経験をもとに裏話が聞けることです。

私が冒頭にお書きした

お互いに歩み寄る姿勢が感じられなく
自分の都合だけ求めるような方とは契約しないことに決めています。

と弁護士さんにお伝えすると

自分と合わない人ってわかるでしょ
そういうお客様は避けた方がいい。

が、いろいろな訴訟に携わってきた弁護士さんの感性なんだな。

と私は感じ取ってしまいました。

大分、今日のお題とはかけ離れた内容になっていますが、

今日のお題は
「最近は一度も会わずに仕事することが多くなった」
です。

ただ平穏無事に歳を重ねてきたわけでもない私の感覚では
実際に会うことによってわかることがあるのです。

それは視覚以外の聴覚、触覚、味覚、嗅覚で私の中に入ってくることです。

高額な商品を売るトップセールスマンの共通点は

実際にリアルであってみて、
その時に自分で感じた五感から
自分の今までの感覚で第六感を導き出し、

この商品を売ると目の前の方はどうなるのか?

を瞬時にはじき出せる点です。

私の受け止め方としては

売れない営業マンは感情的なクレームを背負い続け、
いずれ自分の能力を超えたら、消えていくことになり、

トップセールスマンは自分に合うお客様だけを
紹介者から紹介してもらうことができる。

なのです。

私の理想は

弁護士さんのように知的財産だけで
ご飯が食べられるようになることですが、

なかなかこの道は険しく、
少しは、近づくことはできても
永遠に到達できないことかもしれません。

でもこの過程を私は楽しんで過ごしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2890512107718125

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2249回 私の結論は「自分を売ってなんぼ?」という世界に収束して...!!( 2021.11.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月13日のテーマは

~「〇〇に転職しました」と伝えて買ってもらえる人を増やす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2249日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はこの住宅建築業に入ってから
この職からの「転職」は考えたことがありません。

父が亡くなっても大工見習を続けたのは
基本的な技術の習得と
下請けでお世話になり、
私を使ってくださる工務店の社長さんに当てにされ
仕事を任せられる人間になるためでした。

ハウスメーカーで営業の修行をしたのは
直接お客様と出会い、
元受けの仕事をいただける仕組みが知りたかったからです。

おそらくその時も今の時代みたいに
情報が売られている時代ではあった。

と推測されますが、

父の債務を背負っていた私にはそんな発想は浮かんでこず
明らかにお金がない私は
自分が元手で勝負するしかありませんでした。

すべては今の職につながる生き方を今も継続しています。

そんな中で私の目にはいろいろなタイプの
大工さんや営業マンの本質が見えるようになりました。

同じ職で職を変えるのであれば
私にはありですが、
「転職」は否定する側の人間です。

木造の大工さんの仕事はつぶしが利く

という表現をされた
今もお付き合いのある塗装屋さんに言われたことがあります。

大工さんは見様見真似で
それなりの売れる技術で塗装屋さんになれますが、

塗装屋さんは見様見真似だけでは
日曜大工職人にならなれますが、
売れる大工職人にはなれない

という意味でした。

この関係を私は家づくり仕事の応用が利く職が
木造の大工さんだと学びました。

私はこれを「転職」とは思っていません。

一方、営業マンは売る技術の持ち主で
何を売っても、結果を出し続けられれば
今日からでも売れる営業マンであることを証明できます。

しかしこの感覚が私に受け入れられず、
「転職」は否定する側の人間になってしまうのです。

「転職」は今の仕事を見切る最後通告だ。

と私は思っています。

今日のお題は
「『〇〇に転職しました」と伝えて買ってもらえる人を増やす」
です。

私の感覚では
「転職」するのであれば、今の仕事を「天職」にしたほうがいい。

という感覚です。

悪い例として、最近は見かけませんが
一人ぐらしお金を持っている方にたいして
訪問営業で高額商品を売りつけるやり方がありました。

私の父の姉である伯母もこのやり方に引っ掛かり、
駐在所の警察を私が呼んだこともあります。

それ以降私の伯母のところにはやってきていません。

この営業手法の基本は、
売っている営業マンは変わりませんが、
売る高額商品を変え、成り立っている点です。

「『〇〇に転職しました」と伝えて買ってもらえる人を増やす」

の悪い例だと私は思っていて
絶対になりたくない営業マンです。

一方、今は疎遠になってしまいましたが
私と同じ年で車の営業マンの方がいらっしゃいました。

営業マンの配置換えで営業所は変わりますが、
車検そして、新車を買い替えるときは
その営業マンの方が必ず窓口になる場合です。

要は営業マンがどこに行こうとも
同じ車種しか売っていないのに
その特定の営業マンの後ろに
お客様が並んで連なっている状態です。

これが私の目指している
私と相性が合う紹介客も自然と生まれてくる
いい営業マンの状態なのです。

こうなったら、

「転職」するのであれば、今の仕事を「天職」にしたほうがいい。

に近づいているな。

と私は感じることができ私自身もフローになれます。

この時のキーワードを私は

「人間と人間の間に生まれる信頼関係の構築だ。」

と思っていて私の出口は
「家」というモノを売るのではなくて
私という「人」を売ることに至ります。

家のスペックを究極に追求した家は売らなくなり
国の定める基準に従った
今の時代の普通の家を私は売るようになりました。

私の結論は「自分を売ってなんぼ?」
という世界に収束しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2887570531345616

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2248回 偶々かもしれませんが、この世に生を受けた以上、生を全うするのが生物の生き方の基本だ。と私は思って...!!(2021.11.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月12日のテーマは

~営業活動において不安なのは自分だけではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2248日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「喜びと不安は背中合わせ」

私はこんな言葉を聞いたことがあります。

そして、歳を重ねていくと
どんどんこの言葉は私の身に沁みます。

20代の若いころは「不安」も
私に付きまとっていましたが、
「すぐに消えていった」
という感覚が私には残っています。

私の解釈では「不安」の反対言葉は「安心」です。

さらに「安心」の中には「安定」があります。

いろいろな考え方があると思いますが、

「安定」とは誰かに与えられるものではなくて
自分で常に新しく創り上げることだ。

と私は思っています。

大学まで親に行かせてもらい、
今は崩壊しつつある
終身雇用制や年功序列といった日本の制度を
選んで生きることも可能な選択肢が私にはありました。

事実、私の大学の同期生たちは
大きな企業につき、もしその企業がだめになっても
その企業が社会福祉や賃金等が同じ条件で移行できる会社を
探してくれ、移った同期生もいます。

私の同期生たちは技術に関しては貪欲ですが、
出世欲はなく、それに伴って変わる金銭欲も
気にしないで生きている方が多い傾向にあるように
私は感じています。

ただ、こうなると表現はまずいかもしれませんが、

ボケるスピードも速いな。

というのが大学の大先輩たちを見てきた私の経験です。

今日のお題は
「営業活動において不安なのは自分だけではない」
です。

もっと大きな表現で書くとすると

動物は生きていくうえですべては「不安」との戦いになる。

が真の自然の姿だと私は思っています。

最近、秋田ではもうすぐ生きていくために必要な
冬眠の準備がすでに終わっているはずなのに、
まだクマが出没し、事件としてニュースに取り上げられています。

人間の立場から言うと、
危害を及ぼすクマの存在は敵視することになりますが、

クマの立場でいうと生きていくうえでは
まだ体の中に蓄えが足りない。

と感じるから

クマ自身でも身の危険は感じつつも
人里までおりてくることになるのだ。

と私は思っています。

偶々かもしれませんが、この世に生を受けた以上、
生を全うするのが生物の生き方の基本だ。

と私は思っています。

そのために必要なのが私の場合は

「安定」とは誰かに与えられるものではなくて
自分で常に新しく創り上げることだ。

になるのです。

生を追求すればするほど「不安」は募るばかりです。

でも、じゃあきらめて今すぐに死ねるのか。

というと私にはそんな度胸は持ち合わせていません。

どんなに不安定な状態になっても
自分に生きていこうと力があれば
困難はすべて打ち破り突破することができる。

と、いかにも能天気な私の発想ですが、
私はこれで

「安定」とは誰かに与えられるものではなくて
自分で常に新しく創り上げることだ。

を結果で生み出し、生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2885098708259465

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2247回 営業範囲も今は、地域ではなくて、人間の心で私自身だけでなく、お客様自身も選択する時代に突入しているな。と私は実感し...!!( 2021.11.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月11日のテーマは

~考えるだけでやる気を削がれる要素の処理方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2247日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代、数ある住宅会社の中から数社に絞られ、
その中に私も入っていた時、最後の最後で
契約を持っていかれることがよくありました。

よくぶつかる競合相手の営業マンといっても

大体は地域ビルダーの社長さんが相手で
桁違いの値引きで契約をもってかれるパーンなのですが、

その当時の私の実力では「これは、しょうがないな。」

と思い、

自分でまた、家業に戻って
経営的な立場になった時にその対策を考えようでした。

ところが、私が敗北するパターンは
それだけではありませんでした。

私がその当時よく出会った敗北するパターンは

奥様は私の味方になろうとしてくれているのですが、
旦那様が私のみかたではなくて、逆に敵に回ろう。

という動きが見え隠れするパターンです。

今と違い旦那様に絶対的な権力があり、
最後は旦那様に従わなければならないパターンでの敗北です。

この原因は、単純明快で、価格は似たり寄ったりなのですが、

奥様が応援している私が嫌いだから

でした。

初めのころはどうしてもこの理由に納得ができず、

断られると

なんだ、あの野郎こんなに私の時間をタダで引っ張りやがって
そんなに私が嫌いなら最初からすぐに断ればいいじゃないか

と思っていましたが

どうもこうなる原因は
私がこまめに送っていたお客様への手紙にありました。

厳密にいうとその手紙をお読みになられていたのは
奥様だけだったのです。

おそらく手紙を送らなければすぐに断れていたな。

と悟った時を境に

私はそんな相手の方に対して
「縁がなかった」
と簡単に赦す。

という感覚で応対することにしました。

今日のお題は
「考えるだけでやる気を削がれる要素の処理方法」
です。

私の原理では

「赦す」ことにより、それ以上、自分の大切な時間が持っていかれず
疎遠になってくれ、もっと力を注ぐべきことに集中できる。

なのです。

営業の特権は、自分と相性が合う方だけを
自分の意思次第で選びお客様にできる点です。

設計とか工務にはなかなかそんな状態はあり得ません。

もっと力を注ぐべきこととは、

自分と相性が合う方を
自分で見つけることに自分の時間を費やすことができる。

ということです。

それに歳を取ってきたこともあり、

いちいち、何でもかんでもぶつかることに怒り癖がつくこと自体

時間がもったいない。

と今の私は感じています。

過去と他人は変えられないが、自分が変わることによって
これからの新しい自分と未来は創造できる。

面白いことにこれを実践していると

私の生き方に共感してくれる他の方が現れだし、
変わってくださる方も出てくるということです。

今の時代はどうも、広範囲にわたっても
どちらかに偏らず、
意見が真っ二つに分かれる時代だ。

と今の私は感じています。

営業範囲も今は、地域ではなくて、人間の心で
私自身だけでなく、お客様自身も選択する時代に突入しているな。

と私は実感しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2882379458531390

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2246回 孤立することによって自分を強くできれば「伝家の宝刀」に自分自身がなれる。これが私の考え方で...!!( 2021.11.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月10日のテーマは

~頭ごなしではなく寄り添ったアドバイスをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2246日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚では
「孤立することは、必ずしも、ダメなこと」
ではないと思っています。

特に経営者の方であれば
「むしろ、孤立状態に追い込まれて、そうなってしまうのが自然」

これが私の人生経験です。

これは、責任感の強い方こそ、そうなってしまい、
嫌ならば経営者をやめて
サラリーマンに戻ればその状態から、少しは改善される。

というのも、私の意見です。

反感を食らうのは覚悟の上でお書きすると

究極は、公務員になり、役職につかなければ
収入は上がらないかもしれませんが、

派手な生活スタイルさえ望まなければ
年金を元手に安定した暮らしができ
むしろ、年金も少しずつあまり、
勝手に貯蓄に回ってしまう。

本当はこんな生活が私の理想だったのですが、

私の神様は真逆を選択して生きなければならないほうへ私を導き、
そんな状態でも私は与えられた条件のもとで
自分だけの楽しさを見つけて今日まで生きてきました。

私はすべてにおいて自分が強くなるには

わけもなくただその場の雰囲気で
その集団の中に混じって流されているよりは
孤立でいる方がいい。

と、孤立を肯定する人間です。

今日のお題は
「頭ごなしではなく寄り添ったアドバイスをする」
です。

ただし、孤立するのは個人の自由ですが、
誰にもあてにされなくなる孤立を私は否定します。

普段の生活の中では孤立した状態であっても
いざという窮地には、
誰かにあてにされる人間でなくてはならない。

とも私は思っています。

こんな人のいい考え方だから、
その時だけ必要の度合いに応じて利用され、
それがすんだら、はい、さようなら

と、また、孤立してしまうのですが、
私はそれでもいいと思っています。

私の解釈では、
孤立することによって自分を強くできれば
「伝家の宝刀」に自分自身がなれる。

これが私の考え方で

ここは勝負所だ

という時にしか現れない「伝家の宝刀」は
孤立して生きてきた自分の中からしか生まれない。

と私は思っています。

もちろん、みんなと歩調を合わせて進まなければならない。

ときもあります。

こんな時に孤立すると
みんなの足を引っ張る原因に自分がなることもざらです。

こうなっては感謝されませんが、

誰かにあてにされて感謝される。

こういう孤立であれば、私はあってもいい。

と思っています。

自分が死ぬときは、
誰かを道ずれにするなんてことは絶対にありえなく、
静かに一人で死んでいくのが自然の姿だ

と私は思って今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2879488955487107
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2879808108788525

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2245回 「味方は敵に見え、敵は味方のふりをしている。」というのを感じ取る能力が研かれて...!!( 2021.11.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月9日のテーマは

~誰でもこちらのことを好きな人に好意を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2245日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初対面の時、私は自分の方から
自分でできる限りのおもてなしの
心を込めて対応することにしています。

ところが相手の方の対応は二通りの対応に分かれます。

打ち合わせの内容はぶつかることもありますが
私と同じように心を込めて対応して下さり
何とか歩み寄ろうとしてくださる姿勢が感じられる方には
私は今後、様々出てくる障害を乗り越えて
お互いに求めている結果に結びつけることができます。

ところが私の対応を勘違いして
上から目線の対応をしてくる方も実際にはおられます。

明らかに初めからそういう風に感じることが数回続けば
さすがに私は過去の経験から
この方とのお付き合いはやめようという風に判断します。

しかし、よくわからないタイプの方は
口ではフレンドリーに対応してくださるのですが、

肝心な場面、例えば法律に触れるようなことでも
「バレなければ分からないでしょ」
とポイントポイントで必ず意見が分かれる方です。

この見極めがなかなか判断しづらいのが私の経験です。

社会人になりたての頃は建前と本音が存在していることを悟り、

特に新人営業マンの場合は
とにかく契約を取ってくることが第一優先でした。

競合もいて、苦戦していても
物売りに徹してとにかく結果を出すことが求められます。

いわゆる喉から手が出るほど契約に飢えている時期です。

ところがこの時期をどう過ごすのかによって
その後の自分の営業人生は大きく変わるというのも
私の経験です。

今とは違い、働きか改革など存在しません。

特にまったく見込客がいないときの
19時以降の時間の使い方です。

どうしてもという時はほかの工事課と設計課の方のお力を
お借りすることもありましたが
基本はほかの方が見えないところに行き、
一人で試行錯誤しながらやる。

が私のやり方です。

だから会社のみんなの顔が見えるところでやるのは
私の気性には合いませんでした。

そして、完ぺきとは言えずともとにかく自分で納得するまでやる。

が、私の信念です。

トイレにもいかず水も飲まずにやり、
大体、ふと気づいて時計を見ると
11時台でもうすぐシンデレラタイムです。

今日のお題は
「誰でもこちらのことを好きな人に好意を持つ」
です。

これをやっていると人の心を見る目が育ちました。

見えないところで何度も理不尽な状態になっても
自分でもがき苦しみ
試行錯誤しながら乗り越えてこられた方と

口では苦労話するけれども
すべて中途半端のままで終わってきた方の差です。

私の場合は、意見がぶつかっても
上の方とお付き合いを継続し

後者の方は敵となってもいいからお付き合いをやめる。

という私だけのルールができました。

これによって私の中には

「味方は敵に見え、敵は味方のふりをしている。」

というのを感じ取る能力が研かれてきました。

口ではなくて頭の中でどんな発想と思いで私と接しておられるのか?

これを感じとりながら、
お互いの距離のバランスを私はとることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2876617669107569
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2877040415731961

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2244回 スローモーションのイメージは物理的にはあり得ませんが、自分の大切な時間を引き延ばす感覚になれる。という状態が...!!( 2021.11.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月8日のテーマは

~やり取りでわかる"できる人"と苦戦している人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2244日目、私がfacebookに書いた言葉
から

できる人はスピード感がいい。
まずは日程。
2つか3つ候補日を送れば
「では〇日でお願いします」
とスパッと決まる。

これは、これからお付き合いすることになる
お客様や業者さんとの次回の打ち合わせの
約束を取るときによく使います。

そして、決めた日時の変更を一回は認めますが、
複数回繰り返すと
私の勘ピューターは難色を示しだし、
3回を超えたら、
お付き合いはもうやめましようということに至ります。

もともと、私は気が短く、さらに歳を取ったこともあり
できるだけ私に残されている時間は効率よく使いたい。

と思っています。

この時、時間の長さではなくて質です。

ドタキャンにいつまでも付き合っていると
自分の大切な時間が奪われて
精神的に疲れることを私は嫌っていて
もっとも嫌なことは
それが自分の習慣になってしまうことです。

習慣化してしまうと
自分も簡単にドタキャンしてしまうようになるのが
私にとって一番怖い習慣だからです。

ちなみに、なぜ精神が疲れるのかというと

実はその約束の時間に合わせて
私は神経を使い
自分の能力が足りないなりにも
自分で気づくことはありとあらゆる準備態勢を整えて
いつも挑んでいるからです。

それに、私にはうれしくない勝ち方があります。

それは不戦勝です。

たとえ、勝ったとしてもその勝利は
私は全然満足感を味わえません。

逆に、私の個人的な理由による不戦敗で
相手の方に勝利を譲る格好になっときは

「とても申し訳ないことをしてしまった。」

という気持ちに私はなってしまいます。

今日のお題は
「やり取りでわかる『できる人』と苦戦している人」
です。

私が重要視するのは

たとえ約束した日時がダメになったとしても
その約束がいつになったら、
実行できるのかという期限です。

私も先約優先を取っていて内容によっては

1か月伸ばしてもらえることはできますか?

と約束の実行時間を延ばしてもらうことを提案するときもあります。

具体的な内容とは、申請用の図面を作成するときです。

この時私は最低でも2週間は
1件の申請図面作成の完成に向けて
缶詰状態に頭の図面モードの神経は占有されます。

ほかのことなら併用可能ですが、
申請用の図面を2部一度に私は作成できません。

私は施工に至って
協力業者さんの頭の中にすッと入って
現場で問題が起こらない生きた図面とは
そういう細やかな神経が込められた図面だ

と私は思っています。

逆に死んでいる図面とは変更、変更の連続で
結果として協力業者さんにご迷惑をかけてしまう図面です。

これではお互いにウィンウィンの関係にはなれない。

と私は思っています。

私は周りを広範囲に見渡す時と
ここは自分の中に余計な情報は一切入れない。

という時を使い分けています。

よく「死ぬ気でやる」という言葉を
使う方がいらっしゃいますが、

私の経験では

「死ぬ気でやる」=「スローモーションの状態になる」

スローモーションのイメージは
物理的にはあり得ませんが、

自分の大切な時間を引き延ばす感覚になれる。

という状態が私にとって、
とても心地いい感覚で
フローな状態に自然となれるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2874623915973611

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2243回 私と気の合う方が集まってくれればそれが一番かな。というのんびりな感覚で私は過ごし...!!( 2021.11.07日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月7日のテーマは

~上から目線になっていないか?とチェックする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2243日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の書いているこのブログは
自分の正直な気持ちを表現する目的でも
書き続けています。

いつも平穏な状態で書くことを意識していますが、
やはり、どうしてもその時の気分で
「喜怒哀楽」が出るときもあります。

特にどうしても今日のブログは

「怒」が強く前面に出てしまうな。

と感じる日があります。

この時は「上から目線」になりがちだ。

ということも自分の過去の経験から知っています。

「怒」が強く出るときに私が意識することは

書いている内容は同じことを言っているのですが、
文章表現の言葉遣いです。

とにかく丁寧で優しさを感じる言葉を使うことを私は心がけるのです。

そうすると確かに今日は「怒」になっているけれども
その「怒」を自然と落ち着かせるような心境に
私の場合はなれます。

同じ動物でも人間だけに神様が与えてくださった言葉は
言葉の使い方次第で受け取る側の心理は全然変わる。

というのも私の経験です。

例えば、今日のブログの言葉を引用すると

「こうやれば上手くいくから、やってごらん」

私自身はこういわれると、やりますが、

いわゆる「何、上から目線で言っているんだ」

と人の受けとる方もいらっしゃいます。

これを即興で私なりに表すとすると

私の場合は、こうやったらうまくいったのですが、
もしよければ、あなた様もお試しになってみてはいいかがでしょうか?

というような表現になるのです。

選択肢を私が数個出し、選択権は相手の方に与える。

が私がいつも基本形としてとっている方法です。

もちろん、例外として
法律も含めたルールー違反につながることに対しては

「その相談には乗れません。」

とはっきりお伝えすることも私はあります。

今日のお題は
「上から目線になっていないか?とチェックする」
です。

それに今の私の心境は

「メジャー」になりたくありません。

どちらかというと私の感覚や感性に合う
マニアック系やオタク系の方が集まってくださればいい。

と思ってこのブログを書き続けています。

「メジャー」になりたくない理由の一つに

私はそれに比例して起こる
自分以外の方の意思によって
自分の「悩み」を増やしたくない。

これは年を重ねるごとにそう思うようになってしまいました。

要は、自分で責任を負えないことで
誰かに迷惑をかけることはしたくない。

がずっと私の中にはあり続けているからです。

私の書き続けているブログは
相手の方のペースで
吸いたいときに吸う
空気のような存在が私の理想です。

数よりも読む方の意思で

久しぶりに私のブログにいって読んでみようかな。

と、気づいたときにたまに行ってみたくなるような
ブログのことを意味しています。

少しだけ私の欲を言うと自分の外に対しては

私はこんな感覚で
私と気の合う方が集まってくれればそれが一番かな。

というのんびりな感覚で私は過ごしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2872124192890250

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2242回 「1」と「365」ならばとんでもない差に感じますが、「365×5=1825」と「365×6=2190」ならば、同じ1年でも差は縮まっているように思え...!!( 2021.11.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月6日のテーマは

~無意識にできるようになった時、結果が出ている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2242日目、私がfacebookに書いた言葉
から

・能力の差
・生まれ持ったもの
・おかれた環境

これらはその方がたまたま興味を持ったことと
重なるととんでもない世界に行ってしまう。

これはよくあることだ。

と私は思っていて
どちらかというと私には関係ない世界かもしれません。

さらに私の経験では血液型が関係していて
B型の人だったら、
私はしばらく黙ってついていくことしかできません。

大分古いデータですが
東大生の血液型の統計を取ると圧倒的に
血液型B型の人が多い
というテレビ番組の企画を見た記憶が私にはあります。

血液型B型の人はものすごい瞬発力を発揮する
と私は思っていて

ハウスメーカー時代
このタイプはもしかすると血液型B型かな。と直感し
競合となってぶつかったら
私は持久戦のねじりあいの戦いに持っていっていました。

私の血液型B型の方との戦いの教訓は

いきなり劣勢に立たされますが
そこを踏ん張って土俵内にとどまり続け
血液型B型の根が付き始めるまで待つ。

という戦い方で私はやってきました。

具体的にはその競合となっているお客様に対して
私の思いが入った内容の手紙を毎日、書き続けて
自分でそのお客様のポストに投函し続ける。

これならば、アポはとれずとも
つながっていることができる。

というのが私の感覚です。

そんな私の思いは心の中に届く方
100%ではありませんが実際にいらっしゃる。

というのも私の経験です。

その応用編が菊原さんのお力をお借りして
毎日かき続けているこのブログです。

今日のお題は
「無意識にできるようになった時、結果が出ている」
です。

私はブログを書き始めるとき、
無意識というレベルには達していません。

しかし、書き始めると私自身もよくわからない
どこかのタイミングで
無意識レベルのゾーンに入っているのです。

気づいたら、
私がノルマと自分に課している
原稿用紙一枚分の400字は
いつの間にか超えている。

という感覚です。

私は習慣にしてしまうコツとして
ちょっとした負荷は自分にかけますが
背伸びしたような無理な力はかけないことだ。

というのが私のうまく習慣にもっていく流れだ。

と感じています。

「継続は力なり」という言葉を聞いたことがありますが、
なかなかこれを「徹底」することは大変だ。

と私は思っています。

でも、ちょっとした自分で決めた負荷ならば
「徹底」することはできるかもしれない。

が私の発想です。

そうやってこのブログを
2015年から書き続けてまる6年を超えました。

私の感覚では

「1」と「365」ならばとんでもない差に感じますが、

「365×5=1825」と「365×6=2190」
ならば、同じ1年でも差は縮まっているように思えるのです。

そして、継続している限り
割合で示すと差は確実に縮まる方向に向かっています。

私の血液型はO型ですが、
O型の私には
こんな戦い方が向いている。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2869445813158088

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2241回 そこで私に芽生えた感覚が「そんなの当たり前じゃないか」を疑う私の癖で...!!(2021.11.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月5日のテーマは

~聞いた話をすぐに実行する人、スルーする人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2241日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、できる限り、聞いた話をすぐに実行するタイプです。

できる限りとお書きしたのは、先約があり、
ダブルブッキングしたときはメモに残して後回しにします。

私は、「そんなの当たり前じゃないか」
を疑う癖があります。

なぜなら、そこに奥深いヒントがよく隠されているからです。

私が平成6年に2級建築士を取得したとき、
実地の製図試験の問題は秋田県の属している地域は
何かが付属した一戸建て住宅
例えば私の時は車庫付きの一戸建て住宅が課題

というのが当たり前でした。

学科ではゼネコンの監督さんや
設計事務所に勤められている方がほとんどで
大工上がりで住宅営業マン上がりの私は
学科の模擬試験などでは
全く歯が立ちませんでした。

そんな時はひたすら間違えた問題を
二度と間違えないようにするだけの
地道な行動を繰り返すだけが私のやり方です。

ところが本番で学科試験にパスすることができ、
実地でも木造の構造に関する分野は
私の得意分野になりました。

種明かしをすると師匠に
梁の使い方のポイントだけ教えてもらえたからです。

素人の人は柱ならば太い方がいい。
ということは知っていますが、
なかなか理解しにくい部分は梁の使い方なのです。

梁のスパンの基本形を
1820スパンは二階が乗るときは
180の背の高さ小屋組みならば120の背の高さ

2730スパンは二階が乗るときは
240の背の高さ小屋組みならば210の背の高さ

3640スパンは二階が乗るときは
300の背の高さ小屋組みならば240の背の高さ

と教えられ、

二階が乗るときは
力のかかる柱が梁に1本たつごとに
30ずつ背の高さを増やしていけばいいでした。

この法則で私は梁の伏図や矩計図を書き、
ダントツで早く正確に仕上げることができ
確認申請等の実践の設計図書でも応用が長い間続きました。

今日のお題は
「聞いた話をすぐに実行する人、スルーする人」
です。

ところが、世の中は進み、
構造計算をするとき
パソコンのソフトを使って素早く正確に出せる時代の突入し、
私の常識には
場合によって誤差が生じ、
時には違っているときもある。

ということをいろいろな勉強会に参加していて気づきました。

気づいたら自分で実際にやってみるのが私の性格ですが、

この木造の構造力学の世界はかなり奥深く
なかなか簡単にはその感覚が身に付きません。

でもあきらめずに根気強くやっていると
この建物はどのくらいの性能がある。

というのが図面を見ただけで判断できるようになり、
実際に構造計算をして確認するときも9分9厘
私の感性は当たっているのです。

「何か工夫できないのか?」は案外身の回りにある。

が私の感覚です。

正確さを伴ったスピードアップを図る。

今すぐではありませんが、
将来おそらくやってくる「困ったな。」

のひらめきに対して
自分で作った時間の隙間で対応することができる
が私の経験です。

時代の流れに合わない常識は知らぬ間によく存在している。

これも私の感性です。

そこで私に芽生えた感覚が
「そんなの当たり前じゃないか」
を疑う私の癖です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2866755896760413

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2240回 どうせやることになるのならば、「ムスッ」としてやるよりも「ニヤッ」と一度微笑んでやった方が...!!(2021.11.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月4日のテーマは

~ピンチの時、追い込まれた時こそニヤッと笑う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2240日目、私がfacebookに書いた言葉
から

できる人間かどうかは別として

「追い込まれた時にニヤッと笑う」

これはまさしく私のことを言っていると思ってしまい、
今、思わず「ニヤッ」と笑っているところです。

普段は能天気が基本形の私なのですが、
時々、超ネガティブ的な発想が頭の中に
突然思い浮かぶことがあります。

いわゆる仮想現実での
「こうなったら、どうしよう?」
という発想です。

私の性格を分析して
ペットとして飼われている犬系と猫系に分けると
私は大部分が犬系で過ごしていて
主人に対しては忠実そのものです。

主人がいないときは
自分に与えられた条件の下で
能天気に過ごしています。

言い換えると「人生はワンチャンス!」
というタイトルの本がありましたが
まさにそんな感じです。

ところがそんな中で
「こうなったら、どうしよう?」
という発想が突然よく生まれるのです。

そんな中でもよく生まれるのが
私に依頼するか否かに関係なく

「今、家を建てる方が全くいなくなったら、どうしよう?」

という発想です。

この発想が生まれた時、私は一瞬ですが、
私は能天気のまま
楽観視することはできなくなるのです。

もちろん、今の私の常識では
「そんなことはあり得ない」
という発想もあります。

「今、家を建てる方が全くいなくなったら、どうしよう?」

は私にとって究極のネガティブ発想なのですが、
思い浮かんだときに
私は「ニヤッ」と一瞬微笑んでしまうのです。

「ニヤッ」はうまくいくと感じた時に出る動作だ
と私は思っています。

ふつうは結果が出始めた時に
「ニヤッ」が出るのが自然だと私は感じていますが、

私の場合、仮想現実で最悪の状態として思い浮かんだことが
現実になると感じた瞬間に「ニヤッ」が出ます。

もちろんこの時にそれを乗り切る確実な方法などは存在せず、
むしろ、「お先真っ暗」という方があっています。

そう私の脳はこの「お先真っ暗」が
どうも好きなようで「ニヤッ」が出てしまうようなのです。

今日のお題は
「ピンチの時、追い込まれた時こそニヤッと笑う」
です。

私の感覚では私の「お先真っ暗」は
「無限の可能性が巡ってきた」

とも思ってしまうのです。

特に今はコロナ禍でいつ収束するのか期限が見えず
「お先真っ暗」というのが今の現実だ。

と私は受け止めています。

こんな時私の性格は猫系に代わります。

「人生はニャンとかなる!」という本も
私は「人生はワンチャンス!」と一緒に買い
さらっと読んでみましたが

こんな時は「人生はニャンとかなる!」なのです。

普段の私の性格は「ニャンとかなる!」なんて発想はなく、
すべて自分で解決策を見つけて「なんかとかする」です。

でもさすがに「お先真っ暗」では解決策の糸口さえ見えないときは

まずは「ニヤッ」と微笑んで、
そのあと今まで生きてきた経験をもとに
自分の可能性に欠けるしかない。

が滅多に思わない私の「人生はニャンとかなる!」なのです。

今日のブログは自分で書いていても
同じ内容の繰り返しばかりで
いまいち、パッとしませんが、

結論をまとめると

どうせやることになるのならば、
「ムスッ」としてやるよりも「ニヤッ」と一度微笑んでやった方が
自分の身体に対してはよく、健康的で前向きになれる。

というのが私の素朴な発想です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2864383096997693

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2239回 ピンチを背負ったとき、それを打開する力は自分の中にしかない。が私の感性で...!!(2021.11.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月3日のテーマは

~コントロールされるのが嫌ならしっかり自分を支配する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2239日目、私がfacebookに書いた言葉
から

例えとして野球の話になりますが、

物凄く早い剛速球を投げるピッチャー
あるいはホームランを打てるバッターが
いつも話題のトップにいて魅力的に映る。

私はほかの方から支配をうけて
こんな経験をよくします。

この話題に限らず
ほかの方が魅力的に映る話に
私はよく乗り
静かに聞くことにしています。

建前は、住宅の営業マンとして自分の器を大きくし
お客様が気になる営業マンになる。

ですが、

本音でいうと
頼りないかもしれませんが、
私はコントロールされるほうが実は好きなのです。

誰かにコントロールされる
ということは責任も分散され、
最悪は責任の所在があいまいになり
お互いに責任転嫁もありうることを意味します。

こんな状態は収入も減り
その月の営業成績が「0」ならば
月の営業会議の時、支店長さんに「滅多くそ」に罵られ、
その時は人として扱ってもらえませんが

私にとって、実際はその場さえしのげばよく
長い目で見ると気持ち的には楽でしようがありません。

でも、この状態を「そんなことでいいのか」
という自分の中からの囁きが聞こえ、
いつまでも私の美学は赦してくれません。

必ず、自分を奮い立たせる状態に自然と変わるのです。

今日のお題は
「コントロールされるのが嫌ならしっかり自分を支配する」
です。

自らの意思で自ら
自分のすべてをコントロールできる人間が最強だ。

と私は思っています。

そしてこんな方ほど最悪の状態に追いこまれた時に
奥しれない未知の底力を発揮して逆行を跳ね返し、
乗り切れることができるな。

が今まで生きてきて私に見えた世界です。

一時的には派手に見える瞬発力よりも
自分を持続的にコントロールできいて
決して成績はトップではありませんが、
安定した成績を残せる方に
私自身は魅力を感じ
引き込まれてしまうのです。

もしかすると団体では陰に隠れてしまって見えないことでも
個人個人の一人ずつ着目していくと
見えることがあります。

「一人前」という言葉がありますが

「一人前」とは任されたすべてを
自分一人で完結できる人間のことを言う

と私は覚えました。

誰かの力を少しでも借りたら、
それは「一人前」とは言えないということです。

さらに「一人前」には上があり、
自分の仕事を完ぺきにこなしつつも
周りに目をかけ、力を注ぎ、手助けすることができる状態でいられることです。

「一人前」の人間に一番必要な要素は

やはり

自らの意思で自ら
自分のすべてをコントロールできる。

ということに私の場合はなるのです。

ピンチを背負ったとき、それを打開する力は
自分の中にしかない。

が私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2861772570592079

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2238回 専門用語の羅列ではなくて、個々のお客様が理解できるレベルで伝えることが大事だ。と思って私は実践し...!!( 2021.11.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月2日のテーマは

~ちょっとしたしぐさが一流か二流かの分かれ道になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2238日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当に一流の大工職人さん
と見た目だけ一流の大職人の違いを
見分ける要素を一般の方はおそらく知りませんが、
職人を経験した方ならば一瞬で見抜いてしまいます。

自分で仕上げた仕事の後を確認しない職人は
三流以下の口だけの職人です。

もしかすると職人と思っているのは自分だけで
周りは誰も認めていないのが現実です。

私の失敗経験を例に挙げると
とても大きな掃き出し用のサッシの取り付けを
私が初めて仕事として任せられた時のことです。

サッシのおさまりも確認し、
垂直や水平も下げ振りや水平器を使い
「間違いがないのか」さらに念には念を入れて確認しながら
サッシを取り付けて自分では完ぺきと思って
師匠に確認してもらうことにしました。

ところが全部やり直しなのです。

経営面では私が社長なので
そのダメ仕事の分は自腹を切ることになるので
誰にも迷惑をかけませんが、
やり直しとなると誰もいい気持ちにはなれません。

なぜなら、職人さんの仕事は
ただ見た目だけではなく、
自分で仕上げた仕事に対して
その職人さんの魂が宿っているからです。

大工見習いをしていて
職人さんの仕事を見様見真似をしているとき
私が大きな見落としをしていたのです。

鉄骨造や鉄筋コンクリート造には顕著には表れませんが、
木造の場合、顕著にあらわれる力に応力があります。

それは引力にプラスアルファであらわれる力です。

秋田の場合だと積雪荷重と呼ばれる力です。

まっすぐ糸を張ってやった施工が
あだとなってしまうのです。

積雪荷重を考慮するとまっすぐではなくて
サッシが取り付く真ん中を盛る必要があり、
荷重がかかったときに
まっすぐになるように施工するのが正解です。

しかもこれはいくら盛らなければならない
という法律は存在せず
その大工職人さんの感覚に委ねられ
自分で確認し自己責任でやることになります。

ここが素人の方が経験しておらず
見た目ではわからない点です。

素人の方はその職人さん一人で
独自の判断でやったと思っていますが、
一人前として認められた
一流の職人さんであれば、そんなことはありません。

そこには自分でやって仕上げて確認した仕事の
ダメ出しを何度も師匠に受け、
当然ながら、怒鳴られ、嫌な思いをした経験も含まれていいます。

そうやって出来上がった自分の目が
師匠から認められた時に独り立ちを許され、
一人前の大工職人として生きていくことになるのです。

この過程をきちんと踏んでいない職人さんは
仕事はできるかもしれませんが、

自分の仕上げた仕事に対しての確認も
実は中途半端な状態で
私からみれば一流とは呼べません。

今日のお題は
「ちょっとしたしぐさが一流か二流かの分かれ道になる」
です。

一流と呼ばれる職人さんの陰に形は見えませんが、
その職人さんを育てた師匠のしぐさが見えてしまうのです。

これは、師弟関係に限らず、
親子関係や会社の上下関係にも見え隠れする。

というのが私の経験です。

もしかしたら、将来、
AIにもこの関係が見える可能性がある
と私は予測しています。

すべてにおいて設計図が間違っていれば
すべてが台無しになるも私の経験です。

最近、お客様を接客するときに
設計図の奥深さを私は伝えるようになりました。

もちろん、専門用語の羅列ではなくて
個々のお客様が理解できるレベルで伝えることが大事だ

と思って私は実践しています。

おそらくその時にお客様の目に映り
私を選ぶかどうかの判断材料に
私の「ちょっとしたしぐさ」が含まれている
と今の私は自己分析も含めて感じ取るようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2859120560857280

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2237回 認知症には歳を重ねてきて、脳への血の巡りが悪くなって起こる認知症と実は自分自身では知っているのですが、現実逃避で起こる認知症があるようで...!! (2021.11.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月1日のテーマは

~ほとんどのミスは基本的なことを忘れた時に起こる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2237日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は歳を重ねるごとに
「忘れ物の度合いがひどくなるな。」
と感じています。

でもよくよく考えてみる
と、「それは自然な成り行きだ。」
と思えるようになりました。

パソコンで例えると
私はこのことが理解できます。

新品のパソコンに買い替えた場合、
スペックもアップデートされていて、私は

おう、さすが買い替えただけのことはあり、
サクサクは反応してくれる。さすがだな。

と衝撃を受けます。

ところが使い込んでいくうちに
反応が鈍くなってきたな。

というサイクルが毎回起きるのです。

要は、パソコンの中で勝手に

最近、よく使うのはこれだな。

と勝手に認識してくれて
私が頻繁に使うところは
まだサクサク反応してくれているのですが、

以前に使っていたところはハードディスクの遠い彼方に
しかも圧縮されて収められています。

さすがそこから画面に持ってくるには、
パソコン自身もエネルギーを使い時間も要します。

変な感覚ですが、
「お前も私と同じでそうなるのか。」
とパソコンに対して共感できるところです。

パソコンなら今は頻繁に使わないアプリを消したり、
最悪はリカバリーすると

おう、さすが買い替えただけのことはあり、
サクサクは反応してくれる。さすがだな。

と衝撃を受けるところまでは戻ってくれますが、

それでも型落ちのスペックが要因の場合は、

デスクトップならスペックをヤフオクで落札し
そのスペック自体を自分で交換します。

それでも「もう限界だな」はいつかはやってくるのですが・・・

こんなところはケチな私の性格が出るところです。

ところがノートパソコンの場合はそうはいきませんでした。

You Tubeをほかのパソコンで見ながらやったのですが、
その通りはいかずノートパソコン自体を
パーにしてしまった経験が私には2度あります。

それ以降、ノートパソコンの場合は「もう限界でスペック不足」
と感じたら買い替えることに今は決めています。

今日のお題は
「ほとんどのミスは基本的なことを忘れた時に起こる」
です。

今日はジェットコースターのような話の流れですが、

私の好きなアニメに
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
があります。

主人公の両さんがニコニコ寮の自分の部屋で
万年床を中心に絵柄だけ見ると
「なんだか、ものすごく散らかっているな」
に見えます。

ところが両さんは
どこに何があるか完璧に把握していて
目を使わずに手を伸ばしただけで
必要なものを自分のもとに持ってくることができるのです。

「自分の脳内はこんな状態が理想形」
と私は思っているのです。

しかし、歳を重ねていくと
このデータ量は間違いなく増えてきます。

そうすると似たようなこともそのデータの中には存在し
「ほとんどのミスは基本的なことを忘れた時に起こる」
と私は自分のことをデータ分析しています。

その時私は自分から一度アウトプットして記録します。

膨大な量になってきたと感じたら
ビラミット式の原理で記録に残して整理していく。
という流れです。

私は、時々、あの時まで戻りそこからやり直したい
と思ったりすることはありますが、

生身の人間なのでパソコンのようにリカバリーしたり
買い替えるというわけにはいきません。

自分でやってきたことは
いいと感じることも悪いと感じることも
すべて記憶のどこかに死ぬまで残り続けます。

どうも認知症には歳を重ねてきて
脳への血の巡りが悪くなって起こる認知症

実は自分自身では知っているのですが、
現実逃避で起こる認知症

があるようです。

私は後者の認知症にはなりたくありません。

そのためには自分の誤りを自ら常に正し、
自分で美しいと感じている道徳観や倫理観に対して
基本に忠実で正直に生きることが大切だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2856740034428666

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2236回 お客様の意思で「自分に合わないものは否定するのではなくて保留させる」方向に持っていくことはできないものか...?!( 2021.10.31.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月31日のテーマは

~自分に合わないものは否定するのではなく保留する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2236日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、契約に至るお客様に面白い傾向が表れています。

数年前に資料請求され、

「今後、ニュースレター等の情報を毎月お送りしてもいいですか?」

という私の問いに対して、

はっきりと「いりません。」
とお断りの意思を示された方が
また私のホームページのお問合せから入ってきて
今、お客様となっている。

という現実です。

話をお聞きすると、私よりは数段、親交が深い知り合いの方が
住宅会社の営業マンで
話を進めていましたが

どう控えめに見ても、自分の今の力では
住宅ローンの返済能力に疑問を感じて
私のところへ戻ってきているようなのです。

連絡が途切れた期間が数年以上、
でも戻ってきている。

これを私なりの解釈で答えると

どうもSNSやホームページの細かい頻繁な更新が影響している。

という風に私の結論は至りました。

毎月送るニューレターに代わり、
毎日更新するSNSがその役目を担っているようなのです。

そして、これは余談になりますが、
「いいね」を押さないで
私の情報を得ている方が
結構私の身近にいる。

ということにも気づいたのです。

その根拠は、家づくりを他社さんで数十年前に終えた方が
仕事の本題の前に入るアイスブレイクで
相手の方の意思で
私や会社のSNSの話題から始まりだすのです。

また、私の情報を得た方の特徴は
自分で反応したSNSの
年月日を正確に覚えられている点です。

さすがに毎日更新していると
私の方はいつごろ発信したということは
うっすらと記憶に残っていますが、

年月日までは正確に覚えておらず、
その約束の打ち合わせが終わったら確認してみて
「あっ、そうだったな」
という流れです。

今日のお題は
「自分に合わないものは否定するのではなく保留する」
です。

ちょっと、今日のお題のニュアンスとは違いますが、

自分の情報を頻繁に更新して発信していると
ニュースレターの役目を担ってくれる。

というのが私の発見です。

私が手を抜いて
毎日更新していなければ
今の結果には至っていなく
おそらくお客様は戻ってきていません。

私は
「自分に合わないものは否定するのではなく保留する」
を進化させて、

私のことをお客様の意思で
「自分に合わないものは否定するのではなくて保留させる」
方向に持っていくことはできないものか?

と私は試行錯誤しながら今は毎日生きている状態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2853979201371416

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2235回 万人に慕われなく少数でもいいから人間としてお互いに尊敬でき、そして共感できる方向が...!!( 2021.10.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月30日のテーマは

~ちょっとした良い事をして"幸福の連鎖"を巻き起こす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2235日目、私がfacebookに書いた言葉
から

人間だから「喜怒哀楽」は必ずある。

と私は思って生きています。

よく「田澤に会うと元気をもらえる」
といわれることのある私だって
いつもニコニコしているわけではなくて
虫の居所が悪くてノンフローの時もあります。

しかし、このノンフローになる原因が
目覚めた朝にやって来るのは勘弁してもらいたい。

と私は思っています。

「喜怒哀楽」の中の「怒」と「哀」は
私の中でもよく入れ替わり立ち代わり。
というような関係で
日中、私の感情の中に現れます。

しかし、朝目覚めた時は「喜」
寝る前は「楽」の状態で眠りにつきたい。

と思っていて
私にとってベストな生き方です。

この究極はこの世に生まれるときに自他ともに「喜」
死ぬときは自他ともに「楽」が私の理想とする終活です。

死んだときにほかの方がいつまでも「怒」と「哀」のままで
「楽」の状態に至らない生き方はしたくありません。

今日のお題は
「ちょっとした良い事をして『幸福の連鎖』を巻き起こす」
です。

とは、いうものの理想とはかけ離れ、
人間の性格は「十人十色」なのが現実の世界です。

自分の思った意思が口先だけで伝わらないのも現実です。

しかし、よくここでもお書きしていますが、

「他人は代えられないが自分は変われる」

ということです。

また、「それはよくないこと」
と批判する方もいらっしゃると思いますが、

私は最近、人を選んでお付き合いすることに決めました。

しかし、これは自分だけにお金だけに関係するようなメリットを与えてくれ、
与えてもらえなくなったら即、お付き合いをやめる。

というお付き合いではありません。

私もその人に会って元気をもらえる。あるいは元気になり、
その人も私に会って元気をもらえる。あるいは元気になる。

というようなウィンウィンの関係性で
お金ではなくて心のつながりの方が桁違いで
上のお付き合いする関係のことです。

私はお互いの心が歩み寄って寄り添い、
これを発展とか進展させていく関係性を持てる方を
選んでお付き合いする。

ということを意味しています。

万人に慕われなく少数でもいいから
人間としてお互いに尊敬でき、
そして共感できる方向が「美しい」と感じる方向に進化できる。

このような方と理想ではなくて現実に
私は選んで、今お付き合いをするようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2851539954948674

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2234回 私の信念は「まず、心から謝罪することが先だ。」で「そのあとで真実を追求すること」で...!!( 2021.10.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2020年10月29日のテーマは

~「今から謝罪に伺います」で許してもらえることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2234日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代、
ミスを犯してしまったことがありました。

学生時代なら、「なぜそうなったのか」
という弁明を先生に許されていましたが
社会人になってからは許してもらえない行為だ。

ということに気付き痛感した瞬間でした。

よくこのブログでも出てきますが、

「代わりに何をするのか」というと
その時の支店長がおっしゃった言葉は

「まず、心から謝罪することが先だ。」

でした。

ここでのポイントは「心から」ということだ。

と私は感じ取りました。

「心から」は一見するとわかりませんが、

人生の経験を重ねてきた方なら、
「心から」なのか「うわべ」なのかは
一目瞭然でその謝罪している姿から感じ取ることができる。

ということも私は知りました。

「よく、なんだ。その謝り方は」

「謝ったから、問題ないでしょ」
という会話は

まさしく、「心から」なのか「うわべ」なのか

の典型だ。

という風に私には見えるのです。

今日のお題は
「『今から謝罪に伺います』で許してもらえることもある」
です。

その場では私のハウスメーカー時代の支店長がおっしゃったように

「まず、心から謝罪することが先だ。」

が私の基本形です。

しかし、この続きがあるのです。

謝るということは
謝る相手の方の言い分を一度は素直に認めて
こちらに責任があり責任を取る。

ということを意味しますが、

これが180度覆る瞬間を私は何度か経験しています。

結論から言うと真実は一つしかないという事実です。

一つ例を挙げると、
お引渡しして1年もたっていないのに
屋根に積もった雪が解けて納戸の天井に雨漏りする。
というクレームがありました。

「まず、心から謝罪することが先だ。」

から始めるといきなり、強気に出てくるのです。

「なんか変だ」と感じたので、
ここは、瑕疵担保履行法に抵触する部分なので
屋根に上って写真を撮らせていただきます。

といって「OK」をもらい、屋根に上がってみると
その雨漏りした周辺だけが
明らかに誰かが雪下ろしの時に使うスコップが屋根に刺さった部分があり、
その周辺も大きな傷がついていました。

雪害の火災保険で修理することになり、
全部屋根を張り替えることになりました。

ところが今度は屋根を全部はがしたら、さらにルーフィングにも
スコップの刺さった傷があり、
さすがにこれは人災だ。

ということがわかり、

雪おろしを依頼した方に連絡を取ってください。

と伝えたら、お客様のお父さんの態度が
あれだけ文句を言って強気に出ていたのに急に緩んで笑い始め、

自分がやったことを認め始めたのです。

話が長くなるのでここでやめますが、

屋根の張替えと私がやるべき提出書類は全部そろえて
保険会社に送りましたが、

二日前のブログに書いたように
このお客様とそのご家族とはもう深いお付き合いはしていません。

私の信念は「まず、心から謝罪することが先だ。」

で「そのあとで真実を追求すること」です。

ここは日本、一度謝ったからといって
真実をねじ曲げる必要はない。

が私の信念です。

この出来事以降、真実の会話にうそを混ぜる方に

私はアレルギー反応を示すようになってしまいました。

それはとりもなおさず、私のお客様になってもらいたくないことを意味し、
逆にほかの住宅会社の方と敵としてチームを組んでもらってもいい。

が今の私の住宅経営の方針になっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2849057031863633

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2233回 「騙す人間よりは騙される人間の方が徳を積む。」と私は思っており...!!( 2021.10.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月28日のテーマは

~リモート営業でも必ず一度は会っておく方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2233日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の信念から出る言葉で
どうしても会ってくださる時間を作ってくれない方に

「会えなければ、家は建てられませんよね。」

と電話やメール等でお問い合わせが来た時に伝えることがあります。

自動販売機で飲み物を買うのなら、
その商品を製造した方に会わなくても
その商品を信じ
買うことなら私にはできますが、

これだけAIが進化し続けている現代で
また、インターネット上に住宅会社のサイトがたくさんあっても
「この不動産いくら」
とクリックする場所があるサイトは見たことがありません。

こんな時、誰もが知っていることかもしれませんが

家という商品は人生で最大の買い物。お客様よりも真剣に!!

という内容の言葉(実はもっと厳しく強い言い方なのですが)を
私がお世話になったハウスメーカーの社長さんが
自筆で一枚の大きな半紙に書き、
支店に貼られていたことを私は思い出すのです。

こんな経験から私は会わずして家を売ることはありませんし、
「私が必要だ」と感じた時になんだかんだ理由をつけて
会わない業者さんとの取引は二度としないことにしています。

もちろん、これが美しいのかそうではない行為なのかは
その方の判断であり、
それを正したりとがめることはしません。

でもそうやって無理やりお金だけの付き合いを続けても
必ずどこかで、そのしっぺ返しが私にブーメランのように
返ってくる。

ということも自分の経験により知っています。

入り口はお金でも出口もお金では
深いお付き合いはできない。
ということを意味しています。

今日のお題は
「リモート営業でも必ず一度は会っておく方がいい」
です。

私の経験では
出口は深い信頼関係が築かれていたうえでの
お金とのバランスでなければならない。

ということです。

菊原さんのブログによく出てくる法則に

「ザイアンスの法則」があります。

私の解釈では

知らない人に対しては攻撃的な態度をとり
接触回数が多いほど親しみを感じ
相手の人間的な側面が見えると感情が深まり情を示す。

と私は覚えています。

私の強みは「情」であるとともに弱点も「情」です。

なぜかというと後で気づく特に大きな失敗には
必ず私の相手の方に対する「情」が絡んでいて
深ければ深いほど大きな失敗につながっています。

でも私は「情」をスッパリと切り捨てることができません。

失敗すると「経営者向きではないな。」

自分自身で一人になった時に
たまに思いうかべることも結構あります。

でも「情」には自分だけでなく他の大勢の方を
ポジティブにする無限大のプラスの要素も
多大に含まれている。

という信念も私の中にはあります。

そしてそれは実際にリアルで会う回数が増えると
どんどん私の「情」は
相手の方への信頼感とともに深まるのです。

商談の「勝率」などというと
私には抵抗感がありますが、
本来人が持っている本質とは「情」で動く

だと私は思っているのです。

「騙す人間よりは騙される人間の方が徳を積む。」

と私は思っており、

要は騙されたとき、
自分以外の方に迷惑が及ばないようにと肝に銘じて
今も生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2846302838805719

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2232回 人間としての道徳観や倫理観に背く考え方の方とは付き合わなくていい。が私の大前提で...!!( 2021.10.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月27日のテーマは

~付き合う相手を見極める3つのポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2232日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題に出た
「この会社とはもう付き合わない」
という3つの基準に私はすぐに共感してしまいました。

1つ目は
「約束や時間を守らない」
は3つまでなら私は赦します。

しかし、4回目が出てきたら、

「ちょっと、私とのお付き合いはもう勘弁してください。」

と優しい口調ではお伝えするものの
私の心の中は

私にとって最も大切な貴重な時間
をこれ以上あなたの都合で振り回さないでください。

という気持ちです。

2つ目の
「一度決めた金額に対して値引き交渉する」
は今の私の中にはあり得ません。

というのもお互いに決めたルールを破りだしたら、
ルールなんか存在しない「極道」の世界と同じになり
そこには何でもありだ。

になってしまうからです。

但し、私の場合、値引き交渉には応じませんが、
物々交換とか、情報交換等で

これはバランスが保たれている。
と感じれば
それはありです。

こんなことをお書きすると反発を食らうかもしれませんが、

「なんだかんだ言ってもお金」

といっている方とは深い信頼関係を私は作れません。

なんでもかんでもお金でなんとかなる。
と思っていて
腹の底では何を考えているのかわからないからです。

それよりだったら、口には出さなくとも
自分で一所懸命
身に着けた技術と魂で勝負している方を私は信じます。

まだ、はっきりした結論は見えていませんが、
今自分で取り組んでいる
最新のホットな情報交換は私にはありなのです。

今のコロナ禍になり
なかなか出歩かない状態になってから
昨年、県外には3度しか仕事の関係で出かけていません。

約8か月で3度しか出ていませんが、

コロナ禍以前は月1か2ぐらいのペースで
情報交換の場に出かけていました。

大小はありますが
情報交換はお金では買えない
何かの気付きをいただくことができます。

ちょっと脱線しましたが
「一度決めた金額に対して値引き交渉する」

を言い換えて

「お互いに一度決めたルールを破る方」
とはどんなに現場が近く、私にとっては
「背に腹は代えられない」や「食わぬ武士は高楊枝」
等のことわざになろうとも
二度とお付き合いしないことに私は決めていて
これが私の美学です。

3つ目の
「仕事の信念を否定してくる」
は私も一発アウトで、
深い信頼関係に至ることはない。
と判断し、二度と接点を持ちません。

もっときつい言い方をすれば
「お前とは住む世界が違う」ということです。

今日のお題は
「付き合う相手を見極める3つのポイント」
です。

この3つの上に立つことが私にはあります。

この世に生まれてから私に身についた

人間としての道徳観や倫理観に
背く考え方の方とは付き合わなくていい。

が私の大前提にあります。

この決め事を自分で自ら破ったら
私は自分の内部から崩壊する。

と感じていて、もう一度お書きしますが、

人間としての道徳観や倫理観に
背く考え方の方とは付き合わなくていい。

が私の大前提です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2843919742377362

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2231回 ただ言葉の数だけを並べられればいい。ではなくて、自分で吟味して「言葉使い」を選び、さらに再確認して...!!( 2021.10.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月26日のテーマは

~SNSは便利だけど非常に怖いツール~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2231日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログを毎日書く時、
最初のころはそんな感覚は
持ち合わせていませんでしたが
今はとても大事にしていることがあります。

その感覚とは「言葉使い」の感覚です。

特に予定が詰まっているときは
ブログを書く時間も
その時の時間制限の中で
書かなければならないときもあります。

時間に追われていることもあり、
私はこの時の独り言は
ポイントを絞って短く仕上げるようにしている。

というか私の実力ではそのやり方しか
今のところ私の頭には浮かびません。

でも短い時間というのは言葉使いも
乱暴気味になったり
舌足らずになりがちです。

今日のお題は
「SNSは便利だけど非常に怖いツール」
です。

実は最近、ただ、印刷して使いまわすだけの
ニュースレターはやめました。

代わりにSNSを毎日更新するという方向性に私は変えました。

集客も紹介以外のお客様を除き、
チラシや新聞広告はやめ
ホームページに変えて7年の歳月が過ぎました。

最初は苦労しましたが
今は何とかお客様の方から
並んでくれるような状態になりました。

なぜ最初に苦労したのか振り返ると
デジタル発信は「諸刃の剣」
だという怖さを知らなかったことです。

デジタルは勝負もスピード感にあふれていて早く決着がつく。

が私の感覚です。

私の失敗経験の一つにデジタルのYou Tubeの動画の場合、

売り手側の売り込み臭の演出が入った場合、
お客様は一瞬にしてその売り込み臭を感じ取って見抜き
私から離れていってしまうという事実です。

これだけに限らず、今の時代はその場で
「山のように動かず」でいては
特に私のような弱小の住宅会社は時代の流れに取り残されて
すぐに消えていってしまうな。

と私は感じています。

その打開策として
私の場合は月一のニュースレターよりも

毎日更新し続けるこのブログの方が大事だ。
と思って続けています。

ところがこの毎日更新し続けるSNSも
たまにたまに編集してアップする動画と
同じくらい「諸刃の剣」である。

と私は感じ取っています。

私の予測ではこれからの時代は正確さを伴った
さらなるスピード感が求められている。

と感じています。

「諸刃の剣」にならないように
自分でコントロールするには
「言葉使い」の感覚を自分自身で鍛えるしかない。

と私は思って実行しています。

とはいうものの

ただ言葉の数だけを並べられればいい。

ではなくて

自分で吟味して「言葉使い」を選び
さらに再確認して
今の私は感じて実行に移しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2840687922700544
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2841297545972915

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2230回 「女性の怖さは内面にある。」細心の注意を払って接しなければ絶対に結果には結びつかない。で私は接客活動し...!!( 2021.10.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月25日のテーマは

~気配りができる人は誰かを置き去りにはしない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2230日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これはあくまでも私の経験で
ある程度交流の深い
数人の女性の方にリサーチもとったこともありますが、
完璧までとはいかない話です。

最初に男性の場合、
途中、気まずくなることや
ライバル関係にあったとしても
最後はハッピーエンドにもっていこうとする力が働きます。

いい結果に結びつこうが
負けて惜しい結果に至ろうが
数人ではなくて数十人単位で反省点も含めて
次回は今日よりもいい結果に着けよう
という未来に向けての
喜びの感覚を味わうことができます。

特に人数が集まる団体スポーツほど
顕著にこの結果が現れると
私は感じています。

一方女性の世界の場合、私の感覚では
1人か2人か3人までなら何とか
バランスを保ってお付き合いすることができますが、
4人組はあり得ません。

4人組は結構すぐに細胞分裂する兆しが表れる。
というのが私の経験です。

どう細胞分裂するのかというと

2対2あるいは1対3に分かれるのです。

その中身は同等という関係性ではなくて
上下関係で成り立っています。

2対2に分かれた場合は1対1に細胞分裂し
1対3に分かれた場合は
3の方が1体2に分裂し
さらには2が1対1に分裂可能性大が私の分析です。

同性同士のお付き合いの場合、
男性は大勢でワイワイするのに適していて
女性の究極は1人に落ち着くのがベストの状態ようだ。

と私は感じとっているのです。

今日のお題は
「気配りができる人は誰かを置き去りにはしない」
です。

この感覚を私は住宅営業の時に活かすようにしています。

夫婦同席の場合、間違っても今の時代にやってはいけないことは
我を忘れて旦那様だけと一緒に盛り上がり続けないことです。

私の感覚では旦那様と盛り上がること自体はいいことと思っていますが、
その時の第一順位は隣で静かにその流れを見守っている奥様に
神経を集中させています。

ちょっとした奥様のしぐさにも
敏感な状態を保ちながら
見た目は旦那様とワイワイやっている状態です。

つまりは私の意識は
「気配りを奥様に集中して絶対に置き去りしない」
ということです。

男性の中でもかなり能天気な方に分類される私の性格では
なかなかこの感覚にたどり着くのには
かなりの失敗経験と時間を要し、現在もなお訓練中です。

ポイントは奥様に限らず女性のお客様の場合、
すべてがお姫様だと思って私は接しています。

私が失敗したときは表情ではお笑いになっておられますが、
明らかに悪い方向の感情に振れている場合、
そのオーラがどこかに出ています。

そのオーラを敏感に
「今の自分は失敗している。」
と感じ取り、

その場ですぐにフォローする方向に切り替えないと
次回はなく、目の前から消えてしまうことになってしまう。

というのが私の失敗経験から学んだことです。

「女性の怖さは内面にある。」

細心の注意を払って接しなければ
絶対に結果には結びつかない。

で私は接客活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2838834396219230

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2229回 「手を抜いた練習不足で負けたな。」という悔いだけは残さないように生きて...!!( 2021.10.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月24日のテーマは

~最大の弱点をお役立ち情報にして提供する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2229日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の最大の売りは私自身のキャラです。

と言い切れます。

本当のところはよくわかりませんが、
これが営業マンとしての王道だ。

と私は思っています。

交流のある年配の先輩社長さんに私の営業のやり方を

「転べる営業ができる」という評価を受けた。

と人伝で聞いたことがあります。

「転べる営業ができる」とは面白い表現方法だな。

と一番初めに感じ、でも、「その通りだな。」
と私は感じました。

私は自分の弱点を一番初めに披露して
営業トークをアドリブで組み立てていく癖があります。

このやり方をすると
中には「すぐに、ここから去りたい」
という方もいらっしゃいますが、

真逆で食いついてくる方もいらっしゃいます。

私の分析上、「すぐに、ここから去りたい」
と感じる方の究極は
ハウスメーカーや特殊な独自の工法を用いて
価格帯もハウスメーカー並みで売っている住宅会社で
本当は家を建てよう

と思っている方で
服装でイメージするとスーツ姿が好きなタイプの方です。

私自身もハウスメーカー時代は
これで最初はやるのが当たり前だ。
と思っていました。

ところがお客様の中にはスーツ姿よりも作業着、
もっとすすんで日常来ているようなカジュアル服姿で
接する方が好感を持ってくださる方がいる。

ということに気付きました。

そしてこのようなタイプの方は
私がいつもやっている「転べる営業ができる」
と相性がよくお客様に発展するケースの確率が高い。

ということにも気づきました。

今日のお題は
「最大の弱点をお役立ち情報にして提供する」
です。

表現は適切ではないかもしれませんが

転んだままでは、ただのおバカさんで
最後は見透かされて離れていってしまう。

が通常の流れです。

私の「転べる営業ができる」とは、
「ダルマさん」をイメージしています。

転んだままの「ダルマさん」を私は知りません。

必ず元の位置に戻ろうとします。

そして付け加えると「ばねの原理」も私のイメージの中にはあります。

「ばねの原理」とは、いったん力を蓄えて小さくなった後、
その何倍あるいは何十倍も大きく飛躍する状態のことを私はイメージしています。

私の場合、これが商談時において何をしているのかというと
お客様の疑問は納得がいくまですべて答え続けて
安堵した顔の雰囲気が表情に現れる状態になった時です。

しかし、こうなるには時間を自分自身で作り
自分が身に着けたいことを学んでさらに深堀していく必要がある。

が私の経験から得た答えです。

私みたいに、たとえよくても万年2位の人間が
トップセールスマンの方と渡り合うには
このやり方をして一瞬一呼吸する時の隙をチャンスととらえ、
タイミングをバッチリ合わせてそこに勝負をかけていくしかない。

で私は生きてきました。

国語のテストでは高校時代に赤点もとった経験のある私ですが、

この時私の頭に浮かぶことわざは

「能ある鷹は爪を隠す」です。

しかし、私には「能」もなく、

「爪を隠す」だけしかできません。

野球の試合展開で行くと守りで踏ん張り続けて「0」更新で進み
一度は起きる可能性大の相手のミスの時に
全開でいって「1」点の結果をもぎ取り、
その後劣勢でも何とか守り切って勝ちに結びつけるやり方です。

ジャイアントキリングを起こすには
これしか私にはない。

と思っていて
気付いたことは自分に甘えず時間を作ってやり
手を抜いた練習不足で負けたな。

という悔いだけは残さないように生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2836088276493842

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2228回 「現状にとどまろうとして変化を受け入れない」ではなくて「現状を維持し続ける目的で変化を受け入れる」という感覚で...!!( 2021.10.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月23日のテーマは

~バイアスではなく"偏りがある"と伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2228日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく書いていますが、
私は「カタカナ言葉」が苦手で分からない言葉が出てくると
「ウィキペディア(Wikipedia)」で
とりあえず調べる癖が身についています。

それでも自分の中にはすぐには定着せず
ほかでも何度も検索をかけることになるのが私の現状です。

それに、その「カタカナ言葉」を日常使っていないと
ある日、突然また私の目の前に現れた時は
前に出会った「カタカナ言葉」だけど意味は何だっけ?

となり、また同じことを繰り返しています。

ちなみに数少ない私が身に着けた「カタカナ言葉」は
は「ジャイアントキリング」で日本語の意味は
「番狂わせ」とすぐにいえるようになりました。

おそらくこの状態が身についたことになる。

と私は思っています。

今日のお題は
「バイアスではなく『偏りがある』と伝える」
です。

もう一つこの独り言でよく出てくる私が好きな言葉の中に

アインシュタインの名言で

「6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない」

という言葉があります。

お客様をはじめとして誰かに物事の真意を伝えるとき、
このアインシュタインの名言がとても大切だ。

と私は思って行動に移しています。

最近は、よく脱線します。

ついでといっては何ですが、

アインシュタインの名言には

「挫折を経験したことが無い者は、何も新しい事に挑戦したことが無いということだ」

という名言もあります。

今日のブログの内容で行くと、
今の私の場合は

「現状にとどまろうとして変化を受け入れない」

ではなくて

「現状を維持し続ける目的で変化を受け入れる」

という感覚で私は行動しています。

20代とか30代前半のように無理気味のことでも
自分の腕力で結果に結びつける

ことはできなくなった。

が私の素直な自己分析と現状です。

でも、自分に甘え、さぼって、手を抜かなければ
自分自身で自分を変えることにより、
現状が維持でき、その寿命を延ばすことはできる。

と私は思っています。

だから「現状を維持し続ける目的で変化を受け入れる」

となるのです。

口では簡単に言えますが、
行動して実際の結果に結びつけるとなると
この変化は歳を重ねていくごとにかなりきつい。

と感じるように私はなりました。

でもあきらめてやめてしまえば、
「ハイ、それまで」
となってしまいます。

まだまだ今は現役を退くわけにはいかない。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo/?fbid=2833244763444860&set=a.1023123091123712
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2833297116772958

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2227回 「いい話をしたなぁ」には「まだ、物足りないな」が自然とくっついてきて...!!( 2021.10.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月22日のテーマは

~お客様に"いい話をした感"を味わってもらう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2227日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「ディープヒアリング」力については難があります。

住宅営業に限らずほかの業種の営業マンの方と
接する機会が私には結構多くあり、
「上には上がいる」とよく気づかされる出来事が起こります。

しかし、その代わりとして私は
いろいろな意味での聞く力にみがきをかけて
自分の過去の営業経験等をもとに
瞬時に目の前の方へ接する傾向と対策を打ち出し
いわゆるアドリブで対応するようになりました。

私は聞き方にポイントを置いていろいろな方に接している。
というのが私の現状です。

ここで数多くの失敗を経験している私は
ネガティブな話題になってしまいますが、
この方はどういう状況になると
感情的なクレーマーになるのかも見えてしまいます。

たぶんここまでは普通の方でも
持ち合わせている方はざらにいる。

というのが私の経験です。

もう一度お書きしますが、
私の場合は、人によって感情的なクレームの度合いが
どのくらいになるのかまでも見えてしまうのです。

その時に起こるクレーム処理が
私の能力を超えるようであれば
私は潔く引き下がることにしています。

あまりネガティブ感のある話を続けると
私自身もそのブラックホールに引き込まれて
心の病にかかってしまいそうなので
不完全燃焼ぎみですが、ここで話を閉じます。

今日のお題は
「お客様に『いい話をした感』を味わってもらう」
です。

私が勝手に感じていて実行している
「『いい話をした感』を味わってもらう」
とは、

リアルの時間で全力を尽くして
コミュニケーションをとり、

それでもまた時間を合わせて私に会って
またコミュニケーションをとってみたい。

と感じる状態を意味します。

例えば連載ドラマの視聴率を稼ぐための
次回へ続くという展開には
なんか人為的な作為を感じるので
私はそういうやり方は好まず絶対にやりません。

どうしても出てしまう時とは
あくまでも与えられた時間で全力を尽くし、
どうしてもタイムオーバーしてしまう時のみです。

私が、目の前のお客様になるかもしれない方の疑問に
策略なんかなく
納得のいくまで全力で対応としている姿を私自身で見せて、
どう判断するのかということです。

少なくても私だったらそんな光景を目にしたら
また会いたくなってしまうのです。

私はここを理想で終わらず現実化しています。

「いい話をしたなぁ」には
「まだ、物足りないな」が自然とくっついてきます。

これが続くと契約に必ず結びつき
途中で流れが変わると大体は契約に至らないか、
あるいは契約に至っても
大クレーマーに変身させてしまう可能性大が私の経験です。

「いい話をしたなぁ」が自然と続く状態を
私は常に意識の中にイメージし聞く力にみがきをかける
努力を積み重ねています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2830855143683822

の1つでした。


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2226回 完ぺきではありませんが、「PREP法」を使って即興で文章に表すと私の場合はこうなり...!!( 2021.10.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月21日のテーマは

~話す際、文章を考える際にフレームを活用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2226日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「PREP法」という言葉を私は知りませんでした。
ウィキペディア
では、はじめだけ抜粋すると

PREP法における「PREP」とは以下の

P=Point(結論)
R=Reason(理由)
E=Example(事例、具体例)
P=Point(結論を繰り返す)
の頭文字を取っている。

と書いてあります。

しかし、私はこの方法の名前自体は知らなくても
この方法に初めて出会ったのが
30年前の私の大学の卒業論文を発表するときの流れでした。

与えられた10分間の時間制限の中で
学科の全教授、助教授等15人ぐらいの方の前で
卒業予定者全員が
2~3人のグループで発表したり
私の講座のように教授の考え方が厳しく、
逃げ場がない状態を作り
1人ずつ発表することになるのですが、

一言でいうと、ダラダラ10分の時間で話すだけしか私はできず
私の講座の助教授で
後に私のハウスメーカー時代にお客様になる先生からに

「全部ダメだ。例えば、私のやり方の流れを黙って見ていなさい。」

となり、

その流れが今日の「PREP法」だったのです。

私はこの独り言を書く時でも
まだ完璧には程遠い状態ですが

「起承転結」を意識して書いています。

今日のブログを読んで
「起承転結」と「PREP法」
を、私の感覚ではとても似ていて相性がいい。
と私は感じるのです。

今日のお題は
「話す際、文章を考える際にフレームを活用する」
です。

また、ウィキペディア
の具体例を引用しますが、

好きな食べ物を紹介する場合

結論:私はイチゴが好きです。
理由:甘酸っぱくて美味しいからです。
具体例:ショートケーキに乗せたり、イチゴジャムにして食べたりすることでイチゴの甘さを最大限に活かすことができ、飽きることなくイチゴの甘さを味わうことができます。
結論:だから私はイチゴが好きです。

と書かれてあります。

なぜこの具体例に私が魅かれるのかというと

果菜と果物の中で一番私が好きなのはイチゴだからです。

特別な理由は思い浮かばず、本能で好きなのです。

スーパーで買い物をするときでも
イチゴが入っているアイスクリームやチョコレートなども
私の目に入ると選択肢の中では突然一番上に来て
予定の買い物の中になくても衝動買いしてしまうくらい好きなのです。

それにたまたまですが、イチゴは血圧の安定にもいいようで
慢性的な心臓病でペースメーカーを植え込んでいる私にとって
医学的にも「もってこい」の食べ物のようです。

やっぱりイチゴが私の目に入ると気になってしまい、私はやめられません。

完ぺきではありませんが、
「PREP法」を使って即興で文章に表すと私の場合はこうなります。

文章のプロでもなく、
高校時代は国語で赤点もとった経験のある私が言うのは
大変失礼にあたるかもしれませんが、

いずれにしてもこれもやっただけしか
文章を書きあげる力は身につかない。

が私の実感です。

自分以外の他人のいい感情に届く文章力を
私は常に目指していて
この独り言もその一貫として毎日続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2828305987272071

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2225回 自分の魅力を上げて、個人面談で私に会いに来たくなるような方向を向いて...!!( 2021.10.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月20日のテーマは

~まわりの人を味方にするか、敵に回すか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2225日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「人を味方にするか、敵に回すか」

この言葉は今の私の場合、

集客活動で最重要視すべきポイントです。

フリーの見学会を開催していたころ

私の見学時間は10時から17時まででしたが
お客様が一気に集まる時間帯は

11時と15時というデータが出ていました。

私一人で接客活動していると
3組の方に一気に来客されると
まったく触れられなく
接客できなくなる方も一組は出てきます。

その方は

せっかく時間を作ってきているのに
何なのこの住宅会社は?

ということになり

「私のお客様にならない。」

で終わらず、口コミで

「何なのこの住宅会社は?」

が広がります。

いいうわさは広がるのに時間がかかりますが
悪評は瞬く間に広がります。

その口コミの時点で私には少なくとも
きちんと対応してくれた
住宅会社さんとの間にハンデキャップができてしまい、
後れを取ってしまうことになります。

確率の原理でいうと
たくさん人を集めて
契約に至る確率を上げるですが、

私はこのことに気づいてから
確率だけに頼る集客をやめました。

網をかけて一網打尽にするやり方ではなくて
自分の能力を上げて、自分独自の魅力を作り、
集客数は少なくても一本釣りで契約に至る確率を上げる。

という方に方向転換している最中だ。

というのが今の私の現状です。

今日のお題は
「まわりの人を味方にするか、敵に回すか」
です。

私の発想では、小さな規模の工務店は

味方はならなくてもいいから、
できる限り敵を作らず
中立の立場の状態でいてもらう。

ことが大事な要素だ。

と思って自分の行動に私は取り入れています。

そのようなわけで今は見学会を
私と会うファーストコンタクトの場にはせず

自分の魅力を上げて
個人面談で私に会いに来たくなるような方向を向いて
今の集客活動の軸にしようとして動いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2825964240839579

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2224回 「他人を批判している時間ほど時間の無駄遣いはない。」となり、それよりも失敗を何度も繰り返しながらも...!!( 2021.10.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月19日のテーマは

~他人を批判する力を自分のために利用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2224日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、
「他人を批判している時間ほど時間の無駄遣いはない。」
と思っています。

例えば、他人を批判している回数が「100」とすれば、
それよりも自分で行動し実験してみて
「0」から「1」の結果を出した方がいい。

という方が自分にとって
100倍の付加価値がある。

という意味で私は今書いています。

大工職人の世界では、言葉は必要なく
必要な技術を人前で
難なく「できるかできないか」で人に評価が下されます。

余談ですが、

面白いことに自分でできない方に限って
辛口な評価を下す傾向にある。

が私が見てきた世界です。

たとえ他の職業でも技術を習得する本質を
自ら経験して知っている方は

「その技術を身に着けるのにどれだけの自分の貴重な時間を要するか」

を身を削って知っており、

厳しい評価を下すよりも
黙ってみていて

「自分の職業にどうにかして活かせないものか」

という目でみている傾向にある。

というのも私の経験です。

ちなみに私には後者の方が私の美学に合っています。

今日のお題は
「他人を批判する力を自分のために利用する」
です。

こんなことをお書きすると怒鳴られてしまうかもしれませんが、

私は評論家が大嫌いです。

差し詰め、今の政治でいうならば、批判しかしない野党です。

とにかく与党の人の上げ足ばかり狙って取っている。

というイメージしか今の私には残らず
プラスしてネガティブオーラ満載という感じです。

もしかすると政権をとれない本質はそこにあり、
実はその場所にいつまでもいる方が居心地良く、
いつも野党のままなのかもしれません。

こんな話題は自分でも今書いていて
自分に嫌気がさしてしまうのでこれ以上は書きません。

もう一度お書きしますが、私の場合、
批判は数学的にいうと「0」の掛け算でしかない。

と思っています。

意味は「0」×「不可説不可説転」=「0」
なのです。


※「不可説不可説転」の参照サイトは

数学的にはこういう結果になるのですが、

物理的な発想で行くと「0」が「1」になるときが
面白いことにやってくるのです。

物理の基本的な考え方は

自分で仮説を立て、実験を繰り返して実証していく流れです。

その間には数多くの失敗例が存在し、
あきらめたくなりますが、
どこまでも自分が信じた仮説を追い求めていくと、
ある日突然「1」が生まれる瞬間が来ます。

最初は「たまたま偶然の出来だろう」と自分を疑い
同じ実験のやり方で数を増やしていくと

「1」が生まれる方が明らかかに多くなり、
それが住宅営業においては自分だけのノウハウとなり、
契約に至る確率が高くなる自分独自の型が作られ、
それであらゆることに立ち向かうことになる。

が私の経験です。

こんなことから私の場合は
「他人を批判している時間ほど時間の無駄遣いはない。」
となり、

それよりも失敗を何度も繰り返しながらも

「0」から「1」の結果を出すほうに

に自分の貴重な時間を使っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2823517044417632
https://www.facebook.com/photo/?fbid=2823770911058912&set=a.1023123091123712

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2223回 学生ではなくて社会人である以上「学んだら、結果にこだわる。」が私の生き方で...!!( 2021.10.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月18日のテーマは

~何を学ぶかではなくそのノウハウをどう使うか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2223日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は中学、高校と中間テストや期末テストでいい成績を上げ
周りからちやほやされる生き方が嫌いでした。

いわゆる勉強のための勉強というニュアンスです。

こんな考え方ですから、トップ10になんて入った経験はありません。

しかし、例えば、本番で結果に結びつける学びならば
かなり貪欲にやってきました。

今の時代では大変まずいことですが、
往復ビンタを食らおうが
自分が目指した結果に結びつく

と、信じた恩師ならば
黙ってついてやっていき、
恩返しとして最後の本番で
自分で可能な最高の結果に結びつけました。

そして、この考え方は社会人になってからこそ、
どんどん力を発揮することになる。

と気づいたのです。

特に住宅営業の場合、

「これを覚えれば一生涯、安泰だ。」

なんて万能なノウハウ気存在しない。

が私の経験です。

しかし、だからと言って自己流ばかりでは
先も見えてしまい、
落ち込んだら成績は一気に急降下して
そのまま消えて行ってしまうということになります。

この時私はどんなにつらくても
新しい血を自分の中に入れる必要がある。

と感じているため、
自分の大切な時間を費やして貯めたお金を
自己投資することにしています。

注文住宅と同じではっきりとした形が3次元化していない
形の見えない高額なノウハウに
大金を投資するにはかなり危険も感じますが

自分で生きてきた直感を信じ
ノウハウを売っている方にお金を支払う。

という感覚です。

もちろん売買契約を結んで
最近話題になっているハンコと
自筆で名前と住所を書いた以上
責任は私自身にあり
結果が出ないときも、その原因は反応した自分にある。

という覚悟も決まっています。

いわゆる感情的なクレーマーにはならない。

と決めています。

余談ですが、
こんな生き方に決めてから
感情的なクレーマーに発展するかもしれない方が私には見えてしまい、

そう感じたら、「要注意人物」という感覚をもって接し、
「これ以上はダメだな」が出てきたら

「君子危うきに近寄らず」

で思い切ってお付き合いをやめることにしています。

今日のお題は
「何を学ぶかではなくそのノウハウをどう使うか」
です。

私の場合は、もう一歩前進して

「必ず、結果に結びつける」

という強く硬い意思が加わります。

同じノウハウで
そのノウハウを基本としてやっているすべての方の成績が
「0」更新ではない以上
うまくいかない何らかの原因は自分の中にある。

これがいつも私の思う発想です。

単純かもしれませんが、
結果が出るまで黙々とやる。

も私の学ぶ姿勢の中に含まれます。

学生ではなくて社会人である以上
「学んだら、結果にこだわる。」

が私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2820842964685040

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2222回 「話が出たらその場で日程を決めるかアクションを起こす」に重きを置いて...!!( 2021.10.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月17日のテーマは

~話が出たらその場で日程を決めるかアクションを起こす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2222日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が知っている住宅会社の社長さんにも
ゴルフ好きで有名な方がいらっしゃいます。

私はゴルフはやらないのでその感覚はよくわかりませんが、
「ゴルフをやりましよう」という話が出た瞬間
そこが講義の休憩時間であれ、懇親会の場所であれ、
自分のスケージュールが書かれてある手帳をすぐに出し、

今空いているのはこの空白の場所です。いつにしましょう。

今月がだめなら、次の月まで見せていました。

とにかく、仕事に関してはそんな俊敏な動きは見せませんが
ゴルフに対してはいつもそうで

ゴルフ第一人間だということが有名だ。

と、その関係者の方も笑いながら、
「またやっている」とおっしゃられていました。

今日のお題は
「話が出たらその場で日程を決めるかアクションを起こす」
です。

ゴルフは先ほどお書きしたように私はやりませんが、
「ゴルフ」を「住宅営業の接客」
と入れ替えて私は同じようなことをしています。

資料請求が来たら、しつこい売り込みは絶対にしませんから、
2時間時間作っていただき、お互いに会ってお話をしましょう。

は私のいつものやり方で、
面白いことにコロナ禍の今は資料請求がくると
相手の方と会える確率がかなり高くなっています。

そのチャンスの中で私は
自分の頭に浮かぶすべてを
2時間という時間制限の中で集約して出し、
次回アポにつなげようとします。

ここで私が大事にしていることは
「間」と「タイミング」と「バランス」
の感覚です。

ハウスメーカーの新人時代のように
暗記した営業マニュアルを機関銃のような勢いで
一方的に話し続けるなんてことは絶対にしません。

この3つをその時の雰囲気に合わせて
自分のインスピレーションを信じ
使いこなします。

その時に私の魅力が相手の方の感情に
少しでもいいから好印象で響けば
次回アポにつながる確率大になるのも私の経験です。

コロナ禍の今は
一度チャンスを手放したら
もう戻ってこない。

と思って間違いない。

も私の感覚です。

だからと言って無理やりアポにつなげるのも
後に感情的な大クレームとなって返ってきて
自分自身の営業パフォーマンスの妨げとなってしまう。

ということも私は経験してきました。

自然に私の魅力を感じる流れを続けていくと契約につながり、
さらに発展して、同じようなタイプの
お客様の紹介にもつながっていきます。

この見極めを今の私はファーストコンタクトからやることにしています。

次回アポの予定を必ずその場で相手の方に確認します。
だめならば

私の力不足でお客様を満足させることができないようで
申し訳ございません。

もし、また必要とされたときはご連絡ください。

と言葉では伝えているものの
実際の返事は「No」と判断し
いったんお付き合いを白紙に戻し
脈があると感じる方だけニュースレターに回すのですが、

最近はあまり効果が薄く、
やっぱり、
「話が出たらその場で日程を決めるかアクションを起こす」
に重きを置いて今は実践行動に活かして
結果に結び続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2818188458283824
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2818351074934229

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2221回 同じことを伝えるにしても行動を見ていれば本心が伝わってくると感じて...!!( 2021.10.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月16日のテーマは

~仕事の断り方でその後の関係性が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2221日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日はネガティブさを感じる
ブックネタで書き始めることを
ご了承くださいませ!!

最近、若い女性の担当者の方で
どうしても用事があるにもかかわらず
私の要望した時間と合わず
すれ違いになっていました。

それでも気になることは
すぐに解決するのが私の性格です。

なかなか連絡がこないので
こちらから電話連絡を入れてみると

返ってきた返事の一文の中に

こちらからも何度も会社の電話番号に連絡を入れたのですが、
つながらなくて...。

という言葉がありました。

売り言葉に買い言葉にはしませんでしたが

カチンと頭に来ました。

というのも会社の固定電話に電話が入っても
以前は携帯電話で今はすぐにスマホに
相手の方の電話番号が転送される
NTTの有料サービスを
私は携帯電話を使い始めた1996年から継続していて
もう20年以上にもなるのです。

電話番号が不通知設定ならば、そのままですが
電話番号が残っていれば
必ずこちらから時間の合間を見て
できる限り早く電話をかけなおす。

という習慣ができているのです。

要は、数ある仕事の案件の中で
少なくても私の案件だけは意識から消えていて
怠慢になっていたのです。

そんな時私はその本人に直接言っても
売り言葉に買い言葉になってしまい、
お互いやその関係者との間が気まずくなるだけ。

という私の数多くの経験から

すみませんが、上の責任者の方に代わってください。

とお伝えし、責任者の方に

仕事のお付き合いは
今まで通り継続させていただくのでよろしくお願いします。

すみませんが、私の担当者は別の方に必ず変えてください。

とスパッと言いきりました。


私は会話の中に嘘が混じる方が大嫌いなのです。

これに慣れてしまうと
不器用な私は
自分もそちらの方に自然と引っ張られ、
そういうタイプの人間に引き込まれ
ダメ人間になってしまう

と感じているからです。

今日のお題は
「仕事の断り方でその後の関係性が決まる」
です。

私自身も含め、完璧な人間などいない。

も私の持論で

「なぜ間違えたのだ」

と責めを追い求めることはしません。

しかし、もしも、「ミスを犯してしまった。」

と自分で気づいたらすぐに

「私が間違えました。すみません。」

と自分の意思で自分から一言いえば

何回も同じ失敗を繰り返すことはまずいことですが

一回限り限定では済むことだ。

と私は思っていて自分もそう生きて現在があります。

もう一回書いてしまいますが、

自分が犯したミスを
自分で素直に認めて頭を下げられない人間とは

絶対に交われないのが私の性格なのです。

今日の例ですと

お詫びの連絡を3度もするというのは

本当に済まないことをしてしまった。

ということが行動に自然とにじみ出ている

と私は感じ取ってしまうのです。

中には気持ちのこもっていない謝りで
一度謝ればそれで済んだと思っていて

「謝っただろ」と逆切れする方とも
私は接してきた経験があります。

これは私の美学では
「謝ったことにはならない」
となるのです。

私の美学では継続した行動に出てこそ、
相手の方の心に通じて徐々に赦してくれる。

になっていくになる。

と思っています。

同じことを伝えるにしても
行動を見ていれば本心が伝わってくると感じて
私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2815890351846968

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2220回 強いチームとは「感謝」に対して自分の行動でどれだけ多くの数を示せる人間が存在しているのか。で...!!( 2021.10.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月15日のテーマは

~これからは本当に強いチームだけが生き残る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2220日目、私がfacebookに書いた言葉
から

強いチームとはどんなチームだろうか?

私なりの答えを書いていきます。

必ずしも人の数が多いチームがそうなる。
とは限らない。
と私は思っています。

確かに自社で掲げた理念を、
毎日の朝礼の時も声を合わせて
欠かさず合唱しています。

しかし、実際の行動に現れていなく
外から見ると
「もしかして口裏だけ合わせているの?」
と感じるときがあります。

私は2か月に一度定期的に病院に通っています。

私に関係する医師や看護師の方は礼儀正しく、
患者である私のことに対して
とても気を使って接していてくれているな。

ということが口では言わなくてもビンビン伝わってきます。

しかし、その他の方はどうかというと行動に現れていないな。

と感じた出来事がありました。

健康保険証の期限やその他の内容が書かれたポスターの期限が
2年を過ぎているにもかかわらず、
そのまま大勢多数の方が見える壁に貼られたままなのです。

私はそんなことが目に入ってしまうと
ちょっと離れたところに掲げてある

理念の言葉をはじめとした内容が書かれてある掲示板
と見比べてしまうのです。

私の答えは「どうも理念の通りとは言えないな」

になるのです。

大きい病院だから目が届かなかった。

という言い訳は通じないと感じます。

健康保険証の期限やその他の内容が書かれたポスター

を外した方がいいのではありませんか?

と伝えると、返ってきた言葉は
それは今の私の仕事のではありませんので、
後ほど担当者に伝えます。

でした。

ちなみに2か月後に行った時もポスターはそのままで
4か月後に行ったときにそのポスターが外されていました。

今日のお題は
「これからは本当に強いチームだけが生き残る」
です。

もう一度、強いチームとはどんなチームだろうか?

に戻ります。

私が思う強いチームとは、

まずは自分個人に与えられた仕事は完ぺきにこなして結果で示し
言い訳は言わない。

が基本です。

それができている状態で周りの味方で困っているな。

と感じたら手助けに行く。

ここでのポイントは手助けに行ったからといって
自分の仕事のミスが許されない。

という点です。

2019年ラクビーワールドカップが日本で開催されたときに
「ワンチーム」という言葉が流行しました。

「ワンチーム」という言葉とは
今書いたことをそのままあらわしていると私は感じています。

私個人は「勝ち組負け組」とか「生き残る」
という言葉が好きではありません。

なんか自分のことだけしか頭の中にないように感じてしまい
自分の目的達成のためだったら、誰かを蹴落としてもいい。

というように感じるからです。

しかし、世の中の一人でもいいから
「必要とされる人間になる」
となると

自分にも「美しい」という感覚で
未来が開けてくるように感じるのです。

同じ会社で切磋琢磨することはとてもいいことです。

しかし、相手を蹴落とそうとして足を引っ張ったり
傷のなめあいで
自分が給料をいただいている会社に背く方向に行くのは間違いだ。

と私は思っています。

私の答えは強いチームとは
「感謝」に対して
自分の行動でどれだけ多くの数を示せる人間が存在しているのか。
です。

行動には「ありがとう」で終わってしまう方もいらっしゃれば
口では何も語らずとも結果で行動に現れ続ける方もいらっしゃいます。

ここが量ではなく、質が問われるところだ
と私は思っていて社会人になってから自然に
自分の行動にも活かすように変化してきた点です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2813583935410943

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2219回 今まではだめでも、今からでもどんどん「自分研き」をして変えていける。それがコロナ禍の今だと私は感じて...!!( 2021.10.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月14日のテーマは

~コロナ禍の生活で体感し気づきを得たこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2219日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の昨年の年頭の抱負は
「動」よりも「静」で進むことに私は決めました。

変な偶然なのか「コロナ禍」では
実にこの「静」の動きがマッチしていると感じ
今日まで生きてきています。

私の場合、
「動」だと私にはイベント開催等は派手にやる。

ということになるのですが、

「静」ではできるだけに質素にということになるのです。

質素というのは、完成見学会ではなくて
まず私に会いに来てもらい、
お互いに気持ちが通じ合うなと感じあえてもらえたら
今動いている現場に一緒に行く。

という流れが出来上がります。

見学会がはじめの一歩ではなくて
個人面談が第一歩になるのです。

私の感覚では「静」と相性が合うのは、
ホームページやSNSのデジタル系です。

その気になれば、自分の意思で「これだ」と感じる情報を
毎日、発信することもできます。

それに「静」の場合、
偶々、気づいたことですが、
お互いに礼儀正しさから始まる流れでき上っている
という感覚です。

見学会の場合、たまに私と初めて会うのに
「なれなれしい」口調で接してこられる方がいらっしゃいます。

当然ながら、私の感覚では、明らかに違和感があるのです。

だいたいは契約に至らないか至ったとしても
信頼関係を構築するのにかなり時間を要します。

個人面談に来てくださる方の数は少ないのですが、
自分と共感しあえる方が目の前に現れてくれる。

といったところが今私自身で受け止めている状態です。

自分の思いを私にぶつけてくれる時も
「静」の流れのままで接して来られ、
私の肩に余計にかからず
自然体で受け答えすることができます。

今日のお題は
「コロナ禍の生活で体感し気づきを得たこと」
です。

私が気付いたこととは、
実は、昔からの商売の基本の形はこうだったのではないのか。

ということです。

余計なパフォーマンスなど必要なく
本来備わっている
その人間の自然体での生きざまでモノを売っていく。

ということです。

今まではだめでも
今からでもどんどん「自分研き」をして変えていける。

それがコロナ禍の今だと私は感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2811011215668215
https://www.facebook.com/photo?fbid=2811032502332753&set=a.1023123091123712
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2218回 普段は「口数が少ない」の先輩営業マンが、その分、契約につながる商談の時に爆発させ、結果を出し続けていて...!!( 2021.10.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月13日のテーマは

~怒りに任せて言い返せば自分の負け~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2218日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、すべてがコントロールできていればいい。
と思っています。

それに、「怒りに任せて言い返す」とは
何かもったいないエネルギーの使い方だ。
と私は感じるのです。

私の場合は
せめて、その怒りのエネルギーを自分の中にため込み
結果を出してその相手を見返してやる。

ということに使った方が
まだ、効率のいいエネルギーの使い方だ。
と思っています。

営業マンなのに無言とは
あまりいい印象を受けないかもしれませんが
私の理想とする営業マンは無言なのです。

しかし、100%はあり得ないので
口数の少ない営業マンが現実な私のラインです。

それはその相手を見返したとしても自己満足にとどめ、
余計な一言は言わない。

まさしく
「勝者が敗者にかける言葉など、この世にはない。」
で行くことです。

それに「ムカッとくるようなこと」とは
実際に自分でも認めている証だ。
と私は思っています。

意識の中になければ
「ムカッとくるようなこと」
とはならず、そのまま素通りしてしまうのが
私のパターンです。

「これはちょっと言い返してやろう」

と感じたら

その前にそのことに基づいて
自分を正すことの方が大事だ。

と私は思って行動しています。

人付き合いする上で
「売り言葉に買い言葉」
は何もいいことを生まないが
私の人生経験です。

どうしてもつたえたければ、
別の機会でお互いが冷静になっているときに

「実はあの時は・・・だった。」
で伝えるとお互いに分かり合える。

も私の人生経験です。

今日のお題は
「怒りに任せて言い返せば自分の負け」
です。

年がら年中怒っている人を
私は見たことがありません。

私なりの経験でいうと
「喜怒哀楽」で「怒」が一番「ピーク」値にすぐ持っていけますが
持続力はなくすぐに落ち込みます。

「怒」の状態は体力を一番消耗し
そのままではいられなくなる。

いちいちなんにでもカチンとしていたら、
結局は自分の体力を奪われることにつながり、

「ここぞ」というタイミングで
自分を「ピーク」にもっていけず
チャンスを逃してしまう。

が私の教訓です。

怒りをため込み、結果で示し、相手をギャフンといわせる。

スタート地点をここにすると

結果を出し続けている限り、
どんどん妬みの状態が消え、
周りから尊敬される人間になっていくな。

が私が見てきた先輩営業マンの姿です。

そして普段は「口数が少ない」の先輩営業マンが
その分、契約につながる商談の時に爆発させ、
結果を出し続けている。

という風に私の目には映って見えました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2808489355920401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2217回 ちなみにこの第6感が働いた時、その感覚が、実に最近、よく当たり...!!(2021.10.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月12日のテーマは

~できる人は相手が気づくように誘導してくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2217日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様と商談していると
会話の中で私との感覚のズレを感じるときがあります。

最初は「私が変なのかな?」

と思い、相手の方の会話に乗って話を進めていくと
どうも明らかに私とは感覚が違う。

に至ることがあります。

それはお金を借りて家を建てるのに
現実離れした方向に
どんどん進んでいっているときです。

もし、現金でお建てになるのであれば、
私は賛同します。

今まで辛抱してきて
自分の夢をかなえるときのためにお金を寄せておいた。

こんなことが私の頭の中ではイメージされ
共感できるからです。

それ以外のときに
私は現実を気づかせてあげる方向に誘導します。

正直に言うと私は「誘導」
という言葉があまり好きではありません。

自分が嫌いだからです。

しかし、間違っていたら、私に気付かせてくれ
その時の答えは必ず正解になるのかどうか
後になってみないと分からないかもしれませんが、

その方が正しいと感じた道に導いてくれる方を私は信じます。

その方とは誰なのかというと
その道で長年生きてきたプロの方の感覚です。

話は脱線しますが

偶々予定通りいかず
初めて行く一人親方の食堂等で外食するときに
私はメニューの一番初めに乗ったメニューを頼みます。

一番初めということは
数あるメニューの中でも
そのお店の一番自信作だ。

と私が勝手に思うからです。

一番の売りをいきなり手放す度胸を
私は持ち合わせていません。

今日のお題は
「できる人は相手が気づくように誘導してくれる」
です。

師弟関係が薄れてきた現代では

なかなか直接はっきりとモノを言えなくなってきていると
私は感じています。

はっきり言って「その通りだ」と感じてくれれば
いい方向に一番近道で向かうのは間違いないのですが
少しでも反論を感じたら、その時点でアウトです。

遠まわしでモノを言って
相手の方に気付いてもらうのが現代社会の流れだ
と私は感じています。

正直、こう動いても
必ず気づいてもらえるという保証はなく、
逆に反論に油を注ぐことに
つながるときもあります。

しかし、そこで今後のお付き合いの方向性も決まる。

というのが私の住宅営業マンとしての感覚です。

どんな理不尽なクレームに対しても対処できるのであれば
お付き合いを続ければいいし、
自分の手に負えないと感じれば
お付き合いをやめればいいことです。

よくわからないタイプの相手の方の中身を感じる上で
相手を誘導してみてその後の対応を見る。

これは接客技術で私は取り入れることがあります。

どんな時にやるのかというと
あくまでもお金のみで
私に来ているかもしれない。

と感じる方の意思を確認するときです。

ちなみにこの第6感が働いた時、
その感覚が、実に最近、よく当たるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2805329122903091

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2216回 「暇だから私に合うではなくて、価値があるから私に合う」にすることが今の時代は特に重要だと...!!( 2021.10.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月11日のテーマは

~暇だから読むのではなく価値があるから読む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2216日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「もしお時間がありましたら...」
なんていう述語がわからない
あいまいな言葉は使いません。

お伝えするのであれば

「2時間、私と会う時間を作っていただけますか?」

答えは「ハイ」か「いいえ」で返事が返ってくるように質問します。

私に会う価値があれば「ハイ」
なければ「いいえ」になります。

私の最近の入り口はホームページになっているため、
相手の方はかなり絞って私に来ており、
50%以上の確率で「ハイ」で返事が戻ってくるパターンです。

面白いことに「いいえ」では、なかなか返事は戻ってきません。

代わりに自分が欲しい情報を探ろうと逆質問が返ってきます。

以前の私ならば対応していましたが、今は

誤解を生み間違って伝わってしまった実例もあり、
私と会うことでとことんご納得のいくようにお答えします。

が電話嫌いの私の今の流れです。

利害関係が生じる可能性のあることでは電話は使わず、
電話は会う約束を取ることだけに私は使っています。

こういった流れはすべて私に会わなければ何も始まらない。

ということにもつながっています。

「いつ」が決まれば「どこで」になります。

これも初回の場所は決まっていて
相手の方のお宅か私の事務所です。

初回アポでは見学会場とか、
水回りのショールームという
他の選択肢はなくしました。

こちらの方がよくても悪くても結論は早い。

が私の経験論です。

ちなみに以前は建て替えのお客様が多く、
場所は相手の方のお宅で会う
というのが多かったのですが

土地探しから始まるパターンが多い今は
1時間半かけても
打ち合わせとなれば
私の事務所にお客様の意思で来られます。

ここは時代の流れで
お客様の本音は
信頼関係が出来上がるまで、あなたは家に来ないで!!

という風に私は受け止めています。

今の自然な流れと私は思っており、
無理やり
打ち合わせの場所をお客様のお宅にはしません。

今日のお題は
「暇だから読むのではなく価値があるから読む」
です。

これに似た発想で、

「暇だから私に合うではなくて、価値があるから私に合う」

にすることが
今の時代は特に重要だと私は感じています。

以前とは違い
たくさん人を集めて確率論で契約を取っていく。
から、

自分自身の魅力を高めて
私に会いたくなるような集客法になるように
今は切り替えて集客活動を実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2802101789892491

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2215回 「自然体の自分にちょっと負荷をかける。」これが私のモチベーションを長続きさせる秘訣だ。と私は思って...!!( 2021.10.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月10日のテーマは

~やるべきことにフォーカスできた時、必ず結果が出る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2215日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合面白いことに
結果が出るときは自分でも「これだ」
ということを実はよくわかっていませんが

結果が出ないときには必ず原因があるのです。

この時、重要となることが
自分と真正面から向き合い、
現実を受け止めることです。

これをやらないといつまでも安定した結果が出ず、
いつまでも新しい何かに手を出すことになってしまうのです。

私は商売の質には

先行逃げ切り型と追い上げ型が存在する。

と私は感じています。

とりわけ私は追い上げ型を選んでやっています。

不器用で発想に乏しい私は

独創力も乏しいな。

自分で感じていて
次々と新しいアイデアなんか浮かんできません。

しかし、誰かが気づいたノウハウを
自分に合わせて変えていくことは
よくある私のパターンです。

最初はとにかく猿真似の精度を上げることから始めます。

私の感覚ではコピーではなくてトレースという感覚です。

トレースできるところの境目は
自分で完結できるところまでと自分で決めていて
他の方が絡むようになったらそれはマネしません。

トレースできるようになったら自己責任で
今まで自分で疑問に感じていたことを
自分が感じている通りに
実践に投入して変えてそのデータを見ることにしています。

トレースできるまで
という決まりのもとにやっていると
ほとんどは改善の方向に向かいます。

猿真似の精度を上げる

ということもやっているので
全くの別物とはなりません。

どこかでオリジナルに似るところはあります。

今日のお題は
「やるべきことにフォーカスできた時、必ず結果が出る」
です。

私のやるべきことの中に必ず入るのが

自分のキャラが出る。

ということです。

私の性格から自分を押し殺してやっても長続きせず
心が参ってしまいます。

キャラが出ることを私は無駄と思っておらず
効率を上げてやっていくうえで
むしろ必要な要素と思っています。

それに私の場合、どうもキャラが出た方が
安定した結果に結びつき、長続きします。

人それぞれですが、
私は仕事中心で
人生を生きていくことに
生きがいを見つけています。

反面、神経がおかしいのかもしれませんが
仕事以外のことにお金を費やすことには
興味がありません。

「自然体の自分にちょっと負荷をかける。」

これが私のモチベーションを長続きさせる秘訣だ

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2799164296852907

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2214回 商売は「I」ではなくて「You」という客観的に見る立場にい続けた方がうまくいく。というのも...!!( 2021.10.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月9日のテーマは

~本格的にヒアリングする前に"選択肢"を減らす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2214日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反論をするようで申し訳ありませんが

私の場合はお客様が言ったことは
全部一度、自分の中にインプットする。

が私の長年染みついたヒアリングスタイルです。

だからトップ営業マンになれません。

しかし、全部が全部を
深く自分の中に入れるわけではありません。

お客様は初めウソをつこうとして
私に接しているわけではありませんが

私との信頼関係の構築がまだ浅いため、
すべて本音では話してくれません。

割合でいうと

最初、99%は世間で一般に言われているようなことです。

ちょっときつい言い方ですが、

当たり障りのないどうでもいいことを私に伝えている。

ということです。

しかし、その中に1パーセントの本音が必ず混じる瞬間が来る。

というのが私の経験です。

わざわざ時間を作って打合せに来られるわけですから
必ず出てしまうのです。

そこを聞き逃さず突っ込んでいって
本音を吐いたヒアリングとして
私の切り込みの突破口にします。

建前の言葉なら、はぐらすことはできますが
本音ではできない

というのが私の感性です。

おそらく自分の本音にウソをついてしまうと
自分の神経がどんどん壊れていき、
最終的には自分の意思を認知することができなくなる。

という怖さが潜在的にあり
その一線は超えないと
私は感じています。

但し1パーセントの本音は一瞬でしかも流れるように進み、
信頼関係の構築が浅い段階ほど力説することはありません。

ちなみに経験が浅い新人営業マンのころの私は
簡単に聞き逃していました。

そして、まだ私に頼むわけではないのにもかかわらず
相手の方は商品の情報を私から聞き出そうとします。

それは新人営業マンの時に学ぶ商品知識のロープレとも重なり、
冷静な判断ができなくなり舞い上がってしまっていて
実はこちらがヒアリングされている状態です。

商品のことだけでなく、私の人間性や、
住宅営業マンの能力も同時に見抜かれることになる。

と私は感じ改善の努力をすることに至るのです。

今日のお題は
「本格的にヒアリングする前に『選択肢』を減らす」
です。

私の感覚では経験が少ない新人ほど
かなり危険度の度合いが増える。

という風に感じてしまうのです。

選択を間違えて減らしてしまったら
「即、アウト」というのが
何度も失敗を繰り返した私の経験です。

私がたどり着いた結論は

お客様自身の感情が込められている。

ところを探し出す。

という感覚を大切にして接してます。

商売は「I」ではなくて「You」という
客観的に見る立場にい続けた方がうまくいく。

というのも私の経験による教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2796686073767396
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2797046140398056

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2213回 大きな幹を確認する意味でも自分の頭の中にあることを紙に書き出すことを無駄な時間の使い方と判断せず...!!( 2021.10.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月8日のテーマは

~"なぜ結果を出したいのか"を10個書き出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2213日目、私がfacebookに書いた言葉
から

10個といわず、実はこのワークは
今も加入している勉強会の基礎抗議の中で
やった経験が私にはあります。

結構書くことに対して
免疫ができている私は
7社参加していて
私の会社が規模は一番小さかったのですが

数だけは一番
制限時間内に書き出すことができました。

しかし、今となってはポジティブ、ネガティブともに
一つに絞り込まれました。

まず、ネガティブの方は

他人に迷惑が掛からないようにして自分の人生を生き抜く。

ということです。

ポジティブの方は

私がかかわることでお客様が喜んでいる雰囲気を感じ取り
自分もそれに乗じて喜ぶ。

ということです。

私の場合はこの二つに絞りまれました。

ワークとなると
この二つがまず先に出て
そこからどんどん枝分かれしていくことになるのですが、

結局は一番先に頭に浮かんだことに戻ってきます。

でも、このたくさん書きだしていくこと自体は無駄のようで
実はとても意味のあることだと私は思っています。

私の性格はワークだけで終わらずに
必ず家に帰っても自分で満足するまでそのあとを続けます。

後を続けると得られることは
どんどん深堀されて細かく明確に具体化されていくことで
元を維持するには自分はこう動くが明確になるのです。

反面同じ講師の方に別の機会で会い、
同じことをワークでやる機会に遭遇すると
自分だけのオンリーワンはもうすでに出来上がっていて
脳が拒否反応を起こします。

講師の先生は覚えていないが生徒は覚えている。
という感じです。

オンリーワンはすぐに書きだすことができますが
そのあとをなかなかかけずにしていると

講師の先生に
「何やっているんですか?やってください」
という気まずい雰囲気が漂うことになります。

しょうがないから、やるのですが
結果はやったふりをする。

になっています。

という状況で私にとっては
自分でやりたくない状況のままですが
その時は周りの方に迷惑が掛からないよう
静かしているが私の現実です。

でも、やっぱりなかなか浮かばないのが現実です。

新しい発想が生まれるには、まだまだ、
成功失敗の実例が少なすぎるのです。

加えて言うと
成功している間はなかなか逆転の発想も生まれません。

失敗が続き、結果に現れなくなると
新規の発想が私の場合は生まれ
実際新しい発想のもとに自分で行動し始めるのです。

それでも、

他人に迷惑が掛からないようにして自分の人生を生き抜く。

私がかかわることでお客様が喜んでいる雰囲気を感じ取り
自分もそれに乗じて喜ぶ。

という大きな幹を揺るがすことはありません。

今日のお題は
「『なぜ結果を出したいのか』を10個書き出す」
です。

私が思うにはこの大きな幹が
私の信念に直結することだと感じています。

ここを武田信玄の「風林火山」で例えると

「動かざること山のごとし」

が私の場合です。

大きな幹を確認する意味でも
自分の頭の中にあることを紙に書き出すことを
無駄な時間の使い方と判断せず
自分の今を確認するためにやるべきことだ

と私は岐路に立つとそういう行動に出るときがよくあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2792551604180843
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2793374817431855

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2212回 短気な私の性格はいつまでも自分が思ってもいないことに対してお金と時間を使っていられず...!!( 2021.10.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月7日のテーマは

~私が10年かけてやっと達成したこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2212日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近はコロナの影響で
出張する機会もぐんと減りましたが

出張したときには
SNSに必ずアップするようにしています。

そうするとOBのお客様から

おいしいものを食べているんでしようね。
どうしてアップしないのですか?

と、突っ込まれることがあります。

また、社長さん仲間には私を「ケチ」だといって
からかわれる方もといらっしゃいます。

何にしろ、私の定番はその出張先で
一番安いビジネスホテルかカプセルホテル
をまず選択します。

大体は駅とか高速バスのバスターミナルからは
遠く離れたところに泊まります。

離れているところにはコンビニはありますが
他にあったとしても高級レストランか居酒屋さんです。

となると私の食事はコンビニ買うことになります。

コンビニで私が買う定番は

2リットルのミネラルウォーター
2個入りのおにぎり
パック詰めされた切り干し大根のお惣菜
それとデザート用に寒くなってもガ〇ガ〇君です。

これらを買って部屋で食べます。

私は出張したとき、一人では飲みに行きません。

しかし、これで私は満足で
これが自分での私個人に対するお金と時間の価値観です。

隠しているわけではなくて
あまりにも質素で普通過ぎているな

と私は感じているため
面白くないだろうと感じ
私のサービス精神にそこでは火が付きません。

一方、高額なノウハウや
仕事用のトラックや道具等の買い替えには
瞬時に判断し、大金をつぎ込みます。

これも私のお金と時間の価値観です。

私の感覚で周囲も喜び
明らかに効率アップにつながることに対しては
お金をつぎ込み
個人のことに対してはケチに見えるようです。(笑い)

ところが自分以外の方と複数以上の方と飲食に行くときに
私の意思が少しでも働いているときは
ちょっと古いネタですが、私の財布は「銭形平次」化します。

空になったら、一人だけで帰ることにしています。

これには、大切な時間を割いていただいている。

という私の気持ちが込められたあらわれです。

今日のお題は
「私が10年かけてやっと達成したこと」
です。

私の社会人としての人生は一言でいえば
特にお金の面で
0からではなく、「マイナス」からスタートしました。

自分で余計だと感じたことはとことん排除し
自分の最初は少ないお金と
有り余る時間を投資してきた結果が今の私です。

それに短気な私の性格は
いつまでも自分が思ってもいないことに対して
お金と時間を使っていられません。

でも私は「情」で動くタイプでもあり
よく失敗もします。

今日のお題からは離れていると私は感じていますが

私が社会人となり、30年かけてやってきたことです。

それにやった通りにしか答えは出ない。

というのも私の気づいた経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2790105624425441

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2211回 「忙しい」という言葉を使わずに「いつになったら可能だ」という期限を相手の方に伝えることにより...!!( 2021.10.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月6日のテーマは

~"言葉の力は偉大だ"と再確認したこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2211日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「疲れた」という言葉に私は似ている
と感じている言葉があります。

それは「忙しい」という言葉です。

意識して
私は「忙しい」という言葉を
吐かないようにしています。

面白いことにそうやっていると
ひと前で「忙しい」
という言葉を吐かないようになります。

「忙しい」という言葉は
仕事が順調に進んでいる。

と自分で一見、アピールしているようですが
実は何一つ具体的にその仕事をいつ終えるのか?

ということを自分で決めていません。

そうするといつまでもエンドレスで
「忙しい」「忙しい」
とひと前で連発する結果になってしまい
私だったら、「完成する能力に欠ける人間だ。」

という評価を下し、あの方はいつも「忙しそうだから」
ほかに対応してくれる方を探すようになります。

要は「忙しい」という言葉を吐くたびに
自分の仕事運を手放しているように私は感じるのです。

実際に私がお付き合いしたことのある協力業者の社長さんの中には
そういう方がいらっしゃってお付き合いがなくなりました。

私の結論は「忙しい」という言葉は
依頼されたお仕事をお断りし続けている。

という風なり
私は「忙しい」という言葉を吐かなくなりました。

でも、もし吐いてしまった場合でも
必ずリカバリーするようになりました。

そのリカバリーの言葉とは、
「いつになったら可能だ」
という期限を伝えることです。

これはハウスメーカー時代にも
先輩営業マンの方を観察していて気付きました。

「忙しい」という言葉を口癖にしている先輩は
営業成績に安定感がなく、
成績自体もよくなかったように記憶しています。

一方、下っ端の私がどう見ても
この先輩は、営業課の中で
ダントツに「忙しすぎるだろう」
と感じるのですが、

本人は絶対に「忙しい」
という言葉を簡単にひと前では吐きません。

代わりに

「いつだったら、今のところ時間が空いている。」

という言葉で私はその時に相談をして
競合会社がひしめいているときは
同行してもらうこともありました。

ちなみにこの先輩営業マンの方は
私の直属の上司でトップセールスマンです。

私に対してだけかなり厳しく接し
そして鍛えられ、
結果として良くも悪くも現在の私があります。

今日のお題は
「『言葉の力は偉大だ』と再確認したこと」
です。

「忙しい」という言葉を使わずに
「いつになったら可能だ」
という期限を相手の方に伝えることにより、
「忙しい」ということが間接的に相手の方に伝わります。

しかし、この場合、仕事運を自分から手放していない。

ということだと。私は思っています。

なぜなら、
どうしても私に仕事を依頼する意思がある方は
その期限まで実際に待ってくださるのです。

この時生まれるのがお互いへの尊敬の念です。

今日もまた、お書きしてしまいますが、

そうすると私の身体の中に力がみなぎりだし、
いいモチベーション状態で
仕事に挑み続けることができるようになるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2787317098037627

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2210回 10月は米どころ秋田の収穫の時期で周りの人から幸せのオーラが溢れているのが 自然と伝わってくるのを感じる時期で...!!( 2021.10.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月5日のテーマは

~モチベーション、ポジティブを勘違いしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2210日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な感覚もしれませんが、

「モチベーションを上げる」
「ポジティブに行く」

という言葉を聞くと違和感があります。

なんか「無理やり」という感じが強すぎるという感覚です。

私の場合、ちょっと言葉が違います。

「モチベーションが上がっていた」
「ポジティブになっていた」

という感覚で、これは意識して作ったものではなくて
正確には、いつの間にかそんな状態に自然となっていた。

と、気づいた時にはもう過去形なのです。

しかし、自分の場合どういう状態になると
そういうスイッチが入るのか

というのはどうもこの歳になると見えてきています。

私は自分の欲だけでは絶対に

「モチベーションが上がっていた」
「ポジティブになっていた」

になれないということです。

もし、そうなっていると感じた時は
すでに心が冷めて落ち込んでいます。

しかし、自分の美学で
「これは人の役に立つ可能性大」
と勝手に感じた時は

昨日もお書きしましたが
身体に力が漲っているときです。

賛否両論はあるかもしれませんが

私の場合、身体に力がみなぎっているときの方が
いいことも悪いことも結果的に正確な判断ができている。

という状態です。

逆に瞑想のような状態の時は
その前の準備段階で
何もかもがない「無」の状態です。

そこに私の力ではどうすることもできない自然界の何か
私の場合だと「雨の音」とか「鳥のさえずり」なんかが
が勝手に入ってくると身体に力が漲ってきます。

今日のお題は
「モチベーション、ポジティブを勘違いしていないか?」
です。

身体に力が漲っているときは神経がむき出し状態です。

「無」の段階から
「モチベーションが上がっていた」
「ポジティブになっていた」
が間違いなく毎日決まって定期にやってくるのが
「朝」に目が覚めた時です。

もし、「朝」にネガティブな情報で目が覚めた時は
その日の自分の気分を

「モチベーションが上がっていた」
「ポジティブになっていた」

に立て直すのはかなり大変で
そんな時は「朝」一番でトイレ掃除する。

なんてことになるのです。

余談ですが
おそらく私は自分が生まれた月の今月10月が
一番一年の中で

「モチベーションが上がっていた」
「ポジティブになっていた」

になりやすく心も落ち着いている状態です。

なんたって米どころ秋田の収穫の時期で
周りの人から幸せのオーラが溢れているのが
自然と伝わってくるのを感じる時期です。

無理をしないで自然と
身体に力が漲ってくる状態が
私のベストな状態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2784455401657130
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2784459604990043

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2209回 途方もないラインはひかず、あくまでもちょっとした負荷がかかっても続けられるラインをランクアップしていくというのが...!!( 2021.10.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月4日のテーマは

~"絶対にする"といったラインを決め死守する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2209日目、私がfacebookに書いた言葉
から

菊原さんのお力をお借りして
毎日続けて書いているこのブログ。

実はこれにも私の
「ここまでは絶対に死守する。」
といったラインがあります。

私なりの初めのラインは

ネタはいただいているのだから
毎日書くとラインでした。

細かな時間は決めておらず
場合によって就寝時間の間近になる
夜の時間にアップすることもありました。

それでも菊原さんのブログ読んで
一度、自分の中にインプットし
読書感想文のような形でアウトプットする。

ということはやめず
結果としていまのところ
今日まで継続してきて
まる6年を超えました。

これをやっているうちに
最初は自分の意思の方が強く
そんなことは思ったことはありませんでしたが

やっているうちに
「楽をしたいなあ」

という悪魔の声がささやき始めます。

私の場合はこの時に
「楽はしない」
というまたラインができました。

もちろん、体調管理をしていても
その時の体調によって
集中力が増し、力が漲る(みなぎる)ときと
悪いなりにも踏ん張って書いているときは実際にあります。

楽をしたかどうかのラインは
自分自身の勝手な判断基準で評価を下します。

楽をしたかどうかは
自分自身で一番よくわかっているからです。

次にできたのは
原稿用紙一枚分の400文字は
どんなに体調が優れなくても最低限書いてクリアする。

というラインです。

やはり数字を用いるとラインは明確化します。

話は脱線しますが、
前はいきなり書いていました。

しかし、今は一度「ワード」で下書きしてから
私はアップすることにしています。

「ワード」で下書きすることにより、
いちいち自分で何文字書いたのか調べなくても
文字数が数字で勝手に示され、
一目瞭然で余計な神経は使わず
400文字以上を書き上げることだけに集中することができます。

これもラインを死守することにつながっています。

今日のお題は
「『絶対にする』といったラインを決め死守する」
です。

自分で決めたラインを守り続ける癖が身につくと
日常生活の他のことでも同様に対応しよう。

とする癖が芽生えます。

特に私の場合、自分に甘えてしまって
3日坊主でやめてしまうという悪習慣も
高確率で私の中には存在しています。

私の場合、ラインを超えたら
悪魔のささやきに一直線という感じです。

こういう状態に陥らない私のやり方として

自分への負荷はちょっとずつ様子を見ながらかける。

という感覚です。

負荷がきつ過ぎるな

と感じたら一歩前の負荷に戻すことです。

そうすると継続することができます。

また簡単ですが
絶対に作らないラインも決めています。

それは「楽は絶対にしない」というラインです。

できない言い訳をするラインをひかない。

と、自分で決めています。

一つ気づいたことがラインも
徐々に進化するということです。

この感覚を信じ、
私は途方もないラインはひかず
あくまでもちょっとした負荷がかかっても続けられるラインを
ランクアップしていく
というのが私の基本ラインです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2781306001972070

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2208回 「差別化」とか「ブランディング」という言葉をセミナーや勉強会でよく耳にしますが、その源は自分自身のキャラではなのか?と私は思っていて...!!(2021.10.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月3日のテーマは

~まずは"どこの誰か"からランクアップさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2208日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が今まで生きてきてうれしく感じた言葉の中に下の名前が入った

「平(たいら)なら信頼できるから知り合いの方を紹介してもいい?」

という言葉です。

もちろん、契約に至れば最高なのですが、
これは負け惜しみではなくて、
契約が決まるか否かに関係なく私にとってうれしくなる言葉です。

その一例として
結論から言うと契約には至りませんでしたが

ある時、前触れもなく
1年生の時の高校時代のクラスメイトの女子の方から
20年ぶりぐらいに電話が入りました。

1年生の時の高校時代のクラスメイトということもあり
同窓会もなく、卒業後、一度もあっていません。

電話が入った時、1年間だけしか同じクラスにおらず
最初は「誰だっけ?」から記憶をたどりだしました。

ああ、そうだ結構男子に人気があった女子の方だな。

ということが過去の記憶からよみがえりました。

話を聞いていくと
どうも家づくりしたい知人がいるようなのです。

それで私に一報を電話で入れているようですが、

その時にわれた言葉の中に

「平(たいら)なら信頼できるから知り合いの方を紹介してもいい?」

だったのです。

第3者を巻き込んでしまう紹介の場合、
紹介する方は紹介したい人物の顔は
すぐに思い浮かぶかもしれませんが、

行動に移すとなると

ご迷惑をおかけすることはないのか?
本当にお声をかけてもいいのか?

という風にちょっとなり始め、
もう一度確認するために
一瞬立ち止まるのが常識のある人間の心理で
少なくとも私ならそうです。

このハードルを乗り越えてくるときのキーワードが
「信頼」ということだと私は思っています。

逆を言うと「信頼」の質が増え続けると
「どこの誰か」から「特定された私」
に勝手にランクアップしている状態だ
と私は受け止めています。

私が社会人になったころ、
今のようにインターネットも普及していない時代です。

その時、長年人生を生きてきた先輩からよく言われた言葉が

まずは人から自分を覚えてもらうことが大切だ。
そのために宴会の席ではお酒を注いで一人ひとり回るんだ。

でした。

お酒を注いで一人ひとり回ると、
意味は平たんですが、
一発で印象にのこる私のような名前
(ここは平(たいら)と名付けてくれた親に感謝です。)
は別として
いきなり名前までははっきりと覚えてもらえませんが、
顔を中心とした見た目とその雰囲気の印書は残ります。

この段階では何も知られていない状態から
「どこの誰か」にランクアップした状態です。

ところがお酒を注いで一人ひとり回る
という地道なことを毎回繰り返していると

「まずマテ、隣に座れ」という展開にどこかでなります。

そこで再度相手の方から私の名前の確認から始まり、
私を深堀していく質問が
お酒も入っていることも影響してどんどん飛んできます。

私への興味が尽きなければ
「どれどれ」と個人的な2次会に誘われるパーンです。

今日のお題は
「まずは『どこの誰か』からランクアップさせる」
です。

このブログでも最近、連発している言葉ですが
「信頼」の質が増え続けると
勝手にランクアップしていきます。

私の場合、その大元のネタは
気づいた自分のことはすべてさらけ出す。

という、自己開示なのです。

「差別化」とか「ブランディング」という言葉を
セミナーや勉強会でよく耳にしますが、

その源は自分自身のキャラではなのか?

と私は思って生きるようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2778378472264823

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2207回 どんなに時間をかけてじっくり信頼を積み重ねてきても信頼は一瞬で失ってしまい...!!(2021.10.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月2日のテーマは

~悪習慣から抜け出すには焦らずじっくり時間をかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2207日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題とは、まったく違う発想で初めにお書きしてしまいますが

「悪習慣から抜け出すには焦らずじっくり時間をかける」

「お客様からの絶対的な信頼を勝ち取るには焦らずじっくり時間をかける」

という風に私には見えてしまいました。

また、「悪習慣は一瞬でついてしまう。」というところは

「お客様からの信頼は一瞬で失ってしまう」という風にです。

おそらくこの経験は私だけでなく
誰でも経験したことがあると私は推測しますが、

いつまでも同じパターンで
信頼を失い続けたのでは

契約には至らず「0」更新が続くことになります。

それはないとしても
安定した営業成績を上げられない原因として
自分のどこかに、
一瞬にして
信頼を失う要素のスイッチが含まれている。

と私は思っています。

私の経験では
これが日常生活で当たり前になっている
自分の習慣の中に潜んでいる。

という結論に至っています。

しかし、日常生活で当たり前になっている
原因不明の何かについては
なかなか自分で気づくことができません。

かといって社会人になれば、
そこまで突っ込んで気づかせてくれる方も
なかなか自分の周りにはいなくなります。

結局、自分で気づくしかない

という風に私の場合はなってしまいました。

しかし、悪い面ばかりでもありません。

人から強制されて言われたことはすぐ忘れますが、

自分自身の意識で変えようようという力が働くと
改善への第一歩を踏み出すことができる点です。

但し、これも三日坊主で終わってしまう確率も
まだまだかなり高い確率です。

そこで今日のお題の
「悪習慣から抜け出すには焦らずじっくり時間をかける」
です。

私の場合は悪習慣から抜け出し
いい習慣に変えようとするとき、
達成できる最低限度の数字を決めます。

どんなに具合が悪くても
自分の意識でちょっと負荷をかければ
達成できる数字に対して
私の場合は「自分の弱い心に対して負けられない。」

という力が働きだし、そのことを自分自身で知っています。

悪いスイッチはなかなか見つけられませんが、
自分がこうなったらフロー状態になれる。

というスイッチは見つけやすい。

が私の経験です。

また初めに戻りますが
どんなに時間をかけてじっくり信頼を積み重ねてきても
信頼は一瞬で失ってしまいます。

偶々うまくいったという
ばくち打ち的な発想ではなくて

私の場合は、自分で決めた最低限の数字を用いて
問題解決に向かう方がうまく改善できる。

というのが私の経験です。

数字はうそをつかず、
なかなかすぐには結果に結びつかなくても
自分がやった通りの結果がいずれで始めます。

「思った通りにはならないがやった通りにはなる。」

これも私が好きな言葉です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2775147962587874

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2206回 「道具や物」に対しても長年に使った人間がきちんと責任をもって「後始末」する。それが今生きている「道具や物」に対しての私の「感謝」と「恩返し」で...!!(2021.10.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月1日のテーマは

~道具や物にあたる人は一流の人ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2206日目、私がfacebookに書いた言葉
から

その道具や物はどんな過程を踏み
どれだけ多くの人がかかわってきて
現在に至っているのか。

私の中には常にこんな思いがあります。

民〇党が政権を取った時、その時の総理大臣の鳩〇さんが

「コンクリートから人へ」

という言葉をキャッチフレーズにしたことがありました。

私はこの言葉を聞いた時
とても違和感を覚えました。

「そのコンクリートを作っているのはいったい、誰なのか?」

ということです。

事実、「仕分け」という言葉のもとに公共工事が減らされ
そのあおりを一番食らったのは
専門の技術を持った
現場の技術者の方たちです。

私がお引渡し前に家の掃除をお願いしている
社長さんもその一人です。

もともと、高校時代、スキーの国体選手として
秋田県代表として選ばれたこともある実力の持ち主で
地元の土木会社に就職しました。

国家資格の一級土木管理技士をはじめ
大型重機の資格等をたくさんの資格や熟練した技術を持ち
実際、私の現場でちょっとしたトラブルが起こった時、
大型重機を自ら運転し問題を解決してもらったこともありました。

そして、現在はそんな技術者を目指す
後継者がどんどん減っているのが
今の実状です。

私の感覚では「デフレ」はいいことがなく
だまって待っていてると人間関係まで悪くてしまう
という感覚です。

今はそんな状況の中で踏ん張り
おそらく大多数の方が生きています。

私たちが何気なく使っている道路
を最終的に補修するのは
道路管理者の方ではなくて
技術を持った技術者の方です。

こんなことを書いてしまったら
営業マンの方に怒られてしまいますが、

家づくり関係で「俺は営業マンだ」
と、営業マンの仕事は明日からでもなれ
名乗ることもでき
人から信用してもらうことも可能ですが

明日から
「私は一人前の大工職人だ」
と口で言ってもだれも信用してくれません。

技術者とは一日でなれるものではないのです。

私の感性では「道具や物」も同じように見えてしまいます。

今日のお題は
「道具や物にあたる人は一流の人ではない」
です。

もしかすると私が間違っているかもしれませんが
「サルから人間になった瞬間は自らの意思で道具を使った時だ。」
と私は覚えています。

今使っているこのパソコンだって簡単に手に入らなくなれば
明日からからこのブログも毎日続けてアップすることができなくなり
私のモチベーションも下がります。。

1年前の「半〇直〇」というドラマで「感謝」と「恩返し」
というセリフが出てきていて
私はこの言葉に共感していて

何事に対しても全くこの通りだ。

と思っています。

但し、「道具や物」に対しては
「倍返し」で「恩返し」するといったことはできません。

私の感覚では「道具や物」にも寿命があり
その時が来るまで
使っている自分でしっかりメンテナンスし
できるだけ長く使い続けることだ。

と私は思っています。

「道具や物」に対して当たり散らす人間は
いずれ自分もそう扱われてしまう。

が私が見てきた世界です。

「立つ鳥跡を濁さず」という言葉が私は好きで
この言葉の通り
いつか来る自分の寿命を終えることを私の美学としていています。

「道具や物」に対しても長年に使った人間が
きちんと責任をもって「後始末」する。

それが今生きている「道具や物」に対しての
私の「感謝」と「恩返し」です。

手元からなくなったら自分はその後どうなるのか?...

私は当たり前のことに「感謝」し
自分の行動にその「感謝」を表す。

ということを大事にして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2771874516248552
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2772280886207915

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2205回 人に喜んでもらいその結果を見て自分も喜びを感じる。私の最高のモチベーション状態で...!!(2021.09.30.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月30日のテーマは

~できる人のモチベーションの根源をヒアリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2205日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前半の女性の話は私の感覚では
よくわかりませんが

「大病をして使命が分かりました」

の方は実際にそうなった経験をもつ
私には共感できます。

その一つとしてこのブログがあります。

ちなみに一回目に緊急入院して
これでもう自分もダメかなと覚悟した
ときはそう感じませんでしたが

一年半がたち2回目に同じ病状が現れて
入院した時のことです。

カテーテル検査をし
造影剤を流し込んだ結果
AED付きのペースメーカーを身体に植え込む
必要性をその当時主治医の先生は
私に提案して下さました。

ちょっと悩みましたが
全信頼を置いている
その当時主治医の先生の判断に従うことにしました。

ところがです。

その状態を維持していくには
身体障害者の1級にならないと経済的には難しいのです。

もちろんその状態には
すぐになれる病状の私なのですが

ここで身体障害者の1級になることに私は抵抗を感じました。

人のお役に立てるのが私の生きがいなのに
それとは逆行することになるからです。

その時、前々から思っていたことですが、
自分の言葉で自分の頭の中を公開して周りから評価を受ける

が、ブログとしての私の意思の表れです。

ここでこのブログをいつ何回アップするのかなるのです。

月刊誌のように1か月単位、
週刊誌のように1週間単位、
新聞のように毎日

という3者択一になりましたが、

私が選んだのは毎日です。

菊原さんのお力をお借りしてなら
まず1年間は続けてみる。

と覚悟を決めました。

しかし、毎日の強みでもあり
また弱みになるところは
その時の気分がもろに出る。

というとところです。

それでも、それがその時の素のままの自分である。

と素直に認め、

2015年の9月18日から始め、
毎日書き続け
今日までで6年を超えました。

今日のお題は
「できる人のモチベーションの根源をヒアリングする」
です。

私のモチベーションは結果として
私を求めている方のお役に立ててれば上がり続けます。

逆に自分が生きるためだけに固執し
迷惑行為になっていると感じれば下がり続けます。

そしてこの評価を下すのは自分ではなくて
自分以外の方だ

ということです。

人に喜んでもらいその結果を見て自分も喜びを感じる。

私の最高のモチベーション状態です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2769356219833715

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2204回 「会社が変わるのではなくて、自分が変わる」「退却させるではなくて、人に押される人間になる」こうなるには...!!(2021.09.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月29日のテーマは

~会社も人も焦らずじっくり改革する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2204日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が大工見習になって半年ぐらいたつと
これはこういうやり方よりもこうやった方がいい。

という意見を持ったことがありました。

しかし、これは間違いであることに気づかされました。

師匠から

ここの工務店のやり方はこうだから
やり方を変えないでいわれた通りやりなさい。

そして、

どうしても自分のやり方をやりたければ
自分で独り立ちして責任を持てるようになってからやりなさい。

と言われたことです。

これが私をアウェイで鍛える。
ということにつながっていくのです。

相手のルールに従い
そのルールの中で結果を出していく。

こうなると周りの人は何も言えなくなってくるのです。

「お前みたいな青二才に何ができる。」

と口には出さないものの
人は同じ仕事をすると最初にそういう目で見てきます。

結果を出し続けると今度は

尊敬の念に代わって接してくる方と
妬みに代わる方に分かれます。

しかし、最終的には
妬みに代わる方も真実は感じ取っており
尊敬の念に代わります。

営業マンの仕事も口を開けないと勤まりませんが
実際は口をできるだけ開かずに
結果をだし続ける営業マンの方に対しては
何もいえなくなります。

私が社会に出て約30年で見えた世の中を踏まえて言うと

「オレがこの会社を変えてやる!」
「ダメな上層部を退却させ、古い体制を一新する」

は青二才のペーペーがやることです。

まだまだ結果が足りてない。

と上の立場の方も下の立場も判断しているのです。

上の立場になる方は

「何とか上になって下さい。」

と周りに押されても簡単にはならず

「いえいえ、私はそういう人間ではありません。」

と心底思っている方がおなりになると
実際になった時は結果を出し続けます。

今日のお題は
「会社も人も焦らずじっくり改革する」
です。

会社にどうしても不満があったら
独立して結果を出し続ける道しかありません。

もし会社の判断が間違っていれば
結果に現れその会社はなくなります。

もし、自分の判断が誤っていれば
自分が潰れるだけのことです。

「オレがこの会社を変えてやる!」
「ダメな上層部を退却させ、古い体制を一新する」

と思っているうち
どこの会社に行っても同じことを繰り返しているだけで
つまりは「甘え」があるという証拠です。

それよりも「半〇直〇」ではありませんが
「感謝」と「恩返し」で生きた方が
自分のことも成長させてくれます。

会社が変わるのではなくて
自分が変わる

退却させるではなくて
人に押される人間になる。

こうなるには他人を頼らず
自分の行動と結果を出し続けることがすべてだ

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2766463233456347

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2203回 「お客様が既に欲しい状態にある」を作るにはその前に自分の動いた結果が直結すると私は思っており...!!( 2021.09.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月28日のテーマは

~商品説明の前に"お客様が欲しい状態"にしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2203日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、今の時代の
「お客様が既に欲しい状態にある」
とは、

私の目の前に現れた時は
すでに私のファンを飛び越えて
私に仕事を依頼する気で来ている。

ということだと感じています。

まだまだ100%という確率ではありませんが
この確率はどんどん高くなっている。

という実感を私は得ています。

20年以上前までは
モデルルーム、あるいは完成物件を
購買者のターゲットにして
新聞広告やチラシを打ち
商品を前面に出し、売る仕掛けを作っていました。

さらにお金のある大手ハウスメーカーは
テレビCMに優雅さを感じさせる家のイメージで
何の抵抗もなく商品だけで勝負しています。

大手は今もなお、この手法を使っています。

さらに紙媒体も
パンフレットというよりも豪華な写真集という感じで
お客様の購買意欲を掻き立てていました。

しかし、20年前くらいから
人間の感情を刺激するには
商品ではなくて、売る人間の中身で勝負に出る
私が名付けるとすると「感情マーケティング」
というような手法が現れました。

これは商品ではなくて
売る人間を前面に出していく手法で
売る人間の顔写真だけではなくて
その人間の頭の中にあることを言葉に変換して
売っていくという手法です。

どちらかというと顔を出せる小さな工務店とか
一営業マンが自分自身を売っていくときに効果を発揮し
逆に人の入れ替わりが激しい
大手には不向きな手法です。

今もなお、私はこの手法を基本としています。

脱線しますが
それが原因で一定の棟数しかこなせないため
受注コントロールというような言葉で
私は表現しています。

今日のお題は
「商品説明の前に『お客様が欲しい状態』にしておく」
です。

この先は分かりませんが、
今は何でこの状態を作るのか

というと
私の感覚ではウェブの世界だと感じています。

特に動物の中でも人間は
自分が生きていくうえで
自然と新しい情報を仕入れ続ける。

という習性があると私は感じています。

それもどちらかという
すぐ自分の手元に残る
便利な道具を使おうとします。

私の答えはその手段が
新聞や雑誌等の紙媒体からスマホに
当たり前のように移行してきている
と感じているのです。

私自身も本格的にスマホを手にしたのは2年前です。

頑固な性格の私は誰かがスマホにチェンジした
という話を小耳にはさんでも
ガラケーの携帯電話で十分だ
と感じておりその感性に従い行動していました。

ところが私の尊敬するセミナー講師が
ガラケーからスマホに変えた
という話が講義の中でよく出てくるようになったのです。

「お客様が既に欲しい状態にある」
をスマホに関連させてウェブ上で作る。

一見デジタルのようですが、
やっていることは超アナログ的な発想で
自分の感じたことを言葉に変換し
記事を上げ続けていく行動の積み重ねです。

今、モデルルームとか完成物件ではなくて
おんぼろでも私の会社に足を運んでくださる方が
お客様に発展しその後もいい関係が継続する確率が
どんどん高くなってきています。

過去の出来事から分析して今の答えを導く。

という分野を得意とするAIでも

何も情報がないところから未来を創る能力は
まだまだ人間にはかないません。

「お客様が既に欲しい状態にある」
を作るにはその前に自分の動いた結果が直結する
と私は思っており

デジタルを使いながら
どんどんやっている中身はアナログ化している。

が今の私の受け止め方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2763381890431148

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2202回 「デメリット・メリット」の使い方の最終的な効果としてお互いに「ウィンウィン」の関係にたどり着けなくては...!!( 2021.09.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月27日のテーマは

~リアルでもリモートで"デメリット・メリット"は効果的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2202日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の本質は「情」にもろい日本人だ。

と認めています。

よく騙されるのも私の特権のようなものです。

しかし、このままではボラティアならいいかもしれませんが、
自然界において自分の力で生きていくことはできません。

それに他人にも迷惑をかけることになってしまいます。

自然界の法則は、

「弱いものは強いものの糧となる。」

という「弱肉強食」が大原則だ。

と私は思っています。

接客においての私は

「これはペンです。」

と述語が後にくる日本語仕様ではなくて

「This is a pen.」

という英語に代表されるように
主語の後はすぐ述語が来る。

でなければ最後はうまくいかない。

が私の営業マンとしての感覚です。

日本人の営業マンとしては失格かもしれませんが
日本人としての礼儀を踏まえたうえで
見込みのお客様に対して、私はこの法則で最初から接します。

具体的には、
いきなり、私はお金の話から入るのが私の接客パターンです。

ここまでは「無料」ここからは「お金」が発生します。

というラインを明確に伝えることから始めます。

相談の内容でも「無料」でできる範囲と
「お金」がかかってくる範囲が発生します。

単に私だけで完結できるものは「無料」
誰か詳しいプロが必要となる場合
あるいは申請関係の機関がかかわってくるような場合は
「有料」なのです。

これを明確に伝えることによって
もし、私のお客様にならなかったとしても

後味が悪くなって尾を引くことがなく
スッキリした状態で
次の新しい見込みのお客様に行くことができます。

今日のお題は
「リアルでもリモートで『デメリット・メリット』は効果的」
です。

「デメリット・メリット」の使い方の最終的な効果として
お互いに「ウィンウィン」の関係にたどり着けなくては意味がない。

と私は思っています。

どちらかが不利になる関係を私はいいと思っていません。

私の場合、それがうまくいくのが

「これはペンです。」ではなくて
「This is a pen.」なのです。

もちろん、すべてがうまくいく

というわけではなくて
あくまでも
次に尾を引かないことが私にとってのメリットなのです。

短気な性格でもある私にはもってこいで
余計な私の時間も蝕まわれることもありません。

ただし、お客様の中で
「この方は私のお客様になる方にしなければならない。」

というインスピレーションが働いたときは
その感覚を信じて行動します。

説明するというよりは
相手の方が気になっていることを
すべて簡潔な答え方でお答えし、
さらに納得でなければ
選択肢を絞って深堀していくという形です。

もう一回おさらいで繰り返しますが

「デメリット・メリット」の使い方の最終的な効果として
お互いに「ウィンウィン」の関係にたどり着けなくては意味がない。

が私の法則なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2760228487413155

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2201回 売る家にはその住宅会社の社長さんの色が全面に出る。とおっしゃられている社長さんとのお付き合いもありますが...!!( 2021.09.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月26日のテーマは

~よく使うものに投資をして仕事を快適にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2201日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎日というわけではありませんが
頻繁に使う道具で私が最もリターンがある道具とは
我が家の「4ナンバー3tディーゼルトラックでしかも4WD」
燃費もリッター当たり10キロを下りません。

私はディーゼルで燃費もリッター当たり10キロ以上だと
「大満足」という感覚です。

年間棟数が一桁の私の工務店だと
業者に委託するよりも
「最終処分場」で捨てる種類を分別して
自分自身でトラックに載せて運んだ方が
経費も少なくて済みます。

それに何よりも「最終処分場」は
治外法権みたいなところで
だれかれ勝手にごみを運んで行って
捨てることもできません。

コロナで有名になりましたが
保健所への登録と許可証が必要なのです。

こんな感覚もあり
私は「最終処分場」にいくと
外国に行ったような錯覚を起こします。

それも業者のように毎日行くわけではなくて、
数か月の間に集中して数回行く
というのが私のペースで
数か月前に行った時とは景色が一変するのです。

これが私の脳にいい刺激を与えてくれます。

ちなみに建設業界の社長さんをしていても
「最終処分場」に足を運んだことがない。

という方と私は結構遭遇します。

もうお亡くなりになってしまいましたが
私よりも20歳ぐらい上の社長さんと
「最終処分場」に私と一緒に行く機会があり、

「初めてきた。」

と驚かれ、そのあとすぐに

「どうすれば自分でここに来られるようになるのか?」

聞かれ、その仕組みを教えた経験があります。

さすがに経費削減につながるかもしれない。

ということに対してはかなり敏感なのが
私と出会い、深く長いお付き合いに自然となるのが
私と相性のいい社長さんのタイプです。

今日のお題は
「よく使うものに投資をして仕事を快適にする」
です。

この仕事を続けている限り
私にとっての投資の一番手は

頻繁に使うトラックなのです。

ほかの自家用車と違い、
メンテナンスにもかなり気を配っていて

人間でいう健康診断も
半年ごとの定期点検必ず早めに実施しています。

それもお金をかけて
かなり詳細に調べてもらい
依頼した工場の方がおかしいと少しでも感じることがあれば
お金の額をケチらずすぐに直してもらうことにしています。

よく売れている私の家の価格帯の半分の価格が
トラックの価格帯です。

かなり高価ですが
その分メンテナンスに気を付けて
長持ちさせています。

時代の流れとは逆行していますが
私は「機能」よりも「丈夫で長持ち」が大好きな人間です。

とりもなおさず、私のこの思いは

私が建てる家にも自然と反映されています。

売る家にはその住宅会社の社長さんの色が全面に出る。

とおっしゃられている社長さんとのお付き合いもありますが
まさにそんな感覚なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2758356024267068

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2200回 自分にあった方は少数かもしれませんが必ずいらっしゃってそこを追求して生きていくと悪い評判は上がらず、どうも...!!( 2021.09.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月25日のテーマは

~"失敗例"に"これは良かった"をハイブリッドさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2200日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の接客スタイルは耳障りのいいことだけを並べない。
しかし、たまたま、お客様の希望でこうしたらうまくいった。

ということも同時にお伝えています。

私が親から名付けてもらった名前「平(たいら)」
という漢字の意味を小学校の時にならい
「なるほど」と思ってから
自分の名前のとおり私は生きてきています。

私の場合「平(たいら)」の意味の中でも
最も初めに浮かぶインスピレーションは
「均衡(バランス)」という言葉です。

こんなことをお書きしたら
負け惜しみに聞こえる方も
いらっしゃるかもしれませんが

5段階の通信簿の評価で
ふつうは「5」が多ければ最もとされていて
勉強ができる方はそこを目指していました。

変な話ですが、私は「2」と「1」はもらったことがありません。

しかし、「3」の中に「4」とか「5」が混じると
なんか私はあまりうれしくありませんでした。

変な緊張感が漂い、今一、安心できず
親には申し訳ありませんが
「3」が多ければ多いほど
私の評価した成績に対しての安心感が私にはありました。

余談ですが
残念ながら、学校の先生がきめることもあり
オール「3」は一度も実現できませんでした。

また自分の名前から
世の中はすべて表裏一体で「均衡(バランス)」が保たれている
とも私は思って生きています。

これもそんな私の疑い深い性格がさせていることですが
うまい話が続くと必ず反動がどこかで自分に返ってくる。

それに器用なできる方のように
見切りをうまくつけてその場から去り
次へ移行するなんて
感覚も私にはありません。

自分が決めた一つの大枠の中で
いろいろと試行錯誤し、

どうしたら「均衡(バランス)」が保てるのか

という結果を優先するのが今の私です。

今日のお題は
「『失敗例』に『これは良かった』をハイブリッドさせる」
です。

今の私は経験を積み
これをこうすればお客様の希望に近づきますが
その反動としてこういうことが起こります。

という選択肢をお客様に与え

お客様の意思でどちらにしてもらうのかを
決定してもらうことを基本としています。

ちなみにこれに逆らうのは自然の法則と法律関係だけです。

ここに触れてきたときだけは私は強く反発し
正論で受け答えします。

当たり前のことですが、
お客様は建前では知っていても
実際の自分の欲や意思に反すると
葛藤する部分です。

あれもダメこれもダメ。

今の日本の社会では
確かに間違ってはいませんが

これでは家づくりがつまらなくなってしまいます。

変化のスヒードが早すぎる現代社会でも
少なくても希望が見える方が
家づくり計画は楽しく面白くなります。

しかしながら、家づくりでもいままでは不透明なことでも
科学の進歩で究明が増え
原因がわかるように進化しています。

科学の進歩はある意味では
夢を断ち切り
現実を見せることでもあります。

今、接客しているとお客様と
このギャップが広がり続けているな
と私は感じています。

具体的にはお客様は「間取り」の構築は大好きですが、
その対立軸となる「構造計算」と「法律関係」プラス「限りある予算の中」
となると

明らかに自分の中で葛藤し始めます。

ここの「均衡(バランス)」が保てない

と歯車が合わなくなり、
そして「均衡(バランス)」が崩れ、

一歩ずつ積み上げて構築してきた信頼関係も
一気に冷めてしまい、最悪は感情的になり
訴訟にまで発展してしまうケースが
どうも増えているように私の耳には入ってきます。

自分の知っているすべてを公開して
お互いに歩み寄れるようであれば
私のお客様となり

その逆は、他の住宅会社で家を建てる
ということを意味します。

自分の直感で手に負えない方は無理して追わず、
お互いに歩み寄れる方とだけお付き合い継続していく。

面白いことにその確率は
私の場合、「0」にはならないという事実です。

自分にあった方は少数かもしれませんが
必ずいらっしゃって
そこを追求して生きていくと悪い評判は上がらず
どうもスピードは遅いようですが
いい評判が増えていく。

というように私は感じ取って今生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2754168404685830

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2199回 ストレスは触れないように事前に対処しておく場合と、逆にそのストレスを私は面白がり、わかっていても触れてしまう時も...!!( 2021.09.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月24日のテーマは

~日常のイライラを1つ1つ改善していく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2199日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が実際に対処したことをお書きします。

マウスの感度が悪い時、私はUSB端子付きの有線で
しかもLEDランプで反応するマウスに戻しました。

付け加えるとよく使うデスクトップ式のパソコンも
無線LAN接合から有線LAN接合に戻しました。

時代の流れに逆行するようですが、
変えてみると無線に比べて圧倒的に有線のほうが
スピードも安定し、イライラがなくなりました。

キーボードであるボタンを押すと変な表記になる

も私は最近経験しました。

話は飛びますが、約1年と2か月前から
我が家には親猫が生んで消えてしまった
子猫を3匹飼っていました。1匹なくなってしまい、
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3199655323470467

今は子猫ではなくて大人になった猫2匹を飼っています。

その当時は保健所に連絡して引き取ってもらうことも考えましたが
目も空いてしまっていて
子猫に私の情がうつり育てることにして
現在では大分大きくなりました。

汚い話も入りますが、よく食べ、動き回り、
「う〇こ」もきっちりして
その匂いが漂いったら後始末する。

という繰り返しです。

家の中で猫が動き回るですが、
私のパソコンの「Num Lock」キーを猫が勝手に押し、
「あれ変だな。壊れちゃったかな」ということになりました。

しかし、WEB上で検索をかけ原因を突き止めると
変な変換がなくなり元に戻りました。

猫が原因で一見無駄だらけですが
それによって一つ学び、知識も増えました。

今の私の性格はこれを「良し」としています。

もちろんそんな状況下でも
結果を残すということは
私にとって第一優先です。

立ち上がりが遅いは
YouTubeを参考にして
HDDからSSDに自分で交換しました。

これもYouTubeの通り一つ一つ素直にやっていくと
自分でもこのレベルであれば交換できるな。

ということを発見しました。

まったくおしゃれ感覚「0」の私ですが
私の場合、服装は迷わないように同じタイプの服が
ずらっと並んでいます。

汚れが落ちなくなったり
破けたらすぐにごみ箱いきに決めています。

「食べ物に迷う」ことも私にはありません。

私は次の食事で何を食べるのか
その一食前の食事で決めることがほとんどです。

決めていないときはインスピレーションで
その時自分が欲して食べたいものにすぐに決めます。

あとは食事の時間を前でも後でもいいから
30分~1時間ほかの方の時間からスライドさせることです。

スライドさせることで「待つ」というストレスがなくなります。

もともと電話嫌いの私の場合、
かなり淡白ですが
スマホは外出しない限り
手元の見えるところに置かないことにしています。

今日のお題は
「日常のイライラを1つ1つ改善していく」
です。

前半の
・マウスの感度が悪い
・キーボードであるボタンを押すと変な表記になる
・立ち上がりが遅い

については私はその時間を無駄とは思っておらず
むしろそれによって脳が刺激を受け、
自分を進化させようとします。

一方、後半の
・服装選びに迷う
・食べ物に迷う
・スマホの動きが悪い

は最初から無駄な動きにならないようにあらかじめ対応しておく。

というのが今の私の性格です。

賛否両論あると感じますが

私は「無駄を悪い」とは思わない人間です。

だから不器用で時間がかかるのかもしれませんが...

足は遅いのかもしれませんがその分自分で進化できる。

という感覚を持って私は生きています。

ストレスは触れないように事前に対処しておく場合と
逆にそのストレスを私は面白がり
わかっていても触れてしまう時もあります。

こんな生き方が面白い生き方の選択になっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2751199448316059

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2198回 超昔の銀行マンのようですが、お客様が信頼できるのかどうか?自然と見極めて行動するように...!!( 2021.09.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月23日のテーマは

~連勝のあとの痛い敗戦は貴重なメッセージである~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2198日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「負け」というか、うまくいかない方が
自分だけの独自のノウハウにつながる可能性が高い。

と感じています。

おそらく、自分で経営していなく
一営業マンとして契約数だけを追えば
謙虚さが足りず生意気な発言かもしれませんが
契約数を倍増できると今の私は感じています。

しかし、今の私でもおそらくその中に
感情的なクレームを持つお客様も含まれてしまう
とも感じています。

そして、結局そちらに自分を持っていかれ
悪循環が始まりだす。

当然、契約数追求なんてことはどこかへ消えてなくなり
下手をするとクレーム処理だけに追い込まれていき
給料泥棒になってしまう。

自分の今の実力以上のことを背伸びしてやっても
長続きせず逆に悪い方向へ歩み続けてしまう。

これが私の経験です。

私は今、あらゆることでコントロールできる。

ということを意識して目指して生きています。

受注もその一つです。

残念ながら今の私の状態は
集客数は増えましたが
契約数は半分というような割合です。

ところが以前の私とは違い、
この境界線が私には見えて
コントロールできているのです。

これも謙虚さが足りず生意気な発言ですが、
その境界線とは

その人間のお金に対しての接し方です。

初めはお客様としてみんな純粋に
私と歩み寄ろうと接してこられます。

住宅ローンの話までは変わりませんが
特にお金でも税金の話になった時です。

ここで節税の範囲を通り越して
脱税という動きが見える方は
結果的に私のお客様にはなりません。

自分の手に入るお金に対しては
たとえ借金の話になっても
その人間の本性は現れません。

ところが1円でも支払うとなると
その人間の本性が現れだすのです。

今日のお題は
「連勝のあとの痛い敗戦は貴重なメッセージである」
です。

国の予算の一部が投入されている
住宅金融支援機構の長期安定の低金利の住宅ローンが
どうも年を重ねるごとに蝕まわれているようです。

コロナの影響もあり、もちろんコロナだけではありませんが
支払いが滞っている方が増え続け、
審査用の書類がまた一枚また一枚と
増え続けて厳しくなっているのが今の現状です。

それでもお客様を信じてお金をお貸ししている中で

その中に脱税しているお客様が交わったらどうなるのかというと
昔ならよくわかりませんでしたが
今なら法律に触れる「反社勢力」として判断され、
すぐにローン取り消しなのです。

脱税するかもしれない。
という要素を少しでも感じ
注意喚起を促しても
尚もエスカレートするようであれば
これは聞く耳を持っていない方だ。

と今は自分で判断するようになりました。

これも自ら対応して敗戦し
学んで得られた私の教訓です。

超昔の銀行マンのようですが、
お客様が私を信頼できるのかどうか

自然と見極めて行動するように

私もまた自分の欲に負けず
自分でコントロールできる範囲内で
できるだけ勝負をかけようと
今の私は行動するようになりました。

こちらの方が安定力はどうも身につくようです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2748219301947407

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2197回 撤退とはその時は間違いなく敗北できちんと認めるべき事実です。しかしながら、「一生の敗北にはならない。」というのも私の経験で...!!( 2021.09.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月22日のテーマは

~"勝っても負けても面白い"という考えを持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2197日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログでもよく触れることがありますが
私は自分のおかれた社会人としてのスタート地点で
「楽しい人生」よりも「面白い人生」を選択して生きてきました。

こんなこともあり

「楽しい人生」とはどういう生き方なのか?

と、私に聞かれても、正直に一言で答えると

「わからない」という表現になってしまいます。

では「面白い人生」とは?

と聞かれると一言で答えるならば

「苦」の連続だ。

が私の正直な一言です。

ビジネスは右肩上がりだ

と胸を張って言う経営者の方には
よく出会う機会があります。

ところがその経営者は苦しくなると

大体私の目の前から消えていき、
再び会うとなると
その確率はかなり稀です。

これは私の感覚ですが、
ビジネスの正体とは右肩上がりではなくて波動であり、
その波動もいつも穏やかな波が一定の波動ではなくて
時には台風が来て嵐になることもある。

さらに、その台風も一回で終わりではなくて
連続で何回もやってくることもある。

しかし、その状況を自力で乗り越えて
何もなかったような顔を平然としているのが
私の尊敬できる経営者なのです。

話は飛びますが
コロナの影響を受けて
2020年からのの大相撲は開催されてはいるものの
観客が減っているのは目に見え
盛り上がりに欠けているように感じます。

しかし、そんな状況下で
私がずっと注目している力士は
横綱に昇進した「照ノ富士」関でした。

1年前の先場所では幕尻で幕内優勝した次の場所で
いきなり2連敗してどうなるのか
もしかする優勝はマグレだったのかな。
という目で見てしまいました。

でも、体の怪我や病気だけでなく
心まで相撲をやめようと思った地獄のような世界から
自力で這い上がってきた人間に
私は魅力を感じてしまうのです。

それにもともと「照ノ富士」関には
もう一つの「地力」が備わっていると
私は感じています。

先場所、いろいろな論議がありましたが
「白鵬」関との対戦を再び見ることができました。

「白鵬」関との対戦では「照ノ富士」関の
絶対負けられないというオーラが
身体からあふれ出し、ほかの力士の対戦とは
まったく違う表情になり
その具体的な動きが鬼のような眉毛に変わります。

あれが私はもう一度這い上がってきた
「照ノ富士」関から見たかったのです。

今日のお題は
「『勝っても負けても面白い』という考えを持つ」
です。

明らかに実力に差があるときの戦い方は
泥試合に相手を巻き込むしかない。

たとえ、勝てなくてもそこには学ぶべきことはたくさんある。

が私の経験です。

そういう経験から
全体が見える位置まで一度引いて
客観的に自分と向き合って自分を見直す。

撤退とはその時は間違いなく敗北で
きちんと認めるべき事実です。

しかしながら、一生の敗北にはならない。

というのも私の経験です。

この感覚が「面白い人生」を送る秘訣だ
と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2744002459035758
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2744866238949380

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2196回 「今までの人生から地位や立場に関係なく責任を取るのは、いつも私だ。」というのがどうやら私の宿命のようで...!!(2021.09.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月21日のテーマは

~野球も営業も強いチームを作るリーダーが勝つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2196日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のブログの内容は間違っていない。

しかし、私の今までの人生経験から

自分はリーダー向きではない。

と感じています。

特に、「業績を伸ばしていく」
ということに対しては
つくづくそう感じて生きてきていて
2,3度挑戦を試みましたが
うまくいかずやめました。

こんなトラウマから
私はもともと縦の上下関係でも
上の立場で生きるには、
苦手意識を持ったままです。

むしろ、下の立場でノルマを与えられ、
それをクリアしていくことに生きがいを感じます。

でも、年を取っていくと
いつまでもそういうわけにもいかず、
独立した個人事業主の形式の方が
自分には合っていると感じていて
今の現実があります。

かなりぜいたくな悩みかもしれませんが
私の今までの人生経験で一番いやな状態で過ごしたのが
中学の野球部の最上級生の時です。

私の立場はキャプテンでも副キャプテンでもないのに
責任がのしかかってくる状態でした。

「エースで4番」

聞こえはいいのですが私はこの立場が嫌でした。

というのも実際弱小チームで負けた結果に対して
権限はないのに責任は常に自分にある状態に追い込まれるのです。

特に私は中学の野球部の最上級生の時
練習試合を含めた全試合のフルイニング出場で4番でした。

結果に対してまったく言い訳は通りません。

話は飛びますが

今と違い、水分補給はご法度で

「水を飲めばからたがだるくなる」

というか科学的に根拠のない言葉が
が当たり前とされていて
良く身体が持ったものだ。

その当時の自分に今は感心しています。

話を戻すと試合に負けた責任は
やっぱり4番の責任なのです。

今日のお題は
「野球も営業も強いチームを作るリーダーが勝つ」
です。

団体スポーツは個人戦と違い
勝てば喜びは最高潮でそこに参加している人数分以上の喜びに変わります。

ところが負けた時の責任は
権限があるなしに関わらず
誰か一人の責任になるのです。

ここら辺は個人戦だとどう転んでも
言い訳は通らず結果に対して
自分自身で納得できるところです。

私が望む状態はリーダーにはこだわらず
同じような志を持った同志が集まり
その中で切磋琢磨して競い合い、

時には、ライバルの調子が
原因のわからないスランプに落ちた時は

上杉謙信と武田信玄の逸話にあるように
「敵に塩を送る」
という関係がいいと思って生きています。

私の場合、たとえ書類関係上の立場は自分だとしても
私のボスは、
私を信じて契約したくださったお客様なのです。

変なところ律儀な私の発想だ。

と感じています。

でも私の今までの人生から
地位や立場に関係なく
責任を取るのは、いつも私だ

というのがどうやら私の宿命のようです。

リーダーではないが責任は自分。

それも辞めて済むというわけではなくて
数字という結果で必ず挽回する。

やっぱり私は経営者というよりは
自営業の方がよく当てはまっているな。

と自分人の過去を振り返って分析し
それに素直に従って今は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2742119439224060

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2195回 情熱だけで生きてきたような私にとっては珍しく、かなりフリーズしている方向に行っていますが...!!( 2021.09.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月20日のテーマは

~成功者の「直観で決めた方がいい」は本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2195日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

「直観に従って行動する」にはその裏付けが必要となる。

が私の経験による答えです。

逆を言えば、
経験がない行動に対してはかなり慎重になる。

というのも私の経験による行動パターンです。

行動に失敗はつきものだと私は思っていますが、
でも、初めからその行動を投げやり気分で
「失敗してもいい」なんて諦めムードで取りかかった経験を
私は一度も持ち合わせていません。

必ず成功する。
大丈夫だ。
これだけ自分を追い込んでやったんだ。
などというように
成功につながると自分を信じて行動に出ます。

しかし、結果は成功か失敗しかしかありません。

このときに生まれる失敗の数が多ければ多いほど
自分だけの精度の高い直観力は徐々に身についていく。

というのが私の今の「直感」なのです。

今まさしく私は「直感」という言葉を使いましたが
こちらの「直感」は精度が高くありません。

過去の経験に基づいてはいるものの
わからないからかなり推測が入っています。

まだまだ私のペーペーな未熟な部分が使う言葉だ。

と私は思っています。

この分野に関しては
思っていただけでは全く変わらず
やってその確認するという数を積み重ねた方だけが
手にいれられるものだ。

というのが私の経験です。

「未経験」

「経験により直感が生まれだす」

「精度の高い直観力に代わる」

「高確率で自分の臨んだ結果に至る」

という図式が私の場合は成り立ちます。

1年前、「半〇直〇」の第2シリーズがクライマックスに近づいていました。

銀行マンの仕事は表では

お金をかして、利息を得て経営を成り立たせる。

です。

しかし、裏では

お金を貸す人間が信頼できる人間なのかどう見極める能力がないと

利息を得ることだけでなく、元金まで回収不能になります。

そうなると銀行の経営はどんどん悪い方に傾くことになります。

何が言いたいのかというと

特にお金のやり取りを仕事とする銀行マンには
人を見極める「直観力」が身についていないとダメだ。

という風に私は「直観」するのです。

今日のお題は
「成功者の『直観で決めた方がいい』は本当か?」
です。

ちなみに今の日本は「年功序列」とか「終身雇用」
という昔、社会の授業学んだ制度がどんどん崩れてきて

お金を貸す基準

例えば、大きないい会社に勤務していて安定した高年収を得ている。

というぐらいでは

ある日突然・・・

になる確率が高くなってきているように私は見えます。

ではそういう高い直観力が備わっている銀行マンが減り
変わってこの分野に進出してきているのが人間ではなくて
AI(人工知能)だ。

という話を聞いた経験が私はあります。

過去のデータをもとに分析して
その人間の本質はどういう人間なのか

を見極める能力はAI(人工知能)の最も得意とする分野で
間違いなく今後どんどん進化していく。

というのも私の「直感」ではなくて「直観」に近づいています。

私の仕事に関係することだと
住宅ローン審査はその典型になってきています。

今は年収の大小ではなくて
様々なカードの使用歴から、いかにお金に対して
その方が誠実に接して行動してきたのかが
どんどんAI(人工知能)に見極められようになってきているようだ。

という「直観」が私には働きます。

情熱だけで生きてきたような私にとっては
珍しくかなりフリーズしている方向に行っていますが

そういう目も今の私はお客様と接するときの要素として
働くようになってきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2739130192856318

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2194回 自分でなりたい職種よりもたまたま偶然出会った仕事の方が誰かに喜ばれる要素が隠れていて...!!( 2021.09.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月19日のテーマは

~のめり込み度の深さと結果は比例している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2194日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「天職」という言葉があります。

字だけ見ると「天」から選ばれた
才能に優れている方か
与えられるべくして与えられた「職」のように見えます。

もしかするとこれが真の解釈なのかもしれませんが、
私は、そうは思っていません。

「天職」こそ、
のめり込み度の深い人間だけが
手に入れることのできる「職」だ。

と私は思っています。

私は社会人になって修行のために
ハウスメーカーに勤務することを
当時の支店長に許可されて採用されたり

私を受け入れてくださる社長さんの工務店で
実際はまだまだペーペーの大見習の技術しか
身につけていませんでしたが
使っていただき手間をいただい経験があります。

まさしく年号の名前は「令和」と似ていますが
「昭和」生まれの基本的な育てられ方で
今の私が育て上げられています。

それに私は何をやっても自分自身の身につくまで
時間がかかる不器用なタイプの人間です。

これを少しでも早く身に着けるやり方が
のめり込み度の深くするということでした。

今なら、サービス残業になってしまうかもしれませんが
営業マンとしてなら
自分の手でボールペンを使って手紙を
毎日、書いて相手の方に送る。

とか、

大工見習としてなら
一流の職人さんの金物の道具と同じように
長切れするような
刃を研げるようになることです。

もちろんこれも、就業時間を終えた後の夜の時間に行うことです。

よっぽどのことがない限り
今はこのブログを午前中に仕上げてアップしていますが、

手紙を書くことと刃物を研ぐという流れは
まだ身体が仕事モードから抜けきっていないときに
やるといリズムでその作業にのめり込むことができました。

のめり込めるとその作業の内容も数段よくなるな。

と私は今も感じていて
人には強制しない
自分だけのサービス残業としてやり
実際に結果にもつながっています。

今日のお題は
「のめり込み度の深さと結果は比例している」
です。

現実、今の時代は「職」の動向も目まぐるしく変化し
同じ「職」で一生生きるという方も少ない。

というか、

俺はこの技術を身につけて何があっても生きてくんだ。

という覚悟で仕事につかれる方が
どんどん減っているように私は感じています。

しかし、

俺はこの技術を身につけて何があっても生きてくんだ。

の中にも変化の流れはあります。

自分自身で身に着けた技術を
その時代の流れに合わせて
変化させていく必要がある。

というのが私の経験からえた教訓です。

この流れに乗るために必要不可欠なことが

「のめり込み度の深さ」である。
と私は思って生きてきました。

つまり私の場合の「天職」とは
「のめり込み度の深さ」を追求した
人間だけが手に入れられる「職」だ。

という「天職」という言葉とはかけ離れた結論です。

自分でなりたい職種よりも
たまたま偶然出会った仕事の方が
誰かに喜ばれる要素が隠れていて
その要素に気付くとどんどんのめり込んで追求していくようになる。

というのが私の経験です。

仕事とは、そういう道を選択した方が
「天職」になる

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2736473363122001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2193回 「利益を生まない持ち家に、あなたの大切な時間とお金をそんなに注ぎ込んでもいいのでしょうか?」と...!!( 2021.09.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月18日のテーマは

~いきなり自己実現ではなく1段目を満たす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2193日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「マズローの第1段階」として

・ぐっすり寝られます
・おいしいものが食べられます
・健康になります

という例が挙げられたていますが
私の場合、これを実現するには

どういう状況になるとそれに近づくのか?

というような聞き方をしていきます。

私の場合、

利益を生まない持ち家に
あなたの大切な時間とお金を
そんなに注ぎ込んでもいいのでしょうか?

と投げかけて集客しています。

行きつく答えは自分の大切な時間とお金で
日常生活にストレスを感じたくない。

になっていくという方が
私のところにやってくるお客様の傾向です。

しかし、20年前ぐらいは

どうせそんな家は安かろうの家だろう。

という評価が私に対して下されていました。

今はフラット35という名前で知られている
住宅金融支援機構ですが
その当時は住宅金融公庫の高耐久仕様が私の標準仕様でした。

しかし、これがよく知れ渡っていません。

自分自身では差別化を図っているつもりでも
知られていなければ

どうせそんな家は安かろうの家だろう。

に至ってしまうのです。

今はいい時代になったと感じるのが

フラット35の仕様の中でも耐震等級3と省エネ等級4が
自社のホームページに堂々と載せられるようになったことです。

もちろん「耐震等級3相当」などと
表現されているマガイ物ではなくて
本物の「耐震等級3」認定証が公の機関から得ることができます。

こうなってから分かったことが

どうせそんな家は安かろうの家だろう。

と口にする方は最初から私から家を買う気がない方だ。
ということです。

しかし、第3者が中に入るといい加減なことを言ったりすると
とそれはすべて自分自身に跳ね返ってくるのです。

雪がめったに降らない地域では
意外と簡単に「耐震等級3」を満たすことはできますが
冬は常時、屋根に雪が一定量で積もっているような
私の住んでいる地域で「耐震等級3」を満たすのが結構大変で
設計技術がいるのです。

だれかれ簡単にはできない設計技術で
大手ハウスメーカーや地域ビルダーのような大きな企業は別として
私が売っている住宅価格帯では今のところ私は知りません。

つまりは私の強みになっています。

今日のお題は
「いきなり自己実現ではなく1段目を満たす」
です。

そこを見せて感じさせつつで

利益を生まない持ち家に
あなたの大切な時間とお金を
そんなに注ぎ込んでもいいのでしょうか?

なのです。

自分自身の大切な時間とお金のストレスは
感情的なクレームに連動しやすいが
私の経験です。

もう一度書いてしまいますが

利益を生まない持ち家に
あなたの大切な時間とお金を
そんなに注ぎ込んでもいいのでしょうか?

と私の家づくりの「マズローの第1段階」の内容に今は入れています。

もちろんこれを嫌うお客様もいらっしゃいます。

それに対してはお客様の感覚に合う住宅会社を選択する道もある。

という出口も私は隠さずお伝えすることにしています。

平均するといつもは結構熱く語っている私ですが、
ここら辺は結構クールに私が行くところでもあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2733329313436406

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2192回 次に同じ失敗を繰り替えさないヒントをいただいたと失敗の気づきに感謝を感じ、次の行動に活かす自分がいい。と思って...!!(2021.09.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月17日のテーマは

~"質問→話したい内容"の順番で話を組み立てる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2192日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「質問→話したい内容」の順番は
私がハウスメーカー時代によく意識してやっていました。

というのもこういう順番で組み立てないと
営業力で力不足の自分のペースに
持ってくることができなかったからです。

私だけではないと思いますが
「ホームアンドアウェイ」
でいうと

誰でも「ホーム」で戦う方が
必要以上のストレスがかからなく
いい試合運びがなりやすい。

と感じると思います。

ところがこれには「楽をしている。」
ということが含まれている。
と私は気づいたのです。

私の教訓の中には

「楽なことをするとロクなことがない」

という感覚があります。

苦しいことが続きますが
一瞬の幸せを感じるために
私は生きた方がいい
と思っている人間です。

もちろん、また苦しいことが続くに戻ると知っていてもです。

私はこういう生き方の方が幸せを感じ
感謝という行動が全面に出ます。

私自身はあまり賛成できない派ですが、

住宅会社のCMのキーワードに
「快適な暮らし」という言葉があります。

しかし、住んでいるうちに
「快適な暮らし」が当たり前となり、
感謝を感じなくなります。

それどころか、私の経験上
「快適な暮らし」を追い求めると
それに比例して同時に手元から出ていくのが
自分で一所懸命働いて得た「お金」です。

「快適な暮らし」とのバランスが
初めのころと比較するとどんどん崩れていき
結局ストレスの方が勝るようになるのが
私が見てきた経験です。

どこで踏みとどまり生きてくのかは
自分自身で判断し
そして、責任を取らなければなりません。

話がいきなり脱線していますが

今日のお題は
「『質問→話したい内容』の順番で話を組み立てる」
です。

私は「アウェイ」で堂々と戦い
結果を出し続けて
一人前の営業マンだという風に思っています。

今の私の場合、

自分の話したいことよりも

相手の方が本音で聞きたい
興味のあることを引き出し
それに相手の方が納得できるまで答え続ける。

ということです。

ということは知識と経験の基礎が
かなり量と質で自分の中に身についていないと
太刀打ちできません。

それに世の中はいつも同じところにとどまっておらず
絶えず進歩しています。

応用が利かないと使える知識や経験も使えなくなる

というのが私の経験です。

人それぞれぞれですが
自分が話したい「I」という方よりも
相手が知りたい「You」の方を私は大事にして
今は人に接しています。

そして、聞かれたことだけに適切にこたえる。

その答えで、私に興味を持ってくれれば、
相手の方は私のもっと奥深いところをどんどんついて聞いてくる。

プレッシャーはかかりますが
こんな流れを今は選択して生きています。

もちろん、失敗はつきものですが
私はそれでいいと思っています。

次に同じ失敗を繰り替えさないヒント
をいただいたと失敗の気づきに感謝を感じ
次の行動に活かす自分がいい。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2730224703746867

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2191回 「どうしても嫌なところがあったら直接会って伝えることだ」と私は思って行動し...!!( 2021.09.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月16日のテーマは

~裏褒めするなら100%誤解が無いようにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2021日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分と性格があわず、嫌いな人がいたとしたら
「アイツは最低なヤツだ」なんてことは絶対に口にしません。

その代わりといっては何ですが、
私は無言の直接対決で勝負を挑み
結果で人の判断を仰ぎます。

周りの方は最初自分の敵側についていたとしても
結果が数字で表れると
見る見るうちに中立の立場に移るのです。

私の場合は、本当は味方になってもらえば最高なのですが、
味方になってもらえなくてもいいから
中立の立場で両方を客観的に判断して見てくださればいい。

と思って行動しています。

それでも私自身も誰かの評価の判断を
他の方に迫られることがあります。

その時私は
本当に自分でいいと思っていることしか伝えません。

裏のことはシャットアウトです。

例えば、過去に私が「○○」で困っているときに
「□□」で対応していただき、助けていただき
感謝しています。

で完結します。

そうすると、
「どうやって感謝をしめしているのですか?」
なんてことまで聞き返されたことはありません。

私の場合、どうしても嫌な行動を目の前で見せられたら、
「どうしてそういう行動をするのですか?」
と直接聞いてみることにしています。

またどんなに交友関係が深くても
その方から別の方の入り込んだことを聞かれたら、

「それは、本人に直接聞いて確認してみると一番正確ですよ」

とお答えしています。

自分自身のことを誰か第3者から評価してもらうことに対しては
一向に私の場合は構いませんし、一度は自分の中に受け入れます。

しかし、その場にいない第3者の方のことを私は語りませんし
どうしてもいう時でも

自分が素直に認めているその方が優れている良い情報しか私は話しません。

今日のお題は
「裏褒めするなら100%誤解が無いようにする」
です。

私の勝手な見解では
「裏」こそが真実だ。

と思って生きています。

真実は自分で確かめることだと思っています。

裏を知っておくことの方が生きる上では大切です。

しかし、それはあくまでも自分の感性でとらえたことであり
他の方がどう感じとるのかはわかりません。

人間は感情の動物だ。

特定の方だけではなくて
よくこの言葉をも聞いた経験が私には多数あります。

感性も十人十色です。

「どうしても嫌なところがあったら直接会って伝えることだ」

と私は思って行動しています。

しかしこれも現実的には都合が悪い方が逃げ続ける。

になります。

それで私の場合は

「来る者は拒まず、去る者は追わず」

で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2726496924119645
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2726979297404741

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2190回 「的」を得たスピードとスローの緩急をドンピシャリのタイミングで使うという感性を自分で身につけないと...!!( 2021.09.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月15日のテーマは

~リモート営業では"次までに調べて"が無くなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2190日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「リモート営業が多くなると商談スピードも上がってくる。」

という言葉が一番最後にありました。

実は私の場合、
リアル営業でも10年以上前からこれをやっています。

これに一番初めに気付いたのは
今は身体のこともあり無理がきかず
遠方での仕事依頼はお断りしていますが、

2004年は神奈川県藤沢市
2005年は神奈川県相模原市、東京の高尾

と2年連続で合計3棟
関東地方で冬工事として
仕事依頼を受けた時がきっかけです。

主体工事となる基礎、構造、そして屋根外壁工事の職人さんは
秋田の業者さんです。

変なところが頑固な私は
構造、雨水に関しては
自分で信頼のおける職人さんでなければ工事は依頼しません。

但し、遠方での工事の場合
ミスは許されないということです。

具体的には

よくあるのが、「これ忘れた取りに行ってくる」

という仕事のことです。

これをやると遠方の工事の場合、即赤字工事につながります。

遠方まで行って赤字工事という結果が出たら、
私だけでなく協力してくれた職人さんも
直接、経営にはかかわっていなくても
がっかりしてしまい
覇気もなくなります。

仕事を請け負った以上は
お客様に喜んでいただくことだけで終わらず、
魂を込めて仕事をしてくださった職人さんにも喜んでもらわなくては
ウィンウィンの良好な関係は成立しません。

それをだれが仲介するのかという
私自身なのです。

また遠方だから工期が伸びてもいい。

なんて甘い考えの理屈も成立しません。

お引き渡しまでいろいろな可能性を読み切り、
すべて結果で示さなくてはなりません。

今日のお題は
「リモート営業では『次までに調べて』が無くなる」
です。

しかし、「次までに調べて」をなくす。
ということになると
特に新人営業マンさんの場合、次の一手が打てなくなり、

信頼関係も築けていないのに

わけのわからない理屈を並べて
今すぐ契約書にハンコを押してください。

になります。

ここなのです。

今すぐ契約書にハンコを押してください。

ではなくて、お客様の方から

今すぐハンコをどうしてもおしたいのだけれども・・・

にならなければいけない。

というのが私の経験です。

ここにいち早くたどり着くためには
日々の備えをしてどんな問題でもすぐ問題解決できる
という能力を自分自身に限りなく身につけておく。

とういことが必要不可欠だ

というのが私の結論です。

「的」を得たスピードとスローの緩急を
ドンピシャリのタイミングで使う
という感性を自分で身につけないと
お客様に必要だと感じる人間になることはできない。

が今の私の営業感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2724214571014547

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2189回 「相談なのかそれとも感情的なクレームなのか?」その方の本質がどちらなのか?が見えるようになってきていて...!!(2021.09.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月14日のテーマは

~クレームはお客様との絆を強めるチャンス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2189日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生意気な発言ですが、
今の私はこの方はクレーマーになるな。

というのがわかってしまいます。

しかし、クレームでも解決できるクレームと
解決できないクレームが存在します。

今はなくなりましたが
私がこの建築業界に入りたての頃
建築技術の本質を分かっておらず、
自分の管理ミスによるクレームがありました。

これは完全に自分の責任です。

いくらお金がかかっても
その現実から目をそらさず
建築士が設計した図面や仕様書に基づいて
その通り再現すればそのクレームは解決できます。

しかし、建築士にもピンキリがあり、
よく奥底がわからず、
表面上しか見えていない図面もあります。

こんな建築士に出会い
その図面や仕様書の通りに施工しても
図面の方に問題があるため
解決できないクレームに発展する可能性が大です。

自社設計で自社施工の場合は
責任の所在はすべて自社にあります。

しかし、他社設計の場合、
施工者だけでは問題を解決できない。

というのが私の経験です。

私は見た目によらず、つまらない人間かもしれませんが
100%今の法律等のルール守る人間です。

ところがこの逆のタイプの人間も存在するのです。

見た目はお堅いように見えるのですが、
自分が窮地に追い込まれると現実から目を離し
他人に責任を転換しろ!
と脳が命令を下すのです。

例えば最近ではコロナの影響で収入が減り
住宅ローン返済が金融機関との約束通り
支払えない方が増えている。

というニュース等をよく目にします。

ありえない話ですが、
住宅ローン返済が滞ったら施工会社が負担します。
なんて契約書を私は見たことがなく
明らかにこの問題を施工会社は解決できません。

しかし、よくあるパターンは
感情的なクレームとなって
本来ならばお客様と金融機関の問題であるにもかかわらず
矛先を施工会社に向けてくるのです。

今日のお題は
「クレームはお客様との絆を強めるチャンス」
です。

私はFacebook

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2702459099856761

「感情的なクレーマーになる人を感じ取る嗅覚が大事だ。」

と数人の弁護士の先生に
違う機会で同じことを聞いた経験があります。

私の場合は、少しずつでもいいから法律を学んで身につけ
行動は「君子危うきに近寄らず」で今は生きています。

と書きました。

どんなことがあっても
お客様との絆を強められる方を

今の私は
自分のお客様にしています。

以前の私のように契約が取れないからと言って

そのお客様の人生を背負えない方をお客様にしていません。

そうすると、起きることがクレームではなくて
すべて相談に代わるのです。

相談とはお互いに歩み寄る心がなければ生まれません。

今の私は「相談なのかそれとも感情的なクレームなのか?」
その方の本質がどちらなのか?

が見えるようになってきました。

これも長い人生をくそ真面目に生きてきたからかな。

と今の私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2721084861327518

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2188回 年をとってもなお、「挑戦している姿」を感じとった瞬間、更に、そのギャップが大きければ大きいほど...!!(2021.09.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月13日のテーマは

~カッコつけなくなった時が老化の始まり~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2188日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よく私の場合、
お客様の奥様との会話の流れで洗面化粧台の話から
「化粧品」「ドライヤー」そして、「髪の毛」の話に流れることがあります。

成人して社会人になられた娘さんと同居が続いている場合
特にこの話にお客様の奥様は熱が入ります。

ところがこの話には共通の「落ち」があるのです。

そのうち化粧をする時間やドライヤーをかける時間がどんどん短くなり
最後は髪の毛も美容室で切る長さどんどん増え、ショートカット化していく。

という「落ち」です。

これは、奥様も経験してきているから、なおさら、リアルな話になります。

でもこれは人間に唯一平等に与えられた1日24時間という時間を
自分でこれだと思うことにいかに有効利用するのか。

という方に移行する方もいらっしゃるのです。

入院したことがある私の経験から、娘さんが看護師の場合、
この光景を顕著に目にします。

看護学校を卒業したばかりの看護師さんは
長いロングヘアプラス茶髪からだいたい始まります。

耳の毛が長く看護師の仕事の邪魔になるため
必ず後頭部に髪の毛を束ねていますが

その髪の毛の量がどんどん
年齢を重ねるにつれて減っていきます。

3年ほど前に私の体に植え込まれてある
ペースメーカーの電池の量が1年を切り
交換のために入院した時のことです。

同じ、病院に連続して長く在籍している看護師さんは
大きな病院では稀なのですが、
5年ぶりに合った看護師さんが2人いらっしゃり、

「○○さん、髪の毛、依然と比べて黒くなりましたね」

と投げかけると

「田澤さん、よく覚えていますね」

とフレンドリーに返事が返ってきました。

どちらの看護師さんも
もう中堅クラスの位置で責任ある立場にいて
髪の毛に時間を使う時間があったら、
しっかり体調管理に時間を使い、
明日の仕事に備える

という意味に私には伝わってきました。

「年取っちゃってね、めんどうくさくなりました。」

という風に言葉を加えてさらに返事が返ってきました。

今日のお題は
「カッコつけなくなった時が老化の始まり」
です。

確かにズボラになる方もいらっしゃいますが
実は外面ではなくて内面を鍛えるために
1日24時間という時間を使っている。

という風に私の中には入ってくるのです。

直接目には入りませんが
見えない美しさに気付いた時、

そちらの魅力に断然、私はひかれていくのです。

カッコつける

という言葉を聞くと
私の場合は負のオーラの連想から始まります。

しかし、これに

「自分の内面を」カッコつける。

となると私の中では突然正のオーラに代わります。

見た目は老けて見えても
やはり、年をとってもなお、「挑戦している姿」を感じとった瞬間、
更にそのギャップが大きければ大きいほど
若々しさを感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2719059691530035

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2187回 「この方にはこんないいところがあるな」を発見できるようになることの方が、私は超フロー気分で自分の人生を送ることができ...!!(2021.09.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月12日のテーマは

~ネガティブな面が目につく時は注意が必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2187日目、私がfacebookに書いた言葉
から

社会人になってから30年くらいになりますが
常に右肩上がりのまま
最後まで行くなんてことはあり得ない。

が私の人生観です。

生きていると人生には浮き沈みがあるのが自然だ。

だという意味です。

また、私の経験では

ネガティブな面が目につく

方が自然だとも感じています。

そんな状況下でも意識的に
自分にも周りにもポジティブを見つけだす努力をする。

現実から目をそらさず、真正面から向かい合うことを
常に継続している方でなければ
ポジティブ感覚は身につかない。

が私の経験論です。

私の経験と感覚だと
ポジティブ状態に自分がある場合、
ネガティブな面が目に入ってきても「フーン」くらいでおわり
勝手に流れてしまい、
自分の中にはとどまらない状態になっています。

後で触れられても「あっ、そうだっけ」くらいの感覚なのです。

それよりも例えば
あの人は自分以外の方に接するとき
こういうことが自分の意識の中にあり、
相手の方に幸せ感をもたらそうとしているな。

と感じたら、その方にどんどん私は興味を持ち、
その魅力に引き込まれていくのです。

自分で気づいた何かに対して
一所懸命、取り組んでいる姿ほど

美しい姿はない。

と私は思っています。

もし、私が敵わないことを一つ上げろ!!

と言われたら、それは「挑戦している美しい姿」なのです。

しかし、当の本人にしてみれば
自分の中ではいろいろな感情が飛び交っています。

もちろん思った通りうまくいかずイライラ感も存在します。

そんな中でも最後は自分の目指した
「美しい」と感じるゴールにたどり着こうとしている姿です。

これには絶対に私は敵わないというよりも
自ら白旗を上げてしまうのです。

今日のお題は
「ネガティブな面が目につく時は注意が必要」
です。

ネガティブが目に入ったらそこにとどまらず
自然に流せるようになったら一人前の人間。

もう一つ
数少ないとても小さなポジティブ状態に巡り合った。
と感じたら
逆にそこは絶対にとどまるべきところだ

と私は感じて生きています。

この積み重ねを継続していると
ポジティブ人間になれるパスポートを手に入れることができる。

が私の感覚です。

人の上げ足ばかり取って生きていても私は楽しくありません。

逆にこの方にはこんないいところがあるな。

を発見できるようになることの方が
私は超フロー気分で自分の人生を送ることができるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2717404865028851

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2186回 チャンスが巡ってきたら、逃げずに時間を作りだして新しいことに参加してみるで...!!(2021.09.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月11日のテーマは

~脳は怠け者。「それ知っている」と思えば休止状態になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2186日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前、初めてZoomでの会議に参加しました。

Zoomを使っての会議で超初心者の私は
最初の方針として「だんまり」を決め、
聞き役に徹して参加することに決めました。

îPadでの参加でしたが、
使い方もよくわかりません。

Zoom機能の初歩的な質問を私がして
せっかく時間を作って参加されている方の迷惑になってはいけない。
何事でもこれは、私の基本ポリシーです。

それに、聞き役に徹するということは
自分の心を鍛えることにもつながるかな。

と私は思っていて、
いつものリアル会議とは違い、
とにかく聞き役に徹することでした。

ところがです。途中の質問でホストさんが
私にその質問の答えを振ってきたのです。

「やばい」とは一瞬思いましたが、
どちらかというと接客中でも
アドリブで対応できることを
私は常に目指していて
「これもチャンスかも」ととらえました。

断熱の防湿層の施工についてでしたが
こんな短い時間では答えてもわからない
と私の脳が勝手に思い

何を準備して学べばそのことを確認できるのか

わからなければどこへ行けば
もっと詳しい内容を聞くことができる。

というふうに回答しようと思いましたが、
たぶん、口だけでは伝わらない。

と同時に思い、

その学ぶべき資料の
表紙を数冊、カメラに近づけながら
口を開きました。

私の本棚は一瞬雑に見えますが
手を伸ばせば
どこに何の資料となる本があるのかについては
瞬時に持ち出すことができるようにしています。

普段から準備しておくということは
私の場合こんなスタイルです。

今日のお題は
「脳は怠け者。『それ知っている』と思えば休止状態になる」
です。

仕組化を追求して何もしなくなると同時に脳も動かなくなり
ボケる一方だ。

が私の感覚です。

たからこそ、チャンスが巡ってきたら、
逃げずに時間を作りだして新しいことに参加してみる。

まったく会議の内容とは関係ありませんが、
もう一つ気づいたことがあります。

誰も周りに人間の空気は感じないのに
カメラを通して多数の参加者の方に
自分の今の心理状態が勝手に目に入り
感じ取られてしまうということです。

喜怒哀楽の変化が激しい私は
これは新たな自分の脳への課題という風に感じ取りました。

コンピューターの世界は
「習うより慣れろ」が基本だ。

と私は思っています。

2日目ははディスカッション(討論)が会議のメインとなりました。

ちょっと前のブログにもありましたが
2日目の私の課題は「熱が入りすぎて長話にならない」です。

クールに対応する。

を苦手としている私に巡ってきた
新たなチャンスの到来だ

と思って2日目も参加してみました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2712527038849967

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2185回 私は本心で、お金という利益を生まない高額な家に借金までしてお金を投資するのは馬鹿らしい。と思って生きるタイプで...!!( 2021.09.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月10日のテーマは

~多くのお客様はチラシをパッと見で判断している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2185日目、私がfacebookに書いた言葉
から

チラシに写真を載せる。

このノウハウは約20年前に私が買った高額ノウハウ
の教えの中にありました。

すぐに実践に投入した私は
笑った顔の写った写真を使っていました。

ところが、このノウハウは瞬く間に広がり
ただ笑っている写真よりも
腕組みして笑っている写真に変化した。

という記憶が私にはあります。

さらに、自分のチラシや広告が
たくさんの中から捨てられずに
手元に残してもらえるために
にらんでいるような真面目な顔を載せるように変化しました。

いまだに私もこの写真を自分のFacebookと名刺に乗せていますが、
その意味は見た相手の方に突っ込んでもらえるネタとして私は使っています。

よく男性の方に言われる言葉が「イケメンじゃないですか?」

という出だしの言葉です。

でもどうしてそうなるのかというと

会社を創業した当時の2006年当時の私と
今の私を比較すると
そうなるのは当たり前の流れを狙っていて

比較するものがすぐそばにあると
人は反応しやすい。

これも人の心理だと私は学びました。

ちなみにちょうどその時
誰が仕掛けたのは不明ですが、
「イケメン」という言葉が流行りだした。

という記憶も私の中に残っています。

当然のことですが
私はその時に「イケメン」
と呼ばれたことはありませんでした。

上には上がいる

ということです。

でも今はその記録が笑い話として取っ掛かりの話題になるのです。

今日のお題は
「多くのお客様はチラシをパッと見で判断している」
です。

チラシや新聞広告は目に入った瞬間
見てすぐに反応を取れなければ
ゴミ箱行きです。

反応が取れても二つに分かれます。

私みたいに気の短い方は
すぐに確かめるために電話連絡を入れてくる。

じっくりタイプの方はゴミ箱ではなくて
自分のテリトリーの範囲に
保存しておくという二つのタイプです。

7年以上紙媒体による仕掛けはしていませんが
チラシや新聞広告はひと手間入れて
保存してくれている方がいらっしゃるというのは事実。

というのが私の経験です。

保存してもらえる条件として
顔写真を入れるとその確率は上がりやすい。

ちなみにこれは名刺にも言えることで

それで私はFacebookと名刺に創業当時に
プロのカメラマンに3万円+消費税のお金をかけて
撮っていただいた写真を今も使っています。

ちなみに話の流れはイケメンの話はすぐ終わり、
私の内面性に話題が移り
その時間の方が長くなります。

この流れが私の売っている
「安くていい家」にもつながっています。

大手ハウスメーカーのブランド志向の家や
デザイン住宅は住んだあとすぐ飽きる。

それよりも掃除が楽しみとか
ママ友の話を小耳にはさみ
光熱費等の維持費がうちのばあいはこれなんだけどなあ

とは言えませんが

その分家族でちょっとずつ出かけることもできる。

こんな方に人の心は移る

というのが私の経験です。

私は本心で、お金という利益を生まない高額な家に
借金までしてお金を投資するのは馬鹿らしい。

と思っています。

こんな私の想いに共感できる方を
今はホームページのお問い合わせから
集めるようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2709126772523327

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2184回 弱みだけでなく自分を「全部話しちゃう」という行動に、私の場合は出てしまい...!!( 2021.09.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月9日のテーマは

~弱みを告白すれば人間関係は一段階深まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2184日目、私がfacebookに書いた言葉
から

不器用な私はいわゆる
「全部話しちゃう」というタイプの人間です。

すべてオープン攻撃が主体です。

以前、全くペーペーだったころはブラインド攻撃も
試してみたことがありますが、
今は、仕掛けることもなくなりました。

当然ながら、反動もあり
これで失敗することも多々あります。

失敗するというのは
味方になってくださる方もいらっしゃれば
敵も作りやすいということです。

でも私自身は
どちらかというと「万人には愛されなくてもいい」
と思って生きています。

性格はバラバラでも最後に感性が合い、
共感できることが一つでもあればOK

という感覚なのです。

今の年号は「令和」です。

たぶん私だけではないと感じているのですが、
「昭和」生まれの私の世代は

「今だったら、パワハラ、セクハラで即訴えられるレベル」
の口の悪さで上の立場の方に来られたとしても
その返し技を持っていた。

という記憶があります。

もちろん、返し技を見せない優等生タイプ
もいらっしゃったのは事実です。

しかしそういう方を除いて
格段に進化したのはコミュニケーション能力です。

コミュニケーション能力を上げるには
なんといっても自己開示です。

それも鎧をまとっている武勇伝ではなくて
失敗談からそのことを克服し
笑い話にもっていく流れです。

ちょっと変かもしれませんが

王道とは、こっちの流れだと思って生きています。

今日のお題は
「弱みを告白すれば人間関係は一段階深まる」
です。

失敗談や妬みや恨みだけを聞かされ続けるとネガティブになり、
どんどん人は離れていきます。

かといって、無理やり作ったポジティブなふるまいでも
結果は同じになる。

と私は感じています。

「恥ずかしいが、俺はAが大っ嫌いなんだよ」

はどちらとも取れますが、

嫌いという表現は、裏を返せば

「自分の意識の中にいつもあいつは存在している」

ということです。

内容はどうであっても
自分以外の人間に自分を意識させる。

ということは「すごいことだ」と私は思うのです。

なぜなら、人間の脳は忘れることを大得意
としていて、当の本人の私も

「意識が足りない。まだ身についていない」

と自分に対して思うことがよくあります。

人間関係を深くするにもリスクは伴う。

が私の感覚で、

弱みだけでなく
自分を「全部話しちゃう」という行動に
私の場合は出てしまうのです。

それにこちらの方がよくても悪くても結論は早く出て
ダメな場合はすぐに忘れて
記憶のかなたに葬ることができます。

こういうサイクルの中で
私は結果にこだわり
現在まで生きてきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2706181496151188

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2183回 私はこの仕事を引退するときに、100%は無理だとしても、高確率で惜しまれる人間になっているかを目指し...!!( 2021.09.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月8日のテーマは

~「絶対に2年連続トップ営業マンになる」は危険信号~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2183日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく触れていますが、
私には「トップ」を取る。
という概念がありません。

変な感覚しれませんが、
「トップ」を取りたい方は勝手にどうぞご自由に!!

という感覚です。

プロ野球で例えると
「ホームラン王」や「打点王」や「首位打者」になれなくてもいいから
確実に何年も連続して打率を3割以上キープできる選手を
尊敬します。

もう少し突っ込むと、それができなくても
「勝利打点」にこだわります。

チームが劣勢に立たされていても
自分の一振りで同点、
欲を言えば逆転の一打を
打てる人間です。

昨日のブログにも通じますが

自分の不注意で繰り返すケアレスミスは絶対にダメですが、
人生にミスはつきものだ。
と私は思っています。

しかし、ミスを犯したら、3倍以上やらないと
そのミスを挽回できない。

が私の感覚です。

2倍では単にミスする前に戻っただけで
まったく進歩がない。

私の場合、これでは自分で決めた人生を生きていくうえで
全く満足感が得られません。

今日のお題は
「『絶対に2年連続トップ営業マンになる』は危険信号」
です。

私の頭の中に常にあるのは

自分という人間が自分以外の方に
どうしても必要とされ
お役に立った結果、
その感謝を行動で示してくれる。

これがお客様目線を実現させることだ。

と思っています。

しかし、生きているとどうしても

ここは踏ん張りどころ
結果を示すことのみが最優先。

という場面も出てきます。

こんな場面では
その人間性がもろに出るところです。

連続トップ営業マンになることばかりに固執していると
ほかの世界のことが見えなくなり、

お客様の真の心に気づけなくなり
知らぬ間に蔑ろ(ないがしろ)にしてしまっていること

さえあります。

人に限らず動物には「心」があると私は思っています。

そして元来それは「素直な心」が基本形だ

というのが私の経験です。

しかし騙されるという経験を重ねれば重ねるほど
ついつい自分もだます側に回り

さらに自分だけでは済まさず
「素直な心」の方を「邪悪な心」の方に変えてしまっている現実が
そこら辺中にある。

という姿も私の目には映し出されます。

どんなにすごいノウハウやテクニックも
「信頼」という力にはかないません。

さらに「信頼」という力は

不器用で動きがどんくさい人間でも
身につけることができる。

というのが私の経験です。

目先のトップセールスマンや棟数を追い求める経営者よりも
私はこの仕事を引退するときに

100%は無理だとしても

高確率で
惜しまれる人間になっているか

という人間を目指して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2702459099856761
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2703017333134271&set=a.1023123091123712&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2703706496398688
の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2182回 「多くを語らず、結果で示し、無言だ」というのも私の人生から得た経験で...!!( 2021.09.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月7日のテーマは

~強くて器の大きい人ほど自分の非を認められる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2182日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、
生きていて一番嫌なことは全く同じ失敗を繰り返すことです。

ハウスメーカー時代、

またこの同じパターンで競合会社の相手営業マンに
最後の最後で契約を持っていかれた。

「嫌で、嫌で」たまらなかったのですが、

この現実は「自分自身のどこかに非がある」
と素直に認めなければ

また同じ失敗の繰り返すことになるのです。

同じやり方で敗戦を繰り返すのは、
自分自身も進化していない証拠。

という風に思うようになり、
ひどい表現ですが、同じ失敗を繰り返している限り
ただの「馬鹿」です。

さらに自然界では獲物を自分で捕獲できなくなったら
死に一歩ずつ近づくことを意味します。

野生の動物は最終的に頼るのは自分しかいません。

身構えてばかりいても結果が伴わなければ
これも同じ失敗です。

まずはここのスタートラインに自分で気づいて立てるのかどうかが

強くて器の大きい人間になれるのかどうかの境目だ。

と私は思っています。

今日のお題は
「強くて器の大きい人ほど自分の非を認められる」
です。

これは私の流儀で誰かに強要を迫ることはありませんが

自分の器を大きくするには

一切、「言い訳をやめる」ことから始め、
そして、すべての結果を数字で判断することです。

つまりは「責任は自分にある」という言葉で終わらず
結果まで出してから「責任は自分にある」と対応することです。

結果さえ伴えば、「無言でもいい」と私は思っていますが、
それでは「強くて器の大きい人」にはなれない。

も私の感覚です。

先行すべきは結果で言葉は後という意味で
「言葉が先に立っては無意味だ。」

ということです。

人は感動する言葉では動かないが
行動が結果に表れると真似するように動き始める。

が私の経験です。

しかし、「強くて器の大きい人」も機械ではなく
人間なので完ぺきではありません。

「強くて器の大きい人」=「信念が強い人」

が私の感覚です。

自分の信念が否定されたら、
敵としてならば現れますが

もう二度と自分の前に
味方としては現れてくれません。

つまりは「強くて器の大きい人」の器が決壊したら。敵なのです。

信念とはそういうものだ。

と私は思っています。

世の中には「軽い」と「重い」という表現があります。

この場合、「強くて器の大きい人」は
「フットワークが軽い」というような表現は当てはまらず
どんどん「重く」なる。

私が感じる必須要件です。

さらには、器の大きさも「上には上がいる」
というのが私の実感です。

そんな方こそ、「多くを語らず、結果で示し、無言だ」

というのも私の人生から得た経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2700255750077096

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2181回 「『売れるメモ』につながるパターンは『デジタル』よりも『アナログ』だ。」が私のスタイルで...!!( 2021.09.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月6日のテーマは

~"売れるメモ"を用意してどんどん書き込んでいく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2181日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が外出するときに一緒に持ち出す小物は

・お財布
・スマホ
・名刺入れ

の3セットです。

ちなみに私は緑色を見ると
心が安らいで平常心を保てるので
すべて緑系の色で統一されています。

さらに名刺入れは100枚ぐらい名刺が入る
分厚い名刺入れを使っていて
これにボールペンも付属しています。

以前にもお書きしましたが
名刺入れの中には自分の名刺だけでなく
白紙の名刺も常に30枚はキープしています。

突発的なことが起こり、「どうしても」という時は
スマホのスクリーンショットを利用して
写真だけの記録という時もあります。

また、最近はコロナの影響もあり
公共交通機関の移動が伴う
リアルの勉強会は控えておりますが、

リアルの勉強会につきものなのが
開始時間前までの名刺交換です。

私は名刺を交換すると相手の方の了解を得て
例えば、今日ならば「2021.09.06.1200」

という風に時間まで記録しています。

そして机の上に席順の通りきれいに並べ
発言があった場合は
顔と発言の内容が一致するようにしています。

ここでもう一つ出番なのが
白紙の名刺です。

私はこれをメモするための
小さなホワイトボードとして
使っています。

交換した名刺と同様に
今だと「2021.09.06.1210」
という風に右上に小さく記録します。

書くスペースがなくなったら次の
白紙の名刺という具合に付け加えして記録し
勉強会が終わったら名刺入れにまとめて
古い時間順のとおりに戻すという作業をしています。

今日のお題は
「『売れるメモ』を用意してどんどん書き込んでいく」
です。

時間順にまとめて整理しておくと
記憶もそれに従って甦りやすい

と私は感じています。

それに付け加え、私は自称「アナログ派」です。

理由は簡単でアナログは
微妙なニュアンスを自分の感覚に置き換えて
記録できるというメリットの方が私にとっては
大きいと感じているのです。

構想を練るときに「アナログ」か「デジタル」にするのか
で迷ったら
迷わず今も私は「アナログ」を選択する傾向にあります。

スマホを利用して「デジタル」によるメモも挑戦してみましたが
どうも私にとってはフィット感がなくて
白紙の名刺にメモするやり方に戻しました。

自分の字が書かれたメモは
暗号のようになる時もあります。

それをメモした自分は
暗号の解読に苦労するときもありますが、

メモの順番通りイメージしながらやると
記憶の復元が可能となります。

賛否両論はあると感じますが、私の場合、

『売れるメモ』につながるパターンは
『デジタル』よりも『アナログ』だ。

が私のスタイルです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2697349697034368

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2180回 貧乏性で申し訳ございませんが「住宅を消耗品だ。」とは、私はまだまだ言い切れないわけとは...!!( 2021.09.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月5日のテーマは

~記録して自分のベストの休憩方法を見つける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2180日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も゛Zoom゛での会議に参加したことがあります。

私の立場は、本体の会場があり、
直接その場に居合わせましたが
コロナの影響で
遠方からの参加を取りやめた方が
゛Zoom゛での会議に参加されていらっしゃいました。

私は営業病とでもいうか
場の雰囲気を勝手に感じ取ってしまうように
なってしまいました。

会議への集中力が切れると誰かが何かしらの動き、
例えば、口元を手でかくして小さなアクビをするとか
どことなく、小刻みな落ち着きのない動きが目に入るなど

こんな動きが複数の方から、私の目に飛び込んでくると
明らかに一度休憩を入れた方がいい。

というサインと私はとらえ、
主催者の方に対して

「休憩を入れてみてはいかがでしようか?」

と気兼ねすることなくすぐに自分の意見を伝えます。

そうすると、まず反対する方はいなく、
10~15分ぐらいの休憩に入ります。

ところが当たり前の話ですが、その場にいない
゛Zoom゛での会議に参加されていらっしゃる方は
なぜこのタイミングで休憩時間に入るのか
「ポカーン」としていてよく把握していないようでした。

これが私の今の
リアルとリモートの差だという感覚です。

電話でもそうですが、

具体的な話は無理な売り込みはしないから
2時間時間を作っていただき、一度お会いしませんか?

とお伝えしてアポを取るようにします。

コロナの影響以上の魅力が私にあればこれ可能だ。

が今年に入ってからの私の感覚と実績です。

すみませんが、リモートとかテレワークという現代言葉は使いにくいので

私がピンとくる「テレビ電話」という言葉を使わせていただきます。

「テレビ電話」は「電話」と違い
相手の方の表情が視覚を通して
私の中に入ってきます。

顔の見えない「電話」では
ちょっとのことでもどちらかの気に障ることがあると
すぐにヒートアップしてその場限りという経験も私には存在します。

「テレビ電話」ではこれを若干防ぐことは可能ですが、
それでも、まだまだと私は感じているので

電話と同様に説明が必要不可欠の場合にはその場で答えず
詳してことは

具体的な話は無理な売り込みはしないから
2時間時間を作っていただき、一度お会いしませんか?

に行き着きます。

私が答えるときは
「Yes」か「No」で答えられることだけです。

これで足りなく説明を求められた場合は
お互いに実際に会って話すことを私は提案し
そのオファーをかけます。

今日のお題は
「記録して自分のベストの休憩方法を見つける」
です。

一人仕事は自分のペースで勝手に休憩に入り
元の仕事に戻っていきます。

昨日もお触れしましたが
私はノルマの質で仕事をするタイプで
手段は問わず、自分が納得のいく目的を達成すれば次の仕事
というペースでやっています。

しかし、ほかの方が一人でもいらっしゃる場合は
その方のペースも落ちすぎないような配慮を必ず入れてしまいます。

たとえ、それが大きなお世話だ。

と感じられても一度は必ずやってしまいます。

その場にいるとすぐに感じ取れることでも
テレワークの場合はまだそこまで気づける
アンテナが私にはありません。

しかし、テレビ電話で唯一感じ取れるようになったことは
今私に本能で興味を持っているのか、
それとも事務的に続けているのかです。

この雰囲気を感じ取るかいなかのタイミングで
私は

具体的な話は無理な売り込みはしないから
2時間時間を作っていただき、一度お会いしませんか?

と投げかけます。

貧乏性で申し訳ございませんが

「住宅を消耗品だ。」

とは、私はまだまだ言い切れません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2694278757341462

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2179回 掃除した場所もそうですが、自分の心も研いてくれる。といつも私は「磨く」ではなくて「研く」を使うのですが...!!( 2021.09.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月4日のテーマは

~テレワーク成功の秘訣はうまく休憩をとること~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2179日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今はどうかよくわかりませんが、
私が大学時代の1講義の時間は連続で90分でした。

基本的には集中して講義を受けていますが、
適度に集中力の波の大小を作って
その時間の集中力を維持していました。

しかし、コンピューター時代に入り、
90分をフルで集中してやると、
疲れた時に感じた時には
もうかなりの疲労状態に自分の身体が陥っています。

コンピューターを使っての仕事は
それだけ仕事にのめりこんでできますが
その反動も大きいが私の感触です。

この独り言を書き終えると
時間を正確には計っていなくても
約60分で終了します。

ちなみに最近はコロナの影響もあり
出張も大分少なくなり
そんな状況はなくなりましたが

例えば朝一番の秋田新幹線「こまち」に乗車して
出張先に向かわなくてはならないとき、

私は独り言の文字数を原稿用紙一枚分の400字以上書く
と決めているのですが、

それを最短でクリアするには半分の30分で可能だ。

ということも肌で感じ取っています。

しかし、その内容はやはり、60分の内容よりは
軽くなってしまうのです。

その時気を付けていることは「ポイントはここだ」
ということは自分自身で後に読み返しても
すぐにわかるように気を付けて書いています。

話は脱線しましたが

今日のお題は
「テレワーク成功の秘訣はうまく休憩をとること」
です。

コンピューターを用いた仕事の場合
私の場合は60分ごとに休憩を入れた方が
一日の仕事時間が長続きするようです。

また脱線しますが、
今の私はパート社員で個人授業主見たいようなものです。

時間で稼ぐというよりは
質を追い求めるタイプで
結果を最優先させる性格です。

よってなかなか結果が出ないときに
自然に起こるのが自分の仕事に対してサービス残業です。

今の時代に他人にサービス残業を強要することは御法度ですが、
自分の意思で自分に課すサービス残業は
私の感覚では「OK」という感覚です。

私は就寝前の追い込みとでもいうか
よっぽど体の状態が悪い時以外の
サービス残業はやめられません。

ここで思いっきり身体ともに疲れ果てて就寝につくと
自分の感覚では、
質のいい良好な睡眠時間を作ることができます。

ということは朝の目覚めもスッキリし
「今日もめいっぱいやるぞ!!」
という意気込みが自然に沸々と湧いてくるのです。

このサイクルが今の私にとってはベストな状態です。

よくここでもお書きしていますが、

頭は疲れていますが体を動かしたくなったら、

トイレ掃除、風呂掃除等の掃除です。

掃除は私の心を「無」にしてくれる
とてもいい運動で
掃除した場所もそうですが、
自分の心も研いてくれる。

といつも私は「磨く」ではなくて「研く」を使うのですが、
大工見習い時代の「刃物道具を研ぐ」
をイメージすることができ、
これまた心の状態がフロー状態をキープできています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2691104587658879

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2178回 嫌われてもいいから私は自分で「美しい」と感じる意見を堂々と胸を張って主張することにして...!!( 2021.09.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月3日のテーマは

~単に趣味を聞くのではなくルーツをヒアリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2178日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様が土地と一緒に家を購入するときの理由をきくとき、

「子供の学区を変えたくないからこの地域内で...」

という理由を上げる方がいらっしゃいます。

都会の方はこの感覚がわからないかもしれませんが

田舎ではある日突然学区がなくなり
変更されて遠い場所に統合される。

ということが最近の秋田では頻繁に起こっている現実があります。

私は子供の学区というキーワードが会話の中に入ってきたら

「10年後も同じ理由としておっしゃることができますか?」

とお聞きすることにしています。

そうすると「・・・となり」大体は答えることができません。

家を建てるのに子供の学区というのは
最も優先すべき理由ではなく

間違っても30年以上の長期返済にも及ぶ
住宅ローンをお組になって家を建てているにも関わらず
10年で手放す方はいない

という事実を私が知っているからです。

私の感覚では家を建てたら、一度リフォーム工事を中に入れ、
50~60年住み続けるというのが亡くなった父から教えられたことです。

50~60年という歳月の根拠は
秋田杉のなえが植林されてから
一人前の木になる期間と同じで

これが自然のサイクルであると私は教えられました。

ちなみに集成材や無理やり人口乾燥された材料が
何年もつのか私は知りません。

まだ正確に証明された実績がない。

というのが私の今の答えです。

但し、「自然に敵うモノはない。」というのも私の持論です。

今日のお題は
「単に趣味を聞くのではなくルーツをヒアリングする」
です。

「子供の学区を変えたくないからこの地域内で...」

の奥にある本来の意味は

「ここに住みたいから」という単純な理由にたどり着きます。

どうしても住みたくなければ

その地域に住むわけはないのです。

但し、自分そう切り出すと生まれるのが「責任」です。

自分の意思でいったことには「責任」が発生します。

初めに「子供の学区」ではなくて
「どうしてもそこに住み続けたいから」

と私におっしゃってくれたのであれば
私はルーツを探る。

といったことはしません。

世の中は、「好きか嫌い」で90%が成立する。
と私は思っています。

残りの10%はそこに何らかの理由が生まれた時点で
もう何らかのトラブルに足を突っ込んでいる。

というのが私の営業感覚です。

私のルーツを探るにはスピード感を持って
本音にたどり着くことです。

変な営業感覚かもしれませんが、
嫌われてもいいから
私は自分で「美しい」と感じる意見を
堂々と胸を張って主張することにしています。

それでは、また明日。

https://www.ahouse.co.jp/

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2688209077948430

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2177回 持病を抱えていてもルールをきちんと守って生きてきた方に日の目が当たるフラット35はとても私好みの住宅ローンで...!!( 2021.09.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月2日のテーマは

~負けた時の振る舞いでその人の価値が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2177日目、私がfacebookに書いた言葉
から

住宅ローンに頼って家づくりを計画されるお客様に
この振る舞いの差がもろに出ます。

ローン審査に落ちた時
原因は融資会社にあると勝手に判断し
「送った書類を全部戻せ!!」

と声を荒げて主張される方がいらっしゃいますが、
ローン書類を書くときにどんな結果になっても
この書類はお戻しできません。

とその書類に書かれており、
そこを繰り返して読んでローン書類に
必要事項をお書きしてもらっている事実は
どこか記憶の彼方にぶっ飛んでいます。

フラット35の場合、民間会社の融資と違い
慢性的な持病や収入の大小で
審査に落ちることはありません。

私の過去の例だと年収650万円の方が
ローン審査に落ちたこともありますし、
逆に年収250万円の方でも
ローン審査をパスされた方がいるのは事実です。

詳しいことはお書きできませんが、
必ず落ちた理由が存在するのです。

一言でいうと「お金の管理」を自己責任において
きちんとしているのかそうでないのか。

ということです。

こんな表現をお使いし申し訳ございませんが

お金に対して真摯に向き合うことなく、
お金の管理がだらしない方は
いくら高い年収であってもローンの審査では落ちてしまう確率が高い。

というのがローンに携わってきた私の長年の私の経験です。

今日のお題は
「負けた時の振る舞いでその人の価値が決まる」
です。

数千万円のお金をお貸しするのです。

ローン会社が審査に慎重になるのは当たり前のことです。

まして、我々の税金が投入されて成立している
独立法人であればお金の審査に細心の注意を払って
慎重になるのはなおさらのことだ。
と私は感じます。

私の経験上
ローンに頼って家づくりをなさる方で
実際ローン審査にパスする方は
ローンをお借りするという気持ちが感じられ
素直に期限を守って行動される方です。

逆にローンをパスしない方はどこかに隠し事がある方で
行動も鈍くなりがちです。

ここを見分けられるように私がなってから
お引き渡し後に感情的な大クレーム
に巻き込まれることはなくなりました。

また、対処もクールになりました。

例えば私のように心臓に持病を抱えていても
お金に対して真摯に向き合ってきた方でも
ローン審査をパスできる可能性がある
フラット35を私がお勧めするのにはこんな理由も存在しています。

持病を抱えていてもルールをきちんと守って
生きてきた方に日の目が当たる
フラット35はとても私好みの住宅ローンです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2685384071564264

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2176回 できる方こそ、基本に忠実で、それは自ら身に着けた経験の歴史を忠実に再現できる方だ。という風に私は思って...!!(2021.09.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月1日のテーマは

~会話がズレないよう2つ以上の意味を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2176日目、私がfacebookに書いた言葉
から

人の脳は十人十色で、
もしも、コピーした脳があれば
それは気持ち悪いが私の感覚です。

さしずめ、コピーした脳とはAIのことをイメージして
私はお書きしています。

逆にAIが主体となり、
その指示に人間が従って動くようになったら
いい面もあると思いますが
かなり危険性を私は感じます。

会話から出る内容の理解が十人十色なのは
当たり前というのが私の感覚です。

私はこのズレをできるだけなくすようにするため、
具体的な長文の質問をするというよりは
せいぜい多くても3択の選択肢の中から答えを選んでもらえるように
質問の長さや内容を簡略化することにしています。

私自身も頭があまりよくないこともあり、
真剣に聞こうとしても
自分のキャパシティーを超えた内容になると
理解不能の状態に陥ります。

決まった数の中から選べるとなると
その与えられた範囲ですぐに答えを出せます。

選択肢が難しいなと感じる場合は
たぶん自分の選択はこれなのだが

この選択肢をまた3択に分けてもらえますか?

とお伝えし、さらにその選択肢から答えを出すと
わかったふりをして答えを出すというようなケースもなくなります。

今日のお題は
「会話がズレないよう2つ以上の意味を伝える」
です。

会話がズレないというのは本質が伝わっていない。

とまず会話は成立しません。

そこでどんどん修飾語を増やす方もいらっしゃいますが、
私はこちらの方がもっと混乱を招きやすいのです。

しかし、この中から答えを選べ。

となると私はすぐに「これ」という風に
決断を下しやすくなります。

具体的にというのは
言葉を長くすればいいというわけではなくて

逆にポイントを絞った言葉に変換して短くし
その中から選ぶ

ということだと私は思っています。

それに、この関係は営業の会話に直結します。

お客様は何をすればいいのかわかりやすい営業マンの方を受け入れ、

逆にたぶん専門的なことを言っているようだが
何を言いたのか伝わってこない営業マンをはじきます。

何を言いたのか伝わってこない。

とは、営業マン自身が
個々のお客様に対してレンジを合わせることが
臨機応変にできるようになる。

トップセールスマンとは
これを自然にこなしてしまう方だ

というふうに私は感じています。

できる方こそ、基本に忠実で
それは自ら身に着けた経験の歴史を
忠実に再現できる方だという風に私は思って
自分の行動に取り入れています。

話は変わりますが、
リモート嫌いでリアル優先の私ですが、
どうもリモートを使いこなすヒントが
今日のブログの内容から私は気付き、
実践に取り入れて試行錯誤してみたいと私は感じました。

何をするのかというと
実験してみてその成果を確認してみたら
ここに記すことにします。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2681956655240339

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2175回 建前ではなくて、初めから本音で勝負に挑む。負けたら自分の力不足を即座に受け入れ、勝った相手の方に敬意を払う。で...!!(2021.08.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月31日のテーマは

~ハロー効果はやり過ぎると怪しくなってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2175日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ハロー効果」という概念が私にはありません。

というのも、根本的に私は「ポーカーフェイス」ができず
逆に「喜怒哀楽」の状態がもろに出てしまい、
すぐに私が何をしたいのかがわかってしまうようです。

これは私の弱点でもあると同時に
武器にもなっています。

知人の方が誰かに私を紹介するときよく言う言葉に

「実際に会ってみればすぐにわかる」

という表現を使われるようです。

私は「ハロー効果」を狙うよりも
素のままの自分を全面に出して
常に自分という人間を売り込む勝負に出ます。

もちろん、すべてが成功談ばかりを取り入れてはいません。

むしろ、失敗談の方の割合が多いと私は思っています。

でも私という人間味を表現するには
「恥」の上塗りになってしまうのかもしれませんが
このやり方がベストだと私は思って実行しています。

今日のお題は
「ハロー効果はやり過ぎると怪しくなってしまう」
です。

今度は、こんな私が怪しく感じる「ハロー効果」を上げていきます。

一言でいうと演出の力が入っているのかどうかです。

テレビで流れている
健康食品等のCMを私は信用することができません。

お客様の声だと称しているにもかかわらず
明らかに売る側の思惑があふれ出している。

と感じるCMばかりに見えてしまうのです。

私はお客様の声というくらいだから、
演出はいらず、ドキュメントが一番で
世の中に出す前に一度そのお客様に見てもらう。

という再確認を入れ、

お客様が伝えたいことと合致していれば
世の中に公開するという形を私はとっています。

話は変わりますが、

最近はあまりテレビを見なくなりました。

でも、ついつい引き込まれてしまうパターンの番組は
演出が「0」というわけにはいきませんが
ドキュメンタリーの割合がものすごく強い傾向にある番組です。

ついつい、私は引き込まれてしまうのです。

建前ではなくて、初めから本音で勝負に挑む。

負けたら自分の力不足を即座に受け入れ
勝った相手の方に敬意を払う。

こんな流れで私は接客活動に臨んでいます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2679185205517484

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2174回 キーワードは「おおらかな性格」と「神経質な性格」をバランスよく使いこなす。ということで...!!(2021.08.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月30日のテーマは

~生まれ持った性格を活かしている人は魅力的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2174日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私の場合、
「おおらかな性格」と「神経質な性格」
の両方を持ち合わせていて
これらを、自分の直感でバランスよく使っているのが私の実状です。

しかし、私はもともと「おおらかな性格」でした。

私が幼いころ「一休さん」というアニメの番組がありましたが
中間のCMに行くときに

「一休、一休、一休」

と先輩のお坊さんに呼びだされているにもかかわらず

「あわてない、あわてない。一休み、一休み」

といってひと眠りにつきCMにいくシーンがありました。

まさに私の性格はこれにピッタリで
「自分もそうだ」
と共感していました。

これが元来の私の性格で本質は今も変わりません。

しかし、世の中で他の方々に
交わって生きていくうえでは
こんな天然ボケした鈍感な性格のままで
取り残されていく。

と感じ取りました。

まずしたことは「神経質な性格」の方の行動を
よく観察することから始め真似することでした。

「神経質な性格」の方の行動は
何かを感じ取ったら
「あわてない、あわてない。一休み、一休み」ではなくて
即行動で動きが俊敏です。

最初はついて行って真似することだけでも大変でした。

秋田県人の独特の表現だと

「もさもさしてると雪積もっちゃうでぁ」

という方言があります。

意味は

さっさと素早く雪寄せの作業を終わらないと
次から次へと雪が降って積り
にっちもさっちもいかなくなって困ることになる。

というような意味です。

私が「もさくさ」しているうちに
次の仕事の世界に行ってしまい、
気づいたときは、

「あれどこに行っちゃったのかな?」

ということになっています。

まさに天然ボケですが、
これでは勝負をものにすることはできません。

今日のお題は
「生まれ持った性格を活かしている人は魅力的」
です。

今の私は自分としては苦手とする分野の「アウエィ」の戦いですが
入り口は「神経質な性格」から商談するときは入っていきます。

どんな些細だと思われることでも聞き逃さず、
できればすべて頭の中にインプットする。

が私の基本です。

相手の方の感情が入った言葉は「記録」ではなくて
私の場合は「記憶」が優先します。

そして、
相手の方にアウトプットするときに
元来持っている
「おおらかな性格」をプラスするのです。

「おおらかな性格」の弱点は一言でいうと
「気が抜け、落とし穴に落ちて失敗する」

ということだと私は思っていますが、

そんな弱点よりも数段優れている点は

「おおらかな性格」は他人に安心感を与える。

という点です。

もちろんその裏付けは「神経質な性格」で作っていますが

器量のある方はこうやって自分の「徳」を積んでいるのだ。
と私は勝手に判断して自分の行動に取り入れています。

私の場合のキーワードは

「おおらかな性格」と「神経質な性格」をバランスよく使いこなす。

ということです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2676080892494582

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2173回 おそらく自分自身の心も洗われていい方向へ進んでいるような気が私はして...!!( 2021.08.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月29日のテーマは

~スタッフブログでネタに困ったら...~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2173日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が毎日更新しているブログの更新は
菊原さんから了解をいただいて続いています。

2015年9月から始まり来月でまる6年になります。

私の場合、ネタをいただいて自分の中にインプットし
過去の自分の経験に照らし合わせ、
自分の言葉でアウトプットしています。

これならば猿真似にならず、
また自分の脳も刺激を受け、
約1時間かけて仕上げると
結構脳はいい心地の疲れを受けます。

疲れるということは決して楽をしていない。

と私は判断しています。

どちらかというとこれは記事を提供するというよりは
独りよがりのブログで
基本は自分勝手でやっています。

但し、気を付けるべきことは菊原さんに対しての
「思いやり」を欠いた文章にならないことです。

「言論の自由」これは、中学校の社会の授業で学びましたが

「自由」の対義語は「責任」
ということも小学校の国語の授業で私は学んできました。

何をやっても自由だが、責任はどんなことが必ずあってもとる。
責任が取れないのなら、自由はやめて
誰か一人でも必要とされ、その方に望まれた通り自分は生きる。

私の生き方はこんなふうに生きてきていて、
もしかすると「つまらない」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

でも、これが自分らしい生き方だと私は感じています。

今日のお題は
「スタッフブログでネタに困ったら...」
です。

私が自分で書いたブログを自分でシェアして拡散すると
菊原さんが最新で書かれていらっしゃる本の宣伝効果につながる。

と私は思っています。

というのも、見込みのお客様も読まれている。

というお話を接客の流れでお聞きすることもありますが、
圧倒的に私のブログは知人の同業者の方に読まれているケースが多いのです。

「鶴の恩返し」という昔ばなしではありませんが
私が毎日いただいているネタの恩返しは

菊原さんがお書きになっている本が売れればいいな。

という私ができる「思いやり」も自分勝手ではありますが、
入っています。

人の成功をねたむ姿を私は醜いと感じますが、
見返りを求めず、純粋な気持ちで
「成功するように」という願いを込めて
応援する姿を私は「美しい」姿だと感じるのです。

本嫌いだった私自身も
今は必ず菊原さんの新刊の情報をつかんだら
ネットで買って読んでいます。

一言で表現すると、「読みやすく、自分の中に入ってくる」

という感覚を私は覚えています。

相手の方に対して誹謗中傷で終わるネタよりも
「思いやり」の気持ちが自然に溢れだすことをネタとすると
もしお読みになられた方がいらっしゃったとしたら
その方の心が洗われる。

が私の実感です。

どんなネタでも無欲でここへもっていくと
「いいね」も自然と増えていく。

が私がこの6年間の実践で気づいたことです。

まだ結論は出ていませんが、
おそらく自分自身の心も洗われて
いい方向へ進んでいるような気が私はしています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2673049979464340

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2172回 以前にもまして年甲斐もなくアナログの精度を上げようと私は行動していて...!!( 2021.08.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月28日のテーマは

~テレワークでは一回目のメールの印象が大きい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2172日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログもそうですが、
キーボードで打つとミスが出ます。

「Word」の場合、

「ここの言葉の表現は変じゃないですか?」
と指摘してくれますが、

それでも、日本語の難しい表現方法だと抜けるところもあります。

こんなことからも社交辞令ならメールということもありますが、

私の場合、文章の下書きは「Word」
そしてお礼の言葉は清書した手書きのはがきが今のやり方です。

以前、伝達手段の主流がファックスだったころは
手書きのファックスだった時代もありましたが
ファックス自体持っていない方も現在は存在しているな。

と感じ取り、本来ならばメールに移行すべきところかもしれませんが
不器用な私はミスが多く、
それよりだったら手書きのはがきの方がミスは減る。

が私の結論です。

甘えているかもしれませんが、
たとえ、ミスが出たとしても、
相手の方はそれを愛嬌としてとらえてくれるようです。

それに、自分の手書きだとミスは極力減らすことができます。

アナログ仕事はミスをおかして
もう一度同じ仕事にたいして
神経を使いたくないため、

一度の確認だけでなく、
再確認という工程を私は何度も繰り替えます。

そうするとはじめは気づけなかったことでも
気づくことができます。

デジタルの場合もそれは言えるのかもしれませんが
肝心の入力した人間がミスに気づかないまま入力すると

素直なデジタル機器はその通り実行してしまうため
大きなミスにつながります。

この分野ではさすがのAIでも
人間にはまだまだかなわない分野です。

私が大工見習になったころ仕事のやり方は
自分で気づいてその仕事やり方を
盗まなければならなかったのですが、

師匠からは
特に、指先の感覚で道具の刃先の感覚を
自分の身体に覚えこませ、
それをもとと同じように再現できるようにする。

ということを一度だけ教えていただきました。

微妙な感覚は頭で覚えるのではなくて
自分の五感で覚えるというやり方です。

今も昔も基本は自分自身の中身だと私は思っています。

今日のお題は
「テレワークでは一回目のメールの印象が大きい」
です。

テレワークら限らず何事も第一印象は大事だ。

と私は思っています。

その中でも悔いを残さない第一印象の残し方は
「アナログ」がベストだ。

と私は思って実行しています。

これだけ世の中がデジタル中心に仕組化されると
むしろ浮かび上がってくるの「アナログ」だ。

と私は勝手に思い、
以前にもまして年甲斐もなく
アナログの精度を上げようと私は行動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2669400079829330

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2171回 はっきりと敵と味方を分けて言いきれる方に私は魅力を感じてしまい...!!( 2021.08.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月27日のテーマは

~気がつかないうちに反感を買う一言を言っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2171日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「好きな仕事」≠「楽な仕事」です。

むしろ「好きな仕事」=「苦を伴う仕事」で
「苦」の度合いが深ければ深いほど
私の闘争心に火が付きます。

ちょっとしたことですが
こういった前置きが通常の会話の中にあれば

「私は好きな仕事だけしかしませんね」

と無意識に口から出たとしても、
全員には反感を食らわない。

が私の経験です。

さらに私の経験上、

「私は好きな仕事だけしかしませんね」

という言う言葉が出るときは

必ずその前に「嫌だな」と感じる原因が存在します。

私の場合だと、

「嫌な仕事ばかり続けていてまったく進歩がない。」

といった内容を堂々と会話の中に入れてくる方たちです。

最近、大衆居酒屋さんに行く機会がコロナの影響で減っていて

会社や上司の悪口ととられるような内容の会話が
私の耳に勝手に入ってくる機会もなくなりましたが

私はこの手の会話が「いや」を通り越して「嫌い」です。

会社に給料をいただいて生きているのに全く感謝を感じてない。
と私の常識がとらえてしまうからです。

お酒も入っていますが
私の辛抱も限界が達したとき、
こちらの席の会話として聞こえる内容で
わざとそちらの席に届くように声高らかに

私は好きな仕事だけしかしませんね。
いやだったらやめればいいこと。

自分の人生は自分の責任で行動し、
結果を出せばいいことだ。

と言い切ってしまいます。

こう放つとその席の方たちは
大体その大衆居酒屋から
自らの意思で去ってくれます。

そして自分の席の方たちには

いつまでも嫌いな仕事を続けている人は
私みたいに
いつか突然、最も大切な自分の身体を壊して
周りに迷惑をかけちゃうことになりますよ。

という落ちもついています。

若い時、さしずめ私の感覚だと35歳までは
自分を鍛え上げるために「嫌だな」と感じる仕事でも
自分の意思でどんどん進んで取り入れ
私は実行していました。

しかし、その中でも先の光が感じられないような仕事は
35歳からは「仕事がなくなってもいい。」
という覚悟を決めて選んで排除するように決めました。

結果的に「こういう道でやろう」とう線引きをして
自分で覚悟を決めたら、実際、できるようになるのです。

今日のお題は
「気がつかないうちに反感を買う一言を言っていないか?」
です。

今の私は万人の方に好きになってもらおうとは思っていません。

しかし、今日の例でいうと

「私は好きな仕事だけしかしませんね」

という言葉をポジティブ思考に向かって
とらえてくださる方の集まりだったら
たとえ、少人数でも私は大歓迎です。

間違っても
「分かっているけど、そんなキレイ事だけじゃやっていけないんだ」
なんて発想で最終的に終わる方とはお付き合いしなくていい。

が今の私です。

繰り返しますが、

35歳を過ぎていつまでも敵がいない。

ととらえられる雰囲気を持っている方を
私は受け入れることができなく

はっきりと敵と味方を分けて言いきれる方に
私は魅力を感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2665961320173206

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2170回 結果に対してはまだまだ私は貪欲です。それが生きている証だと私は思いこんで...!!( 2021.08.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月26日のテーマは

~会員さんの戻りがいいジム、戻りが悪いジム~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2170日目、私がfacebookに書いた言葉
から

拡張型心筋症という慢性的な自病が発見されてから、
私は身体障害者の一級になりました。

病院を退院するとき、

無理にとは言いませんが
いつ何が起きてもおかしくない健康状態です。

社会的な迷惑をできるだけかけないようにするには
会社役員から離れた方がいい。

という当時の担当医師の指導もあり、
私の今の現実の立場は「パートタイマー」です。

社会的な法律では
権限や責任も持たないのが鏡に写だされた現実の私の姿です。

そのまま、引退してしまう道もありましたが
どうもそれでは、かえって社会に迷惑をかけてしまうようだ。

と感じた私は以前の私のように超無理は効きませんが
今の自分の限界で社会に対応するようにしています。

今の私でもまだ誰かのお役にたてることは事実あるようなのです。

その源は30年にわたり継続してかかわってきた
住宅建築に関する経験です。

しかも、それは理論ばかりではなくて
現場で起きたことに対してどう解決すればベストなのか?

という実戦による経験からです。

私の答えはすべて現場にある。

というのが私の感覚で、現場以外には問題はありません。

と言い切ります。

但し、それはハード面の建築現場ばかりではなくて
その住宅を依頼する施主様の心の中にあるソフト面
という現場も存在する

というのが私の経験です。

もともと、おべっか嫌いの私でしたが
病気をしてから、
以前よりもお客様に対して
私は意見をはっきり言えるようになりました。

究極は
どうしてもお互いに歩み寄れないようであれば、
自分に合う住宅会社の方に依頼された方がいいです。

とはっきりお伝えします。

また、これはこうすればできます。

いくらお客様のご要望でも
法律や融資条件に触れることはできません。

ここのメリハリもしっかりつけてお伝えしてます。

今日のお題は
「会員さんの戻りがいいジム、戻りが悪いジム」
です。

もともとの書類上の会社の代表は誰だったのか?

ということだと私は思っています。

生きている限り、或いは
後継者に数字で追い越されて
しかも、それが安定した数字を残し続けられた時と受け取ったときは
素直に認めて現場から去る時だという覚悟が今の私にはあります。

後継者に対し、
自分の今の限界でやっても実績で敵わないときが
引退の潮時だと私は思っています。

しかし、それまではこんな私でも
お役に立てることは使命感を持ってやる。

ということが大事だ。

と私は思って生きています。

たとえ「パートタイム」でも、
「ここは俺の出番だ」とひらめいた時は
遠慮せずに前面に出てていく。

これが今の私のスタイルです。

結果に対してはまだまだ私は貪欲です。

それが生きている証だと私は思いこんで
日々、進化しようとしながら毎日を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2662312307204774

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2169回 順番を間違えたら、勝てる勝負もものにできなくなってしまう。が私の営業マンとして生きてきて得られた苦い教訓で...!!( 2021.08.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月25日のテーマは

~手ごわい相手にはテクニックではなく気持ちで勝負する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2169日目、私がfacebookに書いた言葉
から

青臭く聞こえる方もいらっしゃるかもしれませんが、
この歳になっても私の営業マンとしての基本は
「熱意」とか「情熱」という言葉が先に来ます。

今の季節だととても「暑苦しい」
と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが
この「熱」なしには、営業モードの私のスイッチは入りません。

私の場合、「熱」=「魂」を自分の気持ちに込める。

という感覚です。

しかし、思い込みだけでは、
何かちょっとしたキッカケですぐに化けの皮がはがれます。

そこには、その人間の今までの生きざまが現れます。

とりわけ相手の方がいらっしゃれば
そこに「敏感だ」というのが私の感覚です。

では何をするのか?

ですが、私の場合は「テクニック」を使うために学ぶのではなくて
自分の「心」をさらに磨きかけるために「テクニック」を学ぶという感覚です。

すぐに使わない「テクニック」を学ぶのは馬鹿らしい。

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
私の場合はそれで大いに結構なのです。

それよりも迷いのない自分の信念が全面に出る方が大切です。

話は変わりますが、
私がお客様の立場になるとき、
「テクニック」を学んでこられた営業マンは隠していても
その方自身からあふれ出しているオーラを感じてしまうのです。

逆に「テクニック」を学んですぐに表に出して
仕事を契約するためだけに使っている営業マンに
私はこのオーラを感じることはありません。

心の中で、私は、「早く帰ってくれないかな。」
とまず感じ、そのあと、
「お前とお付き合いしても心がときめかず、全然楽しくないんだよな」

と私はなってしまうのです。

こんな表現はよくないかもしれませんが
私は最初から営業畑で育ち
契約数を追い求めて生きてきた営業マンを
私は好きではありません。

しかし、逆に技術者として会社に採用されてして今まで生きてきたのですが、
会社の事情により、営業に配置換えされて
なかなかうまく芽が出ない不器用な営業マンに私は興味を持ちます。

もちろん、営業テクニックを学んで実戦で試しているということも感じとりますが、

ある程度技を見せられた後、

それじゃあ、いつまでたっても大きな波はつかめないよ。

大きな波をつかみたければ
営業マンに配置画替えされる前に
自分で魂を込めてやってきたことを
私にぶつけなければ...

私にはあなたの本音が見えてこず
今は契約する気にはなれません。

とはっきりお伝えします。

今日のお題は
「手ごわい相手にはテクニックではなく気持ちで勝負する」
です。

私の場合は、

気持ちで勝負するためにすぐに使わない「テクニック」の過程を学ぶ

という感覚です。

営業テクニックはいきなりつかうと
あくまでも小手先で結果に対して長続きしませんが、

自分の気持ちを高めて勝負に挑み
信頼を勝ち取ってからならば

私が学んだ「テクニック」に興味を持ってもらえ、
私のネタが尽きるまで相手の方は吸収しようとしてくれる。

という順番です。

順番を間違えたら、勝てる勝負もものにできなくなってしまう。

が私の営業マンとして生きてきて得られた苦い教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2659197100849628

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2168回 「最低3倍以上の努力を何事もなかったように継続する。」私はこれで自分の人生をつないできていて...!!( 2021.08.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月24日のテーマは

~結果を出すと喜びも3倍になるが厳しさも3倍になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2168日目、私がfacebookに書いた言葉
から

当たり前のことかもしれませんが
私の感覚では、

「結果が出れば出るほど悩みもどんどん増幅する。」
です。

もっと生々しい話で突っ込んでいくと
結果が出るほどクレームも増える可能性が大ということです。

よく勉強会に参加すると
「お客様の満足度を上げて、良好な関係を築く」

と私の感覚だと重みがなく軽々しく聞こえるような
発言をする方がいらっしゃいます。

理由は具体性が感じられないところにあります。

厳しいいい方ですが、
お客様との関係は無料の奉仕活動とは違い、
営利目的で利害関係が生じる関係にもともとなっています。

トップセールスマンほどこの度合いが強く、

クレームと背中合わせといっても私は過言ではない。
というのが私の営業感覚です。

「契約さえ取れるようになれば多くの悩みから解放される」

と本気で思っている方はどんな仕事をやっても
最終的な結果がダメな方向にベクトルが向かう

が私の人生観です。

私が幼いころ「天才バカボン」というアニメがあり、
バカボンのパパが「これでいいのだ!!」
という毎回定番のセリフがありました。

しかし、「これでいいのだ!!」はあくまでも途中段階で
必ず、新たなる「次」がやってきます。

永遠にこの「次」は現役を退かない限り、
営業マンにとってのしかかってきます。

「天才が努力するから手の届かないところに行ってしまう。」

という言葉を聞いたことがありますが、

まさにこの「次」がやってくることを
自分自身で敏感に感じとってしまうためにおこる現象だ
と私は思っています。

営業マンとして生きていく道は
進めば進むほど険しくなる。

が当たり前で、私の感覚では

いい軌道に乗るなんてことを思った瞬間に

そこで「THE END」です。

逆を言えば
予期していない落とし穴に落ちる確率も少なくなる。

です。

今日のお題は
「結果を出すと喜びも3倍になるが厳しさも3倍になる」
です。

ちょっと違った観点でお書きしますが、

「3」という数字は私にとってとてもキーとなる数字です。

例えば、逆転を起こすには3倍以上の努力を
苦も無く当たり前のように続ける
習慣を身につけなければ
起こったとしてもそれはマグレでしかない。

が私の感覚です。

継続した結果を残すには3倍以上の努力という意識を
常に心の中にとどめておく必要がある。

私の経験ではこれが意識から消えた時、
成果が表れない結果に足を突っ込んでいます。

お恥ずかしい表現ですが、

もてない営業マンが引く手あまたのお客様との関係を
恋愛状態に持っていく。

そのための手段が営業レターである。

が私の経験です。

「営業レター=ラブレター」です。

これを面倒くさいといってやめてしまったら、

もうあなたとは、お付き合いしなくてもよい。

といっているのと一緒だ。

というのが私の感覚です。

長いラブレターを送るよりは

あなたのことを気にしています。

という内容が通じる営業レターを
はがきあるいはクリスマスカードのよう薄さで定期的に送る。

これが私の営業レターです。

ポイントはいかに「こまめ」であるのかです。

汚い言葉ですが、私は

淡白でカッコつけている奴には負ける気がしませんが
地味でも、地道に「こまめ」な行動を継続している方には、
もしかすると敵わないかもしれない。

と思う時がよくあります。

しかし、それでも、簡単には負けないようにする。

それが

「最低3倍以上の努力を何事もなかったように継続する。」

先のことは分かれませんが、
私はこれで自分の人生をつないで生きてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2656350461134292

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2167回 将来はどうなるのかわかりませんが、このブログも含めて「自分自身の意思で可能な日々の鍛錬が実を結ぶ。」今はこんな流れで...!!( 2021.08.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月23日のテーマは

~この時期でも売り上げを伸ばすAさんの特徴~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2167日目、私がfacebookに書いた言葉
から

専門的な分野の言葉を使いますが、
平成25年度に日本は8つの「省エネ地域区分」に分けられました。

令和元年にさらに細かく市町村ごとの区分が改正されました。

この基準に基づいて設計施工すると
誰が家を建てても科学的根拠に基づき
同様の結果が出ます。

しかし、お客様はこの事実を把握していないのも現実です。

お金を引き渡した住宅会社が建築基準法に基づいて
独自の技術でやっていると思っているのです。

当然クレームというか、
問題はお金を支払った住宅会社に来るのです。

ところが、俗にいう「もぐり」で施工を請け負っている会社は別として
誰が設計施工しても結果は同じになるので、
原因はお客様の使い方にあるのが今の実状です。

今日の例でいうと
「カビが生えた」という場合は
24時間換気システムがきちんと科学的根拠に基づいて
設置されていて備わっているにもかかわらず
なぜか、スイッチを止めてしまっているのです。

スイッチの高さの位置も2M以上の高さに設置されていて
簡単にはスイッチを切ることができないのに
なぜか、切れてしまっています。

よ~く聞きこんでみると

ママ友の会話が原因です。

どうもその相手のママ友は高い家を買われたらしく
月々の住宅ローンの支払いがきつく、
その分、換気システムを止めて電気料金を減らしているのです。

当然それが許されるのであれば、と勝手に判断し
同じ行動に出ます。

その結果「カビが生えた」になってしまいます。

お引渡書にも記されていて
お客様のサインと印鑑をもらっていますが、

「24時間換気システムは絶対にスイッチを切らないでください。」

となっています。

法律で定められていることなので
スイッチを入れたままにしてください。

でなければ問題解決は永遠にできません。

とお伝えすると
そこからはその問題に対してのクレームは止まります。

話は飛びますが、
私はノーマル車党でしたが
私が若いころは俗に言われる「改造車」という車が流行っていました。

自分の家もお引き渡した後
家を改造すると大体は問題が起こります。

特に男性はこれが好きな傾向にあり、
自分がやったことは私が発見するまで知らんぷりです。

こんなこともすぐに熱くならずに対応するようにしてく必要がある。

と私は感じ、身につける訓練をして現在に至っています。

今日のお題は
「この時期でも売り上げを伸ばすAさんの特徴」
です。

おそらく受注減に私はコロナが原因だとおもっていない根拠として

今私のところにいらっしゃるお客様は「10%消費税増税」
という流れにのらず
慎重に家づくり計画をお勧めになられた方が
私のところに流れてきていると私は受け取っています。

実際、今年中に家の着工はできない。

とお伝えしても待ってくださいます。

いわゆるミニ行列ができている状態です。

今の流れをつかむには
モデルハウスとか現場見学のイベントをして
集客しても契約率は上がらないのが現実のようです。

今契約率を上げるとすれば、
それは自分という人間性が前面に出る
ホームページの作り方しかない

と私の感性は感じ取って実践しています。

そして、私のホームページに引き寄せる手段として
SNSを併用する。

というのが私の今の集客から契約に至る流れです。

つまりはハードではなくて
ソフトで私は勝負に挑んでいます。

将来はどうなるのかわかりませんが、このブログも含めて

「自分自身の意思で可能な日々の鍛錬が実を結ぶ。」

今はこんな流れで
契約に至る流れができ上っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2653696008066404

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2166回 相変わらず不器用な私の基本形は修飾語をつけず聞かれたことだけに対して返答し...!!( 2021.08.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月22日のテーマは

~テレワークでは"一回の会話の長さ"に注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2166日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、普段は必要なことしか話しません。

英語のように主語と述語と目的語で話すため、
人によっては、もっと修飾語をつけて話した方がいい。

とアドバイスをくださる方もいらっしゃいますが
どうも短気な私はこの修飾語が自分には合っていない。
と感じています。

逆に「ポイントを絞ってできるだけ短く」が私のモットーです。

しかし、熱が入ってくると
私の感情はエキサイトしてきて
話が長くなる傾向にあります。

誰かが注意してくれれば、

「あっ、ちょっと話が長くなっているな」
と気づき、すぐに話をまとめてやめますが、

誰も注意してくれないと
自分で悟らない限り話は続き、気づいた時には、

周りは何でこんなにどん引きしてているのだろう。

ということになり、
「アッ、また、やらかしてしまった」と
自分自身で反省することになります。

それで今の私は、
聞かれたことだけに答えるようになりました。

これが今の私にとって無難な接し方です。

今日のお題は
「テレワークでは『一回の会話の長さ』に注意する」
です。

それでもお客様によっては
自分でどれだけの数の質問したのか
覚えていらっしゃらない方もいます。

こんな時の私の対応はできる限り、
ポイントを絞って複写便せんに
箇条書きにして記録で残します。

最後にその記録の順番に従ってリピートしますが、
お客様自身の意思で私に聞いたことでも
すべては覚えていらっしゃらないのは当たり前だと
今の私は認識しています。

そこで複写した方をお客様にお渡しするとき、
後で疑問が出てきたときは
この箇条書きしたことをもとにして連絡をくだされば
こちらも問題解決に対してスムーズに対応できます。

とお伝えしてお別れするようになりました。

速記で記録したメモですが、これが結構、役に立ちます。

相変わらず不器用な私の基本形は
修飾語をつけず聞かれたことだけに対して返答する。

そして、口よりも行動でやって見せた方がよく相手の方に通じる。

という結果に至っていてこの流れに従って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2650767811692557

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2165回 「ながら仕事」を否定しませんがそれは優先順位の高いやるべき仕事を確実に仕上げてケジメをつけてからの話で...!!(2021.08.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月21日のテーマは

~仕事ができてエネルギッシュな人の秘訣~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2165日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、仕事ができるのかどうかは別として
基本的な自分の性格を分析すると

時間的な余裕がなくなると
すぐに自分の内部で「慌てている」
ということがわかってしまうのです。

そして、すぐに「仕事の精度が落ちる」
という状態がやってきます。

最終的に悪循環に陥り、結果的に
なんでこんな無駄な時間の使い方を私はしているのだろう?

となり、自分自身の行動にたいして嫌気がさしてしまいます。

この状態が私は嫌なので
仕事に時間的な制限を求め
さらに優先順位を決めて仕事を仕上げています。

そうすると、意外にも、
こういう精神状態で仕事をしているときに
後で確認してみても
仕事の精度は落ちていません。

ただし、私の世代なら知っていらっしゃる方もいると思いますが、
生きていれば、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」状態は起こります。

最後にどちらに転ぶのかわからなく
ハラハラ、ドキドキ
する状態です。

余談ですが、こんな時私は
「チャーン、チャーン、チャーン、チャララ、チャー、チャー、チャーン・・・」
と勝手に口ずさんでいます。

矛盾しているようですが、
私はこんな状態も自分勝手に楽しんでいて
先ほどの「音楽」を口ずさんでいるのです。

今、「音楽」という言葉をみて気づきましたが
「音楽」とは、「音を楽しむ」と書くことです。

音に限らず、
自然に楽しさがこみあげてくる状態は
実は身体にとって、とてもいいことではないのかな。
と今、感じました。

今日のお題は
「仕事ができてエネルギッシュな人の秘訣」
です。

私の場合はそうやって優先すべき仕事を片付けて
ケジメをつけてから、一度30分ぐらい昼寝を入れ、

変な表現ですが、
「ながら仕事」に入っていきます。

私の感覚で
「ながら仕事」とは、
その日に無理してやらなくもいい仕事のことを意味します。

それなのになんで手を付けてやってしまうのかというと
冒頭にお書きした

時間的な余裕がなくなると
すぐに自分の内部で「慌てている」・・・

になりたくないからです。

それに私の性格は一度、手を付けたら
やり遂げるか体力が尽きるまで
身体が動き続けてしまいます。

こういう流れはたとえ「ながら仕事」でも
いい流れを呼び込んでいる。

という風に私の場合はなっています。

私は「ながら仕事」を否定しませんが
それは優先順位の高い
やるべき仕事を確実に仕上げて
ケジメをつけてからの話です。

変なメリハリのつけ方ですが、
貪欲な私は数ある仕事自体にも
こんなメリハリをつけて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2647802238655781

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2164回 「どうも、この方は私の気持ちが通じて理解してくれる方だ。」と感じたら「口は出さず、黙ってお金を出す。」という美学も...!!( 2021.08.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月20日のテーマは

~営業レター的考え方において初歩的なミスを犯した私~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2164日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっとずるく感じる話し方に取られるかもしれませんが
私の場合、成功談は短く話して終わることから始めます。

魚ではありませんが、
それに食いついてきた方だけに
食いついた分だけで話をまとめてお答えします。

また食いついてくるという繰り返しになっても
そのポイントだけしかお答えしません。

基本的には装飾せずに
自分で受け止めたポイントに対して、
的確に答えてみて、自分の感覚がずれていなければよく
そうすればどうも嫌味には聞こえないようです。

私の手の内を明かすと、なんでもそうですが、
例えば変化球を投げれば勝てる確率は上がるかもしれない場面でも
「最後は真向勝負」なのです。

負けたら自分の実力不足でその勝負の負けを認めて
自分の気持ちにきっちりケリをつける。

こんな生き方が私らしい生き方だと私は思いこんでいます。

それでも、サービス精神が沸き起こり
もし笑いを取ろうとして
嫌味を感じるような話し方に触れるようであれば
それは相手の方を常に観察しておいて選ぶ必要がある。

というのも私の感覚です。

ちなみに失敗談は全く逆のやり方で
恥の上塗りをするくらい装飾して
話を膨らませるときも私の場合はあります。

でも共通点もあり、私の場合は
相手の方に嫌味みに取られないように
細心の注意をはらって配慮する。

ということです。

あくまでも目指すところは
そこに参加していらっしゃる方全員が
私の言葉によって
ポジティブシンキングになれることが重要だ。

と私は思っています。

今日のお題は
「営業レター的考え方において初歩的なミスを犯した私」
です。

でも、実際のコミュニケーションの場で
「嫌味にとられるような失敗はつきものだ」
というのも私の経験です。

特にその中にネガティブオーラを感じるか方がいるな。

というインスピレーションが勝手に働いた時に
自分の主観が入った言葉を放つときは要注意です。

でも私は同じ失敗を繰り返さないように
まずは自分の意識を保つことからスタートすることが
大事なことだと私は思って生きています。

話題が飛びますが、

「どうも、この方は私の気持ちが通じて理解してくれる方だ。」

と感じたら

「口は出さず、黙ってお金を出す。」

という美学も私の中に含まれています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2645182812251057

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2163回 「黙って隠れていても、周りが放っておかない」という人を私は目指して生きて...!!( 2021.08.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月19日のテーマは

~「こんなすごい人を紹介しないのは罪だ」という人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2163日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと目線を変え、私は職人さんの立場でお書きします。

経営者にとって、
コストダウンは常に努力して欠かしてはいけない要素だ。
ということを私は充分承知しています。

できる営業さんが社内で決められたルールーを遵守して
契約を取ってきても
会社にお金が残らなければ、
何のためだったのか?
となり

いずれ何度も同じことが繰り返されるようであれば
神経をすり減らして契約を取ってくるのがばからしくなり
モチベーションも下がり続け
最後にはこんな会社にはいられない。

という風になり、別の会社を探しその会社に行ってしまいます。

しかし、だからといって職人さんの請け負う金額をカットするのも
どうなのか?

が私の感覚なのです。

そんなことをしていたら
誰も職人さんなるのに夢を抱いて
成り手がいなくなるのは当たり前だ。

と私は感じてしまうのです。

単純でもいいから、
夢がなければいいイメージはでき上らない。

が私の答えです。

それに世の中には形が見えない無形の価値というものが存在します。

それが顕著に表れるのは、職人さんの人間性と腕なのです。

例えば、1日3万円の手間賃の職人さんと
2万円の職人さんがいるとします。

金額だけを見れば、
2万円の職人さんの方がお得と感じるかもしれません。

しかし、ここに落とし穴が存在します。

造作仕事で1日3万円の手間賃の職人さんが1日で仕上げる仕事を
2万円の職人さんは3日かってしまうということは
この業界ではよくある事実なのです。

結果的に6万円かかることになり、お金はかかっています。

さらに仕事の仕上がりです。

1日3万円の手間賃の職人さんは
1日でこの仕事を仕上げるにはどうするのか?

ということを最初にイメージしてから仕事に取り掛かるため、
スタートは遅いように見えますが、仕事に取り掛かったら
勢いにも乗り、一気に仕上げ、仕上がりも迷いの跡が見えず
美しい仕上がりです。

しかし、同じ仕事の内容でも2万円の職人さんは3日かってしまうため
迷いの個所があちこちに見受けられ、
ほかの職人さんも一緒にその現場を見るとその差は一目瞭然です。

今日のお題は
「『こんなすごい人を紹介しないのは罪だ』という人になる」
です。

私の場合は、もうちょっと進んで

「すごい人は黙っていても、指名でお声が勝手にかかる人になっている」

という感覚です。

「黙って隠れていても、周りが放っておかない」
という日本語の表現がありますが、

私のイメージはそこを目指しています。

しかし、この道はかなり険しく
この歳になっても手が届きそうなところには来ていません。

もしかすると一生この状態が続くのかもしれません。

それに、世界も小さな世界で終わってしまうのかもしれません。

しかし、小さな世界でもいいからその世界で私は
「黙って隠れていても、周りが放っておかない」
という人を私は目指して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2642094285893243

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2162回 指摘を素直に受け入れて「あっそうなのか」と自分の行動を変えていく努力をしていくと...!!( 2021.08.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月18日のテーマは

~1日1日少しずつ魅力的な人間になっていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2162日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「なんかムカッとくる」

かなりストライクゾーンが広い、私でも実際にはいます。

でも、自分が辛抱して、
ほかの方が不快な思いをしないのであれば
私は何も言いませんし、そっとしておくことに決めています。

ところが私は何も口を開いて情報を公開していないのに
その方に対して
「私、あの人、ちょっと苦手」
と複数の方からボソッと漏らされることがあります。

こんな時は、要注意人物として私の心にとどまります。

5年ぐらい前の話ですが、
私が所属している奉仕団体の会合で円高が影響し
会の運営にたいして資金不足気味になり、
お金のやりくりが大変だ。

という話になりました。

その前年、私も会長として
その会を任せていただいたこともあり
事情をよく把握していました。

みんなで話していると
いわゆる「私、あの人、ちょっと苦手」
というかなり年上の方が

「ここで、お金の話を持ち出すな」

と高声を上げました。

その会では一番年下の私でしたが
さすがにカチンときて

「自分の目できちん確認していないのに、そういう言い方はやめてくれ」

という言葉が反射的に出てしまいました。

確かにカチンときての言葉なのですが
私がこういう発言をするときは

「完全にもうお前とは今後付き合わなくてもいい」

という意味も含まれているのが私の性格です。

以後は、事務的にしかお付き合いしていません。

今日のお題は
「1日1日少しずつ魅力的な人間になっていく」
です。

別の例でこれもだいぶ前の話ですが、
フラット35の依頼窓口で次長さんの例です。

もともと住宅宅金融公庫からの流れできていて
言葉遣いはお役所風で「なんか苦手な口調だな」
と私は思っていました。
しかし、こちらはお金を借りる立場だし、
私がちょっと辛抱すればいいことだな。

と思いそのまま受け入れてお付き合いしていました。

ところが私がお付き合いしている代理店の社長さんが

ひとこと

「○○次長さん、言葉遣いをもっと優しい言葉遣いに変えたほうがいいですよ」

とアドバイスしたらしいのです。

それからというものその次長さんは
民間の企業のトップの方のような
対応に言葉遣いが変わったのです。

あれ○○次長さん話し方、変えましたか?

とお聞きすると○○社長に言われて
私の話し方はそう聞こえるようだ。

と認識して変えるようにしてみました。

そうか、どんなに上の立場だとしても
人の指摘を素直に受け入れて
変えられる方もいらっしゃるのだな。

ということに気付きました。

当然のことながら、そんな方に対しては尊敬の念がわき、
魅力的だと私は感じるのです。

今までの自分の常識ではそれが当たり前だ。
と思って生きてきたとしても

指摘を素直に受け入れて
「あっそうなのか」と自分の行動を変えていく努力をしていくと
その姿だけでも私は魅力を感じてしまうのです。

誰が最初に言ったのかはわかりませんが、

「自分を変えられるのは自分だけ」

という言葉の意味がどんどん深くなってきたこの頃です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2639288836173788

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2161回 「得」を得るという生き方よりも「徳」を積む生き方が私にとっては目指すべきところなので...!!( 2021.08.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月17日のテーマは

~クロージングからのアップセル+αトーク~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2161日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の売っているコミコミ住宅は標準価格の中に
そのまま暮らすことにし支障がないものがすべて入っていて
アップセルはほとんどありません。

しかし、5年前ぐらいから
ユニットバスの床が約5万円プラスすれば
私の体重でも20年以上強度を保てる床になるようになりました。

20年以上の証は
私自身の家のユニットバスのリフォーム工事で
実体験ずみで証明できています。

しかし以前はワンランク上のユニットバスにしかその仕様がなく
金額にしても30万円ほどの差額が必要でした。

さらにこんな時こそ
自分の体重で乗っても20年以上床を使用して上がっても大丈夫
というプラスアルファも入れています。

ところが、こんな話をしてもピンとこないお客様もいらっしゃいます。

5万円はまだ高いと思っている証拠だ。

と私は受け止めています。

そこで20年後に床が原因で
ユニットバスを交換しなければいけないときは
水回りのやり直し工事が必要となり
今の価格でも100万円クラスはかかります。

とお伝えすると5万円と100万円を比較することがすぐにでき、
まず私のアップセルを受け入れてくださいます。

これをやってもお金に関しては
私の時間と手間暇を加味して比較すると
むしろマイナスかもしれません。

でも私がお客様だったら
今支払う5万円で100万円以上のお金が20年後に
かからないのであれば
これはメリットのあるお金だ。

と私は感じるのです。

もちろん、高齢の方でどうしてもお風呂場を使うのに支障があり
後継ぎの予定もない方であれば
標準仕様で「良し」とする方もいらっしゃるので
無理にはお勧めしませんが
これが私のアップセルと呼べることです。

今日のお題は
「クロージングからのアップセル+αトーク」
です。

私のアップセルはイメージ優先ではなくて
物理的にお客様が得をするのかどうかが
先に来ます。

これで私の脳がOKを出したらオファーをかけます。

そして最終的に私のメリットというよりは
私という人間とのお付き合いで
「徳」になれれば最高だと思っています。

「得」を得るという生き方よりも
「徳」を積む生き方が私にとっては目指すべきところなのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2636460219789983

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2160回 アナログでありながら、独自の強みを持ちこまめさとスピード感をもって行動することが大事だ。と感じていて...!!( 2021.08.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月16日のテーマは

~デジタルツールでコミュ頻度が100倍になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2160日目、私がfacebookに書いた言葉
から

行動において「スピード重視」
これは現代に絶対欠かせない要素で
しかもそのスピード感は年々早まる一方だ。

というのが私の感覚です。

当然人間だけでは追い付いていけなくなり、
AIに頼らなければ取り残されていく。

というのも私の今の感覚です。

例えば私の仕事に関した身近なことでいうと
以前の住宅ローン審査は人間だけがかかわっていて
どこの融資機関でも
当たり前のように行われていました。

ところが最近は大手ほどAIが主流になってきているようです。

もちろんのことですが、AIには血も涙もなく、
必要データを人間にインプットにさせて
さらに不足なデータがあれば加えてください。
と指示を出し、さもなければローン審査に落ちます。

というところまでわかってしまうらしいのです。

さらに圧倒的な数のデータ収集と分析能力にたけていて
このタイプの人間はこういうことで後々問題を起こす傾向にある。

というところまでわかってしまうらしいのです。

例えば私が口では真面目にコツコツやっているといったとしても
過去の私の行動が分析され、口先とは違う人間だ。

ということもわかってしまうのです。

だからといってまったく可能性がないわけでもありません。

ピンポイントで問題点を指摘してくれ
このデータを調べて「白」であれば
住宅ローン審査がパスします。

ということも悟らせてくれるらしいのです。

但し、期限は絶対です。

毎月更新される直近の個人情報で評価を受けるため、
数か月前の個人情報では役に立ちません。

事実、例えば毎月支払うショッピング枠支払い不足が出ると
たとえ、すぐに気づいて入金したとしても
その記録は残り続けてしまい

もしかすると住宅ローンにパスできない要素にもなってしまいます。

今日のお題は
「デジタルツールでコミュ頻度が100倍になる」
です。

但し、デジタルツールでできないこともあります。

都会の不動屋さんはどうかわかりませんが、
田舎の不動屋さんではウェブサイトにわざと土地情報を上げず、
紙ベースだけでストックしておき

しかもホットでいい土地情報がある方はそちらにある。

ということがよく知られていることは事実です。

私の意見は
この不動屋さんのやり方を賢いやり方だと感じるのです。

どうしてもその地域でいい土地情報が欲しいのならば
その不動屋さんにお約束を取り、
顔を出して意思疎通を図るしか
安くいい土地情報を知る道はありません。

どちらかというと私もアナログ派です。

しかし、こまめさとスピード感は
今の時代では絶対必要な要素だと感じています。

デジタルでもAIに使われるのではなく、
AIを使う側に回るには
アナログでありながら、独自の強みを持ち
こまめさとスピード感をもって行動することが大事だ。

と感じて私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2633573473411991

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2159回 「会話のセンスがよく『キレのいい一言』を言える人になれかもしれない。」というのも私の経験で...!!( 2021.08.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月15日のテーマは

~会話のセンスがよく"キレのいい一言"を言える人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2159日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いろいろと反論はあるかもしれませんが、
営業マンの基本とは、

会話のセンス
もっと突っ込むとコミュニケーション全般のセンス

だと私は思っています。

これは、ロープレではなかなか身につきにくい。

が私の経験です。

なぜかというと
ロープレではなかなか生きた会話がしにくい。

という特徴があり、
私の感覚だとやらされた感が強く、
しかもそれで少しでも結果に結びつけば
光も見えるというものですが、

そこまではなかなかたどり着けない。

というのも私の経験です。

ロープレよりだったら、
まずは身近な知人との日常会話の中に
実践向きのヒントはある。

と私は感じています。

日常会話をロープレしているなんて方がいるかもしれませんが、
私の知る限りではそんな方はちょっと記憶にありません。

日常会話は自分のアドリブを鍛える宝庫だ
と私は思って生きています。

判断基準も簡単で
「喜んでいるのかそうではないのか」
で、すぐに判断できます。

私の経験でいうと

今このタイミングでこう言った「キレのいい一言」を放ったら
場の雰囲気がいい方向にざわついたな。

と気づくことがよくあり、
後悔することがちょくちょくあります。

でも今回の後悔は次の実践での成功につながる可能性がある。

という風に心に留めておくと、似たようなタイミングで
必ず私の前に現れます。

生きた会話とはこういうことだと私は思って生きています。

今日のお題は
「会話のセンスがよく『キレのいい一言』を言える人になる」
です。

いきなり白紙の状態で「キレのいい一言」を言える方がいるとしたら、
それは昨日に引き続き、天才型で「天然ボケ」の方しかいない。
という風に私は経験してきました。

大体は

今このタイミングでこう言った「キレのいい一言」を放ったら・・・

を数多くの失敗経験してきた方が上達する。

と私は思っています。

私がハウスメーカー時代に
営業マンとしてお客様に断られた数が多い営業マンほど
実戦でのコミュニケーション能力が身につき、
契約率を上げていくことができる。

ということを本社の営業課長が出向してきたときに
聞く機会がありました。

それからというもの
営業マンとは断られてなんぼ
という意味が私は理解できるようになりました。

私の目に映るトップセールスマンとは
見た目ではなくて
本音で我武者羅に体当たりし、
断られた数が半端ではない雰囲気を持っている方です。

今日のコミュニケーションではどこで失敗して
自分の臨む展開にならなかったのか?

私は失敗したとき、必ずこう反省することにしています。

周りにはよくわからなく見えても
当の本人は魂を込めて商談していれば
必ずわかる。

というのも私の経験です。

こんな経験を経て

「会話のセンスがよく『キレのいい一言』を言える人になれかもしれない。」

というのも私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2631032293666109

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2158回 不器用な努力型が絶対やってはいけないことは「手抜きをしない」ということだと私は思って生きていて...!!( 2021.08.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月14日のテーマは

~天才型+努力型のいいところ取りをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2158日目、私がfacebookに書いた言葉
から

50年以上生きていると
器用な方と不器用な方はすぐにわかってしまう。

というのが私の感性です。

器用な方の特徴は
はじめに「あれこれ」考えずに
物事をそのまま素直に受け入れて
着色せずにやってのけてしまう。

それに伴った身体の基本も
自然に生きてきているうちに
準備ができ上っています。

ある意味では「天然ボケ」でやってしまうのです。

変な表現ですが、私は
天才とは「天然ボケ」だと思っています。

逆に不器用な方は身体の準備も整っていなく
同じように「あれこれ」考えずに
物事をそのまま素直に受け入れて
やっても同じように結果が伴いません。

そうすると「あれこれ」考え始めてしまうのです。

ところが私もそうですが、
「あれこれ」考え始めるといいことはありません。

だいたいは悪循環が始まりです。

悪循環はそのうち長いトンネルに入っていき
天才型の方が出す結果と比較する
とどんどん差が開き始めます。

でも、これまた、変な表現ですが、
「それでいい」が私の感覚なのです。

どんなに長いトンネルが続いても
自分のモチベーションを落とさずに
辛抱強くやっていると必ずトンネルの出口はやってきます。

その時です。

天才型の方と最初はいい勝負ができ、
そのうち圧倒できるようになります。

この時、天才型はすぐにあきらめる方と

俺も努力してもう一度勝負してみよう。

という方に分かれます。

すぐにあきらめてやめてしまう方は論外ですが、
天才型が努力型と併用して生きたら
敵わなくなってしまう。

が私の経験です。

今日のお題は
「天才型+努力型のいいところ取りをする」
です。

天才型が努力したら手の届かないところに行ってしまう。

これはプロと呼ばれる領域の
本当のトップセールスマンで
不器用な私がいくら努力しても
その上の成績を残し続けることはできない。

が私の本音です。

しかし、こんな方は実際に稀だ。

というのも私の経験です。

付け入るスキがある。

が私の感覚でそれは

天才型は黙っていてもできてしまうため
手抜きの瞬間が出るのです。

不器用な人間はこの手抜きの瞬間に漬け込むしかチャンスはない。

という風に感じて私は生き残ってきました。

昨日もお書きしましたが
「お金に固く細かい方こそ、私から家を買わないのは変だ。」

といえるようになりましたが、
不器用な努力型が絶対やってはいけないことは
「手抜きをしない」
ということだと私は思って生きています。

それでもダメな時は
まだまだ自分には実力が備わっていない。

と認め、その部分を細かに分析して
補っていくしか道はない。

が私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2628028030633202

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2157回 「お金に固く細かい方こそ、私から家を買わないのは変だ。」これが今の私の「いい意味で勘違い」で...!!( 2021.08.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月13日のテーマは

~トップ営業マンはいい意味で勘違いが凄い!~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2157日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の勘違いとは
地場産の秋田杉を90%以上用いて
国で定めている耐震等級3と仕様エネ等級4の基準をクリアし
これまた、指定を受けている第3者機関から認定書をいただける家が
一番いいと思っています。

また、「設計の外注はしない」と決めていて
自らの資格で責任をもって設計することが一番だ。
とも思っています。

結果的に私は勘違いとは、自分で一番いい家だ
と思っていて
惚れ込んでいる家をお客様にお勧めすることだ。

と勝手に思い込んでいます。

私の場合は自分で惚れ込んでいないものを売れ、
といわれても売る力のモチベーションが上がりません。

結果としてモチベーションが下がり
「売れない」になる。
と感じています。

しかし、これを実現するには
集客もそういう気持ちを持っている方を呼び込んでこなければ
お客様にはなっていただけず、ただの独りよがりになってしまいます。

「いい意味での勘違い」とは、
まず、前提の条件として結果が伴っていることが大事で、
結果が伴わなければ
心は離れるとともに成績も下降線をたどる。

に行ってしまう。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「トップ営業マンはいい意味で勘違いが凄い!」
です。

自分で惚れ込む自然の動きとして
自ら進んでデータ収集から始める。

というのが私の経験です。

父の債務を背負っていたころの私は月々の債務返済に追われ、
高額なノウハウの存在自体は知っていたものの
買える力がありませんでした。

私がやったことは資材のメーカーさんの私の営業担当者に
無料のカタログをいただいたことです。

その頃はスマホもなくまだ紙ベースが主となる時代です。

私は時間をかけ、そのカタログの中でも
自分に関係する商品は何ページに存在し、
どういう独自の特徴があるのかを学び続け
カタログなしの空でもできるようになったことです。

もしかすると冗談かもしれませんが
メーカーさんの私の営業担当者さんには

「私よりも詳しいですね」

とよく言われたことを覚えています。

しかし、お金のない私は
「惚れ込む」とはそういうことだ。

勝手に思い込んで営業活動し
現在に至っています。

「お金に固く細かい方こそ、私から家を買わないのは変だ。」

これが今の私の「いい意味で勘違い」です。

今のところはこれで私の生きていく結果が存続させています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2625283164241022

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2156回 今がだめでもそこで緊張の糸を切らず小さな準備行動を続けていると...!!( 2021.08.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月12日のテーマは

~大切なことに気が付いた時、気持ちが一気に楽になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2156日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前のニュースでたまたま目に入って気づいたことをお書きします。

ソフトバンクの孫さんの判断で
「今は守りの時」という表現が気にとまりました。

これは私の考え方なので反論があるかもしれませんが

私は何に対しても守りの基礎を固めることから始める。

ということが大事だと思って生きています。

そうやってから、小さな攻めを続けて結果を出し、
また、守りを固める体制に投資しておくというパーンです。

昨年からずっと思っていることの中に

契約できないのはコロナが原因だ。

と本気で思っている方がいることです。

私の考えでは

もし、コロナが原因で契約が決まらない。

という結果が出るのは、今ではなくてコロナ禍明けのことだ。

と思っています。

今はお盆ですが、私のお客様の中には

お盆休みはあっても今までみたいに長期の休みはないぞ。覚悟してね。

という具合に会社側に言われたそうです。

というのも緊急事態宣言の影響で無理やり休みが増え、
会社自体の業績も
やらなければならない仕事があるにもかかわらず
無理やり休みを強要されたみたいになっている
ようなのです。

おそらく、これは全国各地でもありうる現象で
全体的に年収が落ち込み
家を買いたくても年収不足で、
年々融資機関から必要な融資額を受けることができなくなるパターンが増える。

と私は予測しています。

これならば「家を持ちたい」
という気持ちがあっても家を手にいれられない方が出てくることは必至だ。

というのが私の今までの経験から来る直感です。

今日のお題は
「大切なことに気が付いた時、気持ちが一気に楽になる」
です。

コロナの影響が出るのはコロナ禍あけの時からだ。

と予測できると
今から手を打つことをしなければなりませんが

重要なのは何をするのかをひねり出すのも自分だ。

ということです。

しかしここで営業マンが元来持っている資質が出てきます。

営業マンの資質とは「0」点→「100」点にすることです。

数学の世界でいうと「0」×「∞」=「0」
になるのですが、

営業マンの資質はこれに当てはまらないから面白い世界だ。

と私は思っています。

ポイントは掛け算ではなくて
地道ですが、自分を売り込む。

という足し算で進めると「100」点になることです。

私は今からそれに対して手を付けてやっていく必要がある。

という発想です。

私がした予測が当たり
さらに具体的に私が行動して
その対策の準備できていれば
受注落ち込みを最小限に
食い止めることができると感じています。

今がだめでもそこで緊張の糸を切らず
小さな準備行動を続けていると
そのうちだれかと間が合うタイミングがやってくる。

という信念で私はいまを生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2625283164241022

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2155回 「容疑者Xの献身」はお金がなくても精いっぱい生きている私自身を思い出させてくれる映画で...!!(2021.08.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月11日のテーマは

~いい事は2度3度と繰り返し味わいたいと思うもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2155日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ストーリーはもうすでに頭の中に事細かく入っているのですが、

「どうしてももう一度あの映画が見たい」

という感情が抑えきれずに
見てしまう映画が私には何本かあります。

と思えば、本当に読み切りというか、
一度見れば、「もうおしまい」という映画もあります。

これらの違いは、私のどの感情にどのくらいの数が働いてきたのか?

がとても重要な要素となる。

と私は感じています。

10年以上前の映画ですが、
どうしても見てしまう映画の中に

「容疑者Xの献身」という映画があります。

ストーリーはすべて頭の中に入っていますが、
なぜ、その映画に私の心が持っていかれるのかというと

1997年の冬の出稼ぎで
私は1か月半ほどその近辺に住んだことがあり
その場所から2km遠く離れた車の駐車場に
移動用の車を取りに行くため毎日歩いていました。

その途中にメインのロケ地となるアパートがあり
私の目に毎日入っていました。

都会では日常茶飯事のことかもしれませんが
田舎ではこんなことがあるとしても
本当にまれでむしろない方が自然です。

今住んでいるところと同じように
その映画を見るたびに
土地勘が頭の中に再現されるのです。

そればかりではありません。

出稼ぎというくらいなので
決していい経営状態ではありません。

下請け仕事ならまだいい方で
孫請もっと下のひ孫受けの仕事です。

当時、父の残した債務返済を背負い
お金のなかった私はノウハウも買えず
債務返済のためにとにかく仕事をつづけ、
元手は今実際に売れる自分自身の技術しかありませんでした。

その目的を達成するためなら
自分に存在するそれ以外の感情を殺し
機械のように生きていた時代です。

しかし、感情は決してなくなることはありません。

だから「容疑者Xの献身」を見て
あの頃の自分を思い出してしまうのが
やめられないのだと私は思っています。

今日のお題は
「いい事は2度3度と繰り返し味わいたいと思うもの」
です。

私の場合はどちらといえば良い事ではありませんが、
与えられた環境の中で精いっぱい生きていた自分が
これまた自己満足ですが、輝いていた時期です。

私が意識していることは
「最近会っていなくて淋しいな。また会いたいな。」
と感じられる人間を目指して生きています。

私に出会っても、今抱えている問題は解決しないかもしれません。

しかし、これから生きていく上での
希望という元気を私からもらうことができる。

私が目指している営業マンは契約数ではなくて
この路線に沿った営為業マンです。

人がいいから裏切られることもあります。

でも、めげずに相手の方の感情に働きかけ、
人を信じ、私が信じてもらえなければ
信頼関係は生まれません。

「容疑者Xの献身」は
お金がなくても精いっぱい生きている私自身を
思い出させてくれる映画で、

私は何度も見てしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2619572041478801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2154回 きっちり、自分でデータを集積して公平に分析してからでなければ...!!( 2021.08.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月10日のテーマは

~日常会話も問題点と解決策をセットで話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2154日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身のことを書きます。

私は日常会話で誰かに何かを聞くときに
自分自身でたどり着いた自分なりの答えを持たないまま
何かを質問することはありません。

私の質問は自分でたどり着いた答えの確認なのです。

聞き方もかなり具体的な質問をします。

というか私の2つの選択肢の答えのいずれかと
まったく自分の発想にはなかった答えが返ってくることも想定されており
3通りのどれかの答えが返ってくる聞き方をします。

まったく自分の発想にはなかった答えが返ってくるときは、
明らかに自分の勉強不足と判断し
すごろくでいうところの「振り出し」に戻るという感覚です。

そして、そこからまた、2つの選択肢を絞り込み
もう一度時間を経て質問をやりなおす。
という繰り返しになるのです。

2つの選択肢といっても
実は自分なりの結論は出ているので
私の場合は「確認」という表現になるのです。

しかし、自分でだした答えに納得できていないから
聞くことになるのですが、

2つの選択肢で私の出した結論と逆の答えが返ってくるときもあります。

以前の私はすぐ反発感を覚えていましたが
今は、なぜ、そっちの答えになるのか?

を追求するようになりました。

そうするとそういう流れならば
私の結論は浅はかであった。

と気づくことができます。

最近、逆らえない流れとして
AIの存在とそのAIの目まぐるしい進化がある。

と私は感じています。

AIは過去に起きたすべての出来事を記憶し、
100%ミスなく自分の頭脳に正確にストックでき、
そこから自分で応用し
新たな場面に対応することがどうも基本のようだ。

と私は見ています。

しかし、その領域にないことも人間の頭脳は
見えるときがある。

という場面も見えます。

今日のお題は
「日常会話も問題点と解決策をセットで話す」
です。

話は変わりますが、
仕事に関係することで最近、感じている
ことの中に

おそらく、かなりの割合で
金融機関の住宅ローン審査の合否はAI次第
と私は感じるようになりました。

思い付きで人間が過去に現在に起こしたミスを消す
というような隠蔽工作は
デジタルの世界では即座にAIにすべて見破られる。

私が小学生のころ「うそ発見器」
というような機械が医学的に証明されて存在するようだ。

という情報を耳にしましたが、
AIの進化は別次元で進化し続けていて
人間の頭脳ではAIに勝てなくなり
隠蔽工作はできなくなるだろう。

がこれからの未来になるような気を私は感じています。

それに人間は「うそ」をつきますが
AIは「うそ」をつきません。

というか、「うそ」をつくと
自分を破壊してしまうことにつながるようなのです。

こんな私に見える世の中の流れから
お役立ち情報にあっていけないことが
解決策で
「~だと思う」で終わってしまう表現です。

きっちり、自分でデータを集積して
公平に分析してからでなければ
これからのお役立ち情報としては通用しない。

が私の結論でそういう方向に私は進んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2617192738383398

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2153回 昔も今もどうも会議は好きになれないが私の本音で...!!( 2021.08.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月9日のテーマは

~月初の会議+月中のテレワーク会議をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2153日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はノルマにかかわった会議が
昔も今も大嫌いです。

野武士感覚というか
その代わりとして自分で決めた
ノルマ以上の結果は
是が非でも出す。

ということは大好きです。

1年前の勉強会で休憩後は
営業の会議に出席したのですが、
なぜか、私が行くと

あっち、(経営の会議)では、いつも何をやっているの?

と営業の講師の方から私が質問を受けました。

経営ではここ3か月の各社の経営内容について
各社の代表に時間が与えられ、
そこから出た疑問について
みんなでディスカッションしていくのがいつものスタイルです。

と私は答えました。

私みたいにこの会員さんの中で
いつもブービー争いしている小さい会社の人間の私が

「ちょっとカチン」とくる発言をしてみると
「何棟やるの?」
でいつも切り返されています。

と笑い話にしようとして発言したら

実は以前の社長は会社内の会議でもそうだったのですが、
今は発言しなくなりました。

しかし、その反動が工事課に出ているということだったのです。

以前○○工事部長がきっちりした原価管理していた時は
問題らしき問題にはならなかったのですが、
今は価格の面で業者に押し切られ、
年間で2000万円ぐらいの原価オーバー差額が出ている

ということでした。

私のところみたいにその10分の1規模以下の会社で比較すると
200万円前後ぐらいの金額ですが、
その割合は大きな会社の規模になると
役員クラスの数人分の年収に当たるな。

「これはデカい」というのが私の感覚でした。

今日のお題は
「月初の会議+月中のテレワーク会議をする」
です。

私の場合、会議は大嫌いですが、
その代替えとして与えられたノルマに対して
自分でコントロールして結果で示していればいい。

というのが私の答えです。

昔も今もどうも会議は好きになれないが
私の本音です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2614483115321027

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2152回 すべてのストーリーを単純明快でかつハッピーエンドで終えることだけに収束していくと...!!( 2021.08.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月8日のテーマは

~何かに失敗したら隠蔽ではなくどんどん人に話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2152日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、失敗したときは
「やたらと話をしない方がいい」

という選択をしています。

「やたら」という言葉は
限られた誰かには話しているということです。

ハウスメーカー時代、
断られた経験は山ほどありますが、

最後の数社に残っていて
手ごたえもありましたが、
最後の最後で、競合の住宅会社の営業担当者の方に
大幅値引きという戦法に出られて敗れるパターンがありました。

特に地域ビルダーの社長さんが営業担当者であれば
私はよくこのパターンで負けていました。

こんな時は誰かに話さずにはいられませんでした。

私がこのパターンで最初のころよく連絡していたのが
その当時の支店長でしたが
その後はしなくなりました。

失敗だけを伝えても責任逃れにしかならず
給料をいただいているのに結果に結びつけられにない。

そういった甘い考え方の自分に腹が立ったからです。

そしてそういったことを続けていると心がネガティブになり
ストレスもたまる一方です。

そこで途中はどうであれ、
営業成績に結びつけていくことが
自分にとっての最も効率のいい特効薬だ。

と思うようになりました。

こうやって積み上げてきた実績の積み重ねが伴い
私は今、自分の失敗談を笑い話に変換して
誰かに興味を持ってもらえるようになりました。

今日のお題は
「何かに失敗したら隠蔽ではなくどんどん人に話す」
です。

私の場合、おそらく普通の感覚の隠蔽とは
ちょっとイメージが違います。

隠蔽ではなくて
面白い笑い話で大爆発させるために
自分の中に力を貯めるという感覚です。

このネガティブな状態を打破して結果に結びつけ
最高のタイミングで自分のネタとして笑い話にする。

こんな感覚で私は生きています。

最初はやたらに誰にでも話すのではなくて
自分で信頼している方に話すくらい
で私はいいと思っています。

私の感覚では結果が伴わない失敗談を
誰それとやみくもに話しても
自分の評価を落とすだけだ。

と感じるのです。

逆に失敗の連続だったけれども
今はその経験をバネとし
結果に結びつけられるようになった。

というストーリー展開は
かなり性格がひん曲がっていない方でない限り
ポジティブになれます。

時代劇に代表されるように単純明快ストーリーで

「最後は正義は勝つ」

という展開は人間であれば
誰でも望むストーリー展開だ。

と私は感じています。

「失敗話をどう伝えたら楽しんでもらえるか」
と問われると

ハッピーエンドで話を終えることを前提とし
途中は険しく苦しい展開ほど
最後は盛り上がる。

というのが私の起承転結です。

「隠蔽」という字だけ見てもネガティブ感だけが漂います。

これでは心の病にかかってもおかしくないと私は感じるのです。

また、その反対語の「暴露」や「露見」も私にはいいイメージがわきません。

しかし、すべてのストーリーを
単純明快でかつハッピーエンドで終えることだけに収束していくと

心の病なんて言葉もどこかに吹っ飛んでしまい
面白い人生が待っていると
私はこの歳になっても感じるのです。

唯一、自分の意思で自分の人生は自分で決めることができる。

あとはどこに向かって進んでいくのか!!

ということです。

その選択次第で「充実した人生になる。」
と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2611715905597748

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2151回 ビギナーズラックと自分の信じた道を究めようといつも行動している方では...!!( 2021.08.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月7日のテーマは

~成功の秘訣は粘り強さ、楽観、長期的思考~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2151日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「精神論はいらない」
といい
「結果にすぐ結びつく方法を教えてください。」
という方がいらっしゃいます。

しかし、私はこの言葉を聞くと
その方に対して
いつも疑問を感じてしまうのです。

私は「精神論」もっとかみ砕くと、
どんな障害物が目の前に現れ
さらに時間がかかっても

「決めたことを自分自身の力で絶対やり遂げるんだ」

という心がなければ
自分で思って描いているイメージは現実とならない。

が私の経験です。

逆に数回で成し遂げてしまったら

そんなうまい話はない。
その後に大きな落とし穴が待ち受けている

と私は感じる癖が身についています。

50年以上生きていると
成功までたどり着けない方の共通のパターンは

「もうこれくらいやっておけばいいだろう」

というニュアンスの言葉出てしまうことです。

逆に変な表現ですが、
この方は成功していると感じている方こそ、

「自分はまだ成功していない。」

と、自分で決めたことに対してその道の精進を欠かさない。

と私は感じています。

いつまでたってもゴールにたどり着けていない。

と感じて永遠にそのゴールに向かって走り続けている方こそ、
成功への道を駆け上っています。

逆に「自分は成功した」

と過去形になってしまったら
そこで進化は止まってしまう。

と私は感じるのです。

今日のお題は
「成功の秘訣は粘り強さ、楽観、長期的思考」
です。

私がイメージする「粘り強さ」とは
自分で決めたことに対して
他人にとやかく何を言われようが
「根気強く継続する。」が基本です。

「楽観」とは、

すぐにうまくいかなくて当たり前、
しかし、必ず、その先に自分の追い求めている答えはある。

と信じ

自分の心のいい緊張感の糸を切らずに
これまた継続することです。

これらを「長期的思考」でやることです。

但し、「長期的思考」でこの方は間違っているな。

と感じる方はこの順番が逆になっていることです。

それでは結果に結びつきにくいが私の経験です。

大きなゴールはぼんやりしていても
そのセンテンスごとの小さなゴールは確実に見えていて
それをクリアしていくことが大事だ。

と私は思って生きています。

私はいきなりホームランを狙うのではなくて
ホームランを目指すのなら
とにかくどんなピッチャーからでも
高確率でヒットを打てるようになる実力を
自分で身につけるほうが先決だ。
と思っています。

「出合頭」という言葉がありますが、
ビギナーズラックと
自分の信じた道を究めようといつも行動している方では
まったくその意味が違う。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2608917145877624

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2150回 自分にとって必要な情報だけが詰まった自分独自の宇宙が出来上がりそれを自分の武器として...!!( 2021.08.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月6日のテーマは

~コミュ能を上げたいならカラスの目を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2150日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今も変わりませんが
私の本質は集中型です。

ところがそこばかりに目をやっていても
必ず、自分で臨んだ結果に至るとは限らない。

ということを私は自分の人生経験から
学び取りました。

集中する癖自体はとてもいいことですが、
それだけでは、必ずしも、誰かにあてにされるような
安定した営業成績にはつながらない。

ここで私が気付いたことは視野を広く持つということです。

一見すると集中と視野を広く持つことは
相反しているように感じます。

実際私は初めにそう感じていました。

しかし、視野を広く保つ訓練をしていると
視野を広く保つ状態で集中力を高められることに私は気づいたのです。

今の私は一つの目的を達成するために
視野を広く保つという感覚です。

この状態に行くにはここでもよく触れていますが

集中→熱中→夢中

に私の場合は自然となるのです。

「夢中」という言葉は盲目のように見えますが

「夢中」こそ、視野から入ってきた余計な情報を即座に排除し
目的を達成するためだけに自分自身の身体が勝手に行動する状態だ。

と私は感じています。

これを一つ一つ頭で考えてゆっているうちは
なかなか安定した成績にはつながらず

無意識の「夢中」で動けるようになってきて
私の場合は結果が出始めました。

人間に限らず、動物には体内時計という機能が存在し
これは生命をつなぐために機能すると私は感じています。

これに「~だったら生きられる」というような
「...たら、...れば」は真逆の存在で

自ら自然とそういう状態を常に作れるようになっていることが大事だ。

と私は感じて生きています。

今日のお題は
「コミュ能を上げたいならカラスの目を持つ」
です。

できる人の共通点として

「『ここだ』、と感じたら絶対にそのポイントを外さない」

ということがあげられると私は感じています。

トップセールスマンの方は
日常生活も常にトップセールスマンのふるまいをしているのか?

というと私はそうは感じません。

しかし、自分の領域に『ここだ』という情報が入ってきたら
自分の生命にどうかかわるのかというスイッチがいきなり入り、
それを逃しません。

トップセールスマンの方は視野を広く保つために
より高性能なアンテナを持てるように
常に自分のアンテナを進化させ続けている。

残念ながらこの高性能アンテナは
よそから買ってきて取り換えることができず
自分自身でしかアンテナの能力を上げることができない。

と私は感じています。

視野の広さは自身の生命の維持につながる。

単純ですがこう感じて生きていると
自分にとって必要な情報だけが詰まった
自分独自の宇宙が出来上がり
それを自分の武器として生きるようになる。

こう私は感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2606402559462416

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2149回 「ありがとう」という言葉で終わらずその後に「感謝」の行動が感じられたときに...!!( 2021.08.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月5日のテーマは

~一見「無駄な時間では?」と思う時間も意味がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2149日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって「時間」はこの世の中で一番貴重な存在ですが、
だからといって、「時間」に縛り続けられるのは
とてもじゃありませんがストレスが溜まる一方です。

「ガス抜き」という言葉がありますが
「ガス抜き」しないと私の心のフロー状態を
私はキープできません。

もう一つフロー状態をキープするのに
自分で決め、臨んだ結果を出し続けることです。

残った結果に対し
別に欲張るつもりはありません。

但し、自分の心に正直に生きる。

ということが私にとってとても重要なキーワードです。

人生はマラソンのように長距離走だと私は思っています。

長距離走は自分で満足度が満たされるのかどうかの孤独な勝負だ。
と私は思って生きています。

オリンピックのマラソンのように金メダルを狙う
という走り方も存在しますが、

順位はどうであれ、
私は自分で決めて参加し、まず完走する。

という走り方も存在すると思っています。

変なたとえかもしれませんが、

何事も他人は関係なく
自己満足で大いに結構だ。

という答えが私のたどり着いた答えで
人と比較する生き方を私はやめにして今は生きています。

正直、この歳になっても私は「ポカ」を犯し
よく自分一人で反省しています。

この行動は一見すると「無駄な時間」を過ごしているように見えます。

ところがこの時間の使い方が私にとっては
とても心地いい時間の使い方につながる。

と感じているのです。

今日のお題は
「一見『無駄な時間では?』と思う時間も意味がある」
です。

もし、人間がAIのように特化したなにかに
全力で挑み続けると

一番人間らしい人の心は破壊するな。

というのが
今まで世の中を見てきて生きてきた私に見える世界です。

学校に通っていたころ、学業成績の優秀な方だったのに
社会問題を起こす。

最近、よくある聞きたくないニュースによくあるパターンです。

優秀な学業成績を到達点に設定する
と起こりうる問題だと私は思っています。

私は学業を学ぶ意味とは、自分が社会人となった時に
一人でもいいからその方のために役に立つことと
迷惑をかけないことが大前提だ。
と思って生きてきました。

勉強のための勉強をしていると

ロクな人間にならない。

が私の感覚です。

しかし、誰かのお役に立てるということならば
私は「よ~し、これを学んで身につけお役に立てるようにしよう」
となるのです。

AIと違い人間には血が通い
目には見えませんが
心があります。

私はこの見えない心に魅力を感じ人が集まってくるのだ。

という実感を私は持っています。

よって、入り口である人間の時間の使い方はどう使おうと
その方の自分勝手でいいと私は思っています。

肝心なのは、結果です。

私の感覚では人から「ありがとう」という言葉で終わらず
その後に「感謝」の行動が感じられたときに
生きていてよかった。

と実感してしまうのです。

私はここを目指す生き方が
私のフロー状態の継続を作りだしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2603668319735840

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2148回 風のうわさで「〇〇さんなら信頼できる」と忘れていたような方に言われことを偶然耳にしたら...!! ( 2021.08.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月4日のテーマは

~スキルアップの前に近い人に尊敬される人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2148日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分のスキルアップは「1人称」で完結できる。

が私の経験です。

しかし、自分以外の「2人称」以上の方に

自分と同じようにスキルアップして同じレベルになれ!!

と絶対に強制することはできない。

というのも私の経験から得た感覚です。

それでも、私のハウスメーカーの新人時代に感じたことの中でことです。

賞与で差をつけられ
今の時代とは違い、手配りで支店長から
封筒に入った賞与を社員全員の前で
一人ひとり手渡されました。

封筒の厚さによって
会社への社員の功績が一人ひとり評価される形式で

俗にいう馬に対してニンジンを目の前にぶら下げるというやり方です。

しかし、私が見えた本音とは
お金を目にすると

見せかけの尊敬しか生まれず
逆に妬みの言葉も裏では飛び交っていました。

しかし、尊敬の念が生まれる瞬間も会社内にはありました。

今の時代みたいに働き改革はなく
お客様によっては夜の10時時あるいはシンデレラタイムのようになって
契約書に署名とハンコをもらうということもありました。

次の日の朝の朝礼で

「昨日○○さんと契約になりました。」

と手を挙げて発言する

と拍手がおこり
この瞬間に妬みのような雰囲気を私は感じませんでした。

今日のお題は
「スキルアップの前に近い人に尊敬される人になる」
です。

「近い人から尊敬される行動をとる」

それは「感謝」という形の行動で返ってくるな。

が私のイメージです。

確かに「お金」がないと生きていけないのは事実です。

しかし、「お金」が直接絡むとそこに生まれるのは「感謝」よりも
「妬み」の方が強くなると私は感じ取っています。

「感謝」が生まれる瞬間は
自分でできないことを無償でしてもらう時が
基本だと私は思っています。

「それでは申し訳ない」とその方が感じて対価が生まれる。

私もいろいろ試してきましたが
「お金」が主役になると
その瞬間は快楽でいいかもしれませんが
そのあとに周りの方からの尊敬の念は生まれない。

尊敬の念が生まれる瞬間は

「無償の奉仕」からだ。
と私は思っています。

しかし、この「無償の奉仕」とは
案外、些細なことから生まれる

と私は感じています。

そのままにしていると誰か困ることになるかもしれない。

と感じた些細な事ことを

自分一人だけで行動し排除して解決しておく。

という繰り返しをしていると

人は見ていないようで見ていて尊敬の念が生まれ始め
それは感謝という行動で必ず返ってくるというサイクルが生まれる。

もし返ってこないのなら、まだまだ自分自身の「無償の奉仕」は足りていない。

と私は感じ取って生きてきました。

結局、自分のスキルアップなしに尊敬の念は生まれない。
に戻るのですが

でも、そのスキルアップは自分一人で完結し
口外しないで自分の意思で行動し
見返りを求めない生き方をしていると

尊敬は自然と生まれてくるというのが私の経験です。

風のうわさで「〇〇さんなら信頼できる」
と忘れていたような方に言われことを偶然耳にしたら

馬鹿な私は無邪気に今も喜んでしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2600873533348652

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2147回 縦社会に限らず横社会でも、すべては一対一から始まるとうまくいくが、私の人生の経験で...!!( 2021.08.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月3日のテーマは

~人は自分が想像つかないようなことで悩んでいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2147日目、私がfacebookに書いた言葉
から

たとえ有料でも

リアルでの「セミナー講師はやらない」

と私は決めています。

私がセミナー講師をやらないわけは
そのセミナーを受け方の数と悩みの範囲が広すぎて対応できなく、
それ自体が私の悩みとなってしまうからです。

こうなると私のストレスはたまる一方です。

逆にマントゥーマンの個人面談形式ならば
お金は直接発生しなくても
私は喜んで受け入れてしまいます。

というのも個人面談形式は
相手の方の悩みが手に取るようにわかってしまうのです。

訳は自分も同じ道をたどってきていて
どこで躓くのか的確にあてることかでき
さらに悩み自体も解決することもできます。

特に同じノウハウを買って実践している方は
「ああそこか」
とすぐにわかり
どうやったらその方の言葉に変換してお答えしたら、
しっくり腑に落ちてすっきりした顔になるのか。

ということが頭の中に浮かびます。

いつも即座に受け入れてアウトプットすることは
私の課題となりますが

私にとってはかなり前向きな課題となっていて
私のやる気モードはフルスロット状態です。

今日のお題は
「人は自分が想像つかないようなことで悩んでいる」
です。

私がハウスメーカー時代にお世話になった会社では
一対多数の上司と部下の関係ではなくて
一対一の上司と部下の関係が決められていました。

悩みがあったら、直属の上司に相談するしかありません。

ちなみに、私の直属の上司は「昔かたぎ」というか
絶対に答えは教えてもらえず、
ヒントらしき言葉があるだけであとは結果を示せ。

という教え方でした。

但し、上司と私との「ここぞ」
という時の信頼関係の構築は絶対で
ゆるぎないものを私だけかもしれませんが感じていました。

師匠と弟子の関係は一対一が一番と私は思っています。

だから私は一対多数の形式が受け入れられないのだ
と自分では認識してます。

一対多数に比べ一対一のメリットはごまかしがきかないことです。

一対多数は100%の認識は
聖徳太子でもない限り
無理だと私は感じています。

しかし、一対一ならば100%の認識は可能だと感じています。

ごまかそうとしても私程度のレベルでも気づいてしまうのです。

縦社会はこうして築きあげられるとうまく効果を発揮すると
私は感じ取っています。

縦社会に限らず横社会でも
すべては一対一から始まるとうまくいくが
私の人生の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2598393080263364

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2146回 「リアル」=「個々の魅力」がなければ実現はできない。が私の営業勘で...!!(2021.08.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月2日のテーマは

~テレワークでの打ち合わせは役割をはっきり決めておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2146日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍ではありますが、
昨年の4月に結構高額なノウハウを一つまた買いました。

しかし、私の会社の事情もあり、
ノウハウを始動させるのは8月からという約束でした。

もちろん、一度は基礎講義のサポートを指定の場所に行って
受けなければなりませんが
コロナ禍の今年はそういうわけにはいきません。

そのノウハウを私に売った営業マンの方は
前の会社の時にお付き合いを始めましたが
指折りで私が認めるトップセールスマンの一人です。

仕事の地域の本拠地は大阪ですが、
秋田でも私以外でお付き合いしている住宅会社があるようで、
最初の再会のお声がけは「宝くじのように当たれば儲けもの」
という風に私には感じました。

しかし、私にとっては高額なノウハウ以上に
そのトップセールスマンの方に出会う方に魅力があり、
自分のスキルアップにつながると感じ

すぐにアポをOKし、さらに衝動買いのようですが
私好みのソフト系のノウハウを買いました。

そして月日は流れ、
そろそろサポートを受けなければならない。

と感じていたところに
そのトップセールスマンの方から

1年前の先月の末日に秋田に行って
私がリアルでサポートしますので
3時間私と付き合ってください。

という連絡が入りました。

リモートでのサポートでも仕方ないな。

と思っていた矢先にリアルでサポート。

しかも私が認めているトップセールスマンの方と
私の事務所で個人面談形式という形は
これ以上ないシチュエーションです。

そのノウハウを私流にうまく使いこなす指針も
打ち合わせの途中で見えてきました。

今日のお題は
「テレワークでの打ち合わせは役割をはっきり決めておく」
です。

私の生きてきた人生経験を基準とし
信頼関係の構築が私の感覚で「大丈夫だな」となったら

リモートというか私の場合はメール等になりますが

それでOKだと私は思っています。

しかしそこにたどり着くまでは
リアルが最優先です。

リモートは決まった議題をこなしていくのには向いていますが

信頼関係の構築となると限界があり、
やはり、「リアル」ということに私はなる。

と思っています。

「リアル」=「個々の魅力」

がなければ

実現はできないが私の営業勘です。

私は「リモート」を自分でやりたくなければ
それを乗り越えてくる

「リアル」=「個々の魅力」を研き上げるしかない。

と思って生きています。

ちなみに大工見習から始めた私の「みがき」という言葉は
いつも「磨き」ではなくて「研き」を使っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2592860277483311

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2145回 電話は手短にで、リアルでお互いの意思の疎通を図る。というのが今も昔も変わらず私のモットーで...!!(2021.08.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月1日のテーマは

~電話のやりとりが上手い人、そうでない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2145日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明らかに私は電話のやり取りがへたくそです。

無理やりうまくやり取りしようとすると
ストレスがたまり、そのうちに爆発する。

と冷静に自分のことを分析しています。

今の私の電話のやり取りは
必ずメールやSNSと併用しています。

細かい要件をメールやSNSに箇条書きに分けて書いて送っておき、
電話はできる限り短く。
というのが今の私のモットーです。

こちらの要件はその回ではそれでおしまいで
相手の方が電話で用件をは伝えるにしても1個までと決めていて
細かい部分はメール等でお互いに確認するという形です。

ハウスメーカー時代から電話応対が苦手な私は
電話は約束を取るための道具でしかなく、

電話ついでに
細かいところを質問してきたな。

と感じたら、

その真実の答えは軽い話ではなく
お互いに会って
お話ししなければ誤解が生まれます。

とスパッと切ってお答えしています。

要はお互いにリアルが実現できなければ
話は進まない。

ということに相手の方自身の意思で
気付いてもらえるように私はしています。

今日のお題は
「電話のやりとりが上手い人、そうでない人」
です。

電話も含めてそれぞれのツールには役割があり、
しかも時代の流れに応じてその役割の割合も
どんどん変化している。

と私は感じています。

余談ですが、私の住んでいる田舎の一軒一軒の家庭に
電話がひかれたのは私が生まれて幼稚園に通うまでの間

と私の記憶では覚えています。

電話自体も自分でハンドルを回して
電気エネルギーを貯めて使うタイプで
電話交換手という仕事の役割があった時代です。

ちなみに電話番号も2桁か3桁で
私の家の電話番号は「215」番でした。

その番号は今の会社の電話番号下4桁「1215」
に受け継がれています。

変な話、電話はかなり高価な通信手段
という記憶が今も私には植え付けられています。

そんなわけで今も私は
用件は短く、細かいところの関しては
以前はアナログのハガキや手紙でしたが
今はメールやSNSという具合に変化してきています。

私が感じている電話の最大の弱点は
相手の方の顔が見えないところです。

それによって、感情的になりやすく
一瞬で今まで築き上げてきた良好な関係が一変する。

ということです。

顔を合わせて話をしていれば
いきなり、そこまではいかない。

が私の経験です。

この私だけのトラウマというかルールを
今のところは変える予定はありません。

それでお客様と出会えなくなるのであれば
私の実力も、「ハイ、それまで!!」
と私は開き直っていて

電話は手短に、リアルでお互いの意思の疎通を図る。

というのが未来はまだわかりませんが
今も昔も変わらず私のモットーです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2592860277483311

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2144回 世の中に迷惑が掛からないことを前提とし、今も自分だけの楽しさを見つけて独自のフローな状態で今に生きて...!!(2021.07.31.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月30日のテーマは

~体調の良くなかったAさんが完治した理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2144日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前、困ったことがありました。

我が家の車庫に子猫を生んだままの野良猫が
そのまま育児放棄して消えてしまったのです。

この関係に似たようなことで
人間社会ではよくニュースとして取り上げられていますが、

「今は猫まで育児放棄するの?」

が私の素朴な疑問です。

さて、その残された子猫を
我が家で継続して
育てて約1年になります。

もちろん、仕事も併用して進んでいて
近年にないほどの勢いで設計依頼があり
この2か月で確認申請とフラット35の耐震等級3に対応する図面作成が
4件目に突入しています。

でも、今の私のやる気の源は私の手を離れて
猫が一人前になるまで気に留めておくことです。

それでも、つくづく私が感じるのは
生命の神秘と大切さです。

でもわがまま放題でもダメで
猫でも躾はしています。

野良猫のままと違い
野良猫から生まれた猫でも小さい時から躾けると

それなりに、礼儀正しい猫は育つようだな。

と私は感じています。

今日のお題は
「体調の良くなかったAさんが完治した理由」
です。

「病は気から」という言葉が私の記憶の中にはありますが、

気の持ち次第で自分の人生はいい方にも悪い方にも傾く。

と私は感じています。

自然の流れとして、いつかは必ず私は死にます。

要は死ぬ時まで、自分で新たな「次」を見つけ解決し
またその「次」という繰り返しが
私のやる気を起こしてくれます。

これですべて完結なんてうまい話は
生きているうちはあり得ない。

が私の人生観です。

だからと言って
無理やり楽しさを演出する必要性はない。

と私は思っています。

事実、気持ちが上がらないときは私にもあります。

しかし、いつまでもその状態を続けていると
本当に病気になってしまう
と私は感じてしまうのです。

自分を変えられるのは自分しかいない。

という言葉も私の記憶にはあります。

小さな世界でもいいから
自分だけの楽しさを自分で見つけることができていれば
生きていてとても楽しい人生になる。

これで私は世の中に迷惑が掛からないことを前提とし
今も自分だけの楽しさを見つけて独自のフローな状態で
今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2590427887726550

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2143回 最後に勝利の女神を手にする可能性のある人間は、ケアレスミスをなくす癖がある人間だ。というのも...!!(2021.07.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月30日のテーマは

~痛いミスは終わり際に起こるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2143日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な考え方かもしれませんが
私は「ミスは起こって当然」
という前提で私は物事に取り組んでいます。

そして、「気づかなかったミスはすべて自分の責任」
で処理する癖を身につけると
余計なことに腹を立てて
自分のフロー状態をノンフローもっていかれることもありません。

こんな考え方で生きていると
変な表現かもしれませんが、
これから起こる可能性のあるミスが見えてくるのです。

それでどう動くのかというと
ミスが起こる前に先回りして
ミスを防ぐことができるようになります。

例えば、私の作る確認申請の図面は
もしかすると申請機関の方にしてみれば
「余計なことが書かれているな」

と感じるかもしれませんが、
法律違反はしていないため、
訂正する必要もありません。

確認申請機関の方にとってみれば
余計なことかもしれませんが
現場を請け負って仕事をしてくださる職人さんしてみれば
虎の巻の参考書みたいなものなのです。

職人さんはいい仕事をする技術は身につけていますが
自分で3Dにイメージできないところが出てくると
手が止まり頭の中であれこれ考え始めます。

しかし、その答えが「すべて正しい」
というわけではありません。

ここで私の考えとのすれ違いが起こり、
ミスが起こります。

さらにお互い「責任のなすり付け合い」
になると最悪のケースに陥ります。

しかし、私が先回りして図面に
フリガナを振るように記録していると
実績があり、勘の鋭い職人さんは
ミスを起こさず、ピタッと決まった仕事が完成し
面白いことに今度はお互いにウインウインの関係になれるのです。

今日のお題は
「痛いミスは終わり際に起こるもの」
です。

序盤のミスは挽回できて
逆転できる可能性が多大にありますが
終盤のミスはちょっとしたミスでも
それだけで敗戦に直接、結びついてしまいます。

終盤でミスを犯さないようにする私のやり方は
「確認を怠らない」

ということです。

といっても、もう一度じっくり考えて答えを修正する。
という確認ではなくて、ケアレスミスをなくす。
という確認です。

もともと今ある自分の実力は
一気にあげることはできませんが

ケアレスミスをなくして今ある自分の実力をフルに出す。

ということは可能だ。

と私は思って生きてきました。

最後に勝利の女神を手にする可能性のある人間は
ケアレスミスをなくす癖がある人間だ。

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2587272631375409
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2587390178030321

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2142回 今こそ、自分という人間を売る重要性が試されているときだ。と私は思って...!!(2021.07.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月29日のテーマは

~若者は「テレワークの方がやりやすい」と思っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2142日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反論して申し訳ございませんが、
今の私はあえて、リアルでなければ気が済まない。

というお客様が集まるように意識して集客しています。

私の場合に限るかもしれませんが
そうやって出会った
今のお客様の方が契約率は高くなっています。

面白いのは年齢層にあまり影響されていない。

ということです。

私の場合、さすがに20代のお客様そんなに多くありませんが、

30代半ばから40代半ばのお客様は
年齢に関係なく私に合うことを拒みません。

どうも、やっぱり私と出会ってみて、
お客様自身が自分自身の五感と合うのかどうか?

を確認しているように私には見えます。

特に私のところにいらっしゃるお客様は

「お金に対して透明でなければ、絶対に受け入れない。」

と思っているようで、
少しでも「お金」で濁った部分を感じたら
その部分を自分で納得できるまで
追求してこられます。

私自身も「お金」で苦労し辛抱した経験があり、
とても共感を持てる感覚です。

通信網や交通網が発達してきた現在
秋田の場合、以前は、
お客様や職人さんたちもお互いに

そこまで行って仕事をするのか?

という物理的な地域内での感覚がありましたが
今はなくなってきているように私は感じています。

代わりにちょっと距離や時間はかかっても
自分の感性にあう住宅会社を探しているように
私には見えるのです。

特に若い方の場合、
見た目は今風のように見えますが、
「お金」に対してはシビアです。

ここをなんととなく過ぎ去るような方は
年齢な関係なく私とは合わないタイプの方となるのです。

今日のお題は
「若者は『テレワークの方がやりやすい』と思っている』
です。

これ自体は今のやり方だと私も思っています。

しかし、どこまで奥深いところまで行けるのか?

というと私には疑問符が付きます。

おそらく、この疑問符がなくなる状態というのは
住宅営業マンがいらなくなった日だ。

と私は思っています。

今こそ、自分という人間を売る重要性が試されているときだ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2584970881605584

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2141回 設計・施工の技術者として私だけにしかできない技術を追求し常にその技術を研き続ける。私はこんな営業マンを目指して...!!(2021.07.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月28日のテーマは

~「私は優秀な営業マンです」と間接的に伝えるトーク~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2141日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「私は優秀な営業マンです」と間接的に伝えませんが、

「私は優秀な設計・施工の技術を持った営業マンです」

ということは常にお客様に伝わるように接しています。

もちろん、「営業マン」という言葉を抜いた
「私は優秀な設計・施工の技術です」
という方であれば上には上がいらっしゃいます。

その専門職の方にはとてもかないません。

しかし、私はあくまでも家を売る営業マンが先に立ちます。

この条件下で私の住んでいる秋田県であれば
かなりの設計と施工の技術を持った方は限られてきます。

さらに一戸建ての住宅となると
営業専門の方はたくさんいらっしゃいますが、
設計と施工の技術を持った方で
家を売る力を持った方は稀です。

これを接客時に私はどう伝えるのかというと

法律や融資条件の省エネルギー等級4に照らし合わせ、
さらに追加工事費なしという条件下では

こちらの窓の大きさが大きくなる方を優先させますと
ここかここの窓の大きさがその分小さくなりますが、

どちらを選択されますか?

という具合に私は接しています。

詳しくは設計してみないと正確な答えは出せませんが、
この前、設計依頼を受けたお客様も同じ選択になりました。

この裏付けの正体は自分で設計していないと
なかなか言い切れません。

もちろん、お客様は悩まれますが
お客様自身で優先順位を決断しないと
次に進めないことを知っているため、
必ず答えの方向性を示してくださいます。

雪国秋田の特有の条件で
わかりにくい方もたくさんいらっしゃると感じますが、

その与えられた条件の中で
私は今までかなり苦労してきた経験を持っていて
それが今は私の武器となっています。

この条件下で地域ナンバーワンの低価格を示している
住宅会社を私は知りません。

というか出会ったことがありません。

今日のお題は
「『私は優秀な営業マンです』と間接的に伝えるトーク」
です。

私は専門知識をお客様が納得できる言葉に変換して
さりげなく、結構できる優秀な技術者であることを
間接的にアピールしています。

技術者とは口で語るものではなく、
常に言い訳なしの結果で示す人間のことを言う。

と思っています。

営業マンでありながら
営業技術は完ぺきではありませんが

設計・施工の技術者として
私だけにしかできない技術を追求し
常にその技術を研き続ける。

私はこんな営業マンを目指しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2581981685237837

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2140回 自分を楽にする目的の「ブロック」は不要。信頼関係で成り立っている大切な方を守る「ブロック」ならば...!!(2021.07.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月27日のテーマは

~"メンタルブロック"がはずれた瞬間、人は変われる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2140日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分個人で完結できることに限ってですが、
「メンタルブロック」
という言葉の中の
「ブロック」という言葉は
自分の可能性を次から次へと拒んでいるようにさえ
私は感じます。

私の好まないタイプの方に
「自分は○○だから...」
と人前で自分を決めつけ、
「自分勝手にやらなくてもいい言い訳にすり替えている」
というタイプの方がいらっしゃいます。

そんなことを口にするのなら、
思い切って今の仕事をいっそ、やめてしまえばいいのに...

と私自身がその立場ならそう思ってしまうのですが、

実は生きていくために必要不可欠な給料は何とかして確保したい。

ということも必ず思っているのです。

大変失礼な言い方で申し訳ございませんが

「心の醜い、汚い考え方だ」

と私は思ってしまうのです。

また、きつい言い方ですが、

自分の可能性を否定したら
そこで自分の寿命は止まり
あとはいつ死ぬのかを待つだけだ。

と私は思っています。

ちなみに大病を経験したにもかかわらず
今こうして現在生きている私自身も

その時はこれで自分の寿命も尽きるのか

という覚悟が所々でちらつき始めました。

しかし、そこで学んだことは
今の状況下の中でも自分で覚悟を決めて
死ぬ気でやれば

もう一つ上のメンタルを保って生きていくことができる。

という点です。

その時、周りの同業者からはこれで私の会社も終わりだ。

という声も耳に入ってきました。

しかし、そんな勝手な決めつけには断固反発し
口は無言でも行動した結果で示していくのが私流の生き方です。

自分で決めつけて「ブロック」しなければ
この歳になっても可能性は無限大だ。

と私は思っています。

今日のお題は
「『メンタルブロック』がはずれた瞬間、人は変われる」
です。

「ブロック」の使い方をはき違えると醜くなりますが、

例えば、
大切なお客様を守るために
醜い考え方を持った方たちを排除するための「ブロック」

この場合は「死守する」という意味の「ブロック」です。

私はこういう「ブロック」ならば
絶対にやるべきというタイプの人間です。

しかし、とそこには「信頼」というくさびが必ず必要で
その存在なしに「死守する」ことはできません。

まとめると私の場合は

自分を楽にする目的の「ブロック」は不要。

信頼関係で成り立っている大切な方を守る「ブロック」ならば
自分で臨む形の「ブロック」になります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2579501012152571

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2139回 動画に興味を持たれる方の「数」ではなくてポイントが絞られた「質」が重要だと思って...!!(2021.07.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月26日のテーマは

~人気ユーチューバーとトップ営業マンの共通点~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2139日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の流れから動画の重要性を感じ取り
私の会社でも「You Tube」に動画を上げています。

何を上げているのかという
ひたすら、「無償のお客様のお声」をアップしています。

派手なサムネイルもなく、お客様のお顔をアップしています。

見た目だけは誰でもマネできることですが、
実はそのままマネできない要素も含まれています。

キーワードは「無償のお客様のお声」というところです。

正直にお書きしますが
すべてのお客様が協力してくださるわけではありません。

写真は「OK」ですが動画は「NG」。
なんてこともあります。

お客様だってそれぞれの一身上のご都合があるのは当たり前だ。

と私は思っています。

ここに無理をすると私が「いいな。これだ。」
と感じる動画はとれなくなり
逆にクレームを呼びこむ動画集になることを
私は自分の営業マン人生からすでにから感じ取っているので
絶対にやりません。

「無償のお客様のお声」というところが私の場合は味噌なのです。

さらにお客様は無償でご協力してくださいますが、

撮影と編集は私と気持ちがあって心の通じる
プロの方に有償で1本1本動画を依頼しています。

その方いわく、写真はごまかしがきくが
動画は見たままの内容が自然と伝わり、
売り込み感が入るとすぐにわかってしまい、
嫌われてしまうというところです。

演出家や映画監督も手掛けた経験のある
私の動画をゆだねている方は

最後はフィクションではなく
ノンフィクションというかドキュメンタリーが一番だ。

とおっしゃっています。

この言葉からもスピードは遅いのですが
私は「無償のお客様のお声」だけを集めています。

今日のお題は
「人気ユーチューバーとトップ営業マンの共通点」
です。

それと、ユーチューバーのお客様は広告を出している企業様です。

そのためにチャンネル登録数を増やしていますが、
私の動画の目的は広告を出している企業からの収入ではなくて
あくまでも純粋に一人のお客様から
「私に会ってみたい」という感情がこみあげてくることが目的です。

よってチャンネル登録数の増加は不必要です。

この発想はハウスメーカー時代に身に着けた営業レターです。

営業レターは一組のご家族様のことだけを想って書く。
というのが私のスタイルです。

すべてのご家族のライフスタイルが違うため
全く同じ文章の使いまわしは聞きません。

一歩踏み込んだ営業レターとはそういうものだ。

と私は勝手に思っています。

動画に興味を持たれる方の「数」ではなくて
ポイントが絞られた「質」が重要だと思って
私は動画という分野に今取り組んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2576760615759944

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2138回 ハッピーエンドで終えるためには、満足例の積み重ねにより安定した効果を上げることができる。というのも...!!(2021.07.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月25日のテーマは

~営業レターもメールも「失敗例>満足例」は変わらない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2138日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は余計だと感じる情報を自分の中に入れて
自分の時間を奪われたくないため、
「売り込みメール」は届いた時点で即削除しています。

もしかすると自分にとって
有益な情報があるかもしれませんが、

それに気づかずに捨ててもいい。
という覚悟で
「売り込みメール」を即削除しています。

最近、フィッシング詐欺とでもいうか
有名なネット販売会社の社名を装ったメールもどんどん増えていますが、
これの対策にもなっています。

2年前の有料セミナーで
講師の方が話の流れで
学生である自分の娘はメールを送っても
いつ読むのかわからないため、
どうしてもという緊急事態には
電話とショートメールを併用することにしている。

と語った後、

でも自分は娘からのメールは自分ではすぐに反応してしまう。

ということでした。

でもその内容のほとんどは

「お金が足りなくなったから娘の口座に入れておいてくれ」

という内容です。

と私には笑い話で終えているように感じました。

面白いのは親と子の関係性です。

最近は親と子の悲しいニュースが取り上げられ、
結構、頻繁に目にするようになりましたが

人間社会の中での親と子の関係は
何年たっても死ぬまで変わらず

よっぽどのことが起きない限り

子は親にすぐ反応せず、
親は子にすぐ反応する。

なのだな。と私は勝手に思っています。

「子は親にすぐ反応せず」

というのは親に対する甘えもありますが、

「今は満足しているから、そっとしておいてね。」

「親は子にすぐ反応する」

というのは親の心配性もありますが、

自分の子が何かに巻き込まれて失敗してしまったら
大変なことになってしまうかもしれない。

という意思の表れです。

今日のお題は
「営業レターもメールも『失敗例>満足例』は変わらない」
です。

相手の不安を煽り立てて、自分に注意を向けさせる。

これがD.R.M(ダイレクトレスポンスマーケティング)
の基本形と私は覚えましたが、

結果に対して

いきなり急な右肩上がり
という即効性はありますが、
落ちるのも急降下です。

今の私は効き目が遅くてもいい。

と自分自身で決め、
満足例を根気強く継続して積み重ねていっています。

この考え方の原理は

途中に山あり谷ありでも結構ですが、
最後には必ず成功を収め
尚且つその状態を継続したい。

という思いに行き着く。

と私自身も思っているからです。

ハッピーエンドで終えるためには
その量は半端ではありませんが
満足例の積み重ねにより
安定した効果を上げることができる。

というのも私の経験です。

こちらの方が王道だ

と私は思っていて実践に活かしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2574297392672933

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2137回 営業レターを送った後は「賽は投げられた」という感覚で意外と冷静で...!!(2021.07.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月24日のテーマは

~営業レターのマニアでも人間的側面が十分伝わっていない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2137日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の時代、「家」を売ろうとしたら?

という問いがあったら、私の答えは

範囲が広すぎて、よくわからない。

というふうになります。

しかし、今の時代、「人」を売ろうとしたら?

という問いであれば、私は断然やる気がわいてきます。

なぜなら、答えは「自分ひとり」しかなく、迷うことがありません。

馬鹿丸出しで単純な性格の私には

「もってこい」の売り方です。

「まずは自分を売り込むことが先決だ」
というのが私の答えです。

自分を売り込むのに必要な第一歩は「自己開示」です。

それもいいことばかりではなくて
悪いことも含めてすべての自分をさらけ出すことです。

しかし、判断は相手の方に委ねます。

今の自分にはこれ以上ないな。
というくらい自己開示して
ダメだったら「縁」がなかった。

と、しょうがなく諦めるしかありません。

この見切りの速さも私らしいところです。

私の場合、自分の「人間的側面」を売り込むために自分の情報をだす。

といっても過言ではありません。

しかし、何もしなければ、そのネタもいつかは尽きます。

もしかすると私が送った情報を
私よりも信頼という点で一歩リードしている
競合の住宅会社の営業マンの方に見せ、
「欲しい」と言われれば全部タダで渡してしまうかもしれません。

営業レターの猿真似で終わるくらいの営業マンの方であれば
いいかもしれませんが、

できる営業マンというのは
それを自分で結果が出るように進化させ、
私が何も進化しなければ
何度競合でぶつかっても全敗してしまいます。

そこで自分を進化させるために
私の場合は
「こうするとこうなる」という実験データを少しずつ地道に集め

それを公開していく。

という形を私はとっています。

これは、自分で完結できることであり、
誰にもまねできません。

ここに働く力として「独創力」という力があります。

良いか悪いかどちらの結果に転ぶのかはわかりませんが、

「独創力」の継続は猿真似では続きません。

今日のお題は
「営業レターのマニアでも人間的側面が十分伝わっていない」
です。

私の場合、「営業レター」とは自分の「人間的側面」を伝える道具です。

それが受け入れられれば契約に結び付くし、
嫌われたときは断ってもらえれば一番いいけりのつき方ですが、
その関係は長々と片思いの営業レターが続いた結果
大体は自然消滅に終わります。

最後、「自然消滅に終わってもいい」という覚悟を持って
私は営業レターを続けてきました。

必ず見返りがあるなんて都合のいい話は
どこにも存在しないし、
必ず見返りがあることを知っていれば
みんな誰でもすでにやって結果に結びつけています。

ビジネスには必ずリスクが伴うから面白い。

と私は思っています。

一つだけわかっていることは
何もしなければ何も生まれないということです。

営業レターを作っているときは

かなり熱がこもっていますが
営業レターを送った後は「賽は投げられた」

という感覚で意外と冷静です。

自分なりに真剣に取り組み、わずかな可能性にかけていますが
その反面、ダメもとでもいいという覚悟をもち
なんにでも私は取り組んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2571575469611792

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2136回 結果が出ない時こそ、現実を見つめ自分の行動を細かく検証することに...!!(2021.07.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月23日のテーマは

~結果が出ない時にやって頂いたいとこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2136日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、結果が出ない時こそ、現実を見つめ
自分の行動を細かく検証することにしています。

検証するためには記録を残しておくことが必須条件となり、
記録が残っていないのは論外だ。

というのも私の経験です。

結果がでない人に限って毎日の記録が全く残っていないか
あるいは残っていても自分の魂がこもっていない
いい加減な記録しか残っていなく、
不調の糸口さえ見えないように私には見受けられます。

結局、いつも同じ位置からのスタートとなり
まったく進歩がない繰り返しを継続しています。

結果が出る方は
今すぐ結果に結びつかなくても
そういった毎日の繰り返しがいつか実り

必ず、爆発する日がやってくる。

というのも私の経験です。

これは、私だけでなく、不器用な人間が
すぐに結果をだす器用な方よりも
突然、ある日爆発して
格段上の営業成績を出し続ける典型的なパターンです。

それにこのタイプの方は、その後に不調に陥っても
粘り続けることによって
馬鹿の一つ覚えではありませんが
不調を脱出する自分だけの何かを持っています。

よって、長い低迷期を続けず
何とかして結果を出し続けるやり方を
身体が覚えているように私には見えるのです。

今日のお題は
「結果が出ない時にやって頂いたいとこと」
です。

私の場合、結果が出ないときに

まったく別のことをして気分転換を図る。

ということはありません。

気分転換としてやることがあるとすれば
全く頭の中を空っぽにするために
自然の中に自分の身を置き、
「無」の境地になる。

といったところです。

すぐには結果に表れなくても
「継続」とその「徹底」こそ、
低迷期からの復活のカギとなる。

を私は自分の身体は覚えているのです。

結果が出ないからと言って

自分の外の世界に突破口を求め、
あれこれ手を出すというのは
さらなるブラックホールに飲み込まれる。

というのが私の経験です。

新しいことに手を出すことよりも
自分を信じ、魂を込めてやってきたことの中に
結果をだすヒントは隠されている。

が私の経験であり、
冒頭にお書きしたように

結果が出ない時こそ、現実を見つめ
自分の行動を細かく検証することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2568445616591444

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2135回 常に右肩上がりの営業成績を望まなければ農耕型の営業マンも成り立つが...!!(2021.07.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月22日のテーマは

~営業は上がったり下がったりしてバンランスを取るもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2135日目、私がfacebookに書いた言葉
から

全然関係ないかもしれませんが、
私は「これはうまい」と感じたもので缶詰のように
すぐ悪くならず保存のきく食品を買い置きする癖があります。

因みに今年はイカの缶詰ですが、

1年前、10,000円分ほどのサバの缶詰を買いました。

貧乏性の私好みのサバ缶は
安くてあまり、しょっぱさを感じない
薄味ぎみの缶詰をいつも買って食べています。

価格にはかなり敏感でケチな方だと自分のことを分析しています。

ところが1年前に買った缶詰は
いつも買っている缶詰の倍以上の価格です。

なぜそんなサバ缶を買ったのかというと
私の味覚が

これは、仕込みしてすぐに食べられるようになっている
サバの味噌煮の味に近く
かなりお買い得だと判断したからです。

何が言いたいのかというと
自分が調子いい時こそ、

次に落ち込んだ時に
一気に谷底まで落ちないような
できるだけ被害を少なくする準備をしておく。

ということです。

私は親からもらった「平」
という名前が影響しているからかもしれませんが
意外にも平凡に淡々と生きている自分が好きで
どちらかというと営業マンというよりは技術屋さんタイプです。

農家でいうと稲とか野菜という植物を相手にした農耕型のタイプですが、
私の宿命はどうも狩猟型の職業である営業マンを
結果的に選んで今まで生きてきてしまいました。

動物の世界ではたとえ狩猟に出ても必ず獲物に巡り合う。

という保証はどこにもなく、

さらに獲物に出会っても自分以外の他の動物に
獲物を横取りされることだってよくあります。

まさしく営業の世界です。

今日のお題は
「営業は上がったり下がったりしてバンランスを取るもの」
です。

逆に言うと波乱万丈だからこそ、
営業職は面白くてやめられない。

ということもあります。

時間の経過とともに動く世界の中で
自分で臨んだ結果を
半年とか1年単位の長期で残していくからこそ、
私は面白いと感じるのです。

ここで農業と通じることがあります。

それは半年とか1年単位の長期で
区切りをつけて生きていくということです。

今の私のやり方だと消費税増税なんて言う特別なケースを除いて
半年前に次の仕事を確保し
どうしても今すぐというお客様とは
ほとんど契約しません。

というか本音は、契約自体はほしいのですが、
完工してお引き渡しすることができず
お客様にご迷惑をおかけしてしまうため、
泣く泣くお断りするという感じです。

常に右肩上がりの営業成績を望まなければ
農耕型の営業マンも成り立つが
私の経験から得たことです。

半年とか1年単位の長期で見ると

「営業は上がったり下がったりしてバンランスを取るもの」

という答えは成り立つが私の結論です。

しかし、ついつい今の自分に甘えて手を抜いてはいけない。

これは営業成績が良くても悪くても
確実に継続していくことが大切だ。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2565690386866967
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2565904193512253

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2134回 今の私の答えは、まだまだリアル重視で「相手を上手にリードする」側を選んで...!!(2021.07.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月21日のテーマは

~仕事ができる人は相手を上手にリードする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2134日目、私がfacebookに書いた言葉
から

基本はその会場に集まるのが普通なのですが、
コロナの影響もあり、1年前の勉強会では

「リモートで参加する方も許されるようになったな。」

という点に気づきました。

そして、リモート自体を経験した
住宅会社さんの意見もお聞きすることができました。

リモートは台本に沿って進むような会議の内容であれば
問題はあまりありませんが

見込みのお客様とのやり取りでは
機器やソフトを相手の方とお互いにを使いこなせないことも含め
なかなかうまくいきにくい。

という発言がありました。

それでも、リモートは同じ都道府県内ではない地域の
見込みのお客様とのやり取りはかなり便利で機能を発揮し
重宝なようです。

結論を言うと私も感じている通り、
見込みのお客様との打ち合わせは
やはり、リアルが一番で間違いない判断を下せることができる。
という風に私は再確認しました。

ポイントはコロナ禍でもコロナに関係なく
それを乗り越えて
私にどうしても会いたくなるような
魅力ある情報を発信し続けなくてはならない。

が今の私の答えで「まだまだリアルが一番」
と私は思っていて「どうやってその状況を作るのか?」
に私はフォーカスし続けています。

今日のお題は
「仕事ができる人は相手を上手にリードする」
です。

ところでその会議の流れの中、
リモートで参加している方が
人材の採用についてのことが
ディスカッションの中心話題になりました。

どうやればうまくいく傾向につながるのか、
自分も含めて他社さんの社長さんとの付き合い方から私は知っていましたが
なかなかうまくリモートの向こうの相手の方が
腑に落ちるような伝え方ができません。

台本にかかれているように進む浅い内容の会議ならば
もってこい。

なのですが、

台本から外れるとかなり相手の方に伝わるような
表現方法がすぐにはなかなか浮かばないのです。

リモートはリアル以上に表現力を訓練によって鍛えなければ
私の魅力を引き出せない。

ということに気付きました。

私は実際にお会いし、対面でできるコミュニケーション能力は
実践で訓練して鍛えてきましたが、

リモートはそれ以上のコミュニケーション能力を身につけないと
相手の方に飽きられてしまうな。

と感じました。

今まで通りお客様とリアルで会うことを追求するのならば

自分が発信する情報の質を上げて
お客様に魅力あるものと感じてもらえるのか

それとも、リモートでうまくいく道を模索するのか、

この歳になるとどちらも同じレベルで
うまくいくようになるのは私にとってはなかなか難しいです。

今の私の答えは、まだまだリアル重視で
「相手を上手にリードする」側を選んで
自分の道を進んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2563056160463723

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2133回 物事を立体的でしかもできるだけ離れて、遠くから客観的に見る癖を身につけると...!!(2021.07.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月20日のテーマは

~最後の1歩、1ミリで結果が出るか出ないかが決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2133日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がお付き合いしたくない方の口癖で

「このぐらいやっておけばいいだろう」

よく漏らす方がいらっしゃいます。

私はどうもこういうタイプの方は好きになれません。

私が生きてきた経験では

「これだけ詰めてやってきたが、まだ不安だ。」

そして、勝手に身体が反応し、何度も再確認を繰り返す。

こんな行動をこれまた身体が勝手にとってしまうのです。

「99の行動と100の行動は違う」
と似た経験を私は持っています。

ハウスメーカー時代にその時の支店長から

営業マンの宿命は「0」点か「100」点しかなく
「99」点以下は「0」点と同じだ。

という言葉です。

また私は「...だったら」とか「...であれば」

というような俗にいう「たら、れば」

という言葉を口に出す方も好きになれません。

「たら、れば」という言葉を口にする前に
自分自身でそういう状況を作れなかったことを反省し
その問題解決の糸口は自分の中にあると思っています。

お金をいただいて生きている

と自覚のあるプロは絶対にそんな「たら、れば」は口にしない。

というのが私の経験ですべては出た結果にて判断する。

ということに至るのです。

今日のお題は
「最後の1歩、1ミリで結果が出るか出ないかが決まる」
です。

見た目は「最後の1歩、1ミリ」です。

私の実感では横の距離感で行くとあと少しに見えます。

ところがこの「最後の1歩、1ミリ」という
ゴールは見えているのにも関わらず
ものすごい透明で見えない壁が存在するのです。

立体的に言うとすごい高さで縦に伸びていて
乗り越えるのには
ものすごい労力と
「絶対にあきらめない」という精神力を必要とします。

特に不器用なタイプの私はそうでした。

2次元で見ると「大したことはない」という風に見えますが、
3次元で見ると下手をすると横の距離よりも縦の距離の方がきつい。

これが実際に私の生きている世界なんだな。

といつも実感させられています。

厳しい言葉ですが、自分はどんなにすごい人間だと思っていても
「100」点未満の成績が続いているうちは「アマチュア」
あるは日本語で置き換えると「見習い」の範囲内です。

お金をいただく「プロ」あるいは「一人前」と呼ばれるにはまだまだ遠い。
というのが現実の世界だ。

いうのが私の実際の経験です。

私独自の感覚では、
物事を立体的でしかもできるだけ離れて
遠くから客観的に見る癖を身につけると

「最後の1歩、1ミリで結果が出るか出ないかが決まる」

が見えてくるな

と感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2560408070728532

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2132回 集客さえ「0」にならなければ希望の光は消えない。それも自分に合うようなお客様を集めることができれば...!!(2021.07.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月19日のテーマは

~停滞期は学んで自分をバージョンアップさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2132日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、停滞期でも好景気でも常に自分のスキルアップを図り
バージョンアップさせることで自分の心を落ち着かせています。

特にここ15年ぐらいは、集客でのバージョンアップ

秋田の田舎の場合、
住宅ローンを組めるような若い世代の方に対して
紙媒体の集客は私の場合に関していうと効果を発揮しません。

ということで今は紙媒体の集客法はやめました。

代わりにウェブ上での集客に力を入れ、
バージョンアップを図っています。

とはいうものの
中味のソフト面は紙媒体の時と
それほど変わっていません。

私の場合の変わった点は
紙媒体の時はハッタリが強く、
大げさに文章表現していましたが

今は等身大の自分が出るように
文章表現するようになりました。

いろいろな理由がありますが、
その中でも特に
紙媒体の時は次に書くまでの時間があり
自分を装飾することもできましたが

このブログに代表されるように毎日書くとなると
そんな、常に肩に力が入った状態では息切れしてしまい
続かなくなるな。

と感じたからです。

それに等身大の自分を全面に出して
必要とされないのなら、
それこそ、自分の力の限界です。

今日のお題は
「停滞期は学んで自分をバージョンアップさせる」
です。

自分の力の限界を感じる前に自分をバージョンアップさせる

というのが私の発想で

実は好景気の時ほど比例して
私は自分のスキルアップに努める私の性格ですが、

問題はスキルアップの質です。

明らかに停滞期の方が私にとっては
スキルアップの質が上がるのです。

私の頭の中にあるのは

集客さえ「0」にならなければ
希望の光は消えない。

それも自分に合うようなお客様を集めることができれば
契約率も下らない。

というような結果が出るスキルアップを目指すことです。

コロナ禍のスキルアップはこれに尽きると
私は勝手に思って実践し、結果に結びつけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2557620721007267

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2131回 紹介活動とは、簡単そうに見えて、かなり奥深い行動だとこの歳になって感じるようになり...!!(2021.07.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月18日のテーマは

~人も物も紹介するには見極めの時間が必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2131日目、私がfacebookに書いた言葉
から

OBのお客様つながりでご紹介いただき
契約が決まるとご契約いただいた金額に基づいて一定のルールを決め
ご紹介いただいた方にお好きな商品券を私はお渡ししています。

ところがこのルールには
面白い傾向が見られます。

商品券目当てが先に立つと紹介活動うまく展開せず

無欲の勝利とでもいうか、

「とても商品券なんていただけません」

と心底思っている方ほど紹介が決まるのです。

これが直接出る瞬間が商品券をお渡しするときです。

「本当にいただけません。」

という行動をとられ、商品券をお渡しするまで何度も拒否され、
結構、時間を要します。

お願い営業でこちらが何とか契約してください。

と無理やり契約を迫ることに拒否反応するのなら、
よく理解できますが、

なぜ、このような行動をおとりになられるのか、
最初はわかりませんでした。

ところがご紹介する側に立ってみると

ご紹介する方だけではなくて
家づくりをお願いした私にも
「粗相があってはいけない」と
思われていらっしゃるのです。

なんて心の「美しい」方なんだ。

と私は感心、感動してしまうのです。

今日のお題は
「人も物も紹介するには見極めの時間が必要」
です。

変な表現ですが、

「物」も「人」だと私は思っています。

なぜかというと「物」を世の中に商品としてお披露目するまで
「いくら人の手間がかかっているのか」
という点です。

そして、手間だけでなくて

目には直接見えませんが
この歳になると直接かかわった方の人間性が
明らかに見えてくるのです。

私自身の場合も紹介活動するときに

「果たして、この方をこの方に紹介してもいいのか?」

と思いがふと浮かびます。

紹介活動とは、簡単そうに見えてかなり奥深い行動だと
この歳になって感じるようになりました。

私自身も「あの人の紹介ならば信頼できる」
とすぐに言われる人間を目指して
普段の日常の行動をしています。

世の中の方は無関心を装っていて
見ていないようで
実は所々のポイントで見て評価を下している。

そして、その評価は間違いなく正しい評価を下しています。

たまに悪い評価を堂々と口で言っている方の言葉も聞こえてきますが、
それこそ、興味を持っている証拠です。

紹介とは、同類の志向を持った人間を集めているように私には見えるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2555108971258442

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2130回 トップセールスマンとは、一番断られた数が多い人間だけが手に入れることのできる勲章みたいなものだ。と...!!(2021.07.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月17日のテーマは

~営業レターのオファーをたくさん頂いて・・・~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2130日目、私がfacebookに書いた言葉
から

集客をしてお客様に出会い、気が合いそうだな。

と感じても

どうしても条件が折り合わず
契約に至らないケースが
最近は増える傾向にあるな。

と私は感じています。

されど、こんな時が大事だと私は思っています。

営業マンの特性として、
契約に至らない方はその時点で
自分と関係のない人になってしまい
そして、その瞬間から自然と接客態度に表れ始めます。

このときにその営業マンが本来持っている人間性が
もろに出ます。

簡単に言うと「醜い」行動に見えるのか
「美しい」行動に見えるのかです。

ある意味、私の感性では
ご契約いただいた方よりも
礼儀正しく丁寧に対応する必要がある。

と思って私の場合は接することにしています。

今日のお題は
「営業レターのオファーをたくさん頂いて・・・」
です。

住宅営業に直接かかわりあうことはかなり稀ですが

SNSで誕生日にお祝いの言葉をいただくことがあります。

私はお祝いの言葉をいただいたすべての方に
「バックトラッキング(オウム返し)」
を入れてお礼の言葉をお返します。

ちなみにその数は一人や二人ではありません。

でもこれが私の性格なのです。

SNSのお祝いの言葉の返事の返し方にはまとめて返す
というやり方もあるみたいですが、

その他大勢をイメージさせ、
私は嫌いなやり方です。

私の場合、常に1対1のタイマンを張る
個人面談形式が基本形です。

その中でどうしても私と条件が折り合わない方は
契約するとき以上に神経を使いきり
私がその時可能な一番礼儀正しいやり方を選択して
対応することにしています。

つまりは、人としてどうなのか?

ということが先行します。

それに私の世代の営業マンの教えには

営業マンは断られることを怖がってはならない。

ということもあり、実際に私も経験してきています。

トップセールスマンとは
一番断られた数が多い人間だけが
手に入れることのできる勲章みたいなものだ。

と、ハウスメーカー時代に私は学び取りました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2552458811523458

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2129回 いい流れの時のほうが自分の心をコントロールするのは難しい。が私の人生経験による実感で...!!(2021.07.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月16日のテーマは

~調子が上がってきた時こそ警戒しガードを固める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2129日目、私がfacebookに書いた言葉
から

若い時は気づかず
なんでも勢いに任せて
家を売っていました。

それに安定力もなく
それが当たり前で許されていた時期もあります。

ところが月日を重ねると
今まで気づかなかったことに気づき始めるのです。

こんなことをお書きして申し訳ございませんが
いわゆる「この方はクレーマーになるな。」

がわかってしまうのです。

一気に地に落ちるときは、
調子がいい時に「この方はクレーマーになるな。」

に気づいても「まあ、何とかなるだろう」

で契約を取り、その後足を引っ張られ、
「会社がなくなるかもしれない」

というところまで行きつく時です。

自分ではわかっていたのにガードが甘くて地に落ちる。

こんな経験を私は何度か経験して現在に至っています。

今日のお題は
「調子が上がってきた時こそ警戒しガードを固める」
です。

こんな経験から今の私は
「この方はクレーマーになるな。」
という嗅覚だけはよく働きます。

解決できるクレームならば問題ありませんが
感情的なクレームはどうにもならない。

ならば、そういうタイプのお客様とは契約しない。

が今の私の結論に至りました。

私の場合、仕事が薄くて困っているときよりも
天運に乗って次から次へと契約が並びだす時に
罠にはまりやすくなる。

という感覚が強く、そんな時こそ、
お客様を見極めるガードをより固くすることにしています。

コロナ禍でいろいろ言われていますが
私にはいい流れが今は来ています。

こんな時なのです。

たとえお客様のほうから
甘い言葉でお声がかかっても欲張らず
きちんとガードを固めて自分の力を見極め、
自分のエンジンで勝負する。

いい流れの時のほうが自分の心をコントロールするのは難しい。

が私の人生経験による実感です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2549547868481219
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2550368305065842

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2128回 だからこそ、私は「嗅覚に優れている」お客様に出会いたいと思い、そんなお客様が集まってくるような...!!(2021.07.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月15日のテーマは

~レベルの高いお客様、成功者にはウソやだましがきかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2128日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「とにかく嗅覚に優れている」

と感じるお客様に出会うことを一番に望んで
私は集客しています。

私が「お金に細かいお客様は大歓迎」

というのもハッタリではなく
本当に私がそう思っているからなのです。

そんなお客様と出会う
と私の心はワクワクし始めます。

というのもお金に対して真摯な気持ちで向かい合っていて
「美しい」
と私は自然に感じてしまうのです。

確かにお金には細かいのですが、
自分が納得したことに対しては
意味もなく価格を値切らず1円単位で支払っていただけます。

こんな姿勢に私は自然と共感して脱帽してしまうのです。

ただし、これが紛らわしいお客様も中には存在します。

お金に対して真摯に向き合っているようで、
いざとなると意味もなく値切りだすのです。

失礼かもしれませんが、

私の許容範囲を超えると一気に

もうお付き合いしなくてもいいので、
ほかの住宅会社の営業マンの方にご相談ください。

となってしまいます。

いわゆる心がケチというか
貧乏な方とはお付き合いしなくてもいい。

が今の私です。

今日のお題は
「レベルの高いお客様、成功者にはウソやだましがきかない」
です。

商売とは、

お客様が辛抱しながらも一生懸命働いて得たお金を
どうしても必要なものが目の前に現れた時、
覚悟を決めて手放す決断を下し、

それ以上に喜んでもらえるから成立する。

と私は思っています。

全然、喜んでもらえなくなった瞬間、

私のやっていることは余計なお荷物となってしまい、
早々と退散した方がいい。

という思いが私の根幹にあります。

自分が生き残るために
他人の物を盗んで生き延びたとしても
私は全然うれしくありません。

私が一番なりたくない人間は

心が「卑しい」人間です。

実は私に見えているのは「お金に細かい」ではなくて
「心が『卑しい』のかそれとも『美しい」のか?」なのです。

いくら見た目がきれいでも
心が「卑しい」人間を
「レベルの高いお客様や成功者」は一発で見抜く感性を備えていいます。

それはどこから来るのかというと
たとえ自分では理不尽だと感じても
世の中のルールに素直に従って生きてきた証から来るのだ

と私は思っています。

それに、心が素直で「美しい」と感じるお客様に出会うと
私自身も心が洗われてとても清々しい気持ちになります。

だからこそ、私は「嗅覚に優れている」お客様に出会いたいと思い、
そんなお客様が集まってくるような
集客方法を見つけようとしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2547024912066848
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2547380845364588
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2127回 いい時こそ慢心にならず、秘められたいろいろな可能性に向けて、時間とお金を自己投資して試行錯誤してみると...!!(2021.07.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月14日のテーマは

~困ってからではなく状態のいい時から営業レターを送る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2127日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターをはじめ
何かを継続するときに
私が心掛けていることは
必要以上に負荷をかけないこと。

といっても、少しの負荷は自然と掛かります。

つまりは
自分にとって心いい負荷をかけ続けることが継続の秘訣だ。
と私は思って実行しています。

しかしこれも多くの方は気づいています。

でもいわゆる罠にはまってしまう時期があり
私の経験ではこの罠にはまってしまうのは
たまたま天からもらった天運に乗って
営業成績が良くなっているときの勘違いから起こり始める。

そして、自分に甘えてしまい、
それまで継続していたことをやめてしまうと
一気にそれまでの努力したことは地に落ちてしまい
なかなかいい状態には戻れません。

最近、私はお役立ち情報の内容よりも
そのことを継続する方のほうが
情報を贈った方への信用度は上がる。

という感触を得ています。

お役立ち情報の内容には
その情報を贈っている方の能力に差があるのが自然で
内容勝負で挑んでしまうと能力のある方に負け、
そのうち自分に対して無理な負荷がかかりすぎてやめてしまうことになります。

特に今のコロナ禍ではいったい何が正解でいい情報なのか?

私自身も言い切れないところがあります。

しかし、毎日、自分の周りで起こっている
日常生活での出来事なら、
そんなに負荷がかからずネタもととして
メモして残しておくことができます。

この小さな変化が
もし読まれたときは共感を生む可能性がある。

ですが、たとえ、読まれなくても

「この営業マンは定期的に情報を贈り続けてくるな。」

という事実だけでも相手の印象に残り続け、

「短くてもいいから自分自身で書いた手書きがいい」

が今の私の感触です。

今日のお題は
「困ってからではなく状態のいい時から営業レターを送る」
です。

絵にかいたような常に右肩上がりの人生なんてものはなくて
人生には浮き沈みがあるのが自然だ。

が私の経験論です。

私自身もそうでしたが沈んだ時に気付いて
手を打とうとしてもなかなかすぐには成果に表れません。

今の私はいい時に次の手を打つことにしています。

すべてがうまくいくわけではありませんが、
こう行動しておくと、
沈んだ時のダメージを最小限に食い止めることができる。

というのも私の経験論です。

いい時こそ慢心にならず
秘められたいろいろな可能性に向けて
時間とお金を自己投資して試行錯誤してみる。

私はこれで生き続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2544393158996690

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2126回 仏壇というたとえは言い換えると愛着のあるものへのお客様の想いを継続し今無理して捨てなくてもいいことだと...!!(2021.07.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月13日のテーマは

~あなたの"ビジョントーク"の割合はどのくらいか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2126日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ビジョントーク」という感じではないかもしれませんが
私は夢よりも現実に今住んでいる家の中にある
お客様にとって大切なもの中で
新しい新居に持ち込みたいものの
チェックの怠らないようにしています。

実際には話を聞いて終わりではなくて
高さ、奥行き、幅の寸法を一番大きいところで測り
記録するという作業です。

これをするとお客様のものへの想いの順番を
お客様自身で決めていただかなければならなくなります。

なぜなら、物理的にはまらないものは
新しい新居に持ち込むことができない。

と必然的に認めざるを得なくなります。

これは家の建て替えを希望されているお客様には
必ず避けて通れないことだと私は思っています。

というのも今の時代の秋田県の場合
私が約30年前にこの建築業界に入った時とは
家づくりの状況は明らかに状況が変わっています。

私の経験だとこの業界に入って15年ぐらい前までは
前住んでいる家よりも大きなお住まいを建てることに
お客様の家づくりの価値がありました。

ところが景気が低迷し始めてからは
家の大きさは小さくなってくるばかりです。

となると、新しい新居に持ち込みたくても持ち込めない
ものが必ず出てきます。

これが私のお客様への現実を見せる

という行動です。

お客様の心の中で「捨てるのかどうか」という葛藤が始まるのが
手に取るように私には見えますが
これが間違いなく現実です。

これに気付いたのがハウスメーカー時代でした。

私の新人研修期間、
私の直属の上司のお引き渡しに伴う引っ越し作業に同行をもとめられたとき
仏壇の幅の一番大きいところよりも真壁の柱間の寸法の方が小さく
仏壇スペースが5ミリ会わず簡単には収まらないという現実です。

仏壇が収まらなければ大クレームに発展します。

その時、見ず知らずスーパーマンが現れたのです。

その建物の施工にはかかわりありませんが
身内の大工さんがこの引っ越しに来ていたのです。

大工さんの気持ちになれば

なぜ、俺に家の施工を頼まなかったのか?

という不満も見え隠れしましたが

鴨居ジャッキという自分の大工道具を持ち出してきて
仏壇が上下に分かれるセパレートタイプだったこともあり
見事に仏壇スペースに仏壇を収めて見せたのです。

もちろん何の得もその大工さんにはありませんが

だからこそ、今になってもこの光景が私には忘れられないのです。

今日のお題は
「あなたの『ビジョントーク』の割合はどのくらいか?」
です。

私の営業スタイルはお客様とっては楽しくないかもしれません。

しかし、もし、契約に至り、お住まいをお引き渡した後のクレームはなく、
むしろ喜ばれます。

私には気付けることでも
お客様の気づかないことで
その時のルールをこちらから提案すると
お客様は失敗したくないため、
間違いなく受け入れてくれます。

これから新しい仏壇を買う意思がお客様にあるのなら別ですが、
今現実にお客様の手元にある仏壇が収まらない
仏壇スペースを欲しいお客様はどこにもいません。

仏壇というたとえは言い換えると
愛着のあるものへのお客様の想いを継続し
今無理して捨てなくてもいいことだと私は思っています。

そんな間取りは簡単に否定されることもない。

が私の経験によるノウハウです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2541124442656895
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2541779922591347

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2125回 自分の愚痴は一人になってする。自分以外の方の愚痴はとことん聞き入れ、自分が生きていく糧とし...!!(2021.07.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月12日のテーマは

~時には愚痴もストレス解消と癒しになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2125日目、私がfacebookに書いた言葉
から

たまたま「聞こえてしまった」ということは
あるかもしませんが、
私は顔を合わせた状態で自分の愚痴を誰かに話しません。

基本は一人で完結することになります。

こうなってしまったわけは

私は誰かに愚痴っても最終的には何も解決しない。

という経験が私には圧倒的に多いからです。

それに解決できない可能性に
自分の貴重な時間を費やすことを
私は望んでいません。

それでも愚痴らないとストレスがたまるばかり
という状況にもぶちあたります。

こんな時はとにかく一人になることに徹します。

周りに私の愚痴が聞こえないような
ところに私の身を置くことによって
それは可能になります。

一番いい状況は田舎暮らしの特権でもある

自然の見晴らしのいいところで
昔は人が集まるところだったかもしれませんが、

今はほとんど稀にしか人も集まらなくなり
代わりに「熊」が出没するようなところです。

以前は身一つでその自然を感じる中に自分を置きましたが
今は「熊」の出没のことを考えると
風の流れを感じるくらい車の窓を少し開けて
自動車の中にいます。

自然の中に身を置くと
愚痴っている自分が
まるで馬鹿だったように感じることに私は気づきました。

そして、愚痴っている時間があったら、
解決策を模索する行動に出た方がいい。
が今の私なのです。

今日のお題は
「時には愚痴もストレス解消と癒しになる」
です。

一方、誰かの愚痴を聞く立場になった時の方がストレスは数倍かかる。

というのも私の経験です。

ところがこれを解決する方法を私は見つけました。

愚痴をそのまま直接受け入れるのではなくて

「なぜ、この方は今私に愚痴っているだろう?」

という発想を持つことです。

そうするとただ愚痴を嫌々聞いている状態から解放されるのです。

どういう発想になるのかというと

自分がもし、そういう状況に追い込まれたら
こうする。

という答えが次々と私の頭の中から生まれるようになるのです。

住宅営業マンを続けていると
住宅営業マンの仕事は
お客様の愚痴を聞いてそれを解決することだ。

と私は思うようになりました。

また変な癖が身についてしまいましたが
今の私はこの状況を望んでしまうようになってしまいました。

まとめると自分の愚痴は一人になってする。

自分以外の方の愚痴はとことん聞き入れ、
自分が生きていく糧とする。

こんな発想で今は様々な愚痴とお付き合いし、
私のストレスをため込まず
どんどん解消していくことにして
今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2539061039529902

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2124回 「ダイヤモンド」になるのか、それともただの「炭」で人生を終えるのか。は自分の努力、そして...!!(2021.07.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月11日のテーマは

~その努力と工夫がやがてダイヤモンドのノウハウになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2124日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「コミュニケーション能力」は誰でも自然と身に付く。

が私の経験論です。

ところがここに「利害関係」が加わると
なかなか前へ進まなくなり、
「壁だらけ」

というのも私の経験です。

「コミュニケーション能力」は誰でも自然と身に付く。

とお書きしたのは、これが「ボランティアで奉仕する」だったら
という前提が付きです。

厳しい言い方をしますが、
「ボランティアで奉仕する」を続けてやるのか
それとも見切りをつけてやめるのかは
自分の意思で選択できます。

いわば、「自分勝手でもよい」ということです。

しかし、実際には生きていく以上
大なり小なり「利害関係」が必ず生まれます。

このタイプの「コミュニケーション能力」は努力し
しかも失敗を積み重ねながら根気強く身に着ける。

という心がなければ無理だ

というのも私の経験です。

この歳まで生きてきて、乱暴な言い方ですが、

「こいつは、天性のコミュニケーション能力が身についている」

と感じた方はいらっしゃいますが、

なぜか歳月がたつにつれて興味が薄れ、

「親しいお付き合いを続けることもどうかな?」

という疑問符が付く方がらっしゃいます。

私なりのこの答えは

「こいつは、天性のコミュニケーション能力が身についている」

と感じた時からほとんど進化していない。

が私の感性で

私の感覚では、おそらく、ハッタリが強く、
実はその時から実際には中身も進歩もなく、
いつも同じ状態でいても通用する新しい方が周りにいるからだ。

というのが私の答えです。

逆に「コミュニケーション能力がへたくそだな。」
と以前に感じていた方が
実は社会の修羅場をくぐられてきて
「利害関係」なんてことは微塵も感じさせませんが、

私が表面だけ見ると
いとも簡単に商品を売ってしまう方もいらっしゃいます。

いわゆる「ドル箱を生み続ける」というような
「営業力にたけた実践向きのコミュニケーション能力」
を自分で悩みながら生きているうちに
自然と身についてしまった方です。

今日のお題は
「その努力と工夫がやがてダイヤモンドのノウハウになる」
です。

「ドル箱を生み続ける」というコミュニケーション能力は
おそらく誰でも欲しいと思っているのですが、

そう思っている限り、そのコミュニケーション能力は身につかない。

が私の答えです。

そこで話はだいぶ戻りますが、
そこで「ボランティアで奉仕する」
に私はなるのです。

見返りを求めず、この行動は自分の人生経験では「美しい」

と感じることだけに専念する。

こうやって身に着けたコミュニケーション能力は

「ドル箱を生み続ける」というようなところまでは
いかないかもしれませんが、

いつか爆発して、いい展開を呼び込む
自分だけの営業スタイルを確立するダイヤモンドのノウハウになるな。

というのが私の経験です。

雑学を披露して申し訳ございませんが
化学記号でいうと「ダイヤモンド」は「C」で「炭素」のみです。

私が面白いと感じることは
「ダイヤモンド」になるのか
、それともただの「炭」で人生を終えるのかは

自分の努力、そして、結果で決めることができる点です。

あきらめずにやり続ければその可能性はなくならない。

と私は思っていて

この歳になっても私は未だに、
希望を捨てない可能性に自分自身をかけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2536283083141031

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2123回 「お客様と接するのが楽しい」と感じる対角にあることは「お客様を自分の力で自分のもとへ呼び込んでくることだ」という基本形は今も昔も...!!(2021.07.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月10日のテーマは

~新人には"営業は楽しい"という経験を積ませる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2123日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の内容を私は経験したことがありませんので
実際よくわからないというところが私の本音です。

生意気な発言ですが、
前期の売り上げを意識的に私は落としました。

というよりかは集客や営業に力を入れませんでした。

なぜなら、今まで私は社会人になって消費税アップの時期を
2度経験しています。

その時期の私のやり方があっていないからかもしれませんが、
共通していることがあります。

その傾向とは、売上額は上がりますが、利益率が落ちるという点です。

結局、何が目的で神経をすり減らして営業活動しているのか
私はわからなくなりました。

それならば売上額は減りますが、
その分外注にかかわる人件費をかけないで、自分で直接やり
利益率を確実に保った方が私のモチベーションは保たれる。

と踏んだのです。

前期の売り上げを意識的に私は落とした分、
私は今期ができれば爆発して挽回できるように
前期から過去の失敗経験をもとにして動いてきました。

それがズバリ的中して消費税がアップしてからの方が
家づくりの相談が増え、
契約数も増えました。

途中、コロナの影響で落ちるのかな。

と思いましたが、落ちずに

とにかくリアルの見込みのお客様の方が
下手をすると過去最高で増え続けている。

という感覚を私は持っています。

古ぼけた私の事務所での個人面談をご希望の方も多く、

「今コロナが流行っていますが、それでもお会いするのは大丈夫ですか?」

という言葉が今の私の口癖になっています。

私は約束を取らずにいきなり訪問したり、テレアポ等をする
従来のアプローチの仕方が間違っていたのでは?

と最近、つくづく感じるようになりました。

今日のお題は
「新人には『営業は楽しい』という経験を積ませる」
です。

私は営業マンの新人時代から

「自分のお客様は自分で見つける」

と学び、今もそれが当たり前だと思って営業活動しています。

私の場合、「営業は楽しい」と感じるときは

自分に合うお客様をお客様の意思で
自分のもとへ呼び込んできたときです。

今の時代のようにウェブ上にSNSやブログ等がなかった時、

私は勝手にお客様のことを一所懸命に想い、
手書きの手紙を書き続け、

その結果たとえ、同じ、営業所の営業マンの中でも

「私のもとへ指名がかかるように」

を目指し、直接お客様を呼び込んできました。

これが今ではSNSやブログ等に徐々に変化してきています。

「お客様と接するのが楽しい」と感じる対角にあることは
「お客様を自分の力で自分のもとへ呼び込んでくることだ」

という基本形は今も昔も私の場合は変わりません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2534108670025139

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2122回 口に入れられる物は一番強固な信頼を生む。と大分以前に学んだことがありますが...!!(2021.07.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月9日のテーマは

~トップ営業マンがゴルフ場で10個お土産を買う理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2122日目、私がfacebookに書いた言葉
から

協力業者さんからお中元をいただく時期になってきましたが
私はここで一工夫しています。

いただいた協力業者さんの贈り物と
バランスの取れた価格帯のお返しの贈り物を用意している
という工夫です。

お客様に対しては感謝の意を表す意味で
お中元を贈るというのは当たり前のことですが、

仕事を請け負っていただいている協力業者さんに対しても
私は同じだと思っています。

仕事は仕事と割り切って
金銭の絡んだお付き合いを
私は協力業者さんとしています。

お中元やお歳暮、そのほかにも贈り物をいただくという行為は
それとは別だと私は思っています。

つまりは頂いたらお返しする
というのが私の当たり前の感覚で

親に名付けてもらった
私の下の名前の「平」がそう私を後押しさせてくれている。

と勝手に思って実行に移しています。

話は飛びますが、
ハウスメーカー時代、お中元やお歳暮は山ほど
協力業者さんからいただき、
くじむきをして社員で分け合っていました。

これ自体は「それもありかな。」

と私は思っていましたが、

でも、待てよ、これには下職さんがお金を出して買って
贈り物として成立している。

これに私は疑問を抱き
「もらいっぱなしはだめだ」
と思っていました。

独立してからも同じ傾向が続き、
これを解決するのに
一番効率のいいやり方は

贈り物をいただいた時にすぐ返せるように準備を整えておく。

というやり方です。

今日のお題は
「トップ営業マンがゴルフ場で10個お土産を買う理由」
です。

私の贈り物は高価な高級品というよりも

B級グルメ的な

その贈り物が簡単には、なくならなくて
送られた方も一度はすぐに食べますが
その後はいつ食べてもいい。

と感じる
日持ちするものを贈り物にしています。

それプラス自分も好んで気が付いた時には食べる
お気に入りの食べ物です。

贈り物を返す時に

私が好んで食べている私のオススメ品を贈ります。

と一声付け加えると

田澤さんのオススメですか?
それは私も食べてみて試してみたですね~

という返答が返ってきます。

それに食べきるまで日数がかかり、
送られた方の家に残っている限り
私のことも忘れられません。

口に入れられる物は一番強固な信頼を生む

と大分以前に学んだこと風ありますが
その応用です。

私は贈り物に対しては値段の大小ではなくて
私の色が出る贈り物を贈り続けることにしています。

その感覚が送った方と合えば
良好な関係が保たれ、長続きする。

というのも私の営業ノウハウです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2531904723578867

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2121回 いわゆる「フットワークが軽く」でなければ、今の時代を生き抜くには大変かもしれない。と自然と思っていて...!!(2021.07.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月8日のテーマは

~影響が大きいことはコンデションを整えてから判断する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2121日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「クイックレスポンス」
に必要不可欠なことは
自分の心を平常心に保っておくことだ。

と私は思っています。

平常心を保つには
心の中に不安を抱えたままでは成立しない。
というのも私の経験です。

具体的には、お客様のクレームをすぐに解決おくことや
会社内での人間関係を常に良好な関係に保っておくことなどです。

人間関係で悩まない環境に自分を置くようにすることが大事だ。

と私は思っています。

これを実現するために私がやっていることは

自分でできることは自分だけで完結し
人にできるだけ頼らないこと。

逆に、自分以外の方が困っているときは
その方が手を貸してほしいことに
黙って手を貸してあげて喜んでもらうことだ。
と私は思っていて

そんな状況を自分の直感で直面したら
即、行動に取り入れています。

「クイックレスポンス」のことを私は
「フットワークを軽くする」ことだと思っていますが、

この「フットワークを軽くする」とは
初めに自分の意識の中に入れながら訓練し
無意識でできるようにしておかなければ
なかなか身に付きません。

「あれっ、そうでしたっけ?」

と真顔で天然ボケしているようでは
いつまでたっても遠い世界です。

でも「あれっ、そうでしたっけ?」というのを
計算してできる方は違います。

次の展開が見えているため、
その組み立ても次々と準備されているのです。

ボケているようですが、動きは俊敏。

こんな方がいらっしゃったら間違いなくできる方です。

そしてこんな方が営業マンであれば、
今のコロナ禍でも
人前では愚痴一つこぼさず
安定した営業成績を着実に残し続ける

いわゆる上司にとって
計算できる信頼を得た営業マンだ。
というのが私の感覚です。

今日のお題は
「影響が大きいことはコンデションを整えてから判断する」
です。

今でこそ、影響の大小に関係なく
ほとんどのことはその場で
即決できるように自分ではなりましたが

これは自分のコンデションを
常に平常心に置くことができるようになってきたからです。

でも「ほとんど」お書きしたのは

やっぱり「まさか」というようなハプニングが起きるのです。

顔では平常心を装っていても
心の中ではパニックが起こっていて
どこかギクシャクしているというか

おそらく、しぐさや行動に表れています。

しかし、これも私に与えられたいい試練だ。

と思い、決断を下して生きていると
瞬時にいい方向に判断できる癖みたいなものが
身に付きます。

いまだに私は手書きのはがきによる
お礼状を出すということを大事にしています。

それも初対面のお客様の手元に届くのは
郵便局を介していて時間はかかりますが、

手書きのはがきを書くのはお客様をお見送りしてすぐにです。

私は行動の俊敏さ

いわゆる「フットワークが軽く」でなければ
今の時代を生き抜くには大変かもしれない。

と自然と思っていて今の行動に出るようになってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2529220350513971

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2120回 私の潜在能力を引き上げてくれる「ドリームキラー」が目の前に現れることを私の性格は望む傾向にあり...!!(2021.07.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月7日のテーマは

~ドリームキラーが現れたら「これはチャンスだ」と思う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2120日目、私がfacebookに書いた言葉
から

基本的に素直な性格でだまされやすい。

が私のモットーみたいになっていますが、
意固地な性格も時々全面に出てきます。

特に今日の「ドリームキラー(夢を壊す人、殺す人)」
と呼ばれる方が目の前に現れた時はそうなりやすいです。

「それ無理があるよ。出来るわけがない」
と言われれば言われるほど

団体戦は無理かもしれませんが、
自分だけでけりが付く個人戦なら
メラメラとした私の闘争心に火が付き
絶対に結果で示します。

本当は自分の寿命という限りがあり有限なのですが、
「自分の可能性は無限」
がポジティブな私のモットーです。

この可能性を否定するような
「君のために言っているんだ。やめた方がいいぞ」

「俺の人生は自分自身で決めて責任を持つ。大きなお世話だ。お前は黙っていろ。」

と言いたくなりますが、
そこはいつも控えてやっぱり結果で示します。

今日のお題は
「ドリームキラーが現れたら『これはチャンスだ』と思う」
です。

ところがこれを言ってくる方に
私の場合は
同僚より下はいません。

全部私よりも上の立場の方なのです。

そう私の性格が見抜かれているのです。

私の性格は何かのキッカケがない限り
のほほんとして、ゆっくりと自分を進化させたい。

と思って行動しています。

でもその姿を見ている上の立場の方は
私のそのスピード感にイライラし
物足りなさを感じているのだな。

という相手の方の想いに気づくのです。

本当に伸びてほしくない方に対しては
黙っていた方が自分の得です。

失敗すれば自滅して
そのままだと自然に消えていくことを
知っているからです。

今の時代、相手の方に一つ間違ってとらえられると
パワハラにとらえられます。

しかし、そこに師弟関係というような
絶対の信頼関係があれば
パワハラにはならず

お互いに臨んでいる結果の方に突き進む。

というのが私の経験です。

私にとって怖いのは

「ドリームキラー」が現れるよりも
誰からも無視され続けることです。

口を開いても「好きなようにすれば」のほうが
私の心にはネガティブな方向に進みます。

私の潜在能力を引き上げてくれる
「ドリームキラー」が目の前に現れることを
私の性格は望む傾向にあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2526424897460183

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2119回 コンフォートゾーンから抜け出すことを潜在意識の中で望んでいる私の答えは...!!(2021.07.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月6日のテーマは

~強制的にコンフォートゾーンから抜け出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2119日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚では、

一瞬のコンフォートゾーン(快適な空間)
を作り出すために、今を頑張って生きている

という感覚です。

私は結構パニックに陥り、冷や汗をかくタイプですが、
コンフォートゾーンにいると、
冷や汗をかく必要がありません。

更に、ちやほやされてきて
実際の自分の実力を勘違いし始め
そのまま行ってしまうととんでもないことに陥り、
私を本当に信頼してくださっている自分以外の方に
迷惑をかけてしまうことになります。

私はちやほやされていると感じたら、
「危険ゾーン」に足を踏み入れているかも・・・

という電撃的な直観が今はすぐ走り
思わず独り言で「危ない、危ない」と口走っています。

こんな時に私は何をするのかというと
自分の意思でわざと
コンフォートゾーンから抜け出し
いろいろな集客を試してみて
新たな方との出会いの場を
自分で創意工夫して作り出すことにしています。

なんか矛盾していますが、
コンフォートゾーンを目指しているようで
実は自分を不安定な位置に置くことが
私は好きな性格のようです。

初めての方と出会うとき、この歳になっても
いまだ私はドキドキして緊張感が漂い始めるところからスタートします。

また、仕事に直接関係なくてもOBのお客様に
1年ぶりに会うというような
大分ご無沙汰している方に出会うときも同様に最初
私はドキドキして緊張感が漂い始めます。

おそらく私はこのドキドキして緊張感が漂い始めることの方が
実は自分で本当に求めている状況なのではないのか?

と思っています。

今日のお題は
「強制的にコンフォートゾーンから抜け出す」
です。

このお題を私流にいいかえると

「今の状況にマンネリ化せず、新しいことに挑戦し続ける」

という風になります。

私の場合、挑戦に大多数つきものなのが「失敗」の繰り返しです。

今は思わなくなりましたが、
以前、若い時は

「なんで俺はこんなことに挑戦してしまったのだろう?」

と悔いたことがよくありました。

でも今ではそれも笑い話になってしまいました。

よぐ「死ぬまで勉強だ」という言葉を耳にすることがあります。

コンフォートゾーンから抜け出すことを
潜在意識の中で望んでいる私の答えは

矛盾しているようですが、
何度も失敗を繰り返してもいいから
必ず自分で臨んだ結果を出して
一瞬のコンフォートゾーンの中に自分を入れ、
満足する。

でもいつまでもその位置には長居せず
進歩した新たなポジションを段階的に目指し続ける。

という風な答えになります。

この歳になってもこの繰り返しで
私は自分のモチベーションをコントロールしながら生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2523784287724244

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2118回 「お客様とのエネルギー交換」でお互いに「徳を積める」という関係に自然となれればいいな。と思いながら!!(2021.07.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月5日のテーマは

~営業活動は"お客様エネルギー交換"と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2118日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代の支店長に私は

お客様との関係は
常に5分と5分の関係でなければならない。

と教わり私はこの比率をいつも意識していて
お客様と打ち合わせするときに心がけています。

私は商談を進めていく程で

ここはお客様の言うことを聞いて引くところ。

ここは法律に触れることだから引いてはならないところ。

という場面が新築工事の場合は必ず出てきます。

特に法律に触れるところで引いてしまったら、
即違法行為につながり、
差悪の場合、私の建築士の免許は取り消されます。

そのあと仕事が全くなかったり
私がこの仕事を引退するのであれば
それもありかもしれませんが、

そのあとにほかのお客様が並んでいらっしゃった場合、
それは私を信じて仕事を依頼してくださった
他のお客様にも迷惑をかけてしまうことになります。

申し訳ございませんが
「お客様のために奉仕しています」だけでは
私は現実逃避しているようにしか見えないのです。

お金のやり取りが絡む仕事である以上
そこにはルールという線引きが必ず存在します。

私がハウスメーカーの営業マンだったころは
お客様の方も暗黙のルールというか
モラルとしてそういう認識がありましたが

その傾向も年々なくなり、
今は、書面に記録し
さらにお互いにサインして印鑑をして契約を交わさなければ
明らかに仕事を請け負う方は訴訟に発展すると負けてしまいます。

どうしても仕事がほしいからと言って
5分と5分の関係を崩し始めると
私の経験では間違いなく、
良好な近郊の関係が崩れ、
最終的にどちら側もいい思いはしません。

今の私だったら、
どうしても5分と5分の関係が崩れると判断した時は
こちらから丁寧に仕事をお断りしてます。

この裏付けはかなり規模の小さい工務店だということと
血縁関係だけで経営していること
それに今は借金がない。

というところが私の弱みでもありますが、
強みでもあるところです。

今日のお題は
「営業活動は『お客様エネルギー交換』と考える」
です。

「とく」という漢字には
「得」と「徳」という漢字があります。

以前の私は前者の「得」という言葉を使い続けていましたが
今は後者の「徳」を意識して使っています。

「得をする」ではなくて「徳を積む」という感覚です。

これが意識しなくてもできるようになることを
今の私は目指しています。

つまりは「お客様とのエネルギー交換」でお互いに「徳を積める」
という関係に自然となれればいいな。

と思いながら私は「徳」という言葉を私の中に入れ
迷ったときは「徳」という漢字から物事を考え
いつも進めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2521438404625499

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2117回 「数を打てば当たる」という集客ではなくて、集客する人間の質が問われているように今の私は感じて...!!(2021.07.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月4日のテーマは

~"8割に無視された"ではなく"2割に理解された"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2117日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お馬鹿かもしれませんが
私はいまだに「1」か「0」という数字で
自分自身を客観的にみることにしています。

今はやっていませんが、
10年ぐらい前までは2か月に一度、
新聞広告を定期的に打ち
内覧会を開催すれば゛集客できて
そのうち1組の契約が必ず決まりました。

その時の新聞広告の値段は25万円弱で
私は割に合う効率的な投資の仕方だと思っていました。

贅沢な発言ですが、
たまに2とか3の契約が決まるときもありましたが
これは営業成績だけならいいのですが、
未だに小さな工務店で施工能力がなく、
無理して外注するといろいろな面で
トラブルに発展するケースがありました。

そんなわけで1度の新聞広告で1つ契約が決まれば
うれしくて私はたまりませんでした。

私がこの新聞広告をやめた理由は
家を建てられる年齢が下がり、新聞離れにつながってきたな。

と感じたからです。

今、新聞等のアナログで情報をとっている方は
間違いなく、お年をお召しになられた方で
尚且つ高額な年金等の安定収入がある方
というのが今の私の見方です。

単純に言うと新聞広告にお金をかけても
新築住宅の場合は契約率が悪くなり続け、
「0」に近づいていると私は判断しています。

今日のお題は
「『8割に無視された』ではなく『2割に理解された』」
です。

新聞からも私はヒントを得てこのブログを毎日更新しています。

私の経験では毎日新聞を隅から隅まで読む方は稀だということです。

ちょっと脱線しますが
しいていうと私が新聞をとっていた時に
毎日読む欄はテレビ番組欄でしたが、
今は1日全くテレビも見ないもあります。

その場所は新聞広告の額もけた違い高く
私はお金を出せませんでしたが
その一つ裏に「お悔み」欄があり
そこは私の母がよくチェックしていました。

それからヒントを得てその場所だったら
往復はがきの大きさぐらいで
25万円は私にとって可能な額でした。

話を戻しますが

ブログの内容は肩に余計な力が入らない程度で書くと
毎日続けられることに気づきました。

そしてブログということもあり
書いたからと言って
毎日読んでもらわなくていいが
私の基本的な発想です。

お読みになりたい方だけその時に来て読めばいいじゃないか!!

という発想なのです。

しかしそうなるには新聞のように毎日続けなければ
そこで立ち止まる方は出てこない。

「少ない文字数でもいいから毎日続けることが大事」

今の私は

「0」から「1」にする集客でそこから契約につなげる。

ここを安定させると私の心は落ち着くのです。

今の情報化時代は

「数を打てば当たる」

という集客ではなくて、

集客する人間の質が問われているように今の私は感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2518925111543495

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2116回 「何かに気づいたら言葉よりもすぐに行動で示すべきだ」というのも私の教訓で...!!( 2021.07.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月3日のテーマは

~ネガティブ発言は1日後、相手が喜ぶ言葉はその場で~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2116日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「これからはどんどん厳しくなるし、今後やっていけるか不安だ」

という言葉は
実は私の頭の中に頻繁に浮かんできます。

おそらく、現役の住宅営業マンを続けている限り
離れることはできず
お付き合いしなければならない言葉だ

と私は思っています。

しかし、私の場合、この後に必ず続く言葉があります。

「だからこそ、人生は面白い」

という短い言葉です。

次から次へと現れる自分が抱いた不安を
これまた、次々と解決していって不安を打ち消す。

まるでイタチごっこのようですが

この繰り返しを私は楽しむ傾向にあります。

私はパチンコ等のギャンブルはやりませんが
自分の人生をかけた仕事でのギャンブルならば
とことん望むところというのが私の性格です。

これは、特に社会人になってからの
自分の人生の生い立ちがそうさせているのかもしれません。

それに私は自分以外の方の面白い突拍子もない発想には、
「どれどれ」という興味がわき
のめりこんでしまう性格ですが、

目の前の人に対してカッときて
「地獄に落ちろ」
という場面が来たら
言葉に出していうのではなくて
仕事の結果でギャフンといわせた方がいいと思っています。

こうなると逆に相手の方から
「地獄に落ちろ」といわれてしまうかもしれませんが、
そんな時はかかわらずに
さらにクールに我が道を突き進むという風に行動します。

私にとって時間は自分以外の存在で飲み水と同じくらい貴重な存在です。

今日のお題は
「ネガティブ発言は1日後、相手が喜ぶ言葉はその場で」
です。

「相手が喜ぶ言葉」の方ですが、

私の場合はちょっと進んで

「相手が喜ぶ行動」という表現の方がシックリきます。

そして、その行動にプラスして「自分も喜ぶ」

という流れです。

脱線してしまい
器の小さい人間だといわれてしまうかもしれませんが

相手の方が喜んでも自分が苦痛を感じ続ける
生き方を3回までなら私は辛抱できますが、
エンドレスとなると私には継続できません。

話を戻し、
「相手が喜ぶ行動」は私が社会人となり
亡くなった父から一番初めに教わった行動です。

具体的には先輩職人から声をかけられたときには
今自分が手掛けている仕事の手をすぐに止めて
その先輩職人のもとに駆け付け
先輩職人の手足となる大工の手元として
行動する。

自分の仕事はその分遅れてしまいますが
それ以上に大工技術で学べる気づきが自分に返ってくる。

ということを父は私に伝えたかったと思っています。

反発に聞こえてしまうかもしれませんが、
「相手が喜ぶ言葉」よりも「相手が喜ぶ行動」の方が
相手の方との心の距離は一気に縮まり、
そして、いったん縮まったら
その距離はなかなか簡単には離れない。

が私の経験です。

毎日このブログを更新していますが、

「何かに気づいたら言葉よりもすぐに行動で示すべきだ」

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2516252155144124

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2115回 自分という人間のすべてを全面に出して売り始める。と結果がついてくる。というのも...!!(2021.07.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月2日のテーマは

~聞き方が間違っていれば相手は話をしてくれない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2115日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様がなかなか話をしてくれない」

これに対しての私の経験による答えは

その質問に対する私への信頼度がまだそこまでは達していないから。

また、「いやぁ~とくにありませんね」

の裏にある本当の答えもまた、

「まだまだ、そういう信頼関係はお互いに築けていないだろう」

だと私は受け止めています。

ただ、なかなかこの壁は高く、
私は超えることかができませんでした。

そんな状況の中でこんな返事がいつも戻ってきていて
私は無意識で

「私じゃ役不足ですかね」

と小声で漏らしてしまったことがあります。

ところがこの

「私じゃ役不足ですかね」

に今度はお客様のほうから反応してくださる方が
結構いらっしゃる方もいる。

ということに気づきました。

それ以降どうしても反応が鈍いかも

と感じるお客様に対して
自ら、意識して「私じゃ役不足ですかね」

と切り込むことにしています。

少しでも私に歩み寄ろう
という意識があるお客様は
何らかの意味のある反応を示してくれます。

私の場合はこの「私じゃ役不足ですかね」
がお客様の背中を押す言葉にもなっている。

という風に私の中にはインプットされていて
「ここぞ」というときに実践で使う時があります。

今日のお題は
「聞き方が間違っていれば相手は話をしてくれない」
です。

「聞き方」という言葉には
いろいろな意味が込められていると私は感じています。

直接質問をして聞く

という攻めの「聞き方」もありますが、

私の場合は目の前の方が感情を表に出して
自分で疑問を感じたこと私に聞きたくなる。

という私が受け身に回る「聞き方」も存在する。

というのが接客時においてはうまく回転する。

が私の「聞き方」です。

その状況が生まれるには、そういう信頼関係を築くほうが先だ

と私は思って行動しています。

他社と競合になった場合、

そういう何でも聞ける関係を最初に作り
自分の私利私欲は捨てて
真実だけを答え続けていくと
自分と相性の合う方がお客様となり契約に結び付く。

これは、家というモノだけを売ろうとしている関係では
なかなか築きにくい。

しかし、自分という人間のすべてを全面に出して売り始める。

と結果がついてくる。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2513713312064675

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2114回 無意識の行動の中にたまたま抜き打ちで意識を入れて確認してみる。私ここから行動のズレを発見することがよくあり...!!(2021.07.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月1日のテーマは

~「この仕事はお客様のためになっているか?」と問いかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2114日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自己完結できることに関しては習慣化しています。

2015年9月18日から毎日欠かさず更新している
このブログはその代表的な例で、

今では更新しないと更新するまで心が落ち着かない
状態が続きます。

またこのブログは「ワード」でテンプレート化していて
すぐに書けるようにしています。

なぜかというと単純化することにより
余計なことに神経が奪われず
その分、フローな方向に
自分の時間を使うことができます。

試行錯誤を私は繰り返すものの

これが自分のゴールデンパターンだな

というところに落ち着いたら、
それを繰り返し習慣にしてしまうのが私の行動パターンです。

一方自分以外の方がかかわる場合、

その方に迷惑をかけてはならない。

という大筋は変わらないものの

いつも年齢や経験にかかわらず
「初心忘れるべからず」で行動しています。

というのも、そのときの「初心忘れるべからず」が
私の場合は年月が経過するにつれて
進化していると感じているからです。

例えば、「礼儀正しく謙虚に接する」
という大枠は変わらないものの

今はこういう風にお客様に対応しなければならないな。

は進化するべきことだと私は思っています。

私が社会人になりたての頃は
ファックスが普及してきた時期で

電話等の言葉のやり取りにプラスして
記録はファックスを併用させていました。

しかし今は私の場合、ファックスがメールに変わりました。

PDF化された添付書類で記録を確認しながら
電話でやり取りするという形に変化したのです。

今日のお題は
「『この仕事はお客様のためになっているか?』と問いかける」
です。

私の場合はメモ用紙に箇条書きで記録して
できたら、横線で消していくようにしています。

いつもの決まったことを確認していくパターンもありますが、

このお客様はこの点で他のお客様にはないこだわりがあるな。

と感じたらそこは絶対に意味があることだと思って外しません。

しかし、結果が伴い行動とは、一つの法則めいたものがあり
「なぜか一貫している」と私は感じています。

無意識の行動の中にたまたま抜き打ちで意識を入れて確認してみる。

私ここから行動のズレを発見することがよくあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2511146605654679

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2113回 最後まで責任を負えないのなら、最初から手を付けない。一瞬厳しいように聞こえますが、私はこちらが...!!(2021.06.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月30日のテーマは

~優しいだけでなく"大切なことを言える人"になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2113日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は本当の優しさとは
最後まで責任を負うことだ
と思って生きています。

私も経験がありますが、
一番きつい攻められ方は

私の犯してしまった細かい失敗について
ガミガミ強く言われることだ

と私は最初に思っていました。

ところがこれで大きな失敗につながることは
ありません。

これよりきついのは、無視です。

無視され続けると
自分ですべて判断して結果を残さなければなりません。

ただし、無視されてよくなることは、孤独に強くなれる点です。

「蛇の生殺し」という言葉がありますが、

一番取り返しのつかなくなることは、

最初に実力も伴っていないのに持てはやされて、
そのうち自分も錯覚していい気になって天狗になり、
どんどん上にあげられることです。

ところがこの状態は俗にいう

「ハシゴをはずされる」

と実力が伴っていないため、

「蛇の生殺し」と同じ状態になってしまうのです。

私は引っ込み思案というか

どうしても誰も挑戦しなければ自らパイオニアとしてやる。

というパターンはありますが
できるだけ自分から無理にアピールしないことにしています。

自分の現在の実力をいつも確認し
控えめな採点を自分に下しています。

意地悪な表現になってしまいますが、

誰かをつぶしたいときは

ガミガミ言ってつぶすのではなく、

持てはやしてその気にさせ、
ハシゴを外すと
本来の実力が現れ

つぶれていく人間はそこでつぶれてしまうのです。

私はこの罠にはまらないように生きてきて今の自分があります。

「罠」というと語弊があるかもしれませんので
「私利私欲」に走った人はこうなる。

というのが私の見てきた世界です。

今日のお題は
「優しいだけでなく『大切なことを言える人』になる」
です。

もちろん、すべての方が聞く耳を持ってはいませんし
反発を食らう方もいらっしゃいます。

しかし、今の私はどうしても契約が欲しいからと言って
にこれにひるまなくなりました。

どうしてもお客様の思い通りにしたければ
そういう住宅会社をお探しなり
依頼された方がいいです。

と言い切ります。

最初に話は戻りますが、

本当の優しさとは
最後まで責任を負うことだ

です。

最後まで責任を負えないのなら、最初から手を付けない。

一瞬厳しいように聞こえますが、
私はこちらが正解で本当の優しさだ

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2508646015904738

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2112回 一人でもいいから必要とされる独自の魅力を身に着け、その独自の魅力をさらに進化させ続けなければ...!!( 2021.06.29.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月29日のテーマは

~コミュ能を上げるために"コミュトレ"を行う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2112日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今時こんなことを書いたら
批判を浴びてしまうかもしれませんが

私は顔ではいつも笑っていますが
自分の意思で「生きるか死ぬのか?」
のどちらを選ぶのかでいつも物事を選択しています。

生きるために「コミュニケーション能力」が必要であれば
それは身に着けるしか道はない。

が私の選択です。

ただし、今はインターネット技術の発達やコロナの影響により、
人と人が直接会う場がどんどん減りつつある。

という現実も並走しています。

私の時代は「嫌だから行かない。」といっていれば
誰も相手にしてくれなくなり、
孤立してしまう時代でした。

というか、孤立すると生きていけなくなりました。

しかし、これから先はどうなるのかわかりませんが
今は無理やり合わなくとも生きていこうと思えば
生きていける時代になってきたな。

と私は感じています。

それ故に私の時代では考えられないような
卑劣な犯罪も増えてきています。

今の時代の人は
「手加減をどの程度すればいいのか」
というか微妙なアナログの感覚が備わっていないな。

とも私は感じています。

顔を合わせなくても済む
SNSを使っての言葉のやり取りの正確さとスピードは
それができないと生きていけないかも...
と感じるくらい

間違いなく私よりもずば抜けています。

でも、実際に同じ空間に同席しての
言葉のキャッチボールをはじめとする
「コミュニケーション能力」による表現は中身が浅く
明らかに下手くそになってきているな。

と私は感じています。

最近よく触れていますが、
私はまだ、リモートだけで家の契約はとれない。

という感覚の人間です。

むしろリモートは不要で
実際に同じ空間に同席するリアルを
一分でも増やしした方が契約に結びつきやすい。

と私はまだ感じていてこちらに力を入れています。

今日のお題は
「コミュ能を上げるために『コミュトレ』を行う」
です。

「コミュニケーション能力」を上げるために
積極的に出かけていくことも若い時には必要だ。

これは私の経験です。

しかし、いつまでも出かけているばかりでは
「コミュニケーション能力」を上げるためだけだったら
いいかもしれませんが
なかなか自分の家という商品を売るという仕事には結びつきにくい。

というのも私の経験です。

人が集まる場にはいろいろな要素が私には見え隠れしますが、

一番目に付く方はどんどん人が集まり続けてきて
その場からなかなか人が去っていかない方がいらっしゃいます。

そしてこの順番はその会の場の時間が後に会う方ほど
私にとって魅力のある方なのです。

私は自分で積極的に会いに出かけ行くことよりも
この方にどうしても会ってみて会話を交わしたいな。

と一人からでも多く感じられる人間になることの方が
足が遅いようで実は仕事の結果には結び付きやすい。

と私は自分の経験から感じているのです。

今の時代を生き抜いていくには

一人でもいいから必要とされる独自の魅力を身に着け
その独自の魅力をさらに進化させ続けなければ
生き残れないが私の感覚です。

その過程の上で「コミュトレ」をして「コミュニケーション能力」を上げる。

だったら私にはシックリくるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2506009969501676

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2111回 「道楽」にはお金をつぎ込まず、「ここだ」という自分の直感でひらめいたことに自分の時間とお金をつぎ込むことに...!!( 2021.06.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月28日のテーマは

~重要なテーマはネットではなく本を読み込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2111日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、重要なテーマだと感じたら
自分で稼いだお金を投資する

という感覚です。

もちろんその中には本も含まれます。

というか、スタートは本から始まります。

本を読みこんでいくと
「足りないな」と感じることが必ず出てきます。

またそのことに関して
もう少し詳細に書かれてある本を購入して
読み込んでいきます。

何冊か読み込んで進んでいくと
辞書とか辞典と呼ばれるような専門書にたどり着きます。

でも、実際のところそこで最終的な疑問が解決するのか?

というと私の場合はさらに疑問が膨れ上がっています。

次に何をするのかというと
本を書かれている方が有料のセミナーを開いていた場合、
その有料セミナーに参加します。

これでも、私の中で「モヤっ」としていることは解決しませんが
おそらくこれを解決すれば答えが見えてくるかもしれない。

という方向性は感じることができます。

次は有料の個人面談かノウハウを買い
その講習会に出て勉強することになります。

サポートを受けながら実践投入し、
最初は猿真似から始まり完璧にコピーできるところまでやります。

コピーできるとは同じ作業を同じスピードで
できるようになり結果を残すことです。

そこまでできたら、
プラスアルファで自分に会うやり方に進化させていきます。

ここで繰り返されることが試行錯誤の繰り返しです。

回数に限りはありません。

自分で臨んだ結果にたどり着けるまで続けます。

ここまでくると自分に投資したお金の額も半端な額ではありません。

本の時は数千円で済んだことが何百万円になり、

実践投入したら、もう一桁上に行っています。

次はお金の回収です。

自分に投資したお金以上の回収ができなければ
それは「道楽」にしかならないと私は思っています。

お金で苦労を感じてきた私にとって
「道楽」で終わることはあり得ません。

必ず自分で臨んだ結果に結びつけます。

今日のお題は
「重要なテーマはネットではなく本を読み込む」
です。

今日のお題からはかなり飛躍してしまいましたが

私はこんなお金の使い方をします。

ところがこの流れの中でもう一つ併用して動いていることがあります。

それは時間です。

人間に寿命がある以上
時間の制限付きだと私は思っています。

そしてお金ならばなんとかすれば回収できますが、
過ぎ去った時間は回収できませんし、
さらに止まらずどんどん過ぎ去っていくだけです。

本を買うお金そして本を読みこんでいく時間をはじめとする自己投資を
私は自分の人生の可能性にかけるギャンブルだと思っています。

ギャンブルだから必ず結果がいい方へ転ぶとは限りません。

でもいい方へ転ぶ確率は上げていくことができる。

というのが私の感覚です。

何しろそのための自己投資です。

元手は自分しかありません。

自分が死なない限り、元手はなくなりません。

無料の情報には限界がある。

いつも私はこれを肝に銘じて生きていて
「道楽」にはお金をつぎ込まず、
「ここだ」という自分の直感でひらめいたことに
自分の時間とお金をつぎ込むことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2503293619773311

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2110回 異常だと感じる流れに逆らわず身を任せて変化に対応していけばいいことだと私は思って生きて...!!( 2021.06.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月27日のテーマは

~"100年、500年、1,000年単位"で考えてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2110日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここ10年間を振り返ると私の印象では
とくに自然現象では異常なことばかりおきている。

と感じていました。

でも、最近、これが異常ではなく、正常だと仮定すると
結構見えてくることがあります。

例えば水害を受けた住居地域にフォーカスすると
実は「100年、500年、1,000年単位」でみると
その地域は水害が頻繁に起こっていて
人が住んではいけない地域を
現代の開発行為によって人が住めるようにした結果
大きな災害になってしまった。

こんな風に私は見えるようになってしまいました。

また、私の住んでいる田舎の隠れた
秋口に収穫できる名産物は
「曲がりねぎ」と呼ばれるネギです。

ほかの地域のことはわかりませんが、
秋田県ではネギに虫は寄り付きません。

まあ、薬味にも使われるネギに虫が付いたら
私は真顔で受け止めることはできず
「うけるね」で対応するしかありません。

逆にネギを育てる過程で難しいのは
1日のいつになったら
どのくらいの量の水を
どのくらい与えるのか

につきます。

ここで水のやり方を甘く見て
手抜きをしたら、ネギが育ったとしても
みずみずしさはなく、ネギ好きの私でも
かたい繊維だらけで食べられません。

「曲がりねぎ」が名産物とお書きしましたが
「曲がりねぎ」の特徴は

普通の長ネギであれば捨てられてしまう
捨てられてしまう青い葉の部分も
柔らかくてみずみずしく食べられ、
鍋物に適しているという点です。

私の性格にも合いますが、
捨てるところがない点が私のお気に入りの点です。

一番いいのは自分で数年にわたって
畑に種をまいて実験して育ててみて
「どう育てるとおいしい自分好みのネギが収穫できるのか?」
が一目瞭然で分かります。

断っておきますが、瞬発力はあるが継続力は苦手
という方には向かない種類の動きです。

実戦で結果を求めその結果で判断し、
自分で改善して臨んだ結果を追い求め
自分ひとりだけの楽しさを見つけ喜んでいる。

これも私の好みの生き方です。

今日のお題は
「『100年、500年、1,000年単位』で考えてみる」
です。

そこだけに思い付きのみでフォーカスして動くと大体失敗する。

が私の経験です。

やはり、データを積み重ねて微妙な変化に気づく必要性がある。

と私は思っています。

私は異常という発想ではなくて
今現実に起きていることがすべて正常だと
判断することにしています。

要はその流れに逆らわず
身を任せて変化に対応していけばいいことだ
と私は思って生きています。

昨年からよくこの言葉が出てきますが

俺のやり方はこうだと固執せず、
いまの強い流れに身を任せて今日も生きています。

もちろん、失敗はつきものだ。

ということも私は常に受け入れ

そこからすべてが始まる。

という発想で今日も挑戦し続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2503293619773311

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2109回 どんなことでも「お金」の話から絶対に逃げず、事細かにどんな相手の方でも納得するまで伝え、すべてクリアにしていく。というのが...!!( 2021.06.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月26日のテーマは

~ネガティブな内容はこちらから先に話してしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2109日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「やましいことがない」と思っているのは
私だけかもしれません。

というのも

Google検索で「エイハウス」

と打ち込んでいくと

「エイハウス 評判」

をお探しですか?

という具合に私の住んでいる地域ではトップに出て来ます。

脱線しますが

今はGoogle検索でも地域ごとに出て来る
優先ワードの順番が違います。

でも、これを見る限り、

おそらく住宅を購入する予定のお客様にとって
その住宅会社に興味を持つと同時に
「評判」はとても気になる要因で、
「評判」を探すのに書き込みを最重要視するのは当たり前の行動

と私は感じています。

話を戻し、「エイハウス 評判」

を探しても私の会社では

充分な数の回答が集まっていないため
データを表示できません。

と出てきてインターネット上からは
私の会社の評価を探ることができない状態です。

なぜこんなことが起きるのかというと
私は仕事をする上で大事にしているキーワードは
「信頼関係の構築」だからだと思っています。

つまりは「信頼関係の構築」に関して
自分の過去の経験による感覚で
ちょっとでも疑問を感じた時点で
見込みのお客様だけでなく、
業者の方ともお付き合いをやめています。

仕事がうまく回るからといって
ここを無視して無理をかけていくと

必ず、悪い評判として最終的に
しっぺ返しがインターネット上に現れ、炎上につながる。

と私は感じています。

それに最近では「無記名の投稿は許さない。」
という方向に法律整備するよう
世の中は動いているように私は感じていて

「評判」は自由に書けますが、
責任というモラルも問われているのが
現在の状況だと私は感じています。

今日のお題は
「ネガティブな内容はこちらから先に話してしまう」
です。

私はここでもよくお書きしているようにかなり不器用です。

ネガティブな内容なのかがよくわかりません。

そこでこれまたよくお書きしていますが

「素のままの自分をさらけ出す。」

ということに徹しています。

ということは失敗した経験も
すべて自分から話すということです。

ここで共感が生まれれば契約につながっていきますし、
合わなければ「はいお付き合いはそこまで」
という風に終焉を迎えます。

私の目指している集客に反応してくださるお客様は
間違いなく、お客様の方からは鋭く切り出してはきませんが

「お金」の発生がいつから始まり、総額でいくらになるのかです。

それに住宅ローンをお組になられて家を建てられるお客様は
総額でいくら利息を支払わなければならなのか?

という点です。

本音でデザイン等が先に来る方は
私のところへは来ない集客を私は意識しています。

ネガティブな内容なのかよくわからない私の
取っているやり方は

「素のままの自分をさらけ出す。」

というやり方です。

それにプラスアルファで
どんなことでも「お金」の話から絶対に逃げず
事細かにどんな相手の方でも納得するまで伝え、
すべてクリアにしていく。

というのが私のやり方です。

「お金の話にこちらから切り込み、信頼関係を構築する。」

これで私は自分の仕事を継続しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2498221366947203

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2108回 私が優先するキーワードはすべて「いつまでに...」という期限が付き、その期限内で仕事を終わらせ...!!( 2021.06.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月25日のテーマは

~"後回し"にするなら具体的に日程を決める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2108日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよくお書きしていますが、
自分一人で解決できることであれば
気づいたことは今の自分では
「これ以上のアイデアは出てこない」
というところまで仕上げ、
それで実戦に投入してみます。

後は実践での成果に基づいて
「不足している」
と感じるところを改善して補っていくやり方です。

ところが自分以外の要因が絡むときは
そうはいきません。

コロナ禍によって、隠れてしまった感がありますが、

本来ならばテレビのニュースのトピックスにも
取り上げられるような
民法の大改正が2020年の4月から施行されています。

細かいことはよく私もまだ理解しておらず
書き上げられませんが、
大きな違いは
いままで「瑕疵」と使われていた言葉が「契約不適合」
という言葉に変わったことです。

それから、「それに気づいた時点から」
という点も大きな違いと
今の私の中には植え付けられています。

いずれにしても
この問題は私自身だけでは解決できなく、

専門家(弁護士さん)に大金を支払って解決してもらわなければならない。

が私の感覚でした。

昨年、3月にお会いする予定が6月まで延び
弁護士さんお会いして
契約書類等に関する
今後の方針のお打ち合わせを日帰りで東京に行ってやってきました。

今もそうですが、さすがに弁護士さんも緊急事態宣言により、
当初のお会いする予定が伸び伸びになり、
そしていつ会えるのか正確な期日も
決められない状態でした。

でも、こんな時でも自分で気づく範囲での
用意できる資料は準備し続けて
約束の日に私は臨みました。

今日のお題は
「「後回し」にするなら具体的に日程を決める」
です。

私の基本発想では「後回し」はありません。

キーワードはすべて「いつまでに...」

という期限が付きます。

そして、それは、すべて仕事が中心に回っています。

これだけやって実戦でダメならしょうがない。

がいつも私の頭の中にはあります。

50歳を超えてさすがに
現役の住宅営業マンとしての残りの期限は
刻々と日々迫りつつあります。

そんな中では

私がやることも期限を定めて臨まなければならない

が、今の私の感覚です。

ダラダラ行くことも可能ですが、
私の性格はどうもそれを許してくれません。

やはり私が優先するキーワードはすべて

「いつまでに...」

という期限が付き、その期限内で仕事を終わらせ、
それで時間に余裕ができても
私はさらに期限付きの度合いを厳しい方に持っていって自分を追い込む
とやり方で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2495745923861414

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2107回 ついつい考え込んでしまう自分を「悪い癖だ」とは思っていなく、いい傾向にあると感じて...!!( 2021.06.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月24日のテーマは

~結果を出す人は普通の人より考えが1、2段階深い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2107日目、私がfacebookに書いた言葉
から

冒頭の

一見無駄に思えることでも準備することで
"心の安心"
が得られる。

に目が留まりました。

変な表現に聞こえるかもしれませんが、

私は、能天気な性格でありながら
かなり、心配性な性格でもあります。

もうちょっと細かく分けると
自分一人で解決できることならば
能天気、

自分以外の方が絡んでくるほど
心配性になる。

という感覚です。

心配性モードに私のスイッチが入ったら
自分で気づくことはすべて準備して備えておく。

という風に自然と行動にでてしまいます。

この時頭の中に次々と浮かぶことを日本語の言葉で表すと
「仮想現実」というふうになります。

私の苦手なカタカナ言葉で表すと

「バーチャルリアリティー」という風になるかな。

と私は思っています。

「仮想現実」という言葉のほうが
私にはしっくりくるのでこちらを使わせていただきます。

「仮想現実」をボリュウムで表すと
アマチュアとプロとでは明らかに

そのボリュウムの大きさが違うと私は感じています。

アマチュアの感覚では見えず
気づかないことでも
プロは自分の過去の経験から気づいてしまうのです。

そして、もし、そうなってしまったら
そのボリュウムはどんどん膨れ上がるばかりです。

見えない方は何をやっているのかさえ気づきませんが
この時私の心配性は次々と頭の中に浮かび上がってくる
「仮想現実」に対して手を打ち始めます。

これが備えであり、私の準備をするということです。

今日のお題は
「結果を出す人は普通の人より考えが1、2段階深い」
です。

私は結果を出す方ほど心配性であり
自然と準備をしてその心配したことを
次々となくすように行動してしまう。

ことが癖になってしまっている。

と私は自分の過去の経験からも感じてしまうのです。

その行動が

考えが1、2段階深い

という結果に現れます。

ちょっと脱線しますが、
私も将棋を指した経験があります。

しかし、将棋のプロの先生は
その見えない宇宙と呼ばれるような世界が半端ではなく。

これから何十手先あるいは何百手先が瞬時に見え、
読み勝った方が勝つという結果に至ります。

自分で信じてやってきたことに対しての感覚を極めていくと
自然とそこに生まれるのが

結果に結びつけるために
1、2段階深く、さらにはもっと奥深く考え込んでしまう
ということが癖になっている。

で営業マンの方であれば契約を安定して取り続ける。

事だと私は思っています。

私は思い描いた結果に結びつけることが前提ですが
ついつい考え込んでしまう自分を「悪い癖だ」
とは思っていなく、いい傾向にある
と感じて今現在生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2493260277443312

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2106回 私の場合、「バックアップは保険」という意味が込められていて...!!( 2021.06.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月23日のテーマは

~できる人はしっかりバックアップを用意している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2106日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はバックアップにかなり神経質です。

というのも、私はバックアップせずに
データをなくしてしまった経験が山ほどあります。

最近のパソコンではなくなりましたが
私がパソコンを購入した頃のパソコンは

俗にいう「バグってフリーズ」
という現象が結構頻繁に起こっていました。

私がパソコンに慣れるために
やっている作業ならば
簡単にあきらめもつきましたが

申請用の図面をCADで仕上げている途中に
「バグってフリーズ」

が起きるとそれまでの努力が水の泡となり、
さすがプラス思考の持ち主の私でも
とても悲しくなりおおよそ、1日分の仕事がパーとなり
がっかりしてしまいました。

しかし、バックアップしているところまで戻って
やりなおすしか道はなく、

その時気づいたことが

とにかく気づいたら、こまめにバックアップを取り
万が一の出来事に対して備えをしておく
という教訓でした。

今日のお題は
「できる人はしっかりバックアップを用意している」
です。

今は必ず2台目のパソコンも所有し
こまめに
バックアップを取ることはもちろんのこと、

専用のハードデイスクにも
バックアップしてデータを2重3重に残しています。

もしかすると今後は有料のクラウドも必要かな。

と私は思っている途中です。

話は変わりますが、最近、今までの私の人生経験にはない
異常なことが世の中では
次々と続いているような気がしています。

私の売っている家は「安くていい家」ですが
お客様に
お金の余裕があると感じるのであれば、
できるだけ自分とって条件のいい保険に
お金を回すことを提案しています。

条件のいい保険はかかるお金も高額にもなりますが
その分、不安というストレスを抱えなく済む。

という利点もあります。

一言でいえば、
保険にどれだけ自分のお金を回せるのかが
お金に余裕のある資金計画だと私は思っています。

特に住宅ローンという毎月いただく給料とは
桁違いの借金を背負っていて
保険をケチるというのは
今の時代かなり危険な状態に足を踏み込んでいるな。

と私は感じているのです。

私の場合、「バックアップは保険」
という意味が込められています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2489794044456602/
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2490013641101309/
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2490131214422885
https://www.facebook.com/photo?fbid=2490197391082934&set=a.1023123091123712
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2490687051033968/
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2490693701033303
https://www.facebook.com/photo?fbid=2490760924359914&set=a.1023123091123712
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2490976411005032/

の8つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2105回 気付いたことはどんどんリストアップして資料にまとめ、すぐに出せる状態を作っていて...!!( 2021.06.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月22日のテーマは

~"当たり前だけど結構できていない"をリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2105日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「当たり前だけど結構できていない」

実は、最近、私は「当たり前」のことがよくわからなくなってきています。

私の基本は「素直さ」「謙虚さ」「真面目さ」で生きていて
これらが「礼儀正しさ」という大きな幹のもとで成り立っています。

例えば、私がハウスメーカー時代、

建築基準法上で認められている
幅員が4m以上の道路に2m以上
自分の建てる家の敷地が接していなければ
新築の家は建てることができない。

ということは
今みたいにインターネットが発達していなくても
お客様のほうがよくお知りになっていて
お客様の方から新人営業マンの私にたいして
言われた経験のほうが多かったと記憶しています。

あるいは土地所有者の名義が
現在生きている方の名義になっていないと

無担保のなんでもローンみたいな
金利がべらぼうに高かったり、不安定な金利のローンなら組めますが
担保を設定してお借りする
金利が低い住宅ローンは組めない。

ということも知っているのは当たり前でしたが
最近は「えっ、そうなんですか?」

と反応されるお客様も増加傾向にある。

と接客していてよく感じます。

今の私はこれが今の時代の「当たり前」なのかなぁ~。

と素直に私は受け止めることにしています。

それで最近では土地所有のお客様の場合
土地の権利関係が記されている書類、公図、可能であれば地積測量図を
お客様自身の意思で用意できたらお会いすることにしています。

そして、お会いしたら、挨拶を交わした後、
ご用意いただいた書類に基づいて
家づくりのお話を進めることにしています。

今日のお題は
「『当たり前だけど結構できていない』をリストアップする」
です。

自分でお金や手間暇をかけて
集めた資料には食いつきが違います。

頭の回転のいいお客様はすぐに何から順番に手を付けて行動し、
解決していくとよいのかを感じ取ってくれ

実際に行動し、そこまでできたら、
「次は何をすればいいのか」
という指示を私に仰いでくださいます。

『当たり前だけど結構できていない』のヒントは
お客様の実状を確認する

ということの中にあり、
そのことをリストアップして行動に結びつけると
物事はすんなり進むが
今の私の「当たり前」になっています。

ちょっと前にもお書きしましたが、
私はこのリストアップをメニュー化しています。

口で伝えてもそれ以上の衝撃的な出来事が起こると
お客様の記憶の彼方に葬り去られてしまいます。

しかし、資料にまとめてメニュー化しておくと
その資料に基づいて家づくりのお話を進めると
また、そこに戻れば始められます。

記憶はあいまいになりがちですが、
リストアップして記録に残しておくと
時間の効率化にもつながるな。

と最近、私は感じていて
気付いたことはどんどんリストアップして
資料にまとめ、すぐに出せる状態を作っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2488039247965415

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2104回 自分だけで完結してはいけなく、周りの方も幸せの状態に導く必要性を私は大きく感じて...!!(2021.06.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月21日のテーマは

~"学び、勉強、スキルアップ"はその場で一歩踏み出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2104日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は何でもいいから本能で無性に買い物をしたくなった時に
買うものがあります。

それは、日常用品で必ず使い切ることができるものです。

台所・掃除・洗濯等に使用する洗剤・歯磨き粉・歯ブラシ・・・

とにかく使い切ることが可能であり、
期限付きがあってないようなものです。

これで私の衝動買いの買物欲は満たされます。

一方、私は物が何もなくなる状態も大好きです。

私の場合、物がないということは、
ストレスから解放された状態と同じです。

どうしても必要なものといえば
「飲み水」です。

「水」さえあれば、あとは何もいらないという状態も
実は私は好きな状態です。

また私は、人にものを与えることも大好きです。

もちろん、自分が不要になったものを挙げるのではなくて
その方がもらってうれしいものです。

上げた後の結果は
その方の行動を観察していればよくわかります。

行動は「ありがとう」という言葉よりも
間違いなくその方の喜んでいる姿を全面に出します。

今日のお題は
「「学び、勉強、スキルアップ」はその場で一歩踏み出す」
です。

私が「学び、勉強、スキルアップ」を
その場で決断を下して実行に移すのには

自分が力をつけることによって喜ぶ方たちが出てくる。

ということです。

自分だけの欲だけではとてもじゃありませんが
「学び、勉強、スキルアップ」を継続して身に着ける。

ということをおそらく中途半端な状態で投げ出してしまいます。

ということは、結論を先延ばしにしていると
その状態にはたどり着けないことを意味します。

学ぶということに対して
かなり貪欲な方だと自分のことを認識しています。

しかし、それは自分だけで完結してはいけなく、
周りの方も幸せの状態に導く必要性を私は大きく感じているのです。

結局自分の殻にいつまでも閉じこもっていてはダメ。

という風になり、
「『学び、勉強、スキルアップ』はその場で一歩踏み出す」

ことに至ってしまう自分がいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2485747641527909

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2103回 「人の話はあくまでも参考!自分の五感で必ず、確認してみる!!」というのが私のスタイルで...!!( 2021.06.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月20日のテーマは

~人の評判は最低でも3方向から意見を聞く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2103日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は過去に人の話を真に受けて
人間づきあいで失敗した経験を持っています。

その方とこれを回復するにかなりの時間と労力を使いました。

こんな経験から、私は人のうわさを鵜呑みにしないで
何かが五感から入ってきたら、
自分で納得のいくまで自分自身の感覚で確認することにしています。

それでも相性が合わなければ仕方のないこととして諦めます。

それで生まれた感覚が

「その方のいいところを見つけだす。」

という行動です。

「人間はあらさがしが得意だな。」

と私は常日頃から感じています。

人によっては、良くそこまで粗が見えるものだな。

と感心してしまう方もいらっしゃいます。

粗が見えるということは
自分にもその要素と同じものをもっていなければ
気づくことさえできません。

今の私は「同じ穴の貉」という風に見えてしまいます。

ところが「いいところ探し」は
自分にもその感覚が備わっていなければ
これまた気づくことができません。

私の結論は人の「いいところ探し」を心がけていると
自分にもそのいいところが見えて自然と身に着く。

という感覚で一種の修行みたいな感覚だ。
と私は思って実行しています。

今日のお題は
「人の評判は最低でも3方向から意見を聞く」
です。

今の私は「人の話はあくまでも参考にする。」

というスタイルです。

最後は自分の五感を使って確認し
自ら判断し責任をとる。

という形です。

個人の感覚は当てにならない。

が私の持論ですが、

もし全く別の方が同じ人に対して同じ評価を下したら
これは当てになる可能性がある。

というのも私の経験です。

ちなみにその二人の方とは
当然、面識もなく、
性格も異なるタイプの方です。

私の嫌いな上司のタイプに
口ばかりで、最後自分の目で確認もせず、
ガミガミ口だけで言う方がいます。

そしてその方が第3者の方に言う口癖が、

「口で何度も伝えているんですがね」

です。

この部下の方は口で言っても伝わらないから結果が伴わない。

と感じる事ができればと私が思う次の行動は分析です。

その部下の方の行動を細かく分けて具体的に分析してみると
どこが抜けているのかわかります。

でもそこを口で言ってもおそらく伝わらない。

が私の経験です。

私の場合は何をするのかというと

実際に自分でやって見せる。

ということを続けることです。

そして、結果に反映させる。

これを目の当たりにする
と部下の方にも希望が湧いてきてやる気が起こります。

ハウスメーカー時代の支店長は
そういうプレーイングマネージャータイプでした。

「人の話はあくまでも参考!自分の五感で必ず、確認してみる!!」

というのが私のスタイルです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2483456378423702

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2102回 昨日よりは今日、今日よりは明日に向けて自分を進化させていく「まめさ」が私は大事だ。と思って営業活動し...!!( 2021.06.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月19日のテーマは

~Zoomミーティングを録画してチェックしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2102日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今も使い続けている小型のボイスレコーダーがあります。

ちなみにそのボイスレコーダーの電機メーカーは三洋電機さんで
今はパナソニックグループさんの傘化に入っています。

三洋電機さんの得意技は
何度も繰り返し充電できる充電電池である
と私は記憶しています。

20年ぐらい前に私はこの小型のボイスレコーダーを使って
自分の話声がどうなっているのか
録音し続け、確認したことがあります。

ボイスレコーダーということもあり
上着のポケットにすぐ出し入れでき、
便利だったというのも幸いしました。

今では無断で録音すると犯罪行為となる可能性がありますが、

当時は接客時に録音したり
電話応対時にすぐスイッチを入れて録音したりして

とにかく自分が無意識で話している話声
を録音しまくりました。

どうも科学的にも証明されていて

自分の骨等を伝わって脳に届く自分の声と
口から出た声が外を回って
脳に最終的に届く声は違って聞こえることが知られているようです。

小さい時、テープレコーダーに自分の声をとって最初に聞いた時、
自分の声だと気付かず誰の声と私は疑問に思った経験も私にはあります。

別人が話しているように聞こえる

というのは仕方ないとしても
どんな風な雰囲気で話しているのか一発でわかります。

特に喜怒哀楽が表に出やすい私の性格はすぐにわかってしまいます。

営業成績も安定しているときに
気を付けることは調子に乗りすぎていて
横柄な態度になっていないのか?

です。

こんな時は間違いなく謙虚さや感謝の気持ちが薄らいでいます。

逆にスランプに落ちているときは
必要以上に明るく振舞おうとしています。

要は肩に力が入りすぎていて
決まる契約も取り逃がすというような
悪循環の流れです。

声の録音のはずが今の自分の現実の状態が
よ~く見えるのです。

今日のお題は
「Zoomミーティングを録画してチェックしてみる」
です。

テレビ番組に出続けているような有名な方は

特に生番組の場合、自分の番組を録画しておき、
必ずそれを振り返ってみて自分に反省を促す。

ということを欠かさないようです。

テレビ以外の講演等でも自分のポケットマネーから
お金を出して、もう一人カメラ専門の方を雇い、
拘束されている時間は録画しておく。

という場面に遭遇した経験も私にはあります。

最初、主催者が依頼したのかな?

主催者の方にお聞きしたところ
講演を依頼された方が自分で連れてきている。

との返事でした。

お客様の了解も必ず必要な現代社会になってしまい、
勝手に了解なしで商談中の風景を録画することはできませんが
了解を得たら、私は録画させてもらうことに今はしています。

これだけ映像の世界が注目されるようになってきていると
無理やり作られた演出のドラマよりも
ドキュメンタリーのほうに私の目は行きます。

とっくに保険や自動車の営業マンの方は経験していることですが、
住宅業界でもそれほど商品の差がなくなってきている現在、

やはり売っている営業マンの方の力の差が出る時代だ

と私は感じています。

営業マンの差とは
「とにかくまめさ」
という風に私は思っています。

昨日よりは今日、今日よりは明日に向けて
自分を進化させていく「まめさ」が私は大事だ。
と思って営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2480599958709344
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2480726955363311

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2101回 この歳になると、どこまで現役を続けて行けるのかも今の私の営業人生における楽しみの一つにもなっていて...!!( 2021.06.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月18日のテーマは

~潜在意識の前に"基本的な欲求"とうまく付き合う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2101日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分らしい営業スタイルが根本的に通用しなくなったら
引退する時期がやってきた
という覚悟でいつも営業活動しています。

わかりやすい例でいうと今はコロン禍によって
リモートで営業活動することが主流となってきているように
私の中には入ってくるのですが、
私はまだこれに疑問を投げかけています。

私の営業感覚ではリモートは
あくまでも実際にお客様と出会うまでの途中過程なのですが
できれば省きたい過程だ。

と私は思っています。

それよりだったら、時間はかかりますが、
手紙、ハガキ等のアナログを使い、
自分自身を売り込み続け、
相手の方の意思で、
私に

「一度会ってみたい。」

という相手の方の感情を呼び起こすほうが大切だ。
と私は思って
今もこれにこだわって営業活動しています。

デジタル部門でも
まだ、ホームページやブログの記事を
こまめに更新するというほうを大事にしています。

こまめに書かれた記事はその記事をお書きになられた
人間性を正確に判断できる。

というのが私の動物的な感覚です。

一度だけならば、
本当の自分を偽った記事を書くこともできますが、
毎日こまめに更新するとなると

素のままの自分が出ざるを得ない。

がポーカーフェイスの苦手な私の性分で
ここは変えようと思ってもなかなか変えられない。

といったところが私の実状です。

今日のお題は
「潜在意識の前に『基本的な欲求』とうまく付き合う」
です。

私の『基本的な欲求』とは、「自分らしい営業」のことを指しています。

逆を言うと、これができていれば

潜在意識の中にあるほかのものは何もいらない。

という風に思っています。

よって、「自分らしい営業」ができていることが大前提で
これをいつも達成し続けていること自体が私へのご褒美なのです。

「営業テクニック」を使うときもありますが、あくまでもその関係性は

「自分らしい営業」>「営業テクニック」

で「営業テクニック」が「自分らしい営業」を超える状態はありません。

「自分らしい営業」をして数字にこだわって結果を出し続ける。

いくら修正して改善し続けても
これがうまく続かなくなってきたら、
引退の時期と認めることに決めています。

とはいうものの私は自分自身で解決できることに対しては
かなりあきらめが悪いタイプでもあり
そのことが私の前に立ちはだかり
なかなか潜在意識にある私が引退させてくれないのも事実です。

この歳になると、どこまで現役を続けて行けるのかも
今の私の営業人生における楽しみの一つにもなっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2477891875646819

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2100回 「何か一つ変化を見つけよう」とするには自分の失敗経験から気付くことが山ほどあると思って...!!( 2021.06.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月17日のテーマは

~人と会った時に「何か一つ変化を見つけよう」と意識する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2100日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も微妙な変化に反応して見えてしまうイプの人間です。

ただし、これは自慢するためではありません。

なぜこうなったのか?

というと
一言でいえば、お客様に断られ続けた経験からです。

変な表現かもしれませんが、

「お客様は最初、ウソをつく」と思って接するべきです。

理由はウソをついて私を困らせることが目的ではなくて
自己防衛のために私の本心を探るために試すことが目的です。

信頼できる人間だ。

とお客様自身で感じ取るまで

この行為は続く

というのが私の経験です。

また、ちょっと変な表現になってしまいますが、

今の私は私だけと家づくりの話を進めているはずなのに
「浮気」をしたお客様を見破ってしまう。

という特技が身についてしまいました。

「あっ」と思った瞬間に私は、

そのお話はどこの住宅会社のどなた様からお聞きになられましたか?

と静かな口調で突っ込みを入れます。

そう話した瞬間、一瞬黙り込み、
「実は、いつ・・・」と本音を話してくださいます。

このやり取りがあったのちは
もうよっぽどのことがない限り
私を試すことはなくなります。

よっぽどというのは、
家づくりをやめる意向が働いた時と
どうしても親や会社の上司の意向で
言われた住宅会社に家を依頼しなければならない時です。

また、ちょっと脱線しますが、
この過程に入る前の段階の対策として
親の場合はそのノウハウが私にはありますが、

勤め先の上司の意向が働く会社の場合には
すぐに諦めることにしています。

どんな職業でこんなケースが起こりうるのか?

ということも自分の失敗経験により十分承知しています。

今日のお題は
「人と会った時に『何か一つ変化を見つけよう』と意識する」
です。

自分の失敗経験は「財産」になる。

という私の教訓はこんなケースにも当てはまります。

体力の衰えにより、行動の進行のスピードは若い時と比べて鈍くなってくる。

と私は感じています。

しかし、直感力という感覚は鍛え続ければ
そう簡単には衰えない。

というのかも私の経験です。

「何か一つ変化を見つけよう」

するには自分の失敗経験から気付くことが山ほどある

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2475065582596115
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2475500169219323
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2476131499156190

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2099回 いつも一緒にいて楽しい人ではなくて最近、あの人に会っていなくて淋しいな。と思い出されるような人間を目指して...!!( 2021.06.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月16日のテーマは

~トップ営業マンAさんが席を外して痛感したこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2099日目、私がfacebookに書いた言葉
から

男性の世界では考えられないかもしれませんが、
女性だけの世界から私は感じることがあります。

女性の世界では基本的に「個」が強く、
男性のように何人もつるんで好んで行動することはない。

が私の目に入ってくる世界です。

私の目には女性同士で誰かと行動するときのパターンは、
1人か2人か3人で
4人はありません。

4人になる場合もありますが
ちょっとするとその関係性は
1と3とか、2と2に割れ
4人の関係性が長く続くことはありません。

これ以上細かい内部事情はよく分かりません。

そして男性の私がそこまで足を踏みいれる気には怖くてなれません。

ところがごく稀に1人の女性のところに
何人も周りからどんどん集まってくる女性の方がいらっしゃいます。

少なくても私は今までの人生経験の中で2人知っています。

どんな性格なのかというと
思いやりがあり人に気づかいすることからスタートします。

ところが善悪が絡んだ話になると
「ズバッ」と自分の意見は伝え、
自分で感じた「悪」は絶対に葬り去る意見をまわりに伝えるのです。

こうなると本当はそのまま割れてしまいそうですが
その特定の女性の方のところには
また、どんどん女性が集まりだすのです。

もちろん、それだけではなくて自分の失敗談も包み隠さず
正直に話してくれます。

しかし、集まってきたほかの女性の方たちは
その女性の方がいなくなった途端、
ばらばらに散ってしまうのです。

今日のお題は
「トップ営業マンAさんが席を外して痛感したこと」
です。

世の中には、場をうまく取りまとめるキーマンが必ず存在します。

面白いことにそのキーマンの方は
意識してそんな状況を作っているわけではなく、
無意識でそんな状況が出来上がっていて
自分でもよく気づいていない。

が私の目に入ってくる光景です。

無理やり意識的に集められた集団の会話の中には
必ず、陰口を言う方が混じっています。

私は陰口が一番嫌いで
言いたいことがあったら本人と向かい合って
堂々と言えばいいじゃないか?

というタイプの人間です。

もし、そういう状況になったら
ネガティブを感じるその場から
距離をとりたくなります。

しかし、自然にどんどん集まってくる場合、
陰口を言う方はそこから去らなければない状態に追い込まれ、
自然と消えていきます。

でも、たとえネガティブがいつもの自分であっても
自然の集まった集団の塊の中にいる方は
その状況がどんどんポジティブ化してくれるのです。

こんなことからも私は
いつも一緒にいて楽しい人ではなくて
最近、あの人に会っていなくて淋しいな。

と思い出されるような人間を目指しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2472990866136920

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2098回 「目の前のことだけは、しっかりやり続けて手を抜かない。」というほうを選んで生きていて...!!( 2021.06.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月15日のテーマは

~ロジックとリアルのバランスが取れた人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2098日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分自身のことをどちらかに分類すると

「行動力はあるがまったく考えない」

というタイプに分類されると私は思っています。

しいて上げるとすれば「まったく考えない」

とまではいきませんが、

「考えない」方だな。

というところが私の実状です。

確かに効率が悪く、失敗の連続です。

でも、自分の現在の能力の限界をぶつけて
犯してしまう失敗を
私は、自分のとても大切な「財産」
と思えてしまうのです。

私の場合は自分で吟味してかなり慎重になって挑戦してみても
結果として3回連続で失敗したら、

「完全に自分の能力不足だ。」

と私は認めることにしています。

そこで気が付くことは

自分の不足している何かを自分自身で探し、見つけ出すことです。

でも、独りよがりでは
同じ殻に閉じこもったままと一緒で
一向に殻を破れません。

自分では思いつかない
自分以外の方の発想を取り入れてみる。

ということがキーワードになる。

と私は思っています。

そこで必要とする知識を1つ学び
それを自分のものにできるまで高め、
出た結果で自己評価してみます。

プラスに転じる方向に進んでいるな

となれば、
また、壁にぶち当たるまで
馬鹿の一つ覚えで私は実行し続けます。

いつもお書きしていますが
私は自分のことを「不器用な人間だ」と認識しています。

一度に複数のことをこなそうとすると
必ず失敗の数は多くなり、
自分で望んだ結果には、程遠い状態になります。

でも、一つに絞ってやれば何とか人並みの結果は出せる。

が今の私です。

今日のお題は
「ロジックとリアルのバランスが取れた人になる」
です。

それでも何かに取り組むときは

自分の感情に赴くままではなくて

ちょっとは考えてから行動に移す

ということを自分で心がける

という風に自分自身で意識しています。

私の感覚では

学びの割合は1~2割
行動の割合が8~9割

が私に相性のいいベストな割合だ

ということが私の経験によって導き出された答えです。

「視野が狭く応用は効かない」

という評価を受けてしまうかもしれませんが、

私は

「目の前のことだけは、しっかりやり続けて手を抜かない。」

というほうを選んで生きています。

自分のことを見ている
もうひとりの客観的な目線の自分が
いつも一緒に私の中にいて
行動を共にしているな。

と感じるときがときどきあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2470559219713418

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2097回 ちなみに私の整理整頓のキーワードは「常に定位置に戻す。」ということで...!!( 2021.06.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月14日のテーマは

~机まわりを整理とパソコンのスピードアップを心がける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2097日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今まで自分の経験からルールーを作り
そのルール通りにやる。

ということを大切にしています。

私の机の上はパソコンのデスクトップ画面と同じ
といっても過言ではありません。

特に確認申請用の図面を作成中のときは
人から見れば
明らかに散らかっているように見えます。

そして、その状態は図面が仕上がるまで続きます。

しかし、「どこの場所になにがあるのか?」

という定位置はルールで決まっています。

例えば、図面に必要な各メーカーさんの寸法が入ったカタログ資料は
どうしても設計する私にとって必需品の一つです。

結構、場所を独占しますし、そのカタログの数も一冊ではありません。

普段なら、本棚に縦置きで定位置に収納していますが、
この図面を書く時ばかりは積み重ねです。

しかし、何段目に何のカタログが配置しているのか?
必ず自分の記憶に入れ、元に戻すときも同じ定位置に戻します。

その机の定位置にあるものの中に毎日使っている
このノートパソコンも含まれます。

ノートパソコンの画面に机の上と同じようにアイコンが並んでいます。

そうなのです。

散らかっているように見え、
このアイコンの位置にも私の場合は定位置が存在します。

しかし、ここで私はアイコンの位置にも新たなルールを決めています。

左側は4列目に右側は3列目に突入したら
さすがに定位置のルール通りやってきたとしても
「ゴミ箱に整理の時期がきた」というルールです。

今日のお題は
「机まわりを整理とパソコンのスピードアップを心がける」
です。

ところが机の上にパソコン一つだけという時期もやってきます。

当然、ノートパソコンの画面のアイコンもかなり少くなって減っています。

こんな時期が到来したら、
今度は「集客に集中して力を注ぐ次期が到来した」というサインです。

一つだけ永続的に絶対に存在するルールもあります。

不要なものは机の上でもノートパソコン上でも
すぐにごみ箱いきにする。

というルールです。

ただ何となく未練がましくおいているものは
自分の決断力が落ちている証拠だ。

というのが私の経験による自分の現在の状態です。

これはストレスを抱える原因になり、
一つの仕事に集中力を発揮できません。

整理整頓のため整理整頓では私は満足しませんが

仕事に直結する目的での整理整頓は
私にとって絶対に必要なことです。

これは、10代の時の
ただ、学校での成績を上げるためだけの勉強だったら
私は全くやる気がわきませんでしたが

社会人となり実践で結果を残し続けるために学び続ける。

ということだったら、
断然やる気がわいてくるのに似ています。

ちなみに私の整理整頓のキーワードは

「常に定位置に戻す。」

ということで、

暗闇でも手探りで分かる状態をキープしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2468184443284229

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2096回 背負えない痛みであれば、情に左右されてはならず、心を鬼にしなければならない時もある。が私の教訓で...!!( 2021.06.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月13日のテーマは

~痛みに共感することで相手との距離が縮む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2096日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が「安くていい家」にこだわるのは
私自身が借金で苦労したからです。

確かに日本の法律では
会社であれば倒産、個人だと自己破産すれば
背負った借金をチャラにできるという制度があります。

でも、この制度に対して私の道徳観や倫理観は
心を痛めてしまうのです。

借りたお金は約束を交わした利息を付けて
お金をお貸ししてくれた方に約束通り返済するのが当たり前。

もし、保証人になられている方がいらっしゃったら
絶対に迷惑をかけてはならない。

が私の道徳観や倫理観です。

しかし、私のところにご相談に来られるお客様で
たまに、

他社のこの仕様で値段が安くならないのか?

とか

更には、他社でお住まいをお建てられ、
まだ5年にしか経過していない真新しい家なのに
5年固定金利が見直される時、
それまでのサービス金利から普通の金利に戻って
月々の支払いが数万円増え困っている。

というようなちょっと今の私では到底、無理な
ご相談もあります。

また、さらに飛躍し、この家を売ってまた新しい家を建てたい。

というようなご相談に発展することもありますが、

私の答えは「お請できません。」
という「NO」返事ばかりです。

痛みの内容は私の心でも痛いほどよくわかりますが
同時に、私自身でその内容を絶対に解決できない。

ということもよ~く自分で把握しています。

今日のお題は
「痛みに共感することで相手との距離が縮む」
です。

どうも今日はいつもの私らしくなく
ネガティブな文章になっていますが、

「痛みに共感することで相手との距離が縮む」

ということは痛いほど自分の経験で感じ取っています。

しかし、同時に、最後まで責任を持ち続けて
背負えない痛みであれば
初めから中途半端な情で距離を縮めるべきではない。

というのも私の実体験です。

お金という利害関係が発生する場で

「情」は隣りあわせで存在している。

が私の感覚ですが、

背負えない痛みであれば
情に左右されてはならず
心を鬼にしなければならない時もある。

が私の教訓です。

なかなか難しい現実ですが、
私は、私が解決できる範囲の痛みを持った
お客様を集める。

ということにこだわって、今、集客活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2465804330188907

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2095回 『キャラ営業』は自分にとって悪いストレスを与えず良いストレスを与え続けてくれる。というのが...!!( 2021.06.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月12日のテーマは

~自分のキャラクターにマッチしたゴールを目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2095日目、私がfacebookに書いた言葉
から

勉強会の後の懇親会で

「田澤さんの営業スタイルで大事にしていることは何ですか?」

と私の会社より
2~10倍の棟数をこなしている
トップセールスマンから質問を受ける機会がよくあります。

馬鹿で素直な私は深く考えず、一言

「キャラ営業です。」

と短く答えます。

「『キャラ営業』って、もっと詳しく教えていただけますか?」

と聞き返され、

「独特かもしれませんが、素の自分がそのままお客様の感情に伝わる営業方法です。」

と答え、そして、

「私は、どうもまどろっこしい営業ができないんですよ」

と付け加えます。

ここまでお答えすると「へぇ~」

という具合になり、話題は変わります。

しかし、この営業法を確立するには
かなり遠回りした感が私にはあります。

ハウスメーカー時代の営業トークマニュアルで学んだ
機関銃のように「トークで説得する方法」

を試してみたり、

お客様の言葉や態度で意味のない発言や行動はとらない。

と上司のトップセールスマンから助言され、

だから辛抱してとにかく「黙って聞き役に徹する営業法」

気づいたことはすべて実戦で試してみました。

しかし、私の感覚ではどれかに徹すると

明らかに消えるのが私の「キャラ」です。

生意気な発言ですが、
たとえ、結果が出たとしても
自分の「キャラ」を殺した営業スタイルは
私にとって地獄なのです。

自分の「キャラ」が伴って、
営業結果に結びつけてこそ、
自分らしい営業スタイル

と私の場合は言えます。

今日のお題は
「自分のキャラクターにマッチしたゴールを目指す」
です。

ハウスメーカーや地域ビルダーにお勤めになっており
契約棟数を第一主義とする営業マンの方であれば
私のやり方だけでは通用しないのかもしれません。

しかし、小さな私の会社では
棟数をこなすにしても
限界棟数もわかっていて
数を必要としません。

年間6棟前後がちょっと私が頑張ればできる
ちょうどよい契約棟数です。

この営業成績を安定するのには
『キャラ営業』がよくマッチしている。

と私は感じています。

また、生意気な発言ですが、

結果として自分の『キャラ営業』に会わない方はお客様になりません。

でも、今のところ契約棟数が「0」になったことはありません。

自分自身を売る
ということはこういうことでもあると
私は感じています。

自分自身でノルマを決め、
実践で安定した結果を残すには、
自分の「キャラ」に会うお客様を集めてくる。

ということも私の重要な要素です。

結果として『キャラ営業』は自分にとって悪いストレスを与えず
良いストレスを与え続けてくれる。

というのが私の住宅営業マンとしての感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2463266083776065

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2094回 売れる営業マンと良いところまで行くけれども最後に断られて、売れない営業マンになってしまう境目とは...!!(2021.06.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月11日のテーマは

~出来る限りのアプローチをしたらポジティブに待つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2094日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は
「決まり次第連絡します」
という状況に持っていく前に
「いい」「悪い」の結論を迫り
必ず出してもらっています。

かなり苦渋の決断ではありましたが、
「あの結果どうなったかな・・・」
と気にかけているのはこの歳になるとさすがにきつく
不安なストレスを抱えたまま次の仕事へはいけないのが今の私の性格です。

結果として「最終見積を出す。」ということもなくなりました。

代わりに作ったのがいわゆるメニュー表です。

「ここまでは標準仕様です。」

と線引きを決め、オプションになるものは
すぐに金額を示せるようにしています。

といってもすぐにこれが出来上がっているわけではありません。

過去の「決まり次第連絡します」からヒントを得たり
現在進行形の商談からヒントを得たりして
今もなお、このメニュー表はどんどんは進化しています。

それに「決まり次第連絡します」といわれる前に

必要と感じたことはすぐに手を打ち、
・クロージングレターを送る
・追加資料を送る
・理由をつけてメールを送る
等を送っています。

気づいたことはすぐにやっておき、
相手の方が「YES」or「NO」で
返事を決断しなければならない状況を作り出していると

「一度持ち帰って検討してから連絡します」

がなくなり、

「今ご決断抱けないのならば、お付き合いを続けるのは一度白紙に戻しましょう」

と、こちらからいうことができ、

「どうしても、ほかの住宅会社ではダメなときで家づくりを進められる時はご連絡をお待ちしております。」

で締めくくることにしています。

今日のお題は
「出来る限りのアプローチをしたらポジティブに待つ」
です。

私の場合はアプローチの前に
気づいたことはすべてやっておくことにしています。

これで今失敗しても、相手の方への未練の尾を引かず断ち切る
ことができます。

結果、私の心はポジティブになる

が私の結論です。

しかし、常に売り続けていることがあります。

それは自分自身の人間性です。

最終見積を出す前に
私自身を買っていただけないのなら、
私の売る家は買ってもらえない。

が私の経験による結論です。

逆に私自身を買っていただいていると
最終見積もりではなくて

相手の方と良好な関係に基づいて
追加工事が発生し
請負金額は上昇し続けます。

ここが、私みたいに結果はそこそこかもしれませんが
家を売れる営業マンと
良いところまで行くけれども最後に断られて
売れない営業マン
になってしまう境目だと私は感じています。

しかし、口ばかり達者な売れない営業マンにならないよう
「危機管理意識」
といういいストレスは常に自分に与え続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2459407037495303
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2460249914077682

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2093回 もし、自分で「創意工夫」をして作り上げていたのなら、「数は少なくても、望みが開ける展開だ。」が...!!( 2021.06.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月10日のテーマは

~悪い環境、厳しい状況が人を育てる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2093日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「お金」で苦労していた時期があり、
パソコンを初めて買ったのは、2000年に入ってからです。

今現在は「Windows 10」が主流になっていますが
私の最初のOSは「Windows XP」からのスタートです。

パソコン用のデスクやソフト(今は「アプリ」と呼ばれているようですが...)、
プリンター等を一緒に買い
今では考えられない金額ですが、
一式で400,000万円からちょっとおつりがくるくらいでした。

ちなみに今もその当時から使続けているのは
「パソコン用の机」
だけです。

私の性格では、これを買うと決めたら、
とにかく、必要な「資金」をため、購入の時期を決め、
その時に「一番性能が高い」とされているものを買います。

最初はスペックを使いきれませんが、
「習うより慣れろ」で
興味をもって使っているうちに疑問がわき、
その疑問をGoogle検索にかけて解決していく。

という繰り返しでした。

2代目の「Windows Vista」が出た時もすぐ買いましたが
「これは使えないな」

と感じ、「Windows XP」のパソコンを使い続けていました。

今も「Windows 10」のスペックをまったく使いきれていない私ですが、
この経験によって気づいたことが

もう新車でパソコンは買わなくなったことです。

今は型落ちと呼ばれる中古の安いパソコンを買い、
スペックの限界と感じ続けるまで使い続け、
前のパソコンを処分業者に゜お金」を支払って処分する。

という繰り返しです。

今の私は自分に能力にあい、
仕事でストレスを感じない程度の中古で安いパソコンを
オークションで買い替えながら
使い続けています。

今日のお題は
「悪い環境、厳しい状況が人を育てる」
です。

私の感覚では最初にスタートを切るときは
「悪い環境」からスタートを切った方がいい。

というのが私の感性です。

そうすると「創意工夫」という発想が生まれます。

結果にこだわり実践していると
どこかでうまくタイミングが合い、

結果が伴い「悪い環境」から「良い環境」に変わった。
と感じるときがあります。

しかし、この時「創意工夫」という発想が薄れきます。

そして、どこかでまた、「悪い環境」に足を踏み入れている。
と感じるときが゛やってきます。

この感覚を簡単に受け流すのか、

「まずい展開だ。」
と感じ重く受け止めてまた「創意工夫」をして手を打ち出すのか

は、その人間が今まで生きてきた環境次第だ。

と私は思っています。

「お客様がまんべんなく来店し、商談に困らない。」

状態を一体、誰が作り出しているのか?

が私の人生経験によるキーワードです。

華やかな来店者数ではなく数は少ないかもしれませんが

もし、自分で「創意工夫」をして作り上げていたのなら、
「数は少なくても、望みが開ける展開だ。」

が私の感覚です。

そのもととなるのが自らの情報発信で、営業レターも含まれる。

が私の営業人生経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2457625981006742

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2092回 お役立ち情報は一度に複数のアイデアが浮かんだとしてもストックしておき、一つのテーマに絞って、こまめに発信していくことが...!!( 2021.06.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月9日のテーマは

~知識や情報を伝えるときは1回1テーマにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2092日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もそういうタイプですが、
知識や情報を伝えるときに
サービス精神に火が付くと
そのリズムに乗って次から次へと
いいアイデアが浮かぶときがあります。

当然ながら「あれもこれも」とアウトプットしてしまいますが

こんな時、最近は意識して
「ちょっとまてよ!!」
というブレーキを入れることにしています。

このブログならば、私の世界であり、
誰かに読まれようがまた、読まれまいが
私一人で完結できます。

ところが口頭でも文章でも、
お役立ち情報は
相手の方がいらっしゃって初めて成り立ちます。

聞いたり見たり受ける側にとっては

次から次へといいアイデアが浮かんだ方に追いついていくのは
かなりつらい状態になると
私は感じています。

最近は、Zoom等をはじめとして
動画発信をする。

ということにどこも取り組んでいるように私は感じています。

それを私が受ける側として見ていると
まるで独りよがりに見えてしまい、
最後までついていくのが大変な動画も多々あります。

そうするとどう行動するのかというと
途中で見るのをやめてしまいます。

一方通行は受ける側に
「とってとてもつらい。」

ということに対して
身をもって私は実体験により試している途中です。

今の動画発信を見ていると

なんかハウスメーカーのマニュアルで学んだ
機関銃のような説明倒しでお客様を説得して契約を結ぶ

という使えないノウハウに似ている気がしています。

今日のお題は
「知識や情報を伝えるときは1回1テーマにする」
です。

どうすれば、私と相手の方が望んだ結果に進むのか
今、試行錯誤していますが
基本形はたとえれば「横綱相撲」とか「王道」です。

こちらが受ける側に回り
どんな疑問に対しても相手の方が納得して
「参りました。」

ということを目指すことです。

ただし、ここまでたどり着くには
かなりの魅力が私に備わっていない。

とそのスタートラインに着くことができません。

口頭の場面で
「あれもこれも知ってほしい」
と私が思ってしまい、
実際に出てしまったと気付いた時、

もうその時はかなり複数の「あれもこれも」が
出てしまっていて手遅れの時もありますが、

それでも、私は最初の本題にもう一度戻り

「今日は○○について解決することを目指してお互いにお会いしています」

とお伝えし、相手の方に
もう一度「○○」に意識を戻してもらうようにしています。

お役立ち情報は一度に複数のアイデアが浮かんだとしても
ストックしておき、一つのテーマに絞って
こまめに発信していくことが大切だな。

と私は思って自分の行動に取り入れています。

「リモート」で契約に至るというのは
私にとっては
まだまだとてつもない高さのハードルです。

「リアル」という土俵に上がってもらえる手段でしか
私は「リモート」を使いこなせていません。

「リアル」でも「1回1テーマ」を継続しているようにしています。

途中で相手の方に私が飽きられ
お付き合いをやめてしまわれたら、
それは、私の実力不足だ。

次は途中で飽きられないようにする。

を目指す連続が実際の今の私の実態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2455240671245273
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2455433924559281

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2091回 上の立場の人間も下の立場の人間も目指すゴール地点が同じであれば、当てにされている人間が厳しく接しられるのは...!!( 2021.06.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月8日のテーマは

~厳しいことを言ってくる人の存在をありがたいと思う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2091日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2020年2月11日にお亡くなりになられた
野村克也さんの言葉の中に

「無視と称賛と批難」

という語録があります。

スタートはみんな平等と私は思っています。

たぶん、容姿こそ違うように見えるかもしれませんが、
どの人間も同じに見える。

といったところが正直なところだ。

と私は感じています。

しかし、毎日見ているうちに目に留まる人間が現れます。

その人間自身で何かに気づき努力し
その成果が見え始める時です。

そうすると、上の人間は

「○○をちょっとやらせてみると、どうなるんだろう?」

と実験を始めます。

上の人間が予感した成果が表れると

それまでのレギュラーと交互に使われるようになります。

しかし、最初は五分以上の成績は現れず
上の人間は

「まだまだ伸びる可能性があるかもしれない」

と感じ、褒めて伸ばそうとします。

やる気がわいてきます。

しかし、「安定した実力が身に着いてきたな。」

という評価を受けた途端、
それまで「称賛」されて育て上げられて来た状況が一転します。

いきなり、厳しい接し方をされ、

とにかく小さなミスを指摘され続け
一つずつこまめに
そこを克服していかなくてはならなくなるのです。

これは、上の人間が下の人間に対する期待の表れで
当てにされた証拠だ。

と私は感じました。

結果を残し続けて当たり前。
少しでも成績が落ちたら
もうぼろくそにみんなの前で罵られるのです。

下の人間は「やめてしまえば楽になる」
と思うのですが、
もう一人の自分がそれを赦してくれず

「折角、あの人に期待されているんだ。継続して結果をだすしか道はない。」

といってくるのです。

今日のお題は
「厳しいことを言ってくる人の存在をありがたいと思う」
です。

繰り返しますが、

厳しく接しられるのは当てにされている証拠だ。

というのが私の経験です。

それに、私のことを想って接してきているのか、
それとも、上の立場の人間の虫の居所が悪くて
ただ口任せに行っているのかは

接しられている方はすぐに感じ取ります。

上の立場の人間も下の立場の人間も
目指すゴール地点が同じであれば

当てにされている人間が厳しく接しられるのは当たり前だ。

というのが私の実体験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2452806668155340

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2090回 「夢中」になってやれる素質を持っている方は、一歩一歩踏み出しているうち、スピードに加速度がどんどん加わっていき...!!(2021.06.07.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月7日のテーマは

~どんなに遅れてもまた一歩一歩踏み出せば追いつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2090日目、私がfacebookに書いた言葉
から

もしかすると、20年以上前の話になるかもしれませんが、
テレビ番組の企画で東京大学の学生の血液型の統計を取った番組がありました。

一番多い血液型は「B型」でした。

血液型は関係ないという方もいらっしゃいますが
私は血液型で性格分析できる。

と感じている人間です。

血液型が「B型」の方は自分自身で興味を持ったら、
ものすごい集中力を発揮して
手が付けられないばかりでなく
触れられない状態になる。

というのが私の分析です。

東京大学の学生の血液型に「B型」が多いのにも私はうなずけます。

確かに学力では差がついてしまったのかもしれませんが、
今日の「ずっとゲームでほとんど勉強はしなかった」

という生徒にもその可能性は秘められている。

が私の体験論です。

一番、まずいのは自分の意思に関係なく興味もないのに
ただ、先生に「褒められるから」というようなあいまいな気持ちで
誰かの意見のままに動き続けてしまうことです。

こんなタイプの方は学校の成績はいいかもしれませんが、
社会に出てからその流れに対応できず
我を見失い、悲しいニュースとして世の中に露見し
さらに自分の人生で悲しい結末を送ることに至ってしまう。

という傾向が最近では多くなってきているように私は感じています。

以前にもお書きしましたが

私は「集中」→「熱中」→「夢中」

という順番で何か自分で決めた事に対して
「夢中」になってやれる人間は最強だと思っています。

「ずっとゲームでほとんど勉強はしなかった」

とやってしまった過去は変えられません。

しかしここで、もしかすると自分の財産として残るのは
たとえ、ゲームでも
何かを極めようとして「夢中」になってゲームをしていて
学力で差がついたとしても
追いついて挽回でき、さらに追い越していってしまい、
誰も手の届かない世界に行って偉人になってしまう。

という風に私の目には見えてしまいます。

今日のお題は
「どんなに遅れてもまた一歩一歩踏み出せば追いつける」
です。

「夢中」になってやれる素質を持っている方は
自分で「ターゲット」を見つけ、「ロックオン」したら

諦めるということを知らないというか
必ず自分で身に着けます。

私の評価では「これができる人間の証だ。」

という風に思っています。

「これから取り返すぞ」

というとき、私は自分で作りだした過去の出来事で
途中、苦労したけれども最終的にうまく着地できたな。

ということをイメージすることから始めます。

「夢中」になってやれる素質を持っている方は
一歩一歩踏み出しているうち
スピードに加速度がどんどん加わっていき

単純な右肩上がり直線ではなくて
二字曲線的な右肩上がりの結果で進行し
追いついたらすぐ追い越す流れをうちに秘めています。

結果、ガンガン進むことになってしまう。

というのが私の見えた世界です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2450533445049329

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2089回 「努力を否定する人はいない。」が私の人生経験であり、あとは「上の立場の方が下の方をどう育て上げるかにかかわっている。」と...!!( 2021.06.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月6日のテーマは

~人の努力を否定するのではなくしっかり認める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2089日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は例年今の時期寝不足に悩まされます。

私の場合、
起床のスイッチは太陽が昇る時間がすべてを握っていて
一級の遮光カーテンをしていても
日が昇ると寝ていられず脳が起きてしまっていて
もうノンレム睡眠には戻れません。

ただし、昨年からうまく循環しています。

コロナ禍がいい方向影響して
夜に外出してお酒を飲む機会がなくなり
早寝のリズムが私に定着したことです。

遅くとも10時前には床に就くと
4時ごろ日が昇って起床しても嫌な抵抗感もなく
すっきり起きられる。

という私の実体験です。

脱線した話から始まりましたが

今日のお題は
「人の努力を否定するのではなくしっかり認める」
です。

人の努力を認めるには自分に余裕がなくては成立しない。

が私の教訓です。

また、努力していても結果が伴わない方に対して

その原因を私が怒らずに静かに気づかせてあげる。

ということも大事だと私は思っています。

これは人を育てるには私自身にも忍耐が必要だ。

ということも伴います。

しかし、これがなかなかできないのが私の実情です。

私はいつも単純な作業をやらせてみることから始めますが
同じ失敗、それも手抜きが伴うことが原因の失敗を3回繰り返すと
さすがに私の忍耐の緒が切れ、雷を落としてしまいます。

人間は何のために努力するのかというと
最後に自分で望んだ結果を出し続けるためだ。

と思っています。

結果になかなか結び付かない努力は苦痛でしかなく
精神的な病として爆発してしまうことにもつながります。

その時、この期間が短い方はその傾向が少なくて済みますが
不器用な私のように長くかかり、
先が全く見えてこない方もいます。

爆発寸前です。

でも、私の経験による結論を言うと

爆発は2種類あります。

成績が伴わないで会社を辞めてしまう爆発

いきなり自分で望んだ以上に結果が次々に継続してやってくる爆発です。

後半の爆発を期待するために努力するのが普通の感覚だ。

と私は思っています。

その時、上司にできることは
頭ごなしに自分の建前の経験を感情的にぶつけるのではなくて
本音の経験を静かに伝えることだ。

というのが私のいい上司の条件で
私もそんな上司に出会い、今の自分があります。

といっても部下のほうも
常にまっすぐな気持ちで素直でなければ
そういう上司の一面を引っ張り出すことができない。

というのも私の経験です。

人間には謙虚な気持ちが必ず備わっていて
努力を否定する人はいない。

が私の人生経験であり、

後は上の立場の方が下の方どう育て上げるかにかかわっている
と私は感じています。

間違いなくその成果は最後に数字として素直に表れてくる。

が私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2448311188604888

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2088回 「〇〇さんの方が教えるがうまいので」という方を探し当てるのも、私の人生の楽しみの一つで...!!(2021.06.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月5日のテーマは

~「〇〇さんの方が教えるがうまいので」と言って質問する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2088日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇さんの方が教えるがうまいので」に似ている言葉で

私は

「〇〇さんからお聞きした方がわかりやすく私は納得できるから教えてもらえますか?」

という言葉をよく用いています。

これには、「おべっか」は入っていません。

本当に心から出る言葉です。

一方、「〇」か「×」か
という二者択一の質問を私がしているにもかかわらず

延々と説明していますが
何が言いたいのか伝わってこず
私の中に全く入ってこない方もいらっしゃいます。

こんな時はさすがに私の辛抱にも限界があり

再度、

私がお聞きしていることに
「〇」か「×」かでお答えいただければ今はそれですみます。

とお伝えしても延々と説明を続ける方には、

「もういらないです。私の質問にお答えできる方と変わってください。」

と優しい口調でその方には厳しい判断を迫ります。

大体、そんな時は上司がもうすでにそばに来られていて
すぐに期限を設けて対応の手段を私に伝えてくれます。

ちなみにこんな傾向は
人が大勢いる役所関係で雇用されている公務員関係の方に多いです。

公務員試験に合格して採用されていて
学校時代の成績は悪いはずはありませんが
社会人としては使えないな。

といつも私は感じてしまいます。

今日のお題は
「『〇〇さんの方が教えるがうまいので』と言って質問する」
です。

私が新人営業マン時代の習慣として
まずは、自分の能力の限界まで調べ上げてから
直属の上司に質問する。

というのが当たり前でした。

応えてくださる上司の方は
「そんなこともわからないの?」
と口では言うものの
心の中では

「そこまで調べ上げてから、俺に聞きに来たのか。」

という雰囲気が伝わってきました。

一方、手を抜いて何も調べずに質問すると
コテンパンに叩きのめされました。

でも私の経験では、

「聞く相手は決して間違えていないな。」

でした。

わかりやすい答えをズバッと短く答えてくださる方は

社会人として通用するできる方というのが私の感覚です。

「〇〇さんの方が教えるがうまいので」

という方を探し当てるのも私の人生の楽しみの一つです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2445412075561466

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2087回 最初は物事に対して慎重に取り組み、途中の経過は気にせず、最後に自分の心が満たされる結果をだす。で...!!(2021.06.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月4日のテーマは

~"否定的な言葉にどう返すか"で度量が分かる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2087日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お金」はいくらあっても心が満たされず幸せになれない。

が私の経験による持論ですが、

家づくり計画の時、「お金」の話は絶対に逃げて通れないことだ。

というのも同じように私の経験による持論です。

例外として、もし、私に正体を表さずに「お金」の話を避けて通れる方が
いらっしゃるとしたら、
その方とは、いくらでも自分で貯めた「お金」の中から
現金を家づくりに投入できる方だけだ。

と私は思ってお客様に接しています。

私は、この事実に対して
ファーストコンタクトの時に
嫌われてほかの住宅会社に行ってもいい。

と覚悟を決めてお客様にお伝えします。

ここですぐに「お金」の話は大事だ。
特に借金をするのだから失敗は許されない。

と、真剣モードに入ってくださる方は
私もスムーズにお話を進めることができ意気投合できます。

気になった疑問を途中で私に質問された時は、
それをスルーせずに
そこに立ち止まって

ご納得いただけるまで
お付き合いいたします。

しかし、中には「お金」の話になると話をはぐらかしたり、
反発する方がいらっしゃいます。

この時、どうしてもお付き合いできない雰囲気を感じたら

私は自分が背負った
父の借金の返済額が3000万円をこえていて
その時15年で支払った利息の総額は1000万円を超えた。

という自分の過去の経験をそのまま素直に話し、
反応を見てみることにしています。

覚悟を決めて、本当は言いたくもない
過去の経験をお伝えするということは

それでも「お金」の話に心を向けてくれないようなら

初対面でも私は

どうも私とは、「お金」特に借金を背負う
ということに対して感性がお互い会わないようなのですが
今後のお付気合をどうなさいますか?

とお伝えし、すぐに反応が返ってこなければ

「やめにしませんか?」

と穏やかにお伝えしています。

覚悟を決めてお伝えするということは、
そういうことだと私は思っています。

今日のお題は
「『否定的な言葉にどう返すか』で度量が分かる」
です。

私自身も借金を背負い始めた時は
「否定的な言葉」で過ごしていた時期があります。

その意味は

実際に納得のいかない借金を背負って生きている
俺の現実に対してお前に何がわかる。

という意味です。

でも他人に対して直接口にすることは絶対になく、
代わりに「否定的な言葉」として表れていました。

当たり前のことですが、父が残した借金といえども
借金を背負って返済する。

という選択肢を決めたのは私自身だからです。

しかし、そんな中で
「否定的な言葉」は自分の今の状態を表しているにすぎなく、

「醜い表現の表れだ。使うべきではない。」

と思い、使うのをやめました。

そして、「否定的な言葉」を多用する方は
過去の私のように
精神的な病に今かかっているだけだな。

と思うようになりました。

今の私は「否定的な言葉」はかわして
いい方向に進展が感じられる
「肯定的な言葉」の展開に力を注ぎこむようにしています。

私はどちらかというと
「初め良ければ終わり良し」というよりは
「終わり良ければ全てよし」
というタイプの人間でした。

そして、今は両方合わせて

最初は物事に対して慎重に取り組み
途中の経過は気にせず
最後に自分の心が満たされる結果をだす。

で生きています。

「お金」の話での相手の方への接し方も
これに準じた流れに今の私はなっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2443145889121418

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2086回 自分が思い抱いている状態になることこそが、私のモチベーションが自然に上がっている状態で...!!(2021.06.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月3日のテーマは

~こんな時期こそモチベーションを上げる工夫をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2086日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分では強く意識をもって行動したわけではありませんが、
自然に「お客様の喜ばれたこと」が
私のとって一番モチベーションが上がる状態です。

私が行動した結果、お客様に
「ありがとう」と口で言われるよりも
先に立つことは「喜んでいる姿」です。

その時、最初は「わっ」とか、「おおっ」とか
というような擬音が飛び交っています。

私の場合、「ありがとう」と口で言われるよりもうれしい表現が
この「わっ」とか、「おおっ」なのです。

そして、同時にお客様自身で興味を持たれたところに
駆け足気味で次々に移動している姿も
私の目に入ってくると
「喜んでいる。喜んでいる」
という姿で私に伝わってきます。

自分で信じてやってきたことが
最終的に「家」という形で3次元表現され、
私を信じて依頼してくださったお客様に喜ばれる。

常に私はここを目指し、結果もそのまま伴っていれば

「よし、次もまた頑張ろう」

というモチベーションになり
私の心は満たされます。

ということで今私が取り組んでいることは
ここにたどり着く可能性大のお客様を集めることです。

生意気な発言で申し訳ありませんが、
絶対やりたくないのは

仕事がないからと言って
この状態がイメージできないような
取りたくもないようなお客様との契約はしない。

ということです。

今日のお題は
「こんな時期こそモチベーションを上げる工夫をする」
です。

モチベーションが自然に上がる状態は
自分の心が満たされる時です。

しかし、独りよがりでは限界があり
無理だということも知っています。

今の私は、施工可能なエリアのパイを広げて
その代わり、私と感覚が合うお客様に絞って集める。

これだと間違いなく自分のモチベーションは自然に上がっていきます。

ローマは一日してはならず


という言葉があり、すぐに結果には結び付きません。

しかし、どういう状態になれば
自分の心は満たされ続ける。

ということを知っていると
それだけを見て進めばいい
というのが私の経験です。

この時、ダークサイドが少しでも混じっていると
そこにひきこまれ、
自分の思っていることと違うところに着地してしまいます。

もしかするとお金はあるかもしれませんが
心はいつまでたっても満たされません。

モノではいつまでたっても心は見されない。

が私の持論で

自分が思い抱いている状態になることこそが
私のモチベーションが自然に上がっている状態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2440431729392834

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2085回 「人の気持ちは常に動いて気まぐれが当たり前だ。」と仮定するとその動いている中で「契約できる。」という確率を高めていくには...!!(2021.06.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月2日のテーマは

~挨拶文をジャブ、ジャブ、ストレートの感じで送ってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2085日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は営業レターというよりは
最初のお礼状送るとき、
必ず、入れるフレーズがあります。

お話をお聞きして○○についてお気に召されていらっしゃったようですが、
もし、間違っていなければ、私がお手伝いさせていただきたいです。
よろしいでしょうか?

このフレーズで

お話をお聞きして○○についてお気に召されていらっしゃったようですが、

が私のジャブ

もし、間違っていなければ、私がお手伝いさせていただきたいです。

もジャブ

よろしいでしょうか?

と投げかけて終わるのが私のストレートです。

最後のストレートは必ずヒットするとは限りませんが、
ストレートを打たな限り
相手の方の感情に響かない。

というのが私の経験です。

ありきたりのスマートな営業トークだけを連発するジャブばかりでは、
私の場合は契約に持っていくことはできません。

どこかで腹を決めてストレートを打たなければならない。

が結果に結びつく可能性が生まれる
というのが私の営業経験です。

それでも営業レターに限らず
ストレートを打っても新人営業時代は空振りばかりで
逆にお客様からカウンターを食らい
一発でKO負けする方がほとんどでした。

ちなみにKO負けとは、
お断りされて二度と会えなくなることです。

ところがKO負けを繰り返している間に

間とタイミングがお客様と合った時にはいい展開に結びつく。

ということに気づきました。

営業の基本形はどこの会社に入社しても存在し
一通り学んで身に着けることは必須自要件だ。
と私は思っています。

しかし、実践ではたまには
そのままではうまくいくことはあるかもしれませんが
確率論で行くとその確率は低く通用しない。

が私の実体験です。

私の場合、ジャブとは
相手の方が隠している本音を引き出す目的で使っています。

本音が出てきた。

と自分で感じたら、私はその時の自分の直感を信じ
相手のハートを奪うストレートを放ちます。

今日のお題は
「挨拶文をジャブ、ジャブ、ストレートの感じで送ってみる」
です。

私は商談をいろいろな意味で戦いの場だと思っています。

お客様もいらっしゃれば競合の相手もいる。

しかし、戦いに敗れたら
素直に自分の負けを認め、
勝利した相手の方をたたえる気持ちが大切だ。

とも思っています。

人の気持ちは常に動いて
気まぐれが当たり前だ。

と仮定するとその動いている中で

契約できる。

という確率を高めていくには
間とタイミングが私のキーポイントです。

ジャブで相手の本音を引き出せたら、
その時、スバっとストレートを放つ行動に私は出ます。

うまくいかなくて当たり前、うまくいって儲けもの

で最初はいいと思って生きてきました。

しかし、当てにされる人間になるには
契約の確率を高めていかなければならない。

ここにたどり着くため、
私はジャブとストレートを間とタイミングを見計らって使っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2437927752976565

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2084回 手間はかかり、効率的ではないかもしれませんが、自筆のお礼状に反応してくださるお客様に悪いお客様はいない。というのが...!!(2021.06.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月1日のテーマは

~メールではなく自筆で感謝の気持ちを伝えてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2084日目、私がfacebookに書いた言葉
から

デジタル化がものすごい勢いで発達している今、

私は、いろいろな意味で
独自の「ハンドメイド」の技術を持つ方に最近、
特に目が行ってしまいます。

今だけで終わるかもしれませんが、
コロナ禍により、テイクアウトの文化が発達しました。

その代表的なものはお弁当です。

私は、食品衛生上仕方ないことは知っていますが、
塩分をはじめとする添加物の多いコンビニの弁当を
よっぽどのことがない限り、好んで買いません。

お弁当を買わなければならない時は時間が許せば
間違いなく手作り弁当のお店を選択してお弁当を買います。

それも、少々ぐらいなら値が張っても、チェーン店ではなくて、
ソウルフードに分類されるその地域のお弁当屋さんです。

味はもちろんのこと、盛り付け等
そのお店の弁当を作っている方の人柄がよく表れている。

と私は感じているのです。

例えば、食材はほぼ似ていても
漬物だけは自家製で「ぬか漬け」に
こだわっているお弁当屋さんがあります。

「ぬか漬け」が苦手な方は二度と利用しないかもしれませんが、
私はどちらかというと、そのお弁当屋さんにハマるタイブです。

「ぬか漬け」は毎日更新しているこの私の独り言と同じで
一日でも手を抜くことができません。

手を抜いたら終わってしまい、
それまでの努力が水の泡となって消えてしまいます。

つまりは、自家製で「ぬか漬け」を作る方を
私は無言で信用してしまいます。

余談ですが、お弁当の漬物に
そこら辺のスーパーで既製品として売られている漬物が入っていると
私はガッカリしてテンションが下がってしまいます。

しかし、自家製の漬物が入っているだけで私のテンションは上がるのです。

効率化が進み、
どんどん個人経営のお弁当屋さんが消えていく傾向は
田舎ほど顕著に現れています。

しかし、全部が消えたわけではなく、
残っているお弁当屋さんも必ず存在しています。

「なぜ残っているのか?」と問われれば

私の答えは間違いなく、
その味を出しているそのお店の方です。


都会のお店と違うところは基本的に低価格だということです。

それでも消えない。

ということはお客様を定期的に引き付ける魅力が備わっている。

ということだと私は思っています。

またそんなお店の共通点はお店自体に関していえば古いままなのですが
明らかに掃除等で手入れはこまめに継続されている点です。

今日のお題は
「メールではなく自筆で感謝の気持ちを伝えてみる」
です。

今日のお題とはかけ離れた内容になってしまいましたが、
私は人の手間がかかっている
「ハンドメイド」の商品に今、目が行ってしまいます。

手間はかかり、効率的ではないかもしれませんが、
自筆のお礼状に反応してくださるお客様に悪いお客様はいない。

というのが私の経験です。

逆に、手書きのレターをもらっても
ほかのダイレクトメールと同じように
すぐにごみ箱に捨ててしまうような方は
私と相性が合わないお客様だ。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2435439333225407

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2083回 「会うことができなければ、私が○○様の家をお建てすることはできないですよね?」と疑問形で初対面の時に接し...!!(2021.05.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月31日のテーマは

~リアルでもリモートでも両方結果を出す人が生き残る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2083日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は独立してから
自分で臨んだ結果を目指し、
一人で仕事をしてきて現在に至っています。

根を詰め、集中して仕事にのめりこむ時もあれば、
頭の中を真っ白な無の状態にして
他の方から見ると
「ぼーっ」とした状態に見えるときもあります。

私の今のリモートの使い方はひたすら、受け身です。

目の前の講師の方が私にとってどう映るのかに
集中しています。

いわゆるお客様目線を感じることだけを今は追い求めています。

リモートで分かったことは
視覚と聴覚は敏感になり、
いろいろな情報をリアル以上に感じ取ることができます。

しかし、嗅覚と触覚、関係ないかもしれませんが味覚を
感じることは今のところ不可能です。

ここはリアルでなければならない。

と私は感じています。

それに私が営業マンとして最も大事にしている感覚は

「第六感」です。

確かにその人間性はリモートでも感じ取れるけれども
私がお客様だったら
やっぱりリアルで会ってみてから
詳しい家づくりの話を進めたいと
いつも感じてしまうのです。

逆を言えば、お客様も感性の鋭い方は
五感と第六感が働き、
すぐに私という人間の本質を感じ取るのを
私は感じ取ってしまいます。

現金で家づくりを計画するお客様を除き、

お金の問題で何か隠し事がある。

と直感する方と
最終的に私は契約に至りません。

今日のお題は
「リアルでもリモートでも両方結果を出す人が生き残る」
です。

私は自分のことをアナログ人間だと思っています。

今は、まだ、リモートだけで
家が契約できるほどの能力を
私は持ち合わせていない。

というところが私の現状です。

ということで最終的にはリアルに頼ることとなってしまうため、
リモートも集客が目的で動いている

といったところです。

しかし、以前の集客と違うところは
ただ大勢集めればいいという集客ではなくて
お客様はほぼ決め打ちで私のところにやってくる。
と私は感じていて、ファン化が伴っているところです。

要は住宅営業マンとしての力量が問われる
昭和の時代に戻った。

と私は感じています。

同じ会社にいて同じような仕様の商品を売っていても
住宅営業マンの力量によって
契約した結果を数字で表すと
どんどんその格差は広がるかもしれない。

と私は感じています。

対応する手段を私は、

時代にマッチした何かを自分で見つけだし
それに対応できる力を自分自身で身に着けて
結果を出すしかない。

と私は感じながら今日も生きています。

もしかすると家みたいな高額な商品でも
何らかの問題が解決できて
リモートだけで当たり前のように
契約する日がやってくるかもしれません。

ただ、いまは私の場合、リモートは集客の手段です。

実際にリアルで会うことができない方には

「会うことができなければ、私が○○様の家をお建てすることはできないですよね?」

と疑問形で初対面の時、私はお伝えし続けています。

これも、冷静に私の住宅営業マンとしての力が大きく関係してきていると
私は感じています。

契約に至るには「リアル」

が今の私の結果に結びつく現実です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2433240183445322

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2082回 人間悪く見えるところもあれば、すぐには見えない良い面もある。というのが私の実経験で...!!(2021.05.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月30日のテーマは

~「仕事をしたくない」という人を反面教師にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2082日目、私がfacebookに書いた言葉
から

情にもろい私の性格ですが、
営利が発する仕事に関して、最近の私の傾向は
かなりドライなお付き合いをするようになりました。

自分からいうのも変ですが、
短気な性格の私でも
お付き合いするとなると
かなり、辛抱強い方だと思っています。

ちょっとやそっとでは相手のせいにして物事を終えず
どんなことでも

まず自分に落ち度はないのか?

というところに戻ってそこから始めることにしています。

しかし、「どうしても、嫌だ。もう辛抱できない」
と感じた瞬間に私はもう後戻りせず、
ドライなお付きあいだけのみだけしか残りません。

「時間や期限は必ず守る」

について、私はどんなことでも手を付けたら、
言い訳は絶対にせず
期限まで帳尻を絶対に合わせて仕上げる。

ということに徹して
結果に結び付けてきました。

余談ですが、仕事の精度は今のほうがはるかに上です。

話を戻して
時間や期限を自分以外の方に守ってもらいたければ
まずは自分からそれに従って行動する姿を示す必要がある。

と私は思っています。

「相手の意見をしっかり聞く」
も似ていますが、

自分以外の方に
自分の意見をしっかり聞いてもらいたければ
どんな方が相手でも自分がしっかり
まずその方の意見を聞くことから始める。

というのが今の私です。

とは、いうものの私自身も何度も同じ失敗を経験してきていて
目の前の方が明らかに失敗することが見えてしまうときがあります。

こんな時も以前の私ならば、
頭越しに「ダメダメ」とすぐに否定する言葉が先に立ちましたが

今は、その言葉をぐっとこらえて
相手の方自身で気づいてもらうようにしています。

人間は誰かから言われると反発しますが、
自分で決めたことに対しての失敗ならば
謙虚な姿勢で向かい合える。

というのも私の経験で
なによりも、「骨身に沁みる。」ということが
次に向けてのいい経験のステップにつながります。

「相手に時間的余裕を与える」

これも以前の能力の足りない私であれば、
今気づいたことを今やるで、
自分自身だけで完結できることだったら
ものすごくいいことだと思っていますが、

自分以外の方が絡んだら
大きな迷惑につながります。

今の私は自分でできる能力と比較して
その最低3倍の時間的余裕を相手の方に与えることにしています。

こう相手の方にお伝えすると大体は

そんなに時間はかかりません。
でも、時間に余裕があると
私の心も落ち着いて仕事ができます。

という言葉が返ってきます。

私はこの時、仕事の精度は確実にアップして私に戻ってくる。

という予感が「ふっ」とひらめきます。

今日のお題は
「『仕事をしたくない』という人を反面教師にする」
です。

私はあまり「反面教師」という言葉が好きではなくて
全て、「教師」で統一しています。

なぜかというと

人間悪く見えるところもあれば、すぐには見えない良い面もある。

というのが私の実経験です。

どこかにいいところは隠れて潜んでいます。

それに気づける可能性のある方はすべて
私にとって全て「教師」ということです。

そして、そんな可能性のある方に対して
私は「また会いたいな」と感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2430884870347520

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2081回 せめて自分のなりたくない未来だけは引き込まれないように今は、毎日を淡々と生きて...!!(2021.05.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月29日のテーマは

~不況時に"できる人"に大きく差をつけられる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2081日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反感を買ってしまうかもしれませんが、
秋田の田舎に住んでいる私は
「本当に今、不況なのか?」
と思っています。

確かに全業種とまでは言い切れませんが、
とりわけ、私のかかわっている建築業にかかわる方で
知っている方はどこの住宅会社でも
むしろ増税前よりも忙しい傾向にあり、
職人さんは「ひったぱりだこ」だ
という感覚を私は覚えています。

今の私のイメージは
もし、こんなに動いている田舎の建築業界で
仕事がない。

というのは、何かが欠けているからだ

と私は感じ、

「ここは、かけているな。」

と感じだしたら、すぐ手を打ってとり残されないように
意識して生活しています。

田舎は都会と比較すると時間がゆっくり進む傾向にあります。

もしかするとこの先「ドン」と不況の状態がやってきて
私の住んでいる田舎でも
仕事に影響してくるかもしれません。

私の能力を超えたら、その波に私も飲み込まれ、
このブログも更新できないような状態に私も引き込まれ、
消えてしまうかもしれません。

しかし、こんなネガティブな思いを背負ったまま
(※秋田弁だと「しょったまま」という表現になりますが...)
では
私の性格ではどんどん尻すぼみになるだけだ。

と私は感じています。

田舎の建築業界の景気はそんなに悪くない。

と感じている今の私にできることは、
実戦でイマイチ腹にしっくりこない気にかかっていることの
トライアンドエラーをやってみることだ

と思って実戦で試しています。

今日のお題は
「不況時に『できる人』に大きく差をつけられる」
です。

私のイメージでは
『できる人』に差をつけられないように
努力して結果に結びつけることだ。

と思っていますが、
なかなか凡人の私にはついていくだけでも
かなり大変で必死な状態です。

でも、諦めたら「ハイ、それまで」
ということになってしまうことも私の経験上知っています。

こんな時に自分に言い聞かせる言葉は

「諦めずに辛抱強くコツコツとやる」

です。

天賦の才能は私にはありませんが、
これだったら、私が自分できることで続けられることです。

詳しい未来のその時になってみないと実際にはわかりません。

しかし、せめて自分のなりたくない未来だけは引き込まれないように
今は、毎日を淡々と生きています。

それにしても年齢を重ねるにつれて
時の過行く時間のスピードは加速するばかりだな。
と感じながら今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年5月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2428516290584378

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2080回 ステップ4の前にステップ0が存在していて、ステップ0とは、何気ない日常の生活をしている中で「んっ、これは!!」...!!(2021.05.28.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月28日のテーマは

~「これをやらないと気持ちが悪い」という領域を目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2080日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な展開かもしれませんが、
私は到達するゴールを決め
逆算してからスタートを決める癖があります。

といっても、
グズグズしていつまでもスタートを切らないことも
私の性格には合わず、

一度きりの完璧な100点満点の状態を目指すのではなくて、
同じ期間で80点を3つ並べるというやり方で
今まで生きていきました。

ちなみにこのやり方は、
今現在も木工事を請け負ってやっていただいている
大工の私の師匠から大工見習時代に学んだやり方です。

それも、弟子ということもあり、私の意見は許されず、
半ば強制状態で
そのまま黙って受け入れて身に着いたやり方です。

ということで
「知っていても出来ていない」
ということがあった場合、
その事実自体が私の一番のストレスになります。

4つのステップを私の中にすっと入り込んできて合うようすると

「学ぶこと」の第一歩は自分の意志で「気づくこと」

だと私は思っています。

「気づく」には、いつまでも自分の殻に閉じこもっていては
自分自身の成長はありません。

失敗を恐れず、自分の意志でとにかく外に出て行動に移して実感してみる。

ということが大事だと私は思っています。

ということで私の場合、のめりこみやすい性格でもあり、
ステップ2の
「1,2回はやったことがある」
では終わりません。

だから時間もかかり足も遅く、
「不器用だ」といわれる評価につながってしまいます。

しかし、ここはどうしても私にはできず、
自分で納得のいくまで試し続けることを
50歳を過ぎた今も続けています。

ここが私のステップ3で
「習慣化」となりますが、
その正体は決してスムーズにいくようなカッコいいことではなくて
むしろ、泥沼の中にいるような状態で思うように前へ進めない。

というのが私の実情です。

意外とドロドロした私のステップ3です。

私のステップ4の代表がこの「ブログ」だと私は思っています。

2015年9月18日から菊原さんのお力をお借りして
この「ブログ」を始めたのですが、
よくここまで、1日も欠かさず続いているな。

我ながら、不思議に思っています。

しかし、その不思議の正体とは

「そのことをやらないと気持ちが悪い」

なのではないのかな?

と私は勝手に思っています。

今日のお題は
「これをやらないと気持ちが悪い」という領域を目指す
です。

私の場合、変なところが冷静なのですが、

「成功したのか、どうか」

は私が死んだ時の評価で決まる。

と思っていて、実際に自分でもよくわかりません。

でも、「これをやらないと気持ちが悪い」
という領域は生きているからこそ、
感じ取れることだと私は思っています。

というわけで表現が適切なのかどうかはよくわかりませんが、

私の場合、

ステップ4の前にステップ0が存在していて

ステップ0とは、何気ない日常の生活をしている中で
「んっ、これは!!」という自分の直感を信じて行動し
「気づくこと」から始まりだす傾向が私にはあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2426204830815524
https://www.facebook.com/photo?fbid=2426265030809504&set=a.1023123091123712

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2079回 地球上の歴史を見ても「変化を恐れず変われる者だけが生き残っていく。」ということが真実を物語っていると...!!(2021.05.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月27日のテーマは

~どんな方法、ツールでも結果を出せる人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2079日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、気が付いたら、なんでも挑戦してみることにしています。

そのうえで自分に合っていて、
なおかつ、結果に結びついていることは継続し、
どうしても会わないと違和感を覚えるものには
その場でいったん見切りをつけて
手を付けないことにしています。

地問えば、SNSでいうと
「フェイスブック」と「インスタグラム」
は私に会っているようで、

直接「いいね」までは押さないとしても
結構見ていらっしゃる方がいらっしゃり

たまにそんな方にお会いすると
「フェイスブック」と「インスタグラム」を過去にアップしたことについて
相手の方のほうから

「○○の記事見ましたよ。結構まめに更新されていますね」

といわれることが結構あります。

また逆に私は「ライン」や「ツイッター」は手を付けましたが、
どうも自分には合わないと感じ、
将来はわかりませんが、
今は手を付けていません。

それに独立起業してソフト開発を手掛けている
私の幼馴染の社長さんも

「ライン」や「ツイッター」はやらない。

といわれました。

理由を聞くと、芸能界等で何かが暴露されてしまうとき、
「ライン」や「ツイッター」からで、
たぶん、セキュリティが甘いからああいう風になってしまう。
と専門家としての意見を伝えてくれました。

私もこの話に共感でき、お客様に

「ライン」でやり取りしませんか。

といわれた時にこの話をして

最初のやり取りはメールか、あるしは
「フェイスブック」の「メッセンジャー」でお願いできませんか?

という風に提案すると
私と深くお付き合いしたいと思っているお客様は
快く、承諾してくれます。

今日のお題は
「どんな方法、ツールでも結果を出せる人になる」
です。

私の能力が影響しているのだと思っていますが

私と相性が合うか否かの方法、ツールは
私の場合、長く、そして深くやればやるほど
顕著に表れてきます。

ただし、何も手を付けない「食わず嫌い」ではダメだ

と私は思っています。

気が付いたら、真剣モードで手を付けてやる。

ということが大事だと思って行動に取り入れるのが私のパターンです。

そうすれば、その時は相性が合わないな。

と感じたことでも、後に何かがキッカケとなり、
復活してきて、むしろそちらの方が
主流になっていくこともあります。

例えば、ホームページを私は10年前に導入しましたが、
その時はホームページよりも
ポータルサイトのほうが結果に結びつき、
なんといっても新聞広告やチラシといったアナログの活字体が
ダントツで結果に表れていました。

しかし、ホームページもこれから時代は田舎の秋田でも主流になり
それで結果を得る時期が来ると信じ、
コツコツと手を付けてきました。

今はどうなったのかというと、
ほぼホームページを主流として私は集客していて
アナログ媒体は休止している状態です。

もし、「食わず嫌い」でアナログ媒体だけに頼っていたら、
今の私はありません。

わかりきっていることかもしれませんが、

自分の望んだ結果、そしてその継続性を最も私は重視しています。

地球上の歴史を見ても

変化を恐れず変われる者だけが生き残っていく。

ということが真実を物語っていると私は思っていて
自分の行動に活かしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2423341814435159
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2423978487704825
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2423910537711620

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2078回 お互いの腹の探り合い状態をいち早く抜け出すことができればそのあとは...!!(2021.05.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月26日のテーマは

~裏の顔がハッキリと見えてくるまで聞き込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2078日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、電話嫌いなのですが、

実際に会わない電話だからこそ、
感じ取れることもあります。

話はそれますが、

家づくりの商談で絶対に
欠かせないことを一つ上げろ!!

と問われた時、私の答えは迷わず
「お金の話」という風にお答えします。

私の営業の経験上

「お金の話」は絶対に逃れないことです。

確かに私よりも年配の営業マンの方の世代の時代に

秋田が農業王国で農家の方がお客様になる場合、

言われた通りお金は出すから
隣の家よりも見栄えがいい家を建ててくれ。

というふうにお客様のほうから
おっしゃられた時代はあったそうですが、
私にはそんな経験はありません。

話を戻しますが、

電話から聞き取れる言葉の中に

どうしても家づくりをしなければならない方でも
「お金の話」にちょっと触れただけで
真摯な言葉で接してくるのか否か

で、私はすぐにその人間性を感じ取ってしまうのです。

家づくり予算の現金の割合が強い方ほど
「お金の話」に関しては敏感かつ、
真摯な態度で接し来られるのが私の経験です。

もちろん、住宅ローンに頼られる方でも
お金の大切さを痛感していらっしゃるお客様
も同じよう接してこられます。

しかし、中には、

住宅ローンを組んで家づくりするのにもかかわらず、

「おおよその資金計画でいい」
なんて電話なのに伝えてこられる方もいらっしゃいます。

私はこんな声が電話の向こうから
何の躊躇もない雰囲気で
伝わってきたら、
「あれっなんか変だぞ」という違和感を覚えてしまうのです。

今日のお題は
「裏の顔がハッキリと見えてくるまで聞き込む」
です。

こんな雰囲気が伝わってくる方は私の経験上、

奥様は家を建てたがっているのですが、
旦那様は1000万円以上の借金まで背負って家づくりはしたくない。

という「裏の顔」が見えてくる瞬間です。

私は初回アポで何よりも先に
「おおよその資金計画でいい」
という真意を確かる行動に出ます。

私のファーストインプレッションのまま

1000万円以上の借金まで背負って家づくりはしたくない。

という方もいらっしゃれば、

実は、秋田の昔の農家の方々のように

家づくり予算はすでに現金で確保しておられていて
私という人間が信用できる人間なのかどうかを
確かめに来られる方もいらっしゃいます。

「裏の顔がハッキリと見えてくる」

とは、私の場合、お互い腹を割って
「お金の話」ができるかどうか。

だという風に私は思って行動に移しています。

「お金の話」になると話をそらしたり、はぐらかしたり
胸を張ってハッキリ伝えたくれない方に対しては
私も信用することができず
私の脳は

この方との家づくりの話の進行は急がず、
もっと慎重に進めるべきで、
こちらからお断りする道も頭の中に入れておかなければならない。

というのが私の営業勘です。

一般的な言葉に表すと
「裏の顔」という表現になるのかしれませんが

私自身の表現で表すと

「これが本当の素顔」という表現になります。

これにいち早くたどり着くことができるのが
住宅業界のトップセールスマンだ
という風に私は思っていて
この歳になってもその位置を目指しています。

お互いの腹の探り合い状態を
いち早く抜け出すことができれば
そのあとは、契約して自分のお客様になっていただくのか、

いやこれは過去の自分の経験上
契約しても感情的なクレームが起こり
足を引っ張られる可能性大だ。

やめて、ほかの新しいお客様の開拓の道を選択しよう。

という風に決断してきた結果が現在の私の現実です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2421428231293184

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2077回 簡単にドタキャンされる人間になりたくなければ、まずは自分から意識して...!!(2021.05.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月25日のテーマは

~ドタキャンするなら可能な範囲で理由を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2077日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ドタキャンされる側にも問題がある。

これが私の結論です。

では、その問題とは、
何かと私自身のことを追求した結果、

自分自身もドタキャンしたことがあり
これをやめる。

というのが私の答えの本質です。

前にもお書きしましたが
私は先約優先の法則を
自分への約束事として決めています。

また私が、この約束を破る時は
本当に血縁関係の近い身内の方が亡くなった時か、
自分の住んでいる家が災害に見舞われた時で

私はこれに村八分から除外されている
残り二分の法則を適用しています。

ということで、ドタキャンする傾向の方を
自分のそばに呼び込みたくなかったら、

まずは、自分がドタキャンしないことが先決だ。

と私は決めて行動しています。

そうした結果、私の周りにはドタキャンする方が減りました。

もう一つ、いい傾向があります。

どうしても相手の方の都合で
ドタキャンしなければならないことが起きたときに
私に対しての接し方が変わりました。

どう変わったのかというと

どうしても私の勝手な都合で
○○日はダメになってしまいましたが
代替え日として候補日を何日か上げていただけますか?
その内のどこかの日に約束日と時間を合わせます。

という返答です。

話は脱線しますが

私がハウスメーカーの営業マン時代
事務所内にインフルエンザが流行し、
私も感染してしまい、丸3日間休んだ経験を持っています。

「インフルエンザにかかってしまい、今日は休ませてもらいます。」
と最初に支店長に伝えたとき、

返ってきた言葉が

「○○様との連絡をきちんと取ってつないでおけよ」

でした。

インフルエンザの症状がひどく、
まだ甘えのあった私は
支店長に何度か同行してもらっていたこともあり、

「支店長の方から連絡してもらえないでしょうか?」

と言ってしまいました。

しかし、帰ってきた言葉は

「バカヤロー。お前のお客様だぞ。自分でつたえるのが当たり前だろ」

「まさしくそうだ」
とすぐに受け入れることができ、

「わかりました。自分で伝えてお客様をつないでおきます。」

この時から、

「自分のお客様は自分で見つける。集客も自分でする」

という意識に変わりました。

こんな経験を持っている私は
どうも今流行りのグループ営業
というやり方になじめません。

どちらかというと一匹狼でコツコツとやって
結果に結びつける方が私の性分にはマッチします。

営業マンとは孤独な職種だと耳にすることがありますが、
こんな経験からも
私は一人で過ごす孤独な時間をもつのも好きな傾向にもあります。

今日のお題は
「ドタキャンするなら可能な範囲で理由を伝える」
です。

今日のお題とは大分、かけ離れた内容になってしまいましたが、

話をもとに戻すと、私の場合は

簡単にドタキャンされる人間になりたくなければ
まずは自分から意識してドタキャンすることをやめる。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2419154771520530

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2076回 自分だけの独自の魅力を放ち続け、反応し続けてくださる方だけが実際に私のお客様として残る。という風になって...!!(2021.05.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月24日のテーマは

~「2階のトイレを広くしませんか」と提案してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2076日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様が口に出さないニーズをズバッと言い当てるといい」

とうわけにはいきませんが私は似たようなことをしています。

というのもお客様の意思で発せられた単語を組み合わせていくと、

過去の自分のお客様や破談になった方のデータをもとに
私は直接的ではなく、間接的に目の前の方が
私のお客様になられる方なのか、否か

を決定する言い回しがいくつかあります。

例えば、お金特に借金のことでの隠し事があると感じる方には

私のお客様で過去に住宅ローンをお組になられるとき、
○○が原因で組んだクレジットの残債が残っており、
それが融資条件では全額返済の約束事で融資が通る
という条件付きの方がいらっしゃり

でもすぐには返済できない

とお客様に言われ、□□という融資条件に反しないやり方で
合法的に解決した方がいらっしゃいます。

これが当たっていれば、お客様は

□□という融資条件に反しないやり方・・・

というところ食いつき、具体的にどう行動したのか
という内容が会話の中心になります。

私の場合、占い師のように当てるというよりは
あなたの家づくり計画の悩みと似た
こんなタイプのお客様もいらっしゃいますよ。

ということを間接的に感じ取ってもらい、
お客様が自ら心を開いて話してくれるようにしています。

今日のお題は
「2階のトイレを広くしませんか」と提案してみる
です。

今、私が集めているお客様は

一生懸命辛抱して働き、世の中のルールに従って生きているけれども
とてもじゃないけど大手ハウスメーカーや地域ビルダーの家づくりの価格で
家を建てると家計が苦しくなる。

と感じていらっしゃる方が集まってきています。

事実、シングルマザーのお客様や

共稼ぎでも奥様が主体となり、
旦那様が連帯保証人に回られるお客様

そして、家づくり専用予算を
現金でコツコツ貯められてこられた方。

私のところにいらっしゃる
今のお客様のタイプはこんな感じの方々です。

これで
お客様の意思が少しでも叶えられて
家づくりの予算にもマッチした満足する間取りに到達し、
設計契約に結びついているのが今の私の現状です。

もし、デザイン重視の方がお問合せてこられたたら、
それは私に興味があるのではなくて

本当は大手ハウスメーカーや地域ビルダーの家

は欲しいのだけれども
どうも自分の家づくり予算に合わない

という
お金のみで来られている方です。

実際、話の展開で明らかにそこだけに
会話の内容が集中していきます。

私は、目の前の方から違和感を受け
それでも会話を進めながらも
これ以上は100歩譲っても同調できない。

と自分の限界を感じ取ったら
その家が欲しければその住宅会社に家づくりを依頼するしかなく、
お金も相手の方が明示したお金を支払って家づくりするしか道はありません。

と、強く言い切ります。

昨日のブログでも触れましたが、
ライブでお会いすることはそれを可能にし
今すぐの私のお客様かそうではないのかもすぐに判断できます。

さらにお客様リストにも、その成果は明確に表れ、

数はたくさんいるけれども契約に結びつく確率はかなり低い。

リストに載っている見込みのお客様の数は少ないけれども契約率は高い。

という風に歴然とした結果で現れるというのも私の経験です。

自分だけの独自の魅力を放ち続け、
反応し続けてくださる方だけが
実際に私のお客様として残る
という風になっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2416798678422806

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2075回 「メンタル」が強くない分を補う手段として過去の自分もほかの方も含め...!!(2021.05.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月23日のテーマは

~私のメンタルを変えてくれた先輩の金言~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2075日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「クレーム」といっても、色々なケースが存在している。
というのが、私の経験です。

お客様からの直接上がる「クレーム」
さらにこの中にも
原因がはっきりしていて解決できる「クレーム」

解決の糸口がはっきりしない感情的な「クレーム」

また、近所の方から上がる「クレーム」
もあります。

私の経験からこの中でちょっとした気配りで
ふせげる「クレーム」は近所の方から上がる「クレーム」です。

新しい住宅地だとまだ駐車禁止ではない
前面道路がある場合があります。

駐車禁止地域ではないので車を駐車し続けても違法ではなく、
交通ルールで裁かれることはありません。

でも、敷地内の駐車スペースでは車があふれだすことがあります。

敷地の前の道路範囲内ならばまだ「クレーム」は発生しませんが、
隣との境界をまたいだ道路にはみ出すこともあります。

ここでその駐車にたいして、気分を害する方がいる。

ということを私は当たり前と感じています。

ところがこれは今に始まったことではなく、
家を建てるときはずっと絡んできた歴史があります。

施主様はどう対応してきたのかというと
秋田の場合は上棟式という名のもとの式を行いました。

お餅をまいたり、小銭をまいたり、
最近だとお菓子をまく施主さまもいらっしゃいます。

奥深い意味は

私事で申し訳ございませんが、
この場所に家を建てることあるいは建て替えることになりました。

つきましては、何かと近所の皆様には
ご迷惑をおかけすることになるかもしれません。

私が今、できるおもてなしはこれです。
という気持ちが込められて
上棟式が行われていました。

今もこの風習が残っているところもあれば、
世の中がせちがらくなり、
上棟式を行わないお客様も実際に出てきました。

そんなお客様に対して、私は、
私も菓子折りをもって
ご挨拶しながら隣近所を回らせていただきますが、
お客様自身でも、ご挨拶してくださるようお願いいたします。

と毎回お伝えすることにしています。

これを実際に家づくりの仕事にかかる前の習慣にしてから
私の会社では
近所の方から上がる「クレーム」はなくなりました。

ポイントは施工業者も回りますが、
お客様自身でも回るところです。

「クレーム」ということが起こる前に
事前にその相手の方の承諾をとっておくと
よっぽどの大クレームが起きない限り、
うまくスムーズに仕事を運ぶことができます。

今日のお題は
「私のメンタルを変えてくれた先輩の金言」
です。

私の場合は、

自分の過去の失敗経験と同じようなことで
また失敗しないように次に活かす。

ということを行動に移しています。

自然の理や法律等に逆らうことはできませんが、

人の気持ちの動向に瞬時に気づける人間になれれば、
前もって手を打ち
必要以上の大きな「クレーム」には発展しない。

というのが私の経験です。

当の私自身も「メンタル」はそんなに強くありません。

この「メンタル」という世界でも
「上には上がいる」と私は思っています。

しかし、同じ失敗を繰り返さない。

ということは自分でちょっと意識すれば可能なことです。

「メンタル」が強くない分を補う手段として
過去の自分もほかの方も含め、
失敗例をもととして
同じ失敗を繰り返すことのないように
私は意識に止めて行動することに決めています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2414482871987720
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2414505105318830

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2074回 お客様を実際に私のオンボロ事務所に呼込む集客方法を主体として今はまだ営業活動を継続していて...!!(2021.05.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月22日のテーマは

~ネット商談時代はボディランゲージが重要になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2074日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反発するようで申し訳ございませんが、
今の私の段階ではZoomに着手して集客する時期ではない。
と感じています。

だからといって、Zoomについてまったく、勉強していないわけでもなく
有料のセミナーも受講してZoomでのの情報を仕入れている最中です。

なぜ、こんなことをお書きしたのかというと
私の場合は昨年から、
新型コロナウィルスが流行してからのほうが
お問い合わせが増えています。

秋田の場合のお客様の動向を分析していますが、
寒くなると家づくりの話が出始め、
桜が咲いて散った後は半年ぐらい家づくりの話は話題に上がらない。
といった流れが主流です。

例年だとこんな流れなのですが、
新型コロナウィルスが流行しているにもかかわらず、
流れは違うという感覚です。

それにつけ加え、
「私の会社のオンボロ事務所に会いに行ってもいいですか?」
という積極的な流れを感じています。

私は、「今コロナが流行っていますが、それでも大丈夫ですか?」

と聞き返しますが、

「行きます。」というふたつ返事で返ってきます。

今日のお題は
「ネット商談時代はボディランゲージが重要になる」
です。

私自身もどちらかというとネットで情報は仕入れますが、
最後はライブで確認する人間です。

ライブは自分の五感の刺激する度合いが半端ではありません。

わかりにくいかもしれませんが、
特に「匂い」と「触れる」という感覚です。

これは、ネットではできない感触です。

「匂い」といっても極端な「香り」があるわけではありません。

でも、ライブに行くと微妙ですが、
その場の独特な「匂い」が存在する

と私は感じています。

トップセールスマンも経験した講師の方から

トップセールスマンは
「匂い」をかぎ分ける能力がダントツに優れている。

いわゆる「鼻が利く」というやつです。

ということをお聞きしたことがあります。

もしかすると「コロナに感染するかも」
という危険が伴っていても

お客様自身の嗅覚で、

私のいろいろな意味での「匂い」を確かめに来ているのではないのか?

と最近、感じるようになりました。

私は、自分の感性も含め、
ネット社会がものすごい勢いで発達し続けている今でもなお、
実際にその場に行き、ライブで得る情報が最強だと思っています。

大事なことはその魅力を放ち続ける力を
自分で継続できるのか否か?

の結果にかかわっていると私は思っていて
そこにこだわっています。

ネットは情報を発信する場所で
そこを乗り越え、ライブで私にあって確かめたい。

というお客様を実際に
私のオンボロ事務所に呼込む集客方法を主体として
今はまだ営業活動を継続しています。

そしてそこで出会ったら、身振り手振りという
ボディランゲージを交えて
私自身という人間を売り込むことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2412318628870811
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2412462735523067

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2073回 妬みを持つ時間があったら、敬意を払い、尊敬の念をもって接した方が自分の生き方を効率的にアップさせ...!!(2021.05.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月21日のテーマは

~嫌な人でも結果を出している人は何か理由がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2073日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は結果を出している方に対して嫌だと
今は感じなくなりました。

確かにハウスメーカー時代には
ライバル視していた同僚の営業マンが結果を出すと、

「チクショウ、あいつにやられた。」
とか
「あいつに負けるぐらいなら、営業マンの仕事はやめる」
と思った時期はあります。

でもそう思っている限り、

自分の成長のスピードを妨げるだけだ
と悟ってからは、
結果を出している方に対しての見方が変わりました。

どう変わったのかというと
「どうやってこの結果を出しのだろう」
という興味のほうが先に立ち、
妬みはいつの間にかなくなっていたという感覚です。

望んだ結果を達成できない事例は
自分の場合も他人の場合もありすぎて
全部管理しきれないというのが私の場合です。

しかし、成功事例は数も少ないというか、
成功事例は一つの延長線上にあり
どこかに成功の秘訣への共通点が隠れている
というのが私の感覚で
線路のレールのように平行線が続くばかりではなくて
どこかで必ず交わるのです。

私は成功している情報を耳にすると
すぐに手を打って約束を合わせて行動に移し、
ライブで観察し、今の自分の感性で確かめることにしています。

今日のお題は
「嫌な人でも結果を出している人は何か理由がある」
です。

ということで結果を゛している方に対して
私は必ず敬意を払い、尊敬の念をもって接するようになりました。

たとえその方が私の新人営業マンの頃と同じ
20代の方でも接し方は変わりません。

敬意を払い、尊敬の念をもって接する

とはそういうことだと私は思い込んでいます。

それに表面上に見える
いわゆる「見た目」だけでその方を判断してしまい
その後の関係に大きく影響してきた失敗経験も私にはあります。

私の経験上、人前で嫌われるような馬鹿にみえる行為を意識して出しつつも
数値で結果を出している方ほど見えないところで単純かもしれませんが、
根気のいるワンパターンの努力を欠かさず継続しています。

というか、他人は関係なく、自分の目的を達成するために
ひたすらストイックにわかりきっている
単純作業をみえないところで継続しているのです。

「あまり好きではないが結構活躍している人」

とは実は自分の嫌な部分の姿が映った鏡なのではないのか。

と私は思っています。

ならば、妬みを持つ時間があったら、
敬意を払い、尊敬の念をもって接した方が
自分の生き方を効率的にアップさせることができると思い、
素直な気持ちでそう行動するように私はなりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2410115052424502

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2072回 ウェブの世界でも、文字に始まり、写真が加わって今は映像化して発信するのが当たり前となりつつあると...!!(2021.05.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月20日のテーマは

~実際に会って「ガッカリだ」と思われないようにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2072日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近は、SNSの投稿やホームページが媒介となって
新しいお客様と出会う機会が
大部分を占めるようになりました。

お客様自身もそうだと私は感じているのですが、
お互いに一回時間を作ってお会いすると
見た目だけでなく、内面までどんな生き方をしてきたのか
どちらもすぐに感じ取ってしまいます。

感覚が合えば、次回以降もアポは続いて
最終的に契約まで゛行きつきます。

うまく続かなくなるケースは
どちらかが相手に合わせようとする行為の
延長線上にある。

というのが私の経験です。

一言でいえば、
これにどちらかの私欲が絡んだ
「無理」が加わりだしたら、要注意で
お互いの関係はうまく続きません。

私の会社でうまくいかなくなるパターンでいうと
私の人間性はどうでもよく、
とにかく価格のみで来られるお客様です。

こんなタイプの方とはうまくいかないのが
私のパターンです。

こういうタイプになる可能性のあるお客様を
私は呼び込みたくないと感じ、
私が実践していることは、とにかく、
家のデザイン重視の発信をしないことに決めました。

今の私のコンセプトは
文学的な表現を用いて表すと

光熱費をはじめとする維持経費がかからなく
しかも、丈夫で長持ちする安くていい暮らす家。

といったところですが

これでは私の性格に似たお客様は納得できない。

と私自身がお客様の立場なら感じます。

まずやることは、国で定めた基準を満たす設計と施工をし、
公に認められている第3者機関に検査を依頼して
確認してもらうことだと私は思っています。

ちなみに私の頭の中にある
光熱費をはじめとする維持経費がかからない家とは、
省エネルギー等級4を満たし、
丈夫で長持ちする家とは、
耐震等級3の認定書を公の機関から発行してもらうことができる
仕様の家のことです。

しかし、省エネルギー等級4の方は
これではまだ物足りないと私は感じました。

実際にお引渡しを終え、住まわれたOBのお客様の中で
協力してくださる方からデータをいただき、
自分の目で確認するということです。

もちろん「なんでもただ」というのは私も気が引けるし、
お互いに責任も成立しなくなる

というのが私の経験であり、

協力を得たことに見合ったお礼もする。

ということを怠ってはいけない。

ということも必須自要件だ
と私は思っていて行動に移しています。

これだけデジタル社会が加速的に進んでいる現代で
数値化されたデータで示さないことに対して
私は疑問を投げかけたくなる性格です。

もちろん、そこに思惑が入ってはいけなく
素のままのデータで示すことです。

今日のお題は
「実際に会って『ガッカリだ』と思われないようにする」
です。

ウェブの世界でも
文字に始まり、写真が加わって
今は映像化して発信するのが当たり前となりつつあります。

ガッカリさせないためには
自分が発信する情報のところどころに
時々、動画の情報を加えながら
今は自分を発信することにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2407637422672265
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2407711802664827
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2407862615983079

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2071回 自分ですぐに手を付けることによって逆の立場になったときにその経験が活かされるというのが...!!(2021.05.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月19日のテーマは

~買いっぱなしにしないために"届いたら玄関で開ける"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2071日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分の性格を利用して
「手を付ける」という行動にすぐ出ます。

ちなみに私の性格とは、
「何かに着手したら、途中で辞めず、自分で納得するまで仕上げる」
という性格です。

これは、大正生まれの亡くなった祖母が小学校を卒業して
北海道の函館に女中奉公に出されて
そこで修業した時に学んだことの中に

自分の意志で手を付けたら
最後まで責任を負ってきちんと元通りのきれいな形で終える。
最後まで責任を負えないのなら、最初から手を付けるな。

という教えのもとで
私が幼い時に祖母にそう躾られました。

それに自分の失敗から学んだ教訓もあります。

私にはウェブで買う建築資材が存在します。

今は宅配の方も気を付けるようになり
なくなりましたが、

ある時期、宅配されてきた資材が壊れている
ということが続いた時期があります。

ちなみに、その資材とは、照明器具やタイル
といった壊れやすい資材なのですが、
困ったのは、交換して送られてくる資材が手元に届くまで
お引渡しの期限に微妙に影響にしてくるという事実です。

さらに

1週間以内に連絡をもらえれば
壊れた資材と交換いたします。

という但し書きも存在し、
私のミスで一度この期限を超えてしまい
交換してもらえないこともありました。

この失敗をもとに
今の私は必ず何かが届いたら、
品物が壊れていないのか
自分の目で確認することにしています。

今日のお題は
「買いっぱなしにしないために『届いたら玄関で開ける』」
です。

これが資材だけにとどまらず
郵送物等も必ず確認する癖が身に付きました。

話は変わりますが、ここで気づいたのが
アクション数が多くなると

「面倒くさいな。」

と感じてしまう事実です。

これは、営業レターでもいえることだと私は感じました。

ハガキだとワンアクションで事は済みますが、
手紙になるとワンアクションではすみません。

開封してさらに目を通してもらうには
「よっぽど魅力があるな。」
と相手の方に感じもらえなければ
すぐにゴミ箱行きです。

ところがこの能力はなかなか私には身につきません。

そこで、私のとった対策は、

とにかく、気になったら、その相手の方に
手書きのハガキをこまめに送るという方法です。

この時、私がいつも気にしていることは
文書はたとえ短くても
手を抜かず、その時の自分の限界の力を振り絞り全力で書く。

ということです。

手を抜いているのか、そうでないのか

は、お読みになられた方がすぐに判断して
送った人間性まで見抜かれてしまいます。

勘違いなんてミスも許されません。

話を戻しますが、
自分ですぐに手を付けることによって
逆の立場になったときに
その経験が活かされるというのが私の経験です。

でも、正直、この道も険しい道だな。

と私は感じて行動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2405422319560442
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2405424389560235

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2070回 ポイントは「あなただけにこのはがきを出しました」が伝わるのかどうかが勝負の分かれ目で...!!(2021.05.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月18日のテーマは

~ベタだけど思わず読んでしまったメールの入り方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2070日目、私がfacebookに書いた言葉
から

メールではありませんが、
直接、私を指名して会っていただいた初対面のお客様に
贈るお礼の手書きのハガキに
内容がまったく同じ文章ではありませんが

○○様がお気にされていた□□を
ぜひ私、田澤 平が一緒に解決したいと思っております。
今後もお付き合い、よろしくお願いいたします。

というベタな部分があります。

私はお礼状でも贈られる方に
その他大勢と感じられないように

その特定されたお客様と私しか知らない文章を
私は必ず入れることにしています。

ただし、この文章を入れるには
お打ち合わせにのめりつつも
お打ち合わせの流れとポイントを
冷静に自分の中にとどめておかなくては書けません。

ポイントがずれてしまうとお客様は

「この住宅会社の担当者は私が伝えたいポイントが全然伝わっていないな。」

となり、逆効果になってしまう。

というのが私の経験です。

それゆえにメールでいえば
当たり障りのないテンプレートのような

「突然のメール大変失礼いたします」

になってしまうのですが、

これは、私がハウスメーカーに入社した新人営業マンの時に
初めに覚えさせられた
営業マニュアルそのままで
はっきり言ってそのままでは使えず
自分が望む結果に反映されません。

今日のお題は
「ベタだけど思わず読んでしまったメールの入り方」
です。

実際、私自身もいまだに気の利いた文章は書けない。

といったところが正直なところです。

でも、それを補うのが相手の方の話をできるだけ
深く入り込んでお聞きし、

「ここは絶対に外せない重要ポイントだ。」

を見極めることが大切だ。

と思っていつも実践で気を付けています。

過去の失敗経験で、
不器用な私は最初、何でもかんでも伝えようと
お客様の言葉をすべて鵜呑みにしてしまい、
お礼状もポイントがぼやけて

その他大勢
と感じられるものとなっていました。

しかし、それではお客様が住宅会社を選ぶ時の
選択肢からすぐに外されてしまいます。

今、私が大事にしていることは
とにかく、お客様の感情に関係して発する言葉です。

私みたいにストレートに言葉や感情に表れる方はわかりやすいです。

しかし、変化球的に伝えてこられるお客様が
いらっしゃるのも事実です。

ということは、変化球をいつまでも苦手としていると
そういうお客様の心は永遠につかむことができない。

と私は受け止めました。

人間が自分の意志で何か言葉を発する時には
すべて意味がある。

と思って間違いない。

という教訓が私にはあります。

変化球的な言葉でも私の感情が反応して
かすり始めるとどんどんお客様は直球化してこられます。

そうすると私の得意分野に呼び込んでくることができます。

私の場合、能力も足りないので
ベタかどうかは問題ではありません。

ポイントは「あなただけにこのはがきを出しました」

が伝わるのかどうかが勝負の分かれ目です。

今は、ここを楽しんで営業活動に活かしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2401623636606977
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1398787940308266&id=100005312208378
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2403112173124790

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2069回 私の商売の基本の第一歩は、「まずはお客様に喜んでもらう」ということで...!!(2021.05.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月17日のテーマは

~「何をしてもらう」ではなく「何ができるか?」~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2069日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が社会に出てから天からもらった運の中に
今までの人生の中で年間の元受けの契約数が「0」棟
という年は一度しか経験しておらず、
元受け仕事がなくて困ったという感覚はありません。

ちなみに一度というのは社会人一年目で
父がこの世を去った年のみです。

私が過去に何度か困った現象は
仕事はあるのですが、
建築資材が入手しにくくなることです。

その典型だった年は、
東日本大震災があった2011年です。

構造用合板を入手するため、
出稼ぎでお世話になったことのある会社の社長さんにお願いして
2トントラックを一人で運転し東京方面に行き、構造用合板を積み込みし、
すぐとんぼ返りで秋田に戻ってきた経験です。

その時は、高速道路も通行不可のところが随所にあり、
国道等を使い、狭い、トラックの中で仮眠をとりながら
通常高速道路を使えば片道8~9時間で行けたところが
倍ぐらいの時間がかかってしまい、
とんぼ返りといっても2泊3日コースの移動時間でした。

その東日本大震災の時と比べると
確かに今も追い込まれてはいますが、
まだ今の方がいいと
いうのが私の感覚です。

基本は、特に田舎地域での東北人に伝わる
粘り強さで私は生きています。

今、起きている現象を素直に受け入れて
いい結果に結びつけようとしています。

話は変わりますが、1年前、たまたまスマホのフェイスタイムで
15分ほど私のホームページに使わせていただいている
大学の先輩でありOBのお客様夫婦と会話する機会がありました。

その会話の中で日本全体では
新型コロナウィルスの影響でお亡くなりになった方の総数が
1年前現在で700人台でしたが

ブラジルでは毎日800人以上の方がお亡くなりなっているとの情報
でした。

しかも、その数も日本みたいに正確な数字ではなくて
かなりアバウトでいい加減な数字データで
実際はそれ以上の方がお亡くなりになっているとのことです。

最近の民放放送の企画番組や国会の中でも
責任のなすりつけあいばかりしているように見えて
私は自分のテンションが下がり続けている。

と感じていて
テレビに飽き飽きし
日ごとにどんどん見なくなっています。

代わりに見るようになったのが
YouTubeです。

規制の少ないYouTubeは
発想も自由度が増しています。

その分、面白くないと感じると
すぐに他を探しに行くということも伴っています。

そんなわけで「超」が付くぐらい弱肉強食の世界だな。

と私は感じています。

そんな中で「これは、いいな」と気づいたのが

撮影者に素朴な質問を投げかけてもらい、
その道で生きてきたプロが
自分の経験を踏まえて答える。

という形式です。

「これはいいかも、」と私は感じました。

今日のお題は
「『何をしてもらう』ではなく『何ができるか?』」
です。

私の場合、「私ももっと気合を入れないと」
はすぐに「いろいろ行動に移してみて試してみる。」ということになります。

しかし、今までの私の経験上、
はじめは先が見えない失敗の繰り返しで
挫折しそうになります。

でもそこを乗り越えるのが
自分の進化につながる。
ということももうこの歳になると知っています。

毎年の5月16日は父の命日で昨日で丸30年たちました。

私は父が亡くなった時から「誰かに何かをしてもらう」
という能書きが伴う発想はやめ、

「何とか自分で行動に移して、自分が望む結果に結びつける」

で私は生きてきていて
今も尚その発想は加速しています。

私の商売の基本の第一歩は、
「まずはお客様に喜んでもらう」
ということです。

世界がどう変化しようとも
このことを常に追い求め
決め打ちして自分の人生を生きていきます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2398998546869486
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2399733493462658

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2068回 何しろ、奥様に嫌われたら、一瞬で契約の流れは吹っ飛んでしまう。という苦い経験を数多く繰り返した時期が私にはあり...!!(2021.05.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月16日のテーマは

~誰かが髪形を変えたときのベストの声掛けの言葉~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2068日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今は新型コロナウィルスの流行がきっかけとなり、
誰かとお会いするときは私自身だけでなく、
お客様の方も自らの意志でエチケットとしてマスクを着用して
お打ち合わせをするのが当たり前になってきたな。

と私は感じています。

いきなりですが、この話とは、別に
新型コロナウィルスと関係はありませんが

まだ契約は交わしていなく、
商談中のお客様がいらっしゃいました。

もちろん、その当時は今の新コロナウィルスは見つかっていない時期です。

夫婦二人の年収を合算して住宅ローンを組んでの家づくり計画でもあったため、
必ず、夫婦同席でお打ち合わせをしていました。

その時私が感じていたことは、
外でお勤めしていることもあり、
奥様はいつも、ビシッと化粧を決めてお打ち合わせに来られる方だな。

という印象を持っていました。

ある時のお打ち合わせで、
奥様がマスクで顔を覆ってこられた時があります。

その時私は奥様の目を見て

何か原因があって、今日のお打ち合わせの時間まで
化粧が間に合わなかったのだな。

と感じ取り、マスクのことには触れずに
お打ち合わせを進めていました。

隣で妹の社長が、いきなり、

風邪をお引きになられたのですか?

と言い出しました。

しかし、女性同士ということもあり、
奥様はすぐに反応して

私の読み通り、

今日、顔塗るのが間に合わなくてマスクです。

とほほえましい口調で返ってきました。

私が同じことを言ったら、完全にアウトでしたが
女性同士だとこんな会話が成り立つのだな。

という発見をしました。

その時、旦那様は

そんなことどうでもいいじゃないか。

と口には出しませんでしたが
旦那様の表情がそう物語っていました。

そうなのです。

旦那様はいつも奥様のスッピンを毎日見ているのだから、
そうなるのは自然の流れだと私は感じました。

今日のお題は
「誰かが髪形を変えたときのベストの声掛けの言葉」
です。

新型コロナウィルスが終息してからのお話ですが、

女性の方が病気でもないのに
マスクで顔を覆って目の前に現れたときに男性は要注意。

というのが私の教訓です。

面白いのは、それ以降のお打ち合わせです。

奥様は何の気兼ねもなく、せいぜい薄化粧程度で
お打ち合わせに参加される行動に出るのです。

女性の方が化粧して現れる姿が
私はスーツを着て毎日営業の最前線に出ていく
男性の営業マンの方と私はダブって見えるのです。

女性の方にとって化粧とは、
一種の戦闘モードに突入しているという証だ。

と私は感じています。

逆を言えば、化粧をしないでスッピンで現れるようになったら、
それは、私との信頼関係を構築し始めているな。
ということだと私は受け止めています。

新人営業マンのころ先輩の営業マンのお声がけで訪問に同行して
商談の様子を黙ってみている機会がありました。

その時、奥様の方に目をやると化粧をしている奥様の場合は
契約まで行くのはまだまだという感じで
商談が進行し

奥様が薄化粧プラス
あれも食べてこれも食べて

という具合に目の前にお茶以外の食べ物が
次から次へとどんどん出てくる流れは
いつ契約になってもおかしくない状態だな。

が私の経験です。

ただし、今日のお題に触れると

女性の方の髪型に触れるのは安易であってはならない。

もし、触れる場合は、細心の注意を払ってタイミングを見計らう必要がある。

という感覚も大事だ。

というのも私の経験です。

何しろ、奥様に嫌われたら、一瞬で契約の流れは吹っ飛んでしまう。

という苦い経験を数多く繰り返した時期が私にはあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2395692687200072
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2396486003787407

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2067回 騙される側にいつも自分のポジショニングを置いて人生を楽しんで...!!(2021.05.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月15日のテーマは

~なぜトップ営業マンは騙されやすいのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2067日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の基本形は
「騙すよりも騙される方がよい」
です。

でも、この基本形は
最後、結局、自分の心をいい方向に育てることにつながっていく。

というのも私の経験です。

これは、「鶏が先か、卵が先か」
という例えにも似ている。
と私は感じています。

私の経験では騙された方が
二度と同じ過ちを犯して他人に迷惑をかけてはならない。
という発想になり、
間違いなく、自分自身がレベルアップできます。

騙すというのは、自分が中心になる発想です。

まあ、最初の発想では
どうしても自分が生き抜くためにやっていることだ。

と私は思っているのですが、
間違いなく、いつかは手の内を見抜かれて立ち行かなくなり
誰も相手にしてくれなくなって続かなくなります。

犯罪者が捕まるのがこの典型だと私は思っています。

変な発想で申し訳ありませんが、
もし、死ぬまでそれで逃げ切れたら、
一種の天才だと思って尊敬してしまいますが、

私自身には到底できないことだ
ということも自分自身で自覚しています。

それで騙さる側に回った方がスピードは遅いのですが、
自分をいい方向に成長させることができる
と私は感じているのです。

奇抜的なアイデアを
次から次へと連発して発想する能力が私にはありません。

しかし、誰かが開発したノウハウを
自分に合うようにアレンジしていくことは得意な方で、
それに伴って結果もついてきます。

この原点も騙されたと思ってまず行動してみる。

という発想が常に私の中に存在していて
私の癖になっています。

それに、騙されるということは、
はじめ、何事に対しても肯定派でなければ成立しません。

逆に、騙されないぞ
という発想は自分の殻に閉じこもりがちになり、
発想は否定派です。

井の中の蛙になりやすく、
立ち行かなくなって
追い込まれると最後にする行動は
人をだまし始めるということです。

これに味を占め、
どんどん過激になっていけばいくほど
最後は誰も相手にしてくれなくなり
犯罪者に落ちている方と出会った経験も私にはあります。

今日のお題は
「なぜトップ営業マンは騙されやすいのか?」
です。

私の経験では初めに騙された方が

間違いなく、私の信頼は失われない。

ということです。

確かに同じことでだまされ続ければ
信頼を周りから失い続け、
それは進歩がない人間の証拠だと感じ取られ、
誰も相手にしてくれなくなります。

しかし、こんな状態になるのは
よっぽどの「バカ」が付くぐらいのお人好しか
私の経験では本当に生まれつき「知恵遅れ」
と周りが認めている方です。

ということで、同じことで騙され続けることは許されません。

なによりも、周りの方にも迷惑が掛かります。

でも私はこの経験を私の感覚で
「この方はちょっと怪しいかも?」と感じる方に
ちょっとブラックジョークを交えた笑い話として
私は次の行動と会話で活かすのです。

以前こんなことで私は失敗して騙されました。
私みたいにならないように
お客様には○○で注意した行動をしてほしいです。

と笑い話にして投げかけると

一瞬ですが、真実の相手の方の行動が
顔の表情や体のしぐさ、
あるいは言葉のトーン等のどこかに現れます。

ここで私は自分で、
この方に対して、自分は尽くせるのか尽くせないのか
の判断に至り、

自分のお客様なるように行動するのか行動しないのか
の選択肢を決めます。

ちなみに大バカ者かもしれませんが、
私は他人に迷惑が掛からいところをターニングポイントとして
騙されることを自分の心をいい方向に発展させる訓練として
綱渡りのようですが、足を踏み込むことにしています。

つまりは騙される側にいつも自分のポジショニングを置いて
人生を楽しんでいるということです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2392997504136257
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2393751714060836
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2393858337383507/
https://www.facebook.com/photo/?fbid=227487014020661&set=a.154615937974436

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2066回 「開き直りの境地」に達していれば「気負い」は自然とどこか記憶の彼方に消えてしまっていて...!!(2021.05.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月14日のテーマは

~気負い過ぎて失敗してしまう人へのおススメの考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2066日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業でいろいろな失敗を経験してきて
50歳を過ぎた私の今の動きは

「気負う」のはお客様に出会うまでの準備の段階まで!
お客様に会ったら「開き直りの境地」!!

でやっています。

この歳になってもお客様に出会うまでは
「こうなったらどうしよう」ということが
次から次へと頭の中に浮かび
「不安」の気持ちでいっぱいになります。

たぶん、現役で営業マンを続けている限り
「逃れられない宿命だ」と私は思って生きています。

誰にも見えませんが、
私の中ではかなり毎回「気負っている」状態が現れます。

その時どう行動しているのか
自分の行動を客観的にみてみると

とにかく頭の中に浮かんだ「不安」要素に
どう対応するのか決断し、次から次へと消していく。

という

まるで、イタチごっこしているようなものです。

言い方を変えると自分の中にある毒素を抜き、
デトックスしている感覚です。

私が今までの人生で一番調子を落とすのは
本番の直前です。

例えば、少年時代の野球でいうと最後の夏の大会の直前。
大学入試や国家試験でいうと試験前日まで。

というのが私の人生経験です。

まわりの方には
「本番前の今になってなんでそんな調子を落とすんだ。」
と不安にさせ続けてきましたが、

これが私流なのです。

でも、本番に入った途端、
私はそれまで調子を落とし続けた自分とは
別人のように開き直って
とにかく今の素の自分で「やるしかない」の一言で行動し続けます。

開き直って行動すると

今度は不思議と「こうなったらどうしよう」は頭の中に浮かんできません。

どうなるのかというと

今リアルタイムで自分に与えられた状態に
無我夢中で対応し続ける自分だけが存在しています。

「開き直りの境地」とはそういうことだ
と私は思って行動しています。

今日のお題は
「気負い過ぎて失敗してしまう人へのおススメの考え方」
です。

本番中に気負った状態で
結果が出続けた人生ならば
そうしていたかもしれませんが、

私の場合はどうも当てはまりません。

むしろ、本番中は開き直りから入り、
そのうち勝手に無我夢中になり、
いい結果に結びついているのが私の自然な流れです。

しかし、それでも、うまく進まない時があります。

なぜかというと闘っている相手の方のほうも
同じ境地に達していることに気づきます。

その時です。

俺だって、今までかなり気負って準備してきた。
簡単には、負けられない。

と頭の中に浮かぶのです。

そうすると相手のウィークポイントが自然と見えてきるときもあります。

そこを攻めれば勝利の女神を手にすることができます。

しかし、答えが見えない時には、
自然と無我夢中の境地に戻って戦い続けています。

「素の自分で蒔けたら、それでおしまい。」

と「開き直りの境地」に達していれば
「気負い」は自然とどこか記憶の彼方に消えてしまっています。

それをどのポイントで出すのかといえば、
リアルタイムでワクワクが止まらない本番中です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2390009657768375
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2390446721058002
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2390802524355755

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2065回 最近は、「負けるが勝ち」とか「損して徳とれ」で自然の流れに逆らわずに身を任せて行動し...!!(2021.05.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月13日のテーマは

~プレッシャーに負けるのは練習量が足りないから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2065日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が負けるときは今までの人生で二つ+アルファです。

一つは自分の中にある弱い心が強く全面に出てしまい、
負ける時です。

具体的には、自分の実力に関係なく、
たまたま運だけで勝利が転がり込んできそうなときです。

なぜ負けてしまうのかというと
まだ勝負の結果が決まっていなく、
ゲームセットのコールの前に
「これは勝てる」という欲望が先に立ち、
自滅していくパターンです。

若い営業マンのころはよくこれで
競合会社の特にベテラン営業マンの方に逆転負けを喫し
契約を持っていかれていました。

この経験で私の身に染みたのは
「勝負は下駄を履くまでわからない」
という言葉です。

対策としてそう感じ始めたときに
自分に意識させる言葉は
「百里の道は九十九里をもって半ばとす」
です。

「勝てそうだな」と感じた時こそ、心を引き締め、
「ようやく半分まで来た。」
これからが本当の勝負のスタートだと意識することにしています。

二つ目は完全に実力不足で完封で負ける時です。

負けた相手の方に「顔を洗って出直して来い。」

という言葉を言われているようで
その時の私にはちょうど当てはまるな。

と思っていました。

ちなみにこんな時は
すぐにこの勝負は
「歯が立たない」と感じる自分に気が付きます。

気持ちで負けたら
どんな勝負もものにすることはできません。

まさに「上には上がいる」です。

今日のお題は
「プレッシャーに負けるのは練習量が足りないから」
です。

「+アルファ」とお書きしましたが、
私にとってこの意味は

「負けるが勝ち」とか「損して徳とれ」

という意味です。

最近、生意気な行動ですが、
何でもかんでも挑発に乗って勝負に行かず
自分に合わない方はお客様にしないことにしています。

その時、最近、頭の中に浮かぶ言葉は
「何とかうまく、相手の方から断ってくれないかな」
です。

私の経験上、自分の実力でコントロールできない
お客様と契約してしまうと
感情的なクレームにお付き合いしなければならない。

という時間ができてしまい、
それが私にとって大きなしっぺ返しとなり
ストレスが増えます。

最近は、「負けるが勝ち」とか「損して徳とれ」
で自然の流れに逆らわずに身を任せて行動し、

千載一遇のチャンスが来るまで
ずっと心を落ち着かせて自分の心を
安定したいい心の状態を保つことにしています

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2387117718057569
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2387365794699428
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1616150965205669&id=100004323422366
https://www.facebook.com/photo?fbid=2387531948016146&set=a.1023123091123712
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2387868451315829

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2064回 とにかく数値化して冷静に自分で分析しできるだけ時代の流れに沿っていこう。と今は思って...!!(2021.05.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月12日のテーマは

~この時期の過ごし方であなたの未来が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2064日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前から新コロナウィルスの影響がニュースで
連日のように取り上げられていますが、
実は、私の場合、普段の生活とあまり変わりがありません。

1年前から変わったことといえば、
出張の回数が激減しました。
昨年2月に名古屋、6月に東京、7月に山形県酒田市、9月に盛岡市、
今年1月に仙台市と盛岡市に合計6回の出張した以外は
秋田県から出ていないことぐらいです。

ちなみにコロナ禍以前のペースならば、
最低、1か月間に一度ぐらいは秋田県からでて
何らかの勉強会に参加していましたが、
今はそれがありません。

逆にZoomでの勉強会は増えました。

あともう一つは、昨年に入ってなぜかお問い合わせが増え、
それも私の会社で家を建てたい。

という密度の濃いお客様が増えたことです。

多分こちらの方は
新コロナウィルスの影響ではなくて、
私がホームページにテコ入れした成果が
上がってきているように感じています。

生意気な発言で申し訳ございませんが、
数字に限定して言うと
私は数字に関しては記憶力がいいと自分勝手に思っています。

今、ホームページにテコ入れするうえで意識していることは、
OBのお客様で協力してくださる方だけのみですが
月1000円のアルバイト形式で
光熱費のデータをいただいていることです。

ちなみに、ここからはお金は関係ありませんが、
似たようなご家族構成の方のデータを望まれたときは
詳しくお教えしています。

今日のお題は
「この時期の過ごし方であなたの未来が決まる」
です。

特にコロナ禍の過ごし方として
私はできるだけ数値化することにこだわって
今の時期を過ごしています。

まだまだ、私のあらゆる面で目標は遠いのですが、
データを集め、数値化することが
次の時代に残るような気がしています。

とにかく数値化して冷静に自分で分析し
できるだけ時代の流れに沿っていこう
と今は思って行動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2385206231582051
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2385550488214292
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2386082031494471
https://www.facebook.com/naoki.soma.18/posts/2617782898501167

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2063回 「人が困っているときにその弱みに付け込む人間」を良しとせず、「困ったときはお互い様」で生きる道を...!!(2021.05.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月11日のテーマは

~「アフターコロナで活躍する」と考える前に~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2063日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「マスクを高飛車に売るストア」
というところから気づいたことがありました。

世の中ではだれも公には口にしませんが

「お断り価格」という言葉が存在します。

私の会社の内装建具のメーカーの担当の方がおっしゃった言葉で
地域ビルダーでお住まいをお建てになられたお客様の例です。

地域ビルダーということもあり、
ハウスメーカーほど高額ではありませんが、
それなりの高い価格で住宅を販売している会社です。

お住まいに住まわれたあと
収納室にどうしても棚の必要性を感じ
その自分のお住まいをお建てになられた
地域ビルダーに見積もりを依頼しました。

10万円ぐらいの予算は覚悟していたようですが、
なんと出てきた見積もり化価格が
消費税別途で50万円を超えていたということでした。

そのお客様は見えないところだし棚があればいいので
そんなにいい棚の材料を使わなくても
いいからもっと安くなりませんか?

とその地域ビルダーの営業マンの方にとお聞きしたところ

最低の材料です。

いい材料を使うともっと高額になります。

という返事が返ってきたそうです。

無料の建具の調整で
私の会社の内装建具のメーカーの担当の方が
納得のいかないまま保留しておいたお客様のお宅に
お伺いした時にそういわれたそうです。

さらに「棚ってそんなに高いものなのでしょうか?」

と付け加えられ、返した言葉が

お客様、申し訳ございませんが、
それって、「お断り価格」ですよ。

とお伝えしたそうです。

どこか、棚を作ってくれる方を紹介してくれないでしょうか?

となり、私のところにその話が舞い込んできたのですが、
さすがに距離も100キロ以上離れていて
時間も車の移動も片道だけで2時間を超えてしまうようなところなので
お金の問題ではなく責任の問題でいけないと判断し、
私も断念しました。

でも、その時私がふと思ったことは、
選択権はお客様にありますが
私の会社では

確かに杉板の節のある材料なのですが、
棚としての使う場合に支障のない棚の設置工事は
標準仕様価格のサービスの中に入れている工事なのになあ。

と思いました。

今日のお題は
「アフターコロナで活躍する」と考える前に」
です。

こんな時期だからこそ、
その人間が本来持っている本質が見え隠れします。

東日本大震災も経験して不便を感じた
私の勝手な意見で申し訳ございませんが、

人が困っているときにその弱みに付け込む人間を
小さな器の人間で申し訳ございませんが
私は許すことができません。

日本には、「困ったときはお互い様」
という文化が存在します。

もちろん、自分の力の限界も存在し
すべてがうまくいくとはかぎりませんが

私は、「人が困っているときにその弱みに付け込む人間」

を良しとせず、

「困ったときはお互い様」で生きる道を選びます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2382657155170292

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2062回 優しさを感じられる人間になれるように結果を出すことが大事だ。と感じて今に生きて...!!(2021.05.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月10日のテーマは

~自分が苦しい時にいかに人に優しくできるか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2062日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくここでも出てきますが、
私は社会人になって2か月で父の債務を3000万円以上背負い
スタートを切りました。

多分、ほかの方には滅多にない環境から
社会人としてスタートを切った私だから
こう思うのかもしれませんが、

私は常に与えられた環境の中で
自分だけの楽しさを見つけ出し、
他の方に迷惑が掛からないように心がけて生きてきていて
今もその生き方は変わりません。

ただし、私が救われたのはその時の経済状態が
まだ、バブル経済の名残が残っており、
下請け、孫請け、それより下でも仕事はあり、
お金で搾取されることはあっても
生きていくのがつらいほど
お金の面でたたかれことはありませんでした。

これは、父と横のつながりのある社長さんたちにも助けられたのですが、
あくまでも、父が死ぬまで生き方がそうしてくれた。

と私は思っていて
今も感謝しています。

一方、いまの世の中は、欧米化していて
私が感じる限り、
まさしく弱肉強食がどんどん進んでいる。
という感覚です。

自然界ではこれが当たり前で
間違っていません。

これから先の時代はわかりませんが、

それでも、いまは、日本人の中に昔から伝わっている
「和」のこころがまだ浸透している方もいらっしゃり
私は日本人で良かった。
と感じながら今を生きています。

私の感覚では、真面目に生きようとすると
苦しい状況に追い込まれる。

と感じています。

でも、楽な生き方をすれば
その感覚は徐々に薄くなっていくのかもしれませんが、
私はその状況を退屈な生き方だと感じしまうのです。

やはり、自分自身に対して負荷があってこそ、
自分の人生は面白くなり、それをクリアした瞬間は
一瞬かもしれませんが、
「自分だけの楽しさを見つける。」
ということにつながると私は感じています。

今日のお題は
「自分が苦しい時にいかに人に優しくできるか」
です。

私は優しくできる人間こそ、
人並み以上に自分の弱い心に負けず
常に打ちかって強くあり続けなければならない。

という風に私は思い込んでいます。

「優しさ」とは、言葉とは裏腹だという風に私は感じていて
最大の敵は自分の中にある弱い心だと私は思っています。

そして、簡単にそちらにはいくことができます。

でも、もう一つ、その生き方を求めない自分がいます。

でも、その道は険しく苦しさの方が大部分を占めます。

この方は「優しいな」と感じる方ほど
それまでの人生で間違いなく自分が置かれた苦しい状況を
常に打破して乗り越えてきた人間だ。

と私は思っています。

私は自分でほかの方に優しくできていないな。

と感じたら、

まだまだ、自分の弱い心に打ち勝っていない。
そこを鍛えなおし、
次はその部分だけもプラスに転じ
優しさを感じられる人間になれるように結果を出すことが大事だ。
と感じて今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2379798685456139

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2061回 若いころは能天気な性格の私でしたが、今は巡ってきたチャンスは一発で決めて...!!(2021.05.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月9日のテーマは

~ほんのちょっと早いか遅いかでチャンスの数が変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2061日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分の性格を分析して
「仕事はすぐに手を付ける」ことにしています。

私の性格は、いったん自分で手を付けたら
とことん自分で納得するまで、
とにかく仕上げるという性格です。

一番いやな行動は
いつまでもぐずぐずして中途半端でいることです。

どうしてもこれが続くと私の場合は
精神的にどうしても耐えられません。

たとえ、結果は望み通りいかなくても
その時までの自分の実力はここまでだ。

という結論に至ることにしています。

スピーディーな行動を心がけて行動すると
そのうちそれが自分の身に付きます。

話は脱線しますが、
ディメリットもあって行動の遅い方
特に判断が遅い方に対しては
イライラしてくるということです。

でも、大体そんな傾向のある方は判断も誤った方向に行くことが多いな。

と今の私は割り切っています。

しかしながら、人の性格は変えられないことも私は悟っており、
スルーして自分の結論に責任を持って判断し、
結果責任で行動することにしています。

今日のお題は
「ほんのちょっと早いか遅いかでチャンスの数が変わる」
です。

全般的に行動が早い方はスピードをコントロールして
遅くすることはできますが、

もともと行動が遅い方がその場しのぎで
いきなり早く行動すると
慌ててしまい、かえって悪い結果を招きやすい。

というのが私の経験です。

当の私もどちらかというと行動が遅い方でした。

でも遅く行動して自分で「この遅い行動はいいな」
と感じることがありませんでした。

それよりだったら、早く動き、失敗を重ね
その都度改善して修正していった方が
テンポよく行動でき、
自分自身の心もすっきりできることに私は気づきました。

私はほんのちょっとのタイミングのズレならば、
常に早い方を選択して今は生きています。

そちらの方が私にとって
チャンスを成功に持っていける確率が上がると
勝手に私が感じているからです。

チャンスのタイミングをものにする
ということも実力のうちだ。
と私は思っています。

50歳を過ぎて失敗をした経験は
ありすぎて数を数えきれません。

でも、若いころはチャンスが訪れていても
「また来るだろう」という甘い考えで対応していたため、
チャンスをものにすることができませんでした。

しかし、歳をとって俊敏な感覚は衰えていますが、
その分過去の失敗した経験から、

「ここはチャンスが巡ってきた。絶対ににものにする。」

という感覚は若い時よりも
ドンピシャリのタイミングで行動することができ
臨んだ結果も伴います。

若いころは能天気な性格の私でしたが、
今は巡ってきたチャンスは一発で決めて
自分のものにする確率が上がってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2377484859020855

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2060回 「建設的な心配性」が自分に定着した途端、どんどん進化していける可能性が自分の中に生まれだし...!!(2021.05.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月8日のテーマは

~心配性のメリットを活かしながら成長する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2060日目、私がfacebookに書いた言葉
から

心配性とは、いい傾向の表れだと私は思っています。

たまに私の周りにも現れますが、

「こうなるとは思っていなかった。」
という言い訳が癖になっている方よりはよっぽどいい。

が私の感覚です。

心配性とは、自分で何かを感じ
気づかなければなりません。

気づけない人間に心配性は生まれません。

ちなみに能天気な性格の私もその一人でした。

それでも、最初は、もともと備わっている
自分の腕力で跳ね返すことができました。

でも、自分と互角以上の実力の持ち主が現れると
完全に作戦負けになってしまい、
最後、追い込むところまでは行くけれども
結果はいつも負けに至ってしまうという傾向が続きます。

これではだめだと気付き、
やはり気づいたことは前もって対策を打っておき、
準備しておくことが必要だな。

という風に私は変わりました。

もちろん、準備しておいたからといって
必ずいい結果に結びつくとも限りません。

むしろ、空振りする方が多い。

というのも私の経験です。

でも、せっかく心配性で気づいていたのに、
何も対策を打っておかないと
負けるということだけは間違いありません。

結果が出てから悔やんでみても後の祭りです。

今日のお題は
「心配性のメリットを活かしながら成長する」
です。

後の祭りではなくて
常に祭りの時期に間に合わせることが大事だ
というのが

「心配性のメリットを活かしながら成長する」

ということだと私は思って実行に移しています。

もちろん、私が気づけないことで
相手が気づいていることがあれば、
その差で負けることも多々あります。

これは、単に自分の実力不足です。

でも、「しまった。これは気づけなかった。」
と思って負けることにより、
気づける心配性も徐々に増えていく。

ということは事実です。

きつい言い方かもしれませんが、
「ただの心配性」とは、自分への甘えそのものです。

しかし、「建設的な心配性」が自分に定着した途端、
どんどん進化していける可能性が自分の中に生まれだす。

というのが私の経験で、

後は行動するのかしないのかですべては決まります。

当たり前ですが、行動しない場合は
なにも進化は得られなく
後悔だけが自分の中に増え続けていきます。

私にはこの状態は耐え難いことなので
失敗してもいいから心配性で気づくことができたら、
ただ行動に移すだけ。

というのが今の私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2375319405904067

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2375393459229995

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2375051369264204

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2059回 おせっかいと思われることを恐れずに、自分の直感を信じ、即座に気遣いを行動に移すことに私はしていて...!!(2021.05.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月7日のテーマは

~「これは助かる!」と感動するほどの気遣いができる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2059日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身も特に初対面の方をしっかり記憶できないことを自覚していました。

もし、ちょっとでもいい加減な風に覚えてしまうと
明らかに別の方と間違えて覚えてしまったりして、
本当に致命的でした。

何とか克服する方法はないものか?

と思って気づいたことが
私自身は数字を覚えるのが結構得意であったことです。

顔と名前と生年月日を一組合せで覚えることにより、
特にお客様の場合は絶対に忘れないようになりました。

さらに奥様の方は許可を得て下の名前で
呼ばせてもらうことで
旦那様と混乱が起こらないようにしています。

さらに私は誰にも頼まず
申請の図面まで自分の手で仕上げること
お客様の思いが入った清書図面を書いているときも
「奥様の要望は間違いなくこれだったな。」

と確認しながら清書図面を書いています。

それでも今までに確かにどこかでお会いしている。
お顔は記憶にあったとしても
どこで出会ったっけ?

と、スルーしてしまったことがありました。

リフォーム工事の依頼があり、
そんなときも私はあの場所でお会いした時、
実は名前と顔が一致せず、失礼な態度をとってしまいました。

と自分の方から謝りました。

私はミスを犯したことに気づいたら、
潔く自分から行動に出ることに美学を感じます。

今日のお題は
「『これは助かる!』と感動するほどの気遣いができる人」
です。

話が脱線したままですが、
私は外に出て「この人困っているな」
と感じたら、すかさず手を差し伸べてフォローすることにしています。

中には、「余計なことをして」
と感じる方もいらっしゃいますが、
私のかかわったデータでは少数にとどまっていて
あまり気にしないことにしています。

それよりも私が気づかいを行動で示すことにより、

のちに、「あの時助かりました。」

と一言言われた方が私は幸福感を得ることができます。

余計なおせっかいになってしまうこともありますが、
私はそのことを恐れずに自分の直感を信じ
即座に気遣いを行動に移すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2372557532846921

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2058回 唯一、誰にでも平等に与えられている1日24時間という時間の使い方が「ステイホーム」のカギを握るな。と私は思って...!!(2021.05.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月6日のテーマは

~"ステイホーム"は"スイートホーム"ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2058日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「忙しい」という言葉を使いたくない。
と自分自身では思っていますが
昨年のゴールデンウィークは
約束が絶えませんでした。

お客様自身で私の会社にお問合せしてこられ、
訪問する約束の期日と時間を決め、
自ら足を運んでこられるという個人面談のパターンでした。

しかも新規の見込みのお客様が4組という実績で
すべての方が契約に至り、
おかげさまでお客様が今は並んでいる状態です。

私の感覚だと新コロナウィルスの影響で
景気が後退していて人が来ない。

というようなニュースやCMを目にしますが、
私はこれに疑問を感じています。

お客様が来ないのは、常に必要とされる
魅力ある情報を発信し続けていないからだ。

というのが私の答えです。

もちろん、当の私もいつそういう状況に追い込まれるのか
予想できず、不安も絶えず付きまとっています。

でも、不安ばかりでは前へ進めません。

初めて出会ったお客様に言われた言葉の中に

「ブログ、拝見しております」

というフレーズがありました。

また別のお客様からは

「料理、得意そうですね」

と妹の社長が言われました。

本当は得意ではないのですが、
毎日、手作り弁当をインスタグラムにアップしている
弁当の写真を見て
そう思ったらしいのです。

いまだに私はきちんと理解できていないのですが、
「ブランディング」
という言葉をよく耳にします。

毎日、更新しているブログとその内容が
私の会社の「ブランディング」なのかな。

と感じながら、毎日を過ごしています。

今日のお題は
「『ステイホーム』は『スイートホーム』ではない」
です。

私の感覚では、不特定多数の方を集める集客方法では、

いくら、うちの会社では
新コロナウィルス対策に万全の態勢で臨んでいますので、
安心してお問合せし、お越しください。

とCMやSNS等で発信しても
自分の会社の理念にあったお客様は集まりません。

こんな表現をすると叱られてしまうのかもしれませんが、

新コロナウィルスに感染する可能性があっても
あの住宅会社の方に実際に会ってみて
お客様自身の生の感覚で
どういう人間なのか確かめたい。

という情報を発信し続けることが
初回アポから契約に至っていると
私は分析しています。

私は、常々、目に見えるハードよりも
目には見えませんが
自分の中に存在するソフトの方が重要である。

と思ってこのブログを更新しています。

必ず、そこに目が留まるお客様はいる。

今の結果です。

かなり的を絞った集客方法が

今の新コロナウィルスの流行の中でも、
力を発揮する集客方法だ。

という結果が私の場合には出ています。

「ステイホーム」という現実は
今まで自分の発想の中にはあったものの、
なかなか深堀して実行に移しきれなかったことを
思う存分行動に移して実験できるチャンス到来だ。

と私は受け止め、
今の結果が物語っていると分析しています。

でも、先は未知です。

唯一、誰にでも平等に与えられている1日24時間という時間の使い方が
「ステイホーム」のカギを握るな。

と私は思って日々を過ごしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2370279923074682

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2057回 観察力から洞察力につなげることができれば、自分にとってはかなりいいな。と...!!(2021.05.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月5日のテーマは

~ファーストステップとして"まわりの人に関心を持つ"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2057日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「電車で小銭を落とす」から連想されることをお書きしていきます。

今の時期は新コロナウィルスの影響で参考になりませんが、
「電車で小銭を落とす」から連想したことは

東京で行われる講義時間のスタート時間に間に合わせるため
私は、よく前乗りで東京入りし、安いビジネスホテルに宿泊し
次の日に朝の満員電車に乗車して目的地に向かうのがいつものパターンです。

私がよく泊まる安いビジネスホテルは八王子駅近辺にあり
八王子駅始発の中央線の快速電車に乗車し
1時間ちょっと居眠りをしながら目的地に向かいます。

大分前に隣の方がいきなりスマホを床に落とした音がしました。

ちょっと黙ってみていたものの満員電車は駅によっては
どっと下車する方がいる場合もあり
床に落としたスマホがその勢いとともに
どこに飛んで行ったのかわからなくなってしまうと私は困る
と思いデカい体でごそごそしながら
スマホを探し何とか見つけて拾い上げ、隣の方にお渡しし
また居眠りに着きました。

このアウトプットの行動が私の中にとどまり

私の場合、見ず知らずの方とスマホを拾ってあげることで
一気に距離が縮まり、
私の1日はいい気持ちでスタートが始まりだしました。

今日のお題は
「ファーストステップとして『まわりの人に関心を持つ』」
です。

「まわりの方に関心を持つ」ためには
視野を広く取りながら、
自分の神経を張り巡らせなければ
気づくことができません。

私はこれを自分流で私は「アンテナ」と表現していますが、
どちらか言えば、私の苦手な分野です。

私はターゲットを絞って
1点集中型で行くやり方のほうが力を発揮できるタイプです。

しかし、ながら、苦手を克服すると
それは、得意分野よりも
「自分のいざというときの力になる」
ということも分析して知っています。

まわりを「よ~く観察する力」が身に着くと、
同時に人の気持ちの動向に気づける人間になれる。

が私の身に着けた感覚です。

営業マンにとってこの感覚を持つことは
大変すばらしい自分の武器になる。

と私は感じ、苦手の分野だからこそ
今も気を付けて周りの方に接しています。

相異なる、大きな視野を持つという「アンテナ」と
「ここぞ」というときにたたみかけられる集中力を養うと
最強の営業マンになれると私は思って生きて言います。

しかしながら、大きな視野を持つという「アンテナ」のほうは
まだまだ、ペーペーの私です。

観察力から洞察力につなげることができれば、
自分にとってはかなりいいな。
と、意識に保ちながら毎日を過ごしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2368148779954463

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2056回 自分の感性を信じる方が、今後の自分の人生を切り開いていくうえでいい展開になっていて...!!(2021.05.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月4日のテーマは

~自分がよく知っていても相手が知っているとは限らない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2056日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「バイアス」=「思い込みのワナ」

と覚えると私の中に入ってきます。

漢字言葉についてはかなり厳しい私ですが、
いくつになってもカタカナ言葉は苦手としていて
毎回、その都度ひとつずつ語彙を増やしていくしかない。

と思っていて、菊原さんのブログは
意外とその生命線になっています。

ブログを読んでいると私にも、
「今のはなんだろう?」
という言葉が出てきます。

そんな時私は検索をすぐにかけてみて、
自分の中に入ってきやすい漢字言葉に変換します。

一人の時は自分の時間を使い
これで済みますが、

そのほかにいろいろな方が集まっているとき、
「今のはなんだろう?」
が出てきたとき、
私はすぐにその方に

すみませんが今の言葉の意味が理解できません。

わかりやすく変換して教えてもらえますか?

とすぐに聞くことにしています。

ここで相手の方の人間性が見え隠れします。

「俺しか知らないことだ」という意識を持っている方は

「こんなこともわからないのか?」

と口に出しては言わないものの態度に現れます。

また、

今はこうやって言葉を使っていますが
実は、ちょっと前まで私も理解できていませんでした。

という風に接してくださる方もいらっしゃいます。

今後の展開でどちらが
「徳を積む」のかというと間違いなく、後者の方です。

それに前者の方はその後
「井の中の蛙」になってしまいがちですが、

後者の方はどんどん多数の方に受け入れられる展開の人生が待っていて
人に好かれ求められるようになります。

今日のお題は
「自分がよく知っていても相手が知っているとは限らない」
です。

私は、お客様に接するとき、
絵や写真、それに自分で調べ上げたデータ
をすぐ手元に置き、
それに基づいて自分が伝えたいことを伝えます。

もちろん、「データ不足だな。」

とこの歳になっても
実践では感じることが多々あります。

しかし、その都度修正し、改善していくと間違いなく、
相手の方に以前の資料よりは納得してもらえ
腑に落ちる資料が出来上がっていきます。

専門用語は使ってもいい。

と私は思っています。

しかし、いいっぱなしは逆に反感を食らいます。

専門用語をフォローできる体制を整えておくことが大事だ
と私は思って行動しています。

「実は、以前は私も...」

はそれをつなぐ接続言葉と私はよく用いています。

私は性格上、気取っている自分は似合わない

と思っています。

逆に、泥臭い自分は私の性分に合っています。

人間を見極めるときに私はわからないことがあったら
低姿勢ですぐに聞き返します。

そうすると付き合っている人間の本質が見えてきます。

そこで、今後のお付き合いの仕方をどうするのか

私は判断して行動します。

意外とこれには

「バイアス」=「思い込みのワナ」

に、はまらず、

自分の感性を信じる方が
今後の自分の人生を切り開いていくうえでいい展開になっています。

そうすると「フローな人生を生きることができるな」

と私は感じて今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2365809853521689

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2055回 「どん詰まり」の状態から、自分だけのノウハウを見つけ出すことも私の人生を生きる上での楽しみの一つで...!!(2021.05.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月3日のテーマは

~相談すれば道が開ける、一人で悩めばどん詰まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2055日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生意気な発言で申し訳ございませんが、

私の抱えている悩み事は永遠に解決しない。

という風に今の私は割り切っています。

だから、本当の悩み事は相談しません。

ちなみに私の悩み事とは、一言でいうと「人」です。

自分以外の人が絡む人間関係の本質については
第3者の方では絶対に解決できず
本人同士で解決するしか道はない。

が私の結論です。

しかし、お金を払えば、解決できる
悩み事はよく利用しています。

具体的にはサポート付きのノウハウです。

今、私はいろいろ合計すると
毎月10万円弱のサポート費用を支払って
サポートを受けており、
貧乏性の私でも、悩み事ができた時は、
問題が解決し自分で納得するまで
毎日電話やメールで相談することもあります。

そういう状況になった時はサポート担当者の方も
腹を決めて私にサポートしてくれます。

有料のサポートは素早く私をランクアップさせてくれます。

今日のお題は
「相談すれば道が開ける、一人で悩めばどん詰まる」
です。

ランクアップさせてもらうと
それは自分色のノウハウに進化していきます。

ということは、立場を変えて誰かに相談を受けた時に
自分が経験したことについては
明確な答えをはっきり言えることになります。

アウトプットするとさらに新たな気づきを得ることができます。

そうするとそれが今度は自分の悩みになるのですが、
これを自分だけで解決することに
私は楽しみを感じます。

私の悩み事で他人がかかわることは解決できませんが、
自分だけでなんとか解決の一口を見つけるできることかもしれない。

と感じた瞬間、

私は必ず答えは存在する。

と思い込み、

まっしぐらにそれだけを追い求めてしまうのです。

よって、私の場合、人から悩みを聞くことによって、私の脳が活性され、
それが私の新たな課題となり解決を図っていく

という流れならば、

私の脳は喜び始めるのがわかるます。

それに私の場合、実は、一人で悩むことを楽しんでしまう傾向もあります。

私の年代だからかもしれませんが、
私は「試行錯誤」をするということを望む傾向にあります。

「どん詰まり」の状態から、自分だけのノウハウを見つけ出すことも
私の人生を生きる上での楽しみの一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2363698250399516

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2054回 自然体を基本とし、ちょっと自分に負荷をかけて試してみる。という繰り返しで自分の自然体も進化させ...!!(2021.05.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月2日のテーマは

~相手のニーズをヒアリングする人、こだわりを語る人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2054日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私のメインの集客法は
ホームページかOBのお客様からの紹介です。

これで反応してこられた方に
私のお聞きするポイントは

「どのくらいの予算で、どんな結果を求めていますか?」

なのです。

この質問の答え方次第で
私のお客様になる方なのか、そうでないのか
は勘の鋭くなってきた今の私でもすぐにわかってしまいます。

といっても、私の会社では企画住宅は売っていません。

すべてオリジナルの間取りで
事実、同じ間取りの家を私は設計したことがありません。

そう標準仕様内の許容範囲が存在するのです。

この許容範囲も自分で設計している私には、
「このぐらいの間取りが可能です」
ということもわかってしまいます。

どうしてもいうときは
特殊材料の追加工事費が発生し、

ひどい時にはよく売られている材料での
木造では施工不能
というレベルもわかってしまいます。

今日のお題は
「相手のニーズをヒアリングする人、こだわりを語る人」
です。

相手のニーズを聞き出し、自分のお客様になるのかならないのか

あるいは、自分のお客様に育てることができるのかできないのか。

これは、私にとって、効率よく仕事を日こなしていくうえで
とても大事なターニングポイントになるのです。

馬鹿なふりをして、私はニーズの本音を引き出します。

今の私はこれも自分に合う方だけを
ピックアップすることができるようになりました。

ニーズなのかそうでないのかを見抜く秘訣として
私の感性で大事にしていることは、

相手の方が話すときに肩に力が入ってギンギンになっているのか
それとも心地いい自然体で話しているのかです。

私は何事も自然体が一番心地いいと思って生きています。

それに肩に余計な力が入っていると
相手の方はしゃべり疲れますが、
心地いい自然体で話しているときは、
ものすごい持久力が発生し、
いつまでその状態が続きます。

私は、自然体を基本とし、
ちょっと自分に負荷をかけて試してみる。

という繰り返しで自分の自然体も進化させています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2361031877332820

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2053回 ロープレという言葉が耳に入ると心が「ざわっ」とした気持ちになりますが、いざ、実践となると私の心はワクワクし始め...!!(2021.05.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月1日のテーマは

~最強に話がつまらない講師から"話のコツ"をつかむ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2053日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「最強に話がつまらない講師」=「大学時代の先生」

これが私のイメージです。

もちろん、すべての「大学時代の先生」ではありませんが、
何を言っているのかさっぱり伝わってきません。

当時、私なりにその特徴を分析してみたところ、
授業がつまらない講師には、次のようなことが挙げられます。

まず、間違いなく、過去の自分の武勇伝が好きでたまらなく、
そこに浸っていたい。

それが自分の自慢話で
周りの空気を読まず
授業中、時間かあれば、話をつなぐためにその話ばかりです。

さらに、自分はこれだけ知っているんだ。

と専門用語ばかり使いたがります。

さっぱり、訳が分からない。

というのが私のイメージでした。

一方、私が好きな先生は非常勤の先生でした。

普段は、ほかの国立専門学校や民間の企業で立場もかなり上の方です。

でも、非常勤講師としてやってくると

短期間の授業期間内でも内容が実にわかりやすく、
とても授業が楽しくて私は興味を持って講義を受けていました。

さらに、言葉遣いです。

常勤の先生方は言動も行動も間違いなく、上から目線です。

しかし、非常勤の先生の場合、私が感じた印象は

どちらかといえば、私たち学生に対して
お客様のように接するということです。

もちろん、「おべっか」ばかりではなくて
単位をとるための授業もきちんとします。

でも私に伝わってきた心は

非常勤講師だからだったからかもしれませんが
授業を休まずに出席した学生に対しては
落第者を作らない。

ということです。

事実、単位をとる試験も基本的なことばかりで
きちんと出席していれば100点をとれる問題ばかりです。

当然、ほとんどの学生が80点以上の成績をとり、
A判定の成績で単位を取得しました。

今日のお題は
「最強に話がつまらない講師から『話のコツ』をつかむ」
です。

こんな私の大学時代の経験から

新人営業マンになりたての頃にマニュアルで学んだ
機関銃のように商品説明だけで営業トークするやり方の
ロープレで私はいつも成績が下位で
ダメな営業マンという評価を受けていました。

しかし、実践は別です。

トップセールスではありませんでしたが、
いわゆる当てにされる営業マン
という評価は受けていました。

私の感覚は昔の営業マンの感覚かもしれませんが、
結果を残し続ければあとは何をやっていてもいい。

という感覚です。

今でも、ロープレという言葉が耳に入ると
心が「ざわっ」とした気持ちになりますが
いざ、実践となると私の心はワクワクし始めます。

その時の私の感性は
大学時代の非常勤の先生方の顔が浮かび
やる気がわいてくるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2358804207555587

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2052回 手抜きをして、後で後悔するよりも、しらみ潰しに行動して失敗をした方が...!!(2021.04.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月30日のテーマは

~わずか違いを見逃せばゆっくりと置いて行かれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2052日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「人事を尽くして天命を待つ」という言葉があります。

私はこの言葉をその方の座右の銘としてよく耳にする機会があります。

当の私自身も「人事を尽くして天命を待つ」自分の座右の銘でもあるのです。

この言葉を聞くと私はその方にたいして間違いなく興味を抱き、
観察してチェックを入れます。

そうすると、前半部分の「人事は尽くし切れていないだろう」
と感じることがよくあります。

私の思う人事とは今日のお題にも関係して
「わずか違いを見逃さない」
ということだと思っています。

例を挙げると

土地から探すお客様がいらっしゃったとします。

範囲はこの地域の範囲内でかなり大雑把でいいのですが、
予算が私たちの土地の予算を守ってください。

という条件付きです。

不動屋さんを回るときも予算が厳しく、ほかの不動産屋さんにも
声をかけてもいいですか?

とお聞きし許可も得ることができました。

実際に探してみると
10ある物件の中で一つの物件だけ、
事故物件で相場よりかなり安い価格です。

事故物件なので「ここはないだろう」と勝手に判断し、
残りの9つの物件候補をお客様に提出しました。

お客様は納得がいかず、自分で調べ上げ
残っている1つの事故物件がいいと思ってしまいました。

この時、住宅会社の営業マンの方が

私の判断で事故物件ということもあり、お勧めしませんでした。

といってしまった瞬間、
その営業マンとお客様との関係は終わりを告げるのです。

今日のお題は
「わずか違いを見逃せばゆっくりと置いて行かれる」
です。

「わずか違い」とは
実は「大きな違い」だと私は思っています。

実力が足りない時は自分の実力不足と素直に認めて
あきらめるしかありませんが、

問題なのは、自分の思い込みによる勝手な判断や
手抜きで起こるケースがある方です。

後で後悔してもそのお客様とは二度と何も始まらず、
そこで関係は終わってしまいます。

「人事を尽くす」とは
可能性があることに対しては
自分の判断を入れず
すべて公開していくということだ。

と私は思っています。

10可能性があったら、10全部上げていく。

これでお客様の条件を満たせない時は
しょうがありません。

しかし、1つ見逃しただけで、お客様に見透かされ、
他の住宅会社の営業マンの方に仕事を持っていかれた時、
私だったら悔いが残ってしまうのです。

人事は自分で作るものですが、
天命は自分の意志だけでは作ることができない。

というのが私の経験です。

私自身もこの悪い癖を治すのに、時間を要しました。

しかし、今は、たとえ時間を要したとしても
「しらみ潰し」に行動することに何の抵抗もありません。

今の私はたとえ失敗に至ったとしても

手抜きをして、後で後悔するよりも
しらみ潰しに行動して失敗をした方が

結果は同じですが、
次の光が見えてくるように感じています。

わずかな違いに気づくキッカケも
その答えは自分の中に存在する
と思って私はいつも行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2356568237779184

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2051回 勝利の女神が微笑んで降りてくる地点までは、是が非でも自分の身を削って行ってスタート地点に立ってからが...!!(2021.04.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月29日のテーマは

~事前チェックした上で話をよく聞ける人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2051日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生意気な発言ですが、
私の場合、お客様の意志で口を開いた一言から
連想できる世界は人並み以上だと思っています。

ただし、これは、もとから私に備わっている能力ではありません。

私の接客経験から失敗で身に着いた技です。

人間は自分が長く生き延びるために
自分中心に生きることが基本の生き方です。

よって、選択肢がいろいろとあったとしても
最後は自分の意志ですべての決断を下します。

ところが営業においてコミュニケーションをとるとき
買う方はそのままでもいいのですが、
売る方はこのままではいけない。

というのが私の経験です。

売る方が自分勝手に思うことを言い続けたら、
今の時代、絶対に契約できません。

そうすると、自然と気づくことが
人の話を聞いて真実だけを感じ取る能力を身に着ける能力です。

初め、お客様は自分の正体を見せないことから
営業展開が始まりだします。

特に各住宅会社を回り続けた方ほど
この傾向がよくみられます。

お客様は本当のことを自らの意志では話してくれず
いかにも知っているようなふりをして言動を開始します。

私は新人営業マンの頃、これを鵜呑みにしてしまい、
よく失敗していました。

しかし、失敗を繰り返しているうちに、
私の第六感が働き、

その発言はどこかの住宅会社さんの営業マンの方から
お聞きになられたことなんでしょうか?

と聞き返せる技を身に着けたのです。

そうすると、図星ならば、それまで軽快に話していたのに
間違いなくお客様は一瞬、黙り込みます。

自分は何でも知っているというように見せている方ほど
この傾向はよく現れます。

人間は自分の能力の上をいかれると
言い返せなくなります。

なぜなら、言えば言うほどウソがバレ
真実があらわになってしまうからです。

そして、つじつまが合わなくなり、
自分が嘘をついている
という正体が誰にでもわかってしまい
二度と会えない状況を作り出してしまうのです。

昔は仕方ないと思い、このような方も追客していましたが
今の私はバッサリ切り捨ててほかのお客様に行きます。

今日のお題は
「事前チェックした上で話をよく聞ける人になる」
です。

私は、いわゆる「雑学」好きです。

ほとんど、使えないということも知っています。

効率でいうと悪い分野に分類されます。

ところがそのままの「雑学」では使えませんが
「雑学」を学ぶことでイメージトレーニングという分野は鍛えられ、
応用はできるのです。

応用というのは、相手の方が何に興味を本心では抱いているのかが、
見抜ける感性が身に着くことです。

当然ながら、相手の方の事前チェックも自然としてしまうようになります。

情報社会になったとはいえ、
広く浅くという情報しかウェブ上に乗っていません。

メッキは剥がれてしまうのです。

プロというのは、常に進化し続けていなければプロとは言えない。

と私は思っています。

一つ例を挙げると2020年3月から
法律で保存義務のある図面が増えました。

もともと手を付けて確認していなければならない分野ではありましたが、
世の中では負の問題が山積みされ、
義務化になってしまったのです。

お客様は無料のソフトを使い、
自分で思うがままの図面を仕上げ、
いきなり持ち込んで来られる方も今の時代はいらっしゃいます。

ところが

2020年3月から法律で保存義務のある図面が増えました。

法律関係や構造計算の確認はどうなっているのか教えてもらえますか?

とお聞きすると、いきなり黙り込むのです。

ここがプロと素人の違いです。

そして、それができる方に対して
人間は尊敬の念を抱いてしまい
信頼関係の築ける商売が始まりだします。

実力が伴っている方は人前では感情を高ぶらせ
声が高くなったり、あせったりしません。

こんな時は説明するなどと言う言葉数は不要で
無言で自分の実力を証明すればいいことだけだ。

と私は師匠から学び今もそう動いています。

自分を研いて、技という自分で作り上げた地運を持ち合わせた方に
天からもらった天運が加わった時、最高の力が発揮され、
私ならばそんな相手が目の前に現れただけで
戦闘意欲をなくしてしまいます。

逆を言えば、自分がそうやって技を研き続けて得た地運に
私の感覚では偶然ではなくて、必然なのですが、
勝利の女神が微笑んで舞い降りてきて天運を得た時、
誰にも手を付けられなくなっている状態です。

でも、勝利の女神は勝手に誰のところにも下りてくるものではなくて
その勝利の女神が微笑んで降りてくる地点までは
是が非でも自分の身を削って行ってスタート地点に立つしかない。

が私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2354204451348896

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2050回 途中はどう転んでも「終わり良ければ総て良し」で私は生きていて...!!(2021.04.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月28日のテーマは

~「どうしよう」ではなく「どっちにしようかな?」~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2050日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、時間の経過に伴い
その時、その時の優先順位が目まぐるしく変わります。

私はこのことを自覚していて対策をとっています。

要は優先順位1位になったら、
片っ端から仕事を片づけていくことです。

思い通りにいかなくても、自分ではここまではやった。
という実感で終わるときもありますが、
それでも、その時の自分の能力ではこれが限界
というところまで追求します。

それに、私の場合、よくても悪くてもとにかく結果にこだわり、
一度、自分で納得した結論を出してから次に進みます。

最近は、ありませんが、
以前は勝手にお客様にドタキャンされたことが多々ありました。

これは、その時のお客様から自分の大事な時間を作ってまで
私に会うだけの私の魅力が備わっていないことを意味している。

という事実を痛感させられる時でした。

でも、この事実は、素直に受け入れて認めない。
と次へステップアップできません。

絶対に、

「なんて人だ。約束を守らないなんて失礼だ。」

と思ったままではいけない。

というのが私の教訓です。

このタイミングで起こる発想が

「さて、今日はこの後どうしよう」

です。

でも、「どうしよう」という発想のままでは
永遠に「どうしよう」というままで時間だけが過ぎていきます。

時間の無駄使いとまでは言いませんが、
効率はかなり悪い

と私は思っています。

今日のお題は
「『どうしよう』ではなく『どっちにしようかな?』」
です。

私の場合はきつい性格といわれるかもしれませんが、
「どっちにしようかな?」
を通り越して、

「ダメなら、次はこれをやる」

という発想です。

うまくいかなかった優先順位は一度記憶の彼方に葬り
次に頭の中に浮かんできた優先順位第一位に手を付けます。

私の場合は先にも書いたように

よくても悪くてもとにかく結果にこだわり、
一度、自分で納得した結論を出してから次に進みます。

ということは
もう前の結論は私の中で尾を引いていない状態まで前進しています。

つまりは「ダメなら、次はこれをやる」
に集中できる状態が常に出来上がっています。

しかし、だからと言って過去に使った時間だけは戻ってこず、
その時間を挽回できないと結果オーライにはなりません。

私はその時だけではなくて
すべての時間を含んだトータルで
プラス側の結果をだす。

ということにもこだわっています。

私の過去の人生を振り返ると
「ダメなら、次はこれをやる」
と断定することと

すべての時間を含んだトータルで
プラス側の結果をだす。

で生きてきていて
今のところ、この方向性を変えるつもりもありません。

途中はどう転んでも「終わり良ければ総て良し」

で私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2352025938233414

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2049回 自然に流れる真実をそのまま素直に伝えることが大事なことだ。と私は思っていて...!!(2021.04.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月27日のテーマは

~トーク設計図に「お客様との会話トーク」を追加してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2049日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の勝手な意見を書いて申し訳ございませんが

集客においての最強の武器は「お客様の声」だと思っていて
私は「お客様の声」をいろいろな段階で追求し続けています。

ネガティブな発言になってしまいますが、
各住宅会社のイメージCMやホームページにも
「お客様の声」があります。

しかし、私は時々、これに

「お客様はこんなフレーズでは言わないだろう。」

少なくても私の経験の中にはない。

という「うさん臭さ」を感じるときがあります。

そこで手書き「お客様の声」というものが出現していますが、

やはり、「お客様はこんなフレーズでは言わないだろう。」
という部分が出てきて、

たぶんその住宅会社の社員さんかパートさんが
上から言われて書かせられたのだろう。

と感じてしまいます。

「お客様の声」は手書きだけではダメで
さらにお客様と一緒に映っている写真が一緒にあれば
信頼度は増すな。

と私は思っていました。

これを実行できている住宅会社は信頼できますが、

今これをどこに乗せるのかという、
私の感覚ではホームページの記事としてのみです。

しかし、ここには

お客様の許可を得ていなければならない。

高いハードルが出現します。

いくらお客様の声を集めても、
そのお客様の許可を得ていなければ

無理やりホームページに挙げても
すぐに取り消しを要求されたら、
従わなければならないのが今の日本の社会常識です。

今日のお題は
「トーク設計図に『お客様との会話トーク』を追加してみる」
です。

私の感覚では、
「お客様との会話トーク」の中は宝物でいっぱいだな。
と感じています。

どんなに気の利いたキャッチコピーを自分で作り、
高い反響を一瞬得たとしても
お客様自身の意志で発せられた
生の「お客様の声」の真実を
覆すことはできない。

というのが私の教訓です。

ここで絶対にやってはいけないことは
売る側の意思の入った演出を入れないことです。

特に映像の場合は、
誰かの意向が加わっていて演出が入っている場合、
一発で「うさん臭い」と私は感じてしまうのです。

逆の展開も存在します。

真実なのに「うさん臭い」
という表現が出る方もいらっしゃいます。

これは、その方自身が
「うさん臭い」人生を歩んでいて
真実が見えなくなっている方。

というのが私の経験です。

この傾向のある方は、

仕事を契約すれば、クレーマーになりやすい。

という傾向があり、
今の私は契約をしないことに決めています。

私の感覚では「真実は一つしかない」
と感じています。

契約を取りたいために

真実を捻じ曲げると必ず、自分にしっぺ返しが返ってくる。

私にはこんなねじ曲がりを自分の意志で受け入れる覚悟がないため、

自然に流れる真実をそのまま素直に伝えることが大事なことだ。

と私は思っていて、

「お客様との会話トーク」
から気付いたことをそのまま発信していくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2349631891806152

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2048回 なるべく、変ななまけ癖ウィルスが入ってこないように気を付けていますが、入ってしまったら...!!(2021.04.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月26日のテーマは

~いいと思ったことは血肉になるまで繰り返す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2048日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前の私の意識の中にはありませんでしたが
今の私は
「いいと思ったことはすぐに実行に移してみる」

という風に自然となってしまいました。

基本形はできるまでやる。

ということですが、
できなくてもいいから
とにかくいろいろな発想がうまれたら、
悪戦苦闘しても手を付けてやってみることにしています。

私の場合は、ただ軽い気持ちで手を付けると
優先順位の高いことが目の前に現れる

と、簡単に記憶の彼方に消えてしまい
元に戻ってこない傾向にありました。

しかし、悪戦苦闘してやってみることで
いったん、最後まで行かず途中で立ち消えになっていても

「あれ待てよ。あのことは、まだ自分で納得するまで片付いていない。」

となり、忘れていた記憶がよみがえってきます。

また、歳をとった私が最近よく試してみることの中に

「これ、以前は、難なくできていたが、今も同じようにできるのかな?」

と自問自答して、実際にやってみることです。

一度身に着けたことは
最初、ドギマギするものの
昔の勘が戻ると前に出来たようにできます。

ただし、俊敏さだけは若い時のようにはいきません。

これは、仕方ないとあきらめることにしています。

今日のお題は
「いいと思ったことは血肉になるまで繰り返す」
です。

このブログもまる5年以上毎日続いていますが

正直、スラスラたくさん言葉が出てくるときもあれば、
なかなか、前へ進まなく、はかどらなくて困るときもあります。

でも、自分で決めている「原稿用紙と同じ400文字を死守する」
と毎回決めてかかっていることもあり、
文章の内容は自分で「いいな」と感じるときもあれば
「今日の内容はイマイチだな」と感じるときもあります。

しかし、この「原稿用紙と同じ400文字を死守する」と
自分で決めたルールだけは未だに破っていません。

私はこのことが自分の「血肉」になっていることだ。

と思ってやっています。

自分の「血肉」になると簡単には自分から離れられなくなります。

私はこれが自分にとっていい傾向だと勝手に思っています。

でも、今のコロナ禍の時期に大変申し訳ない表現ですが、

時折、なまけ癖を誘おうとする
変なウィルスみたいなものが私の中に入ってきて、
なかなか、自分の中から抜けなくて困ったこともあります。

しかし、これも、一度対処できる癖が身に着くと
二度と同じウィルスが入ってきてもいいように
私の中に抗体が出きます。

なるべく、変ななまけ癖ウィルスが入ってこないように気を付けていますが、
入ってしまったら、自分の進化につなげることができる
というのも私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2347326218703386

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2047回 買う方も売る方も尊敬の念を抱かれたら、最高の状態だな。といつも私は思いながら「家を売る」...!!(2021.04.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月25日のテーマは

~客単価が高いトップ販売員の「罪悪感を消すトーク」~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2047日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「罪悪感を消すトーク」ができない。
というよりもやりたくありません。

という方が意識の先に来ます。

代わりに時間はかかり、
これを実行すると
私が選ばれないかもしれませんが、

こんな選択肢があり、
ご家族様で『よ~く』話し合われてみてはいかがでしょうか?

とはお客様によくお伝えしています。

私の目指している営業マンの理想は
同じ商品を売るときに、

「あなたから買いたい」

と指名される営業マンです。

もちろん、これには、営業力も必要ですが、
それ以上に人間的な魅力を研き続けていなければ、
長くは続きません。

一年前の今日のNHKの朝のニュースで

JR福知山線の脱線事故から15年たちました。

という報道がされていました。

15年前私はホームページの写真に使わせていただいている
ご家族様のお住まいを東京の高尾に立てていました。

お金もなかった私は自分で運べる資材関係は
自分でトラックを運転し、
運んで何とかお金を残そうと必死でした。

どうやって残したのかは
当時の税法上の合法的なルールに従い残しました。

さすがに今は心臓の持病もあり
お声がかかったとしてもできません。

その時、今は、みんな大人になってしまい
よくわかりませんが、

そこのお宅の子供たちやそのお友達から、
「田澤」と呼び捨てですが、呼ばれていて
親近感を持ってもらっていました。

私は、自分以外の方にはすべて「○○さん」とうように
さん付けで呼んでいます。

しかし、自分の名前に歳に関係なく
呼び捨て大いに結構で
名字でも、名前でも覚えてもらえば、
それだけでうれしくなります。

今日のお題は
「客単価が高いトップ販売員の『罪悪感を消すトーク』」
です。

自分で稼いだお金で何を買おうが
私は罪悪感を自分では持たなくてもいいと思っています。

しかし、プラスアルファで周りの方にも
喜んでもらえるものを買うことが大事。

ということが私の原則です。

ここに生まれるのが尊敬の念だ。

と私は思っています。

高額商品になるほど
尊敬の念で商品を買う力が増します。

買う方も売る方も尊敬の念を抱かれたら、
最高の状態だな。

といつも私は思いながら
「家を売る」
という商売を続けて先月から31年目に突入しました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2344956662273675

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2345127885589886

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2046回 「こうなるとは思っていなかった」と口に出す前に、「こうなったら、こうして対応し、臨まれる結果に結びつける」が大事だと...!!(2021.04.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月24日のテーマは

~危機的状況の時"どんなメンタリティ"で仕事するか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2046日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合について、一つ一つアップしていくことにします。

新型コロナウィルスがテレビのニュースに取り上げられてきた
昨年の1月ころ、一番初めに行動に移したことは
キッチン、洗面、トイレなどの住設メーカーさんの営業マンの方とアポを取り、
納入の確保についてメーカーさんの予定を聞き出したことです。

私の利益は落ちるものの
私は純日本産や秋田県産にこだわったお付き合いを
日ごろから実行しています。

住設メーカーさんの営業マンの方答えは、
納期が遅れ気味になることもあるかもしれませんが、
国産ということもあり、納入不能ということはない。
ということを確認しました。

そこで打った対策は、お金を前払いするので
品物を今から確保してほしい。
ということをお伝えしました。

普段はお金を稼ぐことに対しては貪欲な私ですが
お金を使うことに対しては、かなり、消極的です。

結果、予定納税から始まり、決められたルールに従って
納税しますが、それでも、若干手元にお金が残っています。

「お金を使うときが今だ」と私は勝手に判断し、
お客様からお金をいただく前に
自己資金で品物を日々、確保し続けています。

ちなみに倉庫から盗難被害にあった時の保険も
お金はかかりますが、加入しました。

「やれば、できるものだ」と今の私は思っています。

とても29年前に3000万円以上の借金を背負い、
自転車操業のように生きていた私からは想像ができない現象です。

それから、「やはり日本はいろいろな国に頼ってきているんだ」

こそ、感謝を忘れている状況だと私は感じています。

何もないところに有形であれ、無形であれ、
何かが現れたことを初めだけはみんな感謝しますが、
そのあと当たり前になってしまって感謝を感じなくなり、
逆にクレームという現象が巻き起こってきます。

しかし、今のような世界情勢になると一転し、
絶対に必要な物事だけが生き残り、
不要と感じられることから消えていき、
そこには、自然とインフレが生まれだします。

新型コロナウィルスの発生はそんなことを私たちに気づかせてくれた。

と私は感じています。

しかし、「まさか」こんなことが引き金となり、
インフレが自然におこりだす原因になるとは
正直、想像していませんでした。

今日のお題は
「危機的状況の時『どんなメンタリティ』で仕事するか?」
です。

「できることから、やるだけ」というのが私の答えです。

なんて言っても「釘が足りませんからね」
という場合もあります。

しかし、そうと感じたら、
自分の気づくことを手あたり次第、行動に移し、
ポイントは売掛ではなくて、現金で勝負をかけるのが今の私です。

そうすると適正な価格で、「釘はあるところにはある」

というのが今の私の経験です。

それでも足りなかったら、
一本一本手打ちで打つバラ釘は残っています。

私よりも年代が一回り以上、歳下の大工さんは
釘を一定の速度で、手打ちする技術を学ぶ機会がなく、
いきなりピストルのような釘打ち機から始まっています。

結果、手打ち釘ができません。

なぜなら、釘を一本打つにしても
技術とスピードと正確さを求められ、
それは、いきなりやってできるものではないからです。

私が笑い話として、冗談で師匠に
「釘打ち一本1円で私が請け負います」
というと

「それもありかな」と一瞬、
師匠の頭によぎる現象が
コロナ禍でいつ起こってもおかしくない状況下にあります。

自分自身の手で一本一本釘を打てる技術を持たなければ、

こんな冗談も言えません。

いろんな場面で、今アナログの併用制が求められてきているな。

と私は感じています。

でも、よ~く考えてみると
日本最古の木造建築物と呼ばれている法隆寺は
電動工具に頼らず、
道具職人さんの手で作られた道具を
大工さんの技術を用いて建てられ、
今も現存している。という事実です。

物がなければ、技術で補うことができます。

ただし、技術は一日では身に付きません。

なんでも、まずアナログで基本を学び基本技術を身に着けて
自由自在に活用できるようになることが大事だ。
と感じられるこの頃です。

最近、地震もまた、多発するようになりました。

新型コロナウィルスの収束を大災害は待ってくれず
「まさか」が起こる可能性も
地震国日本には身近にあります。

どんなにお金持ちで偉くなっても自然現象には逆らえません。

今、私が感じることは、「こうなるとは思っていなかった」
と口に出す前に、
「こうなったら、こうして対応し、臨まれる結果に結びつける」
が大事だと感じて今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2342656789170329

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2045回 自分だけの『プラスアルファ』を自分の意志で見つける必要がある。と思って...!!(2021.04.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月23日のテーマは

~結果を出す人は"プラスアルファ"で差をつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2045日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私が気を付けている中に
電話連絡で最小限の要件をお伝えするときに
同時にショートメールで同じ内容を活字にして伝える。

ということを自分の癖にしようとしています。

私は1996年から携帯電話を所有しています。

本当は所有したくなかったのですが

当時、NTTに勤めていた私の退職間際の女性のお客様は

「携帯電話の契約をとって来い。」

とおそらく、上司から言われていたらしかったので、
私は即決で携帯電話の契約をしました。

それに、今はドコモのほうがNTTよりメジャーですが、
まだドコモがNTTから離れて
独立し始めた時期と重なっています。

それからは、何があろうとも、ドコモ一筋で
私の携帯電話の番号も20年以上変わっていません。

余談が長くなりましたが、
携帯電話を持ち始めて20年以上たった今、
私が気づいたことです。

それに、貧乏性の私はお金に対して細かく、
ショートメールで送ると3円かかることも知っています。

でも、私には、
電話連絡で最小限の要件をお伝えするときに
同時にショートメールを併用することで、
記憶とともに見えやすい場所に
簡単で分かりやすい記録も残ることに
3円の価値を感じるのです。

確かにメールだと0円で済みますが、
どうもメールは今の時代は蚊帳の外
という感触を私は持っています。

実際に私自身も「あまりにも迷惑メールが多いな」
という意識が潜在意識の中に
入ってしまっていて、必要なメールでも
誤って削除してしまうことがあります。

そんな時は、申し訳ございませんが、
誤って削除してしまったので、
もう一度送っていただけますか?

と、催促してしまう状態が増える傾向にもあります。

今日のお題は
「結果を出す人は『プラスアルファ』で差をつける」
です。

私の感覚では『プラスアルファ』も
身近に落ちているように感じています。

『プラスアルファ』という字を見ると
なんか頑張って外で勉強して身につけなくてはならない。
という活字に私は以前、見えていましたが、
今、は違って見えます。

『プラスアルファ』は自分の中にある。

という感覚です。

私は「ホーム」アンド「アウェー」の戦いでいうと
「アウェー」の戦いの経験のほうが圧倒的に多い。
という印象が私の中には残っています。

「アウェー」の戦いをものにするには、
初め、どんなに辛くても短気を起こして圧倒的な差がつき
試合を壊してしまわないように
「しのぎ」から始めなければなりません。

どんなに強引に攻められても、
とにかく均衡を保つようにしのいで踏ん張り続けることです。

そうすると相手は攻め疲れて
私と同じ状態まで落ちてきます。

その時です。

同じ状態になったら、
自分がひたむきにやってきたことを
一度限りの大勝負と覚悟を決め、
表に出して勝負に出ます。

相手は疲れてきているので
なかなかこの攻撃をねじりあいで「しのぐ」ことはできず、
勝ちが転がってくる確率が上がる。

というのが私の経験です。

世の中の傾向では
イケイケどんどんの華やかさの方がもてはやされる
という現実があります。

そして、「しのぎ」は初め、辛いことばかりが続き、
つまらないと感じる方が多いのも現実です。

でも、ここに私は勝機を自分のものにする
自分だけの中の光が隠れている。

というのが私の経験です。

私はそれがブログをはじめとする
日々の地道な努力です。

私は、会社の名前や自分がメジャーではないから負ける。

とは思っていません。

今だと、住宅の契約が取れないのは、
新型コロナウィルスのせいにしないことです。

仕事の契約が取れないのは自分の中にある。

と思っています。

そう、負けるときは、自分だけの『プラスアルファ』が足りなく、
まだまだ、身についていない。

と感じ、

そのことを見出して結果に結びつける努力が必要だ。具体的には...

という発想が私の中に浮かんできます。

自分だけの『プラスアルファ』を自分の意志で見つける必要がある。

と思って私は今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2340475039388504

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2044回 いつかはこの仕事から引退する日がやってきます。その日まで...!!(2021.04.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月22日のテーマは

~忙しい時こそ楽しい予定を入れてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2044日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよくお書きしていますが、
私は先約優先の法則をとっています。

この法則を破るときは、
身内に不幸があった時か、
家が火事になってしまった時です。

今としては、
表現は適切ではないかもしれませんが、

いわゆる、村8分に含まれていない
残り2分の出来事が起こった時のみです。

約束の日を私はどうとっているのか?
というと

○○の日と□□の日と△△の日の予定が
今現在では空いていますが、
どの日になされますか?

という風にです。

この3日のどれかを即決できない方とは、お付き合いしません。

断り方は、

何かありましたら、また、私にご連絡ください。

一見肯定しているような発言ですが、
実はこれは断りの文句なのです。

たぶん私だけではなくて、
仕事ができる方ほど、こういうセリフで
遠回しに断っています。

なぜかというと
こう対応しておかないと
自分の仕事の効率は絶対に上げられないからです。

私は気が長いように見えて、かなり短気な性格です。

振り分けのスピードを上げなければ
ストレスがたまる一方で精神的に不安を抱え
心はどんよりした天気のようになります。

私はいつも心が快晴になる状態を目指して生きています。

この状態を達成するには
心のどんより状態をすぐになくさなければ
いつまでも気になってしようがなく、

続けていると私の心は病気になってしまうな。

と感じてしまいます。

今日のお題は
「忙しい時こそ楽しい予定を入れてしまう」
です。

私は先約優先でどんどん予定を入れていき、
スケジュール帳をいっぱいにしていきます。

ここまではかっこいい話ですが、
もし、スケジュール帳に空きが出てきたら、
どう行動するのかというと

カッコ悪い話で、博打打ちのようですが、

以前にメモ用紙に書き出しておいた
自分のアイデアに本腰を入れるチャンス到来だ。

と感じ、その空き時間を利用し実行に移します。

予定があるときは、
アイデアか浮かんでも先約を優先し、
実行するにしても内容は浅いままだな。

が私の感性です。

自然にできた空き時間を
私は天の声として聞き入れ、
貧乏性の私はこの時間を活かし
更なる仕事の成果に結びつける行動に打って出ます。

ボケっとしているように見えて
私の頭の中は常にフル回転することを
実は望んでいるようだな。

と自分のことを認識しています。

いつかはこの仕事から引退する日がやってきます。

その日まで、私は自分自身で思いついたことは全力で取り組み
自分の人生を謳歌したいな。

と思って日々を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2337656339670374

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2338286649607343

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2043回 失敗から学んだことを改善し、その改善を繰り返す。という「緻密なアドリブ」で...!!(2021.04.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月21日のテーマは

~"何が問題なのか"をハッキリすれば光が見えてくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2043日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「何が問題で何が足りないのか?」

これを痛切に感じるのは実践経験においての失敗の直後です。

そして、お客様は十人十色で
似た失敗はあっても
まったく瓜ふたつ
という同じ失敗の状態は二度と存在しない。

「これが実践だ!!」

というのが私の経験です。

申し訳ございませんが、
トーク設計図というシステムが私には存在しません。

私に「これだ」という決まった形の商品はありませんが、

しいて言うならば、「世界に一つだけの間取りの家」です。

私の経験上、まったく瓜二つの同じ間取りの家を
今まで私は設計したことがありません。

お客様一人一人によって、どこかが違うのです。

私はこの原因がどこから来ているのかと推測すると
初めに戻りますが、「お客様は十人十色」だ。
ということだと私は思っています。

よって、初回アポから接し方もそれぞれの道で
お打ち合わせの方向も変わっていきます。

私は、自動販売機の戦略は取っておらず

「この企画住宅の中からあなたの好きな家をお選びください!!」

という戦略は取っていません。

ただし、変わらないことも存在します。

同じ内容のことをお客様や協力業者さんに伝えるにしても
自分の謙虚な気持ちが全面に出て「美しい」伝え方だ。

ということを私は常に追求しています。

しかし、実践ではトークをしてしまった後に
今の伝え方は「美しくなかった」
と反省することも常に私には存在します。

やはり、実践での失敗の直後が
私自身を進化させてくれる最大のチャンス到来だ。

といつも身に染みて感じています。

今日のお題は
「『何が問題なのか』をハッキリすれば光が見えてくる」
です。

変な表現ですが
私は「生き物オタク」です。

人間ばかりではなくて、動物や植物全てにおいてです。

例えば、我が家には、現在、
みなしごで生まれて1年足らずの「猫」が2匹
4年前に迷い込んできた年老いた「猫」が1匹、
合計3匹の猫がいます。

4年前に迷い込んできた年老いた「猫」の特徴は

これまた、変な表現ですが、

自分は「猫」なのに「猫」嫌いというか、
うまくほかの2匹との「猫」同士では
うまく交じり合うことを望まない。

という特徴を持っています。

その分人間が好きで、いつも「にゃー」しか聞こえませんが、
「にゃー」のトーンやその勢いによって
何かを私に伝えています。

私の接客時におけるお客様の接し方を
言葉の通じない我が家の「猫」で
今は私の「心」の訓練をしています。

いわゆる、「以心伝心」です。

私の心を以って、私の本心が相手の方に伝わると、
自然と相手の方は心を開いてくれ、
当たり障りのない会話ではなくて
本音の会話を交わすことができる。

というのが私の経験です。

今の私は「心」が通じ合う、実践向きの基本トークを身に着け、
尚かつ、その基本トークを適材適所に応用できる
言葉のニュアンスも会得して実践に臨んでいます。

いわゆる「アドリブ」が大切だと感じて
実践での対応をしています。

「アドリブ」と聞くと、「破れかぶれ」
という風に感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私の「アドリブ」は実戦での経験から気付いた失敗を改善し、
更にまた、即座に実践投入し、気づいた失敗をまた、改善していく
という繰り返しです。

こんな表現が適切なのかどうかはわかりませんが、

失敗から学んだことを改善し、その改善を繰り返す。

という「緻密なアドリブ」で接客時における
実戦での勝負に私は挑んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2336293496473325

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2042回 すべてのことに対して「いいところ探し」を心がけて生きていると自分を幸せへと導いてくれているな。と私は感じ...!!(2021.04.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月20日のテーマは

~物と他人に対して"いいところ探し"を心がける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2042日目、私がfacebookに書いた言葉
から

Aさんの奥さんは厳しい人

中略・・・

「尻に敷かれていて、なんだか哀れだ」

といった感じになる。

の部分は、そういう奥様を選び
自分で決断を下しのだから、
その与えられた条件の中で結果を出すしかない。

が私の答えです。

でも、お互いに「いいところ」があったら
一緒になったのではないのかな。

と私は感じ、ロボットではないので
全部が全部自分の思い通りになる方がおかしい。

と私は感じます。

夫婦の場合だけは身内といってもわかれれば他人の関係で
自分の親や子供のように血縁関係はなくなる。

というのが今の日本の法律で
どうせなら、どんなことに対しても感謝して生きた方が
ポジティブになれると私の答えです。

しかし、他人がとやかく言って、
そう思うこと自体大きなお世話なのかもしれません。

よく菊原さんのブログでも出てきますが、
人間は否定形を認識できない。

というような内容が出てきます。

失敗をした過去のネガティブなことは変えられなくても
その経験をもとに未来はポジティブシンキングを目指し
必ずうまくいくのかどうかは別として
自分の意志で明るい兆しになるように
自分の人生を決定していくことができます。

そうすると私は、自分に対して

「私は幸せなのか?」

ではなくて、

「今日、どう生きたら、私は幸せになれるのか?」

という発想で毎日を生きています。

具体的には、私の経験上、お金がたくさんあるほど
変なストレスが溜まっていき、いい発想も生まれず
自分の意志とは裏腹に知らぬ間に
自分の心がネガティブ志向に向かっています。

この状態を私は幸せだと感じません。

むしろ、「お金がちょっと足りないな。困ったな。」

と感じる方が自分のいいアイデアが
次から次へとどんどん生まれてきて、
私自身はポジティブシンキングになれます。

今日のお題は
「物と他人に対して『いいところ探し』を心がける」
です。

ここで私は生きる上で
他人の上げ足とりや否定ばかりして
生きる人生を選んで生きるよりも
とにかく、自分以外の方のの「いいところ探し」を心がけて
生きる癖を身に着けた方がいい。

と私は思って生きています。

当然ながら、嫌な場面も私の五感から入ってきますが、

そんな時こそ、幼いころに目上の方に言われた

「お前は、鶏のように言われたことをすぐ忘れる」

とか

「左の耳から入ってきたことが右の耳からすぐに抜ける。」

で対応することにしています。

私の経験上、自分と向かい合って、現実を見つめる。

ということは絶対手を抜いてはいけないことですが、

自分でいくら真摯な気持ちで聞いていても
ネガティブにしかならない内容だったら、
今の私は、バッサリ切り捨てることに決めています。

それに他の方の上げ足とりや否定ばかりして生きていると
自分の進化にはつながりませんが、

「いいところ探し」を心がけて生きていると
自分自身の心も鍛えられ
以前の自分では気づかなかった「いいところ」も
どんどん発見できるようになります。

すべてのことに対して
「いいところ探し」を心がけて生きていると
自分を幸せへと導いてくれているな。

と私は感じ、

「自分に与えられた条件で、自分の人生を楽しんで生きているな。」

と実感することができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2334028310033177

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2041回 アポの時の打合せと同じ内容をメールやSNSでも順次伝えるという、二枚腰が今は必要な時期と思って...!!(2021.04.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月19日のテーマは

~メッセージを送るときは相手を迷わせないようにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2041日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は最近、お問い合わせがあると
きつい言葉ですが、トーンは優しくして

「会えないと○○様の家を建てることはできないですよね」

と電話嫌いの私ですが、初めにそうお伝えすることにしています。

ちなみに、どうして私に興味のある方は私に会わざるを得ません。

中には、電話で情報を引き出そうとする方もいらっしゃいますが、
断固として、壊れたテープレコーダーのように

「会えないと○○様の家を建てることはできないですよね」

を連呼して、「YES」か「NO」
だけを迫ることにしています。

お互いに時間を合わせて会うと、
一番初めの10分間で
「目の前の方は私と感性が合う方なのか、そうではないのか」
すぐに感じ取れます。

そこで、私は

お互いに感性が合わないと後々嫌な思いをすることになりますよね?
その時はお付き合いをやめましょう。

といきなり出口を切り出します。

ここで大体のお客様はリラックスされ、
特に奥様の方は本当に疑問に抱いていることを私に聞く。

という行動に出られます。

私の長所でもあり短所でもあるところは
相手の方に嫌われる玉砕覚悟のうえで
結論をまずはっきりわかりやすく伝えることです。

大体は即答しますが、
もちろん、わからないこともあります。

その時は、
すみませんがその件に関しては今の私では即答できません。

そしてどういう状態になったら答えを出せるのか期限を入れてお伝えします。

必ず、決めることは次回アポの日時を決め、
そこで何をするのか明確に伝えることです。

次回アポがとれないのであれぱ、

私とのお付き合いを今はやめた方がいいのでは?

とお伝えして相手の方に答えを出してもらい、
それによって、長期のお客様としてフォローし
また逢えたら、儲けものぐらいの感覚でいます。

今日のお題は
「メッセージを送るときは相手を迷わせないようにする」
です。

私のメッセージは海外にいる場合などを除いて
多くの場合、出会ってお互いを感じあうための
アポを取ることが目的です。

ダメならしょうがありません

ほかの方がお問い合わせたくなるようにホームページを進化させます。

ポイントは会って打ち合わせを終えた後です。

複写便せんにメモをした内容もその場で相手の方にお渡ししますが、
同じ内容でメールでも添付して送るということもします。

ちなみにこんなメールは簡単に捨てられず、
ストックしておく

という統計を取り
私は確認しています。

私の伝えたいことが相手の方に伝わるには、
まず、相手の方に私を意識の中に入れてもらえなければ、
深い付き合いをして信頼関係を作っていくことはできない。

というのが私の経験です。

今後どうなるのかはわかりませんが、

新型コロナウィルスが流行してから
お問い合わせだけではなくて、

私のおんぼろ事務所に足を運んでくださる方が増えています。

ただし、昨日もその内容に触れましたが、
例えば釘がなければ、今の家は建てられません。

仕事を契約するだけではなくて
ちゃんと完成してお引渡しするまでの根拠を証明できていなければ
会社は黒字倒産に追い込まれます。

今はこのことを
アポを取って会いに来てくださったお客様にお伝えしています。

具体的には、私の会社は家を建てられない可能性あり
他の施工可能な住宅会社をお探しください。

と迫る時も存在するということです。

アポの時の打合せと同じ内容をメールやSNSでも順次伝える
という二枚腰が今は必要な時期と思って私の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2331891470246861

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2040回 素直な気持ちで「その評価が真の私の姿なんだな。」と今は...!!(2021.04.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月18日のテーマは

~ゴルフ仲間が90→80前半にレベルアップした理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2040日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分が不器用だと感じている私は、幅広く複数の意識を
同時に同じレベルで持つということはできません。

よって、一番優先順位の高いことを実行し、
そのとき、他は記憶のかなたに一度、葬ってしまいます。

新型コロナウィルスの影響で、いまは、営業という攻めよりも
契約した仕事にたいして
お客様にとっても私にとっても穴をあけて迷惑をかけない。

ということに意識を集中しています。

世の中は完全にインフレの流れになっている
と私は感じています。

特にインターネットでの買い物で
釘などの金物関係は価格も上がっていますが、
それ以上に、納入予定がはっきり確定できない。

となると

さすがにこれでは怖くて買えません。

効率化ばかりを追い求めてきた会社ほど
仕事はあるのですが

こなせない。

という地獄を見る気がしています。

一年前、私は前もって新型コロナウィルスが流行り始めたころに
とりあえず、
今、動き始める現場分の金物を間に合うように
勝手に気を効かせて買っていました。

ところが次に動く現場分から見通しが立たない。

とい情報を
金物持ちで木工事の仕事を請け負っていただいている
私の大工の師匠から連絡がありました。

ホームセンターなどの大手量販店でも
その傾向が出ていて必要なサイズの釘類はありません。

師匠は困っているようでしたので
ちょっと金額は高くても
こんな時こそ、同級生がお嫁さんに行っていてお付き合いのある
資材屋さんに連絡をしてみました。

ズバリ的中で
今ある必要な釘関係の在庫を全部買い、
何とか次の現場も数を確保しました。

それにそのあとに入荷した時も連絡がもらえるように約束もしました。

その時、同級生からボソッと聞いた言葉に

実は、見ず知らずの大工さんも買いに来るそうですが、
取引をしてくださっている私みたいなお得意さんのために
お金をいくら積まれても売らない。

という風に伝えていたそうです。

今日のお題は
「ゴルフ仲間が90→80前半にレベルアップした理由」
です。

世界の工場である中国が風邪を引けば、世界中が風邪をひく。
というたとえ話を聞いたことが昔ありましたが、
まさに今がそんな状態です。

私は価格が高い時があっても
秋田県産の杉を90%以上使い続けることにこだわり、
さらに構造計算でその安全性を確認してきた実績もあり
構造材についてはほぼ秋田県産です。

ユニットバスなどの水回り製品も
工場が日本にあるメーカーさんとの
30年にも及ぶお付き合いで住設関係を確保してきました。

なんか、グローバル社会の弱点である負の正体が見えてきたな。

と私は感じ
こんな時こそ、今までお付き合いしてきた
真の人と人との関係かも浮き彫りになるな。

とも感じました。

原価率を保つため
価格ばかりを優先して私が生きてきたら
私はインフレの状況を乗り切れない。

と私は感じています。

過去の自分の行動が鏡に写され、
人の評価の真価が問われるのがこんな時なんだな。

やっぱり商売の原則は人と人のつながりだな。

と感じながら、
私にそのお店のいつもの価格で売ってくれることに感謝しています。

今こそ、私に対して正当な判断が下される時期だと感じています。

素直な気持ちで「その評価が真の私の姿なんだな。」

と今はどんな評価でも真摯に受け止めて生きることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2329817687120906

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2039回 お客様が悩みを打ち明けてくれないのは、自分の言動と行動にまだまだおおきな隔たりがあり...!!(2021.04.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月17日のテーマは

~ほとんどの人は「何か聞かれたい」と思っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2039日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日のブログで、

私は、初めから決まっている先生と生徒というような上下関係を好みません。

とお書きしました。

自分では話しかけやすい雰囲気を心がけている。

と、自分では思っていても、
周りの人間がそれとは、反対の雰囲気を感じ取っている限り、
誰も話しかけてくれません。

つまりは、「社員とコミュニケーションが上手く取れない」

は自分に原因がある。
というのが私の経験です。

これは、お客様を接客するときにもその人間の本質が出ます。

自分では話しかけやすい雰囲気を心がけている。

と思っていても、

お客様の感情で持っている本当に聞きたいことを隠し続けている限り、

結果として、話しかけやすい雰囲気はできていない。

ということになる。

と私は思っています。

こんなことから、
初めから決まっている先生と生徒というような上下関係を
私は好まないのです。

「親友」という言葉がありますが、

私はこの状態にできるだけ近くなる状態をいつも望んでいます。

どちらかがいつも言いたいことだけをいい続け
我を通し続けると「親友」の関係はいつか崩壊します。

バランスが大事です。

お客様との関係も長く続けるには、バランス感覚の継続です。

でも、どうしても会わない時は、断る覚悟も必要です。

今日のお題は
「ほとんどの人は『何か聞かれたい』と思っている」
です。

「何か聞かれたい」と思っているならば、
雰囲気作りが目的ではなくて、
結果にこだわるべきです。

また、「何も聞かれない」ということは、
誰もあなたのことを当てにしていない。
ということを意味しています。

なぜ、人は、この行動がとるのか
というと、私の結論は言動と行動が一致していない。

ということを感じ取っているからだと私は思っています。

最後、人は隠し事のない正直な行動を自らの意志でとり、
なおかつ、その行動が「美しい」と感じられる方に
悩みを打ち明けてくれます。

お客様が悩みを打ち明けてくれないのは、
自分の言動と行動にまだまだおおきな隔たりがあり
その差を縮める必要がある。

と私は思っていて
自分の行動に取り入れることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2327543664014975

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2038回 「インプット」したことに対して、自分の言葉に変換して「アウトプット」をし、自分の無知に気づくことが...!!(2021.04.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月16日のテーマは

~"学び"と"教える"をセットとして考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2038日目、私がfacebookに書いた言葉
から

学ぶとすぐ実践で試してみたくなるのが私の性格です。

私の場合、「教える」というよりは、
相手の方に私と同等以上の知識をもってもらいたい。
と思ってお伝えています。

ということは、伝えた方も相手の方も私と同じ国家資格を持ち、
建築士として生きていけるレベルを私は目指しているということです。

ここまでたどり着いた方はいませんが、
ある部分の知識においては、
私と同等以上のスペシャリストになられる方もいらっしゃいます。

下の者が自然に師匠と仰ぎ、
そういう想いのもとにできる関係なら別ですが、

私は、初めから決まっている先生と生徒というような上下関係を好みません。

しかし、同じ仲間としてなら、話は別です。

仲間でなおかつ、私と同じ共感を持つ方ならば、
絶対に私と同じレベル以上になってほしいと私は思っています。

なぜ、こんなことを思うのかというと
そうなってもらったほうが
私が落ち込んでいると思ったら
目標にできるからです。

目標ができたら、それを達成しよういう力が働き、
また自分自身の進化につながっていきます。

今日のお題は
「『学び』と『教える』をセットとして考える」
です。

私の解釈では、この関係は、

「インプット」と「アウトプット」という風になります。

更に「インプット」とは、「基礎を学ぶ」で
「アウトプット」とは、「実践で試す」ということです。

基本を学ぶことは大事です。

しかし、世の中はその目まぐるしくかわる変化に合わせて
実戦での戦い方を微妙に変えていける応用力が必要だ。

というのも私の経験です。

「アウトプット」を自分だけで試していても「インプット」のままです。

必ず自分以外の方が必要になり
そうしないと進化は生まれません。

そして、本当は有限なのかもしれませんが、
その広がりは50歳を超えた私でも無限大です。

教えても、その上があるかもしれません。

「インプット」したことに対して自分の言葉に変換して
「アウトプット」をし
自分の無知に気づくことが私の最大のテーマです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2325306664238675

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2037回 売る力を研き続けていなければ、売れる営業マンは存在し続けることができるんだな。と感じた一年前の出来事から...!!(2021.04.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月15日のテーマは

~キツイ状況に追い込まれた時、真価が問われる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2037日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「よっし、あらゆる知恵を使ってこの逆境を何とかする」

は、私のモットーです。

ただし、そう感じた時こそ、
肩の力を抜き、リラックスした状態で物事に取り組み、
大事なモチベーションは
「その状態を自分で楽しむ」
ことが大事だ。

というのが私の経験です。

なぜかというと、何とかしようと動くとき、
人は必要以上に感情移入してしまいがちで
動き自体が固くなります。

こうなればうまくいくものもうまくいきません。

新型コロナウィルスの影響で「緊急事態宣言」が発令されていた一年前

私は、はじめてお付き合いする会社から
100万円ほどの高額ノウハウを買いました。

会社は初めてなのですが、
売りに来た営業マンは、私よりも10歳以上若く
以前のコンサル会社で面識がある営業マンです。

現在は、大阪を中心にその会社でご活躍されていて
ほかの秋田のお客様に合うために
前日入りでやってきました。

さかのぼること一週間前に電話連絡が5年ぶりに入ってきました。

内容は、いついつ秋田にほかの約束で行くのですが、
1時間ほどお時間をいただき、お会いできますか?

というものです。

もちろん、私はすぐに可能かどうかはわかりませんが
私へのノウハウの売り込みだ。

ということに気づきました。

しかし、私の興味はそれよりも5年の月日が経って
どんなセールスをかけてくるのかな。
の方がとても楽しみだ。

という方が強かったです。

今回は、カジュアルな服装に身を包み
スーツという戦闘服ではありませんでしたが、
営業マンとしてのソフトの面はビンビンと伝わってきて、
学ぶべき営業感覚の気づきがたくさんありました。

今日のお題は
「キツイ状況に追い込まれた時、真価が問われる」
です。

こんな状況でも、私が
この方はすごいと認めるトップセールスマンは、
電話での声掛けから始まり、
アポを取り、100万円のノウハウを私に売っていくのです。

どんな状況でも
売る力を持っている人間は
買える力を持っている人を見極めます。

それに、真新しい商品ではなくても
お客様の希望をかなえられそうな商品を見つけ出して提案し、
今、手持ちにあるその商品を売っていくのです。

経済状態が悪化していても
売る力を研き続けていなければ、
売れる営業マンは存在し続けることができるんだな。

と感じた一年前の高額な買い物から気付いた出来事でした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2323171857785489

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2036回 集客を誰かに任せるとなるとそれは、自分の会社ではなくなり、誰かに乗っ取られてしまうかも...!!(2021.04.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月14日のテーマは

~"結果を出しているのに暇そうな人"を目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2036日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくこのブログでも話題にしますが、
私が定期的に参加している講習会で
ホームページを立ち上げたばかりの方に対しての
基礎のフォローアップ研修があります。

講師は、私と同い年で
毎回そのホームページ会社の社長さん
自ら講師をしています。

基礎のフォローアップ研修ということもあり、
基本研修の流れは大きく変わりませんが、
しいて言えば、毎回5%の進化が繰り返されています。

この社長さんの持ちネタに

忙しそうにしている社長さんの中には
儲かっている方もいれば、
自転車操業のような経営状態が苦しい方もいる。

しかし、暇そうにしている社長さんで
儲かっていない人はいない。

というネタです。

新型コロナウィルスが収束の見通しが立たない今は論外ですが、
ちなみに落ちもあります。

遠回しな言い方で
今日も私は6時からどこそこで懇親会の予定があるので
この講義の時間は伸びても、5時前には終了します。

と明言し、ポイントは抑えて講義を進め終了することです。

要は

自分もほとんど毎日のように懇親会で情報交換していて
時間の余裕を作り出しています。
でも会社の経営はコントロールできていますよ。

と私には聞こえてしまうのです。

暇そうに見えていて
結果を残し続けている社長さんは
間違いなく儲かっている。

という自分の経験を毎回私たちに伝えてくれます。

そうなるには、ホームページを社長自身で
自ら手を付けることが大事ですよ。

ということだと私は受け止めています。

2割8割の法則でいうと

集客だけは人任せにせず、
必ず、自分でコツコツとやっている。

ということも教えてくれます。

ちなみにこの社長さんの独立する前の職種は営業職で、
成績は常にトップセールスだったということです。

一度、自分の会社の中で営業マンの方と成績を競ってみたら、
会社の専属営業マンの方は足元にも及ばなく、
ダントツで成績を残し、

社員の営業マンの方に
社長の実力は証明され、実感できました。

と言われ、また、いまは、集客に直結することだけは
自分でやっている。

に戻ったそうです。

今日のお題は
「『結果を出しているのに暇そうな人』を目指す」
です。

私の感覚では、周りには、暇そうに見えますが、
実は、頭の中は、集客のことでいっぱい
という風に私自身は感じています。

集客が「0」ならば、
いくらものすごい商品を持っていようが

「0」×「無料大数」=「0」

ちなみに「無料大数」とは、

簡単に言うと
漢字文化圏(漢字圏)における数の単位の一つで。
漢字文化圏において名前がついている最大のものです。

特に、中小企業の場合
他の仕事はほかの方でも可能ですが、

集客を誰かに任せる

となると

それは、自分の会社ではなくなり
誰かに乗っ取られてしまうかもしれない。

ということだと私は受け止めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2320813304688011

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2321325637970111

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2035回 「人を見れば、その人間の本質がどうなのかがすぐにわかります」がすべてではないのか?と今は思って...!!(2021.04.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月13日のテーマは

~勝手なイメージではなく"現実の姿"を見て冷静に判断する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2035日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の意見で申し訳ございませんが、

「部下に期待しない方がいい」は、

部下の方に対して「なんか失礼だ」と私は感じるのです。

私が新人営業マンとして修業していた部下の時代、
家づくりを通してお客様に喜んでいただく。

ということはもちろんのことではあったけれども、

私が契約を取ってくることにより、
そのことと同じぐらい、上司や同僚の仲間が
自然と喜んでいる姿を見るのが好きでした。

私の場合、

「上司の期待に応える」

ということも自分の仕事に対する
モチベーションを上げる要素にもなっていて

上司も私にとってはお客様でした。

そうすると、特に私が調子を落としているときなど、
素のままの姿の私を見て、

自分の営業経験をテーマとして、
私の復活につながるヒントを与えてもらうことができました。

困っているときに高い声で注意されると
反発が生まれて頑張ることもできますが、

それ以上に低い声で自分の経験をもとに淡々と話される
私の場合は、

何とかして「上司の期待に応えられる」ようにしよう。
という力が沸々と湧いてきたことを覚えて今も実行しています。

今日のお題は
「勝手なイメージではなく『現実の姿』を見て冷静に判断する」
です。

今は上司の立場になりましたが、
上司の立場で大切にしていることは、

部下に対してのきめ細やかな観察力です。

確かに単純な作業をやらないで手抜きし
3回も同じ失敗を繰り返すと

私の雷が落ちます。

しかし、基本に忠実にやっていての失敗ならば、
私の雷は落ちず、どこかに
私自身の部下への観察力の見落としがあったのでは?

と自分の過去を振り返ることにしています。

これは、お客様への応対でも言えることです。

私は、お客様を「よ~く」観察します。

見た目ばかりではなく、しぐさや言動などすべてに対してです。

これにより、お客様をクレーマーに育てなくて済むようになります。

クレーマーとは、確かに本人の性格によるところもありますが、
結果的に、営業マンがクレーマーに育ててしまう場合もあります。

最近、私は、初対面の時から、

「人を見れば、その人間の本質がどうなのかがすぐにわかります」

と人によってはかなりきつい言葉にも聞こえますが、
堂々と私は初対面で伝えています。

この言葉を伝えることにより、
クレーマーになりそうな方は自ら身を引いてくれます。

逆に私への信頼を得るスピードが速くなる方もいらっしゃいます。

私は、結局のところ、

「人を見れば、その人間の本質がどうなのかがすぐにわかります」

がすべてではないのか?

と今は思って自分以外の方とコミュニケーションをとることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2318797424889599

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2034回 あらさがしこそ、無駄な時間の使い方だと私は思っていて...!!(2021.04.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月12日のテーマは

~あら探しをすれば楽しさは半減してしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2034日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は「」かっこを抜き出して
そこにフォーカスし、ブログを書いてみることにします。

前半部分の

「まあ、文句を言わず持ってきてくれるだけでもありがたい」

「器が多い人だなぁ」

この言葉を聞いて人はどんな気持ちになるのだろう?

私の場合を書くと、

「まあ、文句を言わず持ってきてくれるだけでもありがたい」

は私もよく思うことです。

というか、自分以外の方の力で
何もないところに何かかが出てくるだけで
私は感謝してしまいます。

さらにそれに自分の意向が少しでも入っているだけで
幸福感でいっぱいになります。

「器が多い人だなぁ」は、
私自身に関していうと、「鈍感である」ということです。

普段は神経ビリビリで仕事をしていることが多いのですが、

外でお酒を飲む時ぐらいは
誰から指摘されない限り、
とにかく気にならない。

ということです。

ちなみに、いま、持病を持っている私は
新型コロナウィルスのこともあり、
お酒を飲むこと自体を避けています。

「あの店員の料理の置き方が気に入らない」

「あの言い方はおかしい」

この感覚は私にはありません。

しかし、状況をガラリと変え、

「あの店員さんの料理の置き方は気が利いていてすばらしい」

とか

「あの店員さんの話し方や声のトーンにはツイツイ魅かれてしまう」

となったら、私の場合は、日常茶飯事よくあることです。

結果、「あぁ、場がしらけちゃうな」

が「なんか場が魅惑的になってくる」

という風になり、不思議ないい心地の感覚に浸ることができます。

今日のお題は
「あら探しをすれば楽しさは半減してしまう」
です。

人前で愚痴にも聞こえることが出てくることを
他の方でも自分自身でも
私は、自分の心に余裕がない証拠だ。

という風にとらえています。

あらさがしが得意だな。

という方のそばは、私にとって、余裕がなくなる前兆の危険地帯にいるな。

と感じ取り、もし、そんな場面に遭遇してしまったら
私は酔ったふりをして、
誰から見ても制御できないと感じるように行動します。

当の本人が何かを感じてその場から消えたら、
素面の自分に戻り
いつも通りの上機嫌状態の私に戻ることにしています。

人の性格は本人で気づいて意識して変えなければ
絶対に他人があれこれ言い続けても変えられるものではない。

あらさがしこそ、無駄な時間の使い方だと私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2316326691803339

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2033回 私は仕事にたいする労働意欲の調子が落ちてきたら、解決策として・・・!!(2021.04.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月11日のテーマは

~マズローの第一段階を甘くてはいけない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2033日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めて接した

「マズローの5段階欲求」

とパソコンに打ち、検索をかけると
が一番初めに出てきました。

第1段階の生理的欲求の中には
「食欲」「排泄欲」「睡眠欲」などとありました。

私の場合、この中でも仕事を続けていくうえで
もっとも我慢できないのは、「睡眠欲」です。

「排泄欲」は我慢という感覚よりは

出るものはしょうがない。

で済ませています。

私の好きな言葉

「来る者は拒まず、去る者は追わず」

の感覚に似ています。

私の見た目とは違い、変に聞こえるかもしれませんが、
私は、「食欲」は我慢できます。

もし、どうしてもというと「食欲」に関しては食べ物ではなくて、
「水(H₂O)」はどうしてもというときは補給するし、
間違いなく水を飲みます。

話を戻しますが、私が仕事を続けていくうえで
「睡眠欲」だけは我慢しないことにしています。

「睡眠欲」を我慢すると、いいことがありません。

仕事をしていて頭が疲れてくると
一気に自分の仕事のパフォーマンスが
急降下していることに気づきます。

たいていの方は、「食欲」優先に動くようですが、
こんな時の私の行動は「睡眠欲」を満たすように
仮眠をとることのほうが最優先します。

大分昔になんかの健康番組で
人間は「寝貯め」はできないようですが、
「寝る」ことによって、
「寝不足」は解消できるということを知りました。

これを見ていて私はしっくりきました。

腕がよく仕事の効率よくはかどる大工職人さんの特徴に
昼ごはんを食べた後、
午後の仕事が始まる1時までの昼寝の習慣があります。

特に木造大工職人さんの場合、
見た目は、肉体労働でありながら、頭脳労働の割合が強い
と、私は感じながら、弟子時代を過ごしていた経験があります。

要は、それだけ、自分の魂を仕事に込めるために
細かい神経を使っているということだ。

ということも経験してきました。

最近、にわか職人が増えてきて、
昼ご飯を食べた後、一生懸命にスマホをいじっている
方が増えてきているようですが、

私はそんなことに神経を使っていることは無駄。
どうしてもやりたかったら、仕事を終えた後、
家に帰ってからやるか、

仕事を変えたほうがいいんじゃないの?

と思ってしまう自分がいます。

今日のお題は
「マズローの第一段階を甘くてはいけない」
です。

この中でも、私は仕事にたいする
労働意欲の調子が落ちてきたら、
解決策として「睡眠欲」を満たすこと
第一優先ですることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2314211222014886
の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2032回 人生にとって不必要と思われることからビジネスは消えて行っているように感じていて...!!(2021.04.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月10日のテーマは

~何かに迷ったらフローチャートを書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2032日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分の字で紙にかくということを大切にしています。

しかし、キャパシテイーが低い私は
日本人としてはマズイのかもしれませんが、
長文は昔から苦手で
矢印を書きながらつなげていきます。

これは中学時代の社会の先生が黒板に書くやり方で、
私の中に入ってきて定着しやすいのでやすいので続けています。

でも最後は結果にフォーカスし、
余計な言い訳を言わないということも決めています。

どんなに矢印をつなげても
自分で求めている結果に至らなければ、
そのフローチャートの存在自体が怪しくなります。

こんな時、私は自分を否定して考えてみることにしています。

そうすると、うまくいく方法が見つかります。

今、新型コロナウィルスの影響で、世の中は先が見えず、
混乱した状態が続いています。

でも、これを逆にとらえると
自分にとってダメ情報は
ダメ情報の発信元から消えて行ってくれます。

最近、メールが届きますが、
発信元を見た瞬間、
すぐにメールを残すのか、
ばっさり切り捨てて
もう付き合わなくてもいい
がすぐに決断を下せるようになりました。

私でもこうなので、
若い方はもっと瞬殺してしまうのだろう。

と感じています。

今日のお題は
「何かに迷ったらフローチャートを書く」
です。

フローチャートのいいところは、
自分にとって、

おかしい発想の分岐点が発見できる点です。

私は、よくここで間違えたな。

をよく発見し、修正して新しいフローチャートを作り上げています。

もしかすると人生そのものがフローチャートで
フローチャーの通り進まないから
人生は楽しいんだな。

と最近、思えるようになりました。

追伸、
いつまで、新型コロナウィルスの影響が続くのかわかりませんが、

確実に、人生にとって不必要と思われることから
ビジネスは消えて行っているように感じています。

逆にこれが正常な世の中の成り立ちなのかもしれません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2312181555551186

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2031回 こんな時代だからこそ、世の中の流れに逆らわず、その中からチャンスを自分で見つけ、勝負をかけることに徹して...!!(2021.04.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月9日のテーマは

~厳しい状況で「ピンチはチャンスだ」と言えるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2031日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は、昨年の1月に新コロナウィルスが発見されてから、
お問合せが増えていて、私のおんぼろ会社の事務所での
個別相談が結構、続いています。

とはいっても、悪い傾向もあります。

代表的な例を挙げると
歳は数年で60歳の定年後を迎えた後、
また、再雇用で雇われる。

さらに、年齢ばかりではなく、
夫婦そろって結構頻繁にキャッシングしている。

更に...

という感じですが、
住宅ローンを組むための準備期間が明らかに足りない。

という方です。

ちょっと1度過ちを犯してしまった方ならば、
手の救いようもありますが、

常習化している方に対しての道は、
短期間で家を建てる道は
残念ながら
現金で家づくりするしかありません。

以前はこんなお客様は稀だったのですが、
今の感覚だけでいうと
確率にして5割はいらっしゃいます。

もちろん、私の能力で住宅ローンの審査に
触れないようにできるのであれば、
動きますが、手に負えない状態で
逆に向こうから断ってくれないかな。

と生意気ですが、これが私の本音です。

しかし、悪い方ばかりでもありません。

確かに借金はありますが、
きちんとお金に対して誠実にお付き合いされている方もいらっしゃり
そんなお客様は、国がバックアップしているフラット35の融資が
いとも簡単にとおり、
家づくり計画が順調に進んでいます。

秋田県は例年寒くなると家のことを考え、
あったかくなると
「今すぐに家を建てなくてもいいや」
という発想の傾向があり、

農家でいうと春先までが刈り入れ時ですが、
珍事です。

今日のお題は
「厳しい状況で『ピンチはチャンスだ』と言えるか?」
です。

私自身もそう動いていますが、
私の会社の傾向は、消費税導入等となると
わざと売り上げをコントロールして落とし、
世の中がつらくなってくると集客率はアップする傾向にあります。

私が望んでやっていることですが...

一つ気がかりなことは、需要と供給のバランスが崩れ、
日本企業が労働力を中国に転換していて
製造されている
家を作るための材料の供給が少なくなり、
必要な数を確保しにくかったり、
期限が伸びるということです。

紙幣を増産し、政府の現給付も決まり、
明らかにインフレ傾向に世の中は徐々に移っているな

というのが私の第6感です。

つまりは、仕事は契約しても下手に実行すると
赤字をこいてしまう流れです。

でも、私の今の器量は決まっていて
こんな時こそ、例年通りマイペースで行くしかない
ということを実行することです。

私の営業感性の中には、爆発的な契約数を確保するよりも
少なくてもいいから、自分の器量にあうように
契約数をコントロールできる営業マンが
NO.1の営業マンだと思っています。

こんな時代だからこそ、世の中の流れに逆らわず、
その中からチャンスを自分で見つけ、
勝負をかけることに徹しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2310130632422945
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2310444402391568

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2030回 自分の意志で志の覚悟を決めたら、「結果」に結びつくまでひたすら、「努力」し続けるのが...!!(2021.04.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月8日のテーマは

~努力は必要だが"意味がある行為"だけ行う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2030日目、私がfacebookに書いた言葉
から

授業料を払っていた学生時代から社会人になり、
最も変わったのは、
「結果が重要である。」
ということが私の中には植え付けられています。

学生時代は結果も重要ですが、
そこにたどり着くまでの過程が大切だ

という風な割合が強かったように私は記憶しています。

時間はたくさんあり、うまくいかなかったら、
また、初めからやり直して
どういう過程をたどって現在があるのかが、
大学時代の恩師に求められました。

「努力」のための「努力」でもよかったわけです。

しかし、社会人になってからは
給料をいただいている会社は

基本的に途中経過はどうでもよく、
会社に対して「結果」さえ残してくれれば、
あとは問題ない。

ということです。

要は「結果」を残し続けるための「努力」でなければ、
意味はなさない。

が私の人生観です。

授業料を支払う学生と給料をもらう社会人の差はここにある。
と私は思ってずっと生きています。

今日のお題は
「努力は必要だが『意味がある行為』だけ行う」
です。

しかし、すぐに「結果」に結びつく、
麻薬みたいな「努力」などないが私の経験です。

あったとしても、麻薬やドーピングと一緒で
一事的でしかなく、永遠に続かないことも私は経験してきました。

私の経験では「努力」に「無駄」はつきものだ。

という感覚もあります。

「無駄」の価値観が人によっては、違うと感じますが、

なかなか「意味のある努力」には結びつかないな

が私の感覚で、そこに生まれるのが

自分で試行錯誤していろいろ工夫し挑戦してみる。

ということです。

しかし、ここで満足してしまったら、
社会人としてはダメなのです。

「結果」に結びつくまで「努力」し続けなければなりません。

世の中には、初めは目立たないが亡くなった後、
後々過去の人生を振り返ってみると
トータルでプラスの人生を歩んでいる方がいらっしゃいます。

そして、この方たちの共通点は、お金だけでなくて
人材であったり、人のつながりであったり、
プラスの財産を残している。

ということです。

つまりは、私利私欲ではなくて
世の中の方に対して求められた
「結果」を残し続けたからだ。

というのが私の経験論です。

私の経験の中で「結果」に至らないのは、
どこかで折角続けてきた「努力」の方向が
ズレてしまっていることに気づかい自分がいる

ということだと思っています。

私の経験上、一番わかりやすい「努力」の成果は
「数字」に変換してみることです。

このことをもとに「努力」の方向のズレを自分で気づいて
その時代にあった流れに修正していくことしか方法はない。

と私は思って生きています。

生意気な発言に聞こえるかもしれませんが、
自分の意志で志の覚悟を決めたら、
「結果」に結びつくまでひたすら、「努力」し続けるのが私の生きざまです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2307321176037224
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2307949869307688

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2029回 ザイアンスの法則には、「1ずつ伝える」という事と、とても相性が良く...!!(2021.04.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月7日のテーマは

~"7つのポイント"ではなく、1つずつ伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2029日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お役立ち情報に限らず、
お客様とお打ち合わせをするときも
1つのことだけを伝え続け
相手の方に理解してもらうようにしています。

人間は自分の意志が働いた出来事は覚えていますが、
意識のないことを伝えられて
そんなに興味をひかないことであれば
記憶のかなたに葬られてしまいます。

特に、初対面の時の情報こそ、
一つに絞ることに私はして言います。

逆を言えば、
お客様は自分の意志で発信したことであれば、
全てといっていいほど覚えています。

その中に私の伝えたいことが入り込もうとしても、
1つが限界というのが私の経験です。

たまに、ポイントではなくて、
流れで続いていくときは

1番の結果を用いて
2番目に利用し
3番目で実になる。

という流れで3つまでなら覚えてもらうことができます。

しかし、これには、お客様が動くメリットがない
とさすがに動いてはもらえず、
特に信頼関係がまだ築かれていなく浅いときは
二度と会えなくなることも気を付けなければならないも私の経験です。

最近、「結構多いな」と感じている事例の中に
土地の登記簿の名義に関することがあります。

お亡くなりになられたおじい様の名義が変更できず、
住宅ローンが組めなかったり、

更にそれに抵当権が付いたままでいると
抹消しない限り、担保として
ローン会社に提供することができません。

でも、生まれた時からそこに住み続けているため、
当の本人はなんとも思っていない。

という意識のままです。

私が伝えようとしても
これがなかなか伝わらないのです。

きつい言い方かもしれませんが、
住宅ローンを利用し、家を建て替えなされる方は、
最初から、

法務局で建て替えられる土地の登記簿をお取りになり
お持ちになられてください。

それができなければ、住宅ローンを組む準備にも入られません。

とお伝えたえして、ダメならば最初から会わないことにしています。

私でも、法務局で土地の登記簿をとることはできますが、
要はお客様の意志がそこに入らないと
お客様の心の中に残らない
という結果になってしまうからです。

今日のお題は
「『7つのポイント』ではなく、1つずつ伝える」
です。

最近、結果という言葉を多く用いていますが、
一度に7つ全部を完璧な結果に残せる方など、
稀にしかいません。

稀というのは、それほど家づくりに対して意識が高い方だけ
というのが私の営業経験です。

1つクリアするのも大変なのに、
7つは無理だと私は思っています。

私が意識していることはやはり、

ザイアンスの法則です。

ザイアンスの法則には、「1ずつ伝える」ということと
とても相性が良く、
いい結果に結びつく。

が私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2305917339510941

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2028回 「無茶ぶりは頭の中が真っ白になるからいい。」と私は感じていて...!!(2021.04.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月6日のテーマは

~無茶ぶりが自分のポテンシャルを引き出してくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2028日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって、上司から

「この資料明日までにやっておいて」

は無茶ぶりではありません。

というか、私が若いころは、これが日常茶飯事でした。

でも、明日までという期限が付いています。

この時間制限の中で仕上げればいい。

と受け止め、徹夜してでも仕上げるのが当たり前だ
という風に何の疑いもなく、今も思っています。

今の時代の働き化改革に当てはまらないかもしれませんが...

何しろ、私の社会人になりたての頃に耳に残っている歌は

リゲインのコマシャールソングで
時任三郎さんが歌っていた

「24時間戦えますか?ビジネスマーン...」
でした。
ところが、その場で、いきなり挨拶を求められることは今でも苦手です。

特にお題も与えられなかったり、
同じ場所で大人は変わらず、子供たちが年代別に入れ違いで集まり
そり場でネタを変えて3回挨拶させられた経験もあり、
この時は、よく切り抜けたな。

と今でも自分に対して感心しています。

話はまた飛びますが、
私は、お題が与えられなくて多数の方々の前で10分話せ。

と言われたら、10分続くネタを持っています。

それは、大学の卒業論文で発表した

テーマの

「カロリーメーターを用いた石炭の水分測定」

です。

字のごとく、一般の方は何を話していて
何に役立つのかさえ、わからないテーマです。

結論だけを言うと、石炭を温めて水分を蒸発させて
その質量差を測定して含まれている水分量を図るよりも
さらに1/10分の単位で正確に水分を測定でき、
石炭の燃焼効率化を挙げることに役立つ技術となるものです。

ちなみに今の時代、石炭は世界中のどこにでもあるものの
エネルギー化するときに二酸化炭素が多く
温暖化に影響があり、
環境面で避けられているのが現状です。

と話を締めくくっています。

今日のお題は
「無茶ぶりが自分のポテンシャルを引き出してくれる」
です。

私は自分が無茶ぶりされるのが嫌いなので、
他の方には強要しませんが、

自分がされたら、苦手と分かっているものの
絶対に受けて立ちます。

さすがに毎回、無茶ぶりされると神経がおかしくなりますが、

「無茶ぶりは頭の中が真っ白になるからいい。」

と私は感じています。

その時、即席で組み立てて結果を示す。

とてもいい刺激になり、
私は無茶ぶりを交通事故に遭遇してしまった

と思って素直に受けとめることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2303823399720335

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2027回 「営業マンは孤独だ。」で今後も生きていき、孤独でもその中で楽しみ見つけて、結果を出して...!!(2021.04.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月5日のテーマは

~部下の調子に合わせて声掛けの言葉を変える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2027日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のハウスメーカー時代の経験からです。

月初めに行われるに月一回の営業会議で
支店長が一人一人の営業マンの方に
話す順番のパターンは決まっていました。

今月の見込み客の見通しと先月の営業成績についてです。

支店長自身も営業を経験しているので
調子のいい営業マンの方はもう雰囲気で分かっていて
対応している自分が馬鹿らしいと思っていても
一人一人聞いていくしかありません。

更に資料にも今月の見込みが決まっている方は
担当の営業マンの方と予定の受注金額と乗っています。

今月の見込み客の動向はどうなのか

と聞いて唯一わかるのは、ランク分けです。

Aランクは今すぐに契約できる状態にあるお客様
Bランクは競合との戦いのさなかという状態のお客様
Cランクはどこの馬の骨かもわからずという状態のお客様です。

でも聞かなくてもその営業マンの方の雰囲気から
どのランクなのかは支店長も長年の経験から察しがついています。

契約が見えている営業マンの方に対してはその話はしたくない。

という姿勢が見え、
かなり口数も少なく飛ばして面談していますが、
最後言う言葉が決まっています。

それは「隠すなよ。まだほかにいるだろ!!」という言葉でした。

奥深い意味は
「これだけ、調子がいいのなら、契約数が複数あってもおかしくないはずだ」

という支店長の経験です。

でも、そうはいっても本音を明かさないことも
営業経験のある支店長は知っていて
それ以上は突っ込みません。

今日のお題は
「部下の調子に合わせて声掛けの言葉を変える」
です。

言葉には出しませんが、調子のいい営業マンに方に対しては

あなたのおかけで、来週本社で呼ばれて行われる支店長会議で
私も肩身の狭い思いをしなくて済みます。

というオーラが漂い続けています。

一方、調子が悪く、成績の残らない営業マンの方には
かける言葉は、滅多くそですが、
それでは何も解決しないことも支店長は知っています。

営業会議の後、別室に個人的に呼ばれて
静かな口調で淡々と原因を探り、
解決策を見つけていく
というのが当時の支店長のやり方でした。

戦いの世界では

勝者が敗者にかける言葉などない。

という言葉を聞いたことがありますが、
まさにそんな感覚です。

会社の経営者と同じように営業マンも孤独だ。

という現実に対して、賛否両論はあると感じますが、
私の今まで生きてきた営業勘です。

最近、「グループ営業」など
という言葉を聞く機会がありますが、
私にとっては「?」マークがつきます。

今日のお題とはかけ離れてしまいましたが、

私自身は「営業マンは孤独だ。」で今後も生きていき、
孤独でもその中で楽しみ見つけて、結果を出していく。

結果にこだわらなければ結果は出ない。

という方向性で生きていくと私は決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2301676826601659

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2026回 途中は悪戦苦闘の連続ですが、やはり、結果に結びつくと、私の脳は最も活性化し...!!(2021.04.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月4日のテーマは

~興味が無い分野の本をネットで買って読んでみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2026日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今のアナログツールは
メモをすることを除いては
手書きのハガキだけといってもいいくらいです。

何のためにやっているのかというと
自分の脳の活性化のためです。

といっても私のレベルは
過去に学んで身に着けた漢字を
実際に今も思い出してかけるのか、
自分を試すためにやっています。

相手の方に贈るハガキの下書きは
手書きでノートに書いてみた後に
ワードに移しそれから、
ハガキに清書します。

お恥ずかしいお話ですが、
下書きの段階でなかなかか漢字が出てこず、
「これじゃ、小学校一年生の文章だな」
と最近、よく感じています。

毎日、ブログを書いていると

自分らしい言葉で書く文章力は身に付き、
ものすごい文章ではありません。

自画自賛に聞こえるかもしれませんが、

「自分の色が出ている文章だ。」

と私は勝手にそう感じて楽しんでいます。

でも、簡単な漢字が書けないのは、
自分でもかなりショックです。

一方、ワードで漢字を変換すると
漢字を読む力は増します。

かなり難しい漢字を読むことはできますが、
小学生でも書ける簡単な漢字が書けないのが
今の私の現状です。

私にとっては、正直、まじめな話で
笑い話として笑い飛ばすことができません。

ハガキを書くことによって、
自分の漢字力の減退を抑えています。

今日のお題は
「興味が無い分野の本をネットで買って読んでみる」
です。

私が今、取り組んでいる本で「ウェブ解析士」の本があります。

目的は少しでも多く、自分でホームページを
自分自身で自由自在に進化させられることです。

今の私のお役立ち情報は、明らかに紙ベースではなくて、
ホームページ上にアップするという流れに徐々に変わってきています。

その時、自分で自在にコントロールできない
と歯がゆい思いになります。

「ウェブ解析士」の本は
はっきり言って私の性格ではかなり遅い速度でしか前に進みません。

本当にちんぷんかんぷんな言葉ばかりで
本を読んでも理解できなくて
一つでも実戦に活かすことができればいい方です。

でも、私の脳を刺激し、間違いなく、活性化できます。

スピードは遅くてもいいから、
覚えたことを実践で試し、
少しでも実績が上がる結果に結びつくと、
私は嬉しくてたまりません。

途中は悪戦苦闘の連続ですが、やはり、
このブログでも何回も書き続けていますが、

結果に結びつくと、私の脳は最も活性化し、
また、次の困難に立ち向かう闘志が自然に湧いてきます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2299622706807071

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2025回 スマホの使い方次第が「一瞬で信用を失うとき」の要素としてこの行動は含まれていると...!!(2021.04.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月3日のテーマは

~スマホで人との関係を悪化させないよう注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2025日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の携帯電話からの習慣で
スマホになっても続けていることがあります。

それは、お客様はもちろんのことですが、
たとえ、業者さんであっても、
アポを取って打合せしている時間は、
「マナーモードにして応対しない」
と決めています。

この私の習慣をお客様や業者さん
の目の前で私が実践することにより、
お客様や業者さんも同じ行動をとってくれるようになります。

具体的には、はじめは、電話に出るものの
「後でこちらからかけなおします。」
という姿勢を見せてくださいます。

そのうち私と同じように、
マナーモードに自分自身の意志でしているようで、
スマホが反応する状況が私の目の前からなくなります。

さらに進化して、

ほかのお客様との打ち合わせの時間も
こんな打ち合わせの状態であるときは
電話にすぐ出られませんが、
よろしいですか?

とお聞きすると、快く承諾して下くださいます。

さらに、どうしても出張が入っているときは、
ご返答の対応が出張から戻ってきてから対応になりますが、
よろしいですか?

とお伝えすると、

出張の期間はよっぽどの急用でない限り、
私が秋田に戻ってきてから私に連絡が入ります。

今日のお題は
「スマホで人との関係を悪化させないよう注意する」
です。

私は大切な時間からアポの時間をお互い作り出し、
何のためにあっているのか?

ということが私の第一優先です。

だからほかのことには目もくれず、
目的を達成することだけに私は集中するのです。

これは、社会に出てから私が最も大事にしてきたことです。

相手の方によっては、私に気を使ってくださり

電話に出た方がいいのでは?

とおっしゃってくださる方もいらっしゃいますが、
こんな時こそ、私が試されているときだ。

と思い、「今はあなた○○様が最優先です。」

と相手の方の目を見つめて伝えます。

スマホの使用は自分一人だけのフリーの時間と私は決めています。

そして、私の感覚では、スマホの使い方次第が
「一瞬で信用を失うとき」
の要素としてこの行動は含まれている。

が私の第6感として働く時で
誰かが目の前にいるときは
自ら進んで絶対にしない行為の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2297528430349832

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2024回 「父を亡くしてからは絶対にウソはなく」と「最初から全力を出し続ける」という言葉から...!!(2021.04.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月2日のテーマは

~意識して"話しかけやすい雰囲気"を作り出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2024日目、私がfacebookに書いた言葉
から

なぜか、私の場合、
見ず知らず方によく道を尋ねられます。

秋田県なら、まだしも、わかりますが、
日本全国どこに行ってもこの傾向は変わりません。

あっているのかどうかはわかりませんが、

私の自己分析では、服装を中心として
周りに同化しているからではないかな。

と思っています。

私の服装は、いわゆる営業マンのように
スーツに身をくるんでいません。

特別な会合を除いては
どこに行くにしても普段着のまま行きます。

それにいつも高笑いで笑ったり、
大きな声で話しているのも普段のままです。

特に高齢の方や外国人の方に道を聞かれる
というイメージが私の中には残っていますが、

ある時知り合いの工務店に学びに行ったときに
その会社のトップセールスマンに言われた言葉があります。

「田澤さんは、ウソがないからな」

という言葉です。

そう私は、何も進歩を生まないウソが大嫌いです。

この私の普段の想いが行動に出ているからだ。

と感じ取っています。

今日のお題は
「意識して『話しかけやすい雰囲気』を作り出す」
です。

1年前の3月29日日曜日に志村けんさんが、
新型コロナウィルスが原因でお亡くなりなってしまいました。

私はテレビのコント番組で見る志村けんさんよりも
コメンテーターとして素の自分を語っている
志村さんのほうが好きでした。

志村さんの名言の中に

自分を大きく見せようとする段階で人はうそをつくし、
それはすぐに見破られるものですよ。

という言葉があります。

私の性格にとてもあっている言葉です。

もちろん、今まで絶対にウソをつかない人生を
自分が歩んできた。

というつもりもありません。

ウソをついたこともあります。

しかし、確実にいえることは、
父を亡くしてからは絶対にウソはなく
自分と向かい合って、
正直に生きてきたということです。

というか、これしか、父の残した債務返済地獄から
這い上がってくる方法を私は知りませんでした。

等身大の自分で生きていると
私の場合は、とても楽で、なおかつ、
世の中の方に喜んでもらえるようなアイデアが
自然と浮かび、実行できるようになってきました。

それにもう一つ志村さんの

最初から全力でいかない奴は、その時点で先がない!

という名言があります。

これも私の性格に合っています。

「全力を出し続ける」という姿が
素のままの自分で出ていると

見ず知らずの方に道を聞かれる雰囲気を自然と醸し出しているかな。

と私は思っています。

声をかけられるということは、
それだけで「人徳だ」と私は思っています。

私は、「とく」いう漢字でも「得」ではなくて、
「徳」という漢字の方を意識して
自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2295583143877694

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2023回 諦めずにやっているとなんか光が見えてきて突破口となり、自分なりの楽しみも見えてきて...!!(2021.04.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月1日のテーマは

~脳にストレッチをかけるなら難解な本を遅読する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2023日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、速読をしないというか
正確には、速読ができないほど不器用な人間である。

ということを自覚しています。

全て遅読で、さらにどうしても前に進めないページに引っかかると
納得できるまで、いつまでも、そのページにとどまり続け
自分の中に「こうだな」と落とし込むまで考え込むか、
頭が疲れて痛くなり、どうしても仮眠が必要だな
と昼寝を入れることもあります。

たまに速読を意識しているわけではありませんが、
すっと自分の中に結果的に速読になっていたなんてことも
ごくまれにありますが...

難解な本というと私の場合は、
法令集とか、取り扱いが書かれてあるマニュアルがイメージとして
頭の中にうかんできます。

建築基準法の関係なら、

建築基準法の法令集のこの辺りに条文が書かれてあり、
その状態もイメージすることができますが、

他の法令は触れる機会もほとんどなく、
読んでもちんぷんかんぷんです。

でも、マニュアルはどうしてもその機械の操作で必要なことがあれば、
絶対に理解して学ばなければ、
永遠にその機能は自分ではマスターできず使えません。

それでも若い時には、自分の訓練だと思って、
やっているうちに自分の世界が出来上がりましたが、
今はそれが続かない障害があります。

それは老眼がひどくなってきているということです。

小さい字でマニュアルは書かれてあるため、
それだけで苦痛になってしまいます。

でも、やらなければ、自分の一部とはならないことも知っているので
是が非でもやりますが、
疲労度が半端ではないのです。

今日のお題は
「脳にストレッチをかけるなら難解な本を遅読する」
です。

脳にストレッチをかけることに対して

実は私自身も自分の意志で
望んでいるところがあります。

生きているその難解な本に出合う機会は必ず訪れます。

その時に逃げずに私は全力で立ち向かうことにしています。

でも諦めずにやっていると
なんか光が見えてきて突破口となり、
自分なりの楽しみも見えてきます。
やはり、楽なことを考えるとろくなことがない。

は不器用な私にとって
とってもあっている言葉です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2293385164097492

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2022回 目の前にやってくるお客様の個性は人それぞれというのが私の実践感覚で...!!(2021.03.31.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月31日のテーマは

~ロープレの審査員は何を基準にジャッジしているのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2022日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大変申し訳ございませんが、
ロープレすること自体を私は反対派です。

私の経験からいうと、ロープレをする時間よりも、
自分の接客においての失敗経験をもとに
自分でおさらいしてみたが、
どうしても原因がつかめない。

というとき、実際に自分でやってみたことを
直属の上司に時間を作ってもらってみてもらい、
ダメ出しをしてもらっていました。

私の意見で申し訳ございませんが、
こうやって、実践感覚を研ぎ澄ましていく
という感覚です。

その時、直属の上司に見てもらっていて気づいたことは、

上司がおかしい。

と感じたところは、その時すぐに止め、

今のところをもう一度やってみて!!

という風に言われて、やってみた後、

今のところ自分がお客様だったら、どう感じる?

自問自答させられたことです。

ロープレではありませんが、
自分の意志で発信してみてもらった方が
私はロープレをやるよりも数段進化する。

が私の経験です。

こんなことをお書きすると叱られてしまうのかもしれませんが、

ロープレという言葉を聞くだけで私は

「やらされられている感」が強くなります。

それよりだったら、自分の意志で上の方に見てもらう。

もちろん自分以外の方はそれぞれ
自分で決めた仕事のノルマがあり、
こちらの都合では付き合ってくれません。

それを見つけるのも自分の進化につながる。

と私は感じ、失敗も繰り返してきましたが
諦めずよくやっていました。

今日のお題は
「ロープレの審査員は何を基準にジャッジしているのか?」
です。

ある程度、戦力として会社に認められていても
スランプはやってきます。

今まで自分でやってきたことをもう一度細部にわたって
やってみて確認しても答えが見つかりません。

こんな時、私は、プレーイングマネージャーの上司に
頃合いを見計らって自分のやっていることを見てもらい、
ダメ出しをしてもらっていました。

私は「やらされられている感」が強い、ロープレよりも
自分の意志で自分の信頼できる上司にポイントで見てもらい
解決した方が進化できる。

というのが私の経験です。

それにロープレの評価がそのまま実戦での安定した
契約数アップの結果につながる。

ということはない。

というのも私の経験です。

あくまでも、ロープレは客観的な判断です。

目の前にやってくるお客様の個性は人それぞれ
というのが私の実践感覚です。

ここまで言うと嫌われてしまうかもしれませんが、

結果に結びつかないロープレをしている時間は無駄で、

それよりだったら、お客様への想い、短く書いた手書きはがきを
一通仕上げて送っておくほうが効果は上がる

というのが私の経験で今も変わらず
そういう風に私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2291275874308421

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2021回 嫌われてもいいので、今、実行すべきことを私は感じ自分の行動に取り入れて...!!(2021.03.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月30日のテーマは

~「これ知っている」が学びの一番の障害になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2021日目、私がfacebookに書いた言葉
から

セミナー、勉強会等に参加し、

「これ知っている」

はこの歳になると至るところに出現します。

しかし、私の場合、

「これ知っている」の後に続くことがあります。

この講師の方の脳に一度インプットされたあとに
アウトプットして出てくるときにどう進化しているのか?

ということに興味津々です。

ごく稀に、たぶん、私も同じセミナーに出て
前に学んだ「これ知っている」が
まったくそのまま真似だけで出てくる方もいらっしゃって

失礼かもしれませんが、
講師なのにそれじゃ私と同じレベルで
セミナー講師としてはどうかな?

と疑問符がついてしまう方もいらっしゃいます。

こんな講師の方に対しては
やはり興味をそそるオーラもなくて
魅力も感じ取れません。

しかし、同じことを学んでも、
一度人間の頭の中を通ることにとって、
その方の主観が必ず入っています。

ちょっとでも入っていると

そうか、この方の脳を通るとこういう発想が生まれるんだ。

となり、私は魅力的でたまりません。

そうすると、自然に箇条書きで自分が「これだ」と感じた部分をメモします。

時には、箇条書きまでも行かず、単語やフレーズのみの時もあります。

今日のお題は
「これ知っている」が学びの一番の障害になる
です。

来年もどうなっているのかわかりませんが、
「パンデミック」となって
新型コロナウィルスが世界中で勢いが衰えなく増え続けるとなると
この話題を避けるわけにはいきません。

私は10年以上前に防犯知識を学ぶ過程で
「アウトブレイク」というダスティン・ホフマンが主演の
「パンデミック」に関する映画に出会っています。

少なからずとも、私自身で感じたその時の知識を
私はひとつひとつ今、実行に移しています。

この映画に出会ったときは
正直、脅しの要素もかなり見られましたが、
今そうなっている現実を実感すると
とても他人事とは思えません。

しかし、現実を怖がって逃げているばかりでは尻すぼみです。

私の経験上、必ず、勝負所は現れます。

その時に何もできなければ不戦敗で
自分の人生を終えることになります。

現実、そのまま生き残れるほどのお金の蓄えも私にはありません。

あるのは、たった一つ自分自身という身一つです。

そして、私の経験上、
こんな時期に大切なことは、
攻める要素ではなくて、
何事においても守り切れるのかどうか

という要素です。

1年ほど前までは毎月どこかへ出かけて学んでいましたが、
この1年間で県外に出かけたのはたったの5回です。

これには、対応しないとまた生き残れなくなる。

と私は危機感を感じています。

要はそこまで行くための交通の移動手段です。

今私が大事にしていることは、
誰にも迷惑をかけないように
直接関係のない方との接触を減らすということです。

私の中の「これ知っている」を発揮すべき時だと私は思っています。

私の中では、かなり両極端な「時間」と「お金」の使い方になりました。

幸いにも、東北の各県は、
それほど新型コロナウィルスに感染している方が
急激に増えていません。

東北人らしい、

石橋を叩いて渡る

人の話を素直に受けいれ行動に反映させている。

が出ていると私は感じています。

どこかでは立ち向かわなければなりませんが、
今は、新型コロナウィルスから逃げの一手が基本の行動です。

必要最小限以外の行動は慎むべきと

2020年2月11日お亡くなりになられた野村克也さの名言

断る度胸を持つ人間が結局、勝つんだ

嫌われてもいいので、
今、実行すべきことだと私は感じ自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2289164451186230

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2020回 逆算して生きるということは、このことわざそのものなのかもしれない。と私は感じて今に生きて...!!(2021.03.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月29日のテーマは

~仕事は料理と同じようにゴールから逆算して考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2020日目、私がfacebookに書いた言葉
から

専門的なこと、かつ、失礼にあたるかもしれないことを
書いて申し訳ございませんが、
最近、仕事をして気づいたことがあります。

もしかするとこの方は住宅ローン審査が通るには、厳しいかもしれない。

と思う方が住宅ローン審査をパスし、

楽々行けそうだな

という雰囲気をその方が醸し出していても
落ちてしまう方の傾向がデータとして蓄積されてきました。

結論から言うと家を建てられる方は
どれだけ、本当に自分の持家が欲しいのかどうか。
という意志の強さです。

当然のことながら、何よりも優先順位は第1位に来ます。
そして、こういうタイプのお客様の行動パターンは
私が提案したことに対して
期限を決めていつまでやる。

と覚悟を決め、絶対にその期日よりも前に連絡が来ます。
どういう連絡が入るのかというと、
言われたとおりここまでやりました。

確認してもらってもいいですか?

そして必ず、そのあと、

その次は何をいつまで準備すればいいですか?

という流れです。

プロであるこちら側があおられている。

と感じるくらい、
家を必ず建てるというゴールに向かって、
どんな困難なことでも、
必ず、答えを見つけて邁進してこられます。

プロの仕事はこの順番の通りやっていけば、
あなたのご予算で家は必ず建つ。

という道筋を示すところまではやれます。

しかし、家を建てたいけれど、
そんな困難があるのなら、後回しにし方がいい。
と思ってしまう方は

いくら世帯年収はあっても
持家に住んでも、ずっと永遠に幸せ状態が続く
という夢はかないません。

というかその前に住宅ローンに申し込んでも
落ちてしまうのです。

今日のお題は
「仕事は料理と同じようにゴールから逆算して考える」
です。

毎日の積み重ねが大事だ。

といつも私は思ってこのブログを書き上げています。

しかし、ゴールが決まっていないのであれば、
ただ「なあなあ」やっているだけで
いつまでたっても自分の実になりません。

そして、そのゴールも短期もあれば長期もあります。

私の場合の

短期のゴールは、生きていくうえで他人に迷惑をかけないようにする

蓄えにつながればいいということです。

長期のゴールは明確には見えていませんが、
私が死んだときに世の中にどう評価を受けているのか。

で私は死んじゃっているので知ることはできません。

もし、一言で表すと自分で「美しい」と感じる
自分の人生になっていればいい。
と私は思っています。

つまり私は自分の寿命を終えたときから逆算して今に生きています。

難しい表現に聞こえるかもしれませんが、
私の人生は
足し算をして生きているようで、
実はすべての人生からその都度必要な分を引き算で差し引いて
その結果、残った蓄えで自分の人生を生きています。

それに私自身も、高級車を乗り回したりするような派手な人生は
心が落ち着かず、望むところではありません。

昔何かのマンガ本を読んでいて、出てきたことわざに

起きて半畳寝て一畳

ということわざがあります。

今の時代は180CMを超える身長の方もいらっしゃるので
畳ではなくて、私の業界語だと
メーターモジュールということになるかもしれません。

歳を重ねるごとにつくづくこの

起きて半畳寝て一畳

ということわざが身に染みるようになってきました。

逆算して生きるということは、このことわざそのものなのかもしれない。

と私は感じて今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2287494094686599

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2019回 私の結論は、どんどん切り込んでいって、「立ち向かう」やり方だということにたどり着き...!!(2021.03.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月28日のテーマは

~「逃げるな」ではなく「立ち向かえ」を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2019日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇するな!」はよくキャッチコピーで用いる
逆説的な技術だと私は学びました。

わかりやすい表現でいうと
「気にするな!」
といわれるだけで
もう気になって気になってどうしようもなくなります。

人間は興味がなかったり、
意識の中にないことは言葉にでない。

というのが私の経験です。

特に逆説な言葉はその人間が興味を抱いている本質をついています。

ところがこれを見破られると
人は「だんまり」を決め込みます。

「図星をつく。」

という言葉がありますが、これなんかはもう当たっている証拠です。

お客様は最初、うそをつく。

これは、詐欺師みたいに最後にやり込めようとしているのではなく、
まだあなたことは信頼していませんよ。

ということだと私は思っています。

今日のお題は
「逃げるな」ではなく「立ち向かえ」を伝える
です。

私は、いろいろな営業手法を実践してみましたが
私の短気な性格もあり、私に向いている営業手法は
「立ち向かえ」が自分にとってシックリ来ている。

と今は感じて実行しています。

「立ち向かえ」の具体的な方法は
本質を感じ取り、ぶち当たったら、

とことん、切り込んでいく。

という超接近戦に出ます。

しかし、拒まれたら、「THE END」で結構だ
という覚悟も同時に持っています。

特に最近のお客様は、
「結論が早い」という傾向を持っていると
私は感じています。

ということは、

昔のやり方のままでは通用しないお客様が増えている。

という意味です。

今の時代のスピードが重視された時代背景が
そのまま反映されている。

という感覚です。

そこで、まだリタイアを宣言していない私が見つけたやり方は

玉砕覚悟の上での超接近戦です。

これは、自分自身という一兵卒で
「立ち向かわなければならない」

が今の私流のやり方です。

私の中には、相手の方に対しても自分に対しても

「逃げ切りを絶対に許さない。」

逃げるんだったら、
向かい合っている間の今ここで
結論を出してもらいます。

という風に動きます。

こちらの方が今後の方針も明らかになり、
結果的にお互いに楽です。

こういうやり方をしていれば
契約率は「0」%になるのかというと、
私の経験ではむしろ集客数は減りますが、
契約率は上がる。

という結果に至っています。

どうも、私の短気な性格は治りません。

ならば、その性格に合った営業方法を身に着ける必要がある。

その結果、私の結論は、どんどん切り込んでいって、
「立ち向かう」やり方だということにたどり着き、
今は、これで、「勝負」をかけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2285243471578328

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2018回 自分の存在が周りに元気を与えられ、更にそのことを自分で喜べる人生になったらいいな。と思って...!!(2021.03.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月27日のテーマは

~職場に向かう際、どんな気分かで1日が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2018日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の発想では、「あぁ、今日も始まったかぁ・・・」
ではなくて、「あぁ、今日も終わってしまうなぁ・・・」
という感覚です。

今日一日の行動の中でも
特に、打ちのめされたヘビーな経験はなかなか離れなません。

でも、なかなか結論も出ないので
そのまま寝てしまうことになります。

もう一つ、

結論が出ていて、
もう一呼吸置いて、冷静になって行動していれば
ミスにつながらなかった。

ということもあります。

こちらの方は対策がすぐに見つかり、
次は、こういう準備を整えてから行動に移ろう。

と私の脳は働きだします。

そしてこの行動はかなり短期間で
自分の行動に現れ、
苦もなく、習慣化しています。

こんな流れが、
私の「あぁ、今日も終わってしまうなぁ・・・」の流れです。

一方、幼い時から、早く行動に移したいタイプの私は
朝目が覚めたら、一番頭の中に浮かぶ発想は

「とにかく、今日も一日頑張ろう」
という言葉です。

そのあと具体的に

「これは、まだ片付いていないから・・」

が一つの時もあれば複数ある時も存在します。

特に複数存在するときは、優先順位を決めて
気になっている度合いの大きいことから
片づけていきます。

でも、こんな行動になるのも朝起きて自分で思った

「とにかく、今日も一日頑張ろう」

という大きな大義があるからで、これがなければ
おそらく、「ダラダラ」とか「なあなあ」みたいな
時間を意識しない行動になる。

と私の場合は推測されます。

今日のお題は
「職場に向かう際、どんな気分かで1日が決まる」
です。

「職場に向かう」という発想を
私は、「今日一日を悔いなく生きるには...」
という発想で生きています。

でも、「今日一日を悔いなく生きるには...」で生きようとしていても
ミスはつきものです。

しかし、徐々にではありますが、素の自分のままで

「ミスを抑えられるように生きていける」

という感覚も増えていきます。

「人生は一度きりだから・・・」

というフレーズがあります。

「...」の部分を他人に迷惑をかけても自分の生きたいように生きる。

と訳する方も実際におられるな。

ということも感じます。

でも私の場合、

「...」の部分は

自分の存在が周りに元気を与えられ
更にそのことを自分で喜べる人生になったらいいな。

と思って生きています。

こんな発想から朝に目が覚めたら、

「今日一日を悔いなく生きるには...」となり、
「とにかく、今日も一日頑張ろう」と
明るい未来の展開に自分の生きる時間をかけることに
何の抵抗もなく馬鹿かもしれませんが私はなってしまうのです。

私の一日は
「とにかく、今日も一日頑張ろう」
から毎日スタートするのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2283143981788277

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2017回 変な営業テクニックを覚えるよりもこれさえやっておけば、自然にいい流れに自分が乗っていくというのが...!!(2021.03.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月26日のテーマは

~本人も気づいていないトップ営業の3つのポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2017日目、私がfacebookに書いた言葉
から


・大きくうなずく
・「ありがとうございます」を入れる
・名前を呼ぶ

この3つのポイントの中で
自分自身で「やっていないな」と感じることは、

一番初めの「・大きくうなずく」です。

でも、これに代わる行為として私がやっていることは、

目の前の相手の方の目を
穴が開くぐらい
見つめ続けるという行為です。

そうしている途中で、
私にとってわかりにくい
表現が出てくると
私はすかさず、

お話を止めて申し訳ございませんが、
今おっしゃられた言葉の意味は
○○という風にとらえてよろしいでしょうか?

とか、

すみません。私の能力では理解できず、
もっと詳しく教えていただいてもよろしいでしょうか?

と聞き返します。

こういう風に私が反応を示すと、相手の方は
「私の話を聞いてくれている」
と受け止めてくれます。

どうも私はセミナー形式が苦手なせいなのか
相槌を受けることにたいして反応できません。

個人面談なら、いつも私は、

途中で話を止めてもいいので、
疑問を私にぶつけてください。

と自分から伝えていることもあり、
逆の立場になっても
会話が成立し、いい展開のほうに転がる

が私の感覚です。

・「ありがとうございます」を入れる

は、この「ありがとうございます」に限らず、

おはようございます。
こんにちは、
こんばんは
ご無沙汰しております。
申し訳ございません。

etc...

いわゆる挨拶言葉はよく使い、
私の習慣化しています。

挨拶も私は会話の大事な要素だと思っていて
すぐに出るようになりました。

名前を憶えて呼ぶという行為は
これだけで信頼につながります。

反面、間違えてしまったら、一貫の終わりです。

名前を私は絶対に間違えないで一発で覚えるという習慣が
営業マンとして生きていくうえでの絶対条件だと思っています。

もう一つ大事な要素として、
大体、旦那様は名字でお呼びしますが、
奥様は、下の名前でお呼びすることにしています。

これで得られる効果はどちらの方に話しているのかが
一発で分かります。

名字だけだとどちらに伝えているのかわからず
あいまいに伝わってしまうこともあり
誤解を生むことがあります。

誤解を防ぐうえでも私の場合は
奥様のほうは名前で呼ばせてもらいます。

ここで私が重要視していることは
必ず旦那様がいるところで奥様に、

申し訳ございませんが、これからの流れで誤解を生んだりしないため、
奥様のほうは、下の名前で呼ばせていただいてもよろしいでしようか?

とお聞きし、許可を得てから、下の名前で呼ばせていただいています。

特に今の時代はサプライズを起こすよりも、
一つ一つ許可を得てから、前に進んだ方が
スピードが遅くても確実性があると
私は感じていて自分の行動に取り入れています。

今日のお題は
「本人も気づいていないトップ営業の3つのポイント」
です。

私の場合はこの3つのポイントがぐるぐる回っている
という感覚です。

でも、そうやって、徐々に信頼を得ていくのが私流のやり方です。

でもこれらの3つのポイントは今に始まったことではなくて、
幼稚園で自分以外の方と一緒に団体行動するようになってから
当たり前のこととしてやるべきことです。

変な営業テクニックを覚えるよりも
これさえやっておけば、
自然にいい流れに自分が乗っていく
というのが私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2281108818658460

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2016回 あくまで自分が行きつきたい結果を私は優先して、自分の行動に取り入れて...!!(2021.03.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月25日のテーマは

~ルーティーンを1日ごとに変えて続く人もいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2016日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はこのブログを書くとは決めているものの
書き始める時間は決めていません。

しかし、スタートから書き上げる時間は1時間、
文字数は原稿用紙1枚分の
400字以上書くということは決めています。

書く目的の一番は
自分のために記録を残しておくことです。

一方私が生きていくうえで最重要視している課題は
営業と集客です。

色々考え方はあるかもしれませんが、
私の考え方は

できる営業マンが集客するから商品は売れる。

というのが私の考え方です。

私の長く付き合っているコンサル会社の考え方は

商品があって、集客ができ、営業をかけることができる。

という考え方です。

コンサル会社なので、
販売戦略でこうしているのかもしれませんが、
ここが私とは、考え方の順序がまるっきり、逆です。

話が脱線しましたが、

時と場合によって、このブログを書くことよりも
別の動きによって優先される
営業と集客のほうが大事な時があります。

例えばお客様と現場で会う時間が優先されるときなどです。

今ははまだ早いですが、

もう2か月もすると4時ぐらいから外は明るくなり、
早起きの習慣がある方は現場で
5時にあって打ち合わせをするなんてことも
私の住んでいる田舎ではよくあることです。

こんな時、ブログを書く時間は後回しになります。

これは、きれいな例ですが、
事務仕事が重なるときもあり、
自分の能力が追い付かずに

ブログが後回しということもあります。

この場合は、私の能力の限界を明らかに超えているのに
仕上げて結果を残さなければならない時です。

今日のお題は
「ルーティーンを1日ごとに変えて続く人もいる」
です。

私の場合は、時間ではなくて、成果で決めるルーティーンの形です。

その結果、冒頭にお書きしたように

このブログを書くとは決めているものの
書き始める時間は決めていません。

しかし、スタートから書き上げる時間は1時間、
文字数は原稿用紙1枚分の
400字以上書くということは決めています。

という形のルーティーンになります。

一つだけ言えることは、
ルーティーンを続けるのもやらないのも
本人次第ということです。

最終的に自分で決めた目的に到達しなければ、
意味がないと私は思って生きています。

成果に対して
ルーティーが邪魔になるのであれば、
必ずしも始める時間にこだわらず
一日の中で時間を1時間作って
どこかにハメることができればいいと私は思っています。

逆にルーティーンがあるから、本業がおろそかになった。

というのであれば本末転倒です。

あくまで自分が行きつきたい結果を私は優先して
自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2278993448869997
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2279006248868717

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2015回 今、自分にとって一番効率的だと思うのはこのやり方で...!!(2021.03.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月24日のテーマは

~1枚紙を用意して手書きで"アイデア出し"をしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2015日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がダイレクトにすぐ手書きするものは
アイデアが頭の中に浮かんだ時です。

私が自分の経験のみで書いている記事は
ホームページの情報記事です。

問題なのは「タイトル」です。

私の場合、「タイトル」は前もって決めておかないと、
「タイトル」を考えるだけで
下手をすると記事を書くよりも
時間を要してしまいます。

私は、いつも持っている大学ノートに
老眼も手伝って大きな字で
頭の中に浮かんだアイデアから

仮のキャッチコピーだけを
ひねり出して記録で残しています。

無理やりやると「タイトル」を考える時間は
1時間以上かかるときもありますが、

勝手にアイデアが浮かんだときは
10分もかからないです。

こうやってアイデアだけを
思いついたらすぐに貯蓄しています。

今日のお題は
「1枚紙を用意して手書きで『アイデア出し』をしてみる」
です。

今日のお題とは順番が違い

「アイデアが出たら、手書きする。」

で私は自分の行動に取り入れています。

漢字が書けないのは、しょうがない。
ワードで書くときに変換すればいい。

その場はいったん処理します。

ちょっと脱線しますが、

外国語は話せなくてもいいから、
何語で何を言っているのか
おおよそ理解できればいい。

という私の発想に似ています。

話を戻しますが、
アイデアが浮かんだ時、
手書きは私の必須の条件です。

また逆も存在します。

はがきを出すときは手書きです。

はがきは短い文章ですが、
その文章は必ず、
ワードで下書きしてから手書きします。

色々考え方やその順番は存在するかもしれません。

また、時代が流れていくとまた変わるかもしれませんが、

私が今、自分にとって一番効率的だ
と思うのはこのやり方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2276888775747131

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2014回 ちょっとでもいいからプラスに働く方向に進化できる会であれば...!!(2021.03.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月23日のテーマは

~雰囲気が嫌だったら自分好みに変えてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2014日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が嫌いな会は飲み会だけで
しかも、酔った方がいつも同じ話で
自分の武勇伝ばかりの話になるパターンの会です。

しかし、最初から、数回参加してやめることはありません。

私はどんな会でも、自分にプラスに働くような
いいところを見つけようとします。

実際これを続けていると嫌な会だと感じていたのが、
いいところらしき部分が見つかると
自分でいい会に変えるきっかけになります。

何をしていくのかという
と別に私がたてた企画が通らなくてもいいので、

さらにいいなと感じる提案を
その会の主催者に相談という形をとり、
続けていきます。

具体的な例では、
2020年の4月から改正された民法について
弁護士さんを講師として講義を開いてもらうことにしました。

もちろん、「ただ」というわけでなく、
お金がかかるのであれば、出し惜しみしません。

ということも伝えています。

でも、私は一人だけでやるよりも、
みんなでお金を出し合いやった方が経費は掛からなくて済むし、
そのうえで足りないところは個人的にお金を支払って
契約すればいいという考え方が

私の考え方です。

ただ酒飲みや主催者が決めたトップダウンの一方通行だけでは
いずれ飽きてしまい面白くないと感じ、やめて消えて行ってしまうな。
と私は感じるのです。

折角の会ならば、集まった方たちの今後に
プラス生きるような内容を
取り上げてもらった方がいい
と私は思っています。

今日のお題は
「雰囲気が嫌だったら自分好みに変えてしまう」
です。

「自分好み」といっても
他の方が嫌いになってしまう会では意味がなくなるし、
だからといって「なあなあ」ばかりで締まりのない会も私は嫌です。

ちょっとでもいいからプラスに働く方向に進化できる会であれば、
私は一人でも二人でもいいから
「雰囲気参加された方が進化できる会」
に変えようと自分で動き出します。

こういう流れが私の場合には自分好みの会で

更に取り上げていただいた提案を実践した結果も
継続的に報告しあう会が
私の自分好みの会に進化していきます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2274983939270948

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2013回 本音が飛び交いだす飲み会は私の格好の訓練場所で...!!(2021.03.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月22日のテーマは

~話題の流れに乗ったコミュニケーションをとる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2013日目、私がfacebookに書いた言葉
から

冒頭の

今は通信機能が発達している。
アプリを使って
"家にいながら飲み会"
ということをやっている人もいる。

というところを読んで思わず笑ってしまいました。

と同時に、
「自分の場合はどうなるのかな?」
とイメージすると

笑い話のネタとしてなら、
一度はやってみるかもしれませんが、
2度目以降は絶対に実行することはないだろう。

と私自身は感じました。

というのも、私はいつも
「移動代も飲み代もセーブできて結構いい」
と逆の動きをしているからです。

飲み代は確かに安い方がいいのですが、
相手の方の意志でが「この店に行きたい」と言ったら、
私はそれまで自分の計画していた店はすぐにやめる決断を下し、
少々、お高くても相手の方が行きたいお店に行きます。

また、移動が可能であれば、
交通費が10万円前後ぐらいまでなら
移動費をかけて会いに行き、
飲み会に合流します。

そう、私の永遠のテーマである
「人」を学ぶことに
私は投資を惜しみません。

「人」を学ぶときに
私が一番大切に思っている感覚は
「ライブ感覚」です。

私の場合、「その場に自分がいる。」
ということを重要視しています。

そして、この行動は、
お金に換えられない大切な時間です。

今日のお題は
「話題の流れに乗ったコミュニケーションをとる」
です。

この飲み会に参加することが
自分を鍛え上げてくれる場に変わります。

お酒が進むと本音が出始めます。

複数いれば、それぞれの個性が出て
愚痴もふくめて自分の思っていることを
明確に話し始める時間が必ずやってきます。

当然この時、自分もお酒が入っていて
私の本性もどんどん出てきていますが、

酔っぱらっている私に

「ここからが自分が鍛えられる時だ。」

というスイッチが入り、自分の意見は
求められた時だけ、求められていることをこたえ、

後は黙って流れに乗り、話を聞くことにしています。

何の目的でこう行動するのかというと、

そういう苦痛を感じる
ちょっとつらい状態に自分を追い込んで
お客様とのコミュニケーション能力として活かす目的です。

意外とガンガン相手の懐に飛び込んでいく、攻め上手で
自分のペースでしか物事を進めないように私は見られていますが、

攻めと守りのバランスを重視する私は、
相手の方の話をよく聞くという訓練も欠かしていません。

その訓練場所で何が起こり
どういう展開に進むのかわからない敵面の場所が
私にとっては各々の個性が出現しだす飲み会なのです。

建前はそこいら中にあふれていますが、
本音は自分で意識して探さないと
なかなか出会うことができません。

本音が飛び交いだす飲み会は
私の格好の訓練場所です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2272792099490132

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2012回 自分の身だしなみ以上に今の自分の健康状態をリアルタイムで確認するため、鏡に映る場所はどこでも...!!(2021.03.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月21日のテーマは

~優先すべきは営業ノウハウではなく体のメンテナンス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2012日目、私がfacebookに書いた言葉
から

知ったかぶりをして申し訳ございませんが、

犬は自分と接する人間にがん細胞があるのか
嗅覚で分かる

というニュースを大分前にテレビで見たことがあります。

なぜ、こうなるのかという
本能的に自分の身を守るためだ。

ということらしいのです。

新型コロナウィルスが流行している中で
こんなことを書いてしまって

「なんだ?」そんなことを話題にしていいのか。
と怒られるかもしれませんが、

AIにはできない営業職だけの独自の特権は
人と接することから第一歩が始まる。

ということだと私は思っています。

こんな今の状況下で
たとえ、咳一つでも、人前でしてしまったら、
もしかすると相手の方は
この方は病原菌を持っているかもしれない

と疑い始めます。

二つ咳をしてしまったら、
自分に病原菌がうつり、最悪死に至るかもしれない。
と感じます。

特に今の時期は敏感な反応がでてしまい、
そのことが原因で電車の中でもめ事になってしまうなんて
ニュースも目に入ってきます。

3回目以降は、
今日の話の内容なんてもうどこかへ飛んでしまい、
早く見えないところに離れていってくれないかな。

と望む力が強くなっていくのが当たり前だと私は感じます。

今日のお題は
「優先すべきは営業ノウハウではなく体のメンテナンス」
です。

営業マンは身だしなみが大切だ。

とよく言われます。

もちろん大事なことです。

このことから、私は毎日、
自分の映った姿を鏡で見る癖がつきました。

ところが、この行動は途中から、身だしなみよりも

「今日の自分の健康状態はどうかな?」

というほうにフォーカスするようになったのです。

そうすると自分の目では見えない鏡に映る
自分の顔を中心に

「健康状態がいい」と感じていた時の自分と
勝手に比較するようになりました。

「白髪が増えてきたな」とかなら
自然の成り行きで
笑い話にすることができますが、

明らかに血色がどんどん悪くなっていく
自分の顔に気づきました。

最初は「あれっ、おかしいな」ぐらいでしたが、
その後ちょっと動いても
ものすごく息切れを激しくなるような状態が続き、
それが今の心臓の持病だったのです。

何とか運よく復活して今の自分がありますが、
この経験から私が感じたことは

「勘の鋭いお客様は営業マンの健康状態を一発で見抜く」

という資質をお持ちになられている。

ということです。

こんな経験から、自分の身だしなみ以上に
今の自分の健康状態をリアルタイムで確認するため、
鏡に映る場所はどこでも
鏡に映る自分の姿をよく観察するようになりました。

そして、これは同時にお客様を観察できる
自分自身の能力アップにもつながってきた。

と私は実感しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2270640833038592

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2011回 義務なので最初は抵抗感があるかもしれませんが、でも早く慣れたほうが自分にとってはいい結果をもたらしてくれ...!!(2021.03.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月20日のテーマは

~ゴール地点は片足を置くスペースしかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2011日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私のゴール地点はこの住宅営業
という仕事を引退するときだ。
と思っています。

数字だけを見れば、私の性格にも似ていて、
ジグザクです。

1年で見てみると月ごとの成績は
どうひっくり返しても決して安定しているとは見えません。

しかし、1年を通してみると
会社を作って今年15年になりますが、

落ち込んだ年はリーマンショックが起きた2009年だけで
その年以外は自分で決めたノルマを超えています。

でも、この時、私はその後に影響することに気づいたのです。

それは、「集客が大事だ」ということです。

具体的にはすぐに契約に至らなくても
「私へのファン化が進んでいるな」という
手ごたえを感じられる集客です。

集客してもほかの住宅会社に持っていかれ、
契約に至らなければ、
それは結果として集客ではなくて
ただ人を集めただけです。

私は集客こそ、地道な毎日の努力の積み重ねだ
と思って実行しています。

たとえ、数字には表れなくても
色々試行錯誤しながら頭を使って
集客を続けているとその行動に対しての反応が
火山の噴火のように
ある時いきなり爆発しだす時がやってきます。

こんな反応が現れた時には、
契約数「0」にはならないが私の経験です。

今日のお題は
「ゴール地点は片足を置くスペースしかない」
です。

ちょっと反論気味ですが、

私は自分が住宅営業をやめる日をゴールとして設定しています。

それはもしかすると、明日来るかもしれません。

でも私は実際にはありえなく、
本当にバカな発言になってしまいますが
永遠に住宅営業を続けていくつもりで生きています。

結果が付いてこない方がおかしい

というおごりに近い気持ちも自分自身で持っています。

こんなことから、契約したとてもそれは通過点だと思っています。
マラソンでいうと給水地点で
水をとるためにちょっとだけ走りから気を抜きますが、
給水出来たらすぐにまた元に戻る。

という感覚に似ています。

これを自然にできる状態に今はあります。

仕事というよりも義務だと思っています。

義務は守らなければならないルールで
破ったら罰せられます。

怖がってやってのけるのか、
それとも自然にやってのけるのか
は自分で決めることができます。

どうせやらなければならないことならば、
自然にできたほうがいいに決まっていると
私の脳は反応します。

義務なので最初は抵抗感があるかもしれません。

でも早く慣れたほうが自分にとっては
いい結果をもたらしてくれます。

だから通過点だと私は思っています。

こちらの考え方のほうが私にとっては気が楽で
結果も呼び込めるし、フロー状態です。

私はその流れに逆らわずに今は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2268573443245331

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2010回 あらゆる個性の違うお客様たちに対してこの「間」と「タイミング」をあわせることができるかな...!!(2021.03.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月19日のテーマは

~最高の教えは"楽しく前向きな姿を見せる"こと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2010日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前Facebookを見ていたら、

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=3033369246715402&set=gm.1079185795779790&type=3&theater&ifg=1

という記事に出会いました。

まさしく指導もイチロー流という風に私は受け止めました。

私がハウスメーカー時代の先輩営業マンの方で
トップセールスマンではありませんでしたが
成績は安定していて
仕事に対して、ものすごく楽しそうに
取り組んでおられる先輩がいらっしゃいました。

タイミングを見計らって私の疑問を
聞こうとしているのですが、

そのタイミングすら。なかなか回ってこず、
私の間の見切りで質問すると

「ちょっと待ってね」と優しい口調で返してくださる
パターンでしか、接する機会がありませんでした。

本当に一分ぐらい待つと
「ところでさっきのことなんだっけ?」
という感じで
嫌そうな雰囲気は微塵も感じず、
これまた、地で楽しそうに接してくれるのです。

この雰囲気だけでなんだか理由はわかりませんが、
こちらも楽しくなり、やる気がわいてくるものでした。

営業をしていればいろいろあり、
本当はため息をつくことがあると
私は自分の経験をもとに感じますが、

そのため息の姿や素振りさえも
人前では絶対に見せないタイプで
私は見たことがありません。

営業に対しての技術的なことは私の記憶に残っていませんが、

とにかく、仕事に対して前向きに楽しそうに取り組んでいる。

という記憶だけは今まで接してきた営業マンの方でも
別格の存在として私の記憶に残っています。

今日のお題は
「最高の教えは『楽しく前向きな姿を見せる』こと」
です。

私の時代は先輩の背中を見て仕事を覚えることが当たり前の時代でした。

それでどのくらいやる気があるのか?

を問われ、まずその姿を見せることが
「教えてもらえる」というスタート台につくことができるな。

と後々、気づきました。

それで私の座右の銘

「与えられた環境の中で、自分だけの楽しさを見つける」
とか
「何事もどうせやらなければならないことならば、前向きに前進あるのみ」

が生まれました。

ただし、絶対に教えられないこともあります。

それは、自分自身で
相手の方が持っている「間」と「タイミング」を合わせることです。

ロープレなら、できるかもしれませんが、
やはり、これだけは
自分の感覚で実戦から身に着けるしかない。
と私は感じています。

ということで私はあらゆる個性の違うお客様たちに対して
この「間」と「タイミング」をあわせることができるかな?

ということを目的に営業人生を今も楽しんでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=3033369246715402&set=gm.1079185795779790&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2266702480099094

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2009回 余裕を持って行動していても状況の変化により、自分がアップアップ状態で切羽詰まっているときこそ...!!(2021.03.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月18日のテーマは

~依頼する時は「1時間後までに」と時間を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2009日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、誰かに依頼する時点で
期日や時間を決めるのは
相手の方に権利があると思っています。

私の場合はこんな感じです。

この仕事を依頼したいけれどいつまでできそうか
期日を教えてもらえますか?

そして、必ず付け加えるフレーズがあります。

急ぐ必要はありません。余裕をもって
あなたの感覚で「ここまでなら」という
確実なところを教えてください。

こう伝えると相手の方は
一度、安心しますが、
そのあと必ず自分の頭を使って

「でも、実際、いつまでできるのかな?」

と出来上がりをイメージしようとします。

私はこの相手の方に
ちょっとプレッシャーがかかりだすのがわかっていて
優しく聞いて、相手に答えを出させる。

でいい感触を得ています。

実際、ちょっとした負荷が相手の方にかかり、
更に具体的で詳細な工程管理を私よりも作り上げ、
相手の方自身も自分で決めたという意識が残り
この期限まで完成する行動をこうとらなければならない。

となり、結果的に好循環の法則が生まれます。

また、自分でできる仕事を頼むときもあります。

ただし、自分でやるよりも早く正確に仕上げられる

という前提で聞くことにしています。

自分のイメージしている時間よりも遅い。と感じられれば、

私は瞬時に「わかった自分でやるから気にしないで」
と伝え、自分で完成させることにしています。

ところがこんな
「わかった自分でやるから気にしないで」の状態が続くと、
私は気にしていなかったのですが、

「わかった自分でやるから気にしないで」
といわれた側は
心のどこかに残っている方もいらっしゃり、

どこかで、「私がやります。いつまで仕上げればいいでしょうか?」
となり、これがまた、人間関係がよくなりだす好循環が始ま.る。

というのも私の経験です。

今日のお題は
「依頼する時は『1時間後までに』と時間を伝える
です。

生意気な発言ですが、

自分以外の方に自分でできないこと頼んでおいて、

「まだできないのか?」

という人間の器ほど小さいものはない。

そんなことを言うのなら、

自分でやればいいんじゃないの?
そすすれば、周りも悪い雰囲気に包まれることはない。

と私は思っていますが、

あまり同じ状態が続いて
エスカレートしていくと
私よりも年上や立場が上の方だとしても

短気で正義感の強い私は

自分でやれよ。そうしたら文句はでないだろ!!
それに周りも振り回されないし!!

と、言ってしまったこともありました。

ただし、そこに
たとえは悪いですが、
「愛のムチ」という
師匠が弟子を育てるというような
愛情の雰囲気が感じ取られた時は

ずっと黙って聞いています。

なぜなら、私もまた、そういう風に育てられたからです。

雰囲気ですぐにどちらの気持ちが強いのか
すぐにわかってしまいます。

私が気を付けていることは、
余裕を持って行動していても状況の変化により、
自分がアップアップ状態で切羽詰まっているときこそ、

依頼するときはその方に敬意を払い、
仕上がる時間を聞くことにしています。

ダメそうなら、今回の状況は
自分のキャパシティーを超えていると

素直に認め、

もう二度と同じ状況を作らない行動を模索し、
自分自身で備えておくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2264673953635280

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2008回 自分で実際に行動し、確認し続けることが自分の進化につながると私は思って...!!(2021.03.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月17日のテーマは

~トップ営業マンが苦手な習い事に通っている理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2008日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のブログを読んで
最初は習い事から学んだことを中心に書こうと思っていましたが

「あえて怒られる場に身を置きたいから」

という言葉がさらに私の印象に残り、
こちらを書くことにします。

私が50歳を超えても現役の住宅営業マンとして
活動している理由は、

まさにこの「あえて怒られる場に身を置きたいから」
という感覚です。

まあ、直接、向かって怒られることはなくなってきましたが、

その代わりに
「自分が無知である」ということによく気づかされ、
時には冷や汗をかくこともあります。

しかし、この気づきが自分を進化させてくれ、
似たような場面がやってくると
私はすぐに実践で試しています。

最近、私のお客様のタイプは
土地探しから家づくり計画に
着手する割合が増えてきました。

設計の契約を交わし、依頼を受けている私は
土地の売買交渉の場面に求められるよく同席します。

時には、買われる前の土地の境界確認の時にも
同席して依頼を受けた建築士としての意見を求められます。

その過程で、土地の登記簿に記されている面積と
地積測量図という図面の面積が異なる場合、
その土地の場所によって誤差の許容範囲があり、
誤差を認められる数字の範囲も異なる。

ということを
土地家屋調査士さんからお聞きして知りました。

大雑把に言うと、
最寄りの駅が近いような都市部では
許容範囲が狭くて厳しく、

私が住んでいる田舎の地域は
許容範囲が大きく緩やかになることです。

詳しい事実は土地家屋調査士の資格も持っていなく、
まだ勉強もしておらずよくわかりませんが、
どうもこのことが法令で定められているようなのです。

土地探しから家づくり計画が始まるお客様で、
買う気で土地の売買交渉が進行しているのですが、

隣接している方の中で境界杭の位置について
うまくいかない方がいらっしゃるようなのです。

でも、私のお客様は家を建てるために土地を
購入するので、土地の境界が決定し、
かつ、登記簿の面積の数字
とイコールにならなければ融資は実行されず
目的を達成することができなくなります。

この時です。

「法律で決まっている許容範囲があるでしょ」

と私から言うと売る側の代理人さんは
土地を買ってもらえない原因は売る側にある。

ということに気づき、真剣なまなざしに代わりました。

色々話は続きましたが、

こちらは土地の登記簿の面積と地籍測量図の面積の差が
法律で決まっている許容範囲の中てなければ買うことはできず、

目的を達成するためには
ほかの土地を紹介してもらうことになります。

ということだけ、お伝えしました。

今日のお題は
「トップ営業マンが苦手な習い事に通っている理由」
です。

自分で実際に行動し、確認し続けることが
自分の進化につながると私は思って実行しています。

そんな私の思いにてきめんなのが
現役の住宅営業マンにこだわることです。

まだまだ、私の知らない世界で
今後の活動に影響を与えることが世の中にはたくさん存在するな。

というのが今の私の本音です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2262459280523414
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2263724793730196

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2007回 客観的に自分の位置を確かめて、冷静に判断する力を難なく当たり前のことのように実行できるようになると...!!(2021.03.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月16日のテーマは

~ポジティブ思考もいいが冷静に判断する力も必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2007日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「勝負は下駄を履くまでわからない」

という言葉が存在します。

住宅営業マンを長年続ければ続けるほど
この言葉が身に沁みます。

日本人は、

お断りするにしても、
簡単に「「Yes」あるいは「No」で返答せず、
相手の方を傷つけないような

静かな優しい口調でお断りして
自分の意思を表現することが美学である。

と、教育を受ける段階で学んで身につき
実行することに何の罪悪感も抱きません。

この文化の傾向自体、
私は悪い文化だと思っておらず、
むしろ、いい文化だと思っています。

でも、特に新人営業マンになりたての頃は
地獄を見ることになってしまう

というのが私の経験です。

昨日もすこし触れましたが、

新人営業マンが
会社に求められる営業マンに進化するうえでの
ステップの踏み方の順番は

1. 自分と再び会ってくれそうな方をまず開拓する。
2. アポを取る。
3. アポを取り続け、契約を交わす。

簡単に書くと、こんな流れが私の経験です。

これで会社に当てにされるような
安定した成績を残せる営業マンに成長したら

一人前の営業マンとしてスタート位置に立つことができる。

というのが私の感覚です。

ところがこの流れを踏むうえで
今までの学校で習ってきたような流れ、
あるいは社会人になり、
新人営業マン研修で学ぶ理想像となる営業マンには
すんなりとはならない方が当たり前だ。

と私は思って生きてきました。

私の経験上、
世の中には、うまくいかないことのほうが多い

というのが真実であり、現実です。

でも、人間は少しでも習ったように動く
と本能的に喜んでしまうのです。

ステップの踏み方の順番の1と2で
必ず、その現象は起こり、
3に行くまでかなり大変です。

会社のマニュアルどおり
飛び込み営業を真面目に続けていると
1.で自分の話に結構いい感じで
付き合ってくれる方に必ず、ぶち当たります。

新人営業マンは特にはじめこの1の段階で
習った通り、3まで行ったという錯覚に
陥ってしまいしまいます。

でもなかなか2までは進めない。

という現実に
そのあと気づき落ち込むことになります。

2になってからのほうが
もっと厳しい現実にぶち当たります。

アポは、連続して続くようになるところまでは進むのですが、
肝心の3が実行できない。

ここが自分でこの住宅営業マンの世界で生き残っていく。

ということが問われ、覚悟を決断した方だけが3に進めます。

たまたま、運だけですぐに3に到達してしまう方もいらっしゃいますが、
いずれ後が続かなくなる。

というのが私の見てきた経験です。

今日のお題は
「ポジティブ思考もいいが冷静に判断する力も必要」
です。

初めに私も経験してきましたが、
ドツボにはまるタイプは
見た目も本当に真面目にやっているような営業マンの方で
その方の特徴は聞かれてもいないのに
自ら進んで途中経過の報告を
よくするタイプの方です。

それでポジティブ思考に自分の心を保とうとしているのですが、
肝心の結果が付いてきません。

私はこれをやめて
聞かれた時だけ報告するように変えてから
成績を安定してのこせるようになってきました。

「結果にこだわらなければ、結果はついてこない。」
とう発想は
途中報告をやめて、いい結果報告だけ
自分の意志ですると決めて始まりだしました。

この時必要なことが
どんな物事でも最後まで客観的にみる冷静な判断力で
「勝負は下駄を履くまでわからない」

という言葉をこれまた常に実行することです。

結果だけにこだわると結果が付いてきて、
その結果、自分も周りも勝手にポジティブ思考になっている。

営業マンの中でも特に住宅営業マンは孤独だな。

私の感覚です。

これを乗り越えるには
自分が望んで決めたいい結果を残し続けるしかない。
と私は思って実行しています。

その時に欠かせないことは

客観的に自分の位置を確かめて、冷静に判断する力

を難なく当たり前のことのように実行できるようになる。

が私の経験で、特に感覚派傾向にある私は
今も気をつけて継続していることです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2260447427391266

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2006回 お節介がお節介でなくなり、逆に必要とされる人間に勝手に昇格してしまうには...!!(2021.03.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月15日のテーマは

~提案を頂いてありがたく感じる人、そうでない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2006日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、何かいいものを発見した時
「これを人に教えてあげよう」
と思ったり
「これは自分だけの秘密にしよう」
という発想は浮かんできません。

私が自然にそう育てられたからかもしれません。

でも、「これを人に教えてあげよう」
という場面が2つ存在します。

一つ目は、「聞かれたら答える」という
自分自身でも経験してきた
スタンスが自然にそうさせてくれます。

もう少し深く入りこんでいくと、
自分の意志で「聞く」
ということは、
「何かに気づき興味を持った証拠だ」
というのが私の経験です。

これがない方に
「何かを教えてあげよう」
とこちらが思っても、
それは、ただのお節介だけしか生まなく、

むしろ、嫌われるキッカケを生んでしまう。

というのも私の経験で、
「こんな場面は作りません。」
と今では自分では言い切れます。

もう一つは、当の本人は何かに気づいているのですが、
「聞く」という行為が実行できないタイプの方です。

私は、祖母に「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
という風に学びましたが、
自分でも「聞く」という行為がなかなかできないタイプでした。

なぜかという、最近でこそ、
このブログでも「タイミングが重要だ」
といえるようになりましたが、

どのタイミングで聞いたらいいのか、
つかめなかったからです。

例えば、「このことが聞きたい」と思っている方が、
何かに夢中になって仕事をしていたり
9分9厘契約できると思っていた方に断られて
落ち込んでいるときにその空気を読めず、
自分のタイミングで聞いてしまったら、
最悪のタイミンクとなり
その聞きたい方の機嫌を損ねるだけになってしまう可能性が大です。

こんなことが積み重なって、
聞くタイミングをつかめないでいる方がいらっしゃいます。

実は不器用な私もこのタイプでした。

でもそういう悩んでいる雰囲気を私が見分けられるようになると
タイミングを見計らって
お節介してあげたくなってしまうのです。

でも私の経験上、結果としてお節介にならず、
むしろその行為が良い口コミとして広がっていくことの方が多い。

というのも私の経験です。

最近の例を挙げると、私の今の営業レターの基本形は
その方と自分だけしか知らないことを
「はがき」に手書きで縦書きに短く書いて定期的に送る。

というスタイルです。

このやり方を伝授した方がいて、
定期的に開催されている勉強会で、
私がトイレに立っている間にそのことが話題になっていて
ほかの仲間の会社の女性の営業一年生の方が、

アポがすぐ途切れてしまって困っていた状態が改善され、
お客様候補とのアポが続けられるようになった。

という話になっていました。

こういう結果になると「うまくいったな。」
と感じます。

そして、「自分もまだ現役の営業マンだ!」
という自覚を自然と呼び起こされ

「俺も負けていられないな。」
と自分の意思で自分を奮い立たせることができました。

今日のお題は
「提案を頂いてありがたく感じる人、そうでない人」
です。

お節介もタイミング次第でお節介ではなくなり、
逆に求められる人間となる。

そのタイミングは、
相手の方を怒らせないタイミングを
自分の優しい口調で探ってみると

効果が最大限に出る
この方は「困っているな」という雰囲気を
を自分の感覚でつかむことができます。

日常でもこのタイミングは現れますが、
営業マンとしてお客様に接しているときに
自分でこの感覚をつかめるようになったら占めたもの。
というのも私の経験です。

お節介がお節介でなくなり、
逆に必要とされる人間に勝手に昇格してしまいます。

提案を頂いてありがたく感じる人になるには、
間とタイミングの重要性を
自分自身の感覚でつかむことが大事だ
と思って私は実践に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2258413057594703

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2005回 なぜこの人は自分の思い描いている結果を残し続けることができるのか!!...!!(2021.03.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月14日のテーマは

~尊敬している3人をリストアップしそれを人に話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2005日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分で望む結果にこだわらなければ、結果はついてこない」

という内容をここで、私はよくお書きしています。

2年前の今頃の話題で私が注目していた一人に

イチロー選手がいました。

その前の年にいつでも自分が試合に出られる状態をキープしながらも
いったんは、一線を退く決断を下しました。

でもその時に「引退」という言葉出てきません。

そして、次の年に日本で行われる
メジャーリーグのマリナーズの開幕試合の話題が
なぜか私の頭から離れませんでした。

私は、もしかすると、その開幕試合にイチロー選手は出場して

「現役を引退する宣言をするかもしれない。」

ということが自分の頭の中で勝手にひらめきました。

ズバリ的中したことを威張るつもりはありません。

これはある意味、
イチロー選手が一人だけで思い描いた
野球人の現役選手として自分の最期を飾るのにふさわしい
映画ようなのストーリーになっている。

と私は感じてしまうのです。

話はガラリと変わりますが、

もし、これが今だったら...

と思い浮かべるとおそらく、コロナウィルスの影響で
絶対に不可能なことが予想されます。

折角、描いていたストーリー展開が
絵に描いた餅で終わってしまう。

でも現実にイチロー選手は2年前に決断し
今の結果を残しています。

今日のお題は
「尊敬している3人をリストアップしそれを人に話す」
です。

これはただの偶然の出来事としてだけで
片付けられてしまうことなのでしょうか?

私はそうは思っていません。

確かに、天からもらった天運もありますが、

「自分で望む結果にこだわらなければ、結果はついてこない」

を追求して自分で築き上げてきた会得した
いわば、地から得た地運のほうの割合が強い

と私は思えて仕方ないのです。

結果は神のみぞ知る

という言葉があります。

しかし、その神とは自分の外にいるのではなくて、
自分の中にいて、しかも、自分で育てている。

と私は感じてしまうのです。

結果にはその方個人によって回りが評価を下す
大小があるかもしれません。

しかし、私は

自分で望む結果にこだわり、思い描いている結果を
現実に残し続ける方を尊敬してしまいます。

なぜなら、自分で思い描いている結果を現実に残し続けるには、
天運に頼ってばかりいては不可能なことで
自分で作る地運が必ず必要となってくる
ということを自分の経験もお手伝いして私は知っているからです。

なぜこの人は自分の思い描いている結果を
残し続けることができるのか!!

という事実だけにフォーカスして私は生きていて
そんな結果を維持している方にたいして
私は自然に尊敬の念を抱いてしまうのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2255962224506453

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2004回 最後は断れる人間が勝ち、自分をポジティブシンキング状態に導いていける。というのも...!!(2021.03.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月13日のテーマは

~"成功するか"それとも"そのままか"の分かれ道~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2004日目、私がfacebookに書いた言葉
から

元来、私はもともと「腰が重いタイプ」です。

ただし、このことをすべて悪い
とは今も思っていなく、
この性格を変える必然性も感じていません。

この性格を変える必要はありませんが、
「活かすやり方がある。」
と私は思って行動にとり入れています。

一言でいうと、自分を「美しい」と感じる方向に
すぐ導ける直感力を身に着けることだと私は思っています。

直感力を身に着けるにはどうしたらいいのか?

その答えは何かを感じたら、
とにかくすぐ行動して確認してみる。

という風に堂々巡りのようですが、
私の答えはこうなるのです。

結局、行動して確認してみないと
自分らしい納得できる答えは見つからない。

というのが私の経験論です。

自分を「美しい」と感じる方向に
すぐ導ける直感力を身に着けて腰が重い状態。

相反することなのですが、このバランスがいいと、

私が「いいな」感じている方向に世の中は回りだす。
と感じています。

腰が重い人の特徴の一つに
すぐに「NO」と言い切れる特徴があります。

フットワークの軽い方は
「YES」と答えるのは得意な方ですが、
「NO」ということは意外と苦手です。
逆に腰が重くなる傾向に傾き、自分らしさが出ません。

昨日も触れましたが
「未知の世界に少しでも自分を進化させてくれる何かがあるかも...」
と感じるというところには出かけていく

が腰の重い私が私の進化した点で
今はフットワークが軽い点です。

腰の重い方の得意技は

「嫌われることを怖がらない。」で、かつ、
そのことさえも記憶の彼方にすぐ葬ることができる
という覚悟ができている点です。

わかりやすく言うと「人の目を気にしない」ということです。

例えば、こんな傾向の誘いは、過去に何度も経験して
確かにその時、快楽は得られたかもしれませんが、
自分に対して、その後の進化はなく、
また、少しでもいいからという望まれる展開も期待できない。

こんな誘いは、すぐに「NO」といえ、
きっぱり断ることができます。

ネガティブな発言に聞こえるかもしれませんが、

最後は断れる人間が勝ち、
自分をポジティブシンキング状態に導いていける。

というのも私の経験です。

今日のお題は
「『成功するか』それとも『そのままか』の分かれ道」
です。

反論して申し訳ございませんが、

「知った情報の価値」についてすぐには
「正直、よくわからない」が凡人の私の感覚です。

でも私の場合は、たまたまかもしれませんが、

縁あって、折角、出会った情報だ。
これを簡単に捨てる手はない。
自分で納得するまで行動に取り入れて試してみよう。

と私はいつも対応してしまうのです。

更に同じ情報でも、
以前よりも気づきが多く、奥も深い
と感じることも多々あります。

冒頭に、

元来、私はもともと「腰が重いタイプ」です。

とお書きしましたが、腰が重いからと言って
あらゆる点でいつまでも同じところにとどまって
停滞している状態を私は望んではいません。

腰が重くてスピードは緩やかであっても、
着実に自分自身の進化を遂げたい。

そのことを達成するために必要なことは
「自分の意思で行動することだ」
という答えに私はたどり着きました。

それでは、また明日。

https://www.ahouse.co.jp/

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2253953651373977

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2003回 「未知の世界に少しでも自分を進化させてくれる何かがあるかも...」という世界に積極的に出かけることにしていて...!!(2021.03.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月12日のテーマは

~コミュニケーション力を上げるために負荷をかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2003日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の「コミュニケーション力を上げるために負荷をかける」
とは、とにかく
「未知の世界に少しでも自分を進化させてくれる何かがあるかも...」
と感じるというところには出かけていくことです。

ちょっと今は、コロナが流行っていて残念ながら自粛していますが...

このことを面倒くさがったら
自分に対して負荷はかけられないし、
そうなったら、現役の営業マンも続けていられないな。

が私の感覚の一つの要素だとも感じています。

しかし、「未知の世界に少しでも自分を進化させてくれる何かがあるかも...」
の中には、決して苦痛感のみで自分を鍛え上げるということばかりでもない。

というのが私の経験です。

私の性格は「後々に後悔を残したくない。」
と思っているので口調も行動も素早く強く、
初めからガンガン行くタイプです。

ところがです。

そう接しても交わされるというか、
優しい口調と行動で対応されると

「ああこれでは自分の負けだ。」
と、すぐに自分の器の小ささを感じて

これまた、すぐに仕切り直しし
自分でも優しい口調と行動で接するように切り替えて対応します。

「動」に「動」ならば、私の望むところですが、

「動」に「静」で対応されたら、
今の自分の実力では戦う前から勝負はついている。

と、悟ってしまうのが今の私です。

今日のお題は
「コミュニケーション力を上げるために負荷をかける」
です。

「コミュニケーション力を上げるために負荷をかける」目的で行動すると、
その目的とは別にそこには、自分の感覚では忘れかけいる

優しい方の存在に気づくことができるのです。

よくここでも触れていますが、

「優しさ」というのは、
一見すると「弱々しさ」を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私の場合はそうではなく、
「優しさ」こそ「強さ」の証なのです。

強い人間でなければ「優しさ」を永続的に維持することはできない。

が私の経験論です。

そんなわけで私の「動」の行動に対して
「静」で対応された時点で
私の負けで、その後は自分でも「静」に切り替えて対応します。

その時私の頭に浮かぶ発想は
「その方から物事を教わる。」
という感覚なのです。

素直な気持ちで物事を教わっている姿を
私は「美しい」と自然と判断してしまい

「美しい」と感じてしまったら、
私はそのことをはねのけることができません。

本来は、自分に対して負荷をかけることが目的だったのですが、

それとは逆の結果が出て、かつ、
今はそちらの期待感のほうが今はものすごく強くなっています。

結果としてどちらが自分のプラスに働いているのか。
というと間違いなく後者の方です。

今はコロナが流行っていて自粛しなければならない時期ですが、

基本は自分の世界に閉じこもらず、
外に出て何かを感じることが自分のプラスに働く
と感じています。

自分の世界の外にある
「未知の世界に少しでも自分を進化させてくれる何かがあるかも...」
という世界に積極的に出かけることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2252182364884439
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2252432464859429

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2002回 「安心」という言葉の中身は常に進化していて「不安」とイタチごっこみたいな関係になっていて...!!(2021.03.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月11日のテーマは

~不安が襲ってきたら反対の意味にして質問する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2002日目、私がfacebookに書いた言葉
から

20年ほど前に情報ビジネスが世の中に出始めたころ

「○○をやれば一生、安心」等のキャッチコピーが流行し、

心のどこかでは、「そんなうまい話はないだろう?」

と思いながらも、

「でも、このぐらいの金額で買えるならば、実践してみて、試してみようかな」

という欲も出て、よくインターネットでいろいろな情報商材を買っていました。

今になると笑い話になってしまいましたが

「やっぱり、そんなうまい話はなかったな」

が大半です。

でも、収穫も私にはありました。

高額なノウハウで月々お金を支払うと専門のサポート部隊がいて
私が納得するまでとことんサポートしてくれるノウハウは
今も継続しているノウハウです。

情報商材で、「買って、終わりというノウハウはダメノウハウ」

というのが私の見方で、
ポイントはどのくらいのサポート体制が整っているのか?

ということが大事。

これが私なりの答えです。

もちろん、専門のサポート部隊がいても、
その個人の対応力のレベルも大事で

自分自身の直感で「あれっ!」と感じたら、まず当たっていて
レベルの高い方にチェンジしてもらうことも大事だ。

というのも私の答えです。

ところがそんな優秀な方は自分自身のステップアップのため、
「更にレベルアップが可能だ」
と感じる会社を求めて移ったり、あるいは、独立したりしてしまうので、
最近は、「今の世の中はそんな流れなんだな。」

と受け入れる気持ちも大切だと思っています。

今日のお題は
「不安が襲ってきたら反対の意味にして質問する」
です。

脱線した話題が長く続きましたが

情報商材を買いながら、気づいた私の収穫の中に

不安になり「必要されなくなったらどうしよう」
と感じたら、
「どうすれば自分は必要とされる存在になれるのか?」
という発想になればいい。

ということに気づいたことです。

「安心」という言葉の中身は常に進化していて
「不安」とイタチごっこみたいな関係になっている。

と私は感じています。

よく本などを読んでいると

一流と呼ばれていて
成功していると思われている方ほど
「不安」といつも背中合わせだ。

というような内容に触れることもあります。

この分野に関してはペーペーの私ですが、
それでも、「この不安と背中合わせ」という感覚は
年々歳を重ねるごとに増すばかりです。

「不安」を感じた時、いつも頭の中に浮かぶ言葉は

先ほどもお書きしましたが、

「どうすれば自分は必要とされる存在になれるのか?」

という言葉です。

私はこれで「不安」という怖さが心の中に打ち寄せてきたら
「不安」を打ち消して自分の「未来」は
また、自分自身でいい方向に変えることができる。

と信じ切り
自分自身で勝手に「不安」をはねのけて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2249345468501462
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2250118335090842

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2001回 「会社の空気は自分だけのものではない」ではなくて、大げさかもしれませんが、「会社の空気を自分だけのものにするには?」という発想で生きてみると...!!(2021.03.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月10日のテーマは

~会社の空気は自分だけのものではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2001日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にも、仕事が重なるとイライラすることがありました。

それに、自分のキャパシティーも
若いころは実力不足だ
ということにも気づけずにいました。

社風もどちらかというと
仕事を契約してくれば英雄的な扱いを受けていた
ということも影響していて
仕事を契約してくる人間が一番という扱いを受けていました。

でも、これは「美しくない姿だ」と私は感じていました。

とにかくその時代は「競争社会」という言葉が飛び交うほど、
個人の結果のみで評価を受けていた時代です。

しかし、私の人生で、一番大切に思って生きてきたことは、

「自分の行動により、誰かを嫌な思いにさせて迷惑をかけてはならない」

ということです。

私は仕事が重なって「忙しくなるな。」と感じると
自分がイライラして周りに迷惑をかける状態になることを
途中から自分で気付いていました。

そんな時は、自分のデスクではなくて
支店長に事情を説明して
物置部屋が会社の中にあり、
そこのテーブルと椅子を借用させてもらい、
自分一人の空間を作って仕事をしていました。

自分で決めた仕事のノルマが完了すると
イライラも自然となくなりました。

そうすると気分もよくなり、
借用した物置部屋の掃除と
なんか整理されていない部分があると感じたら、
中身を確認しながら整理整頓をして
その物置部屋を後にしていました。

半分笑い話になってしまいますが、

ある時から、物置部屋の管理人みたいになってしまって、
他の課の方からも「あの書類どこにあるんだっけ?」
と聞かれるような存在になっていました。

今日のお題は
「会社の空気は自分だけのものではない」
です。

俺が契約をとってきているから、
この会社や支店は成り立っているんだ。

と心の中で思うことを私は悪いことだと思っていません。

しかし、だからと言って

周りに自分のイライラをまき散らすことは
絶対にやっていけないことだ

とも私は思っています。

ちょっと、ニュアンスは違うかもしれませんが、

「会社の空気は自分だけのものではない」

ではなくて、大げさかもしれませんが、

「会社の空気を自分だけのものにするには?」

という発想で生きてみると

他の課の方からも「あの書類どこにあるんだっけ?」
と聞かれるような存在になる

ようなことを積み重ねることだと私は思っています。

自分の存在が人から必要だ。

と思われるようになって初めて

自分がアップアップ状態なった時、
当てにしていないのに、
周りから助け舟を出してもらえるようになる。

こんな生き方のほうが私は「美しい」状態だと私は感じ、

「会社の空気を自分だけのものにするには?」

に少しでも近づけるな。

と感じて私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2247892018646807

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2000回 うまくいかなかったら、謙虚になり素直にその事実を受け入れる。ということも大事だと思って...!!(2021.03.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月9日のテーマは

~幸せな人と不幸な人のわずかな考え方の違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2000日目、私がfacebookに書いた言葉
から

こんな話の展開になると

アメリカ合衆国の発明家、トーマス、エジソンの

「私は失敗などしていないよ。1万通りのダメな方法を見つけただけだ。」

という名言が頭に浮かんでしまいます。

一瞬、言い訳にも聞こえます。

しかし、最後に結果で示すと
それは言い訳ではなくて
誰も何も言えない真実を証明したことになる。

自然の力にはどんなに逆らおうと
その場で言い訳をしてごまかしても
必ず、真実の元にさらされる。

が私の教訓です。

確かに失敗すると悪いイメージが頭の中に一瞬飛び交います。

この事実を無視して
無理やりポジティブさを演じる方を見ると
生きる上で、
私は「なんか危険な感覚だな。」と感じてしまいます。

私は無理やりポジティブさを演じるよりも
いったんは現実を受け止め、
ネガティブになるかもしれませんが、

そこからがポジティブシンキングのスタートの始まりだ
と私は思って生きています。

ところがこれは一回で終わらず、
何度も嫌というほど打ちのめされます。

その数が増えるほど、嫌気がさしてきて
諦めてしまいたくなる気持ちになることも
私は実際に経験しました。

やめてしまえば楽になる。

ということもあるかもしれません。

しかし、実はこれが生きていると
どこかで自分のパフォーマンスを落とすことにつながり、

やっぱりあの問題は解決しておくべきことで、
自分の納得する答えを導いておく必要がある。

となるのです。

納得させられるではなくて、
自分自身の実力で思いつくことはすべてやり
結果はどう転ぶのかわかりませんが、

自分で納得するまでとことんやってみることが大事だ
という風に思って私は生きています。

イメージ的にはネガティブの連続ですが、
必ずポジティブな光を浴びる瞬間を信じ、
やり続けることのほうが大事

という意味です。

今日のお題は
「幸せな人と不幸な人のわずかな考え方の違い」
です。

私はうまくいかないことが「不幸だ」とは思っていません。

むしろ、こちらのほうが「自然だ」と思っています。

しかし、もし、特に同じノウハウを実践して
いい結果を出し続けている方がいると

それは自分のやり方でまずいところがある。

と私は感じます。

その答えもできれば、
自分自身で見つけ出して対応していくことが
いいやり方だと私は思っています。

「我が強い」ということも大事な要素だ。
と私は思っていますが、

うまくいかなかったら、謙虚になり
素直にその事実を受け入れる。

ということも大事だと思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2245936738842335
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2246557075446968

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1999回 その流れをどう呼び込むのかは、自分の生き方次第だな。と...!!(2021.03.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月8日のテーマは

~お客様に「あの件はどうなの?」と思わせないようにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1999日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、かなりきつい言い方ですが、
3度、私に「あの件はどうなの?」と思わせる方とは
お付き合いをやめることにします。

実際にあった話ですが、そんなメーカーの営業マンの方は、
上司の方と一緒に会社に来てもらい、
きちんと、事情を証明して見せて
担当窓口をほかの営業マンの方に変えてもらったこともあります。

「あの件はどうなの?」を感じさせる方は、
例外なく、「今日・・・は終わります」
と途中経過は思い付きでよく報告してくれますが、

肝心な「完成はいつなのか」という報告がありません。

要は、自分の人生で
先を読む訓練をしてこなかったからできない。

というのが私の経験論です。

もうちょっと書くと、行動がすべて思い付きの行動ばかりで
計画性がありません。

小学生の時の夏休みのドリルのように締め切りに間に合わない。

がいつまでも続いている状態で進歩がありません。

一般的な考え方とは違い、
私のできる人間なのか、できない人間なのか?
の評価の感覚が違います。

私もその一人ですが、
物覚えが遅くて不器用な方が
できない人間だとは感じません。

その事実を認めて、これではだめだ。

と自分に言い聞かせて
もがき苦しんでいる姿が
私の目に入ってくると

この人間は伸びる。
いつか追い越されてしまうかもしれない。

という危機感を感じますが、

一方ではその成長しようとしている姿が
自分の昔の姿にダブって見え、ほほえましく見えます。

一方、確かにこの方は学校の成績もよくて昔は勉強ができただろう。

その事実は素直に認めますが、

社会に出てから、その貯金を切り崩す行動ばかりとっていて
社会に対応しようとする中身の濃い感覚を学ぼうとはしません。

そんな行動をまったく進歩がなく、
昔の自分に酔い、浸っているようだ。

と残念ですが、私には見えてしまうのです。

今日のお題は
「お客様に『あの件はどうなの?』と思わせないようにする」
です。

お金をいただくプロが
「あの件はどうなの?」と感じさせた時点でアウトだ。
と思って今の私は生きています。

これは、仕事ばかりではなくて、
日常生活でも自分の意識を変えればいくらでも変えていける。

というのが私の経験です。

そのもとになる行動を私の場合は

なんにでもまず興味を持ち
黙ってやり続けることです。

そのうち「コヨナク愛する」という状態が生まれてきます。

こうなったら、「この後、どうなるだろう?」
と自動的に勝手に自分で疑問を持ち始めたら占めたものです。

どんどん進化していきます。

こんな癖を身に着けると
お客様という仕事関係だけでなく、

日常生活の人間関係でもうまく回りだす。

というのが私の経験です。

それが仕事につながる可能性だって生まれてきます。

この件は、あの人が必ずいい結果に導いてくれる

という他の方からの期待感という思い込みにつながり
「まずはあの人に相談してみよう」とい行動を起こさせることができる。

というのも私の経験で好循環に人生が回りだします。

私は世の中の流れそして、結果は「すべて必然だ」と感じて生きています。

その流れをどう呼び込むのかは
自分の生き方次第だな

と、私はつくづくと感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2244066999029309

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1998回 ここが無責任な生き方なのか、それとも、責任を持った生き方をしてきたのかの分かれ目となる。と思って...!!(2021.03.07日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月7日のテーマは

~1日の最後に"今日よかったこと"を思い出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1998日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、1日の終わりを
「今日も、自分の今日の限界まで生きた。」
というところで眠りにつくことにしています。

そうすると、今日を生きた満足感を得ることができます。

でも、時には、つらいこともありますが、

自分の能力の限界だ。

と悟ると、
「よ~し、明日起きたら、この続きを頑張って完了するぞ!!」
という自分への励みと同時に明日への課題にもつながります。

私の元気の源は

自分の可能性を追求し、必ず、自分が最初にイメージした結果こだわる。

ということです。

自分以外の方に対しては
結構たんぱくな性格の持ち主の私ですが、

自分で決めたことに対して自分自身でできないときは
かなり、「ねっちこい」性格で、成果にこだわるのです。

私が最も嫌う自分の生き方は、
誰かのせいにして言い訳で終わらせる生き方です。

何も自分の進歩がなく、
絶対に「人生を謳歌している」
とう感覚は得られません。

そうなると極端ですが、
悪い一日で終わったというイメージが残り続けることに
私の場合はなってしまうのです。

今日のお題は
「1日の最後に『今日よかったこと』を思い出す」
です。

ちょっと私の感覚が違のかもしれませんが、
私の場合は、

1日の最後に『今日よかったこと』を思い出せなくてもよく、
悪い結果でもいい。

と私は思っています。

ただし、明日以降にそのことを解決できる可能性が
いつまでも見いだせない状態は
ダメと感じています。

この繰り返しで私は生きています。

私が死んだとき、よいイメージは残らなくてもいいです。

しかし、悪いイメージが残ることを私は望んでいません。

ならば、そういう結果の残る生き方を
私自身で実行する必要があります。

自分が死んだときに残る評価が
間違いない私への評価になる。

と私は断定しています。

これは、成功したのか失敗したのは、
自分が死んだときでなければ分からない。

ということを意味しています。

自分の人生だから、悔いの残らないように何をしてもいい。

という言葉もありますが、

私はこれに、自分の存在がほかの方に喜んでもらえ、
「感謝されている」
という状態になることをつけ加えています。

ここが無責任な生き方なのか、
それとも、責任を持った生き方をしてきたのか
の分かれ目となる。

と思って私は常に今の自分にフォーカスして生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2242121589223850

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1997回 仕事中心に自分の人生が回ることを私は自ら望んで生きていて...!!(2021.03.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月6日のテーマは

~身近なところにあるチャンスを逃さない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1997日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は誰それ関係なく、

私は家を建てる仕事をしていまして、
お知り合いで予算が合わなくて
困っている方がいらっしゃいましたら、
ご紹介をよろしくお願いいたします。

ご紹介いただき、
仕事が決まって完成してお引渡しを終えてから
わずかばかりですが、お礼もさせていただいております。

これは、今の私の口癖となっていて
定期的に合われる会議が始まる前の
久しぶりに会うあいさつを交わす時でも
似たようなことを言ってしまうときがあります。

私は自分の仕事をアピールする目的で声掛けをしています。

人によっては、

これは、相手の方に対して失礼だ
あるいは、配慮が足りない

といわれるかもしれませんが、
私はそこだけは耳を貸しません。

どこにチャンスが転がっていかわかりません。

一年前の例だと
大学時代の有志が集まった同窓会でも

冒頭の
私は家を建てる仕事をしていまして・・・

とあいさつを交わしたことがきっかけで、
リフォーム仕事の紹介を受け、
私にとってはかなり大規模なリフォーム仕事の額で
400万円ほどのリフォーム仕事を1か月ほどで完成しました。

仕事に対して私は「美徳がない」といわれるかもしれません。

なぜなら、私は、
自分で我武者羅になって
貪欲に仕事をとっていくタイプです。

そして、最後にお客様の無邪気に喜んでいる姿を見て
ひとりだけで喜んでいるの自分が好きなお宅タイプです。

その反動といっては変かもしれませんが、
お金を使うことに対しては、あまり貪欲ではありません。

ケチといわれたこともありますが、

私はすぐに実利が出るものにしかお金を費やしません。

ただ遊びに行って面白かった。

なんてことにはお金を使わず、
必ずそこでも私の脳内では
仕事のことがアイドリング状態で離れません。

今日のお題は
「身近なところにあるチャンスを逃さない」
です。

生意気な発言かもしれませんが、
チャンスはそこいらへんじゅうに落ちている。

という感覚を私は持っています。

そのチャンスを確率よくものにするには
常に車のアイドリング状態と似ていて
自分の神経というアンテナの感度をよくしつつ
スイッチを切らない。

ということが大切だと私は思っています。

この要因が原因かもしれませんが、
たまに夢にまでも
仕事に関係する出来事が出てきます。

でも、私はこの状態を
とても、幸せな状態だと心地よく感じています。

話がそれましたが、

私は声掛けすることが営業マンの基本だ
と思って実行してきましたし、今も続けています。

カッコつけるやり方は私にはあっていない。

と感じているところもありますが、

仕事中心に自分の人生が回ることを
私は自ら望んで生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2240150066087669

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1996回 「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」という言葉を真顔で伝える癖を身に着けると...!!(2021.03.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月5日のテーマは

~短期間で結果を出したシンプルかつ最強の方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1996日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の中学の同級生で日産系の車の営業マンがいます。

残念ながら今は、最寄りの支店の勤務ではなくて
秋田市の支店で営業の仕事をしていて
なかなか会う機会がありません。

ところでこの同級生、
中学時代は意見が合わず、よくケンカになりました。

それも、口喧嘩ではなくて、時には取っ組み合いも・・・

今の時代だと完全アウトです。

中学時代は成績も私と似たり寄ったりで、あまりよくなく、
本当は、その当時人気の工業高校の機械化に進みたかったのですが、
偏差値が足りず、農業高校へ行って地元のスーパーに一度は就職しました。

でも、車好きで車の整備士になるという想いが止められず、
整備士の資格を独学で取り、
スーパーをやめ、最寄りの日産の整備の仕事に就きました。

しかし、今の時代のさきがけというか、
新車は売ることができなくても、整備の仕事ばかりしていればいい。
というわけでもなくて
車検の仕事をとってこなくてはならなくなりました。

大分、久しぶりという感じで
私に声をかけてきました。

その流れで10年以上、今は会社の車も含めて4台、
ほかの自動車会社の方ともお付き合いはありますが、
そちらをお断りして、全車の車検をお願いしています。

その時、最初に車検の見積もりを取るときに私にかけてきた言葉が

「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」

という言葉だったのです。

喧嘩をするほどの中ということもあり、
中学時代には意見の食い違いもありましたが、

仕事に対しては絶対うそをつかない人間だ
ということを私は自分の感覚で知っていたので、
今も絶対的に信頼を置いています。

今日のお題は
「短期間で結果を出したシンプルかつ最強の方法」
です。

「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」

この言葉伝えるとき、やさしく穏やかな口調で言っても
お客様の心に響きますし、

強くまじめな顔をして言っても同様に伝わります。

やってはいけない伝え方は、
売り込み臭だけが強く感じられる言い方や
ブラックな冗談交じりが感じられる言い方です。

「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」

と真顔で言われたら、「お客様は興味を持つ」

というのが私の経験です。

興味を持ってもらえなければ、
お客様自身がお金を支払って買われる選択肢にも挙がってきません。

私にも、「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」
に匹敵する5万円ぐらい追加のオプションサービスが存在します。

5万円ぐらいならば、最初からつけておけばいいじゃないか。

という意見もあると思います。

しかし、私のタイプのお客様の場合、
5万円は結構大事な金額と感じている方がほとんどです。

大小の想いはあるにしても「どうしようかな」と一度は必ず悩まれます。

ここでその5万円分以上の価値があるというメリットもお伝えしますが、
大事なほうは、その時、私への信頼の度合いがわかることです。

田澤さんが5万円追加というのなら信じて資金計画に入れておこう

という風に大体はなるのです。

「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」

という言葉を真顔で伝える癖を身に着けると
金額は多くないかもしれませんが、
高い確率で効果を表すというのも私の人生経験の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2238170516285624

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1995回 「あともうちょっとでこの方とは気が合い、うまくいきそうだな。」と感じたら...!!(2021.03.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月4日のテーマは

~トップ営業マンの"話の間"をモデリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1995日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はいわゆるトークテクニックは得意なほうではありません。

でも、「話の間」に関していうと
私は意識して気を付けていることがあります。

それは相手の方の呼吸に自分の呼吸を合わせることです。

まったく最初から気持ちが交わらない方に対しては
こんな発想も浮かびませんが、

「この方とは気が合いそうだな」と直感して
会話を続けているのですが、
「あともうちょっとで話の間が合いそうだな。」
と感じた時、

私は相手の方の呼吸の間に自分の呼吸の間を合わせようと努力し
実際にその間があった時、

「そう、このリズムだ」と感じ、会話を続けているうちに
その後は何の気も遣わず、無意識で会話が弾み、
いい結果に結びつきます。

正直にいうと、この発想は、私自身で気づいたことでなく、
私のホームページの動画撮影と編集をお願いしている
知り合いの方から教わったことです。

自慢ではありませんが、このことを真似して意識してやってみると
ドンピシャリで心地いい会話の状態を展開することができるようになり
その幅層も広がっています。

今日のお題は
「トップ営業マンの『話の間』をモデリングする」
です。

今の私の状態は
なかなかトップ営業マンに出会うチャンスが
正直なところありません。

でも仕事には直接関係なくても
いろいろな方に出会うチャンスはあります。

そこで私は、

「あともうちょっとでこの方とは気が合い、うまくいきそうだな。」

と感じたら、

とにかく、その方の呼吸の間に自分の呼吸の間を合わせるようにしといます。

それにこの発想は科学的にも理にかなっている。

私は思っています。

AIなら別かもしれませんが、
何しろ、呼吸を全くしないで話せる人間はこの世に存在しません。

呼吸は生きていくうえで絶対に必要なことです。

その呼吸の間に自分の呼吸の間があったら、
ビジネスならば、
「ビジネスチャンス到来」と思って私は行動します。

ビジネスに関係なくても、
自分のコミュニケーション能力をアップさせる
絶好の機会だととらえて

今の私は無意識に相手の方の呼吸の間を
感じ取るようになってしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2236262019809807
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2236497726452903

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1994回 コロナ禍の今「見学会以外でお客様を呼び込むやり方をつかむチャンス到来!!」と感じていて...!!(2021.03.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月3日のテーマは

~トークでも行動でも"三人称の視点"を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1994日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から書くことにします。

天からもらった運も勝手に手伝ってくれて、

「何をやってもうまく回る。」

こんな時はまさに天下を取ったような気持ちになります。

結果が伴い、誰かに陰口めいたことを言われても
雑音としても自分の中に入ってきません。

まさに、「俺が、俺が、俺が・・・」と一人称で戦っても勝ち続けます。

ところが、これは永遠には続きません。

どこかで「あなたはどうしたいの?」
という二人称の意識が入ってきて、
むしろ、そちらのほうの意識が強くなりだします。

受け身のようですが、
これは、意外にも自分で意識して運を作っています。

お客様一人一人ちょっとずつ
相手の方の心をつかみ方は変化しますが、
自分自身で作り出した運で勝機つかんでいて
結果的に成果が積み重ねられている。

という状態です。

やっているうちに一人称に戻り、
「俺が、俺が、俺が・・・」で勝ち続け、
その後、また「あなたはどうしたいの?」
というに二人称になるという繰り返しで
営業成績はそれなりに安定させることができます。

ところがこの一人称と二人称の繰り返しだけでは
成績を安定して残し続けることができない時期が
今年この業界に入って私は30年目を迎えますが、
私にはありました。

完全に長いトンネルに入ってしまい、
先の光も見えずに自分自身でも
「どうしたらよいのか」
という解決策のヒントも見つかりません。

「困ったな」状態が続きます。

ここで気づくのが
「三人称の視点」です。

私の感覚では「三人称」の感覚とは、
勉強会とかの一対多数形式で

「物事を、素直な気持ちで誰からでも何からでも教わる」

という感覚です。

この姿勢を常に持っていれば、

どんなスランプに落ちても、
復活できるヒントを得ることができます。

まさに「何からでも学ぶことはできる」
という感じなのです。

今日のお題は
「トークでも行動でも『三人称の視点』を持つ」
です。

ちなみに「三人称の視点」で世の中を観察していると
いいことばかりではなく、自分の感覚では
「悪いな」と感じてしまう出来事もあります。

これが気づきの正体だと私は思っています。

単純な私は、

いいことは、マネから初めて
自分でさらにいいな。

と感じることに進化させていければいいな。

と私は思って行動します。

「悪いな」と感じてしまう出来事のほうは、

マネしないではなくて、

どう改良したら、『いいな』と感じるに流れに
持っていくことはできるのか?

と自分自身で試行錯誤して行動し
『いいな』と感じる流れに見つけ出したら
進化させていくことです。

一年前からの情報で行くと「新コロナウイルス」の収束が見えず、
今月は世の中が止まったような状態が続いていますし
これからも続く気配が感じられます。

私はコロナ禍の今

「見学会以外でお客様を呼び込むやり方をつかむチャンス到来!!」

と感じていて
このことを冒頭において今は、行動しています。

ダメもとですが、

もしかすると、これがうまくいくと
新しい自分だけの集客から契約までの方法が見つかるかもしれない。

というワクワクとした期待感で今は生きています。

自然の流れに逆らうのではなくて、
その流れに身を任せて
その中から、自分だけの楽しい世界を見つけだす。

コロナ禍での私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2234250486677627

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1993回 これを打ち破るにために私がやることは、「最低、人の3倍の努力を惜しみなくやり続ける。」ということでしか...!!(2021.03.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月2日のテーマは

~過去の経験だけでなく前を向いた話をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1993日目、私がfacebookに書いた言葉
から

過去のネガティブな経験を未来のポジティブな行動に取り入れる。

という内容の勉強会に出た経験があります。

当たり前のことですが、
過去にやってしまったことは変えられません。

自分が起こした過去の失敗した出来事に対して
無理やりうそをついて変えようとしている人に出会うと

お付き合いしているうちに
どこかでつじつまが合わなくなって
私は気持ちが悪くなり
お付き合いすることをやめます。

逆に
本当は言いたくないのかもしれませんが、
その状況を自分自身で乗り越えて

間違えて失敗してしまった経験を
素直に打ち明けてくれる方には魅力を感じ、
どんどん深くお付き合いしてしまいたくなるのが私です。

もちろん、そんな方でも
未来がすべてうまく運ぶわけではありません。

また、失敗します。

ところがこの失敗には進化した跡がみられるのです。

なぜなら、まったく同じケアレスミスを繰り返していません。

どこかに前の失敗を踏まえて
自分で創意工夫し
変化した形跡が見られます。

そんな失敗をしている姿を見て
言葉は変ですが、「美しい」と私は感じてしまうのです。

今日のお題は
「過去の経験だけでなく前を向いた話をする」
です。

嫌われるのを覚悟のうえでお書きしますが、
私が大嫌いなたとえに

「臭いものにはふたをしろ!!」

という言葉があります。

この言葉は何も進展を生まない

と感じていて
私は嫌いでしょうがありません。

言い換えると

やってしまった触れたくない過去は隠し続けて
見た目だけいいように見せて生きろ。

という風に聞こえます。

もし、私がこう生きたら、
おそらく、心の病気になって、
世の中に大迷惑をかけることになってしまう。

と本能的に感じしまうのです。

私は「臭いものにはふたをしろ!!」
で生きている思想の方には
死んでも、負けたくありません。

しかし、そんな思想の方は
その場限りでは勝負では勝つ傾向にあります。

これを打ち破るにために私がやることは、

「最低、人の3倍の努力を惜しみなくやり続ける。」

ということでしか対応できません。

そのために必要なことは
過去の失敗を自分自身で素直に受け入れて
その事実に対して創意工夫して対応し
未来に向けて改善を繰り返して生きてていくしかない。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2232426716860004

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1992回 人の心を動かし、長くお付き合いしたい。と自然に思ってもらうようにするには...!!(2021.03.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月1日のテーマは

~部下に思っていることをストレートに伝えてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1992日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログもそうですが、
私は、「ズバッ」とストレートに物事を伝えるタイプです。

「わかってくれなければそれでいい。」

という言葉もすぐに口から出ます。

でも、そのあとに必ず私は、
「愛情をもって伝えている」

という言葉も付け加えることにしています。

人間という動物で、まだ完璧ではありませんが、
私は、本能とか感情だけに任せて
言葉を発することを私の禁止事項にしています。

なぜなら、これは、「愛情」が加わっていないから
コミュニケーション関係を築く上でまったく進展がなく
エネルギーの無駄遣いだ。

と私は感じているからです。

どうせエネルギーを使うなら、
効果がある使い方が存在する。

と私は仮定して試行錯誤してみると
「愛情」という答えに私はたどり着きました。

今日のお題は
「部下に思っていることをストレートに伝えてみる」
です。

「ストレート」という言葉を「感情」という言葉に訳すと、
上下関係ではうまくいかず、
最終的に下の者は

やめてしまうことになる。

というのが私の見てきた傾向です。

でも、「ストレート」という言葉に
「愛情」という言葉が加わると
一つの集団の塊として戦うとき、
ものすごい結集力となって現れる。

必ずしも、スーパースターだけが集まるチームが勝てるとは限りません。

スーパースター軍団と戦うとき、
せめて五分の均衡した戦いに持ち込むには、
実力が足りない分だけ結集力を挙げて戦う方法以外にない。

というのが私の経験です。

そこには、普段から「愛情」をもってお互いに接していることが

絶対に必要な条件です。

人の心を動かし、長くお付き合いしたい。

と自然に思ってもらうようにするには

「どんなことがあっても『愛情』を失わない!!」

と決めて私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2230535877049088

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1991回 自分一人だけは物事が完成できないことを悟った時、「そんな方々に対して迷惑をかけてはならない。」となり...!!(2021.02.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月28日のテーマは

~悪い芽はまだ小さいうちから除去しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1991日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今、現在進行形で進んでいる行動を

自分自身で「美しい」と感じることができるのか?

と自分に対して頻繁に問いかけるのが癖になっています。

当然のことながら、「今の行動はまずかった」
と感じることが私の場合はほとんどです。

その時、私は、自分の時間を止め
「どうしたら改善できるだろう?」
と立ち止まることにしています。

他人の目から見ると
「たいしたことはないな。そんな些細なことを気にしているの?」
と言われたこともありますが、

私にとっては、「そんな些細なこと」が重要なのです。

なぜかというと、私はハウスメーカー時代に先輩営業マンの姿を見てきて、
「そんな些細なこと」がその時の成績になり、

そこで立ち止まらずに、
その後の成績もどんどん差がつく原因になっているな。
ということを現実に目で見て自分自身で感じ取りました。

またどんなに謙虚に生きようとしても、
自分の欲を自分でコントロールできなければ
悪魔の甘いささやきに誘われ、
自分の実力を過大評価し
勘違いした世界にのみこまれた方も目にしてきています。

営業マンの仕事は
何もないところから、仕事を見つけてくる仕事で

結果を残せないだろうな。
と感じている事務職などの方から見れば、
花形に見えます。

しかし、私は、営業マンの仕事こそ、
常に地道でかつ、謙虚であるべきだ。

と思っています。

むしろ花形なのは、
2次元の平面の図面から、
3次元に立体化して形に残すことができる
職人さんたちのほうだ。

が私の意見です。

今日のお題は
「悪い芽はまだ小さいうちから除去しておく」
です。

私は何でも自分で手を付けて取り組んだら、
最後までやり遂げ、
さらに「よ~く」確認することにしています。

そうすると、
「ここは、間違いなくあの人のおかげだな。」
と自分の実力以上の力が加わっていることに気づきます。

自分一人だけは物事が完成できないことを悟った時、

「そんな方々に対して迷惑をかけてはならない。」

となり、

まずは自分の

「悪い芽はまだ小さいうちから除去しておく」

という風に私の場合はなるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月28日と29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2226466427456033
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2228583357244340

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1990回 私がちょっと違う点は、自分に対してはストレスを自分でかけるという点で...!!(2021.02.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月27日のテーマは

~これは役立つ、アンガーマネージメントの考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1990日目、私がfacebookに書いた言葉
から

つくづく語彙力がないと感じている私は

「アンガーマネージメント」という言葉を検索してみると

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』では、

怒りを予防し制御するための心理療法プログラム・・・

と書かれてありました。

今日のブログの中で

"人からさせられた"

とありました。

誰しも、人から強要されることは
生き物として自然に嫌う傾向にあります。

ただし、成人として責任がある。

と認められるまで

私は、強要されても

「黙って、言われたとおりにまずやってみること」
そして、
「相手に臨まれたその通りの成果を上げる」
が私の基本でした。

強要されたことを
なんなく自然にやってのけることこそ、
ビジネスチャンスにつながる。

が、私の考え方です。

しかし、私は、あまりに賛成できないのですが、

私が幼いころの教えにはなかった教えで
「子供の個性を伸ばす」という考え方が
いつからかは正確にわかりませんが、
現在もあります。

でも私はこの考え方にずっと異論を持っています。

なぜなら、これは解釈を変えると
みんなが好き勝手にばらばらの方向に進んでしまう可能性が生じるのです。

どんなに実力があっても
誰かの協力を得ずに
成功し続けた方を私は知りません。

私の場合、個性を伸ばしたければ、
まず、人に臨まれた通りの結果を出し続けることが先に来る。

と私はずっと感じているのです。

今日のお題は
「これは役立つ、アンガーマネージメントの考え方」
です。

私は、感情を大事にしていますが、

嫌い

という感情は自然に持たなくなりました。

嫌いになると怒りにつながりやすく
神経を持っていかれて、
自分自身の心が疲れます。

どうしてもというときは社交辞令程度に済ませています。

そして、そのぶん気分がよくなることをします。

ただし私がちょっと違う点は

自分に対してはストレスを自分でかけるという点です。

これが心地いい負荷となる。

と私は感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2224620474307295

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1989回 アナログとデジタル、どちらも、より高度な目的で実行する必要性を感じて...!!(2021.02.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月26日のテーマは

~SNSは流し読むのではなく目的をもって閲覧する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1989日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はSNSを閲覧するときの目的として
「最後はハッピーエンドで終わる」
展開を追求して自分の目と頭を使っています。

でも、これが難しいというか
失敗の連続です。

その原因は私が、
「最後はハッピーエンドで終わる」
にこだわっているからです。

「困ったことが起きた。どうしよう?」
とか、
解決策があまりにも抽象的で

「~に気を付けてください。」

と投げかけて終わられると
どうも私はシックリきません。

それよりならば、今の段階の私の意見はこうで

「私は~します。」と言い切ったほうが
まだそのSNSを投稿した方に対して
信頼感や親近感が生まれます。

でも、先ほど失敗の連続とお書きしましたが、

自分を必ず元気にしてくれる
SNSの投稿の記事が私にはが存在します。

毎日チェックすることは大変ですが、

「なんか自分に元気がないな。」

と感じた時、

「そうだあの人の投稿に行ってみよう。」

というSNS記事が私には存在するのです。

そうしていると、
自分の投稿もそんな傾向に引っ張られていき
「最後はハッピーエンドで終わる」
という展開になるような気がしています。

今日のお題は
「SNSは流し読むのではなく目的をもって閲覧する」
です。

話は変わりますが、
もしかするという手ごたえを感じているのが
ニュースレターの進化系として「SNS投稿のアップ」を頻繁に続ける。
という感覚が今の私にはあります。

その根拠はお問合せしてきたお客様が
結構頻繁にチェックしているという話を
よく、耳にするからです。

でも、営業レターをやめたわけではありません。

今の私は営業レターというよりは
一人一人微妙に内容が違う
相手の方を思った手書きのはがきを
定期的に送り続けるということです。

私の場合、アナログとデジタル、
どちらもより高度な目的で実行する必要性を感じています。

最近は実践で試行錯誤しながら
改善や修正を繰り返す日々が続いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2222578144511528

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1988回 悪いBGMは耳に入れて聞いてもいいが、悪いアリ地獄に引っ張られないようにする注意喚起ととらえて行動するように...!!(2021.02.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月25日のテーマは

~悪い妄想BGMをいいものに最適化する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1988日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり話題が飛んでしまいますが、

地球上に存在する空気の成分の割合で
窒素は約78%、酸素が約21%、その他の成分が約1%で
構成されています。

また、地球上の海洋と陸地の面積の割合は
約71対29で現在は構成されています。

今後、地球の温暖化の影響により、
この割合は海水面が上がり、陸地面積は少なくなる傾向にある
と科学の世界では言われています。

何が言いたいのかというと
私勝手な意見ですが

以外にも私はこの割合を人間が地球上で生きていくうえで
見すごいことのできない重要な比率だと感じて生きています。

自然に生きていれば
いいこと悪いこと
どちらかが100%なんてことはあり得ません。

まあ、悪いことならば無理やり
自分の意識をいつも超ネガティブ思考に保ち
早く死にたいなど思えば可能かもしれませんが、

こんなネガティブな思考は人間というか
生き物として自然に生きていれば、ありえません。

なぜならどんな生き物でも、
寿命がやってくるまで
必死に生きようとしています。

いいBGMや悪いBGMがあっても自然である。
と私は思って生きていて
そう思っているほうがストレスも少なくて済む。

というのが今の私の本音です。

要は冒頭にお書きしたように
割合とか比率が大事だと思っています。

ポジティブの割合が7~8割ならかなり満足というのが今の私で
逆に「9~10割だと調子良すぎるな。変だ。」と感じ、
少し、物事を深く慎重にとらえようとする力が働きます。

逆に5割を切るような状態になったら、
これは、根本的な自分の志向が間違った方向に突き進んでいる。

自分の発想自体を変える必要がある

という指令が脳から届きます。

今日のお題は
「悪い妄想BGMをいいものに最適化する」
です。

私の場合は、確認する意味で、

「時には、悪いBGMも聞いてみる。」

という感覚です。

そして、大体は

「やっぱり悪いBGMだったな。」

がほとんどですが、

自分の調子が下向きの傾向にあるとき、
たまに、

「こういう発想もあるんだな。調子も下向きだし試してみよう」

という発想でやってみると上向き傾向に代わるときもまれにあります。

私は、一番まずいと感じるのは

きちんとし証明された根拠がないことに、
「勝手にこうだ」と決めつけてかかる行動です。

これは、いい表現ではありませんが、

「ネガティブの世界にようこそ」

という入り口に並んでいるような状態だと私は思っています。

それも、いわゆる「快楽だけを得る」
というような状態とともにです。

私は最近、お客様と会うと、自分の人生経験から

「世の中にうまい話は絶対にない」

と自然に言い切るようになりました。

親に着けてもらった「平」という名前に従い
いいこと:悪いこと=7~8:3~2

の割合なら
かなりいいバランスと思って私は生きています。

私の教訓としては

悪いBGMは耳に入れて聞いてもいいが、
悪いアリ地獄に引っ張られないようにする注意喚起

ととらえて行動するようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2220681411367868

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1987回 力というものは、自分を育てレベルアップするために使うのではなくて、周りの方も幸せにするために...!!(2021.02.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月24日のテーマは

~"絶対的エース"が抜けて強くなることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1987日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が中学生の時の社会の「公民」とい授業で習った

終身雇用とか年功序列の制度の時代ならば、
純粋なエースが育ち会社の中に生まれました。

会社に育ててもらったという恩を感じて
引き抜きの話があっても
その話には乗らないのが美談で

一生涯その会社の役に立とうという思いもあり
現実にそういう傾向が強かった時代だと

と私は記憶しています。

しかし、ハプル経済がはじけ、「リストラ」
という言葉が当たり前のように使わるようになり、
終身雇用とか年功序列という制度がどんどん破壊し、
自分の身は自分で守らなければなくなりました。

実力が付いたなら、勤めている業界の会社を
契約金によって、ランクアップしていくのは、

当たり前の時代が今の時代です。

まさに弱肉強食の時代ですが、
これは素直に自然の理に戻っただけだ
と私は思っています。

しかし、失われたものの中には、信頼関係があります。

ランクアップしていくと収入も増えますが、
どんどん孤立化し、何か起こったときに
そのまま自分もつぶれてしまう危険度も高くなります。

しかし、普段からまず、自分の仕事をきちんとこなし、
それができたら、周りに目をやり、
手助けできるな

と気づいたら、手伝ってあげていたとても
自分の実力アップに間違いなくつながります。

個々の性格にもより
たまに会わない方もいらっしゃいますが、

ここに何が生まれるのかというと

「ありがとう」という感謝の気持ちと、

いつまでも手助けもらっているだけではバランスが悪い、
逆に手助けできるようになろう

とするいい関係につながる向上心が生まれます。

これが信頼関係の構築につながると私は思って実行しています。

一対多数で戦うとき
多数側は個々の力のみで戦うと
全敗します。

でも、それぞれが前もって戦い方の相談をして決め、
協力しあいながら戦いを進めると
多数の力が明らかに増して
勝利することができます。

今日のお題は
「『絶対的エース』が抜けて強くなることもある」
です。

私も父という「絶対的エース」が社会に出て2か月でいなくなり
正直、マイナス方向の「まさか」の連続で
かなりきつかった思い出があります。

でも、それでも、父が生き返ることはありません。

基本は他人を当てにせず、
自分で解決していくしか道はありませんでした。

でも、成功したら、自分だけに留め置かず、
みんなに分け与えるという方針でやってきました。

これをすると、信頼が自然と集まってくるのです。

でも、信頼を失うのは一瞬だ
ということも常に心に留め置いています。

私の教訓の中には、

絶対的なエースがいなくなっても
その志を継ぐ者がいれば、
どんなに窮地に追い込まれても
簡単にはつぶれない。

ということがあります。

力というものは、
自分を育てレベルアップするために使うのではなくて、
周りの方も幸せにするために身に着ける
むしろこちらのほうが大切だと私は思っています。

「美しい心を研き続ける。」ということが
人間として最も大事なことだ
と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2218868354882507

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1986回 新しい出会いは間違いなく、高い確率で私に「パラダイムシフト」を起こしてくれ...!!(2021.02.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月23日のテーマは

~些細な会話からパラダイムシフトが起こることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1986日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相変わらず、カタカナ言葉が苦手な私は

「パラダイムシフト」で検索をかけてみると

一番初めにきた
『ウィキペディア(Wikipedia)』に書かれている
「パラダイムシフト」
の内容を
私なりに解釈すると次のようになりました。

「発想の転換」
「見方を変える」
「固定観念を捨てろ」
「常識を疑え」etc....

「パラダイムシフト」は
自分の殻に閉じこもっていては、
なかなか生まれにくい。

というか

自分で頭の中に築き上げてきたものが
世の中にアウトプットしてでにくく効率が悪い。

というのが私の感覚です。

無理やりする必要もないと思いますが、

今はコロナ禍で開催していませんが、一年以上前まで
私の場合は、

工務店の経営者が集まる会。
住宅ローンの関する会。
工務店経営関して毎回見方が変わる会

の定期的な3つの勉強会に参加していました。

予定の開催日もばらけていて
月一回どれかの会に顔を出している

という感覚でした。

最低1つは気づきを得て、実践で試してみる

というのが
心地よい私のペースです。

ところがこれらもそうですが、
多いのが私のところにお問合せをされてきて
無料の個人面談から得られる気づきが
一番ものすごく
即、実践向きと感じています。

もちろん、全ての方が
私のお客様になるわけではありませんが、
私は気づきを得られることで
明らかに実践向きの進化をしているという感覚があります。

今日のお題は
「些細な会話からパラダイムシフトが起こることもある」
です。

進化していても目に見えなければなかなか効果は出ない。

という感覚も私の中にあります。

しかし、優先順位もめまぐるしく
私の場合は変わるので、
すぐに手を付けられないこともあります。

そんな時、「パラダイムシフト」の簡単なさわり、
例えば、過去の写真から探しておき
そのファイルを目に付くデイストップ画面にいつもはりついておいてあげる。

ということを私は実践しています。

「One Drive」という機能は
デスクトップの画面に頭から離れないように
どのパソコンで見ても私の「パラダイムシフト」
が同じ場所に置かれています。

これを使わない手はありません。

自分で納得して解決するまで
気になっている存在として、

私にスキができたなら
「手を付けて仕上げてくれ。」
という感じで無言のアピールをかけてくのです。

私は、ホームページに力を入れて集客しているので
その解決した内容を自分だけの強みとして アップし続けていると
また似たようなタイプの方がお問い合わせをかけてきてくれる。

という私にとっていい流れになっています。

私のところへ来てくださるお客様は
私自身にも似ていて金銭感覚に鋭く、
かつ、お金に対して1円単位で細かい方です。

こんな方がホームページのお問い合わせから
目の前に現れると
私はワクワク感でいっぱいになります。

新しい出会いは間違いなく、
高い確率で私に「パラダイムシフト」を起こしてくれます。

守りは大切ですが、自分の殻に閉じこもってばかりの守りは
進化が止まっている状態です。

絶妙のタイミングで攻めに出なければ勝機はつかめません。

新しい出会いを続けていると
「パラダイムシフト」が目の前でいつでも起こり、
私の未来に力を与えてくれる。

と私は感じていて
必要と感じたら外に出るように私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2217101798392496

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1985回 この訓練がスリルのある戦い方を制する裏付けとなる。という営業勘が今も信じて続けている私の戦い方の根底に...!!(2021.02.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月22日のテーマは

~打ちのめされた経験を向上心につなげる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1985日目、私がfacebookに書いた言葉
から

打ちのめされる前に必要なことが存在する
と私は思っています。

それは、自分で信じてやってきた
日々の努力の積み重ねを
確実な自分の武器として身に着けていることです。

これがないと、打ちのめされても
すぐに忘れるというか、
打ちのめされたことにも
自分でその根拠に気づけないままでいます。

特に若い時には、勢いも伴い、
さらにそんなときは「怖さ」も知らず
イケイケどんどんで前へ突き進み、結果も伴います。

まるで天下を取ったような気分です。

私にもそんな時期がありました。

しかし、それは、いつまでも永遠には続きません。

必ず、「あれっ」が始まりだしますが、
「たまたまだろう」という安易な気持ちの方が押し勝ち
どんどんかけ落ちていることにも
自分で気づけないでいるのです。

しかし、「はっ」と気づく機会が訪れます。

それは、自分がいつも勝っていた競合の相手に
3連敗を喫した時です。

1勝2敗ぐらいが続いているうちは、

まあこんなこともあるだろう。
そのうちまた勝ち越せるようになるだろう。

と、簡単に考えていますが、
この考え方が甘く
間違っているということに気付くのが3連敗なのです。

競合相手だって、
いつまでも私に負け越したままではいられない。
絶対、結果に結び付ける。

と自分の中で決め、
さらなる努力を必ずして進化してします。

一方私は気が緩んで中だるみしていて
努力を目いっぱいしていません。

当然追い越されるのは当たり前の結果なのです。

今日のお題は
「打ちのめされた経験を向上心につなげる」
です。

歳を取るにつれ、
「怖さ」といつもとなり合わせだ。

ということに気づきます。

しかし、この「怖さ」を知ることこそ、
自分の向上につながる。
と私は思っています。

今の私は、変に聞こえるかもしれませんが、
自分の中の「怖さ」と友達になることにしました。

「怖さ」=「上には上がいる」

が私の思考です。

実力が上の方との大体の戦い方は
攻め合いに持ち込もうとします。

しかし、それではその時の実力の差で意外と簡単に負けます。

今の私はこんな時、攻め合いではなくて、
今までためてきた自分の守りの武器で対応します。

守りが鉄壁であれば、
相手が攻め込んできても
すべて正確に受け切れば
そうやすやすと敗北に至りません。

もともと気が短く、
急戦向きの戦いが私向きの戦い型ですが、
そればかりでは勝ち続けることはできません。

多分、永遠に「これだ」という答えは見つからない。
とも思っていますが
私は持久戦の戦い方を社会に出てから
30年間で身に着けようと今もコツコツと努力を積み重ね続けています。

持久戦を制するには、粘り強さだけでなく、
常に冷静に先を読み続ける。
という能力も必要不可欠です。

これにも、訓練が必要です。

攻め合いのようにスリルがなく、
つまらない努力の積み重ねですが、

実はこの訓練がスリルのある戦い方を制する裏付けとなる。

という営業勘が今も信じて続けている私の戦い方の根底にあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2215124771923532

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1984回 小さなことだからと言って簡単にリセットせずに「何ができたか」積み上げて記録に残していくことが大事だ。と思って...!!(2021.02.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月21日のテーマは

~できなかったではなく"何ができたか"と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1984日目、私がfacebookに書いた言葉
から

Googleのユーザーファースト

という方針に沿い、

一つのホームページに集中しなければ
「今は力を発揮しない。」
という風に学び、

無料のブログ(GoogleのBloggerでしたが・・・)から
有料のブログのページを購入し、
私は3か月ほどかけて
過去に書いたブログの引っ越しを終えました。

単純作業のようですが、
その中でも微妙に訳のわからない
コンピューター用語を駆使しなければならない作業もあり、
苦痛でいっぱいでした。

もちろん、私の脳も全然喜ばず
イライラが募るばかりです。

今の私は自分の脳を喜ばせるために
動いて生きているようなものですが、
それが得られなすまま、ずっと進行していました。

一方、自分で決めたことは絶対にやり遂げる

が私の性格でもあり、
とにかく何としてでもそこにたどり着くまで
やり遂げました。

やり遂げた瞬間何が起こったのかというと
脳が急に喜び始め、
そこから一つ一つ元に戻り確認し始めました。

「よし、抜けたところはない」と確認できた時、
「できた」と脳がどんどんやる気モードに突入しました。

よく長いトンネルを抜けたとき

というような表現がありますが、まさにそんな感じです。

できるまでは、
「何をやっているのか」
という目的意識も薄れ、
「0」更新が続くという感覚でした。

いつだったのかは忘れてしまいましたが、

「もう駄目だ、限界だ」

と感じてからが、
自分の能力をアップさせるチャンス到来だ
と私は思っています。

しかし、その状態とは、
以外にも、泥沼状態の時です。

泥沼ということもあり、空回りはつきものです。

脳がつかれていて
何度も同じミスを繰り返すこともあります。

それでもできるまでやり遂げるのです。

今日のお題は
「できなかったではなく『何ができたか』と考える」
です。

ブログというぐらいですから、

自分で消さない限り
永遠に記録として残り続けます。

「何ができたか」は
記憶では忘れてしまうということもありますが、
記録となると後で探すこともできます。

私は独り言をネタとして、
1年後にもう一度読み返す時間を
ブログに挙げて作り出しています。

反復することで、どこに何が書いてあったのか

をすぐに探し出せるようになるのです。

小さなことだからと言って
簡単にリセットせずに
「何ができたか」
積み上げて記録に残していくことが大事だ。
と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2213152838787392

のつでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1983回 他人の意見を参考にし、自分の成果にたいして数字を見て私は判断を下すことに...!!(2021.02.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月20日のテーマは

~"自分がどういう人か"を客観的に把握しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1983日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変に聞こえるかもしれませんが、
自分のことを客観的に把握するとき、
私は、他人の評価を参考にします。

参考にするとお書きしたのは、
たまに意地悪されたかのように
まったく当てはまらないこともあるからです。

でも、まずは他人の目に映った自分を素直に受け入れます。

これを意識して行動すると
自分自身では気づかなかったが「当たっている。」
ということが結構あります。

自分のことを客観的に見ようとするとき、
自分に対してどうしても甘えができてしまうと
私は感じています。

特にあいまいな部分では
自分勝手にいい方方向に解釈し、
誤った方向に動いているときもあります。

このことを私は「危ない。」
と感じるのです。

その点、他人の評価は正確です。

もし仮に、嘘の評価を私に口で伝えようとしても
行動やしぐさがそれを許しません。

一連の流れで違和感がある。

と私は感じとってしまいます。

自然体で伝えられるとそこに違和感は存在しません。

だからこそ、私は素直に受け入れることができるのです。

今日のお題は
「『自分がどういう人か』を客観的に把握しておく」
です。

私の弱点は、時間に追われると焦ってしまい、
正確な判断ができなくなることです。

多分、だれしもそういう傾向があるかもしれません。

でも、このことを客観的に把握することができていると

時間に追われてもいいように自分を訓練しておけばいい。

という風に自分で気づきます。

じっくり考えて自分の結論を出す。

という訓練することも大切ですが、

短い時間制限の中で
自分で可能な仕事の量と質を訓練して把握しておく方が
今の時代にはあっていると私は感じています。

短時間で質をよくするには、
質の密度を高める訓練が必要です。

話はズレますが、
私は周りを気にせず、
どこでもすぐに寝ることができる人間だと把握しています。

これと密度を高める訓練は似ている。

と私は感じています。

今の私はすぐに夢中になって仕事に入ることができます。

目的がはっきり決まっていればなおさらです。

それでも気力が続かず、
あと一歩でゾーンが切れだすことがあります。

そんな時、私は細かく目的を設定しなおして
力技を使ってでも

とにかく今日はここまでやると決めたのだから、
疲れていてもただひたすらゴールを目指し
たどり着くまで何とかしてやり遂げます。

そうやって積み重ねていくと、
何度やっても乗り超えることができない
本当の自分だけの限界を知ることができます。

そしてそれが自分の基準の限界だ
と客観的に把握することになります。

これ以上、上に行くには、他人の力が必要だ。

ということに気付くことになるのです。

そして、それは間違いなく数字で表現できます。

何気なくつかっている数字ですが、
自分を客観的に把握するとき、

他人の意見を参考にし、
自分の成果にたいして数字を見て
私は判断を下すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2211379662298043

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1982回 余裕を見つけられる方が生き残っていく。と私は思って自分の行動に取り入れて...!!(2021.02.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月19日のテーマは

~"自分が1日にできる仕事量"を把握しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1982日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私個人だけの一番の幸せ感は

借金がないことです。

私は社会人になって2か月で父が亡くなり、
いきなり3000万円の借金を背負うことになりました。

元金は2200万円でしたが、
そのころは借りたお金につく利率は高く、
8%台だったと私は記憶しています。

これを15年間で返す計画でしたが13年で完済しました。

今となってはいい思い出ですが、

同時に「もう借金は絶対に背負いたくない。」

が今の私の本音です。

これを実現するには、毎日現金出納帳を付けて
手元にあるお金と比較すると
意味不明なお金の出所を確認でき、
自分で抑止することができます。

なんか毎日書いているこのブログと似ています。

住宅ローンを組んで家を建てる場合、
長期の利率が安定し、なおかつ低い金利で計画するとき、

融資の担当者は、お金の管理がきちんとできているのかどうか

というところに着目して
融資を実行するのかどうかの判断を下すようです。

表現はまずいのかもしれませんが、
今までの私の経験上
いくら高い年収の方でも

お金にだらしない方には
名の通っている金融機関では
融資を実行してくれない。

という傾向です。

電子マネーの方向に今の世の中は進んでいるようですが、

私はお金に対する管理力がない。

と自分のことを認めているので

できるだけクレジットカードを使わず、
デビットカードの機能が付いたカードを用いています。

これだと、現金感覚で使え、残高が少なくなると
お金の補充を自分で確認して補うことができます。

私向きのカードです。

話題がそれっぱなしですが、

今日のお題は
「『自分が1日にできる仕事量』を把握しているか?」
です。

私は協力業者の方に対して工程を組むときに

「いつまでに完成させることができるのか?」

ということをその協力業者ごとに自分の意思で決めてもらいます。

何が起こるのかというと予定の工期よりも
早く、きれいで確実な仕事として早く仕上がることです。

無理はさせませんが、

前の工程の方が出来上がると

私はすぐに次の工程の方に連絡を入れ、
予定の工期よりも早く工事に入ることができますよ。

でも、余裕がなければ初めに決めた工程で現場に入ってください。

とお伝えすると

はいわかりました。

なんて言葉はなかなか帰ってきません。

大体はほかの現場の愚痴が私のところへ飛んできて来ます。

あそこの住宅会社の現場はいつも変更ばかり起きていて、
工程通り進まない。

仕事に遊びができていてありがたいことです。

と私の会社に現場のカギを借りに来ます。

これもまた、私の会社で家を建てるお客様に提供する資金計画表に似ています。

当初の資金計画よりも確実にお金が余ってくるのです。

この歳になると、余裕のある仕事をする方なのか、
それとも、いつも切羽詰まった状態で
余裕のない仕事をいつもしている方なのか

あてられるようになります。

余裕のない仕事をする方は今までの自分人生の中で
大事な何かを身に着けずに飛ばしてきてしまった方です。

以外にも、こんな方は学校の時の成績は優秀な方です。

私の感覚では優秀だったからこそ、
スキが生まれるだと感じるのです。

とにかく期限を守らない方は
いくら頭脳は優秀であっても
信頼を勝ち取ることはできない

が私の経験による感覚です。

逆に不器用でも、
一歩ずつ自分の実力を見極めながら進む方は
自分一日の仕事の量を把握でき、

さらにそこにいつまでもとどまらず
仕事量を増やして進化していける方です。

今の時代は表沙汰になっていませんが、
明らかに自分の持っている能力で差が出る時代です。

そんな状況の中で余裕を見つけられる方が生き残っていく

と私は思って自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2209513122484697
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2209679449134731

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1981回 本当は何を私に伝えて解決してほしいのか?を感じ取れるようになるのは実践を積み重ねていくしか...!!(2021.02.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月18日のテーマは

~相手の価値観をしっかり認めてからアドバイスをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1981日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、質問を受けるとすぐに反応して答えるタイプです。

その質問されてきた方が納得できるまで
いろいろと角度を変えて私は答えます。

ところが、質問の内容があまりにも抽象的な時は
一呼吸おいてから答えることにしています。

一呼吸置くとは、

相手の方が自分自身で
今の質問はあまりにも抽象的過ぎていて
答えるのが難しいかも...

と気づいてくれることを願っているところがありますが

もう一つは、質問は抽象的であっても
自分自身の答えはすでに出ていて
そのことを確認するために質問してくるケースも含まれています。

こんな時、よく考えずに答えてしまうと痛い目に合うか、
相手の方に無視され続けます。

どうしてかというと、
「お前、俺が求めているのは、何か、よくわかっていないな。」
という雰囲気がビンビンに伝わってきます。

一呼吸置いている間に、
私以外の誰かが反応してくれることもあります。

例えば一年前の勉強会で

お客様が喜んでいる姿が一番うれしい。

という答えの後、

工務の実行予算の組み方が議題になりました。

昨日も書きましたが、
誰一人としてすぐには口を開かず無言の状態になります。

営業さんが決められたルールの下で
契約をとってきているのは確認しています。

しかし、会社のルールに従って
実行予算を組むと会社の目指している利益率には届かない。

なぜだろう?

という言葉が頭の中に飛び交います。

ここで男の私ならば、
開き直って、今回の現場は求められている利益率に達しません。

足りないところは私の給料から差し引いてください。

といった行動に出ますが、

工務の方が女性の場合は
そういうわけにはいきません。

女性の方はまじめすぎる性格で、
自分が誤っている点を探そうとするのです。

でも、そこにたどり着くには、実際は
コストダウンの交渉術が必要となるのです。

これになかなか深く踏み込んでいけないのが
女性の脳だと私は思っています。

女性の世界は男性の世界と違い、
どうしてもという事情で
いったんわかれれば、
そのあとは関係なしにしたいのです。

営業ならば、新しいお客様を探せば済むのですが、
工務の場合は、
また顔を合わせなくてはならない業者の可能性があります。

コストダウンの交渉には、不向きだ

というのが私の感じるところです。

ただし、現場のことに関しては
男性以上に厳しい目で管理し
ダメなところは直してください。

と言い切れます。

こんなところから、
私は実行予算組に対して
男性が思う以上に厳しい

と感じてしまうと私はみています。

さらに、実行予算を組んでいるときは集中力を必要としている。

ということを私は改めて気づかされました。

しかし、電話が鳴れば対応するのは女性の仕事で、
それまで築き上げてきた集中力は一瞬にして失われる。

ということです。

これは、設計しているときに
どうすれば法律や条令破らず
それに付け加え、構造計算も満たして
一番原材料を安く調達できる図面になるのか

にも似ています。

プランを考えるときは周りの状況をあまり気にしませんが、
本設計は別物だと私が思っている点と一緒です。

その時の結論は実行予算組をするときは
個室で集中してできるような場所を作ればいい。

ということに至りました。

今日のお題は
「相手の価値観をしっかり認めてからアドバイスをする」
です。

私は何事もタイミングだと思っています。

タイミングがずれると
どんなにいいアドバイスでも結果につながらず
逆に反発を食らう事態に至る可能性も含まれてきます。

でも、この感覚をつかむのには、かなりの失敗が必要だ

というのも私の経験です。

本当は何を私に伝えて解決してほしいのか?

これを感じ取れるようになるのは
実践を積み重ねていくしかない。

が私の結論で、
実践で成功も失敗も含めた
すべてのことを大事にして私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2207533922682617

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1980回 過去のデータや今の見た目で物事をすべて決めつけていけませんが、こんなお客様の傾向はこうなる可能性がある。ということは...!!(2021.02.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月17日のテーマは

~データや見た目で決めつけてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1980日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はデータや見た目は大事にしています。

ただし、そこに初めから自分勝手な思い込みは入れない。

と決めています。

確かに初めて会った瞬間

このお客様は上辺だけしか見ていないな。

と感じとることがあります。

そんな方の大体の行動は
自分が王様のようにふるまいます。

例えば、

もっと豪華な化粧台はつかないの?

とか

エアコンは標準仕様で付くのが当たり前じゃないの?

という具合なのですが、

お金のことは一切触れません。

私にしてみれば、こんなお客様ならば、うちではなくて、
大手ハウスメーカーに行った方がいいんじゃないのか?

と感じるのですが、
やはり、そこには理由が存在するのです。

奥様がそんな感覚の方の場合は

旦那様が
本音のヒントを私に伝えてくださいます。

明らかに私よりも年上で

家づくりで借金はしたくない。

という言葉です。

ここまでは私と感覚が一緒で違っていません。

しかし、もう少し聞きこんでいくと

土地は更地ですでにお持ちになられていて、上下水道も完備されている。

という情報です。

ここで私の持っているデータが働きだします。

こういう場合は、土地にお金をつぎ込みすぎていて
残金で家を購入しようとしているのですが、

自分の家づくりの予算が間に合わなく、
予算に合う住宅会社を探し回っている。

という現象が起こっています。

私も含めて、定期的にお会いしている
勉強会の仲間の工務店の経営者の方でも

最初に土地を買って決めてこられるお客様って決まらないですよね。

という声がよく出るくらいです。

うまくいかない点は、

もともと先祖伝来の土地の権利を自分名義で所有している。

とか

若い時に転勤族でその時に
現金でいったん、自分名義の土地付きの中古住宅を用意されている。

と、いったような
明らかにお金の使い道に余裕のある方ではなくて

最近土地を現金で購入されている。

という点です。

そのことを突っ込んで聞いてみると
無言になります。

無言になる。

ということは当たっている証拠だ。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「データや見た目で決めつけてはならない」
です。

それでも、私自身は嫌われてもいい
という覚悟で
そのお客様が希望を失わないように

私は、家づくりかかわる住宅会社に支払うお金ではなくて
家づくりにかかわる現金のすべてを
信頼できる住宅会社の方に伝え、

市役所や税務署等に支払う必要経費を差し引いて

残りで家づくりを計画すると家づくり予算から足が出ず、
借金を背負うことはなくなります。

とお伝えして、営業レターで追客することになります。

でも、こんなタイプの方の場合は、
復活してくる可能性も低いです。

やはり、「自分が王様のようにふるまう」
というプライドの方が勝ってしまった場合は
無理ということです。

そんな時は、私の名刺に書かれている
お客様への誓いの10カ条の最後に

たとえ、当社が選ばれなかったとしても、家づくりが成功するよう
お客様の幸せを心から願わなければならない。

ということを実践するのみです。

過去のデータや今の見た目で
物事をすべて決めつけていけませんが、

こんなお客様の傾向はこうなる可能性がある。

ということは、見逃してはならない。

と私は思って行動しています。

これも、最後に大どんでん返しを食らわない
私流のやり方の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2205656089537067

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1979回 私の場合は「自分の強さ」=「優しさにつながる」で生きていて...!!(2021.02.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月16日のテーマは

~"自分に厳しく、人には優しい"という人になりたい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

1979日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が中学生の時の国語の先生の口癖が
「自分に厳しく、人には優しく」で
年賀状にも毎回書かれていました。

私は、「自分に厳しく」とは

自分の意思で自分をコントロールできる人間になる。

ということだと思っています。

大事なのは、そのあとで
その姿が他人にどう映って見えているのかということです。

ここで軽蔑を受けるようなら、
コントロールする方向が違ってずれている。

逆に尊敬できるという印象を与えたなら、
それと同じ感覚の方々が
自然と自分の周りに集まってきてくれる。

というのが私の経験です。

また、私は、去る者は追わず来るものは拒まず

という気持ちで人とお付き合いしています。

ただし、

去ったものが私の元へ返ってきて、受け入れるのは一度だけ

と決めています。

それでも、正直に言うと
以前のように100%信頼することは
よっぽどの積み重ねがない限り
自分の心にブレーキがかかってしまい、
私にはできません。

私の場合、初めの「人には優しく」は
その人の心の中に深くは入っていけないから
優しく接することになってしまうのです。

スタートは「人には優しく」から始まります。

自分が予想していたよりもいい展開を見せたら、
その人を誉め続けます。

しかし、一生褒め続けることはしません。

「本当に自分の後継者となるな」

と感じとったら、今度は厳しく接しだします。

特にケアレスミスを何度も繰り返すときは
私はかなり厳しく接します。

でも、ここに必要な大事な要素が存在します。

お前が真剣に俺についてきてくれる限り、
俺はお前を絶対に見捨てはしない。

という愛情です。

愛情がなければ、ただ上っ面の

「自分にも他人にも厳しい」

になってしまうと私は思ってしまうのです。

今日のお題は
「『自分に厳しく、人には優しい』という人になりたい」
です。

もっと深く突っ込んでいくと
「自分に厳しく、人には優しく」は
ミスは最後、全部自分が引き受ける。

という覚悟とそれに伴う実績が必要です。

「自分にも他人にも厳しい」と感じる方の大多数は、

ミスは最後、全部自分が引き受ける。

という姿勢がかけていて

最後の最後で自分は関係なかったように
逃げるタイプが多いことです。

また、「自分に厳しく、人には優しく」でも、
これをうまく使ってその人を滅びさせることもできる。

という

とても汚い世界の実例も私は目にしてきました。

人をつぶすには、
実力以上の評価を常に与えてほめちぎっておき、
その人間が自分で挽回できないところに達したときに

はしごを外すと

自分の実力ではどうにもならなくなり
その世界から消えて行ってしまうことです。

これは、「自分にも他人にも厳しい」
と比にならないほどの地獄の世界の入り口だ。

と私は感じとり、実力以上の評価は

自分でより吟味して受け取った方がいい。

で私は現在に至っています。

今の私は最後まで愛情を込められないな

と感じとった時点で厳しいようですが、

その方に触れないようにしています。

責任がとれないのに
ちょっとでも人情を与える続けることは
その人の見えないマイナスの力が
どんどん膨れ上がっていくことにつながる。

というのも私の生きてきた中での経験です。

で今の私は

自分に厳しく、
自分で「美しい」と感じる方向に
自分をコントロールできる人間になる。

でやっています。

つまりは、自分が強くなる方向を目指して生きています。

自分で強くなれれば
結果的に人には優しくできる人間なれる。

語弊があるかもしれませんが、

私の場合は

「自分の強さ」=「優しさにつながる」

で生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2203773016392041

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1978回 攻めではなくて、どんなことにも常に受けて立つことができる営業マンこそ、安定した成績を残せるトップセールスマンだと...!!(2021.02.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月15日のテーマは

~"安易に考える"と"プラス思考"似て非なるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1978日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「準備」という言葉をよく口にする方がいらっしゃいますが、
大体の方は、安易に考えているように見えます。

「準備」と書けば、漢字2文字で終わりますが
それこそ、奥が深いと私は思っています。

到底、私なんかの頭の中にあることでは
思いつかない場面まで想定しているのです。

例えば一つのヒヤリングに対して
相手の方の答え方によって
枝分かれしていくときの「準備」です。

どちらに転んでも次の話の展開が用意されています。

2、3ぐらい掘り下げるのなら私にもできますが、

内容の掘り下げは二乗で選択肢が増えていきます。

仮に10堀り下げるとすると

2の10乗で1024の答えと
次への展開を「準備」しておかなくてはなりません。

でも、私はこれが「準備」の正体だと思っています。

物凄い仮想現実の量を過去の経験をもとに
自分の頭の中からひねり出し、
全てにおいて答えと次への展開が頭の中に入っていて

空でできる方こそ、

私は「準備」が整っている人だ。

と思っています。

それに付け加えると
そんな方は「準備」という言葉すら口にしません。

それが日常のことで当たり前のことだから

ということもありますが、

「準備」という言葉を言う時間があったら

選択肢を一つだも二つでもひねり出しておいて
増やしておいた方がよい。

という考え方のように私には見えます。

今日のお題は
「『安易に考える』と『プラス思考』似て非なるもの」
です。

「準備」という言葉を頻繁に口にする方は
「準備」ができておらず、
安易の考え方の持ち主が多く、

また、「準備」という言葉が聞こえてこない方は
常に自分の能力のバージョンアップを図っていて
選択肢の対応が増えている方のように私には見えます。

その結果として、プラス思考になれる。

プロと呼ばれる方は質問を投げかけられたら
全てに対してすぐに答えられる正確な答えを持っている方です。

それに対して、新人営業マンは質問されたら、
お客様の納得のいく答えを自分の力だけでは導き出せないから、
機関銃のようなマニュアルトークを発し続けることになる。

初めはしょうがないことですが、
いつまでもそのやり方を続けている限り、
安定受注は見込めません。

相撲でいえば、横綱相撲という表現になりますが、

どんなことを聞かれても気づいた時点で
前もって学んでおいて「準備」を積み重ねておく。

攻めではなくて、どんなことにも常に受けて立つことができる営業マンこそ、
安定した成績を残せるトップセールスマンだと
私は思っており、
私の理想の営業マンです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2201900313245978

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1977回 たとえその時に自分は選ばれなくても相手の方が成功する道を提供するのが...!!(2021.02.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月14日のテーマは

~結果を出す人はお客様の問い合わせを逃さない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1977日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には基本的に
「〇〇はうちではできないんです」
というまま終わることはありません。

でも、実際にほぼこれに近いケースも出て来ます。

よく、ホームページのお問い合わせから入ってこられる方で、
どう頑張ってみても
建築予定地が施行エリア外の地域からのお問い合わせが
たまに入ることがあります。

もちろん施行可能な地域はホームページに示してあります。

ちょっとでも交流があって知っている工務店もその地域ではありません。

こんな時は、ものすごく丁寧な言葉づかいで
お断りせざるを得ません。

最近のホームページからのお問い合わせは
私のところにやってきた時点で
かなり絞り込んでやってきているのか、
それ以上にもう私のところに決めてきてくださる方がほとんどです。

電話連絡をしてお断りするとき、
電話の向こう側から
かなり落胆しているな
という雰囲気がもろに伝わってきます。

でも、こんな時はきっぱりと
自分のことを伝え
かえって変な期待を持たせたままでは
失礼に当たる。

という風に私は思っています。

これは、何から学んだのかというと

ハウスメーカー時代にお客様に断られるときに似ている。

と私は感じています。

本当は私に頼む気がないのに、
情報だけを思いっきり引っ張り出され
最後に「ありがと」という短い言葉だけで
断られた経験もあります。

一方、これ以上のお付き合いは私に迷惑になるから

と、きっぱりとお断りしてくださる方もいらっしゃいます。

どちらの方が「美しい」と私が感じるのかといえば、
やはり変な期待を持たせたままを引きづらない
きっぱりとお断りしてくださる方です。

今日のお題は
「結果を出す人はお客様の問い合わせを逃さない」
です。

私はどんな場面でも何かを聞かれたら、
全部受け止めて
全力で相手の方が喜んでくださるように動きます。

私の中には、たとえ途中でいろいろあって気まずくなっても
最後にハッピーエンドで終われば、全て良し。

と判断して行動する癖があります。

たとえその時に自分は選ばれなくても

相手の方が成功する道を提供する。

これが人の道だと私は思っています。

たとえ裏切られても、
人を信じて行動することに私は決めて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2199877216781621

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1976回 確かに「ダメなことは絶対にダメ」と伝えなければならないこともありますが...!!(2021.02.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月13日のテーマは

~Aさんが娘から言われてきづいた大切なこと~
でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1976日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がセミナーで人の話を聞くのは好きですが、
自分で話すのが嫌いな理由は
この「違うよ。誰も興味を持っていないからだよ」
の雰囲気が続く可能性があるからです。

私のアンテナの精度がかなり敏感で

一人でもそういう方がいるな。

と感じとったら、テンションは下がるばかりで
心が折れそうになりその場から消えたくなります。

自分の精神を鍛えるうえではいいかもしれませんが、
本音は絶対にそんな状況の中ではやりたくない。

と思っています。

一方私は個人面談は大好きです。

一対一でやっていると私の伝えたいことも伝えていますが、
相手の方もまた、疑問等を感じたら、適時に反応が返ってくる点です。

このキャッチボールみたいな状況は
私のテンションが上がり、

いい感じのオーラが出ているな。

と、自分で感じていて
大体は超ご機嫌モード突入しています。

私が「いいな」と感じる状態は
私の伝えたい内容がキッカケとなり、
それ以上の反響が相手の方の意思で発せられ
私に返ってくる状態です。

今日のお題は
「Aさんが娘から言われてきづいた大切なこと」
です。

私が育ってきた環境は

上の立場の方に管理され、
大体、トップダウンで押さえつけられるやり方でした。

でも、私はこれが嫌いでした。

自分の持っている力を十分に発揮できず、
制御されている。

と感じていたからです。

それよりも、自由に自分の意思で動かしてもらいたいな。

といつも思っていました。

もちろん、「自由」と相対する言葉は
「責任」です。

私の「責任」とは、すべてを含めた「結果」で示す。

ということです。

もちろん、そこには、「数字」が必ず存在します。

「数字」で「結果」を示せない「自由」は私の場合は「論外」です。

しかし、絶対に押さえつけられたくない。

それよりだったら、尊敬されるような人間となり
背中を負わせた方がいい。

が私の考え方です。

営業でも大工でも見習いの時に
私がたまたま出会った師匠の方々の口数は少なかったです。

でも、私の目の前で「結果」を残し続けるやり方で示され、

「これだ」と私の感情が反応し

必死になって私はその背中を追ったものです。

確かに

ダメなことは絶対にダメ

と伝えなければならないこともあります。

でも、「自由」を与えて「責任」を持たせた方が
人はいい方向に大きく育つ。

これが真の世の中の流れだ。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。

https://www.ahouse.co.jp/

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2197674257001917
https://www.facebook.com/taeko.tazawa.77/posts/2525250114365472
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2197963260306350
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2197980623637947
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2198007356968607&set=a.1023123091123712&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2198168186952524

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1975回 自分が息を引き取る瞬間に私は果たしてどうなっているのか?とても興味をいだいて...!!(2021.02.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月12日のテーマは

~ディープヒアリング+自己開示が大切~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1975日目、私がfacebookに書いた言葉
から

話の流れで

「Aさんはどうですか?」

と質問した。

ここが私のポイントです。

というのも必ずこう聞かれることをあらかじめ予測していて
私の場合は「ディープヒアリング」の前に
必ず「自己開示」が先に来ます。

これに敏感なのは、女性の方です。

私は、信頼関係が構築できている女性の知り合いから

会話の途中で自分のことを話さない女性の方が
席を立った瞬間に

あの人、私たちの話は引き出すのに、自分のことは話さないわね。

という言葉をよく耳にします。

男性ならば、そういうこともあるのかな。

と思うところもあるのですが、

特に女性同士の場合、
女性の方はそれが成り立たない。

どころではなくて、

とてつもない壁を作られて、
「もうお付き合いしなくてもいい。」
まで、すぐに行ってしまうのです。

懇親会の席であれば、
それでもいいかもかもしれませんが、

もし、家づくり計画の商談を続けるような関係の奥様であったら、
そう感じられた瞬間に一発でアウトです。

だから、これは今、引き出しておきたい。

と感じる前に私の場合は
必ず「自己開示」が先に来に来ているのです。

今日のお題は
「ディープヒアリング+自己開示が大切」
です。

「信頼関係をお互いに構築する」とは、

片方だけが有利な状態を保とうと思っている限り、

「無理だ」というのが私の感覚です。

「ディープヒアリング」に行きたければ、
その内容と同等以上の「自己開示」をまず差し出す必要がある。

と思って私は行動を起こすことにしています。

そして、ここにその人間の「本音」
という器が見え隠れします。

トップセールスマンの見た目は
派手で華やかなように見えます。

しかし、失敗して断られた経験は誰にも話しませんが、
桁違い以上の数字です。

この経験が人間の「本音」という器を大きくしている。

と私は感じています。

この人間の「本音」という器の魅力が大きい方に
小さい方は必ず一度は飲み込まれます。

話は変わりますが、
一年前の昨日、野村克也さんがお亡くなりになられました。

私にとっては、かなりショックでした。

ご冥福をお祈りいたし

野村克也さんの数ある名言の中で

「『失敗』と書いて『せいちょう』と読む」

「成功したかどうかは、まだこれから......。息を引き取る瞬間に、決まるんや」

という2つの名言が私の中に強く残っています。

ディープヒアリングをして契約に結び付けたいと思うのであれば、
自己開示をして失敗を積み重ねることから始める。

これで不器用な私は今も生きています。

自分との勝負の世界もまた
下駄をはくまでわからない。

とも私は思っています。

一度私は病気によりどう考えても「万事休す」と思い、
死を覚悟した経験を持っています。

でも運よく今を生きています。

変に聞こえるかもしれませんが、

自分が息を引き取る瞬間に
私は果たしてどうなっているのか?

とても興味をいだいて今現在を私は生き続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2195494717219871
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2195836773852332
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2524452157778601&set=a.1475537992670028&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2196404093795600

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1974回 無形の力のいいところはゴールがうっすらと見えていても永遠にたどり着かないこと。でも...!!(2021.02.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月11日のテーマは

~幸せのバラドックをモチベーションアップに利用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1974日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「幸せのパラドックス」は、

お客様が無邪気に喜んでいる姿が自然に目に入ってくること。

これは、私にとっては、
表現は適切ではないかもしれませんが、
麻薬みたいなものです。

しかし、麻薬と違うのは、
自分の人生にとって
好循環にもっていく流れにつながります。

でも、以前はモノを楽しみにしていました。

例えば、いくらためて、車を買う。

というものです。

でも、これは、達成した瞬間は
喜びがちょっと続きますが、
乗用車を所有する目的の主な使い道は移動手段と気づくと、

もっと安くていい車でよかった。

あるいは、

燃費がいい車のほうがよかった。

と実際の心の中ではささやき始めるのです。

間違いなく、この流れは、悪循環の始まりです。

そんなわけで、
今はもう乗用車にはお金をかけることをやめました。

お金をかける車は仕事に直結する
トラックやバン
と呼ばれていて
大量に荷物を運ぶことができる車です。

ちなみに所有しているトラックは
小型者に分類されてはいるものの
3t車かつ4WDで今みたいな冬道でも安心な車です。

コンパクトで小回りが利く力持ちは
私好みで一番感謝しメンテナンスも意識し
大事に使っている車です。

今日のお題は
「幸せのバラドックをモチベーションアップに利用する」
です。

でも、お客様が無邪気に喜んでいる姿には
到底かないません。

私の「幸せのバラドック」は
間違いなく形のあるモノではありません。

無形です。

一見すると、見えないものにお金を使うことほど馬鹿らしいことはない。

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

それは個々の価値観であり、否定するつもりはありません。

しかし私は見えないものに投資することが
一番自分をワクワクした世界に連れて行ってくれます。

失敗もありますが、今は学んでその傾向もつかめました。

無形の力のいいところは
ゴールがうっすらと見えていても
永遠にたどり着かないことです。

でも、どうにかしてゴールにたどり着こうとするから、
自分の人生が楽しくなり、
モチベーションが上がり続けたままで入れる。

これが私の「幸せのバラドック」です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2193416760761000
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2193465567422786
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2193647060737970
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2193729117396431
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2193811264054883
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2193892264046783
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2194211527348190
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2194367817332561

の8つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお 客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1973回 基本的な移動時間の使い方は自分の気力や体力の疲れを回復させる充電時間に使うというのが私流の...!!(2021.02.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月10日のテーマは

~ストレス状態で仕事をしてもいいものはできない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1973日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、基本的には、移動中に仕事はしません。

夜でなければ
乗り物の移動によって目まぐるしく変わる外の流れる風景を楽しむ

というのが私の至福の時でもあります。

因みに緑色が好きな私が最も好む風景は5~6月の新緑の季節です。

最近は、新幹線の高速化に伴い
どこに行くのにもだいたい移動時間は3~4時間で目的地にたどり着けます。

どうしてもというときは秋田新幹線を使って目的地に行きますが、

私は時間に余裕があるならば、
山形新幹線を使い、5~6時間でその緑の流れる風景を楽しんでいます。

山形新幹線を使うと福島駅まではミニ新幹線ということもあり、
平均時速130キロぐらいでゆっくり進行します。

緑の風景に飽きたら、自分の好きなことをします。

自分の好きなことというのが私の味噌で、
その中には仕事も含まれます。

というか、私の思考回路はすべて仕事につながっている。
というのが私の人生観です。

移動中で仕事と呼べるものでよくやるのが
このブログを書くという作業です。

この前もお書きしましたが、
大体は乗り物に乗る前に仕上げるのですが、

出発時間が5時台ということもまれにあります。

そんなまれのときだけブログを乗り物の中で書きます。

でも、すぐに夢中になって私はブログを書いているので、
よこから声をかけられても、すぐには気づかず、
良く、「これ落ちましたよ」と落とし物を拾ってもらい
「ありがとうございます。」とお礼をお返しすることがあります。

今日のお題は
「ストレス状態で仕事をしてもいいものはできない」
です。

私の場合、「まわりに負けずに仕事を続けた方がいい」

という感覚はありません。

あるとすれば「まわりに負けずに溶け込んで仕事を続ける」

という感覚です。

「そういう日じゃない、と諦めて違うことをします」

は私と近い感覚ですが、

違うことというのも私の場合は仕事につながることです。

「ストレス状態で仕事をしてもいいものはできない」

は確かに納得できます。

でも、逆に

ストレスを感じないような状態を作くれば、
好きなことをやれる

という風にも解釈できます。

私の場合、
「となりの子供うるさいなぁ」と感じたら、

「多分、私にもそういう時期があったのだろうな」

と自然に思い浮かべます。

でも、「どうしてうるさくしているのかな?」

ということに私は興味がわきます。

これも好きなことに含まれますが、

人間の行動の原理を探る

というように私は思っていて
営業活動にもつなげています。

私は「ストレスは自分で勝手にかけているものだ」

と思っています。

そうすると

「ストレスがかからない思考回路を自分で築き上げればいい」

が私の法則です。

私の場合、基本的な移動時間の使い方は

自分の気力や体力の疲れを回復させる充電時間に使う

というのが私流の移動時間の使い方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2192276927541650

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1972回 変な営業テクニックを数多く覚えるよりも時間はかかってもいいから一歩ずつ自分自身を磨くことを最優先した方がいい。というのが...!!(2021.02.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月9日のテーマは

~お客様の「理解してもらいたい」という欲求を満たす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1972日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「確認」の先にあるもの

を私は大事にしています。

私が新人営業マンのころで
実力が不足していた時、

次回アポでお客様にお会いすると

「やっぱりできませんでした。」

と前置きし、言い訳を並べていました。

お客様にしてみれば聞きたくないことばかりです。

お客様は、自分の意向を「確認」してもらったからには、
「実現」する方向に進まなくては意味がなく、
そこに期待感を込めて、私の次回アポにお客様は応じてくれる。

というのが私の営業経験から得た私の教訓です。

話は変わりますが、

秋田県の景気が良く、
建坪が大きい家が流行っていたころは
洗面室と脱衣室が分かれて間取りに組み込まれていました。

なんだかんだといっても
私がこの世に生まれてからこの歳まで
間違いなく、緩やかな右肩上がりで物価は上昇しています。

しかし、収入の方はバブル経済がはじけてから
平均年収は横ばい状態です。

建物の予算は変わらず、
年々建坪が小さくなる傾向にあります。

どこに反映されるのかというと
洗面室と脱衣室が一緒になり、
洗面脱衣室が当たり前というのもその一つです。

こんな状況化の中で
たまたまかもしれませんが、

脱衣室は半分になってもいいから
洗面室までとはいかなくても
廊下の一部でもいいのでトイレの近くに
洗面コーナーを設けることは可能ですか?

という要望があり、
注文住宅の自由設計の間取りで売っている私は
2組のお客様に対応しました。

もちろん、追加工事費無しでの対応です。

「私たちの話をよく理解してくれる」

の最終形はお客様の目の前に現れなければ意味がありません。

しかし、どちらのお客様もそのことを満たしたうえで
耐震等級3の認定書を公的機関からいただく
という条件付きです。

もちろん、こちらも家づくりの予算の範囲内で形にしました。

今日のお題は
「お客様の『理解してもらいたい』という欲求を満たす」
です。

私は、「絵に描いた餅」ではいけない。

という風にいつも、自分自身に言い聞かせています。

「お客様の『理解してもらいたい』という欲求」

の本音は間違いなく「花より団子」で
わざわざ、お店に入ってメニュー表を見ただけで
心から大満足して家に帰る方を私は知りません。

生意気な口調で冒頭に

「確認」の先にあるもの

という表現をお使いしました。

私はそれが「安心」で、

さらにその「安心」はどこから来るのか

というと

「お客様の『理解してもらいたい』という欲求」を

お客様の家づくり予算の範囲内で形にすることだ。

と私は観じて生きてきました。

何事も形で見えなければ意味がありません。

人間は見えないものに関しては
いつまでも不安を抱く傾向にありますが、

形になって目の前に現れた瞬間に「安心」に代わります。

家づくりとは、その典型的な産業です。

だから変な営業テクニックを数多く覚えるよりも
時間はかかってもいいから
一歩ずつ自分自身を磨くことを最優先した方がいい。

というのが私の考え方で

この作業が自分の信頼度を上げることにつながる。

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2190435744392435

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1971回 そのタイミングがきた。と自分で感じとったら、私はまた、「ヒアリング4ステップ」の基本に戻って対応することに...!!(2021.02.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月8日のテーマは

~"ヒアリング4ステップ"を意識しながら聞き取る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1971日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ヒアリング4ステップ」の基本を私なりにおさらいしてみると

1ステップは「これから質問させて頂いてもよろしいでしょうか?」
と伝え、お客様から承諾を得ること。

2ステップ目は、自分の今まで営業経験から得た質問内容を
リストにまとめておく。

多分これは、バージョンアップしてどんどん増える傾向にあります。

量も増えますが、
そのことを面倒くさがらずに対応して積み上げていくことが大事だ。

という風に私は感じとりました。

3ステップ目は2ステップ目から得た情報で

「それは〇〇ということでしょうか?」

とお客様に確認を取りながら、トークを展開し、

自分の感性で「ここだ。」

と感じたことに対しては、どんどん深堀りしていくことが大事。

もし、自分の感性の方向が本音で当たっていたとすれば、
お客様も話にどんどん乗ってこられ、
私自身の信用度が増していく。

という風にとらえました。

4ステップ目は、今日の商談の内容をまとめて確認すること。

私の場合だと、カーボン用紙を便箋と便箋の間に挟んで
複写していて、複写便箋として箇条書きにメモを残しているので
それを順番に見ながらの確認行為となります。

もちろん、これをしている最中でも

「新たにこれも...」という具合に増えてくることはよくあります。

でも、これがお客様の本音を引き出す
ということだ。

私とは思って接客活動をしています。

「新たにこれも...」が増えだしたら、
信用から信頼に移行し始めている。

という風に私は判断しています。

今日のお題は
[『ヒアリング4ステップ』を意識しながら聞き取る]
です。

商談していると
この「ヒアリング4ステップを知っていても
お客様の感情が高まり、

このステップ通りいかなくなることも
私の場合にはあります。

そんな時は、自分の中にある知識から、
アドリブでどんどん対応しますが、
高ぶった感情はいつか静まるものです。

そのタイミングがきた。

と自分で感じとったら、
私はまた、「ヒアリング4ステップ」の基本に戻って
対応することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2188799677889375

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1970回 大事なことは一棟ごとにその時に出会った個々のお客様の信頼をえて契約数を積み重ねていくことで...!!(2021.02.07日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月7日のテーマは

~「何がブレーキになっているのか?」をリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1970日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は車に乗っているときにラジオを聴きながら、
自分で運転したり、誰かの車に同乗するのが好みです。

どうもラジオの内容が大体は聞き流していける内容で
テレビのように、くぎ付けになることはないからで
道路上ではとても安全運転に適している。

と私は感じています。

因みに、ラジオのチャンネルも
地元のローカルな民放のAMかFMで
特に凝ったところはありません。

今日の菊原さんのブログで

人生について
「車の運転をしているようなもの」

という文章が自分の中で勝手に入ってきてしまい、
そのことから連想してしまったことを書きます。

車を運転していて絶対にやってはいけないことは
交通事故を起こすということです。

あるいは、交通事故に巻き込まれないことです。

とは、いうものの、今の雪の季節のようになり、
アイスバーンが影響して
私も車同士の交通事故を起こしたり、

信号無視で横から飛びこんできた車に横転させられ、
新車を買って乗っていたのですが、
一瞬間で廃車に行きになった経験も持っています。

その時、私はすぐに通院となりました。

同乗していた母親は一度何事もなく、家に帰りましたが
バイ菌が足に化膿してのちに回って歩けなくなり、
入院することになりました。

しかし、仕事のこともあり、無理やり3週間で
主治医さんにお願いして退院させてもらったました。

主治医の先生が、
「もらった人身事故で、できる限り、早く退院させてくれ。」

と言われたのは初めての経験だ

と笑っていたのが対応してくれたのが印象に残っています。

このような経験をし、その時に対応してくれた
警察官の方から、言われた言葉にも
印象に残る言葉があります。

いくら交通ルールを守っていても、
事故を起こしたら何もならない。
交通ルールは事故を起こさないことが目的で存在する。

という言葉です。

私はとてもシックリ自分の中に入ってきました。

ちょっと反論するようで申し訳ございませんが、

「アクセルを踏みながら同時にブレーキを踏む」

とは、目的をはき違えていないのか?

ということです。

例えば、営業マンの仕事は地道かもしれませんが
一棟ごとにその時に出会った個々のお客様の信頼をえて
契約数を積み重ねていくことだ。

と私は思っています。

また、脱線します。

今の雪の季節は大きなスキー場の駐車場でかなりの余裕があると
アクセルを踏みながら、サイドブレーキを引き、
車を回転させて遊んだ経験が私にはあります。

特にFRの車は面白いくらい、クルクル回りました。

アクセルとブレーキを同時に使用するとこうなる。

というを、私は身体をもって経験しました。

若気の至りとして今の私は処理しています。

今日のお題は
「何がブレーキになっているのか?」をリストアップする
です。

ぶっ飛んだ考え方かもしれませんが、

私は、アクセルとブレーキを同時にふんでもいい。

と思っています。

ただし、大事なことは

一棟ごとにその時に出会った個々のお客様の信頼をえて
契約数を積み重ねていくことです。

この目的を達成するには、違法行為はだめですが、

初めは何でもありだ。

と私は思って新人営業マン時代に取り組みました。

その一つが手紙を自分で書いて相手の方に送る。

ということです。

最近は、
年も取ったせいなのか、どうも字が乱雑になり、

いい言葉でいうと「達筆」という表現になりますが、

「これではいけない。」

と、自分で思い、
特に一文字目を丁寧に書くことにしています。

それに今のスピード時代の流れを考慮すると
手紙よりもはがきを定期的にこまめに送った方がいい。
と私は感じて実行しています。

でも、目的を見失ったら、間違いなくアウトです。

逆に目的はどんどん高めていって奇抜になってもいい。

と私は思っています。

やはり、大事なことは
一棟ごとにその時に出会った個々のお客様の信頼をえて
契約数を積み重ねていくことです。

ここをはき違えないようにして
私は自分の行動を試行錯誤して
実践で試し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2186624978106845

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1969回 ここまでたどり着くのには常に人の3倍以上の継続した見えない努力が不可欠だ。と思って...!!(2021.02.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月6日のテーマは

~行き過ぎた完ぺき主義がスビードを奪う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1969日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のブログは、矛盾した内容に聞こえてしまうかもしれません。

と前置きしておきます。

私は仕事に対しては、完ぺき主義で
自分に対して妥協は許しません。

思いつくことはすべて取り入れてやる。

これがお金をいただく、プロの仕事だと自分で思っているからです。

ところがです。

その時は、「完璧だ」と確認しながら仕事をしていますが、
後で振り返ってみると
100点満点ではないのです。

必ず、改善する点や修正するところが出てきます。

でも、これでいい。
と私は思って仕事をしています。

この話をすると勘違いが起こるかもしれませんが、

今も協力業者として、
お世話になっている私の大工の師匠は

1つの100点の仕事を目指すよりも
80点の仕事を3つ並べた方がいい。

という表現を私が弟子時代に聞いたことがあります。

私の師匠は寡黙な方で、口数は多くありません。

仕事は、口ではなくて、「仕上げた仕事の後で示すもの」
というポリシーで生きてきているからです。

私が今までお付き合いをしてきた
大工さんの傾向で気づいたことがあります。

もちろん、自分が大工見習として学んだ師匠から一人前と認められて
独り立ちしていることは事実ですが、
皆それぞれの色を持ち、
大工仕事の完成した後にも腕のばらつきが必ず見えます。

私は好きなタイプではありませんが、
口数の多い大工さんも見てきました。

こんな大工さんに限って口にすることは
1つの100点の仕事を目指す。

ということです。

ところがです。腕はいいかもしれませんが、
仕事はものすごく遅いのです。

請け負った金額から足が出るようなスピードです。

芸術家なら許されるのかもしれませんが、
「お金をいただく職業としてはどうかな?」
と疑問符が付きます。

一方
私の師匠は口では80点を並べるといっていますが、
仕事の仕上がりの精度も高く、
結果として倍以上の成果を上げ
クレームもなく、どこの工務店からもまた指名の声がかかります。

大工としてレベルの低く感じる人間は100点を目指し、
何事もなかったかのようにできる人間は80点を3つ並べる。

という風に私には見えています。

今日のお題は
「行き過ぎた完ぺき主義がスビードを奪う」
です。

昔と違って
今は仕事の精度も求められますが、
完成までのスピードも求められる時代に突入した。

と私は感じています。

自分ではそういう意味を込めて
自身のレベルアップを図っています。

見た目にも頑張っている姿が伝わる仕事への姿勢は
見習いの時期で終わりにし、

無口で、何事もなかったかのように
さりげなく、2倍以上の仕事をやってのける方に

「美しい」という魅力を私は感じてしまうのです。

ただし、ここまでたどり着くのには
常に人の3倍以上の継続した見えない努力が不可欠だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2184597898309553

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1968回 「働き方改革」の本質とは、「自己をコントロール可能な人間となり、結果で示す。」これが当たり前で...!!(2021.02.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月5日のテーマは

~「ざっくり1時間」ではなく1分が60ピースと考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1968日目、私がfacebookに書いた言葉
から

時間を制限する「働き方改革」の本質とは
かなり大変な制度になる。

と、始まる前から私は感じていました。

私の昔話をしても「働き方改革」の本質は変わりませんが、

私が大工あるいは営業マンとして修行していた弟子時代のとき
直属の上司の方から、課せられたノルマをこなして結果を出し、
初めて私への評価が下されました。

そして、その時、必ず、付属してくるのが
「○○までに仕上げておけよ」
という期限がつくことです。

何事も、未知の世界のスタートは
自分の頭でいろいろと想定して考えながらノルマをこなしていくので、
どうしても期限ギリギリまで時間を費やして仕事を仕上げていました。

それに仕上げた仕事の精度に対しても、
とても100点を付けられるような内容ではありません。

ただし、この時、私が重要視したことは、「期限だけは絶対守る」
ということに徹したことです。

「たとえ、内容が良くても期限を守れなければ無意味。」
という風に自分で決めました。

それに課せられたノウハウも繰り返しているうちに
どんどん早く仕事を仕上げられるだけではなくて、
精度もどんどん良くなりました。

いい仕事内容で、時間も早いとなると、
いつも冷静さを装っている直属の上司の顔も

「微笑みを隠さずにはいられない」

というのが私に伝わってきました。

「上司が喜んでいる。もっと頑張ろう。」

という気持ちが湧いてきたものです。

でも、そこでとどまることはなく
ドンドン道は険しくなり、
更なるスピードと精度が求められます。

しかし、その裏返しは

「私への信頼度も上がっていることだな。」

と私は勝手に思って
自分のモチベーションを上げていきました。

今日のお題は
「『ざっくり1時間』ではなく1分が60ピースと考える」
です。

師弟制度が崩壊してきている現在、
いきなり社会人になり、普通の給料をいただくとなると
かなりのプレッシャーがかかります。

時間を制限する「働き方改革」の本質は
会社から普通の給料をいただいている以上
「言い訳」という甘えは一切許されず

必ず、その給料に見合う結果が求められるのが当たり前だからです。

修行時代がなく、いきなり結果を求められるので
実績のキャリアが必要となり

「大変だ。逆に今までよりもきつくなったな。」

と現役で仕事をしている私は感じるのです。

でも、私はまだ、抜け道があるように感じるのです。

確かに、就業時間の後ろは決まっていますが、
スタートは決まっていません。

悪い言葉だとフライングですが、早く寝て、早く起きて、
自分の意思でスタート時間を決められる自由があります。

一つ、違うことは、仕事の調子に乗ってきたからといって
「もっと、もっと」と時間を後ろへ引き延ばすことができない点です。

数時間早起きして自分の時間を作るときに
分単位で細かく時間制限を自分で決めていくと

仕事をこなしていくうえで
以外にも、自分で決めた時間は
無意識で守れるようになる。

というのが私の経験です。

他業種でも安定した成績を残せるトップセールスマンは
「時間配分と時間コントロールが実に上手だ」
という風にいつも感心させられ、私は見習うようにしています。


「働き方改革」の本質とは、
「自己をコントロール可能な人間となり、結果で示す。」

これが当たり前で
その世の中の変化に文句を言っている時間はなく、
自分を合わせていくしかない。

という風に私は思っていて
特に2020年代からそう生きていくことに決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2182754181827258

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

2021-02-04 11:55:00

第1967回 自分を間に合わせる訓練もしておく必要がある。というのも私流の「まさか」に対応する訓練の一つで...!!(2021.02.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月4日のテーマは

~時間的に追い込まれると実力の半分も発揮できなくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1967日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前は、期限に追い込まれてから、仕事をしていました。

いわゆる小学生の時の夏休みの宿題と同じです。

しかし、今は、できる限り、仕事は前倒して仕上げておきます。

私の場合の前倒しで仕事を仕上げておくといい点は

一度別の仕事に行った頭の中を
期限前にもう一度確認し、
見直しがきくということです。

プランの提出なんかは、私の場合、典型的な例です。

それに先ほども触れましたが、

フレッシュな気持ちで「別の仕事にも行ける。」

ということです。

しかし、私の場合は、あえて自分自身を
時間的に追い込んで仕事をするときもあります。

例えば、菊原さんのブログを読んで毎日書く独り言です。

通常は1時間ほど時間をかけて書き上げていますが、

出張の時などは、電車の発車時刻も関係して
30分以内で書き上げなければならない時もあります。

しかし、こんな時でも、私の意識の中にあることは
「手を抜かない」という意思です。

30分でも原稿用紙一枚分の400字は書けます。

一番肝心なのは、内容なのですが、
以外にも、「いいね」が増えるときがあるのです。

甘えて申し訳ございませんが、
誤字脱字は勘弁してもらい、

「なんで、反応がいいのだろう?」

と自分がそのときに書いた独り言を読み返してみると、

確かに文章は粗削りですが、
内容は核心をついていることが多いのです。

この核心の内容に反応して「いいね」が増えているのだな。

と自分では分析しています。

今日のお題は
「時間的に追い込まれると実力の半分も発揮できなくなる」
です。

基本形は私も「前倒しで仕事を片付ける癖」
が今は身についています。

しかし、時には、ギリギリの制限時間の中で仕事を完成させ

その結果が満足なのかどうか?

確認してみるケースがあってもいい。

と私は思っています。

時間との戦いの中で結果を出す訓練も必要だ。

と私は思って実行するときがあります。

なぜこんな状況で訓練するのか?

というと、お客様との商談で
思わぬ「まさか」の展開になるときがあります。

準備してきた資料はもう全然、役に立ちません。

その時の武器は自分の頭の中にあることだけで
勝負しなければなりません。

正直、かなり焦り、一気に血圧が上昇するのが
自分でもよくわかりますが

こんな時でも、手抜きは許されません。

全力で戦うのみです。

私はこの状況と似ている状態で
「時間制限」という縛りを設けて
自分で訓練するときがあるのです。

電車の発車時刻は私に合わせてくれません。

時刻表で決められている出発時間通り間違いなく出発します。

それに自分を間に合わせる訓練もしておく必要がある。

というのも私流の「まさか」に対応する訓練の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2180997738669569

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1966回 「これで接して、ダメなら、しょうがないな」という覚悟も私は決めて...!!(2021.02.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月3日のテーマは

~「横柄な態度を取った方がいい」には前提がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1966日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、
ヘコヘコした態度も取りませんが、
横柄な態度も取りません。

理由は簡単で、どちらの態度も
「美しくない」と私自身が感じているからです。

私は、自分で「いいな」と感じている
「自然体」で接することが
一番「美しい」接し方だと思っています。

しかし、人間だから、AIのように無感情ではいられません。

必ず、「喜怒哀楽」が私の感情の中に出現します。

特に相手の方の言動から「怒」の感情を感じた時です。

こんな時こそ、「怒」に「怒」で
相手の方に返してはいいことがありません。

それに、「怒」の状態とは、
一番感情が乱れているときでもあり
冷静さを失っているときです。

会話の途中でこんな状態になったら、
私は、過去の自分の実体験を
事細かにお伝えすることにしています。

すぐには、相手の方も納得しませんので
質問攻めにあうこともありますが、

それでも自分の実体験なので、
どんなことを質問されてもお答えすることができます。

こうして対応していくと、
「怒」の感情は徐々に収まってきて、
冷静な判断を下してくれるようになります。

また、

「ダメダメ、あんた。こんなの買ったら、首をくくることになる」

というような言い方もしません。

私の場合は

「こちらの方を選択するとこういう可能性が出てきますが、それでもよろしいですか?」
「具体的な数字で示すと○○という数字になります。」

という具合で、数字に変換して伝え、
どれを選択するのかは
あくまでも、相手の方に決めてもらうというやり方です。

今日のお題は
「『横柄な態度を取った方がいい』には前提がある」
です。

私の意見を書くと、どんな時でも、横柄な態度はとりません。

私の場合は、どんな場合でも「真摯」や「謙虚」な態度で
誰に対しても接することにしています。

「これで接して、ダメなら、しょうがないな」

という覚悟も私は決めて誰にでも接しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2179110865524923

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1965回 いざ、自分自身がその状況に追い込まれるとそんな心境ではいられなくなる。というのが人間の本質で...!!(2021.02.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月2日のテーマは

~トップ営業マンは"勝つ前提"で行動している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1965日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、「負け」しか頭に浮かばない勝負には、挑みません。

でも、それであきらめてしまったら、
契約に結び付かないことも十分知っています。

「負け」しか頭に浮かばない勝負の時、

私のとる行動とは

1%でもいいから勝つ可能性を
自分の頭からひねり出して
そこに勝負をかけます。

周りから見れば単なるバカの思い込みに見えるのかもしれません。

しかし、当の私は、確かにそれもありますが、
それだけではありません。

バカな思い込みこそ、
自分で信じてやって来た道のりだからです。

いわゆる「信念」なのですが、

どんなに劣勢に立たされていても
私は「信念」からあふれ出るすべての行動で
勝負に挑むのです。

こんなモードの時は、
「負け」なんてイメージは少しも湧きません。

すべて「勝つ」イメージだけで
私は支配されています。

今日のお題は
「トップ営業マンは『勝つ前提』で行動している」
です。

挨拶文で「ブービー賞」のことを話題にしましたが、
これが私の原点の行動です。

常時トップ3に入る
なんて欲は私にはありません。

しかし、ビリだけにはなりたくないと思って
私は生きています。

なぜなら、ビリは

弱気の自分の心がそのまま全面に出たままで
何事もあきらめてしまっている情けない自分

と自分では解釈しています。

でも、世の中には、いろいろな流れがあり、
いきなり、トップ3の誰かの成績が落ちてきて
私とビリの成績を争うことになるときもあります。

私にとっては「たまったもんじゃない」という心境ですが、
実際にはその方とビリを争うことになることも
現実にあります。

でもビリには絶対ならないと自分で決めているので、
やはり、全身全霊をかけて勝負を制しに行くのです。

私の中ではビリは何も得ることはありませんが、
ブービー賞なら、自分にとって何か得るものはある。

というのが私の営業勘です。

それと、今、気づきましたが、
もう一つ大事にしていることは、
自分がその勝負に勝っても負けても
自分に対しては大した影響はありません。

しかし、相手の方にとって
大きな明暗を分ける勝負になるときも
私は、その相手の方に嫌われることを覚悟の上で
全力でその勝負を制しに行きます。

私はこれも、「自分にまた、良い運気を呼び込むキッカケにつながる」
と思って自分自身の行動に取り入れています。

自分以外の方に対して口では、
「まあまあ、それくらいで...」とよく言っていますが、

いざ、自分自身がその状況に追い込まれると
そんな心境ではいられなくなる。

というのが人間の本質で

闘争心がなくなったら、それは引退の時が来た。
しかし、今はまだ、その時期ではない。

が今の私の本音です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2177319782370698
の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1964回 目指すところは新しいお住まいをお引渡しした時にその場にいる私に気を使うことなく、自然と、ご家族様全員そろって...!!(2021.02.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月1日のテーマは

~契約になっても断られても理由をしっかり聞く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1964日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカーの新人時代に
支店長や先輩によく言われた言葉の中に

「営業は断りの連絡が入ったときからが勝負だ。簡単にあきらめるな!!」

とよく言われました。

最初、断りの連絡が入ったら、
「ハイ、それまで」
と勝手に思い込んでいた私ですが、

以外にも、一度、再逆転の味を知ってから、
今も、ちょっとやり方は違いますが、
粘りの営業の原点となっています。

今も、ちょっとやり方は違います。

とお書きしましたが、これには、条件が含まれます。

「私が歩み寄っているようにお客様も歩み寄りの姿勢が感じられたかどうか。」

ということです。

私が歩み寄っても相手が歩み寄ってきていない。

と感じた瞬間、私の熱意は一気に冷めてしまうということです。

私の熱意や情熱が伝わらないお客様は、
こちらからお断りという感覚で今はいます。

今までに私自身が相手の方から
歩み寄りの姿勢が私の印象の中に残っていれば

断られたのは、人間性の問題ではない。

と判断します。

私の経験では技術と予算の場合が多いと分析しています。

面積が同じ大きさの間取りは、
私の場合、技術の問題で
以前、作り上げることができませんでしたが、

今なら、間取りがちょっと変化しただけで
どこのバランスが崩れて、
メリットは確かにお客様の言う通りですが、
見えないディメリットの部分はこういう風に隠れています。

とお伝えし、

どちらを選ぶのかは、お客様の判断に任せます。

とお客様に選択肢を与えます。

ここで自分の想いを通す方と、
それならやめて元に戻すわ。

という2通りに分かれます。

予算の場合は、最初から限界価格を私は設定して勝負しているので
今までお付き合いしていただきありがとうございました。

とお伝えし、こちらから去ります。

今日のお題は
「契約になっても断られても理由をしっかり聞く」
です。

私の場合は、契約に至ったら
お客様の方から理由をどんどん話してくださるタイプ
がほとんどです。

断られるというのは、まだお客様の本音に私が感じとれていなく
あらゆる意味での自分のヒヤリングの能力不足だ。

というのが私の答えです。

断られる以前に
必ず、その核心の理由は私の目の前に現れています。

今の私は、些細な言動や行動、
何気なく出るしぐさから感じる雰囲気を見逃さないことにしています。

この中に間違いなく、断られる要因が含まれています。

一組のお客様との商談時間を終えて、お車を見送りした後、
どっとした疲れが身体全体からあふれ出し、
歳を重ねるごとにすぐに横になりたくなるくくらい、
神経が消耗します。

でも、この神経むき出しの状態でなければ
お客様の隠れている本音にたどり着くことはできない。

というのが過去の失敗から得た私の営業感覚です。

私が目指すところは新しいお住まいをお引渡しした時に
その場にいる私に気を使うことなく、
自然と、ご家族様全員そろって無口で楽しそう動いて喜んで姿です。

ここにたどり着けるのなら、

「倒れても悔いはない!!」

と思って私は全身全霊で住宅営業活動を続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2175516649217678

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1963回 情報不足は自分が営業マンとして奥底に潜む本音を私が引き出していないから契約に至らない。と思って行動し...!!(2021.01.31.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月31日のテーマは

~決断できないのは性格ではなく情報が足りないから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1963日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は東京で勉強会の後に懇親会があるとき、
必ず近くのカプセルホテルに泊まって、
朝一番の新幹線からローカル線に乗り継いで
秋田にゆっくり帰ってくることにしています。

今みたいにコロナ禍ではない
一年前の途中の乗り継ぎ駅でことです。

沢山の大きなスーツケースの山があり、

これは、最近、よく見かける中国人の団体様が観光旅行に来ているな

とすぐに感じとりました。

待合室で、国会中継を見て
私が感じるギリギリの乗り継ぎ時間まで時間調整をして
駅のホームに行きました。

私も結構重い荷物を持っていたので階段ではなくて
今回はエレベーターでおりました。

するとそこには、10人ちょっとの中国人の団体の方が
スーツケースと一緒にいました。

都会なら別ですが、

田舎のローカル線は電車の2両編成なんてのは
地元の私には当たり前のことです。

私はエレベーターから出た時、

すぐに、こ「こには、電車は来ませんよ。」

と口を開きました。

どうも「ここには、電車はが来ない」
という内容は通じたらしく、
一瞬ざわざわとなりました。

どうしてなのか、知りたいのは、
顔の表情から感じ取ることができました。

その訴えているイメージから私は

口で「あっち」と言いながら、指先を使って、その方向を示し、
自らゆっくり、そっちに向かって歩き出しました。

私の一番そばにいらした方が中国語で
その内容を伝えたらしく、

ぞろぞろ私についてきて、
電車が来る位置まで移動してくれました。

言葉はきちんと通じなくても私が行動で示すことにより、
ここにいてはだめだ。
という情報が伝わり

そんな行動に中国人の団体の方々はなった。

と私は分析しています。

今日のお題は
「決断できないのは性格ではなく情報が足りないから」
です。

世界中どこの国の方でも
緊急を要するときは
迷っている暇はありません。

このことから、相手の方を煽り立てているわけではありませんが、
緊急を要するメリットを伝えるように私は情報発信しています。

昨日のブログの恐怖を取り除くという内容も大いに影響もしています。

相手の方が納得するような
的確な情報を私が伝えるには、
相手の方から忘れているような情報でも
私が引き出してくる力が必要で絶対不可欠です。

当然のことながら、自分だけが知っている情報を伝えるだけでは
説得はできるかもしれませんが、
心を開いてもらって納得していただくことはできません。

情報不足は自分が営業マンとして
奥底に潜む本音を私が引き出していないから
契約に至らない。

と思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2173745182728158

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1962回 お客様の本音は間違いなくお客様が抱いている恐怖を私に家づくりを依頼するにあたって解決したいからだ。ということにさらに気づき...!!(2021.01.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月30日のテーマは

~トップ営業マンはお客様の恐怖を聞き込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1962日目、私がfacebookに書いた言葉
から

・どうなったら後悔するか
・何か最悪の事態か
・恐怖や怒りを覚えることは

は今までお聞きしていなかったものの
とても重要だと感じました。

というのも、一年前、お引き渡しするお客様に

実は、きちんと資金計画はしたものの
本当にその資金計画の中で
支払いが完了するのか、

「ずっと心配だった」という風に
お客様立会いの下、
お引渡し前のお住まいの確認で、
本音を聞いてしまいましたからです。

ああ、まだまだ、自分のヒヤリングも浅かったのだな。
と気づき、反省してしたことを思い出しました。

それでも、資金計画よりも支払金額が少なくて済んだ。
と喜ばれたところもあり、
私の心は救われました。

今日のお題は
「トップ営業マンはお客様の恐怖を聞き込む」
です。

一年前の勉強会でも講師の方が
私の会社のことを客観的に分析すると

「失敗しなくてよかった」

とお客様が感じる分野に分類されるようです。

「失敗しなくてよかった」とお客様に感じられるには、

もっと深いヒヤリングが必要となる

と今日の菊原さんのブログを読んで感じとりました。

質問リストに
「お客様の恐怖」
に関する項目を追記し、
自分で本当にお客様の気持ちになる。

お客様は何のために私のところへやってくるのかというと

自分の抱いている悩みをすべてクリアにしてほしいからだ

と私は思っています。

ここまでは今まで気づいていましたが、

お客様の本音は間違いなくお客様が抱いている恐怖を
私に家づくりを依頼するにあたって
解決したいからだということにさらに気づきました。

それと、これは、ニュースレターや
集客ときのキャッチコピーに活かせる

と私は感じとったので、即実践で取り入れます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2171223946313615

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2171374206298589&set=a.1023123091123712&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2171474959621847

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2171918726244137

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1961回 「隣にいるとなんか安心する」と誰からも言われる人間を私は目指して...!!(2021.01.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月29日のテーマは

~日常会話がロープレでありトレーニングの場である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1961日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ロープレが嫌いです。

私の場合はそのまま実践で活かせず、

なんかやらされている
という感覚があり
魂が込められません。

「どう話せば興味がひけるか」

は、やはり、私の場合、すべての日常会話から生まれます。

私は、その時、どこを中心に観察しているのかというと

相手の方の目です。

カメラの絞りのように
微妙ですが、瞳孔が開いたり、しぼんだりして
微妙に動きます。

興味がある話題は、瞳孔がぐっと開いて口を閉じます。

この時、相手の方の今の状態は、
興味を示している。

と私は判断し、
その話題を続けます。

今日のお題は
「日常会話がロープレでありトレーニングの場である」
です。

ロープレと題して構えてやるよりも
日常会話が自分を鍛えてくれる
最高の場だと私は感じて生きています。

その中からは、もちろん、今の会話の流れは悪かったな。

と反省することも多々あります。

鉄は熱いうちに打て

ということわざがありますが、

失敗したときに次の話の流れで
失敗したことを挽回できるのも
実践ならではことだと
私は思っているのです。

お客様との会話だけが
実践ではない

と私は思っています。

協力業者さんや地域の集まりの時など
すべてが実践の場です。

ここで気持ちを入れて練習を重ねておくと、
間違いなく実践で活かされます。

一年前、スナックのカウンター席で、
私と初対面のお客様の隣の席に座ることになりました。

いつものように自分を出して会話していると
隣の方がいきなり、「隣にいるとなんか安心する」
という言葉が初対面であるにもかかわらず
私に対して飛んできました。

バカかもしれませんが、私はこの言葉を真に受けています。

私にとって、最高の誉め言葉だと感じているからです。

「隣にいるとなんか安心する」

と誰からも言われる人間を私は目指して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1153519408323374&set=a.131470057194986&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1153519444990037&set=a.131470057194986&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1153519551656693&set=a.131470057194986&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2170662089703134

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2170949936341016

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2170962453006431

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1960回 「楽をして、稼げるなんてことなんてない」が私が経験してきた現実で「一つ一つ丁寧な気持ちで実績を重ねていことの重要性」を今の私は伝えることに...!!(2021.01.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月28日のテーマは

~相手が「どういう言われたらやる気になるのか」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1960日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まず、自分のことを書きます。

私自身は今日の菊原さんのブログの内容で書くとなると

「少しはBを見習え!」

と支店長はじめ諸先輩方からいわれて
新人営業マン時代はやっていました。

30年近く前はそれが当たり前のやり方で何の疑いもなく、
まず気合を入れられることから始まりました。

でも、気合だけでは仕事を続けて契約することはできませんでした。

そこで、「どうやったら、契約に結びつくのか」
の最初のヒントだけ、
直属の上司から何とかしてタイミングを見計らい
教えてもらうことにしました。

でも、私の直属の上司はすぐには、教えてくれず、
決まった言葉を言われました。

その言葉とは、

「自分の頭で考えろ!」

でした。

今になってみればわかりますが、

何でもかんでもすぐに答えを聞くのではなくて
まず自分の頭を使い、実践で試して
「試行錯誤」してから俺のところに来い。

という意味です。

余談ですが
おそらく、私たちの年代は
この「試行錯誤」という言葉が大好きです。

一年前の勉強会の講師の方もおっしゃられておられました。

今もまた、これのみでやっている

という感覚が私にはあります。

まあ、今もその感覚ですが、
私の時代は一匹狼で生きて行くのが当たり前でした。

今日のお題は
「相手が『どういう言われたらやる気になるのか』と考える」
です。

一方、今は、「この自分の頭で考えて試行錯誤する」
が苦手なように私は受け止めています。

システム化という言葉がありますが、

私の解釈は単純作業をやらせて
相手の方に身に着けていくというやり方です。

私が毎日書いているこのブログだって、
その延長線上にあります。

しかしです。

手を抜いたら、私は許しません。

その時、叱るのではなくて
できるまでやらせるのです。

それがシステム化だと私は思っています。

今の時代、温室育ちというか、いきなり、

「自分の頭で考えてお客様の心を開かせて契約して来い。」

といっても無理だと私は感じています。

ならば単純作業で自分の武器を一つ一つ
身に着けさせることから始めていく。

というやり方です。

でも、3回連続で手抜きをしたら、
私はさすがに声が大きくなりますが...

「楽をして、稼げるなんてことなんてない」

が私が経験してきた現実で

「一つ一つ丁寧な気持ちで実績を重ねていことの重要性」

を今の私は伝えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2167662970003046

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2167719049997438

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2167826229986720

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2167917933310883

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2168672059902137

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1959回 自分だけでコツコツ努力を積みかさね、結果として報われた時に、こみあげてくれる涙ほど「美しい」と感動することはないと...!!(2021.01.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月27日のテーマは

~私がブログの冒頭に個人的な内容を書いている理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1959日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がブログを書くネタのキッカケは
まさに、菊原さんのブログを読むことから始まります。

自分の過去の経験からリアルなイメージがすぐに浮かぶときは
どんどん書き進めることができます。

しかし、イメージがすぐに浮かばない時もあります。

こんな時は、ブログの内容とはかけ離れるかもしれませんが、
変化球を投げるような感じで、話をそらして
どんどん書きつづけるキッカケを自分自身で作りだしています。

今日なんかはまさしくその典型的な日です。

それで話はそれますが、と前置きします。

一年前、大相撲の初場所で14勝1敗という好成績で
「徳勝龍」関が初優勝しました。

しかも前の場所は十両に陥落していて
8勝7敗というギリギリの成績で勝ち越して
幕ノ内に再入幕して前頭17枚目という幕尻の地位でした。

またすぐに十両に陥落してもおかしくない位置です。
歳も33歳です。

私の幼い時の記憶では30歳を過ぎたら、
相撲人としては「引退」というに文字がちらつき始めるイメージで、
若い方ではなく、勢いもなくなる年代です。

でも、それを覆し、堂々の初優勝です。

私が「徳勝龍」関の相撲に
自分の力が入って注目したのは
14日目時点で成績トップ同士の「正代」関との勝負を制した後の
テレビに映った「よし」と一言、言った場面です。

その気持ちが自分で初めて
一営業マンして契約に行くときの流れと重なり
私の中に入り込んできました。

そして、千秋楽も勝って優勝を一度で決め、
その後に言葉はなく、
「今までこらえていた、涙がどっと出たシーン」です。

これも私の感動を呼び、自然と私の目頭も暑くなりました。

今日のお題は
「私がブログの冒頭に個人的な内容を書いている理由」
です。

イケイケドンドンで調子がいい時はいいのですが、
成績がどんどん落ちていき、
そのまま消えていった経営者や営業マンの方を
いろんな業界で私は数多く見てきました。

もちろん当の私自身も
いつも思い通りの安定した成績を上げることができない時もあります。

「0→1」にするのには、先が見えず
途方もなくなり挫折しそうになります。

しかし、「1→0」はいとも簡単になります。

その後、何をやってもうまくいかず、
当たり前のように続く「0」更新もあり得ます。

その時です。

私はいつも初めて自分の力だけで
契約に至ったときのことを思い浮かべるのです。

そこには、天から授かった「運」もあります。

しかし、その「運」をものにするのかどうかは
自分次第だと私は思って生きてきました。

「あともう少しで」というのは「0」と一緒だ。
と私は思っていて
自分の口からは自然と何十年も出ていません。

自分の中で行きかう「弱気と強気」の繰り返しを制して
最後に結果として結び付ける。

これに「初」という字が重なると
ものすごくフレッシュな気持ちになり
自分の落ち込みかけていたモチベーションを上げるキッカケになります。

自分だけでコツコツ努力を積みかさね、
結果として報われた時に
こみあげてくれる涙ほど「美しい」と感動することはありません。

一年前の「徳勝龍」関の初優勝は私をそんな気持ちにさせてくれました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2207985175970825

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1958回 クレームに対してきちんと対応しておくと新たにお客様の紹介につながることもあるんだな。というのも...!!(2021.01.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月26日のテーマは

~トップ営業マンはクレームからファンを作る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1958日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今のように冬に建てられた建物はほとんどありませんが、
夏の高温多湿の時期に建てられた家で
今の時期になり加湿器を使わず
暖房器具をフル回転して使っていると
入隅にクロスの隙間と建具の隙間が出ます。

でも、契約書にお引渡書に2年以内だ1回だけなら
クロスの隙間を補修することと、
建具の調整を一度は無料ですることを明記しています。

こう前もって明記しておくと
お客様も安心し、
もし、隙間が出たとしても

やっぱり言った通りなっちゃいましたね。
隙間を直していただけますか?

もちろんです。

でも、暖房器具を使っている間は修正しても
また隙間ができてしまったり、
暖房器具を使わなくなると元に戻る力が働いて
充填剤が「ニョキ」っと出てくる可能性もあるので

暖房器具を使わなくなったら、
もう一度、ご連絡をいただけますか?

と私が対応するとお客様のその後の返答は二つに分かれます。

隙間がそのままなのでいつ来てもらえますか?

という返答と

元に戻っちゃいました。

それで今回の話は無しということで
もしまた、隙間が出たら、連絡してもいいですか?

という返答です。

前者のお客様の返答は補修して納得してもらえると
と二度と同じ件に関しての連絡は入らなくなります。

後者のお客様も同様にその後に補修に行くことがなくなります。

なぜだろう?と心配に思ってお聞きすると

どちらのお客様も加湿器付きの空気清浄器を購入して湿度調整したら、
隙間はできなくなりました。

という返答です。

今日のお題は
「トップ営業マンはクレームからファンを作る」
です。

お引き渡した後も末永くお客様とお付き合いしていく一つの方法として
プロとして起こりうるクレームを前もって明記し
その時、どう対応するのかも明記しておくといい。

というのも私の教訓です。

でもそのもとはクレームが起こったときに
真摯な気持ちで向かい合い
原因を見つけ出しておき
そこで終わらず対策までの流れを
書面で残しておくことだ。

と思って私は実行しています。

もしかすると中には意味不明なクレームを言ってこられて
対応できなくて困るときもありますが

ほとんどのお客様はクレームが解決すると安心して
何も言ってこなくなります。

さらに、私の経験では、今度連絡がきたときは
お客様の紹介になることが多いということです。

クレームに対してきちんと対応しておくと
新たにお客様の紹介につながることもあるんだな。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2164646020304741

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1957回 幼いころ、畑で作業している「おばあちゃんたち」がいきなり立ち上がって、「ああ、これじゃダメ」だ「ハハハ」と笑いながら...!!(2021.01.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月25日のテーマは

~「トラブルや様々な問題が起こった方が面白い」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1957日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は菊原さんのお力もお借りして
毎日1時間ほどかけて書いている独り言を基盤として、
1年後に改定版みたいな感じブログをアップしています。

家づくりの仕事に例えると、
「リフォーム」とか「リノベーション」
に当たると私は思って書き続けています。

ブログのメインタイトルは

「1年前の独り言から、今日、元気をもらうブログ」

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/

としていますが

「1年前の自分の頭の中はこういう風に世の中の流れからとらえていたんだ。」

と微笑んでしまうことがあります。

私は、トラブルや様々な問題が起こったとしても

「あとで思わず、ふっと微笑むような笑い話にできれば最高だな。」

と思って生きています。

独り言を読み返すと

「こんなことで悩んでいたのか、馬鹿らしい。」

という内容もあります。

でも、それは、何とか自分で解決して今があるからこそ、
ふと言えることだ。

と私は思っています。

しかし、私が受け付けない
人から聞く笑い話もあります。

トラブルや様々な問題が起こったとしても
未解決のまま進行している
ブラックをイメージさせるような笑い話です。

そして、こんな内容の話は誰かの陰口で
いかにも人の失敗を笑い飛ばすような話です。

思わず、

それは笑い話ではなくて
まだ、トラブルや様々な問題が続いている状態でしょ。

口に出す前に、まず、すべてを解決しなきゃ、いけないんじゃないの?

と言いたくなる時もありますが、

これだと売り言葉に買い言葉になってしまう可能性があります。

私は聞きたくないので
その状態を避けるような行動をとります。

今日のお題は
「トラブルや様々な問題が起こった方が面白い」と考える」
です。

私が生まれて育った地域は、田んぼや畑がある農業地域です。

私は幼いころ、畑で作業している「おばあちゃんたち」が

いきなり立ち上がって、
「ああ、これじゃダメ」だ「ハハハ」と笑いながら
またやり方を変えて独り言を口に出しながら
作業している光景をよく目にすることがありました。

自分で方針を決めてやってみたけれど
どうもうまくいかない。

そのことを自分から認めて
やり方の方針を改善していき、
うまくいく方法を自分で見つけ出す。

そして時が立ち、ふと笑い話として表に出てくるときがある。

これが今のままの私がそのまま望む状態です。

そのもとは、今日のお題の
「トラブルや様々な問題が起こった方が面白い」と考える
にあると思って私は行動に活かしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2162815763821100

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1956回 「負けてたまるものか」と声にだすのではなく、心で叫び、力をためる。これで私は逆境を跳ね返して生きる癖が身について...!!(2021.01.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月24日のテーマは

~モチベーションが上がる"仕組み"を作っておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1956日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、お金は指定口座に振り込みましたが、
私は、いつもお世話になっているコンサルタント会社から
また、数百万円もする高額なノウハウを契約しました。

最初、本当は買う気がなかったのですが、
今年の初めに、転勤した
前の私の担当の営業マンの方から
年賀状を貰ったことがキッカケとなりました。

私の最寄りの支店から転勤して5か月で昇進し
お世話になっているコンサルタント会社別の支店長になった
トップセールスマンです。

話はどんどんそれていきますが、
私は高額なノウハウではなくて
このトップセールスマンから学ぶことが多かったので
私の中に残っています。

数々の営業マンの方が転勤したり、
会社を去っていきました。

言葉は適切ではありませんが
その後に私に絡んできていい印象を与えてくれたのは3人だけで
そのうちの一人の方です。

因みにこのトップセールスマンから私が学んで再確認したことは

「その経営者に合わないノウハウは売り込まない。そんな時間があったら別のお客様を探してアタックをかける」

ということです。

年賀状をもらい、うれしくて、すぐに書いて返信しましたが、
その後にメッセンジャーで

あなたからノウハウをかうことはできますか?

もちろん、管轄外なので無理なのですが、

今の支店長に連絡を私から入れましようか?

と打診を受け、

今の支店の人に私はインパクトをうけていないのでそれはいらないです...

という内容を返信しました。

ところがです。

この内容を全部、今の支店長に支店長会議で、見せてしまったのです。

今の支店長はどう受け取ったかというと

小さな声で自分の営業力を見せつけているように感じた。

と私に今年の新年会の3次会で酔っていたのですが、
私に伝えてくれました。

この出来事が、私が高額ノウハウを買うモードに火をつけてくれました。

まあ、それだけではなく、
このノウハウにはソフト面で
いろんな未来の力を私が感じたこともありますが...

今日のお題は
「モチベーションが上がる『仕組み』を作っておく」
です。

単純ですが、私の場合は
本当に取っ組み合いの喧嘩をするわけではありませんが

「売られた喧嘩は買う」

です。

正確には高声を上げず、
無言で力をためて買う

という感覚です。

でも面白いことに気づきました。

結果的にトップセールスマンの進言したとおり、
結局、私は高額なノウハウ結果にいたってしまったのです。

「負けてたまるものか」と声にだすのではなく、
心で叫び、力をためる。

これで私は逆境を跳ね返して生きる癖が身についています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2160653340704009

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2161095107326499

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1955回 気づいたことを一歩ずつ積み重ねて行く「和」の生き方が不器用な私には、どうも合っているようで...!!(2021.01.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月23日のテーマは

~結果を出す人は気持ちが下がらない工夫をしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1955日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は、途中は、いくら悲しいことが続いても
最後にハッピーエンドになればいい。

と思っています。

アニメだと「ドラゴンボール」
ドラマだと「下町ロケット」
映画だと古い映画でが、「ロッキー」です。

これらは、強敵にかなり追い込まれて
駄目になりそうになりますが、
土俵際で何とか踏みとどまり、
何とか自分であきらめずに気づいたことを努力し続けて
自分で納得する結果に結び付けるところです。

もしかすると、私だけでなく、
世界中のほとんどが望んでいる
ストーリー展開かもしれません。

さらに、私が「美しい」と感じることは
相手をやり込めず、相手の力を認め、
未来に向けて、いい関係を築いていくところに
私の心は惹かれてしまうのです。

私は、すごく足が速いとか、知能指数が高いとか、
そういうもって生まれた才能はありません。

しかし、何とかして歩み寄り、人と末永く仲良くしていこう。

という、いわゆる「和」を大事にしています。

余談ですが、亡くなった私の父は
最初、私の名前を「平」ではなくて

「平和(へいわ)」と名付けたかったようです。

でも家族の猛反対に合い、
その後、漢字を入れ替え「和平」呼び名は「わへい」としましたが、

音読みだと変なので訓読みの「かずひら」
4文字だと、呼びにくいので

漢字を「平」と一文字にし、
「たいら」と3文字にすると呼びやすいので

最終的に「平(たいら)」と私を名付けたそうです。

こんなエピソードもあってなのか、

私の名前に隠れている「和」を
自然と私は大事にしています。

今日のお題は
「結果を出す人は気持ちが下がらない工夫をしている」
です。

私の気持ちは下がってもいいですが、
そのままと途中では投げ出さない。

という生き方を私は選んでいます。

生意気な言い方に聞こえるかもしれませんが、
私のモチベーションは「お金」では上がりません。

私がかかわることによって、
ひとりだけでもいいから心から喜んでくださる雰囲気を人から感じると
「よ~し、また次も頑張ろう」
という意欲がわき、モチベーションが上がりだします。

そのエネルギーの源となるキッカケの言葉は
私の場合「和」という漢字なのです。

たとえ、人にやり込められることはあっても、
自分がその人を恨んでやり込めてはいけない。

これが「和」の精神だ
と私は勝手に思い込んでいます。

数学的にも「和」を意味する日本語は足し算です。

才能があって、掛け算でのように効率よく
どんどん飛んでいく人生もありだ

と私は思いますが、どうも私にはシックリきません。

気づいたことを一歩ずつ積み重ねて行く「和」の生き方が
不器用な私には、どうも合っているようです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2158733044229372

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2159168627519147

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1954回 形のない「いいこと探し」という能力を鍛えないと「もったいない」と感じていて...!!(2021.01.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月22日のテーマは

~人生を楽しんでいる人は"いいこと探し"が上手い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001220001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1954日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いいこと探し」

実は、これは人生を生きぬく上での修行だ。

と私は思っています。

日本の政治について批判つもりはありませんが、

自民党以外の国会議員は
「悪いところさがし」が
とにかく、うますぎるというか、
精神的な病にならないのか、
心配になってしまうほど弁が立ちます。

一方、自民党も一時的に野党に下った時代が過去にありました。

その時に私が感じたことは
「悪いところさがし」が下手すぎるというか
あまりにも慣れていない。

と感じていました。

今の私はどちらを支持しているのかというと
「意外と不器用な人が多いんだな。」
という、自民党の国会議員の方々です。

一方、先を見通す力はどちらにあるのか。

と推測するとベストではありませんが、
私の感覚では自民党の方々です。

なぜこんなことを書いたのかというと

なぜか1月はNHKで放映される国会中継が
1年の中でも私の印象として
過去から毎年残り続けているからです。

真剣に見れば見るほど、私の結論は、
「日本の未来はなるようにならない。それに自分を変えて合わせるだけ」
と、いつも、なってしまいます。

お題からそれましたが

今日のお題は
「人生を楽しんでいる人は『いいこと探し』が上手い」
です。

私の感覚では、「いいこと探し」が上手い方は、
その何十倍も「悪いところが目に入り、気づいている」
と私は感じています。

でも、触れないようにしている。

なぜだろう?

自分なりに考えてたどり着いた答えは

自分で生きている時間を
他人のネガティブな「悪いこと」で邪魔されたくない。

それよりも他人の「いいこと探し」をして
自分の心を研いて生きた方が
ポジティブな人生を歩むことができる。

という結論です。

「いいこと探し」は常に意識を保っていないと
結果的に簡単に見逃してしまうことになってしまいます。

私は、この実際、形のない「いいこと探し」
という能力を鍛えないと「もったいない」
と感じています。

きつい言い方かもしれませんが、

「悪いところさがし」ばかりしているな。

と感じる方はお付き合いしなくてもいい。

と私は思っています。

逆に「いいこと探し」が上手い方は
自然と尊敬してしまい、
その方の魅力に私は取り込まれてしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2156817657754244

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2157101974392479

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2157522797683730

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1953回 営業マンの仕事とは「人間という相手の心を開かせる仕事だ」と私は思って...!!(2021.01.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月21日のテーマは

~深く学ぶべきは外国語ではなく日本語~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1953日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前のセミナーの講師さんがおっしゃった
心をつかむネタの内容の一つに

自分の苦手な科目は「世界史」だった。

とおっしゃり、

なぜかというと
人名に使われているカタカナ言葉が多くて自分の中に入ってこない。
三郎君ではだめなのか。

という冗談も出ました。

私もまたカタカナ言葉が苦手で
すぐに共感してしまいました。

それでも、菊原さんのブログを毎日読み続け、
「ジャイアントキリング」に代表されるように
時々出てくるカタカナ言葉に対して、

すぐにインターネットで検索をかけて
日本語で意味が分かるように行動し、
大分鍛えられてきて
カタカナ言葉に対する免疫ができてきたな。

と自分では勝手に感じています。

私も外国語はからっきしで、特に話すことはダメです。

だからと言ってあきらめいているわけではありません。

私の永遠のテーマは「人」です。

様々な「人」の心を学ぶには
「相手の方の話をよく聞くことから始まる。」
と私は思っていて
もちろん、その中には外国人も含まれます。

自分では外国語は流ちょうに話せないが、
何を私に伝えようとしているのか聞く努力をする。

ということです。

結果、よく出てくる単語や短い簡単な文法は学ぶ

という習慣を身に着けることだ。

と私は思っていて常に意識して実行します。

今日のお題は
「深く学ぶべきは外国語ではなく日本語」
です。

外国語は流ちょうに話せないが、
何を私に伝えようとしているのか聞く努力をする。

と先ほどお書きしましたが、

私は何かに似ていると感じているのです。

そう接客の時と一緒だなと私は思っています。

人間が自分の意思をもって話す言葉の中に
意味のない言葉など存在しない

が私の営業マンとしての独自の感覚です。

私には何気なく聞こえても、
そこには、お客様の本音が隠れている。

が真実だと私は感じています。

この訓練をするために外国人が使っている
外国語を全く意味が分からなくても
私は真剣なまなざしで聞くことにしています。

そうすると言葉では何を言っているのかわかりませんが、
何を私に伝えようとしているのかは見えてくるのです。

意味もそうですが、
何が見えてくるのかというとその外国人の人間性です。

一生懸命、私に自分が伝わるようにと努力している姿です。

私はその姿に「なんて素晴らしいことなんだ。」
と美学を感じるのです。

反面、私は日本語の使い方に厳しいところがあり、
優しい口調で言っているのは相手の方の心に届いているようですが、
どうも、同時に日本語に対しての厳しさも相手に伝わっているようです。

AIの技術が物凄い勢いで発達している今、
いずれ、通訳という仕事も淘汰されるような気がしています。

言葉は技術にならない時代がやってくるということです。

しかし、言葉を介さないでも伝わる
自分で一生懸命取り組んできた技術で
さらに進化し続けていることに対しては

なかなかAIもすぐに追いついて追い越していくことはできない。

と楽天的かもしれませんが、私は感じています。

その代表的な仕事が営業です。

営業マンの仕事とは

人間という相手の心を開かせる仕事だ

と私は思っています。

それには、「日本語を深く理解する」
ことが大前提になると思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2155666821202661

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2155824647853545

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1952回 「信頼」という貯金をためておくと挽回の可能性は0%ではない。というのが私の教訓で...!!(2021.01.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月20日のテーマは

~ミスをした時「何かの間違いだ」と言われる人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1952日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ミスを起こすとその人間の本性が現れる。

これが私の人生経験による答えです。

ミスを起こすと言い訳で
必ず、言葉を返す方がいらっしゃいます。

こんな方は間違いなく同じミスをまた起こし続けます。

そうやって、生きてきたのでしょうから
その性格を私が無理やり変えることはできない。

と私は思っています。

もっと深く突っ込むと
こんな性格は学校時代に
勉強ができて成績が良かった優等生に多いように
私は受け止めています。

今の時代だとさすがにまずいことでしょうが

私は教卓のすぐ前の席に中学2年の時に1年間席替えがなく、
座り続けていた時期があります。

先生も人間なので自分の気分に障ることが起こると
そばにいた私の頭に軽く竹刀が飛んできて
クラスの代表としてよく頭をたたかれていました。

でも、その時代はそれが当たり前だと私は思っていたので
みんなの代表で教卓に席が近いからしょうがないな。

と、自分では責任を感じて納得していました。

悪い生徒の代表が私みたいな感じでしたが、

本当にそうであったのかというと

今もそうですが、
「もうどうにもならないかも」
とみんなが感じているときに
「何とかしてくれ」
というような視線が私に向けられ、
スポットライトが当たるのです。

これが信頼関係なのかな。

と私は思っていました。

でも、その場面はいつもかなりきつい時に現れるので
物凄いプレッシャーが私にかかっていたのは事実で
大分メンタルを鍛え上げられました。

今日のお題は
「ミスをした時『何かの間違いだ』と言われる人になる」
です。

社会人になって父がすぐなくし
責任を全部、私が背負わなければならなくなったときに

私が自分の心に決めたことの一つに

「自分が犯した間違いを素直に認められる人間になる」

ということでした。

そうすることにより、
問題解決が速くなり、

負のオーラをいつまでも抱えなくて済むようになりました。

「自分をよく見せよう」
とする意識が働くとなかなかできないことだ。

と私は思っていますが、

「素のままの自分で勝負する」

と自分の覚悟を決めると意外と簡単にできることだ。

と私は感じています。

信頼を築くのには、長い時間を必要としますが、
失うのは、一瞬です。

ミスをした時に「やっぱりか」といわれるよりも
「何かの間違いだ」と言われる人になる

とは、一度限り通用する「保険」だと私は思っています。

できれば、この「保険」を使わないように生きることが
一番いいことなのですが、

「まさか」ということが人生にはどこかで起こります。

その時に「信頼」という貯金をためておくと
挽回の可能性は0%ではない。

というのが私の教訓です。

言い訳をするよりも自分に素直な気持ちで叱られて
常に自分を背水の陣において
生きる道を私は選んで生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2154109798025030

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1951回 「負けは謙虚さと慎重さの母」という言葉をいつも自分の中に置くようにして営業活動し...!!(2021.01.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月19日のテーマは

~ネガティブの扱い方の一流、二流、三流~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1951日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の中で最高に尊敬できる野球人は
間違いなく、
読売ジャイアンツの長嶋終身名誉監督です。

因みに、どうも今でも「読売ジャイアンツ」
という球団は好きになれず、アンチ巨人ファンです。

私が感じる長嶋さんの魅力は
決して自分から自分で苦労したことは一つも明かさず、

常にお客様自身で稼いだお金を支払って
自分のプレーを見に来てくださった
お客様が喜ぶあるいは感動するプレーだけをプロとして追い求め
徹していたことに私は美学を感じるのです。

2番目は現ソフトバンク会長の王さんです。

自らの努力でホームランの世界記録を保持し
結果で残しているのには言葉などいらず、
ただ私は脱帽するのみです。

3番目は2020年2月11日におなくなりなられましたが
「負けは謙虚さと慎重さの母」
をはじめとする名言を残している野村克也さんです。

私はこの中ですぐに実践で
自分の営業に取り入れられる
野村さんの本をよく読んでいます。

なぜ「負けは謙虚さと慎重さの母」
という名言をピックアップしたのか。

というと

私の中では

負け=ネガティブ

ということをすぐに連想してしまいます。

私の経験の中で一番きつい負け方は競合になり、
最後の2社まで残りながら
競合相手に契約を持っていかれた時です。

私の場合はこの期間がかなり長くありました。

野村さんも、「俺の記録には2位が多い」
ということをおっしゃっているのにも
私にも似ているところがあり、
共感を持てるところです。

でも2位が多いからと言って
そのことを言い訳にするのは大嫌いな私です。

すぐには結果に結び付かなくても
3回ぶつかったら、
1回は自分で契約をものにする必要がある
と強く私は心に思って生きてきましたし
今もそうです。

現実にこの道のりは遠く時間がかかりましたが
その時、私の心に常にあった言葉は
「負けは謙虚さと慎重さの母」
という野村さんの言葉だったのです。

今日のお題は
「ネガティブの扱い方の一流、二流、三流」
です。

私のネガティブの扱い方は

「負けは謙虚さと慎重さの母」

なのです。

負けから学び取ることは量も質もとても多いです。

しかし、それを誰かのせいにしたり、
時間の経過とともに忘れてしまいやすくなるので
負けた時こそ、すぐに自分とトコトン向かい合うことに私はしています。

というか、
それしか同じ敗戦を繰り返すことを止める方法はない。
と私は思いこんでいます。

「勝って兜の緒を締めよ」

ということわざもありますが、

私は「負けは謙虚さと慎重さの母」
という言葉をいつも自分の中に置くようにして
営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2152189754883701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1950回 「怒り」よりも「愛情」の方が私の場合の優先順位は上なわけとは...!!(2021.01.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月18日のテーマは

~怒りに任せて言った発言、行動は必ず後悔する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

h https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1950日目、私がfacebookに書いた言葉
から

似ているような表現ですが、

「怒りに任せて言った発言を、言われた相手の方は一生覚えている。」

これが私の経験と教訓です。

自分自身でも言葉だけに限らず、自分の意思に関係なく
いきなり痛い目にあったことを私は覚えていて
二度と同じ過ちを犯すまいと決めて
自分の行動を改善しています。

でも、これは悪い時ばかりではなくて
いいこともあります。

怒りに任せて言った発言に
少しでも、愛情が加わっていれば、
関係を修復できる可能性は残る。

というのも私の経験です。

愛情がないのであれば、
怒りに任せて言った発言自体
無駄というのが今の私の認識です。

要はその相手を選んだのは自分だということです。

よって責任はすべての自分にある。

というのが今の私の基本です。

冷たい言い方になってしまうのかもしれませんが、
愛情がどうしても持てないのであれば、
もう付き合わない方が利口だと私は思っています。

今日のお題は
「怒りに任せて言った発言、行動は必ず後悔する」
です。

愛場が込められている言葉とそうでない言葉を
人間はかぎ分ける能力が備わっていると私は思っています。

言葉を持たないほかの動物は人間よりも
この能力がさらに優れていてすぐに見分けます。

怒りのエネルギーはものすごい瞬発力を生み出しますが、
長続きしません。

ここは私の主観ですが、
朝目が覚めてから眠るまで怒りのエネルギーを使い続けていると
自分の寿命を縮めるだけだと私は感じています。

怒りというエネルギーというのは
若い方の特権だと私は思っていて、
この歳ではほとんど不要だと私は思っています。

「元気が出る雰囲気」とか「愛情であふれている状態」
が人の心を落ち着かせて穏やかな心の維持につながり、
結果、冷静な判断が下せるほうを今の私は選んで生きています。

でも、そればかりでは自分がボケてしまうる

と私は感じているので、
「喜怒哀楽」という言葉が日本の言葉の文化に存在するように
「喜怒哀楽」をバランスよく使うことを私は意識して生きています。

で、私の場合、「怒り」は他人ではなくて
能力が足りない自分に向けて使うことを基本としています。

自分以外の方に向けるときは、よっぽど信頼関係が築けており、
信頼できる方にしか向けないことにしています。

ここでも忘れてはいけないのが、
私心がない「愛情」に溢れていることです。

「怒り」よりも「愛情」の方が私の場合の優先順位は上です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2150387081730635

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1949回 生き残るのは「強いものではなく、変われるもの」というのが地球上の歴史である。と私は学んで...!!(2021.01.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月17日のテーマは

~付き合っている5人を足して割ると自分になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1949日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は人付き合いのストライクゾーンが
かなり広い方だと自分では思っています。

まずは会って
ボクシングのジャブのような程度で
自分の思っていることを相手の方にぶつけて
様子を見てみます。

その時、直感で相手の方は私に

「心を開いていい人間なのか」

をいい方向で感じてくださり、
大体は友好的に接してくれます。

極端な言い方かもしれませんが、
それ以外の方は私の目の前に現れませんし、
もし、会ったとしても
その方の意思で消えていってくれます。

もちろん、私は「YES」マンの方ばかりと
お付き合いしているわけではありません。

私が自分の思っていることを相手の方にぶつけるように
相手の方にも自分の意見を言って
私にぶつけてもらうような空気を作っています。

こんな方ばかりが集まると
自分の足りないところに自分で気づいて
進化しようとする仲間が集まりだします。

逆に、すごいなと感心くらい人の欠点を見つけるのがうまい方が
いらっしゃいます。

しかし、そんな方とのおつきあいは私の場合
必ず短いものとなります。

否定型の方は、一瞬、大きな勢いで
人の心を止めることができますが、
長続きしない。

というのが私の人生経験です。

長続きする信頼関係を築く方は、
とにかくいいところを見つける努力の継続を感じられる方です。

もちろん、同時に、私の欠点にも気づいていますが、
それはやたらに自分からは話しません。

私に受け入れてもらえる、
というタイミングで指摘してくれます。

その時はとても「ありがたい」と私は感じます。

今日のお題は
「付き合っている5人を足して割ると自分になる」
です。

最初「いいな」と感じてお付き合いしていても
付き合っているうちにその方から
「なんか変だ」と違和感を感じるときがあります。

そうすると、その家族で会ったり、
その方がお付き合いしている方をよく観察すると
答えの原因が見つかります。

どうも、現代医学では、
容姿や病気になるリスクは遺伝しますが、
性格は遺伝しない。

ということがわかっているようです。

例えば、双子でも一度も全く違うことなく
性格が違う別々の人に育てられたら、
容姿は似ていても別の性格の人間が出来上がってしまうようなことだ
と私は受け止めています。

ただし、どんな性格になるのかは
自分で選んでいるということだとも私は感じています。

いったん身についてしまった性格を変えるには
かなりの本人自身の意識改革が必要です。

私自身は特にその傾向が強く、
なんでもかんでも自己流で
いきなり身に着けないことにしています。

まずは世の中の道徳や倫理に合った基本を身に着け、
それに自分の味をつけていくという感覚です。

AIがどんどん進化してきていますが、
おそらく、AIにも育てられた環境によって
性格が出るのではないのかな。

と私は思っています。

これにはプラスばかりではなくて
マイナスもありうるということです。

おそらく、2020年代は今までの常識が
大きく変わる年代になると私は感じています。

具体的には民法に代表される法律自体の大改正などです。

私はこの流れに逆らうのではなくて、
今まで無理矢理使わず、税金を支払って残ったお金を
新しい基本を身に着けるために投資していくことに決めています。

生き残るのは「強いものではなく、変われるもの」

というのが地球上の歴史である。

と私は学んできました。

実行に移す時期が今から始まる。

という思い込みが私は強くなる年です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2148011798634830

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2148336691935674

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2148626355240041

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2148956938540316

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1948回 2度と同じミスを繰り返さないようにするにはどうしたらよいか?というのは誰かに気づかされるのではなくて...!!(2021.01.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月16日のテーマは

~お客様の「大丈夫ですよ」に気を付ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1948日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ものごとには「裏と表」「陰と陽」というようなことが
必ず同じ次元に一緒に存在している

と私は思っています。

ひねくれた考え方かもしれませんが、
これが私の人生観です。

「大丈夫ですよ」

という言葉が発せられたとき、

そこには、「大丈夫じゃない。」
という意味も必ず含まれています。

そうでなければ「大丈夫」という言葉さえ出てこず、
全く違う言葉が出現する。

が私の感覚です。

罪を犯すと罰せられますが、
初犯にたいして
おおらかな判決が出ます。

日本の文化には、人間だから、間違って過失を犯すこともある。

しかし、同じ過ちを2度置かしたら、次は厳しい判決を下すぞ。

というのが通常のようです。

私もこの歳まで何度となく、ミスを犯し、
周りの方に助けられて生きてきました。

今になって気づいていますが、「感謝」の連続です。

しかし、社会人になりたての頃は
何度も同じミスを簡単に繰り返すことがありました。

要は私がミスを犯したことに対して
自分で意思決定して
意識を持たなかったからです。

それに、気持ちは「負けたくない」と思っていても
ミスを挽回する力も
その時の私は持ち合わせていませんでした。

しかし、ある時、自分自身で黙って反省していると

「同じミスも3回までなら許される」

と、やさしく教えてくださった
ご年配の社長がいらっしゃいました。

しかし、その意味を深く理解していない私は

「3回までなら、簡単にミスを続けてもいい」

と解釈してしまったのです。

もちろん、この解釈では
自分自身で本当に痛い目に合うまで気づきません。

なぜかというとミスを続けている限り
結果に結び付かず、信頼も得られません。

「同じミスも3回までなら許される」

の本当の意味は

自分で気づくことはすべてやり
細心の注意を払って行動していても、
ミスは3回起きる。

だということにのちに気づきました。

私の接客方法は初回アポで土俵の真ん中にいても
積極的に相手の懐に入っていき、
常に「背水の陣」で戦い
自分に対しての甘えを許さないやり方です。

「背水の陣」とは、ミスを犯したら、
そのまま自分が没落して
そのお客様とは二度と会えない状態を
初回アポで作り上げて私は戦いに臨んでいます。

今日のお題は
「お客様の『大丈夫ですよ』に気を付ける」
です。

今の私は「大丈夫ですよ」という言葉を
相手の方から出させてしまった時点で

「取返しもつかない大きな借りを作ってしまった。」

と感じるようになりました。

契約に結び付かなくて当たり前

という考え方です。

カッコつけているかもしれませんが、
お金をいただくプロの仕事である以上、

仕事は「パーフェクト」でなければならないが
私の生き方です。

しかし、自分ではそう思って行動しているものの
もし自分が逆の立場になったら、
人のいい私はきっと

「大丈夫ですよ。問題ありませんから気にしないでください」

と言ってしまいます。

実際、私が尊敬している経営者の方々も同じ対応でした。

ミスを犯してしまったら、
2度と同じミスを繰り返さないようにするには
どうしたらよいか?

というのは誰かに気づかされるのではなくて
自分で気づくしか道はない。

が私の答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2146297422139601

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2146594612109882

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2146606698775340

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

2021-01-15 11:55:00

第1947回 私の感覚では、他に「怒り」を感じさせて敵を作るよりも仲良く生きる道を常に選ぶべき。という風に...!!(2021.01.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月15日のテーマは

~怒りのパワーは瞬発力があるが持続力がない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1947日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「怒りのパワーは瞬発力があるが持続力がない」

の簡単な理由として、

怒りのパワーはものすごいエネルギー量が必要である。

というのが私の経験による答えです。

怒りのパワーにはいろんなところで遭遇します。

例えば、よく私がここで触れる
感情的なクレームのお客様などもその典型的な例です。

機関銃のような勢いで、最初、私に接してこられます。

私はこういうとき、真摯な態度で黙って聞くことにしています。

そうすると、必ず、そのエネルギーが途絶える瞬間がやってきます。

なぜかというと、怒りのエネルギーは
体力の消耗もとても激しく疲れるからです。

そこで私が「美しい」と感じる口調で自分の意見を伝えると
もう疲れているので
また最初のような怒りのエネルギーは復活しません。

それに感情的なクレームは
家そのものの性能ではなくて

お金の問題や家族のギクシャクした関係によることがほとんどだ。

というのも私の経験です。

そうすると、怒りのパワーの持続力を保つには、
体力をつければいいということになります。

でも体力をつけるには、毎日の鍛錬が不可欠になります。

毎日の鍛錬は強い意思決定による
自分の思いがなければ三日坊主で終わってしまいます。

ここからは、私の経験ですが、

これを乗り越えて体力をつければつけるほど
「怒りのエネルギー」とは効率が悪い
ということに気づきます。

若い時には自然と体力も備わっているので
一晩寝れば済むのかもしれませんが、
歳をとってからはかなりきつい毎日の連続になります。

そうすると、蓄えられた体力は
「怒り」ではなくて別の使い方をした方がいいと悟るのです。

今の私は、なんにでも「感謝」することにしています。

これに切り替えてやめたこともあります。

それは、契約棟数ばかりを追い求める経営です。

自分のエンジンを把握し、
それに見合った棟数だけを取り続けることにしています。

今日のお題は
「怒りのパワーは瞬発力があるが持続力がない」
です。

私の感覚では「感謝」パワーに無理は必要ない

という感覚です。

「感謝」とは自分で無理矢理思い込んですることではなくて
「自然に全身から溢れ出す」ことと私は感じています。

全く脱線してしまいますが、

「ありがとう」に持続力はなく、
その場限りということもありますが、

「感謝」には持続力がある。

というのが私の感覚です。

「ありがとう」は口から出て終わり、
「感謝」はその後の行動に現れます。

この歳になって気づきましたが、

「怒り」は敵を回りに常に置いてしまう。

という感覚です。

また「感謝」が自然と自分の内から溢れ出ているオーラの持ち主は
まわりから敵が消えていく。

という感覚です。

私の感覚では、他に「怒り」を感じさせて敵を作るよりも
仲良く生きる道を
常に選ぶべきという風に感じています。

そうするとライバルからも
尊敬のまなざしで見られるように
自分が変わっていき、好循環に回りだす。

というのが私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年1月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2144110145691662

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2144417338994276

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2144731408962869

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1946回 心が「荒れた」状態から「美しい」感じる状態まで修正していく繰り返しが、私の場合は日常的な癖となっていて...!!(2021.01.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月14日のテーマは

~一番影響力のある"心"を軽視していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1946日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日に続いて、今日も「掃除、手入れ」にまつわる話題になってしまいますが、
「心」を磨くには、「掃除、手入れ」が一番だと私は思っています。

ちょっとその前に
漢字の使い方は間違っている
と自分でわかっていますが、

私はどうも大見習いからこの住宅業界に入ったため、

「磨く」という漢字よりも
「研く」という漢字の方が私の中に入ってきて
シックリします。

例えば、大工の道の始まりは
「まずは自分の道具の手入れをすることから始める」
が私の学んだことです。

私の場合、鋸(のこぎり)の刃先を職人レベルで研いだ経験はありませんが、
鑿(のみ) 鉋 (かんな)を研いだ経験は数えきれないほどたくさんあります。

今なら、You Tube等で鑿(のみ) 鉋 (かんな)の研ぎ方のコツなんか
が出てくる時代ですが、

私はただ先輩の研ぎ方を見様見真似で盗みとりながら
体に覚えさせるしか方法はありませんでした。

もちろん答えは教えてくれませんし、
コツも教えてもらえません。

どうやって先輩の切れ味を確かめるのか。

というと、先輩が機嫌がよい状態で
その道具を使っていない時に
許可を得て道具をちょっと借りてみるのです。

そうすると、自分の研いだ刃先との切れ味の違いがすぐに判ります。

次に何を盗み取りに行くかというと

刃先を研いでいる姿ではなくて
研いだ刃先がどうなっているのか
眼だけではなくて
指先で確認しているところです。

これは研いだ職人さんが自分で納得するまで続けられます。

もちろん、刃先ばかり研いでいては
一人前の職人としての今日の仕事のノルマが達成できません。

実際、一日の手間賃をもらうには
結果が最も求められるのは当たり前のことです。

ちょっと前に「第二領域」という話題がありましたが、

私の感覚では「刃先を研ぐ」というのは
この「第二領域」に含まれる。

という感覚です。

今日のお題は
「一番影響力のある『心』を軽視していないか?」
です。

何を言いたいのかというと私の場合は

道具の手入れ = 自分の心を磨く(研く)

ということです。

あるいは、

掃除 = 自分の心を磨く(研く)

です。

これは何から生まれてくるのかという

「感謝の気持ちから生まれる」

が私の行きついた答えです。

私の場合、
「ありがとう」という言葉がベターで
「感謝」はベストです。

なぜかというと

「ありがとう」はその場限りで終わってしまうことも多々ありますが、
「感謝」はそのあと行動として現れ続つけるのです。

自分の心を磨く(研く)には

自然と自分の中で何事に対しても
感謝の気持ちで溢れていなければならない。

と私は感じています。

ということで

私は、

「自分の心が荒れてきているな」

と感じた時もトイレ掃除に代表されるように掃除をしたり
身の回りにあるものの手入れから
始めることにしています。

そうすると、

今の自分の心の状態がどこにあるのか?

を正確に感じ取ることができます。

心が「荒れた」状態から「美しい」感じる状態まで
修正していく繰り返しが

私の場合は日常的な癖となっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2142874119148598

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1945回 「鏡は姿をうつし 言葉は心をうつす」はどうも私の場合、あてはまるようで...!!(2021.01.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月13日のテーマは

~調子が出ない時に気分をチェンジするアイテムを持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1945日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよくお書きしていますが、
私は、「調子がいまいち上がらないな」
とか仕事が思うようにはかどらない時、

家の中では我を忘れて夢中になり
ひたすら一生懸命、自分でスッキリしたと納得するまで
トイレ掃除をして、
気分転換を図ります。

しかし、家の外ではそういうわけにもいかない時があります。

そんな時、私には、自分の心を落ち着かせてくれ
迷ったら、自分の原点に戻らせてくれる本があります。

その本は、贅沢かもしれませんが、
製本された文庫本とKindle版の2冊を持っています。

文庫本の方には自分で
「ん、これは共感できる」
という言葉の横に線を引いています。

線だけでなく、箱で囲ったり、
短いセンテンスの書き込みや
矢印もつけているところもあります。

さらに、このセンテンスは自分に全部入ってくる

という箇所には付箋を付けています。

結構、本に手あかがつき、
本自体も私の体のように太ってきています。

でも、外出するときは荷物の量が関係して
家に置いていくときもあります。

そんな時に私のスマホと連動している
Kindle版の出番です。

単行本で線を引っ張ったところに
Kindle版では、マーカー機能のようなものがあり、
黄色で私は印をつけています。

「調子がいまいち上がらない」

と感じた時、私はそのマーカー機能
のところだけを自分でスッキリするまで

途中の内容は飛ばして読み続けます。

そうするとその言葉の連なりは
私を元気にしてくれ、

本を読む前の「調子がいまいち上がらない」
ということはどこかに消えてしまいます。

今日のお題は
「調子が出ない時に気分をチェンジするアイテムを持つ」
です。

私の場合、家の中では、
ひたすら自分で納得するまでトイレ掃除をします。

一旦、家から外にでたら、お気に入りの本の印
のところだけを飛ばして読むと、

さっきまで調子が上がらなかったことはうそのように
自分の心や精神状態をいい方向に高めることができます。

誰が言ったのか、私はわかりませんが、

「鏡は姿をうつし 言葉は心をうつす」

はどうも私の場合、あてはまるようです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2140705072698836

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1944回 今の時代に合わないかもしれませんが、職人さんが時間ではなく、一仕事を終えた後にたばこを一服する深いわけとは...!!(2021.01.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月12日のテーマは

~できる限り仕事が早い人と付き合っていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1944日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと私の意思で「正確で」
という言葉を付け加えて申し訳ございませんが

私は仕事が「正確で」早い人を見分ける能力を
自分で身に着けることが大事だ。

と思っています。

とお書きしても、抽象的でわかりにくいです。

具体的に、
仕事が「正確で」早い人かどうかを見分けるとき、

その人が行っている単純作業を見れば、
私は正確な判断ができます。

例えば、自分たちが食事を終えた後の食器の後始末を
「美しい」と感じるレベルで
さっとこなすことができるのか!?

という例があったらということです。

「美しい」と感じるレベルで

という言葉を挟んだのは
ただ仕事が早いだけで食器の磨きのこしがあったり、
元の位置に整理整頓されていなかったりすると

ほかの人がもう一度やり直しをしなければなりません。

仕事は早く見えるが結果は伴っていなく
ほかの方に迷惑をかけることになります。

むしろ、最初は、仕事は遅くても
「正確さ」を身に着けてほしい。

というのが私の学んだ教育です。

ほかに似たような例は「掃除」なんかがあります。

また、雪国の秋田だと
並んで「雪かき」をしている姿を見ると
すぐにその人間の素の姿が見えます。

ちなみに、中学時代の今の季節は
屋根から滑り落ちた雪が軒先にくっつき、
そのままにしていると軒先が壊れてしまい、
多額の修復費用が掛かるので

ホームルームの時間に雪かきをする。

なんてことはよくありました。

必ず、その「雪かき」の姿が先生をはじめ
教育委員会の話題に上がり、

あそこの息子は学業の成績はいまいちだが、
雪かきをするときの仕事の組み立て方ときれいに仕事を終えた後には感心する。

なんてことが話題に上がり評価を受けました。

日常生活に関係する単純作業は
ときに学業の成績よりもすごい評価を受け、
自分という人間の信頼につながるんだな。

というのが私の「雪かき」仕事から得た教訓です。

今日のお題は
「できる限り仕事が早い人と付き合っていく」
です。

大工の世界では
現場をきれいに掃除して整理整頓しながら
仕事をする大工さんは仕事が遅いように見えます。

しかし、実は、一番「正確な」な仕事をし、
手直しもなく、
結果、仕事が早くきれいに完了しているのです。

逆に、明らかに
意味もなく散らかっている現場の職人さんは
仕事は早く、頑張っているように見えますが
結果的に仕事は遅いのです。

大事なポイントは

自分が今終えた仕事の後を
もう一度必ず確認して今の仕事を終え、
そこで、きちんと後始末をして次の仕事に移っているのか

ということです。

たばこを休憩時間以外に吸う。
なんてことは
今は時代には合いませんが、

職人さんが時間ではなく、
一仕事を終えた後にたばこを一服するのには
そういう「確認」と「後始末」という意味が込められている
ということを私は大工見習時代に
何も言われなくても感じ取りました。

私は「早く」という前に「正確さ」という言葉が付き、
「早く」の後には、「確認」と「後始末」という言葉が付きます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2138850279550982

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1943回 「コミュニケーションが取れている仲間同士のフットワークは軽くなる」はお客様との今の信頼度をチェックするときのバロメータになっていて...!!(2021.01.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月11日のテーマは

~フットワークの軽さは良好なコミュニケーションが必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1943日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日の菊原さんのブログを読んで

「コミュニケーションが取れている仲間同士のフットワークは軽くなる」

と私は受け止めました。

これは私の場合、お客様と信頼関係を築いていく過程に似ています。

最近は、ウェブからの問い合わせが多くなりました。

しかし、お客様は、二つのパターンに分かれます。

いわゆる、フットワークの重い方と軽い方です。

フットワークの重い方は、
明らかに信頼関係が「0」から始まる方です。

それに付け加え、住宅会社の選択枝は
ほかにもたくさんある

と思い込んでいる方ほどこの傾向は強くなります。

こんな方に対応する今の私のキーワードは
コピーに頼らず直筆した「手書き」で
伝えるとしいうことです。

私がハウスメーカーの営業マンだったころは
「手書き」が当たり前というか
「手書き」しかありませんでした。

せいぜいあったのが一枚下の便箋に
カーボンコピー紙を挟んで複写することです。

今は、効率化に頼るあまり、
DMが送られてきても
すべて同じ活字に私は見えます。

私の感覚では確かに見た目はきれいなのですが
機械的な同じ字体ばかりで
もう飽き飽きだ。

という感覚です。

もう一回自分の過去の経験を見直し、
「よかったな」ということに戻ると
私は決めて行動しています。

特に私は自分を売り込む表現として
自分の「色」とか「味」ということを意識して動いています。

今日のお題は
「フットワークの軽さは良好なコミュニケーションが必要」
です。

一方、フットワークの軽い方は
私が出して指示した提案に対して

「ここまでやりましたが、間違いないか確認してみてください。」

私が「完璧です。」

とお答えすると

「次は、何を動けばいいのか。教えてもらえますか?」

と、ドンドン積極的に私を押してきます。

すぐにどんどん動いてくれ
私の方もどんどん感心してしまいます。

明らかにウェブ上で信頼関係の構築がかなり出来上がっていて
それで私のところにきているという風に私は受け止めています。

ウェブ上で信頼関係が構築できるなんて
すごい時代になったものです。

こんなお客様の傾向は明らかに初めに計画した資金計画よりも
その動くスピードの度合いによってお金がかからなくなる。

という傾向になります。

まさに、「時は金なり」で
いつも私はお客様自身で動いた結果に脱帽で
頭が上がりません。

当たり前の成り行きですが、

「コミュニケーションが取れている仲間同士のフットワークは軽くなる」

はお客様との今の信頼度をチェックするときの
バロメータになっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2136757669760243

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1942回 残された人生の未来を決める時間を何につぎ込むのか。自分の意思で決定する。ということが...!!(2021.01.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月10日のテーマは

~何に時間をつぎ込んでいるかで未来が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1942日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「一万時間理論」について

この独り言を毎日約1時間かけて私は書いています。

内容は、過去の自分で忘れている記憶をよみがえらせて
今の自分に課題とするということです。

そのヒントを菊原さんからいただく。

といった感覚です。

ちなみに2014年9月18日から始めて
結果として丸6年以上費やしていて
仮にもし、この後も毎日続けたら、
あと2か月ほどで2000回を迎えます。

私は文章を書くのに
「自分で楽をせず」ということを心がけ、
一生懸命思い出しながら書いている状態で
約1時間かけているので
2000時間ということになります。

まだまだ10000時間まで5分の一にも到達していなく、
ペーペーといったところで
程遠い位置に自分はいて「一流への道のりは遠いな。」

と今、気づきました。

しかし、これも私の実力のうちで、
動かない数字の結果が証明しています。

このブログは私の場合、

第二領域「緊急ではないが重要」

に含まれています。

「将来のための勉強」
「自分磨き」
「人とのコミュニケーション」

すべてが含まれます。

マンパワーでガンガンやっていたときは
第二領域について知っていたものの
手抜きをしてやっていませんでした。

しかし、自分で死を覚悟するような大病を経験して
誰かに頼らなければならなくなったことを悟ったことが
キッカケとなり、

第二領域「緊急ではないが重要」

に時間を費やす第一歩としてこのブログを始めました。

今日のお題は
「何に時間をつぎ込んでいるかで未来が決まる」
です。

稲森和夫さん「心を高める、経営を伸ばす」という本の中に

「24時間、仕事のことばかり考える」

という内容が書かれているところがあります。

私はこの本に出合う前から
仕事に対してエンジンを止めず、
24時間アイドリングでいる。

ということが今の実力のない自分でも
今すぐできることだ。

ということを父の死から悟り、
実践していたので
すぐに私の中に入ってきました。

でも実際、24時間には寝て
自分の体力回復をはかる時間も含まれているので
現実には無理です。

しかし、これをやっていると
嘘みたいですが、

仕事で壁にぶち当たって悩んでいることが
夢にまで出てくるときがあるのです。

そして、そこで夢は終わらず、
解決しようとしている自分の姿も出てきます。

さらにたまにですが、
その解決の糸口になるようなヒントが
夢に現れることもあります。

多分、これは小さな企業でも
自分で使命感を持ってやっている経営者ならば
現れる現象かもしれません。

正直、「一万時間理論」に気づくのが
遅すぎたからかもしれません。

しかし、かなり、コンパクトなサイズかもしれませんが、
大谷選手のようにマンダラートチャートを今から作り、

残された人生の未来を決める時間を何につぎ込むのか
自分の意思で決定する。

ということが一年前の勉強会に参加して私が気付いたことです。

後は実戦で試していき、
結果を数字で判断することが大事だ。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2134733426629334

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1941回 キーワードは周りの方への配慮。その中から自分が主役になれる話題になったら、すぐ流れに乗り、飽きてきたなと感じたら、引き下がる...!!(2021.01.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月9日のテーマは

~飲み会では主役は5分で交代しなくてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1941日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日、私がお世話になっているコンサルタント会社の
の勉強会と新年会が行われました。

だいぶ前にも触れたことがありますが、
私がハウスメーカーの営業マン時代に
いつも最後に値引きをして契約を持っていかれていた社長さんの方から
突然、名刺交換をお願いされたので名刺交換をしました。

正直、過去のネガティブなことが自然と頭の中に浮かび
100%気持ちがいいわけではありませんでした。

今も総合展示場にショールームを構え
私とはけた違いの結果を出していますが、

どうも

身体と声と笑い声が大きく、周りから時々、「うるさい」と注意を受け、
「ごめんなさい。」と謝ってしまう私に興味を示しているようでした。

新年会の席でも私の目の前にお座りになられました。

最初は世間話が続きましたが、

お酒が入った最後の時間の方に
私の地元でバッティングしたこともある。

と話題にしたら、

あのお客さん本当にあの価格でやったの?

と質問されてきました。

はいそうです。利益も残しました。

とお答えしました。

私が唯一その社長さんからも
最後まで残ってもぎ取った物件でした。

私は自分を進化させるために
たとえライバル関係にあっても出し惜しみせず、
聞かれたことはすべて馬鹿正直に答える性格です。

それで負けるようであれば、
それは自分の実力不足とすることに決めています。

そうすれば、自分の進化に必ずつながるが私の教訓です。

今日のお題は
「飲み会では主役は5分で交代しなくてはならない」
です。

周りの方が食いついていると感じるときは
私は5分というルールを守りません。

でも、興味がないと感じたら、
すぐにその話題をやめ、引き下がり、
また本音で聞きたいことが出てきたら、
その流れに乗ります。

今日のお題はそのまま
見込みのお客様との関係に似ているな。

と私は感じました。

キーワードは周りの方への配慮。

その中から自分が主役になれる話題になったら、
すぐ流れに乗り、
飽きてきたなと感じたら、引き下がる。

一年前の昨日の新年会はこんなことを私に気づかせてくれました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2132170633552280

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2132235153545828

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2132263886876288

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1940回 そうかトップの成績を残す方は、こういうタイミングで勝負をかけてくるんだな...!!(2021.01.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月8日のテーマは

~嫌な人と仕事をする際にやって頂きたいこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1940日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お客様と商談するときに

確かに自分でもそんなに好きでやっているわけではありませんが、

「その部分は聞かれたくないなぁ」

といったポイントをグイグイ質問していくタイミングがあります。

ただし、これは、お客様が家づくりをするうえで
絶対に必要なことだと私は感じていて
お客様が幸せになる道のりだ
信じているからです。

例えば、年収です。

これは、住宅ローンを組むときの
かなり重要なキーワードになりますが、

なかなか人前では言いにくいことです。

私自身も自ら進んで公言することはありませんし、
聞かれてもいない年収を
自分から言い出すなんて行為
を「美しい」とは感じません。

バカじゃないの?

と感じます。

でも、住宅ローンを組んで家づくりをするときは
逃れられません。

私自身がやっていることはホームページのトップページに
今月に年収250万円の方がフラット35の9割融資
を組んだ時にいくらまで借りられるのか?

を毎月更新しています。

また、年収をお聞きするときは

申し訳ございませんが、

と前置きして、去年の私の年収は○○万円です。

どうしても住宅ローンを組んで家づくりをするときは
教えてもらわなければならない情報なので
記憶にある範囲でいいので
おおよそ年収の額を教えていただけますか?

と質問形式でお聞きし、

そうすれば、今月の最大限に借りられる金額を
私が目の前で計算して出します。

というオファーをかけ
おおよそでいいから
年収を教えてもらうことにしています。

フリーの完成見学会を定期的にやっていたころは
教えてく足さる方もあまりいませんでしたが、

予約制にしてからは、お聞きすると
結構簡単に教えてくださる傾向にあります。

今日のお題は
「嫌な人と仕事をする際にやって頂きたいこと」
です。

どうしても嫌な人にならなければならない時も存在します。

私の営業の経験上、いい人だけは契約に至りません。

でも、本気でお客様の幸せを願うのであれば、
本音でぶつからなければ、幸せの方向に行けない。

ということを私もこの歳になると知っています。

私が「こいつは、すごい営業マンかも!?」

とオーラを感じるすごい営業マンの要素として、
大げさかもしれませんが、

自分の生死をかけた
一か八かの踏み込んだ質問がばっちりのタイミングで
飛んでくることです。

私はそのとき、

そうかトップの成績を残す方は
こういうタイミングで勝負をかけてくるんだな。

と瞬時に感心し、その営業マンの人間的な魅力に
自然と引き込まれてしまうのです。

そこは真似するべき点だとロートルになっても
いつも勉強させてもらっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2130322247070452

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2132044356898241

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1939回 目の前に起こっていてたまたま、自分で気づいた変化への対応を私は楽しんで生きて...!!(2021.01.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月7日のテーマは

~「今後は厳しくなる」の後にどう思うかが重要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1939日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相変わらず、早とちりで思い込みが激しく
さらに老眼も徐々に進んでいる私は
いきなり、今日のお題の

「今後は厳しくなる」...

「今後は楽しくなる」...

と全く逆の意味に読み違えてしまいました。

しかし、物は考えようだと私は思っています。

今日の菊原さんのブログの内容を
私なりに一つ一つピックアップしていくと

「これからはどんどん厳しくなる」

「これからはどんどん面白くなる」

が私の脳のとらえ方です。

でもこの発想はいたって簡単です。

厳しくなるから
目の前に壁が立ちはだかって
自分の人生が面白くなるんじゃないか!!

という常識外れで突拍子もない発想が
今までの自分の人生を生きてきた素のままの私です。

また、
「家を建てる人がどんどん減っていくのできついです」

「確かに、家を建てる人はどんどん減っていきますが『0』ではない。」
もまた、ひねくれた私の性格による発想です。

肝心なのは家を建てる人は『0』ではないので

「自分が家を建てる方に選ばれるのかどうか。」

ということだと私は思っています。

具体的には、家という商品はまだいい方だ
と私は思っています。

なぜなら、間取りや外観さらにはコストパフォーマンスなどなど
変化を生める可能性がたくさん存在するからです。

例えば、私がきついなと感じる営業マンの仕事は

保険屋さんとか、車屋さんの営業マンの仕事です。

何しろ全く同じ商品を同じ値段で売らなければならないのです。

明らかに営業力を通り越して総合的な人間力が要求され
その結果でお客様から選ばれます。

そして、きつい言い方ですが、
その結果すべてが
自分の評価につながる時代だと私は思っています。

まさに弱肉強食の時代に突入していきそうですが、
地球の歴史を見ると

恐竜に代表されるように
必ずしも、圧倒的に力の強いものだけが
生き残り続けるとは限りません。

生き残るのは変化に逆らわず、
その変化に自分を合わせられるもの。

というのか私の感覚です。

今日のお題は
「『今後は厳しくなる』の後にどう思うかが重要」
です。

私の人生経験から、

ちょっとだけ「楽」をするのはいいけれど
「楽」をし続けたら、ろくなことがない。

ということです。

変化に自分を合わせるときに必ずあらわれる現象が

頑張れば達成できそうな目的を建て
そこにたどりつくために学んで行動し
できるまで努力し続けて得た結果の繰り返しによる
自分自身の進化だ!!

が、思い込みの激しい私の答えです。

私の左脳は努力を続けているものの
とっくの昔にAIから追い越されているな。

と私は感じています。

しかし、まだまだ私の右脳は大きな可能性を秘めているとも
能天気な私は思いこんでいます。

自分にとって「ちょっときついな」
と感じることを続けることしかない。

と私は思っています。

目の前に起こっていて
たまたま、自分で気づいた変化への対応を
私は楽しんで生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2129048747197802

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1938回 結局、本は自分のお金で買うから意味があると私は思って...!!(2021.01.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月6日のテーマは

~下手な速読は本の誤読をまねくことになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1938日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が主に買う本には

信頼できる方が「あの本いいよ」と言っている本。
著者の実績に伴った自伝タイプの本。
辞書と同じ目的で使う本。

と大きく分けると3種類あります。

この中で速読する傾向が強い本は

信頼できる方が「あの本いいよ」と言っている本。

です。

私が速読する理由の条件に「信頼」があります。

本を読む前にもう信頼関係が構築されていれば
安心してその本を読むことができます。

一方、速読しない本は

著者の実績に伴った自伝タイプの本。

この本を読むときは
一つ一つ頭の中でその状況をイメージしながら
私は本を読み、即読はしません。

むしろ、イメージできない時はそこのページで立ち止まり、
イメージできるまで前へ進みません。

こんな言葉が存在するのかわかりませんが、
かなり遅読で、「かみしめながら本を読む」という感覚です。

最後に残ったのは

辞書と同じ目的で使う本。

でなかなか手放せません。

今になってまだそんなことしていての?

と言われてしまうかもしれませんが、
「Word」,「Excel」,「PowerPoint」
の基礎的な本です。

確かこんな機能があったな。

と辞書のように引っ張り出して
集中的にそのページ近辺をよく読んでいます。

これは、コンピュータ学校に通う時間とお金を投資して
自分自身で学んだことあり、
思い入れも強いです。

でもまだまだ自分のものになっていません。

ということで手放せない本となっています。

今日のお題は
「下手な速読は本の誤読をまねくことになる」
です。

私は貧乏性で
もし本を買ったら、時間はかかっても
最後までひと通り「遅読」でいいから
目を通すことにしています。

必ず、せめて一つぐらいは
読んだ本の中から
自分の身となることを発見する。

という気持ちです。

私はこんなレベルなので
折角、一所懸命働いて得たお金で買った本を
「速読」する方の感覚がわかりません。

だから私は結果として不器用なのかもしれません。

でも、なかなか読まない本に共通していることは
こちらが要求していないのにもらった本です。

よっぽどのきっかけがない限り、
なかなか手を付けられません。

結局本は自分のお金で買うから意味があると私は思っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2126952374074106

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2127087520727258

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1937回 運をつかむのか、そうでないのかは、すべて自分の判断で決めていることだ。というのが...!!(2021.01.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月5日のテーマは

~誘われて「ちょっと考えます」で運を逃す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1937日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日もまず、お客様の例からお書きします。

私は古くても丁寧に掃除しながら住んでいる持ち家がある。

あるいは、

今はアパート暮らしをしていますが、
いずれ、必ず戻る実家がある。

こんなタイプのお客様が
「ちょっと考えます」
という言葉を返すのならば、
私はよく気持ちがよくわかります。

私の意見としては、自分の家族内だけではなくて、
もし、ご夫婦の場合は、両方のご両親と

「ちょっと」ではなく、
「じっくり」時間をかけて結論を出してほしい。

と思っています。

もし、その結果、

やっぱり最終的には実家に戻り、家を建てることをやめました。

となってもいい。

と私は思っています。

私の家づくりに対する思いは結果として

「商売だから、ただ、家を売ればいい」

ということが私の目的ではないからです。

あくまでも、

家づくりはこれからのご家族や身内とのスタートラインに立ち
全員が幸せの方向に仲良く進んでいってほしい。

が私の家づくりへの思いです。

家づくりがその幸せを妨げるような可能性があれば、
私はこの家づくりという仕事をやめようと思っています。

一方、自分名義の土地もなく、
「先のことは何とかなるだろう」
という安易な気持ちでアボート等に住んでいる。

あるいは、

実家はありますが、
後を継ぐ明確な目的意識をもって
すでに長男夫婦がそこで生活をはじめている。

こんなお客様の「ちょっと考えます」と気持ちはよくわかりません。

この前、勉強会に行ったときに
また、その住宅会社さんのOB様のお声を聴くことができました。

歳は、20代後半に差し掛かろうという若いご夫婦さんです。

私の印象に残った言葉は、

将来、自分たちのものにならない
アパートにお金をつぎ込むのは
「とてももったいない」と
いつも夫婦で話し合っていて
家を建てました。

というお言葉です。

20代なのに素晴らしいことだと私は感じました。

今日のお題は
「誘われて『ちょっと考えます』で運を逃す」
です。

私のことを書きます。

今の私は、先約優先の法則で生きています。

しかし、ただ、やみくもに先約を取っているわけではありません。

やっぱり、即時に判断して、すぐに「YES」か「NO」を告げます。

ほとんど、「YES」で返しますが、

唯一、この約束は、自分で「美しくない」と感じた時は
「NO」で返します。

即断で約束を決めますが、後悔もない

というのが私の即断即決です。

でも生きていると自然現象による被害に遭遇し
約束の時間に遅刻してしまうこともあります。

とりわけ秋田の場合は、この冬の期間です。

猛吹雪でホワイトアウトとなり前へ進めない時です。

こんな万が一の時のために
私は先約優先で常に約束を果たして
自分の信用を崩さないようにしています。

でも、「誘われて『ちょっと考えます』で運を逃す」は
いくら頭の中ではわかっていても
ほとんどがその人の性格によることが多い

が私の経験です。

決められない方は、やっぱり決められなく、
他人には言えないドツボにはまっていることが多い。

というのが私の経験論です。

よく医療をテーマにしたドラマなどで
主人公の名医のところに来たときには

もっと早く気付く兆候はなかったのですか?

というシーンがあります。

多分あったはずなのです。

それも、一回だけでなく、何回もです。

簡単に見逃してしまう癖がついてしまっており、
気づいた時にもう手遅れだ。

もまた、当の本人が自分で選んで決めていることなので
他人にはとやかく言えません。

運をつかむのか、そうでないのかは
すべて自分の判断で決めていることだ。

というのが私の結論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2124982597604417

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1936回 お金の金額の大小ではなくて、気持ちのこもった贈り物を持参することを私はいつも心がけて...!!(2021.01.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月4日のテーマは

~人と会う際の一流、二流、三流~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1936日目、私がfacebookに書いた言葉
から

将棋の「羽生 善治」さんの名言に

三流は人の話を聞かない。
二流は人の話を聞く。
一流は人の話を聞いて実行する。
超一流は人の話を聞いて工夫する

という名言があります。

自分のことを書いてもいいのですが、
もっとわかりやすい例は
お客様のしぐさや行動です。

私は、いくら私から礼儀正しく真剣に話を着ていても
私の話を聞かない方は
少々投げやりかもしれませんが、すぐにリリースして
そんなに無理をしてまでも追いかけず
自分のお客様にならなくてもいい。

と今は思っています。

無理して契約をとっても
おそらく感謝されず、
感情的なクレーマーになるだろう。

が私の営業勘です。

今度は私のことを書きます。

「私は人の話を聞く」と「人の話を聞いて実行する」
を行ったり来たりしています。

この歳になっても基本は猿真似から始めています。

だから少々高価で有料のセミナーにもよく出て
気づきをいただき、自分の行動に取り入れて
そのままそっくり真似をします。

ところが何回も真似してやっているうちに
ここをもう少し進化させてやったら
うまくいくのでは?

となり、感情が抑えきれずにやってみます。

ところがやはり、私の考えはまだ浅く、
玉砕してしまいます。

また、そっくりそのまま真似をしてやる
に戻してやっているとレベルは低いかもしれませんが
うまく回りだして安定します。

そうしているうちに
また、やってみたくなることが出てきます。

という繰り返しがエンドレスの私の行動パターンです。

今日のお題は
「人と会う際の一流、二流、三流」
です。

一流、二流、三流は別として
私は誰かと会う際、
必ず手ぶらでは会いません。

失敗することもありますが、

これを持参したら喜んでもらえ、
私の良いイメージが少しでも長続きして残るだろうな。

という工夫を施した物事です。

私は発想力が乏しい人間だ
と自分のことを分析しています。

しかし、何かがきっかけとなり、
そのことを工夫して自分の手足となるようにまで極めることを
意外と得意な方だと思っています。

私は力のない人間ができる人に唯一対抗できる方法は
「工夫」しかないと私は祖母にしつけられました。

その典型が私の場合は外食です。

とはいっても、お金のかからないB級グルメです。

外食していると自分にもこの味が再現できないかな。

とよく頭に浮かびます。

何度もあれこれ工夫しながら試してみるのですが、
絶対に再現できないB級グルメも存在します。

そうすると私の行動はどうなるのか

というと
あそこの店に行ってまた、あの味を確認してみたいな。

と感じ行動してしまうのです。

お金の金額の大小ではなくて、
気持ちのこもった贈り物を持参することを
私はいつも心がけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2122943657808311

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1935回 うまくいって一瞬だけ現れてすぐ消える楽しさ以外は「苦」の連続でそのことを「面白い」と感じながら...!!(2021.01.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月3日のテーマは

~営業歴30年の方が結果を出し続ける原点~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1935日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いつまで営業をしたいと思いますか?」

と聞かれれば、当たり前のことですが、

「私自身がお客様に必要とされなくなるまで」

と答えます。

お金に余裕があり、
道楽で続けるのであれば、
あるかもしれませんが、

そこまでして営業職を続ける気はありません。

必要とされなくなったら、
いくら自分で営業職を続けたいと思っても
廃業せざるを得ません。

とはいうものの「営業職が楽しい」

と感じたことはほとんどなく、
大部分が「苦」という言葉の連続です。

むしろ、毎回、違ういばらの道で、
契約まで届かず、
途中で引き返すことになることの方が
何度となく私の目の前に現れます。

でもこの毎回違ういばらの道で
うまくいかないこともたくさんあるから、
「営業職は面白い」と私にはいえます。

私の場合は「楽しい」から営業職を続けているのではなくて
「面白い」から続けているのです。

これは、私の偏屈な性格もあるかもしれません。

私は自分で課題を無理矢理にでも見つけ出し、
自分の脳を刺激することが大好きな人間のようです。

営業職は自分一人では成立せず、必ず相手があります。

それも十人十色で人の性格は似ているところはあっても
確実に全部違います。

ここが私の脳の刺激を受けるところです。

毎回全く同じやり方で
通用するならば、営業職はなくなり、
昨日の話のようにAIにとってかわられてしまいます。

今日のお題は
「営業歴30年の方が結果を出し続ける原点」
です。

私の場合、営業職というのは

自分自身を鍛えて進化させるのにうってつけの仕事だ

と私は思っています。

だから楽しいことはないのが当たり前です。

でも、夢と希望に溢れた仕事だと私は感じています。

自分の過去の失敗経験から学んだことを
自分なりの論理的思考を組み立て
次の実践で試してみるのですが、
また返り討ちに合います。

でも夢と希望は無くならない。

この繰り返しですが
運も手伝って私の論理的思考に合うお客様と巡り合え、
結果が出ると

今度はその契約率を上げる論理的思考を組み立てる。
などなど...
いくらでも課題は無理矢理作ることができます。

なんか私の人生みたいです。

私は、うまくいって一瞬だけ現れてすぐ消える楽しさ以外は
「苦」の連続で
そのことを「面白い」と感じながら
今も営業職を続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2120961611339849

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1934回 過去の失敗による経験から、ここぞと感じタイミングでは自分の直感を信じ集中力を一気に高めて...!!(2021.01.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月2日のテーマは

~結果を出す人は集中して一つにのめり込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1934日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よく勉強会に出ていると他社の営業マンの方が
「なかなかアポが続かなくて...」
という悩みを聞く機会があります。

じっと聞いていると、
明らかに身だしなみもみるからにハマっていて
標準語の丁寧語や尊敬語のレベルは
秋田弁が染みついてしまった私よりは格段に高いレベルです。

そんなことを身に着けているのに
アポが続かず契約率が上がらない。

なぜだろうと思って「よ~く」話を聞いていると
契約率が上がらない方の共通点に気づきました。

それは、基本話法などの技術は私よりも明らかに上なのに
ヒアリングで特に集中するポイントが
ズレてしまっているところです。

ここでもよく野球のたとえ話にしていますが、

ピッチャーが投げたボールに集中して
タイミングをぴったり合わせなければ
高確率でヒットを量産することはできません。

営業マンの仕事を私はバッターとしてとらえています。

一年前の昨日、新年の特番でAIにとってかわられない確率が低い仕事の
一つは
新しい発想の創意工夫でプログラミングを
絶えず進化させることができる能力の方と

もう一つは

人との関係をうまく保てる営業職

という風に挙げられていました。

AIは過去の事実を統計化して
今最善を選ぶ能力には
到底今の人間の進化力では及びません。

しかし、現在の状況を打破して新しい未来のことを生み出す能力は
人間の能力にはまだまだかなわない。

ということでした。

例えば、自動販売機で売られている飲み物などは
もう信頼関係が出来上がっているので
営業マンを必要としませんが、

実はお客様が隠している悩みやこだわりを引き出して
世界にひとつだけの家を作る能力は人間の方がまだ上で
人間の仕事だ。

と、私は感じとりました。

今日のお題は
「結果を出す人は集中して一つにのめり込む」
です。

私が商談中、意味のない馬鹿話をしているようで
実はお客様のしぐさや声のトーンから

ここは自分の中にあるボキャブラリーの中から
アドリブでこの言葉を出すタイミングだ。

を今も鍛え続けて追求しています。

実践でやっていると
ここはまだそのアドリブを出す時期ではなかった。

ということが今でもあります。

でもその失敗は私の財産になります。

なぜ失敗が財産になるのかというと
それは、集中して聞き取ったうえでの失敗で
自分の今の実力だからだ。

という納得できる答えにたどり着けるからです。

私の場合は、集中して一つにのめり込むタイミングを常に見計らう

という感覚です。

お客様の話を全部に集中力を高めてインプットすることは
今の私にはできません。

しかし、過去の失敗による経験から
ここぞと感じタイミングでは自分の直感を信じ
集中力を一気に高めて

お客様が私に何を伝えようとしているのか!!

は絶対に逃しません。

今の私の場合は集中力にもメリハリをつけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2119078831528127

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1933回 まとめると2021年の私も、まだ収束の見えないコロナ禍での経営にも新しい変化を求めず、逆にそれに身を任せ...!!(2021.01.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月1日のテーマは

~2020年はどんな1年にしたいかを考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1933日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には、新しい年が始まったかどうかに関係なく、
自分だけの決め事があります。

それは、「今日1日を悔いなく過ごし、後悔を残さず。」
という生き方です。

新年早々暗い話になってしまいますが、

水星人(―)の私は
昨年から3年間六星占術で言われているところの
大殺界という冬の時代に突入ししています。

ちなみに前回は2008~2010年でした。

特に真ん中の2009年は「これで俺も終わりかな。」
と感じたことを思い出します。

その時と似た状態が3年間続くと予想し、
さらに付け加えるとコロナ禍で
まだ収束も兆しも見えません。

でも、2008~2010年当時は実質、
私一人で会社を切り盛りしていて
なるようにしかなりませんでした。

ただ、ひたすら、今、与えられている状況に耐えながら
仕事をしていたことも思い出しました。

でも、何とか自分なりの力で乗り切って現在があります。

その時と、一つ違うことは、妹が社長として活躍していて
一人ではないことです。

他力本願を元来の私ならば望むところではありませんが、
前回の経験もあり、
昨年から3年間は素直に力を借りることにしています。

今日のお題は
「2020年はどんな1年にしたいかを考える」
です。

消費税の駆け込み需要も静まり、そして変革が起こり、

「住宅業界も新しい時代の幕開けに突入するのではないのか?」

というのが私の予想でしたが、

まさか、それが新型のコロナウィルスの出現で
「住宅業界も新しい時代の幕開けに突入する」
とは予想できませんでした。

逆に、これに立ち向かうやり方は二つしかありません。

今まで寄せておいたお金を新しいノウハウに
どんどん投入し、次々と取り入れてやってみるやり方

今まで培ったノウハウを最大限に自分のやり方で活かし
時代の流れに身を任せてチャンスをうかがうやり方です。

まさに、「動」と「静」という字に置き換えられると
今年も私は思っています。

大殺界の中でも水星人(―)の私にとって
最もきつい「停止」に自分が入るからと言っても
必要以上に恐れて自分を見失わないことが肝心なことだと思っています。

いかにも能天気な私らしいな。

です。

むしろ、今まで目に見えない力として貯めてきた
自分の本当の力が試されるときと
昨年の今日よりも今年の私は思っています。

ということで2020年に引き続き、2021年も
私は、「静」でいくことに決めています。

今まで学んできたことで「まだまだ浅いな」
ということをどんどん深堀して

古いノウハウでも気づいたことは地道に追求し
究極の力が発揮できるところまで
自分の現在ある潜在力で持っていきます。

これが前回の大殺界を乗り切った私なりの答えです。

まとめると2021年の私も、
まだ収束の見えないコロナ禍での経営にも新しい変化を求めず、
逆にそれに身を任せ、

私の世代の漫画言うと

「北斗の拳」のキャラクターで
「激流を制するのは静水」と名言を放った
「トキの拳」で挑みたいと思っています。

そうすれば、小さな工務店でも
大きな時代の変革という激流に流されず
その激流に身を任せているとチャンスは巡ってきて
私でもそのチャンスをとらえることができるかもしれない。

というのが「2021年もどんな1年にしたいか」の根幹の考え方とします。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2116251511810859

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2117157035053640

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2117183918384285

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1932回 自分自身と素直な気持ちで真正面から向き合い、その結果、「本当に信頼を失うのは一瞬」というリスクの確率を減らし...!!(2020.12.31.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月31日のテーマは

~2020年からはお金の貯金ではなく"信頼貯金"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1932日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと上げ足を取る様で申し訳ございませんが、
決して「信頼貯金」を否定しているわけではありません。

私は自分の過去の経験から、
信頼を貯蓄していくにはコツコツと
一歩ずつ貯めていくしか方法はない
と思っていますが、

本当に信頼を失うのは一瞬です。

そしてこれは何が原因かと
私が思っているのかというと

それは自分自身の言動と行動が伴わないからだ

が私の答えです。

私は自分以外の方から「信頼貯金」を得る前に
自分自身で決めた自分自身と約束を交わしたことを守り、
そのことを積み重ねていって
自分自身との「信頼貯金」を確実に貯めていくことが先。

と思って今の私は生きています。

私自身も人間としてできておらず、
「まだまだだな」と感じることがけっこうあります。

今の行動は自分の言動と会っていない。

と感じた時は後の祭りで

折角それまで貯めてきた
自分自身との信頼貯金が一瞬で消える瞬間です。

しかし、自分自身のことなので、
ほかの方には悟られないように

という力が働きます。

実はこれが最悪の展開を生み出すことだ。
と私は経験してきました。

自分自身との信頼貯金を「0」からまた貯めていくには、
一旦、そこで立ち止まって自分の過ちを素直に認め、

「言動と行動を一致させることから始まる。」

と私は思っています。

具体的には

「自分に都合の悪いことは飛ばして、調子のいい言動ばかり並べない」

ということです。

生きていれば必ず、失敗はつきものです。

そして、それは何もしなければ
そのまま自分に都合の悪い事実として
自分の中にとどまり続けます。

でも、そのことは自分にとって一番踏ん張らなければない大事な時に
間違いなく復元されて最悪の場面としてその姿が現れます。

今日のお題は
「2020年からはお金の貯金ではなく『信頼貯金』」
です。

クレジットカードも含めて、
今の時代は電子マネーと呼ばれる方向に移行する動きに
世の中が動いています。

正直、この先はどうなるのか
私には予測できません。

ただし、クレジットカードとは、
カード保有者の信用(=クレジット)によって、
後払いで商品購入などの決済ができるカードのことです。

つまりは「信頼貯金」と同じことになる

と私は思っています。

お金ならば目に見え容易に確認できますが、
信頼は目に見えず、本当のところはどうなのか
という正体はわかりません。

「信頼貯金」とはまさに
「その人間が内面に持っているすべてだ」
と私は思っています。

だから私の場合は、常に自分自身と素直な気持ちで
真正面から向き合うことにしています。

その結果、「本当に信頼を失うのは一瞬」というリスクの確率を減らし
スピードは遅いかもしれませんが、
「信頼貯金」を確実に積み上げていくことになる
と思って私は今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2116251511810859

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1931回 「規格住宅」ではなくて、「企画住宅」となり、同じ「きかく」でも「規格」よりは「企画」の方が同じ家づくり予算なら、「お客様の夢と期待は広がる」...!!(2020.12.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月30日のテーマは

~2019年はどんな年だったか?1時間かけて振り返る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1931日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎年この時期になると、一番初めに頭の中に浮かぶことは

今年一年間で新しいお住まいのお引渡しを終えた
お客様とそのご家族様そして、お客様のご両親のお顔です。

このことを思い浮かべて振り返ってみると、

自画自賛ですが、自分自身で

「今年もいいことをしたな。生きていてよかった。」

と自分だけの達成感を味わうことができます。

そして、「来年もまた、引き続き、頑張るぞ」
という意欲が自分の中から沸々と湧いてきます。

単純細胞の今の私はこれのみで生きている
といっても過言ではありません。

私は今まで依頼を受けたお客様の家の設計を
誰かに依頼したことがありません。

すべて、国家資格の一級建築士という資格のもと
自分自身で手掛けて最後まで責任を負っています。

最近、「規格住宅」という言葉をよく耳にしますが、
お客様にとってどんなメリットがあるのか、
私にはその真意がよく理解できません。

きつい言い方かもしれませんが、
私は「規格住宅」を売っている住宅会社にしか
メリットがないように感じてしまうのです。

というのも、私は今まで
全く同じ間取りの家を設計したことがないからです。

家の外観は似ていますが、
どこかにお客様のこだわりが入り、
間取りに微妙な変化が出る。

私の場合は

こちらの方が自然で真実だ

と感じて今も生きています。

もし、「自社商品をお持ちですか?」

と質問されたら

「自社商品はありません。」

と初めに断言し

強いて挙げるとすると
少しでも多くお客様のこだわりが入った
世界に一つだけの注文住宅の家を作り上げること自体が
私の商品です。

とお答えします。

極端な話ですが、家に住んでいて
お客様が予測できない危険性を取り除こと以外は

お客様のこだわりの家づくり思いが
形として込められるほど、
私はいい商品だ

と思っています。

だから全く同じ間取りの家は存在しない。

というのが私の答えです。

こんな言葉が存在するのかは、よくわかりませんが、
ひらがなで書くと「きかくじゅうたく」
という風になりますが、

漢字に変換すると「規格住宅」ではなくて、「企画住宅」となり、

同じ「きかく」でも「規格」よりは「企画」の方が
同じ家づくり予算なら、

「お客様の夢と期待は広がる」

と私は感じています。

「企画住宅」=「世界に一つだけの注文住宅の家を作り上げること」

「来年もまた、引き続き、家づくり頑張るぞ」

という私のモチベーションにつながっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2112996012136409

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1930回 お金もない凡人が通用するやり方は「『今できること』をすべてやっていく以外に方法ない。」と私は思って...!!(2020.12.29.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月29日のテーマは

~結果を出す人は"今できること"をすべてやっている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1930日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分で気づいたことは、
すぐに決断して行動に移すことにしています。

しかし、必ず、自分が思い描いているような結果には
必ずしも結び付かない。

ということも知っています。

つまりは、努力したからと言って
その結果は人間すべてみな平等に与えられるものではない。

ということを受け入れています。

それでもなぜ行動に移すのかというと

結果を出し続けている方は皆、日々、努力し続けている

という事実です。

私自身が実感していることの中にこのブログがあります。

毎日、書き続けてまる5年を超えました。

何が変ったのかというと
会話の時すぐにその場面に合ったタイミングで

「あ~、う~」とならずに

ぴったりした言葉が自分の頭の中に浮かび
言葉としてすぐに出てくることです。

ちょっと付け加えると標準語ではなくて秋田弁の方言でです。

相手の方が少しでも秋田の方言のなまりが出たら、
すべて勝手に秋田弁に変換されます。

でも、秋田に生まれて
秋田にずっと住んでいる私の場合は
方言にも、丁寧な言い回し、尊敬する言い回しも存在するので
これでいいと思っています。

要は、私の脳ができるだけ衰えないような状態を作り上げ
脳が衰えたとしても、
勝手に私の脳のリハビリにもなっている気がしています。

今日のお題は
「結果を出す人は『今できること』をすべてやっている」
です。

私は高額なノウハウも買いますが、
それ以上に無料のノウハウも学び
かなり実践に取り入れています。

正確には、交通費と私の大切にしている時間を使っているので
全くの無料というわけでもありませんが、
明らかに新鮮だと感じる気づきがあり、私の脳も刺激を受けます。

もちろん学んでもそのままにしておくと
時間の経過とともに記憶のかなたに追いやられてしまうので
できるだけすぐに行動に移し、
新たに進化した脳への刺激を与え続ける。
というのも私のやり方です。

一番影響している私の思いは

気づいているのに手を付けず後で後悔することが絶対嫌だ。

という私の性格です。

お金もない凡人が通用するやり方は

「『今できること』をすべてやっていく以外に方法ない。」

と私は思って今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2110787475690596
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2110843525684991

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1929回 まだまだアナログにも無限の可能性を秘められていると私は感じていて...!!(2020.12.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月28日のテーマは

~デジタルとアナログのハイブリッドでお客様を獲得する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1929日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はいろいろなことに挑戦しましたが、
はっきり自分のことを分析できて今わかっていることは

絵心はありませんが、筆字なら何とか勝負になり
ほかの方の心に響かせることができる。

という点です。

よって正確な数字に関係するお役立ち情報は
てデジタルツールを主に使いますが、
はがきに私が重要だと感じているポイントを筆字で書いて伝えます。

ここでもよく書いていますが、

はがきが今の時代に合っている
と私が感じていることは
表裏をワンアクションで切り替えて
相手の方の目に入れることができる点です。

もう一つは
手書きのはがきに限りますが、
私はなかなか捨てるのに勇気がいり、
手元に自分自身でも置いてしまうという点です。

ちなみにはがきでも手書き以外のはがきは
決断よくはすぐに捨てられます。

自分の手書きの字で書く
というひと手間をかけることが
なかなか捨てられない状態を作っている
と私は感じとっています。

また私は1年前、なかなか捨てられない写真を
お金をかけてデジタル化し
私の毎日更新しているFacebookのヘッドにアップしました。

どれも私らしさがにじみ出ている写真ばかりで
なかなか捨てられませんでしたが、

今は毎日それらの写真を目にすることができるようになり、
私はフローな気分を続けられています。

これなんかはいちいちアナログで探してやると続かないことですが
デジタルツールに感謝しています。

今日のお題は
「デジタルとアナログのハイブリッドでお客様を獲得する」
です。

まだまだデジタル100%では伝えたいことを伝えられない。
やはりアナログが必要だと私は感じています。

今は年賀状の季節ですが、
一時期私も年賀状のアプリを使いプリンターに任せて
年賀状を作成していた時期がありますが、
今は筆ペンだけを使って書いた年賀状を送っています。

「あけましておめでとうごいます。」

という挨拶の言葉一つとっても
全く同じ字にはならず、
一枚一枚、その時の私の状態の味が出ます。

今の私はこれが素顔のままの自分でとてもいい。
と感じられるようになりました。

まだまだアナログにも無限の可能性を秘められている
と私は感じていて
デジタルとアナログのハイブリッドを
自分の経験による判断で私は併用しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2019年12月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2108810062555004


の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1928回 データに基づいてトーク設計図を作り上げ実践で試し、トークを改善するという繰り返しで...!!(2020.12.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月27日のテーマは

~トーク設計図を磨いて短期のお客様に備える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1928日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のテーマからはそれてしまいますが、

本当に2~3回会って
契約に向けて私の会社と一直線
という方とそうでない方の2パターンに分かれます。

私の会社の売りは耐震等級3と省エネ等級4を同時に満たし、
秋田県にあるどこの会社よりも資材を安く仕入れるのではなくて、
その条件に到達できる技術を身に着けることに
日々時間を費やしています。

ちなみに資材であれば、
同じ資材ならば、問屋さんの力がもろに出ます。

そして、それはもう秋田県内の問屋さんの勝負ではなく
流通が発達した今では
県外の大手の問屋さんもその中に入ってきての価格勝負になります。

私のような小さな会社ではそこではNO.1にはなれません。

しかし、技術勝負ならば、可能性が出てきます。

何でそれを示すのか
というと耐震等級3ならば、
私が公に示している標淳価格の範囲内で
国で公に認めている第3者機関の認定書で証明します。

省エネ等級4の方もそこまでは同じですが、

さらに実際に住まわれていらっしゃるお客様の光熱費のデータを
協力してくださる方からいただき、
そのデータに家族構成などの条件を付け加えて
ホームページで示します。

何をしているのかというと
とにかく自社データに基づいて
トーク設計図を作るということです。

前にもほかのテーマの時にお書きしましたが、

数字はうそをつきません。

そのデータ元が私発信ではなくて
お客様発信であれば、
もし、私がこれからお住まいを建てるお客様ならば信頼して
自分の家づくりの参考にします。

それを常にスマホの中に準備しておき
それをお見せしながらトークを進めます。

私がハウスメーカー時代に学んだトークは
お客様を一気にたたみ込むやり方でしたが
今はそのやり方では逆に反発を食らいます。

まず公のデータに基づき
さらに自分で怪しいと感じて納得できないところは
自分でお金をかけて調べてみることにしています。

今日のお題は
「トーク設計図を磨いて短期のお客様に備える」
です。

冒頭に

本当に2~3回会って契約に向けて私の会社と一直線
という方とそうでない方の2パターンに分かれます。

とお書きしましたが、

私は家づくりにかける
お金の決定権者のパワーバランスにかなり左右される
と最近、感じるようになりました。

当たり前のことですが、

決まらないパターン例は
奥様が「いくら家を欲しい」と感じて積極的に動いても
旦那様が消極的で動いてくれない方です。

なぜなら、旦那様の意思だけでなく、
ご自分の収入も家づくりの予算に左右してくることを自分で悟って
お知りになられているからです。

逆に決まるパターンは奥様の方の年収が明らかに多かったり、
年収はそんなに多くなくても
シングルマザーでお子様を育てており、
お金に固い方です。

このような場合は、高い確率で私の会社の場合は
契約至る可能性が高くなります。

いずれにせよ。今の時代は明らかに
ホームページに載せてある旬な情報次第で
選択肢に挙げられるのかどうかが決定します。

そして、今の私はそのデータに基づいてトーク設計図を作り上げ
実践で試し、トークを改善するという繰り返しです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2106640122771998
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2106981372737873
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2108059362630074

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1927回 昭和生まれの私流の考え方ですが、まずは「アナログ」ですべてできるようにすると...!!(2020.12.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月26日のテーマは

~便利なツールの力を借りて時間短縮する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1927日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は時間の短縮の前に一通り自分で経験して
アナログでできるようにしておきます。

例えば、私は2000年に一級建築士を取得しましたが、
そのころは、木造の骨組みは
先人の大工さんたちによる経験によることが多く
伏せ図と呼ばれている図面もまた、
その経験によって私は図面を書いていました。

2004年に私はCADとA2までコピーできるコピー機をリースしました。

リースといっても300万円からちょっとおつりが出るくらいの価格で
私にとってはかなり高額でしたが、
投資する価値があると私は直感し
決断しました。

その導入まではお金のない私はすべて手書きの図面でした。

ところがです。導入したからと言って
私が思い描いているほど
すぐに使いこなせる代物ではありませんでした。

最初は手書き図面と併用しながら使っていました。

使っているうちに構造計算ができるアプリを追加購入し
私の図面を描く世界はがらりと変化しました。

私が一番優れていると感じた点は
私の書いた伏せ図のNGを指摘してくれるところです。

自分では完璧に柱や横架材を入れたつもりでも
雪や風の影響もあり、やはりNGは存在するのです。

でも的確に指摘してくれ、
NGがすべてなくなるまで図面を仕上げるとその図面は
そのまま第3者の審査機関で認定される
性能を満たして図面となるのです。

もちろん、ここまでたどり着くまでには
かなりの時間と労力を
人一倍、不器用な私は費やしました。

でも今はかなりこのアプリを使いこなしています。

まだ上がありそうですが、
正直その分野にはまだ気づいておらず
まだ、自分のものになっていなく、
これからの私の課題です。

今日のお題は
「便利なツールの力を借りて時間短縮する」
です。

これは昭和生まれの私流の考え方ですが、
まず「アナログ」ですべてできるようにする。

そして、それから効率アップのためにアプリに頼るというやり方です。

もし、アプリがなくなっても元の「アナログ」に戻ればいいことだ。

というのが私の幹となる考え方です。

今の時代に合っていないかもしれませんが、
ここは私自身を作り上げてきた基礎となるところで

まずは「アナログ」を最優先にする傾向が私にはあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2105244166244927

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1926回 「筆ペン」で書くことだって、私をアピールする自己紹介文に似た効果があると...!!(2020.12.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月25日のテーマは

~これからは自己紹介文がますます重要になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1926日目、私がfacebookに書いた言葉
から

年賀状のシーズンが到来しているので
今の最重要課題の克服は年賀状を置き終えることです。

それに年賀状こそ、OBのお客様と再会して接する絶好の機会です。

この1年間、私が過ごしてきて
そのお客様と感覚が合う話題で
共感できる一言を付け加えるのが私のパターンです。

そこの部分は「あけましておめでとうございます」
とか「今年もよろしくお願いいたします」
という言葉と違って

その一言が長くなる時もあります。

しかし、はがきのスペースは決まっているので、
この制限の中で伝える必要がある。

というのが私のルールの第一順位です。

今の私に印刷の年賀状はあり得ません。

必ず手書きで私は書きます。

ここで「ボールペン」を選択して年賀状を仕上げるのか、

「筆ペン」で仕上げるのかは今の私にとって大切なことです。

「ボールペン」と「筆ペン」で大きな違いは

「筆ペン」で書く方が
その時の私の精神状態を表すことと、

一気に書き上げられているのか
という「勢い」が伝わることです。

「ボールペン」で書くときはとにかく丁寧な字で時間をかけて
書くというのが私の基本ですが、

「筆ペン」を使って書くときには、それが邪念となり、字に現れます。

うまい字で書こうとするほどうまい字で書けず
自分の納得度も下がってしまいます。

これが「筆ペン」のウイークポイントだと私は感じています。

今日のお題は
「これからは自己紹介文がますます重要になる」
です。

短くても自分の素顔が伝わる手段として
私は筆字が一番と考え、
相変わらず、うまくかけませんが、
今の現状からはレベルを落とさないように注意して書き続けています。

そして、その内容を短くてもいいから一人一人変えることです。

活字だとは、私にはどうも違和感があり、

はがきを書くときは手書きで
しかもできるだけ筆ペンを用いることにしています。

思い上がりかもしれませんが、

「筆ペン」で書くことだって、
私をアピールする自己紹介文に似た効果がある
と私は感じていて実践に使っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2102588349843842
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2103231806446163

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1925回 最初にご契約いただいたお客様の印象が私が継続して結果を出す源となっていて...!!(2020.12.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月24日のテーマは

~「営業の一番の思い出は?」と聞かれてどう答えるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1925日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も高校時代について聞かれたら、
「う~ん・・・」と固まってしまいます。

一つ上げるとすれば、高校生活とは全く関係ありませんが、

阪神タイガースが、1985年、21年ぶりにセントラルリーグを制し
その勢いのまま、
管理野球で安定した力を誇っていた広岡監督率いる西武ライオンズに
圧倒的な力を発揮して初めて日本一に輝いたことです。

その中でも日本一を決めた試合の第6戦で
初回長崎選手の満塁ホームランは
今でも目に焼き付けられています。

この試合は高校にあるテレビで見ていたからかもしれません。

高校時代はこんな感じで自分のことはあまり浮かびません。

今日のお題は
「営業の一番の思い出は?」と聞かれてどう答えるか?
です。

「営業の一番の思い出は?」

と質問されたら、いろいろあるけれども
やはり最初にご契約いただいたお客様です。

このとき私が思ったことは

ちょっと生意気に聞こえるかもしれませんが、

自分でも見ず知らずの他人の方から
契約に至ることができるんだな。

という自信です。

このブログで私は

営業とは「0」から「1」にする仕事だ。

という風に私は時折書いています。

もう少し付け加えると

営業とは「0」から「1」を繰り返す仕事だ。

ともいえると私は思っています。

今でも

もし、もう二度と契約が取れなくなったら、どうしよう?

と不安に駆られるときがあります。

でもそんなとき、知識も不足していたあの時でも契約を取ることができた。

道は必ずある。

と自分に言い聞かせることができて
モチベーションを高めて契約に結び付けることができます。

私はどちらかというと数学とか、物理が好きですが、

わかっていることは、なんにもない「0」に何かを掛けても
答えは「0」のままです。

しかし、掛け算ではなくて足は遅いのですが、
足し算と考えると「0」を「1」にする可能性が出てきます。

どんなにつらい時期があったとしても
営業の仕事こそ、コツコツと足し算で物事を積み重ねていくと、
いつか契約に至ることができる。

というのが私の信念です。

そのもととなる私の根拠となる出来事は
初めのほうにお書きしたように

やはり最初にご契約いただいたお客様の印象が

私が継続して結果を出す源となっていて
営業の一番の思い出となるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2101157429986934
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2101302706639073

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1924回 コロナ禍で国が作った借金をチャラにする最も簡単な方法はインフレにすることです。そんな中で変動金利を使い長期間、ローンを組むのはとても怖いな...!!(2020.12.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月23日のテーマは

~"守りのカード"を用意して防御力をアップさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1924日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日に続いてお金の話ですが、
私の守りのカードは
過去の実際のデータから現在に至るまでの推移です。

これをすぐ自分の手元に置いておくということです。

例えば、「今すぐに住宅建築は考えていない」
というお客様がいらっしゃったとしたら
このデータを使い、具体例を挙げます。

例えば今月ならば、

年収250万円の方がお金を目いっぱい借りて
月々の返済額が変らなくても
2019年の9月.10月に返済が始まった方と
今月から支払いが始まった方とでは
70万円借りられる額が少なくなってしまいます。

私にとって70万円という額は大きなお金と感じ
下手をするとエアコン2台くらい買って備え付けられる額で
「もったい」と感じてしまうのです。

お客様はどう感じられますか?

金利の額でいうと0.2%しか増えていませんが、
お金に換算すると借りられる額が70万円少なくなってしまうのです。

というような感じです。

私の性格上、「~のはずだ」とか「~だと思う」

といった表現は用いません。

あくまでもデータに基づいて答えることにしています。

今日のお題は
「『守りのカード』を用意して防御力をアップさせる」
です。

「守りのカード」=「自分でコツコツと蓄えたデータ」

が私の防御のやり方です。

よく耳にする言葉に「数字はうそをつかない。」

という言葉がありますが、私は自分で迷ったり悩んだら、
数値化してデータに残すことにしています。

私のハウスメーカー時代は
秋田県の場合、お客様もイケイケどんどんで数値化しても

最後は現金で払うから大丈夫

というお声が良くあがりました。

しかし、今はほとんどの方が住宅ローンに頼って家をお建てになる。
というデータが私のところにはあります。

私は金利の話をうやむやにしたくない性格です。

ほかの住宅会社でセミナーを受けてこられた方の中には

簡単に「借り換えすればいいでしょ」

という風に知識を植え付けられている方もいらっしゃって
大変な時もあります。

その考え方も決して法律違反ではなくありだと思うのですが、
どうしてもお金で苦労してきた私は
そのやり方をオススメすることはできません。

どうしてもお客様が望まれるのであれば仕方ありませんが...

という風に対応しています。

少し前では
住宅ローンはいくら借りられるのかではなくて
月々いくら返せるのか

という話が住宅ローンセミナーで聞かれる大まかな内容でした。

しかし、今は

「いつまで住宅ローンを完済するのか!!」

という時代に突入してきた。

と私は感じていてこのことをお客様にお伝えしています。

以前も今も変わらない考え方は

やはり完済してみない
といくら利息を支払ったのかわからない
変動金利は危ない

というのが私の感覚です。

それに付け加え、今はコロナ禍で
いつ収束するのかわからない状態で
国の借金が増え続けています。

このコロナ禍で国が作った借金をチャラにする
最も簡単な方法はインフレにすることです。

そんな中で変動金利を使い
長期間、ローンを組むのはとても怖いな。

と私は感じます。

そして、「背負う借金のリスクはできるだけ少なくて済むように」
がお客様の心に届き、悟ってもらう目的で

私は「守りのカード」を進化させています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2098665303569480
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2098956426873701
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2098987970203880
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2099361710166506

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1923回 金利が0.5%違うだけで利息の支払い総額が200万円以上で、2000万円借りると1割近くも違うですか?と大体のお客様はなり...!!(2020.12.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月22日のテーマは

~質問をしてこちらに注意を向けてもらう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1923日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよく住宅ローン会社の比較をするときに
お客様に質問することにしています。

こちらの住宅ローンの金利は1.5%ですが、
自己資金が1割必要です。

こちらの住宅ローン会社の金利は2.0%で
自己資金が不要です。

ここで自己資金があるのかないのかで真っ二つに分かれますが
私のところに来てくださるお客様の傾向は金利の低い方を選びます。

でも、0.5%ぐらいなら大した違いはないだろうと
口に出して判断するお客様も中にはいらっしゃいます。

そこで、例えば2000万円借りるとして
総額で住宅ローンの利息をいくら支払うのか興味がおありですか?

と投げかけてみると

大体のお客様は「教えてください。」

というふうに進みます。

住宅ローン電卓をたたき、

1.5%の方は利息の総額が5,719,492円で
2.0%の方は利息の総額が7,826,072円で

その差額は2,106,580円です。

と紙にメモしてお渡しすると

今度はお客様自身で

35年間全期間金利固定されている住宅ローン融資で
金利が0.5%違うだけで
利息の支払い総額が200万円以上で2000万円借りると1割近くも
違うですか?

と大体のお客様はなり、

私のところへ来てくださるお客様は
住宅ローンの危険性について深く引き込まれる状態になります。

数字のマジックとでいうのか、

人は小さな数字ほど大した違いはない。

と思い

大きな数字に変換して現実をお見せすると真剣度が変り、
興味を示します。

今日のお題は
「質問をしてこちらに注意を向けてもらう」
です。

これを私がマニュアルを作って説明し続けても
お客様の脳は刺激されず

ここから早く去りたいな。

という風なります。

しかし、脳が刺激を受けて
さらにもっと住宅ローンの仕組みについて知りたいと動き始めたら、
そのスイッチは簡単に止まらず、
自分で納得するまで答えを追求し始めます。

ちなみに私自身なんかはその典型で
興味がないことに対しては苦痛でたまりません。

二十歳前の未成年であれば、説得もありかもしれませんが、
二十歳になったら、すべて自己責任です。

これを踏まえて私の考えだけで説得はしません。

ただし、例外があるとすれば、それは法に触れるときです。

意外とこれはよくあるケースです。

「知らなかった」では成人はすまされません。

必ず罰を受けます。

それでも、私はやんわりとまず始めはお伝えすることにしています。

そこで納得をし始める方は私のお客様となり、
法律のことを詳しく唱えても
どこまで受け入れてくれない方は
私のお客様とはなりません。

でもそこを私は割り切っています。

「~について興味がおありですか?」

はお客様に私が伝えたいことに呼び込むときによく使う質問の言葉です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2097321893703821

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1922回 「ポストイット」=「付箋」でいつも私は重宝していて感謝することばかりで、発明した方に頭が上がらないワケ...!!(2020.12.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月21日のテーマは

~商談でも営業レターでもポストイットは重宝する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1922日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相変わらず、カタカナ言葉が苦手な私は
「ポストイット」とはなじみのない言葉で
検索をかけて調べてみると
どうも「付箋」のことだというふうに理解しました。

「付箋」という言葉ならば私にはしっくりきます。

なぜなら、私のペンケースの中には必ず
5種類の色の「付箋」が常備されています。

でも、今のように常備されるきっかけになったのは
およそそ、10年前に受けた管理建築士の講習がきっかけです。

それ以前までは講習といっても
その指定された時間に席についていれば
最後に講習を受けた証明書がもらえました。

要はその時間、席について居眠りしていても
証明書がもらえた。

ということです。

管理建築士の講習は最後に「〇」「×」式の終了考査があり、
合格点に達しなければ

またお金を支払って指定された日と場所にいって
再受講しなければなりません。

ところが秋田県では毎月行われているわけではなくて
隣の県に行って再受講しなければなりませんでした。

さすがに手間暇がかかります。

終了考査で認められていることは
テキストを見て答えてもいいことと、
「付箋」を張ってもよいということです。

ところがその管理建築士の受講中に
私は「付箋」が足りなくなるなと感じ、

多分、本当はいけないことだと感じるのですが、
小休憩時間中に事務の方にお願いして「付箋」を貰いにいきました。

快く貰えた印象が私に残り、
今度は昼の休憩時間に自分の分と
事務の方にもらった以上の「付箋」を
コンビニで探し、買ってお返ししました。

おかげさまで、私の心もすっきりし、
終了考査で私は一問しか間違えない証明書が
ずっと手元に残り続けることになりました。

建築士法第24条の7に基づく重要事項説明の時に
説明をした管理建築士の証明書
を手元に置いて説明しなければなりませんが、
一問しか間違えていないので、
結構自分の中では自慢の証明書です。

これも私はすべて「付箋」のおかげだ。
と考えるようになり、
いつも満タン状態の「付箋」を常備するようになりました。

今日のお題は
「商談でも営業レターでもポストイットは重宝する」
です。

「ポストイット」=「付箋」ですが、

今の時代は講習の後に終了考査が必ず行われます。

その時、講師の方が「重要だ」という
テキストの中のページの部分にアンダーラインを引くとともに
「付箋」を張っておくと
終了考査の時に物凄く効率よく確認しながら
受講することができ、

点数もよく、再受講したことはいまのところありません。

ちょっと付け加えると今の時代の終了考査は
居眠りなどせず、きちんと受けていないと
合格点に達しないな

と私はいつも感じています。

それが実現できる手段として
私は「付箋」をいつも常備しておくようになりました。

今日のお題のテーマとはかけ離れますが、

「ポストイット」=「付箋」

でいつも私は重宝していて感謝することばかりで
発明した方に頭が上がりません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2095659343870076

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1921回 1年前にfacebookで書いて終わった。と感じている独り言をテコ入れしてブログにすることで...!!(2020.12.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月20日のテーマは

~ツァイガルニク効果を使った方がいい時、悪い時~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1921日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今回も別の勉強会で気づいたことがあります。

私は菊原さんのおかげで
毎日、Facebookで独り言を書くことができていますが、
1,年後にもっと精査してブログでアップしています。

それでも頭の中から消えてしまうこともある。

が私の実状です。

そこで気づいたこととは、
そのFacebookで書いた独り言をもとにして
ブログでリフォームを行うということです。

具体的にはSEOにパズル言葉を入れてリフォームするということです。

今の私の主な集客手段は
ITを駆使することです。

あまりにも進むスピードが速く、
追いついていけないな。

と正直感じていますが、

あきらめてしまったら、それでおしまいで
それ以上の進化は望めません。

また、私自身が不器用で
物事を進めるのにも遅い傾向にあることも承知の上で
もう少し、「慣れたな」と感じるところまで意識レベルを高めて
気づいたことを実践していきます。

その第一歩が
ブログでリフォームを行うということです。

これでまた自分の脳を活性化することを私は狙っています。

今日のお題は
「ツァイガルニク効果を使った方がいい時、悪い時」
です。

1年前にfacebookで書いて終わった。
と感じている独り言をテコ入れしてブログにすることで
また私は新た展開が生まれるのではないか

とワクワクしているところです。

ちなみにブログは今日の時点で1921回を数えています。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2092735980829079
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2093015670801110
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2093486644087346

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1920回 不安と苦痛も伴いますが、私はこれが自分自身の人生を面白く生きる秘訣かな...!!(2020.12.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月19日のテーマは

~迷うことはあなたを呼んでいる何かがある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1920日目、私がfacebookに書いた言葉
から

こんなことを書いて大変申し訳ありませんが
私は迷うことがありません。

その場ですぐに決断します。

昨日に続いて勉強会に参加しての出来事ですが、
そのホストの方から、
私と同一のCADを設計の時に使用していて
私がそのCADで耐震等級3まで
私自身の力でやっているという話になりました。

そうすると、ぜひその技術を教えてください。

ということになりました。

決断が速い私は
次の勉強会の前か後で私が時間を作るので
どちらかに合わせていただけますか?

答えました。

それでもホストの方が私のところに行きます。

という話になりましたが、

私は、それでは時間がもったいないし、

私がそのホストさんに出向くことにより、
ほかの会社の方々も耐震等級3の設計のポイントを
押さえることができる可能性がでてくるので、
私が行った方がいいです。

と答え

繰り返しますが、
次の勉強会の前か後で予定を作り私に連絡をください。

ということに落ち着きました。

私は学ぶことも大事ですが、
そのことを自分で教えることができるレベルまで
高めることも大事だといつも思っています。

今日のお題は
「迷うことはあなたを呼んでいる何かがある」
です。

私の場合は、何か求められたら
先約が決まっていない限り、
すべてイエスで答えます。

もちろん遠くまで行くので、
そのためには準備も必要です。

この準備も私の脳を刺激してくれます。

そして、現場で刺激を受け、

もちろんすべてがうまくいくとは限らず、
反省点も出てそれがまた脳を刺激します。
私は私自身がタッチすることで
人が喜んでいる姿を黙ってみていることが一番幸せな時です。

もう一つは、ストイックなことになりますが、
自分の脳に刺激を与えることです。

不安と苦痛も伴いますが、
私はこれが自分自身の人生を面白く生きる秘訣かな。

と感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2090868247682519
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2090996327669711
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2091048220997855
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2091809094255101

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1919回 20代の若い新人営業マンの方でもはがきというアナログツールはまだまだ通用するな...!!(2020.12.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月18日のテーマは

~結果を出している方は雑誌を買って読んでいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1919日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の内容と話はずれますが、
1年前、私は2日間の勉強会に福島県のいわき市に行っていました。

今の時代は集客と営業は切り離せなく、
1セットみたいなものと私は感じていたので、
今回は営業のディスカッションのチームに
入れてもらうことにしました。

集客の方法はいろいろな方法はたくさんあるものの
やはり最近のメインはホームページとSNSで
しかも、物凄いスピードで変化していて
正直、追い付いていこうと思ってやっているうちに
SNSの会社から自動的にブロックをある期間かけられて、
身動きが取れなくなり
こういう動き方はもうやめたなんてことも起きていました。

そんな中で、私が交流のある工務店さんの新人の女性の営業マンの方が
手書きのアナログのはがきでアポが続くようになった。

という話題になりました。

この女性の営業マンの方は2か月前ぐらいにあったときに

見学会で出会うもののアポが続かなくて...

とボソッと漏らしていたので
私がハウスメーカーの新人営業マン時代にやったことを伝授しました。

私が素晴らしいやっぱり成果が上がるだろうな。

と感じたことは、私が教えたとおりにすべてやっていたことです。

しかも熱意とスピードをもってきっちり実行していたのです。

同じことを教えても全く成果が上がらない方もいらっしゃいます。

どこかで自分の悪い癖が入ってしまって

「まずこれをやってから」とか「ひとやすみしてから」

始める。

ちょっとしたことですが、
この悪い癖が私は大きく
結果に差が出る。

と感じています。

今日のお題は
「結果を出している方は雑誌を買って読んでいる」
です。

今の時代に感じることの中に

面倒くさがり屋さんが多い

ということが私には浮かびます。

しかしこれをやってのけたら、
最初は面倒くさくてもやっているうちに習慣化して
明らかに自分だけの武器になります。

私が今、手紙よりもはがきにこだわるのは
読む側がワンアクションで行動を起こせることです。

今の時代にマッチしていると私は感じているのです。

しかし、ポイントは熱意とスピードです。

ちなみにスピードとは仕事の早い遅いではなくて
できる限り旬なうちに行動に移すということで

料理はお熱いうちにお召し上がりくださいませ。

とか、鉄は熱いに打て、という感覚です。

20代の若い新人営業マンの方でも
はがきというアナログツールはまだまだ通用するな。

と改めて感じた1年前の勉強会で
絶対に忘れてはいけない今の現実だ。

と私は受け止めました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2089689571133720

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1918回 冗談交じりですが、講義を聞くときは命がけという場合も今の私には存在し...!!(2020.12.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月17日のテーマは

~会議や勉強会に少し早く行って一番前に座る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1918日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、心臓の持病が原因で起こる
体のむくみを取り除く目的で
無理やりおしっこを出す薬を飲んでいて
薬が効きだすと何回もトイレに立つことになるので
できるだけ出入口の近い席に座ります。

もちろん、主催者の方は前の席を進めてくれますが、
講師の方が話している最中に
その薬のせいで頻繁に席を離れることあり、
迷惑をかけることになってしまうのでそうお願いしています。

私が一番いやなことは、
自分が原因で他人に迷惑をかける行為です。

しかし、体がこういう状態になる前は
いつも一番前の席です。

とはいっても講師の方のすぐ目の前の席ではなくて、
講師の方が左に見える席です。

この位置が私のベストポジションです。

私はインスピレーションが働くと
すぐメモを取りたくなります。

そのことが大きく影響していて

下手をするとあり得ないことなのですが
講師の方を見て話を聞きながら
メモっているような感覚の時もあります。

それに講師の方は初対面でも
自分の近くにいる方にコミュニケーションを
取る癖があるということに私は気づいています。

必ず、相槌を講師の方から求めてくるので、
距離が近くなりやすくなり、

その後に疑問に思ったことがあれば、
休憩時間とか、講義が終わった後でも快く答えてくださいます。

これは私が講師の方のそばに座ったから
できたことだというのが私の感覚です。

欲張りな私は、せっかく会場に来たのだから、
講義が終わってすぐに帰るようなことはしません。

一つでもいいから自分だけの豆知識をいただいて帰る

という想いでいつも講義を受けています。

もう少し書くと、かなりわがままですが、
講義に参加する方が少ないほどいいな。

と私は思っています。

その方がより自分だけの豆知識を深くものにすることができます。

今日のお題は
「会議や勉強会に少し早く行って一番前に座る」
です。

こんな私の体でも
「どうしてもこの講師の方の話はぜひ前で聞きたい」
というときもあります。

そんな時は体にはよくないのですが、
薬を飲む時間を講義が終わった後にします。

冗談交じりですが、
講義を聞くときは命がけ
という場合も今の私には存在します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2488016044811187&set=a.1393477654265037&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2087671564668854
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2087698601332817
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2087721571330520
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2087977514638259
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2088028694633141
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2088280681274609

の7つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1917回 線路のレールのいつまでも平行線ではなくて「人」という字のようになる。と...!!(2020.12.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月16日のテーマは

~人は"理解されたい"という欲求がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1917日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよくお書きすることがありますが、

「壊れたテープレコーダー」

という表現を用いています。

「テープレコーダー」という表現は
私の世代ならではで
なじみのある言葉です。

今は、録音というと
IC;レコーダー、スマホのアプリを使って録音するのが当たり前ですが、

私が生まれたころは磁気テープが
丸出しで、よく壊れて
何度も同じ言葉を繰り返すシーンが
テレビなどで目に入ってきました。

幼いながらに「面白い現象だ。」

と感じていました。

昔話はここまでとして、
お客様は自分が言った言葉が
本当に私に伝わっているのか不安になります。

私もまた同様です。

その時、話は流れていきますが、
重要だと感じて話した言葉がまた、頭の中に浮かんできます。

私はこの言葉を「間」ができた瞬間に何度も
「壊れたテープレコーダー」
のように繰り返します。

そうするとお客様も、
自分が伝えたいことを何度も私に話してくれます。

そのうち私がその言葉そのまま何度も繰り返していると
話が伝わっているなとお客様は安心するのです。

今日のお題は
「人は『理解されたい』という欲求がある」
です。

一方通行では、信頼を失ってしまいますが、
お互いに伝えたいことを何度か繰り返し、
その言葉を自分の言葉でオーム返しすると
お互いに寄り添っているなと感じ、
信頼関係が高まっていき、
最後には、契約に結び付きます。

これもヒアリング時の重要なポイントだ。

と私は思って接客活動しています。

ここを間違えると痛い目にあいます。

私の感覚では、
本当に重要なことを伝えるときの声のトーンが違うと
いうのが私の営業勘です。

明らかに私を試しているときのトーンとは違います。

このポイントを間違えずに進むと
お互いの心は間違いなく寄り添う方向に進み、

線路のレールのいつまでも平行線ではなくて
「人」という字のようになる。

というのが私のうまく回る営業勘です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2085033481599329
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2085143984921612
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2085296414906369
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2086195398149804

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1916回 ルール通り行わないから、クレームが発生し、その原因はどちらかがルールを破りだした時から始まり...!!(2020.12.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月15日のテーマは

~クレームになりそうな事と解決策を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1916日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「クレームは大歓迎だ」と思っています。

クレームは私の能力を進化させるキッカケを作ってくれます。

この経験だけは
若い営業マンの方がベテランの営業マンの方を
簡単に逆転できない唯一の要素です。

私の場合、クレームはその後、
契約書の特約事項の項目な追加されていくことになり
特約事項がどんどん増えていく傾向です。

よく日本のプロ野球の契約書は紙切れ一枚ですが、
メジャーリーグは分厚い本みたいな契約書になる。

といった話を耳にすることがありますが、
私はこの現象と同じことが原因になっている。

と推測しています。

家を造って売っているのですから、
経年劣化による
技術的な面でのクレームはすべて治せる。

というのが大工見習から始めた私の経験で
実質、直せないことはありません。

ところが、治せないことは、お引き渡した後に
お客様自身で手を加えたことです。

これは簡単に元には戻せません。

わかりやすく言うと、

「家のどこかに穴をあけてしまった。」

ということです。

「穴」をあけるのは簡単ですが、
何事もなかったかのように
きちんと元の状態に復元することはできません。

これが原因で起こったクレームは治せません。

と私ははっきり伝えます。

クレームに対処する方法として、経験がありますが、
その不足分を補うのが、過去のほかの方のクレームから学び、
備えておくことです。

これは、小さな工務店ではなかなかできませんが、
住宅会社ならば、過去のクレームの例が結構たまっていて
やる気さえあれば、解決策を独自で学ぶことができます。

今日のお題は
「クレームになりそうな事と解決策を伝える」
です。

今の建築技術を素直に学び
その通りやっていれば、
クレームは起こりません。

ルール通り行わないから、クレームが発生し、
その原因はどちらかがルールを破りだした時から始まります。

ルールがない、あるいは破るからクレームが起こる。

これさえ肝に銘じて押さえておけば、
同じ原因のクレームに悩まされることはなくなる。

というのが私の経験で実践に活かしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2083797508389593

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1915回 息詰まった状態に追い込まれたら、私はすべての思考や行動をいったん止めて、大きくゆっくり深呼吸して...!!(2020.12.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月14日のテーマは

~嫌なヤツのことを考えたら4秒息を吸って8秒で吐く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1915日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと今日の観点は違いますが、
私がゆっくり息を吸って吐くときがあります。

それは、究極の状態で行き詰ったときです。

究極とは、

自分の頭にあることはすべて出し尽くした
と感じていますが答えが見つからない。

というときです。

こんな時、私は、

鼻から空気をゆっくりたくさん吸えなくなるまで吸い、
その空気の流れを肺に届くまでイメージし、
「一、二、三...」とゆっくり数えながらいったん息を止め、
今度は口からゆっくり吐き出します。

これを数回繰り返して行うと、
自分の心が安らぎ、
「よ~し、また最初から挑戦してみよう」
となるのです。

私は、すべての始まりは呼吸からだ。
と思っています。

赤ちゃんだって、この世に生まれたら
一番初めにするのは大きな声を出して呼吸することです。

当たり前のことですが、呼吸できなくなったら、
この世とはお別れの時です。

生きている限り、人間に限らず、
地球上に存在している生き物は皆、呼吸しています。

今日のお題は
「嫌なヤツのことを考えたら4秒息を吸って8秒で吐く」
です。

私は、嫌な人を作らず、どうしても絡んできたら、
避けるようにして生きています。

そんなわけでなかなか、
自分の心を持っていかれることがほとんどありません。

しかし、生きていて息詰まることはよくあります。

そんな時、道具もいらずにすぐにできることは、
深呼吸です。

深呼吸だけはほかの地球上の生き物では唯一できない
知能が発達した人間だけにできる行為だ
と私は思っています。

どんなに焦っても
焦れば焦るほど心は乱れ、
どんどんドツボにはまって息詰まるだけです。

そんな時、本来の自分に戻してくれる手段は
ゆっくり時間をかけて深呼吸する方法以外にない。

と私は思っています。

深呼吸は一度無の状態を作り、
そこから新しい発想が生まれてくるきっかけになりやすい。

と、私は思っていて、息詰まった状態に追い込まれたら、
私はすべての思考や行動をいったん止めて、
大きくゆっくり深呼吸して
本来の自分の姿を取り戻すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2081781511924526
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2081925051910172

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1914回 良い結果に至っても悪い結果に至っても、約束を交わした時間を楽しみたい。といつも思って...!!(2020.12.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月13日のテーマは

~ネガティブ攻撃は感謝してしなやかにかわす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1914日目、私がfacebookに書いた言葉
から

心臓の持病を私は持っているため、
寒くなると黙っていてもネガティブになります。

さらに一気に気温が10度以上も下がると
心臓が悲鳴を上げているようで、
動けなくなります。

ネガティブ攻撃を誰かにされても、
ちょっとでも怒れるぐらいの元気があれば、
気にすることはない。

と私は思っていますが、

怒る元気がない時はもう最悪の状態です。

何を言われても、無反応、
要は自分の体調のことで頭の中がいっぱいで、
少しでも元気になるにはどう動いたらよいのか、
ばかりを自分で気にしています。

それに頑固な私は、ちょっとやそっとの
ネガティブ攻撃ではびくともしません。

簡単にあしらいその後の追従を許さず、

という感じです。

中には、しつこく食い下がってくる方もいらっしゃいますが、
ぐうの音も出ない話題にスパッと変えて行動します。

ここら辺は営業トークの応用ですぐに切り替えるのが私です。

これができるのは、相手の方はそこまで思い込んでおらず、
どうでいいという考えが頭のどこかにあるときにできることです。

今日のお題は
「ネガティブ攻撃は感謝してしなやかにかわす」
です。

正直、1年前の今日の秋田は一気に気温が下がり、かなり調子が悪く、
私はネガティブ志向です。

お客様との約束が今日と明日連荘で控えていて、
「結構、ピンチかも」と私は感じていました。

でもそんな時こそ、自分の実力が出るとき
というのが私の経験です。

体調は最悪ですが
そんな中からも悪いなりの私自身の収穫をえるときがある
と思っていつも商談に臨みます。

良い結果に至っても悪い結果に至っても
約束を交わした時間を楽しみたい。

といつも思っています。

1年前の今日の私の課題テーマは、「辛抱」と「期待」でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1913回 私は、コツコツと数字を綺麗に並べるのが好きでどこか抜けてしまうととてもガッカリしてしまう性格で...!!(2020.12.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月12日のテーマは

~習慣化の秘訣は"快楽"である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1913日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はどうも自分で「美しい」と感じてしまう
と自分の脳から離れなくなってしまう性格の持ち主です。

私は日記を毎日つける方を見て感じて
「美しい」行為だと感じていました。

私の場合、日記をつけるきっかけは
小学校の時に先生からやらされたのがはじめです。

やらされているのでその期間が終わると
すぐに書かなくなって
書かなくなったことに対しても
何も罪悪感はありませんでした。

その後、私のホームページに使わせていただいている
一つ年上の先輩に出会いました。

寮にお住まいになられており、
同期生から、

○○先輩は、どんなに酔っぱらって一度寝ても
必ず起きて毎日日記をつけてからまた寝ている。

という話を小耳に挟みました。

私は、それまで先輩であり、
人前ではいつも酔っぱらうと
権力をかざしているだけに見えましたが

自分で決めたことを貫きとおす意思はものすごいな。

と感じていました。

でも私の場合は、そこまでは強くありません。

どうしてもダメなことだとだと
わかっていることはやりませんが、

可能性が少しでもあれば、
人に流されてすぐ試してみたくなる性格で
意志が弱いところもあります。

この自分に甘い性格が日記を続けることが
できないことにつながっている。

でも、ネタさえ毎日どこかにあれば、
続けることができると前々から思っていました。

菊原さんのブログに出会い、
大学時代の先輩の日記をつけるという行為が

俺にもできる。

というインスピレーションが働きました。

私はそれ以降毎日このブログを書き続け、
丸5年を経過しました。

菊原さんのおかげだと、毎日感謝しています。

今日のお題は
「習慣化の秘訣は『快楽』である」
です。

悪い例を挙げてすみませんが
芸能人が麻薬で捕まるシーンがテレビに続けて出てきます。

駄目なことは絶対ダメと頭ではわかっていても
本能的に脳が覚えてしまって
もうその快楽を忘れられなくなってしまっているから
時間が経過するとまた同じ事件をおこしてしまう。

という話を聞いたことがあります。

「快楽」は「結果」で成り立っています。

私の場合、自分が教育をうけた人の道の過程、
いわゆる道徳とか倫理ですが
「美しい」が快楽です。

本心で「美しい」と感じられないことを私は続けられません。

この件に関しては、他人は関係ありません。

私に共感してくださる方もいらっしゃれば、
全く合わない方もいらっしゃって
私は大いに結構なことだ。

と思っています。

それに私は、コツコツと数字を綺麗に並べるのが好きで
どこか抜けてしまうととてもガッカリしてしまう性格です。

これも私の快楽です。

こう思いながら生きていると
今ではこのブログも簡単にやめられなくなってしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2078049672297710

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1912回 店のふろしきは広げても、きちんと、誰にも迷惑が掛からないように後始末できる状態にあることを私は常に心に意識の中に置いて...!!(2020.12.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月11日のテーマは

~"誰を師匠にするか"であなたの将来が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1912日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の知っている工務店の社長さんで
7代目という方がいらっしゃいます。

私よりも歳が2つ下で年代も同じぐらいです。

もちろん、工務店を家業として引き継いでの7代目です。

また、年間の契約棟数は私とはけた違いですが、
2代目の息子さんがその桁違いの住宅会社を継続する気がなく、
住宅事業から手を引いてやめてしまったり、

今はやりのM&Aで会社の業績が下降線をたどる前に
東京方面の資金力のある大きな会社に
会社自体をうりさばいてしまう後継者もいらっしゃいます。

別に法律違反をしているわけでもなく、
どちらもありだ。

という風に私は思っています。

しかし、これからが私の意見ですが、

もし、私がお客様だとしたら、
どちらに家づくりを依頼するのかというと

私の場合は間違いなく工務店を7代も続けていらっしゃる方です。

この業界で生きてきて、来年で30年目を迎えますが、

秋田県の住宅会社の動向を見ていると

全国組織のハウスメーカーと呼ばれる住宅会社の場合、
撤退や業務縮小はありますが、廃業や倒産はありません。

一方秋田県内だけに店を構えている住宅会社は
1次的に爆発して売れている時期はあっても
途中で消えて行っていて
その形さえ残っていない住宅会社が多々あります。

家は一度建てれば
その後は何もしなくてもいいという
メンテナンスフリー

というわけにはいきません。

必ず具合の悪いところが出てきます。

その時、自分の家を建てた住宅会社がなくなっていたとしたら、

お客様は誰に相談したらいいのかと

一瞬、戸惑って、不安を抱くことになります。

それに契約するときには何度も足を運びますが、

会社を廃業するときには、ひっそりとで
あいさつ一つもないというのが
私の耳で聞いて経験してきた実情です。

今日のお題は
「『誰を師匠にするか』であなたの将来が決まる」
です。

お医者さんの世界には「名医は名医を知る」

という言葉があり、

しかも私の持病の経験から間違いなくこれは連鎖している。

と言い切れます。

私もいつかはこの業界から引退して去る時がやってきます。

その時に、ひっそりとではなくて

私を信頼して契約してくださったお客様に
きちんと紹介できる方を見つけておく必要がある。

と思って生きています。

「立つ鳥、跡を濁さず」も私の好きなことわざで
店のふろしきは広げても、きちんと、誰にも迷惑が掛からないように
後始末できる状態にあることを私は常に心に意識の中に置いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2075211835914827
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2075905649178779

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1911回 私が尊敬できる社長さんたちにはこの共通点とは...!!(2020.12.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月10日のテーマは

~嫌う必要がない人に嫌悪感を抱いていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1911日目、私がfacebookに書いた言葉
から

世の中には好きな人もいれば、嫌いな人も存在する。

これが当たり前だと私は思っています。

「万人に愛される」という言葉ありますが、
私の感覚では100%は無理だと思っていて、
もし、そんな方が本当にいらっしゃったら、
一度お会いして自分の素直な感覚で確認したいと思っています。

私が大事にしている感覚は

人に寄り添う気持ちとその行動が伴っているのか?

ということです。

この両方が感じられれば、間違いなく
自然と私はその方を好きになっていきます。

しかし、私の場合、好きな人の反対の感覚は嫌いな人ではありません。

反対は「無関心」になります。

そうすると自然と自分の中からその方の存在が消えて
気にならなくなります。

でも、その方から私の寄り添ってきているな

と感じたら、私の感情は「好きになっていく」方にふれていきます。

変な感覚かもしれませんが、
私は嫌いな人を自分の中に作らないことにしています。

作ってしまうと必ず、どこかのタイミングで心を持っていかれます。

最悪のタイミングで蘇ったら
全然関係ない方と
せっかく信頼関係を積み重ねてきたのに
契約を一本消えてしまうことだってあります。

私の意志で変えられないことの中に
自分以外の方の意思があります。

もう一つは、私に関係して覚えている過去の事実です。

これは私が生きている限り、自分の記憶の中に残り続けます。

それも「嫌い」という強烈なイメージが伴ってです。

私はこれに耐えられる毛の生えた心臓は持ち合わせていません。

逆に変えられることは自分自身の意思です。

「これは美しくない行為だ」

と感じたら、今からすぐに意識して変えることができます。

もう一つは未来です。

自分で美しいと感じる意識の未来に
嫌いな人は存在させなくて済むことができます。

今日のお題は
「嫌う必要がない人に嫌悪感を抱いていないか?」
です。

私の感覚では「嫌悪感を抱く」という時間は
ネガティブ感しか存在しなく、
無駄な時間だととらえています。

変えられないことにいつまでもフォーカスしているよりも

「美しいな」と感じることを貪欲に探索した方がいいな

と私は思っています。

それも見た目ではなくて、「内面の美しさ」です。

人の欠点を見つけることは
自分の人間力がそんなになくても簡単にできることですが、

自分以外の方の「内面の美しさ」を見つけるには、
自分の人間力を磨かなければなかなか難しいことだと
私は思っています。

私が尊敬できる社長さんたちにはこの共通点があります。

特に私よりもご年配の社長さんにこの傾向は強く、

ただ息をして長生きしているわけではなく、
年をとっても「これでいい」と今にとどまらずに
勉強して進化しておられるな。

と、つくづく感じてしまう自分がいて
「美しいことだな。マネして生きよう」
といつも思ってしまいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1910回 死の覚悟をもって、どうなるのか自分で、はっきり決める。そうすると...!!(2020.12.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月9日のテーマは

~私が「カッコいい」と思う方の2つの条件~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1910日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「言っていることは分かるが結果がついてきていない」

私はこの言葉こそ、

自分の弱点に自分自身で気づいておらず
そのことを克服できていない。

ことだと思っています。

だからお客様を育てることはできても
最後の最後でほかの住宅会社の営業マンの方に
自分の詰めが甘く、仕事を持っていかれてしまうことになる。

俗にいう「おいしいところだけ」を持っていかれてしまう。

ということです。

私は自分の基盤を作るときに、
意識していることは常にこのことです。

しかし、世の中は常に一定の流れでは動かない。

というのも私の経験です。

もともと私が生まれてほかの方から躾を受ける過程で
自然に備わった長所もありますが、

この長所はいざというときに役に立たたず、
運任せと一緒になる。

というのも私の感覚です。

自分の弱点に自分自身で気づいて
克服して身に着けたことこそ、
いざというときにそれまでは弱点だったとしても
自分の長所として機能します。

また、これは、その場に合わせて
臨機応変に対応できる源にもなります。

結果に結び付かない原因は外ではなくて自分の中にある。

というのが私の行きついた経験論です。

しかし面白いことにその時の世の中の流れによって、
それまで、うまく回っていたのに
ある時を境に全く機能しない方向に回転しだすこともあります。

だから人生は面白い。

と私は感じるのです。

でも、私は一つだけ絶対にこだわっていることがあります。

それは、どんな状況になったとしても
自分で目指しているすべての結果に
一定の期限付きでこだわり続け
達成することです。

私の場合、
こっちはうまくいったが
その代わりとしてこっちがうまく回らなくなった。

では全く意味がありません。

トータルで自分の思い描いている結果に結び付くことが重要で
こだわり続けています。

今日のお題は
「私が『カッコいい』と思う方の2つの条件」
です。

・どうなりたいかはっきりさせる

・その目標に一歩一歩近づいている

とても、いい方向性の言葉だと私は感じます。

しかし、こんな時も私はもう一歩進化する可能性に気づくと
その欲求が止められません。

今の病気持ちの私の場合は、

死の覚悟をもって、どうなるのか自分で、はっきり決める。

そうすると、自然に自分の中に編まれてくる言葉があります。

その言葉とは、

「絶対に自分の弱い心に負けて妥協しない」

という言葉です。

これが私の中から沸々と湧き上がる「美しい」と感じる思いです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2071281306307880
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2071494116286599

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1909回 最近会っていなくて「淋しいな」と感じられる人間になれることを目指して...!!(2020.12.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月8日のテーマは

~話をしていて心地がいい人はデンポを合わせてくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1909日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この場でも何度か触れていますが、

私の会社のPRビデオをお願いしている方から学んだことの中に

「相手の方と自分の呼吸を合わせる」

というキーワードがあります。

これはその方がいろいろな方と付き合ってきて、
自分で気づいて
実際におやりになっていることだ。

という風に教えてもらいました。

しかし、いきなり見ず知らずの方に出会って
すぐに呼吸を合わせることはできない。

ところから始まると教えてもらいました。

基本は相手の方が
今、リアルタイムで何を私に訴えようとしているのか

をいち早く感じることの方がまず大切だ。

ということでした。

そのことを踏まえて
相手の方がどんな呼吸のペースで実行しているのか
を観察して感じとり、意見を求められ、
会話になっていったときに

相手の方の呼吸に合わせ
そのテンポで進めていくということでした。

私はこのことを学んでから、
お客様と初めて出会うときに意識して訓練しはじめました。

本当は、お客様との会話を熱く、
頭の中は常に冷静でなければいけない。

ということを知っているのですが、

ときどき、会話の内容が私のツボにタイミングよく、
ハマってしまうと、
私の冷静さのタガが外れてしまい、
ヒートアップしてしまうことがあります。

熱意をもって素早く行動する。

ということは忘れてはいけないことですが、

我を忘れてはいけないことだ。

とも私は思っています。

会話の最中に、ふと今の自分は

我を忘れかけていて熱くなりかけている。

と気づくことがあります。

そんな時私は
このパターンはまずい。
と相手の方の呼吸に自分の呼吸を合わせる

ことを意識し始め、また冷静さを取り戻すことにしています。

今日のお題は
「話をしていて心地がいい人はデンポを合わせてくれる」
です。

相手の方が自分のペースに合わせてくれるほど
心地いいことはありません。

これが澄み切った空気と同じ

と相手の方が感じとれば、

私だったら、また会って会話をしたいな。

と感じます。

また、あえない期間が長くなると、
今度は淋しさだけが蓄積していきます。

私は、随時、会っていて「楽しい。」

と感じられる人間よりも

私と最近会っていなくて「淋しいな」
と感じられる人間になれることを目指しています。

その第一歩は
相手の方の呼吸を合わせてテンポを合わせてくれる人間になるとこだ

と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1908回 「ブランド力」を高めるには、自分以外の誰かの意見に耳を傾け、結果で示すことが...!!(2020.12.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月7日のテーマは

~トップ営業マンは"共感する力"が高い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1908日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今年の正月に顔を出した時以来、
自分の体の調子が今一つよく感じず
飲みに出かけていませんでしたが

私の誕生日のことを覚えていてくれ、
電話でお祝いしてくれてから、
私は月に1~2回のペースで飲みに行くようになりました。

田舎の飲み屋さんのビルで、
10件ほどテナントがあります。

私が30年前ほどに社会人になりたての頃は
そのビルのテナントが10件すべて埋まっていて
流行っていたのですが、

ぽつりぽつりと消えて今はそのお店一件しかなくなってしまいました。

2件あったころまでは、
どちらかのお店に行ってこちらがいっぱいならば
もう一方のお店にいって
時間を過ごすということもあり、
よく回転していたようですが、

1件になってからは、回転もうまくせず、
週休2日になったり、
時には3日連続で誰もお客様が来ない日もあるそうで、
先月はカラオケが赤字になってしまった
という話も聞かされました。

お客様が来なくなるとお客様が動く情報も取れません。

また、お客様が来なくなると店をしまう営業時間も早くなったりして、
いつでも行けるわけではないということも
お客様は察知してしまい、連続すると
よっぽどのことがない限り、足を運ばなくなります。

そして、悪循環が始まりだします。

私に電話連絡したのは、
どうも町の中の動きの情報も欲しかったようです。

とはいうものの私は体のこともあり、
今は、町のポランティア団体の所属を
妹の社長と今年から席を変わっていて
情報を細かく把握できていません。

どのような対応をしたのかというと
事務局の方に連絡を入れ、

嘘がつけない私の性格は

○○さんのお店、最近、お客さまがあまり来なくて
厳しいから次の例会の2次会で使ってもらうことはできないでしょうか?

という内容です。

事務局の担当は漢気のある鉄鋼会社の社長さんで

それならば、

という二つ返事ですぐに動いてくださいました。

今日のお題は
「トップ営業マンは『共感する力』が高い」
です。

私は本当に困っている方で
「助けて」という声が聞こえてきたら、
だまって見過ごしておくことはできない性格です。

自分ができる範囲でベストを尽くすのが本来の私の姿だ

と自分では思って生きています。

私の意見で申し訳ありませんが、

「共感」とは、その人間が本来持っている「ブランド力」
だと私は思っています。

「ブランド力」を高めるには、
自分以外の誰かの意見に耳を傾け、
結果で示すことが大切である

と思っています。

私が良く出る行動に

挨拶は元気よく大きな声でした後は

その挨拶をした方が発する言葉に反論せず、一度受け入れ、
「うんうん」と素直な気持ちで耳を傾けて聞くことにしています。

これが『共感する力』を高める第一歩だ。

と思って今、私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2067730939996250

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1907回 商談の場所は事務所かお客様のお宅で、もう一つあるとすれば...!!(2020.12.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月6日のテーマは

~商談は内容も大切だが、環境も重要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1907日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私がお客様と会う場所は
事務所かお客様のお宅と決めていて
ほかの場所では会わないと
相手の方にも一番初めにお伝えしています。

以前は、ショールームの一角や応接間なども
前もってお借りして試していた時期もありますが

どうも環境がいまいちで最終的に決定力にかける

というのが私の場合の経験です。

信頼関係を築いて家づくりをする場合、
私は相手の方の懐にかなり切れ込んでいきます。

そこに誰かほかの第3者の方がいらっしゃったのでは、
変な遠慮がお互いに出てしまい、
伝えたいことや聞きたいことが
不完全燃焼になり、
気まずくなることもある。

というのが私の経験論です。

確かに、「外で会えませんか?」

という要望が出るときもあります。

そんな時は、相手の方に場所決めをしてもらいますが、
ファミリーレストランなとの場合は
こちらからお断りします。

あるとすれば、
これは秋田のド田舎だからできることかもしれませんが、

公共施設の無料の場所を
相手の方から用意してもらうことにしています。

サービス感がない

と感じられる方は、

ほかの住宅会社へどうぞ。

といっているのと同じです。

でも、そこでどうしても私に興味のあるお客様であれば、
公共施設の無料の場所を用意してくださったり、

面倒ならば、最後は事務所かお客様のお宅の選択してくださいます。

私は1回でも会える
ということにとても感謝しています。

でも同時にその1回に悔いを残したくありません。

これは、私のとこへ来てくださる
お客様もそういう思われている傾向にあります。

私のキャラと合うお客様は

時間とその密度を大切にされている方だ。

といつも感じています。

そこに少しでも不安要素を感じる外野は邪魔だ。

というのがお互いに一致した意見のようです。

今日のお題は
「商談は内容も大切だが、環境も重要」
です。

まとめると商談の場所は

事務所かお客様のお宅で

もう一つあるとすれば、

相手の方から用意していただいた公共施設の無料の場所です。

これが私の経験で
私が大事にしているうまくいく環境の条件です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1906回 肉や魚はお店に言って買うとしても自家用の小さな畑から収穫できる自家用野菜を食材として使って、できるだけ生活しているワケ...!!(2020.12.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月5日のテーマは

~飲食店のオーナーさんがオーブン時に暇なワケ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1906日目、私がfacebookに書いた言葉
から

インターネット集客に関しての有料セミナーに参加した時

インターネット集客の場合、

そのお店が繁盛しているのか、
それとも閑古鳥が鳴いているのか、
周りのライバル店からは正確な判断がつかず
よくわからない。

といったことを講師の方に言われて私は気づきました。

確かに以前、新聞広告やチラシといったアナログ広告が
猛威を振るっていた時代は

一発であの店は

繁盛しているのか、
それとも閑古鳥が鳴いているのか、

すぐに気づくことができました。

そして、その新聞広告やチラシの真似をすれば、
すべての方と契約に至るのかは別として、
とにかく人は集めることができた時代があります。

家づくりを考えていらっしゃる方は
休日にわざわざほかの予定が入っていたにもかかわらず、
予定を変更して時間を作り
見学会に参加していただき契約に至る流れも出来上がっていました。

でもその結果、あっちこっちで似た見学会が開催され、
いつでも参加できるという風にお客様は感じられ、
今は、フリーの見学でさえ、
閑古鳥が鳴いているのが私は当たり前になった。

と私は感じとっています。

それでも、会社の中に軍資金があり、
勝負できる会社は、確率は低くても
私はやったほうがいい。

と思う派です。

でも、実際、自分の会社はどうなのか
というと

とてもじゃありませんが、
続けて軍資金を投入できるほどの余裕はありません。

こんな時、私の頭に浮かぶことは、
昔からも言われていることですが、

「自分にお金がないなら、自分の時間を使え」です。

時間を使って何を見つけ出すのかというと、

今まで自分でやってきたことをヒントに
自分の魅力を出し続けることです。

どうやって出し続けるのかというと
ここで今書いているブログを基盤として、
少しずつでもいいから、
毎日自分のホームページを更新していくことです。

次の日にすぐ結果は見えませんが、
一か月続ければ、それなりの量はたまります。

そして、一年以上、ためれば、
私という人間の本質がたまり、
私の色の魅力がにじみ出てきます。

私はこれで今の時代に勝負をかけています。

私のイメージでは、私自身が新聞記者になるといった感覚です。

確かにそのことに束縛されて、
「時々、辛いな」と感じることもありますが、

新聞で情報を毎日売っていた時代の新聞記者さんも
「きっとこんな感じだったんだな」

と思い、そして

誰かにできことならば、自分でも必ずできる

と私は勝手に思い込んでしまう単純細胞の持ち主です。

今日のお題は
「飲食店のオーナーさんがオーブン時に暇なワケ」
です。

私自身も今は、大金を投入して人を集めて
契約にもっていく時代ではない。

と思っています。

代わりとして、自分の魅力を出し続け、
自分の感覚に合った方をコツコツと集めて
スローではありますが、
結果につなげていくやり方に私は変えています。

逆に棟数だけを追い求める会社経営の方に出会うと
私は簡単にスルーしてしまうようになってしまいました。

私のことをケチと呼ぶ経営者の方もいらっしゃいますが、

私は、肉や魚はお店に言って買うとしても
自家用の小さな畑から収穫できる
自家用野菜を食材として使って、
できるだけ生活しています。

スローなやり方にこんな感覚は
絶対に必要不可欠だ

と思って私は毎日の生活を送っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1905回 私の場合は「すぐに日程を決めて、時間を守る」の方が自分の性格にシックリくると...!!(2020.12.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月4日のテーマは

~尊敬している社長が仕事相手を選ぶ2つの基準~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1905日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「すぐに日程を決めて、時間を守る」

は私にとってとても大切なことです。

とは書いておきながら
いきなり、話題はそれますが、
私は、勉強会が開催されると

「誰よりも現場(会場)に早く着いていたい」

と思っているタイプです。

時々、主催者の方よりも早くついてしまって

「ちょっと早すぎますよ。」

といわれることもありますが、

それでも私の行動は変わりません。

私が現場に早くついておきたい理由に

自分の心を落ち着かせる時間を長くとっておきたい。

ということがあります。

折角、勉強会にきて、
ギリギリの時間に到着して心が浮ついたままだと
なかなか自分のいいリズムに乗れない。

ということもあります。

こういう行動パターンがのちに悔いを残さない。

ということにも私の中ではつながっています。

それに、私の勝手な思い込みかもしれませんが、

遅刻はしていないのですが、
開始ギリギリに到着すると

なんだか主催者の方に迷惑をかけることになる。

とも感じています。

多分、私が主催者だとしたら、
約束した時間があるとはいえ、
何の連絡もなく、ギリギリに到着されて自分の目で確認できるまで
私の心は落ち着かない状態が続くからです。

ちなみに例外もあります。

それはお客様のお宅にアポを取って訪問するときです。

この時の私は、約束の時間前の0~5分がピンポンを鳴らす時間です。

10分前だとお客様が
もう一仕事終えると心に決めているケースもあります。

私が早く到着することによって、
余計な気を使わせてしまい、
時には気分を害することになってしまうことだってあり得ます。

こうなったら、本末転倒で
何のためのアポだったのかわからなくなってしまいます。

今日のお題は
「尊敬している社長が仕事相手を選ぶ2つの基準」
です。

初めの「すぐに日程を決めて、時間を守る」

に戻りますが、私の方もこういう性格のお客様を
今は選んでいます。

私と性格も合うし、その後に大問題も起こりません。

今の私自身は「すぐに日程を決めて、時間を守る」
ですが、ほかの方には無理やりここまで望んでいません。

それはその方自身でなければ性格は変えられないことだ。

と私は思っています。

ただし、私の場合は
「すぐに日程を決めて、時間を守る」
の方が自分の性格にシックリくる

という感覚なのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2061730307262980

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1904回 こちらから、「ここに入れ!!」ではなくて、お客様自身で「入ってみる」と動くように...!!(2020.12.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月3日のテーマは

~子育てのプロから教えてもらった関係をよくするコツ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1904日目、私がfacebookに書いた言葉
から

長期で家づくりを考えられている見込みのお客様に
定期的に情報を送っていると
それまでほとんど無反応だったのに、
突然、メールなどで反応が返ってくることがあります。

私はこんな時、

どんな些細なことでもいいので、
何か困っていることがあれば教えていただけますか?

私がその困っていることを解決できる情報を提供できるかもしれません。

とすぐに返すことにしています。

そうするとすぐには返事が返ってこなくても
また時間を経て
もっと具体的な内容で
メールが届くことがあります。

そうすると、そのメールの内容に私がレンジを合わせて
また返していると
お客様自身で私が提案したことをすべて集めてきてくれて、
久しぶり会う機会を得ることができます。

こうなったら、アポも途中で途切れることなく、
大体はトントン拍子で話が進んでいきます。

私は何か反応があったときに
必ずそのままにしないで
行動を起こすチャンスととらえて
自分の直感に従ったアクションを必ず起こします。

逆に動かない時はこちらもむやみに動きません。

なぜこんな行動を私がとるのかといえば、
お客様の本音を誰よりも早く引き出すためです。

もしかすると私を試すためにやっていることもあります。

でも、それを簡単に流さないで
熱意とスピードを持って
対応し続けていると
必ず本音が出てきます。

この本音を引き出し、
誰よりもいち早くそれらの問題を解決できたら
私のお客様になってくれる

というのが私の営業勘です。

今日のお題は
「子育てのプロから教えてもらった関係をよくするコツ」
です。

常に相手の方の本音が出るような状態を私が作り上げておくと、
相手の方は「入ってきやすい」と。

初めに感じ取り、どのタイミングなのかは確定できませんが、
そのうち、

「入ってみようかな」から、「入ってみる」

に心が移ります。

こちらから、「ここに入れ!!」ではなくて、
お客様自身で「入ってみる」と動くように
私が工夫する必要があると感じて営業活動しています。

それがお客様から指名を受けるコツだ

と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1903回 途中は凹むような状況があっても、最後は自分の脳を喜ばせることができる唯一の方法とは...!!(2020.12.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月2日のテーマは

~期待するのは相手ではなく自分だけにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1903日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いろいろなセミナーの講師の方とお会いしていると

「社長の能力以上の成果は出ない。」

ということを聞く機会が多い。
と私は感じています。

裏返せば、「その会社の業績は社長の能力次第だ」

と言っているのと私は同じだと受け止めています。

例えば、今日のブログで

「思ったよりパートナーの人がやってくれなくてね」

という言葉は

「そのまま自分に返ってくる言葉だ」

というのが私の経験です。

自分のやる役割をきちんとこなして
成果を上げていれば、
こんな言葉は出なくなります。

私の感覚では

まず、自分の役割を100%果たし続けている。

ということが大事です。

このことを基盤として、

余裕を感じたら、自分以外の他人に目をやり自分で手助けをする。

という感覚です。

パートナーがやってくれないのであれば、
社長がトップにいるので
その分を社長である自分が補い、
自分が思い描いている業績に達すればいいことだ。

というのが私の経験論です。

あくまでもパートナーがいらっしゃるのは
社長の能力では追いつかないから
補ってもらうためにいるのであって、
不満が出るのであれば、
最初からパートナーを作らなければいいだけのことです。

そちらの方が余計な思いをせず
自分の気持ちがネガティブに持っていかれることを少なくし
最終的にいつも自分がポジティブ感にたどり着ける状態になる。

というのも私の経験です。

今日のお題は
「期待するのは相手ではなく自分だけにする」
です。

もしかすると、とても小さな世界だ
と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私は「自分だけに期待する」ことで
途中は凹むような状況があっても
最後は自分の脳を喜ばせることができる唯一の方法だ。

と感じています。

人の力に頼れば頼るほど
たとえノルマを達成しても
私の脳は悲しさを感じてしまうのです。

自分に期待しても
必ず筋書き通りにいくとは限らず、
失敗が伴い、
時には不甲斐ない自分自身に対して腹が立つこともあります。

でもこれが自分の脳に対していい刺激となり、
新しい自分の進化が始まる

と私は感じて生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1902回 重要なことほど、人任せにせず、自分の目で確認し、自然と責任を取る人間になる。と私は感じて行動し...!!(2020.12.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月1日のテーマは

~人任せにせず、自分で責任をもって判断する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1902日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は人任せが嫌いです。

1級建築士を取得するまでは
資格を持っている設計事務所の建築士さんに
お金を支払い、依頼することもありました。

理由は、2級建築士を取得しているのですが、
設計事務所で特別に鍛えられたわけでもなく、
自分の図面には、まだ穴があり、
とても世の中では通用する
とは思っていなかったからです。

どうしても世の中に通用する図面を
自分だけの力で仕上げるには、
ほかの方が書いた図面に
自分で稼いだお金の中から
投資する必要があると考えたからです。

もちろん、設計料も相手の方の言いなりの価格です。

でも私はそうやって自己投資した図面を基にして
今の図面を仕上げられるようになりました。

自分で1級建築士を取得してからは
すべて自分で確認申請の図面を自分の力のみで仕上げて
提出しています。

もちろん、手直しがあれば、それも自分自身で行っています。

そうやって自分のウイークポイントを克服していかないと、
昔は一人前と評価を受けたことだとしても
いつまでたっても時代に乗り遅れたままの半人前です。

それに私は、人任せすることというのは
遠回りになると思っています。

自分に投資するよりもはるかにお金はかかり、
さらに思い描いたような力を発揮してくれるのかというと
そういう保証はどこにもありません。

大企業ならば、可能なことかもしれませんが、
小さな工務店がそれに手を付けると
すぐに倒産してしまう可能性だってあります。

今の時代にこんな話をしたら笑われちゃいますが、
あるとすれば、それは、
完全な師弟制度で出来上がった関係しかない
と私は思っています。

完全な師弟制度で出来上がった人間関係なら、
「人任せはありだ」と私は思っています。

それでも最後に責任を取るのは、立場が上の人間です。

こんなことを書いたら怒られちゃうかもしれませんが、
私は一人仕事が大好きです。

何があっても責任は自分自身で言い訳が通用しません。

私はこの感触がやめられません。

気持ち悪いと思われるかもしれませんが、

私はオタクでなければ、
その道の一流のプロと呼ばれる人間にはなれない。

と私は思っています。

本当のオタクは人任せなんか絶対にせず、
自分一人だけで最後までやり通す癖が身についています。

自分がやっていることに触れられること自体嫌がります。

今日のお題は
「人任せにせず、自分で責任をもって判断する」
です。

人任せにした時点で、私は結果に対して

うまくいかなくて当たり前、うまくいったら、儲けものぐらい

の感覚でいます。

そうすると、重要なことほど、人任せにせず、
自分の目で確認し、自然と責任を取る人間になる。

と私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1901回 とても小さな光でいいから、ポジティブ感につながる「希望」とか、「期待」ということがないと...!!(2020.11.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月30日のテーマは

~質問リストの内容をバージョンアップさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1901日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、以前、よくお客様に聞いていた言葉の中に

「なぜ、家づくりをしたいと思うのですか?」

とか

「何のために家づくりをするのですか?」

というように質問で
初対面のお客様に聞いていた時期があります。

これは、お客様の家づくりに対する明確な意志を
お客様自身の意志で意識づけてもらうために
このような形式で質問をしていたのですが、

どうも、刑事ドラマの取り調べみたいで、
なんか違和感がある

と私は感じていました。

今は、

「新しい家に住んだら、一番初めに何をしたいですか?」
とか、

「家づくりでお客様が一番こだわりたいところはどこですか?」
と聞くようにしています。

そして、その答えが出た後で

そのことを現実にするには、
お金の問題をクリアにすることが大事だ

と私は感じますが、どう思われていらっしゃいますか?

と聞く順番に変えました。

私のところにお問い合わせをくださる方は

たまに仕様のスペックがどうだ

とかから話に入る方もいらっしゃいますが、
お金のことが気になっている方がほとんどです。

私は、国が取り組んでいる耐震性とか少エネルギー性が
今目指している技術水準を満足し
家に住んだ後に維持経費がかからなければいい。
と思っています。

ちなみに秋田の場合は、設計だけでなく、その施工も
第3者機関の検査会社から写真を撮るとともに検査対象になります。

今日のお題は
「質問リストの内容をバージョンアップさせる」
です。

「なぜ...」とか、「何のために...」
から入ると家づくり自体をやめてしまう方の確率が高くなると
私は分析しています。

確かにお金の面では苦しいことが付きまといますが、
それを乗り超えるには、
そういったことがあっても
それ以上の希望がイメージできなくてはいけない

と私は思っています。

それをお客様にイメージさせる私の言葉が

「新しい家に住んだら、一番初めに何をしたいですか?」
とか、

「家づくりでお客様が一番こだわりたいところはどこですか?」
と聞くことに今はなった。

ということです。

今の世の中の流れで

「あれをすると駄目、これをすると駄目」

というネガティブ感は誰にでも出来て
そのことを見抜く精度も年々上がってきていると感じています。

しかし、とても小さな光でいいから、
ポジティブ感につながる
「希望」とか、「期待」ということがないと、
私という人間の気持ちは折れてしまいます。

お客様も同様だと私は思っており、

基本形はやはり、「希望」とか、「期待」を失わないようにすることが大事だ

と私は今、感じて営業活動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1900回 他人に強制させることはできません。しかし、ここも唯一自分に対してだけは強制させることができると私は思って...!!(2020.11.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月29日のテーマは

~結果を出している若者は昭和でスパルタだった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1900日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は昭和を生まれでハプル経済も経験しています。

私が学生時代にはやった歌で
仕事に関して
記憶に残っている歌のフレーズといえば

「24時間戦えますか。ビジネスマーン、ビジネスマーン、ジャパニーズビジネスマーン...」

という栄養ドリンクのCMの歌です。

さらに私は不器用が染みついている人間だ
ということも自覚しています。

そんな私のやり方は
やはり自分に染みついている
やり方しかできません。

具体的には、時間を使って成果を上げる

というやり方です。

結果は平等に与えられませんが、

1日24時間という時間は
唯一どんな人間に対しても平等に与えられている

と私は思っています。

今でも私は悩んだら、時間に頼り
自分で納得のいくまで使い続けます。

お金を支払って人に頼ることもできますが、

それではその方が目の前から去ったときに
また初めからやることになります。

大手企業のように次の世代を育てる余裕があれば可能なのでしょうが、
そこまでの余裕が私にはありません。

自分でやって身に着け
成果で証明する以外に方法はない

と私は思いこんでいます。

それに自分で身に着けるとそれを誰かに簡単には盗まれません。

生きている限り自分の特権として永遠に使い続けることができます。

私が生きてきた人生はすべて結果で判断され評価をうけてきました。

これも変な感覚ですが、私は営業マンなのに
つくづく口の存在が邪魔だと感じています。

それに今の働き化改革は
こんな生き方をしてきた私にはとてもじゃありませんが、
根本的に合いません。

努力は弱い心を持つ自分との戦いです。

簡単にやめてしまうこともできますが、
もう一人の私が絶対にそのことを許してくれません。

私のいつものパターンはここまでが限界だ。

と感じたところから

具体的にはあともう10歩進める
と決めて
力を使い果たしてその日の仕事を終えることです。

私はこれが自分を少しだけですが進化させている
と感じています。

今日のお題は
「結果を出している若者は昭和でスパルタだった」
です。

今の時代はパワハラという言葉もそこら中にあり、
他人に強制させることはできません。

しかし、ここも唯一自分に対してだけは
強制させることができる

と私は思っています。

自分に対して行うスパルタに対して
私は変かもしれませんが、
正直な気持ちで
「とても大歓迎だ」と思って生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1899回 お客様が話したいことを、お客様の意志で内容深くもっていく展開を目指して...!!(2020.11.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月28日のテーマは

~トップ営業マンの相手を気持ちよくさせる技~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1899日目、私がfacebookに書いた言葉
から


私自身もそうですが、誰かの苦労話を聞くのが一番好きです。

といっても苦労した話自体で終わる話には興味がありません。

必ずその苦労を克服して今現在の自分がある。

という結論に至ることが重要です。

あまり聞きたくない話かもしれませんが、
私がここでよく書く内容があります。

私は社会人になり2か月で
亡くなった父の残した総額3000万円の債務を背負うことになりました。

何とか、
13年かけて債務を「0」に戻しました。

このこと自体を私の感覚では当たり前という風に思っています。

借りたら、金融機関と約束した利息を加えて返済する。

やっぱり当たり前のことです。

私が自分に対して感心することは、
そこから生まれた副産物に対してです。

今年で53歳になりましたが、
23歳からずっとこの仕事を継続していることです。

その間には、「本当に潰れるかもしれない」
ということが数回起こっています。

でも何とか自分自身で克服にして現在に至っています。

こういうワンパターンの話の内容が私は大好きです。

今日のお題は
「トップ営業マンの相手を気持ちよくさせる技」
です。

苦労して途中であきらめてしまった。

では、何も感動がありません。

苦労を克服してこそ、その人間の価値がどんどん高まる。

と私は思っています。

ただし、なかなかそんな場面には遭遇しません。

私がどんな時にその話に遭遇するのかというと
お客様と家づくりの折衝をしているときです。

私の経験上、お客様は
最初、なかなか本音も見せてくれず警戒心が強いのが
普通だと感じています。

最初からなれなれしい接し方をする方がいるとすれば
逆に私の方の警戒心が強くなります。

もっと細かく突っ込むと
家づくりのお金の話をしているときに遭遇するケースが
私の場合は多いです。

そして、この内容の話が出てきたら、
私への信頼感が高まってきていて
お互いの心が寄り添い始めている

と私は感じ始めています。

この内容が出たら、絶対に聞き流さないで
お客様の意思でリピートして伝えたいような
もっと深い内容で話してくださる流れに私はもっていきます。

どんな内容よりも
自分の命がかかっている
人生に生き抜いていく内容には重みがあり
私は引き付けられます。

お客様が話したいことを
お客様の意志で内容深くもっていく

特に奥様は何度も話したがっている。

こんな展開が営業マンの私にとって一番望まれる展開です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1898回 私にとって、経済の流れに沿って動いている工事原価を常に正確に把握していることがすべての伏線に...!!(2020.11.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月27日のテーマは

~商談の中に予習と復習を組み込んでみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1898日目、私がfacebookに書いた言葉
から

リフォーム工事の紹介をいただくとき、
意外と突発的なパターンが私には多いです。

1年前だと同窓会にそんな話をいただいた例があります。

同窓会の時は
さすがに営業カバンのセットは持ち合わせていません。

持っているのは名刺入れの中にある
私の名刺とメモ用の白紙の名刺

それにペンだけです。

でも私はこんな時でもアポを最優先にとります。

それも明日の何時というようにスピードを優先します。

「鉄は熱いうちに打て」という表現がありますが、
特にリフォーム工事の時に
私はスピードを重視しています。

私は出会うと挨拶を交わした後すぐに本題に入っていきます。

具体的にはリフォームしたい場所に行って
どうしたいのかを聞きます。

そして、すぐに私の中のコンピュータは概算をはじき出し、
消費税込みでいくら以内です。

と、お客様が一番望んでいる答えを伝えます。

そうすると、ここも付け加えて工事をするといくらになる?

という声が飛んできて
予算を超えた時点でその前の工程に戻ります。

そうするとここまで工事をすると消費税込みで○○万円になります。

これが今の私の限界価格でだめならばしようがありませんので
私は手を引きます。

と潔さも示します。

ほかのリフォーム会社さんや以前の私もそうでしたが、

見積書をのちに提出します。

なんてことは今の私はしません。

お客様の予算で私がどこまでできるのかが
お互いに重要なことで
リフォーム工事を決めるコツだと私は思っています。

でも何もできない私自身も含めて
新人営業マンの方には到底できない技です。

これも私の持っているノウハウなのです。

私には、相見積もりで何度も負けたという記憶があり、
その見積書も自分で作って負けた経験なのです。

リフォーム工事で相見積もりの話が出た時点で
もう信頼関係の構築ではなく、契約して工事ができあがって
お互いがウィンウインの関係になれば
結果良しとなるが私の営業勘です。

ならば自分の経験を信じ
その場で価格を示し、
損してもいいくらいの気持ちで私は勝負に挑みます。

決まるときはトントン拍子で進み、

新築の時の確認申請の提出といったようなわずらわしさが生じず
お客様の予算さえ守れば
後は私の施工技術で結果を示します。

依頼を受けない時でもスピード重視でやっていて
敗戦のショックで私の気持ちをマイナス方向に引っ張りません。

今日のお題は
「商談の中に予習と復習を組み込んでみる」
です。

大分本題からそれてしまいましたが、

私の場合はお客様の予算を守り
全部で○○万円ということを
予習にも復讐にも必ず毎回伝えることにしています。

そうして付き合っているうちに

やっぱりお金を出すからこれも追加してやってもらえます?

が出てきます。

その時もその工事を加えると全部で○○万円です。

というようにアポを実行するたびに正確な金額を
話の始まりと終わりに必ず伝えています。

私にとって、経済の流れに沿って動いている
工事原価を常に正確に把握していることが
すべての伏線になっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2045698988866112

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1897回 「後々、自分自身で後悔しない」という風に思って使う時間の使い方が効率的な時間の使い方だと勝手に自分自身で思って...!!(2020.11.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月26日のテーマは

~無意識に消えていく時間を極限まで減らす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1897日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「無駄な時間があってもいい派」です。

とりわけ、私自身が納得しなければ物事が前に進んでいかず、
それに付け加え、不器用な人間だからかもしれません。

ただし、自分自身で悔いの残る時間の使い方をしたくありません。

私の中には「気晴らし」という言葉が存在しません。

例えば、仕事がうまくいかないからお酒を飲んで自分の心を紛らわす。

といったようなことです。

逆にうまくいかなければいかないほど
素面のままの自分と
時間の経過を考えずに徹底的に向かい合います。

こんな時間の使い方は私にとっては
いくら時間を使おうと
無駄な時間の使い方ではありません。

私は自分で何か物事を成し遂げようと決めたら、
その目的を達成するまでやり続け、
達成すること自体が私への最大のご褒美だ。

と思っています。

そしてそのことが
誰それと簡単にはまねできないような
自分だけのノウハウにもなり、

それを自分だけの武器として自分に新たにプラスして
また自分で決めた新たな目的に挑戦していくことになる。

と思っています。

こんな時間の使い方は私にとって無駄な使い方でありません。

今日のお題は
「無意識に消えていく時間を極限まで減らす」
です。

私にとって、無駄な時間の使い方とは
今できることを自分に甘えて後回しにすることです。

もうちょっと時間を使って粘れば
達成するかもしれない時に
やめてしまって
また、新たに仕切り直しすることほど時間の無駄遣いはないと思っています。

仕切り直しをして新たに自分のペースにもっていくには、
ある程度の時間を要します。

あの時終わらせていれば
10分で済んでしまったかもしれないことに
1時間以上かかったりします。

妥協は必要ですが、安易に妥協しない。

が私の時間の無駄を出さないコツです。

ほかの方々とはちょっと感覚が違うのかもしれませんが

後で「あーっ。そうか」と後悔しない時間の使い方が
私にとっては
効率的な時間の使い方で

「後々、自分自身で後悔しない」

という風に思って使う時間の使い方が
効率的な時間の使い方だ
と勝手に自分自身で思って実行に移しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1896回 みんながハッピーになれるコミュニケーション能力を常に目指して...!!(2020.11.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月25日のテーマは

~社内でのミスコミュニケーションを極限まで減らす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1896日目、私がfacebookに書いた言葉
から

依頼した仕事と違う内容になった。

メールを送ったのに相手が見ていない。

本当は感謝しているのに伝わっていない。

私はこういった機会を

「自分のコミュニケーション能力を成長させるまたとないチャンス」

ととらえることにしています。

結果的に依頼した仕事と違う内容になってしまった。

のなら、

なぜこうなってしまったのだろう
おそらくその原因は私にある。

と考えるように今の私は自然となってしまいました。

依頼した方が

「こんなんじゃ、お客様に出せないよ」

と腹立たしく思っているうちは、

また必ず同じ状態になることを繰り返す。

というのが私の経験です。

成長がないだけでなく、
悪い状態で
同じことを繰り返すごとにお互いの関係は
悪循環のサイクルにハマっていき、

気持ちがバラバラでまとまりがなく、
いざというときに
またいい結果に結び付きません。

「自分のコミュニケーション能力を成長させるまたとないチャンス」

と冒頭に私がお書きしたのは、

私の場合は、

依頼した側が今度スムーズにいく方法を
自分で考え始めるところにあります。

もちろん、すぐにはうまくいかないかもしれませんが、
試行錯誤を繰り返しているうちに
この流れはいい流れだ。

というパターンが見つかります。

私はこれがシステム化だと思っています。

今日のお題は
「社内でのミスコミュニケーションを極限まで減らす」
です。

私は依頼する側におごりがあるから
うまくいかなくなると思っています。

仕事を依頼された側を大事なお客様と思うと

そんな対応はしないはずだ。

というのが私の営業感覚です。

お客様に嫌われたら、
どんなにいい関係をそれまで築き上げて保ってきたとしても
一瞬で「THE END」です。

文句が出るようなら、
最初からすべて自分でやればいいのです。

でも、それができないから誰かに依頼する。

依頼できる方がいるだけで
私は感謝するべきことだ。

と思っています。

これからの時代で
もしかすると「AI」ならば、
それをやってくれる可能性はありますが、
今は現実的ななしではありません。

まだまだ自分のコミュニケーション能力を高めて
いい結果に結び付けることが大事な時代だと
私は思っています。

ちょっとネガティブなりますが、

最近私は、

コミュニケーション能力が高いように見えて
実は思ったようないい結果をだし続けることができない人がいる。

ということに気づきました。

原因は

みんながハッピーになれず、
誰かを犠牲にするコミュニケーションのやり方だからだ。

と私は感じています。

私はみんながハッピーになれる
コミュニケーション能力を常に目指して
意識的に、日々の動きで誰にでも接するようにしています。

でも、これも終わりがない私の永遠のテーマです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1895回 それが「納得のできる自分自身の人生につながる」と私は勝手に信じ込んで...!!(2020.11.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月24日のテーマは

~手帳に書いてある言葉をメンテナンスする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1895日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでも何回か書いていますが、
私の座右の銘は

「何事もどうせやらなければならないことであれば、前向きに前進あるのみ!!」

です。

「前」という言葉が、この短い言葉の中に二度使われていて
日本語の表現としてはまずいのかもしれませんが、

私の中には、どうせやらなければならない時に迷ったら、
前へ進むという私の意志が込められています。

でも、「迷い」という言葉を入れてしまうと、
私にとって、「迷い」は
ネガティブを連想させる言葉となってしまいます。

「迷う」という状態を私は素直に受け入れて
私の頭の中には存在していますが、

私の目に見えるところにはおかないことにしています。

そうすることによって、
瞬間的な判断を求められたときに
余計な時間の使い方による迷いが消えます。

それに

「何事もどうせやらなければならないことであれば、前向きに前進あるのみ!!」

の意味には、決して、後ろを振り返ったり、後退してはだめだ。

ということも私の中では言ってはいません。

人生生きていれば、自分の過去の経験から

「明らかにここはやみくもに前進して突っ込むべき時ではない。」

という時もあります。

でもこの言葉を座右の銘にしてしまうと、
折角、目の前に転がってきたチャンスを
みすみす逃してしまう確率が高くなってしまう。

と私は自分の経験から感じています。

今日のお題は
「手帳に書いてある言葉をメンテナンスする」
です。

ポジティブな言葉とネガティブな言葉を比較すると
人間は明らかにネガティブな言葉の方が
自分の中に刻み込まれて残りやすい傾向にあります。

私はこれが動物として生き残るために
自分で本能的に選択してしまうためだ。

と感じとっています。

しかし、最近、私は、できるだけ
ネガティブさを感じさせる言葉を使わないようにしています。

「何事もどうせやらなければならないことであれば、前向きに前進あるのみ!!」

という私の座右の銘に反すると感じてしまうからです。

私の人生は究極の選択で全く答えが予測できない時、
必ず、自分自身の勇気を振り絞って前へ進むことにしています。

それが「納得のできる自分自身の人生につながる」
と私は勝手に信じ込んでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1894回 もしも、お客様に「いい住宅会社を見分ける秘訣は何ですか?」と聞かれたら...!!(2020.11.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月23日のテーマは

~値引きではなく"お金にはかえられないもの"で勝負する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1894日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「なんだかんだ言っても最終的には金額勝負になります」

これは絶対に避けることのできない私の永遠のテーマです。

売値に対して絶対に目を背けない。

と自分で決めています。

だからこそ、私は絶対に値引きはしません。

値引きをするぐらいならば、
最初から自分の限界の価格で勝負に出た方がいい。

とずっと私は思っていて実行に移しています。

私がなくなった父から学んだことの中に
「ゴミ(無駄)を減らす意識を持つ」
ということがあります。

ゴミの元は何かというと
お客様から頂くお金です。

ゴミだと思うと簡単に捨てられるかもしれませんが、
それが1万円のお札ならば、
簡単に捨てられる方はまずいない。
と私は思っています。

私はバブル経済の時を経験していて、
お金が紙のように扱われた時代を知っていますが、

その時に簡単にゴミとして捨ててしまう悪い癖が
職人の世界でも身についたと感じています。

「今の若い職人さんは...」
というのは私自身もご法度だと感じていますが、

職業柄、私はほかの住宅会社で建てられている
建築中の家のそばを通ると
ゴミ箱の中に目が行きます。

交差点で信号待ちしていると
その時間がちょっと長くなる時もあります。

そうすると「こんな材料を捨てているのか」
と自分の目をうかがいたくなるような
光景が目に入ってきます。

どうやらそれはその住宅会社の方針で

ちょっとでも曲がっていたら使用せずに捨てるように

という教育をうけている。

と、私の大工の師匠から聞いたことがあります。

それに付け加え、

あんないい材料を捨てていることに
お金を支うお客様はかわいそうだな。

と、ボソッと漏らしていました。

ハプル経済が破綻して以降、職人の手間が削られ続けて
大工に限らず、若い人が夢を持って職人になる人が少なくなり
高齢化しているという現状があります。

当たり前だと私は感じています。

営業マンの方には失礼かもしれませんが、
営業マンならば、明日から

「俺は○○を売っている営業マンだ」

と胸を張って一人前気取りで
口にだして言えるかもしれませんが、

職人さんにはありえないことです。

職人さんは口ではなくて
必ず結果責任で示さなくてはなりません。

腕のいいできる職人さんに言い訳はありません。

大げさかもしれませんが口は邪魔な存在です。

それにそんな技術は1日では絶対に身に付きません。

一人前として師匠に認められるまでは
独り立ちも許されず、
師匠が白を黒といえば黒で
師匠の言いなりにたえて生きなければ

人間的にもできた、いい職人さんにはなれません。

今日のお題は
「値引きではなく『お金にはかえられないもの』で勝負する」
です。

ちょっとニュアンスは違うのかもしれませんが、

ゴミにするのか、それとも、製品にするのか

これも私は技術だと思っています。

私の理想形は現場にゴミ箱を置かない状態です。

そうするとできるだけゴミが出ないように職人さんは工夫します。

そうするとそれは原価率に還元されます。

原価率が還元されれば、自然と売値も下がり
最終的に同じ仕様でも安い方がお客様に喜ばれます。

もしも、お客様に「いい住宅会社を見分ける秘訣は何ですか?」

と聞かれたら、

私は迷わず

その住宅会社が現場においているゴミ箱を見ればわかります。

ゴミの量 = お客様が支払うお金

とイメージしてください。

と答えます。

私の目線は

いつも動いている生きた現場に答えがある。

と思って行動し、お客様にも提言しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1893回 お金はなくても仕方ないと思っていますが、自分の心だけは絶対に貧乏にならないように...!!(2020.11.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月22日のテーマは

~今年の忘年会でやってほしいこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1893日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブ感が出てしまう話になりますが、

私の住んでいる町は平成の市町村の大合併以降、
街の明かりが消えていく感が強く
どんどん加速して疲弊している

と感じています。

それに付け加え今年はコロナ禍が続き、
まだ、収束する気配さえ感じとることが私には出はません。

私が住んでいる地域では
約30年前の高校生の時と比べると
人口も約3分の2に減っています。

これと同時並行で、
夜の店の店主も高齢化してきていて
その数も減り続けて今は数件しか
店を継続していません。

店に行く人の数も減り続けて
経営も苦しくなるのが自然の流れです。

自分の慢性的な心臓病が原因で
社長をやめてからの私の普段の生活の流れは
ご飯を食べ、ふろに入り、寝ているとき以外は
仕事をしており、晩酌もしません。

こんな生き方を私が選択しているわけは

自分の人生に悔いを残さない生き方だ。

と私が思い込んでいるからです。

それでも誰かに誘われたらお酒のお付き合いはしますが、
社長時代と比べるとあきらかにその数は大幅に減りました。

1年前、なかなか私に電話連絡はしてこないママさんですが、

電話連絡が入り、今は現社長が参加している

国際的なボランティア団体に所属している
地元で開催される忘年会はいつあるの?

という内容でした。

私はすぐに経営がきつくて情報収集しているな。

と感じとりました。

次の日、昼休みの時間を狙って
そのボランティア団体の
事務局をしている社長さんのところへ
次のような内容の電話連絡をしてみました。

やめた私が言うのも変ですが、
どうも、○○さんの店の経営がきつくて
私のところへ情報収集の電話連絡が入りました。

2次会で10人ぐらい連れて行ってもらえる動きを
幹事さんと話し合って
店に連れて行ってもらえませんか?

とお伝えしました。

男気のある社長さんで
すぐに前向きに動いてもらえるような
口調に変化したのがわかりました。

私には何の得もありません。

そして、
相変わらずバカかもしれませんが、

こんな動きをすぐにする自分に
私は自分だけの幸福感を感じてしまうのです。

今日のお題は
「今年の忘年会でやってほしいこと」
です。

ご飯を食べ、ふろに入り、寝ているとき以外は
仕事をしているとお書きしましたが、

お願いされたら、
自分だけでできることはすぐにテキパキと実行に移す
心の余裕が常に必要だ。

と私は思っています。

お金はなくても仕方ないと思っていますが、

自分の心だけは絶対に貧乏にならないように私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2035202833249061
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2035240453245299

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1892回 ヒントは今まで避けてしまっていた過去の自分から今はいただくことにして...!!(2020.11.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月21日のテーマは

~今まで避けていた事は単なる思い込みではないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1892日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターでは、ありませんが、
最近、私は過去に書いたブログを読み返す機会が増えています。

私が生きてきた時代でいうと

ブログ=日記

というイメージが強いです。

ブログを書いて
まだ気持ちがホットなときは
内容の確認で何回か読み返しますが、

そのあとは目を通すことはほとんどありませんでした。

私は日記という思いが強く、どちらかというと
自分のためにブログを書いているという感覚です。

だから毎日ブログを書く時間を作り、
書き続けることができているのかもしれません。

読み返していると、
「なかなかいいことを書いているな」
というときもありますが、

「ん!?。ちょっと今の自分とは感覚が違うな」

ということもあります。

確かに私は信念を持っていますが、

その時の時代の流れに若干、左右されて
思い込みが強すぎるな。

と気づくこともあります。

そこで

「今の時代ならこう修正して、時代に合わせて改善すべきだな」

と自分自身で自分を改めています。

今日のお題は
「今まで避けていた事は単なる思い込みではないか?」
です。

私にとって、
アナログの日記よりもデジタルのブログが優れているところは
年と月単位であれば、
目次が勝手につくところです。

ということは「確かここにあったはずだ」
という、探す時間を短縮できることです。

私は真新しいノウハウに片っ端から
手を付ける道を探るよりも、

不調を感じたら、

今まで自分がやってきたことの中に今の時代とのズレがあり
そのヒントはないのか?

と過去を振り返ってみるタイプです。

実際、天運に乗って、
イケイケどんどんでやっているときは
こういう発想は浮かびにくいです。

でも

「最後は結果がすべてを物語ることになる。」

で世の中から評価を下される

という、この思い込みは自分自身で
ずっとこだわり続けていて変わっていません。

もう一つブログの優れているところは
私自身のために書いているのですが、

誰かの目に触れると点です。

そうすると出会ったときに

気になった内容を覚えていて
その方の感覚で指摘してくださる方がいる。

というところです。

これもヒントになります。

2,3年前と比べると
今の私は明らかにイケイケどんどんという状態ではありません。

今の私は踏ん張って力を蓄えながら結果も出していく時期

ととらえています。

そんな中でも自分の脳が喜ぶ状態で結果をつなげていくことが大事だ。

と感じています。

そのヒントは今まで避けてしまっていた
過去の自分から今はいただくことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1891回 これから話すことについて「〇〇について何か知っていることはありますか?」と質問して...!!(2020.11.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月20日のテーマは

~自己説得効果のトークをアップグレードする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1891日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これから話すことについて
「〇〇について何か知っていることはありますか?」
と質問する。

は私の中では

「これからの接客トークにすぐに活用できるトーク」
として久々にヒットした気づきです。

自己決定したことに対しては責任を持つ。

これを軸とするようにするため、
私の仕事をその選択し

「お客様が納得できるレベルで伝えることだ」

と私は思って実践しています。

しかし、最近、感じていることの中に
以前はハッキリとした明確な意見で

「私は家を持たなければならない。」

という意思を
お客様自身で口にしてくださることが多かった。

ということが私の記憶にあります。

今は、そこまでの意思を表現する
お客様が少なくなった。

と感じています。

かといって、ほかに物凄く気に入っている住宅会社があり
話が進んでいるわけでもありません。

私のイメージでは

現実を直視することに対して
見て見ないふりをしたがる傾向にある。

という感じです。

でも、お金の話が大事だと
いうことはぼんやりとですが、
お客様自身で感じて知っています。

これを私が力業で話を進めると明らかに拒否される。

という行為は昔も今も変っていません。

ちょっと話はずれますが、

私の時代は、最低でも世の中に迷惑をかけず
に生きていくのが当たり前だ。

と直接教わったわけではありませんが、
動物の本能としてそれが当たり前だ

ということは教育で感じさせられていました。

しかし、今の時代は

「誰かが何とかしてくれて、どうにかなるだろう。」

という思いが心のどこかにあるように感じるのです。

でも、昔の方のように現金で家を建てる。

とか、

土地だけは自分の貯金で買う。

という方はかなり少なくなってきていて
100パーセント住宅ローンに頼って家造りを計画する。

という方が増えてきている。

というのが私の今の受け取っているイメージです。

今日のお題は
「自己説得効果のトークをアップグレードする」
です。

これから話すことについて
「〇〇について何か知っていることはありますか?」
と質問して、

お客様自身の自己説得感を強めていけるように
実践で試していくことにします。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2030962263673118

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2031169193652425

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1890回 記録に残していると、記憶よりも鮮明な過去の自分に気づくことができるな。と感じ...!!(2020.11.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月19日のテーマは

~インストールしたものをアップグレードする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1890日目、私がfacebookに書いた言葉
から

菊原さんのお力をお借りして私は毎日
「独り言」を更新することができています。

本当にありがたいことだ。

と、感謝しています。

そして、自分が書いたことをネタ元として
1年後にブログを書いています。

もちろん、1年前に書いた「独り言」を読み返すことになります。

その時、自画自賛で申し訳ありませんが、

「1年前のことだが、いいこと書いているな」

と、ほとんどそのままの内容で
ブログに載せてしまうこともあります。

私はこの現象を

もう一度読み返すことによって、自分の脳が満足するからだ。

と私は思っています。

一方、180度発想が違うということは生まれませんが、

ここはもう少しこう書いた方が、今の自分には、しっくりくるな。

というときもあります。

やっているうちに熱が入って、
結構なボリゥームで
新しい内容が付け加えられていくときもあります。

私はこのことが今日のお題の

「インストールしたものをアップグレードする」

につながるな。

と感じています。

自分が成長しているのかどうかは、
私が死ぬまでわかりませんが、

明らかに私の脳は望んで新しいことを付け加えることを喜んでいます。

付け加えたことを改めて読み返すと
やっぱり、また、自分の脳が喜んでいる。

と私は感じるのです。

今日のお題は
「インストールしたものをアップグレードする」
です。

変な発想かもしれませんが、

自分の脳を退屈なサイクルにせず、
常に、喜ばせて元気にするには、
アップグレードが必要不可欠だ。

と私は感じています。

1年前の時の自分の脳の限界は

「これで良し。もうこれ以上の発想は浮かばない。」

というところまでやりますが、

時間の経過とともに、自分の脳も新しい刺激を受けます。

1年たつと場合によっては、その特化した分野で
物凄く進化していることも、
本当にたまにですが、私の場合にはあります。

1年前の「独り言」をネタ元として、ブログを書くと、

当初のころは

1年前の自分の頭にあることに「興味津々」という発想で
でブログを書いていましたが、

今は、さらに進化して、
1年前の自分から「元気をもらえるな」と感じるようになりました。

記録に残していると、記憶よりも
鮮明な過去の自分に気づくことができるな。

と感じるこの頃です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2028775080558503

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2029524963816848

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1889回 「あともう少し、自分で挑戦して今日の目標を達成してみよう」が自分の意思の中から生まれる時...!!(2020.11.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月18日のテーマは

~自分とのミスコミュニケーションに注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1889日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分の性格から、全力を出し尽くしてしまい、

正直、「辛いな、休みたいな」

と思ってしまう反面、

「ここからが、自分との勝負だ。もうひと踏ん張りして自分の弱い心に負けてなるものか」

という場面が良くあります。

意識が半分、朦朧(もうろう)としてきたときから、
自分の持っている底力にスイッチが入り、
自分をもうひと段階上の成長へと導いてくれる可能性が生まれる。

と私は感じています。

自分のスタンドプレーで
周りに迷惑をかけるような場合はだめですが、

回りも疲れ果てて意識が朦朧(もうろう)としていたり、
自分だけの個人戦の時は
私はここから無理気味の行動に出ます。

確認申請の図面を仕上げていると、
大きな目的は図面を仕上げて
申請を受けてくれる公的な機関で
確認申請書を受け取ることです。

しかし、さすがに私のオリジナルの図面は
1日では完成できません。

よって、今日はここまで進めて仕上げる
という目標を立てて実行していきます。

結構簡単に目標を達成することもあれば、
なかなか達成できない時もあります。

自分だけのことなので、
簡単にやめてしまうことも可能ですが、

こんな時、私はもう少し続けてみよう。

という意識が芽生え、結構ギリギリの状態で
目標を立てたところまでたどり着こうとします。

そんな時でも
どうしてもだめな時は

ほとんど効き目のない小休憩も入れながら、

ヘロヘロの状態になって今日の目標にたどり着きます。

私はこの時が今まで自分自身で気づかなかった
未知の力に出会える時だと感じています。

今日のお題は
「自分とのミスコミュニケーションに注意する」
です。

私の場合、どうしても先が見えない場面に遭遇したら、
自分の直感で、「ここは前へ進むとき」
と脳が指令を出したら、
ためらわずに前へ進むことにしています。

普段からこう決めていると
自分の中でミスコミュニケーションが起こりません。

もちろん、明らかに今日はだめだ。

という悪い調子の時もあります。

そんな時は、万全の態勢を整える意味で
できるだけ早く就寝につき
今日、達成できなかったことを
明日に回すこともあります。

でも私の基本形は流れに乗っているときは、

「あともう少し、自分で挑戦して今日の目標を達成してみよう」

が自分の意思の中から生まれ、
この時に生まれる力が
「自分を成長させてくれる」

という実感が私の中から生まれます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1888回 売り込み臭が強いと嫌われますが、自分の営業経験を会話の内容に入れて本音で話しているとさらに反応して...!!(2020.11.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月17日のテーマは

~お客様からの質問から真意をくみ取りチャンスをつかむ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1888日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前の同窓会の1次会で、久しぶりに会って、もいきなり、

「仕事の調子はどうだ。」という挨拶から始まった友人がいました。

私は最初、この挨拶を真に受けてしまい、

「今は、私と性格が会わないお客様はとらないことにしている」

と答えました。

2次会から参加した友人にも
同じ挨拶が交わされたところから始まりました。

今回の同窓会に集まったメンバーの中には

18年前に家を私に依頼してくださったオーナー様でもあり
今秋田大学の教授をされている
先輩も招待されていました。

一人一人、一分間で近況を報告することになりました。

私の挨拶は自分自身の近況とともに
仕事のことについても
リフォームの営業トーク
で私のオーナー様の方を向いて交えて話しました。

オーナー様は売り込まないでくれと
耳をふさぐようなジェスチャーをしていましたが、本意ではない
という姿をみんなが感じとっていました。

その時、売り込み臭が強い営業トークではなくて
場をしらけさせない程度の
笑いを取れるつもりで伝えた挨拶だったのですが、

なぜか、「おおーすごい」という言葉が何人からか飛んできました。

どうも私が気取らずに
営業トーク形式で
挨拶をした姿が受け入れられたようです。

私の同窓会はどちらかというと
技術系の方が8割ほどを占めていました。

私が受けたイメージでは技術は確かにあるが、

自分が会社を退社した後の時代の世の中の流れで
自分たちの技術や製品が
このまま受け入れられていくのはわからない。

といった内容が私には伝わってきました。

もちろん、私以外は大企業に所属していて
地位も上で責任のある立場の友人ばかりです。

営業が苦手というよりは本格的にやったことがなく、
どこから降れたら、いいのかわからない。
という風に私には取れました。

そうしているうちに最初に
「仕事の調子はどうだ。」
という挨拶から始まった友人から
実家のリフォーム工事について
本格的な相談へと発展しました。

今日のお題は
「お客様からの質問から真意をくみ取りチャンスをつかむ」
です。

家について興味が全くない方からは、
「久しぶりだな」という挨拶から始まりました。

しかし、家の話に少しでも
最近、触れている友人からは
「仕事の調子はどうだ」
から始まりました。

このチャンスにいつまでも気取っている必要はなく、
どんどん家づくりの自分の経験を交えるべきだと
感じました。

あまり売り込み臭が強いと嫌われますが、

自分の営業経験を会話の内容に入れて
本音で話しているとさらに反応して
仕事につながるチャンスを得る。

ということを学んだ今回の同窓会での出来事でした。

それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2025942100841801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1887回 「失敗を未然に防ぐ行動の積み重ねが重要だ。」と思って私は行動し...!!(2020.11.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月16日のテーマは

~相手が勘違いしないように細かく明確に指示する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1887日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「失敗したら自分の責任」

これが今の私の基本スタイルです。

そして、依頼した側も

「これぐらいならわかるだろう。」

と思った瞬間、私は

「自分に対しての危険信号だ。」

と感じ、即、その考え方を修正することにしています。

私は建築士の資格を取得してからは
確認申請やフラット35の図面を

自分で

絶えず確認しながら図面を仕上げています。

ここは私が絶対に人任せにできないところです。

なぜかというと私の図面は
そのまま施工図面にも使えるようになっているからです。

これは大工の経験もある私ならではオリジナルの図面の仕上げ方です。

通常、確認申請は法律に触れるところだけを書けばいいのですが、

それでは全く現場では使い物になりません。

ということは「生きた図面」ではない。

と私が思っているからです。

私の「生きた図面」の考え方は
現場ですぐに反映される図面です。

現場の職人さんにも喜ばれます。

しかし、それ以上に効果があることは、
図面にわからないことが書かれてあれば、

職人さんの側から
私に聞くことができるという点です。

話はそれますが、

よく講義が始まる前に

「質問がある人は、今すぐ聞いてください。」

と講師の方に言われることがあります。

普段から問題意識をもってメモしておき、
その瞬間に準備してきた方ならば、
すぐに質問を並べられますが、

何も準備してこなかった方に質問はできません。

せいぜい質問を出すとしたら
意味もない天気の話ぐらいです。

つまりイメージできないことに対して
すぐに理にかなった質問はできない。

ということに似ています。

一人前の職人さんであれば、

「ここがいつもの仕様と違う」

ということにたいして
図面を見てすぐに気づくことができます。

そのきっかけを私は図面に前もって書いているということです。

一人前の腕のある.職人さんにとって、

一番苦痛となることは、何か?

というと

せっかく魂を込めて仕上げたのに、
指導者のミスが原因でやり直しさせられることです。

これは、お金を倍支払うからやってください。

と言われても、職人さんの脳がすぐに受け入れてくれません。

むしろ反発を食らいます。

プロとは、すべて一発勝負で生きていて
二度同じ状態にもっていくことにたいしては簡単にいきません。

ここは研究者として生きている方や素人の方とは明らかに違う点です。

今日のお題は
「相手が勘違いしないように細かく明確に指示する」
です。

ミスを防ぐには、
最低でも相手の方が理解できるように
書いて示さなければうまくいかない。

というのが私の経験です。

人間だけに与えられた言葉ですが、

口で伝えると時間の短縮になり、
ものすごく楽に用事を済ますことができます。

しかし、これが「罠にはまる」と私は感じています。

冒頭に「失敗したら自分の責任」とお書きしましたが、

「すべて最後は自分の責任になる。」

という意識があれば、言い訳もなくなるし、
行動も目的を達成することだけに絞って
効率よく動くようになります。

失敗したときの犯人探しばかりしていても、
一向に問題は解決しません。

「失敗を未然に防ぐ行動の積み重ねが重要だ。」

と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1886回 「不意に、こんな状態になったら、きっと、お客様は喜ぶだろうな」ということを追求し続けることで...!!(2020.11.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月15日のテーマは

~結果が出ていない人と話していて感じること~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1886日目、私がfacebookに書いた言葉
から

定期的に参加している経営者の勉強会に参加して
デスカッションしていると
私が感じてしまうことがあります。

確かに契約棟数は私の倍以上
こなしていますが、

「仕事を楽しんでいる」

というようなオーラが伝わってきません。

冗談を交えながら会話すると私は一発で

ああこの方は今を楽しんでいない。

きっと棟数の割にお金が手元に残っていないし
自分の思い描いているハッピーな許容範囲内での
経営が進んでいないのだろうな。

と感じてしまいます。

経営者だから、
もちろん悩みが尽きないのは当たり前なのですが、
中には、その悩みを冗談話に変えて
最後で笑いで落とすように話される社長さんもいらっしゃいます。

きつい状態もあるが、そのことを楽しんでいるように私には見え
その魅力にひかれてしまいます。

今日のお題は
「結果が出ていない人と話していて感じること」
です。

露骨で汚い性格に感じられるかもしれませんが、

私は効率的に仕事をして
手元に残るお金にこだわるべきだ。

と思っている人間です。

その結果、税金をルールに従って納め、
残った分で自分の取り組みたいことに挑戦して投資していく。

結果、こんなお金の使い方は楽しいし、
事実お金もまた友達を呼んできて、
自分では「世の中の役に立っているな」
というハッピーな気持ちになります。

営業レターも出しました。
身なりもきちんとしています。
見学会もしました。

でも、いつも、最終的にお客様に逃げられ、
ほかの住宅会社にもっていかれてしまいます。

契約に至ってもお金が残りません。

それは、自分中心に物事を考える癖が
最後で優ってしまう方に多いように
私は感じています。

家を建てようとするお客様は
普段は物静かに生活していても
家を建てるモードの時は神経がむき出しになっている。

が私の経験です。

その時の私から出ているオーラから
ネガティブオーラを感じた瞬間
私がお客様でも信頼することができず、仕事を依頼しません。

せっかく営業レターを続けて
少しずつ信頼関係を築いてきても
その一瞬で最後に水の泡となって消えてしまうのです。

また、無理やり装うフローな状態はすぐに逆転されてしまう。

も私の経験です。

先ほど書いた

営業レターも出しました。
身なりもきちんとしています。
見学会もしました。

が最終目的ではなくて
契約を取り続けることが営業マンの仕事の結果です。

さらに、経営者であれば、手元にお金を残して
世の中に還元していくのが本来の姿だ
と私は思っています。

私の頭の中にいつもあることは、
「不意に、こんな状態になったら、きっと、お客様は喜ぶだろうな」
ということを追求し続けることです。

お客様を喜ばせることを
続けることができなかったら、いい結果は残らない。

が私の教訓です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1885回 「人の話を聞き、相手の方に敬意を払う姿勢が大事だな。」と改めて感じ...!!(2020.11.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月14日のテーマは

~雑談をして気持ちのいい人、そうでない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1885日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お金が絡まず、すぐに利害関係を生まない方
例えば、この前再開した学生時代の同窓生です。

こんな方とお付き合いする機会ができた時、
その方が

「これいいよ」

という話が出たら、すぐにその話に乗り、
実行に移すことにしています。

もちろん失敗しても、それは「自分のせい」
と割り切ってのことです。

学生時代は、バカなことを一緒になってやっていましたが

今は、それぞれ、社会人となって約30年になり
いろいろ経験してきています。

自分で仮説を立て実験し、
うまくいかなかったら、
改善して習得した雑学もあります。

でも、それを知ったら、
すぐに自分でやってみたくなるのが私の性格です。

ところが中には、学生時代のまま生きてきて
全く成長が感じられない方もいます。

頭の構造が学生の時と一緒のままと
私は感じる方もいらっしゃいます。

こういうタイプの方は
人の話を聞かず、
自分が一番だと思っていて
自分の話だけをします。

ちょっと誰かが話すとその話の否定形ばかりで、
やっぱり自分が一番になりたがるのです。

学生時代の性格だから仕方ないな。

で私自身のことなら流してすましますが、

中には、どちらかといえば、
自分をあまり表にださない
控え目な性格の同窓生もいます。

そんな方に見返すような態度で接したら、
私は黙っていません。

売り言葉に買い言葉にならない
遠回しな言葉を並べ
ギャフンといわせて黙らせます。

心理学でいうと

攻撃的な人間は自分の今の位置に満足していない。

という話を聞いたことがありますが、

しかし、その状態を克服する努力も
飽きっぽくて続けられず
そのうち面倒くさくてやらなくなり、
元の自分にさやに戻ってしまいます。

もちろん、成長があったとしても、
微々たるもので、そのうちその成長も記憶の彼方に
追いやられ、元の自分のままという構図です。

という流れで悪気があってのことではないので
やっぱり仕方ありません。

今日のお題は
「雑談をして気持ちのいい人、そうでない人」
です。

私の話題で気になることは、
仕事のことのようです。

「仕事の調子はどうだ?」

大阪弁でいうと「儲かりまっか」
というのに似ていると私は感じました。

この質問が私への挨拶となりました。

しかし、「ぼちぼちでんな」
というような挨拶を私は返しません。

「今はね、自分と会わない方の仕事は取らないことにしているんだ」

大体の同窓生の方はあっけにとられてちょっと間が開きますが、

一人だけ、すぐに「それ、一番いいよ」
と返してきたてくれた同窓生がいます。

誰かというと証券マンから保険業界の営業になり
いわゆる桁違いの成績を出すトップセールスマンです。

現役で実績を残し続けている同窓生には一番魅力を感じました。

もちろん、大学を卒業して
一つの会社で仕事をひたむきに続けている同窓生にも
私は高い評価で魅力を感じました。

しかし、一つだけやはり、否定形だけを話す同窓生だけは
ポジティブな方向に心が動きません。

私は、

「人の話を聞き、相手の方に敬意を払う姿勢が大事だな。」

と改めて感じた今回の同窓会でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1884回 スピードの使い方にたいしてどこにかけて効率化を図り、どこでじっくり時間をかけるのか。という意識をいつも強く持って...!!(2020.11.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月13日のテーマは

~クレームとお礼状はスピードが肝~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1884日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の時代のキーワードから外せない言葉して
「スピード」
という言葉がある。

と思って私は行動しています。

ただし、あくまでも、
それは基本的な技術を自分の手足のように
身に着けたうえでのことです。

最悪は、「早く仕上げてください。」
とお客様に言われたので突貫工事で仕上げたが、
不具合ばかりだらけで
お客様の目的が達成できない。

結果、クレームの嵐が絶えない。

これでは何にもならない。

と私は感じるのです。

基本形は、丁寧で正確な仕事の後を積み上げること
が私の経験です。

ところがそこに満足して
いつまでも胡坐をかいていると
絶対、「スピード」は上がっていきません。

意識が必要なのですが、
ただやみくもに早く仕上げていても
いい結果につながりません。

何が必要なのかというと「効率化」です。

「効率化」するには、私の場合、逆算です。

最終的な目的の達成から戻って
今やるべき仕事に手を付けることにしています。

私の場合は、

「感情的なクレームを呼び込まない」

自分だけの法則が存在します。

私はこれも自分だけしか通用しないかもしれませんが、
技術だと思っています。

一言で表すと、

今のお客様から紹介が生まれるように行動すると
感情的なクレームに至らいない

が、私の営業勘です。

今日のお題は
「クレームとお礼状はスピードが肝」
です。

消費税増税の駆け込み需要がいったん収まり、
これからはまた、自分という人間を売って
信頼関係を築き上げ、契約に結び付ける時代に突入していく。

というのも私の営業勘です。

幸運を呼び込んで
新しいお客様に出会ったら、
文章は短く、丁寧な字で書いた
お礼状を自分自身で手書きしたはがきを送る。

これは、ハウスメーカー時代に
私自身がやっていたことです。

一見、時代に逆行しているようですが、
今の時代は特に必要なことだ。

と私は思っています。

手書きは、やった経験のある方とない方では
その人間の性格がはっきりとお客様に伝わります。

今の時代だからこそ、
ここは見た目の「効率化」ではなくて
自分の目的を達成するために
私は、あえて時間をかけることにしています。

スピードの使い方にたいして

どこにかけて効率化を図り、
どこでじっくり時間をかけるのか。

という意識をいつも強く持って
私は日常生活を送っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2016955321740479

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1883回 「笑顔」は無理やり作ることではなくて、自然に生まれることだと思って...!!(2020.11.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月12日のテーマは

~成功の秘訣は"笑顔とポジティブ持久力"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1883日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「この人の表情はいいなぁ」
「いい笑顔だな」
「ちょっと怖いな」
「相手をリラックスさせる表情」
「これはプラスに考えよう」
「やっぱりあれはないよなぁ」

と鍵かっこの言葉ばかり抜粋してみました。

人間の本能による感情として
取り除くことができない感情だ。

と私は思っています。

そして、これらの言葉にはちゃんとした意味が存在している。

という前提で
私は自分以外の方に接することにしています。

「この人の表情はいいなぁ」と「いい笑顔だな」

の裏側にあることは、

物凄く理不尽で到底受け入れることのできない
つらい経験を過去にしている
というのが自分の経験からも推測されます。

つらいけれども
人前で、それを見せてはいけない。

と自分自身で感じ、
裏返しでそれが人前では自然と「笑顔」となって出てしまう。

でも、この「笑顔」は偽物だ。

と気づく日がやってきます。

怖く感じられるかもしれないけれども
自分の本音を出して生きていこう。

私がハウスメーカー時代には、
お客様とのやり取りに
「商談」というような優しい表現ではなくて
「折衝」という言葉が使われていました。

これをへらへらした「笑顔」でやると、
当然のことながら、
信頼は得られません。

「ちょっと怖いな」となり
殺気が走ることは当然のことだ
と私は思っています。

「折衝」が行われているうちにどこかで折り合いがつき、
お互いが「相手をリラックスさせる表情」に代わります。

でも、人の心は変わりやすいもので
「これはプラスに考えよう」
「やっぱりあれはないよなぁ」
が頭の中で起こる。というのが私の感覚です。

今日のお題は
「成功の秘訣は『笑顔とポジティブ持久力』」
です。

自分で意識せず自然と「フロー」の状態になっていると
意識にはありませんが、
私は、『笑顔とポジティブ持久力』ができている。

と判断しています。

逆にあれこれ、考え始めたら
それは、もぅ「ノンフロー」が始まっている状態です。

私の場合は、「笑顔」は無理やり作ることではなくて、
自然に生まれることだと思って生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1882回 お酒を酌み交わしながらこんな仕事につながる話が出てくるような年代になったな。と...!!(2020.11.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月11日のテーマは

~いい時はあら探し、ダメな時はいいこと探し~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1882日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日のブログに関連してしまいますが、

1年前に行われた大学時代の同窓会の席で、
秋田県出身の同窓生から、
実家のリフォーム工事の話が出ました。

私は自分で建てたお客様のリフォーム工事以外は
基本的にお断りしているのですが、

「できれば、どうしても私に頼みたい」

という雰囲気を私は直感し、
実家の両親に確認して
私と会いたいかどうかの確認を
次の朝の8時から8時半の間に電話連絡をください。

と伝えました。

そうすると8時になったら、
すぐに電話連絡が入りました。

大体こういう流れは
いい流れというのが私の営業勘です。

内容も前向きで「何時に迎えに行ったらいい」

です。

上がり込みさせていただき、
話を聞くことにしました。

相変わらず現実派の私はすぐに本題に入り、
どこをどうしたいのかを
メモとスマホでポイントを写真にとりながら
要望を聞いていきました。

私は、

後でお見積書をお持ちします。

なんてことはリフォーム工事の場合は言いません。

これをするといくらとその場で回答していきます。

それに紹介の場合は当てにしていた工事ではなく、
もともと駄目になってもいいくらいの感覚で
私はお客様に接しています。

最初、家の中のあちこちの段差を解消したい。

と言っている間もなく、

浴室を直したい。

さあ、いくらですか?

と聞かれる前に

いくらです。

と私が答えると、予想よりも予算よりも安かったらしく、

続いて、この部屋を改装したら、いくら?
という要望も出てきました。

その都度、消費税込みで○○です。

と答えていくと、

あるところで予算の上限を超えたのが分かったので、

そり手前の工事まで税込みで○○です。

どうされますか?

ここと、ここと、ここができるのなら
お父さんどうする?
と旦那様にその場で確認し、
話を進めることに決まりました。

しかし、私はそれでも冷却期間を1か月置くことにしました。

というのも過去の経験からこういう展開は
心変わりが起きるかもしれない。
ということを知っているからです。

それに私にとっては決まっても決まらなくてもいい工事ですが、

紹介してくれた同窓生の顔に泥を塗ることはできない。

それにご両親からも
私が直接建てた家ではありませんが、
私と寄り添うという姿勢が感じられました。

こんな時は、直接的なお金ではなくて、
私でできることであれば、

「お力になりたい」

という気持ちが優先します。

今日のお題は
「いい時はあら探し、ダメな時はいいこと探し」
です。

お題とはかけ離れたことを書いてしまいましたが、

私の場合は、

いい時は、これからこの工事を進めていくうえで
障害になるかもしれないことを
前もってお客様に伝える。

駄目な時はきっぱりすぐに工事のことはあきらめて
同窓生からお声がけいただいたこと
に感謝する。

で、自分にケリをつけることにしています。

一番の今回の気づきは

昔はこんな話題はほとんどなかったのですが、
お酒を酌み交わしながら
こんな仕事につながる話が出てくるような年代になったな。

ということです。

私の場合は

たとえ、うまくいかなくてもこんな状況が生まれること自体に

生きていてよかった。

と実感してしまいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1881回 常に「ポジティブ思考」になるには、自分でどう動いたらよいのか?自らで感じながら...!!(2020.11.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月10日のテーマは

~本当は怖い" ポジティブ思考とネガティブ思考"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1811日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと下品な話になってしまうかもしれませんが、
一年前、秋田大学時代の同窓会が約1年2か月ぶりに秋田市で開催され、
前回は話題に上がらなかったものの
今回はやはり、年収の話も話題に上がりました。

誰が口を開いたのかというと
会社名は伏せますが、私もよく愛用していて
皆さんもよく知っている大手のコンピューターの会社の
システムエンジニアをしている同期生からです。

当の本人も私と比べると倍以上の年収をもらっています。

さらに上には上の同期生がいて到底追いつきませんが、
大雑把にいうと、その比較論です。

でも久しぶりあった大学の同期生ということもあり
和気あいあいと冗談も交えながらの話です。

私の経験による持論で、

お金は、麻薬と一緒でいくらあっても足りないと感じ、欲しくなる。

ということを私は自分の感覚で悟っています。


さすがに全く貯蓄もなく、収入0円では生きていけません。

これでは世の中に迷惑をかけてしまいます。

しかし、収入の大小ではなくて
自分自身の満足度だと思って私は生きています。

私は仕事柄、
住宅ローンを組んで家づくりをしなければならない方に対しては、
初対面でも「必要だ」と感じたら
すぐにおおよその年収を聞く方です。

でもそれは、自分との年収を比較するのではなくて、
あくまでも目の前のお客様が最も良い住宅ローンの提案を
私が導き出すために聞いているだけです。

今日のお題は
「本当は怖い『ポジティブ思考とネガティブ思考』」
です。

ここでもよく触れることがありますが、

「与えられた条件の中で自分の楽しさを見つける」

という感覚で私は生きています。

そうすると自然と「ポジティブ思考」になり、
「ネガティブ思考」の発想さえ、
私の頭の中に浮かばなくなります。

これを私がやってあげると目の前の方は喜んでくれるだろうな。

ということを常に頭の中に置いています。

そうすると私の「ポジティブ思考」で最良な流れが続くな。

と感じて私は上機嫌モードで生きていくことができます。

これに現実的なお金の話を付け加えると

目の前のお客様が喜んでいただいた結果、
お金をいただくという流れです。

常に「ポジティブ思考」になるには、
自分でどう動いたらよいのか?

自らで感じながら自分だけの満足を確かめて私は生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1880回 「○○なやり方ではうまくいかない。次は□□で挑戦してみる」と記録に残して、一度終止符を打つことに...!!(2020.11.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月9日のテーマは

~気になることは"問題点+解決策"でノートに書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1880日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、全く同じことでぶり返すのが大嫌いです。

よって気になることは、
「問題点+解決策+実行」まで
どんなことよりも優先していくことにしています。

そして、今はスマホからドロップホックスの手帳に

「○○なやり方ではうまくいかない。次は□□で挑戦してみる」

と書くことにしています。

スマホのいい点は日時も一緒に記録されるところに
私は魅力を感じています。

もちろん、時間を作ることができれば、
実行して解決まで行きます。

冒頭に

私は、全く同じことでぶり返すのが大嫌いです。

とお書きしましたが、
解決したと思っても、まだその先が良く出てきます。

これは私の場合「ぶり返す」ではなくて
新しい問題としてとらえ、
「問題点+解決策+実行」することになります。

今日のお題は
「気になることは『問題点+解決策』でノートに書く」
です。

私は気になることがちょっとでもあると
ものすごく自分のパフォーマンスが落ちます。

そんなこともあり、気になることは、
どんどん「問題点+解決策+実行」
を繰り返して気にならないようになるまで
問題点をクリアにすることにしています。

しかし、「でも」もあります。

それは、自分一人だけで解決できなくなる
他人が絡んでくるときです。

こんな時は、

「○○なやり方ではうまくいかない。次は□□で挑戦してみる」

と記録に残して、
一度終止符を打つことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1879回 「要領が悪い」といわれたとしても私は馬鹿正直に生きることに...!!(2020.11.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月8日のテーマは

~これから来る不況の波を乗り越える準備をしているか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1879日目、私がfacebookに書いた言葉
から

六星占術によると私の大殺界は今年から3年間続きます。

「だから駄目だ」
とあきらめるつもりは全く私の頭の中にありません。

そういう流れになるのは仕方ない。
として
私は自分の意識にただ、「気を付ける」
という言葉を入れて生きていくことです。

実は、似たような経験を私はしています。

前回の大殺界は2008年から2010年にかけてありました。

特に真ん中の2009年は私にとってどん底でした。

さらにリーマンショックも重なり、
さすがにその時は一度
「もう駄目かもしれない」
という思いが私の頭の中をよぎりました。

でも何とか踏ん張って、今があります。

賛否両論はあるかもしれませんが、
その時の経験から
「駄目だ」と自分で感じているときに
私は真新しいことに手を出しません。

というのも、私はその時、
新しい高額なノウハウを導入してやってみましたが、

むしろ、ドツボにハマっていった。

という感覚を今も覚えています。

どう修正して踏ん張ったのか!?

というとそれまでに自分でやってきたことの精度を上げる
感覚です。

何に手を付けたのか

というと私の発する言葉を文章にすることです。

ちなみにそれまでは教科書通りの言葉だけしか
私は使っていませんでした。

自分の思いというのが全く感じられず
猿真似のようにただ機械的にやっている。

という感覚でした。

しかし、正直、言葉や反応のある言葉や文章は
肌で感じていて基礎はあるものの
経験のない言葉を使うというのには
かなり勇気がいりました。

でも、たまたまかもしれませんが、
私の営業マンとしての感覚は
その時お客様とズレておらず、
いい反応があり、しかも継続し始めました。

今日のお題は
「これから来る不況の波を乗り越える準備をしているか」
です。

私の感覚では、

「好景気とは不景気を乗り切るためにある。」

という感覚です。

いつまでもエスカレーターのように
右肩上がりで世の中は進まず、
安定したあと衰退が必ず始まりだします。

衰退は黙ってそのまま放置しておくと、
どん底に落ちていきます。

精神的に追い込まれて毎日の生活も暗い状態が続きます。

しかし、明るくするヒントは
その暗い生活の中に秘められているというのが私の経験です。

いい加減な気持ちでいきていなければ
自分でやってきたことの中に必ず答えはあり

手を付けるのはその精度を上げる。

ということで
私はもし不況が来たら、その状況を
これで乗り越えていくつもりです。

と1年前にお書きしましたが
今年の方がはるかにいい状態です。

来年のことはよくわかりませんが...

こうするために、「要領が悪い」といわれたとしても
私は馬鹿正直に生きることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1878回 どうもこの方は「人の話を聞かない」と感じたら聞きたい話題を私自身で探すことから始め...!!(2020.11.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月7日のテーマは

~話を聞かない人にはメリットトークだけでいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1878日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お問い合わせが来て
アポの約束がうまく取れて初めて出会うと
その方の表情からをすぐに感じ取ることがあります。

それは人の話を聞くタイプなのか、そうではないのかということです。

よくあるのが私の話を聞くふりをして
自分の聞きたいことだけをいうタイミングをうかがっている方です。

長年いろいろなお客様とお付き合いしてくるとすぐに
この方は人の話を聞く気がないな。

と私は感じとり
その相手の方が気に入るメリットトークだけをします。

そうすると本音が見えてきます。

結論からいうと大体こういう方と今は契約に至りません。

私が一番大事にしている
家づくりに対して妥協しなければならないことは妥協して
お互いに歩み寄るという姿勢が永遠に感じ取れないからです。

今日のお題は
「話を聞かない人にはメリットトークだけでいい」
です。

バカ正直な私の性格では営業トークで
メリットだけをうまく使い分けることができず、
必ずデメリットとメリットをお客様に伝え、
お客様の意思で選んでもらうことにしています。

そうすることにより、
のちに感情的な大クレームに
巻き込まれることもなくなりました。

私の経験の中に

人の話を聞かない人は、自分の話も聞いてもらえない。

という教訓があります。

今の私は、出会った方のいい面だけを見て探すようにしています。

どうもこの方は「人の話を聞かない」と感じたら
聞きたい話題を私自身で探すことから始めます。

誰だって、興味がある話題だったら、
身を乗り出してきます。

そういう風に対応しても、話を聞く気がなく
全く変わらない時は、
自分の力がまだ足りないと自分で認め、

それ以上深入りはしない。

という風に自分で決めて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1877回 数字をデータとして詳しく入れるだけでさらに相手の方は私に対する興味がわき、自分の方を向かせることが...!!(2020.11.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月6日のテーマは

~自己紹介文に強力なエピソードを追記する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1877日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、脱線しますが、
よく耳にする言葉の中に

「人間の脳は「否定」を判別できない。」

という言葉が私の印象に残っている言葉の中にあります。

前は、「ふ~ん、そうなのか。」
という程度だったのですが、
最近、なんか意味がつかめるようになりました。

今日の一文で
「中学2年生の時、私を変えた出来事が起こりました」
とありましたが、

この言葉とリンクしてしまいました。

当時、私はよく言うところのケアレスミスを
意識が足りず、
簡単に起こしていました。

早とちりのうえ、思い込みの激しく、
また、自分の中に完全に定着させたい私は、
言葉を記号や数字に変換して覚える癖があります。

しかし、問題文には、但し書きで「漢字で答えなさい。」

となっていました。

私はこの但し書きをよく見逃してしまっていました。

例えば、理科の化学式の答えを
漢字で「二酸化炭素」
と答えなければ正解にはならないのですが、

早とちりの私は、「CO2」と答えてしまうことがありました。

「CO2」でも意味は間違いありません。

しかし、漢字で「二酸化炭素」と答えなければ
テストで点にはならないのです。

よく聞く言葉の中に、
俗にいう「ひっかけ言葉」というのがあります。

問題に出てくるとひっかけ問題ということです。

このひっかけ問題は、

日本語だから引っかかってしまうのだ。

が私の結論です。

日本語は主語と述語の関係が離れていています。

英語ならば、

「My name is ...」や「I don't know...」

というように主語のすぐ後に述語がすぐきます。

なかなかひっかけ問題が作りにくい関係です。

すぐ、判断してしまわず、最後まで丁寧に問題文を読み、
よくわからなかったら、もう一度よく読み返しなさい。

と私はよく各教科の先生から注意を受けていて
今の私がいます。

今の状態に置き換える、お客様の真意はどこにあるのか?

話をよく最後まで聞いて確かめることが大事だ
というのと似ています。

今日のお題は
「自己紹介文に強力なエピソードを追記する」
です。

強力なエピソードを書き上げるヒントの中に
自分だけしか知らない自分の実体験
があります。

さらにリアル感を増すには、
正確な数字を入れて書くことです。

数字をデータとして詳しく入れるだけで
さらに相手の方は私に対する興味がわき、
自分の方を向かせることができる。

というのが私の経験です。

もちろん、データ改ざんしての嘘は御法度ですが、
私は自分の中でよりリアルな数字を入れて
お客様に公開することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2003217123114299

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1876回 私はモノを買うときに、「これを買うと今後、自分はどうなっていくのか?」をじっくりイメージすることに...!!(2020.11.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月5日のテーマは

~リターンがあるものは即決、それ以外はじっくりと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1876日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、社会人になって、
いきなり亡くなった父の債務を背負って
生きてきたからかもしれませんが、
リターンのあるものしか買わない。

という特徴があります。

特に自分で個人的に使う下着や靴下などはもちろんのこと
家の中でしか着ることがない服はボロボロになって穴が開いていても
例えば今の時期だと寒さをしのぐ目的が達成されれば、
そのまま使い続けます。

ほかの方から見れば、
こんな姿はケチそのものに見えます。

でもこれが私の価値観です。

しかし、かといってお金を稼いでくれる車をはじめとした
道具には、迷わずお金を投資します。

私が車で一番何の車種が好きですか?

と質問されたら、
ちょっとちんぷんかんぷんな答えになるかもしれませんが、
トラックと答えます。

トラックは私にとって、
昔話でいうところの「打出の小槌」のような存在です。

あとはこのノートパソコンです。

今は軽くて便利なスマホの時代ですが、
私は重くて場所をとっても
出張の時は必ずノートパソコンを一緒に持ち歩きます。

移動中は滅多に手を触れませんが、ホテルの自分の部屋に入ったら、
いち早くノートパソコンをキャリーケースから出して
机の上にいつでも使えるようにセットし、
それから次のことをし始めます。

移動できる道具の中で
ハードの代表はトラックで、
ソフトの代表はノートパソコンです。

一方、私は自分で食事をするときには、
地元の名店を駆け巡るといったことはせずに
チェーン店に言って食事をとります。

チェーン店が近くにないところでは
コンビニで済ませることもよくあることです。

まあ、誰かに誘われていくときは
かなり高級なところでもお付き合いしますが、
自分一人の意思で望んでいくことはありません。

今日のお題は
「リターンがあるものは即決、それ以外はじっくりと」
です。

もちろん、即断即決の癖を身に着けている私には、失敗もあります。

ところがその失敗によって、尾を引かれることはありません。

せいぜい、

今回は失敗したが、二度と同じ過ちは繰り返さない。

と自分に強く言い聞かせて、終わりです。

こんな経験から、私はモノを買うときに、
これを買うと今後、自分はどうなっていくのか?

をじっくりイメージすることにしています。

イメージできないものは買わずに後回しということです。

自分の即断即決の癖を私はいい傾向だと思って続けています。

同時に、瞬時に未来をイメージできる力も私は鍛え続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第1875回 人からやらさらせた感ではなくて、自分で意思決定してそのことに取り組んでいるとタフさは徐々に...!!(2020.11.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月4日のテーマは

~結局、タフな人が勝つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1875日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、日本開催のラグビーワールドカップで

前回のラグビー日本代表を率いた
エディー・ジョーンズ率いるイングランドと
決勝トーナメントでラグビー日本代表を26-3で下した
南アフリカとの決勝戦で対戦し、

32-12で南アフリカがイングランドに勝利し、
日本で開催されたラグビーワールドカップの
最終ウイナーとなりました。

個人的には、日本代表を下した
南アフリカを私は応援していて上機嫌でした。

世界最強フィジカル軍団の異名をもつ南アフリカは強かった。

でもその裏側には何かあったのか私なりに推測してみます。

予選では決して手を抜いているわけではない。
と感じていましたが、
ニュージーランドに23-13で完敗しています。

ラグビーワールドカップの歴代の歴史でも
予選で負けたチームが優勝したのは初めてのことだ。
とテレビの解説者が語っていました。

南アフリカの強さは単純なことですが、
地道な仕事をこなすフォワード選手がそろっていて
後半戦もその力が衰えず
フォワード戦を制する力だと私は感じとっていました。

いわゆるフィジカルの力が長く続く
スタミナを持ち合わせているということです。

まさにタフマンです。

フォワードが強いと、
スクラムでもラインアウトの戦いでも優位に立つことができ
バックス変なプレッシャーがかからず
のびのびとしたプレーができる状況を与える。

そして、何よりも絶対あきらめないディフェンス力で
トライを相手に許さず、相手を根負けに追い込む。

全力で攻めてトライを取りに行っているのに
トライを取れないのは
一番精神的にダメージを受けます。

そして、前半戦はいい勝負展開をしていても
それは後半戦にどんどん点差が開き始め、
もろに現れます。

日本もイングランドもこれで南アフリカにやられてしまった。

と私は感じとりました。

今日のお題は
「結局、タフな人が勝つ」
です。

タフさを身に着けるには一番単純な練習

スポーツならばもくもくと走りこみを続けるとか
営業ならば、毎日、その方を思った手紙やはがきを必ず一通仕上げて送る。

もし見込みのお客様がいなければ、
ブログを毎日書いて
自分という人間の頭の中を前面に出していく。

ということで、
とにかく面倒くさいことを毎日根気強く欠かさずにやることから始まる。

と私は思って訓練しています。

そうすることによって生まれることが根気強さで

ギリギリの勝負所で、

あれだけ辛抱強く継続してやってきたのだ。
簡単に土俵を割ることはできない。

という自分に対して強い思いです。

どんなテクニックを使っても
いい精神状態を平然と長く続けられたら
誰もかならず根負けして最後にやられてしまいます。

ラグビーの話でもう一つ付け加えるとするならば、
南アフリカはだけでなく、
ほかのチームも負けたら、学習能力があり、
次は同じ負け方をしないということです。

南アフリカのディフェンス力の裏側には、
前回大会で最後の最後で日本に負けた悔しさから生まれたことだ。
と私は思っています。

タフさだけは
ちょっとやそっと集中的にやったからと言って
絶対に身につかない。

と私は思っています。

人からやらさらせた感ではなくて、
自分で意思決定してそのことに取り組んでいると
タフさは徐々にではありますが

自分に身についてくる力だ
と私は感じとっていて
自分に必要なタフさを自分の能力に加え続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1874回 文章は相変わらず気の利いた言葉が浮かばず、へたくそですが、今年も筆ペンを使い丁寧に私自身の字で書いた年賀状を仕上げて送ることに...!!(2020.11.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月3日のテーマは

~ムードメーカーは実は努力で手に入れたもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1874日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今でこそ
私は、自分自身で解決できる可能性を秘めていることに対して
あきらめず、最後まで希望を捨てないで
取り組むことができる人間になりました。

というか、ギリギリの戦いで
最後にどちらに転ぶかわからない戦いほど
私のボルテージが上がり、ワクワク感が増します。

しかし、生まれたころからの私の性格は引っ込み思案で
それなりに生きていればよく、
無理もせずに、ただ流れに任せて生きていればいい。

と思って生きていました。

社会人になって亡くなった父の債務の返済もあり、
実際は大工の見習いだったのですが、
あっちこっちの工務店にお世話になるようになりました。

そこで、私よりも8歳若い中卒の大工見習さんに出会いました。

正直、大工としての腕は褒められたものではありませんでしたが、
とにかく、場を盛り上げる力に優れているな。

と私は感じました。

一言でいえば、いいことも悪いことも隠さず、
バカ正直に自らの経験を話題のネタにしている点でした。

私は「これは、活かせるかも」と直感し、
自分もすべてオープンにして生きようと決断しました。

このブログもその発想で毎日書いています。

今日のお題は
「ムードメーカーは実は努力で手に入れたもの」
です。

おそらく、自分を表に出さず
ただ流れに身を任せて生きていくことも可能だ。
と私は感じていて
「それでも問題はない。」
と私は思っています。

ただし、その生き方をして
自分が死ぬときに後悔しないのか

というと私の場合は「?」マークがつきます。

その時の経験もあり、
自分自身の努力で変えられる可能性があることに対して、
私は労力をいとわないことにしています。

確かに自分自身の勝手な思い込みで
空回りするときもありますが、

思い込んだら、どんどん自分のエネルギーを
つぎ込むことを今の私はいといません。

特に私はアナログを大事にしています。

はがきを送るにしても、「Word」ではがき用の設定にして
そのままの文章を書き込んだまま相手の方に送っても
はがきに書かれた内容は変わりません。

しかし、そこにもうひと手間かけて
字は下手かもしれませんが、
自分の字で丁寧に書いて送ると
「私の気持ちが伝わるな」
と私は感じています。

年賀はがきが販売になりました。

文章は相変わらず気の利いた言葉が浮かばず、
へたくそですが、

今年も筆ペンを使い
丁寧に私自身の字で書いた
年賀状を仕上げて送るつもりです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1873回 商談に入る前、私の分までかなり高級なお菓子が出てきて「すごいおもてなしだな。」と私は感じたのに...!!(2020.11.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月2日のテーマは

~「このお客様は大丈夫だろう」というのが一番怖い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1873日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前にも触れたことがありますが、

『確実に決まる』と思っていた方ほど決まらず、
『決まらないかもしれない』というお客様ほど決まる

私の場合はこれが私の商売の鉄則です。

ハウスメーカーの新人時代、
見込みのお客様に乏しく、
先輩営業マンの方にお声がけいただき、
夜のアポ訪問に同行させていただく機会がありました。

その中で私の印象に強く残っている失敗例があります。

上がり込みさせていただき、
商談に入る前、私のことを簡単に紹介して
私の分までかなり高級なお菓子が出てきて
すごいおもてなしだな。

と私は感じていました。

商談内容もとげとげしさがなく、
お互いに和気あいあいという雰囲気で進んでいました。

明らかに契約が決まる流れです。

ところが私が一つだけ引っかかる出来事があったのです。

私のいたハウスメーカーは自由設計が売りだったのですが、

奥様が、一言

「玄関に入って、すぐに収納用の建具が見えるのは嫌だな。」

とおっしゃったのを私は鮮明に覚えています。

今の時代なら、むしろ、
玄関の近くにお客様の家づくりのご予算の範囲内で
間取りに大収納が組み込めることができると
むしろ、喜ばれる時代ですが、

その当時は玄関の近くに収納扉が見えることを
その奥様はタブー
と判断していたようです。

その時、先輩営業マンの方は、

こういうのも今はあり、
間取りを考えるうえで、お客様のご予算内で
ほかの希望を優先するとこうなってしまいます。

と返答し、「そうなんですか?」
で話は終わり、そのあとも変な雰囲気にならず
和気あいあいとしながら時間は経過していきました。

帰る車の中で、先輩営業マンの方が、

俺に頼むつもりかもしれない。
明日、朝礼で「契約になる」と発言しよう。

と私にこぼし、その通り、次の日の朝礼で発表しました。

今日のお題は
「このお客様は大丈夫だろう」というのが一番怖い
です。

ところがなのです。

そのあと、その先輩は
大どんでん返しを食らうことになるのです。

他社の営業マンの方が
「玄関に入って、すぐに収納用の建具が見えるのは嫌だな。」
を改善した間取りで
しかも、その分の予算も多く出してもらう契約をしてしまったのです。

商談に入る前、私の分までかなり高級なお菓子が出てきて
すごいおもてなしだな。

と私は感じていました。

と冒頭にお書きしましたが、

実は、お金はないふりをしていて奥の手が出てきたのです。

逆に今の時代だと住宅ローンに頼る割合がほとんどで、
そんなお金は出にくくなってきています。

財布のひもを握っている奥様で
現金のお客様特有の現象だ
と私は思っています。

私はこの教訓から、特に女性の方の場合、
何気なく出てきた言葉の中に真実が隠れている
という意識を強く持つようになりました。

私は契約に至るまでは
お互いに100パーセントの納得した
妥協が通じ合わなければ大どんでん返しがおこったり、

はたまた、契約したのちは大クレームを引き起こす要因になる。

と肝に銘じて接客活動するようになりました。

やっぱり、営業とは「0」点か「100」点しかないな。

と自分自身で再確認してしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1996528957116449

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1872回 大手ハウスメーカーや巨大地域ビルダーでできないこの中にこれがあると私は感じて...!!(2020.11.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月1日のテーマは

~営業に責任を持たない会社は必ず淘汰される~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1872日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、ネガティブな話になってしまいますが、

「まずい状況をリセットするために転勤があるんですよ」

は私のお世話になっていたハウスメーカーだけでなく、
ライバル会社のハウスメーカーでもよくあることだ。

ということを私は経験で知っています。

私の会社は入社一年目の営業マンの仕事の中に
モデルハウスの外回りの掃除がありました。

隣のモデルハウスも同じように誰かが掃除しています。

普段は競合する会社の営業マン同士でも
顔を合わせれば、挨拶は交わします。

私の性格はそんなライバル会社の営業マンの方でも
なぜか、何回かあっているうちに仲良くなってしまいました。

いつも顔を合わせている担当の掃除の方と
突然、顔を合わせなくなりました。

あれ、最近、○○さん顔を見せないけど、元気にしています?

ときいたことがありました。そうすると

お客様とトラブっちゃって□□支店に転勤しちゃいました。

という言葉が返ってきたことがあります。

また、私がお世話になっていた支店でも
お客様とのトラブルではありませんでしたが、

同じ歳ぐらいで初めはそちらの方が役職についていたのですが、
出世競争で後れを取り、いづらくなって前の支店長のお声がけで
そちらの支店に移った先輩がいらっしゃいました。

今日のお題は
「営業に責任を持たない会社は必ず淘汰される」
です。

ハウスメーカーに限らず、
上場している大企業にはよくあることです。

しかし、小さな工務店の私たちにはこれができません。

もしやったら、夜逃げをしなければならなくなったり、
破産宣告をして、迷惑をかけた方の近くで一生、
村八分状態になり、そこに住むことになります。

とてもじゃありませんが、私はそんな生き方はできなく、
もし、そうしたら、精神的な病にかかってしまいます。

今の私はこのことを小さな工務店の強みとして
自分を売ることにしています。

よくある会話の中に、「私は逃げることができません。」

という言葉をお客様の前で自然に使います。

頭の回転がいいお客様は私が何を言いたいのか?

すぐに察知します。

大手ハウスメーカーや巨大地域ビルダーでできないこの中に
これがあると私は感じています。

自分の強みに今の私はこのことを前面に出して営業活動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1871回 その分野に対しては、一言でいうと「ケチ」に見えるかもしれませんが、こんなお客様こそ...!!(2020.10.31.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月31日のテーマは

~ほとんどのお客様は予算を安く言ってくるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1871日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

最近はあまりいなくなりましたが、
現金あるいは、自己資金の割合が高い方は
家づくりの予算を決めて
私のところに相談に来られます。

その時一番初めにすることは、
自社の標準仕様の完成物件を見てもらい、

「これは標準仕様で坪単価表の中に入っています。」

と伝え、可能な方は自分で持っている携帯電話で写真を撮り、
記録に残してもらうことにしています。

また、お客様のご希望による
いわゆるオプション仕様に対しては

お客様自身で新たにご予算を組んで決められ別料金の仕様です。

と明確に伝え、

これは記憶だけにとどめておいていただき、写真はご遠慮願います。

とお願いしています。

そうすることによってルール決めが明白になり、
後で、「これどっちだっけ?」
ということも防いでいます。

ルール化をすることによって、
仮に他社の見学会に行くとしても
私のルールが適用されます。

戻ってくると、よくあるパターンが

「あっちだとこれは坪単価の中に入ってなかったね」

というお客様の声です。

今日のお題は
「ほとんどのお客様は予算を安く言ってくるもの」
です。

私の経験では
お客様は自分で納得して決めたことに対してはお金を出します。

しかし、そうでなければ、特に現金の割合が多いお客様は
お金は出さない傾向にあります。

当の私もその傾向にあります。

私は、車を買うときは
トラックとか、バンという会社の即戦力になる車に対しては
新車を買い、丁寧に自動車を使って長持ちさせます。

しかし、自家用車に対しは総予算で100万円以下と予算を決めてかかり、
最低でも3回くらい車検が通り、できれば秋田県では認められている
燃費の傾向がいい、ディーゼル車を買います。

ちなみに軽自動車は買いません。

私の価値観と私のお客様になられるタイプはあっているな。

ということを私はよく感じることがあります。

その分野に対しては、一言でいうと
「ケチ」に見えるかもしれませんが、
こんなお客様こそ、紹介のお客様を生むきっかけになる傾向が強い。

と私は感じています。

もちろん、その時、紹介されて
目の前に現れる見込みのお客様は

やっぱり同じ傾向の方なのです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1870回 「合いの手」を私はいち早く察知して行動に移していくことにして...!!(2020.10.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月30日のテーマは

~盛り上がっている場には"合いの手の名手"がいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1870日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっとニュアンスは違うのかもしれませんが、

私もどちらかといえば、「合いの手」タイプの人間です。

具体的な例を挙げると
1年前有料セミナーがあり、
その後に2時間の懇親会が行われました。

その中には、子育てが一段落し、現役に復帰し、
建築士の資格も持っている
女性の営業職の方がいらっしゃいました。

合うのは二度目で男性の私にたいして
前よりはバリアが解けているな
と私は感じとっていました。

懇親会場に行くまでの道のりは
結構歩いていくには時間がかかりますが

雨が少々降っていて、
男性ならば、このぐらいだったら、
少々濡れても大丈夫と判断するのですが、
女性の場合は気になります。

すかさず、私は自分の使っている
折り畳み傘をちょっと強引にお渡しし
使っていただきました。

懇親会場に到着し、女性らしく丁寧に
傘にまだ残っている雨を取り除いて
また折りたたんで戻してくれました。

その光景を見て、私は景品でもらった
未使用のもう一つのミニタイプの折り畳み傘を

また後で雨が降っていたらお使いください。
いらなくなったら、捨ててください。

と懇親会で酔っぱらう前にお渡ししました。

今日のお題は
「盛り上がっている場には『合いの手の名手』がいる」
です。

その懇親会の話題となるメインとなる方は
私も含めてほとんどが昭和生まれの男子です。

途中、下ネタまではいきませんが、
女性の方であれば、
ちょっとそのアイデアの実行は下品だな
と感じる話題になりました。

もちろんだまりこみます。

そんな時、「あっ! この展開ばかりで進むと私はまずいぞ」
と感じとりました。

そこで私は、その企画がもし実現しても、
今お付き合いしているお客様がいたら、
「私は女性として反対したんだけどね」
と一言言って流しておくしかないですよ。

とお伝えすると今度は黙り込みをやめて
どんどん口を開いてくれるようになり

良好な雰囲気がこちらサイドのグループでは
懇親会が終わるまで続きました。

男だけだと一つの話題だけで結束できますが、
女性がその中にいるとついていけない方もいらっしゃいます。

そんな時にそちら側の場をしらけさせないように持っていく
「合いの手」を私はいち早く察知して
行動に移していくことにしています。

これは、接客場面でも大いに応用が利く
という風に私は感じていて実践で使っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1869回 「細かいことに気づき、その感謝を伝える」を意識することが私の場合はその第一歩になって...!!(2020.10.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月29日のテーマは

~細かいことに気づき、その感謝を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1869日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくテレビのクイズ系の番組で
写真をじっと見ているのに変化に気づかない。

といったことがあります。

もちろん誰でもすぐに気づけるのでは問題になりません。

でも、私はこのような場面にたまたま遭遇すると
ひきつけられてしまいます。

そして、すぐに気づけるときと
変化しているのに最後まで全く気付かない時があります。

すぐに気づけると私の脳は
「おお、変化しているのが見える」と喜びます。

しかし、言い方は悪いのですが、
「そこどまり」です。

変化しているのに最後まで全く気付かない時のほうが
私の脳にいろいろな刺激を与え、活性化してくれます。

まず、最初に思うのが

気づけない自分を恥だ

と思ってしまうことです。

そのうち、自分に対しての怒りがこみ上げてきます。

でも一番最後には今日の自分の実力はここまでだな。

という悟りの境地です。

私はこのことを
自分の脳を自分自身で訓練している
と捉えています。

今日のお題は
「細かいことに気づき、その感謝を伝える」
です。

訓練していると微妙な細かい変化に気づけるように
私はなってきました。

最初はモノの変化を微妙に察知できるようになります。

あきらかに自分は触れていないのに、
さっきまでここにあったのになくなっている。

「誰か、ここにあった○○をどこかに移動しましたか?」

という風に聞けて、自分の正確な意識レベルが上がります。

いつも、「どうでもいいや」と思っているうちは
意識レベルは低いままです。

これが接客場面で活かされることになる。
と私は思っています。

お客様だって人間で「喜怒哀楽」の状態が存在します。

いつも「喜」だけとは限りません。

顔では「喜」のように装っていても
心の中では「怒」を引きづっている時もあります。

この微妙な変化を感じ取り、
今日はどう対応すると次にうまくつながるのか?
が、見えてくるようになるのです。

私の場合だと「喜」と感じとったら、結構攻めていきます。

お客様もよっぽどのことがない限り、
ノリノリで対応してくれます。

一方「怒」の時はできるだけ事務的に
「空気」のように流れるような対応します。

意味はせっかくお客様自身で「怒」を沈めて
私に会いに来てくださっているのに
また私が「怒」の感情に触れて呼び起こしてしまえば、
そこで「糸へんに冬」で今まで築き上げてきた
関係が終わってしまいます。

「細かいことに気づき、その感謝」
を口で表現するときに
私自身がフロー状態でなければ
うまく回転しない。
というのが私の経験です。

あまり私に対する誉め言葉を
私は信じず乗らないことにしていますが、

私がノリノリになってしまう
誉め言葉が存在します。

それは「田澤さん合うと心が癒される」とか

「田澤さんに合うと元気がもらえる」いう誉め言葉です。

こんな言葉がいただけるとき、
「今の私はフロー状態に映って見えるだな」
と私自身の脳が判断し、
「さらにもっといい方向に向けて行動しよう」
と自分自身の進化に向けて動き出すことができます。

「細かいことに気づき、その感謝を伝える」
を意識することが私の場合はその第一歩になっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年10月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1988887497880595

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2429949487228869&set=a.1475537992670028&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1989152151187463

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1868回 「どんなに豪華な仕様の家でもお金で失敗すればどうにもなりませんし、逆にお金で失敗しなければ家づくりは必ず成功します」と私はお客様の前で言い切ることに...!!(2020.10.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月28日のテーマは

~不安解消型クロージングレターのポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1868日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ホームページを使って集客するとき、
自分だけのお金の流れを知りたいと感じるように
お客様にお声かけしているからかもしれませんが、

初対面の時から、お金は大事だ。
ということが伝わるようにしているというか
お金の話しかしません。

家づくりにかかわるお金の話に興味がない。

という方が来られても私はお金の話だけをします。

今の時代、現金を持ち合わせていて
いくらでも家づくりにかかった分を支払える
といった方がいたとしたら、
私は本音を隠しているという風に感じとります。

以前はお客様の現在住まわれているお住まいに訪問していましたが、
それでは、スピードが遅すぎるというに私は感じています。

私の会社に足を運んでもらった方が
3倍ぐらい大事なことをお伝えできると感じていますが、
このハードルはかなり高いとも私は感じていました。

私の会社に遠方から時間を作って来られても
それ以上のお客様のメリットがなければ
足を運んでもらえません。

ここで気づいたことがありました。

今工事が進んでいるホットなお客様の
資金計画表を証拠として提示できるということです。

さすがにコピーしてお渡しすることはできませんが、

と前置きして来客されたお客様にお見せすると
その食いつき方で私のところへ依頼しそうなのかどうかを
私は感じとることができます。

途中に書かれている数字はすぐに意味が分からなくても
総額がいくらでこの契約書に書かれている図面のお住まいが
できるというところに必ず目が行きます。

そうすると安心されるのが私には伝わってきます。

安心すると今度は本当に聞きたいことを聞いてきてくれます。

ハウスメーカー時代の私の癖で
複写便せんに箇条書きでポイントが浮き出るように記録し
複写された方をお客様にお渡しすると
また目で自分が聞いたポイントを確認しているのが伝わってきます。

今日のお題は
「不安解消型クロージングレターのポイント」
です。

今日のお題とはちょっと違いますが、

お客の抱いている不安を解消して安心にもっていくと
どんどん信頼してもらえるようになります。

そうなるには、自分自身も常に不安なことを解消して
平常心を保っていることが大切だ

と私は思っています。

私は前向きになれるお声がけとともに
「そうなれるんだ」が伝わる
証拠となる資料も同時にお見せすることにしています。

「どんなに豪華な仕様の家でもお金で失敗すればどうにもなりませんし、逆にお金で失敗しなければ家づくりは必ず成功します」

と私はお客様の前で言い切ることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1867回 契約に近づけば近づくほど、お客様の心を揺らして、意志が固まっているのかどうかを私は判断することに...!!(2020.10.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月27日のテーマは

~トップ営業マンの契約の意志の固め方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1867日目、私がfacebookに書いた言葉
から

世の中には必ず、どんなところでも
表と裏が存在するということを
私は常に意識しています。

私は商談を進めるとき、
お客様に対して都合のいいことばかりを並べて
会話の内容に入れて契約にもっていきません。

なぜなら、それは後で大クレームにまで発展して
自分に返ってくる可能性を高めているだけ。

ということをハウスメーカー時代に
先輩営業マンの失敗を見て
知っているからです。

私自身も「これは、なんか、調子が良すぎるぞ。」

というときには、注意しろ!!とうサインが発せられ、

必ず同じくらいの比率の裏が存在する。

ということを頭の片隅に入れて行動します。

今日のお題は
「トップ営業マンの契約の意志の固め方」
です。

私は契約に近づくほど
お客様自身にこの裏を感じてもらうようにしています。

そうすると割合は少ないのですが、

「やっぱり、やーめた。」となり、
今までの商談してきたことが
白紙になったこともありました。

しかし、強がりに聞こえるかもしれませんが、

私はこれでよかった。

と今は思えるようになりました。

この歳になると、自分や周りの失敗から
自分独特の嗅覚が働き、

このお客様と良好な関係が続きそうにないな。

と感じることがあります。

そう感じる方には、契約に行くだいぶ前から、

違和感を私が感じる質問をぶつけてみます。

そうすると、本音が出てきます。

ここで逆切れするようであれば、

その意識をどこかに持っている

ということが私の経験で、

気を付けなければならない
というサインととらえています。

私の経験では一番先に生まれた
長男や長女が旦那様か奥様のどちらかににいらっしゃれば
決断を自分で下す訓練ができてきていて、
答えを出してくれますが、

どちらにもいらっしゃらないときには
ひと工夫が必要です。

また続柄に関係なく
職業柄で決断が速い方もいらっしゃいます。

私の経験では
看護師さんはとにかく決断が早く、
一度決めたらブレません。

私も「本当にこれはやばく死ぬかもしれない。」

という経験を私自身もしていて感じたことですが、

人の死に関係する仕事に携わっている方は
「もじもじしている暇などない。」
ということが日ごろから訓練されて感じており、
決断が早くぶれません。

私も決断が早いほうですが、
それ以上に決断も早くその後もブレないな。

と看護師さんのお客様から学び感心してしまいました。

意志が固まっていない方をうやむやなまま契約に至ると
絶対にいい展開は生まれないというのが私の経験で、

契約に近づけば近づくほど、
もしかすると意地悪にきこえるのかもしれませんが、

お客様の心を揺らして、意志が固まっているのかどうか
を私は判断することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年10月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1984608764975135

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1984672841635394

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1866回 自分の扱っている商品と自分の身なりや持ち物も合わせてバランスをとる必要がある。と...!!(2020.10.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月26日のテーマは

~トークを考える前にまずは見た目を整える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1866日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代、当然のことながら、
スーツでお客様に対応するのが当たり前でした。

私はこれには、意味があると思っています。

今はどうかわかりませんが、
モデルルームや現場見学会に乗ってこられる車は
セダンタイプの車に乗ってこられる方が圧倒的に多く、
先輩営業マンの方もまた、
同じセダンタイプの車に乗っていました。

今私が売っている住宅とは違い、
高額な住宅を売るということとは、こういうことだ。
と私は感じとっていました。

同じような身なりや持ち物で、共感を得ることがはじめの一歩で
契約にもっていくには、
同じ感性を持ち合わせている必要があり
それが契約につながるというのが私の営業勘です。

今はどうなのかというと私のところ来る車を見ると、
圧倒的に軽自動車や小型車で小型車の場合を車種で言うと
ひとつ前の世代のホンダのフィットが多いです。

私の乗用車も同じ世代のホンダのフィットを所有していて
「おっ。同じ車ですね。」

とニコッと笑ってお客様の方のほうからよく言われます。

ちょっと雑談を話すと、
私のフィットはスポーツ仕様ではありませんが、
今の時代では珍しく、
5MT のマニュアル車です。

「おっ、マニュアルですか?渋いですね。」

と旦那様からよく言われます。

今日のお題は
「トークを考える前にまずは見た目を整える」
です。

私の見た目とは、自分が今身に着けているものだけでなく、
車や金銭感覚などが含まれます。

食べ物で言うと、
例えば、B級グルメを好んで食べるといった感覚です。

今、私がハウスメーカー時代の時のように
いつもスーツでビシッと決めていると
私のところへやってくる
お客様おそらく、ひいてしまうな。

と私は感じています。

よって、今の私の戦闘服は作業着です。

こちらのほうがお客様は安心されるように私は感じとっています。

確かに高級な方を相手にする高級住宅を売るときの戦闘服は
スーツが必須条件です。

自分の扱っている商品と自分の身なりや持ち物も合わせて
バランスをとる必要がある。

と今の私は感じて接客活動をしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年10月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1983103201792358

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1865回 先に立つものほど常にお客様目線で、常日頃から行動することが大事だと意識して...!!(2020.10.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月25日のテーマは

~お客様になりきって展示場を見てみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1865日目、私がfacebookに書いた言葉
から

現場が完成し、専門の掃除業者を入れた後、
お客様にお引き渡しするまでの間に
私は必ず確認することがあります。

その前に笑われちゃうかもしれませんが、
私の年収は300万円と設定していて
お客様と似たような年収に設定しています。

この自分の年収で住宅ローンを組んで家を建てたとするなら
この家の仕上がりを契約した金額で満足できるのか?

というお客様目線での確認です。

ここは妥協なしで厳しい目で見ます。

しかし、自画自賛といわれるかもしれませんが、
いつも私は最低でも100点満点でなければならない。
と思って確認しています。

私の頭の中にあることは、
「この価格でこの仕様」という条件が付きます。

いくら素晴らしい仕上がりであっても
高ければ何もならないというのが、

私のお客様感目線の感覚です。

今日のお題は
「お客様になりきって展示場を見てみる」
です。

私のお客様は、ちょっとしたことなら、
「そんなのいいですよ。いずれ自分で住んでいる必ず傷つけちゃいますから...」
というタイプが多いのですが、

だからこそ、私はこの言葉に甘えないことにしています。

それがお金をいただくプロの仕事だ。

という風に私は育てられました。

だから100点満点が最低の条件なのです。

お引渡ししたとき、喜んでいるのか
それとも、どこかに曇った心があるのかは
一目瞭然です。

また、100点満点が最低の条件とお書きしたのにはもう一つ理由があります。

「そんなのいいですよ。いずれ自分で住んでいる必ず傷つけちゃいますから...」
という言葉に甘えてしまうと、それは、
「お前とはもう付き合わなくてもいいよ。」
にいずれなってしまうのです。

もちろん、紹介受注の道もその瞬間に閉ざされてしまいますし
何よりも一瞬で信頼を失ってしまうのです。

人間だから間違いを犯すことは当たり前だとしても、
もし失敗したら、必ずリカバリーできてこそ、
一人前の人間だと私は思っています。

お客様に一番近い存在を私はその会社の社長あるいは
絵支店の場合は支店長が一番先に立つものだ。

という風に思っています。

一番先に立つものが、
目先の会社の利益ばかりに目を取られていて
現場から目をそらしていると
必ず痛い目に合う

というのが先輩経営者を見てきた私の教訓です。

先に立つものほど常にお客様目線で、常日頃から行動することが大事だ

と意識して私は自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1864回 二人きりになった時、「あれは、うそでしょ。本当のところを教えてください。」で...!!(2020.10.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月24日のテーマは

~師匠がガッツリ騙された人を許せる理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1864日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「誰かを騙すよりも自分が騙されたほうがいい。」

と思っている人間です。

なぜこう思うのかというと、
これは、営業活動において
すぐ口から出る動機ではなくて、
奥底にある動機を
引っ張り出せるようになるからです。

私は、よく、信頼関係が築けると感じる方に
二人きりになると
「あれは、うそでしょ。本当のところを教えてください。」
ということがあります。

同じことに対してこう二度聞くと、

私がなるほどと納得する
「実は...」をさらけ出してくれます。

営業活動には、
「ここは勝負所だ。」
という場面が存在すると私は感じて接客しています。

この勝負所を間違えると

よくあるパターンが
自分は長い期間を経て
お客様を育てているつもりであっても
実はそれは、自分の独りよがりで

最後に断りの電話一本で
営業戦線から切られてしまうという事実です。

もちろん、その勝負所がどこだったのかさえ、
新人時代は気づけませんでした。

でも必ず、存在する。

と仮定して接客していると切られにくくなるように
自分で動くことができるようになるのです。

脱線した話から始まってしまいましたが、

今日のお題は
「師匠がガッツリ騙された人を許せる理由」
です。

私の「ゆるす」は「許す」ではなくて
「赦す」という漢字を使います。

「罪を憎んで人を憎まず」という言葉があり、

意味は

犯した罪は憎むべきことですが、
その人が罪を犯すまでには事情もあったと察し、
罪を犯した人まで憎んではいけない。

と私は教わりました。

また、私のポジティブな性格上、
一生涯を憎み続けるネガティブを続けることなどできません。

多分、そうなったら、精神てきな病気になってしまいます。

忘れてしまいたいことなのですが、
でも罪と感じたことは、自分の教訓となります。

自分の記憶として蘇ってくることがあることも
私の場合避けられない事実で
同時に必ず騙した人の顔も
「どうして?」という感情とともに浮かんできます。

でもこんな時、私は、
「罪を憎んで人を憎まず」で
対応し、自分の中で処理することにしています。

その結果として、また、騙されるかもしれませんが、
それで「良し」としています。

ただ、正直に言うと、明らかにその騙した方との距離は
今までのように近くはなくて
遠く離れて保つことになります。

長い間生きていると、自分が騙されたことにより、
自分だけで済まされず、
誰かに迷惑をかけてしまうことにつながってしまう
可能性もあるからです。

私の場合、自分の感覚に合わない答えが返ってきたら、
二人きりになった時、
「あれは、うそでしょ。本当のところを教えてください。」
で信頼関係がそれ以上悪化しないように
絶えず修復するようにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1863回 時間はかかってもいいから心が一つになれるチーム作りを私は選んでその道を...!!(2020.10.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月23日のテーマは

~全ては学びのチャンスであり、契約のチャンスである~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1863日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のブログはあまり参考にならないかもしれませんが、

私がハウスメーカー時代の鉄則として、

「売り込みをかけられたら、こちらも売り込みをかける。」

ということが先輩営業マンの方の間では
当たり前のように行われていました。

私は、どうもそれが嫌だったので、
極度にその流れには乗りませんでしたが、
やはり、そんな場面がやってきました。

今の時代と違い、保険会社の営業マンは、飛び込みでやってきて、
支店長に了解をとって社員一人一人に営業をかけに来ました。

大体の方は、慣れていて断れるのですが、
私は、断るということを
基本的に美しくないと感じる人間で
今もそれは変わりません。

しかし、だからと言って、全部受け入れてしまうと
自分がパンクしちゃいます。

また、冒頭に書いたような

「売り込みをかけられたら、こちらも売り込みをかける。」

という駆け引きも私は嫌いです。

こんな私の性格から買う保険の商品は

頭金は一割損をするかもしれませんが、
確実に貯金になり、小さな入院程度あれば、保険が下りる
養老保険という商品でした。

25歳の時に入り、毎年、15万円弱年払いで30年弱支払っています。

なくても困らないのですが、今も私の性格から続けています。

その時、駆け引きはしませんでしたが、
私がしたことは、お客様の紹介をお願いし、
定期的にその営業の方に
紹介のお願いのはがきを送り、連絡をとる許可を得たことです。

これは、一瞬、自分が売り込まれなくてよかった。

と思うのですが、
ボディーブローのように効いてくるということを私は後で知りました。

私は紹介をもらえることができましたが、
その時に言われた言葉が
「紹介のプレッシャー」がかかっていたということです。

今日のお題は
「全ては学びのチャンスであり、契約のチャンスである」
です。

この時のノウハウが今も生かされています。

私は出会う方にすべて紹介のお願いの話さらりとしますが、
会うたびに言われるので、
私の味方になりたくない営業マンの方は
私の前から消えていきます。

これが私の踏み絵とでもいうべき、
付き合いたくない営業マンを撃退するやり方です。

私の営業は自分という人間を売り込むやり方です。

そうすると、営業マンの方も
また、そんな方が集まってくるようにしています。

お客様も含めて、小さくてもいいから、
一つのまとまりのあるチームが
自然と出来上がることを私の目的としています。

たとえ、一瞬利益が上がることが分かっていても
その麻薬みたいな効果に、今は乗らず、
時間はかかってもいいから
心が一つになれるチーム作りを私は選んで
その道を進んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年10月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1977207519048593

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1862回 常にどこからでも何かを吸収して自分自身を進化させようという気持ちがあれば...!!(2020.10.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月22日のテーマは

~セールスされた時は学びのチャンスである~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1862日目、私がfacebookに書いた言葉
から

飛び込み営業をしていた
私が言うのも変かもしれませんが、

私は初対面なのに
一回の飛び込みで決めようとする
建材関係のメーカー関係の営業マンの方に腹が立ちます。

私は休憩も含めて1日がすべて仕事に対してベクトルが向いています。

中には、お客様との商談の資料を準備しているのに
営業マンの方の勝手な判断で
「いるんじゃないですか?」
と上がり込みしようとする方もいらっしゃいます。

でも私は、礼儀として、

申し訳ないけれども、
今日の約束の準備があるので、
またの機会にしてください。

とお伝えします。

ここからがその営業マンの本質が見えるときです。

「ああそうですか。」と一言いい残し、
その後に会わない方もいらっしゃいます。

会うとすれば、
営業成績が落ちて、おしりに火が付き、
また勝手に飛び込み営業をかけてくる方です。

こんな方はさすがにあてにしません。

しかし、中には、自分の手帳をすぐに出し、

すみませんがいつなら、
時間をとってもらえるのでしょうか?

という営業マンの方もいらっしゃいます。

こういうタイプの方に
私は必ず時間を合わせて作り
絶対に会います。

今日のお題は
「セールスされた時は学びのチャンスである」
です。

学ぶチャンスがやってきた。

と私が感じてしまうのです。

どんなセールスをするのだろう。

と興味津々です。

商品説明だけで終わるとさすがに私はガックリ来ますが、
自分の生い立ちを淡々と話されると
私は引き込まれてしまう時があります。

そうすると、何か、数十万円以上するような高額なものを買ってみて
さらにその営業マンの方の本質を探ろうとします。

途中でガックリしたら、糸へんに冬で終わってしまいますが、
魅力のある営業マンは、私の相談相手に出世します。

もちろん、ただで会うというわけにはいかないので、
また高額な商品を買い続けることになります。

買った商品は何か有形の形で使い切ることにしていますが、
魅力のあるできる営業マンの方に出会うことが
私にとって見えない無形の価値なのです。

厳しいようですが、
仕様が全く同じ商品であれば、
価格勝負で私は商品を買います。

ここら辺は

この前付き合いのある年下の工務店の社長さんから
からも冗談交じりで言われてしまいましたが

私は「ケチ」です。

しかし、そこに実際は見えない
できる営業マン方の雰囲気を感じ取ると

その営業マンの方の言い値で
私は商品を買ってしまうのです。

しかし、これは商品をかうのではなく、
営業マンの方の人間の中身を買っているのです。

私の経験から、
魅力のある営業マンは必ず、目の前に現れる。

ただし、自分自身でそれに沿った生き方をしていないと
現れても気づかずに素通りして通り過ぎ行ってしまいます。

常にどこからでも何かを吸収して自分自身を進化させよう
という気持ちがあれば、

魅力のあるできる営業マンの方に出会い、
素通りせずに目の前にとどまり続けさせることができる。
というのが私の人生経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1861回 「お客様の感情を動かすトーク」ができなければ、その代わりとして私は...!!(2020.10.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月21日のテーマは

~お客様の感情を動かすトークを心掛ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1861日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカーの新人時代、
誰でもそうだと思うのですが、
最初から手持ちの見込みのお客さんはほとんどいません。

今すぐにも家を建てそうだな。
というような方に出会い、
仮に運よくアポが取れたとしても
それは1回か
うまくいっても、2回ぐらいが限界です。

そして、こういう場合は競合もたくさんいる。
というのが私の経験です。

当然のことながら、
夜に訪問する約束もなく時間が過ぎていきます。

それに付け加え、今の時代とは違い、
契約が取れない営業マンは
サービス残業するのが当たり前という時代です。

新人ゆえに経験がなく、次の手が打てませんでした。

こんな状態ではだめだなと思って、
私は直属の上司に
「こんな状態のときどうしたらよいのですか?」

と思い切って素直な気持ちで上司に聞いてみました。

すると、一言、
「脈のある見込み客に自己開示した手紙をかけ!!」

と言われ、そして

「書いたら、手紙を出す前にチェックするから俺に見せろ!!」

と言われてそのまま実行し
ちょっと手直しはありましたが、

手紙を投函しました。

これが私のお客様の感情を動かす
営業レターの始まりです。

自己開示とは、
恥ずかしいことも含めて
自分という人間のすべてさらけ出し続ける。

という風に私はとらえ、手紙を続けました。

明らかに、
「我が社の工法はこれこれしかじかでこんなメリットがあります。」
というような内容の手紙も書きましたが、

自己開示のほうが
私が契約に至るお客様のタイプは圧倒的に多かったです。

今日のお題は
「お客様の感情を動かすトークを心掛ける」
です。

私は、努力しているものの
相変わらず、口下手なのが正直な私の実力です。

しかし、こうやって文章で残すことに対しては、
意外と苦になりません。

よって、口では人の心を動かして
行動してもらうことはできませんが、

何通も手紙やはがきを書いて
相手の方に行動に移してもらえるようにすることは
成果が伴います。

「アポが続かない。」

その理由として、「しつこいと嫌われるでょ。」

と、平然と言っている営業マンの方に出会うと、

アポが取れなくても、こちらからアプローチして、
相手の方に動いてもらえる手はいくらでもあるでしょ。

と今なら言いたくなります。

「お客様の感情を動かすトーク」ができなければ、

その代わりとして私は、アナログの手紙やはがきを使います。

特にはがきはスペースがなく、
次回に続けるシリーズ化もしやすいです。

私の場合は、お客様の信頼を築くまでは、SNSに頼らず、
特に今は、アナログのはがきを自筆で書く。
ということにこだわっています。

そうやって、お客様の感情に響く言葉を書き、
相手の方の意思で動いてもらえるようにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1860回 「あぁ、こうなったらこうしよう...」という方向に切り替えて行動することにして...!!(2020.10.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月20日のテーマは

~自分で作った想像の恐怖からすぐに抜け出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1860日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ふと気がついたら

「あぁ、こうなったらどうしよう...」

と頭の中に勝手に浮かぶことがあります。

しかし、今の私はこのとき、

「天使が舞い降りてきた」とか「チャンスが巡ってきた」

という風に感じてしまいます。

私の性格は、過去に起きてしまった失敗を
ネガティブにひきずったままで
未来もそのネガティブなままは変わらない。

と思い込み続けるのは、
自分で自分の進歩にブレーキをかけているのと同じだ。

と私は感じてしまうのです。

それよりだったら、過去に起きてしまった失敗で
一時、ネガティブに感じてしまったことは仕方がないとしても、
そのことを未来のポジティブなイメージに作り変えたほうが、
人生は数段楽しくなると思っています。

私の場合は、

「あぁ、こうなったらどうしよう...」

と思ったら、

「あぁ、こうなったらこうしよう...」

に勝手に作り変えるようになってしまいました。

「どうしよう...」と「こうしよう...」

似たような言葉の響きですが、

私はずいぶん意味は違うととらえています。

今日のお題は
「自分で作った想像の恐怖からすぐに抜け出す」
です。

「どうしよう...」だといつまで答えらしきものが見つからずに
不安を抱いているイメージが付きまといますが、

常に「こうしよう...」を続けていると
たとえ、失敗が続いても
その失敗をバネとして
次につなげる可能性らしきものが見えてきます。

答えは必ず見つかるという期待感が見えてくると
未来にむけて自分のモチベーションを持ち続けることができます。

私が生まれたころから比べると
世の中はいろいろな意味で整備され、
同じ1日24時間でもその範囲がどんどん広まり続けていて、
その流れに自分を適応させていく必要がある。
と私は感じています。

私は、「あぁ、こうなったらどうしよう...」
といつまでもそこにとどまり続けているほど
時間の無駄遣いはない。

と思っていて、

すぐに
「あぁ、こうなったらこうしよう...」
という方向に切り替えて行動することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年10月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1972322159537129

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1859回 誰か喜んでくれる顔が一人でも浮かんできたら、私の脳が私に「学べ!!」というゴーサインを出してくれ...!!(2020.10.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月19日のテーマは

~何かを学ぶ前に"自分が教える人"を探す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1859日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は、1年前の2019年4月19日金曜日から、
およそ、週一ペースで
盛岡にあるコンピュータースクールに
受講期限ギリギリまでまる6か月通い続け
毎回300分ノプラクティスに取り組み、無事終了しました。

「いまさら、『Word』『Excel』『Power Point』...でも、どうして?」

という声が聞こえてきちゃいそうですが、

自己流では気づくことができない
『Word』『Excel』『Power Point』の世界を
素直な気持ちで学ぶ時間を得ました。

でも、これが活かされるのは
今までのほかの私の経験に照らし合わせると

実戦で
おそらくたくさんの失敗を積み重ねることから得られます。

どうして学ぶ気になったのかというと、約2年前、
仲良くさせていただいている工務店の社長さんのところを訪問した時、
その社長さんいわく、

これからの時代は、自分でもコンピュータを自在にこなせる能力が必要で、
コンピュータ学校に行って学んで身に着ける必要がある。

という言葉が

「いまさら、『Word』『Excel』『Power Point』...でも、どうして?」

という声が聞こえてきちゃいそうが...

のヒントとなりました。

私はアインシュタインさんの

「6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。」

という言葉が好きでよく私の実践に取り入れています。

ということは、何かを学んで身に着けるモードに
自分が入ったら、すべて同じ行動をとります。

また、私は、いったん手を付けたら、
自分が納得するまでやり通す
いこじな性格でもあり、

この二つが合体して、私の場合の

「6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。」

が生まれます。

今日のお題は
「何かを学ぶ前に『自分が教える人』を探す」
です。

「6歳の子供」というところを「お客様」にかえて

お客様を接客して、私の伝えたいことを伝えるとき
お客様の受け止め方は十人十色です。

口には出しませんが
人生で苦労してきたことが多く、
それを自分の力で乗り越えてこられた方は
頭の回転が良く
すぐに私が何を言いたいのか察知します。

私も口に出しませんが、
全体からあふれ出ているその方の人柄から
すぐに「この方は本当の苦を乗り越えるすべを知っている」
と直感することができます。

でもそんな方ばかりではありません。

その方のレンジが存在します。

私はいち早くそのレンジを合わせることに集中し、
「レンジが合ったな」
をお客様の全体から感じ取ります。

レンジが合うと、お客様の身が乗り出してきます。

身が乗り出すということを私は
私の伝えたいことが伝わっている。

と判断しています。

偽物は一瞬だけは呼び込みことができますが、
いずれ目の前から人は去っていき、
誰も相手にしてくれなくなります。

でも真実を続けているとその魅力にひかれ続け、
人はその場に立ち止まり続ける。

というのが私の経験による感覚です。

私の場合
「何かを学ぶ前に『自分が教える人』を探す」の先にある

何かを学ぶ前に
それを私が学んで興味を引き
喜んでくださる方が目の前に現れるだろうか。

ということをイメージします。

その時、誰か喜んでくれる顔が一人でも浮かんできたら、
私の脳が私に「学べ!!」というゴーサインを出してくれ、
迷っていた私の背中を押してくれます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1858回 会話をするのにも、的をえた内容だけを続けられるように今も意識して実践に取り入れ...!!(2020.10.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月18日のテーマは

~教えてくれるのを待つのではなく質問する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1858日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「相手の方に、聞かれたことだけに答える。」

これがハウスメーカー時代からの私の基本で、
余計なことはしゃべらないことに自分で決めています。

営業マンがしゃべらなかったら仕事になりませんが、
相手の方にとって、余計な話は耳障りになる。

というのも私の経験です。

耳障りになれば、当然嫌われ、
耳障りの会話のない競合の営業マンにもっていかれます。

ちなみに、これは、おべっか言葉を使い続けて
相手の方の機嫌を無理やりとる
という意味ではありません。

トップ営業マンの話す言葉には、
たとえ、雑談でも深~い意味がある。

と私はとらえていて
すべてが一つの線でつながっている。

という感覚です。

今日のお題は
「教えてくれるのを待つのではなく質問する」
です。

私の経験では、
お金をいただいて働くようになったら、
誰も教えてはくれません。

それが当然だ。

と感じながらこの歳まで私は生きてきています。

授業料を支払って学ぶ学生さんとの大きな違いはここにある。

と私は思っています。

ちょっと今日の話題からはズレますが、

私は質問するのにもそのタイミングが存在する。

と感じています。

「みんながぜんぜん教えてくれないんですよ」
と愚痴っているような営業マンの方は
そのタイミングを見計らっていない。

だから、お客様の信頼も上がらず、契約率も上がってこない。

ということだと私は思っています。

ちなみに私のハウスメーカー時代の直属の上司は
私がいた支店のトップ営業マンでしたが、

どんなタイミングで聞いても

絶対に私にだけは答えは教えてもらえませんでした。

しかし、一つだけ気づいたことがありました。

それは、私がタイミングを見計らって
的をえた質問をすると

少々、顔が緩むのです。

私はその表情を見て、
自分の今の感覚はズレていない。

と判断し、自信を持って行動できました。

「質問するタイミングを見計らう」

という感覚を身に着けると
これは、そのまま接客するときにも使えます。

契約率が上がらない営業マンの先輩は
営業トークを展開してお客様を案内していても
余計な会話が多すぎる。

と、お客様の立場で見ている私は感じました。

私の直属の上司は的をえた会話で
一言で表現するのならば、

「切れ味が鋭い」と感じる

営業トークをどんな場面でも当たり前のように続けていました。

私はこのことがいいことだと思っていて、
会話をするのにも、的をえた内容だけを続けられるように
今も意識して実践に取り入れ、訓練しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年10月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1968182333284445

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1968219216614090&set=a.154615937974436&type=3&theater


の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1857回 声を出しながら物事を進めると自分だけでなく相手の方の微妙な反応も感じることができ...!!(2020.10.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月17日のテーマは

~忘れてはならない大切なことは声に出して言う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1857日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカー時代の癖で、
お客様との商談に限らず、
業者さんと打ち合わせするときも
複写便せんに箇条書きにメモを残し、
複写したほうを相手の方に渡すことにしています。

メモするとき、とくに「これは重要だな」と感じたことは
相手の方に必ず、確認を取ってから
メモすることも癖となっています。

どんな確認の仕方をするのかというと
「ハイ、承知いたしました。」で
終わらず

相手の方が言った言葉を一字一句変えずに

バックトラッキング(オウム返し)

で返します。

一つの効果は

相手の方の私に伝わるように意図したことを
私が間違って受け止めていないのかの確認です。

もう一つの効果として、その相手の方自身で
私が話をよく聞いているとイメージも
自然と残り、信頼関係の構築になることです。

私が中学で野球部に所属していたころ、

顧問の部長さんに、私はよく注意を受けました。

大体は私の意識不足による不注意が原因です。

私は素直に「ハイ」とだけ答えていましたが、
ある日、その部長さんから、

「『ハイ』は要らないから、俺の言ったことをそのまま復唱してみろ!!」

と言われました。

当然意識不足で聞いている私は復唱することができません。

「だから、いつも自分の不注意によるケアレスミスを繰り返すのだ」

「今後はもし、そうなったら復唱させるからそのつもりで対応しろ!!」

となり、私は必ず復唱できるように意識を保ち続けるようになりました。

その結果、成果も上がり、同じ過ちを犯すことがなくなりました。

今日のお題は
「忘れてはならない大切なことは声に出して言う」
です。

意識して声に出すことにより、
よりその意識が深まり自分の中に定着します。

私は試験の時も問題文がよく理解できないときは
声は出しませんが、口をパクパクしながら問題文を読みます。

口を動かすと動かさないときよりも記憶に定着しやすくなる。

というのが私の感覚です。

周りに迷惑が掛からないように配慮し
私は声を出しながら物事を進めると
自分だけでなく相手の方の微妙な反応も感じることができ
接客に役立っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1856回 最初の行動動機は誰かにやらされた感が強いのですが、やっているうちに自らの目的を達成するための工夫が...!!(2020.10.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月16日のテーマは

~行動動機を考えればするべきことが見えてくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1856日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代、

新人営業マンが初めにやることは、
会社のチラシを配りながらの飛び込み営業でした。

会社のマニュアルにある飛び込みトークを一通り覚え
そのことを実践で試す。

といったところですが、

「ちょっとでも脈がありそうだな」
という方に出会ったな。

と直感しても
そのあとのトークがまだ身についておらず、
なかなか相手にしてくれません。

ここで私は一つ気が付いたことがありました。

それは、飛び込みトークは標準語でマニュアルに書かれていますが、
玄関先に出て対応してくれる方はすべて秋田県中央の秋田弁だ。

ということです。

しかし、県南出身の私には
中央の秋田弁を流ちょうに話すことはできません。

それよりだったら、まだ標準語の方がましです。

しかし、県南の方言でもいいから、私は、
飛び込みトークを自分の出身の県南の方言に変え
言い回しも自分の言いやすいように変えてみました。

するとどうでしよう。

専業主婦の奥様が対応してくれた時に限りますが、

「わっ。懐かしいこどば、あなた県南の人?」

と聞き返され、「んだす。」と答えると

「県南のどごの出身?」

と、深堀され、「太田町だんす。」と答えると

「私○○の出身で、ちきゃな(ちかいですね)。
こごさ、嫁っこなってきて□□年だ。」

という流れで、飛び込んだ先の奥様の方ら、
心を開いてくれるようになりました。

そうやって、もし、家づくりの計画があるときは
奥様の方から、「実は...」と情報を明かしてくださることもありました。

住宅営業マンの大きな目的は契約を取ることですが、
いきなりそこにはたどり着けない。

というのが私の感覚です。

今日のお題は
「行動動機を考えればするべきことが見えてくる」
です。

マニュアル通りに標準語で飛び込みトークを展開して
飛び込み営業してしても
誰も心は開いてくれませんが、

自分の言葉に変えた瞬間に
心を変えて開いてくださる方がいらっしゃって契約への確率は上がる。

ということを私は体験し、
まずは心を開いてもらうことを
新人営業マンの私の目的としました。

正直、できそうでできない目的でしたが、
まずは飛び込みトークを方言に変えてみる。

ということで私は心を開いてもらえる要素の一つを見つけ出しました。

私の見た目は、
優秀な営業マンの理想像とは
ほど遠いというのが私の外見です。

しかし、そのハンデを私の人間性のみでカバーしています。

場合によっては方言もその武器の一つとなります。

最初の行動動機は誰かにやらされた感が強いのですが、
やっているうちに自らの目的を達成するための工夫が現れ始めます。

私はこうやって今も武器をみつけ増やし続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1855回 自分が生きてきたことを出し惜しみすることなく、公開することから始めることに...!!(2020.10.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月15日のテーマは

~トップ営業マンは購入動機をよく聞き込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1855日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の30年の営業経験から、新築の場合、
人は、何気ない会話をしながらも、すべてに意味がある。

という風に私は感じていて、特に接客時に注意しています。

最近はあまりなくなりましたが、
出会うといきなり、「キッチンがどうのこうの...」
とおっしゃられる方がいらっしゃいます。

私が
「どうしてキッチンのことを一番初めに話されるのでしょうか?」

と、深堀していくと、

「今度は家族の○○がそう希望していまして」

とその場にいない方の名前が出てきます。

そして、今度は「天井の高さはいくらあるの?」

と流れていきますが、

「どうして、天井の高さが気になるのでしようか?」

と、深堀すると

返ってくる答えは、

「ただなんとなく」で終わってしまいます。

私がリフォーム専門店であれば、この会話は成立しますが、

新築の場合、私のところにくるお客様で
もし、こんな会話を真に受けていては、

「絶対に契約は取れない」

ということを今の私はよく知っています。

なぜなら、私のところの売りは、

ただの「安かろう悪かろう」の家ではなくて、
私の提示している価格の標準仕様には、

「家の丈夫さ」を国の技術水準を根拠として
数字で示す耐震等級3を満足し、

家を建てた後の維持にかかわる省エネルギー性
も国の技術水準を満足して
省エネルギー等級4をクリアしている

とホームページで公開しています。

そのうえでの「安くていい家」と断言していて、
例え、1時間以上、自動車での移動がかかってもやってくる方が
そのことをはじめに気になる方が私のお客様なのです。

1時間以上かけて私のところにやってきて
いきなり、キッチンや天井の高さの話が出てくる方は
警戒心が強いのを通り越して、
自分で何でも決めたい王様のようなタイプ方なのです。

大体はハウスメーカーでお住まいを決められる方なる
はずなのですが、

そんな方が私のところにやってくる大きな理由は、
お金に問題がある方です。

このことを私が誰よりもいち早くお客様の心を開かせることができないと、
私のお客様にはなりません。

今日のお題は
「トップ営業マンは購入動機をよく聞き込む」
です。

私がとらえる意味は大体のお客様の場合、
本当の購入動機は誰も初めから話してくれない。

というのが真実だ
と30年の営業経験から感じ取っています。

私の場合だと
「トップ営業マンは真実の購入動機を引き出すためによく聞きこむ」

という風になります。

本音を引き出すためには、
自分の本音も包み隠さず表に出さなければ到達できません。

そんなことから、ただの馬鹿に見えるかもしれませんが、
私は自分が生きてきたことを出し惜しみすることなく、
公開することから始めることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1854回 全く共感しない方とはお付き合いせず、一つでも共感する部分がある方とはとことんお付き合いでき...!!(2020.10.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月14日のテーマは

~自分をひとまわり大きく成長させる方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1854日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最初から私のネガティブ志向が働いてしまって
とても失礼な発言になってしまいますが、

今の私の場合、残念ながら

共感できない方とは長いお付き合いできません。

しかし、これは今の私の場合であって、
ハウスメーカーで修行していたころも含めて30代前半までは

とにかく自分の成長には
自分とまったく感性が違う方たちと
お付き合いすることが必要だ。

と感じ、

私は積極的にあらゆるところに顔を出していました。

そこには何か新しい気づきがあるかもしれない
と私が勝手に思っていました。

でもその中には、本音を言えば、

自分の夢ばかりを語ることはいいとしても、
全く行動に移しておらず、
実績がないのにもかかわらず、
偉そうに話している方と出会うと、

「こいつ、ぶんなぐってやろうか」
という感情がわいてきたこともありました。

でも、どんな事情があろうとも
相手の方を傷つけてしまえば
こちらが悪くなってしまいます。

だから今は、100歩譲っても、
「どうしても共感できない」
と感じる方とは、
距離を置くようになってしまいました。

今日のお題は
「自分をひとまわり大きく成長させる方法」
です。

今の私の未来ポジティブ思考にもっていくときに
必要なキーワードは

すぐに成果は現れないかもしれませんが、
学んだことを一つ一つ行動に移している方
と出会ったときから始まる

という感覚です。

こんな場面に遭遇すると
間違いなく、私が勝手に相手の方に共感してしまいます。

勝手に共感とお書きしたのは、
最初は私の独りよがりから始まることが多いからです。

でも、そんな方に出会うチャンスの
キッカケは、何かの企画で人がたくさん集まり、
勉強会の後の懇親会の席で
どうも私が自己開示しまくっていることから始まっているようです。

ある日、突然私の携帯電話に見慣れない番号から
電話がかかってきて応対すると

そういえば懇親会の時に出会ったな。
ぐらいの感覚ぐらいでしか私は覚えていないのですが、

相手の方が私に興味がわき、
かけてきていることが多いようです。

私のノウハウはソフト面が多く、
私のところへ来てもらうよりも
相手の方が今、現在進行形で進行している
現状を見せてもらった方が
力を発揮します。

そんなわけで私のところにただ遊びに来るのなら
私は大歓迎ですが、

何かを盗み、学びに来るのなら、
私が相手の方のところへ行った方が手っ取り早い
と思っていて、期日時間の約束を交わし、
アウェイに行くのが当たり前という感覚です。

でも行ってみると、共感できる部分は「0」
ではないにしても
意見が衝突することの方がはるかに多いです。

普通の方であれば、言いにくいことをすぐに
私がスパッと言ってしまう性格で
そうなってしまうかもしれません。

でもこんな体験が、
私自身をひとまわり大きく成長させてくれいる
私は感じています。

まとめると、
全く共感しない方とはお付き合いせず
一つでも共感する部分がある方とは
とことんお付き合いできます。

心の小さい人間かもしれませんが、
今の私はこうやって自分を成長させています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1853回 昔の私と違い、今の私は意外と我を通すということがなくなり、その場の流れに身を任せながら行動する機会が多くなり...!!(2020.10.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月13日のテーマは

~ゾーンや好調を長くキープする方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1853日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、天運が勝手に私の下に舞い降りてきて調子がいい時と
自分の過去の失敗から学び、
自分で意識して作り上げた地運によって
調子をキープしているときがあります。

天にものぼるような瞬間的な喜びの快感は
天運が舞い降りてきたときの方が勝ります。

しかし、地道ではありますが、
地運にはマグレとか、たまたまはありません。

確実に自分の実力の成果がでていて、
小さな結果かもしれませんが、
自分が意図したような結果が並びます。

「凄いじゃないですか!」

と、評価されたときに、
まっすぐな性格の私には、
二通りの答えが存在します。

謙そんに聞こえるかもしれませんが、
「今日は本当に天使が私の肩に舞い降りてきています」

と答えるときは天運の時で、
実際、自分の両足が地面にきちんとついていないと感じるくらい
心が舞い上がっています。

また、
「実は、ちょっと意識して工夫していることがあるんです。」
という答えは地運のよるものです。

過去の失敗の経験に基づいて
いろいろと実験してみるという
試行錯誤を繰り返した結果によるもので、
間違いなく、両足は地面の上にある
ということも自分で確認できています。

私にとって厄介なのは、
同時に天運と地運がやってきたときです。

おそらくゾーンに入っているときで
何をやってもうまくいくときですが、

どこまでが天運で、どこからが地運なのか
ハッキリと境界線を引くことができません。

でも私はこんな時、すべて天運として、
処理することにしています。

天運は私のところに何度も簡単に定期的に舞い降りてきませんが、
地運は、すでに自分で身につけている実力であり、
その通りにやると結果はおのずと現れてくる。

というのが私の理論です。

現に、地運はその身に着けた技術を長い間使っていなくとも、
やっているうちに
勘が戻り、昔通りにやることができるようになります。

今日のお題は
「ゾーンや好調を長くキープする方法」
です。

私の場合、口では
「今日は本当に天使が私の肩に舞い降りてきています」
と言っていますが、

その時の私の頭の中では
「なんでだろう???...」

という、クエスチョンマークが飛び交いだします。

でもこれはいい傾向にはない。
と私は感じているので、

その時はとにかく、その流れに身を任せて行動します。

でも、自分の意図したことが当たっているときは
一つ一つかみしめるように
確認しながら、進みます。

その結果もっと奥深い世界がある。

ということにも気づけます。

昔の私と違い、今の私は意外と我を通すということがなくなり、
その場の流れに身を任せながら行動する機会が多くなりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年10月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1959062060863139

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1852回 たとえ、理不尽なことと感じてもすぐに反論せず、黙って聞いて受け入れ、何度も自分で試行錯誤してやってみることから始めることに...!!(2020.10.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月12日のテーマは

~嫉妬心をグッと抑え込んで学ぶことを選択する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1852日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の時代だと、完全にパワーハラスメント
と捉えられてしまうかもしれませが、

ハウスメーカー時代、私の直属の上司から
罵声ととらえられるかもしれない
言葉を浴びせられました。

もしかすると、営業会議のときに
支店長から浴びせられる言葉よりも
きつかったと私は記憶しています。

よく言われた言葉に静かな口調で

「自分一人だけでやっているから、失敗するんだ」

という言葉です。

でももし弁解させてもらえるなら、
そういわれる前に、私は

「自分の客は自分だけで見つけるしかない。」

とも言われていました。

この二つの言葉にたいして、私の受け止め方は
「矛盾しているな」と。
と思っていましたが、
その時は、黙って直属の上司の言葉を聞いているしかありません。

なぜなら、私の直属の上司は、
私のいた支店のトップセールスマンで
結果を残し続けていたからです。

でも、この時の経験が
今の自分の営業活動に活かされています。

私が幼いころに

「男は、黙ってサッポロビール」

というキャッチコピー流されるCMがありました。

私はこのキャッチコピーを今でも美しいコピーととらえています。

普段は何も語らず、
ただ結果のみにフォーカスして生きることは
「美しい事」というのが私の営業勘です。

今日のお題は
「嫉妬心をグッと抑え込んで学ぶことを選択する」
です。

ハウスメーカー時代、
口下手な私の最初のころの営業トークは悲惨なものでしたが、
練習と経験を積み、なんとかそれなりではありますが、
お客様とのコミュニケーションのやり取りに
通じるレベルになってきているな。
と自分では感じています。

また今の私は、「最終的にだれに負けたくないのか」
と問われると
迷わず、「もう一人の自分の弱い心」と答えます。

これは、冒頭にお書きしたように

黙って聞き入れた積み重ねによるものです。

私は営業マンなのに、「不言実行」という言葉が好きです。

これは、今日のお題の

「嫉妬心をグッと抑え込んで学ぶことを選択する」

に通じると私は感じています。

私なりの解釈で表現すると

自分の中に力をため込んで、「このタイミングだ」

というときに一気に爆発させる。

という感覚です。

私はたとえ、理不尽なことと感じても
すぐに反論せず、黙って聞いて受け入れ、
何度も自分で試行錯誤してやってみることから始めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年10月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2414472538776564&set=a.1475537992670028&type=3&theater¬if_t=feedback_reaction_generic_tagged¬if_id=1570862937025856

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1851回 トップ営業マンだと感じる方は、一番お客様の感覚と近い位置にいつもいる。という風に私は感じて...!!(2020.10.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月11日のテーマは

~トップ営業マンは一番の先生である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1851日目、私がfacebookに書いた言葉
から

結果を出し続けている人には、
必ず、何らかの理由あるいは法則がある。

私は常にこのことが頭から離れません。

私が自分で稼いだお金を自己投資して
全国の優秀な工務店さんが持ち回りで定期的に開催される
勉強会にどんなに忙しくても自分の時間を作り、
毎回参加する理由はここにあります。

その中でもさらにお金はかかりますが、
特に印象に残った工務店さんの代表の方にお願いして
情報交換と称して
個人的にアポをとって出かけていくこともあります。

もちろん、真面目な話だけではなくて、
懇親会もあります。

大体、懇親会の会場は工務店の代表の方の
地元のなじみの店で行われることが多いですが

私の中で一番印象に残っているケースは
その工務店の代表の方に対して
晩酌がてらにそのお店に個人的に来て、
カウンターの席に座るお客様から

「おー、○○さん」という声が一人だけでなく
お店に来る方来る方のほとんどから飛んでくる事実です。

そこの工務店さんは、地域密着型の経営をしているのですが、
ここまで声が飛んでくるパターンは初めてでした。

私の経営方針は地域密着型というよりは、
距離は遠くても、私と気の合う方をお客様とする
方針でやっています。

どこで集客するのかというと
私のホームページで私の生き方に感銘する方を集めています。

でも、共通点があります。

私の住んでいるところは田舎ですが、
昼に用事があって、中心街にある大きなホームセンターに出かけていって、
必要とする商品を探していると
やっぱり、遠くからでも
おー田澤さん、といきなり、OBのお客様から
声が飛んでくるのです。

今日のお題は
「トップ営業マンは一番の先生である」
です。

私がトップ営業マンだ。

と感じる方から確認の意味も込めて一番知りたいことは、

不調になったところからV字回復にもっていくときに
頭の中に浮かんでくることです。

もちろんすぐに答えてくれないかもしれないので、
まずは、自分の頭にあることを自己開示し、
心を開いてもらいます。

でも、意外と大筋では答えは同じ傾向になり
共感を呼んで、さらに細かな話に突入していき
お互いのコミュニケーションがさらに深まっていきます。

私が感じている中で、トップ営業マンだと感じる方は、
一番お客様の感覚と近い位置にいつもいる。

という風に私は感じています。

図式だと

トップ営業マン ≒ お客様

です。

ちなみに「≒」の読み方は「ニアリーイコール」です。

また、もう一つ自分の営業感覚のズレを修復するキッカケに
に気づくのも、トップ営業マンとのやり取りからだったりします。

そして、これは同じ業界だけでなく、
ほかの業界のトップ営業マンからも気づくことができる
というのが私の営業勘です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年10月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2413720575518427&set=a.1475537992670028&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2413720575518427&set=a.1475537992670028&type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1850回 真実の動機にたどり着くまで、どんな障害に対しても私はアクセルを踏み続けるわけ...!!(2020.10.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月10日のテーマは

~トップ営業マンに営業の考え方と目標の立て方を聞く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1850日目、私がfacebookに書いた言葉
から

・お客様の利益を優先する
・決断のお手伝いをする
・一生付き合う覚悟で契約する

どれも重要と私は考えていますが、
この中で「どれか一つに絞れ」と言われたら、
私は迷わず、

・決断のお手伝いをする

を選びます。

お客様は決断できるようで、なかなか決断できない。

というのが私の過去の経験です。

具体的には、「家づくりをしたい」

とはだれもが思っています。

ところがそこには「必ず」と言っていいほど、
障害が生じています。

そしてこの障害が結構複雑な関係にある。
と私は感じています。

よくあるパターンが、
「私は家を建てたいけれども、家族内の○○がどう思っているのか」
と、その現場にいない○○の方が出てくる時です。

確かにそのことが真実の動機となっていて
私がそれを解決できれば、
私との家づくりの話はとんとん拍子で進み、契約に至ります。

ところが、ほとんどの場合、
決断できない言い訳の一つになっていることです。

私はどんな障害があっても
アクセルを踏み続ける営業スタイルです。

その現場にいない○○の方を私流のやり方で
一つ一つ解決して賛同を得る動きをすると、

「アレ」が出てくるのです。

ちなみに、私流のやり方には、営業レターも含まれています。

「アレ」というのは、結構簡単にその障害をパスしてしまうことです。

そうすると、気づくことがあるのです。

「私は家を建てたいけれども、家族内の○○がどう思っているのか」

という言葉はお客様があくまでもすぐ今決めなくてもいい。
という自己暗示をかけていて、また次は、

「キッチンがどうのこうの」と言い出したりして、
お客様が自ら障害を作り出してくる展開です。

でもアクセルを踏み続ける私は
その次から次へと出てくる障害を突破していきます。

そうすると、本当の真実の動機があぶりだされてきます。

今の時代、本当の真実は
「お客様自身の将来に対する『お金』への不安」
にほとんど収束していきます。

責任感が強いほどここに固執するのが当然だ。

と私は感じています。

でも、そうやって
「お客様の決断のお手伝いをしていく」と

結局、家族内の○○が本当の障害ではなくて
本人次第だということになります。

でも、ここまで行くと答えは、
家づくりをするのかしないのか
の二つに絞られます。

どうしても心のどこかに不安が残る方は
家づくりをその時やめてしまうのです。

私はこんな結論もありだ。

というのが私の感覚で、驚きません。

今日のお題は
「トップ営業マンに営業の考え方と目標の立て方を聞く」
です。

ところが、ここにたどり着くのに時間がかかりすぎては、
私の営業マンとしてのモチベーションは下がり、
さらに尾を引きます。

私の目標はできるだけ早く
この本当の真実の動機にたどり辿りつくことです。

そうすると家づくりをやめる。

という決断に至っても、
大きくモチベーションが下がることはありません。

お客様の話を全て真に受けていると

気づいたときには、他社にもっていかれ、
ネガティブな気持ちだけが残ります。

30代前半までならこの経験も必要だと私は感じますが、
今の50代でいつもそういう展開ならば、
私の心は疲れ果て、最終的には壊れてしまいます。

それに本当の真実に早くたどり着くと
お客様は家づくりを決断し
どんどん流れがいい方向に動きだす流れもある。

というのも私の経験です。

真実の動機にたどり着くまで、
どんな障害に対しても私はアクセルを踏み続け
お客様自身で決断をくだすお手伝いをする。

に私の場合はなるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年10月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1952795921489753

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1849回 出会って間もないのに「なんでもいいですよ」が出た時はまだ試されているときだと思って間違いないが...!!(2020.10.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月9日のテーマは

~「なんでもいいですよ」ほど気を使うものはない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1849日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の過去の失敗から要注意人物
というインスピレーションが働くとき
何も話は進んでいないのに

「なんでもいいですよ」
或いは
「あなたに任せます。」「後で何とかなりますよね」

こんな言葉が出たら

私の脳は感情的なクレームにつながるかもしれないから
「待て!!」というサインを出します。

むしろ、「これはどういう意味ですか?」
や「それは何の法律に触れているのですか?」

と一つ一つ細かく確かめてこられる方は

私の場合はおつきしやすいです。

私の感覚では「なんでもいいですよ」といわれたときは

そうおっしゃらずに、ご希望をお聞かせください。
それが聞けたら私は解決することができます。

と切り返しています。

私自身に関していうと
「なんでもいいですよ」は責任私がとるから
あなたの意見に従います。

しかし、今の時代、なかなかこんな方と巡り合う機会は減りました。

きつい言い方ですが、
信頼関係が浅いのにもかかわらず

「なんでもいいですよ」

と言われたら、大どんでん返しが待っている可能性が大

というのが私のとらえ方です。

今日のお題は
「『なんでもいいですよ』ほど気を使うものはない」
です。

私の受け止め方として「なんでもいいですよ」は

社交辞令で、真に受け止めません。

人には主観というものが存在します。

建売住宅を購入するのであれば
現実に目の前に物が存在するので
「なんでもいいですよ」
という発言はありかもしれませんが、

注文住宅であれば
「なんでもいいですよ」なんてことは
ありえないというのが
私が今まで出会ってきたお客様の普通の感覚です。

もし、出会って間もないのに
「なんでもいいですよ」が出た時はまだ試されているときだ
と思って間違いない。

私のこの営業感覚は
最近では外したことがありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年10月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1950970908338921

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1848回 人の話を素直に聞いて聞かれたことだけ答えた方が、私の場合は「うまくいくな」と感じていて...!!(2020.10.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月8日のテーマは

~どの分野でも相手の話を聞くことが大切~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1847日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の順序は「まず、お客様が何をしたい」
と思っているのかを聞き取ることにしています。

もちろん、どうしても納得できずに
私が理解できないことは
質問をしてその真意を確かめます。

真意を確かめるときに
私の過去の経験を基準としますが、
それだけでは足りないと感じたら、
数字を使います。

具体的には

これはほかのお客様のデータで
コピーしてお渡しすることはできませんが、
メモもとらないことを条件にお見せします。

と前置きし、

今、一番旬であるOBのお客様の資金に関するデータを
お客様にじっくりと見てもらいます。

私の場合、データも大切にしていますが、
目の前のお客様の家づくりに対する
すぐに口から発せられる動機ではなくて
本当の動機を突き止めることが大切です。

自分の過去の経験による意見は持っていますが、
いきなり、自分からは切り出さないことにしています。

私が思う悪い例が、

ハウスメーカー時代の新人営業マンのマニュアルで
挨拶を交わした後、お客様が求めていないのに
いきなり機関銃のような勢いで説明をし始める。

に当たります。

良い例が、一言でいうと

素直な気持ちで、聞かれたことだけ、
質問されてきた方が納得できるまで答え続ける。

という行動です。

素直な気持ちというのは、
ここで自分の力を見せつけて
相手の方を委縮させるような発言やしぐさ
というような
意地悪な気持ちが入ってはいけない。

ということです。

私の場合、どんな形で現実に現れるのかというと

似ているような家の外観であるけれども
全く同じ間取りの家の設計は、今までの私の経験にありません。

どこかが違います。

ここが建売の住宅や、規格住宅と違う
注文住宅の良さだ。

と私は思いこんで住宅営業しています。

今日のお題は
「どの分野でも相手の話を聞くことが大切」
です。

どこかが違います。

とお書きしましたが、この要素はどこから来るのかというと

相手の話を素直に聞いて自分の中に一度インプットし
それから間取りとしてアウトプットした結果です。

もちろん、法律や力学の法則を守る。

という制限もありますが、

これが一番ではなくて、
目の前のお客様の家づくりに対する
本当の動機を突き止め

お客様の家づくり思いを形にすることが
優先順位の一番に来る

と私は思って営業活動しています。

世の中には自分が経験したことを聞かれなくても
相手の方の了解なしに
話したがる方がいらっしゃいますが、
私はこれが嫌いです。

聞かれたことだけに答える。

ただし、たとえ無料の相談でも
ハッキリとこちらの真意が伝わるように発言する。

無料の相談だからと言って、いい加減な発言を私はしません。

なぜなら、私のいい加減な発言が原因となり、
逆に相手の方に迷惑をかけることになってしまう可能性もある。

と私は思っています。

小さいころ、人の話をよくききなさい。

と私は祖母に躾られました。

自分の意見を主張することよりも
人の話を素直に聞いて
聞かれたことだけ答えた方が、

私の場合は「うまくいくな」と感じていて
実際の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1847回 お客様の問題を解決し、新しいお住まいに住まれた後も心が安らいだ現実を続けられるようにするのが...!!(2020.10.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月7日のテーマは

~"購入することで何を得たいのか?"を聞く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1847日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はちょっときついけれどもなんとか頑張れば、
手が届きそうなところに
自分のノルマを設定し、
そのことをクリアすることを
私の今すぐできる目的とします。

そして、その目的までたどり着くための目標を
細かく設定して掲げ、
細かな目標を達成しているのか
きちんと確認して判断しながら進みます。

例えば、私は中学生のころ先生に言われて目的を
「家に帰ってから毎日2時間自主学習をする」
と目的は時間をクリアすることになってしまいました。

しかし、得た結果は、ただ時間だけが過ぎ、
「『勉強して何かを覚えて身についたな』という充実感がないな」
と感じていました。

こんなことが俺の掲げた目的なのかな?

とずっと思っていましたが、

高校受験に当たって
目的を「時間」ではなくて「成果」に変えてみました。

例えば、数学の問題で
「どんな形でも与えられた問題は全部解けるようになる」
という風にです。

成績はいつも5段階評価で示されると
数学の成績は3で普通でしたが、
私は理数系が好きなタイプでした。

高校受験に当たって特別に野球部の顧問で
数学の先生から渡された問題集を見開きで2ページ分毎日
最後の1問を除いて自力でそこまで解いて見せました。

最後に言われた言葉が

俺はお前がただの野球馬鹿で、
数学がわからないと思っていたが、
わかっているな。

さすがに最後の問題の答えの導き出し方は俺でも大変だ。

の一言でした。

この一言で気づいたことは、数学の先生でも
人の評価とは、データよりもイメージで評価しているのだな
ということを察知しました。

悪い評価を良い評価に一瞬で変える方法は、
与えられた条件内で
結果で示し続けることが大事だな。

と感じました。

今日のお題は
「『購入することで何を得たいのか?』を聞く」
です。

私自身もそうですが、
お客様には最後にどんな状態にたどり着きたいのか
を自分の意思で気づいてもらえるように
私のトーク設計を組み立てます。

そうすると最初は「新しい家を持って住みたい」
という目的が途中の目標に代わり、

新しい家に住んだ後も
家族みんなの心が安らいだ状態で
生活を送りつづけるにはどうしたらよいのか?

ということを追い求める風に
私のところにくるタイプのお客様は変化します。

このお客様の問題を解決し、新しいお住まいに住まれた後も
心が安らいだ現実を続けられるようにするのが私の役目だ。

と思って私は住宅営業しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1846回 この感覚を身につけ、「また一つ大人になったかな」と一人で笑みを浮かべながら...!!(2020.10.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月6日のテーマは

~この時だけは展開トークをしない方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1846日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前、フリーの完成見学会目当ての方にターゲットを絞り
新聞広告で集客していたころのお客様のほとんどは

「ちょっと見に来ただけですから」

とか

「いやぁ~まだ先の話ですから」

と挨拶を交わした次にこんな言葉で
先制パンチを私は浴びせられていました。

本来の意味は、当たり前のことですが、

「お客様はまだ私のことを信頼していない」

という心の表れです。

でも、私は頭ではわかっているものの
本能ではこの先制パンチ攻撃が嫌で
しょうがありませんでした。

それでも辛抱できた理由は、
私のフリーの見学会に
お客様自らの意思で来られて
1時間以上、私に家づくりの相談する方が数人いて
私の思っている家づくりの真実を伝えることができ
モチベーションが上がったからです。

でも時代の流れとともに

「ちょっと見に来ただけですから」

「いやぁ~まだ先の話ですから」
の方しか私のフリーの見学会に集まってこなくなりました。

当然のことながら、契約に至ることはなく、
私のモチベーションも下がる一方でした。

そこで、私の頭にひらめいたのが
フリーの見学会ではなくて、
予約制の見学会です。

でも一言でいえば、私に魅力がなく、
誰もお問い合わせてしてきてくれません。

そこで考えた抜いた結果、出た答えが、
まず何よりも先に自分の魅力を付けることだ。
ということにたどり着きました。

でも何が自分の魅力なのかさっぱりわかりません。

私は開き直って、頭に浮かんだすべての
自分の生きてきた人生を
オーブンにすることに決めました。

毎日、更新するこのブログもその目的を達するための一つになります。

今日のお題は
「この時だけは展開トークをしない方がいい」
です。

このやり方をしてから、
「ちょっと見に来ただけですから」

「いやぁ~まだ先の話ですから」
の方はいなくなりました。

同時に私のストレスもなくなり、
契約率も上がり、私のモチベーションも
いい状態をキープできています。

最近、畑に野菜を植えたりして
自分の食料自給率を少しでも上げ
いわゆる田舎暮らしという表現になりますが、
質素な暮らしが抵抗なくできるようになりました。

父の債務を背負って生きていた
お金に対してギラギラしていた時代とは
全く正反対の生活です。

心が落ち着いていています。

そうすると、
お客様もお金にギラギラしているな
と感じる方とも出会わなくなりました。

確かに都会で工務店経営をしている方と比べると
収入は半減以下かもしれません。

しかし、田舎暮らしは出ていくお金もあまり多くなく、
私の性格には合っているな。
と感じています。

こうなって得られたのが、
嫌な会話を流し、「必要だな」と感じたら
お客様に返すという感覚です。

臨機応変に対応するということが苦手な私でしたが、
この感覚を身につけ、
「また一つ大人になったかな」
と一人で笑みを浮かべながら今、生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1845回 どんどん行動して、失敗が続いても前に進み続けた方がいい。と思って生きた方が...!!(2020.10.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月5日のテーマは

~営業への恐怖は無視するのではなく利用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1845日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「今後契約が取れなくなったらどうしよう...」

と、今までの営業人生で何度こう思ったことがあるのか
私の場合はありすぎて
具体的な数字で示すことができないほどです。

未来はまだどうなるのかは私にはわかりませんが、
現実にこうして住宅販売をとおして結果を残し
生きているという現実があります。

「思い通りにならないから、人生は楽しい。」

という野村克也さんの名言があります。

私の経験上、自分が思った通りに行くことは
ほとんど皆無に等しいくらいありません。

必ず、自分の目的を阻む何かが起こります。

このことを解決していく過程が面白いのだ。
と私は感じています。

そしてこれも簡単には解決できません。

何度、挑戦してもはじき返されることがほとんどです。

こんな時私は、自分自身で

「思った通りにはならないが、やった通りにはなる。」

となり、

「こうやったから、こうなった。」

という結果を自分自身で認め、
バカみたいですが、一人で微笑んでしまいます。

でも、この感覚がいいと私は感じています。

今日のお題は
「営業への恐怖は無視するのではなく利用する」
です。

恐怖とは

まだ経験してないことに挑戦する自分に対して
素直な気持ちで現れる不安だ。

と私は思っています。

私は最初に生まれた長男ということもあり、
自分の人生にいつも恐怖が付きまとってきました。

しかし、私は、恐怖を退けるのではなくて、
自分の中に同居して人生を楽しんでみては?

といつからかは覚えていませんが、思うようになりました。

恐怖を楽しむとは、表現上、矛盾していて変な人みたいですが、
恐怖を克服し、いい結果に結び付いた時のひと時の喜びはやめられない。

というのが私の本音です。

これは「相手の方をやり込めた。」

というような感覚ではなくて、

何にもできないないと思っていた自分でも
短気を起こさずに粘り強く挑戦してやり続けていれば、
できることもあるんだな。

という素直な気持ちの表れです。

自己満足かもしれませんが、
私は自己満足で大いに結構なことだ。

と思って生きています。

恐怖からいつまでも逃げ続けることができない。
とも私は思っています。

ならば、どんどん行動して失敗が続いても
前に進み続けた方がいい。

と思って生きた方が「美しい」
と私は思っていて
どんどん行動に移すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年10月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1944982082271137

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1844回 未来は自分の思い込み次第でその方向に進むように自分の道筋を変えることができ...!!(2020.10.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月4日のテーマは

~今抱えている悩みをいい質問に変換させる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1844日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身、ボヤくことはありますが
「絶対に朝からはしない」
と決めています。

自分自身もそうですが、
朝から誰かのボヤキが自分の耳に入ってくると
いきなりその日のテンションが下がってしまいます。

本当はそのボヤキをする方が
どこか聞こえないところでやってくれればいいのですが、

注意するとまた、こちらに跳ね返ってくるので、
朝は自分でボヤキの聞こえないところに移動するか
もう少し早く起きて朝のルーティーンをこなすようにしています。

しかし、あるとき、お面白いことにぼやく方は
いつも同じようなことをぼやいているということに気づきました。

なぜボヤくのかというと
人の行動を無理やり変えようとする心理が働いているのです。

でも、この答えは
その人自身が自分で気づいて直さない限り、
永遠に変わりません。

私自身もそれでボヤいていることに気づきました。

ただし、やっぱり朝からはご法度というのが私の感覚です。

今日のお題は
「今抱えている悩みをいい質問に変換させる」
です。

最近、私はボヤくくらいなら、
自分でやってしまったほうがいい。
思って行動しています。

精神的にもこちらの方が私にとってはいい感触で
どんどんいい流れにも乗ることができます。

しかし、中には、今度は私の足を引っ張ろうとする方も
たまにいらっしゃいます。

そう感じたら、短気な私の性格は
昔は「邪魔するな」の一言で片づけていましたが、
今は、「あとでね」と言って
その時はあしらうことにしています。

私の場合はめまぐるしく変わる優先順位の変動の中で生きている。
と感じています。

途中でやめてしまうと
もうそのチャンスはなかなかめぐってこない。
という感覚の中で生きています。

実際そうなのですが...

最近は、過去のネガティブな思いを引きずらないで
未来のポジティブな思いに変換するということを意識しています。

過去にやってしまったことはしょうがありませんが、
それを踏まえて、どう未来につなげていくのか?
が今の私にとっては重要です。

未来は自分の思い込み次第で
その方向に進むように自分の道筋を変えることができます。

ということで私の場合、ボヤキは自分自身に
ネガティブを呼び寄せているということに気づきました。

ボヤいていることに気づいたらやめ
その分自分の行動に変えてどんどん進んでいく

ということを意識して私は今生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1843回 「~のようだ」の代わりとして、タイミングを見計らって時間差で本筋の会話することに...!!(2020.10.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月3日のテーマは

~心がざわついた気持に「~のようだ」をつけてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1843日目、私がfacebookに書いた言葉
から

接客していると
カチンとくるタイプのお客様が私にはいらっしゃいます。

どういうタイプなのかというと
家づくり用の現金のもち合わせはなくて
どう考えてもほぼ住宅ローンに頼らなければならないのに、
全てにおいて異常に高飛車な行動に出られる方です。

今ならすぐに丁重にお断りすることができるようになりましたが、

若い時はその考え方が誤っていて
お付き合いしなければならないものだ。
と私は思っていました。

一緒にいる時間が長くなるほど、早く帰ってくれないかな。

と思ってしまい、ストレスがたまるばかりです。

私のまっすぐな性格も加味していることもありましたが、
私は自分なりの対策を考え、
見つけ出した答えが、
野球でいうところの変化球などの応用で
会話に緩急をつけて交わすということです。

具体的には時間差を付けて
自分でベストだと感じるタイミングで会話するということです。

住宅ローンを組むには、
お金を貸す側が、「お金に対する姿勢がこの人ならいい。」
と判断してくれない。

と融資の審査が通らず
最終的に住宅ローンを組むことができません。

家を建てたいから簡単にお金借りられるでしょ。

という時代ではなくなりました。

今の時代は、お金を借りる理由があいまいであれば
私の経験では仮の審査をパスしたとしても
本審査で落とされます。

私はありきたりと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
必ず、「なぜ家づくりをするのか?」という理由を
初めて会った時にお聞きすることにしています。

すぐに「こうです。」と言い切れる方に問題はありません。

というか、優良な住宅ローンの審査に落ちた方を私は知りません。

しかし、そこで心を開いてくれず、
はぐらかそうとする方もいらっしゃいます。

この時点で、利子が低くて安定している
お客様にとって優良な住宅ローンの審査をパスする確率は
一気に半減します。

しかし、もう少し詳しく会話をすすめていって
私はもう一度
確認する意味もこめて
自分で「このタイミングだ」と感じる間合いで

「なぜ家づくりをするのか?」という理由として

住宅ローンを組むには、
お金を貸す側が、お金に対する姿勢がこの人ならいい。
と判断してくれないと融資の審査が通らず
最終的に住宅ローンを組むことができない。

ということを今度はこちらから話します。

そこでハッと気づく方は
利子が低くて安定している住宅ローンを組むことができますが、

相見積もりなんて言葉を出してくる方は
金利の安定していない変動金利で住宅ローンを組むことしかできない
というのも私の経験です。

贅沢かもしれませんが、そんな方は私のお客様ではありません。

今日のお題は
「心がざわついた気持に「~のようだ」をつけてみる」
です。

私は残念ながら、「~のようだ」
という言葉を会話に入れることはありませんが、

代わりとして、タイミングを見計らって
時間差で本筋の会話することにしています。

私の経験で、絶対に成立せず、
物別れの結果に至る会話の流れは
「売り言葉に買い言葉」です。

私はこの罠にもハマらないように意識して言動しています。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年10月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1940306919405320

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1842回 自分のセルフイメージが上がり、心が安定しているな。というのが...!!(2020.10.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月2日のテーマは

~話す言葉とセルフイメージは密接にリンクしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1842日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、よく「ここからがふんばりどころだ。」
と独り言を言っているときがあります。

動機は自分の勇気を振り絞って
表に出そうとして、美しく見えますが、

実は、この言葉が出るときの本当の動機は
自分の弱い心に負けそうなとき
「負けてたまるか」というときに出ます。

また、私はハウスメーカー時代、契約が続けて取れない時に
一人、車の中で、自分の名前を出し、
「平、ガンバレ、ガンバレ、ガンバレ」
と大きな声で叫んでいました。

近くを人が通ると
ただの馬鹿にしか見えなかったのかもしれませんが、
そんなことさえ、気にかけている余裕もありませんでした。

本当は何か、ほかのフォースに頼りたかったのかもしれませんが、
「最後に頼るのは、自分自身しかいない」
という心の表れでした。

私は、歳をとったせいなのか、
「悟り」という言葉を使うようになりました。

しかし、この言葉が出るとき、
私の心は安定していて、
流れもいい流れに乗り、勇気を振り絞らなくても
自然といいパワーが出続けます。

今日のお題は
「話す言葉とセルフイメージは密接にリンクしている」
です。

その時、何気なく、ボソッと出る言葉と
自分のセルフイメージは密接にリンクしている。

私は50年以上生きていますが
当たっているな
と感じています。

無理矢理、自分の勇気を振り絞って行動しても
結果にたいしてはすぐには結び付きにくい。

というのが私の経験です。

太陽と北風という話がありますが、

勇気とは、北風に当たると私は思っています。

悟りとは、太陽です。

「10月なのに今日も昼は暑いな」

と上着を一枚自然に脱いでしまう状態です。

私は自分のセルフイメージを上げることが、
心を安定させ、その結果として
自然にいい結果に結び付いてしまうことになる。

と感じています。

しかし、現実的に若い時は、経験も少なく、
なかなか自分のセルフイメージが上がってこない。
というのも私の経験です。

今の私はそんな経験から、
なんでもオープンにすることにしています。

特に失敗した経験は隠さずに
意識してオープンにしてきました。

でもこの道のりの最初は「恥」をかいて
背中に冷や汗をかくような状態から始まりました。

しかし、これを認めることから始めると
自分のセルフイメージが上がってくるな
というのも私の経験です。

自分の経験から

「おかしいことはおかしい」
「いいことはいい」

とはっきり自分で言葉を放ち確認してみると

最初は「恥」から始まりますが、
いずれ、「悟り」の境地に近づいて行って

自分のセルフイメージが上がり、
心を安定しているな。

というのが私の自然と好循環に回る法則です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1841回 自分に与えられた役割をきちんと果たせるように自分を磨き続ける必要が死ぬまで半永久的に続き、そのことを自分自身で楽しむようになると...!!(2020.10.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年10月1日のテーマは

~変な期待、他力を捨てればやることが見えてくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201910010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1841日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、紹介によって契約が決まることを
ボーナスみたいなものと思っています。

よって、声掛けはしますが、紹介活動には
そんなに肩に力を入れては動いていません。

基本は、自分で
「こんな方が集まってきてほしいな。」
と思う方が集まってくるように
集客活動に力を注いでいます。

ここでもよくお書きすることがありますが、

「集客も営業マンの仕事」

というのがハウスメーカー時代から
私にはこびりついています。

私がなぜ、紹介活動にそんなに力を注ぎこまないのか。

というと紹介活動に力を入れすぎると
そのことを依頼されたOBお客様の神経に
ストレスを与えることになり、
ご迷惑をかけてしまうことにつながります。

無理気味に紹介をいただくと
本来、うちに来ないようなタイプの方が来られたりします。

そうすると、せっかく紹介したのに決まらなかった。

という悪いイメージが残り、
それまで少しずつ積み重ねてきたOBお客様との信頼関係も
一気に揺らぎ始めます。

私がハウスメーカー時代に
今期の与えられた目標を何とかクリアして
新しい期が始まる営業会議で報告したにもかかわらず

すぐに、

「ところで今期は何棟やるの?」

と聞き返されたことを思い出します。

独立してからはいろいろな過去の自分のデータを分析して
常に先読みして対策を打てるように
今はようやくなりつつありますが、

すぐに、

「ところで今期は何棟やるの?」

言われた瞬間、一気にテンションが下がり、
このままでは営業マンとして身が持たず、
いずれ燃え尽きてしまうな。
という思いが強くなりました。

今日のお題は
「変な期待、他力を捨てればやることが見えてくる」
です。

ラクビーには「ノーサイドの精神」
日本の将棋には勝負に負けたら、「まいりました。」
と深々と頭を下げる教えがあります。

どちらも精一杯、自分の力を振り絞って戦ったけども
結果、負けてしまった。

本当は頭にきているのだけれども

そんな自分を打ち負かした相手の方をほめたたえ
敬意を払うということを行動で示す。

「美しい行動だ」と私は素直に感じます。

本音を言うと私自身も最初は受け入れられなかったけれども
この事実を素直に受け止めて認めない
と自分自身のさらなる進化は得られない
というのが私の経験です。

他力を当てにして頼らず、
まずは自分に与えられた
自分の役割をきちんと全うすることから始める。

が私の基本です。

会社内のみんなでこれができるようになると

今度は相手を思いやる余裕が自然と生まれ、
一生懸命やっていても起こる「ミス」を
ほかのみんながカバーしてくれる動きに代わります。

しかし、あくまでもこれは他力です。

私の結論は、自分に与えられた役割をきちんと果たせるように
自分を磨き続ける必要が死ぬまで半永久的に続き、
そのことを自分自身で楽しむ。

という感覚です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1840回 義務的に行動しても反応は一向に上がりませんが、必ず自分に返ってくるように挨拶文という記録を色々と工夫しながら残し続けていると...!!(2020.09.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月30日のテーマは

~挨拶文で「子供が生まれました」でご祝儀契約~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1840日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分から必ず挨拶をし、
声掛けをすることにしています。

挨拶はコミュニケーションを構築する第一歩。

これは幼稚園に入ったときに朝礼で

「先生おはようございます。皆さん、おはようございます。」

と公に学び発したことから始まりました。

自分から挨拶するということは、
意味を変えると先制パンチに当たります。

先制パンチを食らった
相手の方は素の自分に戻り、
今日の調子がそのまま表れます。

私と同じ元気な声のトーンで返ってくる方もいらっしゃれば、
中には声もなく、
ただ会釈のみで返される方もいらっしゃいます。

当然のことながら、会釈のみで返される方は
心の中に何か問題を抱えている。

が受け取った私の経験による感覚です。

私の感覚では挨拶だけのやり取りに記録を残す必要はない。
と思っています。

しかし、何か注文が発生するときから、
箇条書きでもいいから記録を残さないでおくと
後で痛い目に合う可能性が高くなります。

私の祖母が魚の行商していたころ、
秋田県にお住いの方は
お金はあるが
店に言って買い物をして返ってくるまでが大変でした。

そんな時代背景もあり、飛び込み営業が求められた時期です。

しかし、今は飛び込み営業をしただけで
変な業者の人というレッテルがつきもので
逆に真面目でまともな人でも怪しまれます。

このやり方は私自身の感覚では「問題がある」と思っていますが、

今の時代、商いで大きな成功をしようと思ったら、
お金に余裕がある方をターゲットとして
テレビCMで買う気のない人の感情に呼び掛けて
感情のみで買わせてしまう商いの商法です。

飛び込み営業とは真逆で呼び込む商法です。

ただし、これは自分に呼び込む力がなければ成立しません。

今日のお題は
「挨拶文で『子供が生まれました』でご祝儀契約」
です。

呼び込む力の第一歩が挨拶文に当たると私は思っています。

短い言葉でいいから自分の自筆で書き、

自分に連絡がつながるに方法はすべて記しておく

ということを私は大事にしています。

ただむやみに、義務的に行動しても反応は一向に上がりませんが、

必ず自分に返ってくるように挨拶文
という記録を色々と工夫しながら残し続けていると
いつか日の目に当たる日が来る。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1839回 自分のコミュニケーション能力を進化させるうえで、一番大切な第一歩は...!!(2020.09.29.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月29日のテーマは

~カレンダー配りに挨拶文を使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1839日目、私がfacebookに書いた言葉
から

話は最初から脱線しますが、
今の私は、アポなしで訪問することはありません。

どうしても相手の方の予定が立てられないかもしれない時

例えば敷地調査などでも事前に予告しておき、
必ずピンポンを押して確認することにしています。

もしも、留守ならば置き手紙もかき置きしますが、
必ず報告の連絡を入れることにしています。

アポを取る = 相手の方の承諾を得る

という図式が私には成り立ちます。

相手の方の承諾を得ずに何かをするといいことがない。

が私の経験です。

よって私の場合は。
いきなりのサプライズ企画の発想もありません。

全て相手の方の承諾を得た範囲の中で
ちょっとプラス側に働くサプライズが精一杯です。

今日のお題は
「カレンダー配りに挨拶文を使う」
です。

私の営業スタイルは
途中になんだかんだがあっても

最後は自分という人間を前面に出し
そのことを売って進んでいきます。

「田澤さんだから家づくりを任せた」

をいつも目指しています。

こうなるために必要なことは
コミュニケーション能力だと思っています。

実践で使える生きたコミュニケーション能力は
実践の中からしか生まれないというのが私の感覚です。

カレンダーも手渡しされるのが私は一番いい印象を受けます。

生きているのに合わないなんてもったいない。

という感覚です。

これも私がハウスメーカー時代に
直属の上司から学んだことです。

それにアポを取って出会うと
お客様の頭の中にある不安な要素が
ついでにという表現は変ですが、
必ず現れます。

私はこれをウザいと思わずに
チャンスととらえる傾向にあります。

足は遅くなりますが、
私は必ずアポを取ってから行動に移すことにしています。

裏返せば、アポが取れないならば、
そこには何かまだ私自身が気づいていない問題が隠れていて
相手の方は私に心を打ち明けてくれない状態を
私が作っているということです。

自分のコミュニケーション能力を進化させるうえで
一番大切な第一歩は

アポを取る = 相手の方の承諾を得る

という法則を前面に出して、

アポ取りに私は命を燃やしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1838回 常にスタート地点だと思い込んで始めることが、苦しい中にその楽しさを見つけ出すコツだと思って...!!(2020.09.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月28日のテーマは

~それを問題点とするか?目標とするか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1838日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様と商談しているとき、
よく言う言葉が、

わかりました。
それを解決するには一緒に○○しましょう。
そうすれば、また現実に一歩近づきます。

といった言いまわしを私はよく使っています。

一見この言葉は、お客様に伝えているようですが、
自分の内面に向けても発信しています。

私自身は「~してください。」
と単発に投げかけられるのが嫌いです。

逆に、「俺が先にやって見せるから、ついてくる?」
と投げかけられるのは大好きです。

私はそうやって育てられました。

「やって見せる」ことは
最終的な目標が目の前に現れます。

私もそうですが、見えないことは
なかなかはっきりとイメージできません。

しかし、一度それが目の前に現れると
まず同じようにできるようになろう。
と目標が生まれます。

そして当たり前にできるようになると
今度は「もっとはやく」とか「もっと正確に」
という新たな目標が生まれます。

お客様と商談していて、
お客様の意思でお客様の方から、

「次は何をやればいいですか?」

が、勝手に連発し始めると
これは明らかにいい流れに乗っている。
と私は感じています。

むしろ私が押され気味の勢いの時もあります。

そんな時は、そのことを解決することが
自分自身の次の目標となります。

今日のお題は
「それを問題点とするか?目標とするか?」
です。

私の座右の銘に

「何事もどうせやらなければならないのなら、前向きに前進あるのみ」

という言葉があります。

早かれ遅かれ、問題を解決し
どうせやらなければならないのなら、
そのことを自分の中にポジティブに受けいれて
ルンルン気分で取り組むことだと
私は自分で決めています。

やるときめたらその中にやる楽しさを自分で見つけ出す。

ということです。

もちろんこれには失敗はつきもので、
なかなかうまくいかないことの方がほとんどです。

でもそこで修正点を自分なり考えて改善していくと、
いつかは、自分だけの成功の法則みたいな形が見えてきます。

しかし、そこがゴールではなく、
新たなスタート地点だと私は思っています。

常にスタート地点だと思い込んで始めることが、
苦しい中にその楽しさを見つけ出すコツだと思って
私は生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1932534813515864

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1837回 お金を大事にして生きてきた方が私のところへ集まってくる。というような流れが今は出来上がって...!!(2020.09.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月27日のテーマは

~トップ営業マンのクロージング方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1837日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日も触れましたが、
私がハウスメーカー時代の私のお客様は生活に余裕があり、
本当は細かかったのかもしれませんが、
私のイメージそんなにお金に対してガツガツした感じはなくて
とにかく間取りから入っていくと、
お客様も新しい家のイメージがわき、
いい流れで契約に至ることができました。

間取りさえお客様の心にしっくりくれば
まず、外すことはありませんでした。

しかし、今の私は住宅ローンを組んで
家づくりするのが当たり前となってきたな。

と私は感じ取り、

間取りからではなくて、
資金計画から入っていく方がいいな

というのが私の今の感覚です。

とはいってもお客様は何のことなのかさっぱりわからず、
雲をつかむような感覚です。

そこで、お渡しすることはできませんが、

と前置きして、

似たような規模のお住まいを
実際に建てられたほかのお客様の資金計画表の流れを見せると
ものすごい食いつきを見せるな。

と感じ取りました。

細かいことはすぐにはわかりませんが、
資金計画表の一番下の総額を確認され、
こういう金額で家が建つ。

ということは最低でも理解できます。

そうすると

現実になるかもしれない。

という方向にお客様の心が動き出します。

今日のお題は
「トップ営業マンのクロージング方法」
です。

私に払うお金ではないけれども
役所等に支払うお金としてこれだけかかります。

お金の流れを資金計画表に記していき、

私のところで建てられる現実の家の大きさが最後に出てきます。

そこで私はクロージングを掛けますが
同時にこれから先に進むと
お金が発生するのでそのお金の分は戻ってこなく、
後戻りできなくなります。どうされますか?

と念を押して、了解を得たら、前に進みます。

私は、お金の流れで
お客様の心がしっくりする流れを今は追求しています。

これは私がお金の面で苦労したことが
表れているのかもしれません。

ということで結果は

お金を大事にして生きてきた方が私のところへ集まってくる。

というような流れが今は出来上がっています。

私はお金の現実から逃げないようにして今は住宅営業しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1836回 足は遅いのですが、一つ一つ場を踏んで身に着けた自分なりの実験の成果をお客様と接客するときに...!!(2020.09.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月26日のテーマは

~トップ営業マンのなるほどと思ったお客様分類法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1836日目、私がfacebookに書いた言葉
から

あるノウハウで学んだことですが、
私はお客様のタイプを4つに分けています。

そのタイプとは、感情型、主導型、友好型、分析型です。

感情型は字のごとく思いついた感覚で物事を決めるタイプです。

主導型は、学校の先生タイプで、人にものを教えたがるタイプです。

友好型は、何とか物事を丸く収めようとするタイプです。

分析型はデータに基づいて気になったことを証明しながら物事を決めていくタイプの方です。

ハウスメーカー時代の私は、
感情型と主導型のお客様を自分のお客様としていました。

なぜかというと、そのころ秋田県は今と違い、裕福な方が多く、
「お金は必要な分出すから、隣のうちよりもよく建ててくれ。」
という言葉も出ましたが、
けちけちせず、どんとお金を出してくれました。

ハウスメーカー時代の支店長からも
秋田のお客様はほかの東北の県と比べると
いいお客様が多い。
という風にも言われたことがあります。

しかし、時代は流れ、
現金でお住まいをお建てになる方はどんどん減り続け、
住宅ローンに頼ってお住まいをお建てになられる方が
増えてきました。

そうすると、やはりお客様もお金に細かくなります。

自分の思いがすべてかなえられる
ということは限られた予算の範囲ではできないことも
悟っておられます。

まず友好的でなければ現実にはなりません。

また、だからと言って業者の言いなりでは、
住宅ローンを組んで破綻するかもしれない。
と神経も細やかになってきます。

お客様自身で調べられることは全部調べている
というのも現状では当たり前です。

今日のお題は
「トップ営業マンのなるほどと思ったお客様分類法」
です。

そんな時代背景の移りもあり、今の私は、
友好型と分析型のお客様にターゲットを絞っています。

しかし、感情型や主導型のお客様と比べると
自分の知識量もお客様以上の知識を備えていないと太刀打ちできません。

自然と自分も分析型になり、
学びの必要性を感じました。

しかし、物理的なとらえ方が好きな
私にはどうもあっているようです。

足は遅いのですが、
一つ一つ場を踏んで身に着けた自分なりの実験の成果を
お客様と接客するときに

私は何の疑いもなく、
お客様の前で自分の経験に基づいた意見を求められたら、
ズバッと答えることができるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年9月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1928107347291944

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1928569047245774

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1929013700534642

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1835回 「この方は私のお客様で、逃してはならない」と素直に感じた方だけに...!!(2020.09.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月25日のテーマは

~《これは効果がある》と思ったクロージングレター~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1835日目、私がfacebookに書いた言葉
から

具体的な根拠はありませんが、
「今は何かアクションを起こす時期」
というインスピレーションが働いたら、
私は手紙あるいはハガキを送っておくことにしています。

私は「このお客様は自分に合うタイプ」
というお客様を忘れることができません。

すぐに相思相愛になる方もいらっしゃれば、
時間がかかる方もいらっしゃいます。

内容も私の場合はシンプルです。

私はあなたのことをいつも思っていて
頭の中から離れません。

が伝わればいい。と思っています。

生意気ですが、

まめすぎて何でも自分の都合で送ればいいわけではない。

というのが私の経験です。

絶妙のタイミングで送ることが大切ですが、
私の場合はそのタイミングが
「今は何かアクションを起こす時期」
というインスピレーションが自分の中で起こったときです。

今日のお題は
「『これは効果がある』と思ったクロージングレター」
です。

私はどちらかというと
科学的な根拠に基づいて行動することが多いのですが、

「効果が出た」と感じるクロージングレターは
自分の直感に素直に従った時です。

しかし、私が見てきたトップセールスマンは
絶対にこの絶妙のタイミングを逃さない。
というのも私の経験です。

だからそれが身についたのかもしれません。

ちなみに私と感覚が合わない方に
このインスピレーションは働きません。

「この方は私のお客様で、逃してはならない」

と素直に感じた方だけに働きます。

私は年間棟数を追い求める経営はしていませんが、
自分と感覚が合うタイプのお客様は絶対に逃がしません。

「少数精鋭で戦う」
とはこういうことだと思って
地道に自分の味方になる方だけを
私のお客様としてお付き合いすることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年9月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1926307240805288

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1834回 不満を感じたら、一歩ずつ自分自身で解決に向けて動く必要がある。と思って私は行動に移し...!!(2020.09.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月24日のテーマは

~悪口、ダメ出しには便乗しない方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1834日目、私がfacebookに書いた言葉
から

20年位前に世の中の欠点をあぶりだし、
そこに自分の意見の正当性を発言して
ほかの方の共感を呼び、契約に結び付ける。
という手法が出てきました。

今も私は使っていますが、
少々、やり方が変わりました。

「悪口」や「ダメ出し」はできるだけ使わないようにしてきた。
ということです。

今でも、出てしまうときもありますが、
「悪口」や「ダメ出し」だけでは
最後に決していい結果につながらない。
と感じる自分がいます。

人前で、「悪口」や「ダメ出し」が出てしまうときは、
私の場合もディスるのではなくて
「こうなったら、もっと良くなるのになあ」
という相手の方への想いが入っています。

しかし、世の中には
「批判」で終わってしまうことが多々ある。
と私は感じています。

最近、「テレビ番組が面白くないな」
と感じる理由の一つに私にはこれがあります。

視聴率を取るためには
「悪口」や「ダメ出し」はあってもいいと思いますが、
「解決」の方向が見えなく、
さらにその発言をしたコメンテーターも
その場限りでそのあとの行動が見えてきません。

私はがっかりしてしまい
結局はそんな番組の流れはスイッチを切ってしまうか、
チャンネルを変えることになるのです。

歳をとったことも関係しているかもしれませんが、
最近、NHK放送にチャンネルを変えるケースが増えてきました。

なんか、日本の国がいい方向に進もうするような
心が落ち着く番組を作ろうとしているのが
私には伝わってきて
心が洗われるという感覚です。

今日のお題は
「悪口、ダメ出しには便乗しない方がいい」
です。

「悪口」や「ダメ出し」だけでは

「美しい」と感じるオーラを自分に呼びこむことはできない。

が今の私の感覚です。

一気に爆発するような効果はありませんが、
自分が「美しい」と感じたことを実践し、
積み重ねていくのが今の私のやり方です。

実際、やっていると
かなり地味なやり方で成果も
かなりゆっくりとしたスピードで、
成果が出ているようで
どうか見えにくいのが実情です。

しかし、反応が全く「0」でもないことも事実です。

今の私は、爆発力も必要ないな。

という感覚です。

あまり力まずに自然体で安定することができればいいな

で私は生きています。

私は「悪口」や「ダメ出し」は不満のあられだと思っていますが、
それだけでは何も解決しません。

不満を感じたら、一歩ずつ自分自身で解決に向けて動く必要がある

と思って私は行動に移しています。

それしか突破口は見つからない。
というのが今の私の実力です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1833回 言葉だけではなくて「時間を大切に扱うという行動か伴っている」方は期待を裏切らず、信頼できる方で...!!(2020.09.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月23日のテーマは

~人柄もよく才能もある人が仕事を取れない理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1833日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は約束の場所の近くに
遅くても15分前には必ず到着しています。

これは私の基本中の基本なのですが、

それでも3年前、
半年の間に立て続けに遅刻が続いたことがありました。

名古屋で午後1時スタート勉強会に向かう予定がありました。

「距離は遠いが名古屋は近い」が私のイメージでした。

事実、朝一番の秋田新幹線「こまち」と東海道新幹線の「のぞみ」
を乗り継げば、昼の12時の10分くらい前には名古屋駅に到着します。

新幹線ホームできしめんを食べて、
会場に一番乗りが通常のパターンでした。

ところがハプニングが起こりました。

カラスが東北新幹線の電線に何かをひっかけてしまい、
東北新幹線がすべて止まってしまったのです。

実際の実時間として1時間10分遅れて動き出しました。

すぐに「約束の時間に、間に合わない」
というストレスが私にのしかかってきました。

と同時に私の頭に浮かんだことは、

私のせいで、スタートの時間を遅らせてはいけない。

ということでした。

担当の方に電話をつなぎ、

新幹線が止まってしまい、
いつ動くのかめどが立たないので、
どうしても遅れてしまいます。

私を気にせず、時間通りスタートしてください。

ということともう一つ

また、遅れて部屋に入りますが、気にしないで続けてください。

という伝言でした。

実際は、ランチタイムをパスし、コンビニで飴玉とお茶を買い
会場に3分前に滑り込むことができました。

もう一つは、新宿に向かう途中、
池袋の駅で痴漢した人が線路内に逃げ込んでしまい、
これまた埼京線と湘南新宿ラインが全線ストップしてしまい、
大宮駅にいた私は
スタート時間に遅れる。
と知った瞬間にまた担当の方に連絡して対応しました。

しかしこちらの方はスタート時間から40分完全に遅刻してしまいました。

今日のお題は
「人柄もよく才能もある人が仕事を取れない理由」
です。

この教訓から
「距離は遠いが名古屋は近い」

は、よっぽどのことがない限り、
「名古屋は前乗りする」に代わりました。

ただし、前乗りするには時間を作って
仕事を前倒しで
片づけておかなくてはなりません。

とにかく自分の時間をどうにかして作り出し、仕事の結果を出す。

で私は今、仕事をこなしています。

一か月後の私のスケジュールはいつもほぼ埋まっています。

しかし、「忙しい」という言葉を自分からは口にしません。

代わりに出る言葉が
「申し訳ありませんが、その日は先約の方がいらっしゃいます。
ほかの空いている日で最短はこの日のこの時間帯です。」

に代わりました。

私は「忙しい」という言葉は
自ら「幸運を手放す」言葉になる。

と感じています。

図式で書くと繰り返してしまいますが、

「忙しい」=「幸運を手放す」

です。

こう感じているので私は「忙しい」
という言葉は軽はずみに使わなくなりました。

誰が言ったのかはわかりませんが、
「時は金なり」という言葉があります。

私の場合は「お金」よりもとにかく「時間」が大切です。

簡単にドタキャンしたりして
「時間」を粗末に扱う方と
私は絶対に交わることはありません。

また私の経験では自分の時間だけではなくて

他人の時間も含めて、言葉だけではなくて
「時間を大切に扱うという行動か伴っている」方は
期待を裏切らず、信頼できる方です。

意識の持ち方で簡単に変えることかできることの一つに含まれている
と私は思って行動し、今では当たり前のことになってしまいました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1832回 会社経営はラクピー方式でやるとうまく展開するな。と私は感じて、実践に取り取れて...!!(2020.09.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月22日のテーマは

~場をシラケさせる若い店長の1年後~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1832日目、私がfacebookに書いた言葉
から

セミナーなどの講師の方の話を聞いていて、
私がシラケしまうパターンがあります。

それは、数々の武勇伝を語ってくれるのですが、
それだけで話が終わってしまうことです。

最初は興味深く聞いていますが、
いずれ私は飽きてしまうのです。

私の中に何が起こっているのかというと

「で、今はどうするの?」

という現在進行形が見えないからだ。
と感じています。

私にも武勇伝とまではいかなくても
過去にうまくいった経験があります。

しかし、それは永遠に続かず、
私のイメージではそのままの進化させずに
過去にうまくいたままを続けていると
少しずつ使いまわしがきかなくなる。
というイメージです。

話は飛びますが、学生時代までは

失敗してもいいからその過程が大事だ。

と私は学びました。

しかし、それはあくまでも授業料を支払って学ぶ時期のことです。

社会人となり、逆にお金をいただく立場となると

全ては結果で判断されることになる。

と感じ、今日まで30年間社会人として生きてきました。

最近、感じていることの中に
社会人になっても、「言い訳を言い、誤れば済む。」
と思っている方の割合が多くなってきているな。
と私は感じています。

ところがその当の本人は逆の立場になると
お金を支払っているのは私だからということで
やっぱり、結果で判断することになるのです。

今日のお題は
「場をシラケさせる若い店長の1年後」
です。

シラケさせないためには

私の場合は「こうすればうまくいく」という答えを
世の中の変化に対応して
現在進行形で常に伝えていく必要がある。

と私は思っています。

ところがこれには、

過去にはうまくいったが、
未来はうまくいくのかどうかは誰にもわからない。

というリスクが伴います。

ある意味では占いみたいなものです。

私が営業マンとして現役にこだわり続けるわけは
ここにあります。

世の中の変化に応じた微妙な変化を
自分の五感を使って感じとり、
今どう動くべきかを見つけ出すことです。

生意気な発言ですが、

私は誰かに縛られた生き方を続けることが嫌いです。

しかし、その生き方を続けるには、
プラスの結果を出し、
何が起きてもそれを保たなければなりません。

一営業マンで生きていくのなら
自分だけの問題で苦しいかもしれませんが、
なんとか試行錯誤して答えは見つけやすい。

と私は感じます。

しかし、他人を少しでも巻き込むのならば、
独りよがりではうまくいきません。

昨年、ラクピーのワールドカップが日本で開催されていました。

私がまじめに取り組んだスポーツに野球とラクピーがあります。

野球の場合、例えば、
物凄く実力が飛びぬけたピッチャーがいるだけで
実力差があっても試合の均衡は保たれます。

しかし、私の経験上、ラクピーはあり得ません。

総力戦で戦わないと均衡は保てませんし、
弱点があれば、そこから崩れ始め
大差がついていきます。

組織で戦うときはみんな同じ方向に向かって
進まなければ絶対に勝てません。

一人でもシラケていたら、勝てる勝負も負けてしまいます。

「One for all, All for one」

私はこの言葉が大好きです。

ただし私の訳は

「一人はみんなのために、みんなは一つの目的のために」

です。

簡単にいうとラクピーの目的は「トライ」で、
さらに積み重ねることにより勝利に結び付きます。

逆は「タックル」です。

「タックル」を続けて敵の「トライ」を防ぎます。

もう一つは自分の味方の「ミス」で
味方の誰かが「ミス」をフォローし続けて敵の「トライ」を防ぎます。

この展開が「ノーサイド」の笛が鳴るまで続けられます。

「ノーサイド」という言葉の響きも私は好きです。

今日の話は転がるラクピーボールみたいに
あっちに行ったり、こっちに行ったりで
まとまっていませんが、

会社経営はラクピー方式でやるとうまく展開するな。

と私は感じて実践に取り入れ生きてきました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1831回 最終的にお金に細かいマニアックな方が集まってくればいいな。と思って...!!(2020.09.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月21日のテーマは

~マニアな情報発信でマニアなお客様をつかむ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1831日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は特別なことに固執することはあまりありません。

今、あるとすれば、かっこつけているようですが、
「仕事」です。

とはいっても、特別な独自のノウハウも持っていません。

私は、現在、確認されていて
日本の国が推奨していることを
「良し」としてやってきました。

当たり前かもしれませんが、
気づいたら淡々とやることが大事だ。

と思って実践に取り入れています。

8年前に、耐震等級3の設計技術について
定期的に開かれている勉強会に出て気づきました。

私はどちらかというと文科系よりは理数系が好きなタイプで、

「ちょっと努力すれば何とかなるだろう。」

と天狗になり、甘く考えていました。

ところがなかなか審査機関の合格が出ず、認定書がもらえません。

大きな原因は私の経験不足です。

いろいろなファクターを構造計算過程で入れていなかったのです。

一つ例を上げると秋田県では耐雪等級と耐風等級を
ファクターとして考慮に入れて構造計算し、
耐震等級3を満たさなければなりません。

不評を買う発言となってしまうかもしれませんが、

同じ日本国内であっても
雪が降らない地域とは大違い。

という感覚です。

しかし、これを身に着けたことにより私の武器の一つとなっています。

今日のお題は
「マニアな情報発信でマニアなお客様をつかむ」
です。

今の私のお客様のタイプは
何でも数字で細かく分析する方が多くなってきました。

建築基準法をギリギリで満たすよりも耐震等級3の技術を選びます。

しかし、独自の耐震技術で
もし、仮に数字で表すとすると
耐震等級4とか5という表現になるかもしれませんが、

そんな認定書はまだ現実的ではなく、
もし取り入れてもお金がかかりすぎて
大分お金に余裕のある方でなければ
現実的ではありません。

今の私の売りは、国が推奨している耐震等級3の認定書を
国が認めた第3者機関から発行される
ということを標準仕様で謳っています。

もう少し、わかりやすく表現すると

「この仕様の家がこの価格で建ち、そのデータを公表します。」

「興味がわき、もっと詳しいことをお知りになりたい方はエイハウスまでお問い合わせしてください」

というように流れます。

逆に、豪華仕様の家や、デザインを重視する方は
集まってこない形をとっています。

私が貧乏性だからかもしれませんが、

最終的にお金に細かいマニアックな方が集まってくればいいな。

と思って今、私は集客していて
実際そんな感覚を持ち合わせたお客様が
お問い合わせてきてくれます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1830回 頭がもうろうとし、考えられなくなってからが予想もつかないことが起きて面白いワクワクした展開が始まる。と思って...!!(2020.09.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月20日のテーマは

~あと一歩の努力の微差が大きな結果の差をつくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1830日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が大事にしていることの中に

頭がもうろうとしてきて、
もしかすると、自分自身が劣勢に立たされることになるかもしれない。

というところからが

勝負をモノにできるのか、それても手放してしまうのか

の始まりと思っています。

ハウスメーカー時代、競合他社がいても
手紙を書き続けてリードしていることがありました。

私は「情熱をもったまめさ」ということに対しては
誰にも負けたくない。
と思って生きてきたこともあります。

しかしながら、それだけでは契約に結び付きませんでした。

最後の1社に残り、契約を持っていく営業マンは
自分自身が劣勢に立たされてから
どんな手を使っても踏ん張り逆転する営業マンでした。

私は負けを数多く経験し、
何とか自分も泥臭いかもしれませんが、
そういう営業スタイルを身につけることはできないものか。
と頭で考えながら訓練しました。

ところが、考えるということ自体が間違いでした。

冒頭にお書きしたように、

今まで持っていた力を全部出し切ってもうろうとし
思考能力が低下してからが勝負の始まりなのです。

考えていてはだめで、
それまで大事にして生きてきた
自分自身のすべての武器を使いきっても
残っている力の総力戦で勝負に挑まなければならないということです。

「負けたくない」という気持ちは誰しもが持つ感覚ですが、
それだけでは絶対に勝てない。
ということを私は実践で負け続けることにより学びました。

今日のお題は
「あと一歩の努力の微差が大きな結果の差をつくる」
です。

私は普段から、ここが自分の限界だ。

と感じたら、そこからもうひと踏ん張りして

もうひと仕事やり終えてから、
休憩に入るにつく癖を身につけました。

「塵も積もれば山となる」ということわざがありますが、

本当にちょっとした差ですが、
1年365日に意識をもって積み重ねると

大事な勝負の時に無意識に自分に備わった力として
爆発します。

「力を全部出し切った」
と思っているうちはまだまだというのが私の感覚です。

頭がもうろうとし、考えられなくなってからが
予想もつかないことが起きて
面白いワクワクした展開が始まる。

と思って、負けることもありますが、

私はその勝負に挑み、
人生を楽しんでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1829回 こんなことからも私は常にアベレージを意識して営業活動を続けているわけとは...!!(2020.09.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月19日のテーマは

~トップ営業マンになって力と影響力を手に入れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1829日目、私がfacebookに書いた言葉
から

住宅業界に限らず、私は様々な業界の
トップ営業マンの方と出会ってきました。

そんな方々には一つ共通点があります。

それはトップを取るという意識があることです。

そして、トップを取るには、どうしたらよいのか?

ということを自分自身で考えぬき、
自分だけで足りなければ、
いろいろなコマを使うことです。

コマというと失礼にあたるのでもっと詳しく書くと
自分が営業を担当した方で、
成績が右肩上がりの方たちと交流を深め、
その方たちから応援してもらうことです。

私の建築業界でいうとお客様の声です。

今の時代、お客様の声は最強の武器になる
と私は感じていて
You Tubeに公開してみるととともに
今もコツコツと集めています。

私自身はトップに魅力を感じないというか、
トップを取り続ける図太い神経は持ち合わせていない。
と自分で感じています。

ただし、トップにはこだわらないものの
アベレージにはずっとこだわり続けて営業活動しています。

定期的に仕事を並べるには
受注をコントロールできなければなりません。

ここら辺はかなり私がこだわっているところです。

今日のお題は
「トップ営業マンになって力と影響力を手に入れる」
です。

トップ営業マンのオーラをまとうことができると
回りが一目置いているように私は感じています。

しかし、そこには、必要以上に緊張感が生まれるように私は感じました。

具体的には、トップダウンの形式になってしまうということです。

しかし、アベレージを追い求めると、周りの方に安心感が生まれます。

特に契約が会社全体で取れなくて
営業課全体がスランプに落ち
仕事が回らないきつい時期に突入した時、

数を追い求めることは無理ですが、
一つ一つ定期的に仕事を取ってくると
「ありがたい」という気持ちが行動にでて
ほかの課の方たちにも信頼を勝ち取ることができる。

というのが私の経験です。

信頼を勝ち取ると
私の場合は意見も言ってもらえることができ、
それを取り入れて営業活動すると
また好循環に回りだしました。

私はどこか、一か所に権力が集中する状態を好きになれません。

しかし、みんなが苦しいと感じているときに
威張らずに自然体で結果に結びつけることは大好きです。

小さな結果でもコツコツと並べると
皆の気持ちが一つになってきているな。
と感じることができます。

営業マンは孤独が当たり前で
自分自身の弱い心との勝負だ。

と私は思っています。

しかし、契約を取るだけでは会社は成り立ちません。

回りのスタッフの協力がなければ、
熟した実を分け合うことはできなくなります。

こんなことからも
私は常にアベレージを意識して営業活動を続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1828回 仕事とは請け負うお金の大小ではなくて自分の気持ちが動いて初めて請け負うものだ。と私は思って...!!(2020.09.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月18日のテーマは

~大義をハッキリさせるために自己紹介文を作る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1828日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大義というわけではないかもしれませんが、
私は「この仕事をする」
と自分で最初に決めたわけは
意外といい加減だったのかもしれません。

というのも、ヘビーな話になってしまいますが、
私の父が自分で逝ってしまって
利息を含めると約3000万円の債務が残ってしまいました。

今の時代のように保証制度
という制度はまだ一般的ではなくて、
個人が保証人という形となってお金を借りていました。

私がこの仕事を続けることにしたのは、
「私の父が残した債務の保証人の方にお金のことで迷惑をかけないこと」
でした。

とはいっても
私が債務を完済するまでは
多分、心のどこかで不安が残っていた。
と思っています。

それを解消するには
とにかく、毎月遅れず
返済日に
お金が私の口座から必ず落ちる体制にしておくことでした。

先約優先の法則を私は採用していますが、
こんなことも影響しています。

15年予定で債務を返済する予定でしたが、
13年で債務を全額返済することができ、

その時、私はこの仕事を「やめよう」と思っていました。

ところが今度は父が亡くなったときから
私を支えてくださった職人さん、
正確には、私の大工の師匠ですが、
「続けてくれないか」という声が上がりました。

今日までの感謝を行動に移すことはこういうことかもしない。
と私は思い、
工務店経営を続けることにしました。

そして、それまでは下請け仕事をすることもありましたが、
下請け仕事を凍結して、元請工事のみを続ける。
と自分で決めて現在まで行動に移しています。

元請仕事を続けていると、
一所懸命、世の中のルールに従い
コツコツと仕事をして
さらに夫婦共稼ぎで暮らしているにもかかわらず、

いくらお金を支払っても自分のものにならない
賃貸住宅にずっと住まわれている方がいる。

ということに私は気づきました。

しかし、本音は「自分の家を持ちたい。」と感じ
といつも希望を抱いているように
私には見えました。

私の債務の返済を助けてくれた
世の中の方々に対して恩返しできることは
これだ。

と私は感じ取り、現在に至っています。

今日のお題は
「大義をハッキリさせるために自己紹介文を作る」
です。

私の今の大義は

「限られた予算内で、個々のお客様の家づくりの夢を一つでも多く叶える」

という風に変わり、そして

「その対価としてお金をいただく」

です。

私が社会人になる前、
「必殺仕事人」という時代劇のテレビ番組がシリーズ化されていました。

仕事をいったん、請け負うと決めたら、
限られた予算内で、お客様の家づくりの夢を一つでも多く叶えて
必ず、結果に結び付ける。

というのが今の私の大義になっています。

これならば、私のモチベーションは落ちません。

私は人の為だけに頑張れるほどの器量は持ち合わせていません。

人の為と感じで書くと「偽」という漢字になってしまい、
心の小さい人間で申し訳ありませんが、
このことを「美しい」と私は思えません。

しかし、「人を想い」というならば
頑張り続けることができます。

「必殺仕事人」も金額の大小で仕事を請け負いません。

仕事を請け負うお客様の心情を察し、
自分の心が「美しい」と感じ、
相手の方に引き寄せられたら、
相手の予算内でなんとかしよう

という私の心が動きだします。

生意気な発言ですが、

仕事とは請け負うお金の大小ではなくて
自分の気持ちが動いて初めて請け負うものだ。

と私は思って行動に移しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1827回 数は少ないかもしれませんが、「自分に感覚や感性が合うお客様」は必ずいる。というのが...!!(2020.09.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月17日のテーマは

~トップ営業マンは勝てるお客様を選んでいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1827日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は「勝てるお客様」とは
ちょっと感覚が違のかもしれませんが、
「自分に感覚や感性が合うお客様」を選んでいます。

また、これもちょっと違うのかもしれませんが、
「選んでいる」というよりは
「集まってくる」ようにしている。

という感じです。

多分、バカというか
私は、結構ストライクゾーンが広く
似ているけど実際は違う傾向にある方も呼び込んでいるだろうな。
と感じることもありますが、

商談でお付き合いしていると
「やっぱりこの方は自分とは合わないな」
と確認しながら進む方もいらっしゃいます。

そんな時は、もったいないかもしれませんが、
こちらから今はお断りすることにしています。

どんなに丁寧にお断りしても
その相手の方は今後、自分の敵側に回る。
というのも私の経験です。

ここで結果がよかったのか悪かったのかは
よくわかりませんが、

お断りするとそれに似たタイプのお客様は
私の目の前に現れなくなる傾向にあります。

仕事をこなすノルマはきつくなりますが、
精神面では自分で「嫌だな」と感じることがなくなり、
自分に合うお客様だけに集中できます。

また見込みの方が薄くなってくると
集客するときにも神経が敏感に働き、
自分に合った方を集めるような言葉遣いに文章が代わっていきます。

賛否両論はあるかもしれませんが、
私はどちらかというと
お金がたくさんある方よりは
素直な心を持った方を集める傾向にあります。

商売をするうえではいい事ではないかもしれませんが、
金額が少なくても私の心はそちらの方が満たされます。

今日のお題は
「トップ営業マンは勝てるお客様を選んでいる」
です。

私はビッグビジネスよりは、
スモールビジネスを好む傾向にもあります。

本来、住宅営業マンというのは狩猟型が基本だと学び
そのことは間違っていないと私は思っています。

しかし、私の場合は、集客に力を入れるときに
農耕型の確実な道を選ぶ傾向にあります。

集客で「自分に感覚や感性が合うお客様」
を集めるように意識していると集まってくる方の数は減ります。

しかし、その分、契約率は上がり、感情的なクレームも減りました。

人の心は十人十色で、本質は変えられない。
と私は思っています。

しかし、数は少ないかもしれませんが、
「自分に感覚や感性が合うお客様」
は必ずいる。

というのが私の今まで営業経験です。

カッコつけているようですが、
そんな方に出会うことを楽しみにして営業活動している。
といっても私の場合は過言ではありません。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1826回 今は、奥様が積極的に参加しない家づくりの話は現実的ではない。というのが...!!(2020.09.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月16日のテーマは

~どこかの石が動けば状況は変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1826日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカーで修行していたころのお客様は
今では信じられないかもしれませんが、
絶対的な旦那様の威厳が強かった。
というイメージが私にはあります。

私のイメージを言葉で表すと

「お金は必要なだけ出すから、隣の家よりもいい家を建ててくれ」

こんな感じで私の印象には残っています。

もちろん、口先だけではなくて、
きちんと契約したとおり、約束を守り、
その通りお金を支払ってくれました。

私は「お金をまけろ」といわれたり
「訳の分からない値引きを要求する」
お客様は私のお客様にはいない。

というのが私のイメージです。

ただし、手抜きやごまかしは
絶対に許さないタイプのお客様です。

ミスを犯したときは
必ずミスをしたことを報告し、
こういう風に直しました。

という結果を報告すると「それならいい」

とおっしゃってくださいました。

私自身もただ謝罪して終わりにすることは今でも嫌いで
ミスしてもいいからリカバリーして必ず結果でしめす。
ということにこだわる性格です。

話は変わりますが、時代は変化して
今は奥様が共稼ぎの上に
財布のひもを握っているケースが多くなりました。

それに現金で家を建てられる方も少なくなり、
住宅ローンを組んでお建てになられる方が増えてきました。

当然のことだと私は感じていますが、お金にも細かくなります。

私の今のイメージは

「この価格でこの仕様なら」というバランス感覚が
大事な要素だな。

と私は感じて接客活動しています。

今日のお題は
「どこかの石が動けば状況は変わる」
です。

今の時代、奥様が参加しない家づくりは私には考えられません。

たまたま勉強会のディスカッションで
奥様が一度も顔を見せてくれないのですが、
旦那様と奥様のお父様は来てくれます。

すぐに奥様抜きで決める方法はないでしようか?

という質問を聞く機会がありました。

講師の先生方はいろいろとお気遣いをされ、
希望的な発言をされていましたが、

私に質問が回ってきたときの答えは、
奥様が一緒に来てくれないことには契約は無理です。

というのが私の答えでした。

それでもそのお客様に固執している。

と感じられたので、

一刀両断で切ってしまう私の性格は

ほかの奥様が中心となって
一緒に来てくださるお客様を見つけ出す方に
力を注いだ方がいいですよ。

もし、奥様が一緒に来てくださったら、
その時はそこから始めればいいことです。

とも言ってしまいました。

これからどう時代が変化するのか私には読めませんが、

今は、奥様が積極的に参加しない家づくりの話は現実的ではない。
というのが私の今の意見です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1825回 一年前、隣に脚本家がいらっしゃって映画を見る機会を私がたまたま得ることができ...!!(2020.09.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月15日のテーマは

~お客様にメカニズムを分かりやすく伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1825日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いろいろなことを学んで気づき、
私は今までのOBお客様にお声をかけて
協力を承諾してくださった方からだけ
動画でお客様の声を集めている最中です。

ところが私が素人感覚で動画を撮ると、
お客様と信頼関係ができており、
お客様は私たちのことをよく表現しようとして
肩に力が入ったような表現になり
お気持ちはうれしいのですが、
どうも売り込み感が強い
という不自然感が現れてしまいます。

そこでたまたま知り合い、
交流の深いプロの演出家の方に
お金(私の言い値)を支払ってお願いし
動画を撮ってもらい編集付きで集めています。

一年前も東京から秋田に来てもらって撮影しているところだったのですが、
たまたま昨日の夜その演出の方が
脚本家として駆け出しのころに
書いた脚本の映画を見る機会がありました。

20年前くらいにシリーズ化された
「修羅がゆく」

という映画ですが
脚本を担当した第6作目を見ながらでした。

見ているとやくざ映画なのですが、なぜか笑いが絶えません。

いきなり冒頭の出だしのナレーションが
テレビの中からではなくて、
横から聞こえてきます。

「空で言えてすごいでしょ。私が書いたんです。」

から始まりました。

一時間半ほどの映画ですが、ところどころで
「これからどうなる。」
という短い予告編が小刻みに横から入ってきます。

そして、その都度「私が書いたんです。」で笑いが起こります。

一緒に見ていると

自分が脚本を書いた映画はあまり見ないのですが、
20年以上前の事なのにいろいろと蘇ってきちゃうんですよ。

とも付け加えておられました。

大変申し訳ございませんが、

濡れ場のシーンも出てきます。

ここの台本は、
「男女が絡み合う」の1行しか
私は書いていませんが、
勝手にその時の監督さんがそのシーンを長くしてしまい、

映画のプロデューサーに最初「すごいじゃないですか」といわれた後、
「でもこれじゃR-15指定扱いになっちゃいます。」
「どうするんですか?」

と叱られたみたいですが、

「しようがないですね。」で
「R-15指定」で世の中に売りだしたら、
「当たっちゃったんですよ。(売れちゃった)」

という状況になり、
脚本を次のシリーズも連投することになったそうです。

繰り返してしまいますが、

濡れ場のシーンは監督さんが勝手に長くしてしまったのに
映画のプロデューサーに私が叱られました。

と笑っておっしゃられていました。

また、ここからはリズムよくポンポンいかないと
映画を見ておられる方の心を引きつけておくことができない。

というターニングポイントも教えていただきました。

そういうポンポンいく流れで
最後にシリーズの主役のお二人の対決のシーンになるのですが、

ここでどちらかが死んじゃったら、シリーズが終わっちゃいます。

そうならないようにどうなるのか
じっくり見ていてください。

「おお、こういう展開になってシリーズは続くのか」
を私は理解することができ
次の第7シリーズも見たくなっちゃいました。

今日のお題は
「お客様にメカニズムを分かりやすく伝える」
です。

ちょっと話の展開は別ですが、
練習として
一年前の私の出来事をお書きしてみました。

お客様にメカニズムを分かりやすく伝える。

ということに対しても実力の乏しい私は
毎日コツコツとこの独り言みたいに
積み重ねていかないとな。

とこの日の菊原さんのテーマは改めて気づかしてくれました。

ありがとうございます。

それにしても一年前
隣に脚本家がいらっしゃって映画を見る機会を
私がたまたま得ることができ
その間、私は異次元空間に私は飛び込みぱっなしでした。

頭の回路がシャッフルされた感覚で
今日の独り言を私は書いています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1824回 『99』点まで達したな。と感じたら、『100』点にまでもっていくために全神経を集中させ...!!(2020.09.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月14日のテーマは

~信頼を得たら"して欲しいこと"ハッキリ伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1824日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代の支店長の言葉から
当たり前のことですが
営業マンとして生きていくうえで衝撃的な言葉があります。

それは、

「営業マンの成績には『0』点か『100』点しかなく。『99』点は『0』点と一緒だ」

という言葉です。

私は自分で『99』点と『100』点と違いは何かと考え抜いた結果、

それは相手の方と刺し違える覚悟を持ち、
もうひと頑張りしてハッキリ伝えたいことを
伝えることができるのかどうかだ。

という答えにたどり着きました。

本来持っている人間としての性格は悪くないのに
なかなか契約にこぎつけられない
私よりキャリアが1年ある先輩営業マンの方の特徴を支店長は
一言で「○○君は育ちが良すぎるんだよ」
ともおっしゃられておりました。

誤解を招くといけないので、
「育ちが良い」ということを
私は決して否定するわけではなく、
「育ちが悪い」よりははるかにいい事だと思っています。

私の経験上、「育ちが良い」がいい方が
必ず持っておられる特徴に
「品がいい」という修飾語が付きます。

逆に「育ちが悪い」と感じられる方には
「品」という言葉そのものが私には感じられません。

でも残念ながら、「品がいい」性格だけでは信頼は勝ち取れますが、
それだけでは契約に結びつけられない。

というのが私の答えです。

今日のお題は
「信頼を得たら『して欲しいこと』ハッキリ伝える」
です。

契約を取るには
「私と契約をしてください。」ということを
言い方の表現はいろいろあるかもしれませんが
絶妙のタイミングではっきり相手の方に伝わらなければ
契約には至らない。

というのが私の経験です。

徳川家康さんの言葉に
「百里の道を行く時は、九十九里をもって半ばとせよ!」

という言葉があります。

私は何度も「ほぼ決まりだ」と感じて
その感覚も確かに間違っていないのですが、
契約に至らなかった数多くの経験を私は持っています。

自分自身の詰めの甘さを戒め、最後までやり抜くことが大切だ。

というのが私の教訓です。

『99』点まで達したな。

と感じたら、
『100』点にまでもっていくために全神経を集中させ、
『99』点まで使った同じエネルギー量以上の力を瞬時に持続させて
『私と契約して欲しいこと』ハッキリ伝えて
勝負に出ることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1823回 「○○という意味にとらえてよろしいでしょうか?」でまたいいリズムが続き、また、なかなかリズムがあっていない時は「もう少し詳しく教えていただけけると...」!!(2020.09.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月13日のテーマは

~お客様の質問にしっかりアジャストしてから回答する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1823日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「○○という意味でよろしいですか?」

「こういったことでよろしいでしょうか?」
といった言葉に私は共感できます。

私自身も口癖で

「私の飲み込みが悪くて申し訳ありませんが」

と最初に前置きして

「○○という意味にとらえてよろしいでしょうか?」

確認の質問をしています。

そうすると私と感覚があっているときは

ニコッと笑って「ハイ、そうです。」という答えが返ってきます。

しかし、感覚があっていない時は

少しちんぷんかんぷんな雰囲気で黙っておられます。

その時私はまた、

「私の飲み込みが悪くて申し訳ありませんが」

から始まり、

「もう少し詳しく教えていただけけるとお客様が納得のできる答えを私が見つけ出します。」

と伝えると納得のできる答えが欲しいお客様は
もう少し詳しく教えてくださいます。

今日のお題は
「お客様の質問にしっかりアジャストしてから回答する」
です。

お客様と意思疎通ができているときはいいリズムで回転していて

「○○という意味にとらえてよろしいでしょうか?」

でまたいいリズムが続き、

また、なかなかリズムがあっていない時は

「もう少し詳しく教えていただけけると
お客様が納得のできる答えを私が見つけ出せます。」

が良く出ます。

私はこれも信頼関係が構築できているかどうかのバロメーターに使っています。

「○○という意味にとらえてよろしいでしょうか?」

「ハイ、そうです」

が続きだすと明らかに私とお客様の感性があっていると私は判断します。

こんな時は契約に向けてお客様と一緒に一本道にはいているが
私の感覚で結果も伴います。
逆に

「もう少し詳しく教えていただけけると
お客様が納得のできる答えを私が見つけ出せます。」

が続いているときは
契約に向けての
お客様と一緒に一本道にはまだほど遠いと私はとらえています。

「○○という意味にとらえてよろしいでしょうか?」

「ハイ、そうです」

という流れが続いてなっていくように
私はお客様の質問に
しっかりアジャストしてから回答するようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年9月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1906233042812708

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1906466052789407

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1906625996106746

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1822回 自分の想いを伝えることも大事ですが、お客様の感覚を知ることは...!!(2020.09.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月12日のテーマは

~ドラゴンボールのセルのように成長する営業マン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1822日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が接客するときの心得として初めにやったことは、
自分でコツコツと知識を学ぶというよりは
ほかの営業マンや職人さんを観察し
私自身の感覚で「いいな」と感じることを
とにかく盗み取るといったほうが正確かもしれません。

盗み取ったら、実践で試してみて
自分の感覚に合ったように改善していきます。

この時お客様に説明するのではなくて、
「この情報が欲しそうだな」ということを観察して見つけ
情報を提供します。

「ふ~ん」というようなしぐさが感じられた時は
その話題はすぐにやめて
次に私自身がお客様に対して感じる
「この情報が欲しそうだな」
を提供していく流れになります。

そうするとどこかで
食いついてくる話題にぶち当たります。

そこを深堀していくと
お客様の目の輝きが変わってきます。

そうした状態を作ると今度はお客様の方から
情報を提供し始めてくれます。

私はたとえお客様が提供してくださった情報を
自分が知っていたとしても
すべて受け入れます。

そうすると「ここは自分になかった感覚だ。」
がこれまたどこかで出てきます。

その「ここは自分になかった感覚だ。」
を別のお客様に伝えると

私と感覚が合うお客様は
「そうそう」と相槌を打ってくれて
一気に距離が縮まります。

今日のお題は
「ドラゴンボールのセルのように成長する営業マン」
です。

私は「Give and Take」の精神が大事だ。
と思っています。

お客様が「必要だ」と本当に感じている情報にぶち当たると
お客様も心を開いてくれて
何でも話してくれるようになります。

そうするとそこから
「ここは自分になかった感覚だ。」
を別のお客様に伝え続けていくと

いいキャッチコピーの発想につながることがあります。

自分の想いを伝えることも大事ですが、
お客様の感覚を知ることは
それ以上の効果があるんだな。
という風に私は最近感じていて
実践で意識して接客活動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1821回 お金や物は目の前からすぐ去っていきますが、自分で学んだ知識を実行して身に着けたノウハウはそう簡単に...!!(2020.09.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月11日のテーマは

~学んでも実行していることは驚くほど少ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は
https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1821日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「転べる営業ができる」という評価をほかの方から受ける人間です。

しかし、もともとこの「転べる営業ができる」ということは、

「とにかく気づいたら、自分自身で実践してみる。」

ということがキッカケです。

ほとんどが失敗から始まり、
自分自身で「最初から大成功した」
なんて思い出はありません。

サポートがある場合は、サポートを利用しますが、
それでもなんか自分の抱いているイメージとは違い
自分自身で「いいな」としっくり感じるまで、
改善を続けていきます。

そうすると、「まずここだ」
というスタート地点みたいなものが見えてきます。

私がスタート地点と感じる瞬間は
同じ結果が3度続いた時です。

結構ビビリの私は1回や2回ぐらいの結果では
信用できず、意外と疑ってかかるタイプです。

今日のお題は
「学んでも実行していることは驚くほど少ない」
です。

私にとって目まぐるしく変わる優先順位がちらつき
どうしても、すぐに実行できないときもあります。

例えば、どうしてもじっくり読み返したい本がある時です。

私は、その本を四六時中
自分の手が届くところに忍ばせておきます。

出張の時などは
たとえ、少しの重さでも私は荷物に感じます。

でもこれがよくて
本の存在を忘れません。

納得して読み終えるまでずっとその時の本は
私と行動を共にします。

ちょっと読んでも途中で切れると
また優先順位が上がってくるまで
私と一緒に行動することになりますが、

時間が空いた場合は
また最初から読むという流れになります。

頑固者という変な癖がある私は、
「納得するまで、挑戦し続ける」。
という癖が私にはあります。

でも私はよくても悪くても
この癖をいいことだ。
と思って実行しています。

お金や物は目の前からすぐ去っていきますが、
自分で学んだ知識を実行して身に着けたノウハウは
そう簡単に誰かに奪われることはありません。

「失敗を無駄なことだ」
と決めつけず、
何度も「いい」と感じるまで実行していくことを
私は自分で選んで生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年9月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1902323553203657
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2390375987852886&set=a.1475537992670028&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1903996879702991

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1820回 「なぜ今この音が出ているのか」を推測することにより、その音の意味を理解するのが...!!(2020.09.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月10日のテーマは

~ヨガの達人は雑音を利用して意識を深めていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1820日目、私がfacebookに書いた言葉
から

未熟な私は、このブログを書いているときには、
どうしても雑音は邪魔になります。

ということで、
雑音の気にならない時間帯やその空間に
自分を移動させます。

もう一つ似ていることが図面の清書に取り掛かっているときも
また、影響しないように自分を移動させます。

これは、自分の集中力を高めるだけでは
私の場合はミスを犯してしまい、
下手をすると取り返しのつかないようなことになった経験があり、
私はこれを防ぐために人を移動させるのではなくて、自分で移動します。

また逆に心の中を落ち着けるとき
私は頭の中を一度何も気にならないようにします。

その時、自然に起こる音で
気になることを今度は自分の中に入れます。

それこそ、
「どうしてこの音は起きているのだろう」と
いう感覚です。

私のところでは昔ながらでプレカットに頼らず、
職人さんが自分で木材に墨入れをして
切り込みをかけて現場で組み立てます。

この時の音が多分ほかの方には雑音にしか
聞こえないかもしれませんが、
私にとっては心地いい音となるのです。

私も自分で木材に墨入れをして
切り込みをかけた経験があり、
今どこの工程をしているのかが
音の変化だけで想像できます。

墨入れをするとき、
もちろんリズムが一定なのが基本ですが、

よく聞いていると微妙に音が変化します。

ほかの方にはわからないかもしれませんが、
自分で構造計算により骨組みの図面も私は仕上げているので、
リズムが変わったらおそらく
間違いやすいところの仕事の過程を踏んでいる
ということが想像できます。

職人さんが休憩の時間に確認をしに行ってみると
逆に職人さんの方から「ここはこうだよね。」
という確認の質問が私にやってきて
「やはりそうだったのか。」
ということが私から確認しなくてもいいぐらい
意思の疎通が出来上がっています。

今日のお題は
「ヨガの達人は雑音を利用して意識を深めていく」
です。

音は自分の聴覚で感じ、すぐに目で見ることはできません。

でもこの感覚を鍛えることにより、
接客活動でも活かせます。

お客様の微妙な息遣いや声のトーンの変化により、
今お客様の心はどこにあるのかが
流れで推測できるようになります。

これは自分の目でいちいち確認していたのでは
スピードが追い付かず、間に合わない。
というのが私の感覚です。

どうしても邪魔な音の時には、
自分を邪魔にならないところへ移動させればいいだけの事だ
と私は思っています。

でも音は逆に自分の心を落ち着かせてくれることにも使えます。

私は音を受け入れることを基本としています。

なぜ今この音が出ているのかを推測することにより、
その音の意味を理解するのが私は好きです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1819回 自分の意見を言い続けるよりも人の話に耳を傾けて、「何を言わんとしているのか?」を見つけることにメリットを感じるようになり...!!(2020.09.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月9日のテーマは

~人の話をじっくり聞ける人はそんなにいない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1819日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もその一人です。

歳をとっていろいろと経験したなかに
怒ることに対しても
かなりのエネルギーが必要で疲れを感じることを知り、
なかなかカチンとくることは少なくなりましたが、
今もヒートアップするとなかなか口が止まらないタイプです。

しかし、人の話をじっくり聞くということに対して
私のメリットを見つけ出しました。

メリットがあれば、続けられます。

その前にまた、人の話を聞けない
ということは「人間の本能なのでは?」
とも私は感じています。

要は聞きたくないことをだまって聞き続ける
と自分の命にかかわってくるかもしれないからだ。
と私は感じるのです。

私のメリットとは、一言でいうと返し技になります。

自分の意見を本能のまま怒りに任せて言うと
エネルギーをものすごく消費します。

しかし疲れるまで黙って辛抱して聞いていると
相手の方が疲れてしまい、話が止まります。

ここで、世の中で正論とされていることを
返し技として言葉で放つと、
相手の方は反論できなくなるというよりは、
「それなら仕方ないな」という風になりやすく、

先ほどまで
「なんで俺はヒートアップしていたりだろう。」
と冷静な我に返りいい方向に話が進むようになります。

今日のお題は
「人の話をじっくり聞ける人はそんなにいない」
です。

しかし、頭ではわかっていてもなかなか本能には勝てません。

人の話をじっくり聞けるようになるには訓練が必要だ。
と私は感じ取りました。

私がやっていることは自分が稼いだお金を投資して
興味を引くセミナーに出て
講師の方の話を黙って聞き続けることです。

でもセミナー形式では質問するにしても
せいぜい一つぐらいしか
気になったことを質問できるのが精一杯です。

そこでお金の桁は変わりますが、
討論できるノウハウを買い、
会費を支払って継続し
黙ってほかの会員さんの討論のやり取りを聞くことを訓練することです。

はじめは意味も分からなく付き合っていると
ただ辛いだけでした。

しかし、そのやり取りの中から
自分と共通することは何かをみつけようとして黙って聞いていると

「ここは自分にも関連してくる。」

が見えてきます。

そうするとそのことに対しての受け答えも
イメージが頭に浮かび、
人の話を聞く癖が私は身につきました。

今の私は自分の意見を言い続けるよりも
人の話に耳を傾けて、
何を言わんとしているのか?

を見つけることにメリットを感じるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1818回 いい人柄もまた、すぐには身につかず、自分の内面の醜いと感じる部分や嫌だと感じる部分を自分から追い出すことから...!!(2020.09.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月8日のテーマは

~どの業界でも人柄がいい人だけが残っていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1818日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反論に聞こえてしまうかもしれませんが、
私の経験上、「断る」という行為は
どんなに丁寧にお断りしても
最終的には、敵を作ってしまうことになる。
というのが私の答えです。

依頼された相手の方が
人間として、すごく悪い対応で、失礼だな。
と感じる断り方はもちろん論外です。

フリーの見学会をやっていたころ
二日間で50組の方が来場されたことがありました。

その時のお客様が県庁の建築課に勤めていたこともあり、
同僚の方も20組来場されましたが、
他の30組の方は新聞広告が目に入って来場された
新規の方でした。

私のキャパシティーオーバーで
全ての方に対して、
私は平等に対応することができませんでした。

来場された方にしてみれば、
せっかく時間を作り
ガソリン代をかけてきたのだから、
それに相当する対応をしてほしい。
と感じていることに
その時、鈍感な私は気づけず、あとで気づきました。

お礼状は出し、当たり障りのない営業レターで
関係をつなぎとめようとしましたが、
この当たり障りのない営業レターがまた問題でした。

こんな経験をした私は、
自分のキャパシティーに合った
味方になってもらえる方の集客を意識して実現する。

が私のたどり着いた答えで
ホームページで私と会いたい方だけお会いする予約見学会です。

ただし、これを実現するには今でも奮闘していますが、
お客様の感情に響く
私独自の魅力があり
お客様を引き付けることができなければ成り立ちません。

当たり前のことですが、
魅力のないホームページではだれも問い合わせてくれません。

そこで気づいたことが自分の醜いと感じる部分や
嫌だと感じる部分の中でも
特に外見では見えない
自分の内面にある部分を取り除く。

という結論に至りました。

今日のお題は
「どの業界でも人柄がいい人だけが残っていく」
です。

醜い部分や嫌な部分を取り除く。
というということは
自分の内面を磨かなければならないことに気づき、
私は家の中の水回り
特にトイレの掃除を自分自身やることに決めました。

やってみると、自分の心が磨かれている
と私が感じるのと同時に

毎日、家を守られている奥様の気持ちが
理解できるようになってきました。

そして、私の人柄から、最近、よく耳にする言葉が

「田澤さんの笑顔に出会うと心が癒される」

という言葉や
「自分が優しい気持ちになれる」

という言葉です。

バカかもしれませんが、
私はこの言葉を私への誉め言葉だととらえています。

私がハウスメーカー時代に学んだ

営業マンは特攻隊であるべきで
常に臨戦態勢で戦闘モードに入っておく。

という教えとは真逆です。

私が思っていることの中に

誰かに「~をやってください。」

というのではなくて、

「わたしが~を一緒にやります。」
と喜んでやる姿勢が常に大事だと感じています。

それでも「~をやってください。」
と言いたくなる時がありますが、
そう思った瞬間、

「ダメダメ、これは自分への危険信号の警告だ」

と深く意識を持つようにしています。

いい人柄もまた、すぐには身につかず、
私の場合は自分の内面の醜いと感じる部分や
嫌だと感じる部分を
自分から追い出すことから始まる。

と思って実行に移しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1817回 やみくもにバットを振ることは問題ですが、タイミングを合わせるイメージを持ちヒットを打つ気でバットを振って地道に練習していると...!!(2020.09.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月7日のテーマは

~トークの天才も実は地道な努力をしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1817日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前の勉強会の討論会で
自分の答えは持っていましたが、講師の先生に
あえて、自分の営業感とも照らし合わせる目的で
質問と意見の両方をぶつけてみました。

ここでも私は口癖のようによく書いていますが、

営業マンとして契約を決める瞬間は
野球でいうところのパッティングと一緒です。

ピッチャーに投げ込まれたボールに対して
ここぞというタイミングに合わせてバットを振って
ボールにあてないとヒットは打てない。

つまりはタイミングがずれてしまうと
契約できなくお客様を取り逃し
さらには他のタイミングを合わせた他社の営業マンに
契約を持っていかれてしまうということです。

いくら猛勉強して知識を身に着け
ホームランを量産するような実力があっても
実戦での確率は限りなく「0」になってしまう
という営業マンをいろんな業種で私は結構見てきました。

逆に知識はなくても
タイミングのコツさえ自分の感覚でつかんで
合わせることができれば、トップは取れないかもしれませんが
安定した営業成績は残せるというのが私の経験です。

ただし、お客様はバッティングマシーンではなく
感情の起伏がある生身の人間であり、
さらに性格も十人十色の性格です。

この感覚を身に着けて安定させるには
実戦で数多く「断られる」という経験を多く踏み、
自分でその原因を探り当てて次に望まないと
永遠に身につかないというのが私の感覚です。

ちなみに講師の先生は私のことを
感覚のみで契約をつかみ
たまたま力業で結果が続いているように評価を下してくれました。

まあ、「私の読み通りだな。」と私は感じました。

今日のお題は
「トークの天才も実は地道な努力をしている」
です。

しかし、私の本心は違います。

感覚のみで営業している馬鹿営業マンのように見えますが、

実は超常識人で自分が散り取り逃がしてしまった
お客様とのやり取りの中から
自分がやった過ちを必ず毎回見直して
改善して出来上がった感覚なのです。

人間としての謙虚さや礼儀正しさの
感覚が私のもとになっています。

しかし、私にはずるいところもあり、
「能ある鷹は爪を隠す」
ということわざも私の実践に取り入れています。

馬鹿に見せていますが、
そのもとは超常識人から始まっています。

このギャップが私にはたまらなく心地いい営業展開です。

実戦で失敗することを隠したがる営業マンも
数多く私は見てきました。

でもそれでは自分が成長し進化することができません。

もう一つ分かりやすい表現で例えると
バットを振らなければ、絶対にヒットは打てません。

やみくもにバットを振ることは問題ですが、
タイミングを合わせるイメージを持ち
ヒットを打つ気でバットを振って
地道に練習しているとマグレではなくて、
実力で契約を安定して取ってくることができるようになる。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1816回 「死ぬ気の覚悟でやれば不可能だと思っていたこともなんとかなる」という言葉を...!!(2020.09.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月6日のテーマは

~チームを率いるなら部下からこう思ってもらう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1816日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなりネガティブなことをお書きしてしまいますが、
私は慢性的な心臓病をもっていて
よく知られている赤い手帳の持ち主です。

こんな状況も影響して
贅沢かもしれませんが、
今、私は

「このお客様の為だったら、もしかすると死んでもいい」

と感じるお客様しか、契約しないことにしています。

具体的には、相見積もりを手間賃なしのただで要求されたり、
値引きを意味もなく強制されたり
お金を出さないで自分思い通りの豪華な仕様にする方のことです。

心の小さい人間かもしれませんが、
これらの行為を私は「美しい」と感じず
私の「美学」に反します。

人それぞれということもあり、
もしかするとこれらの行為を何のためらいもなく、
「美しい」
と思ってやっている方もいらっしゃり、
それはそれで仕方ないと私は思っています。

でも「私とは生きる世界が違う」
ということだけははっきり言えます。

20年以上前のことですが
私は、公共工事の指名業者だった時期があります。

ルールを決められてその範囲内で見積もりを提出し
競争入札を制して落札するのならまだわかります。

しかし、いたってルールがない相見積もりは
何でもありで、秋田県の建設業界のことはでは
「下をくぐる」という表現を使いますが、

エンドレスで値引き合戦が始まりだします。

業者もそうですが、
それを当たり前と感じている方は
私のお客様ではありません。

今日のお題は
「チームを率いるなら部下からこう思ってもらう」
です。

私の美学では、最初に出会った住宅会社と
家づくりの話を進めたけれども
どうも私の家づくり、
特にお金の感覚が合わなく、お断りして、
次の自分たちとお金の感覚が合う住宅会社を探す。
ということならならば「美しい」と感じます。

また、例えば、家の床面積を小さくして予算を作り出し、
本体価格を下げて、その分、自分の思いえがいている仕様にする。

これも私は美しいと感じます。

私だって、お客様になれば、
「できる限り、安くていいものを手に入れたい」
と本能で思ってしまいます。

しかし、そこには必ず専門知識を持ち、
売る側と買う側の両方の立場に立って
判断してくれる方が必要になります。

もちろんこれは見えにくく、
よくわからないことにお金を支払うということになり
素人のお客様では判断に苦しむところです。

でもこの信用信頼できる方を見つけ出して
手間賃を支払えることができれば
絶対に家づくりのお金で
納得がいかないまま失敗に至ることはない。

ということも私の経験です。

私が目指す営業マンはこのタイプです。

何とかあの手この手を使い、
ごまかしても売り込もうというタイプではなくて、

私の売っている商品はお客様には合いません。

と言い切って、次のお客様候補を探すということです。

私が感じていることの中に
人の手間賃を無理やり強制して下げる時代は終わった。
と感じています。

長いデフレ状態が続き、
モノの価格は落ちるところまで落ちた。
と私は感じているのです。

これを感じ取ってから私は価格だけではなくて
人に目を向けることにしました。

そして、それを実行するには
まず自分から「自分のここが嫌だ」と感じることを
改善していくことから始めました。

自分を意識して変えていくと、
ほかの方のその人その人の本質が
見えないはずなのに見えるようになってきます。

その時冒頭にお書きした

「このお客様の為だったら、もしかすると死んでもいい」

という方と出会える確率が増えてきて
私の成約率も上がり、
訳の分からない感情的なクレームも
ものすごい勢いで減り始めました。

よく言われる言葉で
「死ぬ気の覚悟でやれば不可能だと思っていたこともなんとかなる」
という言葉を私は本当のことだと感じて
実践で使い続けて生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1815回 「辛いな」と感じても短気を起こして気持ちを切らずに踏ん張れるのか?を私だけの神様は見ているのだと...。!!(2020.09.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月5日のテーマは

~一番良かった時のイメージを思い出す効果~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1815日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が「一番良かった時」の最初の思い出は
地元の国立大学に
一浪で入学試験にパスして
合格者の発表の掲示板の名前に
自分の名前が確認できた時です。

今の時代とは違い、
「受験戦争」という言葉が世の中に生まれるくらい
国立大学の門は狭き門だった。
というイメージが私には残っています。

一浪して一年間集中して真剣に勉強に取り組んだからと言って
たとえ偏差値が少ない地元の国立大学でも
合格できる保証はどこにもありませんでした。

それに私は不器用で
納得しないと
なかなか物がすぐに覚えられないタイプで
自分のものにするのが遅いタイプでした。

そんな遅いスピードの持ち主の
私は2次試験ではパスできず、
今はそんな募集枠はない背水の陣で挑んだ
2次募集という枠でパスすることができました。

合格発表日は3月30日で
落ちたら、家業を継ぐ
という今は亡き父との約束があり、
明日1日で荷物をまとめて下宿からさらなければならない状態でした。

でも掲示板に名前があり、
下宿にかえってふとんの中で
1時間ほど一人だけでうれし泣きしていました。

心が落ち着いてから
電話で合格したことを
そのとき電話に出た母に伝えました。

私はこの時に

目的意識を持ち、途中で短気を起こしてあきらめなければ
不可能かもしれない。
と思っていたことでも自分のタフな辛抱強さ次第で可能になる。

ということを学びました。

今日のお題は
「一番良かった時のイメージを思い出す効果」
です。

この後の人生はこの思いだけで

人に頼らない自分だけの力でできる夢を実現して私は生きてきた。

といっても過言ではありません。

これは住宅営業でも応用が利きます。

元来、人の心は変えられないが、
自分のことならば
意識を持てば変えることができる

が私の持論です。

しかし、住宅営業において

もしかするとダメかもしれない。
と感じるお客様の心を
変えることができるというのも私の経験です。

その方法とは、
お客様の家づくりに対する思いを私が代弁した形の手紙で
まめに記録に残し、送り続けることで
お客様の心を変えることができる。

ということです。

ダメかもしれない。
と正直に思うことを私はむしろ自然体であると思っています。

何でもかんでも「できる」と無理やり自分に言い聞かせても
結果は必ずしも伴いません。

その時、私は冒頭にお書きした

私の生きる上での原点でもある
「一番良かった時」の最初の思い出を
思い出すことにしています。

私の経験では
世の中は辛抱して生きなければならないほうが
圧倒的に多いです。

しかし、そうやって辛抱強く生きていると
いい流れが必ずめぐってきます。

そこまでは、

「辛いな」と感じても
短気を起こして気持ちを切らずに踏ん張れるのか?

を私の中にある私だけの神様は見ているのだ。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年9月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1892360664199946
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1892623440840335
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1892875864148426

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1814回 大学時代の友達が独立して再再スタートを切ることにワクワクした喜びを感じて...!!(2020.09.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月4日のテーマは

~考え方一つで世界の見え方が変わってくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1814日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の大学時代の同期生に
保険の営業マンで生きている友達がいます。

しかし、最初は大学を卒業して
証券会社に営業マンとして入社しました。

私が大学を卒業したころは
まだハプル経済が続いていて
字のごとく、お金が泡のように膨れ上がっていて
証券会社の営業マンは花形の職業でした。

理由は日本の株価が上がる一方だったからです。

しかし、時代はハプルがはじけ、
結構な金額の早期退職金を持ち掛けられ、
リストラの時代に入りました。

友達はいち早く退職を決断し、
外資系の保険会社に中途採用されました。

完全歩合制の世界に入り、基本給は雀の涙程度
中卒の同僚もいて、とにかく自分がもと手で
実力の世界で結果のみで評価される一因に加わりました。

ところがこの友達は
一切私にだけは
保険の売り込みをかけてきませんでした。

住宅会社に勤務していた時代でもそうでしたが、

まずは身内や知人に声をかけて
契約を持って来い。

という時代に育った私は不思議に思っていましたが、
ハッと気づいたことがあります。

それはこの友達は大学時代からフリー雀荘に行き、
トータルで親の仕送りがなくても
大学生活が成り立つほどの腕前でした。

同期生に声を掛けなくても
与えられた条件の中で
一人で生きていく力を持っているな。

と私は昔から感じました。

実力の世界で生きていくにはもってこいの性格です。

ちなみに仕事のことで泣き言を聞いたことが
私には一切ありません。

私は自分の身体が原因で生命保険には加入できません。

しかし、この友達の営業勘とでもいうか
慣性を感じ取ろうとして
金額は少ないのですが、
建築中の建物損害保険に浮気をせずに
毎回この友達を通じて入り続けています。

やはり、長い間一営業マンとして
埼玉県の大宮を拠点としてやってきた
友達には魅力があります。

今日のお題は
「考え方一つで世界の見え方が変わってくる」
です。

この前、大阪に出張してそこの工務店さんの
完成物件の見学中に私に電話が入ってきました。

電話嫌いの私ですが、

おっ。珍しいな。なんだろう?

と出てみると

今度代理店として独立し、
今まで扱えなかった保険商品も扱えるようになる。

という内容の電話でした。

おおすごい。
この歳になってもまだ進化しようとしているな。
という前向きなオーラが私に伝わってきました。

職種は違いますが、
同じ現役の営業マンとして
私にはずっと励みになっている存在です。

私は下を見ることはあっても
そのままという人間には魅力を感じません。

しかし、ふと頭を上げ、前を見続けて
行動していく人間の姿勢に魅力を感じます。

本気で生きていく覚悟を決めた人間は
「必要だな。」と感じたことをすべて学び、
さらにその行動として
こまめな声掛けや年賀状を欠かさない
というような基本の行動が続きます。

しかし、どんなにつらくても
いいオーラが感じられる百万ドルの笑顔で
愚痴一つ言わずに応対します。

私が学ぶべきことです。

私は素直な気持ちで大学時代の友達が
独立して再再スタートを切ることに
ワクワクした喜びを感じています。

再再スタートの意味は

証券会社の営業マン→完全歩合制の保険の営業マン→独立

です。

慢性的な病気持ちの私でも
友達に負けてはいられず、
まだまだ現役を退くわけにはいきません。

こんな気持ちに私はなりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1813回 歳をとると経験が増え、失敗の数も少なくなってきますが、同時に頭の中身も固まって頑固爺になりやすくなり...!!(2020.09.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月3日のテーマは

~他人や外部要因ではなく気分は自分で決める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1813日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自己支配欲の意味が
「人に支配されることを嫌う人」
について私の率直な意見を書くとすると
それが自然な姿だと私は感じています。

嫌なことを人に支配されて
半永久的に続けることを自然だ。
と思い行動する方は機械と同じだ。

というのも私の意見です。

ただし、自己支配欲が強い人間には2つのタイプに分かれる。
というのも私の経験です。

私が感じる悪い例を挙げると
「自分で何でも決める」
までは一緒ですが、

いったん都合が悪くなると
誰かのせいにして
責任逃れの行動に出ます。

最終的には逃げるが勝ち。
という発想になり、
とにかく逃げ癖が身についてしまいます。

そういう人生がいい。
と感じている方もいらっしゃるので
強制はできませんが、

一言で表現すると
「ただのわがまま人間だ。」
という風に私はとらえ、
あてにはしなくなります。

逆に私が美しい
と感じる自己支配欲が強い人間は
まず自分で行動した結果に基づいて
すべて責任を取ることは当たり前。

自分に関係している方に
指示してやらせたこともまたしかり、

そして、たとえ自分に関係なくても、
世の中に迷惑をかけている行為だ。

と気づいたら
美しいと感じる行動で返して世の中のバランスをとる。

という感覚です。

冒頭に、

嫌なことを人に支配されて
半永久的に続けることを自然だ。
と思い行動する方は機械と同じだ。

とお書きしましたが、

私は、自分を鍛えるために
その流れに乗ってわざとやる。

ということは「ありだ」と感じている人間です。

ただし、これを実行するには、
かなりのつらい覚悟が必要です。

私の経験だとすべてにおいて
3倍以上の努力の継続が必要になります。

ただし、やり遂げると
柔道でいうところの
相手にかけられた技の返し技を
自分で身につけることができます。

実力の差が圧倒的であれば、
攻め続けるだけでも勝てる。
と私は感じていますが、

実力が少しでも伯仲しているとき、
攻め続けるだけではダメで
逆に途中で息切れして絶対に勝てず
いい結果を残せません。

勝利の女神は気まぐれで
流れが相手の方に行ったり、
自分の方に来たりする瞬間が必ずやってきます。

ここで相手が無理に技をかけてきたときに
返し技で返すことができれば、
勝利の女神を自分の手でつかむことができます。

今日のお題は
「他人や外部要因ではなく気分は自分で決める」
です。

私は最終的に

自分を完全に支配できる人間でなければならない。

が私のゴールです。

しかし、そこにたどり着くには、
人の土俵で戦って経験を積む。
という試練も必要だ。

というのが私の経験です。

私は自分の脳に柔軟性を保つために
直感ではダメだと感じたことも
一度は自分で受け入れて身をもって体験してみる。

ということも大事な経験要素だ
と私は思っています。

何かに気づいたら、その流れに乗って
自分をわざと不利な立場に置くことも
最終的に自分のスキルアップにつながる。

という感性を持って自分の行動に取り入れています。

歳をとると経験が増え、
失敗の数も少なくなってきますが、
同時に頭の中身も固まって
頑固爺になりやすくなります。

しかし、地球上に生き残っている生物は
変化する地球の流れに対応し、
進化できた生物だけが現在に残っています。

決めつけることが当たり前となったら、
私の人生も終わりをつげ、
現役を退く瞬間だ。
という覚悟をもって私は生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1812回 よく知られていることですが、なかなかほかのライバル会社の営業マンが継続して手を付けられない分野が...!!(2020.09.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月2日のテーマは

~自分の熱い思いを伝えるなら自己紹介文~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1812日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代に学び
身に着けた技は
自己紹介文による自己開示の手紙で
それまでの自分の生い立ちを記録に残して
手紙で見込みのお客様に送り続けることでした。

私はその応用編がこのブログです。

私がハウスメーカーで修行していたころ
今みたいにインターネットの存在はなく
ようやくファックスが発達してきて
家業で仕事をしている家庭に普及してきた時期です。

それでもそんなに簡単にファックスは会社の中で
使わせてもらうことができませんでしたし、
一般家庭での普及はまだまだで、
私のお客様のタイプは
まれにしかファックス持っていませんでした。

となると電話を掛けるということになりますが、
電話は顔が見えなく、感情的になりやすくなる
という欠点を私は感じていました。

それは今でも引きづっていて
私の電話の使い方は
約束を取る道具としてだけです。

かなり信頼関係の出来上がっている方で
そう簡単に会えない方とだけ
電話好きの方と比べると
10分という時間は大分短い時間かもしれませんが
私の場合は長電話ということになります。

そうすると電話も私には向かず、
手紙で自己開示するということに至りました。

その時代はワープロもありましたが
貧乏で持っていなかった私は
ボールペンと便せんに頼る超アナログ形式でした。

また、デジタルカメラもなく、
写真は必ず写真屋さんで現像して
自分で確認するということも定番でした。

それで、お金がなかった私は
本当に紙とペンだけが
私の家づくりに対する情熱をお客様に伝える武器でした。

それでも、コピー機を使うことは結構許されていましたので
書いた手紙を封筒に入れる前に
失敗して残っているコピー用紙の裏に
再利用用紙でコピーし
保存して手元にストックしていました。

今日のお題は
「自分の熱い思いを伝えるなら自己紹介文」
です。

私の感覚では自分の着ている鎧をはぎ
素っ裸で勝負に出るというのが
自己紹介文による自己開示の手紙です。

手紙の場合は自己開示のほかに
そのお客様との間だけにわかる内容を付け加える
という風に今は進化しています。

冒頭に「応用編がこのブログです。」
とお書きしましたが、

このブログは不特定多数に向けて
自分という人間の本質をアピールしています。

当たり前のことですが、
全ての方が「私の生き方が好き」
という風にはなりません。

嫌いな方もいらっしゃいます。

しかし、このブログを毎日続けることにより、
好きな方が「0」行進にもなっていません。

かなりゆっくりとしたペースで
サイクルは早くありませんが、
少しずつ新しいお客様とも出会うこともできています。

今はアナログ感覚の手紙によるスローな展開と
インターネット感覚による小気味よく自分のページを動かしていく。
ということに分けて私は自己紹介文による自己開示しています。

私はまだまだ、家という買い物を
信用を積み重ねていき、
最終的に信頼を勝ち取ることで
買っていただける商品だと私は感じています。

ならば、よく知られていることですが、
なかなかほかのライバル会社の営業マンが
継続して手を付けられない分野が
この自己紹介文による自己開示の分野に当たる
と私は思っていて、
今も自分の行動に現役で取り入れています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1811回 「意識を保つために確認作業で気になった成果を把握しておく」ということも大事にして...!!(2020.09.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月1日のテーマは

~仕事の効率化のためにぜひノートを使って欲しい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1811日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最初に今日のお題に反論してしまうようですが、
私は最近、点ではなくて、
流れで仕事を継続させておく習慣に自分を変えています。

正直、ノートに書くということも実践してみましたが、
どうもそれでも忘れてしまうというか、
ノートに書く時間があったら、
頭の意識にあるうちに完成させてしまったほうが
私の場合は効率的で記憶にも定着しやすい
という風に感じたからです。

ただし、私のノートの活用法は
自分でやった成果をよくても悪くても
日付を入れて記録で残しておくことです。

そうすると、ほかの流れの仕事に行って
忘れてもその場所を確認すれば、
その関連の続きの発想が浮かんだときに
またそこから続けてやることができます。

私の場合、身体に似合わず、
神経が敏感に働いてしまう傾向にあり、
一気に情報を自分の中に
かなりの量をインプットしまう性格です。

結構頭の機能が回らなくなるまで
仕事にのめりこんでやってしまい、
バタンキューという無意識の状態になりやすく
忘れてしまうこともよくありました。

それでも成果を短い箇条書きでノートに書き残しておくと、
起きたときにすぐに仕事の続きに入っていくことができます。

明らかに何もノートに記録していない時は
リズムに乗るまで時間を要していましたが、
そこに私流の時間の効率化ができました。

今日のお題は
「仕事の効率化のためにぜひノートを使って欲しい」
です。

私は最近、物忘れで自分がイライラしないように
気を付けていることの中に確認作業があります。

とにかく何でも確認です。

私の感覚では

確認 = 意識の継続 

です。

この癖を身に着けると
物忘れの癖がこれ以上ひどくならない。

という効果が私にはあります。

ノートに書き残すときも確認作業の応用です。

若いときはいろんな経験も少なく、
気づかないこともたくさんあり、
それはそれで集中という点で
効率化につながっていましたが

歳をとるにつれて情報が勝手に
私の中にたくさん入ってくるようになってきてしまいました。

そこで、自分でここまでが今の限界と感じたら
そこまでの成果をノートに書き残しておくことがいいな
と私は思って実践しています。

もう一つ付け加えると
必ず確認作業に意識を置くということです。

その行動自体が今の自分の実力の把握です。

物忘れしやすくなった。

と感じたら、
私の対策は面倒くさがらずにノートにこまめに成果を記録する
ということにたどり着き、

また意識を保つために
確認作業で気になった成果を把握しておく
ということも大事にしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1810回 相手が引いているときはこちらも引き、前に出たなと感じたらすぐに自分の直感を信じて前に出る。といった「阿吽の呼吸」感覚を...!!(2020.08.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月31日のテーマは

~人からいい事を言われたらとりあえず信じてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1810日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、血液型とか占いが
すべてその通りに進む。
ということは信じません。

しかし、世の中に残っている占いに関しては
「その傾向はあるかもしれない」
と考え、その対策を自分なりの答えで導き出して事前に用意し、
自分の中にインプットしておくことにしています。

また、過去の自分の人生経験から
自分がやったことはすべてにすぐに思い出すことができ
その自分のデータと占いのデータを照らし合わせてみると

世の中に残っている占いのデータは
すべて当たっているというわけではありませんが、
私の場合だと70%ぐらいの確率で当てはまっています。

さらにこれは若い時にはデータが少なく
当たっていたり外れていたりという感覚ですが、
この歳になると明らかに傾向がでていることに
最近、気づきました。

一番わかりやすい対策が
特に悪い運勢の流れの時には
自分の頭の中の片隅に
意識づけておくことです。

いい流れの時は思い付きで何をやっても
私の経験上うまくいきます。

ところが悪い流れの時に
何か真新しいことに手を付けるとさらにドツボにはまり、
アリジゴクに呑み込まれる展開になります。

一人でやっているときは「仕方ない」と思い
「歯を食いしばって踏ん張るしかない。」
と自分に言い聞かせてやっていました。

ところが最近気づいたことの中に複数でやっている
と確かに自分はどん底ですが、
運気が絶好調の方がいらっしゃると
一番わかりやすく「身を任せた方がいいな」
と思った通りに行動します。

そんな方がいなくても
この方は悪い運気が終わりをつげ、
いい春の展開が始まったな。
と感じることもあります。

その時も自分の感覚を信じて同様に対応すると
最低でも自分の今のままの現状維持ができます。

今日のお題は
「人からいい事を言われたらとりあえず信じてみる」
です。

私は、亡くなった祖母から
「自分の流れが悪いな」と感じているときには
「自分で運気がいいな」と感じる方のそばにいる
といい流れを呼びこむことができる
と私は教わりました。

この歳になって私は初めて
このことを受け入れようとする意識に代わりました。

理由は、私がもってうまれたような「頑固爺」の性格だな。
と自分でも気づいているからです。

私はよく
人は一人だけでは生きていけない。
ということを耳にしますが、
この意味もようやくこの歳になり気付けるようになりました。

前へ進むばかりではなくて
この場面では、どうしても引く必要があるなと感じたら、
自分の直感を信じ、
ようやく自分で臨機応変に行動できるようになったな。
と私は今感じています。

接客活動でも
相手が引いているときはこちらも引き、
前に出たなと感じたらすぐに自分の直感を信じて前に出る。
といった「阿吽の呼吸」感覚を自分で身に着けると
成約率が上がる。

というのが私の接客時の鉄則です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1884187291683950

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1809回 「こちらのやり方が自分にあっているな」を継続して毎日を過ごし、心の安定を続けるようにして...!!(2020.08.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月30日のテーマは

~トップ営業マン像を理想のイメージに書きかえる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1809日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと今日のテーマとは違うかもしれませんが、
独立してまだ会社も作れず、個人事業主だったころ
その時に出会ったノウハウを
寝る間も惜しんで24時間という時間をフルにつかって
実践したら、3年で2000万円を
ちょっと超えた利益を出したことがありました。

ところが個人事業主ということもあり、
経費はほとんど見てもらえず
様々な税金を支払い
約半分持っていかれました。

その時に私の心に刻まれたことは、
「あれだけ頑張って結果を出したのに...」
ということが残りました。

でもこれが世の中のルールだから従うのはしょうがないな
と割り切りました。

ハッキリ言って、
まだ30代半ばに入ってのころのことで
無理を利かして乗り切りましたが、
永遠にこの状態を続けていては、身体もそうですが、
心が破壊してしまうな。
と私は感じました。

そこで、会社を作り、経費を見てもらえるようにし、さらに、
もう24時間フル活動でやるのはやめよう。
と思い実践しました。

当然利益は減りましたが、
そこで気づいたのがこのレンジならば、
ちょっとした心地よい負荷をかけ続けることで
継続できそうだな。
という領域を見つけたことです。

今の私はそこの範囲で過ごしていて、
心のリズムも安定しています。

今日のお題は
「トップ営業マン像を理想のイメージに書きかえる」
です。

賛否両論はあるかもしれませんが、
私は利益だけを追求していくやり方をいい
とは思っていません。

何よりも私の心が悲鳴を上げて
心を破壊してしまいそうに進んでいくことを
私がいいと思っていないからです。

私はトップをとるよりも
ちょっとした負荷をかけ続けて
安定した成績を残し続ける
というほうに魅力を感じる人間です。

そこで私の着目点は原価管理から始まります。

その大元は現金出納帳をきちん継続して記録に残す
ということと
通帳をきちんと見て管理し、
実際手元にある現金と会っているのか
を確認する習慣です。

このブログを毎日書くという作業と同じだ
と私は思っています。。

私はどちらかといえば、
普段傍から見える私の姿とはちがい
一人でコツコツやるのが好き
というのが私の本質です。

派手さはありませんが、
こちらのやり方が自分にあっているなと感じていて
継続して毎日を過ごし
心の安定を続けるようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1883168191785860

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1808回 「自分からやることに意味がある」と思って私の感謝を行動で示すことに...!!(2020.08.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月29日のテーマは

~中年男性が家族から感謝されないワケ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1808日目、私がfacebookに書いた言葉
から

感謝は言葉よりも行動が先に出る

が私の経験による持論です。

俗にいう「金離れが悪い」という方がいらっしゃいます。

見た目何事もなく、お金や物を相手の方に簡単に進呈します。

ところが自分が落ちぶれたときに、
すごい昔のことを引っ張り出してきて
見返りを求め始めます。

なんか俺が仕事を取ってきているんだから、
この会社は成り立っている。

に似ていると私は感じてしまうのです。

そうすると、見返りを求めるために
お金や物を相手の方にあげていたことになってしまいます。

さらにこの行為を私は醜いと感じてしまうのです。

私自身、誰かの役に立ってお金を稼ぐということ自体は
生きていくうえで当たり前のことと思っています。

しかし、その行動が相手の方からみられることになります。

一所懸命やっている姿を感じさせ、
そして、必ず、結果を出すことがプロの仕事です。

でも人間だからミスは起こります。

私はこのミスを責めることはできません。

しかし、口では一所懸命やっているといっても
結果が何か所もミスが出てくるのであれば、
それはプロの仕事とは言えないが私の本音です。

当然お客様であれば、クレームの嵐、
会社内であれば、孤立化することになります。

何よりも自分の価値を下げてしまう
と私は感じるのです。

今日のお題は
「中年男性が家族から感謝されないワケ」
です。

私は何事も自分から始めることにしています。

その行動に私が感謝しているという要素が
相手の方から感じられれば、
相手の方の言動が変わってきます。

言葉だけの感謝ではなくて、必ず行動が伴ってきます。

私も生きてきて、
「ありがとう」という言葉を言ってくれますが、
その感謝の行動が感じられないという方が
残念ですが、いらっしゃいます。

一度だけ言う「ありがとう」
という言葉で完結してしまっているということです。

私の感謝の行動の一番出るのが
掃除の中でもトイレ掃除です。

自分が排出したものだけでなく、
人が排出したものでも、

汚いと感じたら、自分できれいだ、
と感じるまで掃除することが私の癖です。

雑巾などがない時は自分の手だけでもやります。

誰かにやらせるのではなくて、
まずは自分からやることに意味があると思って
私の感謝を行動で示すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1880743075361705
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1880748245361188

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1807回 私のキャラを全面に打ち出してお客様に臨む「キャラ営業」と自分で勝手に称して...!!(2020.08.28.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月28日のテーマは

~自虐的な挨拶文に変えて結果を出した営業マン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1807日目、私がfacebookに書いた言葉
から

身体と声と笑い声が大きく、
時々周りから「うるさい」と注意され
「すみません」と誤ってしまう田澤 平です。

これがずっと使っている私のあいさつ文の定番。

私もギャップを用いるタイプ営業スタイルです。

具体的には、
ドラゴンボールに出てくるキャラクターで
魔人ブーに似た体形の私は
どう控えめに見ても
イケメンとは180度違います。

それで私が用いるやり方は
素のままで自分が出るやり方です。

一言でいえば「人なつっこさ」のオーラが感じられる雰囲気で、
これなら素で行けると私は思って実行しています。

お客様はかなりガードを高くして私に会いに来られますが

もしかするとこいつ、ただのバカかもしれない

ちょっと付き合ってみようか?

という風に私にあった第一印象で
そのガードを解いてもらえたら
私にとっては超ラッキーだと思っています。

ところがここからが私の本領発揮の場面です。

お客様は最初自分の頭に浮かぶ質問を私にしてきます。

私は全部お客様が出した質問に対して
納得するまで丁寧にその場ですぐに答え続けます。

これの流れがいい方向にエスカレートすると
ちょっと意地悪をやめて、
本心で気になっていることを聞きに来られます。

私は、「来たな」と察知し、
もっと受け入れてもらえるように
丁寧に丁寧を重ねて納得してもらうまで答え続けます。

そうしているうちに立場が逆転してきます。

私の話を歩み寄って深く聞き入れようとしている
オーラがお客様から伝わってきます。

こうなったら、私のペースです。

今日のお題は
「自虐的な挨拶文に変えて結果を出した営業マン」
です。

私はプラスからマイナスを感じるギャップを「良し」としませんが、
逆にマイナスからプラスにもっていくギャップなら
「いい」と思って実践で取り入れています。

これが私のキャラを全面に打ち出して
お客様に臨む「キャラ営業」
と自分で勝手に称して
勉強会などで質問を受けたらそう答えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1879808055455207
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1879948645441148

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1806回 自分という人間を売り込むのに「絶対に顔を会わせる」ということ必須条件だと私は決めて...!!(2020.08.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月27日のテーマは

~トップ営業マンはトラブルの芽を摘んでいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1806日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「挨拶回りでは絶対に顔を会わせておくように」

は私にとっても、接客する上での大鉄則です。

私はここで電話嫌いということを明言していますが、
そのわけにもつながっています。

電話は相手の方の顔が見えないため、
悪い流れに行くと感情的になりやすく、
良好だった関係が一瞬で悪くなってしまう
ということを私は経験しています。

ということで私の電話応対は
約束の期日と時間と場所を決めるだけに
とどめています。

当然ながら、自分が気になっている要件に
相手の方が誘導してくることもありますが、
私はとにかく

「お互い顔を合わせてその問題を解決しましよう」

と繰り返し伝えることにしています。

そうすると、出会った瞬間に私は、
「今相手の方はどういう状態にあり、私に何をしてほしいのか」
を全身の雰囲気から感じ取ることができます。

顔を合わせることにより
たとえ悪かった流れでも
いい方向に方向転換してすすんでいって
得られることが必ずある。

が私の感覚です。

今日のお題は
「トップ営業マンはトラブルの芽を摘んでいる」
です。

営業を効率よくするうえで
最も妨げとなることを
クレーム処理だと私は感じています。

原因がわかっていて
すぐに対応できるクレームだったら、
何の問題もないとも私は思っています。

しかし、問題なのは、原因が不明ですぐに対応できず、
その日から期日がどんどん経過して
感情的なクレームになってしまった時です。

これはとても厄介な展開になってしまい、
営業効率が悪くなるが私の経験です。

そちらに行かないようにするは

「挨拶回りでは絶対に顔を会わせておくように」

が私の大鉄則で一つ加えるとすれば、

「事前にアポを取って予告してから」

が、前に付随します。

住宅営業マンが必要な理由の一つに
インターネット上のワンクリックで家が買えたり、
自動販売機に必要な額を投入して家を買う方は
今はまだ誰もいないということです。

どんなに自分で人と会うのが嫌だ
と感じていても
誰かを介さないとまだ今は家が買えないのが今の実情です。

それに、自分という人間を売り込むのに

「絶対に顔を会わせる」

ということ必須条件だと私は決めて
自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2379768272246991&set=a.1475537992670028&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1878210422281637

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1805回 世の中で知られている傾向による流れも感じ取りながら、自分自身の行動に取り入れて...!!(2020.08.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月26日のテーマは

~結果を出している人は自分が信じたことを続けている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1805日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は菊原さんのお力をお借りして
このブログを毎日続けて来月の18日でまる5年になる

ということを最近お書きましたが、
私がお金を掛けずに
自分自身をアピールするにはこれしかない。
と信じて毎日続けています。

私は誰かの役に立って、
その対価としてお金をいただく
という行為は全力でやります。

しかし、お金を使うことに関して
例えば新車の自家用車をそのお金で買う
というようなことですが、
あまり興味がありません。

唯一、今の私はお金を使うとすれば、
そのいただいたお金を使って
貪欲に知識を学び続け、実践してみて、
自分に合ったように改善し
結果に結びつけていくといったところです。

話は変わりますが、テレビの特集で
六星占術についてやっていました。

気になったので、
インターネットなら軽くさわりは検索して調べることができる
と思って

自分についてやってみたところ
自分の過去の人生を振り返ってみると
見事にその傾向が出ていました。

ちなみに来年から3年間、
私は冬の時代を意味する「大殺界」に入っていきます。

これを乗り越えるには、新しいことに踏み込まず、
これまで9年間に身に着けたノウハウで着実に生きていくと
無難に乗り越えることができ
新しい「種子」から始まる時代を迎えることができるようです。

私の過去の人生の周期の傾向からも
今回はこれを信じて、
とんでもない真新しいノウハウを
私は取り入れないことにします。

妹の現社長が昨年から「種子」の時代が始まり、
妹の運気の流れに逆らわず、身を任せることにします。

今日のお題は
「結果を出している人は自分が信じたことを続けている」
です。

私は後々自分の人生に悔いを残したくないと思っていて
血液型によるその方の傾向や今回の六星占術のように
結果が表れていることに対しては
全く関係ないと全部否定せずに
信じることにしています。

要は調子が悪くなっても
どう生きると
うまく生きていくことが可能か

ということが大事だと思っています。

一つ、私が絶対にしたくないことは、
「大殺界」ということを
自分が続けて仕事をとれない言い訳にしないことです。

私はむしろ、調子が悪い時にも悪いなりに結果を出し続ける
ということの方が大事だと思っています。

前回の私の「大殺界」の中でも「停止」のときは2009年で
リーマンショックと重なり
かなり経営的にも苦しくなったことを私は経験してきます。

でも何とか乗り越えて今の自分があります。

来年からまたそれに似た状態になるかもしれませんが、
短気な性格の私ですが、
特に短気は起こさない。
ということに意識を置いて「大殺界」を乗り切るつもりです。

私は素直で謙虚に生きていても浮き沈みが起こり
つらい事が起こります。

しかし、そのことを乗り越えてこそ、
自分の人生を切り開くということだ
と私は思っています。

世の中で知られている傾向による流れも
感じ取りながら
自分自身の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1875988715837141
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1876259785810034
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1876300892472590&set=a.1023123091123712&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1876429062459773

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1804回 「きちんと現実を確認して管理がきちんとできないとダメだ」と私は思って、営業活動に活かし...!!(2020.08.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月25日のテーマは

~失敗の原因より"どうすればうまく行ったのか?"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1804日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、買い物の場合、
「よく考えてから買う」
という習慣を身につけようとしていますが、

「ああ、今回の買い物は失敗してしまった」
という感覚になってしまうことは
かなりよくあります。

以前に、何かを買うときにどんなに冷静に考えても、
人は
「買う瞬間はどうしても感情で買ってしまう。」
と学んだことがあります。

「人間の本能だから仕方ない」
ということを踏まえて
私は、二度と同じ過ちを犯さないようにしています。

50歳を超えたぐらいでは笑われてしまうかもしれませんが、
私は同じものを前もって買っておく。
という癖があり、
家の中に買い置きを置くスペースがないにもかかわらず、
感情に任せて買ってしまう事が良くありました。

そこで身についたことが、
買いたしてくるもののスペースを常に確認して把握しておく。

という癖です。

特に家の中に2台備え付けられている
冷凍庫の管理はよく確認しています。

脱線しますが、この前テレビの特集で

格差社会が原因なのかな。

と私は感じましたが、

冷凍庫にきちんと整理して保存しておく。

ということが取り上げられていました。

豆知識を上げると「ラップ」と「真空パック」の使い方で
とにかく、新鮮なうちに冷凍することが
ポイントだと私は気付きました。

例えば、唐揚げ用の鳥のモモ肉を買ってきたとしたら、
すぐに食べる大きさにカットし、下味をつけ
「真空パック」に入れ、足りなければ
その前にラップでくるみ空気に触れないようにして保存しておく。
ということです。

真空するには空気を遮断することを忘れてはいけない。
ということもポイントでした。

今日のお題は
「失敗の原因より『どうすればうまく行ったのか?』」
です。

この発想はなんにでも応用が利く。
と私は感じ、

私の出した答えは、

置く場所の定位置を決め、
モノを使うごとに意識して確認し買い足しておく。
ということです。

営業職に当てはめると
顧客リストの数を自分の能力に応じて管理し、
営業レターで関係を保っていますが、

他社に流れてしまい、顧客リストの数が
自分の目標としている許容範囲よりも減ってきたな。
と確認した瞬間に

「どんな方を集客するのか」
を自分で決めて集客し始めます。

自分がコントロールできる範囲で顧客リストの数を
定位置に戻して保っておく。

といったところです。

私がここでよく書くことがある。

集客も営業マンの仕事だ。

ということの実践編です。

定位置に戻ってもどっていなければ、
私は違和感を持つようになってしまいました。

感情に任せて買ってしまうことはしょうがない。
としても
「きちんと現実を確認して管理がきちんとできないとダメだ」
と私は思っています。

営業成績を安定させることに一番重要なことだ。
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1803回 躾の最終目的は「自分で自分を支配できる人間になることだ」という風に私は思いこんで...!!(2020.08.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月24日のテーマは

~朝のルーティーンは自分を支配するため~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1803日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は幼いころから祖母に躾られました。

躾の最終目的は
「自分で自分を支配できる人間になること」
と教わりました。

私は、他人の意見には謙虚な気持ちで耳を傾けて受け入れますが
受け入れたら、自分の責任で行動するのが当たり前だ。
と思っています。

私が耳を塞ぎたくなるような話の種類の中に
「他人を批判しても、自分は何も行動を起こさない」
というのがあります。

また、「人を無理やりにでも、自分の思い通りに支配しよう」
という行動が感じられ、私は「世の中とはそういうものだ」
と感じ、素直に従って行動しますが、

いざ、その方の責任が絡んでくると
「自分は関係ない」
ということをアピールするために逃げてしまう方もいます。

私はこんなタイプの方を
自分で自分を支配できない人間だ
という風に感じてしまい、
最初から距離を置くことにしています。

私も菊原さんの毎日ブログを上げるという行動に
「これはとてもいいことだ」と「共感」し
菊原さんに了解を得て、毎日にとこのブログをアップしています。

朝一番というわけではありませんが、
実行して完成させないうちは
「今日も新しい一日が始まる」
というワクワクした実感がいつまでもわいてこず、
心がどんより曇ったままです。

今日のお題は
「朝のルーティーンは自分を支配するため」
です。

菊原さんが毎日更新するブログと
似た経験が私の記憶の中にあります。

それは冒頭に触れた祖母の行動です。

寿命で亡くなる3年前に寝たきりの生活となるまで、
毎日、炊事、洗濯、掃除を継続していたことです。

ちなみに今みたいな便利な電気製品がない時代に育った
祖母は電気製品にすぐになれることができず、

掃除に関しては、
ほうきではいて、チリをとり除いてから、バケツに水をくみ、
雑巾をきつく絞って家の床をその雑巾で
家の中の半分以上の面積に当たる
人目に付く部屋は毎日拭いていました。

というか、幼さない私の目には、
床を磨いているように見えました。

そして、私が成長するにつれ、
それは床を磨いているのではなくて、
自分の心を毎日磨いているのだということに気づきました。

何でもやり始めて
マンネリ化してくると
手を抜きなくなってきます。

でも「それでは自分の心は磨かれない。」
と私は感じます。

私の場合は自分の心を磨く目的で
毎日このブログを書き続けています。

毎日やることにより副産物も生まれてきました。

お客様は必ずどこかで私自身を確認するために
読んだことがあるということです。

毎日私が継続していることに対して
「共感」してくださる方は私のお客様となり、
お引き渡した後も良好な関係の状態が継続します。

ブログに書く内容にも関係しているな。
とも私は感じていますが、
共感できない方は当たり前のことですが、
最終的に他社に流れます。

でも、今の私のブランドは、このブログに尽きます。

「ブランド」=「共感」が私の解釈です。

住宅営業マンの現役を名乗っている間は
毎日このブログを継続して更新する。

という覚悟を決めて私は実行に移しています。

それが祖母から学んだ、躾の最終目的は
「自分で自分を支配できる人間になることだ」
という風に私は思いこんで生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1802回 5%の変化を取り入れるイメージで毎日書いているこのブログの中に、自分だけの楽しさを...!!(2020.08.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月23日のテーマは

~営業レターが続く人、続かない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1802日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターをはじめとして
何かをやるとき、
必ず期限を決める
これが私の鉄則です。

このブログも菊原さんのお力をお借りして
2015年の9月18日に書き始めてから
来月でまる5年になるところです。

今はよっぽどの不測の事態が起こらない限り、
午前中に書き上げる
という期限を決めて実現していますが、

はじめた当時は文章も短く
期限も今日中に書き上げる
という感じで
今よりもアバウトでした。

でも一つだけ決めたことは「毎日ブログを書く」
という自分の強い意志で
それは今でも変わりません。

もちろん菊原さんのブログがなければ
毎日続いていたのかは定かではありませんが...

でも何とかして今日まで毎日続けてきました。

私はブログを書く上で
正直、何度も挫折しようと思ったこともあります。

特に知識のない私は
菊原さんが何を伝えようとしているのか
わからないこともあり、
ちんぷんかんぷんで
自分の経験による言葉に変換できませんでした。

特にカタカナ言葉が出たとき、意味が分からず
私が必ず引っかかるところです。

その都度、英語の授業の予習のときのように
わからない単語を辞書で調べたことを思い出し、
調べました。

それでも今はインターネットで検索をかけると
すぐにその項目がずらりと並んで
随分、昔と比べると素早く調べやすくなったものだな。
と今の時代に感謝しています。

「ジャイアントキリング」なんて言葉は
今はすぐにイメージがわき、
カタカナ言葉で出てきても、すぐに「番狂わせ」のことだな
と理解することができ、
「ジャイアントキリング」をそのままで
意味を理解して表現して使うことができます。

失礼な表現かもしれませんが、
たまにお題の中によく出てくるカタカナ言葉は
菊原さんのブログを読んで、自分が知らないことに気づき、
自分で調べて、意味を理解するようになった。
といってもいいくらいです。

今日のお題は
「営業レターが続く人、続かない人」
です。

何かを続けるには
自分のその時の思いを言葉で表現して記録に残しておくと
一度ではピンとこなかった言葉でも、
何度か同じ言葉が出てくるたびに
「あれっ」このカタカナ言葉は前にも出てきたな。
という心理が働き、わからなければまた調べ、
自分のものになっていきます。

忘れてもいいから面倒くさがらずに
何度も調べて自分のものにしていけばいい。
と私は思って行動しています。

菊原さんのお書きになられた

ビジネスでトップを走る人が「地道な自己研鑽」を飽きずに続けられる理由

という記事で
イメージでいいから
5%の変化がマンネリを防ぐ
という内容で書かれてありました。

継続は力なりですが
私は5%の変化を取り入れるイメージで
毎日書いているこのブログの中に
自分だけの楽しさを見つけて
継続しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1801回 約束を守らなかったり、簡単に変更するくらいの気持ちならば、初めから手を付けずに断ればいい。という覚悟を決めて...!!(2020.08.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月22日のテーマは

~学びを確実に実行する人は日程を決める人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1801日目、私がfacebookに書いた言葉
から

メールでセミナーや勉強会のオファーの案内が来ます。

私が一番、最初に確認することは日時、場所
そして有料の時は振込先です。

正直、有料の場合は参加料金がいくらかも確認します。

その金額とオファーの内容のバランスも重要視して決断しますが、
私の場合は、ほぼかなり高い確率で参加することにしています。

ただし、私は先約優先の法則を自分で決めて行動しています。

先約があるときは
どんなに自分で興味を引く内容のオファーでも
先に手帳に記録してある先約のほうを優先します。

今日のお題は
「学びを確実に実行する人は日程を決める人」
です。

私の場合、

日程を決める=自分と交わした約束を守る

という感覚です。

そしてこの約束はどんなに小さな約束であっても
あくまでも先約優先です。

自分以外の方から信頼を勝ち取る方法の鉄則が
自分と交わした約束を守る

となるとなんか矛盾を感じますが、
でもこのことが
私という人間の本質をアピールすることにつながっている
と私は思っています。

自分の決めた利益を確実に確保する方法も
自分と交わした約束を守る

から始まると私は思っています。

私にとってドタキャンはありません。

今までの私の人生経験からドタキャンがあるとすれば、
自分が急病で動けなくなり、入院した時と
交通事情が自分以外の理由の時です。

私の場合は冬の道でホワイトアウトによる天候不良で
交通関係の事情がマヒして通行できなくなったときのみです。

ちなみによく言われているような
身内の不幸によってドタキャンが起こる経験は
私にはありません。

私は自分と交わした約束を守ることが
自分のところにお問い合わせしてきたお客様にも通じる
という感覚です。

私の過去の経験からも
私がお客様だったら、約束の日時をころころ変え、
約束の時間を守らない方は絶対に信用できません。

私が目指しているのは、
「あの人間はどんなことがあっても約束を絶対守る男だ。」
という共感を得ることです。

私の過去の経験からも
約束を守らなかったり、簡単に変更するくらいの気持ちならば、
初めから手を付けずに断ればいい
という覚悟を決めて
自分自身やほかの方々と私は約束を交わすことにしています。

そうして生きているとお客様や協力業者を含めて
そうした感覚の方たちが
私の周りに集まってくるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1800回 お客様情報を共有する効果には、チームワークをよくして仕事を効率化できる。という利点があると...!!(2020.08.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月21日のテーマは

~営業所、チームでお客様情報を共有する効果~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1800日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代、全体の朝礼が終わった後、
各部署に分かれた
部署ごとの朝の打ち合わせがありました。

営業課の部署では「お客様の進行状況」
を報告しなければならなかったのですが、
私には面白い現象が起きました。

同じ営業所の営業マン同士で競合になっていることです。

でも週一とか、月一の営業会議と違い、
結構、和気あいあいとしたものでした。

大分前に飛び込み営業で出会い
手紙を送って関係を切らないようにしていた方が
自分の意思で展示場にフリーでお越しになられ、、
ほかの先輩営業マンの方が案内されたときのことです。

多分、好印象ではあったものの
ほかのお客様の印象が強く、
その先輩営業マンの方は追いかけていませんでした。

私がそのお客様とアポを取ったことを支店長に
朝の打ち合わせで伝えると
いきなり横から、「あれっ」という声と
同時に自分の顧客リストのアンケートを探してみつけ
このお客様だな。
ということが伝わってきました。

でも圧倒的に私の手紙で接触した数が多く、
その先輩の意思で
自ら、退いていただきました。

でもそれ以降、営業課内の競合をなくすために、
どこに住んでいる○○さんというように
どの営業マンが誰を追っているのかを
明確にするために報告が義務付けられ
見えるところにホワイトボードに記録して残すことになりました。

今日のお題は
「営業所、チームでお客様情報を共有する効果」
です。

さらに副産物が生まれました。

営業マンは契約を取ることを最優先しますが
どうしてもそれ以外のお客様に対応する
約束の時間に時間のずれが生まれるときがあります。

どうしても○○さんの契約で約束の時間に
事務所に到着しますが

その時、もしかすると
約束の時間前に必ず来られる□□さんを
私の到着まで相手をしてもらえますか。

と、手の空いている事務員さんに私の到着まで
つないでもらうことができることです。

一人だけでやっていたら不可能なことも
複数ならば可能になるということです。

どうしても自分だけでは対応できないことが起こります。

俺が契約を取ってきているんだから
この営業所は成り立っている。

と思うこと自体は営業マンとしていいと私は感じています。

そのぐらいの心臓がなければ営業マンは続けられません。

しかし、だからといって態度に表すのはどうかと思うのです。

必ず助け船が必要なときがやってきます。

お客様情報を共有する効果には、
チームワークをよくして仕事を効率化できる。
という利点があると私は感じます。

悪い方向に行く、
傷のなめあいみたいに仲良しはよくありませんが、
会社がいい方向に進む仲良しだったら
私はそちらを選択します。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1799回 もしかすると雑学で終わってしまうかもしれませんが、私はそれでもいいと思って...!!(2020.08.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月20日のテーマは

~営業で結果を出す為に目の前の人を喜ばせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1799日目、私がfacebookに書いた言葉
から

5年前のことになります。

高額なノウハウでしたが、
マンツーマン(man-to-man)形式で
個人面談式のノウハウを学んだことがありました。

ちなみに「1対1で」と表現するなら one-on-one。
「面と向かって(対峙して)」の意味なら face-to-face

と表現できます。

マンツーマン(man-to-man)形式というくらいだから、
かなり深いところまで「腹を割って話す」ことができました。

というのも本来であれば、
決められたカリキュラムにしたがって進行すればいいのですが、
私の場合は与えられた時間が余り気味になりました。

そうすると講師の先生が気になっていることを私に質問し、
「こんな場合、田澤さんだったらどう対応しますか?」
と投げかけられる場面が何回かありました。

その質問の中に、
「私が生きていて一番うれしいことは何ですか?」
という質問がありました。

私はちょっと考え、

「お客様が心底喜んでいる姿が目に入ってきたら幸せを感じます。」

とお答えしました。

ニコッと笑って一言「いい人だ」という答えが
講師の先生から返ってきました。

でも、これは馬鹿かもしれませんが私の本音です。

話は変わりますが、
ある工務店さんのところにお願いして
交流を図らせてもらった時のことです。

そこの工務店の会長さんから、

「お客様に喜びを与える御社の独自のサービスは何ですか?」

という質問が現社長の妹のところに飛んできました。

即座に妹は感謝の気持ちをモノに変えてお贈りすること。

という答えを返しました。

「間違っていないけど、ちょっと違うな」

という答えが返ってきました。

同じ質問が私に向けられました。

私の答えはオプション価格をいただかずに私の技術を提供することです。

具体的には今は構造計算して
標準仕様で耐震等級3を当たり前とすることです。

「おー、すごい」という答えが返ってきました。

耐震等級3をやっている住宅会社はありますが、
私の価格帯でそれを実現している住宅会社はなく
私の今の武器になっています。

お客様になられる方にも魅力となっているようだ
と私は感じています。

今日のお題は
「営業で結果を出す為に目の前の人を喜ばせる」
です。

よく言われていることですが、
私が意識していることの中に

「『モノ』ではなくて『コト』で
相手の方に喜びを与えるには、どうしたらよいのだろうか?」

ということが良く頭の中に浮かびます。

私のいきつくところは、
自分を鍛えて技術を身に着け、
それをいとも簡単にお客様に提供すること
となります。

お客様にいただくお金を
自分で身に着けた技術にプラスして
金額を吊り上げることを私は「美しい」と感じません。

お客様に「いらない」といわれたら無理には提供しませんが、
できる技術を学び、自分一人だけでできるようにして準備しておく。

ということが大事だと思っています。

もしかすると雑学で終わってしまうかもしれませんが、
私はそれでもいいと思っています。

貪欲に技術を学んで自分で身に着け、
自分で決めたお客様からいただくお金にプラスしない。

これが今の私の美学です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1798回 私の美学は「転べる営業」を選んで営業マンを続けている。という結論で...!!(2020.08.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月19日のテーマは

~98%の人が知っているのに実行できていないこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1798日目、私がfacebookに書いた言葉
から

人は本当の自分の思いに気づいてほしい。
と思っていますが、
反面、自分の本心を悟られたくない。
という自己防衛の行動にも出ます。

これを踏まえて私は、

お客様の立場になって行動をする。

をどう解釈しているのかというと

まだ「『自分の本心を去られたくない。』と今は感じているな。」
と判断したら、自分が経験したことを包み隠さず、
本音で会話の中に入れて話を続けます。

なぜ、こんな行動に出るのか。
というと、
お客様に共感を生むことが
私の人生の中にある確率が高い。
という経験からです。

その中で高確率に至るのが
冷や汗をかくような失敗した経験です。

はじめにお書きした

人は本当の自分の思いに気づいてほしい。
と思っていますが、
反面、自分の本心を悟られたくない。
という自己防衛の行動にも出ます。

の中で
自己防衛している態勢を突破する手段がこれに当たります。

私の知っているご年配の社長さんに
私の営業スタイルを称して、

「転べる営業ができる」

と評価を受けたことがあります。

最近はあまり見なくなりましたが、
漫才でステージの真ん中の立ち位置に行く途中に
わざと躓いて転んで、大げさに見せる。
という芸があります。

この芸を超が付くぐらいの
常識人でなければできない芸と私は感じます。

転んで直接見せることにより、
こんなに私は緊張してドキドキしているんだ。
ということを表現しているように私は見えます。

その内容を知っている人も、
また「本当に転んだな」と感じてしまう方にも
両方に笑いを取り、
自分という人間に注目させて振り向かせる芸だな
と私は感じます。

私は馬鹿正直なので、「転べる営業ができる」
という表現をそのまま素直に誉め言葉ととらえています。

今日のお題は
「98%の人が知っているのに実行できていないこと」
です。

「転べる営業ができる」の逆が
スーツという戦闘服に身を包み
見た目のカッコよさを主軸として営業する
ハウスメーカーの営業マンの営業スタイルです。

秋田弁でいうと
「いいふりこき」という表現になりますが、
私の性格では「いいふりこき」の営業スタイルでは
精神が疲れすぎて長続きせず、
自分には合わない。

と感じています。

しかし、自分の素で行ける
「転べる営業ができる」なら長続きできます。

裸の王様という童話がありますが、

裸だということを直接指摘した幼い子供に対して
私は超が付くぐらい共感しています。

そして、これはそのままお客様にも反映されます。

失礼な表現かもしれませんが、
「いいふりこき」の営業スタイルが好きな方は
そのスタイルに共感して準じた方がお客様になります。

「転べる営業」が好きな方はそういう性格の方がお客様になります。

一つ勘違いしてはならないことは
これは見た目ではなくて内面にある目では直接みえない部分だ。
ということです。

どちらで生きるのか決めるのは
過去からの人生経験によるその人間の美学次第だ。
というのも私の法則です。

どちらが正解なのかなんてことは私にもわかりません。

ただし、私の美学は「転べる営業」を選んで営業マンを続けている
という結論です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1797回 「互いに対等な立場で協力して信義を守り、この契約を履行する」という一文が契約書の中にあります。私はこの言葉が大好きで...!!(2020.08.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月18日のテーマは

~過去のイタイ失敗を思い出してから対策を打つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1797日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は「痛い失敗をした。」

と感じ取ったら、その日のうちに
すぐ対策を打つことにしています。

失敗したときが
一番自分の頭の中が柔軟に働き、
どんなことでも可能性があることは
自分の中で素直に受け入れる体制ができます。

失敗は自分の成長を気づかせてくれる学びの師

という感覚です。

一つ例を挙げると

アメリカの契約書ではありませんが、
私の契約書に書かれている文章は
どんどん項目が増える傾向にあります。

日本の契約書はあいまいな表現が多い
といわれていて
短い言葉で書かれてあり、
信用が第一で成立しています。

ところが市場原理主義がアメリカから日本に持ち込まれて
どうもあいまいな「信用」という言葉だけでは
成立しなくなってきていると私は感じています。

失敗する原因の一つにあいまいな表現が存在する。

ということに気づき
それは次回、同じ失敗を繰り返して
お客様にも迷惑をかけないように
線引きをしっかりしておくことが大切だ
と私は思っています。

ところがこの線引きは、
まさしく「ローマは一日にしてはならず」
だということにも気づきました。

またこの時英語表現のように
「YES or No」で完結する習慣のない
わびさび文化の日本語の表現は
契約書に書き入れるときに
かなり難しい。
ということにも気づきました。

でも線引きをきちんとしていかなくては
お互いに嫌な思いをする原因になります。

今日のお題は
「過去のイタイ失敗を思い出してから対策を打つ」
です。

契約書ほど進化する書物はない。
というのが私の感覚です。

絶対にやってはいけないことは
素人の相手の方に対して
わからないことをいいことに
相手の方をおとしいれる契約書です。

でも、だからと言って
自分が嫌な思いをし続ける契約書を続ける必要も私はない。
と思って私は契約書を作っています。

「互いに対等な立場で協力して信義を守り、この契約を履行する」

という一文が契約書の中にあります。

私はこの言葉が大好きです。

ただし好きなだけではダメで
伝えるべきことは
きちんと言葉で表現して書き残し、
さらにお客様の前で大きな声ではっきりと伝わるように
読み上げておく必要がある。

と思っています。

この発想が生まれたのが
「過去のイタイ失敗を思い出してから対策を打つ」
から私の場合は来ています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1796回 守りがきちんと強化できている営業マンは、「安定した営業成績を残せるようになる。」というのも...!!(2020.08.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月17日のテーマは

~弱点を把握し強化できる人は必ず結果を出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1796日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の長所は
どんなに窮地に追い込まれても、
簡単に勝負をあきらめずに根気よく踏ん張っているときに
前向きなポジティブシンキングでいられるところです。

しかしこの状態を保つには細かな知識、技術をこれまた、
根気強く一つ一つ学んで身に着けていくしか方法はない。

と私は思っています。

多分私だけでなく、経験のある方もいらっしゃると思いますが、
営業マンになりたての頃、
営業マニュアルに書かれている営業トークは
皆いち早く覚えます。

ちなみにこれも私の物覚えが悪いという私の弱点で
いつも一番遅く時間がかかっていましたが...

ところが
モデルハウスで実践すると
自分が営業トークを機関銃のように炸裂して
話すのは得意なのですが、
お客様の声を聞き取る能力がまず足りません。

聞き取る能力が足りない。

と自分自身で気づいて感じ取ることができない。

と、いつまでお客様に逃げられることになります。

この能力を克服する。
と次の課題がやってきます。

それはお客様の本音を引き出すトーク
いわゆる感情を揺さぶる営業トークが必要になります。

これができないといつまでもお客様のうわべの会話だけが
自分の記憶に鮮明に残っていますが
やはりお客様に逃げられることになります。

本当は私に何を聞きたいと思っているのかを見抜き、
そこにフォーカスしていくトークが必要になります。

この時私はさらなる自分の弱点を発見しました。

本音を引き出すトークには、

ちょっと古い表現ですが、ジュークボックスのように
聞かれたことに対してすぐに質問された方が納得のいく
答えを続けなければならない。

ということです。

でもこれは知識や経験がないとできません。

多くの新人営業マンは自分が話して攻めるのは得意なのですが、
聞かれたことに対してすっきりとした答えを返し続ける
という守りが下手くそです。

私も例外ではありませんでした。

今日のお題は
「弱点を把握し強化できる人は必ず結果を出す」
です。

地道な行動ですが、一つ一つ経験しながら
覚えるスピードだけを意識して
覚えていくしか私には方法が見つかりませんでした。

この聞かれたことだけに適切な答えを返し続ける
というのが私の弱点でしたが、
今はこの分野を私は一番得意していて結果に結びつけています。

プラスアルファで、もともと長所としていた

どんなに窮地に追い込まれても、
簡単に勝負をあきらめずに根気よく踏ん張っているときに
前向きなポジティブシンキングでいられるところ

が活きてきます。

弱点を把握して克服し、さらに強化すると
もともと備わっていた長所が生きて結果が伴う。

という感覚です。

私の最初の結論は

長所を活かすにはまず自分の弱点を克服することから始まる。

でしたが

今の結論は

弱点だったことを強化することにより、
もともと備わっていた長所よりも自分が最も得意とする武器となる。

ということです。

とかく営業マンは花形で日が当たり目立つ職業ですが、
地道な行動を必要とする守りが下手くそです。

仮に鍛えても即効性はなく、
すぐには結果にも結び付きません。

でも守りがきちんと強化できている営業マンは
徐々にではありますが、

「安定した営業成績を残せるようになる。」

というのも私の経験による法則です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1861861273916552

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1795回 感謝が行動に出れば、その関係は永遠となっていく。というのが私の人生で得た感謝の法則で...!!(2020.08.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月16日のテーマは

~たとえどんな情報でもありがたいと感謝する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1795日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の実体験から、感謝が行動に出ると
自然と継続的にお金が手元に残っていきます。

逆に「ありがとう」という言葉は口から出ても
感謝が行動にでていない方は
自然とお金はその方の元から去っていきます。

自然と継続的にお金が手元に残っていきます。

とお書きしましたが、
これは本当に「ほんの少しずつお金が手元に残っていく。」
という感覚です。

間違っても、競馬で大穴を当てた。
とか、
宝くじで当たり高額なお金が自分の懐に入る。

といったような「あぶく銭」の感覚ではありません。

お金は「0」で終わりのように感じられる方もいらっしゃると思いますが、
私は社会人になり、
「マイナス」それもつかみどころのないマイナスのお金の世界から
社会人しての人生が始まりました。

今になってみれば、こうしてその当時のことを書くこともできますが、
その当時、私は人として扱ってもらえていませんでした。

元来、明るくて前向きな性格の私ですが、
その当時は笑いたくなくても無理やりひきつった笑顔を作ったりして
とにかく借金返済第一という目的のみで生きていて
自分が自分でないような毎日の生活を送っていました。

「マイナス」のお金という発想はここからきています。

だから、私の人生経験から
マイナスはできるだけ背負わない方がいい。
と感じています。

今日のお題は
「たとえどんな情報でもありがたいと感謝する」
です。

私がもとの性格で
自分らしい生活が送れるようになったのは、
借金を全額返済してからです。

私は「お金はそんなに懐になくてもいい」と感じていますが、
目的意識がなく
意味のない借金はもう二度と背負いたくありません。

今の時代とは合わないかもしれませんが、
私は質素な生活が好きです。

今の季節だと、家庭菜園に夏野菜が日ごとに実っています。

同じ野菜ですが、
毎日、調理をちょっと工夫してマンネリ化を感じないようにして
食べられるようにしています。

なんか本当に自然の恵みに感謝
という感覚で行動に出ています。

多分こうして生きているからこそ、
「ほんの少しずつお金は手元に残っていく。」
のだと私は感じています。

最近の私のところに家づくりを依頼されるお客様から学ぶことは、
とにかくお金のことで、「かたい人生を歩んでいらっしゃる。」
ということです。

高級とりのサラリーマンではなく、

決められた給料の中でもちゃんと家づくりのお金は
コツコツと寄せておられ、ちゃんと自己資金をためられていらっしゃいます。

本当は私と同じで借金はしたくない
と思っているのですが、
年齢を考えると
それでは今の時代では家を建てられなくなる
という事も理解しています。

だからと言ってケチケチしているわけでもなく、
必要なお金はちゃんと支払ってくれます。

こんな行動がにじみ出ているお客様にたいして
私ができる感謝の行動は
いい意味でお客様の裏切り続けることです。

自分の家づくり予算の中で
予想以上の仕上がりを私が出し続けることです。

そうするとそこに
今度はお客様からの感謝の行動が生まれてきて
どんどんその行動が大きくなっていきます。

私にとって感じる最大の感謝の行動は
同じタイプのお客様の紹介活動です。

口先だけの感謝ではその関係がいつか途切れますが、
感謝が行動に出れば、その関係は永遠となっていく。

というのが私の人生で得た感謝の法則です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1794回 パソコンの一斉アップデート化を実施してポジティブシンキングに私のベクトルが向かうように...!!(2020.08.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月15日のテーマは

~ネガティブな気持ちは単純作業で一度リセットする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1794日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はネガティブな気持ちを打破するよりも
ポジティブになりたいときにすることは、
トイレ掃除。

ここでもよく触れています。

しかし、それでもネガティブ状態が続く時にやることは
パソコンの一斉アップデート化です。

多分わかりにくい表現だ
と感じるので、もっと詳しく書きます。

私は備え付けのデスクトップパソコン。
家の中で持ち歩きながら頻繁に使うノートパソコン。
頻繁には使いませんが、バックアップ用のノートパソコン。
それに出張の時専門のタブレットパソコン。
と4台のパソコンを併用しています。

タブレットパソコンは私の頭の中と一緒で
容量が小さく
一斉アップデート化の数も少なくて済みます。

しかしほかの3台の一斉アップデート化は
頭をあまり使いませんが、時間を要します。

でも3台のパソコンが
同じ状態になり、最新化されたとき、
私はご機嫌状態になります。

といってもすぐにその力を発揮するわけではありません。

力を発揮するときは、不意の事故が起きたときです。

話はそれますが、
今私が使っているOSは、Windows 10です。

ただ私がパソコンとお付き合いし始めたときのOSは
Windows XPでした。

私の年代にしてはちょっと遅咲きです。

パソコンを買うお金の工面が付かなかったのが一番の原因ですが、
私は一級建築士を取得するまでの図面は
製図版を使ってアナログの手作業でやり通す
と覚悟を決めてかかっていました。

こんな背景もあり、今でも私の中で最強のOSはWindows XPです。

話を戻します。

2000年代に入ってから
私はパソコンとお付き合いしてきましたが、
私のパソコンの歴史は
パソコンをよく壊しても来た
という歴史でもあります。

多分きちんとした原因があるはずなのですが、
パソコンのハードもソフトも知識がなく、さらにお金のない私は
全て不意の事故で壊れて起動しなくなった。

と思うことが一番手っ取り早かったです。

ただし、1台のデスクトップパソコンだけでは急ぎの仕事があるとき
徹夜で普及しても間に合わないことがありました。

やはり同じ状態の2台目の
さらに簡単に持ち運びが可能なノートパソコンが必要です。

ところがそうなるとメインに使うパソコンは
ノートパソコンのほうに移ります。

というわけでバックアップ用のノートパソコンの出現となりました。

今日のお題は
「ネガティブな気持ちは単純作業で一度リセットする」
です。

急ぎの仕事でどうしてもパソコンに頼らなければならない時
メインのパソコンがうまく起動しなくなったときに
パソコンの一斉アップデート化されたパソコンに日の目に当たります。

ここで以前はネガティブな気持ちに蝕まれて
パソコンの普及にかかわっていましたが、
それが今はなくなりました。

それに私の能力では最新式のパソコンはいりません。

中古で十分です。

それでもやはり時代が流れていくうちに
使いづらくなってくるので
いずれ買い替えは必要です。

買い換えても私はパソコンの一斉アップデート化を実施して
ポジティブシンキングに私のベクトルが向かうように
私の心を単純作業で一度リセットすることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1793回 『最後まで仕上げる仕事』を完成させておき、再確認で『軽く手を付ける仕事』をして自分自身の心を落ち着かせ...!!(2020.08.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月14日のテーマは

~"最後まで仕上げる仕事"と"軽く手を付ける仕事"に分ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1793日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「最後まで仕上げる仕事」の代表例は
お客様の要望を聞いた後
次回アポまでの提出するプランです。

私の次回アポのサイクルパターンは一週間後の同時刻です。

しかし、次回アポの前日にプラン仕上げにとりかかることは
私の場合あり得ません。

仕事に取り掛かりプランを仕上げる日は
今回アポの当日です。

夜のアポ実行だと
帰ってきてからになりますが、
夜の12時をすぎ、次の日になってもいいので
とにかく自分で納得のいくまでプランを一気に最後まで仕上げます。

私の性格は気になっていることがあると落ち着かない性格で
「鉄は熱いうちに打て」
ではありませんが、
必ず一度はその日のうちに完成させます。

また、私は、仕事の途中で
「どっこいしょ」と休むのも嫌いな性格です。

「軽く手を付ける仕事」という仕事は存在しませんが、
疲れたときにする仕事の代表例が
構造計算を満たしているのかどうかにかかわる構造材の図面です。

もともと木造の大工上がりの私は
構造材に墨を入れて切り込みを入れるのが
私の醍醐味です。

今の時代の大工さんは外注した工場でつくられてきた
いわゆるプレカットばかりに頼るのが
当たり前のようですが、
木造大工として一番面白いところで大事なところを
私は構造だと思っています。

よって頭が疲れていても、
構造にかかわると頭のスイッチが切り替えられます。

私の心を一番の引き付ける魅力は
私でなければできない構造材の最大効率を
構造計算のルールに従って
見つけ出すところにあります。

私は与えられたルールの中でも
無限の可能がある。
ということに対して魅力を感じます。

今日のお題は
「『最後まで仕上げる仕事』と『軽く手を付ける仕事』に分ける」
です。

私の場合は『最後まで仕上げる仕事』しか存在しませんが、
簡単にいうと私の脳のスイッチを入れ替えて
目先を変えるという感覚です。

もし、『軽く手を付ける仕事』が私にあるとするとそれは
期限付きの仕事はできるだけ早く完成させておき、
その仕事を再確認するときです。

ほとんど全面的に変わることはなく、
私のその仕事に対する私の心が安堵するだけですが、

「よし、やっぱり今回の限界の私の実力はこれだ」

がいいと私は思っています。

『最後まで仕上げる仕事』を完成させておき、
再確認で『軽く手を付ける仕事』をして
自分自身の心を落ち着かせ
仕上がったら次の仕事に臨むことに私は決めています。

私の仕事の戦い方はこんな感じでやっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1792回 「家づくりのお金に対する全体像が見えていないな。」と感じる方とは...!!(2020.08.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月13日のテーマは

~トークの内容+心構えも一緒に考えておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1792日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「どんなトークをしてもお客様に見透かされる。」

という言葉に目が留まりました。

実際、この言葉のままなのですが、
視点を変えてみると

「どんなトークをしても営業マンの私に見抜かれる。」

となったら、どうなのか?

と私は思って行動しています。

お客様に対して気づかないだろう

と思って

私がいやしき事を隠している

とお客様は必ず、そこを見透かします。

特に今の時代のお客様はそうだ
と感じています。

しかし、これは逆も成立する

というのが私の経験による答えです。

お客様の本音を見抜くことができれば、
おのずと接客も違ってくる。

と私は感じています。

私がハウスメーカー時代、
信じられないかもしれませんが、
私のお客様は、秋田県平均よりも高い年収で、
さらに、現金でお住まいを計画になられるのが当たり前
という感じでした。

ところが今は現金で建てられる方の数がガクンと落ちました。

何が言いたいのかというと現金の方であれば、
システムキッチンなどのモノに目が行って
そのことについて話をして接客しても
最後にアップする金額がそのくらいであれば、出せるわね。

と違和感のない答えが自然体ですっと返ってきます。

ところが今のお客様はモノについては
積極的に話の展開ができるのですが、
お金のことになると
話をそらしたがる方が結構いらっしゃいます。

確かにお金は持っているのですが、
先行きが不安で、家づくりだけのお金を決めきれないが
私の導き出した本音の答えです。

今日のお題は
「トークの内容+心構えも一緒に考えておく」
です。

ここぞ

というとタイミングでクロージングをかけないと契約には至りません。

心構えができていないお客様にクロージングをかけても
取り逃がすだけだというのが私の経験です。

また、最近、私が感じていることの中に
「家を持ちたいな」
くらいの感覚では家づくりはうまくいかない
ということです。

「家を持ちたい」と思っても
実際に家を持つことができる実力を持っている方は
年々減ってきているというのも事実です。

以前は目立ちませんでしたが、
今は明らかに家づくり計画の段階で
破綻している方がいらっしゃるのです。

お住まいをお引き渡した後も
お互いに良好な関係を築きたければ、

家づくりのお金に対する心構えがきちんとできていない方
と契約を交わしてはならない。

というか、気づいた時点で相手の方に
私が感じたままを相手の方に
正直に伝えることにしています。

今の私は
「家づくりのお金に対する全体像が見えていないな。」と感じる方とは
契約に至ることはありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1855145131254833

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1791回 今は、「悲しくてかわいそうな時代だな」と感じてしまうのですが...!!(2020.08.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月12日のテーマは

~相手が喜ぶ叱り方、いじける叱り方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1791日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が今までの人生の中で、

自分で「これは自然と反省しまう」
という叱りの方が存在します。

今だと完全に暴力教師のレッテルが貼られてしまいますが、
その当時は、明らかに悪い事をしてしまったら、
往復ビンタを何度も繰り返されて叱られるのが当たり前でした。

そんな時代背景もあり、
私は往復ビンタされることに対して免疫ができており、
痛いのは自分も悪いし、ちょっと我慢すればいいくらいに
思っていたくらいです。

むしろ回りでその姿を見ていた
クラスメイトのほうが痛さを感じるくらいです。

今日は時代錯誤の話ばかりになってしまいますが、

私が中学一年生の時の担任の先生は
そんな私の姿を見抜いていたらしく
往復ビンタくらいでは
私に対して反省を促して諭すことはできない。
と感じていたらしく

叱るときに
私の父親が一所懸命に働いて私を養っている現実を
ストーリー展開しながら、
往復ビンタを繰り返しました。

外的な痛さに対しては自分から音を上げない私ですが、
内部から攻められるととてももろい性格の私です。

往復ビンタで痛いのではなくて、
父のことが頭に浮かび、そして私の心が痛み、
次から次へと涙がこみ上げてきました。

人間の倫理に反する行動はしない
と心で決めました。

こんな叱られ方は私の人生で後にも先にも
この時だけです。

今日のお題は
「相手が喜ぶ叱り方、いじける叱り方」
です。

私の家系と似ていて男子は早死にの家系で
もうお亡くなりになってしまいましたが、

その後その先生と憎しみあったことなど一度もありません。

むしろ先生と生徒なのに遠慮せずに
はっきりとモノがいえた関係が築かれ、
深い信頼関係が出来上がっていました。

叱る目的は何か?

と問われると私の答えは
叱った相手の心に響いてもう同じ過ちはもうしない。

という現実を諭すことだと私は思っています。

ゆえに懇親会などのときに
嫌見たらしく聞こえるように
みんなの前で叱り、さらに場の空気は凍りさせる行為を
私はいいと感じません。

どうしてもそこで叱らなければならないのであれば
その人のそばに自分で出向いて行って
自分の経験を踏まえながら
表現はうまくできませんが、
その人が自分の意思で悟ってくれるように
静かにたんたんと叱るという感じです。

恥をかかされて何かを感じ取るしかり方も存在しますが、
これは、その場を離れるとどこかに消えてしまいがちで
叱った意味が根付きません。

自分の経験を踏まえながら静かにたんたんと叱られると
もう二度と同じ過ちは繰り返さない。
と自分の心に誓い
私の心にも残り続け、また愛情も感じます。

残念ながら今の時代の方は優等生で生きてきている方が多く、
叱られることに対して免疫ができていません。

と同時にどう叱ったら、その人に対して根付くのか
叱る側も知りません。

私は今は、「悲しくてかわいそうな時代だな」と感じてしまうのですが、
それが今時代だと思うことに私はしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1790回 ミニブランドいいから長続きのお付き合いができるなと感じる方とお付き合いすることに...!!(2020.08.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月11日のテーマは

~普段のコミュニケーションから共感力を心掛ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1790日目、私がfacebookに書いた言葉
から

共感力を身につけるにはどうしたらよいのか?

につていて悩んだ時期が私にはありました。

私の出した結論は一言でいうと
「かっこつけないこと」
という風になりました。

でも、「かっこつけたがりやさん」は
世の中にはむしろ多いくらいです。

そこで私は
「かっこつけたい方はしょうがないから」
とお付き合いするのをやめて
「かっこつけない」方だけと
お付き合いしようと決めました。

そうすると、無理やりコミュニケーションを取ろうとしなくても
そんな方たちが集まると
共感力ばかりの世界が自然と出来上がってしまうのです。

会話の流れもお互いの心を気遣った話し言葉になります。

今日の菊原さんのブログでいうと

「みんなだらしがないなぁ、俺は一回も痛めたことがないよ」

と強がりを感じる会話は出てこなくなります。

出てくるのは、面白いことに
「それ、どういう意味?」
そして、「そうそう、私も経験ある」

という本当に共感そのものの言葉になってしまいます。

今日のお題は
「普段のコミュニケーションから共感力を心掛ける」
です。

強がりの意識を感じる言葉は反感を生みます。

そして、それは必ず自分に跳ね返ってきます。

さらにヒートアップすると
共感なんて言葉はどこかに飛んで消えてなくなり
孤立する方向にまっしぐらです。

また、心にないおべっかを使い続けるのも同様で
必ず反感を食らいます。

共感力の基本は

個々の人間の自然体のお付き合いでなければ
生まれても長続きしない。

というのが私の経験です。

余計な言葉を使わず、

あることはある。
わからないことはわからない。
失敗したことは失敗した。

等々を基本とし、

修飾語を付け加えて工夫した言い回しにすると

私は○○の時にうまくいった経験を持っているんですよ。

ごめんなさいね、私にはその経験はなくて
今、すぐこたえることができないんですよ。

あの時に私はそのことで失敗して恥ずかしくて
背中に冷や汗をかいた記憶を忘れることができないんですよ。

等々、「~んですよ。」付け加えて
自分の経験を自己開示すると
案外、簡単に自然と共感の渦に呑み込まれていくのです。

話はそれますが、

最近、アイデアが頭の中に浮かぶとき、
同時に浮かぶことがあります。

それは、「私の頭で気づくことだから、
ほかの方でももう気づいている方はいるな」

ということです。

そして何かの機会で、
同じことに気づいている方が目の前に現れるのです。

当然、「そうそう、私も経験ある」という流れに自然となります。

私は共感力を身に着けるには、
自分で意識して自分の性格を変えることが一番の早道だと
思っています。

私がそう動いても共感力を持てない方は
「仕方ない」と私はあきらめ、
「かっこつけない」方だけと
お付き合いすると私の人生は楽しくなり出しました。

私の解釈では

ブランド=共感

です。

私はミニブランドいいから
長続きのお付き合いができるな

と感じる方とお付き合いすることに今は決めて生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1789回 私が幼いころから惚れ込んでいる「秋田のスギ」でいざ、勝負...!!(2020.08.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月10日のテーマは

~今世界はいい状態なのか?危険なのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1789日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生意気な発言をしてしまいますが、
「今世界はいい状態なのか?危険なのか?」
は私の場合、

一言でいえばどうでもよく、
なるようにしかならない

と思っています。

私が重要視するのは、
いま世界で起こっていることが
私にどう影響をもたらしてくるのか?
ということです。

私の記憶では私が中学生のころ
かつては日本もアメリカに対して黒字が続き
貿易摩擦を起こしていました。

しかしこの時は、私にどう影響をもたらしてくるのか?
ということなどみじんも考えたことがありませんでした。

毎日のNHKのニュースでチェックしていると
いま日本はまた、緩やかに円高に動いています。

にもかかわらず、アメリカと中国の関係が悪化したままで、
貨物船が往来していますが
貨物船の稼働率そのものがその影響で落ちています。

今年はコロナ禍も加わっています。

そうすると元来
外材は円高の影響で相場の価格は下がるはずなのですが、
そんな気配は見られず高騰したままです。

実は似たようなことが私の人生経験にあります。

県産材が外材より高くなり、県産材が売れない時がありました。

私自身もその流れに乗り、
外材を使い、仕入れの原価率を下げました。

ところが外材は相場の価格が高騰し始めると
もろに相場の影響を受けます。

契約の時の相場価格で請負額を決めているため、
原価率が上がったからと言って
請負金額の変更はできません。

もちろんこの逆も成立しますが、
いたってそんなときは
大体お客様の購買意欲が衰えているときと重なり、
うまく相場の影響を活かすことができません。

資金力がある大手の住宅会社なら、対応出ますが、
まず私のところでは無理です。

私はこの経験を活かし、
相場の影響をあまり受けない県産材を90%以上つかう
設計の技術を私は身につけました。

県産材は価格が安定しているため、
ぼろもうけもありませんが、大損を招くこともありません。

また、コロナ禍の話ですが、
私のところは資材関係も日本に工場がある会社ばかりです。

もちろん、設計の技術というくらいですから、
当たり前のことですが、
構造計算をして必要な大きさの材料を導き出します。

今日のお題は
「今世界はいい状態なのか?危険なのか?」
です。

私の性格は喜怒哀楽が激しく、
どんな些細なことでも一喜一憂してしまいます。

でも経営の場合は、冷静な目が必要です。

相場の上下にいちいち一喜一憂していたら成り立ちませんし、
だからと言って、大手の住宅会社のように原価率を大幅に上げたら、
私のような小さな工務店の信用はガタ落ちで
すぐにつぶれてしまいます。

日本には三大美林と称される
木曽のヒノキ、青森のヒバ、そして秋田のスギがあります。

その中でも
秋田のスギは木質が柔らかく傷つきやすいという欠点があります。

でも原木は、まっすぐ空に向かって力強く伸びる性質があり、
男性的な力強さを感じる木で
秋田県生まれで秋田県育ちの私はその魅力にひかれ続けています。

今日は大分話題からそれた結論に至りますが、
私が勝負に用いる木は
私が幼いころから惚れ込んでいる
「秋田のスギ」でいざ、勝負です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1788回 最終的にお客様との関係が良好であれば、私にとっては心と身体はいい状態が続き何よりも...!!(2020.08.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月9日のテーマは

~結果が出ない時は心と体をヒーリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1788日目、私がfacebookに書いた言葉
から

どうしても、心と体ともにつかれているというときに
私は、完全休息を第一優先にします。

完成しない仕事があっても
この時ばかりは後回しです。

私の場合は、早く就寝につくことで
この問題が大体解消されます。

ところが原因がよくわからず
解消されない時もあります。

今はスマホが手元にあり、自分を取ろうと思えば、
すぐに自撮りできますが、

この原因を突き止めるために
私は自分でいい感じだと感じたら、
自分ではなくて
ほかの方のスマホで写真を撮ってもらい、
自分のスマホに転送してもらいます。

理由は、ちょっと難しい表現ですが、

自分の意識は余計なことを考えず、
肩に力も入っていない自然体でいられ

そこにほかの方の視点で
いいタイミングだと感じたときに
シャッターを押して抜いてもらうと
本当の今の自分の状態が現れます。

自分の意識とあっていると
自分で送られてきた写真を見ても
「オッいい表情だな」
と思わず口走ってしまいます。

私には再確認する癖があり、
何度か見てもやはり、「オッいい表情だな」です。

これで「なんかおかしい」と感じたら、
危険信号だと私は感じるのです。

今日のお題は
「結果が出ない時は心と体をヒーリングする」
です。

たまに我が強くでたり
悪意が感じられる方もいらっしゃいますが、

私は他人の評価のほうが正確で正しい。
と感じています。

これをさらに無言で評価してもらうのが
写真です。

それも一発勝負で抜いてもらうことです。

調子が悪いと感じたら、私は写真を要求しませんが、

いいと感じているのに写真ではそう見えない時、
心と体がともにつかれているときです。

この歳になると私の営業経験から、
この方をお客様として深くお付き合いすると
絶対疲れるな
という直感がわいてくることがあります。

若い時はそんな感覚はみじんもなく、
体力に任せて飛び込んでいっていましたが、
今は無理をしません。

私の場合、いいと感じられるお客様は
問題はたくさんありますが、
私と寄り添う姿勢が感じられる方です。

道は険しく時間がかかることもありますが、
最後に笑える状態になると
身体の方は疲れているかもしれませんが、
私の心の方は満足感でいっぱいになります。

最終的にお客様との関係が良好であれば、
私にとっては心と身体はいい状態が続き
何よりも効く特効薬となります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1787回 失敗してもそのことをかっこつけて隠さずに正々堂々と公言し、笑い話にできる人間を目指して...!!(2020.08.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月8日のテーマは

~行動にフォーカスした途端、結果が出始める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1787日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、この人の頭の中はすごいな
と感じる方がいます。

というか、そんな方ばかりです。

しかし、一方、行動のフォーカスしてみると
「あれっ」が増えます。

なんか「どぎまぎ」しているというか、
理論を話すときみたいに正々堂々としていない。
と感じるのです。

例えば、私が最近、「美しくない。」
というか、腹の底では何を考えているのか、
というふうに疑問符が付く方がいらっしゃいます。

確かに口では「感謝」
という言葉をよく使っているように見えます。

私が感じる疑問符とは
「行動」が同等以上伝わってこなく、
「伴っていない」
と感じることです。

「感謝」、「ありがとう」
という言葉はとても大事な言葉です。

しかし、その言葉以上に
「行動」や「姿勢」が前面に出ていて
この方は本当に感謝しているんだな。

という気持ちが伝わってきて
私は初めて意味を成す。
と感じるのです。

本をすごく読む方と「感謝」の言葉だけ伝わってきて、
「行動」や「姿勢」が伴わず、伝わってこない
と感じる方は似ている
と私は感じています。

今日のお題は
「行動にフォーカスした途端、結果が出始める」
です。

私はお客様にお住まいをお引渡ししたときの感覚から、
「ありがとう」は
一番最後を締めくくるタイミングで言葉が発せられるいいな
と感じています。

では初めに来るのは何かというと
無言のままの「行動」です。

「行動」を見ていれば、
お客様は「喜んでいらっしゃるのかそうではいのか」は
一目瞭然です。

私はどちらかというと数学者よりは物理学者タイプです。

知識を学んだら、実戦で試してみなくては
いてもたってもいられなく、気が済まないタイプです。

もちろん、その「行動」は失敗だらけ
といっても過言ではありません。

でもそうやって実践で試しているうちに
誰にもすべては真似できない
私だけの正解の法則みたいなことが見えてくるのです。

「行動」は失敗だらけ
とお書きしましたが、

ほかの方からは何馬鹿なことをやっているんだ。

とずっと見て思われていても、時間が経過し、
のちにこれが笑い話になれば私は最高だ。
と思っています。

失敗しない人間なんてこの世に存在しない。
と私は思っています。

私は失敗してもそのことをかっこつけて隠さずに
正々堂々と公言し、
笑い話にできる人間を目指して
自分の行動にフォーカスしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1847827685319911

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1786回 直接自分の力ではどうにもできない理不尽なことでも、必ず原因を究明し、第一優先で手を打って...!!(2020.08.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月7日のテーマは

~達成率を答えられない目標は達成する気が無い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1786日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「達成率」というくらいだから、
きちんとした数字で示す必要がある。

と私は思って実行しています。

ハウスメーカー時代は
契約棟数のノルマを半期ごとに与えらました。

毎月一棟平均として半期で6棟
というのが私には定着しています。

ところが独立すると
この数字だけを追い求めてはダメだ。

ということに6年前に気づきました。

今もその会に所属していますが、
3か月ごとに売上額と粗利益率の合計を提出し
最終的に1年分の達成度が見られます。

自分の会社の経営状態を
他人の目で確認してもらうということに
私はメリットを感じています。

だからやめられません。

しかし、その会に入ったころ
私はまだハウスメーカー時代の癖が残っていて
棟数だけをつい追い求めてしまいました。

契約数を上げるということに対して
私はそれほど苦になりません。

でもその結果として現れたことは、
棟数と売上額は倍以上なのに
粗利益率は半分以下、
実際に会社に残ったお金の合計も前年に比べ
数字では約100万円増えるだけでした。

さすがに私は自分で倒れるほど、
実際には今の病気が原因でしたが
入院することになってしまいました。

間違いなく経営状態は前年よりも悪化しています。

自分で経営していると
粗利益率の合計。

もっと深く入っていくと、
自分の会社に1年間でいくらお金が残ったのか
ということをきちんと直視することが大事だ。
ということに気づきました。

今日のお題は
「達成率を答えられない目標は達成する気が無い」
です。

営業畑育ちの経営者は、自分に力があるため
経営状態が悪くなったら、
契約を取って挽回すればいい。

という山師の感覚があります。

今は別の名前に代わってしまいましたが、
私の卒業した大学の学部も鉱山学部
といわれ、工学部ではありません。

いわゆる山師の学部です。

ロマンはありますが、このままでは現実的ではなく、
いつか倒れます。

今の私は達成率を

自分の会社に1年間でいくらお金が残ったのか

で判断することにしています。

それも達成率は最低限度で設定しています。

意味はその数字をクリアできなければ
私は倒れるという数字です。

私はこういう背水の陣みたいな設定が大好きで
「どれどれ、やってみようじゃないか」
とむしろやる気が湧いてくるのです。

私は大工見習から始め、亡くなった父から
この現場に何人工かかったのか
を毎日付けることから始めさせられました。

データを取るということですが、
なぜ人工なのかというと
一番見逃してしまいそうな部分で
経営状態の悪化の原因につながる。

ということです。

それに他人の場合は、
明日からすぐに変わる。
ということも不可能で
もしも、その方にやる気があったとしても時間を要します。

そんなことから、私は残ったお金に直結する
守りの工務の仕事を大事にしています。

私は欲があまりなく馬鹿なので
バカ儲けする必要はない
と思って生きています。

しかし、世の中の方に迷惑をかけることは絶対にダメなことだ
とも思って生きています。

達成率の数字はそこに設定しています。

さらにはそこで安定経営を目指すために
受注数は自分でコントロールできなければダメだ。
とも思って日々を過ごしています。

落ち込んだら、何か原因があります。

直接自分の力ではどうにもできない理不尽なことでも
必ず原因を究明し、第一優先で
手を打って一つ一つ解決を図っていくことが大事だ。

と思って私は経営しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1845772818858731

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1785回 かなりの無理を自分に利かせるために私の場合は「自分の弱点を認め『変わる』と決意する」で...!!(2020.08.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月6日のテーマは

~自分の弱点を認め"変わる"と決意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1785日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分のウイークポイントを強化する」
というか
「自分のウイークポイントを鍛える」
といったほうが私にはシックリきます。

この言葉には「自分の長所を引き伸ばすために」という前置きがあります。

「自分の長所を引き伸ばすために、自分のウイークポイントを鍛える」

ということです。

私が自分で感じている天性の長所は
「おべっか」を使わずにバカ正直にお客様と向かい合い、
初対面の方とでも良好な関係を築き
溶け込めることです。

住宅営業マンとしてはかなりの武器になる。
と私は感じて
長年、営業マンを続けてきました。

しかし、新人営業マンのころ
第一印象は良くても、知識不足で
ほかの競合会社のベテラン営業マンの方に逆転され、
契約まで行くことができませんでした。

私はここが自分の弱点と気づき、
今日になっても手を緩めず
学ぶことに対してはかなり貪欲です。

そして、知識ばかり学んでも
実践の場で引き出すことができなければ何にもなりません。

野球の和製英語で「タイムリーヒット」
という言葉がありますが、

お客様との商談中に
私は「タイムリーヒット」
を連発する必要がある。

と感じるようになりました。

しかし、このことを身に着けるには
実践で失敗を積み重ねながらでなければ
身につきません。

会社の中で練習するロープレでは身につかない。
というのが私の感覚です。

でも失敗しても、意識してやっているうちに
「タイムリーヒット」を打つコツみたいな感覚を
自分の感覚でつかめるようになるのです。

残念ですが、このことを誰かに教えようとしても
完璧には教えることができません。

全て自分という人間の感覚でなければ
「タイムリーヒット」を連発させる
微妙な間合いには入っていけません。

今日のお題は
「自分の弱点を認め『変わる』と決意する」
です。

しかし、自分で『変わる』と決意し、
その意識と行動の継続が伴えば
いつかは、お客様との間に存在する「微妙な間合い」をつかみ
「タイムリーヒット」を連発させることは
誰にでもできるようになる。

というのが私の経験です。

ただし、ここにはその人によって、早い遅いが存在します。

持って生まれた天性で、ほとんど練習しなくても
「微妙な間合い」をつかみ
「タイムリーヒット」を連発させてしまう方もいらっしゃいます。

私は不器用で何をやるにも時間を要してしまい、
どちらかというと結果に現れるのが遅いタイプです。

しかし私の経験では
不器用で遅いからといって悲観する必要はない。
と感じています。

もしかすると持って生まれた天性の方には
最後には負けてしまうのかもしれませんが、

同等の勝負、あるいはこちらリズムに乗っているときは
ちょっといい結果を残し続けることはできることを私は経験しています。

自分以外の方の心を無理やり変えることはできませんが、
自分だけに限定すると
自分に甘えなければかなり無理がききます。

かなりの無理を自分に利かせるために
私の場合は
「自分の弱点を認め『変わる』と決意する」
で現在までやってきています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1784回 人生の限りある時間の中で、いつまでもほかの方に影響されて生きているほど...!!(2020.08.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月5日のテーマは

~営業ノウハウより心の引っ掛かりを取り除く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1784日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は仕事に関することを覚えるスピードは多分ものすごく遅いです。

なぜかというと、心の引っ掛かりを取り除きながら
進んでいく癖があるからです。

私が物事を覚えるとき、
実践で活かしたときのことをイメージする癖があり、
「このケースの場合は、どうなるのだろう。」
と立ち止まりながら進んでいきます。

結果、覚えるスピードはものすごく遅くなってしまいます。

これも、心の引っ掛かりを取り除く。

ということだと私は思っています。

一方、私は短気な性格でもあり
物事を決断するスピードはものすごく速いです。

気づいたら、気づいた順番に決断を下して処理していきます。

その時、解決できることばかりではなく、
解決できないことも多々あります。

自分だけでなんとかなることは
時間をかけても解決していきますが、

他の方が絡むことは、すぐにあきらめて
もしよい結果が出たら、ラッキーぐらいの感覚でいます。

ちなみに、他の方が絡むことは
鼻からすべて完璧にうまくいく
と思っていない

とダメージも少なくて済みます。

嫌なことには種類が二つある。

というのが私の経験です。

いわゆる、やらず嫌いで嫌なことがあります。

最近、私はこの傾向が強いです。

具体的には、まだお付き合いが浅い見込みのお客様です。

10年位前までは逆にそれが
私のモチベーションにつながっていましたが、
今は「おっくう」というのが本音です。

でも行動に移し始めると、
昔取った杵柄ではありませんが、
接客モードの私の営業スイッチが勝手に私に入り、
自分のペースで接客を終え、

「ああ今回もうまくいった。」

とスッキリします。

そして、やっぱり「やらず嫌いだったな。」

と思ってしまうのです。

もう一つはどうしてもお付き合いしたくないな。

と感じる方です。

その前に何回もあって努力して
相手の方に寄り添おうとしていますが、
何回あってもすべて馬が合いません。

さすがに限界がやってきます。

私の性格は辛抱強いほうですが、
ダメだと決断を自分で下したら、
もう会うことはありません。

かなりさっぱりしています。

たまたま同席する機会があったとしても
社交辞令のお付き合いで
感情に触れることはありません。

自分の感情に入ってこなければ、
その後に悪いイメージとして自分の中に残り
尾を引くこともありません。

今日のお題は
「営業ノウハウより心の引っ掛かりを取り除く」
です。

どんなに訓練して技術のレベルアップを図っても
心の引っ掛かりを取り除くことができなければ、
自分の持っている力を存分には発揮できません。

よって、心の引っ掛かりを取り除くには、
気になったことは次から次へと
決断を下してこなしていくこと
というのが私の結論です。

覚悟を決めて決断を下すと
私の場合はたとえ後で失敗した。
と感じても後悔が残りません。

100%すべてうまくいく方を決断できることなどない。
と私は思って生きています。

人生の限りある時間の中で
いつまでもほかの方に影響されて生きているほど
時間の無駄遣いはない。

と思っています。

結果として
失敗を感じても
どんどん覚悟を決めて決断し、
前進していく道を私は選んで生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1783回 たぶんそれが「難しいお客様」と契約するコツだと私は思って…!!(2020.08.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月4日のテーマは

~難しい契約ではなくスムーズな契約を理想とする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1783日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「難しいお客様」にはいくつかの種類があると私は感じています。

一つ目は競合他社がひしめくリングにあげられ
サバイバルゲームの中でリングから脱落しないで
最後まで生き残って契約に至るときです。

これは自社のUSP(Unique Selling Proposition)
がお客様の心に響くように伝えることができていないか、
あるいは、そのUSP(Unique Selling Proposition)には
お客様が全く興味を示さない時に起こる。

と私は感じています。

結果、価値観は、高い安いだけの価格勝負に
巻き込まれます。

ちなみに今の私はこの戦いを好む傾向にありますが…

この戦いは、出口が良く見えず、
戦っているときも疲れますが、
リングから脱落するのが、
最後になればなるほど心のダメージは大きくなります。

私は最後の数社に残っていたのに断られるのが
一番ダメージがありました。

こんな経験が私には数多くあります。

今は、精神面に与える自分だけの財産
と思えるようになりましたが、

その当時はダメージだけ残り
精神的に疲れていました。

よくある「難しいお客様」だと私は思っています。

2つ目のタイプは「難しいお客様」でも、
競合が同時進行で並んでいない場合もあります。

私にどのくらい実力が備わっているのか試すお客様のタイプです。

このお客様は最初の住宅会社の私に共感できなければ
次の住宅会社を探し始めるタイプです。

さしあたり、同時進行の競合はいませんが、
自分との戦いになる
と私は感じていました。

私の実力に疑問符がついた時点で「THE END」です。

もう一つ「難しいお客様」の例を挙げると

最初から何を考えているのか察知できず、
ちんぷんかんぷんな商談展開で進むお客様です。

本当に最後まで、ちんぷんかんぷんな商談展開で
自然消滅するときもありますが、

どこかのタイミングで心をつかむことができれば、
私の大ファンとなり契約に向けて進みだします。

私はこんなタイプは「決まらないだろうな」
という「難しいお客様」でも契約に至るケースが良くあります。

というか最近はこんなタイプの方としか契約にもっていきません。

私は、楽に契約にもって行けることなどない。
と思っています。

楽なお客様だと感じたら
それは、私の経験によると要注意のお客様です。

あちらこちらに落とし穴が潜んでいて
私はよくその落とし穴に落ちていました。

這い上がったときには
もうそのお客様はほかの住宅会社に行っていて
目の前にはいません。

今日のお題は
「難しい契約ではなくスムーズな契約を理想とする」
です。

今日のお題とはズレますが、

私は例で挙げた2つ目と3つ目のタイプの
「難しいお客様」との商談を好みます。

なぜかというと、こんなタイプのお客様は
他社が勝手に脱落していって
私が生き残り
契約の確率が自然と高くなるからです。

もしかすると家づくりをやめてしまう方もいらっしゃいますが、

その方を除けば、明らかに私の成約率は上がります。

今のお客様は私がハウスメーカー時代とは
明らかに違うタイプだと感じています。

一番の違いを
以前は現金で家造りするのが当たり前で、
さらにお金は言われた通りに出すから、
隣よりも見栄え良く作ってくれ、
という感覚のお客様でしたが、

今は、ほとんどの方が住宅ローンに頼る家づくりです。

スマホも普及し
疑問なことは検索をかけると
ほとんど答えが出てきて、
調べることができます。

お金がない分、お客様の分析力が発達しています。

そうすると必然的に私の独自の感覚で「難しいお客様」は増えるな。
と私は思っています。

今の私はお客様よりも
分析する力を身につけようとして行動しています。

たぶんそれが「難しいお客様」と契約するコツだと
私は思って、勝手に学び続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1782回 たくさんのミスの積み重ねで今の私がある。といっても…!!(2020.08.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月3日のテーマは

~土地なし客が得意な営業マンがやっていること~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1782日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はお客様に対して
土地のあるなしにかかわらず、
ワンパターンでやることは変わりません。

営業的な詳しい技術に関して
ここでは書ききれないので
大切にしていることを書きます。

私は信頼関係を構築するということを大切にしています。

そのためにはお金の話をすべてクリアにしていくことです。

私が直接いただくお金は一番後回しです。

役所にかかるお金や
不動産に関する必ず支払わなければならない税金
その土地独自に必要とする経費等
すべてクリアにしていきます。

この中でも一番お金を必要とすることは
住宅ローンに必要な手数料関係です。

このお金は借りられる融資のお金の額に比例して
桁違いで大きくなる可能性もあります。

これらを整理して基準になる表にまとめてお客様に提示し

残ったお金で家づくりを計画するようにします。

その時に私のいただくお金を提示して
私が提供できる家の大きさはこれが私の精一杯です。

と示します。

ここでだめならば、仕方ありません。

自分の力不足を認め、
お客様のご希望にこたえることができない。

とお伝えします。

今日のお題は
「土地なし客が得意な営業マンがやっていること」
です。

資金計画を表にまとめてから
土地をお持ちでない方は
土地探しから始めます。

基準の表が手元にあると
お客様もお金の現実がすぐにわかります。

言い方は失礼にあたるかもしれませんが、

私たちの家づくり予算で土地を探すとなると…

とかなり限定されてきます。

その中でお客様ではなかなか気づかないことを
私が調べ出して選択できるようにします。
メリット、デメリットが必ずどの土地でも出てきます。

しかし、土地を選ばれるのはあくまでもお客様です。

一つだけ、営業的な技術に関して種明かしすると
購入される土地周辺の人間関係は
お客様では調べつくすことができません。

特に最近のニュースでは
事件が起こると
近くにそんな人がいるとは思わなかった。

というようなインタビューの返答が流れてきます。

特に隣あたりが近くて密集地をご希望のお客様には
土地周辺の人間関係について、
必要か否かの確認を取って
ここら辺を私は詳しく調べてお客様にお伝えしています。

話は戻りますが、信頼関係を構築することを目的とすると
私の行動がすべてみられることになります。

ここでウソがあれば、すぐにNGです。

また自分の力不足によるミスがあっても同様です。

しかし、そのミスは次回に同じ過ちを犯さないための
自分の財産になります。

たくさんのミスの積み重ねで今の私がある。
といっても過言ではありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1840289609407052
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1840455579390455

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1781回 仕事をこなすペースが落ちてきてときどき「定位置」まで戻っていないと気づいた時…!!(2020.08.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月2日のテーマは

~仕事が順調な時こそ仕事環境を整えておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1781日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は小さいころ、片付けるのが苦手でした。

いわゆる「やりっぱなし」の状態で
目的が達成されれば、そのままです。

私は、物覚えはよくありませんが、
一つの仕事ならば
いったん行動に移すと結構リズミカルに仕事をこなしていけます。

周りを見て比較しても明らか途中で追い越していて
正確さも伴い、手戻りもありません。

スタートダッシュで遅れても
あまり気にしませんが、
これが悪いほうに出ました。

朝、片づけをしてからでも
仕事を間に合わせてしまうことが良くありました。

ところがそれでは間に合わなくなってしまうことがある
ということに気づいたのです。

仕事が複数重なると完全においてけぼりを食らったり、
短い時間で仕事を仕上げなければならない時にそれは起こります。

片付けているとそれで時間オーバーぎみになってしまい
いい仕事ができません。

私は片づけもできるときに
どんどん片付けていく
という習慣を意識しました。

確かに散らかります。

これは仕事をしていると逃れられないことだと思っています。

しかし、こまめに片付けながら仕事をすることはできます。

このことを実行すると効率も上がります。

それに最後にきちんと片付けるときも時間が少なくて済みます。

今日のお題は
「仕事が順調な時こそ仕事環境を整えておく」
です。

自分で予めをしていても
生きていると「まさか」が起こります。

散らかっているとき「まさか」が起こると
すぐに対応できません。

それに私は仕事の環境を整えておくということは
自分の頭の中の環境も
整理できているということにもつながる
と感じるのです。

私は「定位置」にすべて戻すことを大事にしています。

「定位置」に戻されていれば、
もし、「まさか」が起きても
素早く対応できます。

それが片付けて整理することだと思っています。

仕事をこなすペースが落ちてきて
ときどき「定位置」まで戻っていない
と気づくこともあります。

そのことに気づいたときは
今取り掛かっている仕事の手を止めて
全て「定位置」に戻します。

そうすると疲れかけていた頭の中もすっきりして
もうひと踏ん張りできます。

片付けまでして今日の仕事を修了。
という風に今は意識するようになりました。

そうしていると、物足りなくなって、
自然と明日の仕事の準備もできる習慣が私は身に付きました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1780回 無料の翻訳機を駆使して返答した後にブログを書き上げるとかなり疲れますが、それでも…!!(2020.08.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月1日のテーマは

~忙しい時のトラブルは成長のチャンスである~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1780日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のホームページの最初に
家づくりをさせていただいた
私の大学の先輩夫婦、そのお隣さん、お子様とお友達
と一緒に取った記念写真を使わせていただいています。

https://www.ahouse.co.jp/

私の先輩の奥様はブラジル人で人当たりよく
女性の方にしては珍しく、
かなり交友関係が広い方です。

日本人でもそうですが、ブラジル人とでも変わらない
と私は感じています。

なぜそう感じるのか
見も知らない私に
SNSを通して
私に友達申請がこれまた見も知らないブラジルの女性から
やってくるのです。

ここで、ちょっと嫌な話になりますが、
Facebookでは最近、ちょくちょく、訳の分からない
外国人の女性からエロ系に誘う目的で友達申請が来ます。

全部断っていますが、
最初は「それかな」と思っていました。

しかし、友達関係のつながりを調べてみると
確かに私の先輩のブラジル人の奥様と友達でつながっていて
一緒に写った写真もあるのです。

私自身のポルトガル語もかなりたどたどしいのと一緒で、
たどたどしい日本語なのですが、
下手をすると日本人の方を友達承認した言葉より
たどたどしくても礼儀正しい文章で伝わってくるのです。

当然こうなると私もポルトガル語で
礼儀正しく感じるように返答しなくはならない
と感じる性格です。

無料の翻訳機を駆使して、
よりよく、私の礼儀正しさが伝わる言葉を探します。

この時に起こることが

「いつも以上の負荷をかけないと体は強くならない」

に似ていて、

私の脳は礼儀正しく感じる日本語を
礼儀正しく感じられるポルトガル語に変換する

という負荷がかかります。

ちなみに秋田から外に出て住んだことのない私は
標準語に接する機会が減りました。

秋田弁なら流暢な展開で会話できますが、
最近では、日本語の標準語もかなり吟味してから使っています。

時には秋田弁ならすぐ言えるけど
標準語ではすぐ頭に浮かばない言葉もあります。

それが英語ならまだしも、ポルトガル語となると
その気で学んでこなかったので、
あいさつ程度ぐらいしかわからず、
会話にはついていけません。

でも、自分で「これだ」というまで
無料の翻訳機を駆使して返答します。

今日のお題は
「忙しい時のトラブルは成長のチャンスである」
です。

日本との時差の関係もあり、
ブラジルは日本と昼夜が逆転していて
このブログを書いているときによくやってくるのです。

かなり集中できないと私の場合はこのブログが書けません。

でも、ブログよりは新しい方との初体面を大事にしてしまうのも
「鉄は熱いうちに打て」という私の性格です。

無料の翻訳機を駆使して返答した後に
ブログを書き上げるとかなり疲れますが、

それでも、これが私にとっての初対面の方と出会ったとき
コミュニケーション能力を高める
秘訣になっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1779回 「また私と会いたいな」という気持ちが相手の方から自然に伝わり続けてくるためのストレスであれば…!!(2020.07.31.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月31日のテーマは

~精神的に元気な方とそうでない方の差~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1779日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分に対して、ちょっときつく、
手を抜くことができないくらいのストレスを
自分に常に与えています。

もちろん、自分で決めたことなので、
手を抜いてやらないこともできるのですが、
私の性格はそれが大嫌いで、
自分で決めたノルマは必ず達成するまでやり続けます。

しかし、私の人生の中で、このストレスの掛け方は
もしかすると達成できないかもしれない
という出来事が二つあります。

それは、地元の国立大学の試験にパスして入学するときと
一級建築士を取得する試験の時です。

これらの共通点は、私が一度目の挑戦でパスできなく、
俗にいう「一浪」状態を1年間経験したことです。

今はどうかわかりませんが、
その当時は「受験戦争」という言葉や
「狭き門」という言葉よく使われていた時代で
その時の現実を表現しているな。
と私は実感していました。

この歳になると一年があっという間に過ぎ去る
という感覚で過ごしていますが、

「一浪」したときは、とても一年が長く感じられました。

ちょっと気を抜くとモチベーションが下がり
ダラッとなりやすくなる
と感じた私は
自分にちょっとしたストレスをかけて日々を送ることにしました。

具体的には、いつも理解しているのに間違ってしまう問題や
完全にわからない問題の克服に力を入れました。

とはいっても、もともとキャパシティーが劣っていた私は
その問題の量は半端ではなく、気の遠くなるような量でした。

でも諦めたらすべてが終わってしまう。
と感じていて、
一つ一つ辛抱強く克服していくという
自分へのちょっとしたストレスの連続を与えていました。

このちょっとしたストレスの連続を与え続けた結果が
もしかするとダメかもしれない。
と思っていた試験を
「一浪」でパスすることにつながりました。

今日のお題は
「精神的に元気な方とそうでない方の差」
です。

たとえ、目の前に大金を見せられて積まれたとしてしても
どうしてもやりたくないことをやらせられるストレスは
私にとって、地獄です。

どうしてもというときは、
一度パスしたら、あとはかかわりたくありませんし、
そんなお金とも一緒にいたくありません。

ただし、自分で「これだ」と目指したことに対しては
逆に今まで自分で稼いだお金を全部つぎ込んでも
自分の能力を高め、正々堂々とパスしたいと感じるのです。

簡単には突破できない何かをパスするときに必要なことは
克服するための自分へのちょっとストレスを与え続けることだ
と私は思って、実行しています。

まだ現役で営業活動していますが、
年々衰えていくなと感じていることがあります。

それは初回のお客様と会うときのモチベーションです。

正直「逃げたいな」と悪魔のささやきがきこえるのを感じてしまいます。

でももう一人の私自身がそれを絶対に許してくれません。

そこで、自分の全神経を高めるためにストレスを与えますが、
この与える量が年々反比例して増えています。

しかし、ストレスと付き合うことをやめたら、
現役の営業マンではいられなくなります。

救われるのは、初回アポの最後に
お客様から「また私と会いたいな」というオーラが感じられて
次回アポが続く時です。

訳の分からない大金はいりませんが、
「また私と会いたいな」という気持ちが
相手の方から自然に伝わり続けてくるためのストレスであれば
私はまだ、自分で受けて立つことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1778回 おべっかを使わずにお客様との信頼関係をどんどん深くしていくお医者のような方を目指して…!!(2020.07.30.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月30日のテーマは

~最近のいいお医者さんはこんな質問をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1778日目、私がfacebookに書いた言葉
から

もうお亡くなりになってしまいましたが、
私がこのお医者さんは「すごいな」
と感じた方がいらっしゃいます。

お婿さんで来られて先代がなくなり、
あとを継いだお医者さんですが、

私の母のかかりつけのお医者さんで、
私が風邪をこじらせて一緒に行った時のことです。

私の母は血圧が慢性的に高くて定期的に通院していました。

母の診察が始まると、先生が
自分の口にコップを持っていくようなしぐさをし、
いきなり、「毎日、これやってらが」と秋田弁でいいました。

意味は、「毎日、晩酌をしていますか」ということです。

母だけでなく、
そばにいた看護婦さんも「クスクス」と笑い始めました。

普通に考えれば、血圧が慢性的に高い方に対しては
きちんと運動や食事で管理しているのか?
確認され、
やっていないと、注意を受けるのが普通の感覚です。

まして晩酌などもってのほか
と私は受け止めていました。

しかし、「毎日、これやってらが」という秋田弁は
運動や食事管理よりも
精神的なストレスを日時用生活で感じない方が大事だ
という風に私は受け止めました。

診察後またその先生が

「おが(あまりたくさん)、これ、毎日やりすぎないようにな。」
という秋田弁で診察を終わりました。

意味は、「晩酌も適度に自分の身体と相談してやってね」
という意味です。

次に私の診察が始まりました。

「風邪っこ、ひいだがどれどれ」といい
聴診器を私の身体の表裏にあて
「肺機能については問題ない」
と診察されました。

今だとなかなか注射は打ってくれませんが、
注射を私のおしりに打つことになりました。

「ベッドさ横になって待ってけれ」

といわれ、従っていました。

その時に注射を打つ看護婦さんといっても
私の母と同じくらいの歳の方なのですが
ちょっとまごついていました。

そうすると先生が

「何もたもたしているんだ。患者さんが横になってまっているべ。はやくはやく」
という愛のムチ。

看護婦さんたちは「はい」と返事をして行動に移すものの
またいつもの先生のペースと「クスクス」笑っていました。

私はこの時、この先生は
「患者さん」=「お客様」ととらえていて、
粗相があってはいけない。
と思って自分が行動しているように私には見えました。

私はこうやって、患者さんたちと信頼関係を築いているのだ
と感じました。

さらに武勇伝じみたことがあります。

そうやって信頼関係を築いている患者さんたちも
自分の身体に異常があると感じたら、
その先生のところに即座に行きます。

しかし、この先生の素晴らしいところは
自分のところでは手に負えない。
と感じたら、
すぐに紹介状を書き、救急車を呼んで
大きな病院に行くルートを確立しているところです。

私の母は冗談で「あの医者は、『やぶ医者』だ」といっていましたが、
でも何かあったときに駆け付けるのはそのお医者なのです。

逆を言えば、あの先生がダメと判断を下したら、
あきらめるしかないという感覚です。

私はこれも自分の過去の経験から身に着けた技術で、
ただマニュアル通り、
頭ごなしの口調で患者さんに接していては
ダメだと判断したからだ。

と感じました。

今日のお題は
「最近のいいお医者さんはこんな質問をする」
です。

私は知識を学び現場で活かせる技術を身につけておくことに対しては
手を抜いていけなく、自分を磨き続ける必要がある
感じて行動しています。

しかし、だからと言って、
そのことを威張り散らすように見える行動は
するべきではない。
と思っています。

お客様が理解できるレンジに
自分を即座に合わせることができる。

これがすべてだと私は思っています。

結果で示すことができる方はこの能力にたけています。

おべっかを使わずに
お客様との信頼関係をどんどん深くしていくお医者のような方。

もし私が家づくりを計画しているお客さんだったら、
そんな方に仕事を依頼したいと感じています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1777回 この仕事は「まだ自分がいい」と結論を出していない仕事で自分の中で「まだ完成していない仕事だ」と判断した時…!!(2020.07.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月29日のテーマは

~デスクまわりに書類の山ができてしまう理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1777日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が机の周りに書類の山ができてしまうときにしている仕事は
図面を書く時です。

提案するプランの作成の時はそうでもありませんが、

確認申請などの申請図面を清書して仕上げるときは
本当に自分の周りが書類だらけになってしまいます。

しかし、この時私は気を付けていることがあります。

書類は横にして積み上げるのではなく、
本棚に収納するように
とにかく縦に立てておくことにしています。

大工経験のあり今、設計業務をしている私は
ハードでもソフトでも
仕事の現場はまず「水平である」こと
そしてそこに「垂直に立てる」
ということが身についてしまっています。

脱線しますが、
秋田の田舎だと古い家を新しい家に建て替えるとき、
「一部を残して物置小屋に改装したい」
という要望を受けるときがあります。

それで、今住んでいる家の調査に行ったとき、
家が傾いて曲がっていると、
私はとても感覚で気持ち悪くなり、
失礼かもしれませんが、本音を隠しておくことができず、

「今のこの家、かなり傾いて曲がっていますね」

と言ってしまいます。

でも、この言葉を言っても
反感を受けた経験は今のところありません。

「裸の王様」の話みたいです。

とにかく曲がっていると私は辛抱することができず、
その場に黙っていることができません。

話が大分それましたが、

今日のお題は
「デスクまわりに書類の山ができてしまう理由」
です。

他人から見ると
多分、ただ散らかっているようにだけにしか
見えないかもしれませんが、
私は仕事をするとき書類が周りにあることは仕方ないと思っています。

大事なことはその書類が
すべて私の頭の中できちん整理されて管理されているのか

だと思っています。

申請図面が出来上がると私の机の周りには
パソコンとペン立てとメモ用紙しか残らなくなります。

仕事を先延ばしせずに
今すぐ片付けるという習慣を身に着けると
仕事中は散らかって見えますが、
仕事を完成させると何もなくなる状態を私は
スッキリしていて心が落ち着く状態になれるのです。

きれいなままではなくなり、
時折、メモした用紙が数枚、机の周りにあるときがあります。

この時、私は

この仕事はまだ自分がいいと結論を出していない仕事で
自分の中で完成していない仕事だ。

と判断し、メモしたことを「Word」で清書して
パソコンに日付を入れたファイルを作りそこに収納し
メモ用紙をゴミ袋に入れ
ごみの収集日に指定されたところに持って行って
「はい、完了」という形にしています。

何に関しても山積みになっていく原因を
私は、すべて無意識に自分が行動している証拠だと思っています。

逆に片づけてきれいにする行為は
自分の魂が目覚め、意識が保たれている状態だ
と私は判断しています。

ほんの些細な無意識の行動が
最悪の山積みの原因となるときがあります。

これを防ぐ手段として
私は横積みではなくて
縦に建てることを意識することで対応しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1776回 自分の「コミュニケーション能力」とのバランスに応じてお客様と契約するように…!!(2020.07.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月28日のテーマは

~「コミュニケーションって?」と聞かれて答えられるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1776日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「コミュニケーションって?」
と聞かれて私が頭に浮かんだ言葉の順番では

「人間対人間」
「人として相手の方とどう向き合うのか」
「これは、ペットとして飼っている動物にも成立する」

ちょっと難しい言葉ではありますが、

生きているものすべてに対しての
「いい関係を保つことを目指す目的に向けての自らの適応能力」
という表現が私のスタートになります。

目指すゴール地点は
「共感」です。

ちなみに私の場合はこの「共感」を
カタカナ言葉で表すと

「共感」=「ブランド」

という風になります。

自分の「ブランド」は「コミュニケーション能力」
から始まるという具合に私の場合はなります。

これを私の仕事に置き換えると

私はお客様に「家」という価値を提供しています。

それに対してお客様は自分で働いて得た
「お金」を支払うという価値でバランスを取ります。

私はこのことを「価値を分かち合う」ことだと思っています。

どちらかバランスで判断がつかないくらい強くなりすぎると
「価値を分かち合う」ということは成り立たなくなる。
と私は感じるのです。

話の展開は変わりますが、
一年前の昨日、夏の土用の丑の日でした。

私が生まれたころからこの夏の土用の丑の日
ちょっと奮発して「ウナギ」を食べるという習慣が
日本にはあると私は感じています。

しかし、たまたま昨日用事があり、
閉店間際のスーパーに行くと

いつもは、お総菜コーナーに
半額のシールが貼られている売れ残ったお総菜が
少しばかり置かれてあるのですが、
昨日は大量に余っておかれてありました。

ほかのお客様が手に取るのですが、
元に戻す光景が一人ばかりではなくて
私の目に入ってきました。

何が起こっているのか確認するために
お総菜コーナーに行ってみると

半額のシールが貼られている
「ウナギ」を使った
お総菜がたくさん余っていたのです。

それもそのはず、「ウナギ」を調理したちょっとした小さな弁当でも
一つ当たり、税込みで半額にもかかわらず700円を超えていたのです。

私の住んでいる田舎の夜のこの遅い時間帯にこれは買わないだろうな

と私は感じました。

明らかに夏の土用の丑の日
という昔からの日本の習慣の要素が加わっても
売る側と買う側の価値のバランスが崩れ、
分かち合えなくなっているな
と感じた出来事です。

今日のお題は
「コミュニケーションって?」と聞かれて答えられるか?」
です。

感情的なクレームをなくす対策として
私に合った「コミュニケーション能力」が必要だと感じています。

「コミュニケーション能力」=
「相手の方と価値を分かち合える共感を得る能力」

です。

今の私はハウスメーカー時代のように
ガンガンなんでも我武者羅に契約にもっていくやり方ではなくて

自分の「コミュニケーション能力」とのバランスに応じて
お客様と契約するようにしています。

そして、「コミュニケーション能力」を伸ばすというよりは
今の自分の「コミュニケーション能力」を落とさず
維持できるように
私は「コミュニケーション能力」を学び続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1775回 「次の方で自分に合うタイプの方を探せばいい事だな」と今は思っていて私自身の営業展開も力まずに淡々と進めることに…!!(2020.07.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月27日のテーマは

~イラッときたら意識的にゆっくり話してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1775日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はかなり短気な性格です。

建材メーカーさん等の営業マンの方で
私の性格を読みきり、
対応してくれる方はまずいません。

どんな対応かというと
おべっかを使いまくり、
ああでもない。こうでもない。
というようなはっきりしない対応で
まるで米つきバッタのような接客スタイルです。

この営業スタイルが
私の短気な性格に拍車をかけてしまうのです。

こんな時私は一度大きくゆっくり深呼吸し、
自分の性格をその営業マンの方にゆっくり伝え
どんな対応をしてほしいのか伝えます。

要はおべっかはいらないから
歯切れよく要件をストレートに
わかりやすく真意を伝えてほしい。

という意味にとられるようにです。

これは私がハウスメーカー時代に

「言い訳じみたことはいらないから要点を報告しろ」

と直属の上司に注意を受けたやり方と一緒です。

ただしこのまま伝えてしまうと
今の時代ではパワハラになってしまう可能性もあり、

一度大きくゆっくり深呼吸し、
自分の性格をその営業マンの方に
ゆっくり伝えることから始めています。

今日のお題は
「イラッときたら意識的にゆっくり話してみる」
です。

イラっと来たら、
私はまず自分に落ち度がないのか確かめることから始めます。

私の性格が伝わっていないのに
こちらがお客だからと言って
いきなり激怒する行為を私は美しいと感じません。

私はたとえ、アポも取らずに
飛び込みでいきなり売り込みに来た営業マンだとしても
相手の方に対して失礼な行為と感じるのです。

それに私は歳を取ったこともあり
体力も落ちたせいなのか、
できるだけ物事を静かに淡々と進めたい
と今は願うようになりました。

若いころはエネルギーもあまっていて
イラっとしてから激怒に至る展開で
後々失敗したな
と感じる経験も数多くあります。

今になってみれば
物事を静かに淡々と進める展開でも
イラっとしてから激怒に至る展開でも

ほぼ同じところに収まり、大差はないな。

ということを悟るようになりました。

どうしても気が合わない方は
静かな口調で判断良く
こちらからお断りすればいいことで

次の方で自分に合うタイプの方を探せばいい事だな

と今は思っていて
私自身の営業展開も力まずに淡々と進めることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1774回 夏の季節は「寝不足」との戦いでできる限り、いかにいい睡眠の質を自分で取るのかに尽き…!!(2020.07.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月26日のテーマは

~寝不足が続けば間違いなく地獄行きになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1774日目、私がfacebookに書いた言葉
から

夏の季節、私は毎年「寝不足」に悩まされます。

寝室は東側にあり、大きな窓が付いていて、
工夫してちょっと大きめの遮光カーテンを付けていますが、
やはり隙間から朝日はこぼれてきます。

アイマスクをして寝たこともありますが、
寝相が悪い私は
朝になるとアイマスクはどこかに消えています。

さらにぜいたくな悩みですが、
私は長時間、エアコンの利いた部屋にいるのも苦手としていて
ド田舎の二階の部屋言うこともあり、
窓を開けて網戸にして自然の風を取り入れて寝ています。

この自然の風が影響して
遮光カーテンの隙間を作りやすくしています。

でも私の家は山も近く川のそばに建っていて
午前2時ぐらいになると今度は肌寒くなり、
無意識に毛布を探そうとして身体が反応して
これまた寝不足に影響してしまいます。

でも、この自然の風の心地よさは、
私は癖になっていてやめられません。

唯一、寝不足を忘れさせてくれる要素です。

今日のお題は
「寝不足が続けば間違いなく地獄行きになる」
です。

私の機嫌が悪くなる一番の原因は
まちがいなく「寝不足」です。

100%は無理かもしれませんが、
特に夏の季節は「寝る」ことに
意識を持っていくことにしています。

最近は自分の身体のこともあり、
できるだけお酒を飲む機会を減らしていますが、
どうしてもというときは、参加します。

しかし、夏は昔のように名残惜しくして
2次会ときには3次会と最後までお酒でお付き合いする
ということはなくし、
途中で切り上げることにしていて
できるだけ夏の季節は早寝に徹しています。

そうすると1次会で
お酒の量がついつい、はかどったとしても
次の日に影響しません。

でも、私の性格から仕事に対しては
ついつい時間を忘れて続けてしまう癖があり、

「もうこんな時間だ。明日に備えて早く眠りについておかなくては」

ということもよくあります。

昔なんかの健康番組で

人間は「寝だめ」をして「寝不足」を解消することはできませんが、
どうしても「寝不足」を感じたら、その時に寝て
身体の調子を元に戻すことはできる
という内容をやっていました。

私はどうしても「寝不足」だなと感じたときは
一週間に一度、
自分で満足するまで自分のベッドで
寝る時間をとるときがあります。

そうすると自然と一週間分の寝不足が解消され、
やる気がわいているのが周りにも伝わり
好循環で回っているように私は感じるのです。

「お腹がすいた」とか「なんか汗をかいてスッキリしたい」

というような欲望は
仕事を続けていると
そのうち頭から離れて
仕事に没頭しているときがありますが、

「寝不足」だけは、解消されない限り、
永遠に私の脳の足を引っ張り続け、パスもできなく、
明らかに仕事のパフォーマンスが落ちます。

私の場合、夏の季節は「寝不足」との戦いで
できる限り、いかにいい睡眠の質を自分で取るのか
に尽きます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1773回 回りには手を抜いているように見せても自分の中身は絶対に手を抜いて隙を作らない。これが…!!(2020.07.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月25日のテーマは

~80%の力で同じ結果が出るようになったら要注意~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1773日目、私がfacebookに書いた言葉
から

何か仕事に初めて取り掛かるとき
最初は自分では全力でやっているつもりでも
結果だけを見ると
回りの方と比べると1/3も仕上がっていない。
ということが私の場合はありました。

最初にそれを感じたのは大工の見習いになったときです。

回りの大工さんの1/3もできていない。

と痛感しました。

とはいうものの大工の世界では、時間制限が伴います。

私のところでは午前10時と午後3時に30分間の休憩
12時からお昼休憩で1時間ありましたが、
みんなと一緒に仕事をしている
この時間帯は音が出るような仕事をしてはなりません。

大工の仕事は体力仕事みたいに感じられると思いますが、
私は神経を使い脳が疲れる仕事だと感じています。

脳が疲れるといい仕事ができません。

お昼を食べて30分くらいの仮眠をとり、
午後の仕事に臨むことができる大工さんの仕事は
スピードも仕上がり度も抜群です。

ただ時間の流れに任せて仕事をしているわけではありません。

それが1/3以上の差につながってしまうのです。

私は一人前の職人さんの1/3分の仕事を
まずクリアすることを100%の力でやることから始めました。

1/3ができるようになると
その後は見る見るうちに同じスピードばかりではなくて
仕上がりもよく完成できるようになり、
力も仕事だけに全力で向かわなくても
80%、70%そして、60%出来るようになります。

ここで残った時間を何に使うのかだと私は感じました。

私は周りに目を向ける時間に使いました。

きょろきょろしているようですが、
仕事の結果は文句のつけようのないくらい
きちんと結果が出ています。

さらに私はほかの方の仕事の手順を見て
いいところは盗んで自分の中に取り入れました。

また、気配りもできるようにもなるのです。

イメージ的には視野が広がるといった感覚です。

時間が余ったら、ただ、「だらっ」としているのではなくて、
さらなる自分の進化を求めることに時間を使う

というのが私の答えで
これが今では「自分の時間を作る」という表現なっています。

今日のお題は
「80%の力で同じ結果が出るようになったら要注意」
です。

要注意というのは手を抜かないことだ
と私は感じます。

そのヒントは自分の周りにあるとも感じています。

これは接客の時でも同じです。

お客様と言葉のキャッチボールをしているときに

なぜこんな言い回しをするのか?

真意は何なのか?

を感じる力を養うことが大事だ。

と私は感じて実行しています。

駆け出しの営業マンになりたてのころ
お客様の放つ言葉を
すべて真に受けやっているのに
私は結果に結び付けられませんでした。

しかし、この感覚に気づいてからは
周りが見えるようになってきて
結果に結び付けることができるようになったのです。

回りには手を抜いているように見せても
自分の中身は絶対に手を抜いて隙を作らない。

これがお金をいただくプロの仕事だと思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1772回 「法律を知りつくしていて、尚且つ、裁判経験が豊富な弁護士のほうが裁判では勝訴しやすい」という言葉…!!(2020.07.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月24日のテーマは

~いいお客様からのサイレントクレームに注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1772日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業で失敗を数多く重ねた営業マンには、
その営業マンが失敗から学んだ、
独特の営業勘というものが自然に備わります。

理由は簡単で
もう同じトラブルには巻き込まれたくないからだ
と私自身は思っています。

私は直感で「変だ」と感じたら、
その直感を信じて行動することにしています。

とはいうのも、お客様の個性は十人十色で
はじめはバラバラですが、
私との契約が決まるパターンは
必ず違和感のない同じ流れに収束していきます。

しかし、その中で、契約には至るのですが、
「なんか、どうも、このお客様は一癖あるな」
と感じるときがあります。

このタイプのパターンは必ずお引き渡した後、
必ずと言っていいほど原因が解明できない
感情的なクレームが発生します。

大体、夫婦でお住まいになられていることが
私のところでは多いのですが、
どちらか一方の方がクレームを発してきます。

私は「やっぱりこちらの方か」とすぐに察知できます。

こんな時は、私はすべて理詰めで対応します。

私の理詰めは物理的な自然現象やあらゆる法律的なことです。

どんなに反発してもこれらの事には逆らえません。

それにこれらのタイプの方は
自分もまた、感情的なクレーム対応を経験してきている方が多い
というのも私の経験による独自の営業勘です。

自分がやられたときに対応できなく
泣き寝入りしたパターンで接してこられます。

しかし私もクレーム対応してきた経験があるので、
このパターンか
と処理対応の方針もすぐ決まり行動に出ます。

物理的な自然現象やあらゆる法律的なことは、
一夜にしては自分に身に尽きません。

仕事をやりながらやることになり
かなりきつい行為ですが、

日々学んで自分の中にインプットしておくことが
まず必要となります。

しかし、インプットだけでもダメで、
一つ一つアウトプットして
自分の五感で確かめなければ
本当には身につかない
と私は感じています。

こうして身に着けた自分の技術は
明らかに次元が違い、簡単には破られません。

破る方法は、日々学ぶだけの時間ではすぐに追いつかないため
自分以外の専門家に
多額のお金を投ずる必要があります。

また、どんどん、お金が必要になると感じたら、
手を引き始めます。

今の家づくりは住宅瑕疵担保履行法という法律もあり、
第3者機関の目が入り、そんなに差が出ません。

その反面、問題が出るときは
すぐに全部には手が付けられないくらい一気に出ます。

少し、失礼な表現に聞こえるかもしれませんが、

私が勉強会で知り合った弁護士さんにおっしゃった言葉で

「法律を知りつくしていて、
尚且つ、裁判経験が豊富な弁護士のほうが裁判では勝訴しやすい」

という言葉があります。

生きている限り、これで「全て良し」なんてことはありません。

時代は進化して流れています。

クレーム対応も同じ流れにあると私は思って行動しています。

そのために自分で時間を作り、
「知識を学び行動で試してみる。」
ということが大事だ。

と思って私は生きています。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1771回 自分の能力不足が原因でできない時には、不足分を自分の知恵をプラスしてアップさせるしか道はない。と思って…!!(2020.07.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月23日のテーマは

~ありえない武勇伝からエッセンスを学ぶ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1771日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「どんな場面でも商品を売るチャンスはある」

という言葉に私の目が留まりました。

と、その横に今の働き化改革から生まれた発想のサービスの
コマーシャルがこれまた私の目に飛び込んできました。

今の時代、残業は人を雇っている企業では
ブラック企業の代名詞みたいになってきています。

ところが変わらないことも存在します。

それは仕事の量です。

仕事の量が変わらないのに時間に制限が設けられると
そこには「効率化しなければ、すべての仕事の量をこなせない」
という事態が自然と起こってきます。

また効率化しすぎると、それは機械にとってかわられます。

AIがものすごいスピードで発達してきていて
実用化されている現代ではなおさらです。

働き化改革から生まれた発想のサービスの
コマーシャル…

と冒頭にお書きしましたが、
残業分を有料サービスで請け負う
という内容のコマーシャルなのです。

同じ仕事の量なのに人には能力の限界があり、こなすのに差が出ます。

そして、このことを企業が克服するには、時間とお金を要し
さらには人をうまく教育して育てないと自社の戦力とはならず、
ノウハウだけ持ち逃げされてライバル会社に行ってしまう
という可能性も出てきます。

私が知っている例では、郵便配達の技術をマスターし
どこに誰が住んでいるのかを一通り覚え、
さらにそのことを応用することができると判断された人間は
宅配業者の方に声を掛けられ、高い給料という条件で
ヘッドハンティングされます。

ここに目を付けたのがたまたま目にした
今日のコマーシャルだと私は感じました。

今日のお題は
「ありえない武勇伝からエッセンスを学ぶ」
です。

単純な要因ほど能力のある人には勝てません。

私が小学校の頃の運動会の100メートル走は
必ず1位からビリまで順位が必ず確定しました。

これなんかは持って生まれた体力という能力の差です。

小学生のころから筋力トレーニングや走って勝つための食事療法
をやっているなんて小学生は今の時代ならありうるかもしれませんが、
私が小学生のころにはそんな発想自体ありませんでした。

能力があり器用な方は短時間で
すぐに何でもこなしてしまいます。

不器用な私からはあり得ない発想です。

単純な要因をこなす能力がもともと備わっている能力者に
勝負で対抗する手段は
自分の持っている知恵を磨き続けて自分の能力に加え
バランスをとるしかない。
と感じて私は生きてきました。

「ありえない武勇伝」を
そのままマネできれば一番いいのですが、

それが自分の能力不足が原因でできない時には、
不足分を自分の知恵をプラスしてアップさせるしか道はない
と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1770回 途中の経営状態が黒字だからと言って慢心にならず、「勝負事は下駄を履くまでわからない」で…!!(2020.07.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月22日のテーマは

~検討度が上がれば奪われる確率も高くなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1770日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、秋田県の夏の甲子園選手権予選大会で
延長11回の激戦をサヨナラ勝ちで制して
45年ぶりに
「秋田中央高校」が甲子園の切符を手にしました。

45年前の校名は「市立秋田高校」として
甲子園出場しており、県立高校の「秋田中央高校」に
名前が変わってからは
初めて甲子園に行くということになりました。

話はズレますが、ちなみに、私はその時、小学一年生で
通っていた小学校が100周年で
記念に秋田杉の苗木をグランドに植えた思い出がありますが、
町の都合により、その杉の木は一人前になる前に切られてしまって
今はもうありません。

話を戻します。

なぜこんな話を書いたのかというと
野球の場合、初回にたとえば10点取られたとしても
その後相手のチームの攻撃を0点におさえて守り切り
9回まで、逆転しなくても10点取ることができれば、
延長戦に持ち込むことができます。

延長戦は平等にチャンスが与えられますが、
後攻のほうにサヨナラ勝ちがあり、有利だ
ということを耳にします。

初回に10点奪われてもすぐに負けは確定しませんが
延長戦の後攻の攻撃側に1点とられた時点で
負けは確定してしまいます。

今日のお題は
「検討度が上がれば奪われる確率も高くなる」
です。

営業活動も野球の延長戦と私は似ていると感じるのです。

どんなに大量のリードをしていたとしても
競合会社の営業マンに契約前、
お客様の心をグッと引き寄せる提案を持ち掛けられ、
持っていかれた経験を私は数多く持っています。

この経験を踏まえ、私は、契約を取るということを
勝負事ととらえています。

「勝負事は下駄を履くまでわからない」

という言葉がありますが、

私はこの言葉が肌から離れません。

都道府県別の夏の甲子園選手権予選大会は、
優勝しなければ
夏の甲子園選手権大会に絶対に進めません。

準優勝以下では夏の甲子園選手権大会を見に行くことはできても
大会に参加して直接プレーすることも絶対にできません。

お客様との契約 = 夏の甲子園選手権予選大会

が私のとらえ方です。

準じるでは、心に響き、
格好はいいかもしれませんが、
結果は「0」のままです。

私は自分の営業活動の結果を
数の表現で例えると

契約未満はすべて「0」で
契約以上は「1」と表現しています。

しかし、私はここでとどまらずに
次はこれに掛け算が加わると思っています。

0はいくら大きなプラスの整数やマイナスを掛けても0のままですが、

1は大きなプラスの整数を掛ければ、数は増えますが、
マイナスを掛けると0よりもひどくなり、
大きなマイナスとなり
挙句の果ては大赤字から倒産に至ります。

この要素も私は自分の意識の中から取り除くことができません。

途中の経営状態が黒字だからと言って慢心にならず、

「勝負事は下駄を履くまでわからない」

で私は工務店の経営をしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1769回 私はトップにあまりこだわりを持っていません。しかし、「安定した力を継続して残す」ということに関しては…!!(2020.07.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月21日のテーマは

~その後トップ営業マンになった人の質問の回答~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1769日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が大学を卒業して社会人になるとき
遠回りせずに家業を継ぐことに決めました。

2か月ほどで父が逝ってしまいましたが、
「社会人になってやりたいこと」
という問いに対して私の初めの答えは、
「父が歩んできた人生を見て感じて学ぶ」
ということでした。

山あり谷ありの人生でも家業を継続してきたからには
たとえ父でも、そこには何か隠されたことがある
と私は感じていたからです。

しかし、2か月間で私が学んだことは、

精神面では仕事に対して実直であること。

そして、名前を呼ばれたら、
今自分が手掛けている仕事の手を止めて
すぐに呼ばれた方の下へ駆け寄ることです。

技術面では、道具の中でも
金物と呼ばれていて「刃先を研ぐ」
という道具の手入れです。

この世界では本当は教えてもらえないことが当たり前なのですが、
父は、どういう状態になったら、
長切れする刃先の状態なのか
大きなヒントも私に教えてくれました。

これは実践も伴うので言葉だけでは語りつくせません。

そんなわけでこれ以上はここで触れません。

もう一つは、木と友達になり、
一瞬にして木の性質を見抜き
瞬時にそれに合った対応をするということです。

ところが、父が亡くなった後、
「社会人になってやりたいこと」
という問いに対して私の答えは、
「世の中でトップを安定して継続してきている方の人生を見て感じて学ぶ」
という風に変化しました。

ところがここには、正直に言うと
目を塞ぎたくなるような醜い事実もあります。

でも、間違いなくその方はその時はトップを持続しています。

しかし、もっと長い目で見ているとやはり変な方向というか、
私の目では美しくない方向に向かっているのです。

たとえトップでも
私は自分でどの角度から見ても「美しくない」
ということに対しては、
絶対に受け入れることができません。

間違って受け入れてしまったとしても
精神的に気持ち悪くなり、
吐き出して、自分の中から追い出してしまいます。

今日のお題は
「その後トップ営業マンになった人の質問の回答」
です。

バカというのか
私はトップにあまりこだわりを持っていません。

しかし、「安定した力を継続して残す」
ということに関しては
社会人になってからずっとこだわって生きてきています。

「その後トップ営業マンになった人の質問の回答」が
「多くの方から話を聞いてみたい」

となることに対して私は共感が持てます。

たとえ醜いことがあるとしても
すべてを我流で進んでいては
自分の壁の限界は超えられません。

自分にとって、プラス、マイナスはありますが、
いろいろな方に接して刺激を受けることが大事だ。

ということが私は必要だ。

と感じて今まで生きてきましたし
これからも変えないで生きていくことに決めています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1768回 「どうにもならないこと」でも「どうにかなるところまでは詰めておく」のというのが…!!(2020.07.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月20日のテーマは

~悩みのリストアップ→解決策を書く(なんでもいい)~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1768日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は、気になっていることがあると
かなり本業に影響する性格です。

著しくパフォーマンスが低下してしまい、
ハッキリ言って仕事になりません。

私はこの悩みを解決する方法を
紙に数多く書きだしましたが、
結局、特に負のオーラが強い悩み事は
第一優先で解決するようにしています。

とはいってもこのタイプの悩みはほぼ100%の確率で、
ほかの方が絡んでいます。

最終的には先送りとなることも多々ありますが、
気づいた解決策から即行動に移してみることにしています。

そうすると自分だけの解決策のノウハウが生まれますが、
相変わらず不器用で能力不足な
私はなかなかすぐにはいい答えにぶち当たりません。

そんなこともあり、
私の場合は、消去法で片づけていくことにしています。

自分で行動した結果、この解決方法ではうまくいかない。
という感覚で一つ一つ消していきます。

変な性格の私は、
消去法の一つ一つ消していくやり方で
満足度が高まるのです。

具体的には、

このやり方のままではうまくいかないから、
こう手を加えてやってみる

という工夫の繰り返しです。

これが私の満足度を呼び込んでいます。

今日のお題は
「悩みのリストアップ→解決策を書く(なんでもいい)」
です。

私は解決先を書いた後の工程に

すぐに実行してとうなるのかを確かめてみる。

が来ます。

実際、この過程が長々と続き、
途中でへこたれてしまいそうになりますが、

この時に、「自分に甘えない」ということです。

私の場合は、何度も、もう少しこう工夫してやってみよう
が脳が疲れれば疲れるほどアイデアが出てきます。

結果的にすべてうまくいかない。

となることが多いのですが、
私の経験ではここで自分の全力を出し切ることが
「どこかでいい答えにぶち当たる」
ということにつながります。

「どうにもならないこと」でも
「どうにかなるところまでは詰めておく」

のというのが私の性格です。

その結果「どうにもならないこと」は
一度頭の片隅に追いやっておく

で私は行動しています。

解決策を書いて

「すぐにはうまくいかないな」

と思っていても

思いついてできるところまではやってみる。

この発想はどこからきているのかというと

私の国立大学への受験制度の最初は
共通一次試験のマークシート方式で
答えが合わなければそれまでの点数で
判定されてしまいましたが、

二次試験の筆記試験の中でも数学の試験は
最終的な答えにたどり着かなくても
その答えを導く過程を自分の答えとして書き残していると
そこまでの部分点がもらえたことです。

一浪でしたが、私はこれで大学に合格できました。

しつこいと思われることかもしれませんが、
ほかの方を巻き込んで迷惑をおかけしない範囲の中では
自分でできるところまで解決しておくことが大事だ
と思って私は生きてきました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1767回 自分だけで「やればなんとかなること」と、自分だけでは「どうにもならないこと」を分けて行動すると…!!(2020.7.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月19日のテーマは

~久々にやってみると非常に効果を感じること~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1767日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分だけで「やればなんとかなること」と、
自分だけでは「どうにもならないこと」を分けて行動しています。

毎日こうしてしているこのブログは
1年前に速攻で書き上げた独り言のネタ元にしています。

ほとんどそのまま使われることの方が多いのですが、

自分で書いた文章の表現が、
明らかに日本語ではありえない表現になっていたり、
誤字脱字があるときは手直しをしてブログに揚げています。

また、1年前には自分の感情が高ぶりすぎる状態で
書いているときもあります。

そんな時は
ほとんど内容を入れ変えなければなりません。

しかし、そのこと自体も私はネタにしています。

こんな風に自分の時間を使い、
可能なことだけは自分の意思を通します。

こちらは自分だけで「やればなんとかなること」
に私は分類しています。

一方、自分だけでは
自分だけでは「どうにもならないこと」

具体的には他人が絡むことです。

私の場合は、圧倒的にこちらの方が多いのですが、
こんな時は、まず自己主張はせずに
その流れに身を任せることから始めます。

私の場合、営業時の接客活動はその代表的な場面です。

相手の方の言いたいことを聞く
という流れに乗ることから始めます。

しかし、信頼関係が築けていないこともあり、
いきなりはそんな流れに相手の方ものって話してくれません。

まず、私がどんな人間なのか試されます。

この流れの時に自分をさらけ出すチャンスととらえ、
私は等身大の自分を表に出して
相手の方に評価を下してもらいます。

そうすると、最初はちょろちょろとした流れですが、
どんどんいい流れになっていく。

というのが私の接客感覚です。

その流れに準じながら進み、
自分で「ここだ」というタイミングで
自分の意見を放ちます。

うまくいくと、「いつの間にか」
という感覚でこちらの流れになっています。

私はほかの方が始めた流れに
いきなり逆らうのではなくて、

ここは勝負の時、きっと、相手の方にもいい感じで
受け取ってもらえる
というタイミンクで自分の流れを作り出し始めます。

今日のお題は
「久々にやってみると非常に効果を感じること」
です。

自分だけで「やればなんとかなること」と、
自分だけでは「どうにもならないこと」を分けると

「どうにもならないこと」は
もともと能力の乏しい私は
あれこれ考えないことにしています。

わかりやすく言うと
「どうにもならないこと」は「どうにもならないこと」
として頭の片隅に追いやっています。

しかし、その流れが始まりそうだ
と感じたら、
頭の片隅から引っ張り出してきて、準備しています。

インスピレーションが働かず、
使えない時は使いません。

また頭の片隅に追いやります。

しかし、使えるときは、
自分の直感を信じて使うと
自分にもいい流れがやってくる
という感覚を私は自分の経験から得ています。

また、自分だけで「やればなんとかなること」は
自分の甘えとの戦いです。

成功した

という結果が得られるのか

は別として、
常に「俺の限界はここまでだ」というところまで
私は、気づいたらやっておくことにしています。

そうすると、
その時の自分の実力を受け止めることができ、
私の場合、後々に後悔は残りません。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1766回 「このやり方のほうがいいほうに転ぶ」と自覚して行動に取り入れて…!!(2020.07.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月18日のテーマは

~自分が今持っている物を書き出してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1766日目、私がfacebookに書いた言葉
から

セミナーに参加すると、
時間限定付きで何個まで、
「自分が今持っている物を書き出してみる」という
ワークの場面に私はよく遭遇します。

初めて遭遇した時は、ほとんど何も書けず
ただ時間が過ぎていきタイムアップとなりました。

しかし、その講師の方によって、テーマは変わりますが、
遭遇しているうちに
自然と数を増やせるようになってくるのです。

私はそんな場面に遭遇すると
思い付きのインスピレーションで書いた数は
時間のとり方によっては100越えの
3桁ぐらい書き出すことができるようになりました。

ところがです。

100以上書き出してもむなしさが残ります。

能力のない私がその中ですぐに実行できることは
せいぜい多くて3つぐらいです。

後の97は記録に残していても
なかなか手を付けるチャンスが巡ってきません。

多分、重要の度合いで行くと
私の場合は「3」が限界なのです。

今はしていませんが、もったいない思った時期があり、
私は毎日続けている独り言を書くとき
その横に残っている97のアイデアを目の見える場所に
置いておいた時期があります。

独り言を書くときに行き詰まるときがありますが、
視界に入る場所に記録したものを置いておくと記憶と連動して
行き詰まりを解消できる。
と私が感じたからです。

それに私は約1時間かけて独り言を書いていますが、
そこに集中している時間もお手伝いして、
自分の中に定着している時間も多くなる。
ということにも気づきました。

今日のお題は
「自分が今持っている物を書き出してみる」
です。

私の場合、時間制限で数だけを追い求めることもできますが、
これだけでは自分の中に全部定着させられません。

しかし、時間をかけて一つ一つのことに集中して
文章を書くときに用いると定着しやすいのです。

確かに一つ一つということもあり、時間はかかります。

しかしその分、自分の中に定着しやすい
ということと比べると

私は後者の選択をしています。

時々、飲み込みの悪い自分がのろますぎて腹立つこともありますが
この時は短気を起こさず、
とにかく、自分にたいして「一つ一つ仕上げていくんだ」
と自分に言い聞かせてやることにしています。

私の場合は、「このやり方のほうがいいほうに転ぶ」
と自覚して行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年7月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1815417305227616

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1765回 目の前に問題が立ちはだかったとき、そのことを解決する方法は…!!(2020.07.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月17日のテーマは

~今いる社員を大切にする会社だけが結果を出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1765日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「なかなかいい人材が取れない」

私はこの言葉を聞くと
いつも疑問符がついてしまいます。

そもそも、「いい人材」とはどんな人なのか、
その言葉を言っている人の話を黙って長く聞いていると

一言でいうと
どうも「即戦力で結果を残しづける人」
という感じを私は受けとってしまいます。

しかし、「即戦力で結果を残し続ける人」は
そこら辺にいるとは私は思わないのです。

「即戦力で結果を残し続ける人」
はいつまでも同じところにはいません。

なぜなら、そんな「即戦力で結果を残し続ける人」を
周りは黙っていてほっとかないからだ。
と私は感じています。

必ず他社、それも、ワンランクもツーランクも
ネームバリューが上の会社からお声がかかり、
まちがなく給料も今よりも上の提示を受けます。

さらに結果次第では、手当も明らかにランクアップします。

こんな好条件を提示されたら、
誰だって心が揺るぎ
真剣に移籍を考え、行動に移します。

私の見てきた経験では、営業マンは
基本給がそんなに変わらなければ、
より仕事数が楽に取れる仕組みが確立されている
住宅会社に流れる傾向があります。

普通に考えれば、
誰だって楽をして数多くの契約を取り、
手当に反映させたい。

と思うのは自然の理だと私は感じます。

今日のお題は
「今いる社員を大切にする会社だけが結果を出す」
です。

ところが、「即戦力で結果を残しづける人」でも
どんな好条件を与えられても
動かない方もいらっしゃいます。

それが起こるのが、不景気の時に採用された方です。

「即戦力で結果を残しづける人」でも
世の中の契約の絶対数が落ち込んだ時は
自然と契約が取れない時期もあります。

契約が取れないと営業マンは
人として扱ってもらえなくなります。

直接口には出しませんが、
「お前はいつ会社を辞めるんだ」
というような空気が流れ始めます。

居場所がどんどん狭められてきます。

こんな時に他社からお声をかけられた営業マンは
移籍しますが、
また好景気になったときにどんな好条件を
元居た会社に提示されても動きません。

そこには「恩」という字があるからです。

この日本では
まだまだ「恩知らず」では生きていけないと私は感じていますし、
何より「恩知らず」は美しくありません。

私の結論では、本当に「いい人材」というのは
不景気の時にいて、好景気になってから探してもそこには
根っからの「いい人材」はなかなかいません。

当然のことながら、小さくてもいいから
会社に体力がなくては、
不景気の時に「いい人材」を取って
養ってはいけません。

それができなければやることは、おのずと決まってきて
今ある戦力の中で
そこを強化してやっていくしかなくなります。

外に求めるのではなくて
中にあるものを大事にして生きていく。

それは傍目から見ていても
本当にチームワークがいい会社なのかどうかは
一目瞭然です。

目の前に問題が立ちはだかったとき、
そのことを解決する方法は
自分あるいは会社の中にしかない。
と思って私は生きています。

好景気の時はどこに埋もれているのかわからなくても
不景気の時にきちんと存在を示せる守りの経営で、
知識も経験ももたない私は
なんとか29年会社を存続させてきました。

でも、先のことはわからない
というのも私の本音です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年7月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1813118868790793
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1813646012071412

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1764回 「すごい」と感じるトップセールスマンは「YES」or「NO」を瞬時にハッキリ意思表示でき…!!(2020.07.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月16日のテーマは

~”やらなくて後悔”はダメージを引きずる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1764日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事でもプライベートでも
「あの誘いを断らなければよかった。」
と後悔することがないだろうか?

という問いに対して
私の場合は、「後悔はない」と言い切れます。

のちに様々な場面が頭の中に浮かんでくることはあっても
やっぱり結論は「後悔はない」に至ります。

私は今でも時間に余裕があれば
なんでも積極的に参加します。

しかし、これが表裏の関係になっていることも
私は把握しています。

というのも、私は先約優先の法則で生きています。

もちろん、ただ、約束をこなせばいい
とも思っていません。

約束したからには、
全力で今の自分が思いつく可能性をすべて準備し、
そのことが私の気力の充実となり、
モチベーションにつながります。

その結果、もしかすると私にとっては
チャンスだったのかもしれませんが、
そのチャンスを逃してしまっても、
それが今の自分の実力だ
と認めることができ、最終的に自分の中では納得できます。

私は自分の直感を信じて生きています。

会に参加したときに、
これはまずい会だったと感じ取ったら、
どんなに言葉巧みに誘われても
はねのけて、そこから私は立ち去ります。

しかし、若い時にはこんな感覚には乏しくて
とにかくどんなことがあっても自分を殺してでも
最後までお付き合いするタイプでした。

でもそうやって辛抱強くお付き合いしても
飲み会では、いい感覚を得られることはありませんでした。

逆に、自分のいい感覚まで蝕まれました。

そのことに気づいてから、
ただ、協調性ばかり気にして主体性を持たない
ウソの自分とは別れることにしたのです。

今日のお題は
「『やらなくて後悔』はダメージを引きずる」
です。

今の私は、どうしても自分と会わない
と感じる方はこちらからお断りすることにしています。

しかし、全くダメージがないわけでもありません。

たまたま、その方の現場を通りかかり目に入ると
もう一度、自分の行動を自然と振り返ることになります。

しかし、負け惜しみではなくて、
やっぱり、結論は「私とは感覚が合わなかった」となるのです。

ハウスメーカー時代は与えられたノルマ以上をこなし
より仕事をたくさん取り続けることが営業マンの仕事でした。

クレームがあっても、
営業マンが最終的に責任を取らせられるのは
ウソがあったときのみで
会社が責任を取ってくれました。

しかし、自分で事業を起こしたからには
何があっても、最終的な責任は自分です。

よって、小さな人間かもしれませんが、
例え、のちに、後悔することになっても
責任が取れない仕事はやるべきではない
が私の結論です。

私が見てきた中で
「すごい」と感じるトップセールスマンは
「YES」or「NO」を瞬時にハッキリ意思表示できる方です。

営業成績がトップだ
ということだけでは私は尊敬できません。

とくに私の感覚では、「YES」マンではなくて、
「これはおかしい」と感じたら、
「NO」を瞬時にハッキリ意思表示できる方が
私が尊敬できる方のスタートラインになります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1763回 「自分の責任でやってみる」ということがまずは大事だと思って…!!(2020.07.15.水)

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月15日のテーマは

~好かれる健康志向、嫌われる健康志向~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1763日目、私がfacebookに書いた言葉
から

皆で期待を膨らませているときに

「私は○○はしないんです」

と言い出した。

さらに付け加えて

「こういったものはすでに古くて、
どんな風に作られているのか分からないですから」

という方が何かの集まりでは必ず出てきます。

かといって
自分から、何かを持ってきて提案しても
誰も受け入れてくれません。

いかに自分は魅力がないのか

ということを自覚していません。

誰かの提案に対して否定することは
誰にでも簡単にできることですが、

その提案をしてくれた方の行動を察することができる方は
実はなかなかできていない方が多い
と私は感じています。

実際、若いころは私自身もそのタイプの一人でした。

しかし営業という仕事をしていると気づくのです。

例えば、今日の例のように

今どうやら、カレー煎餅が流行っているようだ。

ということが自分のアンテナに引っ掛かってきます。

この時点でもすごいアンテナの持ち主なのですが、

そういえば、集まりがあるから話のネタの準備として、

カレー煎餅を持っていこうと形にするために動きだします。

その時コンビニで買われる方もいらっしゃいますが、
少々値が張っても気になっているお店から
買って来られる方もいらっしゃいます。

またネタが増えます。

こうやって準備に準備を重ねてきた方のほうが
数段にその人間が持っている魅力は高まる
と私は感じるのです。

今日のお題は
「好かれる健康志向、嫌われる健康志向」
です。

私は身体の調子がすぐれない時に
体にいいのか悪いのかはよく考えずに
量は少ないのですが、
こまめに私が欲している食べたい好きなものを食べ続けます。

そうすると心と身体が満たされ、調子を取り戻します。

一番はストレスがかからないことです。

私は最も体に悪影響を与えるものはストレスだと思っています。

しかし、現代社会では100%なくすことはできない
とも感じています。

少しでもいいからストレスをコントロールできれば、
自分のいい状態がキープできていいかな。

と私は思っています。

確かにカレー煎餅は油が酸化して
健康に悪い状態になっているのかもしれません。

しかし、それ以上によくないのがが
あなたが放った言葉によるほかの方々へのストレスです。

明らかにこちらの方が健康に良くありません。

どうしても言いたかったら
誰にも聞こえない一人だけの場所に行って
言ってくれ。

というのが私の感覚です。

くぎを刺すのは
期待を膨らませているときではなくて、
やった結果を認めて反省しているときです。

そして、この時は力んで強く言う必要もありません。

淡々とその反省している人の立場に立った
言葉を選んで伝えればいいだけだ
と私は思って実行しています。

全くやる気がなく
挑戦するという勇気が持てないのも問題ですが、

自分の責任でやってみるということがまずは大事だ
と思って私は生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1762回 自分の人生経験から「まず覚悟を決めることからすべてが始まる」と思って…!!(2020.07.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月14日のテーマは

~必要なのは営業ノウハウより強い覚悟~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1762日目、私がfacebookに書いた言葉
から

父が突然亡くなって
傾いた工務店だけが目の前に残り、
私の現実となりました。

大学を卒業して2か月。
技術も全くない未熟な私に残されたものは何もない。
と思いました。

でも父の残した借金の保証人の方には絶対に迷惑をかけたくない。

と私は強く感じていました。

「何もない」と先ほどお書きしましたが、
よくよく考えてみると
一つだけ残されていたものがありました。

それは自分自身という一人の人間の存在です。

私は借金返済の元手として
自分の命をかける覚悟を決めました。

とはいうものの生命保険をかけている金銭的な余裕はなく、
あくまでもの自分自身だけが元手です。

この過程で伴ってくるのが「結果」です。

すべては「結果」それも「数字」で残ります。

借金が金融機関との約束通り
滞りなく返済が実行されているのか

に私の場合は尽きました。

いたって単純なことですが、
このために私は自分の命をかける覚悟を決めて生きてきました。

しかし最近になって、感じることの中に
その覚悟を決めた23歳の時から
現在の50歳過ぎまでその覚悟が続く
とはとても想像がつきませんでした。

覚悟を決めても
どうしても自分の能力だけでは解決できないことがあり、
挫折する可能性もあるかも
と、私は心のどこかの隅で思っていました。

事実、全く先が見えない浮き沈みの状態は
何度も私の人生の中でやってきました。

でもその都度、23歳に決めた覚悟を思い出し、
恥も外聞もなく、思いつくことはすべて
自分の身一つで行動して対応し続けていると
どこかからか
チャンスは巡ってくるのです。

また、自分のことはよく見えませんが、
人のことはよく見えます。

死んだら何も残らない
という方もいらっしゃいますが、

命の覚悟を決めて生きている人間の姿を
私は美しいと感じてしまいます。

口ではそう言っていないように見えますが、

その方の行動を見れば私は自分と同じように
命の覚悟を決めて生きている方の
美しいオーラを私は勝手に感じてしまうのです。

今日のお題は
「必要なのは営業ノウハウより強い覚悟」
です。

私は自分の人生経験から
「まず覚悟を決めることからすべてが始まる」
と思っています。

覚悟を決めて生きると

まずはあそこに行きたい。
と思い、どうにかしてそのことをやり遂げます。

そうするとまた次が目の前にやってきます。

この時に私は

世の中にはもっと効率が良くなるノウハウが存在するはずだ。

と感じます。

でも自分にはその力がまだ全然足りていない時、
私はたとえ高額でもそのノウハウを買って学び
実践で試してみるのです。

昔からお金に余裕がすこぶるあって、
ノウハウを買った経験は一度も私にはありません。

いつもお金とにらめっこしながら
ギリギリだけれども
生活が成り立つなと感じたら、
私がノウハウを買うGOサインです。

私は自分の経験からもう借金はしたくない
とも思って生きています。

こんな自分だけのルールにのっとり
ギリギリのところでお金をノウハウに化けさせると
自分の覚悟がさらに深くなり、心もブレません。

覚悟を決めるということは
自分を背水の陣に追い込む

ということと同じことだと私は思っています。

ちょっとだけズルいといわれるかもしれませんが、
自分がいい状態の時に
そういう状態にもっていくことに私はしています。

状態が落ち始めたときに始めても
覚悟だけではもうどうにもならない歳に私はなった
と自分で感じています。

どうしてかというと
心だけは23歳の時の状態に持っていけますが、
身体が付いてきません。

それに、私はどちらかというと口下手な人間です。

でも私の行動は傍から見るとわかりやすいほうだ。
と感じ取られていると私は感じています。

私の覚悟が「いいな」と一人の方からでも感じられれば、仕事は続くし、
悪いと映る方が増え続けると仕事はなくなるか
たとえ仕事をしても
どんどん加速的に赤字続きの経営状態になる。

というのが
自分の覚悟を決めていきてきた私の結論です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1761回 「心の免疫力を高めネガティブを寄せ付けない」とは途中はネガティブであっても…!!(2020.07.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月13日のテーマは

~心の免疫力を高めネガティブを寄せ付けない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1761日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が心のネガティブの免疫力を高めるためにやっていることは、
あらゆる原理原則を学んで身に着けるということです。

どんなクレームに対しても私はこれで対応しています。

中には、最後、だった子みたいになって
感情的になられるお客様もいらっしゃいますが

自然の原理原則は変えられません。

何度やっても同じ結果が得られます。

最後は黙り込みしかなくなります。

私もそうですが、
例えば、売り上げが減ったりして
収入が落ちてくると

笑った顔でも
どこかひきつったようなところが感じられるようになります。

私はそんな経営者に会った瞬間に

外の見た目は良さそうですが、
内面は仕事をした割にお金が残らず、
厳しいだろうな

と、感じることができるようになりました。

この感覚に慣れてくると
出会って10秒でわかるようになります。

逆の立場の時、私がやっていることは、
出会って挨拶をした後、私はすぐに

「仕事のいい流れに乗れていません。」

と素直に認めて伝えることにしています。

そして、その対策として
今現在進行形で取り組んでいることも伝え、
その評価を得て
取り組んでいることに修正をかけます。

私はこうやってネガティブになっていても
自分自身でポジティブに持っていくことにしています。

そうするとネガティブに対する免疫力ができます。

今日のお題は
「心の免疫力を高めネガティブを寄せ付けない」
です。

正直な感覚でいうと
私は、ネガティブな方に
いつまでも付き合っている余裕がありません。

何度かは指摘をしますが、
指摘しても気づいてももらえず、
変わらない時は
その方からはいったんそこから離れる行動で示します。

ネガティブなことに対しては免疫力を高めるだけでなく、
いつまで近くに寄り添っていることもありません。

ネガティブを感じたら、
「どうしたらポジティブになれるのか」
という風に私の頭の中に浮かべる癖が身についています。

ネガティブなところよりもポジティブを感じる人のところへ
人間は集まる傾向があります。

しかし、その中には最初ネガティブな人も必ず含まれていて
むしろその輪の中心に自分を持っていきたがります。

しかし、長居が過ぎると私はシャットアウトし、
席を離して自分もほかの方も
ポジティブになれる話題に変えます。

そうするとまた人が集まりだしますが、
そんな行動をとった後には
ネガティブな方が来ても先ほどのようにはならず黙っています。

私の場合、「心の免疫力を高めネガティブを寄せ付けない」
とは途中はネガティブであっても
ポジティブ思考で生きて最後は必ずハッピーエンド
で終わると決めて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1760回 「やっぱりライブは自己投資しただけの威力はある」と私は毎回感じることができ…!!(2020.07.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月12日のテーマは

~同じ内容でも10倍、100倍と威力が増していく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1760日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の内容とは、直接的ではないかもしれませんが、
私は個人事業主の工務店の経営において
同じような感覚で数字の割合を意識しながら生きています。

集客から営業してお客様にお金をいただく
設計契約に至るまでを私の感覚では数字で表すと
「0」→「1」と表しています。

とても小さな数字ですが、「0」→「1」にならないと
永遠に「0」が続きます。

次に設計契約から申請図面が通り、本契約に至るまでを
「1」→「10」としています。

私の場合は、フラット35Sの耐震等級3の設計審査も
標準仕様で設計契約に入っているので
その検査が通る図面まで仕上げます。

今は当たり前のようにできますが、
最初はその図面が検査機関に3回突き返され、
4回目に通り、苦労して設計検査をパスした経験が今も思い出されます。

本契約からお引渡しに至るまでを
「10」→「100」として表しています。

いろいろと反論はあるかもしれませんが、

私が工務店の経営と冒頭にお書きしたのは
ここに私は一番フォーカスしているからです。

「よくお客様の為だけに頑張る」
という表現をお聞きすることがありますが、
私はこれを偽物だと感じています。

ともにバランスよく自分もよい状態にならなければ
経営は成り立ちません。

ボラティアなら別ですが、絶対にボランティアだけでは
個人事業主の工務店の経営は成り立たたない。
と私は言い切ります。

本契約からお引渡しに至るまでお客様だけでなく、
そこにはいろいろな人が絡んできます。

仕組化という言葉がありますが、
現場で人が動いているときは目が届かず
仕組化した通りには進まず
一番危ない時で
ちょっとした人のミスが赤字経営につながり命取りになります。

営業ならばダメだったら次のお客様を見つければ済む話ですが、

工務の場合はいったん手を付けて
工事を進めると後戻りが簡単にできません。

そして、それは完成に近づくほど
後戻りしたら、赤字経営につながります。

営業で競合になってかなりいい線まで残ったけれども
最後に断られてしまって
「今月は給料泥棒」と支店長にいわれるのとは
桁が違います。

特に小さな個人事業主の工務店の場合は
倒産につながってしまうことだってあります。

工務は扱っている金額が桁違いのため、
ミスは絶対に許されません。

こんな意識が私にはあり、
数字で表すと「10」→「100」になります。

今日のお題は
「同じ内容でも10倍、100倍と威力が増していく」
です。

私は時間を作りお金をかけて勉強会に参加するのは
最悪の状態を未然に防ぐための自己投資です。

勉強会に参加することで
いいも悪いもいろいろなケースを
自分で気づくことができます。

私の場合は、「ライブ感覚で今を感じる」という感覚です。

そして「やっぱりライブは自己投資しただけの威力はある」と
私は毎回感じることができるのです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1759回 甘えが出て、「人に八つ当たりたりしてしまったなあ」と感じたときこそ…!!(2020.07.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月11日のテーマは

~人に八つ当たりしない為に隠さず公開する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1759日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日のブログの続きになってしまいますが、
私の自分で決めた原則は
「自分がやられたら『嫌だ』と感じたことをせずに生きていく」
ということです。

今は自分がやられたら『嫌だ』と感じたことをやると
「パワハラだ」ということになりますが、

私がハウスメーカー時代、
特にその月の契約がない営業マンは
月一の営業会議で集中的にやり玉にあげられ、
支店長に罵られました。

その時間はもう人として扱ってもらえません。

もちろん別室ということもなく、
ワンフロアで仕切りもなかったため、
ほかの課の方たちにもそれは筒抜けです。

ほかの課の方は
本当は聞こえていて仕事もはかどらない方も
おられたのでしょうが

怒られている姿というのは人によっては

「なぜ怒られているのだろうか?」

という興味をひき、
聞き耳を立てて聞いている方もいらしたことも事実です。

ということは、支店内にいるみんなの前で罵られていることになります。

そういう恥ずかしい思いをさせられて

「どうしても恥ずかしい思いをしたくなければ、とにかく契約を持ってきて結果で示せ。」

という教えが根底にあった。

と私は推測していて
その時代はそれが当たり前だと思っていました。

ところが私のお世話になった支店長は
営業会議が終わると何事もなかったかのように
普段通りの行動になりました。

当時は、今の時代とは違い、
タバコを吸うことは商談の時のよい間を作る武器となる
と教わっていた私はそのまま受け入れ
タバコを覚えました。

そんなこともあり、
支店長と喫煙スペースで二人きりになることもありました。

あるとき、営業会議が終わりちょっとした仕事を片付け
時間がたってから喫煙スペースに行くと
支店長と喫煙スペースで二人きりになりました。

支店長が私に向かって
「今月の(本社に全国の支店長が集められての)支店長会議は
かなり集中的に俺がやられたなあ」

とぼそっと話してきたのです。

「今日の(営業)会議ではそれがでてしまったなあ」

というという言葉も放たれ、反省に私は聞こえました。

そして、

「なんかあったら、隠さずに俺に聞けよ」

という私によくかけられる言葉を残して
先に喫煙スペースから出ていかれました。

今日のお題は
「人に八つ当たりしない為に隠さず公開する」
です。

今日のお題を見てその時のことを思い出しました。

人それぞれによって「立場」というものが存在します。

しかし、今は常にすべての人が右肩上がりの経営状態。
というわけにはいかない時代です。

よって、プレッシャーをかけたやり方をした方は
自分も経験していて当たり前と思っていますが、

やられたほうはパワハラを感じる方もおられます。

そうなった瞬間を見逃すと
訴訟にまで発展しまうことにもつながるのが今の時代です。

そんな時、自分の似たような過去の経験を交えて
二人だけで話す時間を設けるとどちらの立場に立っても
案外、お互いにすっきりして、逆に信頼関係が生まれる。

というのが私の経験です。

甘えが出て、
「人に八つ当たりたりしてしまったなあ」
と感じたときこそ、
時間を経過させないですぐ信頼回復につながる行動をすると
そんなに関係はひどくはならないが私の教訓です。

だって契約前のお客様に八つ当たりする営業マンなんて
私は一人も聞いたことがありません。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1758回 「苦労」を自分で呼び込みそのことを解決していくことに楽しさを見つける。という道を選んで生きて…!!(2020.07.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月10日のテーマは

~”今後の自分”についてしっかり考える時間を取る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1758日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでも触れることがありますが、
突然、父が亡くなり、後継することを決めたとき、
自分の意思で口に出して決めたものの
不安しかありませんでした。

その時の私の頭に浮かんだ選択肢は

「自分がやりたいことをして生きていくのか?」

それとも、

「自分がやられたら『嫌だ』と感じたことをせずに生きていくのか?」

となり、私は後者を選んで今まで生きてきました。

これは、私が今後も生きる上での私の幹となっていて
変えるつもりはありません。

今の私の生活で
水は地下からポンプでくみ上げた
「いつもうまいな」と自分で感じるお水を飲み
そのお水で
自分の田んぼでとれたお米を炊き、
畑の野菜を料理に混ぜて食べて生きていて
恐らくかなり質素な田舎暮らしだ
と私は感じていますが、

私自身はその生活スタイルを
「ありがたい」と思って生活しています。

これも経営者向きではないかもしれませんが

私と感覚が違うという方がいらして
素直な気持ちで自己満足しながら生きている方がいらっしゃっても
「都会暮らしをいい」と私は思ったことはありません。

たまに何かの目的をもって
都会に刺激を求めて行く事はありますが
あくまでも単発的なもので
長い間、都会にいることに対して
私は耐えきれなくなるが今の私の本音です。

今日のお題は
「『今後の自分』についてしっかり考える時間を取る」
です。

今の私は慢性的な心臓の病気を持っていることもあり、
そのことが頭の中から離れません。

正直、田澤の男子の家系図で
50歳を超えて生きているのは私だけで、
「何歳まで生きた方がいた」という前例もなく、
全く予測が付きません。

このことを考え抜いても結論はでないので
私はあまり気にしていませんが、

私が死んだときにどういう状態にしておくのかはいつも考えています。

そうするとその前に必ず、
もし、今のお店をたたむことになったら、
どうしておくのかが前に来ます。

前とお書きしましたが
「同時になる場合もありだ」
ということも私は予測しています。

この時頭の中に浮かぶのが、

冒頭にお書きした
「自分がやられたら『嫌だ』と感じたことをせずに生きていくのか?」
を私が選択して大事に生きてきたということです。

また、私の考えを押し付けるわけではありませんが、
「店は広げるよりもたたむ方が難しい。」
という他業界の20歳年上の先輩社長の言葉も
いつも耳から離れません。

これらのことから、私が何かを終えるときは
「立つ鳥跡を濁さず」で各々の状態を終えることに決めています。

ちなみに「立つ鳥跡を濁さず」は私が最も美学を感じる言葉です。

終わるときのことを決めて生きていると
私の時間はその日に向けて進んでいて、

快楽だけを求めて生きることにたいして
私の場合は疑問符が付きます。

変な結論になりますが、
私は結局「苦労」を自分で呼び込み
そのことを解決していくことに楽しさを見つける
という道を選んで生きている。

という風にどうもなるようです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1757回 ただ「ボッー」としているくらいなら、一度深い仮眠をとり、未来への自己投資に時間を使って…!!(2020.07.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月9日のテーマは

~半分寝ているような日々を送っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1757日目、私がfacebookに書いた言葉
から

《1年経つのは早い!》と感じてしまう理由

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906230000/

に対して私は

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/2020/06/22/

という内容を書き、
前半は我が家に迷いこんできた猫のことを話題にしました。

後半はここでもよく書いていますが、

「与えられた条件の下で、自分の楽しみを見つける」

ということです。

私の場合、黙っていて年齢を重ねるごとに
「1年経つのは早い!」と感じていて
さらに加速していく感覚で受け止めています。

いろいろと「~たら、~れば」は思いつきますが、
非現実的なことばかりです。

例を挙げると
これまで生きてきた過程で
意識がある状態でおきた事はすべて覚えていますが、
お酒を飲んでものすごく酔っ払った時や
寝ている間のことは正確に覚えていません。

しかし、「あの時あんなにお酒を飲まなければ、」
とか「絶対に寝ないで起きている」と口に出すことはあっても

本当に後悔したこともありません。

その行動がその時の自分のベストの行動だ
と思って私自身が生きているからだ。

と感じています。

今日のお題は
「半分寝ているような日々を送っていないか?」
です。

今の私は年齢を重ねるごとに「1年経つのは早い!」
と感じることを受け入れていて
起きているのに「ボッー」としている時間を作るのはもったいない。
と感じています。

起きているのに
何もせずに「ボッー」として無意識になるときは
トイレに入ったときと湯船につかったときですが、

それでもちょっと時間がたつと
「あれはどうしようか。これはどうしようか。」
と脳が働きだし、意識が始まりだします。

本当に完全に脳が休まるのは、寝ているときだけです。

特に間取りを考えるときですが、

お客様からお聞きした要望のヒヤリングと
法律関係をにらめっこしながら
私は間取りを考えるのですが、

どうジタバタしても
条件にあった納得のできる間取りが完成しない時です。

こんな時は思い切って、
30分から1時間かなり深い眠りの仮眠をとります。

そうすると脳がリフレッシュし
私の場合は「これだ!!」と感じる間取りができ、
その後にその間取りをお客様に見せても
お客様の要望も取り入れられて完成しているので
ほぼ決まります。

もし反論があるとすると
それは、どうあがいても無理な法律に触れる行為です。

そこも法令集を見せながら
法令集のこの法律に触れ、ここまでしかできません。

と説明すると納得してくれます。

私の場合、寝る行為とは、
まだ確定していない未来の自分への投資だ
と思って実行しています。

もちろん、投資というくらいなので
100%成功するというわけでもありません。

ただし、寝ないで無理やり脳を働かせ続ける状態よりも
限界を感じたら、寝た方が
明らかにダントツの成果が得られます。

また、限界まで寝ないで無理やり脳を働かせ続けたことも
いい方向に向き、短時間で深いノンレム睡眠に入り
起きてもすっきりしていい間取りに結び付くことが多いのが
私のケースです。

私は、長い間、目的もなく、ただ「ボッー」としているくらいなら、
一度深い仮眠をとる。
という未来への自己投資に時間を使っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年7月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1800946946674652
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1801002976669049
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1801363483299665

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1756回 私は金銭関係が絡んでいる方と個人的に飲みにはいかないわけとは…!!(2020.07.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月8日のテーマは

~いい関係だからといって手を抜いていいわけではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1756日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は金銭関係が絡んでいる方と飲みにはいきません。

お客様もそうですが、職人さんたちも同様です。

別におごるのが私だから
というわけでもありません。

自分の生活はあまり外食もせず、
かなり質素なほうだと思っていますが
そんな時はむしろ、私は
どんどんお金を使ってしまうタイプです。

どうしてもそんな場面に遭遇した時の私のイメージは
お酒の飲み会なのに酔えない飲み会という感じです。

でも唯一お客様であっても飲みに行く人が数人います。

数は少ないけれどもそのお客様は
私が友人と呼べる学生時代の友達です。

ここには、長い年月による信頼関係が築き上げられています。

もちろん、いつも良好な関係だったわけではなくて
時にはぶつかり合ったことも一度や二度ではありません。

お互いにいいところも悪いところも知り尽くし
認め合っている関係だからこそ、
お客様であっても私は一緒に飲みに行くのです。

今日のお題は
「いい関係だからといって手を抜いていいわけではない」
です。

話は全く変わりますが、何事においても私は手を抜きません。

その分、どっと疲れが出ますが、
それが今の自分の実力です。

手を抜く = 自分への甘え

と私は思っています。

時折、勉強会などで「田澤さんは頑張りすぎる」
という評価を下されることがありますが、
私はこのこと自分勝手にいい評価ととらえています。

しかし、不器用な私は
頑張りすぎていても
必ず、いい方向だけに
進んでいるわけでもありません。

時には、失敗に向かって真一文字に進んでいるときもあります。

でも私自身はそれでいいと思っています。

理由は速く失敗に気づけ、修正することができるからです。

きつい言い方ですが、
世の中は金銭関係で成り立っていることがほとんどです。

よって、その関係が完全に途絶えると
もう一度交わることはありません。

私はここを踏まえて人とお付き合いすることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1755回 その時のキーワードはできる仕事を一つ完成させるということから始めて…!!(2020.07.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月7日のテーマは

~外で仕事をする時は2パターン用意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1755日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、外ですると一人仕事と中でする一人仕事を分けています。

外でする仕事は、
接客活動、現場管理、確認申請などの書類関係を出すことと
また申請機関から指摘を受けたら、その修正に行くことです。

逆に家の中や時間が明らかにあるときにホテルの一室にこもってする仕事は
ブログを整理したり、打ち合わせ図面や資金計画書の作成、
確認申請やフラット35用の図面の作成です。

家の中の仕事はコンピュータがないと
今の時代では時代遅れになってしまう仕事ばかりです。

1年前、実は、リアルタイムで今書いている独り言が進みませんでした。

原因は、その日の3日前は交流会、
そして、次の日は家の中にあるすべてのコンピュータのアップデート
で寝不足が続いていることが影響しています。

昨日早く就寝しましたがなかなかまだ回復しませんでした。

こんな時私は思いきって
できる仕事だけ
やって完成させることにしています。

もちろん頭の中には
あれもやらなければならない。これもやらなければならない
がありますが、できる仕事だけやります。

私は一網打尽で仕事を完成させるタイプではなくて、
一つ一つ確実に仕上げていくタイプです。

口癖は

「どんなに忙しくても確実に一つ一つ完成させて前に進んでいくしか方法はない」

です。

仕事がたてこんでいるときこそ
私はこう考えて実行に移しています。

そうするといつの間にか仕事はすべ完成しています。

身体の調子がいまいちの時の優先順位は
できることから手を付け、
完成させていくということです。

今日のお題は
「外で仕事をする時は2パターン用意する」
です。

私の場合、外でする仕事はすべて事前に自分の体調を管理して
ベストな状態で臨むことにしています。

よって飲み会があるときは
すべてソフトドリンクを飲んでお付き合いします。

家の中でやるインナー仕事の場合も
基本形は変わりませんが、
100%ではありません。

そこまで私は自分中心に生きてはいなく、
交流の時間を大切にしています。

ただし、時間がかかってもやるべきことは必ず完成させると
自分と約束を交わし必ず守り切ります。

でも実際私の場合、
外の仕事でも中の仕事でも
単純な性格の私はやり始めるとすぐに全開モードにすぐ突入し
その時の仕事にのめりこみます。

ブツブツぼやいていることもあるそうですが、
そこに私の意識はありません。

そうすると回りが勝手に気を利かせてくれて
多分「こいつ危ないぞ」ということも
感じとってくれているのかもしれませんが、
私から離れていってくれます。

仕事に私が夢中になってしまったら、
だれも止めることができない状態を
私は作ってしまっているようです。

私の身体の状態がたとえ、調子悪く感じていても
一つの仕事だったら、やっているうちに仕上げることができる。

という感覚です。

営業に似ていますが、結果は「0」か「1」です。

私は「0」のままにしておくことができない性格で
かならず「1」にします。

その時のキーワードは
できる仕事を一つ完成させる
ということから始めています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1754回 契約後のお客様の満足度だけでなく、自分の満足度も自分にうそをつかず、しっかり高められていることが大事だと…!!(2020.07.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月6日のテーマは

~ディベートに強い人は”褒め上手”である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1754日目、私がfacebookに書いた言葉
から

久しぶり聞きなれない
「ディベート」というカタカナ言葉を目にしたので、

検索をかけると

「ウィキペディア(Wikipedia)」
「ディベート」

の一番初めに

ディベート(debate)とは、ある公的な主題について異なる立場に分かれ議論することをいう(広義のディベート)。討論(会)とも呼ばれている。

と書かれてありました。

私が参加している交流会で無料のものがあります。

でも、こういった無料の交流会に私は
積極的に参加したくない。

と私は思っているほうです。

でも参加する理由は一つ
その時講師として呼ばれている同じ工務店仲間の社長さんと
私は親しい交流があり、
今現在の進行形の情報交換がメインとなり
生の意見を交わすことが一番の目的です。

時間にすると5分以内で重要な情報交換は終わります。

交流会というくらいだから
必ず、飲み会もセットです。

どうしても帰らなければならない方を除くと
8割以上の方が横にスライドします。

ここで私が無料の交流会に参加したくないことが起こります。

自分一人で講師の先生を独占しようとする方が出てくるのです。

パターンはお客様を自分の思い通り動かして自分の思うがままに契約させたい。

という内容ですが、私は絶対にうまくいくわけがない。
ということも自分の経験からも知っています。

でも場の流れを読めずにエンドレスで繰り返されます。

私はもう耳を貸さないことにして
静かに飲むことにしています。

私は自分の身体のことで
迷惑をかけることになるかもしれない可能性もあり
講師は絶対にやらないと公言していますが

講師の先生の中には、お酒が進むと冗談交じりで
私のことを講師の講師と呼ぶ方もいらっしゃいます。

要は「こんな時、田澤さんならどうするか」
の意見が私に聞きたいのです。

先ほどの自分一人で講師の先生を独占しようとする方は
その時間さえ奪ってしまうのです。

こんな時私は、今と逆の行動をとれば、
お客様は信頼してくれ、契約は決まるのになあ

と自然と思ってしまいますが、
もう耳は課さないと自分で決めているので、
行動には移しません。

今日のお題は
「ディベートに強い人は『褒め上手』である」
です。

私は営業活動において
「聞き上手は、褒め上手」
と思って実際に営業活動しています。

相手の方のかゆいところにすぐ手が届きかいてあげる。

という感覚です。

それに褒め上手の方は
まず相手のことを受け入れてからスタートする。

ということを心得ているとも私は感じています。

私が思う最強の営業マンとは
相手の方を受け入れても尚且つ場の空気が読めず
自分の思った通りしたがる方を
お断りできる営業マンが最強の営業マンだと思っています。

数だけを追い求める営業マンの方を私は最強だ。

とは思っていません。

契約後のお客様の満足度だけでなく、
自分の満足度も自分にうそをつかず、
しっかり高められていることが大事だ
と思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年7月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1796946620408018

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1753回 3文字の言葉「正直さ」「素直さ」「謙虚さ」が「礼儀正しさ」につながると思って生きていると…!!(2020.07.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月5日のテーマは

~5年、10年前と同じミスを繰り返してないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1753日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身のことを書くと私がこのブログのネタ元である
独り言を始めた日は
2014年9月18日木曜日からです。

そして、追伸にも書いていますが
そのネタをもとにしてブログを始めた日は
2015年9月18日金曜日からです。

私は1年前の自分のことをこうやって
振り返ることにしています。

独り言を読み返してみると
やはり「なんでこんなことを書いているのだろう」
と恥ずかしくなります。

でも、同時に
「いいこと書いているな~」
と感じ、
今の自分と比較してしまうことがあります。

そうすると、もしかして
1年前よりも退化しているかもしれない。

と感じることもあり、
「原因は何だろう?」
と頭に思い浮かべると

大体は自分に対しての甘えです。

「これではいかん。」

と瞬時に思い、
その甘えに対する意識改革を自分自身に植え付けます。

このブログの場でも書くことがありますが、

「自分を変えられるのは自分だけ」

と私は思って生きています。

このことを実行するだけです。

逆に1年前よりも進化していることもあります。

その中でも自分で1番に思うことは
自分自身に対して
「よく毎日続けているな」ということです。

今日のお題は
「5年、10年前と同じミスを繰り返してないか?」
です。

ブログは今日で1753回です。
そのネタ元の独り言は
ブラス365日分です。(※2020年は閏年で366日分)

私の中学校時代の体育館のステージの真ん中の一番上に
「継続と徹底」
という言葉が書かれてありました。

私はこの言葉が今も好きです。

一度手を付けたら、うまくいかないからと
途中で簡単にはあきらめず
自分で納得するまで徹底して続ける。

生意気かもしれませんが、私のポリシーです。

うまく簡単になれるノウハウは
自分が慢心になり、
進化をやめてしまうと
すぐに急降下して谷底に落ちてしまいます。

約1時間かけて毎日書く
今日のブログのネタ元となる独り言は
1年後の未来の自分に対してのメッセージ
でもあります。

1年後私が重要視する3文字の言葉は
「正直さ」「素直さ」「謙虚さ」です。

私はこの3文字の言葉「正直さ」「素直さ」「謙虚さ」が
「礼儀正しさ」につながると思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年7月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1794662613969752

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1752回 人の話は自分の神経を敏感にして、その真意は何なのかを見抜けるように動く習慣が身についてしまったわけ…!!(2020.07.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月4日のテーマは

~”自分の話2割、人の話8割”を心掛ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1752日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は求められれば自分のことは話しますが、
聞き役に徹し、
余計なことは自分からは話さないというスタイルです。

ちなみに自分のことを開示する手段は
記録が残る手紙やハガキということにしています。

記録に残せば
そのまま、自分を判断してくれる材料となります。

面白いことにこういうスタンスを取っていると逆に
私に興味を持ってくださり、
あれこれと聞かれる流れになります。

これも聞かれたことだけ答えることにしています。

しかし、飲み会の席のスタートでは
まれに会話が暗い席になることもあります。

誰も口を開いてくれず、
口を開いたとしても

今日の天気のことで、

「今日は暑いですね。」

「そうですね」

で会話が終わってしまうこともあります。

誰も話題を提供してくれない時、
私は切り込み隊長に変身します。

大体ネタはブラックジョーク気味の自虐ネタが多いです。

これはほかの方が口を開いてくれるキッカケになりやすい
と私は自分の過去の経験から踏んで実行しています。

今日のお題は
「『自分の話2割、人の話8割』を心掛ける」
です。

私がハウスメーカー時代に指導を受けた時と違い、
今の営業は説得して押し切る営業方法では通じなくなってきている。
と私は感じています。

私の経験から理由は家に対する価値観が高まっているからだ
と私は推測しています。

秋田県が景気のいいころ、
私はハウスメーカーの営業マンをしていましたが、

その頃、表現は悪いかもしれませんが、
家を建てられる方はお金が余っていて、
「隣のうちよりも豪華な仕様になるように」
に競い合って家を建てられていました。

もちろん、今の時代のように住宅ローンに頼ることなく、
人生で一番高額な買い物である家に対しても
いつもニコニコ現金払い。
という感じでした。

今はほとんどの方が住宅ローンに頼って家づくり計画をなさるので、
私のところへいらっしゃるお客様は
顔では笑っていらっしゃっても
かなりお金に対してシビアな方が来られます。

このことを私は
家に対する価値観が高まっている
と感じてお客様に対応することにしています。

つまりは営業方法もお客様の話をよく聞き
営業マンはその真意を見抜く
という流れになると思って私は営業活動しています。

そんなことを私は感じており、
自分のことは聞かれたことだけ答える。

人の話は自分の神経を敏感にして
その真意は何なのかを見抜けるように
動く習慣が身についてしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年7月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1793045910798089
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2343728029184349&set=a.1475537992670028&type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1751回 間違った方向の努力を積み重ねていないのか?常に自分に問いかけて確認しながら行動に移すことに…!!(2020.07.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月3日のテーマは

~相手の話をよく聞いてピントが合った質問をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1751日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身のことを書くと接客において私は
変化球を投げず、ストレートな会話しかしません。

私の経験上、変化球を投げると、
相手の方はそちらが本当だと勘違いしてしまう方も出てしまい、
私が伝えたいことと逆に伝わってしまうこともあるためです。

接客においての会話で、余計な着色はしない。

という意味です。

変化球は投げませんが、ストレートでも緩急はつけます。

相手の方が受け止めて理解するスピード感覚が違うのでは?

と私は感じていてそうしています。

これもまた、私の経験ですが、
私がストレートな会話ばかりしていても
相手の方が話を変化球のほうにもっていこう
と話をはぐらかす方向に動く方もいらっしゃいます。

この行動は、10中8、9
口では「家づくりしよう」と発していても
実は家づくりの覚悟ができていない方がほとんどです。

特に旦那様のほうにこの傾向がみられます。

こんな時は、まだまだ先のことだ
と私は受け止め、
契約を焦らないでニュースレターでつなぐことにしています。

ただし、奥様は明らかに今すぐにでも家を持ちたい
という風に私の目に映ったときは、
私は、旦那様に対してはぐらかさずに
直接、目に映ったまま、素直に
「奥様は今すぐにでも家が欲しいように私には写って見えます。」
と伝えます。

そうすると私に依頼するのかは別として
旦那様の家づくりの覚悟も動き出します。

今日のお題は
「相手の話をよく聞いてピントが合った質問をする」
です。

私の感覚では

相手の方の話をよく聞きながら、
ピントを正常な流れに合わる質問をしていく

という流れです。

私を試しているのかもしれませんが、
さすがに、いつまでもはぐらかされた会話に
私はお付き合いできません。

あまりにひどい時は、

私から、

大変申し訳ございませんが、
家づくりをするという覚悟が私には伝わってきません。
正直なところを私にお聞かせください。

と迫り、本音を引き出す流れにもっていきます。

そうすると、
現在、古くてもまだ住むことに関して
問題のない持ち家を持たれている方に
そういう傾向がみられますが、

やはり「本気で家づくりの覚悟はできていない。」

という答えが返ってくることがほとんどです。

今の時代のお客様は
15年ぐらい前のように数を打てば当たるという
集客方法に頼っても「0」ということもざらにある時代だ
と私は感じています。

理由はお客様のほうも
自分の感覚や環境に合うような住宅会社にピントを合わせて
お問い合わせするという行動に出ているからだ。
と私は感じ取っています。

どんなに基本に忠実に行動していても
ピントがズレていては結果には結び付きません。

私は間違った方向の努力を積み重ねていないのか
常に自分に問いかけて確認しながら
行動に移すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年7月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1791758320926848
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1791948250907855
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1792124310890249

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1750回 口ではなくて、すべて形に残した結果で自分の評価を下してもらうことに徹すると…!!(2020.07.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月2日のテーマは

~”ネタ出しが得意な人”と”形にするのが得意な人”が組む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1750日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、どちらのタイプかという
「形にするのが得意な人」です。

50歳を超えていてベテランの領域に入っていて、
本当は「ネタ出しが得意な人」であるはずかもしれませんが、
一向にそんな発想自体が浮かびません。

これは設計の仕事でも同様のことが言えます。

「建築家が設計した斬新なデザインの家」

というようなキャッチコピーで
自社商品を売る展開をしている住宅会社もありますが、
私には縁の遠い話というか
発送自体が浮かびません。

逆にお客様の家づくりの思いをネタとして
その家を設計し完成させることは
得意としている分野です。

もちろん、そこには、法律や構造力学と
いった専門分野が関係してきます。

ここに抵触するときだけは
「どうしてもできません。」

とお客様に伝え、その根拠を証明します。

でもお引渡しした後のお客様の表情を見ると
全部自分が思っている通りに家づくりが叶えられたわけではありませんが、
一つでも家づくりへの想いが実現していると
その場所に何度も言って確認し
喜んでいる姿が目に入ってきます。

私はその姿を見て、「今回もうまくいったな」
とひとりで喜んでいます。

今日のお題は
「『ネタ出しが得意な人』と『形にするのが得意な人』が組む
です。

先ほどもお書きしましたが、
どうしても譲れない法律や構造力学関係は除き、
家づくりにおいて
お客様はネタを私に提供してくださる方で、
私は、形を実現するという立ち位置が
私にとっては心地いい場所です。

私はこの歳になってもネタ出しになると
「う~ん、難しいなぁ」
と考え込んでしまい、時間を使ってしまうタイプです。

しかし、ちょっとでもネタがあれば、
自分の過去の経験をもとにして
ちょっと言い過ぎかもしれませんが、
エンドレスに展開できてしまうように感じています。

このブログもしかりで、
菊原さんのネタを提供していただいているおかげで
毎日続けることができています。
とても、ありがたいことです。

50年以上を生きていると
誰かが真実のまま表現しているのか
それとも、ところどころにウソが混じっているのかを
感覚でつかむことができます。

感覚とは決して私の場合、難しい事ではなくて、
ウソが混じっていると

「おかしい変だ」という感覚が働いて気持ち悪く感じ
勝手に身体が拒否反応をしめしてしまうことです。

形は変なところがあるとすぐにばれてしまいます。

ウソは通じません。

営業マンなのに変ですが、私は口ではなくて、
すべて形に残した結果で
自分の評価を下してもらうことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年7月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1790236121079068

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1749回 きちんと基本の行動を続けている方だけに「なんだか流れがいいぞ」の時期がやってくる。というのが…!!(2020.07.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年7月1日のテーマは

~いい結果を期待しつつも足元を固める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201907010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1749日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身のことを書くと

「なんだか流れがいいぞ」

と感じることはあります。

しかし、「この会社があるのも俺のお陰」

と思ったことは、一度もありません。

ネガティブに聞こえるかもしれませんが、
私は自分のことをそんなに過大評価していません。

心が小さい人間かもしれませんが、
契約が取れるように学ばせていただいき
皆さんが私を支えてくださったおかげで
そのチャンスを活かすことができ
「ありがたい」と感謝していました。

ただし、「こんなに良い事が起こるハズがない」
という風に自然思うことはありました。

しかし、私の「こんなに良い事が起こるハズがない」
は次の落とし穴に落ちない
万が一の備えとして具大的に対策を取ることです。

私の性格上、自分が絡んで私を支えてくれている
ほかの方を巻き込んで
心を不安にすることできませんし
私が自分に対してもっとも嫌な行為です。

しかし、私が具体的やる対策に真新しいことはありません。

今まで学んだことの中で抜けているところはないのか?

と自分に問いただし、すべてチェックしてみて
自分の感覚や目で一つ一つ確認し
できていないところがあったら、実行に移すだけです。

今日のお題は
「いい結果を期待しつつも足元を固める」
です。

やるべきことをきちんとやっていても
結果に結び付かない時期もあります。

そこには、自分一人ではどうにもならない
経済の流れという存在があります。

経済は生き物だ

という表現を耳にすることがありますが、

私は商品を買う側の人間が持つ自己防衛の心が
大きく経済に影響していると思っています。

私はこんな時、自分が気付ける限界の範囲で、
「やるべきことをやって自分の力をためるとき」
という風に表現しています。

具体的私の場合は、
定期的に送るニュースレターの内容を精査して送っているのか?

とか、

自分に甘えず、ブログを毎日更新しているのか?

ということです。

すぐに結果に現れなくても
そんな状況下で会っても、買う側の方は
私をチェックすることを
私自身よりも続けているのです。

そしてまた、きちんと基本の行動を続けている方だけに
「なんだか流れがいいぞ」の時期がやってくる。
というのが私の実体験です。

なにくそ、負けてなるものか?

という想いが湧き出すことがありますが、
これだけで勝てるほど世の中は甘くありません。

その裏に隠れている地道な行動を
自分に甘えず、欠かすことなく継続していることが
自分の真の実力だと私は思って行動しています。

そして、そのことを気にかけてみていてくださり、
評価をくださっている方は必ずいるということです。

「思い付きだけでは絶対に勝てない」
というのも私の教訓です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1748回 実践で何度も失敗し、試行錯誤しながら身に着けた私だけの独特の営業勘とは…!!(2020.06.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月30日のテーマは

~”相手がいって欲しい言葉”を言えるようになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1748日目、私がfacebookに書いた言葉
から

アポを取って打ち合わせするとき、
お客様のお宅にお伺いさせていただくときがあります。

そんな時、奥様があいさつ代わりに
私に向けて言う言葉があります。

「わざわざこんな遠くまでいらっしゃってありがとうございます。」

「お忙しいでしょ?」

私はこの「お忙しいでしょ?」とおっしゃられた瞬間に

「奥様にお会いしたくてたまりませんでした。」

ということにしています。

お隣で旦那様が「何言っているんだ」
というようなお顔をしていますが、

奥様は「まあ」と言いながら
その日の私に対するサービスがどんどん良くなってきます。

お茶を出されるだけでなく、

「これ食べてみて」

お菓子や秋田だと漬物が出てくることがあります。

素直に受け入れるタイプの私はすぐに口にして

「これおいしいですね。だれがおつくりになられたのですか?」

奥様はニコッと笑って「私」

と答えてくれます。

ここまで書くと気づかれた方もいらっしゃると思います。

私は自分から発するアイスブレークは苦手ですが、
相手の方がネタを私に与えてくださると
そのことに反応して
どんどん相手の方の気分がどんどん良くなるような
会話にもっていくことは得意としています。

実はこれには技術はありません。

いつも相手の方が喜んでくれるように
という相手の方に対しての想いがあれば
できるようできるようになってしまった。

というのが私の本音です。

若いころ、銀行さんなどの新年会で
顔を合わせる機会があると
年配の親しい先輩社長さんなどから、

コンパニオンさんと私の会話を見て
コンパニオンさんがほかの席に行った時を見計らって

私の下の名前を使って、

「平(たいら)もっと気の利いた言葉を使え」

と指摘を受け、どういうにやるのかよく見ていろ。

といい、コンパニオンさんがやってくると

「今日はいつもより輝いていますね。何かいいことがあった?」

と誉め言葉を言った後、必ず疑問形で会話をつなぐパターンです。

コンパニオンさんは仕事上、
本当は平等にお客様を
お相手にしなければならないのですが、
会話の持っていき方により、
対応に必ず差が出てくるのです。

失敗する最悪のパターンは
コンパニオンさんがネガティブを感じる会話にもって流れです。

私はこのことを応用し、
うそのおべっかは使いませんが、
いいポジティブな展開に会話を持っていくように練習し始めて
今の自分があります。

今日のお題は
「『相手がいって欲しい言葉』を言えるようになる」
です。

家が本当に欲しいのは大昔から奥様。

というのが私の経験を含めた私の持論です。

よって奥様にまず私の味方になっていただくことが大事だ
と思っています。

そのことを実現するには
奥様の思いが込められたことに対して
いち早く気づく能力がとても大事です。

どこにあるのか言うとお伺いさせていただいた
お宅の中にある家事仕事の後や奥様自身です。

お伺いし、玄関の中に入れてもらった時から、
そこを必ずチェックしておき、
何かの拍子で奥様の会話の中にヒットしたら、
必ず反応し、ほめる展開にもっていきます。

男の世界と違い、
小さくて些細な世界かもしれませんが、
奥様には大事な思いが込められたとても重要なところです。

私はそこにアンテナを張り、
自分の神経をむき出しにし、
超敏感になることにしています。

女性の方が何かのタイミングで放った言葉の真意はどこにあるのか
見抜ける能力が必要で、鍛える必要があるというのも私の持論です。

さらにこの能力が身につくと
お客様との距離感が
今どこら辺にあるのか?
も正確につかめるようになる
いうことも私の経験です。

ちなみにこんなことは、
私がお世話になったハウスメーカーの
営業マニュアルのどこにも書いてありませんでした。

実践で何度も失敗し、試行錯誤しながら身に着けた
私だけの独特の営業勘です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1747回 その第一歩を私は完全に行動を静止しきちんと「ありがとうございます。」と深々と頭を下げて伝えることから始まると思って…!!(2020.06.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月29日のテーマは

~下手な褒め言葉より心を込めた”ありがとう”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1747日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「ありがとうございます。」
という言葉を10年前くらいから
意識して使うようになりました。

でも、正直、まだ、完全には自分には身についていない。
と感じています。

10年前くらい前までは、
「ありがとう」で止まっていて
「ございます。」が抜けていました。

自分では「ありがとう」だけで
感謝の言葉を伝えた気持ちでいました。

しかし、お付き合いのある知人の社長さんから、
その社長さんの扱っている商品を私が購入していますが、
商品を買うたびに頭を深々と下げて一言だけ
「ありがとうございます。」
と言われるのです。

「なんか、この感じはなんかいいな」
と私は自分勝手に感じました。

その後、お付き合いが深くなっても
私のような、なれなれしい
「ありがとう」でとどまることにはならずに

毎回丁寧に頭を深々と下げて一言だけ
「ありがとうございます。」
が続くのです。

「やっぱり、これはいい習慣だ」
と私のインスピレーションが働きだしました。

私は「これをマネするべきことだ。」
と私の勘ピューターがはたらきそれ以降
冒頭にお書きしたように

実践のアウトプットで
「ありがとうございます。」
と深々と頭を下げて言うことを
自分の習慣になるようにと思い、
意識して使うようになりました。

今日のお題は
「下手な褒め言葉より心を込めた『ありがとう』」
です。

今やっている行動すべての手を止めて一度完全に静止し、
きちんと「ありがとうございます。」
と深々と頭を下げて言われて
悪い気持ちになる方はいない。
と私は感じています。

今の私は以前のように「ありがとう」で終わらず
必ず感謝の気持ちを伝えるときは
完全に行動を静止し
きちんと「ありがとうございます。」
と深々と頭を下げて伝えることにしています。

そうすると思わぬ副産物も生まれるのです。

伝えられた方も感謝の言葉を私に伝える場面が来ると
同じように,完全に行動を静止し
きちんと「ありがとうございます。」
と深々と頭を下げて伝えようになってくるのです。

尊敬の念がお互いに生まれて
線路のレールのように絶対に交わらない関係ではなく、
いい関係を築ける方向にお互いの距離が収束していきます。

セミナーや勉強会に参加すると、講師の先生に
「まず信頼関係を構築してから…」
とよく耳にする機会があります。

その第一歩を私は
完全に行動を静止し
きちんと「ありがとうございます。」
と深々と頭を下げて伝えることから始まる。

と思って実践の行動に移しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1746回 本物になり続けるにはきついことかもしれませんが、道は険しくて辛くても進化を止めないことだと思って…!!(2020.06.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月28日のテーマは

~本物だけが5年、10年と長期間活躍できる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1746日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この建築業界に23歳の時に入り
一戸建ての住宅を中心に営業を展開して
今年で30年目を迎えています。

先のことはわかりませんが、
我ながらよく続いているな。
と感じています。

最初は、父の債務で保証人の方に迷惑をかけてはならない
という想いと
父の債務を返済したら、工務店はやめるつもりでいました。

しかし、私を支えてくださった
職人さんに続けてほしい。

と願われ、現在に至っています。

しかし、30年間続けてきて、
一度も神経が完全に休まったことはありません。

必ず、「次の何か」が目の前に出現します。

私はこの「次の何か」を「時代の変化の流れ」ととらえています。

「時代の変化の流れ」に自分を合わせて生きていくことが大事だ。
と私は思っています。

特に私の場合は集客方法です。

20年くらい前、
債務を返したときに
たまたま私が出会った方法は
「チラシを真似る」というノウハウでした。

外見は「チラシを真似る」でしたが、

その中身はD・R・M(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)
という用語の下、
直接お客様の感情に語り掛け反応を見る
という感覚で私はとらえています。

時代は流れてこの応用で私は今、
HP(ホームページ)を中心に
SNS(ソーシャル・ネット・ワーク)にその場を移して
集客活動しています。

紙媒体の時はその更新は緩やかでしたが、
今は、毎日何かしら、HPやSNSを動かさないと
今の時代についていけないと私は感じています。

私の昔の時代で例えると
毎日新しい話題を提供する新聞記者のようにです。

俗にいう「まめさ」が必要だ。
と感じて私は実行しています。

今日のお題は
「本物だけが5年、10年と長期間活躍できる」
です。

今の時代、現役を続けたいのであれば、
それは「まめさ」を続けることに尽きる。
と私は思っています。

さらに追求すると私の場合は仕事ですが、
仕事の魅力に引き込まれ、
その仕事をどんどん好きになっていく。

という過程を必ずたどる
というのが私の経験です。

ただし、この過程で「楽しい」とか「心からうれしい」
という感覚はほとんどなく、

結構「険しい」とか「つらい」
という過程が大部分を占めます。

この「険しい」とか「つらい」を辿って、
いい結果に結び付くことを繰り返していると
私には仕事に対して飽きが来ません。

むしろのめりこんでどんどん好きになっていきます。

仕事を依頼してくださる方がいると

自画自賛ですが、
「まだまだ俺の能力も捨てたもんじゃない。」
と一人だけで思ってしまいます。

しかし、この裏にあることは
少しずつでもいいから、
「毎日自分を進化させ続ける」ことです。

地球の歴史からも
進化を止めたら、その生物は生き残れなくなります。

本物になり続けるにはきついことかもしれませんが、
道は険しくて辛くても進化を止めないことだ
と思って私は日々を過ごしています。

本物とは、進化し続けることで、
そのことを怠ったら、偽物になってしまう。
というのが私の結論です。

自らの強い意思で、現役を続けたいならば
楽なことなんてそうあるもんじゃない。
しかし、それを解決する過程を
私は「面白い」と思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1784603408309006

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1784660568303290

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1745回 情報が自分の中に勝手に入りすぎるようになったら、そのことをコントロールできるようになることも…!!(2020.06.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月27日のテーマは

~トップ営業マンは周りを注意深く見ている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1745日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、ネガティブな話に聞こえてしまうかもしれませんが、
今の私は勝手に情報が自分の中に入ってきて困ることもある。
という感覚です。

間違い探しは得意ではありませんが、
前に見たときと違うな。
と感じることが私には多々あります。

人によっては「良く気づきましたね。」とか
「5年も前の事なのに、よく覚えていますね。」

といわれることもあります。

私は、建築士の資格を取得してから、
確認申請関係の図面は外注に依頼したことはありません。

すべて自分自身で仕上げ、
確認申請期間から指摘を受けると
自分自身で出向き、どこが法律に合致していないのか、
必ず自分で確認することにしています。

だから図面がなくても
どのOBのお客様の家なのかすぐに気が付きます。

今では笑い話ですが、

一級建築士を取得してからしばらく年月がたち

排煙の規定が、一戸建ての住宅でも
ある床面積以上になると適用になるということを
私は勉強不足で知りませんでした。

確認申請の担当者の方に
すみませんがいつから「そうったのか」とお尋ねすると

資格を取得してから3年後でした。

一番上の一級建築士を取得したから
大丈夫だろう
というおごりが私にはありました。

この時、資格を取得することがゴールではなくて、
スタート地点に立ったばかりのペーペーだ
ということに気づきました。

それからはどんな小さな講習会でも出席して
学んで身に着けることにしました。

ところが、冒頭に話は戻りますが、
私の感性は情報に敏感になりすぎてしまったのです。

とにかく情報を拾ってしまうと
原理原則を調べ上げないと気が済まない私の脳は
いつもいとも簡単にオーバーヒート気味になり、
頭が痛くなります。

心地いい痛みのうちならば、
問題ありませんが、やっていると
もうこれ以上は頭を使えないというところに達してしまい、
バタンキューまで行ってしまうことがあります。

さすがにこれでは自分のことをコントロールできていない。

と感じました。

今日のお題は
「トップ営業マンは周りを注意深く見ている」
です。

職業柄というか、
反射的に私は周りを注意深く見てしまいます。

若い時ならば、体力と持続力があり、大丈夫でしたが、
今は、そのままというわけにはいかなくなりました。

ここで私が思いついたのは、
拾ってはいけない話題は
自分で瞬時に判断して流し、
自分の中に入れないことです。

貪欲に学びたい気持ちはありますが、
欲張りはいけない
という感覚です。

欲張りすぎると記録を取ることも追いつかず、
いいこともすぐに忘れてしまう
ということが私にはあるからです。

今は、自分の能力が限界だな。

というときは
わかっていても捨てることもあります。

ここで後悔しない私のコツは
さすがに能力以上の事だと素直に認めることです。

情報が自分の中に勝手に入りすぎるようになったら、
そのことをコントロールできるようになることも大切なことだ。

と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1782295815206432

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1744回 私に「たまに会わないと淋しいな」と感じられる人間を私は目指して…!!(2020.06.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月26日のテーマは

~契約頂いたお客様の保全の為に営業レターを~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1744日目、私がfacebookに書いた言葉
から

保険業界のことはよくわかりませんが、
自分のことを書くと、
私は工事期間中にかける建物損害保険を
いつも同じ方に依頼しています。

ちなみにこの方とは、私の大学時代の同級生です。

勤務している場所も埼玉県で
秋田からとても遠く、
大学を卒業してからもほとんど会っていません。

やり取りは電話とファックスとメールのみです。

しかし、会ってはいませんが、毎年欠かさず、年賀状が届きます。

印刷された年賀状ですが、
ちょっとある隙間に必ず、
「私のことを気にかけているよ。」
という気持ちが通じる言葉が
直筆で必ず書かれてあります。

信頼関係は大学時代に出来上がっていましたが、
その関係を継続するにあたっての
「私のことを気にかけているよ。」
という年賀状は
いただいた私にとって
とてもうれしいことです。

私もこのことを参考にしていて、
年賀状は印刷をやめ、OBのお客様に対して
「あなた様のこんなことを今も気にかけているよ。困ったことがあったら連絡してね」
ということが通じる一文を必ず入れています。

今日のお題は
「契約頂いたお客様の保全の為に営業レターを」
です。

私は、はがきや手紙を送るうえで最も大事なことは、地道な行動ですが、

「あなた様のこんなことを今も気にかけているよ。困ったことがあったら連絡してね」

ということが通じることだと思って私は実行しています。

どんなに役に立つ情報があっても
相手の方のことを気にかけているという一文がなければ、
もらったほうもテンションが下がり続けます。

一文でもいいから、何か一言プラス思考になるような一文があり
定期的に送られてくる

ということを自分に置き換えると
私の場合はいいテンションが続きます。

どうも金融関係の仕事は田舎の支店をたたんで
中心地にある支店に統合したり、
経費削減のためにリストラが進み、
代わりにAI化が進んでいるという記事を目にします。

もしかするといずれはAI化が進んで
私が思うに悲しい世の中にしまうかもしれませんが、

そんな状況下でも

私に「たまに会わないと淋しいな」
と感じられる人間を私は目指して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1781304465305567

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1781385568630790

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1743回 まさに「失敗や辛い経験はあなたの宝物になる」というのが…!!(2020.06.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月25日のテーマは

~失敗や辛い経験はあなたの宝物になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1743日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代に
本社の営業課長さんが
支店と業者さんの合同の忘年会に
出席のする目的でお越しになられたときの
臨時の営業会議の時のことです。

私は一番下端で
ただ黙って話を聞いている立場でした。

私よりも5歳くらい上の
中堅クラスの営業マンの先輩が二人いらっしゃいました。

歳も同じくらいで、AさんとBさんと呼ぶことにします。

Aさんはほぼ安定して月一棟のペースで
受注していました。

一方Bさんは見込みのお客様がいなくて、
私と同じように飛び込み営業を始めていました。

この時本社の営業課長さんの言葉が私には印象に残っています。

Bさんに対して、
本社の営業課長さんは
「Aさんだけモデルルームでいいお客さんと出会い、受注につながっているのかな?」

と問いました。

Bさん 「いえ、違います。」とだけ答えました。

本社の営業課長さん 「そうだよな。」

そして、ホワイトボードのところへ行き、

横に一本線を引き、
「これが見える成績だ」とだけ言って
右上のほうにプラスのグラフを書きました。

その後、今度は左下のほうに
プラスのグラフの10倍以上の格差で
マイナスのグラフを書きだしました。

「このグラフは断られたお客さんの数だ。」

とだけ言いました。

一番下端の私でも何が言いたいのか

すぐに察知できました。

よく聞く言葉かもしれませんが、

「営業は失敗した数が多ければ多いほど、それがのちにプラスの自分の宝物に代わる」

ということです。

「私は断られたことがありません。」

なんていう営業マンの話に耳を貸す気にはなれません。

むしろ、「まだ勢いのみで営業しているな」
と私は感じてしまうのです。

私はどん底に落ちて
そこから這い上がってきてこそ、
真の営業力がつく
と思っています。

どん底とは、思いつくことはすべて実行していても
結果に結び付かないことが続く時のことです。

もがいても、もがいても結果が出ない時、
あきらめてやめてしまいたくなります。

でも、ここを乗り越える自分だけの感覚を一度、
身に着けることができれば、
今後、もし同じようにどん底に落ちても
這い上がることができる。
というのが私の経験です。

今日のお題は
「失敗や辛い経験はあなたの宝物になる」
です。

目には見えませんが、安定した成績を残す営業マンは
すべてこの感覚を身に着けているというのが私の感覚です。

失敗すると正直、「はずかしい」とか「かっこ悪いな」
という思いが先行します。

でもそのことを隠さずに認めることができれば、
それは、少しずつかもしれませんが、
必ず自分の成長につながる
と私は思ってやってきました。

まさに「失敗や辛い経験はあなたの宝物になる」
というのが私の経験で、
さらに私この経験を自分の武器に変えています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1779139782188702

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1779698202132860

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1742回 なかなか抜け出せない「いいアリジゴク」に呑み込まれるということを覚悟のうえで…!!(2020.06.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月24日のテーマは

~“頑張ればとどく営業マン”をモデリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1742日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「頑張ればとどく営業マン」という言葉は
自分が営業マンとして生きていくうえで
とても参考になると私は感じます。

事実私も、ハウスメーカー時代に
ちょっと成績が上の先輩営業マンの真似をして
取り入れて実践してみた経験を持っています。

ところがです。

「頑張ればとどく営業マン」と自分では感じていても
そのイメージ通りの方はまずいません。

実は奥が深い方がほとんどなのです。

簡単そうに見えて、尻尾は見えているものの
なかなか追いつくことができないのです。

むしろ入っていけばいくほど距離が少しずつ離れていく。

という感覚です。

営業には、「今年何棟やる」
と新しい期が始まると支店長や営業部長さんに
営業会議で誘導されて
プレッシャーを自らかけさせられるやり方がありますが、
私はあまり好きではありません。

しかし、同じようなことでも
すぐ届くような目標が目の前にあり、
それを追って逆転を目指すようなやり方だと
私はモチベーションが上がります。

私はこのやり方を追わせるリ方と称しています。

追わせるほうは、初めすぐ手が届くような軽い表現を用いて
追う方が簡単に追い抜けるようなニュアンスで指導します。

でも入ったら最後、
表現は適切ではないかもしれませんが、

「いいアリジゴク」に呑み込まれる
というか感覚でなかなか抜け出せません。

そして、ほぼ永遠にこの状態が続きます。

自分では追い抜くどころか、
なかなか差が縮まらず、
追いつくこともままならない状態を感じながら
営業活動しています。

しかし、ある時ふと後ろを振り返ると
営業成績だけは明らかに上昇しているのです。

今日のお題は
「『頑張ればとどく営業マン』をモデリングする」
です。

私の感覚では「頑張ればとどく営業マン」
ほど、奥が深いという感覚です。

むしろ伝説のトップセールスマンよりも
実力が上では?
と私は感じるくらいです。

まさに、「凡人を装う非凡は怖い」という感覚です。

「凡人を装う」というか自然に
その姿が自然に身についている方に出会うと
私はこれだと感じ

なかなか抜け出せない「いいアリジゴク」に呑み込まれる
ということを覚悟のうえで
自分の中に取り入れていくことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1741回 「悲しいこと」や「つらいこと」があってこそ、自分だけの「楽しさ」や「面白さ」が見つかることに…!!(2020.06.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月23日のテーマは

~《1年経つのは早い!》と感じてしまう理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1741日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が学んだことの中に

「与えられた条件の下で、自分の楽しみを見つける」

「何からでも学ぶことができる。」

ということがあります。

ちょっと変化球ですが、
4年前に我が家に迷いこんできた
結構歳を取っている
猫を私は飼っています。

猫にしては珍しく、人見知りせず、
誰にでも寄り添っていく猫です。
まるで犬みたいですが…

事務所で打ち合わせしているときも
「ニャン」と泣きながら
お客様のところへ寄っていくときもあります。

猫嫌いかどうか確認して嫌いであれば、
母親にだっこさせて預けますが、
猫好きのお客様には、
愛想がいいのか、
連れて帰りたいといわれることも多々あります。

私の住んでいるところは、超ド田舎で、
猫も家の中だけでなく、外に自由に出入りします。

この時、猫自身であらゆる我が家の引き戸を開けて外に出ていきます。

しかし、これは最初からできたわけではありません。

私たちが引き戸を開けていることを
猫なりに学習して
自分で引き戸を開けられるようになりました。

わがままを言えば、引き戸を開けたら、閉めていってほしい。
と冗談交じりに口にすることがありますが、
それだと化け猫になってしまいます。

閉めるのは私の役目です。

さらに最近、気候が暖かくなって、外に出たいときは、
サッシ、そして、網戸まで開けて外に出るようになってしまいました。

今日のお題は
「『1年経つのは早い!』と感じてしまう理由」
です。

猫でさえ、単純な自分の思いを遂げるために進化します。

反論して申し訳ありませんが、
私は楽しんで面白いこと見つけるから、1年が短いと感じています。

こう書くと、楽しい事ばかり選んで生きているように感じますが、
そうではありません。

生きていれば、「悲しいこと」や「つらいこと」だってあります。

その時は、素直に「悲しいこと」や「つらいこと」を自分の中に受け入れます。

でも、いつまでも、
グズグズして湿ったらしい状態を私は続けません。

「悲しいこと」や「つらいこと」を受け止め
そして、そのことを乗り越えていく
「楽しさ」や「面白さ」を私は見つける生き方をします。

こんな生き方をしていると
「本当に年々1年は短いな」と感じてしまうのです。

「~たら、~れば」はもしかすると将来はあるかも知りません。

しかし、今は現実に目の前にはありません。

そのことを受け止めて生きると
自分だけの楽しさは必ず見つかる。

で私は生きてきましたし、
これからも死ぬまでそう生きたい
と私は思って生きています。

「悲しいこと」や「つらいこと」があってこそ、
自分だけの「楽しさ」や「面白さ」が見つかることに
私は感謝して生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1740回 お客様の家づくりの思いを一つ残らず拾い上げることが大事だ。と思って…!!(2020.06.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月22日のテーマは

~会話をする際《いかに多く拾えるか?》と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1740日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今では普通になってしまいましたが、
私が接客活動において勝手に反応する会話があります。

それは、相手の方の意思で発せられた言葉です。

この言葉の中に家づくりへの思いが込められている場合が多い。
という風に私は感じています。

私は、自分の頭の中にない会話が出た瞬間、
すべての自分の頭の中にある会話をシャットアウトします。

そして、相手の方のボソっと言った言葉に集中力を高めます。

もちろん、本当にボソッと言っているときもありますが、
これを私は私への警戒心をまだ解いていない時と判断します。

そして、まだまだ自分への警戒心はとかれていないなと
自分の実力を認めます。

しかし、中には、かなりの思いが込められているときもあります。

ただ、それが間違った方向に行っていないのか
私に確認するために相手の方がこのタイミングだと感じたときに
反射的にボソッと言っているときがあります。

このタイミングを逃したら、「THE END」です。

競合の住宅会社がいて、
その営業マンがその感覚に気づいていい対応をしたら、
一発で私は蚊帳の外です。

私は大工の見習い時代に
自分が任せられた仕事に
どんなに集中していても

職人さんに呼ばれたら、
自分の任せられた仕事の手を止め、
呼ばれた職人さんのもとにいち早く駆け付けて
必要されていることに自分の手を貸す。

と学びました。

この応用で、「あれっ」違う言葉が会話の中に入ってきたと感じたら、
相手の方もこのタイミングだと、感じていますが、
自分もそのタイミングに合わせるキッカケだと
いち早く反応することにしています。

今日のお題は
「会話をする際『いかに多く拾えるか?』と考える」
です。

そして、それは必ずしも一つだけとは限りません。

信頼度が深まっている過程では複数出現します。

この時私はチャンスをいただいていると感じ、
一つ残らず、全部拾います。

一つでも欠けたら、やはり、「THE END」だと
私は自分の営業経験から感じ取っています。
深い理由はありませんが、
一つ上げるとすれば、それは私の動物的な営業の勘です。

捨てることも大事ですが、私は貧乏性のせいなのか、
拾うことも大事にしています。

ただし、それは、「モノ」ではなくて、「事」拾いです。

よって、目には見えませんが、必ず存在しています。

一つならば、私も記憶に刻み込めますが、
複数出現したときは、箇条書きにしてメモを取ります。

お客様の家づくりの思いを一つ残らず拾い上げることが大事だ

と思って私は接客活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1774017606034253

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1739回 仕事のパフォーマンスを最大限に発揮する目的で私は休息を取るわけ…!!(2020.06.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月21日のテーマは

~本当のプロは真剣に仕事をして真剣に休む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1739日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「明日の英気を養う」という言葉があります。

今の私の場合、まさしくこれです。

最近は、お酒もあまり飲まなくなりました。

飲み会の席などでも
ソフトドリンクでお付き合いすることもあります。

これもやればできるということに気づき、
私本人の気持ち次第だ。

と感じるようになりました。

最終的に、なぜなのか自分に問うと
それは明日仕事があるからです。

仕事があることに対して私はとても感謝しています。

また、仕事 = 誰かに感謝されることだ

と私は思っています。

鶏が先か卵が先か
という例え話がありますが、

私は仕事がすべてにおいて優先します。

しかし、仕事ばかりしていては、
明らかに自分のパフォーマンスが落ちる。

ということも私は感じるのです。

若い時は、本当に休むときは、思いっきり遊んで休んでしまい、
逆に遊び疲れという疲れを残しても
若さという特権もあり、それぐらい何とかなっていました。

しかし今は、それでは通用しないな
と自分では感じています。

若い時、歳の差がある先輩後輩
という会に私は進んで参加していて、
「健康第一」という言葉を繰り返し聞いていましたが、
その時は全く自分とは、別の世界だと思っていました。

しかし、今はその「健康第一」
という言葉が身に染みる歳になってきました。

私は運動と名のつくことは特に意識していません。

しかし、代わりとして私がやっていることは、
掃除をはじめとする家事仕事です。

私の場合、とくに掃除とは、何も考えずに
ただひたすら、きれいになるようにという想いで、
体を動かすことで頭もすっきりします。

そのあとちょっと仮眠をとるということで
仕事への英気を養います。

一日の間で、私は多い時には数回繰り返すこともあります。

しかし、あくまでも仮眠ということで、そんなに英気は養われません。

私の場合、やはり英気を養うには、完璧な深い睡眠で、
どんなごちそうよりもこれに勝るものはありません。

今日のお題は
「本当のプロは真剣に仕事をして真剣に休む」
です。

仕事のパフォーマンスを最大限に発揮する目的で
私は休息を取ります。

一番の目的は脳の休息です。

睡眠と単純な掃除以外の行動をとるとき以外、
私は脳を休めることができません。

どんなことからでも学べることがある
と思ってしまい、
私は反射的に脳を使ってしまいます。

仕事の密度が高まると
長い休息は深い睡眠、
小刻みな短い休息は掃除と仮眠の組み合わせで
私は乗り切ることにしています。

私にとって心地よい状態とは
仕事のサイクルが好循環で回っていることです。

これに勝るものも私にはありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1771577146278299

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1738回 その前に「解決策を自分でしっかり考えた上で2択に絞る」という過程を手抜きしてはならない。と…!!(2020.06.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月20日のテーマは

~解決策を自分でしっかり考えた上で2択に絞る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1738日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「A案とB案を考えました。私はA案がいいと思っているのですが、いかがでしょうか?」

のところ。

笑うところではありませんが、
あまりにも自分に類似していて
私は「アッ」と思って笑ってしまいました。

私は、勉強会などで質問するとき、
いつもこういった2者択一の答えを
自分自身の答えも決めて絞ってから質問しています。

大体は、自分の直感が当たっていて
本当はすぐに行動したほうが
自分自身の場合はうまくいく傾向にあますが、

自分以外の他人が絡んだ時にこういった質問を私はよくしています。

それで、たまに自分の答えと逆の答えが返ってくることがあります。

正直、うまくいかないことが多いです。

でも私は、たとえ遠回りになったとしても
私と逆の答えのとおり
1年半ぐらいはやってみることにしています。

変な話ですが、1年半ぐらいやると
うまくいかない裏付けも結果として現れます。

私はこのことを質問した答えを
返された方のせいになるような形では返しません。

やはりうまくいかなかったか。

と軽く思うことはあるかもしれませんが、
質問した方に対しては、それまでです。

しかし、この1年半ぐらいやった経験を口にすることがあります。

それは、同じような経験をしようとしている方に
2者択一の答えを求められた時です。

私は自分が経験したことを淡々と口を開いて話し始めるのです。

でも強制はしません。

選択するのは2者択一の答えを求めた方です。

理由も簡単で、責任を取るのはその方だからです。

今日のお題は
「解決策を自分でしっかり考えた上で2択に絞る」
です。

私は経営者としても30年近く長くやってきました。

経営者は、助言を求めて参考にすることはあっても
自己責任で行動し、責任はだれにも転嫁しないのが当たり前だ。
と私は思っています。

そうすると、自分でしっかり考えざるを得ません。

戦国時代ではありませんが、極端な話で例えると、
経営者は命を懸けるべき職業だ
と私は感じています。

本当は正確な答えを
自分の力で見つけなければならないのですが、
ほかの方が絡むとその判断が鈍るときがあります。

そんな時でも具体的に2者択一までは
経営者の力でもっていかなくてはならない。
というのが私の経営感覚です。

良くても悪くても結果は出ます。

悪かったらその時、またやり直せばいい。
という感覚も必要だ。
と私は思ってやってきました。

でもその前に「解決策を自分でしっかり考えた上で2択に絞る」
という過程を手抜きしてはならない。
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1737回 超が付くぐらいの常識人のプロの話し手さんがその場で問題を提起され、即席の答えを出してお客様を喜ばせる姿を私は…!!(2020.06.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月19日のテーマは

~良い事はプラスアルファ、悪い事はマイナスアルファ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1737日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身だけの事で、
良い事も悪い事も
誰もいないところで自分一人だけで
感情を表す癖があります。

私にとって一番喜べる意識的な現象は
お引き渡したお住まいを
目の前で心からお喜びになっている姿が
私の目に飛び込んでくる時です。

心の中で「うまくいった。」といい
その場ではただ微笑んでいますが、
一人になったら、「よっし!やったぞ」
と叫んでいるときもあります。

私はこの時ばかりは記録に頼りません。

自分の記憶に「絶対に忘れないように」
と念じ、心に刻み込みます。

逆に私にとって、悪い事は、
信頼関係が揺るぎ始めるときです。

どんな場合かというと
訳の分からない値引きを迫られたり
自分勝手なバージョンアップを無償で求められた時です。

その場では冷静さを装っていますが
一人になったら、
「どうしてあんな風に私はお客様を育ててしまったのだろう」
とその原因を追究します。

答えが見つからない場合もありますが、
必ずします。

今日のお題は
「良い事はプラスアルファ、悪い事はマイナスアルファ」
です。

話は全く変わりますが、
テレビ番組をあまり見なくなった私でも
よっぽどのことがない限り、
一週間に一度リアルタイムで見る番組が存在します。

それは、日曜の夕方に日本テレビ系列で放送されていて
50年間続いている「笑点」という番組です。

その中でも「大喜利」を見ているときは
我を忘れて無意識で
高笑いしながら見ている。

ということを言われたときがあります。

この時ばかりは、
私はかなり無防備で、周りも見えていません。

いわれるとそうなのか
と、納得するばかりです。

時間で換算すると「10分」くらいのことですが、
私のプラスアルファは全開モードになっていて
見終わった後は気分も晴れやかで
いつもすっきりしています。

私はマイナスアルファを打ち消すには2つあると思っています。

一つは答えが見つからなくてもいいから、
できる限り、その原因を必ず追究する癖を身に着けること。

もう一つはマイナスアルファを鵜呑みにして打ち消すくらいの
大きな自分だけのプラスアルファを持つことです。

超が付くぐらいの常識人のプロの話し手さんが
その場で問題を提起され、
即席の答えを出してお客様を喜ばせる姿を
私はなぜか、接客時の営業マンの姿にダブって見えてしまうのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1769280449841302

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1769908013111879

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1736回 「短期と中長期のピントが合うと仕事はスムーズに進む」になると…!!(2020.06.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月18日のテーマは

~短期と中長期のピントが合うと仕事はスムーズに進む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1736日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は前日の寝る前に
明日やるスケジュールを決めて
できたら、横線で消していく。

という繰り返しは得意な方で、
実際出来上がると自分の満足度も急上昇し
とてもポジティブな気持ちになります。

しかし、中長期的な計画は具体的なイメージがわきません。

多分、右脳を使えていない
と私は感じています。

脱線しますが、木造の家づくりならば、
見えなくなる構造の部分まで、
私の右脳ではイメージできます。

なぜこれができるようになったかというと
自分で実際に家づくりにつかう構造の部材を
設計図に書くだけでなく、
大工として墨入れをし、実際に切り込みを入れる作業を
自分の手で実践し繰り返したら、できるようになった
という感覚です。

このことをヒントに私は今マンスリー手帳に
私の感覚だと3か月先まで予定が立つことは
前もって記してどんどん埋めていく
ということを意識して今の行動に取り入れています。

そうして一か月前で
空白になっている部分に私は
詳しくは書けませんが、
特にホームページ強化につながる
作業をどんどん入れていくことにしています。

目的は集客です。

常に集客作業は私の仕事だ

と思い込んでやっています。

今の時代だと、もしかすると仕組化されていて
集客と営業は分かれているかもしれませんが、

私の時代は「自分の客は自分で見つけろ!!」
と、ハウスメーカー時代に教育を受けました。

そんな私は世の中の流れには、逆らえませんが、
集客に不安があると心が安らぎません。

その度合いがかなりほかの方より
1ランク上を感覚で走っていて
空白ができたら、実験も含めてすべて集客に
自分の時間を投入することにしています。

ちなみに自分で集客すると成約率も上がる。

という傾向も自分の感覚でつかんでおり、
やめられない理由の一つです。

今日のお題は
「短期と中長期のピントが合うと仕事はスムーズに進む」
です。

私の感覚では、得意な短期の延長線上に中長期を置く。
といった感覚を私は持っています。

言い換えるとイメージできる延長線を伸ばしていくと感覚です。

そうすると得られることはお客様の内面に
言葉がなくても入り込んでいくことができ、
どんどんそれが当たるようになっています。

当たるとは、自分とお客様との距離感をつかめるということです。

まさしく「短期と中長期のピントが合うと仕事はスムーズに進む」
になると私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1767698859999461

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1767781476657866

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1735回 ファンとは勝手になれるものですが、責任を持ち続けることも大事だと…!!(2020.06.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月17日のテーマは

~トップ営業マンはお客様の本当のファンである~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1735日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はなぜか秋田にいながら

幼い時から、阪神タイガースのファンです。

私が幼いころはAクラス。
今でいうとクライマックスシリーズに出られる位置を
いつもキープしていましたが
リーグ優勝はできませんでした。

しかし、高校3年生の1985年、セントラルリーグを制し、
しかも日本シリーズも制し、日本一に輝き
世の中には、阪神タイガースの「六甲おろし」が鳴り響きわたりました。

歴代の中で私の阪神タイガースの
先発の不動のベストオーダーは

1番 ライト    真弓
2番 センター   北村
3番 ファースト  バース
4番 サード    掛布
5番 セカンド   岡田
6番 レフト    佐野
7番 ショート   平田
8番 キャッチャー 木戸
9番 ピッチャー  池田

です。

しかし、この後、しばらくの間、
最下位を争うようになり、
当時、高校野球の甲子園の常連校で優勝経験もある
PL学園よりも弱いのではないか
とまで言われた時期もありました。

その後、お亡くなりになられた星野監督のもとに復活し、
現在まで阪神タイガースのファンです。

以前のように野球中継を毎日欠かさず見ることはなくなりましたが、
たまに時間が空いたときで、たまたまタイガース戦があるときは
試合終了までテレビをつけて見入ってしまいます。

それでもセントラルリーグの順位はどこにいるのか?
常に気になって確認してしまうのがファンである私の信条です。

今日のお題は
「トップ営業マンはお客様の本当のファンである」
です。

ほとんど勝手な私の思いばかり書いてしまいましたが、

ファンとは、心の中では確かに一喜一憂はありますが、
結果に左右されずに
温かい心で見守り、応援し続けるのが
本来の姿だと私は思っています。

一言でいうと、「片想いで終わって当たり前。」
という感覚です。

バカかもしれませんが、
「でも期待を込めて今日も応援する」
のです。

これが

阪神タイガースのファン道 = 私の生き方

です。

私の好きなタイプのお客様でも
うまくいかず、
家づくりを依頼していただけないこともあります。

そんな時は、バカかもしれませんが、
「心から家づくりが成功するように。」
と祈ってしまうのが私の性分です。

もしかすると
だから、勝負に対して非情になれず、
好きなタイプのお客様を取り逃がしてしまうのかもしれません。

でもこれも私のキャラなのです。

本当はだめなことかもしれませんが、
断られても誰か人がいる前では私は常に冷静を装います。

そして、一人になったとき、
自分の力不足だと素直に認めてその対策を練る繰り返しが
自分の能力を高めてくれることになる
と勝手に思って私は生きてきました。

ファンとは勝手になれるものですが、
責任を持ち続けることも大事だ
と私は思っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1734回 少数かもしれませんが、お客様に「営業はあなたじゃないとダメです。」を目指して…!!(2020.06.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月16日のテーマは

~「営業とは」と聞かれたらどう答えるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1734日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「あなたにとっての営業とは何でしょうか?」

と聞かれると私の答えは

「『私という人間の存在が世の中の誰かに必要とされている人間なのか?』
を確認するための道」

という答えになります。

今は新聞広告はやっていませんが、
過去に
私にも結構長めのスランプがあり
見学会の告知をすることができない時期がありました。

ちなみにその時期とは
リーマンショックのころです。

何とか1棟ご契約いただき、
スランプから脱出し
新聞広告で告知し、見学会の開催にこぎつけたとき、
一度に3組の方とその見学会で契約に至りました。

正直、涙が出るほど、うれしかったことを覚えています。

その中の1組の方に

実は以前からよく新聞広告で目にしていて、
家づくりを依頼するときはこの人に相談しよう
と思っていました。

でも、もしかすると自分のミスで新聞広告を見逃したのか
なかなか見学会の広告を目にしないな。
と感じていました。

仕方なく、2週間前に似たような見学会があり、
そちらに参加して、

この人じゃないけど、
家を依頼しようかな。と思っていた矢先、
私の新聞広告が出て、いてもたってもいられなくなり、
見学会に参加をしに来た。

というお話を聞きました。

私はこの時、

少ないかもしれませんが、
私が自分で決めた家の仕様のコミコミ価格で
家づくりを待っている方はいる。

ということに初めて気づきました。

家づくりの商談で
訳の分からない値引きをはじめからから迫られると
私のテンションは一気に下がります。。

しかし、この予算でこのくらいの家できそうですか。
仕様の提案は田澤さんに任せます。

といわれると私のテンションは一気に急上昇し
色などの種類はほとんど選べませんが、
低価格で質のいい仕様の家の提案ができます。

私はこの時、自分は求められていると感じ、
冒頭にお書きした

「『私という人間の存在が世の中の誰かに必要とされている人間なのか?』
を確認するための道」

を再確認することになるのです。

今日のお題は
「『営業とは』と聞かれたらどう答えるか?」
です。

少数かもしれませんが、
お客様に「営業はあなたじゃないとダメです。」

を目指して私は現役で営業活動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1733回 「マンスリー手帳」がなくても生きていけるのかもしれませんが…!!(2020.06.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月15日のテーマは

~マンスリー手帳で中期の戦略を立てる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1733日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「マンスリー手帳」がないと
私は今、生きていけないという感覚です。

私が一番大切にしていることは、
私にとってだけでなくても、超当たり前のことですが、
相手の方との約束を一つ一つ確実に守って実行することです。

相手の方がいらっしゃる
先約の優先の法則が
私の場合はいつも優先順位の上位に上がって来ます。

私はこの手帳に則って空き時間を
自分のデスクワークに使っています。

その時自分のデスクワークの計画は
「いつまでにこの仕事を仕上げる」
と期限を必ず、設けます。

ここで私にとっては厄介なことが起こります。

自分のデスクワーク ≮ お客様との約束が入る

となってしまうのです。

自分のデスクワーク期限が決まっているので、

当然ながら、仕事をこなす密度を上げても限界があり、
残業となります。

でも私はどうしても仕上げなければならない残業は苦にならず、
むしろ、好む傾向にあります。

私が大事にしていることの中には、

「自分との約束を必ず守る」という決め事があります。

どうしても仕上げなければならない残業 ≮ 自分との約束を必ず守る

という図式です。

そうすると、私はロボットではないので、
自分で可能な限界が見えてきます。

これを知ることができるのも私の場合は
「マンスリー手帳」なのです。

今日のお題は
「マンスリー手帳で中期の戦略を立てる」
です。

「マンスリー手帳」をつけることが結果的に
確実に自分の中期の戦略を立てることになっています。

手帳が結構ビッチリのときでも
ねじ込んで仕事を入れることもありますが、
今の私は昔ほど馬力がない自分の身体のことも熟知しており、
あまり無理をしません。

自分の能力に応じた仕事を決められる。
というもの「マンスリー手帳」のおかげです。

「マンスリー手帳」がなくても
生きていけるのかもしれませんが

でも私はあったほうが自分の近未来が見えて
とてもいいツールだと思っていて
開発した方に私は感謝しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1732回 小さなことかもしれませんが、これが私の価値観で毎日何かを発見し、その違いを楽しんでいると。。。!!(2020.06.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月14日のテーマは

~成功者は常に新たな発見がある毎日を送っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1732日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いつもなら、東京方面に前日入りするときは
ローカルな話題で申し訳ありませんが、
山形新幹線を私はよく使います。

切符が割安になる面もありますが
乗車時間は3時間ほど多くかかります。

でも、その分、山形県から福島駅までのミニ新幹線区間で
今の季節だときれいな緑の景色が目に飛び込んできて、
私の心を癒してくれる。
というのが私の求めているところです。

ちなみに私の好きな色は緑です。

しかし、昨日は、時間的な余裕がどうしても取れず、
久しぶりに東京行の秋田新幹線「こまち」
に乗り東京方面に向かいました。

今の「こまち」はかなり高速化していて
目に入ってくる景色が
自分の中を素通りしてしまうという感覚で
昼に乗ることをあまり私はいいと思っていません。

まあ、その分早く目的地に着けるというメリットもありますが…

ここかに話はガラリと変わりますが、
「こまち」の中で用を足したくなり、
トイレに入りました。

私は洋便器を使うときは
必ず座って用を足します。

用を足したあと水を流し、立ち上がって確認すると
朝から汚い話で申し訳ありませんが、
「う○こ」がこびりついていました。

おかしいな「う○こ」していないのになあ。
ともう一度水を流すと
流れずにこびりついたままです。

そんな場面で気になったら、

何でもその場ですぐに解決しないと済まない私は
備え付けられていたトイレットペーパーをちょっと大目に使い
こびりついた「う○こ」をはぎ取り、
もう一度水を流して跡が残らないようにしてトイレのドアを開けました。

ドアを開けて出たら、私よりもご年配のご婦人の方が待っていらっしゃいました。

「待たせてしまったな。すみません。」という気持ちになりましたが、
でももう「う○こ」はこびりついていないから
気分よく用が足せるだろう。

と自分勝手に清々しい気持ちになりました。

今日のお題は
「功者は常に新たな発見がある毎日を送っている」
です。

山形新幹線に乗り、緑の景色を見ながら
心を癒すのも私にとっては心が洗われるようになりますが、

秋田新幹線「こまち」に乗って
「う○こ」がこびりついた洋便器を掃除してきれいにすることも
私にとっては、心が洗われます。

小さなことかもしれませんが、これが私の価値観で
毎日何かを発見し、その違いを楽しんでいるという
ことになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1761884387247575

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1731回 「記録を見せてみろ」と私がハウスメーカー時代に上司から受けた指示と同じことをして…!!(2020.06.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月13日のテーマは

~カッとなったら一瞬その場から離れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1731日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「カッとなったら」を
自分に対してだけと限定すると
非常に私の場合はわかりやすい。

と感じます。

私は毎日簡単できること、
例えば、菊原さんの力をお借りしていますが、
このブログです。

やればできることを
自分に甘えてやらない日があるとしたら、
それは、自分に対して
カッとなります。

今のところブログをやると決めてから
一度も休んだことはありませんが、
危ない場面もありました。

ペースメーカーを身体に植え込む手術をした時、
左手がガチっとギブスで固定されて、
さらにできるだけ動いてはいけない時間が
丸一日24時間ありました。

点滴を身体に入れられ、
食事も制限されました。

でも24時間立ち、
それらを外してもよい時間になり、
動くことができるようになると
一番、初めに頭の中に浮かんだことは、
「あー、今日のブログを書いていないな。書いてスッキリしよう」
でした。

私は特殊な能力はありません。

しかし、一度決めたら、
「自分でどうしても自分の限界でダメだな。」
が続き、本当にダメなときを除いて

を続ける癖があります。

でもこれは単純作業の積み重ねが多いので
実際はやるのかやらないのか。
だけの違いだと私は思っています。

今日のお題は
「カッとなったら一瞬その場から離れる」
です。

他人に対して「私がカッとなる」瞬間は
嘘をつかれたときです。

これは私の中ではおさまりません。

この中に単純作業をやるのかやらないのか
が含まれてきます。

やることをやって結果がでないのであれば、
私はカっとしません。

本人の能力の限界もあり、
口で言ってすぐにできるようになることは
まず、ありません。

ただし、自分甘えて
やるべきことをやっていない時

具体的にいうとやった後の記録が残っていない時です。

記録が残っていないということはやっていないこと。
あるいはそれだけ自分のお客様への思いが低かったことを
意味していると感じてしまうのです。

これで仕事が取れないのは当たり前だと
私は自分の経験から判断します。

私もハウスメーカー時代に
直属の上司に言われたことを実践し、
うまく結果に結び付かないと

「やったことを見せてみろ」
と記録を迫られました。

一度上司が私に指摘してやったことを
手抜きしていると
こっぴどく、しかられたものです。

しかし、やるべきことをやっていてもうまくいかない時、
私の記録を見て、ここをもっとこうしてやってみろとか、
もう一つこんな資料を付け加えてみろ。
などとアドバイスしてくれたことを覚えています。

私の場合、自分に対してカッとするときは
自分のふがいなさについてです。

他人に対してカッとするときは
やるべき単純作業をしていない時です。

ちょっと今日のお題とはかけ離れてしまうかもしれませんが、
そんな時はカッとする前に
「記録を見せてみろ」
と私がハウスメーカー時代に上司から受けた指示と
同じことをしてしまいます。

そして、
「やるべき基本をきちんとやっていなくて結果が出ないのは当たり前」
と言ってその場を去ります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1730回 ランチをとるときも今日は何を食べるか私は決めてお店に入るわけ…!!(2020.06.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月12日のテーマは

~お役立ち情報で魅力的な予告をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1730日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよくはがきのお礼状を書くときに

毎週送れるように
4~5回分をまとめて書くことにしています。

当然のことながら、文章の終わりに予告が必ず入ります。

そのエピソードは案内をしながら
お客様が気にしていることを引き出し、
そのことを中心に私は書いています。

私が勝手にお題を作って送るのもいいのですが、
やはり、お客様が気になされていることを
はがきの内容に入れると、
特に奥様は私の話を聞いてくれていたんだ。
というのが伝わってきます。

魅力的に予告をするというのは
手紙だと結構ハードルが高いように私は感じています。

しかし、スペースが少ないはがきだと私でも可能です。

私は予告ができるというということは、
次に何を書くのか下準備ができていなければ、
私は続けることができないと感じています。

お礼のはがきの第一回目が
私は一番、自分もお客様も熱が上がっている状態だと感じています。

この時に
4~5回分をまとめて書くことは可能です。

逆に追われる立場になると
なかなかいいアイデアも浮かばず、
下手をするとただ出している状態になり、
魅力的ではなくなると私は監視でいます。

今日のお題は
「お役立ち情報で魅力的な予告をしているか?」
です。

魅力的な予告とは、私の場合、お客様が気にされていることです。

そのネタは第一回目のお礼状を書くとき同時に私は勧めます。

仕事は前倒しで仕上げておくが私のモットーです。

直接関係ありませんが、
ランチをとるときも今日は何を食べるか
私は決めてお店に入ります。

お店に行ってから今日は
何を食べようかという行動はとりません。

私の場合、仕事もこれと同じです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1729回 それこそ、自分の感性で「この人だ!!」と思った方と深く付き合う。ことに…!!(2019.06.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月11日のテーマは

~尊敬する知人のスゴイ人脈の作り方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1729日目、私がfacebookに書いた言葉
から

小さいかもしれませんが私にも人脈があります。

ただし、私の人脈は一言でいうと「軽くない」という感覚です。

例を挙げると、私の場合はそんなに多くはありませんが、
OBのお客様から紹介を受けると
ほぼ契約にいたります。

工事を施工した後の原価率も
紹介だからといってそんなに良くもありませんが、
逆に決して悪くもなく、ほぼ同じ状態です。

何が原因かというと、
私の営業はお客様の心にかなり深く入り込んで
契約に至っているからだと分析しています。

これは、ハウスメーカー時代よりも
現在のほうが進化しています。

よく「物売りからコト売りに」
ということを勉強会で聞く機会があります。

ハウスメーカー時代は「家」という
物売りに私は徹していました。

それが自然だと私は思っていて疑いませんでした。

私がハウスメーカーの営業マン時代は
デザイン住宅という商品が幹でした。

これと自由設計という響きは相性が良く、
大手プレハブメーカーに対応していました。

外観のデザインは
数寄屋造りとまではいかなくても
かなり和風住宅風を意識していました。

今とは違い、ご主人様が家づくりの絶対的な権限を持っていて
そのことがかなり影響していたと私は感じています。

これが物売りだと私は思っています。

しかし、時代はデフレに流れ、俗にいう「パクリ」の時代に移行し、
全く同じデザインの家だと価格が安いほうにお客様は依頼する。

という流れに代わり始めました。

確かに同じような家でもブランド名が付いた家を
選ばれる方もいらっしゃいました。

しかし、その流れは格差が激しくなった現在にいたり
中間層が減って、価格が両極端の家が売れる時代になった。
と私は感じています。

大分脱線気味ですが、

今日のお題は
「尊敬する知人のスゴイ人脈の作り方」
です。

私自身も人脈を使って紹介しようとするとき、

「果たして、この方にこの方を紹介してもいいのか?」

と疑問符が付き、一度立ち止まります。

そこで「ゴー」のサインが出れば、
紹介しますが、でなければ口をふさぎます。

紹介したからには、望まれる良い形の結果に至ってほしい。

と私は願って紹介に至ります。

私は量というか、数の原理を好まない傾向にある人間です。

逆に質を追い求めるタイプです。

紹介も例外ではありません。

私自身はもう「数打てば当たる」という時代は
尻すぼみになってきていると感じています。

それこそ、自分の感性で

「この人だ!!」と思った方と深く付き合う。

ことにしていて、これは、お客様も例外ではありません。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1728回 日々の繰り返しこそ、自分に気づかせてくれることが多いと思って…!!(2020.06.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月10日のテーマは

~繰り返しインプットできるかが分かれ道となる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1728日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は基礎研修と呼ばれていて
ほぼ同じ内容の講義に
何度も定期的に出ています。

秋田から東京方面に向かうので、
交通費、時には、宿泊費も
結構かかりますが、
私にとってこの基礎研修の講義は
それほど価値があるのです。

しかし、毎回私が出席するので
講師の立場では結構プレッシャーがかかるようです。

5%ずつ話を変えて毎回話の内容を変えて
講義に出ている。

と言われ、確かにどこが変わったのか
今では私でもよく把握できます。

確かにこれは意識して変えてくれていただき、
私を飽きさせない部分です。

ところが裏の部分というか
同じ制限時間の中では
当然ながら、新しい部分が増えると
どこかが減っていきます。

私は減る部分については講師の先生は感覚というか、
無意識にここを減らそうと感じたところ減らしている
ということに気づきました。

毎回出席している私が休憩時間にそのことについて突っ込むと
答え方から「あー…」という感じの返事が真顔で返ってきます。

増やしたところはきちんとこういう趣旨で変えました。

という明確な言葉が返ってくるのに、
減らした部分は「あー…」という感じなのです。

私はなぜかここに新鮮さを感じてしまうのです。

それにこの基礎講義は3か月ごとに開催されていますが、
その間に講師の先生にセンセーショナルに起こった出来事が
必ず盛り込まれてくるのです。

ここも無意識に盛り込まれる部分で、私の楽しみな部分です。

今日のお題は
「繰り返しインプットできるかが分かれ道となる」
です。

講師の先生が用意してきた資料を日も変えずに
ただ棒読みに下を向いて話していると
多分、新鮮さは感じなくなり、
3回立て続けに聞くことはできません。

しかし、そんなことはあり得ないが私の感覚です。

同じ日に話すとしても
必ず、前回の失敗した点などの反省が
短く盛り込まれたりします。

ここにリアル感が出て私は面白い。

と感じてしまうのです。

3か月ともなるとそのセンセーショナルに起こった出来事
の度合いはかなり大きくなり、

伝えたくてたくて、しょうがない。

になっていると私は推測していますが、

盛り込まれる感情の度合いもかなり高くなっていて
その講師の先生が3か月で何が一番感情に響いたのか
を感じ取ることができます。

この時一つの共通点がその講師の先生が
ポジティブ思考で生きているのか
ネガティブ志向が強いのか

どちら側で生きているのかが見えてきます。

ネガティブが強すぎてそこで終わってしまうと
おそらく、自然と私はもうその会に参加しなくなりますが、

ネガティブを乗り候えて
ポジティブの結果に逆転した。

という内容で話が終わると
たとえ同じような内容でも
私はまた参加してみたくなってしまうのです。

私は日々の繰り返しこそ、
自分に気づかせてくれることが多い
と思って行動しています。

不器用な私は一発ですべてを理解して
成果を上げることはできません。

繰り返しに尽きると思って生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1727回 この方の話を聞いていると口調や言葉遣い等、すべての面で心が安らぐなという方を見つけ…!!(2020.06.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月9日のテーマは

~話す内容より”話し方”のほうが影響力は大きい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1727日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今までに電話中の自分の声や
打ち合わせのとき
相手の方に了解を得て録音し
振り返って学んだ経験を持っています。

しかし、一向に話し方は上達しませんでした。

原因は「ここぞ」というタイミングに
自分の感情が強く入りすぎるということです。

一対一ならこれもうまく流れていくこともありますが
一体多数となるとうまくいきません。

私が個人面談形式を得意とし、
セミナー形式を苦手としているのには
ここにあります。

それに感情の力のスイッチ私に入ったら、
私の場合はなかなか簡単には元の状態に戻れません。

それでも話し方に欠点がある
と感じていた私は
何とかしようとしている
と次のことに気づきました。

自分でいくら変えようと意識しても
肝心なところで
素の自分が出てしまいます。

素の自分が出るということにフォーカスし、
そこをうまく変える手段を私は見つけようとしました。

そうすると以外にも身近にそんな場面が出てくる
ということに気づきました。

要はこの方の話を聞いていると
口調や言葉遣い等、すべての面で心が安らぐな
という方を見つけ
その方の真似をすることです。

特に独特の「間」が存在しますがそこに気を付けると

私はこの「間」こそ、リアル感だと感じました。

「間」の中には、単に息継ぎをするときや
次の話の内容に映るタイミングを伺うなど

それらの場面によって微妙に代わってきます。

ここを盗み取ることに私は今意識を保つことにしています。

今日のお題は
「話す内容より『話し方』のほうが影響力は大きい」
です。

専門用語を使わなくても
その言葉の本質を知っていることによって
目の前の方が納得するような伝え方はできる
と私は実感を得ています。

今の私は
この方の話を聞いていると
口調や言葉遣い等、すべての面で心が安らぐな
という方を見つけ真似をすること。

そしてもう一つ実践してみて
相手の方から返ってくる目の輝きです。

これらがうまく流れてかみ合っているな
と感じたときは
話し方もうまく進んでいる証だと思って
話し方の良し悪しの判断材料にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1754029828033031

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1726回 「相手に少しでもイメージが伝わるように」という想いがお客様の本音を引き出すことにつながると…!!(2020.06.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月8日のテーマは

~お客様と話をする際”言葉のチューニング”をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1726日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相変わらず、カタカタな言葉を苦手としている私ですが、
さらに、例えば、「コミュニケーション」を「コミュ」と
略して表現されると
そのうち日本語の会話ではないような気になります。

最近、私は自分でもよくカタカナ言葉がわからず、
なんかわからないカタカナ言葉を相手の方が言ったかもしれないな。
と感じると
一言一言そのカタカナ言葉を聞き返すようにしています。

多分、「なんだ。このおやじ。こんな言葉もわからないのか」
と気分が悪くなる方もいらっしゃるかもしれませんが、

中には、カタカナ言葉の略語を丁寧に私にわかるような言葉に変換して、
なんとか伝わるようにしてくださる若い方もいらっしゃり
好印象を私に残してくださいます。

私がずっと歩んできた
木造住宅の世界でも
家に関係する木材の隠語じみた名称の言葉が多く、
また読み仮名もフリガナを間違えた使った経験があり
私自身もかなり苦労して覚えました。

「柱」や「土台」という言葉ならば、すぐイメージがわきましたが、
「母屋」と書かれた言葉を私はすぐに「もや」と読めず、
「おもや」と呼んでしまい、笑われた経験があります。

もちろん「母屋」を「おもや」と呼んでも
国語的に間違っていませんが、
住宅業界では間違いになってしまいます。

私自身はこれからそのことを身に着けて
お金をいただく立場であり、
絶対に逃げることなく覚えなければならないことでした。

しかし、その専門用語の知識を得たからと言って、
素人同然のお客様にそのままダイレクトに使うことを
私はどうかと感じてしまうのです。

私は現場があれば、指をさして伝えることもできますが、
その場に写真も何もなければ、へたくそですが、
私は絵をかいて説明します。

私の経験ではそれでも女性の方はぴんと来ず、
やはり完成現場で確認することが多いように私は感じています。

今日のお題は
「お客様と話をする際『言葉のチューニング』をする」
です。

私は接客時、目の前の方には同じことを伝えるにしても
どんな言葉の組み合わせの表現が通じるのか
絶えず最初は模索します。

そうしているうちに「ここだ。」
と感じたところの流れで会話を進めると
うまく回りだします。

自分の高い知識を無神経にばらまく、

という使い方を私は大学時代の授業で経験しています。

一言でいうとチンプンカンとしか言いようがありませんでした。

でも講義をしている教授の先生方はそれが当たり前だったので
私はそのルールに従って授業を
受けテストで合格点に達し、単位を取りました。

しかし、私はこの傾向はよくないと感じていましたので、
今は、専門用語や専門知識は覚えても
そのまま使わないことにしています。

会話は伝わらなければ意味がない。

と私は思っています。

この目的を達成するには
私自身が日本語を自由自在に使いまわせ、
相手の方に納得いただける言葉に
変換できる力が必要です。

漢字の読みなら結構強い私ですが、
カタカナ言葉は一向にダメ傾向という状態か
ら私はなかなか抜け出せません。

しかし、相手に少しでもイメージが伝わるように
という想いがお客様の本音を引き出すことにつながる

とも私は感じていて、
会話をするとき、
どのへんで話すといい感じになるのか
いつも試行錯誤から始めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1752090358226978

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1752291474873533

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1725回 「忙しい」と言い続け、自分の無力を発信していると、仕事は舞い込んでこない。が私の感覚で…!!(2020.06.07日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月7日のテーマは

~常にチャンスが舞い込む人、無視される人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1725日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「忙しい」とか「忙しくて」
などという言葉を使わなくなりました。

私が思う
この「忙しい」という言葉は
そのまま自分の無力を発信している
と感じるからです。

私は自分で勝手に「先約優先の法則」と命名して
この法則にのっとって行動しています。

最近では、
身内に火事や不幸があったときのみ、この法則は成り立たない。
とブラックジョークを言うようになりました。

私は「忙しい」という言葉ではなくて、代わりに

「その日時は先約がありますが、この時間帯なら空いています。」

と伝えるようにしました。

そうすると以外にもお客様にも理解を得られ、

その空いている時間でお願いします。

と返答されるようになったのです。

また最近、「働き化改革」という言葉を耳にして、
時間的な制限を設けて自分なりにやってみると
能力が乏しい私にとっては、仕事はかなりきつくなる。
という実感を得ています。

戻らないことを頭に浮かべては意味がないかもしれませんが、
「半ドン」と呼ばれ、
土曜日半日学校に出て
午後から仲間と遊びに行った時代が良かったな。

とついつい思い出しているときがあります。

ただし、寒くなると遊びには行かず、
自分が足りていない。
と思うことにこの時間帯を使うことができていました。

私はいわゆる「ながら残業」や悪しき習慣である
俺もこの時間帯まで仕事をしているから、お前も付き合え。

というような強制的な残業に対しては
「NO」という姿勢で接してきました。

しかし、自分一人で、ここが劣っているから残業とか
みんなよりも1時間半早く会社に出勤して
自らの意思で行う時間外の仕事は大歓迎という感覚です。

「働き化改革」とは制限時間付きで
すべてをこなす実力を身に着ける。

サッカーやバスケット
という時間制限付きで決着をつけるスポーツではなく、
時間制限付きではない
野球に慣れ親しんできた私にとっては
かなり酷だな。
と私自身は感じています。

でも、国の方針がそう決まった以上は従うしかなく、
スケジュール管理が大切だな
と私は感じて行動しています。

今日のお題は
「常にチャンスが舞い込む人、無視される人」
です。

「忙しい」と言い続け、
自分の無力を発信している

と仕事は舞い込んでこないが私の感覚です。

しかし、スケジュール管理をしっかり記録しておけば、
どこかに時間的な空白はできます。

そこを埋めていくしか
今のところ「働き化改革」に対応していく手段が
能力が不足気味の私には見つかりません。

これをやってみると
かなり私にはきついこととなり、
仕事を終えたら、「バタンキュー」という感覚です。

ひとつ現場の工期で例えると
お客様は工事にかかり始めたら、1日でも早く仕上げてほしい。
が本音です。

しかし「働き化改革」を実現するには
多分無理がかかるので私はしたくありませんが、
個人の能力を上げて間に合わせるのか
同じ能力ならば、工期を今までよりも
余裕を見なければ仕上がりません。

ここをお客様に納得してもらうことに私は今奮闘し
「働き化改革」の負の部分を克服することが私の課題なっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1724回 万人には通用しないかもしれませんが、一字一字丁寧に自分の個性の出る字で書くということに対して…!!(2020.06.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月6日のテーマは

~“メッセンジャー、メール、ハガキ”と3回お礼をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1724日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のお礼のパターンはハガキです。

お礼の内容もそんなにうまく書けません。

しかし、私は一字一字丁寧に書く。
ということをいつも意識しています。

これだったら、国語力がなく文才もない
私でもすぐにできることです。

このヒントは私が中学生2年生の時のテストです。

中間試験だったと記憶しています。

私は当時、野球部に所属していて
2年生からレギュラーでした。

これだけだとかっこいい話ですが、
守備力の無い私は監督さんにほか先輩レギュラーの方の3倍ぐらい
毎日ノックを受けて
走りまわされていました。

若いとはとはいえ、ここまでやると
勉強がわからないから眠くなるとかではありません。

とにかく体力回復のために寝ることが中心になりました。

通信簿の評価が決まるテスト勉強でもそれは変わらず、
家に帰ってからの
勉強に集中できる時間に持久力は
体力不足で出ませんでした。

さすがに甘えが出て、
0点でもいいからと覚悟を決め、
勉強しないでテストに臨むことに決めました。

もともと、国語だけを超苦手としている私は
テストについていくことができません。

ほかの教科は7割以上の成績をたたき出しましたが、
国語は今でも点数を覚えていますが、
47点でした。

このテストのときに白紙はとても失礼だと思い、
かける答えだけ丁寧に楷書で書いて答案用紙を提出しました。

その後、点数のことは話題にしなかったようですが、
私の答案用紙の字の書き方が素晴らしいと
と、ほかのクラスの国語の時間に長い時間を取って
授業ではなしたらしく、私の話題で一時的に話題になりました。

点数47点。これって恥ずかしいことなんだろ。
なんで、俺が話題に上がるんだよ。

触れないでおいてくれ。

俺は今日もノックで走りまわされるんだよ。

と思っていました。

でも、丁寧に楷書で書いて答案用紙を提出したことが
国語の先生には印象に残ったようです。

書道教室にも通っていない私でしたが、
その後、あらゆる学校行事の生徒が中心となる企画に
字を書くということを目的としてかりだされた経験があります。

でも本音はそんなことで字はかきたくないと思っていましたが、
望まれたら、NOと拒まない私の性格が出てしまいました。

今日のお題は
「『メッセンジャー、メール、ハガキ』と3回お礼をする」
です。

これも自分のいい印象を残す素晴らしい手段だと私は感じます。

しかし、ハガキひとつだけでも
一字一字丁寧に自分の個性の出る字で書くことによって、
お世話になった相手の方に私の印象を残すことはできます。

アナログツールは
もしかするとスピードを重視する現代には
不向きな面もあるかもしれません。

しかし、短い言葉と字で自分を表現するには
ハガキしかないと思って私は実行します。

万人には通用しないかもしれませんが、
一字一字丁寧に自分の個性の出る字で書く

ということに対して
反応してくださる方もいる
と思って私は継続しています。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1723回 相手の方に伝えるときに「これをすれば、こうなります。」で伝えているわけとは…!!(2020.06.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月5日のテーマは

~潜在意識のルール”否定形を認識できない”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1723日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はお客様と商談するときの流れで
大事にしていることの中に
「これをすれば、こうなります。」

という断定した形を使います。

ほかのことに意識を持って行ってもらいたくない。

と私は思っており、
また、私自身もまっすぐな性格であり、

否定形など余計な言葉を使ってしまうと
その言葉がもしかすると私にとっては
悪い方向に流れ、命取りになってしまう可能性があります。

今は絶対に自分から進んでしませんが、
ハウスメーカーの新人営業マンだったころ、
競合の住宅会社の名前を出して、ウィークポイント
を指摘していた時がありました。

ところがこれは
競合の住宅会社の名前がお客様の中に残り、
ウイークポイントは
私の弱点としてとらえられるケースに至る
ことになってしまうことがありました。

人間には、自分ができていないくせに、
同じようなことをしている
他人のそれも悪い習慣はよく見える。

という特徴があります。

でもこれは、結局
自分の首を絞めていることになる。
というのが私の経験です。

逆に使えば、私はうまく展開する
ということに気づきました。

そうですね。○○ハウスさんは、そこはものすごく優れています。

と伝えるとものすごくすぐれているのは
時間がたつ私になってしまうのです。

小学生のころ、道徳の学習で私は
「人前で他人の悪口は言わない」
と習いました。

これも否定形の言葉です。

真に受けて自分の中に入れてしまったら、
逆の発想が生まれ、

窮地に追い込まれると
人のせいにしてしまう人間が出来上がってしまいます。

私もまた、そう習ってしまったので、
これを変えるのに苦労しました。

今は、他人の悪い習慣だな
と感じるところは自分の中に入ってきても
受け流すことにしています。

その代わりにここは自分よりも優れているな
というところを探し出し、
素晴らしいことだと受け入れることにしました。

いいところだけに目をやり
自分の中に残るようにしたのです。

今の私は「~をしない」ではなくて、「~をやる」
ということを私の習慣にしています。

今日のお題は
「潜在意識のルール『否定形を認識できない』」
です。

バカ丸出しの私ですが、今の私はよい内容でも悪い内容でも
相手の方に伝えるときに
「これをすれば、こうなります。」
で伝えています。

そうしたほうが相手の方は素直に受け入れやすくなっている
と私は感じています。

比較対象があれば、より分かりやすいということも
絶対に否定形を使わず、

こちらのいい点はこれ。

と頑固に私は伝えます。

それでも、私より頑固で、
自分の思うほうを選ばれたときは
ほぼ何年後にこういう現象が起こり問題となります。

お金もかかりますし、
それを覚悟の上で選択していただけますでしようか?

と投げかけると相手の方は真剣に考えこんで
結論を出していただくことができ、
自分で決めたことと
お客様に責任を持っていただけるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1746865698749444

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1746933612075986

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1722回 優先順位を間違えない私のコツはどちらが自分とって、今きついのか…!!(2020.06.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月4日のテーマは

~”優先順位がズレていないか?”と時々チェックする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1722日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「今、自分は何を重視しているだろうか?」

という言葉に反応しました。

私の答えは「基本」です。

誰かに出会ったら、挨拶はきちんとできているのか?

礼儀はわきまえていて失礼のないように行動しているのか?

失敗した時、誰かに責任をなすりつけてはいないのか?

など、思いつくままに書いてみましたが、

この次に浮かんだ言葉が

優先順位を自分自身で把握しているのにもかかわらず、
そこから逃げて後回しにしていないのか?

です。

優先順位の存在に気づかなければ、
明らかにこれは私の能力不足です。

当然のことながら、必ず、痛い目にあいます。

しかし、それも直後に
今の自分の実力と気づくことができ、

今回の学びはこれだ。
次は同じ過ちを犯さないように行動しよう。
となります。

この後、

当然きれいごとでは済まされず、
罰金ではありませせんが、
授業料だと私は思って

けち臭くせず、失敗したことに対して
お金を支払うことにしています。

一番、最悪なケースは自分で気づいていたにもかかわらず、
自分でその優先順位を軽視してしまうことです。

この場合、気づかない時よりも手が悪くなります。

私はこのことを「手抜き」をしたと自分に言い聞かせます。

「効率化」という言葉をよく耳にします。

「手抜き」とよく似ていると私は感じていますが、
全く別物だとも私は思っています。

「効率化」とは時間短縮あるいは、
制限時間の中でより多く物事を精度よく完成させることだと
私は思っています。

以前、私はこのことをはき違えていて
「手抜き」をしていました。

しかし、「手抜き」は必ずまた自分の前に
さらに悪い状況で戻ってきて現れます。

それも「忙しいな」と内心で感じているときに現れます。

当然足を引っ張られ、仕事は分断され、
自分の最高のパフォーマンスを発揮できなくなってきます。

「効率化」とは真逆です。

なぜなら、「効率化」は足を引っ張られることなく、
仕事にのめりこむことかでき、
自然に自分のパフォーマンスが加速度で一気に上がっていきます。

今日のお題は
「『優先順位がズレていないか?』と時々チェックする」
です。

この時、「効率化」に影響してくるのが
その時にマッチした
優先順位の最も高いことを今、自分自身で
現在進行形で実行していることは尽きる。
と私は思っています。

私の経験上、優先順位は、目まぐるしく変化する
と感じています。

「手抜き」をしたら、
能力が足りない私はパニックに陥ってしまいます。

今は、時間はかかるかもしれませんが、
私は何かに気づいたら
片っ端から片付けていくことにしています。

片っ端から片付けていくと、
私の場合は、結果的に、「手抜き」を防ぐことになっています。

優先順位を間違えない私のコツは

どちらが自分とって、今きついのか?

と思い浮かべることです。

そして、きついと感じるほうから片付けていくとうまくいきます。

私の場合は、楽をしたら、優先順位がズレている。

ヤバいぞ、危ない方向に向かっているな。

と感じる癖が今の私には身についています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1745386532230694

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1745872898848724

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1721回 自分のまだ気づかない能力を開花させるキッカケは…!!(2020.06.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月3日のテーマは

~問題が解決しないのは直視していないから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1721日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のテーマはなんにでも当てはまる
と私の経験から言えます。

ハウスメーカーの新人営業マン時代、
私は最初、お客様と契約ができないのは、
運が悪いせいだと思っていました。

しかし、それではいつまでも永遠に
何も解決しないことに気づきました。

私が気付いたのは、私に営業力がないからだ。
ということです。

驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、
私の経験の中に一度だけ、私が断られたお客様を
しばらくして忘れたころに私の上司が契約した。
という出来事がありました。

手紙を送ったりして
自分が可能なことは手抜きをせずにやっていましたが、
最後は断られてしまいました。

でもうちの住宅会社の建物のファンだったらしく、
たまたま、モデルルームに再来し、上司と出会い、
とんとん拍子で契約に至りました。

同じ会社で同じ仕様の建物を売っているのに
契約できる営業マンとできない営業マンがいること
を不思議だと思っているうちは
契約率を安定させることはできません。

たまたま運がいい時は連続しますが、
あくまでも運の範囲内です。

その確率を上げるには
常に時代に合った営業力を身に着けるしかない。

が私が導き出した答えです。

でも、この時、営業テクニックだけを
身に着けていてもダメで、
大事なのは、相手の方が
出会った営業マンに「また会いたいな」
という人間力を身に着けることが
そのまま営業力となる

と私は感じました。

今日のお題は
「問題が解決しないのは直視していないから」
です。

「また会いたいな」という人間力を身に着けるには、
日々の努力に尽きます。

しかし、これだけでも私はだめだと感じています。

やはり、この営業マンに家づくりを頼まないと
私は損をしてしまう
と感じさせる目には見えませんが圧倒的な力が必要となります。

私は、自分の業界だけでなく、他業種からでも
トップセールスマンをかぎ分ける力
を身に着けることが自分の営業力を上げる
キッカケになると感じて実践しています。

ここに意識をおいて生きていると、
俺はトップセールスマンだと口を開かなくても
トップを争っている方に出会った瞬間、
気づくことができるようになり、
自分の営業にすぐに取り入れ
活かすことができるようになります。

自分のまだ気づかない能力を開花させるキッカケは
いいことも悪いことも自分自身を直視することから私は始まる
と私は思っていて
今もやめることができません。

それでは、また明日。

https://www.ahouse.co.jp/

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2019年6月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1744497545652926

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1744527745649906

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1720回 勝てば官軍、負ければ賊軍ではなくて、辛い時にこそ…!!(2020.06.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月2日のテーマは

~人のミスを指摘する前に自分に問いかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1720日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今は見られなくなってしまいましたが、
登記所という役所の跡地がちょっと広い公園となり、
小学校が終わって一度家に帰った後、
今の季節になるとよく草野球が始まりだしました。

私が小学2年生のころ、その靴野球に入れてもらい、
デビューしました。

ところがその当時から不器用だった私は
よくミスして、私に怒鳴る上級生がいました。

その上級生は自分がミスした時は
「わり~い」の一言で片づけていました。

私はこれがとても嫌でしたが、
それでも草野球に参加することから
逃げることなく、辛抱して参加し続けました。

その上級生が中学に進学していなくなった後、
私は絶対に下級生に絶対に一度や二度のミスに対して
怒ったりしませんでした。

しいてかけた言葉は、
プレッシャーがかかったかもしれませんが、
「(自分で)打って挽回するしかない」
という言葉です。

かつての自分がそうであったように、
一生懸命、真剣にやった結果のミスを
私は怒ることができません。

そして、これは同時に自分にも言い聞かせる言葉となりました。

私自身も「(自分で)打って挽回するしかない」
それでチームの仲間がおかしたミス自体は帳消しになる
という考えからです。

ここが私の基本です。

今日のお題は
「人のミスを指摘する前に自分に問いかける」
です。

失敗した人間に意識がなく、
何度も同じ過ちを繰り返す人に対して
私は時々怒鳴ることもあります。

しかし、一生懸命やったにも関わらず、
初めて「やってしまった」と
自ら反省している姿を感じる方に対しては
怒ることはできません。

しかし、ただ慰めの言葉だけで終わったままでは
そのチームは一生勝利を味わうことはできません。

言葉ではなく、ミスを誰かが犯してしまったら、
それを挽回する姿を誰かが結果で示して見せて
感じさせるしかない。

と私は思って生きてきました。

そのことを誰が一番手っ取り早くできるのか
というと気づいた自分自身です。

そうすると、俺が犯してしまったミスを
あの人は全力で帳消しにしようとして戦っている姿を見て、
心が動かない人は、よっぽどひねくれていない限り、
まず、いません。

勝てば官軍、負ければ賊軍ではなくて、
辛い時にこそ、黙ってそばでやさしく手助けしてくれる人間こそ
大事にしなければならない大切な人だ
と私は思っています。

今日の内容とはかけ離れてしまったかもしれませんが、
そんな思いと行動の積み重ねが
自分の力を押し上げてくれる
と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1742537362515611

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1719回 まだまだ、SNSだけでは深い信頼関係は築けず、それよりならば、思い切って踏み込んでいって…!!(2020.06.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月1日のテーマは

~“最新ツールと昭和スタイル”をハイブリッドさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1719日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、勉強会に行くと会議のデスカッションの中で、

LINEで見学会に来られたお客様とやり取りしていますが、
うまくコミュニケーションが取れずにどうしたらいいでしょうか?

というたぐいの質問をしている姿によく遭遇する機会があります。

しかし、私の感覚では一瞬で

「うまくいかないのは当たり前だろうな。」

と感じてしまいます。

というのも、先行きはどうなるのかわかりませんが、
今は、人生で最も高額なお金を使う家づくり
という大イベントに対して
SNSで深い信頼関係を築けるのか?

というとまだ、私は時期尚早と私は感じているからです。

確かに依然のお客様と比べると
家づくりの住宅会社の決定に対して
どんどん結論を出すスピードは速くなってきている
と私は感じています。

これは、どうも日本の社会が
欧米化してきていて
YESかNOで答えなければならない場面が
人生の中に増えてきており、
自然と決定までのスピードが上がってきているな。
と私は分析しています。

私は好きではありませんが、

「限定」というたぐいの言葉を使い、
お客様の購入の決定をあおる言葉も
今の時代は住宅会社に限らず、
どこの業界でも頻繁に使うようになってきています。

ちなみに私がこの業界に入ったころは
「○○セール」というように
「セール」という言葉がよくつかわれていた記憶が
私にはあります。

私は今、「限定」とか「ポイント還元」
なんて言葉に飽き飽きしています。

今日のお題は
「『最新ツールと昭和スタイル』をハイブリッドさせる」
です。

私の基本は
電話に関してはアポを取って日時を決定するだけの道具です。

結論は、お互いに時間を合わせて
会って腹を割って話をしてみないと
物事は進んでいかない。

と、まだ思っている人間です。

なんだかんだ言っても
まだこのやり方が着実に信頼関係を間違えなく築ける方法だ
と私は思って実行しています。

私は契約まではデジタルツールは使わない派の人間です。

契約したら、確認事項でスピード重視のため、SNSを使い始めます。

まだまだ、SNSだけでは深い信頼関係は築けず、
それよりならば、思い切って踏み込んでいって
玉砕してもかなわないから、お客様とアポを取り、
会ってコミュニケーションを交わしたほうがいい。
と思って私は営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1741313449304669

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1718回 自分自身でもまだ知らない自分の未知の能力を引き出すための無駄であればいい。と私は思って…!!(2020.05.31.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月31日のテーマは

~日本の営業の生産性はアメリカの半分しかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1718日目、私がfacebookに書いた言葉
から

もしかすると私の集客から営業全般に対して
無駄だらけかもしれません。

それに、納得しないと前へ進めない
私の性格も加味しています。

しかし、私の感覚で自分の実力を把握するためにも
前向きな無駄はいくらあってもいい。
と私は思って行動しています。

私が無駄と感じるのは、
実際にお客様が要望されていないのに
無理やり「これいいですよ」と売りつけて
感情的なクレームに発展することです。

私は自分でこのことを後ろ向きの無駄だと思っています。

感情的なクレームの主な原因はもとをただせば、
すべてお金に絡んできます。

でもお客様も契約を交わした以上
訴訟で勝訴するというような
よっぽどのことがない限り、
お金を戻さなくてはならないというに
状況がひっくり返ることはありません。

そして何よりもそのことはお客様自身が
そのことを一番よく知っています。

それが、原因もつかめないわけのわからない
感情的なクレームとして誰に帰ってくるのかという
窓口となり、契約を交わした営業マンに対してです。

そんなお客様がどんどん増えていくとその営業マンは、
その住宅会社を自主退社していなくなってしまう
というのが私の見てきた経験です。

私が受け止めている後ろ向きの無駄とは、
かなり飛躍しすぎるかもしれませんが、

売ってはいけない人に売ってしまった結果、
感情的なクレームとしてかえってきて
足を引っ張られることです。

これは自分自身をネガティブモード方向にベクトルが向けられ、
自分自身で持っている好循環のいいパフォーマンスを
蝕んできます。

今日のお題は
「日本の営業の生産性はアメリカの半分しかない」
です。

私の結論は、自分自身でもまだ知らない
自分の未知の能力を引き出すための無駄であればいい
と私は思って行動しています。

しかし、感情的なクレームになる無駄を
私は意識して排除してきました。

私のテンションがガタと下がるからです。

お互いに相手の方への尊敬の念がない
といい展開にはならないことを知っている今の私は
生意気ですが、契約をお断りすることにしています。

私のコンサル会社の営業マンの方で
何度もトップをとった経験がある営業マンさんの言葉に

いくら契約が欲しくても、
その工務店さんの色に合わないノウハウは
絶対に売らない
というポリシーお聞きしたことがあります。

なぜかという最後にその付けが回ってくるのは自分で、
先ほどお書きしたようにパフォーマンスが落ちる
とおっしゃっておられました。

私の場合もこのお客様とは、どうしてもかみ合わないな
ということを感じたとき、
私は思い切って自分から関係を閉じることにしています。

そうすると、悪いパターンの無駄を自然と省くことにつながりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年5月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1739755242793823

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1739856632783684

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1717回 1年前の見学は2棟とも、すでにお住まいになられているお客様の完成物件。そこから得られたこととは…!!(2020.05.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月30日のテーマは

~お客様が話を聞いてくれない本当の理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1717日目、私がfacebookに書いた言葉
から

定期的に参加している勉強会で、
1年前の見学は2棟とも、
すでにお住まいになられているお客様の完成物件でした。

1件目は本当に若いご夫婦で
旦那様がお子様を抱っこしたまま奥様とご一緒に
玄関先で迎えてくださいました。

しかし、私は建物にはそんなに興味がありません。

私の興味は別にあります。

建築中の現場であれば、ぐるっと見渡し、
自分がいつも設計して建てている建物とどこが違うのか
確認する流れになりますが、

今回勉強会でホストをしておられる住宅会社さんと
実際に契約されてお住まいになっているお客様が
目の前にいらっしゃるのです。

こんな機会はそうあるものではありません。

私はこんな時、

「お話をお聞きしてもよろしいですか?」

とお聞きして了解を得ようとします。

そうすると、
実際にお住まいになられているお住まいを見せてくださる
お客様だということもあり、

ウエルカム状態でOKの返事が返ってきます。

こんな時私の質問は
「どうして、○○さん(今回のホストの住宅会社さんの名前を出して)を選ばれたのですか?答えられる範囲でいいので教えていただけますか?」

と投げかけます。

そうすると契約に至った答えがダイレクトに返ってきて、
そのあと、今日までの過程を順に話してくださいます。

ポイントは私たちのペースで家づくりの話ができたことと、
実はほかに何社か回りましたが、
そちらの住宅会社の営業マンのペースで
あまりにもガンガン来られて
神経が疲れ、お断りしたということでした。

勉強会などではよく聞く話ですが、

実際にお客様からじかに聞いたのは私にとって初めのことでした。

時間にも限りがあり、
私が聞いていると見学を終えた
仲がいい住宅会社の社長さんが出てこられ、

田澤さん、中を見ないで何をしているの?
と聞かれ、
お客様の生の声をじかに聞いています。

と答え、そんなことができるんだ
と気づいたようなので、バトンタッチしました。

帰り間際に

今回はお話を聞かせていただいて
ありがとうございました。

とお礼の言葉を言ってお辞儀をし、
次の物件に向かいました。

次の物件は二世帯住宅で、
主のご主人様が出迎えてくださいました。

中では奥様がワンチャンを抱っこして
リビングでお迎えしてくださいました。

2件目ははどうもお婿さんをもらった
娘さん夫婦との二世帯住宅だ
話の流れから察することができました。

私の経験上、漫画サザエさんの流れの二世帯住宅は
逆のパターンよりうまくいくという経験を持っていたので、

「それは言いたいことがいえ、いいうまくいくでしょ」
とお聞きしたら、うなずかれた後、
今度は奥様自身から今回のホストの住宅会社さんを
選ばれた理由を話してくださいました。

その中で私が印象に残った言葉は
優しい言葉で書かれたチラシを読んで会いに行きたくなった。
という寿葉です。

私はぴんとインスピレーションが働いて
今回のホストの住宅会社さんにそのチラシを
PDFで送ってもらうことにしました。

余談かもしれませんが、
最後に最初は自分の家ではないようでしたが、
今はもう3年たち、間違いなく自分の家です。

と奥様が言い切ってくれました。

賛否両論はあるかもしれませんが、
私個人的にはお住まいになられて
生活感がにじみ出ているお住まいほど
そのお客様の色が見えて大好きです。

今回も
「お住まいを見せてくださって、ありがとうございます。」
とお礼の言葉とお辞儀をしてお別れしました。

今日のお題は
「お客様が話を聞いてくれない本当の理由」
です。

私は、お客様の話をじっくり聞く下準備として、
まず挨拶を自分からして礼儀を重んじます。

そして、お客様から口を開きたくなるような
状況を見つけ出し、表現は悪いかもしれませんが、
話しつかれるまで、黙って聞くことにしています。

その流れから私が話したいポイントを探し出しておいて
相手の方の心にすとんと落ちるような手短な言葉で
話すことを心掛けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年5月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1738023369633677&set=a.1023123091123712&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1738028146299866/

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1738065202962827

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1738149712954376/

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1716回 ダメになった時でも私は「今まで私とお付き合いしてくれ育ててくれてありがとう。」という感謝の気持ちを今は大切にするようになり…!!(2020.05.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月29日のテーマは

~話を聞きてくれない人には返報性のルールを使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1716日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はすぐに「ギブアンドテイク」という言葉が頭の中に浮かびました。

しかし、何か一つあげたら、すぐに見返りが返ってくる。
と私は思っていません。

それだと、あまりにも心が癒しすぎると私は感じるのです。

私は、とにかく私が好きな相手の方の
私への好意がゆっくりとしたスピードで上がってくれればいいな。

と思っています。

「テイク」とは私の場合、私に対する好意です。

でも、ゆっくりとお書きしましたが、
すぐには返ってこない
と私は思っています。

私のイメージで行くと、
「ギブアンドギブアンド……ギブアンドテイク」
という感覚です。

ここで重要だと私が感じていることは、
相手の方が私に好意をもってくださるようなことです。

売り込みが強すぎると相手の方が感じた瞬間に
いくら与え続けても一瞬で嫌われてしまいます。

ハウスメーカー時代、私の先輩営業マンの方には、
とにかく説得型で、契約を持ってくる方もいらっしゃいました。

しかし、トップセールスマンだった私の直属の上司は
私に対しては説得型でしたが、
同行させていただいたとき、
相手の方が話し出せるようなきっかけづくりのトークで、
相手の方が口を開いたら、
とにかく相手の方の感情を受け止めようと
聞き役に徹していました。

そうすると、上司の営業マンの方に対して、
相手の方自身で自分の思いが伝わって
とホッとしたと感じたら、
上司に助言を求めるように流れが変わるのです。

それに私には、自分で考えろという感覚で接して、
その内容を見せてくれませんでしたが、
誰宛なのかと盗み見すると
その相手の方にやはり手紙をまめに書いていました。

今日のお題は
「話を聞きてくれない人には返報性のルールを使う」
です。

相手の方を想った内容の好意を抱いてくださる手紙を送り続けていると
どこかのタイミングで、
突然、相手の方のほうから、連絡が来ることがあります。

100パーセントとは言えませんが、契約に結び付くこともあります。

見返りを求めずにあまり無理をしない自分の力で、
ただ相手の方の幸せだけ願っている自分の姿を
私は美しい姿だと感じるのです。

逆にガツガツとして、見返りを求める意識が強すぎると
その姿を私は美しく感じません。

歳をとったせいなのか、ダメになった時でも私は

今まで私とお付き合いしてくれ育ててくれてありがとう。

という感謝の気持ちを今は大切にするようになりました。

私は説得ではなくて、納得が大事だと思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1715回 私なりの質素な生活をして残したお金を有効に使うとは…!!(2020.05.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月28日のテーマは

~行動する前に“今日の目的”をしっかり確認する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1715日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、実感していることがあります。

会社の大小はあるかもしれませんが、
創業から何十年たっても継続している会社の社長さんは
見た目派手に行動しているように見えることは
あるかもしれないけれども、
見えないところでは実に質素に生活しているということです。

そして、実はこちらの質素なほうが真の姿だと私は感じるのです。

会社の調子がたまたまいいからと言って、
利益を生まない高級車を
次から次へと乗り換えている社長さんで
長い間経営を続けていらっしゃる会社を私は知りません。

言い方は失礼かもしれませんが、
どこに行ったのかは知りませんが、
消えて会社もなくなっています。

質素な生活とは、思い付きで行動していては成り立たない
というのが私の感覚です。

何をしているのか注意深く観察していると
今日やるべき目的をきちんと、頭の中で整理していて
そのことを淡々と繰り返し続けているのです。

そしてここが最も重要だと私は感じているのですが、
たとえその内容の話を以前に経験していたとしても
絶対に話している方が不快に感じるような横やりを入れません。

聞き役に徹するという感覚です。

そして、その中から、何か新しい気付きを得たら、
質素な普通の生活に取り入れているのです。

俗にいう、羽振りを利かしている社長さんで
長続きした方はおらず、
逆にその姿を真の社長の姿だと真に受けて
社長になったときにまねして行動すると
私の前からはいつの間にかいなくなってしまっています。

今日のお題は
「行動する前に『今日の目的』をしっかり確認する」
です。

一年前に出張で伊勢に来ていて感じたことですが、
「私はなぜここに今いるのか?」
ということです。

前乗りで伊勢に来て、
伊勢神宮にご参拝し、
故澤村榮治さんの生家跡地をめぐりました。

しかし、あくまでもこれは余興であり、
本来の目的は伊勢に来多目的は
何か一つでもいい気づきを得て秋田に帰り
実践で試してみるということです。

今日明日の目的は
今回の勉強会に全国から集まってきた
経営者の方々をターゲットとし、
悪い表現かもしれませんが、

盗みとれるところは盗み取る

というのが今回の目的です。

私なりの質素な生活をして残したお金を有効に使うとは、
羽振りのいい姿を世間にさらすのではなくて、
こうやって、学ぶ機会があるところには、
貪欲に時間を作って人生の学びの時間を設けるということになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年5月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1735200846582596

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2316274215263064&set=a.1475537992670028&type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1714回 アウトプットがうまくいきだすと、私に好意を寄せてくださる方が少しずつ出現して…!!(2020.05.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月27日のテーマは

~アウトプットを意識しながら情報を集める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1714日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「相手の立場になる」とか、「お客様目線を意識する」
というような言葉を聞く機会があります。

しかし、これらの言葉をはじめは
かなり抽象的な言葉としてとらえ、
口に出して言うものの、
ほかの方にうまく伝えることができませんでした。

私はこれらをどう変換したのかというと、
「自分がやられて嫌なこと」
というたとえで伝えることにしました。

例を挙げると

私は約束を破られたら、
一番嫌な気持ちになります。

という具合にです。

約束を破ったほうは何とも思わないかもしれませんが、
破られたほうは
平然を装っていてもどこかで引っ掛かりがあります。

これを何とも思わない方とは
線路のレールに私は絶対に平行線のままで、
再び交わることはありません。

こうやって、私は自分を訓練しました。

「自分がやられて嫌なこと」が意識の中にあると
アウトプットするとき、
自然と相手の方に理解してもらえるように伝える
という想いの意識が芽生えます。

ここで大事なことは、
相手のことを思いやるということが自然に生まれることです。

今日のお題は
「アウトプットを意識しながら情報を集める」
です。

久しぶりお書きしますが、

アインシュタインの言葉に、

『6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。』

という言葉があります。

私はこの言葉を大切にして
相手の方に接することにしています。

私にとって、いい方向でも悪い方向でも
判断は相手の方ができるように
まず、説明することから始まる
と私は思っています。

絵に描いたようにすべての方が
私に賛同するなんてことはあり得ません。

でも、その判断さえできないことを
長々とお伝えしていても
お互いに時間の無駄です。

アウトプットがうまくいきだすと、
私に好意を寄せてくださる方が少しずつ出現します。

その方々の中から私にプラスになることが生まれる。
と私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年5月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1733463306756350

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1733520996750581

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1733665280069486

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1734102050025809

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1734112930024721

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1713回 私のストレスを発散して心を穏やかにする方法はトイレ掃除…!!(2020.05.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月26日のテーマは

~ストレスを感じるなら1分だけ穏やかに過ごす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1713日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まず、自分自身の場合、ストレスを感じたら、
家づくりの仕事をしていて変なのですが、
できるだけ、自然だけが見える場所に行きます。

家が見えたとしてもとても小さく見えて
自然と同化して見えるくらいの場所に行きます。

私の家づくりは、集成材等の人工的に製造された木を一切使わず、
製材技術を身に着けた職人さんが
木の特性を見ぬいてひいた木材です。

嫌な方もいらっしゃると思いますが、
私は引き残された木の年輪がキチン確認できる木材に
自然を感じます。

木自体も無理やり人工的に乾燥された木ではなくて、
天日干しされて自然な形で水分が徐々に抜かれ、
油分が残った木です。

中には、「そんな材料を使っているのか」
といわれる方もいらっしゃいますが、
私が知っている限り、
現存している日本最古の木造建築物の「法隆寺」だって、
集成材や人工的に乾燥された材料が
その時に存在しなかったにもかかわらず、
今も美しい形で残っています。

どんなに科学が発展しても、
絶対に自然に発生したものにはかなわない。
と私は思っています。

今日のお題は
「ストレスを感じるなら1分だけ穏やかに過ごす」
です。

今この年になれば察することができますが、
ハウスメーカー時代の支店長さんも
営業会議では契約を取ってこれない営業マンにたいしては
いつも機嫌悪そうに接してしていました。

しかし、毎月本社に呼ばれる支店長会議では
逆に私たちと同じ立場になっていて、
なぜかその愚痴を一番下っ端で
中途採用された私が聞かされた記憶を持っています。

生きている以上、ストレスとは、切っても切れない宿命だ
と私は思っています。

どうしても時間に追われているときは
自然に接する場所までいって
そこに長い時間滞在することができない時もあります。

そんな時、私がよくすることは、トイレ掃除です。

トイレ掃除はストレスで荒れていた自分の心を
一番穏やかにしてくれる私の特効薬です。

汚く感じる話で申し訳ありませんが、
ちなみにこれは自分の家だけではなくて、
公衆便所でも、素手を使ってやるときもあります。

1分ではできませんが、10分はかかりません。

変な結論になってしまいますが、
私のストレスを発散して心を穏やかにする方法は
トイレ掃除です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1712回 約束を即断できないと今の時代には取り残されていくだろうな…!!(2019.05.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月25日のテーマは

~令和はスローレスポンスの人は生き残れない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1712日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身の本質はとても短気な性格です。

でも人には、強要しません。

よって、仕事をはじめとして、気づいたことは
自分でやったほうが早いと感じ、
一人だけで片付けてしまう傾向が強い。

と自分では思っています。

しかし、私も最近、感じていることの中で
以前はこの方は行動が呑気でいつも遅れ気味だな。

と感じていた方も、SNSで送られてきたことには
すぐに対応する癖が身についているなと
私は感じています。

ところが会話となると、
そうでもなく、昔に戻ったようなスローというか
なかなか決断をください。
という流れになるのです。

メール等であれだけ言葉を早く打ちかえせるのなら、
すぐ近くで話せる会話は
もっときびきびした展開になるだろう。
と思いますが、そうではありません。

人は何か理由をつけないと決断したくない生き物だ。

と以前に勉強会で学んだことがあります。

私の出した答えは
会話は逃げがきくのですが、
SNS等は逃げがきかない
と私は感じています。

SNS等の場合、「YES」か「NO」で答える
二者択一で回答を求められる傾向が強いです。

回答によって、枝分かれしていきますが、
いわゆる堂々巡りは通用しない。

と感じています。

SNS等で、一番まずいパターンは、

この人はいつも回答が遅いから
もうあてにするのはやめにしよう。

と思われたら、もう終わりで
今の時代から孤立する流れになるな。
と私は思っています。

おそらくこの状態を避けたいと思っているので、
普段はなかなか決断しない方も
SNSは回答を返すのだなと私は感じています。

今日のお題は
「令和はスローレスポンスの人は生き残れない」
です。

だからと言って、
自分以外の方に結論を急がせるような行動をしてしまう。
と嫌われるだけです。

私は相手の方のレスポンスを上げるには、
自分がきびきびと動き、
相手の方が答えたいと思った時に
「YES」か「NO」で答えられる状態を作っておくことが大切だ。
と私は思っています。

きびきびと動くのは相手の方ではなく自分です。

気づいたときに、「明日やろう。」

と思った時点で手遅れというかアウトです。

結果的に明日になってしまうことはあっても
それは先約優先の方式が成り立つ時だけです。

もしだめでもそれは自分の実力が足りなかっただけだと
私ならあきらめがつきます。

でも先約は守りきり、信頼を得て、
仕事に結びつける確率を上げることができます。

私は先約優先の法則が成り立つ方だけとお付き合いを続けています。

逆にドタキャンや
たとえ5分でも平然とした顔で遅刻してくる方とは、
疎遠になるようにしています。

というか私の経験から私自身がそう望まなくても疎遠になるので、
約束を何回も破る方とはお付き合いしないことにしています。

自分をご機嫌状態に置き、相手の方もご機嫌状態になるには、
交わした約束を守るということですが、
その約束を即断できないと
今の時代には取り残されていくだろうな。

と私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年5月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1730597827042898

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1711回 私の「不安、ネガティブをノックアウトする方法」は…!!(2020.05.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月24日のテーマは

~不安、ネガティブをノックアウトする方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1711日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日ははなかなか文章が浮かんできません。

気づいたことから順番に書いていくことにしました。

「打たれて苦しい時こそ前に出る」

私の場合は、どう行動してきたのかと思い浮かべると
まず、自分の自然体に返ります。

私の自然体とは、すべてを「0」の状態に戻すことです。

打たれて苦しいのは、なぜなのか?

という感覚です。

そうすると浮かんでくる答えは一つしかありません。

「最後は自分でその道を選んできたから」

という答えにいつもたどり着きます。

ならば、この状況を自分自身の力で打開するしかない。

となり、単に前に進むだけではなく、かわせることがあるならばかわし、
とにかく最小限のダメージを保ちながら、
まだ、あきらめていない
ということを相手の方に感じさせつつ
逆転のチャンスをうかがいます。

「しつこい」とか「あきらめが悪い」
とよく言われてきましたが、これが私のとりえです。

また、お客様だけではなく、
競合相手の方とぶつかったとき
一番てこずるのは、私と同じタイプの方です。

そういう状況下では、
小手先の営業テクニックなどは通用せず
今の自分の実力で冷静に対処し続けてきた人間だけに
逆転のチャンスが巡ってくる

というのが私の感覚です。

また、「これが取れなかったら終わりだ」
と感じていたら、前に書いたことで
私の心が決まっているため、

お客様の前で堂々と

今、仕事がありません。これも今の私の実力です。

と前置きしてから、商談に入ったこともあります。

だからと言って、
お客様をガッカリさせるような展開には
是が非でも絶対に持っていきません。

実力がないなら、ないなりに
今の気づくすべての力を精一杯出して行動し
お客様に向かっていくと、
そのことに気づいて話に乗って下さる方もいらっしゃいました。

今でこそ、たまたまいい流れで安定して
「忙しい」という言葉は使わず、
「自分のペースで仕事をこなしている。」

と誰かに聞かれたらお答えしていますが
若い時はそんなことはありませんでした。

見えないところで、
「良い悪い」の波が激しい傾向にあるのが私の現実です。

今日のお題は
「不安、ネガティブをノックアウトする方法」
です。

私の「不安、ネガティブをノックアウトする方法」は
お客様の要望を叶えつつ
自分が望む状態で契約を取るということ以外にありません。

無理な値引きをして契約をとっても
私はポジティブにはなれず、
むしろ、ネガティブの方が増大します。

そうならないようにするには、
素のままの自分で
馬鹿正直に物事に対処するのが
一番すっと自分に落ちて
長続きする私のやり方です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1710回 気づいたら、「今すぐ自分自身で手を付けてやってみろ!!」というサインが送られてきたと感じると…!!(2020.05.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月23日のテーマは

~営業レターの成功の秘訣は“今日出す”ということ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1710日目、私がfacebookに書いた言葉
から

出会うことの目的は次回のアポを取ることです。

そして、契約までその流れを続きます。

しかし、持ち家がある方で
しかも、現金で家を建てられる方に
家づくりを急がせたら、必ず失敗に終わる。

これが私の教訓です。

アポを取りに行ったけれども、
まだその時期ではなくて、
「アポを逃したお客様」とつながり続けるには
営業レターを定期的に送り続けるとかない。

と私は思って実践しています。

しかし、営業レターを送り続けたからと言って、
必ず、家づくりの仕事を依頼されるとは限りません。

他の住宅会社に契約をもっていかれたり、
家づくり事態をやめてしまう方もいらっしゃいます。

しかし、営業レターを定期的に送り続けなければ、
いわゆるお金に硬いお客様との契約には至りません。

やめてしまったら、また、つながる確率は
一気にけた違いでなくなってしまいます。

努力が絶対に報われる。
とは言えませんが、
努力しなければ、
よっぽどの魅力が自分にない限り、復活はあり得ません。

私も最初はそう思いましたが、
一発で完璧な営業レターを完成させようとします。

これは、住宅営業全般にも言えることですが
私の経験から、絶対に無理です。

今でこそ、自分の想いをこうやって文章にして
毎日400字以上で書くことができますが、
文章は大の苦手でした。

「食わず嫌い」という言葉がありますが、
私は「書かず嫌い」でした。

そんな、私が最初に始めたのは、
ハガキを定期的に送ることでした。

ハガキならば、
無理気味に小さな字で書けば可能かもしれませんが、
400字も書けません。

内容で何が中心になるのか。

というとお客様と出会ったときに
お客様自身が最も気にされていることについて
私はこう思っています。

とお書きし、他のところは変えても
そこだけは変えずに同じ相手の方への想いを
書き続けることから始めました。

馬鹿の一つ覚えみたいですが、
私はこの馬鹿の一つ覚えを自分の武器にしています。

今日のお題は
「営業レターの成功の秘訣は『今日出す』ということ」
です。

営業レター以外でも、
気づいたことを今すぐにできるところまで仕上げる。
という癖を身に着けると
一気に目の前の景色が変わります。

このことに気づいてから私は、
先延ばししないで、可能なことは
すぐに手を付けるようになりました。

今の私は、気づいたら、
「今すぐ自分自身で手を付けてやってみろ!!」
というサインが送られてきたと感じ、
反射的に行動しています。

失敗か、成功かの判断は結果が出てからの話で
いわゆる二の次です。

私は理論で追求するよりも
何度も実験して失敗しながら
確かめて修正していくタイプです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年5月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1727673044002043

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1727687357333945


の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1709回 あらゆる条件に対してかなり慎重に吟味して設計し、根拠をもって証明の手続きを踏んでいないと…!!(2020.05.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月22日のテーマは

~「可能な限り細かい部分まで教えてください」と伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1709日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日はネガティブな内容となってしまうかもしれませんが、
最近、私は、法律や住宅ローンの融資条件を
かなり意識するようになりました。

以前であれば、
「可能な限り細かい部分まで教えてください」と伝え
とにかく、お客様の要望を優先していました。

しかし、これが法律や住宅ローンの融資条件の
落とし穴に落ちている可能性がある。
ということを知ったからです。

リフォーム工事であれば、
間違いなく、お客様の要望が第一優先です。

法律に触れそうなことも今、住んでいるお住まいをつかい
わかりやすくお伝えすることができ
納得していただけます。

ところが最近、世の中は少エネルギーの方向に向かっており、
新築の住宅も例外ではありません。

そうするとフラット35の融資条件で
基準の少エネルギーを満たすと
融資条件で計算すると私のところだと
支払額が50万円ぐらい優遇されます。

しかし、その前にお客様は
できるだけ窓が大きい家を望まれていると
融資条件を満たせないないかもしれないな。

と自分自身で設計している私は気づいてしまうのです。

おおよそのことは、察しがつきますが、
実際は法律や融資条件に基づいて
設計してみて根拠を示さなくては、わからないことです。

以前は現金のお客様が多く、法律も緩やかで、
お客様の要望をそのまま簡単な気持ちで受け入れていました。

これが仇となる可能性が今の建築にはあります。

1年前に受けた3年ごとに建築士の法定講習の講義でも、
最近、住宅に係る民事の訴訟が増加傾向にあり、
お客様の要望でも法律に触れていないか
よく吟味して設計する必要がある

と私は受け取りました。

それに、設計した方を相手とする民事訴訟で敗訴した時の
建築士の損害賠償保険も存在することを私は知りました。

病院あるいは直接かかわった医師などを相手にした
医療訴訟で敗訴した時のための
損害賠償保険があることは知っていましたが、
それが建築の業界まで及んでいるのかと
正直、私は驚いてしまいました。

今日のお題は
「『可能な限り細かい部分まで教えてください』と伝える」
です。

ハウスメーカーの営業マン時代からちょっと前の私は
間違いなく、このスタイルのままで今も基本は変わっていません。

しかし、経験を積んでいるうちに、
建築に関しての法律の奥深さを知り、
怖さを感じるようになりました。

でも、それで縮こまってばかりいては、
ダメだと私は感じています。

必要なことは
怖がって逃げてばかりいないで、
学んで身に着け、実践で試し、
さらに経験を積んで自分のものにしていくしかない。

です。

実際、父の債務を背負っていて
お金がない時代の私は
そうやって生きてきました。

法律同士がぶつかり合い、
この範囲内で答えを導かないとだめだ
ということも自分の経験により、
最近の私は実感しています。

具体的には、雪国住宅の究極は窓がまったくなくなれば、
少エネルギー住宅としては最高のパフォーマンスを発揮します。

しかし、そこに、採光有効面積等の通称LVSと呼ばれる
以前からある法律と必ずぶつかり合うのです。

だからと言って大きい窓ばかりつけていては
少エネ性能は
今の技術では絶対に満たせません。

さらに、お住まいを建てられる目的で買われる土地も
どんどん狭くなる傾向にあります。

無神経に設計したり、
違法建築を建てようと思っているわけではありません。

しかし、あらゆる条件に対してかなり慎重に吟味して設計し
根拠をもって証明の手続きを踏んでいないと
後々痛い目に合うという怖さと同居しながら、
今の私はお客様とお付き合いしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1708回 今の私は、ハイ一休みから入るのではなくて、気づいたら、とにかく手を付ける。というスピード重視で…!!(2020.05.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月21日のテーマは

~納期を守れるかどうかはやり始めの時間で決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1708日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明らかにIQも高い。
ということは仕事が遅いのは
“頭が悪いから”
ではない。

この言葉に反応してしまいました。

IQも高い方の特徴は仕事が始まると
とにかくそれなりの精度で仕事を
素早く片付けてしまいます。

私が知っている話で例えると
日本で知られている「ウサギと亀」の話です。

明らかに「ウサギ」型だと私は感じていますが、
それはそのままできるが故の
「ウサギ」型の弱点としても現れます。

自分ができることを知っているので、
ここから手を付けないと間に合わない。
ということも把握しています。

ところが、そのうち、徐々にもう3日くださいとか、
期間の延長を要求し始めてきます。

そのうち、言い訳が利かなくなると

役所の都合でとかで。

というような空想の理由をつけてきます。

私はこんな時、じゃ私が一緒に行きますので、
その担当の役所の方に合わせてください。

というと、「何とかやります。」

というように
自分が約束を交わした期間を守れないにもかかわらず、
恩着せがましく感じられることも言ってくることもあります。

でも、できる人間は信用問題にもかかわるので必ず結果で示します。

私流のこんな方との付き合い方は
請け負う約束を交わしたら、
場合にもよりますが、
約束したお金を相手の方の口座に全額振り込みます。

そうするとお金を振り込んでしまっているので、
資金繰りが苦しくてなど
という言い訳はその時点で通用しなくなります。

実際に、私は無言のプレッシャーをかけているのですが、
必ず、期間を守った形の結果で示してくれるように意識が変わります。

それでもこのタイプの方たちは
さらに自分の限界には
もう一段上があると気づくのです。

いたちごっこのようですが、

最近、もう一段階上の交渉をし始めたら、
やはり期限をまた守るという意識が芽生えました。

詳しくは書けませんが、
ちょっと触れると施主様が「お金」で被害を受けることを
伝えると期限を守ってくれるようになりました。

でも、これもいずれはいたちごっこになると私は思っています。

今日のお題は
「納期を守れるかどうかはやり始めの時間で決まる」
です。

いたちごっこを防ぐには、
やはりスタートダッシュだと私は思っています。

工期を守る基本は工程表です。

工程表を私が中心に決めるのではなく
業者さんに自ら決めてもらうと意識が変わります。

自分で決めたことは自分で守る方向に動きます。

いくらなんでも仕事に取り掛かるのが、
1年後などということにはなりません。

そしてここからが大事だと私は思っていますが、
きちんとその業者さんがやった後のデータを残しておくことです。

一回は工期を守れなくてもいい

と私は思っています。

そして、前回の工程は無理があったようなので、
もう少し伸ばした方がいいでしょ。

と提言すると、初めのうちは「今度は期限を守ります。」
と言い出しますが、
その業者さんのデータを提示して根拠を示すと
逆らうことはできなくなります。

やはり鉄は熱いうちに打て!!

だと私自身は思って実行に移しています。

冒頭に

それなりの精度で仕事を
素早く片付けてしまいます。

とお書きしましたが、それなりではなくて、
完璧な精度で仕事を仕上げるためにも

やはり、スタートダッシュの要素が大事です。

早く仕上げて確認し、ダメなところに気づいたら、
更に修正し、さらに精度を高める繰り返しができるのです。

今の私は、ハイ一休みから入るのではなくて、
気づいたら、とにかく手を付ける。

というスピード重視で行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1707回 「おかしい」と感じたら、まず自分が基本通りやっているのか確認しに行くと…!!(2020.05.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月20日のテーマは

~結果を出す為に“今まで信じたやり方”を手放せるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1707日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今まで結果を出していたやり方を手放すときに
私は自分を見る冷静な客観力が重要だと感じています。

かつては、飛ぶ鳥を落とすようなノウハウだったとしても
今は、通用しない。

このことに冷静なまなざしで目を向けられないと、
気づいた時には、誰も目の前にいない。

ということが起こります。

ただし、なかなかこの判断が難しく、
タイミングを履き違えている方も結構いらっしゃいます。

というのも、結果を出したノウハウをそのままきれいにコピーして
ただ真似をしていればいい。

という時代ではなくなってきている。

と私は感じるのです。

10年ぐらい前は、まだアナログが中心で、
チラシや広告の問い合わせ先だけを
自分の会社の名前に変えて自分の写真を入れて
真似していれば通用しました。

しかし、今のデジタル化した時代はそれだけではだめだ。
と私は感じています。

プラスアルファが必要です。

プラスアルファというのは、
自分だけではなくて、
社員の方や協力業者の方の素顔を感じられるような動きが
必要だと思っています。

動きというくらいなので、
ただSNSに写真を掲載していればいい
というわけではない。
と感じています。

一番のいいのは、自然の『間』が入った
ノンフィクションの動画あればいい。

と私は感じていますが、
これは、素人の私ではうまく動画に表現できません。

お金をかけてプロの方に依頼しなければ
自然の『間』が入った
いい動画はできない。
と私は感じています。

私自身でできることは何かと考えた末、
私の場合は、毎日このブログを更新したり、
できる限り、頻繁に自分の素のままの行動をSNSに
写真や10秒ぐらいの動画で上げることだ
という結論に達し、私の今のプラスアルファはこれです。

今日のお題は
「結果を出す為に“今まで信じたやり方”を手放せるか?」
です。

「今まで信じたやり方」を手放すときは
「自分を見る冷静な客観力が重要だ」
と冒頭にお書きしましたが、

それに付け加えて
「変わることを恐れていけない」ということです。

もちろん、進化に向かうのではなくて、
退化に戻る危険性だって伴います。

でも地球上の生物はその危険性も含めて
進化したものだけが地球上に生き残っている現実があります。

自分で実践しているからこそ、
「今まで信じたやり方」が通じなくなってきている。
という感覚をいち早くつかめます。

それにこの感覚はあながち間違っていません。

私は「おかしい」と感じたら、
まず自分が基本通りやっているのか確認しに行きます。

どんなに基本通りに修正しても
成果が下がっているときは
今のやり方は限界が近づいていると感じ
まだ成果が表れているうちに
変化を実践に取り入れてみます。

それでも自分の力ではだめだなと感じた時に
無理に使わないで残しておいたお金を
自己投資につぎ込むことにしています。

そのために必要なことは、
普段から必要ないな
というものには1円でもお金をつぎ込まず、

誰かに何を言われようとも、
肩に力を入れず、質素に生きることだ。
と私は思って生きてきて現在の私があります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1706回 「できる限り高速のスピードで早く結果を出す。」という点を意識して…!!(2020.05.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月19日のテーマは

~これから活躍する人は“音速”でレスポンスする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1706日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が初めて買ったノウハウが18年前でした。

その時のノウハウとは直接関係ありませんが、

その時に

決断を迫られたら、
すぐに決断を下すことができるものが生き残れる経営者だ。

と学びました。

もちろん、その下した結果は、
いいことばかりではなく、
悪い結果も出てきます。

結果として、悪い判断ばかり続くようなら、
経営者としては向いていない。
早く、やめた方がいいということです。

また、最近では、私よりも年下のお客様も増えてきました。

その傾向として、若いお客様の傾向は
私のところに来たら、このまま話を続けていくのか、
それとも、私とは付き合わないと決断するのかの
スピードが速いということです。

そして、その後に復活してくることもほとんどありません。

「潔いというか、今の時代はそういう時代だな」

と私は感じていて、

若い方の場合に限って、
以前ハウスメーカー時代に競合とぶつかったときの
ねじれ合いの付き合い方はあまり効果がないな。
とも感じています。

一方年配の方は決断を下しません。

というか、現金を持っていらっしゃり、
また、古くても持ち家もあり、
無理して、家を建て替える急ぐ必要がありません。

しかし、最近は、物価が上昇傾向にある。

いうことを肌で感じ取っていて

現金を持っていても価値が目減りするな。

という風に感じておられるみたいで、
やっぱり、建て替えるなら早く建て替えた方がいいかな。

と動かれているみたいです。

事実、そんなお客様からの問い合わせが
いつもよりも増えているな。

というのが今の私の感覚です。

今日のお題は
「これから活躍する人は『音速』でレスポンスする」
です。

私の場合、まだ、音速の領域までは達していませんが、
気づいたら、すぐに決断を下すようにしています。

それも、「できる限り高速のスピードで早く結果を出す。」
という点を意識しています。

私自身、どちらかというと根はのんきなタイプです。

しかし、これでは取り残されてしまうというのが
現代社会だと感じています。

ただ要望されたことを可能だと回答するだけではダメで、
スピード重視、それも日ごとに早くなってきているな。

というのが今の私の感覚です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1705回 プレーイングマネージャーが求められている時代だと感じるわけ…!!(2020.05.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月18日のテーマは

~複数人との会話では競合チームのMFのように振る舞う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1705日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が定期的に参加している勉強会に行くと
10人前後、社員の方がいて3人ぐらい営業マンはいるのに
いわゆる、サッカーでいうところの
ワントップでやっている営業マンの方がよくいらっしゃいます。

私がハウスメーカー時代はそれが当たり前で
様々な個性を持つワントップの営業マンの方が
複数いらっしゃいました。

一見、営業課のチームワークがよく見えていましたが、
新入りの私は、その状況を見て感じ取ろうとしていると

内面では、「その中でも俺が一番だ」というオーラが感じられ、
見えないけれども、火花が時々、ビシバシ
と飛び交っているように感じていました。

時代は流れ、私のところみたいに少人数でやっているところは
ワントップでもまだ通じると感じていますが、

人数が増えている会社の現在の状況を把握すると、
ワントップだけではではきついと感じるのです。

自分も仕事を取りに行きますが、
周りの方、例えば、工務とか設計とか、広報の方など
全ての方がワンチームの入口となって
契約に結びつけていく流れが必要だな

と感じます。

分かりやすく例えると人数は多くなくても
社員全員あるいは協力業者の方も
営業できる体制を整えておくということです。

その中でも営業の最前線にいた
トップの方をそのままトップに置いたままでは、
今は楽で実績も安定しているかもしれませんが、先行きは不安です。

契約が読めるようなトップセールスマンなんて簡単に育たないし、
逆に、実力がありすぎる営業マンの方は
もっとできる住宅会社に引き抜かれてもおかしくありません。

トップを維持しながらも全体が見渡せ、
どこからでも契約に持っていけるような態勢が整えられていれば、
変な話、広報の方だって、契約できる可能性が出てくるのです。

トップセールスマンの方の特徴に
同じ情報だとしても
ものすごい情報の質と量になってしまう
という特徴があります。

それを回り方に使うとパス一つ通れば、
いとも簡単に契約に結びついてしまう可能性だってあるし、

もしだめでもパスをトップに戻せば、
契約に結びついてしまうことだってあるのです。

これを会社内でできれば、強い会社となり、
私のような少人数でやっているところは
スキを突かれてかなわなくなります。

でも、まだ昔の縦割りの流れが残っていて
営業マンは営業、工務の方は工務etc…
という流れが大多数で残っているように私は感じています。

今日のお題は
「複数人との会話では競合チームのMFのように振る舞う」
です。

以前のように技術だけ身に着ければ
生きていける時代ではなくなって来ている。

と私は感じています。

きちんと修行を終えて技術を身に着け
自分で実践に活かせるようになったら、
自分自身でそれを売っていく必要がある。

というのが私の感覚です。

これだけならば、個人でもできますが、

もしも、自分を雇ってもらい給料をいただいて有難い。

という気持ちがあるならば、
たとえ、工務で採用されたとしても

隙あらば、契約に持っていける物件を見つけ出す。

という意識をもって「当たり前」と私は思っていて

実績で示さなくては、今はよくても
その会社は傾く方向に進んでいるように私には見えます。

今の時代は、営業で採用されたから、集客は知らない。

とか、

工務で採用されたから、技術力だけを追い求めていればいい。

という時代ではなくなってきていると私は感じるのです。

営業馬鹿でトップセールスを上げている方を除いて
トップセールスマンは全体を見渡せる力が備わっていて
視野が広いという特徴があります。

この力を利用しないと今の時代は生きて抜いていけない。
と私は感じます。

つまりは、今こそ、今日のお題でいうとMFです。

私の感覚では、プレーイングマネージャーが求められている時代だ
と私は感じるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年5月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1720441504725197

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1720721048030576

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1721090981326916

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1704回 「調子が乗らないな」と感じたら、私は調子が乗らなくてもできる予告編を作りから始めるわけ…!!(2020.05.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月17日のテーマは

~上手く行かいな時は“大切な何か”を忘れている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1704日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎日書いているこのブログですが、
実は、ブログを書くと決めたら、
できるだけすぐに集中できるようにと
日付と曜日、今日のお題がすぐに入れられるように
「Word」を使ってテンプレートを作っています。

更にそのテンプレートを使ってブログを書く前に
明日の日付と曜日を入れて上書き保存してから、
戻る機能でもう一度今日の日付と曜日に戻し、
今日のファイルに名前を入れ直しスタートすることにしています。

こうしていると余計な作業で神経を使うことがなく、
すぐにブログに入っていけます。

予習とまではいきませんが、
テレビのドラマのような予告編を
何においても作っておくと
私は仕事に入りやすいと思って実行しています。

毎日の習慣でブログの前準備は
もう私の定番になってしまいましたが、

これは、仕事にも活かしています。

「なんだか気分が乗らないな」

という時に私は予告編を作って
まず仕事を終えることにしています。

具体的には、確認申請用の図面を書くとき、
お客様の情報と設計の方向性、
例えば、フラット35の一番厳しい条件を満たしておいて
コンピュータの画面をシャトダウンします。

そうしておいてから休憩をとると
先ほど準備した内容が気になり始め、
いてもたってもいられなくなります。

気になったら、すぐに行動に移したくなるのが私の性格です。

10分くらいで、また、コンピュータを起動させて
先ほど準備した画面に戻ってしまいます。

最初にするのは前に入れた情報の確認です。

意外とケアレスミスがあったりしますが、
予告編で、ある程度作り上げているので、
初めからやり直しというわけでもなく、脳も疲れません。

そうしてから、CADにある項目の順番に一つ一つ図面を仕上げていきます。

この時の目標は確認申請に必要な項目の図面は
絶対には仕上げるという目標です。

具体的には、配置図、平面図、立面図、断面図、矩計図、面積表です。

これを仕上げる過程に必要な通称LVSという図面に
シックハウスの条件を満たしているのか確認できる図面、
外皮計算をして省エネ等級4が確保できているのかわかる図面です。

更に私はここで、耐震等級3が満たせそうかどうか
方向性が見える図面も仕上げておきます。

そうしてから壁量計算でバランスを確認し、
重心と剛心のずれが多い時は水平耐力でバランスをとり
CADソフトを使って確認し、NGが出たら、
そこを修正していきます。

かなりマニアックな内容となってしまいましたが、
この大元は、予告編から来ています。

今日のお題は
「上手く行かいな時は『大切な何か』を忘れている」
です。

自分でいい流れを作るとき、私は仕事の本題よりも
予告編をまず作り、そこから仕事に入っていくことにしています。

そうすると、
どんどん解決していかないと気が済まない私の性格から
仕事はいい流れではかどっていきます。

自分の集中力にも限界があり
それでも目標まで到達せず、落ち始めたな。
と感じると
そこでいったん仕事を止め、
今までやったことの確認作業に向かいます。

これのいいところは、
より良いアイデアに気づき、修正できる点です。

法律や住宅ローンの融資条件を満たしたうえで、
大切な資材の使い方にも無駄がなくて
ごみになって捨てられることもなく
結果としてコストダウンが図られている。

という流れが私の最高の流れとなります。

脱線しますが、
これは、生きていたときの父と
2か月だけ一緒に仕事をした時に学んだことで

材料の仕入れを安くすることよりも
無駄材を出さないように設計すると
余計な手間やごみ代がかからない。

ときつく教えられたことから来ています。

調子が乗らないな

と感じたら、
私は調子が乗らなくてもできる予告編を作り、
そこから自分の仕事への意欲を作りだし、
仕事をスタートさせることにしています。

そうすると、ゴールデンな流れにもっていくことができます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1703回 「魅力」の第一歩とは、馬鹿正直に失敗した話を淡々と話し始めることから始まる と…!!(2020.05.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月16日のテーマは

~失敗話がこんなにおもしろい理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1703日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2020年2月11日にお亡くなりになられた
野球の野村克也さんの言葉に
「失敗と書いて成長と読む」
という言葉があります。

私はこの言葉を

失敗を経験し、素直に受け入れて認めた者だけが
成長できるチャンスを得る

と訳しています。

私の人生は基本的に「守り」です。

私は謙虚さや礼儀正しさ、道徳、倫理観
という言葉は「守り」から始まる言葉だと思っています。

しかし、いつまでも「守り」一辺倒だけでは
しりすぼみになり、いずれは魅力が消えて人が離れ、
自分自身が倒れる原因になると
私は感じています。

どこかで攻めなければ、生き抜くことはできない。
が私の経験です。

そして、優等生に勝てる唯一の武器が
「挑戦だ」と私は思っています。

学生時代から成績が優秀な方は
いわれたことを言われた通りにきちんとやる。

という能力にたけています。

少なくても受験戦争を経験した私にはそう見えました。

しかし、何もない状態から、
切り開いていく能力は
必ずしも成績が優秀な方が勝つとは限りません。

何が起こるのかわかりません。
すぐに襲われて死んでしまうかもしれません。

しかし、自分が守られている殻を自分で破らなければ、
新しい世界は見えてきません。

この時につきものなのが、
「失敗」の連続です。

優等生の方の特徴は何事もなかったかのように
「失敗」を隠すのがとてもうまいです。

しかし、馬鹿正直な私はそれができません。

だから馬鹿にされるのかもしれませんが、
今の私はそんな経験から、
「失敗」を武器にすることにしました。

「失敗」を武器にすると一番いいのは、

心が「スっ」と落ち着いて無になり、リラックスできます。

そして、リラックスの状態をつくってから
攻める目的で、「挑戦」し始めるのです。

しかし、それでも失敗の連続ですが、
意識してやっているうちに
以前よりは成長しているな。
という実感を得ることができます。

この展開を私は心地よく感じる人間です。

今日のお題は
「失敗話がこんなにおもしろい理由」
です。

どんなことだって
未知のことに向かうとき、失敗はつきものです。

しかし、その過程を経ることにより成長は始まりだします。

この話の展開は人を引き付ける力を持っています。

優等生が得意そうな展開で、
そこをカットして成功談だけ話しても
つまらない話になってしまいます。

よく私は「魅力」という言葉をここで使っていますが、

「魅力」の第一歩とは、
馬鹿正直に失敗した話を淡々と話し始めることから始まる
と私は感じています。

この展開が逆転を生む第一歩につながる
と私は感じていて、相変わらず馬鹿正直ですが、
今は無意識に失敗談が出るようになってしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年5月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1717981321637882

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1702回 「気まぐれ」でおきることをそんなにあてにはしていませんが、その代わりに…!!(2020.05.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月15日のテーマは

~気まぐれで読んだレターがきっかけになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1702日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ご契約頂いたお客様に対して
「どうして私と契約して頂いたのですか?」
と今も私は質問しています。

その時期は契約した時ではなく、
完成したお住まいをお引渡しするときです。

なぜ、このタイミングで聞くかというと
かなり核心をついた本音で語ってくれるからです。

核心をつくとは、家づくりするにあたって
私を選んだ過程を
スリーリー形式で順番に語ってくれます。

とてもリアルで
私はその内容を今後の営業活動に活かすことにしています。

発信したことに対して
中には、とてもありがたいことに
毎回読んでくださる方もいらっしゃいますが

定期的に送る月一のニュースレターや、
毎日書いているこのブログも
毎回きちんと、すべての方が読んでくれる。
という風には思っていません。

勉強会に行くとそのことを自慢げに
「毎日、何人、俺のブログに来ている」
と話してくれる方もいらっしゃいます。

それはその方の価値観でそのままでいい。

と私は思っています。

しかし、実力のない私は、そこにフォーカスしていません。

どこにフォーカスしているのかというと
家づくりの計画のスイッチがお客様に入ったときに
数ある業者の中で「私のイメージも浮かぶ。」
ということを目的としています。

「私のイメージも浮かぶ。」とは
スタートラインに着けるという意味です。

逆にイメージが浮かばないと
スタートラインにつくことができず、
その時点でふるいにかからなかった

ということです。

スタートラインに着けた後は
内容の判断がやってきますが、
興味をひかないような詰まんない内容だと
切り捨てられます。

しかし、これには、個人差があります。

感情に響いてくれた方だけが
残って下さり、資料請求や電話のお問合せという行動に移られます。

今日のお題は
「気まぐれで読んだレターがきっかけになる」
です。

人の行動の基本とは、「気まぐれ」の連続だと
私は感じています。

いちいちすべてのことに対して
綿密に行動計画を立てて実行するという方は
実際少数しかいません。

これを継続してやられた方は
例を挙げるとイチロー選手のような人生を歩むことになる
と私は思っています。

しかし、「気まぐれ」が起きるということに対して
ただ、黙って指をくわえているということを
私はもったいない。

と感じてしまうのです。

ならば、汚い表現に聞こえるかもしれませんが、
自分でできる力を使い、
網をかけていくことが大事だ

と私は思って行動しています。

このブログだって、1時間だけ
自分の時間を毎日作り出せば可能で
私はそれで続けられています。

何もやらなければ確率は「0」のままですが、
何か相手の方に臨まれるようなことを継続することによって、
その確率は上がっていきます。

その結果契約に結びつけば、
私にとってこれほどうれしいことはありません。

「気まぐれ」でおきることをそんなにあてにはしていませんが、
「自分の魅力を引き出すには、これだ。」
ということに自分の時間を使うことを継続すると
いい結果に結びつく確率の可能性が上がると感じており、
私は実践を継続しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019日年5月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1716274951808519

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1701回 「なぜ、俺は今、この行動をとっているのだろう?」と振り返ってみることを忘れてはいけない。と…!!(2020.05.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月14日のテーマは

~リターンがない行為に時間を投資していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1701日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私は、無意識にやっている行為に対して、
変な表現に聞こえるかもしれませんが、
意識してフォーカスするようになりました。

「なぜ、俺は今、この行動をとっているのだろう?」

という風にです。

さしあたり、このブログです。

最近、当たり前すぎて、意味なんか考えなくても
毎日、書いてしまっています。

そうすると、何が頭の中に浮かんでくるのかというと
書き始めた時のことです。

エピソードはこんな感じです。

私が尊敬する大学の先輩がどんな状態でも続けていたことがありました。

それは、日記を毎日つけているということです。

私の時代の大学生活は
お酒を飲む機会があると
とことん飲んで記憶をなくす
というケースも多々ありました。

しかし、私の先輩は基本、寝る前に日記をつけるのが
毎日の習慣でしたが、お酒が入ると覚えていないくらい飲む方でした。

でも、おそらく朝、目が覚めて大学に行く前に
日記を書き上げていたのでしょう。

まず、抜けた日にちがありませんでした。

それに、手抜きと感じる2~3行書いて終わった後もありません。

最低でも、日記帳に10~15行ぐらいは書いていました。

イメージでは、400字の原稿用紙一枚分くらいのボリュームはありました。

私はとてもいい習慣だな。
と感じていました。

でも実行に移せなかったのには、
父親の債務を背負ってしまい、日誌はつけていたものの、
仕事のことばかりで、日記というよりは、
箇条書きの重要なメモという感じでした。

そんなの楽しいか?

と、問われるとまちがいなく「楽しくない」という答えです。

債務の返済が終わっても、
やはり仕事のことばかり書いた状態が続きました。

しかし、世の中は進化し、紙と鉛筆がなくても
やる気さえあれば、記録を残せて保管できる時代になりました。

もちろん管理は必要ですが、
管理も効率よくできるのが今の時代です。

これだけ好条件がそろうと毎日書けます。

ネタのヒントは菊原さんにお願いして了解を得ました。

意見の食い違いはあるかもしれませんが、
絶対に頭ごなしに否定して自分の価値観を押し通し続けたり
菊原さんを全否定するような
内容は書きません。

それに菊原さんからネタをいただくことにした一番の理由は、
菊原さんの文章を読んでいて気持ちが安らぐ状態が
継続できる点です。

安らげれば、長続きの状態を続けられています。

今日のお題は
「リターンがない行為に時間を投資していないか?」
です。

私は無駄な時間の使い方を否定する側の人間ではありません。

無駄こそ、気づきの原点だと私は思っています。

しかし、無意識になっては奈落に落ちてしまうというのも
父の債務返済を背負った私の教訓です。

「なぜ、俺は今、この行動をとっているのだろう?」

と振り返ってみることを忘れてはいけない。
と私は思っています。

どんな方向から見ても
結果に結びついていない習慣を私は悪い習慣ととらえています。

悪い習慣は排除しないと
いい習慣の足を引っ張りだします。

以前はよくても、今の時代にはそぐわない。

ということがよくあるな
と感じることがあります。

そういう時は、「改善サインが出ているな。」
と感じ取って私は実践で試すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年5月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1714526581983356

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1700回 「お引き渡した後にお客様の自己責任でやられてみてはいかがでしようか?」と提案するわけ…!!(2020.05.13.水)!!

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月13日のテーマは

~お客様を長期で騙すことはできない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1700日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の住宅は見た目に関してだけ言うと
私の経験から30年前ぐらいに流行った住宅と
デザインはそう変わっていません。

むしろ職人さんの技術力の低下から
片流れの屋根などシンプルな形の家が増えているな。
と私は感じています。

おそらく、「指矩(さしがね)」
という90度にまがった万能の道具を使い切った
屋根の形にできない木造大工職人を名乗っている人も多いのではないのかな。
とも思っています。

ちなみに「指矩(さしがね)」のことをウィキペディアでは次のように説明しています。

「指矩(さしがね)」

話を戻しますが、デザインは変わっていませんが、
耐震性能や省エネルギー性能は著しく進化しています。

今の住宅は床暖房など余計なエネルギーをつかう必要ありませんが、
私がハウスメーカーの営業マンだったころ、雪国地域の私のところでは、

期限を設けていつまでに契約すると
FFストーブとLDK10畳分の床暖房分をプレゼントします。

という企画を掲げて集客することがよくありました。

その当時、この企画に飛び込んで来るお客様は結構いらっしゃいました。

それで営業マンもお客様との契約に持ち込んでいましたが
要はそのあとです。

私の会社ではそのハウスメーカーの下請けもしていましたので、
家を売った営業マンがいなくなると
直接、工事施工した私の会社に
困りごとを相談に来られる方も多くおられました。

その中でそのプレゼントされた床暖房が壊れてどうしたらいいのか
という内容が多くありました。

調査してみると床暖房に使われている銅管に穴が開いて
不凍液が循環せず、床暖房が機能しないという内容です。

「ただほど高いものはない」という言葉がありますが、
プレゼント企画なので、メーカーに責任はありません。

補修程度で治せるくらいの穴ならば、
お金も張らず何とかなりますが、
重症だと
床暖房のパネルごと交換しなければなりません。

LDKにある家具を移動し、床をはがし、パネルを交換となると
大工事になり、金額も張ります。

ここでお客様は10年近くたってから、
「やらない方がよかった」という現実に気づくのです。

そこまでお金がかかるなら、
もう壊れたままにしておくしかない。

という判断にお客様の心は変わります。

今日のお題は
「お客様を長期で騙すことはできない」
です。

私は家に固定される部材はできるだけつけない方がいい。
とよくお客様に伝える機会があります。

理由は世の中の流れは変わり
逆にその部品が、お客様のストレスとなり
営業した自分に最後に返ってくることを知っているからです。

例を挙げると思いつくのは、床暖房設備とか
固定されたテレビ台です。
今は薄くて画面が大型化されたテレビが増えましたから…

時には、法律に触れない範囲で、どうしてもというのなら、
お引き渡した後にお客様の自己責任でやられてみてはいかがでしようか?

と提案する時もあります。

お客様に言われるがまま、判断を誤って
必要ないものを売ってしまうと、
必ず後で取り返しのつかないしっぺ返しが返ってきます。

これがクレームとなり、
自分の営業パフォーマンスを落とすことを
私は最も嫌います。

お金の大小ではなくて、第六感が働き
どうしても売りたくないものは売らないことに今の私はしています。

契約に結びつかなくても、
このお客様はご縁がなかったな。

と私はスッパリあきらめて
次のお客様に行くことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1699回 「飽きてから無意識の状態でどれくらい続けられるのか。」が大切だ。と…!!(2020.05.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月12日のテーマは

~飽きるまでする人だけが次のステージに進める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1699日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は一年前、パソコン教室に
一週間に一度というペースで通っていました。

何を学んでいたのか?
というと

「Word」「Excel」「PowerPoint」の基本と応用編です。

「今更、なんで学ぶの?」とよく聞かれました。

実際、私もそう思っていましたが、
実際に学んでみると
やはり、自己流で学んだことと比較すると天と地の差で

使えていない機能がたくさんあり、驚くことばかりでした。

この機能をその時間内で
すぐに身に着けることができる機能もありますが、
物覚えが悪い私は、止まってしまうとなかなか前へ進んでいけず、
取り残されていきました。

しかし、これを自分のものにするには
家に帰って時間を作りやるしかありません。

しかも身に着けるまでやるには、
まさに「飽きるまでするになる」のです。

私の場合は、面白いことに
この飽きるに状態になってから
変なファイトが生まれてきます。

なぜかというと、100%の確率でできないうちは
できないと判断し、できるまで反復してやり続けてしまいます。

それに私はこの行動が苦になりません。

多分、普通の感覚では、「飽きたからやめよ~」になるのですが、
「飽きたら、ここからが勝負の時」
と私は思い込んでしまうのです。

どこからこの癖が身についたのかというと
大工の見習い時代に
どうしても、長切れする金物の刃先がつけられませんでした。

しかし、仕事の時間に
納得のいくような刃先を研いでいるわけにもいきません。

更に実力がないので、昼休みの時間に仕上げることもできません。

納得のいくような刃先をつけるには、
就業時間が終わった後、一人で時間を作り
黙々とやるしかありません。

何時間もやっていると集中力が途切れて飽きてきます。

しかし、それでもまだ、納得していない自分もいて、
そちらの力の方が勝ります。

今日のお題は
「飽きるまでする人だけが次のステージに進める」
です。

今の私の答えは、飽きてからが本当の勝負の始まりです。

実力のないものが、ジャイアントキリングを起こすときは
ねじりあいの勝負に持ち込むしか、勝機の目はない
と私は思って生きてきました。

とにかく点差が大きく離れないようにくっついていって
持久戦に持ち込むということは

「飽きてから、無意識の状態で続けられてなんぼ」
の世界です。

教科書にはない世界ですが、
本能はそう言っているのだ。

と思っていて、私は
「飽きてから無意識の状態でどれくらい続けられるのか。」
が大切だ。

と思っています。

その時が自分の実力をアップさせることができるかどうかの
境目だと思って私は生きていて
間違いなく本番では無言の結果として現れます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1698回 「深く聞き込んで鋭く限定する」ことを怖がってはダメだ。と…!!(2020.05.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月11日のテーマは

~トップ営業マンは深く聞き込んで鋭く限定する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1698日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「深く聞き込んで鋭く限定する。」
癖を身に着けると
実は、接客したお客様の本質を知ることができる。

というのが今の私の感覚です。

お客様は、口にしない。

とわからないと思っていますが、

実はその時のアクセントの言動や行動から、
今、お客様の心はどこにあるのか
を感じ取ることができます。

深く聞くということは、聞いている方は
正体をしろうと意識しています。

本当に家を必要としている方は
返ってくる言動のオーラがまず、違います。

しかし、ここでさらに深く突っ込んでいくと

「絶対に家を建てなければならない」
という強い意志が感じられる方と
「やっぱり、今すぐ家を持たなくてもいい。」
という方に分かれるのです。

ここで、今、賃貸住宅に住んでおられる方は、

いくらお金を支払っても、
将来、自分のものにならない賃貸は馬鹿らしい。

ということを私の目を見て、はっきり言える方は
本当に家を必要としている方で、
動くスピードも違います。

私がこの日まで、答えをくれますか?

という問いに対して、必ずそれ以前に答えをくれます。

逆にすぐに家を今持たなくてもいい
と思っている方は
その場にいない方の言葉を引用し始め、
わざと結論を出させないようにするのです。

ここで、私の判断は持ち家がある方は
結論を急がせません。

究極は無理をして家を建て替えなくても
いいとさえ私は思っています。

しかし、賃貸住宅で、しかも、戻る家もない方で
わざと結論を出させないようにする方は
心の中で、「何が目的でここへ来たの?」
と聞き返したくなります。

あまりにもその度がきつすぎると
言葉で返してしまうこともあります。

今日のお題は
「トップ営業マンは深く聞き込んで鋭く限定する」
です。

いつまでも距離を置いたままの商談だけを重ねていて
いい結果に私は結びついたことはありません。

ならば、接近して、受け入れられたら、そのまま突き進むし、
逃げ腰だなと感じたら、伝えたいことだけ伝えて、
ニュースレターでつないでいく流れに向かいます。

また接近してきたら、こちらも接近していきます。

この距離感は「深く聞き込んで鋭く限定する」
というやり方でバランスを取ります。

今まで私の営業経験で
距離感をバランスよく保てない方とは、
契約に至りません。

無理をして、強引に契約してしまうと
必ずそのしっぺ返しがきます。

「深く聞き込んで鋭く限定する」
ことを頭ではわかっていても
行動に移せないでいる営業マンの方も私は見てきています。

しかし、行動にうつす度胸がなければ
「消えていくことになるな」ということも見てきています。

「深く聞き込んで鋭く限定する」ことを怖がってはダメだ。
が今の私の行動です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1697回 正直、あってはならないことかもしれませんが、無料と有料とでは自分の力の入り具合も違うと…!!(2020.05.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月10日のテーマは

~トップの人がコーチに頻繁にチェックしてもらうワケ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1697日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の野球少年が憧れる選手と言えば、
エンジェルスの大谷選手が私の頭には浮かびます。

ちょっと前だと、間違いなく引退されたイチロー選手の名前が
上がります。

しかし、私の時代は巨人軍の王さんや長嶋さんでした。

今では忘れ去られてしまったかもしれませんが、
王さんが選手時代に身に着けたバッティング方法は
一本足打法です。

これで作り上げたホームランの世界記録は今も破られていません。

それを身に着けさせたコーチが荒川さんというコーチでした。

私の時代は王さんの素振りをしている一人の練習姿も
NHKで放送された記憶があり
一人練習でも「ものすごく真剣に取り組んでいるな」と幼いながら、
感じていました。

王さんは練習している姿を公開していましたが、
長嶋さんの一人で練習風景は一回もテレビで見たことがなく、
「なんでだろう」と思っていました。

しかし、やはり練習は欠かさずしていたのです。

細かい話は別の機会ですることにして

ここでは、

テレビで話されていた荒川コーチの内容で
王は、調子が悪くなってもすぐには、相談に来なかったが、
長嶋は、ちょっとで調子が落ちると

すぐに荒川コーチのところへ来て
「私のスイングを見ておかしい」
と感じたことを指摘してください。

と助言を求めに来たという話です。

長嶋さんの言葉に

プロとは、お金を払って球場にこられたお客さんの前で
いいところだけを見せる。

練習は誰にもきづかれないように見えないところでして、
試合の結果で答えを出す。

というような言葉があります。

私のハウスメーカー時代の修行時代は
この考え方が当たり前で、
私自身もできるだけ人が会社にいない時間帯を見計らって
お客様への手紙を書いていました。

しかし、口では一言もそんなことをしている。
絶対に言わず、営業成績のむ結果だけにフォーカスしていました。

む日のお題は
「トップの人がコーチに頻繁にチェックしてもらうワケ」
です。

私が今もお金を支払ってまで
勉強会に参加する理由の一つにこれがあります。

自分では見えない部分を指摘してもらうことができます。

その中には、私自身がよく見えていない
上辺だの意見もありますが、
中には、
なるほど、以前はしていたが今は手抜きになっているかもしれない
という意見もあります。

その場合、私は素直に聞いて実践に取り入れることにしています。

正直、あってはならないことかもしれませんが、
無料と有料とでは自分の力の入り具合も違います。

しかし、自分の実力を再確認するためにも
私は百万単位の高額なノウハウでも
自分にとって価値がある。
と判断すると
有料の会に惜しみなく、自分で稼いだお金を投資する人間です。

その機会を定期的に持ち、
さらに必要だと感じる時は
高額でもさらにお金をつぎ込むというスタイルで生きています。

付け加えると、今は歳をとり、
また慢性的な心臓の病気持ちでもあるため
自分の力を伸ばし続けるというよりは
現状の自分の力をできるだけ落とさない。
という方向に進んでいます。

自分がこれだと感じた方に対して
お金を支払いメンターになってもらう
ということを私も取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年5月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1709343505834997

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1696回 「失敗したら立ち止まり『何が原因だったか?』と考える」に尽きる。と私は思って行動すると…!!(2020.05.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月9日のテーマは

~失敗したら立ち止まり“何が原因だったか?”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1686日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のテーマを見て、思わず微笑んでしまいました。

というのも、地元の国立大学に入るときの受験勉強から
この考え方が私の人生のもとになっているからです。

順を追って話していくと、
私は、最初、学校の試験で
成績が上位で、もてはやされる方が素晴らしい。
と思っていました。

決して、気分が悪くなることではありませんし、
優越感を味わうことかできます。

もちろん、結果を出すためには、予め努力も必要です。

今もどちらかというとその傾向が私にはありますが、
その当時からイメージする力が劣っていると感じている私は
そんな生き方は神経がおかしくなりそうで、到底かなわない。
と感じました。

そこで私は、せめて、間違った問題だけは
いくら時間がかかってもいいから、
一つ一つ解決して自分のものにしていく。
というやり方に切り替えました。

しかし、これを実際に継続するには、
時間も無限にかかるという感じで
物凄い根気が必要です。

でも、私の性格はこの点に関しては苦になりません。

デメリットは時間がかかるということですが、
一年に一回の入学試験ではこの継続した努力が
最後に力を発揮し結果として現れ、
一人部屋にこもり、うれし涙でいっぱいになりました。

今日のお題は
「失敗したら立ち止まり『何が原因だったか?』と考える」
です。

これは、建築士を取るための予備校みたいな学校でも
模擬テストなどで、途中は成績が悪くて
優越感を味わえなくても最後は資格を取得する原動力になりました。

今この力を私は経営に使っています。

やることは、自分で決めた最低の利益を確保できないときには、
その原因はどこにあったのか
ということをこまめに分析しています。

よく耳にする言葉ですが、
「数字はうそをつかない」という言葉の実践です。

こまめにとお書きしたのは、
原因は、集客、営業、設計、施工、経理etc…
とあらゆる分野にその分子が含まれていることに気づきます。

そこを根気強く解決すると
大きく利益を取ることはできませんが、
自分で決めた最低限の利益は確保することができます。

私はうまくいかなくなった。
と感じたら
原因はどこにあったのだろう。
と自分が歩んできた道を急がず
ゆっくりと確認しながら戻ることにしています。

そうすると、原因のもとに必ずたどり着けます。

さらには、ゆっくり戻ることにより、
ここは、まずい流れになっていくな
という小さなことにも気づくことができます。

やってみると確実に生きていける簡単な方法ですが、
なかなか、これは自分のやった跡を確認する
という復習癖が身についていないとできません。

何しろ、気分がすぐれなくなる現実ばかり、
目にすることになるのですから…

夢を見ているかような力を発揮しているときを
たまに自分で感じるときがありますが、

あくまでもその力はたまたまで儲けものと感じ
当てにしないことにしています。

自分でやってきたことだけが自分の本当の実力や能力です。

そのためには、話は戻りますが、

「失敗したら立ち止まり『何が原因だったか?』と考える」
に尽きる。

と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1695回 結構、単純なことですが、単純だからと馬鹿にしないで何事もリピートし続けることは大切だな。と…!!(2020.05.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月8日のテーマは

~印象に残る商談にするためのメリハリのつけ方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1695日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はブログを書くときに
注意していることがあります。

それは、「起承転結」です。

これは、もともと私にその兆しが
あったからかもしれませんが、

意識するようになったのは、
演出や脚本の仕事をしている知り合いの方から
私のブログを2~3日分お読みいただき、
評価をいただいてからです。

関係ないかもしれませんが、

一番初めに言われた言葉は

「私の文章は優しい文章の表現ですね」

から始まりました。

どうも文章には書く方の性格が出るらしい。
ということもこの時気づきました。

そのあとに言われた言葉が
「『起承転結』がある」
といわれました。

「起承転結」は文章にメリハリをつけるのだな。

と私は感じとりました。

毎日書くブログも
「起承転結」を意識して書いていますが、

実は、毎日書くとなると、
日ごとに「起承転結」が必要だな。
とも感じとりました。

ところが、私の一本気な性格はこれを苦手としています。

しかし、まじめ一辺倒ではなくて、
たまには、お酒を飲む機会があったら、
その時に気づいたことを書くようにしました。

そうすると、読んでいる方は読んでいて、
「お酒好きですか。」
と唐突に言われることがあります。

なんでまだ数回しか会っていない方が
こんなことを知っているのだろう。

と初めは思っていましたが、

すぐにそうか毎日書いている自己開示が中心の
ブログをお読みになられたな。

ということを会話の流れから感じ取ることができました。

今日のお題は
「印象に残る商談にするためのメリハリのつけ方」
です。

とにかく私は接客するときにも
「起承転結」を意識しています。

これが私のメリハリのつけ方ですが、

いつも苦労するところは最後の「結」です。

最後がきちんと決まらないと
すべての流れが台無しになってしまいます。

私が「結」ですることとは、
今日の会話の流れで
一番相手の方に心に刻んでほしいことをリピートすることです。

そうすると一番最後に言われた言葉は
どうも相手の心に残るようなのです。

結構、単純なことですが、単純だからと馬鹿にしないで
何事もリピートし続けることは大切だな。
と感じて私は日々を過ごしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年5月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1706552199447461

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1694回 うまく物事が進まなくなった時は、現実逃避せずにその現実をそのまま素直に受け入れると…!!(2020.05.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月7日のテーマは

~トップ営業マンはたわいもない会話でも盛り上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1694日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は与えられた環境の中で自分の楽しみを見つける。

ということに気づいてから
どんな些細なことでも
楽しい方向にベクトルを向けることにしています。

とは言っても「臭いものにはふたをしろ」
というわけではなく、
現実逃避せずに、
自分の楽しみを見つける

という意味です。

このことを実践しているうちに
自分の楽しみを見つけるということは、

周りの方にも同時に楽しんでもらった方がいいのではないだろうか。

ということに気づきました。

でもそのネタは自分だけでは限界があります。

よって、ヒントになるネタだけをいたただき、
即興で楽しい方に話を持っていくという風にです。

ちょっと脱線しますが、
残念ながら、折角いただいたネタを
ネガティブな方向にもっていく方もいらっしゃいます。

それでもギャップをつかい
最後にハッピーエンドで終われば

自分には思いつかないすごい話の展開だな。

となり、尊敬してしまいますが、
そこまで行く方はいらっしゃらないのが現実です。

なぜこんな話を書いたのかというと
トップの方たちはこれを変幻自在に操れるのです。

つまりは、どんなどん底からも這い上がって
ハッピーエンドに持っていける力があるな。

と私は感じてしまいます。

今日のお題は
「トップ営業マンはたわいもない会話でも盛り上げる」
です。

何が言いたいのかというと

トップを取る方で社会に出た時から
トントン拍子で今に至る方は一人もいないということです。

大体そんな人生を語られてもいい方向に感情は響きません。

やはり山あり谷ありの経験の中から生まれる話には
人を引き付ける力を感じることができます。

トップの方たちは自分の経験をもとにして
この力に長けています。

うまく物事が進まなくなった時は、
現実逃避せずに
その現実をそのまま素直に受け入れると
何とか元に戻ろうとして克服していくことにより、
以前の力よりも上に行くことができる。

が私の経験です。

私の感覚では「たわいもないことのようだが?」という風になります。

つまりは奥が深いということです。

どこからでも逆転して這い上がれる力を持っている。

これをたわいもなくやってのける方がトップを取る方たちだな。

と思っていて、そんな場面が来たら、
私は貪欲な気持ちで盗み取ることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1693回 「意味もなくスマホに行くのはどうかな?」と私は感じてしまうわけ…!!(2020.05.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月6日のテーマは

~勉強会、会議は“スマホデトックスタイム”にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1693日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はスマホのケースを手帳式のものを使っています。

なぜかというと、
スマホに何か勝手に情報が送られてくるたびに
私自身が敏感に反応してしまうからです。

営業職の職業病とでもいうか、
自分の五感で感じることで
瞬時に変わったことに対しては
すぐに対応しなくてはならない。

と脳が信号を送ってきます。

この度合いが激しいと
神経が持たず、
すぐに疲れてしまいます。

勉強会や会議に参加する目的は
自分の悩みを少しでも解決することや
他の方の悩みを聞いて
自分の発想にない新しい気付きをすこしでも得るためです。

それをスマホに邪魔されたくありません。

勝手に送られてくる情報をシャットアウトするために
手帳式のスマホのケースを用いています。

それでも勉強会や会議の時ではありませんが、
時折、手帳が開けっ放しのままの状態でなければならない
ときも存在します。

例えば、住宅ローンの計算をしているとき、
私は一つだけではなくて何種類かの
スマホのアプリを使っています。

お客様の目の前でそれをやって見せながらの時は
スマホは開いたままです。

しかし、この時は送られてくる情報を
すべてシャットアウトの状態です。

ちなみに留守番電を使い、
電話もつながらないようにしています。

私はスマホを見ている時間があったら、
小休憩を入れ、仮眠を取り、エネルギーを充電した方がいい。
と思ってしまうタイプです。

それか、遠くを眺め、自然の季節の移り変わりを感じて
心を休めさせた方がいい。

と思ってしまいます。

今日のお題は
「勉強会、会議は『スマホデトックスタイム』にする」
です。

それなら、スマホをやめた方がいいとも感じますが、

スマホのメリットもあります。

本来であれば、コンピュータを立ち上げてやることを
出張先でそれがすぐできないとき、
スマホを代用してやれることです。

ただし、スマホに縛られたくはありません。

私の世代はスマホなしでも生きられる年代だ
と感じています。

事実、SNSをまったくやらない学生時代の友人も結構います。

生意気な発言にとられるかもしれませんが、
ただ時間が空いたからと言って、

意味もなくスマホに行くのはどうかな?

と私は感じてしまうのです。

「スマホデトックスタイム」を作る
というのはかなり重要で

現代の日常生活で必要なことかもしれない

が私の意見です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1692回 私は、セミナーをやりませんが、個人面談なら、受け入れるわけとは…!!(2020.05.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月5日のテーマは

~知人が“セミナーの途中で帰る人”を喜ぶ理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1692日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身はセミナーを受けたら、
絶対に最後まで残るタイプです。

しかし、セミナーの途中で気づきを得て、

「すぐに実践したい。」

という気持ちが先立って
帰るタイプの方も知っています。

前に本の話が出たことがありましたが、
よく似ています。

その時の話をおさらいすると
一冊の本で気づきを得た時点で、
その本とは「おさらば」というタイプの方が
セミナーの途中で帰るタイプの方です。

私のように実践してみます。

と一度その本から離れますが、
時間を作り、
その先にも隠れている気づきがあるかもしれないと本に戻る
タイプが最後までセミナーで残るタイプだと思っています。

途中でいい気づきがある。

と私は、箇条書きでメモします。

どうしてもできないときはスマホのボイスレコーダー
「ぼそぼそ」と短い言葉で録音しておきます。

そうやって、最後まで、セミナーを受けます。

時折、時間が押してできないときもありますが、
講師の先生が調子よくリズムに乗って
早く終わるときもあります。

そんな時は制限時間まで講師の先生に対しての質問の時間が生まれます。

この時私は、いち早く、メモしていたことをすぐに質問します。

私が望んでいるような答えが返ってこなくても
私的には「OK牧場」です。

その講師の先生が私の質問したことに対して

感じたことをリアルタイムで返してくれたことだけでいい。

と思ってします。

もっと突っ込んで聞きたければ、
お金をさらにつぎ込んで、
個人面談に申し込めばねいいこと

というのが私の感覚です。

今日のお題は
「知人が『セミナーの途中で帰る人』を喜ぶ理由」
です。

私は、セミナーをやりませんのでその感覚はわかりませんが、

個人面談なら、自分の仕事で稼いだがお金を支払って
お願いすることもあれば、

お金はいただかなくても無料の範囲でできる
個人面談を受けることもよくあります。

でも個人面談を申し込まれた方で、
自分に急用ができたからといって
話の途中でいきなり帰る方はいません。

私のホームページの今の仕掛けは
「家づくりについて相談したいのですが」
が半分ぐらいの確率で私に会うことを目的して
お問い合わせがくることを狙っています。

もちろん、

「資料請求だけ」という方もいらっしゃいます。

そんな方はニュースレターに
時折営業レターを交えて
「家づくりについて相談したいのですが」いう方に育てていきます。

一つだけ私が感じていることは

「家づくりについて相談したいのですが」

の方はよくても悪くても結論が早いことです。

それによって、私の余計な労力もなくなります。

これがいいのか悪いのかはわかりませんが、
私はよい傾向だと思って行動にとりいれています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1691回 自分が望んだ結果を出したければ、「覚悟」を決めてやり続けるしかない。と思って行動…!!(2020.05.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月4日のテーマは

~継続できるかどうかは“覚悟”で決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1691日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が人を見るというよりは、
私の目に飛び込んでくる方は、
間違いなく、魅力のある方です。

多くのことを自分から意識して
口で語っているわけではありません。

自然な行動となって私の中に入ってくるのです。

その後、興味をもって、ずっと観察していると
ある共通点にたどり着きます。

その共通点というのが、その方が持っている「覚悟」です。

私が営業活動していて、競合になるときがあります。

敵に回して、一番に「こいつは手ごわい営業マンだ」と感じる方は
「覚悟」の度合いが違います。

本当に「死ぬ覚悟」で来ているな。
という感覚です。

私は、ハウスメーカーの新人営業マンになりたての頃、
営業とは、愛想よく振舞っていれば、
お客様にぶちあたり、「契約になる」
と思っていました。

「ところがぶち当たるものの契約に至らない。」

が続きました。

私自身で出した答えは
「まだ自分の『覚悟』がたりていない」
という結論でした。

愛想よく振舞っていても
最後に契約を持っていく営業マンは
「死ぬ覚悟」で営業活動している奴だ。
と感じとりました。

言葉で書けば、「死ぬ覚悟」とは簡単に書けますが、
行動が伴うとなると試練の連続です。

身に着けることができる武器は
どんなに辛くても全て身に着け、
しかも、それが習慣にまで達していなければ、
武器として機能していません。

間違っても、全部管理できていない。
という甘えは許されません。

というか
その意識が命取りになってしまうのです。

「死ぬ覚悟」でやっている方こそ、
「簡単に倒れることはできない。」
と「命」を大切にしています。

そうすると生まれるのが気付きです。

「ここがまだ足りていない。」

と自分自身で劣っていると感じたことを

「身につけなければならない。」

という意識が芽生え始めます。

覚悟の度合いが強くなるとは、
この繰り返しだと私は感じています。

今日のお題は
「継続できるかどうかは『覚悟』で決まる」
です。

「覚悟」=「生きるか死ぬかの命の決断」

と私は思っています。

でも「覚悟」を強く感じた方に対して
私は確認するために

その方の「覚悟」について
答えが戻ってこなくても
必ず聞いてみます。

やはり答えはみな同じです。

「俺は、これで生きていくと決めた」

という答えです。

よって言い訳も生まれません。

すべて結果にこだわる方向に
「一生懸命生きている」というベクトルが向きます。

私は自分が望んだ結果を出したければ、
「覚悟」を決めてやり続けるしかない。

と思って行動しています。

どうしてもできなくなった時が引退の時期、
口に出して冗談半分で言う時もありますが、

でも簡単には引退したくない。

が私の本音です。

生きていく覚悟とはそういうことだ。
と私は思って生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1690回 私自身が抱いている印象と違う方向にディスったら…!!(2020.05.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月3日のテーマは

~自分をディスる人に対して2回否定してあげる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1691日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ディスる方に対して、余計な誉め言葉は言いません。

きつい言い方をすれば
勝手にのろけていてください。
という感じです。

しかし、自分が劣っている点や素晴らしい資質だ
と感じたことに対しては
丁寧な言葉遣いで相手の方に伝え、
感動したことに対して素直に称えるようにしています。

できれば、どうしてそうなられたのか。

というヒントをいただきたい。

という私自身の正直な願望もありますが、
強制はしません。

そのヒントは教えられるのではなく、
自分の感覚で感じ取るしかない。
と私は思っています。

一方私自身は、よくディスる。
という風にほかの方に印象を与えていることもあるようですが、
まったくそういう意識はありません。

素直に自分の欠点を
ほぼ独り言のボヤキ状態で認めているにすぎません。

というのも過去に私は、何かをやり遂げた時、

例えば、はじめて2級建築士の資格を取得した時
私はよくディスっていました。

「すごいじゃないですか」

と言われたいがためにです。

しかし、やっているうちにこの発想は醜くて美しくない。

と私は感じ始めました。

というのも、資格を取っただけでは
単にスタートラインに立ったに過ぎない。

ということを自分で悟ったからです。

「上には上がいる。さらにその上も」ということを知ってから、

ディスっている暇などない。
と感じたのです。

それまで、「御山の大将」とか「井の中の蛙」
という言葉を知っていたものの深く理解していませんでした。

何しろ、まさに自分がそうだったのから…

今日のお題は
「自分をディスる人に対して2回否定してあげる」
です。


過去の私がそうであったように
その方が望んでディスっているならば方で
2回と言わず、何回でも否定してあげることにしています。

でも、次にまた同じ付き合い方をするのか
というと
私にはできません。

しかし、正直に悩みを打ち明けてくれる方ならば、
何とか解決しようとしてあげたくなります。

それは悩み事が次々に増えていっても
自分で期待に応えることができなくなるまで、
助けてあげたくなります。

ディスっている方がどうしてほしいのか。

雰囲気で私は感じ取れるようになってきました。

その時に、不自然を感じ取ったら、継続できなくなります。

むしろ私自身が抱いている印象と違う方向にディスったら、

どうしてそんな風に自分のことを言われるのですか?

と今の私は素直に聞いてみることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1689回 ありきたりの名刺ではなくて、自分という人間を売りこむ攻める名刺に作り替えることが…!!(2020.05.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月2日のテーマは

~名刺に質問したくなる仕掛けを作っているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1689日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、名刺に一つだけではなくて
結構仕掛けをしています。

ここでもよく振れることがありますが、
その中でも相手の方から返ってくる反応で
ダントツな質問は
私の顔写真についてです。

今日のお題で行くと、

・質問したくなるような写真が載っている

です。

どう聞かれるかというと

よく言われる言葉が

「この写真イケメンじゃないですか?」

で、今の私の風貌からは想像もできないくらいの
写真を載せていて、今とのギャップも狙いの中にあります。

プロのカメラマンにスタジオで
3万円を出してとってもらった写真で、
私自身にも分からないように
秘伝の修正もしてあるみたいです。

秘伝ということで
そこの技術は教えてもらえません。

14年前の写真で
体の体系は写真に写っていないのでわかりませんが、
今よりも体重はありました。

さすがに顔は今よりも若く見えます。

話を戻しますが、
そのギャップで何を私は答えるようにしているのかというと

これは、私が今の会社を立ち上げた時に取った記念の写真です。
写真の値段も3万円と張りました。

それに会社を立ち上げたばかりで
笑って写る余裕もありませんでした。

それがたまたま今ではイケメンに見えるようです。

とお答えしています。

次の仕掛けは資格についてです。

「一級建築士」というだけで
またストップするくらいとインパクトがあるみたいです。

それに「一級建築施工管理技士」も取得しています。

でも、ここまではよくあるケースです。

しかし気づく方は気づくのです。

そのあとに「測量士」とあります。

「測量士」を目指した方なら知っていますが、
「測量士補」までは頑張ってみんな持っています。

この「補」を取るにはかなりの努力と実績が必要で
かなり難関なのです。

どうやって取得したのかというと
私は測量士補として測量会社に
今でいうところのパートとして
働いていた時期が飛び飛びですが、8年ほどあります。

また、マイホームをお建てになられる
敷地面積を算定するのに必要な実測も自分自身でやってきていて
それは、大学を卒業して29年目になる今でも変わりません。

それに付け加え、測量士になるための条件で

文部科学大臣の認定した大学、短期大学、又は高等専門学校において、
測量に関する科目を修め、 当該大学等を卒業し、
測量に関し実務経験(大学は1年以上、短大・高等専門学校は3年以上)
を有する方に合致しています。

その測量会社の社長さんに「補」を取ってもらって、
今は「測量士」という国家資格を名乗れるようになりました。

マニアックというのか
それとも、オタクというのかはわかりませんが、
測量士への道を少しでもかじったことのある方ならば、
「測量士」という国家資格に反応を示してくれ
契約に結びついた経験が何回かあります。

今日のお題は
「名刺に質問したくなる仕掛けを作っているか?」
です。

私は名刺交換でパーソナルスペースに入ることができた時、
信頼関係を築く最大のキッカケが到来したと思っています。

そして、そこに準備しておいた
自分という人間の側面がわかる
名刺をもっておくが大事だ
と思って行動しています。

書き忘れました。

親からもらった名前が読みにくいということでも
武器になると私は思っています。

名刺にルビが印刷されていないのであれば、
ボールペンを使って
そこに名前の字にルビを振ることによって、
また距離が近付ける。

という経験もしてきています。

とにかく、ありきたりの名刺ではなくて、
自分という人間を売りこむ
攻める名刺に作り替えることが
大事だと思って実践に取り入れています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1688回 あと何回5月1日を迎えることができるのかわかりませんが…!!(2020.05.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年5月1日のテーマは

~時間的に余裕があると脳はフル回転してくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201905010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1688日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前の今日から年号が「令和」になりました。

いつも1年後のブログのネタとして書いている独り言も
カッコ書きで(令和)と付け加えました。

ちょっと今日はいつもとは、
思考回路を変えてお書きしたいと思います。

私にとって5月1日とは結構思い出深い日です。

人生の中で最も悲しい5月1日は1994年5月1日です。

最スタートで決勝レースが始まり、
2週目、タンブレロコーナーで
アイルトン・セナ選手コースアウトして
帰らぬ人となってしまいました。

フジテレビ系列でF1中継されていましたが、
その瞬間の画像は
You Tubeでその画像を確認しなくても
今も私の脳裏に刻み込まれたままで、
悲しい場面として鮮明に残っています。

不安と期待でいっぱいだった5月1日は2006年5月1日です。

新会社法が始まった日ですが、
私は秋田県で一番目に株式会社エイハウスとして
法務局に登録しました。

まる9期で遺伝による慢性の心臓病が見つかり、
代表取締役からは身を引きましたが、

今は妹が代表取締となり、会社は今日から15期目を迎えます。

倒産せずによく続いていると私は感じています。

今日5月1日は会社の誕生日です。

ちなみにいつもの年はメーデーがニュースの主な話題となる日ですが、
1年前だけは違い、天皇家一族の話題でいっぱいでした。

私的には、明るい話題で大変いいなと感じました。

私にとってちょっと残念なことは、
いつもの年は平日で当たり前に仕事をするのですが、
1年前は、休日となり、
いつもの年のように仕事がうまくはかどらなかた点です。

でもその時だけと思って
10連休をそれなりに世の中の流れに逆らわず、
沿うようにして過ごしてました。

50年以上生きていると
5月1日も50回以上経験してきています。

私の中で印象に強く残っているのは
今日書いた2日の5月1日です。

今日のお題は
「時間的に余裕があると脳はフル回転してくる」
です。

あと何回5月1日を迎えることができるのかわかりませんが、

1年前の独り言は祭日を素直に受け入れ、時間に余裕を作り、
頭の中を過去に戻して書いてみました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1687回 こんな時は、いつになったらやるという期日を決め…!!(2020.04.30.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月30日のテーマは

~仕事を前倒しにして確実にポイントを積み上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1687日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の見た目からもズボラのように見られることが多いです。

期限ギリギリまで追い込まれないとやらない。

小学校の夏休みの宿題も結果だけ見れば、
その傾向は実際にありました。

しかし、実は、スタートダッシュはよかったのです。

夏休みの宿題のドリルの一週間分を二日で仕上げていました。

こんな表現は聞いたことがありませんが、
私は三日坊主ではなく、二日坊主でした。

そのあと、「ウサギと亀」の話になってしまい、
夏休み残り一週間になるまで、
「とにかく今日はどう工夫して遊んだら、楽しく過ごせるのか?」
ばかり考えていました。

社会人になり、私は自分の弱点に気づきました。

それは、仕事自体を理解する能力と
結果を出すまでのスピードが遅いということです。

これは私の良くも悪くもある性格で、
きちんと原理原則を理解できないと意味がない
と考えてしまうからなのです。

原理原則がつかめないと
なかなか仕事に取り掛かることができませんし、
やったとして、手戻り仕事になり
余計に時間を費やしてしまうのです。

ここで気づいたことが自分自身のスタートダッシュがいい
というところを伸ばそうとしました。

何が違うのかというとフライングするのです。

公の場ではフライングはご法度です。

しかし、自分の能力で飲み込み力が欠けていて
時間がかかると知っている以上
自分の中だけではフライングは許されると踏みました。

とはいっても、予測もできないことはフライングもできません。

要は気づいた時点でその仕事を片付けておくということです。

お客様と打ち合わせして、
間取りを一週間後の同じ日時まで仕上げると
次回会う約束を取ってお別れするということがあります。

こんな時、私はその日のうちに要望通りの間取りを
今日の俺の力はここまでが限界だ
というところまで仕上げてから寝る癖が今は身についています。

次の日の朝に、ここはもう少しこうしたほうが
より良い間取りになると気づくと
すぐに行動に移します。

そうやって仕上げておき、別の仕事に取り掛かり、
また夜にもう少しこう変えるといい間取りになる。
と気づくので、また若干手直しをかけます。

そうすると今回はこれだという間取りが
二日で出来上がります。

まさしく二日坊主ですが、
こうやって準備しておくと、心にも余裕が生まれ、
またお客様の都合で会う約束が一日前の夜にずれたりしても
ビクともしません。

今日のお題は
「仕事を前倒しにして確実にポイントを積み上げる」
です。

「鉄は熱いうちに打て」という言葉があります。

私のいる住宅業界では
この応用が随所で活かされると私は感じています。

私は前倒しで今は仕事を片付けて置く癖が身に付きました。

しかし、仕事が重なり、片付ける優先順位が変わることもよくあります。

こんな時は、いつになったらやる
という期日を決め
その時はどんなことがあっても優先順位を変えません。

できなければ、その時点では
自分の能力がまだ足りないと素直に認めます。

こうやって私は自分のスキルアップを
少しずつではありますが、実現するようにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1686回 はぐらかすような行動をとる方は要注意だな。と感じるわけとは…!!(2020.04.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月29日のテーマは

~“軽い話”と“重い話”のバランスがいい人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1686日目、私がfacebookに書いた言葉
から

特に初回接客時、私は「軽い話」をしてみたり、
そうかと思えば、「重い話」にしてみたりして、
どこでお客様の感情が動き、
私の家づくりの話に注目し始めたのか、
常に会話をしながら、確認しています。

「軽い話」はお互いの心が溶け込みやすいようですが、
実はなかなか芯をついた内容の話に行きにくく、
長くなればなるほど、そのタイミングは難しくなる
というのが私の経験です。

私はよく、挨拶はかなり明るくかわしますが、
アイスブレークなしですぐに本題に行くパターンがよくあります。

言い換えれば、「重い話」から入っていくということです。

自分で集客しているからかもしれませんが、
これで違和感なしで話が進むケースも結構あります。

とんとん拍子というわけではありませんが、
お客様が感じている問題を一つずつクリアし続けていく
と、いずれは、契約に結びつきます。

しかし、最近、営業活動をしていてうまくいかないケースがあります。

奥様、あるいは、旦那様のどちらかが、
私のホームページを何度も繰り返してみている場合、
意外ともう片方の方は家づくりの熱が上がっていないケースです。

熱が入っていないということは、
私のイメージでは家づくりを簡単と思っている方です。

それでも必要な分だけ全部現金で家をお建てになる方は
簡単と思っていてもいいかな。
と思っています。

それに口では「軽い話」の内容ばかり飛んできます。

しかし、私はこの現象を真に受けないことにしています。

そして、「重い話」に持っていくキッカケを探し続け、
そのタイミングが来たら、
迷わずすぐに切り替えて話を進めると
ドンピシャリで、家づくりの話を
本音で語ってくれるようになり、
契約に結びつくというパターンです。

一方、現金ではなくて、
住宅ローンを組んで家づくりを計画される方もいらっしゃいます。

この方の場合、私の経験では話は
「重い話」をお客様の方からしてくるのが自然ですが、
ここで表向きだけの方もいらっしゃいます。

どこで見抜けるのか
というと住宅ローンを組んで家づくりをする
危険性についての内容になると
どうも逃げ腰というか現実を見ない方向に行く方が結構います。

そして、話の内容を「軽い話」に持っていって
変えようとするタイプの方です。

こういうタイプの方と契約まで行くケースは
まずないに等しいというのが私の経験による感覚です。

今日のお題は
「『軽い話』と『重い話』のバランスがいい人になる」
です。

『軽い話』で違和感がない時はそれでいい

と私を思っています。

しかし、

今は、『軽い話』ではなくて『重い話』に行くべきところなのになあ。
あるいは、『重い話』が本来続くはずなのに
無理やり『軽い話』に変えようとしているな

とはぐらかすような行動をとる方は要注意が必要です。

自分の経験で自然な流れを感じないとき、
まず、そのときの第六感は当たっています。

私は、熱い人間のように見えて、
案外客観的に見る目も自分自身で鍛え続けていて
実践で試しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1693803894055625/

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1693862540716427&set=a.227888783980484&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1694169810685700
の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1685回 永遠はないかもしれませんが、「お客様と末永くお付き合いする」ということは、「こういうことだ」と思って…!!(2020.04.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月28日のテーマは

~トップ営業マンの“お客様を家族と思う”の本当の意味~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1685日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はもうちょっと深く切り込んでくる
私のコンサル会社のトップセールスマンを知っています。

ちなみに今期は会社全体の営業成績で
「トップになれず、2位になってしまった。」

と1年前の懇親会の2次会で
たまたま席が隣り合わせになり、
私にボソッとこぼしてくれました。

私は生意気にもそのトップセールスマンの方に対して
酔っぱらった勢いもあり、

その結果が今回の自分の実力で
次回また頑張ってトップの成績を取ればいい。

といってしまいました。

もちろんだからと言って信頼関係が崩れたわけではなく、
お互いを認め合った良好な関係は継続しています。

このトップセールスマンの方の特徴は
その住宅会社にカラーに合っていないノウハウは売りません。

というか、
真剣にそのノウハウに取り組む姿勢を感じない
と売ってくれません。

「お客様を家族と思う」を突き詰めていくと
何にぶつかるのかというと
私の答えは「家族がバラバラになりたくない」
ということにたどり着きます。

つまりは余計なものを
お客様のわがまま放題に売ってしまうと
必ずそれは、売った営業マンに
感情的なクレームという最悪な形で
しっぺ返しが戻ってきます。

この悪循環で消えていってしまった。

という元トップセールスマンもまた私は数多く見てきています。

私がこの業界に入ったころ、
失礼な言葉になってしまうかもしれませんが、

秋田県で家を建てる方は
住宅ローンで家を建てるなんてことは頭になく、
現金が当たり前という風潮がありました。

むしろ、何十年も住宅ローンを組んで家を持つ方に対して
軽蔑のまなざしで見ているようにも
私は感じていました。

でも現金の方ならば、法律に違反しない限り、
自分のわがまま放題で家を建てて
たとえ、失敗を感じても
「やっぱり、田澤さんの言うとおりにしておけばよかった」
と笑い話で終わります。

ところが住宅ローンを組んで家を建てられる方に対しては
感情論にしかなりません。

このことが冒頭にお書きした
「その住宅会社にカラーに合っていないノウハウは売りません。」
と似ていると私は感じるのです。

売り上げが上がれば、利益は上がります。

しかし、その利益は危険の始まりだ
と私は自分の経験から感じてしまうのです。

合わないものをわがまま放題に売ってしまい
失敗を感じさせてしまうと
感情論になり、自分にしっぺ返しが回ってきます。

結果としてお互いにもう会わないとなり
結局、家族ではないかもしれませんが、
心が離れ、永遠にバラバラになってしまします。

こんな状況のもとではトップを取り続けるのは
不可能だと私は感じるのです。

今日のお題は
「トップ営業マンの『お客様を家族と思う』の本当の意味」
です。

契約率のアベレージ率が高い営業マンの特徴に
たとえ、断られても「自分でおかしい」と感じたことは
自分の意見として伝える。

という特徴があります。

永遠はないかもしれませんが、
「お客様と末永くお付き合いする」
ということは、「こういうことだ」
と思って私は住宅営業を続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1692721357497212

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1684回 「『他の種族の血』とは、案外身近にあるな」が私の感覚で、アナログ部分は気づいたら、了承を得て…!!(2020.04.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月27日のテーマは

~自分の成長の為に“他の種族の血”を入れてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1684日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「この方の生き方には魅力がある」と感じる方と
個人的に約束を取って、会いに行き、
学ばせてもらうことにしています。

また数は少ないのですが、この逆も存在します。

私は出向くことが多いのには訳があります。

その場に出向くとライブ感覚で
実体験できることがたくさんあるからです。

例えば、事務所に到着して外観を見ただけで
その工務店の社長さんが何色を好んでいるのかすぐわかります。

「何色を好きなのか」を知ることができれば、
おのずと社長さんの性格や本質というものが見えてきます。

そうすると会話の中でハッタリ気味に私が性格に触れて話すと
「良くわかりますね。でも、どうしてですか?」

そうすると、私は、

「御社のイメージカラーから推測しました。」

と答えます。

しかし、中には、
「あれ、性格とイメージカラーが違うな」
という時もあり、

「どうして、御社のイメージカラーはこの色なのですか?」

と過去にお聞きしたこともあります。

そうすると社長は
「俺は○○色が好きなんだけど、社員の□□がこの色にしたんだ。」

そうするとその社員さんは
「これこれしかじかでイメージカラーにこの色を選びました。」

となり、自分が選んだ色への自分の感情の本音を語ってくれます。

私はこういう感覚が自分の行う接客トークにも活かされる。
と感じて実行することにしています。

話は変わりますが、
一つ共通点があります。

それは、同じノウハウを買って
実践に活かしている
ということです。

しかし、その過程で私と全く同じ過程はたどってきていません。

どこかに学ばせていただいている社長さんの
独自の発想が入っています。

これが私にとっての「他の種族の血」となり、
必ず実践で試してみます。

今日のお題は
「自分の成長の為に『他の種族の血』を入れてみる」
です。

同じノウハウを買って実践していてもその過程は様々です。

私の感覚に
「デジタルは絶対に真似はダメですが、アナログでいいと感じたことに対しては、徹底的に真似てみることにしています。」

とお伝えするケースがよくあります。

アナログ部分でよく、

「この部分を参考にして真似してみてもいいですか?」

とお聞きすると、まず「ダメ」という社長さんはいません。

人には独自のキャラというものが存在します。

そして、そのキャラをもとに少しずつでもいいから
成長を感じる方に私は魅力を感じます。

そうすると、また会いたないが発生します。

逆にどんなに能力が優れていても
胡坐をかいてしまっているな。

と感じる方もいらっしゃいます。

こんな方に私は魅力を感じず、
自分から去る道を選んでしまいます。

「『他の種族の血』とは、案外身近にあるな」
が私の感覚で、アナログ部分は気づいたら、
了承を得て真似して実践に取り入れることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1691824744253540

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1683回 「ナルシストみたいですが、営業マンとはそういうものだ。」と私は思って…!!(2020.04.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月26日のテーマは

~厳しい質問を受けたら“チャンスだ”と喜ぶ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1683日目、私がfacebookに書いた言葉
から

新人営業マンになりたての頃
私は会社の営業マニュアル通り
出会ったお客様に対して
とにかく説明に徹していました。

しかし、これが発端となって
契約に至ることはありませんでした。

その時感じたことは、
モデルルームの方ばかりにお客様の神経がいっていて
一生懸命、説明している私には興味を示さないことです。

もしいるとすれば、それは、
自分の親以上の年代のご年配の方ばかりでした。

でも、興味は示してくれるものの契約には至りません。

会社のマニュアル通りにやっているのに変だな。

と感じました。

そこで、今の営業スタイルが生まれました。

モデルルームより私の方に興味がわく方法です。

それは挨拶を交わした後は無言というものです。

初めはモデルルームに神経がいっていますが、
無言の状態に耐え切れずに
私にモデルルームで気になったことや
今家づくり計画で気になっていることを
私に質問させるように仕向けたのです。

もちろん、仕向けるだけではダメで、
自分で勉強していて
どんな質問に対してもお客様自身が納得したな。
という雰囲気を感じ取るまで
あらゆる方向から同じ答えを導き出していました。

そうすると何が起こるかというと
モデルルームではなくて私に興味を示すようになるのです。

しかし、ここまでたどり着くには死に物狂いで
自分で疑問になったことを学びました。

同じ説明でも聞かれたことだけ答える
というのはかなりの能力が必要でした。

でもそれが自分の力となり、何千万円もする
モデルルームの魅力に私が勝つことができる

と私は感じとりました。

今日のお題は
「厳しい質問を受けたら『チャンスだ』と喜ぶ」
です。

家づくりに本気度が高い方ほど
質問内容は具体的になり、
厳しくなります。

それを逃げずにすべて納得するまで
私が聞かれたことだけに対して答えると
それは私だけの魅力になるのです。

ポップをつかった見学会が今は主流のようです。

これには説明を省ける点と、
お客様が一度に来られて込み合った時に
できるだけ足止めする効果があります。

一見、コミュニケーション能力のない方にはよさそうですが、
実は私はこのことに対して「自分は楽をしている」
と考えるのです。

見学会場にポップや家具が置かれていなければ、
建物自身の魅力と私の魅力の勝負になります。

建物に興味がなければ、来場された方はすぐに帰ってしまいます。

また、聞かれたことにたいして
私が納得のいくように答えることができなくても同じです。

ポップも家具もない
見学会場に長くいてもらうには
私自身の魅力
というお客様を引きとめる力が必要です。

それに必要なのは
どんなに厳しい質問に対しても納得のいく答えを
相手が参りましたというぐらい
私がその場ですぐに出し続ける必要があるのです。

綱渡りのようですが、これを続けることができると信頼が生まれ、
契約に結びつきやすくなってくるというのが私の経験です。

物に頼らず、自分自身だけに頼る。

これを実現するには
日々気になったことは学び続けて解決していくしかない。
と思って私は実行しています。

「ナルシストみたいですが、営業マンとはそういうものだ。」
と私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1689701811132500

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1682回 心に余裕がない状態をできる限り作らないことが、人間関係を壊さないことに…!!(2020.04.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月25日のテーマは

~気づかないうちに少しずつ関係が壊れていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1682日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日の
「《大切にされていない》と感じた時、お客様は変貌する」
に続き、まさしくその通りだと感じています。

話は変わりますが、このブログは菊原さんのブログを読んで書く
読書感想文形式の形をとっています。

菊原さんが毎日更新されるブログなしには今のところ
私のブログは成り立ちません。

しかし、毎日更新されると
そのうち当たり前となってしまい、
感謝の気持ちを忘れがちになってきます。

特にブログを書く時間に余裕がない時などは、
完全に感謝の気持ちはどこかに吹っ飛んでいて
ただ、義務的に書く傾向にあるときが私には存在します。

そこで、私は感謝の気持ちを継続できるように
「菊原さん、今日もありがとうございます。」
と冒頭に書きあらわし、自分の感謝の気持ちの
初心を思い出すようにしています。

「手を抜いているな」という気持ちの意識がなくても
徐々にそうなってしまう傾向が人間にはある。

と思っていて、「私はあなたを大切にしています」
という気持ちが継続できるように
必ず言葉で表すことにしています。

今日のお題は
「気づかないうちに少しずつ関係が壊れていないか?」
です。

私は「気づかないうちに」という部分を「親しくなるほど」
と言い換えています。

慣れ合いは親近感がぐっと縮まる一方、
悪い方に進むと甘えがどんどん膨らむ傾向にあります。

私が大事に思っている言葉の中に

「親しき仲にも礼儀あり」という言葉があります。

どんな法律よりも
まず、「礼儀」が何よりも私は大事だと思っています。

「礼儀」が無意識に自分の中にあれば、
感謝の気持ちを忘れることはなくなるが私の経験です。

当然のことながら、「礼儀」があれば自然と
「おはようございます」とか「こんにちは」「こんばんは」
という一番初めに言う挨拶が自然に出てきます。

また、何かをしてもらったら、「ありがとうございます。」
というお礼の言葉も出てきます。

自分の心に甘えずに毎日の挨拶一つとっても
きちんと言葉で伝える習慣を身に着けると
もしかすると得することはないかもしれませんが、損することはない。

が私の経験です。

とはいうものの私自身、心に余裕がない時は、
つい甘えが出てしまう時があります。

心に余裕がない状態を
できる限り作らないことが人間関係を壊さないことに比例する

というのが私の結論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1688678961234785

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1681回 大事にお付き合いをしていく」と一度決めたら、最後まで通すことに…!!(2020.04.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月24日のテーマは

~《大切にされていない》と感じた時、お客様は変貌する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1681日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様だけでなく、何回か出会っているうちに
「この方とはうまく付き合えそうだな」と感じたら、
その方とは、「大事にお付き合いをしていく」
と決めて行動しています。

そうするとお客様になられたり
さらにはそのうえ、ご紹介を
いただいたりすることもあります。

「大事にお付き合いをしていく」
ということを継続していると損することはない。

が私の経験です。

しかし、裏切られることもあります。

そんな時は、まず、自分に落ち度はなかったか?

よ~く思い出してみます。

そうするとあの瞬間、

口とは裏腹に行動が軽率だった。

と感じ、

自分に甘えていたな。

ということが頭に浮かびます。

大体はこれで私は納得できます。

次にはそういう風に頭に浮かんでも
自分に絶対に甘えない

と決めると片が付くのですが、

それでも思い浮かばないこともあります。

そうすると、
そんな時は私自身が人を見る目がなかった。

と反省し、そういう傾向の方だな。

と感じたら、
用心深くお付き合いを開始することが今の私の教訓です。

今日のお題は
「『大切にされていない』と感じた時、お客様は変貌する」
です。

最後まで、大切にできないと感じた方に対して
私は冷たいようですが、
たとえ、お付き合いを継続していても
もそれなりの社交辞令程度のお付き合いしかしません。

なぜなら、合わない方と無理してお付き合いしている
と私が最後に大爆発してしまいます。

そしたら、当事者以外の方にも迷惑をかけることになってしまいます。

これは私が一番避けたいことです。

でも一旦、「大事にお付き合いをしていく」
と決めたら、途中で裏切られても
そのときには相手の方ではなくて
「見る目がなかった」と自分に対して反省することにしています。

これで尾を引いて長引くことはありません。

私の場合は「大事にお付き合いをしていく」
と一度決めたら、最後まで通すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1687255438043804

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1687528561349825

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2292955844261568&set=a.1475537992670028&type=3&theater
の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1680回 「無駄な妄想」と「予め対策を練って準備しておく」とは似ているようで全く別物というのが…!!(2020.04.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月23日のテーマは

~無駄な妄想ほど気力を消耗させるものはない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1680日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「○○になったらどうしよう・・・」
を私は負のオーラと思っています。

特に経験がないとことに初めて遭遇するときはこの
「○○になったらどうしよう・・・」
が頭の中に浮かびやすくなる。
というのが私の経験です。

新人営業マン時代に飛び込み営業を開始するとき
第一軒目に私はなかなか飛び込めなかった。

という経験があります。

今では笑い話になってしまいますが、
家の前に立って、ピンポーンを押そうとしてもなかなか押せず、
近くにある公園のベンチと1時間半ぐらい往復していました。

その時頭の中に浮かんだことは
「○○になったらどうしよう・・・」
ということばかりでした。

さすがに「断られたらどうしよう」
という発想は浮かびませんでしたが、

「恥ずかしいからどうしよう」
「家の人が出てこなかったらどうしよう」
「人として軽蔑されたらどうしよう」

更には、

「いきなり、犬がかみついてきたらどうしよう」

ということまで、
ありもしないような負の発想がどんどん浮かんできました。

そう思っているうちに
なんか馬鹿らしくなってきて、
プライドなんか捨てて、開き直って
ただピンポーンを押して飛び込もうと思い
実行しました。

お断りの言葉は返されるものの

「意外とさらりとしていて思っていたほどのことでもないな。」

と感じ

そのあとは断られ続けながらも
次つぎと飛び込み営業を負担に思わずに
どんどん実行していきました。

「案ずるより産むが易し」ということわざがありますが、
飛び込み営業の実践とは
まさにそんな感覚を私は受け止めました。

今日のお題は
「無駄な妄想ほど気力を消耗させるものはない」
です。

「○○になったらどうしよう・・・」
という起きもしないような、
あるいは起きても大したことがないような
負のオーラを想像していても
まさしく時間の無駄だと私は思っています。

しかし履き違えてはいけないこともある。

とも私は思っています。

たとえば私が人生を歩んできて

「経済にはいい時と悪い時の波が存在する。」

と私の人生経験からと感じとっています。

「あれ、調子がよすぎるぞ」と感じた時こそ、

「調子が悪くなる前触れだ」と私は思うことにしています。

そうすると、そこからすぐに、
調子が落ち始めた時のことを予め予測し、
対策を練って準備しておくことにしています。

それでも調子がいい時と比べると
結果に結びつきにくいのは事実です。

でも「0」ではなくて
それなりにではありますが、
定期的に継続して契約に結びつけることができる。

というのが私の経験です。

「無駄な妄想」と「予め対策を練って準備しておく」

とは似ているようで全く別物というのが私の人生教訓です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1679回 「やれそうだな」と感じたら、自分で気づいたことは、そのまま放っておかず…!!(2020.04.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月22日のテーマは

~失敗しても後悔しないが“やらなかったこと”は後悔する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1679日目、私がfacebookに書いた言葉
から

7年前、心臓の病気になったとき、
すぐ息切れして歩くことができなくなりました。

私の家の近くの土手道を
夜中、誰も歩かない時間帯に
自分の体を使って歩いて実験してみると
せいぜい25メートル歩けば
100メートル走を全力で駆け抜けたときと同じような状態になりました。

「これはただ事ではない」と直感しました。

私はお酒を飲む席では結構お酒を飲みますが、
普段は晩酌をしません。

食べ物も和食が中心です。

身体の見た目とは違い
料理の修行をした祖母の影響もあり、
意外とヘルシーな食事を続けて生きてきました。

検査してみると血管もむしろ太く
細く詰まったところもありません。

完全に心臓本体の問題という検査結果が残りました。

その時頭に浮かんだことは、
「俺の人生もここまでかもしれない」
と最初に浮かび、

そのあと、
「誰かにお世話になりっぱなしの方はいないか」
というのが2番目です。

そして、感覚はちょっと違うかもしれませんが、
「自分の人生で悔いていることはないのか」
ということの中でも
「やれなかったこと」に対してはすぐにあきらめがつき、
「なんで?」はありませんでした。

むしろやれることの中で、「やり残していることはないのか」
と深く思い出そうとしましたが、
意外と自分の人生を精いっぱい生きてきたせいなのか
これもありませんでした。

今日のお題は
「失敗しても後悔しないが『やらなかったこと』は後悔する」
です。

極端な話ですが、オリンピックで金メダルを取るなんてことは、
思い付きだけでは不可能で、
目標を達成するために絶対に必要な努力の継続と
プラスアルファが必要と私は思っています。

しかし、例えば、
このブログは毎日1時間、自分で時間を作れば可能です。

つまりは「人の目よりも自分の意志の問題だ。」

と私は思っています。

そしてこの類の
「あとちょっと自分の意志を強く持って継続してやれば、可能になる」
ということはそこら辺中に落ちている私は思っています。

これをやらないと
死ぬ間際に悔いだけが残ってしまうな
が、一度死にかけた私の意見です。

実際に「やるか」「やらないか」が大事で
いきなり、すぐにやれないようなことは、悔いることもできない。
が私の感覚です。

「やれそうだな」と感じたら、

自分で気づいたことは、
そのまま放っておかず、
自分の可能性を信じ、
途中でくじけず、情熱をもって挑戦し続け、
自分で納得するまでやり遂げること。

これが私の大事にしていることです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1678回 失敗するたびにその原因を突き止め、次に備えることが大事だと…!!(2020.04.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月21日のテーマは

~トーク設計図を持つと他人のノウハウが見えるようになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1678日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカーに入りたての頃、
私は行き当たりばったりのトークをしていました。

ただし、私の人柄というか、
多分、育てられた環境や
それまでの様々な方との人付き合いが
影響していると感じていますが、

以外にも初対面の方と物おじもせず
うまく溶け込んでいくことができました。

ところが途中でうまくいかなくなり、
破談になってしまうのです。

最初は、たまたま、出会った方と私との相性が合わなく、
「運が悪かったな」
と思っていましたが、
いつまでたっても「運のいいお客様」とは出会えません。

「おかしいな、運ではなくてそこには何かある。」

と感じ、私は私の営業の師匠に何回か同行させてもらいました。

そうすると、同じ言葉を使って物事をトークで伝えるにしても
組み合わせの順番が存在する。

ということに気づいたのです。

この言葉の順番の組み立てなら、
次アポを続けることができ、
最後は契約に結びつくパターンを発見しました。

ところがそれはお客様によっては、
その通りうまくいかないこともある。

ということにまた気づくことになるのです。

私の導き出した答えは

お客様の反応や私に返す言葉によって
その順番は絶えず入れ替わる。

という結論に達しました。

ここでもよく触れることがありますが、
営業マンとは「アドリブである。」
と表現する私の根源はここにあります。

今でも最初は良い感じでお付き合いが始まったのに
結果は破談になる。

ということがあります。

明らかに最初からすべてのことに関して
うまくかみ合わない方なら納得でき
こちらからお断りしても悔いが残りません。

しかし、一度でも、いいなと感じた方と破談になる場合は、

冒頭にお書きした

同じ言葉を使って物事をトークで伝えるにしても
組み合わせの順番が存在する。

で、順番を間違えて伝えてしまっている。

ということに毎回気づき
反省することになるのです。

今日のお題は
「トーク設計図を持つと他人のノウハウが見えるようになる」
です。

そうやって失敗を積み重ねるたびに反省して
もし、次回に同じようなタイプの方と出会ったときは
こういう順番で話す。

と決めてかかりますが、

やはり、うまくいくパターンと失敗してしまうパターンが
実際には存在します。

結局は堂々巡りをして進歩がないようですが、
一つだけ進歩することがあります。

それはいい感じの出会いから始まった方との
破談率が下がり、徐々にではありますが、契約率が上がってくる。

という現実です。

箇条書きの短い基本のトーク設計図は
なんとしても身につけなければなりません。

しかし、その順番の選択は
実践で失敗を繰り返すことを恐れずに
自分の営業感覚を信じて
リアルタイムでアドリブに変換できる
接客能力を身に着ける必要がある。

と私は思っていて、今現在も私は失敗するたびに
その原因を突き止め、次に備えています。

生きているお客様を相手にして
契約に結びつけるという道のりは

やはり、野球の試合で「打たれてなるものか」
と全力でピッチャーが投げたボールに対して
うまくタイミングを合わせて
打ち返してヒットにする確率が高い
いいバッターとの関係に似ています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1677回 私が復活するキッカケになるゴールデンパターンとは…!!(2020.04.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月20日のテーマは

~営業ノートの“第4の領域”を活用しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1677日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よく勉強会に出ると

私の会社よりこなす棟数も上、
さらに社員の数は数倍いるのになあ~

という会社の営業マンの方から

「契約を取る秘訣」を
たまたま移動のバスで席が隣り合ったときなど
個人的に聞かれるケースがあります。

でも「契約を取る秘訣」というか
そんな夢みたいなやり方があり、
誰でもその方法を身につけることができ、
永遠に続くのなら
営業マンはいらなくなる。

が私の素直な意見です。

とお答えしています。

しかし、正直、生意気な発言かもしれませんが、
誰にもまねできない契約が決まる
私のゴールデンパターンは存在します。

具体的には、どうしてもこのお客様とは契約に至りたいな
と感じたら、
自己開示をした手紙を書くことから始め、

あなたのことが忘れられません。

とは直接書きませんが、

そのことが伝わるような内容を書き入れた手紙を
こまめに出しし続け
自分という人間の内面が伝わるようにする。

というのがハウスメーカー時代に私が学び身に着けた方法です。

今はこれを進化させようとしていて、
同じ内容がホームページや私のブログから感じ取れないものか
模索しながらやっています。

もしかすると外見は真似でき
似たようにできるかもしれませんが、

どうしても同一にならないのが
良いところも悪いところもありますが、
私の魅力です。

ここだけはどんなに注意深く観察して真似しても
魅力だけは絶対に同一になりません。

もし、同一になった瞬間に
それは魅力ではなくなるから
と私は思っています。

またこれは自分の魅力を永遠に磨き続けなければ、
続くことはなく
魅力は徐々に消えてしまう
ということも私は感じています。

ここまで書くとわかってしまいますが、

「営業はノウハウより気持ちだよ」

に私の場合は、

自分を磨き続け、他の方がそう簡単には手に入れられなく
逆にうらやましがられるような自分だけの魅力を持ち続ける。

ということです。

自分で書いていても恥ずかしくなってきますが、
でも「ここだ」と思って私は営業活動を続けています。

さらにこのことを私は自分で
具体的に活字を使って説明することができません。

何を基準にしているのかというと
自分以外の方からの評価と行動です。

これが伴っていると
「自分はいい方向に向かっているな」
感じることができますが、

口での評価ばかりで、
行動は別という時にはまだまだ自分の魅力は足りていないな
と感じ、
さらに自分の魅力が上がるように磨き続けることにしています。

今日のお題は
「営業ノートの『第4の領域』を活用しているか?」
です。

スランプに陥ったり、成績が低迷しているな

と感じながら行動しているとき、
私は営業ノートや手帳に限らず、
どこにでもその紙の右下に

「魅力→上げる!!」

とメモしてしまう癖が私にはあります。

そうすると
「自分の魅力を上げて他の方に伝わるにはどうするのか?」
という言葉がほぼ同時に頭の中に連想されます。

私の人生はどちらかというと
きれいな右肩上がりではなくて
山あり谷ありと起伏が激しい人生だと実感しています。

特に谷底に落とされたとき、
谷から這い上がるキッカケの言葉は
「魅力→上げる!!」
が私が復活するキッカケになるゴールデンパターンです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1682200201882661

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1676回 その方々には、現実を包み隠さず納得のいくまで話す「現実を語るトーク」の方が効果は上がると…!!(2020.04.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月19日のテーマは

~お客様の気持ちを盛り上げる“欲拡大トーク”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1676日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代から西暦2000年の一桁時代に
私は間違いなく、この「展開トーク」と「欲拡大トーク」
をやっていました。

ところがリーマンショックが起こり、
世の中が特にお金の面で現実に直面したときから、
私はこれらのトークをやめました。

具体的には、夢を語るトークから、
自分が経験し、目で見てきた
現実を伝えるトークに変えたことです。

というのもこのころから、
私の場合は現金で家を建てられる方が
どんどん減少傾向にあり、
住宅ローンを利用しなければならない方が
増えてきたからです。

当然のことながら、夢を語ると現実を語るとの比較をすると
明らかに現実を語る方が
お客様の気持ちは盛り上がりません。

1度あっただけで
次アポが続かないケースも増えました。

しかし、住宅ローンは借金をする
ということです。

私自身も父の残した債務返済に追われた経験があり、
借金をするとどうなるのか

という怖さを
自分の実体験で知っています。

嫌われてもいいから、
夢を語るトークをはじめに語るのは、やめて
借金をするとどうなるのか、
お金の現実を伝えることから始めるようにしました。

そうすると耳を傾けてくれる方は「0」になるかな
とも思いましたが、

以外にもお金に対して細かく生きている方が
集まってくるようになりました。

俗にいう契約が取れないときに

「あのお客様は細かすぎて、取れなくてよかった」

と営業マンが口にするようなタイプのお客様です。

すぐにうまくはいきませんでしたが、
やっているうちに
お金に細かいお客様が私に家づくりを依頼するときの
パターンがわかるようになってきました。

一言でいうと、
自分で納得したお金はきちんと出すという行動です。

お金に細かくない方はわけのわからない
無謀な値引きを要求されたりしますが、
お金に細かい方はそれがありません。

今日のお題は
「お客様の気持ちを盛り上げる『欲拡大トーク』」
です。

以前、私自身も『欲拡大トーク』をやっていたので、否定しません。

しかし、格差社会が収まらない現在ではどうかと思うのです。

もし私が今、『欲拡大トーク』を使うのならば
現金で家が無理なく建てられるような
お金のある富裕層に対してです。

しかし、私の今のターゲット層はその方たちではありません。

サラリーマンをしていて極端に収入が上がることのない方で、
お金に硬い方を集めるようにしています。

その方々には、現実を包み隠さず納得のいくまで話す
「現実を語るトーク」の方が効果は上がる
というのが私の実体験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1675回 「拳(私はハート(心)と訳していますが)は熱く、頭は(常に)冷静に」…!!(2020.04.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月18日のテーマは

~大切なことは感情の波が去ってから判断する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1675日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の名前は「平」という漢字を使って
親が名付けてくれました。

「平成」という年号も西暦で表すと
2019年の4月いっぱいで終わってしまいましたが
「平」という漢字が含まれています。

個人的には「平」という漢字が年号に使われなくなり、
肩の荷が下りたというのが正直な私の感想です。

ちなみに50歳を超えた私自身は紛れもなく「昭和」生まれです。

話を戻しますが、「平」という漢字を使った日本語に
「平常心(へいじょうしん)」という言葉があります。

喜怒哀楽が表に出やすく、
他人からもはっきりわかる私の性格ですが、

逆に言うと私の「平常心(へいじょうしん)」がどこにあるのか
ということも人からはわかりにくいようです。

なぜなら、今は心が乱れていると私の心に付け込んで
勝負に対戦対手に出てこられた時に
逆に私にコテンパンに打ちのめされた
という話を時間が経過してから笑い話として
聞くことがよくあります。

私自身のイメージでいうと

「平常心(へいじょうしん)」=「穏やかな状態」

と思っていましたが、実は穏やかだけではダメだ
ということに気づきました。

「穏やかな状態」の延長線上には何があるのかと想像してみると
もしかすると
「無気力」という言葉がちらつき始めるのです。

そこで、「平常心(へいじょうしん)」という言葉とは
真逆のことを言っているようですが、
「気持ちが入っている」ということが大事だ
ということに気づいたのです。

しかし、「気持ちだけが入りすぎる」と
今度は「気負い」につながり、
最悪は一生懸命やっているのに
結果だけを見れば空回りに終わっている状態です。

今日のお題は
「大切なことは感情の波が去ってから判断する」
です。

私の結論はまずは
「平常心(へいじょうしん)」と感情の起伏のバランスをとる
ということです。

さらにこの状態はちょっと自分にプレシャーをかけることにより
進化させることができるということです。

営業で例えると自分に力がない新人営業マンになりたての頃、
明らかに感情だけの対応になりやすくなります。

何か経験したことがないことをお客様に聞かれると
「平常心(へいじょうしん)」
という言葉は自分の中からすぐに消えてなくなりました。

頭の中も真っ白になり、
残ったものは恥ずかしいという気持ちと
上昇した血圧と脈拍だけです。

しかし、今はどうかというと
どんなことを聞かれても
「平常心(へいじょうしん)」でいられます。

たまに経験のないことを聞かれても
そこで一つ下がって
具体的に追求していくと
私を試すためのハッタリだった。

ということもよくあるケースです。

どんなに高ぶった熱意の気持ちを込めて
相手の方に伝えようとしても
実績のない未経験のことに対して結果は伴わない。

というのが私の経験です。

ならばどうするのかというと
気になったことは面倒くさがらずに自分で調べあげて
自分の力に変えていくということです。

そうすれば自分の
「平常心(へいじょうしん)」でいられる時間を
レベルアップできます。

ボクシングで私の好きな言葉の中に

「拳(私はハート(心)と訳していますが)は熱く、頭は(常に)冷静に」

という言葉があります。

私はいつもこの言葉の状態を念頭において生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1678748348894513

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1674回 私の場合、最後は自分の身一つで、勝負に臨むが私の基本形…!!(2020.04.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月17日のテーマは

~ネガティブを利用するではなく“味方にする”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1674日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、絶対、右肩上がりの成果を出し続けることはできない。

もし、無理をしてでもそういう結果出し続けようとすると
そのひずみはとてつもなく大きなひずみとなって自分に跳ね返ってきて、
最後は修正不能となり、倒産してしまった会社
そして、先輩の社長さんを
20代で無理やり負の遺産と共に社長になった私は実際に見てきています。

今の私は経営とは波があって当たり前で、
そのことを素直に受け入れて
自分で対策を練り
結果に結び付けていく
というのが私の中には定着しています。

私の場合、「ネガティブ」状態の時とは
いつも能天気な「ポジティブ」状態の私に対して
神様が試練を与えている。

と思うことにしています。

試練=辛抱の時

というのが私の感覚です。

この辛抱の時を自分の味方にうまくつけることができれば、
暗いトンネルを抜けて
いい兆しが見えるときがやってくる
というのも私の経験です。

馬鹿正直で気が短い私の性格は
誰かに言われるままに
素の自分を押し殺した我慢はできません。

しかし、辛抱ならできます。

その中には
今は辛くてもただ、離されないように辛抱強くついていくだけだが、
そうやって辛抱を続けているうちに
わずかかもしれませんが、
チャンスが巡ってくるというのも私の経験です。

その瞬間のために今は自分の中にエネルギーをため込んでおく。

というのが私の辛抱の正体です。

今日のお題は
「ネガティブを利用するではなく『味方にする』」
です。

私の経験上、辛い時にそばにいてくれた人が
どこまでも信頼できる本当の味方です。

その状態を何十年も続けてくれた方になら、
騙されてもいいとさえ私は思っています。

しかし、「敵は味方のふりをする」
というのが現実です。

私が調子のいい時は
ハイエナのようにすり寄ってきますが、
悪くなると、
なんだかんだと言い訳を続け始め、
そのうち消えていきます。

しかし、そんなネガティブな状態になっても
あきらめの悪い私は絶対に押しつぶされず、
少なくても今日まではどん底から這い上がって生き続けてきました。

復活してくるとまた、「敵は味方のふりをする」状態で
私にすり寄ってきますが、「一度裏切った人間はまた、裏切る」
が私の人生の教訓です。

それでも良ければ付き合えばいい

が私の判断ですが、

やはり、その人間の性格は簡単に変えられず、
やはり口では裏切らないといっても
行動した結果は裏切りになってしまうのです。

ネガティブを味方にする

に一つ付け加えれば、それは「他力本願ではない」

ということだと私は思っています。

私の場合、最後は自分の身一つで、勝負に臨むが私の基本形です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1677000569069291

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1677570972345584

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1673回 「もしかすると契約できないかもしれないな」と感じたお客様ほど…!!(2020.04.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月16日のテーマは

~良い事も悪い事も自分にしっかり言い聞かせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1673日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の性格は能天気な性格だからかもしれませんが、
意識して努力をしたわけでもないのに
たまたま良い結果が出てしまったことは
すぐに忘れてしまいます。

自分ではこれでいい
と思っています。

ちょっとヘビーな感覚を受けてしまう方も
いらっしゃるかもしれませんが、

私は自分の過去の苦い経験から、
個人的には誰か他人にお金は貸さないことに決めています。

どうしてもという時は
一度だけその方に必要な分のお金を人にあげて
そこでその方と縁を切ることにしています。

もちろん、私の力にも限界があり、
いくらでもお金あげられる
というわけにはいきません。

笑い話のようですが、
貧乏性の私ができる範囲内でのことです。

これもすぐに忘れて自分の中に閉じ込めておきません。

まあ、尾を引きずりたくない私の性格がそうさせています。

今日のお題は
「良い事も悪い事も自分にしっかり言い聞かせる」
です。

しかし、少しでも、「悪い事だな。」
と感じたら、自分にしっかり言い聞かせます。

そうやって自分に強く意識させることにより、
二度と同じ過ちを犯すことがなくなります。

次にその原因をもとに良い結果につなげた経験も忘れません。

ただし、そのことを自分から誰かほかの方に進んで話すことはなく、
自分の中だけにとどめておきます。

これは何に役立つのか

というと
自分がまたスランプから始まり
どん底まで行ったときに
そこから這い上がるキッカケを作ってくれる

と私が感じているからです。

「たまたまだったな」
と感じる天からもらった運は
すぐに忘れてしまいますが、

自分でもがき苦しんでつかんだ幸運と
そのやり方は絶対忘れません。

これは住宅営業でもその傾向が出ます。

難儀して何とか契約に結びついたお客様は
今後の営業活動に行かせるヒントが生まれます。

楽して、契約に結びついたお客様とはケースにもよりますが、
はっきり原因が特定できない
感情的な大クレームにまで発展したりします。

しかし、

「もしかすると契約できないかもしれないな」

と感じたお客様ほど
お引き渡した後は良好な関係が続き、
紹介に結びつく可能性も高くなる
が私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1672回 営業成績を安定させるには独りよがりではなくて、周囲の微妙な変化を感じ取れる能力も必要だと…!!(2020.04.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月15日のテーマは

~”当社の商品が一番”という落とし穴~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1672日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前に下した結論をお書きします。

私は税込みで20万円弱のお金を支払って、
コンピューター学校に行き
基礎知識を学ぶ契約を1年前に交わしました。

貧乏性の私にとっては結構な額でした。

それに私の家から80キロほどの距離がある場所で、
国道でも山道で信号機はほとんどなくても
自家用車で所要時間約1時間半を要しました。

ちなみに高速道路でも行けましたが
逆に距離も長くなり、時間も多くかかるので
今回は国道を使いました。

予定では一週間に1度
まる1日の時間を作り
週1回通うつもりでした。

実際、ほぼその通りに通いました。

何を学んだのかというと
「ワード」「エクセル」「パーワーポイント」
の基礎です。

「今さら」と感じる方もいらっしゃると思います。

ちなみに、この独り言も「ワード」で下書きしてから
いつもfacebookにアップしています。

でも初めから、
「ワード」「エクセル」「パーワーポイント」
を受講するために個別説明会に参加したのではありません。

「イラストレーター」を学ぶ予定でした。

ところが個別に講師の方に出会って
無料体験もしているうちに
私たちが目指しているレベルをその講師の方が深く理解できると

講師の方は

どうも「ワード」「エクセル」
を基本から学んでやった方が
私の目指す目的を自由自在に応用できるようになる
と感じとって判断を下したらしいのです。

直接口で長々と説明されたわけではありませんが、
住宅営業に長く携わってきた私の営業マンの直感では
そう感じ取れました。

責任は私が持ちますが、
こんな時は自分の意見を押し通すよりも
その道のプロの言うことを信じるタイプの私です。

素直にその意見を受け入れてやった方が
いい結果につながる。

が私の経験です。

今日のお題は
「『当社の商品が一番』という落とし穴」
です。

『当社の商品が一番』は
私もかつて落とし穴に落ちていたことがありました。

何が欠けているのかというと

実際に自分では見てはいるものの
自分の稼いだお金で買って
使ってみて経験していないから

というのが私の経験です。

更に我の強い私は自分で経験しているのなら、ともかく、
意固地になっているときもあり
そんなときはほとんど失敗につながって
自分の時間を費やすことになってしまいます。

特別、これが悪いわけではありませんが、
今回は身に着けるスピードも必要と感じているので、
自分のお金と時間を投資しました。

お客様に言われたままの商品を提供しても
ダメで、後々、クレームの嵐に巻き込まれたり
また、『当社の商品が一番』という独りよがりも
まず営業活動ではうまくいかないが私の経験です。

うまくいくにはお客様との会話や
その時の雰囲気の変化を察知しながら
その瞬間、瞬間で伝えるべきことを
タイミングよく伝えることができないと
結局のところうまくいきません。

営業成績を安定させるには独りよがりではなくて、
周囲の微妙な変化を感じ取れる能力も必要だと
改めて感じた出来事でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1671回 「あの人は誰に接するときでも美しい接し方をしてきた人生だったな」を目指して…!!(2020.04.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月14日のテーマは

~才能のある2人、10年経ってどうなったか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1671日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は大手のコンサルタント会社とお付き合いし始めて
18年になります。

私自身も他の方を雇入れて会社の利益率を増やしている
ノウハウ通りに数回
人を変えてやってみました。

しかし、何回やってもどうも売り上げは上がるものの
逆に利益率は落ち、
クレームも増える一方でした。

その原因は人の性格によるということに気づいてからは、
家族経営に戻しました。

自分で自分のエンジンを決め
その中で結果を残していくと、
利益率も安定し、
お客様とのクレームもなくなりました。

でも、ほかの方を雇入れて会社の利益率を増やしている
ノウハウの会に所属することをやめたわけではなく、
今も数十万円という結構高い
年会費を支払って継続しています。

私の感覚では成功体験の実績をもととして出来上がった
ノウハウを利用して今以上の成績を上げ続ける。

というのがまず正論だと思っています。

これに相性のいい独自の感覚を取り入れて
さらに成功し続けている経営者の方もいらっしゃいます。

しかし、伸びるには伸びるものの利益率が落ちて
都合が悪くなり、やめていく方もいらっしゃいます。

私にとっては数十万円という金額は
結構高い年会費だと感じていますが、
会社の規模が大きくなり、
売り上げも桁違いの会社であれば

表現は失礼かもしれませんが、同じ金額ならば、
かけておいて損はない
と私は感じるのです。

しかし、それができない。

直接、話は聞いたことがありませんが、
多分、継続できない悪い傾向の理由が存在します。

それに、私が思う疑問は

まだ、ノウハウを出している会社を
安定した力で追い抜いて
ダントツになっていないじゃないか。

が私の本音です。

人前では誰も失礼に当たらない行為で接することはできますが、

その会社のトップの人間が本来持っている本質は
なかなか自分で意識しない限り変えられません。

そしてそれは、追い込まれた場面で必ず出てしまう
というのが自分も含め、ほかの経営者の方を
18年間見て感じてきた私の経験です。

今日のお題は
「才能のある2人、10年経ってどうなったか?」
です。

私の場合は、経営者目線でお書きしてしまいますが

「店をたたむときに、どうなっているのか?」

ということです。

先日も3か月前に店をたたんだ
80歳代のご年配のおばあちゃんの方のお話を聞き
その雰囲気を感じる機会がありました。

一言でいえば、やはり、

なんというか、

「人が良すぎて損するタイプ」

だと自然体で感じるのです。

一時的に成績は上がってトップを続けても
息切れしてしまうような方を
失礼かもしれませんが私は尊敬できません。

でも店をたたんだ時、
自然体で素のまま笑って本音を語れるような方を
私は尊敬してしまいます。

「死んだときの評価がその人間の人生の評価だ」

という言葉を耳にすることがあります。

まだまだ、死ぬつもりはありませんが、

その時が来た時、

「あの人は誰に接するときでも美しい接し方をしてきた人生だったな」

を目指して今、私は生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1670回 奥様自身に決めていただいた商品が家の中に並んでいるお住まいは間違いなく…!!(2020.04.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月13日のテーマは

~商品説明に“大切な人が喜びます”を加える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1670日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「娘さんが喜びますよ」という言葉は
「うんうん」と素直にうなずけ
とても私にはインパクトがありました。

そして、自分のことを考えると

例えば、資金計画では土地の地盤改良費を計画の中に入れていますが、
調査した結果、「改良の必要なし」という判定が出たら、
その金額分を全額すぐに返済してしまう。
という手もあります。

しかし、家族で話し合われ、もしよければ、
奥様が気にされていた水回りのランクアップに回すこともできます。

どうされるのかは今から決めておいてもらえますか?

「きっとそうなったら、奥様は喜ばれますよ。」

というトークが実践で自然と出てしまいます。

もちろん、ただ私の会社がいただく、
金額がアップすればいい。

というのであれば、私のモチベーションは上がりません。

あくまでも奥様に本気で喜ばれるということが大事です。

自分で選んだ商品が
いつも自分の家の目の入るところにあれば、
奥様のご機嫌によくなりやすく
家庭が円満というのが私の経験です。

逆に今はそういう傾向は少なくなりましたが、
私が新人営業マンになりたての頃は
旦那様の意見が強く、「できるだけ広く」と要望され、
お座敷にお金をかけるケースが多かった
という記憶があります。

でも実際にその広いお座敷を掃除される方は奥様の仕事です。

なんだかんだ言っても家が大きくなったり、部屋が広くなると
掃除する時間は多くなり、
家事仕事の重労働時間につながりやすくなります。

私はお引渡しした後、アフターで回ると
旦那様が仕事に出かけていて
旦那様がない場面で奥様にお茶を出されて
こんな悩み話を聞かされるケースがよくありました。

今日のお題は
「商品説明に『大切な人が喜びます』を加える」
です。

私が接客しているときに、
旦那様は何気なく要望をおっしゃっていることでも
奥様の表情やしぐさが悪い方に変わった。

と感じたら、

旦那様の意見をやんわりとした展開で
奥様がおそらくこうなってほしい
という方向に流れを持っていくようにしています。

そうすると今度は奥様の表情やしぐさが
いい感じに変わっていくのを察知することができ
自分の中で流れがうまく変わったな。
と感じることができます。

「家が欲しいのは誰か?」
という問いに対して
答えは一つではありません。

しかし、私は迷わず、「奥様」と答えます。

奥様自身に決めていただいた商品が
家の中に並んでいるお住まいは間違いなく、
家庭が円満になる。というのが私の経験論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1671901499579198

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1669回 年上で実績を出している先輩社長さんを見ていると、やはり「いくつになっても学習意欲であふれているな。」と感じ…!!(2020.04.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月12日のテーマは

~“勉強時間と年収は比例する”は本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1669日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お恥ずかしい話ですが、
私は地元の国立大学に現役ではなくて
1年間浪人して入りました。

1年間浪人させてもらうにあたって、
もし1年間浪人しても入学できなければ、
家業を継ぐという約束を両親と交わしました。

脱線しますが、結局は家業を継いでいます。

でもその時は、家業を継ぐ。
ということは私の頭の中に微塵もなく、
とにかく地元の国立大学に入学する
という目的を達成することで頭がいっぱいでした。

志はあるものの周りの予備校生を見ると
どんどん、崩れていく人も目に入りましたが、
私はそのたぐいの誘いをすべて断りました。

親の頑張りのおかげで俺は今こうしていられる。

絶対に合格するんだ。

でも今の少子化で門が広い時代とは違い、
私の時代は、「受験戦争」という言葉が
マスコミでも取り入れられていました。

それに私の受ける学部の平均倍率は9倍近くで、
自分の席の周り8人の方をすべて
蹴落とさなければ受からない状態です。

こんな中で私に身についたのは、
どんなに調子悪くても、または、
気分が乗らなくても2時間机に向かうという癖です。

そうやって、たまたま2次募集という枠で入学でき、
結果は残しました。

大学時代はいったんこの癖から離れますが、
社会人になり、この癖は復活し、
今になっても最低2時間は気になっていることを一つ一つ調べ
結果を出す勉強時間に使っています。

今の仕組み化を優先させる時代とは違い、
私の時代は大工仕事でも営業仕事でも見様見真似で盗み取りながら
実践で試し、自分で身に着けていくというスタイルです。

このやり方でいい点は自分だけゴールデンパターンを築ける
ということですが、それが実は難関です。

その日その日に疑問に感じたことを一つ
あるいは複数の時もありますが、
すべて解決していかないと負の仕事がどんどんたまっていきます。

これに私は最低2時間勉強時間を使いだしました。

時間よりは絶対に問題を解決するまでやるといった感覚です。

そして答えを導き出し、実践で試してみるという繰り返しです。

今日のお題は
「『勉強時間と年収は比例する』は本当か?」
です。

年収と比例するかはよくわかりませんが、
勉強する時間を定期的にとることにより、
年収を安定させることはできる。

というのが私の感覚です。

勉強会に参加し
よく知っているセミナーの講師に出会うと
私に対して
「いつ仕事をしているんだ」
という風にからかわれます。

また、ここで私はよく、
「集客も営業マンの仕事」という風に豪語していますが、
自分で時間を作って勉強することも
仕事に関係する一部だ。
と思っています。

勉強すればするほど疑問もわき、
いたちごっこのようですが、
でもこれが、自分が生きていくうえでの永遠のテーマになっているな
と50歳代に突入して感じています。

でも実際、私よりも年上で実績を出している先輩社長さんを見ていると
やはりいくつになっても学習意欲であふれているな。
と感じ、その都度、自分も、まだまだ、ペーペーだなと実感します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1670500666385948

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1668回 私の変な危機管理意識の奥底にひそむ第6感とは…!!(2020.04.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月11日のテーマは

~3日快適な日が続いたら危機感を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1668日目、私がfacebookに書いた言葉
から

他の方はどうかわかりませんが、
私には、変な危機管理意識があります。

それは、今の幸せが永遠に続かず、
必ずどこかで試練がやってくる

という意識です。

幸せとは、人それぞれの方によって感じるところが違うと
私は感じていますが、

私の場合、仕事の先行きにほんのちょっとでも
影がちらつき始めたのを感じた瞬間
私の中の危機管理意識が働きだします。

前回の消費税増税の時もそうでしたが、
今回もこんな消費税増税の時期、
私にいきなりお問い合わせてくる方の中には

「こんな雰囲気の方は集客していないのになあ」

という方が結構な割合で増えてきます。

会って話を交わしてみても
やはり、感覚がかみ合わないのです。

当然ながら、契約率は落ちますが、
私の感覚では多分「安い」という言葉と
「施工実績の価格」だけに反応してきている。

と私は分析していて
消費税増税の時期は無理をして
お客様にしないことに決めています。

それでは、そんな時、どんなお客様で私が受注を得ているのか。

というと
それは約2年前に私のところにお問合せしてこられ、
ニュースレターでつないできた方が
復活してきて、契約をいただき、
施工が続いているというのが実情です。

この発想は過去の消費税増税の時の生まれた感覚で、
私の契約率も良い状態が続いていたため
あえてすぐに会いたくない方には焦らせずに
ニューレターでつながっていた結果です。

今日のお題は
「3日快適な日が続いたら危機感を持つ」
です。

変な危機管理意識は、

さらに1日でも早く
消費税が10%に落ち着いてくれないかな。

とも思っていました。

とにかく消費税増税の時には、こんな危機管理意識が働きだします。

外れたら、今の私の実力ではほかの感覚はないため、
手遅れでも、その時に考え始めるしかない。

という覚悟で今私は動いていました。

いずれにせよ。私の変な危機管理意識は
調子がいい時に、
あえて自分にプレッシャーをかけ続けるという感覚です。

欺いているつもりはありませんが、
私は自分ではちょっと調子がいいな
と感じていても

人前ではあえて悪い状況だな
という雰囲気も混ぜるようにしています。

その裏側にはあるものは、
いつ何時、何が起こるのかわからない
という私の変な危機管理意識から来ています。

私は経営状態を安定させるには
すぐに結果に結びつかなくても
地道な行動を続ける持久戦が必要だ。

と感じていて
自分の行動に取り入れています。

それは、言わずと知れた営業レターに
普段、自分が大事にしているお客様への想いを
少しずつでもいいから活字で表現することだ
と思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1669212293181452

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1669772546458760

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1667回 好循環になっている流れになっていれば、間違いなく、自分のモチベーションは上がっていて…!!(2020.04.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月10日のテーマは

~自分のモチベーションタイプにアジャストさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1667日目、私がfacebookに書いた言葉
から

・数字を達成させるタイプ
・数より利益重視
・お客様の満足度と紹介数重視
・家族とのバランス重視

について私自身が変化してきた流れをお書きします。

・数字を達成させるタイプ

ハウスメーカーに雇ってもらい、新人営業マンになりたての頃
間違いなく私のモチベーションはこの「数字を達成させるタイプ」でした。

というか、馬鹿正直でまっすぐな私の性格はそれしかなく、
人参をぶら下げられた馬のようでした。

誰かに要望されたことは、可能なかぎり、何とかして実現させる。

これは今も変わらない私の性格です。

独立するとこれに、

・数より利益重視

が加わってきました。

数ばかり追い求めても、利益が追従しなければ、
自分のモチベーションは下がり続けるな。

と感じとりました。

そして、それに利益が出たら、
決められたルールに従って、税金を支払う
ということが当たり前だ。

と私は思っています。

今私が重要視していることは

・お客様の満足度と紹介数重視

です。

ただし、これは順番を履き違えると
私のモチベーションは上がりません。

私の考え方は、

紹介をいただくためにお客様の満足度を上げる。

のではなくて、

お客様の満足度を上げた結果、自然と紹介に結びつく流れになればいいな。

という感覚です。

これと並行しているのが、

・家族とのバランス重視

です。

ちょっと付け加えると
協力業者さんたちとの良好な関係です。

家の中や協力業者たちとの関係に
どんな些細なことでも問題があれば
自分のモチベーションは上がらず、
自分の持っている力の
100%のパフォーマンスを発揮することができません。

逆にうまくいっているときは
それ以上のパフォーマンスを自然に発揮して
結果に結びついてしまいます。

今日のお題は
「自分のモチベーションタイプにアジャストさせる」
です。

今の私の場合は、どれか、単発ではなくて、
すべてにおいて流れがあります。

そしてこの流れが悪循環の流れなのか。
それとも好循環になっている流れになっているのか。

を常に敏感に私は見極めています。

その流れで好循環になっている流れになっていれば、
間違いなく、自分のモチベーションは上がっていて
最高のパフォーマンスを発揮しているが
私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1666回 「今の言葉はとても失礼な言葉を言ってしまった。」と必ず反省することを繰り返していると…!!(2020.04.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月9日のテーマは

~上手いけど好感は持てないテレアポのトーク~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1666日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、営業職とは孤独な職業だと感じて続けてきました。

基本形は最後の最後では自分を信じ、自分一人の力に頼るしかない。

が私の実感です。

こうやって生きていると電話嫌いの私は
あることに敏感に気づけるようになりました。

それは、電話の向こう側の相手の方の雰囲気から、
どんなつもりで電話してきているのか、
どんな育ちをしてきて今の性格になったのかが当てられるようになり、
まず外すことがありません。

具体的に書くと、

フラット35という国がバックアツプしている住宅ローンがあります。

金利も安く安定しているのですが、
実はローンが通りにくいという実情もあります。

地方の都市銀行さんであれば、年収第一主義という内容のことを
過去に出会った融資担当の銀行の担当者からお聞きしたことがあります。

銀行の立場にしてみれば当たり前のことですが、
年収が高くて安定していれば、ローンが通り、
安定していても年収が低ければ融資が通らず落ちてしまいます。

また、私のように持病があれば、
ローン審査に申し込んでも確実に落ちてしまいます。

そんなことないだろうと思われるかもしれませんが、
私は「フラット35」の融資が通る方には
共通点があることに気づきました。

過去の例から、年収600万円台でも
ローンに申し込んで落ちた方も私は経験してきています。

しかし、200万円台でもローンが通る方もいらっしゃいます。

この違いが電話連絡を入れてきた相手の方の声や話し方の雰囲気
から当てられるようになりました。

電話連絡を入れてきた相手の方が私の指摘がなくても
自ら自分の素場が私にできるだけ深く伝わるように気を使い、
努力して電話を入れてきた方で実際に会ってみて、
同じ印象を受けたままの方でローン審査が通らない方はいません。

逆に年収があっても電話の向こう側の方が
できるだけ自分の素場がわからないように
私に電話連絡を入れてくるな。

と感じる方ほど、ローンの本審査は通りません。

お客様との信頼の構築が大切だ
と感じている。

と私は言い続けています。

フラット35の融資が通るには
年収の大小ではなくて
ローンを申し込んだ人間が今までどう生きてきたのか
という資質が問われるな。

というのが私の実感です。

今日のお題は
「上手いけど好感は持てないテレアポのトーク」
です。

お客様のことはさておき、自分も何か急用で、
電話連絡を入れなければならないとき

今、お時間よろしいでしょうか?

と確認してみて
了解を得たら、
内容を伝えることにしています。

極端な話ですが、
私は法律よりも礼儀正しさや謙虚さの方が
まず、大事だと思っています。

逆を言うと礼儀が伝わらない方とは
私の経験上うまくいきません。

また私は、電話でなくても時間に余裕がない時など
礼儀正しさに反した
言葉を言ってしまうこともあります。

こんな時は、意識して

「今の言葉はとても失礼な言葉を言ってしまった。」

と必ず反省することを繰り返していると

時間も余裕を作れるようになってきましたし、
自分で汚いと感じる嫌な言い回しがなくなってきました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1665回 ただ事務的に営業レターをだしていれば、相手に見透かされてその関係は終わってしまいますが…!!(2020.04.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月8日のテーマは

~営業レターでジャイアントキリングを起こす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1665日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前はこの「ジャイアントキリング」
というカタカナ言葉を聞いただけで
もうちんぷんかんぷんで拒否反応を示し始めていましたが、

今は、
「ジャイアントキリング=番狂わせ(ばんくるわせ)」
とすぐ反射的に出るようになりました。

これも毎日にブログをアップしていただいている
菊原さんのおかげで感謝しています。

ブログを読んでいなければ、
私の感覚だと

「ジャイアントキリング=番狂わせ(ばんくるわせ)」

ではなくて、ジャイアント馬場に関係があるのかな?

という感覚で、超天然ボケのままの私でした。

インターネットでもう少し深い意味を知りたい。
と検査をかけると

予期せぬ事態により物事が思惑どおりに進まなくなること、
またはスポーツの試合などにおいて
戦力や過去の実績で上回る競技者や競技チームに対して
格下と見なされる側が、
事前の予想を覆して勝利することを指す言葉である。

と初めに出てきました。

でも私はここに落とし穴がたくさん隠れている。
と感じてしまうのです。

予期せぬ事態により物事が思惑どおりに進まなくなること

とは、いったい誰の目線なのかということです。

私が推測するにこれはあくまでも
上位者の目線です。

しかし、成績においての下位の者が
いつまでも同じところを堂々巡りしているのか
というと
そんなは馬鹿な人間はいません。

必ずいつかはいつも負かされている相手を追い越せるようにと
努力を継続して結果に結び付けようとするのが
普通の感覚だと感じます。

現実に伸びてきている
工務店の経営者を見ていると間違いなく、
この傾向が表れています。

以前の時点では
戦力や過去の実績で上回る方
格下と見なされる方に対して
圧倒的な勝利を収めていたのは間違いないのです。

落とし穴とお書きしましたが、
どうしても変えられないものも存在します。

最近の例だとイチロー選手がいい例だと私は感じます。

気力ばかりでは絶対にダメで
隠しようのないことは
年齢からは逃げることができないことです。

頭のイメージと体の動きが一致せず、
いわゆる体力の衰えによることが原因です。

これは、「ごまかし、ごまかし」
やっていても必ずその時がやってきます。

こちらは仕方ないとしても
上位者だって人間です。

いつも気力が充実しているわけではなく、
きちんとした理由はわかりませんが、
調子が乗らない日も必ず存在します。

そんな時に起こるのが
「ジャイアントキリング=番狂わせ(ばんくるわせ)」
です。

ただしこれもプロ意識があるならば、
予め、自分のその状態を予期しておいて
今日の調子は悪いなと感じたら、
準備して備えておくことができます。

できなくなったら
それが今の自分の現在の実力です。

今日のお題は
「営業レターでジャイアントキリングを起こす」
です。

営業力がない者でも、
ひたすら続けられることは
自分の思いを込めた営業レターを
こまめに出し続けることです。

ただ事務的に営業レターをだしていれば、
相手に見透かされてその関係は終わってしまいますが、
思いのこもった営業レターは別物で
一番大事な相手の方の感情を動かすことができます。

特に実績の少ない営業マンこそ、
営業レターを続けて契約に結びつけることが大切だ
と思って私は実践に取り入れてきて今があります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1664回 最近、歳を重ねながら生きていると気づいて学ぶべきことばかりだ。…!!(2020.04.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月7日のテーマは

~勝っても負けても“この商談から何を学んだのか?”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1664日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まずは、商談して負けた時のことを書きます。

負けた時こそ、絶対に誰か他人のせいにしてはならない。

これがいいまで生きてきた中で最も大事な私の教訓です。

新人営業マンの頃、競合でぶつかると必ず負ける相手がいました。

この原因は、明らかに私の力不足です。

とは言っても大学の単位をもらうテストの一夜漬けように
一晩勉強すれば何とか単位をもらえる
というような都合の良いやり方など存在しません。

その時、私にできることと言えば、見込みのお客様に
コツコツと自分という人間を売り込む手紙を書いて送り続けるだけでした。

それでもダメな時はダメでした。

でもこのやり方を私は今も続けています。

またアポは続いているものの
どうもこのお客様とは馬が合わないな。

と感じる方もいます。

どういうタイプに多いのかというと
学校時代に成績が良かった方です。

自分が一番すごいと思っていて、
人の意見を聞いたふりをして
実は全く耳を貸しません。

しかし、この中に学ぶべき点はいっぱいある。

が私の経験です。

私はここで失敗した経験をもとに
対処する方法を見つけ出しておき、
次回は2度と同じ間違えを犯さないようにします。

例を一つ上げると

表現は悪いかもしれませんが、
男性には、間取りバカともいえる方が結構多いです。

自分で書いた間取りがそのまま実現する。
と思い込んで何枚もプランを書いて持ってきます。

ところが建築士の私の立場から言うと
間取りだけ見ただけでは判断できないことがあります。

具体的には、法律や構造計算はきちんと満たしているのか。

という点です。

これは設計依頼して実際にやってみなければ、
私は根拠を示すことができません。

そこで出た答えが1プランであれば追加費用はいりませんが、
2プラン目から1プランにつき、○○万円いただきます。

と事前に告知するやり方です。

そうすると、お客様の動きがどうなるのかというと
必死で1プランにして余計な出費を抑え、さらに、
欲しい部屋が明確になるということです。

理由もはっきりし提示します。

法律関係がどうなっているのか、
また、構造計算は満たされているのか
根拠を示さなければならない。

という点です。

お客様をやり込めるために行う目的ではありませんが、
さすがに知識があるお客様でも
法律と構造に関して伝えると何も反論できなくなり、
「このプランでお願いします。」ということになります。

今日のお題は
「勝っても負けても『この商談から何を学んだのか?』」
です。

負けた時は二度と同じ過ちを犯さない。

が私の教訓ですが、

勝ったときの私の教訓は

真摯さや謙虚さやを忘れず、
さらに繊細かつ慎重に行動するということです。

これは負けた時に共通しますが、

この教訓を忘れたら一巻の終わりで
私は間違いなく、消えてしまうことになります。

最近、歳を重ねながら生きていると気づいて学ぶべきことばかりだ。

と実感することが多くなり
行動が追い付いていけないな。
と感じるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1663回 本もこれまた、しかりで「付箋」でつなぎながらも私は最後まで目を通す派…!!(2020.04.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月6日のテーマは

~“これだ”という項目を見つけたらそこで読むのをやめる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1663日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がいつも持ち歩く常備品の中に
「付箋」があります。

特別なものではなくて、
100円ショップで売っているごく一般的な
どこにでも売っている「付箋」です。

よくここでも書いていますが、私は貧乏性で
買った本は最後まで目を通すことが習慣になっています。

でも本を読んでいると
やはり途中でいいアイデアがひらめくことがあります。

そんな時は本をそこで読むのをやめ、
行動を優先しますが、

必ず、その読むのをやめたページがわかるように
「付箋」に数字だけで日時
例えば、今ならば、「2020.04.05.12:00」と入れておきます。

そうすると、「もし、時間ができたな。」と感じた時は
そこから続きをまた読み始めます。

正直、そこから続けて読んでも、
感情に響くところがなく、
「何もひらめくところがなかったな」
と感じることがほとんどですが、

たまに、ガンガン、私の感情を立て続けに入ってくる場合もあり
その都度「付箋」でつないでいくと
その本は、私のバイブルになります。

そうすると
その本は簡単に捨てられるような本ではなくなってしまいます。

捨てられないどころか、万が一のために
私はもう一冊同じ本を買って隣り合わせに本棚にそろえておきます。

大体は、後に買った2冊目の方は真っ白なままのことが多いのですが、
たまにあまりにあっちこっちのページを開きすぎて
原本の本がボロボロになって
製本しているところから破けてくる場合もあった

という経験から
この本いいな。
と感じた本は2冊目をあらかじめ用意しています。

今日のお題は
「『これだ』という項目を見つけたらそこで読むのをやめる」
です。

私はハウスメーカー時代から営業展開でリードしていても
自分の力不足により、
他社の営業マンから逆転されて契約を持っていかれた経験を持っています。

「よく下駄をはくまでわからない」

という表現を聞くことがありますが、

私は最後の結果がどう転ぶのかわからなく、
最後の最後まで確認するという癖が身についています。

本もこれまた、しかりで
「付箋」でつなぎながらも
私は最後まで目を通す派です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1662769763825705

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1663336913768990

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1663337583768923

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1662回 「時間をかけてじっくり一つ一つ決めていくと余計な出費が減りますよ。」の意味とは…!!(2020.04.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月5日のテーマは

~時間的余裕を持つと入ってくる情報量は格段に上がる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1662日目、私がfacebookに書いた言葉
から

時間的余裕をもつは私の習慣になっているというのが私の本音です。

一年前に青森県弘前市を中心に営業展開されている
工務店さんに学びに来ています。

個人的ではなくていつもお世話になっているコンサル会社の
東北支店、限定で会を主催していますが、

今回家を出てすぐにハンカチを忘れていることに気づき、
駅ビルにある100円ショップでハンカチを買っていました。

会が始まるのは2時間後でかなり余裕があるな。

と自分でも思っていましたが、その100円ショップで、
いきなり、「田澤さん」という声が飛んできました。

あれこんな青森県の異国の地で誰かな。

と思い、その声のほうに目をやると
コンサル会社の私の担当の営業マンの方をはじめとする
スタッフの方々でした。

今日は雨模様で、傘を準備してきていない会員さんのために
ビニール傘を買って準備しておくために来ていたようです。

そうか、この方たちも準備はあるにせよ。

2時間前に現地入りするのが当たり前になっているのだと
私は感じ取りました。

今回はハンカチを忘れたのが時間的な余裕もあり、
いい方向に働き、
会の本番前にいい再会ができたな
と感じながら行動することになりました。

今日のお題は
「時間的余裕を持つと入ってくる情報量は格段に上がる」
です。

さらにこれはもっと情報を知るきっかけになりました。

目的地まで行ける100円で乗れる巡回バスがあり、
そこに全員乗れるかどうか不安なくらいの行列ができていました。

ここでも時間的な余裕があり、
もう一本遅れてもいいかな
と思いながら、私もその行列に並んでいましたが
何とか乗ることができました。

この巡回バスは入り口と出口が一緒で
後に乗れたおかげ手大きな荷物を持った私は
すぐ降りられる位置に立つことができました。

これもラッキーと感じた出来事でした。

それに時間的な余裕をもって
公共機関を利用するとよく世の中
特に人の行動が見えてくるのです。

タクシーを捕まえてピュッー
といってしまえば気づかないことです。

また、貧乏性の私は「お金」と「時間」のバランスを取り
必然的に、時間的な余裕があるときはお金も出ていかない傾向にあるな
と感じています。

初めてお客様とお会いするとき、
時間をかけてじっくり一つ一つ決めていく
と余計な出費が減りますよ。

ということを相手の方に伝えることも私の習慣になっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1661453920623956

https://www.facebook.com/naoki.soma.18/posts/2290192357926891

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1661回 「これからの住宅産業は過当競争になる」は当たり前の発言と私は感じて…!!(2020.04.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月4日のテーマは

~素晴らしい内容だが《ここじゃなくても》と思った話~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1661日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が自分でいただいているイメージで
打たれ強い人間とは、
自分の現在置かれている環境を素直に認め、
それに対応して変化して生きていくことが重要だ。
と思っています。

「これからの住宅産業は過当競争になる」
と話し出した。
利益は減少し、会社も淘汰されるという。

この話は私の場合、
目を背けることのできない
超現実の話だと実感しています。

平成の長いデフレが続いたことから、
私が一番感じていることは、
あらわる分野で、いわゆる、
きちんと技術を身に着けた
本物の職人がどんどん減り続けたということです。

つまりはいい後継者も育つ状況にありません。

やはりこの原因は無条件で手間賃のコストカットだ
と私は思っています。

元来職人さんはというのは、
自分が身に着けた技術により、
人に喜んでもらえることが一番うれしく
その対価として手間賃をいただく
というのが私のいい職人の条件だと私には見えます。

誰もコストカットされるために厳しい世界に入り、
修業する人などいません。

営業マンならば、
実力が身についていなくても
結果に結びついてしまうということもありますが、

職人さんは営業マンと違って
明日からすぐに一流の技術が身について
結果を出せるわけでもありません。

ということは、
技術が伴っていない職人も増えているのが現状で
更にこの要素はハウスメーカーや地域ビルダーの
価格上昇にもつながっています。

いい職人さんだから、手間賃をきちんと支払う
という目的ではなくて
できない職人を育てるために価格が上昇する
という本来の目的とは違う
意味で価格が今は価格が上昇する傾向にあります。

こんな裏事情が解決しない限り、じり貧で、
利益は減少し、会社も淘汰されるという。

というのは当たり前だ
と私は感じています。

こんな意見こそ、耳を傾け、
私の場合は受け入れることにしています。

今日のお題は
「素晴らしい内容だが『ここじゃなくても』と思った話
です。

賛否両論ありますが、
私は最後まで責任が持てないことは
中途半端に手を差し伸べないことにしています。

理由は中途半端に手を差し伸べるとかえって
その方の被害は大きくなり
さらには世の中に迷惑をかけることにもつながります。

私自身も
「どうしてもだめならば早く店を閉めろ」
と言ってしまうタイプの人間です。

もちろん、他人だけではなくて、
自分自身もいつもそういう覚悟をもって仕事をしています。

言論の自由という法律が存在する以上
誰か大勢の前で特定の方を名指しして
非難することいけないことであっても

「これからの住宅産業は過当競争になる」

は当たり前の発言と私は感じてしまいます。

いずれにせよ。地球の歴史を振り返ると恐竜であれ、
その時代は築いたかもしれませんが
身体の小さな哺乳類にとってかわられています。

私はこれが自然の原理だと思っています。

一つのことで永遠はあり得ない。

ということを物語っていて
ここは変わることを恐れてはいけない分野だ

と私は思って常に行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1660269927409022/

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1660回 「赤ワインを勧められても一杯だけで2杯目は飲まない」と決めていることから連想させることとは…!!(2020.04.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月3日のテーマは

~同じミスを繰り返す人は本当は直す気がない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1660日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今は、身体のことや年齢のことも意識するようになり、
絶対にやりませんが、

私がお酒の中で一番記憶をなくしく
記憶が飛んでしまうパターンのお酒は
赤ワインを空腹のおなかに入れることです。

私はどうやら、赤ワインを飲むと
周りの方も嫌にならない
超ご機嫌モードでその時の行動を私が進行するらしく
赤ワインを進められると
ごくごく飲んでしまうらしいのです。

汚い話で恐縮ですが、
そのまま、眠りにつくのですが、
夜中に寝たままリバースしてしまう
という失敗を2回繰り返しました。

私はお酒を飲むときはほとんど食べ物を口にしませんが
赤ワインを飲むときは本当に赤ワインだけしか飲まず、
リバースしたものもきれいに赤ワインが
そのままの色できれいに出てくるそうです。

大変なのは隣で寝ていた方が起きて
私のリバースしたものを後始末してくれているということです。

これは大迷惑をかけてしまっています。

今は笑い話に聞こえますが、
その当時、「タザワに赤ワインは厳禁」というキャッチコピーを
真顔で言われていました。

これに気づき、今の私は、赤ワインを進められても一杯だけで
2杯目は飲まないと決めています。

大学時代の集まりの時など
よく私を知らない先輩が時折、
私の怖いもの見たさに
どんどん私に赤ワインをどんどん勧めようとする方もいらっしゃいますが、
私が丁寧にお断りしようとする前に

周りの同輩から、

○○さん、タザワに赤ワインを飲ませてもいいけど
最後まで○○さんに責任を取ってもらうよ。

というセリフが飛んできます。

今日のお題は
「同じミスを繰り返す人は本当は直す気がない」
です。

自分だけの私生活では、これもありかな

と私は感じます。

しかし、自分以外の誰かを巻き込む可能性があるときは
絶対にあってはならないことだ。
と私は思っています。

特に仕事の場合、同じミスを繰り返し必ず命取りになってしまい、
そこまでいい展開でリードを築いていても
契約には至りません。

私の場合は、「失敗はしてもいい。」
というか行動してみて失敗はするべきだ。
と思っています。

要はそのあとです。

同じミスは厳禁だということです。

必ず失敗したことに対して対策を講じている必要があり、
同じ過ちは犯さない準備が必要だ。
ということです。

これも契約率を安定させるための手段だ。
と私は思って行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1659018434200838

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1659103144192367

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1659416224161059

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1659回 メモすることで私が一番いいと感じることは後ろ向きになりかけていた自分の気持ちを具体的な方法で前向きに…!!(2020.04.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年4月2日のテーマは

~よく行く3ヵ所にメモを置いてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1659日目、私がfacebookに書いた言葉
から

“3ヵ所以上にメモを置いておく”
ということ。
・パソコンの横
・トイレ
・寝室
車の中はスマホの音声でやっている。

というところに共感しました。

私自身も「パソコンの横」と「トイレ」には、
すぐに活字にできるように
メモ用紙とボールペンをセットで置いています。

ちなみに私の場合、「トイレ」は、用を足しているときではなく、
頭の中を空っぽにして無我夢中でトイレの掃除をして
「きれいになったな」とすっきりした後、
よくいいアイデアが浮かぶことが多い傾向にある。

と自分自身のことを分析しています。

寝室は私の場合、スマホです。

私は就寝につくときは本当に眠りにつく
という目的で頭も疲れ果てた状態で行くことがほとんどですが、
時たま、興奮しすぎて眠れないときがあります。

そんな時にアイデアはよく浮かぶ傾向にあり、
スマホの音声メモアプリを使っています。

私の場合、運転中は、車の運転に集中していて
アイデアはあまり浮かびませんが、
もう一つ、よくアイデアが浮かぶ場所が存在します。

それはお風呂場です。

私のユニットバスは20年前にリフォームしましたが、
その壁は某メーカーだけが作っている
ホーローでできています。

子供のようですが、
この壁に100円ショップで買ってきたマジックペンでメモしておいて
メモ用紙に書き写したら、消していくということをしています。

このアイデアはキッチン前のホーローパネルに子供が落書きしたり、
あるいは、料理のレシピをかけると
という某メーカーさんのショールームでやっていた
実演を見て、

自分のうちのユニットバスの壁も同じ素材だな
と頭の中に浮かび行動に移してみました。

今日のお題は
「よく行く3ヵ所にメモを置いてみる」
です。

どうしてもという時はスマホの音声アプリを使いますが、
できるだけ、自分の手で書くということは、
「読めるけどすぐかけない漢字」の対策にもなっています。

最近、どうもパソコンで字を書く機会が多く、
メモするときやアンケートを記入するときなど
文章をアナログ形式で字を書くときは
平仮名だけが並んでしまい、
まるで、小学1年生の文章みたいだな。
と感じ入る私です。

それが今の私の実力だと一度は認め、
スマホで検索をかけて一字一字漢字に変換していき
年相応の漢字を使った文章に変換する作業もまた、
自分のボケ防止につながっていると私は感じています。

メモすることで私が一番いいと感じることは
後ろ向きになりかけていた自分の気持ちを
具体的な方法で前向きに方向転換させてくれる。
という点です。

デジタルで書くという方向に
ワープロが出た時は自分が方向転換してきましたが、
今はまた、できるだけ自分の字で書く。

という方向に意識が変わってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年4月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1657939240975424

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1658回 インターネットを使ってすぐに納得するまで調べることができる今の時代を天国のような時代だと感じていて、とても感謝してしまいますが…!!(2020.04.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月1日のテーマは

~もっと分かりやすい表現はないか?と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201904010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1658日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も文章を書くときに
四字熟語や諺(ことわざ)を使うことがあります。

私の時代の教育は詰込み型が主流で
これらを暗記させられ、
さらに自分の中に定着するようにと
作文にできるだけ使って書かせられる
小テストみたいなものも存在していました。

それに付け加え、私の場合は、今現在もそうですが、
カタカナ言葉が苦手で、
耳慣れない言葉を言われると
ちんぷんかんぷんになり、冷静さを失う時があります。

例を挙げると
10年以上前に当時の民主党が政権を奪取するときに
「マニフェスト」という言葉を使い、
語彙力のない私は結構戸惑った記憶があります。

調べても「マニフェスト」は
「マニフェスト」ということはでしか理解できず、
私の中では新しい言葉が日本語に仲間入りしたと思うことにしました。

しかし、総理大臣を経験した小泉さんが
民主党は「マニフェスト」という言葉を使っているけど、
要するに「選挙公約」のことでしょ。
とテレビの政治番組で話していたことを聞いて

はあ、「選挙公約」なら理解できる。
それならば、「マニフェスト」は新しい言葉ではなくて
民主党の方たちが
私には気取ってカタカナ言葉を使っているように
見えたことを覚えています。

今でこそ、日本語に直すと
「選挙公約」として私の中に定着しています。

今日のお題は
「もっと分かりやすい表現はないか?と考える」
です。

今は調べようと思えばいくらでもすぐに検索できる時代です。

私が学んでいた時代はわからない言葉であれば、
自ら辞書を引いて意味を確認する。

ということが当たり前の時代でした。

更に知識のない私は
特に意味の分からない英単語などは、図書館に行って
英語をわかりやすく英語で訳している英英辞典なども併用して
その英単語の意味を大体のニュアンスですが把握したこともあります。

こうやってわからない言葉に対して
辞書を使って調べていた私には
インターネットを使って
すぐに納得するまで調べることができる
今の時代を天国のような時代だと感じていて
とても感謝してしまいます。

ところが今の方はそれが逆効果に転じていて
どうしても必要になるまで調べない。
という風潮を私は感じることがあります。

となると、必要と感じる言葉を私が選んで使わなければ
興味を持ってくれないということになる。
と私は判断しました。

「もっと分かりやすい表現はないか?と考える」
は相手の方に強要するのではなくて、自分をそこに合わせていく。

という感覚が大切だと思って私は行動に移しています。

その時に相手の方に受け入れられたのかそうではないのか。

の判断を私は目の輝きによって判断することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1656914031077945

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1657回 自分が調子のいい時にこそ、新たな挑戦をしながら試し、改善していく必要があることに私の頭が働き…!!(2020.03.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月31日のテーマは

~現状維持機能が新たな行動を阻害する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1657日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反論から始まって申し訳ございませんが、
私は現状を維持するために
新しいことに挑戦していくという感覚です。

私の場合、「現状の維持=結果の維持」です。

すごく売れたやり方を
人はいつも忘れることができません。

私自身もそうでした。

しかし、全く同じことを続けている限り、じり貧です。

長い目で見ると必ず
グラフは右肩下がりの傾向を示していきます。

簡単に言うと楽をして自分の成長の可能性を止めた途端、
行動は現状維持かもしれませんが、
結果は伴わなくなってきていることに
早く気づけるのかどうかが勝負の分かれ目です。

このことに気づければ、自分が調子のいい時にこそ、
新たな挑戦をしながら試し、
改善していく必要があることに私の頭が働きます。


そして、その力はいずれ、前にやっていたすごく売れたやり方
を追い抜くときがやってくるということもです。

この準備ができているかどうかで
スランプに落ちた時に
を早く抜け出せるのかどうかが決まってくる。
というのが私の経験です。

今日のお題は
「現状維持機能が新たな行動を阻害する」
です。

私は現状維持機能という言葉を履き違えないという感覚です。

私が世の中のトップを走っている人間は観察していると
必ず、究極の頭打ちにぶち当たります。

その時に何を考えるのかというと
今の力をできるだけ落とさないことに頭が働きます。

しかしそのために普段の行動までは現状維持しません。

「これだ」と感じる
新しいことも自分に取り入れて現状維持を図ります。

以前に成績を残し、
自分でコミュニケーション能力にたけていると思っている
営業マンはお客様と顔合わせをすることを第一として
行動に取り入れて優先して動きます。

でも今の時代にこの動きだけではアウトで、
自分という人間のまめさを記録に残して
毎月送り続けることを併用しなくては
一番大切な時期に頭の中に思い浮かべてもらえることができません。

何が起こっても
「現状の維持=結果の維持」を絶対とし、
私は現状維持機能を使っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1655307311238617

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1656回 利益を生まない、と思っている日常の家事仕事の中にその要素はある。が私の持論…!!(2020.03.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月30日のテーマは

~運動はその日の仕事のパフォーマンスを上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1256日目、私がfacebookに書いた言葉
から

3月も終わりというのに
まだ秋田は雪がちらつく日もあります。

雪よせされて集められた場所の
雪が圧縮して氷の塊になり残っているところも
現場の近くにはあります。

現場に行って、その周りを見ながら動くと
頭にいい刺激を受けます。

私の場合は持病のこともあり、
いわゆるきつい運動は避けた方がいい
と主治医に言われているため、
運動と呼べることはしていませんが、
日常生活で動くということをしています。

木工事で階段が出来上がっている現場では
短い滞在時間の中で
意識して何回も一回1階と2階を往復します。

ゆっくりしかできませんが、これが結構
体の太ももにいい刺激を与えてくれます。

手すりはついていなく
階段を降りるときの方に神経を使います。

あるいは散歩していても私は気になったことを見つけたら、
時々急激に横に動いたり、しゃがんだりして
ただ単にワンパターンの前に歩くだけの散歩をしません。

これは私の家が川の土手の近くにあるから
できることかもしれません。

私は、上下に体を動かす行動を日常によく取り入れています。

こんな動きをしていると出張時
移動交通機関から目的の場所まで、
移動しているとき、よく投げ捨てられて
置きざりにされたままのごみが目に入ってきます。

私はそのままにしておくことができず、
思わずしゃがんでそのごみを
自分のポケットの中にしまい込み、
どこかごみ箱を見つけるまで持っていきます。

否定しているように聞こえるかもしれませんが、
私はただ単に動くというよりも
そこにもう一つ世の中に役に立ち
見ず知らずかもしれませんが、
誰かに喜んでもらえるようなことが含まれていればいいな。
と思いながら動くことにしています。

今日のお題は
「運動はその日の仕事のパフォーマンスを上げる」
です。

利益を生まない、と思っている日常の家事仕事の中に
その要素はある。が私の持論です。

いずれせよ。白い雪が目に入らなくなってくると
気持ちも春めいてきて、身体が寒くて固まった状態から
動きたいなと感じる季節にそろそろ秋田も突入してきました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1655回 集客が「0」ならば、いくらいい商品を持っていても、あるいはものすごい営業能力があったとしても結果は…!!(2020.03.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月29日のテーマは

~“金持ち父さん貧乏父さん”の裏表紙から学んだこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1655日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカーの営業マンとしての修行の場所に
木造軸組み系の住宅会社を選んだのか

というと

今はコンピュータの計算能力が優れてきているほかに
地震のなどの災害も多発していて
一概には簡単にはそう言えなくなってきていますが、

そこには建築基準法さえクリアしていればいい「自由設計」
という無限の可能性が含まれていたからです。

「自由設計」という網で私はお客様を獲得していました。

一方、国立大学の新卒を営業マンとして多く採用している
鉄骨系の大手のハウスメーカーの網はというと

「全国どこでも同じ形の夢の住まいが持てます。」

というキャッチコピーのもとに営業展開していました。

今でいうと企画住宅ですが、
その走りがすでに25年以上前に出来上がっていて

この網もなかなかのものだと私は思っていました。

しかし、一見これらの考え方は
雲をつかむような話に聞こえますが、

実はどちらもその時代に一番売れている
間取りに収束していくことになっているな。

と私は気づくことになるのです。

そしてどこからそれを持ってきたか
というと綿密な市場調査
今でいうところのマーケティングのもとに
成り立っているということです。

誰も、

俺はこの家が好きだから
お前もこの家を買え

という発想は、
一見あるように見えて絶対にない。

ということです。

人間の本質には
新しく生まれることやモノに対しては
自分の思い通りにしたい
という願望が必ず生まれます。

一方対応する側はこの願望を頭から否定することは

俺の言うことを聞きたくなければ、他で買え!!

というのが究極の対応だ。

と私は感じるのです。

一網打尽にして網でお客様を集めると
ここにずる賢いと私が感じる出来事が発生します。

数の原理が大前提ですが、
自分の会社と考え方が合わないお客様は
海にまた戻すことができるのです。

いわゆるこの網が集客だと私は思っています。

結果を残している経営者の共通の言葉に

集客が「0」ならば、
いくらいい商品を持っていても、
あるいはものすごい営業能力があったとしても
結果は「0」更新が続くだけだ。

という話を耳にすることが多々あります。

私はこの話が真実をついていると感じていて
自分の人生の中にも常に取り入れていて
頭の中に思い浮かぶのが習慣になっています。

今日のお題は

~“金持ち父さん貧乏父さん”の裏表紙から学んだこと~

です。

聞こえはいいですが、

「俺は肉が好きだから魚も好きだろう」は
勢いに乗って、たまたまということは一時期あっても
永遠はなく、道楽でしかありません。

やはり経営を安定させるには一本釣りでは限界があり、

網でお客様になっていただく方を集める
行動に移るときが必ずやってきて、
そして、そのあと、その仕事をやめるまで永遠に続きます。

私は「集客も営業マンの仕事」と言い続けています。

その時代に合った集客方法の技術もまた、
理屈抜きで、経営者は嗅覚でつかみ
学んで身に着けることが不可欠だ。

と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1652931898142825

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1653072764795405

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1654回 相手の方に敬意を持って接していると自分を成長させてくれる何かに巡り合うことが…!!(2020.03.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月28日のテーマは

~ライバルに勝利した、がそこには何もなかった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1654日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はつまらない人間なのかもしれませんが、
あまりライバルを意識したことがありません。

弱々しい人間かもしれませんが、
誰かにライバル視されていると気づいても
まともに受けず、行動にも移しません。

勝ちたかったら、お先にどうぞ。

という感覚で無理はしないというのが素の私です。

しかし、私はライバルを意識せざるを得ない状態が
自然におこった経験があります。

それは、自分が負けることによって
周りに迷惑をかけるような状態で
おしりに火が付くような状態です。

私が小学生の高学年の時、夏休みが終わると
隣り合った2町村の合計7つの少学校による
対抗戦の相撲大会がありました。

4年生と6年生の時は
自分の少学校の土俵ということもあり、
ともに5勝1敗の成績で、
完ぺきではないにせよ、
まずまずの成績と思っていましたが、

問題は5年生の時に起こりました。

隣町の小学校でアウェーの土俵
ということもあったかもしれませんが、
いきなり3連敗を喫しました。

誰も声をかけてくれません。

唯一声をかけてくれたのが、
一つ学年が上の先輩で同じく3連敗の成績でした。

私は悔しくて悔し涙を浮かべていたようで、

俺とお前だけ、一度も勝っていないな。

と言われた後、

負けて泣いているのか

といわれました。

しかし、その時、私は
自分への不甲斐なさしか私にはありませんでした。

ここで私は残りの対戦相手を
すべて絶対に負けられないライバルと決めて勝負に挑み、
3連勝して星を5分に保った経験があります。

でも幼いながら、敵を絶対にやっつける
という気持ちで勝負に挑むことは
たとえ、結果は伴っても

きれいなじゃないな

と感じたことを幼いながらにも覚えています。

今日のお題は
「ライバルに勝利した、がそこには何もなかった」
です。

やっつけようと思って勝負に挑んでも
最後は何も残らず、
むなしさだけが残ります。

しかし、あの人のようになりたい。

と、自分の目標として目指す存在にして行動すると
どうでしょう。

成績が伴ってくると少しは近づけたかな。

と清々しい気持ちになり、
仕事に対するモチベーションも下がりません。

ここに存在するのが、
相手の方に敬意を表すかどうかの違いだ
と私は思っています。

相手の方に敬意を持って接していると
自分を成長させてくれる何かに巡り合うことができる。
が私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1653回 「要するに…だ」と書き、自分の感覚で起承転結になっている文章が面白い。と自画自賛しながら…!!(2020.03.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月27日のテーマは

~どんなに素晴らしい内容も読まれなければ意味がない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1653日目、私がfacebookに書いた言葉
から

誰もマニュアルなんか最初から最後まで読みたくない。

誰もが知っていると感じますが、
そもそもなぜ、マニュアルが存在するのか
と思い浮かべてみると

私の人生にマニュアルとそっくりなものが
存在していることに気づきました。

それは、建築基準法の法令集です。

法令集は結果的に大多数の方がなくなったり
あるいは、金銭的な多額のデメリットが
多くの方に生じたりすると

その現実に起きたことに対する原因を究明して
大改正が行われ法令集に記載されます。

私の経験では新しい法律が記載されて
どんどん分厚くなる法令集を
マニュアルと一緒で見る気がしません。

でもどうしても見たくなる法令集が一冊だけ存在します。

それは一級建築士を取るときに試験会場に持ち込んだ法令集です。

建築士の学科試験では法規の問題を解くために
法令集を持ち込むことが許されています。

その時の私の法令集は
付箋と赤線、青線、マーカーで塗られたところでいっぱいですが、
禁止事項の書き込みはありません。

かなりカラフルで、試験中に試験官も
私の法令集に書き込み等の違反がないのか
何度も確認していたことを試験の問題を解きながら
感じていました。

面白いことに使い込んだ法令集は何度も試験官も興味を持って
時間をかけて確認するのですが、
真新しいまま、ほとんど手あかも付箋もついていないような法令集は
スルーしていました。

ちなみにこの試験官は建築士会に所属していて
普段は設計事務所や工務店を経営している社長さんがほとんどで
アルバイトでやっています。

昨年度二級建築士を取った社長である妹は
ほかの勉強会で定期的に顔合わせている
工務店さんの社長が試験官して配置されていて偶然出会い、

試験後に、中には馬鹿みたいにひつこく、法令集を確認する
厳しい試験官もいるんだよ。

と笑い話にしながら
伝えられた。
といっていました。

脱線しましたが、マニュアルは
自分が必要と感じない限り、
誰も最初から最後まで目を通す方がいないのが現実です。

それに最近はコンピュータで検索をかけ、
特に紙媒体のマニュアルは読まない傾向に進んでいます。

しかし、ほとんど内容は同じかもしれませんが、
短いキャッチコピーから始まり、
本というより小冊子のような薄さで
字も大きく
ところどころになるほどと確認できるイラストが入っていたら
一瞬にして読んでしまいます。

しかも一度ではなくて、
その内容で気になったところは
そこら辺のページだけ
何度も読み返す私です。

これが大事な要点だと私は思っていて
文章を書くときに意識しています。

また脱線しますが、
字は筆でもそれなりに興味を引く字を書ける私ですが、
一向にイラストはうまく書けません。
私の弱点です。

今日のお題は
「どんなに素晴らしい内容も読まれなければ意味がない」
です。

面白い内容だとその部分だけかもしれませんが、
興味がわき、もっと深く知りたいな
となったら、私のいいイメージの印象が
読まれた方の頭の中に残ります。

そうなるには、短くても書いた自分が
まず、自画自賛でも
面白いなと感じながら書くことが不可欠だと私は感じるのです。

自分が面白いと感じないことを
他人がたとえ、少しでも面白いとは感じません。

いわゆるマニュアル化です。

時々、何を言おうとしているのか自分でもわからなくなり、
支離滅裂になってしまうことも私にはありますが、

そんな時は、「要するに…だ」と書き、
自分の感覚で起承転結になっている文章が面白い
と自画自賛しながら私は文章を書き続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1649884071780941

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1652回 「見かけたお客様にどうどうと声をかけられるか?」という問いに対してすべてイエスと言える営業人生を念頭に置いて… !!(2020.03.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月26日のテーマは

~見かけたお客様にどうどうと声をかけられるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1652日目、私がfacebookに書いた言葉
から

面白いお題だと感じました。

町で偶然OBのお客様にお会いした時、
私は必ずと言っていいほど、
自分から声掛けをします。

というかお客様だけでなく、
自分の記憶の中に残っていて
見覚えのある方にお会いした時はすべて同じ対応です。

しかし、本音で書きますが、
OBのお客様すべての方に対して
今までの営業人生で、いい信頼関係を構築して
契約には至ってきたかというと
そうではない。
ということもお書きしておきます。

その典型的なパターンはクレーム処理の時に現れ、
最初は指摘された原因を特定するため、
クレーム対応に約束を取っていきますが、
原因が特定できず、結果として
俗にいう感情的なクレームとしかならないときです。

ところがこのタイプの方とは
不思議と町でお会いすることがありません。

そこで私は冒頭にお書きした

面白いお題だと感じました。

となるのです。

気づいたことですが、
この真実は、立場上どちらか都合の悪い方の方が

「以前は街でお客様に会うととっさに隠れていたんです」

という行動をとってしまい、結果として隠れることになるな。

ということです。

そうすると、
「不思議と町でお会いすることがありません。」
になるのも納得できます。

今日のお題は
「見かけたお客様にどうどうと声をかけられるか?」
です。

このことを実践するには
まず、常日頃から自分自身が
正々堂々と生きていなければならない。

ということだと私は思っています。

その中で一番大事なのは
ミスを犯した時にこそ、隠さないことだ。
と私は思っています。

営業マンとしてお客様に必要とされ、
雇っていただいた会社に対して恩返しを
長く続けるには

今日のお題にある
「見かけたお客様にどうどうと声をかけられるか?」
という問いに対してすべてイエスと言える
営業人生を念頭に置いて私は歩んでいく必要がある
と思って自然と自分の行動に取り入れるようになってしまいました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1651回 主人公がモノではなく、人が主人公になってコマーシャルに出ると私何かしらの魅力を感じてしまう私…!!(2020.03.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月25日のテーマは

~営業レターにその人の魅力が表現できていない人も多い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1651日目、私がfacebookに書いた言葉
から

住宅だけでなく大手企業のコマーシャルのイメージは
売るものが優先して描き出されています。

このやり方で黄金時代を築いた企業の広告は
やはりやめられないのかなとも
私は感じます。

一年前、トヨタ自動車の秋田の販売店が流すコマーシャルは
昔黄金時代を築いた広告のスタイルで
車種も「いつかは、クラ〇ン」
というキャチコピーが私の記憶には残っていますが、
コマーシャルに出ている車は「クラ〇ン」です。

背景は「田沢湖、角館の武家屋敷」で
ここは今最も秋田の観光地としてメジャーなところだな
と私は感じていて
さすがに外していないなとも感じてます。

しかし、一言付け加えると
なんか今の時代にマッチしていない。
という気が私にはしています。

今はどうなのかよく調べていませんが、
私が車の免許を取ったころは、秋田県は唯一、日産王国と呼ばれ
トヨタ自動車よりも日産自動車の商品が
続いて売れていた時代がありました。

そのせいもあり、私はどうもトヨタ自動車よりも
社風的には日産自動車に愛着を感じる傾向にあります。

「技術の日産」
というキャッチコピーも私の記憶の中にはあり、
このキャッチも定着しながら復活してきているな。
と感じています。

しかし、数年前の一時期に問題があり、
一時、コマーシャルに出ていないこともありましたが
日産の自動車の本体自体よりも
今の日産のイメージは「永ちゃん」です。

一年前、これをしのぐと私が感じるコマーシャルがありました。

トヨタ自動車の社長の豊田章男が出運している
「スープ〇」というスポーツカーの車種のコマーシャルに
私はちょっと釘付けになってみていました。

何しろ社長が主役といった感じをまず受け、
何を売りたいのかが伝わってきます。

主人公がモノではなく、
人が主人公になってコマーシャルに出ると
私は何かしらの魅力を感じてしまうのです。

今日のお題は

~営業レターにその人の魅力が表現できていない人も多い~

です。

私は小さな企業ほど自分を磨き、
売る人つまりは営業マンが主役となって
売りたい商品を売っていくべきだ。
と思って実行しています。

アナログでは営業レターをはじめとしてお礼の手紙やはがき
の活用です。

また、デジタル分野の
ホームページ、ブログ、SNSといったすべてにおいて
商品中心ではなくて、売る人の魅力が伝わり
この人からこれを買いたいな
という方向に向かっていく必要がある。
と私は感じていて自分自身の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1650回 「即、決断する力」と「自然に身についた一つのことだけに没頭できる能力」を持った営業マンとぶつかった時…!!(2020.03.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月24日のテーマは

~多くのトップ営業マンがもっている2つの力~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1650日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「白黒つける決断力がある」という言葉が目に留まりました。

これに「その場面が来た時、今すぐに」という言葉をつけて

「その場面が来た時、今すぐに、白黒つける決断力がある」
とすると

「いい経営感覚を持った経営者の条件だ。」

ということを15年以上前に学んだことがあります。

私はこの言葉を聞いて

「すぐ意識して実践に取り入れてみよう」

とすぐに反応を示しました。

また、よく私は「優しく見える」という評価を
特に初めてお会いした女性の方から受けることがあります。

しかし、これは私を「褒めすぎだ」と感じ、すぐに

「見た目とは違い、実は短気な性格で気の短いところも結構ありますよ。」

とお伝えすると

「えっそうなんですか。でも優しい性格に見えます。」

と押し切られます。

何を伝えたいのかというと
トップ営業マンの方も案外いい経営者と似ていて

本質は短気な性格なのではないか。

ということです。

そして、この性格は

「いやぁ~○○をしていると時間を忘れます」

にもつながると私は感じています。

一見関係なさそうですが、

「短気な性格」と
「自分のゾーンに入り、何かに夢中になれる時間を長く継続できる」
ということは数珠繋がりになっているな。
と私は感じています。

私自身のことを書くと

私が物心ついた時から、小学生のころまでは
モノづくりの時代でした。

私の好きだったものは
スーパーカーやレースカーと呼ばれる車のプラモデル作りです。

今でこそ、時効ですが、
シンナーの臭い匂いにまみれて
頭の感覚がおかしいな。

と感じながらも
自分が目指した仕上がりになるまで
時間を忘れてプラモデル作りに没頭していました。

良く仕上がったプラモデルを
プラモデルをきちんと仕上げることができない友達にせがまれ、
プラモデルの原型のキッド代だけもらって友達に譲り、

手間と塗料代は赤字でしたが、
私の作ったプラモデルが欲しい。
といわれることがうれしかったことを覚えています。

ちなみに同じプラモデルがあるときは友達にもらったキット代
でまた同じプラモデルを買い、
さらにいい仕上がりに作っていました。

ずるがしこいようですが、2台目の同じプラモデルは
自分だの目にしか触れないように
誰か友達の目にはできるだけ触れないようにしていました。

でもこうしなくてももう一度
同じプラモデルをせがまれることはありませんでした。

今日のお題は
「多くのトップ営業マンがもっている2つの力」
です。

即、決断する力と
自然に身についた一つのことだけに没頭できる能力

これが自分で考えることなく、
感覚で素から出るようになったら、向かうところ敵なしです。

しかし、現実には
これは自分だけではなく競合相手に
そんな資質をもった営業マンとぶつかることもあり、
そんな時はとても厄介です。

でも、馬鹿みたいですがそんな時でも私は玉砕覚悟のうえで

即決断する力と
自然に身についた一つのことだけに没頭できる能力

で勝負する素の自分がいることに
特に負けた時は後で気づきます。

そして、何かの時の笑い話にしています。

肝心な場面になればなるほど
自分の中にある本質の性格が出ます。

となると最初は意識することから始まりますが、
ダメだなと感じた性格は改善していくことも必要だ
と私は感じて自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1649回 どんなに些細な失敗でも現実に目を背けるようになったら自分の営業人生は終わりを告げるときだと思って…!!(2020.03.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月23日のテーマは

~何事も想像している時が一番怖い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1649日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよくこのブログで書いていることの中に
「自分と真正面から向き合い、今の自分の力を素直に認める」
ということがあります。

この意味は、今現在の総合的な力もありますが、
その日の体調により、どうしても波が出ることもあります。

私の場合、この波とは、
その時の気力の状態が影響することがほとんどです。

最近は、歳のことも考えて
お酒の席自体も控えるようにしていますが、
お酒を飲んだ次の日の午前中は
やはり集中力に対する気力が充実しない傾向にあります。

というような理由も存在し、
どうしても次の日がフリーと確認できるときでなければ、
今はお酒を入れないようにしています。

また、お酒に代表されるような
自分で行動を決めてかからないときでも

大きな外的な要因、季節の変わり目なんかは
体調に影響せざるを得ない。
と私は感じます。

秋田の今の季節は、気温が上昇してきて
ようやく春らしくなってきたか。
と感じていると、
いきなり雪がちらついて気温が冬に逆戻りなんてことが
短い周期で訪れます。

寒くなると、何よりも血の巡りが悪くなり、
若い時は感じませんでしたが、
頭が痛いな。
と感じることもあります。

口で言えば
臨機応変に対応できない自分が悪い
で終わってしまいますが、

実際は、そんな状態でも
お客様との打ち合わせが入っていて
準備も怠るわけにはいきません。

職業病と言えるかもしれませんが、
いったんお客様との打ち合わせに入ったら、
接客モードに変わった自分で
生き生きとしていけますが

そこまでの準備にばらつきが出ることも
冷静に分析すると存在するのが事実です。

こんな時こそ、そのあとで私は自分の力と向き合って、
自分のその時の行動をきちんと分析し
ダメだったなと感じるところは
必ず改善できたのか確認しておきます。

私の場合は、これが目を離さず、
最後まで自分自身を確認して
現実の自分を診るということになります。

「診る」という漢字は多分当て字ですが、
「自分自身を診察する」
という感覚でこの「診る」を使いました。

今日のお題は
「何事も想像している時が一番怖い」
です。

練習の時はイメージしながらいろいろと試し、
自分の成長のための失敗も許されます。

一年前に引退されたイチロー選手も以前、
守備練習でフライをグローブでキャッチする瞬間はその光景を見ない。
ということがテレビで放映されていた記憶が私にはあります。

目的は試合中でもそんな場面が出現したときのために備えて
練習の時にやっておくということでした。

しかし、試合中は絶対にやりません。

自分のミスで敗戦につながることもあるからです。

練習では仮想現実が必要だと私は感じます。

しかし、実践ではとにかく最後まで確認することが
絶対必要件だと思って私は行動しています。

分かりやすく言うと模擬テストでもあっても
テストは真剣勝負で取り組み
自分の悪いうみを出し、
次は同じミスはしないという目的で
本番に備えるという感覚です。

どんなに些細な失敗でも
現実に目を背けるようになったら
自分の営業人生は終わりを告げるときだ
と思って私は営業マンとして現役を続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1648回 お酒の席でのトップダウンは御法度というのが…!!(2020.03.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月22日のテーマは

~飲み会での“こんな人は嫌だ”シリーズ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1648日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のブログは
いつも以上に勝手に書かせてもらうので参考にはならない。
と自分でも感じて書いている。
と前置きします。

お酒の席で

「これからの会社の方向性についてオレはこう考えている」

といったことを言う上司の方は私にとって最悪です。

たとえ、それまでその方のことを親しく思っていたとしても
一気に酔いがさめるだけでなく、嫌いになり、
深く入り込んだ関係はもう築けない。
と感じてしまいます。

よって、そのお酒の席でとどまらず、
次の日に素面であった時でも私の接し方は変わりません。

つまりは、
「これからの会社の方向性についてオレはこう考えている」
はお酒の席では厳禁で、
お酒が入らないときに言うべきことだ。
と私は思っています。

ちなみに態度はでかく見えても
どうしても素面の時に言えない
いわゆる小心者の上司の方もいらっしゃいます。

でもお酒の勢いを借りて言うのは
私は絶対あってはならないことだ
というのが私の意見です。

じゃあお酒の席でどうしたらよいのか?

ということになりますが、
逆ならあり得る。と私は感じるのです。

もしも、部下の方が

これからの会社の雰囲気を
私はこうなったらいいな。
と思っていますが、どう思われますか。

という展開になり、上司の方が

うんうんと聞いていて
素面に戻ったときにその意見を参考にして
実際に取り組んでやってみた結果を
つたえる形になれば、

いい展開が開ける可能性がある。

と私は感じ、よし、この人についていこう。
と思ってしまいます。

お酒の席ではうまくいってもいかなくても
最後にそこにいた方の笑い話にならなければ意味がない。
と私は思っています。

お酒の席でのトップダウンは御法度というのが私の意見です。

今日のお題は
「飲み会での『こんな人は嫌だ』シリーズ」
です。

最近はなくなりましたが、
以前は私よりも年上のお客様も多く、
打ち合わせもお客様の住まわれている場所でする。

ということがよくありました。

私の住んでいる秋田では
信頼関係が生まれて契約になる一つ前の打ち合わせでは
晩酌がてらにごちそうになることもよくありました。

でも私はその席で
お酒を身体の中に入れることはありません。

一番大逆転が起こりやすいことを
ハウスメーカー時代に
お酒に目のない先輩の大失敗を
見て知っているからです。

上司と部下でもお客様と同じように利害関係がある。
と私は感じています。

お酒の席でのトップダウンは良いことにつながらない。

が私の経験で、

言った方は話してすっきりして
次の日に忘れていても
言われた方はいつまでも覚えています。

たとえ立場が上になっても
基本は聞き役に徹した方が間違いない。

というのも私の教訓です。

どうしてもいうべきことがあったら、
お酒の入らない素面の時に伝えるべきことだ。

というのが私の意見です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1643370519098963

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1647回 自分自身で「自分のここが嫌だな」と感じるところを発見できるパターンとは… !!(2020.03.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月21日のテーマは

~与えたイメージに近づく努力をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1647日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターでつながりを持っていく前に
今の私はホームページで集客しています。

営業レターを毎月送り続けて
自分という人間をゆっくりねじっくりと売り込んでいって
お客様に育っていく場合と

お客様の方で、じっくりと
私のホームページやSNSの更新を目にしていて、
いてもたまらず、電話連絡をしてこられ、
私に会って家づくりの話をしたい。
という方がいらっしゃいます。

実はこちらのタイプの方は要注意な場合が存在します。

電話連絡ですぐ会って
ということは結論がすぐほしいタイプの方だ。
ということを気づきました。

私という人間に興味をもって
お金の話が大事でその話と私の話とのバランスが取れているのか。
を確認しながら進む方はうまく話が進むのですが、

施工事例に載せてある価格だけを見てこられる方は
まず決まりません。

多分そういう教育を受けて生きてきてしまったからだ。

と私は推測しますが、ほかの住宅会社と違い、
私が最初から限界の価格で提示しているにもかかわらず、

いきなり材料を落としてもっと安くなりませんか。

というようなことをおっしゃる方がいらっしゃるのです。

ちなみにこのタイプの方は
ほかの住宅会社の営業マンの値引き攻撃の経験にある方です。

その行為自体で私と会わないな。
と感じても、その方の性格と思い、
私はあきらめるしかありません。

しかし、そもそも私は値引きということ自体、
不自然で美しくない。
と感じてしまう人間なのです。

最初からふかして価格を決めるなど言語道断だ。

というのが私の素直で率直な気持ちです。

それに単にする値引きは
自分という人間の根幹が否定されているのと同じだ。

と私は感じるのです。

こまめにメーカーさん、問屋さんと私自身で
コストダウンの道を探っていて出している価格です。

意味もない値引きは私にはありえないのです。

また、現金の方ならば、建築基準法さえクリアしていれば
こちら側に責任は発生しませんが、

住宅ローンを使う場合には融資条件が
各金融機関によってバラバラです。

どんな傾向になるのかというと、

融資条件の厳しいところは
支払う総利息も確定し
安心して毎月支払うことができますが、

「ゆるゆるな」ところは利息も安定せず、
生涯いくら利息を支払えばいいのかも分からず、
ローン地獄という言葉がちらつき始め、
実際には破綻して家を手放しても
まだローンの残債が残る方もいらっしゃいます。

でもこの話は全く身に入らない方も実際にはいらっしゃるのです。

もしかするといい買い物をした。
と、お思いになっているかもしれませんが、
支払う利息を桁違いなることも実際は存在するのです。

もっと書きたいことは山ほどありますが、
何か言いたいのかというと
この住宅ローン地獄ともいえる内容が
まだまだうまく伝わらず、
私がホームページで改善しなければならない点で
実際、悪戦苦闘しながら接しています。

今日のお題は
「与えたイメージに近づく努力をしているか?」
です。

与えたイメージで大切なことを
私は等身大の自分を表現することだと思っています。

自分を良く見せようとか大きく見せようと思った瞬間に
嘘が始まりだし、
与えたイメージに無理やり近づく努力が始まりだす。

というのがいままで生きてみてきて世の中から感じた経験です。

私は逆だと思っています。

失敗することもありますが、
何度も繰り返してみて
これは間違いないな。
という結果が出たら、そのことを公開していくことが
正論で美しいと感じます。

共通点はどちらも日々の継続した努力が必要で
黙っていては何も変わらないということです。

でも「美しいかそうでないか」というと
私の感覚ではまず等身大の自分を公開していくことから始まる。
というのが私の意見です。

ちなみにこの副産物は自分自身で
「自分のここが嫌だな」
と感じるところを発見できるところです。

改善するヒントはここにあるなと感じなから、
私はホームページや営業レターを改善しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1642241809211834

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1642747755827906

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1646回 「どうしてもここは、いったん話を止めて伝えておく必要がある」と感じたら…!!(2020.03.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月20日のテーマは

~次に言うことを考えると相手が見えなくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1646日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様の話をヒヤリングしているときに、

「どうしてもここは、いったん話を止めて伝えておく必要がある」

と感じることがあります。

営業マンになりたての新人の頃は
「今、お客様は夢中になって話しているのだから、
頃合いを見計らって、その時に順番に伝えておけばいいか」

と安易に思っていました。

しかし、これではダメだと気づきました。

「どうしてもここは、いったん話を止めて伝えておく必要がある」

と感じたら、自分の感覚を信じ、
今の私は躊躇せずに話を止めて
「自分でこうだ」と感じる意見を伝えることにしています。

そしてそのタイミングは
「間違っていないことが多い」と感じるのです。

「間違っていないことが多い」とお書きしたのは
ここで私と感覚の合わない方は反論で終わってしまいます。

自分の考え方はほとんど明かさなく、自分が一番
と思い込んでいる方にそういう傾向が出ます。

つまりは、私を本当に今は必要としていないととらえ、
無理やり私の意見は押し通しません。

しかし、反論ばかりで終わる方とは
うまくいかない確率が高く、
そういう性格は変えられないから、
こちらからお断りすることもあります。

そういう傾向の方の共通点の一つに
お金は俺が出すから、
なんでも俺の話を聞いてやってくれ。
という気持ちが優先します。

リフォーム工事ならば、これで間違いないな
と今の私は感じています。

しかし、新築の場合は
法律・構造や住宅ローンの融資条件が関係してきて
お客様の思い通りにいかないことが多々あります。

私が経験して感じていることで、
どうあがいても、この分野に来ると
私の意見が正ししくなり、そういう傾向の方は黙り込みます。

中には、浅はかだ
と私が感じる知識を出して
自分の意見をぶつけてこられる方もいらっしゃいますが、
限界を感じるとやはり黙り込む結果になってしまいます。

ちなみにこの傾向は同じ建築士の資格を持っている方にも表れ、
討論すると最後は黙り込んだままになります。

とにかく、黙り込んだままの方とは、
まず相性が合わなく、契約にも至りません。

このことを知っておくとやはりお客様との会話は
キャッチボールをするように
今を大事にして
リズムよくスムーズに流れなければならない。

というのが私の結論です。

今日のお題は
「次に言うことを考えると相手が見えなくなる」
です。

自分が学んできた能力を
今すぐ、お客様に合った言葉にアドリブで変換してぶつけて
お互いの会話がうまく流れ始めると
今度は契約に向けて一直線となる。

というのも私の経験です。

私は次よりも今が大事です。

今がうまくいかなければ次はありません。

そしてこれを身に着けるには数多くの失敗と時間を要します。

私自身も今でも私は失敗だらけで学ぶことが多いのが現実です。

「どうしてもここは、いったん話を止めて伝えておく必要がある」

と感じたら、躊躇せずに自分の感覚を信じることにしています。

またそのチャンスとタイミングはその瞬間にしか存在しない。

も私の教訓です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1645回 大々的な「市場調査」とまではいかなくても、せめて「調査」という言葉を意識しながら…!!(2020.03.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月19日のテーマは

~ネーミングは思っている以上の力がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1645日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと、今日のお題とハズレているかもしれませんが、

私を雇っていただいたハウスメーカーでは、
工務でも設計でも男子の社員が新人研修で
必ず経験しなければならない仕事に
1か月間の飛び込み営業がありました。

工務や設計の方が名付けた飛び込み営業の通称の呼び名が
「チラシまき」でした。

確かに、やっていることをそのまま表現していて
間違ってはいないのですが、
「チラシまき」と思ってその言葉を放っているうちは
一向に「0」から「1」になりません。

「チラシまき」で終わってしまうのです。

というか、そういう意識で結果に結び付けた方を
営業職の方も含めて私は知りません。

営業職の方はそのまま、「飛び込み」と言っていて
「チラシまき」と表現された方は実際にいませんでしたが…

今でこそ、横文字で「マーケティング」と言われて
世の中には定着していますが、

25年以上前に一般的にそんな横文字は私の記憶にはなく、
私は飛び込み営業のことを
自分だけの「市場調査」と思って私自身は続けていました。

私の感覚では

「チラシまき」<「飛び込み」<「市場調査」

となり、私の勝手ですが、「市場調査」ならば、

自分自身のモチベーションは下がらないな。

と感じながら飛び込み営業をしていました。

この「市場調査」の中に含まれることの中には
直接的な家づくり計画を探り当てるということもありますが、

飛び込み営業に対応する方の
人間の性格分析も途中から感じ始めました。

私の飛び込み営業に対して
断るときは十人十色の対応が必ず出てきます。

私はどうせ断るにしても
美しく退いていただく、対応の方がいる。
ということに気づきました。

もしかすると飛び込み営業する方も
誰でも同じ調子でガリガリ行くのではなくて
飛び込みされた方に美しく感じる
飛び込み営業があるのでは?

と感じ、追及すると実際あるのです。

対応する気が全くない方には
すぐにすっと自分の方から消える。

様子が、少しでも聞く方には、こちらもちょっと熱く語り
伝えたいことを伝え、
それ以上に相手の方が言いたいことを聞くという姿勢。

お付き合いしているうちに
相手の方の話が更にヒートアップすると
「上がりこみ」ということになり、お茶まで出されます。

今日のお題は
「ネーミングは思っている以上の力がある」
です。

話は脱線しっぱなしですが、

同じ飛び込み営業をするにしてもネーミング次第で

「チラシまき」<「飛び込み」<「市場調査」

というような成果につながる。
というのが私の経験です。

今の時代はただやみくもに住宅営業しても結果につながりません。

大々的な「市場調査」とまではいかなくても
せめて「調査」という言葉を意識しながら
常日頃の行動に私は結び付けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1639779286124753

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1644回 「是非、明日の朝、うちの朝礼から参加してください。」の意味とは…!!(2020.03.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月18日のテーマは

~“ミーティング→アップタイム”と呼び方を変えてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1644日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はハウスメーカー時代も含めて
朝礼はいわゆるトップダウン形式の
朝礼しか経験したことがなく、
それが当たり前だ。
と思っていました。

となると上の方はテンションが上がるかもしれませんが、
下の立場に行くほど
テンションは下がることになるな。
とも私は感じていました。

私は自分の営業修行が目的で採用していただいたので、
そのまま受け入れていましたが、
ほかの方は朝礼が終わると
地獄から解放されたような顔になっていたな。と記憶しています。

新潟にある工務店さんの
朝礼に参加させていただいたことがあります。

そこで初めて見る朝礼を
私はとても新鮮だと感じました。

会長さんと社長さんの挨拶は手短に終わり、
昨日の報告と社員の今日の予定が一人ずつ
これまた手短に流れていくという感じでしたが、
嫌な雰囲気はありません。

最後に会社の理念とミッションをみんな合わせて合掌して、
ここからそれぞれの仕事に入っていくパターンは
結構よく見て私も経験していました。

しかし、ここからもう一つ社員のモチベーションが上がる
仕組みが存在しました。

私の時代だと知っている方はいると思いますが、

今日のお題を司会の方が決め、
自分から隣の方という流れで
順番にマジカルバナナが始まったのです。

マジカルバナナの特徴は前の方が放った言葉に対して
リズムよく言葉を連想させて発していくというもので、
ここだけは私も参加することになりました。

全部で社員さんが25人ほどの会社でしたが、
マジカルバナナを全員でやり終えた後、

一人ひとり今日も頑張るぞ。

というような声を自分から放ち
全員で順番にハイタッチしながら仕事についていきました。

その社員さんの性格にもよりますが、
みんな朝礼を始める前よりもテンションが上がった状態になった
と私は感じ、
なんていい雰囲気の社風を作る仕組みを考えだし
実行しているんだ。
と私の印象に強く残りました。

今日のお題は
「『ミーティング→アップタイム』と呼び方を変えてみる」
です。

朝礼を終えた後の意見交換で、いきなり、
「面白い朝礼でしょ。」
と社長さんが言われた後、

でも、うちも以前の朝礼は暗くてテンションが下がるばかりでした。

会長の挨拶ばかり長くて拷問だ
とみんな社員さんは感じていて
若い社長さんが提案し
思い切って今のやり方に変えたそうです。

ちなみにこの工務店さんの
会長さんと社長さんは血縁関係ではありません。

よって、常に上下関係も存在しますが、
あまりにもテンションの下がる
毎回の朝礼にたいして異言を唱え
今の社長さんが先に立って変えたということでした。

社員が増えると朝礼や朝のミーティングの存在は
欠かせなくなってきます。

でもそこでテンションが下がる要因があってはダメで、
最後のマジカルバナナとハイタッチで仕事に向かっていく
ことに一緒に参加することができ、前の日の最後に

「是非、明日の朝、うちの朝礼から参加してください。」

の意味が分かり、なるほどと納得できた出来事でした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1638543726248309/

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1638928222876526/

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1643回 ちょっと前回とは変えて進化したということを数字を用いて表すとき、人は「5%」という数字で表現することになる心理…!!(2020.03.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月17日のテーマは

~マンネリを感じたら5%変化させる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1643日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のホームページを作ってくださっている社長さんは
普通は一回しか参加しない3か月ごとに行われる基礎研修に
私がここ2年ぐらい毎回参加するようになってから
意識を変えられるようになりました。

どう意識を変えているのかというと
前回と全く同じ順番で進行しないということです。

そして挨拶を交わした後に私に向けて伝えられた言葉が
まさに「5%だけ新しい情報を加えて変えてきました。」
という言葉です。

本当に5%の量と質が変わったのかはよくわかりませんが、
そんなことは問題ではありません。

意識して前回とは違うところがあるな。
と感じてもらうことが大切だということだな。
と私は感じました。

確かにパワーポイントにも新しい写真と説明が加えられ、
自画自賛してしまうようですが、
超意識が高い状態で参加している私は
ここが新しく変わったという箇所にすぐ気づけます。

それでもこの社長さんは優しく、
「ここ新しい情報です。」と丁寧に伝えてくれます。

多分初めて参加する方は、「ここ新しい情報です。」
の意味が分からず、
「ちんぷんかんぷん」といったところです。

何よりもうれしいことは、
また、私が参加することを前提に
パワーポイントの資料を工夫してきて下さる
という気持ちと
実際に行動に移されているということです。

正直、この基礎研修の趣旨から考えれば、
むしろ、ホームページを立ち上げた方に向けての基礎研修なので、
変に変化させない方がいいのかもしれません。

でもそれでは社長さん自身も飽きてしまうし、
なんかワクワクしないといった
雰囲気も感じられます。

私が初めてこの研修に参加したのは9年ほど前で
記憶もうるおぼえですが
その当時と比べると明らかに内容は進化してきています。

今日のお題は
「マンネリを感じたら5%変化させる」
です。

実は私も毎日書いている
この独り言を1年後に
「一年前の自分の「独り言」を振返ると…!!」
というタイトルのブログでアップしています。

というか一年後にもう一度自分の書いた文章を読み返して
自分の進化を感じ取ります。

そうすると、一年前と一字一句全く同じ文章のままアップすることはなく、

特に思い入れがあるところなどは必ず変化しています。

どのくらい変化しているのかというと

私の感覚ではまさに、「5%」という感覚なのです。

ちょっと前回とは変えて進化したということを
数字を用いて表すとき、
人は「5%」という数字で表現することになるのだな。

と確信できた内容の今日の菊原さんのブログでした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1642回 箇条書きでメモしてからとりかかり、それでも忘れたら、自分の力不足と素直に認め、それもメモしてきて次に備えておくという繰り返しで…!!(2020.03.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月16日のテーマは

~出かけにガタガタと慌ててしまう方へのアイデア~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1642日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昔、フ〇テレビ系列で「料〇の鉄人」という番組がありました。

誰もが知っていると思いますが、
その鉄人の中でも私が別格だと感じていた「料〇の鉄人」は
道場六三郎さんです。

私がいつも尊敬していたのは

決められた制限時間内にその日の食材を使って
料理を仕上げることになるのですが、

必ず、今日のお品書きを書いて
何を何品仕上げるのか決めてから、
料理の創作に入っていたことです。

私自身はどちらかというと何かにのめりこみやすい反面
夢中になりすぎて、何かを飛ばしてしまい、
忘れたということが天然でよくあるタイプの人間です。

この天然で忘れたということを防ぐため、
必ず、仕事に取り掛かるときをはじめ、
出張に行くときも必ずやることを箇条書きに
メモしてから取り掛かることにしています。

準備したことが確認できれば、横線で消していきます。

私は面倒くさがらずに毎回このやり方で
準備を終えることにしていて
忘れ物をするということがこれでなくなりました。

もう一つ収穫があります。

それはそうやって準備しても気づかないことは準備できません。

つまりは自分に気づく力がなかった。
という現実です。

現場に行って気づくことになるのですが、
私はそこでも次は同じ失敗をしないように
すぐにこれは忘れたなと気づいたことを
紙にメモすることにしています。

そして、そのメモした紙を折りたたんで財布に入れておきます。

そうやって自分の意識の中に入れながら行動する
癖を身に着けておくと

次に準備することを紙に書くとき、
見事にそのことが蘇ってきて、
やることを箇条書きにメモしているところに
一行追加されてくるのです。

今日のお題は
「出かけにガタガタと慌ててしまう方へのアイデア」
です。

私の記憶力は悪い方ではない。と思っていますが、
記憶ほど曖昧になってしまうことはありません。

しかし、記録ならば、確実に残しておくことができます。

でも、これもどこにしまったのか忘れない
キーワードを入れておかないと
ごみと一緒で意味がありません。

私はこれに期日と時間を数字で記録する癖を身に着けました。

特に記録がいっぱいになっていく
ハードデスクに残しておくときは便利です。

数字を見てすぐに必要なデータを
引っ張り出すことができるようになりました。

すべてにおいて私は何かにとりかかる前に
何をするのか
具体的に箇条書きでメモしてからとりかかることにしています。

それでも忘れたら、自分の力不足と素直に認め、
それもメモしてきて次に備えておくという繰り返しで
ガタガタしないようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1636368923132456

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1641回 お客様が納得しないままで、無理な資金計画をして契約してしまったら、それは自分に跳ね返ってくる。という覚悟で…!!(2020.03.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月15日のテーマは

~クレーム時は平謝りではなくまず質問する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1641日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、
お客様自身も納得していて
原因がわかっているクレームならば
お客様が感情的になって私に向かってくることはありません。

原因がわかっているので
その場で対処できることであれば、すぐ解決し、
すぐに解決できないときは「いつまでに」
という期限をつけて解決する旨を伝えると

「はい、了解しました。」
と冷静に対応してくれます。

つまりは原因をはっきりと特定できれば、
クレームがあったとしてもうまくお付き合いを継続できる。
というのが私の経験です。

ということで挨拶を交わした後、

「ご迷惑をかけしています。」

と一言お客様に真摯な声で伝えますが、
原因を特定するために質問を繰り返して深掘りしていきます。

そうするとお互いの心もどんどん晴れ晴れとしてきて
解決に向けて一直線です。

しかし、クレームにはいくら調べても正常に作動していて
はっきりわからないこともあります。

いわゆるここで私はよく書くことがありますが、
感情的なクレームです。

感情的なクレームは
お客様の間違った使い方によることがよくあります。

私が今まで経験した感情的だな。
と私が感じるクレームの中でよくあるのが
トイレの配管が詰まって流れなくなったというクレームです。

この時の原因は臭い仕事ですが、
配管に詰まっているものをすべて取り出さなくてはなりません。

そうするとよく公共のトイレでも目にすることがありますが、

「備え付けのトイレットペーパー以外のものは流さないでください。」

という注意書きがあるにもかかわらず、
一番多いのが多量の水を含んだティシュペーパーの塊が
一回だけでなく毎回使っていたな。

という程の量が出てきて
お客様にその量を確認していただくと

お客様は自分の使い方に原因があった。
と認めてくれ、感情的だったのが嘘のように静まり返ります。

脱線しますが、

詰まった配管の中からは
ボールペンとか普通では
考えられないものが出てきたこともあり、

どう考えても「ごみ箱にしていたな」
という方もいらっしゃいました。

またもう一つ、実はクレームの原因は
無理な住宅ローンの返済にあった。
ということも私はハウスメーカー時代
先輩営業マンの姿を見て経験してきました。

契約のノルマを達成するために
お客様が知らないことをいいことに
そのことに触れずに住宅ローンをお客様が組んでしまい、
後でわかると「なんでもっと詳しく教えてくれなかったのよ」
と金融機関ではなくて、その矛先は契約にかかわった営業マンに
感情的になって向けられます。

正直、こうなってしまったら、
行くところまで行くしかなく、
本来信頼を勝ち取って契約を次々と継続していかなければならないのに
そのエネルギーも半減します。

そしてこの傾向は特定の営業マンだけに偏って出る傾向があり、
その状況に耐えきれず、
大体は消えていくことになります。

今日のお題は
「クレーム時は平謝りではなくまず質問する」
です。

質問することによって、
クレームが解決して何事もなかったかのように
今まで以上に接するようになってしまう方のクレームを
私はクレームだと思っていません。

むしろ「こういう傾向があるんだな」と学ぶことができ
改善することができます。

しかし、家自体に対してはよく調べても
クレームの原因がわからなかった場合は

お金、特に住宅ローンの返済における
トラブルが多いというのが
私がハウスメーカー時代、
ほかの営業マンの先輩を見てきての経験です。

お客様が納得しないままで
無理な資金計画をして契約してしまったら
それは自分に跳ね返ってくる。

という覚悟で契約する必要がある。

というのが私の教訓です。

私の場合はそれに耐えきれない
と自分自身で自覚していて

このお客様は無理をして契約をとらない方がいいな。
と感じたら

今の自分の営業能力はここまでだ。
と素直に認めて

お付き合いを私の方からやめる。
と同時に
次の集客ではその部分をチューニングして
自分にあったお客様を呼び込むようにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1640回 会社に対しての不平不満は禁止。そして、改善提案を出せの深い意味とは…!!(2020.03.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月14日のテーマは

~世の中にはイチロー選手を「イマイチ」という人もいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1640日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく出てくることがありますが、
3か月ごとに企画されている
ホームページの基本研修に出ています。

基本研修という企画なので
まだホームページを導入した方たちが集まる会です。

参加される大体の方は一回だけ参加して
2度目は来ないのが常識となっています。

しかし、私の目的は少人数しか参加しないからこそ、
その時に私が感じている旬の疑問をぱっと伝えて
このことでコンサルしてもらうことです。

同い年ですが、
年収が2桁違う社長さんの言葉には重みがあり、
気づくことが随所に出てきます。

もう一つ目的があります。

その社長さんが持っている独自の経営感覚についてです。

むしろこちらを学びに毎回参加しているといってもいいくらいです。

この時はこの社長さんの会社の理念に触れる機会がありました。

大事にしていることを言葉で表すと

変化についていくことが最も重要。
変化していくには社風が重要。

という風に言葉であらわされ、

もっとわかりやすく表すと

会社に対しての不平不満は禁止。そして、改善提案を出せ!!

ということです。

私がハウスメーカー時代に
「嫌だな。」
と感じることの中に
支店長がいないところで

仕事を取って来い。原価率を上げろ。
と言っている割にまた会議かよ。
面倒くさいな。

という言葉が一人の社員からだけでなく
複数の方から聞こえていたことです。

この愚痴が私の耳に入ってくるのが大嫌いで
耳をふさぎたくなりました。

そして、不平不満を言うくらいだったら、
会社を退職して自分の思うとおりの会社をつくの、
早く独立すればいいのに。

と思うだけでした。

これが嫌だったのです。

しかし、営業に関して
下っ端の私には改善提案をこの件に関しては出す勇気もなく
実際、出せませんでした。

今日のお題は
「世の中にはイチロー選手を「イマイチ」という人もいる」
です。

改善提案を出すということの意味は

自ら行動し、その責任も発生することです。

ということは言い訳なんか許されず、
死ぬ覚悟でやらなければならないということでした。

こんな社員ばかりいたら、
間違いなく会社の社風は生き生きとしたいい方向に変わっていく。

と話され、自分の人生に照らし合わせると
なるほどと納得しました。

また、実際知り合いの会社もそうなっている
事実も公開してくれました。

もう一度お書きしますが、

会社に対しての不平不満は禁止。そして、改善提案を出せ!!

は新しい気づきで私の発想が変わる一言になりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1639回 私はヒビることを良しとするタイプの人間…!!(2020.03.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月13日のテーマは

~度胸満点な人も昔はビビりだった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1639日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ほかの方にはどう見えるのか、よく知りませんが、
私は今でも毎回ビビりです。

というかヒビらなくなったら、
人生はもうおしまいだ。

と思っています。

最近は、あまりなくなったと感じていますが、
以前、自分でも経験してこの傾向は間違いないな。
と思い、自信を持って話を伝えていました。

しかし、私をぎゃふんといわせるくらい
私自身でも納得のいく反論が飛んできて
見事に当てはまっている。

となると、

突然変な冷や汗が出てきて、
ヒビり始めている自分がいることに気づくのです。

それに、これは私の勝手な意見ですが、
私はヒビることを悪いとは思っていません。

むしろ、「慣れ」の方が自分の足元をすくわれることになるな。
と過去の経験から感じることがよくあります。

私の感覚では自信と過信は背中合わせだ。
とも感じています。

経験もしていて知ったかぶりをして調子に乗って話していますが
一つ間違えると大変な状況に自分が追い込まれやすくなるが私の経験です。

今日のお題は
「度胸満点な人も昔はビビりだった」
です。

しかし、
「度胸満点に見える方でも実はヒビる場面にちょくちょく遭遇する」
というのが私の感覚です。

初めて経験することに対して
ヒビリはつきものだと私は思っていて
それは自分の中にできる不安から生まれるな
と私は感じています。

それならば、ヒビりとうまく付き合う方がいい。

と思って行動することを自然と割り切ると
ヒビりから始まっても
そのうちそんなヒビりという思いは
自分の中の遠い彼方に葬り去られ、
途中から夢中になって行動していたな。

と後で振り返ると気づく自分がいます。

実力も格段上で
私が知っている契約棟数が桁違いのトップセールスマンの方でも
初めて会うお客様には
「どう接したらいいのか」とヒビることから毎回始まると
私に漏らし、

田澤さんどうしていますか。

と質問を受けたことがあります。

でも私の答えは
ヒビる方がよくて、その感覚に慣れたらおしまいだ。

とお答えし

そして、私はヒビりながらも
いつも謙虚な姿勢で接し始める自分の方が自然な自分を表現している。
と思っている。

とも付け加えました。

私はヒビることを良しとするタイプの人間です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1638回 ノートにそのことを書き写すだけで、一つの仕事に集中力を生まれ「はい、いっちょうあがり」という感覚が生まれ…!!(2020.03.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月12日のテーマは

~メモするだけで脳の回転は何倍も速くなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1638日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事をしていて優先順位が目まぐるしく変わるときがあります。

こんなときはあまりいい傾向にないのですが、
でも大ごとになる前に対策を打って解決しておいたほうが断然いい。
というのが私の経験です。

そうすると
前の日に箇条書きしていたやることリストが
全部後回しになったりするときもあります。

そして、こんな時は
今流行りではありませんが、
はるかに時間を多く使う傾向になり、
いわゆる残業です。

でもこれは自分でいいと思ってやっています。

仕事をこなすという自分の能力が足りない。
と自分自身で思っていて
強制的に誰かを巻き込むこともしません。

前の日に箇条書きしていたやることリストが
全部後回しになったりするときもあります。

とお書きしましたが、

このノートに記録された仕事をすべて終えると
次の日に仕事を回さなくてもいい
と私は思うことができます。

気づいたことはその日のうちに全部仕事を片付けることができたな。

と確認できると

私の場合は、晴れやかな気持ちになります。

今は何ともなくなりましたが、ちょっとした仕事でも
私は相手の方に仕事を依頼しなければならない時は
必ず紙に書いてコピーしたものを
100円ショップで買った透明なファイルに閉じて渡します。

口だけで伝えただけでは必ずと言っていいほどミスが起こります。

またメモをした紙切れだけ渡しても
すぐにどこかに無意識においてしまい、
結果、なくしてしまいます。

透明なファイルに閉じて渡すとメモに意識が残ります。

今日のお題は
「メモするだけで脳の回転は何倍も速くなる」
です。

気づいたことを全部頭の中に入れたままにしておくと
頭もつかれ、仕事がはかどる効率も悪くなる
というのが私の経験です。

しかし、ノートにそのことを書き写すだけで
一つの仕事に集中力を生まれ

「はい、いつちょうあがり」

という感覚が生まれ、自分の行動が好循環に回り始めます。

私は一つの仕事ができたら、横線を引っ張って
やることリストに書かれたことを消していきます。

そうすると達成感も形で確認でき、
次の仕事が控えているときはすっと入っていくことができます。

生きている限り永遠に次がやってくることを
私は当たり前だと思って行動する年になったな。
と認識するようになってしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1631606710275344/

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1632002726902409/

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1632066426896039&set=a.1023123091123712&type=3&theater

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1637回 自分の戦略の一環として、どうしても取りたい情報があるときは…!!(2020.03.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月11日のテーマは

~スマホなしのブレイクタイムをとってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1637日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は絶対にスマホと接しない時間が一日の生活の中に何回かあります。

その前に一つ上げると、私の場合、
スマホとパソコンは全く別物で、
どちらかというとスマホは遊びで、
パソコンは仕事という認識で接しています。

順番に書いていくと菊原さんのブログを読んで
このブログを書く時間です。

とにかく集中して入り込んでいかなければ
私の性格は書けない性格で
スマホの存在は忘れます。

次に朝食を取るときです。
この時間私は、必ず新鮮な朝のニュースをテレビで、
確認します。

私の場合、画面の小さなスマホで
ニュースを見るのは避ける傾向にあります。

次に決まっているのは昼食の時間で
家にいて昼食をとるとき時はテレビを見ません。

また外食するときでもテレビのないお店で昼食を取り、
自分の頭だけの長めの休憩時間に突入します。

夕食も似た行動です。

そして、長めのお風呂タイム。
この時間は絶対にスマホを近くに置きません。

まさしくこの時間が戦略を練る一人だけの時間です。

寝ている時間が1番目で
独り言を書いている時間が2番目、
3番目に何にも邪魔されたくない時間です。

不定期で当たり前のことですが、
このほかに邪魔されたくない時間は
一人仕事をしているときです。

また、トイレ掃除をしているときも
私は頭の中を真っ白にリセットしたいと思ってやることが多く
近くにスマホは置きません。

一つだけ私が工夫していることがあります。

それは、スマホのケースに
手帳型と呼ばれているものを
私が採用していることです。

手帳型のケースを使い
スマホの画面に勝手に送られてきて
目に入ってくる情報をシャットアウトしています。

そうすれば勝手に目に入り
集中力をなくし
嫌な気分になることもありません。

今日のお題は
「スマホなしのブレイクタイムをとってみる」
です。

今の時代、おそらくスマホなしでは
時代に取り残されていくな
と私は感じています。

しかし、スマホの存在によって、
自分の人生の時間を邪魔されたくありません。

しいて言えば、

私の最大のブレイクタイムは
お風呂に使っているときです。

私の勝手な思いですが、
スマホと接する時間も
私は決めてかかることにしています。

自分の戦略の一環として
どうしても取りたい情報があるときは
私はパソコンを立ち上げて情報を取ることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1630678113701537

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1630762667026415&set=a.1023123091123712&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1631421606960521

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1636回 お客様の感情に響かないエピソードは逆に敵を作るだけ!自分の味方になってもらいたいのであれば…!!(2020.03.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月10日のテーマは

~“結論→エピソード”の順番で話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1636日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めて出会って接客をしているお客様がいらっしゃり
信頼関係がほんのちょっとでも深まると

「○○ってどうですか?」
というような質問が出ます。

こう見えて性格の短い私は
もしかすると人によっては
ぶっきらぼうに感じる方もいらっしゃるかもしれせんが
「□□です。」

と短く答えます。

更にお客様に興味があれば、
もっと突っ込んで聞きたくなる質問が飛んできます。

それでも、私は簡潔にお答えします。

私の時代は「一休さん」というアニメがあり、

『そもさん』『せっぱ』という言葉が印象強く残っています。

Yahooの知恵袋で調べてみると

『そもさん』は、さあどうだ、問いかけること
『せっぱ』は、相手の説を言い破ること(説破)

とありました。

お客様との関係はこれに似ているな。
と私は感じています。

もちろん信頼関係の深まり具合は大切です。

信頼関係が出来上がっている
という気配も全くないのに
こんな行動をしても嫌われるだけです。

お客様に『そもさん』と問いかけられたら、
私が『せっぱ』するには何が必要なのか?

となると私は求められている質問に対して
納得のいく答えを準備して用意しておく必要がある。
ということです。

それも今の時代はスピードが大事だ
とも私は感じています。

しかし、これがなかなか大変で
毎日コツコツやって
身に着けていかなくてはなりません。

また、『せっぱ』するには、
自然の原理原則を学んでおく必要があります。

それも上辺だけではなくて、
数字のようにはっきりわかる根拠をもってです。

ところがこの努力を怠り、
帳尻だけ合わせようとすると
お客様全く興味のないことを自分勝手に
口で言い続けることになります。

究極は言い訳にしか聞こえません。

お客様はそのとき何を感じるのか?

と言えば、

どうやら一所懸命にやっている姿勢は感じられるが
なんか私のピントから外れていて
私には合わない営業マンだというイメージです。

この逆も存在します。

自然の原理原則に基づいて根拠を示してお答えしても
なまじか知識のある方は根拠もないのに反論を続けてきます。

こう言う方はたとえに契約に至っても
自分の放った言葉も忘れて
将来代クレーマーになってしまう確率が高くなり
今の私はその話からは降りることにしています。

そんな性格の方は変なプライドも高く、
その性格は絶対に変えられない。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「『結論→エピソード』の順番で話す」
です。

この『結論→エピソード』のポイントは
たとえ、エピソードでも
お客様が興味を引くような
エピソードに仕上げて準備しておく必要がある。

ということだと私は思って実行しています。

お客様の感情に響かないエピソードは
逆に敵を作るだけというのが私の経験です。

自分の味方になってもらいたいのであれば、
根拠を持ったことを一つ一つ学んで身に着け、
そのことを積み重ねて伝えていくしか道はない。

と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1635回 集客だけは心配で誰にも任せっきりにするとはできなく。どうしてもというところは自分でやる。と…!!(2020.03.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月9日のテーマは

~目指す人がいるからこそ成長は加速する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1635日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にもここでお書きしていて
今月も参加する予定ですが、
3か月ごとに行われるホームページの立ち上げを目的とした
基礎のフォローアップ研修に私は参加しています。

私のホームページは実際には出来上がっていて
私がよく理解していない
技術的なことは講師の先生の会社の方に直接伝え、
問題を解決しています。

実はこの講師の先生は私と同じ年の羊年生まれで
いわば同級生です。

ただし、会社の売り上げや給料は
私の会社や私自身と比べると0の桁が2桁ぐらい違います。

この点も素晴らしいと感じていますが、
もっとすごいと感じることは、
自分が気付いたことは自分自身の行動で
すべて実践で試してみているというところです。

一つ一つ見ればそんなに特別なことをしている。
というふうには見えませんが、
とにかく気づいたことを実践する質と量が半端ではありません。

また、効率化できるところは徹底的にコスト削減を図り、
人を無駄にその分野に入れません。

そして、自分の経営の中で
どうしてもここは人が必要だ
というところにどんどん社員を入れ続けています。

詳しくは書けませんが、
また最近の話では
そこで働く方が独立したり
ほかの同業者のところへ離れにくくしている仕組についても
触れて語ってくれています。

これがまさしく理にかなった戦略を立てているな。
と私はいつも感心しています。

この講師の先生に私が魅力を感じているところは
会社経営への自分の思いを語ってくれるところです。

病気が原因で現役の社長をはなれてパート扱いになった
私が会社経営に興味を持つのも変だ
と感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、
離れても会社経営が頭から離れることはありません。

そう私は、根っからの個人事業主といえるかもしれません。

今日のお題は
「目指す人がいるからこそ成長は加速する」
です。

私はたとえ私よりも年下の方でも
「美しくて素晴らしい」
と感じてしまうとその方の人生に対して
興味を示さずにはいられません。

それに他人の欠点ばかり探す人生よりも
「美しくて素晴らしい」ということをピックアップできて、
自分の人生に応用させることができないかな。
と感じた人生の方がいいと思って私は生きてきました。

そうするとそういう方が集まってくる場に
自分が引き寄せられ、
自然と出会うことができるな
というのも私の経験です。

私の場合は、自分が今よりも成長できるように
目指すことを見つけるために人に出会い、
「美しくて素晴らしい」と感じるところを
自分に取り込んでいくようにしています。

当然ことですが、
この社長さんは建築業界の奥底のことはよくわかりません。

講義を聞いている方の方が間違いなく知っています。

しかし、集客だけは心配で誰にも任せっきりにするとはできなく。
どうしてもというところは自分でやる。
ともおっしゃられています。

そこを常に追求していているところに共私は感でき、
私にとっては魅力の塊です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1634回 自分にとっての幸運を引き寄せるには、今までの自分の生き方が必ず影響してくる。と…!!(2020.03.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月8日のテーマは

~定期的に“理想の営業マン像”を書き出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1634日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「理想の営業マン像」は
やはりハウスメーカー時代の直属の上司です。

今になっても、そう思う理由を挙げていきます。

まず、これは外せませんが、
常に営業成績がトップであること。

しかし、それがたまにではなくて
安定して営業成績を残していることです。

私にとってはむしろトップを取るということよりも
安定した営業成績を残す方に魅力を感じます。

月初めの営業会議で、
いつもAランクの見込み客を用意しておき、
順番に支店長に報告すると私の直属の上司のところで

「まだほかにお客をもっているんじゃないのか、隠すなよ。」

といつも半分冗談まじりで
言われている言葉が私の記憶に残っています。

自分も営業経験のある支店長が

なぜこんなに安定して毎月契約をもってくるのか。

と、不思議そうに私の直属の上司を見ていたことも記憶にあり、

「まだほかにお客をもっているんじゃないのか、隠すなよ。」

という言葉になっていると今なら想像できます。

それに普段の行動です。

私には厳しかったのですが、
それ以外の社員の方に接するときの基本形は
優しい口調で接していたことです。

確かに工務課の私よりも若い現場監督の社員の方がいて
同じ過ちを繰り返し、

「お前、現場監督としての学習能力に対する意識が足りないぞ」

と言われている姿を見ることはありましたが、

せいぜいそのくらいです。

自分の前職がゼネコンの現場監督上がりということもあり
仕事に対する姿勢を気づかせているのだ。
と私は感じていました。

それに私は自分で営業活動を開始して
成績を残せるようになってからも
予定が空いているときは、
お客様のアフターに同行させられました。

そこで私の記憶に残っている言葉は
お客様の前でいきなり私の紹介をするときに
言葉はぶっきらぼうですが、

「こいつ、(営業の)調子がいいですよ」

と私の営業成績のことをいきなり言い出して
私をいいイメージが最後にのこるように
一発で覚えてもらうことです。

それに付け加え、休日であっても、誰かに頼らず
自分が契約したお客様で何らかの問題が起きているときには
自ら動いて解決にあたっていたということです。

これにもよく同行させられ
手元として私はよく使われていました。

ここでは人のことなので詳しく書けませんが、
人間なので悪い面もある。

ということも私は気づいていました。

しかし、総合するとやはり今も尊敬していて
私の「理想の営業マン像」は私の直属の上司です。

今日のお題は
「定期的に『理想の営業マン像』を書き出す」
です。

今のところこれ以上の方は目の前に出てきておらず、
『理想の営業マン像』は変わっていません。

一概には言えませんが、私の直属の上司に
私が出会うのにも「運」があります。

何しろ先輩営業マンはほかに8人いらっしゃったのですから…

でも支店長は私に直属の上司に指名したのです。

「運」とお書きましたが、
この「運」を引き寄せるのも
自分の普段の生き方次第だと私は思っています。

私が今の自分ち違う生き方をしていたら、
絶対に出会うことはなかったと思っています。

自分にとっての幸運を引き寄せるには
今までの自分の生き方が必ず影響してくる。

というのが私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1633回 「結局はどのタイミンクでそのことを伝えるのかに尽きる。」と思って…!!(2020.03.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月7日のテーマは

~厳しい業界で結果を出す営業マンの考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1633日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は新築の注文宅を主として請け負う形で会社が成立していて
ヒヤリング型の営業が自分には定着しています。

でも時折、リフォーム工事の依頼というよりは

風呂場の水道の蛇口が壊れたのですが、
どうしたらよいのでしようか?

というような相談は既存のお客様でなくてもよく受けます。

でも実際には

その現場を一度見て確認しなければ
正しい判断ができません。

とお答えすることになります。

ここで受け入れてくださる方と
来てほしくない方のどちらかに分かれますが…

私の経験上、水回りのリフォーム工事は
お客様の言ったことだけやればいい
というわけにはいかない。
ということも知っています。

特に風呂場の場合、今でこそユニットバスが主流で
構造体に問題はあまり起きず、
支障をきたしませんが、

昔、左官屋さんが主となって
作られている風呂場は
まず10中8.9柱や土台が腐れています。

構造体としての力を発揮しておらず、
土台から柱の根本を通じて柱の中ほどの位置まで
影形さえ見えない状態にあります。

極端に言えば左官屋さんが作った壁で
家の構造が成立しているようなもので
解体した途端、かなり不安定になりと
その部分だけすぐに倒壊してもおかしくありません。

このことをどのタイミングで伝えなければならないのか、
私は結構神経を使います。

結論を言うとヒヤリングの中から
これだというタイミングを自分の経験から察知して
伝えるしかないと思って私は実行しています。

注文住宅はその性質上まだ出来上がっていない
見えないものにお金をお客様が支払わなければならいのが
当たり前ですが、必ず確認申請
という第3者の目を通る仕組みになっています。

第3者の目を通るということは
お客様は安心できる要素につながります。

しかし、リフォーム工事の場合は、
そんな法律的な義務付けは存在しなく、
信頼関係のみになります。

お客様は自分で使ってみて
不自由なことは気づいていますが、
見えない部分に支払うお金には抵抗があって当然です。

しかし、このことを手抜きしていくと
何か問題が起こったとき、
後々大問題に発展します。

やはりヒヤリングだけでなく
家づくりのプロとしての説明を手抜きすることはできない
が私の心情です。

今日のブログはいまいち何が言いたいのかが
自分でも見えてきません。

今日のお題は
「厳しい業界で結果を出す営業マンの考え方」
です。

私は最近よくお客様に中古住宅をお買いになられて
全面リフォームするよりも
うちの新築工事の方が安いです。

どうしても全面リフォームをしたければ、
ほかの業者を当ってみてください。
とお答えする機会が多くなってきました。

今は、ものすごい勢いで
人口減少が進むワーストワンの輪が秋田県ですが、
私が生まれた50年ぐらい前は人が集まってくる県でした。

それだけ景気がいい県で
家自体も大きければ大きいほどいい
という評価が下されていました。

その名残で中古住宅でも
今のものを置くスペースを必要としない
コンパクトな中古住宅はない
といっても過言ではありません。

つまりは大きい中古住宅の全面工事をすると
工事金額もかなり必要となります。

こんなわけでわが社の場合は新築の方が安くなるのです。

説明はしたくなくても
伝えることをきちんと伝える必要があり、
ヒヤリングだけではだめで
説明も必要になってくる
ということを私は伝えたいのです。

結局はどのタイミンクでそのことを伝えるのかに尽きる
と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1632回 誰にでもできるような仕事を任せられた時こそ、自分という人間を売り込む最大のチャンスかも…!!(2020.03.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月6日のテーマは

~なんでもない仕事に300%の力で臨む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1632日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

私自身もそうやって試された
と自分では感じていますが、
単純な仕事を任せてやらせてみることにしています。

そうすると、その人間の力が見えてきます。

これは新人ばかりではなく、
誰にでも当てはまると私は確信しています。

私は個人的にあまり雑用という言葉が好きではなく
誰にでもできる仕事という風に表現しますが
わかりやすい仕事は、後片付けです。

これはきれいに片づけたという結果ばかりではなく、
途中の過程も見ます。

見事にその人間がどう育ってきたのかが見えます。

大変失礼な発言と感じる方もいらっしゃると思いますが、
いくら学校の学業成績がいいからと言っても
この後片付けという実技が
必ずしもいいとは限りません。

今はどうかわかりませんが、
私たちが中学時代、雪が多い季節に
学校の軒先に落ちて溜まった雪を
寄せる仕事をする機会がありました。

理由は軒先の雪を寄せなければ、
落下した雪が溜まりすぎて
軒先と屋根から雪が仲良くなってくっつき、
軒先自体が壊れてしまうからです。

学業に直接関係ないホームルームの時間がそれに適用され、
生徒一人一人に雪寄せの範囲のノルマが課せられました。

ところが、普段、学業成績が良くても
普段から雪寄せの経験がない人は
全く歯が立たず、全然はかどりません。

かと思えば普段は学業があまり振るわなくても
すぐに自分のノルマをこなし、
両隣の生徒の分まで、
何事もなかったかのように雪寄せしてしまう生徒もいます。

私がどちらのタイプだったのかはご想像にお任せします。

こんな時、負け惜しみで
普段の成績がいい人は言い訳じみたことを言い始めますが、
口では雪寄せ永遠に終わらず、いつまでもノルマも達成しません。

普段から雪寄せを家でしていない生徒は
疲労している割に寄せた雪の量も減っておらず、
ものすごく効率が悪いのです。

今日のお題は
「なんでもない仕事に300%の力で臨む」
です。

私は誰にでもできるような仕事を任せられた時こそ、
自分という人間を売り込む
最大のチャンスの与えられたと感じることにしています。

ここで手を抜かずに全力でやっていると
昨日の話題にも触れますが、
知らぬふりをしてみている方が必ずいるのです。

そして、必ず世間話の話題に挙げられ、
いずれ、自分の評価を自分の耳で聞く機会が訪れます。

雪寄せだけでなく、単純な仕事を任せられて

「言い訳なしで、こいつ結果を残せるな」

という評価を受けると
もう一ランク上の仕事を
任せられるようになります。

当然、初めのうちは細かな部分まで
神経も限界で使い続けるので、
家に帰ったら、バダンキューになりますが、

繰り返しているうちに仕事に対する免疫ができて
当たり前のごとくこなせるようになります。

もう一度お書きしますが、

誰にでもできるような仕事を任せられた時こそ、
自分という人間を売り込む最大のチャンス

で私は生きていきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1624589814310367

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1624605330975482/

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1624759557626726

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1631回 「この方の行動は美しいな」と感じたら、その行動をどんどん真似して自分の中に取り込んでいくと…!!(2020.03.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月5日のテーマは

~世の中は本当に狭い!立ち振る舞いに注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1631日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、誰でも間違いはあると思って過ごしています。

よって、一度目のミスの対応は普通の口調で
例えば、何かが不足していたら、

「これ足りませんよ。今度から気をつけてくださいね」
と優しい口調で伝えます。

二度目に同じ対応をされたら、

「この前も同じ間違いをしましたよね」

と普通の口調で伝えます。

意識がないと3度目の同じことがやってきます。

「すみませんが、これで同じ過ちが3度続きましたよね」

と伝えます。

さすがに3度目の場合が普段のトーンよりも強くなりますが
それでも、どうしても伝わらない人もいるもんだ。

と思ってそんなに熱くならないのが今の私です。

しかし、面白い現象が起こります。

私が大声を出さなくても、結局は同じミスをして
ほかの誰かに大声で指摘されることになるのが
私の目にはよく入ってきます。

この法則を知っていれば、
見ず知らずの他人にマイナスになることで熱くなって
自分の時間を取られることもなくなります。

でもそんなことが続くと
その店員さんは配置換えされたり
そうでなければ、いずれは消えていきます。

これを裏返してみると非常にわかりやすいな。
と私は感じるのです。

最初から怒った口調の方に出会うことはまずありません。

しかしながらこちらがミスを犯している以上
何らかのサインは相手の方から出ています。

優しい口調のうちに
このことに気づけるのかが大事だと
私は思って私は生きてきました。

この行動こそ、不特定多数の方の目に触れ、
実は立ち振る舞いを見られていることになる。
と私は思っています。

15年以上前に学んだノウハウの中に

目線を「私」ではなくて常に「あなた」で行動する

といったことがありました。

「あなた」=「不特定多数の方の目に触れることだ」

そうしたら、自然に癖となって出る普段の行動はどうするべきなのか
が見えてきます。

だからと言って意識していても
明日から自分の性格や癖がすぐに変わるわけではありません。

意識して行動していてこそ、
自然に出ることになる
と私は思っています。

今日のお題は
「世の中は本当に狭い!立ち振る舞いに注意する」
です。

他人は見ていないふりをして
実際はどこかで注目して見ているのが当たり前だ
と私は思っています。

性格もあり十人十色ですが、

その中でも私は、「この方の行動は美しいな」
と感じることを自分で
真似から初めて取り入れることにしています。

逆を言うと自分で美しくない行動を続けていると
誰にも受け入れてもらえなくなり、
どんどん孤立化していきます。

孤立化したら、商売は成立しない

というのが私の結論です。

そしてこのタイプの方はやはり、
「私」という自己中心に生きていいる方が多いな
感じることが多々あります。

だからと言って「おべっか」ばかり使い、
自分を見失うような生き方は必要なく、

このことに対応する生き方が
「この方の行動は美しいな」
と感じたら、その行動をどんどん真似して
自分の中に取り込んでいくことだ
と思って私は行動してきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1623301304439218/

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1630回 特に食べ物の場合、本当に好みは分かれるという風に私は感じていて…!!(2020.03.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月4日のテーマは

~重い空気を一気に変えてしまう言葉を言えるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1630日目、私がfacebookに書いた言葉
から

極端で変な話ですが、世の中には得てして
「この方は重い空気が好きなのでは?」
と思っている方がいる。

と私は感じることがあります。

要はネガティブな行動をして

注目の的を浴びることに
少しなりとも快楽を感じているように思えるのです。

そう感じたら、私は自分の不器用な性格のもととなっている
馬鹿正直な性格を封印し、
その方とぶつかるような言動は
まず避けることにしています。

そして、むしろその方のペースに沿って流れるような
言葉遣いや行動をとります。

私の感覚ではそういう風になってしまった原因は
その方の過去にあり
自分でやっていることは
人に不快感を与えているということに
気づけなくなっています。

こうとらえて行動すると自分にとっては
余計なことで腹を立てることもなくなります。

私にとっては、住宅営業と重なって見えるのです。

ほかの会社でも同等の仕様で価格も似たり寄ったりであれば、
必ず、競争が始まり
結果、価格競争に巻き込まれることになります。

しかし、そこでその人だけしか持たない独自の技術が
あるものであれば、売る方の指示に従わなければ
味わったり、手に入れることができません。

こういう場合、売る側は
俺が作ったものが欲しいんだろう。
と天狗になりやすくなる方もいらっしゃいます。

それが言葉となって表現され、
憎まれ口のようになって飛んできます。

しかし、この行動は感謝を忘れた謙虚さのない行動だ
と私は感じるのです。

住宅業界の場合は予算額も膨大で
そんなに好みばかり言って
自分の家づくりへの思いを100%通すわけにはいきませんが、
飲食に関する場合は結構な割合で、
人それぞれによって好みがはっきり分かれます。

今日のお題は
「重い空気を一気に変えてしまう言葉を言えるか?」
です。

今日の話題でいうと
無愛想でもその大将が作る味が恋しく
再び、味わいたくなるのであれば、

「俺ってイケメンでしょ。だから嫉妬されやすいんですよぉ」

という言葉になるのが自然の流れと私は感じます。

しかし、はじめて連れていかれている方は
ちんぷんかんぷんで何怒っているんだ。
と思ってしまいます。

私の場合、飲食店に誰かを初めて連れて行って紹介するときは
そこの店主が当たり障りのない言葉しか伝えない
お店に連れていくことにしています。

そして連れて行った方の食べ方の反応を見ます。

おいしそうに食べていてまた次もラインを望んでいるようだ。
と感じたら、また連れてこよう
という声掛けをして前に進むことにしますが、

反応がいまいちの時は
相手の方の要望が特別出ない限り、
再び一緒に同じお店に来ることはありません。

特に食べ物の場合、本当に好みは分かれる
という風に私は感じて生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1622292284540120

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1629回 「これは知ってもらいたい」に失敗して得た、恥ずかしい経験をもとにした内容が加われば…!!(2020.03.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月3日のテーマは

~《これは知ってもらいたい》という内容は心を動かす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1629日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「スッと書けた本は売れる」
というところが目に留まりました。

この応用で毎日書いているこのブログも
テーマによって、スイスイ調子に乗ってかけるときと
何回も立ち止まりながら進行するときがあります。

このことを自分なり分析してみると
ちょっとした法則が関係しているな。
と感じることがあります。

一つ例を挙げると、前の日の飲み会があったときは
面白い傾向にあります。

社会的というか、礼儀正しさばかり強調し
前に進んで心がなかなか溶け込んでいけない飲み会の時は
切り上げる時間も早いパターンがほとんどです。

しかし、以外にも次の日の朝におきて書くブログは
スイスイかけるという感じです。

でも、前の日、調子に乗りすぎた飲み会で、
もちろん、自分の気分も周りの方の気分もいいときは
お酒も進み、2次会に流れるということも影響して
就寝時間も遅くなります。

この時、次の日に書くブログは
少し書いては止まりという繰り返しで
とても、じゃありませんが
スイスイという感じでは書けません。

これは自ら作っている体調で正しい判断をすると
快楽が優先し、
次の日にその悪影響が回って出るということですが
反省はするもののこれだけは「0」にできない私の弱い部分です。

その時のブログの内容はまとまりがなくバラバラで
守っていることは、
「毎日、菊原さんのブログを読んで自分の感じたことを書く」
という
自分との約束を最低限守るということだけです。

また身体の調子が万全でも
キャパシティーが足りない私の頭では
経験のないことが今日のお題となると
すっと入っていくことができず
なかなかブログがはかどらないときがあることも事実です。

詳しいことはまたの機会で…と書いておきます。

今日のお題は
「『これは知ってもらいたい』という内容は心を動かす」
です。

『これは知ってもらいたい』という内容には
ふたつあると私は感じています。

一つは真新しい情報、
毎日テレビで流れているニュースみたいなものだ
と私は思っています。

もう一つはいわゆる日常生活において

「これ、よくあるある。」

ということです。

それで、「ほかの人はどうかしら?」
と思っていることでもなかなか聞けないことです。

私は、真新しいことは苦手な方ですが、

自分の経験してきたことが活かせる
「ほかの人はどうかしら?」
はいくらでもブログにかけます。

それもカッコいいことではなくて、
失敗して得た恥ずかしい経験です。

『これは知ってもらいたい』に
失敗して得た恥ずかしい経験を
もとにした内容が加われば、

人の心を動かすことができると感じていて
失敗によるカッコ悪い自己開示を意識して
文章表現に加えることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1628回 努力の計算式は間違っていないのか、絶えず自分自身で確認する必要がある。と思って…(2020.03.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月2日のテーマは

~計算式が間違っていれば行動するほどドツボにハマる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1628日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、特に仕事に関していえば、
自分で意識を持ち、
コツコツと辛抱強く努力するのが苦になりません。

ある意味では天然かもしれません。

例えば、普通の方が半年で
営業結果に結びつけることでも
どんくさいというか不器用な私の場合は
1年かかっても結果に結びつけることができない。
というパターンが多いです。

このことを自分でも自覚していて
最低でも3倍努力する癖が身についています。

しかし、そうやって3倍辛抱強く努力しても
一向にかすりもしないときもあります。

私は努力の方向にズレがある
とここで判断します。

私はここで、よく営業はコンピューターの世界のように
「0」か「1」で評価を受けると書いています。

同じノウハウを3倍努力して実践しても
結果が「0」ならば、
さすがに自分の努力している方向が間違っていると悟り、
原因を追究して何らかの修正をかけます。

ただし、この修正は時代の流れに沿う
という要素も入れることにしています。

10年以上も前にやっていて
その時は、爆発的な結果を出したノウハウでも
そのままで今使うと結果が出ません。

時代の流れに沿った成長がなされていない。
と気づかない自分に
気づけないところが落とし穴です。

そして、それは爆発的に売れたノウハウほど、
落とし穴に落ちやすいな。
ということが私の経験です。

今日のお題は
「計算式が間違っていれば行動するほどドツボにハマる」
です。

努力する方向の
「計算式が間違っていれば行動するほどドツボにハマる」
という私の結論です。

そして、これは意外と真新しいことでは起きにくく、
過去の素晴らしい栄光があればあるほど
そちら側にしがみついてしまい、
時代の流れに沿ったズレが存在していることに気づきません。

いきなりすべてを捨てる必要はありませんが、
過去のことは過去として
今、このやり方はどんなに工夫しても結果が「0」ならば、
思い切って捨てる覚悟も必要だ
と決断を下して私は生きてきました。

もしかすると、時代は繰り返すこともあるかもしれません。

でも一度見に着けたノウハウは捨てて封印しても
時代が必要としてきているな
と感じたら
ちょっとやってみれば、
「昔の勘」を取り戻すのに時間を要しません。

自分で身に着けていない場合は絶対無理ですが…

努力の計算式は時代の流れによってとても流動的になる。

その時代に合った努力の計算式を
自分の引き出しからすぐ持ってくれるようにしておかなければ
行動してもドツボにハマるだけで
むしろ、悪い思い込みによって
マイナス方向に勢いよく駆け込んでいるのと一緒だと私は思っています。

努力の計算式は間違っていないのか、
絶えず自分自身で確認する必要がある。

と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1619805691455446

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1627回 何よりも優先するのはやはり私が最も大切にして生きてきたのは…!!(2020.03.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月1日のテーマは

~疲れていても暴言を吐かない体力をつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201903010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1627日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の年初め、
私はインフルエンザにかかってしまいました。

おそらく、ハウスメーカー時代、
事務所でインフルエンザが流行し、
冬の雪空の中を一軒一軒
飛び込み営業を毎日していて疲れていた時期以来だな
と記憶しています。

ちなみに今回はどこでインフルエンザに
かかってしまったのかというと
いつも参加しているコンサルタント会社の
セミナープラス新年会が開催の時です。

セミナーだけで帰られた方は
インフルエンザにかからなかったようです。

私もそうでしたが、
大体の方はマスクをしてセミナーを受けていました。

しかし、マスクを外して
新年会に参加した方はほとんどかかってしまった。
という情報を小耳にはさみました。

さすがに新年会でマスクをしたまま、飲食するのは
常識外れだなと今も思っていて
事故にあったと思うことにしています。

話は変わりますが、

実は翌週すぐに北海道に4泊で行く予定が入っていたので、
まず体はいくことにしました。

1日目と3日目は断熱に関する設計と施工の研修会で
温かい研修室で行われ、
誰かとそんなに会話する機会もないので
体に負担がかからないと感じていて
マスクをして予定通り講習に参加しました。

しかし、2日目だけは別の研修会でしたが、
こちらはバスで移動しながら
現場視察が中心となる会で
身体の調子のことも冷静に判断すると

これは無理だなと判断し、
急遽欠席になる旨を主催者にお伝えしました。

若い時ならば、これくらいで休むなんてもってのほか

と思って実際は体に無理をかけているな
と感じているのですが、
何気ない顔をして出席していました。

ところが年を取るとその対応ができないようになってきたな

と年々感じるようになってきています。

今日のお題は
「疲れていても暴言を吐かない体力をつける」
です。

暴言を吐くときというのは
余裕がなく急がなければならない場面で
出やすくなる傾向が私にはあります。

それでも、事故のように不意に遭遇してしまうこともあります。

そんな時は、ほかの方のことも考慮し
自らの判断で
その場から意識的に離れるようにしています。

特に学びたい。

という貪欲が強すぎるときには

私の場合、かなり葛藤があります。

でもそんなときに何よりも優先するのは
やはり私が最も大切にして生きてきた、

私事で誰かに迷惑をかけてはならない。

という自分で決めた自分の決まり事です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年3月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1618993738203308

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1626回 相手の方が興味をひきだすことを活字に変換して、「ラブレターとして、手紙を送り続けることだ」と思い…!!(2020.02.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

4年に一度ボーナスとして、一日時間を多くいただける貴重な日
2016年2月29日のテーマは

~お客様は相談相手を探しに来ている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1626日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ファーストコンタクトの10秒に自分の神経を集中させて、

こんにちは、田澤 平と申します。
お客様のペースで興味のあることをなんでもことを聞いてください!!

せっかく時間を作ってお越しになられて、
私と偶然出会ったわけです。

質問されたことは何でもすべて納得されるまでお答えします!!

といった流れです。

そうすると、どこかで、ありきたりの質問ですが、
一言ぐらいは相手の方の発信の言葉が返ってきます。

この時がもう二度とこない一度きりのチャンスだと私は思い、
また、相手の方の目を見つめて全神経を集中させて
相手の方の質問に対して答えます。

そして、答えた後に

「なぜ、そのことについて興味をお持ちなのでしょうか?」
と、聞き返します。

そうすると、相手の方発信の発言が原因で
「なぜ?」により、話が広がりだします。

ここで売ることは、商品ではなくて、私自身です。

最低でも「信頼がおけそうだな?」
と感じていただくことが重要だと私は感じています。

なぜなら、それが途切れた瞬間に「次はない!」
を私は経験してきているからです。

せっかく相手の方にいただいた
「種火」を大事に消さないようにすることが
自分を売り続け、
信頼を構築していくということにつながる

と私は感じて実行しています。

そして、会えないときでも
永遠に終わらせために、最も有効な手段が、

相手の方が興味をひきだすことを活字に変換して、
「ラブレターとして、手紙を送り続けることだ」
と思い、私は実践しています。

このことを最優先にして、
私は、新しくお客様になられる方を開拓し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/683980605037964

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/684072028362155

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/684148931687798

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/684149248354433

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1625回 「自分とどうしても会わない方は思い切って切る。」ということを実践してから…!!(2020.02.28.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月28日のテーマは

~“人に2回話したらそれで終わり”と決めて実行する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1625日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「やった方は忘れているが、やられた方はいつまでも覚えている。」

この言葉は間違いなく当たっています。

これは「売り言葉に買い言葉」のような
上辺だけの会話から出たことであれば、
能天気な私はすぐに忘れてしまいます。

しかし、相手の方をいらだたせるような
無理やり的な伝え方ではなくて、

真摯な気持ちで本当に確認し続けて
それでも念を押してもう一度確認したにもかかわらず、
簡単にどんでん返しをしてしまうタイプの方がいます。

私は常に礼儀正しさと一歩下がって
相手を気遣ってする会話をしていますが、

何度もあって私の人間性を伝えても
私の気遣いに気づかず繰り返されたとき、
私はもうこの方とは付き合わなくてもいい
というサインが出ます。

こうなったら、もうほんとに二度と会わなくてもいい
と自分で決めます。

しかし、感情に任せたままの言葉は吐きません。

それこそ、「売り言葉に買い言葉」になってしまいます。

私は自分の学んできたこと
とりわけ、
法律行為に関することと構造計算に関することを

私に依頼しなくてもできると旨を平然とした顔で
次から次へとその概論を伝えます。

もちろん法令集を理解することも構造計算で確かめることも
ただ一時の怒りのエネルギーを使って学んだ

とても無理だろう
ということも自分で経験していて
相手の方はそのことを感じ取ると

いわゆる「ぐうの音」も出ない無言の状態になります。

最近のお客様は勉強しています。

しかし、その方が根っから持っている性格は変えられません。

営業マンがモデルルームに来られた
お客様に聞かれてもいないことを
説明倒しにするタイプの営業マンに似ています。

これを封じるには、法律と構造の根本をコツコツと学んで
身に着けるしかないありませんが
そこまで突っ込んで学んでいるお客様もいません。

当たり前のことですが、そんなことができたら、
私に頼らず、自分ですべて解決して終わり、
生きていくための商売だって可能になります。

相手の方も私に合わなくてもいい
と感じることを目的としていますが、

一つだけ必ず後悔が出ます。

それは私が提示した価格で
今国が進めている最先端の仕様の家づくりは
秋田では誰にもできないということです。

「逃した魚は大きい」を私ではなくて
もうこの方とは付き合わなくてもいい
というサインが出た方に感じてもらうのです。

もちろん悪評も飛び交うかもしれませんが、
その悪評を信じる方も同じ穴の狢で、
私と会わない方ばかりだ
というのが私の人生経験で外したことがありません。

今日のお題は
「『人に2回話したらそれで終わり』と決めて実行する」
です。

無理やり、万人に好かれようとするから
自分の心が疲れるのだ
と私は感じています。

自分の性格と会わない方と会う方がいる方が自然です。

自分と心が通じる方と付き合い、
合わない方とのおつきあいはやめて
付き合いを切るべきというのが私の結論です。

面白いことにこう思っても

自分が「美しい」と感じる生き方をしていると
人とお付き合いする関係は「0」にならず、
また自分の性格が似た方が目の前に現れます。

私も最初は不安でしたが、
自分とどうしても会わない方は思い切って切る。

ということを実践してから

自分の心が疲れなく穏やかでいい発想が浮かび
実行することができるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年2月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1616995518403130

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1617076848394997

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1624回 とにかく自分と感覚が合う方に尊敬してもらえるような生き方に徹するわけ…!!(2020.02.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月27日のテーマは

~10歳以上歳の離れたお客様の付き合い方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1624日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の願望かもしれませんが、
同じ年ぐらいに見えても
実際は私より年が若い方が、
思い切って、私に連絡をくれ、
私を頼って家づくりの計画についてご相談に来られます。

たとえ、契約まで進まなく相談だけでも
とてもありがたいことだと
私は感謝する年代に突入してきたな。
と自分で感じています。

私は社会人となられた方に対しては
それまでどんなに馴れ馴れしく付き合っていたとしても
すべて礼儀正しく接することにしています。

それが当たり前と自分の中で思っているからです。

そしてまずは挨拶をして相手の方の話を聞くことから
始めることにしています。

話が進むにつれて、本音が見え隠れしてきます。

しかし、自分が経験して知っているからと言って、
頭ごなしに自分の意見を押し付けないことにもしています。

いつもいっていることですが、
自分は変えられても他人を変えることはできない。

という言葉が私の基本です。

私はずっといいと思ってきませんでしたが、
日本にはただ、歳の差だけで
すべてを決め付ける悪習慣みたいなところがあるな。
と感じて生きてきました。

でもこれが通じるのは学生時代までだ
と私は思っていて
社会人になられて
いろいろと経験してきている方は
やはりその雰囲気からでる言葉に
その方の人生がにじみ出ます。

これを感じ取る入り口が
礼儀正しく接することだ
というのが私の持論です。

話を聞いていくと
私が知らなかったことで、
尊敬してしまう出来事が必ず出てきます。

ただ言葉だけで人を立てるとなると
なんかおべっかじみていて
違和感がありますが、

そこに少しでも尊敬が生まれると
素直に受け入れることができます。

「今の若い人は何を考えているか分からない」

と言って壁を作って簡単に片づけてしまえば、
すべて終わってしまいますが

若い方から自分が気付かなかった世界の中で

これはいいものの見方だ。

と感じることを見つけようと生きている
と見つけることは可能です。

今日のお題は
「10歳以上歳の離れたお客様の付き合い方」
です。

歳の差に関係なく、社会人となった方と礼儀正しく接する
と意識していると見えないものが見えてくる

と私は感じています。

確かにどんなに譲っても

どうしてもこの考え方は受け入れることができない

という方も歳の差に関係なく、いらっしゃいます。

その方とはたとえ自分の欲に目がくらんでも契約しない。
と自分のルールを自分で決め
自分との約束を守ればいいことです。

しかし、世の中にはそんな方もいらっしゃれば、
私と価値観が合う方もいらっしゃいます。

歳の差ではなくて価値観の共有を私は大事にしています。

そうするとどんなに年が離れていても
私は尊敬することができます。

私に尊敬が生まれると
相手の方も私の尊敬に値することを見つけようと動いてくれます。

こうなったら、もう歳の差は関係ありません。

「お客様との考え方、感覚のズレ」も見つけて
自分を改善しやすくなります。

とにかく私は自分と感覚が合う方に
尊敬してもらえるような生き方に徹することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年2月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1615760941859921

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1623回 たったこれだけの声掛けですが、挨拶感覚で継続していれば、どこかで契約に結びつく可能性が…!!(2020.02.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月26日のテーマは

~“声かけ”は断られたとしても意味がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1623日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「とにかく声をかけまくる」

これは、私の場合、一番最初に来る基本は

日の出から午前中は「おはようございます。」
午後からは「こんにちは」
日が暮れると「こんばんは」とか「お晩です」
と自分から挨拶することです。

また、1年ぶりとか久しぶりに会う方もいらっしゃいます。

その方たちに対しては

「ご無沙汰しております。」

これらの挨拶を自分から交わすことにより、
相手の方の雰囲気から今の調子を感じることができます。

「仕事の調子がよそそうだな。」

と感じると

「相変わらず、調子がよさそうですね。私も見習って頑張ります。」

と相手の方から一歩下がった答え方をします。

しかし、中にはそんな方たちばかりではありません。

実際には調子が悪いのですが、
愛想笑いのように感じることもあります。

そう感じた時は、

私のところはイマイチ、調子に乗れていません。

今は力をためるときと思い、
あせらずじっくりと集客に力を入れて力を貯めています。

と私自身もちょっと悪い状況だという自己開示をします。

とにかく自ら声掛けをして相手の方の心が開くようにしています。

こんな感覚で生きていて
営業活動においても
過去に面白い現象が起こりました。

私も「保険の話があったらよろしく」に似た話で

とにかく初対面でも出会ったら、

「ご予算が合わなく、
家づくりで困っている方がいらっしゃいましたら、
ご紹介よろしくお願いいたします。」

とまだ私に家づくりを頼むのか
どうかわからない方に対しても
伝えるのが口癖になっています。

これも私の挨拶感覚でいっている言葉です。

しかし、これで仕事が決まったことがあります。

それはその方自身も私のファンで
家づくりを依頼することになっていたのですが、
なかなか望んでいた地域に
土地がきちんと決まらず、家づくり計画が伸びていた時に
同窓会で、奥様が「今度私、家を建てることにしたのです。」
と会話の中の流れで言ってしまったのです。

おそらく奥様は
ずっと信頼を裏切らない人生を送ってきた方のようです。

その話をしたとたん
土地は決まっているものの
予算内に合わせてくれそうな業者が見つかっておらず、困っていたんだ
という話の流れになり、

とんとん拍子で私に会い、
家づくり計画がスタートしてしまったのです。

結果はなんとご紹介されたお客様の方が
早く家づくりが完成し、
お引っ越しされてしまいました。

今日のお題は
「『声かけ』は断られたとしても意味がある」

です。

よく紹介の声掛けは
ノウハウの指導の時に講師の方に言われる言葉です。

しかし、実際にその指導した方の社員でさえ、
実践していないときがあるのが現状です。

でも私の経験上、声掛けは
紹介をいただく気持ちで絶対にやった方がいい。
と思って行動に取り入れています。

ただし、売り込みの臭いが強すぎるのはNGです。

挨拶感覚で私は継続しています。

「ご予算が合わなく、
家づくりで困っている方がいらっしゃいましたら、
ご紹介よろしくお願いいたします。」

たったこれだけの声掛けですが、
挨拶感覚で継続していれば、
どこかで契約に結びつく可能性が出てくる。

というのが私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1622回 ちょっと変化球的に今日のブログを締めくくってしまった流れにとは… !!(2020.02.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月25日のテーマは

~仕事に“サボりタイム”を予定として入れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1622日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎日、この菊原さんのブログを読んで私もまたブログを書いていますが、

左のスペースに広告や様々な記事があります。

これは、その方たちがスポンサーになって
楽天さんのブログが継続して成り立っているので
「ありがたい」と思わなくてはならないのですが、
実は、この広告に私の感情は揺らされてしまう時があります。

ちなみに一年前の今日は「住〇林業」さんが出している広告で
「間取り趣味レーション1000PLAN」…
という広告が出ており、
実は私の仕事にも関係して
そちらが気になって仕方ありません。

しかし、そちらをクリックしてしまうと
菊原さんのブログに感情移入して
私がブログを書く力が半減してしまいます。

以前、こんなケースはたくさんあり、
菊原さんには失礼に当たりますが、
よくそちらにクリックして行ってしまい、
少々手抜きみたいなブログになってしまったことが
結構ありました。

「これではいけない」と思い、

目に入り、気になるのはしょうがない。
としても

クリックするのはブログを書いてからにしよう。

という自分だけのルールを決めました。

しかし、それだけではやはり気になる広告は目に入ってきます。

ちなみに私はワードを使って独り言を書いているのですが、
それにプラスしてワードの画面をデスクトップ画面にフルにして
書き上げるまでは絶対に解除しないことにしています。

今日のお題は
「仕事に『サボりタイム』を予定として入れる」
です。

そうするとブログを書き上げた後でも
さらにまた広告に行こうとする力はほぼなくなり、
余計な情報を自分の中に入れることがなくなります。

時折、戻るときもありますが、
よっぽど気になるときだけです。

実は、私は「サボりタイム」でも
すべて仕事に関係することだけしか、
ほぼ時間を使わなくなりました。

私自身は「サボりタイム」を利用して
自分の中に新しい発想を入れる。
という感覚です。

何か一仕事を終えたら、
休憩と称し「サボりタイム」を入れます。

でも、これも仕事につながるようなことに結びつけてしまうと
時間の効率化になってしまうのでは…
と私は感じています。

今日のブログも400字書き上げたようです。

しかし今日はこのまま次の仕事に行かず、
冒頭に書いた「住〇林業」さんが出している広告で
「間取り趣味レーション1000PLAN」…

「住〇林業」

に今から行きたいと思います。

私の中のイメージでは
木造住宅の最大手のハウスメーカーは
「住〇林業」さんです。

今、どんな間取りをお客様に提案して
集客に結び付けようとしているのか?
その手法は
どうしても気になります。

そう「住〇林業」さんの間取りそのものではなくて
私が常に頭から離れないことは集客です。

集客ができなければ、
いくらものすごい営業力を身に着けていても契約数は「0」です。

ちょっと変化球的に
今日のブログを締めくくってしまいました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1621回 不意打ちで集中力を切らされたら、事故にあったことと思うことに。そしてまた同じ事故に合わないように…!!(2020.02.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月24日のテーマは

~不意打ちで集中力を切らされた時の対処法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1621日目、私がfacebookに書いた言葉
から

不意打ちで集中力を切らされる。

このことが私にとって一番最悪な結果です。

私は、「集中→熱中→夢中」
という順番で自分がやっている仕事に
のめりこむタイプです。

ところがこの「集中→熱中→夢中」という状態には簡単になれません。

いったん、この流れの糸が切れると元に戻るまで時間を要します。

このことを私は感じ取っていて
ハウスメーカー時代には、
見込みのお客様に手紙を書くとき
みんなが会社にやってくる1時間半前に出社して
静かな状態を見つけて、一仕事終えていました。

1時間半というところが味噌ですが…

今の時代のように携帯電話はありませんでしたので、
朝礼が始まる30分前ぐらいから大体電話が鳴り始めました。

営業には直接関係ない電話で
工務関係の段取りの電話がほとんどだ。
ということも知っていました。

でも新人営業マンは手が空いていたら、
我先と電話を取り継がなければなりません。

私が救われたのは
鍵を持っているその時の支店長が
いつも1時間半前に出社して
社員みんなと挨拶を交わすのを日課としていたことです。

それで朝一番で出社し、鍵を開けてくれるタイプの支店長は
私にとってはありがたいタイプの支店長でした。

ちょっと脱線しますが、

聞いた話によると私が入る前の支店長は
ずっと営業職でやってきていて

営業マンは契約さえとってくれば、
その他の時間は何をしていてもいい。

というタイプの支店長で
自分自身もよく午後から出勤してきて、
すぐにいなくなったかと思うと

今度はいつ帰ってくるのかわからず、
直帰というパターンも結構あり、
社員はそのアバウトな時間の使い方に対応するのが大変で
なかなか帰れなかった。

という話を小耳にはさんだことがあります。

私の時の支店長はこうではなくてよかった。
と思っています。

まあ、私的にはその時代の流れの営業だった。

としか言いようがありません。

今日のお題は
「不意打ちで集中力を切らされた時の対処法」
です。

私の退去法はできるだけ、
不意打ちに合わない時間帯に
重要な仕事は時間差を利用して
片づけておくことです。

しかし、これは会社で雇われているときは100%無理なので、
自分でできることはその時間を
一日の時間の流れから時間を予測して
時間差で行動するしかありませんでした。

でも、遭遇してしまったときは
私は事故にあったと思い
そんな時はトイレとか一人になれるところに行って
頭の中を白紙の状態にしていました。

ここが会社に雇われていたときと
独立してからの違いですが、
私が電話嫌いなったことと同じです。

今はショートメールやSNSで
すぐに要件を送って残しておくことができ、
便利な世の中になりました。

相手の方が時間の空いた時に対応できる
昔のはがきや手紙のように文章で残して置け
さらにいいことに今の時代は
格段にスピードアップ化されています。

私の場合、
不意打ちで集中力を切らされたら
事故にあったことと思うことにしています。

そしてまた同じ事故に合わないように
その対策を練るのが変ですが
密かな私の楽しみになっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1620回 何故か自然と「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」という言葉を連想し…!!(2020.02.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月23日のテーマは

~「昭和か!」と突っ込みたくなるような営業マン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1620日目、私がfacebookに書いた言葉
から

何故か自然と
「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」

という言葉を連想し

検索をかけると一番初めに

と書かれてあります。

でも久しぶりにこの言葉を思い出しました。

「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」とまでは
いかないものの私の営業人生も
ピンポーンを押す、飛び込み営業から始まりました。

変かもしれませんが、
「ふぇ~今の時代になってもそんなやり方をしているの?」
と自分の過去を思い出しながら
ちょっと懐かしく、微笑んでしまいました。

お客様の立場で書くことにします。

私の会社にも、よく、営業マンが飛び込んできます。

建材メーカーの営業マンと保険の介入の営業マンが多いな。
と私は感じています。

私は自分の今日の仕事をこなすべく、動いています。

今の状況を見て何かを感じろよ。
午前中に自分中心で勝手にアクションを起こしても
「うるさい。迷惑だ.」という負の感情を呼び込むだけだと
感じないのか。

と言いたいところですが、面倒くさいので
「アポを取ってきてください。」といって
すべて門前払いです。

ちなみに私自身も
実際、飛び込み営業の本番モードは午後からで、
ピンポーンを押し始めていました。

ここですぐに「いつだったらご都合がつきますか?」

と返ってくる営業マンだったら

「おっ。なかなか見込みがあるな。」

と私は感じます。

スケジュールを確認して
こちらの空いた時間を伝えます。

ただし、交渉はうまくいくかどうかわかりません。
それでもよろしいですか?

とも同時に伝えます。

ここで次も会うチャンスができる。
ということがすべてだといっても過言ではない。
と私は思っています。

まず、ほとんど、うまく商談が決まることはありませんが
次は会えなくても

そこで素の自分自身を売ることはできます。

次は何に進むのかというと営業レターです。

営業マンはいろいろお客様に打診してみるものの
実は空気のような存在でなければならない。
と私は思っています。

必要な千載一遇のタイミングで中に取り込まれれば
それは契約ということです。

でも、ここまでのまめな行動が続きません。

外回りの営業マンとして生きるならば、
永遠のテーマだと私は思っています。

飛び込み営業の真逆の営業スタイルが
今の時代だと
魅力のあるホームページを作り、
見込みのお客様を呼び込んでくる集客法です。

ただし、こちらもすぐに契約が決まることはあり得ません。

詳しいこといずれどこかで書くとして
「営業力の差が問題になる。」
と私は感じていて
まめな営業レターという
アナログツールが絶対に必要になると思って行動しています。

今日のお題は
「昭和か!」と突っ込みたくなるような営業マン
です。

若い新人営業マン時代の修行として
飛び込み営業をするならば
飛び込みされた方には失礼かもしれませんが、
そこでお客様の心理を学ぶ目的で行動するのであれば
絶対やっておくべきことと私は思っています。

飛び込み営業を
若い新人営業マン時代にやった方とそうでない方とは
必ずのちの営業人生に差が出て
やった方には生きていくうえで必ず役に立つ発想が浮かびます。

まあ、若い新人営業マン時代にというところが味噌で、
私が今この歳になってからいきなり飛び込み営業に挑戦しろ。
と言われても自分にかかるストレスがかなり大変で多分苦痛にしかならない。
と感じます。

今日のお題の趣旨とは違いますが、
自分の新人営業マン時代の修行で
飛び込み営業をして
いろいろな自分だけの教訓ができたことを
思い出したブログの内容でした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年2月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1611316218971060

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1619回 本音の真実の声を少しでも多く取りたい。と思っているのであれば…!!(2020.02.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月22日のテーマは

~感想は社交辞令であり、本当の意見ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1619日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も定期的参加するセミナーがあります。

いつも決まってアンケートが用意されていて
それもかなり自由に意見をかけるスペースが
かなり用意されています。

帰る間際に書く時間を取っておいて
記入が終わった方から退席してもいい。
といわれます。

しかし、セミナーのアンケートで
しかも交通機関の時間を気にしている帰り際に
アンケートを書いてくれ。

と言われても
私は当り障りのない感想しか書くことができません。

つまりは今日のたとえでいうと
アンケートの答え(建前)と行動(本音)があります。

時間がない時の私の場合は

今までで一番役に立ち印象に残りました。

というアンケートの答えは

毎回書く、お決まりの文章で全く自分の思考回路が働いていません。

さっそく今日からやってみます。

実際、何をするのか具体的に書いていなく、

口ではそう言っているものの次に会うと、
「ああ、忘れていました。」と簡単に返す。

もっと深く話が聞きたかったです。

きつい言い方かもしれませんが、
お金を出して教材を買って勉強したり、
有料の個人面談を受けたりする行動には至っていない。

ということだと気づきました。

これではダメだと思い、その主催者の方に

すみませんが、次からは
アンケートも最初に渡される資料と一緒に
準備してもらえませんか?

と要望を出したことがあり、受け入れてもらいました。

この意味はセミナー中に気づいたことがあったら、メモ欄にメモしておき、
必ず用意されている休憩時間に
アンケートを書き始めることができるようになるということです。

そうすると建前ではなくて
少しでも本音の言葉を書くことができます。

今日のお題は
「感想は社交辞令であり、本当の意見ではない」
です。

本当の意見を聞きたければ、
アンケートは最初からお渡ししておき、
気づいたことはどんどん書いてもらえるような体制を整えておき、
そして必ず、口頭でも伝えておく
ということが今の私のスタイルです。

要はアンケートを意識させて接する時間を長くとる。
ということだと私は思っています。

何かに似ています。

そう、お客様と接する時間や回数が多くとると
契約に結びつく可能性がどんどん高まることです。

本音の真実の声を少しでも多く取りたい。
と思っているのであれば、
アンケートは最初にお渡ししておく。
というのが今の私の行動です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年2月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1609516802484335

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1618回 「間違い探し」をただ感情に任せて、思い付きでしゃべるのではなくて、絶妙のタイミングをとらえて…!!(2020.02.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月21日のテーマは

~“間違い探し”だけすれば嫌われるだけ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1618日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「間違い探し」が本当に得意な人がいて
すぐ人に伝えることができる。

ある意味ですごい観察力だな。
と感じることがあります。

でも、ハウスメーカー時代、
得てしてこういうタイプの方が
安定した営業成績を残している。

という記憶が私にはありません。

大体の私のイメージは、
契約を取ってくるときの契約金額は大きく
大喰らいという感じですが

お客様のタイプも
感情的なクレーマーのお客様という傾向が強く、
よくそちら側にエネルギーを持っていかれているな。
というのが私の印象です。

しかし、鈍感な私自身も「間違い探し」まではいきませんが、
その方のいいところよりも確かに
「今、ミスったな!!」ということには気づきます。

この違いは何だろうかと考えると
「間違い探し」を頻繁に口にするのか、

それとも、タイミングを見計らって
後でそのことをこっそり角が立たないように
その方だけに伝えるのか。

これだけの違いだと私は思っています。

私自身も自分で気づかない癖があります。

この癖は背中合わせで
良い方向に転がるだけでなく、
時には、悪い方向に行くこともあり、
その時、癖ということもあり、
自分自身ではよく気づいていません。

誰かに指摘されれば、
「ああ自分にはそんな癖がこの場面では出るのか。」
と気づくことができます。

ただこのことを指摘されるときに
頭にカチンとくるタイミングでいつも言われると
指摘した方を嫌いになる方向に進んでいきます。

ところが同じことを伝えるにしても
絶妙のいいタイミングでこっそり指摘されると
素直に受け入れることができます。

今日のお題は
「『間違い探し』だけすれば嫌われるだけ」
です。

冒頭にも書きましたが、些細なことでも
人の間違いに気づけることはすごい能力だと私は感じます。

でもこの『間違い探し』の能力の使い方を
それこそ、使う方が使い方を間違えると
自分の信用をどんどん失い続け、
本当に助けを必要とするときは
誰も助けてくれません。

「空気を読む」というたとえを聞くことがありますが、

『間違い探し』が得意な方は
ここが欠如しているケースが多くあるな。
というのが私の感覚です。

トップセールスマンの方も物凄い観察力を持っているな。
とも私は感じていますが、

空気を読んで絶妙のタイミングを合わせて伝える。
ということがとてもうまいと私は感じるのです。

私の感覚では『間違い探し』が得意な方は
空気さえ読む感覚を身に着ければ、
トップセールスマンになれる可能性を秘めている。

と感じることが多々あります。

『間違い探し』をただ感情に任せて
思い付きでしゃべるのではなくて

絶妙のタイミングをとらえて伝えることができれば、
それは信用信頼につながっていく
と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1617回 「それはあなたが勝手に起こした事故でしょ」は、家づくりの今後の商談には全く通用しないわけ…!!(2020.02.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月20日のテーマは

~“帳消しになる何か”をやっていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1617日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様と継続して商談を進めていくという流れは
決して悪い方向には進んでいません。

ふつうは回を重ねれば重ねるほど
私の経験では、どんどんいい流れになっていきます。

ところがそう進んでいっても
破談になるときは一瞬で終わりになります。

このとき何が起こったのかというと

「帳消しになる何か」

が起きてしまっています。

たとえ、こちらに責任はなくても

「遭遇しまっている。」

ということです。

私にもそんな失敗の経験があります。

何回も現場見学会に参加していただき、
いい関係を保っていました。

しかし個別の見学会の約束をした時、
ご両親も自分の車で来られていました。

このご両親ともいい関係を築いていたのですが、
一瞬で「帳消しになる何か」が起こってしまったのです。

それは家路に帰るときにおこりました。

別々の車で来ていたという点です。

若夫婦の見送りを優先して私ですが、
同時進行で両親の車も動いていました。

今の季節のように雪が積もって
人の腰高ぐらいの氷の壁ができていました。

駐車場を出るときに
その氷の壁にドアをぶつけてしまい、
ドアが引っ込んでしまい
板金塗装屋さん行きになってしまいました。

その時、今まで良好な関係を続けてきたのに
そのちょっとしたその事故で
嫌な空気が流れました。

この私の直感は当たっていて
その後音沙汰がなくなり破談になりました。

ここで得た教訓は別々の車で来られた時も
両方同じように接しなければならない。
ということです。

もちろん、神経は2倍使いますが、
それが当たり前ということです。

車をぶつけたことに直接私は関係していなくても
現場見学に来て事故が起こり
板金工事にお金がかかってしまった
という記憶は、家の話が出るたび一生残り続けます。

そうするとその矛先は間違いなく、
私に向けられ、
結果として今までの家づくりの話は帳消しになり
他の住宅会社で家を建てることになってしまうのです。

今日のお題は
「『帳消しになる何か』をやっていないか?」
です。

たとえ自分が直接かかわっていなくても
負のイメージを与えた瞬間に
今までのいい関係は破壊してしまいます。

具体的には
「それはあなたが勝手に起こした事故でしょ」
は家づくりの今後の商談には全く通用しません。

この歳まで数多くの方と付き合ってきましたが、
契約が決まる場合は、
お客様の負の感情を引き起こす原因は
全くないことです。

ミスはすぐに帳消しにつながります。

いくら言い訳をしても何にも変わりません。

ちなみに私はこの経験から
自分の視野を直接のお客様一人の方だけではなくて
関係者全員に持つようになりました。

全体を常に見渡すことができれば、
ミスをして帳消しになる確率は
防ぐことができます。

このケースは一点集中ではなくて
全体を見渡すことで
「帳消しになる何か」を防ぐことができる

と思って
今の私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1616回 「楽なことを考えるとろくなことがない」という自分の経験による教訓の方が大事…!!(2020.02.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月19日のテーマは

~何かをディスった時”楽な方に逃げた”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1616日目、私がfacebookに書いた言葉
から


「ディスリスペクト」のことをウィキペディアでは

「ディスリスペクト」

とありましたが、それでも私にはよくわかりませんでした。

この歳まで生きてきて
「ディスって」も何も目の前の問題は解決しない。

最後は結局、目の前の問題は自分自身で解決を図らなければならない。

というのが私の経験です。

このことに気づいてから、
私は問題が起きそうなことを
予測する能力を身に着けようと思い
実践で試してきました。

未来のことなので「なかなか」という面もあります。

しかし、この「なかなか」の答えは未来ではなく、
過去の自分の経験の中にある。
ということを知ってからは
予測できるようになり、ほぼ外さなくなりました。

例えば、感情的なクレームを持つタイプと
クレームというよりは不具合を解決すれば
何もなかったかのようになるタイプ。

今の私はアポを数回続けるとどちらのタイプなのか
感じとれるようになりました。

歳をとるにつれ、私はこの点では楽なお客様というか
自分の意志をどこまでも押し通そうとするお客様とは
契約しないようになってきました。

「批判」「言い訳」という言葉は私が最も嫌う言葉です。

折角、築き上げてきた自分の実績を汚し、
最後は「幸運」までも手放すことになってしまう。
と私は思っています。

今日のお題は
「何かをディスった時『楽な方に逃げた』と考える」
です。

私の本音は自分のことでも
歳を重ねるにつれて楽な方に逃げがちです。

しかし、私の教訓の中には

「楽なことを考えるとろくなことがない」

という教訓もあります。

ということで、楽ではなくて

効率を上げてその分
何か新しいことに挑戦する時間を作り出す。

こういう風に考えるといいかな。

と自分では思って行動に取り入れています。

そうすると私は自分勝手な思いかもしれませんが、
「楽な方に逃げたのではない」
と言い切ることができます。

ただし、「今、自分は楽をしているかもしれない。」
と自問自答して認識することは大切だ。

と私は思っています。

これは反省するとともに今の自分の現状を
きちんと把握することにもなります。

もう一度繰り返しますが、私の場合はやはり、

「楽なことを考えるとろくなことがない」

という自分の経験による教訓の方が大事で
自らの行動に取り入れています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1615回 自分が変わり、それが自然体でできれば最高だと私は思って…!!(2020.02.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月18日のテーマは

~こちらが変われば相手も徐々に心を開いてくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1615日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は社会人になられた方に対しては
ずっと、すべて「○○さん」とさん付けで呼んでいます。

これは、日本の常識であると私は思っています。

しかし、もっと深い意味が私にはあります。

私は「○○さん」とさん付けで呼ぶには

あなたを一人前として認めています。

しかし、まだ、未熟なところもたくさんあるから、
そのことを意識して出会われる方とお付き合いしてみてください。

という私の願いも込められています。

でもそれ以上のおせっかいは
よっぽどのことでない限り
私からすることはありません。

ただし、私は無意識による手抜きは3回を超えて続いたら、
私の独り言で大きな声の雷が落ちることもあります。

誰にでも自然体で接することが基本の私ですが、
目上の方に対しては目上の方に対しての気遣いがあり
自分より年下の方に対しては
性質自体は違うものの
年下の方に対しての気遣いを持った接し方をしています。

特に年下の方でも頭ごなしにいうのではなくて、
きちんと礼儀をもって
こちらも接しているということが伝わると
相手の方も心を開いてくれる傾向にあると私は感じています。

ちょっと話はずれますが、

私のところへ家づくりのお問い合わせをしてくださるお客様が
毎年私よりも年齢がどんどん若くなってきていることも
私は感じています。

この年下の方へ接するときとお客様との商談は似ていると
私は感じています。

今日のお題は
「こちらが変われば相手も徐々に心を開いてくれる」
です。

「誠意」という言葉がありますが、
この言葉を使わずに
相手の方から私に誠意があることに気づいてもらうことができれば、いいな
といつも思って私は行動しています。

こちらの誠意が伝われば、相手の方の心に響き、
徐々に心を開いてくれるようになってくるんだな。

と私は思っています。

相手を自分の思うように無理やり変えようとしても絶対に無理だ

と私は思っていますが、

相手の方の意志がこう変わりたい。

という意思を持ってくれれば、

変わる可能性はある

という風にも私は思っています。

そのもとはまず、自分が変わり、
それが自然体でできれば最高だ
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1614回 「人の話を聞いて自分の中からアイデアを引きだせる人は一流」とありますが…!!(2020.02.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月17日のテーマは

~話を聞いて参考にするは二流、一流は…~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1614日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が所属している経営者の方が集まる勉強会は、
会社組織の仕組化が主となるテーマとなって
3か月ごとに開催されています。

この勉強会には基本研修があり、
その主となることは学んでいるはずなのですが、
いつも同じ質問が出る部会があるのです。

私は社長を退いてから数
ある部会の中でも
いつもその部会に参加しています。

それは工務の部会です。

ここでよくある他社さんの悩みが
工務が現場に行く回数を減らしたい
ということです。

しかし、現場に行かざるを得ない状況が生じているのです。

それは、大手ハウスメーカーや地域ビルダーの企画住宅に
対抗するためにいい言葉でいえば、
「オンリーワン住宅」ですが、
価格帯が同じならば、
要はわがままをなんでも取り入れ住宅を提供する
ということです。

つまりは標準化された部分が少なく
お客様個々の要望を数多く取り入れることになり、
さらにはあまりに特殊だと
現場打合せも増える傾向にあるということです。

それでも一度決まったことで変更なければ
問題はなくなるのですが、
一つ変更を認めてしまうとどこまでも変更の嵐に飲み込まれ、
結果として、工期は伸びてしまいます。

その結果、工務で一番肝心な
原価をよくしてお金を会社に残す
という点がおろそかになり
会社の経営を苦しめるということになり、
そのしわ寄せが工務に来ているということです。

このことを解決するには工務だけではできないということを
前に書いた基本研修で学んでいるのですが、
そのテキストの存在さえ、どこか記憶の彼方に消え去っています。

詳しいことは人さまのノウハウなので勝手に公開できませんが、
私の会社ではまずその基本を踏まえて
お客様と一番問題が起きにくいタイミングで仕様を決定し、
その後は一切お互いに変更なしというルール決めをお客様としています。

信頼を築き上げてきたうえでの
明確なルールをこちら側が提案すれば、
まず否定されることはありません。

今日のお題は
「話を聞いて参考にするは二流、一流は…」
です。

「人の話を聞いて自分の中からアイデアを引きだせる人は一流」

とありますが

私の場合は基本形を変えずにより
自分に合ったやり方を試行錯誤しながら
採用していくことにしています。

もちろん一回変えたからと言って
そのままということもあり得ません。

こっちの方がいいかもと感じたら、
またすぐ試してみます。

基本の型をまずきっちり身に着け、
さらにそのことを踏まえたうえで
そこから離れ、
自分なりに合ったやり方に変えていく

という「守破離」という言葉がありますが、
私の場合は、例外なくこの言葉に沿って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年2月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1602752789827403

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1613回 何かにひらめいた瞬間を記録することができる環境を作っておくことができれば…!!(2020.02.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月16日のテーマは

~作業時間ではなく”ひらきめ”が大切~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1613日目、私がfacebookに書いた言葉
から

《そうだ!これを書こう》
とひらめいた瞬間が大切。
この瞬間を見逃してはならない。

というところに目が留まりました。

私の場合、これをすぐできるように常時用意しておくのが、
ボールペンと名刺入れに名刺と一緒に忍ばせておく、
白紙の名刺で超ミニホワイトボードと
私は自分で勝手に命名しています。

私は形にとらわれず、
この白紙の名刺の表裏を
自由自在に使い切ります。

ただし、その時の日時だけは
後で記憶をよみがえらせるときに役立つので
必ず記入することにしています。

営業レターのネタがなかなか見つからない。

これも私が苦労したことです。

しかし、私は発想をガラリと変えて
極端に言えば、
ネタ探しをやめました。

ネタ探しを始めると
どうも話題性がカッコよさそうなネタばかり探そうとして
「ネタが増えにくくなるな。」
と自分で感じたからです。

今の私の場合、ネタを探すことをやめ、
話題性がどうのこうのよりも
自分の感情に響いたことをネタにして
白紙の名刺にメモしています。

ということは特別なことではなくて
今ある環境の中で、
自分で勝手にこれ面白いなと
と感じたことをネタとして書くことにしました。

そうすると以外にもそのネタで
共感を得ることができるかたがいらっしゃる。
ということを発見しました。

今日のお題は
「作業時間ではなく『ひらきめ』が大切」
です。

私の感覚でいえば、どこかに出張で出かけた時なんかも
「ひらめく」癖を身に着けるという感覚です。

例えば、この立地条件で今の状態よりも
集客力を上げるにはと自分だったらどうするのか

と大きなお世話になるかもしれませんが、
思い浮かべるというような癖です。

そうすると
何かにひらめいた瞬間を記録することができる環境を
作っておくことができれば
逃すことはありません。

やはり、記憶よりも記録の方が確実だ
と私は思って実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年2月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1601339469968735

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1601526776616671

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1612回 「『絶対に反応が無いだろうな』というレスポンスレター」を反応してくれるレスポンスレターにしていくには…!!(2020.02.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月15日のテーマは

~《絶対に反応が無いだろうな》というレスポンスレター~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1612日目、私がfacebookに書いた言葉
から

3か月に一度行われている勉強会に参加しています。

ただし、毎年この時期は今回は3組に分かれているチームが
年に一度に集まる全体経営者会議です。

同じ組ではない
大相撲の初対戦でいう
「初顔合わせ」の方もの方もいらっしゃいます。

そうすると全員とまではいかなくても
必ずできる限りの「初顔合わせ」の方と
私は名刺交換することにしています。

名刺交換すると
やはり印象にすぐ残る名刺は
顔写真が入っているものです。

それに顔写真が入っていると
その顔写真について話題にあがり
名刺交換した相手の方の感情に残りやすいことも間違いない
と私は感じています。

今の時代に会社名と役職、氏名、住所だけの
名刺だけではもったいない
と私は感じています。

私は、笑顔あるいはストーリー性のある顔写真を
名刺に入れるべきだと思っています。

これの応用編が、営業レターを送るときにも
必ず顔写真を入れることが必須だと
私は思って実行しています。

誰がこの営業レターを送ってきたのか
瞬時に認識してもらう目的で私はやっています。

また営業レターで大事なことは
送った相手の方にアクションを起こしてもらうことだ
と私は思っています。

そこでアクションが起こしやすいオファーを
私は必ず入れることにしています。

とはいっても

「○○してください」とただ、お願いすることはありません。

それよりも

「このアクションを起こすことであなた様にはこんなメリットが生まれますよ」

という風にです。

ここまで行って、アクションを起こしてくれれば、
最高ですが、
そこまでいかなくとも、
常にメリットを感じ、
相手の方が動きやすくなるような
言葉を入れ続けることだと私は思っています。

私の強制で動いてもらうのではなくて
相手の方の意志で動いてもらうのを
私は一番いい流れと感じています。

ただしなかなかアクションを起こせない方の場合は
背中をちょっと押してやることも必要だ
と私は思ってやっています。

今日のお題は
「『絶対に反応が無いだろうな』というレスポンスレター」
です。

実際は自分で行動しながら
お客様の購買しようとする力が働くように表現していくことだ
と私は思っています。

ただしこれがなかなかうまくいきません。

ただし、言えることは最初から完璧を目指しても
不可能だということです。

「『絶対に反応が無いだろうな』というレスポンスレター」
を反応してくれるレスポンスレターにしていくには
時代の流れを敏感に感じ取りながら
実践し続けてその感覚を自分でつかむしかない。
と感じて今も私は続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1611回 「なぜこの商品を扱っているのか?」です。この部分が肝だと私が感じるわけとは…!!(2020.02.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月14日のテーマは

~商品について原稿用紙10枚書けるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1611日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まず初めに良いことに気づきました。

やはり記憶と記録では自分の中に残る質が全く違います。

ところで私の経験から
商品知識で一番聞かれることは
水回りの商品についてです。

私自身も家を20年前にリフォームするときに
同じメーカーの商品を使っているので
自分の実感も含めて伝えることができるのが
有利な点だと感じています。

20年も使うとその間どのくらいの期間で何が起きて
どんなメンテナンスが必要になるのかも
伝えることができます。

私の感覚だと
以外にもこの話は目を輝かせて聞いてくれる。
という感覚を持っています。

私自身もまた同じ水回りメーカーのファンで使っていなければ
とてもじゃあのませんが、
熱意をもって伝えることはできません。

今は、自分の経験で何を聞かれても
熱意をもって答えることができます。

ところで20年より以前、
私は手持ちに余裕のあるお金がなく、
自分の家をリフォームして実験するなど
ということはできませんでした。

で、その時やったことは例えば洗面化粧台なら
一番上位の商品から下位の商品までカタログの
何ページの何行目にどんな色をした写真が載っていて
その下にどんな説明があるのかまで覚えていました。

しかもその頃は毎月と言っていいほど頻繁にカタログが出ていて
例えば色がなくなったり、復活したりして
微妙にマイナーチェンジされていました。

私は何年何月に出たカタログからこの洗面台の色が出ましたね。

とその水回りの営業マンに即座に答える伝えることがありました。

そうすると

よくそこまで覚えていますね。
私はそこまで商品知識をきちんと覚えていません。

若さもあったと思いますが、
生きることに必死だった私にできることは
カタログに載っていることは
すべて確実に覚えることだけでした。

今日のお題は
「商品について原稿用紙10枚書けるか?」
です。

お客様に何かを伝えるとき、
口や文字だけでは限界があります。

今の時代のようにスマホもありません。

私にとって、顔出しで
毎月5部ずつ営業マンの方が持ってきてくれるカタログは
私が商品説明するときの命綱でした。

命綱だからこそ、それを持ってきてくれる営業マンよりも
何ページに何が載っているのか
必死に無我夢中で覚えた記憶があります。

今日のお題の「商品について原稿用紙10枚書けるか?」は
最近、年を取るにつれて言いたい言葉が
すぐに出なくなってきている私には
とてもいい方法だと感じました。

ただし、「なぜこの商品を扱っているのか?」です。

この部分が肝だと私感じます。

ここがあいまいでは
いくら自分に商品知識があっても
相手の方の感情に響かずすぐに消えてしまいます。

自分の扱っている商品に絶対不可欠なことは
商品に対する「愛情」だと思って私は接しています。

自分を生かしてくれる商品に私は感謝しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年2月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1598321396937209

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1598379940264688

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2250243518532801&set=a.1475537992670028&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1598588100243872

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1610回 「自分の力の無さを知ってからが本当のスタート」ということは現役で営業マンを続けている限り、終わりのない…!!(2020.02.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月13日のテーマは

~自分の力の無さを知ってからが本当のスタート~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1610日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は営業力も含めてすべての面で
未だにもっと自分の力がスキルアップしないものか?
と貪欲な気持ちがあります。

一年前の昨日の菊原さんのブログのテーマの
「トップ営業マンは『自分に正直』な人が多い」
からいうとこれも、私の「自分に正直」な部分です。

私はあまり好きではありませんが、
「お金、たくさん、ほしくありませんか?」
という考え方の社長さんもいらっしゃいます。

これも、「自分に正直だ」ということだと思っています。

ただ私の場合は
「人が良すぎるといわれるゆえん」
もありますが、

昨日書いたように
自分の存在があり行動したことで、
多数の方に喜んでもらえることが
一番自分で生きていて幸せだと感じる瞬間です。

ここにたどり着こうとすると
一番の早道は
「自分の力の無さを知る」ことから始まると
私は思っています。

社会人になって、父を2か月で亡くし、
初めに気づいたことは
自分にいかに力がなく、
父の力で生きていたということです。

そして、それは今日、明日で身につく力ではない。
というとも気づきました。

それまではテスト等では
100点を目指すことがいい。
と思っていましたが、

むしろ、自分が問題の答えを間違えたり
たまたまあっていましたが、
うる覚えで知らないことに気づいたほうが良い。

という風に考えるようになりました。

そして、一つずつちゃんとした答えの
原理原則を踏まえたところから
覚えることが大事だということもです。

でもこれがすぐには到達できなく、
辛抱強くやっていかなければ
自分に身につかない
ということにも気づきました。

世の中にはものすごい独学による努力家がいらっしゃって
何かやらせると器用で
簡単にやってのける方がいらっしゃいます。

しかし、自分の独学の力による貯金がなくなると
やはり、自分の力の無さを知ることになるのです。

独学では知らないことに気づいて
そのことを学ぶ必要性が出現します。

この時、その人間の本質が出ると私は思っています。

しかし、このことに気づいて始めたとき、
初めは決して楽しいことはありません。

むしろやればやるほど
辛いという方向に進んでいきます。

でも辛いなと持ってやっていても
ある時からそのことにはまっていても
楽しくなる時期がやってきます。

どんなときかといえば、
お客様に選ばれて、自分のペースで
契約が取れてくる時期と重なります。

ここで大事なことが集客です。

集客さえ安定させることができれば、
何も心配がいらなくなります。

でもこの集客を安定させるというところが
一番大変なところで自分の力の無さを知るところだと
私は感じています。

今日のお題は
「自分の力の無さを知ってからが本当のスタート」
です。

ここでもよく書いていますが、
私の持論の中に
「集客も営業マンの仕事」
ということがあります。

私の場合、集客力ほど自分の力の無さを知ることはないことだ
と思っています。

自分に合ったお客様だけを集めてくる
強力な集客力を営業マンが身に着けたら、
鬼に金棒です。

でもここが一番難しいところというのも事実です。

なぜならこれをやればいいという集客方法が
その時代時代によって微妙に変化してくるからです。

「自分の力の無さを知ってからが本当のスタート」
ということは現役で営業マンを続けている限り
私の場合、終わりのない永遠のテーマです。

そして、その答えは強力な集客力だと私は思っていて
常に私の頭の中から離れないことです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年2月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1596167863819229

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1596387873797228
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1609回 安定した成績で一人ぐらい、天然で、「お客様が喜んでいる姿が何よりもうれしい。」と本音で思う営業マンがいても… !!(2020.02.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月12日のテーマは

~トップ営業マンは”自分に正直”な人が多い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1609日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な話ですが、私は小さいころから、
「トップに立ちたい!!」
と思ったことはありませんでした。

しかし、振り返ると
私は、なぜか、トップを意識させられ
何かに挑戦させられるときは
パイオニアですることが多い歴史です。

トップで何かをやらせられて一番嫌なことは
「あいつばかり優遇されやがって」という風に
陰で憎まれ口を言われることでした。

私は確かに自分が不器用だと感じていて
何かができないと地道に一人で努力する人間でしたが、
それはあくまでも
「自分ができないことは恥ずかしいことだ」
と思ったからで、
トップを狙うためにやっていたのではありません。

でも実際は、みんなに憎まれるような立場に追い込まれてしまうのです。

確かに誰もやらないのであれば、
俺がやるという気質も私にはありますが、
あくまでもそれだけのことです。

今まで生きてきて一番嫌な思い出は、
中学の時の野球部でのことです。

私の一つ上の先輩は9人ちょうどいて
みんながレギュラーを取れば、とてもいい状況でした。

それに先輩たちは丙午年生まれということもあり、
人数がその生まれた年の方だけちょっと少なく
とても仲のいい方たちでした。

そんな状況の中
そこに監督さんが私をレギュラーで割り込ませたのです。

先輩たちにはにらまれるし、
同輩からもお前だけなぜ出られるだよ。
というまなざしで見られ
野球自体のことは大好きですが、
人間関係で卒業まで悩まされ続けて
やめようかなと何度も思いました。

中学の時はそれでも辛抱して大好きな野球を続けましたが、
高校に入ってからも同じ状況が続き、
途中で退部しました。

私的にはやるならば、いい加減やらず、
自分で思いつくことはすべてやって準備するだけ
と思ってやっていましたが、

そのことが原因で人間関係にひびが入るほうが私は嫌です。

完全に平和ボケかもしれませんが…

今日のお題は
「トップ営業マンは『自分に正直』な人が多い」
です。

私自身、トップは嫌だと思っているので、なりたいとも思いません。

しかし、私が頑張ることで
自他問わず、人間関係がよくなるとかならば、
そのことを達成するまで頑張り続けるタイプです。

多分、営業というよりは技術者の方が本当は好きです。

理由は自分の存在は誰にもわからなくても
私の技術を使って喜んでいる方を見ると本当にうれしさを感じます。

でも実際は今でも人間関係が絡む営業は好きではない。
と思っていても続けています。

理由は、人間関係がよくなることもあるからです。

今日のお題とはかけ離れていますが、
私自身の「自分に正直」ということはこういうことです。

弱い人間でトップセールスマンではないかもしれませんが
安定した成績で一人ぐらい、天然で、
「お客様が喜んでいる姿が何よりもうれしい。」
と本音で思う営業マンがいてもいい
と私は感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年2月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1595103407259008

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1595271877242161

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1608回 何かアドバイスを求められた時、今の自分の行動ではなくて、不器用で何もできなかった昔の自分のことを思い浮かべながら…!!(2020.02.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月11日のテーマは

~自分と違うタイプの人を理解する気持ちを持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1608日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「できない部下の気持ちになる」
というところに目が留まりました。

「なぜできないのか」という目で見るのではなくて、
「自分はどうやったら、できるようになったのか」
と私は自分の過去から探してみることにしています。

確かに世の中には、自分の力だけで
すぐに結果に結び付けてしまう方も
いらっしゃいます。

そんな方に出会うと私は「すごい、別次元だ」
と感じてしまうのですが、
いつの間にか伝説の方になっていて
再びどこかで会うという機会が
まったく、なくなります。

というか、どうも会う機会を
その方の意志でなくしてしまっているように
私は感じてしまうのです。

それはその方の勝手で私は意見することはできません。

この話は別の機会にもっと突っ込んで書くとして
私は何をするにも不器用で時間がかかったタイプです。

私が社会人になりたての頃は
特別な教育をして教えてくれる方もいなく、
すべて見様見真似で覚えるしかありませんでした。

だからこそ、どこでうまくいかなくなって
悩んでしまうのかも自分で経験していて
今の私はすぐに答えることができます。

今日のお題は
「自分と違うタイプの人を理解する気持ちを持つ」
です。

ということで、私は、
器用ですぐにできてしまうのですが、
いつの間にか伝説の方になっていて
再びどこかで会うという機会が
まったく、なくなってしまった方の気持ちがわかりませんでした。

ところがこの歳になると気づくことができるようになりました。

会いたくない理由は
昔の自分の方が輝いていた
という変なプライドと見栄が邪魔してしまうのです。

その方が勝手に思っていることですが、
落ちぶれた今の自分の姿を見せたくないということが
本音のようで、会いたくない理由を探し始め、
これだと思ったことで会える機会を自らの意志でなくしているのです。

また、「なぜチャンスがあるのに自分をアピールしないか分からない」
とありますが、「自分はいいです」と答えるのも
この変なプライドと見栄が邪魔しているなと私は感じるのです。

これは、できる器用な人間の特徴だというのが私の感覚です。

だから調子に乗って攻め続けて
結果を出せるときは良いのですが、
いったん回らなくなると辛抱しきれません。

踏ん張り切れずに消えていってしまうのです。

私が新人の頃によく言われた営業教育は

営業は何をしていてもいい。
極端な話を言えば、会社に顔を出したくなければ
毎日顔を出さなくてもいい。

しかし結果だけは必ず出せよ。

でした。

この言葉で私が気づいたのは

結果を出すには、毎日、きちんと出社して
お客様に手紙を書き、アポを取り、
営業日報をつけるということにたどり着きました。

営業の基本は契約を取ることです。

変な自分のプライドを守るために
見栄を張っている時間などないで
私はやってきました。

そのためには
「溺れた時と同じでわらをもつかむ気持ちでやるしかない」
と私は思い、言われたことはすぐに実践して
何とか結果に結び付けようとして生きてきました。

私は何かアドバイスを求められた時、
今の自分の行動ではなくて
不器用で何もできなかった昔の自分のことを思い浮かべながら
アドバイスするようにしています。

その時、何か一つでも感覚でつかめてもらえたら、
私は満足です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1607回 人と付き合う時に、成人された方であれば、まず相手の方の話を聞くということが、お付き合いを始めるときの…!!(2020.02.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月10日のテーマは

~これからの若い人との付き合い方のヒント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1607日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと視点が違うかもしれませんが、
最近感じていること中の一つに
お問い合わせをしてきてくださる
お客様の年齢がどんどん若返ってきているということです。

私のところに相談に来られるかたは
若いからと言って、最初から、
「生意気な発言だな」と感じる方はいらっしゃいません。

むしろ、自分が若い時のハプル全盛期のイケイケの時代の若者とは違い、
礼儀正しさを私は感じます。

しかし、私はこんな時、自分の立場が上という行動はとりません。

家づくりのキーワード、
例えば、「家づくりのお金について」等を
私の感覚に従った順番に上げていくと
自分が抱いていた疑問に触れると質問が出始めてきます。

この時、私は自分の知っている知識を言わずに、
お客様が言いたいことを黙って聞いておき

ここは重要だな
と思ったことは筆談の複写便箋
に記録しておきます。

そうすると私の意見を求める場面が
必ず訪れ、そこから聞かれていることだけを答えていきます。

しかし、それでは物足りない雰囲気をお客様から感じとると
ちょっとお客様がイライラしてきたな
と感じた時、もうちょっと深い説明に入りましようか?

とお聞きすると

そのことは実は本当に聞きたかった内容で
今度は単純ではありのますが、
芯をついた深いいい内容の質問が私に飛んできます。

これにも私は、淡々と答えることにしています。

私は知識をどんどん増やして自分自身で覚えることは大切ですが、
その学んだ知識をやたらに振りかざして
俺は物知りだとアピールする必要はないと思っています。

今日のお題は
「これからの若い人との付き合い方のヒント」
です。

成人するまでは、こちらの立場が上で
私の言ったことを実行させますが、

いったん成人に達した方に対しては
自分の意見は絶対だと思わずに
相手の方の意見を聞くことから始める
ということを私の基本としています。

「成人」とは字のごとく、「人に成る」ということで
同時に生まれるのが、
何をしても自由ですが、
責任も必ず取らなれればならない。

ということだと私は理解しています。

成人した方に対して私は
必ず、歳に関係なくすべての方に「○○さん」と
「さん付け」で呼んでいます。

そして、相手の方の話を聞くということが基本となる。
ということです。

わかりにくい例かもしれませんが、
私は自分の病気ので、
たくさんのお医者さんに会ってきました。

しかし、ただ、学会で自分が学んだことを
そのまま意見として一般論として振りかざす方もいらっしゃれば

患者さんの症状を細かく聞き出し、
それからデータを蓄積して分析し、
その患者の病気を特定するお医者さんもいらっしゃいます。

明らかに、後者のお医者さんの方が
私が名医と感じるお医者さんです。

人と付き合う時に、成人された方であれば、
まず相手の方の話を聞くということが
お付き合いを始めるときの基本としています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1606回 そのことが自分のモチベーションを下げないことにつながると私は感じて… !!(2020.02.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月9日のテーマは

~モチベーションを削ぎ取られる行為をしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1606日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は睡眠をじっくりとるように
小学生に入ったときから躾を受けました。

同時に、朝を書起きると必ずやる習慣も決めてから
就寝時間に突入する習慣も同様にです。

ちなみに、
一番初めの習慣は国語の本の「朝読み」から始まりました。

今の私は、朝起きると決めて起きることを行動に移した途端、
前の日に決めたことを実行しなくては
時間がもったいないように感じます。

ただ起きてボヤっとしているのでは起きたうちに入らない
という躾も受けたことも影響しているのかもしれません。

雪国の人々の習慣として雪が降る冬は
休憩意識みたいなところがあり、
ダラッと一日を過ごしてしまうことが多い傾向にあります。

しかし、それでも私のような教育を受けた方は
「何か自分で決めた一仕事終えて疲れを感じとり、その達成感をえて」
からダラッと過ごします。

私はこの
「何か自分で決めた一仕事終えて疲れを感じとり、その達成感をえて」
ということが大事だと思っています。

これは1日だけでは大した違いはないかもしれませんが、
ちょこまかとでも1年続けるとなると
やった方とやらない方とでは確実に大きな違いになり、
モチベーションについても
その差は雲泥の差になると感じています。

私は明日のことなど深く気にせず、
今日自分で決めたこと一つでもいいから、
無我夢中でやり続けることが
モチベーションのスイッチを切らない秘訣だ
と思って行動しています。

今日のお題は
「モチベーションを削ぎ取られる行為をしていないか?」
です。

たとえ、休みの日でも、朝起きてダラッとしては
自分にとってマイナスの要素しか働かない
と感じています。

休みの日というフリーの時こそ、
自分が試されているときだ
と私は思っています。

普段と同じ時間に起きて
初めにやることを結果で示すことで
その日が充実するのかどうか
決まります。

また、この傾向があらわれてきているのが
最近、私は飲み会に参加しても
早めに切り上げるようになりました。

それはたとえ次の日が休みでも同じです。

歳をとってきたことも影響しているかもしれませんが、
冷静に判断しても20代のころよりは
私に残された時間は減ってきています。

そのこともあって、
欲張りな今の私の性格かもしれませんが、
今は、時間の使い方で
もったいない時間の使い方はしたくない。
と思って行動しています。

そして、そのことが
自分のモチベーションを下げないことにつながる
と私は感じています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1605回 「一文字目を丁寧に書く。」と「字は勢いで書くもんだ。」は筆で字を書くときに私が気をつけているわけ…!!(2020.02.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月8日のテーマは

~達筆の方が教えてくれた字を上手に書く秘訣~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1605日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身、歳を重ねるにつれて
悪い傾向だなと感じていることがあります。

それは、年々、
丁寧に字を書かなくなってきているな
という事です。

私の性格の本質はもともと短気です。

おそらくこれが影響しています。

自分だけ見る予定でメモを取ったとき、
はっきり言って何のことをメモしているのか読めず、
また、後で重要だなと感じてメモしたことなのに
忘れていることも多々あります。

手前味噌ですが、字自体を
ちゃんと書けなくなってきているのか
というとどうもそうでもないようです。

その根拠は、大学を卒業してからも
毎年、年賀状のやり取りがある
同期の友人と27年ぶりに同期会で会い、
みんなの前でいわれたことが
「田澤の字はすごい達筆なんだ」
と評価を受けたことです。

自分でもわかっていることですが、
字に対して
日常生活においてその意識がない
と自分でも感じています。

今回のブログを読んで
「これは良いことだ」と
私は良い気づきをいただきました。

「一文字目を丁寧に書く。」

というところです。

このことは初めてではありません。

しかし、私が字に対して
自分自身の意志で興味を持ち始めた小学校4年生のときに
一番気をつけたことはやはり
「一文字目を丁寧に書く。」ということでした。

また、私の年老いた母に対して、
今でも絶対に自分の意識の中で勝てないことがあります。

それは筆字です。

年老いたこともあり、
最近はミミズのような字になってきましたが、
ここ一番という時に書いた筆字には今でもかないません。

いつも「参った」という感覚を持ってしまいます。

そんな母に言われた言葉があります。

お前は字はうまいが、活字にした時のバランスが悪い、
その原因は、
うまく書こうとして慎重になりすぎて
ビビッて字を書いているためだ。

人間として見た目の身体はでかくても
心はノミのように小さい人間だ
ということを表しているのと同じだと…

そして、「字は勢いで書くもんだ」と言われました。

それ以降、年賀状を筆ペンで書くにしても
書く時の字の勢いを私はいつも意識しています。

今日のお題は
「達筆の方が教えてくれた字を上手に書く秘訣」
です。

私の中では再確認になりますが、
私が自分で納得した仕上がりの字を書いて相手の方に送るとき、

「一文字目を丁寧に書く。」と「字は勢いで書くもんだ。」は
筆で字を書くときに私が気をつけていることです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年2月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1590350914400924

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1604回 自分で経験した借金返済の実体験を織り込みながら、お客様の悩みをよりはっきりあぶりだす流れに…!!(2020.02.07.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月7日のテーマは

~お客様の悩みをよりはっきりしてから解決する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1604日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様の悩みで分かっていることですが、
最近、どうしても解決できないことがあります。

それは、過去に犯したお金にまつわるトラブルです。

お客様はどうしてもこのことを隠そうとする傾向があります。

例えば、自分で氏名を書き、印鑑を押して作った
クレジットカードの数を全部把握していない。

過去に借りたお金を完済しないで
そのまま放置したままになっている。

究極になると、いい方はうまく表現できませんが、
最近、テレビコマーシャルでもよく目にする法律相談を利用して
自分の借金の問題を金銭的に楽にする分は良いものの
自然とある一定期間、まともな金融機関からは
お金が借りられなくなってしまっています。

またそのリストから名前を抜く方法も誰からも聞くことができず、
ずっとそのままリストに載り続けています。

私はよくここでも書いていますが、
自分が父の残した借金で苦労した実体験を話しながら、
目の前でローン電卓を使い、筆談メモ用紙に記録しながら
伝えるということをしています。

みんながローンで家を建てているから大丈夫。
という根拠のない話を基に
借金することへ自分を安心させる傾向にある
と私は感じていますが、

私はこれが間違いであるということに気づいてもらうため、
現金で家を建てると資金計画書も提示しています。

そうすると何百万円も利息を払うことに気づいたり、
またさらに何百万円も住宅ローンを借りるために
手数料がかかってくることが一目瞭然です。

今日のお題は
「お客様の悩みをよりはっきりしてから解決する」
です。

私はお金に関するお客様の悩みをあぶりだす。

という感覚でやっています。

家づくりをする上で
現金と借金とでは私の経験上
方向が全く逆方向に動く
ということを納得していただくまで、明確に伝えます。

この話に真剣に興味を抱かない方を
私は滅多に自分で判断しない性格ですが、
家づくりで失敗する方と言い切っています。

景気がよくなっていると今日本では言われていますが、
私は「本当にそうなのか」と
もっと細かく分析してきました。

そうするとある2つの結論に至りました。

一つは確かにお金をはたいてでも
自分で稼いだお金を投入してくれる業界もあります。

しかし、いっぽう未だに割引セールや
ポイント還元に頼らなければやっていけない
業界も存在しているということです。

後者の方は明らかに景気回復の波にはのっていません。

もう一つは明らかに都会と田舎では
地域格差が生じているということです。

私が経験したバブル経済とは
明らかにここが違う
と私は分析していて
それが当たり前だと思っています。

自分で経験した借金返済の実体験を織り込みながら、
お客様の悩みをよりはっきりあぶりだす流れに
私は持っていくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年2月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1588920514543964

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1603回 「お客様の本音を引き出すには自分はどう行動したらいいんだ!!」と行動し始めた時…!!(2020.02.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月6日のテーマは

~一つの考えでトークが機能しなくなることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1603日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様はウソをつく」というか
「人間はなかなか本音を見せない」
ということが当たり前だというのが私の経験です。

2000年代になって情報ビジネスが氾濫しているなと
私は感じていましたが、
ここ数年は情報ビジネスも衰退してきているな
と今の私は素直な気持ちでそう感じています。

もしかすると間違った感覚かもしれませんが…

しかし、営業活動するうえで
どうしても思ってならないことは
「お客様は『どうせ』ウソをつく」
と決めつけて営業活動しては絶対にいけないことだ
と私は思っています。

一番初めに感じることは
『どうせ』が
いつも一緒に自分と同居していることによって
決まる契約も逃してしまう。
ということです。

私も数多くお客様の言葉をすべて真に受け、

「それはおまえに「嘘」をついているんだよ。」

と営業会議で支店長にこっぴどく注意を促された経験を
一度限りではなく、たくさん持っています。

しかし、私なりの内に秘めた

「人を信じられなくなってどうする。
そんなら真の営業なんて成立しなくなる」

という反論もありました。

そこで私がまず受け入れ方で工夫したのは
「お客様はウソをつく」
ということをすべて受け入れることです。

しかし、そこで終わらず、
なぜ、今このタイミングでお客様はそんなウソをつくのか
お客様の気持ちになることから始めました。

自分自身でそう行動することによって
何かしらボヤっとですが、
真実が見えてきました。

そうすると
「お客様は『どうせ』ウソをつく」
という考え方だけではなくて
「お客様はどのような状況になったら、本音を私にぶつけたくなるのか」
ということをどこまでも追求するようになってきました。

今日のお題は
「一つの考えでトークが機能しなくなることもある」
です。

ここにフォーカスしてトークを進めていると
お客様の心が今どこにあるのかが
少しばかりですが、見えてくるようになります。

私の中では
今、私に食いついてきているのか、
それとも、心が離れ始めているのか

お客様のちょっとしたしぐさ、行動から一目瞭然です。

私の経験では、世の中には、
私が思うところのひねくれた方もいて
100%というわけにはいきませんが、

私がバカ正直に自己開示し始めることから始め、
相手の方から質問が出たら、
本当に勉強不足で、知らず
答えることができないことも含め、
知っていることはすべて、
素直に自分の経験を答えることにしています。

嘘をつかれたくなければ、
とことん自分自身のことをすべてさらけ出す。

ということから始めると
どうもそこで、お客様がどのくらいの真剣な意志で
家づくりしたいのかが見えてきます。

また、お客様の本音を引き出すことができなければ、
たとえ、契約をいたただいて工事に至っても
後々、感情的な大クレームに発展する可能性も大です。

私の感覚では「お客様はどうせウソをつく」という意識が
自分の意識の中にあるうちは営業マンとしてまだまだ半人前です。

しかし、「お客様の本音を引き出すには自分はどう行動したらいいんだ!!」
と行動し始めた時、目の前の景色はがらりと変わり、
生き生きとした営業活動を私はできるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1602回 そのヒントは「逃げ場がなくなるほど追いつめられる」中に隠されている…!!(2020.02.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月5日のテーマは

~逃げ場がなくなるほど追いつめない方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1602日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日書くことは私の経験なので
今の時代では参考にならないかもしれないし、
私自身も自らの意志だけで自分の経験と同じように
他人に当たることはないと思っています。

ハウスメーカーに中途採用されたとき、
とても失礼な話かもしれませんが、
私には個人的な野望がありました。

それは、いずれ父の残した工務店に戻り、
債務を返済し、
経営を立て直すということです。

多額の債務がありましたので
こんな野望になりました。

このことをその時の支店長に理解してもらい
私は授業料を払えないため、
結果がわかりやすい
営業職で採用してもらうことになりました。

会社に勤めて、周りの方の接し方の初めは
一言でいえばあてにされていない、
実際は無視のような状態で
挨拶を交わしたり、感情のない会話から始まりました。

中途採用だったこともあり、
私は基本研修で工務課に一か月ほどいました。

中途採用なのに、私は工期を守るという任務を
与えられて会社に試されました。

私は工期が守られるように動いて結果を出し、
現場の方たちとも筋の通ったやり方で納得してもらいました。

結果を出すと、今度はもてはやされた
という記憶が私には残っています。

私が、工務課の最後の日に
工務課長が支店長に私のことを
工務課に残してくれるように直談判したこと話も
後で聞かされました。

しかし、支店長は、「営業で採用したから、それはできない」
ときっぱり工務課長に答えて
私への未練を断ち切らされたという話の内容でした。

営業になり、新築ではありませんでしたが、
リフォームの仕事を2か月立て続けに契約を取ると
今度はあてにされ始め、
支店長や直属の上司が日ごとにきつく当たってきているな
と私は感じていました。

多分これが特定の人を育てるときに現れる行動で
当たり前のことだと私は思っていました。

それでエスカレートしても
黙って営業結果だけで示すことに徹しました。

私がどうしても家の都合で会社を辞める日が来た時、
会社との良好な関係を保ったまま退職に至り、
しばらく、下請けでお付き合いしていました。

ある業者会でのこと

田澤君、今度は、工務で会社に戻ってきてくれないか
と言われ、その後、2次会3次会と支店長にお付き合いすると
冗談ではなく、まじめに戻ってきてくれないか
ということだと知りました。

本音は時代の流れもあったと思いますが、
営業は安定しては仕事を契約してくるものの
工務課に能力のある方がいなくて
原価率が悪く利益が上がらないという問題で
苦労していて
私に声をかけたということでした。

しかし、その時も父の債務の返済を終えておらず、
その話をお断りしました。

今日のお題は
「逃げ場がなくなるほど追いつめない方がいい」
です。

私の感覚では、
当てにされていてまだ開花していない能力がある
と認められた人間ほど、
逃げ場がなくなるという経験です。

逃げ場=言い訳

が私の感覚ですが、
だからこそ、上司に追いつめられるのだ
と私は経験してきました。

しかし、今流行りの方はこれに対応できない方がほとんど
だという感じです。

つまりは変な意味であきらめが早いのです。

強い口調で上司が激励の意味も含めて伝えているのに
当の本人は本当にやめろと言っているのだな
と勘違いして真面目に思い込んでしまうことです。

見えない世界かもしれませんが、
師弟制度の意識を持つことが常識だったころは
こんなことはありませんでした。

今の時代に、唯一このことを気づかせる方法は
口で伝えることではなくて、
自分でやっている背中を見せて
何かを感じ取ってもらうということです。

いくら頭がよくても
これに気づくことができない人に
何を言っても通じません。

私は今、収入の格差もどんどん広がっていますが、
こういう感覚を持つ方とそうでない方との差も
私は広がっていると感じしています。

では最終的にどちらが世の中に必要とされて
生き残っていくのかというと
私の答えは人の立場を感じ、
すぐに行動に移せる人間だと思っています。

鈍感ではだめで、気が利きすぎる人間の方が
失敗もあるかもしれませんが、
生き残ってしまうだろうというのが私の感覚です。

そして、そのヒントは「逃げ場がなくなるほど追いつめられる」
中に隠されているが、私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1601回 一度はまったら、やめられない職種だと私は思って今日まで営業を続けてきたわけとは…!!(2020.02.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月4日のテーマは

~勘違いして”契約を否定”していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1601日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、どうしても意見が合わなく
家づくりの感覚がどうしても食い違っている方との
契約は今、しないことにしています。

しかし、契約数が「0」では生活していけなくなり
これも現実です。

ここを履き違えている方が
私は結構いると感じることがあります。

ハウスメーカー時代に
その時の支店長から聞いた話の中で、

自分が営業主任の立場の時、
自分が所属していた支店で自分ともう一人の営業マンの方だけ
契約が取れない時期が長く続いたそうです。

しかし、ほかの残りの営業マンの方は
毎月というわけではありませんが、
3か月で2、3棟というペースで契約を取ってきていたそうです。

その時、

「俺とこいつが契約を取らなくても、
お前らが契約を取ってくれればこの支店も安泰だな」

と笑いながら営業会議で言っていたそうです。

しかし、ある日、その支店に
社長から速達で通達が届きました。

内容は、
「○○支店の□□と△△は死んだのか?」

とだけ速達の中身に書かれていたそうです。

それを知った支店長は

遠くにいても社長はちゃんと
全国各地にいる
一人一人の営業マンのことを見て気にしている。

と気づいたそうです。

それとさすがに
「○○支店の□□と△△は死んだのか?」
という言葉は心に響いたそうです。

そして、

これではだめだ。自分も営業主任ならば、
相応の成績を残さなくてはならない。

と改めて自分を奮い立たせたそうです。

そして、その時はほかの営業マンの成績には目もくれず、
自分の営業成績を安定して上げることだけに
集中した時期があったそうです。

この話を聞いた時、スランプだった私は
変な方向に開き直らず、
もう一度学んだ基本から一つ一つ
やり直そうとして実行し始めました。

今日のお題は
「勘違いして『契約を否定』していないか?」
です。

営業マンの仕事は、なんだかんだいっても
どの業種でも

「個人の営業力だけで契約を取ってきて利益を会社にのこしてなんぼ!?」

の世界だと私は学んできました。

あくまでも営業マンの基本は
ここにあると私は思っています。

普段は何をしていてもいいのですが
守りと攻めのバランスを保たなければ、
営業は成立しなくなってしまいます。

私は「切磋琢磨」という言葉が好きです。

ハウスメーカーにいた時、ある月、同僚に契約金額を追い越され、
「やられた。」と思って悔しい思いを一瞬しました。

しかし、
「よ~し、俺も負けてはいられない。結果を残さなくては!!」
と自分に何度、奮起を流したのか数え切れません。

やはり、契約数が「0」では何も生まないのです。

そこを必死になってもがき苦しみ「1」にすることこそ、
営業マンとしての醍醐味です。

一度はまったら、
やめられない職種だと私は思って
今日まで営業を続けてきています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1600回 見た目はかっこよくありませんが、もがき苦しむということは自分で望んでもぜひ経験しておくべきこと…!!(2020.02.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月3日のテーマは

~どんなに失敗しても再スタートできる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1600日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は独立し、会社を立ち上げてから
見込みのお客様が一人しか見えない
という状況に陥ったことが2度あります。

最終的に、自分の責任と素直に認めています。

どちらも
私が採用した営業マンが決められたルールを
毎回きちんと相手に方と確認していないことが原因です。

今もそうですが、「安くていい家」を私は売っています。

しかし、その当時はこれに条件が付いていました。

内覧会会場としてお借りし、
新聞広告に載せる。
という条件です。

それがどうしてもいやならば、
お客様と家づくりの話は進めない
というルール―が存在していて
打ち合わせをするたびに毎回確認していました。

ところがそのことを怠ったまま話を進めてしまい、
確認申請も通った物件で
いきなり、それはできないという風に相手の方からなってしまいました。

営業マンにその方との状況を確認してみると
伝えて確認していたものの
それは初めのほうの数回の打ち合わせだけで
その後は悪習慣になっていて
おろそかになっていたということでした。

私の会社にはポリシーが存在します。

ただ安いだけ家で
お客様の言いなりの家は建てないというポリシーです。

確かに家の破格の価格ではありますが、
その価格に変わる私への価値が
内覧会でお住まいを
お借りするという条件でした。

当時の私のビジネスモデルは
これで次のお客様が一人決まるというビジネスモデルで、
内覧会ができないと硬い気持ちの
見込みの方が増えない状態です。

当然その方との話は白紙になりました。

その営業マンもそれ以降、
勝手にいなくなってしまい、
困ったという状況になりました。

しかし、私を助けるキッカケになったのは、
過去の内覧会の新聞広告でその場所を
はさみで切って残しておいてくれ、
私に連絡をくれた方がいらっしゃったことです。

わらをもつかむとはこんな時で、
会社を存続させるには
もうこの人しかしいないという状況です。

その時私がやったことは
ハウスメーカーの新人営業マンの時にやった
自分のことを自己開示した手紙を送り続けることです。

その時のお客様も最初から
私の大ファンだということはなかったものの
私の誠実さとこまめさをミックスして私のファンに育て上げ、
何とか契約に至りました。

今日のお題は
「どんなに失敗しても再スタートできる」
です。

再スタートとは、苦しんでなんとか前に実績を残し、
契約が決まるときの自分の型を持っていなければ
再スタートしても
ドードー巡りでうまくいかないというか
おそらく無理です。

しかし、苦しんだ末に身に着けた自分の型を持っていれば、
また「0」を「1」にすることはできるというのが私の経験です。

再スタートといっても相変わらず、
「0」 のままという方もいらっしゃいます。

営業を永遠の職とするならば、
自分一人の力で契約を決めてきたな
という方が存在し、
しかもそれだけではだめです。

もがき苦しんで何とか結果に結び付けたな
という感覚が伴っていなければ
ふたたび同じ職での復活はありません。

もがき苦しむということを
自分の唯一、実になるいい経験と私は言い切れます。

私の経験では見た目だけの中身のみえない
営業マンも結構目にしてきています。

この違いはなんとかしなければという
もがき苦しんで何とか結果に結び付けたな
があるのかないのかの違いだと私は思っています。

見た目はかっこよくありませんが、
もがき苦しむということは
自分で望んでもぜひ経験しておくべきことだ
と思って私は生きてきました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1599回 そのトレーニングの成果がすべていい方向に向かって循環するときとは…!!(2020.02.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月2日のテーマは

~営業力はいつでもどこでもトレーニングできる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1599日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は
「営業力=コミュニケーション能力」
だと思っています。

コミュニケーション能力は主に会話の能力だけだ。
と勘違いを受けやすいのですが、
私はむしろ会話がいらない
コミュニケーション能力
を目指しています。

何も言わずに相手のしぐさや行動から

「どうもこの方はこう行動したいのかもしれない」

と事前に予測して先回りしておくと

「よく気づきましたね」

と評価を受けることがあります。

これが私の理想とする
コミュニケーション能力です。

このことを自分の感覚で研ぎ澄ます材料は
日常的にどこにでも落ちている
と私は感じています。

それは人間ばかりでなくて動物の気持ちを察して
鍛えることも可能だと私は思っています。

3年前に腹をすかせた野良猫が我が家にやってきました。

一目、性格のいい猫だな
と私は感じ、
そのまま我が家にいつくことになりました。

犬は人に付き、猫は家に付く。

という表現を聞いたことがあります。

でも我が家の猫は珍しく人につく猫で
どうも自分以外の猫には興味がないようです。

私の住んでいるところは「超」が付くほど
ど田舎なので、猫はフリーで外に出たがります。

都会では考えられませんが、
冬に猫が外に出る理由はひとつで
用を足すという意味です。

場所も私の作業場のおがくずがたまっているところで
どうも排泄物の臭いがおがくずによって消される。

ということを知っているようです。

その時、裏の作業場にいく勝手口の引き戸をあけて
外に出してくれとせがみます。

最初はわかりませんでしたが、
「外に出してくれ。」
という声だなと気づき、
その鳴き声の時はその声に従って行動すると
30分以内にあけて置いた勝手口からまた家の中に戻ってきます。

このほかにもいろんな泣き方があり、
この泣き方の時は何をしてほしいのか
察することができるようになりました。

こうやって自分の会話のないコミュニケーション能力を
無限に鍛えることができる
と私は思って実行しています。

私が高額な個人セミナーを受けた時に
講師の方が言われた言葉で大事だと感じた言葉があります。

それは、

「目の前の売り手の雰囲気を感じて、買い手が自然と買いたくなるかどうか。」

だということです。

これを感じさせるには会話力も大事ですが、
その人間がもとから持っている雰囲気で

例えば、簡単なことでは

「嬉しそうに楽しそうに生き生きと会話しているか」

という単純なことです。

家を売るときだけではなくて
普段の生活からこれができていれば、
自然と私の表情やしぐさから
お客様は私から家を買いたくなってしまう
という感覚です。

今日のお題は
「営業力はいつでもどこでもトレーニングできる」
です。

難しかもしれませんが、今日のお題に
「営業力はいつでもどこでも
『嬉しそうに楽しそうに生き生きと』
トレーニングする」

とするとそのトレーニングの成果が
すべていい方向に向かって循環する
というのが私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1598回 原理原則をきちんと学んで身に着ける必要があると感じた一年前の真冬の札幌への出張から…!!(2020.02.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年2月1日のテーマは

~ルーティーンも大切だが、新しい刺激も必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201902010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1598日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、初めて真冬の北海道の中心地
札幌に行ってきました。

目的は省エネルギー基準の技術を
日本で一番厳しい北海道の地で学ぶということでした。

札幌に向かうと途中、
新函館北斗駅で特急に乗り換えるときは
そんなに感じませんでしたが、
札幌駅で特急から降りた途端、
初めて体験する寒さでした。

私の身体にはたくさん脂肪がついているので
そんなに寒さを不快に思いませんが、
それでも札幌の地は
「これはさすがに寒いな。なめてはいけない。」
と直感で感じました。

私は雪を見るとすぐに雪合戦の玉を
握りたくなってしまう性格ですが、
パウダースノーでそれすらできませんでした。

また、その雪質から私の住んでいる内陸部の秋田の雪と比べると
確かに外気温は―10℃ぐらい冷たいのですが、
雪は水分を含んでいない分、軽いと感じました。

明らかに建物かかる積雪荷重は
私の住んでいる内陸部の秋田地域の方の雪が重く
きちんと積雪荷重について
構造計算で安全かどうかを自分の感覚も含め
確かめなければならない
とも感じました。

なぜ今回北海道で省エネルギー基準の技術を学ぶことにしたのか
というと
新省エネ基準は8つの地域に日本がわけられ、
微妙にその省エネルギー基準の技術の内容が違う
と感じていたからです。

沖縄の技術について私はあまり興味はありませんが、
私の住んでいる秋田より一段階上の寒さに耐えている
北海道の住宅には興味津々でした。

商品化するのかまだ考えていませんが、
今の断熱基準よりも1ランク上がって
断熱基準がZEH基準になったことを想定すると
北海道に行って北海道で実際に住宅に携わっている方の
生の声を聴いておくことは必要だ
と私は普段から思っていました。

たまたまほかの予定も重なり、
4泊5日で北海道での断熱材の細部の技術について
北海道のノウハウを学び、
運良く、修了考査も合格し
今後どう生かすのかを今考慮中です。

北海道でいい加減な住宅を建てると自然の力により、
すぐに結露で構造材がダメになってしまうことは
どうも常識のことのようで、
そんな説明は
今更論外という雰囲気も味わうことができました。

今日のお題は
「ルーティーンも大切だが、新しい刺激も必要」
です。

北海道への出張でも
私の性格上必ず確認してしまうことがあります。

それは人の気質です。

北海道の方たちは私たち本州に住んで生活している人間を
同じ日本人ではあるけれども「内地の方」と呼ぶようです。

うらやましいと思っているところもあるようですが、
どうも「内地」の人には簡単に負けたくない
という負けん気も講義を受けていて感じることができました。

北海道の方のそんな姿を見ていて
誇り高い方たちなんだな。
と私は感銘しました。

私もそうですが、
雪国の方は寒くて話す言葉を
できるだけ短い言葉で伝えるということが
ぶっきらぼうのようですが、
寒いところに生まれて住んでする方の常識みたいなところがあります。

北海道の方も決して喋りが得意ではないと感じました。

しかし、その分黙って寒さに耐えて
文句も言わずに普通に生きている姿は
芯が強い方たちだな。
とも感じました。

建築の技術に関しても
起こった問題の原因を自分でつきとめ
解決することを繰り返している姿に
日本で一番のパイオニアの精神の持ち主だとも感じました。

北海道の建築技術ほど
自分のノウハウで解決してきた技術はありません。

ただうるおぼえで真似をすると痛い目にあいます。

原理原則をきちんと学んで身に着ける必要があると感じた。
一年前の真冬の札幌への出張でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1597回 私の大きな体からは想像もつかないシビアな行動ですが、これが大事だと思って…!!(2019.01.31.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月31日のテーマは

~翌日の準備をする人、盛り上がって終わる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1597日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が学生生活を終えて社会人になるとき、
大きく変わったのは、1年前の今日のお題
「翌日の準備をする人、盛り上がって終わる人」です。

学生時代はとにかく盛り上がるものの
そこで終わることがほとんどでした。

結局、実を結ぶことはないという繰り返しです。

夢を語ることはあってもなかなか現実になりません。

これでもいいと思って暮らしていました。

社会人になるとこれではいけないと感じ、
私専用ノートを作り、日記というよりは
今日気づいたポイントを箇条書きでメモするようになりました。

理由は建築業界で使われる単語があまりにも複雑で
私には暗号を言っているようにしか聞こえなかったからです。

そうやって書き溜めていると
1日に数語記録することもあり、
1か月で約30個以上の単語を意味も
調べて覚えることができました。

1年もたつとほぼ何を言っているのか瞬時に判断でき、
すぐにその単語のものを準備することができるようになりました。

私は不器用で予習をしようとするのですが、
何分にもちんぷんかんぷんで
「?」マークばかり頭に浮かんで予習になりません。

その分、復習はしっかりやります。

そうしないと追いついていけず
自分だけが置いてけぼりを食らうことを知っているからです。

しかし、復習をする癖を身に着けると
実はちんぷんかんだった予習へつなげることができるのです。

私は出会ったお礼のハガキを出すときに
その方だけとだけしか知らない
話題を入れることにしています。

その源はどこかというと
名刺交換で得た
相手の方の名刺の余白にメモすることです。

これをもとにお礼のハガキを書くと
相手の方からも好印象の返事が返ってきます。

私はメールでのお礼はしません。

すべてというわけではありませんが、
はがきで出会ったお礼を送ることにしています。

ずるいことを書いてしまいますが、
はがきにはスペースがそんなにありません。

無駄なことは書くスペースはなく
自分の印象に残っているエピソードだけ
書けます。

私の場合、名刺交換は食事会の前に
済ませることにしています。

大人飲みができない私は食事会が始まったら、
ひたすら飲み続けてしまう自分の性格を知っています。

素面の時はかなり短い名刺交換の時間ですが、
そこで私は相手の方と共有できる話題を
一つ探ることにしています。

例えば一年前のこの時期にお会いした方で
お互いの第一印象は
自分よりも年上だと思っていましたが、
実は同い年だったという事実です。

些細なことですが、これに少し自分の感情を装飾して
私ははがきを書いて送ります。

今日のお題は
「翌日の準備をする人、盛り上がって終わる人」
です。

私は次のステップにつなげることを意識して行動しています。

そうすると些細なことでも共通の話題を見つけることができ、
そのことをはがきに書いて送ることによって、
次回会ったときはそれ以上の情報を
相手の方が勝手に伝えてくれたりします。

私の大きな体からは想像もつかないシビアな行動ですが、
これが大事だと思って社会人になってから28年間生きてきました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1596回 お客様も私たちを選んでいますが、私たちもお客様を選ぶ。という実践編が… !!(2020.01.30.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月30日のテーマは

~“他のお客様トーク”の効果的な使い方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1596日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「お客様にほかの方はどうしています?」
と聞かれない限り、
「他のお客様はこのタイプを選んでいますよ」
とはお答えしません。

というのも質問を私が受けるという行為は
お客様が迷って悩んでいるというサインだと私は取ります。

そんな時は
キッチンの色など価格が変わらないものに対しては
どんなにどぎつい色を選んだとしても
何か質問を受けない限り、
「お客様が選んだその色いいですね」
とニコッと笑って答えることにしています。

ところが私がそう反応することにより、
お客様は自らの悩んでいたことを
明かしてくれることになるのです。

実はこの色は派手かなと思っていますが、
田澤さんはどう思います。

という具合に聞いてきます。

そんな時、私は、自分のキッチンだから
他人の目など気にせず、
自分が好きな色を選んだ方がいいです。

たとえ、のちに失敗したかもと後悔しても
自分で選んだのであれば、納得できますが
誰かに決められたことは尾を引くでしょ。

絶対に最終的に自分でこれだと決めた色を選ぶべきです。

とお答えします。

話は変わります。

以前は現金のお客様も多く、
間違いなく間取りに興味がありました。

お金のことは自分の予算内に収めてくれれば、
あとはその中でできる間取りに興味が出てくることは自然の流れだ
と私は思って接客していました。

ところが最近は、ほとんどの方が
住宅ローンを利用するようになりました。

それでも固い方は数百万円単位で
自己資金を結構ためておられます。

サラリーマンの共稼ぎをされていて
常に人口減使用率全国ワースト1の秋田県で、
こんな方はすごいなと私は素直に感じてしまうのです。

ちょっと脱線しました。

こんなお客様が一番気にされることはお金のことについてです。

何で比較するのかというと
自分と似た家族で要望が似ている方の資金計画です。

ほかの方の情報なので、お渡しすることできません。

と前置きしたうえで、事務所で気になったところは隅から隅まで
じっくり見てもらいます。

私のところの独自の資金計画表で一番いいのは
お金の流れがすべて明白であることです。

よく言われるのが経費何百万円
というようなおおざっぱで
中身がよくわからない項目がないことです。

ただし、契約時点では
かなり細かく書いているので、
おそらくどんなに見ても
一瞬では資金計画表のすべての中身まで読み込めません。

そこはプロの範囲で、さすがに学ぶ機会がなく
お客様も1回2時間だけの出会いでは
淘汰することができません。

そのくらい内容がしっかりしていて
絶対にお金で失敗しない奥深い資金計画書が私の武器です。

一瞬で全部把握できるものではないと感じた時、
お客様の目のいくところは
お金の全体像をつかもうとすることです。

いくら住宅ローンを借りて
35年間毎月同じ額を支払い
総返済額はいくらで、
総利息は全部でいくら支払うことになるのか
このくらいならばお客様自身でも判断できます。

それが納得できれば、
今後私と家づくりの計画を進めていくことが
無駄にならないのか
という答えを出せることになります。

今日のお題は
「『他のお客様トーク』の効果的な使い方」
です。

簡単に私のやり方をまとめると
質問を受けた時のみ、ほかのお客様のことを伝えることです。

また、最近のお客様の傾向では間取りよりも
自分のお金の計画が安心できる家づくりの計画なのかどうか
の証拠を示すうえで一番興味を示すのが
自分と似たタイプのお客様の資金計画表と
私はとらえています。

事務所で見せるだけですが、制限時間内で
いくらでも見せることはしています。

そうするとその資金計画表を見て
自分でできることはお金の全体像をつかむことぐらいだな
と自分の力を認めることができる方は
契約に至る確率が断然高くなります。

お客様も私たちを選んでいますが、
私たちもお客様を選ぶ
という実践編が私の場合はこのやり方です。

つまりは現金で家づくりをするのではなくて
住宅ローンの真実であるお金に話に対して
真摯に受け止められない方は
私のお客様にはならないということです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年1月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1578418902260792

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1578456885590327

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1595回 「実戦での失敗は自分の未知の能力を引き出してくれる最高のチャンスだ。」と…!!(2020.01.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月29日のテーマは

~トーク設計図を作成し必ず1回は練習する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1595日目、私がfacebookに書いた言葉
から

○○様こんにちは、エイハウスの田澤 平です。

これ、私の名刺です。

今日は2時間よろしくお願いいたします。

どうぞ、お座りくださいませ。

ところで私ども「エイハウス」をどこでお知りになられましたか?…

これは、私の事務所で2時間合うことになった初回アポでの出だしの流れです。

多分、もっと気の利いた言葉はあるかもしれませんが、
私が事務所で初めてお客様にお会いするときの
トーク設計図の始まりはいつもこうです。

あとは、どれだけ自分がお客様を接客する気持ちが強いのかを
声のトーンで作り上げることにしています。

元気に伝えることと声のトーンは違うというのが私の感覚です。

というのも、お客様は元気に話しているつもりでも
実際に声の小さい方もいらっしゃいます。

ちゃんとそこは見極めなくてはならないというのが私の経験です。

ちょっと脱線しました。

私が伝えたいのは
実際に字で文章に書けないことは
どんなに頭の中で思っていても
すぐにきちんとした言葉として相手の方の前で
でてこないということです。

きちんとした言葉にならなければ
相手の方の心に響きません。

響かなければ、折角作っていただいた
アポの時間を無駄にすることになります。

どういうことかと言えば、
次回アポが取れなくなり
永遠に会えなくなってしまうということです。

私は営業で肝心なのはアドリブだと
よくここで書いています。

だからと言って無鉄砲に
言葉を発しているのではありません。

その基本はハウスメーカー時代に
体に叩き込まれて暗記させられた
トーク設計図がもとになっています。

しかし、私の経験ではその通りにお客様に伝えてみて、
いい結果につながったことはありません。

でも、このトーク設計図を
自分の色がにじみ出るような
自分だけの言葉に変えてみて実験してみよう
ということは何度も試みてきました。

結果、私の場合は、
基本トーク設計図があってのアドリブトークです。

アドリブトーク=お客様に私がレンジを合わせる

となります。

しかし、いきなりこれをやろうとしても
原形のトーク設計図がない限り
天才ではない私はできないと私は思っています。

営業とは「0」から「1」にする仕事です。

しかし、その内訳は確率論の積み重ねだと
私は思って営業活動しています。

営業結果は「0」か「1」か、という結果ですが、
だからと言ってトーク設計図も
「0」か「1」というイチかバチかでは
いつまでたっても芽が出ません。

自分に合ったやり方を見つけることから始め、
そして違うパターンも貪欲に増やしていくことが
自分のトーク設計図の中から
今目の前にいるお客様に対しての
最高のアドリブトークを
瞬時に引っ張り出してくることができるようになるのだ
と私は思って今も実践で試し続けています。

今日のお題は
「トーク設計図を作成し必ず1回は練習する」
です。

初期の段階で練習することはとても大事なことです。

しかし、殻を破って実践で試してみて
このトークはこの方に対して失敗したと感じたことを、
間違ったときちんと自分で認め、
復習して活字にした修正したトークを
また実戦で試してみるという繰り返しをしていくことも大切だ
と私は思っています。

実戦での失敗は自分の未知の能力を引き出してくれる最高のチャンスだ。

と私は思いこんでいます。

相手の方が私に何を求めているのかに対し、
基本のトーク設計図に忠実に
すべて相手の方の心に響く
的確な100発100中のアドリブトークを連発させれば、
契約に至ることは間違いなくなると私は思ってやっていますが、
実際はまだまだです。

実践で失敗し修正し続けているのが私の今の現実です。

でもこれが営業の道かなとも思って
いまだに実戦で試し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年1月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1577187875717228&set=a.1023123091123712&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1577327909036558/

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1577465195689496
の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1594回 とにかく自分から「おはよう」と毎日発信し続けることでうまれることとは…!!(2020.01.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月28日のテーマは

~営業の基本トレーニングを1日1回する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1594日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の「営業の基本トレーニング」と呼べることは
目の前の方が何を望んでいるのかを
コミュニケーションの中から自然とその流れをつくり
探り出すことです。

ちょっと長くなりましたが、
何のためにやっているのか簡単にいうと、
人に「喜んでもらえること」を積み重ねていくことです。

できれば一人だけではなく、
その方に関係する方全員に「喜んでもらえること」を
才能がない私の頭を全力で使い
何とかひねり出すことにしています。

誰でも知っていることですが、
自分の利益ばかり追求すると
人の心は離れて行ってしまいます。

私でも、スランプに陥っているときには
こんな傾向が現れているな
と明らかに自分で感じ取れます。

ここで売り込み臭が強くなっていることに気づかず
そのまま放置しておくと
最悪は誰も目の前からいなくなってしまいます。

私はよく大きな声でニコっと微笑みながら
「おはよう」というのが癖になっています。

そうすると「おはよう」という挨拶の返答次第で
相手の方が今どんな状態にあるのかを知ることができます。

わかりやすいことですが、
何の仕事もしていないのに
挨拶が返ってこない方は
現在進行形で心の中に
何かしらの負のオーラを持っています。

また私みたいにすぐに「おはよう」と大きな声で
返ってくる方もいらっしゃいます。

しかし私の経験でいうと元気そうですが、
実はちょっとした声のトーンや違いで
「あれ」今日の挨拶はちょっと違うぞ
と気づくこともあります。

何を言いたいのかというと
大きな声でニコっと微笑みながら
「おはよう」という
その返し方次第で相手の心は
今どこにあるのかに気づくことができるのです。

今日のお題は
「営業の基本トレーニングを1日1回する」
です。

「おはよう」という挨拶は
自分の今日の調子もさらけ出していますが、
相手の方の朝からの状態も知ることのできる
誰にでもできる方法だ
と私は思って実行しています。

大事なことは
とにかく自分から「おはよう」と毎日発信し続けることです。

そうすると相手のことにも気づけますが、
実は自分で気づかない微妙な崩れを相手の方に指摘してもらえて
気づくことができます。

この「おはよう」は言葉の形を変えて世界どこでも通用します。

今日の私の本当の調子はこうです。

と言っていることに対し、

相手の方も私の調子はこんな感じです。

と暗黙の了解を交わしている。
と私は感じています。

ハウスメーカーに中途採用されたとき、
一番初めに教わったことは「挨拶」についてでした。

その時は深く感じませんでしたが、
人生の年輪を積み重ねるにつれて
「おはよう」という挨拶の奥深さを私は認識していて

これが自分の
一日一回の「営業の基本トレーニング」だな
と自分自身で感じている毎日です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年1月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1576313325804683

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1593回 自分自身という人間を売り続け、軽い気持ちで営業マンをやっている競合なんか最初から入れない。という…!!(2020.01.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月27日のテーマは

~いい状態の時こそ自分を磨き、スキルアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1593日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前の大坂なおみ選手の優勝の話に絡んで書くことにします。

1セット目を死に物狂いで7-6にし
自分のセットにして
セーフティーリードを築いたことが大きい。

と私は感じました。

おそらくここで相手に逆にセットを取られていたら、
そのまま、ズルズルという展開にもなっていたかもしれません。

2セット目は1セット目で集中力を使ってセットものにした反動が
途中でもろに自分に降りかかったという感じです。

普通ならば追い上げた方が
今後の試合展開に優位に働くというとイメージですが
ここでおそらく大坂なおみ選手には
切り替えがあったと私は推測します。

まだ負けたわけではないこれでお互い1対1。
最終セットが勝負の時
もう一度集中力を作り直して
今までやってきた練習の成果で勝負にかける。

しかしこれは、自分だけではなく
相手も同じことを思って勝負に臨んでいます。

そうすると何が起こるかというと
勝利の女神の動きは大きく振れるようになり、
こっちに来たかなと思った流れは
今度は簡単に相手の方に行きます。

これを繰り返しているうちに
自分の本当の流れをつかんだ方が
勝利の女神をものにするというのが私の感覚です。

世界レベルでは実力に大差はないと私は感じます。

だから勝利の女神が最後に微笑む。
という表現になってしまいます。

しかしそこに何かがあるとすれば、
どちらが魂を込めて練習し
それをため込んでおいて
「どうしても勝つんだ」
という気持ちが強い方が勝つと私は感じるのです。

誰しも負けたくないとは思うものの、
その気持ちだけで勝負に勝てるほど
勝負の世界はそんなに甘くはありません。

そこには地道に
自分の意志で一所懸命やることはやりつくした
という軌跡が見えなければ
勝利の女神は最後に微笑んでくれません。

今日のお題は
「いい状態の時こそ自分を磨き、スキルアップする」
です。

営業活動において競合が数あるとき、
最後の2社には残るのですが、
どうしても勝てない相手がいました。

この方と2社残るときは
いつも最後で負けてしまうのです。

その方はビルダーの社長さんで
いつも最後に大幅値引きという手も知っているのですが、
私の力ではそこはどうにもなりませんでした。

そこまでいって気づくのではなくて
前にもっとやるべきことがあると気づいたのです。

それは自分自身という人間を売って
軽い気持ちで営業マンをやっている競合なんか最初から入れない
というやり方です。

これには昨日も書きましたが、やらず嫌いではなくて
まめに行動してみることです。

そうすると
やらなければいつまで気づかないことですが、
動いてみることにより
自分なりに見えてくることがあります。

これは、切羽詰まってからでは心に余裕がなく、
気づけません。

「いい状態の時」にしか生まれてこない
というのが私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年1月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1575131169256232

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1592回 「まめさ」で勝負するならば、一流営業マンにも引けを取らない自信が私には…!!(2020.01.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月26日のテーマは

~奇跡が起こることを期待して営業活動してはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1592日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「奇跡が起こることを期待する」
は営業マンであれば、だれでも一度は思い浮かべたことがある
と私は感じます。

私自身もそう思ったことが一度だけではないからです。

実際にたまたま本当に奇跡が起こり
契約までたどり着いたこともあります。

でも結局それは悪循環にはまっていくだけでした。

どんどん奇跡ばかりに頼って努力しなくなり
ダメ営業マンの典型になっていくだけでした。

奇跡はむしろ起こらない方が
真っ当な営業活動ができる
というふうに私は経験しています。

真っ当な営業活動といっても
その当時、私にできることは飛び込み営業を繰り返して
なんかこの方は脈がありそうだなという方に手紙を書き、
何とかアポにこぎつけ、
自分自身を売っていくことしかできませんでした。

このやり方がまっとうな営業活動なのか。
もっとスマートなやり方があるんじゃないか

と聞かれるとあるかもしれませんが
当時新人営業マンだった私ができること
というとこれしかありませんでした。

今日のお題は
「奇跡が起こることを期待して営業活動してはならない」
です。

奇跡ばかりに頼ると
どんどん自分をダメ営業マンに
変えていってしまいます。

営業成績で「0」更新が続くと
まともな感覚の方だと
会社を去らなくてはならいように追い込まれ、
実際に退社していく方もいらっしゃいます。

でも中には何を言われようが「0」更新でも
会社に居座り続ける神経の図太い
営業マンの先輩も見てきました。

そんな先輩営業マンがされていることを観察すると
決してダメ営業マンではありませんでした。

なかなか家を建てるという結論に至らず、
延び延びになっている見込みの方に手紙を送り続け
契約まではいかなくともアポも定期的に取り続け、
とにかくつないでいるというイメージです。

またそればかりでは終わらず、
私と同じように飛び込み営業を始めた
先輩もいらっしゃいました。

そんな姿を見ると多分飛び込み営業とはきついやり方なのですが、
だからこそ、私の営業マンとしての基本は飛び込み営業にある
と言い切れます。

ただし今の時代に飛び込み営業をする
というわけではありません。

そこまで行く前にやり方があるのです。

それは営業マンとして個人的に
集客力を身に着けるということです。

今の時代は営業マンが一人でホームページを持って
集客し営業活動しても契約が取れる時代です。

私が今いろいろと試行錯誤しながらやっていることは
SNSを使って集客力を身に着けるということです。

これも「ローマは一日にして成らず」で、
これをすればすぐに契約に結びつく
という方法はありません。

しかし、契約の可能性への
確率を上げていくことはできます。

その基本形は毎日新しい自分の情報を少しでもいいから
更新していくことです。

唯一私という不器用な人間でもできることは
「まめさ」です。

「まめさ」で勝負するならば、
一流営業マンにも引けを取らない
自信が私にはあります。

ならば自分の土俵を「まめさ」に設定し勝負をかけるで
今は己の集客力プラス営業力で勝負をかけています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1591回 私の理想像は、常にレベルを上げていく必要がある。と思い込んでいるわけ…!!(2020.01.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月25日のテーマは

~営業マンとしての理想像を考え書き出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1591日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分で何かを継続しようと決めたら、
毎日継続してやった跡が残って見える人間が
素晴らしい人間だと思っています。

確かに能力がもとから備わっていて、
私みたいに四苦八苦しなくても
難なく成果を残している方もいらっしゃいますが、
これは稀です。

よ~く続けてみていると
やはり毎日継続して努力した跡が見えます。

しかし、この毎日継続する人間が素晴らしい
という理想像は
一見すると簡単に到達したかのように感じます。

その日の中でも
常に時間が経過して変化していますし、
次の日は永遠にやってきます。

ということはいつまでたっても先が見えず
エンドレスだということです。

私はこのエンドレス状態に
自らの意志で全力投球で臨んで実行する人間こそ、
私の理想像とする人間の姿です。

「継続は力なり」誰か言った言葉か走りませんが、
営業力とはこの「継続は力なり」
という言葉の通りだと私は感じています。

営業は「0」か「1」下でしか評価されません。

「1」未満はすべて「0」です。

ここに私は魅力を感じるのです。

変な意味にとられるかもしれませんが、
営業マンとは「プロの博ち打ち」
と私はとらえています。

理想像が「プロの博ち打ち」では
何とも言えないかもしれませんが、
すべては何もない「0」のから始め、
必ず「1」以上の結果を積み重ねていく。

この結果を出すには並大抵の努力ではできず、
毎日努力して自分の力を継続して
貯めこんでいかなければ実は結びません。

今日のお題は
「営業マンとしての理想像を考え書き出す」
です。

私の理想とする営業マンの像とは

派手さはありませんが、
毎日気づいたことを
地道に一つ一つ解決し
謙虚な気持ちで結果を残していく人間です。

謙虚さを忘れたら、人間はそれでおしまい
と私は思っています。

営業マンの理想像とは、
意外と手がすぐ届くところにありますが、
ちょっと手を抜いたら、
どんどん離れていってしまう感覚を私は持っています。

つまりは自分で自分の尻を叩いて
毎日離されないようについていかないと
見えなくなってしまいます。

もしかするとそこにも理想像はあるかもしれませんが、
明らかに最初に抱いた理想像よりレベルは下がります。

私の理想像は、常にレベルを上げていく必要がある。
と思い込んでいます。

理想像とは私の場合、やはりエンドレスになってしまいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1590回 人の心を自分の思い通りにしようとせずに「共感」がうまれる生き方をすると…!!(2020.01.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月24日のテーマは

~思い通りにならないからハマっていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1590日目、私がfacebookに書いた言葉
から

思い通りにならないものを上げていくと
まずは、自分の人生です。

思い通りにいかないことばかりが続いていくのを
私は当たり前と思うようになりました。

だからこそ、四苦八苦して工夫し、
何とか少しで思い通りならないものかと悪戦苦闘します。

これを継続すると
今まで「0」だったことが「1」に変わり
うまくいく瞬間が表れます。

これがやめられないから、
「思い通りにいかないから人生は面白い」となり、
表現はまずいのかもしれませんが、
自分の人生にハマっていきます。

自分の人生は誰かの意見を参考にすることはあっても
最終的な決断を責任もって下すのは自分です。

自分でちゃんと選んでいます。

私は自分の人生にハマる生き方を
最高の人生の選択だと思って生きています。

次に思い通りにならないものを上げると
それは、人の心です。

自分の心は自分でコントロールすることができますが
人の心を支配することはできません。

当たり前のことですが、一番最悪なケースは
心を支配されて責任は自分がとるという生き方です。

これは並大抵の覚悟ではできません。

ただし、支配できなくともそこに「共感」がうまれると
同調してもらうことはできます。

人の心を自分の思い通りにしようとせずに
「共感」がうまれる生き方をすると
そこは敵ばかりではなくて、
自分の味方も必ず出てくるということです。

その方たちとチームを組むと
規模は小さいかもしれませんが、
まとまりのあるチームができ、
経営的にも安定します。

今日のお題は
「思い通りにならないからハマっていく」
です。

最後に絶対に思い通りにならないものは
「自然の力」です。

どんなに強く反発しようとして
も自然の力には勝てません。

というわけで私は自然の力に沿うように生きると
と考え方を変えました。

私は在来工法で家を建てています。

その時「木」という自然の力で育った木材の命を
もらって家を建てています。

人工的に製品化されていない「木」は
曲がったり、ねじれたり、反ったりして
自然の力に従った動き方をします。

この時、ここから目を背けてはいけなく、
この現実を受け入れて木材に墨を入れ、
切込みをかけていかなくてはならないと学んだのが、
大工見習の時です。

私は柱が上下逆に建てられている現場に連れていかれると
「木」の上下をちゃんとしてみて施工してください
と叫びたくなるほど
本当に気分が悪くなります。

何でもかんでも反発するのではなくて、
いかにしたら、自然の力を味方にすることができるのか?

こう思って生きていると自然と一体化でき、
自然と同調したものを創り出すことができると
思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年1月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1571330712969611

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1589回 できるんだったら、お金をあげてそこでお金のけじめをつけた方がいい。と私は思って…!!(2020.01.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月23日のテーマは

~ネガティブに傾いた時”いいことリスト”が効果的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1589日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、インフルエンザにかかってしまい、
2週間経ちましたが、身体から抜けませんでした。

かなりヘビーな話になりますが、
ペースメーカーの薬も飲んでいるため、
痰に血が混ざる程度ならまだましですが、
まるっきり血の塊が痰としてでて来ることもありました。

ティッシュペーパーに血の塊が痰の跡が残るととても憂鬱になりました。

というのも7年前の状況にとても似ているからです。

しかし、今はAED付ペースメーカーが植え込まれているため、
そんなに深刻ではありません。

ただし、血がサラサラになる薬を飲むと
顕著に現れます。

毎日書いているこの独り言ですが、
さすが、「ゲホゲホ」咳を伴いながら書くことは
とてもしんどいです。

そんなしんどいなかでもまだ続けていますが、
私は紅白歌合戦2018年のMISIAの動画を
約5分程見ることにしていました。

そうすると心が洗われます。

具体的にはやる気がわいてくることです。

咳をするたびに血の混ざった痰がティッシュペーパーに移り、
とてもネガティブになりますが
MISIAさんの歌声はそのことを忘れさせてくれ、
独り言に没頭できます。

今日のお題は
「ネガティブに傾いた時『いいことリスト』が効果的」
です。

私の場合、いいことリストはありませんが、
1年前だとMISIAさんの歌声です。

あるいは変かもしれませんが、
過去のこのブログをもう一度
気になっているところにフラッシュバックすると
その時の自分の思いで書いたブログから
元気をもらうことができます。

真新しいことを探して
元気を取り戻そうとする方もいらっしゃいますが、
私の場合は過去に戻り、そこから元気を取り戻すことにしています。

ただし、絶対に元気を取り戻せないこともあります。

それは私自身が納得いっていない
嘘をつかれたままのことが
ふと頭の中をよぎるときです。

時々よぎりますが、
すぐにそのことから切り替える
話題を探すことにしています。

どこまでも信じるという信念で私は生きていますが、
誰かに嘘をつかれたことによって足元をすくわれたとき、
私の心が一番ネガティブになるときです。

馬鹿かもしれませんが、
それでも私は人を信じることをやめず
基本として生きています。

ただし、二度目の嘘は私に通用しないということです。

私が知っている地方銀行の支店長さんの言葉で、

「お金のことで一度嘘をついて
弁護士によって破産届を出した人間は信用してはならぬ」

という言葉が私の中に残っています。

私もこれで失敗したことがあり、
間違いではないと確信しています。

私の教訓に
お金は貸したのではなくてあげたと思い
見返りも求めず、
尾を引きずらないようにしています。

最初からお金がなければこれも不可能ですが、
銀行マンのようにお金のプロではない以上
お金の貸し借りはしないことにしています。

できるんだったら
お金をあげてそこでお金のけじめをつけた方がいい
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1588回 自分の周りがにわかに散らかってきたら、感謝することを忘れかけているのかもしれない。と… !!(2020.01.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月22日のテーマは

~”のど元を過ぎれば”をやっていれば致命傷を食らう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1588日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はおそらく必要以上にお金の使い方に対して敏感です。

なぜかという
いくら稼いでも金融機関と父母が約束を交わした債務を
支払わなくてはならず、
お金が手元になくてつらい時代があったからです。

週休2日制が世の中では定着し、
週末にゆっくり自分のやりたいことをして過ごすのが当たり前
とされていたとき、私は無休で働いていた時期があります。

そのころは体も若く、賃金は安くても働けばお金になり、
それを債務の返済に回してしていました。

水筒にお茶を入れ、弁当も冷蔵庫にあるものや
前日に半額で売られていたお惣菜を弁当のおかずとして
自分で弁当を作っていました。

見た目は自信がありませんが、
工夫しておいしく感じるように自分の弁当を毎日作りました。

今の時代では考えられないかもしれませんが、
私はとにかく工夫して手元にお金が残るようにしました。

私はお金がなくとも、
背負っている借金がなくなるだけで
とても幸せだと感じる人間です。

それに借金は1円単位まで、
あといくら残っていると敏感でしたが、
貯金に対してはいくらあろうがあまり気にしませんし、
あてにすることもありません。

ただし、仕事に使う運転資金
という、生きているお金に対しては敏感です。

今日のお題は
「『のど元を過ぎれば』をやっていれば致命傷を食らう」
です。

ふつうはお金が手元にあることに感謝することだと感じますが、
私は、借金が手元にないことに対して
とても感謝しています。

借金を背負っていると
それだけで人として見てもらえません。

つまりはそんな状態では元請けの依頼もありません。

私の建てている家の特徴を表現すると
丈夫で長持ちの安くていい家です。

最近、これに省エネ性を取り入れています。

家を建てた後、お金がかからない家が私の目指す家ですが、
だからと言って建てるのにコストがかかっては全く無意味だ
と私は思っています。

最近、このことを追求していて一つ気づいたことがあります。

それは丁寧に仕上げる技術です。

当たり前といえば当たり前ですが
何事も丁寧に大事に仕上げることが
感謝の表れだと私は感じました。

そしてその極めつけが掃除して整理整頓することです。

自分の周りがにわかに散らかってきたら、
感謝することを忘れかけているのかもしれない
と自分で悟るようになってきました。

そんな時はいったん自分の手を止めて掃除と整理整頓です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1587回 契約が破談になったときも、次のお客様を育てておき、次は破談にならないように…!!(2020.01.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月21日のテーマは

~蓄えられたその力はやがて別の場所で爆発する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1587日目、私がfacebookに書いた言葉
から

市場がきついということは
競合になるライバルもたくさんいて
チャンスに恵まれる確率も高くなるという風に私はとらえます。

この時、営業力を身に着けておかないと
いとも簡単に営業成績が
「0」になってしまう危険性を含んでいます。

これは何も地域ばかりではありません。

私は勉強会に出ると
こんな質問をする経営者の方がいらっしゃいます。

もっと、年収の高い方をお客様として、
ターゲットにしたい。

という風にです。

この答えを私は知っていますが、
勉強会のわずかな質問時間だけでは
答えきることができないことも知っているため
何も自ら答えず黙っています。

年収の高い方をお客様にするために必要なことは、
まず経営者に対して共感を持ってもらわなくては
前へ進みません。

経営者がただ年収の高い方を集めたいと思っているだけでは
かりに集めることはできても契約に至りません。

経営者の生き方に共感を持ってもらえこそ、
そんなお客様との契約に至ります。

ハウスメーカー時代はバックにネームバリューがあり、
自らの営業力を究極まで使わなくても
契約が取れたことがありました。

独立してみて、はじめてそのありがたさに気づかされました。

賛否両論あると感じますが、
私は、集客も営業マンの仕事ととらえているタイプです。

集客を大事にしている営業マンは
お問合せしてきてくれたお客様をとても大事にします。

いかにして目の前にお客様を連れてくることが大変か
自分で経験して知っています。

一方、その大事さを感じていない集客しない営業マンは
いとも簡単にせっかく
目の前に現れたお客様を取り逃がしてしまいます。

そして、私は聞きたくありませんが、
永遠と契約が取れなかったことをよかったかのように
言い訳をし始めます。

私が営業マンとして大事にしてきたことは、つねに集客です。

契約が破談になったときも、次のお客様を育てておき、
次は破談にならないように持っていかなくてはなりません。

この考え方が安定した営業成績に結びつくと私は思って行動しています。

今日のお題は
「蓄えられたその力はやがて別の場所で爆発する」
です。

営業こそ、小手先の技術だけでは
どこに行っても長続きしないと私は感じています。

私が学んできたやり方は
自分の気持ちを文章で相手の方に伝えるというやり方です。

このやり方にはハウスメーカー
というネームバリューはほとんど影響しません。

個々の営業マンの資質によるところが多くなります。

でも初めから何でもかんでもできる営業マンなど存在しません。

やはりコツコツと努力して学ぶことを継続し続けているのか否かです。

自分の営業力を高めるにはこれしかないと私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1586回 借金をいつまでも背負っていることは、自分の肩の荷がいつまで下りず、思い切ったわくわくした人生が歩めないことにつながる。というのも…!!(2020.01.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月20日のテーマは

~無駄な物は薦めず、良い物だけをしっかり薦める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1586日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は安くていい家を建てて売っています。

安から悪かろうにならないように注意していることは、
この住宅業界で29年間やってきた
自分の経験で仕様を決めています。

結果的にロングヒットセラーの商品を使う結果となっています。

最近は、なくなりましたが、
以前は安い家を売っているから
わがままが何でもきくという勘違いをおこしている
お客様が結構いらっしゃいました。

そんな時、お客様の言うとおりに仕様を決めてしまうと
後々、単純なクレームにつながりました。

例えば、床材の傷が目立つ床材を選び、
ちょっとしたお客様の不注意で傷をつけても
その責任が私側にあるなんてこともありました。

今では、床材は一番頑丈なものを
1種類だけ標準仕様として採用しています。

お客様にも同じ価格帯で
一番傷が目立ちにくいものを採用しています。

しかし、まったく傷がつかないものではありません。

とお引渡書に記しさらに読み返しています。

ほかにも水回りの仕様品や外壁も
種類が数個しかないものを
仕様決めてしています。

今日のお題は
「無駄な物は薦めず、良い物だけをしっかり薦める」
です。

こういう風に自分の過去の経験から、
丈夫で長持ちの製品を選んで使うようになると
クレームが激減しました。

というのも私がクレームのおこりにくい商品を選んでいるから
当たり前と言えば当たり前です。

今は住宅ローンを組まれて
家を建てられる方がほとんどになってきました。

ここで、私がお客様の立場で思うことは
住宅に住んでからのメンテナンス費用は
可能な限り、抑えたいというのが本音だ
と私は感じるのです。

家を売ってしまえば、その後は関係なし
あるいはメンテナンス費用がいくらかかろうと知らない。
というわけに地場の工務店はいきません。

語弊があるかもしれませんが、
私の場合無駄な物とはデザイン性です。

そして、良いものとはできるだけ
メンテナンス費用を抑える住宅を提案し、
住宅ローンを前倒しでできるだけ早く完済してもらう
ということを意識してお客様にお住まいを提案しています。

借金をいつまでも背負っていることは、
自分の肩の荷がいつまで下りず、
思い切ったわくわくした人生が歩めないことにつながる。
というのも私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1585回 直接的にものをいうと感情的になりやすいですが、そこをぐっとこらえる訓練を積み重ねると…!!(2020.01.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月19日のテーマは

~嫌な気分を引きずればどんなノウハウも機能しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1585日目、私がfacebookに書いた言葉
から

歳を取ったせいもあるかもしれませんが、
私は争いごとを好まなくなってきました。

というより、争いごとに付き合うのが嫌になった。
といったほうが正確かもしれません。

争いごとは、まず自分の体力や気力を奪います。

営業活動では気力体力が充実した状態でないと
商談しても無駄足です。

私のイメージで行くといい感じで前に進んだ商談ができず、
そのことは相手の方も感じ取っているという感覚です。

私の最近の傾向は争いごとという
意見がぶつかり合わなければならない時は
朝一番ではなく、
その日の仕事が終わる夕方6時以降にしています。

まあ、好んでやるわけではなく、
争いごとがないに越したことはありませんが…

そうすると私の場合は尾を引きずりません。

ハウスメーカー時代は
夜7時から9時まで訪問するゴールデンタイムでしたが、
今は、お客様が望まない限り
重要事項があるときは
できるだけ日中にお互い時間を作って合うのか、
それとも休日の午前という時間帯が多いです。

当たり前かもしれませんがちなみに私は
毎回、お客様の期待を打ち破らない商談になるように
心がけて準備して臨みます。

今日のお題は
「嫌な気分を引きずればどんなノウハウも機能しない」
です。

私の持論の中に
お客様はご機嫌な営業マンからものを買う。
という持論があります。

でも、いつも仕事が次から次へと契約でき、
いわゆる調子のいい状態ばかりではありません。

そんな時でも自分の機嫌をよくすることはできる
と私は思っています。

この前、どう見ても目が不自由な方がいらっしゃいました。

あっちこっちのガラスにぶつかりながら、
入り口を探しているようでした。

その状態をすぐ察知した私は
「こんにちは」と声をかけた後、
エスレーターまで手を引っ張ってもよろしいですか

と伝えると、すまなそうにして「私目が不自由で…」
という言葉が返ってきました。

大丈夫ですよ。エスカレータの入り口まで手を今引っ張っていきますね。

と言って乗せてあげると「ありがとう」

ということはが返ってきました。

「ありがとう」という言葉を言われることは
私の機嫌を自然とよくしてくれる言葉です。

つまりは、ものとかでなくとも、
行為でも与え続けると人は喜んでくれます。

言い争いにもっていくよりも
どうしたらその方が機嫌よくなるのかにフォーカスし
そちらに動いてあげると世の中はうまく回り始める
というのが私の感覚です。

直接的にものをいうと感情的になりやすいですが、
そこをぐっとこらえる訓練を積み重ねると
言葉を選んで伝えることができるようになり、
自ら機嫌を損ねることもだいぶ少なくなってきました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1584回 まだまだ、老け込む歳ではないと自分で勝手に思い込んで…!!(2020.01.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月18日のテーマは

~トップ営業マンは信じたことを続けている人である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1584日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎日つづけているこのブログですが
ちょうど、1年前にインフルエンザに感染してしまい、
その日の体温は38度2分の高熱が出て
さすがにブログを書くのはつらいと感じました。

しかし、なんかわかりませんが、
私の中から、自分で決めたことをやめてはいけない。
いずれ、やめる時期が来るかもしれませんが、
それは、いまではない。

という声が聞こえました。

正直、熱でもうろうとしていて
文章もいまいちで何が書きたいのかよくわかりません。

しかし、それでも自分で決めたことだから
記録に残す

という気持ちで
なんか文章も短めですが、続けていました。

今日のお題は
「トップ営業マンは信じたことを続けている人である」
です。

「信じたことを続けている人である」

とは簡単にいうものの私の経験では
信じたことの中身は楽しいことばかりではありません。

ほとんどがつらいことばかりですが、
だからこそ、達成した時は
自分だけの喜びに代わるというものです。

世の中には営業テクニックがあふれています。

しかし、そのテクニックだけで
トップを極め続けている営業マンの方を私は知りません。

それに信じたことを続けるには
地道なアウトプットが必要になります。

いい話を聞いた。あるいはいい文章を読んだ。

これだけでは
信じたことを続けているということにはならない。
と私は思っています。

自分の言葉に変換する作業が必要だ
と私は思って行動しています。

それが私の場合、このブログに当たります。

私がこのブログをやめる日は
現役営業マンとして完全に足を洗った時だな。
とこの頃頭によく浮かびます。

まだまだ、老け込む歳ではない
と自分で勝手に思い込んで
自分で信じたことを続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年1月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1563533480416001

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1563757530393596/

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1563932937042722/

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1583回 そんな時、「まずやってみればいいのになあ」と思ってしまう自分が…!!(2020.01.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月17日のテーマは

~年賀状のメッセージに反応してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1583日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私の年賀状はすべて一字一字
筆ペンで書いて送ることにしています。

住宅の写真をプリントしてのせたりした時期もありましたが、
やはり自分でもらって一番うれしい年賀状は
手書きのものということもあり、
その感覚を信じ、自分でも手書きにすることにしました。

手書きの年賀状の難点は
一枚の年賀状を仕上げるのに
時間がかかるということです。

でもだからこそ、自分の思いが字に乗り移り、
微妙に違った年賀状が一人一人にたいして出来上がります。

そんな中、相手の方は社交辞令かもしれませんが
私にとって社交辞令というものは存在しません。

私は思いついたらすぐに行動に移さないとダメなタイプです。

話は変わりますが、
一年前、私は人生で初めて北海道の札幌に行きました。

3日間勉強ですが、

そのうち二日間は昼スタートの勉強会です。

そこで私のホームページに使わせていただいている
ご家族の写真がありますが

実はその写真にご長男は写っていません。

しかし、ご長男の方がいらっしゃいます。

実はこの長男とは
一番気の合う同志です。

一年前、北海道大学の工学部を卒業されるということもあり、
北海道大学の近くで会い、交流することにしました。

こんなチャンスは是が非でも活かすのが私です。

一か月以上も前から約束をとり、約束を実行しました。

今日のお題は
「年賀状のメッセージに反応してみる」
です。

まず失敗してもいいから行動に移す癖を身に着けると、
人生は楽しいほうに転びだします。

これは相手の方も同じことです。

また、いつまでも手を付けずに
もう少し熟成させてからという方で
いい生き方をしているな。
と感じることはなく、

むしろ、現状に対する不満を聞くことになります。

そんな時、まずやってみればいいのになあ

と思ってしまう自分がいるのです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1582回 嫌われてもいいから「おかしいことはおかしい」とはっきり明言し…!!(2020.01.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月16日のテーマは

~良いも悪いもまわりの人や仕事環境に影響を与える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1582日目、私がfacebookに書いた言葉
から

良い影響を与えられる人になるには
どうしたらよいのか?

私の答えは、まず自分が嫌なことは
他人にしないことです。

よく自分は嫌だが、他人にしてしまうという行為は
冗談交じりでよくやってしまうことです。

私はよく目にすることがあります。

これは同じチームで会社に所属している以上
絶対にやってはいけない行為だと
私は思っていてやらないことにしています。

会社の場合、みんなで与えられた目標を達成するために
それぞれの方が協力し努力も続けているのが当たり前だ
と私は学びました。

誰かひとりの力だけで成り立っているわけではありません。

絶対に足を引っ張る行為は
どんな些細なことであっても厳禁です。

次に悪い影響を与えるな
と気づいたこともすぐその場でやめ
もし誰かを巻き込んでいたなと感じたら、
その方に対してすぐに謝罪することです。

この行為が周りに浸透すると
周りに思いやりの心が芽生えるというのが私の経験です。

会社全体に思いやりの心が芽生えている会社は
最高のパフォーマンスを発揮する
というのも私の経験です。

今日のお題は
「良いも悪いもまわりの人や仕事環境に影響を与える」
です。

特にたまたま調子に乗っていい成績を残している
営業マンの方がいずれ消えていくときにやる行為として
「天狗になる」ということがあります。

俺が仕事をとってきているからこの会社は成立しているのだろう

というような態度です。

この行為が会社のこれからの展望に悪い影響を及ぼします。

この時、俺がではなくて、
みんなのおかげで仕事を継続して契約できています。
ありがとうございます。

という姿勢であればどうでしょう。

もっと会社はいい雰囲気に包まれ、好循環で回り始めます。

誰だった、いい雰囲気の中で仕事したいものです。

そしてその仕事の内容はいいパフォーマンスを発揮します。

悪い影響はこのくらいならいいかと安易に見過ごさず、
そこで止めるべきことです。

私は嫌われてもいいから「おかしいことはおかしい」
とはっきり明言し、「仕事中の仕事に関係ない行為はやめてください。」
と言い切って生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年1月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1560588864043796

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1560839867352029

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1561333060636043

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1581回 最後もう一度繰り返しますが、私のお薦めはこれです。と言い切るとお客様はどう感じる…!!(2020.01.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月15日のテーマは

~自己説得効果もいいが最後は薦めて欲しいと思う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1581日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よく勉強会に参加した時、
営業で成績が上がらない会社の営業マンの方の話を聞く機会があります。

話下手でもなく、そんなにガツガツとした商品の売り込みもなく
接しているといい感じの方だと私は思っています。

ところがお客様が去ろうとしても
一言も、自分を売り込む言葉がありません。

理由を聞くと「売り込みはしない」
と宣言しているのだからだそうです。

そして、次に会う機会を失ってしまいます。
どうしましょう。

いうものです。

私はこのブログもそうですが、
自分がその商品を購入して使ってみてどう感じたのか
をお伝えしています。

売る側でありながら、
自分で買って使った経験を淡々と伝えると
質問が出始めます。

それに対しても装飾せず、
自分の経験を淡々とお答えしていると
私の場合、商品は家という高額商品ということもあり、
すぐに契約というわけにはいきませんが、
もっと深く話をしてみたいとアポを続けることはできます。

今日のお題は
「自己説得効果もいいが最後は薦めて欲しいと思う」
です。

クロージングという言葉がありますが、
私の場合は

また私に会いたいかどうかを
指標として引き出すことにしています。

私に魅力があれば、会いたいと思うし、
なければもういいやとは言わないものの
音信不通になるのが通例だと私は感じています。

私は声掛けを自分からするように心がけています。

自分の経験から軽い気持ちで
私のお薦めはこれです。

と言い切ることにより、
お客様は私に興味を引いてくれます。

私の魅力の始まりと私は思っています。

この時、純粋な気持ちで、聞かれたことに対して
商品説明をして行き、

最後もう一度繰り返しますが、
私のお薦めはこれです。

と言い切るとお客様はどう感じるのでしょうか
ということです。

私だったら買わずにはいられなくなります。

商売とは意外と単純なのかもしれません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年1月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1559426600826689/

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1559573874145295/

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1559633054139377/

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1559648887471127

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1580回 道は険しくともダレカレ簡単に明日から持てない技術を日々コツコツと身に着けていくことを選んできて…!!(2020.01.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月14日のテーマは

~人材不足問題は営業レターで解消する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1580日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近よく「AIの発達はすさまじい。」という言葉を耳にします。

確かに「AI」の進化は素晴らしいことだと私は思っています。

いずれはそんな時代が来るかもしれませんが、
まだ一家に一台「AI」という時代には程遠いとも思っています。

こう書いていて私は自分の人生においてふと何かに似ていると感じました。

そうまずはカラーテレビです。

今でこそ、テレビを見る人が少なくなり、
いろいろメーカーさんやテレビ局の方も取り組んでるようですが、
私が生まれたころカラーテレビは一家に一台という時代ではありません。

たまたま私の家は私が生まれた記念に
今はパナソニックという社名になっていますが、
ナショナルという屋号で松下電器さんの
パナカラーという18型のテレビがありました。

多分よっぽど無理をして買ったのでしょう

生意気な言い方ですが、
私は高級なカラーテレビからテレビの時代が始まりました。

次に記憶として残っているのが
毎日こうして独り言やブログを書いているコンピューターです。

当時私は多額の債務を抱えていてお金がなかったため
2001年に初めてWindows XP で80ギガバイトの
富士通製デスクトップパソコンを買いました。

私の記憶では周辺機器も含めて
30万円からちょっとおつりがくる程度と覚えています。

定価で買いました。
一般的にそのぐらいコンピューターの魅力はすごかったということです。

30万円はいたいと思いましたが、
一級建築士も取得し、
これからはCADで精度の高い図面を仕上げることができないと
世の中のスピードについていけないと感じていたので
自己投資しました。

そして今がおそらくタブレットの時代だと私は思っています。

ちょっと話を戻しますが、
私のイメージではコンピューター時代は
プリンターで紙に印刷するのが普通だと思っていましたが、

タブレットになってきてからは
SNSを使って写真などをデータで送るのが主流だな
と私は感じています。

多分そして次が一般家庭用のAIかな
と私は思っています。

一つだけこれらの共通点があります。

それはバージョンアップにより、
新しいものに買い替えていかないと
時代に遅れになってしまう可能性があるということです。

どこで見切るのかは各々の方の判断次第ですが…

今日のお題は
「人材不足問題は営業レターで解消する」
です。

コンピューターの大もとの原理は
「0」と「1」の二進法の応用です。

AIも基本は同じ原理です。

つまりゴールがわかっていれば、
誰よりも早く正確な答えにたどり着けるというものです。

CADもそんな時代が来ると思っています。

ところがまだ、どの組み合わせのパターンが
今日は一番効率を上げることができるのかを問うと
正確な答えは返ってきません。

特にそれは様々伏図について起こり、
伏図の原型はまだ私の方が上だと感じています。

ちょっとまた脱線しました。

要は経験によりそのことを私が公開しなければ
たとえ、AIであってもちんぷんかんぷんなのです。

高額商品を売るには人の力が不可欠です。

ただし、道は険しく本当に興味を持っていて
どんな試練にも耐える覚悟がある方でなければ長続きせず
一人前にはなれません。

仕事が単純であればあるほどAIにとってかわられます。

コンビニの店員さんや銀行の窓口業務なんかは
その典型的な例だと私は思っています。

道は険しくともダレカレ簡単に明日から持てない技術を
日々コツコツと身に着けていくことを選んできて
私は良かったと今思って行動し続けています。

今日は最後まで脱線です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1579回 私は世の中に対して胸を張った生き方をしたいと思っていて…!!(2020.01.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月13日のテーマは

~嫌な人と”敵にならない程度”には付き合った方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1579日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な話になりますが、
私に対して敵対心が強い方は
信頼できる人間だと思っています。

なぜかという嘘がなく
それだけ正直な人間だということです。

無理に親しく付き合う必要もなく、
協力はもらえないかもしれませんが、
こちらも最初からあてにしなくて済みます。

厄介なタイプは味方のふりをする人間です。

一番肝心な時にベクトルの方向が別方向を向いていて、
その時だけ自分の存在を消すのです。

いわゆるあてにしているのに
実際は結果だけを見るとあてにならない方です。

実際こんな方こそ、最初から私に対して敵対心むき出しだ
とアピールしてくれた方が私は良いと感じる人間です。

私の場合、ストライクゾーンが広いせいなのか
嫌だと感じる人はいません。

いつも思うことはあの人はこういうタイプの人だからと
わかりにくい表現かもしれませんが、
感覚的な距離感を合わせます。

お互いにバランスの取れた距離感のことを言っているのですが、
これは営業活動でも実践で活かせます。

会話の流れから、近づいたり離れたりしながら
ここが大事ですが、
自分がお客様だとしても心地のいい距離感を保つことです。

これがあっていると敵対心を生むことはなくなります。

多分どうやってその距離感を見極めるのですか?

という質問が来そうですが、
はっきり言ってその答えは
各々の営業マンの感覚次第だということです。

つまりは商談する実践の中で
自ら自分に合った距離感を見つけ出すしかない。
と私は感じています。

ロープレで鍛えるという手もありますが、
やはり商談という実践の中から生まれる感覚とは天賦の差です。

今日のお題は
「嫌な人と『敵にならない程度』には付き合った方がいい」
です。

私の場合、ストライクゾーンが広い分だけ
何度も前置きしているのに
受け入れる姿勢が全く感じられず、
どうしてもこの行為は許せないとなった場合、

それは永遠に嫌な人となってしまいます。

やるとすれば、挨拶とかの社交辞令です。

後の親しい会話は避けると感覚です。

小さい人間かもしれませんが、
私の場合は、広いストライクゾーンという
リミッターを超えたら永遠にアウトです。

大体は向こうの方に原因があると自覚しているので
そのうち私と会わなくなり
最終的に目の前に現れなくなります。

私は世の中に対して胸を張った生き方をしたい
と思っていて
それにそぐわない方の場合は
社会人としての最低限マナーを守った
付き合い方にするようにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1578回 その第一歩が愚痴る暇があったら、まずは素直に受け入れてやってみることだ。と思って… !!(2020.01.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月12日のテーマは

~《1つ行動してから愚痴ろう》と考えてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1578日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生意気な発言かもしれませんが、
私は愚痴ることがありません。

私の社会人としての人生のスタートが
大幅なマイナスから始まったことが影響しています。

私の場合、愚痴ることよりも
言われたことを素直に受け入れて
行動してみることから始めました。

行動すると決めたら、どこまでのめりこむのが私の性格です。

途中どうしても結果に結びつかず
必ずその課題を私に与えてくれた方に質問する瞬間が訪れます。

あまり忙しそうでない時間帯を見計らって質問してみます。

そうすると、何のためにこれをやっているのか
答えらしきものが返ってきます。

こちらの方が私にとっては重要です。

というのも、目的が見えれば、やる気がわいてきます。

ということで、愚痴る前に行動してみて
わからないところがやってきたら、
素直に聞いてみる。

これで上司との信頼関係も生まれます。

それにこの建築業界では
「こんなことやらせやがって」
という言葉が日常茶飯事良く飛び交うな。
と私は感じていました。

しかし、そんな愚痴を飛ばしている方が
本当にその仕事をいい加減にやっているのか。
というと
そんなことは絶対あり得ません。

真剣に立ち向かっています。

なぜ「こんなことやらせやがって」
という言葉が出てしまうのかというと
自分の経験にないことをしなければならないからです。

しかし、それは今までの経験で応用できる仕事だと気づくと
今度は黙々とやり始めて
自分の得意分野に変えてしまいます。

今日のお題は
「『1つ行動してから愚痴ろう』と考えてみる」
です。

やってみることで
上司との信頼関係の構築がもっと深くなったり、
今まで経験した仕事の応用だ
と気づくことで、むしろ得意分野に変えてしまうこともあります。

私の本質は気が短く

愚痴が耳に入ると
愚痴るくらいだったら、参加しなくても良いじゃないか

その代わり今までの2倍の結果を残せば、
上司は何も言えなくなるよ
と言いたくなります。

誰かほかの方の耳に入るように愚痴る
という行為自体私は無駄だと感じるのです。

営業成績を安定してあげているトップセールスマン
にそんな場面を見たことがありません。

トップセールスマンほど黙って言われたことを黙々とやり、
自分の営業成績に結び付けているなというのが
私が傍から見ていての経験です。

否定してしまうとそこですべてが終わってしまいます。

しかし、素直に一度受け入れてみるということが癖になり
行動に結び付けている方は
営業において
自分の契約で決まる型を身に着けています。

型ができたら、あとは受注をコントロールするだけです。

その第一歩が愚痴る暇があったら、
まずは素直に受け入れてやってみることだ
と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1577回 自分の経験から先回りできるこれがプロの仕事だと思って私は行動することに…!!(2020.01.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月11日のテーマは

~どれだけ歳が離れても基本的なスキルが効果的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1577日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「単純なことで、話しかけられたら作業をやめて部下の方を向くようにしたんです」

という言葉に目が留まりました。

ただし、私の場合は立場が逆で
上司から声をかけられたら、
今やっていることをすぐにやめ、
呼ばれた上司のもとを駆けつけ、
何をやればいいのでしょう
と機嫌よく聞くことでした。

新入社員でもできる方こそ
これができていませんでした。

具体的にはこれをやってから行きます。

という返答でした。

こんな返答ばかりしていると
やがて上司にあてにされなくなります。

当然ながら自分が手助けをしてほしい時も

この仕事を終えてから
という
上司から同じ返事が返ってきます。

結局自分一人でやることになるのですが、
うまく事は運びません。

今日のお題は
「どれだけ歳が離れても基本的なスキルが効果的」
です。

誰かに呼び止められるということはあてにされている証拠です。

上司との信頼関係がこんなことにより構築されます。

呼び止められたら、
こちらもすぐに今自分が向かっていることに対して手を止め、
部下の目を見て、ニコッと笑いながら、
「何?」と対応することで、
信頼関係が出来上がるというのが私の経験です。

ただし、中には、
ちょっとすると「それと」という接続詞を何回も用いて
話が続くときがあります。

これは、自分が伝えなければならないことをまとめてから
伝えていないから「それと」が永遠に始まります。

数回ならば、私もそんなこともあるかなと
大きな心で対応しますが、

5回以上たっても「それと」が続いたら、
あとは知らんぷりです。

呼び止めるときはあっても
数回のことに限定して手伝ってほしい時です。

このことはプロとして大事なことだと私は思っています。

自分の経験から先回りできる

これがプロの仕事だと思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1576回 たとえ契約に至らないことになったとしても、自分の直感でおかしいことはおかしいと相手の方の真意を問うことが…!!(2020.01.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月10日のテーマは

~トップ営業の「普通にやっているだけ」は本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1576日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今までいろいろな営業方法を学び、
自分で試してきました。

しかし、そのやり方が複雑になればなるほど
自分に定着せず、
身につかないなと感じました。

そして、そのことはほかの誰かに伝えようと試みても
まったく、伝わりません。

自分で身についていないことは
たとえ、人に教えたとしても
その方自身もちんぷんかんぷんで
いずれ、そのやり方はどこか彼方に消えてしまいます。

よく話を聞き込んでいくと
・無理がない営業をしている
・自然体で接している
・いいものはいい、悪いものは悪いと言う
といったスタイルで営業をしていることが分かる。

私の営業方法はまさしくこれです。

自分がお客様の立場になり
商品の売り込みは後回しで
まず、自分がお客様になってみることから始めると
面白いことにこれが自然とできてしまいます。

シンプルなことは、おかしいところもすぐ目立つという特徴があり、
おかしいと感じると修正もしやすいです。

こうやって自分に身について
コントロールできることは
ほかの方に伝えると行動が起こしやすくなります。

そして、ちょっとずれたことを感じたときは、
そこを気づかせてあげることもできます。

今日のお題は
「トップ営業の「普通にやっているだけ」は本当か?」
です。

普通=自然体

だと私は思っていて実践に取り込んでいます。

ただし、私の感覚ですが、
自然体でやっていると「あれっ」と
もっと奥深いことに気づく瞬間も現れます。

私の場合はこれが無理とか苦にならず
むしろ楽しんで挑戦する傾向にあります。

多分これが私にとっては普通なのですが、
はたからいきなり突発的にみると
普通ではないと感じることもよくあるようです。

普通=自然体

とは、営業マンの力量によって違いがあるとも感じていますが

でも基本形はもう一度引用いたしますが
よく話を聞き込んでいくと
・無理がない営業をしている
・自然体で接している
・いいものはいい、悪いものは悪いと言う
といったスタイルで営業をしていることが分かる。

このことから始まっている
と私が感じていて
心地が良ければ、自然と長続きします。

いろんな営業技術を学んでやってみても
なんか窮屈だなとか
せかされているような気がする。

と感じるやり方はいずれどこか彼方に消えてしまいます。

裸の王様の話ではありませんが、
たとえ契約に至らないことになったとしても
自分の直感でおかしいことはおかしいと
相手の方の真意を問うことが
私の自然体の営業スタイルです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1575回 あの人から家を買いたいなと思われる。あるいは、リフォームでどこかを修復しなければならないとき、最初、あの人から見てもらいたいなと…!!(2020.01.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月9日のテーマは

~“価値を与えたい”と努力する人のみ生き残る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1575日目、私がfacebookに書いた言葉
から

どんな人でも
必ず、最後に人は自分以外の人を恋しがる。
死ぬまで一人だけで通すことは望んでいない。

これは、私の持論ですが、
私が生きている間はこれが続くと思っています。

営業職=付加価値を与え続ける

と、ハウスメーカー時代に私は教わってきました。

一年とか、半年とかで営業成績を区切ると
間違いなく1位からビリまで
営業成績の順位が必ず付きます。

そして、次の区切りも同じように順位が付く繰り返しになります。

同じ家という商品を売っておいて
なぜこんなことが起きるのか?

確かに運もありますが、
それだけでは片づけられないのではないのか?

と感じたことがありました。

その差はそれぞれの営業マンとして
付加価値の与え方の差ではないだろうか?

と私は仮定しました。

付加価値のつけ方は
例えば、お歳暮などのものを贈る
これだけでも差が付きます。

また私の独自の考え方は
たとえ協力業者からの贈り物でも
それと同等以上のものを必ずすぐにお返しする。
と思い実行しています。

しかし、この付加価値のつけ方は
物がなくなり期間が置かれると
いずれ、忘れられてしまう確率が高いです。

これと違う、もっと付加価値のつけ方があると私は感じました。

私の究極の付加価値とは、

「あの人にたまには会わないと淋しいな」

と思われる人間になることだ。

ということです。

例えば、周りに誰も人がいなくなると
動物を飼っている人もいます。

動物であっても生きていて
今、実際に何がしたいのか?

その時、言葉は通じませんが、気持ちは通じ合えます。

これがお互いに今、生きているという証だと私は思っています。

いずれ、AI技術が進み、そういういう時代が来るかもしれませんが、

目の前の方は今、何をしてあげたら、
喜んでもらえるのか?

これが結果として今できて続いているのか。
それともそうではないのか?

に営業マンとして生き残るヒントが隠されていると
私は思っています。

まだまだ家を売る営業マンの仕事は
いろいろとテレビのニュースで試されているような
無人販売機というわけにはいきません。

人が介入しています。

今日のお題は
「『価値を与えたい』と努力する人のみ生き残る」
です。

冒頭に

どんな人でも
必ず、最後に人は自分以外の人を恋しがる。
死ぬまで一人だけで通すことは望んでいない。

という私の持論をお書きしました。

私は祖母にまた会いたいと思われる人間になれ。

とも教わりました。

営業という仕事はお金が絡み
必ず、利害関係が生じ
ボランティア活動ではありません。

それでもあの人から家を買いたいなと思われる。

あるいは、リフォームでどこかを修復しなければならないとき、
最初、あの人から見てもらいたいな

と思われる人間を目指して私は日々努力しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年1月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1551941091575240/

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1552313871537962

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1552341714868511&set=a.154615937974436&type=3&theater

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1574回 つまりは、会えなくとも、どうしてもその方と契約したいと自分で感じたならば…!!(2020.01.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月8日のテーマは

~捨て台詞を言う性格はなぜかお客様にバレてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1574日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もうまくいかなかったとき
捨て台詞まではいかないものの
そんな雰囲気を醸し出してしまうことがあります。

私は完璧な人間ではありません。

美しいとは感じなくても
これも自分の素直な気持ちのあらわれだ
と一度は認めることにしています。

多分、普通の感情を持った方ならば、
誰にでもあることだと私は感じますし、
無理やり感謝の気持ちは表す言葉などでてこない

というのが私の本音です。

しかし、このことは自分の腹の中に閉じ込めておいて
人前では口にしないことにしています。

逆にしゃべらないことで
周りに感性が強い方がいらっしゃれば
わかってしまうのかもしれませんが、
それでも口には出しません。

自分の中でそのことをかみ砕き、
次に私が尊敬されるにはどうしたらよいのか
と模索することにしています。

私はすべてのトータルバランスで
自分が尊敬されないから断られるのだ。

と思っています。

つまりは断られることとは
矛先を相手の方に向けるのではなく、
自分に原因があったと認め、
それに気づかせてくれたことに感謝するのだ
と私は思って行動することが当たり前となっています。

要は営業マンとしての自分の力量がないことが
断られる原因だと私は思っています。

しかし、世の中には線路のようにどこまで行っても平行線で
かみ合わない方もいらっしゃいます。

そう感じたたら、遠回しですが、
こちらから断ることにしています。

しかし、ハウスメーカーで学んだことの中に

いつまでも未練たらしくししていないで
ダメだったら次を探す。

という教えと

どうしても感性があっていて
自分のお客様にしたいなら、
いくら断られても食らいつく。

という両極端な教えがあります。

その家族が誰も私の方を見る気がない
と感じたら、
すぐにこちらからお断りできるのですが、

家族の中で一人でも私に対して好意的な方がいると感じると
この判断が難しい時もあります。

でも私の経験から、やっぱり家族は家族で、
当たり前ですが、決定権という一番力がある方に従うことになるのです。

生きている限り、
家族ならば、一番長くうまく付き合い続けるのが当たり前の話で
よっぽどのことでパワーバランスが崩れない限り、
これを逆転する家族を私は知りません。

今日のお題は
「捨て台詞を言う性格はなぜかお客様にバレてしまう」
です。

捨て台詞なんかで絶対に他人の心は変えられない。

が私の経験です。

私は捨て台詞を実際に口にすることは
本来は次のお客様に対して貯めこまなければならないエネルギーを
垂れ流しているのと同じと思っていて
無駄と思う人間です。

それよりもそこに行きつく前の過程が
私は大事だと思っています。

つまりは会えなくとも、どうしてもその方と契約したい
と自分で感じたならば、
自己開示の手紙であったり、
自分の経験を基にしたお役立ち情報を書いて送り続け、
悔いのないように記録を残して
自分自身を売り込んでいたのか

という方が大事だと私は思って行動しています。

これでもダメな時はダメ。
と私は割り切って
さらりと次のお客様候補を探すことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1573回 一人では絶対に行き詰まり、そこを突破するにはほかの方が必要だなと思える歳に…!!(2020.01.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月7日のテーマは

~頭の中にある時はいつだって傑作~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1573日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代
見込みのお客様に初めて私が手紙を出すとき、
私の直属のマイスターと呼ばれる営業の上司から
手紙を見てもらってから
見込みのお客様に送ることになりました。

ところがこの上司は、とてもぶっきらぼうな上司で
書いた手紙を見せてみると
「これじゃ、全然ダメ。やり直し」
と言われ、やり直しさせられました。

自分の頭の中だけでやり直して提出しても
やっぱり、OKはすぐ出ません。

その上司に

すみませんが、私に書いた手紙を読ませてもらえますか?

聞いたところ、

俺のはない。もし、やりたくなかったら、やらなくてもいいよ。

その代わり、絶対に結果は出せよ

と相変わらず、ぶっきらぼうでした。

実例がない中では、
上司が気に入った手紙を書いて
見込みのお客様に送るというのは、
私にとってはとてもきついことでした。

ここで私はひらめき、ちょっと手が空いている
事務の女性の方に手紙を読んでもらうことにしました。

そうすると、
ここはこんな風に感じるから、こうした方がいいんじゃない。

と具体的なアドバイスをもらえることができました。

そこを訂正してもう一度上司にチェックしてもらうと

おっー。いいな。
でもこれお前ひとりで書いたものじゃないだろ。

とすぐに見抜かれました。

事務の○○さんに読んでもらい、
指摘されたところを訂正して
書き直しました。

と答える。と

よ~し。これでおくってみよう

という上司のゴーサインが出て手紙を出すことになりました。

この時学んだことは、営業から遠い、
事務の女性の方に手紙を読んでもらうと
お客様の感覚に近い、実践的ないいアイデアを
もらうことができるということでした。

実はそのあと、私にその内容は絶対見せてくれない上司の手紙ですが、
珍しく、上司の方が見込みのお客様宛に手紙を書いていました。

自分で読み返した後、
私がしたことと同じように
事務の女性の方に手紙をチェックしてもらっていました。

今日のお題は
「頭の中にある時はいつだって傑作」
です。

私の経験から、自分で「傑作だ」と思っても実践しても
相手にとっては傑作でないときがあります。

その時、直接は営業にタッチしていない
もっと欲を言えば、全く営利が発生しない
無関係の第3者の方から意見を聞くと
客観的な意見をいただくことができ、
いい方向に流れます。

お役立ち情報でもこのやり方は使える
という感触を私は持っています。

確かに、折角、一所懸命に自分の頭の中で仕上げたことに対して
何かを言われると

何もやっていないくせになにをいうんだ。

と反論したくなります。

しかし、ここを辛抱することを覚えると
自分の頭では気づかなかったことに巡り合え、
思わぬ成果に結びつけることができやすくなります。

自分で「傑作だ」と気づいたことを実践し、
さらに無関係の第3者から見てもらう
という癖を身に着け、当たり前と思えるようになると

自分がスランプに落ちた時、できる限り早く回復できる
というのが私の経験です。

人間は一人では絶対に行き詰まり、
そこを突破するにはほかの方が必要だな

と思える歳になってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年1月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1549923928443623

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1572回 「レギュラー選手として試合に出られなくとも気を抜かずに試合に入っておけよ。」という言葉から…!!(2020.01.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月6日のテーマは

~”明日は我が身”と思って話を聞いているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1572日目、私がfacebookに書いた言葉
から

理由についてはよくわかりませんが、
現在のF1のルールでは
スペアカーあるいはTカーと呼ばれていて
レースカーと全く同じ状態で
ピットガレージに同じ車が持ち込まれることはなくなりました。

なぜこんな話を書いたのかというと
私は毎日この独り言を更新する目的で
出張の時でも12インチサイズのノートパソコンを持ち歩いています。

このノートパソコンは
家にいるときに使用しているデスクトップのパソコンと
時間を見つけてはアップデートし同じ状態に保っています。

私のノートパソコンは
F1のスペアカーと同じ状態なのです。

最近はなくなりましたが
Windows XP仕様が世の中にでた2001年ごろに
私が初めて買ったパソコンは
その当時、一番性能のいいものを買いましたが、
よくフリーズしました。

フリーズがひどい時はリカバリーから
やり直ししなければならないこともよくありました。

仕事でどうしても必要な時によくこの現象は起こり、
リカバリーしてパソコンの状態を元に戻し
徹夜して必要な資料を仕上げたことはことよくありました。

この時、もう一台パソコンがあり、
バックアップしておくことができれば、いいのになあ
とも思いましたが、

その当時のパソコンの価格は数十万円で
しかも私はお金も持っていなかったため、
買い足しすることはできませんでした。

しかし、今の時代、パソコンの中古もあふれていて
数十万円も出さなくてもノートパソコンが手に入る時代です。

オークションでできるだけ
機能がシンプルなノートパソコンを買い、
必要な性能は自分でその部品を買い
すぐに交換できるノートパソコンを私は買い続けています。

私がパソコンに求めるレベルは
このブログを毎日更新できればいいな
と思うレベルでそんなに最新型はいりません。

それでも、最近は、HDDのままでノートパソコンの立ち上がりが悪く
会社にあるパソコンはすべて自分でSSDに交換し、
リカバリーしました。

今日のお題は
『明日は我が身』と思って話を聞いているか?」
です。

人は、基本的に自分で失敗し、痛い目に合わないと
自分を改善する気が起こらない。
というのが私の経験です。

しかし、もし起きた場合、
改善するにはものすごいエネルギーと時間を必要とします。

はっきり言って
根気強くここまでやってもうまくいかない
ということもざらで
あきらめたくなります。

そこまでいかないようにするには
前もって、あらかじめ、そのことがイメージでき、
対策を打っておける能力と実践力が必要だ
と私は感じています。

つまりは自己投資し学ぶ機会があるときに
学んで気づいたら
前もってすぐ準備しておくことです。

すぐに使えないこともありますが、
もし、本当に起きたら、挽回が難しいこともあります。

すぐ実を結ばないかもしれませんが、
前もってやっておくことを私は大事だ
と思って行動しています。

私は自分以外の方が失敗したことも
自分のことととらえる癖が身についています。

この元となるのは小学生の時の野球の部活動で
監督さんに言われた言葉です。

レギュラー選手として試合に出られなくとも
気を抜かずに試合に入っておけよ。

という言葉です。

これが自分のイメージできる力を育てます。

小学生のころは試合に出られない場面もよくありました。

でも、私は監督さんに言われたように
ベンチで緊張感を保って
私は試合に入っていました。

今ではこの感覚が営業活動において活かされています。

どの場面なのかというと
お客様の心は今どこにあるのかがよく感じとれる。

ということに役立っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1571回 そのスタート地点は「勉強せざるを得ない」が「もっと知りたい」に変わったときに始まる…!!(2020.01.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月5日のテーマは

~調査の重要性を高める為のクロージングレター~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1571日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「勉強せざるを得ない」を
「もっと知りたい」に変える。

という言葉に目が留まりました。

一見するとこの言葉はお客様の気持ちを代弁しているようですが、
私は自分自身のことだと思っています。

この建築業界に入り、
素直な気持ちで
最初は「勉強せざるを得ない」から
始まりました。

でもこの「勉強せざるを得ない」は
自分のことでほかに働いている方に迷惑をかけてはならない。
という純粋な思いから始まりました。

事実、勉強を毎日重ねることで、
ほかの職人さんの手を借りなくてもよくなり、
足を引っ張ることが減ってきました。

そのうちあてにされるようになり、
今度は戦力してとして認められるように変化してくるのです。

しかしある段階まで行くと
マンネリ化していきます。

そのうち、「勉強せざるを得ない」という言葉さえ、
どんどん薄れていき
自分の中から消えてなくなりそうになります。

そのまま進んだのではおそらく今の私は消えていたと思います。

私がそこで感じたことは

このままではいけない。
結果で示さなくては自分を支え続けてくれた方に
迷惑をかけてしまうことになる。

という思いです。

この時、私はこの業界の奥深いことを
「もっと知りたい」
と思うようになりました。

学べば学ぶほど次から次へと奥深い部分が見え、
「もっと知りたい」が自分の中で際立ってきます。

今日のお題は
「調査の重要性を高める為のクロージングレター」
です。

私はどうしてもこの方と契約に結び付けたいとき
こまめに契約に至るまでなりふり構わず、
手紙を送り続けます。

その内容はすべて
今直面していることを書き続けます。

過去の失敗例を伝えることも大切ですが
現在進行形で進んでいる今を
新聞の記事のようにこまめに伝えることも大事だ。

と私は感じたからです。

内容はどう見ても完璧とは言えません。

粗を探せばいくらでも出てくると感じます。

しかし、この時私が最も優先していることは、
今現実に起きていることを
ホットな情報としてお客様に伝えることです。

これがお客様のモチベーションを下げず
逆に信頼関係を深めるきっかけになると
私は感じたからです。

これをする上では自分の感性に頼るしかありません。

お客様との感性がズレていたらお客様に嫌われてしまい
終わってしまいます。

面倒くさいと感じて誰も継続しないことをやってのける。

信頼関係を構築していくには
これに尽きると私は思っています。

最近、この独り言を書いていると頻繁に出てきますが、

「まめな奴にはかなわない」が私の持論です。

経営者とサラリーマンの違いは
1日24時間という誰にでも平等に与えられた条件のもと
いかに自分で納得した使い方をして結果に結びつけるのか?

そのスタート地点は
「勉強せざるを得ない」が
「もっと知りたい」
に変わったときに始まるが私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年1月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1547014845401198

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1547410352028314

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1570回 下調べをしてもそれはあくまでも下調べであって、新鮮な気持ちを持ち、自分の五感を使って感じることが…!!(2020.01.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月4日のテーマは

~会う前に下調べは大切、しかし注意も必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1570日目、私がfacebookに書いた言葉
から

出会ってすぐに
「どんな事業をされているのですか?」
と聞かれるのに似ているところがある。

と私は感じてしまいました。

出会いのキッカケはいろいろとあると思いますが
出会ったお客様に挨拶を交わした後、すぐに
「どのようなお住まいをお望みですか?」
と聞いてしまうことです。

何度か場所を変えて出会っている方で、
その方を調べつくし
また、コミュニケーションを重ねているのなら、ともかく
初めて会う方に「この質問はどうか?」
と私は感じてしまうのです。

確かに相手が興味も持ち始めていないのに
会社のマニュアル通り、
機関銃みたいな商品説明よりはましだ
とも私は感じるのですが、

いきなり、「どのようなお住まいをお望みですか?」
はいただけない私は感じてしまうのです。

また、下調べをするとき、
自分以外の方の意見を
そのまま無防備に受け入れてしまうことも
後々、失敗につながる傾向にある。

というのも私の経験です。

あくまでも、その意見には話してくださった方の主観が入っていて
私が直接見たり聞いたりして感じることとは
へだたりがあることも忘れてはいけません。

ちなみに私は人付き合いで最初に大失敗し、
信頼を取り戻すのにものすごい時間を費やした
苦い思い出があります。

今日のお題は
「会う前に下調べは大切、しかし注意も必要」
です。

私の感覚では、
会う前に下調べをすることは手を抜いてはいけないことですが、

あくまでも、それは下調べであって、
実際に会って自分の感覚で
「こうだな」と感じるまでは
自分の中に深く刻み込まないことにしています。

私は自分でいったん、受け入れてしまったら、
なかなか自分の中から追い出すことができません。

特に間違った情報を受け入れてしまったときは
「もう大変」という感じです。

下調べをしてもそれはあくまでも下調べであって、
新鮮な気持ちを持ち、自分の五感を使って
感じることが大事だと思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1569回 幸福感をもって生きている姿を感じる方は「一目惚れ」をさせることができると…!!(2020.01.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月3日のテーマは

~ザイアンスか?それとも一目惚れさせるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1569日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は出会ったときにすぐ自分のファンにしてしまう
方法があると感じています。

それは元気よくニコッと笑って大きな声で挨拶することです。

一見簡単そうですが、
私はこれだというパターンを確立するまで
結構時間がかかりました。

やみくもに無理やり元気そうに見せていても
通用しません。

普段から限れた条件下のもとで
自然と自分が元気になっている必要があります。

私はうそをつけない性格であり
何か違うことを思っていたりすると
すぐに顔や私の全身に出てしまい
バレてしまいます。

しかし、これは
自分以外の方も今どんな状況にあるのかを
感じることが可能になってきました。

あれ違和感があるぞ。

と感じたら間違いなく当たっています。

それでも私がいつも自分で思うところの幸せを感じながら
生きている姿をお見せしていると
私に興味をひきつけるように戻ってくることができます。

今日のお題は
「ザイアンスか?それとも一目惚れさせるか?」
です。

強烈な「一目惚れ」が存在すれば問題ないかもしれませんが、
「一目惚れ」とは
一種のセーフティーリードのようなことと私は思っています。

いつ、私よりも強いイメージを持った
営業マンの方があとで目の前に現れるかもしれません。

そしたら「一目惚れ」だけでは
契約まで行く確率が減ってしまいます。

そこにはやはり「ザイアンスの法則」をつかい
まめに単純接触回数を増やしていくことが必要になります。

私はまず元気よくニコッと笑って大きな声で挨拶することで
「一目惚れ」してもらうように初めに動きます。

そのあと、「ザイアンスの法則」で営業レターをまめに送る
という併用作戦です。

やはり、まめな奴にはかなわないというのが
私の持論です。

そのまめさにも悩みはつきものですが、
自分の元気に生きている姿が不可欠です。

こんなことから人からは影響されない
自分だけの幸福感を普段から持ち続ける必要がある
と感じて生きています。

幸福感をもって生きている姿を感じる方は
「一目惚れ」をさせることができるというのが
私の経験論で、
私はそこにいつも自分を置けるように
意識を絶やさないことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1568回 基本は素の自分が見えるような文章でなくては意味がないと思って…!!(2020.01.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月2日のテーマは

~最強の心理術”ザイアンスの法則”を再認識する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1568日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ザイアンスの法則のことを
私は日本語で「単純接触効果」として覚えています。

意味は、
最初は全く無関心から始まりますが
接触回数が増えるほど
だんだんよい感情が起こるようになってくる。

と記憶しています。

つまりは最初に出会ったとき
すぐに商品説明をして商品を売り込むというのは
特に家づくりの場合
誤りであると今の私は思っています。

しかし、ハウスメーカーの新人時代
一番初めに覚えさせられたやり方は
モデルハウスにやってこられた方に対して
相手の方に聞かれてもいない
商品説明を機関銃のようにして
すぐに商品を売り込むやり方です。

これはものを売り込まなければ生活が成り立たない
営業マンとしては
間違ってはいないやり方です。

しかし、そこに行く前に
一つ大きな忘れ物をしていることに
私が気づいてからは
今のやり方に変わっています。

そのことを私の解釈でいえば
本来の姿である
素のままの自分の正体を明かし続け、
相手の方に受け入れもらうようにすることです。

新人営業マン時代、
「とにかくアポを取れ」
とよく支店長や私の営業の師匠に言われたものです。

今だと取り続けられるようになってきましたが

アポを取り続けるなんて
その当時の私には

「かなりハードルが高いことだなぁー。」

と感じていました。

「今だとわかるようになってきました。」

とお書きしたのは、
新人営業の私に興味もなく、またそんな魅力も
全く感じさせることができない私にとって

「とにかくアポを取れ」

は拷問でした。

今の時代は、集客と営業とは

分けられて見られているようになった。

という方もいらっしゃいますが

私の中では集客も営業の仕事のひとつだと思って今も行動しています。

典型的な例が
私の新人営業マン時代の基本形は
飛び込み営業だったからです。

そこで私の中で出来上がった
成功の法則は
飛び込み営業でいい感触をつかんだ方に対しては
自分のことを書いた手紙を
できるだけ手渡しで
奥様に送り続けるというものです。

でも家の売り込みは一切しません。

ニコッと笑った顔を出して挨拶をしながら
手紙を手渡しするという繰り返しです。

そのうち旦那様に合わせてくださる時が必ずやってきます。

そしたら、そこからはアポを続けることができます。

しかし、ここで肝に銘じなければならないことは
この流れのチャンスは一度だけということです。

綱渡りと一緒で、失敗したら、その瞬間「THE END」です。

アポが連続で取れるまで行くと
本当に必要な資料を準備して会うということになりますが、

最初は相手のペースで始まるのが当たり前だ
と私は感じていたので、
その会えない間は手紙を書き続けて
その方のポストに入れ続けて接触頻度をあげてつなげる。
ということになります。

こういうまめな行為に弱いのが奥様で
大方は私の味方になってくれるようになります。

今日のお題は
「最強の心理術『ザイアンスの法則』を再認識する」
です。

営業では
どんな素晴らしいことを言う方がいたとしても
まめな奴にはかなわない
と私は思って行動してきました。

どうしてもこのお客様は私のタイプだと感じたら
とにかくまめに行動することにしています。

その時の必須アイテムは記録を残すことです。

記録とは素の自分を手書きで書き続けた手紙のことです。

家づくりに対しての技術的なことも出てきますが、
基本は素の自分が見えるような文章でなくては意味がない
と思って私は文章を書き続けて送りことが
私のザイアンスの法則を満たすことだと思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年1月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1545765482192801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1567回 私の2020年の決め事として行動に移していくこととは...!!(2020.01.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年1月1日のテーマは

~働かずに稼ぐのか?しっかり働いて稼ぐのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201901010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

1567日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が定期的に参加している勉強会では
売り上げが数億円単位の売り上げをあげている
会社の代表の方もいらっしゃれば、

私のようにほぼ個人事業主に近くて
かなりうまくいって、
売上額1億円という社長さんもいらっしゃいます。

前者の方は間違いなく自分一人や家族の協力だけでは
経営していません。

会社の規模により人数もバラバラですが、
必ず、社員さんを雇われていらっしゃいます。

菊原さんのブログでいうと
「お金に働いてもらう方がいい」
という持論を持っていて
自分は働かずにお金に働いてもらうという考え方が近いです。

一方、私のような超少人数の工務店の代表者は

「しっかり働いてお金を稼いだ方が健全」

という考え方です。

私が以前健康な時にしていたように
お客様から依頼された仕事を
外注せずにすべて自分で仕事をこなして
お金をいただく方もいらっしゃいます。

今の私はどちらに共感を抱くのか。
というと

複数の方を雇い入れて経営していらっしゃる
前者のタイプの社長さんよりも
後者のタイプの社長さんです。

今日のお題は
「働かずに稼ぐのか?しっかり働いて稼ぐのか?」
です。

2年前の暮れペースメーカーの電池交換のための手術を
約4年で受けました。

自分でも感じていたのですが、
私の心臓は5年前と比べると
明らかに絞まって小さくなってきており、
生活していても実感していて
血が混ざった痰(タン)が絡んだ咳はなくなりました。

確かに「重労働は避けるべきだ」
と主治医の先生に言われていますが、

雑用仕事のような仕事は外注せずに
軽い大工仕事をはじめとして
自分で動いて仕事をしてみることにしました。

昔取った杵柄ではありませんが、
どんどん自分一人でこなすようにします。

とりわけ、約20年前にリフォームした
我が家の階段の手すりの金具が
金属疲労を起こし壊れてしまいました。

病状がひどくて身体が苦しい時期は
私の大工の師匠に甘えて
そのような仕事は会社の工場で仕事をするついでに
お金を支払ってやってもらっていました。

しかし、今回は
大工時代は当たり前だったことですし、
身体が苦しいという抵抗感もなく、
自分一人だけで完結しました。

「おっ、俺もまだまだ誰かに頼らなくてもできるじゃないか」

と自分自身に対して自信を持ちました。

また、私は一級建築士でありながら
足場組み立て等作業主任者の資格も持っています。

自分で資格ばかりではなくて
ちょっとした足場の組み立てなんかは
自分で動けるときは実際に動いてみることにしています。

心臓も引き締まって小さくなってきたことですし、
身体も以前とは違い、調子がどんどん良くなってきています。

それに50歳をこえてから足腰の衰えも感じてきています

筋力の強化が必要です。

自分一人でやる運動という手もありますが、
私の性格からそれだけでは、長続きしません。

しかし、そこに仕事の要素が入ると
断然やる気が湧いてきます。

仕事は仕上げると

「すぐに喜んでくださる方がいるからだ」

と私は感じています。

私を必要とされる方がいらっしゃれば、
事務仕事だけでなく、
現場の仕事も徐々にこなし
自分自身もまた、戦力として働くことを
私の2020年の決め事として行動に移していくことに決めました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1566回 「ありがとうございます。」「おはようございます。」は二つそろって私にとって大事な言葉。しかし、心の中にある感謝の気持ちを込めて…!!(2019.12.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月31日のテーマは

~どんなに口下手だとしても感謝は伝えた方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1566日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もまた、大晦日になると一年で一番心が安らぎます。

「一年何とか生きてくることができた。」

と素直に感謝の気持ちでいっぱいです。

1年前、12月20日から28日まで、
ペースメーカーの電池寿命が一年を切り、
手術で電池交換してもらうために入院していました。

たまたま、その時期が重なっただけということもありますが、
前回のペースメーカーを身体に植え込む時期も
5年前の12月18日でした。

私はどうも師走に自分の命を懸けてみる傾向がある。
と感じています。

これは私の勝手な思いですが、

私自身が来年もまた、生きてもいいのか

と神様に問うている
という感覚を自分自身で持っています。

しかし、「生きる」という本音を語ると
辛いことばかりがほとんどです。

しかし、その辛さを乗り越えた時のみ
一瞬だけ

生きていてよかった。

と嬉しさが「じわっ」とこみ上げてきます。

これを実感するのが私の場合は
1年の締めくくりである大晦日の日なのです。

私は自分でやってきた実績とか結果で
自分への自己評価を下し、
判断することにしています。

大晦日の日には
今年、家づくりをお手伝いしてお引渡ししたお客様の顔が
ひとりひとり頭に浮かびます。

みんな喜んでいたのか
もう一度、自分自身に問いかけてみます。

もちろん、100点満点ではなく、
あのお客様とは、こんな問題が起こり
こんな解決策を見つけて乗り越えたということもあります。

これも私に気づかせてくれたことへの感謝です。

今日のお題は
「どんなに口下手だとしても感謝は伝えた方がいい」
です。

「ありがとうございます。」

という言葉は私にとって、「おはようございます。」

と二つそろって私には大事な言葉です。

この二つの言葉を口で言葉に出して伝えるのかどうかで
人間は評価されます。

しかし、ただ義務的に言葉にすればいいというわけでもなく、
心の中にある感謝の気持ちを込めて
口にしなくては意味がない
と私は思っています。

私は身体障害者1級です。

俗にいう「赤い手帳」をさずかり
皆様の税金に支えられて、生きています。

しかし、「おんぶにだっこ」ではなくて、
私ができることは全力で出し惜しみなく力を振り絞り、
感謝の意を現実に表したいと思って行動しています。

今年も一年皆様のおかげで
一年歳を重ねて生き抜くことができました。

ありがとうございます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1565回 視線に入ったら、すぐ行動に移し、「ありがとう」と言われると自分自身もなぜだか、清々しい気持ちに…!(2019.12.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月30日のテーマは

~一番近くの人にお役立ち行為をしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1565日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「おはようございます。」と挨拶を交わしたり
「ありがとうございます。」
と感謝の気持ちを込めてお礼を伝えたしたり
自分から元気な声をかけることが癖になってきています。

なぜかというと私自身も
「今日は朝からなんか気分が乗らないな」
と自分で感じているとき

こちらを向いて元気な声で
「おはようございます。」と挨拶されると
一瞬で機嫌がよくなり、
「今日は朝からなんか気分が乗らないな」
というネガティブな気持ちはどこかにふっ飛んでしまいます。

中には、返答が返ってこない方もいらっしゃいますが、
それでも「おはようございます。」と挨拶すると
大体の方は私と同じように
ニコッと笑顔で
「おはようございます。」
と返してくれ
なんか気分がよくなったように私には伝わってきます。

また、今の季節雪国では
朝起きると重労働の雪かきが毎朝待っています。

それも道路際は除雪車に置いておかれていった
固い氷のような雪が残されています。

高齢化が進み、一人暮らしの方もいらっしゃいます。

時々、どうにもならないような
雪の塊が置かれていったとき、
私のところにある小型除雪車を使って
ついでに何もなかったように除雪しておくと
あとで「ありがとうございます。」と感謝の言葉が返ってきます。

今日のお題は
「一番近くの人にお役立ち行為をしてみる」
です。

人にもよると思いますが、
春になり雪が解ければ忘れられてしまうような行為も
その時だけは感謝してくださいます。

それでも私は
人が喜ぶ顔が見たいのです。

人が喜んだ顔は何よりも私の宝物です。

時々、やりすぎて失敗したな
と感じることもありますが、
これを馬鹿みたいですが、
私はポジティブに感じとることができます。

人に喜ばれる行動をとる癖を身に着けていると
「困っている方がいるな」
と感じる取る能力が敏感になり、
反射的にすぐ動ける行動が身に付きます。

視線に入ったら、すぐ行動に移し、
「ありがとう」と言われると自分自身も
なぜだか、清々しい気持ちになるのを感じることができます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1564回 会えなくても、信頼関係を構築していける様々な方法があるということとは…!(2019.12.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月29日のテーマは

~トップ営業マン達も活用しているショートメール~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1564日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「今まで3回情報を送りました。今後も必要でしょうか?」
とショートメールを送る

とても実践的だ。と感じました。

最近、私の会社への資料請求のハードルを高くしています。

それでも、ちゃんと必要事項を書き、
資料請求して下さる方もいらっしゃいます。

資料請求とともに
資料請求してくださったことに対してのお礼状に
「手元に届いたどうかの確認の連絡を
届いてから1週間以内に返し手元にいただけますか?」
とお書きしているものの
なかなか返してくれない方もいらっしゃいます。

その対抗策として、

もう一つ、

「連絡がいただけない場合は、
こちらからお電話させていただきまのでよろしくお願いいたします。」

と書き付け加えることにしました。

しかし、電話をしても
どうも、そのあと、尻込みされるというか、
電話に出ない方がいらっしゃることも事実です。

その場合に使えるのが

もう一度、メールアドレス宛に

「ご返事が1週間以内に届きませんでした。
資料が手元に届いたかどうかの
確認のご連絡よろしくお願いいたします。」

とメールアドレスに催促を促して送ることです。

メールアドレスならば、
すぐにリバース機能で返信することも可能です。

それに、文章を自分で書くというのは
その人がどんな方なのかが現れます。

例えば、「届きました。おわり」
と書いてメールを返信してくださる方もいらっしゃいます。

しかし、大体このようなタイプの方とは
うまく信頼関係が構築できたことはありません。

「貴重な情報をありがとうございました。
勉強させていただきます。」

このようなご連絡が返ってくる方は

「家づくりに対してのお役立ち情報を
毎月お送りしていますが、
今後も続けてよろしいですか?」

とまたメールでお返しすると

「よろしくお願いします。」

という展開になります。

こうなると最初は会えなくても信頼関係を築ける
階段を上ることになり、
契約していただける可能性も上昇します。

今日のお題は
「トップ営業マン達も活用しているショートメール」
です。

会えなくても、信頼関係を構築していける様々な方法がある
ということだと私は思って実践しています。

昔、「まめに動く奴にはかなわない」
という言葉を聞いたことがあります。

私もまた、「まめさ」だけは誰にも負けたくないと思って、
このブログを毎日続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1563回 同じことを相手の方に伝えるとしても反感を食らわない伝え方が存在するのでは…!!(2019.12.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月28日のテーマは

~営業を一切しないトップ営業マンの契約を取る秘訣~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1563日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が知っている新潟の工務店さんに
二日間勉強させていただいた時のことです。

主な目的は情報交換でしたが、
ちょっと違うことが気になりました。

まず、この工務店さんの特徴は
後継者が身内ではない
ということです。

ちなみに今現在、会長職に退いていますが、
経営には代表の権利を持ちタッチしています。

大企業ならば、あることですが、
地場工務店では珍しいことだな。
と私は感じました。

そして、食事の機会があり、
あっちこっちに連れて行ってもらいましたが、
どこに行っても「おっ、○○さん」と声が飛んでくることです。

そこのお店の方ならば、商売上ということもあり、
ありうることと私は感じますが、
そこに来られているお客様からも
「おっ、○○さん」と声が飛んでくるのです。

たとえば、醤油などリピートが多い商品を
取り扱っているところの社長さんならば、
私も知っています。

しかし、工務店の経営者で誰からでも
気軽に声をかけられる経営者の方は
初めての経験でした。

いい方はまずい表現かもしれませんが、
私はこれが錆びれた地方都市を地場として
安定して受注をとる
工務店経営者の秘訣だな。
と感じました。

また、その時のふるまいも
私はなんか気取ったところがなく、
自然体で声をかけてくださった方々に
接しているなと感じました。

もちろん礼儀正しさも感じられてのことです。

今日のお題は
「営業を一切しないトップ営業マンの契約を取る秘訣」
です。

経済が右肩上がりで安定し
中流階級の方が日本にたくさんいらっしゃった時代ならば
理解できます。

しかし、ハプル経済がはじけて、
格差が激しくなり続けている現代社会で
「勝ち組負け組」などという私が嫌いな言葉が
飛び交う現代ではとてもフレッシュに感じました。

私が今、気を付けて実践している中に
同じことを相手の方に伝えるとしても
反感を食らわない伝え方が存在する。
と感じています。

それは言葉を選んで使うということだと私は思っています。

しかし、究極は意識がなくても
そんな言葉遣いができるようになることです。

私は
「素のままでもこの人に出会うとなんか安心できるな」
と人様に自然に感じられる自分を目指して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1536730233096326

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1536857373083612

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1562回 自分だけの黄金パターンを見つけ出すためには、自分で自分を鍛え続けるしかない。と思って…!!(2019.12.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月27日のテーマは

~黄金パターンがあると接客に自信が持てるようになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1562日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、6年前まではフリーの完成見学会をメインに
お客様を集客していました。

私にとっては結構たくさんの方が来られる
と感じていました。

しかし、たくさん来られるには来られるのですが、
どうも着座というか、その見学会場で
1時間半ぐらい立ち止まってお話をしてくれる方は
少なくなる傾向にありました。

でも、契約数は「0」ではありませんでした。

しかし、契約「0」に至るときがやってきました。

費用対効果でいう明らかにダメな傾向です。

ちょうどそのころ、
情報を得るには新聞という紙媒体から
コンピューターのウェブで
情報を得る流れに移行している時代でした。

今はそれがスマホに変わり
もっと手軽に情報を入手しやすくなりました。

これからどう変化するのか私にはわかりませんが、
今私はネットで集客しています。

費用対効果で比較すると
明らかに広告宣伝費にかけるお金が少なくなりました。

しかし、その分、手間暇はかかります。

新聞の記事が毎日新しく変わるように
自分で少しでもいいから新しい情報をまめに発信しなくては
興味を持ってもらえなくなるからで、
毎日の積み重ねというのが大切だと私は実感しています。

結構つらいと感じることもありますが、
毎日更新してネットで集客して出逢いの場を作りだし
自分自身の人生をすべてさらけ出して
信頼関係を築いていくという方法が
今の私の黄金パターンです。

今日のお題は
「黄金パターンがあると接客に自信が持てるようになる」
です。

私は集客とは水の流れと一緒で
高いところから低いところに集まる
という持論を持っています。

しかし、ただ水を流してばかりいると
水はどんどん濁り始め、放置しておくと
最後はドブになってしまいます。

清流に保つには手間暇が必要です。

これが毎日更新するということですが、
ここに裸の自分の頭の中
という要素が必ず入ります。

自分の心が濁っていれば、
いくら清流に保とうと手間暇をかけても
清流に保つことはできない
と私は思っています。

自分だけの黄金パターンを見つけ出すためには
自分で自分を鍛え続けるしかない
と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1561回 失敗したと感じたら、いい経営の状態にもう一度引き戻し、そこからまた壁を壊して前に進んでいけばいい。と私は思って…!!(2019.12.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月26日のテーマは

~自ら作った壁は自らの手で打ち破るしかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1561日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカーの営業マン時代は
契約をとれば、あとは工務の方だったり、設計の方だったりが
何とかしてくれて、
安心して任せることができ、
契約棟数を追うことに集中できました。

営業に関してだけ言えば、
支店長に設定された営業目標をクリアすればいい
という壁しかありませんでした。

しかし独立して工務店の経営となると
初めは棟数が思ったように確保できなくて
困りました。

私はハウスメーカーというブランド名が外され
当たり前かもしれない。
と感じていました。

しかし、エモーショナルマーケテイングを
学んでからはどんどん
棟数を安定して確保できるようになりました。

1棟が2棟となり、3棟となり、
その後はずっと6棟が続きました。

ここまでは少々無理をしたこともありますが、
自分一人でなんとかして
年間目標の利益を確保できました。

そうやっていると
ある次年度にすぐ一人で6棟以上契約するめどがつきました。

うまくいけば、2桁棟数いけるという手ごたえを感じ、
人を雇い入れました。

最終的には年間の新築契約数11棟まで行きました。

しかし、ここで契約額は倍以上なのに
利益は前の年より100万円しか上がりませんでした。

原因は人を雇い入れたことです。

その方は頭は決して悪くありません。

むしろ回転が良すぎるぐらいでした。

でも私が作った仕組みを
自分勝手に変えてやってしまった結果
利益が残らない
という現象が起こりました。

つくづく、人を育成していくことは難しいことだ
と体験しました。

病気をしたこともあり、
また一人でやることにしました。

そうしていると
肝心な時は身内というか、現社長の妹が
医療事務の仕事をやめて手伝ってくれることになり、
会社も廃業せずに存続することができました。

今日のお題は
「自ら作った壁は自らの手で打ち破るしかない」
です。

私の経験から、
壁を破ることは自分で絶対に挑戦してみた方がいい
と感じています。

その結果、得られる自分一人だけの実力を
正確に把握できるようになります。

できる経営者なら、人を雇い入れて
うまくできるかもしれません。

しかし、私にはその力はない
ということも知ることができました。

失敗したと感じたら、素直に自分の実力を認めて
後戻りして、いい経営の状態にもう一度引き戻す。
ということが必要になる。
と私は実感しています。

そうすると、自分の一番いい流れの真実が見えてきます。

そこからまた壁を壊して前に進んでいけばいい
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1560回 「お役立ち情報も自分のスキルアップのために行う。」と思うと…!!(2019.12.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月25日のテーマは

~5年間お役立ち情報を送っているトップ営業マン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1560日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、お役立ち情報に限らず、
ネタを集めるときの基本はこまめに現場に顔を出し、
自分で気になったところの写真を撮ることだ
と思って実行しています。

自分で気になったことは、
言葉で表現しやすい
というのが私の感覚です。

ちなみにこれは原因がはっきりしている
クレーム処理でも当てはまります。

しかし、原因がわからないネガティブで感情的なクレームは
さすがに写真には収めることが難しい
と私は感じているので、
これは文章のみでしか私は表現できません。

私が気にしていることは
同じ写真のネタでSNSには上げない
ということがあります。

あくまでもアナログ専用です。

しかしながら、
季節ごとに起こりうる大事だなと思うネタは
いつも同じ時期に挙げるということもあります。

このネタは絶対に忘れられてはならない情報のことです。

例えば今は冬の季節ですが、
雪国の住宅では省エネ化が進み、
きちんと断熱材を施工しないと
もろに内部結露が起こり、
構造材が腐ってしまうことが常識となってきています。

もしそうなってしまったら、
折角住宅ローンまで組んで建てた大事な家なのに
建て替えしなければ治らない
ということに発展する可能性も大です。

こんな情報は同じ季節になると
いつも同じ情報ではありますが、
送り続けることにしています。

実際、こんな写真は私の現場にはないので、
公にそんな指導をしている機関の情報から
その部分だけ抜き取ってお役立ち情報として送ります。

今日のお題は
「5年間お役立ち情報を送っているトップ営業マン」
です。

私の場合、ネタは自分で契約したお客様の現場に
いくらでもあると感じています。

そして、今は良い時代になったもので
スマホで写真を簡単に撮ることができ
すぐに実行可能です。

それから自分でも疑問だな。
と感じるところは
現場で働いている職人さんに聞いて
現場監督に確認することもできます。

そうしてレポートとしてしあげたら、
お役立ち情報実践例
一つ出来上がりという感じです。

よく「人の為に」ということを私は聞くことがありますが、
私は字のごとく「偽物」だと感じています。

お役立ち情報も自分のスキルアップのために行う。
と思うと
基本は現場で実際に起こっていることの中で
自分で気になったことがもとになる。
と私は思っています。

自分で気になっていることは文章にしやすく、
お客様もそう書かれると
なるほどと感じることが意外とあるが
私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年12月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1533259790110037

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1533385056764177

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1533404103428939

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1559回 お客様の前で「横柄な態度だな」と感じる時、いつも初めて契約した時のことを思い浮かべて、そこに自分を戻すと… !!(2019.12.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月24日のテーマは

~トップ営業マン時代に足りなかったこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1259日目、私がfacebookに書いた言葉
から

50年以上生きていると人生いろいろある
と私は感じています。

社会人に出たころ多分経験のある方も多いと思いますが、
よく親しい友達にこちらが興味を示していないのに、
何かを売り込まれることがあります。

私は父の借金を背負っていて
本当にお金もないということもあり、
たいがいは「いりません」と断ることができました。

しかし、保険それも積み立て型で
貯蓄になる保険だけには興味がありました。

父の似の前だけはしてはいけない
と自分自身で感じていたからです.

それにその保険を売ってもいい資格まで持っていました。

こんな状況下で
親しい友達にそれも大分久しぶりに会うことになるのですが、
保険に入ってもらいたいのだが…
という連絡が入り彼の家に招待されることになりました。

ちなみにこの親しい友達はいつもテストの時は
学年で10番以内に入るくらい成績がよく、
生徒会の役員選挙でも選ばれるほど人望もありました。

しかし、一度だけ大きな失敗をしてしまい
みんなの前で大泣きしながら誤っていた
という姿が私の印象です。

私は保険を売り込まれることになりました。

いろいろ説明を聞きましたが、
私は貯蓄型の保険だったらやります。

ということを伝えました。

その途中、なんか、いつもちがうな

と言われたので、

実は、私も保険を売る資格を持っています

と伝えました。

書類に私が記入し終えると
いきなり声がかかり、
奥様の料理でもてなされました。

最初はあまり感情も込めずに
クール笑って会話をしていましたが、
お酒が進むにつれて、私に
「本当に契約してありがとう」と泣きながら
感謝の気持ちを表してくれました。

彼が本気で泣いた姿を見たのはこれが二度目です。

今日のお題は
「トップ営業マン時代に足りなかったこと」
です。

人は本当にうれしい時は笑顔ではなくて
場所なんか気にせずに涙を浮かべて喜びの表情を出します。

私がいつもここを目指して営業しているところです。

しかし、自分はというと
いっぱい失敗した経験した記憶を持っていても
契約を安定してとれるようになると
契約していただいたという
感謝の表現がクールになってきている
というのを感じることがあります。

これではだめです。

一番初めにご契約をいただいた時、
その時のお客様に対して、
自分の方から気持ちを込めて
「本当にありがとう」と
何度も頭を下げたことを忘れないようにすることが
一番大事だと私は感じています。

ただ、「ありがとう」とクールいうのはかっこよく見えますが、
「本当に」と自分の全身で感謝の気持ちを込め、
一言付け加えて「ありがとう」という言葉にはかなわない。
と私は感じています。

ちなみに親しい友人とはお互い仕事で忙しいこともあり、
肝心な用事があったときだけ二人で会い、
その時のことも口に出しませんが
認め合っている中です。

私もお客様の前で「横柄な態度だな」と感じることがあります。

そんな時、いつも初めて契約した時のことを
思い浮かべてそこに自分を戻すことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1558回 『完全集中状態』をつくって「夢中」になって仕事をしている方に対してはよっぽどの急用がない限り、感情任せに声をかけないことにしているわけ…!!(2019.12.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月23日のテーマは

~短時間でも”完全集中状態”をつくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1558日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「完全集中状態」=「夢中」

の状態です。

この過程に入っていくときの私の流れは

「集中」⇒「熱中」⇒「夢中」

です。

しかし、面白いことに「集中」しよう
と意識すればするほど
「夢中」に到達できないのが私の本質です。

笑っちゃいますが、多分私だけではない
と感じています。

よくテレビを見ていると

「ここは集中するとき、『集中』『集中』『集中』」
と連呼する場面が出てきますが、
多分、これでは私の場合、
絶対に無理だと思ってしまうのです。

集中するにはどうするのかという
私の場合は、一人だけの静かな状態を作ることですが、
会社など、多数の方がいる場所では困難です。

そこで、誰もいない時間帯と場所を探すことになるのですが、
朝1時間半早く出社して
自分で重要だなと感じている仕事から始めます。

私がいたハウスメーカーは
支店長と設計課の方と私がいつも一番乗りでした。

私にとって、好都合なことは
挨拶を交わした後、
どちらも静かになる習慣があったことです。

支店長は新聞を隅から隅まで読む癖があり
目が新聞の活字だけに集中されていました。

また、設計課の方もすぐに前の日から続く、
図面に集中していました。

誰かがいても各々で集中してくれて
静かな状態を保ってくれると
そこは一人だけの空間と同じだな
と私は感じていて
朝一番に最優先課題を私は解決していました。

今は何もなければ、このブログを最優先にしていますが、
確認申請などの図面を仕上げなければならないときは
そちらを優先します。

これは、ハウスメーカー時代の設計課の方の行動が
そのまま私の目に焼き付けられていて
多分乗り移っているのかもしれません。

今日のお題は
「短時間でも『完全集中状態』をつくる」
です。

まとめると私の場合は
『完全集中状態』をつくるには
それに合った空間を自分で作ればいい
と私は思っています。

それに人は「夢中」で仕事をしている方には
よっぽどのそれ以上の急用がない限り、
声をかけられない
という性質も持っていると私は感じています。

ある意味では「夢中」になってしまったらこちらの勝ち
という風に言えるとも私は思っています。

それで安定した結果が伴えば、
鬼に金棒で「夢中」になって仕事をしているときに
茶々を入れてくる方はいなくなりました。

これは逆も言えて、私もほかの方で
『完全集中状態』をつくって
「夢中」になって仕事をしている方に対しては
よっぽどの急用がない限り
感情任せに声をかけないことにしています。

私はこれが自分以外の相手のことを想う
スタート地点になるのではないか
と思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1557回 仕事において自分のいい心拍数の上がり方のコツを知っておいて身に着けておくということは…!!(2019.12.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月22日のテーマは

~モチベーションは体温と心拍数に比例する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1557日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私事ですが、
5年前の2014年12月18日に
手術で身体に植え込んだ
ペースメーカーの電池の寿命が1年を切り
一年前の12月20日に秋田市中通病院に入院して
12月21日、手術で電池交換して頂きました。

ところで入院している病棟の中は1年中
摂氏25℃前後に設定されています。

夏と冬に入院経験のある私は
いつも快適温度で家に帰りたくないな。
とも感じてしまいます。

しかし、どうもこれは入院患者さんにも
影響を及ぼしているようです。

特に冬は気温が下がり、
循環器系の具合が悪くなる患者さんが増える
というデータがあるそうです。

私もそのうちの一人ですが、
冬になると寒くて
なんか身体の調子がいまいちだ
と感じることがよくあります。

家にいるとデスクワーク中心の仕事が多く、
頭が疲れて痛く感じることも多々あります。

そんな時私は、外に出てひたすら単純な動きをします。

例えば、速足で歩き、歩くこと以外は考えないで
自分の家の近所をひたすら夢中に歩きまわります。

私の場合は、そんな時に書く汗はとても体にいいな
と感じることができます。

仕事で失敗したな
と感じた時の冷や汗とは全く正反対で
気分的にも大違いです。

今日のお題は
「モチベーションは体温と心拍数に比例する」
です。

営業活動においても新人時代は
冷や汗をかくようなことばかりで、
自分のモチベーションが上がらない時期がありました。

しかし、いつしか、営業活動は相手の方に断られる可能性も含めて
なんかワクワクして楽しめるようになりました。

営業が好きになるということはこんなことなのかな
今は自然に感じることができ、
その時はいい心拍数の上り方だな
と感じています。

営業にかかわらず、仕事において
自分のいい心拍数の上がり方のコツを知っておいて
身に着けておくということは
いい人生の過ごし方ができるなと感じている私です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年12月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1528924260543590

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1556回 意外と「人で悩む」ことと距離を置かず、うまく付き合うのがいいのかな。と私は思って行動すると…!!(2019.12.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月21日のテーマは

~成長しているかどうか?簡単なチェック法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1556日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が29年間継続してきた住宅営業というビジネス形態は
間違いなくその本質は狩猟型のビジネスです。

私の性格はどちらかと言えば
自ら進んで争いごとなどを望まない性格で
どちらかというと自然を相手にする
農耕型のビジネスの方が向いている
と自分では今でも感じています。

脱線しますが、決して、農耕型のビジネスが「楽」
というわけではありません。

自然を相手にするということは
とても大きな無言のリスクを背負うことも
覚悟しなければならないからです。

しかし、私の場合はどうしても父の大きな債務があり、
それを返済するには狩猟型のビジネスを選ぶしかない
と自分で決断しこの道を歩んできました。

狩猟型のビジネスの特徴を
私の経験から一言でいうと
それは「人との付き合い」だといえます。

常に目の前に人がいないと
このビジネスは成立しません。

そのうちAIが進み、システム化されて
自動販売機で飲み物を買うような感覚で
住宅が売買する時代がひょっとしたら来るかもしれませんが、
今はすぐには現実的ではありません。

つまりは生きた臨機応変のコミュニケーション能力だ
と私はとらえています。

利害関係のないボランティア的な
臨機応変のコミュニケーション能力だったら、
私が得意とする分野ですが、

ここに営利目的という利害関係が発生する
ビジネスである以上
絶対に逃れることはできず、
パスすることができません。

今でもそうですが、
なかなかここで私はいつも自問自答して考え込んでします。

どう自問自答するのかというと
私の場合は個人事業主の傾向が強い
と自分自身で感じていて

「果たして、お客様に対して、私の存在は役に立っているのか?」

という風にです。

今日のお題は
「成長しているかどうか?簡単なチェック法」
です。

私はいつも「人で悩む」ということが尽きない私の悩みですが、
これは、営利目的という利害関係が発生する条件下のもとで
明らかに前よりはよくなったな。
と私は感じています。

でも、これはあくまでも現在進行形で、
先行きどうなるのかわかりません。

しかし、意外と「人で悩む」ことと距離を置かず、
うまく付き合うのがいいのかな
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年12月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1527694433999906

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1528254653943884

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1555回 普段から、「怒りパワー」を出し続けている方と「感謝パワー」を出し続けている方がいらっしゃった場合…!!(2019.12.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月20日のテーマは

~怒りパワーではなく感謝パワーを使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1555日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「怒りパワー」はものすごい瞬発力を発揮する
というのが私の経験です。

それも外にはアウトプットせず、
自分の中にため込めばため込むほど
その反動で爆発力は増します。

一気に伸びたいときは必要なエネルギーの使い方です。

しかし、これを継続し続けるとすると
間違いなく、その反動もまた激しくなり
それはすべて自分に返ってきます。

それでも、「怒りパワー」はすぐにはやめられません。

あまりにも物凄いスピードで結果に結びついてしまうからです。

おそらく病みつきになりますが、
気づいた時にはもう手遅れで、
すぐには、全然効力を発揮しなくなり、
あれ今までのパワーはどこに行ったのか。
と思うようになります。

こうなると長いトンネルに入った状態と同じになり、
そのトンネルを抜けないうちに
ギブアップして消えていく方もいらっしゃいます。

「怒りパワー」は何かに自分で腹を無理やり立てると
すぐに自分に身に着けることができます。

しかし、「感謝パワー」とはすぐに身に付きません。

私の感覚だと
今の状況をすべて破壊することから始まる
と感じています。

具体的には、空気さえ、当たり前にあることがマンネリ化していますが、
このマンネリ化の感覚を
自分から排除することから私の場合は始まりました。

今自分がこうして生きているのが当然ではなくて、
偶然の積み重ねで成り立っている
という風に思うようになりました。

自分の人生は自分で決めることができるのが
人生の基本だと思っています。

しかし、醜い行為につながってしまうかもしれませんが、
私もまた、人のこと評価してしまうことがあります。

いくらお金を支払っているからと言って、
ずいぶんこの方は我がまま過ぎるな

と感じることがあります。

同じことを伝えるにしても
話し方とか、その時に見える態度とかが存在する。
と私は思っていて意識して実行するようにいます。

たとえば、自分の力だけではどうにもならない
ということを自分で心からわかっているのか。
そうでないかの違いです。

感謝の伝わらない話し方というのは
すぐに感じることができます。

もしどちらかを助けなければならない状況に陥った時、
人はどちらに手を差しのべるのかというと
普段から、「怒りパワー」を出し続けている方と
「感謝パワー」を出し続けている方がいらっしゃった場合、
間違いなく、「感謝パワー」を出し続けている方です。

小さい人間だといわれてしまうかもしれませんが、
少なくとも私だったらそう行動してしまいます。

今日のお題は
「怒りパワーではなく感謝パワーを使う」
です。

とはいっても、私自身も健康で無理が聞いた時は
その境地にありませんでした。

しかし、死ぬかもしれないという病気をして、
多くの力に支えられて今生きています。

これで、自分一人の力だけで生きているわけではないと
「感謝」を実感できるようになりました。

そうやって生きていると
自然と話し方や態度がいい方向に働いていきます。

普段から、「感謝パワー」を出し続けていると
営業活動においても
目の前にもそんな方があらわれるようになります。

クレームにおいてもその話し方さえ違います。

正直、営業マンは仕事を契約してきてなんぼの世界
は変えられません。

しかし、歳をとるにつれて「怒りパワー」を感じる方とは
契約しないようになってきました。

また、「感謝パワー」のお客様と接し続けていると
心地いい疲れはあっても
ストレスがたまることはなくなりました。

こんな経験からも
私は「感謝パワー」の大事さを
実感できるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1554回 「両方のバランス保って進んでいくとき、どちらも完璧は必要ない。」の両方とは…!!(2019.12.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月19日のテーマは

~完ぺきな準備をする後輩VS準備なしで行動する後輩~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1554日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、まず「絶対に行動に移す」ということが大前提です。

これがないと話にならないというか、
準備しても全く意味がない
と私は思っています。

今の私は行動する前に準備をします。

例えば泊りで、出張に出かけると決まると
初めにする準備はホテルの手配です。

今はインターネットで
すぐに探して素早く予約できるので、
とても便利な世の中です。

私の場合、泊りの出張というと1~4日ぐらいが多く、
3日の場合、泊まるホテルがすべて別という時もあります。

そのホテルの場所を最初に決め、
次にすることは交通経路の確認をして
切符の手配をすることです。

この時に気を付けてすることは時間の有効利用です。

ただ単に移動時間のスピードを優先させるのではなくて、
細かいようですが、お金とのバランスも図ります。

私はこの移動手段だったら、
一番気が休めるというルートを選びます。

となると経路が複雑になり
切符も駅に行かなくては買えません。

ここでやるのがその経路を紙に一度書いて
切符を売る方に一度渡して確認してもらいながら
切符を買うことがほとんどです。

つまりこの時の準備は紙に書くということです。

そのまますんなり切符を買えるときもありますが、
どこかで躓いて切符がすぐに発行できないな。
となるような場合もあります。

というかそちらの方がほとんどです。

でも駅員さんと紙をよく見てみると
ここをこう変更するとすぐ発行できます。

ということになり、
口頭だけでは理解しにくいことも
紙という媒体があるおかげで、
お互いに時間にロスなく、いい結果に導かれます。

こんな準備は一か月前に完了させておくのが私の習慣です。

さらに主張に出かけるときの持ち物も
一度紙に箇条書きに書いて洗い出し、
準備ができたら、横線で消していくというのも私の習慣です。

今日のお題は
「完ぺきな準備をする後輩VS準備なしで行動する後輩」
です。

まとめると今の私は準備をしてから行動するタイプです。

しかし、完璧は目指しません。

自分で気づいたできるところまでです。

あとは行動しながら、合わせていくといった感じです。

行動しながら、合わせていく、いわゆるアドリブですが、
これも楽しいものです。

時々嫌なハプニングに巻き込まれるときもありますが、
それも含めて私は良いと感じています。

私は「営業=的確なアドリブで対応する」ことだと思っています。

これが臨機応変にできないと
どんなに準備をして知識を持っていても
営業マンとして通用しません。

だからと言って、自己流ばかりだと
これもまた、営業マンとして限界がやってきます。

両方のバランス保って進んでいくとき、
どちらも完璧は必要ない。
が私の経験です。

ちなみに、もしも、あることに対して
自分が準備する手段もなく、
白紙の状態だとしたら、
間違いなく行動することから私は始めます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1553回 自分の力で乗り越えることができると一瞬だけですが、「今だけに感謝。」に変わりますが… !!(2019.12.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月18日のテーマは

~留学生が教えてくれた生きる上で大切なこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1553日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「今に感謝する。」という言葉に目が留まりました。

言葉で「今に感謝する。」という言葉を知っていても
実は、自分の中から忘れられていることがよくあります。

原因はマンネリ化してしまうと
空気のように普通のことになってしまうからだ
と私は感じています。

営業活動においても
次から次へと契約が決まり、
さらにお金が手元に残ると
いつしか、それは当たり前のようになってしまい、
お金の大切さを忘れてしまうことにつながる可能性が出てきます。

50年以上も生きていると
そうやって私の前から消えてしまった社長さんを
私は数多く見てきました。

そんな経験と
私自身もまた、父の残した債務を返す
というマイナスから社会人としてスタートしたこともあり、
私は訓練してお金は自分の感情だけで使わないことにしています。

必ず二度三度
本当にこのことに対してお金をつぎ込んでもいいのか?
と自問自答することから始めます。

ちょっと変わっているのかもしれません。

しかし私の経験上いつも同じ状態などありえません。

調子がいい時もあれば、悪い時も必ず存在します。

私はこの悪い時にどれだけ辛抱して踏ん張れるのか
ということだと思っています。

この時も私は誰かのせいにしたりせず、
カッコつけているようですが、
「今に感謝する。」ことにしています。

私は目には見えない神様が、
お前はちょっと調子に乗りすぎていたから

ここらへんで、試練を私に与え、
本当の実力があるのかどうか

見極めるテストをしているのだ
と思うことにしています。

やはりちょっと変わっています。

今日のお題は
「留学生が教えてくれた生きる上で大切なこと」
です。

私は生きているだけで「今に感謝する。」です。

しかしそこは自分の都合にあわせていい方向に
世の中は合わせてくれません。

むしろ、ここを自分で見極めて合わせていかなくはならない。
ことがほとんどです。

これも私の場合は、「今に感謝する。」です。

そして、そのことを自分の力で乗り越えることができると
一瞬だけですが、「今だけに感謝。」に変わります。

楽しいとか嬉しいというのは
試練を乗り越えてこそ、
心から生まれてくるのだ
と思って私は生きています。

試練は伴いますが、今、生きているだけで
私は「今に感謝する。」です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年12月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1524674920968524

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1552回 でも、『どういう結果が欲しいのか?』を明確しても、やはり、人で悩むのは私の永遠のテーマ…!!(2019.12.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月17日のテーマは

~“どういう結果が欲しいのか?”を明確にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1552日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分のことは、自分でなんらかの問題が出ていると感じると
解決策を自分で探し、
あれこれ実験して試しながら
結果で判断し、「このやり方ではうまくいかない。」
ということがわかります。

そうすると次もほかのやり方を探し、
試してみるという繰り返しになります。

そうやって消去法で
今の時代に合わないやり方は、一度棚上げにし、
いまお客様に求められている方法を探し
それをベースにうまくいかなくなるまで
継続します。

とにかく、自分のことだったら、何とかできます。

しかし、人を育てるときには、
お金に糸目をつけずに
たくさん必要とするということです。

そして、その費用対効果で
結果を比較すると結構大変です。

結構大変というのは、
こちらがこのくらいはやってほしいな
というところを安定して結果を出し続けることができなくなるからです。

これは対相手の方がいる営業活動においておこります。

生身の人間には、感情がいつもつきまといます。

でもこれがわからないから、営業活動が楽しいとも言えますが…

今日のお題は
「『どういう結果が欲しいのか?』を明確にする」
です。

今日のブログは脱線気味ですが、
人は自分が欲しい結果に対して、魂を込めて邁進します。

少なくとも私はそうです。

しかし、当たり前のことですが、
そこに自分以外の人間が挟まる
となかなかうまくいきません。

なぜなら、まったく私と同じ方向にベクトルを合わせることが
すぐにその方の意志では困難だからです。

でも限りなく収束させていくことはできる。
と私は感じています。

私はいつも
「そこに到達するには今何をすべきか」
ということを活字に変換する癖があります。

そして紙に書かれたものを
自分以外の方に毎日目に入るように
目につくところに貼ります。

そうすると、『どういう結果が欲しいのか?』を明確になり、
まったく、別方向を向いていた自分以外の方のベクトルを
同じ方向に限りなく収束させていくことができます。

でも、『どういう結果が欲しいのか?』を明確しても
やはり、人で悩むのは私の永遠のテーマです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年12月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1523126321123384

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1523127701123246

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1523144217788261

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1551回 難しい文章でも「どうしても理解が必要だ」と自分で感じる文献を読むときにも私は口パク…!!(2019.12.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月16日のテーマは

~黙読 < メモを持って読む < 音読する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1551日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、何かの目的で、講習を受けると
主催者側が本当にその内容が理解されているのかを判断するため、
修了考査と称して

必ず、〇×形式でテストが行われ、
合格点が設定されていて
その点以上クリアしているのかが確認されます。

自分ではほかのことに目もくれず、
真剣に講習を受けていて
今のところ落ちたことはありません。

試験というと私は昔から問題文を読むときに
自分だけに聞こえる微量な声で
問題文を読む癖が身についています。

本当に自分だけにしか聞こえていないようで、
ちょっと離れた隣の席で同じように試験を受けている方から
にらまれたりして気にされたことはありません。

なぜこんな癖が身についてしまったのかというと
私は以前に、早とちりの癖があり、
よく問題文の条件に書かれていることを
見落としてしまう癖がありました。

ほとんどケアレスミスに近く、
その対策として自分で考えたのが
口パクで問題文を二度繰り返して読むことです。

これをするとケアレスミスはなくなりました。

それに変に聞こえるのかもしれませんが、
このことを実行することにより、
問題文をより深く冷静に理解することが
できるようにもなりました。

私はこの口パク作戦が
音読から生まれた発想です。

ちなみに、音読とは私にとってなじめにくい言葉です。

なぜかという私が小学生の低学年のころは
「朝読み」と言われていて、朝起きたら、
国語の教科書をここからここまで決められていた範囲を
学校に行く前に読まされていました。

その時は読まされていた。

という感覚でしたが、
それが試験の問題文を読むときに
実戦で活かされることになる。
とは私も思っていませんでした。

今日のお題は
「黙読 < メモを持って読む < 音読する」
です。

眼だけで文章を追うよりも言葉に発生して読む方が
断然、自分の中に入り込んできます。

しかし、ほかの方がいる前で
当たり前の声で呼んでいたのではご迷惑なります。

それを口パクで
ほとんど自分にだけしか聞こえない声でやると
ギリギリセーフかなと思って
私は今のところ
試験の時はこの方法を続けています。

また難しい文章でもどうしても理解が必要だと
自分で感じる文献を読むときにも
私はこの癖は無意識で使っています。

私の場合は間違いなくこんなケースの時の優先順位は
目よりも口です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2018年12月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1521456057957077&set=a.1023123091123712&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1521542954615054

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1521634467939236

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1521712354598114

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1521737157928967

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1550回 こうなったら、自分はご機嫌モードになっていくというパターンを知っておく必要があると思って…!!(2019.12.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月15日のテーマは

~朝は”得意なこと好きなこと”から手を付ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1550日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が自分で一番うれしいことは、
お客様が素のままで無邪気に喜んでいる姿です。

このことを私は最優先に思い浮かべる癖があります。

たとえば、前の日にどうしても複雑で、
図面が思い通りに完成しないなんてことは
私の場合、よくあります。

朝起きて頭がリフレッシュして取り掛かると
今までの人生の中から忘れていた気づきが蘇り、
すらすら仕事がはかどります。

そして、そんな状態で書いた図面は
間違いもまずありません。

これでその日の気分が断然よくなります。

今日のお題は
「朝は『得意なこと好きなこと』から手を付ける」
です。

私は、ご機嫌モードに自分を戻す
ということが癖になっています。

もし、私がお客様だとしたら、
根っから、機嫌がよさそうな雰囲気を感じる方から家を買います。

そこに自分を持っていくには、
朝から自分がご機嫌モードになれることから
行動を始めていくことにしています。

一見何も関係なさそうですが、
お客様は根っからご機嫌なのか
それとも無理やり機嫌がいい状態を作っているのか
見抜く力が備わっている。

と私は感じています。

ならば私は常にそういう状態になるように
自分を保つ必要があると思っています。

その状態を作るには朝が、一番効果があがる。
と私は感じています。

こうなったら、自分はご機嫌モードになっていく
というパターンを知っておく必要があると
思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1549回 私は今この瞬間だと感じたら、絶対に自分の感覚を信じて、迷わず、行動することに… !!(2019.12.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月14日のテーマは

~ビジョンが明確になった時メンターに出会える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1549日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと生々しい話になりますが、私の場合、

メンター = 高額なノウハウ

という関係です。

でもそれほどその時の自分にとって価値があります。

そして、私の場合、その時のお金の使い方は
決して新しいノウハウだけとは限りません。

今まで自分で学んで身に着けたノウハウの確認のために
数百万円というお金を使うこともありました。

私は経営していくうえで
方向性を最も大事に思っています。

方向が間違った方に進んでいると
物凄く努力しているのに
それに見合ったような満足できる結果が伴ってきません。

逆に方向性がぴったりと合っていると
ものすごく無理をしてまで頑張っている
という感覚がなくても
表現はまずいのかもしれませんが、
結構、楽に結果が伴ってきます。

こんな自分の経験から、
私の場合は、方向性を間違えたら、アウト。
という風に感じていて、
私にとってとても重要なことです。

一見すると
一度やったことと似ていることに数百万円もつぎ込むというのは
無駄なように感じます。

私が父親の借金を背負って生きていたときは
事実、そう思っていました。

しかし、借金を返済し、お金が手元に残るようになると
お金があるよりは
これから自分が生きていくための何かに変換したい
と感じるようになりました。

こう思って生きていると
時々不安が私に襲ってきます。

私の場合、よくなればなるほど
不安は私に付きまとってきました。

先ほども触れましたが、
その時にいつも頭に浮かぶことは
「俺の進んでいる方向性は間違っていないのか?」
という自問自答の言葉です。

この時に必要なメンターが私の目の前に現れます。

私はもともとお金がなく、マイナスから
社会人としての人生がスタートしていることもあり、
借金はまずいという認識はありますが、
ただお金をためていればいい。
というお金への執着心を私は持っていません。

むしろ、自分がこれから生きていくうえで
目には見えませんが、大事だな
ということにお金を使う傾向にあります。

今日のお題は
「ビジョンが明確になった時メンターに出会える」
です。

私のビジョンは社会人になったときから変わっていなく、
いたってシンプルです。

言葉に変換すると

「世の中の方に迷惑をかけず、必要とされる人間として生きていく」

というマイナスからスタートした私ならでは感覚です。

この感覚に不安を覚えた時に目の前に現れるのがメンターです。

高額なお金を使っても
自分の向かっている方向性は間違っていない
とその時に出会ったメンターから
再確認できると私は安堵します。

また、私はメンターに出会うのと
契約に至るお客様に出会うのは似ている
と私は感じています。

一言でいえばタイミングです。

この接点に意識がなければ、
本当はそこしかなかったことでも
簡単に見逃してしまいます。

それはその時、気づかなかったことを
後々後悔してもどうにもなりません。

私は今この瞬間だと感じたら、
絶対に自分の感覚を信じて
迷わず、行動することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1548回 怒りの感情表現は長い時間続きません。必ず我に戻ってくれるということを知ってお付き合いすると…!!(2019.12.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月13日のテーマは

~相手が感情的になったら冷静になるまで待つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1548日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のホームページに使わせていただいている写真があります。

私の大学時代の先輩家族と
そのお隣さんが写っている写真ですが、
見てすぐわかるように国際結婚です。

奥様はブラジル人です。

その当時、家を建てられた後も年に数回というペースで
伺っていましたが、私は旦那様である私の先輩の次に
日本人として信頼があるらしいのです。

しかし、信頼とは、行き過ぎると
時々「甘え」に変わるという出来事を書きます。

信頼があると書いたのは
私は旦那様がいなくとも
家に上がらせてもらえるくらいの関係を築き
家も依頼していただきました。

ここで、話は大分脱線しますが、
外国人は日本人の数倍も警戒心が強いというのが
日本人の知らない常識です。

営業活動で、日本では旦那様が用事で
約束した時間に間に合わなくとも
奥様に家に上がらせていたたくことができますが、
外国ではありえません。

それほど警戒しないと生きていけない社会なのです。

よって初めて旦那様がいないときに
家に上がるときはかなり大変でした。

その時の深いエピソードはここでは省略しますが、
そこからはじめてブラジル人である奥様と
信頼関係を築き上げてきました。

話を戻します。

旦那様はその当時、最低でも年に一回ブラジルに
長期の出張をしていましたが、
奥様は6年間一度も帰国していませんでした。

それで何年か前から、
家族でブラジルに行こうと計画していたのですが、
一向に実現できません。

奥様のブラジルに短期間でもいいから帰りたい。

というストレスはたまるばかりでした。

旦那様がいないときに、私に愚痴ならば
話し相手になることができますが、
突然目の前で「私は6年間もブラジルに帰っていない」
と感情むき出しに日本語で言い始めたのです。

こうなると、黙ってその話を永遠に聞いているしかありませんし、
私が言われたことは黙ってすべて行動に移しました。

どんなことをしたのかというと
今すぐブラジルに行くにはどうしたらよいのか
ということを外務省の関係機関の電話番号に
奥様の代行をしながら目の前で問い合わせまでしました。

そして、すぐ帰ることができる方法まで教えてもらいました。

しかしそれはうそをつかなければならないことでした。

奥様の冗談はきつい方ですが、
絶対、誰かに迷惑がかかるような
嘘はつけない性格です。

そこではっと我に戻り、
「動く時期が遅かったね。」
現実を受け入れてくれました。

意味は、子供の夏休みのことも考慮すると
もっと早く計画を実行しなければならなかった。
と現実を悟ったのです。

はじめ、感情むき出しに私に伝えだしましたが、
自分で冷静な答えを導き出してくれたのです。

今日のお題は
「相手が感情的になったら冷静になるまで待つ」
です。

とくに女性の方は信頼関係ができると
こんなこともと感じるくらいのことまで、
感情で話し始め
エスカレートすることもあります。

そんな時は黙って素直に話を聞き、
できることは目の前でやって見せてあげると
そうしているうちに我に返り、
自分が言っていることが無理なことだと
自分で冷静な答えを出してくれます。

こんな経験から、感情的になっているときほど、
こちらは静かにしていて余計なことを話さないことが
私の教訓です。

歳を取ってくると怒りの感情を出したくないないな。
と私は感じてきています。

理由は怒りの感情とはエネルギーを一気に多く使い、
疲れてしまうからです。

怒りの感情表現は長い時間続きません。

必ず我に戻ってくれるということを知って
私はお付き合いすることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1547回 欲張りですが、私は「花より団子」派でこの業界でいうと設計よりも現場が好きで…!!(2019.12.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月12日のテーマは

~”物静かにクレームを言う人”に注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1547日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、
はじめ、「物静かにクレームを言う人」は
自分もまた、職業上、
結構大きなクレーム対応の経験がある方
だと感じとっています。

クレーム対応の経験のない方は
初めから大声を上げる方はいません。

自然なトーンで
素直になんでこういう風になるのか
を知ろうとすることから始まります。

その方の中には、
人間的にできている方もいらっしゃって
まず自分の使い方が悪かったのではないのか
と私にも聞きますが、
自分にも問いかけている方もいらっしゃいます。
私の会社ではお引き渡し時に
メーカー保証となる取扱説明書一式を
すべてファイルに閉じてお渡ししていますが、

その中から必要な取扱説明書を引っ張り出してきて
一緒に読むことから始めます。

そうする取扱説明書に書いてあることと
違う使い方をしていることに気づいてもらえることができます。

もちろんそのことは口だけではなくて
お引き渡し時にもお客様の目の前でやってみせて
お客様に体で覚えてもらえるように
やっていただいていますが、

それでもそれ以前に体で覚えている
とそちらが優先され、
忘れていることも多々あります。

原因がはっきりすると
こんなお客様と大問題に発展することはありません。

あるとすれば、それはメーカー保証の範囲の中で、
いったいどうやってその機器が作られているのかということになり、
企業機密でその中身まで私は知ることができません。

一方、職業の都合上、
日常茶飯事クレームに接している方もいらっしゃいます。

クレーム対応の経験の度合いによって、
私に対して、いきなり、大声で怒鳴ってくる方もいらっしゃれば、
物静か話からスタートされる方もいらっしゃいます。

そうやって私にプレッシャーをかけているな
と私は感じるのですが、

私のすることはいつものクレーム対応と変わらず、
クレーム対応の経験のない方
と同じで話を聞いた後、
事実を淡々と私の書いた図面と取扱説明書に基づいて
物理的に証明していくだけです。

そうするといつまで怒っていると疲れてくるので、
自然と静かな状態に落ち着き、
クレームもどこかに消えてしまった
というような状態になります。

今日のお題は
「『物静かにクレームを言う人』に注意する」
です。

私の経験をまとめると
初めから、「物静かにクレームを言う人」
とは、自分でも多くのクレーム対応の経験がある方です。

売り言葉に買い言葉という表現がありますが、
こちらの出方を静かにじっくり見ています。

浅はかな知識で対応すると必ず痛い目にあいます。

普段は天然でバカっぽい行動をしている私ですが、
やはり必要な知識は貪欲に
その根拠を知って今も学び続けることが大事だ
と思って実行しています。

クレーム処理のときとは
私という人間の見えない正体が試されているときだ
と感じます。

台本もマニュアルもなく
すべてがその場で組み立てられて構成され、
いわば、アドリブ対応です。

私はお客様の話を静かにすべて聞いた後の行動は
いつもと変わらず、
淡々と物理的根拠をもって証明していくことだけです。

どんなに我が強い方でも
自然の理を目の前で淡々と証明していくと
物静かになっていきます。

やってはいけない行動は私の場合、
「思います。」とか「~のはずだ。」と
自分の感情だけで終わらないことです。

必ず、自然の理に沿って証明していくことです。

この建築業界に入って28年目になります。

建物の外観は見た目そんなに変わっていないと
私は感じています。

しかし、見えない部分
特に家の性能に関しての技術面は
いろいろと分かってきていて、
とても28年前の家とは比べ物にならないほどです。

設計も大事ですが、私の本音は
やっぱり、施工技術の進化に対応することが大事で
特に技術を学び続ける必要がある。

と感じていて、
その勉強がやめられません。

欲張りですが、私は「花より団子」派で
この業界でいうと設計よりも現場が好きということです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年12月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1516241748478508

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1546回 旦那様はこのパターンをあまり乗り気ではないと感じるのですが、奥様は意欲満々になることとは… !!(2019.12.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月11日のテーマは

~とっておきのトークの前にやって欲しいこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1546日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私がよくやっていることは
お客様にイメージしてもらうということです。

これは口で話したり、
文字で紙に書いて渡すだけではイメージしてもらえません。

写真という手もありますが、
旦那様は3D画像をイメージできる方もいらっしゃいますが、
奥様でそこまでイメージできる方はほとんどいらっしゃいません。

よってもう少し進化させ、動画という展開になります。

ここまでくると奥様の中にはイメージできる方がかなり出てこられます。

しかし反応をよく見てみると
やっぱり、いまいち感が抜けないのです。

やっぱり現場に行ってでも
現実の空間を確認したくなります。

一方この確認を
旦那様はそんなに乗り気に来られる方は
そういらっしゃらなくなります。

旦那様はもうその空間が認識できていて
中には自分の車の中でタバコを吸って
時間つぶしされる方もいらっしゃいます。

でも奥様はすべて細かく現実の空間で将来の自分の家をイメージし、
旦那様に「ここはこうなるんだって…」
超乗り気モードに突入します。

何が言いたいのかというと

「こうされた方がいいですよ」

とただ伝えても一方通行ということなのです。

それ故に帰りの車で何が起こるのかというと

「あの営業マンよくわかっていないね」

という曖昧な言葉の表現になり、
旦那様がいくら気にいっても
破談になってしまいます。

今日のお題は
「とっておきのトークの前にやって欲しいこと」
です。

紙に書いても
実は伝わっていないことはたくさんあります。

私はプランを作る前に
必ず約束をとって現場の予約見学を実施しています。

現場は言葉足らずでも
相手の方、特に奥様との意思疎通がしやすい
と私は感じています。

「これから伝えることは非常に大切なんですよ」
という雰囲気を漂わせると
確かに相手の方もその雰囲気が伝わった
と感じとることができます。

しかし、特に奥様はイメージできないことは
いくらわかりやすいことを並べても
無理な方は無理です。

そんな方が一発で理解を示し、乗り気になってくれる場所は
完成した現場での打ち合わせです。

この同時進行は
たとえ完成が間近の現場でも来てくださいます。

そうしてプランを進め、この間取りで行こうかとなったら、
また現場で再確認です。

ちなみに旦那様はこのパターンに
あまり乗り気ではないと感じるのですが、
奥様は意欲満々になるな
と私は感じて実行しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1545回 博打打ちみたいですが、ダメもとで結果を恐れずに、自分の可能性にかける生き方が私の「桐箱効果」…!!(2019.12.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月10日のテーマは

~結果を出す人は”桐箱効果”をうまく使っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1545日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「桐箱効果」を決して否定するわけではありません。

私もハウスメーカー時代には
「桐箱効果」という言葉は知りませんでしたが、
よくこのやり方を使っていました。

外目、できる限り、豪華に見えるようにしていました。

しかし、それだけでは自分で「この方はいい」と感じる方を
お客様にすることはできない
ということを知りました。

これは初めにはわからないことでしたが
必ず私の住宅営業マンとしての資質。
わかりやすく言うと
実力が問われ、
お客様に見抜かれる時が必ずやってきます。

それに豪華さだけで言うならば、
同じハウジングセンターにモデルルームをもっていた
積〇ハウスのパンフレットには
どう見てもかないませんでした。

私はそこで、一流を使うことをやめ、
自分の実力がわかる見た目に変えました。

ただし、気を付けたことは
靴を自分でいいと感じるまで磨くとか、
スラックスの折り目の線は
きちんとまっすぐしていて
しわがないものをはくということでした。

このくらいであれば、毎日チェックすることができます。

表現はまずいかもしれませんが、
ノーブランドの無印商品といったイメージです。

いつも感じることなのですが、
私はどうしても、
自分のことを貧乏性の癖がある。
と感じることがよくあります。

この気質は抜けません。

育ちがそうだからかもしれませんが、あきらめました。

何しろ、私は豪華な場所に行くと
神経が過敏になり、心が落ちつかず
安らぎは絶対にありません。

例えば、料亭など高級料理屋さんよりは
赤ちょうちんのある焼き鳥屋さんの方が肌に合います。

今日のお題は
「結果を出す人は『桐箱効果』をうまく使っている」
です。

「桐箱効果」と言えるのかどうかはわかりませんが、
私の場合は、自分の素のままを出すということが
私の「桐箱効果」です。

しかし、この私の「桐箱効果」は進化し続ける
という前提のもとに成り立っています。

今の時代、いくら、「桐箱効果」といっても、
おそらく進化する「桐箱効果」を私は知りません。

物がない昔ならば、
何か大事なものを取っておく箱として再利用されたこともある
と私は記憶していますが、
一回限りでその役目を終えるのが今の時代だと感じています。

今の時代は「これで良し」ということはない。
が問われる時代になってきている。
と私は感じています。

ものすごいスピードで動き回っているというのが私の印象です。

どんな「桐箱効果」にするのかは自分で決めることができます。

しかし、時代に合わなければすぐに
無用の長物になってしまう可能性がそこいらに秘められています。

なかなかわかりにくい世の中の流れですが、
だからこそ、面白いが私の感覚です。

わからないことには不安が伴いますが、
同時に良いことに転じる可能性も含まれています。

博打打ちみたいですが、ダメもとで
結果を恐れずに、自分の可能性にかける生き方が
が私の「桐箱効果」です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年12月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1513924062043610

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1513928142043202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1544回 たとえどんな形でも「0」を「1」にするには、役に立つ行為を繰り返すしか道はないと私は思って…!!(2019.12.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月9日のテーマは

~どの世界も役立つ行為を繰り返す人が結果を出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1544日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカーの営業マンになりたての頃
のどから手が出る欲しいものは
「契約」でした。

営業の先輩方を見ていると
簡単に「契約」を取ってきているように最初は見えました。

見ていると
営業とは大工職人になる修業よりもはるかに簡単だな。
と感じるくらいでした。

でも物事はそううまくはいきません。

よーく見ると安定して「契約」をとってくる先輩営業マンの方と
取ってくるときは月に2棟とか契約を持ってきているのですが、
取れないときは3か月「0」という方もいらっしゃいました。

そのなかでも
私の記憶に残っている二人の先輩方がいらっしゃいます。

中間決済があり、
半期ごとに営業マンのボーナスが査定されるのですが、

一人の方は5か月間「0」で
6か月目にいきなり5棟の契約を持ってきた先輩です。

そして、もう一人の方はこちらも5か月「0」でしたが、
6か月目に1棟の契約を持ってきましたが、
なんとその1棟の受注金額が1億円を超えていました。

私の営業の修業時代は2000万円を超える契約を持ってくると
会社の方たちから「オー」と言われる時代に
1棟で1億越えとは全くイメージがわかず、
まったく言葉が出ませんでした。

しかし、この二人の先輩の見えない営業背景を知りたく、
チャンスをうかがって聞いてみたところ、
支店長に契約「0」更新で何を言われようが、
とにかくお客様とアポを取り続け、
お客様に契約を急がせなかった
ということが共通点でした。

もう一つお客様に言われたことは
言われた必要な資料を
手を抜かずにすべてきちんと提出していたことです。

私の修行時代は
今の時代のように住宅ローンを組んで家を建てる方の割合は
今の時代ほど高くはなく、
現金で家を建てるという方が結構いらっしゃった時代です。

今の時代のように金利のことを気にしなくてもいい方ばかり
といった感じでした。

そんなお客様をあおって
自分の家という商品を売らんがための行動につながっている。
とお客様が感じた瞬間、お客様の心は私から離れてしまいます。

たとえその月は「0」で上司の方に人として扱われなくても
やはり「1」になっときは一瞬だけですが、
上司の方からも喜んでもらえます。

その後また、憎まれ口を言われることになるかもしれませんが、
それも上司の立場ではしょうがありません。

私はそれが上司の仕事だと思っていました。

脱線した話ばかり続けてきましたが、

今日のお題は
「どの世界も役立つ行為を繰り返す人が結果を出す」
です。

たとえどんな形でも「0」を「1」にするには
役に立つ行為を繰り返すしか道はない
と私は思っています。

また私が見てきた自分の経験から
今の時代はこちら側の欲が強すぎて
お客様の欲とのバランスが崩れると
間違いなくその話はすぐに破談になります。

25年以上接客活動していると
お客様の心の変化の傾向もよく見えてきます。

私はその自分の感覚を信じて営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年12月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1512831645486185

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1543回 コストとは、お引き渡したお住まいそのものです。そして、リターンとは…!!(2019.12.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月8日のテーマは

~結果を出している人はコスト以上のリターンを考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1543日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生意気に聞こえるかもしれませんが、
今の私は、何かを人にもらうよりも与えることに喜びを感じます。

特に誰かが何か欲しいというような話を耳にし、
私に無理がかからないことならば、
その欲しいものをすぐに与えてしまいます。

でも私はひとつものを与えたことによって
喜ぶ方が一人ではなくて、
その方に関係するすべての方に少しずつでもいいから
喜んでほしいと私は願っています。

ちょっと欲張りかもしれませんが…

前に高額な個人コンサルを受けた時に

田澤さんが、一番うれしい出来事というのは何ですか?

と質問を受けたことがあります。

私は、

お客様や関係するそのご家族の方々が
自然と出てくる喜んだ表情です。

とお答えし、

続けて

だって見ていれば本当に喜んでいるのかそうでないかは
すぐにわかるでしょ!!

と付け加えました。

田澤さんは、本当にいい人だ。

と言われましたが、

私はポカーンとしていました。

私にとってはこれが商売をするうえで
当たり前のことです。

今日のお題は
「結果を出している人はコスト以上のリターンを考える」
です。

私にとってのリターンとは

お客様や関係するそのご家族の方々が
自然と出てくる喜んだ表情です。

この時、紹介受注に結び付けたいとか、

と私が感じる卑しい気持ちはありません。

素直な気持ちで「自然と出てくる喜んだ表情」だけに
「今回もうまくいって喜んでもらえたな」

と感じるのです。

ほかの方の目で見れば、
お人好しで馬鹿丸出しみたいかもしれません。

でもこれが自分で学んで
身に着けた営業スタイルなのです。

コストとは、お引き渡したお住まいそのものです。

そして、リターンとは
お引き渡したお客様が「自然と出てくる喜んだ表情」なのです。

冷静に判断すると
やっぱり、
お人好しで馬鹿丸出しです。

でも私の本質ではちょっと弱い人間かもしれませんが、
ここに「美しさ」を感じるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年12月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1511143845654965

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1511171008985582

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1511251212310895

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1542回 実績を出し続け、自分と向かい合うことで嘘のない真の自分を保つことに…!!(2019.12.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月7日のテーマは

~温厚な友人が息子を怒鳴りつけた理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1542日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の見解では「言い訳」とは自分に対して
不良債権を増やしているだけだ。
と私は感じています。

不良債権が雪だるま式に増える簡単な原理は
一言でいえば、自分に対する「甘え」だと私は感じていますが、

もっと突っ込むと
その場しのぎの借金をして過ごす癖が慢性化した結果だ
と私は思っています。

今の時代、金融機関はわけのわからないお金は貸してくれません。

ハプル経済が破綻した経験を持ち
同じ過ちを金融機関は犯しません。

でもお金を貸してその利息を取らなければ
金融機関は成り立たたないのも事実です。
そうすると何が起こるのかというと
お金を貸しても安全な企業を探し、
その優良な企業にお金を貸して存続することになりますが、

その優良な企業は自社の運転資金で
経営資金をまかなえるため、まず必要ありません。

ところが仕事があっても運転資金が苦しい会社もあります。

金融機関のお出ましですが、
この企業が利益をきちんと確保できる会社なのか、

それとも売り上げはあるが、
売り上げばかりで利益が安定していない。
という会社も実在します。

このとき企業のトップの資質が問われ、
「甘え」というダークサイドが目の前にちらつき始めます。

今日のお題は
「温厚な友人が息子を怒鳴りつけた理由」
です。

最初はとても小さな「甘え」でも
それに利息を付けて期日まで返す
というケジメを付けることができない人は
雪だるま式に「甘え」が悪い癖として慢性化して行きます。

この時同時に生まれるのが「言い訳」する癖です。

「言い訳」が通るんだな
と思ってしまうとその人間の人生は
最悪の結果に突き進むことになります。

私もそういう風に人生を歩み
消えていった先輩の方を
多数目にしてきました。

「言い訳」の真逆の言葉が
「実績」です。

実績はうそをつきません。

というか
それがそのまま嘘のないその時の自分の実力の証です。

私は特に悪い時の実績と真正面から向き合うことにしています。

正直に言うと「言い訳」じみたことも頭に浮かびますが、
そこで終わらずに
必ず次の「実績」で示すことにしています。

私は実績を出し続け、自分と向かい合うことで
嘘のない真の自分を保つことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年12月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1510479442388072

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1510485729054110

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1541回 人はどうしても必要なことでも、自分ではできないことを自分の目の前でそれを平然とやってのける方を尊敬のまなざしで見てしまう…!!(2019.12.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月6日のテーマは

~アフターの神から教えてもらった仕事への考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1541日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が自分の言葉で作った座右の銘に
「何事もどうせやらなければならないことならば、前向きに前進あるのみ」
という言葉があります。

この言葉の中に「楽しさを見つけて」
という言葉が隠れています。

辛いだけでは何事も長続きしない。
というのが私の経験です。

でも実際はつらいことばかりです。

その与えられた条件の中から
自分だけの楽しさを見つけ出すことが
最初は辛いことばかりだけれども
長続きの状態を作る秘訣だ
と私は感じてやってきました。

自分だけの楽しさだから、
初めは誰も気づいてくれません。

でも、長く続けていると
人は興味を示さずにはいられなくなります。

もちろん、その興味は
「早く会社がつぶれろ」という敵対心むき出しの
ニュアンスが感じられる方もいれば、
「なぜ、あの会社はすぐつぶれると思っていたのに
長続きしているのだろう」
と興味を持って下さる方もいらっしゃいます。

そして、次におこることが
チリポリと私の周りに人が集まってくることです。

いろいろな考え方があると思いますが、
チリポリと集まってきて下さる方がいい。
と私は感じています。

そのチリポリと集まってきて下さる方の中で
私の行動に共感を持って下さる方が
目の前に現れます。

私の場合この方が私のお客様候補になります。

今日のお題は
「アフターの神から教えてもらった仕事への考え方」
です。

もう一度要約すると自分だけの世界でもいいから
「楽しさを見つけて」行動していると
明るい日差しが見える展開になります。

しかし、下ばかり向いているというか
義務的に仕事をしているとどう見ても
「楽しそうに仕事をやっている」と私は感じません。

私の感覚に、

人はどうしても必要なことでも
自分ではできないことを
自分の目の前でそれを平然とやってのける方に
尊敬のまなざしで見てしまうことを
自然の理だと感じています。

これは瞬時にやってのけることもあれば、
持久戦型で、コツコツ地道に毎日続けて成立することもあります。

しかし、いずれにしても
自分だけの「楽しさを見つけて」行動した方がいいと感じていて
私は自分の座右の銘の
「何事もどうせやらなければならないことならば、前向きに前進あるのみ」
を実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年12月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1508860385883311

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1540回 現役で仕事を続けている限りは、仕事中心の脳の働きを私は「心地いい」と感じていて…!!(2019.12.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月5日のテーマは

~時間が経つと“楽しい”→”苦しい”に変わってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1540日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の仕事の行動パターンを一言で表すと「一気通貫」型です。

最初は助走のような状態から始まり、
どんどんその行動のスピードを加速していって仕上げていく
というパターンです。

自分一人だけで仕事を完結できるときは
必ず前倒しで仕上げておきますが、
どうしても自分以外の方が絡むときがあります。

具体的には確認申請だけで終わらず、
様々な許可が必要となる場合です。

今まで私が経験した印象に残っている大きな許可は
風致地区で建物の色等が規制されていた場合。

文化財保護法で基礎を作るときの根彫りで
敷地を掘ったときに土器のようなものが出たら、
工事は延期となる場合。

もう一つ、もともとその地域は建て替えができない地域で
他のところに移動しなくては家が建てられない場合です。

このほかにも建築基準法の道路関係の法律に触れる場合は
数知れず
といった感じです。

このような時には仕事が完結できないのですが、
できるところまでは前倒しで仕上げておきます。

このやり方でいい点はとにかく心に余裕ができるところです。

そしてそれゆえに必要とされる期日まで、
何度も時間が空いた時には確認できることです。

今日のお題は
「時間が経つと『楽しい』→『苦しい』に変わってしまう」
です。

どちらかといえば、後回しにしたい性格の私ですが、
前倒しで仕事を仕上げる癖を身に着けると
一度に複数の間取りも管理できます。

あのお客様はこういうことを希望されていたけれども
その通りなっているのか

もしどうしてもならない場合は
どんな障害が発生しているのか
と原因を見つけ出す時間も出てきます。

私はこの時を楽しいと感じるのです。

逆に余裕がなくなるほどつらくなります。

時折自分自身を鍛える意味で
そういう場面を無理やり作るときもありますが、
毎回だと苦しくなり、
仕事の楽しさを感じなくなります。

つまらない人間と感じる方も
いらっしゃるかもしれませんが、

現役で仕事を続けている限りは
仕事中心の脳の働き
を私は「心地いい」と感じていて
とても楽しいひと時です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年12月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1507634716005878

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1507644622671554

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1507824219320261

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1508013582634658

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1539回 相手の方のコミュニケーション能力が減ってきている現在、私がそれを察する能力が高くなる必要がある。と感じて…!!(2019.12.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月4日のテーマは

~最近の大学生が授業を静かに聞く理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1539日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が学生だったおよそ30年前、
特殊な方を除いて一般的の人には
携帯電話もありませんでした。

まれに家に電話を引いていた友達もいましたが、
ほんの数人だけでした。

電話もありません。

どうしても必要な時は公衆電話からの一方通行でした。

それも今の時代のように
いつもでも出られるわけではありません。

学校や仕事に出かけていることが普通であり、
朝7~8時の間か夜6~8時くらいに
電話をかけるのが当たり前でした。

電話は本当に緊急の用事の時だけという感覚でした。

また講義の間は静かにしているのは当たり前で、
それが礼儀でした.

しかし、どうしても必要な伝言がある場合は
ノートがちぎられた紙に小さな字で書かれたものが
回ってきたこともあります。

こんなライフスタイルであったこともあり、
コミュニケ―ション能力は必然と鍛えられました。

要点をすぐ伝える能力が身についたことです。

社会人になっていなくても
よく注意を受けた言葉は
「言い訳はいらない。」とか「余計なことはしゃべるな。」
でした。

また情報を得る手段として
新聞をとっていた友達もいましたが、
私の場合は、テレビのニュースでした。

よって、テレビ番組が書かれてある
「ザ・テ〇ビジョン」
という週刊誌は毎週買っていました。

どうしてもゲームがしたい人はゲームセンターに行くか
ファミコンという家にあるゲーム機でやるのが普通でしたが、
私の場合は、あまりそんな機械を使ったゲームには興味はなく、
スポーツ、特に団体スポーツをして勝負を楽しむ
といった感じでした。

今日のお題は
「最近の大学生が授業を静かに聞く理由」
です。

私が授業内容で印象に残っている授業の中に「英語」があります。

授業で出席は最初取らず、
与えられた教科書からワンセンテンスごとに
最初に英文を読んで
次に日本語に訳していくというものです。

自分の番が来るまでは緊張していますが、
それが終わると寝ている方もいます。

でも講師の先生も何も言いません。

ただしその授業の単位は
二度欠席すると完全にアウトで
落第してしまうことになりました。

前の日に飲みすぎて
二日酔いと寝不足が絡んでも
必ず出席していました。

これもその講師の方のルールにのっとった
コミュニケーション能力を身に着ける実践編でした。

接客活動をしていて気づくことが
私よりも若いお客様が増えてきているということですが、
どうもコミュニケーション能力も同時に
減ってきているということです。

悪気があるわけではありませんが、
何を言いたいのか私が察する能力がなければ
本音を引き出すことができません。

私が察したことが当たると
「アッ、そのことです。」
といった感じです。

相手の方のコミュニケーション能力が減ってきている現在
私がそれを察する能力が高くなる必要がある。
と感じて接客活動しています。

追伸で書くと、私の場合、講義を受けているとき
スマホの存在はオミットです。

何よりも「相手の方に失礼だ」というのが私の礼儀感です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年12月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1506188572817159

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1538回 子供を静かにさせるではなくて、子供自身の意志で静かになってもらうにはどうしたらよいのか…!!(2019.12.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月3日のテーマは

~《これは私が言うべき言葉たった》と後悔したこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1538日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相手の方や周りの方を気遣う言葉や行動。
これにまず気づくことが難しい。
と私は感じていました。

というのも私の場合、仕事に関係するとき
夢中になって仕事をする傾向があり、
周りの状況がよく見えなくなっています。

ところが、その仕事に影響する状況が出てきます。

私が小さい頃は自分の子供とかは関係なく、
その地域のすんでいる大人の方が,
「危ないからやめなさい」
とか「今、それをやってはだめです。」
と注意してくださる方がいるのが当たり前で
素直に受け入れてしまいました。

ところが今の時代は完全にこれは「NG」だ
という空気を感じます。

よそ様の子供に注意するなどもってのほか
という空気です。

というわけで空き時間で片付けられる仕事があったら、
仕事をしたい私ですが、
誰かが来たら、すぐにその仕事を閉じてしまうことに今はしています。

代わりにやるのが
例えば、この子供の内側はどんな心境なんだろう。

と静かにそのお子さんの行動を見まもります。

特に乗り物での移動の時、
子供は最初、静かにしていていろいろ見渡していますが、
すぐに飽きてしまうというのが相場です。

それはちょっと物心がついた3-4歳ぐらいの
小さいお子様にそんな傾向がみられます。

私の方が初めにそのことに気づき、
なぜこんな行動をとるのだろう

と視線を書くっていると
必ずそのお子さんも私の存在に気づく瞬間が訪れます。

今の状況に飽きかけていたそのお子さんに
最初は私の笑顔を送ります。

でもすぐに飽きるので、
変な顔に変化させていろいろやっていると
その変化に子供は興味を持ち
私から目を離せなくなります。

そのうちさっきまでぐずっていたのに
静かになったことにお母さんが気付き、
その視線の先に私がいることに気づきます。

そこで笑顔で軽い会釈を交わし、お子さんは静かになります。

中にはちょっと時間がたつと
また私の方を見てしまうお子さんがいますが、
同じことを繰り返していると、
今は静かにしなくちゃならないな
とお子さんなりに場の空気を感じ静かになります。

今日のお題は
「『これは私が言うべき言葉たった』と後悔したこと」
です。

こう見えても私は口下手です。

口が下手でも
とても退屈している子供を
静かにさせてしまう行動はある。

と自分の経験から、私は思っています。

子供を静かにさせるではなくて
自分自身の意志で静かになってもらうにはどうしたらよいのか。

これは営業でもいえることだと感じて私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年12月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1505148066254543

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1505559932880023

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1537回 行動した跡が残る。私にとってはとても重要なこと…!!(2019.12.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月2日のテーマは

~運動法を学んでも運動しなければ意味はない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1537日目、私がfacebookに書いた言葉
から

運動法を一所懸命に学ぶという意識は私にはありません。

運動が嫌いなわけではありませんが、
それより今、大事なことは
安定した営業力を身に着けるということで
私の永遠のテーマでもあります。

そんなわけで、営業手法は貪欲に学ぶ傾向が私にはあります。

といってもお金目当てでやっているわけではありません。

よく目の前に人参をぶら下げられた馬のことを
たとえ話に挙げられる経営者の話を聞くことがあります。

私の場合これではモチベーションが長続きせずに
やる気を失ってしまいます。

私がモチベーションを維持するには
お客様の笑顔
もっと突っ込んでいくとお客様の「うれし涙」を感じることです。

これが私のモチベーションを持続させ続けます。

よって営業レターをはじめとする営業手法も
最終的にお客様に喜んでもらえなければ何にもならない
が私の大前提になっています。

そして、その結果自分も喜ぶという風にです。

こういう風に常に意識して学んだことを実践すると
自分でやった後の記録が残っていきます。

当然のことながら、学んでばかりいて
何も行動に移さないと手元に何も残らず
やった跡が見えません。

私の経験でいうと結局のところいつも「0」から始まり、
下手をすると同じ失敗
具体的にはせっかく集めたお客様に対して
いいところまではいくのですが、最後に
毎回取り逃がしてしまうということになります。

もしやった跡が残っていれば、改善するにしても
「0」ではなくて
「1」からのスタートになり

成果につながらなかったその記録を改善し、
次回に役立てることができる
というのが私の経験です。

私は口に出してしまうとその場限りなってしまい、
簡単に次のことが出てくると忘れてしまいます。

日時を残して記録していると
数字を関連させて覚えておくことが好きで得意な
私はすぐに引っ張り出すことができます。

それでも50年以上も生きていると
すべてアナログというわけにはいかず、
最近は、外付けの複数のハードディスクに
同じことをバックアップしている現実もあります。

今日のお題は
「運動法を学んでも運動しなければ意味はない」
です。

ノウハウを学びに行くと
明らかに私よりも知識のある方だな
と感じることができる方に出会う機会があります。

私はそれだけ知識があればと思い
営業実績との関係を少しでも知りたいと思い、
丁寧な姿勢で、質問するのですが、

でもそんな方に限って
営業実績のことは口にしません。

というかその営業実績のオーラを感じることもできないのです。

営業実績にこだわる営業マンの方は
自分が契約に結びつかなかった結果を重要視します。

それも自分が行動した記録も
必ず持ってきていて
どこからズレ初めているのかを添削してもらおうとします。

学んでも何も行動しないとまで言いませんが、
行動の量が明らかに違うのは一目瞭然です。

しかし、やはり「ローマは一日にして成らず」が私の本音です。

凡人だと自覚している私は
自分で行動した跡がわかるように記録で残し続けていき、
スランプに陥ったときは、
その記録を第三者に見てもらう判断材料にしています。

行動した跡が残る。私にとってはとても重要なことです。


それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1536回 「相手の方が必要とすること以外のことで気を遣わせない」ことが営業で失敗しないための…!!(2019.12.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年12月1日のテーマは

~会食の帰りのルートまで考えて一流~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201812010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1536日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は2~3か月に一度、出張して勉強する時間を設けています。

毎年、師走は一か月の間に複数回になるときもあります。

この時私がやっていることは絶対に前もって交通手段の切符を
自分で手配することにしています。

というのも私の交通手段の発着する場所は電車でもバスでも
いつも全部指定席であり、
自由席がありません。

そして、私が使う時間は満席が当たり前です。

自由席ならば、私が得意の一番乗りで座ることができるのですが、
地元の場合はそういうわけにはいきません。

ちなみに初めて土日を挟んでの東京方面に出張に来ていましたが
前乗りです。

帰りの日程もあり切符の発売日の2日後に駅に切符を買いに行ったら、
もう乗りたい一番電車の指定席が満席なのです。

時間が合わないため前日の東京入りに変更しました。

今日のお題は
「会食の帰りのルートまで考えて一流」
です。

なぜこんなことを書いたのかというと
つたない私のところへ交流も含めて勉強に来られる方も
同じ状況になるのです。

失礼かもしれませんが、私はいつ帰られるのかも
必ず相手の方に確認することにしています。

そして間違いなくその時間に
余裕をもって帰ることができるように時間配分し、
おせっかいかもしれませんが、
帰りの切符の手配のことも必ず事前に確認し
相手の方に気づいてもらうようにしています。

私の思う一流とは
「相手の方が必要とすること以外のことで気を遣わせない」
ということだと思っています。

せっかく私のところへ目的があって
学びに来られたのに
それ以外のことで気を使わせては
せっかく学んで自分の中へ入れよう記憶を
邪魔してしまうことになります。

そして、時間に間に合わなくてドキドキしたという
記憶が勝ってしまうところも出てきてしまいます。

というのが自分も含めた経験です。

特に営業ではちょっとしたミスで
せっかく私の方を向いていていた
お客様の心をご和算にしてしまうことがあります。

私にも経験がありますが、
お客様に入れていただいたお茶を
プレゼンに夢中になってこぼししまいました。

いい流れで進行したのに
そのことで夢中になってお茶をこぼすようでは仕事でも必ずミスを犯す
と競合相手に指摘を受け
結局破断なってしまったことがあります。

もう一度お書きしますが、
「相手の方が必要とすること以外のことで気を遣わせない」
営業で失敗しないための私の絶対必要条件です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年12月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1503290559773627

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1503458066423543

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1535回 相手の方にもう一度確認の意味も含めてきちんと判断を下していただくことにしているわけとは…!!(2019.11.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月30日のテーマは

~今までの経験が仇となったお客様~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1535日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の営業経験から、
私の仕事はいい点とそうでない点を
具体的に相手の方が理解できるように
選択肢を示して判断はお客様に委ねる
という行動をとっています。

そうすると気づいてくださる方がほとんどで、
本音を言って下さるようになります。

過去の経験から例を挙げると

私の会社のキッチンの標準仕様は
シンクの上の吊戸棚がない分、
1800幅の収納棚が標準仕様です。

理由は固定された収納棚だと
地震の時に倒れることがなく安全だということが一つ、
それに高さがある吊戸棚だといわゆる
物が入れっぱなしになり、
管理できなくなりやすいことです。

このことを踏まえたうえで
お客様に判断を仰ぐことにしています。

どうしても今使っている食器棚に愛着があり、
どうしても新しいお住まいでも使いたいというのであれば、
収納棚の分の差額はお引きします。

また、新しいお住まいでは新しい収納セットが必要だ
と思っており、
その分を現金で貯めて寄せておられる奥様もいらっしゃいました。

どうせ買おうと思っていたので、

と標準仕様との差額分をためていたお金から出すから
と言ってランクアップされました。

プラス、やはり地震対策で
初めからきちんと専門の技術を持った方から
固定して備え付けてもらった方が安心です。

ということもありました。

今日のお題は
「今までの経験が仇となったお客様」
です。

いろいろな成功体験や失敗体験を
すぐに使える知識として記憶していることは
とても大事なことだと私は思っています。

しかし、だからといって
それを相手の方に無理やり押し付けることはしてはならない。
と私は思っています。

私は意見を相手の方に求められたときに
「…だと思う」というのは完全にNGワードです。

常に自分の意見の根拠のもととなる証拠を示して
応対していく必要があると思って実行しています。

それでも相手の方がどうしてもやりたいことは
やりたいようにさせています。

相手の方の家づくりの思いをヒヤリングしていくとき、
本音を引き出せなければトラブルのもととなります。

しかし、本音を引き出すには自分もまた、
根拠のある正確な知識を示していく必要があります。

そして最後は
相手の方にもう一度確認の意味も含めて
きちんと判断を下していただくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1501524126616937

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1501701496599200

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1534回 「今回の敗因は私にあります。今後○○を改善します」と自分の今の実力を素直に認めて実行に移していくことが大事だと…!!(2019.11.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月29日のテーマは

~どういう結果になったとしても”その後何を言うか”が重要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1534日目、私がfacebookに書いた言葉
から

どういう結果になったとしても「その後何を言うか」
という問いに対して、

私の場合、まず契約に至っときのパターンは

人前での行動は平然を装っています。

自分から発する言葉といえば
「なんかうまくいって契約に至りました。」
と声のトーンを普段よりも落として言うくらいです。

「勝者が敗者にかける言葉など存在しない」
という言葉を耳にすることがありますが、
まさにそんな感じで契約に至ったときは
とにかく人前では多くを語らず行動しています。

一方、誰もいないところでは
「よく短気を起こさずに頑張って結果に結び付けたな」
自分で自分のことを一人だけで褒めちぎります。

そして、
「今回、契約という結果に結びつけることができたのだから、
また、次も契約に結びつけることができる」

と言い切り、自分自身に対して激励と自己暗示をかけます。

また契約に結びつかなかったときは、
徹底的にその原因が何かを追求し、
二度と同じ過ちを犯さないようにします。

単に「あの人はだめですね」
と言っていつも終わってしまうと
また同じタイプのお客様が目の前に現れた時に
また同じことを繰り返す堂々めぐりとなってしまって、
自分のモチベーションが下がるだけと私は感じています。

自分のパフォーマンスを上げるためにも
いい結果に結びつかなかった原因を分析し
改善する点の答えを自分自身で
すぐに出すことにしています。

今日のお題は
「どういう結果になったとしても『その後何を言うか』が重要」
です。

私の営業経験から、私とお客様との相性
というものは目には見えませんが、
存在すると感じています。

でもいつも同じ相性の感覚だけでやっていると
契約に至る確率は上がりません。

契約率を上げていくには
相性のストライクゾーンを広げて
契約というヒットを高アベレージに出し続けて
安定させていく必要がある
というのが私の感覚です。

そのもととなるストライクゾーンを広げるために

「今回の敗因は私にあります。今後○○を改善します」

と自分の今の実力を素直に認めて実行に移していくことが大事だ
と感じて自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1500373286732021

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1533回 どんな些細なことでも自分のことのようにバーチャルすることが大事だ。と思って生きていて…!!(2019.11.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月28日のテーマは

~本を読んだ後ではなく読む前に感想文を書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1533日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、3か月に一度開催されている
経営者会議に参加していました。

今回の経営者会議は珍しく
ディスカッションシートというものが
前日の夜にメールで送られてきました。

私はどんなことが各社の悩みとして
送られてきているのか興味があり、
一通り、目を通し、自分なりの答えをまとめ、
それに必要な資料を準備して参加しました。

午後からそのディスカッションが実際行われるのですが、
前の日ののうちに個別にディスカッションできる方には話を聞いてみて
私が伝えることができることは伝えました。

その中の一つに営業マンを採用したいのですが、
採用するにあたって何か注意すべき点と
給料はどうするのかという疑問がありました。

私はその答えとして、
25年以上も前の話で参考になるのかどうかは
わかりませんが、

自分がハウスメーカーに採用されるときに交わした契約の内容で
重要だと感じたことを
伝えました。

私の採用された会社ではどんなことが起こっても
最後の責任は営業マンが行う。

具体的には会社に損害を与えたことを指しています。

でもその代わりといっては何ですが、
毎月の基本給は年齢による差ぐらいですが

毎年半期ごとに査定されたボーナスで
差がつく歩合だったということを伝えました。

これはまだ伝えていませんが、
そのほかにも契約した月から3か月間は
ガソリン代として5万円の手当が上乗せされていました。

今日のお題は
「本を読んだ後ではなく読む前に感想文を書く」
です。

私は気になることがあったら、見逃すことができず、
予習して目的をはっきりするという癖があります。

たまたま前日に送られてきた資料ですが
すべて目を通し、もし、その事柄について
私の場合の答えを求められたら、
即座に答えられるように準備してきました。

私はどんな些細なことでも自分のことのように
バーチャルすることが大事だ
と思って生きていて
それが自分の成長につながると思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1498977756871574

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1499226810180002

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1499469490155734

https://www.facebook.com/taeko.tazawa.77/posts/2201847743372379

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1532回 最後は商品ではなくて住宅という商品を売った人間のお付き合いの力の方が勝る。という信念のもとに…!!(2019.11.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月27日のテーマは

~トップ営業マンは新規客以上に契約客を大切にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1532日目、私がfacebookに書いた言葉
から

過去に契約を交わしたお客様こそ、
大事に接するそんな時代に
私は変わってきていると感じています。

ただし、これは今始まったことではありません。

私が幼いころ父はそうやって仕事を続けていたと記憶しています。

誰から学んだのかというとそれは自分の大工の師匠です。

住宅購入は人生において、
普通の方であれば、一生に一度の買い物
お客様以上に真剣になれ。

が私のハウスメーカーに勤めていた住宅会社の社長の言葉でした。

ただし、そのころはなんだかんだ言っても
今の景気状態よりは良い時代でした。

新規で質のいいお客様も次から次へとモデルルームや見学会に
入れ替わり立ち代わりでやってこられた時代です。

しかし、最近はどうかというと
数十万円の広告宣伝を打ち、
勝負に出てもせいぜい数組。

それも今すぐと行動が感じられるお客様は
いないといった感じだ
という話を仲間の工務店から耳にします。

私は、6年前からフリーの見学会を開催していません。

その時からすでに感じていて
集客方法の転換を迫っているな
と感じたから行動を変えました。

今はホームページとSNSにお店を作り、
そこからの集客と今日のお題にあるような
契約したお客様との接点を大事にしています。

とはいっても黙ったままの付き合いではだめで
了解を得た方には
少々の金額でアルバイトをしていただいています。

1年で更新する契約にしており、
まず1年分のアルバイト料を商品券にてお渡ししています

その方たちからの紹介が生まれれば、
別途で支払う契約です。

要約すると広告宣伝の分を
今まで契約を交わしたお客間に使うといった感じです。

とはいっても本当に気持ち程度の少ない金額のお付き合いです。

今日のお題は
「トップ営業マンは新規客以上に契約客を大切にする」
です。

本当に気持ち程度の少ない金額のお付き合い
とニュースレターのお付き合いですが
ここから生まれた紹介のお客様は「0」ではありません。

最後は商品ではなくて住宅という商品を売った
人間のお付き合いの力の方が勝る

という信念のもとに小さい工務店ですが、
住宅会社を29年間継続してきました。

これからもこれは変えるつもりはありません。

でも飽きられないためには
自分自身の進化も欠かせないと感じて
私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1498017316967618

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1498102050292478

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1531回 もしかすると知っていることかもしれないけれども、そんな自分を疑い…!!(2019.11.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月26日のテーマは

~素直に質問する人、知ったかぶりでスルーする人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1531日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題とは全く違う展開で
自分が失敗したことを基に
現在までの流れを書いていきます。

また、私が育った時代背景もあり、
そこはご勘弁してください。
とはじめに記しておきます。

社会人になり私は家庭の事情から
大工見習からスタートすることになりました。

大学で学んだ専門技術はもちろん使えません。

すべてが真新しいことばかりで、
その知らないことを自分自身で認め、
素直に聞くことばかりでしたが、

聞いても誰も教えてくれる方はおらず、
見よう見まねから大工の仕事を覚え始めました。

2年ほどたって、ある程度仕事ができるようになった私は
どうしても若い時期に住宅営業を学んでおく必要があると感じ、
その時下請けをさせていただいていた
大手ハウスメーカーに営業マンとして
中途採用してもらうことにしました。

ちょっとした大工知識が身についていたこともあり
世の中を知らない私は
住宅営業をしていて
聞かれたことに即答する癖がありました。

でもいつまでもいい展開ばかりではありません。

知らないこともよく確認しないで
知ったかぶりをして話してしまい、
大失敗してしまったのです。

この時以来私は知っていることも即答することをやめ、
お客様に
「きちんと調べ資料にまとめてお持ちしたいのですがどうなされますか?」
と次回のアポにつなげるようにしました。

でも中には、来週とかすぐにアポが続かない方もいらっしゃいます。

そこで得たアイディアが営業レターにまとめて
連載形式で知りたい情報をこまめに手紙に書いて
2.~3日のペースで週3回送るということでした。

よく接触頻度を上げるということが営業の本には書かれてありますが、
会うとまでいかなくても
資料を作って送るという行為は面倒くさいことですが、
自分自身を売る方法はこれしかないと感じて私は実行しました。

ちなみに今は、今までの経験から聞かれることが予測できるようになり、
資料を事前に準備してお持ちし、即答と併用するようになりました。

そうして自分自身を売り、次にお客様は私にすぐに会いたいな
という状態を作っています。

今日のお題は
「素直に質問する人、知ったかぶりでスルーする人」
です。

今の私は過去に学んで知っていたとしても
そんな自分を疑うことから始めています。

なぜかというと自分が学んだ時よりも進化しているかもしれない。
と素直に感じるからです。

そうなるとその事実が真実かどうか確認するのが私の行動パターンです。

逆に知ったかぶりをしてスルーしてしまうと
自分の進化もとめてしまうことになり
それ以上成長することはありません。

もしかすると知っていることかもしれないけれども
そんな自分を疑い、素直に質問する人の方が
自分を正確に成長させることができる
と私は感じていて
今はその感覚を信じて現在行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530/2566623563362762/?type=3&theater

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1530回 遠からずともお客様の心を開くというのは私にとっての宝物探しゲーム…!!(2019.11.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月25日のテーマは

~お客様の”隠れニーズ”をつかむ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1530日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この時のお客様は技術関係のお仕事をしています。

簡単な間取りならば誰でも興味を持って接してくれますが
私が確認申請を通した図面に興味を示す方は
なかなかいません。

多分専門的すぎて
何が書かれていてどんな意味を持っているのかわからない
といったところが本音のようだ
と私は感じています。

しかし、そのお客様は
25年度に始まった省エネ等級4を示す
外皮の計算をした図面に
ものすごく興味を持たれたとのことです。

自分でエアコンの性能と照らし合わせて
確認されたとのことです。

私もそこまではやったことはありませんでした。

私のお客様の傾向は
結構技術関係の方が多いと私は感じています。

と同時に私も気づきをいただいて
勉強になることもたくさんあります。

今日のお題は
「お客様の『隠れニーズ』をつかむ」
です。

お客様は自分から積極的に話すことがなくても
会話の途中でツボにはまった言葉があれば
その言葉がきっかけになり、

難しい内容になっても
そこに立ち返ると前向きになってくれることがあります。

でも結構これには勝負をかけなければなりません。

一つ間違えば、逆の展開になることもあるからです。

でも私はこの方はこの内容になると
前向きになってくれることを探し当てる癖があります。

探し当てたら、必ず自分とその方だけが知っている
秘密の展開にしかならないからです。

私はこれがあるので営業マンをやめられません。

なんか宝物探しゲームみたいです。

でも遠からずともお客様の心を開くというのは
私にとっての宝物探しゲームです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1529回 「信念」という言葉と「美しい」という言葉は「とても相性がいい」と私は感じていて… !!(2019.11.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月24日のテーマは

~信念をもって自分の道を進んでいるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1529日目、私がfacebookに書いた言葉
から

つまらない人間かもしれませんが、
ロングヒットセラーの商品や
私は昔から続いていて、今も残っている工法を
家づくり採用することを私の信念としています。

23歳からこの建築業界で仕事を続けています。

建材に関していうと毎年新しい商品が発表され、
昔は売れなくても長い目で見られ、
すぐに消えていくことはありませんでしたが、
今は半年ほどで消えていく商品があります。

中にはカタログに「NEW」という文字とともに
掲載されたばかりでも
「この商品は半年後にはなくなります。」
とその建材メーカーの営業マンの方に
言われることもざらにあります。

しかし、営業マンの方が口を開かなくても、
カタログのいつも同じ定位置にある
ロングヒットセラーの商品もあります。

商品に力があり、
営業マンの方がいなくても勝手に売れてしまう商品で
いい意味で営業マン泣かせの商品だ
と私は思っています。

裏を返せば、それだけその商品を使った万人に
長い間愛され続けている証拠だ
とも私は思っています。

また雪国ではたくさんの断熱材の施工方法があります。

正直、ありすぎてすべての断熱材の本質はわからない
といったところが私の本音です。

しかし、大手のハウスメーカーの断熱材の施工方法に
目を向けてみると「グラスウール」と決まっています。

なぜ「グラスウール」を使っているのか。
という理由も聞く機会がありました。

一番の理由は「安全」で
その証拠は実績が示しているということでした。

ちょっと一言付け加えれば、
断熱性能は優れているかもしれませんが、
それが原因で病気になったり、最悪、亡くなってしまう。

ということだけは絶対に避けなければならない
という趣旨の話も聞くことができました。

さすがに大手ハウスメーカーの意見で
「王道を走っているな」と私は感じました。

「安全第一」という言葉を幼いころから耳にしていますが、
改めて「安全性の大切さ」に気付くことができました。

しかし、「グラスウール」を使って断熱性能を保つには
それに必要な理論に基づいた設計と
それに見合った技術を身に着ける必要がある
ということも同時に出現します。

「グラスウール」が壁の中を
ずり落ちて性能が発揮できていない。

ということがよく指摘されることがありますが、
これも、施工技術をきちんと正確に学んで
実際に施工してみると
ずり落ちることはありません。

つまりは断熱材の材質ではなくて、あくまでも技術の差です。

人がやることだから、
何も学ばず、ただ見様見真似だけで施工すると
ずり落ちてしまい断熱性能が発揮できないということが事実なのです。

ただし、技術を身に着けるには、
やる気ばかりではだめで、それ相応の期間も必要です。

誰も信じない例を挙げると

今まで家を売る営業マンをやっていたけれども
今日から大工になったから
俺を信じてすべて大工仕事をまかせてくれ。

と言われても誰も信じる人はいません。

今日のお題は
「信念をもって自分の道を進んでいるか?」
です。

私はこれに「美しい」という言葉を入れています。

「信念をもって『美しい』と感じる自分の道を進んでいるか?」

「信念」という言葉と「美しい」という言葉は
「とても相性がいい」と私は感じていて
習慣として自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1528回 「俺の弱みもさらけ出しているから、他言しないように注意してくれよ」という手紙の内容を知ることができなければ…!!(2019.11.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月23日のテーマは

~“何をどうお願いしていいのか?”分からない人が多い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1528日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「守破離」という言葉があります。

ちなみに、「守破離」はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』には

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E7%A0%B4%E9%9B%A2

と書かれています。

営業の師匠に言われて
見込みの方に手紙を初めて書いて送るとき、
まさしく、私は
はじめ、「何をどうお願いしていいのか?」分からない状態でした。

それを見かねた師匠は、
歳は私よりも2歳下ですが、
新卒で採用されたちょっと先輩の営業マンの方から
「初めて書いた手紙を見せてもらえ」
とその先輩がいる前でいわれました。

上から言われると逆らえず、
その先輩は
「俺の弱みもさらけ出しているから、他言しないように注意してくれよ」
と言って初めて見込みのお客様に書いた手紙を渡してくれました。

ちなみになぜその手紙を持っているのか
というと私のいた大手のハウスメーカーは
必ず複写便箋という形で二つ記録を残しておき、
1枚は相手の方で
もう一つ自分で保管するのが当たり前だったからです。

読んでみると
「俺の弱みもさらけ出しているから、他言しないように注意してくれよ」
の意味がすぐに理解できました。

私はこの時、「守破離」の意味を
履き違えないようにしようと感じました。

そのまま、その手紙の内容を丸写しするのではなくて、
真似したのは、
自分の強みだけでなく、
自分の弱みもきちんと正直に情報公開することです。

ただし、まったく真似したところもあります。

それは内容ではなくて、
手紙のどこの位置に何を書いて残すのかというところです。

「日付はここ、担当である私の連絡先はこの位置…」

という風にです。

今もこの配置は変わっていません。

今日のお題は
「『何をどうお願いしていいのか?』分からない人が多い」
です。

やる気のある私はどんなにつらいことでも
素直に受け入れて実践し続ける傾向にあります。

そのうち内容も失敗経験をもとにいい方向に改善されていき
自分の型ができます。

しかし、
「俺の弱みもさらけ出しているから、他言しないように注意してくれよ」
という手紙の内容を知ることができなければ
今日の自分はありません。

営業活動でも、商品の売り込みではなくて、
相手の方が欲しい情報をヒアリングして、
資料に分かりやすくまとめて
こまめに送ることが大事だと私は思っています。

この資料は同じ会社の中でも
いつも全くの真似ではいけなく、
「自分の色も同時に出して進化していく必要がある。」

とも私は感じて実行してきました。

でも「本」の存在があればこそです。

自分の色を出していくにも
常に「本を忘れてはならない」で
何事にも私は取り組んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1493761317393218

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1527回 「基本はお客様のニーズを聞くというに尽きる」と私は思っていますが…!!(2019.11.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月22日のテーマは

~想像ではなく実際にニーズをヒアリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1527日目、私がfacebookに書いた言葉
から

多分私だけではないと思いますが、
口だけの人間を誰も信じません。

やはり大事なのは安定した実績が伴ってこそ
と私は思っています。

しかし、まだ私はこだわっていることがあります。

実績を残すにしても「美しい」実績の残し方と
そうではないやり方で実績を残すやり方が存在する
と私は感じています。

ちょっと生意気かもしれませんが、
相手の方のニーズを聞いて
そのことを実現する方法を細かく示していく必要がある
と私は感じています。

どうしても通じなければ通じるまで細かく丁寧にやり続け
相手の方の意志で実行していただくまで
自分という人間を売り続けて
信頼を勝ち取らなければなりません。

また、人間の気持ちは揺れるのは
当たり前だとも私は経験しています。

今日、会って相手の方に信頼を勝ち取ったと感じても
明日別の住宅会社の営業マンがやってくると
そちらに心が傾くのが当たり前だということです。

こんなやり方をしていては「運」のみで契約を取っている
としかいうことができず、
最後に約束をとって
少々強引でも口で押し切った営業マンに
契約を運のみで持っていかれてしまいます。

今日のお題は
「想像ではなく実際にニーズをヒアリングする」
です。

私はニーズを聞いてヒアリングしたことをこまめに書き
数で根拠を示し、
営業レターに記録として残し続けていく必要がある
と思って実行しています。

私の感覚では、毎月送るニュースレターの役割は
「あなたのことをいつも気にかけている私です。」
で内容よりも定期的に続けていくことだと思っています。

しかし、ニーズを聞いてこの方だと
ターゲットが絞られた場合には
相手の方が興味を引き続ける内容重視の営業レターになる
と私は思っています。

ニューレターは簡単にゴミ箱行きになることもありますが、
相手の方が興味を引き続ける内容重視の営業レターは
相手の方が目的を達成する可能性があるうちは
手元に残される可能性が高くなり、
簡単にゴミ箱域にはならないというのが私の経験です。

私はお客様の言葉を実現することが
契約への一番の近道だと経験しています。

ただし、ここで気を付けなければならないことは
法律と構造力学です。

これは常に学び続けていて
「おかしいことはおかしい」と根拠を持って
すぐに間違っていると否定する必要があります。

勿論その根拠を示す資料も
常にカバンの中に準備しておくことも外せません。

しかし、基本はお客様のニーズを聞くというに尽きる
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1526回 1年後はもしかするとブラックジョークを連発してしまうような立場になっている可能性さえもあると…!!(2019.11.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月21日のテーマは

~グッと成長する人、相変わらず嫌な人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1526日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もかつてそんな嫌味を口にしてしまう時期がありました。

どんな時期だったかというと
自分で思い描いているイメージと
現実にギャップがあり
そこに運悪く誰かが来てしまうと
その方に嫌味風な口をきいてしまうのです。

とても失礼なことだと
今なら認識できますが、
認識すらできない自分がいました。

一年前の9月の初めに大学に
同じ年に入学した仲間と同窓会がありました。

昔からそうでしたが、その仲間の性格は
自分が一番目立つ位置に存在していたい
という願望が今現在もはっきり見えました。

しかしほかの仲間との現実のギャップは激しく、
いい顔をしているように見せて
口は嫌味な口調ばかりでした。

明らかに現在に不満を持っている
という感覚を私は受けました。

しかし、大学を卒業して29年
この期間、様々な現実と遭遇し、
理不尽なこともあったと思いますが、
その時の自分の実力を認めて
ひたむきに生きてきた方たちにはかないません。

最後はみんな浮いてしまっているな。
という感覚を私は受け、
最後、付き合っているのは私しかいないな
と感じました。

今日のお題は
「グッと成長する人、相変わらず嫌な人」
です。

私の感覚では人間の成長とは
その方以外の方がいい意味での刺激を受けて
いい評価が下されることだ
と私は思っています。

逆にブラックジョークを言われるには
自分にもその原因はしますが、
そのブラックジョークを言った相手の方も
何か現状に不満を持っているんだな。
と感じとるようにしていて

ニコッと笑う程度で私は応対し
余計な一言は言わないようにしています。

1年前は住宅業界は今、好景気が続いていて
そんなに苦労しなくても
売り手市場で仕事が続いています。

この前のセミナーでもあった方々に
それとなく聞いて回りましたが、
まず、暇な方など私の周りにはいませんでした。

しかし、1年後2年後は
どう世の中が動いていて、その時自分は
いい悪いどちらの立場に置かれているのかさえいまは見えません。

もしかするとブラックジョークを連発してしまうような
立場になっている可能性さえもあると私は思っています。

そうならないようにするためには
私以外の方がいい意味での刺激を受けて
いい評価をくだしてくれる結果を残していくしかない。
という目的をもって、今、行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1491233817645968

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1525回 大規模リフォームよりも安い価格で、耐震等級3と省エネ等級4の新築ができたら と私は考えていて…!!(2019.11.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月20日のテーマは

~整理整頓が得意な人から教えてもらった丸秘テクニック~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1525日目、私がfacebookに書いた言葉
から

整理整頓という言葉が目に入って
一番初めに頭に浮かんだのは
私のパソコンのデスクトップです。

私のショートカットのアイコンは
両サイドにあります。

左側には仕事全般で使うアイコンで、
右は毎日更新しているこのブログ関係のアイコンです。

しかし、この両側のアイコンがどんどん増える傾向にあります。

そこで私は左サイドは縦3行、
右サイドは縦2行をなってきたら
要注意信号が私の中から発せられます。

どんなふうに発せられるのかというと
「本当にこのアイコンは必要なのか?」
という若干弱い信号です。

しかし、左サイドは縦4行目、
右サイドは縦3行目に突入してきたら、
もう一気にどちらサイドも1行にまとまるように
整理整頓します。

完全にゴミ箱に一度は捨て
さらにごみ箱を空にします。

稀にまったく新しい形で
同じアイコンが復活することもありますが、
大体は復活しません。

私はこの1行に整理整頓された状態になると
なんかスカッとして
とてもご機嫌状態になることができます。

これはパソコンの画面でのお話ですが、
日常生活で私が整理整頓するときに
気を付けていることがあります。

それは定位置に戻し、いつも同じ場所にあるということです。

私のところを走っている秋田新幹線で
東京方面にお上りするとき、
全車指定席で自由席はありません。

私の使う道具も全車指定席で、
いつも同じ場所にあり、
最近はあまりありませんが、
停電になっても手探りで
定位置から持ってくることができるようにしています。

今日のお題は
「整理整頓が得意な人から教えてもらった丸秘テクニック」
です。

日本一早いスピードで人口が減少している我が秋田県に住んでいて、
最近、ちょくちょく依頼される仕事があります。

それは減築です。

増築という言葉はよく知られていますが、
減築とはなかなか聞きなれない言葉かもしれません。

しかし、古い建物を
一棟丸ごと解体する業者はたくさんいますが、
この部分まできれいに残すという作業は
解体業者ではできません。

理由は骨組みがどうなって組まれているのか
という
木造大工の知識がないと無理だからです。

テレビを見ていると
日本には6000万件の家が存在していて
そのうち1000万件は空き家であるという
情報を知りました。

もしかするとここにビジネスチャンスがあるかもしれない
と私は今感じています。

しかし、減築だけがメインではありません。

もしも大規模リフォームよりも安い価格で、
耐震等級3と省エネ等級4の新築ができたら
と私は考えていて、実際にその可能性を今、探っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1490443457725004

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1490528644383152

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1524回 他の住宅会社へ行かれた方を戻ってきてくれるお客様にする確率を増やすには…!!(2019.11.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月19日のテーマは

~自分基準ではなくお客様基準で話をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1524日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題とは真逆で
いきなり、自分基準になってしまいますが、

「最低でも人の3倍やれ」と
「誰でもできることを誰もできないレベルまで行動しろ」

という言葉に目が止まってしまいました。

この二つの言葉には流れが存在する
というのが私の経験です。

私が亡くなった父の債務を背負ったのは
社会人となって2か月後でした。

当然のことながら、実績も持っていませんでしたし、
技術もありません。

あるとすれば自分の身一つです。

それを元手に勝負していくしか
私の道はありませんでした。

また社会人になった方は
ふつう「0」から用意ドンで
前を向いてのスタートになりますが、

私は、いきなりと債務を背負い
「-」の方向に引っ張られ、
同期の社会人の方々に対し、
差がどんどん広がるばかりでした。

このときに生まれた発想が
「人の3倍以上やる必要がある」
ということでした。

理由は、ちょっと頑張ったくらいでは
永遠に追いつくことはできない。
と自分で悟ったからです。

この意識をもって生きていると
債務返済をきちんと行うことができ
なんとかその時代のスタートラインに並ぶことができました。

これに続くのが
誰でもできることを
自分だけにしかできないレベルにアップさせることを
意識することです。

人の3倍以上頑張る癖が身についている私は
すんなりとはいっていくことができ、現在に至っています。

いきなり脱線してしまいましたが、
本題に戻ると

今日のお題は
「自分基準ではなくお客様基準で話をする」
です。

私は何かを伝えるときに80%しか伝えません。

残りの20%は、相手の方に判断してもらうという意味です。

私は自分の人生は自分で決め、
責任も自分で負うが大前提の生き方です。

しかし、それは他のかたにも強制したくありません。

よって私の伝えたいことは伝えますが、
判断は相手の方に任せています。

ここで、私のところに戻ってくる方と
他の住宅会社へ行かれる方に分かれます。

戻ってきてくれる方の確率を増やすには…

ということになりますが、

私の経験でいうと
今日のお題のように
「自分基準ではなくお客様基準で話をする」
ということが私の結論です。

お客様基準のことを
私は「お客様目線」と言い換えていますが、
ここを意識して伝えると先ほど書いた
「戻ってきてくれる方の確率を増やす」
ということに直結するというのが私の経験論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1488988804537136

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1489184771184206

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1523回 どんな時でも「始まりは屈託のない私の『笑顔』」プラス大きな声で挨拶して、常に人に接するにことに…!!(2019.11.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月18日のテーマは

~言葉を変えるだけで疲れの残り方が違ってくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1523日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大分前、学生時代から気づいたことですが、
私の根っからの武器の一つに「笑顔」があります。

これは、営業スマイルとはちょっと違います。

日本人の女性からは言われたことがありませんが、
外国人の女性からはよく言われます。

「日本に行ったら『田澤』に会ってあの笑顔が見たい」

こんな風にです。

なぜこんなことを書いたのかというと

私は笑うことによって、
どうせ、疲れるにしても
いい心地の疲れに
自分で変えているのかな。
と感じています。

今までの経験から、特に競合がいて
最後の2社まで残ったものの
そこで敗戦すると

顔も上を向けることができず、
下を向いたままで
ドッと出た疲れ自体もなかなか回復しません。

これに似ているヘビーな疲れで、
営業スマイルを作り、飛び込み営業をしていて
明らかに門前払いで
冷たくあしらわれたときも
私はとても落ち込む方でした。

しかし、会社に帰る途中、
自転車をこぎながら
いろいろ反省点は浮かぶのですが、
会社の入り口のドアを開ける瞬間は
どんなに心が疲れていても
すべて忘れて「笑顔」で
「ただ今、帰りました。」
と言ってドアを開けていました。

私の中では
自分がネガティブな状態になったとしても、
周りの方を巻き込みたくない。
といつも思っています。

こんな風に思っていると
四六時中「笑顔」でいるわけにはいきませんが、
何か場面が変わる瞬間。

とりわけ私の場合は
誰かに出会ったときですが、

頭を空っぽにして
ただ出会ったことだけに感謝して
何の魂胆も持たずに
自然に笑顔になれる自分が存在します。

今日のお題は
「言葉を変えるだけで疲れの残り方が違ってくる」
です。

私の根っからの武器「笑顔」は
時々、本当に楽しすぎて笑い疲れることもありますが、
ネガティブな疲れとして尾を引くことはありません。

ネガティブな心の疲れがあったとしても
人前では出さないようにしています。

その代わりのスイッチ切り替えて
私は「始まりは屈託のない私の『笑顔』」
プラス大きな声で挨拶して
常に人に接するにことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1487913991311284

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1522回 たとえ失敗につながっても自分でやったことにより、自分の中に残る経験は生きていると感じて…!!(2019.11.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月17日のテーマは

~いい情報を知って実行するか、放置するか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1522日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日、寒冷地仕様の商品説明会に参加しました。

実際に今まで公開したことのない
その工務店独自のノウハウのかじり
を説明してくれました。

話し方に初々しさと品があり、
共感を持つことができました。

ちなみに私はよく商品発表会に参加する機会がありますが、
話している方が初対面なのに、
なれなれしく話し始める方で
品が感じられない方に対しては
「おっー」と思うことはあるけれども
共感できません。

私は共感したら、休憩時間にすぐに名刺交換に行く
というのが私の行動パターンです。

私はここでもよく話していますが、
「チャンスは二度と巡ってこない。」
が私の持論です。

名刺交換だと気づいたら、その場で行うのが私の性格です。

時折、タイミングを間違えてしまうこともありますが、
私はやって失敗することよりも
行動しなくて後悔する方が嫌いです。

私の場合は動かないで後悔する方が尾を引き、
自分の好循環のペースを乱す原因になります。

今日のお題は
「いい情報を知って実行するか、放置するか」
です。

私の場合は自分で「いいな」と感じた情報に対しては
自分の時間とお金を費やすことに対して
たとえダメになったとしても無駄と感じず
いつものめりこんで自己投資します。

ということは私の本気の度合いが全然違います。

実行すれば何かが見えてきますが、
放置すれば、折角見えるチャンスがやってきていても
自らそのチャンスを放棄しているのと同じだ
と私は感じてしまうのです。

自分にプラスになる効果として身に付けば最高ですが
たとえ成果が表れなくて失敗につながったとしても

行動したことによって見えたこと
が自分の中に残るということは
自分が今後生きていく中で無駄にはならない
と思って私は行動しています。

たとえ失敗につながっても自分でやったことにより
自分の中に残る経験は生きていると感じていて

必ずまた何かの機会の時に役立つ自分の教訓として
記憶の彼方から復活する可能性が大で
次は良い展開につなげることができるが私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1486692991433384

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1486896351413048

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1521回 「あのポジションを黙って続けている人間は信頼できる」という言葉の意味とは…!!(2019.11.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月16日のテーマは

~成功者の趣味だけ真似しても結果は出ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1521日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今から17年前に
自分がどうしても必要だな。
と感じて投資した借金は残っていたものの
亡くなった父親のいわゆる不良債権は返済しました。

その返済分を私はそのころでいうところの
情報ビジネスに初めて投資することにしました。

そこで、私が初めて高額ノウハウを買って
実践することになるのですが、
その時何よりも私の頭にインプットされたことは
成功者の習慣の真似をしてどういう行動をとったら、
より近づけるようになる。

ということでした。

そのことを実践するとき、
外見、いわゆる見た目から真似していく方と
私のように内面から真似していく方がいらっしゃいました。

その後外見から真似していく方の行動は
どんどんブランド物に身をくるみ
派手になっていくように私の目には映りました。

この方たちの真似はできないな。
と私は感じ、
私は内面を鍛えていくことにしました。

得意というわけではありませんでしたが、
きちんとニュースレターを毎月送り続けるとか
私と会っていただいた方のお礼のハガキには
その時の会話で印象に強く残ったことを書いて送る。

というどちらかというと地味なことを私は真似し続けました。

話は変わりますが、

私は大学時代に4年間ラグビーの経験があり、
ポジションは右のプロップで
ひと試合しても
ボールに数回しか触れることのないのが当たり前で
トライした経験も2度しかありません。

自分の今いる位置より、楕円形の変形したボールを後ろに回して
敵陣にトライするというルールのラグビーは
ポジションが後ろに行くほどトライの可能性が増え、
もし、トライを決めたら、一目で印象に残るほど華麗で派手さがあります。

でもそんな方たちばかりではラグビーは成り立ちません。

一番前で敵の攻撃をつぶしてくれる人間がいる方らこそ、
トライに結びつくのです。

負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、
一試合やってもボールにほとんど触ることのない
右のプロップをたたえ上げる一言があります。

「あのポジションを黙って続けている人間は信頼できる」

という言葉です。

意味はとても体力的にきつく、ボールに触ることもないのに
ボール飛んで行ったところにいち早く駆けつけ
さらにまた、ボールの飛んで行ったところに走っていく
という繰り返しの連続です。

身体がでかいやつが走り回っている
ということはわかりますが、
目立つことなどないのが当たり前です。

これをかっこ悪いと感じるのかどうかは人それぞれの感覚ですが、
私はこういう誰もやりたくないきついことをひたむきにやる姿を
「美しい」と感じるのです。

今日のお題は
「成功者の趣味だけ真似しても結果は出ない」
です。

もしかすると日の目を見ないかもしれません。

しかし、それでも、与えられた制限の中で
きついことだけれども、ひたむきに続けている。

という気配を感じたら、見た目の外見よりも優先して
私は真似してやることにしています。

いきなりすべてはできないかもしれません。

でもその方に限りなく近づくことは可能だと私は思っています。

ならば「やるしかない」が私の発想の原点です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1485421634893853

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1485786591524024

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1485793978189952

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1520回 この歳になってもいろいろと学び実際の営業活動で試してみることに尽きる。と思って…!!(2019.11.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月15日のテーマは

~部下や後輩の成長を自分のことように喜べる凄い人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1520日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お恥ずかしい話ですが、
私はこの歳になってもいろいろと学び
実際の営業活動で試しています。

昔とは覚えるスピードも落ちていて
なかなか大変だといったところですが
自分なりに気づいたことは
スピードも意識して続けています。

最近、5年前に社長に就任した妹が
営業活動で芽を出し始めました。

どんどん私の立場を追い詰めてきています。

それは、「利益率」として数字に表れます。

脱線しますが、
私は、「何棟やった」とかあるいは
「売り上げ金額がいくらを超えた」
というよりも

「利益率」と「クレームの低下」
に重点に置いて経営してきました。

定期的に参加している工務店仲間が
10社以上集まる勉強会でも
売り上げ棟数、売上金額とも
弱小工務店の我が社と比べると群を抜いていて
数字でいうと5倍ぐらいあります。

その時はにこやかに話していて
私は口を閉ざすことしかできません。

しかし、いざ、「利益率」はいくらで
会社には実際いくらお金が残って
さらにいくら税金を支払ったのかという話題になると
パクパクと口を開くのは私の会社だけになります。

話を戻しますが、
妹はこの中でも「利益率」を確保する能力にたけています。

同じ会社の中で追い上げてくる
ということは会社の経営としてもうれしいことばかりです。

しかし、個人的ことで言うと悲しいこともあります。

それは、どんどん私が
必要とされなくなってきているかもしれない
といことです。

私の持論の中に
チームにとっての最大の功労者は
時間が経過すると一番足を引っ張る人間になるかもしれない
という教訓があります。

私自身もまた、例外ではないということです。

自分を追い上げてきた妹にたいして
簡単に自分の位置を譲ってはいけない

と私は思っています。

ならばどうするのか
というと冒頭書いたように
この歳になってもいろいろと学び
実際の営業活動で試してみることに尽きる。と思っています。

今日のお題は
「部下や後輩の成長を自分のことように喜べる凄い人」
です。

私はこれに同感です。

しかし、そこに自分だけ
胡坐をかき続けるわけにもいかない
と私は思っています。

大工道の話を先輩に聞いて耳にすることがあります。

「生きている限り、一生、勉強」の精神という話です。

自分もやはり成長し続けることが大事だと思っています。

そのために必要なことは
「気づいて学んだら実践で試してみる」
の繰り返しに尽きると私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1484659694970047

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1519回 「笑っているうちにもう二度と同じ過ちを犯すな」と相手の方が伝えているサインの意味とは…!!(2019.11.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月14日のテーマは

~《このお客様だったら許してくれるだろう》という落とし穴~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1519日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、ミスを完全に許して下さる方はいません。

たとえ顔は笑って口では「大丈夫」と言っていても
心のどこかに必ず引っ掛かりを持っていて、
少しずつかもしれませんが、
どんどん蓄積されていきます。

野球などの勝負事でよく解説している方が
お互いのチームの実力が拮抗しているとき、
「ミスをした方が負ける」
という表現を用いるときがあります。

野球の場合だと
案の定、先頭バッターに簡単にファーボールを与えてしまったり、
エラーをして出塁させてしまうと
それが原因で決勝点につながり
結果として負けてしまう。

こんなことが私の頭の中にあります。

私の感覚ではミスを限りなく少なくするためには、
難しいことやるのではなくて、
ごく単純な作業をきちんとやり続け、
さらに再確認することだと思っています。

いい加減に生きているお客様などいない
と私は感じています。

一所懸命生きている方は
口とは裏腹に
意識のない単純なミスを嫌う傾向にあります。

許すという口を真に受けていると
ある日突然とんでもない
お客様の態度に遭遇することになるのですが、
これは突然ではなくて
我慢していたことがどんどん蓄積され
爆発した結果だと私は確信しています。

今日のお題は
「『このお客様だったら許してくれるだろう』という落とし穴」
です。

私は甘い言葉には罠がある。
とも思っています。

逆を言うと甘い言葉とは私に対して
「笑っているうちにもう二度と同じ過ちを犯すな」
と相手の方が伝えているサインだと受け止めています。

ボランティア活動ではなくて
お金という利害関係が生じている以上、
「甘え」は絶対に許されない行為だ
と肝に銘じて私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2069398476496163

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1518回 年々拡大する気持ちと体の衰えとのギャップを意識して埋めるということが大切だと…!!(2019.11.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月13日のテーマは

~普通のプロとトッププロの差は回復力の差~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1518日目、私がfacebookに書いた言葉
から

年々、私はお酒を飲んだ次の日の
身体の回復力が落ちてきている
と感じています。

その時、いいことがあり、
プラスのオーラが自然に発生し、
どんなに身体の調子がいい。
と感じていても
若い時のような回復力はない。

と自覚していて
今は、次の日にお客様との約束がある前日は
お酒を身体に入れないと決めています。

これは現役で住宅営業マンを続けている限り、
変えることはありません。

お酒を身体に入れるときは
次の日が完全にフリーで
しかも、心にちょっとしたことでも心配事がない。
と確認できたときに入れることにしています。

逆を言うとどうしてもお酒の席に参加する必要があり、
場の流れを保つために
お酒を身体に入れなければなら時は
次の日を完全フリーににします。

話は大きく変わり、
全く関係ないことかもしれませんが、
最近、スピード違反の取り締まりが
朝の出勤時間のちょっと前ぐらいから始まり、
出勤時間が大体収まる時間に終えているな
と私は感じていました。

変だなと思い、元警察官のお客様に聞いてみたところ、
おそらくそれはスピード違反の取り締まりと同時に
引っかかった方にお酒の匂いがちょっとでもしたら、
すぐに酒気帯びの検査もしているかもしれない。

ということでした。

安全運転第一が基本ですが、
捕まえる側の立場で、減点優先でとらえると
明らかに酒気帯び運転の方が減点される点数は高くなります。

結果として、危険運転する傾向の方が減り、
安全運転する方が増えるというような発想だな
と私は感じています。

私が社会に出た1990年代のころとは違い、
次の日に仕事があるときに
お酒を身体に入れるというのは
今の時代に合わないな

と私は感じています。

今日のお題は
「普通のプロとトッププロの差は回復力の差」
です。

カッコつけているようですが、
私にとっての優先順位の第一位は常に仕事であり、
仕事中心に私の世の中が回っています。

しかし身体は正直で年々回復力が落ちてきています。

こんなことから
若いときは全く縁の遠い言葉だと思っていましたが、
今は

「お身体をご自愛ください。」

という言葉をいわれると
身をもって受け入れられる歳になってきました。

私は、気持ちはいつまでも若々しくあるべきだ。
と思い続けています。

しかし身体の衰えは素直に受け入れるべきで、
身体のケアが大切だと感じで実行に移しています。

現役を続けると決めて動いている限り、
年々拡大する気持ちと体の衰えとのギャップを
意識して埋めるということが大切で、

そのポイントは自分の身体はどう行動したら、
自分が常に求めるような回復力が得られるのか。
をコントロールできるようになることだ。

と私は思って行動するようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1517回 今やっていることを達成すること自体が自分へのご褒美だ。と感じるようになると…!!(2019.11.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月12日のテーマは

~人との約束はだけでなく自分との約束も守る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1517日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよく知人に「欲がない」
と評価を受けることがあります。

歳をとったせいもあるかもしれませんが、
私はあまり物欲に興味を示さなくなりました。

「代わりの欲」というか
興味がどんどん出てきたことがあります。

それは「技術」です。

「技術」を身に着けるには
1日では無理です。

たとえ1日で身に着けた「技術」があったとしても
その「技術」には限界があり
もしかすると誰にでも簡単に身に着けることができ、
実際には「技術」とは呼べないこともあります。

まあ、漫画のドラゴンボールに出てくるような
「精神と時の部屋」という空間が存在し、
1日が1年になるような部屋で
一生懸命没頭して修行できればいいのですが、
これはあくまでも空想の世界で現実には存在しません。

1日1日を積み重ねていくしか道はなく、
しかも順調には行かず
必ず元に戻ることになったりして
悪戦苦闘することになるのは必至
というのが私の経験です。

欲がないという評価を受ける
と冒頭にお書きしましたが、

私の偏屈な性格は
自分がやっていることを達成する達成感に
満足してしまいます。

これをやったから、
何かご褒美をもらえるというのは

「馬の鼻先に人参をぶら下げる」

というような発想を私は持ち
私には合いません。

逆にこの「技術」を身に着け、
自分で確実にできるようになったら、
皆と同じスタートラインにつくことができる。

まず私はスタートラインに着けることに満足を得ます。

さらに今度はその与えられた制限の中で
自分独自の発想を取り入れて何度も実験し、
その結果何度やっても同じ結果が生まれ
その結果がうまくいって本物である。

と私の脳が判断したら、自分だけの「技術」になる
ということに満足を覚えます。

そうやって苦労して
自分で身に着けた「技術」は
誰かに簡単に奪われません。

これが直接目には見えない自分へのご褒美です。

今日のお題は
「人との約束はだけでなく自分との約束も守る」
です。

私は自分自身と約束を交わすときに
必ずこだわることがあります。

それは
どんなに嫌気がさしてきても
人にどう思われようとも
途中でやめないで自分で納得した結果を出すまで続ける
ということです。

誰かが成功して結果を出し続けているのであれば、
必ず同じ結果を出し続けることができる。

というのも私の経験です。

私の感覚では
自分自身で決めて自分と交わした約束を守らない
とは、自分に対してウソをつくことと一緒です。

自分にウソをついたままでは気持ち悪くて
私の性格では生きることができません。

若い時は自分に対して
「馬の鼻先に人参をぶら下げる」
というようなこともやりました。

しかし、きちんとは覚えていませんが、
このやり方は本物ではない
と自分自身で私は感じるようになりました。

そこからは今やっていることを達成すること自体が
自分へのご褒美です。

万人の方の手によって
よく吟味された本物の「技術」は
決してウソをつきません。

私の性格に向いています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1516回 トップ営業マンとはことわざでいうと「能ある鷹は爪を隠す」でなければならない。と感じているわけ… !!(2019.11.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月11日のテーマは

~トップ営業マンの方の凄いヒアリング力~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1516日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が接客しているときに使う会話で
やらないことがあります。

それは、相手の方の発言に対して
私が自分本位の考えで勝手に判断しないことです。

ちなみに、これは社会人になってから気づいたことです。

ちょっとずるいやり方かもしれませんが、
自分の意見を押し通すよりも
人の意見を受け入れた方が
世の中の流れはうまくいく
と私は感じています。

しかし、だからと言って、
自分で納得のいかないまま、
意見を押し通す方の言いなりにもなりません。

なぜかかというとそこには
必ず、行動した側の自己責任が発生します。

意見を発したのは相手の方ですが、
行動したのは自分で
「何が起ころうとも責任は自分にある。」
が私の基本中の基本です。

また、聞く側に徹するには、
自分にそれに対応できる能力も
自分で努力して身に着けておかなくてはならないとも
私は感じています。

この能力が深掘りできる質問につながっていく
と私は感じています。

冒頭に
「自分本位の考えで勝手に判断しない」
と書いたように

ずるいようですが、私もジャッジしません。

相手の方が言いたいことを
すべて相手の方のペースでいわせた方が
相手の方もすっきりし、満足しています。

ただし、どうしても相手の方に
ジャッジを求められることもあります。

こんな時は、私の性格から
はぐらかすことができません。

どう伝えるのかというと
自分の経験したことをもとにして伝えます。

その結果、商談では
いくらお金をもらえるからといっても
自分の経験上、責任を持てないことは
「できないことはできない」
と伝えることになります。

その結果、折角、持ち上がった話が白紙になって
破談になることも
私は覚悟のうえです。

しかし、私の経験上「できる」とGoサインを出したら、
お客様の将来だけでなく、
私自身の命にかかわるようなことがあっても
責任を持てる体制を整えます。

私の常識ではこれが普通です。

今日のお題は
「トップ営業マンの方の凄いヒアリング力」
です。

よく営業マンは口が勝負というようなことを
言われる方がいらっしゃいます。

確かに全く話せないでは勝負にならないことも事実です。

しかし、私の感覚ではトップ営業マンとは
ことわざでいうと
「能ある鷹は爪を隠す」でなければならない
と感じているのです。

馬鹿なふりをして相手の話を深掘りして聞き、それをまとめて
余計なことは言わず、必要最小限なことだけを口で発声して伝える。

私はここに「美学」を感じるのです。

なかなか私にとっては遠い理想の営業マンですが、
そこを目指して現役の営業マンを私は続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1480454525390564

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1515回 一つ一つ自分のものにしてから次の知識を一つ学び、また、それにのめりこんでやっていくという形をとると… !!(2019.11.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月10日のテーマは

~アウトプットするまで新しい知識を入れない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1515日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の性格は何かを学んだり、その助言を得たら
すぐに試してみたくてしようがありません。

しかし、結果はどうなのかというと
うまくいくことばかりではなく、
失敗もつきものです。

私は試行錯誤しながら根気よくやっても
ダメな事が続くことがあります。

それでも1年半続けてやって見るという癖があります。

ちょっとしたことですが、
ホームページにSEOをかける箇所を
1年半前の言葉に戻ました。

そしたら、また1年半前のように私のホームページの
Googleの検索順位が見る見るうちに上がってきました。

ある勉強会で助言をいつもいただいている
信頼している講師の方にヒントをもらい
いわれた通りやってみましたが、
Googleの検索順位はどんどん下がる一方でした。

それでも「最初はこんなもんかな」
と思いやっていましたが
その検索ワードの言葉では
一向に上がる気配が見えません。

それにもう少し付け加えると
その言葉で検索をかけて
私のところへやってきた方は
どうも、お客様の質も落ちるというか
相性も良くありません。

1年半前の言葉に変えたら
お問合せしてくるお客様の質もよくなり、
商談をしていても
自然と楽しいと感じます。

楽しいと感じると動きも上向きで好循環に回ります。

今日のブログは脱線気味です。

もう一度整理すると

今日のお題は
「アウトプットするまで新しい知識を入れない」
です。

大学までの学生時代で
学業成績はそんなに振るいませんでしたが、
私は体育と理科の実験が大好きでした。

これらの授業の共通点は
自分で動くということです。

それに私は呑み込みの能力が劣っているため、
紙に書かれたものだけでは自分のものにできず、
行動を伴ってインプットしなおすことにより、
自分の中にスっと入ってきます。

こうやって一つ一つ自分のものにしてから
次の知識を一つ学び、
また、それにのめりこんでやっていくという形を私はとっています。

不器用な人間だといわれてしまえばそれまでですが、
でも私はこうやって地道に一つ一つ築き上げてきた結果
現在に至っているのが今の私の現実です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1514回 私は失敗を恐れず、巡ってきたチャンスは今しかないで生きていると…!!(2019.11.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月9日のテーマは

~思ったことは次の時ではなく今伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1514日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は

~思ったことは次の時ではなく今伝える~

です。

菊原さんのブログに付属されていた

https://diamond.jp/articles/-/184524?fbclid=IwAR332jSfSLar2S4RZHtdRIiq2wK3q1JXB0h62cJuYmssA1kEuqkSHZ0eRWE

という記事があります。

この中に
「いらぬ質問」という小見出しがありました。

これと今日のお題「思ったことは次の時ではなく今伝える」は
私の場合、「背中合わせだ」と私は感じています。

しかし、ちゃんと頭の中で一度整理して伝えると
「いらぬ質問」は防げることも経験してきています。

私の人生で一番後悔していることは
父が生きているときにもっと本音で話しておけばよかった
ということです。

父が亡くなってから、気づいたことです。

そのことを後悔してもすでに「遅し」ですが
今は納得しています。

この教訓をもとに私は「遠慮」せずに
思ったことはその場で伝えることにしています。

若い時は「いらぬ質問」になってしまい、
どこ住宅会社の競合よりもリードしていても
「いらぬ質問」を一言を言ってしまい、、
契約できないこともありました。

しかし、これが今の私の財産なのです。

自分で犯してしまった失敗からの方が
学ぶことは断然多いと私は感じています。

それで私の財産なのですが、
「いらぬ質問」かもしれないと怖がってばかりいると
可能性を秘めている向こう岸にいつまでも渡れません。

私は若い時ほど思い切って失敗を恐れずに
思ったことはその場で相手の方に伝えて
その結果をきちんと受け止める
ということが大切だと私は感じています。

ちなみに今も私はこれで失敗することもあり
永遠のテーマとなっています。

今日のお題は
「思ったことは次の時ではなく今伝える」
です。

私の営業人生から
「次に会った時にその時、伝えておけばいいか」
とチャンスが簡単にめぐってくることなどない
ということです。

今が大事で、私は常に気づいたことを伝えるのは
「今、しかない」
と思って行動に移しています。

このブログも後で読み返せば、
「なんであんな事書いてしまったのだろう」

と感じることも多々あります。

しかし、その時、持っている自分の力を振り絞って
全力で文章にして伝えることができていると
後悔は残らず、あの時の自分の力の限界はここまでだった
と素直に受け入れることができます。

もう一回書きますが、
私は失敗を恐れず、巡ってきたチャンスは今しかないで生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1513回 はがき一枚でもいいから、自分が相手の方と会った時に感じたことを一言書いて送る。こんな「こまめな」生き方が私には向いていると…!!(2019.11.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月8日のテーマは

~初対面の印象も大切だがその後のフォローはもっと大切~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1513日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の営業スタイルは初対面の時、
絶対に私の印象を
相手の方の脳にインプットしてもらうことです。

その内容は全部良い内容であれば
最高なのですが、
悪イメージもあってもよいと思っています。

最悪は全く私の印象が全く相手の方に残らないことです。

また私に会いたいな
という相手の方の思いが少しでも残れば、
1週間後、あるいは
どうしても予定が入っていれば、2週間後にアポが取れます。

その後も定期的に私に会いたいな。
が続けば契約に至ります。

途中でアポが途切れるのは私以上に魅力のある競合の方が出た場合か
どうしても私が適正価格でできない工法を希望されているとか、
一流ハウスメーカーの名のついたブランドがどうしても欲しい方です。

これを今は基本として営業活動しています。

ただし、以前、定期的に見学会を開いていたときは
住宅の計画をまだ立ち上げたばかりで
アポを取り続けることを望まない方もいらっしゃいます。

こんな方にはやはり営業レターをこまめに送ることです。

どんなペースで送るのかというと
アポを取り続けるのと同じペースで
1週間が基本です。

1か月間は毎週です。

その後は1か月に一度定期的に送ります。

狙った獲物は逃さない。

という言葉がありますが、
私はこの意味を
「こまめさだ」ととらえています。

今日のお題は
「初対面の印象も大切だがその後のフォローはもっと大切」
です。

お客様にはいつ家を建てるという計画が決まっている方もいらっしゃれば
ただ漠然と家づくりしようと思っている方もいらっしゃいます。

この対応の仕方を間違えると
決まる契約も破棄になってしまうというのが
私の経験です。

即効性が大事な場面では
私は自分の魅力を最大限にオーラとして出し、
アポを取り続けるようにしています。

しかし、持久戦の時も必ず出てきます。

持久戦を戦い抜くには
「こまめさ」です。

この「こまめさ」もまた、
じわじわと私の印象が強く相手の方の中に残っていく営業手段です。

私はずば抜けた能力を身に着けるよりも
自分で劣っている感じた苦手を克服して
トータルアベレージを上げる方がいいと思っています。

はがき一枚でもいいから、
自分が相手の方と会った時に感じたことを一言書いて送る。

こんな「こまめな」生き方が私には向いていると感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1477105482392135

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1512回 「家をお引き渡した後もあなた様とお引渡しした家のことを私は気にしていますよ。」という内容で私はお客様とのつながりを大事にすると…!!(2019.11.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月7日のテーマは

~反応が無い時は“熟成中”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1512日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もかつて営業レターをはじめとする資料を送り、
契約という結果を焦りすぎて
折角のチャンスを台無しにしたことを
何度も経験しています。

15年前ほど前に私が購入したノウハウは
深い理由がわからなくても
確かにそれを実践すると
契約にすぐ結びつき、結果が伴っていました。

今の私の営業レターの使い方はその当時とは全く違います。

私の経験によると
世の中にはすぐ無理やり家を建てなくても
いい方がいることに私は気づきました。

どんな方なのかというと
現在、古くてもきちんと住める持ち家を所有していて
現金あるいはほとんど住宅ローンに頼らなくても
家を建てることができる実力を持っている方です。

以前は、こんな方を私は契約を焦ってしまい、
折角の信頼を失い
取り逃がしていました。

しかし、出会ってから6年間営業レターを送り続けて
契約に至ったお客様がいらっしゃいました。

まさにほとんど住宅ローンに頼らなくてもいい方で
自分のペースで家づくりされた方です。

他の住宅会社の営業マンの方が
以前の私のように
契約を焦り消えていく中、
淡々と毎月、営業レターで家づくりの情報を送り続けて
最後に私が残ったいわば持久戦のパターンです。

今の私は「取り逃がした」
という表現は適切ではない。
と感じています。

今日のお題は
「反応が無い時は『熟成中』と考える」
です。

私のところにはいろいろなケースの方が
お問い合わせしてこられます。

そして、一人一人
住宅を建てるタイミングが違う
ということを私はきづき、そのタイミングを
どこでレンジを合わせることができればいいのか

自分の失敗をもとに私は対策をうつようになってきました。

その方々の中でも営業レターの効果が
覿面に表れるのは
ほとんど住宅ローンに頼らなくても
現金で家を建てられる実力がある方です。

もう一つこれの応用として私のところで
家をお建てになられた方が20年ぐらいたったときの
高額なリフォーム工事です。

たまたまかもしれませんが、
折角であった出会いを大切にして
営業レターでつないでいると
思わぬところから副産物が出てきます。

私が新人の住宅営業マンの頃の
ガツガツとした営業レターの使い方とは
今は目的が異なる使い方をしていますが、
私は定期的に

「家をお引き渡した後も
あなた様とお引渡しした家のことを私は気にしていますよ。」

という内容で私はお客様とのつながりを大事にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1475581615877855

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1511回 私は何かを自分で継続して取り組もうと自分で決めたら、その取り組む時間単位に制限を付けて決めることに…!!(2019.11.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月6日のテーマは

~出来た時、出来なかった時を分析する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1511日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は何かを自分で継続して取り組もうと自分で決めたら、
その取り組む時間単位に制限を付けて決めることにしています。

1年単位で私が取り組むと決めているのは
年間にこなせる棟数の確保です。

6棟前後こなすのが私の会社の限界です。

しかし、用意ドンで
一度に6棟全部をこなす力も私にはありません。

よって、受注コントロールが必要になり、
コントロールできないと判断したお客様と私は契約しません。

一番の理由は
工期の問題をクリアすることができないため、
相手の方に迷惑をかけてしまうことになる。
という理由です。

これに関連して、大工さんを回していく単位が
2か月になります。

すべてこの2か月で次の現場に移る
というサイクルです。

このサイクルでやっていると、
現場もあらゆる職人さんでごちゃごちゃせずに
整理整頓の整った現場になると私は感じていて
効率も上がります。

1か月単位で行っているのはニュースレターです。

必ず、月初めで1週間と制限を設けて送ると決めているため、
どんな急用な仕事が入っても
自分で決めた1週間内で送り、
仕事を持ち込むことなく、他の仕事に影響させることはありません。

1日単位でやっているのはこのブログです。

どんなに他の仕事で忙しくなっても
24時間という1日の中で
ブログを更新していくことに決めていて
必ず実行することにしています。

これまたこれに関連して
1時間の制限を設けて
私はブログを毎日400字詰めの原稿用紙を意識して
仕上げていくことにしています。

今日のお題は
「出来た時、出来なかった時を分析する」
です。

出来るようにするためには
自分の習慣にしてしまうことだ。
と私は思っています。

最初はきついかもしれませんが、
そのうち逆にやらないでいると
なんか今日は気持ち悪いぞ。
に変わります。

そうやって決めてやっても
時間はまだたくさんある。
ということに気づきます。

この時、契約の決まる可能性の高い
重要なお客様に営業レターで
自分という人間がにじみ出るような内容で
こまめにアプローチをかます。

といっても家の売り込みは絶対にせず、
私という人間の売り込みです。

まとめると
必ずやらなければならないこと
は時間制限を決めて必ずやる。

そして、それでも自然とできてしまう時間の残りで、
個々をターゲットとした
その方だけの営業レターを送るということです。

しかし、これでも必ず、空き時間はできてしまう
というのが私の経験です。

それでも現役で住宅営業マンを続けている限り、
頭に少しでも浮かぶお客様には
何かアクションを起こし
私自身の売り込みをやめることはありません。

私はこの意識が少しでもどこかで消えたりすると
私のお客様になる可能性は「0」になるというのも私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1510回 自分の口癖や発する言葉に意識を持ち、同じ内容を相手の方に伝えるとしても「美しくない」と感じる口癖や言葉は自分の中から排除すると…!!(2019.11.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月5日のテーマは

~潜在意識はあなたの冗談を認識できない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1510日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、特に融通の利かない不器用な人間だ
と自分自身で感じています。

今でこそ、少しはお客様の言葉が
冗談交じりに私をからかって言っているのか。
あるいは全身から醸し出している雰囲気から、
お客様の心理状態は今、どんな状態なのか
を感じ取れるように私も免疫ができてきました。

しかし、以前はお客様の言葉を
すべて真に受けていました。

はじめはお客様と家づくりのことで私と商談しているとき、

「私に本音は話さず、お客様はウソをつく」

しかし、これは、最初から私をだまそうとして
口から出まかせを言っているわけではありません。

たまにそんなひねくれた方がいらっしゃるかもしれませんが、
私の経験だと、そんな方は稀でほとんどの方が
私にウソをついてしまう理由を
私は、私にお客様を安心させるに至る
信用がまだ伴っていないからだ。

と私は感じ取りました。

また、仕事関係でも
いつも悪い冗談を言われるというのは、
こちらにもその問題の原因があると私は思っています。

そこで私は自ら、冗談を言う時は
明らかに相手の方から「それは冗談だろ」
とすぐに理解でき、
笑って返答される冗談を言うことから始めました。

そうすると相手もしかりで私と同じレベルで
冗談を言ってくれるようになります。

昨日に続き、これを基本中の基本として始めると
相手の方がブラックジョークになってくる場合があります。

これは明らかに私に対して
普段から不満があるという証だ
と私は感じとれるようになりました。

そのまま放置しておくと
そのブラックジョークが
悪い意味で進化していき、
挙句の果ては人間関係を破壊してしまう状態に至り
私の前から去っていくことになってしまいます。

私はこんな別れ方は最悪の別れ方だと感じています。

今日のお題は
「潜在意識はあなたの冗談を認識できない」
です。

今の私は冗談で相手の方がめげるような内容を言いません。

どうしてもおかしい雰囲気ならば、
最初から
「どうして私に対してそんなあたりかたをするのですか?」
とその当人と私の二人だけの状態を作り、
直接、素面で聞くことにしています。

こんな時、冗談で私に返す方はいません。

みんな真顔で答えてくれます。

もしいたら、私はその方を軽蔑し、
二度とお付き合いはやめます。

私の方もあなたを信頼できない。
という私の本心です。

ちょっとからかってやろう
という意識がどちらかに芽生え始めたらいいことはありません。

私の場合、罵られようが普段から、
必要な会話はすべて真面目な言い回しです。

不器用だからそうしているのだろうと
いわれれば

そうです。

と二つ返事です。

普段の口癖が一番肝心な場面で出てしまい、
折角の契約のチャンスを逃してきた
営業の先輩方を私は数多く見てきました。

自分の口癖や発する言葉に意識を持ち、
同じ内容を相手の方に伝えるとしても
「美しくない」と感じる口癖や言葉は
自分の中から排除し、
心の底から「美しい」と感じる言葉に変えるように
私は意識づけて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1509回 今の私の道具はこのパソコンです。しかし、もしパソコンが使えなくなった時の 私の基本中の基本は…!!(2019.11.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月4日のテーマは

~強豪チームは基礎練習に時間をかけている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1509日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の基本中の基本は
「おはよう」と「ありがとう」
という挨拶に心からの自分の感情をこめて
相手の方に伝えることだと思っています。

どんなに身近で親しい方にも
この言葉が言えなくなったら、
私は終わりです。

さらに、たとえば全く知らない方や
ほとんど面識もなく会話を交わしたことのない方に対しては
「おはようございます。」「ありがとうございます。」
というようにも「~ございます。」を
必ずつけて言うのが基本中の基本で
さらに伝えた後、時間差をつけてお辞儀をする。

というのが私の当たり前の礼儀です。

ここをスタート地点と私は思って実行しています。

さらに、大工さんであれば、
いつもお世話になっている
自分の使う道具を手入れしておくということです。

具体的には、大事な金物を常に研いで準備しておくという行為です。

大工さんが一流かそうでないかの違いは
道具箱の中に入っている道具がいつも定位置にあり、
ピカピカに磨かれていているという状態です。

たとえ暗闇の中で道具箱が見えなくとも
自分で道具箱を開けて手を伸ばせば、
必要な道具の場所にドンピシャリと
一発で持ってくることができる状態です。

これは自分で逝ってしまった父から
私が学んだことですが、
父が死ぬ間際までしていたことは
自分の人生とともにあった道具の手入れです。

亡くなった後、しばらくたって道具箱を開けてみた時、
きちんと定位置に金物が並べられていて
のこぎりの歯を大事にするという意味で
油紙に包まれて
のこぎりまで道具袋にしまわれていました。

この状態も私にとって基本中の基本です。

私が大工をしていた時、
金物を使うと刃先は研ぐという行為により、
減り続けてどんどん短くなっていきましたが、
道具箱にある定位置は変わりませんでした。

今日のお題は
「強豪チームは基礎練習に時間をかけている」
です。

時代の流れにより、技術はどんどん進歩していきます。

家を組み立てるときも
どんどん電動工具に頼って、釘やビスを多用し
金物で木材をきちんとした寸法通りに
大工職人が木材を欠いて組み合わせる
という工程が減り続けています。

最近、たまに頭に浮かぶことですが、

もし、今、電気がなくなったら
今流の大工職人の方は
どうやって家を仕上げていくのかということです。

電気がないから家づくりはできない。

と言って
電気がくるまで言い訳を続けるのでしょうか?

私はこれに異論を唱えます。

奈良の「法隆寺」をはじめとした
日本の歴史にある建築物を仕上げるとき
その時代の大工さんにもちろん電気はなく、
電動工具もありません。

どうやって完成させたのかというと
それは、すべて手作業で
自分で身に着けた技術の応用です。

その大工さんが基本中の基本で
絶対に欠かすことのないことは
自分で毎日使っている道具の手入れです。

今の私の道具はこのパソコンです。

パソコンもの内部の掃除も外部の見た目も
感謝の気持ちを込めて
いつもピカピカを意識して使用させていただいています。

しかし、もしパソコンが使えなくなった時の
私の基本中の基本は
紙と鉛筆に変わります。

紙と鉛筆があれば、パソコンがなくなっても
なんとかできると思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1508回 「必ず、次は自分でいいことを起こす」と発想から生まれることとは…!!(2019.11.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月3日のテーマは

~嫌なことが続いた時は“次はいいことが起こる”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1508日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、嫌なことが続いたとき、
自らの潜在意識に言い聞かせる言葉があります。

それは、

「必ず、次は自分でいいことを起こす」

という自発的な言葉です。

この言葉を言い続けても気持ちが滅入るほど
嫌なことが続くときもあります。

それでも私はあきらめずに自分に言い聞かせます。

いい言葉のイメージでいうと
私は「根気強い」になりますが、
悪い言葉のイメージでいうと
「諦めが悪い」とか「ひつこい」になります。

でもこの悪い言葉のイメージを私は結構気に入っています。

悪い言葉のイメージかもしれませんが、
自分の人生をこの「諦めが悪い」とか「ひつこい」で
作り上げてきたといえます。

最近、この場で「紹介」という言葉を意識して使っていますが、
これも、まったく、見ず知らずの方からの「紹介」ではなくて、
自分で集客し、その方たちに
自分という人間を売り込んで営業し、
契約に至った方からからの「紹介」に私はこだわっています。

確かにここまでの道のりは
決して楽なものではありませんでしたが、
私はこの過程が
「必ず、次は自分でいいことを起こす」
につながっていると感じています。

今日のお題は
「嫌なことが続いた時は『次はいいことが起こる』と考える」
です。

ちょっと反論が入って申し訳ございませんが、
私は自分の過去の人生を振り返ると
「次はいいことが起こる」
は他力本願的な印象を受け、
自分の生き方になじみません。

しかし、「必ず、次は自分でいいことを起こす」は
まず自分で気づいたことを努力して始めなければ、
前へ進むことはできません。

私はこちらの方が自分らしい生き方だと感じるのです。

私が最近感じていることの中に
簡単に身に着けた知識や技術で起こした事業は
簡単に消えてしまう可能性が高いということです。

しかし、悪戦苦闘しながら試行錯誤し、
自分の創意工夫を入れて身に着けた知識や技術は
簡単に誰それ真似できず、
独自のノウハウとなります。

私はこれが、「必ず、次は自分でいいことを起こす」
につながると感じています。

それにもっと具体的に書くときちんと約束まで取っているのに
相手の方と会う接点を
自ら放棄する動きをする方がいます。

こんな方には
ほぼ「永遠」といってもいいくらいに
「次はいいことが起こる」可能性は低くなる一方です。

「必ず、次は自分でいいことを起こす」は自分次第です。

誰かに頼ってばかりいては
良いことが起こる可能性を秘めていても
その頼ってばかり方に自分の幸運を渡しているにすぎず
一向に自分に幸運を回ってきにくくしているというのが私の経験です。

まずは自分でいいことを起こし続け、
それを周囲の方に分け与えていく展開になると
いいことが続くようになる
が私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1507回 家づくりのプロでお金をいただく仕事ならば、お客様より、半歩前を行くという感覚で…!!(2019.11.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月2日のテーマは

~商談では2度“全体像”を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1507日目、私がfacebookに書いた言葉
から

菊原さんのブログを読んで
毎日書いている私の独り言ですが、
これがよく脱線します。

ちょっとだけであれば、
1時間という時間制限を設けて
スピード勝負で書き上げているので
「まあ、いいかな。」と思っていました。

しかし、私の過去の経験の思いが強すぎて
まったく、違うテーマで書いていることもありました。

これは、「まずいな」と感じ、
後半で必ず、

今日のお題は
「…」
です。

ともう一度書くことにしました。

もう一度振り返ることにより、
「自分自身でも今日は何を目的として書いていたっけ。」
と確認することができようになりました。

確認を入れても
脱線しているときもあります。

そんな時は、今日はどうも過去の経験が強すぎて
「今日のお題とかみあわないな」

と再確認でき

「今日の自分はこうなんだな」

と、納得することができます。

また、今日のお題に沿った内容に戻るときもあります。

「おっと、今日伝えたいことはこんな事じゃないぞ。」

と気づき、

途中で

今日のお題は
「…」
です。

と書くことにより、今日のお題に沿った内容に戻るときもあります。

それでも「なんか変だなと思いながら」
書き続けているときもあります。

そんな時は、「要するに…」という接続詞を使い
「私が今日書きたいことはこうなんだ」
と短く書いて伝えるときもあります。

今日のお題は
「商談では2度『全体像』を伝える」
です。

私は、こちらの都合で伝えなければならないことを話すときに
何度も同じことを話の途中、途中でリピートします。

右の耳から入って左の耳に抜けていると
小学生の頃に注意を受けた経験がありますが、

これは、話を聞いている相手の方は基本的に
自分の意志で発したことでなければ、

自分の中にとどまらない。

というのが当たり前だと私は思っています。

耳に胼胝(たこ)ができる。

という表現がありますが、

どうしても大事なことなのに伝わっていないな
と感じた時は特にリピートしています。

相手の方の中に入ってしまうとなかなか抜けません。

そして、これは感情的なクレームの対策にもなっています。

ここでどうしても平行線をたどる場合は
「どうも私のお客様ではない」
という風に感じていて
契約に至ることはなくなります。

しかし、ここを乗り越えてお互いが歩み寄ると
契約に至り、その後も良好な関係が続きます。

家づくりのプロでお金をいただく仕事ならば、
お客様より、半歩前を行くという感覚で
私は営業活動をしています。

それが今日の「2度『全体像』を伝える」
という行動に連動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年11月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1470071953095488

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1506回 自分の今の能力では対応できないと感じた時には迷わず、自分に対して投資するお金が必要な時だ。と思って…!!(2019.11.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年11月1日のテーマは

~お役立ち情報の解決策は3つまで~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201811010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1506日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、道路の位置指定(建築基準法第42条第1項第5号)
の許可を受ける
という物件に初めて私は出会っていました。

過去に位置指定をすでに受けている道路の物件は
2件経験したことがありますが、
許可を受けて最初からやるというのは私にとって初めてです。

電話で役所の方とやり取りしていても
さっぱり理解できない
というのが私の本音でした。

そこでお互いに時間を合わせて
現場にて説明を受けさせてください。

と提案したところ

二つ返事で、了解しました。

という返答が返ってきました。

お客様の敷地内のことならば、
建築士を取得するときに勉強していて
私でもすぐに答えられます。

もし、すぐに答えられない問題がおきたとしても
その対処の仕方を私は知っていて

何日後にお答えいたします。

と約束することができます。

しかし今回のように敷地外のことに対しては、
ちんぷんかんなことが多く
何かを言われてもその単語の意味していることさえ
すぐにピンとこない状態です。

そこで私がひらめいたのは、
こちらも土地家屋調査士の資格を取得して
事務所を開いて商売されている専門家を用意して
現場で役所の方と立ち会うということでした。

普段は、仕事で出歩くとき以外は外食もほとんどせず、
自分で手料理して質素な生活をしている私ですが、
こんな時が起きた場合のために貯めていた
お金を使うというのが私の発想です。

いわゆる授業料という発想です。

しかし、その金額は数十万円にもなります。

でも自分が知らないことをやってもらう
ということはそれだけの価値があると私は思っていて
いわれた通りの自分のお金を投入することにしています。

今日のお題は
「お役立ち情報の解決策は3つまで」
です。

私独特の発想ですが、
解決するときに私は自分で稼いだお金を投入して
一度で自分が納得する流れを身に着けることにしています。

自分で苦労して貯めたお金を投入して出来上がった資料は
自分の中に入ってきやすく、
身に着ければ今度は自分でできることは
資格が必要な部分を除いて
素早く自分でできるようになります。

このことを私は自分で苦労して貯めたお金を再投入して
自分を進化させることだと思っています。

いわゆる、自己投資です。

人に強要することはしませんが、
解決策を実行に移す時、

無料と有料ではスピードも質も
断然有料の方が
自分の中にすとんと入ってくる。

と感じています。

ここは自分の今の能力では対応できない
と感じた時には迷わず、
自分に対して投資するお金が必要な時だ
と思って行動することにしています。

これも自分を進化させるために
必要なことだと私は思っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1505回 戦略はいろいろあるとしても「逃げ続けてばかりではだめだ」と思って私は勝負に行くわけ…!!(2019.10.31.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月31日のテーマは

~ハロウィンパーティーというトラウマ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1505日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「馬鹿呼ばわり」されるかもしれませんが、
今の私はどんなことからも「逃げない」と決めて生きています。

矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、
そこから生まれる発想で

「できないことはできない」とすぐに答えます。

中には、できそうな場合も出てきます。

こんな時も私はできるかできないか
の決断をすぐに下します。

決断をすぐに下す癖をつけると
後悔があったとしても
次に同じようなことが起こった時を想定して
その対策を見つけておき準備をして備えておくことができます。

使わないことがほとんどですが、
まったく「0」ということもなく
次に活かされることもあります。

また、「逃げる」という行為は
悪い癖につながるというのも私の経験です。

必ず同じ場面が表れ、
クリアできていない自分がいると
それに似たような場面がやってくると
いつまでも言い訳をして逃げ回ることになります。

こんな生き方をしているので、
玉砕する事も多々あります。

しかし、日本史の戦国時代とは違い、
たとえ、命を懸けてやったとしても
実際に自分の命まで取られることはありません。

やり直しがききます。

今日のお題は
「ハロウィンパーティーというトラウマ」
です。

私は何よりも「逃げる」という行為を「美しい」と感じません。

直接ぶつかり合って、どうしても一回で押し切れないというのなら、
引いてみるということはありますが、
絶対に逃げません。

逃げるという行為は自分の実力を把握できません。

把握できなければいつまでもその場面で躓くことになります。

そうすると自分の進化にもつながれません。

戦略はいろいろあるとしても
逃げ続けてばかりではだめだ
と思って私は勝負し
その結果を自分の実力と認め、
素直に受け入れることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年10月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1466483480121002

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1504回 人がどこに着目して「おもしろい」と感じているのか。そこを解明しようとする私の変な癖は…!!(2019.10.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月30日のテーマは

~人がおもしろい、と言っていることにはワケがある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1504日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の癖に誰かが「おもしろい」と言ったら、
「どこが面白い」とその方が感じているのか探る癖があります。

ちょっと変な癖だとも自分自身で感じていますが、
やめられません。

そして、その「おもしろい」と感じている方を探っていくと
必ず、そのもととなっている原因があるのです。
数学に似ています。

私は昔から国語は苦手でしたが、
結構、数学は安定してそれなりのいい成績を残せる科目で
いつも百点満点というわけではありませんでしたが
好きな科目でした。

数学の答えは必ず、どんな過程を通ろうとも
答えは必ず一つに到達します。

どんなルートを通ろうとも山頂に到達する山登りに似ているな
というのが私の感覚で
答えの場所は
あそこ行けば必ずある
ということで
わかりやすいと私は思っています。

時々自分自身の思い込みが強すぎて
気づいたら、隣の山の山頂に上っていたということもあり、
「あれ、あっちにみんなが登っているぞ」
と折角答えを導き出しても違う答えを出していれば、
すぐにその間違って登った山頂から駆け下りて
みんなが登っている山頂を急いで目指します。

今日のお題は
「人がおもしろい、と言っていることにはワケがある」
です。

住宅営業をしていて
何度も伝えて了解を得ているにもかかわらず、
また同じところに自然と戻ってしまう
見込みのお客様がいらっしゃいます。

最初、私は
ただ単に思い込みが強すぎる方なのかな
と思っていました。

しかし、そこには、単なる思い込みではなくて過去の経験から
「どうしてもこうしたい」
というお客様の意味のある思いがある
ということに私は気づきました。

それを図面に反映させて次に私がお持ちすると
全く何事もなかったかのような
自然な応対です。

どんなことでもその方がこだわるには
その方だけの意味が存在します。

私はまず、そこに気づいてあげられるのかどうかが
勝負の分かれ目だと感じています。

人がどこに着目して「おもしろい」と感じているのか
そこを解明しようとする私の変な癖は
住宅営業に結構活かされています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1503回 家を建てられた後も接点を持ち続けて信頼関係の構築を図っていると…!!(2019.10.29.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月29日のテーマは

~メールになった途端に売込み臭が強くなってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1503日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎月、ニュースレターにお役立ち情報を入れて送っています。

しかし、中には、「PDFに印刷してメールで送ってください。」
という方もいらっしゃいます。

どんな方が多いかというとOBのお客様で、
特に奥様の方です。

どこにフォーカスしているのか聞いてみると
季節ごとの素材を使った
簡単なレシピがかかれている料理コーナーだということでした。

もちろん必要ないという方には
無理やり送るようなことはしませんが、
メールだと私たちもコストも手間暇もほとんどかからず、
「メールでよければ不要といわれるまで送りますよ。」

という感じです。

そしてこのメールによる情報の提供で
奥様つながりでお客様をご紹介いただき、
契約に至ったことがあります。

さらに最近だとOBの奥様で承知してくださった方には
月1000円のアルバイト料をその奥様のお気に入りの商品券で支払い
年間契約更新で光熱費のデータを送っていただいています。

5年前から、私が持病で社長を退き、
妹になってからOBの奥様つながりで
女子会が自然と出来上がり、
いい関係を保つことができるようになってきたな
と私は感じています。

私が社長の時にはない発想と
行動力によって出来上がったものだな
と感じており、女性が経営者になると
「こうなるものなんだな」
と私は感心して妹の行動を見守っています。

今日のお題は
「メールになった途端に売込み臭が強くなってしまう」
です。

私は同じ情報でも見込みのお客様には紙に印刷して情報を送り、
OBのお客様でまだ続けてくれという方で
メールでもいいよという方には
メールで同じ情報を送っています。

紹介ありきではなくて
家を建てられた後も接点を持ち続けて
信頼関係の構築を図っていると
その結果、紹介を受けて契約に至ることもあり、
それは私にとって予想外の出来事であり、
とても幸運なことだと私は思っています。

もちろん、ガツガツと感じられるような売り込みや
無理やり紹介をも求めることもなく、
あくまでお役立ち情報が主体となっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1502回 商談時に使うべき言葉で「…だと思う」とか「…のはずだ」というような確信のない曖昧な表現を使わないわけとは…!!(2019.10.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月28日のテーマは

~できないなら「それはできません」とハッキリ伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1502日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が
できないことはできませんとハッキリ伝える
という今の営業スタイルになった
キッカケになったお客様がいらっしゃいます。

それは、今から13年前
今の会社を立ち上げたときに
秋田県の地方紙に初めて新聞広告を打って
お問い合わせくださった
お客様の中で県庁の建築課にお勤めで
一級建築士も取得されている方がいらっしゃいました。

会社を立ち上げたばかりでまだ安定して受注できず、
受注コントロールなど
という言葉は頭の中になかった時代です。

でも私は会社を立ち上げるときに自分と決めた約束ごとの中の一つに
お願い営業はせず、自分とどうしても会わない
と感じた方とは契約しないと決めて会社を立ち上げました。

県庁の建築課にお勤めで
一級建築士も取得されているということは
法令関係に関しては明らかに私より実力は上です。

さらに私が今一疎い県の公共工事の建築・土木の県単価も
すべて把握されています。

初めから限界の価格で売っている私の苦手な分野で
さらに値引きを要求するような
外構工事の工事単価を私にちらつかせてきました。

しかし、同時に間仕切り用の建具も
どうしてもお金を出すからついかしてくれ
ともいわれていました。

そこで私が放った言葉とは

外構工事も私が苦手な分野でも県単価でやりますから、
その代わり、間仕切りの建具も県単価と同じお金をいただきます。
それで、よろしいでしょうか

と私が切り込んだとたん、
旦那様の隣お座りに座っておられていた奥様が
いきなり笑い出し、
「これは一本取られましたね。あなた」
と旦那様に話され、
場が一気に和みました。

そして、そこでお互い腹を割って話し合い、

外構工事に使う特殊な材料は
現場にお客様自身でご用意ください。

そうすればその工賃は
何とかお客様のご予算内に合わせることができます。

また間仕切り用の建具も
高い県単価ではなく私が提示した金額で工事いたします。

こんな流れになり、無理やり値引きしなくてもよくなり、
10年以上たった今でも良好な関係が築けており、
その後のいいお付き合いも現在まで続いています。

ちなみに最近は私が知っている
現在の建築施工のノウハウについて聞かれることが多くなりました。

退職後に公共工事を主に扱っているおおきな建設会社に再就職され、
自分の持っている一級建築士の資格を活かして
現場の管理を任せられているとの事情で
その時わからない情報の確認を私から引っ張り出しているようです。

ここでも教えられることと
どうしても教えられないことがあり、
できないことはできませんと今でも伝えています。

今日のお題は
「できないなら「それはできません」とハッキリ伝える」
です。

相手の懐に潜り込んで勝負するときに
この「できないなら「それはできません」とハッキリ伝える」
という言葉が信頼関係を深めるのに必要だと私は感じています。

いい加減な返事ばかりだと相手の方にどこまで付け込まれます。

できないことはできないとハッキリ伝えて

そこで関係が終わるような方は
私のお客様ではない

ということです。

建て前のおべっかばかり使っていて
いつまでも踏み込まないでいると
本当は自分のお客様になるタイプなのに逃してしまったり、
逆に契約に至ったとしても
感情的な大クレーマーに育ててしまうことにもなりかねない
というのが私の経験です。

私は商談時に使うべき言葉で「…だと思う」とか「…のはずだ」
というような確信のない曖昧な表現は用いず、
「です。」「ます。」で必ず言い切ることにしています。

そしてその中には

できないことはできません。
とハッキリ相手の方に伝えることも含まれています。

同時にこうやって営業時における商談の時のモチベーションを
私は高めています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1501回 名刺一つでもできるだけ自分の印象を残してもらいたい。と感じているならば…!!(2019.10.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月27日のテーマは

~電話をしている写真vsパソコンをしている写真~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1501日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は名刺に写真を入れています。

名刺交換をした相手の方はその写真を見て、

すぐに今と全然違うじゃないですか。
いつ、撮った写真ですか?

とすぐに反応して自分の感じたことを
聞いてくださる方もいらっしゃれば、

その写真をずっと見つめて
多分聞きたいことはあるのですが、
黙って静かにみられている方もいらっしゃいます。

前者の方だと、こちらもすぐに反応して

そうでしょ。

実はこの写真は私が名刺に書かれている今の会社を
立ち上げた時にプロの写真屋さんから、
3万円出してとってもらったもので、
私が38歳の時の写真です。今よりも大分若いでしょ。

と半分笑い話にしながら、
お答えすることができます。

一方、後者の方のように黙っておられる時間が長い時、
私はタイミングを見計らって
先ほど書いたように

実はこの写真は私が名刺に書かれている今の会社を
立ち上げた時にプロの写真屋さんから、
3万円出してとってもらったもので、
私が38歳の時の写真です。今よりも大分若いでしょ。

という言葉を伝えるとき、真剣で真面目にお答えしています。

どういうに使い分けているのか

というと勘の鋭い方はもうお分かりかもしれませんが、
前者の方は勉強会などで初めてお会いする工務店仲間の方で
後者の方は初めて約束を取ってお会いするお客様です。

ここで私が感じているもっと重要なことをお話しします。

人間は顔写真が入っていると
じっと見つめてその顔写真から得られる情報を
自然と自分の中に入れようしてしまうことです。

これはいろいろなセミナー講師からきいていて
話す場面は
それぞれの講師の方の色が出るところでバラバラですが、
「同じことを言われているな」
と私が感じ
そのことを私が実践で試しています。

今日のお題は
「電話をしている写真vsパソコンをしている写真」
です。

私は、写真を掲載するとき
必ず、何かをしているときの写真ではなくて、
明らかに私だとわかるできるだけ真正面からの写真を
載せることにしています。

それが自分らしい写真で一番気に入っています。

名刺一つでもできるだけ自分の印象を残してもらいたい
と感じているならば、

自分だとはっきりわかる顔写真を入れるべき
と私は思っていて
名刺に入れるようにしました。

さらにその写真の意味が分かる
簡単なストーリーを同時に伝えると
相手の方に印象に残りやすいな
とも私は感じ行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1461267207309296

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1500回 他人の思いを背負うということは大変なことですが、「重み」のある行動を続けていると…!!(2019.10.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月26日のテーマは

~物理的な重さは心理的な重要度に比例する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1500日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が営業活動をするうえで相手の方と商談するときに
意識していることがあります。

それは、「重み」です。

発言するとき、私の顔は笑っていますが、
にこりと笑ってくぎを刺すように
相手の方に私の伝えたいことを伝えています。

私はただ笑っているということを軽く感じます。

それに、ハウスメーカー時代はこれにおべっかも伴っていて
私の身体自体は重みを感じさせているのに
軽く見られていました。

お客様は、どこの住宅会社に家づくり依頼しようかと
と悩んでいるとき、心があちらこちらに目移りするのが
自然だと私は思っています。

そんな時、軽い人間に見られていると
土壇場で大逆転を食らい
いくら自分がそこまでリードしていても
他の住宅会社の営業マンに仕事を持っていかれます。

私はこんな経験を持っているので、
どうしても伝えなければいけないことは
ひつこいと感じられるかもしれませんが、
何度も顔は笑っていてもリピートして伝えています。

ここでその発言に「重み」があると相手の方に感じられると
ほとんどその方々は契約に至り
後々感情的な原因も分からないようなクレームになることもありません。

今日のお題は
「物理的な重さは心理的な重要度に比例する」
です。

私自身、発言も、行動も「重み」という言葉を大事にして生きています。

この歳になるとあの発言は「軽かった」と自分で認め、
それで契約に至らなかった。

という経験が多々見えてきます。

その都度修正してできたのが
今の顔はたとえ笑って見えても
どうしても重要な発言のときは
目を躍らせず、しっかり相手の目を見て伝えるということです。

「重み」のある信頼関係の構築が
微動だにしないお客様との動かない信頼関係の構築だ
と感じており、

私は「重み」のある行動を意識しています。

また、「重み」のある行動とは
私がどれだけの他人の思いを背負って生きてきたのか
にも比例すると感じています。

他人の思いを背負うということは大変なことですが、
「重み」のある行動を続けていると
それは他人から見ると
「重み」のある行動に見えてくるというのが私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年10月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1460068727429144

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1499回 「下向きは体に良くない」と自然に感じていて、私がとる行動とは…!!(2019.10.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月25日のテーマは

~気分が上がらないのはスマホのせいかもしれない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1499日目、私がfacebookに書いた言葉
から

スマホではありませんが私の場合
パソコンを使う時、デスクトップの位置を
できるだけ目と平行になるように座る位置で調整するか
あるいは、もしできなければできるだけ離し
首が前に傾かない体制で
目の位置をセッティングして使用しています。

家の中だと簡単にできるのですが、
出張の時にホテルのイスとテーブルを使わなければならないときは
パソコン画面の一のセッティングは結構大変です。

というのもホテルなどの場合、
紙と鉛筆で何かを書くときには
自然な位置関係になるのですが、
パソコンを使う設定に放っていません。

私はいつも安くて狭い部屋のビジネスホテル
に泊まるのが私の習慣になっていて
ちょっと離れて使いにくいのですが、
手が伸ばせる範囲だったら、
ベッドをイス代わりに使ってパソコン画面の位置を調整しています。

どうしても今は紙と鉛筆を使って仕事をする時間よりも
パソコンを前にして仕事をする時間の方が長いです。

そうすると私の性格は
イメージでいくとパソコンの中に入って
夢中の状態で仕事に没頭している時間が長く
前かがみの姿勢が連続しがちになります。

紙と鉛筆だと疲れるといったん手を休めて
椅子から立って離れ、背伸びをしたりして仕事をしていましたが、
パソコンの場合は調子に乗っていると
もうちょっとやってからキリをつけようという気持ちが働き、
椅子から立って離れ、背伸びをしたりする行動さえ、もったいないと感じ、
仕事を優先してしまいます。

今日のお題は
「気分が上がらないのはスマホのせいかもしれない」
です。

私の場合、移動中に本を読むときも下向きの姿勢にはならず、

手が疲れてもいいから上向きの姿勢で
本を読みます。

新幹線などの交通手段を使って移動するときなどは
多分周りの方から見ると違和感を感じられる方も
いらっしゃるかもしれませんが、
私にとってこの姿勢は自然な自分の気持ちで実行しています。

私はとにかく下を向いたままの姿勢を
できるだけ取らないようにしています。

簡単に言うと下向きが嫌だということです。

自分が明るいままでいたいのなら、
どんなにつらいことがあっても
上を向くことだと思って私は生きてきました。

こんな風にして生きていると
歌のうまさを競わずに
カラオケを歌う時、私は
「上を向いて歩こう」という曲を歌います。

脱線しますが、
とりわけ東日本大震災のあと
しばらく「上を向いて歩こう」だけを歌っていた記憶が私にはあります。

下向きは体に良くないと私は自然に感じていて
長時間下向きでいることができません。

できるだけ目の位置を平衡状態以上上向きでで
私は仕事をするときに自分の目の位置をセッティングしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1498回 どんな質問でも相手の方に自分の真剣さが伝わらなければ… !!(2019.10.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月24日のテーマは

~上司ではなくお客様に“どうやったら売れるか”と聞いてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1498日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がお客様によく聞く言葉の中に
「どうしたら私から家を買いたくなりますか?」
という言葉があります。

ちなみにこの言葉はお客様だけでなく、
協力業者の方にも自然に言ってしまいます。

かなり絞った言い方でこれはハウスメーカー時代から
商談中のお客様にこの言葉を使っており、
聞かれたら、すぐ答えてくれる方もいらっしゃれば、

鳩が豆鉄砲を食ったように
いきなり、この営業マンは何を言い出すんだ。
という目で私の方を強く見て
私の真意を探ろうとする方もいらっしゃいました。

私の性格から深い意味はあまりなく、
ただ純粋に
「どうしたら私から家を買いたくなりますか?」
と言っているのだと理解すると

お客様の本質が見えてきます。

極端な話、ただにしてくれれば、いい。
と冗談話にしてはぐらかして終わってしまう方もいれば、

結構、具体的に答えてくださる方もいらっしゃいました。

どちらの契約率が高いのか
という
私の場合は、後者の具体的に答えてくださる方です。

今日のお題は
「上司ではなくお客様に『どうやったら売れるか』と聞いてみる」
です。

「お客様に『どうやったら売れるか』と聞いてみる」
に似ているなと感じたので冒頭に書いてしまいました。

また私は上司に聞いた経験がある言葉は
「どうしたら売れたのか」という上司の数々の実体験です。

この「どうしたら売れたのか」という言葉も
私の口癖で自然に出てしまう言葉です。

「どうしたら私から家を買いたくなりますか?」
と、ぶっきら棒と感じられてもお客様に聞き、

「どうしたら売れたのか」と上司に聞くと

はぐらかされたりすることがほとんどですが、

私が聞くときに
「どうせ参考になるようないい答えは返ってこないだろう」
と思ってあきらめモードで聞いているように上司やお客様に見えるのか

はたまた、どうしてもその答えが聞きたいという
真面目に聞いて見えるのかで
相手の方の答えも違って返ってくるというのが私の経験です。

今日は何を言いたいのかというと
どんな質問でも相手の方に自分の真剣さが伝わらなければ、
今後の営業活動に参考になるようないい答えは
返ってこないという意味です。

いい加減に見えればそんな答えしか返ってこなく、
聞くだけ野暮ということです。

私は聞くという行為を教わっていると解釈しています。

ならば相手の方の目に映る
内面からあふれ出ている姿勢も大事だ
という風に思って行動しています。

それでは、また明日。
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1497回 根は好まない色の赤い色ですが、ここは勝負どころだと感じたときのみ赤い色を使うわけ… !!(2019.10.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月23日のテーマは

~限られた集中力を重要な仕事に注込む方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1497日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はセミナーや勉強会に参加しようとする申し込みは
申込受付が始まる1か月前に確実に送っています。

しかし、私がよくセミナー受けるその主催者の方から
必ず一週間前にもう一度ファクスが送られてきます。

出席の意志の確実さを
もう一度さらに一週間前に確かめる意味も込められている
と私は感じています。

私の場合はコンピュータを使って見たいときに見られるように
D-FAXという電子ファックスあてに送られてくるようにしています。

そして、確認したいときにその情報を開けてみて
すぐにPDFファイルを作って印刷します。

そのファイルで聞かれていることに印をつけて返送するのですが、
私はその部分をさらに赤い枠で囲って
メールら添付して送ることにしています。

そうすると、見えにくいといわれることもなく、
逆に赤い枠のところを確かに確認しました。
という返事がまたメールで返ってきます。

話は変わりますが、
私はどちらかというと赤い色は好まず、

緑色とか青色のような色を好んでいます。

ちなみにほかの方には関係ないことですが、
パソコン画面やスマホの画面の背景も緑色が中心の背景で
疲れた時によくその背景を見て
心を和ませることも多々あります。

脱線しましたが、

私が赤い色を使う時は
良いか悪いかの決断を下す
勝負の色という感覚を持っています。

こうなると緑色とか青色はかすんでしまいます。

私はインターネットでショッピングをよくしますが、
「ヤフー」や「楽天」のトップページをみると
赤い部分が目立ちます。

そうすると、「勝負しているな」と感じてしまうのです。

今日のお題は
「限られた集中力を重要な仕事に注込む方法」
です。

自分の中に定着するようにしたいとき、
あるいは、どうしても相手の方にポイントを絞って伝えたいところに
私は赤い色でその部分を囲って伝える癖があります。

そういう風に赤い色を使うことで
お互いがここは絶対に外せないところだ
という意識が芽生えるのを感じます。

逆に全部赤い色だと集中力が続かず疲れてしまい
伝えたいことがピンボケしてしまいます。

私の場合、根は好まない色の赤い色ですが、
ここは勝負どころだと感じたときのみ
赤い色を使うことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1496回 コミュニケーション能力が必要なくなれば、営業マンも必要とされなくなるというのが私の感覚で…!!(2019.10.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月22日のテーマは

~休憩時間はスマホでなく人とコミュニケーションをとる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1496日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も、歳を取り
「最近の若い人は…」
という観点から若い方が見えるようになってきました。

といっても昔から言われているような
「最近の若い人は…そして俺たちの若いころは…だった」
というのではありません。

よくここでも私は
今も第一線で住宅営業活動していると公言しています。

それゆえに、同じ住宅営業マンの方に
年齢を問わず負けてはならない
という意識が私の中に熱い思いとしてあります。

気持ちだけでいうと
まだ20代の営業マンのような
家づくりにかける情熱だけは誰にも負けてはならない
という意識を維持し続けています。

そんな目で見ていると
失敗してもいいから若い住宅営業マンの方は
誰でもいいからと選ばずに
もっと積極的に自分の方から話しかけて
コミュニケーション能力を高める練習をすればいいのに
と感じることがよくあります。

私の経験からコミュニケーション能力は
実践で試した方ほど力がついてゆくことはない。
というが私の経験です。

これは裏を返すと若い営業マンが
コミュニケーション能力を意識して高めようと
実践で試されたら、
私の得意分野に入ってくることとなり、
そこで勝負されると
私の契約率は一気に半減してしまうことにつながるとも感じています。

今日のお題は
「休憩時間はスマホでなく人とコミュニケーションをとる」
です。

私がセミナーや勉強会の会場に一番乗りする理由は
その会の主催者の方であったり、
私の次に会場に来られた方と名刺交換し、
自分のコミュニケーション能力を確かめてみる練習をする。
という意識があります。

ここでよく感じるのは大体の方が初対面の時、
自分から話しかけていくという行動に
苦手意識があるということです。

ちなみにこれはトップセールスを残す営業マンの方でも
苦手意識があるという話を聞く機会があり

そこで必ず、田澤さんはどうしていますか?

という質問を受け、実体験を聞かれます。

私の場合はいろいろやってみましたが、
アイスブレイクは苦手で逆にギクシャクするな
と自分で感じたので
いきなり本題に入っていき
瞬時に相手の方の対応を見て
自分の感覚を信じてアドリブで対応する
という感覚でやっています。

とお答えしています。

営業マンの方だけでなくとも今の時代は
コミュニケーション能力を身に着けたものが
場を仕切ることができると私は感じています。

昔はスマホなどなく、
コミュニケーション能力を身に着けることが必須アイテムで
それができなければみんなからおいて行かれた
という記憶が私にはあります。

コミュニケーション能力が必要なくなれば、
営業マンも必要とされなくなるというのが私の感覚で、
今でも声掛けから始め、会話のやり取りの感覚を大事にしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1495回 気持ちが入るとお客様の反応もいい方に転がるというのが…!!(2019.10.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月21日のテーマは

~トークより《これだけはぜひ伝えたい》と気持ちを込める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1495日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、お客様と商談していると
同じ2時間でも
時間が経過するのがあっという間だ
と感じるようになりました。

もしかすると
歳を重ねるごとに年々1年たつのが早いな
と感じることと関連しているのかもしれませんが、

どうもそのことは違うなと私は感じています。

ちょっと生意気な言い方をすると
どうも私に好奇心を抱いて
くださっているようだと感じているのです。

そう感じると自然と私のサービス精神はもりあがり
歯の奥にものが挟まった言い方はしなくなり、
どうにかしてストンと心に落ちるような会話に変わっていきます。

私は制限でがんじがらめにするよりも
調子に乗っていただき、
その方が持っている能力を十分に発揮してもらいたいと
思って人に接していますが、

自分もまた、おバカさんの性格で
調子に乗せられるといいオーラが出て
調子に乗ってしまい、
たまには言わなくてもいい本音までも
話してしまい失敗することもあります。

しかしながらその失敗はいい方向に伝わり、
共感を持ってもらうことにつながっています。

結果オーライという感じです。

今日のお題は
「トークより『これだけはぜひ伝えたい』と気持ちを込める」
です。

実はこの伝えなくてもいいことというのが私の場合は、
気持ちがこもっているのだと感じています。

でなければお客様も反応を示さないで
スーツと聞き流されてしまう。
と感じるのです。

結構どちらに転ぶのか勝負どころになっていますが、
私の裏表のない性格からも
自分の感覚を信じていて
いわゆる余計なことになってしまうのかもしれませんが、
瓢箪から駒というたとえ話と同じようにいい方向に思うようにしていて
これが成功につながる確率の方が高くなっているようです。

それにもう一つ
私はどうしても伝いことは
所々でリピートして話す癖があります。

これもまた、その話はさっき聞いたといわれることもなく、
むしろそこは大事なところですね。

相槌を打たれることが多いです。

こんなところに私に対する
好奇心が芽生えるのかなと感じています。

気持ちが入るとお客様の反応もいい方に転がる
というのが今の私の結論です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1494回 催促を受けるということはまだ、必要とされている人間だという証拠の裏付けだと…!!(2019.10.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月20日のテーマは

~「○○の件、いかかでしょうか?」と催促された時点で失格~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1494日目、私がfacebookに書いた言葉
から

感情的にならない
原因がわかっているクレームの連絡が入ることがあります。

こんな時そのお客様から聞く言葉は

「いつでもいいから、見に来てください」

という言葉がほとんど返ってきます。

しかし、この言葉を真に受けてはならない。

というのが私の教訓です。

お客様は口ではいつでももいから
と建前で私に伝えに来ていますが、
本音はできるだけ早く
できれば今すぐに見に来て
原因は何かでいつまで解決できるのかを早く知りたい。

というのが心の奥底にあります。

私はこれを真に受け、自分のペースで行動してしまい、
ハウスメーカー時代に信用を失ってしまった経験があります。

今の私は相手の方に催促されたら、
すぐにお互いに合わせることができる期日を決める
確認を一番初めにします。

お客様の心配事ということもあり、
ちょっと無理をしてでもいち早く
できるだけ早い期日を合わせてくださいます。

今日のお題は
「○○の件、いかかでしょうか?」と催促された時点で失格
です。

今までクレームの例を挙げてきましたが、
私はこれを営業でのアポに応用できないのか
と思いつき私は実戦で使っています。

無理やりお客様の不安をあおりたてることまでしませんが、
お客様自身が不安に思っていることを
自分の意志で私に伝えてくださるような状況に
持っていくようにしています。

私はこの時不可欠になるのが
「信頼」という二文字です。

これを乗り越えなければ、お客様は
絶対に私に本音を打ち明けてくれません。

要はお客様の不安要素を
すぐに解決してくれるような営業マンになるという意味です。

もちろん、表面上の情報だけでは
こちらも詳しいことをお伝え出来ないため、
必要な情報も必ず出していただきます。

質の高い「Give and Take」によりお互いが
さらに高い信頼関係が築けると私は踏んでいるのです。

催促は不満があるから私に伝えられるのです。

それをクレームだけでなく、営業活動にも応用し、
私の感覚では、
いい意味での催促を受けるという感覚です。

催促を受けるということはまだ、必要とされている人間だ
という証拠の裏付けだと私は思っており、
あてにされているということです。

あてにされなくなったら、終わりです。

ただしそのタイミングがいつなのかは
私も把握できていません。

そこでいつ催促されてもいい準備として
いつまでに解決するという
意識だけはスイッチを切らないようにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1493回 プロの必須条件とはどれだけの「先回りと確認」ができるのかにある。と私は感じて行動すると…!!(2019.10.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月19日のテーマは

~感情に任せて文句を言うのではなく穏やかにお願いする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1493日目、私がfacebookに書いた言葉
から

人間には癖というか長年続けてやってきたことの中で
「思い込み」にというのが存在すると私は感じています。

この「思い込み」はいい方向に働くこともあれば、
悪い方に働くこともあります。

いい方向に働く場合はそのままその方の調子を崩さないように
黙って静かに見守っています。

そちらの方がいい結果に結びつきます。

一方、「思い込み」が悪い方に働きそうだな
と感じることがあります。

どんな場面で起こるのかというと、

いつもと違う場合です。

私は口で伝える前に
図面に展開図と寸法を事細かに
すぐ目に付くところにピックアップして書くことにしています。

そうすると施工する相手の方から、これ何のことと
興味を持ってくれます。

こうなったら、私は相手の方に伝わった証拠だな
と感じるのです。

そして、聞かれたら、私は口で伝え、
それでもなんか不安だと感じたら、
展開図をさらに追加して
もう一度相手の方に確認してみることにしています。

何が言いたいかというと
この歳になると相手の間違いやすいところが見えて予測でき、
こちらで先回りしてその個所を相手の意識の中に植え付ける
ということを私はよくやっています。

若いころ馬力があり、その馬力を使って
何でも自分だけで解決していたころは
何とも思っていませんでしたが、

今は自分以外の方が
自分に変わってやってくれることがあるだけで
感謝するようになりました。

しかし、自分ではわかっていても相手の方に伝わっていないと
そこにギャップが生まれ、ミスが起こります。

私はミスが起きて当たり前とおもっているので、
ミスしやすいところは先回りして対策を打ち、
さらにその個所を必要とあらば
別の角度からも確認しながら相手の方に伝わるように図面に落とし、
さらに再確認という形をいつも取って
ミスを防いでいます。

「なぜあれほどここは注意してください」
と口で言うのは簡単ですが、
それだけでミスが防げるほどできる人間は稀です。

できない方が当たり前で
口だけだと必ずミスが起こります。

「なぜあれほどここは注意してください」

あとでいうくらいなら、
私は自分でその個所を先回りのタイミンクで確認しに行きます。

これがミスを防ぐ一番の方法だと私は思って行動し、
結果も伴っています。

ミスが起きなければ、お互いに嫌な思いもしなくてすみ、
時間のロスにもつながりません。

結果、良好な関係を築くことに時間を使うことができます。

今日のお題は
「感情に任せて文句を言うのではなく穏やかにお願いする」
です。

感情に任せて解決するのならこんな簡単なことはありませんが、
絶対解決もしないし、
むしろ、やられた方は遺恨を残すだけです。

私の場合穏やかにお願いするだけでなく、
必ず相手にできるだけ悟られないように
自分の目を使い必ず確認しています。

自分で完結することならば、
そこまで注意深くやる必要もないと感じますが、

対相手の方がいるときは
相手に嫌な思いをさせないように
フォローする気持ちを持って確認という作業をよくやっています。

誰かに自分に変わってやっていただくだけで感謝です。

どうしてもいやならば自分だけで完結すればいいことですが、
仕事の量が増えてくるとそういうわけにもいきません。

そうするとおのずと見えてくるのは
ミスが起きそうなところを先回りして
対策を打ち確認することです。

プロの必須条件とは
どれだけの「先回りと確認」ができるのか
にあると私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1492回 これ以上価格を下げたら、この商売はやめようという覚悟を決め、その価格で私はいつも勝負することに…!!(2019.10.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月18日のテーマは

~心理学を悪用する企業は長く続かない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1492日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、ほとんどのお店で「ポイントがたまる」
という言葉をうたい文句にしてお客様にアピールし
自分のお店から商品を続けて買ってもらうような
囲い込みの仕組みを使っているお店が多いなと感じるこの頃です。

今流行りではないかもしれませんが、
私はポイントに疎い、というか、
そちらに自分の神経を持っていかれたくない
感じている人間です。

ということで私はポイントで心が動きません。

何で動くのかというと

まずはそのお店で働いている方の行動。

例えば、売れている商品が不足していたら、
そこを埋めるときの店員さんの動き。

それに私が聞きたいことがありそうだな
という仕草を感じたら、
そのタイミングを計って声をかけてくれる店員さん。

しかし、私は細かいところもあり、
自分自身で商品と売値の価格もバランスが取れているのか
ということも自分の感覚で確認します。

ここで、この商品を買ったら、いくらポイントが付く。
といったことは考慮に入れません。

勝手にポイントがついていてたまたま後で気づいたら、
ポイントがたまっていて
そのポイントを使うという感覚です。

また、自分で売っている家という商品に関しても
まずは自分が買うことを前提で価格を決めています。

この仕様でこの価格なら、買いたいと感じるのかということです。

ふるいにかけた時、自分で買わない商品価格は絶対につけません。

一方、売る側としてもまったく意味もなく、
利益率を下げることもしません。

ポイントが付くということは
もともと利益がたくさんあるということだ
と私は感じるのです。

私の場合、これ以上価格を下げたら、
この商売はやめようという覚悟を決め、
その価格で私はいつも勝負することにしています。

今日のお題は
「心理学を悪用する企業は長く続かない」
です。

ポイント制度のことを
のぼり旗で前面に押し出しているお店は
どちらかというと必要最小限のことがない限り
私は行かなくなる傾向にあります。

なんか自分とは合わないな
と感じているのが私の本音です。

やはり、私は真剣勝負が好きです。

常に自分のギリギリの価格を出して勝負に出るやり方です。

もちろん、負けることもあります。

ただし、価格で私の下をくぐっていて
長続きした建築会社を私は知りません。

おそらく自転車操業状態の経営だったな。

と消えてしまった建築会社のことを後で感じてしまいます。

でもここは真剣勝負の結果生まれることだ
と私は割り切って勝負しています。

私は小細工を使いたくない主義の人間です。

真っ向勝負して負けた方が
自分にとっていい気づきがあると感じています。

正直に言うとポイントに頼る姑息な経営よりも
もっとわかりやすい経営のやり方があると私は感じていて、
そのもととなるのは、
誰にも簡単奪えない自分だけの技術力を
自分自身で身に着けることが大事でだと感じています。

最後はその部分の勝負になる
と私は感じていて
悔いの残らないように自分を進化させ続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1491回 自分から目をそらしたら、相手の方ともう付き合わなくてもいいというサイン。という覚悟を自分で決めると… !!(2019.10.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月17日のテーマは

~目線ひとつでも仕事を失うことがある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1491日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業マンとは
一般に言われているような
口八丁でお客様の心を落とそうとするよりも
相手の目をじっと見つめて目力でお客様を落とす
というのが私のやり方です。

でも、実際、自分の目に力を込めて
相手の方の目を見つめ続けるというのは
最初はとても恥ずかしいことと感じ
自分の方から目をそらすことの方が多かったのです。

結果、契約率も下がっていました。

これを変えたのは、自分の意識を変えたことです。

どう変えたのかというと自分から目をそらしたら、
それは相手の方ともう付き合わなくてもいいというサイン。

それがどうしても自分で嫌だったら、
自分からは目をそらさない
という覚悟を決めたことです。

私は全身からあふれ出す雰囲気から
大体おおらかだという評価をいただくことが多いのですが、

自分に営業モードのスイッチが入ったら、
目だけは獲物を狙うハンターのようになり、
私に見つめられたら、相手の方は私から目をそらしたら、
やられたという状態の緊張感を作り出します。

そうすると、まさにお互い目が離せない状態が作り出されます。

話はちょっとそれますが、

私は今、競合があるなと感じた時点で

どうもお客様の住宅会社は私だけではない。
と感じていらっしゃるようなので、
いったん、私は身を引くことにします。

どうしても私を必要としたとき、ご連絡をください。

と伝えています。

そして、私に関心のある方だけをピックアップして
営業活動しています。

お客様になるのかどうかの分かれ道はこれに比例しています。

他の住宅会社と同時進行で話が進んでいる場合は、
すぐに私から相手の方から目をそらします。

また、逆にどうしても私でなければならないという方は
目をそらそうとはしません。

こういう方は私の方が圧倒されて目をそらしたくなりますが、
それは先ほど書いたように

自分から目をそらしたら、
相手の方ともう付き合わなくてもいいというサイン。

と決めているのでここではどんなにつらくても
自分から目をそらすことはありません。

まさに持久戦です。

ここまでいって私に心が傾かない方は
ほとんどいらっしゃいません。

おそらく私以上に覚悟を持った
営業マンの方に接した経験がないからか
あるいは心が傾かない方は
物事を深く考えたことのない方だな
と私は推測しています。

今日のお題は
「目線ひとつでも仕事を失うことがある」
です。

今日はよくこの言葉が出てきますが、

自分から目をそらしたら、
相手の方ともう付き合わなくてもいいというサイン。

という覚悟を自分で決めると

私の場合は
目線はどんなにつらくても
自分の方からは外さなくなりました。

こんな接し方をしているので
お客様を見送りした後、どっと疲れが出て
ぐったりします。

でも、おべっかを使い続けて
最後に断られて出る疲れとは質が違います。

疲れ自体も自分自身でコントロールしようと私は意識しています。

目力に意識を保ち続けると
疲れ自体もいい疲れの出かたがあると私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1490回 自分らしく生きるために身体のどこの部分を最も意識してメンテナンスしているのかというと…!!(2018.10.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月16日のテーマは

~メンテナンスフリーでは長持ちしない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1490日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、身体のことで特に気になってきたのが
40歳を過ぎてから徐々にという感覚でした。

その中でも気になってきたのが
視力です。

いわゆる老眼ですが、40歳からでした。

最初、「ん」おかしいな。疲れているのかな。
なんかピントが合わないぞ。

から始まりました。

それまではどんなに疲れていても
ひと眠りさえすればすぐに回復していましたが、

どうも回復しません。

それでも頑張り屋の私の性格は
眼鏡をかけずに仕事をしていましたが、

目が見えにくいということは、
思考回路に支障をきたすだけでなく、
仕事に集中できる持久力もなくなり、
すぐに疲れてしまうなと感じるようになりました。

そこで一番軽い老眼鏡を付けたり外したりしながら
40代前半は仕事をしていましたが、
次にやってきたのは老眼鏡をもう一段回
上げないと見えなくなりました。

そして今は、2番目に軽い老眼鏡なしでは
近くは見えなくなり、
近くの人の顔の判別も難しくなり、
雰囲気だけで誰なのかを判別していました。

もうこうなったら老眼鏡は私の必須アイテムで
寝るとき以外は外すことができなくなっています。

それでも私の住んでいるところは
秋田のド田舎は景色もよく

遠くに連なっている山々の風景を老眼鏡を外して
ゆっくり10分くらい眺める時間を
一週間のうちの最低1回は作っています。

中学の頃に野球の練習中に生きたボールを目にぶつけ、
病院に行って
一日練習を休んだ時がありました。

その時、亡くなった父に
男には大事な玉がある。
き〇玉と目の玉だ。

どちらの玉も死ぬまで大切にしなければならない。
といわれたことを覚えています。

この歳になると目玉の大切さを感じています。

今目が見えなくなったら、
私は毎日こうして文章を書くこともできなくなります。

そればかりではなく、
本業の私独特の職人さんに感謝される
図面を引くこともできなくなってしまいます。

私がケアで最も大事にしている身体の部分は目だ。

といっても過言ではありません。

他の部分は最低限度の身体の健康を維持するために必要ですが、
目は見えなくなっても生きていくことはできます。

しかし、営業職というどちらかといえば、攻撃面を使う仕事で、
口から声を出すことよりも
相手の方の微妙なしぐさを感じ取る
目の役割はそれ以上に大事だというのが私の感覚です。

今日のお題は
「メンテナンスフリーでは長持ちしない」
です。

自分らしく生きるために
身体のどこの部分を
最も意識してメンテナンスしているのかというと
今の私は「目」と答えます。

先ほども触れましたが、
今は老眼鏡を外せなくなってしまいました。

しかし、この状態を維持して
これ以上老眼が進まないように
目のメンテナンスをして
できるだけ自分らしく生き続けられるように
今は見えるありがたさに感謝して
目を大事にして生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1489回 己の心が弱気になっていないのか。と絶えず自問自答して確かめることにしているわけ…!!(2019.10.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月15日のテーマは

~「あの人は特別だから」は逃げの口実~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1489日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「あの人は特別だから」
と何かにつけて簡単に諦める人生よりも
「あの人ができるなら、自分も必ずできるようになる」
と自己暗示をかけて少しでも早くその目的を
クリアしようと努力する傾向が私にはあります。

これを飛躍させ、目の前にチャンスが転がっていると感じた時、
「誰もチャレンジしないのなら、俺が一番最初にチャレンジする」
と即座に決断し、挑戦する癖も少学生のころから身についています。

ただし、こちらの方は結果的に実践してみたけれども
最初からはうまくいかずに
何度も挑戦してみて身に着けることがほとんどです。

それでも早く失敗を経験した方が自分のためになる。

という教訓を得ることができ、
実際にあとからやってきた方に追い越される
という経験は私にはありません。

この歳になって感じることは
人間には生まれた時から、特別な人などおらず、
大差はないというのが私の意見です。

それでも結果的に差が生まれるのは、
物事に対してその人間が
どれだけのめりこんで自分の時間を使い
やってきたのか。

ということだと私は思っています。

どんなに才能があっても
その才能だけに頼っていて
自分の殻に閉じこもっているだけでは
いつか必ず誰かに追い越されます。

でもこれも関係ないというのも私の意見です。

今日のお題は
「あの人は特別だから」は逃げの口実
です。

自分の周囲のみんなが認めるような
トップにはなれなくてもいいと私は感じています。

しかし、自分と向かい合い、
心底から自分で満足できる状態には持っていかなくてはならない
と私は感じています。

「あの人は特別だから」といっている時間があったら、
その前に自分でやるべきことをやっていて
自分自身で心底満足できる結果に至っているのか
と自らに対して向かい合って問いただしてみることの方が大切だ
と思って私は生きています。

継続し安定した営業成績を残すには
最後の対戦相手は誰かではなくて、
己の中にそのヒントが潜んでいる。

が私の答えで、
その己の心が弱気になっていないのか。

と私は自分自身に対して
絶えず自問自答して確かめることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1488回 経験が増えてくると頭が固くなりがちですが、だからこそ私は頻繁に勉強会や現場に行って素直な気持ちで耳を傾けることに… !!(2019.10.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月14日のテーマは

~意図や理由も聞かないうちに批判してならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1488日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分で今まで生きてきて
自分の経験にないことに遭遇した時、

どうしてあんなことをするのだろう?

と感じてしまうことはあります。

ただし、私が自分に対して思っていることは

苦労して身に着けた自分の技術等が
100パーセント間違っておらず絶対だ。

と決めつけていないことです。

私はある分野の歴史上の人物で
尊敬する人物が多い共通の分野があります。

それは、物理学者です。

名前を挙げればたくさんいますが、

この方たちに共通している分野があります。

それは、自分の実験結果をおかしい。

と自らを疑うところから始めているところです。

先人たちが実際にやってみて今の常識の結論に達したのだから
俺のやっていることはどこかに抜けているところがある。
と思って何度も実験をやり直すところから始めています。

しかし真実は一つしかなく、何度繰り返しても同じ結果にたどり着き、
もしかすると抜けているところがあるのは
先人の方たちの方ではなかったのか。
という動かない微妙なポイントを発見します。

でも、決してその先人たちのことを悪く言うことはありませんし、
自分の能力が素晴らしいということも求めません。

ただ一つ間違いないのは、こういう条件下のもとで実験すると
間違いなくこの実験結果になり、それは真実だということです。

これと似た現象が建築現場でも起こります。

現場の職人さんの感覚です。

施工技術自体は間違っていませんが、
どうしても雪国の秋田県で間違いの少ない仕上がりを求めると
今まで職人さんが経験してきた
ファクターが必要になります。

おそらくこれも大手ハウスメーカー等のような会社であれば、
お金をかけて証明しようとすれば
証明できると私は感じるのですが、
小さい個人事業主にはそんな時間とお金はありません。

あるのは弟子の時代から一生懸命やっても
結果に結びつかず、師匠からこっ酷く怒られた経験とともに
残っている記憶をベースに
独り立ちしてからも失敗した経験に基づいて
体にしみこんでいる独自の技術と感覚です。

私はどんなマニュアルよりも
それを優先して信用して
私の最終の責任で採用することにしています。

特にこれから秋田は冬に向かっています。

その時私は建物の原価はちょっと高くなっても
熟練した職人さんの意見に耳を傾けることにしています。

そうすることにより、
これが後々問題につながることはまずありません。

「急がば回れ」ということわざは
自分の過去の失敗をもと
に仕事を仕上げるスピードを求めるよりも正確さが重要で
それが一番の早道だということを言っているのだ。

と私は解釈しています。

今日のお題は
「意図や理由も聞かないうちに批判してならない」
です。

最近気づいた現在の間取り真実に
昔は納戸や小屋収納部屋の物置は
玄関から一番遠い位置に設けるのが常識でしたが、

今は玄関に一番近いところに設けるということです。

私はこの話を聞いたときに
現代生活の「理」に適していると新鮮に感じました。

男性でいえば、いくらなんでもゴルフバッグは
奥からの出し入れはしたくないし、
女性でいえば、冬のコート類などの常時身に着けるものを
自分の寝室からいちいち出してきたくはありません。

経験が増えてくると頭が固くなりがちですが、
だからこそ私は頻繁に勉強会や現場に行って
人の意見に批判するのではなくて
素直な気持ちで耳を傾けることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年10月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1447211148714902

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1487回 パチンコなど一切ギャンブルにはのめりこまない私ですが、一つだけはまっているものとは… !!(2019.10.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月13日のテーマは

~“自分の立場を取って代わられる”という危機感を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1487日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は病気をして自分でも納得し、
経営においては4年前から
「代表」という決裁権を持つ位置から今は退いています。

笑い話に聞こえるかもしれませんが、
今の「代表」はそれまで医療事務をしていた私の妹です。

いわゆる「自分の立場を取って代わられた」状態です。

しかし、当たり前のことですが、
私の感覚では「まだまだだな」と感じていて
いろいろな仕事に対してバランスで考慮すると
実力が伴っていないところが随所にあります。

しかし、他の方とは感覚が少々ずれている私は
その差を埋めてさらに逆転して
実力も「私の立場をとってかわってほしい」と思っています。

こうなると私の立場は「会長職」となるのが世の常識のようですが、
天邪鬼の私はこの「会長職」と名の付く立場が大嫌いです。

いつも勉強会で一緒になっている方たちから
冗談半分で「会長さん」といわれるのなら、笑って受け流していますが、
一度や二度ではなくて、
俺も「会長職」に早くついて楽になりたいよ
と真顔で、しつこく近寄ってくる方もたまにいます。

こういう方を私は大嫌いです。

というのも、私が楽になるのは
「死んだ時だ」という覚悟を持って生きているからで、
こんなタイプの方は大体、私の前から消えていきます。

大分脱線してしまいましたが、

今日のお題は
「『自分の立場を取って代わられる』という危機感を持つ」
です。

先ほども触れましたが、
私は名ばかりではなくて、
実力も早く私を超えてほしい
といつも妹に願っています。

しかし、だからと言って
何の努力も継続しないで
ただ指をくわえた状態で待っているのも私は嫌いです。

気づいたことを実践してみて、自分の進化を止めていません。

そういう私を超えてこそ、
意味があると私は思っています。

さらに私は越えられたからと言って
簡単逆転されたままになることも良し
としていません。

人間は一度地べたに追い落とされたときに
自分の真価を本当に問われると
私が思っているからです。

人生にはゲームセットがありません。

あるとすれば、それは「死んだ時」
ならばそれまで
名ばかりではなくて、自分の実力で立場を取られたら
取り返す必要があると感じて私は生きています。

こうならなくては楽しい人生にはなりません。

パチンコなど一切ギャンブルにはのめりこまない私ですが、
一つだけはまっているものがあります。

それは一度しかない自分の人生だけは
命を懸けてギャンブルするということです。

そうすると目の前で
命を懸けていきていない方では気づかない
新しい発見に巡り合うことが多々あります。

これが楽しく生きる秘訣だと私は思って生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1486回 自分の器を確かめ、コントロールしながら、ちょっとずつ自分の器に負荷をかけていくと…!!(2019.10.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月12日のテーマは

~人から何か言われてムカッとくるのは自信が無い証拠~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1486日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これは私の持論ですが、
人にはその方が持って生まれた器量がある
と私は感じています。

一方、人には、自分を優位な位置に置きたい
という願望があり、
これを確かめようと実践するとき、
自分以外の人間を「挑発」して
自分の置かれている位置を確かめてみる
という習性も存在します。

若い時は実力もまだほとんど備わっておらず
そんなところへ誰かに「挑発」されると
なんでも真に受ける私の性格は
必ず「挑発」を受けて立っていました。

そして、静かさを装い、
その相手をやり込めるまで継続してやり、
これまた、私の変なところに櫃濃い性格は
その関係を逆転し、満足していた時期もあります。

それでも私は「挑発」し返すことはありませんでした。

というか、次々と結果が伴ってくると
そんな方にかまっていられなくなり、
ただ、受け流すだけという感じです。

まあ、若い時、
これで自分の器量を増やしてきたことの継続が
今につながっているのも事実です。

今日のお題は
「人から何か言われてムカッとくるのは自信が無い証拠」
です。

私は、「人から何か言われてムカッとくるのは自信が無い証拠」
を若い時の特権だといい方に解釈しています。

若ければ、なかなか自分のエネルギーを
使い果たすこともそんなになく、
たとえ、使い果たしたとしても
一晩ぐっすりば寝れば次の日には回復しているのが
当たり前のように感じました。

また、私は、若いのに自信があるというのも変で
それ自信じゃなくて過信の間違いじゃないの?

自分の経験も踏まえてそう感じてしまいます。

歳をとってくると誰かの「挑発」に乗ること自体、
自分のペースを崩す原因になり、
受け流すことが多くなりました。

正直に言うと
つかわなくてもいい「怒り」の出るエネルギーに
スイッチが勝手に点火され、
疲れてしまうというのが大きな理由です。

私の結論を言うと、やることをやっていて結果が伴っていれば、
無理やり大きな器になるように
自分をもっていかなくてもいいという感覚です。

自分の器を確かめ、コントロールしながら、
ちょっとずつ自分の器に負荷をかけていき、
器が小さくならなければいいと思って私はやっています。

歳をとると右肩上がりの経営を目指すのではなくて、
現状維持にこだわるようになりました。

誰かの「挑発」には乗りませんが、
自分の意志で出した「挑発」には乗っています。

そうして何も努力しなければ、
年齢とともに沈んでいく一方ですが、
私は現役にこだわり、自分の目指す道を現在進行形で進んでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1485回 「ミスを犯してしまったら素早くリカバーして相手の方を安心させる。」まで常に実行すると…!!(2019.10.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月11日のテーマは

~文句を言うだけでなく”希望や代替案”を言う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1485日目、私がfacebookに書いた言葉
から

現場に納入する業者の方が犯すミスの中で
勘違いして別の仕様のものが納入される
ということがあります。

この対策として、私は図面に必ず、細かい仕様まで書き、
しかも必ず注文する前に会って打ち合わせをして
図面に書かれた仕様のものを
一つ一つ確認してから発注することにしています。

しかし、図面には書いてはいるものの
会社にその営業マンの方が持ち帰った後、
それを会社の発注係の方に依頼するときに
勘違いが起こり、ミス発注が出ます。

そんな場合、発注係の方は経験も浅く、
結構ものを知らない方だという傾向もつかんでいます。

そこでわからなかったり、あいまいだな
と感じたときは
誤発注を防ぐために
必ず連絡を入れて確認してください。

とあって打ち合わせた時に念を押していますが、
それさえも結果的に手抜きになってしまうことがあります。

これでも私は人間だからたまにはありうることだ
と思って寛大な心でいますが、
それに当てはまらない方がいるのです。

毎回必ずミスを犯してしまうのです。

意識がないというか、もしかすると
極度に人前だと緊張しすぎる性格もあるかもしれません。

これもしょうがないかと認めることにしていますが
私が一番イライラするのは
その犯してミスをいつまでに解決するのか
ということを明確にしない方です。

だから毎回、同じようなケアレスミスを犯すんだな

というのがその方の評価になってしまいます。

私が注目する点は、ミスを犯したら、
いつまでにそのミスを訂正して直す。

ということです。

これができない方には、私の仏の顔も3回までで
たとえ他人でも「いつまでにやりなおすんだ」
という爆弾が落ちます。

そうするとこの手のパターンの方から返ってくるのは
自分がミスを犯した過程を永遠と話し続けることです。

言い訳にしか聞こえない私は
そのことに付き合って聞いているほど
イライラすることはありません。

そして「言い訳はいらないから、いつまでにやりなおすんだ」
という2番目の爆弾が落ちます。

結局、結論はいつまでに直すのか
を私に伝え、きちんと約束を守ってもらえ
確認の連絡を私に入れてもらえれば、
それで私はあっけらかんとして
何事もなかったようになるのです。

お客様の心理とはこういうことだ
と私は思っているので、
自分でもミスを犯したら、いつまで解決するのか
をお客様に伝え、ミスを直したら、
必ず、確認の連絡を入れることにしています。

今日のお題は
「文句を言うだけでなく『希望や代替案』を言う
です。

ミスを犯したら、期限付きのリカバーまで入ってワンセットだ。

私の人生の教訓です。

こう意識して生きていると無駄な動きはなくなるので、
絶えず細かな確認をする癖が身に付きます。

そのうち意識しなくとも無意識のうちに
ミスが起きない結果が残るように
私の場合はなってきました。

ミスを犯してしまったら素早くリカバーして相手の方を安心させる。

クレームについても種火のうちに
これで対応していると感情的なクレーム
という大火事にならない。

が私の意識です。

私は時代がどんどん日ごとにスピード化してきている
と感じています。

結果を残すだけでなくて、判断するスピード化も大事だ
と最近は感じ、意識して行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1484回 専門用語とその意味は学んで知っていても、露骨に会話に入れることを私はあえてさけるわけ…!!(2019.10.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月10日のテーマは

~中学生に“シリコンバレー”は伝わらない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1484日目、私がfacebookに書いた言葉
から

対相手の方がいるとき、
私は「レンジを合わせる」
ということを意識して会話をしています。

レンジがあった瞬間
相手の方の反応は
目が輝き始め、姿勢もどんどん前のめりになってきます。

私はこうなるまで、わざと難しく話してみたり、
何、馬鹿らしいことを言っているんだ
というぐらいまでわかりやすく話すことにしています。

そうした中から、先ほど書いた
目が輝き始め、姿勢もどんどん前のめりの瞬間を見つけます。

ここまではセミナー形式ですが、
私自身セミナーは一方的になる傾向になり
好みません。

一方、一対一の個人面談ではあれば
目が輝き始め、姿勢もどんどん前のめり
の後に必ず、質問が出てきます。

質問が相手の方から出てくるということは、
私の話に興味を持ってもらった。
ということだと私は判断します。

さらに何が起きるのかといえば、
質問の数ではなくて、質になってきます。

一つの質問をどんどん掘り下げてくるパターンです。

こうなってくるともうお互いにその話題はやめられない状態です。

今日のお題は
「中学生に『シリコンバレー』は伝わらない」
です。

「シリコンバレー」という言葉を使うのであれば、
その言葉に
目が輝き始め、姿勢もどんどん前のめりになってもらわなければ、
次の「IT」の話に行っても
頭の中に「シリコンバレー」って何?
が残る方もセミナー形式ではまだいる
というのが当たり前だと私は感じるのです。

当の私自身もカタカナ言葉を苦手としています。

今の私はようやく、「シリコンバレー」と聞くと、
「シリコンバレー」=「グーグル」
と発想が浮かぶようになりました。

ちなみに「アップル」も「フェイスブック」も
「シリコンバレー」にあるというのは今日知りました。

「シリコンバレー」は「IT」業界では当たり前かもしれませんが、
知らない方は興味がそこまでありません。

おそらく、「シリコンバレー」という言葉だけが
よく意味も分からないのに頭の中に
「?」が半分ついたまま中学生には
インプットされてしまったのだと感じるのです。

講師の方が一番伝えたかったのは
「シリコンバレー」という言葉ではなく、
おそらくほかにあったと思います。

そちらをもっと強く印象に残るように話を組み立てると
中学生はまた話を聞いてみたいとなったかもしれません。

お客様と商談するときに
あらゆる専門用語とその意味は学んで知っていても
露骨に会話に入れることを私はあえてしません。

そちらの方が自分のコミュニケ―ション能力が
高まると感じているからです。

専門用語を使わずにお客様の心を鷲掴みにする

これも私の接客トークで意識してやっていることです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年10月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2069521463150531

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1483回  「昔話は大いに結構なことだ」しかし、それを飲み会の場で発し、シラケさせたまま終わってしまうのであれば、意味がないと思うわけ…!!(2019.10.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月9日のテーマは

~“昔話をする上司”と似たような話をしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1483日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「俺たちが若かったころは…」
「あの時代は良かった…」
「昔はこの酒の量で二日酔いにならなかったのに」
「昔はもっと動けたのに」
「この程度はメモしなくても忘れなかった」

これらの表現の言葉を
私は決して「悪い表現だなと」は感じません。

自分が歳を取ったせいもあるかもしれませんが…

要は場をとらえた言うときのタイミングと
その言葉を言った後に
自分でどう実際に行動してみたか
ということを言うべきだと私は思っています。

「俺たちが若かったころは…」
「あの時代は良かった…」…

はそのことを経験して
今はどう生きているのかということだと
私は思って行動しています。

特に上司の立場だとすると
間違いなく部下よりはいろんな経験を持っています。

「俺たちが若かったころは…」
「あの時代は良かった…」…

という状態が今すぐに目の前に来たわけではありません。

微妙に変化し、その都度「おかしいな」とその変化を感じたら、
対応するために自分も変化させてきた経験が必ずあります。

しかし、その結果がすべてうまくいったわけではありません。

でも、少ないかもしれませんが、
いい経験を持っているからこそ、今現在があり、
上司と部下の立場が成立するのだと私は思っています。

経営の世界では、

社長のキャパシティーよりも
社員のキャパシティーが上回ることはない。

という言葉を耳にすることがあります。

部分的なことにフォーカスすると
例えば、営業成績が飛びぬけている等
はあるかもしれませんが、
もし、社長がその分野で本気を出したら絶対にかないません。

ただし、これをやってしまうと
営業でガンガン攻める部分はいいのですが、
その分守りがおろそかになり、経営が成立せず、
最悪はキャッシュが回らずに黒字倒産に陥ってしまいます。

脱線しました。

私の結論を言うと

「俺たちが若かったころは…」
「あの時代は良かった…」
「昔はこの酒の量で二日酔いにならなかったのに」
「昔はもっと動けたのに」
「この程度はメモしなくても忘れなかった」

という言葉を飲み会の席でいうな
折角の場がシラケてしまう。

ということです。

もしいうとしたら、
素面の時に真顔で言え。
部下に、突っ込まれたら、
はぐらかさずに真剣に自分の対応してきた経験を話せ。

結果が伴わなかったら、上司が部下の目になるように
自分で結果が伴うやり方を開発して
そのことを部下に伝えて真似させ
自然と結果が伴うように上司が行動する。

というのが私の感覚です。

今日のお題は
「『昔話をする上司』と似たような話をしていないか?」
です。

私の感覚では「昔話は大いに結構なことだ」
ということです。

しかし、それを飲み会の場で発し、
シラケさせたまま終わってしまうのであれば、
意味がありません。

現在に活かされていて
結果が伴わなければ何にもなりません。

つまり、上司はさらにスピードアップして
部下よりも自分のうまくいかなかった経験から学んだ教訓を活かし
対策を講じて準備したおらなければならない。

というのが私自身の今に生きる。
ということです。

私は、営業だけでなく、経営にかかわるすべての面で
現役を続けることの中にヒントがたくさん眠っている。

と感じて今も現役にこだわって行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1482回 「ためらったらダメ」というのが特に私リフォーム工事の依頼を受けた時に…!!(2019.10.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月8日のテーマは

~修理、リフォームの見積り依頼に注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1482日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は営業職専門ではなくて、小さな工務店ゆえに
工務で原価管理も行っています。

つまりは値段を把握しているということです。

私は見積依頼が来たら、
即答で、お客様の予算を聞くことにしています。

明らかに私の会社では無理だと判断したら、
すぐにその予算に合わせてくれるかもしれない業者を紹介するか
あるいは、お断りします。

リフォーム工事の依頼を受けた時、
すべてはスピード勝負だというのが私の感覚です。

私の過去の経験でも
見学会やお問い合わせされてきて、営業レターでつなぎ、
最高で6年目で新築の依頼を受けたことはありますが、
リフォーム工事の場合、私でなくても
半年以内にどこかのリフォーム業者に依頼して工事を終えています。

特に初めて私と出会う場合、
新築工事の場合は信頼関係を築く
ということが最も大切ですが、
リフォームはスピードと明確な価格表示が勝負を決める
というのが私の経験です。

リフォーム工事を商売にして軌道に乗せるのならば、
新築部門とは別部門を設けてやらなければ
うまくいかにないというのも私の経験論です。

うまくいくとすれば、過去に信頼関係を築き、
新築工事の依頼を受けた方のリフォーム工事であれば
うまくいくというのが私の経験です。

とにかく、リフォームはスピードが命で
自分でできなければ、
できる方を紹介して工事を完了してもらうとのが一番
というのが私の感覚です。

今日のお題は
「修理、リフォームの見積り依頼に注意する」
です。

お客様に私の結論を早く提示することにより、
自分の信頼を落とさずに済みます。

そうすると、私の経験ではその本人の方ではなくても、
知り合いや、親戚関係の方が家を建てるときに紹介をしていただき、
契約に至ったこともあります。

今日はスピードという言葉が結構出てきていますが、
営業レターでも相手の方を
「早く家を建てた方がいいですよ」と
焦らせるスピードではなくて、

お問い合わせがあったら、
相手の意志に沿った動きを実行するうえで
「俊敏に動く」
ということが大事だと意識して行動しています。

「ためらったらダメ」というのが
特に私リフォーム工事の依頼を受けた時に気を付けていることです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1481回 楽な道よりも、あえて困難な方を常に選ぶ自分の生き方を今は結構、楽しい道を…!!(2019.10.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月7日のテーマは

~キャディさんを擁護する知人のカッコいい一言~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1481日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がこの仕事に就き、
若くして社長に就いたのは、
父親が突然亡くなってしまったことが大きな原因です。

父親名義の借金も残っていいため、
すべて私名義に変更することになりました。

しかし、大学を卒業して2か月であり、
断る道もありました。

それに金額も数千万円を15年で返済する金消契約を
金融機関と結んでいたため
この代償は私の人生に大きくのしかかるな
ともすぐに感じとることができました。

やめようと思えばやめることもやはりできました。

でも私を揺り動かしたのは、
父親の母親の祖母の私への教育でした。

今の核家族化した世の中では考えにくいかもしれませんが、
両親が仕事で家に不在だった時間が多く、
私が幼い時代はそれが当たり前でした。

よく、孫とは目に入れてもいたくない
という表現を聞くことがありますが、
私の祖母は旧制小学校を出た後、
すぐに女中の見習いとして
北海道の函館に丁稚奉公にかり出された経歴もあり、
他の家の子供とは違い、
特に長男の私への接し方は
「きびしい」という風に感じていました。

私が幼いころ「おしん」というNHKの朝のドラマがありましたが、
祖母は自分の体験と照らし合わせ、
その番組を見て、たまに涙ぐんでいたのを覚えています。

そんな祖母の教育は

・ダメなものはダメ。
・自分のことで他人に迷惑をかけてはいけない。
・困っていた人が目に入ったら、すぐに身を乗り出して手を差し伸べる。

ということが基本でした。

当然のことですが、実践するにはかなり抵抗もありました。

しかし、自分には身に覚えがない
多額の借金を背負ってでも
保証人の方に迷惑をかけてはならない。

やり遂げる必要がある。

と私がやりたい人生よりも
絶対に自分でやりたくない人生の方を選ぶ決断と
自分自身の覚悟に至りました。

ここまではかっこいい流れですが、
実際に背負ってみると
愚痴ばかりが出ました。

周りにも私の愚痴で迷惑をかけることにもなりました。

でもそんな私の心の葛藤を
温かい目で見守ってもらっていることに気づいた私は
いつまでも人前で愚痴を出していても何の解決にも至らない。
ということに気づきました。

要は結果で示していくしかない。
それ以外の道はない。
と自分の退路を断ちました。


今日のお題は
「キャディさんを擁護する知人のカッコいい一言」
です。

この過程でよく出てくるケースが
なんかよさそうな他人の意見です。

最初は鵜呑みにして信じ、失敗して
なんかよさそうな他人の意見を言った方のせいにして
愚痴をこぼしていましたが、
やはり何の解決にもなりませんでした。

このことから私の得た教訓は

他人の意見を参考にしてもよいが
最終責任は自分で取る。

という結論です。

そうすると自然と自分の過去の経験から得たデータをもとに
自分自身で結論を出してから
他人の意見を聞いて比較し、
やっぱり責任は自分がとるのだからと
自分の意見を優先することが増えていきました。

私がおそらくほかの方とは違う発想の一つに
先ほども触れましたが、

やりたいことを優先するのではなく、
絶対にやりたくないこと
言い換えれば他人から自分がやられたくないことを
優先して解決していく
というやり方を常に採用しています。

人生とは人それぞれですが、
私はこんな生き方を選択してきて大満足とまではいきませんが、

楽な道よりも、あえて困難な方を常に選ぶ自分の生き方を
今は結構、楽しい道を選んでいるな
と本音で自己満足しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1480回 私に対して持っている先入観を一気に解決する手段は…!!(2019.10.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月6日のテーマは

~お客様の持っている先入観をリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1460日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よく「しつこい営業」という表現を耳にすることがありますが、
これほどその営業マンの資質によって
その差が出ることはない
と私は感じて営業職を続けてきました。

極端なことを言うと全く同じ内容のマニュアルが存在し、
そのまま丸覚えして営業トークに使ってみても
必ずその営業成績はみな同じではなく、
一番からビリまで営業成績の順位が出ます。

中には、「たまたま、そうなっただけ」
という営業マンの方もいらっしゃいますが、
そんな方に限って、その後も
トップを続けた営業マンの方を私は知りません。

私はなぜ、「しつこい営業」
という表現が用いられるようになったのか
自分なりに追求してみた結果
「しつこい営業」=「自分勝手な営業」
という答えにたどり着きました。

当たり前のことですが、相手があって初めて商売が成立します。

ということは、

極端な答えかもしれませんが、
同じ営業活動をしていても、
成績が上の営業マンの方ほど、そこには「しつこい営業」を
「私が住宅を購入するうえでの営業マンはあなたからでなければならない。」
という「どうしても必要とされる営業」
に変えている「何か」が必ず存在しています。

同じ営業活動していても成績に差が出るこの「何か」とは
私はその営業マンだけが苦労して身に着けた「魅力」
だという答えにたどり着きました。

しかしこの「魅力」も「ローマは一日にして成らず」
ということわざがありますが、
すぐに身につくことではなく
失敗したことをもとに
自分で苦労してやってきたことの積み重ねでしかない
と私は思って実行しています。

今日のお題は
「お客様の持っている先入観をリストアップする」
です。

私も依然これに取り組んだ時期がありました。

しかし、どうしてもリストアップすればするほど
自分が混乱したり迷ったりして
今一目の前のお客様にドンピシャリでピントが合わせにくくなりました。

そこで私がやったことは
目の前の方は何を私に求めているのか
を感じ取り
そのことに対して答えをすぐに導いて出す勉強と訓練をしました。

そうすると前は「しつこい営業」
というニュアンスしか私に返ってきませんでしたが、
今は目の前の方に「どうしても必要とされる営業」をしているな
と感じるようになりました。

私がやった工夫とは、
相手の方の目線で行動してみることも
同時にイメージしてみるということでした。

実践で試していくと、自分で「これはまずかった」
という点で相手の方は私から離脱していき、
それ以上続けてもただ「しつこい営業」だけにしか
思われなくなるということです。

目の前の方に「私から離脱したくない」
と感じさせ続けるには、
それ以上
「私自身の魅力を持ち続けることでしか得られない。」

と感じてからは
毎日気づいたことはすぐに試してみて結果を探るようになりました。

いい加減ではできない。
精いっぱい毎日できる限りの全力を尽くして生きる。

ということです。

私に対して持っている先入観を
一気に解決する手段は
奥歯にものが挟まったような接し方ではなく、
一気に切り込んで今の生の自分をすべて感じてもらうことに
今、私は徹しています。

「これでダメならしょうがない」
という覚悟で成立しているのが今の私の営業活動です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1479回 「USP」こそ、その人間が謙虚な姿勢で一所懸命歩んできた道のりそのものだと私は思っていて…!!(2019.10.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月5日のテーマは

~1つか2つに絞り他社との明確な違いを伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1479日目、私がfacebookに書いた言葉
から

国で認めている耐震等級3、少エネルギー等級4を満たす認定書が
公的機関から得られ、
それを私の提示する価格でお住まいをお引渡ししている住宅会社は
今の秋田県はどこにもいません。
ウソだとお思いならば、他を探して紙に書いた記録を
証拠として私にみせてください。

とかなり露骨ですが、今の私は出会ったすべての方にお伝えてしています。

ポカーンとされる方がいらっしゃいますが、
理解しようとしていて
もっと詳しく納得するまで教えてください。

という方がほとんどで、
正直に言うと時期尚早という感も私の中にはありますが、
いわゆる、これが私の「USP」(Unique Selling Proposition)です。

カタカナ言葉や英語に疎い私ですが、
ちなみに、「USP」(Unique Selling Proposition)
とは日本語に置き換えると
「自分だけが持つ独自の強み」で
もっと掘り下げると
「お客様に対して、自分だけが約束できる利益」を指し、
で横文字のわりにご存知の方も多いと感じます。

さらに私はちょっと細かくお伝えすることはできませんが、
あるパターンのご家族にターゲットをさらに絞り、
実践してみて高確率で結果を残しています。

今日のお題からはちょっとそれますが、
「USP」だけではだめで、高確率で契約率に結びつけるには
ターゲット層をどんどんさらに絞っていくことも大事だ。

とこの前の研修の講師にお聞きし、私の耳に残っています。

逆を言うと、「仕事ならば、何でも引き受けます。」
は今の時代にそぐわないということで
その道の超専門店を目指すべきだ。
という風に私はとらえました。

今日のお題は
「1つか2つに絞り他社との明確な違いを伝える」
です。

「1つか2つに絞り他社との明確な違いを伝える」=「USP」

が私の答えです。

しかし業者側の方でよく誤解を招く方がいらっしゃいます。

それは、「USP」が短期間で簡単に手に入るものだ
と勘違いされている方です。

「USP」こそ、その人間が謙虚な姿勢で
一所懸命歩んできた道のりそのものだ

と私は思っていて
決して一夜漬けではできるものではない
と私は思っています。

「USP」と書くと言葉では簡単ですが、
「道のりは険しい。」が私の経験です。

しかし、「自分だけが持つ独自の強み」とは
そこからしか生まれてこないものだ。
と私は思っていて
日々の行動を大事にして生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1478回 「品」とは、ウソとは真逆でその方が内面からあふれ出す純粋な「美しさ」そのものだと…!!(2019.10.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月4日のテーマは

~たった一言で出禁になるは普段の行いが悪いから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1478日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっとヘビーな表現ですが、
私はテレビのニュースなどで犯罪者が捕まえられたシーンを
目にすることがあります。

その時、私は犯罪者の発言にいつも注目しています。

私は二つのパターンに分かれると感じています。

前々から罪を犯していたのは知っていたけれども
ついつい今日まで続けてきてしまい、こうなりました。

という発言と

全く今まで罪を犯したことは一度もしたことがなく、
今回初めてこうなりました。

という発言です。

特に後者の発言が出た時、
私はいつも「真意はどうなのか」
ということにフォーカスして
さらに意識を集中してその人間の言動や行動を分析します。

確かに、これは本当に初めて罪を犯してしまったな
と感じ取ることもありますが、

大体は「初めてじゃないだろう」と感じることが多いのです。

特にテレビのような動画は
心から反省しているのか
それとも心とは裏腹に
いわゆる「やらせ」というような演技の形でやっているのか
という真実を感じることができます。

今日のお題は
「たった一言で出禁になるは普段の行いが悪いから」
です。

ちょっとヘビーな話題になってしまいましたが、
これはお客様と接しているときも
犯罪とまではいきませんが、

口とは裏腹に、明らかに住宅営業マン慣れしているのか、
それとも、
本当に家づくりのことに対し初めてなのか

を感じ取ることができるように私はなりました。

なぜできるようになったのか
というと私自身がウソをついた行動を
普段からとらないようになったからです。

もちろん、誤って、ミスを犯してしまうこともありますが、
その時は素直にその行動をすぐに認めて
謝ることができるようになったからです。

どんなに着飾って妖艶を発していても
心の中に悪事の隠し事やウソがある人間を
私はどうしても気持ちが悪くなって
受け入れることができません。

私が一番悩むのは、平気な顔をして
ウソと真実を混ぜて生きている人間です。

でもその中から私がウソの証拠を見分け
そのことを指摘した時、
その方は私の前から去っていきます。

自分で素直に反省し
自ら認めて謝ってくれる方に対しては
一度はチャンスを与えて、
受け入れますが、二度目はありません。

考え方が甘い人だと
時間が解決してくれるという方もいますが、

私にいつまでやられたことはしつこく覚えていて、
そのことに関しては
時間が解決してくれるということは私の場合はありません。

今は、契約棟数を負う営業スタイルはやめました。

ウソを交えて会話したり、
都合が悪いことは黙り込むようなタイプの方は

他にも住宅会社はありますよ。

というニュアンスで伝え、
お客様として契約しないことにしています。

「たった一言で出禁になるは普段の行いが悪いから」

という表現を裏返すと

本当に一度限り過ちということはほとんどあり得ない

と私は感じています。

普段から礼儀をわきまえない言動や行動が積み重なって
ある時にブ千切れて
「お前と今以降、2度と会いたくない。」
になってしまいます。

私はその防御策として、
真実をその方に嫌われてもいいから
伝えるべきことは伝えることにしています。

こんな覚悟でやっていると、
自分の前に現れて残る方は見た目ではなくて、
中身が自分に似ていて、
素直でウソがない方だけが残るようになりました。

また、私は最近、「品がある」という言葉に意識がありますが、
それこそ、「品」とは、ウソとは真逆で
その方が内面からあふれ出す純粋な「美しさ」そのものだ
と私は感じていてそういう営業スタイルを常日頃から目指しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1477回 「その時お客様に私が認められる行動とは…」と「情熱を持った専門知識とは言葉で書くと…」との関係性は…!!(2019.10.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月3日のテーマは

~父親や恩師に話をする感じで営業する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1477日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様に対してどんな距離感を持っているだろうか?

という問いに対して
正直、私は自分の人生の中でだいぶ変化してきたな。
と私は感じています。

ハウスメーカーに入りたての若いころ、
お客様とは、別の世界の方のように感じていました。

粗相があってはいけない。

は今も変わりませんが、
その形が今とは全く違います。

若い初期のころはとにかく仕事を得ようとしていたことに加え、
専門知識にも詳しくなかったため、
自分の意識とは裏腹に「おべっか」ばかり使っていました。

立場的にも、完全に私の方が下だと思っていて、
それが行動に出ていました。

まだ駆け出しで何もできない自分の子供。
あるいは、若かりし頃の自分の姿とリンクしてくださる方もいて、
おそらく、ご年配の方にはその行動が見抜かれていて、
契約に結びつくこともあったのは事実です。

しかし、このやり方がいつまでも通用するとは
自分でも思っていませんでした。

私がやったことは、とにかくどん欲に専門知識の習得と
現場で働いておられる方の行動も含めて
現場を確認し、生きた現場の雰囲気を自分の中に一度いれて
ダメな感覚は切り捨て、いい感覚だけを自分に入れて感覚を研ぎ澄ます。

ということをやり続けました。

今の私の営業スタイルはお客様に聞かれたことだけにこたえ
余計なことは勝手にしゃべらない
というスタイルです。

「おべっか」ばかり使っていた若いころとは全く逆のスタイルです。

こうなるとどうなるのかというと、
明らかにお客様の方から

こいつは、ただ、契約を取ればいい
という雰囲気の営業マンとは質が違う
ということを感じてくださるお客様だけが集まって
残ってくださるようになりました。

そうするとお客様は私を尊敬のまなざしで見てくださいます。

と同時に私もそんなお客様を尊敬してしまいます。

この間に必ず存在することは「礼儀」です。

もし、このバランスが壊れたら、「礼儀」は崩壊し、
いい関係を構築することはできなくなります。

「おべっか」を使うとはウソの自分を表現している
と今の私は感じます。

今日のお題は
「父親や恩師に話をする感じで営業する」
です。

父親や恩師も人間です。

尊敬できるところもあればできない部分も存在します。

しかし、そのトータルバランスを見てみると
俺もそうなりたいという願望が必ず存在し、
明らかに尊敬できるところの方が勝ります。

贅沢かもしれませんが、
私は尊敬できるお客様に出会いたいと
普段から願ってそう行動しています。

その時お客様に私が認められる行動とは、
家づくりに関して誰にも負けない
情熱を持った専門知識をすぐにその場で
リアルタイムで公開するということです。

情熱を持った専門知識とは言葉で書くととても短いです。

しかし、
これこそ、日々の小さな積み重ねで出来上がることだ
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1476回 復習から予習という流れであらゆることに対応すると見えてくることは…!!(2019.10.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月2日のテーマは

~商談の予習はしても“復習”はなかなかしていない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1476日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、中学時代、勢いのみで授業に臨んでいました。

それなりにではありますが、結構、勘が鋭く働くときもあり、
得意科目は予習も復習もなしで、
80点ぐらいはいつもキープしていました。

しかし苦手科目はからっきし点が伸びずに
いつも悪い点数ばかり続いていました。

自分のそのままの実力だと思っていて、
特に苦手科目は興味がありませんでした。

しかし、当時私は自分の意志で
野球と将棋にはまっていました。

相変わらず、勢いのみでやっていて
それなりの成績を残していましたが、
そうしているとやはり、壁にぶち当たり、
まったくいい成績が残せなくなりました。

勉強の方はどうでもいいとその頃は思っていて
身が入りませんでしたが

野球と将棋は別物で身が入っていて真剣でした。

全然、パッテングで打てなかったり、
将棋で負けばかり続くと
その原因はどこにあるのかと勝手に自分で復習し始めました。

そればかりやっていると
自分のウィークポイントが見えてくるものです。

ウイークポイントを克服するための記録を専門のノート記録し、
復習を繰り返していると次に対戦した時、
打てなかったピッチャーを打つきっかけをつかみ、
打ち込んだり、
将棋で負けこんでいた相手に勝ち続けたりすることができる
ということに気づきました。

今の私は、負けた瞬間が
一番自分自身を成長させてくれるチャンスととらえています。

特に将棋の世界には負けた後に
棋譜をもう一度再現しながら、
ここはこう考えていたという感想戦があります。

絶対負けたくないと力を振り絞って戦っているので、
間違いなく棋譜を再現できます。

いい加減だと自分の棋譜を再現できません。

ここには、二度と同じ過ちで負けたくない
という学習能力があります。

よく「勝ったり負けたり」
という表現を用いる方がいらっしゃいますが、
私はこれを嘘か
あるいは真剣勝負をしていない方だと感じてしまうのです。

勝ち続ける方は口では何も言わず、
負けた時に必ず、復習して
次回の戦いへ備える予習につなげて結果を残し続けています。

私の場合、復習から予習という流れで
今はあらゆることに対応することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年10月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1433552353414115

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1475回 ケアレスミスは絶対しないと意識して自分で決めて行動していると自分の本来の実力を把握できると…!!(2019.10.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年10月1日のテーマは

~結果を出す人とそうでない人の差はケアレスミス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201810010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1475日目、私がfacebookに書いた言葉
から

建築士の学科試験をパスする方法は
過去に出た問題を確認しつくして
必ず自分のものにしておく。

「これが鉄則だ」
と私は当時通っていた建築士をパスするための
専門学校の方から教えられたことがあります。

私の経験では、それでも百点満点の
7割程度しか点数は取れず、
そこから合格するためには
運からくる1問2問の正解の上乗せが合否を分ける。

という感覚を持っています。

ということは過去の問題をないがしろにしてはいけなく、
確実に点数を積み重ねられるように完璧に覚えて
自分のものにしていなければならない。
という意味です。

完璧に覚えて
自分のものにしていなければならない。

とはケアレスミスさえ許さない状態を
どんな状況下に置かれても
常に自分の中に作って多くということです。

具体的にそれはどんな時に起こるのかというと
突発的なとんでもないトラブルに巻き込まれて
心の中が動揺していても
過去に経験したことに対しては
いつもの状態でミスなく行動できるという意味です。

そして、この現象は実際の学科試験にて必ず起こるのです。

模擬試験ではせいぜい数字を変えたり、ちょっと条件を変えて
過去の問題の応用問題が出てくるので、
その問題の文章自体も勝手に覚えてしまいます。

しかし、実際の試験では文脈も全く違う
新しい問題のような文章が目の前に次々と展開されます。

過去の問題を完璧に自分のものにしていないと
これが自分のペースを乱す原因となり
動揺をさそいます。

そしてさらに悪いことにその動揺はどんどん膨れ上がり、
テストで緊張状態になるのは仕方ないとしても
冷静さをどんどん書く状態になり、
ミスを犯しやすい状態に陥ります。

冷静になるとわかる問題をケアレスミスで落としてしまい、
結局、学科試験をパスできなくなってしまう
という悪循環に陥ります。

今日のお題は
「結果を出す人とそうでない人の差はケアレスミス」
です。

当の私自身も2級建築士の試験は一発でパスしましたが、
1級建築士の試験の1度目は不合格で
2度目にパスしています。

ちなみに自己採点はどちらも7割を数点超え、
合格点に達していますが、
1度目は不合格の結果です。

不合格の原因を調べてみたところ
私の頭の中に浮上してきた答えは、

名前と受験番号をきちんと書いてマークシートに落とし切れていない。
あるいは、マークミスして書いた答えを消したのですが、
2重回答のように機械に読み込まれたか

のどちらかでした。

いずれにしても、どちらの場合でも共通していたことは、
自分で緊張に押しつぶされて
冷静さを欠いていてケアレスミスし
不合格につながってしまったことです。

私がいつもやっている自分を追い込むやり方が
悪い方に働いてしまった出来事でした。

賛否両論はあると思いますが、
私は自分で受けたテストの回答の見直しの時間があるとき
確実に自分で覚えている問題しか確認せず、
ケアレスミスで誤りを発見したときのみ訂正することにしています。

あやふやな問題の答えは
自分で感じた最初の答えを
最終的な答えとして書くことに決めています。

こうすると後に落ちた後悔を引きずらず
同じことに実力が足りなかった
と新たな気持ちで挑戦することができます。

ケアレスミスは絶対しないと意識して
自分で決めて行動していると
自分の本来の実力を把握できる。
と私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1474回 自分の人生を人に決めてもらうということはあり得ません。どこかで必ず自分の本質が出てきた時に…!!(2019.09.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月30日のテーマは

~“出来るか出来ないか”は自分で決める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1474日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は「人から聞いた情報」を鵜呑みにしません。

細かな理由はいろいろとありますが、
大きな理由は自分の過去の経験から、
必ず「後悔を残すことにつながる」
ということがほとんどだからです。

「人から聞いた情報」は
必ず、自分の五感をフルに使って
自分自身の感覚で
確認することにしています。

しかし、その時に優先しなければならないことがあれば、
私の力の限界もあり
その場所が遠く、そして時間がかかるところほど
確認できないこともあります。

そんな時は、スマホのメモのアプリを使い
日時を入れて記録しておくことにしています。

それでも優先事項が続けば、
その確認はほぼ永遠に後回しになるときもあります。

しかし、これも今の自分の実力だ
と認識することは絶対に忘れません。

私はそう自分に意識づけています。

そうしているとたまたまの偶然で時間もできて
確認するチャンスが巡ってくることもあります。

ちょっと脱線しますが、
私は神様や仏様を敬う自分の気持ちの余裕は必要だ
と考えて実行していますが、
何かを達成しようとするときに
神様、仏様を当てにすることはありません。

自分で決めてやったことの責任は自分で取る
という形で今まで生きてきました。

しかし、たまたまの偶然で時間もできて
確認するチャンスが巡ってきたときは
目に見えない神様、仏様が私に与えてくれたチャンスだ
と感謝してしまいます。

今日のお題は
「『出来るか出来ないか』は自分で決める」
です。

私は自分の五感をフルに使って確認する
ということを大事にしています。

その場で何回も確認することもあれば、
時間がたち、「あの時に確認して判断したこと」
に疑念を抱いたときは
また同じ内容のことでも確認するという動きに出ます。

この動きが世の中の微妙な動きを察知することにつながり、
もし自分の感覚がズレだしていると感じた時には、
いち早く修正する動きにつながっていきます。

世の中には絶対変えてはならないこともあれば、
流れに乗って変えていかなければならないこともある。

という風に私は思って生きてきました。

この分かれ目の基準は「己への甘え」の度合いです。

言い方を変えると時代の流れという理屈をつけて
己に甘えて変えてはいけないということです。

あくまでも自分に厳しく接して何度も同じことをやってみて、
それでも結果に結びつかないときには変える
という感覚です。

これを確認することにより、
自分の実力をかなり正確に把握できます。

自分の人生を人に決めてもらうということはあり得ません。

どこかで必ず自分の本質が出てきます。

そこで誰かがそう言ってそっちに決めたからという理由で
人のせいにする人生ほど楽しくない生き方はありません。

やはり、最後は
自らが決断したことへの責任は自分で取る
というのが
正論だと私は思っています。

そうすると己の行動にもブレがなく
納得した人生を終えることができる
と思って私は生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1473回 結論を先延ばしにして最後に敗れて「ドー」っと疲れるという状態をできるかぎり回避する営業活動に…!!(2019.09.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月29日のテーマは

~自己紹介でもデメリット・メリットトークを~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1473日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の内容から気になったところを抜粋してお書きすることにします。

保険なら「私は保険全般できます!」

というところです。

これを建物を建てる建設業者に当てはめると
「私は依頼を受けた建物はすべてお建てします。」
というのに似ています。

これを大きな建築会社でその専門の分野の部署が
事細かに分かれている建築会社なら私は理解できて
信用することができます。

しかし、たとえば私のような少人数の工務店で
部署なんか無いに等しい建築会社が
この「私は依頼を受けた建物はすべてお建てします。」
と言ったら、どうなるのでしょう。

私がお客様だったら、
一瞬、「おおすごい」と感じるかもしれませんが、

「でも待てよ。こんなに規模が小さい建築会社が本当にできるのか」
と疑いのまなざしで見てしまい、
依頼する前に本当のところはどうなのか
という確認に時間を要してしまいます。

その途中で不安だと感じる要素が
少しでも頭の中に芽生えたら、
そこでお付き合いを「THE END」にします。

この本質の意味は
この建設会社は信用がなく、仕事が続かないから、
何でもかんでも仕事を選ばずに契約して
会社を存続していて
よく言われる
自転車操業状態だなと感じるからです。

私は小さな会社ほどできる限り、
お客様のターゲットを絞り、
その分野の専門店を目指すことが大事だ
と学んだ経験があります。

例えば、今の私は、
地震に最も強い耐震等級3で秋田県仕様の家を
どこの住宅会社よりも安くお客様に提供できます。

ということが実行することができます。

しかし、小規模工務店がゆえに、一度に数多く着工できず、
ご契約された順に順番待ちしていただいている状態です。

順番を待っていられず、
今すぐお住まいをお建てになりたい方は無理ですので、
今すぐ着工できる住宅会社をお探しになられて
当たられてみてはいかがでしょうか?

とお断りの意味も込めて遠回りにお伝えています。

わかりやすくまとめる
「秋田県仕様の最も丈夫な家を
どこの住宅会社も安価にできますが、
すぐには着工できないので、
お待ちいただけない方は他の住宅会社お探しください」

というの
メリットとディメリットが
この文章の内容には含まれています。

今日のお題は
「自己紹介でもデメリット・メリットトークを」
です。

私の接客トークの中に
「××は苦手でできませんが、○○は確実にできます。」
という内容が随所に出てきます。

今の私はこのトークで自分の苦手分野と得意分野を
いち早く目の前の方に伝えることで
私のお客様になるのかそれとも他社さんに行くのか
の判断をお客様にしていただいています。

その結果、競合になる機会はぐんと減り、
自分のエネルギーを私と条件が合う
お客様だけに集中して
お付き合いすることができるようになりました。

一番いいのは「心が疲れにくくなったことです。」

ハウスメーカー時代の新人の頃は
特攻隊のように突っ込んでいって
ダメになったときは、心が疲れていました。

若かったので、すぐにそのことを一晩寝て忘れて
回復する力を持っていましたが、
この歳になるとそういう体験は
とても重い(ヘビー)だと感じるのです。

私は自己紹介でも自分のデメリット・メリットを
いち早く相手の方に伝え、
結論を先延ばしにして
最後に敗れて「ドー」っと疲れるという状態を
できるかぎり回避する営業活動になるようにと
実践で試しながら現在、営業活動を続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1472回 頭と身体の両方をバランスよく疲れさせると良い睡眠状態に陥り、その行動が体の調子を整えるなと…!!(2019.09.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月28日のテーマは

~二日酔いは“完全オフの日”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1472日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、ガッチリとお酒を飲む日は
次の日の予定が全く入っていない日だと確認してから
お酒を飲むと決めています。

行き当たりばったりで
話が盛り上がり、
翌日、二日酔いになってしまう可能性を今はなくしています。

最大の理由は歳を取って、
お酒を飲んだ翌日の回復力が若い時ほどなくなり、
お酒を飲んでいる途中で「今日は飲みすぎているな」
と感じた時点で

翌日は二日酔いに身体がなってしまう
ということをあらかじめ予測できる
歳になってしまっていることを私は受け入れています。

また、二日酔いとまではいかなくても
お酒を結構入れてもいいな
という時も自分で決めています。

それは日帰り出張の時ではなくて、
遠出の出張で泊りを必ず必要とするときです。

この時か、完全に翌日は完全オフという日に限定して
お酒を身体に入れることにしています。

それに今までの私のお酒を飲む傾向から、
お酒そのものではなくて、
お酒をたくさん飲んで眠りにつくと
熟睡できていないことも大きな原因です。

睡眠不足で熟睡できない
ということは
自分の体力が回復できていないことに直結する
と私は感じています。

そうしたことから、
今はお酒の力を借りて眠りにつくということではなくて、
頭を使い、さらに私の場合は特に掃除や後片付けという
家事仕事で身体を動かし疲れさせて眠りにつくということに
しています。

頭と身体の両方をバランスよく疲れさせると
良い睡眠状態に私の場合は陥り、
その行動が体の調子を整えるな
と自分で感じ取ってからは
身体が勝手にそのサイクルで動いてくれる習慣が身に付きました。

逆にお酒を飲むとこの心地いい習慣が崩れるな
と自分で感じてからは
お酒を飲む前に翌日や翌々日のことを頭の中に思い浮かべてから
お酒を身体に入れるようになりました。

習慣とは恐ろしいものだと改めて感じています。

今日のお題は
「二日酔いは『完全オフの日』と考える」
です。

今の私は、『完全オフの日』を決めて
さらに他の方々に悪影響を与える可能性がないのかを
自分で頭の中に思い浮かべてから
お酒をたくさん飲んでもいいな
と自分に対して許可を出すことにしています。

自分をコントロールできるのか

これが大事だと思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1471回 内面から続けて出ている直接目に見えないこの「美しさ」に魅力を感じ、いつも引き寄せられてしまうと…!!(2019.09.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月27日のテーマは

~トップ営業マンは話を食い入るように聞いている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1471日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今が最重要課題だと直感していて
私は3か月ごとに行われる
自分の会社のホームページに関する
基本のフォローアップ研修に毎回参加しています。

この講師の方はホームページの会社の社長さんで
ホームページだけの会社だけでなく、
自分でいろいろと調べて
いろんな業界にチャレンジされていて
多角経営されている方です。

しかし私が毎回この研修に出席するということで、
パーセンテージでいうと
前回よりも自分で5%させてきました。

と私と挨拶を交わしたときに前置きして、
必ず新しい内容を講義内容に盛り込み
進化させて講義に臨んでおられます。

私はたとえ5%でも
毎回、自分で意識して進化させ続けてくる
この社長さんの姿勢が大好きで
いつも尊敬してこの講義に参加しています。

ただし、この研修はホームページを立ち上げるキッカケをつかむ
ということが大前提で行われている基本研修なので、
私の席は一番後ろに指定されています。

それでも私は講師の方の間合いから
適切なタイミングの頃合いを見計らって、
わからないコンピュータ用語とその意味を知るため、
一番後ろの席から、
あまりにも単純すぎる
もしかするとばからしい質問をぶつけて
コンサルさせていたただいております。

ちなみに休憩時間でも簡潔で手短な質問をぶつけています。

今日のお題は
「トップ営業マンは話を食い入るように聞いている」
です。

私はちょっと視線変えていうと

会社のトップは雲の上にいるような
更に数段上のレベルで成功し続けている
さらに上の経営者の話を食い入るように聞く。

です。

もし、この基本研修が技術的なことばかりの基本研修で
社長以外の社員の方の講義ばかり続くのならば、
私はおそらく、毎回出席することはありません。

今もなお現役でいろいろな業界でチャレンジし
実績を残し続けている社長さんが自ら行う講義だからこそ、
秋田からわざわざお金と時間をかけてでも
出向いていく価値があると私は思って
この講義に毎回参加しています。

私の目には、どんなに歳を取ろうとも、
自分で決めたことに真っ向から勝負し、
チャレンジを続けている方は輝いて見え
どんな姿よりも「美しい」と感じます。

この「美しい」とは見た目よりも
内面から続けて出ている直接目に見えない「美しさ」です。

私はこの
内面から続けて出ている直接目に見えないこの「美しさ」
に魅力を感じ、いつも引き寄せられてしまうのです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1470回 講師の方の一番近くで講義受けることは同じ時間帯を過ごす中でかなりの徳を得ることができると…!!(2019.09.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月26日のテーマは

~伸びる人はトップ営業マンの隣に座る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1470日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日、定期的に行われる研修に参加しました。

いつもの私の研修会場は仙台で、
ビデオを通じて研修を受けています。

ライブ中継ではありますが、
その場の空気を感じるということがなく
なんかそっけなく感じてしまうこともあり、
時には眠くなることもあります。

今回は今日の研修の方が私にとってはメインですが、
研修日程が連続で続くということもあって
思い切って東京の会場まで足を延ばし、
生で講師の方の声を聴くことにしました。

とはいうものの
いつも受けている仙台の会場では
必ず一番前の右の席に座る私ですが、
今回の会場はホームアンドアウェーで行くと
完全にアウェー状態です。

もしかすると私みたいな方がいるかもしれない。
とちょっと遠慮して
いつもの通り会場には一番乗りの私ですが、
一番後ろの席に座っていました。

私を知っているその主催者側の方は
「どうしたんですか?いつも座る席の定位置は一番前なのに」
と声をかけてくださる方もいらっしゃいました。

私は、「今日はアウェーなのでちょっと遠慮しています。」

と言いつつも前の席のことが気になっていました。

開始直前になっても講師の方の前の席が空いています。

私は思わず、「なんてもったいないこと」と感じ、
主催者の方に一番前の席に移動してもいいですか?

と聞いて承諾を得てから、
セミナー講師の前の席に移動して講義を受けました。

そうすると、なんということでしょう。

生で聞いていることも重なって
勝手に私の中に内容が入ってくるのです。

それにこれは昔から私は経験していますが、
講師の前の席というのは、
必ず,その前の席の方がいじられる時間帯がやってきます。

今回もその時間帯がやってきたので、
セミナー講師の方が気分に乗って
時間を忘れて講義ができるような答えを返しました。

案の定、制限時間のオーバー気味になり、
最後の締めの講義は時間がないから最初はやめようとしましたが、
やっぱり講師の方は一番大事な肝だと感じたのでしょう。

「5分だけ私に時間をください」と前置きして、
5分でその肝を伝えて講義を終了しました。

今日のお題は
「伸びる人はトップ営業マンの隣に座る」
です。

私は改めて生の講義をビデオ中継ではなく、
ライブで受ける重要性について気付き、
わざわざお金を透けて東京まで足を延ばしたかいがあったな。

と感じました。

私が接客するときもそうですが、
一番近くで聞くということは、

実は講義以外の動作や行動でも
今講義をしている方は
本当は何が気になっているのか
を感じ取ることができます。

この微妙な感覚を身に着けることができている
営業マンは営業成績が安定していられる。
と私は感じているので、
セミナー講師のできるだけ近くで、
講義を受けることにしています。

同じ講義を受けても一番前近くと一番遠くで受けることを比較すると
講師の方の一番近くで講義受けることは同じ時間帯を過ごす中で
かなりの徳を得ることができる。

これが私の本音です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年9月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1427548110681206&set=a.1023123091123712&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1427599197342764

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1427905677312116

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1469回 安定経営を目指すうえで、「もしかすると危険分子が増え続けたな」という嗅覚を持つことが経営者には必要だと…!!(2019.09.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月25日のテーマは

~悩みも他人から《なんて羨ましい》と思われている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1469日目、私がfacebookに書いた言葉
から

全く関係ないかもしれない話から始まりますが、
ここ十年のお客様の傾向を振り返ると
前半の5年は結構2世帯住宅の注文が多かったと私は記憶しています。

玄関から別々というパターンは私の場合ありませんでしたが、
ほぼ総2階建てで1階に親世帯のスペース2階に子世帯のスペース
という間取り構成で、玄関を入るとすぐ階段があり、
偶然か約束がない限り、上下の交流はない間取りです。

2世帯住宅の実情とはこのタイプだなと受け止めていました。

しかし、間取りを構成するうえで、
最初、親世帯は階段の位置を自分たちのいる居間の近くを通ってから
2階に上がらせようとします。

それに対して、子世帯特にお嫁さんは
その間取りを受け入れることができません。

一進一退の攻防が続きますが、
どこまでも親世帯の望む間取りに近づけようとすると

「本当は玄関も別々にしたいくらいだ」
というお嫁さんの本音が出始めます。

この時誰の意見が通るかといえば、
誰が一番家づくりに対してお金を投入するのかということです。

私がハウスメーカーに勤めていたときから独立した当時は
断然親世帯の力がものすごく強く、
実際に現金ですっと全額出す親世帯の方もいて、
お嫁さんの意見はまず通りませんでした。

ところが時代は変わり、
親世帯に力がなくなってきたせいもあり、
住宅ローンを子世代が背負って家づくりするように変化してきました。

こうなったら、もうお嫁さんのペースです。

間取りの構成も子世帯中心の話になり、
露骨な表現を目にすることはありませんが、
中身は
「私たちのお金で家づくりするのよ。口は出さないで黙っておいて、
口を出すくらいなら、お金を出して、そうしたら、話に乗ることにするわ。
本当は玄関も別々にしたいくらいなのよ…」

という雰囲気が伝わってきます。

こんな流れなので結局どうなるのかといえば、
家はそんなに大きくなくてもいいから
となり、今のように土地を買ってでも単世代の家づくりになってきたな
と私は感じています

ちなみに十年前といえば、
リーマンショックに世の中が影響された時期です。

今日のお題は
「悩みも他人から『なんて羨ましい』と思われている」
です。

今日のお題とは全く違う流れの話になっていますが、
私がこの歳になって感じることは、

「時代時代で、なぜそんな要望の家づくりが増えるのか?」
ということに敏感に感じて反応し、本質を見つけることです。

そうすると今どう営業活動を展開したらよいのか
が見えてきます。

その結果、大手ハウスメーカーのブランド住宅であったり
超高性能の家を望むお客様は
実は私のお客様ではない。

という結論に達しました。

私は家が欲しいのは女性の方と
ここでもよくお書きしていますが、

これはこれまでの私のこんな経験から生まれています。

そのうち時代の流れにより、
変わってしまうかもしれませんが、

国の政策が、今インフレに動こうとしている日本社会で
フラット○○という長期固定金利の住宅ローンが組め、

さらにお金をいただくことのない標準仕様で耐震等級3という仕様は
優遇金利が10年受けることも
何の障害もなく受けることができる
今の時代に沿った「安くていい暮らす家」を
望まれる方も今のところ「0」ではありません。

今、私はこれでどうも世の中には必要とされているようだ
と感じています。

その根拠は家づくりの完成を決められた順番通り、
待ってもいいから、
私に住宅の依頼をしたいという方が
ありがたいことにいらっしゃることです。

そうすると結果的に受注コントロールにもつながります。

小さな工務店は受注棟数を負わなくてもいいから、
きちんと信頼関係を築いて、
自分のエンジンにあった年間の請負棟数で
お客様とご契約に至り、受注をコントロールする。

逆を言えば、受注コントロールできなくなると
小さな工務店の経営状態は安定しなくなり、
厳しくなる現実が待っている
という危機管理意識を持つということでもあります。

私の経験上、受注コントロールできなくなってきたら、

「その流れが変わり始めたな。」
原因はどこに存在するのかを見つけて
対策を前もって準備しておくのも
経営者の最も大事な仕事だと感じて
今まで私は生きてきました。

安定経営を目指すうえで、
「もしかすると危険分子が増え続けたな」
という嗅覚を持つことが経営者には必要だ
と感じて私は今も生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1468回 自分に対して付くウソが一番やってはいけないことだと思うわけとは…!!(2019.09.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月24日のテーマは

~1回の軽いウソを軽視してはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1468日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分を完璧な人間だと思っていません。

時には、常識的に日常やっている行動でも
ミスを犯してしまうこともあります。

ミス自体は決していいことではありませんが、
私はミスを犯してしまった時こそ、
そのミスを自分で素直に認め、
どんな状況下でもミスを犯した地点まで戻って
そこからやり直すことが必要だ
と思っていつも行動しています。

一番やってはいけないことは
そのミスを認めたくないからと言って
自分に対して付くウソです。

生きていくうえで自分が犯したミスをごまかして
自分にウソをついて生きることほど
つらいことはないと私は思っています。

少なくても私はそのウソを
死ぬまで背負って生きていくことはできません。

こんな性格なので、
私はそこでミスをして信用を失って
また0からやり直してもいいから、
自分に対してウソをつかずに
すべてその時にすぐ清算することにしています。

そうすると私の場合は晴れ晴れとした生き方ができます。

ウソを背負ったまま、生きるということは
心のどこかにどんよりとした曇り空ができる感覚です。

やっぱり私は我慢できません。

私の感覚では営業活動においても
晴れ晴れとして自分で生きていると
そんな方たちが私のところへ集まってきて来るな
と感じています。

また心に曇り空を抱えているお客様が来たとしても
晴れ晴れとした人生にしようと
自分で自分を変えようとしているな
という風に感じることかできます。

途中であきらめてしまう方もいらっしゃいますが、
最後までやり遂げて
自分を育て上げて家づくりを完成されたお客様を見ると
私は「生き生きとしていて、心底から喜んでいるな」
ということを感じることができます。

今日のお題は
「1回の軽いウソを軽視してはならない」
です。

「ウソは何も生まない。自分自身を後退させ続けるだけだ。」
という私の持論があります。

私は生きている限り、
死ぬまで、遅いスピードでもいいから
自分で気づいたことはやり遂げ、
進化し続けたい
と思って生きています。

そのためには、
自分ですぐに楽になりたいからと言って
自分対して付くウソが
一番やってはいけないことだと思っています。

確かにいい加減に生きているわけではありませんが、
自分の体調がどうしてもすぐれず、
調子がすぐに上ってこないときもあります。

今は、自分で自分をコントロールできますが、
若いハウスメーカー時代には誰も見ていないだろうと
さぼりたくなることもあり、実際さぼったこともました。

でもこの行為は一発で「アウト」だということも認識しました。

そこで私は「今日はどうしてもだめだ」
という時には支店長にこっそり伝えていました。

そうすると答えはいつも決まっていて
小さな声で「結果は出せよ」という一言が返ってきました。

先ほどお書きした
「今は、自分で自分をコントロールできますが」
につながっています。

賛否両論はあると感じますが、
私の結論を言うと営業という仕事は
「0点」か「100点」しか存在しません。

「100点」未満はすべて切り下げで
「0」点と答えがわかりやすいです。

これに対しての一番の妨げは自分に対してつくウソだと
私は思っています。

ミスを犯したことを引きずらず
その場で必ず、精算して
晴れ晴れとした気持ちでやり直して生きる。

この生き方が私のベースになっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1467回 面倒くさがらずにまず自分でできるようになるまでやってみて、その体験をもとに説明を求められたらお答えすると…!!(2019.09.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月23日のテーマは

~接客が上手な人は“不安を言語化”できる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1467日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はいわゆる主婦のお仕事の家事仕事をほぼ毎日しています。

おそらくしない日は1週間のうちに
長期出張の時を除いて
通算しても2日までは達していません。

私の住んでいるところでは
1週間分の食料品をまとめて買う習慣があり、
大きな買い物はその日だけで
ほとんど他は買い物には行きません。

その結果、冷蔵庫のほかに
冷凍庫専用のストッカーを持っている
ご家庭は結構いらっしゃいます。

また、少子高齢化が影響しているからかもしれませんが、
夫婦で二人住むための家を依頼されることも多く、
キッチンは少々小さくてもいいから、
ストッカーを置く場所を確保してください
という要望も出ます。

ちなみに我が家の冷蔵庫は170ℓというサイズでかなり小さめですが、
ほぼ同じサイズのストッカーを2台用意している部屋があります。

また、水回りの掃除も私は自分で定期的に行っています。

家の中でも一番汚い場所は洗濯機の中です。

見た目の洗濯槽はきれいに見えるのですが、
そこに隠れて見えない部分の汚れはひどいものです。

私は塩素系の固形洗剤を常備しておき、
洗濯槽いっぱいに水をためたら、
塩素系の固形洗剤を入れ数分まわしてから、

洗濯機のスイッチを切り、
私の場合は1時間ほど放置してからまた洗濯機にスイッチを入れると
洗濯槽に隠れていた部分が真っ白になっています。

こんな風に自分でいろいろと体験してみると
外で働いている旦那様にはわからない部分を
自分の体験によって把握でき
そんな会話の流れに行ったときは
自分のやってみた経験を話すこともあります。

そして家づくりの専門知識は私にはかないませんが、
私もまた、主婦の方が普段ご苦労されている経験にはかなわず、
学ぶこともたくさんあり、
そのことで会話が盛り上がり、
お互いに共感を得ることが結構あります。

今日のお題は
「接客が上手な人は『不安を言語化』できる人」
です。

言語化するための一番簡単な方法は
まず、自分で体験してみることだと私は思って実行しています。

いくらいい話を何回も聞いても
イメージできないことは自分の中に残りません。

「百聞は一見に如かず」ということわざがありますが、
見るだけではなくて、自分で体験することにより
イメージの度合いが深まり、自分の中に残り続けます。

私は面倒くさがらずに
まず自分でできるようになるまでやってみて
その体験をもとに説明を求められたら答えることにしています。

そうすることにより、結構共感を得られます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1466回 「礼儀」という面でセミナー講師が目の前にいるときにスマホに手を付けることは言語道断だと…!!(2019.09.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月22日のテーマは

~お客様との商談時はスマホの存在は忘れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1466日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がセミナーの講師を依頼されても
断り続けている理由の一つに
携帯電話から始まり
今はこのスマホの存在にあります。

私自身のことから書くと
私は講師の先生がライブで目の前にいるとき、
スマホの電源を切るか、
その主催者の方の承諾を得て、スマホを充電して
手元でスマホとすぐにつながらない状態を作っています。

手元になければスマホも気にならなく、
講師の方の話に集中できますし、
それよりも話をしていただいている講師の方が
いい気分でセミナーが進むと

今日のセミナーのペースがいつもよりも早く進み
時間が余ったので質疑応答の時間にします。

というような流れになり、

自分の疑問点に対して
ミニコンサルしていただく流れになったり、

もし質疑ないときは、
もっと深く切り込んだ内容を与えられた時間まで
話してくださる流れになったりします。

こうなると私は
今日のセミナーの講師の方は
いい気分でセミナーが終了できたようだな。

と感じ自分もいい気分になります。

一方私が大嫌いなセミナーは
遅刻者が次々にセミナーの部屋に入ってきたり、

スマホに電話が来てそのままそのセミナー室から
出たり入ったりを繰り返す方がいるセミナーです。

そうするとセミナー講師の方には
主催者からお金をもらっているからと
遠慮なさる講師の方もいらっしゃいますが、

そういう行為はやめたくれないか
と大声を上げて言う講師の方もいらっしゃいます。

私は後者のタイプなので
それではお金をいただいている主催者に迷惑がかかると
私が判断していて、セミナーの講師は断り続けています。

今日のお題は
「お客様との商談時はスマホの存在は忘れる」
です。

私は先約最優先の法則を取っています。

その約束の時間はどんな緊急の電話が来ても電話に出ません。

私はこれが当たり前だと感じて生きてきました。

私が大学を卒業して社会に出たころ
電話でのやり取りできる
時間帯が決まっていました。

朝は7~8時夕方は6~8時の時間帯です。

電話嫌いの私ですが、
この時間帯の電話連絡は先約がなければ
「何か緊急なことがあったかもしれない」と
すんなり受け入れることができます。

今の時代には合わない私の性格かもしれませんが、
私はその時代のことを良き時代と思っています。

そして、「礼儀」という面で
セミナー講師が目の前にいるときに
スマホに手を付けることは言語道断だと私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年9月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1424057257696958

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1465回 難しいことを自分の言葉に変換して伝え、その結果、曇っていたお客様の表情が自然と明るい表情に変わったら…!!(2019.09.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月21日のテーマは

~まったく別の世界の人に読んでチェックしてもらう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1465日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでも時折書くことがありますが、

アインシュタインさんの言葉に

「6才児に説明できなければ、理解したとはいえない」

私は何かの説明を求められたとき、
この言葉を意識の中心に置いて説明することにしています。

ちなみに、何かの説明を求められたとき
とお書きしたのは、

私の説明というか私自身に
全く興味もなく、
説明を聞く気もない方にいくら説明しても
ことわざでいうところの「馬の耳に念仏」です。

「なんて迷惑なやつなんだ」
と思われるだけ
というのが私の経験です。

話は戻ります。

一般的な成人男性の脳の重量は「1350~1400g」なのに対して
6才の子供の脳重量の平均は「1200~1250g」で、成人の約90%。

人間の脳は、6才の時点でほぼ完成しているといわれています。

しかしながら、6才のこどもの知識は大人にはとても及ばなく
だからと言って、決して機能的に大幅に劣っているわけでもない。

(中略)

6才までに「学びの準備」を終えていれば
簡単な計算や漢字も身につけることができるということで
知識が頭に入っていないだけで、学習能力は十分にあるといえるのだ。

https://studyhacker.net/columns/6saiji

(参照)

私は家づくりの概念を、
6才のこどもにも教えられるように
といつも意識しています。

「理解する」というのは
私にとってもとてもハードルが高いということです。

ここからは私の経験ですが、

私はカタカナ言葉が苦手です。

理由は一瞬でイメージがわかないからです。

これと同様のことが
私が大工見習としてこの業界に入った時起こりました。

すべて専門用語で同じ日本語だとは最初感じられず、
単語自体の意味さえわからず
何を言っているのかわかりませんでした。

亡くなった父と一緒に仕事をした短い2か月間でしたが、

父に
○○を持ってきてここに立てかけておけ。
と言われても果たしてどの材料か?

わからず聞き返してもその○○という単語しか言いません。

わからないので、勝手に自分でこれと思った材料を立てかけておくと、

「違うやり直し」といわれて、

やり直して違う材料をたてかけると
「いつまで無駄な動きをしているんだ。」

○○を建てかけておけと言っているんだ。

そうした時、その当時
父に使われている職人さんにそっと聞くと、

□×△の寸法の材料のことを言っているんだ。
スケールをあてがって自分の目で確かめて
その材料を立てかけておきなさい。

それ以降、私は寸法とその材料が一致するように
日記に書き続けて自分の体で覚えました。

ちなみにその当時
父に使われている職人さんとは父が亡くなった後、
私を育ててくれた師匠で
今、私が設計した住宅の大工工事を請け負っていただいている関係です。

結局、父が亡くなった後は、
私に遠慮などせず、父が私にした時と同じ扱いになりましたが…

師匠と弟子の関係とはそんなものだと受け入れていました。

最近だとパワハラになってしまいそうですが
私が自分を鍛え上げるうえで必要だと認識し、
私が受け入れれば何の問題もないことです。

今日のお題は
「まったく別の世界の人に読んでチェックしてもらう」
です。

建築用語をお客様に伝えることほど
私は難しく、すぐに表現しにくいことはない
という風に感じています。

でもこれを誰にでも伝えることが出たら、

それはアインシュタインさんの言葉の

「6才児に説明できなければ、理解したとはいえない」

になると私は思っています。

難しいことを自分の言葉に変換して伝え
その結果曇っていたお客様の表情が
自然と明るい表情に変わったら
それは私がそのことを理解したことにつながる
と思って私は意識して行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1464回 私は、最近、人に出会うと尊敬できる部分を見つけようとする癖が…!!(2019.09.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月20日のテーマは

~むやみに電話をすれば“売り上げが苦しい”と思われる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1464日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は値引きをしません。
最初に決めた価格で一糸乱れず、
交渉を進めることに決めています。

もし、予算が合わなかったら、
建坪を減らすのですが、
あとは価格を下げる余地がありません。

私のハウスメーカー時代や
最近、お客様かの言葉から
住宅会社のことを耳にすることの中に

値引きを要求されたら、
値引きをするみたいですが、

話に出なければ、
そのままの価格で話を進めるといったことがあります。

私はこれにいつも反論を唱えています。

私の過去の経験より、
ルールに従って一番初めに価格を提示しているのにかかわらず、
ただやみくもに根拠のない価格のダウンの要求をして来た時、
今の私はほかの住宅会社でお話を進めてください。
という一発でレッドカードを提示します。

また、ルールに従って話を進めてくださるお客様ほど、
礼儀正しく、私が尊敬できる方です。

本当はしてはいけないのですが、
そんなお客様ほど価格以上の価値があるサービスを
こちらから勝手にしたくなってしまいます。

しかし、自分勝手は後でもめ事の原因にもなるので、
必ず、承諾を得てからサービスを開始することにしています。

一方、値引きとまではいかなくても
一方的な無理難題なサービスばかり言いだす
お客様は先ほどの通り、他の住宅会社をお勧めするか

中には私のところでなければ家づくりの現実にはならない
という風に
価格と分かっている方もいらっしゃって
そんなお客様は同情の余地なしで
ルールに従って標準仕様にないものは
きっちりオプション価格で値引きなしでいただくことにしています。

今日のお題は
「むやみに電話をすれば『売り上げが苦しい』と思われる」
です。

というようなわけで、
電話をして売り上げを確保できるくらいなら、
誰でもしています。

しかし、それは同時に自分の価値を下げ続けることだ。

と私は思っているので電話に頼りたくありません。

私が電話嫌いの理由の一つにもこれが挙げられます。

ならばどうするのか、電話ではなくて、
文字に変換して相手の方に
定期的に情報を発信して送り続けることです。

それはハガキや手紙といったアナログ発信でも
ブログのようなデジタルツールを使う方法でも
私はいいと感じています。

大事なのは自分の言葉を使い、
自分自身で書くことだと私は思っています。

これのやり方というか
こんな生き方に
いい反応をしてくれる方は必ず存在します。

そしてその方とは私の場合、
やはり尊敬できる方なのです。

今は私もまた、尊敬できる生き方をしてきた方でなければ、
家を売らないことにしています。

最初はすぐ数えることができるほど
少数の方しかいません。

しかし、これもまた、継続しているうちに
そんな方だけが私の目の前に現れるようになってきます。

私は売る方も買う方も後々まで
いい関係を長く継続できるお付き合いをしたい。
という願いが私にはあります。

どちらかという私はだれでも受け入れる八方美人型の人間ですが、
どうも最近、これが、つらくなってきました。

自分も尊敬されるようになりたい。
と思って行動していますが、

最近はお客様になる方のことも尊敬できる方とお付き合いしたい。
と私は感じるようになりました。

どうしても尊敬できない方とは
「ごめんなさい。」というのが今の私の本音です。

今日のお題からはかなり脱線していますが、
私は、最近、人に出会うと尊敬できる部分を見つけようと
する癖が私には出てしまうようになってしまいました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1463回 全力でやってダメなら、今はそれを認め、「次は同じ過ちを犯さないぞ」と自分に気合を入れて…!!(2019.09.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月19日のテーマは

~毛穴からにじみ出るほど語りつくす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1463日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよくお客様に伝える言葉として、

「家づくりにかける情熱だけは誰にも負けません。」

と相手の方の目を見つめて伝えています。

確固たる証拠はありませんが、
しいて言うならば、
あなた様の家づくりに対して
どんな営業マンの方よりもいつも気にかけていて
家に帰っても私の意識の中に置いておくし、

家を建てるまでは
法律や構造力学で抜けているところはないのか
と絶えず時間をかけて法令集で確認をしたり、
構造計算の確かめ算をしています。

また、家づくりの施工に入ってから
特に重要とするところの施工は
何度も自分の目で見て納得するまで確認しています。

こんなことが私のお客様の家づくりへの情熱の現れです。

いわゆる私の場合の
「毛穴からにじみ出るほど語りつくす」
の根底です。

また反論に聞こえてしまうかもしれませんが、
私はハウスメーカー時代には

確かに夢の中まで、その場面が出てきて、
ちょっとした昼寝でも寝言になって出てきてしまい、
そのことを同僚から笑われたこともあります。

しかし、今は、無理やり覚えた様々なトークを話すのではなくて、

話の流れから今自分が感じたことを
自分の言葉で伝えることにしています。

いわゆるその場面、場面で
臨機応変に変化するアドリブトークが主流です。

今日のお題は
「毛穴からにじみ出るほど語りつくす」
です。

アドリブトークだからと言って、
思い付きのみで話しているわけではありません。

どんな内容のことを話したのか私は必ず覚えています。

なぜなのかというとアドリブトークが出る前に
なぜこのアドリブトークなのか
ということが自分の失敗も含めた過去の経験を
一瞬でフラッシュバックさせて
その中でも最も適切だと感じることを主題として
アドリブトークが出来上がっているからです。

私の伯母は今認知症で定期的に通院していますが
認知症の方でも今やったことは覚えていなくとも
過去にやったことなら事細かく覚えているということと一緒です。

とにかく今すぐにできることがあったら、
絶対に出し惜しみしたり、手を抜いたりせずに
全力で立ち向かうことに私はしています。

これが私の
「毛穴からにじみ出るほど語りつくす」=「情熱の現れ」
です。

実力不足で却下されるときもありますが
それが今の自分の実力だと判断できることが私の財産です。

全力でやってダメなら、今はそれを認め、
「次は同じ過ちを犯さないぞ」
と自分に気合を入れて私は今に生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1462回 どちらのタイプを集めたいのかを決めるのは、口先ではなくて自分の行動次第だと…!!(2019.09.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月18日のテーマは

~うわさ話ほどあてにならないものはない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1462日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は勝手に自分で思っただけで
事実を自分の五感で確認していないことを
人前で口に出して話しません。

しかし、この手のその場にいない方で
イメージが悪くなるような話は
日常の会話でよく出てきます。

その内容も暗くなってしまいますが、
足を引っ張るようなことにつながる内容がほとんどです。

本音は耳をふさぎたくなり
そんな話は聞きたくないという私です。

でも、そんな話の展開になると
意見を求められることも多くなります。

そうなったら、私は

電話でもだいぶ会話も交わしていないし、
年賀状のやり取りないのでよくわかりません。

と言い切って、話を切ります。

ただし、実際にその場にいない方の会話になり、
実際にその方に最近、会った話を
信頼のできる知人に聞いて知っていて
その内容がその場にいない方の株が上がるような
いい内容の展開になる話を聞いていたとしたら

私は口を開きだします。

実例を挙げれば、
大学時代の同期会が大学を卒業して
28年ぶりに今月の初めに開催されました。

卒業してからこれまでの人生を
1分間で話すルールを決めて
自分で話すことができるのですが、
まったく、音沙汰のない方もいます。

私は当然のことだと感じるのですが、

出席番号順に近況報告の確認が始まります。

「あいつは今どうなっている?」

という興味が湧き、

「知っている方は教えてください。」

という流れになりだしました。


そこで私は、家づくりを
私に依頼してくれた二人の同期の友人のことを話しました。

それも話の途中は波乱万丈で
面白おかしくても
最後は株が上がるようにです。

そうすると周りの反応はどうなるのかというと

あいつそんな人生を歩んでいるのか。
でもいい人生を送っているな

という雰囲気が漂います。

今日のお題は
「うわさ話ほどあてにならないものはない」
です。

うわさ話でも大事なことは
実際に過去にあった事実に基づき
さらにそのことを確認してから話す
ドキュメントでなければならない。
と私は思って話すことにしています。

さらに、その方の株を下げるような内容になってはならない。

ということです。

自分のことならいざ知らず、
他人のことをちゃんと確認しないで
悪い内容になってしまうかもしれないことを
口に出すことなどあってはならない。

というのが私の意見です。

事実は一つしかなく、いくら言葉で修飾しても
やっぱり、真実は一つなのです。

そのことが悪いイメージを植え付けるようなら、
人前ではその方がいない場所で口には出さない。
というのが私のポリシーです。

重箱の隅をつつくように生きる人生より、
私は自分より優れていて素晴らしいと感じる
人生に目を向けて生きた方が
断然、幸せだと私は感じるのです。

こう生きているとネガティブなことばかり
追いかけているような生き方をしている方は
私の前から消え去り、

たとえ今はネガティブな状態でも
そこから自分の力で抜け出し、
ポジティブな人生に変えようと実際動いて生きている方が
私の目の前に集まってきます。

どちらのタイプを集めたいのかを決めるのは
口先ではなくて自分の行動次第だと
私は感じて生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1461回 とにかく時間が空いたら、前倒しで仕事を完了させておくと…!!(2019.09.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月17日のテーマは

~トップ営業マンは地道な努力を続けた人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1461日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカーに中途採用で入社した時
私の直属の上司はその支店でトップセールスマンでした。

他にその上司と同年代で
「主任」という肩書がある先輩営業マンの方もいました。

しかし、なぜ、半期ごとの決算で
かわるがわるトップセールスにならず、
私の直属の上司だけがいつもトップセールスなのか
ということに対して興味を持ちその違いを観察していました。

今の時代は許されないことかもしれませんが、
私の直属の上司は
一か月の営業マンの休息日で
まともに休む日は1日あったらいいほうだ
いうことに気づきました。

なぜ気づいたのかというと
最初の3か月間の見習い期間、
私の休日は営業の休日とは違い
他の工務や設計の方と同じ日曜日だったからです。

今の時代は当たり前のことですが、
他の先輩営業マンの方は休日に出勤したのを
私は見たことがありません。

その出勤した日に私の直属の上司は何をしているのか
というと通常の事務仕事業務の延長に使っていて
1週間分の仕事の帳尻を合わせという風に私は受け止めました。

次の週に今週の仕事を持ち越ししないように
休日出勤で仕事に臨み間に合わせていたのです。

休日出勤の事務仕事なので、
いつものスーツという戦闘服とは違い、
朝礼が終わった頃を見計らって
ジャージ姿で出勤し仕事をしていました。

1日いっぱいいるわけでもなく、
自分の用事がすんだらいつのまにか消えていた。
というのが感覚です。

トップを取るということは事務仕事量も必然的に増えます。

またアポを実行する見込みの方も同様に増えます。

そうすると効率よく働けば働くほど契約数は増えていきます。

しかし、また事務仕事が増えます。

といううれしい悲鳴の流れになる
ということだと私は感じ取りました。

今日のお題は
「トップ営業マンは地道な努力を続けた人」
です。


私はこの経験から自分で休息する時間を決めて行動しています。

要は自分をコントロールしているということです。

お金がなければ時間を使うしか道はない。
が私の経験による持論です。

でもやることはアイディアを出し続けるとか
特殊なことに私はあまり時間を使いません。

やることは今まで続けてきたことで
間に合っていないことに時間を使い
完了させておいて準備しておくということです。

そこで手抜きをして後から挽回しようと思っても
なかなかできないという経験も私は持っています。

とにかく時間が空いたら、
前倒しで仕事を完了させておくと

後で慌てることがないという私の教訓のもとに生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1460回 「こだわり費」という項目も資金計画表にできたルーツとは…!!(2019.09.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月16日のテーマは

~私がお客様に言われてハッと気が付いたこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1460日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「もっと提案してくれればよかったのに」

と言われた経験が私にもあります。

そこで私が資金計画に入れた項目が
「こだわり費」という項目です。

この「こだわり費」は無理やり使う必要もなく、
お客様の中には借金をして家造りするのだからという理由で
全く手を付けず、最終的に契約するときに「0」円にして
契約に至る方もいれば、

どうしてもここだけは自分の思い通りにしたいということから
数十万円の単位で使われる方もいらっしゃいます。

これはお客目線ですが

こちら側が
「これならば私がお客様だとしても得をするであろう」
という提案の時にも使います。

最近の例でいうとユニットバスの床の仕様です。

以前は15万円くらいの差額を出さなければ、
その床の仕様にできず、
こちら側が提案しても売り込みの色が強かった仕様で
その時は「こだわり費」という項目も資金計画に存在せず、
敬遠されていました。

今は50万円の枠を最初から資金計画に設けていて
ここが増えたからと言って、
住宅ローンの利息を含めた額が極端に増えることはありません。

さらに私は自分の大きい体を武器に使っています。

20年前にリフォームした私の家のユニットバスの床も同じ仕様ですが、
100キロ以上の私の体重で毎日使い続けてもビクともしません。

ボロ事務所兼自宅で私はやっているので、
中には見せて上がらせてくださいという方もいらっしゃいます。

ハイいいです。
でも新しくはないので20年使った生活感は漂っていますよ。

ちなみに私は最低でもユニットバスの掃除を
1週間に一度やるという自分で決めたルール
を欠かしたことがありません。

そうすると確かに使用感はありますが、
20年間使ったニットバスでも
上がっても床はビクともしませんね。

それにここで本音が出てきます。

実は私の実家に行くと床がたわんでいて
この前20年たってお風呂を含めたリフォームして
100万円近くかかったのです。

実家でお風呂を借りたときは
そっと歩くんです。

ということを言われることがあります。

新しい仕様は今後本契約の前にショールームでの
仕様決めの確認の時に見ていただきます。

ただし、この床にするには5万円多くかかります。

とこちらが提案すると
5万円追加のお金を支払うだけでこの床にできるんですか?
それなら前向きで検討する余地がありです。

という話になり、
お客様の方が積極的に取り入れる方向で動いていただけます。

今日のお題は
「私がお客様に言われてハッと気が付いたこと」
です。

何でもかんでも追加料金だとお客様はお金の面で不安になります。

しかし、資金の計画の時点でその予算を
私の過去のお客様の傾向から算出し
「こだわり費」という項目で入れておくと
受け入れてもらえ安いということに気づきました。

住宅ローンを使い
決まった制限のある中で家づくりを
計画しようという方が増えてきました。

住宅ローンの支払総額が現実化できれば、
追加で出すお金の額と比較して
長持ちするものだと確実にイメージできれば、
敬遠されるのではなく、
むしろ私が提案することによって歓迎されます。

私がここで大事にしていることは
自分が売っている商品にほれ込んでいなければならない
ということです。

ほれ込んでいなければ売ることが私はできません。

もちろんごり押しはだめです。

お客様に提案しても受け入れてもらえないときは
すっとすぐに引き下がって標準仕様のユニットバスの床にします。

でも営業の立場で言うと少しで売り上げ額を上げ
利益を確保しなくてはならない立場でもあります。

そんな時、提案した以上の価値があれば
お客様には受け入れもらえるということを気づいた
「こだわり費」という項目でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1459回 本来から備わっている自分の人間性で私は勝負してみると…!!(2019.09.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月15日のテーマは

「お客様に自分の営業スタイルについて聞いてみる」

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1459日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと、今日のお題からはかけ離れてしまうかもしれませんが、

「引き渡してすぐのお客様より、長く住んでいるお客様の方がいい。」

というところに目が留まりました。

私の会社は極端に言えば、
展示場やショールームも持つ気がありません。

なぜなら、結果的にその維持経費を
お客様のお住いの引き渡し価格に上乗せしてお金をいただくなることになり、
これが嫌だから、私は店自体を大きくしません。

いわゆるボロ事務所を構えてやっています。

でもお客様には私が建てた家の中を見たいという願望があります。

これだけならば、
建築途中の工事現場やお引渡し直前の完成現場を見せればよい
ということになりますが、
それは私のところでなくて
ほかの建築会社でもできることです。

私自身もこのことを知っているため、
たまに勘違いをして連絡を取ってやってこられる方もいらっしゃいますが、
家というモノ自体に執着している方を私は集客しておらず、
もし来られても、その面が優れている住宅会社のことを伝え、
遠回しな言い方に聞こえることもあるかもしれませんが、
お断りしています。

私のお客様で一番強い傾向は
家を建てた後、そこで家族がどんな暮らしをしているのかということです。

つまりは家の中も見たいのですが、
それ以上に家を建てたお客様の声も実際に
自分の感覚で感じて聞きたいということです。

もちろん新しいお住まいに住んだばかりのころは
生活感もなく、お客様自身も
まだ自分の家という感覚を持っておらず、
人の家に住んでいるという感覚です。

よって、簡単に引き渡した後も見せてくださいますが、
これが1年2年と時間がたっていくと
自分の体の一部のようになり、
生活感も漂い、だれかれには簡単に見せてくれなくなります。

しかし、ここが私の信頼関係を築いてから
ご契約をいただくという私の営業スタイルが表れてきます。

見せてくださるお客様は

その方の事を田澤さんはどう感じています?

私の家を見せてもいい人。
それともなんかまずそうだなと感じる人?

田澤さんにそこは任せます。

と責任を課せられます。

そこで私がOKを出したお客様を連れて行くと
今度は大体その奥様同士で聞きたいことについて
生の声の質疑応答が交わされます。

いわゆる私の本当の営業マンは
家を見せてくださったお客様ということになるのです。

もちろん、菓子折りをもってお伺いします。

契約に至った場合はそのお客様にそんなつもりではありません。

お礼はいらないといわれても
わが社のルールに乗っ取ったお礼を必ずお渡ししています。

今日のお題は
「お客様に自分の営業スタイルについて聞いてみる」
です。

私が直接、聞いても本音では
教えていただけないこともあります。

しかし、あたらしいお客様という第3者を交えて
その方の前で、私に対していいと感じたことだけでなく、
ここは失敗したと感じたことも本音で話してくださって構いませんよ。

と伝えると場が和み、
それ以外で問題がなければご契約いただき、
また同じタイプのお客様の紹介に
さらにつながっていくという流れになります。

最後は自分で身に着けた能力というのもありますが、
本来から備わっている自分の人間性で私は勝負しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1458回 0~5分前にチャイムを押すこれが私のベストの訪問のタイミングで…!!(2019.09.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月14日のテーマは

~アポイントも仕事の期限もとにかく時間厳守~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1458日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、お客様のお宅でアポを実行するとき、
30分前に到着し、お客様の家の前をゆっくりと車で通り過ぎ、
家にいらっしゃるのか気配を感じ取ります。

そうしてできるだけ近くの車を駐車してもよいところに車を止めて、
今日の打ち合わせの目的を再度確認します。

この時、点ではなくて線で流れをイメージします。

そうしておいてから、0~5分前にチャイムを押して
顔を負わせることにしています。

ちなみに10分前ではなく0~5分前にチャイムを押すのは、

もう一仕事お客様ができるからです。

そこで時間が早く着いたからと言って、
10分前にチャイムを押して顔を出してしまっても
それまでせっかく築き上げてきた信用も
私の経験では一気に地の底に落としてしまうことにつながります。

一年前、あるセミナーに参加した後、
知り合いの工務店が講師が愛知県からやってくる。
ということなので私も急遽時間調整をして
お食事会で情報交換を行うことにしていました。


セミナーが終わり会場のあと片付けている
そのセミナーのスタッフの行動を見ていると
ただまとめて整理するのではなくて、
一つ一つ事細かにファイルに閉じて整理していたのを
上司の方が指摘していました。

どうせ会社に戻ってもう一度やらなければいけないので、
今ちょっと時間が空いたのでやっています。

素晴らしいと私は感じました。

後でもできることですが、
今やって大きなケースに自分がわかる場所の定位置に入れておくと、
会社に戻ってからやることはもう一度やり直す必要がなく、
すでに出来上がっている状態です。

仕事の前倒しとは「これこれ」という風に私は感じました。

今日のお題は
「アポイントも仕事の期限もとにかく時間厳守」
です。

時間を厳守するにはその準備を
前もって終えておかなくてはなりません。

しかし、時間が5分であるなと感じ取ったら、
前倒しで仕事をして完了しておく。

それを常に実行されているお客様だったら、
10分前にチャイムを押してアポの実行するのは
あまりにもこちらの勝手で迷惑をかけることになってしまう
と私は思っています。

0~5分前にチャイムを押す
これが私のベストの訪問のタイミングで
その後のアポの実行も変な感情が入ってギクシャクすることなく
スムーズに運ぶことができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2018年9月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1415763815192969/

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1457回 社長の話が終わり、社長を支店長が表で見送った後、私の所へ来て最初に放った言葉が… !!(2019.09.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月13日のテーマは

~コーヒーを飲むときも“ながら”をやめてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1457日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は私の過去に失敗した経験を書きます。

人の話を聞きながらスマホをいじる。

私はこの行為を当たり前だと
思ってやっている方の感覚に違和感を覚えます。

私が学んだ教育では人の話を聞く必要がある場に参加したら、
その方の話を黙って聞き、ほかの作業は行わない
という風に学びました。

ここで、脱線気味ですが、
私が勤めてハウスメーカー時代学んだ実例を
を上げると

その日は午後一で本社から社長さんが来て、
話を聞く日でした。

私は歳を取っていたものの
中途採用の一番下っ端の営業マンだったので、
社長の一番近くの横の席で話を聞く位置に座ることになりました。

経験のある方もいらっしゃると思いますが、
午後一で話を聞くということは
その方の話の内容がよっぽど面白くない限り、
昼食をとった後で、一番眠くなる時間帯です。

最初は社長の話をきくときに
顔を上げて聞くことができましたが、
やはり一番近くで聞いていても睡魔が私にやってきて
目をつぶってしまう瞬間がありました。

それでも
これでは話をしている方に失礼だ
という私の思いがあり、

「やばい」と感じ取った瞬間に
目を大きく荒れて自分の顔を上げて何度も対応していました。

案の定というか、私の記憶に残った社長の話のまとめは
今、私が勤めていた支店の営業成績は
全国にあるほかの支店の中で一番だから、
この調子で頑張ってくれ
というニュアンスのことにしか残っていません。

笑い話はその時私が何度も
「やばい」と感じ取った瞬間に
目を大きく荒れて自分の顔を上げていた
姿をチェックしていた支店長です。

普段は店の中に自分以上のトップがいなく
自分で行動している支店長ですが、
さすがに社長の前では赤子同然です。

社長の話が終わり、社長を支店長が表で見送った後、
私の所へ来て最初に放った言葉が
「田澤、俺、お前を見ていてハカハカしていたよ。」
です。

そして、
「下を向いて眠りそうになったら、
自分で気づいて目を見開き、
顔を何度も上げていた姿を見ていて笑いそうになったよ。」

「でも社長がいるから笑いをこらえていたよ。」

「田澤、そういう眠くなってしまった状態になった時のわが社の伝統は

自ら、
『眠くなったので、顔を洗って出直してきます。』
と自己申告してから席を立ち、
顔を洗ったら、静かに席に戻ってくるんだよ。」

と教えてくださいました。

今日のお題は
「コーヒーを飲むときも『ながら』をやめてみる」
です。

今日のお題とはかけ離れてしまいましたが、
私の過去の経験の笑い話です。

ちょっとだけ本題に戻ると

私は不器用で、
一度に複数のことをこなすことができません。

ということでコーヒーを飲むときも
今はコーヒーを飲む時間
と決めてコーヒーを飲むことだけに集中します。

でも私はこの私の性格を結構気に入っています。

とにかく気づいたことは一網打尽ではなくて、
一つ一つやりとげ、最後に確認して終える。

これが私の性格です。

これのいいところは取りこぼしがないことです。

ということで私の行動は遅く見えますが、
手戻りがなく確実に一つ一つ仕上げて確認していく
という人生を選択しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年9月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1414757568626927

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1456回 どんなに自分が不利な状況に追い込まれようとも、真実を伝えるのが本来の役目だと私は思って… !!(2019.09.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月12日のテーマは

~「先日引き渡したお客様が言っていましたが」を使ってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1456日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は
「この前、お引き渡したお客様が言っておられましたが…」
というトークをよく口に出す癖があります。

しかし、このトークを使うのは、
信頼関係を築き上げる最初の時期の方です。

というのも、お客様をどう育てるのかは
その営業マンの資質による要素が強い
というのが私の経験です。

実際には絶対にありえないことですが、
極端なことを言えば、営業マンの資質によってお客様も
その営業マンの信者になり、紹介をくださる方になったり、
大クレーマーになってしまったりする
ということです。

テンションが下がる方も
いらっしゃるかもしれませんが、
私は商品の売り込みを第一目的としていません。

売り込むのは私という人間そのものです。

そこで共感を得て信頼関係を深めた結果ご契約に至る。

この時、重要なことはその場で嫌われてもいいから
私の場合は、どこかで
ダメなことはだめとズバッと言い切れるのかどうかです。

つまりは断られる可能性があって
間違った方向に進もうとしたときに
その流れをとめられるのか
ということです。

ここを「なあなあ」にして進んで
お客様がそれもいいんだと簡単に受け取って育ってしまうと
大クレーマーに育ってしまい
それを受け入れて全部納得してくださるようになるまで
責任を持つ覚悟が必要だということです。

私がハウスメーカー時代は
とにかく与えられたノルマをこなし
営業成績という数字で残していくことでした。

しかし、ぶっちゃけ
利益の確保は工務の仕事で
「関係ないね」でもよかったという意味です。

でもこれでは営業成績は上がるものの、
利益は残らず、会社の経営的にもよくない状態で
工務の方には白い目で見られることにつながってしまう。

と先輩営業マンの方から私は聞いたことがあります。

このトークこそ、今日のお題である

「先日引き渡したお客様が言っていましたが」を使っています。

今日のお題は
「『先日引き渡したお客様が言っていましたが』を使ってみる」
です。

私は最初に出会った頃は間違った方向に進もうと感じた時は
このトークを使うようにしています。

しかし、中にはその感覚がない方もいて、
自分の思いこみのままという方もいらっしゃいます。

私のルールとして3度以上、この状態が続いたら、
「この方は最後は私の意見を受け入れる方ではないな。」
と感じとり、破談を覚悟のうえで、
ダメなことはダメ、できないことはできない
と本音でトークを交えます。

私の感覚では良し悪しは別として、
自分の意見に注目を浴びせたいときに
「先日引き渡したお客様が言っていましたが」
を使うようだと感じています。

これは私の主観ですが、
「先日引き渡したお客様が言っていましたが」
を使う時は自分の「欲」が先行する使い方ではなくて、
結果的に「美しい」形で丸く収まるイメージが残ったときにしか
私は使わないことに決めています。

裸の王様の話ではありませんが、

ものを申すと殺されてしまうのかもしれない
と感じて黙っていることは許されず、

お金が絡むプロである以上、
どんなに自分が不利な状況に追い込まれようとも、
真実を伝えるのが本来の役目だと
私は思って生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1455回 謙虚な姿勢こそ、魅力の塊になる可能性が大だと私は思って… !!(2019.09.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月11日のテーマは

~話をして魅力を感じる人、そうでない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1455日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はここでもいつも書いていますが、
派手に契約棟数を追うやり方よりも
確実に年間の棟数を決め、
その中できちんと利益を確保していくという
守りを中心とした経営をしています。

一見これだと、攻めが見えず、
物足りないように感じますが、
そうではありません。

私はまず、守りを固め、
そこを中心として
自分の営業のリズムを作っていくやり方をしています。

攻めてばかりいって契約棟数を増やしても
利益も残らず、
さらにクレーム処理に追われると
モチベーションもどんどん下がり続けます。

その結果、魅力などはだれからも感じられず、
逆に憐れみだけしか残らなくなったら、
最初は、助け舟を出そうとしてくれる方もいらっしゃいますが、
いずれ飽きられていなくなってしまいます。

つまりは、行動して常に動き続ける人間に人は魅力を感じるのだ
と私は感じています。

ただし、ここでいつまでも言い訳をして
結果に結びつけない人間は
やはり飽きられてしまいます。

どんな形であれ、期限を設けて結果を出す必要があります。

ダメだと思われても、
最後の最後に逆転で結果を出す。

もし、こんな方が身近にいたら、
その方は魅力の塊だと私は感じてしまうのです。

でも逆転するには普段から、人の3倍以上の努力を
継続し続けている方しかできません。

できたとしてもそれは、ただのマグレです。

マグレもまた、一瞬、
魅力を感じさせることができるのかもしれませんが、
やはりマグレはマグレで正体がバレると
やはり飽きられてしまいます。

私はまず行動しない方を
鼻からあてにしていません。

信用していないという意味です。

また、口が達者な人も同様です。

「不言実行」という言葉がありますが、
私はとにかく実行する方に魅力を感じるのです。

今日のお題は
「話をして魅力を感じる人、そうでない人」
です。

魅力が感じられる人間は最初の10分で私は
自分の受けた印象から、判断します。

そして、私の場合、今後長い付き合いをするのか
それとも、その場限りの付き合いにするのか

すぐに私の雰囲気と行動に出てしまいます。

これを感じ取れない方はいったん冷めたお付き合いになります。

でも、時間のかかる方もいらっしゃいます。

それは私の魅力もまた、後で時間がたってから
感じる方もいらっしゃるからです。

そうなったら、いつまでも私は意固地にはなりません。

そこから始まる方も実際にいらっしゃいます。

ここら辺は臨機応変な私です。

私はどんなにおかしい人だなと感じても、
ここから始めるため大事にしていることがあります。

それは自ら謙虚であり続けるという姿勢です。

謙虚な姿勢こそ、魅力の塊になる可能性が大だ
と私は思って意識しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年9月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1413477642088253

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1454回 「賛否両論」は参考にしてもよいが、最後は自分で確かめ責任を負う。これが今の私の教訓…!!(2019.09.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月10日のテーマは

~賛否両論の本や教材を買って勉強してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1454日目、私がfacebookに書いた言葉
から

教材ではありませんが、
「賛否両論」で私がよく耳にするのは
ある特定の人物に対しての評価や批判です。

私はこれで過去に失敗したことがありました。

自分の身近な知人の批判の言葉を
真に受けて信じてしまい、
悪いイメージでの強い思い込みで
その方に接してしまったことです。

さらに追い打ちをかけたのが、
その側近の方でも
好意的なグループと批判的なグループがいるのですが、
批判的なグループの方と私が初めに接触してしまい、
評判の悪い方の話が偶然にも2回続けて
私の耳に入ってしまったことです。

私は1回の話では半信半疑で
まだ平等の立場に自分の身を置くことができるのですが、
よい話でも悪い話のどちらでも
2回続くと自分の思い込みがどちらかに傾きます。

そして、私はポーカーフェイスができず、
全身にオーラとしてその状態が表れます。

私が接しているうちに
その方はそんなにおかしい方ではない
と感じる自分が出現しました。

そして接すれば接するほどその思いは膨れ上がるばかり。

ああ、自分自身で失敗してしまったと気づいた出来事でした。

しかし、だからと言って、その方に
そんなにすぐに信頼を回復できるわけではありません。

でも、自分が間違っていたと気づいて
誠意をもって私はお付き合いを続けました。

最初はそんなに露骨ではありませんでしたが、
無視され続けていました。

当たり前だと私も感じていました。

しかし、お付き合いしているうちに
どんどん信頼の目を回復することができてくるのを
感じることができました。

今日のお題は
「賛否両論の本や教材を買って勉強してみる」
です。

今の私は何に関しても「賛否両論」を耳にした時、
人であれば、まず、自分で直接会って、確かめ
教材であれば、自分で自腹を切って買い
その教材を確かめてみることにしています。

世間の言葉参考にしてもいいのですが、
それを信じて行動しても最終的に責任を取るのは自分自身です。

ならば、納得するためにも
自分自身で感じて確かめることが一番です。

自分の頭を真っ白にして自分の感覚を信じて、
出会った方々に色づけしていくと
自分の周りには似た感覚の方が集まり、
感覚が違う方は目の前から消えていきます。

私はこれが当たり前と感じています。

商売だからと言って、
信頼よりもお金が先立つとろくなことがない。

という経験を私はたくさん持っています。

お金も自然の中に昔からあったものではなくて、
人間が作り出した道具と考えると
私は気楽になれます。

でも信頼は築くのは時間を要しますが、
失うのは一瞬です。

これを比較すると
自分はどちらの方向で生きるべきかが見えてきます。

「賛否両論」は参考にしてもよいが、最後は自分で確かめ責任を負う

これが今の私の教訓となりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1412245565544794

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1453回 気づいたら行動にとにかく移してやってみたことを常に確認し、弱点を克服し修正していくことが…!!(2019.09.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月9日のテーマは

~結果を出す人は“まずはやってみる”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1453日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は掛け算で物事を考える癖があります。

といっても掛け算だからといって難しい計算ではありません。

要は「0」にどんなに大きな数字をかけたとしても
答えは「0」にしかならないということです。

それでは行動するということを「1」とすると
究極は「1」×「∞ 」=「 ∞」
となり、可能性は無限に広がることにつながる
と私は思って行動することにしています。

ただしここで気を付けなければならないことは
ただやみくもに行動すればいいとは思っていません。

当たり前のことですが、掛け算は「+」×「-」=「-」
にしか答えはならないことです。

だから私は自分で行動したことに対して
確認を絶えず欠かさないことにしています。

よく、「やっているよ」と反論して口にする方がいます。

しかし、やった後の見ると結果は
「-」にしか働いていないという方の行動に気づくことがあります。

勿論、結果をわざと「-」しようと
ふざけてやっているわけでもありません。

自分ではすこぶる真面目にやっているつもりです。

ところが、こんな方の弱点はとにかくやりっぱなしの傾向にあるのです。

こんな私も社会に出る前はこんな傾向の持ち主でした。

例えば、何かの本試験の準備として
模擬試験をやるときの予習はよくします。

点数もそれなりにとれ
先生に褒められ天狗になっています。

しかし、本番ではこれでは通用しないのです。

模擬試験で点数を取ることばかりが頭にあり、
みんなの前で優越感に浸りたいという欲が
本試験では最悪の結果を招くのです。

私は一浪して大学に入りましたが、
現役時代と明らかに変わった勉強法は
復習に力を入れて学ぶという癖です。

それも間違った問題を中心に
自分で納得する答えを見つけるまで
自分で調べつくすというやり方です。

好きな科目は黙っていてもそれなりの結果を残すことができますが、
最初からいい点を取っているため、伸びしろがありません。

しかし、嫌いな弱点科目は最初から悪い点数を取り続けているため
伸びしろがたくさんあります。

そして、そうやってやることにより、
基本が身に付き、好きな科目よりも安定した点数を取ることができます。

器用でできる人間は最初からできてしまうので
私のように不器用な人間は
スタートダッシュでいつも置いてけぼりを食らいます。

しかし、あきらめずにやり続けていくと背中が見え始めます。

伸びしろがないからそんなに前へ進はめません。

一方私は後から追い上げていく人間の特徴である勢いがついています。

最後で逆転がきくのです。

今日のお題は
「結果を出す人は『まずはやってみる』と考える」
です。

結果に即決しないからと言って、簡単にあきらめてはならない
ということです。

私の場合、あきらめること=「0」です。

そして行動し続けること=「1」×「∞ 」=「 ∞」です。

ということは
気づいたら行動にとにかく移してやってみたことを
常に確認し、弱点を克服し修正していくことです。

先ほどの「+」×「-」=「-」という可能性もありますが、
これを恐れずに勇気をもって果敢に挑戦してことが
まず、大事だと私は感じています。

そしてやってみたら必ず自分自身で確認することです。

いいこと悪いことはすぐに感じ取り修正がききますが、
わかりにくいのは「たまたま」あってしまったという時です。

「たまたま」は言い換える「マグレ」いう意味でもあります。

似たようなことが起こっても
今度は間違えてしまう可能性が「大」なのです。

私はここを見極めてやることが最も迷うところです。

でも行動してみなければわからないことなのです。

私はやはり、物凄く、そして
とてもシビアに結果にこだわる生き方をしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1452回 明日に不安抱いて生きるよりも、今日を精一杯生きることの方が私にとっては重要な分け…!!(2019.09.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月8日のテーマは

~スキマ時間が一番仕事がはかどるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1452日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ニュアンスはちょっと番うかもしれませんが、
《5分くらい間があるなぁ》
私はこれによく似た状況が
確認申請に出す設計図書を仕上げているときに現れます。

やることはわかっているものの
頭の中が今仕上げている図面のことに対してだけで
飽和状態になり、前に進まなくなる時があります。

変かもしれませんが、私はこんな時、
別のお客様のプランをよく仕上げます。

仕上げるといっても、例えば、1週間後に
私は次回までプランを仕上げておきます。

と約束するとその日のうちにプランを仕上げておきます。

理由は何もなくてもこの準備ができていれば、
次回アポの期日に慌てふためくことはなくなるからです。

ところが《5分くらい間があるなぁ》というときに
あの時仕上げた図面はまだ自分の中では完ぺきではなくて、
手を加える余地がある。

となってしまうのです。

一気に夢中になってやるので5分きっかり
ということではなくなる時もありますが、
せいぜい15分くらいで我に返ると
これだという図面が出来上がっていて
前の時よりも進化しています。

そうしてからまた、
確認申請に出す設計図書にむかうとさっきまで
頭の中が飽和状態だったのがウソのように、
水を得た魚のようにどんどん仕事がはかどるのです。

私には頭の中が飽和状態になったときの次のような対策があります。
・ちょっと昼寝すること
・トイレやお風呂など水回りの掃除をすること。
そして、
・全く別のお客様のプランに手を加えることです。

でもこれらの共通点は嫌々な気持ちで
私がやっていないことです。

だから、元やっていた仕事にスッーと入っていくことができ、
満足感も得られることができると私は思っています。

今日のお題は
「スキマ時間が一番仕事がはかどるもの」
です。

スキマ時間をだらだら過ごしてしまえば、
おそらく元やっていた仕事に戻っても
やはりだらだら仕事に私の場合はなってしまい、
挙句の果ては中途半端に終わってしまうことを私は自覚しています。

しかし、そこで私にとって実のある事をして時間をつなぐと
やる気モード失わずに
また元の仕事に戻ってはかどらせることができます。

これのもとになっている私の思いは
今日も1日考えられることは
手を抜かずに全力で成しとげて生きたのか?!

ということにつながります。

明日に不安抱いて生きるよりも
今日を精一杯生きることの方が私にとっては重要です。

それにはスキマ時間も生きることに対して無駄にしたくありません。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1451回 「辛抱強く努力してやることを馬鹿にする人間には絶対に負けたくない。」私はこれだけで…!!(2019.09.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月7日のテーマは

~停滞期の先にもっと大きい結果が待っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1451日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今のノウハウは全般的に効果のあらわれるスピードが遅い
と私は感じています。

15年前ぐらいのノウハウであれば、
そのままそっくり真似してやれば、
同じ結果がすぐに表れたものです。

しかし、その分成果に急上昇してあらわれるものの
急降下し始めたら、真っ逆さまに落ちていきました。

この落ちた地点からどう這い上がるかが
そのノウハウを使った人間の試されるところだ
と私は思っていて、
実際に私も急上昇してそして急降下したところから
這い上がってきた経験を持っています。

この時のノウハウと比べても
明らかに効果のあらわれるスピードが遅い
のです。

いわゆる停滞期が長いのです。

それに昔のノウハウみたいに
ただ真似して実践すれば結果がついてくるというほど
単純ではありません。

私はいつも「難しいな」とか「面倒くさいな」と感じながら、
新しいノウハウに手を加えています。

でもこの「難しいな」とか「面倒くさいな」がいいと感じています。

表向きはだれでも実践すれば結果が出る
といううたい文句はどのノウハウでも一緒です。

しかし、「難しいな」とか「面倒くさいな」を
乗り越えなければ結果が伴ってこないのです。

大体はここでやめてしまいます。

でもノウハウを実践し続けていくと
必ず効果が表れる瞬間がやってきます。

その時まですぐ結果が欲しい方は停滞期を辛抱できない
という時期を乗り越えなければなりません。

私の経験でいうとすぐに結果が欲しい営業マンから
一人ずつ消えて行って、
最後まで辛抱強く残った営業マンが契約をものにします。

ここまで辛抱し、そのことを当たり前としなければ、
自分の仕事を好循環の軌道に乗せることはできません。

逆を言うと、サバイバルゲームに残る癖を身に着けると
それはほかのお客様でも同じです。

いきなりお声がかかり爆発し始めると
その状態はすぐには止まりません。

建築の工期の日程が合わなければ、
こちらからお断りすることになる場合も出てきます。

今日のお題は
「停滞期の先にもっと大きい結果が待っている」
です。

冒頭に
今のノウハウは全般的に効果のあらわれるスピードが遅い
と私は感じています。

とお書きしました。

停滞期の期間が長いのは当然だ。
と私は思うようにしています。

結果がのどから出るほど欲しい営業マンは
短期の見込み客だけを追いがちです。

裏を返せば、長期のお客様を待っているほどの余裕がありません。

でも、ここにスキが生まれます。

定期的な営業レターがまさしくそれです。

ゴミ箱直通が当たり前かもしれませんが、
ある日ひらめいたときはゴミ箱直通ではなくて、
手元に引き留められる瞬間がやってきます。

これはまさしく根気のいる仕事ですが、
ほかの短期のお客様だけを追っている営業マンには
絶対にできない実践力です。

「辛抱強く努力してやることを馬鹿にする人間には絶対に負けたくない。」

私はこれだけでこのブログを続けたり、
毎月定期的な営業レターを続けています。

「地道にコツコツやる方法に勝るものはない。」

私はこれを信じ続けて今の仕事を継続してきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年9月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1409273209175363

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1450回 「一度伝えたくらいでは相手の方は覚えていないのは当たり前。」今の私はこういう風に思って行動すると…!!(2019.09.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月6日のテーマは

~お客様には思っている以上に伝わっていない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1450日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はお客様にかかわらず、
「人には伝わらない」
ということを当たり前だと
思って行動しています。

こう思って行動していると
「アッ忘れていました」
と伝えた相手の方に言われたとしても腹が立たず、

「今まで、うなずいていたのに何を聞いていたんだ」
と自分がネガティブな方向にもっていかれることもなくなりました。

でも代わりにしていることがあります。

それは、短いキーワードを
何度も壊れたテープレコーダーみたいに伝えることです。

これはお客様ではありませんが、
一年前の勉強会でのほかの工務店さんの悩みで

大工さんに材料の注文を任せているのですが、
どうもいつも余らせてしまい、
その余った材料の処分もその大工さんに
別料金で請求されるというものでした。

ほかに8社ほど工務店さんの
工務の代表の方がおられましたが、
皆さんの答えは一致していて、

最初、「少なめに」注文してもらうこととし
具体的な数字でいう実際に必要な分の9割程度を
現場に納入してもらうという答えでした。

そして足りない正確な分を
もう一度必要な数を納入してもらうことで、
俗に「マモノ」と呼ばれる手つかずの材料を
そのまま捨てることはなくなるということでした。

でもこの話を私の常識でいうと
「おそらく事細かにはすべて覚えていないだろうな」
それで、私はその工務店の方に
その工務の会議の場でも「少なめに」
を連呼していましたが、
別れ際にも「少なめに」というキーワードを伝えて
お別れの挨拶をしました。

私はこんな風にしてキーワードから
連想してもらうということにしていて

それでも伝わっていないときは
「また初めからやり直せばいいかな」
くらいの気持ちで他の方に接することにしています。

今日のお題は
「お客様には思っている以上に伝わっていない」
です。

私は「伝わっていないな。こいつ」
と思って自分で
自ら腹を立てたくありません。

時間の無駄だし、
私の経験上、いいことがないからだ
と私は感じているからそうしています。

でもキーワードを伝えて覚えていてくれたら、儲けものです。

相手の方に「絶対に覚えるんだ。」
という強い意識があれば覚えてもらえる確率は高まりますが、
そんなのはこちらの勝手な思いです。

伝わらないのが当たり前だ。
と普段から意識していれば、
いい自分の状態を保っていられます。

ということはお客様と商談する接客時に
この逆を完璧にやり続ければ、
契約に結びつく可能性が高まるということです。

これに必要なことが
私の場合はハウスメーカー時代に身についた
複写便せんに箇条書きにしてメモをして
記録に残し、お互いにファイルに閉じて持ち合うことです。

一度伝えたくらいでは相手の方は覚えていないのは当たり前。

今の私はこういう風に思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1449回 これからも、そのお客様だけのオリジナル住宅を物理的根拠という数字をもって…!!(2019.09.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月5日のテーマは

~多数派ではなくリアルな一人のお客様を想定する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1449日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が接客するときに
実践していることの中に新しい家を計画するうえで
私はかなえたいこと夢よりも
絶対にお客様がゆずれないことを聞き、
間取りを計画し現実化します。

その優先順位により、
「お客様のご予算で私ができるのはここまでです。」
と線引きし、すべてはかなえられないことがほとんどですが、
優先順位の第一位を現実化することでお客様も納得していただけ、
しこりが残らず、感情的なクレームにも発展しません。

その一つの手段として、
会っていただいたことに対してのお礼状を書く時に、
ありきたりの感謝の言葉と必ず入れる言葉が、
私がその接客の時に最も私の心の中で印象に残ったことです。

ありきたりの感謝の言葉はどの方もほぼ一緒ですが、
そのお客様が新しい家を計画するうえでの
家づくりへの思いは一人一人の方で必ず違います。

このことが私の今までの人生の中で
同じ間取りの家は一軒もない
ということにもつながっています。

ここが私のハウスメーカーの規格住宅との差別化です。

もちろん、これを実現するには能力が必要だ。
ということに私は気づきました。

お客様からの奧深いヒヤリング能力と
間取りに反映することができる想像力と実践力です。

これはただ建築士を取得したからといって、
できることではありませんでした。

やはり日々の実戦での失敗の連続がつきもので
途中で短気を起こし、ポッキリ折れて、あきらめてはならない
ということです。

今日のお題は
「多数派ではなくリアルな一人のお客様を想定する」
です。

私のイメージでは「多数派」とは
ハウスメーカーの豪華な写真集にあるような規格住宅で、
「リアルな一人のお客様を想定する」とは
この世に一軒しか存在しない間取りの家です。

しかし今、日本の亜熱帯化している環境状態で
具体的に起こる「耐風」。
また、その反動で冬におこる大雪に対する「耐雪」。
さらには、最近日本で多発している地震に対しての「耐震」
において
今できる最高のレベル性能を確保しなくてはならない
ということも私の中にはあります。

秋田でも私の生んでいる地域は
盆地の中にあり、豪雪地帯でそのファクターも
家の設計時に手を抜いてはなりません。

でもこれをクリアすることが当たり前だ
と私は感じていて
実践に必ず取り入れ、標準仕様にしています。

間違っても、これらのことに対して
「それは別料金です」などとは
死んでも口にしたくありません。

ちょっと熱くなりましたが、
リアルな一人のお客様を想定しいくと
究極は「規格住宅は存在しなくなる」
というのが私の経験による意見です。

これからも、そのお客様だけのオリジナル住宅を
物理的根拠という数字をもって「耐震」・「耐雪」・「耐風」について
今の最高のレベルで設計し施工してお客様にお引き渡ししていく。

これが私の今のポリシーです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1448回 「むしろ質素な私生活であり続けたい」と願って私は自分の行動に取り入れているわけとは…!!(2019.09.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月4日のテーマは

~普通と思っていてもお客様から敬遠されていることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1448日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がお客様の目に留まるもので
一番気を付けているものは営業車です。

私は「安くていい家」をコンセプトにして
家を建ててお客様に信頼を得てお金をいただいていますが、
絶対にお客様よりいい乗用車に乗らないことに決めています。

ずっと乗用車は中古車を乗り継いでいます。

だから言って、錆びついたところが
目に入るような中古車はさすがにお客様の目にとめることを失礼だ
と私は感じているので、そこまで程度は落としませんが、
金額にすると予算100万円以内のワンボックスカーが妥当だ
と考えて乗り継いでいます。

車種は東京などの大都市は規制に引っ掛かりますが、
秋田ではディーゼルエンジンの乗用車がゆるされているので
ディーゼルの乗用車に乗っています。

ちなみに日産自動車の「セ〇ナ」という車で
秋田は日本では珍しい、日産自動車が強い県なので
私のお客様の傾向も乗っておられる自家用車が
この日産自動車の「セ〇ナ」がほとんどです。

私よりも年代が新しく
「いつも私よりも新しい年式ですね。」
という会話が
いつも会話の途中のどこかで出てきて、
お客様をほめたたえています。

ちょっと脱線しますが、
トラックやバンは必ず新車で購入し、
乗りつぶすまで最低15年以上は乗り続けています。

乗用車はたまにお客様も乗っけるときがありますが、
基本的にはお金を生んでくれてはいない
自動車という意識が私は強いです。

それに比べてトラックやバンは
私が一度に運べないような荷物を運んでくれ、
「ありがたい」という感謝の度合いが強いため、
新車で購入し大事にして長く乗り続けています。

今日のお題は
「普通と思っていてもお客様から敬遠されていることもある」
です。

お客様と接するときの雑談で
旦那様と必ず、車の話が話題に上がります。

このときです。

車種が同じで私が新しい年式の車に乗っていたら、
お客様はどう感じるのかということです。

私がお客様だとしたら、おそらく、私のことを
「安くていい家」をコンセプトにして
営業展開しているのに、実際乗っている車が、
俺より上かよ。

と感じてしまい、契約に向けてそれまでいい流れであったとしても
もし、ライバルがいて、普通の営業車に乗っていたら、
そちらに契約を持っていかれる要素にもなります。

私の場合は普段の生活も
質素さを取り入れて当たり前にしています。

少なくとも今までお客様ご契約いただいた後、

実は…

と私の普段の生活から感じたことをおっしゃってくださいます。

私の場合、この私生活の中に贅沢さは必要ありません。

「むしろ質素な私生活であり続けたい」と願って
私は自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1447回 専門知識など、まったく武器を持っていなかった新人営業マンのころを思い出した28年ぶりの同期会から…!!(2019.09.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月3日のテーマは

~意識的に新しい人と付き合い新しいお店に行く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1447日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、私たちが学生時代に学んだ
大学時代の学科の棟が
解体されることになり、
お別れ会が開催されました。

ついでに私たちがその学科に入学した
昭和62年の同期会が一泊で
これまた、時折日帰りで通っていた温泉ホテルで行われました。

意味ありげですが、
卒業はそのまま4年で卒業した仲間もいれば、
おそらく勉強好きで最高で2年多く大学にいた方もいて
バラバラでした。

卒業以来、28年ぶりという仲間もいて、
結構盛り上がったなと私は感じています。

この場合は、どちらかといえば、
「場所も人も固定化」の方だと私は感じるのですが、
でも、妙に新鮮で昔話でも盛り上がりましたが、
今現在のことについても話が盛り上がりました。

私的には、脳が過去に戻ったり、
現在に行ったり来たりして、
刺激を受けたな。と感じています。

私はよっぽどのことがない限り、
前もってわかっていることは
先約優先で予定をこなすようにしていて
予定が空いていたら、何の会でもすべて皆勤です。

28年ぶりに合う仲間とは、
実は初めてアポを取ったお客様と会うような感覚で
いい緊張感が伴い、言葉も自然と丁寧になり
初々しい状態で私は接していました。

「場所も人も固定化」で
私が「悪い傾向だな」と感じることは、
感謝の気持ちが無くなり、マンネリ化することです。

マンネリ化するとわくわく感やドキドキ感が無くなります。

確かに神経を使うのでいつも以上に疲れますが
私はこの状態を自分の気持ちが若くあり続けるためには
絶対に必要なことだと思って実行しています。

今日のお題は
「意識的に新しい人と付き合い新しいお店に行く」
です。

この歳になるいろんなケースで
結構、昔の仲間と会う会が開催されてきますが、
その出席率はどんどん低下してきています。

私が想像するには昔、輝いていたころの自分と比較すると
今は落ち目と感じている方たちが今の姿を見せたくなくないな
と感じ、何か理由をつけて
欠席した方が楽だろうという本音があるようです。

私も波瀾万丈過ぎる人生を選んで歩んで生きてきたため、
順風満帆ではありませんが、

現状を認めて昔のみんなと顔を合わせてバカ話にして話す。

これが新しい自分を生み出す。

と思っています。

新しい方とお会いするのは間違いなく私はドキドキします。

しかし、大分あっていな仲間と会う時も同じようにドキドキします。

楽をしようものなら、
何か理由をつけて合わないこともできますが、
私はあえて、今の自分の素を感じてもらい
いろんな評価をいただくために
私も本音で話していつもお付き合いすることにしています。

この歳になるとそんなに絵にかいたような人生をいまだに
歩んで生きている方を私の経験では
しりません。

その時、素の自分を隠さず自ら見せていく。

専門知識など、まったく武器を持っていなかった新人営業マンのころ
持っているのは素の自分だけでした。

身一つで勝負していたころの自分がよみがえりました。

しかし、ほかのみんなも自分と同じように
自分の道を作って歩んできたんだな

と感じた28年ぶりの同期会で、
今回出席されていた仲間が輝いて見えました。

真の輝きを放ち続けるには今の自分を磨き続けるしか道はない。

こんな風に感じた今回の同期会でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1446回 なぜか、その時だけは電話が鳴らないはずのその社長さんの電話が鳴りやまなかった深いわけとは…!!(2019.09.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月2日のテーマは

~年配の男性は照れ屋なだけで話嫌いなわけではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1446日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分のこと以外は書かない主義の私ですが、
今回の話題はこの経験が私にはないため、
私の知り合いの工務店さんの社長の話を書きます。

その社長さんと勉強会に参加したときのことです。

私もそうですが、この社長さんも勉強会の時は
電話が鳴らないタイプの方です。

脱線しますが、
なぜこんなことを書いたのかというと
折角の勉強会に来てみんなと学んでいる。

というのに電話が鳴りやまず、
部屋の外に出てなかなか帰ってこない社長さんも結構おられます。

私的には

何のためにせっかく高い旅費までかけて勉強会に来たのか?

と疑問符が付きます。

話を戻しますが、
なぜか、その時だけは電話が鳴らないはずの
その社長さんの電話が鳴りやみませんでした。

だいぶたってから
その社長さんのところへ行くとその答えがわかりました。

そのお客様はこの知り合いの社長さんのところで、
家を建てられてそんなに時間が経過していませんでしたが、
個々のいろいろな事情があり、
また奥様のお父様の別の土地に家を建てることになりました。

でも2件目も私の知り合いの社長さんの同じ工務店で
家を建てなくてもいいだろう。
とお父様が言われているとのことでした。

でもどうしても奥様は
同じ私の知り合いの社長さんのところで建てたい
と思っていて、
私の知り合いの社長さんの味方でした。

いつもは強気の私の知り合いの社長さんも
この時だけは営業マンに任せるのではなくて、
一つ間違えると破談になってしまう可能性もあり、
自分自身で対応していました。

私は最初これがわからず、
嫌なお客さんであれば
断ればいいのにと受け止めていましたが、

実はそのお父様
いわゆる地主でお金持ちタイプですが、
周りに信用できる話し相手が少ない寂しがり屋さんだったのです。

もちろん、制約される時間もあまりなく
自分自身で自由に時間を使えるタイプの方でもありました。

つまりは寂しがり屋さんだったのですが、
今回の家づくりは自分の土地が絡んでいるため、
かなり自分の意見をきつく言ってもいい立場でした。

そのターゲットになってしまったのが
私の知り合いの社長さんです。

この流れは直接私が参加していないので、
分かりませんでしたが、

そのお宅が基礎に着工したところの
現場見学させてもらったときに

もしかするとあの時の電話の相手の方は
この現場に関係ありますか?

とお聞きしたところビンゴでした。

今日のお題は
「年配の男性は照れ屋なだけで話嫌いなわけではない」
です。

これは商売の鉄則でいうところの

決まらないタイプの方ほど、決まる。

の方です。

どうしても感覚がかみ会わない方と
私は契約しませんが、

実は自分と感覚があっていて、
話下手な方とはこちらから積極的に進んで対応し
万が一にもいったん心を開いてくださると
誰よりも味方になってくれるんだな

という教訓です。

「人の本質を見抜く」
これは私の永遠のテーマであり、
いまだにいつまでたっても
「これだ」という答えは見つかりませんが、

生きている限り諦めずに追い求めたい
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年9月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1403759863060031

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1445回 気を抜いている頃合いを見計られてこれを続けたら、私がお客様だったら、イチコロだなと…!!(2019.09.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年9月1日のテーマは

~部下といい関係を構築する店長、そうでない店長~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1445日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のハウスメーカー時代の支店長の特徴は
多分、自分も若い時、そう上司から接しられたのだ
と私は勝手に想像していましたが、

週の営業会議、そして、特に月一回の営業会議では
鬼で、正直、私は「嫌だな」と感じていました。

見込みのお客様がいて、月一回の営業会議まで契約に至れば
特別、褒められることもなく、
スート通り抜けという感じでしたが、

契約が「0」の時のイメージは
上から爆弾が落ち続ける
という感じでした。

しかし、それ以外の時、
極端なことを言えば、営業会議が終わると
別人のように、やさしい言葉で声掛けをして
私に接してくれました。

この支店長からしてきてくれる声掛けを
私は心地よく感じていました。

よ~し、この支店長が喜んでくれるのなら、
何とか自分自身で工夫して、契約に結びつけて結果を出そう
とやる気モードで努力したものです。

また、それまで、言葉は知っていたものの
実際の行動と照らし合わせるとよくわかりませんでしたが
「飴と鞭」という言葉の意味を
理解できるようになりました。

今日のお題は
「部下といい関係を構築する店長、そうでない店長」
です。

部下といい関係を構築したくない市店長など
この世には存在しない。

と私は思っています。

要はコミュニケーション能力を自分から出せるのか
それとも、そこまでしなくても大丈夫だろう
と判断して行動に移さないことです。

もしかすると支店長自身もプレイングマネージャーで
自分自身も営業活動を積極的にしていて
部下と張り合っていたりすると

自分の背中を追わせる教育という感じで、
厳しく感じられるのかもしれませんが、
私はこんな形で接しられることも嫌ではありませんでした。

支店長は前述のように接してくれましたが、
私の直属の上司は後者の接し方でした。

前にも書いたことがありますが、
何しろ、私が雇っていただいていた
支店のトップセールスマンでした。

悪いが、お前のことだけにかまっていられない。
俺も成績を残さないといけないんだ。

という気持ちが私には伝わってきていました。

話は戻りますが、
今の私は、とにかく自分が心地いいと感じていた
声掛けを積極的に日常生活に取り入れることにしています。

誰にでも声掛けを私の方からします。

そうすると逆の立場での別の形も見えてくるのです。

具体的には
「部下といい関係を構築する店長、そうでない店長」
を引用すると

「まわりといい関係を構築しようとすると人間と、そうでない人間」
です。

これにすぐ人間が現れるのが挨拶です。

こちらから挨拶しているのに挨拶をきちんと返せない人。
ひどいとその場から逃げるように
陰に隠れるような行動をとる人が見えてくるのです。

もちろん仕事はどちらか言うと
できる人間の方が多いように私は感じています。

でも独りよがりという面も感じられ
いざという時は
「だれも手を差し伸べてくれないだろうな」
とも感じてしまいます。

私の結論から言うと
たとえ、相手の方に無視されるような行動をとられようが、
自分から積極的に声掛けをするということです。

その代表が私の場合は
「おはようございます。」「こんにちは」
とか「ご無沙汰しております。」
という挨拶だと私は思って行動しています。

挨拶をされて、不快に思う方と
私は二度と付き合わなくてもいい
という感覚で接しています。

昔から挨拶は最も人間と交わるときの基本だと私は学びました。

それを応用して、自分の方から声掛けをしていくということです。

私が、声掛けで気を付ければいいことは、
機嫌が悪そうで、受け入れてくれないそうだな
と感じた時は自分から何事もなかったように
すぐ引き下がることです。

そうすれば逆に相手の方が気にかけてくれたりします。

これが何度も続くようであれば、
私から好意的なお付き合いをやめて
感情のない最低マナーのお付き合いでいいな。
と私は思って行動しています。

私が最近「いいな」と感じている、営業マンの基本とは、
積極的に頃合いを見計らって
自分が営業マンとして生きるために
やらなければならない目的の提案を相手の方に告げる。

しかし、今すぐにはどうも受け入れてくれないと察した瞬間、
すぐに何事もなかったように
「また連絡を入れます。」と一言いつて
と引き下がることができる営業マンです。

これを私が気を抜いている頃合いを見計られて続けたら、
私がお客様だったら、イチコロだなと最近感じています。

生きているといろんなことに気づくな
と私は感じることばかりです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1444回 建てられたお住まいで一番長い時間を過ごされるのはだれなのか?ということに注目すると…!!(2019.08.31.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月31日のテーマは

~今までのヒアリングレベルをワンランクアップする意識を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1444日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

「なぜ、私の目の前で、今、こんな話をするのか?」

家の商談だけでなく、私は親しい知人とお付き合いするときも
いつもこんな状態になるスイッチが入ってしまいます。

商談を重ねているお客様で
今ではこちらから破談にするのですが

契約が続かないときには「嫌だな」と思いながらも
契約を結んでしまうことがありました。

当然のごとく、家をお引き渡しした後、
大クレーマーに変身します。

自分の直感を信じたほうがよかった。
という後悔ばかり残るのですが、

その悪い状態を立て直すには
深い、信頼関係を今、築き上げなければならない。
と神様が私に

私が本当に本気かどうか
一番受け入れがたい形で、
試練を与えているという風に思うことにしています。

どんな方がこのパターンになるのか、私の経験から言うと、
なんだかんだ言っても、本当は旦那様が、
家づくりの主導権を握りたいと思っている方です。

毎回、間取りづくりができる簡単なアプリを使って、
商談に図面を持ってきますが、
単純にパズルを仕上げるような感覚で毎回図面が異なるのです。

こんなパターンを真に受けていたら、
お引き渡しした後、こんなイメージじゃなかったと
クレーム対応に時間がとられてしまい、
失敗した、となってしまうのですが、

これを未然に防ぐ私流の方法があります。

それは奥様を家づくりの計画の間
信頼を勝ち取って、
私の味方にしてしまうことです。

どうやって信頼を勝ち取るのかというと
どうしてもかなえたい奥深いことを
ヒヤリングの時に感じ取る感覚を身に着けることです。

そして、その奥様の思いを最優先した間取りに
常に持っていくことです。

これをはじめから私が貫き通していると
奧様の大信頼を勝ち取ることができます。

旦那様が間取りを変更してきても
奥様の思いが入ったプランにすると
大体はファーストプランに戻ります。

まれに、わがまま放題で人生を過ごしてきた奥様もいて
この話があてはまらないケースもありますが、

大体は一つずつできる範囲で誠意をもって
こちらが対応していくと
女性の方には理解していただけ、
かかる追加料金はとても現実的な形で対応してくれます。

私の印象では奥様はとても現実主義者で、
旦那様は夢見る少年という感覚です。

でも全くすべて奥様の言う通りではなくて、
旦那様が一番こだわっているところも外さないでおきます。

私の経験では特に旦那様がお婿さんの場合、
欲しい部屋は小さくてもいいから、
書斎です。

ここは絶対に押さえてプランを作っています。

一番問題が起こらない家族のケースは
奥様が家づくりの主導権を握り、旦那様が「それいいんじゃないの。」
とい奥様に反論せず、常に同調してくださる旦那様のパターンです。

このパターンはさらに奥様つながりで紹介もしてくださり、
紹介で出会ったご家族も同じパターンで好循環する
というのが私の経験です。

今日のお題は
「今までのヒアリングレベルをワンランクアップする意識を持つ」
です。

私はこれに
「奥様からのヒアリングレベルをワンランクアップする意識を持つ」
でやっています。

私の持論で、私の知る限り、歴史上、
豊臣時代から家が欲しいのは淀の方に代表される限り女性の方です。

それに乗じて、ただ男は見栄を張りたいために
豪華な仕様にしていくというのが男のサガだなと私は感じています。

批判はあると思いますが、
男が家づくりに口をはさめ始めるとろくなことがない。
という感覚です。

建てられたお住まいで一番長い時間を過ごされるのはだれなのか?

ということに注目すると
それは間違いなく奥様だという根底が私の中にあり、
今はその感覚を中心に
子育て世代のお客様に接することにしています。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1401747733261244

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1402114109891273

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1443回 説明するのではなくて、「わからないことは聞く」という幼いころからの祖母の躾による癖が…!!(2019.08.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月30日のテーマは

~スタッフが必要としているものを知っているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1443日目、私がfacebookに書いた言葉
から

目がいった言葉は
「俺が仕事とってくるから会社が成り立っているんだ」
という言葉です。

私は嘘をつきたくないので、
正直、こう思うこと自体はあります。

しかし、社員の方々が大勢いる前で絶対に口にだしてはならない。

という風に強く意識を保って実行しています。

いかにも「お前たちはダメ人間だ」
という風な印象を人前で残してしまう行為は
確かに営業成績でたまたま調子がいいこともあるかもしれませんが、

実は自分の人間的な魅力でいうと
「自分はダメ人間だ」というイメージを同時に与えてしまい、
自分の信用を落としてしまうことに直結してしまう。
というのが私の過去の経験です。

信用は築き上げるときは時間をものすごく要するのに、
一瞬で失ってしまうことはない。

こんなことから
今はそうなりそうな流れだと気づいたら
自ら、口をつぐんでしまうことに決めています。

そして、二人きりになった時に本音をぶつけることにしています。

営業マンであれば、
「俺が仕事とってくるから会社が成り立っているんだ」
と自己満足でもいいから
そんな自尊心をもって仕事をしていること自体は
安定してトップセールスを刻み続けるのには
とても重要な要素だと私は思っています。

しかし、だからと言って、周りのスタッフの方に口に出す行為は
絶対にやってはいけないことだと思って私は行動しています。

それは、社内に限らず、
協力業者さん等の業者の方たちに接するときも
同じことだと私は思って行動しています。

いろいろ批判はあると思いますが、
人が知っているけれども自分自身できないことを
黙ってやってくれ、結果を残している姿を
私は「美しい」と感じてしまうのです。

四字熟語でいうと「不言実行」です。

「スタッフに質問していろいろ聞き込んでいます」

という言葉にも引き寄せられました。

自分がいいと思ったものを押し付けず、
欲しいものをプレゼントする。

これが私のプレゼントを贈るときの基本です。

家づくりの計画もお客様が心から望んでいるお住まいを
作り上げてお引き渡しする。

これが基本です。

しかし家づくりのプロとしてやるべきことは
素人のお客様が簡単に勉強してもわからない
建築に関してのことを納得できるように伝えるのが
私の役目だと思って行動しています。

建築関係の法律、そしてそれ以上にすごい、
自然の力に対しは
どんなにあがいても到底自分はかなわないことを自覚する。
という
覚悟を私は決めているという意味です。

今日のお題は
「スタッフが必要としているものを知っているか?」
です。

私の亡くなった祖母の教えの中に
カッコつけず、わからないことは恥をかいても聞く
「聞くは一時の恥」という言葉が今も私の中に残り続けています。

説明するではなくて、「わからないことは聞く」
という幼いころからの祖母の躾による癖が
今の私には身についてしまっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1401340193301998

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1442回 朝寝ているのも同じ一時間ですが、早起きして一仕事終えておいていい気分になっていた方がいい。と私は感じて…!!(2019.08.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月29日のテーマは

~隣の騒音のお陰で朝型にシフトできた知人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1442日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前のお盆休みは夏の甲子園大会で
秋田県代表の金足農業の大躍進で
仕事が手につかず、浮ついていましたが、

私はお盆休みとかゴールデンウィークとか年末年始の休みの日に
申請図面の清書をして
一丁出来上がりという感じで
図面を仕上げるのが恒例となっています。

理由は誰かが急に来客され、
図面に対する夢中な状態を遮られないためです。

これのミニバージョンという形で
やはり朝のゴールド時間は素晴らしい。
と感じている人間の一人です。

早起きしてやる仕事は邪魔が入りません。

優先と感じる仕事に対する
超夢中モードにすぐ入ることができ、
そのまますぐ押し出しで一丁出来上がりという感覚を
私は心地いいと感じています。

私の場合、みんなと場所を共にする仕事は
ちょっと気が抜ける時もときもあります。

しかし、みんなでやる仕事はお互いのことも意識し始め、
「俺も負けてはいられないな」という
ライバル心が生まれ、これがいい方向に働きます。

逆に一人でやる仕事で一番いいと感じるのは
時間に対する「密度」です。

これはみんなでやるときと比べると
数段上の状態で一気に仕事を仕上げることができます。

今日のお題は
「隣の騒音のお陰で朝型にシフトできた知人」
です。

私は特に夏にこれを意識します。

超早寝早起きという自分だけのサマータイムを作り出し、
普段の季節よりも最低でも1時間
さらには2時間早起きする体のリズムを作り上げます。

最初はちょっと辛いと感じるのですが、
日中は暑い夏が始まる
その前に一仕事終えておくべし。

と自分で覚悟を決めると早起きもつらくなくなり、
「それよりもひと仕事終えたという」
という満足感に私の心が持っていかれ、
いい精神状態が生まれ、好循環し始めます。

朝寝ているのも同じ一時間ですが、
早起きして一仕事終えておいていい気分になっていた方がいい
と私は感じていて朝方を継続しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1399739890128695

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1400084636760887

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1400120710090613

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1400231373412880

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1400244406744910

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1441回 リーグ戦形式ではなくて「一回負けたらハイそれまで」という常にトーナメント方式で今の私は仕事をしているわけ…!!(2019.08.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月28日のテーマは

~仕事に行き詰まったら机まわりを片付けてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1441日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の机のまわりは見た目だけだと
他人から見れば、おそらく乱雑です。

しかし、私自身は目をつぶっても
手探りで必要なものに手を伸ばすと
すぐに持ってこられる状態にしています。

何がどこにあるのかを把握できていて
持ってくることができるという意味です。

私のイメージでいうと市場でモノを売るときに風呂敷を広げ
ここは俺の縄張りだと主張しているようなもので
その縄張りに他人がどうせ散らかっているようだからと
ちょっとしたものでもその縄張りに置かれていると
「それ今すぐ片付けくれる」
という風になります。

毎日同じ定位置にあるものもあれば、
その日の気分によって定位置が変わることもありますが、
すべて把握できています。

ところが自分の収納能力のキャパシティを超えると
一気にごみ箱化します。

その主な理由は済んだ仕事に使ったものを
そのままにしておくことです。

意外と増えていくのが紙に書かれた書類です。

「これ済んだな」
とその紙を捨ててしまえばいいのですが、

欲が出て
「後でもう一回使いまわしがきくかもしれないな」

と感じたら最後、1枚とまた1枚と机の上がごみ箱化していきます。

その挙句の果て化、今度は仕事にも影響してきて行き詰まるのです。

こんな時はたとえ、同じ仕事を継続するにしても
机の上はいったん、リセットです。

パソコンもバックアップを取り、
いったん消します。

そして、パソコン1台だけに机の上に置いたまま、
他はすべて机の上から長期保存用の定位置の棚に戻します。

店じまい大セールスといたところです。

今日のお題は
「仕事に行き詰まったら机まわりを片付けてみる」
です。

なんかの番組で
これは全体を見渡す能力に優れている傾向にある
血液型O型の特性ということを見たことがありますが、
まさに私はそんな感じです。

ところがこれを繰り返しているときに気づいたことがあります。

それはパソコンであれば、
こまめにデータをバックアップする癖が身についたことと
パソコン自身もクリーニングして
いらないレジストリ関係のデータは消すようにする
アプリを導入して毎回クリーニングする癖が身についたことです。

私の場合、
パソコンはとにかく立ち上がり重視です。

ちなみに私はおおらかに見えて
本質は気が短いところのある性格は
立ち上がりの遅いパソコンを使うと
それだけで仕事の集中力を欠き、
効率も落ちます。

もう一つアナログ面でいうと
余計なものを持ち込まない癖が身についたことです。

とにかく今は、捨てることを仕事の最重要視しています。

意外とこの姿勢を意識し始めてから、
「あれどこにいったっけ?」
がなくなりました。

リーグ戦形式ではなくて
「一回負けたらハイそれまで」という
常にトーナメント方式で今の私は仕事をしています。

机を片付けること一つでも脳が刺激され、進化があるな
と今の私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1440回 たとえ、仕事で、夜が押しても朝は必ず定時に起きて「おはよう」と挨拶を交わす習慣を身に着けると…!!(2019.08.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月27日のテーマは

~《なかなか朝時間を活用できない》という方へ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1440日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が朝起きられる一番の理由は物心ついた時から
亡くなった祖母の躾が影響しています。

強引かもしれませんが、
朝みんなで顔を合わせて
「おはよう」と挨拶を交わし、
朝食をとるのが我が家のしきたりでした。

学校があるときはもちろんのこと、
学校が休みでも必ず、朝の行動は
絶対に自分勝手な行動は許されませんでした。

ところがこの教えは社会に出ても
役に立ちました。

ハウスメーカー時代、
朝出社すると必ず支店長と
「支店長おはようございます。」
というしきたりがありましたが、
私はすぐに受け入れることができました。

大体朝礼の1時間以上前に出社して
1番気になっている仕事のめどをつけていました。

しかし、私は「変だな」と感じたのですが、
中には
「うちの会社もフレックスタイムにしてくれないかな」
という先輩社員の方も結構いました。

私はフレックスタイムの制度は
自分に厳しい超エリート
営業職でいうといつも安定して
トップセールスの結果を残せる方だったら
やってもいいと私は感じています。

そんな方たちの集団だったら
フレックスタイムを導入したら
さらにいい結果が見込めるかもしれません。

でも
「うちの会社もフレックスタイムにしてくれないかな」
という方ほど、仕事で結果を残せていないな
と私は感じていました。

今日のお題は
「『なかなか朝時間を活用できない』という方へ」
です。

また私は仕事ができる方はフレックスタイムが許されるとも感じていますが、
私がハウスメーカー時代の師匠は
トップセールスマンでしたが、
やっていることは朝に早く出社し、
一仕事終えて朝礼に臨むという姿でした。

午前中に事務仕事を終え、
午後から表現はちょっとまずいかもしれませんが、
軽い見込みのお客様を回り、
一度、会社に帰ってきて
夜7~9時に重要な見込みのお客様との商談に臨むという繰り返し
が毎日の日課でした。

休日であっても仕事が間に合っていないな
と感じているときは朝礼が終わったころを見計らって出社し
事務仕事で準備しアポの実行もしていました。

私が受けたイメージはフレックスタイムを自分で作っているが
その基本は午前中に頭をフル回転させる
事務仕事をやっているという風に受け止めました。

これがいいなと私も感じているので、
たとえ、仕事で、夜が押しても朝は必ず定時に起きて
「おはよう」と挨拶を交わして
その日一日に臨むことが癖になっています。

でも、機械ではないので、ちょっとした休息も必要です。

私の場合は、昼食を食べた後1時まで昼寝をすると
体力気力が回復します。

ここで調整を取り、朝は必ず定時に起きて
1日のリズムを作るようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1397920176977333&set=a.1023123091123712&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1397962400306444/

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1398000536969297&set=a.154615937974436&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1398009313635086

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1398083700294314

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1398179863618031

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1398326533603364

の7つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1439回 今の私は、「なぜ、今、その言葉を発するのか?」に自然にアンテナが立ち注目するようになってしまったわけ…!!(2019.08.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月26日のテーマは

~お客様の“引っかかる言葉”をスルーしない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1439日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前に、

「契約が決まると思うお客様は決まらず、
契約が決まらないと思うお客様決まる」

これ営業界の常識
というセミナーを聞いたことを書いたことがありました。

ほぼ1年前、久しぶりに痛い経験をしたことを書きます。

その方の仕事は、
私たちを取り締まりするような固い仕事の公務員の方です。
疑うことをせずに、何度も自然な流れでアポが続いていました。

これは、このままの流れで、契約に至るだろうな。
と、私は過去の経験より、感じていました。

ところが、どうしても外せない
2週間ほど長い出張があり、
帰ったら連絡するという話の後、
奥様とは1回約束を取って合っていたのですが、
旦那様とはもう永遠に会えなくなってしまったのです。

アポが続いている間、
どうしても安くていい家を建てたい
という奥様は、積極的で私たちを受け入れてくれる姿勢でしたが、
どうも旦那様は職業柄なのか、防犯住宅とか
私に対して特殊な家のことを話し出してきたな
と感じていました。

私も防犯住宅についても高いお金を支払い、
ノウハウを学んでいたので、
すいすい答えを返すことができました。

でもこれがドツボにはまっていたのです。

旦那様は、私に防犯住宅のノウハウの能力で勝てないな
と感じると
今度はお子様の引きこもりの傾向があるので、
今の職を与えられている。

というような話の展開になりました。

そして、奥様が飲み物を準備するために席を立つと
その都度、ある言葉を繰り返すようになったのです。

私はどうでもいいのですが、
家が欲しい妻の夢をかなえてあげたい。

という言葉です。

奥様が一緒にいるときには絶対言わない言葉ですが、
いなくなるといい始めるのです。

「この言葉の本当の意味は俺は借金までして家は持ちたくない。」
というサインでしたが私は見逃してしまいました。

金融機関に行く細かい日程を組もうとしたら、

冒頭の2週間ほど長い出張があり…

となってしまい、旦那様と音信不通になってしまい
車で1時間以上かかる遠い場所でしたが、
破談になってしましました。

過去の経験による私の思い込みでも失敗していました。

過去にこんな固い仕事のお客様に納得してもらい
家を建てさせていただいた経験が
逆に働いてしまいました。

私が共感を得ようとして
そこら辺の方では知らない話題に誘導されていたのにもかかわらず、
何も疑うことなしに
答えてしまったことも影響しています。

最後まで奥様は私たちに家を建ててもらいたい動きをしてくれましたが、
肝心の旦那様が
「借金までして家は持ちたくない」
という本音がある限り、
なかなか発展しないなと感じ取るのが遅すぎました。

また、場所も遠く、
こちらからこの話はなかったことにしましょう。

ということになり、破談にしました。

ちなみに私は場所が遠くて車で1時間以上かかるところでも
共感が得られれば、
家づくりに対して協力的に動きますが、

たとえ車で5分の距離でも
この方とは共感が得られないな

と感じる方は契約しないことに決めています。

お客様も私たちを選んでいますが、
私も選ぶという意味です。

なぜかというお互いにギクシャクするような
悪い印象をもったまま契約に至ると
必ず、最後には感情的な大クレームに発展し、
かけたくもないエネルギーを注ぎこみ
貴重な時間を制約されることにつながるからです。

今日のお題は
「お客様の『引っかかる言葉』をスルーしない」
です。

奥様はどうしても安くていい家が欲しいが
旦那様は口では協力するふりをして、
実は借金までしては持ちなくないというケースは
今までもありました。

しかし、かたい仕事だから、
私も嘘のない人間だからと自分を過信して
自分勝手な思い込みをしてはいけないという経験でした。

「引っかかる言葉は
必ずとても大事なメッセージが含まれているから
絶対にスルーしてはいけない。」

「固い仕事だからと言って
自分勝手な思い込みをしてはならない。」

が、今回の私の教訓として残りました。

その結果、今の私は、
「なぜ、今、その言葉を発するのか?」
に自然にアンテナが立ち
注目するようになってしまいました。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1396882233747794

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1397026937066657

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1397037307065620

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1397143920388292

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1397226113713406

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1397231990379485

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1397282540374430

の7つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1438回 自分を変えた感覚は「以前、これと同じことを聞いたから、今回はパス」という感覚を捨てたことから…!!(2019.08.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月25日のテーマは

~できる人の会話から学べる人、学べない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1438日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「○○という好きな本がありまして、3回ほど読んだ時に気づいたんです」
ということから気づいたことがあります。

私のところに無料の小冊子を請求してきて、
契約まで至らない方と契約に至る方の違いを
分析したことがありました。

その時、送られてきた小冊子をすぐに開封して
「3回立て続けに読んでみて、私と会ってみようと感じた。」
ということを言われる方は
資金計画で問題がない限り、
ほぼ100%に近い確率で契約に至っていることがわかりました。

似たような小冊子はどこにでもあるかもしれませんが、
その中でも自宅をリフォームしたときに私自身が感じたこと
を書いた部分は私だけのオリジナルで
読んだ方が最も印象に残ったといわれるところです。

ちょっと話がそれましたが、

私は
「3回立て続けに読んでみて…」
というところにものすごく興味を示しました。

もう一つこれと似た部分が私のホームページにはあります。

私のホームページは短い動画が
トップページの一番上に来ています。

この動画、
「ただ、なんとなくちょっとした興味で見る方」
と「安くていい家づくりを本気で思っている方」では
評価に圧倒的な違いが出るということです。

10分ほどの動画ですが、
「ただ、なんとなくちょっとした興味で見る方」は
動画が長すぎて飽きてしまう。
という評価が圧倒的に多く、
プラス「もう、二度と見たくない。」

と言われてしまいます。

一方、「安くていい家づくりを本気で思っている方」
は小冊子の評価に似ていて
「3回立て続けに動画を見ました。」
という風になるのです。

今日のお題は
「できる人の会話から学べる人、学べない人」
です。

よく使われる表現ですが、
「できる人」という表現は私にとって違和感があり、
次のように言い換えます。

「できる人」=
「通常、マンネリ化しやすいことでも
常に貪欲な姿勢で新しい発見を意識しつづけている人」

という風に私は感じています。

こんな姿勢の方は
また同じような感覚を持っている方に魅力を感じ
引き寄せる力を持っている。

つまりは学べる人になっていくことができる
という風に私は感じてしまうのです。

しかし、気づかない方は、
いつまでたっても気づくことができません。

結局学べない人になってしまうな。

という風な感覚です。

私が自分を変えた感覚は

「以前、これと同じことを聞いたから、今回はパス」

という感覚を捨てることです。

そして、途中で万が一にもそう感じても
「何かもっと深い意味があるのでは?」
と学ぶことに対して貪欲な姿勢を持ち続けることだ
と私は感じて実行しています。

「生きている限り死ぬまで勉強。」

大工の見習時代によく耳にした言葉ですが、

これは
「生きている限り、進化し続けることが宿命だ。」

といっていることと同じだと私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1395841077185243

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1437回 準備は悔いの残らないように万端で商談に臨むことは毎回絶対手を抜いてはいけないことですが、それ以上の共感できる話題がお客様の方から出た時…!!(2019.08.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月24日のテーマは

~初っ端の話題で商談の流れが決まってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1437日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の旬の話題は間違いなく
夏の甲子園、
第100回全国高等学校野球選手権記念大会
で準優勝したわが秋田県代表の金足農業野球部のみなさんと
決勝戦で力尽きるまで一回戦から投げぬいた吉田輝星投手。

努力の積み重ねで優勝された
大阪桐蔭さんにはとても悪いと感じますが、
間違いなくこちらが旬の話題でした。

なぜこんな話題からスタートしたのかといえば、
決勝戦は午後2時試合開始でしたが、

私も見込みのお客様との商談が2時スタートで、
リアルタイムで試合を見始めることができず
録画をセットしていました。

本当は金農の試合が気になっていましたが、
先約優先主義の私は何事もなく、
いつものように
準備万端で商談に臨みました。

ところが、お客様と出会い、
商談の第一声のお客様の言葉が
「野球、今、決勝戦の時間ですね」
からいきなり始まりました。

この言葉に
私のハートは熱くなり始めましたが、
「こんな日に約束を守っていただきありがとうございます。」

と冷静さを装って返答してしまいました。

しかし、なおも野球の話はお客様の方から続き、
いつも、アイスブレークはほとんどしないで
すぐ本題に入っていくのが私の接客スタイルですが、
今回は5分ほど、この野球の話で盛り上がった状態が続きました。

今回の商談はお打合せする内容は少なく
現場見学の方が優先で、
お客様の心を盛り上げることができるのか
暑さも影響していて大変だなと心配でしたが、
いい感じで商談が進みました。

今日のお題は
「初っ端の話題で商談の流れが決まってしまう」
です。

この時
私がいつものように本題中心にこだわっていたなら
どうなっていたのでしょう。

多分いい流れにはなっていないと私は感じています。

確かに商談の準備の段階では
今回の商談の目的をはっきりさせ
商談のストーリーをシュミレーションして自分で決めます。

しかし、その通りいかない旬の話題が割って入り、
しかもそれは私にとってもお客様にとっても
共通の気になっていることであった場合、
寄り道して遠回りになるようでも
そちらを優先させた方がいいな
と感じた出来事でした。

準備は悔いの残らないように万端で商談に臨むことは
毎回絶対手を抜いてはいけないことですが、

それ以上の共感できる話題がお客様の方から出た時、
無視をしたり、握りつぶしてすぐにやめてしまわず、
アドリブでお付き合いする練習もまた必要だ
と私は感じました。

事実自分自身も本当は野球の方が気になっていたのですから…

「これも話の流れをつかんで信頼関係を深めることにつながるな」

と改めて確認でき、感じた出来事でした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1394166404019377&set=a.1023123091123712&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1394169007352450

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1436回 人が話している雰囲気や空気感に意識が行くようになるともう一段階、奥底にある…!!(2019.08.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月23日のテーマは

~話している内容より雰囲気や空気感を学ぶ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1436日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「音声教材はオリジナルのスピードで聞いた方がいい」
というところに目が留まりました。

複数の方が参加するセミナーで
何かを聞いて学ぶとき、その講師の方に対して
私はできるだけ私は茶々を入れないことにしています。

意見や質問も講師の方に求められなければしないことは当然ですが、
自分の呼吸もその講師の方に合わせて呼吸する
ということを私は意識しています。

呼吸を合わせることにより、
講師の方との間の感覚が合うと私は感じています。

そうすると、自分の中に入ってきやすくなり、
集中して聞いていることも重なって
吸収力もアップします。

逆のパターンも存在します。

自分が主張したいことを聞いてもらいたいときも
また、聞いてもらう方の呼吸に合わせるということです。

確信はありませんが、
どうもこうすることで相手の方の記憶に残り、
覚えてもらっていることが多い
と私は感じています。

私も速聴、速読を試したことがありますが、
負の意味での脳の活性化にしかなりませんでした。

正直、不器用な私の能力ではとてもじゃないけれど
追いついていけないと認めました。

教材を聞いても、「よ~く」
わからないことばかりの私の取った対策は
時間はかかってもいいから
まずオリジナルのスピードで2度続けて聞き、
3度目は気にかかったところの時間帯をメモして聞くことです。

そうして3度目を聞き終えてから、
その時間帯のところに戻って
ある程度、納得して自分の中に入ってくるまで
何度も繰り返し聞き返すことにしています。

今日のお題は
「話している内容より雰囲気や空気感を学ぶ」
です。

人が話している雰囲気や空気感に意識が行くようになると
もう一段階、奥底にある
「この方は私に何を伝えようとしているのか?」
徐々に見えるように私はなってきました。

この感覚が研ぎ澄まされることを私はとてもいいと感じています。

人の話を聞く時はその方の間に逆らわず、
そのまま受け入れて聞く癖を身に着けると
話されている方の真意が見えてくる。

と私は感じていて
そう実行する癖が身についてしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1392615900841094

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1392741477495203

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1435回 谷底から這い上がる姿がやっている方は一番きついことなのですが、他人はそこにフォーカスしているという事実に対して…!!(2019.08.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月22日のテーマは

~自己紹介文ショートバージョンを作ってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1435日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身、長文を読むことを苦手としています。

その代表的な例が本を読むときです。

読み始めの10分で
何かしら、私の心の中に響くところがなければ、
プツリと糸が切れたようになってしまいます。

買ったばかりの本でもほとんど目を通さずに
そのままになってしまうこともよくあることです。

自分にもこんな傾向があり、

自己紹介文を書く時の私のパターンは
時系列で箇条書きにして自己紹介文を書いています。

この意味は、
「読みたくないところは勝手にスルーしてください。」
という意味も込められています。

この自己紹介文の評価として
よく言われることがあの部分は興味深く
教えてもらえるならば、
もうちょっと詳しく聞きたい。

とよくいわれることです。

それも、あっちこっちではなくて、
同じ傾向のところです。

自分以外の人間は
他人が一回どん底に落ち
そこからどうして這い上がり
今現在に至っているのか?

ということに共通の興味があるように私は感じています。

話は一昨年前の旬の話題にそれます。

昨年、第100回大会夏の甲子園大会の決勝戦で
秋田県代表の金足農業さんが決勝に進み
私も含めて秋田県は盛り上がっていましたが、

「さすが!」ということしかできませんが、
王者の大阪桐蔭さんに13-2で惨敗しました。

エースの吉田輝星投手が
試合中に「俺もう投げられない」と弱気を口に出すほど
滅多くそに大阪桐蔭打線に打ち込まれたのが主な原因です。

しかし、上には上がいるという貴重な体験を
甲子園大会の決勝戦というひのき舞台で目の当たりにし、
いい経験をしたと私は感じています。

ここから這い上がってきた吉田投手の姿に注目して
私は自分勝手な期待して
興味を持ち続けることになります。

一言いえば、
「滅多くそに打ち込まれた吉田投手もまた、人間臭く、絵になる」
という感覚です。

話はそれましたが

今日のお題は
「自己紹介文ショートバージョンを作ってみる」
です。

私が自己紹介文を箇条書きにする時も
波が存在します。

先ほど「同じ傾向のところです。」
とお書きしましたが、

どん底から這い上がる姿に人は最も興味を示すようだ
という風に私は感じています。

成功に導かれたレールに乗って
理想的な人生を歩んでいても
それはそれでいいのかもしれませんが、
人はそれほど興味を示してくれません。

やはり水戸黄門の歌ではありませんが、
「人生、山あり、谷ありです。」

この中でもさらに谷底から這い上がる姿が
やっている方は一番きついことなのですが、
他人はそこにフォーカスしているという事実に対して
目を背けずに自己紹介文を書くと

それは、自分の一番の魅力につながる
というのが私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1391238664312151

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1391252977644053

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1391258100976874

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1434回 涼しい顔をしてかっこつけていないで、「貪欲に言葉を投げかけてみる」という言葉のキャッチボールから始めると…!!(2019.08.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月21日のテーマは

~接客後に「いかがでしたでしょうか?」と質問する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1434日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の接客スタイルは、
相手の方との間合いを見計らって
とにかく聞くことを中心に接客しています。

しかし、ハウスメーカーに入った時
覚えさせられた接客方法は
とにかく説明して説得するというやり方で
まったく、真逆の接客スタイルでした。

このやり方は無理矢理にでも自分の立場を上にして
トップダウンで行う縦社会に多いやり方に似ていますが、
どうも私はひねくれているせいなのか
好きになれません。

好きになれないということは
「美しいやり方ではない」
と私が感じているからです。

例えば、食べ物のCMでも「おいしい」
と言い切るCMを私はどうも好きになれません。

「おいしい」と言い切って説得するのではなくて
私は「おいしい」と感じているのだけれども
「どうも、もう一つ自信がないから、あなたも1度試してみてよ!!」
と投げかけられたCMだと
「よ~し、1度試してみようか」
という風に私の心は動くのです。

野球で例えると
相手の方と言葉のキャッチボールすることか大事だ
と感じて行動しています。

それが聞く接客スタイルです。

説得ではなくて、自分の感覚で
よく理解できなかったり、変だ
と感じることはすべて
相手の方に疑問に感じたことを聞いてみて、
言葉のキャッチボールを交わして
確認することに私はしています。

今日のお題は
「接客後に『いかがでしたでしょうか?』と質問する」
です。

私自身も言葉を投げかけられたら、
そのままに黙っておくことを
とても気持ち悪いと感じ
自分が思っていることを言葉で返してしまいます。

なかなか次回アポに結びつけることができない新人営業マン時代、

私は接客後に
「今日の打ち合わせは、いかがでしたでしょうか?」と投げかけ
返ってきた言葉の内容から、

「この方はこのことについて疑問を抱いている」
と感じたことに対して

「解決策の答えを次回アポにお持ちする」
という形で次回アポが切れないようにしていた時期がありました。

一言でいうコミュニケーション能力ということですが、

その第一歩は、涼しい顔をしてかっこつけていないで、

「貪欲に言葉を投げかけてみる」という
言葉のキャッチボールから始めると
「相手の方が心を開いてくれるキッカケになるかも?」
と私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2018年8月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1389865864449431&set=a.154615937974436&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1389875094448508

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1390128114423206

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1390221401080544

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1433回 「人間が感じる微妙なサインを逃してならない。」と改めて感じた夏…!!(2019.08.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月20日のテーマは

~体からは常にメッセージが届いている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1433日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の住んでいる秋田では
例年通りお盆明け
涼しくなって過ごしやすくなりました。

私の家は川のそばにあるため、
朝は肌寒いくらいです。

寝るときはそんなに必要としなかった掛布団も
朝方は毎日、寝ぼけながら掛布団を探しています。

話は変わりますが、
20~30代の若い頃はそんなに食にこだわることなく、
暑くても食べてさえいれば
体力が続いていました。

しかし、40代に入ってから年々
食べ物の量は若い時ほど求めなくなりましたが、
食べ物の質を求めるようになさってきました。

連日暑さが続いていつも以上に体力が落ちてくると
さすがに脂はいらなくなりましたが、
どうも肉や魚など、良質なタンパク質が欲しいと
身体が感じるようになり
一週間のほとんどはサバを食べ続けています。

それともう一つ、誤解を生むかもしれませんが、
私は夏になると
味ははっきり言って
「まずい」としか言いようがありませんが、
苦いものが食べたくなります。

夏になると取れすぎて困る
我が家の畑の野菜の中に
「キュウリ」があります。

最初はすりおろしてキュウリの細胞を破壊して
酵素がすぐとれるようにすぐ食べていましたが
どうもすりおろすときに
体力を消耗するということに気づいてからは
ジューサーミキサーに冷たい水と氷を混ぜて
飲むようにしました。

これがキュウリ本来の味しかなく、
「まずい」の一言に尽きるのです。

朝起きてすぐ「キュウリジュース」
を鼻をつまんで一気に飲むのが癖になってしまいました。

カブトムシの気持ちになった気分です。

また、お金に細かい私は
高価な今の飲みやすい青汁を
買って飲むよりも数段安いし、
「まずい」ことを「ちょっとだけ辛抱すれば、いいかな」
と思って続けていたところ
身体が無性に調子がいいのです。

暑い日が続く夏を「キュウリジュース」で
乗り切っているといってもいいくらいです。

今日のお題は
「体からは常にメッセージが届いている」
です。

私はこんなことからある傾向に気づきました。

例年だと寒くならないと秋田の場合は
家づくりに真剣なお客様の心が動き出しません。

しかし、今年の夏はその動きが止まりません。

つまりは暑すぎても
夏を無難に乗り越える家が欲しい
という動きを感じた年に昨年はなったのです。

日本が亜熱帯化してきて
秋田でとれるお米よりも北海道でとれるお米の方がおいしい
とテレビ番組で耳にする機会が多くなりました。

実は家もその傾向に全く関係ないわけではないかも…
という私の秋田の家づくりにおける新発想です。

しかしその大元は身体からのメッセージによるサインからです。

人間が感じる微妙なサインを逃してならない
と改めて感じた去年の夏でした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1388285384607479

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1388430324592985

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1388585191244165

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1432回 失敗したらそのままに放置しておくことができなくなった私の習慣とは…!(2019.08.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月19日のテーマは

~失敗したら原因を3つ上げてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1432日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は失敗をそのままに放置しておくことを最も嫌います。

しかし、以前は失敗しても
そのままにしておくことが多々ありました。

正確には、失敗に対しての意識が低かったといえます。

この意識の低さがまた同じ失敗を繰り返すことになるのです。

悪循環を繰り返し、
さらにその他の失敗もそのまま放置してしまうので
自然にミスがどんどん増える傾向にありました。

これに気づいた私は、失敗したら、その原因を事細かに分析し、
二度と同じ失敗を繰り返さないようにと自分で意識し始めました。

そうすると時間の無駄もどんどんなくなり、
いい方向に自分の時間を作れるようになりました。

私の名前は「平(たいら)」と名付けてもらいました。

「平(たいら)」=「0」

としています。

以前、失敗しても全く意識が低かった時期は
まったく、気づきませんでしたが、
今は失敗するとそれは
マイナス方向に力が働いていて、

お金で例えると全く意味もなく、
ただばらまき続ける行為と同じだな
と考えるようになったのです。

企業がそんなお金の使い方を続けていれば、
早かれ遅かれ、いずれは倒産してしまいます。

しかし、失敗しない人間など
この世には存在しません。

失敗に対して事細かに分析するという行為は
自分への投資だと強く意識するようにしました。

しかし、この投資は簡単にはプラスの結果に結びつきません。

とても面白くないことだと私は感じます。

ところがマイナスを減らし続けると考えると
案外、いい自分への投資なのでは?
と考えるようになったのです。

今、夏の高校野球は頂点の1校を目指し、
どんどんクライマックスに突入してきています。

力のある選手を引っ張ってこられない
そこら辺の公立高校のチームが
負けない野球を目指すときのチーム作りは
ピッチャーを中心としたエラーをしない守り主体のチーム作りです。

論理は簡単で、
点をやらなければ絶対負けることはありません。

しかし派手さはなく面白くないチーム作りでもあります。

でも試合でこの息が詰まるようなギリギリの攻防が展開する
チーム作り私はいいと感じているのです。

それでもここに必ず絡んでくるのが間違いなくミスです。

ミスした方が負けてしまうのです。

ということはやっぱり失敗を減らすようにしていった方が
地味で面白くなくても「とてもいい」というのが私の結論です。

今日のお題は
「失敗したら原因を3つ上げてみる」
です。

私の場合、失敗したら、3つといわず、
頭に浮かぶことはすべて箇条書きにして紙に書き出します。

そして、その傾向を分析し
二度と同じ過ちを犯さないように準備します。

この意識が私は大切だと感じています。

そうして意識してから行動に移していくのですが、
でもやっぱり新たな失敗にも遭遇します。

でも同じように対応していくと愚かな失敗は
確実に減らしていくことができます。

こんな風にしてからの私は
失敗したらそのままに放置しておくことができなくなりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1387018941400790

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1431回 「人の為に『それはやめましょう』」ではなく、あくまでも自分に対して「それはやめましよう」で今に生きて… !!(2019.08.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月18日のテーマは

~人の為に「それはやめましょう」と言えるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1431日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「それはやめましょう」という時も私にはあります。

しかし、私の基準では1度きりしか言わず、
何度も繰り返すことはありません。

人には価値観があると私は感じています。

1度で「はっと」して気づく方もいれば
何度も同じ失敗を繰り返す方もいます。

どちらを選ぶのかはその方の価値観で
最後に責任を取るのも
その方自身だという意味が込められています。

私自身のことを話すと
私もかつては、自分で納得いくまで
ほかの方の進言聞かずに
常に自分の我流を通し続けた時期があります。

結果どうなったのかといえば、
そのままが成功して我流が通じたことも少しはあります。

しかし、大半は失敗につながり、
結局、私に意見してくれた方のとおりにやり直すことになります。

この展開がいい方向に働き、
二度と同じ過ちを犯すことが無くなることもありますが、
それはあくまでもすぐにやり直しがきく時に限ります。

命がかかるときはそれで自分の人生も終わりということです。

ここまできついことはないにしても、
私がハウスメーカーに勤めて住宅営業マンをやっていた時期
先輩営業マンの方を見てきて、感じたことがあります。

それはこの契約をとれなければ、
住宅営業マンをやめて
その職から足を洗うという覚悟を決めて
自分との勝負に挑み
実際に退職なさる方もいたことです。

住宅営業マンとしての人生を終えるという意味です。

足を洗うという覚悟というのは、
自分の使命感を使い切ることです。

使命感とは文字通り、命を使い切ることです。

この覚悟があれば、
大体はいい結果に結びつけることができますが、
すべてが100%うまくいくわけではありません。

きつい言い方ですが、
ダメな時はやり直しがきかないという覚悟です。

私が自分の業界だけにとどまらず、
トップセールスマンと感じるオーラの中に
この使命感が私にはいつも見え隠れします。

今日のお題は
「人の為に『それはやめましょう』と言えるか?」
です。

これは私の性格なのですが、
自分の感覚で、
明らかに「おかしい」とか「変だ」とか
感じることに対して

私は「おかしい」「変だ」と人前でも言い切る性格です。

この私の性格が嫌いで私から離れていく方もいますが
実際に近づいて来る方もいらっしゃいます。

近づいて来る方も二つのパターンに分かれます。

「本当は真実を隠しておいて
建前だけカッコつけて私が言っているだけだろう」

という疑念を持って近づいて来る方と

「私に嘘がないな」と感じ、
そのままの私をどんどん受け入れてくれる方です。

前者の方は必ず私から1度必ず離れていくことになります。

私は根っから隠し事ができないバカ正直タイプの人間で
秘密兵器などは最初から持っていません。

よく「なーんだ。本当にそのままなんだね」
とガックリされることも多々あります。

しかし、気づかれる方は
「隠し事はないけれどもスイッチがはいると懐が深いな」
と感じる方もいらっしゃいます。

このとき

「人の為に『それはやめましょう』」
でとどまらず、
自分やまわりに対しても、嫌われるのを覚悟のうえで
「それはやめましよう」とハッキリ
自分の意思を伝えることができるのか
ということです。

大変失礼な発言かもしれませんが
成人して責任がある方に対して
「人の心を口先だけすぐに変えることはできない」
というのが私の経験です。

もしその方の意思を変えたいと感じれば、
自ら進んで自分の行動を変え、
その姿勢を見せて感じさせることができれば、
人の心は動いて変わる可能性も出てくるということです。

しかし、私はあくまでも小さい可能性であり
人のことは当てにしません。

私の場合「人の為に『それはやめましょう』」ではなく、
あくまでも自分に対して「それはやめましよう」
で今に生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1430回 私にとっては重要なのは「いい関係を築いてきている第3者の方がいる前で話す話なのか?」ということ…!!(2019.08.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月17日のテーマは

~話す前に《この人の前でする話か?》と問いかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1430日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「この人の前でする話か?」
は私にとって、とても重要なキーワードです。

しかし、どうしても伝えなければいけないことも
世の中には存在します。

なぜかというと
ことが起きてから知ったのでは
大問題に発展してしまうというのが私の経験です。

住宅の場合
これは、感情的なクレームに発展し、
私の過去の経験から
なかなか解決しない泥沼に
はまることになってしまいます。

このことを伝えるときに
私が意識して大事にしていることは
決して、全く無関係の第3者を
交えて会話をしないことです。

そして、記録を残し
その記録をお互いが持ちあっているということも重要です。

今日の例でいうと
「ここ3年くらいジョギングが続いています」
という話に対して、

もう一人の方が
「有酸素運動は本当は体に良くないんですよ」
と言い出したこと。

第3者から他人事としてみれば、
悪い意味でのとてもおもろい展開です。

私だったら、「喧嘩を売っている」ように
とらえてしまいます。

しかしこの第3者の方が
どちらにも乗ることができない立場で
性格のとてもいい人であったら、

その現場に遭遇した時、

「今日は来るんじゃなかった」
とか、
「早くこの場から、立ち去りたいな」

と感じてしまいます。

もしかすると
ジョギングが続いていること自体ではなくて、
今まで付き合ってきて、
喧嘩を売った方が嫌な思いをして我慢したこともあり、
それが引き金になっていたり

または、私生活で嫌なことが続いていて、
たまたま、出てしまった言葉なのかもしれません。

ただし、第3者の方がいる前での行為としては
やってはいけない行為だと私は感じるのです。

今日のお題は
「話す前に『この人の前でする話か?』と問いかける」
です。

私の感覚はちょっとズレいるかもしれませんが、

「この人の前でする話か?」
の取る意味合いとして、二つあると感じるのです。

一つはそのまま素直に受け止めて
「ここ3年くらいジョギングが続いています」

「有酸素運動は本当は体に良くないんですよ」
との方同士の関係ついてです。

もう一つの方が私にとっては重要です。

「いい関係を築いてきている第3者の方がいる前で話す話なのか?」

ということです。

私の基本方針は、意見がぶつかるときは
二人だけで会って話して解決を図り、

第3者の方が複数いるような場面では
その日どんなに嫌なことがあったとしても
絶対に
その悪い展開の方向の会話に行かないように
細心の注意を払うということです。

どうしてもという時でも
それはお酒が入る席では御法度です。

仕切り直して
素面の席で意見をぶつけるべきことだと
私は思って行動しています。

しかし、世の中にはこんな展開に
巻き込まれることが多いのも事実です。

嘘は絶対つきたくない性格の私ですが、
こんな時は無理矢理、嘘でもいいから、
急用を作ってその場から
できるだけ早く立ち去ることにしています。

それが私の余計な神経のエネルギーを使わずに済む方法です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1383716865064331

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1383821281720556

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1429回 仕事の精度が最重要視課題ではなく、最終的に今日1日の仕事に対して悔いが残らなければ、私にとっては大満足…!!(2019.08.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月16日のテーマは

~《○○が食べたい》は仕事のチャンスである~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1429日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の仕事はデスクワークが主体です。

それも特に図面を書いているときは
3Dのバーチャルの世界に
勝手に飛んでいくことになります。

多分、その時の私の身体は、
「もぬけの殻」状態といった感覚です。

身体は「もぬけの殻」ですが、
頭の中はバーチャルの世界が
瞬時に新しい「場面、場面」に変化し
頭の中で飛び交っています。

これが頭のスタミナをどんどん奪っていきます。

そうすると徐々に集中力を欠いてきて
最後は眠くなるのですが、
このときです。

私は目標を立て、
「そこまでできたら、仮眠してもいいよ」
というニンジンを目の前にぶら下げることにしています。

そうすると二つのパターンに分かれます。

目標をクリアすると
「もう少し行けるな」と感じるときは
それを繰り返しながら
「本当にもうここまでが限界だ」
と達するときまで繰り返すのが一つと

もう一つは疲れている脳に対しては
とても過酷ですが、
一段階ギアを上げて一気に片づけてしまうことです。

こちらの方は目的を達したら、
すくにバタンキューといったところです。

明日のことはどうであれ
私は今日一日の生き方
言い換えると仕事に対して
悔いを残したくありません。

仮眠したら、また仮眠前にやった仕事の確認から始めます。

確認してみると、
明らかに仕事の精度も落ちていることに気づき、
やり直しから始まることがほとんどですが、
この気づきが私にとってはとてもいいと感じています。

今日のお題は
「『○○が食べたい』は仕事のチャンスである」
です。

私は集中力を欠いた時によく
自分がミスを犯す傾向が発見でき、
その時の自分の癖を分析できます。

「とにかく目標まで頑張って仕上げろ!!」

と自分で自分の尻を叩くよりは

「これができたら仮眠する」
というニンジンを目の前にぶら下げた方が

私に今日1日の仕事に対する追い込みの気持ちを
奮い立たせてくれます。

先ほども書きましたが
この時、私の場合は
仕事の精度が最重要視課題ではありません。

最終的に今日1日の仕事に対して
悔いが残らなければ
私にとっては大満足です。

本当に睡眠につく時、
明日やることを紙に箇条書きに書いて
眠りにつくことができれば最高で

今日も充実した1日を過ごしたな

と感じる間もなく眠りにつけるときは
かなり自分でもいいコンディションの時です。

できない日も存在しますが、
いつもその状態を目指して
1日を過ごすように心がけています。

ちなみに、カッコつけているようですが、

お金も「ちょっとぐらい足りない」

と自分で感じる方が
「自分の未知の力を引き出してくれるようだな」
と私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1428回 メールの場合、用件のみ書くということを私は相手の方に対して大変失礼なことだと思って…!!(2019.08.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月15日のテーマは

~《メールが苦手》という人にぜひやって欲しいこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1428日目、私がfacebookに書いた言葉
から

身体と声と笑い声が大きく、
時々、周りから『うるさい!!』と注意を受け、
『すみません。』と謝ってしまう
エイハウスの田澤です。

これは、営業レターを書く時の私の冒頭の言葉です。

私はこれを応用してメールを書いて送るときにも
同じく書いています。

大分前になりますが、

私のコンサルタント会社のサポートの方がいらっしゃり
その時は女性の方が担当でした。

冒頭の言葉を課題と一緒にメールに書いて送りました。

そうする数分後にその女性の担当の方から
いきなり、電話がかかってきました。

最初、添付した課題に

「不備があるのかな?」

と感じ、

私「すみません。何か足りませんでしたか?」

とお聞きすると、

女性の担当の方「そうではありません。」

私「では何でしようか?」

ともう一回お聞きすると

女性の担当の方

「この冒頭分の言葉いいですね。
私も応用して使っていいですか?」

と私にまるで、許可を求めているようでした。

私「これはあるセミナーで
ダイレクトメールに送るときに学んだことを
私も応用しているだけです。

使ってもらっても何の問題もないですよ。」

と返しました。

これはすこぶる評判がいいことに気づき、
私はそれ以降、メールを書いて送るときにも
必ず、冒頭分を入れて書いて送ることにしています。

ちなみに同じ方にメールを送るときは
ちょっとずつ季節の変化に合わせて
冒頭分をいじって書いています。

それと、あるセミナーとは菊原さんのセミナーなのですが…

今日のお題は
「『メールが苦手』という人にぜひやって欲しいこと」
です。

一刀両断に書いてしまいますが、

ダイレクトメールで営業レターを送るときの冒頭の言葉も
メールを書いて送るのも同じ日本語の言葉で
その形式に大枠で大した変わりはない。
と私は思って書いています。

ただしメールでやってはいけないことは
緊急性を求めることです。

緊急性を求めるときに一番大事なことは
実際に会って話あってみることです。

そうすればお互いに誤解も生まれません。

メールで焦らせる行為は電話よりも誤解を生みます。

それぞれに合った対応の仕方が存在すると
私は思っていて
この感覚に合わない方は私のお客様にはなりません。

メールの場合
用件のみ書くということを
私は相手の方に対して
大変失礼なことだと思っています。

最低でも

「いつもお世話になっております。」

という冒頭の言葉や

最後に

「○○の件とどうぞよろしくお願いいたします。」

という結びの言葉を

礼儀の言葉として入れる当たり前の言葉だと思っていて
私はメールを書いて送るときに必ず実行しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1427回 「自分に責任がある」と本心から納得して自覚すると、ものすごい勢いで対応策が見つかり…!!(2019.08.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月14日のテーマは

~自分の為に“責任は自分にある”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1427日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、久しぶりに枠組足場をトラックで運ぶのを手伝いしました。

というのも、私は心臓に負担がかかる
力仕事などの無酸素運動は避けるべき
と担当の主治医の先生に言われています。

しかし、一年前の暑さは半端ではなく、
普通の方でもちょっと動いただけでアップアップなのに
百戦錬磨のプロの職人さんでさえ、
体力を消耗するのが私には伝わってきていました。

さすがに1日中手伝うということはできないけれども
ポイントで2時間程度ならと自分で納得し、
お手伝いを買って出ました。

実際、一人でトラックに乗せて運ぶのと比べると
1/3以下の時間で済みました。

ところがこの時、ちゃんと軍手を用意して仕事をしていたものの
最近はホワイトカラーの仕事しかしていない私の手に
血豆ができてしまいました。

皮膚が柔らかくなりすぎていたということです。

大工を現役でやっていたときは
軍手は逆に邪魔で素手で
枠組み足場を運んでもなんともなかったことを
体が覚えています。

しかし、現実は
「俺の手も随分やわになったものだ」
と認めざるを得ませんでした。

さらに現役時代は血豆ができるとすぐにつぶして消毒し
大きめのバンソウコでぐるぐるときつく巻いておけば、
すぐに治っていたのですが、
今は違います。

私は血液をサラサラにする薬を朝晩定期的に飲んでいるのですが、
この薬を飲むたびに血豆がどんどん膨らんでくるのです。

血豆では医者にかかったことなかった私ですが、
薬でコントロールされている今の身体では
自分でも判断がつかず、
近くの診療所に行きました。

そこ診療所の先生に血豆を切開する
という判断のもと切ってみたら、
地ではなくて血清がほとんどだということを知り、
安堵しました。

その後、看護師さんに消毒してもらい、
薬を塗ってもらってからガーゼと包帯できつく巻いてもらって
後日使う傷口への塗り薬をもらって済みました。

これらのことから得られた私の教訓は
「もう力仕事の手伝いは二度するな」
ということではありません。

「手伝いするときはさらに自分で慎重さを意識して身体を大事に手伝うべき」
という教訓です。

今日のお題は
「自分の為に『責任は自分にある』と考える」
です。

人の為と漢字で書くと「偽り」となります。

私は「誰かの為に…」ということを言う方がいると
うさん臭くて信用できません。

しかし、「自分の為」と
本音でいうことができる方は信用できます。

誰かがよくなる為に自分が犠牲になる
というのは間違いだと私は思っています。

自分もよくなることが伴ってこそ、
初めていい方向に成長する
ということにつながります。

それに誰かのせいにしても問題は一向に解決しません。

しかし、「自分に責任がある」
と本心から納得して自覚すると
ものすごい勢いで対応策が見つかり、
二度と同じ過ちを犯さなくなり
その結果自分の成長につながります。

これに気づいたから私は
確かに「あの野郎」と思うことはあっても
いつまでもそこに固執せず、
すぐに「自分だけどうするべきか」
の方向に向かうことにしています。

一度きりの人生、50歳を過ぎた私は
解決の見込みのない無駄と感じることに
いつまでも寄り道しているわけにはいきません。

「自分に責任がある」と常に認めて
そこにいつまでもとどまらず、
どんどん前へ進んでいくことを決めて
今の私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1426回 「頭に血が上る」のは「自分の力不足を自分で認めていること」と私は思うようにしてから…!!(2019.08.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月13日のテーマは

~頭に血が上ったら意識して物を大切に扱う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1426日目、私がfacebookに書いた言葉
から

頭に血が上るようなことが複数回続いたら、
私は冷静にいられなくなります。

しかし、その場で怒りを爆発させて
周りを巻き込んでも、
周りの方に迷惑をかけるだけ
と気づいてからは
そっと一人になることにしています。

私は絶対モノに当たりません。

モノ=自分を助けてくれるとても大切な道具

という風に身についています。

最近、日本のプロ野球ではあまり見かけなくなりましたが、
メジャーリーグでは大事な場面で三振すると
よく自分の使っているバットを真っ二つに折るシーンが見られます。

気持ちはわかりますが、
三振したのは決してバットのせいではなく、
その時の自分の力が足りなかったからだ。
と私は感じるのです。

それを自分で稼いだお金で買ったバットだからといって
バットに八つ当たりするのは見当違いだと私は感じるのです。

一体そのバットはだれが丹精込めて作り上げたの?

という意味です。

私は大工見習からこの業界を始めましたが
初めに学ばせられたことは
道具を大事に扱い、尚且つ、いつもその道具の手入れする
ということです。

これを学ぶときに感じることは
道具は勝手にこの世の中に存在しているわけではない
ということです。

使う方たちが工夫して

どんどん使いやすいように。

という思いの積み重ねの結果、
今のような形に進化して
この世に存在しているということです。

道具がなかったら、
効率よく仕事を人並みにこなすことができません。

また手入れをしなければ
道具にいつもの切れ味が無くなり、
きれいなプロの職人としての仕上げができなくなります。

私の父の時代には道具の手入れは
就業時間で認められていたということもありましたが、
仕事のできない自分とまわりの職人さんのことを見ていると
私はそれでは間に合わない。
と感じました。

私の道具の手入れは
いつも仕事の時間を終えてからが当たり前です。

自分の実力も伴わなく、ただ時間を過ごしただけで
一日の大工手間をもらうことに
私は引け目を感じていました。

人と同じスピード仕事を同じ時間内にこなせないなら、
自分一人だけになった時の時間を使ってできることをやり
準備しておいて間に合わせていく
これが私の大職人として物心がついた時からの基本姿勢です。

私はよく時間は関係ない
大事なのは、中味あるいは質だ
という風に思っているのはここにあります。

今日のお題は
「頭に血が上ったら意識して物を大切に扱う」
です。

それでも頭に血が上るとモノに当たりたくなる時があります。

そのときです。

私はそれを大事に作られた方の顔が浮かびます。

たぶん自分の今までの生き方とダブって見えています。

モノだけでなく、誰かに当たるのも私の場合は一緒です。

要は自分が何かに甘えているということです。

道具を大事に手入れして使っていても
必ずその愛着のある道具との別れはいずれやってきます。

その寿命を自分の甘えのみで
早めることは許されないことだと私は思っています。

「頭に血が上る」のは「自分の力不足を自分で認めていること」
と私は思うようにしています。

そうすれば八つ当たりするのは
モノでもなく誰かでもなくて、
自分自身に向けるべきだ

となるのです。

今のそのことを認めて行動に移し、克服すれば、
それが自分の成長につながる
と思って私は今に生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1425回 私の「やめられない。止まらない。」は自分の弱さを克服して成果が出た瞬間…!!(2019.08.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月12日のテーマは

~成功者は単に“好きで楽なこと”をやっているわけではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1425日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「与えられた環境の中で自分だけの楽しさを見つける」
と私もよくここでも書いています。

この言葉の深い意味は制限、
あるいは縛りが必ず存在するということです。

私の感覚では好きなことばかりしていても
やがて飽きてしまうという瞬間がやってきます。

この瞬間が岐路だと私は思っています。

ここで飽きてやめてしまうのか、
それともさらなる自分の課題を見つけ、
勝負してそこに挑んでいくのかということです。

それに上には上がいる
ということも忘れてはいけません。

どんなに自分の力を振り絞って挑んでも
全く歯が立たず連戦連敗
ということが私の人生には日常茶飯事あります。

ここでやめてしまっても特段問題はないと思います。

しかし、私はたとえ、やめるにしても
マグレでもいいからその相手の方に
1度勝ってみるという瞬間が必要だと思って行動しています。

そうすると案外、途中であきらめてやめてしまわなくてよかった。

という強い思いが残り
新たな兆しも見えてきます。

私が大事だと思っていることは、
最初は楽しくなくても自分でこうすると決めたら、
自分の日課にしてしまうことです。

この日課というのは、
決して毎日楽しいことばかりではありません。

辛い時もやってきます。

しかし、決めたのは自分です。

この時の相手は自分自身の弱気です。

私は自分の弱い心に負けるのが最も嫌です。

これは「悔い」しか残りません。

しかし、毎回工夫して挑んで、
毎日叩きのめされ続けても
必ず、いい方向に
「あれ、今日はいつも違うな」という瞬間があらわれます。

私はこれを感じた時、
自分自身に対しても
また歯が全く立たなかった相手の方に対しても
勝てる瞬間が巡ってきたと感じるのです。

今日のお題は
「成功者は単に『好きで楽なこと』をやっているわけではない」
です。

ちょっと感覚がずれているかもしれませんが、

成功者とは、実は常に同じ場所におらず
自分が感じた何かに対して挑戦を続けている方ではないのか。

つまりは、「俺は成功した」などと口に出す方は本当の成功者ではない。

ということです。

何の努力もしないで雰囲気ばかりで楽しい
というのは偽物の楽しさで、

本当の楽しさとは、
9割以上の試練を乗り越えてきた方でなければ、
わからない
という意味です。

大部分が「苦」ばかりですが、
これが当たり前で、自分が目指した成果が表れる瞬間が
本当の楽しさなのではないのか
ということです。

自分の弱さを克服できた時、
真の楽しさを味わうことができる。

私の結論はこうなり
これでこれからも行動を伴い生きていくという意味です。

ちょっと古いキャッチコビーですが、
「やめられない。止まらないかっぱえびせん」
というのが私の小さい頃のCMに流れていました。

私の「やめられない。止まらない。」は
自分の弱さを克服して成果が出た瞬間です。

だから厳しいといわれる方もいらっしゃるかもしれませんが、
私は常に結果にこだわります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1424回 「次はいつ会えますか?」と相手の方から必ず引き出せるような営業マンを私は常に目指して…!!(2019.08.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月11日のテーマは

~自信がある人は“次の手”を用意している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1424日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「次の手を用意しておくことが大切」
というのは当たり前だと私は思っています。

営業マンの場合、初めの区切りとして
一人のお客様に対して「次の手」が不要となるのは
契約に至った時だと私は思っています。

この繰り返しが営業マンの日常で
一人一人の見込みのお客様にちょっとずつ
期間をずらしながら継続していくと、
それは安定受注とか受注コントロール
という言葉につながると私は思っています。

私の場合、具体的には初めにアポを取るとき、
次回アポの目的が決まっていなければなりません。

この連続で契約まで行きます。

しかし、新人営業マンのころよくやっていた失敗が
次回アポの日程を商談の最後で決めるとき、
見込みのお客様に言われるセリフがあります。

「こちらから連絡しますから」

という言葉です。

この言葉の意味を真に受けて行動していたら、
「ハイそれまで」で
ほとんど永遠に会えなくなってしまいます。

「嫌われたくない」と弱気な営業マンが
「ハイ分かりました。ご連絡をお待ちしております。」

といった時点で私の経験上まちがいなく「THE END」です。

私の場合、「こちらから連絡しますから」
と言われたら、「あなたにはもうあいたくない」
と同じです。

今日せっかく時間をとってくださった
お客様の心をワクワクさせることができなかった自分に原因がある
という風に受け止めることが大事だと私は感じます。

「こちらから連絡しますから」ではなくて、

「次はいつ会えますか?」という状態を
営業マンの私が作り出す必要があるのです。

営業マンとはこのくらい魅力的でなければ
やっていられない商売だと私は思っています。

アポを取ったら契約まで、
ストーリー展開ができていなければならない。

というのが私の持論です。

こんな展開で、仕事していると間違いなく
手帳のスケージュール表がびっしり詰まってきます。

売れる営業マンとはこうであるべきで
実際必ずそうなっています。

逆に手帳のスケージュール表が空き気味になってきたら、
売れない営業マンになりかけているというサインで
それこそ、営業レターであったり、
「次の手」に力を入れる必要があります。

今日のお題は
「自信がある人は『次の手』を用意している」
です。

自信というか、もし営業マンとして生き行く
という覚悟を自分で決めたら、

見込みのお客様の方から

「こちらから連絡しますから」ではなくて、

「次はいつ会えますか?」

を引き出せる
魅力的な商談の時間を常に意識して
自分で作り出す必要があります。

その時、話題に上がったことに対して
次が見える展開にもっていくための勝負は
今一回限りしかない。

という私の教訓があります。

二度目があったとしても
それはまた一回目のチャンスが
たまたま同じような展開で巡ってきただけのことです。

もしかするとこれは自信ではなくて過信かもしれません。

でも営業マンの仕事とは
こんな図太い神経の持ち主でなければやっていられません。

こんな意識をもって失敗を恐れず、
「次はいつ会えますか?」
と相手の方から必ず引き出せるような営業マンを
私は常に目指しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2135587569998397&set=a.1475537992670028&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2135587539998400&set=a.1475537992670028&type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1423回 相手の方を自分の接客時の鏡としてとらえると「今の発言はまずかった。」と感じることが…!!(2018.08.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月10日のテーマは

~自分の話している姿にガッカリした件~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1423日目、私がfacebookに書いた言葉
から

4か月ごとに行われている勉強会に招かれている
講師の方がいらっしゃいます。

実はこの講師の方はテレビの全国版に出ることもあり、
名前は伏せますが、
田舎の秋田育ちの私でも目にしたことがある方です。

この勉強会のいつも定番の大きなテーマは
「コミュニケーション能力の向上」です。

ちなみにこの勉強会を主催者している社長さんも
「コミュニケーション能力、コミュニケーション能力」
といつも連呼されているので、
私自身もまた
「コミュニケーション能力のさらなる向上が大事だな」
と常日頃意識するようになってしまいました。

脱線しましたが、この講師の方は
いつも自分のセミナーしている最中の様子を
ビデオに収められておられました。

この光景自体はほかのセミナーでもよく目にすることです。

大体は主催者側の意思で
ビデオがとっていることが多いのですが、
この講師の方は違っていたのです。

主催者の社長さんから話を聞くと
この講師の方がビデオをとる方を
自分の講師料の中で連れてきて、
撮っているとのことでした。

その意味合いは自分が実際にやったことを
ビデオでもう一度確認して
さらに自分でダメ出しして次に活かすことを
毎回どんなセミナーでも日課にしているとのことです。

さすがに全国版のテレビに出るような方は
自分が見られているという意識が半端ではなく、
常に自分に対して手を抜かず、厳しい目で見ているな
ということを気づかされました。

まさに一流の方の意識はレベルが違うな
と素直に感じました。

もちろん、私はそこまで行っていませんが、
私は自分の声をマイクロレコーダーに録音し聞く
ということを結構しています。

いつも感じることは、科学でも証明されていますが、
自分の耳で直接聞こえている声と
マイクロレコーダーに録音されている声とは
聞こえる声にズレがあり、別人が話している
と感じることです。

その中でも、私がこれはいつも直さないといけない。
意識しているのですが、
よく感じることが声のトーンです。

その時の様子を頭で思い浮かべながら
聞いているのですが、
自然に声と表情があっているな。
と感じているときは問題ありません。

しかし、明らかに話を強引に持って行っているときは
ズレの度合いも大きく、この流れは
自分がお客様の立場で聞くと
「醜いな」と感じる場面が
必ず存在しているということです。

今日のお題は
「自分の話している姿にガッカリした件」
です。

「醜いな」を多分
一気に減らすことはできないかもしれません。

しかし、その場面を意識すれば
少しずつ無くすことはできる。

と私は思っています。

そのためには機会があれば
自分の声を録音して聞き返してみることにしています。

でも一番手っ取り早い方法は
相手の様子を感じ取ることです。

相手の方を自分の接客時の鏡としてとらえると

今の発言はまずかった。

と感じることも多々あります。

そのときは仕方ないとしても次に同じことを言うにしても
タイミング、声のトーン等を
修正することはできると私は思っています。

そのために私は
マイクロレコーダーを手放すことが
できなくなってしまいました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1422回 やる気のエネルギーをもらったら、「悪魔のささやき」は記憶の彼方に吹っ飛んで…!!(2019.08.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月9日のテーマは

~潜在意識は不器用だけど悪い人ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1422日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「意識を変える」
言葉で表すととても短くなります。

しかし、これが実際に身体に染みこんで身につくには
様々な潜在意識の障害が目の前に立ちはだかります。

例えば、私がこの毎日書いているブログです。

今でこそ、毎日書かないと気が済まない。
という状態の意識の方が勝るようになりましたが、
それでも、なんか今日は乗り気ではなくやりたくないな。
と思うこともあります。

私はこれを勝手に「悪魔のささやき」と呼んでいますが、
特に毎日暑い日が続くと睡眠の質が落ち
だるさを引きずりながら、過ごす日々が続くと
精神的にも参ります。

こんな時、やはり「悪魔のささやき」が私を襲ってきます。

さらに、まわりの方にも
「悪魔のささやき」に似たようなことを言われる
とついついそのまま押しつぶされて
やめてしまおうか
と思うこともあります。

こんな時、やることは自分の頭をいったんリセットすることです。

具体的には頭を空っぽにして、
「なぜ、このブログを毎日続けようと自分で決めたのか?」
の原点まで戻り自分に問いかけます。

そうすると今日まで続けてきた歴史がよみがえってきます。

何度も挫折しかけたことも同時に蘇ってきます。

そしてその状態から立ち直った記憶もまた同じです。

1日24時間のうち自分の1時間を毎日ブログに費やす。

これが頭に浮かぶと
たとえ文章はたいしたことがなくても
私はブログを毎日続けることができています。

今日のお題は
「潜在意識は不器用だけど悪い人ではない」
です。

もう一つあります。

私は自分だけでは解決できないとき、
勉強会に参加して、そのホストの会社の方が
自分の課題を克服しよう
と挑戦している方の姿をライブで感じることです。

すべてが順調などと本気で言っている方を
私は信じることができません。

むしろ、今こういう悩みを抱えていて、
雲をつかむような話ですが、
どうにかしてその糸口を見つけようとしている方の姿は
私にとってとても勉強になり、刺激も受けます。

私は自分をそこに投射してみます。

この時、その挑戦している姿から私は
やる気のエネルギーをもらってしまいます。

やる気のエネルギーをもらったら、
「悪魔のささやき」は記憶の彼方に吹っ飛んで行ってしまいます。

潜在意識も心の持ちようで
いい方にも悪い方にも
どちらにも転ぶ
というのが私の感覚です。

どうせ転ぶならいい方に転ぶ方を
私は選んで現在に至っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1421回 常に周りの方に意識して良いエネルギーを与え続けていると自分が窮地に追い込まれたときに…!!(2019.08.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月8日のテーマは

~エネルギーを与えてくれる人、奪う人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1421日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚はこうです。

その前に
ただし大前提として「見返りは求めない」
ということをはじめに記しておきます。

エネルギーを与えると
周りの雰囲気が一気に明るくなるな。
と私は感じます。

私はこう感じる瞬間がやめられません。

というのもその流れは、一瞬で終わることなく、
どんどんその良いと感じる「気」が膨れ上がるのも
同時に感じるからです。

この流れを肌で感じて知っていると
最も効果のある時とは、
実は劣勢に立たされた時です。

まわりがあきらめかけ始めているとき、
自分に対してもそうですが、
まわりに対しても良いエネルギーを与え続けると
一気に逆転の兆しが見えてきます。

私は自分一人になったとき
他人さまにはとても見せられない
落ち込んだ状態も数多く存在します。

しかし、そのまま人前に出てしまい
仮にその中でいい運気を持っている方々らっしゃったら
その方のいい運気を奪うことになってしまいます。

私の感覚では

奪う=泥棒

です。

「泥棒にはならない」
と自分で決めると
自然とエネルギーを人に与えたいな
と思い行動するようになりました。

今日のお題は
「エネルギーを与えてくれる人、奪う人」
です。

私も父の債務を背負いこんだ時、
奪うことばかり考えていた時期があります。

しかし、それでは「いざ」という時、
だれも見向きもしてくれず、助けてもらえません。

初めに
ただし大前提として「見返りは求めない」
とお書きしましたが、

常に周りの方に意識して良いエネルギーを与え続けていると
自分が窮地に追い込まれたときに
予期していませんでしたが,
私に手を貸してくれる方が目の前に現れてくれるのです。

その方に頼りっぱなしではいけませんが、
その時だけは頼ることに私はしています。

そして、その感謝の気持ちを口だけでなく、
良いエネルギーに利息を付けて行動で返す。
といった感覚です。

これがいいエネルギーを与える循環になると
私は感じています。

どうしても悩み事を聞いてもらいたかったら、
その前にその悩み事以上になるかもしれない
良いエネルギーを常に周りに振りまいておくことだ
とも私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1369364583166226

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1369657429803608

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1369835693119115

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1420回 「売れたければ、継続して貪欲に学ばなければならない。」ということが私の結論になったわけ…!!(2019.08.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月7日のテーマは

~売れるトークはいつでも練習できる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1420日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は売れるトークとは、
相手の方が興味のあることを
引き出してくることだ
と思っています。

今はこんな生意気なことを言っていますが、

ハウスメーカーに入りたての頃は
まったくこんな意識はありませんでした。

トークというくらいだから、
日本語に訳すと「話す」となります。

話す=説明

さらには説得という風になります。

今冷静に考えてみれば、
これではお客様の心を鷲づかみにすることはできないな。
ということです。

興味がなく聞きたくない説明を聞き、
さらに説得されれば、その場で口では

「本当に専門的な説明ありがとうございました。」

と社交辞令で返ってくるかもしれません。

しかし、本音は

あの営業マンは自分勝手で、
私が聴きたいことに全く触れてくれない。

もう会わなくてもいいや。

になってしまいます。

初めて出会って最後に

「ありがとうございました。」

で締めくくられるのは最悪の展開です。

相手の方の意思で

「またよろしくお願いします。」

で締めくくられれば、最高の展開だと私は思っています。

同じ店に同じ商品があっても
営業成績に差が出る一つには
こんな理由がある
と私は感じました。

私の師匠はとにかく
お客様から今最も家づくりで興味のある情報を引き出し、
さらに同調して深堀していき、
その中で自分にしかできないことを提案していました。

ちなみに私の営業の師匠は
ゼネコンの現場監督上がりで、
ちょっとした工事は自分が休みの時に
手間賃サービスでお客様が気になる工事をしていて
弟子の私もよく手伝わされました。

これは支店長に内緒の工事だぞ。

と師匠に釘も刺されましたが…

今日のお題は
「売れるトークはいつでも練習できる」
です。

今の私はこれをトークとせず、ヒヤリングに変えて
実践で試しています。

「売れるヒヤリングはいつでも練習できる」

こちらの方が私にはシックリきます。

しかし、これを自分のものにするには
常に貪欲な知識が必要になります。

説明は覚えたことをそのままいえばいいだけで
一方通行の傾向が強くまるでセミナーみたいです。

しかし、ヒヤリングの要素が入ると
相手の方が興味をもって話してくれたことに対して
こちらが答える。

という受け身の体制になり
個人面談形式です。

個人面談は能力がなければできません。

まさにマンパワーの拡大で
ちょっと勉強しただけでは身に付かなく、
継続的にしかも知識の習得に対して
貪欲でなければ自分のものにはなりません。

売れたければ、継続して貪欲に学ばなければならない。
ということが私の結論です。

それには、時間ができた
と感じたら、とにかく文章を書き、記録で残しておいて
必ず時間を作って実践に取り入れ
結果を確かめてみることだ。

こんな繰り返しで私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1419回 ショートメールを最近、使う機会が多くなってきているわけ…!!(2019.08.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月6日のテーマは

~留守番電話にきっちりメッセージを入れる人は少ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1149日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく書いていますが、
人の時間を勝手に奪う電話が大嫌いな私です。

しかし、どうしても電話をしなければならない
という時もあります。

私の中では本当は電話をかけたくないのですが、
このタイミングで自分の声で直接連絡を入れておくことが
最優先事項になるときもあります。

そのとき電話を入れると
まず、すぐに出てくれる方は
最近、まれになってきたと感じています。

大体は留守番電話です。

私もこの時、一回目では
「エイハウスの田澤です。また後で電話します」
とそっけないことがほとんどです。

まだまだです。

しかし、二回目の電話を入れる時、
「エイハウスの田澤とです。○○件でお電話させて頂きました。」の後、

私は、「また、時間を変えて再度お電話させて頂きます」

とは言わず、
「ショートメールで連絡事項を送らせていただきます。
時間ができた時に目を通してもらってもよろしいでしょうか?」

と疑問形で投げかけておきます。

そのあと、

「時間を作ることができればその時間を教えていただけますか?」

とこれまた疑問形で質問しておきます。

疑問形で残すのには意味があります。

心のある方であれば、
必ず返事を返してくださいます。

これが見込みの方であれば、
私との契約につながっていく確率が
かなり高くなっていく傾向を示すことになります。

今日のお題は
「留守番電話にきっちりメッセージを入れる人は少ない」
です。

私もその一人です。

ただし、留守番電話になってしまったとき、
ショートメールで相手の方に用件を伝えておきます。

そうすると次に電話を掛けた時も電話に出ることが
その方の都合でできないとき、

今度は相手の方からの連絡が入ります。

そして、電話にすぐ出ることができなくて
申し訳ないという気持ちも同時に伝わってきます。

私はこの行き来も信頼関係を深めていくことに
つながっていくことだと私は感じています。

私もそうですが、携帯電話が発達してから
前よりも電話嫌いになり、
すぐに電話に出られないこともある
というのが現在当たり前となってきていると私は感じています。

しかし、その時、ショートメールを使って用件を伝えることは可能です。

こちらの都合で電話をかけているのだから、
今すぐ出に電話に出られないことは仕方ないにしても
そこで留守番電話もちゃんと入れず、
ショートメールも使っていないのが当たり前となると
必然的に仕事量も落ち込み効率が悪くなります。

私はショートメールを最近、使う機会が多くなってきています。

頭も疲れますが、その分、相手の方に覚えてもらう可能性が上がります。

面倒と思わず、実践で取り入れ、
言葉に対する自分のスキルも上がるな
と今の私は感じていてショーメールを自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1366092226826795

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1366296590139692

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1366407220128629

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1366411183461566&set=a.1023123091123712&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1366450260124325

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1366556696780348

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1366680490101302

の7つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1418回 「いつも、工夫して何とか自分のものにできないだろうか?」という発想が…!!(2019.08.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月5日のテーマは

~心の中でも建設的な意見を言った方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1418日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「工夫次第では使えるぞ」
という言葉に目が留まりました。

私の場合、自分の人生の境遇が影響しているかもしれませんが、

「できない」と言ってしまえば、
それですべて終わってしまい、
絶対にチャンスは回ってきません。

また「できる」ということをみんなの前で口にしたとしても
自分の心の中では「やらない」という言葉がどこかにあるうちは
結果が継続して伴ってこない。
というのが私の経験です。

そこで「工夫」という言葉が私を助けてくれるのです。

あきらめてしまう前に
「工夫して何とかならないだろうか?」
という発想の癖を身に着けると
意外と道は開けてくるが私の経験です。

全く関係ないことかもしれませんが、

私は外食したとき、必ずある発想が頭に浮かびます。

「この味、何とかして家でも再現できないだろうか?」

という発想です。

確かに高級食材を使わないとできないものはあきらめざるを得ません。

しかし、その辺のスーパー等で安く手に入る食材であれば、
私は断固やる気がわいてきます。

今の夏の季節、どうも食欲がわかず、
そうめんや冷や麦を口にするケースが増えるな
と推測されます。

贅沢かもしれませんが、
私の場合、どうもそうめんや冷や麦では味に飽きてしまうのです。

それで同価格で買える生や乾麺のラーメンのもとを
冷たくして食べることにしています。

これが意外となかなか飽きが来ません。

しかし、それでもいずれは飽きが来ます。

「あのお店にいって、また、食べたいな」
という味に似せるには
つけ麺のタレのもうひと工夫が必要です。

私は、自分でおいしいなと感じる
ちょっと高めの煮干しを買っておいて
それを2時間以上かけて
ゆっくり水でだしを取り出します。

時間かけた煮干しの水出しは
煮干し特有の苦みが出てきません。

それにちょっと市販のだし醤油をちょっと混ぜて
薄味のつけ麺のたれにすると
今のところ必ず、完食で、誰かに残された経験はありません。

今日のお題は
「心の中でも建設的な意見を言った方がいい」
です。

なぜ、トップセールスマンになるのか?

秋田弁で申し訳ございませんが、
営業職に真剣に取り組んだことのない方ほど
「口あんばいがいいから」
ということを耳にします。

しかし、それだけでは営業マンとして長続きしません。

トップセールスマンは自然にいいと感じたら、
「これ自分のものにできないかな」
という発想が生まれ、
とても気づいたことに対して貪欲です。

そしてそれは仕事だけでなく、
普段の生活でも変わらない
という風に私は感じています。

「いつも、工夫して何とか自分のものにできないだろうか?」

この発想がもとで、
自分が営業職で生きていくうえでの武器を増やし続けるコツだ
と私は受け止めています。

武器といっても目に見える武器ではありません。

その人間だけが備えている見えない内面のノウハウです。

すべて簡単にあきらめず
工夫から始まる
と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1417回「これは合わないな。これは自分の中に取り入れる。」という風にやっているうちに…!!(2019.08.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月4日のテーマは

~「笑顔が苦手なんです」という人に限って練習していない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1417日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よく私が掛けられる声の中に

「いつも元気ですね」

という言葉があります。

「そうですかね。」

と多分笑顔で返しているのだろう。
と相手の方の表情から私は推測しています。

大変生意気なことを言いますが、
私はこれを地でやっています。

詳しい理由はよくわかりませんが、
自分でそうして行動した方が
内面にストレスも掛からないし、
何よりも自分自身で身体にいい。
と感じています。

笑顔の表情を作る練習を
ただ鏡の中に自分を映してやってみても
多分、うまくいきません。

できたとしても
それはあくまでも練習で作られた笑顔です。

じゃどうするのか?

コミュニケーション能力を高める練習をすればいい。
というのが私流の導き出した答えです。

これもまた大変失礼なことに当たるかもしれませんが、

私よりも大分年下の方でも
私は楽しそうに生きているな。
と感じる方の動きに注目し、
自分の中に取り入れよう
という目で見ることが癖になっています。

今日は失礼な発言ばかり続きますが、

「こいつ、頭はそんなに回らないのに、
すごく楽しそうに生きているな」

という方を勝手に自分の師匠として
真似することから始めると
実は世の中は楽しいことばかりで
生きていないことも見えてきます。

人間だから、
ハイテンションばかりでは生きていけないだろうな。
が私の答えです。

必ず気持ちが落ち込む瞬間が見えてくるのです。

ここが重要です。

その時に落ち込んだ状態から、
テンションを上げていくときの行動に
私は注目します。

そこには、無理矢理、笑顔の表情を作る練習よりも
はるかに得るものがたくさんあります。

その時、自分でマネできることからでいい。
と私は思っています。

しかし、ここに絶対必要なことがあります。

それは自然に「自分でいいな。」と感じて
まねし始めることです。

今日のお題は
「『笑顔が苦手なんです』という人に限って練習していない」
です。

一番初めにやることは
「笑顔が苦手なんです」
という言葉を自分の中から追い出すことです。

ちなみにこれだけでではなく、
とにかくブロックする癖をやめることです。

これが自分の中にある間は
いくら笑顔の表情を作る練習して
実践に臨んでもうまくいかないが私の経験です。

初めは逆に受け入れてしまう癖を身に着ける
とうまく展開します。

そうしているうちに、
「これは合わないな。これは自分の中に取り入れる。」
という風にやっているうちに判断できるようになります。

もちろん、自分の中に残すのはポジティブの方です。

これが自然にできるようになれば、
鏡に向かって笑顔を作る練習をするよりも
数段実践向きの笑顔ができるようになる。

が私の経験で、
今、私はそれを地で
できてしまうようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1416回 面倒くさがらずにその通りやれば、誰でも成功する。ということが伝わることが大事だと…!!(2019.08.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月3日のテーマは

~“100人中97人の方が参考になった”と伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1416日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は全く違う展開で書いていきます。

数字よりもさらに記憶に定着することができるヒントになる
と思って私の経験を書きます。

私は大工見習時代から
現在にかけていつも仕事の時は一緒の道具があります。

呼び名はいろいろあると思いますが、
私が知る限りの呼び名は「コンベックススケール」と呼ばれていて、
簡単に言うと小型の巻き尺みたいなもので
寸法を測ることができる道具です。

大工見習時代から
仕事に行くときは切っても離れない関係です。

しかし、これよりも優れた
寸法を測る道具があるのです。

それは、「バカ棒」と呼ばれている道具です。

自分の切りたい寸法に木に鉛筆を使って印をつけると
誰でもその寸法に切れる腕があれば、
間違いなくはなくなるというものです。

余計なことで神経を使うことなく、
頭も疲れない道具です。

この「バカ棒」の考え方が
お客様の心を動かすことにつながるという発想です。

私が学んだ経験で、
キャッチコピーを打つ上で
最も大事なことは
お客様に心に響いて実際に動いてもらわなければ意味がない。
ということです。

つまりは、今日の事例で行けば、
これを実行するとあなたは97%の確率で
必ず成功できる魔法のような方法がある

というふうに伝わることです。

一つ間違えれば、
詐欺師になってしまうような出来事のようですが、
もし、それが事実であれば…、

と深く伝わると「一度は試してみようかな」という風になり
お客様は動かずにはいられなくなります。

もちろん詐欺師は絶対にダメですが…

その根拠を知りたい方はご連絡ください。

とお問い合わせ先を示して
オファーをかけると連絡が来る確率は
「0」ではないというのが私の経験です。

ちなみにその根拠とは、自分にしかできないもので、
間違っても誰かが真似しても
一夜漬けでは誰にもまねできない
自分独自の能力のことです。

今日のお題は
「『100人中97人の方が参考になった』と伝える」
です。

私がこれにもう一工夫するとすれば、
「バカ棒」の発想です。

面倒くさがらずにその通りやれば、
誰でも成功する

ということが伝わることが大事だと
私は常々思っていて
それがキャッチコピーに反映されるよう意識して
言葉を選んでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1415回 補助金のことばかり気にして家づくり計画する方は失敗しますが、自分の家づくり予算をきっちり決めその範囲内で家づくりする方は…!!(2019.08.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月2日のテーマは

~会話でイメージが湧く人は数字を使っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1415日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自慢するわけではありませんが、
私は、数字で記憶するという癖があります。

オーナー様は誕生日をキッカケに覚えています。

もっと使えるノウハウでいうと奥様の誕生日を覚えておき、
その時、SNS等でお祝いのメッセージを送っておくるだけでも
お引き渡した後にも良好な関係が続き、
ちなみにご紹介をいただいたこともあります。

もちろん、メインはあくまでも紹介ありきではなくて、
心からお誕生日をお祝いしてあげよう
という私の素直な気持ちです。

話は変わりますが、
最近、私の会社ではお引き渡した後に
オーナー様が了解して受け入れてくだされば、
1年間更新で月千円を私の会社が支払って
アルバイトをしてもらう企画をしてもらっています。

何のアルバイトかというと
電気、ガス等、光熱費の総額の領収書を
写メで送ってもらうという
いたって簡単なアルバイトです。

これをたまにですが、
SNS等に住所や名前などの個人情報を除いてアップすると
見ている方が結構いらっしゃるのです。

ちなみに私の出す情報は
各々オーナー様の家族構成と
何階建てで総床面積と光熱費の3つだけで
これ以上の情報は出しません。

でも反響があります。

コマーシャルなどで
「高気密高断熱の家、光熱費がかからない。」
というようなキャッチコピーを打たれて流されても
私自身もピンときません。

それで、外皮計算という専門的な数字で表されると
このくらいの性能があるのかと
私なら予測できますが、

お客様の目線でいうと
「多分よくわからないな」という風に感じます。

私はここでもよく使いますが、

「6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。」
というアインシュタインの言葉に
少しでも近づくにはどうしたらよいのか?

で考えた末、今できることは、実際に住まわれている
オーナー様の光熱費を知ることができればいいのではないのか?

という発想です。

これは強制ではありませんので、
やりたくないというオーター様には
無理にはお勧めしません。

具体的には二つ返事で「OK」がもらえる方だけに限ります。

他にもあります。

住宅ローンの資金計画もすぐにローン電卓を使い
その場でやって見せて、
複写便せんに書いてお渡しすることです。

定期的に参加している経営者会議に行っても

すべて数字に落しこんで判断していく
と自分の会社の実情を把握できる。

と先に立たれている社長さんに言われ

「数字は嘘をつかない」と最後に断言されます。

今日のお題は
「会話でイメージが湧く人は数字を使っている」
です。

私は語学、特にスピーキングは、からっきしだめですが、
数字だったら、あらゆる単位にすぐその場で変換し
目の前の方が一番反応を示して
感情の中に入っていく単位を見つけ
その単位で家づくりの話を進めていきます。

単位だけではなくて、お金のこともですが…
詳しいことは別の機会があったらお話します。

曖昧な文学の本よりもビジネス書
それも数字変換されている本を
私は好む傾向にあります。

もちろん、私のお客様のタイプも
すべて数字に細かい方が集まってくるように
意識して集客しています。

家づくりの技術に対して
中途半端に詳しい方が来店されると
私にギャフンとされて
他の住宅会社に流れてしまうこともありますが、
これはこれで良し。
と私は割り切っています。

しかし、意外にも自分の会社の商品を売り込みのことしか
教育されていなく、
それしか頭にない住宅営業マンの弱点は
私もそうでしたが、客観的な判断で資金計画をできないことです。

もちろん、本音は目の前の方に逃げられたら困るからです。

でもここを突破して
自分にあったお客様を見つけ出す努力をしていると
そんな方が集まってくるのです。

補助金のことばかり気にして
家づくり計画する方は失敗しますが、
自分の家づくり予算をきっちり決め
その範囲内で家づくりする方で
失敗した方を私は見たことがありません。

ならばここの専門家に近づく努力をして
自分でその力を身に着け、
どんな細かな疑問でも
すぐに答えを導き出せる体制を自分で整えておく必要がある
で私は日々意識して行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1360355664067118

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1414回 時間ではなくて、あくまでもノルマをこなして時間を作り、さらに…!!(2019.08.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年8月1日のテーマは

~“無駄な残業”で後輩や部下からの評価を下げてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201808010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1414日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、一日の仕事をノルマ化しています。

通常は前の日に次の日にやることを
紙に箇条書きに記録しておいて
全部こなしたら、1日の仕事を終了することにしています。

しかし、調子がいい時ほど、気づくことが増えます。

今日決めたノルマをこなす過程で
「ついでにこれもやっておこう」
が増える日があるのです。

私の場合、残業というよりは
気づいた「ついで仕事」を
そのまま明日に簡単には持ち越したくない
という気持ちの方が強いです。

気づいた「ついで仕事」を残す方が
私にストレスをためさせ
精神的にダメージを引きずり、
身体に悪影響を及ぼします。

しかしこれは私個人の問題と思っていて、
まわりの方に残業を強制することもありません。

というのも、私がハウスメーカー時代に
一番嫌だったことが、ほかにやること、
具体的には建築士を取得するための勉強の時間を取っているのに
残業と称して「居残り」を強制されることが一番嫌だったからです。

ただし、自分で一番大切なことも決めていました。

それは自分に課せられたノルマで
さらに自分でもこのくらいはやらないといけない
と自然に感じる契約数を持ってくることです。

契約を取ってきて、問題なくお引き渡し
感情的なクレームがでてこなければ「良し」
と自分で決めて行動していました。

結果を残して示し、そのうえで
自分の時間はいただき
居残りの強制はごめんなさいという感覚です。

それに私は、しょうがない時は仕方ありませんが、
一人で場所を変えて
集中して仕事をする方が仕事も勉強もはかどるし、
効率も上がるという風に感じていました。

今日のお題は
「『無駄な残業』で後輩や部下からの評価を下げてしまう」
です。

私は先輩のパワーで
意味もなくただ「居残り」を強制させることに対しては断固反対派です。

早く帰宅して自分の時間を有効に使った方がいいと思っています。

しかし、自分でやりたくて居残り仕事している方に対して
批判することもどうか?
と感じてしまいます。

私が嫌だったことがもう一つあります。

それは会社に勤務していると
頻繁に「陰口」を耳にすることです。

良い内容なら耳に残っていいと感じますが、
「陰口」というくらいですから、
聞きたくない内容が勝手に耳に入ってきます。

これも私には耐え難かったので、
私は会社以外の場所を探し、一人仕事を
短時間で集中してやる機会が増えました。

私の場合、今もそうですが、
最後は自分の弱い心との戦いです。

この戦いを制するために
気づいたことは就業時間の枠にとらわれず、
その日のうちにすぐ片づけて終わらせることにしています。

賛否両論あると感じますが、
私の場合は時間ではなくて、
あくまでもノルマをこなして時間を作り
さらにその作り出した自分の時間を
自分で気づいたことを学んでいく
という方に向けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年8月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1358846400884711

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1413回 超スモールビジネスの実行で現在の私があるわけ…!!(2019.07.31.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月31日のテーマは

~記憶に残る内容が今の自分の“興味ポイント”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1413日目、私がfacebookに書いた言葉
から

フライボールとはおそらく

https://www.journey.gives/entry/fly-ball-revolution

のことを言っているのだ。
と私が勝手に推測します。

これを読むと大リーグとかプロ野球等
対戦相手の守備力がものすごく高い時に
初めて得られる確率論という風に私はとらえました。

それならば納得できます。

ただし私が学んだ野球は職業野球ではなくて、
アマチュア野球です。

野球部という部活動を始めた小学生のころ
汚い話かもしれませんが、
勝つために付け入るスキは守備力の弱さ。

このことを素早く発見するには
バッターが打ち返した生きたボールをさばいて
アウトにするまでのゴロ処理の能力です。

どちらも点が取れず試合がもつれた時、
ヒットを連打して点をとるよりも
はるかに相手のミスでとる点の確率が高くなり、
必ずそのウィークポイントが突破口の鍵となって
ドラマが生まれます。

だからつらくて面白くないかもしれないが、
ウィークポイントを克服することで
守備練習の方がバッティング練習よりも
圧倒的に時間が長くなるという
私の野球の指導者の教えです。

これが弱者と強者の差を縮め、
総合力では劣っていても
結果はその通りにはならない
というのが面白い原理が働き、個人戦とは違うところです。

これはそのまま経営に応用できる
という風に勝手に思い込み
私は実践に取り入れて今もやっています。

つまり、小さい「弱小工務店」というチームがあったら、
量産ビルダーと競って、自分がその職業で
生き残っていくにはこのやり方しかない
という風に思っています。

私のやり方は、

知識にどん欲で自分で学び続ける。

しかし、頭でっかちで終わらないように
その技術を自分で身に着ける。

こうやって、マンパワーを身に着けた方が少しずつ増え
量産ビルダーとの戦い備える
で私はやってきました。

これには、できる人間には独立されてしまう
というリスクが生じます。

でも、私もその独立を選び、今に至っています。

今日のお題は
「記憶に残る内容が今の自分の『興味ポイント』」
です。

私の場合は、まずは営業ありきで現在に至っていません。

暮らしにも困りましたが、
まずは知識を学び、大工見習として現場で認められる
自分の技術を磨いてからが
亡くなった父親の教えで
私のスタートでした。

プロ野球で例えるなら
オールスターゲームではなくて、
日本シリーズです。

特に投手戦と呼ばれる0-0で進行するゲームは
自分自身も緊張感が高まり、ゲームに引き込まれます。

ミスした方が負けです。

華やかに動いて何十棟の契約を取った
にもかかわらず、利益が残らない

という経営よりは

確実に1棟ずつ信頼を得て契約を勝ち取り、
少ない利益かもしれませんが、
そのことに喜びを感じて満足する人生を
私は歩んできました。

今日のお題とはもしかすると逆説的と
とらえる方もいらっしゃるかもしれませんが、

辛抱しながら生きて、その範囲内で
喜びを感じるという癖を身に着ける
超スモールビジネスの実行で現在の私があります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年7月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1357912470978104

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1412回 「貪欲」という欲が私はやめられない欲のわけ…!!(2019.07.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月30日のテーマは

~売り続ける営業マンは知識に一番どん欲~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1412日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、お金を何に一番使っているのかというと、
知識を学ぶことです。

例を挙げると
仕事に直接かかわるトラックやバンは新車で購入し、
車が車検を通らなくなり
乗りつぶれるまで大事に使いますが、

乗用車は100万円以下で買える中古ばかり
車検が通らなくなるまで乗り継いでいます。

また私は経営者失格といわれるかもしれませんが、
お金が主な目的で
自分の欲に結びつけるのが苦手な方です。

かっこつけているように聞こえるかもしれませんが、
どうも金銭欲だけとなると前向きになれません。

しかし、唯一、欲に固執するとすれば、
それは「貪欲」という欲です。

自分が知らないことに気づく

具体的には同じセミナーを受けて
前に学んだけれども気づかなかったことで
新たに見えることがある。

こんなことが今即興で頭に思い浮かびます。

さらにこれは、セミナーや勉強会だけに限らず、
普段の生活でも現れます。

実は今はこの仕事に私はついていますが、
中学生のころ、本当は文武両道の精神でなければならないのですが、
実際は勉強よりも野球部に所属し
野球に専念していたころ、自分が体育教師になりたいと思い、
体育だけは運動も紙の試験も成績がよく、
毎回通知表で「5」だったことを思い出しました。

だいぶ前のニュースでも
少子化
あるいはコミュニケーション能力の不足の影響もあり、
学校の先生を目指す方が徐々に減る傾向にある
ということを耳にしたことがあります。

もちろん、学問を教えることも大事です。

でも今の時代だからこそ、
人間的な魅力を持った教師が必要で
私流にいうと人間学をもった教師が大事だ
という風に感じてしまいました。

今日のお題は
「売り続ける営業マンは知識に一番どん欲」
です。

自分で知らないことがあり、
その知識を習得しようと
自分で稼いだお金をつぎ込んで得る貪欲という欲を
私は美しい欲だと感じています。

貪欲に学んだ知識は
自分以外の誰かには簡単に奪われません。

ただし、私はこの貪欲という自分で学んだ欲を
自分が生きていくうえで
攻め続けるために使うのではなくて
自分の家族や協力業者を守るために使いたいと思っています。

その結果売り続けることになる
という感覚です。

むずかしく書き過ぎましたが、
貪欲という欲は私がやめられない欲です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2018年7月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1356113004491384

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1356318894470795

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1356397441129607

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1411回 こんな機能があるなら、親近感が持て、もうちょっと自分の近くにいても便利かも…!!(2019.07.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月29日のテーマは

~せっかくのアイデアを逃さない工夫をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1411日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「あっ、そうだ。あれやっておこう」
と気づいた時、私は自分の名刺入れという反応を示します。

名刺入れには、自分を知ってもらいやすいように
本来の目的を持った名刺が入っていますが、
もう一つ、白紙の名刺があります。

いつも3色のインクジェットのボールペンと一緒で
なにかいいアイデアが頭に浮かんだら、
すぐに日時を書き入れて箇条書きでメモすることにしています。

私の名刺入れは結構分厚く、
本来の名刺を30枚、白紙の名刺を30枚
と60枚ぐらい入る名刺入れです。

私の場合、アイデアが浮かぶ瞬間の一つは
おそらく「自分で暇だな」と感じている時間帯で
さらに脳が疲れていないときです。

でも一番その白紙の名刺を使う時は
資料が手元に配布されず、
どんどんホワイトボードに文字が書かれて進んでいく勉強会のときです。

こんな講師の方の場合、
白紙の名刺は私が表裏にメモしていくことにより、
どんどんなくなります。

白紙の名刺がそのままミニホワイトボード化して
水性のマジックで色分けされても書かれても
3色のインクジェットのボールペンで対応して
さらに家に帰ってから思い出しやすいようにしています。

私はすぐに自分にスイッチが勝手に入って集中モードに入る癖があり、
車を自分で運転しているときは
車の運転だけに集中してほかのことが思いつきません。

気にかけることは安全運転のことだけです。

しかし、誰かに車を運転したもらい
同乗しているときは
流れてくる景色からアイデアが次々に
浮かぶことが多々あります。

ただし、こんな時はあまり下を向いてメモしていると
気持ち悪くなるので、
超箇条書きのような形で白紙の名刺にメモしています。

今日のお題は
「せっかくのアイデアを逃さない工夫をする」
です。

この内容の中でも後半の

最近のスマホの音声認識機能は凄い。
話しかければ起動するし、細かい言葉まで記録してくれる。
かなり重宝している。

に目が留まりました。

もともと電話嫌いの私は、
スマホであっても
あまり自分に近寄らせたくない方です。

しかし、こんな機能があるなら、親近感が持て、
もうちょっと自分の近くにいても便利かも
と今日は感じました。

今の私は何かに気づいたら、
すぐに実践で試してみたくなるタイプです。

一つ気づいたら、必ず実行してみる
で行動する癖が私には身についています。

どうしても合わなければ
やめてしまうこともありますが、

気づいたことはできるだけ自分のものにしたい
と思っていつも試しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年7月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1354809901288361

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1410回 講師の先生がハトが豆鉄砲を食らったような顔にした文章とは…!!(2019.07.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月28日のテーマは

~“自分の何を伝えたいのか?”をハッキリさせておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1410日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大分前ですが、6年前の1月のある研修のワークの課題で書いた
自己開示の文章を引っ張り出して書きます。

正当な目的は
課題に従って素直に書くということが大前提でしたが、
もう一つ私には目的がありました。

朝一番のワークだったので、
研修に参加された方がリラックスできるような
ちょっとした笑いも取る
という目的で文章を書くことにしました。

その時のお題は「研修会場に来るまでの道のり」を
5分間で書いてくれというものでした。

そのとき即興で書いた文章を載せます。

今日は朝6時に目が覚めました。

昨日に続き、「両国駅」の近くのホテルに泊まっていました。

ホテルを出て、大相撲の初場所が始まっていたので、
今日こそ、大相撲の関係者に間違えられたり、
あわよくば、新弟子としてスカートされないかな。

と早歩きで冗談を思い浮かべながら、
「両国駅」で電車に飛び乗ったら、なんとそこは女性だらけ。

そうか、田舎の秋田とは違い、
東京には女性専用車両があったんだ。

「ごめんなさい」と大きな声で叫びながら、
すぐに電車から飛び降り、次の電車を待ちました。

今度は間違えずに男性でも乗れる車両に落ち着いて乗りました。

昨日に続き、相変わらず、「御茶ノ水駅」までは
満員電車でギュウギュウ詰めでした。

「御茶ノ水駅」からは席が空いたので座ることができ、
新宿駅で下りました。

そういえば、昨日、懇親会の席で
いつもお世話になっている
安〇建設さんの女性の社員の方たちに
明日、一緒に写真を撮ってください。

と約束したことを思い出しました。

それで、なんかプレゼントを準備してお礼しなきゃいけないな

と思いました。

そうだ、研修会場にあるチラシやその他の資料を
全部写真に収めてそのデータを送ろう
と思いながら歩き
研修会場を目指しました。

8時半に到着し、担当の黒〇さんに
「おはようございます。」と挨拶を交わした後、

冬なのに汗だくで写真を撮り始めました。

おしまい。

今日のお題は
「『自分の何を伝えたいのか?』をハッキリさせておく」
です。

この文章を朗読している途中、
クスッとした笑い声は聞こえきました。

でも基本はまじめな研修が目的だったので、
研修を受けている方たちはそれドマリでした。

でも講師の先生の評価は
あまりにリアルでさらに笑いが入っていて
アドリブが効きすぎた私の文章に
一瞬ですが、ハトが豆鉄砲を食らったような顔をされていました。

私的には、目的が伝わって大満足といったところです。

私は、日帰り温泉に入るときのように裸を誰かに見られるより
文章はその人間の内面の人柄をとあらわしてしまう。

というふうに思っています。

折角、人間だけに与えられた言葉に感謝して私は今に生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月28日のテーマは

~“自分の何を伝えたいのか?”をハッキリさせておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1410日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大分前ですが、6年前の1月のある研修のワークの課題で書いた
自己開示の文章を引っ張り出して書きます。

正当な目的は
課題に従って素直に書くということが大前提でしたが、
もう一つ私には目的がありました。

朝一番のワークだったので、
研修に参加された方がリラックスできるような
ちょっとした笑いも取る
という目的で文章を書くことにしました。

その時のお題は「研修会場に来るまでの道のり」を
5分間で書いてくれというものでした。

そのとき即興で書いた文章を載せます。

今日は朝6時に目が覚めました。

昨日に続き、「両国駅」の近くのホテルに泊まっていました。

ホテルを出て、大相撲の初場所が始まっていたので、
今日こそ、大相撲の関係者に間違えられたり、
あわよくば、新弟子としてスカートされないかな。

と早歩きで冗談を思い浮かべながら、
「両国駅」で電車に飛び乗ったら、なんとそこは女性だらけ。

そうか、田舎の秋田とは違い、
東京には女性専用車両があったんだ。

「ごめんなさい」と大きな声で叫びながら、
すぐに電車から飛び降り、次の電車を待ちました。

今度は間違えずに男性でも乗れる車両に落ち着いて乗りました。

昨日に続き、相変わらず、「御茶ノ水駅」までは
満員電車でギュウギュウ詰めでした。

「御茶ノ水駅」からは席が空いたので座ることができ、
新宿駅で下りました。

そういえば、昨日、懇親会の席で
いつもお世話になっている
安〇建設さんの女性の社員の方たちに
明日、一緒に写真を撮ってください。

と約束したことを思い出しました。

それで、なんかプレゼントを準備してお礼しなきゃいけないな

と思いました。

そうだ、研修会場にあるチラシやその他の資料を
全部写真に収めてそのデータを送ろう
と思いながら歩き
研修会場を目指しました。

8時半に到着し、担当の黒〇さんに
「おはようございます。」と挨拶を交わした後、

冬なのに汗だくで写真を撮り始めました。

おしまい。

今日のお題は
「『自分の何を伝えたいのか?』をハッキリさせておく」
です。

この文章を朗読している途中、
クスッとした笑い声は聞こえきました。

でも基本はまじめな研修が目的だったので、
研修を受けている方たちはそれドマリでした。

でも講師の先生の評価は
あまりにリアルでさらに笑いが入っていて
アドリブが効きすぎた私の文章に
一瞬ですが、ハトが豆鉄砲を食らったような顔をされていました。

私的には、目的が伝わって大満足といったところです。

私は、日帰り温泉に入るときのように裸を誰かに見られるより
文章はその人間の内面の人柄をとあらわしてしまう。

というふうに思っています。

折角、人間だけに与えられた言葉に感謝して私は今に生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1409回 些細なことかもしれませんが、されど私はこんな些細なことの積み重ねが…!!(2019.07.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月27日のテーマは

~“買う”と“買わされる”は似て非なるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1409日目、私がfacebookに書いた言葉
から

目に留まったことから書いていきます。

私だけでなく多くの人が
「売り込みしない方がいい」
といった話をしている。

についてです。

よく勉強会に行くと私の経験では
このことはよく知られていて
口に出される方もいらっしゃいますが、

どうも意味をはき違えているように
感じてしまう方が多々いるのでは?
と感じてしまいます。

というのも
相手の方が自分あるいは商品に
興味をもって近寄ってきているときは
下がりぎみに行動し、

逆に引き気味になったときは「逃してはならない」と
無理やりにでも近寄って行ってしまう行動をとる方が
結構いるということです。

どうしても逃してはならないが
エスカレートすると
「パワーで強引に買わせる」
行動になって嫌われてしまい、
売る側は気づいていない方もいらっしゃいますが、
有無を言わさず、
今のお客様はそこで「THE END」だという現実です。

笑ってはいけませんが、それでも気づいていません。

確かに平和的な考え方だといってしまえばそれまでですが、
多分私が経験した感覚では
「これでは契約して利益に結びつけることはなかなかできないな」
という感覚です。

でも、その時口に出している言葉は
「『売り込みしない方がいい』
とよく言われているじゃないですか。ねー」
ここまでくると平和ボケなのか
それとも本当は契約を取りたくないのか
と私は感じてしまいます。

今日のお題は
「『買う』と『買わされる』は似て非なるもの」
です。

今年は九州で水の大災害が起こり
2年前は西日本で水の大災害がおこり
3年前の今頃は私の住んでいる秋田で水の大災害おこり

毎年どこかの地域で水の大災害が起こっています。

水を例にとるのはあまりよくないと
感じられる方もいると思いますが

私はお客様の気持ちは
水を必要とするときと同じだととらえています。

のどが渇いて水を身体が欲しているとき、
適量の水を運ぶことができるのが
できる営業マンです。

さらに、量を間違えたなと察したら、
気持ちはすぐに引き下がり、
決して折角、持ってきたのだから、
「全部飲め」と強制はせず、

また、物足りないようだったら、
さらに水を持ってきてコップに自然に足し、
さらに様子をうかがって
どうしても判断がつかないときに
聞いて確認するのが
トップセールスマンだと
私は自分が何かを買う時に見て感じてきました。

コップが開いているのにそのままだったり、
なんでもたくさん量を与えれば喜ぶだろう
と大きなコップで水を与えるの
を私は手抜きだと思っています。

水で例えましたが、これが今の時期では
麦茶やアイスコーヒーに変わっても出すときは同じです。

こんな時もう説明はしばらく必要ありません。

この間合いでどんな営業マンなのかが
お客様に伝わってしまいます。

私はこれを誰かに頼まず、
自分の感性で行動に結びつけ反応を感じています。

誰かに頼んだら、
その瞬間自分のお客様ではなくなってしまいます。

些細なことかもしれませんが、
されど、私はこんな些細なことの積み重ねが
大事だと思って現役の営業マンを続けてきて
四半世紀を超えました。

これからどこまで行くのか
とても楽しみでワクワクしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1408回 自分に嫌なことがあったからと言って、まわりに八つ当たりするのは…!!(2019.07.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月26日のテーマは

~嫌なことがあった時こそ、まわりの人に優しくする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1408日目、私がfacebookに書いた言葉
から

能天気な性格を持ち合わせているからかもしれませんが、
私自身で個人的に済まされることでの
嫌なことがあったとしたら、
一晩、眠れば私の場合は忘れてしまいます。

朝起きて、「おはようございます。」
と声高々に言えているときは
記憶の彼方に消えていて
間違いなく忘れています。

しかし、こんな性格を持ち合わせていると
嫌な意味でほかの方に当てにされます。

というのも、誰も見放したことを
最後、よくわからない紹介筋で
私のところへやってくる方です。

さらに私はお人好しで、
そのことを無条件で受け入れてしまいます。

次に起こることは、
受け入れた私に責任がすべて転嫁されることです。

病気をしてからは身体に無理も効かないため、
このようなパターンはなくしましたが、

性格が合わず、大体、契約を取りたくないな
と感じているお客様が
どこの住宅会社でも予算が合わず、
家の価格がただ安いからと言って、
お金のみが目当てで、私のところにやってきたときにおこるパターンです。

ちなみにお人好しもここまでくれば馬鹿です。

こんなパターンで嫌になったら、
紹介してきた方に間違いなく八つ当たりで返してしまいます。

しかし、よくよく考えてみると
やはり最後は受け入れてしまった私に責任があるのです。

今日のお題は
「嫌なことがあった時こそ、まわりの人に優しくする」
です。

私の場合、まわりの方にやさしく接するには
自分の器量を増やすしかないと思っています。

器量を増やすには何事も
今より力強くならなければなりません。

そして、まわりにその力通りの評価を下してもらうことです。

やってはいけないことは、過大評価を真に受けて
持ち上げられていることにも気づかず、
鵜呑みにしていると失敗につながります。

まわりに優しくする = 自分の器量を増やすこと

これが私のとらえ方です。

自分に嫌なことがあったからと言って、
まわりに八つ当たりするのは自分の器量を下げる一方です。

これに気づいてから、
私は嫌なことがあったからと言って
周りに八つ当たりするのは筋違いであると認識し、

そうなる前に「できないことはできない」
とはっきり前もって伝えることにしました。

それが原寸大の自分の今の力を認めることと
同様のことだと私が思っているからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年7月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1350555808380437

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1407回 言いたいことをお互いが言い合って、納得しながら商談を進めていくと…!!(2019.07.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月25日のテーマは

~言いたいことを黙っていると相手を嫌いになってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1407日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は言いたいことがあったら、
できるだけ素早くタイミングを見つけて
相手の方に必ず伝えることにしています。

たとえ、それが見込みのお客様で
あまり信頼関係ができていなくとも、
「できないことはできない」と伝えます。

こう相手の方に伝えることで、
よく言われるような
「自転車操業状態のような、ただ安いだけの住宅会社ではない」
ことが相手の方に伝わります。

さらに、こんな状態で理由もなく
単に値引きを要求されたら、
間違いなく私の頭はカチンときます。

でもそんな時
いつもは大きな声の私なのですが、
トーンを下げて、

どうも私の真意が伝わらないようですね。
他の住宅会社を探されてみてはどうでしょうか?

と伝え、
「断っているのだ」ということが伝わるようにしています。


私は信頼関係を築いて契約に至るということは、
お互いが言いたいことを伝え
その結果、信頼関係作っていくものだと思っています。

契約をとりたいがために、真実を伝えず、黙っていては
ストレスを自分がためて仕事以外の何かで爆発させることが多くなり、
仕事の効率も落ちます。

また、前もって相手の方に伝えないことで
感情的な大クレームに発展したります。

しかし、私の感覚では、むしろ今の時代は
こちらの方が正解みたいになってきていると感じています。

何が起きているのかといえば、
住宅会社の営業マンの方は
資材や人件費の高騰で家の価格があがっていると
表向きは見込みのお客様に伝えていますが、

実は専門的な知識が少なく
その勉強する機会も与えられていない営業マンを
住宅会社で抱え、問題が発生したときの防御策として
家自体の価格が資材や人件費の高騰以上に
家の価格が上昇傾向にあるのです。

さらに言うと、年々大工職人さんの腕や知識も落ちる一方です。

私が大工見習の時は、
まず木の上下を瞬時に見分けることができないと
師匠にこっぴどく叱られ、やり直しさせられました。

また木が育った環境を見抜き、東西南北も瞬時に考慮して
木に墨入れをして新しい命を吹き込み
加工しなければなりませんでした。

人口乾燥された木材はこうした背景もあり
無理矢理乾燥された木材を
プレカット工場で、木の本質を見抜けない方によって作られているため、
柱が上下反対に建てられている他社の現場も私は目にすることがあります。

不自然な木の使われ方をした光景が目に入ると
私はとても気持ちが悪くなくなります。

それで発生したのが構造集成材です。

確かに接着剤が発展して問題ないとされていますが、
私は木の上下がさかさまに接着されていたり
木の年輪の性質がいい加減に接着されていると
これまた気持ち悪くなるのです。

法隆寺等、太古に建立された建築物は
すべて本物の木で自然乾燥され
さらに棟梁が木の性質を見抜き、吟味されて作られた結果、
現在もその姿で残っているのが現実です。

大分脱線しましたが、

今日のお題は
「言いたいことを黙っていると相手を嫌いになってしまう」
です。

私の営業スタイルは
「言いたいことを伝えてお互いに納得した結果契約に至る」
というやり方です。

こうして契約に至ると感情的な大クレームに発展して
お客様を嫌いになることもなくなりました。

さらにはそのお客様に紹介されて契約に至ったお客様も同じです。

お金ありきで、商売が先に立ち
言いたいことを相手の方に伝えない
で契約に至るといいことはありません。

しかし、言いたいことをお互いが言い合って、
納得しながら商談を進めていくと
いい展開が続き、マイナスイメージに悩んで足を引っ張られ
仕事の効率を落とすこともない。

が私の経験から生まれた教訓です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1406回 見様見真似はできても、絶対にすぐ自分から奪われないものは…!!(2019.07.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月24日のテーマは

~深く聞き込んで1つに絞って解決する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1406日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「営業の仕事とはお客様の話を聞くこと」
だとという風に思って私は住宅営業しています。

しかし、ハウスメーカー時代
特に新人営業になりたての頃は全く逆の教えで
「マニュアルを覚えて説明をし続けろ」
というやり方でした。

多分、私よりもひと世代、上の方たちならば、
それでお客様の心をつかみ
押し切れて契約できたのかもしれませんが、

私はすぐにそのやり方では通用しないと感じ、
まずは、お客様に質問されたときに対応できるようにと
笑われるかもしれませんが、
知識の量を増やす目的で、私なりに結構猛勉強しました。

挨拶を明るくかわしたら、
そのあと私は基本的に無言姿勢を貫き、
お客様に聞かれたことだけを納得していただけるまで
お答えするということです。

受け身の営業姿勢ですが、
今もこのやり方を私は続けています。

ガンガン行って押し切り
契約までこぎつけるやり方は
確かにこちらだけのペースで進めることができますが、

いったんクレームがでたら、膨れ上がっていく一方で
なかなか収束していかず、
訴訟にまで発展してしまった先輩営業マンの姿が
私の記憶には残っています。

信頼関係を築くにはお客様の不安を取り除くこと
とよく言われますが、

私の場合、これを実現するには
「お客様に聴かれたことだけに答える」
それにはまず自分で知識を学び、その量を増やし続け、
そして、手を抜いてはいけないことが
現場で確認することだと私は思って行動しています。

実例をはなすと旦那様に多いパターンですが、
間取りを自分で書きたがる方がいらっしゃいます。

それでも一つに絞ってこられる方であれば問題ありませんが、
だいたいは3パターンとか書いてこられます。

要は気持ちが定まっていないことと
建築に関する法律を知らないと
数多く書けるように錯覚を起こしてしまうからです。

私はこんな時、
自分の感覚でこれはだめという間取りを
理由も言わず、一つ外します。

抵抗されたら、その方は私と感覚が合わず、共感にも発展せず、
他の住宅会社で家を建てください。
という方だと思ってこちらからお断りします。

2つのパターンを残し、
なぜこの間取りになったのかをできるだけ深く聞き出します。

そうするとどちらかに絞られ、お客様も納得します。

ちなみにこれは、今の時代の建築士の製図試験と同じです。

問題文から回答パターンは一つしかなく、
もし裏返しのような間取りになるようであれば、
それは問題文の条件を満たしておらず、
見落としがあるということです。

実践ではどこかでお客様の家づくりに対する不安を見落としている
ということだと私は思っています。

今日のお題は
「深く聞き込んで1つに絞って解決する」
です。

言葉では簡単に書けますが
実践で通用するようになるにはかなりの実践経験と
常に知識を増やし続けるという姿勢が
絶対不可欠だと私は思っていて
今もそう動いています。

どこまでも我流を貫いて生きていたいなら、
最低人の3倍時間をかけて勉強する

これも私が社会人になってから今も続けていることです。

見様見真似はできても、
絶対にすぐ自分から奪われないものは
自分だけの知識と技術だと思って私は今も生き続けています。

これが
お客様に自分で苦労して稼いだお金をつぎ込んでも欲しい
と感じられると
それはだれにもすぐにはまねできない
独占状態、いわゆる差別化のビジネスにつながる
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1405回 身体的な見ためではなくて、気を使っている状態に気づいてほめてあげると…!!(2019.07.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月23日のテーマは

~お客様をまず褒めてから商談に入る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1405日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反論から始まるようで大変申し訳ありませんが、
私の場合、ありふれた無神経なおべっかは使いません。

特に身体的なことには触れないことにしています。

10年以上前の話ですが、
現場完成内覧会を開催していた時のことです。

脱線しますが、
その内覧会は私の記憶でも一番訪問者が訪れた内覧会です。

理由はその時のお客様が県庁の建築課に現役で勤められており
しかも、一級建築士の資格取得しており、
お客様の声に書いてくれというものでした。

その代わりに私たちの家づくり予算を超えないで
絶対予算を守って家を計画してということでした。

それと引き換えということです。

ちなみに構造体の隠れる部分は自分でも構造材の確認に来られ、
「図面通り、きちんと太い梁を使っているな。隠れる部分もいい」
が私の記憶に残っている言葉です。

こんなことが理由で私の見学会の中でも
過去最高の来場者につながり
正直、見学者が集まりすぎて対応しきれず、
契約率が落ちてしまったという教訓も残っています。

これとは、直接関係ありませんが、
その時の一組の来場者の方で、旦那様は190センチぐらい
奥様は175センチぐらいのご夫婦がいらっしゃいました。

話が弾んでいい雰囲気で案内を続けていたのですが、
建具の話をしているとき、
身長のことに触れた瞬間、どうも空気が変わりました。

挽回しようとその場ですぐに取り繕いましたが、
それ以降連絡は取れなくなってしまいました。

こちらの教訓の方が私には強く残ることになりました。

身長が高いことがコンプレックスになっていたことに
私が触れてしまったのです。

モデルさんのご夫婦のように見えましたが、
それを伝えたことが
あだとなってしまったのです。

こんな経験があり、
見た目の身体的な話題には一切触れないことにしています。

こんな例もあります。

いつもお打合せは夫婦でご一緒のパターンです。

奥様は私たちと合う礼儀として必ず化粧をして
毎回来店されていました。

ある日大きなマスクをして来店されていました。

妹の社長が無神経に「風邪をひきましたか」と
聞きました。

私はなんて馬鹿なことを聞くんだと思いました。

「おそらく何か理由があって化粧できなかったのだろう」
と私は出会った瞬間にマスクで隠せない目の周りを見て
感じとっていたからです。

自分から切り出さない限り、私の経験上
触れてはいけないことだという教訓があったからです。

でも正直助かりました。

というのも信頼関係も築かれてきていて、女同士ということもあり、
「今日ちょっと時間がなくて顔、塗れなくてマスクで隠してきました。」
で話は丸く収まりましたが、
これを男の私が無神経に言っていたら、
おそらくそこでお付き合いは終わっていました。

今日のお題は
「お客様をまず褒めてから商談に入る」
です。

その代わりといってはなんですが
気を使っていることをやんわりとつつんで
機嫌を損ねないようにして共感を呼ぶことにしています。

例えば
「いつも乗ってこられる車、手入れが行き届いていていつも綺麗ですね」
という風にです。

身体的な見ためではなくて、
気を使っている状態に気づいてほめてあげると
私の場合はまず失敗がなく、逆に共感を得ることができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年7月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1345965208839497

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1345972878838730

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1404回 リスペクトするは私にとってはとても大事なこと…!!(2019.07.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月22日のテーマは

~お客様の立場になり具体的に想像してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1404日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブな話から始まってしまいますが
お許しください。

お客様はたとえ、こちらが完璧に信頼関係を築いて
契約に至ったとしても
まだ疑っている心は残っているのが当たり前と私は思っています。

でも、ここに目をつぶってしまったら、
私の経験上、いつか大事故に遭遇する時が来ます。

たとえ信頼関係を築いて契約に至った
という雰囲気を感じ取っても
お客様の本心をついた気持ちを大切する気持ちが大事だと思って
私は行動しています。

こういう気持ちで接していると
相手の方もまた同じように私に接してくれます。

また、私は最近、人には立場がある
ということも考慮に入れて行動しています。

営利目的が絡んでいる以上、必ず、そこには感情が生まれます。

しかし、お互いが相手の立場を尊重して行動していると
問題は生まれにくくなりなという経験です。

嘘をついているわけではありませんが、
相手の方の立場では言いにくいこともある
ということを悟って
コミュニケーションをとっていると
必ずそれは相手の方に通じます。

今日のお題は
「お客様の立場になり具体的に想像してみる」
です。

幼い時から、私は自分の我を通す癖があります。

例えば、このブログはその性格がいい方に
働いていると感じて毎日続けています。

最近、寝苦しくて暑さが影響して寝不足がたたり、
なかなか書くのに
書くのが乗れていないなと感じながら書いています。

でもやめてしまうことと比較すると
絶対今はやめたくない
と思って続けています。

自分だけで済まされるなら
それでもいいと感じていますが、
誰かを巻き込んで表向きに我を通すことはもうやめました。

そして、それぞれ個人個人の方の立場を尊重して
接するようになりました。

これができなくなったら、営業職はもう引退です。

まずは自分からその雰囲気を開示していくことを
最重要視して私は初対面のお客様に接しています。

これもまた、お客様の心を一回でつかむ私流のやり方です。

でも基本は自分で行動し鏡になるのが相手の方の行動です。

まずは自ら動いて自己開示していき、
相手の方の立場を尊重して私自身は行動するように
50歳を迎えた私は今心がけています。

リスペクトするは私にとってはとても大事なことです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1403回 プラス思考になる方に向かうのか。それてもマイナス思考側に向かうのか… !!(2019.07.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月21日のテーマは

~幸福な人は“良い出来事”を記憶している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1403日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が定期的に参加している二日間の勉強会で
二日目の午前中に、
建築途中の現場と完成した現場を回ります。

私が興味のある方は建築途中の現場で、
多分、ちょっとほかの方々とは感覚が違います。

完成された現場はもうすべて出来上がっているから
完成現場なのですが、
私はあまり、魅力を感じません。

しかし、建築途中の現場は、
これから成長しようとしているように見えて
随所に新しい発見があります。

この発見の時に勝手に頭に浮かんでしまうことがあります。

それは、自分で請け負った工事現場との比較です。

このとき、ここは自分の方が勝っている
ということにも気づくときがあります。

しかし、この時、そのホストの工務店さんが
私の醸し出している雰囲気を感じて聞いてくれれば、
うちはこういう風に収めています。

と説明しますが、くま探しになるようなことを
私は進んで話しません。

もし話をするとして
もよっぽど信頼関係ができてからで
二人だけになったときにしか話しません。

それよりも明らかにうちよりも進んでいて
「良いことだ」と感じた部分に発見に関して
そのホストの工務店さんに私は積極的にお聞きし
時間を使います。

脱線しますが、建築途中の工事現場だったら、
普通だとだとだいたい30分ぐらいの見学時間なのですが、
隅々までみて「良いところ」を発見するには
2時間ぐらいその現場に滞在していたいな
と私はいつも感じてしまいます。

今日のお題は
「幸福な人は『良い出来事』を記憶している」
です。

私が学んだノウハウの中に

「怒りの感情を持った方と契約してはならない。」

というノウハウがあります。

同じ人間が職人として働いている以上、
そんなに現場に差が出ません。

というか職人さんに身についてしまっている技術なので
差をつける方が難しくなります。

要はとらえ方だと私は感じています。

お客様の中には

この金額でこんな家を持たせてもらえるなんて
有難いと本心から喜んでくれる方もいれば、

少々、きつい言い方ですが、

次から次へと怒りのエネルギーがこみあげてきて
どんどんクレームがエスカレートしていき、
負のオーラだけになる方もいらっしゃいます。

それでは、どちらの方が
幸福な人生を歩んでいるように見えるかといえば、
間違いなく前者の方です。

自分性格なので、人には代えられませんが、
だからと言って、人を自分の思うようにも変えられない
ということだと私は思って生きてきました。

ならばどうするのかと自分に問うと
とらえ方はその人間自身で選べるということです。

プラス思考になる方に向かうのか
それてもマイナス思考側に向かうのかも自分の腹一つです。

私の場合、幸福だと感じる人生を得るには
プラス思考を優先して生きることだ
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1402回 貪欲に情報を受け入れると脳が疲れますが、今の時代を生き抜くには必要不可欠だと思って…!!(2019.07.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年07月20日のテーマは

~人間には“知らないものは見えない”という機能がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1402日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は気に入った本を何度も読み返す癖があります。

その時、前に読んだときは気づきもしませんでしたが、
読み返して新しいことに気づくことがあります。

まさにこれが
「人間には『知らないものは見えない』という機能がある」
ということに含まれているのだと私は思っています。

なぜそうなるのかというと私が思うには
以前よりも自分が進化していることにつながり
それゆえに気づくということだと思っています。

まったく進化していなければ、
前に読んだ時よりも進化していないことと同様で、
おそらくその本自体にも飽きて
もう目を通す機会もなくなります。

これが最悪の循環の始まりだと私は思っています。

また、新しいことに気づくということは
必ず、自分の感情に刺激を受けていることにつながります。

この瞬間を私は
なんか自分の細胞が活性化され細胞分裂しているな
という感覚を覚えます。

もっと突っ込んで言うとあり得ないことですが、
自分が若返っているとさえ感じてしまいます。

今日のお題は
「人間には『知らないものは見えない』という機能がある」
です。

今、私の中で一番大事だと感じることは
新しいことに気づき、そのことを実践してみることだ
と思っています。

以前の私だと
「知らないものは見えない」から「新しいことに気づく」
というところで止まっていたケースが多々あります。

そして、そのうちに他のことに気づいた瞬間、
忘れてしまっていて
どこか記憶の彼方に消えてしまっているということです。

実践で試して何かに気づかなければ、
自分にさらなる感情の刺激をうけ続けることができず
やはり遠い記憶の彼方にいずれは消えてしまいます。

私の場合、特に最近気づきの質が上がり、
表面上は見えなかったことでも
そのさらに奥底にある意味がみえてきて
今まで見えなかったことに気づくケースが
どんどん増えてきています。

例えばアンケートの意味は
個人情報を取るものだと認識していましたが、
その項目までは深い意味が見えていませんでした。

中には、血液型とか、趣味とかなども聞かれるアンケートもがあり
一見なんにも関係ないように感じますが、
とても深い意味があることを知りました。

歳をとるといろんなことに気づいて反応してしまいます。

特に最近は勝手に情報が入ってき過ぎて、正直、脳が疲れます。

でも手を抜いたら、それで自分が終わってしまう可能性さえあります。

脳が疲れても貪欲に情報を受け入れ、
それが自分とってどんな影響を及ぼすのかを判断し、
必要か不要かをすぐに判断しています。

やっぱり私の場合は脳が疲れますが、
今の時代を生き抜くには必要不可欠だと思って
脳が疲れてもそちらの処理を優先して生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1401回 「手抜きをしているな」と感じることは絶対に見逃さないことに…!!(2019.07.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月19日のテーマは

~できる人は“どうでもいい事”には腹を立てない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1401日目、私がfacebookに書いた言葉
から

できるかどうかは別として、
自分にとっては「どうでもいい事」
言い換えると
変えられないことに対しては
私は腹を立てないことにしています。

理由は自分と同じ価値観を
人に押し付けないことにしているからです。

それでも、よく勉強会に参加して、
たまに意見を求められることもありますが、

「私の意見はきつい言い方になりますよ。それでもいいですか?」

と前置きしてから自分の意見を言うことにしています。

自分以外の他人の意識は
その方自身で気づいて意識して変えない限り変えられない。

という思いが私にはあるからです。

これは住宅営業にも私の場合はよく出てきます。

よくあるケースが、直接家を建てる子供世代ではなくて、
その親の方は私の会社の広告よく見て
子供さん世代にお勧めしてくれますが、
肝心の子供世代はハウスメーカー等の価格帯の高い家を建てたい
と思っている方です。

ちなみにこれは今急に始まったことではなくて、
私の経験では昔からあったことです。

昔は、親にお金の力があり、家を建てる時、
たくさんの援助金をもらうことができました。

子供さん世代もできるだけ借金を背負いたくないため、
親が援助金を出してくれるなら
と親が進めた住宅会社で家を建てていました。

どちらかといえば、お金の話は親主体で進み
お金が絡んだ感情的なクレームも発生しませんでした。

ところが今は、親たちも自分たちの生活で精いっぱいで
子供たちに家の援助をしてくれるほど余裕がなくなってきた
と私は感じています。

親は私の会社を進めてくれますが、
子供世代は援助金を出してくれないなら、親の言うことは聞かず、
自分の好きな住宅会社を選ぶ方が出てきている
というのが現状です。

私は自分の会社の家づくりに対する考え方をぶつけても
通じない方に、家の押し売りはしないことに決めています。

これだけ伝えても私の相手の方への思いが通じないのであれば、

最終的にお金に関する責任を取るのは
あなた様なのでお好きな住宅会社お選びください。

という感覚です。

今日のお題は
「できる人は『どうでもいい事』には腹を立てない」
です。

ただし、自分のことに対しては厳しい目で見ます。

正直、自分の力不足で気づかないことに対しては、
仕方ない自分の勉強不足だと認めて
次同じ過ちを犯さないように行動します。

ある意味ではちょっと甘いかもしれません。

しかし、
「自分が気づいているのに、手抜きをしているな」
と感じた時は自分に厳しく接します。

そんな時は最優先で、「手抜きをしているな」
ということに対して対処し
解決して自分の心を落ち着かせます。

こうすることで他の仕事に及ぼす影響力を最小限にとどめます。

私の場合、自分の力不足で気づけなかったことに対しては
仕方ない、次は絶対に同じ過ちを犯さないことにする
と自分で決め納得しますが、

「手抜きをしているな」
と感じることは絶対に見逃さないことにしています。

私の哲学で、後に後悔を残さない生き方とはこういう生き方です。

中学の時の国語の先生の言葉で、
「自分に厳しく、他人にやさしく」
という言葉がよく年賀状にも書かれていて私の記憶に残っています。

「自分に厳しく」だったら、自分自身の意識で変えることができる
で私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1400回 等身大の自分で勝負してみることが大事だと思って…!!(2019.07.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月18日のテーマは

~“腕組みして見下ろす写真”はやめる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1400日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はHPにいろいろな写真を載せていますが
その中の一つにどう見てもこわそうな写真があります。

今のところ、「直接やめろ」とは言われたことはありませんが、
「なぜこの写真を使っているのですか?」
と聞かれたことは多々あります。

おそらく「『腕組みして見下ろす写真』はやめる」
に似たイメージを抱くのだと私は感じています。

ただし、「なぜこの写真を使っているのですか?」
と聞かれたときの答えもいつも同じです。

この写真は私が会社を立ち上げた時の写真で、
地元のプロの写真屋さんに3万円払って撮ってもらいました。

確かに笑ったイメージの写真も撮りましたが、
「真面目な顔の写真を一枚撮ってください。」
とお願いして撮っていただいた写真です。

今もその写真を使っている理由は
その当時の等身大の自分は
その写真がすべてを物語っていて
正直、笑っている余裕などありませんでした。

力のない自分が
苦労した初心の気持ちを忘れないように
今もその写真を残しています。

という答えです。

よくここでも書いていますが、
私は馬鹿が付くほど真正直な人間で
過去のことを消して生きることができません。

ありのままの自分すべてで今も勝負しています。

ただし、私も「腕組みして見下ろす写真」は嫌いです。

「そんなにあんた、偉いのか」
という反発のイメージを持つからです。

志村けんさんの言葉の中に
「自分を大きく見せようとしたとき、人は嘘をつく。」
という名言があります。

私が講師の依頼をされても
絶対受けなない理由はここにあります。

絶対に上からものをしゃべりたくありません。

すべて一対一の同格の状態でなければ、
奥底にある本当の悩みを打ち明けてはくれず、
真実の会話は始まらない
と私は強く感じ、そう思って生きています。

今日のお題は
「『腕組みして見下ろす写真』はやめる」
です。

私の中には「腕組みして見下ろす写真」はありませんが、
本来の自分の姿であれば、
生真面目な顔をした写真はありです。

この前の勉強会の懇親会で、
私と同じエリアで商売を展開されている
住宅会社の社長さんがお酒が入った勢いもあり
また、私自身がそう見えるからかもしれませんが、

「いつから軌道に乗りました?」

と投げかけられました。

しかし、私の答えは
「軌道なんか乗っていませんよ。毎日が精一杯の連続です。」
この答えは嫌味ではなく、本当の自分の答えです。

私の場合、他人のことを気にしている時間はありません。

自分に与えられた今日を精一杯生き抜く連続だけです。

手を抜かなくても、
もしかしたら、自分は明日から全く必要とされなくなってしまう
という不安もあります。

そんな時、ほかの方から見れば、
ただの「こわそうな写真」ですが、
私自身はその当時の気持ちを忘れないように
自分の原点を思い出す写真です。

「なぜこの写真を使っているのですか?」

と聞かれたら私はいつもこのブログに書いた対応をしています。

また、本当に楽しい時の写真も
その瞬間をプロの方に見抜いてもらい、
シャッターに収めてもらうことが一番と思っています。

「ハイ、チーズ」では本来、持っている笑顔の写真は撮れません。

つまりは、写真をとる方に合わせるのではなくて、
無防備ないい表情が出た時に抜いてもらうことです。

なんでもそうだと感じますが、
あらゆる土壇場を経験し、
克服してきたプロには勝てません。

その時、「『腕組みして見下ろす写真』は要らない」
が私の結論です。

等身大の自分で勝負してみることが大事だ
と思って私は生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1399回 新築工事の場合、法律違反は絶対にやってはいけないこと。しかし、お客様に意向に反することも…!!(2019.07.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月17日のテーマは

~“設計の言葉を翻訳する”という営業マン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1399日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「設計の人が何を言っているのか分からない」
という言葉に私は反応しました。

私は小さいころから父親が工務店をやっていて
簡単な大工用語
例えば、柱とか梁(はり)という大枠の大工用語は知っていて、
家づくりでどこに使われるのかも理解していいました。

多分、柱ぐらいならどこに使われるのかは
誰でも知っていると推測されます。

しかし、大学を出てこの業界に入り、
最初に一番私を苦しめたのは「木」の名前です。

わかりやすく言うと
人間の身体の用語のように
すべて部位が決まっていますが
私にとっては何を言っているのかさっぱりわからず、
まるで知らない国の外国語のように聞こえました。

しかし、師匠は私には容赦なく、
「○○持って来い」というだけです。

とりあえず、目につく木材を持っていくと
「違う、○○といったろ!!」と短い言葉でいうだけです。

もう一度わからないので、
次に目についた「木材」を持っていくと
今度は
「違う。何遊んでいるんだ。名前を覚える気がなかったら、やめろ」
と言い残し、自分で使う目的の木材を準備しに行き
私の立場は「使えないやつだな」でその時は終わってしまいます。

今になると、その言葉を吐いた師匠もまた、
自分の師匠からそうやって育てられたのだと理解できます。

今だとパワハラなどといわれ、
一般的には絶対にやってはいけない育て方
と私は感じますが、この育て方にはメリットもあります。

それは、たくさんの大工用語を
物凄いスピードで自分が覚えることができるということで
いわゆる「習うより慣れろ」です。

ちなみに私を苦しめたのは、もう一つあって
大工用語にもお国言葉があって
辞典で調べても出てこない言葉が存在しました。

これは、恥ずかしい思いをしてでも
実践で覚えるしかない
と私は感じ実行しました。

こうやって育てられた私と今の境遇に照らし合わせると
とても重宝することがあります。

それは建築用語で難しい言葉があっても
相手の方のレベルにほとんど合わせて翻訳できることです。

難しい言葉をそのまま伝えることは、
伝える側としては間違っていないことだと思っています。

しかし、ここで相手の方がいることを忘れてはいけない
とも私は思っています。

自分でわかっていても相手の方に動いてもらうには
それ相応のこと言葉づかいがある
ということだと私は思っています。

難しい専門用語は
建築士という国家資格を持っているプロであれば
「知らない」とは言えません。

しかし、素人の方には
法律行為を納得してもらうように
言葉を選ばなければ伝わりませんし、
絶対に動いてもらえません。

今日のお題は
「『設計の言葉を翻訳する』という営業マン」
です。

私の対策は自分がその言葉を覚えようと苦労したときに感じたことを
そのまま伝えて、「共感」を得てから、
難しい言葉を翻訳することにしています。

リフォーム工事と大きく違うところは
新築工事は法律行為だということです。

リフォーム工事はほとんどお客様の意向通り
工事を進めなければ、ダメですが、
新築工事の場合、法律違反は絶対にやってはいけないことです。

しかし、お客様に意向に反することもあるので、
すぐには納得してもらえないこともあります。

その時、難しい法律用語ばかり羅列しないで
翻訳して伝える必要が出てきます。

もう一度書きますが
この時、強がらずに自分が経験してきたことを
包み隠さず、そのまま伝えることです。

どうしても通じない方は
「共感」が得られていないと判断して、
無理にお客様にもっていかないように今の私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年7月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1338103952958956

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1398回 営業マンと名がつく仕事の中でも住宅営業マンがもっともやりがいがある仕事なのでは…!!(2019.07.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月16日のテーマは

~好きだったメルマガを最近読まなくなったワケ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1398日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、最近、あまり強いレスポンス系の言葉を使うことがなくなりました。

一番の理由は、自分が逆の形はでやられると
いい気持ちがしないからです。

特に意識して強く言われれば言われるほど
私は強い拒否反応を示してしまいます。

話は変わりますが、
最近、勉強会に参加して耳に残った言葉が
「誘導」という言葉です。

あちらこちらで聞こえてきて、
昔の私ならば、
「そうか、お客様を誘導しなければならないのか」
と素直に受け入れていました。

しかし、今の私は「ちょっと、待った」
と勝手に頭が反応してしまいます。

どうも「誘導」では、
お客様の心を鷲づかみとまではいかなくても
本来持っている感情をすべて引き出しては、
いないのではないのか?

と感じてしまうようになりました。

それにどうも言葉自体も
「誘導」はいい響きには聞こえません。

今、私が目指しているのは
「誘導」ではなくて、「共感」です。

「共感」してもらった結果、契約に至るとき、
客観的に見ると
今の私は「誘導」していたときと比較すると
「共感」の方が契約数は減ります。

しかし、「誘導」して契約に至ったときと比べて
「共感」で契約に至った場合、
クレームの数はグンと減りました。

私にとって一番厄介な感情的なクレームはなくなりました。

今日のお題は
「好きだったメルマガを最近読まなくなったワケ」
です。

売り込むとすれば、
いつもここで書いていますが、

自分自身が本来持っている人間性です。

私の人間性で「共感」を得てもらうことができて
契約に至れば、「一番いい」
と私は思っています。

○○工法とか、よくわからないあやふやな文字を使わず、
また、自分を強く見せて圧倒させるやり方ではなくて、
私の場合は
等身大の自分自身を前面に出して勝負しています。

このやり方が誰一人として、
全く受け入れられなくなった時が
おそらく、私が住宅営業マンを引退するときです。

しかしながら、簡単に引き下がって辞めるつもりもありません。

私の場合、強く望んでなったわけではなく、
人生の流れの中で、たまたま、出会ってなった
住宅営業マンという仕事ですが、

営業マンと名がつく仕事の中でも住宅営業マンが
もっともやりがいがある仕事なのではないのかなあ
と最近、よく自分の頭の中に浮かぶようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1397回 「死ぬまで、勉強し続ける」50歳を過ぎて「ひしひし」とこの言葉の意味を噛みしめるように…!!(2019.07.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月15日のテーマは

~何も知らない状態でネガティブな判断をしない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1397日目、私がfacebookに書いた言葉
から

正直、過去に挑戦し、実践してみたノウハウの中で、
まったく結果に結びつかない
いわゆる結果「0」のノウハウが私にはあり、
これはダメだとあきらめたノウハウもあります。

しかし、その知識は今もところどころに活かされ、
知識として、自分がやってみたことは
無駄ではなかったと感じる自分もいます。

話は変わりますが、
私が「これば美しくないな」と感じる表現の一つに
自分以外の他の方が希望をもって
これから挑戦しようとしていることに対して、
「それはダメだ」
と頭ごなしに言う行為です。

よくよく話を聞いてみると自分で同じことをやってみたが
ダメだったということが根底にあるようです。

しかし、例えば、何人か同じことに挑戦して
結果が「0」でなければ、
「それは自分のやり方とタイミングが悪いのでは?」
と今の私は真っ先に頭に浮かぶようになっています。

よくここでもたとえ話にしていますが
物凄いスウィングをする
すごいバットの振りが鋭いバッターでも
ピッチャーの投げたボールに
タイミングを合わせることができなければ、
ヒットを打つことができません。

このことを踏まえて、20年以上、
住宅営業を続けてきた私の結論は
まず、いきなりクリーンヒットを打とうとしない
ということです。

営業の仕事は契約を取ってきてなんぼだろう。

確かに、これは正論です。

しかし、新人営業マンがいきなり全員、
会社のマニュアル通りにやって、
同じ営業成績が得られることは私の経験上ありません。

例えば10人新人営業マンの方がいたら、
営業成績は必ず、1位から10位まで順位が付きます。

中には、成績が「0」棟で
一棟も契約を取ったことがない人もいるのが自然です。

私が最初にしたことは
お客様の感情に響いて、私とまた会いたくなるにはどうしたらよいか
ということです。

私に対して感情が動かない限り、
私との契約には至らないと私なりに感じたからです。

どんなすごいピッチャーが投げたボールでも
ファールチップを続けてもいいからバットに当て続ける
と同じ意味です。

これを続けている間はアウトになりません。

住宅営業でいえば、
契約の可能性がまだ残っているという状態です。

脱線気味に話を進めてきてしまいましたが、

今日のお題は
「何も知らない状態でネガティブな判断をしない」
です。

今日のお題の私の解釈は
「人の人生を勝手に決めつけない」ということです。

必ず人にはいいところと悪いところが存在します。

いいところにフォーカスすると
それは隠れていた才能の発掘に通じると私は感じるのです。

折角、持っているかもしれない自分にない才能を
頭ごなしにダメだと決めつけてつぶすのではなくて、
可能性を見つけて引き出してあげる
癖を身に着けることだと私は思って行動しています。

最初は否定よりも肯定で
偏見を持たず、受け入れることから始めます。

そして、例えば、営業力が身についてきたな。
と感じたら、あえて、ダメ出しをして
さらにもう一段階上に上がってもらうことです。

こんな繰り返しをしていると自然と
「やばい、自分自身もこのままでは、近いうちに追い越されてしまうな」
と私は感じるようになりました。

そうすると自分のレベルアップを目的として
自然と学ぶ姿勢ができ
何かに気づいたらすぐに行動する癖が身につきました。

追い越されて惨めな思いをしたくなければ、
自分自身もまた、新しいことに気づき、
学び続けなければなりません。

人を評価している余裕はありません。

むしろ、私を評価してくださる方が一人でもいれば、
有難いことです。

誰が言ったのかはわかりませんが、

「死ぬまで、勉強し続ける」

50歳を過ぎて
「ひしひし」とこの言葉の意味を
噛みしめるようになってしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年7月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1334946069941411

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1396回 直にお客様に合って何かを感じる癖を身に着けたほうがいいと…!!(2019.07.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月14日のテーマは

~できる上司は常にお客様と接している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1396日目、私がfacebookに書いた言葉
から

社長という職業で一番大切なことは
経営を安定させ続けることだと私は思っていて、
結果責任ですべてが判断される厳しい職業だな
と感じて4年前まで、20年以上、社長を続けてきました。

こんなことから数字と付き合う機会が多くなり、
ついつい「何もやらずに文句を言っているだけの存在」
になりがちです。

しかし私は、数字で判断することは大事だが、
数字に雁字搦めに縛られている社長さんを
私は可哀そうだと感じてしまうのです。

「楽しくなければ続かない」
という言葉を耳にすることがありますが、
私の場合はちょっと違います。

つらい仕事の中から
「自分だけの楽しさを見つけ出す。」
という感覚です。

このヒントを私はハウスメーカー時代の
支店長の隠れた行動の中から発見して学びました。

週1や月1の営業会議では
「何もやらずに文句を言っているだけの存在」
にしか見えないのですが、
実は自分一人だけで会社を抜け出すときがあったのです。

最初は疲れがたまって昼寝でもしに行くのかなあ
と思って見ていましたが、
私が飛び込み営業をしている地域で
たまたま、ピンポーンを押している支店長の姿を見かけました。

会社に帰ってきて何気なく聞いてみたところ、
支店長だけしか、展示場にいないときに
来店されたお客様で案内を望まれた方だということでした。

今すぐ客ではありませんが、悪いタイプのお客様ではないため、
ちょくちょく顔を出していても嫌がられないから

自分で時間を作って定期的に回っているということでした。

こんな支店長の裏側の姿を見て育った
私は、現役の住宅営業マンを簡単には
やめることができなくなってしまいました。

誰かにやらせて確認するのではなくて、
自分で直接やってみるということは

いわゆる、ライブ感覚です。

その場の雰囲気をじかに感じることができなければ
わからない感覚です。

じかに感じることができれば、
自分の感性も刺激され、
目の前のお客様との微妙な感覚のズレを感じたら、
すぐに自分の感覚で修正することができます。

今日のお題は
「できる上司は常にお客様と接している」
です。

私の本音を話すと
お客様と接し続けなければ、
怖くてたまらない
という感覚です。

見て見ぬふりをした瞬間
感性のズレにより、誰も相手にしてくれなくなるのが
私はとても怖いのです。

私の結論を言えば、
社長が一番お客様に感覚と近いところにいなければならない。
ということです。

数字の判断ばかりにとらわれていては、
こんな感覚を学ぶ機会はなくなります。

それよりも直にお客様に合って
何かを感じる癖を身に着けたほうがいい
と私は思っています。

たとえ、数字は伴わなくても、現役が一番強い
という意識で私は常に行動しています。


それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1395回 日報、挨拶、お茶出し、ごく日常で当たり前のことのようですが、まだまだ… !!(2019.07.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月13日のテーマは

~時には“新入社員並みの基本”を見直してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1395日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の毎日のルーティーンは
ブログを1時間以内に書くことです。

今ではこれをやらないと「なんか気持ち悪いな」
と感じるようになってきました。

このブログの発想はどこからきているのかといえば、
ハウスメーカー時代に身体に叩き込まれて根付いている
その日の行動と次の日に何をやるのかを書いた日報です。

頭にあることを日誌に書くことで
自分の行動パターンが明確になり、
ただ無意識にボヤっとしている時間が無くなり、
自分で必要だなと感じることに
自分で時間を作ることができるようになりました。

それに私がハウスメーカー時代に身体に叩き込まれたことは
挨拶です。

「おはようございます。」と書けば
誰にでも同じになります。

しかし、この「おはようございます。」に
それぞれ個人の気持ちが込められると
十人十色で個性のある「おはようございます。」に変わるということです。

私の「おはようございます。」は
相手の方と必ず目を合わせて、
大きな声で「おはようございます。」
と挨拶してから深く一礼する「おようございます。」です。

これをすると
どうも相手の方と心が通じるように感じているから
私の「おはようございます。」はこれです。

余談かもしれませんが、
ただ声だけの目を合わせない「おはようございます。」
は私に向きません。

機械的というか
なんか心がこもっていないな
と私が感じているからです。

この「おはようございます。」から発展して
今の私は来店されたお客様へのお茶出しです。

どうしたらおいしく飲んでもらえるだろう
という私のお客様への想いです。

自分でやってみるとお茶出しも住宅営業と同じで、
タイミングの感覚を自分で読み取らなければならない
というのが今の私の感覚です。

このタイミングは失敗だったと
反省することも多々あり
悪戦苦闘しています。

それにお湯の温度です。

同じお茶の葉でも特に緑茶のお出しする場合は
お湯の温度が難しいと感じています。

私の世代でいうとお茶出しとは
事務職の女性の方の仕事
というイメージを持っていますが、
自分でやってみるとなかなか奥が深いな
という感じです。

今日のお題は
「時には『新入社員並みの基本』を見直してみる」
です。

日報、挨拶、お茶出し、
ごく日常で当たり前のことのようですが、
まだまだ私が気づかない奥があると感じています。

単純なことですが、
今の私はここを大事にして
毎日の行動に意識して取り入れています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1394回 感情的な大クレームになりそうな方を呼び込まないためには…!!(2019.07.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月12日のテーマは

~営業レターでじわじわ結果が出たA君の例~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1394日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「こうしたお客様がクレームは少ない。」

という言葉に目が留まりました。

今日は逆算的に書いていきます。

私が住宅営業を始めて25年以上になりますが、
この中で私を一番苦しめ、
私の生きているペースを最も持っていかれることが
感情的なクレームです。

「どこかの具合が悪くて使いづらい。」

というクレームならば
原因を把握できて、お客様の合意があれば
すぐに解決できますが、
感情的なクレームが原因の場合はそう簡単にはいきません。

多分、私の性格から
あまり感情的なクレームを持つお客様がいない方だ
という感触を私は持っています。

ハウスメーカーでの修業期間も短く、
「『こんな棟数のノルマは到底、無理だろう』という数字を目指せ」
といわれたこともありませんでした。

少し頑張れば現実になるという棟数だったので、
なりふり構わず、無理矢理、
契約にもっていかない方もいました。

深い理由は今でもわかりませんが、
一番大事な心の奥底で、「私の性格と合わないな」
と感じたからだと思っています。

当然その月は「0」棟になり、
滅多くそに、罵られ
人として扱ってもらえませんが…

私は1年先輩の営業マンの方が何気なく会話していた中で
「自分に似た方がお客様になっていく。」
という言葉が耳に入ってきたことがあります。

「これだ」と感じ、それまでも出会った方に
自己開示をした手紙を出していましたが、
もう一段階、深い内容の自己開示の内容に進化させました。

いうなれば、その時自分が背負っていたプライベートを
すべて明かすというやり方の手紙の内容です。

「なんだ、それ、家づくりに全く関係ないだろう」

と接してこられる方もいらっしゃいましたが、
私に「共感」してくれる方もいらっしゃいました。

「共感」してくれる方に力を入れて内容を濃くし
手紙でつなぎ、お客様になっていただくように育てていくと
「感情的なクレーム」を持つお客様が激減したことです。

今日のお題は
「営業レターでじわじわ結果が出たA君の例」
です。

営業レターでつないで契約に至るお客様は
「感情的なクレーム」を持つお客様が激減する。

ということを自分の経験のもとに気づいてから
営業トークで「おべっか」を使わず、
等身大の自分の言葉と経験と生き方で勝負しよう
と私は決めました。

具体的には、嫌われてもいいから
「おかしいことは、おかしい」と
自分の心にうそをつかず、
きっぱり相手の方に伝えるということです。

今日は逆算的に書いていきます。

と冒頭に書きましたが、

私は契約したら、「すべて終わり」ではなくて、
感情的なクレームに引き込まれたくないことが目的で
営業レターやこのブログで
今の自分の等身大を書いて
自分自身を売っています。

そうすると、直接私に「共感」した方だけが
私に問合わせしてくれるようになってきています。

問い合わせ数は減りましたが、
成約率は上がっています。

そして何よりも感情的な大クレームもなくなりました。

私は感情的な大クレームになりそうな方を
呼び込まないために自己開示している
といっても過言ではありません。

本質的に私と同じ気質の方が集まってくれればいいな
という思いで私は今、自分の情報を発信しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年7月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1331206663648685

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1393回 一番いい知識は自分が行動して、実践的に活かせる知識が初めて得られると…!!(2019.07.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月11日のテーマは

~否定する前にグーグルで情報を調べる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1393日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、もし、自分で過去にきちんと調べ、
納得したことと違う情報を耳にしたら、
必ず聞き返してその情報を
より正確に確認することにしています。

この時、私の頭に浮かぶことは
まず、自分が間違って覚えているかもしれない知識の可能性がある
と自分で受け入れることから始めることです。

私の経験から、その当時は最先端であったが、
実験で同じことを追求していくと
微妙にズレが生じて実験結果が違ってくるといったことが
私が大学時代に研究していた論文で起こりました。

ここで私の実験結果と真逆の論文とは、
私を担当した教授の方が教授になるときに書いた論文です。

私の実験結果がおかしい。
とその時の助教授の先生にやり直しさせられ、
何度も同じ実験を繰り返しましたが
やはり私の実験結果の傾向になるのです。

助教授の先生は「いずれ真実は隠せないから」と
私を連れてその教授の先生に事実を伝え、
「わかった」と返してくれたものの
肩をがっくりと落されていたと私は記憶しています。

自分でその教授という地位を築き上げた論文ではありましたが、
その当時は見えなかった真実が明らかにされて
結果否定されることにつながってしまったからです。

どんな現象なのか、短く書くと
石炭内に含まれている水分が石炭自身から抜け出す時間が、
石炭の産地によって異なり、一定ではなく、
1時間ほど水分が抜けることもあれば、
5時間ぐらいかかる石炭も存在するという現象です。

その当時カロリメータとよばれていた精密機械を用いて
何度も水分測定を繰り返すとそういう傾向が私には現れました。

ちなみに教授の方は実験結果を時間制限で決めつけていて
それ以降水分は抜け出さない
という仮定の下に実験していました。

完全に水分が抜けきっていない石炭でも
論文に挙げていたということです。

その当時では精密機械もなく
なおかつ、温度、湿度が一定に保たれている環境下での
測定することもできず、
そんな経緯に至ってしまったと私は結論付けています。

こんな経験を持つ私はたとえ自分で調べて知識を持っていて
「ずるい」といわれることもありますが、
まず頭ごなしに否定するということをしません。

必ず耳を傾け、裏付けを取るために
昔は専門書でしたが、
今は、それこそグーグルで検索をかけています。

今日のお題は
「否定する前にグーグルで情報を調べる」
です。

今の時代、知識や理論は
かなりのところまで
グーグルで検索をかけると
調べつくすことができます。

今大事なのはその先だと私は思っています。

つまりはその知識や理論をもとに
自分で動いて、自分の肌で体験してみて
結果を客観的に判断してみることです。

私が現役の住宅営業マンにこだわっているのはここです。

お客様とのやり取りの中での微妙な新しい発見は
自分がその場にいて実際に商談してみなければ知ることができません。

話は戻りますが、
調べようと思ったら、
いくらでも調べることができるのが今の時代です。

その分ありきたりの知識ばかり増えて、
行動がおろそかになりがちとも私は感じています。

一番いい知識は自分が行動して
実践的に活かせる知識が初めて得られると
私は思って行動しています。

プラスアルファ
それが最近よく耳にする言葉で
「『差別化』になるのかなあ」
とも私は感じて行動し続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1392回 トップセールスのポジションをキープできる方は…!!(2019.07.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月10日のテーマは

~営業の世界では必ず“名選手、名監督にあらず”なのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1392日目、私がfacebookに書いた言葉
から

名選手といわれる方たちは
必ず自分が持って生まれてきた
才能だけではそうはいたらなかったことを知っている
と私は思っています。

なぜなら才能と自分だけの努力では
自分で作った殻を破れず
それ以上の壁が目の前に必ず立ちはだかるから
というのが私の経験です。

壁にぶち当たったら、
必ず、それまで自分を客観的に見てきてくれた
師匠をはじめとする
先輩方に私は聞いてきました。

このとき、的確な答えは教えてくれない。
というか
先輩たちにもわからないといった方が正確です。

だから私は、自分がお客様に書いた手紙の写し等を見てもらい、
「どこかおかしいと感じるところはありますか?」
とお聞きして
自分が今やっていることを見てもらい判断を仰いできました。

先輩方も自分の経験から十人十色の意見が出てきます。

私はその意見の中でも深い理由はわかりませんでしたが、
とにかく私自身で「美しい」と感じる
先輩の意見を取り入れて行動すると
いい結果に結びことが多かったと記憶しています。

だいたいは茨の道の方をえらぶことになりますが…

ここで私が気づいた
やってはいけなかったこととは、
楽な方を選ばないということです。

楽な方を選ぶと今以上にどん底に落ちてしまい、
今の悪い状態に歯止めをかけることができなかったからです。

やはりきつくても「茨の道」を選ぶ方が私の場合は正解でした。

今日のお題は
「営業の世界では必ず『名選手、名監督にあらず』なのか?」
です。

名選手でも単発で記憶に残る選手
これはこれで素晴らしいと私自身は感じています。

しかし、さらにその上を行くのが
現役選手として一年でも長く継続して結果を残して来て
名球会に呼ばれる会に規定の記録を残してきた
名選手の方です。

自分の現役時代のポジションに影響されるところもありますが、
後者の名選手は苦労を知っていて的確な形で
現役の選手にアドバイスを与えてくれ、
監督になるとリーグ制覇あるいは日本一に輝いています。

名球会に所属していなくとも、
現役時代に自分の上の実力がある方と
一緒にポジションを争った方もまた、同じです。

天賦の才だけでは人の気持ちはわかりません。

壁にぶち当たり、そり壁を乗り越えてきた方が
苦労そして人の気持ちがわかる方です。

いわゆるトップセールスのポジションをキープできる方は
一番人の気持ちを理解できる方だと私は思っていて
そこを目指すべく私も日々基本である当たり前のことを
積み重ねて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年7月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1328575473911804

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1391回 頭の隅で忘れてはいけないのが、言いかけて途中中断している奥様の話題!!(2019.07.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月9日のテーマは

~途切れてしまった話にパスを出してあげる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1391日目、私がfacebookに書いた言葉
から

会話がまだ終わっていない。
と感じていても
話題が変わることはよくある
というのが私の経験です。

懇親会などお酒が入る席では私自身も付き合いきれず、
飛ばしてしまうこともありますが、
絶対に飛ばしてはいけないときが私には存在します。

それは、家づくりの商談をしているときにおこります。

今は少なくなりましたが、
以前私がハウスメーカーの営業マンとして勤務していた時の
商談の窓口はほぼ旦那様というのが定番でした。

奥様はお茶を出したりはしてくれるものの
会話に入ってくるということは
なかなか表向きはありませんでした。

しかし、どうしても会話に参加したいとき、
そのサインが出始めます。

ここでそのサインを見逃してはならないが
私の人生の教訓の一つです。

必ず私はそのキッカケが途切れないように
奥様にパスを出し続けます。

こんな時は旦那様より奥様が最優先です。

今は、この行為が私の場合は常識になっていますが、
その当時は旦那様が嫌がるようなしぐさをすることもありました。

でも、家づくりの商談中は
自然に奥様が私の見方になってくれるようになっていなければ、
競合で鍔迫り合い(つばぜりあい)になったときに
まず、待ったなしで負けてしまいます。

あきらめずに、粘って逆転にもっていくには
前もって奥様を味方につけておかなければならない。
というのも私の教訓です。

それに付け加えて、奥様が会話に参加したら、
絶対に奥様の話が不完全燃焼のまま終わってはいけない。
ということです。

この状態を続けるには私が快く奥様が受け取ってくれるパスを
出し続ける必要があります。

今日のお題は
「途切れてしまった話にパスを出してあげる」
です。

それでも旦那様中心の会話になるときもあります。

こんな時は、相槌をうちながら会話に参加しますが、
頭に隅で忘れてはいけないのが、
言いかけて途中中断している奥様の話題です。

どっかで復活のチャンスを私の場合はうかがっています。

歳を取ったこともあり、
今の私は「こざっぱりと分かりやすく」
で会話等を進めています。

ちなみにコンピューターで例えると
ワンクリックのみで
目的を達成するやり方です。

基本的に面倒くさいやり方は
「今は時代遅れ」という感覚を私は持っています。

納得してすべてを終えることができるように今の私は
「これだ」と直感するパスを出し続けながら
行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1390回 興味のないことを永遠と聞かされても聞く側は「馬の耳に念仏」と一緒だと…!!(2019.07.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月8日のテーマは

~蛇足トークをしないように気をつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1390日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「蛇足トーク」の分類には関係ないかもしれませんが、
私が大嫌いなトークがあります。

それは約束していた時間が来て
帰らなければならない方もいるのに
「それと…」という接続詞をつかい
「これこれしかじか」

これでやっと終わって帰り支度をしようかと思って行動しようとすると
また「それと…」
「これこれしかじか」

と時間に関係なく、
自分が伝えたいことが終わるまで永遠に続ける方です。

私は全く同じと感じられる勉強会に最低2回は出ます。

理由は私自身が不器用で物覚えが悪く
1回では覚えきれない
と自分のことを自覚しているからです。

そんな時、2回目も最後の方で時間切れが迫ってくると
また、
「それと…」という接続詞をつかい
「これこれしかじか」
が始まり、内容はいいことが含まれているかもしれませんが、
その説明をしている方に私は共感をもてず

失礼を承知のうえで、席を立って会場を後にします。

次の約束の時間に影響してくると
「それと…」という接続詞をつかい
「これこれしかじか」
は、たとえ大事なことであっても
私の場合は先約優先主義です。

逆に私の大好きなパターンは
時間を余して講義を終わり、
質問を受け答えしてくれる講師の方です。

私の場合、どうしても伝えたいことがあれば、
紙に項目を書いておき、
あらかじめ相手の方に渡しておきます。

しかし、実はこのやり方もおすすめできません。

こちら側主導で伝えなければならないときの
基本項目を多くても3つまでと私は決めています。

それ以上については
私がイケイケどんどん体制ができていても
相手の方は受け入れるようとすると
ストレスを感じ、私を嫌いになってしまう
という私自身の経験からです。

私の営業スタイルは余計なことをしゃべらず、最小限にとどめ、
相手の方が興味を持って聞かれたことだけ答えるというやり方です。

しかし、時間が来ると基本的にコミュニケーションはやめて
次回アポを取ることにしています。

たとえどんなに自分の知識が豊富であっても
相手の方に受け入れてもらえなければ
何にもならないと私は思っています。

さらに無理やり押し売りして嫌われてしまったら
それこそ、本末転倒です。

今日のお題は
「蛇足トークをしないように気をつける」
です。

私の場合、
「それと…」という接続詞をつかい
「これこれしかじか」

という展開はありません。

時間内で立てていた予定をこなせないのは
実力不足の自分が悪いだけだと思っています。

どうしてもという場合は
綿密な計画とリハーサルが必要になる
と私は思って実行しています。

いずれにせよ、興味のないことを永遠と聞かされても
聞く側は「馬の耳に念仏」と一緒だと私は思っています。

もし伝えるとすれば、壊れたテープレコーダー
といわれるかもしれませんが、3つ以内にポイントを絞って
繰り返し伝え、
最後におさらいしてまとめて終わるという行為です。

私自身も難しいことを言われたとしても
最後に言われたことは耳に残っています。

やるのかやらないのかは本人次第ですが、
一度に10個のことを伝えるよりも
アポを取り、3回以下に分けて伝えたほうが効果がある
という自分の経験をもととして行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1389回 自分のインスピレーションでこれだと感じたら、矢印などの記号を使い…!!(2019.07.07日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月7日のテーマは

~営業レターを推奨している私か犯した痛恨のミス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1389日目、私がfacebookに書いた言葉
から

若い時、私は結構記憶に自信がある方でした。

事実50歳を迎えた今でも
出会った方の生年月日を嘘をつかずに教えてもらえたら、
一発でお誕生日は覚えてしまいます。

大げさかもしれませんが、
嘘をつかれて間違ったままインプットされてしまったら
嘘をつかれた誕生日は覚えていますが、
本当の誕生日は何度教えられても一生覚えられません。
という感じです。

数字で覚える方が私は得意ですが、
お互いに初めてお会いした時、多くは
その場で名刺交換をして
自分を覚えてもらうという風に私は感じています。

しかし、これだけでは覚えられない不器用な私がすることとは
必ず下の名前を口から出して読んでみて確認し、
日付とフリガナを名刺に書き込むことをお許しください
と必ず承諾してもらうことです。

間違えたらすぐに訂正します。

それに懇親会では、乾杯するまでは名刺交換しますが、
お酒が入ったら名刺交換をおこなうときの
その場で一言いう言葉があります。

それは、お酒が入ってからの名刺交換は
大変失礼に当たりますが、度忘れしてしまい、
もう一度私が名刺交換を
お願いしてしまうことがありますが、
その行為をお許しください。

と前置きすることにしています。

そうすると相手の方も、
「実は私もそうなんです。」
と共感を得ること多々あります。

今日のお題は
「営業レターを推奨している私か犯した痛恨のミス」
です。

今の私の基本は、名刺交換をしたら、日付とフリガナ
というように
「記憶」よりも「記録」です。

自分でボールペンを手に取り
すぐにメモすることで
度忘れという失礼な行為をあらかじめ防ぐようにしています。

自分で意識してワンアクションをおこして記録しておけば
記憶の彼方に行ってしまうことなく、
いつもすぐ使える脳の引き出しの
範囲の中に収めておくことができます。

とにかく、自分のインスピレーションでこれだと感じたら、
矢印などの記号を使い、短く箇条書きで記録し、
その行為をもとに記憶から
すぐに蘇らせることができるように私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1388回 最近、私が「やばい」と危機感を感じるようになったこととは…!!(2019.07.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月6日のテーマは

~話を素直に聞けてすぐに実行するタイプが一番強い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1388日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私は「やばい」と危機感を感じていることがあります。

私は4年前に、身体にペースメーカーが植え込まれ、
そのまま代表取締役で決裁権を持ち続けると
万が一に遭遇した時、
世の中に迷惑をかけることになるかもしれない
とその時の主治医の先生に言われ、素直に代表取締役を退ました。

そのあとを受け継いだのが
それまで医療事務の職についていた妹です。

最初は兄妹という関係に甘えていて、私に口をきいていました。
しかし、それではいくら年月を重ねていても
私の位置を脅かすことはなく、名前だけの社長のままです。

それに気づいたのか、私から言われたことを一つ残らず
黙って行動に移すようになりました。

私は「やっとわかったのかな」ぐらいにしか、
思っていませんでしたが、
そこから物凄いスピードで成長し始め
今では見込みのお客様を私の前に座らせるところまで
一人でできてしまうようになりました。

そして、自分でできる資金計画書等の事務行動は
すべて一人でこなしていて

図面の打ち合わせと
申請書類に必要な申請書類と清書図面された関係等の
自分でまだできないことだけ
私が関わるようになっています。

もちろん契約を交わすときも一人ですべて完結させています。

ここで一番初めに話は戻りますが、
3年前に私の後を継いで社長になった妹に対し
最近、私が「やばい」と危機感を感じるようになりました。

私の言ったことをそのまま素直に実行し
いい結果を連発して出され続けると
私の言うことがどんどんなくなり、
究極は私がいらなくなります。

それプラス私ができること同等のことができると
私を一気に飛び越えてしまいます。

理由は私が妹だけしかできない
ノウハウを身に着けていないからです。

今期私の会社は売り上げだけを見ると下から2番目ですが、
私が一人だけで仕事をこなしてストレスをためるくらい頑張ったときの
粗利益額を超えて過去最高額を記録していて
当たり前のことですが、収める納税額の合計も過去最高です。

今日のお題は
「話を素直に聞けてすぐに実行するタイプが一番強い」
です。

素直に聞いて実行してみるという行為は
ホームとアウェーの関係でいえば、
アウェーの連続です。

しかし、このアウェーで結果を出し続けることが
自分を一番鍛えてくれるというのが私の経験です。

最近、私はできる妹を憎たらしい
と妬みを感じることもあります。

しかし、昨日もちょっと触れましたが、
あわれと思われて慰めの言葉をお声としてかけられるよりも
憎まれ口をたたかれる方が断然いいと感じる私です。

まず言われたことを実行し、うまくいかなかったら、
言われた方に対して疑問をぶつけ、
改善してまた同じようにやっていくという繰り返しができる人間が
一番強いと私も思っています。

まずは反発せずに受け入れてやってみることから始める
で私は今もやっています。

でも本音でいうといつ妹に追い越されてしまうのか
という不安も出てくることがあります。

そうならないためには勉強会があったら必ず参加し、
少しずつでもいいから自分を進化させることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1387回 会えない方に対しての自分を売り込むツールで最高なのはまだアナログがいいと…!!(2019.07.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月5日のテーマは

~営業レターとメールは似て非なるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1387日目、私がfacebookに書いた言葉
から

メール最近だと私の場合は「Facebook」の「Messenger」ですが、

いつも気になっていることがあります。

それは話の流れをどうまとめて
どこで着地して
お互いがいいイメージを残して終えることができるのか
ということです。

私の場合、電話は本当に約束を確認するための道具で
長電話はしません。

しかし、メールはついついに深みにはまってしまいます。

深みに、はまればはまるほど
抜け出すタイミングが難しくなり、
「どうまとめようかな」と悩むことが多々あります。

こんな経験を持っている私は、

話に熱が入り、盛り上がっても5回のやり取りで
最後「いいね」のマークを大きくして相手の方に送り
終了することにしています。

私の最後の落としどころは
お互い2時間の時間を作って会ってお話をしませんか。
会って話すことにより、あなたの問題を解決できますよ。

だからと言って、私に必ず家づくりを依頼する必要はありません。

他の住宅会社で家を建てられてもOKです。

ぜひお会いしましよう。

という内容が伝わり、時間を合わせて会って話すことができれば、
万々歳ということです。

その流れが続き、契約までたどり着くことができれば
一番いい流れですが、
途中で破談になった時は
自分の実力不足として反省し
原因を究明することにしています。

今日のお題は
「営業レターとメールは似て非なるもの」
です。

今もメールや「Facebook」の「Messenger」で
やり取りするときは注意が必要とわかってはいるものの熱が入ると
「ああ失敗した」と感じるときがあります。

結果は別として会って話をするのが私は一番と思っています。

しかし、直ぐにそうなる方もいれば、
そうなる必然性がなく、
家づくりは焦らなくてもいい
という方も実際にはいらっしゃいます。

そんなときはニューレター等の
営業レターを毎月、
「いらない」といわれるまで送り続けています。

私自身もメールの情報は接している時間が短くなりますが、
DMで送られてきたらすぐには捨てられず、
手元に残っている時間が多くなります。

会えない方に対しての
自分を売り込むツールで
最高なのはまだアナログがいいと思っていて
数は減少傾向にありますが、
契約に至る確率は上がっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年7月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1321873507915334

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1386回 悔しい思いをしたということを忘れず、努力を継続し続けることだと…!!(2019.07.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月4日のテーマは

~“悔しくて努力した”を継続できるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1386日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、父が自分で命を絶ち、
後を継ぐと決めて生きていた当時、
実際には世間の方に
人として扱ってもらえない時期がありました。

直接、口に出して、私を非難する方はいません。

しかし、私に直接接するときは社交辞令で
笑顔で接してくれていましたが、
その方の陰口に似た言葉が耳に入ることはありました。

たとえば、
「父親がいなくなったから、あそこはもう駄目だ。」

とか、

「大学を出たからと言って、になにができる」

というような陰口です。

こんな方はたとえ下請け仕事でも
私に回してくることはありませんでした。

今まで父親に守られていた。

ということを実感しました。

父親がいない時点で大きなハンデだとも気づきました。

自分の力のなさに気づいて
悔しくて、悔しくて
毎晩床に就くと涙がにじんできました。

でもこれが現実だと気づき、
この状況を打破するには
自分で行動して、結果で示すしか方法はない。

という結論しか道は見えませんでした。

この時の思いが今でも私の肥やしとなっています。

よく勉強会などに参加すると
「休日はどう確保しているの?」
という質問を受けることがありますが、
正直、私はいまだに休日を取ってだまって過ごす日はないという感覚です。

なぜかというと
もう絶対に冒頭にかいたような状態には戻りたくない。
と私が思い続けていて
仕事モードのエンジンを切らず、
アイドリング状態を私は常に続けています。

でも、自分以外の他人に強制することはありません。

私が自分で決めてそうしているだけです。

しかし、大工でも、営業でも、
私を直接指導してくださった師匠の方たちは
例え休日の日であっても
自分で絶対に手を抜かず、やらなければならない仕事があるときは
朝一番ということはなくても会社に来て必ず時間を作り
仕事を間に合わせる姿を私は見てきています。

生意気な言い回しかもしれませんが、
何の目的もなく、休日を一日ボーっと過ごすほうが
今の私にとっては地獄です。

必ず、仕事と何らかの形で結び付けて
過ごす癖が身についてしまっています。

今日のお題は
「『悔しくて努力した』を継続できるか?」
です。

私の場合はもう二度と仕事がなくて
誰かに慰めの言葉をかけられたくない。
思っています。

それよりも仕事が続いて
憎まれ口をたたかれた方がまだましです。

これで私の頭に浮かぶ言葉が
「『悔しくて努力した』を継続できるか?」
です。

もう仕事が取れなくて
という悔し涙は流したくありません。

ならば、自分で気づいたことを自分の時間を使って
片っ端から解決していくことだと私は思っています。

今の時代には合わないかもしれませんが、
人と同じように同じ時間内に終わらせることができない仕事は
たとえ、休日でも時間を作って終わらせる癖を身に着け、
さらに進化して、同じ時間内で完了させ、
最終目標は正確に素早く
人の半分の時間内で終わらせることができるようになることです。

こうやって自分の時間を作り出すようになっても
ぼっーと過ごす時間はもったいないな
と感じてしまう自分が優先し、
さらにその作り上げた時間に自己投資していく
という感覚です。

やはり、悔し涙を流し続けるのではなくて
感動して喜ぶうれしくてこみあげてくる一瞬の涙を
自分だけでかみしめる方が私には合っています。

この状態をキープするには、
悔しい思いをしたということを忘れず、
努力を継続し続けることだ
と思って私は実行しその行動やめられなくなっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年7月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1320567991379219

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1320582868044398

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1320783168024368

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1320926404676711

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1385回 自分を自分で鍛えると同時に、相手の方の気持ちを思いやる気持ちが芽生え始め…!!(2019.07.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月3日のテーマは

~自分を伝える前に相手を思いやる気持ちが大切~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1385日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分を伝えたいとき、
大事なことは相手の方がそれを望んでいるか否か。
だと私は思っています。

例えば、相手の方がそういうモードに入っていないときに
自己開示をどんどん伝えていく行為は、
モデルルームに来られたお客様に
望まれていない自分の知識を押し付けているの
と同じように私は感じてしまいます。

聞く耳を持たない方に
何かを無理やり押し付けようとすると
何もしないことよりも反発を食らい、

あなたにはもう会わなくて結構です。

になってしまいます。

どうしたら、相手を思いやる気持ちとして伝わるのかというと

私の場合は

誰かに何を聞きたいのか

という糸口を探すことにしています。

この誰かというのはまだ相手の方は決まっていない状態です。

つまりは、まず、誰かを私に変えることができれば、
糸口が見えるという風に私は思って実践しています。

誰かを私に変えるには、
私にその魅力があり、
興味を持ってもらわなくては絶対に成立しません。

私に興味を持ってもらう時、
私が何をするのかというと

私は見返りなしで、あなたの疑問にお答えします。

という
無欲な姿勢が伝わらなければならない
と思っています。

これプラス、相手の方の気持ちを大事にして
一つ一つ相手の方が心地よいと感じるペースで
相手の方の引き出しを開けていくことにしています。

こんな状態を作ってあげると無防備になり、
逆に私への興味が見栄え始めます。

ここでも自分勝手な自己開示を一気に始めると
折角築き上げてきたすべてが
水の泡になって消えてしまいます。

自己開示していくときの流れも相手の方が
私への興味持続してくれる話題をセンターにして始めます。

こうやって自己開示も「徐々に」から「もっともっと知りたい」
にステップアップしていくのが私流のやり方です。

今日のお題は
「自分を伝える前に相手を思いやる気持ちが大切」
です。

営業レターをはじめとする文書に書く言葉は
その言葉を書いた人の人柄がダイレクトに表れます。

細かく言うと、同じ方が書いても、
機嫌がいい状態で書いたのか、
何かにせかされていて急いで書いているのかなど
その時の状況が大きく影響して伝わってしまいます。

例えば、ホームページに書くような一発勝負の文章なら、
触れられたくないことは触れないで
吟味して書くこともできます。

しかし、定期的に書く文章
特にブログなど細かく更新しなくてはならない文章は
隠しているようであってもその隠している人柄が見え隠れし、
読まれた方に真実の人柄が見抜かれてしまいます。

しかし、それでやめてしまっては
自分の嫌な部分を一生克服することができない
と私は思っています。

このブログを書く理由の一つに
自分自身の嫌な部分を克服するために
私はブログを毎日書いて自分を鍛えています。

自分を自分で鍛えると同時に私の場合は
相手の方の気持ちを思いやる気持ちが芽生え始めました。

人間は一人では生きてゆけない

ということわざがあります。

自己中心だけでは何も生まれず、
逆に相手の方にあなたが中心になって物事を進めて
と望まれるようにという相手の方を想う気持ちから、

微力でも小さな努力を積み上げて
自分で自分自身をいまのところ鍛え続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年7月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1319831528119532

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1384回 生きている限り、「これで死ぬまですべてよし」なんて聞こえのいいノウハウなど絶対に存在しなく…!!(2018.07.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月2日のテーマは

~どんなに力があってもそのままでは劣化してしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1384日目、私がfacebookに書いた言葉
から

どんなにすごい努力をしてきた方でも
その努力を怠った瞬間から衰退していく。

繰り返しますが、現状維持ではなくて、衰退です。

15ほど前に
私はD・R・M(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)を
自分でマスターしたと勘違いし、
努力を怠った時期があります。

売り上げは急激に落ちませんでしたが、
落ちたものがあります。

それは粗利益率です。

徐々に落ちていたので、
景気のせいかもしれない。また、上がるだろう。
と安易に考えていました。

ところが一向にその気配さえ感じられません。

私は、手元に残ったお金を投資し、
高額ノウハウを買って頼ればなんとかなるさ。

と感じていたので、実行してみましたが、
新しく買ったノウハウは、
私の住んでいる田舎では
まったく威力を発揮しませんでした。

やばい、軍資金ももう一回高額ノウハウを買うと無くなってしまうな
と感じる日々が続きながら生きていました。

しかし、じり貧であって、
私が今の現状を回復させるには、
残りの軍資金を全部使うしかない感じ、
二つの数百万円するノウハウを2カ月連続で買いました。

でも、そのノウハウもすぐには効果は表れません。

仕方なく、一番最初に買ったノウハウに戻り、
「これでだめならしょうがない」
という気持ちで、
自分の原寸大がそのまま出るようなアレンジに改めて
実行してみました。

この私の開き直りがよく、結果に結びつきだしました。

こうやって小さな積み重ねでつないで現在に至ります。

先ほど、二つの数百万円するノウハウを2カ月連続で買いました。

とお書きしましたが、同時にこれも実践でつないできていました。

そしてここ数年、またまた、その小さな積み重ねで、
この二つのノウハウが、私の今の最大の武器となっています。

今日のお題は
「どんなに力があってもそのままでは劣化してしまう」
です。

私はこうとらえています。

気になったことをそのまま放置しておかないで、
実際やってみるということです。

この癖を徐々に身に着けていくと
「劣化」という言葉が私の頭の中のどこかへ消えてしまいました。

もちろん、結果を伴ってのことです。

生きている限り、「これで死ぬまですべてよし」
なんて聞こえのいいノウハウなど絶対に存在しなく、
むしろノウハウを学び、身に着けたら、使いこなして
さらなる自分だけのノウハウに進化させ続けることが大事だと思って
今の私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年7月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2095338887356599&set=a.1475537992670028&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1318843404885011

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1383回 楽しい人生ではありませんが、どんどん面白い人生を歩み…!!(2019.07.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年7月1日のテーマは

~不安要素から目をそらせば動けなくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201807010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1383日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっとネガティブから入ってしまいますが、
「将来独立したい」方の会は
私の場合、成立しません。

私が頭に浮かぶ独立とは、

あれこれ言う前にまず、独り立ちすることです。

大工の世界では師匠に
一人であちこちに回されるようになったら、
「独立しろ」という合図が始まったことです。

この合図で意識が高まらないと
口では「俺も一人前」と自分で宣言していますが、
実際は半人前のままです。

そもそも「俺も一人前」と口に出すこと自体
まだまだ甘えていて
独り立ちできていません。

独り立ちした大工さんは無口で、
言われたことを自分で身に着けた技術の中から選択し、一発で仕上げ、
自分で確認したのち
やった後の結果でのみで判断されます。

仕事を仕上げる過程で
口は、むしろ邪魔でしかありません。

私の場合、

独立=何が起きてもすべてにおいて責任を持つ覚悟を自分で決める

です。

会社に所属している場合の最後の責任は
代表権をもって会社を経営している社長さんです。

社長さんの意向通り働き、
サラリーをもらってその関係が成立しますが、
責任も取れる範囲がだいぶ緩和されています。

いまだに私もそうですが、
独立すると「不安要素」が次々と発生してきます。

1つ1つ解決していかない
と押しつぶされてします。

しかし、私はこれが一生付きまとうのが
独立だと割り切って私は生きています。

賛否両論と感じますが、
「不安要素を1つ1つ潰していく」
行為は独立してからのほうが
桁違いに起こるという感覚を私は持っています。

今日のお題は
「不安要素から目をそらせば動けなくなる」
です。

本来の私の性格は、
サラリーマンの方が向いている
と今も感じています。

「楽しい人生を歩んでいるのか?」

と問われると間違いなく私の答えは「NO」です。

しかし、私は聞かれたことがありませんが、
もし、「面白い人生を歩んでいるのか?」

と問われれば、私の答えは「YES」です。

こんなに不安要素が次々に発生してきて、
解決していくことを繰り返していると

波乱万丈の人生を自ら選択して生きていて、
「面白い」
としか私は言いようがありません。

たまたま、自分で選んだ人生ですが、
50年以上生きてきて、
サラリーマンを選ばなくても後悔はありません。

むしろ、これからの人生が、
日を重ねるごとに勝負になる
と私は感じています。

楽しい人生ではありませんが、
どんどん面白い人生を歩み
不安要素を1つ1つ潰していく中から
自分だけの小さな楽しみを見つけて今に生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1382回 すべて「手を付けてみる」ことから始まるということだと…!!(2019.06.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月30日のテーマは

~どんなことでも少しでも手をつければゴールは見える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1382日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょこちょこ触れることがありますが、
私の会社では今、
このところ結構頻繁に起きている地震に対して
最高レベルの耐震等級3を標準仕様にしています。

「なんだー。それぐらいなら」
という声も聞こえてきそうですが、
秋田県の場合はもともと、
最低100cmの積雪に耐えられるように
構造計算で確かめておく必要があり、
また、沿岸部では最大風速32m/s
の風に対しても「その根拠は?」と聞かれたときに
同様に構造計算で確かめておかなければなりません。

これらの条件下の下での
耐震等級3も同時に満たすことは容易なことではない。
と私は感じています。

もっと深入りすると内陸部では1.5mぐらいは
一晩で屋根に雪が積もることはよくあり、

沿岸では小さな竜巻も年に一度ぐらいは発生した
というニュースを目にすることがあり
設計基準の風速32m/sを大幅に超える時もあります。

こんなことを踏まえて、お客様の立場に立ってみて、
家を財産ということを前提に置くと、
今の耐震に対する最高の技術を標準化することは当たり前のことだ
とも私は思っています。

ところが最初、この設計審査を満たすことが
私はなかなかできませんでした。

初めに公に認められている第3者検査機関に申請したとき、
4度申請書類一式を突き返され、5度目でパスしました。

何度も繰り返すやり直しという行為は
辛抱強い私でも出口が見えず、
本当にあきらめかけたことを今でも覚えています。

しかしながら、この行為をやり遂げたことで、
私の武器が一つ増えることになりました。

いまとなっては立場が逆転し、
申請書類を提出した後にミスがあったら
こちらで先に気づき、手を打つことがあり、

「気づきませんでした。ありがとうございます」。

といわれることもあります。

ちなみにこの審査を申請しても通らず、
耐震等級3を満たすことを
あきらめる工務店の方もいらっしゃるそうです。

こんな経過を経て第3者検査機関の方の信頼も増し、
今では、「エイハウス」という名前も覚えてもらうほどになりました。

私はこんな言葉があるのかどうかはよくわかりませんが、
「食わず嫌い」に似ていますが、
「やらずじまい」でいつも終わっていては
自分の成長をとめるだけだと私は思っています。

今日のお題は
「どんなことでも少しでも手をつければゴールは見える」
です。

失敗を恐れず、まずは手を付けてみることだと私は思っています。

そうすれば、私の場合、後悔に至ることはありません。

それに自分で手を付けてみたことにより、
気づくがあらゆるところにあって
案外簡単に自分の武器にできるようになります。

武器というくらいですから、
同じ武器を手にするには、
同じ過程をたどる必要があります。

この時頭をよぎる言葉が、
途中であきらめることによる挫折です。

こんな時の私のモチベーションの取り方は

先人で、このやり方をマスターして自分の武器にしている方がいる。

ならば、私も必ずできるはずだ

と自己暗示をかけます。

誰かにできたことは、時間はかかるかもしれないが
必ず自分もできると私は勝手に思い込み、
事実、誰かにできて自分もできることは結構あるもんだ
という経験が多々あります。

とりもなおさず、そのこととは
すべて「手を付けてみる」ことから始まる
ということだと私は思っていて
実践に取り入れて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1381回 自分の気分を乗せる打開策をいろいろ試してみるところに自分だけの楽しさを…!!(2019.06.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月29日のテーマは

~気分がのらないのは“気になる事”を放置しているから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1381日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「気になる事」で自分だけで解決できることは絶対放置しない。
が、今の私です。

しかし、他の方が絡んでいて、自分だけで解決できない場合もあり、
こんな時はくよくよ気にしないで、流れに任せる。

とも私は割り切っています。

この基本的な考え方は

「自分は変えられるが、自分以外は変えられない。」

からきています。

「流れに任せる。」と書きましたが、
全く放置しているわけでもあれません。

その「気になる事」の中でも、
自分だけで解決できることは
たとえ小さくとも取り組んで解決するよう
人事を尽くすことにしています。

私の性格の特徴の一つに
どんなにどん底に自分が置かれたとしても
絶望せずに、その状況の下で、
「自分だけの楽しさを見つけ出す。」
という習性があります。

そうすると、決して、誰かのせいにして終わらず、
必ず、自分で前向きに進もうとしていて、
解決できないと思っていたことでも、
解決の糸口が見つかったりします。

たまたまフェイスブックを見ていたら、

怒られたら…? 腹が立つ or 有難い
断られた…? 落ち込む or 力が出る
笑われた…? 恥ずかしい or バネになる
無視された…? キレる or 成長のチャンス
結果が出ない…? 諦める or 改善のチャンス
問題が起きた…? なんで自分が or 良くなるチャンス

出来事は1つだが『感じ方』は無限にある。

感じ方は人によって違う「のではなく」

『四六時中、頭の中が何でいっぱいか』

によって変わる。…

という言葉が目に留まりました。

このことを自分に置き換えてみると

どうかな?

と頭の中に思い浮かべてみました。

私の場合は、正直に言うと、どちらも存在します。

一つ例を挙げれば、
怒られたら…? 「腹が立つ」が先に来ます。
しかし、時間がたって
その時のことを振り返ってみる機会があると
「有難かったな。」と思うことばかりです。

他も時間差で思い浮かべてみると
すべて後の方に私の場合は落ち着いています。

脱線しました。

今日のお題は
「気分がのらないのは『気になる事』を放置しているから」
です。

私の場合は
気分が乗らなければ、自分でどう行動すれば、気分に乗ってくるのか

と頭の中でいつも仮想します。

その時「気になる事」があれば、
今の自分の実力でどこまでなら
「気にならなくて済むところまでいけるのか」
を追求し、そこまでは必ず終わらせて準備しておくことにしています。

しかし、これも一つの手段でしかありません。

私の場合は
正直に自分と向かい合って、
自分の気分を乗せる打開策をいろいろ試してみるところに
自分だけの楽しさを見つけ出しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1380回 動くというのは理論や理屈ではなくて、自分の経験によるこのタイミングだと…!!(2019.06.28.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月28日のテーマは

~やらなくて後悔するなら失敗でもやった方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1380日目、私がfacebookに書いた言葉
から

歳を重ねるごとに私に身についた癖があります。

それは、「判断を求められているな」
と自分で感じたら、
今すぐに「やるのか。それとも、やらないのか」
の決断を下して行動することです。

6年くらいまでは見学会あるいは資料請求で
新しい見込みのお客様に出会ったら、
ニュースレターを毎月送り、
「自分はこういう人間です。」
という姿勢をアピールして
信頼関係を築いていました。

もちろん、これ自体は地道だと感じますが、
今も継続しています。

どんな方に効果があるのかというと
今現在、持ち家を持っていて住んでおり、
とりわけ、すぐに新しい家を必要としない方です。

ずっと、根気強くニューレターを送り続けていると
実際に契約が決まったお客様が私には実際に存在します。

ところが持ち家もなく、いずれ、戻る実家もなく、貸家を借りており、
家づくりに必要なほとんどの金額を住宅ローンに頼らなければ、
家づくりができない。

という方が増えてきました。

そうすると定期的にニュースレターを送るだけではだめだ
と私は感じるようになりました。

プラスアルファが必要だということです。

今の私は「資料請求が来たな」と気づいたら、3日以内に
玉砕覚悟の上で電話連絡を入れることにしています。

内容は
必ず私のところにすぐに家を頼まなくてもいいし
他の住宅会社に家づくりを依頼しても問題ありませんので、
2時間の時間を作ってもらって私という人間に会って、会話し、
私を確かめてもらいたい
ということを伝えます。

そうして判断を仰ぐと二つ返事で、時間を作ってくれる方もいますし、
その連絡した日のうちに自分の予定を確認して
私に合う候補日をメールで打診してくださる方もいらっしゃいます。

何をしているのかというと
お互いに会ってみなければ、わからないこともあるし、
一度会ってお互いの気持ちを確認しましよう。

ということです。

恋愛に似ていますが、
私のプラスプラスアルファとは、
資料請求という行為に相手の方が出た最も心が熱い時に、
こちらもその行動に敏感に反応して動く
という俊敏さが必要だということです。

当然のことながら、優先順位は第一にきて
後回しにできることは残業して仕上げる
ということを自分に課します。

すべての方が契約に至るわけではありませんが、
こういう風に接すると8割の方は私と会ってくださり、
契約に至る流れになります。

今日のお題は
「やらなくて後悔するなら失敗でもやった方がいい」
です。

今の私は、自分のインスピーレーションで
この瞬間は動く必要がある感じた時は動くことにしています。

もちろん、そのまま動いた結果、失敗だった。
ということも多々ありましたが、
全部失敗につながるわけでもない。
というのも私の経験です。

最初は動くタイミングの感覚がつかめず、
たくさん失敗もしました。

しかし、やっているうちにそのタイミングの感覚を改善していくと
契約に至る確率がどんどん向上してきました。

今の私は自分の感覚を信じ、
ここは動く時と感じたら、必ず動くことにしています。

そうやって動いた結果の失敗であれば、
次につながります。

一番ダメなのは動かずに後悔を残すことです。

理由ははっきりとした原因がつかめず、
必ず同じ失敗を永遠に繰り返し続けてしまうからです。

動くというのは理論や理屈ではなくて
私の場合は自分の経験によるこのタイミングだ
という感覚です。

そこを大事にして今の私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年6月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1312094188893266

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1312119132224105

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1379回 「相手の方に尊敬される近道は存在しません。」一つあるとすれば…!!(2019.06.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月27日のテーマは

~自信を持つのはいいが努力を怠ってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1379日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は営業に限らず、工事関係の方たちでも
コミュニケーションをとる機会があれば、
相手の方の呼吸に合わせて
行動や会話をすることにしています。

私の営業のコツとは「呼吸を合わせること」です。

しかし、このやり方は弱点も持ち合わせています。

表現悪いかもしれませんが、
相手の方のことを気遣っていない
ぶっきらぼうな言葉つがいをする方のコミュニケーションです。

そんな言葉づかいが当たり前と思って使っている方と
呼吸を合わせていると
こちらもそういう風な行動に移り
気を付けなければなりません。

今はそういう態度で接してこられる方とは
もうこちらからはかかわらないことにしています。

早めにお断りして
新規のお客様の方へ移行していく
ということです。

そちらの方が自分のモチベーションを上げることにつながります。

例えば、相手の方に用件を伝える時も
私は、当たり前のことですが、

「いつもお世話になっております。」

と必ず冒頭に書いてからメールの文章を始め

最後に「今後もよろしくお願いいたします。」

で締めくくることにして言います。

間違っても

「はい、これ、おわり」

と用件だけ伝え

失礼を感じさせる文章は書きません。

未熟といわれるかもしれませんが、
こんな文章を平気で書いてくる方との
呼吸は合わせることができません。

これが私の営業のコツの弱点です。

営業のコツといってもお客様は十人十色で
全く同じ呼吸で話してくれる方は一人もいませんし
また、同じ相手の方でもその日の体調によって
微妙に違います。

ここでよ~く相手の方を観察し、
相手の方の呼吸に合わせてお互いに気持ち良くなるように合わせる
努力が必要になります。

こうやってなんとか相手の方とうまく同化できれば、
家づくりの話はいい方向に進み
いい信頼関係を築き上げた結果での
契約に至る確率が高くなります。

よく野球の話に私はたとえますが、
私は営業マンとお客様の関係は
バッターとピッチャーの関係に似ていると思っています。

野球の試合でピッチャーは
打撃練習のバッティングピッチャーとは違い
バッターに対していい調子に乗せてくれるボールは投げてくれません。

絶対に打たれてなるものか
というボールを投げてきます。

それでもそうやって自分の力を振り絞ったボールを
相手のバッターに打たれれば、ピッチャーは自らを反省し
自分の懇親のボールを打ち返したバッターのことを尊敬し、
次は打たれないぞ
という努力をしてまた臨むことになります。

営業マンとはお客様に尊敬されなければならない。

と私は思っています。

相手の方に尊敬される近道は存在しません。

一つあるとすれば、
それは、自分が足りないと知ったことに対して
そのことを身に着けるにはどう行動すべきか
という
貪欲な努力を継続してやること以外にはないと
私は思っています。

自分中心に考え、
昔はこうだったで終わってはいけなく
今、自分自身のみの力でできることは何かを追求し続けることだ
と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年6月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1310758272360191

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1311208082315210

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1378回 資料に頼りすぎるのはNGで、それよりも自分のシンプルな言葉で伝えたほうが…!!(2019.06.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月26日のテーマは

~初回接客は複雑にせず、シンプルに考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1378日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私は買う側のとき
どんなに高額なノウハウでも
シンプルに話にもっていかれて納得して買ったり、

家づくりの計画をして契約に至るまで
という自分が売る側に回った場合でも
とてもこざっぱりとわかりやすく伝えて
商売することにしています。

まず買う場合、ちょっと前にも書いたことがあります。

私は一度買わない
と判断を下した高額ノウハウを買うことにしました。

私にとってはあり得ない行為なのですが、
買う要因が一つではなくて二つ存在しました。

一つは、今回買ったノウハウの担当者は私が初めて営業マンで
前職は、積〇ハウスの営業マンの方でした。

ノウハウ自体には、正直今もそれほど思い入れがなく、
ほったらかしとまではいかなくとも、
それなりに付き合っているという感じですが、

担当する営業マンの方にはどんな営業をするのか
すこぶる興味がありました。

しかし、残念ながら
これでは…と感じ、
ハウスメーカーの営業マンとしては
物足りなさを感じました。

多分一番私の感情に伝わってこなかったのが「熱意」です。

そして、資料に頼りすぎという感じを受けました。

私が理想とする営業マン像とは手元に資料は置いておくものの
相手の方の目を穴が開くぐらいじっと見つめて
自分の言葉で「熱意」を込めて
自分の思いを伝える営業マンだと思っています。

私はポーカーフェイス型の
常に冷静さを醸し出している営業を
ほほえましいとは思えない性格です。

理想は全身に「熱意」が感じられ、
頭の中は「冷静」にだと思っていますが、
不器用な私は両方できません。

私の営業スタイルは
「熱意」あるいは「情熱」を重要視しています。

そんな営業を目の前で完璧に魅せられてしまったら、
どんなに高いノウハウで私はイチコロです。

ただし、役者を演じていてはダメで、
本人が地で「熱意」を醸し出していなければ
NGです。

もう一つは、私が9年ぐらい前に買ったノウハウを開発した
社長さんの呼び出しでその場に行ったことです。

これもまた、やはり、どんな営業をしてくるのかが楽しみでした。

私にそのノウハウを買ってもらうための
いろいろな策は考えてきているようでしたが、
難しい話が嫌いな私は
今、すぐに買うのか買わないのか
判断すればいいことではないでしょうか?
と聞き返し、すぐ買うと判断しました。

すると、その社長さんから、
どうしても買っていただけないときは
土下座してでも買ってもらおうしていた。

と本音が出て、
「やっぱり商売は簡単にこざっぱりとだな」
という名言を聞くことができました。

一つ気づいたことがありました。

ノウハウを買うお金はあっても、
買う意識がない方に買わせるのは
どんなにスーパー営業マンの方でも
至難の業だということです。

それを返すワザは
普段から見返りを求めず、恩を売り続けていて
相手の方がありがたいと感じていれば
売ることができてしまいます。

売る前に信頼関係ができ上っていれば、
財布のひもは緩く
買ってしまうということだと感じました。

大分脱線してしまいましたが、

今日のお題は
「初回接客は複雑にせず、シンプルに考える」
です。

とても難しい原理原則があったとします。

大学の時、私がその専門の教授から受けた講義も
だいたい難しいままで
ほとんど記憶に残っていません。

これをいかに簡単でシンプルに伝えて
相手の方に納得してもらうのかだと私は思っています。

この補助として資料を使うのはありだ
と私は思っていますが、

資料に頼りすぎるのはNGで
それよりも自分のシンプルな言葉で伝えたほうが
相手の方の感情に響くな
と私は感じていてそう行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年6月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1309486182487400

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1309768349125850

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1377回 整理整頓のやり方で余計な神経を使ってここで悩まないように…!!(2019.06.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月25日のテーマは

~机まわりも頭も整理整頓しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1377日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなりですが、
私の周りには「高橋さん」という苗字の方は土地柄もあり多いです。

しかし、同時にそれぞれ家を建てる場所も全く違う
親戚関係もない複数の「高橋さん」
という苗字の方と家づくりの話を本格的に進めるのは
今回が初めてです。

ちなみに今商談している「高橋さん」は3組で、
しかも同時進行です。

契約に至った方から順番で家づくりをはじめ、
そのあとの着工は2カ月遅れるということも伝えて
皆さんに了承をえています。

ところが、私のお客様の「高橋さん」はもうひとかたいて
今の仕事の次の着工がすでに決まっている
契約を交わした「高橋さん」もいらっしゃって
現在のところ4組の「高橋さん」がいることになります。

さすがに苗字だけで呼ぶのには
間違いがあると迷惑をかけてしまうという抵抗もあり、
下の名前で呼ばせてもらうことにしました。

いつもならある程度、
パソコンのデスクトップ上にアイコンが集まったら、
ファイルに名前を付けてまとめておくのですが、

今回は名前もフルネームでファイルを作り、
4組の「高橋さん」に対応しています。

もちろん、バッグアップも取りながらです。

フルネームで作ったファイルからだと
ミスを犯すことがなく、
とてもスムーズに仕事ができます。

それにもう一つ、
一人の「高橋さん」の仕事に行き詰まると
休憩を取らずに違う部分の脳を使って、
リフレッシュしようとする私の仕事の裏技で
二人目の「高橋さん」にもスーッと仕事に入っていくことができます。

また行き詰まると元の「高橋さん」に戻ることが
できればそれを選択し、
できなければ第3の「高橋さん」のファイルを開けて
仕事を続けていけます。

今日のお題は
「机まわりも頭も整理整頓しておく」
です。

私の場合、机の周りの整理整頓は元の定位置に返しておく
というのが私の基本です。

また、頭の中の整理整頓は問題を箇条書きに紙に書いて
これは頭の中に定着できたなと感じたら、
横線で消していくというやり方です。

いずれにせよ見た目重視で
あっちこっちと定位置を変えず
いつも同じ定位置に戻すのが私の整理整頓のやり方で
余計な神経を使ってここで悩まないようにしていて
集中して優先順位の高い仕事に臨める状態を作っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1376回 たとえ、悪く思われようが、そこで、本当のことを認めて清算してしまうと…!!(2019.06.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月24日のテーマは

~下心が見えた瞬間、お客様は逃げてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1376日目、私がfacebookに書いた言葉
から

見込みのお客様がいなくて、仕方なく、出会った方に
説得型のパワー営業をするとき、
下心丸出しで営業をかけたことが何度かありました。

かなりの勢いで、土俵際まで行くものの
最後にうっちゃられ、
家づくりの話さえ、
白紙に戻された経験を私は持っています。

今ではいい経験をした
という風に心から思っています。

なぜならその経験がなければ
自分自身を売っていくという
今の営業スタイルに至ってはいなかったからです。

私の場合の悪循環の方式はこうでした。

今月も「0」ならば、
月一の営業会議で支店長に人として扱ってもらえず、
さらに怒鳴られる。

数カ月連続「0」で契約を取ってこられない営業マンは
周りの方からも気づかれて、白い目で見られ始め
あてにされなくなって言葉さえ交わしにくくなる。

その結果、たまたま来店された方に
説得型のパワー営業をかけて
最後の最後で逃げられる。

こんな悪循環を繰り返していると
自分で自分のことが嫌になり始めます。

そして、モチベーションもどんどん落ちていき
自分自身で最悪の状態を望んでつくっている
としか言いようがありません。

今日のお題は
「下心が見えた瞬間、お客様は逃げてしまう」
です。

確かに
その分お金を上乗せして出しても付けたほうがいい
というオプション商品は存在します。

しかし、その商品のいいところを説明はしてもいいけれども
無理矢理押し売りしようとするのはNGだと私は思っています。

伝えた相手の方に拒否反応を感じたら、
それ以上は触れないことにしています。

逆のケースも存在します。

例えば、法律の制限とか、融資の条件により
お客様がお金を出してまでやりたくない
といっても
どうしてもその分お金が必要になるケースです。

こんな時は拒否反応をしても
丁寧にその事情を繰り返し伝えて
お客様の意思にかかわらず、
お金を出してもらう必要があるときです。

この時
下心で伝えているのかどうかは
お客様に必ず伝わり見抜かれます。

うまく表現できませんが、
自分の欲を無理やり自分以外の方に押し付けたり、
見返りを要求してはならない。
ということだと私は思って行動しています。

いきなりは、
人間の本質的な部分も関係してくるため、
欲を制御することは難しいことかもしれません。

しかし、相手の方に対する感謝を基本として生きていると
それは実際には見えないかもしれませんが、
オーラとしてあらわれてくる。

というのも私の感覚です。

これを身に着けるには、
窮地に追い込まれたときほど、
自分にも他人にも正直に行動することだと私は思っています。

たとえ、悪く思われようが、そこで、本当のことを認めて
清算してしまうと
そのことで次に影響を与えてしまうことはありません。

過ちを起こしたことに気づいたら、
その時点できちんと清算して
次の行動に向かうことにしています。

やはり「感謝」という言葉が私の場合は基本となります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1375回 上司の方や職場の方が絡んでくると気づいたら、それは、要注意の方というふうに…!!(2019.06.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月23日のテーマは

~“支払い能力”と“決定権”があるかを見極める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1375日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は過去の失敗から学んだ傾向があります。

それは、奥様で新しい新築の家を欲しくない
という方はいないことです。

しかし、金銭的な理由があり、
中古住宅を買うことに決めたり、
決めたくなければ、
いくらお金を払っても自分のものにはならない
賃貸住宅に住み続ける決断を下し続けているという結論です。

ここで二つに割れます。

最近は、共稼ぎの夫婦の方が
ほとんど私のお客様になっていただけます。

お引き渡した後も問題が起きず
逆に紹介につながるケースが出てきました。

しかし、私に話が来ても決まらないケースもあります。

それは、旦那様の収入だけで
住宅ローンを借りて家を計画する場合です。

この時、口で
私は家づくりに興味がないけれども
妻が家を欲しいというから家づくりを決めた
というようなことを
ちょっと奥様が席を離れたすきに
言われたときは要注意です。

口では決めたといっていますが、
実際はまだ、借金をしてまで、家づくりはしたくない。
という言葉の裏返しになっているということです。

こんなタイプの方はいかにもすぐ決まりそうですが、
決まらないタイプで家づくりさえ実行に移さず
すべて白紙に戻してしまうことも当たり前
というのが私の経験です。

さらに旦那様の会社の中で
家づくりの話を漏らしたら最後、
まず私の会社にはもどってきません。

なぜなら、そこには上司の方が必ず存在します。

その上司の方が建てた住宅会社を進められ、
値段の高い低いにかかわらず、
上司の方の言うとおりに家の契約に至ってしまいます。

誰にでも言われれば、すぐに気づくことですが、
何しろ、上司の方に逆らったら
その会社にいられなくなります。

こんなことから、自分の家づくりの予算を把握している方は
退職間際限定で家づくりの計画を実行される方がいて
こんなタイプの方は私と契約に至るタイプの方です。

今日のお題は
「『支払い能力』と『決定権』があるかを見極める」
です。

今日のお題から、私の過去の失敗がよみがえり
今日のブログを書いてしまいましたが、
特に「決定権」者は見えないところにも存在するということです。

そして、上下関係が厳しい勤め先ほど
この関係が顕著に出るというのが私の経験です。

なぜこんな話を書いたのかというと
これは、私のところで退職間際に家を計画された方に
家をお引き渡しした後に同じことを
笑い話として言われた経験が多々あるからです。

確かに職場での上下関係は絶対です。

しかし、家のことまでの干渉は受けたくない。
という意思の表れだということでした。

仕事柄、上下関係の厳しい勤め先の時、
住宅ローンを組んで家づくりをする
年代の方から連絡を受けた時には、
「決定権」者が両方の両親までだったら、
それは、ちゃんと会って挨拶をしてから
家づくりの話を進めるというのが私の基本です。

しかし、上司の方や職場の方が絡んでくると気づいたら、
それは、要注意の方というふうに
私は意識を保ってお付き合いすることにしています。

そうするとうまくいかなくてもダメージは少なくて済み
万が一契約に至ったとしてもそれはラッキーだった。

という風に思って生きていると
私自身のご機嫌モードを損なわなくてすみ
前向きに進むことができます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1374回 どうしてもやる必要があるときはいつまでという期限付きの限定ルールを決めてからやると…!!(2019.06.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月22日のテーマは

~そのプレゼントを渋っていい事はあるのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1374日目、私がfacebookに書いた言葉
から

パワー営業は副作用が大きい。
その点、営業レターは違う。
効果はジワジワだが、敵は作らない。

の「敵はつくらない」という言葉に私は反応しました。

以前は依頼を受けた物件が完成すると
必ずフリーの完成見学会を開催していました。

しかし、見学の方が一気に訪れ、
すべての方にすぐに対応できない時間帯が存在していました。

どうしても私に興味があって、疑問をぶつけてみたい
という方は待ってくれました。

しかし、今、家づくりの計画を始めたところ
という方はまだそれほど私に対して思い入れがなく、
私がほかの方の相手をしていると
アンケートは記入していただけましたが、
お礼状やニュースレター等を送ってもなかなか
いい反応が返ってきませんでした。

繰り返しているうちに
そのとき私が相手にできない方は
すべて敵に回ってしまっている
ということに気づきました。

折角来ていただいたのに話すことができない。

私も同じ立場なら、この住宅会社は
私にちゃんと前を向いて接してくれなかった。

と感じ、いいイメージをもつことができないな。

と気づきました。

これに気づいてから私はフリーの完成見学会を封印し、
すべて連絡をいただいてからの予約の見学会に変えました。

予約式は見学会の場合、
見学の方が集まりにくいという欠点はあるものの
来ていただいた方との契約に至る可能性は高くなる
というのが私の実感です。

同時に「敵はつくらない」につながり
同じタイプのお客様を
紹介していただける可能性に発展することもある
ということに気づきました。

今日のお題は
「そのプレゼントを渋っていい事はあるのか?」
です。

プレゼントを渋るということは

言い換えると

あなたは私の敵に回ってもいいですよ。

と言っていることと同じだと私は思っています。

つまりは、よっぽどの覚悟を持たなければできない行為だ
と私は思っています。

少しでも味方になってもらいたいという可能性を残したいならば、
ケチケチせずに与えて喜んでもらえることならば、
私は与える方を選んで今は生きています。

これは喜びを相手の方に与える
最も効果的な営業方法だと私は思っていて
ケチケチするくらいなら、最初からやらない方がましだ。
と私は感じるのです。

どうしてもやる必要があるときは
いつまでという期限付きの限定ルールを決めてからやると
相手の方も今回は間に合わなかった
と自分で素直に認めることができ、
敵を作らなくてもよくなる
と思って私は行動を起こしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年6月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1304470019655683

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1373回 会社のルールにクレームから学びを得たことを、自分の武器として取り入れると…!!(2019.06.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月21日のテーマは

~お役立ち情報作成は癒しである~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1373日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お役立ち情報作成は癒しである。
発生してしまったクレームはまず全力で対処する。
その後はしっかり形に残し、自分の武器としてください。

に目が留まりました。

仕方がないことかもしれませんが、
経験が少ない若い時代には
お客様に「こうなるなんて知らなかった」
といわれることがありました。

お客様も知りませんでしたが、
私にも経験不足で知らないことが
よく私の場合は起こりました。

しかし、この場合は、口が裂けても
「私も知りませんでした。」
というバックトラッキング、
日本語だと「オウム返し」を絶対してはならない
ということも知っていました。

この場合はひたすら謝り続け、
あまりモノのサービスを好まない私でも
謝罪するときに形のあるものを使って進呈し、
問題を解決することに徹していました。

当然、そのことも私は日報に箇条書きですが、
記録にのこしておきました。

独立してからある日このことを日報に記録したままにして
放っておくのではなくて、
事前のルール決めの項目に一つとしてきめたらどうか
とインスピーレーションが働き
実行に移してみました。

お客様が同じことを希望されたとき、
昔はオウム返しでそのままやっていましたが、
今は「ところで…」というそのあとがあります。

以前同じことを希望する方がいらっしゃって
実際にそのままやってみるとこんな結果になり、
今は不便していると笑い話にしています。

一つの例に押入れを文字通り押入れとして使う目的で
2段棚をつける場合と
洋服をかけるにために太いステンレスのポールと
その上に一段の棚をつけるのを
私の会社では標準としていますが、

このことを納得してもらう時に
欲張って両方付けた方の失敗例を伝えます。

使ってみたら、同じ体積の空間ゆえに
結局、どちらしか使えず、
布団を入れたら、洋服が欠けられない
洋服をかけたら、布団がしまえない
という状態になり不便しているということを事前に伝えます。

そうするとクレームに発展せず、
これが原価管理の面でも私の武器の一つに変わります。

今日のお題は
「お役立ち情報作成は癒しである」
です。

私の解釈はこうです。

クレームから学びを得て、自分の武器とし、
さらに同じクレームに自分の時間が奪われないように
自分の癒しの時間を増やしていく

といった感覚です。

私はお客様との家づくりの話を決めていくときの
私の会社のルールに
クレームから学びを得たことを、自分の武器としていて
これは今も進化し続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1372回 営業レターとは「言葉は心を写す」に当てはまると私は思って…!!(2019.06.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月20日のテーマは

~営業レターの考え方を知らなければ凄い人でも短命で終わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1372日目、私がfacebookに書いた言葉
から

勉強会に参加すると調子のいい会社の中でも
営業マンの方の全員の成績がいいわけではないことに
気づくことがあります。

どこでそれを察知できるのかというと
夜の懇親会での席です。

契約を持ってくるときは大物を食らう○○さん。

とか

連続何カ月契約を取ったことのある□□君。

と上司の方は結果がよかった時のことを私に伝えてくれます。

しかし、そのあと、言葉に詰まってしまいます。

言葉で表すと
「しかし、今は…」
という感じが私の頭の中には浮かびます。

私は相手の方にあっていただいたら、

お礼のお手紙を自筆で書いたらどうか?

と提案してみます。

しかし、返ってくる言葉は

「字がへたくそで」、あるいは「長い文章が書けなくて」
という言い訳にしか聞こえないような言葉です。

それでも、あきらめの悪い私は

字がへたくそでも丁寧に書けば相手の方に通じますよ。

あるいは、

手紙だとハードルが高いのですが、
はがきなら、時間を作っていた抱いた。
という感謝の気持ちが伝わる短い文章だけでも
自筆で書くことであなたの心が伝わりますよ。

私はつらい時そうやって自分の販路を見出してきました。

と伝えます。

しかし、一向に言い訳の羅列ばかりで
やりたくないのだな
と感じる時があります。

私は言葉を書く習慣をまず身に着け
「癖」になってしまったら、
やらないと気持ち悪いという状態までもっていければ
継続することができるという風に思っていて
それが私の経験です。

しかし現実は
第一歩を踏み出せないでいる

なぜか?

これを邪魔しているのは
初めから素晴らしい文章を書いて
相手の方より優位に立とうとする見栄だ
と私は感じるのです。

そんな勝手な思いで文章を書いても
相手の方には見透かさられるだけ。

それよりもまずは
心のこもった自分の本音が感じられる文章を一筆、
あるいは一行でもいいから書いて発信すべきと思って
私はこのブログを3年以上継続しています。

営業力とは人それぞれ個人の力だと私は思っています。

つまりは、その人間に魅力があり続けなければ、
飽きられてしまい、消えていくことになります。

今日のお題は
「営業レターの考え方を知らなければ凄い人でも短命で終わる」
です。

誰が言った言葉かは定かではありませんが、

「鏡は姿を写し、言葉は心を写す」

という言葉を聞いたことがあります。

営業レターとは
後半の「言葉は心を写す」に当てはまる
と私は思っています。

正直、自分の頭の中がすべて覗かれているようで
文章を書くことは今の私でもとても恥ずかしいことです。

しかし、等身大の自分の魅力を発信続けるのに
一番コストのかからない方法はこのブログだ
と私は思っています。

お金がなければ、自分で今持っている知恵を使うしかありません。

そこで勝負に打って出ることに私は決めて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年6月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1301172343318784

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1301199159982769

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1301418096627542

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1301660266603325

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1371回 後で、「あの時の田澤さんは見ているとこちらもつらかった。」と笑い話にできれば…!!(2019.06.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月19日のテーマは

~痛い敗戦をした時は他業界の人に話をしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1371日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はハウスメーカー時代で
新人営業マンのスタートを切ったとき、
直属の上司に
「営業マンは断られてなんぼ」
と営業マンになりたてのころにいわれました。

正直、何のことを言っているのか
さっぱり意味が分かりませんでした。

というのも、
営業マンは契約を取ってこなければ成り立たない職業
と私が勝手に思いこんでおり、

「営業マンは契約を取ってなんぼ」ではないのか?

という風に自分で思っていたからです。

ところがこの「営業マンは断られてなんぼ」
という言葉を気付かされる時がやってきました。

もう間違いなく、私との契約になると感じていた方に
最後の最後でいきなり断られ、
他社の地域ビルダーの社長さんに
仕事を持っていかれた時です。

どんな流れだったのかというと
その辺の営業マンでは真似できない
地域ビルダーの社長さんならではの
桁違いの値引きのオファーをかけられて
契約を持っていかれてしまいました。

この時、いつも自然に明るくふるまえる私でも
他の社員の方にもわかるほど落ち込んでいました。

いくら自分の行動を分析しても
契約金の値引き以外の原因は
見つからなかったからです。

しかしこの時です。

まず私個人のことで
回りに迷惑をかけている原因の負のオーラを
私自身が発しているということに気づきました。

私は馬鹿正直で不器用な性格の上
ポーカーフェイスができず、
喜怒哀楽がそのまま出てしまい、
わかりやすい性格とよく言われます。

その時は、落ち込んでいる状態が
そのまま周りの社員の方に負のオーラとして
目に移ってしまっている
と感じました。

私はたとえ、かなり痛い敗戦をしても
周りの方に負の影響を与えないような
「タフさ」が必要だ
と感じたのです。

私の場合、

「営業マンは断られてなんぼ」とは、
周りの方に影響を与えないような「タフさ」です。

どんなに自分の感情に響くような負のことに遭遇しても
それを跳ね返すような「タフさ」がなければ、
営業マンとして長続きしない。

こう思うようになったのです。

今日のお題は
「痛い敗戦をした時は他業界の人に話をしてみる」
です。

痛い敗戦をした時、私は必ず、その原因の分析を怠りません。

理由は二度と同じ過ちを犯したくないからです。

しかし、そのことで回りに悪影響を与えてはいけない
という風にも思っています。

ならば、みんなの前に出る時は
その内容を笑い話にできるくらいに解決していなければならない。
という風に今、私は決めて行動しています。

そして、忘れてはいけないことが
次は絶対に失敗しないぞ
という前向きな姿勢を作り、
いいプレッシャーを自分に与えることにしています。

そうした経験を踏まえて契約に結びついた時、
周りの方はとても喜んでくれ、
その後も喜んで私を応援してくださいます。

そして後で、
「あの時の田澤さんは見ているこちらもつらかった。」
と笑い話にできれば、最高の付き合いができる
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年6月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1299962413439777

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1300245436744808

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1370回 今以上に身体が不健康にならないようにできるだけ今の健康状態をキープすることで…!!(2019.06.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月18日のテーマは

~目の前の営業マンが不健康そうだったら?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1370日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お金は資産ではない。
価値のあるものに交換するためのツールである。」

という言葉に目が留まりました。

実は似たようなことを私も気づかされたことがあります。

私が実際に家の設計し、建てたオーナー様で
今はホームページの冒頭にも写真を使わせていただいて
さらに、私の大学の一つ上の先輩が
言った言葉です。

その先輩のお宅を訪れていた時のこと。

子供に対してお金の本質を教えておられました。

どんな内容なのかというと

お金もここにある鉛筆とか消しゴムのように
人間が作った道具である

という教えです。

この中でも「人間が作った道具」
というところに私は引き寄せられてしまいました。

そうかお金は植物とか動物のように自然発生的にできたものではなく、
人間が手を加え、加工されてできたものだということです。

ということは、
最も効率よく自分で使わなければ
お金は力を発揮しないということです。

それも使える時のタイミングに合わせることができる
という条件付きです。

約30年前、「北斗の拳」という漫画がはやっており、
その一コマにお金をたくさん持っていて
そのお金で生かしてくれと願うシーンがあります。

しかし、一言、「こんなものを持っていやがった」
と鼻で笑われ相手にされず
腕節の強い悪党に殺されてしまいました。

私はこれを見てお金も使うことができなければ、
ただの紙屑同然になるんだな。と感じ、

それよりも直接目の前にあって、すぐに使える
食べ物とか、ガソリンのほうが
断然、価値があると感じました。

さらに突き詰めると
食べ物やガソリンを手に入れても
ものでは、誰かに力ずくで奪われてしまう可能性があります。

それで人間は知識を手に入れるために学び続ける
と私は感じるのですが、
知識もまた、奪われてしまうのです。

つまりは知識だけでは不足だ
ということだと私は思っています。

これに私は実際に自分で身に着けることができる技術
そして、その技術を磨き続けることだと思っています。

技術だけは見様見真似はすぐにできても
その奥深くにある真実は
やったものでなければ
その本質的な答えを知ることはできません。

例えば、間取りとっても建築基準法を
ぎりぎりクリアするような間取りだったら、
いまなら頭の回転がいいお客様でも書けます。

しかし、いま日本は地震が多発していて
阪神大震災を考慮して
2000年に改正された建築基準法の技術で家を建てても
熊本地震では崩壊する家が出てしまいました。

残念なことに
その時家がつぶれて、2階だけが残り、
偶然2階建ての1階に寝ておられた方は
お亡くなりになられた方もいらっしゃいます。

あるいは生きていても借金で家を建てたため、
新たな家を建てて2件分の住宅ローン返済に
苦しんでおられる方もいらっしゃいます。

ということは、耐震に対して
最先端の技術で家を建てる設計とその技術が
必然的に必要になってきているな
と私は感じ、今自分自身でできるようにしています。

私の経験上、これはどんどん進化する傾向にあると思っています。

その時私ができることは建築基準法をクリアしていればいい
ではなくて
今、最高の耐震性能の家を標準化して
安くていい暮らす家をお客様に提供することです。

今日のお題から脱線して長々書いてしまいましたが、

今日のお題は
「目の前の営業マンが不健康そうだったら?」
です。

こんな私の家づくりに対するお客様への想いも
私が不健康では成立しません。

とはいうものの残念ながら
私自身すでに心臓にどうにもならない持病を持っています。

ここで私ができることは
今以上に身体が不健康にならないように
できるだけ今の健康状態をキープすることです。

そのために大事なことは自分をコントロールすることだ
と思って私は今に生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1369回 「人事を尽くす」ということの中には「事前にお客様のことを調べる。」ということも…!!(2019.06.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月17日のテーマは

~多くの営業マンは事前にお客様のことを調べていない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1369日目、私がfacebookに書いた言葉
から

逆の目線で見ると私はよくわかると思っています。

私は結構、同じコンサルタント会社から
高額ノウハウを買っています。

その時私は必ず、担当の営業マンのことを
調べられるだけインターネットで検索して調べます。

高額なノウハウということで、
買うと覚悟を決める度胸も私には必要で、
いきなり買うということはありません。

必ず、数回の商談を挟んで買うことになります。

この間に担当の営業マンの方が、
自己開示をしてこられる過程で、
いろいろなキーワードで
私に情報を漏らしてくれます。

今度はそのキーワードを入れて
さらにインターネットで検索してみると
もっと深い情報を知ることができます。

この前買った高額ノウハウの
担当営業マンの以前の仕事は
おそらく、日本で一番大きい住宅会社の
積〇ハウスの営業マンだったことを
私は前回会ったときに情報として仕入れていました。

当然、一方通行ではなくて私自身の情報も伝えています。

次に会ったとき、私の卒業した大学の後輩かもしれない
とぼそっと言われました。

その営業マンの方の名前と私の卒業した大学の名前を
同時に入れてインターネットで検索したら、
論文が出てきました。

今の私はたとえ固い論文でも文章に目がありません。

なぜなら、必ずそこには、文章を書いた方特有の言い回しがあります。

特有の言い回しはその文章をかかれた方の心を写して私に見せてくれます。

私は特に高額なノウハウになればなるほど、
ノウハウ自体ではなくて、
本当にこの営業マンの方から買ってもいいのか
そのノウハウを売る営業マンに私は興味を示します。

今日のお題は
「多くの営業マンは事前にお客様のことを調べていない」
です。

買う方はかなり下調べて買おうとするのに
売る方がお客様のことを調べていない
という感覚は私にはありえません。

特に競合になったときは
これでは契約を逃しても当たり前だと
私は思っています。

人事を尽くして天命を待つ
ということわざがありますが、

「人事を尽くす」ということの中には
「事前にお客様のことを調べる。」
ということも含まれていると私は思っていて
自分でできる限り調べてから
お客様との商談を望むことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年6月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1297656360337049

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1368回 自分自身でやったものでなければ分からない技術の秘密がそこには隠されている…!!(2019.06.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月16日のテーマは

~繁盛店が近ごろ閑散としているワケとは~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1368日目、私がfacebookに書いた言葉
から

うちの会社の独自のノウハウの一つに
構造があると私は思っています。

5年位前の自社施工は木工事のみでしたが、
基礎工事を請け負ってやってくれる方たちが高齢化し
後継者も残念ながら育っていません。

それゆえ、技術も育たなく
検査官の指摘を必要に受けるようになり、
請負価格だけはどんどん高騰していくようになったので、
自社施工でやることにしました。

高騰していた価格も自社でやってみると
元の請け負っていただいていた価格でも
赤字になることもなく、

また、最近ではほかの会社の現場を見慣れている
瑕疵担保機関の検査官からも
「きれいな鉄筋組だ。鉄筋の継ぎ手も完璧。」
と高評価を得るようになりました。

なぜこんなことを書いたのかというと
お金をいただくというプロ意識を持ち、
継続してその仕事に挑戦して取り組んでいると
最終的にコストダウンにつながっていく
ということです。

そして、同時に目が肥えた検査官の方からも
高評価を得ることができるようになってきます。

口先だけで評論家のようにいうだけだと簡単ですが、
それでは現状は何も解決しません。

物事を客観的にみるように意識して行動していると
お客様目線というのが感覚でつかめるようになってきます。

具体的には今まで外注していた仕事の中で、
「これ高いぞ」という部分が見えてきます。

デフレの流れの時であれば、
同業種の方で、請け負ってくる価格を比較して依頼することができます。

一回請け負ってやってもらうと技術水準も見えてきて
ただ安いだけの業者なのかどうかの総合的な判断もつきます。

しかし、いま日本はデフレから脱却する兆しが見えてきていて

「うちの価格はこれです。これでできなければこの仕事やらなくてもいい。」

という風に強気に出られることが多くなってきました。

そこまで言われるなら、
一度、自分自身でやってみてどうなるのかを
私は試してみることにしています。

そして、目の肥えた第3者の目で
立ち合い検査してもらうことです。

私はここに自分を守る
守りのビジネスチャンスが生まれる
と感じています。

今日のお題は
「繁盛店が近ごろ閑散としているワケとは」
です。

木材に墨入れをして、切込みを入れて木材を加工するという仕事は
父の時代からの私の会社のお家芸で、
私と同じような規模の工務店の経営者の方たちからも喜ばれ
価格もたたかれることなく下請けさせてもらえる時代がありました。

「下請け専門」と割り切って決め
いくら請負価格をたたかれても
その仕事に満足できていれば問題ないと
私は感じますが、

今の時代はこれだと「じり貧」で
自分で大工仕事も基礎工事もできない住宅会社の方に
請負価格をたたかれる一方です。

長い時間、自分の時間と身を削って身に着けた
技術の安売りは何も生まないどころか

そんなことになるなら、
つらい修行をしてまでやる方はいなくなってします。

AIも頭脳はものすごい勢いで進化していますが、
決められた予算内で、実際にものを作って最後まで仕上げる
という技術に関してはまだまだ人にはかなわないな
という感覚を私は持っています。

ならば、クズグズしていないで
足りない部分の技術を自分で身に着けて
自分で仕事を直接請け負ってやっていくしか道はありません。

私はこの流れを
自分を守るビジネスチャンスだ
と思って挑戦し続けてきています。

自分で身に着けた技術の神髄は
他人に一番奪われにくいものだ
と私は思っています。

何かに気づいたら行動し
技術を身に着ける努力を日々重ねていると
自分の武器が増えます。

凡人である私は
特別なノウハウを開拓する能力はない
と自分を分析しています。

しかし、今まで誰かがやってきている足りない部分の技術を
時間はかかってもいいから
確実に身に着けていくことだったら私にもできます。

その結果、誰にも簡単に奪うことができない武器が
自分の中で一つ一つ増えていくことになります。

自分の能力を総合的に上げていくことができれば、
自分の価値も自然と上がっていくのでは?
と勝手に思って私は貪欲に行動し続けています。

自分自身でやったものでなければ分からない
技術の秘密がそこには隠されている

これが今の私の醍醐味です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1367回 1日の仕事量は大きく変化しますが、自分で気づいたことはその日のうちに解決しておくと…!!(2019.06.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月15日のテーマは

~ガタガタ動いたが結局肝心な仕事はできなかった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1367日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく書いていますが、
私は電話が嫌いです。

つかうとすれば、会う約束を取るだけのための道具で
必要な要件をすませば、直ぐに切ることにしていて
長電話はしません。

電話ほど、人の時間を勝手に奪うものはない
と私は思っています。

なぜこんなことを書いたのかというと
人の時間を奪うということは
相手の方が今日しようとして準備していることに対して
足を引っ張ることにつながるからです。

自分がやられて嫌なことは他人にしません。

それでもクレームがきたりするとすぐにまず対応しますが、
場合によってはすぐに解決できないケースも出てきます。

そんなときは、いつまでに解決する
という提案を私は相手の方にします。

この提案の期限の答えも一方的にこちらからではなくて、
相手の方に了解を必ず得ることにしています。


今日のお題は
「ガタガタ動いたが結局肝心な仕事はできなかった」
です。

私は、こうとらえています。

仕事がガタガタになるのは、
それまで自分でやるべき仕事を
やってこなかったり、
やったとしても、確認する目が甘かったりするからだ
と私は思っています。

このことを自分で認めて再びやり直す行動が必要で
本来の姿に戻していくことだと私は思って行動しています。

こんな時は絶対に逃げたり、うやむやにせず、
きちんと約束した日時を確認してそれに合わせて仕上げることです。

こうやって生きているとクレームの本質を限定することができます。

限定できるということは二度と同じ過ちを犯さないことです。

二度と同じ過ちを犯すことがないと
ガタガタして時間を奪われることもありません。

何でもかんでも人のせいばかりにしていると
自分の成長が止まってしまいます。

私のまわりで、まったく違う仕事なのに
職種を転々と変える方がいらっしゃいます。

大体は「俺には向かないから」という理由です。

でも私はこう思っています。

そもそも最初から自分に向く仕事など存在するのか
という疑問です。

この方たちを見ると
いつもガタガタしている感覚を私は覚えるのです。

いい例えではありませんが、
ガタガタしていてうまくなるのは言い訳や他人の批判です。

私はこういう方とは付き合いたくありません。

若い時の私の典型的な営業マン像も私はこんな感じのイメージでした。

しかし、生き残る営業マンの方たちはこうではありません。

目立たたないような地道な努力を継続されている方たちです。

思い付きだけでは行動することがなく、
気づいたことはすぐに行動に移し、
邪魔が入ってこないような状態を自然に作っています。

私はハッキリしすぎるという評価を受けたことがあります。

でもうやむやにしていると
必ず、また、ほかの仕事の肝心な場面で
足を引っ張られることにつながる
という経験を持っています。

そうならないようにするためには
1日の仕事量は大きく変化しますが、
自分で気づいたことはその日のうちに解決しておくことを
基本として行動しています。

こうやって自分の心を落ち着かせ、私は次に備えています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年6月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1295590113877007

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1366回 ニーズは本能であり、最後は抑えられない人間の欲求だと…!!(2019.06.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月14日のテーマは

~ニーズは自分の中ではなく“相手の中”にある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1366日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めに出会った時、
私は、目の前の方が本当にしたいことは何だろう?
ということを感じ取ろうと全神経を集中させます。

でも相手の方は私に対する警戒心から、
なかなか初めからその正体は見せてくれず、
教えてもいただけません。

多分私だけでなく、営業マンであれば、
こんな経験を感じたことがあると推測されますが、
私が新人営業マンの時、奥歯にものが挟まったような
何をどうもしたいよくわからなかったとき
断られることを覚悟のうえで一か八かの勝負の言葉がありました。

すみませんが、私が鈍感で
お客様の望まれていることがよく呑み込めません。

もしよければ
もうちょっと詳しく教えていただけないでしょうか?

それでも教えていただけないこともありましたが、
私よりだいぶご年配の方は年若い営業マンの私に
快く話してくださった方が多かった
と私は記憶しています。

そして、この時にそれまですまして接しているように感じた方でも
「ニコッ」と笑って
無防備な笑顔に表情に変わると
そのあとは、とても丁寧にこんなことがしたい。
と教えてくださいました。

今、家づくりの話を進めていくうえで
絶対に奥様の言葉を無視してはならない
というのが私の常識ですが、

新人営業マンのころは
まだ旦那様の陰にまだ奥様が隠れていて
口をはさむことさえ、許されないような状態だ
と私は感じていました。

しかし、「ニコッ」と笑って
無防備な笑顔に表情に旦那様が変わった瞬間
奥様も解放されたように家づくりの話に
自然と参加し始め、ニーズを私に伝えてくれました。

旦那様と奥様のニーズがぶつかり合い、
ちょっとした口論になることもありましたが、
それが原因で契約に至らないことは私の記憶ではありません。

今日のお題は
「ニーズは自分の中ではなく『相手の中』にある」
です。

今の私は、ニーズをお客様がしゃべってくださったら、
その場でよい面と悪い面の両方をすぐに伝えることができます。

しかし、選ぶのはあくまでもニーズを伝えてくださったお客様の意志です。

たとえば、ご予算が影響して家の床面積がどんどん小さくなっている今、
対面式のキッチンの大きなLDKを取りたい
というニーズがあった時の好ましくない例の一つに
洗い物を奥様がしているとき、
旦那様がテレビの音が聞こえにくくなる
という場合があります。

昔は旦那様がうるさいもっと静かに洗え

という世代の方も私の記憶にはありますが、

今は、洗い物をして食器類をきれいにいただいている間の
テレビの音が聞こえにくくなるのは辛抱しようという
風に旦那様が変わってきていると本音を聞きます。

どちらのニーズが通る傾向にあるのかというと
それでも一度は対面式のキッチンにしたい
という奥様ニーズが今は必ず勝ちます。

ニーズは本能であり、
最後は抑えられない人間の欲求だと私は感じています。

ニーズを完全に無視した営業はあり得ない

というのが私の経験による持論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年6月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1294129624023056

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1365回 『ついで感』を出す営業方法は、実績もなく、若い新人営業マンの時はありだと…!!(2019.06.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月13日のテーマは

~ベタだけど効果的な“ついで感”を出すアポ取得方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1365日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大変申し訳ございませんが、
今の私は「ついでに」ということはしなくなりました。

しかし、ハウスメーカーでまだ実績もほとんどない時は、
「ついで感」を使ってアポを取っていた時代がありました。

「ついで感」というのは、自分のところへの
お客様の入り口を広げることだと私は思っています。

だから見込みのお客様が少ない新人営業マンの時は
絶対にやるべきことだと私は思ってやっていました。

しかし、この弱点はちゃんとお互いに了解をとって会っていなく、
契約した後にクレームに発展しやすいことです。

私はこんな経験があり、
大変高飛車に聞こえるかもしれませんが、
お客様から連絡をもらって会う約束を取ってから
今は出会うことにしています。

しかし、実績が少ない時、
最初からこういうやり方は通用しない
ということも知っています。

私は営業マンには営業力という力が必要だと思っています。

この営業マン自身を売っていくやり方は時間がかかります。

でも、結果がまったく伴わなければ、
その会社を去らなくてはならなくなります。

新人営業マンの時はこの状態に当てはまり、
さらに特に歳も若い時には
なおさら見込み客が少ない
というふうになって拍車がかかります。

こんな状況で生まれるのが
「ついで感」の営業だと私は思っていますし、
私自身も経験してきました。

しかし、営業マンの経験年数を重ねるにされ、
この「ついで感」だけに頼っていると痛い目にあいます。

やはり、ちゃんと約束を取って出会う
という王道を行くべきと私は思っていて
今はそう行動しています。

今日のお題は
「ベタだけど効果的な『ついで感』を出すアポ取得方法」
です。

いずれは頼ってはいけなくなりますが、
『ついで感』を出す営業方法は
実績もなく、若い新人営業マンの時はありだ
と私は思って行動してきました。

しかし、50歳を過ぎた今の私が
その『ついで感』ばかりに頼るのは変だと感じています。

こんなわけで、今の私は
ちゃんと約束を取って出会うことから始めることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1364回 自分でできることであれば、限界はあるものの「どんどん与えていく」ということが大事だなと思って…!!(2019.06.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月12日のテーマは

~奪う営業から“与える営業”に変えていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1364日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、歳のせいにしているようですが、
今の自分よりも相手の方に私は与える喜びを感じる歳になり
それを基本として行動しています。

父の借金を背負った23歳から35歳までは
借金返済とその保証人の方に迷惑をかけないということ
最優先して行動していたこともあり、
「奪う営業」とか「与える営業」
という感覚さえ私の意識の中にありませんでした。

一にも二にも私の中から「借金」
という言葉をなくすために行動していました。

しかし、父の借金返済を終えると
今度は「儲けられるだけ儲ける」
という考えにはなれず、
一度は「この仕事を廃業しよう」と思ったほどです。

それでも私をそれまで支えてくださった方の応援と支えがあり、
今の仕事を継続しています。

これは、私の持論ですが、
自分の欲だけでは何事も継続しないと私は感じています。

なぜなら、「欲」だけが絡むと
そこに生まれるものは反感です。

さらに、自分に近い周りの方がその影響を受け、
全因がブラックホールのような暗黒の中にいるような感じになります。

こんな商売がしたければ
本拠地を田舎ではなくて、
都会に移す必要があると私は感じるのです。

分母が大きければ、
お金が手元に残る確率は上がる
ということを学んだことがあります。

しかし、私はこんな商売を望みませんし
やりたくありません。

今日のお題は
「奪う営業から『与える営業』に変えていく」
です。

『与える営業』に私が変わったキッカケの言葉は
「欲」ではなくて「感謝」です。

感謝の気持ちが前面に出れば、
お客様のご予算の中で
「これもやってあげたいな」
という気持ちが芽生えます。

確かにお金のことで周りに迷惑をかけることは
絶対に許されないことだと私は思っているので、
すべてというわけにはいきません。

しかし、そんな気持ちで仕事を続けていると
「紹介」が生まれてきます。

私は今の時代だからこそ、
自然発生的な口コミによる紹介を大事に
営業していくべきだと思っています。

これを実現するには「感謝」という言葉のもとに生まれる
『与える営業』だと思っています。

そしてこれに比例するのが自分の実力です。

自分の実力アップが欠かせない。
と私は思っており、
建築技術を上げる努力も欠かせません。

技術面でも日々手を抜くことができません。

私は親につけてもらった「平(たいら)」という名前の通り、
バランスを重視して生きてきています。

自分の借金を終えたら、「それ以上に儲けてやれ」ではなくて、
今度は困っている方がいたとしたら
自分でできることであれば、限界はあるものの
どんどん与えていく
ということが大事だなと思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年6月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1291589954277023

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1291603257609026

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1291637907605561

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1363回 仕事で脳が疲れたら、同じ脳を使うにしても、やりたい仕事をして脳のリフレッシュを行うという感覚で…!!(2019.06.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月11日のテーマは

~1日の予定にマストだけでなくウォンツも書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1363日目、私がfacebookに書いた言葉
から

カタカナ言葉が苦手な私は「ウォンツ」は前に耳にした時、
調べて意味は把握していましたが、
「マスト」という言葉の意味がよくわからないので、調べてみました。

<マストの意味>

日本語で言う「マスト」には、「must」と「mast」があります。

帆を張るための柱を意味するマストは、「mast」です。

もう一方の「must」は、
英語の「~せねばならない」の意の助動詞から、
「絶対に必要であること」という意味があります。
また、大事なこと・重要なこと・欠かせないことなどの意味もあります。

…と
http://imimatome.com/katakanagonoimi/katakana58.html

に書かれてありました。

変なところで意志が強い私は
「大事だ!」「重要だ!」「欠かせないことだ!」
と自分で感じてしまったら、

そのまま見逃すことができません。

ここら辺が私の不器用なところでもありますが、
必ず、優先してその突発的な仕事を片付けることにしています。

それに歳を取って記憶力が落ちたことも影響している
とも私は感じていますが、

その場にすぐその仕事を片付けなければ、
再び気づくまで二度とやらない可能性もあるな。
と感じた経験は多々あります。

マストの前置きが長くなりましたが

今日のお題は
「1日の予定にマストだけでなくウォンツも書く」
です。

ちょっとへんかもしれませんが、
私の「ウォンツ」は一日の仕事の中で見出すことにしています。

私の場合進んでやりたい仕事と
本当に仕事と割り切ってやる仕事があります。

本当は全部進んでやりたい仕事になれば文句なしですが、
世の中にそんなにうまい話はなく、
仕事と割り切ってやる仕事が大半です。

仕事と割り切ってやる仕事を片付けたら、
進んでやりたい仕事をやることにしています。

私の進んでやりたい仕事とは
考えてお客様に提出しようとしていた「間取り」を再確認して
「お客様の要望に合わせて、さらにもっとよくできないのか?」
という工夫です。

これが私の気持ちをリラックスさせてくれ
さらにモチベーションが上がっていきます。

もう一つ、図面を清書しているときも大半は
建築基準法をはじめとする様々な法律や規則・条例
に縛られた中での仕事と割り切ってやる仕事です。

しかし、その中で私のやりたい仕事があります。

それは、構造に関する様々な「伏図」を仕上げていく時です。

なぜならこの作業に私の場合は構造計算が絡んできます。

どんな梁の入れ方をしたら、お金の面で施工の面でも
最も効率よくできるのか

という追及は
私が家を設計するうえでの醍醐味の部分です。

どんなに物知りのお客様でもこの構造設計という分野に
何か深く突っ込まれたことはありません。

正確に言うと突っ込むことができない
と私は感じています。

私の意思で決めていくことができる部分です。

私はこうやって自分の一日の仕事の中に
「ウォンツ」を取り入れてやっています。

わかりやすく言うと
仕事で脳が疲れたら、同じ脳を使うにしても
やりたい仕事をして脳のリフレッシュを行う
という感覚で私は1日の行動をしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1362回 仕事モードのエンジンを完全に切ってしまうことが非常に怖くてできない対策として…!!(2019.06.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月10日のテーマは

~少し早く出社して今日のスケジュールをノートに書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1362日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、反論して申し訳ありませんが、
私の場合、前の日の最後に
次の日にやるスケジュールを紙に書いて
もう一度そのスケジュールをイメージして確認できたら
仕事を終えることにしています。

というのも私は自分がかなり不器用で
他の方と比べてもたとえ助走でも
時間を必要とすることを自覚しています。

少し早く出社するくらいでは到底追いつかない
と自分を分析しています。

例えば
このブログもひな形を作っておき、
前の日にブログを書き上げたら、
日にちと曜日は次の日に更新しておき、
「今日のお題は」に与えられたお題をすぐ記入して
ブログを書いていけるようにしています。

準備は前の日に片付け、
朝いちばんから、
昨日の決めた課題を
すぐ実行に移せる体制を整えておくということです。

これは歳を取るにつれて
私が自分の不器用さを補う手段として
自分なり編み出した技です。

若い時であれば、後れを取っても
挽回して逆転できるほどの馬力がありましたが、
今は、なかなかそれが年々できなくなってきているな
とも正直、私は思っています。

今日のお題は
「少し早く出社して今日のスケジュールをノートに書く」
です。

私は病気を経験し、歳をとっても
「朝から元気だね」といわれることがよくあります。

一つは大きな声で「おはようございます。」
と挨拶することから始まりますが
もう一つは、すぐに仕事モードに入っていて
なかなか声を掛けるタイミングが難しいといわれたこともあります。

その裏には。前の日に次の日にやることを紙に書いて決めておく
という私流のカラクリがあります。

年々何でもなかったことが
きつく感じるようになってきました。

みんなと同じスタートやちょっとしたフライングをしても
追いつき追い抜くことができないと感じる今
私がしていることは前の日に次の日にやる順序を決めてから
今日の仕事を終えるということです。

今の私は正直、仕事モードのエンジンを
完全に切ってしまうことが非常に怖くてできません。

それで、アイドリングをかけ続けておくいう意味でも
前の日の最後に次の日にやることを紙に書いて決めてから、
仕事を終えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年6月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1289511611151524

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1361回 なぜ、今回ホストの住宅会社を選び、実際、住んでみてどうなのか?を教えていただけるものなら、聞いてみることに…!!(2019.06.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月9日のテーマは

~いい商品かそうでない商品かの簡単な見分け方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1361日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカーとはぶつかりませんが、
地域ビルダーとぶつかり競合になったとき
私は「あなたはその家を買って住んでいますか?」
と聞いてみてください。

とそのお客様にいうことにしています。

地場に密着した工務店で
家族で経営しているところであれば、
かなりの高確率で、自分あるいは父親が建てた家に住んでいます。

30歳前くらいの駆け出しの住宅営業マンなら仕方ない
ということもありますが、
家庭も持っていて、30代後半になっているにもかかわらず、
家を持っていない。

かといって、家を建てられるほどの貯金もない
営業マンを信頼することが私ならできません。

「大丈夫?」と逆に言いたくなります。

自らの意思で買っていないということは
自分の商品にほれ込んでいないことの証になると私は思っていて
自分の売っている商品に惚れ込んでいたら、
どんなに借金をしてでも私なら買います。

これはあまりにも正論すぎるのでちょっとランクを落とします。

私の知る限り、
今務めている住宅会社の家を買っては住んでいないものの
前務めていた
特にハウスメーカーが多いと私は感じているのですが…、
その家を購入して住んでいる方が結構いらっしゃる
というのも事実です。

しかし、この場合、私の経験では
自分の売っている商品に惚れ込んで買っているのではなく、
自分の営業成績がふるわないから、
仕方なく、営業成績の帳尻合わせで
家を買っている場合が多いということです。

怒られてしまうかもしれませんが、
私は心が弱い営業マンだといってしまいます。

こんな方からも私は家を買いたくありません。

今日のお題は
「いい商品かそうでない商品かの簡単な見分け方」
です。

雇われている身であれば、当たり前のことですが、
自分の毎月の給料をもらうことで頭がいっぱいになります。

だからと言って、そのことだけを考えて生きているとすれは、
いずれはまた、今いる職場から、去らなければなくなります。

自分が自ら買っていなくてもこの状況を打破し
これ以上の効果を得るやり方がある
と私は経験しています。

それは、自分とご契約いただいたお客様の複数の声を
生で聞いていただく機会を作って参加してもらうことです。

「いい商品かそうでない商品かの簡単な見分け方」
はその時接したお客様の些細なしぐさから見分けがつく
と私は感じているのです。

実際に住まわれている
お客様のお宅を拝見する機会がある勉強会に参加すると
ほかの会社の方は建物いわゆる商品が気になり、
許可を得て写真をとったりしています。

しかし、そんな時は、私は

なぜ、今回ホストの住宅会社を選び、
実際、住んでみてどうなのか?

を教えていただけるものなら聞いてみることにしています。

そこには、必ず、本音が見え隠れすると私が感じていて
工務店を経営していくうえで
とても重要なことだと私は思っています。

さらに、これができれば、
明らかに大手ハウスメーカーや地域ビルダーとの差別化が図れ
独自色の強い売り方ができると私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1360回 会話で大事なのはすぐに判断して「YES」か「NO」で伝えることだと私は思って…!!(2019.06.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月8日のテーマは

~型にとらわれず柔軟な発想でお客様にメッセージを送る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1360日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私は今のわが社の社長である妹の文章に興味を持ちました。

10年ほど前まで使っていたオファーの私の文章が
全く一緒というわけではありませんが、
妹が似たような文章で書くと
相手の方に反応がでるという現象です。

私にとっては珍事でした。

ちなみにオファーの私が使っていた内容とは、
白か黒か今、すぐ、あなたの行動で示して見せてください。

とちょっと強引な感じもあるのですが、
10年ほど前まではこれで、
効率よく契約に結びついていました。

今、同じ口調で私が書いても
確率が悪くなってきているので、
私は使っていませんでした。

しかし、妹が書くと相手の方が男性であれ女性であれ、
2時間の時間を作っていただき、会ってくださるのです。

ここに女性と男性の違いがあるのでは?
と私は感じました。

女性であれば、
最後強引な売り込みが、もしあったとしても
おそらく一気に契約まで持っていかれることなく、
自分で断ることができるという意識です。

私がハウスメーカーの営業マンをやっていた25年ほど前の
教えは、食いついたら、何度断られようとも絶対に離さず、
そのお客様に張り付いて契約を持って来い。

というものでした。

今これをそのままやったら、詳しくはわかりませんが、
いろいろな法律や条例に触れてしまいそうだと感じ、
私が出すオファーは文章をやさしい口調に変えました。

とはいっても
私が伝えたいオファーは必ず伝える
ということを決めていて、
奥歯にものが挟まった言い方はしません。

今日のお題は
「型にとらわれず柔軟な発想でお客様にメッセージを送る」
です。

妹は独自の感覚を取り入れた文章で
いい結果がでれば問題ありませんし、
私は私のやり方で結果が出れば、
それでいいと私は思っています。

ここだけはハウスメーカー時代の教えの中にあった
営業マンはいつ働こうが休もうが結果が出れば問題なし
の考え方で私は今の仕事を継続しています。

最後に脱線しますが、
最近、有名な日本の観光地ばかりではなく
私の田舎の秋田にも外国人の方を
電車の中でよく目にするようになりました。

車掌さんがいれば、田舎のJRでも問題ありませんが、
ワンマンカーで電車が運行されているケースが
秋田にはあります。

そんな場面で私が遭遇するのは
この切符で目的地まで行けるのかとか
この新幹線は○○に止まるのか
ということを英語で聞かれる機会があります。

それもいきなり私ではなくて、
質問に答えてくれそうな
スーツに身をくるんだ
ビジネスマンの方に最初に訪ねます。

しかし、あまりに英語の文法にとらわれすぎていて
肝心の質問の答えが返ってこなく
外国人の方は周りを探し始めます。

日本では礼儀を尽くすという意味で
それが常識かもしれませんが、
外国人の方の常識は「YES」か「NO」が先決で
まず、行けるのかとか止まるのかという答えが初めに欲しい
ということだと私は感じとりました。

それでまだ訪ねたいことがあれば聞いてくる
という感覚を持って私が対応すればいいということです。

なぜこんなことを書いたのかというと
私は、どうもお客様との関係に似ているな
ということです。

最近の日本語の会話で私が違和感を覚えている接続詞があります。

「なので…」の連発です。

私はどうも言い訳じみていて
好きになれない接続詞ですが
今の流行りの日本語の文法みたいだと感じています。

もちろん、外国人や私みたいに
短気なお客様にこんな風に接したら、
イライラされて速攻でアウトです。

会話で大事なのはすぐに判断して
「YES」か「NO」で伝えることだと私は思っています。

そしてさらにつっこんで聞かれたら、
それに対しても短く的確に答えることが大事だ
と私は思って行動しています。

文法よりも内容。
しかも短く的確にが
今の主流だなと私は感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年6月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1287510041351681

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1287739697995382

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1359回 私の理想とするトップセールスマン像とは問題が起きた時に先頭に立って問題解決を図ろうとする方…!!(2019.06.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月7日のテーマは

~そのトップ営業マン像は間違っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1359日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「トップ営業マンはダメ営業マンの分も稼いでくる可哀そうな人」

という言葉を見て思わず笑ってしまいました。

私は「可哀そうな人」とまでは思いませんでしたが、
現実を見ると
「契約が取れない営業マンの分まで頑張っているな」
とは私も感じていました。

ハウスメーカー時代に抱いていた私のトップ営業マンのイメージとは
マイスターと呼ばれている私の営業化時代の直属の上司の姿です。

確かに契約金額はその支店でトップでした。

しかし、私はこのことに関しては頓珍漢というか
今も棟数とか売り上げに関してはあまり興味がなく影響を受けません。

私がかっこいいトップセールスマンだと感じたことは
自分が契約したお客様でちょっとした問題が起きた時、
自分の休みの日に自分の私服の作業着に着替えて現場で
直に工事していた姿です。

私もまだ営業見習いだったので、
その現場に工務担当の責任者と一緒に連れていかれ
大工仕事を任せられて手伝いましたが、
それ以外の土木に関する仕事は自分が自ら進んでやっておられました。

なぜここに魅力を感じたのかというと
他の先輩営業マンの方は確かに口では正論で話していましたが、
実際問題が起きると人任せで、自分は現場に顔さえ出さない
という行動を見ていたからです。

ちなみに、その結果、工務課の方たちとも仲良くありません。

自分が引き起こした問題と自ら認めてとらえ、
自ら工事している姿を見て
私はかっこいいと感じました。

今日のお題は
「そのトップ営業マン像は間違っていないか?」
です。

おかしく聞こえるのかもしれませんが、
私のトップセールスマン像とは
棟数を多く契約したとか契約金額がトップだ
ということではありません。

ミスが起きた時、先頭に立って
その問題の解決を図ろうとして自ら動く姿勢です。

契約していただいたお客様に対して
使命を全うする私の直属の上司の姿を見て
これぞトップセールスマンのあるべき姿だと
ほれぼれしたことを覚えています。

私の理想とするトップセールスマン像とは
問題が起きた時に先頭に立って
問題解決を図ろうとする方のことを言います。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年6月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1286739114762107

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1358回 「共感」を生むずっと前にある些細なことが、「共通事項のヒントになる。」と…!!(2019.06.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月6日のテーマは

~些細な情報から一気に距離が縮まったりする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1358日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はお客様との距離感を大事にしています。

パーソナルスペースと呼ばれ、名刺交換の時に入り込む距離。
これは目にも見える距離でわかりやすく、
セミナーなどでもよく耳にします。

しかし私はこの目に見える距離感を言っているわけではありません。

私が大事にしている距離感とは
例えば、資料請求があったとき、
資料を3日以内に送ることにしています。

その時、資料請求のお礼状も必ず送りますが、
その内容が大事です。

最後に必ず、私と2時間あっていただける時間を作っていただけるのか?
に「いつまで」という期限を設けてオファーを入れて出します。

その時、その返事もいつまでもらえるのかについても
期限を1週間以内と限定します。

この時、私に帰ってくるまでの時間が
私の大事な距離感の元となります。

最近は、私に資料請求するまでのハードルを高く設定しているため、
1週間待ってこちらから連絡を入れなくとも、
メールで返事をもらえるケースが増えてきました。

しかし、以前はハードルを低くしている分、
その返事も結構「いい加減」という感じでした。

こんなことを踏まえて
私は相手の方との距離感を測る癖が身についています。

この距離感を測り間違えると
たとえ契約に結びついたとしても
そのあとに大クレームに発展してしまうこともあります。

確かに大食いと呼ばれている
営業マンの伝説を耳にすることがありますが、
やはり安定性にかけ、
コンスタントには契約には至っていない。
という話に最後はなり、
大食いはいらないから、
何とか安定した成績を上げてくれないものだろうか。
という上司の方の愚痴に聞こえてしまいます。

今日のお題は
「些細な情報から一気に距離が縮まったりする」
です。

私の「田澤」という苗字の方には
なかなかお会いすることがありません。

しかし、下請け時代に出稼ぎで工事に行き、
そこの現場監督さんたまたま「田澤」という苗字の方だったりすると
お互いに珍しい苗字だと感じていて、
意気投合し、現場の仕事がスムーズに進むことがありました。

「ブランディング」という言葉和最近耳にします。

その解釈も十人十色で様々な解釈を聞きます。

しかし私のブランディングは相手の方との「共感」です。

しかしその「共感」を生むずっと前にある些細なことが、
「共通事項のヒントになる。」
と私は感じています。

苗字のほかには
同じ大学の学部の出だったり
趣味が一緒だったりなどなど…
とたくさんあります。

そのことが最終的に「共感」に発展し、信頼関係が築け、
契約に至ります。

この感覚を大事にすることは
営業マンの必要絶対事項だと私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1357回 自分の実力以上のことに挑戦するのに私は口の存在は邪魔だと思って…!!(2019.06.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月5日のテーマは

~営業活動でも“欲深さ、怒り、愚痴”の3毒に気をつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1357日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「欲深さ、怒り、愚痴」をイメージするとき
今の私は自分の中に制限を作っています。

どんな制限なのかというと
それは、自分の中だけでコントロールできて
外に漏らさず、
決して他人を巻き込まないという制限です。

アレルギー反応を起こす方もいらっしゃいますが、
私は、「貪欲」という欲が大好きです。

自分のここが劣っていると気づき、その足りない部分を
どうにかして自分自身で学んで、克服していく欲です。

そうした結果を営業活動において数字で判断していきます。

しかし、この時の相手はあくまでも自分自身です。

間違っても一生懸命やっている
ほかの方の足を引っ張るような真似はしません。

自分自身との戦いです。

「怒り」についてです。

私は約10年前まで、怒りの要素を前面に出した広告を打ち、
集客していた時期がました。

「怒り」の力とは、物凄い瞬発力を発揮し、
エスカレーターに乗ったかのように
一気に爆発して結果を得ることができます。

しかし、自分の実力が伴っていなければ、
一気に下降線をたどりだします。

当たり前といえば、当たり前のことですが…

私は一番力を瞬時に発揮やすいとありますが、
「怒り」だけでは最後まで続かないという結論です。

ちなみに私の場合、
最後まで力を出し尽くしてくれるエネルギーは
心からの「感謝」が源となる力です。

「愚痴」は、たとえ言ったとしても
どうにもならないと私は思っています。

どうにもならないことに
いつまでも自分の心を持っていかれていると
結局は自分に与えられている時間のロスにつながります。

人生の半分を経過した私にとって
時間のロスはできるだけ避けたいと思っています。

だから今の私は「愚痴」は言いません。

誰かを愚痴るくらいだったら、
会って直接伝えたほうがまだましだ。
と思って、実際、そう行動しています。

今日のお題は
「営業活動でも“欲深さ、怒り、愚痴”の3毒に気をつける」
です。

自分の実力以上のことを
あたかもあるかのように大きく見せようとすると
人はどんどん嘘をつきだし、気持ちも荒く攻撃的になります。

本人は気づかないかもしれませんが、周りは感じとっています。

自分の実力以上のことに挑戦するのに
私は口の存在は邪魔だと思っています。

私の場合は多くを語らず、
素直にただ黙々と行動することにしています。

その秘訣は、力まずに肩の力を抜いて
自然体で行動することです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1356回 レターに毎回少しでもいいから、ちょっとでもフレッシュさを感じさせる真実を織り込めることができれば…!!(2019.06.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月4日のテーマは

~お客様は“断る理由”を探しながら読んでいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1356日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前は現場完成見学会を最優先して集客をしていました。

理由も明確で、そのころモデルルームは
住宅総合展示場があり、いつでも行きたいときに行って誰でも見学ができる
という仕組みは世の中では出来上がっていたものの
実際に家を建てて住まわれる方の家の中を見る機会は少なく、
休日になると無理矢理にでも時間を作って来てくれるほど
現場完成見学会には魅力があったからです。

この強みは無名の小さな工務店でも
地域新聞に広告を出したり、
チラシをまくとお客様が自らの意思で足を運んでくれ、
とてもいい確率で契約に結びついていたことです。

しかし、今では、
「そこまで無理やり時間を作って参加しなくても」
というお客様の想いが優先し、
時間ができた時に開催されている現場完成見学会
に参加して様子だけでも見ておこうか
という思いが今は強くなったと私は分析しています。

こんな感覚で来場された方に
以前のままのスタイルでただ紙面を埋めるだけの
ニュースレターをいくら継続的に送っていても
効果は出にくくなりました。

今日のお題は
「お客様は『断る理由』を探しながら読んでいる」
です。

ニュースレター一つでも
お客様がまず興味を引く内容が書かれていない
とお金と時間の浪費になります。

じぁやめてしまえばいいのか
というと私はここに疑問符が残ります。

レターを送ること自体が悪くなくて
そこに書かれている内容が
お客様の興味を引くような内容に精査されていない。
ということが正解だと私は思っています。

これは最近のSNSにも顕著に表れてきていて、
1年前に目にした記事では
若者の「LINE」離れが始まっているという記事です。

ちなみにちょっと前までは若者の間では
「facebook」離れが始まってきている
と私は受け止めていました。

しかし、「facebook」はなくなったのかといえば
現在も継続して存在しています。

私のところでは「facebook」で
私の会社が気になって連絡を入れ、
会いに来られたという方も現実にいらっしゃいます。

私は「断る理由」を忘れさせてしまうような
内容が日ごとに求められてきているとも私は感じています。

でも特別なことはできません。

毎日仕事に携わって気づいた
些細な変化だったらネタにして
レター続けていくことができます。

レターに毎回少しでもいいから、
ちょっとでもフレッシュさを感じさせる真実を
織り込めることができれば、

お客様の不安を取り除ける要素の一つになる
と思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1355回 私の経験では「私に必ず頼まなくてもいいよ。」という出口をはじめに示すことで…!!(2019.06.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月3日のテーマは

~「どうして請求しなかったのですか?」と聞いてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1355日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「プラン集は欲しかったのですが、なかなか」

という言葉に目が留まりました。

私は以前、プラン集をメインに
私の会社の価格表を照らし合わせて、
接客していた時期がありました。

ハウスメーカー時代に
「客前プラン」というお客様のその時の要望に基づき、
リアルタイムで即席プランを仕上げる訓練を
体で覚えて身に着けていた私はこちらの方が
自分を売り込むことができるとも感じていました。

なぜかというと、
お客様の希望の図面を目の前で書き上げ
すぐに夢をかなえることができるように感じさせる効果が一つと、
お客様のために一生懸命やってくれている
という姿勢が伝わっていると実感できるからです。

特に後者の方は大事だと私は感じています。

しかしながら、時代は変化してきていて、
さらなるスピードアップが求められるようになった感じた私は
お客様が気に入ったプラン集の間取りから
変幻自在にプランを作れるようにという思いから
プラン集を取り入れてやってみることにしました。

ところが、プラン集の弱点に気づき
それが今の時代に合わないな。
と感じてやめることにしました。

その弱点とは、耐震性能です。

建築基準法レベルの最低ラインは満たすことができますが、
耐震等級が上がるにつれ、プラン集に描かれている間取りでは
お客様の希望をちょっとでも入れようなら、
耐震等級3は満たせなくなり、
逆にストレスを感じている
と見えてきたのです。

なぜストレスになってしまうのかは
最近、日本各地で多発している地震の影響が大きい
と私は感じています。

私の勉強不足のせいもあるかもしれませんが、
耐震等級3を低価格で満たせるプラン集を私は知りません。

どうするのかというとそれはプラン集に頼るのではなくて、
プラン段階でこの間取りは耐震等級3を満たせるのかどうか
瞬時に見抜く能力です。

これは自分で耐震等級3の設計を自らが行い
常時やっていれば、最初は私も躓きながらでしたが、
その感覚を身に着けることができます。

それに今はスマホの時代、
お客様が気になる間取りは
ほぼ自分で見つけているという実情もあります。

その間取りの耐震等級をあげて
お客様のご予算内で上げることができれば、
さらに私への興味が尽きなくなります。

プラン集についての脱線した前置きがだいぶ長くなりました。

今日のお題は
「どうして請求しなかったのですか?」と聞いてみる
です。

私も初めはこうでした。しかし、今は少々違って

請求しにくいのは、豪華なプラン集を請求してしまったら、
その店に必ず家を依頼しなくてはならないという
特に礼儀正しく生きてきた
とてもいいタイプのお客様の特徴だと感じとりました。

そこで、「私に必ず頼まなくていいよ」
という出口を伝えてから家づくりの商談に臨むことにしました。

必ず頼まなくてはならない。
という出口しか見せないとお客様の動きも鈍くなります。

さらには隠れて動く浮気心も芽生え始めます。

私の経験では
「私に必ず頼まなくてもいいよ。」
という出口をはじめに示すことで、
最終的に契約に至らないときでもその方に対して
ストレスをためた未練が残らず、
次の新しいお客様へすんなりと流れていくことができようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年6月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1283078068461545

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1354回 流行りだけをいつも追求していて、本物の自分の力と見誤ってはとだめだ。と…!!(2019.06.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月2日のテーマは

~自分の趣味とお客様のニーズに合ったレターを作ってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201809020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1354日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は出張で出かけるとき、
ランチはあまりこだわりません。

ほとんどが大手チェーン店で
例えば、吉〇家のどんぶりものという感じだったのですが、
最近は、歳を取ったことも影響してか
魚物が出てきていて、ちょっと高額にはなるものの
そちらを食べる機会が多くなりました。

そんな中で時折、帰りの新幹線の乗り継ぎ時間まで
時間に余裕があるときがあります。

そんな時は、一つのお土産あたり、
税込みで1,500~2,000円単価のお土産を買います。

お渡しする相手の方は今商談中の方だったり、
施工中の方だったりします。

まあランチにお金をあまりかけない分だけ
感謝の意味も込めてお土産にお金を回すというのが私の感覚です。

そんな時、やはり、お土産屋さんで自分の目に入った中でも、
季節限定物を買う機会が多いです。

季節限定物はやはり一番反応がいいな
という感覚を私は持っています。

しかし、その季節によっては季節限定物がない。
という時もあります。

こんな時は、定番の中でも超定番のお土産を買って渡すことにしています。

かつては東京のお土産といえば、
「カミナリ○○シ」というお菓子が定番でしたが、
どうも最近はお土産に買って帰る方が少なくなったとみられ、
なかなか目にしなくなりました。

しかし、その時にお世話になっていた方はご年配の方で、
おお「カミナリ○○シ」珍しいな
と喜んでもらい、その場で封を切って
それを私も食べさせていただきました。

おそらく毎回同じ定番のお土産だと飽きられてしまいますが、
たまにだと昔の若い時の記憶がよみがえり、
喜んでもらえることも多い
と私は感じています。

今日のお題は
「自分の趣味とお客様のニーズに合ったレターを作ってみる」
です。

私はこのことを相手のことを思いやった気持ちととらえています。

もしかして飽きられているかもしれませんが、
たとえ定番のものでも
私の気持ちが通じれば、相手の方は心を開いてくれる
というのが私の経験です。

何もアクションを起こさなければ気持ちは通じません。

こんなことを書くと叱られてしまいますが、
私は最近貰い物はいらないな。
と感じる時があります。

しかし、その貰い物にフォーカスするのではなくて、
それをもってきてくれた方にフォーカスすると
その方の気持ちが見えてきます。

そしてそれが顕著に表れるのが
長い文章は逆効果ですが
その方が一緒に書いて持ってきてくれた一筆箋の言葉です。

字はへたくそでもいいから
丁寧に一筆箋の言葉を書いた手紙も
一緒に私は渡すことにしています。

見えない力は信じないという方もいらっしゃいます。

しかし、私は目では直接見えない力も存在する。
と思っています。

それが相手の方のことを想った思いやりの気持ちと
短い一筆箋の言葉だと思っています。

最近の私はこのことが通じる方だけを
お客様として選ぶことにしています。

流行りだけをいつも追求していて
本物の自分の力と見誤ってはとだめだ
と私は思っており、
何よりも自分という人間と相手の方との信頼関係を築くことが
一番大事だと思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1353回 ならば鍛えるのは、誰にでもわかりやすい独自の強み…!!(2019.06.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年6月1日のテーマは

~誰もがスマホやAI以上の能力を持っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201806010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1353日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「これから家を建てる人が減っていくし、見込み客が見つけられなくなる」

という言葉に目が留まりました。

私にとっては、キーワードとでもいうべき言葉で
ふと気づくと頭の中で勝手に思考回路が動いているな
とよく気づくことがあります。

素直に受け止めてしまうと
私は超ネガティブな言葉としてイメージしてしまいます。

しかし、この状況を楽しもうとする
もう一人の自分が存在します。

冷静に判断すると
とてもクレージーだと感じますが
でも私はこれがやめられません。

ちなみに私の発想も多分飛びすぎていて

「この状況でどうすれば見込み客が見つかるのか?」

でとどまらず、

「この状況の中で、お客様が自らの意思で行動を起こし
家づくりの相談を私のところへきてしたくてたまらなくなるには
どうしたら、そうしたくてたまらなくなるのか?」
とかなり欲張りな発想です。

でもこのかなり欲張りな発想がいい
と私は感じています。

この発想を実現する能力は
今のところ人間だけが持っている特権です。

単なる事務仕事、例えば銀行の窓口業務とか役所関係の事務仕事は
今すぐAIで対応でき、もう実践が始まっていて
かなりの経費削減につながり、
大きな目で見ると維持経費の分野で
コストダウンにつながるというニュースを目にします。

今日のお題は
「誰もがスマホやAI以上の能力を持っている」
です。

AIは経験値で判断し、
物凄い処理能力で進化しています。

到底かないません。

しかし、私が思うには経験値が
まったく「0」の分野を開拓する
能力にはまだまだ時間を要すると私は感じているのです。

その分野とは何かといえば、「営業職」です。

それも高額で内容が複雑な商品になるほど
グルングルンというような感覚で人は感情が動きます。

極端な例でいえば、昨日の思ったことと
今日朝起きてからは全く正反対になることがあります。

どこでそのことが起きるのかといえば、
私が長年携わってきた住宅営業では少なくてもそうでした。

AIは私の発想のサポートはできても、
「0」 のことサポートできにくい傾向があると
今は感じています。

なぜか、コンピュータの基本は「0」か「1」でしか判断できず、
その中に重要な要素が隠れているとき
それを見つけ出す能力は経験値がない場合、
人間にはかないません。

単なる窓口業務はAIが上ですが、
特に家という高額な商品を売る能力は
いろいろな商談中に感情が飛び交い、
まだまだ人間のほうが格段に上だと私は感じています。

ただし、営業マンが自分で契約をとれない言い訳として
「これから家を建てる人が減っていくし、見込み客が見つけられなくなる」
といっていたならこれは最悪です。

家を建てる人は減っていても
まだその仕事が日本でなくなったわけではありません。

過疎化していて私の住んでいる田舎だって
家は建っています。

ならば鍛えるのは、誰にでもわかりやすい独自の強みです。

そこを鍛え続けていれば、
私はAIには負けず、まだまだいけると思って生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1352回 無駄を回避するには「フレッシュな気持ちを持って臨む」ことが最も大切であると…!!(2019.05.31.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月31日のテーマは

~脳幹網様体賦活系(のうかんもんようたいふかつけい) の使い方に注意をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1352日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、のみ込みが著しく悪いと自分で感じています。

よって、内容が全く同じ研修に
複数回それも続けて参加することがよくあります。

最近も内容が全く同じ研修に参加したはずですが、
研修を受けている最中に
どうも進化しているのは私だけでなく、
講師の方も進化しているということがよくある
ということに気づきました。

確かにこれは前回と全く同じ内容だということもあり
そこに対してはより深い印象で
自分の中に刻み込むことができます。

ちなみにこの研修は一カ月前にも受けましたが、
その時、参加する方たちが今回の参加人数の3倍以上いることと
講師の方も第一回目ということもあり、

表現はうまくできませんが、
参加人数が多すぎるということが影響して
どうも気持ちがいろんな意味で飛んでしまっている

という印象を私は持っています。

人数が少なくなり、2回目ということになれば、
気持ちも落ち着き、前回は、1時間半を超えてしまった内容の講演も
あまりにとんとん拍子で進み
1時間ほどで終わってしまい、
講師の方がちょっと早く終わりすぎて困っている場面もありました。

ビデオに録画された教材では絶対にありえないことが、
ライブではおきます。

これはそこに行き実際に自分の5感で
感じなければわからない感覚です。

今日のお題は
「脳幹網様体賦活系(のうかんもんようたいふかつけい) の使い方に注意をする」
です。

昔の私は、大分周りにも影響されて

「またこれかよ」と生意気な行動に出ていた時期があります。

しかし、これではいつまでたっても
何事にもフレッシュな気持ちで取り組む姿勢を持っている方
との差は開くばかりです。

私は、「悪い方向に進むな」
と感じる方と俗にいう「つるむ」のを今はやめにしています。

どこまでも自分でわからないことは
原理原則を納得してつかめるまで、
私は人目を気にせず、追求することにしています。

私は、「またこれかよ」と思ってしまった時点で、
自分の成長を自ら止めてしまっている

と感じるようになり、

とにかく同じ内容でも
フレッシュな気持ちを持って臨むことにしています。

講師の方も、自分のやり方に胡坐をかいた瞬間に
どんどん見放されていく方も私は見て感じてきました。

フレッシュな気持ちを持って臨むと
吸収力にもかなり差が出るということも私は感じています。

確かに同じ研修を受けるには
その分交通費などの経費も2倍かかります。

それ以上の価値を自分自身で見出せなければ
まったくの無駄になってしまうことにもつながります。

無駄を回避するには
「フレッシュな気持ちを持って臨む」
ことが最も大切である
と私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1351回 うまくいかなかった過去があるからこそ、現在の私があり、それを気付かせてくれたことに…!!(2019.05.30.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月30日のテーマは

~結果を出せなかった過去にも感謝する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1351日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は何でも通過点だと思っています。

特にいい結果が出た時には、
その余韻に長くひっていたいと思い、
そこでいつまでも立ち止まりたくなります。

これで終わって引退し、今の仕事をやめるのならば、
それでいいと感じますが、
今の仕事を現在進行形で続けている以上、
必ず「次」が頭の中に浮かんできます。

特に実績が少ない時は、こうなりがちの傾向が出ます。

でも、「これではダメだ」と気づく自分もいます。

私はよくここでも書いていますが、
契約が決まったときの喜びは
自分の中だけにとどめておくことにしています。

そして、誰もいない場所で、
一人だけで、「よし」と言いながら
小さなガッツポーズをして
一瞬だけ喜びます。

しかし、
すぐに「次」の対策はどうしていったらよいのか
ということに頭に自然に浮かべることによって
いまのいい結果に対しての喜びは消え、
次に挑戦して向かっていく喜びに変わっていきます。

私はどうしてもセミナー形式の一対多数の形式が好きになれません。

それよりも私を求めてきた方だけに対応する
一対一の形式を好み、
自分の力を出し切れるなと感じています。

私の場合、ダメなこととは、他人の方に対して、
必要とされてもいないのに
必要以上にお節介し続けることです。

それよりも本当に必要としてくれている方だけに
今持っているあらゆる知識をささげて
喜んでもらえることです。

聞かれてもいないのに
自分の武勇伝を永遠と語り続ける人間になる必要はない
と私は思っています。

それよりも、今の自分より少しでも進化するにはどうするのか?

の方にベクトルを向けています。

そうするには何が一番なのか
自分に問いかけると
それは、通過点と思って生きていることです。

特にいい結果を出した時ほど、
スーッと何事もなかったように通過することにしています。

今日のお題は
「結果を出せなかった過去にも感謝する」
です。

ただし、うまくいかない結果が出た時は簡単に通過せずに立ち止まり、
必ず次回の解決策を見つけるまでとどまり続けます。

そして、その見つけた解決策を実践で使っていい結果が出たら、
また、スーッと通過です。

うまくいかなかった過去があるからこそ、
現在の私があり、それを気付かせてくれたことに
私は今感謝して生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1350回 あの時とても辛かったけどあの社長さんにチャンスをもらったから今があると思う時…!!(2019.05.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月29日のテーマは

~お客様の状況をよく把握してアジャストする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1350日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は1年前に前に数百万円する高額なノウハウを契約してしまいました。

「契約してしまいました。」

と書いたのは、
私は最初このノウハウの賞品発表会に出席し、
どうも雪国には合わないのではないのか

という思いが先行したからです。

ずるい言い方ですが、誰かにやってもらい
実例を重ねて雪国での問題点を浮き彫りにし、
そこを修正してから
たとえ、ノウハウの価格が高騰しても、
その時に買えばいいという感覚を持っていました。

ところが
なぜか、私の最寄りのノウハウを売っている支店の営業マンの方から
電話が一本入り、
その支店に妹の社長ともに呼び出されました。

これは一発でこのノウハウを買わされるな
と直感しました。

普通なら変なところが一本気で
意志の強い私はその誘いを断るのですが、
今回は私がお世話になっている講師の社長さんからの
呼び出しということをその営業マンの方に伝えられました。

その講師の方のノウハウは、わが社では雪解けが遅く、
今爆発しているノウハウです。

義理という言葉がありますが、
恩義に対して一度は義理を通しておくというのも
私の意志の中にあります。

今回だけはこちらが勝り、
すすめられたノウハウ買うことを決めました。

その講師の方いわく、そのコンサルタントの社長にも
このノウハウを売ってください。
と頭を下げられ、もし私が買わないと言ったら、
土下座してでも買ってもらうつもりだったとおっしゃっていました。

決算期を迎えてそのノウハウを購入するお金の余裕もあったので、
話に乗ることにしました。

今日のお題は
「お客様の状況をよく把握してアジャストする」
です。

どんなに有益な話であってもお客様が
「お腹いっぱい」
では聞く耳をもたない。

これは正論で間違いないです。

ただし、それでも一度きりしか使えませんが、
実利の恩義を前もって与えておくことにより、
お願い営業が通用するときがあります。

どうしても、売らなければならないとき
という場面は、営業人生において必ず、遭遇します。

少なくても私も過去にそんな経験があります。

しかし、そうなってからジタバタしても土ツボにはまるだけです。

私は少しでも余裕ができたら、
恩義を与えておくべきと思って実行しています。

まさに、「Give and Take」の精神です。

これを実現するには
自分に余裕がなければできません。

私も父の債務返済に追われて、
まったく余裕などなかった時代があります。

この歳になってふと頭に浮かぶことは
あの時とても辛かったけど
あの社長さんにチャンスをもらったから今がある
と思う時があります。

でも、同業で仕事をしている以上
その方のエリアで仕事を受けることもあります。

そんなときは、必ず、恩義を受けた方に

この場所で仕事をさせていただきます。

と一声、挨拶をしてから
そのエリアの仕事に着手するようにしています。

今日の内容からはだいぶ脱線してしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年5月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1279017705534248

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1279025822200103

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1279208005515218

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1349回 「人の悪いところに目をやるのではなくていいところを見つける。」で他人に接する癖を身に着け…!!(2019.05.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月28日のテーマは

~その電話の会話はライバル社に聞かれている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1349日目、私がfacebookに書いた言葉
から

他人は見ていないそぶりをして
実はとても「よ~く」自分以外の人間を観察している。

ということを勉強会で講師の方から聴いたことがあります。

私は「声が大きい」という特徴があります。

聞き取りやすいという評価をくださる方もいれば、
もっと静かに話してくれ
と注意をしてくれる方もいます。

このことから私は自分のことを分析すると

「見る」ではなくて、「観る」で
「聞く」ではなくて、「聴く」
ということだな

と思って私は注意深く行動することにしています。

とはいうものの自分の声も聞き取りにくい私は
自分の本質を変えることはかなり厳しく、
大きな声に無意識の時はなってしまう時があります。

でどうしたのかというと
普段の行動で
受け入れることと受け入れないことを決めました。

私は自分のことを
かなりバカ正直な性格とも分析しています。

一度、他人の愚痴を当たり前のように聞いて受け入れてしまったら、
さらに拡大して誰かのことを陰口で
当たり前のように話してしまうになる
と自分のことを分析しました。

私の中には自分は批判を受けてもいいと感じていますが、
誰かのことを評論して批判するのは大嫌いな性格です。

このことも影響して
ちょっと話と聞いて他人のことを
ネガティブに言うような内容なら、
その話題を変えることにしています。

できる状態になければ、その場から自分がいなくなります。

とにかく愚痴とか陰口と感じたら、
すぐに自分をシャットダウンして
長々と付き合わずに「ピー」という感じです。

こうすることによって何を得るのかというと
人前で
自分以外の誰かのネガティブな話題を言うことがなくなります。

あるいは、ネガティブな話題になりかけて話していると感じたら、
それをすぐにやめ、ポジティブな話題に切り替えます。

「人の悪いところに目をやるのではなくていいところを見つける。」

で他人に接する癖を身に着け、

自分のいいところは自分の中にとどめておき、
自分の悪いと感じたら、すぐに修正する

といった心がけを普段から実行しています。

今日のお題は
「その電話の会話はライバル社に聞かれている」
です。

こうしていると何が起きるのか
というとその方に対しての批判や愚痴が出るのではなくて、
あの人はこういう傾向があるから、いつも同じミスをする。

自然と同じミスを起こさせないようにするには
私はどうするのかと考える癖です。

口で言って聞かせることができるのなら、
誰にでもできてしまいますが、成人した大人の方に対して
まずその方の本質が全面に出た時の
それは無理だと私は思っています。

本質が出た時、自然と間違えないように行動してもらうには
相手の方を気遣って書いた記録というのが私のやり方です。

ちょっと難しい表現だと感じたので、
言い換えると間違える分岐点に来た時、
そこに次はこちらの方へという矢印のような
内容を記録しておくということです。

そうするといつもここで間違っている
という意識がどこかにあれば、素直な方であれば、
それに気づいて行動してくれます。

人間には本能的に誰かが話している話題に対して
興味がわいてしまったら、
聞き耳を立てる癖というものが存在する
と私は感じています。

この時、ネガティブな方へ引っ張り込むのか、
それとも、ポジティブな方向に持っていけるのかは
私次第になります。

もし、ポジティブな方向に持っていって人間関係を築けるのなら、
それは信頼関係を結んでいく第一歩になる
と私は思って行動しています。

ネガティブな話題ばかり追求していても
なにもいい方向に進化することはない

が私流の自分への教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年5月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1278166298952722

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1348回  「工夫」とはやる気があれば、自然に自分の中に沸々と湧いてくる現象で…!!(2019.05.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月27日のテーマは

~調子のよくない時にどう工夫して結果を出すか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1348日目、私がfacebookに書いた言葉
から

どんな方にもお客様になっていただく
という意気込みをなくしては
勝負が始まる前からすでに負けている
と口ではいいます。

しかし、正直、初めからこれはダメかも
というお客様は当然のごとく出てくる
ということも私は経験してきました。

そんな中でも商談を進めていくうちに
まったく違うようないい方向に展開していく
大事なお客様として浮上してきます。

これはもしかしたらと感じるお客様が
例えば、10組ピックアップされてきたとき、
5勝5敗では雇っていただいている会社から
当てにされない営業マンになってしまいます。

あてにされる営業マンならば、8~9組は
難なく当たり前のように
お客様との契約を決めくるのが当たり前と私は思っています。

わかりやすく言うと契約率の向上と安定です。

それはその営業マンだけが天からの運を授かり、
いつもお客様に恵まれているのかというと
これは、恵まれているときもあれば
恵まれていないときもある
というのが真実だと私は経験してきました。

たまたま、自分に合わないなと感じる
恵まれていないお客様が長く続く時も実際にはあります。

そして、大体こんな時とは、
隠し玉として持っているお客様にも
契約を前に先延ばしにされるもので、
今月の見込み客は実質「0」という状態です。

見込み客を持っていない営業マンは
営業会議では支店長に罵られ続け、
見込み客が出てくるまで、同じ状態が永遠に続きます。

そして見込み客で終わってしまい
契約に結びつかない状態が続くと
私が契約を決めてくるまで、
今度は会社内の誰にも相手にされない状態が続きます。

調子でいえば、最悪の状態ですが、
こんな時私は何をしたのかというと
たとえ合わないと感じるお客様でも
私が基本と思いこんでいる
お礼状、自己開示の手紙、私と契約するメリットetc…

面倒くさがらずに
これらを書いた手紙を次々と地道に書いて
毎日相手の方にポストに送り続けることです。

今日のお題は
「調子のよくない時にどう工夫して結果を出すか」
です。

そうすると、なぜか一気にお声がかかり、
爆発的に売れる時がやってきます。

私はこのことを天から授かった「天運」ではなくて、
自分でコツコツと地面に這いつくばって作り出した
「地運」だとここでも何度か書いてきました。

「天運」はすぐに消えてしまうこともありますが、
「地運」は自分の力として永遠に残り続けます。

よって、私の「調子のよくない時の工夫」とは、
真新しいことに手を出すのではなくて、
いつも初心に戻って地道に手紙を書き続けることです。

調子のいい時の手紙の内容はイマイチ抜けたところがあり、
繊細さに欠けていることがありますが、
調子が悪い時の内容は切羽詰まっていることもあり、
読み返してみても内容も繊細で抜けたところがありません。

「調子のよくない時の工夫」=「自分の安定した力の出し方の仕組みの発見」

です。

「工夫」とはやる気があれば、
自然に自分の中に沸々と湧いてくる現象で
絶対に無駄な努力につながらないことだと思って
私の場合は、調子の良しあしに限らず、
意識の中に常に定着しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1347回 自分の力をメインとして這い上がり、結果を残し続けるからこそ…!!(2019.05.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月26日のテーマは

~営業レターはちょっとポジティブ過ぎくらいで丁度いい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1347日目、私がfacebookに書いた言葉
から

日本のアニメ例えば、
最近、一時的に番組が終了してしまいましたが、
私も大好きな「ドラゴンボール超」が
なぜ、日本語も通じない
世界中の方に受け入れられる要素はどこにあるのか?

確かに「日本のアニメは絵が繊細できれいだ」
と私の先輩のブラジル人の奥様に言われたことがあります。

まったく今日の話の流れからは思いっきり脱線しますが、
その時、「日本のチョコレートもおいしい」といわれ
すぐには食べきれない量の日本の代表的なチョコレート
「キ〇トカ〇ト」のボーナスパックを
1万円分ほど送った記憶がよみがえりました。

今は、工事にかかる前、近隣の方にご迷惑をかけるからと
挨拶して回るときに
この「キ〇トカ〇ト」のボーナスパックを
準備して送るルーツはここにあります。

脱線しすぎました。

「日本のアニメは絵が繊細できれいだ」
ということだけではこんなに受け入れられない
と私は感じています。

やはり内容いわゆるソフト面だと私は思っています。

「ドラゴンボール」がここまで長続きし、
今もなお、求められる作品になるとは
私も初めは思っていませんでした。

ちなみに私の「ドラゴンボール」との出会いは
「ドクタースランプアラレちゃん」の後番組として
テレビで見たのがきっかけです。

細かいストーリーはその時の
ピックアップされた対戦相手によって変わるものの
次々目の前に現れた強敵と逃げずに戦い
敗れることはあっても必ず劣っているところを修行で克服して
最後は必ず勝ちきり、
しかも、その相手に対して尊敬の念で
「また戦いたいな」といい、相手も「今度は絶対負けない」
という美学でストーリーが次々に展開しているところだと私は感じています。

ストリーリーの展開はわかっているものの
なぜかそこに魅力を感じ、引き込まれてしまいます。

今日のお題は
「営業レターはちょっとポジティブ過ぎくらいで丁度いい」
です。

私は営業レターに限らず、このブログでも
必ず筋書き通りはいかず、どこかでどん底に落ち、
そこから這い上がるという内容で書いています。

ネタ元はどこかというと圧倒的に多く、
自分の過去の経験がほとんどです。

進化をやめてしまい、
黙っていると当たり前のことですが、
自然とネタはなくなります。

そこで一番お金をかけずにやるには
自分に最低限の投資をして
気になることを片っ端から学び、
現役の営業マンとしてそのことを実践で試して、
何かを感じることが自分だけの強みになり
とても大事なことだと思って
と私は現役にこだわっています。

自分だけの実体験だからこそ、
ほかの方は魅力を感じ興味を示すのだ
と私は感じとっています。

そしてこの時、私の経験から必ず、山あり谷ありになります。

ちなみに私の場合、今では笑い話で腹を抱えて笑っちゃいますが、
正確には最初谷底しか見えなく、
山の影さえも見えませんでした。

この状態から自分の力をメインとして這い上がり
結果を残し続けるからこそ、私に興味を持ってもらえるのだ
と私は感じています。

自分の実体験なら営業レターにかけます。

ただし、愚痴を書いて終わってはだめです。

誰も目に入れたくありません。

過去のどん底からから這い上がって
現在はこうなり、
さらに未来はこういう展開になるということが
イメージしてもらえるようでなくてはなりません。

私は営業レターをはじめとするツールの役割の展開は
こうだと思って実行して現在があり、
とてもありがたいことに
自然と順番にお客様に並んでもらえる状態が現在は続いています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1346回 楽しい人生とは与えられるものではなくて自分で作っていくものだと…!!(2019.05.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月25日のテーマは

~脳を野放しにしておけば気分は上がらない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1346日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は地元の国立の大学を出ていますが、
自分からは、まったく話題にしません。

誰かに聞かれたら、聞かれたことだけに関して答えるだけで
聞かれていないことを相手の方の了承なしで
自分勝手には話さないという意識も私の中にはあります。

私は変なところは今はやりというか先取りで、
まったく学歴に関しては
自分のことでも他人のことでも全く興味がありません。

二人ほど東京大学で研究職についていらっしゃる
秋田大学の時にお世話になった恩師の方もいらっしゃいますが、
東京大学で○○を研究しているということを話されますが、
私の最初の反応は残念ながら「へえ~」です。

そして、「で?」という反応に変わります。

ここでは、これはこういう風に世の中には生かされていて、
こんな風な成果を上げている研究を
さらにこんな風に発展させようとしているところです。

というような発言が聞くことができれば、
私は初めて興味がわいてきます。

もっとわかりやすく言うと
今の世の中の生活にいかに活かされて
大多数の方に喜ばれているのか

ということが顕著にわかる
ポジティブな成果の発言を聞くことが
私の興味をそそり立てるといったところです。

今日のお題は
「脳を野放しにしておけば気分は上がらない」
です。

私の場合、気分を上げていくキッカケをつかむには
まず、こうなったら今よりももっと楽しくなっていいだろうなと
ということをイメージします。

しかし、現実はとても大きなギャップがあり
実現には程遠い状態です。

私はこれを時間はかかってもいいから、
一個一個、丁寧に問題を解決していくのが私のやり方です。

もちろん、成果が伴わなければ、
机上の空論のままで終わってしまい、
面白くありません。

やると決めたら、絶対に結果に固執し
そこからは逃げないという覚悟も私は決めています。

楽しい人生とは与えられるものではなくて
自分で作っていくものだと私は思っています。

そうすると私の場合、自然と人生の9割はネガティブですが、
まったく光が見えないわけでもなくなります。

わずかでも光が見えてくるとやる気がわいてきます。

私の場合、やる気=ポジティブシンキング
です。

気が付いたときはこれを実現するまで挑戦する
という癖が私には身についています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1345回 真実を知りたければ、『それはいいですね』ではなくて『なぜそうなるのか?』という疑問形が…!!(2019.05.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月24日のテーマは

~お客様の「それはいいですね」は本音ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1345日目、私がfacebookに書いた言葉
から

あるセミナー講師の方に

「決まると感じるお客様ほど決まらず、
決まらないだろうなと感じるお客様ほど決まる、
これが商売の鉄則。」

という言葉に私は共感し、自然と相槌を打ってしまいました。

その時のセミナー講師の方が
「うなずいている方もいる」
とおっしゃったのはおそらく私のことだと予測できます。

この行為自体は真実です。

しかし、私も感じることがあるのですが、
真剣に話を聞くふりをして
「なるほど、いいですね」
と相槌をうち続ける方です。

これは「私に全く興味がない」
ということを言っているのと同じだ
と私は思っています。

なぜなら、確かに相槌を打つという行為自体は
「相手の方に失礼がないように」
という礼儀からきていることだと私は思っています。

しかし、いくらなんでも、最初から最後まで、
自分の意見を言ったり、不思議だと感じた疑問をぶつけずに
最後まで通すという本当の理由は
礼儀ではなくて、この退屈な時間の経過が早く終わらないかな
という方に心が傾いてしまっていることだと私は察します。

相槌を打って聞いているので、
特に新人営業マンで実績も少なく
しかも見込み客も持っていない方であれば、
「これは俺のペースに引き込んだかも、決まる」
という錯覚を起こしてしまいます。

私もこんなお客様にぶち当たることが今でもあり
錯覚を起こしてしまいそうになります。

しかし、そんな時こそ、過去の自分の経験から、
もう一人の自分が

待てよ、これは調子よすぎるぞ。
決まると感じてはだめだ

と思い、そんなタイプの方には

今伝えていることについて意見や質問はありませんか?

と私は軽いジャブを入れます。

ここで何かしらの素朴な質問が出れば、
私に興味があるということです。

しかし、話の流れとは全く違う質問。

例えばこの家のQ値C値はいくらですか?

といかにも私を試す質問がやってきます。

多分新人営業マンに毛が生えたくらい営業マンであれば、
真面目に答え、その答えもあっています。

しかし、最も重要なことが飛んでしまっています。

そのこととは
今はQ値C値を使った性能表示は廃止となっていて、
使っても意味がなく、使えないということ。

詳しくは長くなるのでここでは書きませんが、
今はRa値η値によって性能表示しなければならないからです。

例えば、自動車や精密機械とかの設計に携わっているような
マニアックな方を除いて、
Q値C値の本当に意味することさえ知らないのに
Q値C値を使った性能表示の質問をしてくる本当の意味とは、

もうお前の話は聞きたくないから、ここから消えてくれ、
さもなければ、早くここから俺たちを消えさせてくれ

というのが真実です。

このことを察する能力が身に付き
こんなお客様と私は契約しなくてもいいという覚悟を決めれば、

逆質問で
「なぜそんなことをお聞きになさるんですか?」
の連続攻撃で相手の意図を読みとるように私はしています。

まれにマニアックなタイプの方もいて
本当に真実を知ろうと自分で勉強してきたことを
さらに試そうとする方もいらっしゃいますが
一級建築士の私の返答に大体の方は、静まり返ってしまってたじたじです。

今日のお題は
「お客様の『それはいいですね』は本音ではない」
です。

真実を知りたければ、
『それはいいですね』ではなくて『なぜそうなるのか?』
という疑問形が主流になるということです。

もう一度繰り返しますが、

「決まると感じるお客様ほど決まらず、
決まらないだろうなと感じるお客様ほど決まる、
これが商売の鉄則。」

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1344回 調子が変だと感じたら、常にそこをベースとして大スランプにならないように今までの自分の経験の中から…!!(2019.05.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月23日のテーマは

~スランプの時は一発逆転ではなく基本の基本を見直す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1344日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様のお話を聞くと
「総合展示場の○○ハウスのモデルルームに行ってきました。」
とか
「◇◇ホームの現場見学会に参加してきました。」
と自分から話をしてくださります。

「すみませんが、それなのに、わざわざ予約の連絡まで入れてくれて
なぜ、こんな小さな私の事務所まで会いに来てくれたのでしょうか?」

と聞き返すと、

「正直に言うと家づくりに関しての
お金の計画の総額が大きすぎて納得できず
不安でやってきました。」

というような答えがよく返ってきます。

おそらく私のところでもこんな感じなので、
ほかの住宅会社でも今は売り手市場になっているのだ

と感じ、今、お声がかからない住宅会社では
何かを見落としていてお客様がやってこない。

と自ら認め、そこを補なうドンピシャリの行動を見つけなければ
消費税の増税後はもっと厳しい状況がやってくるに違いない
と私は感じ、
今、勝手に動いているところです。

とはいうものの、
別段に新しいことを開発できる能力がない
私は、毎月定期的に送っている
ニュースレターの内容を工夫することぐらいしかできません。

じゃあその内容もまったく、真新しいものにするのか
というと

私の場合はお金の話にポイントを絞って
基本中の基本の内容を書くだけです。

私がよくお客様との会話で出来る口癖が

「自分たちの住む家は決してお金で大きな利益を生まない。
本当にあなたが選んだ変動金利の住宅ローンで
借金をして自分のお住まいを建てても後悔しませんか?」

ということなのですが、これをそのまま
ニュースレターに毎回キャッチを打って乗せているだけです。

今日のお題は
「スランプの時は一発逆転ではなく基本の基本を見直す」
です。

私の場合、過去の経験から、
スランプに陥ったら、なかなか抜け出すには
時間を要することを知っています。

答えはシンプルで私が不器用だからなのですが、
スランプに落ちる前には
何らかの兆候があると私は経験してきました。

その兆候は外的要因であったり、
内的要因であったり様々ですが、
どうも調子を崩しかけている
ということに対しては間違いなく当たっています。

そんな時は私の基本中の基本は
お客様の立場に立っていろいろと仮想し、
どう対応するのか感じてみることです。

「商売」は自分でだけでは不可能で
売るにせよ。買うにせよ。相手の方が必ずいます。

売る立場の時はどんな方に買ってほしいのか
買う立場の時はどんな人から買いたいと感じるのか

私の場合はこれを一致させることができていれば
スランプに陥ることはありません。

しかし、このバランスが崩れ始める兆候を感じた時こそ、
それ以外のお酒とか趣味に逃げてはならない。

と私は思っています。

こう感じた時の私の対策は、まず自分と向き合うこと
次にとにかく身近な方に確認してみてもらうことです。

調子がいい時と比べて
微妙なズレを指摘してもらうことができれば、
それが当たっていることが多いと私は経験してきました。

長く営業をしていると
営業職に麻薬のような瞬発的に一発逆転を狙うノウハウはあっても
ジェットコースターのように一気に上がって一気に落ちるのが関の山です。

やはり毎日コツコツと自分の日課として継続して
身に着けたノウハウにかないません。

私は調子が変だと感じたら、
常にそこをベースとして大スランプにならないように
今までの自分の経験の中から、
臨機応変にいろいろと試して準備しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1343回 どうしてもこれは天然だと感じたら、相手のことを正すのではなくて自分で対策を考えて行動することに…!!(2019.05.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月22日のテーマは

~無意識に周りの人に迷惑をかけていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1343日目、私がfacebookに書いた言葉
から

他人に迷惑をかけているのかどうかは
自分の営業成績に顕著に表れるという風に
私は感じています。

ただし、こうなる前にはいろいろな前兆があります。

一番感じられることは
どうも自分の周りには
人が寄り付かない状態になっていることです。

ただし、これは調子に乗っているときもあります。

こちらの感覚は
「近寄りがたい」
と感じる方が私は正確だと感じています。

ハウスメーカー時代の私の場合だと、
大事な契約の前は神経がピンと張りつめて
おそらく物凄いオーラが出ています。

どうしても確認したい用事があり、
どうしても近寄らなければならない方がいたとして
何かちょっと話しかけられたくらいで、
顔では笑っていても、
「なんでこのタイミングで話しかけてくるんだよ」
というオーラがおそらく出てしまっています。

このことに私は営業マン時代に自分自身で気づいていたので、
どうしても会社の事務所でやらなければならない仕事を片付け、
よく図書館の自習室のような
知らない方がたくさんいるところに行って
残りの仕事を片付けた後、大事な契約に臨んでいました。

さすがに今は図書館の自習室にはいかなくなりましたが、
この傾向は変わらず、
大事な仕事で集中力をたくさん必要とするとき
一人部屋にこもることが日常になっています。

こうした方が周りに迷惑をかけなくてもよく、
そして、それと引き換えに私が契約を結んでくると
私に関係する周りの方に喜んでもらえました。

全部の行動が喜んでもらえれば
それに越したことはないのですが、
私はいまだにそのレベルまでは達してはいません。

それで契約を結んできて最後に普段お世話になっている
会社の皆さんに喜んでもらえるという結果のみを目指して
動いています。

私の発想には「終わり良ければすべてよし」
という半分甘えた考え方かもしれませんが、
そんな考え方が定着しています。

今日のお題は
「無意識に周りの人に迷惑をかけていないか?」
です。

パソコンのキーボードの打ち方が強い癖のある方ぐらいであれば、
私はすぐに冗談交じりで
キーボードが早く壊れちゃいますよ。
それにもっと肩の力を抜いて打った方が早く楽に打てる
と気づかせてくれた方がいて私もそうしています。

といえます。

しかし、私は貧乏ゆすりだけは我慢できません。

でも、子供のころの躾の段階で学んで身に着けてこなかった
20歳を超えた成人の方に注意しても
反感を買うだけだと私は感じています。

そんな時もまたその席の近くから離れて
別のところに行くことにしていますが、
今のところ仕事場ではそんな経験はありません。

しかし、高校時代、
白髪頭をしたかなりご年配の古文の先生の
貧乏ゆすりだけは
いまだに私にとって「拷問だった」という
印象が残っています。

私自身にもよく言われることがあります。

それは私の持病も影響していて
自分の声も聴きとりにくくて
大きな声で話すことです。

これは聞きやすいという方と
そんな声のボリュウムで話すことはやめてくれ。
という真っ二つの評価に分かれます。

この注意は聞き入れることにしていますが、
それでも会話に熱が入ると
元のボリュウムに戻っているときが多々あります。

これは私の「天然なんだ」とほかの方が気づいてくれると
受け入れてくれる方がほとんどです。

どうしても受け入れてもらえないタイプの方もいます。

何か後ろめたいことがあるような方
と私は分析しています。

根っからのこのタイプの方は
私を絶対に受け入れてくれません。

そしてこれは同僚関係だけでなく
そんなタイプのお客様に出会っても
契約には至りません。

逆の立場になって、どうしてもこれは天然だと感じたら、
相手のことを正すのではなくて
自分で対策を考えて行動することに決めています。

ここも

他人のことは変えられないが、
自分自身のことだったら変えることができる

という教訓が活かされています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1342回 こんなに礼儀正しく素直に受け答えできる青年もいるのだなと…!!(2019.05.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月21日のテーマは

~有名人だけでなくワケの分からない人からも学ぶ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1342日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は一カ月に一度の割合で
一人で飲みに行く機会を作っています。

どこに行くのかというと
私の地元で、私よりも一回り上の
ママさんが一人でやっているスナックです。

たくさんのお客様の予約が入ったり、
フリーのお客さんが増える土曜日は
娘さんに手伝ってもらい
娘さんが忙しい時はママさんの横つながりで
誰かを頼んで細々とやっているようなお店です。

実はこのお店は30年以上継続してやっているお店で、
学ぶべきことがあると思って
1カ月に一度のペースで通っています。

この時期、秋田では田植えが始まり農繁期で、
土曜日でも人の来店がほとんどないという傾向を
30年以上の経験から得ており,
娘さんを頼まず、
ひとりでお店を開けているということでした。

これは私の仕事にもよくあてはまり、
この時期特に稲作に関係ある方との約束は
こちらの都合を無理に押し付けず、
約束の日も引き延ばすことにしています。

このときばかりと動いた経験が私にもありますが、
結局、逆効果だということととても似ています。

何しろ稲作農家に携わっている方は今が1年の勝負のスタートダッシュで
神経もピリピリしています。

そんな中に私が無理やり入り込んだら
火に油を注ぐ様なものです。

決まる契約も決まらず、敵を作るだけになってしまうからです。

それに私は人を観察する癖があり、
ママさんに「よくあまり、チェックしないように」
と話の流れで笑いながら注意を受けることもよくあります。

今日のお題は
「有名人だけでなくワケの分からない人からも学ぶ」
です。

私はこのお店に行くとき、
必ず、混んでいては入れるのか入れないのか
の電話連絡をママさんに入れてから行くことにしています。

そうすると
この前、返ってきた返事が
「孫と二人で飲んでいる」と意味深な答えでしたが、
すぐに意味はお客さんほかにいないということに気づきました。

今回のブログのメインはこのお孫さんとの会話の方です。

私が聞き入れた情報は介護士をやられていて
24時間体制ゆえに3交代の仕組みで
休みは不定休ですが、たまたま明日が休みになった
ということでおばあちゃんのお店でたまたま二人で
飲んでいるということでした。

それにその老人ホームにおられる方の
性格の話も聞くことができました。

私たちの介護をしてくださり、ありがたい
と感じて行動してくれる方もいれば、

お金を払っているのだからと
わがまま放題の入居者もいるとのことです。

どうも私が病気で病院に入院したとき似ているな
と感じました。

特にわがまま放題の入居者の方の
対応の仕方に興味を持って聞いてみると
どうも全部真に受けないで
流してお付き合いするということでした。

他の介護士さんも同様に対応していて
皆さんの受け止め方が一緒の感覚だ
ということも教えてくださりました。

営業の場合はそんな方は切って
逆にライバル会社と契約すればいいな
と動くこともできます。

しかし、工事の場合は
私の請負額でその技術を持った方はその方しかいないとなれば、
わがままでも仕方なく仕事を
お願いしなければならないときもあります。

大体は癖を持っていますが、
「とにかく現場が汚い」という時があります。

高齢ゆえ自分の仕事のやり方も変える気がなくいつも同じです。

こんな高齢の方にこうやってくださいといえば、
そこまで言われるのなら今回でお付き合いはやめましよう
ということになります。

そんな時、その職人さんがいるときに
私はあえて口を開かず、自分で掃除しているところを見せたり、
とくに仮設トイレはピカピカに磨きます。

そうすることにより、私の現場ではきれいにしなければ
という意識が芽生え始めます。

ちなみにこのお孫さんは男の方で、
私が父を亡くした時の年齢と同じ23歳。

「最近の若い者は…」と感じる時も正直ありますが、
今回は会話を通じて、自分の半分以下の年齢なのに
こんなに礼儀正しく素直に受け答えできる青年もいるのだな
と私も素直に感じることができた出来事でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1341回 チャンスは一度しか到来せず、それに気付けるかどうかが…!!(2019.05.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月20日のテーマは

~ここだ!と思った時は躊躇せず行動する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1341日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、チャンスは常に一度だけだと思っていて
例えば、複数めぐってきたとしても
それは似たような別のチャンスが
たまたま並んだだけだと私は思っています。

もちろん、そうやって動いたとしても
すべてがいい結果の方に回転するわけではありません。

動いた結果、「失敗した」ということもあります。

でも「ここにはこのタイミングで動くとこういう結果になる」
という学びがあり、
本当の失敗とは違うという風に私は思っています。

私が本当の失敗と感じるのは
動かないで後で言い訳がましくふるまい、
実際は失敗しているのに強がって見せることです。

理由はこれではいつまでたっても自分の成長につながらない
と感じるからです。

それよりだったら、
「あのタイミング動かないで失敗した」
と素直に認めることができる方がまだ
自分自身の成長につながる
という感触を私は持っています。

野球用語で
「いいバッターはピッチャーの失投を見逃さない」
という表現があります。

私は一流のバッターかそうでないかの境目はここだと私は思っています。

確かに相手のピッチャーの実力が勝っていて
尻込みしてしまいそうになる時があります。

しかし、口で打てない理由ばかりあげていて
尻込みを続けていても
いつまでたってもその状況を打開することはできません。

空振りでもいいからバットを振る必要があります。

バットを振ると最初は全く当たらなかったのが
何かのキッカケでファールチップで
バットにカスル瞬間が表れます。

その時気づくのが
このタイミングで振ると
全くバットに当たらなかったボールが
バットに触れるという感覚です。

次に現れるのがファールで前に飛ぶ瞬間が表れてきます。

ファールとは営業でいうところの「辛抱して粘る」ということだと
私は思っています。

どんなに優れたピッチャーでも人間がやっている以上
ほんの小さなスキが出て
自分の思って投げた場所より甘いボール、いわゆる失投が表れます。

その時が二度とこない一度きりで
バットを振ってヒットにできるチャンスだと
私はとらえることにしています。

二度とこないと書いたのは
相手のピッチャーだって
バッティングピッチャーのように打たれ続けるために
ピッチャーをやっているわけではありません。

これはまずいと感じ
必ず自分を修正してまたボールを投げてくるからです。

今日のお題は
「ここだ!と思った時は躊躇せず行動する」
です。

野球話で例えてしまいましたが、
これを営業に置き換えると
お客様は家を買って損したいなどとは
誰も思わないということです。

ということはライバルの会社が必ずいる
という意識で常にお客様に接し続けなければなりません。

失投とはちょっと意味合いが違いますが、
私の感覚ではお客様がよくわかる表現で伝えてこないようだ
と感じても

どうもお客様の意志で何かボソボソとキーワードになるような
言葉を放つ時があります。

私の場合はこの瞬間がチャンスの到来で
絶対に見逃してはならないときです。

恥ずかしいかもしれないけれど
どうしても自分の中では引っかかっていて
こんなこと聞いていいのかしら?

と思っているからボソボソという表現になると
私は自分の経験から感じています。

だから私は絶対に見逃してはならず
食いついていかなければならないのです。

もしかするとそれは私の目線で見ると
案外些細なことで
お客様自身も後に笑い話になるようなことかもしれません。

しかし、そのときは大問題で真剣です。

こんな時いつもは声が大きい私ですが、
「すっー」と聞けるように
ワントーンを落として受け答えします。

最近は妹の社長と一緒に二人体制の営業展開を6年続けています。

理由は私が接客するときの私の呼吸をだまって見て感じてもらいからです。

そんな中での実例で
旦那様が
どうしても今ある仏壇を新しい家にもっていきたいから
と妹と一緒に寸法を測りに行き
奥様と二人だけ居間に取り残されたときのことです。

一言ボソッと「お金はかかりますか?」
と奥様にいきなり言われました。

私は瞬時に
今一級建築士を持ったプロの私との打ち合わせに
お金がかかるかどうかを心配されていて
どうも確かめているのだと私は感じました。

大丈夫です。今こうやって家づくりに対して
同じ方向をみて打ち合わせしている段階では
たとえ何回を重ねようともお金はかかりません。

お金がかかるときは
「これ以上前に進むときはお金がかかります。」
と私の方から伝えますので安心して打ち合わせしてください。

この一言が奥様の心を開く言葉になったらしく、
家づくりに関しては旦那様よりも
私の方を信じてくださるようになりました。

家づくりの信頼関係を不等式で表すと

旦那様〈 奥様〈 私

の関係です。

チャンスは一度しか到来せず、それに気付けるかどうかが
自分の接客能力です。

この状態を維持できれば
たとえ、ライバルがいたとしても
私との契約までたどり着ける
大事な感覚だと私は思って実践に取り入れています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1340回 当然のことながら「ハンデ」をもらう立場よりも「ハンデ」を上げる立場ほうが… !!(2019.05.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月19日のテーマは

~理不尽なクレームは“営業力トレーニング”だと思う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1340日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「理不尽な…」というところに目が留まりました。

「理不尽」という言葉はそのまま発展していくと
「差別」という言葉につながると私は思っています。

「差別」という言葉は私が義務教育を受けていた時代は
よく耳にする言葉でしたが、最近はどうも耳にしません。

代わりに私が最近耳に残る言葉は
「いじめ」あるいは「パワハラ」という言葉です。

見た目では「理不尽」=「いじめ」あるいは「パワハラ」ですが、
場合によってはもっと深い意味があるようだ
というのが私の経験です。

私が感じるには
今は「ほめて育てる」ということがどうも主流のようです。

「いじめ」あるいは「パワハラ」
と勘違いして誤解を生まない意味でも無難な指導方法だと
今の時代ならと私は納得できます。

しかし、例えば、幼いころから好きでやっていた野球
とか、社会人になってから私が受けた教育は

今の時代だと「いじめ」あるいは「パワハラ」そのものでした。

ただし、一つだけ今の時代とは異なると感じることがあります。

それは野球の指導者であったり、
社会人になったときの直属の上司で
私が「師匠」と呼んでいる方は
私に対して「愛」があり、
また私に対する「期待」が感じられました。

それゆえに、「しごき」という言葉も今は使われませんが、
私に対して「愛」と「期待」があればこそ、
「しごき」という言葉の意味を
「きびしく鍛える」ことという意味で使っていたと思っています。

こうなると信頼が生まれ、その「期待」に絶対にこたえ
その方が望んでいる結果を出すにはどうしたらよいのか
と自分自身で考え、自分で工夫して行動し始めたことが
今の私を作り上げています。

今日のお題は
「理不尽なクレームは『営業力トレーニング』だと思う」
です。

奥深いと感じる「理不尽」を受けたら、
それは私への「期待」のあらわれで
その期待に応えることは
自分自身を成長させてくれることにつながる
というのが私の経験です。

ちなみに世の中には
「私を蹴落し、私に消えてくれ」
という「理不尽」もあります。

この「理不尽」は
同じように結果を出していくと
消えていくのは私ではなくて
どうもその相手のほうだというのも私経験しています。

私の経験では相手の消そうとする「理不尽」は
「こだま」のようにそのまま相手に帰っていき、
その方は消えていくということ。

奥深いと感じる「理不尽」を「理不尽」と思わず
「私に大きな『期待』があり、それで鍛えられている」、
と素直に受け入れて全部クリアしていくと
より強い信頼関係を築くことができる。

という風に私は経験してきました。

私の経験では「理不尽」にはこんな二通りがありますが、
共通点は最終的にどちらでも私を成長させてくれることにつながる
ということです。

私には「理不尽」=「ハンデ」という感覚もあります。

当然のことながら「ハンデ」をもらう立場よりも
「ハンデ」を上げる立場ほうが
より自然と自分をいい方向に成長させる度合いが強くなる
というのも私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1339回 筋書き通り、絵にかいたようなスマートな人生を歩んできだ人間よりも… !!(2019.05.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月18日のテーマは

~結局、クレームに強いヤツが生き残る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1339日目、私がfacebookに書いた言葉
から

学生生活を終え、社会人1年生となると
学生時代に学んだことは実践ですぐには効果を発揮しない
が私の経験です。

そして、代わりに求められるのが問題を解決する能力です。

私の感覚では実践だけでのみ
問題を解決する能力を身に着ける手段はない
と感じています。

コミュニケーション能力を高める勉強をいくら続けていても
お金が絡んだりして利害関係が生ずる場合、
必ずどこかで人間同士がぶつかりあう時がやってきます。

これを社会人となった
若い駆け出しのころに学んでおく必要がある
と私は思っていて今まで生きてきました。

とはいうものの若い時は経験が少ないため
問題ばかりがそこら辺に落ちていて躓く原因ばかり
というのも私の経験です。

しかし、もし、躓いて転んでしまったら、
そこから自分の力で立ち上がるということを
当たり前のことと思って生きている人間と

だれか他人に頼って
常に転んだら手助けして起こしてもらうことが当然
と考えている人間では
歴然と問題を解決する能力に差が出てきます。

失敗してしまったことを自分で認め
そこから這い上がるには
たとえ目をつぶりたくなることでも
今起きている現実を直視しなければなりません。

私はこれを実行できるか否かで
最初は器用で優秀な成績を収める方がいたとしたら、
その方を自分自身の力で逆転できるチャンスが到来した
と思ってやってきました。

私の経験から、
器用で優秀な方の特徴は自分だけに限定すると
問題を見つけ解決する能力が著しく優れています。

それゆえにそのことが先読みでき、
自分をコントロールして前もって問題解決でき
大きな問題には発展しないという特徴です。

ところが私の本質は不器用で馬鹿な人間です。

問題にぶち当たるまで
そのことが問題になるかどうか
さえ気づいていません。

まさにいつも出たとこ勝負になってしまっているため
クレームが起こります。

ここでクレームを解決する能力を
自分の肌で感じて身に着けていく
という繰り返しになります。

わかりやすく言えば、
問題の予測する能力がなかったために
実践で身についた能力です。

最後にどちら勝利の女神がほほ笑むのかというと
私は不器用でも逃げずに
実践で問題を解決する能力を身に着けたほうに
勝利の女神がほほ笑むという私の理論です。

今日のお題は
「結局、クレームに強いヤツが生き残る」
です。

私の経験では最初からクレームに強い方
などいないと思っています。

クレームに強い方こそ、実践経験が豊富で
誰にも頼らず、
実際に自分の力でクレームを処理して
結果を出してきた方です。

特に若いころにたくさんクレームに出会い、
自分で解決してきた実績は
上辺だけのコミュニケーション能力ではなくて
相手の方の感情を突いた本質的なコミュニケーション能力が
自然と身に付きます。

本質的なのコミュニケーション能力=深い信頼関係の構築できる能力

です。

筋書き通り、絵にかいたようなスマートな人生を歩んできだ人間よりも
石ころに躓いて何度もそこから自分だけの力で立ち上がって生きてきた
俗にいう「打たれ強い人間」のほうが最後は生き残る

というのも私の経験論です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1338回 営業職を選んだ人間の真実の姿を知るにはこの方法が一番だと感じて…!!(2019.05.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月17日のテーマは

~トップ営業マンはうまく行った方法を話したがっている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1338日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は小さい規模の住宅会社の割には
結構、高額なノウハウを買っている方だと自分で感じています。

そのノウハウ自体に興味を持って
買う時もありますが、そうでないときもあります。

最近買ったノウハウはまさに、そうでした。

ところで私は一部上場されている
同じ建築コンサルタント会社から
よくノウハウを買います。

その営業マンの中で大多数はそのコンサルタント会社を退職して
ほとんどの方が所属していませんが、
私を担当した営業マンは全部で8名いて
今でも名前をすべてちゃんと覚えています。

ちなみにこのノウハウの中で私が自ら興味を持ち
積極的に進んで動き、
求めているノウハウを買ったのは3つだけです。

他はその時私を担当していた営業マンからの提案を受け
また、それに付け加えて税金対策ということもあり、
高級車などの高額なモノに興味のない私が
お付き合いで買ったノウハウがほとんどです。

ただし、それでもそのノウハウを開発した方に出会えたのは
私にとってはとてもラッキーだと感じています。

話を戻しますが、高額なノウハウの場合は
必ず、営業マンの力量の差が顕著に出ます。

例えばコンビニでのどが渇いたからと言って
飲みたい飲み物を選んで買うのとは
私にとっては次元が違います。

私の場合、ノウハウ自体に興味はありませんが、
すべての営業マンにはものすごく興味があります。

なぜなら、高額だからこそ、
上辺だけの付き合いでは
同じノウハウを数多くの方に売ることはできない
と私が感じているからです。

そこら最も必要な要素は、
その高額なノウハウを売る「人間」そのものが
すべてだと私は感じています。

売る時、営業マンは自分の持っている能力すべて出して
全身全霊で私にノウハウを売り込みに来ます。

この時の営業マンの個々の気迫が
私にはとても醍醐味だと感じるのです。

私の場合、自分の営業の参考になるかもしれない
営業マンの力を一番手っ取り早く感じ取る方法は
そのノウハウを買うのが一番と考えています。

でも私もただのバカではありません。

特に私はお金に対して
執着心はそれほどないものの
「お金がなくて困っている」という状況が
私の人生には長く存在していた時期があります。

私が結構苦労してためたお金と引き換えにもらうのは
「生きた営業」を肌で感じるということです。

それにノウハウがついてきた
という感覚で私はノウハウを買っています。

もっと細かく言うとその営業マンの優れているところを感じたら、
私はたとえ高額でも自分に買える余裕のお金を持ち合わせていたら
最終的にノウハウを買うと決めています。

と同時にその営業マンの弱点も見え隠れします。

契約書にハンコを押したらいち早く、
その弱点を指摘することにしています。

トップセールスマンであるほど
一番効き目があります。

正直、私は数多くの営業マンからノウハウを買いすぎていて
今は私にとって売るノウハウがない
という事実も存在しています。

一人の営業マンが連続で高額なノウハウを私に売ったことはあっても
例えば2年とか長い時期を置いて
私にノウハウを売った方は一人もいません。

商品に恵まれないせいもあり
私が心底、興味をもって買いたいという
魅力のある商品も今のところはないな
とも私は感じています。

今日のお題は
「トップ営業マンはうまく行った方法を話したがっている」
です。

これを引き出す方法として
私の場合はできるだけ高額な商品を最初から買うと決めてかかり、
代わりにその営業マンの営業魂と独自の営業ノウハウを
いただくことにしています。

営業職を選んだ人間の真実の姿を知るには
この方法が一番だと感じて私は実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年5月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1268834799885872

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1337回 自分一人だけで行う家づくりの設計に対しては、お客様を想う気持ちを一段と強くもって…!!(2019.05.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月16日のテーマは

~お客様の選択に対して思いっきり褒めてあげる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1337日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私の集客で一番効力を発揮しているのはホームページです。

以前はダントツに現場見学会が多かったのですが、
ここ4年、数十万円という広告費をかけてまでの
大々的な現場見学会はやっていません。

ホームページで集客するときに私が一番大切にしていることは
「共感」です。

それも「家の性能」というようなハード面ではなくて
「人とのつながり」というソフト面を強調しています。

設計を進めている
耐震等級3の本設計に入る前の設計契約を交わした後
「なぜ、うちに決めたのか」
とお客様に聞いてみました。

そうすると、最初は「価格が安い」というのが
選択の入り口でしたが、
家づくりの商談の話を進めているうちに
私のことを「この方は遊びの要素での休日がない」
ということに気づいたということです。

他の社長さんであれば、
例えば、ゴルフ好きの方には申し訳ございませんが、
ゴルフで休みを取っているから会えない
といわれることが自分の仕事上でもよくあるとのことです。

ちなみにこのお客様は家族全員が働きに出ていて
家族全員そろって休みの日が一緒になることは普段は絶対なく
よっぽど合わせなければ家族全員で会えない方でした。

それに私が全部ドンピシャリで
日時を合わせてくれたということに対して
自分との「共感」が生まれたということです。

おべっかが使えない私はこの時、本心から、
「お客様は素晴らしい選択をしましたね」
と言ってしまいました。

私は価格の値引きということはしませんが、
私の能力でできる価値のサービスであれば、
してしまう人間です。

このお客様との商談で図面の打ち合わせの最終の時、
前もって伝えておいたことがありました。

それは、自分の経験から
この図面だともしかすると耐震等級3はいかず、
耐震等級2が限界かもしれないと伝えていました。

その根拠を長々と詳しくは書くことはできませんが、
そのことを同時に伝えていました。

私を選んでくれた理由に「共感」を覚えていた私は
大きなお金の負担なしで
何とかして耐震等級3を満たす道はないか
とずっと模索していましたが
その道を発見しました。。

今日のお題は
「お客様の選択に対して思いっきり褒めてあげる」
です。

設計を外注に回していれば、
耐震等級2で終わっていたかもしれません。

それでも特別な問題に発展することはありません。

しかし、それでは相手のお客様が
私に「共感」を生んでくれたことに対して
私は「まだ自分の能力を全部出し尽くしていない」
という罪悪感がありました。

自分で設計するということに
私はずっとこだわっていて
建築士を取得してからの私は
設計を一度も外注に回したことがありません。

私の場合、「お客様は素晴らしい選択をしましたね」
と言って終わりにするのではなくて、
さらに自分で可能なサービスを貪欲に追及して
結果に結びつけることが大切だ
私はと感じています。

特に自分一人だけで行う家づくりの設計に対しては
お客様を想う気持ちを一段と強くもって
私は家の設計をしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1336回 悪いところに目をやらず、いいところを見つけ出すという習慣を自分で身に着けると…!!(2019.05.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月15日のテーマは

~マイナスの影響を及ぼす人と付き合い方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1336日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとってマイナスの影響を及ぼす方とは
距離を置くことにしています。

ただし、私の場合の基準は
どこまでも自分自身の強い意志で這い上がろうとせず
逆にマイナスという泥沼に一緒に引き込もうとする
影がちらつく方です。

こんな方は要注意の方で、
私の五感のどこかで感じたら、一気に距離を話します。

まあ、私はわかりやすい性格とよく言われるので、
その距離の取り方が
露骨に見えるかもしれません。

でも、これは、本来自分が生きる上で
他人に自分のことで迷惑はかけないという大前提が私にはあり、
それを守り切れないという方には
そんなやり方を私は取ってしまいます。

しかし、どうしても立場上、
お付き合いしなければならないときがあります。

今は元受け工事しかやっていないので、
どうしても会わない方はすぐ切ることができます。

しかし、下請け時代には
どんなに嫌だと感じる方でも
一緒に仕事しなくてはならないときがありました。

そんな時、私がとった対策は
普段の私からは想像できないかもしれませんが、
とにかく、その場限りと決めて
その仕事場では仲良くすることです。

そうすれば現場で感情的なことが原因で
起こる問題はかなり減少し、
技術的な問題しかなくなります。

それでも嫌味らしきことを言う方もいらっしゃいますが、
それは無視で、代わりに仕事の結果で示すということです。

意地でもとにかく素早く正確できれいに仕事を仕上げて
仕事が出来上がった順番に次の場所に移る途中で短いボケ話をしていると
大体嫌味を言っている方は仕事の速さで劣り、
仕事上で負けていることを自分で認めだします。

次に何が起こるのかといえば
嫌み言葉がおべっか言葉に変わりだします。

それでも私は絶対に手を緩めず、
さらに自分のリズムに乗って仕事をやり続けていると
差がどんどん開きだします。

嫌みを言っていた相手の顔色が変わり、
無口になって仕事に打ち込んで
私のペースと同様に仕事をこなそうとして働いていますが
ローマは一日にして成らずで
簡単に私に追いつくことはできません。

最後にどうなるのかというと
大体は向こうのほうから消えていきます。

今日のお題は
~マイナスの影響を及ぼす人と付き合い方~
です。

しかし、世の中には上には上が必ずいるものです。

できる人間で嫌みを言うタイプの方です。

そうすると仕事でかなわない私は
なぜこの方は仕事が
素早く正確できれいに仕事を仕上げることができるのだろう

という疑問と同時に尊敬の念が生まれます。

合わないと感じていた方に対して
尊敬の念が生まれるというところまで発展すると
マイナスの影響を及ぼす人とは感じません。

私の祖母の教えの中に
人間にはいいところも悪いところも両方存在する
という言葉があります。

悪いところに目をやらず、いいところを見つけ出す
という習慣を自分で身に着けると
マイナスの影響を及ぼす人は
「大分減るな」という実感を私は持っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1335回 現金で家を建てられる方のようにお金に対して誠実でなければ住宅ローンがたとえ通っても…!!(2019.05.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月14日のテーマは

~自分の才能、財産に気づいていない人も多い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1335日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のところに問い合わせをしてくる方の中で
キャッシングを目いっぱいしていて

どこの金融機関でも住宅ローンが通らないで困っています。
どうにかして住宅ローンを組めないでしょうか?

というような相談が一年前2件ほど来ました。

よく話を聞いてみるとどちらの方も
そのキャッシングの返済を含めて
旦那様に内緒で住宅ローンを組めないか?

と言ってきました。

私は少し、カチンときました。

それでもそのキャッシングの資料を用意していただいて
旦那様に内緒ではなくて
一緒に2時間の時間を取っていただき、
私と会うことはできないのか
ということを提案しました。

もちろん、だからと言って私のところで
必ず家を建ててくださいということは決して言いません。

と念も押しました。

私はこの二人の方をかなり知能犯だ
と直感で感じこう行動しました。

案の定、もうそれ以降連絡は途切れました。

私のところではホームページに
住宅ローンが通りにくい方の例を挙げています。

しかし、これは本人のお金に対する
改心の心がなければどのパターンもまず通りません。

人間だから失敗はあります。

私自身も今も失敗し続けています。

しかし、一度その失敗を経験したら、
まったく同じ失敗は繰り返しません。

私は住宅ローン融資の審査官がどこを最もみて
融資の審査を通すか否かを決めるのかというと

私の感覚では
お金とまっすぐ向き合う誠実さだ
と私は感じています。

お金に対して
どう見ても背いた行動をとっている方は
普通の金利の安い住宅ローンの審査は通りません。

もしかするとサラ金のような住宅ローンと比べて
高金利の融資会社なら通してくれるかもしれませんが…

と言い切っています。

最近は、現金で家を建てるという方がだいぶ減りました。

現金で家を建てる方の共通点として
いくら現金だからといっても
お金とまっすぐ誠実に向き合い、
お金の大切さを肌で感じてよく知っている
という風に私の目には映ります。

ところが最近はきちんと借金と向き合われる方もいらっしゃいますが、
借金をするということに対して
とても鈍感な方が多いように感じています。

住宅ローンの審査が通ったら
借金を全部、
約束した金利を上乗せして返済しなければ
自分の家になっていないという意識が低いように感じられます。

今日のお題は
「自分の才能、財産に気づいていない人も多い」
です。

私はこれがそのまま今日のお題になっている
と感じ、
かなりネガティブな話題の展開ですが、
今日の独り言を書きました。

キャッシングを日常茶飯事
何度も繰り返し旦那様に言えないような方は
そのこと時代が自分の才能、財産になります。

お前馬鹿じゃないか
といってしまえば
今の時代はパワハラになってしまいます。

それでもきちんとお金に対する誠実さがなければ
住宅ローンは通らないということを
本人に悟ってもらう必要があります。

私は現金で家を建てられる方のように
お金に対して誠実でなければ
住宅ローンがたとえ通っても
住宅ローンの返済で破綻してしまうがいらっしゃることを
必ずお客様に伝えることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1334回 お金に左右されて自分の意志で一番大切にしている魂を失いたくはないと思って…!!(2019.05.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月13日のテーマは

~まずは“無駄な人脈をカット”からスタートする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1334日目、私がfacebookに書いた言葉
から

会っていて
《このグループの人と会うとなぜか気分が落ちる》
といった人たちがいる。

に目が留まりました。

私の同期生にもそんな方がいらっしゃいます。

同窓会の相談などで役員に私が選出された時は
責任が伴うのでお付き合いますが
プライベートで自分から誘って付き合うのか
というとそれはあり得ないというのが今の私の感覚です。

一昨年前のお盆に50歳の同窓会が行われました。

通常、ほかの地域では42歳の厄払いの後は
還暦までそんなことはないと思われますが、
私たちの地域では50歳で同窓会を開く風習があります。

特別な意味を持たないこの50歳の同窓会は
他の世代の方たちに確認して聞いてみても
せいぜい同窓生の人数1/3ぐらい集まればいい方だといわれました。

私たちの学年の中学の卒業は100人ほどいますが、
30人強で1/3の方が集まりました。

やはり、人数は今までの集まりの中では
一番少なかったのです。

ところが私は思わぬ収穫を得たなと感じたのです。

それは、嫌な思いを感じさせる方が一人もいなかったことです。

小人数ですが、気兼ねしなければならないということが
私には感じられませんでした。

なぜこう感じたのだろう?

と冷静に分析すると
それは、今の自分の姿を正直にそのまま見せることができる方のみ
参加したからだと私は感じました。

中学時代に成績がトップを争っていた方は
ほとんど顔を見せませんでした。

その中には成人式以降
仕事が忙しいからという理由で
一度も顔を出さない方もいらっしゃいます。

これにも私は疑問があります。

人生の前半の30代前半までなら、
この理由が通用すると感じますが、
50歳ぐらいとなれば、
「同窓会に出席するから休みをください」と会社に言えば
「同窓会に顔を出させない」などという会社はあり得ない
というのが私の今の常識的な感覚です。

私は察するに
「今の自分の姿を見せたくないのだろう」
という風に見ています。

今回の同窓会で私が
「嫌な思いを感じさせる方が一人もいなかった」
と感じたのはここに原因があったと分析しています。

何の理屈もなく、ただ素直に
ただ純粋に中学時代の同級生に久しぶりのこの機会で会いたい
と感じた方だけ参加すると

こんな風に感じるのだなと私は思いました。

今日のお題は
「まずは『無駄な人脈をカット』からスタートする」
です。

これを仕事に置き換えると
今の私の集客は自分の感覚に合う方を集めています。

時折、安くていい家を推奨しているから
なんでも俺の言うなりだろう
と最初から、礼儀知らずの方がやってくることがありますが、
今の私はそんな方は最初からオミットです。

また工務店仲間の社長さんからは
「お客さんを絞りすぎ」ともいわれます。

しかし、私は営利目的を最優先でやっているわけではなく、
馬鹿かもしれませんが、
「心から喜んでいるお客様の姿を見たい」
そのうえでお金が手元に残り経営が成り立てばいいと思って
お客様の家づくりという仕事を継続しています。

こんな私の相手の方への想いから

どんなに単価がよく、利益が大きいが家を頼まれようが
礼儀知らずの方であれば、
ほかのお好きな住宅会社をお選びください。
と私は「無駄な人脈」と判断してカットします。

お金と交換に
私の本能からフツフツと湧き出る魂は引き換えにはしない
と私は決めて今は仕事を続けています。

私が無駄な人脈と判断する基準は
「礼儀知らずの人間かどうか」
に集約します。

こんな風に会社を継続していると
一番効果があがったのは
原因不明の怒りの感情のみによるクレームの著しい減少です。

お金は人間が作った道具と割り切り、
それに左右されて
自分の意志で一番大切にしている魂を失いたくはない
と思って今の私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1333回 感情的なクレームだったはずが、以前よりも信頼関係を増すことができるに変わることとは…!!(2019.05.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月12日のテーマは

~記録されている意識があると無茶を言えなくなるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1333日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日のブログで冒頭に

ハウスメーカー時代にお客様との商談の時の絶対が
複写便せんに箇条書きでメモを取り…

…この習慣はハウスメーカーをやめ、
独立して起業してから今も私の習慣となっています。

とお書きしましたが、
実はこの後の展開も私の会社では決まっています。

契約書を交わすときにこの筆談したメモのコピーを
契約書に残らずすべて一緒に添付して
お互いの割り印をすべてに押印し
契約を交わすことにしています。

よく日本のプロ野球とメジャーリーグの両方を経験した方が、
日本のプロ野球の契約書はペラ紙一枚で、
それに比べてメジャーリーグの契約書は分厚い本のようだ
というような表現をされる時がありますが、

私の契約書は後者のような契約書です。

ただし内容はそのままコピーして添付しているので、
一切変わったところはなく、
むしろお互いにどんな流れで家づくりの商談が進んできたのかが、
一目瞭然で分かるような仕組みになっています。

よく感情的なクレームになられる方がいらっしゃいます。

私のところではご年配の方に
そんな傾向が強いと感じていますが

その時です。

契約書に一緒に添付してある数ある筆談メモの中から、
そのクレームが勘違いであることを証明するページを見せると

「あっ」と一瞬、言葉を失い
お客様の意思で口を閉ざされます。

これを私はお客様が自分で勘違いしたことを
素直に認めている状態だととらえます。

こんな時私の発するセリフは、

私自身もよく勘違いをします。

と優しい口調でいうと

お客様のほうから私の勘違いで申し訳ございませんでした。

という言葉が返ってきます。

こうやって感情的なクレームだったはずが
以前よりも信頼関係を増すことができることがあります。

今日のお題は
「記録されている意識があると無茶を言えなくなるもの」
です。

人間の記憶とは曖昧なものだと私は思っています。

しかし、メモされて記録されているとそれを見た瞬間
正しい記憶のスイッチが入り、
正確な真実を納得して受け入れることができます。

私は人間だから生きている以上
記憶で使われる領域がどんどん増えつづけていて
似通った記憶とか、あるいは自分勝手な思い込みが強すぎると
勘違いが起きて感情的なクレームに発展する可能性は避けられない
と私は思っています。

しかし、そんな時、地道ではありますが、
私の場合だと筆談したメモの記録が
一つ一つ積み重ねられていてそれをみせることにより
大きな問題までは発展しないことが多々あります。

私は箇条書きで書く
といった表現をよくこの場で用いています。

このルーツとはハウスメーカー時代に絶対だった
商談の時、複写便せんに箇条書きでメモを取り
相手の方にお渡しするということから始まっていて

今では契約書に添付するということ発展し、
クレーム対策にもなっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年5月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1265036096932409

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1332回 メモという私の記憶のスイッチにも色々と工夫して何の記憶の「スイッチ」だったのかすぐに…!!(2019.05.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月11日のテーマは

~“重要な案件”を忘れてしまうほど人の記憶は不確実なもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1332日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代にお客様との商談の時の絶対が
複写便せんに箇条書きでメモを取り
商談が終わる間際にそのメモしたしたことをお客様に確認していただき、
サインをもらい複写した側の便箋をお客様にお渡しする
というのがその時務めていた会社の約束事で絶対の決まりでした。

この習慣はハウスメーカーをやめ、
独立して起業してから今も私の習慣となっています。

今は、その中でもただメモするだけでなく、
重要なところは丸で囲んで

お客様との会話の中で
ここが私は重要だと受け取りましたが、
お間違いないでしょうか?

ともう一度確認することにしています。

私はここで人間が放つ言葉で意味のない話題は絶対出さない

と言い切っています。

照れ隠しでよく冗談交じりで話す方もいらっしゃいますが、
これを真に受けると大抵の場合は痛い目にあいます。

その奥にある本質を見抜く必要があります。

50歳を超えた私にとってメモとは、
記憶を呼び戻すためのスイッチという役割です。

スイッチがなければ、確かに記憶のどこにはあるのですが、
それを瞬時に思い出せない歳になったな
と私は感じていて
今こそ、メモは絶対だという感覚で実行しています。

今日の
「あぁ、そういえば言っていましたね」
なんてセリフを吐くようでは
その商談はすでに終わっている
という事実を早く知るべきだと私は感じます。

今日のお題は
「『重要な案件』を忘れてしまうほど人の記憶は不確実なもの」
です。

私の感覚では、決して「重要な案件」を忘れているわけではなく、
そのスイッチの場所をメモしないために
どこにいったのか定かではない
としてしまったことが原因と思っています。

メモは私にとって、記憶のスイッチです。

もう少し深く突っ込むと
スイッチもただ漠然とメモしたのでは
スイッチだったのかどうかも忘れてしまう時があります。

そこで、細かな日時の記録を一緒にしておきます。

日時がわかると
かなり鮮明に記憶がよみがえってきます。

メモという私の記憶のスイッチにも
色々と工夫して何の記憶の「スイッチ」だったのか
すぐに理解手出来るようにしておくことが大切だ
と感じてメモを取るときに注意しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1331回 よく「ここは辛抱の時」と独り言でブツブツ言っている時がある周りの方にいわれて…!!(2019.05.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月10日のテーマは

~”あらゆることをやったが結果が出ない”は本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1331日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は、「ありとあらゆることをやらない」
というか「できない」といった方が正確かもしれません。

とにかく私の場合は一つのことを決めたら、
馬鹿の一つ覚えで
一つのことにトコトン時間をかけてやってみることにしています。

この時に出てくる作業が修正です。

ここをもっとこんな風に変えて挑戦してみよう
という細かな修正をして実践で試行錯誤しながら
子供のころに理科の授業でやった実験と同じのように
試してみます。

そうすると何かかしらの結果に結びつく
法則めいたことが見えてきます。

法則めいたことが見えてきたら、
ほかのやり方には目もくれず、
今度は覚悟を決めて
それのみで勝負してみることにしています。

次に今度ここで求められてくるのが、
進化です。

いつも同じやり方では一生は通じない
というのが私の経験です。

やっているうちにその傾向が出てきて
自分で微妙な変化を感じて気づきます。

例えば15年ぐらい前に
私のところにやってくるお客様は
現金でお住まいを建てられる方がほとんどでした。

住宅ローンを借りる方でも家づくりに
全部貯蓄していたお金を支払うと
手元に全くお金が無くなり、
もしかすると大きなお金が一時的に必要となったときに
困ってしまうから、
せいぜい半分ぐらいはローンを組もうかという感覚です。

でも、いざとなれば、一気に返済してしまう能力を
持たれている方たちばかりという感じでした。

ところが最近はほぼ100%住宅ローンに頼らなければ
家づくりはできない方たちが大半になりました。

親の援助も昔は期待できましたが、
今の時代は最初から当てにしない方がいいな
と私は思っています。

そこで必要とされるのが住宅ローンの細かな知識と
それを教えてくださるブレインの存在です。

ちなみに私の場合は元銀行マンで
自分の専門を活かす会社を設立し、
今は住宅ローンの窓口を専門にやられている方をブレインとしていて、
定期的にその方の勉強会に私は参加しています。

今日のお題は
「『あらゆることをやったが結果が出ない』は本当か?」
です。

私は「あらゆることをやったが芽が出なかった」
という方の話を聞くとある共通点にいつもたどり着きます。

それは

「自分で覚悟を決めて周りを気にせず、
なりふり構わずやってみたのかどうか?」

ということです。

この差だと私は感じています。

表面的な部分だけのありとあらゆることに
いろいろ手を伸ばしてたくさんのことに挑戦しても
結果が出ないのは当たり前だ
というのが私の経験です。

覚悟が足りなく、その程度の覚悟では
「まだまだ」という意味です。

そして
自分自身だけで結果を出すための
一番大切な何かを学ばなかったことが原因だ
と私は感じるのです。

この発想が出てくるとき
私はこの部分がまだまだ自分には足りていない。

奥底に隠れている本質は何か?

まず、それを自分自身で見つけ
学んで身につけなくては絶対に結果に結びつかない
と判断するのです。

結果が出ない、あるいは続かない方は
簡単に自分に合わないから他があるかも…
と、簡単に今取り組んでいる仕事を
あきらめる方がそういう傾向にある
と私は感じています。

私は社会人になったとき、「石の上にも3年」
ということわざがありますが、
とにかく自分ができないことに対して
ごまかすようなおべっかじみた白い歯をみせないで
今の仕事に取り組んでいた時期が
やはり3年間あります。

私は「辛抱」という言葉が大好きで
よく「ここは辛抱の時」
と独り言でブツブツ言っている時がある
周りの方にいわれたことが多々あります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年5月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1263596407076378

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1263596763743009

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1330回 今の私のキーワードは「嫌だな」「手ごわいな」というお客様が目の前に現れてくれないかな。と思うように…!!(2019.05.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月9日のテーマは

~どんなキーワードを入れるかで見える世界が変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1330日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今年のゴールデンウィークも
とてもありがたいことに
約束だらけという感じで
お客様との家づくり計画の話を
進めさせてさせていただきました。

それに今回のゴールデンウィークは
気になっていたことがあったので、
それもお客様と約束した時間の合間を縫って
片付けさせていただきました。

気になっていたこととは、事務所のプチ改装と
要、不要なものを判断して不要なものは捨て
プチ改装で作った棚に必要なものを
整理整頓することです。

どこに何があるのかが把握できて
事務所の中もスッキリしましたが、
私の心がそれ以上にスッキリしました。

いつもはこの時期、少なからずも「5月病」の影響で
心がどんよりする私ですが、
今年は心が晴れやかになり、むしろやる気がわきすぎて
空回りしないように注意しています。

やはり気になったことから
いつも優先して片付けていく
という私の性格が前面に出た
ゴールデンウィークの過ごし方でした。

お客様と商談していて
《なかなか難しいなぁ》
と思うことがある。

に目が留まりました。

私の場合、実はいつもこんな風に
「手ごわい」と感じるお客様ほど契約に結びつき、
逆に話がトントン拍子で進むお客様ほど
契約に至らないケースが多々あります。

今年の初め、あるセミナーの講師の方が
これと同じことを話しておられたことがあり、
それに対して自然とうなずいてしまったことを思い出しました。

どんな内容なのか一言でいうと

決まらない感じるお客様ほど決まり、
決まると感じるお客様ほど決まらない。

これが商売のセオリーだということです。

この話を聞いた以降、私は、
「手ごわいな」と感じるお客様のほうが
さらに、いいモチベーションを得て
やる気がわくようになりました。

今日のお題は
「どんなキーワードを入れるかで見える世界が変わる」
です。

「嫌だな」「手ごわいな」と感じるお客様は
実は私に似てとてもお金のことに
細かい習慣があって
そこの精度が求められることを
「嫌だな」「手ごわいな」と感じていたのでした。

しかし、そこに私の共感が生まれると
「嫌だな」「手ごわいな」という苦手意識は
どこかに吹っ飛んでしまい

逆に今はそんなお客様を望むように
私は行動するようになってしまいました。

今の私のキーワードは
「嫌だな」「手ごわいな」というお客様が
目の前に現れてくれないかな
と思うようになったことです。

私の天邪鬼もここまでくれば、
自分でももう手が付けられず
「しばらくの間、素直にそれに従う」
ともう一人の自分が決めて今は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年5月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1262561327179886

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1262700750499277

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1329回 そんな中で私がなかなか捨てられないダイレクトメールとは…!!(2019.05.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月8日のテーマは

~お礼ハガキが届くたびに《なんてもったいない》と思う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1329日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のところにもよくダイレクトメールやはがきが送られてきます。

自分の商いに活かせないものか!?

とつい目を通してしまいます。

私の場合は、まず、キャッチコピー
そしてそこに書かれている文章の内容を確認することから始めます。

ここで全く私の感情に響かなければ、ゴミ箱行きです。

しかし、そこで、もし、
「私の感情に響いてくる、なかなかいい文章を書いているな!!」

と感じれば、

「果たしてだれが書いたのだろう」

と顔写真を探しに行きます。

ここで顔写真が見当たらなければ、
「なんてもったいないことをしているんだ」
となり
そこで終わってしまい、
ごみ箱行きの確率が高くなります。

さらにその顔写真の下に自己紹介文があればそこに目が行きます。

こんな流れでダイレクトメールや売り込みのはがきに
私は対応しいしまいます。

お礼状の場合
私の目が行くところは私の住所と宛名です。

ここが手書きであれば、
そこで私の目はワンストップしてしまい
特に筆ペンで書かれていた場合は
自分の字と比較してしまいます。

何が一番気になるのかというと
字を書いた方の個性がどんなふうに伝わってくるのか?

ということです。

お礼のはがきの内容は手書きで長々と書かれると
実は読むのに私は疲れてしまい
最後まで読まない可能性も出てきます。

特にここは個性の強い字だ
と余計に疲れることもあります。

内容重視ならば、そこは印刷したような活字で
3~4行くらいの細かなセンテンスで書かれていた方が
読み入ってしまいます。

最後に名前を書く時は
やはり、自分の自筆で書かれた方が
私の場合は自分の目に留まります。

今日のお題は
「お礼ハガキが届くたびに『なんてもったいない』と思う」
です。

こんな中で、一番重要だと感じるのが、
顔写真です。

いい文章だと感じる時、
印象に残る度合いが
顔写真がないと折角のいい文章なのに
誰が書いたのかわからないと
熱くなりかけた気持ちが半減してしまいます。

おそらく私だけではなくて
特に現在はいろいろと送られてきすぎるので
どんどんごみ箱に捨ててしまう癖が身についてしまっています。

そんな中で私がなかなか捨てられないのが
顔写真が入ったものと
物凄く私の感情に響く文章が書かれた内容のものです。

ちなみに物凄く私の感情に響く文章とは
自己開示が入った文章で
例えば、「今私は猫ちゃんと一緒に暮らしています。」
というくらい短くても
とても私の場合は共感を呼ぶことができて
捨てることができなくなってしまいます。

私もよく、「なんてもったいない」感じる通信が多々あります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1328回 「失敗の原因は我にあり」で物事を進めることにしているわけ…!!(2019.05.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月7日のテーマは

~知人が何回も”プラスの方向”で発言する理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1328日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよく失敗をします。

ゴールデンウィーク期間中、
外でお酒を飲む機会があり
カウンター席で飲んでいました。

お客さんが徐々に増えてきて、
最初は空いている席に上着を置いていましたが、
それでは席が足りなくなってきたので、
上着をお店に預けることにしました。

昔は、忘れ物のチャンピオンだった私も
この前もちょっと触れましたが、
収納整理アドバイザー2級を取得し、
今は、定位置に必ず戻してしまう癖を身に着けました。

帰りの車の代行屋さんに
即座に車の鍵を渡せるように
いつものポケットにしまい込み
きちんと確認もしました。

ところが上着が返ってくると
車の鍵がいつもポケットにところにありません。

もしかすると昔の癖が出たかもしれない
と感じ、
上着を全部さかさまにして
ポケットに入っているものを確認しましたが、
車の鍵が見つかりません。

それでも、もしかすると鍵を付けたまま来たかもしれない
といわれ、車に確認に行きましたが、
やはりきちんと鍵をかけられたままです。

あきらめかけていたら、
なんか上着が置かれていた反対側のカウンター席の上に
どうも車の鍵らしきものが二つほど見えました。

そのうちの一つが私の車の鍵でした。

ここでお店の方に

なんだ、ポケットから落ちていたじゃないか、
次から気をつけろ

とお客だからという上から目線になって
口に出してしまうと
その場にいたみんながマイナス思考になってしまう
と私は感じました。

そこで、プラス思考になるには
と酔っぱらいながらも考え
私は、次のような結論になりました。

ポケットの位置はマジックテープのポケットではなくて
次からはチャックのついたポケットにするということです。

ちなみに私の上着は
釣り道具をあちこちに入れておけるようなチョッキで
ポケットがたくさんあり、
女性の方が使うようなバッグ代わりに使っています。

チャックのついたポケットに車の鍵の定位置をうつすと
二度と同じ理由で車の鍵をなくすことはありません。

今日のお題は
「知人が何回も『プラスの方向』で発言する理由
です。

私は、自分がプラス思考になるとしても、
それによって誰かがマイナス思考になり、
犠牲を伴うことを望みません。

それよりだったら、「失敗の原因は我にあり」
と認めてその時自分はマイナス思考に
一瞬なるかもしれません。

しかし周りの方までは巻き込みたくなく、
ストレスがかからずにマイペースで
生きてほしいと私は思っています。

失敗したときは誰かのせいにするのではなくて、
自分で認めて受け止め
そこから始めることにしています。

もう一度書きますが、常に
「失敗の原因は我にあり」
で物事を進めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年5月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1261046713998014

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1327回 「自分以外の他人の目が行くところはまさにここだ。」と私は感じていて…!!(2018.05.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月6日のテーマは

~お客様は営業マンの”物の置き方”を見ている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1327日目、私がfacebookに書いた言葉
から

去年のゴールデンウィークはお客様との約束でビッチリでした。

しかし、その時以外は
どちらかというとお休みモードで時間を24時間
目いっぱい使うということはありません。

空いた時間に何をしたのかというと事務所の大掃除です。

約1週間かけて必要な書類と不要な書類を分別して
燃えるゴミのごみ袋に捨て、
全部で10個ほどの袋になり、
車庫の空いたスペースに山積みになっていました。

私のところは月曜日と木曜日が
燃えるゴミの収集日と指定されているので
その日までの辛抱だと私は勝手にそう思っています。

そんな中で水道関係の協力業者さんとの打ち合わせの時のことです。

事務所にやってきた社長さんから
いきなり『オッ』といわれました。

業者会を持たない私の会社では
必要な業者さんだけお呼びして
打ち合わせをするということはよくあることです。

『オッ』といわれ、
私はすかさず『気づきましたか』
「杉材で棚を作り事務所の中を整理しました。」
と伝えました。

今回の大掃除のポイントは「見える化」して
どこに何があるのかを普段から誰でも把握でき、
必要な時はすぐ出して行動できるようにすることと、
掃除をすぐにしやすい環境を作ることでした。

数回しか事務所に来られないお客様にはすぐには
よくわからないかもしれませんが、

最低限わかることが私はあると感じています。

それは、整理整頓が行き届いているのか
ときれいに清掃されているのかということです。

小さな工務店で力があまりない私の会社は
なかなか新しい社屋を建てるとか
全面リノベーションというわけには簡単にはいきません。

しかし、整理整頓と掃除なら毎日欠かさず
すぐにできる体制を整えることはできる
と考えての今回の大掃除でした。

今日のお題は
「お客様は営業マンの『物の置き方』を見ている」
です。

お客様の心理として
一度は本当に私の事務所が存在しているのか
自分の目で判断して確認したいということがある
と私は感じていました。

物凄いデラックスな社屋を持たなくても
私の会社の雰囲気がお客様に伝わる方法は
整理整頓と掃除だと私は思っています。

私自身ももし家を建ててもらうなら、
会社の建物が新しいではなくて
そこが大事なポイントだと思っています。

ちなみにアフターなどで行くと
私の会社でお住まいをお建てになられた
オーナー様は表現をうまくできませんが、
「こぎれいに整理整頓して暮らされている」
というイメージを持っています。

ここは私も真似してできるなと感じていたところでした。

収納の基本は物を置く定位置を決め
それを守りとおすことだとあるセミナーで私は学びました。

今日のお題からは離れてしまいましたが、
自分以外の他人の目が行くところは
まさにここだと私は感じていて
今回の大清掃に至りました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1326回 「勝利の女神は必ずしも私に微笑むとは限らない。」ということも予測しておくと…!!(2019.05.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月5日のテーマは

~調子がいい時こそもったいないミスに気をつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1326日目、私がfacebookに書いた言葉
から

調子がいい時こそ、同じくらい細心の注意を払う

これは私の人生の教訓から生まれました。

そして、調子とは自分で地道にコツコツと作り上げていくのが
本来の自分を安定させる調子で
たまたまの天からもらったマグレのような調子を
本来の自分の調子だと勘違いしてはいけないということです。

このことをどこで知ったのかというと
新人営業マンの時の先輩営業マンの姿からです。

かつては、トップセールスだった方で
二つある営業チームの営業主任という立場の方でしたが
成績が振るわなくなり降格して
私と同じただの社員に降格しました。

それまで「〇〇主任」とみんなに呼ばれていましたが、
降格してからの呼び名は「○○さん」です。

ちなみに私はこの呼び方に対して
物凄い違和感で
つい「〇〇主任」と呼んでしまうこともありました。

しかし、その店のやり方なので、だまって従うしかありません。

私はその先輩営業マンの方がなぜこうなってしまったのだろう
と観察していると
毎月一棟の契約をそれぞれの営業マンが
取ってくるがその時のノルマでした。

しかし、その先輩営業マンは確かにトップセールスだったこともあるものの
5カ月間契約が0棟で、半期で閉じられる
6か月目にいきなり6棟の契約を一気に持ってきて帳尻をあわせる
というある意味ではすごいと私は感じましたが

でも、冷静に見ると毎月一棟の契約とまではいかなくとも、
せめて2カ月に2棟ぐらいにはできないものだろうか
と感じていました。

そんなわけで
もっとよく観察しているとあることに気づきました。

調子がよくても悪くてもいつも同じやり方で工夫がなく
本当に勢いのみで契約を取ってきているな
といった感じなのです。

そこで私は自分で「調子がいいな」と感じる時こそ、

この調子の原因はどこから来たものなのか
と頭に浮かべることにしています。

具体的には自分でコツコツと都力して作り上げ、
コントロールできる調子なのか

それとも世の中の景気の一時的な流れに乗って
たまたま調子がよくなっているだけなのか

を自然と冷静に判断するようになりました。

勢いに乗るとこと自体を私は決して悪いことではなく
むしろいいことだと感じています。

しかし、自分の「欲」が前面に出すぎて
勝手な自分の思い込みが優先し
勢いに乗りすぎると結局のところ最後は空回りになってしまうな
と思うことが私にはあります。

今日のお題は
「調子がいい時こそもったいないミスに気をつける」
です。

私が新人営業マンの時に教えられた営業トークの中で

「ほかのお客様も皆さんこうしていますよ」

という説得型のトークがあります。

今の私はこの説得型のトークを使いません。

そして、「こんなお客様が過去にいらっしゃいました」
という例をいくつか挙げ、

お客様自身に納得してもらって判断してもらうようにしています。

例がたりなければ、私が過去に経験したお客様を並べていくと
必ずどこかで立ち止まり、
そのお客様をもっと掘り下げて伝えることになります。

勢いに乗っているときこそ、
つい、調子に乗って説得型のトークをしてしまい、
ミスにつながり失敗して契約に至らなくなるな

と私は自分のことを分析しています。

私が相手の方に対して説得するトークではなくて
お客様に納得して選んでもらえるトークを
私が意識して伝える。

こんな風にいつも自分で謙虚でいることを
基本としていると
ミスを防ぐ確率は上がると私は感じています。

それでもやはり「欲」には勝てず、
どうしてもやりたくなってしまい、実際にやってしまった時は
結果に対してそれをすべて自分自身で素直に認め、
二度と同じ過ちを犯さないようにするにはどう行動したらよいのか
に尽きると私は思っています。

ミスも普段は自分で挽回できる範囲にとどめておきます。

完全に実力差がある相手とガチンコでぶつかったときのためにです。

もちろんその場面で、
勝利の女神は必ずしも私に微笑むとは限らない
ということも予測しておきます。

あくまで先に「人事を尽くす」
ということがあってのことだと
私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1325回 私と奥様が何を言っているのかもその双子の赤ちゃんたちはわかっていませんが、おそらく安心できる人間だと…!!(2019.05.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月4日のテーマは

~話している場面を”消音”にして見る効果~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1325日目、私がfacebookに書いた言葉
から

家づくりの商談するときにそこには、
旦那様と奥様が必ずいます。

そして、低学年ぐらいまでのお子様がおられたら
ゲームをしているなどほかのことはしているものの
そこにご一緒におられます。

私の経験ではこんな中で
ちょっと立ってよちよち歩きを始められた
赤ちゃんが一番人を見抜く力が強いと感じています。

最初は黙って両親に抱かれていますが、
ちょっと家づくりの話に両親が夢中になっているすきに
勝手に行動し始めます。

両親がその動きに気づき
私がよく言われる言葉が
「あれ、いつもは人見知りしているのにな」
という言葉です。

双子の男の子の
よちよち歩きを始めた赤ちゃんのご家族のことです。

最初、その赤ちゃんの弟さんのほうが
突然抱かれていた母親から離れ
私のほうにやってきました。

お兄ちゃんのほうは旦那様に抱かれたままですが
どうやら、弟さんの行動をみて
「危害を加える人間ではない」
と私のことを判断したらしく後からやってきて
私の膝の取り合いになりました。

旦那様が、先ほどの
「あれ、いつもは人見知りしているのにな」
という言葉を言われました。

ちょっと話は変わりますが、
今の私の営業スタイルは
妹の社長を同行して実際にやらせてみて
育てるやり方です。

仏壇の寸法を妹と旦那様が測りに行ったとき、
双子の赤ちゃんと奥様と私だけが今に取り残されました。

今度は奥様が自分の心に抱いている
「打ち合わせに、お金はかかりますか?」
という不安を私に聞いてきました。

「お金がかかるときはここから先に進むときはお金がかかります。」
とこちらから言いますので、
それまではお金はかかりませんので安心してください。

今のように不安に感じたことはどんどん私にぶつけてみてください。

というと

実はこの子達、私の実の父親にも人見知りして困っているのに、
田澤さんに自分から寄っていく姿を見て、
思い切ってお金のことを聞いてみました。

とおっしゃいました。

もちろん、この会話で私と奥様が
何を言っているのかも
その双子の赤ちゃんたちはわかっていませんが、
おそらく安心できる人間だ
と私のことを感じたのだと受け止めています。

今日のお題は
「話している場面を『消音』にして見る効果」
です。

これに匹敵するかはよくわかりませんが、
特に小さいお子様のほうから
自分の意志で私に寄ってきて抱っこした場合、
契約に至り、その後の関係も良好な関係が築け
紹介受注に発展するケースが私には複数あります。

何も世の中のことを知らないお子様たちですが、
人を見抜く目はピカ一だなと私はいつも感じていて、
その目を基本として行動することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年5月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1258823567553662

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1324回 私の場合は、自分の時間をいきなり奪われることを自分も嫌いますし、また、相手の方の時間を奪うことも…!!(2019.05.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月3日のテーマは

~スマホを上手に使いこなす人、そうでない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1324日目、私がfacebookに書いた言葉
から

電話嫌いの私は昨年の夏まで、
ガラケーの携帯電話を使っていました。

しかし、昨年の夏、招待を受けたバーベーキュー大会で
暗くなってきてみんなで後片付けをしているとき、

サービス精神旺盛な私は、
酔っぱらいすぎたにもかかわらず進んで後片付けを手伝いました。

その勢いでおそらく携帯電話までゴミ箱に入れてしまい、
長年使っていたらくらくホンの携帯電話をなくしてしまいました。

これは「スマホに変えろ!!」
というサインだと勝手に感じ
スマホの契約をしました。

まず便利だと感じたのは「スクリーンショット」です。

私はLineを登録しているもののあまり使いません。

しかし、FacebookのMessengerは用事があるときによく使います。

ショートメールという方法もありますが、
どうも私の性格にはMessengerがしっくり来ていると感じていて
Messengerを多用しています。

これを用いて「スクリーンショット」で写真を撮り、
今日のお題の例であれば、
目的地までの道案内の写真を送り
喜ばれることがよくあります。

見返りを求めず、
ボランティアで臨まれていることをやってあげると
その方の喜んだお顔を見るのは
私が最も心から至福を感じるときです。

今日の例で、もう一つ共感できたことは
名刺の管理です。

勉強会に参加すると
必ず、今まで交流のない方との名刺交換になります。

以前は名刺をファイルに閉じていましたが、
名刺の数が増えすぎて管理しにくくなってしまいました。

そこで、スマホの名刺管理のアプリに頼っています。

私のちょっとした工夫は名刺を交換した日を
いただいた名刺の右上にメモしてから、
名刺管理のアプリに入れて管理することです。

例えば、今日なら、「2019.05.03」という風にです。

勝手に「あいうえお」順に並べてくれるので
私はとても助かっています。

今日のお題は
「スマホを上手に使いこなす人、そうでない人」
です。

とっても小さいスマホで
必要な情報を必要としている方にすぐに送ったり、
データ管理できたりできることは
とても便利だと私は感じています。

ただし、最近感じていることの中に
同じアプリでも無料のアプリは
「スポンサーの売り込みの広告が増えてくるな」
ということです。

これもどんどん増える傾向にあるので、
最近では、一回支払えばいいアプリは
最初から有料のほうを選ぶことにしています。

これで、余計な売り込み情報に
自分の時間を持っていかれることが無くなりました。

「タダより高いものはない」
ということわざがありますが

私の場合は、
自分の時間をいきなり奪われることを自分も嫌いますし、
また、相手の方の時間を奪うことも
とても失礼に当たることだと思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年5月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1257783167657702

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1258227884279897

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1323回 記憶に定着させるには、ボイスレコーダーに記録させた話の内容をもう一度自分の手書きでメモして復習すると…!!(2019.05.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月2日のテーマは

~5倍10倍記憶に残る勉強法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1323日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよく勉強会に参加しています。

そこで、「録音がだめだ」
とはじめに注意をうけたときは録音しませんが、
白紙の名刺サイズのメモと併用して
いつもボイスレコーダーを携帯していて録音しています。

「これはなかなかの気づきだ」と感じた時は
家に帰ったら、そこの部分だけ早回しして
自分の中に落ちてくるまで、何度も繰り返して聞きます。

その時、必ず、A4の紙を10枚ぐらい用意しておいて
最初はメモと併用しながら、自分で「大事だ」と感じたところは
ちょっと行間を多めにあけながら、そのまま走り書きします。

次にそのメモしたことから、
ちょっと行間を多めにあけた空間に
自分で「なぜ大事だ」と感じたのか
を思ったままに書き出します。

このくらいやると記憶に定着します。

しかし、長い間、その知識を使わないでおくと
やはり記憶の彼方に飛んでしまい、
簡単に思い出せないときがあります。

現代技術というわけではありませんが、
私は自分の字で書いたメモ用紙をスキャナー機でスキャナーし、
外付けのハードディスクに
〇〇年□□月△△日◇◇の勉強会
という風に簡単な見出しを付けて
記録しておきます。

こうしておくと、
「確かあの辺にあったな」
と探すことに要する時間が短くなる傾向にあり
イライラすることがありません。

今日のお題は
「5倍10倍記憶に残る勉強法」
です。

実は私は若い時には記憶に自信があった方ですが
今でも記憶力の力はあんまり変わらない
と感じています。

しかし、圧倒的に変わったのが、
ストックしておく記憶が
今現在もどんどん増え続けているという事実です。

私の苦手な記憶は
似たり寄ったりの出来事で
紛らわしい記憶。

これがリンクしてしまうと、
記憶があやふやになり、記憶から消してしまおう
と自分から思って行動してしまうことです。

それでも自分の字で書いて記録しておくと
記憶のよみがえり方も半端ではありません。

たとえ面倒くさくても一度やったことは
必ず身体で覚えています。

記憶に定着させるには
ボイスレコーダーに記録させた話の内容を
もう一度自分の手書きでメモして復習すると
より鮮明に確かな記憶として定着する
と私は感じて実行しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1322回 100%中の5%ぐらいの進化を常に自分の中に意識させて行動することが大事だ。と思って…!!(2019.05.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年5月1日のテーマは

~全力を尽くしたならその結果に満足したほうがいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1322日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が新人営業マンから現在に至るまで
変わらないことがあります。

それは自分でいくら全力を振り絞った
からといっても
契約に至らないことがあるということです。

もちろん、どうしても気持ちが充実せず、
ちょっとした心の隙から
ライバル会社の営業マンに契約を持っていかれる
ということはありました。

しかし、こちらのほうは契約が取れなくても原因が明らかです。

手を抜いたわけではありませんが、
集中力が途切れ、途切れになっていたな。
と、自分で満足し対策を講ずることができます。

簡単にいうと次の対策は、
集中力が途切れない体調管理と
乱れない精神状態を作る工夫をすればいいこと
と割り切れました。

ところが、問題なのは、本当に集中力も充実していて、
お客様との雰囲気も助走から徐々に良くなってきていたのに
契約に至らなかった時です。

原因が簡単にどこにあるのかが見つかりません。

いわゆる黙っていてもスランプに陥るときは
こんな状況から私の場合は生まれました。

今では受け入れることができますが、
こんな時とは、
明らかに営業マンとして実力差があるときです。

しかし、魔法のような特別な営業方法などは存在しません。

地道な努力と時間をいかに効率よく使うかだけです。

例えば、手紙を書く時の内容は
もうちょっと相手の方に対して
自然と感情移入しやすい内容を意識して書くとか
といったことです。

数字で表せば、100%中の5%ぐらいの進化で
見た目にはよくわからない数字ですが

原因がよくわからないときとは、
こんな微妙なことが絡んでいるということが多々ある。
というのが私の経験です。

しかし、数字でいえば、微妙な数字の差ですが、
なかなかこの差が埋まらない
というのも私の経験です。

でもこの差を埋めない限り、
ギリギリの勝負になったときはいつも負けて
自分で悔しい思いをすることになることもわかっています。

悔しい思いをしたくなければ、
あきらめずに地道にこの差を埋めて
5分の勝負ができる状態に
自分でもっていくしか方法はありません。

今日のお題は
「全力を尽くしたならその結果に満足したほうがいい」
です。

私の場合は、ちょっと変化させて
「全力を尽くしたならその結果を素直に認めたほうがいい」
でやってきました。

そして次は絶対に負けないぞ
と思って自分で工夫することを始めました。

この「負けないぞ」は
ライバルに対してよりも
自分の弱気になりそうな心に対してです。

私の場合、弱気になるということは
日常茶飯事、そこら辺のどこにでも落ちているという感覚です。

しかし、この弱気に自ら負けてしまったら、
もう二度と這い上がれなくなってしまいます。

これが最悪だと私は思っています。

100%中の5%ぐらいの進化を
常に自分の中に意識させて行動することが大事だ
と思っていつも生きる習慣を自分自身で身に着けました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1321回 一秒でもいいから「無駄だ」と感じる時間を排除し、失敗してもいいから、自分とって「充実している」と感じる時間を作るように…!!(2019.04.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月30日のテーマは

~時間を効率的に使うための第一歩とは?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1321日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「代表的な一日のスケジュール」
を書いてもらうという課題があったら、
私はまず、就寝時間、それにご飯を食べるとか湯につかるとか
という比較的時間を要することからを書き出します。

次にブログを書くという
自分のルーティーンを書くことにしています。

そうすると自分で仕事につかえる時間が見えてきます。

私は、自分で重要な仕事から
優先順位をつけて
朝からこなしていくことにしています。

そうすると午前中に頭を使う仕事をし、
午後から体を使う仕事に移していきます。

ここで最近、自分で歳を取って感じることがあります。

それは、どうしても早く目を覚ましてしまう時が
あるということです。

大体朝5時に今は起きますが、
3時ころに目を覚ますときもあります。

そうすると、無理矢理もう一度、二度寝せずに
そこで起きることに決めています。

起きると優先順位の仕事からこなしていきます。

ところが朝3時に起きると
途中で昼寝を入れないと1日持ちません。

ここで1時間半の昼寝が朝3時に目を覚ました時の
私の日課になっています。

申請用の図面を清書して仕上げる時はこんな状態が続きます。

今日のお題は
「時間を効率的に使うための第一歩とは?」
です。

私のところに家づくりの相談に来られる
最近のお客様の傾向として、
住宅ローンを組んで家づくりを計画される方が増えてきました。

これと
資金のセミナーで
「破産する人は自分がいくらお金を使っているか把握していない」
という話を聞いた。

というところがリンクしました。

住宅ローンを組むという全般に関して
あまりにも感覚が浅はかだ
と感じる方がたまにいらっしゃるのです。

数千万円以上のお金を借りるのに
あまりにも簡単に考えているのです。

詳しくは今書けませんが、

私の会社では35年間の長期固定金利で組む
住宅ローンを強く進めています。

なぜかというと、住宅ローンを組んだことが原因で
人生を破綻させないためです。

またボーナス返済も住宅ローン計画に入れません。

「ボーナスが出なかったら、どうするの?」

とお聞きし、現実を見つめてもらうことにしています。

そして、逆にボーナスが万が一もらえたら、
住宅ローンの返済にどんどん前倒しで回してもらい
早く借金地獄から抜け出すことをお勧めしているのです。

こんな話をして資金計画していくと
本当にこの金額で家づくりが完成し
お引き渡してもらえるのであれば、
金利と住宅ローンの手数料を払うのは馬鹿らしいからと
現金で家づくりをするという
本音を出す方お客様も出てきます。

本音を引き出すことができなければ、
それは住宅営業マンとしての私の力不足です。

力をつけるには自分の力を強化する時間が必要です。

そのために自分の時間を作る工夫が必要となり、
その時、重要なのが「無駄にしている時間」の把握です。

とはいうもののなかなかうまく進まず、
自分の時間を見出せないのが現実ですが、
それでもあきらめずに
1日24時間という絶対的な縛りの中で、
一秒でもいいから「無駄だ」と感じる時間を排除し、
失敗してもいいから、自分とって
「充実している」と感じる時間を作るように私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1320回 頭と体を両方、同時に使う大工仕事は私にとって「気分がスッキリして同時に体も鍛えられる方法」だと… !!(2019.04.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月29日のテーマは

~気分がスッキリして同時に体も鍛えられる方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1320日目、私がfacebookに書いた言葉
から

心臓の病気が発見され、
途中、ペースメーカーを体に植え込む手術もして
約6年が経過しました。

また、秋田では今の時期は桜も満開になり、
気候も暖かなくなってきたせいなのか、
どうも体を動かしたくなり
私が始めたのが大工仕事。

といっても自分のうちの棚を作ったり、
壊れかけているところを手直しする
というような日曜大工程度のことですが、
この作業がものすごく気持ちいいことに気づきました。

普段はお客様を接客し、
設計図を書いたり、現場に行って工事監理したりという
どちらかというと頭ばっかり使う仕事が
多くなってきていて、私の本職となっています。

しかし、なんかこれでは
不健康と感じていて、運動もするのですが、
やっぱり、仕事と運動では別物という感じです。

ところが日曜大工は、自分で展開図を書き、
自分の手で木材を切ったり、欠いたりするという作業が伴います。

頭と体が、同時に同じ流れで一体化して動きます。

精神的にとてもいい感じです。

精神的にもということもありますが、
一番いいのは、自分で手をかけたものが出来上がって
実際に日時用生活で使えて使った方に喜ばれることです。

住宅に関するいろいろな職種がある中でも
やはり大工仕事は別格という感じです。

もうちょっと日曜大工仕事について
詳しく書きたくなったので、ちょっと話を戻します。

図面を書いた後、作業に取り掛かる前に
必要な道具をすべて準備します。

これまた、頭と体の両方を使うのです。

金槌とか、鋸など手でそのまま使える道具です。

しかし、作業しているうちに、
「もっと効率化するにはどうしたらよいのか?」
という私の癖が出てきます。

そうすると、手でそのまま使える道具では物足りなくなり、
電動工具を使いたくなります。

手でそのまま使える道具ならば
そんなに大怪我にはつながりませんが、
電動工具を使う時には、無理した使い方をすると
大きな怪我、あるいは打ちどころが悪いと死にまで至ります。

だからと言って、恐る恐る使っていると
これまた、危ない
と私は大工見習になったとき、
亡くなった父に教わったことを思い出します。

電動工具を使う時は無理に力をかけず素早く使い
頭の中は「安全に今の作業を終えるにはどう動く」
ということばを念頭に置きながら作業します。

これまた、亡くなった父の教えです。

そんな言葉を思い出しながら、電動工具を使っていると
「昔取った杵柄」ということわざ通り
作業がスムーズにいい流れではかどるようになり
また、仕上がりもきれいに収まります。

指金と鉛筆を使い、木材に加工するための線をまず引きます。

半分鉛筆で書いた線を残しながら、
まっすぐ一気に木材に無理をかけなく切る。

切れる道具は、一見、怖そうに感じますが、
正しい姿勢を保って基本に忠実に使えば、一番安全です。

今日のお題は
「気分がスッキリして同時に体も鍛えられる方法」
です。

私は最近、職人不足という言葉を聞き
自分で大工に戻りたいと感じるようになりました。

しかし、現実には、私が大工に回ると
今の私のポジションを同レベルでこなせる人がいなくなり、
うまく会社が回転しなくなるというのも見えています。

なかなかうまくいかないのが人生。だから面白い。
という言葉が頭に浮かびます。

しかし最終的な形が出来上がるまでに
頭と体を両方、同時に使う大工仕事は

私にとって
「気分がスッキリして同時に体も鍛えられる方法」
です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1254225364680149

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1319回 いつも「明るいね」と評価を受ける私ですが、それはすべてネガティブ状態のスタートから…!!(2019.04.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月28日のテーマは

~一度ネガティブに考えてからポジティブに考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1319日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身の力の出し方の一つに
「やりたいことを絶対にやる」という力よりも
「絶対にやりたくない。あるいは、もうあんな状態に絶対になりたくない。」
という方に力を入れたほうが断然ファイトがわいてきます。

もちろん、やりたいことをやって
力を出すタイプの方もいらっしゃいますが、

私の場合は一度、いい流れに乗れなくなり
スランプに陥ったら、なかなか元の状態に戻るには
かなりの時間を必要とします。

一方、
「絶対にやりたくない。あるいは、もうあんな状態に絶対になりたくない。」
いきなり最初からもう後がない状態に自分を追い込むと
余計な力が入らず、また変な緊張感で、
実力を出す妨げになるということもありません。

まあ、本音でいうと、私は尻に火がつかないと動かない。
というのが私の本質です。

今日のお題は
「一度ネガティブに考えてからポジティブに考える」
です。

今の私の場合は、実は、そんなに悪い状態ではなくとも、
何でもかんでも、
いきなり自分を追い込む癖が身についています。

自分の本質を生かすためには
常にこう行動した方がいいと感じています。

話は矛盾するかもしれませんが、
こうやってスピードを伴って素早く何でも解決しておき、
余裕の時間を作るという感覚です。

でも相撲でいえば、いきなり土俵の徳俵に自分を置くので、
切羽詰まった状態だと脳が勝手に判断してしまいます。

ちなみに本来の徳俵の役割とは

http://top-secret-zatsugaku.blogspot.com/2014/10/blog-post_160.html

という意味だそうです。

興味のある方は参考にしてみてくださいませ!!

実は私はポーカーフェイスが苦手で、
喜怒哀楽が顔に出やすく、
すぐに見破られてしまうタイプでもあります。

ならば、これを隠さず逆に自分の武器とするには
と考えると

いきなり自分自身を追い込んで後がない状態を作った方がいい
という結論に達し、それに従って今は行動しています。

私にとって、ネガティブ状態は
むしろ、必要なことだと感じています。

わざと、このネガティブ状態をつくり、
そこからポジティブを目指して行動するということです。

いつも「明るいね」と評価を受ける私ですが、
それはすべてネガティブ状態のスタート
から始まっているということです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1318回 「ネガティブのまま終わらなければ、すべてはポジティブにつながる。」という自分の信念に基づき…!!(2019.04.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月27日のテーマは

~ネガティブになった時、考え方の悪い癖が出ている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1318日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分から進んで、
「おはようございます。」とか「こんにちは」
という挨拶をよくします。

その時、挨拶をした方から、
挨拶を返された後の言葉として、
「いつも元気ですね」とよく言われます。

この時は馬鹿だからかもしれませんが、
深い意味は考えず、
この言葉を言われたときは
「真」に受けることにしています。

こうなったわけには理由がいくつか存在します。

まずは、小さい時から、祖母や親にどうせ挨拶するなら、
ただ「おはようございます」と義務的に言って終わりにせず、

その時、どんなに暗い気持ちだったとしても
すぐに明るい気持ちに入れ替えてから
「おはようございます」といいなさい
と私が躾けられたのが一つです。

もう一つは、私の会社のホームページに使わせていただいている
私の先輩家族の奥様がブラジル人であり、
今現在ブラジルに先輩が配属されていらっしゃるため、
日本に来るのは年一回となっていますが、
私は必ずその奥様から望まれれば
会いに行くことにしています。

私の先輩いわく、
奥様が日本に来たときは一目でもいいから、
必ず、私に会いたいといっておられるとのことです。

もうこの歳になると
いつ何時何があってもおかしくないと感じることもあり
会える時に会ってちょっとした会話を交わすことが
大事だとも私は思っています。

それにもともとサービス精神が旺盛な私は、
それでよければ、といつも会いに行くのですが、
その時言われる言葉が、

「元気!?」と一言きかれ
「元気!!!」といいながら毎回ハグしあうことです。

今の私は、例えば、勉強会に行き、
知り合いの社長さんにたまたまそこで出会って挨拶を交わすときに、
今の会社の状況が上向きなのか、それとも下向きなのかを
一発で感じ取ってしまいます。

そこで手っ取り早く、私に何ができるのかというと、
それは、私が「今、元気だ」
というオーラを感じ取ってもらい、
復活の兆しを探りながら感じてもらうことだけしかできません。

それに付け加え、自分自身も
本当は周りの方と同じように
ネガティブな気持ちにもなります。

そんな時は周りの方の悪いところに
目を向けて批判するのではなくて、
そんなことが頭に浮かんだら、
「なにぜ、こんなことをおもってしまったのだろう」と
まず、自分に目を向けることにしています。

その原因を見つけて自分で解決しようとするとき、
私は絶対解決しよう
というポジティブ人間に変身します。

いつもいいことばかりでは人生も楽しくない
と私は感じています。

私の人生の醍醐味は
ネガティブになったとき、
そのまま長々とひきずられるのではなくて、
できる限り早く、自分でその原因を見つけそして認め、
解決していくことをポジティブと感じることにしています。

今日のお題は
「ネガティブになった時、考え方の悪い癖が出ている」
です。

私の場合、「考え方の悪い癖が出ていること」は大いに結構なことだ
と一度、自分の中に受け入れることにしています。

しかし、大事なことはその悪い状態を受け入れたままで終わらないことです。

必ず、その悪い状況から這い上がっていく
という過程を楽しみながら
最後はハッピーエンドの結果にたどり着くことです。

あきらめなければ必ず、ハッピーエンドのゴールはある

というのが私の経験です。

私は、「櫃こい人間だ」といわれることもあれば、
「粘り強い人間だ」といわれることもあり、
人の評価は賛否両論です。

いちいち人によってどう思われるのかを
今の私は気にならなくなってしまいました。

それで、これらの言葉をすべて私への誉め言葉だ
今の私は思うようになってしまいました。

「ネガティブのまま終わらなければ、すべてはポジティブにつながる。」
という自分の信念に基づき、
今の私はすべてこの方向に進むことに決めています。

これに必要なことが、「簡単にあきらめない」
という精神を自分で身に着けることだ
と私は思っていつも行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1317回 最近では、ネタを増やすというよりは、旬のお役立ち情報を採用することが多い分け…!!(2019.04.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月26日のテーマは

~入居客3人に感想をヒアリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1317日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お役立ち情報のネタはどうやって増やせばいいのですか?」

という質問があったら、私の場合は
自分がやってきたことを良しきことも悪しきことも
すべて自ら認めることから始まるという風に思っています。

その中でも特に悪しきことがネタになると感じています。

悪しきネタとは、
自分がこの仕事に対して未熟だったことが原因です。

いわゆる経験不足と、あるいは自ら仮想状態を作り
前もって気づきを得て学び、対策を打ってこなかったから
起きたということということです。

この住宅業界は、自分で決めてなれる職種があるとすれば、
それは結果の出来高で評価される営業職しかありません。

例えば、建築の事務職とか工事監理、現場管理、設計の仕事は
口で言って明日からなれる仕事ではありません。

学んで経験を積むという繰り返しのみでしか
自分で実力を身に着ける方法しかありません。

それにいくら学んでも、経験が少なければ、
経験を積んだ方には何でもないことでも
予想外のこととなるときもあります。

そしてそれは、すぐにクレームに直結します。

それは、お金をいただくプロとして失格だ
と私はいつもここで言っている裏付けでもあります。

そしてこれは、営業職一年目の営業マンであれば、
大目に見られるということもあると感じますが、
それ以外は論外だと私は思っています。

クレームが起きた時は何の連絡もせずに時間がたつほど、
大問題に発展します。

すぐ対応した方が間違いなく小さな種火のうちに問題を解決できます。

どうしてもすぐには無理だという時でも
いつまで解決するという期限を約束することができれば、
同等の効果を得ることができます。

営業マンは契約をなんぼとってきてそのあとは知らないでいい
と、ハウスメーカー時代に教えてくれた先輩がいらっしゃいました。

しかし、私はこれには異論があります。

家をお引き渡しした後のほうのお付き合いが大事だ

ということです。

このお付き合いが私のお役立ち情報のネタ元になります。

さらに私の場合、何組かのお客様は
SNSで私がアップしたことに対して
からんできてくださるオーナー様もいらっしゃいます。

とてもありがたいことで
これもネタ元になります。

今日のお題は
「入居客3人に感想をヒアリングする」
です。

私の感覚では
家をお引き渡しした後のほうのお付き合いが大事だ
と思って行動していると
自分が未熟で足を引っ張らればなしという状態が先に来ますが、

経験を積み重ねて問題を解決できる能力が身についていくと
神経をとがらせてまでのクレームには発展してこなくなります。

自分で軽いと感じるクレームは
私にとってはもっともいい
お役立ち情報のネタです。

また、私の場合、最近では、ネタを増やすというよりは、
旬のお役立ち情報を採用することが多いです。

こちらの方がどうも反応がいいように私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1316回 自分で決めたことに一生懸命チャレンジしている姿を見ると「よ~し、俺も負けずに頑張ってチャレンジしてみよう」という気持ちになり…!!(2019.04.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月25日のテーマは

~言っている自分が”やるべきこと”をやっているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1316日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代、私のいた支店では
支店長がほぼ朝一番で出社していました。

ほぼと書いたのは支店長も意識するくらい
早く出社する設計課の先輩がいて
時折、

「一番で出社しているつもりだが、
あいつ、俺より早い時もある」

と支店長が冗談交じりで
愚痴っていたことがあったからです。

ちなみに新人営業マンの私の出社順位は
いつもの二人に何か仕事の都合で出社できないときを除いて
3番手が定位置でした。

なぜ、朝一番で出社するのかというと
社員のみんなが出社として一番することは
支店長のいる机の前に行って、
「支店長おはようございます。」
といい、
「おはよう」と一人一人あいさつを交わすことが
そのときの支店長自身で赴任してきたときに
自分で決めた日課だったからだそうです。

ちなみに私はこの支店長に中途採用してもらい、
前の支店長のことはよく知りませんが、

先輩の話を聞くと
確かに支店長自ら営業して結果も残していましたが、
前の支店長はとにかく出社時間にルーズで
午後から出社ということもざらで
支店としてあまり締まりがなかったという話を
聞いたことがありました。

しかし、そうなると、社員のほうも仕事に対して
緊張の糸が切れたようになり
今の支店長のやりかたのほうが
仕事に対して力が湧くな
とも話されていました。

「おはよう」という挨拶は人間として、当たり前のことで、
簡単なことですが、支店長が自分で決めて社員に通達し、
毎日社員全員に対してやり通すということに対して
私は新人営業マンながら「すごいな」と感銘していました。

その支店長の姿と
菊原さんが毎日アップされるブログが私には重なって見え,
私もそれに乗って独り言を毎日書く
と決めてもう4年目になりました。

今日のお題は
「言っている自分が『やるべきこと』をやっているか?」
です。

私は教育とは、口で言うばかりではなくて、
自分がやっている姿を見て感じてもらうことのほうがとても大事だ
と私は思っています。

そちらの方が口で言うよりも何百倍も効果があると私は感じるのです。

自分で決めてやってきたことでもマンネリ化してきて
手を抜きたくなる時が私にも存在します。

しかし、毎日わずかでもいいから進歩しようとしている自分もいます。

このわずかでもいいから進歩しようしている姿を見せることが
一番効果のある教育だと私は感じて生きてきました。

もしかすると、口をあまり開かないで、
やっている姿だけ見せ
それを自分で感じて成長しろ!!

という教育方法はかなりきつく
現代人の教育には合わなくなってきているかもしれません。

しかし、私はこれで育てられて今があるように
このやり方しか知りません。

28年以上も住宅の営業をしているのに
口だけで、相手をその気にさせる言葉遣いが
私はいまだにへたくそです。

しかし、自分がやっている姿は
こちらにはそんなに意識がなくても、
見ている人には何かを感じさせることができる。

が私の感覚です。

それが、美しいのかそうでないのかの原因は自分の中にあり、
評価する方の責任は関係ない
と私は思っています。

私自身の答えはその姿を見た方に
「美しい、真似してみたいな」
と思われるような生き方をしたいと思っています。

それに必要なのはすこしばかりでいいから
日々の努力と成果に注目することだ
と私は思っています。

50代を迎えた自分の立場もそうですが、
私は自分より年配の方、あるいは若い方でも
自分で決めたことに一生懸命チャレンジしている姿を見ると
「よ~し、俺も負けずに頑張ってチャレンジしてみよう」
という気持ちになり、つい行動を起こしてしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1250980788337940

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1251126638323355

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1251315571637795

https://www.facebook.com/ahouse2006/videos/2168145683210554

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1315回 いろいろ工夫しながら一生懸命やっているが、そのはっきりした自分の答えが見つからない。にたどり着ければ…!!(2019.04.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月24日のテーマは

~お客様にあわせて”たとえ話”をアレンジする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1315日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はこのブログは自分勝手に書いていて、
事例を挙げる時も自分勝手なまま上げています。

しかし、いざ、会話となると
それではうまくいかないと感じていて
私なりのちょっとした対策を打っています。

その対策とは、よくここでも書いていますが、
自己開示から話し始めて
事例のキッカケとすることです。

自己開示で自分の事例を挙げていると、
どこかで相手の方の雰囲気が変わる瞬間があります。

私はその時、今、話している話題は食いつきがよく
もしかすると興味を持ったかも
という風に感じる瞬間です。

そこの話題に集中してフォーカスしていると

その話題が「ズバリ」という時もあれば、
「まだズレがあるな」
と感じる時もあります。

ズバリならばそのままつづけてみますが

ズレを感じたもののまだ食いついていると感じた時は
ちょっとずつ事例を変化させながら会話をして
相手の方の様子をうかがっていると
明らかにこの事例を食いつきが違う
という空気を感じる話題があります。

私の感覚では、自分が一生懸命やったこと、
あるいは今、一生懸命自分で取り組んでいることにぶちあたると
事例としては、最も興味を引く話題だと感じています。

そこにフォーカスして話をしていても
飽きが感じとられないとき、

「この話題に興味がありますか?」

と私は、事例でさえも相手の方に確認し、
了解を得てから話すことにしています。

ちなみにこの事例は
学生時代に取り組んだスポーツの話とか、
料理の中でも特に自分でいつも毎日弁当を作って
職場に行っている方などは事例を話すというよりは
それ自体が、会話の中心の話題になることが多いと私は感じています。

ちなみにどちらも私が経験していることで
共感をこちら側も持つことができます。

今日のお題は
「お客様にあわせて『たとえ話』をアレンジする」
です。

『たとえ話』をアレンジするには、
相手の方が身を乗り出して聞いてくるような話題を
私が探し当てなくてはなりません。

いきなりどんなことを聞きたいのですか?

と聞いてもなかなか、すぐに答えてくれる方はいません。

それは、私はまだ信頼関係が築けていないからだ
という空気を私は感じます。

ならば、事例でさえも自己開示から始めて
どっかに共感を得る話題の点はないか
と探りながら会話を続けることにしています。

私にとって事例とは、

「たかが事例、されど事例」です。

共感できる事例にたどり着ければ、
そこから信頼関係を広げていけるキッカケになる
というのが私の経験です。

私はこのことを共通の思い入れにぶち当たたっときととらえます。

ちょっと難しい感覚ですが、

いろいろ工夫しながら一生懸命やっているが
そのはっきりした自分の答えが見つからない

ここにたどり着ければ最高だ
と私は感じていて
自己開示しながら
その事例を探してあてるようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1250284268407592

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1250333395069346

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1250485908387428

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1314回 その過程でお客様自身もまた「これは新しい家に持っていく」「これは捨てる」という覚悟が決まるようだと…!!(2019.04.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月23日のテーマは

~八割方解決していることでも書き出せばスッキリする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1314日目、私がfacebookに書いた言葉
から

そんなに大ごとではない
お客様の家づくりへの想いによる工事があるときがあります。

本当は手作業になるので、
ハウスメーカー時代は追加料金をいただかなくてはなりませんでしたが、
自分で住宅会社をやり始めてからはこのぐらいの大工仕事ならば、
追加料金をいただかなくてもよいと感じる
標準仕様が私の会社にはあります。

それは「棚」の工事です。

お客様は「大体この辺に棚がいくつあればいい」
という表現をしてこられます。

しかし、このまま簡単にきいてしまって
大工さん任せにしてしまい、
クレームに発展させてしまったケースが私にはありました。

要はお客様が置きたい物が収まらないというものです。

もちろん全部やり直しで工事費も出ず自腹工事です。

これ以降サービス工事だからといって
私は棚の寸法を簡単に扱わなくなりました。

何をそこに置くのか?
その寸法を測らせてもらい、
実際に書いてみて本当に収まるのかを確認できるように
展開図を一つ一つ書き寸法を入れることを忘れずに書く
という風に自分のルールを決めました。

私の性格もそうですが、
必ずそこに収まるという縛りを設け、
無駄が無くなるように
結構ぎりぎりの寸法で施工したくなる
というのがお客様の気持ちです。

しかし、先ほどもお書きしましたが
もし、収まらなければ、クレームに発展します。

こんなことから、棚あるいは、お客様が思い入れのあるものを置きたい
という要望があれば、
今の私は必ずその寸法を測らせてもらい確認することにしています。

ちょっと脱線します。

これは私の寸法を測るときの感覚ですが、
ちょっとワイドに寸法を測るようにしています。

物理的に収まらないものは絶対収まりませんが、
ちょっと余裕があるとそんなことにはならない
という私の経験からです。

今日のお題は
「八割方解決していることでも書き出せばスッキリする」
です。

フリーハンドではなくて、私はどんな棚でも、
まず、棚材の厚さを考慮し、「高さ、幅、奥行き」
をきっちり展開図に縮尺付きで書くことにしています。

そうやって、図面で起こすとモヤモヤがなくなり、
自分でもスッキリします。

それを施工する大工さんも図面で確認しながら施工でき、
その棚を使われるお客様も自分の置きたいものをきっちり置けて、
ルンルン気分になります。

ちなみに今、奥様目線で書いていますが

そうすると、

この棚は私だけのオリジナルで
自分の置きたいものがすっきり置けて満足しているのよ

という話の流れになります。

こういう展開はいい流れで、紹介受注につながったりもします。

ほんの些細な棚の寸法ですが、
これが良くも悪くもよく自分にすべて跳ね返ってきます。

今の私はお客様に要望されたら、
それこそ、8割方自分の頭の中でイメージすることができます。

しかし、これで終わらず、自分自身で置きたいものの寸法を測り、
棚の寸法を決め、実際に施工可能なのか
を図面を起こして再確認してみる。

これが後で絶対に言い訳の許されないプロの仕事だ
と私は思っていて、最初は面倒くさかったのですが、
今は手を抜かないことにしています。

そして、その過程でお客様自身もまた

これは新しい家に持っていく
これは捨てる

という覚悟が決まるようだというのが私の実感です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1249810868454932

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1313回 やらないで失敗したと後で後悔するよりも実際に行動に移してやってみて失敗した方が…!!(2019.04.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月22日のテーマは

~機会があるたびに「○○の仕事をしています」と伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1313日目、私がfacebookに書いた言葉
から

思わず、私は毎日ブログでお世話になっている
菊原さんのことが頭に浮かびました。

どんなことなのかというと、
いつもお世話になっているのに
上げ足を取るようで申し訳ありませんが

ごくまれに菊原さんのブログが
いつもの時間にアップされていないときがあります。

そんな時、私はまず
Facebookにアップするのだけを忘れたのかと思い、
すぐに楽天ブログに飛んで行って確認することにしています。

それでも、アップされていないときは、
FacebookのMessengerで
菊原さんのお身体のことを気遣う言葉
「今日のブログが上がっていませんが
お体の調子でもくずされたのでしょうか?」
という感じでお伝えします。

そうすると、ちょっとしたミスが原因でブログがアップされておらず、
申し訳ございません。

というお言葉とともに、
私の気持ちを一瞬とめる一言が送られてきます。

その言葉とは、

「また、ご一緒にお仕事をしたいですね」

という言葉です。

おそらく菊原さんの習慣で
日常会話でも出るようになってしまっている。
と私は思っています。

私はこの言葉をとても重要だと感じ
自分でも応用して別の言葉で日常的に使っています。

その言葉とは、

もし、家づくりの関係で、ご予算が合わなくて困っている方が
いらっしゃったら、ぜひご紹介ください。
もし契約に至ったときは
僅かばかりですが、お礼もさせていただきます。

で、いつもこう言い切っています。

もっと驚かれるかもしれませんが、
この言葉は初めて出会った方に私が使う言葉です。

ということは、初めてアポを取り
お打合せする方にも伝えているということです。

もちろん、信頼関係はできておらず、
私と契約が決まるのかどうかも定かではない方に伝えるので、
初めは抵抗がありました。

しかし、私が一番押しで売っている商品は自分自身です。

それに紹介をもらうには、
現在進行形で商談が進んでいるときこそ、最も効果がある
と学んだこともあります。

私はアイスブレイクの言葉としてよくこの

もし、家づくりの関係で、ご予算が合わなくて困っている方が
いらっしゃったら、ぜひご紹介ください。
もし契約に至ったときは
僅かばかりですが、お礼もさせていただきます。

を日常的に何度も使っています。

ここら辺も初めから、ラッシュをかけて
いきなり、相手の方の懐に飛び込んでいくのが私の営業スタイルです。

今日のお題は
「機会があるたびに『○○の仕事をしています』と伝える」
です。

紹介受注に結びつけるには、
壊れたテープレコーダーみたいですが、
いつもこのセリフを使うしかないと思って私は実践しています。

もう少し触れるとこのセリフは
お問い合わせのお客様だけに伝えているわけではありません。

現場に来て仕事をしていただいている
協力業者の方にもお伝えしています。

求められた時には、休憩の時間の時のミニセミナーに発展したりし
質問を受けることもあります。

気取っている方を秋田県の方言では
「ええふりこき」
といいます。

「ええふりこき」は私の営業スタイルに合いません。

むしろ、バカ丸出しに見えるかもしれませんが、

もし、家づくりの関係で、ご予算が合わなくて困っている方が
いらっしゃったら、ぜひご紹介ください。
もし契約に至ったときは
僅かばかりですが、お礼もさせていただきます。

と伝えて行動をおこし、出会った皆様に伝えたほうが、
少しずつではありますが、紹介受注物件として結果も出し始めています。

私は

やらないで失敗したと後で後悔するよりも
実際に行動に移してやってみて失敗した方が
断然いい

と思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1248598715242814

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1312回 「飽きない」ためには、引き込まれる「魅力」を自ら放ち、「興味」を抱き続けてもらうということが…!!(2019.04.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月21日のテーマは

~”飽きない講演”と”いい初回接客”の共通点~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1312日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は講演を苦手としていて
できればやりたくないと思っています。

それで、「飽きない講演」を「飽きないコミュニケーション(会話)」
と言い換えることにします。

「飽きないコミュニケーション(会話)」を実現し続けるには
ズバリ、相手の方が興味を抱いている疑問に対して
どこまでも答え続け、納得していただくことだと私は思っています。

これができれば、いつまでも飽きられることはなくなります。

一見すると、アドリブだらけという風に感じます。

大体の方は「それは無理だ、何しろ知らないことは答えられない」
とあきらめてしまいがちです。

実際、私も初めはそうでした。

しかし、その壁を乗り越えるために必要なのは、
まず、会社の営業マニュアルを
自分のものにすることだと思って私はやりました。

ここで言っておきますが、
この会社の営業マニュアルを完璧に覚えてそのまま使っても
営業成績には直結しません。

だから無駄だという風に感じ、
ふつうは途中であきらめてしまうのですが

ここに大事なことがあります。

会社の営業マニュアルを丸暗記することも大事ですが、
それを自分の言葉に変えて話すことができるように工夫し
実践で使えるように自分自身で実践することです。

つまりは初めのアドリブの元ネタを
ここで私はここで仕入れたのです。

そのことを自分でものにした後、
実践で試してみることが大事ですが

実践で試してみると
例えば、ここはこういう言いまわしに変えたほうがいいとか、
さらに新たなネタを仕入れて自分のものにする必要がある。

という風に自分で気づき、自らの意志で行動し始めます。

自然とアドリブのネタ元が増えていき、
同時に自分でそれを少しずつ
自分の中にストックしていくことになります。

ベテランの営業マンの方で
安定した成績を残す営業マンの方は
この能力が抜きんでていて
しかもそのことをいとも簡単に自然にこなす
という風に私は感じています。

まさに、「百戦錬磨」という諺がピッタリです。

今日のお題は
「『飽きない講演』と『いい初回接客』の共通点」
です。

初回接客で自然にこのようにふるまえれば、
私自身の人間的な魅力も
いい方向に評価を下され
いい流れを作ることができる
という風に私は実感しています。

「飽きない」ためには、
引き込まれる「魅力」を自ら放ち、
「興味」を抱き続けてもらうということが大切だと
私は感じていてそこに意識を保ち、私は接客活動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1311回 営業職の本質とは、実は「問題解決屋さん」なのではないかと時折、私は思って…!!(2019.04.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月20日のテーマは

~お客様の言葉ではなく雰囲気、声のトーンで察する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1311日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自己申告で、口で、
「私は感情があまり表に出ない方です。」
という方がいらっしゃいます。

しかし、こういう方ほど、
特に「怒りの感情が出たな」という瞬間が
私にとってはわかりやすいです。

少しの変化ですが、感情がストーレートに出ているな
と気づきます。

こういう方の特徴はもう一つあります。

その時の小さな種火に気づいてすぐに対応すると
まず大きな問題に発展しません。

しかし、あの方は、普段おとなしいから、
という間違った思い込みで対応すると
とんでもない痛い目にあいます。

物静かに見える方ほど、怒りを爆発させた時は
手が付けられなくなる
という風に私は感じています。

私のところには、最近いろいろなタイプの方が
お問い合わせに来られるなと感じています。

というのも以前は、私の性格と瓜二つで
竹を割ったようなわかりやすい性格の方がほとんどでした、

しかし、最近は、物静かに方が増えてきたな
という感触を私は持っています。

この前、私とは見た目も性格も正反対に見える方と
商談していた時のことです。

私の会社では建て替えの場合、
解体工事の仲介はできるだけせずに
直にお客様が何社見積もりをおとりし
その中で一番安い解体業者に依頼することをお勧めしています。

私自身がお客様だったら、これからなくなる建物には
自分がもし、やる立場になったとしたら、
やっぱりお金はかけたくない
という気持ちが働くからです。

それになくなるものに対しては
プロでなくても一目で結果がわかるということも
あります。

何しろ廃材でも建物の一部が残っていたとしたら、大問題です。

ちょっと前書きが長くなりました。

直にお客様が何社見積もりをおとりしたことはいいのですが、
あまりにも、見積書の価格に開きがあり、
そのお客様が自ら口にした言葉とは、

「こんな見た目と性格から、私自身がそうみられたのかもしれません。」

とポツリ話されたことです。

どうも、自分の性格のことをわかって話されているようでした。

私は相手の方を一目外見だけで判断することを今はしません。

とんでもない自分の勝手な思い込みで、失敗することがあります。

今日のお題は
「お客様の言葉ではなく雰囲気、声のトーンで察する」
です。

相手の方の一目の外見ではなくて、
私の場合は、自分の今まで生きてくる過程で培った
人付き合いの経験をもとに
一つ一つ疑問に感じたことを確認する意味で聞いてみて、
その時の雰囲気から、相手の方を判断していくようにしています。

たとえ見た目は物静かだとしても、
決して、威圧的に人を馬鹿にするような雰囲気を
私が感じさせてはいけなく、

あくまでも低姿勢で礼儀正しく、接することが
とても大事だと私は思っています。

同じ言葉でも、発せられるトーンが
いつもと違う場合は
何かが起こっていると察するべきです。

ここが人間づきあいの難しいと感じとられ
営業はやりたくないと感じるところですが

逆に、ここを楽しめることができれば、
営業職は天職です。

営業職の本質とは、
実は「問題解決屋さん」なのではないか
と時折、私は思って仕事をしているときがあります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1310回 これが今の私のプロの営業マンとしての営業スタイルで前日のお酒の付き合いは今の私にとっては論外というわけとは…!!(2019.04.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月19日のテーマは

~商談の結果は”前の日の準備”の段階で決まっている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1310日目、私がfacebookに書いた言葉
から

翌日にアポがあるとき、私は絶対にお酒を身体に入れません。

それでも、実際は、先約で飲み会の日程が
すでに決まっていることもあります。

そんな時は、明日どうしても大事な用事があるので、
と前もっていい、ノンアルコールで
お付き合いすることの了承を得ることにしています。

そうすると、昔とは違い、
今の時代は、お付き合いが
そこで切れてしまうこともありません。

「勇気をもって断れる人間が結局、最後は勝つんだ」

という言葉があります。

「NO」という言葉を言うには
かなりのエネルギーの勇気が必要です。

しかし、自分で決めたことを絶対に叶えるためには
逃げて通れない道だと私は思ってこう行動しています。

何で自分が生きているのかといえば、
小さい肝っ玉といわれるかもしれませんが、
目の前の商談が常に優先順位の第一位に上がってきます。

おそらく、私の場合、身内の不幸よりも
優先順位が上という覚悟で生きています。

当然のことながら、
こうやって生きてきても100%契約には結びつきません。

しかし、頭に浮かぶことは
すべて準備しておき、尚且つ精神的な体調を整えておく
というのが私の性分です。

私にとってこれまた大事なことわざで

「人事を尽くして天命を待つ」

ということわざがあります。

「人事を尽くす」ということは、
飲み会という安易な快楽は捨て、

「これでもか、これでもか」
と自分で何度も繰り返して確認し
次の日の商談に臨む準備をすることです。

残念なことにそこまでワクワク感は
最近、なくなってしまいましたが、

新人営業マンのころは大きな商談の時のときは
いくら準備しても不安で、
前日の夜にしばらく眠れなくなることもありました。

そんな時は、何度も自分なりに商談のイメージトレーニングをして
シミュレーションを繰り返しているうちに
自然と頭が疲れて、眠ってしまうということも経験しました。

今日のお題は
「商談の結果は『前の日の準備』の段階で決まっている」
です。

私は目に見える準備はもちろんのことですが、

体調を整える準備が大事だ

という中でも、精神の安定が最も大事だと私は思っています。

私の場合、不安と緊張で寝不足なったという体調不良は
いざ、商談が始まれば、どっかにフッ飛んで行って
商談中は忘れてその場ではよみがえってきません。

しかし、お酒が原因の時は
ハッキリ言って、自己管理不足の人災
といっても過言ではありません。

こんな状態で、契約に至らなかったら、
それは次につながらない
そして、何にも意味のない後悔しか残りません。

やはり、どうせなら、たとえ、契約に至らなくても
自分が頭に浮かんだことに対して
全力で臨んだけれども駄目だった。

の方が、自分を進歩させてくれる
というのが私の経験です。

全力を尽くすことにより、
たとえ、失敗してもいいから、
自分で納得のいく人事を尽くして次の日の商談に臨む

これが今の私のプロの営業マンとしての営業スタイルで
前日のお酒の付き合いは今の私にとっては論外です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1246114958824523

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1309回 自分が間違いにきづいたら、素直に受け入れて認めて反省し、改善できる人間だけが…!!(2019.04.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月18日のテーマは

~振り返って分かる”いかに恵まれていたか”ということ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1309日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が社会人となった平成3年(西暦1991年)は
まだ、バブル経済の名残が残っていました。

フジテレビの月9のドラマでいうと
101回目のプロポーズで
「僕は死にません」
というセリフが有名だったころです。

最近の大学生の就職活動では
企業が生き残りをかけて、
有能な後継者を育成するにはという観点で、
人材不足で採用される側の売り手市場になっている
というニュースが飛び交っています。

しかし、我々のころはバブル経済で企業の収益が上がりすぎ、
一種の節税対策として税金で持っていかれるくらいなら、
人材を取って育成する方にお金を回した方がいいという理由で
売り手市場になっていました。

ハッキリ言って、今はいかに企業が存続するのかで
人材を取っていますが、
我々の時は残ったお金を少しでも有効利用できるのか
で採用していたという感覚を私は持っています。

それを「あぁ、キツイ。早く終わらないかなぁ」
とか
「これが社会人だよね。これが続くと思うと吐きたくなるよ」
に置き換えると明らかに我々のほうが
平和ボケというか先を見ていない状態で
就職活動していたと感じます。

でも私のいた学科は資源系でしたが、
ちょうどそのころ、
3K(労働環境・作業内容が「きつい (Kitsui) 」「汚い (Kitanai) 」「危険 (Kiken) 」
という言葉が世の中では流行っていて、
なかなか就職活動でも敬遠されていて
さらに売り手市場という感じがありました。

しかし財閥系の会社に就職した同窓生は
今でも関連会社に回されたり、海外に行ったりということはあっても
現在の給料を維持したまま
あるいは、海外に行っている友人はプラス多額の海外手当をもらっていて
資源系の会社に就職して会社を首になったという人はいません。

いまになって思いますが、3Kを馬鹿にして
商社系やそのころ花形だった証券会社に就職した方が
転職してどうも苦労しているみたいですが

それでも中にはそれを生きがいとして
トップセールスを維持している友人もいて、
それはそれで学ぶべき姿があると私は感じて接しています。

今日のお題は
「振り返って分かる『いかに恵まれていたか』ということ」
です。

これを踏まえて自分に置き換えると

やっぱりなんだかんだ言っても
ハウスメーカー時代は恵まれていました。

自分だけで何でもかんでも
背負わなくてもいい状態にあったからです。

しかし、独立して会社を経営すると
一言でいえば、リスクだらけです。

これを回避するにはと自分なり考え、
自分で仕事をして残ったお金を自己に対して再投資しています。

しかし、情報ビジネスは氾濫していて、
中には、ひたむきに言われたとおり何度も修正してやっても
結果的に全く成果に現れなかったというノウハウも経験してきました。

私の世代では、ぎりぎりで平和ボケのまま会社を退職し、
高級年金で生活していける方がいるかもしれません。

ちなみに私は今パートタイム労働者なので無理ですが…

でもだからこそ、生き続けるには、
死ぬまで頭を使い、それに行動を伴わせることを習慣とる必要があり、
平和ボケしているわけにはいきません。

「あぁ、キツイ。早く終わらないかなぁ」
とか
「これが社会人だよね。これが続くと思うと吐きたくなるよ」
と自分で言ってしまったことにたいして

いかにそれが愚かな生き方につながっていってしまうのかに
早く気づき、そのことを悪しき習慣と自分で認め、
改善するように行動して結果を続けて出し始めた人間ほど
私は胸を張った生き方ができると思って行動しています。

今の時代、悪しき習慣を包み隠したまま
生き続けることができるほど、
人生は甘くはないと私は思っています。

自分が間違いにきづいたら、素直に受け入れて認めて反省し、
改善できる人間だけが生き残っていく時代だ
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1308回 よく、ほかの会社の営業マンの方に「どんな営業方法をやっていますか」と聞かれたら、一言…!!(2019.04.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月17日のテーマは

~本当に知りたいと思って質問するのか、義務で質問するのか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1308日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は初回に合った時、
どんなに相手の方の印象がそっけないと感じても
それに合わせたり、なれなれしい態度ではなくて、
まず礼儀正しい挨拶を笑顔ですると決めて行動しています。

そして自分の自己開示をしながら、
相手の方が何を大切にされて今まで過ごしてこられたのか
を感じるようにしています。

そうすると、私と共感が生まれるところがあります。

そこに「なぜ?」というキーワードをもとにして
聞くことにしています。

「なぜ?」という言葉とその時の声のトーンの感じからを
私は一番聞く側の雰囲気が伝わる言葉だと感じています。

「こいつ、適当にいい加減な気持ちで義務的に聞いているな」なのか

それとも、

「本当に私に興味を持って聞いているかも」

と感じさせることができるのかです。

先ほど共感が生まれるとお書きしましたが、
後者の場合、そこからどんどん話の内容が発展していき、
信頼に変わっていきます。

信頼が生まれた状態とは、
心のバリアを解き、本音を交えてちょっと付き合ってみるか
という感覚が持たれたな

と感じた時です。

私はこんな風にしていきなり懐に飛び込む
営業展開にもっていっています。

ちなみに信頼関係が生まれたら、義務的な私が知りたい
質問にもっていきます。

そうすると今度は「なぜ?」私がその質問をしてくるのか
というのが相手の方に生まれます。

これは、逆に相手の方が
私に興味を持ち始めた状態と私はとらえています。

そこでさらに自己開示しながら、
義務的なことでも
余計かもしれませんが、
本音でその裏の意味まで一緒に答えると

そんな意味があったのですか

とさらに信頼関係が深まります。

今日のお題は
「本当に知りたいと思って質問するのか、義務で質問するのか」
です。

消えていく営業マンの方の特徴の一つに
会社のマニュアル通り聞くべきことを
「手を抜かず、きちんと真面目にやっているのに」
ということがよくあります。

しかし、その前に営業マンとして生き残れるのかどうか
一番大事なことを省いてしまっていることに気づいていない
が私の経験です。

営業マンとして生き残るには
自分の包み隠さない自己開示が必要だと
私と思って行動しています。

それがいつもここで私の営業スタイルを書いていますが、
「売るのは商品ではなくて自分自身の人生」
で、それに商品がくっついてくるということだと
私は思っています。

これが無くなったら、自動販売機と一緒で
営業という仕事はいらなくなります。

私に興味を持ってもらうには自己開示だけしか
私の今の頭には浮かびません。

優れた営業ノウハウを持たない私には、
それだけしか浮かばず、
今の私の実力がないことだとも認めています。

でもこれが今の私の最大の武器です。

よく、ほかの会社の営業マンの方に

「どんな営業方法をやっていますか」

と聞かれたら、一言

「私の営業方法は自分自身のキャラ営業です」

と明白にいつもお答えしているのが今の私の現状です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1244441958991823

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1244572748978744

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1244923065610379

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1307回 今の私は行動を観察するというよりは行動を感じると表現した方が…!!(2019.04.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月16日のテーマは

~トップ営業マンの言葉ではなく行動を観察する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1307日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「言葉ではなく行動を観察する」

これは何にもでも当てはまると私は感じています。

私は大学生時代に、親からの仕送りも少なく、
また、自分自身でもあまり外食を得意としなかったため、
自炊中心の食生活を送っていました。

自分で簡単な料理、
例えばカレーライスはよく作り
カレーライスを作るときも、
一人分を作るのは逆に大変で、
いつも大量に作っていました。

大量に作った方がおいしくできる
と自分で感じていたからです。

そんな時、私は友人を数人、招待して食べてもらっていました。

ちなみに今もそうですが、
私の家は小さな兼業農家で
今までの人生でお米は買って食べたことがなく、
お米が無くなったら、
30キロの袋を自宅から持ってきて常備しておき、
お米だけはあるという状態です。

話を戻しますが、
カレーライスを食べてもらっとき、一番うれしかったのは、
何も言わずにただ黙々と食べてもらい、お替りしてもらうことが
私にとってのこれ以上の満足はないという最高の状態です。

逆に食べているときに
カレーライスについての評価の言葉が多い時ほど、
今日のカレーライスの出来は
「何か物足りなく、イマイチだな」
と受け止めていました。

今日のお題は
「トップ営業マンの言葉ではなく行動を観察する」
です。

私のホームページの一番初めに使わせていただいている
写真にハッピ姿で写っているのが
私の一つ年上の先輩がいますが、
この先輩だけには
今でも、カレーをはじめとして手作りの餃子などの
家庭料理でいまだにかなわないと私は思っています。

この先輩、料理を食べるのも好きですが、
とにかく、外食で「おいしい」と感じ
「これ家で再現できるかも」と思ったら、
家で休みの日の時、
実際に料理して作ってしまうほどの方です。

明らかに見ていて料理好きだな
と感じてしまいます。

これを踏まえて自分の営業活動に置き換えてみると

私はできるだけ言葉少なく、
余計な言葉を使わないようにして
お客様と接しています。

代わりに何をしているのかというと
お客様の些細な行動をよく観察しています。

口では嘘をつけても行動は嘘がつけない
が私の営業感覚です。

こんな感覚が身に着いてしまうと
明らかに口で言っていることと
実際の行動とではギャップがあるときがあります。

この差が激しいと感じた方とは、今の私はまず契約せず
お断りする方に向かいます。

理由は大クレームに発展してしまう可能性が大だからです。

知らんぷりをして、
無理して契約をとることもできますが、
請負契約という字のごとく
仕事を請けたら、負けてしまうが私の大原則です。

相手の方の行動をよく観察していると
今の私はむしろ言葉数が少なく、アクションが大きい方で、
そのアクションが自分の感覚と会うな
と感じる方をお客様として選ぶようになりました。

もう一回書きますが、
どんな方でも行動を注意深く観察していると
その方の本音が見えてくるが私の営業スキルの一つです。

今の私は行動を観察するというよりは
行動を感じると表現した方が自分自身にマッチします。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1306回 エリート畑出身で器用で完璧な方とせめて50%の勝負のスタートから始め、負けないように勝負していくにはこれしか方法がないと…!!(2019.04.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月15日のテーマは

~接客のトークを練るより大切なこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1306日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「接客時にハッキリ伝えるように意識する。」
この言葉に目が留まりました。

私の経験ではこれが営業マンとしての仕事を選んだ時に、
後々にその仕事が好きになって辞められなくなるのか?
それとも、はたまた、嫌な仕事を自分から作ってしまい、
いつも嫌々な気持ちで営業職を続けているのかになってしまうのか
の分かれ目になると私は思っています。

「接客時にハッキリ伝える」ということは、
まず自分が前もって気づきそのことを学んでおく必要がある。
と思って私はやってきました。

よく、冗談で、「営業マンは『口塩梅がうまい人』が結果を残す」
といわれることがありますが、
『口塩梅がうまい人』には2種類のタイプに分かれると私は感じています。

一般的なのが、ハッタリのみの方で、
その時、たまたまいい流れに乗り
勢いだけで結果をのこす方です。

いわゆる、本当に「調子のいい奴」といわれる方です。

もちろん、その調子に乗っているときこそ、
時間を作り、自分から進んで学んで自分のスキルアップに努める
という努力まではしません。

成績が伴わなくなったら、急降下で
大体はその職場から消えていきます。

もう一つは奥深い意味を持った『口塩梅がうまい人』です。

こんな方は一見すると、何のオーラもないように感じてしまい、
むしろ、「口下手の方」と感じてしまいます。

しかし、例えば、私が、その方が身に着けている
営業技のヒントを盗もうとして動き、何か聞いたとします。

その時、「アー」とか言って、ぼけたふりをして
よくわからないふりをします。

しかし、実際は、本質を知っていて
簡単にはそのヒントさえも教えてくれない方です。

こんな方から何かを聞き出すときは、
その方が欲しいと感じる同等の価値のものを用意しておき、
まず自分から自己開示でしてそのほしい情報を与え、
引き換えに自分の欲しい情報をいただく
という流れが一番いいようだと私は感じています。

これもよく言われますが、「GIVE AND TAKE」です。

この時、大事なことはあくまでも同等の情報で
モノとか、お金の類では
心を動かすことはできないが私の経験です。

こんなことを踏まえて、
「接客時にハッキリ伝えるように意識する。」には、
常に知識を学んで実践で試してみるという見えない努力がなければ、
ただのハッタリ人間と悪い評価を受け、
いずれはだれにも相手にしてもらえなくなるが私の結論です。

それでは、相手の方に合わせて
あいまいな表現ばかりで
適当に受け流してばかりいれば成功するのか
というとそれもただの時間延ばしか、
あるいは、たとえ、結果が伴っても運でしかありません。

今日のお題は
「接客のトークを練るより大切なこと」
です。

私が感じとった結論は
「接客時にハッキリ伝えるように意識する。」
ととらえました。

何でもかんでも聞かれたことに対して
ハッキリ伝えることができるようになるには、
まず自分で気づいたことを学んで身に着け、
自分のものにしておくことが大前提です。

しかし、自分勝手な間違った思い込みが混じっていたりすると
失敗も伴います。

でも、それを怖がって逃げてばかりいても
一向に自分のスキルアップにはつながりません。

私は、失敗を覚悟のうえで、聞かれたことに対して
ハッキリ伝えてきたという過程を踏まえて
今の自分があります。

ハッキリ伝えることを怖がっていてダメというのも私の結論です。

ならば、どうしたらよいのかになりますが、
失敗してもいいから、
ハッキリ伝えて、失敗したことを認められる人間なった方が
その時は失敗して嫌な思いをしても
その後に明るい兆しが見えるようになるで
私は実際に行動してきました。

私のような不器用な人間のタイプが
エリート畑出身で器用で完璧な方と
せめて50%の勝負のスタートから始め、
負けないように勝負していくには
これしか方法がないとも
私は思い込んで行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1305回 そんな中で結果を出していくには、「情熱」とか「熱意」という自分の気持ちが前面に出ることと、もう一つは…!!(2019.04.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月14日のテーマは

~英会話をやるより”笑顔の練習”をした方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1305日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今まで、3回ほど海外に行ったことがあります。

その国とは、中国、イギリス、韓国です。

相変わらず、どの言語もまともに話せません。

私の感覚では、お金にかかわるプロの仕事であれば、
これでは許されないことだと思っています。

しかし、滅多に行かない海外であれば、
できるに越したことはないのですが、
会話までは正確には話せなくてもいい
という感覚です。

でもせっかく行くのであれば、
話せなくてもいいからヒヤリングはできたほうがいい。
というのも私の感覚です。

それに必要なのは簡単な文法の規則と、
的確なボキャブラリーだと私は思っています。

ここまで書くと、
気づかれる方はいらっしゃるかもしれませんが、
どうもこれは、私の今の営業スタイルが
確立される過程に似ています。

自分が今、実際に売っている
商品の知識は完ぺきにしておかなければならない。

これは当たり前のことと私は思っています。

しかし、ローマは一日にして成らず、で時間を要します。

それよりだったら、
お客様が何を私に求めているのかをヒヤリングし、
そのことについて解決できた方が
圧倒的に実を結ぶ確率が高くなります。

ここで新人営業マンの特権である
とにかく、笑顔を最大の武器として
お客様に接するということです。

どんなに辛いことがあっても
常にポジティブシンキングで生きてこられた方は
すぐにできてしまいますが、
そうでない方は練習が必要になります。

馬鹿みたいですが、私もやりました。

何をかというと鏡に向かって、
笑顔を作る練習をすることです。

やっているとそのうち意識しなくとも
すぐ笑顔になれるようになります。

実践でお客様相手になるとヒヤリングはできますが、
お客様の質問に対して経験がなければ、
答えることができません。

そんな場面でできることは
的確なわかりやすい言葉で返して
相手の方の反応を
自分自身で見て感じることです。

そして、熱意をもって
身振り手振りのボディーラングウェジを交えて
一生懸命と返そうと動いていると、

たいていの方はこの方は今、自分でできる限界で、
私の疑問に答えようとしているということが伝わり
信頼を勝ち取る可能が高くなるが私の経験です。

今日のお題は
「英会話をやるより『笑顔の練習』をした方がいい」
です。

ちょっと今日のお題とはかけ離れてしまいますが、
私の感覚ではお客様は外国人と一緒という感覚です。

言葉は大事ですが、完璧になるには時間がかかります。

そんな中で結果を出していくには、「情熱」とか「熱意」
という自分の気持ちが前面に出ることと、
もう一つはお客様が何を私に求めているのかを
「冷静」に聞き取ること

これを基本として今まで仕事を続けてきたというのが私の現実です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1242110632558289

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1304回 営業スキルを学んで身に着けることは大切ですが、一番大事なことは自分自身の人間的な魅力を身に着けることだと…!!(2019.04.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月13日のテーマは

~聞きたくなる挨拶、眠くなる挨拶~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1304日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身、挨拶は苦手としているので、
「できればやりたくない」が私の本音です。

それでも、挨拶しなければならないときは必ずやってきます。

そんな時私がすることは
その挨拶の日に何が起こったのか
インターネット調べることにしています。

よく耳にするかもしれませんが、
「今日は何の日」
というキーワードで検索をかけてみます。

そうすると、「今日は何の日」の事例がたくさん出てきますが
その中でも、このネタは面白そうだなと
自分で感じることを「Word」を使って
挨拶の文章を書き上げて準備することにしています。

そうすると、大体の方に対しては
その時だけかもしれませんが、
挨拶の話題に興味を抱いてくれます。

挨拶はなかなか回ってこないようにしていますが、
それでも、5年前ほどのことです。

私は、ライオンズクラブという
ボランティア団体に所属していますが、
その年は会長を1年間、任されました。

会長の仕事といえば、挨拶といってもいいくらいです。

ボランティアで保育園での
餅つき大会のお手伝いをさせていただいた時のことです。

挨拶は頼まれていたので、いつものように準備していました。

ところが年少組、年中組、年長組の3回に分けて
挨拶してほしいということを
いきなりその場でいわれました。

ネタは一つしか準備していなかったので、
年少組だけは問題なく事が運びましたが
その後の挨拶に困り果ててしまいました。

でも逃げることはできません。

自分なりに立ち向かいましたが
年中組、年長組の挨拶はもうぼろぼろで
「降参します」というのが私の本音。

この時、私が挨拶の時に冒頭に言った言葉が、
「挨拶のネタが一回で無くなってしまいました。
今、とっても焦っていて、冬なのに冷や汗が留まりません。」
という言葉です。

内容は、現実に今、自分が直面しているこの状態を
リアルタイムで自己開示しながら表現して
挨拶していくことでだけしかできませんでした。

やっぱり一体多数の挨拶は苦手です。

でもこの時気づいた教訓は
挨拶はその時、一回限りではないということです。

それ以降、もし、挨拶の場面が想定されたときは
興味を引くような
最低3個のネタを用意していくことにしました。

今日のお題は
「聞きたくなる挨拶、眠くなる挨拶」
です。

私が思うに、ありきたりの挨拶の使いまわしでは
自分でも嫌になってしまいます。

そこで挨拶の時はいつも新鮮なネタを準備しています。

しかし、これが一対一の接客時の商談となると
私は別人のように変身します。

準備していなくとも、日常の出来事から、
その時の状況に合った旬の話題をピックアップして
持ってきて伝えることがきます。

もちろんそれでも準備は欠かしません。

生意気な表現ですが、その時だけは
相手の方の目を自然と輝かせて私の虜にしてしまいます。

私は自分自身で相手の方にとっての
魅力を身に着ければ、興味をひかせることができる。
と思ってやっています。

もちろん日々、営業スキルを学んで身に着けることは大切ですが、
一番大事なことは自分自身の人間的な魅力を身に着けることだ
と思って、普段から行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1241593945943291

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1303回 何となく自分はいい方向に進んでいるな。という感触を得ることができると私は思っていて…!!(2019.04.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月12日のテーマは

~《もっと読みやすくできないか?》とチェックしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1303日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が書き物をするときに気を付けていることが
時間の許す限り、何度も繰り返して読み返すことにしています。

確かに、時間に制約があり、
この独り言などは1度しか読み返さずに
アップすることもありますが、
それでも、最低、1度は必ず読み返してみることにしています。

私が書き物をするときに注意することがあります。

それは、
自分で熱くなりすぎていないのか
ということです。

お客様の心を動かすときに大事なのは
「熱意」だと私は思って実行しています。

しかし、熱くなりすぎていて
冷静さを欠いていては、
折角の自分の「熱意」も空回りしてしまうのではないのか
ということです。

独り言の場合は、最低1度ですが、
時間に余裕を作って書き上げる
ブログや営業レターだったら、何度も読み返して
自分で「これで良し。」
と感じるまではやり直すべきだと私は思って実行しています。

それでも、私の経験から言うと
今でも内容的には完ぺきではなく、
気づいたら、改良を加えていく
という繰り返しです。

反応が取れないときのほうがいまだに多いです。

しかし、私に会いたいと電話連絡してこられ、
その方に独り言とか営業レターの評価をいただいたときは
その評価が少々悪い評価だったとしても
とてもうれしくなります。

そんな方の共通の特徴は
必ず最後まで目を通して読んでくださっていて
自然とありがたいと私は感じてしまうのです。

今日のお題は
「『もっと読みやすくできないか?』とチェックしてみる」
です。

私はこのことを
何度も自分で目を通し、
読む側の立場で確認してみる。

ということだと思っています。

私の場合は文章の長さではなくて、
内容だと思っています。

どんな内容なのかというと
「自然ともっと続けて読みたい」という欲求が出るのかだ
と私は意識して書き物を書いています。

つまりは自分独自に持っている人生に魅力があるのか
ということです。

ひとえに自分の「魅力」といっても
人それぞれ受け取る印象があり
万人には受けないとも私は思っています。

その代わりといっては何ですが、
一人の個人に対して受けることができ
契約までこぎつけることができれば、
甘いといわれるかもしれませんが、
私の書き物は今回分までは成功したと思うことにしています。

書き物だけでなく、いまだに私は
私以外の方にたいして反応を取る
ということに対して常にフォーカスしています。

その時に基盤となることは
自分を大きく見せようとせず、
等身大の自分で勝負することです。

自分を大きく見せようとすれば、
初めは興味を持ってくださるかもしれませんが、
長続きせず、一気に伸びて、一気に下降線をたどることにつながる
という経験を私は持っています。

等身大の自分で、少しずつでもいいから、
現状よりもよくなろうとして努力し
小さな結果を出し続けていると興味を持ってくれる人が必ずいる。

も私の経験です。

自分しかいないときは自分でやるしかありません。

その時自分で書いたものを
何時も繰り返して読んでみると
正解かどうかはわかりませんが、

何となく自分はいい方向に進んでいるな
という感触を得ることができると私は思っていて
今のところ途中でやめてしまわず、
自分を高めるために書き物を継続しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1241097545992931

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1302回 直接チョコレートをもらって自分が喜ぶではなくて、たまたま、そのチョコレートを見たお孫さんが喜び、また再び、お孫さんの喜ぶ姿を見たいから…!!(2019.04.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月11日のテーマは

~トップ営業マンのトークには”解決策”が含まれている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1302日目、私がfacebookに書いた言葉
から

現場に建物の建坪を示す「縄はり」に行った時のことです。

私の会社では住宅を建てる前、
隣近所に必ず、挨拶まわりに行くことにしています。

このこと自体はどこの住宅会社でもよくあることです。

大体はその住宅会社の社名がプリントされている
ヘースタオルなどを粗品として持って回ります。

少なくとも、私がハウスメーカーに勤めていたときは
こうでした。

しかし、私はこれでは粗品の価格と比較すると
売り込みの色が強すぎる感じ、
いいイメージを私は持っていませんでした。

そこで私の会社ではその時の相場にもよりますが、
一袋、価格は1500~2000円くらいでインターネット上で買え、
なおかつ、ここら辺のお店には置いていおらず、
簡単に買えない、「ボーナスパック」と呼ばれる
ロングヒットセラーのチョコレート
と顔写真の入った名刺
をもって回ることにしています。

住宅を建築している期間中のことを思うと
一枚のヘースタオルと比べると私だったら
明らかにこちらの方が自分で価値を感じます。

そのことを自分で実践しているだけです。

もちろん私なりのささやかな戦略もあります。

どんな戦略なのか
というと隣近所の方たちが
そのチョコレートを家族で食べながら、
私の評判を上げてもらうことです。

高級品のチョコレートだと
一回きりしか私の話題上がってこず、
忘れ去られてしまいます。

そこでみんなに愛されている
ロングヒットセラーのチョコレートで
ボーナスパックというところがみそなのです。

何しろ家族で食べても一回では食べきれません。

なぜこんな話の前振りをしたのかというと
この前、現場に行ったとき、
突然、隣のご年配の奥様が走ってきて、
この前のチョコレートはどうやって買うのか
聞くために私のところへやってきたのです。

もちろん仕事のために現場に行っているので
すぐには解決できない状況にありました。

私が、面倒くさいと思い、
「インターネットでそのチョコレートの名前を検索して買えばできますよ」
といえば、インターネットの買い物になれている方には
すぐにわかることです。

しかし、このご年配の奥様はインターネットがよく使えず、
どちらかというとアナログ派の方で、
秋田市まで行って
あっちこっちのお店を自分の足で回って
そのチョコレートを探してみましたが見当たらなくて、
私のところへ飛んで来たということです。

私はこういう風にまず気づいたら、
自分で努力して行動してみる
というタイプの方が大好きです。

その方がご年配ともなれば、
さらに応援もしたくなります。

突然ですが、ここで結論から言うと
どうしても個人情報の部分で私が入っていけない領域があり、
インターネット上でチョコレートを買うことはできませんでした。

しかし、そこまでの道のりはご年配の奥様が後でもできるように
私が時々言葉を交えながら、
ご自分でできるようになる道筋をつけてあげると
結構新しいお住まいでしたが、いろいろと
今の住んでいる家の悩みの勝手にしゃべってくれるようになりました。

私はこれがもしかするとこれが
他社でお建てになったお住まいのリフォーム
を受注できるきっかけは、「これかも」
と感じた出来事でした。

今後の自分の動きが自分でも楽しみです。

今日のお題は
「トップ営業マンのトークには『解決策』が含まれている」
です。

なぜ、この「ボーナスパック」と呼ばれる
ロングヒットセラーのチョコレートを持って挨拶回りすると
実際、最終的に喜んでくれるのは誰だったのか
ということです。

もちろん、その答えはご年配の奥様ではありません。

ズバリいうと「お孫さん」です。

お孫さんにまた喜んでもらえると思ったから、
見ず知らずの私のところへ聞きに来たのです。

やはり、私は経営者向きではなく、
ボランティアのタイプの人間なのかもしれない
と思ってしまいました。

それに連荘ですが、
「聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥」
をご年配の奥様から改めて気づかされました。

動機は

直接チョコレートをもらって自分が喜ぶではなくて、
たまたま、そのチョコレートを見たお孫さんが喜び、
また再び、お孫さんの喜ぶ姿を見たいから

とてもすがすがしい気持ちになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1239947199441299

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1239947782774574

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1301回 ここが長く売れ続ける営業マンになれるかどうかの岐路だと覚悟して…!!(2019.4.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月10日のテーマは

~ニーズを予想するとはずれ、自分のニーズは当たる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1301日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様の欲しい物を予想するとはずれます」

を聞いて思い出す諺があります。

そのことわざとは
「聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥」です。

私の基本形はどうしても自分でわからないとき
相手の方の意図したことがわからない
と感じた時点でその方にその場で
すぐに聞くことにしています。

20代の新人営業マンのころと
50代の今とではその内容も濃くなり、
進化してきています。

私は笑われて世の中に揉まれ
「知らない自分自身か恥ずかしい」
と自分で認めて感じることが
自分を一番早く正しい道筋に育てていくことだと思っています。

20代の新人営業マンのころ
私は知ったかぶりをして大きな失敗を
してしまったことがありました。

これを機に私は

自分の知らない恥を
人前で素直に認めることができるようになりました。

その時、そこで立ち止まって、もとに引き返し
もう一度やり直すことが普通にできるようになるには
当然ながら、やり直しになります。

「いやだな」とか「めんどうくさいな」
と感じる気持ちが伴います。

しかし、ここを乗り越えることができなければ、
また同じような過ちを犯すことだけでなく、
その過ちの度合いがエスカレートしていき、
それが当たり前となってしまうことが
私は自分を最悪に追い込む状態だと思っています。

性格になってしまったら、
よっぽどの強い意思を持ち続け
自分を変えるという覚悟がなければ
元へは戻ることは無理です。

私はこれが最も怖いことだと感じるのです。

今日のお題は
「ニーズを予想するとはずれ、自分のニーズは当たる」
です。

私は相手の方から今までの自分の経験と比較して、
ヒヤリングして聞いたことから
「あれっ」ここが初めてだな
ということを追求して聞くケースが多くあります。

私はそこが相手の方が独自に抱いているニーズだと
私が本能で直感するからです。

ここで、私と感覚が合わない方もいらっしゃり、
私が素直に何度もわかるまで伝えても
私とは感覚が違いすぎる
と判断してそこですぐお断し、
次のお客様を探します。

私が受け入れ、実現できる可能性が少しでもあるかも
と感じることのできるニーズならば、
私は契約額の大小にかかわらず、
その方のニーズを結果で達成させるまでやり続けます。

これが後で自分が劣っていて足りない部分を
結果的に補い、進化することにつながると私は思っています。

「ニーズを『予想』する」をもっと進化させ、
ヒヤリングして聞いてみたことをもとに
自分で受け取った感覚に基づいて
ニーズを『予測』しさらに相手の方に確認してみることで
今、私のニーズが現実に当たるという風になっています。

この時、伴うのが、自分自身の恥の自己開示です。

でも、私は
ここが長く売れ続ける営業マンになれるかどうかの岐路だ
と覚悟して行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1300回 誰でもそうですが、結果にあらわれると自分も機嫌がよくなり、生意気ですが、好循環に世界が回るように感じて…!!(2019.04.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月9日のテーマは

~ノウハウを知ってすぐに試す人、納得するだけの人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1300日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の性格は、
何かに気づいたら、
そのことをまず自分で試してやってみることから始める。
という癖が体に染みこんでいます。

一番の理由は、
とにかく、やってみたくなってしょうがない
という私のどうしても抑えられない欲求です。

そして、別の方々から全く同じことを言われても、
馬鹿かもしれませんが、
新鮮な気持ちでいつも初めて挑戦するような気持で
やってしまいます。

人は一度やってみて
自分が描いたような成果が伴わなければ
やめてしまうというところがあります。

私も例外ではありませんでした。

ところが私は最近、
10年前ぐらいに学んでイマイチうまくいかないな
と感じていて
なかなかそのやり方が好きになれないノウハウがありました。

しかし、ここ2年ぐらいそのノウハウのやり方が
今の私の実力にちょうどマッチしているというか、
すんなりいい流れで契約までこぎつけることができてしまい、
受注をコントロールできるようになったな
と私は感じています。

受注をコントロールできるというのは、
お客様のお住まいを建てる時期の順番を
私の都合に合わせて並べられるという意味です。

しかし10年前ぐらいは
やり方を知っていても
こう自分の都合に合わせるまでとはいかず、
もっと苦労を伴っていたと私は記憶しています。

この前、ちょっとしたお願いが私にあり、
ノウハウを開発した先生に対して、
今あのパイオニアのノウハウのやり方を使いこなす最高の時期ですよ。
と、生意気にも進言してしまいました。

これも「絶対うまくいかないな」
と決めつけてやめてしまわず、
実践してみては
ここはうまくいかない
と感じたところを自分に合わせて修正することを繰り返す。

ということがあったからこそ、今があると私は思っています。

自分のやり方になってしまってはいるものの
オリジナルは10年前に学んだノウハウが
私のベースになっています。

もう一つ、大事なことがあります。

自分で実践し、
試行錯誤と悪戦苦闘を繰り返したノウハウは
また、誰か、そのことに興味を持って
やる気が継続している方に対して、
リアル感を伴って伝えることができます。

もちろんすぐにスーパーマンのようになれる方はいません。
時間も伴います。

やはり、安定して成果を続けるには時間がかかります。

ただし、明らかに違うのはこれだという兆しのポイントが
あいまいではなくて、現実化して
自分でその感覚と間を身に着けることができるという点です。

これができればもう私は必要なく、
それを伝えた方にあった独自のやり方に変化していき
私は当分の間「用無し」になり
ちょっと寂しさを感じます。

でもそれでいいと私は思っていて
また、必要とされたときに
私が復活できれば御の字だなと思っています。

今日のお題は
「ノウハウを知ってすぐに試す人、納得するだけの人」
です。

何回でも自分が納得するまで、
実際に行動に移してやってみる
ということが大切だと私は思っています。

そうやって一度、自分の体に染みついて得たすべてのことは
途中、いろいろ優先順位が変わって
大分期間を置いて使っていなかったとしも
やり始めるとそんなに時間をかけなくとも
昔の勘が戻ってきて、私の場合は結果に現れます。

誰でもそうですが、結果にあらわられると自分も機嫌がよくなり
生意気ですが、好循環に世界が回るように感じてしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1238155896287096

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1299回 私の説明に合わせてもらうではなくて、相手の方が興味を抱いたことに私が合わせて受け答えしていくというやり方で…!!(2019.04.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月8日のテーマは

~人から「機嫌が悪いの?」と言われるようになったら~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1299日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は自分で気づいたことを順番に書いていきます。

まずは「機嫌が悪いの?」と言われる時、
私の場合、それは、
この独り言とか手紙を書いているときと
申請書類の図面を清書して仕上げているときです。

とにかく書き物を夢中でしているときに
誰かに無理矢理、何かを聞かれたら、
私は明らかに自分で「機嫌が悪い」状態に陥ります。

それでも1~3回は自分をぐっと抑えて
私のこんな場面は機嫌が悪くなるから、
どっかでひと段落ついたなと感じたら、声をかけてくださいね
と注意しておきます。

しかし、4回以降はまず、
私の逆鱗に触れる確率が大だな
と自分でも感じていますが、これは治りません。

それにこの感覚はお客様と商談するときにも
よくでてきて応用が利きます。

応用とは言いすぎかもしれませんが、
今日はどうも、「機嫌が悪い」と自分で感じる能力を身に着け、
今日のお客様は「機嫌が悪い」と察したら、
深く話はせずに時間も短く、
とにかく次回アポを取るように
私は持っていくことにしています。

場の空気を感じる力は
営業マンに必要不可欠な能力だと
私は思って行動しています。

次に、写真を撮る際、「笑ってください」についてです。

私はコミュニケーション能力を高める勉強会に参加しいて
その中の講師から気づいた私のうんちくからです。

私の世代では、写真を撮る瞬間
「チーズ」という言葉に合わせて
タイミングに笑顔を合わせるやり方が
一般的とされていたと私は記憶しています。

しかし、その講師の方は「チーズ」だと
「う」の発音で終わるため、写真に写ろうとする方を
笑顔には持っていきにくい方も出てしまう確率が高い
とおっしゃるのです。

そこで、「う」の発音で終わる「チーズ」ではなくて、
「い」の発音で終わる言葉、
例えば、「ラッキー」とか「ハッピー」という言葉に
写真を撮られる側の方にも合わせてもらって
写真を撮る瞬間に、同時に「ラッキー」とか「ハッピー」と言ってもらうと
自然に「い」で終わるため、笑顔で写真が撮れるというのです。

素人の私が写真を撮るとき、
相手の方に笑顔の表情で写ってもらいたいときに
私はこれを実践しています。

もうちょっとうんちくを語れば、
プロの方が写真を撮るときは
とにかくシャッターを切り続けるのが基本とのことです。

しかし、何も意図せずにシャッターを
切っているわけではありません。

素人の私は自分がシャッターを切るタイミングに
笑顔の表情を合わせてもらおうとしますが、

プロの方は「いい表情が出たな」と自分で感じる瞬間に
シャッターを何枚も切り続けるというのです。

そうすると、「最高の表情はこの表情しかない」
という一枚にたどり着けるということです。

これは住宅営業に私が使っている方法と似ています。

私の説明に合わせてもらうではなくて、
相手の方が興味を抱いたことに私が合わせて
受け答えしていくというやり方です。

そうするとより深い信頼関係を気付いていくことができる
と私は感じてこう行動しています。

それでも今まで生きてきた私の人生のすべてが
前面に出てしまうことはどうしても隠しようがありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1237369119699107

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1298回 8%という消費税額は複雑で暗算で計算するときに簡単ではない。と私は感じているので、自分にとっていい刺激となり脳が活性化して…!!(2019.04.07日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月7日のテーマは

~成績が伸びる子はやることを事前に決めている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1298日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「毎週、必ずなのか?」
というとそう行動できない時もありますが、
一週間に一度、食品のまとめ買いとして買い物に行きます。

もちろん何を買い物するのかも決めてから買い物に行きます。

ただし、それぞれの品物を何個買うのかは決めないことと、
その場の衝動で必ず何かを買う
ということをルールに盛り込みます。

もう一つ、ほかに決める大事なルールがあります。

大事なルールの大枠とは
最後の支払額が4000~4100円の間に
消費税込みで収まるよう買うことです。

ちょっと脱線しますが、以前は3000~3100円でしたが、
食品の物価上昇が影響してその金額内では
いつも同じ内容の食品を同じ数しか買えず、
買い物をしているときのワクワク感を
私が感じなくなりました。

そしたら、どうも私の頭の中が退屈するようになったので、
頭が活性化するように1000円増やし、
4000~4100円の間とルールを変更しました。

それにこの時だけは1000円につき1ポイントで
12個ポイントを集めると
500円分になるというおまけのルールも勝手につきます。

つまり、私のルール内であれば、
3週間、毎週買い物に3回足を運び
12300円以内で買い物をすれば、
500円のボーナスがもらえると私はとらえています。

私は普段ポイントにはこだわらないというか
1000円買っても10ポイントしかつかないので、
仮にコンビニで12300円分買っても
123円分しかポイントが付かないことと比較すると
これは面白いと私は感じるのです。

それに品数と種類の違う買い物を多く買い物するので、
頭の中をフル回転するほか
着地点もきっちり決めて買い物しないと
すぐに金額オーバーし悪い負のストレスとなって私の中に残ります。

悪い負のストレスを感じることは大嫌いなので、
意地でもルール内に収まるように買い物し、
スッキリする状態を目指します。

大小にかかわらず、
自分でこれぞと決めた勝負は
是が非でもものにする性格なので
私にとっては真剣勝負です。

今日のお題は
「成績が伸びる子はやることを事前に決めている」
です。

私の性格は成績を伸ばし続けるというよりは
自分で決めた成績のノルマの最低ラインは必ずパスし、
かつ、毎年、同じ安定した成績を残すことに
私はこだわっています。

その一つの手段が、日常の何気ない買い物でも
ワクワク感を得ながら買い物をするということです。

この時、頼るのは自分の頭の計算力だけです。

これが自分に対していい刺激になると私は感じています。

8%という消費税額は複雑で
暗算で計算するときに簡単ではない
と私は感じているので、
自分にとっていい刺激となり
頭が活性化してさらに買い物を楽しめるようになりました。

今日はちょっと飛躍しすぎてお題から大分離れてしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1236727786429907

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1297回 心から、「お客様が自然と喜んでいる姿を感じることができればいいな」と素の自分で思っているだけで…!!(2019.04.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月6日のテーマは

~引き込まれる話には理由がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1297日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が接客をしていていつも苦労することは、
私が伝えたい内容がお客様の頭の中にイメージできているのか?
ということです。

これがなければ、話の中に引き込まれる状態には絶対になりません。

新人営業マンのころ、ご年配の見込みのお客様がいて
私をご自分の子供のように私をイメージして見てくださり
話にお付き合いしてもらった
ということはあります。

しかし、これも家の話とは直接関係ありませんが、
「ご自分の子供のように」
というイメージがあるからこそだと私は思っています。

ただし、いつまでもこのやり方は続きません。

やはり、家づくりのことで
お客様自身が解決してもらいたいことは何か?
を私が見つけ出し、
イメージしてもらう方がいいと私は感じています。

その方が持っている不安を
私が引っ張り出すことができなければ
どうやって解決できるのか?
というような話の流れになりません。

私の住んでいる地域では、
寒くなると真剣な家づくりの話をしてくれる方の問い合わせが増え、
契約に至るケースが高くなります。

逆に今のような時期になると家づくり関して
そんなに急がなくてもという方が増えてきます。

話は脱線しますが、
よく勉強会などで、暖かい地域の方から、
毎月コンスタントにどのくらい問い合わせがあるの?
と聞かれることがありますが、

私はこの質問の答えにいつも簡単に即答できず、
困ってしまうのです。

私の雪国のようなところでは季節に影響され
当てはまらないと私が感じているからです。

話を戻します。

その方が持っている不安を引き出すには
どうしたらよいのか?
ということになります。

方法はたくさん存在すると推測されますが、
私はあんまり営業トーク主体とする
営業的な技術に関して疎いため、
馬鹿の一つ覚えで、
自己開示と決めています。

自分の経験なら、話せるということです。

また、私は不器用であるため、
きれいな流れで成功した事例よりも
ダントツで
失敗したことから立ち上がって得た
経験の事例の方が圧倒的に多いのです。

それプラス「馬鹿正直」と「飾らない」
という私の性格が自然に表に勝手に出てしまいます。

そうすると特別に私が何かを意図して
仕掛けようとしているわけではありませんが、
相手の方のほうから、勝手に参加してくれる瞬間があります。

私はこの機だけは逃さないようにと
意識して注意しています。

ここで今日のお題は
「引き込まれる話には理由がある」
です。

相手の方が参加してきた時が、
その意味がどこにあるのか詳しくはわかりませんが、
ここが「引き込まれた瞬間」と私はとらえます。

そこからはその話の流れだけに特化して
どんどん深堀して話を続けていきます。

私の場合、本当にいつも馬鹿の一つ覚えで
ワンパターンですが、いつもこんな流れで
気づいたら、話に引き込んでいた
ということになっています。

私がものすごくできると感じる専門家で
先生と心から呼べる方たちから、

よく、「心理学の使い方がうまい」とか、
「口のあんばいがうまい」
というような評価を私が下される時があります。

私自身、深く専門的に心理学を学んだこともありませんし、
特別に営業トークを勉強したこともありません。

一言でいえば、私は心から、
「お客様が自然と喜んでいる姿を感じることができればいいな」
と素の自分で思っているだけです。

そうすると
「もっとお客様に喜んでもらうには自分でどう動いたらいいかな?」
という発想に自然となり、
これが私の「U.S.P(ユニークセリングプロポジジョン、独自の強み)」
の源になっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1296回 ちょっと人とは違う方向に進むように私は自分が売れない理由をいつも探してしまうのですが…!!(2019.04.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月5日のテーマは

~“売れない理由探し”をしているかぎり結果は出ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1296日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お恥ずかしい話ですが、
私も「売れない理由」を探す傾向にある人間です。

しかし、それは、自分が売れないことに対して
否定的な見方をして自分を正当化するためではありません。

私の場合は、
「自分が売れない理由はどこにあるのか?」
「そのことを解決するには自分でどうしたらよいのか?」
ということに着目して次の希望を自分の力で見出すためです。

私の大学時代の同期の友人が証券会社に就職しましたが、
5年ほどでその証券会社の方針展開もあり、
結構、多額の退職金との交換条件で自主退社を迫られたとき、
すぐに決断して外資系の保険会社に移りました。

ちょっと汚い言い方をしてしまいますが、
こいつはものすごく麻雀が強いやつで、
雀荘に入りびたりというわけではありませんが、
フリー雀荘に行って、社会人の方たちを打ち負かし、
算でプラスになるほど勝ち続けたほどの強さを持っていたやつです。

保険会社といえば、同じルールで縛られた保険商品を売るのですが、
必ず、毎月一番からビリまで成績が出て
その成績で評価を受け、歩合制で
少ない基本給にブラスされる大きな手当てがあり
その月の給金が決まります。

こんな話の流れだと武勇伝になりそうですがそうではありません。

この私の友人曰く、
仕事を続けていれば、成績が上がらない月も出てくる。
そんな時、被害を最小限にとどめるよう
できるだけ成績を下げないように守り切ることと
次の月以降、成績が上がるように努力し続けることで
麻雀と一緒だと教えてもらったことがあります。

言い換えれば、
天運に乗って勢いに乗っている相手がいる時こそ、
短気を起こさず、
自分で地運を作り、辛抱して負けを小さくして
次に望みをつなげ通算成績で安定し続けるという意味です。

今日のお題は
「『売れない理由探し』をしているかぎり結果は出ない」
です。

まずいたとえかもしれませんが、
昔の少女漫画の悲劇の主人公を自ら進んで真似して演じていては、
いつまでたっても今のネガティブな現状から
這い上がれないということだと私は思っています。

私は凡人であると自分のことを思っています。

売れるためのものすごい新発想を自分でするなど
ということとは今まで縁がありません。

使い古された、あるいはどこでも耳にはいってくるような
ありきたりのノウハウの使い方を自分なりに考え、
自分に合うように精度を高めていくやり方しか知りません。

つまりは長所を追求していくというよりは、
自分が劣っているところを発見し
その弱点を克服していくやり方で、
平均点を少しずつ上げていくという方法です。

その時に自分の売れない理由を絶対に正当化しないということです。

自分が売れるためにはどう行動するのか?
ということを自分の体を使って
何度も実践で試してみることだと思っています。

私の経験では最初はうまくいかないことばかりで
「もうヤダ」という気持ちでいっぱいになり、
やめたくなります。

しかし、そこで簡単に短気を起こしてはあきらめてはダメだ
と言い聞かせるもう一人の自分がいます。

こんな時は必ず、こっちの自分の言うことを聞くことに
私は決めています。

私の場合は、自分が「売れない理由」は
自分に足りないまだ大切な何かを学び、それを実践し、
まだ結果を伴わせていないからだ。

ということだと私は思っています。

自分が売れない理由を正当化していても何も始まりませんが、
そのことを自分で認めて、自分なりにいろいろ行動して試し始めてみると
「もしかしたら、こうなのでは?」
という希望の兆しが見え始めてくることがあります。

この、ちょっと人とは違う方向に進むように
私は自分が売れない理由をいつも探してしまうのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1234739646628721

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1295回 夢を自分の中だけに閉じ込めておき、夢をかなえた後、もし、誰かに尋ねられたら、恥ずかしそうに、自分の夢をかなえた過程を…!!(2019.04.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月4日のテーマは

~”夢が叶う人”と”夢のままで終わる人”の違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1295日目、私がfacebookに書いた言葉
から

どうしても夢を叶えたいならば、
「今すぐ、自ら行動を起こすしか道はない」
が私の答えです。

しかし、ここで大切なのは、
いま春の選抜甲子園大会が開かれていますが、
ホームランを打とうとして一発で決めようとしてしまわない
ことだと私は思って行動しています。

大変ですが、長打を狙うのではなくて
まず、シングルヒットを打っていくことだと思っています。

確かに一点取るには、シングルヒットを打ち、
次の打者が送りバントでスコアリングポジションにランナーを進め、
1点を取る可能性を上げても、
簡単に1点には結びつかないほうの確率が多いです。

それでも一発ホームランを狙うよりは明らかに確率が上がります。

私の性格はかなり短気で、結果をすぐ、欲しがるタイプですが
それでも、ホームランを狙うよりは
シングルヒットを続けていく方の人生を選んできました。

自分の経験も含めて結果を出す人ほど
目的を持ったら、
「地道にコツコツやってきているな。」
というのが私の結論です。

だから簡単に逆転もさせないし、
思い込んだだけの人が
簡単にすることもできないのです。

そして、それがその方が身に着けた底力
という奥の深い力だと私は感じています。

今日のお題は
「『夢が叶う人』と『夢のままで終わる人』の違い
です。

きつい言い方ですが、「夢のままで終わる」
とは、その程度の夢でしかないというのが私の意見です。

夢をかなえるには、自分に立ちはだかってくる壁を
すべてなぎ倒していく
地道な努力と結果を伴わせることが必要です。

当然「恥ずかしいから」などとは言っておられず
自分に力がないほど
なりふり構わず、行動しなければなりません。

ましてや、「夢をかなえたい」という
自分の思い込みだけで通用するほど
世の中は甘くなく、
むしろ、試練だらけというのが私の経験です。

「それでも自分が抱いた夢を必ず叶えるんだ」
という自分の信念というか強い意志が必要になります。

それでも必ず、夢は叶うとは言い切れませんが、
だからと言って、
ただ思っていただけでは
絶対に夢はかなわない
とも言い切れます。

自分の夢をかなえるには、まず、なりふり構わず
どんな試練に対してもあきらめず行動し続け、
自分の夢をかなえるまでやるという
強い意志だと私は思って行動します。

これまた、きつい言葉ですが、
自分の夢を誰それ関係なく、その時の話題として
他人に軽々しく口出す方を私は信じません。

そりよりも、夢を自分の中だけに閉じ込めておき、
夢をかなえた後、もし、誰かに尋ねられたら、
恥ずかしそうに、自分の夢をかなえた過程を
話してくださるような方を私は信じます。

私は自分の夢をかなえるということは
そういうことだと思って生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1294回 新しい物ではなくて、新しく出会った方に興味を持つという感覚です!とにかく出会ったら、自ら進んで挨拶をして…!!(2019.04.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月3日のテーマは

~新しい物への興味は若者だけの特権ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1294日目、私がfacebookに書いた言葉
から

15年ぐらい前の話になりますが、
私の大学の同期生の結婚式の二次会会場の時のことです。

当然そこには、最もお世話になった大学時代の教授で
私たちに最も親しみのある先生も呼ばれて参加していました。

この先生、大学時代から自分の気になる新商品が出れば、
すぐ購入して、半分自慢話で、その購入した商品の説明を
事細かな話題として私たちに提供して
話すことが大好きな先生でした。

この世代の方たちが興味のある商品は
「一眼レフのカメラ」です。

話の流れはこうでした。

このキャ〇ン製のカメラは半年ぐらい前に
出て3か月前に購入したんだ。

と言われた後、

多分最新式のカメラ帆を買ったということを言いたかったのだ。
と私は推測しますが
無我夢中で細かい説明を購入したカメラの説明をしていましたが、
私たちにはよくわかりませんでした。

先生が一生懸命説明しているので
よくわからないものの相槌を打ち、
時折、誰でもわかる簡単な質問をぶつけながら
話を盛り上げていました。

楽しいそうにしていた私たちが目立ったらしく、
そこに私たちと同期の新郎のお父様がやってきました。

そして手はカメラがありました。

その持っているカメラに私たちの先生の目が行き、
自分中心に展開していた会話が突然、途切れました。

新郎のお父様が手にしていたカメラは
1か月以内に出たばかりそれこそ、新婚ホヤホヤで
先生の持っているカメラよりも
バージョンアップされた新製品だったのです。

会話が「オーこれは…」という感じで
私たちはそっちのけになりました。

もちろん、そこには、新製品で負けてしまった
という先生の気持ちも感じ取れました。

これは、二次会で先生と別れた後、
三次会で私たちの笑い話の中心話題になりました。

今日のお題は
「新しい物への興味は若者だけの特権ではない」
です。

大学の先生でも、自分の興味のある事を話していて、
その上がたまたまそこに現れたら、
顔では笑っているものの
ちょっと悔しさがにじみ出る。

こんな姿に私は今日の
「新しい物への興味は若者だけの特権ではない」
とリンクしてしまい、思い出してしまいました。

私は常に自分が興味を抱いたことに対して行動に移してみる。

これが大切だと私は思っています。

もちろん、すべてが自分の思い通りには進まず、
途中であきらめることの方が多い
と私は自分の経験より感じています。

でも結果を恐れず、自分の足で一歩踏み出して
無我夢中で悪戦苦闘してみる。

これが若さを保つ秘訣ではと私は思って行動しています。

どんなに頑張っても
私が引き渡す家と同じように
いつまでも新築のままという方が変です。

お引き渡しした瞬間からどこかにガタが来るきはじめるように
自分の体力についていくら鍛錬していても
そのスピードは落ちるものの必ずガタが来ます。

いつまでもハードのほうが若いまま
という方が変だと私は思っています。

しかし、ソフト面の自分の頭だけは段違いで
若さを保つことができると私は思っています。

それが、新しい物への興味を持つ
ということだと私は思って行動しています。

ちなみに私の場合は新しい物ではなくて
新しく出会った方に興味を持つという感覚です。

とにかく出会ったら、自ら進んで挨拶をして自己開示して
自分自身を売っていき、相手の方の本音を引き出す。

いつも同じワンパターンですが、
私はこれで、自営業から始め、会社にして
仕事を28年間継続してきました。

これ以上のやり方は今のところ私には見当たらなく、
今のところ新しく出会った方に興味を持つ
で毎日やってます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1233128876789798

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1293回 自分自身で思い込んでしまうという暗示の魔法にかけてしまったら、どんな試練にも耐えることが…!!(2019.04.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月2日のテーマは

~思い込みというのは本物以上の効果がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1293日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お客様と出会った瞬間に
深い理由も見当たりませんが、自分の感覚だけで
なぜか、「この方はいける。」
と感じることがあります。

そうすると、私の営業モードが勝手にマックス状態になり、
自分の全神経がむき出しに
研ぎすまされる時があります。

将来、科学的に証明される時が来るかもしれませんが、
今の私は何の根拠もなく、
はっきり言って思い込みだけしかありません。

これだけでなく、私は結構、スイッチが入ったら、
思い込みだけで動く時があります。

もちろん、全部成功するわけでなく、
後々、あそこはもっと、冷静に行動するべきだった。
ということもあります。

しかし、いいイメージとして頭の中に浮かんでしまったら、
それは本能に従い、思い込みのみで動いた方が
私の場合、圧倒的にいい結果に結びつきます。

今までこうやって生きてきましたが、
若い時は無理矢理にでもそう思って行動し、
結果に結びつけていました。

しかし、歳を取るにつれて
無理矢理、強引に思い込むということはしなくなりました。

なぜかというと成功の確率が落ちる経験をしているからです。

そこで自分の感覚でこれは、解決しておいた方がいい

と感じたときは
これまた、思い込みで、こう解決してから
営業全開モードに突入することにしています。

私の場合、思い込んでしまったら、
周りが見えなくなってしまう傾向にあります。

全開に突入する前に思い込みでもいいから、
不安要素は解決しておくことにしています。

今日のお題は
「思い込みというのは本物以上の効果がある」
です。

何か戦いに挑むときに

「最初から負けを想定した時点で
その勝負は終わってしまっている。」

ということが私の心の中にあります。

しかし、力任せに無理やり突入しても
勝ちが全く見えないと感じた時、

私がすることは悪いイメージで感じたことを
変な表現ですが、
思い込みで冷静に判断して
自分の答えを見つけて解決してから
避けて通ることができない勝負に挑みます。

思い込みで、勝負に挑み失敗したら、負けです。

しかし私は逆にこの負けを
自分の進化の過程で起きた良い出来事と
思い込んで行動しています。

圧倒的に力量の差がある相手と戦う時、
最後は自分の思い込みのみで戦っていくしかない
と私は経験してきました。

ちょっと今の私が進化したのが、
負けると感じる不安要素も思い込みで解決してから
勝負に挑むことです。

だれにも頼らず、最後は自分の身一つで
生きていかなければならない

が私の哲学です。

明白な勝つための根拠も自分自身で何も見えないとき、
後で誰かに罵られようが

最後は自分の経験を踏まえた答えをもとにして、
鼻歌が出るような陽気な気分の思い込みで
挑んだ勝負を楽しみに勝ちに結びつけるしかない。

とこれまた、思い込んで今、私は行動しています。

私の好きなアニメ「巨人の星」の冒頭の歌の歌詞に
「思い込んだら、試練の道を…」
という歌詞があります。

自分自身で思い込んでしまうという暗示の魔法にかけてしまったら、
どんな試練にも耐えることができます。

そして、ひと時の喜びですが、もし、それで勝ちを拾ったら
最高だと素直に感じることができるのです。

人生とはこの繰り返しで成り立っていると私は思いこんでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年4月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1232266740209345

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1292回 できないと感じたら、そこは最初からその戦いに参加せず、自分から身を引き、できる戦いに臨む準備をしておくことに…!!(2019.04.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年4月1日のテーマは

~中途半端な気持ちで商談に臨んではいけない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201804010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1292日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、一番、自分で今、気になっていることを
解決事項の優先順位の第一位に挙げて
全力を尽くし、必ず解決することにしています。

自分だけで努力して解決できるときは
100パーセント解決できますが、
問題なのは、自分以外の方が絡んだ時です。

この時の基本は私の場合、
「いつまで解決するのか?」
という「期限」を「相手の方の意思」で
口に出していただいて決めていただくことです。

「期限」を設けるということが大事なのと
「相手の方の意思」というところも同様に大事です。

人間は社会を生き抜く上で他人に強制されたことは
誰かのせいにすることができますが、

自分の意志で言葉にしたことは
自分以外の方に責任転嫁できない
という特質を持っている
私は自分の経験より感じ取っています。

この相手の方に期限を決めていただく時、
私は話の途中で茶々を入れることをしません。

何かを言われたら、例えば、「いつまではできない」
という風にできない理由を伝えられたら、
「できる日程で構いませんから、
その日程を期限としてくださって結構です。
しかし、いくらなんでも一年後ということはないでしょう」

とちょっとここで茶々を入れますが、

それはあくまでも
相手の方の意志で期限を決めてもらうために言う茶々です。

こうやって日ごろから問題の解決を前もって解決しておき、
商談に備えて安らかでリラックスした心の状態を準備しておきます。

今日のお題は
「中途半端な気持ちで商談に臨んではいけない」
です。

私は、「一石二鳥」という人生よりは
「二兎を追う者は一兎をも得ず」
という人生を歩んできました。

何か心に不安を抱えていては、
自分の持っている営業力の半分以下の力しか発揮できない。

結果、「中途半端」となり、
契約にたどり着くどころか

敵としてその方が育ってしまい、
自分が生きていくうえでの
必要のない逆風の作らなくても
いい敵を作ってしまっています。

営業職とは戦いの最前線にいるのと一緒だと私は思っています。

戦うということは私の場合、命を懸けるという意味と一緒です。
行きあたりばったりではなく、
普段から、問題を解決しておきます。

そして、商談に備えて安らかでリラックスした
心の状態を準備しておくことが大事だ
と私は思っています。

私はほこりを払うかのように
問題は必ず、すぐ解決する道筋をつけて
毎回、確認しておくことにしています。

できないと感じたら、そこは最初から
その戦いに参加せず、自分から身を引き、
できる戦いに臨む準備をしておくことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1291回 人と付き合う時、たとえ小さくてもいいから、その方が本来、自然に持っているいいところに目を向けることから始めると…!!(2019.03.31.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月31日のテーマは

~難攻不落の上司を攻略した新人くんのワザ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1291日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、突然、電話連絡で呼び出しを食らい、
仙台まで自腹で交通費を払い行ってきました。

誰からの呼び出しなのかというと
私がいつもお世話になっているコンサルタント会社で
そのノウハウを出している先生から
直々の呼び出しということでした。

17年もそのコンサルタント会社と付き合っていると
すぐに察しがつきました。

多分、また、付き合いで、数百万円もする
高額なノウハウを買わせられることになるのだろう

ということです。

ここでいつも私が書いているイメージと違うかもしれませんが、
私自身、自分の仕事では「お願い営業をしない」
と決めて実際に今、自分の仕事は続けています。

だから周りの営業マンの方には、
お願い営業は私に通用しないと
雰囲気を表向きでは醸し出しています。

しかし、実際、私は何度もお願い営業されると
自分が持ち合わせているお金に緊急的な使い道がなければ、
NOといえずに受け入れてしまう傾向の人間です。

実際その場で買うことを決めて
すぐ数百万円振り込み
契約書を交わしました。

経営者としては一番まずいタイプの経営者と
評価を下されてしまうのかもしれません。

そのことを自分でも認めていて、
かなり甘々で脇が甘い経営者で、
いまにもすぐつぶれてしまいそうな会社の経営者です。

実際、私は数百万円もするノウハウに今も興味はまだありません。

じゃ何にお金を支払ったのかということですが、
それは、私を呼び出した社長さんが
実際に私にそのノウハウを売るために使う
自分自身の営業ノウハウの雰囲気を
すべてリアルタイムで私が経験できる
という無形の収穫を期待し、
そのことに対してお金を支払ったという方が正確です。

相変わらず、私のひねくれた性格が
今回は全面に出てきてしまっていますが、
私はそれでとても満足というか私の価値観です。

今日のお題は
「難攻不落の上司を攻略した新人くんのワザ」
です。

今回の商談で、巧みに意識しているな
と私が感じたことは
共通の話題を探し、共感できることを数多く出していく
ということです。

共感を得るということは、
それだけ相手の方の本音を引き出すことにもつながります。

こんな循環になれば、まず、契約に向けて一直線という
レールが敷かれたのと一緒というのが私の感覚です。

最初は日常的な表向きの会話の始まりからでも
いいと私は思っています。

しかし、そこからさらにどんどん掘り下げていき、
感情の根元でもいうかお
おもとでお互いの共感が得られることができれば、
それが固い絆で、動かない共通の価値観でウインウインの関係になり、
バランスの取れたいい契約になるというのが私の経験です。

私は今、人のあら捜しから始める人間関係作りをやめにしました。

もしやるとしても
それは後でお互いに信頼関係ができてから
個人的に二人だけの秘密でやればいいと思っています。

それよりも、優れているところを一つでもいいから見つけ、
共感のえられる方向にもっていけば、
いい人間関係の基礎作りができます。

私の場合、人と付き合う時、
たとえ小さくてもいいから、
その方が本来、自然に持っているいいところに
目を向けることから始めると共感に結びつき、
いい関係を築き上げていくことができます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1290回 まずは書くということについて慣れてみるということから始めることが大事だと思って…!!(2019.03.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月30日のテーマは

~紙に書いて”見える化”しなければ現実化しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1290日目、私がfacebookに書いた言葉
から

話はいきなり脱線しますが、
最近、私は勉強会参加するとよくメモを取るようになりました。

「ここは重要ですからメモしてください」
と講師の先生が伝えてくれたところはもちろんですが、
それ以外にもメモする回数が増えました。

どんなことをメモするかというと、

もしかするとここは
私の融通の利かない堅い頭では今まで気づきませんでしたが、
柔軟な新しい発想に変えることができるヒントになるかもしれない。

と感じたら、即座にまずそのままメモして
矢印を書き、こんな発想につながるかもしれないという事柄を
クエスチョンマークとビックリマークを付けて
箇条書きにメモして残しておくことです。

以前にも書きましたが、
高い交通費等、自腹を切って勉強会に参加して
何か一つ持ち帰ることがあれば、
御の字と私は思うことにしています。

しかし、時々、複数の気づきがあるときがあります。

知識に関して貪欲な
私は気づいたことはすべて持ち帰ろうとしますが
やっぱり自分の記憶のキャパシティーも足りず、
途中で忘れてなくしてしまいます。

手書きで紙に記録することにより、
そのことについて防げることを知った
私はメモする機会が増えるようになりました。

それと、私の感情に響いた言葉は

「とにかく今考えられる要素を書き出す。」

頭に浮かぶ言葉を箇条書きにして書いたあと
私が次にするとことは

そのことを実現するには具体的にどうしたらよいのか
を今度は自分の頭に浮かぶ限り、
細かく箇条書きにして書いていきます。

自分でできるようになったら、横線で消していきます。

これが今の私の習慣です。

今日のお題は
「紙に書いて『見える化』しなければ現実化しない」
です。

私の経験では、
紙に自分が頭で思っていることを活字にすることは
最初は大変だと感じました。

それでも面倒くさがらず
やっているうちに慣れてきます。

書くということで、
一番いい現象はモヤモヤ感が頭の中に残らず、
よくても悪くても頭の中がスッキリすることです。

まずは書くということについて慣れてみる
ということから始めることが大事だと思って
私は記録に残す癖が身に付きました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1230338127068873

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1289回 「奉仕の心」を自分で身に着けることは自分の心を鍛え上げ、自分の成長につながるなと…!!(2019.03.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年3月29日のテーマは

~“自分が得をする”ことだけテンションを上げる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1289日目、私がfacebookに書いた言葉
から

多分一度は聞いたことがある方がいるかもしれませんが、
私は、ライオンズクラブという
ボランティア団体に加入して今年で12年目です。

私の住んでいる田舎の場合、
昔はこの団体は公共工事を談合して
仕事に結びつけていたような社長さんの集まりでした。

確かに、今と比べると多額の寄付も町にしていましたが、
それ以上に自分が得する方たちの集まりというイメージが
町民の方たちの中にはあり
悪い団体というイメージを持った方もいらっしゃいました。

しかし、時代は変わり、
今は。そんな自分が得すればいい
という考え方の社長さんはだれ一人していなくなりました。

今は民間相手の経営で
本当に自分で稼いだお金の中から、
毎月の会費を支払っている方で
心のある方でなければ続けられなくなってきています。

道楽かもしれませんが、
これはあくまで、「奉仕の心」がなければ続けられない会で、
それができない方はたとえ、入会したとしても
3年ぐらいで自然に会から去っていきます。

こんな事情で50代の私ですが、
その会の中で5年以上継続して会に加入している
会員さんの中で私はいつも一番下っ端です。

こんな会にいると権力の欲しい方も私の感覚でよく目にします。

どんな方なのかというと
それは、自分が得をするという意識が強い方です。

しかしもう今はそんな方はもういなくなってしまった。
というのが私の今の感覚です。

今日のお題は
「『自分が得をする』ことだけテンションを上げる人」
です。

私の経験からこんな方は何をやっても長続きしません。

お金自体が目的で、テンションを上げることになれば、
きれいごとという方もいらっしゃるかもしれませんが、
私はその方を「美しい」とは感じることができなく、
尊敬できません。

私はたとえお金に結びつくとしても
まず「GIVE AND TAKE」が第一条件だと感じるのです。

自分が何かをしてもらいたかったら、
まず相手の方に欲しい物事をして与えることから始める必要かある
ということです。

そして喜んでもらえたなら、
私に返ってくる可能性が上がるという風にです。

もちろん、相手の方が物足りないと感じていたら、
それを期待しても無理という風に私は思っていて、
まだまだ、私の努力が足りないのだと思うことにしています。

しかし、このこと自体も私は「美しい」と感じません。

私が「美しい」と感じるのは見返りを求めないことです。

相手の方が心から喜んでいる姿が
私にとって一番の喜びに今はなっています。

私は父の借金を背負ってきてからお金のない生活が10年以上続き、
今はお金がほとんど無くとも
生きていける術を身に着けてしまいました。

下を向いて暮らすことが苦になりません。

しかし、どんなにお金が無くとも、
心だけは貧しくなりたくありません。

私自身、全く得が無くともライオンズクラブという
ボランティア団体に所属して活動し続けています。

私が思うにこの団体に所属し続けることにより、
「奉仕の心」を自分で身に着けることは
自分の心を鍛え上げ、自分の成長につながるな
と私は実感しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2038849553005533&set=a.1475537992670028&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1229387593830593/

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1288回 「あれ多分、下着ですよね。そんなに簡単に見せられない洗濯物と一緒の写真というのは今まで、見たことがありません。」と言われたわけ…!!(2019.03.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月28日のテーマは

~“お役立ち情報”と”自己開示”を同時にする方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1288日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今、私が作った会社の社長は妹が引き継いでいます。

理由は私が病気で障害者の一級になってしまったことが
大きな理由に挙げられます。

正直、妹は今までほかの業界にいたため、
住宅建築の知識は全くない
といった方が正確です。

大工見習から始めた私にとっては、
「仕事ができなく、歯がゆくて仕方ない」
と感じることがほとんどです。

しかし、そんな妹にも
私が絶対にできない能力がある
ということに気づきました。

それは、私のところでお住まいを建てていただいた
オーナー様の奥様達に絶対的な信頼があるということです。

残念ながら
確かに技術的なことは私の足下にも及ばない
ということは、超現実でいつも目の当たりにしています。

しかし、ちょっとしたアフターにいくと
必ず、そこのお宅の奥様とのツーショット写真を
とってかえってくるのです。

一年前、ヒットしたのが、
大量の洗濯物と一緒に挙げたツーショット写真です。

例えば、リビングの風景だとよく目にすることもありますが、
家の中に干している洗濯物と一緒に写っている写真は
なかなか私も見たことがありません。

さらにそこでツーショット写真を撮って
「SNSに挙げてもいいよ」
と許可を得てくるには、
よっぽどの信頼関係がなければ不可能だと私は感じます。

ちなみにこの状況は私が席を外すというか体の具合が悪く
先に車に乗って待っているといった状況から始まった出来事です。

それにこのお客様はいろいろとあり、
奥様名義でお住まいを建てられたお客様です。

私は、妹が失敗してもいいと思い、
途中から訪問での打ち合わせに同行することをやめました。

そこで妹自身で接客し
その力で気づき上げたのが信頼であり、
「SNSに挙げてもいいよ」
と二つ返事で答えがもらえたことです。

語弊があるかもしれませんが、
住宅営業マンとお客様の関係とは、
二人だけしか知らない秘密を作り、
そのことをお互いの許可なしに口外しない関係ができること
だと私は思って実行しています。

今日のお題は
「『お役立ち情報』と『自己開示』を同時にする方法」
です。

なぜこんな話題にしたのかというと
実はこのことを私の会社の仕事に協力していただいている
板金工事の私よりも若い社長さんに言われたのです。

最近、Facebookをやり始めたのですが、
オーナー様と一緒に売った写真が上がっていると
一気に信頼度が上がってしまうという風にいわれたのです。

それに家の中に干しているくらいだから
あれ多分、下着ですよね
そんなに簡単に見せられない洗濯物と一緒
というのは今まで、見たことがありません。

という風にです。

私は、一種の勝負事かもしれませんが、
自ら進んでやる自己開示が
今後の集客、そして、営業の肝になると
私は感じて意識して行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1228354347267251

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1287回 「人はわくわく感を感じ、『楽しいかも』と感じるところへ集まってくる」と学んだことから…!!(2019.03.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月27日のテーマは

~“自分とのコミュニケーション”を重視する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1287日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まずは、「コミュニケーション能力を高めたい」
という言葉で目が留まりました。

大体、私の目が勝手に留まるときというときは、
「自分だったら、どうするんだろう?」
と思い浮かべ、その時の自分をイメージする時です。

ちょっと脱線しました。

コミュニケーション能力を身に着けていくうえで、
私が大事にしていることは、

まず、自分を飾らず、素のままの自分で相手の方に接することです。

このことを意識しすぎると逆に失敗してしまう可能性が
高くなると私は感じています。

力んで肩に力がはいるような意識を最小限度に高める目的で
私がやっていることは「自分から挨拶をする」
ということだけに意識を集中することにしています。

具体的には例えば、朝だったら、
大きな声でニコッと笑って「おはようございます。」
と相手の方の目を見て伝え、一礼するという順番です。

私はこれをするだけでその日の
自分のご機嫌モードにいつも突入しています。

言い方を変えると、仕事モードに変身するスイッチが
この挨拶です。

今書いてきた内容は相手の方だけでなく、
自分にも適用されてきます。

今日のお題は
「『自分とのコミュニケーション』を重視する」
です。

とにかくまず、自分がご機嫌モードになり、
周りにそれをふりまけば、その周りの方たちまで、
ご機嫌モードになり、たとえ何も口にしなくても、
表情を見ているだけで今の状態はとてもいい状態だな
と感じることができます。

誰かに頼ってやるのではなくて、
まず自分から動くことが大事だ
と私は思って行動しています。

ちなみに今の私の場合だと、
天然でこう行動してしまっています。

この行動は私の「天然の行動だな」と相手の方に気づいてもらえると
それまで相手の方が抱いて持っていた私への警戒心も
一機に雪解けしていくのがわかるようになります。

「人はわくわく感を感じ、『楽しいかも』と感じるところへ集まってくる」
と学んだことがあります。

その源を自分で作れたらいいな
と私は思っていて、
そういう方向にいつも私のベクトルが向いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1227576247345061

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1227758727326813

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1286回 「ありがとうございます。」とても響きのいい日本の言葉だと私は感じますが…!!(2019.03.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月26日のテーマは

~近い関係の人にこそしっかりお礼をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1286日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、病気をして「もしかすると死ぬかもしれない」と
覚悟し、今こうやって実際生きている事実に対して
生きる方向に導いてくださったすべての方々に「感謝」を感じ
「御礼」をするようになってからは
自分が生まれ変わったかのように
「感謝」と「御礼」いう言葉を肌身離さなくなってしまいました。

また、「奇跡」という言葉にもこういう身体の状態になるまでは
縁遠い言葉だと私は思っていましたが、
今は、自分がこうやって生きていること自体
「奇跡」だと感じています。

もし、自分の周りに誰もいなくなったとしたら、
初めてこれらのことに気づくかもしれませんが、
空気のように当たり前に身近にいつも存在しているようになってしまうと
ついつい忘れて粗末にしてしまいがちになるのが
「感謝」と「御礼」です。

この二つの言葉はセットになっていると私は感じています。

私は別に長ったらしく言う必要はないと思っている人間です。

自分で感謝している気持ちを込めて
「ありがとう」と一言、相手の方の目を見て言葉で表し、
ゆっくり一礼してもう一度相手の方の目を見つめるだけでいい。

と思っていて
「感謝」と「御礼」をそう自分の身体を使って表現しています。

もし、今のやり方は気持ちがこもっていなくて
ダメだったと感じたら、
もう一度、気持ちを込めてやり直せばいいだけだ。

と、私は思って再度やり直して実行しています。

今日のお題は
「近い関係の人にこそしっかりお礼をする」
です。

大事なのは身近な方にこそ、
ちょっとしたことでも
「感謝」と「御礼」を継続する
ということだと私は思って実行しています。

私は、最近、
「もし、空気のような方が目の前からいなくなったら、どうするんだ。」
ということも自分に対して時々、頭の中で浮かび、
問いかける歳になってしまいました。

先程、ちょっと触れましたが、
今現実にこうして起きていること自体が
「奇跡」という風に私は思うようになりました。

だったら、相手の方に対して、嫌味を感じる言葉さえ、
はなてなくなると私なら感じるのです。

照れくさいかもしれません。

もう一度書きますが、そこを乗り越えて

自分で感謝している気持ちを込めて
「ありがとう」と一言、相手の方の目を見て言葉で表し、
ゆっくり一礼してまた相手の方の目を見つめるだけでいい。

ということが大事で、最近、私が意識して
「ありがとうございます。」
という言葉を口にするようになりました。

「ありがとうございます。」

とても響きのいい日本の言葉だと私は感じます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1226767020759317

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1227001590735860

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1285回 褒められているときは時折、何か魂胆があるかもと疑う時も存在しますが、実際にお会いして目の前でお礼されているときはそんなことは微塵も…!!(2019.03.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月25日のテーマは

~ピンチを救ってもらったらしつこいくらいお礼をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1285日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はお客様を集客するうえで
意識して入れている要素があります。

それは、楽しい状態を意識させることよりも
今起きているピンチを解決するという要素です。

今もそれなりではあるがとてもいい状態保っていて
さらにもっといい状態に持っていく解決策よりも
明らかに今のピンチから救ってくれた
という私のイメージのほうが強く相手の方の印象に残ります。

ただし、ピンチを救うということは
ただ上辺だけでは簡単にできるものではない
というのも私の経験です。

生半可で行動すると
さらに悪化した状態に持って行ってしまう可能性が大です。

つまりは確実に解決できることでなければ、
中途半端に手を貸してはならない
という風に私は感じています。

100%解決できる状態に持っていくためには、
相手の方にも協力してもらわなければ無理だ
という選択肢も実際にはあります。

今日のお題は
「ピンチを救ってもらったらしつこいくらいお礼をする」
です。

このお題を私はこうとらえます。

私の場合でいうと
「ピンチを救ってもらったらしつこいくらい自然にお礼をしてしまう」
という状態が自然に出てくるのです。

別の言葉で言い換えれば、

助けていただいた方に対して
惜しみない感謝の気持ち表現してしまうということです。

最近の世の中を見ていると
たとえ自分には原因があったとしても
とにかく誰か自分以外の方にいち早くクレームとして向かっていく
という世の中の傾向だと感じていて
「とても悲しい世の中だな」と私は感じています。

私が教えられた教育は、
まずは自分に落ち度がないのか?
と頭に思い浮かべ
よ~く一つ一つ順番に思い出していくことから始める
という風に教育を受けました。

そうすると大体は自分で落ち度があったと気づき、
自分の誤りを自分の力で直そうとします。

しかし、これがすべてにおいて自分自身だけでは
できるわけではありません。

必ず誰かの手助けが必要だと感じることがあるのです。

そうすると手助けしていただいた方の前で
感謝の気持ちが前面に出ます。

ちなみに、私の場合でいうと
「ピンチを救ってもらったらしつこいくらい自然にお礼をしてしまう」
という状態が出てくることになるのです。

この前の話題ではありませんが、私は褒められることは苦手です。

しかし、感謝される気持ちが前面に出ている方にお礼されたときは
うまく言ってよかったと自分のことのように自然に喜んでしまいます。

私はここにも美学を感じています。

それで誰かにちょっとでも手助けしてもらったら
必ずその場ですぐにお礼を言うことにしています。

もし、その場の流れでお礼しないで終わってしまったら、
必ず、後にメールでただ「ありがとうございます。」
で終わることなく、この前の菊原さんのブログにもありましたが、
相手の方と私だけしか知らないエピソードも添えて
お礼のハガキを送ることにしています。

いずれにせよ。褒められているときは時折、
何か魂胆があるかもと疑う時も存在しますが、

実際にお会いして目の前でお礼されているときは
そんなことは微塵も感じません。

馬鹿かもしれませんが、素直に感謝されているのだ
と私は受け止めてしまいます。

そして逆の立場になったときでも
私は誰であっても同じように接すると
自分で決めて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1225957277506958

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1284回 「自分自身の素顔をそのまま等身大で売って信頼を積み重ね続け、そのあとに結果に結びつけばバンバンザイ。」という答えに…!!(2019.03.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月24日のテーマは

~ あなたにとっての”営業活動”とは何なのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1284日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって、「営業活動とは?」の今の答えは、

「自分自身の素顔をそのまま等身大で売って
信頼を積み重ね続け
そのあとに結果に結びつけばバンバンザイ。」

という答えになります。

営業とは目に見える数字で表すととても分かりやすく
よくここでも書いていますが、
「0点か100点しかない」
といつも私は言い切っています。

しかし、これをもっと細かく分析すると
「0点~100点未満」と「100点」に分けられます。

つまりは「0点」=「0点~100点未満」です。

よく言われる四捨五入という言葉と比較するとかなり厳しい数字です。

営業成績を結果として安定して出す方でも
毎回楽に「100点」は取れません。

私は、「0点」=「0点~100点未満」
という営業の本質をよく知っていて
実際にそれに基づいて行動している方だけが
限りなく毎回安定して「100点」を取る可能性が出てくるという答えです。

一発勝負で契約を取り続けていても
いきなり、明日からはここの住宅会社にいない
という営業活動をしている方もいらっしゃいます。

営業職に関していえば、これもありなのです。

営業はその会社の目になります。

社会という戦場でもっとも最前線で
白黒をはっきりつけた勝負をし続けている。

こんな状態を長く続けるということは
かなり図太い神経を持っている方でなければ無理だ
と私は思っています。

だから自分の能力を知っていて
契約が取れる可能性が無くなってくると
それをいち早く察知して
自分が契約をとれる条件がそろった会社に
簡単に移ってしまいます。

また私は、だからこそ、手っ取り早く
だれでも明日から即実践で結果に結びつけることができるため
すぐになれる仕事だということができます。

ちなみ大工さんと比較すると
明日から俺は一人前の大工職人になったから何でも依頼してくれ
と直接言われたとしても誰も真に受ける方はいらっしゃいませんが、
営業職だけはこれがありの仕事です。

根無し草という表現が適切なのかはわかりませんが、
まさにこの言葉がよくあてはまる仕事が営業職だと私は感じています。

今日のお題は
「あなたにとっての『営業活動』とは何なのか?」
です。

私はだれでも完璧なトップセールスマンになる
という風には言い切れませんが、

営業職もほかの技術職のように
数学的や物理的な発想を意識して付け加え
営業活動に活かしていくと

せめて数ある見ず知らずの営業マンの中から
残る2人の営業マンの中に常にとどまることはできると
私の経験から感じています。

その時大事な要素は営業技術を巧みにする
という技術を優先させるのではなくて
今まで大事にして生きてきた結果今にある自分自身。

つまりは冒頭に書いた

「自分自身の素顔をそのまま等身大で売って
信頼を積み重ね続け
そのあとに結果に結びつけばバンバンザイ。」

という答えに私の場合はいつもたどり着くのです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1283回 本当に素直にほめられる出来事があったときは素直に「オーすごいな」と一言、短い言葉で褒めておくと…!!(2019.03.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月23日のテーマは

~”何が出来なかった”ではなく”何が出来たか”を書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1283日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと今日のお題の趣旨からは離れてしまいますが、
よくわからないので私自身のことを書きます。

私の場合、変な表現に聞こえるかもしれませんが、
「褒められる」ということ自体が苦手です。

「褒められる」=「こそばゆい」
というのが私の感覚です。

事実、口に出して褒められた経験は
私の記憶の中には、ほとんどありません。

ほとんどとお書きしたのは、
褒められた経験が少しだけあります。

それはどんなときかといえば、
普段は叱られてばかりですが、
その褒められた方が予測していないことで、
予想外のすばらしいいい結果を私が出した時です。

さすがに褒められることになれていない私は
「エヘン」という風に天狗にはなりませんが、
卑屈に受け止めることなく、
自然のうれしさを感じます。

そして、いつも私が失敗したときには絶対に叱るのに
「なぜだろう?」と疑問を感じたことを覚えています。

こんな自分の経験から、
何でもかんでも、ほめちぎって育てる
ということに対しては疑問符が付きます。

しかし、私は、数は少ないかもしれませんが、
褒める場面では素直にほめるという行為が
大事だと感じて実行に移しています。

今日のお題は
「『何が出来なかった』ではなく『何が出来たか』を書く
です。

褒めるのかそれとも褒めないのかは別として、

例えば、昨日まで全く歯が立たずに
モチベーションも上がらず、
自分で行動していたとします。

しかし、何かの拍子もお手伝いしてくれて
昨日までできなかったことが今日できるようになると
とてもうれしさを感じます。

こんな時は自画自賛になるかもしれませんが、
私は自分のことを褒めてあげることにしています。

そうするとモチベーションも上がり、
私の場合は、断然、やる気がわいてきます。

対ほかの方でも「飴と鞭」ということわざがありますが、
このことを何か目的があって意図してやるのではなくて、
自然な形で言葉にできれば、
それはお互いにいい関係が築けるというのが私の経験です。

ここぞという勝負の時に力が発揮できる環境とは
叱られてばかりいては、「自分はできない人間だ」
と卑屈になってしまいますが、
本当に素直にほめられる出来事があったときは
素直に
「オーすごいな」と一言、短い言葉で褒めておくと
褒められた方はそのことを覚えていて、
モチベーションを自分自身で上げるきっかけになる
という風に自分の経験も踏まえて私はそう思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1282回 すべてはここに集結されると思って毎日、「独り言」やブログを続けて…!!(2019.03.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月22日のテーマは

~習慣化するまではハードルを下げてやってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1282日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にもちょっと触れたことがありますが、
私はこの独り言やブログを2015年から毎日続けています。

菊原さんが毎日書くブログを参考させていることもあって、
とても感謝しています。

今の私が独り言を書くルールは
400字詰めの原稿用紙を意識していて、
「何が何でも最低400字は字を書く。」
と決めて、毎日臨んでいます。

しかし、当初は20字ぐらいで一行書くのが精一杯でした。

それも自分の言葉に変換することができなくて
そのまま、自分の感情に響いた言葉だけを
ほぼ丸移しするだけでした。

このことを続けているうちに
自分自身でそれだけでは満足できなくなり、
自分の言葉で20字書くようになりました。

それを続けているうちに3~5行
文字に変換すると100字ぐらい書かないと
自分で満足できないようになりました。

そして今の「何が何でも最低400字は書く」
という風になり、私の習慣になっています。

調子に乗った時は
400字詰めの原稿用紙3枚分ぐらい進むときもあります。

しかし、この段階をコンスタントに続ける
という段階に、まだ自分は達していません。

波があります。

それで今の段階は
「何が何でも最低400字は書く」を最低条件と自分で決め
そこにとどまっていて、お恥ずかしい話ですが、
大分その状態が継続しています。

話は変わりますが、最近、電話等で
「私どもの会社があなたのブログの手助けをします」
といったような内容の営業の連絡が入ることがあります。

しかし、私は、ブログ等を毎日書くことこそ、
自分で地道に毎日続けて
自分を進化させていくべきことと感じて実行しています。

誰かに代行してもらったら、
それは自分の言葉ではなくなり、
書いた方が普段何を大事にして生きているのか
私だっら、伝わってきません。

自分の言葉で書かないブログほど無意味なブログはない
が私の意見です。

今日のお題は
「習慣化するまではハードルを下げてやってみる」
です。

「食わず嫌い」という言葉がありますが、
ブログ等もいきなり400字書くとかではなくて、
まずは、自分の言葉で20字ほど書くことを毎日続けてみる
ということから始めていけばいい
と私は自分の経験を踏まえてそう思っています。

そしてこれが私の独り言やブログの部分になります。

さらに1年続けたら、
自分の感情に響き、発信して書いた言葉の集まりとなり、
それが自分だけのオリジナルの1年分のブログのネタになります。

それをもとにして始めたのが

「一年前の独り言から、今日、元気をもらうブログ」

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/

というブログで現在も毎日続いています。

誰かの為と思って書いたブログは途中でネタ切れになり、
ブログを更新するスパンが空いたりして
長続きしなかったり、最悪は、前触れもなく
途中でまったく更新されなくなったりしてしまって

「あの方はどこへ行ったの?」

みたいになってしまうことがよくあります。

これを防ぐために私はまず1年間「独り言」で
1年分のブログのネタ作りをすることから始めました。

自分がやって経験してきたことならば
具体的に書くことができます。

具体的にブログを書くことができれば、
それなりの長さのブログを毎日続けることができます。

私が独り言やブログを書く上で大切にしていることは
自分が生きてきたことを何も装飾せずに素直に認めて
原寸大のありのままの自分を書くということです。

一言でいえば、自分の「美学」を書くということになります。

もし、ここで読まれた方との間に「共感」が生まれれば、
それが私のブランディングとなり、
仕事につながっていく可能性にもなる。
という風に私は経験してきました。

私のブログのスタートは

第1回 なんにでも、自分でやろうと決めたら、必ず、「はじめの一歩」がある!!(2015.9.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/2015/09/12015918.html

で、

私のブログのオープニングタイトルです。

私の場合は、すべてはここに集結されると思って
毎日、「独り言」やブログを続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1281回 これを実現するには「まず、会わなければ何も始まりません。」が私の…!!(2019.03.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月21日のテーマは

~一気に変わるのではなく”ちょっとバージョンアップ”する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1281日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、私は全国の何か所かに集まって3か月ごとに行われる
ビデオ中継のセミナーに参加しました。

その時のお題は
「知っ得!住宅業界を取り巻く環境の変化」
がキャッチコピーで
「節税対策の実態と利益の貯金」
というのがサブキャッチでした。

内容は共感することが多かったのです。

私が自分で感じてやってきた道あとと
似ているところが多々あったからです。

しかし、このセミナーは必ず最後に質問コーナーがあります。

そこで、私は内容を詳しく書ける時間がなく、
単純に「YES」か「NO」で答えることができる質問をぶつけてみました。

ここで私は、その講師の方に対して
ガックリしてしまったのです。

「YES」か「NO」で答えて
さらっと簡単にまとめて
次の方に難しい質問に移ってほしかったのですが、
余計なことを妄想で考え始めその空想の中で
話を続け始めたのです。

それには、私にとって
ネガティブなイメージを持つことも含まれていて、
全国中継で長々と語り始めたので
結局私の質問に答える時間が一番長くなってしまったのです。

ここだけでも、こんなことになるのなら、
あんな質問を無理に書くべきではなかった
と思うと同時に自分に対して反省してしまいました。

セミナーは個人面談への誘導として使われるケースがほとんどで
私はまず間違いないと最近感じ始めています。

私は苦手とする分野ですが、
ビジネス展開とはこういうものだと自分で納得しています。

私が長々と話すことになるくらいなら

ちょっとこの内容では判断出来かねるところがあります。

私はあなたに興味があるので
ぜひ今回配っている私への個人面談依頼用紙に
あなたの情報をご記入いただき、
私と会う許可を下さい。

と、さらっとまとめて答えてほしかったのです。

これならば、私に対しての
次へのビジネス展開の可能性が大です。

多分アンケートに記入していました。

前に、私は大の電話嫌いです。
とお書きしました。

もし使うとしても、約束の確認だけに使い、
詳しい内容を聞くために、
一度お会いしてからどうするのか決めましょう

というタイプです。

まだ一度も会って話していないのに
勝手にあなたが私の評価を下して
みんなの前にさらされて判断されてしまうのはやめてもらいたい。

と感じてしまうのです。

今日のお題は
「一気に変わるのではなく『ちょっとバージョンアップ』する」
です。

『ちょっとバージョンアップ』していただくためには
まず相手の方の意志でそのことに対して
「それに挑戦してみようかな!?」
と感じていただかなくては前に進みません。

こんな時、私が最近使っているやり方が、

結果は断られても問題はありません。

しかし、私はあなたに興味があります。

是非、一度2時間の時間を取っていただき
私とお会いしていただけませんか?

という丁寧なメッセージを伝えています。

私が自分で勝手に思って実行していることで、
相手の方との関係をバージョンアップしていくために必要なのは
よく言われていて、地道なことですが、
少しずつ時間とその質を高めて
信頼関係の構築していくことです。

これを実現するには
「まず、会わなければ何も始まりません。」
が私の結論で私はそう行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1223371084432244

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1222597737842912

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1280回 自分の哲学で勝負し、「完膚無きまでの結果を残せるのか」ここに尽きると私は思って…!!(2019.03.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月20日のテーマは

~内容を深く理解する人、ダイジェスト版で済ます人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1280日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の性格は本質を追求して
必ず自分で納得し
実践で生かせるようにしようとするところがあります。

よって、うわべの知識は
逆に自分の中に入れないことにしています。

うわべの知識ほど危険で
知らぬ間に自分を誤った道に誘いこんでしまうことはない
と私は思っています。

最近セミナーに参加して聞く言葉の中に
「机上の空論ではない」
というセミナーの講師の方がいらっしゃいます。

出るセミナーでよく聞く言葉だ
と思って意識するようになっていました。

でも、最近、どうもおかしい
と感じるようになりました。

「私は机上の空論はある」
という風に考えるようになったのです。

例えば、仮説を立てて実験して証明していくというのが、
「机上の空論ではない」
ということになると私は思っているのですが、
ここに大事な落とし穴があると私は感じるのです。

どこかというと「仮説を立てて」というところです。

ここが私は「机上の空論」と同じところだと思っています。

「机上の空論」は一つの発想だけでなく、
ゴールにたどり着く方法で
いくつも道のりの可能性が出てきます。

ゴールは決まっていてもそこにたどり着く方法は
無数にあるということです。

ここが大事だと私は思っています。

効率重視で困難でトリッキングな道を
駆け抜けようとする方もいれば、

効率は落ちるかもしれませんが、
安全で間違えのない確実な道を歩む方を
選択する方もいると感じるのです。

要は個々の能力と性格が決めることだと私は思っています。

とりわけ私は
効率は落ちるかもしれませんが、
安全で間違えのない確実な道を歩む
タイプの人間です。

学んで実践して結果を出す
ということを優先するとすれば、
間違いなく一番遅くゴールにたどり着きます。

普段の行動を私はそれでいいと納得しています。

しかし、トリッキングな道を
避けて通れないときも実際には存在します。

そんな時は、今まで培って学んできた自分を信じて
どちらに勝利の女神がほほ笑むのかわからない
ギリギリの勝負に挑みます。

今日のお題は
「内容を深く理解する人、ダイジェスト版で済ます人」
です。

私はどちらでもありと思っています。

しかし最後は自分がやってきたことに対して
自分の哲学を持っているのかどうかだと
私は思っています。

どんな方にも胸を張って言える
自分の哲学が通用するのかどうか

どんなことがあっても最後は
自分以外の方に評価を下されることになります。

ここで、自分の哲学で勝負し、
「完膚無きまでの結果を残せるのか」
ここに尽きると思って私は日ごろから行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1221783054591047

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1221931504576202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1279回 同時に私もまた、自分の能力を上げ続けて私の魅力を出し続けなければ相手の方からお付き合いはお断りされる。という風に思って…!!(2019.03.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月19日のテーマは

~人脈について定期的にメンテナンスしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1279日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が23歳の時、父を亡くし、
保証人の方に迷惑をかけないように
自分で使命感を持って負債を返済する。

と決めた時、もう一つ決めたことがありました。

それは、仕事に直接関係ない方とは
「縁を断つ」ということです。

どういうことなのかというと、大切な友達でさえ、
仕事に関係なければお付き合いは凍結しました。

私の性格はどちらかというともともとは
「来る者は拒まず、去る者は追わず」ということわざでも
何も考えず、どんどん、人を受け入れてしまうタイプの人間です。

しかし、その当時は当初から5年間ほどは
縁を切り、まったくお付き合いをやめた方もいらっしゃいます。

たまたま父を早くになくしてしまったから得た経験でしたが、
これが私の大きく「人脈をメンテナンスしてみる」
ということにつながりました。

完全に私のほうが、多額の負債を背負い、
マイナス状態ともなれば、
自然と人とは縁遠くなるということも経験しました。

私のイメージで行くと人付き合いを
限りなく一度「0」の状態にしました。

そして、そこから今の人脈の源を作り始めました。

そうすると気づいたことがあります。

それは、「ズッー」と今も長く付き合い続ける方もいれば、
「その時々で、出現しては次々に消えていく」
といった人もいるということです。

私の経験で行くと
一度消えた方は
まず、また復活して本音でお付き合いする
ということはありません。

ちょっときつくてズル賢い言い方かもしれませんが、
同じ仕事を処理するにしても、もっと能力がある方が
目の前に現れ、そちらの方とのお付き合いが長くなります。

理由は、「おべっか」がなくなり
いらない神経を私が使わずに済む
とったところが私の本音です。

結果的に長続きしてお付き合いする方になってしまうのです。

今日のお題は
「人脈について定期的にメンテナンスしてみる」
です。

私の場合、メンテナンスしなくても
関係が続く方はそのまま続きますし、
自然と合わない人は目の前から消え、
もつとバージョンアップした能力のある方が
勝手に目の前に現れます。

これは、早くに父をなくしたから身についた
私の勘とでもいうところで
科学的な根拠では表現できませんが、

しいて言うならば、物事の大小にかかわらず、
「YES」or「NO」の中でも
きちっとその場で「NO」を決断できる人間が
最後は勝利をものにするということです。

一つ間違えてはいけないことがあります。

今の私は、ただ単に自分の感情のみで嫌いだから
お付き合いをやめるという判断はしません。

自分を成長に導く可能性がある方とは、
たとえ、どんなに罵声を浴びせられたとしても
私のほうからお付き合いはやめません。

その時は、今は自分を鍛える時と判断し、
どんなに嫌味を言われたとしても
こちらから授業料をお支払いして
さらにお付き合いのお願いも重ねてします。

私が人脈をメンテナンスして判断するときに
最も重要視することは、

相手の方がいつも同じ場にとどまらずに
自分の成長を意識して生きているのか
という点です。

ここに魅力を感じている間は
絶対に私のほうから
お付き合いをやめることはありません。

また、同時に私もまた、自分の能力を上げ続けて
私の魅力を出し続けなければ
相手の方からお付き合いはお断りされる。
という風に思って日々学び続けています。

消えていく方には、
必ず私に悪影響をあたえている原因が存在します。

それは「快楽」につながっていて
「どうしてもやめられない」と自分で感じても
自分で自分をコントロールし
悪くなる前兆の流れを察知し、自己責任で断っていく

これが自分の人生を好循環で回して
生き続けるコツだと私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1221172077985478

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1278回 何も決まりごとがなく気ままに悠々自適に過ごす人生よりも目的をもって決まり事を作りそこを着々とクリアしていくという人生を選んで生きてきたわけ…!!(2019.03.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月18日のテーマは

~目的を持たずに旅に出かければとんでもない場所に行ってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1278日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、まず、目的のない旅はしたことがありません。

目的の良し悪しは別として
必ず、到達したところですることが決まっています。

ハード面でいうと
以前は車で移動することも多々ありましたが、
今の私は、できるだけ、飛行機は除いて、
鉄道や高速バス等、公共の交通機関を使っています。

その時、行きあたりばったりで切符は買いません。

必ず、何月何日何時のバスに乗る
といったことを細かく紙に書き、その通りに
自分の家を出発してから帰ってくるまでの切符を
予定が決まっていれば、一か月前に購入し準備しておきます。

出発する前日に切符を確認してみても
行動がブレることはありません。

ハード面はこんな感じですが、大事なのは
なぜ、そこに行って何を得るためにいくのかです。

ここは、はっきり言うと
前もって資料が手元に届いているときは別として、
大雑把な目的しか私にはたてられません。

その目的は、
何か一つ自分の感情で感じたものを家に持ち帰って
実践に取り入れて試してみるということです。

集客、営業、設計、工務、経理、アフター等の活動。
これ以外にもあると感じていますが、
どの活動でも限定ありで、何かに特化して学ぶ。
という決まりごとはありません。

とにかく、感じたことを持ち帰ってやってみる
ということを大事にしています。

今日のお題は
「目的を持たずに旅に出かければとんでもない場所に行ってしまう」
です。

大きな病気を経験してからはやっていませんが、
青春18きっぷを使って旅をするということを
以前は自分で時間を作り私はよくやっていました。

そんな時でも、すべて前もって計画を立ててから
その通りに行動していました。

こんな癖を身に着けると
どう行動したら、最大限の効率を上げることができるのか
という感覚が敏感になります。

家づくりという仕事は私がこの業界に入ったときは
業界の側の方はすべて勉強して知っているようですが

実は、科学的に解明されていなくて
根拠をつかめずに「雲をつかむ」
というような表現で適用されるときもありました。

しかし、28年間のうちに
コンピューターの計算処理能力が格段に進化し、
一気にここだけはデジタル時代で
以前のように手で計算していては
全然、間に合わなくなってしまいました。

それにアナログと違い、
デジタル化のいいところは
自分でいいと思ってやり、確認したのにもかかわらず、
実際は間違っていた箇所がところどころであった。
ということが無くなりました。

仮に間違っていれば、いきなりで「NG」表現され、
「NG」がすべて消えるまで、
強制的に見直さなくてはならないところです。

私は何も決まりごとがなく気ままに悠々自適に過ごす人生よりも
目的をもって決まり事を作り
そこを着々とクリアしていくという人生を選んで生きてきました。

目的のある人生を選んできて私はよかった
と今も行動し続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1277回 『もったいないミス』にしないためには私の場合は集中力を高めるということです。そしてその時の最も有効な策は…!!(2019.03.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月17日のテーマは

~その失敗は”いいミス”か”もったいないミス”なのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1277日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ゴールを明確にしてから選択する。」

この言葉に目が留まりました。

今の私は、どんなことに対しても
必ず、最後のおさまりがどうなるかを
イメージしてから仕事に取り掛かることにしています。

社会人なって28年間、私が出した答えで
自分の持っている技術と引き換えにお金をいただく
「プロ」あるいは「職人」と呼ばれる人間の仕事とは
これに尽きると思っています。

しかし、時には、自分で冒険する心と実践も忘れていません。

もちろん、私はこれを商品という最終的な形で
お客様にお引き渡す物件では
絶対にやってはいけないことだと私は思っているのでやりません。

お客様からお金をいただく
ということはその仕事も一点の曇りなく、
完璧でなければならない
と私は思っているからです。

しかし、自分の持ち家に関しては
何度もリフォームという形で実験してきました。

そうです。すべては自分の持ち家で試してみて
いい結果が出続けたら、
お客様の家に適用するということです。

一流企業でいうところの開発するための実験行為が
私の場合はすべて自分の持ち家なのです。

私は昨日のブログで、

亡くなった祖母に

「自分がやられて嫌なことは、絶対にほかの方にしてはならない。
という躾を受けました。」

とお書きしましたがその考え方が
自分の持ち家で実験するということなのです。

話は変わりますが、
最近、家そのものを商品ベースとした
ハード面で家を売り込むためのノウハウを売る目的で開かれた
商品発表会に何度かセミナーを受けるという形で出席してきました。

私はセミナー等で人の話を聞く機会があるときの席は
いつも一番前です。

最近は、そのことが知られていて、
どのセミナーでも私の指定席として
一番前が用意されている状態です。

ここです。ここが、私の場合は、今日のお題の
「その失敗は『いいミス』か『もったいないミス』なのか?」
です。

失礼に当たるかもしれませんが、
一番前で学ぶということに取り組むようになってから、
余計な情報が入ってこなくなりました。

余計な情報とは、前の人が何か別のことに集中
例えば、今現在進行形で進んでいることに飽きてしまい
スマホをいじっているのが横槍で私の視界に飛び込んでくる。

ということに対して私が動揺し
変に自分の心が持っていかれることがなくなった
ということです。

一番前の席は集中して学ぶことができます。

そして、これは目的を達成するということに対して
一番の早道だと私は感じているから
私の定番なってしまいました。

今日のお題は
「その失敗は『いいミス』か『もったいないミス』なのか?」
です。

『もったいないミス』にしないためには
私の場合は集中力を高めるということです。

そしてその時の最も有効な策は
自分の視界にそれ以外の余計なことを入れないことです。

ちょっと今日は脱線気味ですが、
こうやって私はたとえ、失敗しても
『いいミス』につなげていくことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1276回 誰かに頼るということではなくて、それぞれの方がスペシャリストとして頼られる立場に進化して戦うということを…!!(2019.03.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月16日のテーマは

~言われて心底嫌だった言葉を人に言っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1276日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分が言われて嫌な言葉を捨てる
というか忘れる努力をしています。

この言葉の類は、無意識に自分でイライラし始めると
どこかでピークに達したとき、だれかれ構わなく
そこに来たタイミングの人に思わず、口走ってしまい、
後に自分で後悔してしまうことにつながってしまうからです。

まず、いい展開につながることはないため、
私は忘れることにしています。

これを踏まえたうえで
「俺をガッカリさせるなよ!」
は日本語の使い方さえ間違っていると私は感じます。

「ガッカリする」とは、自分で反省しているときに
一人称で使う言葉で、
二人称で相手に使うととても
失礼な発言になると私は感じるのです。

もし使うとしても相手の方を想って労ったり、
労わる使い方でなければならない
と私は感じるのです。

例えば、本当に失敗したと反省している姿を感じる時には
やさしい口調で
「ガッカリすることはない。
また今回の原因を自分で噛みしめ
前向きな気持ちで次に向かえばいい。」

と私なら使います。

手抜き、あるいは、ちょっとした気のゆるみでして失敗したのか、
それとも、自分の今持っている
力を出し尽くして失敗してしまったのかは
一目瞭然です。

今日のお題は
「言われて心底嫌だった言葉を人に言っていないか?」
です。

ここでもよく書きますが、私は、亡くなった祖母に
自分がやられて嫌なことは、絶対にほかの方にしてはならない。

という躾を受けました。

もしかすると
「俺をガッカリさせるなよ!」
という言葉は、またその上の上司から
言われ続けた言葉なのかもしれません。

しかし、誰かがこの言葉を止めて葬らなければ、
こんなネガティブしか感じられない言葉は
永遠にいい展開にはつなげていくことはできない。

と私は感じているのです。

話は変わりますが、
私は褒めて人を育てるという言葉にも
無理があると感じている人間です。

一言でいえば、温室育ちで
究極の土壇場に屋いこまれたとき、
それを乗り越える力が育たない
と私が感じているからです。

しかし、この反対は
言葉をつかって貶してみたり、嫌みを放つ
ということではないとも私は思っています。

困っているときほど、その悪い状況を
打破できるように一緒になって導いてあげることが必要だ
と私は思って行動しています。

この姿が教育であり、いい展開でそのチーム全体を
成長させることにつなげることができると私は思っています。

一流の学歴を持ったスーパースターを社員として持っている
ハウスメーカーの住宅営業マンもっという商社マンに立ち向かう時、
一人だけで勝負ではなくて、小さなチーム全体で力を出して
勝負に向かってもルール違反ではない。

と私は思っています。

強者に立ち向かう時、
弱者はそれぞれ個人がもっている
限界の力をあわせて全力で立ち向かうしか道はない
という風に私は思って行動してきました。

もちろんこれは、誰かに頼るということではなくて、
それぞれの方がスペシャリストとして
頼られる立場に進化して戦うということを意味します。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1275回 70歳台の社長さんの生き生きと生きている姿を見て感じて私は自分の生き方の参考にして生きることに…!!(2019.03.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月15日のテーマは

~このような方々を見ると歳を取るのが怖くなくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1275日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、よく、工務店の社長さん仲間と交流会をして、
そのあと、懇親会になる流れになります。

貧乏性な性格のところもあり、
メニュー価格が決まっていて安く飲めるといい。
と私は思っているので、

いつも、「割り勘で行きましょう」といったあと、
「全国チェーン店の店でいいですよ。」と
アウェイで懇親会になるときはこんな要望をまず先に出しておきます。

ちなみにホームの時は
結構値段の張るお店に予約を入れ、
地元ならではの一流のお店に連れて行き、
全部私がお金を出す流れになります。

新車の香りがするいい車は乗りませんが、
私のお金の使い方は、別に見栄を張っているわけではなくて
いつもこんなお金の使い方です。

話は戻りますが、
そのまま、まず、全国チェーン店の店に行くことはありません。

その工務店の社長さんがなじみの地元の方しか知らない
私好みの隠れ家的なお店に連れて行ってくれます。

ここでよく言われることが
「田澤さんというんですが、何歳に見えます?」
とそこの工務店の社長さんに
そのお店のママさんに年齢当てクイズを仕掛けられます。

大体、初対面の方は年相応の答えしか出てきません。

まあ、初対面なので、普通といえばそれまでですが、
ところが、ここからが面白いところで
私の年齢がどんどん若くなり始めます。

私は、どんな暗い話題でも、
明るい展開に話を持っていく癖があります。

いわゆる「熱く語る」ということだと私は、感じていますが、
さっき年齢当てクイズをして年相応に答えたママさんが、
今度は二次会に行ったところのママさんに
「田澤さんというんですが、何歳に見えます?」
と同じ質問を繰り返すのです。

本当は腹を抱えて笑いたいところですが、
「なぜこんな展開になるのだろう?」と探った結果、
私の態度や発言,話の持っていき方が、
とてもじゃありませんが、ソフト面で
50歳代には見えなくなるようです。

今日のお題は
「このような方々を見ると歳を取るのが怖くなくなる」
です。

私は口だけは今のところ
生涯現役の住宅営業マンと語り続けています。

正直、いつかはリタイヤするときが来ることも覚悟しています。

しかし、覚悟はあるものの
「まだ今はその時ではない」と感じているうちは
とにかく熱い自分で前に進もうとしています。

表に見える外見は別として、
私は何か物事を決めつけるようになったら、
そうなったら、どんどん歳を取り続けることになってしまう
と感じています。

それよりも一旦、自分の中に受け入れたうえで、
自分の意見を熱く語っていくことを続けていれば、
精神年齢は歳を取らないのだと感じています。

私がお付き合いしていただいている
ご年配の社長さん方も
見た目は白髪で年相応ですが、
話こんでいるうちに「若い会話をする」
ということに気づきます。

その元となることは何かというと
挑戦し続けているということを感じるのです。

70歳台の社長さんから私を見れば、
息子みたいな感覚を受け、
50歳の私はまだまだペーペーです。

その70歳台の社長さんの
生き生きと生きている姿を見て感じて
私は自分の生き方の参考にして生きることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1217698354999517

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1274回 「少なくてもいいから、一人の時間が欲しい」と「快適に仕事ができる場所を探してみる」は同じ条件がそろった時の同意語のように… !!(2019.03.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月14日のテーマは

~快適に仕事ができる場所を探してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1274日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、これ以上はないという
快適に仕事ができる場所は
ビジネスホテルの一室です。

何度か試してみましたが、
私にとって、これ以上の場所はありません。

一番いいのは、世の中をすべてシャットアウトできて
何しろ誰かに気を使わなくて済むということです。

昔のドラマにホテルで缶詰め状態になる
という話が出てきましたがまさにそんな感じです。

2年前、大阪でおこなわれた定期的な勉強会に参加し、
その4日後に名古屋にまた出張という時がありました。

その時の私の状態は
確認申請と耐震等級3を構造計算した図面を
仕上げなければならない状態です。

中3日の時間の使い方が重要でした。

新幹線等の移動に1日使うとそればかりではなくて、
高速移動は私の体に負担がかかり、疲れも残る
ということを私は経験して感じとっていましたので、
結果的に2日間、体力回復に時間を要し、
時間の無駄になってしまうと感じた私です。

移動経費も5万円ほど多くかかります。

そこで私は1日5千円程度の名古屋の安いビジネスホテルに
仕事で愛用のノートパソコンを持ち込み
図面を仕上げることにしました。

なんということでしょう。

通常2週間ぐらいかかる仕事が
仕事をこなそうとする私の意気込みに対する勢いも手助けてくれ、
その時滞在した4日間で終了してしました。

このブログを書いている時間
睡眠時間、風呂に入っている時間、食事をとっている時間
もう一つ、たまった洗濯物を洗濯している時間を除けば
他の時間は図面に集中している時間です。

自然と、仕事に夢中になることができて、
実際に結果として仕事がはかどったのです。

私のイメージ通りで
ルンルン気分で
かなりのポジティブシンキング状態です。

しかし、このやり方は、参考になりますが、
とても現実的である
という風にはいえません。

出張がちょっとずれて重なったときにしか使えません。

今日のお題は
「快適に仕事ができる場所を探してみる」
です。

私が今どうしても一人で仕事に集中したい
というときに使う場所は
中古で買ったワンボックス車の中です。

田舎なので、だれにも気を使わない
自然のみを感じられる場所は10分以内で移動でき、
私の家の近く無数にあるという感じです。

そこで、もう限界だという私の気力が途切れるまで、
仕事に打ち込みます。

最近、私の周りで店の規模の大小にかかわらず、
様々な経営者の方々がボソッと漏らす言葉の中に
「少なくてもいいから、一人の時間が欲しい」
ということを聞くことがあります。

「少なくてもいいから、一人の時間が欲しい」
と「快適に仕事ができる場所を探してみる」は
同じ条件がそろった時の
同意語のように私は感じてしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1216694398433246

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1216743751761644

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1216900491745970

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1216915858411100

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1273回 私への信頼がワンランク上昇すると思ってやることもまた、信用・信頼を積み重ねていくことにつながると感じて…!!(2019.03.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月13日のテーマは

~話したいことが話せないと欲求不満になるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1273日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はプロ野球でいうと秋田に住んでいるにもかかわらず、
大のタイガースファンです。

誰も聞きたくないと感じますが、

私が物心ついたときのタイガースの話は
かなりマニアックな話から始まります。

私のうんちくをちょっと語ると
私は、いきなり「ラインバック」
という選手の話から始まるのです。

今となっては、私と同年代の
生粋のタイガースファンしか出てこない選手の名前です。

ちなみに背番号は40番で

You Tube で確認すると、こんな

https://www.youtube.com/watch?v=F5VRnjlCXPg

感じです。

よく私は、関西地区の工務店さんの勉強会の懇親会の時に
話題にします。

この話に乗ってきてくれる方は
そのまま、そこからのタイガースの歴史の話になり、
お互い盛り上がります。

ちなみに私の年代のタイガースファンで共感を生むことは
とても辛抱強いところです。

何しろ連続していつも最下位になっていたくらい時代が
長く続いた時期でも
タイガースファンをやめなかったことです。

とても考えられないことかもしれませんが、
実際にそうなのです。

話が脱線することから始まってしまいましたが、
これは、会話のネタの私の一部です。

うまく盛り上がればそのまま使いますし、
例えば、巨人ファンの方だと知ると
タイガースのダメ出しに話題を変えますが、
それでも、私はタイガースファンをやめないこと
も感じてもらうことにしています。

まったくプロ野球に興味のない方は別の話題に変えます。

今日のお題は
「話したいことが話せないと欲求不満になるもの」
です。

ここにチャンスがあると私は感じています。

「話したいことを引き出してあげると満足感が出てくる」
ということです。

そして、これに終わりはないと私は感じています。

どうしてかというとそれは、
どんどん快感に変わってやめられなくなるということです。

このことを私がやり続けるとどうなるのか
というと
私から離れられなくなってしまうということです。

一言でいえば、「魅力」という言葉になります。

いろいろなネタを学んで自分でストックしておき
それらをすぐ引き出してくれる状態にしておくことが一つと、
もう一つ大事なことは臨機応変に応用して対応できるということです。

頭が固いままでは不可能で、
常に柔軟にできるようにしておかなければなりません。

私の場合、そのために何が必要かといえば、
毎日書いているこのブログで思ったことを
言葉に変える訓練をすることです。

最近、参加したセミナーで、
「もはや今の時代ブログは自分の仕事と思ってやる」
と学びました。

私の進んできている方向性が間違っていない
と感じた出来事でした。

自己開示して自分を表に出して相手の方の警戒心を解き、
相手の方が何を気にしているのかを探り出し
そこに自分のネタからドンピシャリと感じるネタをもってきて、
相手の方の心を満足させてあげると

それは、私への信頼がワンランク上昇する
と思ってやることもまた、
信用・信頼を積み重ねていくことにつながると感じて
私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1215806141855405

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1272回 『なぜこの質問するのか?』に敏感になることが信頼を得た契約に… !!(2019.03.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月12日のテーマは

~相手が”なぜこの質問するのか?”と考える癖をつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1272日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が接客するときの会話の中で
お客様が何気ない一言をボソッと言う瞬間がありますが、
この一言を見逃してはいけない。
という風に私は感じています。

必ず、その言葉には目的があり、
まったく無意味な発言は絶対にしない
ということです。

特に女性の方の場合は、ちゃんと集中して聞いていないと
「もういいです。」といわれ
もう、その話題に触れることはなく、
しかも、二度と会うこともできなくなって
仕事の話はそこで終わってしまいます。

よく話の途中で話題を変えたりして、
自分が目立つことをして
自分のほうに注目させようとする方がいらっしゃいますが、
これはあきらに今の状態に飽きていて
もっと私が興味を持つような話題に持って行って!!
と嘆いているのと一緒だというのが私の経験です。

また、私は気持ちいいと思わず、
私に触れないでほしいと思うタイプですが

話題の中心になるということは
どうやら、とてもテンションが上がり、
快感になって、やめられなくなるそうです。

ということは、自分が得意な話題に持っていこう
とする傾向が表れます。

しかし、接客するときに間違えて使ってしまうと、
これはあだとなりかねません。

ついつい自分の得意な説明だけに偏ってしまい、
当の本人は自己満足かもしれませんが、
それを耳で聞き続ける相手の方は
イライラが募るだけになってしまいます。

接客時の会話の目的は
自分がこれだけ勉強していろいろと知っているから
とアピールする場ではないと私は思っています。

相手の方の感情に抱いている不安や疑問を解決して
相手の方の肩に入っている余計な力を抜いてやり、
リラックスしたいい気持にしてあげることが
接客時の会話の目的の一つだと私は思っています。

なかなか経験を重ねないと難しいかもしれませんが、
今の私は相手の不安や疑問を聴いて
不安や疑問を解決してあげることのほうが
自分をいい気持ちにさせてくれるようになりました。

また、なかなかガードが固く、
話してくれない方もいらっしゃいますが、
そんな方のガードを解いていくときに
私は自己開示をして自分の失敗した経験談を話し、
どうやって解決したのかを話します。

人間の共感を得るとき、
失敗したままで終わった話はご法度です。

失敗したときそこからどうやって立ち上がり
「今、ハッピーになっている」でなければ
ポジティブな感覚で共感は得られない
というのが私の経験です。

今日のお題は
「相手が『なぜこの質問するのか?』と考える癖をつける」
です。

会話は『なぜこの質問するのか?』を知ることで、
すべてハッピーエンドで終わる会話に持っていける
というのが私の持論です。

この時、喜怒哀楽は顔でどう表現されているのか?
を感じ取ることも大事です。

無理矢理笑顔を作って話しているときは要注意で
私の感覚では「今は注意しろよ」です。

本音で伝えてきてはいなく、ちょっと曲げた感じで
私に接してきているからです。

ただし、これは大チャンスでもあります。

この時的確に相手の方の真意を見抜き
ドンピシャリの展開に持っていければ
それは自分の信用信頼を一段階上げることにつながります。

もう一回触れますが、『なぜこの質問するのか?』
に敏感になることが信頼を得た契約につながるが私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1215265348576151

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1271回 感謝の気持ちが売った私のほうに残っていれば、あの時、買っていただいた商品が「どうなっているのかな?」と、ふと頭に浮かぶ時…!!(2019.03.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月11日のテーマは

~広告にお金をかけるがフォローは手薄な会社が多い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1271日目、私がfacebookに書いた言葉
から

田舎に住んでいるせいもあり、
そんなに近くにはお店がない私は
ネットに依存して買い物する比率が
年々多くなってきています。

多分、皆さんと同じかもしれませんが、
メーカー保証のついた新品だけに限ると
価格を比較できるサイトで
最安値を探し出し、クリックして注文するパターンです。

当然のことながら、こちらの個人情報を伝えているので、
メールが頻繁に届きます。

しかし、私はメールが頻繁に届きすぎるのも
私のストレスになりますが、
それ以上に、内容があまりにもつまらない
という感じを受けるメールがあります。

内容が少しも変わっていないメールです。

その商品に力があり、
黙っていてもお客様のほうから
定期的に注文をうける品物ならば、
それでもいいかもしれません。

しかし、よくここでも言っているように
苦痛である感情を克服するために
その商品を買っているため、
それによって苦痛が和らげられれば、
なんでその商品を買ったのかも私は忘れています。

そんな、大量にくる私のところにと届くメールの中で
私の目を止めるメールがあります。

どんなメールかといえば、

「〇〇会社の□□です。」までは一緒ですが、

例えば、今日の日付で1年前に買った
△△という品物があったとすると

2018年3月11日に私どもから
△△という商品をご購入いただきましたが、
1年たって不具合等はございませんか?

というような内容のメールです。

1年というところはその商品の特徴によって
1か月であったり半年であったりするかもしれません。

要は、購入した私は完全忘れていたことなのに、
商品を売ってくださったその相手の方は
日付まで覚えていてくれた。

が初めに頭に浮かびます。

そして、次の頭に浮かぶことは
その方から買った商品で
私の苦痛が和らいだことを思い出します。

こんなメールは私の目に留まり読んでしまうメールです。

逆にすぐゴミ箱に行くメールは
フロント商品を私が得だと思い、試しに買ってみたら、
まだ買った商品が手元に届いていないにもかかわらず、
今度は高額なバックエンド商品を
売り込もうとするメールが毎日届くことです。

こんなメールは私のストレスがたまる原因になって
私の場合はずにゴミ箱行きです。

今日のお題は
「広告にお金をかけるがフォローは手薄な会社が多い」
です。

私はフォローするにもこちらの都合で
一方的にメール等で大量生産のように送るのではなくて、
適度な間合いで送るべきと思って実行しています。

感謝の気持ちが売った私のほうに残っていれば、、
あの時、買っていただいた商品
とりわけ私の場合は「家」ですが、
「どうなっているのかな?」

と、ふと頭に浮かぶことがあります。

この時私は行動に移して、
ハガキを一通、手書きで書くことにしています。

些細なことですが、短くてもいいから
心のこもった言葉で「家」を売った後も
定期的なニューレター等のほかに
こんなハガキを送ったり、
あるいはスマホのチャット等で
私はメールを送ることがあります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1270回 ミスしたらそのまま終わらず、必ずリカバーするまでやりづける。これが…!!(2019.03.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月10日のテーマは

~契約後の”ちょっとしたミス”に注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1270日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよく「頑張りすぎ」と言われることがあります。

多分、必死になって無我夢中に
行動しているように見えるからだと感じています。

これは、はっきり言うと私の不器用な性格としか言いようがなく
簡単に変えられないというか、この歳になると
もう死ぬまで付き合うしかない。
と思っています。

この性格を少しでも和らげる手段も
私は考えて行動に取り入れています。

例えば、勉強会の会場には1時間前に到着しておいて
ゆっくりとした余裕のある気持ちで臨みたい。
と私が思っているからです。

主催者の方とほぼ同時に会場入りするので、
これまた私の性格で椅子を並べるとか、
名札をテーブルの上に置くといったことを
勝手に手伝ってしまう性格でもあり、

時折、田澤さん、そんなに気を使わなくていいですよ。
といわれ、逆に相手の方に気を使わせて
迷惑をかけてしまうこともあります。

そういわれたら、椅子を並べるとか、
名札をテーブルの上に置くといった
今やっている作業の手伝いを完結させたら、
その場から離れて見えないところで黙っています。

なぜこんな行動をとるのかといえば、
やらないで大きな悔いを残すよりも
まず、やってみたからわかる学びを得るほうが良い
と私が考える癖があるからです。

これは、仕事の大小にかかわらず、
気づいたことはすべて行動に移して解決していく。
ということにつながっています。

こう行動していると
感状的な大きなクレームに発展する前に
自然に小さな種火で未然に防いでいることにつながっています。

今日のお題は
「契約後の『ちょっとしたミス』に注意する」
です。

この前、私と同い年にもかかわらず、
すい臓がんでお亡くなりになられた社長さんの言葉で、
私の印象に残っている言葉があります。

この社長さんの会社は木材の製材販売をしている会社で
北欧材と北米材の製材技術の分野では日本一で
もともとは木材部と管理部で成り立っていました。

木を製材して販売するだけでは
いくらいい製材技術があっても売れない時代がやってきている。

自分で住宅部を作り、直接販売する必要がある
という時代の流れを感じ、
自分のところでも住宅部を作り、
家を直接販売する決断をして
実際に家を売り始めて気づいたことを
こんな言葉で私に話してくれました。

木を売ってお金に変えたら、そこで、おしまいで
お金離れがいい商売ですが、
住宅は引き渡した後からお客様との付き合いが始まり、
お金離れという点でいうと
なかなかお金離れしない商売だ。
ということに気づいたということです。

これは、えらい商売に手を出してしまったな。

と昨日の話題ではありませんが、
冗談交じりに懇親会で私に話してくださる機会がありました。

この時、私にはそれが当たり前のことですが、
新規に住宅産業に参加された方は
こういう風に感じるのだということを知り、
私の脳が刺激を受けた経験を思い出しました。

それに私は、社長をはじめとする先に立つもの重要な仕事の中に
問題が起きたら、
その問題を解決する能力を身に着けることが必要不可欠である。

と学んだこともあります。

要は何でもお金で解決しようとしたら、
いずれはそれが原因で会社は倒産してしまうということです。

私はミスを解決できたら、それはミスではなく、
自分の学びとして自分の目に見えない無形の財産として
残るよい財産だと感じるのです。

確かに実際は険しい道になることが多々あります。

しかし、ミスしたらそのまま終わらず、
必ずリカバーするまでやりづける。

これが今の私の行動パターンで、
私が目指したて来た一人前の人間として認められるラインだと
思って私は行動し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1213418475427505

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1269回 不器用な人間の私ほど「なぜ?」を連発し、冗談のような話で終えず、本音でお互い向かい会えるように…!!(2019.03.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月9日のテーマは

~うまく行っている人の冗談のような話に秘訣がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1269日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、不器用で冗談が苦手です。

ストレートな気持ちを書くことにしています。

私はここでもよく書きますが、タダの情報には限界がある。
ということです。

だから、私は自分で買ったノウハウを買っただけで終わりにせず
月会費を支払って、
そのノウハウのサポートを継続することにしています。

そうやって、月会費を支払って継続していると
定期的な研修があり、それには、研修費を新たに支払わなくても、
参加できます。

ただし、場所は東京です。

研修の時間には開きがあり、日帰りできなくて、
宿泊しなければならないときも出てきます。

交通費と宿泊代でどんなに安い
ビジネスホテルを探しても
一回当たりの参加で
5万円くらいの費用が掛かってしまいます。

要はこのお金を高いと感じるのかどうかということです。

私はたとえ全く同じ研修内容でも
高くないと感じて東京に行く時がとても多いです。

価値と金額を比較すると
私にとっては断然価値があるから参加するのです。

同じ内容でも全くお金を支払わなくてもいい
いわゆる接客のセミナーもありますが、
こちらのほうは自腹を切って参加していないので、
なかなか強い印象としては残りません。

やはり自腹を切って参加すると
何かを得て自分で進化しようとする力も高まります。

今日のお題は
「うまく行っている人の冗談のような話に秘訣がある」
です。

私はお金に余裕ができたら、自分への再投資に回します。

たとえ同じ内容の研修内容でも
何回も交通費等をかけても納得するまで、
参加します。

話題が違いますが、ちょっと気づきました。

冗談のような話とは
お客様と商談しているときと似ていると私は感じます。

中には、初めから冗談口調でしか話さない方もいらっしゃいますが、
これを鵜呑みにして契約したとしても、
感情的なクレームに発展し、
後で契約を取らない方がよかった。

と後悔を感じてしまいます。

私はこんな時、「なぜ?」を連発し、
本音を引き出さすことにしています。

私のまっすぐな性格でこう来られると
相手の方も冗談のような話では
対抗できなくなってしまいます。

私は冗談のような話の陰にある本音を探り当て、
そこでお互いに本音で話し合える時間を作りだします。

家という高額な買い物である以上
冗談を真に受けたままでは
失敗し、後悔を残してしまいます。

不器用な人間の私ほど「なぜ?」を連発し、
冗談のような話で終えず、
本音でお互い向かい会えるように私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1212524485516904

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1212556768847009

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1268回 燃費を効率よくするためには、実行し走りながら考え、並行して、他の行動でも結果出し続けることが大事だと…!!(2019.03.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月8日のテーマは

~結果を出す人はまず実行し走りながら考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1268日目、私がfacebookに書いた言葉
から

学んで何かに「自分でいい」と気づいたら、
「まず、素直になって行動に移しみる。」
これが私の基本の型です。

しかし、この時点では、まだ、挑戦している段階で、
「結果が、はしてどうなるのか?」
については、まだわからない段階です。

むしろ不安のほうが先行する。
というのが私の経験です。

分かりやすく言うと、自分が出したお金の利益をもとに
自己投資しているが
必ずしも結果は伴わないかもしれない。
という状態です。
得体のしれないことだけに停滞して時間を費やしてしまうと
自分がつぶれてしまうので
同時進行で、新たに利益も出し続けなければなりません。

この状態が「まず実行し走りながら考える」
ということだと私は思っています。

ここでもよく書いていますが、
私は休むときも自分の思考回路のエンジンを完全に切らず
アイドリング状態に意識を保つ癖が身についてしまっています。

休んでいるように見えて頭の中は
結構いつもフル回転に近い状態を保っています。

脳が休めるときといえば、必然的に寝ている時だけですが、
寝ていても、時折、ヘビーな問題に関しては
夢に出てきたりして、
アイドリング状態が続いている時もあります。

今日のお題は
「結果を出す人はまず実行し走りながら考える」
です。

仮に、出来上がったノウハウ等を
そのままやって結果も完璧に出す。

と思っていたら、それはまさしく勘違いで、
絶対にできない。というのが私の経験です。

たとえ出来たとしても
物凄く寿命の短い結果になってしまう。
というのも私の経験です。

理由は簡単で、
さらに一段階、二段階上のノウハウに進化してしまっていて、
そちらのほうが主流になっているからです。

結局はまた、その進化したノウハウを
お金を支払って取り入れなければならなくなります。

つまりは後手、後手を踏み続けることになってしまっている状態です。

費用対効果で行くとお金に関して
完璧に燃費がものすごく悪くなってしまっています。

私の経験では、「お金を自己投資し続ける。」
という燃費を効率よくするためには、
実行し走りながら考え、
並行して、他の行動でも結果出し続けることが大事だ
と私は思ってやっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1211487482287271

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1267回 自分で時間を作り、気づいたことを実践で行動に移していくことが自分の進化につながると…!!(2019.03.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月7日のテーマは

~無駄な時間を減らしその分効果的な時間にあてる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1267日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、年齢も50歳を過ぎたせいなのか、
時間の使い方に対してとても敏感になっています。

ちょっとネガティブな言い方に聞こえるかもしれませんが、
この歳になるともう「時間は無限にある」
という感覚ではいられません。

一年前、ある勉強会の同期生の社長さんで
すい臓がんでお亡くなりになられた
同い年の社長さんの告別式に参加してきました。

胃が痛いと思って検査してもらいましたが
まったく胃には異常がありませんでした。

それでも、痛みが治まらず、
もう一度、身体全体の検査をしてもらったら、
すい臓がんだと発見され、
国立がんセンターにも入院されましたが、
がんの進行スピードが速く
発見からわずか2か月で逝ってしまいました。

とても残念です。

実は私の身の回りでこの方ばかりではなく
40代に入ってから同い年の方を結構、私はなくしています。

当の私自身も約5年前に
死のがけっぷちに立たされ、
生きることをあきらめかけた経験を持っています。

「長寿国日本」と今は言われていますが、
私が小さい頃は「人生50年」と言われ、
還暦を迎えるとお祝いし本当に喜ばれていた時代がありました。

最近、私は、「人生50年」という言葉が時折
ふと頭に浮かぶようになり、

今の自分の時間の使い方は間違っていないのか?

と自分に問いかけることが多くなってきていて
今は仕事が生きがいみたいに私はなっています。

一つの方向だけに集中して仕事していると
同じ仕事ばかりではマンネリ化して
無駄な時間が増えてきているように感じる時があります。

しかし、私はそんなとき、ブログを書いて整理しておくとか、
仕事とまではいかないかもしれませんが

別の事をしてそちらに一時間ほど、没頭して時間を使うと
また本来第一優先で仕上げなければならない仕事に
集中力を増して入っていけます。

冒頭に、この歳になるともう「時間は無限にある」
という感覚ではいられません。

とお書きしましたが、今の私は、忙しいのが当たり前で、
そのことに感謝する。

そして、忙しくなればなるほど、
時間を使う「質」を上げることにしています。

今日のお題は
「無駄な時間を減らしその分効果的な時間にあてる」
です。

今の私は時間の使い方の質を上げる
という意識が絶えずあります。

しかし、仕事への集中力のMAX状態はいつまでも続きません。

そんな時、休憩を入れますが、
その時、まるっきり、仕事に全く関係ないことに時間は使いません。

どんな形であれ、必ずどこかで自分の仕事とつながっている。
ということを確認しながら、休憩を取る癖を身に着けています。

また、今の私は、忙しいのが当たり前で、
そのことに感謝する。

ともお書きしました。

汚い言い方かもしれませんが、
仕事が薄くなって手元にお金が無くなり、
借金地獄に足を踏みいれるということが
どんなに辛い状態であるのか
ということも私は自分自身で経験してきました。

時間がなくて忙しいから新しいことを受け入れて実践できない。

といっている方に対して私は軽蔑のまなざしでさえ見てしまいます。

自分で時間を作り、気づいたことを実践で行動に移していくことが
自分の進化につながる
と私は感じています。

それには、どんなに辛い状態に追い込まれても素直に受け入れて
他人を頼らず、自分の力を根源として
私は生きていくとこにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1266回 やってほしいことから上げ、そのことを望むお客様だけが集まってくるように集客に力を…!!(2019.03.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月6日のテーマは

~営業マン、店員にやって欲しくないことをリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1266日目、私がfacebookに書いた言葉
から

折角の機会です。

私も、営業マンの方にやってもらいたくないことを
今頭に浮かぶことをリストアップしてみます。

とお書きしましたが、

お客様の立場で
なかなか営業マンの方やってもらいたくないことを
すぐ複数リストアップするのは困難だと感じました。

逆に、お客様目線で営業マンの方にやってほしい
と感じることを上げてみたいと思います。

・出会ったら、きちんとしたトーンの声で私の目を見て
挨拶と超簡単な自己紹介してほしい。
・できれば、顔写真と名前の上にフリガナがふられた名刺を渡ししてほしい。
・私が必要とするまで「そばにいる」かも
という気配が感じる距離間のところに立っていただき、
私が自分の興味の持っていることに集中できるよう
一旦、リリースしてほしい。
・私が疑問に思い、聞いたことだけ最初は答えてほしい。
・その営業マンから商品を買うこと自体やめる。という出口も見せてほしい。
・納得して、さらに詳しく聞きたい状況ができたら、
 私のペースに合わせて最後は私が楽しくなるように説明してほしい。
・「次もまた、会いたいな」というその営業マン独自の魅力を感じさせてほしい。
・別れる時、お客様の私が見えなくなるまで、見送りしてほしい。

頭がちょっと柔らかなったところで、
今度はやってほしくないことをまとめて上げてみると

・悪徳商法にも似ていますが、私を無理矢理、洗脳しようとしないでほしい。

ということだと私は感じます。

営業マンの立場だけでいうと
商品を売って利益を出し続けなければならない。

という
宿命から営業マンは絶対に逃げることができない。

とも私は感じます。

これが営業マンの仕事と私が思っているせいもあるかもしれません。

しかし一方お客様の立場でいうと
まだ信頼関係もできていないのに
商品をガンガン売り込まれるのは困ってしまいます。

最終的に商品を買うことに決めたとしても
あなたのように私の気持ちが通じない方からは買わず、
もっと気持ちが通じる方から商品を買うと決めてしまいます。

今日のお題は
「営業マン、店員にやって欲しくないことをリストアップする」
です。

やってほしくないということを続けていたら
いつまでたっても安定した営業成績に結びつかない。
というのが私の経験です。

今、私は小さな工務店ということもあり、
営業成績だけをあげても
施工能力が追い付かず、
数を追い求めると
最悪はクレームにまで発展してしまいます。

今の私の場合、やってほしいことから上げ、
そのことを望むお客様だけが集まってくるように
集客に力を入れています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1265回 お辞儀をするときはまず、姿勢を正し、気持ちをお辞儀する相手の方に向け、軽い気持ちでお辞儀せず、深々と頭を下げ、ゆっくりと…!!(2019.03.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月5日のテーマは

~お辞儀のやり方で結果が決まったりする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1265日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日、人生で初めて告別式という式に参加しました。

お葬式は何度か数えることはできませんが、
結構、出席しておりましたが、
「告別式」と名前がつく式は初めてでした。

最初に告別式の会場に到着し、
まずは、その会社で知っている
深い交流のある社員の方から

「御焼香してください。」と言われました。

しかし、告別式のお焼香は私にとって初めての経験です。

どうやったらいいのか、私はわかりませんでした。

そこで、私の次に会場に到着された方の後ろに回って
遠くからその方のやり方をじっと観察していました。

最初、親族の方々に深々とお辞儀をして
次に会社の代表されている方々に同じように
お辞儀をされました。

この時気づいたことはどちらの方に対しても
まず、姿勢を正してきちんと立ち、それから
ゆっくりと頭を下げ、
一呼吸おいてゆっくり頭を上げているということです。

お辞儀を受け取った方々もそれに合わせて
ゆっくりとお辞儀を返しておられました。

次に私も真似してやりましたが、
どうもしっくりきませんでした。

今、自分がしていることに対して
心が浮ついていたからだ
と私は感じ取りました。

故人の方との思い出を思い出すほうの思いが強く、
そちらに私の気持ちが行ってしまっていました。

御焼香する機会は
最後に告別式に参加された全員の方にしていただく
という順番になり、
もう一度お焼香させていただくことになりました。

今度は、ご家族の方に気持ちを込めてゆっくりお辞儀し、
次に会社の代表の方々にもゆっくり気持ちを込めて
お辞儀をすることができました。

私は、「お辞儀を軽く考えてはダメだ。」
ということを改めて気づきました。

例えば
本来の目的のことを実行することに対して
絶対に手を緩めてはいけなく
全力で立ち向かわなければならない。
という風に私は思っています。

しかし、だからと言って、
お辞儀がおろそかになってしまっては
人間としての礼儀にかける。

という風に感じました。

私の場合は、お辞儀は別物と考えて行動するべき
という判断です。

お辞儀をすることで挨拶を完結してから、
本題に入っていく
という感覚です。

今日のお題は
「お辞儀のやり方で結果が決まったりする」
です。

「たかがお辞儀、されどお辞儀」という風に感じました。

相手の方と言葉を交わしたり、身体に触れることなく、
相手の方との気持ちが通じ合う以心伝心の文化は。

日本の文化で誇れる最もいいところだと私は感じています。

すぐに完璧にはできないかもしれませんが、
お辞儀をするときは
まず、姿勢を正し、気持ちをお辞儀する相手の方に向け、
軽い気持ちでお辞儀せず、深々と頭を下げ、
ゆっくりとお辞儀することを今後は気を付けることにします。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1209050172531002

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1264回 なんにでも当てはまってしまいそうですが、「自ら進んで諦めるな!!」これが私のモチベーションを上げる…!!(2019.03.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月4日のテーマは

~手帳に“一言でモチベーションが上がる言葉”を書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1264日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は手帳ではありませんが、
どこにでも毎日持ち歩いている
このパソコンのふちの目につくところに油性のマジックで
一言「自ら進んで諦めるな!!」
と書いています。

油性のマジックで書いていますが、
持ち歩いたりするときに
私の手の油によってよく消えかかります。

そのたび、馬鹿らしいと感じる方も
いらっしゃると思いますが、
毎回、「自ら進んで諦めるな!!」
と書いています。

しかし、もともとの私は、
初めから何でもかんでも
こんなにしつこい性格ではありませんでした。

確かに興味を持ったことに関しては
それなりにしつこい時もありましたが、
それでもなかなかうまくいかないことが
が続くと

淡泊というか何に関しても
とても簡単に引き下がっていました。

しかし、それでは、いつまでたっても
自分の力だけで自分の必要なことを手にすることはできない。
と気づきました。

それも実際はちょっとした差なのです。

自ら進んであきらめなければ、
たとえ、今の自分の実力は負けていたとしても
何とかして「ねじりあい」のギリギリの勝負には持っていける。
ことに私は気づきました。

そこまでこぎつけることができ
最後の二社に残ることができれば、
「10対0」の完封された営業成績にはならず、
おこぼれかもしれませんが、
「0」を「1」に変えることができました。

それに自分で進んで簡単にあきらめない生き方をしていると
簡単に「0」に戻るようなことはない
ということにも気づきました。

通常、常識では
トップと2位の差は倍以上の開きがあり、
あとちょっとと2位の方が思って気取っているうちは
なかなか逆転することは困難だというか
無理というのが私の持論です。

しかし、どうにかして接近戦の
ギリギリの攻防に持ち込むことができれば、
自分で勝利をつかむことができる可能性は
わずかかもしれませんが、でてきます。

そのために、実力のないものができることは、
今の精いっぱいの力を毎回振り絞って
諦めずに勝負に挑み続けることです。

そうすると、ある瞬間、もう一段階
自分の知らない力が自分から出てくることに気づきます。

この力を引き出すのに必要な自分の思いが
私の場合は、「自ら進んで諦めるな!!」です。

今日のお題は
「手帳に『一言でモチベーションが上がる言葉』を書く」
です。

今の私の営業スタイルはこの「自ら進んで諦めるな!!」につきます。

人によっては「しつこいのが嫌だ」と感じるお客様もいらっしゃいます。

しかし、しつこいと感じるかどうかは相手次第です。

私がしつこいと相手の方に感じさせるつまらない人間にならず、
また私に会って元気になりたいな。
と感じさせることができれば、

それは、しつこい営業にならず、
むしろ、魅力を持った営業マンになることができる
というのが私の答えです。

なんにでも当てはまってしまいそうですが、
「自ら進んで諦めるな!!」
これが私のモチベーションを上げる一言です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1208310875938265

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1208443489258337

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1263回 アナログでメモすることはこの「漢字が出てこない対策にもなる」と私は思っていて、最近は楽をせず…!!(2019.03.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月3日のテーマは

~トップ営業マンは意外にアナログツールを使っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1263日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくセミナーや勉強会に参加していますが、
私は名入れに裏表白紙の名刺を入れていて持ち歩いています。

ボールペンは黒赤青緑の4色で私のネーム入りで
ジェ〇トストリー〇ムという名前がついていたものです。

理由はただ単にスラスラと調子に乗って書きやすく
あとで見ても見やすいからです。

それと最低限書くことは日時です。

例えば、今の時間から始まったら、
「2019.03.03.6:00」という具合です。

以前はノートを持ち歩いていたこともありましたが、
どうも、何かに夢中になりすぎると
ノートをどこにかに置き忘れてしまう。
という私の性格からノートを持ち歩くのをやめにしました。

いいところは、自分の字で書くと
その時に気づいて思いついたことも
一緒になって記憶で蘇ってくるところです。

メモを取っているとき、こんな気持ちになったな。

という風にです。

勿論、いい記憶ばかりではなくて、
あまり思い出したくない思い出も蘇ってくることもあり
ちょっとネガティブを感じさせることもありますが
私の場合は笑い話にしてしまいます。

それと、自分の字でメモして書いている途中に
私はよく方向転換することが多々あります。

こっちのほうがもっといいのでは思いつくと
今までのことをやめにして
思いつく限り、メモすることです。

この瞬間は講師の話はそっちのけで、
自分が思いついたアイディアを実現するには!!?
という方を優先してしまい、

講師の方に失礼に当たりますが、
それでもアイディア優先で、
静かに自分のことを進めます。

デジタル時代の今、アナログはいらないように
感じる方もいらっしゃると思いますが、
私はだからこそ、必要だという側の人間です。

今日のお題は
「トップ営業マンは意外にアナログツールを使っている」
です。

格好悪い姿の話ですが、学生時代私は小さな手帳を
首にぶら下げて持ち歩いていたことがありました。

理由は置き忘れないためです。

その時、メモし始めると
目上の方に褒められたことがありました。

この記憶も私のメモすることに対しての私のいい思い出です。

日時を書いて記録しておくと後で鮮明に記憶に蘇ります。

一番私がいいと思うことは
ペンをとってメモすることで
自分の脳が刺激されることです。

いい例ではありませんが、
最近、書く機会がどんどん減っているせいもあり、
漢字が出てこないことも多々あります。

だからと言って読めないわけでもなく、
意味がわからない漢字でもありませんが、
ただ単にデジタルに頼りすぎていて
漢字を書くということが衰えているだけです。

アナログでメモすることは
この「漢字が出てこない対策にもなる」と私は思っていて、
最近は楽をせず、意識してメモするようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1207380266031326

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1207383706030982

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1262回 時折、心のリセットとまではいかなかもしれませんが、ひと時だけ「無」の状態を時折、意識して作ることは…!!(2019.03.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月2日のテーマは

~体だけではなく”頭とメンタルのデトックス”をしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1262日目、私がfacebookに書いた言葉
から

普段から気になったことは
次から次へと解決していくことが当たり前の今の私ですが、
以前はついつい仕事をためてしまう癖が身についていて
精神的な不安を引き起こしていました。

次から次へと解決していくことが当たり前。

とお書きしましたが、すぐには解決できず、
時間を要することもあります。

たとえば、自分以外の誰かの要素が入ると
大体は自分の思い通りには解決できません。

こんなことは別として
不安要素を箇条書きに紙に書きだして
解決したら、横線を引っ張って消していき
頭の中にあることが全部解決できたら、
結構スッキリ感が私には残ります。

こんな状態では精神的な不安もなく、
頭の中が空っぽで「無」の状態になります。

ひと時だけですが、この「無」の状態が何とも言い難い
とてもいい感じの気分転換に私の場合はなるのです。

ひと時とお書きしましたが、
さすがに体に似合わず
せっかちな私はいつまでもその「無」の状態には
私の性格上、浸ってはいられません。

必ず、自分が挑戦したみたいと感じる
次のテーマを無理やりにでも作り出し、
そのことをクリアするにはどうしたらよいのか
という悪戦苦闘が私の中で始まりだします。

これは、自分にストレスを
自分自身で意識してかけ始めている
ということです。

はたから見るとなんだか矛盾しているような行動に見えますが、
私は自分に「無」の状態を作ったり、
「ストレス」をかけたりして
刺激を与えてそれを解くといったことを継続しています。

自分で意識してやっているせいなのか
逃げ出したいとは感じません。

しかし、これは自分で決めたことだから、
今は辛抱の時という場合は存在します。

それでもできるまで根気強くやり続けます。

そしたら、また、「無」の状態を作ってスッキリという繰り返しです。

今日のお題は
「体だけではなく『頭とメンタルのデトックス』をしてみる」
です。

いつまでも「無」の状態を続けてしまうとボケてしまい、
営業活動における勝負感も鈍ってしまいます。

しかし、時折、心のリセットとまではいかなかもしれませんが、
ひと時だけ「無」の状態を時折、意識して作ることは
『頭とメンタルのデトックス』になる。
と私は感じています。

仕事を続けていくうえでも
とてもいい効果がある。
と50年以上の年齢をかさねてきた私は感じています。

追伸です。これは、今の私の話です。

20代の時はどんどんいろんなことに挑戦して
エネルギーをため込んでは結果を恐れずにどんどん消費していく
というプロセスも必要なことだと思って
私は20代の時に実践してきました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1261回 人を見るときに「どこにフォーカスするのか」と「時間をかけて観察する」に尽きると…!!(2019.03.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年3月1日のテーマは

~“人を見抜く力がついた”は言い過ぎだった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201803010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1261日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「人を感じる。」あるいは「人の本質を見抜く。」
という表現方法を使っています。

私の場合、何でもこちらの言ったとおり動く方を
私の経験上、信頼できません。

もし、いたとしたならば、こんな方は実際、
自分を持たないという表現が適当かどうかはわかりませんが、
ろくな方がいません。

人間はどんな動きもこちらが指示したとおり同じ動きをする機械ではなく、
必ず、どこかでその方が本来は持っていて
通常は見せないようにしている本性が
表に感情として現れる時がやってきます。

大げさな言動や行動ならば、
誰にでもわかることだと思いますが、
意外とそれは些細な言動や行動で瞬時に現れることが多い。
というのが私の経験から得た感覚です。

例えば、私の営業活動は一度アポを取ったら、
契約までアポを取り続けることを
私が最も重要視している目的です。

「次回のアポはいつにしましょうか?」
と日程を聞くと

今の私の場合、大抵の方はきちんと日時を答えてくださり
複写便箋に筆談したメモにその日時を記録して渡すと
ドタキャンもありません。

しかし、以前はたまに、「こちらから連絡します。」
という答えが返ってくることが多々ありました。

新人営業マンだったころの私は
「ハイ分かりました。ご連絡をおまちしております。」
と答えておしまいにしていましたが、

この展開ではたとえ、連絡が来たとしても、
それは間違いなくお断りの連絡だけでした。

今は、次回アポを今決めることができなければ、
現時点でお客様の要望に応えることができない
私の力不足です。

今回の件はこれで終わりにし、なかったことにしましょう。

と私のほうから切り出すことにしています。

「なんて、もったいないことをするんだ」
と以前の私なら思っていましたが、

こちらの方が新しく確実な見込みのお客様に使う
私の時間が集約され、いい展開で結果につながる。
という今の私が得た経験です。

今日のお題は
「『人を見抜く力がついた』は言い過ぎだった」
です。

人を見るときに
「どこにフォーカスするのか」と「時間をかけて観察する」
ということが重要だと私は思っています。

私の場合は、その方が本来持っている本質を感じるために
両方使います。

賛否両論あり、一概にこれだ
という答えはその人間の感じ方によって
違うのが当たり前だと私は思っています。

しかし、私の経験では、
何も言わないで賢いふりをして
言われたまま行動している優等生はダメという判断です。

まず、本番がいまいちで実戦での結果が安定せず、伴いません。

むしろ、いつも失敗していて悪戦苦闘しているような
不器用な人間味のある方のほうが信頼できます。

何をするにも時間がかかり、
最初は「こいつ物にならないかも…」と感じても
その方は自分自身の不器用さを知っていて
日々コツコツと努力を怠らずに続けています。

するとあるとき必ず、ニョッキっと頭角を現してきて
実績の面でも結果が安定し簡単に落ちないときがやってきます。

できないからやらないと瞬時に判断してしまうと
自分が成長するかもしれない可能性も
あきらめてしまうことになります。

不器用であるがゆえに、
効率が悪くて結果になかなか結び付かなくても
辛抱強く、日々コツコツと自分の弱点を克服しよう
と努力している方を応援してしまいます。

多分、それは、理屈ではなくて
自分に似ているからだと感じるからです。

人を見るときに
「どこにフォーカスするのか」と「時間をかけて観察する」
に尽きると私は思っていて、そう行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1260回 存続し続けるお店が一番信頼できるお店だと私自身が思っているわけ…!!(2019.02.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月28日のテーマは

~高評価のものばかりでは“人としての幅”は広がらない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1260日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身もよく酷評されているお店に
必ずと言っていいほど
1回は顔を出します。

最も興味があるのは
そこのお店のご主人の人柄を
自分の感性で感じとることです。

一番の興味は
何しろ、酷評されているにもかかわらず、
現在も尚、お店として存続していることです。

一般的な常識で客観的にみると

酷評されている=いつお店がつぶれてもおかしくなく、やっぱりなくなったか

だと私は感じるのです。

しかし、酷評されているにも関わらず、
中には何十年も存続しているお店があります。

しかも、同じご主人一人だけでやっているお店です。

こんな状態は私にとって興味が尽きません。

学ぶ機会と私は判断し、必ずそのお店に足を運びます。

私の場合は食べ物屋さんかビジネスホテルが多いのですが、
食べ物屋さんだと暖簾がさがっていますし、
ビジネスホテルだと看板が見えます。

外見は大体ボロボロで
今にも建物は倒壊するかも見たいな外観です。

しかし、中に入ると一つだけ同じ共通点が存在します。

それは確かに年期の入った建物ですが、
中はピカピカに掃除が行き届いて
チリ一つ落ちていません。

そして私はお借りできるトイレがあれば
必ずお借りしてトイレを観察します。

やはりピカピカになるまで掃除がいき届いています。

食べ物屋さんだと個人個人の好みもあり、
まずいと感じる方がいるかもしれませんが
お店の中の掃除がピカピカにいき届いているということは
とてもそのお店のご主人さんの人柄が見えてくるのです。

新しいのか古いのかだけを判断基準にすると
たいていの方は新しい方がいいと判断を下すかもしれません。

しかし、お店を開店させる前に
掃除を毎日欠かさずにやっているご主人さんなんだと
いう要素が入るとどううなるのでしょうか?

私の場合はついついそこにいつも目が行ってしまいます。

今日のお題は
「高評価のものばかりでは『人としての幅』は広がらない」
です。

私は俗によく言う「頑固おやじのいる店」
という表現のお店に興味があり、足を運びます。

シンプル理由ですが、
なぜ、今も存続し続けているのか?
というところが最も興味があります。

私の永遠のテーマでもありますが、
存続し続けるお店が一番信頼できるお店だと
私自身が思っているからです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1259回 毎日、自分の言葉で書いて接客時の会話に備えているわけとは…!!(2019.02.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月27日のテーマは

~トップ営業マンはこんな方法でトークの練習をしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1259日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は、私が毎日書いているこの独り言やブログは
お客様との会話の練習になっています。

何を隠そう、私は、最近、自分で会話中に
日本語なのに自分で伝えたいその場にマッチした
ピッタリな熟語の言葉が出てこないな。
と感じることがあります。

言葉を習い始めた小学生のように
なんとか、知っている言葉をつなげて
説明することが多くなってきている。

ということです。

50歳を過ぎた。ということもあり
歳も若干影響しているかもしれませんが
現役の住宅営業マンを続けている以上
毎回こんな状態になることは許されない。
と私は感じました。

私は、昔、
書けないことはその言葉も出てこない。
と学んだことがありました。

これは、言葉に関したことだけではなく、
住宅建築の図面もまた、これ然です。

例えば、詳細図として寸法と一緒に
図面に書かれていることは一流の大工職人さんだと
そのまま二次元の図面に書かれたことを
3Dに再現できます。

しかし、図面にあらわさず、
口だけで伝えてもなかなか通じません。

よっぽど、前に同じ経験を共有していなければ、
同じイメージはわきません。

ここにヒントを得て、自分で伝えたい言葉も
すぐに記憶の彼方からすぐに引っ張り出せるように
この独り言やブログを毎日書いています。

そんな訓練を毎日していれば、
度忘れということも少なくなり、
的確な言葉をすぐに出せるのではという
私の勝手な思いがそうさせています。

案の定、やっぱり完璧とまでいきませんが、
言葉が出てこなくなる現象を食い止めているかも

と今は自分で実感しています。

今日のお題は
「トップ営業マンはこんな方法でトークの練習をしている」
です。

折角、自分で苦手だと思っていたことを克服し
苦労して身につけた様々な自分だけの武器も
手入れをせず、使わないでいると

大工さんが使う金物のようにサビてしまい
復活させて使うのに、
どんなに優れている方でも
時間を要します。

道具を今すぐ使うのかは関係なく、
いつでも必要な時が来たら、すぐに使えるように
金物を研ぎ準備を怠っていなければ、
すぐに実戦でつかえ、仕事勘も鈍っておらず、即戦力になります。

お客様との会話もこれに似ていると私は思っています。

前に少し触れたことがありますが、
営業の本質はアドリブだと私は思ってやってきました。

実戦では普段訓練している言葉が
そのまま出てくることはまずありません。

その時々でピッタリな言葉を引き出し続けて
お客さまの心に響き、鷲摑みしなければ、
信頼も得られず、契約にも結び付きません。

しかし、この能力が歳をとるにつれて
衰えてきていると私自身は感じているのです。

そこでこの独り言やブログを
毎日自分の言葉で書いて
接客時の会話に備えているのが私の現状です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年2月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1204056649697021

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1204067629695923

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1204113656357987

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1258回 自分自身で完結できることは根気強くなんでも簡単に諦めない心が大切だと思って…!!(2019.02.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月26日のテーマは

~《接客が苦手》というブロックも払しょくする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1258日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も辛い物が苦手で、しかも唐辛子系が苦手です。

ちなみにワサビや日本のからしは
抵抗なく食べることができます。

話を戻し、今の季節でも、唐辛子系の食べ物を口にすると
サウナに入った状態と同じになってしまい、
大汗がしばらく止まらず、汗が引かない状態です。

しかし、唐辛子系は自分で苦手だと知っているにもかかわらず、
ついついある時に食べたくなり、
本能の赴くままに食べてしまい、
同じことを繰り返しています。おバカさんかもしれませんが…

多分、この汗が止まらない。
と自分でわかっているものの
それ以上の本能というかやめられない原因があるはずと考え、
その原因を探ってみました。

出た答えが、自分で汗をかくこと自体は
私は大好きであるということです。

身体が元気だったころは
頻繁に思いっきり体を動かして
大工仕事でも汗をかいて働いていました。

私は気づきませんでしたが、
無我夢中な姿勢で仕事に取り組んでいる姿プラス
汗を額にかきながら夢中で仕事していると
どうも仕事のはかどり自体にはあまり関係なく、
とても頑張って仕事をしているように人の目には映るようです。

そうすると、勝手に
もうちょっとここをこう工夫すれば、効率がよくなる
というヒントを教えたくなるそうなのです。

職人の世界では仕事は自分の目で見て盗め。
が基本です。

でも思わず教えたくなる感情には
誰もかなわず、抑えきれなくなる。
だから教えたくなる。

という風に私は思っています。

今日のお題は
「『接客が苦手』というブロックも払しょくする」
です。

今も相変わらず、現役営業マンの私もまた、
いまだに接客に苦手意識があるのが本音です。

しかし、永遠にこの住宅営業という仕事をやめたい
とはまだ思いません。

お客様にアポを取り、実行するとき、
いまだに体の血圧が上昇し熱が入っていく
自分の本来の営業モードに入る姿を感じます。

最初は自分という人間を売り込んでいくスタイルが
私の営業スタイルで、
新人営業マンの頃と基本は変わっていません。

住宅営業に慣れてもよさそうですが、
そういうわけにはいかなく、
毎回初々しい気持ちで初回アポに臨んでいます。

その都度、毎回血圧上昇で
多分、医学的には身体にもよくないと感じています。

しかし、住宅営業をやめられないのです。

それは、自分自身を買っていただいている
と私が勝手に感じるからです。

失敗して当たり前、
しかし、次は失敗しないように自分自身で工夫する。

今も、この繰り返しですが、

自分自身で完結できることは
根気強くなんでも簡単に諦めない心が大切だ
と思って私は常に行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年2月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1203428629759823

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1257回 隠さず、正直に書くと、こんな展開は見ず知らずの方でもでも受け入れてもらえるようだ…!!(2019.02.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月25日のテーマは

~《文章が苦手》というブロックを払しょくする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1257日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が菊原さんのブログを読んで
今、毎日書いているこの独り言の始まりは

2014年9月13日に書いた

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/501142819988411

がおそらく始まりです。

どうひいき目に見ても文章とまではいっていません。

何しろ、

「無意識の悪習慣こそ悪の根源だ
l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム」

で、菊原さんの今日のブログのタイトル
「無意識の悪習慣こそ悪の根源だ」
をただそのまま真似し書いたのに
絵文字らしき「l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム」
をつけただけ。

あまりに幼稚で馬鹿らしく、
自分自身で笑ってしまいます。

しかし、これがなければ、今日の独り言やブログはありません。

なんにでも必ず始めるキッカケの第一歩は存在します。

一つ大事なことは自分自身の意志で

どんなことがあっても
これは自分にとってプラスになるから
継続していく。

と自分で決めて行動することが
重要な要素であると私は思っています。

なんだって、最初から永遠に得意なことなど存在しない
が私の持論です。

どんなに得意だと思って続けていても
必ず、大きな壁が立ちはだかり、
それを乗り越えていくとき
得意だけでは乗り越えられません。

必ず苦手と思っていたことを
克服しなければならないときがやってきます。

今日のお題は
「『文章が苦手』というブロックを払しょくする」
です。

今はその学部名もなくなって他の学部名になってしまいましたが、
実は私も秋田大学の鉱山学部という理系の学部を選択し入学しました。

やはり理由は日本人なのに
国語という教科に苦手意識があり、
理系の学部を選択しました。

しかし、理系の学部だからといって、
日本語の文章を書かないわけではありません。

テストがない講義の単位をもらうためには
人真似ではない自分独自の言葉でそれなりのレポートを書き
提出しなければ単位はもらえませんでした。

圧巻は教授に与えられた研究テーマについて卒業論文を書き、
ほかの教授の皆さんがいる前で発表し、認められなければ
大学を卒業することができないということです。

絶対に逃げ切ることができない状況です。

こんな中で生まれた私の文章の評価は
ただ一言「読みやすい」と言われたことです。

文学的な文章表現や難しい比喩表現などは
国語を苦手としている私にはできません。

しかし、自分の経験したことならば、
どこまでもわかりやすく書くことができ、
質問があったらさらに納得するまで説明し書くことができます。

結果として、読みやすい文章になるのだと私は思っています。

理系の方の文章は幼稚な文章かもしれませんが、
自然と誰にでもわかりやすい文章を書くことができる能力が身につく。

ということがあげられると私は感じています。

私の知り合いに脚本家の方がいらっしゃいます。

その方の言葉に
映画監督だけでやってきた方は
感情表現だけでやってきているため、
脚本家には簡単にはなれない。

しかし、脚本家は全体像を決めた後、
逆算して映画のコマワリを想定して脚本を書くから、
映画監督になれる。

ということを聞いたことがあります。

幼稚な文章かもしれませんが、
万人が理解できるような
わかりやすい文章を書くことができる。

これが理系の方が持っている文章力だと私は思っています。

ちなみに先ほど書いた私の知り合いの脚本家さんも
国語は苦手で理数系が得意だったとのことです。

文章のうまい下手は後回しでもよいから、
自分が経験したことならば、
そのままただ自己開示して書けます。

不器用な私は契約も安定して取れず
「食わず嫌い」などという贅沢を言っている
余裕など全くありませんでした。

恥ずかしいことですが、
自分のその時の実力で
真剣に取り組んだ結果について
失敗したことをネタとして
次はこう工夫して行動し同じ過ちを犯さなくなった。

と書き、手紙を送り続けることしかできませんでした。

それで私が得たことは
隠さず、正直に書くとこんな展開は
見ず知らずの方でも受け入れてもらえるようだ。

が私の経験です。

私のバカ正直な文章や人間性で
私は現役の住宅営業を続けています。

これしか、私だけの特徴が出る営業手段はない。
とも思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2018年2月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1202558019846884

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1202734386495914

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1256回 私が発信することは相手の方に伝わらなくて当たり前。と意識していると…!!(2019.02.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月24日のテーマは

~商談で、はしょってはならない2つのポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1256日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身、有名人ではありませんが、
どうも見た目と名前に特徴があり、
一度、私と出会うと見た目の私自身と名前だけは
たいていの方が忘れないで覚えてくれています。

とてもありがたいことだと私は感謝しています。

しかし、一方、嘘はつけない性格なので、
正直に伝えますが、

私の方はどうかといえば、
私を覚えていただいているのに
私がその方のことを忘れてしまっていて、

「この方どこかで出会ったことがあるな、誰だっけ?」

は、まだいい方です。

恥ずかしいことではあるけれども、
恥は一時と割り切り、
また再度こちらから、

「すみませんが、もう一度名刺交換をさせていただけますか?」

と提案し、応じてもらうことができれば、
再度名刺交換をして
今度は私の中に刻み込むことができて
今度は忘れないでいることができます。

最悪は、懇親会が始まって
お酒が進んでからの名刺交換した方です。

次の日に名刺を整理していても、

「果たしてこの名刺の方はどこで出会ったけ?」

と、記憶から呼び覚ますことができないのです。

そんな方から声をかけられると
大変失礼な表現になってしまいますが、

「こいつ、会ったことがないぞ。
何か企んで私に近寄ってきているんじゃないのか?」

と、疑ってしまうこともあります。

菊原さんから学んだことで、
今、私は名刺に顔写真を載せています。

これは、名刺を配った相手の方に対して
いただいた名刺を捨てられにくくする効果がある。

という意味で私は自分の中で覚えています。

もう一つ名刺に写真が載せられていると顔と名刺が一致し、
忘れられなくする効果もある。
と私は感じています。

ちなみに私は笑った顔ではなくて
会社を立ち上げた時に
3万円でプロの写真家に取っていただいた写真を載せていて、
その名刺になぜ、この写真を使っているのかという
私なりの深い意味のあるストーリーもできています。

これも一度私にあったら、忘れられなくする。
という一つの要素にもなっています。

今日のお題は
「商談で、はしょってはならない2つのポイント」
です。

私の顔写真が入った名刺は自己紹介ツールとして、
今の私は絶対に外せない道具になってしまいました。

ここでもよく書くことがありますが、
人間は自分の意志で発信したことは
たまに隠し事にしている方もいらっしゃいますが、
必ずといていいほどすべて覚えています。

逆に、自分以外の方が発信したことは
忘れるのが当たり前だと私は経験してきました。

これを忘れさせなくする要素には
物との連携が必要です。

具体的には、打ち合わせしたときに筆談したメモや
写真が載せられた資料など
形に残る記録が必要になるという意味です。

これがなければ忘れて当たり前になってしまうのがせきのやまです。

私が実践している中で、相手の方に
今回取っていただいたアポの目的が
相手の方の伝わるように
何回も繰り返して私のほうから伝えます。

こうやって私に何度も続けられると、
今度は相手の方に目的意思として芽生え、
私が言葉で出さなくとも
相手の方のほうから同じ内容のことを言われるようになります。

こうなったら、「言った。言わない。」
あるいは「前に聞いた記憶があるかも。」
となり、大きな問題に発展する可能性は小さくなります。

私が発信することは相手の方に伝わらなくて当たり前。
と意識していると
これを防ぐにはどうしたらよいのか?
ということもいつも考え、
自分の頭に浮かぶ癖が身についてしまいました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1255回 「『自己紹介と目的』を伝える」このことを忘れないように…!!(2019.02.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月23日のテーマは

~どんなに有名でも“自己紹介と目的”を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1255日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題の「『自己紹介と目的』を伝える。」
からはいい気づきをいただきました。

私は、一対多数のセミナー形式の挨拶を苦手としています。

その原因はここにあった。
と気づいたのです。

私が挨拶すると
最後はダラッと終わる感じになり、
いつも自分の中で不完全燃焼というか
なんかもっと今日はこれを伝えたぞ。

という満足感が湧いてこないのです。

それで、人前での挨拶が苦手だといつも思っていました。

逆にアポを取り、一対一の個人面談形式だと
アポを取る目的がはっきりしているので、
準備もそれに沿って自分で頭に浮かぶ限り
細分化して行い、アポの目的の実現に向かいます。

また、相手の方も

「今回はこれを決めなければならないな。」

ということが伝わっていて

「私のこんな思いでこのことについて決めました。」

ということがはっきり伝わってきます。

この繰り返しで問題をすべてクリアして契約まで至る前に
どこかで問題がくすぶっていると
すべて解決していって前に進んでいっているので
感情的なクレームに発展することもありません。

勝手に自画自賛してしまいますが、
毎回、今日の個人面談形式のアポも
「大満足」という風になるのです。

また、他業種で他人事かもしれませんが、
営業マンなのに「営業を苦手だ」と感じている方の終わり方は
最後いつもダラッとした終わり方に感じるのです。

イメージで行けば、最後は自分の世界だけに閉じこもって
自分の世界だけで何かブツブツ言っている感じを受けます。

目線も私からそれて、目の前の私への神経が途切れている。
という感覚も持ってしまいます。

これではたとえ初めの滑り出だしがよくても
最後の終わり方がこんな終わり方ならば、
契約は難しいだろうな。

と同じ営業マンとして私は感じてしまうのです。

今日のお題は
「どんなに有名でも『自己紹介と目的』を伝える」
です。

間近に有名になってしまったから
『自己紹介と目的』を伝えることを
省くようになってしまったのかもしれませんが、
これではせっかく築き上げてきた
自分のイメージが台無しになってしまいます。

今後、私自身がセミナー形式の一対多数になる場面に遭遇するとき、
『自己紹介と目的』を伝えることを
はっきり伝わるように話すことから始めてみることにします。

私は、個人面談が得意で、セミナー形式が苦手ということを
知人にも伝えることがありましたが、
今日のお題から得られるような
気づきまで至りませんでした。

「むしろ、セミナー形式のほうが楽で、逆じゃないの?」

と問い返され私の頭に???と
「?」マークが飛び交っていました。

今日は櫃こいようですが、
自分の中に刻み込むためにもう一度書きます。

「『自己紹介と目的』を伝える」

このことを忘れないようにします。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年2月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1200825546686798

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1254回 自分で間違ったと気づいた時点で、直ぐに「電話でアポの了解を取って直接会って謝罪する。」ことが…!!(2019.02.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月22日のテーマは

~時には謝罪のハガキが逆効果になることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1254日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「自分が間違った。」
と気づいたときにする順番は
後に延ばさず、すぐに謝ることが大前提です。

最悪は、相手の方が気づかなければいいな。
と悪い意味で願い、
そのまま、放っておいて何も言われなければ
ラッキーと思うこと。

こんな悪い癖が身についてしまうと
必ず、いつかどこかで
裁判まで発展するようなことになり
多額の弁済金と慰謝料を払わなければならなくなり、
途方に暮れることにつながる。

ということも
これまた、悪い意味で覚悟をもって
過ごしていなければならなくなります。

まあ、私はこんな生き方自体
受け付けない性格です。

理由も明白で生きた心地がしないからです。

次に「謝罪する」ことを実行に移すときの順番ですが、

「電話でアポの了解を取って直接会って謝罪する。」
が一番初めに来ます。

ちょっと話はそれるかもしれませんが、
私の営業のやり方と一緒です。

お互い会って話し合い、
相手の方のことを確かめ合うことができなければ、
私の経験上、必ず、大問題に発展してしまう可能性が高い
ということです。

よくある:ケースで無料の情報だけを集めて
何とか自分の思うようにしようとする方もいらっしゃいますが、
無料には限界があります。

下手をすると表のことしか見えていなく
これもまた、必ず後で痛い目にあう可能性が大です。

例えば、その辺の自動販売機で
飲み物を買ってくるのとはわけが違い、
高額な商品になればなるほどこの傾向は強くなる。
という感覚を私は持っています。

情報がビジネスになる今の時代は特に
大切なお金を使って確かな情報を手に入れることが大事だと
私は思って行動しています。

話しを戻しますが、
「電話でアポの了解を取って直接会って謝罪する。」
で、相手の方にどうしても
謝罪を受け入れてもらうことができないとき、

その電話をしているときに素直な気持ちで反復して謝り
そのあとにハガキで同じように
さらに重ねて謝罪するという順番です。

世の中には、
「誤れば全て済むわけではない。」
という言葉も確かに存在します。

だからと言って、「素直に謝るということを無駄だ。」
と決めつけて実行しないことは
愚の骨頂だと私は思っています。

今日のお題は
「時には謝罪のハガキが逆効果になることもある」
です。

きつい言い方ですが、ハガキやメールで済むような謝罪は
本当は誤って謝らなくても済むようなときで
かなり軽いイメージだと私は思っています。

相手の方から見れば、
「こんなことで謝らなくてもいいのに」
というようなときのことです。

自分で間違ったと気づいた時点で
直ぐに
「電話でアポの了解を取って直接会って謝罪する。」
ことが基本だと思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年2月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1200249100077776

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1200535400049146

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1253回 契約の時はワントーン低い声でクロージングしてしまうように私はなってしまったわけ…!!(2019.02.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月21日のテーマは

~ワントーン低い声でクロージングしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1253日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はいつもかなり甲高い声でいつも会話しています。

私の冒頭の自己紹介文でも

身体と笑い声と声が大きく
時々周りから「うるさい」と注意され、
思わず「すみません。」と謝ってしまう
エイハウスの田澤 平です。

というのが私の自己紹介の冒頭文です。

普段はこんな感じで感情がむき出しの私ですが、
やはり信頼関係がお互いに築かれ
私との契約を決断していただく時は
やはり、ワントーン低い声でクロージングします。

私の場合、この中に含まれている意味とは

本当に私との契約に至ることは間違いないですか?

ともう一度、相手の方と冷静になって
決断してもらう意味で、
自然にこうなってしまった。

と私は思っています。

確かにものを買う時に人間は理屈ではなく、
感情で買うというのが本来の真実の姿である。
と私は学びました。

感情が高まったままのほうが実際は契約しやすい。

と私は思っています。

しかし、特に高額商品の場合、
高ぶった感情は冷めるのが当然の如くで
相手の方が冷静さを取り戻したときに
大どんでん返しが起こる。

という経験も私は持っています。

契約をやめる。

と言い出す方がいるのです。

それでも、融資先の本審査に申請してパスしていたら、
結構、多額の違約金が発生してしまうので
契約破棄にはならないものの
感情的なクレームに発展してしまい、
そちらに私のエネルギーが持っていかれてしまう
という経験です。

こんな経験も勝手に私に作用しているせいなのか
契約に至る会話は
普段の甲高い私の声よりもワントーン落としてしまうのだ。
と私は自分に対して自分なりの評価を下しています。

今日のお題は
「ワントーン低い声でクロージングしてみる」
です。

契約までは、感情を出し合い、
お互い信頼関係を築けるのかどうか

が大事で、むしろ、感情むき出しのほうがいいと私は思っています。

本音をお互いに出し尽くさないと
本当の信頼関係は築けないというのが私の持論です。

しかし、契約となれば、話は別というのが私の考え方です。

何しろ難しい言葉でいえば、「営利目的」という言葉ですが、
要は、「お金」が確実に絡んできます。

さらに最近では住宅ローンを組んで家造りするという方が
どんどん増えてきています。

お金の問題は、即、感情的なクレームに発展してしまう。

というのも私の経験です。

そうならない第一歩として、
契約の時は勢いをつけたまま行くのではなく、
相手の方に冷静になってもらう必要があると
私は思っていて、

契約の時はワントーン低い声で
クロージングしてしまうように私はなってしまいました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1252回 つまらないという状態を自分から進んで作らず、むしろそう言う状態の中で工夫して楽しみを見つけ出すと...!!(2019.02.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月20日のテーマは

~つまらないのは仕事のせいじゃく自分がつまらないから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

1252日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2月もう後半だというのに毎日雪が降り続け、
朝4時半に起きて1時間から多い時には2時間
雪よせをしなければなりません。

外はまだ日も登っておらず、真っ暗闇の中で
幹線道路の除雪車が置いて行った硬くて重い雪を
雪よせしなければならない日々が毎日続いています。

ホントに憂鬱でうつ病になりそうなくらい
気持ちが滅入って落ち込む日も続いています。

でも私が望んで雪国に住んでいる以上
この宿命からは逃れられません。

気分転換に、私がこんな天気の悪い日が続き
雪よせをした後
私が行う行為は「瞑想」にふけることです。

何も考えないで頭の中を
「無」の状態にすることにしています。

私の場合、「無」の状態を作ることにより、
滅入っている気持ちを忘れさせてくれ、
元気になるキッカケづくりとなります。

次に、興味のある本を読んだり、動画を見ることです。

この時頭が痛くなるような難しい本を読んだり、
興味をひかない長い動画を見たりしません。

それでも最近、激しいブリザードによる
ホワイトアウト状態も続き、
どんよりとした白の状態が続くと
やはりが気持ちが滅入ってしまいます。

そんな中で関東地方の方には大変申し訳ございませんが、
関東地方の天気や気候が悪くなると
日本海側の私の地域は本当にたまにですが...

周りの景色は雪が積もり、白一色ですが
空だけ青空という日が半日でも続いたりすると
とても気持ちに余裕が出てウキウキ気分になります。

こんな時は時間を許す限り、
雪よせも楽しくなります。

同じ雪よせでそんなに違いがあるのかは
なかなかうまく説明できませんが、
明らかに青空のもとで行う雪よせは
とても気持ちがいいものです。

今日のお題は
「つまらないのは仕事のせいじゃく自分がつまらないから」
です。

同じ雪よせという行為なのに天気次第でこうも違うのです。

今と違い、各家庭にテレビゲームやコンピューターゲームが
ない時の私たちの冬のお金がかからない遊びといえば
鬼ごっこでした。

それもただの鬼ごっこではなく、
一面の雪景色の中に道を踏み固めて作り
それを壊さないというのがルールでした。

ただし、飛び超えは道を壊さないというルールで
認められていて、高学年の先輩たちはできても
低学年の小さな子供にはハンデとなりました。

ここでよかったことは、与えられた条件の中で
お金をかけずに工夫して楽しむという行為です。

つまらないという状態を自分から進んで作らず、
むしろそう言う状態の中で工夫して楽しみを見つけ出す。

これができれば、ほかの方から見れば、
些細なことかもしれませんが、
自分では楽しい人生を作り出すことができるというのが私の持論です。

雪の季節はたまにしか広がらない青い空ですが、
雪国育ちの私はその時外に出て
広がっている青空を見ただけで
ウキウキ気分になっちゃいます。

早く白い雪が解けて春が来ないかな!!
というのが今の私の本音です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年2月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1198436376925715

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1251回 自然に私の「元気」を周りに感じさせることのできる人間でいたいな~。と…!!(2019.02.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月19日のテーマは

~行動力がありいつも元気な人、そうでない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1251日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は独り言をブツブツ言ったり、笑ったり、涙を流したり、喜んだり
怒ってみたりなどいろいろ無意識でやるときがあります。

多分、私を何か変な人だな
と感じている方も多々いると思います。

毎日書いているこの独り言も例外ではありません。

私は喜怒哀楽が激しい性格です。

その時の自分の置かれた状況によって
それは文章に顕著に表れます。

たまには怒りっぽかったり、落ち込んでいたりすることは
いいことだと私は思っています。

しかし、毎日この独り言に
そんな暗いイメージになる文章ばかり乗っけていたら、
文章をたまたま目にした方はもちろんのこと
自分自身で自分に対して嫌気をさしてしまいます。

そうなったら、モチベーションを上げること自体出来ません。

ここでもよく書いていますが、

「自分に与えられた環境の中で
自分の楽しさを見つけることがとても大事なことだ。」

と私は思って今まで生きてきました。

勿論、言論の自由と責任で
自分で責任をとれることができれば、
何を言おうが自由です。

しかし、自分のことならば責任を取れますが、
誰かを巻き込んでしまっていることが
多かれ少なかれ、必ずと言っていいほど存在します。

この部分の責任を果たして最後までとれるのか
というと
多分、誰でも「?」マークがつくというのが私の結論です。

そこでやっぱり、

「自分に与えられた環境の中で
自分の楽しさを見つけることがとても大事なことだ。」

という風に私は行きつくことになってしまいます。

周りからみると一人で喜怒哀楽を表現し完結しているので
やっぱり変に見えます。

しかし、当の本人は自分の世界だけで
やっていることと思い込んでいるので
周りは目に入りません。

まあ、時々、没頭しすぎて周りに迷惑をかけている
ということに対して気づかないでいるときもあり
失敗した経験も実際にはありますが、
その時は素直に反省して認めます。

もっと人目につかない離れた場所でやれば、
周りに迷惑をかけなくてよいな
という具合にです。

今日のお題は
「行動力がありいつも元気な人、そうでない人」
です。

私がよく言われる言葉の中に
「いつも元気ですね」
という合言葉にも似た言葉があります。

多分、いつも楽しそうに生きているように見えるから
だと私は思っています。

しかし、私の性格は喜怒哀楽が激しい性格です。

なかなか人目をはばからずに
自分自身のマイナスを感じさせる
辛い部分や悲しい部分をさらすことはできません。

私の勝手な理由ですが、
その部分は周りの方に多少なりとも
負の影響を与えてしまう結果になっていることが多いからだ。
と私が感じているからです。

別にカッコつけているわけではありませんが、
私は自分の性格のポジティブな面だけが表に出て
その私の姿を見て感じた方が
元気になってくれればいいなと思っています。

逆に、ネガティブでマイナスのイメージは
できるだけ自分以外の方たちとは
共有しないほうがいいとも思っています。

元気がないより絶対に元気があった方が
周りに対しても自分に対してもいい影響を与える
というのも私の勝手な持論で、
誰かに強制はすることもしませんが、

私は人前で、無理矢理ではなくて
自然に私の「元気」を周りに感じさせることのできる人間でいたいな。
ということを私の頭で勝手に思っていて実践しているだけ
というのが私の本音です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1250回 後々、自分自身で後悔しないためにも文章を簡潔にし、自分で読み返してもこれが限界だなというところまで精査して…!!(2019.02.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月18日のテーマは

~お客様は長すぎる文章に集中力を切らしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1250日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、この独り言やブログはレスポンスレターの
下準備として書いています。

その中でも一番くどいのは間違いなくこの独り言です。

1時間以内に独り言を書くという制限を自分に与えて書いているため、
調子のいい時は自分が読者として読んだときに
感情に響くように的を絞って書くことができます。

朝一番の電車に乗って出張しなければならないときは
なぜか集中力も増し、
30分ぐらいで簡潔に書いてしまうこともあります。

そして、こんな時は
やはり自然に読んだ方の反応いいなと私は受け止めています。

しかし、前の日にお酒がちょっと多く入ってしまったときや
自分の経験が少ないテーマだと
なかなか調子に乗って書くことができません。

そうするとくどいようですが、
同じ言葉を連発していることがよくあります。

自分で見直しても、なんか今一、感情に響かないというか
自分で読んでいるうちに飽きてしまうこともあります。

1年後にその時かいた独り言をもとにしてブログを書いていますが、
こちらのほうは、結構、内容を研ぎ澄まして
書くことができ、自画自賛かもしれませんが、

なかなかいい文章が書けたかも…!?

と自分でも思い、
また反応してくれる方も自然と増えているようです。

理屈抜きで自然に自分の書いた文章が
自分の中に入ってくるのかどうか
で私は判断しています。

長くても入ってくる時もあれば、簡潔に短く書いたつもりでも
今回の文章は入ってこないな
という時もあります。

今日のお題は
「お客様は長すぎる文章に集中力を切らしている」
です。

私は、文章を読んでもらうときだけでなく、
相手の方に反応してほしい時、

仕方ないなと感じることもあるかもしれませんが、
相手の方に一度だけ限定して動いてもらうようにしています。

ちょっと前に書いたチャンスは一度だけに似ています。

その一回で一人でも多く、相手の感情を刺激することができて、
入り込むことができれば、私は成功したかもと感じ万々歳です。

この時の基本は自分自身で
自分の書いた文章を読み返してみるということです。

それで、自分の中に全く入ってこない文章ならば、
まだまだ文章を書くという修業が
全然足りないと思い、
さらに感情に響くようにと挑戦し続けることにしています。

ちなみに今、私がレスポンスレターを書く時は
明らかに自分のタイプのお客様なのに、
あと一押し、押しが足りていない状態だと感じる時です。

後々、自分自身で後悔しないためにも
文章を簡潔にし、自分で読み返しても
これが限界だなというところまで精査して
レスポンスレターを書いていくことに決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年2月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1196781490424537

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1196980713737948

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1196979090404777

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1249回 常になんにでも情熱をもって接し続けるということを忘れてはいけない。と思って…!!(2019.02.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月17日のテーマは

~“若々しい人”と”老けている人”の差~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1249日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は勉強会において
立場的にはいろんなことを学ばせてもらい
教えてもらう側の人間です。

しかし、自分の経験を踏まえた実践も伴っていて
ちょっとでも変だと感じたら、
躊躇せずに質問することにしています。

質問を受けた方は
「なんて馬鹿らしい質問をするやつなんだ」
と思われ、かわされることもたまにありますが
大体は受け入れて答えてくれます。

ちなみに私は51歳ですが、
質問を受け入れて答えてくれる方は
ほとんど9割がた私より年下の方たちです。

疑問をぶつけ、
こんなやり取りをして情報交換していると
必ず帰ってくる言葉が
「田澤さん、若いですね!」
という言葉です。

私を見た目から判断した年齢当ての展開になると
ちょっと実年齢より、若いぐらいで
現実に戻ります。

しかし、「田澤さん、若いですね!」
と言われる原因はそこにはないようです。

私の意志の伝え方や
相手の方の意志を尊重した態度にあるようです。

こうやって疑問をぶつける
というところだけにフォーカスすると
私は突っ込み型の人間と判断されてしまいがちです。

しかし、実はぼけているところも多々あり、
よく、突っ込みを受けることもあります。

それも、私よりは20歳以上、若い方たちからです。

私が若い時はとてもじゃありませんが、
20歳以上の先輩に対して挨拶以外は
聞かれたことだけ答え、余計なことは一切しゃべらず。
という立場でした。

こちらから、年上の方に対して話しかける雰囲気などは
その場には存在しませんでした。

この時先輩に対して貫禄は感じましたが、
若々しさはせいぜい口から出る冗談交じりの言葉だけで、
若いなとは感じませんでした。

そこに何があるだろうと疑問に思い、
私が出した答えは
「絶えず、挑戦し続けている」
これが若々しさを感じさせる最も重要な要素ではないか
という結論です。

今日のお題は
「『若々しい人』と『老けている人』の差」
です。

今の現状に満足せず、
自分が疑問に感じたことに対して絶えずうやむやにせず、
自分で納得した答えを見つけるべく
ひたすらひたむきに無我夢中でとりくんでいる姿を
周りの方は若々しいと感じるのではないか
というのが私の結論です。

ならば、死ぬまで、「このくらいでいいだろう」
というセリフは出てないということです。

「今日はここまでが自分自身の今の実力だ」
というところまで全力を振り絞って毎日行動し続けることが
精神的な若さの秘訣で、

常になんにでも情熱をもって接し続ける
ということを忘れてはいけない
と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1248回 本当にあてになる自分の後継者となる人間を育てるならば…!!(2019.02.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月16日のテーマは

~表面的な褒め言葉ではなく具体的に褒めてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1248日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、実は、褒められるのが苦手です。

だからなかなか人を褒める
ということもうまくできない
と自分で認識しています。

しかし、本当に自分の感情に響いたことに対しては
場所に関係なく人前で褒める時があります。

この部分は私よりも明らかに力がある。
と認めたことに関しては
具体的に説明することができ、称賛します。

褒めるのは人前で本人にも聞こえるよう
オープンにしています。

逆に非難するときは個人的に別室に呼んで
注意することが基本です。

人前ではやりません。

私の経験では、私自身、昔からよく人前で非難されましたが、
これは、いい思い出につながったことがありません。

むしろ、個人的に呼ばれ
淡々と話される方が身に沁みて
次に同じ過ちを犯すまい
と感じ、私の印象に残っています。

また私は、褒められるのが苦手
と一番初めに書きましたが、
褒められると私は何か自分の身体が
くすぐられているように感じてしまいます。

これは私独自の感覚かもしれませんが、
できて当たり前。できない方がおかしい
という感じ方を私が持っているからかもしれません。

非難された方が一つ一つ目の前に現れた問題を
自分で解決する能力が身に付き、
最終的にはあの時、非難されてよかった。
と思う方が断然多い経験です。

今日のお題は
「表面的な褒め言葉ではなく具体的に褒めてみる」
です。

私が育てられた時代と違い、
今はそうなのかとも感じますが、
私が最悪で、極限の状態に追い込まれたとき、
頭に浮かぶのは褒められたことではなくて、
非難されたことです。

なんか私のイメージでは、
褒められて伸びるということは
いざ勝負という本番の場面に追い込まれたとき、
悔し涙を見るという風に感じてしまうのです。

それよりも非難され、自分自身の力で解決して自力をつけ、
いざという場面に遭遇した時、
切り抜けて前に進んでいける
というのが私のイメージです。

私は褒められて伸びてきた方が、
ちょっとした躓きから這いあがってこられずに、
消えて行ってしまう方をたくさん見てきました。

人前で非難を浴びるということは
その場では決していい気分ではありません。

しかし、真摯に受け止めて自分自身を改善していくと
必ず、周りの方から共感を得られるようになる。
というのも私の経験です。

称賛は「持ち上げられる」と同意語で
非難は「叩き落される」と同意語のように私は感じています。

人前で称賛されてもなかなか共感を呼ぶ力を
身に着けることはできません。

しかし、非難はそこで叩き落されても
這い上がることができれば、
自分以外の方から共感を呼ぶことができます。

私が思う重要なこととは
非難するときは人前ではなく
個人的に声を荒げず、
淡々と伝えるということです。

私は褒められた経験があまりなく、
今日のお題に関してはうまく反応できませんでした。

しかし、本当にあてになる自分の後継者となる人間を育てるならば、
それは称賛の中にあるのではなく、
非難の中にあると私は感じて今まで生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年2月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1195482540554432

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1247回 何かに気づいたら、明日からやるのではなく、今からすぐやり始めるという習慣を身に着ける方法だけしか…!!(2019.02.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月15日のテーマは

~敗戦してから全力を出すのではなく商談中にすべて出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1247日目、私がfacebookに書いた言葉
から

チャンスは一度だけ、二度目はない。
もしあったとしてもそれはたまたまの偶然で、
また、一度目のチャンスが巡ってきただけ。

という風に思い、今の私は行動しています。

お客様と家づくりの商談していることは
何回もあるので「チャンスは何回もある」
と新人営業マンの初期のころ私は勘違いしていました。

ところがこの考え方が間違いだと気づき、
次のように考え方をまず改めました。

それは、何回も商談であっているようだが、
実はお客様にとっては一気通貫の流れになっていて、
毎回リセットしてあっているわけではないということです。

むしろ、あの手この手とリセットしているのは
できない営業マンの自分のほうだ
ということに気づきました。

そんな奴に付き合っている時間などない

がお客様の本音です。

会っていただいている一瞬一瞬の時間に
自分の全力を出し切り、気づいたことに対しては
すべて手を打っておくということです。

脱線しますが、これは私の経験です。

一度、破談になったお客様が私のところへ戻ってきた経験は
28年間この仕事を続けてきて一度だけです。

それもライバルが会社の営業マンが
お客様が最も大事にしていること触れてしまい、
大きなポカを起こしてしまった時だけです。

ということは契約日が近づくにつれ、
相手が大きなミスを犯さない限り、
なかなか逆転は難しいというのが
私の経験で得た結論です。

ならばどうするのか、
それは、今会うチャンスは一回限りと覚悟し
そのたびに今自分ができる全力を尽くして
お客様に臨むことだけです。

自分を売り込む手紙はもちろんのこと、
お客様がちょっとでも口にしたことは
聞き逃さずにその場ですぐに対応して
できないことはいつまでに答えを出すのかを
結果で目に見えるように出し続けていくことです。

これでもダメな時は、自分の力不足と素直に認め、
次に新しいお客様と出会う時までに
二度と同じ過ちを犯すことのないように
すぐに自分を改善しておくことです。

今日のお題は
「敗戦してから全力を出すのではなく商談中にすべて出す」
です。

ちょっときつい言い方ですが、
お客様に商談中に振られたら、
もうあなたには興味がないという意味です。

そこであれこれやっても
まず、戻ってくることはありません。

また、授業料も払っていないのに
タダで自分の悪いところを教えてください
といっても
これまた自分都合だけの話です。

チャンスが巡ってきたら、
そのチャンスを逃さないように
普段から自分の意思を高めて準備を怠らないことだ
と私は思って実行しています。

毎回全力を尽くしても
必ずいい結果に結びつくとは限りません。

今まで気づかなかった原因が目の前に現れてきて、
失敗することもあります。

だからと言って毎回気持ちを入れず
だらだらとした悪い習慣で
自分のマイペースを続けていたのであれば、
チャンスのほうが私から逃げて行ってしまいます。

何かに気づいたら、明日からやるのではなく、
今からすぐやり始めるという習慣を身に着ける方法だけしか
凡人が勝利を一つ一つ重ねていく方法はない
と思って私は行動しています。

その時はダメでも、
必ず、ある日突然花が咲き始める瞬間がやってくると
いうのも私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1246回 これが、私流の「ドタキャン」を防ぐ方法…!!(2019.02.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月14日のテーマは

~まだまだクロージングレターを出している営業マンは少ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1246日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、クロージングレターは出していません。

理由はドタキャンがないからです。

ドタキャンする方を作る前、
何をしておくのかというと
やはり、その前の自己開示をした営業レターで
自分という人間を売り込み、
信頼を少しずつでいいから取り続けることです。

次にやることは、複写便箋をつかって
筆談しながら商談することです。

これは、その日に打ち合わせした内容を
箇条書きでメモして記録を残しておき、
お互いに記録を共有しておくことのほかに
もう一つ最後に目的があります。

それは、次回アポを
お客様の意志で決めていただき
記録で残すことです。

私の意志で次のアポを決めれば、
「アレっ。今日でしたっけ?」
ということが起こります。

しかし、お客様が自分で口にして決めた日には
そんなことはありません。

逆にこちらが大した理由もないのに
少しでもその時間に遅れようものなら、
築いてきた信頼関係は一気に崩れ、
そこで「THE END」です。

また、この時、お客様が
「こちらから連絡します。」
とか
「考えさせてください。」
というセリフが出てきたら、

私はほぼ全額を住宅ローンを組んで家づくりなさる方であれば、
自分のお客様ではないなと判断し、
「私の力不足でお客様の望みは叶えられないようです。」
と伝えて、バサッと切ることにしています。

また、ほぼ現金の方で、今住んでいる家で問題がない方には
ニュースレターでつないでおくことにしています。

いずれにせよ。

複写便箋の最後に
次回アポをお客様の意志で決めていただき
記録で残すことが私の最大の目的となっていて
そこで決断してもらうことにしています。

今日のお題は
「まだまだクロージングレターを出している営業マンは少ない」
です。

私もここだけに注目すると私もその仲間に入ります。

しかし、代わりの手段を私は用意しています。

それも、アポは一か月単位などいうことにはなりません。

最大で2週間以内が限度です。

次アポを決められない方を無理に追うよりも
もっと家づくりに熱い方を集める方に
私は自分の力を注ぎ込みます。

ただし、家づくりに熱い方だからと言って
いきなりすぐ契約ということにもなりません。

そこには家づくりをする上での
いろいろな問題が立ちはだかります。

それを一つ一つ次アポを最大で2週間以内
で決めていただき解決していくことが大切だと思い、
私はそのことを実行しています。

問題をすべて解決することができた時
契約の次アポは私の場合だと
次の同じ曜日の同じ時間を相手の方が指定してきて
それが伸びたりキャンセルされたことは今のところ、
私の経験にはありません。

ドタキャンが起きるというのは
まだお客様の中にある問題の答えをどうするのか
迷っている状態と判断するべきです。

これが私の答えで、
たとえ、その状態で契約に至ったとしても
後ほど感情的なクレームが必ず出てきて、
それに自分の時間が持っていかれてしまう
というのも私の経験です。

別れ間際のその場で相手の方の意志で
次アポを決めていただき、
複写便箋に記録で残し、お互い共有しておく。

これが私流の「ドタキャン」を防ぐ方法です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年2月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1193647280737958

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1245回 タバコのエピソードで一つだけプラスにあるとしたら、それは…!!(2019.02.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月13日のテーマは

~トップ営業マンに”あれだけはやめればよかった”を聞いてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1245日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今は、「タバコ」を吸わない。
が常識になっていることですが、
私がハウスメーカーで住宅営業マンをしていた時の
「あれだけはやめればよかった。」
は「タバコ」を吸うという行為です。

30年ぐらい前といえば、国産たばこと輸入されたたばこが
ほぼ同額の約250円で売られていて
日本でタバコを吸う人口が増えた時で、
街角でタバコ屋だけやっているおばあちゃん一人の
生活は賄えるぐらいの時代でした。

会社に出勤するとまず男性社員はみんなタバコを吸っていて
吸わない方の人が肩身の狭い思いをしているような雰囲気でした。

また会社内の会話でもタバコを吸わない人に対して
「どっか身体具合でも悪いの?」
とか、
「お金、倹約しているの?」
という風にどちらかといえば、
マイナスイメージがついて回りました。

当然月一回の営業会議でも支店長がタバコを出すのと同時に
新人営業マンで一番下っ端の私は
自分のライターで支店長のタバコに火をつけ、
きれいに洗った灰皿を支店長の前に置くのが
私の仕事になっていました。

こんな風なので、
私自身もタバコを吸う習慣が
身についてしまいました。

その時のお客様はどうかといえば、
旦那様がタバコを吸う方がほとんどで、
やはり、タバコを吸わないでいると

「タバコやらないの?」
と聞かれ、
「吸うなら一緒に吸おうよ」
というフレンドリーな関係も築けました。

しかし、ある日、そんな中で肩身の狭い思いをしていたのが
奥さんだと気づきました。

たまに、タバコを吸う奥様もいらっしゃいましたが、
信頼関係が築けるまでは、
人前では吸わないと決めているようでした。

タバコを吸う人は吸わない人を何とも思いませんが、
タバコを吸わない人はタバコの臭いが大嫌いなのです。

当然、家庭内部での勢力関係で、
奥様が実権を握っているような家庭では
タバコを吸う人を見ただけで拒否反応を示してしまうのです。

これで失敗した経験が何度もあり、
今は、飲みすぎて調子にのった時に
いたずらでタバコを吸うことはたまにありますが、
普段の日常生活ではタバコは止めました。

今日のお題は
「トップ営業マンに『あれだけはやめればよかった』を聞いてみる」
です。

お客様と会う時以外でも現役の営業マンである以上
日常、誰も見ていないからといてタバコを吸うのは
やめたほうがいい

というのが私の意見です。

タバコの臭いを相手の方に感じさせただけで
契約を逃す要因になるほど馬鹿らしいことはない
と今の私は堂々と胸を張って言えます。

先ほども書きましたが、タバコのエピソードで
一つだけプラスにあるとしたら、それは、

自分のライターで支店長のタバコに火をつけ、
きれいに洗った灰皿を支店長の前に置く

という行為が人の行動を先読みして
「こいつ、気が利くな」
と喜ばれることにつながることです。

これ以外のタバコのエピソードはいいことがありません。

タバコは「百害あって一利なし」
ということわざが最も合うと私は感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年2月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1192629457506407

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1192869354149084

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1244回 なんか場の雰囲気が暗いなと少しでも感じたら、笑いの材料になるキッカケを作るように自分ですぐ動き…!!(2019.02.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月12日のテーマは

~陰気な雰囲気の営業所をガラッと変えた新人営業マン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1244日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、2日ある勉強会うちの
1日目の勉強会のスケージュールが
終わった後の懇親会でのことです。

懇親会会場にその懇親会の幹事の方よりも早く到着し
文字通り1番乗りです。

また、懇親会に参加を予定している方で
場所が今一、不安でわからない方も同行して
会場入りしました。

いきなり、

乾杯のシャンパンは
どのタイミングで出したらよいのか

と、お店の方に聞かれ、
幹事の方と間違えられるくらいの
雰囲気を私が醸していたようです。

この時、私は、知っている方で
久しぶりに会う方に対して、

「〇〇さん、ご無沙汰しております。」

と声をかけ続けました。

私の隣の方が、「田澤さん、誰でも知っていますね」

といわれ、
「たまたまこの会に入ったのがはやかったから、
知り合うことができたんですよ。
名刺交換したほうがいいですよ。
紹介いたしましょうか。」

という具合で、どんどん人を結び付けていきました。

ちなみに私が紹介した社長さんたちはすべて
年間30棟以上クラスでその会ではエリートの組の方ばかりです。

そんな社長さんたちと名刺交換し、
会話が弾むことは決して悪いことではない
と私が勝手に判断したこともあります。

次に私がしたことは、社員さんたちも参加できる
立食の懇親会で、どちらかというと社員さんたちは
なかなか場に溶け込めないで引っ込んでいると感じました。

そこで、料理を皿に自分で取らなければならないシステムで
遠慮がちに皿に料理とりつくろっていて、
後ろに行列ができ始めていたのが目に入りました。

そこで、私がそこに行って発した言葉は
「遠慮していたら、どんどん、自分の食べたい料理がなくなってしまいますよ。」
といいながら、私が行動し始めると
場が一気に盛り上がり、笑いも出始め
どんどん料理も人も回転し始めました。

皆さんはほんとはモヤモヤしていて
すぐに行動したいけれども遠慮している

勉強会の時間ならば、
それも辛抱しなければならないこともある
と私は自分で思っています。

しかし、懇親会まで、それを引きずる必要はない。

というのが私の意見です。

懇親会は、お酒も入っているし、
折角のチャンスだから
本音のトークも必要だと私は思っています。

そんなことを思っていながら時間を過ごしていると
今度は、これまた久しぶりにお会いした方で
5年前に出会ったときは現役のバリバリ営業マンの方でしたが、
今は、専務として、営業マンを取り仕切る立場になられた
ということを聞きました。

本音の悩みが出ました。

どうも営業マンの方が契約する月が
大分余裕ある期間は見ているものの
いつも遅れるという悩みです。

それで私が今度会社に伺って悩みを聞いてもよろしいですか

と言ったら、「待てよ」と言い
今すぐできることを話してもらおうと思ったらしく、
一緒に連れてきていた営業マンの方を私の前に連れてきました。

私は名刺交換した後、お酒が入っていたこともあり、
いきなり、「どこで躓いてなかなか前に進まなくなるの?」
と聞いたら、
「・・・」と帰ってきて
まずい質問をしたかなと思ったら、
5年前に知り合った専務さんが、これまたいきなり、
自分の契約のタイミングを自分の経験をもとに延々と話し始めた。

話の内容もとってもいい内容で、
これは勉強になる
と思わず私も聞き入ってしまいました。

その時私が感じたことは

会社の専務と社員の関係でも
なかなかしらふで本音を語ることは大変で
苦労しているんだな。

ということです。

懇親会、しかもお酒が入っていて
たまたま全く初対面の外部の私とちょっと接触させることで
本音のトークが言え、お互い本音の会話ができる。

こんな流れなら、喜んで私をあて馬にしてください。
という感じでした。

私がたとえ、やり玉にあげられ、悪者になったとしても
とにかく、場が明るくなり、盛り上がればいい。

とおバカな私は本音でいつもそう思っています。

今日のお題は
「陰気な雰囲気の営業所をガラッと変えた新人営業マン」
です。

陰気の原因は
いたるところにたくさん落ちているという感じです。

しかし、陽気にするには
誰かが馬鹿をやるなど笑いの材料になるキッカケを作らないと
そうは動いていきません。

私もまだまだですが、
なんか場の雰囲気が暗いな
と少しでも感じたら、

笑いの材料になるキッカケを作るように
自分ですぐ動き、場の雰囲気がいい方向に変わったのかを
結構、シビアに確認しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年2月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1191844587584894

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1192136850889001

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1192138587555494

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1243回 これも一つ一つやっていかなければお客様に浸透しないと感じて私がやっていることの…!!(2019.02.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月11日のテーマは

~“知ってそうでよく知らないシリーズ”を送る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1243日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最新の建築技術について、
意外とお客様は知らないことが多いということです。

大きな理由は、
見た目でしか判断できない
ということが大きな理由としてあげられます。

28年間住宅建築に携わっていますが、
私の感覚では家の外観は一見すると同じように見えて
ほとんど変化していません。

しかし、見えない内部の部分は物凄く進化しています。

例えば、秋田県で外気と接する窓は28年前は
外サッシがアルミで内サッシは樹脂の二重サッシで
ガラスは単板ガラスが標準でした。

また断熱に関しての標準は50mm10Kのグラスウールを
壁の中にただ、押し込んでおけばいいという感じでした。

これで住宅金融公庫の融資も通っていました。

しかし、今は、外サッシがアルミで内サッシは樹脂、
ガラスは単板ガラスという商品さえ、
時代に合わなくなり消えてしまいました。

断熱材は厚さや密度、製品自体ではなくて
家の外側をクルッと気密を最も配慮して囲むよう
に施工しなければなりません。

それも押し込めるのではなくて、
室内側に密着するように
タッカーという道具を使って施工し、
石膏ボードでさらに押さえつけなくてはなりません。

断熱材が地球の引力に引き寄せられ、
ズレ落ちて機能しなくなるのを防ぐためです。

エアコンの穴なんかも初めに計画でスリーブを入れておかないで
あとで開けようものなら、
結露でその周辺から腐ってしまいます。

35年間の住宅ローンを組んで建てた家が
わずか1シーズン冬を過ごしただけで
柱などの木部が結露が原因で腐ってしまい、泣くに泣かれず、
訴訟にまで発展してしまうということは
今の住宅技術だと北海道地域ではよくあることだそうです。

ここまでいかなくとも、カビが発生し、
特に玄関にお客様が来たときに、
新築の住宅だけどカビクサイと感じさせてしまいます。

そういうわけで昔は断熱材として使われていた
畳や建具は今は一枚も必要なく
逆にあるとそこには法律がかかわってきて、
図面申請時や検査時にチェックされるようになっています。

家の断熱が成立するやり方自体が変わってきました。

今の建具一つとってもその周辺は隙間だらけでせいぜい
プライバシーを保つ目的で使われるくらいです。

建具が昔の家のように減った原因はここにあり、
建具だけにこだわって生きていると
いずれは、はやかれ遅かれ廃業に追い込まれてしまいます。

しかし、お客様は昔の技術しか知らず、
こんなことを資料としてすぐ見せることができるように
カバンの中のファイルに準備しておかなければなりません。

今日のお題は
「『知ってそうでよく知らないシリーズ』を送る」
です。

デザインでカッコいいとかカッコ悪い
とかいう判断ならば、
お客様のほうが敏感かもしれません。

しかし、そのデザインはなぜそうなったのか
という本質は下手をすると
業者でさえ勉強していなければ知らず、
リフォーム業者なんかだと
悪徳業者というレッテルを張られてしまいます。

私は今、
「『知ってそうでよく知らないシリーズ』を送る」
を言い換えれば、
本質を知るというテーマで情報を送っています。

これも一つ一つやっていかなければ
お客様に浸透しない
と感じて私がやっていることの一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年2月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1191114730991213

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1242回 私自身から家づくりの情報をもっと知りたいと興味を持ってくれると着座はそれほど難しいことではない。と感じ取ってからは…!!(2019.02.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月10日のテーマは

~着座は雑談の上手さより”しくみ”で決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1242日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、ハウスメーカー時代のように
モデルルームは持っていませんし、
フリーによる完成見学会も行っていません。

見学会はすべて予約です。

このようにしてからは、すべてお客様の意志で
私と会いたいと感じなければ
出会うことはありません。

しかし、この高いハードルを越えて
私のところへこられた方たちは
必ず着座しなければ、来られた方が
思い描いているように前へは進みません。

今は、会社の事務所でお会いするか、
あるいは、お客様のお宅でお会いするのか
のどちらかです。

いずれにせよ。玄関先で立ち話という状況にはなりません。

必ず、相手の方は着座しなければなりません。

ちなみに参考になるのかどうかはわかりませんが、
私がハウスメーカー時代のモデルルームで
着座させるタイミングも、相手の方の意志で
私に尋ねたいことが出てきた瞬間です。

このテーブルで資料をつかってお答えしますので、
どうぞお座りください。

自分で抱いた疑問なので
どうしても知りたいという欲求が高まり、
これで私は、自然に着座してもらっていました。

また、最悪のタイミングは
自分勝手な説明をし始めて
相手の方の了解を取らずに
もっと詳しく説明しますから、ここにお座りください。
としてしまうことです。

これではたとえ、無理矢理座っていただいたとしても
私の説明など上の空で
早くここから立ち去りたい
という気持ちのほうが勝ってきます。

今日のお題は
「着座は雑談の上手さより『しくみ』で決まる」
です。

フリーの見学会の時、私がやっていたことは、
表現は悪いかもしれませんが、
例えば、お金のことなどいたるところに
私に尋ねたくなることをポップに書いて
トラップを仕掛けておきました。

そうすると、ちょっとでも真剣なお客様は
すんなりと着座していただき、
私に疑問を投げかけてもらうことができました。

これは、私と家づくりの話を進めたい
という気持ちの表れでもあります。

そのことに対して、資料を使う時もありましたが、
大体は複写便覧に筆談で箇条書きにメモしたことを
お渡ししていました。

なんでもそうですが、人は納得まで
まだたどり着いていないのに
無理矢理そこに持っていこうとすると反発を食らいます。

最悪は、もし、家を建てることに決めたとしても
自分以外のほかの住宅会社のところで黙って建ててしまう
ということになってしまいます。

「着座させる」ではなくて、
どうしても「着座したくなる」方向に
お客様の気持ちのベクトルの方向を合わせてもらうように
仕掛けておくことが大切だと私は思って実行しています。

相手の方の気持ちを動かして
モデルルームで着座してもらうことは
新人営業マンになりたての初めの頃は
とても難しいことでした。

どちらかといえば、飛び込み営業で
お客様を開拓し、
相手の方のお宅に上がりこみができるチャンスを得るほうが、
細かな家づくりでの悩みの情報もすぐ得ることかでき、
競合もほとんどなく、私には得手のほうでした。

しかし、私自身から家づくりの情報をもっと知りたいと
興味を持ってくれると着座はそれほど難しいことではない。

と感じ取ってからは、自分の知識を増やす努力をコツコツとやって
自分の魅力が少しでも上がるようにと
なんにでも興味を持ち、日々、学ぶ癖を身に着けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1241回 常に動きがあったら、これは、「ビジネスチャンスの到来かも」頭に浮かべる癖を身に着けておくと…!!(2019.02.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月9日のテーマは

~クレームを契約に変えてしまう営業マン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1241日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は全く、目線を変えて書きます。

ここ5年ぐらい、
工事管理をしていて気づいたことがあります。

そのこととは最近、新製品として建材が出ても
売れないとどうも半年もしないうちに廃盤が決まり
この建材はあと数か月で廃品が決まっていて
「どうしても欲しい」と思っても手に入らなくなる
という傾向にあると私は感じていました。

製品を作っている企業側にとって
ヒットしない商品の在庫が増え
売れない傾向にあるのに
倉庫に眠らせておいても何の値打ちもない。

と考え、とても理にかなっているな。
とも私は思いました。

そうするとどうなるのかといえば、
その廃盤の商品のあとを継ぎ、進化した製品が出てきて、
価格が同じなら、まだいい方ですが、
ちょっと仕入れ価格が上がり、
お客様に提供するときにその価格が上がった分を
上乗せにするのか、それとも会社に残るお金が減っていくのかの
どちらかになってしまいます。

私はこれが当たり前の発想で
疑う余地さえ持っていませんでした。

ところが数日前の勉強会で
これが逆に仕入れの原価を下げるチャンスになる
ということに気づきました。

その時、そのまま受け入れのではなく、
この製品の廃盤を機会にいろいろと
その新しい製品について各仕入業者に聞き、
比較検討してみることです。

そうすると、思わぬ業者が出てきて、
仕入れ価格を下げる要因が発生するというのです。

その価格を今まで入れていた業者に再度資料を提出して
メーカーさんと交渉させてみると
この製品はエコキュートでしたが、
仕入れ価格が約2万円下がったということでした。

一つだけで見れば、2万円で何の変哲もないように感じますが、
この住宅会社さんは年間50棟以上、
常時安定して受注している住宅会社さんです。

そうすると2×50で年間100万円以上浮くことになります。

100万円となれば、かなり大きい額だと私は感じるのです。

私がハウスメーカー時代に学んだ工務課の仕事で
一番大切なことは原価をさげて
会社にとにかく一円でもいいから
結果としてお金を残すということでした。

営業職のように契約した数によって
ボーナスで査定され、
大きく給料で差がつくこともありません。

しかし、工務の仕事も日々コツコツと、
原価を下げるということを念頭に置き、
結果として会社に貢献しなければならない。

と学んだことを実践するということは
こういうことだと改めて感じました。

今日のお題は
「クレームを契約に変えてしまう営業マン」
です。

普通に今までの常識で考えると
何か動きがあるときは、
黙って従うしか道はない。

と思い込んでしまっていては
「もしかすると」という
折角のいいチャンスを見逃してしまいます。

しかし、そこに何かあるかもしれない
といろいろと動いてみると
ビジネスチャンスが広がります。

私もかつてサッシを値上げするといわれ、
しばらく、言われた価格上昇分のまま
取引していたことがあります。

しかし、納得がいかず、
ほかのサッシ納入業者に問い合わせたところ
価格を下げるまでは
至りませんでしたが、

業者を変えて元のサッシの仕入れ価格に
戻した経験を持っています。

ここで学んだことは、
値上げをするというそちらの事情は理解できます。

しかし、だからと言って言われたまま私は動きません。

その時はほかの会社にも声を掛けますので、
そこはこちらの事情としてご理解ください。

と前もって伝えることにしています。

残念ながら、今の日本はアメリカ化が進み、
市場原理主義です。

昔と違い、人柄だけで何も努力しなければ、取り残されてしまい、
最後は世の中に入らないと判断され、廃業に追い込まれます。

常に動きがあったら、
これは、「ビジネスチャンスの到来かも」
頭に浮かべる癖を身に着け
今の私の脳が瞬時に働くように意識改革している途中です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1240回 行動したものだけが次のステップにいくことができると思って…!!(2019.02.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月8日のテーマは

~渋るお客様を無理矢理クロージングしてはいけない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1240日目、私がfacebookに書いた言葉
から

となりの営業マンが
「渋るお客様をどうやってうまくクロージングすればいいのですか?」
といったような質問をしてきた。

私は、なんて素直な質問なんだ。
と感じました。

この質問は営業マンであれば、
だれでもいつもその辺に落ちているような質問だ
と私は思っています。

当の私自身も今もそうです。

私は、1年前に3日間、愛知県に勉強に行っていました。

懇親会で出会ってまる五年になる
住宅会社の専務さんと似たような話になりました。

専務さん、いわく、どうも全体的に専務さんが現役で
営業マンをやっていた時と比べると
今の現役営業マンの契約するペースも遅く、
さらに契約率も下がっているというような
話の流れになりました。

ちなみにこの住宅会社は社長さんもよく知っている方で
売り上げ数でいえば、
私と一桁違う大規模の住宅会社さんです。

大きな住宅会社さんほど「人」での悩みは尽きないんだな。
と私は感じました。

いろいろ話しましたが、

いい結論が出たなと私は感じました。

それは、この住宅会社の
社長さんや専務さんが現役営業マンの時にやっていた
別れ際の握手です。

詳しく書くと、二時間ほどの見込みの方との商談が終わり、
別れる前に旦那様とまず、痛いくらいに強く手を握って握手し、
そのあと左手に変えて今度は奥様とまた強く握手することです。

そうやって、「私にお任せください」といい
別れるようにするということです。

実際に体験してみると強いというよりは
痛いというくらいの力加減で握手してこられます。

当然こちらも強く握手を返さなければ、
手がつぶれてしまいそうな勢いです。

つまりここに感情のやり取りが発生し、
記憶に自分という営業マン定着させる
という意味だなと私は感じました。

どんなに感情に響く文章や発する言葉でも
実際に触れて接触するという行為にはかないません。

商談で盛り上がった時は特に大事な握手と私も感じ、
今後自分でも実践に取り入れてしまうことにしました。

多分政治家の方たちも握手をするのは
これが本質だと腑に落ちた出来事でした。

今日のお題は
「渋るお客様を無理矢理クロージングしてはいけない」
です。

焦って物事を進めても私の経験では
よい結果には結び付きません。

私は、こう考えます。

渋っているけれども、
自分と会う時間を作ってくれていることも事実です。

ならば、まだ、脈ありの状態です。

そこで無理矢理クロージングしてもむしろ逆効果です。

その奥底にある問題を見つけ、引き出してきて
そのことを私自身が解決し、
私への信頼のランクアップが必要です。

これは、営業マンの力量によって変わり、
経験を積んでいく必要があります。

しかし、握手はとてもシンプルでやろうと思えば、
新人営業マンでもできる行為です。

そして、お客様の気持ちも一気に返ってきます。

握手を拒否されるようであれば、
「私はあなたを信頼していないよ」という合図で
クロージングどころではありません。

もっと自分という人間を売り込んで
信頼を得る必要があります。

営業というお仕事は0点か100点しかありません。
70点なんて点数は存在しません。

しかし、新人営業マンであれば、実績もなく、
場の雰囲気を感じそれに合わせて対応する
という感覚も身についていません。

これは実戦で何度も失敗して
自分の契約にたどり着ける自分流のやり方を
試行錯誤して身につけなければならず、
時間を要します。

しかし、別れ際に強く手を握り、
それを握り返してくれる力により、
相手の方の私への信頼度を確認するというやり方は
やろうと思えば、直ぐにできて、
スピードを伴った契約率にも直結してきます。

もう一つ、営業には
「これを覚えておけば、だれでも思い通りに契約にこぎつける」
という完璧なやり方など存在しません。

実際にそんなやり方があったら、
私自身が知りたいくらいです。

ならば、できることから試してやってみるしか方法はなく、
行動したものだけが次のステップにいくことができると思って
私はすぐ行動してみることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年2月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1188584964577523

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1188594634576556&set=a.154615937974436&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1188663497903003

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1239回 「人間は一人では生きていけない。」この言葉の意味の本質を常に自分の頭の中に置いて行動することが…!!(2019.02.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月7日のテーマは

~結果を出したら低すぎるくらい腰を低くする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1239日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が知っているご年配の方の社長さんの言葉で、
自分がどんなに良くなっても
謙虚で誠実であることを忘れてはいけず、
黙っていてもそれが全身からあふれ出すように
行動しなければならない。

という言葉があります。

こんな言葉が出るくらいだから
自分もそれで失敗した経験があるのだろう。
と私は察しました。

このことを実践するうえで
私が大事にしている第一歩は言葉遣いです。

その中でも、必ず、どんな方に対しても
「〇〇さん」というように「さん」付け
で私は名前をお呼びすることにしています。

目上の方に対しては当たり前のように感じることですが、
同い年の方やそれより下の方でも
社会人として働いている方に対しては
尊敬の念をこめて、いくら親しくなったとしても
すべて「さん」付けです。

もちろん、アクセントも
人を馬鹿にしたような言い方ではなくて、
相手の方をちゃんと想っているよ。

という気持ちが込められて伝わらなければ
意味がないとも思っていて
上辺だけの言葉で言わないことも絶対です。

これ一つでも敵を作りにくいやり方だ
と私は感じています。

私の感覚では、心底から
すべて方が私の味方になってもらうということもあり得なく、逆にあったら変かな
とも感じています。

ということで、
だまっていても、敵は必ず、目の前に現れます。

私の感覚では「余計な敵は作らない。」

という意味です。

特に自分のチーム内で余計な敵を作ったら、
心がバラバラでいつもピンチの状態が続き、
円陣ばかり組んでいなければならず、
行く末は、「いつも敗戦ばかりだな」と認識してしまうと
さらに緊張の糸も切れ、
「どうでもいいや」の方向に向かっていってしまいます。

これでは何にもならないと私は思っています。

今日のお題は
「結果を出したら低すぎるくらい腰を低くする」
です。

自分が調子よく成績が伸びている時こそ、
一人でも心から私を想ってくれて行動してくれる味方が
必要になります。

その時普段の行動で
余計な敵を作るような行動や言動は慎んで行動していなければ
誰も助けてくれません。

まさに「結果を出したら低すぎるくらい腰を低くする」です。

結果を出して天狗になり、他の方をいかくするように
威張り散らして何になる
というのが私の感覚です。

仕事は調子に乗って
どんどんいい方向に前進することは
とてもいいことだと私は思っています。

しかし、たとえ、威張りたいと思ってもそうせず、
それと反比例して
謙虚で誠実に行動することもとても大事だ
というのが私の実体験です。

そうやって自分で行動していると
思わぬピンチに追い込まれたとき、
本当は味方として、あてにしてなかったけれども
手を差し伸べて私を助けてくれる方が必ず現れます。

もし、現れなければ、その原因は自分の中にある
というのが私の答えです。

「人間は一人では生きていけない。」

この言葉の意味の本質を
常に自分の頭の中に置いて行動することが大事だ。
と私は思って行動することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1238回 何か理由をつけてやらないでいるとそれは絶対に自分の進化には繋がらないというのが…!!(2019.02.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月6日のテーマは

~カードが増えるたびに接客や商談の成功率は上がる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1238日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「まずはこちらの機能について説明させてください」

というカードは
まず、失敗した経験を積めば積むほど
自分の手元のカードが増えていきます。

まずと書いたのは、
例えばその失敗を誰か他人のせいにしたりしているうちは
カード自体は増えているものの
実際使えないカードが増えているだけにすぎない
というのが私の答えです。

使えるカードを増やし続けるには
失敗がたとえ、どんな過程を通ってきたとしても
責任を自分でとる必要がある
と私は感じて実践しています。

そのためには、自分が基本です。

私は他人をあてにしてはいけない
というやり方です。

もし、他人をあてにしてうまくいったときには
「儲けもの」という感じで私はやっています。

自分でやることにより、
何もたらしてくれるのかというと
それは、自分だけの新しい気づきです。

私は確認申請プラスフラット35という融資条件をクリアする
耐震等級3の設計を私のところの標準仕様とし
家を設計しています。

毎回、新しい気づきがあります。

と言っても、「失敗による」という修飾語がつき、
本当は、もう一度図面の設計のやり直し
が付きまとい、「嫌になってしまうな」
というのも私の本音です。

それでも、CADによる設計は
やり直しが1日あれば完成するので、
高額だったけれども、時間のことを考慮すると
ありがたい道具だと私は感じています。

ちょっと脱線しました。

ここは、私の思い込みが原因で、
完璧ではなかった
自分自身で気づくと
当然40枚ほどある図面を
すべて修正しなければなりません。

でもこれも修業だと思い、自分自身でやってみると
もう二度と同じ大きな過ちは犯さなくなります。

また、自分でやったことはCAD設計の場合、
データとして残っているので使いまわしがききます。

こうやってどんどん効率アップを目指していくことも
自分でやっといるからこそ、
すぐにできるというものです。

今日のお題は
「カードが増えるたびに接客や商談の成功率は上がる」
です。

どうせ手持ちの実戦で使えるカードを増やすのであれば、
その基本は自分で行動している
ということが私の場合は基本です。

自分でやることにより、
途中で「ここはもっとこうしたほうがいいな」
と気づくことが多々あります。

そうするとそのまま放置しておくと
また同じ過ちを犯す原因のままですが、
自分で改善することができ、
効率アップにもつなげることができると私は感じているので、
自分で行動するのが基本です。

自分でできれば、他人に教えることだってできます。

もちろん、どこの過程で苦労するのかも
自分で経験しているので
手に取るようにわかります。

私はこうやって、
「カードが増えるたびに接客や商談の成功率は上がる」
の状態に近づけてきました。

やったものだけが次のステップに進むことができる
というのが私の経験です。

何か理由をつけてやらないでいる
とそれは絶対に
自分の進化には繋がらないというのが私の意見です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2018年2月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1186909384745081

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1186935238075829

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1186909274745092

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1187025008066852

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1237回 「お客様がためらっていることを引き出しやすい状態に持っていく。」という感覚とは...!!(2019.02.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月5日のテーマは

~お客様が"何をためらっているのか?"と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

1237日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めて出会い、アポまで行くことがあり、
第一回目のアポが来週の同じ時間でお互い納得し、
場所はお客様の家であったり、会社であったり
その都度変わります。

しかし、私の場合、まず、ドタキャン
という経験はほとんど記憶にありません。

多分、アポの実行でさえ、私は自分を売り込み
少しでも、信頼を得てアポを実行するように
自分で意識して動いているからかもしません。

大体はいきなり本題に突入していく私ですが、
たまに、いきなり本題から始めるとまずい展開になるな
と感じる方もいらっしゃいます。

そんな時は、助走が必要になります。

いわゆる説明から入ることになるのですが、
私の場合、実は説明ではなくて、
お客様の意志で本音をいつでも突っ込んできやすいように
いたるところに隙を作っています。

例えば、今の季節だと、
昨日の天気予報で
朝に沢山の雪が降って積もっている
可能性があることを知っていたので

家の壁の周りの脇全部の雪を1時間早起きして
寄せてから参りました。

となげかけます。

大体の方は雪よせはしていますが、
「なぜ家の周りを全部なんだろう?」と
疑問に思う方もいらっしゃいます。

詳しくは書き表せませんが、準備していた資料を出し、
雪が原因で、ワンシーズン冬を過ごしただけで
大量のシロアリにやられてしまった
腐ってしまった柱の写真を見せます。

これは、結構知られていない最新情報で
特に高気密高断熱の完璧な少エネルギー住宅ほど
顕著に表れる現象です。

あるいは、リフォームでも前の家の壁をはがさずに
空気を密閉させてしまった状態で、
外壁のリフォーム工事を重ねてしてしまったために
その隙間に結露が起きたことが原因でおこってしまった現象です。

言葉で表すと、
通気工法で施工されているにもかかわらず、
雪が原因で、人間でいえば、呼吸できずに
家を窒息死させてしまったという表現になります。

これを初めて会った相手の方に突っ込ませようと
私が放った意味のある説明です。

相手の方は、何かの拍子で
一度疑問を投げかけてしまったら、
疑問をぶつけることを我慢することができなくなり
すべて自分の中にある疑問をぶつけて解決しようとします。

その初めの言葉が
「他のお客様と違い、恥ずかしいことで私だけの疑問かもしれませんが...」
という思いです。

これに私の答えもいつも決まっていて、

「〇〇様だけではないですよ。皆さん素朴な同じ疑問を持っていて
私に確認するために聞いてこられます。
決して、恥ずかしいことではなくよくあることです。」

と伝えると安堵したリラックス状態で
私に持っている疑問を勝手に私に投げかけて
できる限り、質問してきます。

この質問にすべて的確でシンプルに納得した返答を返すと
私の株は一気に上がり始めます。

今日のお題は
「お客様が『何をためらっているのか?』と考える」
です。

私の場合、「お客様が『何をためらっているのか?』と考える」
というよりは、

「お客様がためらっていることを引き出しやすい状態に持っていく。」

という感覚です。

こちらが相手の許可も得ないで、
一方的にする説明は嫌われるだけですが、

逆に、相手の方に一方的に言われたことに対して、
すべて的確に納得した答えを返答して返していくと
それは信用、信頼に変わっていきます。

このために私がやってきたことは
まず気づいたことはすべて学ぶということと、
学んだことを実践してみて経験を積む
という繰り返しです。

最後はたとえ、理不尽なことでも
素直に受け入れてコツコツとやってきた人間にかなわない
というのも私の経験です。

やはり時間がかかっても
ひたむきにコツコツとやっていくことが
最も後悔を残さないやり方だと私は思っています。

それで、どんなにきつくても手を抜かずに
コツコツやり続けることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1236回 「生きるか死ぬかの真剣勝負で物事に取り組む」とはこんなことだと…!!(2019.02.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月4日のテーマは

~若い営業マンは意外なことで行動をためらっている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1236日目、私がfacebookに書いた言葉
から

申し訳なく思いますが、
どうも今日のお題は共感できないことがあります。

私が学んだことを一つ一つ書くことにします。

「なかなか全員が実行していない」

私が学んできた経験で得た答えは、

「人に強制されたことは、やりたくなければ、やらなくていい」です。

ただし、どんな理由があろうとも
契約して結果を出し、
クレームがあってもすべて自分で責任を負うということです。

これが営業マンの基本だ
と私はハウスメーカー時代に学びました。

私は、ハウスメーカー時代の営業の修業の目的として、
「自分一人だけの力で、見ず知らずの方に私のお客様になっていただく。」

ということが一番の目的でした。

それに採用していただく時も
本来であれば、私がお金を支払って
教えていただけなければならない立場なのですが、
父の残した借金返済があり、
それができませんでした。

最初から、担保と呼べるものは私の身ひとつだけでした。

こんなことからも先ほど書いた

どんな理由があろうとも
契約して結果を出し、
クレームがあってもすべて自分で責任を負う

です。

年が若いとか、
そんな甘えは許されない状態を自分で作って
営業戦線に私は向かっていました。

今もよく書きますが、私は、飛び込み営業によって出会い、
アポを取って会い続け、自分を売っていく
という営業方法は今も実行していますが、
ストレスをそんなに感じず、普通にできることです。

しかし、私が未だに苦手なのは、
相手の方の顔が見えない電話による営業スタイルです。

ここを補うやり方が自己開示を中心とした手紙を書いて
自分という人間を売っていく。
というやり方でした。

勿論、万人に通用するやり方ではありません。

「家」というものだけが欲しい方には、通用しない
という印象を私は持っています。

そう望まれている方は
私という人間は必要ない。
という意味にとらえました。

こんな方には、無理矢理押し売りのように手紙を書き続けても
いい結果が出ないということで、
結構、縁がなかったとすぐにキッパリ諦めます。

しかし、そんな方ばかりではありません。

誰から家を買ったらよいのだろうか?

と悩んでいる方も結構いて、そんな方には
特に電話が苦手な私にとって
自己開示を中心とした手紙を書いて
贈り続けるというやり方は効果覿面でした。

ライバル会社の営業マンという立場で見ると
営業レターを送って
「送って怒られたらどうすればいいのですか?」
という営業マンの方がいたとしたら
超ラッキーでたまりません。

言葉大分悪くなりますが、

「超温室育ちで未だに平和ボケしているお坊ちゃま。」
最近だと「お嬢様」もいるようですが

「そのまま、気づかずに平和ボケしたまま生きていてくれ。」

汚いかもしれませんが、そんな感覚を私は持ってしまいます。

自分を売り続け、「恥ずかしい」
という言葉も自分の辞書から消え去り、
死ぬ覚悟でやっている私が、
そんな方には、死んでも負けるわけにはいきませんでした。

本当に大分言葉が悪くなりました。

今日のお題は
「若い営業マンは意外なことで行動をためらっている」
です。

私がライバル会社の営業マンだったら、

「営業レターのクレームは私がすべて対応するから」

と言いづけ、上司もそのまま平和ボケしていてくれ。

という感じです。

厳しい言い方ですが、営業レターを出すことが最終目的であれば、
これでもいいと私は感じます。

しかし、営業マンとして給料をもらっている以上、
「0」か「1」の厳しい結果で
評価を受けるのが本来の仕事です。

私もかつて、のんのんと仕事をしていて
ほかのライバル会社の営業マンの方ならば、
まだいい方ですが、
同じ会社の同僚に契約を持っていかれたことがあります。

支店長にしてみれば、モタモタしている私よりも、
早く契約を自分の店に持ってくれれば、「御」の字で
誰でもいいという感覚です。

こんな経験を持つ私は、
結果を自分が求められていることに対して
「手段など選んでいられない。」という感覚です。

自分が「これをやって結果に結びつける可能性」
が少しでもあるヒントを得たら、
貪欲に取り入れ、やってみるだけです。

ことわざでいえば、「生き馬の目を抜く」です。

自分の同僚だってライバルなのです。

私には、「送って怒られたらどうすればいいのですか?」
という暇はありません。

そんなことを言っている時間があるならば、手紙を一通書いて
自分で悔しい思いをした方が、自分の糧になる
で、私は現在までやってきています。

「生きるか死ぬかの真剣勝負で物事に取り組む」
とはこんなことだと
私は決めつけて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1235回 それにしても、なんか、住宅営業の失敗しにくい法則に似ているな。と…!!(2019.02.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月3日のテーマは

~体調の変化のチェックポイントを持っているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1235日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、病気をもらいやすい体質です。

誰かがくしゃみをしていたら、
大げさな表現かもしれませんが、
その光景が目にはいただけで
「あれっ、もしかすると、風邪、もらっちゃうかもしれない。」
と思った瞬間、次の日に起きると
「風をひいてしまっている。」という状態です。

「これは、まずい、傾向だ。」
と自分で感じ、原因を究明してみると
あることが原因であることに気づきました。

それは、「超オープンで、常に何でもニコニコ笑って受け入れてしまう」。
私の性格です。

相手の方の要望はもちろんのこと、
風邪まで一緒に受け入れてしまっているようです。

相変わらず、自分の人の好さにあきれてしまいます。

しかし、「さすがにこれはまずい」と感じ、
風邪をひいている方に気づいたら、
今は、逃げることにしています。

何事も、堂々と受け止めて真正面から受け止めて
向かっていく性格の私ですが、
風邪にはかないません。

それでも、見込みのお客様が
風邪をひいているときのアポは
私から約束を破ることはできません。

勿論、商談なので、
マスクを着けたままというわけにもいきません。

そこで私のとる対策は、たとえ、ストレスになっても
緊張し続けるという方法です。

神経をビンビンに働かせて、緊張状態を続けていると
確か風邪の菌は私に付着しているかもしれませんが、
「自分で風邪にかかっているかも…!?」
という不安はどこかに忘れてしまっています。

それに思わぬ副産物にも気づきました。

それは、神経をビンビンに働かせているせいなのか、
相手の方が、「なぜ今こんなことを言い始めたのか」
などということから、
その本質について
すぐに奥深く気づけるようになったことです。

おそらく、風邪がまったく関係ない季節は、
私の感覚も鈍感になっていて、
気づけないことだな。
と感じる時もあります。

ちなみにこの超緊張状態は家に帰って、
熱めのお風呂に入るまで続けています。

熱いお風呂だと、寒い今の季節なんかでも、
お風呂に入って、すぐ汗が出てきます。

これと同時進行で、私の緊張状態も解けていくといった感覚です。

風呂から上がたら、「葛根湯」という常備薬を飲んで
すぐに床について眠りに入り、朝起きると
「のどが痛い」とかというような風邪の症状は
なくなりました。

最近は、室内で、座ってやるデスクワークが増え、
今の季節、特に外出した時は私の免疫力も低下していて、
風邪をひきやすくなっています。

20代のころ、今みたいな真冬でも
一軒、一軒飛び込み営業していた時は免疫力もあり、
過酷な状態を毎日続けていても
風邪をひくことはありませんでした。

しかし、今は、温室育ちになれてしまっているせいなのか、
すぐ風邪をもらってしまいやすい身体になってしまいました。

今日のお題は
「体調の変化のチェックポイントを持っているか?」
です。

私の場合、特に風邪に関してですが、
誰か風邪をひいている方に気づいたら、
何でもかんでも馬鹿の一つ覚えみたいに
真正面に向かわず、
その場から、去ることにしています。

また、お客様との商談の約束が決まっていて、
相手の方がたとえ、風邪をひいていても
私と会うことを実現したいと思っているときは
逃げない代わり、超緊張状態を保ち
風邪の菌を意識してブロックすると
私は決めて行動しています。

私の経験上、隙を作らない緊張状態は
風邪の菌さえも防いでくれるという持論です。

それにしても、今の秋田の寒い季節は
特に真剣な家づくりの相談が増え、
契約数や契約率も上がる季節です。

酷い風邪にかかってしまい、
アポをドタキャンするなんて行動は
家づくりのプロとして絶対やっていけない行動だ。
と私は思っています。

「風邪をひいてしまいそうで、危ないな」と感じるときは
安易に行動しないで、早めの対策を意識して取り続け、
人間が本来持っている治癒能力に任せる準備を
自分で整えておくことが大事だと思っています。

それにしても、なんか、
住宅営業の失敗しにくい法則に似ているな。
と私は今、感じています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1234回 最初に自分で見つけた小さな楽しさは、大きな「やりたくてしょうがない」に化け…!!(2019.02.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月2日のテーマは

~その目標は”義務”になっていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1234日目、私がfacebookに書いた言葉
から

目標は義務ではなく

「やりたくてしょうがない」

というところに目が留まりました。

「やりたくてしょうがない」
は何をするにも一番いい状態と私は思っていて、
この力に勝る力はないと思っています。

ただし、私の経験上、
それだけでは「永遠に長続きしないな」
とも私は感じています。

私の場合だと、「やりたくてしょうがない」
というと思いでやっていたのに、
「とても辛くてやめたい」という
大きな壁が目の前に必ずやってきて立ちはだかってくるのです。

口先だけで、「やりたくてしょうがない」
と気持ちを入れるという意味でやってみても
やっぱり、解決しません。

こんな時、私がとる行動は
まず、今の状態を黙って受け入れて認めることから始めます。

その時、初めに出てくる言葉は
私の場合、「辛いな」という本音の一言です。

でも、「やめたい」という言葉は出てきません。

今やっていることは自分の意志で
「やりたくてしょうがない」で続けてきたはず
と頭に思い浮かべることにしています。

何が楽しくて「やりたくてしょうがない」で続けてきたのか
その大元をひたすら追求していくと

いろいろと理由は浮かんでくるものの
そんなことはどうでもよくなり、

「ただ自分で楽しいから今まで続けてこられた。」

という答えにたどり着きます。

そうすると、今度は、

「今、『辛い』という理由だけで、本当にやめてもいいのか」
という言葉が頭をよぎります。

答えは、いつも「やめたくない」です。

この時、ネガティブなことは頭の中からどこかに追いやり、
ポジティブの中でも、
一番、自分がうれしかったときを追求していきます。

この答えも、私の場合は、それまで過程は別の道をたどっても
必ず行きつく最後に行きつく場所が決まっています。

その場所とは、見ず知らずの関係だったのに、運で巡り合い、
初めて自分だけの力で契約にたどり着いて、
家を引き渡したときに嬉しそうにしているお客様の姿です。

この光景がいつも蘇ってきて、
私の前に立ちはだかっている
大きな壁を乗り越えるキッカケとなり、
さらに、それは「やりたくてしょうがない」
という状態に加速していき、
当たり前のことだったかのような自分の日常になります。

今日のお題は
「その目標は『義務』になっていないか?」
です。

『義務』だけで続けていたら、
最終的に苦痛しか残らなくなり、
必ず、最後は耐えきれなくなり、
あきらめてやめてしまうことにつながってしまいます。

私の場合、この『義務』という制限が加わる言葉の中から、
変に聞こえるかもしれませんが、
自分の意志で「楽しさ」を見つけ、
自分で決めて、結果にもこだわって
挑戦してみることにしています。

そうすると、小さな光が見え、
自分で勝手に明るい兆しがやってくるな
とワクワクでするのです。

人生は、ほとんどのことが自分の思った通り
うまくいかないことばかりだ
というが私の経験です。

でもだからこそ、最初に自分で見つけた小さな楽しさは
大きな「やりたくてしょうがない」に化け、
私のモチベーションを上げていくのにつながるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年2月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1183246325111387

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1233回 たとえ、いばらの道でも、自分でやる覚悟を決めてやり始めた仕事である以上、どんな結果になろうとも…!!(2019.02.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年2月1日のテーマは

~営業レターは仕事の充実感を味わえるツールでもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201802010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1233日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターに固執せず、
私がニュースレターやメールを送るときに
私が重要視していることは、

「この〇〇をもらったら、もらった方はうれしくなるだろうな!!」

と送った方のことを想い、
もらった方の心底笑った笑顔を思い浮かべることです。

そしてこの行動が私に充実感をもたらしてくれます。

私の場合、すべてはここからスタートします。

よく勉強会など行くと、
「お客様の為に~」というように
『為』という言葉を聞くことがあります。

私がおかしいのかもしれませんが、
『為』という言葉は、
なんか、「恩着せがましい」とか「本当は別の目的があるかも」
といったような二枚舌を思い浮かべてしまうのです。

ちなみに『人』と『為』と並べて書くと
『偽』という字になります。

私は、この日本語が
あながち間違ってできた言葉ではないと思っている人間です。

ということで、私は、『人』とか、
何とかの『為』という言葉は信じることができないということです。

しかし、『為』を『想い』に変えるとよいイメージが湧きだします。

私の場合、『為』は最後の出口にも
「強制」というイメージが絶えず、付きまといます。

しかし、『想い』となると
弱い営業マンと言われてしまいそうですが、
最後の出口で「自分」ではない可能性もあり、
他に持っていかれて
「ガックリ」という言葉も付きまといます。

しかし、この「ガックリ」が
自分を進歩させてくれるキッカケになることが
私の場合はほとんどです。

今日のお題は
「営業レターは仕事の充実感を味わえるツールでもある」
です。

今日のお題の中で
「仕事の充実感を味わえる」
というところが、私の心に響いて入ってきました。

「充実感」という言葉の陰には、
すべてが成功する
ということではないと私は思っています。

意味不明かもしれませんが、私の感覚では
たとえ、失敗したとしても
「仕事の充実感を味わえる」
と感じています。

その時、持っている自分の力を惜しまずに出し切ったけれども
契約はほかの方に持っていかれて「0」になってしまった。

この苦い経験も、私にとっては、
「仕事の充実感を味わえる」
になります。

しかし、ここでそのまま終わるのではなくて、
自分自身で奮起し、
「次はお客様に信頼を得て契約に結びつけるぞ」
といつも、思ってしまうのです。

やらせられている仕事のうちは
こんな発想は出てきません。

でもここで終わってしまえば
悲しい人生になるなとも私は感じています。

たとえ、いばらの道でも
自分でやる覚悟を決めてやり始めた仕事である以上
どんな結果になろうと、
「仕事の充実感を味わえる」状態を作り、
私は常に何事にも臨んでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1232回 女性の経営者の方の内面を観察することほど、勉強になることはない。という風に思って…!!(2019.01.31.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月31日のテーマは

~本の中ではなく答えは身近にあったりする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1232日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が今、興味のあることは、経営についてです。

しかし、松下幸之助さんとか、稲盛和夫さんのような
大企業をトップに立った方の言葉は理解できますが、
すぐ、すべてを取り入れて自分の経営には活かせないな。
とも感じています。

私が興味をひいていて今、旬で注目している方は
コンビニなどのチェーン店に属さずに
昔から、自分の力だけで自分の店を持ち、
そこで切り盛りしている女性の方の経営者です。

誤解を受けるかもしれませんが、
それに夜のスナックを経営されている方も含まれ
一番、私には勉強になります。

私が最も尊敬していて
亡くなってしまった祖母も
早くに旦那様をなくし、魚の行商をして
伯母とそして、年子で生まれたばかりの父を
育て上げたことも影響しています。

私が受ける印象を一言で書くと
まさに「スモールビジネス」で
成功しているという感じを受けます。

ボランティアではなくて、
経営なので、営利目的という言葉が絡み
利益を確保しなければなりません。

キレイゴトだけでは済まされない世界で、
私よりも10歳20歳以上の女性が
さらに何十年も同じ店を切り盛りして続けているのです。

物凄く、私には参考になります。

「継続は力なり」ということわざがありますが、
これは、自分だけでなら可能です。

しかし、対、お客様という人が絡んでくると
「継続させるにはどうしたらよいのか?」
という要素のほうが強くなります。

ただ、黙々と間違っていないことを継続し続けていれば、
お客様がやってきて、無難に生きていける
というほど甘い世界ではないということも
私自身も自分で経営の継続を経験して知っています。

今日はどんどん内部に切り込んでいきます。

女性の方なので、手っ取り早い手段は
男の下心を刺激すれば、
一時的に売り上げは上がりますが、
花火のように一気に消えて見えなくなります。

女性でもこんな経営者を私は見てきたことも事実です。

しかし、中には、それを使わずに店を継続している方のほうが
長続きして店の存続が存続しているのです。

私が感じているのは、女性の方特有の
「心の『芯』の強さ」を感じるのです。

仕事ですので、まったく気持ちを入れず、
いつもと同じだからと言って、
ただダラダラとやっていたのでは
お客様とのけじめがなくなり、
永遠に飽きられ、最後は廃業に追い込まれてしまいます。

私が一か月に一回行くぐらいのスナックのママさんが
大勢のお客様が来る1時間前にやっていることがあります。

それは、化粧です。

最初に目に入った時は、家で準備する時間がなく、
化粧してこなかったのかと思っていたのですが、
いつも同じ時間に同じペースで化粧していることに気づき
なぜだろうと疑問に思ってみていると

明らかに、今日、お店が繁盛し、
私がお客様に粗相がないように
という願いを込めて
家で完璧に化粧してきたのですが、
さらに再確認の意味で
鏡を見ながら今日の営業に向けて気持ちを入れているのです。

これは、私の経験から
古くは飛び込み営業に向かう前の自分の気持ちと一緒です。

やっぱり、下心なんかを使ってはぐらかせず、
自分の身一つでお客様が来るのか来ないのかも
わからないことに自分の身一つで臨み、
真剣勝負しているのです。

今日のお題は
「本の中ではなく答えは身近にあったりする」
です。

私の住んでいる田舎でも大手チェーン店がせめてきていて、
さらに、後継者もいなく、年齢のこともあり、
何の商売でも店をたたんでいく方が
加速して増えています。

そんな中で、小さいながらも
自分を張って店を継続し
私より年上ですが、

女性の経営者の方の内面を観察することほど、
勉強になることはない

という風に私は感じていて、
今、私の身近で一番興味のあることです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1181911188578234

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1231回 本来の我を捨てて、たとえ、長生きできても、その人生を私は楽しむことができない。と… !!(2019.01.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月30日のテーマは

~自分の欠点に気がついていない人は意外に多い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1231日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「欠点」と「利点」あるいは「メリット」は
背中合わせという感じです。

私の今までの人生を象徴している言葉に
「あきらめが悪い」という性格があります。

ハウスメーカーの新人営業マンになりたてのころ
私は、「最初これで仕事を契約していた。」
といっても過言ではありません。

営業スキルも全く持たない私の唯一の武器でした。

断られても、断られても、しつこく食い下がり、
「あんたには参ったよ」という状態を作り、
最後は相撲でいえば、押し出しで
ガムシャラに仕事の契約に持って行っていました。

これは、常識的にみると、強引な押し売りで、
今の時代だと警察沙汰になってもおかしくない状態です。

当然のことながら、こんな力業は長く続きませんでした。

この時、私は自己中心ではなくて、
相手の方の意志で物事を進めるにはどうしたらよいのか?
という風に思うようになりました。

同じ営業方法でも、一般に言われている
「しつこい営業方法」の本質を考えてみると、

あなたと会うことに対して
本当はどっちでもいいけれども
約束をして受けてしまった手前、
私にとってのちょっとしたメリットもあるかもしれないから、
貴重な時間を私が取って会っている。

大体の初めのアポのスタートはここから始まります。

ここから、
「あなたには、興味がないのに、しつこい人だな」
と思われる方向に向かうのか、
「なんか魅力がある人だから、また会いたいな」
という方向に向かうのかで、
全く違う結果になるというのが私の経験です。

私の「あきらめが悪い」という性格を
「あなたには、興味がないのに、しつこい人だな」
の方向に持って行ってしまえば、新人営業マン時代から
全く進歩がない状態になり、
ただ「ひつこい」という印象が残り、
歳を重ねれば重ねるほど、
「まったく学んでいないな」という馬鹿丸出しです。

逆に歳を重ねてよきも悪きも経験を積み、
悪きは修正してよきに改善し
そのことを楽しいと感じて生きていると
「なんか魅力がある人だから、また会いたいな」
になるという風に私は感じています。

よく勉強会などで、
「しつこい売り込みはしない」
と自分でうたっているから、
何回かあっても決まらなければ、
相手の方の出方を待っているやり方が
賢い営業方法だと思っている方がいらっしゃいます。

しかし、話を最後まで聞いてみると
契約に至らなかった
となるのです。

私の意見は相手の方が
なんかもの足りなそうにして私を求めていると感じるとき、
自分を売り込んでガンガン行くことにしています。

なぜかというと
私をどうしても必要としているように
自分の直感で感じ、その感覚を信じるからです。

今日のお題は
「自分の欠点に気がついていない人は意外に多い」
です。

冒頭にも書きましたが、
私の場合、「欠点」と「利点」あるいは「メリット」は
背中合わせです。

今の私は、万人に好かれようとは思っていません。

私を嫌いな方がいない方がおかしいという感覚です。

しかし、その反面、この私の性格を好きで
家という大きな買い物を契約してくれる方も現実にいらっしゃいます。

最近、私は、女性の方の声に耳を傾ける傾向にあります。

理由は、男性は外見で判断する方がほとんどで、
中身まで見抜いて接している方は少なく、
奥が浅いように感じています。

たまに、男性感覚の女性の方もいて、
物が大好きという方もいらっしゃいますが、

大多数の女性の方は内面の感覚に対して
奥が深いように感じています。

最近、初めて会った方で、
夜の飲食店を経営している女性の方に
話の流れで、私が普段抱いている疑問をぶつけてみました。

それは、
「男性に対してみる目よりも、
同性に対してみる目が厳しくないですか?」

という疑問です。

そうすると、「そうです。」

という答えと同時に

「許容範囲は存在するものの、それ以上になり、
直感で嫌だと感じたら、それは私の経験上、
絶対当たっているから、後で後悔しないように
それ以降は深く付き合わない。」

という答えです。

これが本質だと私も直感しました。

私は、自分でも納得していて、
気を付けてなおせる「欠点」は
すぐに自分で直すことにしています。

しかし、自分以外の意見で、
たとえ、100歩譲っても
絶対に納得できない「欠点」は直しません。

なぜなら、そこには私の本当の「利点」「メリット」を超えた
「美点」あるいは本来の私の「魂」があると感じています。

本来の我を捨てて、たとえ、長生きできても
その人生を私は楽しむことができない。

が私の本音です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1230回 「努力しないで結果を出してしまった人」を一気に抜き去ることができる可能性とは…!!(2019.01.29.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月29日のテーマは

~努力しないで結果を出してしまった人は…~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1230日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は厳しい私の意見かもしれません。

私は、たとえ常に掲示板に上位の成績で名を連ねていても、
受験に失敗して落ちてしまったら、
何にもならないというのが私の本音です。

それは、努力していようが、していまいが関係なく、
結果がすべてで、その時の自分の実力は
それしかなかったことだと
素直に認めることが大事だと私は思っています。

私も過去に大学受験で失敗し、1年浪人してから
地元の国立大学に入学しました。

その時、1年間、予備校に通いました。

その時に気づいたことがあります。

それは、廊下にいい成績の方が上から順番に張られ、
それらに名を連ねている常連の方が
すべて第一志望の大学に合格したわけではない
という事実です。

私の現役時代は1度しか
国立大学を受験することができませんでしたが、
2回目は複数の国立大学を受験できる制度に代わりました。

合格しても、滑り止めに受けた大学に
引っかかったという方が結構いるということです。

この違いは、ズバリ、人の性格です。

練習試合にはめっぽう強いが
一発勝負の本番で力を出し切れないということです。

共通点を上げると

一発勝負の本番で力を発揮できる方は
普段から、「成績が良くていいな」と周りからちやほやされても
まったく自分のペースを崩さず、
一心不乱に本番で力を出し尽くせる努力をしているのです。

逆に本番で力を発揮できない方は
意識してやっているのかはわかりませんが、
とにかく、いいことを言われたなら、舞い上がりやすく、
今、ここに自分の心があらずという感覚を受ける方です。

これに気づいた時から、私は今の成績重視で舞い上がるよりも
間違った点の原因を突き止め、
二度と同じ過ちを繰り返さないという方向で
何の試験でも望むという風に自分を変えました。

それでも、必ず一回でパスすることでもありません。

真剣に望んで受けた一級建築士の試験でも、1回は失敗し
2度目で合格にこぎつけました。

でもやったことは至ってシンプルですが、
根気のいるやり方です。

間違った問題で一つ一つ自分の知らなかったことを
細かくあぶりだし、
解決していって自分のものにするということです。

今日のお題は
「努力しないで結果を出してしまった人は…」
です。

私の言葉ではこのような方は
生まれた時から持っていた
「天運」のみで生きてきた方です。

しかし、いったん歯車が狂いだすと
修正する方法を自分自身で学んできていないため、
そこで終わってしまう方がいます。

それに対して、「地運」というものがあります。

「天運」と比べるとても小さな力ですが、
この運は自分の努力の継続でだけでしか
身につかない「運」であるため、
いったん身に着けたら、簡単には転びません。

勿論、独自の感覚で身に着けた「運」なので、
調整方法や修正方法も自分で知っているということもあります。

「天運」は調子に乗ったら、
どんなことをやっても簡単には破ることはできません。

しかし、ここであきらめず、
「地運」を使って今ある力で、
現状を守り続けていると
必ず、自分にも「天運」が勝手に転がり込んでくる時があります。

私は、不器用で、みんなと同じスタートラインに立っても、
後れを取ってしまうような
鈍くさいところがあります。

しかし、ここを認めることができると
最初は「のしのし」としたスピードでも、
やっているうちにどんどん加速させていき、

「努力しないで結果を出してしまった人」を
一気に抜き去ることができる
というのが私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1180280135408006

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1229回 たとえ、記憶に自信がある方でも、その上を行く自分自身の手で書き残した「記録にはかなわない」と年々歳を重ねるにつれて…!!(2019.01.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月28日のテーマは

~意識的に言葉に出して記憶に残していく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1229日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分の記憶に定着させるときに
「じっと」という形容詞を使い自分の五感に
定着させます。

具体的とまではいかないかもしれませんが、
「じっと観察する。(目)」
「じっと相手の方の目を見て話しを聞き入る。(耳)」
今度は
「じっと自分の目をつぶって匂いを嗅ぐ。(鼻)」
「じっと自分の目をつぶって味を確かめる。(口)」
「じっと自分の目をつぶって感触を手で確かめる。(手)」
です。

前半は目を開けたままです。

「観察する」は誰にでもわかりそうですが、
「相手の方の目を見て話しを聞き入る。」
目をつぶるというときもありそうです。

しかし、私はまだ、自分が未熟であるゆえに
相手の方の声のトーンだけでは、
相手の方が真実のことだけを喋っているのか、
それともそれに嘘を交えて話しているのかの判断ができません。

これに自分で観察するという感性の能力を加えれば、
微妙なしぐさや動きから、
真実なのかそれとも嘘が混じっているのかを感じることができ、
見抜くことができます。

後半は、逆に自分の目で観察する
という能力を使った情報が加われば、
判断を誤ってしまうことがあります。

「観察するは、邪魔です。」

というのが私の導き出した答えです。

「じっと自分の目をつぶって匂いを嗅ぐ。」
「じっと自分の目をつぶって味を確かめる。」
「じっと自分の目をつぶって感触を手で確かめる。」

という方が私の邪心を振り払ってくれ
真実を感じることができ、
素直に受け入れることができます。

しかし、記憶の定着を確実にして
長く保持するためには

一つ一つで単独にやっていたのでは無理がある
というのも私の答えです。

具体的は、五感をフルに複合させて同時に使うということです。

五感をすべて解放した状態で使い、
その時、全身で受け取った感触は
とても私にとってベターでなかなか忘れません。

ベターとお書きしましたが、
さらに私の場合はベストという上があります。

それはアウトプットすることです。

今日の話題のように
「口に出してみる」ということも重要で
私もちょっと頭がおかしい方と思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが、
独り言でボヤいているときがあります。

でも今の私のベストの状態とは、
「口に出してみる」と
もう一つ、自分でペンを取り、
紙に書いてみて記録を残し、
そこに全神経を集中させて、
確認してみるということです。

これが一番私の記憶に定着し、
アウトプットしたいときも
すぐに自分の頭に思い描ける形です。

今日のお題は
「意識的に言葉に出して記憶に残していく」
です。

とてもいいことです。

ただし、私はとても鈍くさいところがあり、
口にだすだけでは鶏のように
すぐに忘れて行動し、同じ過ちを犯してしまいます。

世の中の激しい変化についていくために、
「記録」を取って残しておくということは
私にとってとても重要です。

もし、記憶が年齢とともに危うくなってきたな
と感じていたら、私のように最初は面倒くさいと感じていても、
メモを取って残しておく癖を身に着けてはいかがでしようか?

たとえ、記憶に自信がある方でも、
その上を行く自分自身の手で書き残した
「記録にはかなわない」
と年々歳を重ねるにつれて
この頃、自分で感じるようになってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1179649635471056

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1228回 できる限り大きく深呼吸して、本来の姿の自分を取り戻し、ギリギリのワクワクした勝負に臨むことに…!!(2019.01.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月27日のテーマは

~呼吸を意識するとアンガーマネージメントになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1228日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の苦手なカタカナ言葉が出てきましたので、
早速、ウェブでアンガーマネジメントの意味の検索をかけると

アンガー(anger)とは、怒りやいら立ちといった感情のこと。

衝動にまかせて怒りを爆発させるのではなく、
上手にコントロールして
適切な問題解決やコミュニケーションに結びつけることを、
「アンガーマネジメント」といいます。

と書いてありました。

私は、今でも、予想していないことが
目の前でリアルタイムに起こるときが結構あります。

私は、何度かは練習したものの
ポーカーフェイスができない性格で、
動揺しているのが誰にでもわかってしまいます。

しかし、「どうせ自分が動揺していることが周りの方にはバレているのだから」
と私は開き直って、そこから自分を作っていくことに決めました。

私は、予想外のことが起こると
まずそのことを認めることにしています。

間違っても
「なんで俺にだけ不幸が付きまとうんだ。」
というようなことを自分で思うことはやめにしました。

今の現実がこれなんだから、早かれ遅かれ、
認めなければいけないのなら、「早く認知する。」
と自分で決めたのです。

そして、ここから次にすることは、
顔をちょっと上にあげ、
空を仰いで、思いっきり、
できる限り大きく3回ほど深呼吸をすることです。

そうすると、動揺していた自分はどこかに消え、
本来の自分の姿に帰れるのです。

「よ~し、今から仕切り直して勝負だ。」
と、人によっては嫌われる性格ですが、
あきらめの悪い、本来の粘り強い
私の性格が復活してくるのです。

私の場合、綺麗でさわやかでというスマートな勝ち方の経験は
あまりないというか、記憶にありません。

その代わりといっては何ですが、
まず、大きく深呼吸して自分の心を落ち着かせ、
コントロールすることから始めます。

勝つのかどうかは最後の運しだい
という感じで意識せず、
ただただ、泥沼で、ねじりあいの勝負に持ち込んだ結果
ギリギリで最後に勝ちを拾うということは
私の人生でよくあることです。

今日のお題は
「呼吸を意識するとアンガーマネージメントになる」
です。

もともと、天才肌のトップセールスマンとは違い、
私は、自分で学んだことをただ黙々とやって
住宅セールスで周りの競合他社の営業マンとの勝負に行く
という地道なやり方しか昔から持ち合わせていません。

そこで予想外のことが起きて、動揺することは多々あります。

そんな時でも、
そこに浮ついている自分が持っていかれたままではなく、
本来の姿の自分を取り戻し、勝負に行かなくては
後々後悔だけが残ってしまいます。

「勝負」という言葉ですから、
ず、白黒がつき、勝ち負けがはっきりします。

しかし、途中で予想外のことが起き、
そのまま自分を持っていかれて終わるのでは
あきらめがつきません。

「勝負」の結果は二の次です。

大事だと私が思っていることは、
たとえ、出遅れたことになるとしても、
本来の自分の姿を取り戻して勝負に臨むということです。

勝てば官軍ですが、負けた時は賊軍ではなく、
きちんと敗因を突き止めて反省して、
二度と同じ過ちを繰り返さないことです。

そのキッカケになるのが、
数回、空を仰いで、大きく深呼吸することです。

呼吸は生きる上で一番大切なことです。

なぜなら、呼吸できなくなったら、
どんなに他の臓器が丈夫でも生きていくことができません。

まさに、「1日に1回は呼吸に意識して欲しい。」
という言葉は身に沁みます。

遺伝による心不全で呼吸しにくくなった経験がある私は
息ができることに今、感謝しています。

そして、自分自身でも、気づいたときには、
できる限り大きく深呼吸して
本来の姿の自分を取り戻し
ギリギリのワクワクした勝負に臨むことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1227回 「この仕事を私が仕上げると、これを待ち遠しく思っている方がきっと喜ぶだろうな。」と…!!(2019.01.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月26日のテーマは

~無意識に間違った自己暗示をかけていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1227日目、私がfacebookに書いた言葉
から

勿論のことと思うのですが、
私は人間には「今日はなんか気分が乗らないな。」
という時があると感じています。

私の世代しかわからないと感じますが、
元巨人軍の中畑清さんのように
「今日の調子はどうですか?」という記者の質問に対して、
たとえ本音では調子が悪くても
「絶好調!!」と口に出して言い続けることもなかなかできません。

私自身も自分で「毎日書く。」
と決めて書いているこのブログでさえ、
どんどん調子に乗って書けるときと
「なかなか捗らなくて、前に進まないな。」
という時があります。

以前だと「なかなか捗らなくて、前に進まないな。」
という時は、簡単に諦めて
そのまま、しばらく、投げたままにしていました。

そのうち頭の中のどこかに消えてしまい、忘れているのですが、
期限が迫り、切羽詰まると記憶の彼方から復活してきて、
「やっぱり、期限が迫っているからやらなくてはならない。」
になり、結局は「やるしか道はない。」という状態になりました。

そこで、無理やりにでも、
「今日は調子がいいぞ」と自己暗示かけてみると
少しは捗るようになります。

しかし、この「今日は調子がいいぞ」も
私の場合は長続きせず、
元の「なかなか捗らなくて、前に進まないな。」
に引き戻される力が働きだし、
悪い意味でのマンネリ化になるようになってしまいました。

「どうしたらよいのか?」と考えた末、
私が導き出した答えは、

どうせ後になっても、やらなければならないことならば、
とりあえず、調子の悪い時は
すぐに「今日の調子のことは考えるのはやめにしよう。」
と決めました。

代わりに何をするのかといえば
毎日のルーティーンを自分の頭を使わずに
自分で決めたとおり、「ただ、黙々とやる」
と決めました。

勿論、本音は「今日は調子がのらないな。」
と強く頭の中で感じているときも実際にはあります。

こんな時、私の性格に合うやり方は

「この仕事を私が仕上げると、
これを待ち遠しく思っている方がきっと喜ぶだろうな。」

とその方の喜ぶ顔を思い浮かべることにしています。

私は、「自分だけよければ、それでよし。」

という考え方は好きではありません。

やはり、自分以外の方もよくなり、
そこで切磋琢磨してお互いに競い合い、
さらなるレベルアップに結びつけていくという方が
私の性に合っています。

今日のお題は
「無意識に間違った自己暗示をかけていないか?」
です。

私の自己暗示のかけ方は
「この仕事を私が仕上げると、
これを待ち遠しく思っている方がきっと喜ぶだろうな。」
が私の力を引き出してくれ、一番力が湧いてきます。

それと同時に「今日はなんか気分が乗らないな。」
は記憶の彼方に消えてしまいます。

これをやると副産物も出てきます。

どういう副産物かといえば、

「自分の健康を大事に気遣う」
という自分はもちろんのこと、
私を当てにしてくれる方への想いです。

自分の勝手な「今日はなんか気分が乗らないな。」
という類の言葉など、
恥ずかしくて言えないようになってしまいました。

「この仕事を私が仕上げると、
これを待ち遠しく思っている方がきっと喜ぶだろうな。」

ということに対して自分で使命感を持って完成させると
次々にいい展開がどんどん私のところに回り巡ってきて、
「幸運が続くようになってきたな!!」
と今、私は感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1177872258982127

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1177909615645058

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1178065662296120

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1226回 前倒しで仕上げて完成しておくと周りがよく見えていい展開に持っていけ、その結果、主導権も…!!(2019.01.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月25日のテーマは

~”追われている”ではなく”必要とされている”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1226日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前の私と言っても小学生のころから25歳ぐらいまでですが、
何かをやると決めたら、スタートダッシュはいいものの
中だるみが長い期間あり、期限のギリギリまで、
いかないとエンジンがかからないタイプでした。

まるで、ウサギと亀の話のようです。

多分、自分にはやる気になれば、
いつでもできるという過信があったと感じています。

実際にやってみても、まず未完成のままで
途中半ばで終わるということもなく、
帳尻合わせもうまくいっていました。

ならいいじゃないか!!

という声も聞こえてきそうですが、
いつまでもこのパターンでは悪いマンネリ化で
自分に進歩がないじゃないか

と思うようになりました。

25歳のころすべて前倒しで全て仕上げておいたら、
どうなるのだろうと感じ、
試しに期限ギリギリにならないように
実際にやってみることにしました。

そうするとまずできてきたのが、
追われている自分の時間ではなくて、
余裕のある自分の時間です。

そして、なぜか周りの方に
必要とされているように感じたのです。

具体的には
これお願いしてよろしいでしょうか?

というということが多くなりました。

これは、日常生活のことだけでなく、
仕事に関しても同じ傾向が現れるようになりました。

追われているときは、仕事に関してお願い営業のほうが勝り、
忙しい時は、仕事が重なってとても忙しいのですが、
利益は確保できず、
ただ生きているだけという感覚でした。

しかし、余裕の時間のあるリズムを
自分で作るようになってからは
周りがよく見えるし、
仕事もお願いされる側に変わり、
必要とされるようになりました。

さらにいいことは、
相手の方に仕事を今すぐやってくださいではなくて、
待ってもらえるようになり、
受注をコントロールできるようになったことです。

今日のお題は
「『追われている』ではなく『必要とされている』
です。

「追われている」となんかせかせかして自分の心が落ち着かず、
仕事をしていてもいいリズムで仕事をこなすことができません。

しかし、「必要とされている」状態になると
すべてが好循環で回るというのが私の経験です。

こんな私の経験から、
今は、「必要とされている」状態をキープするように
自分の生活リズムを作って行くようにしています。

余談になるかもしれませんが、
「追われている」ではなくて、
「必要とされている」は「私を追わせる」
と同義語のように私は感じています。

何事もどんどんこなしていって前倒しで仕上げて完成しておくと
周りがよく見えていい展開に持っていけ、
その結果、主導権もこちらがとることができるかも
ということを今は感じられるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1177337565702263

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1225回 「まだまだ」という気持ちを大切にし、「辛いな」と感じてもまだ自分を鍛えていると…!!(2019.01.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月24日のテーマは

~お客様の悩みが聞ければ余計なトークは必要なくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1225日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は最近やっていませんが、
以前、現場見学会などで相手の方の意志で
何か聞きたいことを聞かれない限り、
自分から説明はしませんでした。

何をしているのかというと

元気に
午前中は「おはようございます。」
午後からは「こんにちは」と挨拶した後、
「ごゆっくり、自分のペースでご見学ください。
私はここにおります。また、何か気になったことがあったら、
近くにおりますのでお聞きください。」

と言って、

ご見学の方が私の影を感じることができる
ギリギリのところまで離れて接していました。

それでも最初は私を警戒して
まだ、ご家族で会話をしています。

しかし、あるところで興味を引くものがあったとします。

たとえば、カーテンの前で立ち止まり、
そこで会話をしているところを見ると
どうも私に対する警戒心がない状態で
会話に夢中になっていることに気づくことがあります。

私はこの瞬間を私が空気と同化した時だと思って
ご見学の方を観察しています。

会話しているうちに
その話題の熱が冷めてきているな
と感じる瞬間があります。

その熱がまだ残っている最後のちょっと手前で

私が、
「すみませんが、今、カーテンの話で
いろいろと会話されていたようですが、
カーテンのことで、何か気になっていることでもあるのでしょうか?」

と聞くと、一気に気になっていたことが
私に返ってきます。

そのことについて一つ一つ丁寧に
ご見学の方が納得されるまで
お答えしていくうちに信頼感が少しずつ生まれだし、
本音が出始めます。

私の場合の本音とは、
お金に関係する話が出始めた時です。

ちなみにここで、お金に関係する話の中でも
「見積書だけ出しといて」
と言われたら。これは信頼感ができていない言葉で
まだ、私を警戒している言葉です。

私の引き出したい言葉は、お客様のほうから、
「『お金』のことがよくわからなくて
誰に相談したらよいのか…」
という言葉です。

この言葉がでてきたら、個別でアポを取るチャンスです。

ということは、ここに持っていくように
見学会場を設定していなければならない
ということになります。

今日のお題は
「お客様の悩みが聞ければ余計なトークは必要なくなる」
です。

私は心にない日常会話をすることが苦手で、
無理にやっても、逆にコンタンがあるのでは?
と感じられてしまう傾向にあります。

しかし、家づくりに関する本音の話だったら、
どんな営業マンの方よりもお客様側の立場になって
受け答えできる自信があります。

それでも「短所を鍛えれば、自分の長所が伸びる」
という言葉を信じ、
心にない日常会話も練習して鍛えるようにしています。

これらに共通している大事なことは、
とにかくお客様の奥にある本音を引き出すということです。

ところが、なかなかストレートに
私に本音をぶつけてきてくれる方はいません。

もし、そんな方がいたら、
逆に「切羽詰まっているなととらえるべき」と私は感じ、
私のお客様にはならない可能もあると
覚悟して接することにしています。

私の経験から、本音とは
大体は心にないたわいもない
言葉の陰に隠れていることがほとんどです。

何をやっているのかというと
心にない日常会話も練習して自分を鍛え、
相手の方の本音を
いち早く見抜く力を身に着けるということです。

「見積書だけ出しといて」も
その裏には「私をまだ警戒してますよ」という本音があります。

50歳を超えましたが、
私もまだまだペーペーだと自分で感じています。

しかし、住宅営業マンの現役を続ける
と覚悟を決めているうちは
弱音を吐くことはできません。

「まだまだ」という気持ちを大切にし、
「辛いな」と感じてもまだ自分を鍛えている途中です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1176346182468068

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1224回 いつでもメモが可能なように臨戦態勢を整えておき普段から意識してメモが取れるように準備しておくと…!!(2019.01.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月23日のテーマは

~なぜトップ営業マンは意識的にメモを取るのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1224日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも書いたことがありますが、
私の名刺入れは結構分厚い名刺入れで、
名刺がいっぱい詰まっています。

50枚は私の名刺ですが、
あと30枚は表側にちょっと葉っぱのデザインが
薄く色づけされた100円ショップで買った
白紙の名刺をいれています。

セミナーに参加するとパワーポイントと同じ内容が書かれた
レジュメが渡されその通り進められるとる
余白もあり、またメモ欄もあり、問題ありません。

ちなみに、レジュメとは
フランス語でresume(eにはアクセント記号が付きます)
要約、概略、履歴書、といった意味です。

とヤフー知恵袋に書いてありました。

話を戻すと講師の方によっては
パワーポイントは用意してあるものの
まったくそれをほとんど使わず、

ホワイトボードが用意されていて、
予期されていない内容をトンドンそこに書き始める
講師の方もいらっしゃいます。

こんな時、パワーポイント余白のメモ欄が足りなくなって
話の順番通りいかなくなります。

理由はメモ欄がいっぱいになり、
白い余白部分を探しながらメモを取っていると
メモがあっちこっちに行ってしまうことがあり、
あとで見直したとき、
「さて、どういう順番だったけ?」と
めちゃくちゃになっていることがよくあります。

これを避けるため、私は、名刺入れに
両面真っ白な名刺をメモ帳代わりに忍ばせておいて
超ミニホワイトボードとしてメモを取ります。

裏表かけるので、表側に場所と日時とページを小さな文字で書き、
あとはひたすら、これだと思ったところをメモしていきます。

途中で意味不明になった時でも、
セミナーなので
疑問があっても講師の方が

質問は?

と聞かれない限り、黙って聞いているしかありません。

その時も、この名刺サイズのメモ用紙に質問したいポイントを
箇条書きにして残しておきます。

私の本質はアナログ派の傾向があり、
スマホにメモするよりも
自分でペンを取ってメモするほうが
記憶にも定着しやすくなります。

今日のお題は
「なぜトップ営業マンは意識的にメモを取るのか?」
です。

私は若い時には脳も若いがゆえに
自分の脳にすぐ覚えさせて
記憶させることが得意な方でした。

しかし、年齢を重ねると記憶の量も多くなり、
似たような記憶が出てきて、
ごっちゃまぜになることが増えてきました。

そこで思いついたのが、分厚い名刺入れに
自分の名刺のほかに白紙の名刺を忍ばせておくことです。

私的には、持ち物のスペースもほとんどいらず、
とても便利な道具として使っています。

やはり、メモは最大の武器と私は思っていて
いつでもメモが可能なように
臨戦態勢を整えておき
普段から意識してメモが取れるように準備しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1175562672546419

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1175589325877087

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1175607969208556&set=a.154615937974436&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1175618569207496

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1223回 人の痛みを感じることができなくなったら…!!(2019.01.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月22日のテーマは

~ レターに“得する<損したくない”を組み込んでみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1223日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の住んでいる地域では、
明らかに、家づくりに対して熱い思いで
お問い合わせしてきてくださる
お客様は10月後半から3月前半までです。

この期間は一か月の間に契約に結びつく
お客様は複数になることもよくあることです。

逆に4月から9月ぐらいは
家のお問い合わせをしてくるお客様は
まあ今すぐ、建てても建てなくともどちらでもいいかな
という感じの方が多いです。

今の時期のように消費税が上がるなど
という突発的な要素があれば、別ですが…

私が感じていることの中に
「快楽より苦痛を避ける方を優先する」
というのがそのままだと感じています。

よく私は毎月安定して契約を取る方の話を聞く時がありますが、
共通していることは、見えないけれども
よっぽど熱い見込みのお客様候補を
次々に集めてストックしておかなければ無理だということです。

これを私の住んでいるところでやろうとすれば、
かなり大変です。

ちなみに私の場合は、年間、建物の大きさにもよりますが、
6棟前後しかお引き渡しすることができません。

この6棟前後の契約を今の時期に
契約してしまうことにしています。

また、雪国では冬を越すのがとても苦痛で大変です。

例えば、雪が降り続ければ
毎朝早起きして除雪しなくてはなりません。

雪が降らなければまだ布団の中で寝て入られる時間です。

明らかに苦痛でやりたくないけれども
やらなければ、家から出ていくことができず、
仕事にも行けません。

たまにという自分の都合ではなく、
必要であれば、毎日やらなければなりません。

当然、体の体温が下がり、
寒いというよりは痛いという感覚です。

家に入ったら、その痛さを
忘れさせてくれるような家が欲しくなります。

そんなわけで、冬の時期に
熱いお客様を集客できるような
集客の態勢を整えておかなければ、
私の会社がつぶれてしまうことになります。

今日のお題は
「レターに『得する<損したくない』を組み込んでみる」
です。

私自身のことを書くと、
私はお金をいっぱい儲けて自分のしたいことを
やってみたいことをどんどんやるというよりは

将来、自分のことで、
周りの方に迷惑をかけないようにするために
仕事しているという感覚です。

私にとっての苦痛は自分のことが原因で
自分以外の方が思い描いていた
人生が送れなくなることです。

そのうえで、人間社会を生きることにしています。

これは、私独自の思いかもしれませんが、
自分だけでなく他の方のことでも
とにかく痛みを知っている人間は強い人間になれる
という私の経験論です。

痛みを感じることができなくなったら、
それは死ぬ時だと私は思っていますし、
私はこれからも痛みを感じられる人間で人生を歩んでいきます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1174778355958184

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2050206188591689&set=a.1397760370502944&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1175214315914588

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1222回 接客時の会話を私はわかりやすい短い言葉を選びながら、どんどんアドリブで変化させていき…!!(2019.01.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月21日のテーマは

~素晴らしいトークも長すぎれば逆効果になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1222日目、私がfacebookに書いた言葉
から

もともと私は、話下手でトークを苦手としています。

こんな傾向からか、すぐにポイントを話す癖があります。

しかし、私の住んでいる秋田では
私だけに限ったことではありません。

一年前、ある定例会に参加したとき、
懇親会でこんな話になりました。

今年の冬は雪が少ないが、とても寒い
ということを皆さんそろって話されていました。

そこで、東京では怒られてしまうかもしれませんが、
秋田では、こんな寒い状況で外出し
例えば、誰かに知っている方に
午前中であった時、「おはようございます。」
とゆっくりわかりやすく聞こえるようには言いません。

どうしてなのかというと、
とても寒く呼吸するのさえも大変だからです。

「おはよ」と口をほとんど開けずに早口でいい
間髪を入れず、
「さびな(今日は一段と寒いですね。という意味です。)」
とこれまた、口をほとんど開けずに早口で言います。

「おはよ」「さびな」に対して
相手の方も返す挨拶も「んだな」「おはよ」
と返して、親密な意味が込められた挨拶の終了です。

なかなか伝わりにくいかもしれませんが、
よく言われるのが、
秋田の方は早口言葉が得意なのではというイメージです。

実際、秋田の方は早口言葉が苦手というよりも口が回らず、
言えないといった方が正確かもしれません。

しかし、秋田弁による会話は便利なもので、
多分日本では最小限のことはで会話が通じる
単語があります。

それは、「け」「く」で会話が成立してしまうのです。

ちなみに「け」とは「これ食べてみてください。」であり、
「く」とは「ハイ、それ食べます。」
という意味です。

とにかく最小限の単語で会話を成立させてしまうのです。

さらにもっと、何にでも通用する挨拶の言葉が存在します。

それは、「どうも」と言いながら
右手をちょっとリアクションさせてあげる動きです。

「どうも」は秋田県では、朝昼晩にかかわらず
誰にでもどこでも伝える万能の挨拶の言葉です。

今日のお題は
「素晴らしいトークも長すぎれば逆効果になる」
です。

文章と違い、会話はリアルタイムで状況により、
アドリブでどんどん変化させていくことが
できなければ、成立しません。

こんな時、最低限の言葉で伝えていくことが大事だ
と私は思っています。

多分全国共通で一番嫌われる悪い例が
懇親会に入るときの乾杯の挨拶です。

どんな素晴らしい乾杯の挨拶でも
自分の話に引き込むことができなければ
「長すぎる」と嫌われるパターンです。

接客時の会話を私はわかりやすい短い言葉を選びながら、
どんどんアドリブで変化させていき、
私のほうに引き込む魅力を出し続けるようにして
会話を進めることができるように意識を保っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1174047729364580

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1221回 特に大切な方であればあるほど、「です。」「ます。」を使い、即決で対応するようにして…!!(2019.01.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月20日のテーマは

~会話の語尾が強い人、はっきりしない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1221日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まったく関係ないかもしれない事例から書きます。

私は、カラオケで歌を歌うと
周りで聞いていた方に良い印象を
残すことができる特技があるようです。

別にレッスンを重ねたセミプロさんのように
極端に歌の技術とかあるわけではありません。

何が私の歌の特徴なのかというと
それは、歌詞をごまかさずに音程に気を使い
一字一字はっきりと発音している
からということでした。

確かに歌を歌う時、私が意識していることは
カラオケの画面を見て歌詞を
一字一字を大切にして歌う癖があります。

事例その2

私が接客して会話を終えるときは、語尾で終わる言葉が
必ず、「です。」「ます。」で締めくくることです。

勿論、たまに「~と思います。」とか「~のはずですが…」
ということは出てきます。

そんな時は、期限を決めて
「いつまでにその答えをお出しします。」
と「ます。」でこれもまた、締めくくることにしています。

それに会話の流れで相手の方の興味のあることに話がそれた時、
必ず、その話題にお付き合いします。

しかし、どうしても伝えなければならないことは
そんな流れになった時、忘れてしまう可能性が、
私の経験上では高くなると感じています。

そこで私は、先ほどのことは今回重要なことなので、
もう一度繰り返して伝えます。

と前書きし、同じ重要なことを
繰り返して伝えることにしています。

今日のお題は
「会話の語尾が強い人、はっきりしない人」
です。

私自身も「です。」「ます。」で
きっちり終わる言葉は
印象に残り、腑に落ち信じることができます。

「~と思います。」とか「~のはずです。」は
なんか責任逃れの要素が入っていて、
私は信用することができません。

最悪でも、期限を設けてそこで、
「です。」「ます。」で断定した答えを
出すべきというのが私の答えです。

私の場合、特に大切な方であればあるほど、
私はこの「です。」「ます。」を使い、
即決で対応するようにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1220回 どんなに困難な問題でも、自分自身でなんとかできることなら…!!(2019.01.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月19日のテーマは

~”許すと伝える>許すと決める”だがどちらも効果的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1220日目、私がfacebookに書いた言葉
から

心の中で
「アイツはああゆう奴なんだしょうがない」
と許す。

社会に出て自分の直感で、私が身に着けたことです。

学生時代までは、友人同士では
かなり強い本音の意見のぶつかり合うことがありました。

その後、どうしてもという時は
「アイツはああゆう奴なんだしょうがない」
ということでした。

しかし、社会に出れば、強い意見のぶつかり合い、
特に会社内の場合は許されない
というのが私の感覚です。

そんな時間があったら、
きっちり会社の基本姿勢通り社員として会社の歯車として動き、
営業成績を安定して出し続けたり、
工事の原価管理の徹底をきちんとして
お金を残して成果を残すべきである。

という風に私が自分自身の肌で学びました。

それに、こういう風に早く断ち切ることを覚え、
自分でできるようになると
特にネガティブな面で
自分を持っていかれることがなくなりました。

住宅営業では自己開示をし、
自分の相手の方を想う情熱を伝えて
自分を売りこむ私ですが、
こっちの面は超ドライに解決しています。

よくここでも書いていますが、

人を変えることはできないが、
自分自身のことなら、「自分自身のここが嫌だな」
と思うウィークポイントでも
意識していい方向に変えようと行動し続けることによって
変えていくことができる

という私の基本的な考え方です。

今日のお題は
「『許すと伝える>許すと決める』だがどちらも効果的」
です。

私は「許すと決める」という側の人間です。

いつまで自分で嫌な過去に振り回されるよりも、
「許すと決める」と
そこで嫌な流れを断ち切ることができます。

嫌な流れを断ち切ることができれば、
私の場合は、自然の未来に向かって
いい流れに持っていくことができるようになります。

いい流れとは、明るい未来に続くという意味です。

変えられないものは
自負分以外の方の心です。

無理矢理にやっても決して本質的な解決法ではありません。

特にお年を召された方ほどこの傾向は強く、
時間の無駄になるという風に私は思っています。

しかし、自分のことならば、
自分で決めてズバッと変えることができますし、
責任だって納得して取ることができます。

どんなに困難な問題でも、
自分自身でなんとかできることなら、
私の場合は、その選択を選ぶことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1172541342848552

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1172807296155290

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1219回 いくらお金を積まれようとも、お金で動かない自分のことを大好きだと思うわけ…!!(2019.01.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月18日のテーマは

~トップ営業マンは反論を”クロージングのチャンス”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1219日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今はまず、なくなったといっても過言ではありませんが
以前私は一時期最後の引き渡し時に
値引きを迫られた経験が多々ありました。

私は、何とかこれに対して対抗するトークがないかと考えていました。

一番覿面のトークが、最後の最後で〇〇万円の値引きをもしも、迫られたとき、

わかりました。お客様のおっしゃる通り、値引きを〇〇万円致します。
しかし、交換条件として私も条件を出します。
同等の条件として、1年以内に新築のお客様を紹介してください。

それでバランスを取りましょう。

と伝えるとしばらく無言になったあと、

「やっぱり値引きの件の話はなしで、契約書通りにお金を支払います。」

という具合になりました。

今の私の基本は
ただ言われたままに値引きすることは
絶対にやらないことに決めています。

直接お金でいただけない事情があるならば、
その額と同等のものをいただくことにしています。

これは、私自身が約束を守って
今までちゃんと誠意をもって謙虚に接してきた
という強い証でもあります。

私は、お客様にとって契約した金額よりも「得をした」
と感じてもらえるお住まいを常に提供し、
努力も惜しみなく毎日悪戦苦闘しながらも日々追及し続けています。

相手の方の一方的な値引きの要請には応対できないという
自分の本音があります。

自分の魂を込めてできない仕事は
引き受けないことにも決めています。

それはかっこつけているようですが、
金額の大小ではなくて
私自身の譲れない約束したことは守る
という自分への本音でもあります。

今日のお題は
「トップ営業マンは反論を『クロージングのチャンス』と考える」
です。

一方的な反論で、
そのことを自分がどうしても
受け入れられないとき、
私は、堂々と胸を張って同等の条件を
その場ですぐに相手の方に提示するようにしています。

すると得られる反応が、
はっと我に帰ったようなそぶりで
いかに無茶ぶりを私に対して要求してしまったのか

ということを相手の方自身で気づいてくれたのを感じることができます。

いくらお金を積まれようとも、お金で動かない自分のことを
自画自賛かもしれませんが、私は大好きです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1171676529601700

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1171780449591308

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1218回 最後に競合に持っていかれ、悔しい思いをすることがなくなってきたわけ…!!(2019.01.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月17日のテーマは

~反論をチャンスだと捉える人、諦める人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1218日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が相手の方と出会って商談していくとき、
毎回、内容は変わるものの変わらない目的があります。

それは次回アポをその場ですぐに
相手の方の意志で
次回アポの日程を決めるということです。

最近は、現在の社長である妹と一緒に
商談するパターンがほとんどなのですが、
今日の商談内容が終わり、
最後に次回アポを取る段階で
社長である妹が相手の方に聞いたところ

相手の方が
「こちらから連絡させていただきます。」
という返事が返ってきました。

それに対して妹は
「はい、わかりました。」

と言って終わろうとしました。

私は妹の悪い癖が出たなと感じ、
すぐに、

この手帳にかいてあるスケジュール表の通り、
どんどんほかの方もアポで埋め尽くされていきます。

今アポを取れなければ、〇〇様が必要な時には約束が
取れない可能性が高くなります。

小さな工務店で暇そうに見えますが、
実は約束で埋まっていて結構忙しいです。

今、アポの予定を調整して決めてもらえませんか。

と切り返しました。

実はこのお客様は家を急いで建てたい
という様子を今日の商談で私は感じ取っていたので
こんな切り返しの言葉になりました。

これも、「こちらから連絡させていただきます。」
に対し、今まで私の経験から、主導権をこちら側に持ってくる
「今、アポの予定を調整して決めてもらえませんか。」です。

もちろん次回私と会うメリットを
その時の商談で相手の方に
感じさせることができなければ、
それは自分の力不足です。

私は、アポを取って最初にあった時こそ、
当たり障りのないことばかり言って終わらず、
核心をついていくことにしています。

いわゆる、切込み型の営業です。

もちろん、すべての方と次回アポが取れるわけでもありません。

しかし、そういう展開になったら、
たとえニュースレターを定期的に出していって
関係を切らないようにつないでいっても
まずいい展開になることはなく、
後で復活してきても私はボーナスのお客様
ととらえることにしています。

今日のお題は
「反論をチャンスだと捉える人、諦める人」
です。

私は「しつこい営業はしません」と宣言していますが、
しつこいかどうかを判断するのは相手の方次第です。

相手の方に「また、私と会って家づくりの話をしたい」
と感じてもらっているうちは
「しつこい営業にはならない」と私は思っています。

その一つの要素として、集客の段階で
私が高いハードルを設定しているにもかかわらず、
それを飛び越えて電話連絡してくる方を
簡単に諦めて関係を元に戻して薄くするわけにはいきません。

自分で集客すれば、この大事さ思いの感覚が強くなります。

反論が返ってきても、それを上回る
相手の方の家づくりへの私の情熱が相手の方に伝われば、
こちらで主導権を取れるというのが私の経験です。

この感覚を身に着けると
お客様とそれなりに会ってきましたが
最後に競合に持っていかれ
悔しい思いをすることがなくなりました。

細かいことですが、
これも自分自身という商品を売るということにつながる
と私は思って実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1170849393017747

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1170849573017729

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1217回 私が衝動買いすることによって、周りの方々からいい影響をもらったり、その逆でいい影響を与えるかもしれないという時に…!!(2019.01.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月16日のテーマは

~うまく行っている人があえて衝動買いする理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1217日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は私も衝動買いしないように
自分では気をつけているものの
実際に衝動買いしてしまう時があります。

その例が本です。

本は例えば、自分の知っている社長さんが
買って読んだなんて記事をFacebookで見かけると
すぐにAmazonで注文して読んでしまいます。

理由は、
「そこには今よりも効率よくうまく回転する秘訣のヒントがあるかもしれない」
と私が感じてしまうからです。

私の場合、本は全部参考にならなくとも、
一つだけ何か自分の感情に響き、
「強く印象に残って、少しでも営業活動などの実戦に活かされればいいな」
という感覚です。

私にとって影響の大小はあっても
何か一つで刺激が残れば御の字という考えです。

そのほかにも衝動買いしてしまう時があります。

例えば、私が知っている方が自分の家族のことを想い、
この商品お土産に買おうかどうか悩んでいる風景が
私の目の中に入ってきたとします。

こんな時、その方の行動を観察して、
自分の小遣いのこともあり、
数種類ある商品のうち、一つを選んで買ったとします。

こんな時、私は、その行動を見せていただいたことに感謝し、
迷ったものの買わなかった商品を結構大量に買う
といっても1万円以内の予算ですが、
知らぬそぶりをして買っておきます。

さあ、帰りましょうということになり、車に同乗したとき、
「これ今日お世話になったお礼です。」
とその買わなかった商品をお土産に渡すと
私の感覚では、どうやら、私の株が
1ランク上がったような対応をしていただいているな
と感じることが多いです。

私は衝動買いするとき、
あまり自己本位のみですることはありませんが、
自分の知っている方が買った本の情報を得たら、
必ず買って読んでしまいます。

また尊敬できる方が迷って買わなかった商品があったら、
即決でお金を使い、お土産で渡すことにしています。

今日のお題は
「うまく行っている人があえて衝動買いする理由」
です。

私が衝動買いするときは
私が衝動買いすることによって
周りの方々からいい影響をもらったり、
その逆でいい影響を与えるかもしれないという時に
即決で判断し、行動に移しています。

こんな感覚で衝動買いすると
私の場合は、意外にもあとで後悔することがありません。

自己の欲のみでの衝動買いは
いい影響を自分に与えない
と私は感じているので、
その場合は、衝動買いしたいのを
ぐっとこらえることにしています。

そして、こんな時は、すぐに頭から消えてしまい、
いつの間にか忘れていて
買わなくて失敗したという
後悔は残りません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2065171200252224

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1170361116399908

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1216回 ミスを受け入れて認めることが素直にできれば、これもまた…!!(2019.01.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月15日のテーマは

~ミスを指摘するのではなく逆に謝罪してしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1216日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この独り言でも、良く触れることがありますが、
最近の私は、自分以外の方が関与して
ミスにつながってしまった場合、
その直接ミスした方を責めるのではなく、
自分を戒めることにしています。

何でもかんでも、一気通貫に自分一人で初めから終わりまで
実際にやっているときは
勘違いの大きなミスにつながる
ということは起きにくかったというのが私の経験です。

現に私が30代の時に会社を作り
また体にも無理がきく時代は
1日24時間をフルに使って
一人で何でもかんでもやっていました。

そうすると大きなミスにつながることなく、
小さなミスはでたものの
すぐに気づいた地点で修正することができ
大きなミスにはいたりませんでした。

これにだれか他人が加わってくる
とそういうわけにはいきません。

必ず自分一人でやっていた時とはちがう
ミスが目立ち始めるようになります。

ミーティングで事前打ち合わせしていても
このミスは起こります。

つまりミスしてからはどうにもならなく
それはすべて社長の責任になるという考え方です。

ではどうすればよいのかというと
私は自分でシュミレーションして
たとえば「ここはいつもと違うやり方だからまちがいそうだな」
というところをピックアップし
そこを記録に残し、相手の方とミーティングするときに
渡すことにしています。

そうすると、「ここはいつもと違うところだな」
という意識が芽生え始めます。

何軒か続いているうちに私が言わなくとも、意識が図面に行き、
「ここは、いつもと違うようですが、」
と相手の方から言われるようになります。

こうなったら、しめしめという感覚です。

まず、たとえ私が自分から言わなくとも
指摘される癖がつき、いい展開をし始めます。

今日のお題は
「ミスを指摘するのではなく逆に謝罪してしまう」
です。

特に社員さんなど、信頼関係が構築できている関係の場合、

ミスを他人のせいにしてはいけないのです。

その「ミスの発端は自分にあり」と認めて
たとえ自分よりも下の立場の方でも謝罪すると
会社の雰囲気がよくなり始めます。

今の私は、
「ミスに対して気づかなかった自分が悪く、
無駄な動きをさせてしまった」
と自ら謝罪することにしています。

そうすると自分自身で他の方に同じ過ちを犯さないためには
どう動いたらよいのか?

と考えるようになり、対策も立てられるようになります。

要は、私自身で他人の起こしやすいミスを先読みでき、
事前におこりうる
可能性があるミスが予測できて
ミスが起きる前に対策を打てるようになるのです。

ミスを受け入れて認めることが素直にできれば、
これもまた、自分の進化につながる
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1169691113133575

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1215回 「内面からでる私自身がそのまま自社商品です。」と答えると…!!(2019.01.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月14日のテーマは

~オファーの伝え方で相手を迷わせていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1215日目、私がfacebookに書いた言葉
から

何のためのオファー(提案)なのか?

ということを
まず、初めに頭の中で私は思い描くことにしています。

よくイメージがつかめないかもしれませんが、
結論から言うと私の場合は、
すべて逆算して私はオファーを書くことにしています。

特にお問い合わせ先が重要だ
と思っていて

レスポンスレターの書き出しの右上と
伝えたい文章を書き終えた後、
一番、最後の真ん中に文字は大きめに
お問い合わせの手段を書くことにしています。

また、どうしてもスペースがとりにくい時は
右下にお問い合わせ先を書くことにしています。

いまだに、きちんと相手の方が
興味を持ってくれる文章は完璧ではなく
未熟な部分が多くあります。

しかし、それでも、お問い合わせ先が
必ず目に留まる目立つ場所に書くのは
最低限のオファーの決まり事だと私は思って実行しています。

話はちょっとずれますが、
最近、私は私自身からでる「安心感」の雰囲気を
出会った方にすぐ感じてもらえるといいな
という風に感じるようになりました。

具体的には、私は200キロメートルぐらいの中距離ぐらいだと
時間に余裕があれば
よく各駅停車の電車で移動するということがあります。

そうすると、男女の性別に関係なく
よく隣の方から、何の前触れもなく、
私の身体を枕変わりとして
自然に寄り添って来られる方がいます。

最初私は、「アレっ」と感じますが、
なにも悪気がなく、疲れていて、寄り添ってきているな
と感じ取ると私の肩を黙って貸すことに喜びに感じるようになりました。

これが安心感の雰囲気を出すもとだ私はと思っています。

今日のお題は
「オファーの伝え方で相手を迷わせていないか?」
です。

オファーを伝えるとき、
以前の私は相手の方の感情に無理矢理といった感じで、
とげとげしい文章を書いていた時期もあります。

しかし、今は、感情に響かせるときも
とげとげしい文章ではなくて、
安心感を感じさせるオファーができないものかと
意識して今はそんな文章を書くことにしています。

自社商品というとらえ方は
その方の考え方次第でいろいろあっていい。
と私は思っています。

しかし、「自社商品とは何か?」と私に問われたら、
今の私は、「内面からでる私自身がそのまま自社商品です。」
と答えることにしています。

ポカーンとされている方もいらっしゃいますが、
ここで勘のいい方はすぐに察知してくださる方もいます。

その方が会社の経営者の方であったり、
他業種の営業の方であったりすると
その方とのすぐに距離は縮まります。

また、見込みのお客様候補であれば、
私のお客様になってくださる可能性が
一気にグーンとあがるのを感じ取る瞬間です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1169134896522530

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1214回 「力を出し切れ!出し切らないと力は増えない。」という言葉から…!!(2019.01.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月13日のテーマは

~自己嫌悪は“成長したいという証”だと考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1214日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前年2回行われる
私のコンサルタント会社の交流会が仙台であり、
仕事の内容で、話が盛り上がり、
3次会まで、参加し、カプセルホテルにたどり着いたのが、
午前1時半でした。

久しぶりに飲みすぎ、
まさしく二日酔い状態で、
この独り言を書いています。

実は、昨日3次会で、同じ地域の
いわゆるライバル会社の女性スタッフの方に質問を受け、
すべて昨日まで私がためてきたノウハウの中から興味のある点を
酔った勢いもあり、また、私の嘘をつけない性格もあり、
答えてしまいました。

ちなみに私への評価はHPではほかの近くの会社と比べると
別次元ということでした。

今のところ、同じ商圏内ではありますが、
おそらく、お客様の層が違い、
仕事でバッティングしたことはありません。

でも現実は、同じ商圏内にいる以上
いつ、バッティングしてもおかしくない状態です。

今日朝起きて独自のノウハウを
聞かれたまま掘り下げて公開したことで
自己嫌悪に陥っています。

人によっては、常識ではありえないことを
酔った勢いで女性スタッフに話してしまった
バカ人間のように感じられるのかもしれません。

しかし、私は、前々から実践してみたいことがありました。

それは3年前に残念ながら、がんで亡くなってしまいましたが、
神戸製鋼でラクビーをして何度も日本一の座を獲得した
平尾誠二さんの言葉に

「力を出し切れ!出し切らないと力は増えない。」

という言葉があります。

私はこれをやってみたいと前から思っていて、
今回そのチャンスに恵まれ、
歯の奥に物が引っ掛かったいいかたをせずに
トライしてみました。

素面ではブレーキのかかる内容も
私の性格が優先して、相手の方に伝わるまで、
話続けてしまいした。

今日のお題は
「自己嫌悪は『成長したいという証』だと考える
です。

この情報社会、全盛の時代に独自のノウハウを公開することは
「敵に塩を送る」という状態になり、
足元をすくわれてしまうことになるかもしれません。

当然、自己嫌悪になってもおかしくありません。

でもその上を私はめざしたいのです。

そのチャンスはがたまたま今回、現れたので、
実践してみました。

でも吐き出してしまった以上、
自分の足元をすくわれないためには
さらなる自分自身の進化が必要です。

自分の退路を断つとは、こんなことかもしれないな
と自己嫌悪と同時に満足感も私の頭の中をよぎっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1167932636642756

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1168256373277049

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1168256656610354

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1213回 悪口を言うくらいなら、少しでもいいところを見つけて、そこを称賛できる人間になる方が…!!(2019.01.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月12日のテーマは

~悪口を言った人が自爆するくらい魅力的な存在になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1213日目、私がfacebookに書いた言葉
から

悪口とか、人の批判というのは、
一気に自分のところへ興味を持ってくるスピードはピカイチです。

しかし、後で、冷静になって、その時のことを思い浮かべると
決して、清々しい状態にはならなく、
「悪い」というイメージで尾を引くというのが私の経験です。

悪いイメージ=ネガティブ

につながります。

その状態を少しでも背負って次へ行こうとしても、
私の場合は、心に引っ掛かりがあり、
100%自分の持っている力があるとすれば、
半分も出なくなってしまいます。

こんなことから、私は、人前でその場にいない方の
悪口を言わないことにしています。

もし、言いたいことがあるなら、
よく、ここでも書いていますが、
直接その本人と会い、向かい合って二人だけで
伝えたいことを言うことにしています。

私の感覚では、その場にいない方の悪口を他人の前で出した瞬間、
折角、積み上げてきたその人間の持っている
魅力自体を下げることにつながると感じています。

魅力を持ち続けるというのは
正直、無理とまではいいませんが、
私はとても大変で、
並大抵の努力では身につかないと感じています。

しかし、今までの人生の中で自然に身についた
今自分で持っている自分だけの魅力を下げないことは
ちょっとしたことに気を付けて行動すれば、
可能だと思っています。

その一つに、その場にいない方のことを
悪口に聞こえることを言わないことだ
と私は思って行動しています。

今日のお題は
「悪口を言った人が自爆するくらい魅力的な存在になる」
です。

これは、私の感覚ですが、
悪口を言ったり、誰かを批判した時点で、
その姿を「『なんて美しい姿なんだ」なんて感じる人は一人もいない』
というのが私の感覚です。

私の場合、人前で悪口を言うくらいなら、
直接本人にあって自分の本音を伝えてみることにしています。

そうすると、実は思っていた方とは全く違う
良い感覚を持っている方だった。

なんてことはよくあることが私の経験です。

また、自分自身の今持っている魅力を下げないためにも
悪口はいらない要素だと私は感じて行動しています。

悪口を言うくらいなら、少しでもいいところを見つけて、
そこを称賛できる人間になる方が
少しでも自分の魅力も上がることにつながる。

と思っていて、常々、そちら側に私は舵を切ることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1212回 感情は大事ですが、やはり感情をコントロールできなければ、いい結果には結びつかないという風に…!!(2019.01.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月11日のテーマは

~デメリット・メリットトークを使わない方がいい時~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1212日目、私がfacebookに書いた言葉
から

デメリット・メリットークは
「初対面の人」
やってはいけない。

私の場合、正確に表現すると
「初対面の相手の方に対してのデメリット・メリットークはやらない」
という風になります。

ということは、初対面の時、自分自身のことは
デメリット・メリットークをして、
自己開示を思いっきりするということです。

そしてその内容はカッコいいことではなくて、
失敗した内容が中心です。

どんな意味なのかというと

私は、こういう人間ですが、
あなたの家づくりのパートナーとして
ふさわしいかどうかは、あなた自身で判断し、
決断を下してください。

ということを私は強く初対面の時にアピールします。

ここまで、突っ込んでいくと相手の方は当然のことながら、
私と話を進めていのか、ほか住宅会社の方と進めていくのかを
決めなくてはならない状況に追い込まれます。

しかし、そこが相手の方のデメリット・メリットの判断の材料として
私自身が嫌われるのを覚悟の上、スピード重視で接近しています。

この時、相手の方も私と同じように自己開示し
自分のことについて
デメリット・メリットトークをし始めたら、
いい方向に進んでいきます。

しかし、本音の反応トークではなくて、
当たり障りのない一般的な言葉ばかり羅列された
トークばかりだったら、
まず私は熱いお客様ではないと判断します。

おそらく、これだけ私自身の嘘のない本音の
デメリット・メリットトークしても
バランスよく同じ度合いで相手の方の本音が返ってこなければ、
その時は、そういう感覚の方なんだ
と私は判断することにしています。

一つ書き忘れましたが、
この時、私が絶対やらないことが
いわゆる駆け引きです。

いい情報ばかり伝えるということは絶対しません。

悪い結果になることを自分で知っていたら、
嫌われてもいいから、必ず、正確に正しい情報を伝えます。

今日のお題は
「デメリット・メリットトークを使わない方がいい時」
です。

私は、自分自身の自己開示がまず先と思っていて、
いち早く自分自身のデメリット・メリットトークを使って
自分のことを相手の方に感情に訴え、
とにかく、自分という人間を早く知ってもらおうとします。

私も過去に完成見学会で初対面の方に
伝えた言葉で失敗した経験があります。

どんな状況だったのかというと
どちらも背の高さが180センチ以上のご夫婦の方でした。

今の室内建具開口部のように高さが2メートルなく、
176センチの日本間の高さがまだ、常識だったころのことです。

「開口部高いですね」と私に質問を受けました。

悪気はなかったのでが、思わず、反射的に
「ご夫婦でお二人とも、私より、背が高いですものね。」
と私が口を開いてしまったのです。

おそらく、その背が高いことが悪いイメージとして、
記憶の中ににあったと思われますが、
私がその敏感な部分を信頼関係もできていないのについてしまい、
糸へんに冬でもう会うことはなくなってしまったのです。

この時、私は相手の方の高い背ことを
自分の主観で判断して、すぐに感じたままを話すのではなくて、

「私たち二人とも背が高くて、室内の開口部が高い家を探しているのです。」

という自己啓発のトークを引き出してからだったら、
どうなっていたのかということです。

私は、相手の方の感情を刺激し、
自己啓発の本音を引き出すことが大事だと学びました。

つまりは、こちら側の勝手な憶測が入ってはならないということです。

これ以降、私は、反省し、
もし、「開口部高いですね」と似た
質問をささやかれたら、

「すみませんが、どうしてそのことが気になるのか
もし、良ければ教えていただけませんか?」

というトークを挟むことにしています。

「デメリット・メリットトークを使わない方がいい時」
というのは、相手の方の意志がこちらに本音で出されていないのに
私が勝手に結論を下して口に出して伝えてしまうことです。

そして、特に、初対面の時、
自分勝手な判断で、感情の赴くまま接してはいけない。
という私の教訓になりました。

私は、感情は大事ですが、
やはり感情をコントロールできなければ、
いい結果には結びつかない
という風になると思って今は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1166581180111235

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1211回 浅い情報をどんな色の知識に染めるのかはこれから未来へ向けて行動する自分次第、その可能性が…!!(2019.01.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月10日のテーマは

~できる人は”浅い知識”からも十分に学ぶ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1211日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は「浅い情報は色がついてなくていいんですよ」
という言葉に反応してしまいました。

まさしく核心をついて適切な表現だと私は感じました。

まったく関係ないことかもしれませんが、
私は、何か、例えば、人の名前や電話番号を覚えるときなど、
結構単純に素直にそのまま覚えればいいことがあったとします。

この時、初めに間違って覚えてしまうと
うろ覚えになり、「それではダメだ」と意識して
一度きちん修正してと覚えます。

しかし、その記憶を長い間使っていなかったりすると
やっぱり、うろ覚えと同じ状態になってしまい
間違ってしまうことにつながります。

私はこのことを
「浅い情報は色がついてなくていいんですよ」
と照り合わせると、
「自分で使ってはいけない色を付けてしまった」
ということになり
「なかなか間違ってつけてしまった色を消すことができない」
自分がいるという風になります。

範囲が広すぎて、なかなか実感がつかめない情報は
無料なことが多いです。

しかし、見方を変えると色がついていないからこそ、
もしかすると、独自のノウハウに進化できる可能性は高くなる
という風に私は感じています。

私は、高いノウハウを買い、その勉強会に必ず参加し、
家に帰ってきて確認し、実践しています。

しかし、交通費と食事代は自分持ちになりますが、
無料や1万円以下の低額な勉強会にも
高額なノウハウの勉強会とタプルブッキングしなければ、
こまめに時間を作って参加しています。

そこに何が落ちているのかといえば、
まだ色のついていない
ノウハウの卵たちがたくさんいたるところにある
と感じています。

そして、

「もしこれならば、ちょっと自分で実践して動いてみれば、
誰にもすぐにはまねできない
自分だけの独自のノウハウに発展させることかもしれない」
と感じることが多々あります。

私はこれが「自分だけの宝物になるかもしれない。」
と思い、時間を作って勉強に行くことにしています。

今日のお題は
「できる人は『浅い知識』からも十分に学ぶ」
です。

私の結論を言うと自分が経験し、知っているからと言って
誰か他人をさげすんでみたり、馬鹿にしたりすることは
絶対にやってはいけないことだと私は思っています。

そして、黙っていることもいけないことで、
自分の経験した意見をぶつけてみることです。

そうすると、そこには、新しい気づきがあり、
今まで自分で伸び悩んでいたことから解放され、
明るい展開が開けてくることもあります。

私は自分でグリーンを基調とした色が好きで
残念ながら今は変えられなくなってしまいました。

しかし、私はあこがれる方がいます。

それは、歳をとってご年配になっても
白を基調とした色が好きで、
常に服装や持ち物などに愛用している方です。

白は、これからどんな色にも染まれる無限の可能性がある色で
「浅い知識」と似ています。

どんな色の知識に染めるのかは
これから未来へ向けて行動する自分次第です。

その可能性が、
無料や1万円以下の低額な勉強会にはある
と私は思ってこまめに時間を作って参加しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1165851906850829

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1210回 本を買って読むときに暇を持て余しているくらいなら、自分の知識を増やす情報料だ と思って…!!(2019.01.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月9日のテーマは

~正解を探すのではなく”ヒントを探す”読み方をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1210日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっときつい入り方になってしまいますが、
「どんな本でも自分が必要とする最後の答えまでは書いていない」が
私の今までの経験から得られた結論です。

そうすると、「本を読むのは無駄では?」
と思う方もいらっしゃるかもしれません。

実際、私も昔は、本嫌いで、
どちらかというと全く読まない派で
マンガぐらいしか自分の感情が入っていける分野は
ありませんでした。

しかし、社会に出ると今までの自分の常識の蓄積はあるものの
まったく、逆のことがその世界では常識だったりして、
私は戸惑いました。

最近では、情報社会が当たり前になり、
自分自身で「どの情報を信じたらよいのか?」
もっと迷いが出るようになりました。

その時、たどり着いたのが、約1,500円ぐらいの本です。

何を期待したのかという、
もしかすると自分が迷っている問題の答えが
乗っているかもしれないということです。

使い方として、大学を受験する前の
参考書や虎の巻という風な目的で利用しました。

しかし、参考書や虎の巻はわからない問題の答えが
ズバリ乗っていることがほとんどです。

要は楽に答えを見つけ出せます。

ところが何冊か似たような内容の本を買って読んでも
自分が求めていた問題の答えは乗っておらず、
逆に読めば読むほど、新たな迷いが出始めます。

それで、本から自分が求めている答えを
探し出すことはやめようと自分で決めました。

ここで本をやめるのではなく、
自分が求めている答えのヒント
あるいは気づきの取っ掛かりを見つけ出そうとすることに
本の使い方をチェンジしました。

ヒントを探し出そうとして読むと
案外気が楽に本を読むことができ、
自分の脳が刺激されて、
発想の転換が数多く出るようになりました。

最もよかったのは、ヒントは多くなりましたが、
本から得られる負のオーラに結びつく迷いが消えたことです。

本を読んでいると、知りたいヒントに気づき、
ここはもっと詳しく知りたいな
というところが出てきます。

そうすると次は、その本の著者がセミナーを行っていれば、
セミナーに参加することです。

セミナーでさらにもっと知りたいがあれば、
個人面談かサポート付きの高額ノウハウに申し込むことです。

必要な金額の私のイメージは
本の価格×10倍がセミナーにかかる経費で、
さらにその10倍で本の100倍が
個人面談あるいはサポート付きの高額ノウハウの経費というイメージです。

最近は、このサイクルが面倒くさくなってきていて、
本を読んで「これだ」と感じたら、
まどろっこしいセミナーを省いて
すぐ個人面談かサポート付きの高額ノウハウを買うというパターンです。

今日のお題は
「正解を探すのではなく『ヒントを探す』読み方をする」
です。

1,500円だけ支払って
自分の必要としている問題の正確な答えの詳しいところまで求める
というのは虫のいい話で
まずありえないが私の答えです。

しかし、1,500円支払って
自分が求めている問題の答えのヒントをいただく
という趣旨で本を読んだら、
「これは、とてもお得だ」と私は感じるのです。

私は、最近、本を買って読むときに
暇を持て余しているくらいなら、
自分の知識を増やす情報料だ
と思って1,500円支払うことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1165191220250231

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1209回 折角、親からもらった自分の人生、自分の時間を可能な限り、後悔が残らないように最大限に有効に使うようにして…!!(2019.01.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月8日のテーマは

~“被害妄想的な連想”もできる限りやめた方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1209日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「被害妄想的な連想」。
これは、今の私でも必ず、頭の中をよぎります。

しかし、他人のせいにばかりしていると
自分の進化を止めてしまうことになると気づいてからは、
頭の中をよぎった時には、
「すぐに自分に原因はなかったのか?」
と今はすぐに切り替えて、
自分自身を問いただすことにしています。

そうすると、肝心なところで全く根拠がない
自分自身の勝手な憶測によって
行動していることだったりすることが
多分にあります。

一番肝心なところで、道を誤って進むと
どんどん、本筋からそれていってしまいます。

そして、この時、自分ばかりにとどめておかず、
必ず、誰か他人を巻き込んでしまっています。

勿論、その方は悪気があってやっているつもりはありませんが、
今まで生きてきた、過去の道に沿って判断していることがほとんどで
それを見抜けなかった自分をいいことに言い訳でとり扱い
責任転嫁で他人のせいにしてしまっているな
ということに気づきます。

「被害妄想的な連想」こそ、
それは他人が自分のテリトリーに勝手に入ってきて、
やっているわけではありません。

まず、そんなことが起きたら、勝手に身体が拒否反応を示し、
「断りもなく、俺のテリトリーに勝手に入ってくるな」
という注意の言葉が先に立ちます。

「被害妄想的な連想」とは、「自分で呼び見込んでいる。」
が私の経験からくる結論です。

「呼び込んでおいて、他人のせいにする。」

私は自分にとって最悪の展開だと感じていますが、
実は、これが日常茶飯事起きている。
と感じて行動しています。

何が、大事なのかというと
素早い決断と決断を自分で下した以上、
すべての責任は自分にあると心の底から感じ、
正すことだと私は思っています。

勿論、完璧なことなどありえません。

必ず、失敗が伴います。

私自身も今でも、何度も失敗を経験しています。

そこから、自らの力だけでどこまで、どう這い上がれるのかが、
本当の勝負の始まりで、その人間の値打ちであり、
独特の魅力に変わっていくことだ
と思って行動しています。

今日のお題は
「『被害妄想的な連想』もできる限りやめた方がいい」
です。

まず、「できる限りやめた方がいい」とは、
自分の頭の中に浮かぶ」という風に私はとらえます。

最終的な私のジャッジは
「被害妄想的な連想」をしているうちは
自分にプラスになることは何も生まれない
ということです。

「被害妄想的な連想」に
自分の意識を持っていかれるくらいなら、
その失敗を踏まえて、次はどうしたら、失敗しにくいのか?

ということを繰り返し、
前向きに自分と向かい合って生きたほうが良い
というのが私の結論です。

私は、「隣はとなり、うちは内」と割り切って
自分の実力以上に、無理矢理、大きく見せようとせず、
自分の可能な範囲でできる努力を継続して生きることこそ、
進歩につながり、生き生きとした自分の人生になる。

と祖母に学びました。

折角、親からもらった自分の人生、
どんな辛いことが起こっても
他人に対して「被害妄想的な連想」など持たず、

むしろ自分の時間を可能な限り、
後悔が残らないように最大限に有効に使うようにして
私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1164215530347800

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1208回 私は仕事にかかわらず、本当の楽しさとはこういう辛さを乗り越えたことだと思って…!!(2019.01.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月7日のテーマは

~”仕事が楽しい人”と”キツくて辛い人”の差とは~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1208日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、趣味と仕事が一緒のようなもので、
中には私に「まったく、魅力を感じない。」
という方もいると感じています。

でも、私は「仕事が楽しくしょうがない。」という側の人間です。

カッコつけているようですが、
お金儲けということはほとんど眼中にありません。

お金儲け優先ということばかり考えて仕事をしていると
絶対に私の場合は「仕事が楽しくしょうがない。」
という状態に仮になったとしても長続きせず、
逆に必ず、大きな反動で嫌気がさしてしまいます。

仕事が趣味と言いましたが、もっと深堀すると
私は、出会い、人付き合いなど
「人」が趣味という感覚で生きています。

絶対といってもいいくらいですが、
「人」は私の思ったようには動いてくれません。

もし、無理矢理、
自分の思うように動かそうとしたなら、
絶対に反発を食らい、
最悪は、信用まで失ってしまうことになります。

まともな感覚でいったら、「辛くてしょうがない。」
の方が正確かもしれません。

しかし、私は、この先行きが見えないうまくいかない状態が
楽しくてやめられなくなってしまったのです。

どうすれば、うまく新しい人と出会い、人付き合いし、
もし、家を建てようと思ったら、
私が頭の中の候補リストに浮かぶのかです。

ここまでもっていくことを私は今、楽しんでいます。

そして、一番その瞬間がわかるのが
家をお引き渡してからです。

お客様と契約した金額と私の建てた家のバランスで
お客様ははたして喜ぶ方に転ぶのか、
それとも悪い方に転ぶのかです。

この時、私の感覚では、
普段はいつも大事に使っている言葉ですが、
言葉は全くいらないという感覚を持っています。

その家族の様子を見ているだけでわかります。

この時、本当に喜んでいたなら、言葉は口に出てこず、
代わりに出てくる最高の状態は「うれし涙」です。

この状態になった時、私は「仕事が楽しくしょうがない。」になります。

人が良すぎて、馬鹿だと思われるかたがいるかもしれません。

しかし、私は、
「よ~し、次のご家族も同じ喜んでもらえる状態になるように頑張ろう」
という力がみなぎりファイトが湧いてきます。

今日のお題は
「『仕事が楽しい人』と『キツくて辛い人』の差とは」
です。

安定した成績の残せる
一人前の営業マンになれるのかどうかの境目はここだ
いうのが私の意見です。

仕事の正体は、「キツくて辛い」が当たり前だ
というのが私の経験です。

しかし、それだけかというと地味かもしれませんが、
コツコツと地道に続けていれば、
必ず、日の目の当たる日が来ます。

これにとりつかれてしまったら、「仕事が楽しい」
に変わります。

私は仕事にかかわらず、
本当の楽しさとはこういう辛さを乗り越えたことだ
と思って今は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1163356257100394

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1163389990430354

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1163672087068811

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1163673713735315

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1207回 どちらかというと「短所をなおす」という方に重きを置いて行動すると…!!(2019.01.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月6日のテーマは

~”長所を伸ばす”or”短所をおなす”どっちが正しい?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1207日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の意見もまた、どちらも怠ってはいけない
と感じて自分で今も継続してやっています。

ただし、私独特な感覚もあります。

「長所を伸ばす」とは、一見すると無限に伸びるように感じますが、
頭打ちに合う時期が必ずあるという意見です。

要は、ちょっとやそっとでは変えられない
伸び悩みする時期が長い間続く
と私は経験しました。

ただし、「長所を伸ばす」は意外と簡単に短い時期で伸ばせます。

私の場合、理由はまず、やっていて「心地いい」からでした。

そうすると、成果も早く目の前に現れて
楽しくてしようがないという状態になります。

しかし、忘れてはいけないのが頭打ちで、必ずやってきます。

この時に「短所をおなす」ことを私は気づきました。

「短所をおなす」とはいうものの、実際は自分の「短所」です。

正直、なかなか、自ら進んでは目を向けられません。
最初のうちは、
「なんて面白くないことをやっているんだ。こんな辛いことやりたくないな!!」
という気持ちが優先します。

でも「このまま、自分の長所だけに頼っていてはダメになる」
と、続けなければならない理由も自分では納得して取り組んでいます。

もちろん、「短所」がゆえに進む速度も遅く、
なかなか結果としても現れにくく
「楽しくなくて、やめたいな」
という気持ちが頭の中に常時浮かんできます。

こんな辛い思いをしながらでも自分で意識して続けていると
ふとあるとき、
「これは、短所を直し続けてきた結果、契約に結びついたな」
という瞬間が表れます。

今日のお題は
「『長所を伸ばす』or『短所をおなす』どっちが正しい?」
です。

私の経験を踏まえた理論から行くと

「長所を伸ばす」とは100点満点のテストで悪くても70点ぐらいの平均点が、
常時90点以上を安定して取れるという風に仮定すると

「短所をなおす」とは30点台の低い平均点を
65点ぐらいは安定して取れるようにすることを
まず頑張って目指して、
実現できるように頑張ることから私は始めました。

そして、常時クリアできるようになったら、
次は安定して取れる点数を80点にあげて
そこを目指します。

そうすると、70点台はキープできるようになります。

ここで私は面白いことに気づきました。

長所を伸ばしても20点成績が上がるだけですが、
短所はあきらめてやめてしまわなければ、
点数は90点に届かないにしても伸びしろの可能性は
異常に高くなるということです。

私は、これに気づいてから、「短所をなおす」が
楽しくてやめられなくなりました。

さらに、ここまで点数全体が上がってくると
頭打ちでモヤモヤしていたリミッターが外され、
目の前に新しい世界が開け、
そこに自分で飛び込んでいけるようになることです。

私は、人生を生きていくうえで、
一番大切な感覚はバランス感覚だと思っています。

バランスが崩れれば、一気に谷底です。

しかし、下ばかり向いて怖がってばかりいては
前へ進むことができなくなります。

下を見ずにバランス感覚を大事にして
自分が目指すべき点だけに
前を向いて集中して向かっていくと
案外谷底に落ちなくて済むが私の経験です。

私の結論では、「短所をなおす」は
確かに途中経過では苦しくてたまりません。

しかし、ここでもいつも私は
守り重視で何事にも取り組むと語っています。

今の私は、どちらかというと
「短所をなおす」という方に
重きを置いて行動すると、安定という前提で
いい結果に恵まれるな
と感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1162771643825522

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1206回 時々、お節介と思われることもありますが、とえそう思われても、まったく何も動かないで、後で後悔するよりは…!!(2019.01.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月5日のテーマは

~営業にも“セイバーメトリクス”を応用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1206日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が仕事を効率よくしかも問題なく完成させるときに
必要なことは
「その物件にかかわった方すべてが仲良く仕事をすることだ。」
と学びました。

しかし、これには一見よさそうですが、
負の循環にどんどん追い込まれる
「仲良く」の可能性も含まれています。

どういうことかというと結果的に
足の引っ張り合いになる「仲良く」です。

その原因を作っている
張本人は悪気がなくやってしまっている行動です。

たとえば、仕事を成功させようとしていて、
自分の世界に入り込んで夢中で仕事をしている方に
突然、前触れもなく触ってびっくりさせたりして、
イタズラしてしまうことです。

しかし、イタズラされた方は
顔では笑っているものの
実際、腹の中では、
「何で今のタイミングでそんなイタズラをするんだよ」
と思ってしまいます。

なぜなら、夢中になれるまで、時間がかかったり、
あるいは、戻りたいと持っても、集中力の糸が途切れてしまい、
すぐには元には戻れなくなってしまうことさえあります。

私が言っている「仲良く」はコミュニケーションの取り方が
こんなじゃれあうような状態になることではありません。

むしろ、逆になります。

また例を挙げると、どうしても手助けしてほしい時、
相手の方が仕事に入り込んでいるとしたら、
私は絶対にその方に対して声さえかけません。

自分が簡単にできると事を進めながら、
横目で時々様子をうかがっています。

そして、「一段落ついたな」と感じ取ったら、
「その仕事を終えた後で、ちょっと助けてほしいことがあるんだけど
時間のほうは大丈夫?」
と疑問形で伝えます。

そうすると、すぐにという方もいれば、
もう少し後という方もいらっしゃいます。

手助けしてもらううえでは、
どちらでも私は構いません。

今日のお題は
「営業にも『セイバーメトリクス』を応用する」
です。

何が言いたいのかというと、
どうしても手助けしてもらいたいときに
自分の都合だけで動かないことです。

私は、普段から、こんな心遣いで行動することが、
とても大切だと感じて行動しています。

時々、お節介と思われることもありますが、
たとえそう思われても、まったく何も動かないで、
後で後悔するよりはまし
という考えです。

そうすると、自分も同じ状態で手助けを求められるようになる
という形で返ってきます。

私は損得勘定なしで、
まず、自分から進んで行う思いやりのある行動が
自分を進化させてくれ、
安定した成績を残すことにつながっていく
ということから行動し始めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1161749193927767

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1205回 毎日、与えられた環境の中で楽しみを見つけることができるようになると…!(2019.01.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月4日のテーマは

~些細なことを変えただけで日常生活はワクワクする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1205日目、私がfacebookに書いた言葉
から

秋田は雪がよく降り、幹線道路に降り積もった雪を
除雪車によってどこのお宅の前にも置いて行かれます。

さらに、おいて行かれた雪を自分で行う除雪作業が大変です。

家庭用の除雪車を使って作業していますが、
これが何とも、単純作業で苦痛になります。

しかし、毎日、除雪をしなくても
お金がたまればうれしいのですが、
そんなことは夢物語です。

現実は雪がたまる一方で、怠けてしまうと
車の出入りもできなくなり
仕事に支障をきたします。

ここでもよく書く機会がありますが、
私が自分勝手に作った自分だけの座右の銘に

「何事もどうせやらなければならないのであれば、
楽しく前向きに前進あるのみ」

という言葉があります。

これは、苦痛を感じる単純作業の時に威力を発揮します。

私は、どんな仕事でも必ず、
茫然と仕事に取り掛からないことにしています。

必ず、頭の中でこういう風に進めていく
というイメージをしてから
物事に取り掛かる癖が私にあります。

接客するときは相手の方が目の前にいます。

当たり前ですが、イメージしたまま行く気ことはありません。

必ず、アドリブが必要になり、
自分の中にある知識をフル回転させ、
最善の言葉を導き出しながらコミュニケーションを進めるのが
営業の本質だと私は思っていて実際にそう行動しています。

しかし、除雪作業の時は、ただ一人だけで黙々とやるのみです。

そういう与えられた状況の中で
一番効率のいいやり方を見つけ出してその瞬間を楽しむ
ということは
貧乏性の私に自然と自分に身についた特技
と言ってもいいくらいです。

家庭用の除雪車で頭の中で描いた
今日の除雪作業の順番でやっていきます。

そうすると、ここはまずかったとか、
ここの順番を入れ替えるともっとよくなるのでは
というようなことが突然頭の中に湧いてきます。

すぐにその場で立ち止まり、
最初のイメージとは違うやり方で、
自分だけが知っている効率アップを目指します。

ところが雪は私の思ったように降り積もってはくれない
ということにも気付きます。

そうするとこんな雪質の時は前のやり方に戻した方が
効率が上がるな

と感じ、その通りやると除雪あとの出来上がりに
周りに誰かいると「この人、おかしい人かな」
と思われるかもしれませんが、
ニヤニヤ笑いながら自分の世界では大の自己満足です。

今日のお題は
「些細なことを変えただけで日常生活はワクワクする」
です。

大きく見ると世間の誰の目にも
毎日同じことの繰り返しをして生きているようにしか
多分、見えません。

しかし、自分だけの世界で見ると
微妙に取り掛かる仕事の内容を細かく変化させて試し、
どれが最善策かな
と自分だけで楽しむと

苦痛にもならないし、飽きることもありません。

除雪作業は朝早いのですが、
早起きも楽しみの一つに変わります。

怠けたくなる気持ちがないわけではありません。

しかし、それ以上に毎日、与えられた環境の中で
楽しみを見つけることができるようになると
苦痛だったことも楽しくしょうがなくなります。

これが私の毎日、苦痛でたまらないことを
楽しくてしょうがないに変える方法です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1160858524016834

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1160967307339289

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1204回 お金に目がくらんだりして欲張り、大切な約束に対して嘘の理由をつけて断ると必ず、それは…!!(2019.01.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月3日のテーマは

~アポの取り方で信頼関係を深める方、そうでない方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1204日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初回のアポを取るとき自分の予定が入った手帳をもとにして
まず、空いている日を今日に近い日から
3日提案することにしています。

そうすると、まず、どの日にか引っ掛かかり
お互い予定日が当てはまり、実現できる。

というのが私の経験です。

そして、本当に親とか近い身内に突発的な事故でもない限り、
私の最優先事項になります。

最優先事項というのは、
その後の2番目の約束は受け付けない
という意味です。

この時、例えば、
「こちらの方のほうが私の手元にお金が残りそうだから」
というような理由でも
絶対にその日時には受け付けません。

前に書いたように空いている日を今日に近い日から
3日提案することにして合わせることにしています。

私は、よくここで、
「商品自体ではなくて、自分という人間のキャラを売り込む」
ということを言っています。

その一つが、お金の大小ではなくて、
こういう初めに相手の方の承認を得た約束を
必ず最優先で実行する。

ということです。

もし、私が、逆にそんな立場に立ったら、
そういう方を信頼してしまいます。

そして、次に大事なことは、
その場で必ず即決で決める。

ということです。

あとで、ということは存在しません。

私が自分の会社の経営のトップに立つにあたって、学んだことは
後の結果を考えこんだり、相手との駆け引きをせずに
とにかく即断即決するということです。

そして、後になってそう決断したことに対して、
反省はあっても後悔しないということです。

今日のお題は
「アポの取り方で信頼関係を深める方、そうでない方」
です。

私がアポに対して、こういう姿勢で真剣に望んでいるな
と相手の方が受け止めてくれると
相手の方も同じようにバランスを取り、
同じ姿勢で接してくれます。

こんな状態で接していても、
「まだこの方は駆け引きが強いな」
と感じた方を今の私は私のお客様にしません。

勿論、後でお客様候補として復活してきても、
また、そこから再スタートすることになります。

アポの取り方で信頼関係を深めるとは
「こういうことだ」と思って私は行動しています。

相手の方の承認を得て取った約束は
相手の方が認めてくれるほどのよっぽどのことがない限り
最優先で実行するということです。

お金に目がくらんだりして欲張り、
大切な約束に対して嘘の理由をつけて断ると
必ず、それは悪い結果として
自分に跳ね返ってくるというのも私の若い時の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1203回 何か世の中の方へのいい気づきをもたらしているのかもしない。が密かな私の…!!(2019.01.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月2日のテーマは

~今の小学生を見て《未来は明るい》と感じたこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1203日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いやぁ~今の若いのはダメだね。日本の将来が心配だ」

この言葉はいつの時代にも言われ続けてきた。
というのが私の記憶です。

その中でも本当に最悪だったのは、
おそらく、昭和から平成に変わるときに
大学生をやっていた私たちの世代に違いない。
と私は感じています。

私はこの言葉自体をあまり好きではないのですが、
いわゆる「勝ち組と負け組」という表現がありますが、
その時代はそんな言葉自体、存在していませんでした。

私の学んでいた学科では一人の学生に対し、
平均、4社の求人がありました。

今はどうなのか自分の目で見て確認していないので、
正確にはわかりません。

しかし、私の記憶では
初任給18万円×12か月+ボーナス5か月分
そのほかに別途手当アリが常識でした。

手当なしでも18万円×17か月分=306万円です。

なにもできなく、
特別な自分だけの特技や資格を持っているわけでもないのに
年収300万円、しかも一人の学生に対して
平均4社の求人というのは今の時代考えられません。

ちなみに能力を持っている特定の人間なら、
倍の年収でもアリかな
というのが私の感覚です。

その私の世代の人間の今はどうなのか
というと
ニートと呼ばれる方が確かに異常な勢いで増えました。

しかし、その時代を生きた私たちの多くの世代は
世の中はその環境や状況に合わせて
順応して生きています。

「いやぁ~今の若いのはダメだね。日本の将来が心配だ」

と言っている本人のほうが心配だ
という感覚さえ私は持っています。

「自分を変えることができるのは自分だけ」

とよくここでも書いていますが、

若い方も含めて他人のことを
「心配だ」と口に出し行っても
変えることはできないし、

それに、思ったよりも世の中は
ちゃんと機能している現実が常に存在しています。

人間は現状に満足できず、進化し続けたい
と思うことが当たり前だ
と私は思っていて、
現に自分もそういう傾向にあります。

「いやぁ~今の若いのはダメだね。日本の将来が心配だ」

は、冗談交じりの挨拶ぐらいにしか私には聞こえず、
私の中にも入ってきません。

今日のお題は
「今の小学生を見て『未来は明るい』と感じたこと」
です。

若い方たちの将来を心配しても
なるようにしかならず、
自分だけでは他の方の心を変えることができない。

これが今、私が感じる現実です。

しかし、一つだけ若い方の感情に影響させることができるとすれば、
それは、自分の生きざまを黙って見せることです。

そうすると自分以外の他の方も変わってくれる可能性が出てきます。

「言葉」を使うにあたって
良し悪しの使い方は別として
自分を守ってくれる最大の武器になります。

自分にとって都合が悪ければ、
嘘をつくことも本人次第で可能ですし、
だまされる方も案外多く出てきます。

これは最悪の循環ですが

自分の生きざまを見せることは
「美しい」かどうかで判断されます。

汚いと感じた瞬間に
最初はお付き合いで付き合ってくれている方もいますが、
いずれ、その人間から離れていきます。

「いやぁ~今の若いのはダメだね。日本の将来が心配だ」

という前に
まず、「自分はどうなのか」と問いただし、
自分の足元を確認してみることです。

ここを軽んじると思わす大きな落とし穴に落ちてしまいます。

あとは、その姿を客観的にみている若い世代がどう動くのかです。

私が寝る前にすることの一つに
今日、自分でできる精一杯の力で悔いなく1日を過ごしたのか?
と自分な問いかけることです。

もし、ダメと感じたら、どうしても眠い時は仮眠し
また起きて自分でスッキリするまでやり続けます。

そうすると悔いを残すことなく、安心して眠りにつけて、
次の日に備えることができます。

同時に、わけのわからない妄想にとらわれて
未来を心配することもなくなります。

これが私に好循環をもたらしてくれ、
また、何か世の中の方への
いい気づきをもたらしているのかもしない。

が密かな私の生きる楽しみです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1202回 今年もまだ、本当はアナログに未練たらたらの私で一年を過ごしていくと決めて...!!(2019.01.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2018年1月1日のテーマは

~疎遠になった人と積極的に接点を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201801010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

1202日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分が電話嫌いなせいもあり
毎年、筆ペンを使い、手書きで年賀状を書いて
縁を切らないようにしています。

正直、時間はかかり、面倒くさいことです。

現在の効率化重視の点からだけみると
完全に取り残されているといった感じです。

面白いデザインをプリントして
年賀状を送るのが今の時代なのかもしれません。

しかし、不器用な私は、やはり筆ペンを使い、
一枚一枚「字」も「スペースのとり方」もまちまちで
勝手に変わるアナログの年賀状を好んで書いています。

その時、過去の印象に残っている思い出や
今気になっていること
一筆文で書くことにしています。

今流行りではないかもしれませんが、
毎年「ずっー」と同じパターンでやっています。

なぜ面倒くさいのに、
わざわざ筆ペンを使って年賀状を送るのか
ということです。

それは私自身がもらって一番うれしい年賀状は
贈ってこられた方、独自の感覚で描かれた
アナログの「字」にあります。

50年も生きていると年賀状にも
時代ごとの流行りがあった
と感じています。

まず、どうしても
今のようにSNSが普及していない時代の
一年の始まりのあいさつは年賀状だったことが挙げられます。

大量に送らなければならないことも影響していて
いろいろなデザインが乗っているカタログから
自分で選んだ印刷が大流行した時期もあります。

確かに癖字がなく、
読みやすい言う点とデザインに目が行き、
しばらく、印刷の時代が長く続きました。

次にコンピューターとプリンターが発達し、
その方独自のデザイン感覚重視の年賀状です。

今もこの流れは続いています。

しかし、私の感覚では
やはり、イマイチ、年賀状を送ってきた方の中身がよく見えません。

そんなことを言ったら、字のほうがもっと
何も見えないだろうという方がおられるかもしれません。

でも私は、印刷だったら見えないかもしれませんが、
直筆で書かれた年賀状なら、
贈った方の中身が見えてくるのです。

今日のお題は
「疎遠になった人と積極的に接点を持つ」
です。

積極的とは言えませんが、私が実行していることは、
たとえ、面倒くさくても筆ペンを使い
自筆で年賀状を送ることです。

長年続けていると、最近自分で書く字も
年々変わってきているなと感じています。

いつも同じ気持ちを込めて書いているつもりですが、
その時の体調などが関係し、微妙に変化してきています。

しかし、これも私は年を取って年期が入っている字と
いい方にとらえることにしています。

やはり私が一番もらってうれしい年賀状は
その方独自の字で書かれて、
贈られてきた
一枚しかないオリジナルの年賀状です。

こう思っているうちは
おそらく年賀状が書けなくなるまで、
筆ペンを使って年賀状を書き、贈り続けます。

やはり、変なところが頑固な私の性格です。

今年もまだ、本当はアナログに未練たらたらの私で
一年を過ごしていくことにします。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年1月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1158615754241111

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1201回 自分だけではすぐにはどうにもならないネガティブな想いでお客様とつながった時、 さらに…で!!(2018.12.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月31日のテーマは

~お客様からの電話で「今電話しよと思った」はNG~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1201日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカー時代に自分のお客様のことを
絶対、自分以外の誰かに頼んではいけないことを学びました。

その時の状態は、会社の営業所内で
30人ほどの社員が働いていましたが、
半分の方が代わる代わるという感じで、
3日ほど連続で休む状態が続いたことがあります。

理由は、インフルエンザが営業所内で流行していたからです。

飛び込み営業をしていて、営業所内にはいなかったものの
とても寒い日に会社に戻り、ほっと気を抜いたら、
次の日にどうもインフルエンザをもらってしまったようです。

どちらかというと私は結構頑張り屋の性格なので
その日飛び込み営業も含めて私の一日の仕事を終えました。

次の日が休みの日なのでいいかと思っていました。

しかし、実家に戻ってやることがあり、
実家に帰った途端、ダウンしてしまったのです。

近くの個人の病院に母に連れて行って注射をしてもらい
家で寝込んでしまいました。

支店長にはどうもインフルエンザで会社を休みます。

ということだけ、
その場にいなかった支店長に
電話に出た女性社員の方に伝えてもらいました。

しかし、次の日に支店長から電話がかかってきました。

「もし、〇〇様との約束があったら、前もって、連絡を入れておけよ」

という内容でした。

私にしてみれば、とても苦しくてひどくて、
電話にでるのもつらい状態でした。

思わず、「すみませんが、支店長のほうからよろしくお願いします。」

と甘えた言葉を言ってしまいました。

返ってきた言葉が、

「バカヤロー。お前のお客様だろ。どんなに病気で辛くても自分で伝えるのが常識だ。」

という言葉が返ってきました。今になってみれば当たり前のことです。

どんな状態でも誰かにちょっとしたことを頼んだ瞬間に
自分のお客様でなくなってしまうな
ということを気づかされて学んだ瞬間です。

そして、前もって伝えておくと
大きな問題に発展することはない。
ということも学びました。

今日のお題は
「お客様からの電話で『今電話しよと思った』はNG」
です。

私はよくここでも書いていますが、
お金をもらうプロは
素人のお客様より未来が見えていて、
それに備えて常に準備を怠ってはいけない。

という行動が基本です。

しかし、どうしても約束の時に間に合わないということもあります。

その時は自分で知った時点で、
まず、「すみません。」という
相手の方に連絡を入れることです。

そして、期限をもう一度設定し直し
「〇〇日までなら必ずお約束を果たすことが可能です。」
ということも前もって伝えることです。

大体の場合、「それぐらいなら」
とお客様は受け入れてくださいます。

建築業界では、天候に思いっきり左右されて
工期が伸びる工程もあります。

勿論、工期の余裕は見ていますが、
それでもいう突発的な時もあります。

これを自分が知った時点で動く
ということを私はやっています。

私の辞書に、

仕事は貯めず、すべてすぐにこなす。
お金は無理やり使わないで、税金を払う。
もし、それでも手元に残ったら、
自分への新たなる投資に備えてお金を蓄えておく。

です。

お客様に不快な思いをさせる前に
知った時点でとにかく前もって動くことです。

自分だけではすぐにはどうにもならない
ネガティブな想いで
お客様とつながった時、
さらに信頼関係は深くなる

が私の実戦経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1200回 ただお金だけで値引きするのではなくて、それに見合ったことをしていただくということもお客様に堂々と伝えて…!!(2018.12.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月30日のテーマは

~紹介依頼は”お役立ち情報を送ってもいい人”と伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1200日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前、こんなお客様がおられました。

融資を借りるために契約段階で
必ず契約の金額は決めてから契約に至ります。

それ自体に問題ありませんでした。

しかし、最後の金消契約で
「必ず、融資に関する手数料がこの時は60万円ほどかかります。」
とお伝えし、複写便箋にも書いたものを契約書に一緒に閉じて
印鑑とサインということも怠らず、契約しました。

この物件は2世帯住宅でしたが、
子世代と親世代の両方いる前で確認もしました。

ところが、父親が、どうしても60万円ほど
外構工事をしたいということになり、
新たに注文書に印鑑をいただき、
土間うち工事を引き渡し寸前にしてお引き渡ししました。

しかし、すっかり、融資の手数料がかかる
ということを忘れていたようで、
いきなり、「60万円分値引きしろ」
ということを父親のほうから言われました。

こんな時は、私は絶対値引きなしと決めています。

その分を値引きする代わりに
交換条件として、新築を建てたいと思っていて
お客様のように予算が合わない方を一組確実に
それも一年以内に紹介してください。

という条件を出し、そしたら、その60万円分を値引きします。

と伝えたら、さすがに私にはそれ以上
追求してくることはなくなりました。

でも話はこれで終わりません。

金消契約の方と会った時、
私はその場にいませんでしたが、
現在の社長が同席していました。

いきなり、今度は、金消契約の時に手数料を
そんなに金額を引くなんて無謀だというようなことを
父親のほうが言い出したそうです。

お引き渡しに必要な金額の内訳はすべて
前もって紙に記録したのを渡しています。

ここで金消契約に代理でこられた方は
「それではほかの金融機関で借りて返してください。
私は帰ります。」

という風なことを伝えたら、

息子さんのほうが
「かかるものは必ず支払わなければならない」

となり、それでなんとか、丸く収まった。

ということがありました。

前の菊原さんのブログにもありましたが、
相手の方は常識であっても言葉で伝え続けなければ
お互いに行き違いになっていることが
よくあるというようなことが書かれていました。

記録で残し、何度も伝えましたが、
最後にこうなることもあるのだな
ということを学んだ出来ごとでした。

今日のお題は
「紹介依頼は『お役立ち情報を送ってもいい人』と伝える」
です。

実はこのお客様も紹介でご契約に至った方でしたが、
やはり、予算が合わないから、
うちに来たのだなという割合が強いという事実も
私は学びました。

私は、おそらく、フラット35Sの耐震等級3
という融資を組む時
今、秋田県では一番安い住宅会社です。

最初から価格の幅を見るというような余裕は見ていないので
私は値引きを絶対しません。

他のローコスト系の住宅会社と違うところは明らかにこの点です。

しかし、ここを勘違いして私のところへくる方も結構いるのです。

特に紹介依頼の時、最低でも私も同様にですが、
相手の方の顔が見えなくては、
紹介依頼で、契約に至ることはありません。

私の場合、一度顔合わせをした後に
お役立ち情報を送るということです。

しかし、紹介で決まるということに対して、
ただ値引きするという要素はあってはならない。
と私は思っています。

本質の理由は自分自身で嫌だからです。

ただお金だけで値引きするのではなくて、
それに見合ったことをしていただく
ということをたとえ、お客様であったとしても
堂々と私は相手の方に伝えて接客活動をしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10216238322296935&set=a.10204827367510197&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1156743184428368

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1199回 「この積み重ねが自分勝手な欲を自分から追い出すことになるな。」の「この」とは…!!(2018.12.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月29日のテーマは

~共感+おススメしないトークのハイブリッド~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1199日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ご迷惑でなければ接客はいたしますが、
もちろん今日ご購入頂くかなくても結構ですよ」

と始まり、

「結局、購入して帰った。」

その場の流れを私はイメージし
私は、思わず笑ってしまいました。

私もよく似たような状態で話しかける時があります。

私の場合、例えば、今は、国の方針でこうなっていて、
数年後には法律により、義務化されると知っていたとします。

しかし、お客様の頭の中には、ひと昔のタイプの
自分が住みたい家のイメージしかない状態です。

こんな時、私は自分がいつも用意している資料を手元において、

「〇〇様が建てたい家は国の方針で決まっている家とは
逆行するお住まいになるのですが、
その説明をこの資料を使ってしたいのですが、よろしいですか?」

そして、そのあと、

「私の説明を聞いたからと言って
必ず、私がお勧めする家を建てなくてもよく、
お客様が自分で建てたい家に決めても構いません。」

さらに、ダメ押しで

「何しろ数年後には、お客様がイメージしている家を
建てたくても建てられなくなってしまうのですから…」

ここに隠されている内容の真実は
私がお勧めする家とお客様がイメージしている家の
メリットとディメリットを私が納得のいくまで伝え、
お客様に比較して決定していただくことです。

でも、あえてメリットとディメリットという言葉は使いません。

理由は私が常に目指していることですが、
直接その言葉を使わずに
相手の方に悟ってもらうという意味がこめられています。

ちょっと、まわりくどくなっていて、難しいかもしれません。

もっと簡単に言うと「買うのか。それとも買わないのか。」
の決定権の出口を最初にお客様に見せることです。

私がお客様だったら、買わされる出口しか見えなくても
強引で、嫌な人だなと思っても付き合いますが、
たとえ、話に最後まで付き合っても
答えは「NO」と言えます。

しかし、一般の方はそうではないと私は思っています。

人のいい人が多く、説明を受けた後
「もし買いたくなかったら、どうしよう」
という不安が先に来ます。

こういう状態で、
私の説明を聞いてもらったとしても上の空で、
意味がないと私は思っています。

しかし、説明を聞いても、買わなくてもいいという選択肢もあったら、
「折角だから聞いてみようかな」
という方は全員ではなくても必ず、出てきます。

この「折角だから聞いてみようかな」
を私は相手の方の意志で引き出したいのです。

今日のお題は
「共感+おススメしないトークのハイブリッド」
です。

こちらからアプローチするとき、

「いえ、結構です」と言いにくくする方法の一つとして、
私は、「最後は、お客様の意志で決定できるよ」
という出口を見せることにしています。

別のたとえでいうと
「下心」をちょっとでも相手の方に感じさせたら
相手の方はひいてしまうということです。

私の辞書では、「お客様=女性」です。

「下心」は自分勝手な欲です。

本当に相手のことを想っているならば、
この欲を微塵も相手に感じさせないことがプロだ
と私は思っています。

そして、「私はあなたのことを気にしていて、大事に接しているよ」
が自然に伝わることです。

私もまだこの境地に達していませんが、
これが完璧にできるようになったら、

売れる営業マンとして、鬼に金棒を得た状態だ
と私は思っています。

それでも生身の人間として生きていると
「自分勝手な欲が今の場面では出たな」
と感じることがあります。

しかし、次は同じ状態にならないように
かなり注意深く意識して
表に出ないように私は気を付けています。

そして、この積み重ねが自分勝手な欲を
自分から追い出すことになるな
と私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1198回 「ありがたいことだな」と感じられるようになった出来事を25年ぶりに…!!(2018.12.28.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月28日のテーマは

~関連会社の社長に「うちで働いてよ」と言われているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1198日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代、私は、多額の借金を背負っている。
という事実は知らなかった方が多いと感じていますが、
いずれ、営業の修業を終えて
家業を継ぐ人間だというのは、知られていました。

それ故に、関連会社や協力会社の社長さんから
「うちにきて働いてよ」
と言われることはありませんでした。

しかし、これは、別の形で私の前で現れました。

飛び込み営業をしていて、
たまたま飛び込んだお宅が、
会社の社長や個人事業主という方は結構多くあった
と私は記憶しています。

話のタネに冗談交じりで、
「うちにきて働いてよ」
と言われることは多々ありました。

「万が一うちの会社に来てくれ結果を出してくれれば、儲けもの」
という感覚で声をかけてくれ、
「ダメでもしょうがなし」という感じに私はとらえました。

そして、この感覚は、いかにも
「自ら、営業して成り上がってこの地位を築いたのだ」
という雰囲気を私は感じとりました。

「お言葉ありがとうございます。
しかし、この職業を自分の修業のためと選んでいます。
道半ばで他の職業の営業に移るわけにはいきません。」

とすぐに真顔で答えると
その場で話は終わり、
次のお宅に飛び込みに行くことになりました。

私の記憶で鮮明に残っているのは
たまたま飛び込んだお宅が
FAX販売をしている個人事業主の方で、
お住まいの計画が今、現在進行形の方でした。

いつものごとく、自己開示の手紙を
毎日ポストにまめに入れ続け
奥様に味方になってもらいました。

ところがこの姿勢が、
私が逆にハントされ始められるキッカケになるのです。

要は、私と家の契約をしてもかまいませんが、
そのあとその方のもとに仕事を変えて営業をやる
という条件付きなのです。

家の商談をしながら、必ずこの話になり、
私は途方に暮れて支店長に相談しました。

「お前の好きなようにすればいい」

とだけ返ってきました。

私は、この契約が破談になれば、
その月の営業成績はなくなってしまう状態です。

でも、こんな時、私は、その雰囲気に流されず、
初心に返る人間だという場所にいつもたどり着きます。

営業成績が「0」でも構わないから
私はその誘いを断ることにしました。

当然営業成績は「0」でその月の営業会議では、
支店長に滅多くそに罵られ、
人として扱かわれなくなりました。

今日のお題は
「関連会社の社長に「うちで働いてよ」と言われているか?」
です。

この時、前に支店長に言われたことはで思い出した言葉があります。

「営業ができれば、たとえ、職種が変わったとしてもどこでも生きて行ける」

という言葉です。

技術系の専門職と異なり、
営業職の職人の方はたとえ、仕事替えしても
明日からやり方次第で
すぐに結果に結びつけることができる仕事です。

そして、間違っても
「商品が悪いから売れない。」とか
「人が集まらないから、営業ができない。」
などというネガティブな発想はしません。

邪心がなく普通に生きていて、
自然に自分の力の評価として、
お誘いの声をかけられることは
「ありがたいことだな」
と感じられるようになった出来事を
今日のお題は25年ぶりに私に思い出させてくれました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1155365991232754

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1197回 ハプニングが起こった時。この時の対応の仕方がその人間の持っている本質がでるときだと…!!(2018.12.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月27日のテーマは

~「うちで働きませんか?」と声をかけられるほど魅力的になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1197日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の独り言はもしかすると
自慢話に聞こえるかもしれません。

私は出かけるとよく声をかけられます。

そして、それは当然のことながら、
突然話しかけられてきます。

1年前、私は、定期研修で仙台に行きました。

この研修はいつも13時から受け付け開始です。

私は、体に負担のかかる高速で移動する乗り物を苦手としています。

いつも時間前に届けばいいなと思っていて、
この時は4時間ほどかけて各駅停車の電車で移動しました。

居眠りをしたり、季節ごとに変わる風景を見たり、
電車で乗り降りする人の行動を観察したり、
とにかく、リラックス状態で移動し
目的地に到着するというのも
私のささやかな楽しみです。

ところが、このときは東北地方にやってきた強風の影響により、
電車のダイヤが乱れに乱れました。

2番目に乗り継いだ気動車が途中の駅で止まり、
いつ動くのか見通しが立たないため、
乗り合いタクシーをJR側で用意してくれ、
次の乗換駅まで、送っていただくことになりました。

降りるとき私が一番最後でした。

途中の駅で降車した方が座った席にハンカチを置き忘れていて
運転手さんに渡そうとしたら
「すみませんが、このタクシーは
JRさんから依頼を受けて走ってきたので、
状況を伝えて手続きしてもらえませんか」

と私が動くことになりました。

いつも、この駅は乗り継ぎに
1時間弱の余裕があるのですが、
電車が遅れた影響で10分しかありませんでした。

それでも困ったときは人助け
と私のボランティア精神が働き、
「ハイ」と二つ返事で動くことにしました。

予定通りの各駅停車に乗り、
次の乗り換え駅まで移動すると
今度は、折り返しでやってくる
電車がまだ届いていませんでした。

約束の時間の13時まで仙台に到着しなければならなかったので、
駅員さんに聞くと
新幹線ならちょっと遅れて運行しているものの
13時まで仙台につくことはできるという情報を仕入れ、
予定を変更し、新幹線で行くことにしました。

見た目によらず、普段はかなり倹約化の私ですが、
こんな緊急時は、お金を惜しみなく投資する私です。

新幹線を待っていると沢山ほかの人がいるにもかかわらず、
なぜかご年配の女性が6号車はどこですか
と自分の切符を私に見せながら聞いてこられました。

たまたま5号車の自由席に乗る予定だったので、
荷物をそこに置き、6号車と書かれている場所までお連れし、
6号車と書いてある場所を確認してもらったら、
「ありがとう」が返ってきました。

これはたまたまの例ですが、
私は自分で「よく人に物事を尋ねられる人間だな」
といつも不思議に思って行動しています。

今日のお題は
「うちで働きませんか?」と声をかけられるほど魅力的になる
です。

魅力的かどうかは別として、私は祖母に
「道を聞かれる人になりなさい」
と教えられました。

確かに強風の影響で周りの方が予定通りに物事が進まず、
ちょっとイラついていました。

勿論私だって、
予定通りいかず、今日は困ったな
と焦り気味でした。

でもこんな時こそ、普段の人柄のオーラが目立つ時なんだな
と私は感じました。

前もって、予定を立て相手の方との約束通りに行動することは
基本中の基本だと私は思っていて
いつも計画することを大事にしています。

しかし、ハプニングが起こった時です。

この時の対応の仕方が
その人間の持っている本質がでるときだ
と私は思っています。

「うまくいって儲けものと感謝、うまくいかなくて当たり前」

私は常にこう思って行動しています。

するとハプニングが起きた時でも、
ネガティブで感情むき出しにならず、
逆にポジティブで冷静に行動することができるようだ
という経験を私は大事にして行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1154645224638164

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1154805567955463

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1154870264615660

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1196回 私が営業活動するうえで、必ず、勝負どころとなるところとは…!!(2018.12.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月26日のテーマは

~当たり前の情報でもお客様が知らないケースもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1196日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が社会に出て建築業界に入ってから28年間になりますが、
雪国秋田の住宅の屋根が水勾配の1/100で
ほとんど勾配がない屋根が主流になってきています。

私自身も雪国なのに勾配がないなんて、
雪につぶされそうで危ないな
と感じていて、
お客様の家の設計には採用していませんでした。

後でわかったことですが、これは私が
表面だけを見ていて自分が屋根のことについて無知である
ということを5年前に知ることになるのです。

私の性格上、自分で納得できないものは
お客様にお勧めしないという決め事があります。

私は、この屋根が水勾配の1/100でほとんど勾配がない屋根を
まず初めに自分の車庫を作るときに採用して実験してみました。

自分のものなら
たとえ壊れても納得できるとも私は常に思っています。

木造軸組工法の家のスパンは飛んでも4m未満とされています。

なぜなら、標準の規格で売られている木材の寸法が4m未満だからです。

しかし、車庫の場合、2台分ともなるとその規格では済まされなくなり、
特殊材というオーダー価格で木材を注文する必要があります。

その中でもその当時はきちんとした構造計算を
簡単にする仕組みを私は持っていませんでした。

今まで自分の経験から得た感覚で6m超のスパンで
木材の寸法を決めて車庫を建ててみました。

そうすると、私の身長よりもちょっと高い2mまでは
耐えることができるという実験結果を得ました。

次に自分の家の屋根を同様に修繕して実験すると
スパンも車庫ほどないため、
実験では2.5mまでだったら
耐えることができるという実験結果を得ることができました。

ちなみにその上は経験していないため、
実験することはできていません。

勿論,跳ねだしになっている軒先も壊れていません。

このことから、勾配のない屋根でも
雪ではつぶれないという事実を実証し、
今は当たり前のように
私は、住宅の設計で構造計算も必ずやり、
当たり前のように採用しています。

先程、見た目だけを見ていて
自分が屋根のことについて無知である
ということを5年前に知ることになる。

と書きましたが、雪を走らせないと家がつぶれる
という意味ではなかったのです。

最近、通気工法と言って、
外壁と防水シートのあいだを2cmほどの空間を作って、
空気の温度差を利用し自然の上司用気流によって
木材の腐食を防ぎ、乾かし続けて
構造体を長持ちさせるのが当たり前になってきています。

屋根に積もった雪が屋根から走り、
この通気口の入り口をふさいでしまうと
1シーズンで木材が結露により腐食し、
建てたばかりの家の構造体を腐らせてしまう
という国が認めた雪国地域の現象という事実を知ったのです。

他にも最近多発しているゲリラ豪雨などに耐えることができるのか
またメンテナンスはどのくらいお金が多くかかるのか
ということもあります。

昔は、雪国に住む人は夏に蓄えたお金で、
冬期間はひっそり暮らし、屋根から落ちた
雪をこまめにスノーダンプ寄せる
ということを祖母に手伝わされた経験が私にはあります。

しかし、今、秋田では超高齢化が進み、
また、共稼ぎが当たり前で、
屋根から落ちた雪をこまめに
寄せている時間がありません。

その結果、必要以上に無理やり屋根から雪を走らせない工法が
主流になってきているんだ
という真実を5年前に私は知ったのです。

お客様は、素人で、
こんな勉強をする時間と機会が極端に少なく、
自分の常識で物事を判断しようとします。

ちょっと前の独り言でも
お客様が自分こだわった家を建てるのはアリ
と私は書きました。

しかし、たとえお客様にネガティブに思われても、
伝えなければならない真実を私が知っていたならば、
たとえ、契約を断られることになっても私は伝えることが
お客様のことを本当に想っていることだと思っていて
絶対に手を抜かないことにしています。

今日のお題は
「当たり前の情報でもお客様が知らないケースもある」
です。

私は、きついと感じられるかもしれませんが、
必ず、雪がたまにしか降らない地域の屋根の形を希望されたときに

契約する前に今日の真実を話し、
国で出している資料をコピーして
実際に木材が腐食している写真の乗った資料を
お客様に提出しています。

大きな金額の住宅ローンを組んで
何十年も住む予定の家なのに
たった1年で、大きな改修工事を
自腹でしなければならない状況になる真実を知っているのに

契約が欲しいからと言って自分の欲が先行し、
自分に嘘をついて、私は見過ごすことはできない性格です。

やりたくないことだとしても
必ず、手を抜かずにお客様に伝えることにしています。

しかし、ネガティブな関係でお客様とつながった場合、
明らかに強い絆でつながる関係になることも
自分の経験から私は知っています。

ここは、私が営業活動するうえで
必ず、勝負どころとなるところです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1154030808032939

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1154247884677898

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1195回 新しい知識を学ぶことに対して、「とても貪欲な自分をいいな」と感じて行動…!!(2018.12.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月25日のテーマは

~知識がないものは見ることはできない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1195日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、定期的に勉強会に参加していますが
理由はいろいろとその工務店独自の
内部の情報を公開してれる勉強会だからです。

確かに同じノウハウを買い実践していますが、
まったく同じようには進化することはなく
毎回ここはこの工務店の独自の部分だと感じる部分が
数はそんなに多くありませんが、
私には、そう見えてしまうことがあります。

1年4回定期的にある勉強会ですが、
仮に1つずつ新しい知識の気付きを得たとすると
4つ知識が増えることになります。

考え方の問題になると私は思っていますが、
一人当たり交通費や宿泊費などを入れて計算すると
10万円程度かかることもあり、
またそのほかに私が大事にしている時間も
最高で4日間の制約を受けることもあります。

これをどうとらえるのかだ
と私は思っていますが、
決して私は高い金額ではなく、
またそれだけ自分の時間を投資しても
価値があると思っています。

10万円もあり、4日間も時間を投資できるとなる
と本を買って読むとなるとかなりの数の知識を
私にもたくさんもたらしてくれることになります。

しかし、本と違う点を
私はリアル感の度合いだと私は感じています。

もっと言うと、私の場合は

すぐに自分の中にはいってきて
もし、自分だったらこの新しい知識をどう活用させるのか

ということです。

そして、目の前にその実践例がある
ということもヒントになり
私にとってプラスになります。

今日のお題は
「知識がないものは見ることはできない」
です。

冒頭に「内部の情報を公開してくれる勉強会」
とお書きしました。

同じノウハウを学んでも、
違う結果が導き出されるのが
当たり前と私は思っていて、
そこがいい部分だと私は感じています。

家に帰ったら、実践して動いてみることと、
もう一つやることがあります。

それは、このノウハウから進化した
と感じたノウハウをあらためておさらいすることです。

そうすると、また以前は知らなかった
あるいは気づかなかった
新しい知識に気づくことができます。

今日のお題では、新しい知識を学ぶ目的で
お金と時間をかけて勉強会にいくことは、
一回だけ勉強したノウハウをもう一度、
目の前に引き出すきっかけになり
もう一度知識として整理することになる
ということを気づかせてもらいました。

もしかすると賛否両論あるかもしれませんが、
私は、新しい知識を学ぶことに対して、
「とても貪欲な自分をいいな」
と感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1153205931448760

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1153369874765699

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1194回 自分だけは「美しい」と感じる礼儀や振る舞いを追求したいと常に思って…!!(2018.12.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月24日のテーマは

~忙しくても好意的に思われる人、そうでない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1194日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ちょっとでも知っている方に出会ったら、
必ず、立ち止まり、自分のほうから
「おはようございます。」とか「こんにちは。」
と大きな声で、活舌よく挨拶をします。

また、何かをしていただいたり、物をいただいたときは
「ありがとうございます。」
とこれまた活舌よく言い、一礼します。

結構周りの状況に気を配って行動していますが、
それでも気づかないときがあります。

「平(たいら)」と下の名前で声をかけられたら、
嫌味にならないような口調に気を付けて、
「すみません。気づきませんでした。」
と素直に返すこともあり
あらためて挨拶することもあります。

今流行りではないといわれるかもしれませんが、
私は、大工見習い時代に誰かに声をかけられたら、
まず、今自分が向かっている仕事の手を止めて、
声をかけた人のところへ素早くいくこと

ということを学びました。

職人さんは、どんなに仕事に集中していても、
こんな教えを受けていて、
それが癖となっています。

だから私は、今、職人さんが、仕事に集中して
のめりこんでいるかどうかを見極め、
「仕事が一段落したな」というところまで待ち、
その瞬間に声をかけることにしています。

これは、私が学んだ職人さんの世界ですが、
最近、この美しいと感じる姿が
薄れてきていると感じています。

具体例を挙げるなら、

目上の方から声をかけられても、
「この仕事が終わったら」と言い返す現象です。

あたかも自分ができる人間だ
と勘違いしているとしか感じられません。

「できる人間には、声をかけられない」が本筋で
「できないから声をかけられるのだ」と私は学びました。

しかし、そんなできない人間でもできることがあります。

それは、名前を呼ばれたら、「ハイ」と返事をして、
声をかけた方のところへ
自分の手を止めて
すぐに駆け付けることです。

私はこの姿を「美しい」と感じています。

今日のお題は
「忙しくても好意的に思われる人、そうでない人」
です。

本当は忙しくてできる人間ほど、
私は「礼儀がしっかりしている」と感じています。

それが感じられるのが、きちんと立ち止って静止し、
挨拶して対応することだ
と私は思って実行しています。

できない人間ほど、
本人はかっこいいと感じているかもしれませんが、

歩いたままの状態など、
動いた状態で挨拶を返したりしているのを見ると
「なんて下品なんだ。忙しいふりをするんじゃない。
単にお前ができないだけだろ」と私は感じてしまうのです。

どんな状況下でも挨拶を返すのならば、
きちんと静止してから挨拶を返すのが私の礼儀です。

たかが、挨拶一つのことと言われてしまうかもしれませんが、
その一瞬にその人間が持っている人間性がすべて表に現れる
と私は思っています。

これは、相手主導の時も、同様で
気づいたら、すぐに静止する
という癖を自分で身に着ける。

いい表現ではないかもしれませんが、
大工見習になった時、
技術に関しては決して何一つ教えてもらず、
盗むものだと私は学びました。

しかし、挨拶をはじめとする礼儀やふるまいに関しては、
何度もこっぴどく教えられ続けました。

今悲しいことに師弟制度が崩壊しかけている
と私は感じています。

挨拶をはじめとする礼儀に関しても
年々学ぶ機会が減ってきているな
と私は思って行動しています。

しかし、自分だけは「美しい」と感じる
礼儀や振る舞いを追求したい
と常に思って行動することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1193回 「あの時できたんだから、またできる。」と新人営業マン時代の自分を思い浮かべ…!!(2018.12.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月23日のテーマは

~“良かった事、願いが叶った事”を思い出した方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1193日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も過去のこと思い出すことがあります。

しかし、過去に自分がとった行動を「悔やむ」
という行為はしません。

今になって言えることですが、
「それがその時の自分の実力」
と割り切れるようになったからです。

また、良かった思い出もありますが、
それをただ「良かった。良かった。」
と笑うだけではありません。

人前では、確かに「良かった。良かった。」
と結果オーライの笑い話にしているときもありますが、
実際の中身はそうではありません。

過去の行動で「失敗した」ということは山ほどあります。

しかし、そこで終わって今も生き続けていれば、
「『後悔のままで終わってしまった』になってしまう」
と私は思っています。

私は、失敗したままで終わらせず、
次はどう行動すれば、このままの状態で終わるのではなく、
「進化できるのか」と思い、
と一つ一つ細かく分析して
「ここをもう少し修正すれば、もうちょっと進化できるのでは?」
を繰り返して行動してきました。

今も実際「私は成功した」
という言葉を私は絶対に口にできません。

多分「死ぬ間際まで成功したのかどうかわからない。」
というのが私の本音です。

ただし、確実に同じ過ちを犯すことはなく、
「進化しているな」とは自分で実感しています。

つまりは、「以前の自分よりは成長しているな」
という感覚です。

また私は、「今回はうまく言って良かったな」
という時があっても、そこで長居をしません。

一瞬だけといった感覚です。

こう思うようになった経験は若い時にあります。

その時、「このノウハウを身に着ければ、一生涯、安心」
というノウハウを自分なりに使いこなせるようになり、
あぐらをかいて生きていた時があります。

案の定、進化することを途中でやめた私は、
ある時、止まらない勢いで、
一気にどん底につき落ちることになりました。

この経験から、私は、良かったことがあっても
本心から、一瞬だけ喜び、
すぐに人生の通過点であると思うようにしていて
今は当たり前のようになっています。

今日のお題は
「『良かった事、願いが叶った事』を思い出した方がいい」
です。

私は、今日のお題をこうとらえています。

ハウスメーカーに勤めて初めて、ほぼ自分の力だけで、
見ず知らずのお客様と契約に至った時のことです。

飛び込み営業で、初めて出会い、
毎日、自分で手書きの手紙を書いて
退社する途中にそのお宅のポストに入れ続けて
奥様に味方になってもらい
契約に至りました。

この時のことが私の住宅営業のベースになります。

「良かった事、願いが叶った事」とは、
自分でその時持っている知識を
すべて行動に移し、行動し続けた時間の積み重ねの結果、
得られたことです。

たとえ、悪い結果でも私に悔いは残りません。

陰で応援してくださった方は沢山います。

しかし、実際に直面して、結果を得るには、
自分が直接行動しなれば結果を得られないときです。

全力で今ある自分の力を振り絞って、願いがかなえられた時
いろいろな自分だけの思いと一緒に出てくるものは、
「うれし涙」です。

私は、この状態が「『良かった事、願いが叶った事』を思い出す
自分の最高の状態だと思っています。

たかだか28年ですが、
同じ仕事を続けているほど、
不安に駆られる度合いが年々強くなります。

そんな時に思い出すのが、
「あの時できたんだから、またできる。」
と新人営業マン時代の自分を思い浮かべることです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1151847864917900

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1192回 大事なことは、お客様をその気にさせ続けるということが…!!(2018.12.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月22日のテーマは

~気になっているテーマを解決してから詳細の説明に進む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1192日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、小冊子の請求があったら、
お礼とお客様に対してのオファーを書いた手紙を同封しています。

もう一つ同封しているモノがあります。

それは、建物の現在の引き渡し価格がわかる価格表です。

もちろん、標準仕様でどこまで含まれるのか!!
も明確にわかるようにしています。

私の会社では、とにかく価格は
できるかぎり明確に示しています。

そうすると、契約に至るのかどうかは別として、
一回は合うことができるアホが取れます。

出会ったとき聞かれることも決まっています。

ポイントは「本当にこの価格で家づくりが可能か」ということです。

そうすると、また、次のアポが取れます。

OBのお客様が実際に住んでおられるお住まいの見学のアポです。

私のようなローコスト系の住宅会社の弱点は
価格だけで判断して
お問い合わせして来られる方がいるという事実です。

この時よく言われることが、
モデルルームは見せてもらったが、
実際住まわれているお客様のお住まいは
プライバーの保護とか、個人情報の非公開などと言われ
見せてもらえない
という言い訳で終わってしまつたという事実です。

私はこの時、礼儀として、自分のことを開示すれば、
相手の方だって、快く見せてくださいますよ。

と伝えます。

それにお客様との強い信頼関係ができていなければ
こんな状況を作るのは無理です。

ということも伝えます。

私は、集客の段階で、「こんなお客様が集まればいいな」と思い、
結構ハードルを高くしています。

今日のお題は
「気になっているテーマを解決してから詳細の説明に進む」
です。

気になっているテーマを私が限定してお客様を集客すると
初めて出会ったとき、
聞かれることもほぼ同じ質問から始まります。

逆に、全くかみ合わない質問から始まる方も
たまにいらっしゃいます。

こんな方とは、まず契約に至ることはありません。

気になっていることがわかっていれば、
それを解決するための資料関係も準備しておきやすくなります。

これは、大きな住宅会社が行う集客の戦略とは違います。

もし、あてはまるとすれば、個々の営業マンが
自分に合った数少ないお客様を集める集客方法といったところです。

この集客方法の本音はどこにあるのかというと
「自分自身だって、いつまでもモヤモヤしていたくないから
気になることから片付けていくでしょ」
ということです。

ならば、お客様だって間違いなくそうです。

また、気になっていることの説明ならば
納得するまで説明してほしい
と感じますが、興味のない説明をいつまでも長々とされたら、
誰だって不快指数が高くなるだけです。

何の業種でも営業マンの仕事の第一歩の仕事は、
間違ってもお客様の熱を覚めさせてはならない
ということです。

大事なことは、お客様をその気にさせ続ける
ということが大事だと思って私は営業活動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1191回 お金をいただく仕事である以上「絶対に言い訳は許されない」が私の信念…!!(2018.12.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月21日のテーマは

~自分の欠点を”共感トーク”として利用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1191日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様が思っていることを先に言う。」
という言葉に目が留まりました。

この言葉に私はとても深い意味がある
と私のインスピーレーションが働きました。

昔から思っていましたが、
人間は未来を当てる人に尊敬の念を抱く
と私は感じています。

ちなみに、クレームに代表されるように
何か悪いことが起こってからの
言い訳じみた説明に対しては、嫌悪の念を抱きます。

つまりは、未来を当てることができれば、
信頼関係を気づく第一歩につながる
というのが私の意見です。

もちろん、私だって
なんでかんでも未来なんか当てることはできません。

しかし、ある条件がそろえば、
未来を当てることかできます。

それは、自分で何度も似ている経験をしたことです。

特に私の場合、それは、28年、
自分自身でこの住宅業界で
継続してやって自分で経験してきた
という事実に基づくことです。

お客様を馬鹿にするわけではありませんが、
お客様はやはり素人なのです。

確かに家づくりに関する
最新の表面上の知識やちょっとした住宅の話は
ものすごいな
と感じるくらいきちんと覚えています。

しかし、いざ、それは、どんなルーツをたどってきて、
現在に至っているのか

あるいは、その裏側にある事実は一体どうなっているのか
ということは
全くと言っていいほど知りません。

知らないのも当たり前で
建築に関する奥深い知識を学んでいないからです。

中には、建築の知識なんてどうでもいい。
お客様の言う通りやって、お金をいただければ、
商売は成り立つという意見の方も
現実にいらっしゃって
成果を上げている方もいらっしゃいます。

しかし、これでは、
いざという時の準備ができていないように
私は感じてしまうのです。

私の準備というのは、住宅業界で生きていくと決めた以上
まず最低でも建築士は取得する。

そして、今は、3年ごとに行われている
講習受け、最後〇×の終了考査で合格点取り
継続していく方が先と考えています。

それからでも決して遅くはなく、
お客様の言う通りやって、お金をいただければ、商売は成り立つ
というノウハウを学んだほうがいいと感じています。

今日のお題は
「自分の欠点を『共感トーク』として利用する」
です。

今日のお題から大分かけ離れたことを書いていますが、

私は、自分の欠点や失敗から学んだことを
先に例を挙げて
お客様に未来を伝えることにしています。

そうするとお客様の共感が生まれやすい
と私が感じているからです。

そして、28年間の経験から、
お客様の要望で起こりうる可能性の
表と裏を即座に答え、選べるものは選んでもらうことにしています。

大体の方は家づくりで失敗したくないので、
私が伝えた方向に進みます。

しかし、中には、30年間住み続ける家として持ち続ければ
それ以上は望まないので、
最低の建築基準法のクリアでもいいから、
デザイン重視で自分の描いている家のイメージを優先する
という方もいらっしゃいます。

これもありと私は思っています。

ただしです。こんな時
手を抜いてはならないことは、
おこりうる可能性を書面で残し、
相手の方から、それでもいいから承諾する

というサインと印鑑をもらうことです。

今日のお題とは、大分かけ離れ続けていますが、
プロとしてお金をいただく以上、先読みして
お客様の要望で起こりうる可能性を
面倒くさがらずに書面で残すべきです。

そうすると原因のわからない感情的なクレームに縛られ、
時間を費やすことが私の場合はなくなりました。

お金をいただく仕事である以上
「絶対に言い訳は許されない」
が私の信念です。

それが素人と玄人の違いだと私は言い切ります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1150640678371952

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1190回 意識的に相手の方が質問できる間(ま)を取って…!!(2018.12.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月20日のテーマは

~意識的に質問するスペースを取っているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1190日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様の中には、信頼関係の構築にかかる時間のスピードが
速い方と遅い方がいると私は受け止めています。

その一つに、警戒心がありますが、
特に信頼関係の構築がまだ浅い時、
相手の方は自分の意志で本当に聞きたいことが言えず、
なかなか本音を言い出せ方がいます。

こんな場面に遭遇した時、
普段は自ら進んで説明はしない私ですが、
相手の意志で口を開いていただくために
説明をしだします。

と言っても、自分で出会った今までのお客様とのやり取りで
印象に残っているエピソードを
あまり早くならないスピードで
淡々と頭の中に浮かんだ順番で説明していきます。

商品の説明はしません。

そうすると、どこかで、お客様自身が持っている悩みと
同じ悩みにぶち当たり
自分の意志で伝えようとする瞬間があります。

その時こそ攻守入れ替えの間です。

今まで一方的によくわからない私の説明を聞いてきましたが、
自分も参加できるな
と感じてできた瞬間の間(ま)だと私は思っています。

その証拠として、質問がすぐに終わらず、次々と続いて出てきます。

内容も初めは浅いところから質問してこられますが、
真実を知ろうと思いが、
どんどん奥深い質問の内容に変わっていきます。

こうなったら、相手の方の質問のペースに合わせて、
質問に対して納得できるまで私が、
答え続ければいいことと思っています。

私の経験では、最後、
同じ質問の答えを求めている内容に
収束していると私は感じています。

ちなみに私の場合は、「お金」の話です。

さらに最近は、耐震性と省エネ性が確保された住宅であるのか
ということです。

例えば、私の場合は、間違っても
吹き抜けがあり、大空間を感じ取れる家など
という方向にはいく方はいません。

つまりは実利を優先される方です。

今日のお題は
「意識的に質問するスペースを取っているか?」
です。

私の感覚では、初めて家づくりをする方全員が
必ず思っていることがあります。

それは、

「こんなこと聞いていいのかしら?」
「そんなことを想っているのは私だけじゃないかしら?」

というような「聞いたらと恥ずかしい」と思っていて
踏み出せないでいることです。

私の営業スタイルは、
先生と生徒というような上下関係でお客様に接しません。

どちらかといえば、信頼のある親友関係といった位置です。

しかし、専門分野に行くと普段の私と違い、
納得できる答えに必ず到達できいてお客様が安心できるな
という感覚です。

悪く言えば、普段は気軽に付き合えて、むしろ、下に見られています。

しかし、「これは、私に聞け」という場面が来たときは、
いち早く相談が来る状態です。

特に、引っ込み思案なお客様かもしれない
と感じた時、
私は自ら進んで、他のお客様とのエピソードを淡々と話し続けて、
意識的に相手の方が質問できる間(ま)を取っています。

そして、質問が相手の方から飛んで来たら、
今度は攻守交替で相手のペースに身を任せるようにして
納得できるまで、答え続けることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1149882138447806

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1189回 現場で同じ空間を共有し、動きをいれながら相手の方に伝えると…!!(2018.12.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月19日のテーマは

~現物、ツールをうまく利用してお客様に説明する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1189日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、図面の打ち合わせをしていて、
お客様の反応が、イマイチだな
と感じる時があります。

こんな時は、お客様の前で、すぐにイメージがわくように
プランを変更してみても
やっぱり、イマイチの反応しか
かえってこないな感じる時があります。

こんな時は、次回の約束を取って、
今現在進行形で進んでいる
現場に来てもらうことにしています。

ちっと脱線しますが、
ここで、現場にはいきたくない
という意思を示される方とは
まず、うまくいかないというのも私の経験です。

絶対に現場を見るとメリットの方が大きいと伝え、
どうしても時間を作ってきてもらうことに私はしていますが、
できない方には深入りしないことにしています。

話を戻します。

その現場は現在進行している現場なので、
完成現場ではありません。

整理整頓はされていますが、
完璧にクリーニングは終わっていません。

それでも、現場で図面の打ち合わせをすると
いい方向に進みます。

最近の事例で、
家づくりには、とっても、積極的な奥様なのですが、
図面だけでは、どうしても、イメージがわかない様子でした。

そこで、次の日が土曜日ということもあり、
奥様だけは確実に現場に来れるということでした。

ポカーンとしていた前の日に打ち合わせをした同じ図面で、
同じ内容で、打ち合わせを進行したとき、
明らかにイメージが浮かんでいる
というのを感じ取れました。

奥様自身が自ら、新しい家で、実現したいことに対して、
自分のほうから身を乗り出して、
「ここは、こうなるのね」
とあちこち動き回り始めたのです。

ちなみに旦那様と間取りをスケッチした図面を持ってきてくれましたが、
それは、はじめだけで、あとはそっちのけ
という感じでした。

旦那様はお仕事の関係で、その時間はどうしてもこれない
という連絡が入り、もう一度、夜に来てもらうことにしました。

そうすると、夜にあった時は、
自分たちで、間取りをスケッチした図面の話はもう出てきません。

初めの図面で全て決めていくことになり、
ここは、これで妥協するということも
お客様自らの意志で、
主導的に決めてくれるようになりました。

今日のお題は
「現物、ツールをうまく利用してお客様に説明する」
です。

昔、「踊る走査線」という映画のセリフに
「事件は会議室で起きてるんじゃない現場で起きてるんだ」
という結構有名なセリフがあります。

私はどうしてもお客様が自分の家のイメージを
浮かべることができないでいるとき、
たとえ、完成しなくても現場に一緒に行ってもらうことにしています。

そうすると、口で説明するよりも、
またiPadで資料を見せながら説明してつたえるよりも

現場で同じ空間を共有し、動きをいれながら
相手の方に伝えると納得してるのか、それとも違うのか
という答えを一発で、導くことがてきる。

という自分の経験のもとに行動すると
結果としていい方向へ向かうことができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1149256438510376

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1149285721840781

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1188回 自分のことに関し、限定していうならば、「記憶」よりも「記録」、その逆に自分以外の方には「記録」よりも「記億」で残せだと…!!(2018.12.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月18日のテーマは

~《1年経つの早くなったなぁ》という方へ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1188日目、私がfacebookに書いた言葉
から

50年以上も生きていると
1年経つのが毎年、加速的に早くなっているのは当たり前
と思い、気にしないことにしています。

3歳で物心がついたころ、
生きている経験がまだ、3年しかなく
1年が長いと感じるのは当たり前だという話を
聞いたことがあります。

私の場合、この1年が長いと感じるのは、
大学生時代まで続きました。

ちょっと脱線しますが、
4年間の大学生時代の私は
お金はありませんでしたが、時間はたっぷりあった
という感覚を覚えています。

そうすると、何が生まれるのかというと
創意工夫してみるという癖です。

例えば、目的地に行こうとするとき、
どう行けば、一番、今の自分の力にあった行動が妥当で
無駄がなくなるのかということなどです。

しかし、社会人になると同じ事が毎年繰り返されていきます。

その中で、全然仕事に結びつかない低迷が続く年もあれば、
忙しすぎて、どうこなせば全棟引き渡せるのかという
いわゆるうれしい悲鳴を上げる年も出てきます。

しかし、調子がよくても、悪くても一つだけ変わらないのが、
時間の経過する速度です。

しかし、これが年齢を重ねるにつれて、
自分の経験が増えることにより、
「1年経つの早くなったなぁ」
と感じてしまうことになる
と私は思っています。

この前、定期検診に病院に行き、
受付から頂いた予約表を見て、
自分の名前も生年月日も変わっていませんが、

年齢が「51歳」と予約表に書かれて変わっており、
さすがに自分自身で、51年も生きてきたのか
と感じ、わかってはいるものの
あらためて自分の現実を知って驚きました。

明らかに同じ1年ですが、
50歳を超えた1年1年は
インパクトの度合いがまったく違います。

今日のお題は
「『1年経つの早くなったなぁ』という方へ」
です。

私は、今、毎日こうして、
菊原さんにヒントをいただき、
かねてから続けてやってみたかった
日記のような独り言を続けています。

間違ってもあと50年以上生きることはできなく、
人生の折り返し地点を引き返しています。

そして、毎年、「1年経つの早くなったなぁ」
と感じる自分がいます。

そうすると私が最も大事にするのは、
自分に残された時間の使い方です。

この前も触れましたが、
記憶よりも記録で残して整理することにより、
効率よく振り返ることができます。

それに毎日、独り言を書くまでは、
辛いと感じる時もありますが、
書き始めたら、それに没頭するとことができ、
楽しくしょうがなくなります。

誰が言った言葉か忘れてしまいましたが、
自分のことに関し、限定していうならば、
「記憶」よりも「記録」で残せ
だと私は思っています。

その逆に自分以外の方には
「記録」よりも「記億」で残せ

だと思っており、
この使い方を間違えないように注意して私は生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1187回 自分の中でかみ砕いてアウトプットするときに…!!(2018.12.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月17日のテーマは

~何歳なっても新しいことに挑戦する自分でありたい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1187日目、私がfacebookに書いた言葉
から

建築業界は天災、人災が起こったり、
世の中の情勢が大きく変化すると
建築に関する法律が厳しく、
あるいは効率化の方向に進化するのが日常茶飯事だ

というのが、生まれて父の仕事の後ろ姿を見てきて23年間
自分で直接責任をもって建築にかかわるようになってから28年間
計51年間が私の経験です。

私の記憶では、天災で大きく法律が進化した事例は
1978年におきた宮城県沖地震と
1995年におきた阪神大震災により
耐震性に関して法律が大きく強化されました。

人災では、2005年11月17日に国土交通省が、
千葉県にあった建築設計事務所のA元一級建築士が、
地震などに対する安全性の計算を記した構造計算書を偽造していたことを
公表したことに始まる耐震偽装問題で、
新築住宅に関する瑕疵が強化されたことです。

更に、資源の少ない日本が現在、直面しているエネルギー問題により、
2020年に法律で義務化が予定されている
省エネルギーが確保された新築住宅への動きです。

これらは、すべて法律によって制限されるルールで、
後で「自分は知らなかった」といっても済まされることではなく、
公になった時は、法律で裁かれ、罪を背負うことになります。

大工見習になったころ、師匠から
「この建築業界は、『これを覚えたら、すべて永遠に良し』ということはなく、
この仕事を辞めるまで、永遠に勉強だ」という教えを受けました。

そして、「『一人前の大工になった』と認められても、
それは、単に大工道のスタートラインについただけに過ぎない。
要は、どんな仕事でも自分一人だけで
結果で示すことが最も重要で当たり前のことだ」
とも付け加えられて言われました。

今日のお題は
「何歳なっても新しいことに挑戦する自分でありたい」
です。

私は、時代の流れに沿って、新しいことが示された時
「俺のやり方は今までこうやってきたから、変えるつもりはない」
と言ってしまった瞬間に
自分の進化そして、新しい可能性を止めてしまうことだ
と私は思って行動しています。

今現在絶滅していない世の中の生き物は
変化する環境に合わせて
進化してきたものだけが現在も生き残っている

という現実があります。

私の感覚では
「何歳なっても新しいことに挑戦し続けなければ生き残れない」
という風に感じて生きています。

俗にいう、「頭が固くなっていけない」ということです。

特に歳を取るにつれて、自分の経験だけに頼りたくなり、
他を全く受け入れない自分を作ってしまいがちになります。

私自身も日常、行動していて、
そういう傾向になるときがあります。

でもそんな時こそ、意識して、謙虚になり、
相手の方の声に耳を傾け、
自分の中にインプットするようにしています。

そして、自分の中でかみ砕いて
アウトプットするときに
自分が進化し始める瞬間だと私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1186回 「気持ちを盛り上げる」ことと安定した成績を常に残すということは…!!(2018.12.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月16日のテーマは

~気持ちを盛り上げる工夫をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1186日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、社会人になってから、
お客様に限らず、誰かに出会う時、
自分の気力を充実させてから必ず、お会いする
と意識を決めてこれまで生きてきました。

例えば、協力業者に出会う時も確認申請をパスした図面を
そのままただ渡すのではなくて、

すべてお客様と打ち合わせをして決めたことは、
展開図をつけたり、字や背景の色を変えたりして目立つようにして、
「ここはいつもと違うところだから、注意してね」
ということがわかるように記録に残して会うことにしています。

そうして出会ったときも必ず、伝えますが、
人間の記憶ほどあてにならないことはない
とも私は思っています。

しかし、私が記録に残して渡した図面を見れば
「あれ!!ここは確かいつもと違うおさまりだったな」
と思い出してもらえます。

失敗して施工して、ガッカリする前に
私に連絡を入れ、
もう一度ポイントを施工する方が納得して施工に入ることができると
現場で手直しがなくなり、施工する方にも喜んで工事していただき、
好循環の展開が生まれます。

同様に接客するならば、
自分で考えつくことはすべて準備して接客に向かいます。

今まで自分で経験してきたことは、
最低3組は同じ資料をファイルに閉じておき、
いつでもそこから持ってきてお渡しできるようにしておきます。

それに、お客様の傾向から読み取れる
営業マンとして経験してきた自分の第六感を信じ
そこから自分の感覚で頭に浮かぶことも
前もって調べて資料で準備してから出会うことにしています。

お客様がこれはちゃんと伝えていなかったから、
準備してきていないだろうということを
私が前もって準備しておき、目の前ですぐに出しお見せすると

「なんて気の利く営業マンなんだ」という私の好印象が残ります。

これだけでもお客様にふるいにかけられたら、
引っ掛かる要素に当てはまる
と私は思ってやっています。

今日のお題は
「気持ちを盛り上げる工夫をしているか?」
です。

私の場合、「気持ちを盛り上げる」のはだれかに頼るのではなく、
相手の方に必要とされるだろうな
と感じることを自分で準備するとき
一緒に自分自身の気持ちを高めていきます。

最初は意識することから始まりますが、
そのうち慣れてきて習慣化します。

そうすると、何事もいい展開で回るようになります。

私は、「気持ちを盛り上げる」ことと
安定した成績を常に残すということは
比例していると感じています。

裏返せば、「気持ちを盛り上げる」ことができなくなった時、
それは、「住宅営業マンとしての現役を退く時だ」
と自分で覚悟を決めて毎日行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1147260945376592

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1185回 折角、一度、自分で積み上げてきた「信用、信頼」を一回きりで終わらせずに次の紹介に結び付けていく動きとして…!!(2018.12.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月15日のテーマは

~”クレーム処理”という言葉を封印する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1185日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験の中から、
今まで「クレーム」の連絡があるときのパターンは
こんな時です。

純粋に取扱証明書に書かれている通りに使用しておらず、
自分勝手な操作をしていて誤作動を起こし、
使用不能になる場合です。

これは、使えるようになれば、
その後「クレーム」としての連絡はなります。

でも本音の連絡が入ります。

どういう連絡かというと
「近くに来たら、寄って行ってください。お茶でもご馳走します。」
という連絡です。

なぜ、こんな連絡が入るのかというと
それは、私の営業スタイルにあります。

私は、最終的に契約に至るときは、
「家」という商品を売っているのではなく、
「自分」という人間を売り、契約に至っています。

ここで必然的に起きるのが、
契約までは、頻繁に顔を合わせていたのですが、
工事、お引き渡しと流れていくうちに
顔を合わせる回数がどんどん減ってくることです。

そうすると何が起こるのかというと
私にたまに会わないと「淋しく」なるという現象です。

これも実際、3年もたち、自分の家だと認識すると
ほぼそういった感情もなくなります。

でも、対応の仕方がわかると
そんなに高価ではありませんが、
1000円ぐらいの予算でコンビニのドーナツの詰め合わせを買い、
「お茶菓子」を持ち、私は立ち寄ることにしています。

そうすると、住んでからの本音をいろいろ聞けて、
改善するべき点として自分で学ぶことができます。

もちろん、それだけでは終わりません。

「どうしても家づくり予算が合わず、困っておられる方がおられましたら、
必ず、ご紹介ください。ご連絡をお待ちしております。」

と一言、出会ったときにいい続けます。

そうすると、どうしても間違いなく
私に会える方法として
相手の印象にインプットしてもらうことができます。

今日のお題は
「『クレーム処理』という言葉を封印する」
です。

最近の私は、紹介をいただく時の一つの手段として、
こんなにいい機会はないと思い、
最低一度は必ず、会うことにしています。

折角、一度、自分で積み上げてきた
「信用、信頼」を一回きりで終わらせずに
次の紹介に結び付けていく動きとして、
私が実際にやっている行動です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1184回 心のマナーを身に着ける要素とは…!!(2018.12.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月14日のテーマは

~作法は気にしても”心のマナー”は気にしていない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1184日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ブログを読んで
私が頭の中で浮かんだ言葉をいくつか挙げてみると
「謙虚」「思いやり」「優しさ」
とい言葉が浮かびました。

私は、「謙虚」という言葉が「心のマナー」
始まりだと感じました。

営業マンである以上、自己アピールは欠かせないと
私は思っていますが
「謙虚」から始まらなければ、
「この方はいい人だ。信じてみよう」と私は感じません。

そして、どんなに「謙虚」を装っても
自分自身の奥底に身についていなければ、
すぐ、表と裏がある人間だと感じられてしまいます。

私自身も完璧というわけではありませんが、
自分の意見を言う時には、
まず相手の話を「謙虚」に受け入れることが先と思って行動しています。

次に「思いやり」だと私は思っています。

「思いやり」がある方かどうかは、
その人間のしぐさや言葉遣いの節々に現れます。

よくわからないけれども
田澤さんといると安心するということを
一人の方だけでなく、複数の方から言われます。

私は、これがどこからきているのかと考えた末、
相手の方への「思いやり」からはているのではないかと感じています。

私は、定期的に病院に通っていますが、
確かに医者なので真実を追求して
患者に伝えなければなりません。

このときに「思いやり」が入っているお医者に出会うと
信じてみようと私は思います。

逆に、まったくマニュアルにかいてあることしか言わず、
「思いやり」がまったく感じられない医者は
信じることができません。

むしろ、こちらが頭にカチンとくることもあります。

最後に「優しさ」です。

「優しさ」と勘違いしやすいのが「甘さ」です。

私は、今までダメなことはダメと教育されてきました。

失敗したら、失敗した地点まで、
引き返してそこからやり始めることが
必須ととらえて生きてきています。

この時生まれるのが自分に対する心の厳しさです。

優しい人間は強くなくてはならないが私の持論です。

口や態度では、もしかすると厳しく接しているように見えます。

しかし、どうしてもという時は途中であきらめることなく、
最後まで一緒になって助ける覚悟を持って接することだ
と私は思っていて
それが真の優しさだと私は思って行動しています。

今日のお題は
「作法は気にしても『心のマナー』は気にしていない」
です。

心のマナーを持つには、自分自身がまず謙虚から始まり、
自分に厳しく、人には優しく接することができる
人間になることだと思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1145161025586584

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1145161198919900

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1183回 私の中で今、何よりも時間が大切なわけ…!!(2018.12.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月13日のテーマは

~”心・技・体”のバランスが取れているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1183日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の最近の食生活は、できるだけシンプルに調理されていて、
食材が本来持っている要素そのまま食べるようにしています。

揚げ物類や加工された食品を口にしないようにしました。

最初は物足りなさを感じ欲求が止められなく、
ついつい食べてしまうこともありましたが、
今は、逆に食べなくてもいいように体が慣れてきました。

以前は、ソースをかけるときも
たくさんかけて、濃い味食べていましたが、
今は、できる限り、薄味で食べ、
食材が本来持っている味で食べるようにもなりました。

そうすると、食べるときも量を追求するのではなくて、
質を追求して食べるようになりました。

質で食べていると、体にいいなと自覚し、満足度も増し、
食べ過ぎて、体の調子が悪いな
と感じる回数もどんどん減ってきました。

お酒も、以前は、飲むときは、
翌日に二日酔いになるくらい飲んでいましたが、
そんな飲み方もしなくなりました。

それが顕著に出るのが時間制限で食べ放題の店に行った時です。

以前はとにかく好きなものだけ
自分勝手にお金の元を取ろうという卑しい考え方で、
食べる量を追求していました。

しかし、今は、食べる食材の順番を考えるようになり、
バランス重視で食べていて、満足度を早く感じとれるようになり、
食べ過ぎも防げるようになりました。

今日のお題は
「『心・技・体』のバランスが取れているか?」
です。

これは、最近の仕事でも同じ傾向が表れています。

以前は、とにかく取れるだけ仕事を取ろうという方が優先して、
実際棟数は増えているのですが、
クレームも増え、お金の手切れの悪い状態が続きました。

経営的にも、売り上げは確かに上がっているが、
利益率がコントロールできておらず、ほとんどなくて
自転車操業のようになっていました。

今は契約する棟数をコントロールしています。

お客様もだれかれと契約しないことに決めました。

そうすると売上金額は落ちるものの
利益率は安定していてかなりいい状態を
キープできるようになりました。

仕事でも以前は、量を追って生きていましたが、
今は、難に関しても質を追うようになってきました。

そうすることにより私が得られたことは
時間を自分のペースで有効に使えるようになったことです。

私の中で今、何よりも時間が大切です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1144449762324377

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1182回 何度、失敗してもそのことをクリアしようと同じことに挑戦を繰り返し続けている姿の自分だけは…!!(2018.12.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月12日のテーマは

~できる限り”気分を下げる要素”を排除していく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1182日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「気分を下げる要素」だと感じたら、
途中の過程からもう触れないことにしています。

最近よくある話になってしまいましたが、
相撲界の話題は気分を下げるというよりは、
気分が悪くてしようがありませんでした。

大好きな相撲ですが、
相撲の単純な対決以外は
昨年触れないことにしていました。

私にとって、昨年この話題を物色したニュースが
羽生さんが将棋の7大タイトルのすべてで、
永世の称号を得たことです。

私は、羽生さんが2008年に同じチャンスが巡ってきたとき、
最初から、竜王戦でいきなり3連勝して、
一度、将棋の7大タイトルの永世の称号の獲得に
最も近づいた時がありました。

世の中が「7大タイトルの永世の称号の獲得゜はもう間違いないだろう」
という雰囲気が飛び交いました。

しかし、その後、将棋界初の4連敗を
自分自身で喫してしまいました。

将棋の7大タイトルの永世の称号を
手にすることができないだけでなく、
羽生さんなら、もう間違いになし
として当時、組まれていた
NHKの将棋の情報番組の生での出演が決まっており、
そこで自分の負けた将棋の解説をしていた時の目が
とてもうつろでうつ病の方みたいだった
という印象が私には残っています。

あの羽生さんでさえも「やっぱり、人間なんだな」
と私は感じました。

そこから9年挑戦し続けて得た
将棋の7大タイトルの
最後の「竜王」という永世の称号の獲得は
私の心をとても暖かくしてくれました。

そのインタビューで
若い時と違い、タイトルに挑戦するチャンスでさえ、
今の年代では、なかなか難しくなってきている
と自分の現状を語られていました。

同年代の私には
とても共感できるところがあります。

私も歳を取ってきて、
勢いのみで契約に持っていける力が
どんどん減ってきているな。
チャンスはそんなにめぐってくるわけではない
と今、自分で実感しているからです。

今日のお題は
「できる限り『気分を下げる要素』を排除していく」
です。

心配しても自分の力だけではどうにもならないことを
今の私は、「自分の気分を下げる要素」として排除しています。

昨日の話題の「自分の運気を下げることにつながる」
と連動していると私が勝手に思っているからです。

しかし一番初めに「できる限り」という言葉があります。

私は、自分で「これはやってみよう」と思ったことは、
「年がいもなく」といわれるかもしれませんが、
自分から排除せずに
自分であきらめがつくまで、
私は挑戦し続けることに決めています。

「何度、失敗してもそのことをクリアしようと
同じことに挑戦を繰り返し続けている姿の自分だけは、
自分から排除したくない」

と決めて生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1181回 間違ったら、自分で意識して修正し、無意識で出る行動にすることよって…!!(2018.12.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月11日のテーマは

~“ちょっとした良くない行為”をリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1181日目、私がfacebookに書いた言葉
から

リストアップするまでいっていませんが、
私も似たようなことをしています。

それは、自分で無意識に出てしまう行動のことです。

例えば、私の住んでいる町は「ド田舎」です。
合併する前の小さな町で区分すると
押しボタンの信号機も含めて9個しか信号機はありません。

道路を横切るとき、信号機など近くにないものですから、
右見て、左見て、もう一度右を見て安全を確認してから
道路を横切るという癖が身についてしまっています。

これは、私の住んでいるところでは常識で、
とっさの時無意識に出てしまう行動ですが、
出張などで都会に行くと、交差点ごとに信号機があります。

大きい交差点では、周りの方にも影響されて、
信号機を守って行動します。

しかし、時間帯によっては
全く車の通らない信号機のある交差点も存在します。

こんな時、誰もみていないし、車も近くにいない
と確認すると
田舎での行動がそのままでてしまうときがあります。

急いでいなければ、
自分にブレーキをかけてその行動を
制止させることができますが、

急いでいるときは、道路を横切ってしまってから
「あー、今の行動は法律違反を犯していて、美しくない」
と自分で感じてしまう時があります。

まだ完璧とまで入っていませんが、
都会に行ったときで、誰も見ていないときでも
過去に「今の行動は、みんなの前で胸を張ってできない行動だ」
という思いが自分の頭の中をよぎり
今は、信号機が変わるまで、
黙って、待っていることができるようになってきました。

「なんだ信号機のことか」
と思われる方がいるかもしれません。

しかし、私は、もしかするとこんな小さなことでも、
一つ一つきちんと決められたルールを真摯に自分で守る
という姿勢がまず大事だと私は感じています。

私は、突発的な時に無意識に出る行動が
その人間の本質だと思っています。

そして、それは、誰かほかの方にどこかで見られていて、
悪い印象として目に入った方に残してしまいます。

これが自分の運気を下げることに直結してしまう

と今の私は確信しています。

確かに間違えて行動してしまうことは、
現在の私にも多々あります。

しかし、運気を下げないようにするには、
間違えたと気づいたら、即座に正して
行動することにしています。

今日のお題は
「『ちょっとした良くない行為』をリストアップする」
です。

私はリストアップするまでは至っていませんが、

今の行動は美しくないと気づいたら、
その時点ですぐに修正して
意識的に自分で美しいと感じる行動に正します。

こう行動していると
そのうち無意識にその行動ができるようになり
「運気」も上司しているなと感じることができます。

私が学生時代にお亡くなりになられた
土光敏夫さんの言葉に
「言うことと行うことを一致させる」
というお言葉があります。

確かに間違って行動してしまい、失敗してしまう時があります。

私は、この時、遠回りでも自分のきた道を間違った地点まで戻り、
そこから再出発ができる人間なのか

それとも、知らんぷりをしてそのまま前に進んでしまう人間なのかが
その人間の本質だと思っています。

誰が見ているのかは関係ありません。

でも結果、誰かが見ているのも真実です。

一番大切なのは、美しい行動と気づいた方向に
間違ったら、自分で意識して修正し、
自分で無意識で出る行動にすることだ。

と私は思って行動し続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1180回 出会って会話をお互い交わすことが何よりも…!!(2018.12.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月10日のテーマは

~テレアポはキツイが入居客の電話は癒しである~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1180日目、私がfacebookに書いた言葉
から

残念ながら、私にとって、どんな電話の使い方でも癒しになりません。

私自身が、電話を苦手としているせいもあります。

ここでもよく書いていますが、
電話は私にとって、約束の日時や場所を確認する道具です。

そのこと以外には使いたくないと思っています。

しかし、心が癒される時もあります。

私にとっての癒しとは、
出会って目を合わせてお互いに会話をすることです。

これは、たとえ、クレームでも構いません。

相手の言い分を繰り返し聞き、
直せることであれば、すぐに対応します。

とにかく、会って話をすることが私にとっての癒しとなります。

最近、ちょっとではありますが、
癒しになることが増えました。

それは、私のSNS関係にOBのお客様が絡んできてれることです。

頻繁にというわけではありませんが、
それぞれのお客様の感情に響いた時、
一言、感じたことに対して、言葉をもらえるのが
最近、増えた自分の癒しの時です。

これは、何か大きな仕掛けをしたわけでもなく、
今の私はこんな感じという場面をアップしているだけです。

だからかもしれませんが、
絡んできてくれると私は嬉しく感じます。

今日のお題は
「テレアポはキツイが入居客の電話は癒しである」
です。

私は電話のことをどうしても好きになれません。

一番の原因は、相手の方の顔が直に見えないことです。

だから、会うための道具として
最低限にしか電話は使いません。

その分会うことができたら、
また私に会いたいな
と思われるように接します。

とくに自分から電話をするのは嫌いですが、
相手の方からもらった電話はたとえクレームでも大歓迎です。

そして、頻繁にということではありませんが、
必ず会える状態を定期的になるようにつくっています。

私の場合、どうしても、会いたいときには、
どんなに遠くても、お金と時間は躊躇せず惜しみなく使います。

もちろん、相手の方に歓迎されることは外せません。

その時の手段として、
私にとっての電話の役目が力を最も発揮するときです。

長電話はせず、相手の方にも
「あってからのお楽しみ」というところで電話は切り、
出会って会話をお互い交わすことが
何よりも私にとっての癒しの時間です。

それでは、また明日。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1179回 私流の「近くでピントを合わせる」とは…!!(2018.12.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月9日のテーマは

~近くでピントを合わせると“別の視点”が見えてくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1179日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代、私の直属の上司は
その支店のトップセールスマンでした。

営業の修業を目的として入社した私に対して、
支店長が意図して私の直属の上司にしたのかもしれない
と思った時があります。

私に接するときは、
ほかのどの先輩営業マンよりも
厳しいと私は感じました。

これも修業かと辛抱し、
立場的には完全に師匠と弟子の関係で、
人としてはなかなか見てもらえませんでした。

新人営業マンの私の最初の仕事は、
飛び込み営業が主で、
とにかく見込みの方を開拓していましたが

その時、アポを取って会うことができるのですが、
せいぜい数回会ってお払い箱という状態が続いたとき、
私の師匠は自分で開拓して数回という方との商談に
私を同行させてくれました。

師匠と並んで、
名刺を渡して黙って横でみていることだけが
私に許された行動でしたが
いろいろなことに気づきました。

例を挙げると、今でも実行していますが、
複写便箋に筆談の記録を残すときの
間のとり方です。

なかなか今ここでその状況を
口で説明することは難しいのですが
一緒にいるとそのタイミングを学ぶことができました。

また、お客様に対するときも
私と接するときとは、まるで違い、
礼儀がまずすべてでした。

そして、何か聞かれたら、
すぐに営業カバンに忍ばせておいた
ファイルを出してペラペラとめくり
普段から自分の経験で準備しておいた資料をお見せするときも
とにかく、スピード重視でした。

一番感じたことは、確かに私にも厳しいのですが、
それ以上に自分に厳しいのが肌で感じることができました。

気を抜いて、リラックスするときもありましたが、
長々とではなく、
一瞬だけという感じを私は持っています。

今日のお題は
「近くでピントを合わせると『別の視点』が見えてくる」
です。

お客様と商談するときに先輩営業マン、
とりわけ自分の直属の上司に同行させて見せてもらえるのが
私は、一番自分の中に残っています。

そして、私自身の営業のペースやスタイルも
私の上司の感覚を引き継いだところが多分にあります。

まあ、ほかのやり方がわからない
といったこともあります。

もう一つ私の今の営業スタイルで
すぐに相手の方に懐に飛び込む超接近戦も
よいことも悪いことも
相手の方の本音を引き出すことができるからです。

本音を知ることができれば、
どこで勝負すれば契約に結びつくのか
というタイミングもおのずと見えてきます。

私は、はれ物に触るように
こわごわと遠回りしながら接するのではなく、
嫌われてもいいからと覚悟を決め、
初めから自分も本音で
ドンドンぶつかっていくことにしています。

これが私流の「近くでピントを合わせる」です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1141326519303368

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1141326685970018

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1141485365954150

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1178回 営業レターを「贈り続けてください」と意思表示されたら、「ありがとうございます」と言って…!!(2018.12.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月8日のテーマは

~”あの頃はほっといて。今は構って”という心理~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1178日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お題を見だけで、すぐに「営業レターだ」と直感しました。

私の感覚ですが、
これは、私が家を売り込みたいだけで
相手の方が思っていることではありません。

どうしてなのかというと、
まだ「欲」が強すぎると私は感じ、
「美しい」という風に感じないからです。

私が自分自身の家を買う立場としての
姿勢が基本となります。

私は、今すぐに家を計画して実行に移す必要がある方と
急がなくてもいい方が存在する。

ということを自分の経験から感触をつかんでいます。

今、アパートや貸家を借りて住んでいて、
土地も所有していないし
親の援助も期待できない。

という方がいたとします。

こんな方は、家を建てたいと思ったら、
すぐに実行に移すべき方と思っていて
私が同じ立場なら、間違いなくそうします。

スピードが勝負になると感じているので、
営業レターばかりに頼るというわけにはいきません。

特にリフォーム工事の場合は、営業レターよりも、
実際に会い、早く話を決めたほうが勝ち
と自分の経験から私は思っています。

ところが世の中には、家を建てるのを
躊躇してもいい方もいらっしゃいます。

それは、現金をもっていて
自己資金として、家づくりにかけることができ
土地も自分名義、確かに家は古いが、
住むだけなら全く支障がない方です。

でもお金に余裕があり、
やっぱりいつかは新築の家に住みたいな
と思っている方です。

いろいろなノウハウを学び、実践してみましたが、
後者の方は絶対に焦らせてはならない
というのが私の答えです。

そうすると何をすればいいのかというと
定期的に営業レターを贈り続けることです。

営業レターを贈り続けることは
とても地道で面倒くさく、
私に依頼してれるのかどうかも定かではありません。

でも、「営業レターはいらない」と相手の方から
といわれるまで、贈り続けるのです。

そうすると必ずと言っていいほど、
家を建てようと本気で計画したとき、
最低限声をかけられ、その土俵に上げてもらうことはできます。

しかも、そんな時、ライバルもそぎ落とされていて、
いたとして、ライバルは一社ぐらいです。

私の経験ではそこまで行くと、
不戦勝みたいなもので
独占状態という確率がかなり高いです。

今日のお題は
「『あの頃はほっといて。今は構って』という心理」
です。

ライバルがたくさんいて、
しかも今すぐに家づくりの判断する必要がない方に対して、
力任せで強引にあっていただいたとしても
いい結果は得られないというのが私の経験です。

対ロボットではなくて、対人間で生きています。

人間には、いろいろな意味での波があります。

自分の都合でこの波に逆らったら、アウトで
契約に至ることはありません。

しかし、ばっちりのタイミングで、
同じ波に乗ることができたら、
契約に限りなく近づいていけます。

そのキッカケが営業レターだと私は思っていて
最低限毎月送るニュースレターは
欠かすことのできない存在になってしまいました。

2年に一回、必要かどうかの確認を入れることはありますが、
「贈り続けてください」と意思表示されたら、
「ありがとうございます」と言って
営業レターを贈り続けることを
私は継続しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1140783552690998

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1140904969345523

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1177回 最終的に「上機嫌モード」にお客様も入っていただいて、折角作っていただいた約束の時間を終えると…!(2018.12.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月7日のテーマは

~好景気に乗れる人は思い込みの激しい人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1177日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私の営業スタイルはマイペースです。

1年間の最低限クリアしなければならないノルマを自分に課して、
1日でも早くクリアして
その後は、次の1年間の準備をしていくという繰り返しです。

私の経験から、家を計画している方で、
「家の建て時はいつがいいでしようか?」
という質問に対して、私が、決まって伝える答えがあります。

それは、

家を建てようと自分で思った時が、家を建てる時期です。

世の中の情報には左右されないほうがいいです。
何しろ世の中の方々は最後まで責任とってれませんから…

と言います。

しかし、これには、例外があることも伝えます。

例外として、
家づくりをいつでも実行できる方もいらっしゃいます。

それは、現金で家づくりできる方です。

これは、無理をして今、すぐに家を建てる必要はありません。

その時の家づくりの価格に対して、家づくり専用に
準備していたお金で全額支払えれば問題はありません。

このような方は家づくりを急ぐ必要がありません。

と自信をもってお伝えしています。

一方、実質的に家づくりをしようと思った時が、
ゲームオーバーで現実味がない方もいらっしゃいます。

それは、45歳を年齢が超えていて、
自己資金もなく、土地もなく、親の援助も期待できない方で、
さらにその地域の平均年収付近で生計を立てている方です。

そんなことはない

とおっしゃる方もいらっしゃいます。

法律にも触れませんし、
それぞれの方独自の考えで、進めることができる
「変動金利」で住宅ローンを組むことで可能になりますが、

今、マイナス成長を脱却して
プラスに変えようとしている日本の状況下でも、
変動金利に手を染めればそれは確かに可能になります。

しかし、利息を総額でいくら支払えば
住宅ローンを完済できるのか
不明なお金の計画を立てることは
私は自分自身で「怖い」と感じるので、
いくら、お願いされて、家を建てようと思っていても
私は請け負いません。

もし、自分がそういう立場になったら、
現実的には住宅ローンで生計がいつ破綻してしまうのか
ひやひやもんで生き続けることになってしまうからです。

自分で疑問符のつくことにたいして
私の性格ではとてもじゃありませんが、
「OK」とよそ様にいうことはできません。

今日のお題は
「好景気に乗れる人は思い込みの激しい人」
です。

と今は言うことができますが、
新人営業マンになりたての頃はそういうわけにもいきません。

実績の数が極端に不足しているからです。

私の学んだノウハウの中に
「お客様は、上機嫌の人から物を買う」
という教えがあります。

「好景気に乗れる」とまでいかないかもしれませんが、

どんなに辛いことがあっても、
人前でそのことを出さない
ということは訓練すればできるようになります。

私が実際にそうやって生きてきました。

私は、自分の営業モードのスイッチが
今は勝手に入ってしまうようになり、
入ってしまったら、すぐには通常の生活モードには戻れません。

この時、同時にスイッチが入ってしまうのが、
相手の方に不安や違和感をまったく感じさせない
「上機嫌モード」です。

相手の方と接していると
確かにプラス思考だけではなくて、
マイナス思考の話題になることも実際にはあります。

しかし、「上機嫌モード」は
必ず、最後ハッピーエンドで終わり、
次の展開が自然と生まれてきます。

私は、マイナス要素に話の流れが行くときもありますが、
必ず、最終的に「上機嫌モード」にお客様も入っていただいて
折角作っていただいた約束の時間を終えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1139677172801636

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1139683262801027

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1176回 楽しく生きていたければ、その人生を作ることができる唯一の人間は…!!(2018.12.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月6日のテーマは

~自ら結果を出さなければ説得力はない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1176日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お客様の前では、今までの経験から得た実体験をもとに
疑問を投げかけられたことに臨機応変に言葉を使って答え、
相手の方の要求に対応しています。

しかし、今は私の妹が会社の社長で、
私よりも立場が上なのですが、
まだこの業界に専従するようになって5年目ということもあり、
厳しく接することもあります。

私の厳しく接するということに
言葉は必要以外のことには使いません。

お客様とは、真逆の行動をとります。

今の私の営業スタイルは、好き嫌いがはっきりしていて
私が、責任を最後まで持てなく、
契約したくないと感じた方は契約しません。

これを妹が真似始めたことはいいことと私は思っています。

しかし、この営業スタイルは契約の数を
いとも簡単に「0」にしてしまう危険性を含んでいます。

案の定、自分からカッコよくというか
契約を断ったら、
次がいないという状況になります。

そんな時、私は、次の方を常に見つけ出しておく
自分流のペースというものを
自分での感覚でつかんでいて成果を伴わせます。

この時、私は言葉を発せず、自分の背中を見せて行動し、
結果だけを無言で見せることにしています。

妹は簡単には負けたくないので、私の悪い箇所を指摘しようと
何か重箱の隅をつくような反論が返ってきます。

そんな時は、きつい言葉ですが、
「すべてにおいて、俺、以上の結果を
常に安定して残せるようになったらきいてやるよ」
と答えると黙らせることができます。

今日のお題は
「自ら結果を出さなければ説得力はない」
です。

「百聞は一見にしかず」ということわざがあります。

何度言ってもわからないのが当然だと私は思っていて、
理由も簡単で、相手が納得できないことを言い続けると
自分も疲れるし、時間ももったいないと
私が感じています。

それで、
黙って自分のやったことすべてを見せることにしています。

もちろん、いいことばかりではなくて、
それ以上の数のうまくいかないことも見せます。

私が感じてもらいたいのは、
そこから私が這い上がってきた
ハッピーエンドの姿を見せることです。

当然、格好悪いことのほうが多いこともあります。

しかし、結果よければすべて良し
で私は必ず、締めくくって次に向かいます。

最後に心から笑うことができれば、
途中、何度も失敗してもよい
という感覚で私は行動して言います。

とはいうものの年々歳は取っていくばかりで、
若いころのように無理がきかなくなってきているのも事実です。

あと一か月足らずで、また新しい年に変わりますが
建築技術も日々進歩しています。

誰も私のペースに合わせて待っていてくれる方はいません。

進化したければ、自分でそのペースを学び、
合わせてさらに上を目指すしかありません。

今、私の頭の中によく浮かぶことは、
「何であれ、次はなく、これが最後のチャンスかもしれない。」
と思う時がよくあります。

ならば、残すことは、お金ではなくて、
自分の背中を見せ、その姿を習得してもらうことだと思って
後継者に接しています。

楽しく生きていたければ、その人生を作ることができる
唯一の人間は自分だけです。

それを私は、言葉ではなくて、結果にこだわり、
自分の背中を使って
後継者の心に焼き付けることだと思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年12月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1139208962848457

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1175回 「どんなにつらくても『現実』から目を背けてはならない!!」と自分の肝に銘じて…!!(2018.12.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月5日のテーマは

~破産する人と低迷する営業マンの特徴~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1175日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めに
「破産する人のほとんどの方が自分がどれだけお金を使っているかを知らない」
についてきて書きます。

50年以上生きていると、私は破産した方をたくさん見てきています。

まず、会社を倒産させてしまう社長さんの特徴は
一言でいえば、勢いのみで生きているという感じを私は持っています。

確かにお金離れもよく、気風のいい性格で、
悪い人柄には絶対に見えませんし、現にありえません。

仕事量も下手をすると同じ時間内で、人の倍以上成果を上げ
誰からも好かれるタイプです。

ライバルがいれば、断然やる気が湧いてきて、
さらに成果を上昇させ続けます。

ところが、攻めているときは、力を発揮しますが、
何分にも守りがへたくそで、落としが結構あり、
穴があちこちに開いているのです。

要は、自分で稼いだお金の総額はほぼ把握できていても
使ったお金を正確に把握できていません。

右肩上がりの経済状況の時は馬力もあるので挽回もできますが、
経済状況が横ばいになったり、右下がりになった時は、
そんな自分の性格も影響し、一気に悪い方に傾き、
いつまでも、現実に目を向けなければ、
会社が倒産に向けて一直線という感じです。

これは、会社の社長に限りません。

私の身内にもいますが
私の伯母さんは現役で働いていた当時、
サラリーマンでは町で10本の指の中に入る
高収入で収入が安定していました。

しかし、安定した収入源があるがゆえに、
余計なことにはお金を使わない
という感覚が欠けていて、
全部はだけてお金を使い尽くしてしまうという性格でした。

退職すると家を建てるとかという大きな支出もないのに、
今は、現役で働いていた当時、
お付き合いで貯めておいたお金にも手を付けてしまっていて、

現役時代のお金の使い方が変わりません。

もし、2か月ごとに入る結構高額な共済年金がなければ、
現在は破産状態になっていました。

2年前に公証役場で任意後見人という制度で、
今は、お金の流れを後見人となった私の妹が把握して記録し、
破産者になるブレーキが間に合い、
それなりですが収入に見合った暮らしをしています。

低迷している営業マンというか
安定した成績を残すことができない営業マンも
「自分がどう行動しているのか把握できているようで、実は把握できていない」
が本質で、
自分の実力を自分で勝手に過大評価している方が多いというのも私の経験です。

行動を見ていれば、すぐわかります。

連続してしかも月2棟の契約を取ってきているときは、
羽振りがいいのですが、

一気に「0」が連続すると
「運のみで生きているな」と私は感じてしまいます。

なかなか這い上がってこれず
そのまま消えて行ってしまうこともざらです。

今日のお題は
「破産する人と低迷する営業マンの特徴」
です。

私は、今、なんか不安だと感じたら、何回でも繰り返し、
超現実であるお金の流れを自分の目で確認することにしています。

特に私の感が当たっていて
悪い方向に向かおうとしているときは、
どんなことがあろうとも
即座にその悪い流れを断つことに決めています。

これには私なりの理由もあります。

また必要になったら、復活すればいいだけのこと。
しかし、今は、足を引っ張っている原因を断つことが
最優先ということです。

とにかく今の現実に目を向けると決め、
実行すると私はいい改善策が見つけることができます。

私は全く面白みのない人間だと感じられるかもしれませんが、
一向に気にせず、現実だけを見つめて生きています。

この年になると私に「夢」という言葉はなくなりました。

たとえあったとしても、
「夢」を「現実」にするにはどうするのか?
という風にすぐ思って「現実」になるまで
行動に移してしまいます。

私は、「どんなにつらくても『現実』から目を背けてはならない!!」
と自分の肝に銘じて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1174回 接客時に複写便箋を使った筆談は私の基本中の基本…!?(2018.12.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月4日のテーマは

~地味な新人がいつの間にか中心的存在になっていた~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1174日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身よく忘れ物をする人間でした。

なぜ、これが起きるのかというと
自分の優先順位が、目まぐるしく変わり、
前のことが仕上がっておらず、そのままの状態にしておくと
そのまま記憶のかなたに消えてしまっていて
結果として忘れるということにつながっていました。

私自身も記憶に関しては、結構自信家でしたが、
それがあだとなるのです。

私も含め、記憶に自信がある方ほど
結構大事なことが複数重なると
見落としてしまうことになると思っています。

私は、記憶に勝るものは、間違いなく記録です。

私は、必ず、5W1H. 「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)」

を基本にメモすることにしています。

この中でも、メモするときに絶対欠かせないことは、
「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)」
の前半部分、これは自分発信ではなくて、
特に相手の方の発信の時は、特に気を付けてメモします。

ここを忘れたら、私の感覚では、
私の信用がガタ落ちになり、
相手にさえしてもらえなくなると思っていて、
今も必死に意識を欠かせないところです。

しかしながら、私は記録ばかりでは相手の方が
今一、物足りなさを感じていると思っています。

どうしても私の印象を記憶で覚えていただけなければならないとき、

特に営業活動をしているときに競合がいれば、
相手の方の記憶に私自身を強くアピールし、
記憶にとどめてもらえなければ、
結果的にその勝負に敗れてしまう結果につながるというのが私の経験です。

私は、このことをどうやって克服しているのかというと、
先ほどの5W1H. 「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)」の
後半部分の「なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)」
を使い、相手の方の記憶に訴えることにしています。

さらにこの中でも重要なことを
私は「なぜ(Why)」の部分の力を
集約させることにしています。

「なぜ(Why)」の部分は簡潔に伝えなければ、
言い訳じみてしまい、相手の方も嫌気がさしてきます。

次回アポを取るときも「なぜ(Why)」
私と出会う必要があるのかを相手の方の感情に訴えて必ず伝えると
ドタキャンはなくなり、次回アポを継続していくことができます。

相変わらず、今日も脱線気味ですが、

今日のお題は
「地味な新人がいつの間にか中心的存在になっていた」
です。

やっぱり初心を忘れず、地道にメモし、
何か上司の方に確認の質問を聞かれたときに
即座に返答できる体制を整えていて
答えることができる人間は信用されます。

間違っても、「あれ、いつでしたっけ」と笑ってごまかす人間は
それこそ、どこか記憶のかなたら追いやられて
あてにされなくなります。

さらにこれが、対お客様になった時、「なぜ(Why)」で
私に対する意識を高めてもらい、次回アポにつなげています。

接客時に複写便箋を使った筆談は私の基本中の基本です。

当然この記録にも「なぜ(Why)」とは書きませんが、
次に会わなければンならない意味づけを書き、
記録として書き残し、相手の方の記憶に
強くとどめてもらえるように創意工夫して改善し続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1173回 契約前、短くてもお互い会う時間を作り、微妙に揺れ始めているお客様の心の動揺を…!!(2018.12.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月3日のテーマは

~クロージングレターは時短の効果もある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1173日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、残念ながら、
クロージングレターは使ったことがありません。

しかし、明らかに増えるのが、会う回数です。

お客様になる方と短い時間ですが、
頻繁にお会いし、時間は長くなりませんが、
契約内容の確認をして納得して
いただくことを表向きの目的としています。

しかし、本音はそこではありません。

契約に対するお客様のわずかな迷いも
見逃さずにそしてその部分を私が悟ったら
絶対に納得のいくまで解決することです。

時間も短いし、お客様の気持ちも熱くなっていて
平日でも例えば、夜の7時半とかぐらいであれば、
仕事を終えた後、駆けつけてくれます。

本当に必要なことの確認だけなので、
一問一答しか行わず、
時間も1時間以上になることはありません。

これを頻繁に行って、契約を交わすうえでの
細かな部分の確認の時間を取っていくと、
契約日にドタキャンや
時間に遅れてくるといったことはありません。

今日のお題は
「クロージングレターは時短の効果もある」
です。

私は、これに代わる手段として、
契約前に短い時間ですが、
会う回数を増やしてお客様の不安を解消しています。

また、もう一つ見えるものもあります。

それは、どうしても旦那様のほうが契約したくない
と思っている時です。

私の持論で、新しい家が欲しいのは奥様
という独自の感覚があります。

しかし、ローンを組むのは旦那様です。

つまりは、旦那様次第のところがあります。

住宅ローンを組んで家づくりをすることが
どうしても旦那様が嫌だと思っているとき、
必ず起こる現象が音信不通で
その後もそのまま変わらず、
といったことです。

この現象を私は、何度か経験してきています。

契約を交わす前にこうなっても
私はいいと思っている人間です。

ハウスメーカーに営業マンとして働いていた時は
許されないことだったかもしれませんが、
その時は契約数が増えてなんぼ
という世界だと割り切って私は実行に移していました。

しかし、今は、私が自分で最終責任を負う立場に変わりました。

こうなると、どうしても家づくりをしたくない
と思っている方がいれば、
それは無理やり契約に持ち込んでしまうよりも
契約を交わさない方がよいと私は思っています。

私の経験上、契約前のお客様は家づくりに対する思いが
ものすごく熱くなったり、
あるいは、やめてしまおうと言ってしまうほど、
感情の波の差が強くなります。

そんな時には、短くてもお互い会う時間を作り、
微妙に揺れ始めているお客様の心の動揺を
私が察知し、納得できる道を見つけて導く、
その過程で音信不通のままあえなくなっても、
それはそれでよしと私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1172回 最後の最後では、「頼りにされる人間」になりたいなと思って、毎日を過ごしているわけ…!!(2018.12.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月2日のテーマは

~こんな理不尽な“えこひいき”はイヤだ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1172日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の人生経験から「えこひいき」は受けない方がいい
というのが私の持論で、
メリットは、本当の自分の実力が身につくから
といった感覚です。

しかし、人間だから好き嫌いがあって当たり前
だと私は思っています。

私の向かいに住んでいる伯母さんのところに迷い込んできて、
飼っている2匹の猫でさえ、同じ猫なのに
仲がいまいちで、私は猫でも仲が悪いと感じています。

人間だって、この好き嫌いが表面に出て
「えこひいき」が出るのは自然なこと思っています。

ただ、私の持論は「えこひいき」で応援されることを
「いいな」とは思いません。

最後のギリギリの勝負になった時、
「えこひいき」されてきた人間には、
本来自分の持っている底力を引き出せないまま終わってしまう確率が高い
と私は感じています。

「えこひいき」されてきたゆえに
なってしまった結果にその時に気づいて、
悔いてもどうしようもありません。

「えこひいき」と逆の表現だと私は思っていますが、
「頼りされる人間」になるという表現を私は使います。

これは、「えこひいき」と全く逆だと私は思っています。

下手をすると「えこひいき」というよりは、
普段はむしろ「小憎らしい」
と思われている可能が高い
と私は思っています。

しかし、意外にも、こういうタイプは
だれもがあきらめかけた状態の時でも
最後の砦として、「頼りにされる」
というケースが多々あるなと私は感じて生きてきました。

「えこひいき」を人によっては、
得していると感じている方もいて
それは、間違いではないと私は思っていますが、

ただ私の場合、どうせならば、
「えこひいき」をうけるよりは
「頼りにされる」を目指しています。

今日のお題は
「こんな理不尽な『えこひいき』はイヤだ」
です。

変なところで冷めている私ですが、
「理不尽」という表現も「えこひいき」と同様
あって当たり前だと私は思っていて
同義語のように感じています。

しかし、最後に「頼りにされる人間」とは
「理不尽」な待遇をじっと辛抱強く耐えてきた人間であり、
「えこひいき」という行為を羨ましいと思わず、
「えこひいき」を受けないことをバネとして、
這い上がってきた人だと私は思って行動しています。

人間の本音とは、たとえ、同じ親から生まれた兄弟姉妹であっても
その親でさえ、「えこひいき」があって、
当たり前というのが私の感覚です。

しかし、私自身は最後の最後では、
「頼りにされる人間」になりたいな
と思って、毎日を過ごしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1171回 敗れた時は素直に自分の敗戦を素直に認め、次に同じ失敗を繰り返さなければいいこと…!!(2018.12.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年12月1日のテーマは

~《まだやれることがあるはず》と諦めない人が勝つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201712010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1171日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、昨日、呼吸が合わない方とは契約しないと書きました。

しかし、その逆で、「この方は私しかいない」と感じたら、
絶対にあきらめないで、契約まで導いていくことにしています。

具体的には、どんなことなのかというと
例えば、他社であれば、ものすごく高い金額の土地、
あるいは建物の施工会社の条件付きで、
土地が分譲されていた時、

本音は、どうしても私のところで建てたいと
持っている方がいたとします。

そんな時、私は、どんなことをしてでも、
その方の期待に応える義務がある

と感じてしまったら、
自分が経験してきたあらゆる経験を掘り起こし
労働時間などは無視して、
その方のことを想い、全力で動きます。

こんな時普段の自分の行動が表面化してきます。

自分がいい流れの時でも、おごらず、
相手のことを想って行動していると
思わぬ、良い情報が転がり込んできます。

これは、相手の方に対して、見返りなしで、
自分が今できる力を振り絞って
何とかしてあげようという想い、
さらには自分の家づくりへの情熱からきています。

もう一つ例を挙げれば、
どうしても、家づくりには、これだけしか予算をかけられない
という方がいたとします。

そんな時私は、見た目は今はやりではないかもしれませんが、
過去の大見習いからの経験により、
家の耐震性や断熱性能の性能を落とさずに
仕上げる方法を提案します。

今の大工さんは下地専門で施工するのが当たり前になってきています。

しかし、昔、少なくともわたしが見習いをしていたころには
すべて大工さんが最後の仕上げまで、きっちり仕上げ
俺のやった後はこんな仕上げです。

に対して、自然にお客様や周りの評価を受けました。

もちろん、そこには大工さんの腕の差が出ます。

今でもそうですが、
どうしても知りたければその方法もあります。

左官屋さん、塗装屋さん、クロス屋さんが入る前の
石膏ボードの張った跡を見ればまず、
その大工さんの腕がわかります。

しかし、それは、腕のみです。

お金をもらうプロである以上、
スピードが要求されます。
答えは簡単ですが、石膏ボードを張るとき、
現場に行き、黙ってみていれば、
その大工さんの本当の力量がわかります。

つまり最後の仕上げをこだわらなければ、
大工さんの手間だけでできる方法があることを提案すると
丈夫で、雨風が侵入せず、断熱性能も今の基準をクリア
で満足する方は文句を言わず、その方法を選んでいただけます。

ただし、仕上げを手際よくできる大工経験がない
職人さんでは口先だけになってしまいます。

世の中には、一人前だと師匠に認められて
独立している大工さんがたくさんいらっしゃいます。

じゃ本当に自分だけで家一軒を仕上げまで
完結できる大工さんがすべてかというと
私には疑問符がつきます。

だいぶ脱線しましたが

今日のお題は
「『まだやれることがあるはず』と諦めない人が勝つ」
です。

私は、だいぶ様々な方に対して、
ストライクゾーンが広いというか
隙だらけみたいな人間です。

しかし、好き嫌いも正直に言えばあります。

これと仕事の契約が絡んでくると
いろんな欲が目の前に現れてきて、
自分を見失いそうになります。

その時の基準を自分で決めます。

目の前の方との契約はあきらめるべきなのか、
それとも契約に向けて、全力で突き進むのかです。

契約に向けて、全力で突き進むと決めたら、
汚いように聞こえますが、
どんな手を使ってでも契約に持っていき、
責任も自分自身で自らとると決めればいいことと
私は覚悟をきめてやります。

やりたくないのは、契約できなかった結果に対して
あの方とは契約にならなくてよかった。

と言い訳の題材にしないことです。

もちろん敗れることもあります。

敗れた時は素直に自分の敗戦を素直に認め、
次に同じ失敗を繰り返さなければいいことです。

これもあきらめないということにつながる
という風に思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1170回 「第一歩は呼吸を合わせることだ」という風に私は感じていて、呼吸するということに意識を高めて…!!(2018.11.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月30日のテーマは

~知っているのにやっていないシリーズ”呼吸法”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1170日目、私がfacebookに書いた言葉
から

すぐに接客に結びつけてしまうのですが、
私は、自分の呼吸も時々気にするようにしていますが、
相手の呼吸のリズムにまず意識を持っていくようにしています。

そして、接客の時は、自分の呼吸のリズムを
相手の呼吸に合わせながら、
聞いたり、伝えたりしていると
自然とその状況に慣れてきます。

相手の方も自分の呼吸のリズムにあっているな
と感じると
理屈ではなくて、感覚でいい表情になり、
会話にもとがったところがなくなり
自然体で接してくれるようになります。

私は、普段から、自分に合わない方はお客様にしない
と決めているとこの場所でも書いています。

入り口は、ものであっても、
出口は人売りというか相手の方から信頼を得た結果
私自身を買ってもらいたいと思って
家を建てて売っています。

中には、そういわれても仕方ない営業マンもいると思っていますが、
一括して営業マンに対して「物売りか」と
評価を下す言葉を耳にすることがあります。

この「物売りか」とだけ言って
話を終結させる方を私は好きになれません。

物を売るということが
どんなに素晴らしいことなのか
を知らないで育ってきたんだな
と思うしかありません。

つまりは、同じ空気を吸うのも嫌だといっていると同じです。

当然のことながら、呼吸を合わせることなど論外ということです。

今日のお題は
「知っているのにやっていないシリーズ『呼吸法』」
です。

私は、今の季節、確かに寒いのですが、
朝起きたら、カーテンを開け、窓を開けて、
東の太陽のほうを見て、大きく深呼吸を2.3回するのが
幼い時からとても大好きです。

雪国なので、毎日というわけにはいきませんが、
天気のいい日は必ずやる私の習慣になっています。

当たり前のことですが、人間は呼吸できなくなったら、
死んでしまいます。

その呼吸するリズムが同じであれば、
共鳴してくれる感覚が伝わってきます。

何か大きなところへ向かっていくときは、
みんな同じ方向を見て、その方向に進んでいくことが
自然の姿だと私は思っています。

しかし、ピンチに陥り、浮ついて
個々の呼吸がバラバラになってしまっているとき、
みんなの心のずれを合わせる手段が

まず、円陣を組んで全員の呼吸を合わせることだ
と私は学んできました。

そうしてから、何を目指しているのかを全員で確認すると
一つの束になり、力を集約することができます。

この関係がお客様と築けたらバッチリだ
と私は思って行動しています。

その第一歩は呼吸を合わせることだ
という風に私は感じていて
呼吸するということに意識を高めて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1169回 相手の欲求は契約前にすべて出し尽くして満たす。これが今の私の営業スタイル…!!(2018.11.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月29日のテーマは

~まずは相手の欲求を満たすことを考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1169日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私の営業スタイルの基本は超接近戦で、
相手の懐の中にもぐり込んで、
短期決戦で結果の白黒をはっきり目指すスタイルで
よくここでも書いています。

ここは、変わっていませんが、
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」というよりは
「君子危うきに近寄らず」
という冷静な面での営業も実践しています。

理由は一つ、
感情的なクレームを持つ可能性のある方とは契約しない
と決めています。

50年以上も生きていると
どんなパターンの方が感情的なクレームを将来抱いて
接してくるのかがみえてしまいます。

今は、やっていませんが、
過去には、お願い営業で仕事を取ったことがあります。

しかし、このお願い営業をした瞬間、最初は何ともなくても、
感情クレーマーに育てしまいやすいことに私は気づきました。

それに今の時代、過去と明らかに違うのは、
家を購入するとき、
誰を通して家を購入するのかに変わってしまったことです。

瑕疵担保履行法で、10年保証が義務づけられてからは、
その通りにやれば、もぐりの業者を除いて、
誰が家づくりしても同じ性能値が出ます。

科学の進歩とはこういうことだと私は思っています。

昔のように熟練した職人が減った今の時代に合わせて
国がとった政策だと思われますが、
非常にわかりやすい基準と施工技術だと私は感じています。

それに、本当は、いやなのですが、
アメリカ化してきた今の日本の社会は
契約社会にどんどん変化してきています。

これと、クレームの数と比較しても
無視できないことだというのも私の持論です。

何でもかんでもどんどんルール化が加速する現代ですが、
これも避けられないと私は思っています。

今日のお題は
「まずは相手の欲求を満たすことを考える」
です。

私は、このことをどのタイミングで行うのかが
重要な分かれ目になると思っています。

お金をいただくプロであれば、
絶対に契約前に解決していなければならないことだ
と私は思って実践しています。

契約前にすべてを出し尽くして、
どこでお互いに手を結ぶのかを具体化することです。

だから、私の営業スタイルは超接近戦になるし、
私も隠し事なく接しますが、
相手の方にもさらけ出してもらわなければ、
絶対にうまくはいきません。

ここの見極めが私の場合は、とても重要になってきます。

相手の欲求は契約前にすべて出し尽くして満たす。

これが今の私の営業スタイルです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年11月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1133355043433849

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1133355173433836

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1168回 「あのお客様はいちいち細かいからなぁ。決まらなくてよかった」と言っている暇さえ、なくなったわけ…!!(2018.11.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月28日のテーマは

~敗戦した時、お客様の悪口を言っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1168日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、競合になって敗戦したときに
「絶対言い訳をしない」ということを
ずっと新人営業マンの時から決めています。

敗戦した原因は、必ず、自分自身の中に存在する
と、ハウスメーカー時代に教育を受けたこともありますが、

そればかりではなく、やはり最後は
「自分の頭で考えて結果を出し続けるしか道はない」
ということも自分の感覚でつかみ、悟っているからです。

一番の敵は、自分に嘘をついて甘え、
ほかの誰かのせいにしてしまうことです。

これを続けている限り、
自分の進化を止めるというよりは、
後退しているのち一緒だと私は思っています。

それに、
「あのお客様はいちいち細かいからなぁ。決まらなくてよかった」
というくらいだったら、
自分のほうから見切りをつけて
新しいお客様を見つける努力をした方が、
時間のロスはなくなるというものです。

しかし、営業マンであれば、
実はみんなこうやりたい
というのが本音でもできません。

私の知っている社長さんで
残念ながら若くして私と同い年にもかかわらず、
今年若くしてご病気でお亡くなりになられましたが、
大きな木材会社を営んでおられる方がいらっしゃいました。

自分で製材した木材もただ誰か業者に売るのではなく、
自分自身で、「家」という商品に変えて売る必要性が出てきた
という発想のもと、住宅業界に参入してきたという話でした。

しかし、一番の違いは、お金の手離れが悪いということです。

木材であれば、お金と交換に木材を引き渡し、
それで手離れで、後がない。

ということですが、家づくりに携わる仕事は、そのあとが続き
感覚でいうとお金と交換して引き渡して住んでいるのに
手離れできていないというもの。

つまりは、お金に目がくらみ、
そこだけで契約に結びつけてしまうと
後で、にっちもさっちもいかなくなることと一緒です。

今日のお題は
「敗戦した時、お客様の悪口を言っていないか?」
です。

今の私は、どうしても会わないな
というタイプの方とは契約しない方針でやっています。

もちろん、途中の過程で、自分で確認する事項も決めています。

ハウスメーカー時代の初期のように
値引きや拝み倒しをして契約に持っていくことはなくなりました。

そして、その分感情的なクレームも減りました。

ただし、集客も減っています。

そうすると何を目指せばよいのかというと
それは、集客の質を上げることです。

ここに重点を置くと
「あのお客様はいちいち細かいからなぁ。決まらなくてよかった」
と言っている暇さえ、なくなりました。

時間があれば、無言で黙々と準備し続けていると
言い訳をしている時間さえ、無駄だと私は感じるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1167回 自分の実力が不足しているのが、実際のところは真実。ならば、「自分を鍛えれば、役に立つようになるのでは!?」で…!!(2018.11.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月27日のテーマは

~思わず「役立たない」と負け惜しみを言っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1167日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

私は、自分自身のことで
いかなる困難にぶつかったときも、あきらめず、
必ず、どこかに突破口はあるはずだ。

と自分の脳が働きます。

しかし、その裏にある根拠は驚くほど楽観的です。

その根拠とは、

完璧なものなど、世の中には存在しない。
いいころがあれば、必ずその反対のところもある

という自分の経験から思いこんでいるだけです。

何かを学ぶとき、本、あるいはセミナーの講師は
今の日本では、ありがたいことに日本語が基本です。

日本語は奥が深い言語だと思っていますが、
「あいうえお」の母音で成り立っているので、
非常に聞き取りやすいし、理解しようとするときも
入ってきやすいと私は思っています。

これが外国語であれば、子音が多くなり、
同じ発音に聞こえても、
歌のようにちょっとした音の違いで
違う言葉になったりする言語も世界の中には存在します。

まず、こんな言語はお客様でいうと
近寄りたくないタイプという意味です。

勉強するとかろうじて聞き取ることはできるようになりますが、
まず、話すことはできない
という方が多分にあります。

秋田に国際教養大学という大学があります。

個々のカリキュラムに沿った授業は
すべて英語で行われています。

秋田なのに、英語なのです。

これからは、こんなことが当たり前になるんだな
と私は思っていて、
今までは、例えば、論文などは日本語で研究し、
日本語で論文を書くのが当たり前でした。

しかし、これからの大学生は、数学の微分方程式を解く式でさえ、
英語がわからなければ解けなく、
「知りませんでした。」では
通用しない時代になってきていると私は思っています。

脱線気味ですが、
今日のお題は
「思わず『役立たない』と負け惜しみを言っていないか?」
です。

私が『役立たない』と思っているのは、
結果が伴わないときに出る
嘘が混ぜられた言い訳ぐらいです。

それ以外は、たとえ、その時はわからなくても、
反復して学んでいるうちに
必ず役に立つというのが私の経験です。

私は、難しい本だからこそ、ファイトも湧いてきます。

本当に役に立たないことだったら
それは当の昔にすたれていて、
だれも見向きもしなくなっていると私は思っています。

自分の実力が不足しているのが、実際のところは真実です。

ならば、「自分を鍛えれば、役に立つようになるのでは!?」
で私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1166回 等身大の自分を伝えることができるように私は普段から意識しているわけ…!!(2018.11.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月26日のテーマは

~”プロっぽい意見を言おう”という思考は危険~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1166日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくここでも書いていますが、
私は、カタカナ言葉が大の苦手です。

しかし、自分でいうのも変ですが、
わからないカタカナ言葉があったら
自分で納得し、自由自在にそのカタカナ言葉を使いこなせるように、
トコトン調べることにしています。

その過程で生まれるのが受け取る側のレベルに
合わせせることができるように
カタカナ言葉を何段階かのほかの自分の言葉に変換して
同じ内容で伝えることができるようになることです。

私は「プロっぽい意見を言おう」
と自分から動くことはありません。

話の流れで、もし、使ってしまったら、
相手の雰囲気が変わるからすぐ察知できます。

それでも自分にボキャブラリーが足りなく、
その専門用語を使わなければ、
会話を進めることができないケースもあります。

こんな時私は相手が不愉快を感じないように
ということが大前提で
下手に出ることにしています。

とはいっても、
声のトーンや間のとり方を変えるぐらいしか
私にはできません。

絶対やらないことは、
決して、自分が大工見習いや営業見習の時に師匠に言われたような
「こんな言葉もわからないのか」
というような高飛車な態度は絶対とりません。

低姿勢で、一つ一つ専門用語を
「これぐらいならどうかな」と試行錯誤しながら
相手の方が受け入れてくれる
わかりやすい言葉に変換して伝えます。

今日のお題は
「『プロっぽい意見を言おう』という思考は危険」
です。

この発想を私は「なんかカッコつけたがっているな」
というふうに感じてしまうのです。

他の方はどうなのか私はよくわかりませんが、

私の場合は、自分の実力以上にカッコつけようとしたら、
まず大失敗に終わります。

私は、等身大の自分で少しずつ進化しようと
ちょっと勇気をもって挑戦し続ける姿が一番好きで
自分でもしっくりくると思っています。

そんな時、私には、
『プロっぽい意見を言おう』という思考は必要ありません。

それよりも
「どうすれば、相手の方に心地よく新鮮に伝わるのか」
の方がとても重要です。

等身大の自分を伝えることができるように私は普段から意識しています。

そうすれば
私の言葉に素直に耳を傾けてくれる方が
増えてきているように私は感じ取っています。

その時、最も基本なキーワードは、
まず、等身大の自分の自己開示から始めることだ
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1165回 「他人と『過去の自分』との比較はしない方がいい」はとてもいいこと。でも、周りから意識され、比較の対象として頭に浮かぶ人間になることもいいことだと私は思って…!!(2018.11.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月25日のテーマは

~他人と”過去の自分”との比較はしない方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1165日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まずは、「他人と比較してはならない」について書きます。

今の私は、他人と比較しても無理なことは無理とあきらめ、
それは、無駄なことである
ということに気づいています。

どんなことが代表かといえば、
スラリとし、見た目もカッコよく、
いかにも、トップセールスマン
という外観をもつ営業マンの方です。

「明らかに無理」と私は思っているので
別のことに時間を使っています。

それは、健康に気を付けることであったり、
貪欲に知識を学び、実戦できるようになるまで途中であきらめず、
そのことに対して自分の時間を増やすようになっています。

どちらかというと、自分の外観は、どうしようもないが
内面だったら、鍛え続ければ
いい方向にかえることができるということです。

1日24時間を集中して自分で心地いい効率で回せば、
私は、内面のことだったら、
スピードもさらに上げて達成していける
という感覚を私は持っています。

「『過去の自分』と比較してはならない」について書きます。

20代の自分は、瞬発力もあり、また持久力もある
というか力が余っていたような感触を覚えています。

一言でいえば、「馬力=勢い」のみでも
生きていけるという状態です。

本当は必要なのですが、
効率なんて言葉は眼中にありませんでした。

失敗したら、またリセットして
最初からやればいいと私は思っていました。

50代に入った自分は、これができなくなってきています。

しかし、20代では予測できなかったことが
自分の痛い経験により、50代では予測でき
瞬時に判断して決断することができるようになっています。

確率も向上し、契約率が上昇しています。

今日のお題は
「他人と『過去の自分』との比較はしない方がいい」
です。

私は、小さなことでも毎日何か目的をもって生きてきた人間には、
独自のノウハウというものが必ず存在する
と私は思っています。

それも、他人と比較しても過去の自分と比較しても
断然、雲の上を行ってしまう能力です。

それを誰かが欲しいと思っても簡単には手に入れることができません。

ここに気づければ、今の自分もなかなかのものだ
という風になります。

ただし、過去にこのノウハウはどうかな?
というノウハウもあります。

それは、時には、「嘘」を交えても
窮地の場を潜り抜けてきた人です。

確かに窮地の場を潜り抜けることはうまくできるかもしれませんが、
一番、肝心な時に「嘘」で切り抜ける癖が
身についてしまいます。

当然、「嘘」が分かった時点で
目の前に現れた人は
当たり障りのない距離に
次から次へと目まぐるしく変わっていきます。

しかし、こんなタイプの方の思い込みは
友達がだれよりもたくさんいる
と勘違いしているところです。

それに気づくのは、自分がどん底に追い込まれた時です。

しかし、そこで現れるのは、現れたとしても
自分よりさらにもずるがしこい人間です。

自分が今までしたように
今まで交流のあると勝手に思いこんでいた方は
だれも助けてくれません。

私の記憶の中に何人かこんなタイプの方がいます。

自分の進む道を自分で決め、ブレないことが一番だ
と私は思っています。

こんな生き方が自分に根付くと面白い現象が起こります。

それは、周りから、自分自身が
気にされ始め、比較の対象にされることです。

「他人と『過去の自分』との比較はしない方がいい」
はとてもいいことです。

でも、周りから意識され、比較の対象として
頭に浮かぶ人間になることも
いいことだと思って私は生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1164回 今の私はどちらかといえば、変な表現ですが、「孤立化しながら、なじむ」といったところ…!!(2018.11.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月24日のテーマは

~新しい世界にすぐになじむ人、孤立する人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1164日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も新卒採用ではなくて、
中途採用で、住宅営業の世界に入りました。

その前の仕事は大見習いでしたが、
明らかに私は明確な目的をもって、
ハウスメーカーの住宅営業の世界に飛び込みました。

その目的とは、単純ですが、
「自分一人の力で家の契約が取れる人間になる」
というところが私の目指す到達点でした。

大工見習いから一人前の大工になったとしても、
昔とは違い、それだけでは自分の力が存分に発揮できる仕事は続かない
と亡くなった父を見て私が感じたからです。

こんな姿勢で私は採用されました。

最初は、誰にも負けたくない
という思いが強く
「むしろ孤立化した方がよいのでは」
という思いで仕事をしていました。

しかし、それは、間違いだということにすぐにきづきました。

なんでもかんでも
自分一人でやれるようになることは確かにいいことです。

しかし、契約数が増えてくると
自分一人ではどうしようもなくなり
誰かの力を借りなければ成り立たない。
ということを会社の雰囲気から私は感じ取りました。

こういう展開になれば人が多く
分業制のほうが威力を発揮しだします。

そして、この時に協力してくれる人間の本性が表れます。

といっても、それは、自分の今まで取った行動が
そのまま鏡に映ったようにかえってくるということです。

会社内の付き合いに関しては、
私はその会社の中の誰よりも社員さんたちや協力業者さんたちに
対して友好的に付き合おう
と決めて行動しました。

そして、自分が会社に入った目的は、
自分一人の力で家の契約が取れる人間になることだ
ということも納得していただき、
会社外のお付き合いはお断りしていました。

今日のお題は
「新しい世界にすぐになじむ人、孤立する人」
です。

職人だけの世界を見れば、
むしろひとりで孤立化して、何でもかんでも自分人だけの力で
素早く正確にできる人間のところへ
同業の方は集まる傾向にあります。

しかし、会社の中では、普段から、自分に関係ない仕事でも
時間があったら、無償で時間を作って、協力してくれる人間ほど、
ピンチの時には、協力してもらえるということも
私が中途採用してもらって気づいたことです。

ところで今の私はどちらかといえば、
変な表現ですが、
「孤立化しながら、なじむ」
といったところです。

とにかく自分の決めた道を突き進むうえでは、
どんな誘惑があろうともお断りし、
横道にそれない
とこの分野では孤立化を決めました。

しかし、誰かが失敗して悩み、本当に困っていたら、
その時は、いったん、自分の突き進んでやっている手をとめて、
その方に協力し、私が必要なくなったら、
また、自分の道に戻り、止めた地点から始めることにしています。

「孤立化となじむ」ということの中にも
バランスは存在する
と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1163回 私の場合、「トーキングハイ」は「男性には、特にご注意」で私がやっているわけ…!!(2018.11.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月23日のテーマは

~ランナーズハイはいいがトーキングハイになってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1163日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にも、「トーキングハイ」
になりかけていた時期が存在しました。

それは、続けて契約が取れるようになった時です。

立て続けに契約が取れるので、
営業職が面白くてやめられない
と思ったほどです。

しかし、こんな勢いだけのみで
契約に結びつけている時期は長く存在しませんでした。

その悪くなるきっかけが「トーキングハイ」です。

自分は気持ちいいが、
それを聞いている相手の方はやっぱりつらいのです。

モデルルームに見学する方がお越しになって、
いきなり機関銃のように
そのモデルルームを説明しだす状態が
その典型的な例だと私は思っています。

また、私自身は、感情が込められるほど、
「トーキングハイ」になりやすいな。
と 自分で自覚しています。

波長が合いやすいほど
「トーキングハイ」になる傾向のある今の私は、
冷たい響きに聞こえるかもしれませんが、
「聞かれたことだけ」答えることにしています。

そして、自分の感情をコントロールし、
相手の方を「トーキングハイ」
に持っていくようにしています。

ただし、特に男性と話しているとき、
相手の方が言いたいことを
全部言わせてしまうと、

「やっぱり家づくりやめ~た」
と旦那様が言い出すことがあります。

そう言わせてしまったら、最後
本当に家が欲しい奥様は黙り込むだけになってしまい
契約などもってのほかという経験も私にはあります。

今日のお題は
「ランナーズハイはいいがトーキングハイになってはならない」
です。

私の経験上、お互いに適度な、「トーキングハイ」が望ましい
と思って接客活動しています。

なぜかというと、この状態が続くことが
一番契約まで、すんなりと行くというのが私の経験です。

男性の場合は、言いたいことを
すべていうとやめてしまう可能性が高くなります。

結局のところ俺が高額な借金までして、
家造りするのは勘弁してくれ
という本音が私には見え隠れします。

私の場合、「トーキングハイ」は
「男性には、特にご注意」
で私は、やっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1162回 「雪よせ」という響きは「スポーツをして体を鍛える」というようなかっこいい体の鍛え方ではありませんが…!!(2018.11.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月22日のテーマは

~体を動かす、鍛える時間は無駄な時間ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1162日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前のこの週の日曜日私の家の周りに初雪が降りました。

この時の初雪は、いつもの初雪と少々状況が違い、
なかなか消えなく、次から次へと雪が落ちてくる感じです。

雪国では、お金はもらえなくても、
幼い時から絶対にやらなければならない労働があります。

それも冬期間長きにわたってです。

その仕事の内容は、単純ですが、「雪かき」です。

「雪かき」とお書きしましたが、
私のところの雪質は、湿気を多分に含んでいるので、
「雪よせ」といった感じです。

朝早起きをして、1時間以上寒い外で、
「雪よせ」をしていると、
外は寒いにもかかわらず、体に汗をかきます。

さらに、それなりに防寒しているとはいえ、
首から上は、直に寒さにさらされ、
脳が寒さによって刺激されているという感じを受けます。

都会の方が雪を見ると
「わ~雪だ」と楽しくなる気持ちはわかります。

しかし、その裏で当然のごとく行われている
雪国の人間の「雪よせ」は日常の労働です。

それも、愚痴一つこぼさず、ニッコリと笑って行う行為です。

私のところよりももっと雪深くなる秋田県の地域の方で、
後期高齢の方は、数十万円単位で、
夏に「雪よせ」のお金を貯めて寄せておかれる方もらっしゃいます。

理由は簡単で、雪で住んでいる家がつぶされ
住めなくなくなってしまうからです。

いずれにせよ。「雪よせ」という重労働が
始まるシーズンが今年も始まりました。

今日のお題は
「体を動かす、鍛える時間は無駄な時間ではない」
です。

雪が降らないとき、私がこまめにする家事労働で、
台所、トイレ、洗面所、ユニットバス
の水回りの掃除があります。

念入りにしてしまう性格なので、
30分~1時間ぐらいかけてやります。

しかし、あと1か月もすると毎日行わなければならない
「雪よせ」は本音をいうと
さすがに水回りの掃除とは比べ物にならないほどの
重労働です。

「雪よせ」という響きは
「スポーツをして体を鍛える」というような
かっこいい体の鍛え方ではありませんが、
これは、雪国らしい体の鍛え方だと私は感じています。

追伸、余計な話題ですが、
一昔前「雪よせ」という労働は、
どちらかというと女性の方の仕事でした。

理由は、会社に行って、お金を稼いでくる旦那様を
送り出すための行為だったからです。

北海道、東北の雪国の女性の方は
旦那様の3歩前を行く
という表現が雪国にはあります。

それは、ここからきています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1161回 ここに飛躍的に契約率を上げるヒントが隠されていると私は思って…!!(2018.11.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月21日のテーマは

~約束の日が近づいたら “日程、時間、場所”を確認する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1161日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、「自分の目で見て最後に確認する」
という行為を欠かしません。

ここに至るまで、私には、長い歴史があります。

私は、小学生の1、2年生のころ忘れ物のチャンピオンで、
手を焼いた担任の先生は、棒グラフを部屋の後ろに張り、
「忘れ物をするということは、恥ずかしいことだ」
ということを私をはじめとして子供たちに教えたかったのですが、
それでも、私の忘れ物の数は飛びぬいて断トツでした。

しかし、3年になり、担任の先生が変わり、
今では、考えられないのですが、
家まで、往復3Kmの距離を
忘れ物をしたら、自分の足で歩いて、
たとえ、授業中でも家にとりにいかされました。

小学3年生にとって、この距離はきつかったです。

これが、私に効き、忘れ物をしなくなるキッカケになりました。

そして、忘れ物をしないように
メモするということも身がつき、
自由帳に箇条書きという言葉は知らなかったものの
必要なものの言葉だけ書くようになりました。

家に帰ったら、すぐ遊びに行かず、
必要なものをランドセルに詰め込んでから、
遊びに行くようになりました。

この経験がすべての行動を終えるとき、
「自分の目で見て最後に確認する」
につながっています。

また、完璧でないところも私にはあります。

どんなときかといえば、
心に余裕がない時です。

こんな時は、確認を怠り、
そして、必ずと言っていいほど、痛い目にあいます。

そして、今の自分は心に余裕がない状態で行動している。

時間配分を見直し、余裕ができる行動にしなくてはならない。

と気づくのです。

もう一つ、今日の菊原さんのむブログで気づいたことがあります。

アポ確認する人も少ないのだが、さらに
「11月30日の10時に○○にてよろしくお願いします」
と時間と場所を伝えてくれる人もいる。

こうした人は会う前から
《この人は信頼できそうだ》
という印象を持つ。

というところです。

今の私は、約束を3回確認するタイプの人間ですが、
お客様にも似たタイプの方が多くいらっしゃいます。

こんなタイプの方との契約率は100パーセントです。

これは私の考え方なので、おしつけることはしません。

自分の独自性を見つけるときに
「~はおかしいから」と否定することから始まり、
そのままという方が結構いらっしゃいます。

しかし、私は、どこからかでも、必ず、相手の手のうちで、
勝負してみるということを欠かしません。

そこに自分だけの内に秘めた独自性が見つかる
と私が、思っているからです。

今日のお題は
「約束の日が近づいたら 『日程、時間、場所』を確認する」
です。

私の経験から、
ここに飛躍的に契約率を上げるヒントが
隠されていると私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1160回 良し悪しは、別として、単純であり、具体的にわかりやすい企画であるほど… !!(2018.11.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月20日のテーマは

~企画のメリットを理解してうまくお客様に伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1160日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「何事もどうせやらなければならないのなら、前向きにただ前進あるのみ」

という、私が自分勝手に考えて
よく口にする自分だけの座右の銘があります。

この意味の中は、どんなことにも、
そして、たとえ最初は見えなくて隠れていても、
必ずいいところがあるから、
自分自身で「これはダメだ」と
簡単に短気を起こして投げやりにならず、
辛抱強く物事に取り組みなさい。

という自分に対しての戒めが含まれています。

15年前くらいから私は、ものすごく判断が早く、
すべて即決即断で物事を決めて行動しています。

これは、「まず失敗を恐れず、行動してみる」という意味です。

最近の方の成功例の体験談でもよく目にすることがありますが
私が、社会に出てから
いち早く取り入れていることでもありますし、
また、私の性格にもあっています。

しかし、「長所と短所は背中合わせ」
という言葉にもあるように

もともと短気の傾向にある私は、
じっとしているのが苦手だ
ということにも拍車がかかりました。

答えにきづいてしまうと、
すぐ実践で試したくなってしまうため、
人の話を最後まで聞かなくなってしまいました。

これを「良し」とするコンサルタントの方もいますが、
私の中では、礼儀に反します。

やはり、どんなに自分で知っていたとしても
すぐ、その場から早退せずに
語っている方の話を最後まで聞くべき

が私の「美学」です。

それに私が発言するときも含めて、
最後まで聞かず途中で退席すると

失敗してしまうように
話の流れを作っている方も
いらっしゃることにも気づきました。

今日のお題は
「企画のメリットを理解してうまくお客様に伝える」
です。

自分自身の経験からも、
新しい期間の中には、
何かメリットが含まれています。

自分都合だけの企画では、
いずれ、大きな感情的なクレームに変化して戻ってきます。

良し悪しは、別として、
単純であり具体的にわかりやすい企画であるほど、
どちらでも素早く効果が表れやすいが、
私の感覚です。

ゆえに、わかりにくい場合は、
自分の言葉でわかりやすい言葉に変換して
前もってお客様に伝わるように私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1159回 初めに「立場による受け止め方の違い私は判断します。」と書いた理由…!!(2018.11.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月19日のテーマは

~せっかくの契約のチャンスを潰した一言~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1159日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の話題は
「立場による受け止め方の違い私は判断します。」
と最初に書いておきます。

実は、いまでも、私は、

「他も検討したほうがいいですか?」

と聞かれる機会が多々あります。

そう聞かれたら、答え方も決まっていて、

「今まで私と出会った方々の多数の方は
最低でも2社は比較検討しています。」

と私は答えています。

しかし、この答え方には、私なりの明確な意味があります。

今の私は、1年間でこなせる棟数が、6棟で
多くても7棟が限界です。

こうやって、今の自分の実力を正確に把握できていると
必然的に、受注をコントロールします。

受注をコントロールするというのは、
勢いに任せて契約棟数をただやみくもに
伸ばしていくやり方ではありません。

さらに理由もあります。

工事をする上で一番差が出るところは
ズバリ、職人さんの能力です。

昔は、そんなに差はありませんでした。

しかし、できる職人さんがどんどん減り続けている今、
明らかに、素人の方でも
ひとめ見ただけですぐわかるぐらい差が出ます。

そして、できない職人さんほど、
キャパシティーを超えているため、
現場がはかどらない原因が
数えきれないほど出てきます。

例えば、できる職人さんは
今の仕事を終えたら、次はこの仕事というように
少々現場が散らかっているようでも
整理整頓しながら仕事を完結していきます。

できない職人さんは、流れを持っていないため、
行き当たりばったりで仕事をしているので、
汚い現場になってしまうのです。

こんなことから私は、年6~7棟と契約数を決めています。

話は最初の話題に戻りますが、
私のところへ来て、ほかに流れるお客さんを
減らしたいと私は、思っています。

流れたら、ほとんどの方は、
私の敵になってしまい、
二度と私のもとへ戻ってこなくなってしまうからです。

特に感情に響くような敵を私は作りたくありません。

今日のお題は
「せっかくの契約のチャンスを潰した一言」
です。

チャンスというよりは、
私と依頼していただいたお客様と
お互いがウィンウィンの関係になれるのかどうかが重要です。

これを見極めるために、私は、
「他も検討したほうがいいですか?」
と聞かれたら、自然に
「今まで私と出会った方々の多数の方は
最低でも2社は比較検討しています」
と私は答えてしまうのです。

私にとって、最悪のケースは
敵と味方を見誤ってしまうことです。

小さい工務店ほどこれを顕著に見極めなければ、
見誤りつづけたら最後、すぐに会社は倒れてしまいます。

きちんとした自分の意図があれば、

「他も検討したほうがいいですか?」
と聞かれたら、
「普通の方は3、4社検討しますね」
という返事もアリ
と私は、判断します。

しかし、新人営業マンで
まだ実績もないにもかかわらず、
それでも会社が責任を引き継いでくれる体制が整っていたら、
それは、余計な一言になってしまう可能性を
無意識、あるいは、契約が取れない言い訳として、
増やしているだけです。

こんな時は、勢いでも、どんどん調子乗って、
契約数の拡大をしていくだけ
というのも私の経験です。

お給金をもらって、
雇われている営業マンの基本は、
契約数を安定的にどんどん増やしていくことだ
と私は思って住宅営業マンをやっていた時代もあります。

こんな時は、原価管理も工程管理も
営業には、関係なしでもいいと私は思っています。

とにかく契約数を増やしていくことです。

こんなことから、今日私は初めに
「立場による受け止め方の違い私は判断します。」
と書いたのです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1158回 例え自分の答えは持っていたとしても、信用、信頼のおける第三者を見つけておき、確認の意味で…!!(2018.11.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月18日のテーマは

~第三者からの意見は思わず信じてしまうもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1158日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

私が信じてしまい、「まず間違いない」
と確信する瞬間があります。

それは、会ったこともない別々の方から
まったく、同じことを言われた時です。

知り合いどうしなら
まだ疑ってしまいますが、
まったくあったことのない別々の方から
同じ評価を私が受けた時
「自分には、そんな傾向があるのか?」
と信じてしまいます。

それと、同じノウハウを実践されている講師の方々に対して、
片方の方から「なるほど」と自分で感じたことと同じ質問を、
答えを教えずに
別の機会にほかの講師の方に質問してみて、
同じ答えが返ってきた時も信じてしまいます。

よく私は、三つのキーワードだけ紙に書いて、
線で結んでみてくださいと渡します。

そうすると、やはり、まったく同じ答えなのです。

この状態は、どんな状態なのかといえば、
ノウハウが進化した状態と私は思っています。

ノウハウを開発した方が自分でやってみて、
こんな傾向が出るということがわかったとします。

そのノウハウが世の中に出て別々の方から
実践を繰り返されているうちに
同じ傾向が見つかると、
それは、開発されたノウハウよりも一段階進化した状態で
さらに信じられ、契約率が上がる効率のいいノウハウです。

こんなことから、
今、私は何に力を入れているのか
というと
お客様の本音を引き出すことに徹しています。

そうすると、自分の感覚と微妙にずれたと感じ始めた時、
修正方法をイチ早く見つけ出すことができます。

一番まずいのは、「~だから」と言って、
自分の判断だけで決めつけてしまうことです。

これでは、自分の進化も止まってしまいます。

今日のお題は
「第三者からの意見は思わず信じてしまうもの」
です。

確かにオレオレ詐欺の犯人のグループのように
手を組まれたら、容易に見抜けなくなるかもしれません。

それでも、その流れをどこかで止める
まったく関係のない第三者に意見を
どこかで求めることができれば、
足を踏み入れることはなくなります。

自分で意図していなくとも
まったく別の時にデジャブのような
同じ偶然が二度起こったら、
それは、偶然ではなくなり必然だと私は思っています。

どんな行動をとっても、
最後の責任は自分で取らなければなりません。

しかし、例え自分の答えは持っていたとしても
信用、信頼のおける第三者を見つけておき、
確認の意味で、自分のちょっとした不安を
聞くことができる方を見つけておくと
冷静な自分に戻れます。

そして、たとえ、失敗したとしても
納得した失敗となり、
次のステップにつなげていくことができる
という風に私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1157回 外に出る必要があると感じています。外に出て自分以外の工務店さんの方々に触れると…!!(2018.11.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月17日のテーマは

~自分で選ぶと発想の枠の外に出られない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1157日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、富山県の工務店さんのところで
開催された勉強会に参加してきました。

偶然にも私もその工務店さんの事務所に行ったとき、
「この事務所のおススメのなんですか?」
とその工務店さんの現場監督さんに聞いてしまいました。

そうすると、鳩が豆鉄砲を食らったような
お顔をされていましたが、
すぐに、
「うちの事務所はいろいろな種類の床板が張られています。」
という答えが返ってきました。

多分、今の時代にこんな質問をするのは、私ぐらいなのでしよう。

でも、私は、あらかじめ用意されていた
細かな説明の答えよりも
こんなアドリブで答えなければならない状況を
好む傾向にあります。

なぜかというと、これは、お客様と商談するときに出る場面と
よく似ている状況だからです。

確かに、営業マンも会社でいろいろなトレーニングを実行させられ、
自分でそのことがトレースできるようになります。

しかし、実践ではなかなかそのまま通用することは稀です。

私は、営業マンの本質とは、アドリブだと思っています。

アドリブだと自分で考え
相手の方にすぐに受け入れられるような答えを出す必要があり、
その方の本質が見え、答えも本音が出ます。

嘘をついたり、言い訳を言っている余裕はなくなります。

だから、私はこんな質問をするのかもしれません。

今日のお題は
「自分で選ぶと発想の枠の外に出られない」
です。

私は、生意気かもしれませんが、
アイディアが浮かんだら、結構、自分でいろいろ試し
勉強し実践している方だと思っています。

しかし、それは、自分の枠の中でというのが現実です。

やはり、外に出る必要があると感じています。

外に出て自分以外の工務店さんの方々に触れると
何か新鮮な気づきがあったり、

また、今まで自分がやってきたことは
果たして、間違った道を進んできていないのか

ということに対して確認することができます。

そして、もちろん、自分の意見をぶつけることも大切ですが
どんなことでも、誰かが発言していたら、
耳を傾けることの方がもっと重要だ

と私は今回、あらためて気づかされました。

付け加えると、
今回の工務店さんから学んだことを一言でいうと
逆転の発想です。

今の家づくりは、このやり方が主流のようだが、
待てよ、昔はどうだったのかな!?
からくる発想の転換です。

私のような家族経営の小さな工務店が、
お客様に選ばれ、必要とされ続けるには、
どんな方向に進んだらよいのかが見えてきた勉強会でした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年11月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1123534007749286

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1123580727744614

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1123856257717061

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1156回 一番いい解決方法は「いいところ」を見つけ、そこから関係を構築していくと…!!(2018.11.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月16日のテーマは

~脳は長く考えている情報を”重要”と判断する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1156日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、人の好き嫌いはあまりありません。

でも、この人は何を考えているのかよくわからない
といったことはあります。

そんなとき、以前、この菊原さんのブログを読んでいて、
その人の嫌な部分を見るよりも、
「どこかにいいところはないだろうか?」
と探し、
そこを中心にフォーカスしていく
という内容が書かれていました。

私は、これをよく実践しています。

そうすると、自分の感覚にはない感覚を見つけ出し、
そこに興味をもっていい方向に広げていくことができます。

また、私の場合、どうしてもよくわからない人だ
と感じたら、
まったく、別のことを考えるようにしています。

例えば、いい表現ではないかもしれませんが、
私は、カレーをよく料理するので、
今日のカレーは、出来上がりは、こんなイメージ、
味はこんなイメージという風に頭に浮かべてからカレーを作ります。

といっても、いい材料を買ってくるのではなく、
家の中にあるものの中で工夫し、
私はカレーを料理します。

食べている方の姿を見て、
だまって、「おいしそうに食べていたら」
今日のカレーは、成功したと判断します。

変な口数がない方がいいと私は思っています。

だまって黙々と食べていたら、それが一番です。

今日のお題は
「脳は長く考えている情報を『重要』と判断する」
です。

私の場合、嫌なことは「嘘をつかれること」です。

これをされたら、さすがにその人は嫌になります。

しかし、そのことばかり頭に浮かべていると
「つまんないな」とも感じます。

こんな時は、楽観主義の自分がいいと思っていて、
大体、一晩寝たら、私は忘れます。

それでも頭に浮かんできたら、さっきのカレーを作るなど、
立て続けに別の行動をとり続けます。

でもやっぱり、一番いい解決方法は
「いいところ」を見つけ、そこから関係を構築していく
ということを私は最初に実践して行動しています。

全く可能性がなくならない限り、
いい関係を構築し、その方向に進もうとする自分の姿を
自画自賛かもしれませんが、
私は好きです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年11月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1122857171150303

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1155回 「事務処理時間に時間をかけて今日の仕事は終わった。」では通用しなくなってきていると…!!(2018.11.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月15日のテーマは

~事務処理の時間を減らし情報収集に時間をかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1155日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、勉強会を事務管理している
担当の方から、次のような質問書が私に来ました。

どんな質問書かというと、
「ゆとり世代の社員が今後増えそうだが、どう対応して行ったらよいのか?」
という趣旨の質問書でした。

世間が言う、ゆとり世代のイメージは
土日が連休になるのが当たり前で、
働かなくてもよく、その休みをどう過ごすのか
ばかり考えているようだ

と言っているように私は感じますが、

私は持っているイメージは違います。

まず、自分のことから書くと、

今となっては懐かしい響きかもしれませんが、
土曜日は「はんどん」と言われていて、
昼まで学校に行き、そのあとは自由ということで、
私は、午後から遊ぶことばかり考えていました。

土曜日は友達も学校で顔を合わせると
「午後からどうする」という話題でした。

いわゆるダメ営業マン典型的なパターンでした。

しかし、今呼ばれているゆとり世代の方々は、
よく時間割を見ると、
私が月-土でやっていたカリキュラムを
月-金でこなす能力を身に着けているのです。

要は、時間で稼ぐのではなくて、
ノルマで稼ぐという習慣が身についているのです。

当然、効率化を図るということは頭の中にあります。

自分の世代と比べると
何でもかんでもやらされているのではなくて、
自分でこの時間内にこれをやる

という方針で仕事もこなしているように私には見えます。

明らかに賢くなる癖が身についています。

ここにゆとり世代の基本があるように私は見ています。

今日のお題は
「事務処理の時間を減らし情報収集に時間をかける」
です。

この話題は、むしろ私みたいな
おじさん世代に行っているように聞こえます。

前に書いたことがありますが、
野球とかバレーボールのように時間制限がないスポーツが
私が学んだ頃の部活動の花形スポーツで
できると思われている人は男女問わずそのスポーツにのめりこみました。

しかし、今は、サッカーやバスケットボールのように
時間制限のあるスポーツが好まれるように感じます。

さらには、アイススケートや体操のように
点数がつけられて評価を受けるスポーツが
見直されてきているように最近、感じています。

今日の話題と照らし合わせると
「事務処理時間に時間をかけて今日の仕事は終わった。」
では通用しなくなってきている
というのが私の感覚です。

事務処理とは、決まったことを整理して記録で残しておく。

ということだ私は思っていますが
だから、決まったことに時間をかけていては、
間違いなくおいて行かれてしまい差が開く一方だ。
ということです。

では何が必要かといえば、事務処理を早く終えて、
自分を高めるための情報収集の時間を作り出すことだと
私は思って行動しています。

最近、「忙しい」と口にすることがなくなりました。
「忙しい」が当たり前だと思っています。

同時に「時間やお金が合わなくて」
という言葉も口にしなくなりました。

そんなことを言っている暇があったら、
情報収集の時間を作り出した方が
数段上をいっていると私は思っています。

コンピュータも物凄い勢いで
進化し続けている今、私はそれもフルに活用し、
情報収集の時間を作り出しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1154回 この方は、なんで、この場面で喜ぶのか!! に注目して目を向けるようになったわけ…!!(2018.11.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月14日のテーマは

~”自分と部下の喜びは違う”ということを知る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1154日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お笑い番組のテレビを見ているとき
笑いには「ツボ」が存在する
と感じたことがありました。

あまり注意しないで、
ザーッとみているとみんな同じところで笑っているように
見えていましたが、観客のほうへカメラが向けられ、
その表情をすっぱ抜くと
100パーセント全員が同じ表情で笑っていない
ということを感じ取りました。

それぞれの自分の個性の笑い方をしている。

笑いというのは、
その人間が持っている経験がからんでいる
という風に私は思っています。

例えば、私は、赤ちゃんの笑う顔は、一緒に見えます。

しかし、人生を経験していくにつれて
それが表情にプラスされ、個性が出る笑い方になる。

笑いは、地球上の動物の中で、
人間だけの特権だ
とも私は思っています。

なぜなら、ゲラゲラ笑っているほかの動物を
私は、見たことがありません。

今日のお題は
「『自分と部下の喜びは違う』ということを知る」
です。

「笑い」と「喜び」を私は似ているな
と感じています。

それぞれの立場と経験によって、
テンションの上がるところも違うと私は踏んでいます。

例えば、新人営業マンの立場の時、
一番、最初にお客様からご契約をいただいたら、
新人営業マンは「やった初めては契約を取った」
と自分で喜びます。

しかし、支店長は、それに付け加えて、
「おっ、こいつ、契約を持ってきた。」
とその新人営業マンの成長する姿を喜びます。

ここで、これから伸びていく可能性が強い新人営業マンは、
俺が契約を持ってくると、
支店長の喜ぶ表情がいつもと違い、
特別喜んだ表情になるということを感じとります。

私は、自分も契約をいただくと喜びましたが、
支店長の顔が一瞬ですが、
特別に緩む姿が、とてもうれしかったものです。

何しろ、私が契約を取ってきたことを
支店のほかの誰よりも喜んでくれたように感じ取ったからです。

私の持論の中に契約いただいたお客様のほかに
直接、責任をもって私を雇い入れてくれた支店長や社長もお客様だ
と思って私は生きてきました。

私は本質的に自分だけでなく、
誰かほかの方も喜んだ顔を見るのが大好きです。

しかし、人間社会である以上、
人には、立場というものが存在します。

中には、あまりにニヤばかりいてはいけない立場の方もいらっしゃいます。

そんな立場の方でも
ツボに、はまると喜びを隠せない状態になります。

こんな経験から、私は、
この方は、なんで、この場面で喜ぶのか!!

に注目して目を向けるようになりました。

そこにお客様の心をわしづかみにする
ヒントが隠されていると私が勝手に思っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年11月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1121382264631127

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1121693547933332

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1153回 社員教育の時、最も大事な伝達事項は…!!(2018.11.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月13日のテーマは

~信念を書き出すとモチベーションが上がる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1153日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は勉強会に参加すると
「内の会社はこんなコンセプトで家づくりしています。」
ということを聞く機会が結構あります。

同じ勉強会に参加していても
全く同じコンセプトの家づくり
という話も聞いたことがありません。

この話には、必ず、そこの社長さんの信念が入っています。

その話を聞いた後、
別の会社の勉強会にまた参加したとき、
その社長さんと会話をする機会があります。

私の中にずるいところもあり、
今、その会社の実情はどうあって
何をしているのかを自分で確認するため
もう一度、同じ質問します。

こうやって、私は知っていて同じ質問をぶつけるのですが、
やっぱりまったく同じ返答が返ってくる社長さんのところは、
数字だけみても、安定した実績を残しています。

ところが、その返答の中に、私の聞きたくない返答があります。

それは、「売り上げに結び付かない」
という泣き言にも聞こえる返答が返ってくる時があるのです。

さらには、今までの信念は捨て、
「売れればいいから」と言って、
まったく真逆のコンセプトにかえる社長さんもいます。

私は、「自分の意志で持った信念」は
そんなに簡単に変えられるものではないだろう。
と感じてしまう自分がいます。

私の会社みたいに家族による経営ではない
まったく、他人の方を社員としている場合、
その会社の社員さんは、
社長が売り上げ重視でころころ変わる信念に
疑問を抱くと感じるのです。

そんなに社長さんがブレまくってばかりいると
ついて行けなくなるのでは?
と勝手に心配してしまいます。

今日のお題は
「信念を書き出すとモチベーションが上がる」
です。

私は、これを飛躍させると
会社の社長の信念ががんとして動かず、いつも同じで、
さらに「でっかく」会社の壁に書かれていたら、
それに惚れて入社してこられた社員さんたちの
モチベーションも下がらず、
結果的にいい仕事の結果を得られる
と思って、実践してきました。

私の経験からこれは、数名の会社であれば、すぐ成果に現れます。

しかし、問題なのは、社員の数がどんどん増え続けた場合です。

なかなか、いきわたらなくなる傾向にある
とも自分の経験から私は感じてきました。

これを確かめる一番いい方法は、朝礼で、その壁に書かれた、
社長の信念の方向を見て、
みんなで毎日、合掌し、心を一つにすることです。

そして、今日も一日モチベーションを上げて頑張ろう
という趣旨のことをみんなが口に出して
それぞれの任せられた仕事に向かうことだと思って
いろいろな会社の朝礼を私はみてきました。

信念を書きだすのも、まず、先頭に立っている社長さん自らが
率先してやるべきことだと思って私も実行してきました。

社員教育の時、最も大事な伝達事項は
社長の信念を伝えて、社員にしみこませることで、
間違っても、売り上げ重視で、
社長自陣がぶれてはいけないことだと思って私は、
行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年11月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1120838524685501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1152回 どんな仕事でも、請け負うと決めたら、まず、喜んでやる姿勢が自分も含めて、いい方向に人の心を動かすことに… !!(2018.11.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月12日のテーマは

~いい結果に心から喜べる人だけ長く活躍できる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1152日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、社会人として、世の中に出た時、
何もありませんでした。

しいて言うならば
あったのは、父の残した数千万円の債務だけで
どちらかというと「0」からのスタートではなくて、
いきなりマイナスからのスタートでした。

その時、同時に会社の信頼も失っていた
と私は記憶しています。

債務返済のために、自転車操業のように
当然、下請けの仕事の話が多くなりますが、
仕事の内容も、与えられた予算と比較すると、
赤字で足が出るような内容ばかりです。

しかし、私は、このギリギリの下請け価格に対して、
常に立ち向かい、挑戦し続けました。

下請け金額が安いからと言って、
断ってしまえば、「0」のままです。

また、私は、赤字になるような仕事は、誰も手を出さない

ということも即座に感じ取り、
チャンスはここにあると私は察知しました。

私は、赤字覚悟で仕事を請け負い続けました。

仕事の内容は、内装工事の仕上げがほとんどだったので、
特別な職人でなくとも、私みたいに大工見習でも
美しく仕上げることができれば、結果を出すことができます。

もちろん、仕事を請け負うだけではなくて、
毎日、時間を作り、自分も現場で汗を流して働く
ということも
そこから逃げることなく、必ず実行しました。

話はそれますが、私のこんな姿勢が
ほかの一人前の職人さんたちのやる気を導きだし、
動きを変えることになるということも、
私は現場での実戦経験から感じ取っていました。

そして、これは、工事にかかる人工を下げ、
利益を出していくことができるようになったのです。

今は、元受けしか、私はやらないことに決めています。

わがままと言われるかもしれませんが、
談合なんかには、加わらず、
すべて、自分で限界だと感じる価格を最初からぶつけています。

この裏付けが、先ほど書いた、
赤字覚悟で仕事を受けるという現実です。

常識とされていて、誰も手を出さない仕事にこそ、
ビジネスチャンスは巡ってきます。

もちろん、最初から楽なことはひとつもなく、
すべて、厳しいことばかりです。

しかし、続けてやっているうちにそれは、
独自のノウハウとなり、誰かれすぐには追いつけず、
一人だけで、独走できるようになります。

今日のお題は
「いい結果に心から喜べる人だけ長く活躍できる」
です。

私は、仕事の内容を比較せず、
どんな金額の仕事でも
どうせ請け負うなら、喜んで受けることにしています。

結果的に赤字になるときもありますが、
それは、その時請け負ったお金だけの話です。

むしろ、二度と同じ過ちを犯さない
という自分の教訓になり、進化するキッカケになります。

格好をつけて、「どうせ安仕事だろ。」
と断り続けていると
自分はそこに留まったままです。

喜ぶという行為が、自然にできるようになれば、
それは、自分の成長につながると私は思っています。

やはり、どんな仕事でも、請け負うと決めたら、
まず、喜んでやる姿勢が自分も含めて、
いい方向に人の心を動かすこと
と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1151回 予習、復習という言葉は耳にタコができるくらい聞き続けてきた言葉ですが…!!(2018.11.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月11日のテーマは

~確実に成長する人は予習、復習をしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1151日目、私がfacebookに書いた言葉
から

直接ブログの内容には関係ありませんが、
今日11月11日は「ポッキー」の日です。

お客様との接客前、商談前に
「今日の活動について調べておこう」
と予習している人がどれだけいるだろうか?

というところに目が留まりました。

私は、特に初回アポの時
予習というよりは、今まで失敗した
と感じていることをすべて見直し、
資料が必要な時は頭に浮かぶことはすべて準備して、
初回のアポに臨みます。

そして、この準備の段階で、
私の営業モードのスイッチが「ON」になります。

そうすると、ほかのことは、すべて受け入れられなくなり、
さらにいらないことは一度、すべて自分の中から排除します。

そして、「自分以外の人間は私に近寄るんじゃない」
というオーラも出ている
といわれたこともありました。

本当に「バスか」といわれるかもしれませんが、
初回アポの時に起こりうる可能性すべてを準備します。

そうして初回アポで感じたことを
筆談中に自分だけにわかるように残しておき、
それを見て、「あそこは、こんなことがまだ準備できていなく足りなかった。」
と復習します。

「鉄は熱いうちに打て」ということわざがありますが、
すぐに私はそこを補うように行動し、記録で残しておきます。

今日のお題は
「確実に成長する人は予習、復習をしている」
です。

私は、自分が成長するかしないかに関しては
あまり興味がありません。

結構いい加減です。

しかし、同じ過ちを繰り返す後退だけは絶対にしたくなない
と思っています。

そのためには、予習して準備することはもちろんのこと。
復習を私は絶対に欠かしません。

いい加減と先ほど書きましたが、
「うまく」進んだことに対してはいい加減です。

調子に乗ってやっていき、
それがマグレで続いていた場合は
失敗したときに本当のことがわかる
と私は思っていて
気づいたときに時直せばいいと思っています。

失敗したと感じたことを
そのままにはしておけないのが私の性格です。

会社に帰ったら、いち早く、その原因を見つけ出し、
その場ですぐに修正して
二度と同じ過ちを犯さないようにしています。

予習、復習が大事だということは、
小学生の高学年ぐらいから言われていることで、
誰でもわかっていることです。

しかし、実際に続けている方は稀です。

理由は、面倒くさいが一つと
もう一つは明確な理由というか目的が
自分にとっての必要性を感じなく
続きません。

予習、復習という言葉は
耳にタコができるくらい聞き続けてきた言葉ですが、

私は、これを自分で目的をもって、
必要性を見つけることで、
行動に移せるようになりました。

もう一つ、誰だって、無駄な時間につながる
同じ過ちを犯したくないと
思っています。

ならば、目的を持って予習、復習すると
私の場合は効果覿面(てきめん)に現れ始めました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1150回 「クレーム処理の一番の解決はじっくり話を聞くこと」に私が、徹することにするわけとは…!!(2018.11.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月10日のテーマは

~クレーム処理の一番の解決はじっくり話を聞くこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1150日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、クレームには、2種類あります。

一つは明らかに原因がだれにでも理解でき
その箇所の具合が悪くて起こるクレームです。

この場合の対処は結構簡単です。

なぜなら、その原因の場所を直せば、すぐに解決するからです。

もう一つは、感情的なクレームです。

これは、対処次第でどんな方向にも変わります。

原因もはっきりわからなく、クレームを聞いている
こちら側も対処できません。

こんな時やってはいけないのが、
軽はずみなことを言わないことです。

言い訳にしか聞こえないし、
上げ足を取られることにもなり、
火に油を注ぐのと同じ状態で、
相手の方はヒートアップするのみだからです。

黙っていることが一番です。

私の経験上
人間は20分以上怒りの状態は続かない
という経験を持っています。

理由も簡単で、喜怒哀楽の中で
もっともエネルギーを必要とするのは、
「怒り」の状態は、長く続けるとは疲れてしまい、
人は、怒り続けることができないからです。

さらに理由も明白でないと
いつまでも同じことを言うしかないのですが
トーンも下がり、その怒りの状態は長く続きません。

私のクレームの経験を話すと
昔は、家を建てる側も個人個人で違っていました。

最低の建築基準法しか守られていないため
未経験ですが、業者側が独自の色を出して、
売れるためなら
と、いろいろと住宅メーカーでアイディアをだし
その結果おこるクレームも結構ありました。

しかし、今は、技術も確立され、税金も投入され、
国で、基準もきっちりと線引きされ、
はっきりと分けられるようになりました。

私も、住宅瑕疵担保履行法の保証を受ける検査のほかに
もう一社、耐震技術が図面通りなっているのか、
秋田県の断熱技術は図面通り施工されているのか
など、技術的なことについて検査を入れています。

なぜこんなことをしているのかということを一言でいうと、
それは、もしかすると設計段階で、自分で勘違いして覚えていたり、
施工する職人さんも悪気はありませんが、
技術的に勘違いを施工している可能性もある
と思っているからです。

人間はまじめにやっていても間違いを犯してしまう生き物だ
と私は感じています。

私の目のほかに別々の二つの会社の目が入って確認されれば、
まず、施工上の間違いはあり得ません。

最近のクレームの傾向は、
お客様の使い方が取扱説明書通りではない使用方法で使われ、
初歩的ミスによることがほとんどということも知っています。

今日のお題は
「クレーム処理の一番の解決はじっくり話を聞くこと」
です。

自分に明らかに非がないとわかっている以上
これに尽きると思って私は行動しています。

家ばかりではなく、自動車もそうです。

私が若いころは、
自動車の詳しい、知識があり、技術も持ち合わせていれば、
エンジンまで改造し、その許可を陸運支局で取られるくらい
すごい方も私の知人にいらっしゃいました。

今は、技術が進み、そこまでやる方を私は聞くことが
最近になってなくなりました。

というよりも
できなくなってしまったということだと思っています。

家も同様に技術が進歩され続けています。

今の技術の最先端は間違いなく勉強を重ね
さらに実戦で試している方にはかないません。

自分が間違いなく最先端の専門の技術を
日々、努力を重ねて勉強しているからこそ、
クレームに出会ったときは、

今日のお題の
「クレーム処理の一番の解決はじっくり話を聞くこと」
に私は、徹することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1149回 できる方で、その姿が「美しい」と感じる方の行動を自分の感覚で盗むことだと思うわけ…!!(2018.11.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月9日のテーマは

~その先の結果をイメージして行動する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1149日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「その先の結果をイメージする」
といっても、私の場合、なかなかこのことができませんでした。

言葉でいうと簡単ですが、
この意味に気づいて少しずつでもやれるようになるまで、
私は時間を要しました。

私の結論は「イメージする」これは業種に関係なく、
トップで活躍している方は
みんなできている
というのが私の意見です。

一流のスポーツ選手であったり、芸能人であったり
トップセールスマンや家づくりに携わる職人さん
も当てはまります。

しかしこの源がどこからやってきたのか
詳しく語る方をほとんど私は知りません。

おそらくそれを語らないことが基本だと感じているのですが、
語るにしても自分にはまだ時間が早すぎると
思っている方がほとんどだ
が真実だと私は思っています。

一年前にNHKのBSの番組で、
「たけし誕生~オイラの師匠と浅草~」
という番組がありました。

私は「オレたちひょうきん族」を見て育ってきた世代です。

その中でもタケちゃんマンシリーズは大好きなコントでした。

この「たけし誕生~オイラの師匠と浅草~」を見て、
そのシナリオはビートたけしさんが色づけているものだと感じました。

その源は、芸人の修行の弟子時代に学んだ時の師匠
塩見千三郎さんの芸から盗んだものだ
ということを知ったからです。

この場面では師匠ならこう言った動きをする。
といったことがすべて頭の中にインプットされていて
それが自分の芸につながっている。

塩見千三郎さんを知っている方から、
あれは、師匠の芸が乗り移ったものと言われると
自分もそこをイメージしてやっているので
うれしくなるとも話されていました。

今は、すぐ学校を卒業したら就職し、
お金を手に入れることができるのが当たり前の時代で、
いい時代になったというのが世の中の評価です。

しかし、私は、お金の関係ではなく、強い絆で結ばれた
師匠と弟子の強い師弟関係を経験した人間は、
最後に残ると思っています。

話が反復しますが、それは、業界を問わず、
現役でトップを取ってお金をいただき、生きている方たちです。

真っ白な状態から
「イメージ」ができる人間はそんなにいませんが、
実戦で、目の前で師匠がやって見せたことを
自分の目で見てきたなら
すべて頭の中に事細かにインプットできます。

今日のお題は
「その先の結果をイメージして行動する」
です。

現代社会では、師弟制度も崩壊しかけています。

その影響がどうなるのかは言い切れませんが、
独自の魅力を持った方も減ってきています。

しかし、イメージして行動できなければ、
お金をいただくプロフェッショナルとは言えない
と私は強く思っています。

師弟制度がほとんどなくなったといっても
イメージすることを学ぶチャンスが
まったくなくなったわけでもないとも私は思っています。

どこにあるのかといえば、私流で行くと、
できる方で、その姿が「美しい」と感じる方の行動を
自分の感覚で盗むことだと思っています。

間違った方を選んでしまうこともあるかもしれません。

そうしたら、「美しい」と感じる方を見つけて
また1からやり直せばいいだけのことです。

繰り返しているうちに間違った人間を自然と選ばなくなります。

そうして出来上がった自分のイメージを持ち、
自分を元手として勝負に行く。

ちょっと今日は脱線気味ですが、
私の結論をキーワードをまとめると

「イメージする」とは、
「トップ」「師匠と弟子」「修業時代」「盗む」「実践」「イメージとズレの修正」「独り立ち」こんなキーワードが私の頭の中に浮かびます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年11月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1117414821694538

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1117420601693960

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1148回 「不測の事態に陥った時こそ冷静に行動するしかない」という感覚を持っていると…!!(2018.11.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月8日のテーマは

~不測の事態に陥った時こそ冷静になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1148日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「絶対に約束した時間に遅れない。」
と自分で決めています。

これが目的となると、
どういう風な移動手段を使ったら、
遅れずに到着できるのか!!

ということを必ずイメージして、
綿密に計画を立てなければ
「必ず」と言っていいほど、失敗につながります。

つまりは、成功するには準備が必要だということです。

そうすると、どうしても前乗りしなければならない場合も出てきます。

一日多く時間の余裕を持たせて計画すればいいので、
私にとって、こちらは、まず、問題になることはありません。

一番、悩むのは、
前乗りするまでとはいかないときの約束の時間です。

確かに普通に行動すると
間違いなく間に合うのですが、
もし一時間以上の足止めを食らう何かが起こったら
約束の時間に間に合わず、「アウト」という時です。

50年以上の人生の中で私は、こんな事故に
昨年の春に二か月連続で遭遇しました。

一度目は、痴漢した人が池袋の駅で、
線路内に逃げ込み一時電車が
全面ストップしてしまったときです。

新宿に向かうとき
いつも大宮で埼京線か湘南新宿ラインに乗り換えて、
約束の時間に間に合っているのですが、
結局、東京駅からから中央快速で新宿に向かうことになり、
30分遅刻という経験が一つです。

もう一つは、名古屋に向かうときに
東北新幹線の電線にカラスが、何かを絡ませて
それを取り除いて安全を確認するために
新幹線に1時間の遅れが出て
10分遅刻で会場に到着したという出来事です。

私は、50年で遅刻した経験は
昨年の春に起こった上に書いた2件だけです。

それだけ約束の時間に「遅刻してはいけない」ということを
祖母から絶対にダメな行為として躾られ、
私の頭の中に叩き込まれています。

この事故が起きた時、私がとった行動は、どちらも同じで、
理由は詳しく伝えず、
電話連絡で、どうしても間に合わないので、
私が到着しなくとも、時間通り初めてください。

とほかの方の都合を思った行動でした。

自分の努力だけではどうしようもない不意の事故にあった時
結局なるようにしかならない
ということを私は大分、経験してきています。
よく愚痴を言っているように聞こえる方もいらっしゃいますが、
どうにもならないときは、身を委ねるしかない
と思っていて、私は、それに沿った行動をします。

今日のお題は
「不測の事態に陥った時こそ冷静になる」
です。

私の感覚では、「不測の事態に陥った時こそ冷静に行動するしかない」
という感覚です。

どんなに自分でジタバタしても
解決できない問題は
自分一人では絶対に解決できないのです。

それがわかれば、余計なエネルギーを使うよりも
冷静になって、力を温存しておいた方がよい
と私は思っています。

そして、何か解決の糸口が見つかり、
それに私の手を貸すことを望まれたとき、
私は二つ返事で、喜んで手を貸すことにしています。

何かを行動して、変わるときもありますが、
明らかに変わらないときもあります。

そこを見切って、余計なエネルギーを使わずにためておき、
必要な場面になったら、
一気に自分の持っているエネルギーを惜しまず絞り出し
必要とされている方に捧げるように行動する
ということ私は普段から決めて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年11月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1116986901737330

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1116987421737278

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1147回 結果を残せるのは、飽きもせず、「基本中の基本」を常にすぐ復元できる人間だと…!!(2018.11.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月7日のテーマは

~トップ営業マンは”地味で基本的な活動”を続けている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1147日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「もっと他に早く結果が出る何かがあるはずだ!!」
と別のノウハウを探し求めてしまう。

私も含めて、この落とし穴、あるいは、蜘蛛の巣に
引っ掛かりやすいのが「人間の心情だ」と私は思っています。

しかし、社会人なって、28年間仕事を続けていますが、
これにはまってしまったら、

相当の覚悟を持ち、自分で意識して、抜けない限り、
永遠に真新しいものにだけを
追い求め続けることになってしまいます。

当然のことながら、一生懸命努力して稼いだお金や
それよりももっと貴重な時間も
結果が出始めるまで、相当な期間
持っていかれることになってしまいます。

今の私は、大金をかけて買う
最先端の真新しいノウハウを追い求めるよりも
もしかすると、使い古されたノウハウかもしれませんが、
そこに目を向け、
もっと奥底を追求するようになりました。

私がよく出る研修の中に、
フォローアップ研修というものがあります。

確かに大金をかけて手に入れたノウハウですが、
そのノウハウを開発した方もまた、
ちょっとずつだけですが、進化しています。

私の場合の第一歩は
そのちょっとずつ進化したノウハウを感じるために
大事なお金を支払ってでも
フォローアップ研修に出るといった方が正確です。

なぜかというと私はその場ですぐに学んだことを
すべてマスターできるほど器用な人間ではありません。

どちらかといえば、根っから私は
「さっき教えたいじゃないか。どこを聞いているんだ。」
と注意を受け、居残り勉強させられるタイプです。

それでも、自分の意志で決断したことだから
「必ず達成するまで、やるっきゃない」で私は行動します。

それに、ここが奥底を追求するときに
足を踏み入れる第一歩だと私は思って実践しています。

ちょっとの進化ですが、私にとっては、
大きな岐路になるときも存在します。

当然のことながら、
それは、自分にだけしか気づかない出来事になり
独自のノウハウに発展させるキッカケにもなります。

今日のお題は
「トップ営業マンは『地味で基本的な活動』を続けている」
です。

たとえ、トップ営業マンでも、
「いきなり、連絡が取れなくなった」などという事態は、
誰にもでも起こりうることで、完璧な人間など、存在しない。
というのが私の経験からくる現実です。

ただこの「いきなり、連絡が取れなくなった」
という事故みたいな出来事の確率を下げることできる
と私は思って行動しています。

それが基本中の基本をすぐ復元できるように
自分の態勢を整えておくことです。

とても、地道な作業になり、
飽き飽きしてくることも察知できます。

しかし、ここを乗り越えると
まさかの事故を起こさず、
また事故にあってしまっても
即座に自分を切り替えることができるようになります。

初めて出会ったら、汚い字かもしれませんが、
一言、自分の字で感謝の言葉と相手のことを気遣った言葉
を書いて送るハガキを私は最近、多用しています。

ハウスメーカー時代に一番初めに学んだ基本中の基本です。

どこのハウスメーカーから家を買うのではなく、
もっと絞って限定させ、
このハウスメーカーの誰から買うまでもっていくとき、

結果を残せるのは、飽きもせず、
「基本中の基本」を
常にすぐ復元できる人間だと思って、私は行動しています。

私もそうやって、先輩営業マンの背中を見てきて、
現在の自分があります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1146回 自分の手垢でいっぱいの本こそ繰り返し、読み続ける本となっているわけ…!!(2018.11.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月6日のテーマは

~百も承知な内容を改めて復習してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1146日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「もうそんなことは百も承知だ」
と自分で知っていることを
「あらためて確認してみる」
ということを好んでやるタイプの人間です。

同時に「だから、鈍くさい人間なんだ」
とも言われ続けて生きてきました。

しかし、私が確かに鈍くさいところもありますが、
それだけではないメリットがあると
私は、思ってやっています。

最近は、「不要だ」と感じら、
すぐ意識的にものを処分する癖を身に着けました。

しかし、その中でもどうしても捨てられない本が何冊かあります。

その一つは、2か月間亡くなった父と仕事を一緒にしているときに
「この本を自分で読んで自分で加工する技術を身につけろ」
と言われた本で
題名は、「さしがねの実技」という本です。

私は、お客様の意見を取り入れるだけでなく、
与えられた条件で
できる限り、廃材を出さないように家を設計しています。

その時に大切なのが、木材を足していく技術です。

1本の木材からすべて取れれば、
こんな技術もいらなくなります。

一軒の戸建ての専用住宅の家づくりであれば、
現在の日本の技術では可能なことも知っています。

しかし、ディメリットもあります。

それは、すべて特殊な材料になってしまうため、
原材料の高騰につながってしまいます。

その分を業者が持ってくれれば問題はありませんが、
現実は、依頼されたお客様から
その高騰した分をいただくことになるのが、
真実の流れです。

そうすると、木造大工の技術もいらなくなり
ほかのペンキ屋さんや左官屋さんと
家づくりで同じレベルの業種の造作大工になってしまいます。

そんな理由で、今は、プレカットが主流ですが、
その反動として、自分で木材を木材屋さんから仕入れ、
墨入れし、加工して現場で家を組みたてられる
大工さんがどんどん減ってきています。

時代の流れと言ってしまえば、それまでですが…

しかし、昔「大工殿」とよばれるくらい
ほかの業種よりも1段階上でみられる理由は
紙に書かれた平面図と立面図を見ただけで、
何もないところに、
3次元の物体を作り上げることができるところに
木造大工の職人さんの醍醐味があります。

くどくど書いてしまっているので、この辺で辞めますが、
このことの基本の方が書かれた本が、
「さしがねの実技」という本です。

ちゃんと製本技術で作られた本なので、
使い込まれた英和辞書のように膨らんではいません。

しかし、ぼろぼろにもなりかけています。

日焼けした跡や私の手垢が付着していて、
いずれはなくなってしまうのかな
と思い、

「もう一冊、同じ本がないかな」と探していたところ
「初心者のためのさしがねの基本と実技」
という本がアマゾンで見つかりました。

検索をかけると内容は全く同じ単行本です。

単行本なので、製本技術は今一つですが、
中身は一緒なので、私は、本を全部バラバラにして、
すべてスキャナーしなおし、
PDFで自分だけの目次をつけながらデジタル製本しています。

当然、読みながら、進めないとできないことです。

28年前の私の記憶にその当時は残らなかった
木の奥深さを今、学びなおしながらやっています。

今日のお題は
「百も承知な内容を改めて復習してみる」
です。

人間とは、ほかの動物よりも
ダントツのスヒードで進化し続ける生き物だと
私は思っています。

内容は同じ本でも、読んでみると
28年前の私と今の私では、明らかの吸収の奥深さが違います。

私は、自分がかつて魂を入れこんで深く読んだ本ほど、
読み直す機会が多くなります。

私の場合、自分の手垢でいっぱいの本こそ
繰り返し、読み続ける本となっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1145回 最近、私と会っていない方に「淋しいな」と自然に思われ、そしてまた「会いたいな」と…!!(2018.11.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月5日のテーマは

~些細な行為から潮目が変わることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1145日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が、普段から気にして行動する中で、
今、目の前の方は
私がどう動いて、どういった言葉をかければ
流れが前向きでよい方に傾き、そして、行動できていくのか?

ということに着目して自分で動く癖があります。

もちろん、露骨にわかるようにはしません。
「そっと、何気なくやる」という風に私は動きます。

その時の相手の方のイメージは

私と空間を共にすると

「なんかほかの方とは違い、自然に心が安らいで会話できる。」

という感覚を持ってもらいたい。
と私は思っています。

しかし、自分だけで思っていても
相手の方に同じ評価を受けなければ、意味がない
とも私は思っています。

そんなわけで、すぐに答えは出てきませんが、
会う回数を重ねていくと、
どこかで、必ず、先に書いた

「なんかほかの方とは違い、自然に心が安らいで会話できる。」

という評価がどこかで出てできます。

これは、意識的にやっているわけではなく、
私もまた、自分自身でそんな自然に心が安らぐ方とお付き合いしたい
と思っています。

50年以上も生きていると「いい流れ」になっていくときと、
「悪循環」になるキッカケを
自分の直感が働き、
肌で感じとれるようになってきた
という感覚が過去の自分の経験により備わってきています。

今日のお題は
「些細な行為から潮目が変わることもある」
です。

私の場合は、さらにもう一歩踏み込んで、

些細な行為をまったく、意識することなく、
無意識で行動してはならない。

と思って行動しています。

先ほども触れましたが、
私の過去の失敗の経験から、潮目が一気に反転して変わってしまう

という教訓を持っているからです。

気合を入れて住宅の営業をしている時だけ
そう変身しようと思って行動しても
どこかで化けの皮がはがれ、
ボロが出ます。

しかし、普段から自然にそう行動していると
「なんかほかの方とは違い、自然に心が安らいで会話できる。」
になり、
たとえ、悪循環をくり返していても
「いい流れに変わるキッカケにつかむことになるんだな」
というのが私の経験です。

そして、人間関係で最後に目指す私の着地点は
最近、私と会っていない方に
「淋しいな」と自然に思われ、
そしてまた「会いたいな」と思われる人間になることです。

私はここを目指して日々動いて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1144回 「間違った道に進んでいる」と気づいた時点で引き返す勇気が必要になり、実際の行動も伴わなければならないということも…!!(2018.11.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月4日のテーマは

~同じ話を聞いても捉え方で180度結果が違ってくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1144日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、人の話を聞き、いいことだと自分で気づいたら、
一度に全部取り入れることは
実際には不可能かもしれませんが、

「まず、実践してやってみよう」

と思い行動することにしています。

私の経験上、否定から入ってしまうと、
そこで、自分の進化は終わってしまうな
と自分で感じています。

そして、ここから入らなければ、
やがては、自分自身も少しずつ、飽きられてしまう原因になり、
大事だと自分が思っている方でも
去られてしまう結果につながるというのも私の経験です。

私が、尊敬できる方とは
常に自分の進化を止めない方です。

かっこつけた言い方かもしれませんが、
本音で書くと、
人に頼らず、また、自分の限界を決めずに行動する方です。

逆に過去には、
この方がいないと自分の進化もないと思った方でも
自分以外の人ばかりに頼ってばかりいるのが
目に入ってくる方がいらっしゃいます。

その結果、このままの流れがずっと続くようでは、
「この方とのお付き合いは、もういいや」
と思ってしまう方も実際に存在します。

私は、どんな些細なことでも耳を傾け、
「そんなことが実際あるのか」と
素直な気持ちで、実際に自分で挑戦してやってみよう
という方を尊敬し続ける傾向があります。

かっこばかりつけて書いていると自分で感じるので、話題を変えます。

私もどちらかというと朝方の人間です。

遅くとも、7時前には目を覚まし布団から起きて行動します。

というか、ダラダラと布団の中にこもっているのが
性に合わず、嫌いです。

しかし、特に図面を書き始めると
このバランスが崩れ始めます。

毎日朝起きる時間は同じなのですが、
寝る時間は勢いがなくなるまで
図面の関係の仕事をやり続けるので、
夜の12時を過ぎまでの日々がざらに並び、その状態が続きます。

大体早くて、2週間、
ちょっと難解な物件だと一か月近く、
そんな状況が続きます。

しかし、一つの物件が終わったら、
ひと段落の期間を必ず最低3日は入れて、
寝る時間を普段通りの10時と決めて朝方に調整して体調を整えます。

これを実行すると、
私の場合は、自分のすべての感覚を
いい状態に戻すことができます。

今日のお題は
「同じ話を聞いても捉え方で180度結果が違ってくる」
です。

私の結論は聞く耳を持って受け入れるのか
そうしないのかだと思っています。

最初から、これは知っているからもういいや
と天狗になってしまったら、
どんなに素晴らしい実績を持った方でもそこで止まってしまいます。

そして、私は、これを悪い癖ととらえていますが、
そういう癖が身に付きやすくなるというも
私のいろいろな方をみてきた経験です。

これは、自分のおごりにも似たことから出現するのだ
と私は感じています。

私も大一声で、否定したくなるときがあり、
実際にやってしまうこともあります。

しかし、そんな時こそ、謙虚になるようになりました。

こんな時、私は、

これは、悪い方向に自分が進もうとしている前兆だから、
「気をつけろ」というサインでもある

と自分に言い聞かせる
自分もまた、出現するようになってきました。

私が悪い癖になろうとするキッカケを作ってしまったら、
必ずやることがあります。

それは、気づいた時点で言い訳をせず
その方に対して謝ることです。

最悪は、悪いと知っていながら
意固地になって続けてしまうことです。

これは最悪の展開です。

幼い時に躾されたように
「間違った道に進んでいる」
と気づいた時点で引き返す勇気が必要になり、
実際の行動も伴わなければならないということも
私の大事にしていることの一つです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1143回 自分の目的をはっきりさせ、目標を立てて、達成していくことを繰り返すことが…!!(2018.11.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月3日のテーマは

~ちょっとした情報で判断しないようにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1143日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分で実際にその方にお会いし、
自分の感性で確認するまでは、
判断を下さいないことにしています。

もちろんその時、すべてがいいと感じる方はいません。

必ず、長所、短所が見え隠れします。

私は、たとえ、マイナスイメージが強くても、
まず、受け入れることにしています。

お付き合いを継続していくと、
今度はその方が持っている本音が見えてきます。

「嫌いな部分の本音はここにあったのか」
と感じることができると
それでまた、私は安心してお付き合いを続けていくことができます。

しかし、
「なぜ、こんな言動や行動をとるのだろう」
と感じることがあります。

どうしてもわからないとき、
長いお付き合いを続けていく上では
「この問題を解決しないとこれ以上、奥までは入っていけず、先には進めないな」
と感じてしまいます。

そんな時は、その部分を必ず、お聞きして確認することにしています。

その受け答えで、正直に隠し事なく話していると感じたら、
私は、たとえ、自分が嫌な部分が見えてもお付き合いを続けます。

この時、本音を語らず、どうにかして、はぐらかそう
とする行動が見える方がいらっしゃいます。

これが見えたら、私の場合は、そこでTHE ENDです。

なんとかしていい関係を築き
うまく付き合おうとしてきましたが、結果として、
これ以上踏み込むことはありません。

社会人となった人間のお付き合いとは
ここまでが限界だと私は思っています。

明らかに、大学時代までの人付き合いとは違います。

今日のお題は
「ちょっとした情報で判断しないようにする」
です。

自分のことを書いてきましたが、これは、住宅営業でも
私の場合、全く変わりません。

私の最も大事な感性は、正直であるのか、
それとも隠し事をしたままの人間なのか
を見極めることです。

平気で嘘をついて、「忘れた」などと
後で言い訳するような方を
私は受け入れることができません。

もし、私が、受け入れることができるとしたら、
それは、相手の方が自分だけでの
責任判断が認められない未成年の時までです。

長々と書いてきましたが、実際に成人しても、
こんな教育を経験してきていない方は多い
という風に私は感じています。

こんな方の典型的なパターンとしてあげられる方のタイプは
人には、厳しく当たり、自分には甘い方です。
しかし、本人さえもその現実に気づいていない方が多いのも現実です。

昨日の菊原さんのブログに関連しますが、
私は、自分の目的をはっきりさせ、
目標を立てて、達成していくことを繰り返すことが、
自分に厳しく人にはやさしい人間を作り上げていくのだ
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1142回 最後に必要なことは、「付和雷同」ではなくて、「自分で主体性を持つ」ということに至るという風に思っていて…!!(2018.11.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月2日のテーマは

~”付和雷同”ではなく主体性のある目標を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1142日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「付和雷同」という四字熟語の意味を私は知りませんでした。

検索して調べてみると
「自分にしっかりとした考えがなく、他人の言動にすぐ同調すること。」
と書かれてありました。

私は確かに誰かの意見に対して
共感できるということはあります。

しかし、永遠にその共感できた方の意見に対して
すべて一生涯、共感できるのかというと
まず、そんなことはあり得ないと私は思っています。

例えば、私の同級生に一卵性の双子の姉妹がいます。

双子なので、すべて何をするにも同じ感覚で行動するのかといえば、
確かにそう行動することはありますが、
それは、双子だからということではなくて、
親のしつけだという風に私は結論付けています。

なぜなのかというとそこには、姉と妹の関係の存在があり、
それぞれの立場によって、顔立ちは瓜二つに見えても
よ~く観察すると見た目にも行動にも違いがあることに気づきました。

一言でいえば、大筋の流れの中では似ているのですが、
個々になるとそれぞれ微妙に違うということです。

必ず、個々の立場による行動が存在します。

今の私は、何か気づきがあると
自分の中に一旦は受け入れることにしています。

しかし、自分で細かく分析してかみ砕いてみると
ここは共感できますが、ここは受け入れることはできない。
という風に分かれます。

これが当たり前だと私は思っています。

今日のお題は
「『付和雷同』ではなく主体性のある目標を持つ」
です。

私の目標の立て方はどちらかといえば、低く設定しています。

ただし、自分で決めた目標は
1年間という期限をつけ
必ず、達成するように行動します。

基本的な考え方は、目標を達成するにはどう最短で行動すべきか?

に基づいて動いています。

こんなやり方をしているので、主体性が先に立ちます。

いわれたことは確かに忘れずに覚えていますが、
まずは、自分で覚悟して決めたことが先です。

それを達成したら、ボーナス目標のような感じですが、
忘れずに覚えていたことを実行してみます。

誰かの意見に耳を傾けることはいいことです。

しかし、だからと言って、自分の主体性を欠く行動、
私の場合は独自性が出る個人の色がかすんでしまうのであれば
まったく意味がないと思っています。

自分のした行動の最後、責任を取るのはだれかがとるのではなくて
自分自身です。

悔いが残ってもそれは、自分で選択して行動してきた現実があり、
すべて自分です。

「付和雷同」という四字熟語を
私は、「自分に対する甘え」とか、
「責任を転嫁する逃げ」のような言葉と感じます。

誰かのせいにするのではなく、
自分の人生は自分で決めるこれが自然の理だと
私は思って行動しています。

そのために最後に必要なことは、「付和雷同」ではなくて、
「自分で主体性を持つ」ということに至る
という風に思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1141回 字のうまい下手よりも自分の気持ちを入れて「丁寧に書く」ということが最も大事だと私は思って…!!(2018.11.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年11月1日のテーマは

~”字を見て他社に声をかけた”という例もある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201711010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1141日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、得意とか不得意とかではなく、
筆談をしてお客様と商談を進めることは
当たり前の習慣となっています。

これは、私がハウスメーカー時代にいたとき
その住宅会社の決まり事で、
必ずやらなければならいことでした。

複写便箋を使い、記録で残すという趣旨でした。

しかし、複写の便箋といっても会社のネームが入った
普通の便箋です。

それにカーボン紙をはさんで、
複写便箋として使っていました。

これは、今も打ち合わせをするときも
必ず、やらなければ気持ち悪くなるので、
私はやっています。

脱線しますが、ご年配のお客様と打ち合わせするとき、
「カーボン紙とは珍しいね」
とお声をかけられることがよくあります。

記憶は、時間の経過とともにあやふやになり、
時には、勘違いが起こりトラブルの原因となるときも出てきます。

特に競合がいる場合、自分の持って行ったファイルに閉じて、
複写便箋で記録に残して渡しておくと、
私の生の字で日時が書かれた状態で、
いつまでたっても同じ記録が残っています。

また、ちょっと脱線します。

若いときと、今の違いは、
一行に小さな字で箇条書きにできないところです。

老眼が進み
今は字を大きく書く習慣が身についてしまいました。

この複写便箋で大事なことは、
後で読み直してもきちんと読めることです。

当たり前のことですが、商談しながら筆談すると
後で読み返せないという経験が過去に私はありました。

これでは意味がありません。

また、私事で自慢話に聞こえるのかもしれませんが、
私は自分で
字は下手な方ではないと思って書いています。

しかし、同じ字体で早く書くのを苦手としています。

そうすると後で読めないということが出てきます。

これを解決する私の考えたやり方は
箇条書きにして要点をまとめて書くというやり方です。

そうすると、字も比較的ではありますが、
落ち着いて書いているので、後で読める字を書き残すことができます。

それに、よく私も、
「時間を作って会っていただいた後にどうしたらよいのか?」
という質問を勉強会で受けることがあります。

私は、はがきを自分で買って、一言でいいから、
お礼状を自分の字で書いて送る
ということをお勧めしています。

よく返ってくる返事が
「私は字が下手だから…」という理由で
やらない言い訳にする方がいらっしゃいます。

しかし、私は、字は下手でもいいから
まず、相手の方のことを想った一言を
丁寧に書いて送ることが大事なことだ
という風に答えています。

また、売り込みになるような長々とした文章も
その時はまだいらない
とも答えています。

今日のお題は
「『字を見て他社に声をかけた』という例もある」
です。

私も自分で字を書く時には早く上手には書けません。

しかし、矢印などの記号を使い、簡潔に書く
ということは意識してやってきました。

そうすると、字はうまく見えないかもしれませんが、
後で読み返したとき、
お互いの記憶のキーワードとしては残っています。

気持ちが伝わる筆談とは可能だと私は思って
いろいろと実験してきました。

その時、字のうまい下手よりも
自分の気持ちを入れて「丁寧に書く」ということが
最も大事だと私は思って実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年11月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1111882135581140

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1140回 どうしてもマイナス言葉を吐き出したくなったら、人を断って、誰もいない迷惑のかからない場所で…!!(2018.10.31.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月31日のテーマは

~“マイナスの言葉を言ったらワンペナ”というルール~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1140日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は、

「何で俺がこんな目にあわなくちゃならないんだ!」
とぼやきたくなる。
そんな時こそ
「今後の為にいい経験になった。ありがたい」
と言うようにする。

に目が留まりました。

私の場合、基本形は、
誰もいない一人だけという状況を確認したときは、
「なんで、こんな風になってしまったんだ?」
と口にすることはあります。

私は、できる人間でしないため、どこかで、一人になり
ネガティブともとれる言葉を口にすることはあります。

一人を確認しているので、だれも巻き込みません。

また、こうしないと、
自分の本質が壊れてしまうなとも思っているので、
我慢せずに一人だけで、口にすることにしています。

しかし、誰かがいるときは、口にしませんし、
ぼやくこともありません

人に迷惑をかけてしまうということが
大きな理由ですが、

実際、失敗したのは、私だけだということです。

周りの方は、ポジティブにうまく回転しているかもしれないのです。

私のネガティブな一言が周りの方を巻き込み、
調子よく回っていた方、あるいは、調子に乗りかけている方を
一気にスランプに持って行ってしまうかもしれません。

負の連鎖の引き金が私の発するネガティブな発言から
というのは、はたから見れば、とても失礼で大迷惑です。

今日のお題は
「『マイナスの言葉を言ったらワンペナ』というルール」
です。

とてもいいルールだと私は感じました。

さらに私の場合は、
ワンペナよりももっと厳しいルールで臨んだ方が
自分には向いていると感じました。

例えば、みんなの調子を崩す言葉を発したら、
みんなに私のおごりで居酒屋に連れて行くというルールです。

あるいは、その方たちに商品券を3000円分配ると
いうルールもいいかもしれません。

マイナス言葉を発するということの原因は、
自分の失敗がもとになっています。

周りの方に迷惑をかけてはならないが私の生き方です。

私のボヤキさえも周りの方にとっては不要です。

でも、どうしてもマイナス言葉を吐き出したくなったら、
人を断って、誰もいない迷惑のかからない場所で、
一人だけで、私はマイナス言葉を発することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1139回 昔、いつも完敗だった競合相手にたまたまめぐりあった時、自分で可能な準備をしておくことで…!!(2018.10.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月30日のテーマは

~競合に《やられた!》と思った行動を取り入れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1139日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカー時代、
競合になり、最後の2社に残った時に
やられる相手が決まっていました。

それは、地域ビルダーの社長さんです。

この方とは、ハウスメーカー時代に
競合になった時に
勝ったことはありませんでした。

言い訳に聞こえるかもしれませんが、
その違いは、ハウスメーカーの1営業マンと社長の違いです。

やり方は、私が提示する価格よりも
ちょっと価格を最後に下げるというやり方です。

どんな営業スキルや人間を売るというやり方でも
最後に後出しの権利を持っている
社長という身分の決定力にはかなわないと感じました。

ハウスメーカー時代、私はやられっぱなしでしたが、
3年前、その会社とスケルトンのリフォーム工事の受注で、
バッティングすることがありました。

競合は、14社でしたが、
私の建具屋さんの紹介で味方にもなってくれて、
その社長さんの会社と2社残りました。

相変わらず、最後のやり方は、
価格を最後に私よりも下げるという手法は変わっていません。

たまたま車で5分という距離でもあり、
私は、これ以上は自分では限界だという価格を
をファーストコンタクトで提示していました。

この価格は、見積書で詳細に出せば出すほど
私にはかなわなくなるというもので、
12社は簡単に消えていきました。

わざわざ、秋田市から来て、
私よりも下をくぐる見積書を見せてください。

とそのお客様に言うと簡単に見せてくれました。

見積書に書かれていた項目で私の目に留まった項目は
項目は確かにあるものの
見積書の金額は「0」で、
備考欄に参考価格で、書かれていました。

そのお客様に、この数字は見積書に含まれていませんね。

というと、

いや、そんなことはない、全部含んだ金額のはずだ
と言い返されましたが、

お客様の全部とこの見積書を提出した会社の全部とは、
ニュアンスが違います。

お客様の全部とは暮らしていくのに問題ないという全部ですが、

住宅会社の全部とは、見積書に書かれている項目は全部という意味です。

ちなみにこの参考価格というのは、
契約書を交わすときも契約には入っていないということを意味していて
たとえ、裁判になっても見積書の中には含まれていないと判断されます。

私は金額の詳細ではなく、
何が含まれてこの価格になるのかを
そのあと、これもまた、
たまたま近くある引き渡す前の新築の家で確かめてもらい、
記録に残してもらうためお客様のスマホのカメラに収めてもらいました。

私の会社は本当に家族経営で、
無駄になるような経費を出さないように日々努力しています。

その一つにコストダウンがありますが、
これは、日々の努力の結晶としか言いようが私にはありません。

今日のお題は
「競合に『やられた!』と思った行動を取り入れる」
です。

私は、価格に関していつも同じ競合に『やられた!』
というトラウマにもなりそうな経験を逆にバネにし、
いつもやられていた社長さんを倒そうとは思っていませんでしたが、

たまたま、その機会が訪れた時に、
力を発揮できる状態を作って準備しておくと、
簡単には、突破されず、私が、契約に持っていくことができました。

たとえ、やられっぱなしだとしても、
あきらめずに、その対抗策の手段を
日々努力して、自分の力を蓄えておけば、

昔、いつも完敗だった競合相手に
たまたまめぐりあった時、自分で可能な準備をしておくことで、
「お客様の信頼を勝ち取って、契約に結び付けることもできるんだな」
と感じた出来事でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1138回 最後の着地点は、そんな自分に起きたヘビーな問題でもすべて笑い話にでき、周りの方も引かずに心から微笑んでくれれば…!!(2018.10.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月29日のテーマは

~時間が経てばどんな問題もなんとかなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1138日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今、私個人では、小さな問題はあっても、
「これは簡単に解決できないな」
という大問題に遭遇することはなくなりました。

理由は、自分で50年生きてきた経験から、
これ以上、踏み込むととんでもない仕返しが待っている
ということをイメージできるようになってきていて、
まず、外すことがなくなったからです。

しかし、若いころは、怖いもの知らずで、
場の雰囲気も感じることができずに
どんどん踏み込んでいっていました。

ビギナーズラックでうまくいく方が当たり前
と思って天狗になっていた時もありましたが、
世の中はそんなにうまく回りません。

私の場合、スランプのサイクルにはまると
大スランプになり、なかなか抜け出せませんでした。

また、この激しいギャップの存在を
自分でも受け入れることも
なかなかできませんでした。

いろいろ技をかけてみるものの
通用する期間は短く
すぐになくなりました。

自分でもわかっているのですが、
ジタバタしても
かえって悪循環するだけで
所詮、魂のこもっていない技など
相手の方に見透かされて長続きしません。

今日のお題は
「時間が経てばどんな問題もなんとかなる」
です。

今の私は、自分一人だけでは、
どうしてもすぐ解決できない問題があるとき、
無理やり何とかしません。

時間の流れに身を任せるようにしています。

自分一人だけで解決できる問題は、
自分でその問題を直視し、立ち向かうことを
私も楽しむ傾向にあります。

平々凡々とずっとしているのも私の性に合いません。

私の本質は刺激を求める傾向にあります。

しかし、どうしても一人で
いくら力技で解決しようとしても
解決できないときにつかう有効手段が、
ただ過ぎ去っていくかもしれない「時間」です。

私はいつまでも嫌な思いを持ち続けたくない
と記憶のかなたに追いやってしまうことを
基本的に「良し」とはしていませんが、

どうしても一人だけでは解決できないときは
いったん、時間の流れに任せてしまうようにしています。

私の最後の着地点は、そんな自分に起きたヘビーな問題でも
すべて笑い話にでき、
周りの方も引かずに心から微笑んでくれて
それに乗ってくれれば最高と思っています。

このことが私にとっては、
「時間が経てばどんな問題もなんとかなる」
ということと同じ意味を成します。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1137回 何かアイディアが浮かんだら、「自分の限りある時間の中で、やってみる」という風に変化したわけ…!!(2018.10.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月28日のテーマは

~お金も時間も”今ある分”でやってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1137日目、私がfacebookに書いた言葉
から

目に留まったことを順番にあげ行きます。

「私には起業する資金がありません。どうすればいいのですか?」

私の経験上、最初から豊富な資金があり、
起業して今がある

という方は出会ったことがありません。

現実に今あるお金を使うことが基本ですが、
私は、社会に出てすぐ、父の残した借金があり、
そんなわけにもいきませんでした。

私は日々自分でルールにのっとって稼いだお金を
今、そして将来に向けて、
すべて自分に関係することに投資していくというやり方でした。

要は、頭に浮かんだら、すぐ決断し、行動してみることでした。

何もせずに、ただ、あれこれ考えていても拉致があかない。
行動してみて、失敗から得られることのほうがはるかに
自分を成長させてくれる。

が私の経験です。

ただし、ここに絶対に不可欠なことは
「覚悟」という2文字です。

「覚悟」がなければ、
何をやっても長続きせず失敗したまま終わってしまうことになる。

というのも私の実戦で得られた教訓です。

「やればいいのは分かっているのですが、とにかく時間がなくて」

これは、生意気な発言ですが、
今の私には、論外で、私の辞書にはありません。

住宅営業をしていて、たまにあるパターンが
最初は積極的に家つくりするという姿勢を強く感じるのですが、
どんどん消極的になっていってやめてしまうというパターンです。

家を建てると最初は口で言っているのはいいことです。

しかし、何らかの理由をつけて言い訳の口実にし、
最終的には、家づくりをやめてしまう方です。

私はこんな傾向の方を最近も経験し、
もう今は、どんな方がこうなるのか自分の肌で
確信することができるようになりました。

ほかの住宅会社で家を建てようが
私には関係なく、スパッと切ります。

「どんな事情があろうともどうしても自分の家を持たなければならない。」
という熱意のある方との時間を作り、
たとえ予算が厳しく、金額が低かろうとも
そちらの方に私は行くことに自分の中で決めています。

先程、「とにかく、時間がなくて」は私の辞書にないと書きしましたが、

私は、「どんなに忙しくとも時間は自分で作りだすものである」
が私のゆるぎない持論です。

こんなパターンの方とは、「縁がなかった」
とすぐに切ってしまうことに私は決めています。

今日のお題は
「お金も時間も『今ある分』でやってみる」
です。

例がなく、これしかないと私は思っています。

若いときは、時間は無限にあるかのように錯覚していましたが、
50歳を迎えて、時間は有限であるという風に私はまざまざと感じています。

最近は、何かアイディアが浮かんだら、
「自分の限りある時間の中で、やってみる」
という風に私の場合は変化してきました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1136回 営業職がプロフェッショナルな職人と認められて、今後も継続していくには…!!(2018.10.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月27日のテーマは

~お客様の意志決定をサポートできる人は必要される~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1136日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「どんな時代でも相談相手は欲しいと思うもの。」
ここに今日は私の目が留まりました。

私は、どんなにすごいスーパー営業マンでも不安になる
というか、そんな方こそ、「不安と背中合わせ」と思っています。

ここまでいった経験がないので、私は、よくわかりませんが、

契約すると次もまた新た方と契約できるのか?

という不安が私の頭の中をよぎります。

私の場合は、安定受注をするということを基本として営業していますが、
あまり受注コントロールしすぎると
贅沢な悩みかもしれませんが、心に刺激が欲しくなります。

ハウスメーカー時代のように、
契約にやっと、こぎつけたのはいいのですが、
次のお客様候補は仮にいたとしても、
同時に競合会社も一緒に最低数社必ずいる
といったことが当たり前でした。

これも同じ、不安な状態なのですが、
だからこそ、やりがいもある
という刺激が私の中には常にありました。

今も、営業がやめられない理由の一つにこのことがあげられます・

今日のお題は
「お客様の意志決定をサポートできる人は必要される」
です。

私はこの状態になるには、
まず、どこでもいいからどこかの住宅会社で
その住宅会社の基本を完璧にマスターする。

そして、自分のあった形に応用して進化させ
自分のものにすることだと私は思っています。

「かゆいところに手が届く」
という表現がありますが、
まさにこのことが
「お客様の意志決定をサポートできる人は必要される」
だと私は,思っています。

営業職ばかりではなく、何の仕事でも
今まで全力でやってきたという疑いのない
自分だけの過去を持っていれば、
基本形を応用させて進化していくことは可能だと私は思っています。

これから営業職がプロフェッショナルな職人と認められて、
今後も継続していくには、

「お客様の意志決定をサポートできる人は必要される」
人に自分自身を持っていくことが絶対に不可欠になる
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1135回 アナログの力には、まだ解明されていない無限の可能性がある奥底の隠されている力を秘めているかも…!!(2018.10.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月26日のテーマは

~営業職は10年後、30年後、50年後必要とされるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1135日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、27年間住宅営業にかかわってきましたが、
27年前の住宅営業のやり方ばかりしていて、
完全に取り残され、消えていく、営業マンの方を
特に、最近、目の当たりにしています。

他業種の営業マンの方にも目を向けると
同じ傾向にあると私は感じています。

大都市近郊は景気がいいのかもしれませんが、
秋田県の場合、例えば、自動車販売の営業マンの方一つとっても
明らかに苦戦していることを感じます。

消えていく営業マンはわかってしまうというくらいです。

27年前であれば、適当に手を抜いて
片手間で生きているような営業マンの方が
消えていく営業マンの典型的なパターンでした。

しかし、今は、技術系のことも経験していて、
専門的な知識もあるまじめな方ほど
消えて行ってしまうという感覚をもっています。

私は、一言でいうと
常に「魅力」を進化させて続けて生きているのか?
ということに尽きると思って生きています。

オタクと呼ばれるかもしれませんが、
自分で絶対譲れない大事なこと。
そして、ほかの方からも「美しい」と感じられる独自の強みを
まじめに生きてきた方は必ず持っています。

しかし、前半の「自分で絶対譲れない大事なこと。」
で、留まっていては、まだ足りない
という風に私が感じています。

ほかの方からも「美しい」と感じられる独自の強み
に進化することがキーワードになるという風に私は思って生きています。

AIの素晴らしいところは、
過去のデータからすべてを算出して進化していけるところです。

最近将棋棋士の藤井聡太7段で有名になった日本の将棋でさえ、
AIの能力にとってかわられようとしています。

つまり、過去のデータベースにあり、
そこで勝負されるとAIには、かなわないということです。

今日のお題は
「営業職は10年後、30年後、50年後必要とされるか?」
です。

私の答えは、必ず必要とされる営業マンの方は存在します。

しかし、だれでもそこにたどり着けるというわけではない
必ず、ふるいにかけられて残った方だけ

というのも私の答えです。

私が誰かに頼るのではなく、
現役の住宅営業マンにこだわる真意はここにあります。

余談になりますが、
AIが自分だけで絶対にできないことを上げれば、
それは、自らだけで行動し結果を残すことです。

家を建てる時、その材料を自分で調達し、
加工して工事して引き渡すことができる
といったことは
今の段階ではまだ、聞いたことがありません。

どこかに人が挟まらなければ、成立しないのです。

ここにヒントがあると私は思って行動しています。

最近はプレカットなど一人前の大工さんでなくとも
家が完成してしまう
という現実があります。

しかし、ここに電気という文明の力がないと仮定したら、
どうなるのか?

師匠に一人前と認められた大工さんなら、
自分で最低限の道具を手入れして用意し、
家を完成させることができるのです。

奈良の法隆寺はそうやって建てられ、
今現在も形を残しています。

時代遅れといえば、それまでですが、
人間が持っている隠れた感覚の力に
AIはまだ到底及びません。

自分でなければできない
独自の強みを持とうと意識して努力し、
速度は遅いようで毎日やり続ければ、
それが魅力になると私は思って生きています。

アナログの力には、まだ解明されていない
無限の可能性がある奥底の隠されている力を秘めているかもしれない。

ここを私は追及しつ続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1134回 何かの文章を読んだ時、「どうせなら、少しでも自分の中に残しておきたい」と思ってやってしまう癖…!!(2018.10.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月25日のテーマは

~口に出して感想を言いながら本を読む効果~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1134日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はバカみたいですが、
我を忘れて何かに没頭しているとき、
口をパクパクと何を言っているのかは
正確に覚えていませんが
とにかく口を開いていることがあります。

誰かに注意されたことはありませんが、
ふと気づいて視線を感じて、その方向を見てみると
私が何をしているのか興味があるらしく黙ってみています。

そちらの方を向いていて、
目を合わせようとすると外されることがほとんどですが、
中には「何をやっているのか、見てしまいました。」
と答える方もいらっしゃいます。

普段は、笑い声や声が大きいと時々注意を受けますが、
その時だけは自分だけにしか聞こえないように
口をパクパクと開いているのです。

これは、さかのぼること
学校や資格を受験するときの試験会場でも
私はおそらく自分自身でやっていたと何となく記憶しています。

すべての問題に対してやるのではなくて、
数あるも問題の中で、
意味が今一つ自分でつかめないときに
口を開いてしまうようだと私は感じています。

口を開いて問題を読むと私の場合は頭の中に入ってきます。

しかし、周りの方に迷惑がかかるので、声は出しません。

魚みたいにパクパク状態でやっています。

今日のお題は
「口に出して感想を言いながら本を読む効果」
です。

私は、目でおっただけでは、理解できないことがあるとき
繰り返すときに、口でパクパクやってしまいます。

そして、ただ読むのではなくて
途中途中で、「ん」とか「おう」とか短く、
擬音のような言葉を勝手に発しています。

多分、これを楽しそうにやっているので、
私に注目している方もいらっしゃるのでは?
と自分では勝手に思っています。

私の判断では、声は出してはいけませんが、
パクパクと口を開くのはギリギリセーフと思っています。

特に文章を読んでいて、
「理解できにくいな」と感じた時、
口をパクパク開いて、もう一度繰り返すことによって
頭の中に入ってくることがあります。

何かの文章を読んだ時、
「どうせなら、少しでも自分の中に残しておきたい」
と私は思ってしまいます。

手段としては紙にメモすることもそうですが、
もう一つ、口をパクパク開いて
私は自分の中に入れるように行動してしまいます。

どちらもやってしまうことも私の場合はあります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1133回 他人を批判する前にまずは、「自分はどうなのか?」と行動したほうが自分の進歩に…!!(2018.10.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月24日のテーマは

~他人を批判できるほど完璧な人は少ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1133日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、だれかを批判したり、評論したりする前に
まずは、「自分はどうなのか?」
と自分に目を向けることにしています。

もう一つ、矛盾しているようですが、
私は、それこそ、完璧な人間ではありません。

人を批判したくなる時も
感情に出てこようとするときもあります。

しかし、その時、それをほかの
誰かの前では絶対に言わないことにしています。

自分一人だけになったら、
独り言で、ブツブツいうことにしています。

それでも感情が収まらないときは、
当の本人と二人だけで、じっくり話すことにしています。

それが不可能ならば、
その方とは、「縁がなかった」と思うようにしていて、
ずるいようですが、できるだけ触れないように行動します。

これを意識して行動していると
確かに頭にカチンとくるような行動をとられる方がいても、
売り言葉買い言葉というようなことはなくなります。

逆に「どうして、そんなことを言うのか?」
と言葉を荒げずに聞くことができます。

自分と感覚が違う方の評価を
すぐに反論せずに受け入れてみると
まったく、そんな節がないというわけでもありません。

ちょっとしたことですが、
その評価の悪く言われる原因を
自分自身で作り出していることに気づくこともあります。

その方とは、お付き合いがダメになってしまうこともありますが、
自分で受け入れることによって、
繰り返し、同じ過ちを犯してしまう可能性が低くなる
というのが私の感覚です。

全く関係ないことかもしれませんが、
私は、お金だけでつながる関係を「良し」としていません。

また、どんな小さなことでも
ただで、人を動かすことも
これまた、「良し」としません。

私自身は、結構ボランティア活動が好きです。

自分の場合は、逆の行動に出ます。

それに自分の性格もあります。

私は、何かをして助けてもらったら、
一生その方には、逆らえない性格です。

まして、お金を一度いただいてしまったら、
服従するのみになってしまいます。

私一人ならば、それでもかまいませんが、
経営する立場になると他の方が絡んできて、
自分だけ辛抱していればよい
という風にはなりません。

もちろん、一人では生きていけませんが、
一生懸命私を支えようとしてくれる方は
感じることができます。

そうするとその方々に
私のことで迷惑がかかるようなことはしたくありません。

今日のお題は
「他人を批判できるほど完璧な人は少ない」
です。

私は、他人を批判できる方がいるとすれば、
それは、親子関係であったり、
師弟関係によって信頼でつながっている方だけと思っています。

それ以外の方を批判することはできない
が私の基本形です。

話は最初に戻りますが、他人を批判する前に
まずは、「自分はどうなのか?」
と行動したほうが自分の進歩につながる
と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1132回 指摘されたことは、短気を起こさず、まず受け入れてやって確認してみるで…!!(2018.10.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月23日のテーマは

~一から自分でやってみて初めてありがたさが分かる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1132日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の会社では、「たとえ、安い家を建てている」といわれても、
今は、構造計算による耐震等級3が当たり前の標準仕様となっています。

これが、「安から悪かろうではない家づくりをしている」
と自負している私の現実です。

しかし、どうしても、お客様が
「自分の気に入った間取りにしたい。」
と、意思表示されたときは、
最低条件の建築基準法だけは守ってもらい
契約書の特記事項に
どの耐震レベルなのか?
を書き残して契約することにしています。

これも守れないとなると、どんなにお願いされも
私は仕事を受けないことにしています。

そんな人いるのか?

と思われるかもしれませんが、
人は、どんなにいい人を装って、
建前で付き合っていても、追い込まれると
必ず、どこかで本性が出てくるというのが私の経験です。

話は、脱線しましたが、

一番初めに耐震等級3を確保するうえで、
私は何度もやり直しをさせられた経験を持っています。

具体的に言うと、この部分がはっきりしていないので、
明確にわかる図面と構造計算書を提出してください。

という感じです。

いわれたとおり、自分では完璧だと思って追加で
書類を提出しても
「まだ、ここがまだ足りない」といった具合で、
審査する相手の方が完璧と判断するまで、
やり直しさせられました。

ちなみにこの傾向は、大工や営業の修行でも、
ダメなことはダメとして
師匠が「OK」の判断を下す場面にも似ています。

若いときは、それでもできるまで、素直にやり直しますが、
年齢が行くにしたがって、私は、
「そこまで言われるなら、もうやらない」
と短気を起こしたくなりました。

しかし、それでは、自分の進化も
そこで止まってしまいます。

そんな時、気持ちだけでも若いころの事を思い出し、
短気を起こさずにできるまでやると
自分で決断して行動してきました。

そうすると何が起こるのかといえば、
私の提出した図面は審査する方が
そんなに注意深くみなくても
大丈夫と判断されるようになりました。

しかし、そうなるスキが生まれ
審査機関側の人間の立場としてはまずくなります。

そこで、自分のやったことが本当に大丈夫なのかも、
もう一度、自分でも見直し、
もし、ミスを発見したときには
自ら進んで、告知するようにしました。

今日のお題は
「一から自分でやってみて初めてありがたさが分かる」
です。

確かに誰かに評価を受けることは、
年齢を重ねるごとに嫌だと感じる出来事かもしれません。

しかし、私が間違って覚えていることやミスを
指摘してくれる方がいるだけでもありがたいことです。

どんなに自分で頑張って覚えたことも完璧ではない
という事実を受け入れる習慣を
特に年齢を重ねるほど、私は必要だと思って
いま、私は生きています。

指摘されたことをきちんと訂正してできるようにする。

そうするとそれは、
その指摘した方が私を信用してくれようになり、
さらには信頼にランクアップしていきます。

指摘されたことを受け入れて確かめられなくなったら、
頭の柔軟性がなくなり、
俗にいう「あいつ、焼きが回ったな」
と言われるのと同じです。

指摘されたことは、短気を起こさず、
まず受け入れてやって確認してみる

これが今、私が、意識的に自分の習慣にしようとしている現実です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1131回 道が二つあれば、楽な道よりもあえて厳しい道を選んで進むことに私は決めているわけ…!!(2018.10.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月22日のテーマは

~営業を苦行と考えるか?魂の成長と考えるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1131日目、私がfacebookに書いた言葉
から

目を引いた言葉は、

また結果を出している営業マンであっても
「早く店長になってノルマから解放されたいです」
といった話をする人も。
店長になってもノルマからは解放されないが。

のところです。

私は、早くに雇っていただいた住宅会社を退社しましたが、
私の直属の上司は、中途採用であったにもかかわらず、
同世代の営業の先輩の方々を追い抜いて、
支店長まで上り詰めた方です。

でも長続きせず、結局、会社を去ることになりました。

私のどこにそんな魅力があるのかはわかりませんが、
退社すると、なぜか、みんな私のところへ顔を出してくれます。

そのとき、私の直属の上司だった方が、
私に放った言葉の第一声が

「支店長になんかなるものじゃない。
自分だけのノルマを与えられて、
自分だけで解決できる1営業マンのほうが、
数段楽だった。」

と話してくれました。

支店長ともなると基本、給料も上がりますが、
必然的に支店においての責任をすべて自分で負う立場となり、
それは、営業だけでは済まされになくなる
ということでした。

毎月支店長会議が開催され、
そこで、ほかの支店長のところ支店と
競争させられるということです。

成績が悪いと、やはり、人として扱ってもらえなくなる
というのが本音ということでした。

もちろん、各支店の営業成績ばかりではありません。

工事部門でも原価率が悪く、
利益が支店ごとの社員数に割り振りされ、
一人当たりの利益率が悪いと
そこでも滅多くそに支店長会議でやられる。

ということでした。

一組の家族と契約するのに
絶対に必要な繊細な神経では到底続けられない。

無理やりやっていれば、頭がおかしくなる

ともいわれました。

今日のお題は
「営業を苦行と考えるか?魂の成長と考えるか?」
です。

営業にかかわらず、どんな仕事でも
「楽な仕事で長続きする仕事なんてものは存在ない」
というのが私の経験です。

たとえ、あったにしても
平家物語の
「おごれるものは久しからず」
が現実で間違いなしも私の経験です。

しかし、見る方向を180度変えてみると
苦行と感じれば感じるほど「やりがいがある」と
受け止める方もいらっしゃいます。

もちろん、最初は「苦行ばかりでつらいな」と思っています。

しかし、自分に当たえられる壁を乗り越えるコツをつかむと、
たとえ、その壁はもしかすると乗り越えられない壁として
どんどん大きくなるにもかかわらず、
ファイトが湧いてくるという方もいます。

会社の社員を統制する支店長ならば、
他人がかかわるので一筋縄ではいかないかもしれませんが、
自分一人の力でなんとかできる
1営業マンならばやる気になって行動すれば可能になる
ということです。

私はこのことが今日のブログに出ている
「魂の成長と考えるか」ということだと解釈しています。

付け加えると、「楽」にとか、「簡単に」という言葉を
実際に信じてやってみると
その時はドーピングのような効果を得ることができます。

しかし、やがては後々見えない部分で徐々にむしばまれ、
気づいたときには、「もう手遅れ」で
どうしてもその状態が嫌だと心底思っていても
そのつらい状態から逃れられなく続けなければならない。

という状態の方を数多く見てきていて、
今も、相変わらず、減らずに増え続けている
という現実を目の当たりにしています。

やはり、道が二つあれば、楽な道よりも
あえて厳しい道を選んで進むことに
私は決めています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1130回 営業成績が振るわず、今の現実に目をそらさずに向き合い、どうにかして克服しよう挑戦し続けている方を私はモデリングして…!!(2018.10.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月21日のテーマは

~3人以上のトップ営業マンをモデリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1130日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私事ですが、今日で51回目の誕生日を迎えることができました。
私を生んでくれた母親に感謝です。

私は、トップ営業マンではないかもしれませんが、
安定して営業成績を残している方を
すぐに感じることができます。

理由は簡単で、大体は
その営業マンの方の営業スタイルと
私の営業スタイルが似ている方だからです。

「『やばいな』こいつと実際に現場でぶつかったら、
全部契約を持っていかれるかもしれない。」
という私の直感がそんな危機感をもたせているのだと
私は思っています。

話は変わりますが、
ハウスメーカー時代の私の直属の上司は
その支店でトップ営業マンの方でした。

それと同時に私の直属の上司の方を
私はすぐに自分の目標に設定しました。

私の性格は、目標が上であればあるほど燃えるタイプです。

でも最初は足元にも及ばないから始まるのが現実です。

私の中に本当は自分自身でそのステージにいきたいのに
なんか理由をつけて無理やりあきらめる
ということ自体、存在しません。

そのステージに本当に行きたいのであれば、
自分から望んで試合放棄することなく、
どこまで、あきらめずに根気強くやるのが
私の性格の本質です。

さて、今日のお題は
「3人以上のトップ営業マンをモデリングする」
です。

私は、どちらかというと
他業種も含めてトップセールスマンと私が感じ取ったら最後、
どこまでも「美しい」と感じた部分は
自分でもできるように訓練して追求します。

ただ、中には自称トップセールスマンと
自ら名乗る方もいらっしゃいます。

しかし、本当にトップセールスかもしれませんが、
「美しい」と感じるオーラを
私自身が感じることができなければ
私は受けいれられません。

むしろ、営業成績が上がらずとも、
必死になって悪戦苦闘し、
勇気をもって我武者羅に挑戦し続けている営業マンの方がいたら、
私は、そちらの方を私はモデリングします。

実績は大事ですが、それよりも
「今、現在進行形でどうなのか?」が私にはもっと大切です。

私の勝手な言葉ですが、
過去の実績を語るトップセールスマンの方よりも
たとえ今の営業成績が振るわず、
自分の思うようにいかない現実があっても

自分の今の現実と目をそらさずに向き合い、
どうにかして克服しよう挑戦し続けている方を
私はモデリングして、自分の参考に生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1129回 一番自分の中に残るやり方は失敗してもいいから、勇気をもって実戦で試してみることに尽きると思って…!!(2018.10.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月20日のテーマは

~知識を学んだままにするのではなく形に残す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1129日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がよく参加する勉強会では、
「誰かに任せたほうが、効率もよく、原価もわかりやすい」
という会話が結構出ます。

数十人も社員やパートさんを抱える会社の規模であれば、
仕方ないことかもしれないと私は個人的には思っているので、
その場では反論しません。

しかし、私個人のことに関して言うと
一通り自分でやって、「これだな」というところまでは
一人で実行してみて、必ず確認することにしています。

確認をより確実にするには、記憶に頼るよりも、
箇条書きにして記録に残すほういい私は思ってやっています。

しかし、これだけでは、まだ、「浅い」と私は思っています。

それは、気合を入れた真剣勝負での実戦経験です。

その中でも何度も新しい発見につながる失敗を繰り返していると
「これだ」という真実にたどり着けます。

そうすると今度は、何かに頼らなくても
自分でできるように身につき、
紙の記録から、自然に自分で当たり前に出きるようになります。

ここまでくれば「しめしめ」という感覚ですが、
簡単にここまではたどり着けません。

やはり、紙に記録に残す癖をつけることが
私は大切で基本となります。

勉強会に参加すると私は、メモを取りますが、
決して、下を向いてメモを取り続けているわけではありません。

ほとんどはその時に上がった話題で、
「これだ」と思ったことを箇条書きにして紙に残します。

だから、私の場合、メモだらけということにもなりません。

せいぜい3つぐらいが私の気づきの限界です。

自分に都合がいいような話ですが、
この多くても3つというのが私に好都合です。

なぜなら、実戦で試すには私の場合、
ちょうどいい数と
自分で思っているからです。

何もないと進歩がありませんが、
多すぎると結局のところ数だけになってしまう傾向にあり、
現実的なのは、やはり、3つが私の限度です。

今日のお題は
「知識を学んだままにするのではなく形に残す」
です。

私は、小さい時、私の祖母に
「お前は何事もやった跡が残らない。」

と注意され、

「何かをやったら、やった跡が残るところまで、やりなさい。」
という躾を受けました。

社会に出てこれが顕著に出るのが、営業職です。

厳しいのですが、現実に営業には
0点か100点しか存在しません。

私の祖母も旦那さんを早くなくし、
伯母と父の二人の子供養うために
魚売りの行商をしました。

当然その地域は、独占状態ではなく、
ライバルの男の方の行商の方が3人いた
と聞いています。

それでも、そこで、魚を乗せたリヤカーを引っ張りながら
私の祖母は勝ち続けなくては、
子供を養っていくことができず、
甘えは許されない状態に追い込まれています。

この時得られた私の家の独自の営業の細かい技は
私の経営と営業スタイルに今も活かされています。

ちょっと脱線しましたが
せっかく時間をかけて学んだことを私は
「0」にしたくありません。

しかし、黙っていれば、
自分の記憶のかなたに持っていかれて
「0」と同じ状態になります。

私の場合、一番自分の中に残るやり方は
失敗してもいいから、勇気をもって
実戦で試してみることに尽きると思っていて
常に行動に移す癖が身についています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年10月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1103138909788796

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1128回 「しつこい」と言われる時もありますが、絶対に「自分で可能だ」と思うことは簡単には諦められない私の性分…!!(2018.10.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月19日のテーマは

~学習効果を飛躍的にアップさせる方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1128日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、よくここでも話していますが、
父親の残した借金で、
保証人の方に迷惑をかけてはいけない
という私にとっての大義名分がありました。

これを絶対に達成しなければならない
という私の思いが勝手に私の目的になりました。

そのためには優先順位を決めて、
捨てなければならないことは捨てるのか?

でなければ、後回しにして、
優先順位が一番になったら、取り組む
という姿勢で人生を歩んできました。

「だらっ」と過ごしていれば、
優先順位もめまぐるしく変わります。

それ故に、私は今できる仕事は
かたっぱしから
こなしていくようになりました。

そうしているうちに、
今度は、もっと自分の中に入れて納得できるように
と仕事の内容の密度が濃く変化させていきました。

私が今、必ず、毎日する日課はこのブログですが、
1日24時間という制限時間の中で、
1時間だけ私はこのブログに集中する
と自分で決めています。

書いているときは、熱がどんどん入っていき、
他の事など眼中になくなり、夢中になって書いています。

そうしていると、
書いている途中にこれも勝手に自画自賛ですが、
ものすごいアイディアにふと気づくことがあります。

私の場合、これが
目まぐるしく順位が変わる
ということにつながります。

今日のお題は
「学習効果を飛躍的にアップさせる方法」
です。

私は、よく「魔法の方法」ということを聞き、
何度もその通りやってみましたが、

結局、魔法などはありえず、
むしろ、昔は当たり前だったことが
すべてといってもいいくらいです。

2日前のブログネタ

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710170000/

にもありましたが、

効率ばかり考えて手を抜いていることが
ほとんどで、
「忘れていることだ」という風にも気づきました。

私は、はがきでも手紙でも、
今のように携帯電話やスマホのような
コミュニケーションのツールがないときには
当たり前のことだったことを50年以上生きてきて知っています。

相手の事を想い、実際にペンをとってかかれてきた贈り物は
今でもなかなか捨てられないというのが私の本音です。

ちょっと、脱線しました。

1日24時間という時間をどう過ごそうが、
各々、他人様の人生なので
私は口をはさむことはできません。

しかし、自分のことになるとそれは、
効率を上げて使いたい
と私は思っています。

「効率」と書くと
よく「手抜き」と勘違いされる時があります。

しかし、1日24時間という制限時間の中で
私は、「効率」を上げるには「手抜き」ではなく、
自分の使う時間の「密度」を上げるしか方法はない
と思っています。

それに必要なのが「目的」です。

「あそこに行くためにどうするのか?」

が私の発想の根本といっても過言ではありません。

「目的」を持ち、失敗を恐れずに自分の感覚を信じ、
勇気をもって実践で試し確認してみると
そこには必ず存在することは、
自分の「進化」に対するヒントです。

私は、「しつこい」と言われる時もありますが、
絶対に「自分で可能だ」
と思うことは簡単には諦められません。

「目的」を持ったら、
必ず「達成」するまで粘り続けるのが私の性格です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年10月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1102246589878028

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1127回 だれかに注意しなければならないときはまず二人っきりで会って、真意を確かめることから始めることに…!!(2018.10.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月18日のテーマは

~怒る前に理由を聞ける”余裕がある上司”になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1127日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もハウスメーカー時代に同じような経験を持っています。

今もそうですが、とにかく私は
鍵を管理している方も驚くほどの
会場一番乗りが私の普通の行動パターンです。

会議の時もいつも一番乗りで、
その時代は、タバコを吸われる方が
結構いらっしゃったので、各々の方が座る席の前のテーブルに
灰皿をいつも私が準備していました。

ある時、協力業者の方たちも全員出席する
支店に関係している方、
全員が集まる会議がありました。

たまたま、私は、その日にアポが取れ、
初めてご自宅で会う時間が取れたお客様がいて、
10時からの約束が入っていました。

午後1時スタートの会議だったので、
2時間話しても楽々間に合うはずで私も動いていました。

ところが、話は、ヒートアップして、
12時を過ぎてしまいました。

「すみません。私、今日、どうしても
1時から始まる会議に行かなければなりません。」
と2度伝えましたが、

話の流れが「もうちょっと」が続き、
で12時半になってしまいました。

「さすがにこれ以上は」と思い、

もう一度
「すみません。私、今日、どうしても
1時から始まる会議に行かなければなりません。」

と伝えましたが、一向に話は途絶えません。

そうしているうちに、昼ご飯が用意されてきて、
これまた、どうしてもそれを食べてください。

ということになり、
午後1時スタートの会議もう時間に間に合いません。

そのお客様のお宅を出る時間が1時を過ぎていました。

それでも、一生懸命、自転車をこいで、
会議の会場に20分遅刻して付きました。

もちろん、会議が始まっていて、
後ろのドアを開けて、静かに入っていったら、
支店長のあいさつの途中でした。

私のその姿を見た瞬間、支店長が
大きな声でみんなの前で怒鳴りつけました。

もちろん、会社や協力業者の方全員に
白い目で注目されました。

後で、
「どうしても用意した昼ご飯を食べて行ってから帰りなさい。」
と言われてしまったので、遅れてしまいました。

と支店長に伝えたら、
「それは、いいお客さんだな。これからもうまく付き合いなさい。」
と言われましたが、
さすがにその見込みの方に対する
私のモチベーションは落ちてしまっていて、
契約まで行きませんでした。

これで、また、支店長に「あの方はどうしたんだ」
と言われましたが、「ダメになりました。」
と伝えるだけにしました。

さすがに「モチベーションが上がらずに」
とまで伝えることはできませんでした。

私の性格は、「まっすぐすぎる」が特徴です。

これは、いい方向にはうまく回転するのですが、
特に相手が絡んだときは
さすがに元通りに復元とまではいきません。

必ず、心のどこかに私だけのトラウマが残ります。

今日のお題は
「怒る前に理由を聞ける『余裕がある上司』になる」
です。

怒られる原因は、後で振り返れば、些細なことです。

しかし、「逃した魚はとても大きい」
につながる可能性も高くなります。

私は、頭にきても、
自分からは、その場で怒らずに
後で淡々と二人っきりで会い、
理由を聞いてから、
「どうしても今、面と向かって、注意しておかなければならないか」
を判断します。

何かの途中では、そちらを優先させ後回しです。

それに、みんなの前でやってしまうと
たとえ、きちんとした理由があっても
必ず、誤解を生む方が出てきて、自分の経験から
間違って広まってしまう可能性も出てきます。

ちなみに、逆にほめるときは、
みんなの前でほめることにしています。

何度もいい加減な理由で
同じ過ちを3度以上、繰り返したときは、
みんなの前で起こるときもありますが、

そこまで行くうちにふつうは、自分の経験からも
意識があれば、バカでない限り
二度と同じ過ちを犯すことはなくなります。

一番怖いのは、みんなの前だと
真実とは違う
悪いイメージが広まってしまう可能性もあり、
下手をすると真実のいい芽をつぶしてしまう
可能性にもなりかねません。

そんなわけで、私の場合、
だれかに注意しなければならないときは
まず二人っきりで会って
真意を確かめることから始めることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1126回 何かを話しかけられたら、無意識の状態で身体の底から笑顔からあふれ出る接客できれば最高の展開に…!!(2018.10.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月17日のテーマは

~効率を重視しすぎて“大切な要素”を忘れていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1126日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、大学時代、中国のシルクロードを
自転車で横断した経験を持っています。

軍事的に重要な場所も各所にあり、
すべて自転車で走破する
というわけにはいきませんでしたが

ウルムチから西安まで、
一か月半の春休みを利用して
大学のサークルの仲間と自転車で横断旅行をしました。

このように行動すると
まず、重要なところで数日滞在するときを除いては、
毎回違うところで、
必然的に食事をとることになります。

数日滞在するホテルでは、
従業員の方と顔を合わせる機会が多く、
日本人の私でも笑顔で返してくれます。

しかし、この自転車旅行の中で、
一番印象に残っている笑顔は
日本でいうところの食事のできる
田舎のレストランに行った時のことです。

どうしても、私は、トイレに行きたくなりました。
トイレに行きたいことを
通訳の人に伝えてもらいました。

こんな時、日本の場合は、
ちょっとした愛想笑いを浮かべて
「そちらのほうまっすぐ行き、突き当りを…」
とわかりやすく説明はしてくれるものの
それどまりのお店がほとんどです。

これが当たり前だと私自身もそう思っていました。

ところが、そこのお店で働いている
女性の従業員の方は
トイレに行きたい私の顔を見ながら
全身をつかったボディーランゲージで表現してくれ、
しかも愛想笑いではない
本当に「ニコッ」と笑った笑顔で
トイレのドアの前まで案内してくれました。

もちろん中国の田舎のレストランでの出来ごとだったので
言葉も通じません。

この時のことが今でも私の記憶に強くのこっていて
どこに行っても比較してしまうのですが、
やはり、あの時以上の出来事はありません。

今日のお題は
「効率を重視しすぎて『大切な要素』を忘れていないか?」
です。

私は、自分で営業活動していて、
効率を追求していくと
どうしても「『そっけなく』なりがちだな」と感じていました。

そこで、中国であの時トイレのドアの前まで、
案内してくれた女性のことをお手本として
今は、接客することにしています。

棟数を追い、経験を積むにしたがって、
自分では何とも思っていなくとも、
手を抜こうとしているわけではありませんが、
雑になりがちです。

そこに意識を強く置くようになると
勝手に相手の方に受け入れられ
自分でも楽しいと感じる笑顔で
自然に接することができるようになりました。

何かを話しかけられたら、無意識の状態で
身体の底から笑顔からあふれ出る接客できれば
「その時間と空間は相手の方にも私にとっても最高になる」
と今、私は思っていて、そう行動することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年10月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1100927276676626

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1125回 報交換の機会があったら、全力で、相手の方と向き合い、相手の方に飽きられないように何でも自分でコツコツと…!!(2018.10.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月16日のテーマは

~情報交換会を開いてお互いにレベルアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1125日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もお世話になっている
コンサルタント会社のセミナーに
結構、頻繁に参加します。

その時の講師は大体、私と面識のある
工務店仲間の社長さんの方たちがほとんどです。

まず、セミナーでは、
セミナーで伝える同じ内容のことが軸にあり、
講師をしている本人は毎回同じことを話していると思っています。

しかし、ほぼ毎回参加している私は、
ちょっとずつその内容が変わっている
ということに気づきます。

講師をやっているくらいですから
いい方向に進化しているということも私は気づきます。

私は、自分で講師をして多数の前で
一方的にしゃべり続けることを苦手としています。

どちらかといえば、個人面談をして
お互いに会話がキャッチボールできるほうがいいと思っていて、
私自身もそちらのほうが
もしも、私のピントがズレても、すぐ修正でき、
断然、信頼をいただくスピードが速いと思ってやっています。

話は本題に移りますが、
もうひとつ目的があります。

それは、まさしく今日の菊原さんのブログの
情報交換です。

セミナーに参加するときも、私は一番乗りです。

その時、講師を担当する仲間も
早く到着していることがほとんどです。

そうすると、短い時間ですが、
お互いに、的を得た情報交換ができます。

また、セミナーが時間通り進んで終わっても、
そのあとに気づいたことがあったら、後回しにせず、
短い時間ですが、必ず、情報交換をします。

情報交換で一番いいと私が思っていることは
自分でこれがベストと思ってやっていることにたいして
上があるということに気づくことです。

自分が進化できるヒントをもらうことができ、
同時に相手の方にも、気づきを与えることができます。

これがバランスのとれた心地いい状態だと私は感じています。

今日のお題は
「情報交換会を開いてお互いにレベルアップする」
です。

情報交換で永遠にずっと続けて
やってはいけないことは
自分だけ情報をもらい続けることです。

すぐには、できないかもしれませんが、
自分でやってみて、
さらに自分でレベルアップできたな
と感じたら、
レベルアップできたことをそっくりそのまま
相手の方に伝えることです。

ここが私は重要だと思っています。

そして、一番やってはいけないことは、
「お金」に関することをメリットして使い、
自分の思い込みで解決してしまうことです。

これで、バランスを取ろうとする行為は
絶対にやってはいけないことだと私は思っています。

理由は、自分も相手の方も進化の可能性を止めてしまうからです。

情報交換できる仲間を持つことは、
必ず、自分の人間としての器を大きくすることに
つながっていくが私の経験です。

器が大きい人間ほど、私は、魅力を感じてしまいます。

自分も少しでもそこに近づきたいと思っていて、
情報交換の機会があったら、全力で、相手の方と向き合い、
相手の方に飽きられないように何でも自分でコツコツやっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1124回 営業レターをコツコツと続けていると結果は「0」ではなくて、必ず、「1」に結びつくというのも…!!(2018.10.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月15日のテーマは

~“話好きか”or”説明聞く方が好き”と判断する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1124日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の営業スタイルは、
はじめ会う方だとしても、玉砕覚悟のうえで
結構、遠慮なしにどんどん切り込んでいきます。

しかし、これは、一気に相手を丸め込もうとか、
勢いに任せて契約まで持ち込もうとして
やっているのではありません。

まったく、同じ考え方の人間は一人も存在しないが私の経験です。

ならば、必ずどこかで、相手の方が抱いている疑問を解決しよう
とする流れが必ず、芽生え始めます。

これが、相手の方の本音を引き出す第一歩だと私は思っています。

私は「自分でこんな方がくればいい」
と思って集客しています。

だから、私のところに来て、
説明だけ聞いて、一言も話さないまま
帰る人は一人もいません。

また、私の感覚では、話を聞きたがり続ける方ほど、
一度口を開いたら、機関銃のように
自分の抱いた疑問をひとつ残らず私に話始める
という風に感じています。

私は、多種多様に細かく分析する能力が欠けていて、
自分でも認めています。

頭が固いということです。

今日のブログのスーパー営業マンの方のように
「このお客様はパターンBの○タイプだな」
が器用に身につかない人間です。

しかし、バカの一つ覚えではありませんが、
例えば、会話でも一つの流れを作り
最初は私が一方的に話しているかもしれませんが、

どこかで、
今、目の前の相手の方は本音を私に出そうとしていると感じたら、
一転して、相手の方の目を見て、聞き役に回ることに徹し、
その質問にシンプルに答えることにしています。

もちろん、はじめから、こんな風にできたわけではありません。

特に間の取り方がへたくそな私は失敗の連続でした。

しかし、実戦で得た失敗の経験ほど
私を成長させてくれることはありません。

私は、自分の能力を
器用で何でもすぐできる人間とは思っていません。

ハウスメーカー時代のように
契約を取ってくれば、
後は周りのスタッフが何とかしてくれる
というわけにはいきません。

受注をコントロールできなければ
うまく回転し会社が続かない
というのが私の今の現実です。

そういう流れに持っていくために、
身についたのが今の私の営業スタイルです。

今日のお題は
「話好きか」or「説明聞く方が好き」と判断する
です。

これは、私の感覚なので、
万人の方が可能になる
ということはないと思っています。

私は、最終的にお客様は
自分の疑問すべてクリアにしたい
と思っているが私の感覚です。

もちろん、すべてがいい方向に解決する
ということはありません。

要は現実を直視したいと思っているが私の感覚です。

こういう方を私は、
集客の時に意識して集まってくるようにしています。

またちょっと、気になったのが、
「営業レターの仕組み」に対して、
「そんなことしなくても会った時に伝えればいいじゃないですか」
と笑いながら否定したというところです。

確かに口ですぐに伝えることは必要でとても大事なことですが、
紙に記録して残して伝える
ということも私は大事だと思っています。

記憶だけだといい加減になるときもありますが、
記録と併用することでより確実になる

が私の経験です。

確かにはじめはすぐ結果に結びつかず、
面倒くさいとやめたくなることも私にはありました。

でも営業レターに関係することを続けていると、
思わぬ方が復活してきて、
家づくりの依頼を受けることも経験してきています。

私の感覚では、今すぐ、「白」か「黒」を決めたい方が
特に住宅ローンに頼らなければならない若い方には
増えてきているように感じます。

しかし、自己資金を契約金の半分使いたい
という固い人生を選択してきている方も
まだまだ確実にいる。

が私の実感です。

紙切れ一枚かもしれません。

面倒くさいわりに結果にすぐ結びつかず
やめてしまいたくなるかもしれません。

でも営業レターをコツコツと続けていると
結果は「0」ではなくて、
必ず、「1」に結びつくというのも私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年10月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1099370916832262

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1123回 「自分自身に『矛盾していないか?』」と自分に問いかけるときのキーポイントとは…!!(2018.10.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月14日のテーマは

~自分自身に“矛盾していないか?”と質問してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1123日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日、私の目が止めたところは

自分は自己開示をしたくないが、買う立場になると
《隠し事がありそうな奴から買えない》
と思うようになる。

のところです。

私は、他業種も含め、
数多くの営業マンの方を見てきました。

このタイプの営業マンは
本来は自分で身に着けて
兼ね備えなければならない
自分独自の営業力が身につきません。

そのため、そこでは長続きせず、
永遠に自分が使い物にならなくなるまで、
点々と会社を変えざるを得なくなる

が私の見てきた経験です。

特にその会社で売っている商品力に
お客様が魅力を感じなくなったら、
自分に営業力がないため、一気にどん底に追い込まれ、
その会社にいることができなくなる。

ということも私の経験です。

いつも、名の知れた会社の
最高の商品を持つことができれば、
それは自分を助けてくれるものすごい武器となり、
自分の成績につながっていきます。

しかし、これは、自分の営業力ではない。

ということに気づきません。

ひどい方は自分の力だけで
契約を取ってきていると勘違いする方さえいます。

私は、最初はそれでもいいと思っていますが、
永遠にいつまでもということは成立しません。

私が一番大切だと思っていることは、
天狗になっていた自分が、一気に谷底に急降下したとき
そこで谷底に落ちて死んでしまうのか、
それとも運が良くてどこか下流まで水に流される途中で
また、滝から落ちる前に

どこでもいいから、わらにすがってでも踏ん張り続け、
また元の場所に這い上がっていくことだと思っています。

この這い上がっていく行動こそ、
自分独自の営業力を身に着けることだと
私は思って実行してきました。

そして、その時に絶対必要なことは、
私の場合、自分を裸にする自己開示です。

伝えた方にお涙頂戴ではなく、
むしろ、自分の失敗をこうやって克服してきた。

という経験を
笑い話に持っていけるぐらいの自己開示です。

誰かのせいにしたりして
他の方を巻き込んでもいけません。

なぜか?というとそこに甘えが出ます。

すべての最終責任は:決断を下した自分だけの責任で
ここまでやってきたということが大事です。

今日のお題は
「自分自身に『矛盾していないか?』と質問してみる」
です。

私は人間だから、自分が進化する過程で、
前の自分の方針とは異なり、
もしかすると「矛盾」している方向に
自分の軌道がズレることはあるかもしれない。

という経験も私は持っています。

この時大事なことは、自分で絶えず意識して
自分で「美しい」と感じる方向に
自分で舵を取りなおして修正しているのか?

ということです。

そして、忘れてはいけないことは、
みんなが喜べる結果を安定して出し続けているのか!?

を必ず自分自身で確認することです。

ここは、特に私の場合、
「自分自身に『矛盾していないか?』」
と自分に問いかけるときのキーポイントです。

最後に必ず結果を自分自身の目で確認して、
なおかつ、細かく記録を分析することにより、
「自分自身に『矛盾していないか?』」の正体を
私は自分で見極めた結果、現在の私がつながるという意味です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1122回 「『長く付き合っていきたい』と思われる営業になるには…!!(2018.10.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月13日のテーマは

~《長く付き合っていきたい》と思われる営業になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1122日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のブログで私の目をとめたのは、

・とにかく会うと元気になる
・自分にないこと学べる
・心地いい

のところです。

まず、「・とにかく会うと元気になる」
は私がよく言われることです。

これに深い意味は存在しなく、
もうフィーリング感覚です。

「田澤に会うと、確かに『うるさい』と感じるときもあるが、
でも、会わないでいると『淋しい』と感じ、また会いたくなる。」

結構、高額な個人コンサルを前に受けましたが、
これはどうやら、私の独自の魅力の一つだ
という評価も受けました。

また、私がすごい営業マンだと認めている方にも、

「田澤さんには、嘘がない。だから、また会いたくなる」

とも言われました。

私の営業スタイルは、
ここで信頼を得て契約に結び付けていく
という方針で営業活動しています。

そして、こんな評価をしてくださる方は、
同時に私もまた会いたいと感じる方ばかりです。

ここで私の場合、
次の「・自分にないこと学べる」に繋がっていきます。

私は、自分が生きている限り、
「これで永遠にすべてよし」
には、絶対にならないと思っています。

よく、ウェブ上で「これで永遠に不労所得が可能」
などというノウハウを目にすることがありますが、
それを売っている方さえ、目にすることがなくなります。

「一気に売れるものは、一気にすたれる」が私の経験です。

こうならないために、自分が常に進化していく必要があります。

結果、「これで永遠にすべてよし」
というものなどは世の中に存在しない
という風に私の場合はなるのです。

ただ、これは、自分一人だけでやっていたのでは、
もしかすると可能なのかもしれませんが、
明らかにロースピードでしか進みません。

ハイスピードで進めるには、
「・自分にないこと学べる」人に
「積極的に会って感じていくしかない」
と思って私は行動しています。

そうすると「・心地いい」に私はたどり着きます。

例えば、「楽」をして何かを得ても、充実感もないし、
私は「・心地いい」と感じません。

下手をすると、罪悪感だけが残ることもあります。

これは、私を負のスパイラルに入り込む前兆だ
というのが私の経験です。

やはり、時には、お客様からいただいた大金を支払ってでも
学びに行くことです。

これが自分の仕事に誇りに思っていることの裏返しになり、
それに対しての私の学ぶ姿勢です。

今日のお題は
「『長く付き合っていきたい』と思われる営業になる」
です。

私はこれを結論付けると
自分の魅力を進化させ続けていく
ということに最終的になると思って行動しています。

魅力が進化する方は、
やはり、「また、会いたくなる」
につながります。

しかし、現実はなかなかそう簡単には、
ハイスピードで進みません。

たとえコツコツとやるロースピードでも、
諦めてやめてしまったら、
自分の進化も止まってしまいます。

「『長く付き合っていきたい』と思われる営業になる
には、
「自分の独自の魅力を進化させ続けること」
だと思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年10月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1097890496980304

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1121回 主語を簡略せず、自分で意識して話すよう今は心がけるようになった経緯とは…!!(2018.10.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月12日のテーマは

~「いかがでしょうか?」と聞かれても回答に困るもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1121日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が言葉を放つときや文章に書くときに
気を付けていることがあります。

それは、中学生の時に習った5W1Hという英語の文法です。

ちょっと脱線します。

笑い話になってしまいますが、
そのことを学んだ授業は国語の先生からでした。

今では、大問題になってしまいますが、
私の席は当時、教卓のすぐ前で
何か悪いことがあるとクラスを代表して、
竹刀でその国語の先生からたたかれるのが私の役まわりでした。

まあ何とも思っていませんでしたが…

国語だけは飛びぬけて成績が悪かったのも
これに多少なりとも影響があったのかもしれません。

ある日いきなり、5W1Hとはどういうことか
手を挙げて知っている人答えてくれ!!

と投げかけられました。

おそらくこの5W1Hは
高校の英語の授業で習うことになっている
というのが私の覚えている記憶です。

いつもテストで学年トップを競っている方たちも無言のままです。

こんな時にいつも恥をかいてもいいから
勇気を出して切りこんでいくのが私の性格です。

私は当時、野球の夢中だったので、
ギャグではなく、真顔で、
五打数一安打と答えてしまった。

当然間違っています。

竹刀で自らたたかれに行っているようなものです。

それでも、恥をかいたおかげで
5W1Hの意味が染みついています。

ちなみに5W1Hとは、
「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)」という6つの要素のことです。

今日のお題は
「『いかがでしょうか?』と聞かれても回答に困るもの」
です。

『いかがでしょうか?』の前に5W1Hのうち
例えば、だれが『いかがでしょうか?』というように

どれか最低一つをつけるように意識しています。

俗にいう広い意味での主語がどこに存在するのか
ということです。

これがあるとイメージに入ってきやすいが私の経験です。

慣れてくると
ついつい主語を抜かしてしまいがちになりますが、
そうではなくて、必ず、つけけるように意識していると

接客時に交わす会話にも
それは自然と出てくるようになります。

今の私は「言わなくともわかるだろう」
ということはしません。

逆に「ひつこい」と思われても
5W1Hを使って相手の方に伝えるようにしています。

私の文章は小学生のような文章かもしれないが…
というのを自覚してあえて意識してやっています。

しかし、
「小学生の文章はわかりやすく自分の中に入ってきやすい。」
というのが私の感覚です。

こんなことから、私は「わかるだろう」ではなくて
手を抜かずにできるだけ言葉を放つときや文章に書く
ときに主語をつけるようにしています。

追伸、秋田県は雪国これから向かいます。

寒いためできるだけ口を開けないようにして
短く話すのが秋田弁です。

時折、ほかの都道府県の方がきくと
喧嘩をしているように聞こえることもありますが、

そうではなくてそういう土地柄のお国言葉です。

だからこそ、主語を簡略せず、
自分で意識して話すよう
今は心がけるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1120回 相手の方にどう動いてもらったら、ウインウインの関係になって「自分も良くなるのか?」そのことをやるのは…!!(2018.10.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月11日のテーマは

~一番相談して欲しいことを決めて伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1120日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前、工務店仲間の方が秋田で講演のお仕事があり、
前のりで愛知県の豊田市から秋田に来てくれました。

前は、勉強会の同じグループで
三か月に一度お会いしていましたが

グループ編成の後は
ちょっと顔合わせすることはあっても、
長々と語り合うことはなく、
「お久しぶり」という感じでした。

ぶっちゃけ、お酒を飲んでです。

その内容ではなくて、
お店を変えた2次会での
お酒とその肴を注文する時のことです。

おそらく、店の方はいつものことなので、
勝手にメニューを見て注文するだろう

と思っていたようです。

しかし、私たちは初めてそのお店に入ったので、
よく仕組みが分かりません。

さらには、いきなり何になさいますか?

と言われ、ちょっと戸惑ってしまいました。

そこは、焼き鳥をメインに出すお店だったので、
「うちの店は、焼き鳥屋です。」
とも言われました。

店側にしては、当たり前の言葉なのですが、
私たちは、戸惑うばかりでした。

コミュニケーションがなかなかうまく取れません。

そこで、「お酒」と伝えたら、冷酒はこちらです。

と紙に書いたメニューを見せてくれました。

このお店は、二件目のお店でしたので、
そんなにいい酒はいらなく、
「秋田にあるお酒で、普通のお酒はありますか?」

と聞くと、

「高○水」の常温でよろしいですか?

この「高○水」はその辺の酒屋さんで、
一般的に売られているよくあるお酒で、
秋田県人にはなじみのお酒です。

しかし、愛知県から来られる方にとっては
真新しいお酒だと私が思ったので、
そのお酒を注文しました。

そして、焼き鳥もお店のおすすめものを盛り合わせてください。

とお願いしました。

昔であれば、
こんなにとは日常茶飯事でしたが、
最近は人間がいちいち注文を取りに来なくとも
機械によるシステムが向上し
それに私は慣れてしまっていました。

今日のお題は
「一番相談して欲しいことを決めて伝える」
です。

今回書いたことは、
店側から見れば、当たり前の流れなのですが、
お客様から見ると戸惑うことがあると
自分で直接感じた出来事です。

相手の方に何をしてほしいのか?

そこに導いていくには店側がルールを決めて、
行動してもらうようにしないと
お客様側は戸惑うばかりです。

さらには、最初は自分が導いても
いつまでも続けてはいけなく、
お客さんがその敷いたレールの上を
リズムよく自分で動いてくれるようになれば、最高です。

相手の方にどう動いてもらったら、
ウインウインの関係になって
自分も良くなるのか?

そのことをやるのは、店側だ
と改めて気づいた出来事でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1119回 「やっぱり、好きになる方を一人でも多く増やして生きていく方が断然、幸せだ」と私は思って…!!(2018.10.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月10日のテーマは

~嫌いな人を一人減らし、好きな人を一人増やす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1119日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分の第一印象や誰かの話を鵜呑みにして
嫌いな人を作ってはいけない。
という教訓を持っています。

これをやってしまうと
もしも、その方が本当はいい人だと後で気づいても
自分の信用を回復するには時間がかかってしまいます。

当然のことかもしれませんが、
自分が感じていた感情と
同じ感情を相手の方も持ってしまう
というのが私の経験です。

私は、自分で直接会って
会話をして確認してみることが
一番いい方法だという結論を持っています。

どんなに第一印象が悪くても、
腹を割って話せば、
本音が見えてきます。

その上で、私は、判断することにしています。

この時、わかりやすいことは、
嫌いになるタイプの方は、口を閉ざして
わけのわからない気持ちの悪い笑顔をして
私をかわそうとする方です。

こちらが腹を割って話そうとしても
こんな対応する方は永遠に変わりません。

こちらから、嫌いという感情もなくし、
もう知らない人という対応になっていきます。

今日のお題は
「嫌いな人を一人減らし、好きな人を一人増やす」
です。

私の感覚では、
どんどん好きな人を増やしたい。
と思って生きています。

しかし、片思い的に
こちら側が、一方的になることを「良し」としません。

相思相愛になるように
進展させていくように私は行動しています。

大体は、こうしていると
自然に好きな方だけが
私の記憶に残り続けるようになります。

一方、私の場合、
どうしても嫌いな方は記憶の彼方に追いやり、
自然に消すことにしています。

それでも、完全には、
記憶から追いやることはできません。

人間社会で生きている以上、
どこかで何らかの形で接点が出てきます。

そんな時に最低の礼儀は交わしますが、
それ以上深くなることはありません。

目の前のチャンスは一度と私は思っています。

これは、そのまま、営業活動でも活かされます。

自分のお客様にふさわしい方で、
実際にお客様になれるのかどうかも
同じ構図になると私は思っています。

正直、みんな平等にお付き合いするために
ルールは存在します。

しかし、相手の方の私に対する行動により、
自然と私の感情が黙ってはいられなくなります。

たとえば、「職人さんの休憩時間のお茶出しはいらない」
といっても、見返りを求めるのではなく、
自分が生きてきた
「心から、おもてなし」として
お茶を出してくださる方はわかってしまいます。

本当はルール上では問題になるのかもしれませんが、
こちら側の思い入れが強くなってしまい、
このままでは、バランスが悪いと感じてしまいます。

そうすると、私にしかできないサービスを
してしまうのが実際のところです。

もしかすると私の場合、好きな人が増えてしまうと
サービスが増えてしまい、
結果的に自分の手元に「お金」は残らなくなるかもしれません。

私は、それでもいいと思っています。

それよりも、
「やっぱり、好きになる方を一人でも多く増やして生きていく方が断然、幸せだ」
と私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年10月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1095861653849855

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1095862407183113

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1095862710516416

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1962705357286620&set=a.1475537992670028.1073741827.100006415235815&type=3&theater

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1118回 「良質な睡眠の取り方とは」を自問自答し、睡眠に関する原理原則を踏まえたすべてのことを日常生活で…!!(2018.10.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月9日のテーマは

~毎日”私は一流の人間である”と暗示を入れる方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1118日目、私がfacebookに書いた言葉
から

歳を取ってから
私は自分が寝る寝具を
かなり意識するようになりました。

その原因は若い時のように熟睡して
8時間の睡眠時間を取って
眠ることができなくなったからです。

自分の体調だけではなく、
「もしかすると」と思い、
お金をかけてベッドに敷くマットから掛布団まで、
全部買い換えました。

何十万円とまではいきませんが、
何万円単位で買い換えました。

今は、秋の気配が漂い、
比較的、眠りやすくなってきましたが、
私は、ちょっと前までの夏の寝具には、
特にお金をかけて全部入れ替えました。

夏は、眠りが浅く、日中は暑くて、体力を使うので、
私は、ダブルパンチでやられていたという感じです。

でも寝具にお金をかけたおかげで
深く良い睡眠時間に改善されました。

今日のお題は
「毎日『私は一流の人間である』と暗示を入れる方法」
です。

私のちょっとニュアンスは違うのかもしれませんが、
私は、誰かを巻き込まずに自分だけで可能なことは
「自分が挑戦する勇気を持ち続け、絶対にあきらめない!!」
を私のモットーとしています。

このことは、四六時中
私の意識の中から、湧き上がってきます。

寝具とどう関係しているのかといえば、
人間は眠らなければ、死んでしまうという事実です。

それも、浅いその場しのぎの睡眠ではなくて、
良質な深い睡眠です。

それに欠かせないのが、寝具という風に
歳を取ってから気づき、実行しました。

私の感覚ですが、
現在の切磋琢磨された寝具は
明らかに進化しています。

ここで、もう一つ気づいたことがありました。

それは、自分もまた、
五感で感じ取られるほどの進化をする必要があることです。

「これでいいや」とそこで立ち止まってしまえば、
そこで終わってしまいます。

そうならないために
今の私は、少し、お金に余裕ができたと感じたら、
特に目に見えない無形のことに対して
自分が進化するためだったら、
惜しまず、そのお金を投資することにしています。

その中で私は、健康に生きていくことを
最も妨げることは睡眠の質と考えています。

それゆえに私は、「良質な睡眠の取り方とは」を自問自答し、
睡眠に関する原理原則を踏まえたすべてのことを
日常生活で、最も気を使い大事にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年10月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1095162077253146

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1117回 遠いようで、最も一番早い近道はOBのお客様の家を建てられた後も大事にして接していくということだと私は…!!(2018.10.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月8日のテーマは

~新聞のトップは配達員がやっていること~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1117日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「どうしても、住宅特集記事の有料の新聞広告の枠が一つ余っていて、おつきあいしてください。」
と、新聞関係にお勤めのOB様からのお願いで、
1年前の朝刊に3年ぶりに新聞広告を出しました。

最近は、インターネット+電話の
お問い合わせからのお客様で、
小さな工務店の私のところは手一杯だったので、
新聞広告は出していませんでした。

私の新聞広告のやり方は10年以上前から、
同じ構成となっています。

一目で、また、私が「広告を出したな」
ということがわかる広告です。

一番反響があるのは、OBのお客様です。

「また、出ていましたね」
と広告を出す数は少なくとも
必ず、誰かには反応があります。

このときの広告の目的は、
住宅ローンを組む時の不安が少しでも残っていれば、
無料で、予約個別相談を受ける
というオファー内容の文章で広告を出していました。

新規の方で
いきなり、電話問い合わせの方が一組。
資料請求の方が一組ありました。

新聞広告は、我ながら「すごい威力だな」
と感心しています。

お見合いと同じように個別相談を目的としていますので、
「家を建てるのなら、必ず、私に依頼しろ!!」
という趣旨ではありません。

マーケティングの意味を自分なりに少しかじってから、
10年以上の歳月がたちますが、
今の私が、集客で大事にしていることは、
できるだけ自分の敵を作らないことです。

間違えられては困るので、もっと詳しく書くと
同業種の敵はいくらできても構いません。

アドレナリンが活発になり、断然、やる気がわいてきます。

命を懸けている戦国時代のトップを張る武将と同じです。

しかし、重要なのは、その配下の方を含め、
一般の農民、職人、商人等に当てはまる
お客様になるかもしれないという方で
敵を作らないようにするということです。

何十組も集めるという
いわゆる集客というよりは集人ですが、
やろうと思えば、今の私は可能です。

しかし、もしも、その方たちが全部
私に家づくりを依頼されて請け負ってしまったら、
黒字倒産で、
私はパンクしてしまいます。

そうならないためには、
だれでも納得できるルールを作る必要があるのですが、
それでもその通りには絶対行きません。

ここで、漏れてしまった方の依頼を断った時に
敵を作ってしまう原因になってしまいます。

ここで初めからこの方とは、
「家づくりの感覚が全く合わないな」
と感じる方で、

例えば、ハウジングセンターにあるような
超デラックス仕様のモデルルームと同じ家が欲しいと
本気でおもっている方などですが

このような方は、私でなくとも、
もっと、その感覚に合った住宅会社があると
思っているので、
敵になってもかまわないと私は感じています。

しかし、本来私のところで建てる方なのに
契約までいかなかったときに
敵になってしまう方です。

ここのところを私は大切にして敏感になっています。

特に新規の方の集客では要注意のところです。

今日のお題は
「新聞のトップは配達員がやっていること」
です。

こちらで、神経をとがらせるというよりは
やはり、今まで信頼を作って、
家づくりのご依頼いただいた
OB様を大切にすることに神経を使っています。

こちらの神経の使い方は
瞬発力というよりは持久力で勝負
という感覚です。

細く長く付き合うと、生まれてくるのが紹介のお客様です。

多分、一般的には、楽をしたいから、
契約を取って、取って、取りまくれになるようですが、
私はこんなやり方を「良し」としていません。

小さな工務店らしく、OB様を大事にし、
家を建てられた後も
信用を積み上げて必要があると私は思っています。

紹介だけを当てにするようになっては
もちろん、ダメですが、

やはり、自然に紹介をもらえるようになることを目指すことは
決して悪いことではない。

と私は思っています。

遠いようで、最も一番早い近道はOBのお客様の
家を建てられた後も大事にして接していく
ということだと私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1116回 「悩み」を含めたどんなことでも、最終形は『感謝』の気持ちが大事だということにたどり着くんだな…!!(2018.10.07日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月7日のテーマは

~”悩み探し”を止め、今の環境に感謝する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1116日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、変な性格かもしれませんが、
「悩み探し」が大好きです。

しかし、これは、人前で話して
悩みの解決の糸口を探すような
愚痴を言うことではありません。

私は、自分自身に対してもそうですが、
誰でも、悩みを聞いてその解決策を見つけるまで探す
といった方が正確です。

次から次へと出現する様々な悩みは止められない。
と私は思っています。

ならば、解決策を見つけだしていく方が
私は楽しいと感じています。

もちろん、責任が持てない解決策を簡単には口にしません。

やはり、そこは、自分も同じ立場に立ち
責任を負うということがなければ、意味がありません。

こんな風に生きていると、自然と接客するときに、
説明をして接客活動することはなくなりました。

そして、相手の方の発した言葉に
勝手に注目するようになりました。

これが「悩み」を言っていることだと感じたら
すぐに自分の今までの経験の引き出しから、
無理やりにでも引っ張り出してきて、
その場で解決することを目指します。

なぜ、こんな行為が楽しいのかといえば
目の前の方が今までもっていた悩みが解決されると

必ず、体の芯から出る喜びで、
「ニッコリ」とほほ笑んだ表情に変わります。

私は、この瞬間が自分も楽しくて
やめられません。

私が生きていて、一番うれしいことは
悩みを解決した相手の方たちの
全員の喜んだ顔を見ることです。

ここで、誰かが喜び,
その陰で誰かがつらい表情になることは、
絶対にあってはならないことです。

「全員」ということはが私にとってのキーワードです。

今日のお題は
「『悩み探し』を止め、今の環境に感謝する」
です。

人間が進化する過程で、
「悩み」は常に付きまとうものだ
と私は思っています。

しかし、私の場合、面白くない展開で終わるときは
そのことを人前で話し、
解決しないまま終わってしまうことです。

とてもスッキリしません。

しかし、人前で話しても、
その「悩み」を自分はこうして解決した
というところまで行って話が終わると私はスッキリします。

「悩み」を一気に解決する万能な方法は
私にはなかなか見つけられません。

しかし、一つずつだったら、時間はかかりますが、
解決していくことができます。

今まで人生で、私が頭に浮かぶ、最も、大きな「悩み」は
父親が亡くなって、3000万円の借金を
自分が代わって返済することになった時です。

この「悩み」を解決するには10年以上の歳月を要しましたが、
このほかの「悩み」は
私にとっては、「かわいい悩み」です。

「かわいい悩み」が出現し、
一つずつ解決していくことを私にとっては、
むしろ「喜ばしいことだ」と感じています。

「喜ばしいこと」とは、私の場合「楽しいこと」です。

となると自然に「感謝」の気持ちになります。

若い時は、気づきもしませんでしたが、

「悩み」を含めたどんなことでも、
最終形は『感謝』の気持ちが大事だ
ということにたどり着くんだな

と今の私は納得して過ごしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年10月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1094171060685581

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1115回 「紹介を貰えない営業マンは長続きしない。」を覆すやり方とは…!!(2018.10.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月6日のテーマは

~周りの人が押し上げてくれるような人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1115日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚がズレいなければ、
「営業の仕事は敬遠される職種に該当する」
と私は、思っています。

私があげる大きな理由の一つに
「自分以外の方と必ず接しなければならない。」
ということがあげられると私は思っています。

仮にこの部分がなければ、
誰でもこぞって営業職を選ぶと思いますが、
それは、絶対にありえない話です。

現実にあったら、営業職の方がいらなくなるからです。

特に「家」という価格の大きな買い物をするとき、
私がお客様だったら不安になります。

その辺の自動販売機で、飲み物を買うのとは違います。

と今、お書きましたが、

実は、詳しく言うと結論は一緒になる
が私の考えです。

そのキーワードは「信用・信頼」等の
「信」がつく言葉に関係すると私は思っています。

もしか、すると、ちょっとしたいたずら感覚では
あるのかもしれませんが、

自分で間違いなく選んで、飲みたいものと違った飲み物が
毎回、自動販売機から出てくるとしたら、
その自動販売機は「信頼」を失います。

結果として、だれも買わなくなり、売れなくなってしまいます。

ここは、仮に自動販売機が人間に代わっても
自動販売機を利用した方が納得できるような
よっぽどの信用がない限り同じ結果になる
と私は思っています。

私が生きている間にやってくるのかはわかりませんが、
今、この分野にものすごい勢いで迫ってきている分野があります。

それは、AI(人工知能)です。

もしかすると、AI(人工知能)を備えた
「家」の自動販売機が出現したら、
住宅の営業職は一気にすたれてしまう
というのが私の考えです。

10年前の私だったら、
「そんなことはあり得ない。」と否定していましたが、
今は、「あり得るかもしれない」と思っています。

しかしながら、やっぱり最重要事項のキーワードは
「信」がつく言葉だと私は思っています。

今日のお題は
「周りの人が押し上げてくれるような人になる」
です。

周りの人が押し上げてくれるような人とは
「絶対に信頼を裏切らない人」
だと私は思っていて、
どんな期待にも応える人間性が必要になり、
とても、自分に重くのしかかってきます。

しかし、これを跳ね返せなければ、
「信」がつく言葉とは無縁となってしまいます。

周りの人が押し上げてくれるような人になるには、
「美しい努力の積み重ねをして生きている人間だ」
と私は思っています。

長く結果を出し続けるには、
周りの方が知らぬ素振りで、私に誰かが目をやった時、
その姿が「美しい」という感情が湧き上がってくることにより、
相手の方に素直に受け入れられることが最低の条件だ
と私は思っています。

私が「美しい」と感じる世の中の偉人たちは
誰かが見ているということは関係なく、
「自分でやる」と決めたら、毎日、自分の習慣となり、
その日課を淡々と当たり前のようにこなしているように見えます。

住宅の業界で、いえることは
「美しい」がドンドン進化していくと、
必ず、紹介につながっていきます。

「紹介を貰えない営業マンは長続きしない。」

が、私のハウスメーカー時代の直属の上司の口癖でした。

そうなるためには、「美しい」と感じられる努力を惜しまず
死ぬまで続けていく必要がある
と私は思って実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年10月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1093395510763136

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1114回 うまく物事が運ばなくなってきたと感じたら、「自分の基本はどうであったのか?」にいつでも戻れるようにしておくと…!!(2018.10.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月5日のテーマは

~名コーチは基本の基本を大切にしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1114日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、初めてお会いする方がいるとき、
自分一人で瞑想の状態に入って
自分の中で「これで良し」と準備する
時間を必ず取ってからお会いすることにしています。

その時、一度、頭の中を空っぽにしてから、
出会って、挨拶することからイメージし、
自分の中に再確認して入れていきます。

この時に同時に頭の中に
必ずと言っていいほど
同じことを思い出します。

それは、ハウスメーカー時代に学んだ、
挨拶からの基本形です。

「おはようございます。」「こんにちは。」「こんばんは。」
変な敬語は使わずにこの3つのどれかの挨拶が
その時の状況で選択して私は挨拶をします。

大事なことは、必ず、相手の目を見つめる状態で始めることです。

そして、挨拶の言葉を伝えたら、
きちんと、そのまま下を向いてお辞儀することです。

この時、「なぜ、こうするのか?」
支店長に言われた言葉を思い出します。

表現は適切ではないかもしれませんが、

「お辞儀をするとき、目を合わせたままするのはヤクザの世界だけだ。
『自分が頭を下げた時に襲われるかもしれない』ということがあるからだ。
これでは、営業マンの挨拶とは言えない。」

きちんと静止の状態を保ち、お辞儀をした後、
また、きちんと相手の方の目と目とを合わせることも
忘れていけないということも同時に思い出します。

私の基本は、まず、自分できちんと挨拶できるのかということです。

歳を取って、年月が過ぎてくると
ついつい、何気なく手を抜いてしまい、
後で、「今日の挨拶は失敗した。」という経験を私は持っています。

しかし、自分の中で一番重要で基本だと思っていることは、
礼儀を重んじて
きちんとした挨拶ができるのかどうかです。

今日のお題は
「名コーチは基本の基本を大切にしている」
です。

私の仕事で、営業活動以外でも、私には、基本形があります。

いつも同じことから始めるということです。

例えば、図面を書くときも必ず、同じように進んでいきます。

若い時に、いきなり楽をすることだけを考え、
実戦していて、取り返しのできない
大きな見落としがあることに気づいたことがありました。

もちろん、やり直しです。

「やはり、楽をしようとするとろくなことはないな。」

と自覚しました。

基本の通り進んでいくと
取り返しがつかないようなミスには至りません。

そして、効率アップにつなげていくときも、
その原型は、基本形にある
と私は思っています。

外から入ってくる
とてもいい効率化の方法があったとしても
まず模倣から始めますが、
どこかで、必ず、自分の中に入れ、
一度分解して
自分の納得のいくやり方に私は進化させます。

この時も、やはり、自分の中にある基本の型が
重要なファクターになります。

私は、「基本の型を身につけなければ、応用はない。」
と思って生きてきました。
「楽ばかりしていては、本当の力は自分に身につかない。結果的に、長続きもしない。」

ということにもつながり
いつまでたっても、外からの真新しい力に頼らなくては、いけなくなります。

自分の中に一度入れて、納得してから
日の目に出たオリジナルに勝るものはない。

が最終形ですが、そこにたどり着くには、
まず当たり前とされている一般常識の基本の型を
きっちり自分に叩き込むことから始めなければならない。

と私は思っています。

うまく物事が運ばなくなってきたと感じたら、
「自分の基本はどうであったのか?」
にいつでも戻れるようにしていることが私の基本です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1113回 「平、ガンバレ。ガンバレ、ガンバレ」と3回繰り返して車の中で叫んでいたわけとは…!!(2018.10.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月4日のテーマは

~そのアファメーションは間違っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1113日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まず、アファメーションの意味が分からず、
インターネットで検索して意味を調べると
アファメーションとは、
自分自身に対する肯定的な宣言ということです。

しかし、私の場合、これとは、
「ニュアンスがちょっと違う」と感じました。

私は、ハウスメーカー時代
弱気になったとき、自分を奮い立たせようと
一人車の中にこもって言う言葉が決まっていました。

大きな声で、「平、ガンバレ。ガンバレ、ガンバレ」
と3回繰り返して言うことでした。

場所も大きな公園で、
すぐ隣に車が来ない場所を選んで叫んでいました。

ちょっと話がそれますが、
一度、ウオーキングしている方と目が合い、
「何をしているんだ。お前大丈夫か」
というような目で見られたことがあります。

しかし、私は、正気です。

プレッシャーがかかり、
弱気で自分がおかしくなったから
やっているわけではありませんでしたが、
おそらくそう見えたのでしょう。

今では、笑い話です。

話は戻り、「ニュアンスがちょっと違う」と書きましたが、
「私はできる」と続けていっていれば、理由はわからないのですが、
できたような気持になるというのは
私にとっては、他力本願的なニュアンスです。

私は、他力本願は大嫌いな性格です。

私の場合は、困難なことに立ち向かう
「勇気」を自分自身で覚悟して持て!!

という気持ちでやっていました。

こうやったからと言って、100%の確率で、
必ず、契約が取れるというわけではありません。

しかし、今まで、何もプレッシャーがかかったことがないように見える私でも、
どうしても自分が不利な局面だと感じるときはあります。

弱気になりがちな時、私は、

今まで、自分でやるべきことはやった。
結果は伴わないかもしれないが、
せめて、気持ちで負けてはならない。

相手だって、完ぺきな人間ではないはずだ。

という覚悟を決めるときに
大きな声で、「平、ガンバレ。ガンバレ、ガンバレ」
と3回繰り返して言っていました。

今日のお題は
「そのアファメーションは間違っていないか?」
です。

誰かに言われたから
その通りやってみたものの
失敗に終わったのは、その誰かのせい

をやり続けていれば、
それは、進んで自分の進化しようとする力に
ブレーキをかけているのと同じだと私は思っています。

たとえ、そのことが自分に影響を与えたとして
自分で何があろうとも最後は自分の責任で、
責任転嫁はしない。

という覚悟のもと、
私は、大きな声で、
「平、ガンバレ。ガンバレ、ガンバレ」
と3回繰り返して叫んでいました。

過去形で書きましたが、
現在でも自分が弱気になったとき、
抽象的な言葉ですが、自分に対して自分で覚悟を決めて言う
「ガンバレ」は自分自身に「勇気」を与えてくれ
「自分自身の弱気に負けてなるものか」
と自らを奮い立たせてくれます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1112回 バランス重要視で、私は生きていますが、食べ物も決して例外ではないと感じているわけ…!!(2018.10.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月3日のテーマは

~体にキレがなくなったのは歳を取ったからではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1112日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今、自分の病気を持った身体で、
いろいろと実験し、自分の体調管理を行っています。

しかし、変な実験をしてみたくなる時もあり、
思いっきり腹いっぱいに食べてみたり、
インスタントの食品を食べてみたりすることもあります。

そうすると、やっぱり体調が今までより、悪くなる
と実感できます。

絶対ではありませんが、まず、1年に数回ほどしか、
スナック菓子を口にしなくなりました。

また、お酒を飲む機会も減らしました。

なぜなら、スナック菓子とお酒の組み合わせが最悪だと
自分で気がいたからです。

悪い事ばかり発見したわけではありません。

どんな食べ物類を食べると
実際に自分のいい体調を維持できるのかも発見しました。

その食材とは豆類です。

いきなり、甘えてしまいますが、
どうしても甘いものが欲しくなった時、
私は、あんこを大きなスプーンで小皿にすくい、
お茶と一緒に食します。

お茶で物足りない時は、牛乳と組み合わせます。

それでも物足りたなと気は、豆乳と一緒に食べます。

豆乳とあんこは、どちらも豆が基本でできていますが、
私にとっては最高のお茶菓子の組み合わせです。

というわけで、どうしても体調が悪くて、食べ物が入らないとき、
無理に身体の中には入れませんが、
それでも、どうしても入れなければならない
長丁場の時は、豆乳とあんこを体の中に入れます。

これは、何で証明するのかといえば、
2か月ごとに行われる私の定期検診の時、数値で表れ、
その数値と自分の体調が比例関係にあるという事も発見しています。

そのほかにも、私の体調管理にプラスに働く食材があります。

種類が多くて、書ききれませんが、
ひと言でいうと、
それは、亡くなった料理人の祖母の味付けと食材です。

この食べ物類を食べると食べ過ぎることもなく、
量も適量に抑えることができ、
いい身体の調子が維持できます。

若い時には、思いもしないことでしたが、
日本の伝統的な食文化には、意味があり、
健康維持に欠かせないと改めて実感しています。

今日のお題は
「体にキレがなくなったのは歳を取ったからではない」
です。

今の私は、まず、コンビニ等で
どうしても買って、食べなければならないとき、
買う食べ物が決まっています。

きんぴらごぼう、サラダチキン、おにぎり一個に水です。

最悪の食事かもしれませんが、
私が外食する時には、最高の組み合わせだ
と今、自分では思って実行しています。

人間は、血糖が上がりすぎても、少なくなりすぎても
眠くなるが私の経験からくる経験です。

つまりは、食べないのもダメ、食べすぎもダメという事です。

「平」と親からつけてもらった名前の通り、
バランス重要視で、私は生きていますが、

食べ物も決して例外ではない
という事を歳を取るにつれて気づき始めました私です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年10月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1091238100978877

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1111回 「ありがとうございます。」と伝え、深々と頭を下げる姿を私は美しいと感じていてそのことを実践に活かすと…!!(2018.10.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月2日のテーマは

~返報性の原理の感覚がズレている人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1111日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の会社では、プレカットに頼らず、
自分のところで、棟梁が木材に墨入れし、
基本は自分で木を確認しながら、
木材に切込みを入れて加工するやり方を今もやっています。

残念ながら、今、大工職人といっても
こんな機会を経験することがなくなってきていて
この工程ができない若い職人さんも大勢というか、
ほとんどいなくなってしまったようです。

しかし、この工程は、家づくりに携わる
数ある業種の中の職人さんの中でも、
大工さんだけは別格で、
大工殿という「殿」が付くゆえんでもあります。

また、この工程は、自分が大工さんの仕事をしていて
自分で身に着けた腕の采配ができ
もっとも、面白く、充実した工程です。

何年か経って、
「あの『家』は、俺が木材に墨入れし、切込みを入れて今もこうして残っている」
と自慢しても誰も何も言えないくらい
棟梁を張ったというオーラが出てても
他の方は黙り込んだままです。

この場面が、自分で一番初めに弟子上がりの過程で自ら経験し、
現在もその家が建ち続けていれば、
これほど、うれしいことはありません。

私も、自分で初めて木材に墨入れし、切り込みを入れた
「家」の近くを通って目に入ると
心が高ぶると同時に初心の気持ちが蘇ってきます。

大分話がずれて始まりましたが、
私は、何はともあれ、「ありがとうございます。」
と深く頭を下げることから始めます。

たとえ、何かの拍子で最初に忘れてしまっても、
気づいた時点で必ず「ありがとうございます。」
という言葉を何よりも優先して相手の方に伝えることにしています。

面倒向かって目を合わせて
さらに「ありがとうございます。」と言われ、
頭を深々と目線を下げて伝えられることを
気分悪いと思う方はいません。

いるとしたら、それは、
よっぽど「感謝」という躾を
親から教えてもらえなかったという事になり、
私的には、「とても悲しい人だな」という風に感じてしまいます。

今日のお題は
「返報性の原理の感覚がズレている人」
です。

私は、「ありがとうございます。」が
すぐに言えない方に出会う経験が多いほうです。

子供たちよりも、むしろ大人の方にそんな方が多い
という印象を持っています。

照れくさくとも、はっきりと言葉にして
「ありがとうございます。」
と相手の方に伝えなければ、意味がない
と私は思っています。

贈り物をいただいたら、
すぐにいただいたものと
バランスの取れた品物が手元にすぐない場合でも

「ありがとうございます。」と伝え、
深々と頭を下げる姿を私は美しいと感じています。

ならば、私の性格からも絶対に手を抜いてはいけなく
行動し続けることが大切だと私は実践し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年10月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1090402814395739

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1110回 裏表がない素のままの自分をさらけ出して生きていることを私の最高の武器として勝負すると…!!(2018.10.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年10月1日のテーマは

~またプレゼントしたくなる人、もうしたくない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201710010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1110日目、私がfacebookに書いた言葉
から

面白い傾向に気づきました。

私も、お客様のお子様にプレゼントを上げる機会があります。

私の場合、1人っ子のお子様を除いて
一番初めに生まれた長男や長女の方は
ほとんど言っていいほど、
私の心に響く「ありがとう」
という言葉を返してくれます。

プレゼントを渡した私の方も
「また、表情から喜んだ姿になれるようなプレゼントを上げたい」
と勝手に思ってしまいます。

一方、その下のお子様は、「ありがとう」
という言葉は返してくれるものの
そのときだけという感じを受け止めてしまいます。

また、プレゼントを上げたいとは、
失礼ながら、私の心からは、湧き上がってきません。

「えこひいきは、いけない」と学んだ私ですが、
やはり、私も人間です。

自分の心に嘘はつけません。

心から喜んでくれる長男の方にだけ
今度はプレゼントを上げたいと思ってしまいます。

もし、下のお子様にプレゼントを上げるとしても
「ついでに」という感情が私のどこかに残ります。

今日のお題は
「またプレゼントしたくなる人、もうしたくない人」
です。

このことは、私も長男だから感じることかもしれませんが、
私は、贈り物をいただいたら、
必ず、同等位のバランスをとれたプレゼントをすることにしています。

ここでプレゼント返しを受けた方で
できる方は、必ずと言っていいほど、

「こちらの方で、かえって迷惑をかけてしまいました。」

という言葉を必ず返してきます。

話は飛躍しますが、
これは、お客様に対してもおこります。

1年前の現場で、お客様のお母様が、
隣の今住んでいる家にずっとおられる方でした。

最近であれば、まず、こちらの方から、
「工事中にお茶出しなどはいりません。お気になさらずに」
と必ず伝えています。

しかし、今回のお母様は、
「家づくりをしてもらう側としては、礼儀として、10時と3時の30分の休憩時間におもてなしをする」
ということを躾されたらしく、
一度も欠かさずに現場に通って仕事をしていた
職人さんにたいして
おもてなししていただきました。

私は、その姿から、
本当はやってはいけないことかもしれませんが、

在庫で持っていて、通常ならば、
オプション価格をいただく材料を所々で、
サービスすることにしました。

勿論、この材料は、契約書の仕様から、
ワンランク上の材料ですが、使ってもよろしいですか?

とお伺いし、承諾を得てからその材料を使い
お客様に喜んでいただきました。

このお客様は、紹介をいただいた方で、
その紹介していただいたお客様がご見学されたいという希望で、
完成した家を見ていただいたら、
「自分の家よりも、これもいい」、あれもいい」
と言い出した時のフォローの言葉が、
「全部、私の予算内で、お任せでやっていただきました。」
とお答えしてくれて、助かりました。

「でもどうして…」と質問を受けた時、
「全部在庫処分する材料を使いました。
○○様の家づくりの時は、その材料自体が
私の手元にありませんでした。」
とお答えしたら、納得されていました。

「お任せ仕様」は独自の発想ですが、
私は、通常だと
もう少しお金をいただきたくところですが、
その分、うちの職人さんがよくしていただいた
ということとのバランスをとったつもりで
私はその材料を使いました。

ごちゃごちゃとお書きしましたが、
結論を言えば
人は自分の感情から素直に出る気持ちで動きます。

決して、見返りを求めてはいけませんが、
普段から、当たり前のようにそのことを行っていると
やはり、相手の方に伝わり、
思わぬ見えない得をいただくケースが結構頻繁にあります。

私は、どこかで、誰かがを必ず、
私を注目して見ている方がいる
と思っています。

それ故に、普段から、表裏がある行動をしてはいけない
と自分で意識して行動しています。

私の最高の武器は、裏表がない
素のままの自分をさらけ出して生きていることです。

この部分で勝負し、自分が負け続けるまで
私は現役営業マンにこだわって生きることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1109回 私の印象では、カタカナ言葉を多用する方は「気取り屋のインテリ系」というふうに見え…!!(2018.09.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月30日のテーマは

~《なにか雲にまかれたような》という気分になる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1109日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログでも自分の弱点としてよく書いていますが、
私は、「カタカナ言葉に疎い」というか、
日本語の深い意味まで、翻訳できていなければ
まったく、私の中には入ってこず、
まして何度聞こうとも定着しません。

このことを解決する一番の方法は
自分で納得するまで調べることですが、
自分のペースで物事が進むときには可能です。

しかし、相手が絡んでいて、
相手の方が中心となって会話が進むペースで
初めて聞くようなカタカナ言葉が乱発されて
私に向けて発せられた場合、

途中でニュアンスさえ、とらえきることかできずに
頭の中が「ホンワカ…ホンワカ…」
と漫画の吹き出しにある
「…」としか浮かばない状態と同じになります。

今日は、

「マイノリティ」は「少数派」。
「プライオリティ」は「優先事項」。

とあり、自分で調べなくとも助かりました。

しかし、同時に自分で苦労して調べていないこともあり、
「自分の中には定着しにくいかも…」とも感じています。

さて、今日の本題は接客時の会話の言葉の選び方です。

私は、一つの専門用語だけで成り立つ言葉を
自分で覚えて自分の中に入れるときに
いろいろないい方に変換できるようにしています。

これもよくここで書いていますが、

小学1年生でも理解できる言葉で話せる会話をする
という事を心がけて実行しています。

ついこの前も久しぶり私の言葉に
相手の方が納得できていないようだと
感じたことがありました。

「すみません。私の言いたいことが伝わらないようです。」

と、もう一回伝えたいことに対して
言葉を選んでかみ砕きなおし、
私の情熱を持って伝えたら、
今度はどうやら、相手の方の表情が緩み、
伝わったようだなと受け止めたことがあります。

今日のお題は
「『なにか雲にまかれたような』という気分になる人」
です。

私があらゆる職業の営業マンとお逢いしてきて
『なにか雲にまかれたような』な気分に持っていかれる方は、

「自分がさも、あなたたちの知らない言葉を自分は知っているよ」
と本当は直接伝えたいのですが、
そうすると嫌味に聞こえる自慢話として
あまりに露骨な表現となってしまいます。

だから何気ないそぶりをして、カタカナ言葉を発しています。

私の印象では、カタカナ言葉を多用する方は「気取り屋のインテリ系」というふうに見え、
本当の中身はよくわかっていないなと受け取ります。

しかし、言葉の本来の目的は
自分の自慢話をするのに存在するのではなくて、

どうしても伝えたいことがあるとき、
相手に伝わる最も有効な手段として存在している
と私は思っています。

そのためには、相手の方のレンジに
自分が合わせることができるように
普段から訓練していなければ、
実践では役に立ちません。

それ故に、普段の時の言葉遣いに
自分自身でフォーカスし、

私は、「気取り屋のインテリ系」
に自分がなっていないのか!!

客観的に自分を見て
ダメなところがあれば、
すぐ、修正することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1089383261164361

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1108回 「どうせ嫌われるのなら、自分のすべてを全部さらけ出して嫌われたほうが良い」という覚悟であらゆる文章を書き続けているわけ…!!(2018.09.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月29日のテーマは

~“男なのか?女性なのか?”すら分からない例もある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1108日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、文章に自分の言いたいことを強調したいときに
どうしても、自分の感情が強く入ってしまいます。

逆を言うと
例えば、今日の菊原さんのブログのように「新人のAです」
としか伝わらないように
文章を書くことも可能だと私は思っています。

自分を本心から自分をアピールしたくはなく、
会社の上司に命令されて無理矢理
続けているようなブログは「こうなりがち」
という風に私は受け止めています。

「どうしても、自分を知ってもらいたい」
という気持ちを強く表に出そうとするならば、
「必ず、通る道がある」というのが私の経験です。

その道とは、自分自身のうちに秘めていることを
すべてさらけ出すことです。

話は、ちょっとズレますが
手術の時、お医者さんの方たちが15名もいる前で、
自分だけが生まれたままのスッポンポンの姿を
さらけ出して手術台の上に上げられることは
「とても恥ずかしいことだな」
という経験を私は持っています。

当然のことながら、「手術台の上に上がっているのは、私だけ」
という事を「よ~く」知っている方は、
手術で直接、私にメスを入れて行う私の主治医さんだけです。

後のサポートの方は誰もよく私のことを知りません。

せいぜい、「体が関取のように大きい人だな」くらいはわかります。

しかし、その生まれたままの姿で、
絶対にわかることは、「男」なのか「女」なのか
は誰でも一目でわかります。

今日の例を文章に当てはめると
「体が関取のように大きい人だな」
は性別判断は不能ですが、
「誰か日本人が書いた文章だな」
の判断がつくくらいです。

折角、文章を書くチャンスをもらったにもかかわらず、
感情も注入されていない、
ありきたりの文章だけでは、
「そのチャンスを活かすことはできない」が私の経験です。

私が読む側だったら、すぐに飽きてしまます。

毎回同じパーターンの文章であれば、
「文章を書いているこいつは進歩がないな」
と二度と目を通しはてもらえなくなります。

しかし、少しでも、相手の方の感情に響く文章ならば、
たまたま、読めないで、
すぐごみ箱行きになることはあるかもしれませんが

何かの拍子で、そのことが頭の中をよぎったとき、
あの人が書いた文章を確認の意味でも
「今一度、もう一度目を通してみようかな」
となり、すぐ手元にその文章を読める仕組みにしておくと
わからないところで、せっせと一生懸命文章を書いた自分に
日の目に当たる可能性が復活してくることもある。

というのが私の経験です。

その仕組みとはこうして毎日自分の感情を注入して
書くブログのことです。

今日のお題は
「『男なのか?女性なのか?』すら分からない例もある」
です。

話はいきなり飛んでしまうと感じる方もいらっしゃると思いますが、

自分の感情を思いっきり注入して書かれた文章は
『男なのか?女性なのか?』が
今の私には、すぐにわかってしまいます。

たまに、「おかま」の方に書かせて試されることもありますが、
やはり、微妙なニュアンスの違いで、
男という事が判明してしまいます。

今の私は、女の方が書く文章は絶対にどうあがいても書けません。

しかし、男の書いた文章なのか、女の方が書いた文章なのか
はたまた、おかまが化けて書こうとしている文章なのか

を自分の感性で感じて、時には疑い、
見分けることができるようになってきました。

直接、書けなくても、内容から判断して
誰が書いた文章なのかを深く読めることは大事だ。

と私は思っています。

今の私は

「どうせ嫌われるのなら、自分のすべてを
全部さらけ出して嫌われたほうが良い」

という覚悟であらゆる文章を書き続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1089045334531487

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1107回 「ブログの継続で効果を得られるには」を一言で言えば、自分の家づくりへの「情熱」の魅力が伝わるのかどうかだと…?!(2018.09.28.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月28日のテーマは

~スタッフブログを続けても効果がない方の理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1107日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は、この私のブログ等を読んで
電話・HPから問い合わせてくる方がいらっしゃいます。

爆発的という事もありませんが、特に今の時期になると
問い合わせが多くなり始めます。

前にもお書きましたが雪国の地域では、
寒くなると家づくりのことを考える方が多くなります。

理由は雪国の場合、

寒い = 痛い

という感覚につながるからだ

という事をOBのお客様から聞いたことがあります。

私のブログ等の発言は、はっきり言って、お客様目線から…
ということに関してはほとんど触れておらず、
むしろ営業目線で書いています。

もっと、露骨に言えば、
「あなた様の家づくりに対して、私は、こういう方法で接して営業していきますよ。」
と暴露しています。

こんなやり方は、万人の方には決して受けません。

しかし、私が今仕事を継続できている以上、
営業成績が「0」というわけでもない
根拠でもあります。

このブログを読んで、
どんな方が私のところへやってくるのか?
といえば、建築・土木に関係する仕事の
営業職の方や技術系の方です。

公務員の方でも、その傾向は当てはまります。

つまり、私のブログは
玄人の方に受けていると私は自己分析しています。

豪華なコマーシャルや広告などは
当然のことながら打っていません。

ここは、私の弱点でもあり、
お金をかけられないところでもあります。

しかし、私は、その分、
自分の手間をかけることにしています。

お金がかけられないのであれば、時間をかける
という考えに似ています。

勿論、50年以上生きてきた
私の人生がベースになっているので、
嫌いな方は、嫌いでしょうがない
と割り切っています。

私のお客様の家づくりへの想いの中にはこんなことがある!!

という文章を毎日羅列して書いています。

私がブログに先駆けて書いている独り言の方も
毎日書き続けて今月で5年目に突入したところですが
まったく同じ文章になったことはありません。

今日のお題は
「スタッフブログを続けても効果がない方の理由」
です。

私は、ブログの継続で効果を得られるには
を一言で言えば、

自分の家づくりへの「情熱」の魅力が伝わるのかどうか?

だと私は感じていて、
真っすぐ、自分の正直な思いを隠さず
ブログ等に書くことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1087859254650095

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1087948497974504

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1106回 なんにでも、常に敏感に「意味がある」と思って相手の方に接していると…!!(2018.09.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月27日のテーマは

~無理矢理でも《これは○○に役立つ》と意味づけをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1106日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「もしかするとこれは、将来こんなことで…」
と、可能な限り、より具体的にイメージするように訓練しています。

あるライブセミナーで、
「オリジナルに勝るものはない」
とセミナー講師の方がおっしゃっておられました。

これは、私も常々思っており、
とても共感できます。

実は、今日のお題の元になるのでは?
と、私は考えていて、
自分でやることは、すべて意味がある
と思い込んでいます。

どんな場面でその時が訪れるのか?
というと
それは、大体、自分が調子に乗っているな
というときには、「かすりもしない」という感覚です。

ところが、自分がピンチに追い込まれ
どうしようもなくなった時、
自分の頭の中で、
「どうにかして挽回する手段のヒントでもいいから…」
とフル回転させていると
思い浮かぶことは、
自分で実際にやったことの中から答えが生まれてきます。

今日のお題は
「無理矢理でも『これは○○に役立つ』と意味づけをする」
です。

営業活動をしていると、お客様の方から
何気ない一言が「ふっ」と出ることがあります。

私の営業感覚では、この言葉が
意味のない言葉と捉えてしまえば
その時点でアウトです。

この「ふっ」とでた言葉を
とても深い意味のある言葉ととらえ、
そこで「なるほど」と納得の表情に変化させることができれば、

信頼関係を一つアップさせた
という風に思っても
間違いないが私の経験です。

自分の行動の中で、何をするにも、意味がある
という習慣を身に着けることができれば、

自分がピンチに追い込まれたとき、
自分を助けてくれるヒントの元となります。

そして、なんにでも、意味があるととらえて生きていると
今度は、相手の何気ない仕草に
敏感に気づくことができるようになります。

勿論、そのことは信頼を得るのに
とても大切なこととなり、
自分を進化させてくれることにつながります。

自分が鈍感のままであれば
「意味」などという言葉とは無縁になってしまいます。

確かに神経を過敏にしていると疲れます。

しかし、なんにでも、常に敏感に「意味がある」
と思って相手の方に接していると
そのことは、最後、自分を助けてくれることにつながり
結果として現れ続けます。

そこのところをいい加減に扱うようになってしまったら、
私は、現役の住宅営業マンとしての資格を失い、
退く覚悟で今も営業活動を続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1087205458048808

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/vb.100002780926717/1087214581381229/?type=2&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1105回 今も営業マンとして現役を続けている以上、あえて、自分にムチを入れることに…!!(2018.09.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月26日のテーマは

~豪華な展示場をそのまま説明していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1105日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカーに入りたての頃、
そのころ、坪単価110万円という展示場を
そのまま売ろうとしていた時期があります。

私の性格ゆえに事細かなところまで、
展示場の仕様を覚え、
すべてオプション仕様になるのですが、
自分の営業成績のことだけ、考えて
覚えたことを説明していました。

しかし、このやり方では
まったく、新人営業マンの私では、歯が立たず、
たとえ、その展示場をほとんど変更なしで、
そのまま買えるお客様が私のところに来ても売ることはできませんでした。

それが私自身の今の営業力と気づいたとき、
今の営業のやり方に変えました。

私は、展示場を出会いの場と捉らえ、
自分から相手の許可なしで説明することをやめました。

相手の方が何か口を開いたときに
言われたことだけを答えるようにしました。

そして、その答えを聞いた相手の方の表情をみて
「なんか物足りなそうだな」と感じたら、
なんか私の今の説明ではご納得いただいていないように感じるのですが?…
もっと、ご納得できるまで、話を続けた方がいいのでしようか?

という風に

とにかく説明ではなくて、相手の方に聞くという形で、
相手の方の家づくりの想いと
その反対にある家づくりの不安の原因を引き出すようにしました。

勿論、このやり方は、私にまったく、
興味を示してくれない方には通用しません。

そんな方は、はがきや手紙の方として私は対応していました。

今日のお題は
「豪華な展示場をそのまま説明していないか?」
です。

私は、展示場を出会いの場と捉え、
相手の方に聞かれた興味を持たれたことだけをお答えし、
余計だなと感じることを長々と話さないことに今もしています。

その分、聞かれたことに対しては、
自分で普段から、ちょっとずつ勉強して
どんなぎもんでも即答できるように努力し続けています。

私は、営業マンを自分の天職と望むのであれば、
その分野のいいところも隠したいことも
すべて把握しできるように学ぶ必要があると感じています。

仕事の契約だけをすぐに取りたくて、
その場しのぎだけを続けている営業マンで
消えて言った方を私は山ほど見てきています。

営業マンを天職としたいならば、
私は、とにかく最初は浅く広く勉強し、
その中で、突っ込んで知りたいことがあれば、
それはお客様も一緒。

が私の感覚です。

ならば、死ぬ気の覚悟で日々のそのことは勉強する必要がある
と私は感じていて、自分にうそをつかず、
今も営業マンとして現役を続けている以上
あえて、自分にムチを入れることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1104回 素直に今も、私が一番幸せを感じる瞬間の言葉とは…!!(2018.09.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月25日のテーマは

~結果を出して上司を見返し、ディナーをご馳走したい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1104日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、よく言われていることがあります。

どんなことかというと、『欲がない』という風に言われます。

しかし、人間で生きている以上、
「最低限の可能な限り生きる」
という欲は私にもあります。

「そういう欲ではない」ともいわれました。

おまえの場合は、
「物凄いお金持ちになりたい」
とか
「絶対的な位置で利権を持った位に立ちたい」
とか、そういう欲がないということだといわれました。

今は、病気で、社長の位置を退いていますが、
私は、決して、社長の職が好きだったわけではありません。

ほんとうは責任を絶対に取らなければならない立場にあり、
それが重荷で大変だからということがあり、
社長はやりたくありませんでした。

はた目からうつって見えるように
時間も、お金も自分の意思と責任で
自由自在にできる立場でもあります。

しかし、私はここが一番、嫌なところでした。

今は、父の残した借金もなくなり、
そんなに多くはありませんが、
微々たる単位の
お金が手元に残る状態になりました。

しかし、私はこのお金を全部
自分の欲のために使いたくはしありません。

何に使いたいのかというと
自分のノウハウを使った仕事で、
自分以外の誰かに喜ばれることにお金を使い、
さらに自分も喜べることにお金を使いたいと思い、
実行しています。

詳細は教えることができませんが、
私のところで、お住まいを建てていただいた
お客様にちょっとしたアルバイトを投げかけ、
やるという意志を示してくれた方だけに
アルバイトの仕事を頼んでいます。

仕事内容は、ある課題について毎月写真を撮り、
私のところへメールで送ってもらうだけで、
時間にすると10分以内で、
毎月1000円の商品券と交換という形です。

今日のお題は
「結果を出して上司を見返し、ディナーをご馳走したい」
です。

このお題とは、ニュアンスがちょっと違いますが、
私は、自分の手元に残るお金の一部を使って、
アルバイトの許可を得て依頼し、
お客様の奥様に喜んでもらうことを実践しています。

一年前、私にとっては、高額な個人コンサルを受けた講師の方から、

田澤さんにとって一番うれしい時とは、どんなときですか?

と質問を受けた時、私の答えは、

家を建ててもらったお客様の表情や行動が喜びに満ち溢れていたら、
それが一番うれしいことです。その時に、言葉は必要ありません。

とお答えしました。

そしたら、「なんていい人なんだ」
という講師の方の言葉が返ってきました。

私は、この言葉を
バカといわれるのかもしれませんが、
勝手に私への誉め言葉だと思うことにしました。

素直に今も、私が一番幸せを感じる瞬間の言葉です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1086117954824225

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1086599618109392

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1103回 大切なのは、相手のことを想った言葉が短くても、定期的に送る相手の方に贈る回数を決めて出し続けることが大事だと…!!(2018.09.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月24日のテーマは

~手紙やはがきで“余白を活かす”はハードルが高い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1103日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前とあるセミナーに参加して

はがき、一筆箋を使った
手書きのひと言で、お客様の心をつかむ!

というライブセミナーに3時間ほど参加しました。

そのときに手紙やはがきを書くときに、
「余白を活かす」に似たニュアンスの言葉がありました。

無理矢理、伝えたいことを
ビッシリ手紙やはがきに余白なしで詰め込んで書くよりも
「余白を意識して作った方がよい」

という風に学びました。

もう少し、深く切り込んでいくと、
この3時間で女性の方のセミナーの講師が言いたかったことは、

文章の内容よりも、敬語も無理矢理多用せず、
相手の方を想い、自分が伝えたいことを素直に自分の字で短く書いて
定期的に自分の字で書いた手紙・ハガキを書き続けることが大事だ。

という事をこのセミナーでいいたかったように私は感じました。

こんな余白の使い方なら、私も大歓迎という風に感じました。

私が毎日書いているこのブログも、
あまり深く考えず、書いているため、

自分の感覚と、たまたま合ったお題の時などは、
言い方は変わりますが、同じことを何度も書いたりして
文章がくどくなりがちです。

勿論、ブログを書くのに、
時間制限を設けているという事もあり、
どちらかといえば、
感情を優先して書いています。

そうすると、自分の感情の中にあることで、
心に響いたことは繰り返して書いてしまいます。

自分で勝手に書いているブログは、
「それもありかな」と思いましたが、

やはり、手紙や、はがきを書くとき
まだ信頼関係が深くできていない方には、

相手を想った短いセンテンスの言葉で
自分だけ熱くなって書くよりも
定期的に送った方が断然いい
という風に感じ取りました。

例えば、ニュースレターなど、
定期的に送るものは活字の方が読みやすいし、
何かの役に立つこともあります。

しかし、「活字だけでは、私は、なんか物寂しい」
と私は感じていました。

やはり、温かみのある自分の慣れ親しんだ文字で
余裕の感じられる余白もあり、

ありきたりでも
相手の方のことを想った言葉を
添えて出すことはいい事だな
と私は感じました。

今日のお題は
「手紙やはがきで『余白を活かす』はハードルが高い」
です。

これをいきなりやれと言っても私にもできません。

しかし、相手のことを想った短い文章で
バランスの取れた余白を作ることは可能だ

と私は思っています。

例えば、ありきたりの言葉である
「ありがとうございます。」
という言葉、一言でもその言葉だけを
「自分の味のある文字で伝えることもあり」
という事です。

大切なのは、相手のことを想った言葉が
短くても、
定期的に送る相手の方に贈る回数を決めて
出し続けることが大事
という事だと私は思っています。

例えば今は季節だと、
「季節の変わり目です。お体をご自愛くださいませ。」
というような言葉を自分の字で書いて送り続け、
実行することです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1085370284898992

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1085535044882516

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1102回 いつも通り、「支店長おはようございます。」と挨拶しましたが、「田澤、ちょっと鏡を見てこい」という風に笑って言われて気づいたこととは…!!(2018.09.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月23日のテーマは

~ネクタイのしめ方でイマイチと判断した例~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1102日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネクタイをするとき = 勝負の時

という事が、私には、強くイメージづけられています。

私の印象では、男の方は鏡の自分を見る機会が
一日の中でそんなにない

と私は感じています。

朝起きて、顔を洗い、ひげをそり、歯を磨くとき

スーツという戦闘服に身を包み、
自宅から一歩踏み出して
社会に出ていくのが私の印象ですが、

この時の仕上げとして、
必ず、ネクタイを締め、自分の全身の姿を確かめてから、
今の私は、必ず、外出しています。

私は、ハウスメーカーに勤めているときに、
私の時の支店長は自分で事務所の鍵をあけて
一番に出社する朝が早い支店長でした。

私も出勤は早い方が大好きな性格で、
支店長の次に出社することを
日課として自分で実行していました。

しかし、前の日に、私が
第1棟目を契約した時の歓迎会が前の日に行われ、
お酒を先輩方に進められて
大分、酒が入り、私にとっては、
ひどい二日酔い状態で、出勤しました。

勿論顔を洗い、ひげをそり、歯を磨くときは、
鏡を使いましたが、
それほど、きちんと見て確認していたわけではありません。

その日は、そんな状態で、鏡を見ずにネクタイを締めて出勤して、
いつも通り、「支店長おはようございます。」
と挨拶しました。

そうすると、いつもは、「おはよう」と返ってくるのですが、
その日は、「田澤、ちょっと鏡を見てこい」という風に笑って言われ、
そのまま洗面所の鏡を見に向かいました。

なんとネクタイが片方のワイシャツに
襟の上を通って結ばれていました。

それを直し、他のところも確認したら、
よれよれのスラックスにも気づきました。

ネクタイはしめ締めなおすことができましたが、
スラックスの方は今すぐにはどうにもなりません。

支店長に正直にどうしたらよいのか
また、相談行きました。

まずは、
家を出るときは、必ず、自分の姿をもう一度確認してからでろよ

と言われ、どうしても余裕がなく、
スラックスのしわをとることのできないときは、
布団の下にして、しわを取るやり方もある。
俺が独身時代にやっていたことだ。

とも言われました。

たまたま、同じ柄の替えのスラックスを
もう一つ持っていたので、

営業活動といっても、飛び込み営業ですが、

支店長に飛び込みの前に

「寮に帰ってスラックスを変えてから飛び込みをしてもよろしいでしようか?」

とお聞きし、了解を得て飛び込みに向かったこと
自分の教訓として覚えています。

今日のお題
「ネクタイのしめ方でイマイチと判断した例」
です。

私とって今も、

ネクタイをするとき = 勝負の時

です。

社会にでる前に自分の姿を必ず、鏡に映して
確認する時間を必ず取ることができるように今は行動しています。

男でも営業活動する時には
鏡を見る習慣をつけることが大事だ
と私は思って行動しています。

そして、そのことは進化し、外見ばかりではなくて、
自分の内面も自分の中にある鏡に映して
確認してみるという事が習慣化しています。

今、行動していることが、完璧ではないにせよ、
自分で常に確認を怠っていないのか?

という事を自分に問いかけて、そして確認しながら
私は、自分で進むと決めた道を歩んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1084685891634098

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1101回 接客時、ついつい、自分がヒートアップして熱くなりすぎた時には…!(2018.09.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月22日のテーマは

~研修で習ったことがすべて正解ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1101日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は、まず、一通り研修で習ったことを
自分ですぐ、必ず、やって行動に移して試してみます。

そして、途中で
「おかしいな」と自分で感じても、
まずは、そのノウハウを開発した方のやり方をやってみて
結果が出ているのであれば、「間違っていないはずだ」と信じ、
できるまでにやってみることにしています。

そうすると、その片鱗が見えてきたら、
やっぱり、研修でやったことは間違っていなかった。
と習ったことを続けてみることにしています。

そうしてから、ドンドン応用させていき、
自分のバリエーションも増やしていくという方法を取ります。

そうすると、受け入れることのできる
お客様の幅も広がっていきます。

たまにそのままやってみても、
「結果に結び付かないな」という部分も出てきます。

そんなときも、全部を否定せずに
やはり、
「自分がお客様の立場であったら、どう感じるのだろう?」
とイメージすると

順番を入れ替えたり、
テスト勉強の一夜漬けのように一気に吐き出さずに、
少しずつ相手の方の反応を見ながら
小分けにして伝えることもあります。

今日のお題は
「研修で習ったことがすべて正解ではない」
です。

私の経験論の一つに、
営業マンは「アドリブ」が必要だと感じています。

どんなタイミングで、
研修で学んだことや、
自分自身で学んだことを
的確にぶつけることができるのか
だと感じてやってきました。

私もかつて、ハウスメーカーのマニュアルを
無理矢理のような感覚で覚えさせられました。

しかし、そのまま空でいって通じ、
喜んでくれるのは
その時の研修の講師の担当者に
「時間内に言えるように覚えたな。」
といわれるくらいです。

実際の営業トークにマニュアルのまま使ったのでは、
成果が上がらなかったことを覚えています。

しかし、アドリブを入れたり、
説明する順番を変えたり、小分けにしたりしながら
工夫してやっていると
自分の相手との「間」が感じることができるようになりました。

そして、それは、自分の独特のトークの間をつくりのするようになり、
契約に至る確率が増えました。

私は、相手の方とのコミュニケーションの「間」で
最も基本となる行動は相手の方の
息をする呼吸の瞬間に合わせて
その『間』に自分で注目し、
「合わせることができるようになるだ」
と思って今もやっています。

「見た目は熱く、内面は冷静に」
という言葉が勝負事にはつきものですが

私は、「情熱を失わない」という事が
見た目から感じられなければ、
相手の方の心を動かすことはできない
という風に思っています。

しかし、第3者の目線のように
客観的に自分の行動を見ることができるように
内面は常に冷静に判断し続けることも大切だと思っています。

接客時、ついつい、自分がヒートアップして熱くなりすぎた時には、
こんな風に自分を持っていくようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1083864975049523

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1084003598368994

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1084372524998768

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1100回 病気をして、「自分一人では解決できないこともある」という事を肌で悟った時…!!(2018.09.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月21日のテーマは

~成功の中に”沈没する種”が含まれている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1100日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、28年前に亡くなった父親が生きている間に
私を助けてくれた経験が
今の結果に間違いなく反映されて、
現在の自分があると思っています。

しかし、そんな父親も、
やはり、人間だと感じたことがありました。

それは、勢いのみで、次から次へと
仕事を依頼されて
天狗になっていた後ろ姿を見ていた私の印象からです。

私は、そんな父親を見て、幼いながらにもかかわらず、
「いつまでも、そんなにいいことが続くのかなあ~」
と疑問を抱いていました。

やはり、その日がやってきました。

父の機嫌の悪さが
家族のみんなに伝わるようになったからです。

原因は、仕事が続かないどころか、
今の仕事を終えたら、次がまったく見えない状態です。

こうなったら、悪循環の始まりです。

そうすると、手っ取り早い仕事の取り方は、
下請けの仕事になります。

しかし、そこにどっぷりハマっていることの意味は
下請け仕事でも
また、勢いのみだけでしか、仕事は続かなくなるという事です。

また、その日がやってきて、今度は、孫請け、
そして最後は、折角身に着けた
自分の技術の安請負で
いくら金額でたたかれても
仕事を請け負わなければならなくなる状態です。

しかし、自分は社長だという見栄は捨てられず、
結局自転車操業に追い込まれました。

景気が右肩上がりの時は、仕事をドンドン細分化していき、
専門職がもてはやされ、高額な賃金で請け負えます。

しかし、低迷期に入ると今度は、ドンドン
多能工の技術者に仕事が回っていきます。

これぐらいなら、まだやっていけますが、
そのあとには、価格競争のみで責任を負わされるという状態になり、
さげすまされるだけの生き残りゲームに
いやおうなく、参加させられることになります。

このままでは、自分がつぶれされる
時間を待っているのと同じです。

ようやく、気づき始めた方が最近、
増えてきたように感じますが、

今は、商社のポジションにつき、自分で売るモノの価格を
自分で自由に決めることかできる位置に常につけなければ、
生き残れない時代になってきている。
と私は感じて行動しています。

しかし、そこに自分の「おごり」が出て
意識せずとも、上から目線になってしまったら、
いつの時代でも同じで、
いずれちょっとでも、陰りが見えたら、そこに付け込まれ、
地獄生き一直線の道を歩むことになってしまいます。

今日のお題
「成功の中に『沈没する種』が含まれている」
です。

『沈没する種』とは私の場合、
自分自身への「おごり」だと思っています。

「おごり」の反対を
私は、相手への「感謝」を示す気持ちと位置付けていて
相反することだと思っています。

私流の図式で言えば、

「おごり」⇔「感謝」となり、

「おごり」が強く出れば、感謝はなくなり、
逆に
「感謝」の気持ちが強くなれば、
「おごり」の感情は自然になくなると
いう風に感じています。

私は病気になるまでは、
「自分が死ぬ覚悟でやればなんでも可能になる」
という「おごり」が私のどこかに存在していました。

しかし、病気をして、
「自分一人では解決できないこともある」
という事を肌で悟った時、

自然となんにでも「感謝」できるようになりました。

究極は、生きていられるだけで顔は知らなくとも、
私と少しでもかかわった方々すべてに対して「感謝」です。

そして、もう一つ「感謝」を感じると
それは、次に「背負う」に私の場合に進化しました。

自分にしかできないことで、
私の期待している方々の想いを「背負」って
いかなる場合も言い訳をせず、結果で示すという事です。

整理すると「おごり」⇔「感謝」です。

そして、「感謝」➡「背負う」に進化し、

最後は、結果で示して
私にかかわったがたに「恩」で返す

という構図で私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1083460795089941

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1083432511759436

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1099回 まだデジタル化だけではダメで、自分にしかできないアナログの感覚の方を今もとても大事にして…!!(2018.09.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月20日のテーマは

~低迷期の過ごし方でその後の流れが決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1099日目、私がfacebookに書いた言葉
から

低迷期の周期に自分が入ったとき、
まず、真っ先に頭の中をよぎることは、
私の場合、「集客」です。

今まで自分が信じてやってきて
契約まで至る結果が
たとえ、伴ってきていたとしても、
「集客」のこと自体を見つめなおます。

どこを重点的にやるのかといえば、
今のお客様の感覚とズレを書き出し、
すべて自分の頭で引っかかることは出し尽くします。

そうすると、今までのやり方の弱点が見えてきて、
そこを分解し尽くし、
今のお客様の感覚に合うと感じる可能性に再構築していきます。

そうすると、自分で見えていなかった弱点を発見でき、
修正することができます。

私の感覚で言うと
新しい商品を開発するとかなどという
大きなお金を必要とするとかに
直結するようなことはしません。

お客様目線になるようなところをピックアップしてやる
とそんなに大筋では、変わらないが、私の実践体験です。

昔で言えば、新聞広告やチラシで集客しているところを
今では、HPとかSNS上にアップしてやるといったようなことです。

アップする内容の感覚で
「そんなに大きな違いはない」
というのが私の感覚です。

但し、プラスアルファが存在します。

それは、広告やチラシはそのまま手元に置かれて、
また、気が向いたときに見てくれるといことはありましたが、
HPとかSNSは、それだけではお客様の感覚としては
物足りなくなるという方もいらっしゃることです。

私の感覚では、
とにかく少しでもいいから、
昨日よりは今日、今日よりは明日というように
どこかのページを毎日、動かしてやる
という事が必要で、
私の場合は、そこが、プラスアルファです。

今日のお題
「低迷期の過ごし方でその後の流れが決まる」
です。

ここでもう一つ私が重要視していることは、
アナログの営業レター等に関することです。

ここも、見直しが必要だと感じ実行しています。

私であれば、月々の定期的な送ることに
もう一つプラスアルファで、
再確認のつもりで、
今の自分の生の感覚で書ける、
「私のあなた様の家づくりの想い」
をつけ足して送るという事です。

意外とおろそかになりがちな部分ですが、
私はここは手を抜かずに重要視することにしています。

確かにデジタル化の波は避けて通れません。

しかし、私の感覚では、生身の人間は
必ず、感情を持っています。

デジタルの世界では、まだ及びもしない感性が人間にはある
と今のところ私は感じています。

そんなわけで、私は、まだデジタル化だけではダメで、
自分にしかできないアナログの感覚の方を
今もとても大事にして行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1082475921855095

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1082998731802814

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1098回 技術系の方にはない、営業職だけの独自の楽しさとは…!!(2018.09.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月19日のテーマは

~良い事も悪い事も含めて”営業は楽しい”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1098日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分にとって「良い事」と「悪い事」の数を比較すると
圧倒的に「悪い事」の数の方が桁違いで多いです。

自分が不器用なことも影響していて、
この数が逆転することはありません。

しかし、私はこの状況を不満と思っておらず、
当たり前のこととして受け入れています。

私は、もし、営業マンをやっていて
「良い事」ばかりであったらならば、
誰それ関係なく、営業マンだけになってしまい、
モノを作る技術系の方はいなくなってしまいます。

私がハウスメーカーに入ったとき、
本当になりたての新人営業マンの仕事は
「チラシ配り」とか「御用聞き」という評価でした。

いわゆる、契約を続けて取ってくるまでは
即戦力としては見られていませんでした。

それでも信頼を作るには
自分で失敗した経験をもとに、
自分なりに色々と工夫して
結果で示し、のし上がっていくしか道はありませんでした。

営業マンの仕事は、自分が望んで採用してもらったとはいえ、
お客様になるかもしれない
相手の方の心も動かさなくてはならず、
「大変な仕事だな。」
が、私の本音でした。

そして、それは私ばかりではなく
他の営業職の方も感じている
という事を肌で感じとっていました。

そんな中で私の直属の上司は
トップセールスマンで安定した受注成績も上げていました。

そうなると、悩みなどはドンドンなくなって
楽になっていくのかと私は思っていましたが、
実際そうではありませんでした。

「自分で契約をとればとるほど不安と背中合わせになり、悩み事も増すばかり」
と言われました。

「もし、お前がそういう立場になればわかるかもしれないけど
今は、目先でも運でもなんでもいいから、とにかく、契約を取ってくることだ。」

とも言われました。

私は、2003年から、どんなに自分が苦しい立場に追い込まれても
「元請けの仕事しかしない。」と覚悟を決めて現在に至っています。

これを実行するうえで、先ほど書いた

「自分で契約をとればとるほど不安と背中合わせになり、悩み事も増すばかり」

を今、寝ていても時々頭の記憶から呼び戻せされ、
夢の中に出てきて、「ハッ」として目を覚ますことがあります。

今日のお題
「良い事も悪い事も含めて『営業は楽しい』と考える」
です。

私の場合、ほとんど、「悪い事」の方しか記憶に残っていません。

しかし、信頼を得て契約に至ったときほど、
一瞬ですが、うれしいことはありません。

私は、ここに向かって「悪い事」を辛抱して受け入れ、
それでも、あきらめずに自分で解決の糸口を見つけていき、
契約に向かって進んでいくことにしています。

この状態が、私には
良い事も悪い事も含めて『営業は楽しい』と感じられる状態です。

人生は、決まりきったことがなく、
先行きが分からないから「面白い」
と私は思って常々行動しています。

いつまでも永遠に契約を取ることばかりに
自分の思いがいってしまい、
そこだけをフォーカスしていたら
営業職は苦痛でしかなくなると私は思っています。

私の感覚ですが、
さらに、「人の心を動かす」という醍醐味に触れてしまったら、
営業職ほど楽しい仕事はないと思っていて
今もやめられない状態です。

たぶんこの楽しさは、技術系の方にはない
営業職だけの独自の楽しさだと私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1097回 もしも、自分の不注意で悪い流れに突入させてしまったとき、それをいい流れに戻すことも「私の仕事」…!!(2018.09.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月18日のテーマは

~やはりライバルから学ぶことは多い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1097日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、3か月に定期的に行われる勉強会に
とても遠く、時には、3泊4日になることがあっても
必ず、参加する理由があります。

それは、もし、今回ホストの工務店と
私の会社がバッテングした時にどうなるのか?

という事です。

こんなチャンスは、自分だけの独りよがりの力だけでは
なかなかめぐってきません。

また、営業活動で
接客していて、
お客様の心を鷲掴みに瞬間に似ています。

確かに、遊び半分気分で
参加している方もいらっしゃるように
私が感じる方もいらっしゃいますが、
そこは、あまり関係ありません。

自分の意思が大切という事です。

あくまでも、今回のホストの方と私が
ぶつかったときのことだけを
想定して勉強会に参加しています。

まず、その社長さんのオーラが
「ものすごく強い」と感じた時だけ
私は2次会も参加します。

お酒の席になると
必ず、ホストのところの社長さんは
他の方からお酒を進められて本性が現れてきます。

これを1次会の懇親会ではまだわからないとき、
必ず、2次会に参加して
できる限り、その社長さんの隣に座ります。

そして、淡々と、私が感じている疑問をぶつけてみて、
本来持っているその社長さんの本心を引き出し、感じ取ります。

それでも、私より年配の方は本性を示してくれず、
その代わりにとても相手の方を想う大きな心遣い
私はいただきます。

ここまで行ったら、
「もう私は自分の今の力では簡単には歯が立たない。」
と感じ、

私は、「まずは、顔を洗って出直し」
という風に受け止めます。

2日間ありますが、次の日もキーワードの「ぶつかったとき」
という課題だけしか私は注目していません。

今日のお題
「やはりライバルから学ぶことは多い」
です。

私は、学ぶときに「教えられる」という感覚は
あまり持ち合わせていません。

やはり、自分の足元を見て、
「今、自分に足りないものは何か?」
を認識し、そこから、足りない部分を
自分で身に着けて進化するために

自分の短所を見つめなおすことから始め、
「学ぶ」と思って行動しています。

その時、実際に自分の五感を使って
「ライブ感覚」でリアルに感じ取ることを大事にしています。

そうすると無理矢理、装飾されているような
余計なことははぎとられ、
自然に持ち合わせている真実だけと触れ合うことができます。

そして、私はそこが実際に自分のぶつかったときの
勝負の分かれ目となると思っていて
3か月ごとに行われる勉強会に
必ず参加して何か一つ自分の進化に結び付けています。

私のブログも今日から4年目に突入します。

私の感覚が他の方とズレているからかもしれませんが、
意外と私は「4(よん)」という数字が好きです。

理由は「要(よう)、(かなめ)」
という言葉にリンクしているように
私が感じているからです。

例を挙げると野球の最も中心打者である
「4番バッター」をイメージしてしまいます。

どんなに悪い流れで試合が進行しても、
自分の一振りでその悪い流れを断ち切ることができる
責任を兼ね備えたバッターが
私のイメージする「4番バッター」です。

いつも、いい流れで人生が進行するとは限りません。

もしも、自分の不注意で悪い流れに
突入させてしまったとき
それをいい流れに戻すことも
「私の仕事」だということです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1080720322030655

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1096回 自分で意図して「いい癖を身に着ける」で人生を過ごすと…!!(2018.09.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月17日のテーマは

~なにげない行動から悪い癖がついてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1096日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

私は、いろいろな癖が自分でもあるし、
他の方から指摘を受けることもあります。

私の場合、

悪い癖 = 結果に結び付かない行為

だと自分では位置付けています。

私は、全開で夢中になった状態で
自分の脳を使うと大体4時間ぐらいが限界です。

それで、今日の仕事が完了すれば、
昼寝をすることなく、過ごします。

しかし、時には、ダブルフェッターやトリプルフェッターで
仕事の精度を上げて完璧に完成しなければならないときがあります。

そんなの時は、思い切って1時間ほどの昼寝をし
リフレッシュして仕事に備えると
残り、二つの仕事を完璧にこなすことができます。

私は、この昼寝を自分が事業をしているからかもしれませんが、
良い癖としてとらえています。

もし、昼寝をしない状態で続けると
私の場合はミスの連発で
その日の仕事を終えることになり、
結局のところ、手戻りとなり、
次の日に同じことから始めなくてはならなくなるからです。

ところがここで、私の悪い癖とまで行きませんが、
仕事がなくとも、昼寝をして集中力全開で
できる仕事を見つけ出そうとしてしまうことです。

この繰り返しは一見よさそうなりですが、
続けているとある日、ドカンと自分に返ってき、
病気になってしまうことがあります。

しかも、たまりにたまった自分の疲れは3日ぐらいでは解決せず、
完全に復活するまで、2週間くらいの期間を要する時もあります。

これは、さすがに、自分でも仕事のやりすぎと感じて反省します。

今日のお題
「なにげない行動から悪い癖がついてしまう」
です。

今の私の場合は
なかなか「なにげない行動」自体がありません。

まるでロボットのようですが、
休暇の取り方まで、「こういう風に休日を過ごす」と必ず計画し、
実行してから最後にその確認をもう一度します。

そうなのです。私の癖で最もわかりやすい腰は
この「計画、実行、確認」です。

特に最後に必ず、自分の五感を使って確認しないと気が済みません。

そのままの投げやり状態では
かえって、その確認までの期間が長いほど
自分をイライラさせてしてしまう原因になってしまいます。

私の過去の経験から、
全く自分で意図しない行動から
生まれる癖はいいことにつながりません。

悪い癖になってしまうという意味です。

しかし、自分で何かしら意図して身に着けたことが癖になると
私の場合はとてもいい結果に結び付くことがほとんどです。

これは、私だけのことなので、
他の方に進めることはしません。

私は、自分で意図して
「いい癖を身に着ける」で人生を過ごしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1095回 誰もいないところで私は自分自身のふがいなさにベクトルの先を自分に向けて、怒りのエネルギーを使って爆発させ、自分自身を進化させることに…!!(2018.09.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月16日のテーマは

~限られたエネルギーを怒りに使うのはもったいない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1095日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前ぐらいから、飲み会に出て
まったくお酒を飲まずに参加することを
自分で意識して増やしてきています。

大事な要件が終了すると
予定通り、懇親会に突入していくいつものことですが
一年前から私は、「棚から牡丹餅」ではありませんが、
その懇親会の会話に興味を持って接しています。

これは、お酒が入らないからできるという事もあります。

お酒が入らないと人の行動は、冷静に判断できます。

脱線しますが、お酒の入った自分が、
周りのお酒を飲まないで参加されている方から
こう見られていたのか?

という事も気づいてしまいました。

具体的には、会話の話題を初めに持ち出した方が、
本来、今の自分の実際の人生をどう過ごされているのか?

会話の内容やその話し方の口調から
どういう状況で過ごしているのかが伝わってきます。

お酒の力も借りているせいもあり、
その中に怒りが混じった会話が
必ずと言っていいほど出現します。

特にその会話の方以外の誰かが主語になり、
声のボリゥームを聞いて、
テンションが上がっているときは、
大小の違いはありますが

必ず、誰かのダメ出しを話題して
自分に注目を持ってこようとするときです。

私は、誰かのことを手玉に取って、
自分に注目をむかせようとする
会話のやり方が、最も嫌いです。

だから、すぐに感じてわかってしまいます。

こんな方の対策は、ちょっと聞いてやって
後はスルーして無視することです。

無視され続けるとドンドン、テンションが
下がっていくのが分かり
その席から、自分自身の意思で退場という流れになります。

昔のギャグであれば、「および出ない」というところです。

この話題は、他の方も聞いているので、
また、その方が帰った後、
その話題が、すぐに中心になりますが、
それも始まったら、すぐスルーです。

「負の連鎖」を私は、可能なかぎり
私は自分の中に入れないようにしています。

今の私は、誰かを悪く言うような話題で
会話が成立することを絶対に「良し」とできず、
拒否反応を示してしまいます。

やはりスルーが一番賢いやり方だ
と自分では思って実行しています。

今日のお題
「限られたエネルギーを怒りに使うのはもったいない」
です。

自分自身のことで、
絶対に良い結果に結び付く可能性がないことで
怒りのエネルギーを使うほどもったいないことはない
と私は思っています。

今の世の中の流れで、簡単には解決できないことで、
怒りのエネルギーを他に向けて使っても変わらない
と私は思っています。

ここで、ちょっと触れておきますが、
怒りのエネルギーを使えば、すぐに結果に結び付きますが、
その分、感情の消耗も激しく長く続けることはできません。

怒りっぽい方でも四六時中、怒っている方を
私は見かけたことがありません。

自分の経験からも、怒りというのは
体力を一気に使い果たして
一気に「疲れてしまう」という感覚を持っています。

私は、「どうしても怒りのエネルギーを使いなさい」
という課題が仮にあったとすれば、
それは、自分自身に向けて使うことにしています。

確かに努力はしているが
一向に結果に結び付かないとき
それは、努力の力の向かうベクトルの先に誤りがあり
本当はズレてはいないだろうか?
そして、その修正したポイントのズレの確認に
「どうして自分だけができないんだ。」と思い込んで
怒りのエネルギーを使うことにしています。

変えることができるのは、他ではなくて、
唯一、自分自身だけのことで限定です。

ならば、怒りのエネルギーは
自分自身で、使わなければならない
という事に対して
ベクトルの先を自分に向けて使った方が効果的である
という私の結論です。

誰もいないところで
私は自分自身のふがいなさにベクトルの先を自分に向けて
怒りのエネルギーを使って爆発させ、
自分自身を進化させることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1078766242226063

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1094回 これが私の「言いにくいことを伝え深い信頼関係を築く」やり方に直結…!!(2018.09.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月15日のテーマは

~お客様に言いにくいことを伝え深い信頼関係を築く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1094日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカー時代に
教わったもっとも、悪いやり方の例を公表すると

「これ以上あなた様の収入で、お金は借りることはできない。」
という目いっぱいのお金で、
自分の会社の商品を提案するやり方です。

暮らす家としては「到底必要ない」
と感じるオプションなどまで入れて
「お客様をその気にさせて自社の商品を買っていただく。」
というやり方です。

私は、こんなやり方を受け入れることができなかったので、
一気に「年間何十棟契約」
というトップセールスにはなれませんでした。

しかし、自分で信じたやり方でコツコツと手紙を書きつづける
という積み重ねでやっていました。

私がハウスメーカーの営業マンをやっていた25年前ぐらいの時代、
まだ、わが秋田県は裕福な県で
このやり方がふつうに通用していました。

理由は、住宅ローンの組み方で失敗しても、
父親の「きつ~い」言葉を黙って膝をついて聞くことで、
親がその肩代わりをするくらいお金の実力があったからです。

この時代、父親の権威が今と違い
物凄く高い時代でした。

今は、家づくりで、大小いろいろな失敗があると聞きますが、
お金の計画で、失敗したら、
家族の心がバラバラになってしまう
という破綻一直線の道しか残りません。

私の世代の親たちが、自分の生活も精一杯で
そんな家一軒にかかるお金の余力などは
持ち合わせていない方がほとんどだからです。

しかし、営業目線で見てみると、
まったく見込みのお客様を持っていない営業マンは
「自分良ければ他人などどうでもよい」
という考えのもと、悪魔のささやいたやり方で
麻薬のような一時的な効果しかない
と知っていても自分の手を染めてしまうのです。

こんな営業マンと出会い、
自分がそのささやきのやり方に乗ってしまったら、
抜け出すことができずに
破綻一直線の道にドンドン
はまっていくだけになってしまうのが現状です。

但し、これにハマらないようにするには、
目の前の営業マンの人生を見抜いて
違和感を感じる方法しかありません。

しかし、当の本人がそれと似た人生を歩んできていると
はっきり言って無理というのが現状です。

今日のお題
「お客様に言いにくいことを伝え深い信頼関係を築く」
です。

私の家づくりは暮らす家を目指しているため、
「夢の家づくりを現実のいえづくりに
引き戻さないと家づくりは成功しません。」

と一番最初にあったときにお伝えします。

ここで、この話をはぐらかそうとする素振りを感じたら、

もう一度、同じように
「夢の家づくりを現実のいえづくりに
引き戻さないと家づくりは成功しません。」
とお伝えし、変わらなければ、
それ以上の深いお付き合いはありません。

私の答えは、いつも同じでお金のことで失敗しなければ、
家づくりは成功したことになる
と断言しています。

人は、欲を満たすという
本性を完全になくすことはできません。

しかし、それをコントロールできるのも
この世の中の生き物で人間だけだ
と私は思って行動しています。

長続きするためには、いかに、コントロールできるのか?
にかかってくると私は思っています。

良く、たまたま世の中のうまい話に乗って
お金で一時的に成功したという話は聞きますが、
あくまでも一時的で、永遠ではありません。

私は、家づくりこそ、バカというくらい慎重に
お金のことを頭から話す事が重要と
私はお客様にお伝えしています。

家づくりで失敗した方の表向きな言い訳は山ほど聞きますが、
お金の計画で失敗したとは誰も口にしません。

なぜなのかは
「自分の欲をコントロールできなかった」
と公に向かっていっているのと同じに聞こえるからです。

私は、今、とにかくお金の話に執着して営業活動しています。

この話題に触れようとしない方が
私のお客様になる今はありません。

「現金で家を建てられる方ならいざ知らず、
住宅ローンを組んで家づくのする方にとって、
この話をうやむやな答えしか出さずに進んでいくのは
自らが破綻の道を選んで、進むのと一緒!!」

ときつい言葉になりますが、
私は、必ず、口に何度も出して営業活動しています。

これが私の
「言いにくいことを伝え深い信頼関係を築く」
やり方に直結します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1078020152300672

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1078020548967299

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1078020662300621

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1093回 ルックスもよくない営業マンが、ルックスもよくカッコいい営業マンに勝つ唯一の方法のヒントとは…!!(2018.09.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月14日のテーマは

~”触れられたくない事”は自分から話してしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1093日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも書きましたが、
昨年のお盆に同じ中学校を卒業した
50歳の同窓会がありました。

私は、地元代表のあいさつが決まっていたので、
iPadに作文を作って入れていきました。

内容は、みんなの前ではいつもの明るく元気になれる私の印象とは違い、
本当であれば、自己開示したくない内容の作文でした。

しかし、同じ中学校を卒業して30年以上経った仲間には、
恥ずかしいことではありますが、
是非、私の社会に出てからの人生を明かし、
聞いてもらいたかったのです。

しかし、この作文の評判がすこぶる良かったのです。

何が良かったのかといえば、
大体、挨拶はみんな嫌いな方なのですが

当然のことながら、
それまで挨拶の依頼をうけた方は
そんなに奥底までというわけではなく、
挨拶の内容も濃くありませんでした。

ところが、私の挨拶を皮切りに
予定されてはいなかった方々が自ら進んでの
挨拶が次から次へと続いて行ったのでした。

まるであいさつの歌合戦のようになりました。

また、内容も挨拶をした方の奥底まで
かなり切り込んだ内容の挨拶が増えました。

それまでの会話は、どちらかというと
私の感覚では世間でよく聞くありきたりの話でしたが、

挨拶の歌合戦が始まると
一気に参加した方の距離が縮まった
という感じを私はうけました。

実は、私はあまり期待をしていなかったのですが、
意図していたことがありました。

それは、できれば、50年も生きてきたのであれば、
言いたくないこともいくつかはあることでしょうが、
折角の中学の同窓生の集まりで、
お互いの少しでも本音で伝わればいいな
という意図です。

さすがこんなに、はまるとは思っていませんでしたが、
やはり、上辺だけの大人の会話よりは
本音を少しでも多く伝えることができることは
断然よく、会の雰囲気が盛り上がっていくのを感じました。

今日のお題
「『触れられたくない事』は自分から話してしまう」
です。

これは、営業活動にも応用が利くと思っていて
私も実践しています。

お客様と最初にコンタクトをとるときに
私は、自己開示から始めます。

それも、カッコいい話で成功談はなくて、
自分が失敗したことです。

そこで話を終わりません。

必ず、そのあと悪戦苦闘してどうやって解決したのかも
必ず伝えます。

たぶんこの私が伝えた話の内容に
「嘘はない」と感じた方ならば、

自分が家づくりで、誰にも聞けない
その方だけの質問を引っ張り出してくることができます。

その答えも、私はカッコいい話をしません。

必ず、自分が失敗した実例からはじめて伝えていきます。

私もそうですが、ルックスもよくない営業マンが
ルックスもよくカッコいい営業マンに勝つ唯一の方法として
相手の方の本音を引き出すという事に集中し
必ず、引っ張り出すことだと思って私は実践しています。

しかし、誰もただでは本音を語ってくれません。

この時、私が信頼を得るために差し出すことは、
不器用な自分の無様な過去を本音でさらけ出すことです。

心のあるお客様であれば、必ず、反応を示してくれます。

この時、絶対やってはいけないことは、
ウソを交えて美談にすることです。

私の感覚では、むしろ、泥臭い生の声の方がいいとさえ感じています。

勿論、これも「必ず100%成功する」
というわけではありませんが、
かなりの確率で私の場合は、信頼をいただいています。

これからの営業は本音の勝負だと私は感じていて
自分自身で実践を今積み重ねています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1092回 「成人した責任ある大人同士では、相手の方の立場を考え抜いた上で他人の意志を大切にする。」を選んで…!!(2018.09.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月13日のテーマは

~しつこく引き留められると二度と近づかなくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1092日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の中の教訓の諺の一つに
「去る者は追わず来る者は拒まず」
という諺があります。

因みに意味は、

自分のところを去りたい人を引き止めるようなことはしないし、
自分のところを信じてやって来る人は、
すべて受け入れる

という意味です。

私は、自分のこだわりに
他人を巻き込むようなことは
絶対にやりたくありません。

もし、自分が同じ立場に立たされたら、私も反発するし、
去っていくという事は、
よっぽど考え抜いた末の結果です。

「私の決断を尊重してほしい」
と私なら感じます。

今の私は、去っていく方に対して
「今まで、私を助けてくれてありがとう」
という気持ちを込めて送り出すことにしています。

こちらの方が私の美学そのものです。

しかし、縁のある方ならば、また、接点があり、
私の元へ戻ってくること方も実際にはいます。

私は、まだ人間ができていないせいか、
一度、私のもとを去った方に対しては、
前ほど、責任を負わせるような仕事を
あえてさせません。

また、同じことが起こったときの
私のショックを和らげるためでもあります。

重要な仕事のポジションに置かなければ、
それも可能だと私は判断しています。

もう一つ、私がしていることもあります。

それは、私のもとを去った方に対して
いったん縁がなくなれば、
お付き合いはそれまでという事もしません。

出会う機会があったら、
そんなに重く感じるようなことは言いませんが、

軽い気持ちで、必ず、一声、声かけすることに決めています。

これを続けているうちに
また、良好な関係を取り戻すことも実際あります。

今日のお題
「しつこく引き留められると二度と近づかなくなる」
です。

私が父の債務を負い、心を閉ざしていた時代は、
確かに、去っていく方を悪くしか思わなかった時代もあります。

しかし、それでは、
自分の心も狭いままで終わってしまうな
と感じてからは、

「去る者は追わず来る者は拒まず」

を基本としてやってきました。

但し、一つだけ例外の方がいます。

その方の特徴は、
とにかく、壁にぶつかったら、逃げる
という意味で私のところへ戻ってくる方です。

この方はさらに、また、ほとぼりが止めたら、去っていく
ということを繰り返します。

これは、私の美学に反する行動なので、
さすがに「去る者は追わず来る者は拒まず」
は繰り返しません。

この場合は、約束をもう一度破った時点でアウトです。

お付き合いは二度としません。

私の場合は、
「あくまでも、重く考え抜いた結果の上での他人の意志を大切にする。」
という意味です。

これは、私の住宅営業でも応用されています。

今、持ち家があって、すぐに建て替える必要がない方に対しては、
私自身をひつこく売り込むいつものやり方をしません。

むしろ、やんわりと、
「あなたのことはいつも気になっていますよ。」
が伝わる手紙を定期的に送り、
思いやりの意味の声掛けと同じ効果を得るようにしています。

子供同士ならいざ知らず、

成人した責任ある大人同士では、
相手の方の立場を考え抜いた上で他人の意志を大切にする。

を選んで行動します。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1091回 とにかくやるべき順位に仕事を完成させていくことが、いい好循環を生むことに…!!(2018.09.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月12日のテーマは

~朝と再スタート時は真っ先にやるべき仕事に取り組む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1091日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、前の日に紙に箇条書きした
仕事の優先順位を守ることにしています。

また、「何時まで」というように
期限を設けることができる仕事は
必ず、時間制限付きで仕事を終えることにしています。

時には、この独り言より優先されることもあり、
私の場合、「独り言は後回し」
というときもあります。

私は、まず、優先順位の第1位の仕事に
取り組み、完成させることで、
自分の心の中で持っている
わだかまりや不安を
一気に解決するやり方を取っています。

ちょっと脱線しますが、私の性格上
少しでもやり残しがあると気づいて、
さらにやらないで怠っていると
その後の行動にも影響が出て
ベストの結果を残せないが私の経験です。

そして、それが長引くほど、
私は忘れることができない性格に今、なっているので、
ますます次の仕事の完成度も落ちる一方になってしまい
足を引っ張るという状態になっています。

大体は3つぐらい重要な仕事があり、
これをこなし終えると、
とても、頭が疲れて眠くなります。

そうしたら、昼寝をするとまた、体力が回復でき、
今度は、新しい気持ちで、余計なことなど頭に浮かばず
自ら前倒しで頭に浮かんだことから仕事をこなしていく
という状態に持っていけます。

しかし、なかなか、そうはいかない中途半端な時もあります。

そんな時には、メールのチェックであったり、
それに伴い、無駄なメールをごみ箱に捨てて
整理するという作業に出ます。

それが拡大して、書類の整理であったり、本棚の整理であったり、
頭をそんなに使わなくとも、
簡単に瞬時の自分の判断でできる仕事にのめり込みます。

しかし、こんな雑用に似たことも
絶対にやるべき、仕事が完成していなければ、
私はやりません。

今日のお題
「朝と再スタート時は真っ先にやるべき仕事に取り組む」
です。

私の場合、体力と頭の脳志向がうまくまわるように
準備として
寝ているといっても過言ではありません。

寝て体力が回復しているのに
自分で決めた一番優先する仕事に取り掛からないことは
アホとかバカみたいなやる気のない動きと私は判断しています。

また最近は、体の調子のこともあり、
できるだけお酒の席でも、
避けることができる場合は、
一緒にお酒を飲まず、ソフトドリンクだけでも
付き合えるように訓練し始めました。

これをフルでやってみたら、
できないことはない
と自分自身で感じました。

これからも、お酒の席でお酒を飲むことが強制でなければ、
ソフトドリンクで済ますようにすると決めました。

これによって、得られる最大の効果は
次の日に完璧な状態で
その日の第1順位の優先する仕事に取り掛かり、
その密度も高く、仕事をこなすスピードも数段違い、
早く仕上がるという事実です。

私の場合、とにかくやるべき順位に
仕事を完成させていくことが、
いい好循環を生むことにつながります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1075206469248707

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1075206982581989

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1090回 どんな方に対しても「ニコっ」と笑って理解してもらえるように、常日頃から練習して実践で試していかなくては…!!(2018.09.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月11日のテーマは

~本当に凄いのはレンジを合わせられる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1090日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、野球少年でした。

この経験と絡めて
住宅営業マンとの関係を今日は書くことにします。

私は、よく人を観察することが
自分の癖みたいになっています。

私は、勉強会でたまたま一緒になり、
「住宅営業マンとしてはすごい知識量だな」
と感じた営業マンの方に出会ったことがあり、
「ものすごい数の棟数を契約する方なんだろう」
とも思いました。

その時の講師の先生にも、
「いい人材を見つけましたね」
とその会社の社長さんが褒められていました。

ところが、その社長さんと出会う機会はあるのですが、
永遠にその営業マンの方と出会うことはなくなりました。

話を聞くと、どうやら成績不振でやめてしまったようです。

私は、この時、野球の練習では
物凄い当たりを連発するのに
試合では、「からっきし」の先輩のことを思い出しました。

最初、試合になると「緊張して打てないのかな」
と感じましたが、
そうではありませんでした。

野球の練習のフリーバッティングでは
バッティングピッチャーがバッターに対して
「どうぞ、打ってください」と
バッターが調子よく打てるボールを投げてくれます。

しかし、実際の試合になると
相手のピッチャーは
「何とかしてこのバッターを打ち取ってやろう」
と魂を込めたボールを投げてきます。

もっと、わかりやすく表現すると
前者のピッチャーの投げたボールは「死んだポール」であり、
後者のピッチャーの投げたボールは「魂のこもった生きたボール」です。

「いくら遠くに飛ばせる打撃力があっても
試合で結果が出ないのはこの違いだな」
と私は感じました。

これを住宅営業マンに照らし合わせると
いくら知識があっても契約はとれないのと一緒です。

逆に知識力がなくても、
絶好のタイミングで軽くレンジを
合わせることができる住宅営業マンの方もいます。

例えば、野球だと剛球ピッチャーの投げる
絶対に打てないような生きたボールでも
素振りの練習で相手の投げたボールにたいして
イメージした練習を常に意識してバットを素振りさえしていれば、
力まず、軽くバットを合わせるだけで
センター前のヒットを打つことができます。

私は、個人コンサルを受けて、
営業の仕事を一言で説明すると
「アドリブ」だという事を気づかせてもらったことがありました。

私は、目の前の相手の方の目の輝きが変わり、
私の魅力に引き付けられる会話を
瞬時に自分の知識から引き出す能力を身に着ければ、

「アドリブ」に変換して相手の方の心を鷲づかみにでき、
私の虜になると思って住宅営業で実践しています。

トップセールスにはなれないかもしれませんが、
安定した受注数を残す住宅営業マンとしては
成立すると思ってこの歳までやってきました。

野球の試合と同じでその生きたチャンスは
その場、一度きりのチャンスがたまにやってくるくらいです。

しかし、そのチャンスをものにできなければ、
結果を残すことはできません。

今日のお題
「本当に凄いのはレンジを合わせられる人」
です。

自分の知識量を「これでいいや」とやめてしまわずに
ドンドン勉強して自分にインプットすること自体を
私は絶対に必要なことだと思い、今も続けています。

しかし、アウトプットのやり方を間違えると
営業成績は「0」更新になってしまうという事です。

自分の学んだ知識を誰かれに「これでもか」というくらい
お披露目するのではなく、

その知識を瞬時にかみ砕いて応用し
相手の方が「ニコッ」と笑って納得し、
理解できるように持っていけなければ、
自分の知識としては「意味がない」と私は思って行動しています。

前にも書きましたが、アインシュタインの名言で

「6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。」

に話は尽き、知識を覚えて
そのまま自分だけしかわからない言葉で相手に伝えるのではなくて

やはり、どんな方に対しても
「ニコっ」と笑って理解してもらえるように
常日頃から練習して実践で試していかなくては、

「本当に自分で覚えて自分のものにした知識とはいえない」

と私も思っていて、失敗を恐れず、
自分の知識から「アドリブ」に変換して
相手の方に伝えることを大事なことと思い
実践を繰り返しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1074571179312236

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1089回 自分の魂を込めて楽しい人生にしようと、創意工夫して人生の年輪を積み重ねてきた方にはかなわないわけ…!!(2018.09.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月10日のテーマは

~はじめから天命に出会う人は非常に少ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1089日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が今、この仕事についているのは、決して
「好きでたまらなかったからではありません。」

しかし、まったく他の仕事にも
キッカケがなかったわけでもありません。

むしろ、好き嫌いであれば、
私の好きな仕事は手に届くところがあり、
実際に内定をもらっていた
という事実もあります。

でも、この仕事を選んだ確かな理由はありませんが、
ただ何となく、自分を大学まで入れてくれたのに
父の仕事の調子が今一ではないのかな?

と感じたことから、
家に戻り、家業に戻ることにしました。

いきなり、2か月で父がこの世から去り、
本当は、投げ出したくなりました。

でも、「責任を取るのは、自分しかいない」
という状況に気づいたとき、
「やっぱり逃げ出すことはできない」
と、素直に思い、実行に移すことにしました。

よく私は、
「どうしても、好きでこの職業を選らんだわけではありませんが
実際、自分の人生を仕事に移し替えて振り返ってみると
面白い人生を選択した。」

と表現して話すことはあります。

私は、今まで生きてきて、人から聞いた話を総合すると
どうしても、好きでその職業についたという方は
ほんの一握りの方しか知りません。

その一人の方に同窓会で再開した海上自衛隊に
務められている方がいらっしゃるのですが、
予定通り行けば、55歳が定年らしく、
その後の人生の不安を少し抱えている
という話を聞く機会がありました。

結局のところどんな職業を選んでも
「保証された人生を、一生、
自分の好きなようには生きることができない」
というのが私の結論です。

私は、最初、この仕事が好きではありませんでしたが、
今、この歳になって、最初、借金まみれでしたが
家業を継いだことを後悔していません。

他人の意見はあったとはいえ、
最後は自分で決めて選んだ道だからです。

私は「ではどうやって生きていくのか?」

という事になり、
最近、ここでもよく書く機会がありますが、

「与えられた環境の中で、創意工夫して自分の楽しさを見つける」
という事に私の場合は尽きます。

そして、こうやってコツコツと積み重ねられた自分だけのノウハウが
自分で、楽しい人生を作り上げることにつながるという事です。

天運の勢いに乗っているときは
だれしも、楽しくてやめられなくなりますが、

いざ、その場から落ち込むと
そこから這い上がれない方を私はたくさん見てきました。

しかし、天運は持ったことはありませんが、
自分でコツコツと地運を作り上げてきた方の人生を見ると
その方の人生は、
とても楽しく輝いて働いている姿が
私には映って見えます。

もしかするとこちらの方が真実で、
好きで選んだ仕事でも、最初は納得いかなかった仕事でも
人生を楽しく輝いた人生にするには
同じ道を歩むのではないのか?

が私の結論です。

今日のお題
「はじめから天命に出会う人は非常に少ない」
です。

結局のところ、人生を好きだけで選んでも長続きせず、
コツコツと人生を作り上げてきた方には勝てない
という風に私は思っています。

そうしたことで、どこかで、自分自身で
コツコツと地運を作り上げていく人生が必要になります。

そして。この地運を作り上げていくこと自体が
自分の人生を楽しく作り上げていく源になる

が私の答えです。

また補足として、こんな地運をコツコツと積み重ねた方の人生は
たとえ、まったく異業種の仕事につくことになったとしても、
生きているノウハウとして使うことができ、
最後は自分を救うことができることにつながっていく
が私の結論です。

やはり、自分の魂を込めて楽しい人生にしようと
創意工夫して人生の年輪を積み重ねてきた方には
かなわないという事です。

そして、私自身もそこを目指して
今後の人生を生きることを選択します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1073952812707406

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1088回 教育を受ける過程で、直接いつも向き合ってやるよりもまず、できる人間が先立って行動し、その背中を追わせる方が「断然、いい」と思っているわけ…!!(2018.09.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月9日のテーマは

~社長も新人も同じ目的で動いている会社は強い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1088日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が一人前の大工さんや安定した成績を残す営業マンとして
自分が参考にしてきたことは
尊敬できると感じた人の背中を見て学ぶことでした。

と同時に
ほとんど、私の方に向かって
目をかけてもらえることはありませんでした。

何に向かうに対しても、自ら進んで行動を始め、
私に強要することはありませんでした。

しかし、あまり、私が鈍感な行動をとっているときは、
一緒に同じ方向を見て行動しろよ
という動きを示されたこともあります。

私が新人営業マンの初期のころ、失敗したことがあります。

それは、完成現場見学会の時に
自分が今、商談させていただいている方を
現場に連れてきて
モデルルームとは違った感覚を
感じてもらうという企画がありました。

私は、案内している途中で
たまたま、
支店長の前を通ることになりました。

支店長は気を利かせて
邪魔にならないように
そこからどこうとする仕草になってしまいました。

私の案内している方は、
その行動自体が
「支店長が逃げる」
という仕草に受け取ったらしく、
支店長に対していいイメージを持ってもらえませんでした。

当然のことながら、契約に至ることもありませんでした。

このことが記憶から離れなかったので、
信頼できる先輩に相談してみると

「馬鹿だな。そんな時は、

『今、お付き合いをさせている○○様です。
こちらが支店長の■■です。』

というように仲を取り持って
お互いが直接、挨拶できるように
お前が持っていかなくはいけないんだよ」

と教えられました。

私は、自分と相手の方のことだけでなく、
まわりにも気を配る目を持たなければならない。

という事を学びました。

それ以降、今もそうですが、
自分がいいと感じている方々同士が
初対面で出会う場面に私が遭遇した時、

今の私は、変な遠慮などせずに
「こちらの方は悩み事があったらいつも直接連絡を入れて
サポートしていただいて面倒を見てもらってる方です。」

といい、

「一方こちらの社長さんは、会社の規模も私より断然大きいのですが、
私と同じような悩みを抱えている社長さんです。」

と、紹介させていたただき、

今後は、お互いが直接やり取りできるような関係に
発展して言ってくれればいいな

と思って仲立ちするようにしています。

今日のお題
「社長も新人も同じ目的で動いている会社は強い」
です。

今日の話題から外れているかもしれませんが、
いくら個人、個人の営業力が飛びぬけていても
バラバラでは、いずれ、必ず、限界がやってきます。

その時に気づいて行動しても
なかなかすぐにうまくはいきません。

すべてに関して、みんなが同じ方向を向いていれば、
それは、一つのまとまった力として、働き、
個人の力だけでは、どうあがいても足下にも及びません。

賛否両論あると思いますが、
私は、教育を受ける過程で、
直接いつも向き合ってやるよりも

まず、できる人間が先立って行動し、
その背中を追わせる方が
「断然、いい」と思っていますし、
当の私もそうやって育てられました。

みんながやる気を感じて前面に出し、
同じ方向を向いている姿を
「美しい姿」だと私は、いつも感じてしまうのです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1087回 自分の欲だけでなく、お客様の言葉に耳を貸し、真実を見つけ、お客様の予算の中で、 解決する方法をいつも見つけ出そうとしていると…!!(2018.09.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月8日のテーマは

~得意分野のお客様+別のお客様も開拓する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1087日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと反抗するようで申し訳ありませんが、
私の場合、
「苦手としているタイプのお客様を減らす」
という事を意識して営業活動しています。

私が営業活動を始めた時、
「苦手としているタイプ」しかいませんでした。

当たり前のことですが、
それまで、家を売ったことはなく、
会う人会う人、すべての方が
自分の敵のように感じていました。

当然、契約までの話までは到達できません。

そこで、どうして自分で苦手な方と感じるのか
自分なりに分析してみると
まず足りないものは、住宅に関する知識の全般的な不足と
それをはぐらかし、自分の得意な分野に引き込もうとする癖です。

こうなっては、相手の方は私を信頼してくれない
という事に気づきました。

簡単ですが、自分の苦手を隠すようでは信頼にはつながりません。

そこで、失敗は数を数えきれないほどありますが、
とにかく相手の言葉に耳を傾け、
それにすべて私が受け答えできるという事を目的として、
自分を鍛え上げました。

勿論、この答えに「うそがない」という事が絶対必要条件です。

となると、ヤッパリわからないことも
はじめのうちはたくさんあります。

そんな時は、

「次にお会いできる時まで調べてきます。
答えとその資料をお持ちしてもよろしいでしょうか?」

相手の方にお聞きし、了解を得る行動に出ました。

ここで、お客様が二つに分かれます。

「それなら、いらないや。」という方と

もしかすると、知っているのかもしれませんが、

「私という人間を試してみたい」と応じてくれる方です。

ちなみに今も、どうしてもわからないことがあれば、
私は同じように行動しています。

話は戻りますが、「それなら、いらないや。」
が私の苦手とするタイプです。

ここで自分の方針は間違っていないと気づきました。

自分が本当で動かない知識を身に着けていけばいくほど、
私の苦手とするタイプが減っていくことです。

今でも、そうですが、
「大工の職業についている限り、一生勉強」
という言葉が大工の世界では当たり前となっています。

良く、知人に笑われることもあり
昨日のテーマでもありましたが、

常に新しいこと吸収する意味で
私は、自分でお金と時間を作り、
学びの機会を望んで作ることにしています。

今日のお題
「得意分野のお客様+別のお客様も開拓する」
です。

私の「苦手としているタイプのお客様を減らす」
という考えとは、ちょっと違いますが、
結果は同じ方向に向いていると私は思っています。

自分の欲だけでなく、お客様の言葉に耳を貸し、
真実を見つけ、お客様の予算の中で、
解決する方法をいつも見つけ出そうと
自分自身でもがき苦しんでいますが、

これも、結構楽しいものだと今、私は感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1072164606219560

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1086回 相手の方の心に一番響いて、しかも、「私の印象が最も残るのか!」を大事にして…!!(2018.09.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月7日のテーマは

~いちいちチャチャを入れてくる人にアドバイスを求める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1086日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の性格は、どちらかというと自分からチャチャもいれたくないし、
アドバイスも気の利いたアドバイスは言ってあげられないので、
アドバイスも嫌いという性格です。

「触らぬ神に祟りなし」といったところです。

しかし、これを何でもかんでも続けていると
営業という言葉がなくなってしまいます。

私は営業の表現としてはよくないかもしれませんが、
営業こそ、チャチャを入れなければ成立せず、
ましてや、安定した力などは発揮できない職業だと思っています。

話は変わりますが、
一生懸命やらなければならないことがあるのに
その時、チャチャを入れられることは大嫌いな私ですが、

アドバイスを求められることがあります。

何も考えて実行していないな
と感じる方に対しては、
無反応なままの私ですが、

考え抜いて、しかも、実行も伴っていて
それでもうまくいかず、
アドバイスを求められることもあります。

こんな時の私は例外で、

「こいつは、一生懸命、もがきながらも短気を起こさず、
根気強くやっているな」

と感じてしまったら、それと同時に、
自分の過去を勝手に思い出してしまいます。

一生懸命、教えられたとおり、
手を抜かず、すべてくまなくチェックしてこなしている。
られたら、すぐに修正して言われた通りやってみる。

を繰り返しても、芽が出ないときのことを
私は自分自身もそうだったように
気持ちがよくわかってしまいます。

私もそうでしたが、
こんなタイプは、不器用で物事を自分のものにするまでに
他の方よりも時間がかかってしまうところにあります。

自分でできるようになり、
納得できなければ、前へ進めないという感覚です。

そんな背景を踏まえて、
私にアドバイスを求めてきたときの目の輝きが違います。

ありきたりのセリフかもしれませんが、

「一番初めに今すぐでなくとも結構です。
時間が空いたら、後でその時に答えてもらえるでしょうか?」

とても低姿勢です。

どうしても時間制限があり、
今、片づけなければならないことに
集中しているときを除いて

私は、そんなアドバイスを求められたら、
すぐに自分の手を止め、
答えることにしています。

答え方もシンプルで、経験してきたことだったら、
私は、こういう風にしてそこをクリアにしてきた。

と答え、

未経験のことだったら、
今、私がその立場に立たされたら、
こういう風に行動する

と言い切ります。

きちんとした答えになっていないかもしれませんが、
私は、自分だったらこうする
と断定した答えのみを
アドバイスを求めてきた方に答えます。

今日のお題
「いちいちチャチャを入れてくる人にアドバイスを求める」
です。

私は、チャチャを入れてくる方に対して
たとえ、先輩であろうが関係なくて
動じることなく拒否します。

しかし、アドバイスを求めてくる方には、

「どれだけ自分自身でそのことに対して真剣に悩んだのか」

が私に伝わってくると
その度合いによって自分の仕事の手を止め
シンプルな答えを出すことにしています。

しかし、営業という職業の本質とは、
チャチャを入れることだとも思っていて
どんな感じのチャチャの入れ方が、
相手の方の心に一番響いて、しかも、「私の印象が最も残るのか!」
を大事にして相手の方に接することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1071757829593571

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1085回 気づいた自分の可能性を簡単に否定せず、これからも挑戦していこうとするわけとは…!!(2018.09.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月6日のテーマは

~今まで避けていたことにあえて挑戦する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1085日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、建築に関することで、
資格に関した講習があると
必ず、挑戦することにしています。

一級建築士を持っていれば、他はいらないんじゃないの?

とよく言われますが、
あくまでも一級建築士の資格は一級建築士であり、
他の資格等は別物で
何か自分に新しい気づきがある?
と思って受講しています。

昨年の2月に整理収納アドバイザー2級を受講し、
最後に簡単な修了考査を受け、
3月に合格した証明書をいただきました。

さらに4年ほどさかのぼると
足場の組立て等作業主任者技能講習の講習を受け
これまた、最後に簡単な試験を受けて
足場の組立て等作業主任者の資格をいただきました。

確かに足場の組立て等作業主任者技能講習は
一級建築士の資格と重なるところがあります。

しかし、いつも、私はこう思うのです。

一級建築士の資格は持っていると
「すごい」ともてはやされます。

確かに内容も濃く、誰それと簡単には合格して
取得できない資格になってきていることは事実です。

しかし、だからと言って、
整理収納アドバイザー2級や足場の組立て等作業主任者
の資格を受けたら、無条件で合格するのかといえば、
「そんなに甘くはない」が私の意見です。

極端ないい方をすると、受講している間、
寝ていたり、どこかにバックレていては
実際の修了考査をパスすることは難しい
という風に私は感じています。

やはり、コツコツと講師の方のいう
ポイントを押さえながら、
受講しなければなりません。

私は、いつも、
昔取った試験を受けているときのことを
思い出しながら
ここにワクワクし新鮮さを感じるのです。

今日のお題
「今まで避けていたことにあえて挑戦する」
です。

1年前私はこう記しました。

今日も前乗りで仙台に来て、
「既存住宅状況調査技術者講習」
を受講します。

当然のことながら、受講が終わった後に
修了考査があり、合格点に達しなければ、
また受けて合格するまでやる覚悟で
私は仙台まで来ています。

残念ながら、一週間前に中国・四国地方に行き、
毎日30℃以上の日を5日間過ごしてきて、
帰ったその日の秋田の最高気温は18℃で
風邪をひいてしまい、
まだ完治していない状態で受講しなければなりません。

なんだって、そうですが、
いつも、ベストコンディションというわけにはいかない
ということもこの歳になって知っています。

今日は、風邪がまだ完治せず、
時折、せき込む状態で受講しなければなりませんが、
是非、合格を目指し、悪いなりにもベストを尽くして
受講に向かうつもりです。

さて、結果はどう転ぶでしょうか!?

結果は合格しました。

やはり気づいたことは自分の可能性を簡単に否定せず
これからも挑戦していきます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1070935546342466

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1084回 ないものねだりを永遠に続けるのではなく、今、現実に目の前にあることと向き合い、そこから…!!(2018.09.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月5日のテーマは

~受け入れたとたん前向きなアイデアが浮かんでくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1084日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、とにかく、
今、自分に与えられた環境の中で楽しさを見つける
ということに徹しています。

確かに、昔、一時的に「…だったら、…であれば」
という俗にいう「たら、れば」のという
自分の理想的な状態を望んだこともありましたが、
この状態を望んでいる限り、
何も前に進まないと自分で認めてからは、
今の現実を直視するということに徹しています。

今の私は、初対面の方がいると
あらゆる角度からドンドン接近しようとします。

あらゆる角度というのは、
こちらの面から接近しようとしても
抵抗の意思を示されたときは
「では、こっち、こっち」という風に
瞬時に接近の仕方を変えてみます。

自分の感性を信じ
一番、で受けた感覚がいいな
と感じるところを突破口として、
そこから信頼関係を深めていくという方法を取ります。

最終目標は、出会ったときよりも
私の信頼度がアップしていて
また私に会いたいな
というところまで持っていくことです。

とにかく私は、自己開示をいち早くして、
興味を持っているところに突っ込んでいって
信頼関係をアップさせるということに集中します。

今日のお題
「受け入れたとたん前向きなアイデアが浮かんでくる」
です。

まず、現状を受け入れると私の場合は
見えてくることも具体化します。

そして、すぐにそのことを
「自分をより鮮明に開示する道具にならないのか」
と考えます。

良く上げる例ですが、
私は見た目、どうあがいても
背が高く、頭が切れる二枚目のトップセールスマン
のイメージとは似ても似つきません。

しかし、そんな状態でも住宅営業マンとして
今のところ27年間通用してきています。

これには、世の中の常識をすべて逆手に取る
ということが私の頭の中にあります。

デブっている営業マンが信頼を勝ち取るには!?

とか、

今の季節に、暑苦しく見える営業マンが受け入れられる方法とは!?

など、

私が導き出した答えは、相手の方の感情に響くような
言動や行動で示すことです。

「見た目はカッコ悪くても、問題ない」が私の答えです。

むしろ、自分で一番よく感じるのは
内面の美しさを研いた方が
数段上を行くというのが私の感覚です。

ないものねだりを永遠に続けるのではなく、
今、現実に目の前にあることと向き合い、
そこから今出きることを頭に浮かべて実行して勝負にでると

案外じり貧ではなくて、
それなりの五分五分の勝負に持っていける
と私は思って営業活動を今も続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1070250173077670

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1083回 ここぞというタイミングを一生懸命に生きてきたという自分の感覚を信じて突き進むと…!!(2018.09.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月4日のテーマは

~売れ続ける人は”攻める気持ち”を忘れない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1083日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、どちらかというと
「守り」を大切にするタイプです。

これには、吹けば飛ぶような小さな工務店だから
という事もあります。

どんな小さな仕事でも、
きちんと自分で決めた利益を確保しなければ
すぐに倒産してしまいます。

では、だからと言って、
守り一辺倒かというとそうではありません。

ここは、攻めるには絶好のチャンスととらえたら、
攻めに行きます。

守り一辺倒では、確かに負けにくいという性質は持っていますが、
一言で裏返せば、
勝ちにくいという事実はそれ以上になります。

いつも、柔道で言うところの寝技ばかりでは
精神的にはタフになるかもしれませんが、
やっぱり、精神的な限界も目に見えてやってきます。

私は、全部が同じパターンではありませんが、
所々で、ボクシングでいうところのジャブを放ち
相手の方との距離感を確かめると同時に
攻めるチャンスも伺っています。

守り一辺倒に近い時もあります。

どんなときかといえば、
明らかに相手の営業マンができる方で、
会社のバックアップも大きい
と感じる相手にめぐり会ったときなどはその典型的な例です。

こんな時は、亀ではありませんが、
とにかく守って、守ってダメージを最小限にとどめて
チャンスを伺いながら行動します。

そうすると、もうこれ以上のチャンスはない
という一度きりの絶好のチャンスが訪れます。

ここが戦機をとらえた私の勝負をかける瞬間です。

また、相手をバカにするわけではありませんが、
攻めは私よりも相当以上に強いのですが、
守りが明らかにに劣っている
と感じる相手の方にはドンドンこちらから
勝負をかけて攻め立てていきます。

今日のお題
「売れ続ける人は『攻める気持ち』を忘れない」
です。

どこかで攻めなければ
勝負を自分のものにすることはできません。

そして、守り一辺倒を永遠に続けても
相手の方の力が、私の力を上回っていれば、これまた、勝てません。

必ず、その分岐点が「0」ではなくて
私は存在すると思って生きてきました。

その数少ないチャンスとは
この場面に限れば、
お互いに五分五分の勝負ができると感じるときです。

どんなときかといえば、
弱い自分の方が最も力を発揮でき、
強いと感じる相手の方が数は少ないかも知れませんが、
一番苦手としている場面です。

こんな時に、いつもは守りが中心で成り立っている私でも
攻めに一気に転じて勝負して、契約まで持っていきます。

ここには、「必ず勝てる」という保証はどこにもありません。

実際には早くてもダメ、遅くともダメです。

ここぞというタイミングを
一生懸命に生きてきたという
自分の感覚を信じるのみです。

そして、この感覚とは、意外にも外さない
という事実も
私は確信に近い形で感じとっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1082回 私の今のベストな生活習慣のパターンを見つけるとは…!!(2018.09.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月3日のテーマは

~ベストな生活習慣のパターンを見つける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1082日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、出会って、商談した方との
契約の決定率が50%ぐらいに到達した時、

まずは、契約が
決まるパターンと決まらないパターンに分けて記録しました。

さらに、各々ごとに細分化しました。

決まるパターンの1例は
契約した後もいい感じの良好な関係が続くパターンと
クレームにつながって、ギクシャクするパターンです。

これは、まず、私にとってのお客様としては
どちらの傾向も、今では記録に残さなくとも、
ファーストコンタクトの2時間ではっきりと感じ取り、
分けることができるようになりました。

また、決まらないパターンの1例を上げると
すぐに決まらなくとも、辛抱強くニュースレターで、
お役立ち情報を継続的に送ることで
何年か後に復活してきて契約に至るパターンが
実際、存在するという事です。

よって簡単にあきらめてはいけず、
もっと踏み込むと、こんなタイプの方は持ち家があり、
すぐに持ち家を解体して建て替える必要がない方に多い
という事も分析できました。

私の性格で
二度と同じ過ちは絶対に侵したくない
という事が優先事項として私の中にあります。

そのことを実現するためには、
うまくいかなかったことを分析して復習する
という行動が「ズッー」と私のパターンです。

今日のお題
「ベストな生活習慣のパターンを見つける」
です。

私が今、必ず、毎日やっていることが
このブログを書いて一日のリズムを作っていくという事です。

一年前、
中国・四国地域の方に勉強する目的で出張していました。

毎日30℃以上の猛暑で
外にでると汗がダラダラと出て止まらない状態でしたが、

秋田に帰ってくる途中、山形県の新庄市あたりから、
気温が10℃台になり、

過去の経験から、これは、風邪をひいてしまうなと感じたら、
案の定、今は風邪を引いた状態で熱もあります。

1日フル回転で仕事ができる状態ではありませんでしたが、

ブログをを書いて更新することにより、
全く頭を使わなかったという状態で
今日を終わることはなくなりました。

逆に「ちょっとは進化したかな」という状態で
風邪を引いた1日を過ごすという結果としてなりました。

私の今のベストな生活習慣のパターンを見つけるとは
いつも同じようなことを書いているようですが、
このブログを書くという事で、
一日のリズムを作り上げていくパターンです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1068769763225711

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1069113883191299

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1081回 「家づくり」という夢を現実に変えるという接客モードのスイッチが勝手に自分で入ってしまう時…!!(2018.09.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月2日のテーマは

~苦手な上司が得意なお客様の幅を広げてくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1081日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「直属の上司との関係」で
「手柄は自分のもの。失敗は部下のせい。」
という関係を感じたら、私は、
「なんて肝っ玉が小さな人間なんだ。」
と素直に感じてしまいます。

でも、私は、運がよく、幸せ者であるせいなのか
一度もこんな肝っ玉が小さな上司に
出会ったことがありません。

もし、出会っていたら、
私の性格が思いっきり前に出てしまいます。

露骨に、営業成績の結果のみで勝負に挑み、
完膚なきまでに叩きのめすやり方で
有無を言わせない方法を取ります。

それでも、何か言ってきたら、
自分の力で結果を出し、
俺を追い抜いてから意見を言ってください。

とズバッと言い返します。

私は確かに短気です。

それでも世の中で生き抜くために必要なのは
抱強く生きなければならない
という事もいつも自分で意識して言い聞かせています。

つまり、私の大事にしている
辛抱強く生きなければならない
というボーダーラインを越えたら、
もうその方とは、それっきりです。

たとえ、それが直属の上司だとしても
露骨に態度で示してしまうという事です。

私は、「今、与えてなんぼ」と思うようになりました。

誰か会社の同僚の方が見込み客を欲しいと思っていると感じたら、
自分の分を回してやってきたし、
自分的には、また、「0」から営業を始めた時と同じように
ただ、やればいいだけじゃないか。

と軽く考えています。

私は、一度、自分で悪戦苦闘してでもできたことは
ちょっと時間は必要かもしれませんが、
二度目以降も「必ず、できる」という風に思って行動しています。

今日のお題
「苦手な上司が得意なお客様の幅を広げてくれる」
です。

残念ながら、私の場合は、
肝っ玉が小さな直属の上司に出会ったことがありません。

会社の中にいらっしゃる上司の中に
それに近い方がいると感じたら、
それ以上、私にすり寄ってきにくい関係を作り出してきました。

私の場合、やはり、できる出来る上司の
背中を追って生きてきたという感覚しかありません。

私が出会ってきた上司は、言われ方もきつく、
「これ以上、俺に近づくな」
というオーラも仕事に没頭しているときは出ています。

私が、ミスをすれば、確かにきつい言葉で叱られます。

しかし、それ以上に上司の方自身も結果も伴っていて
私的には、その上司の背中を見て何かを感じて学び、
実践してきて今の自分のスタイルがあります。

残念ながら、私はお客様の幅を広げていきたい
という感覚は持ち合わせていません。

ただし、一生懸命、夫婦共稼ぎで働いて
子供を育て上げようとしている方でいても
家づくりの予算が足りずに困っている方ならば、
最もいい提案ができると思い込んでいて、結果も残してきました。

この層の方をドンドン取り込んでいって、
お客様の数の幅を広げることになるなら、
私は、その時の自分に最大の力を振り絞り出して、
「家づくり」という夢を現実に変える
という接客モードのスイッチが勝手に自分で入ってしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1068219313280756

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1068306609938693

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1080回 自分の中からカドが立つ言い方を自分の悪い部分と認めて排除していくことが…!!(2018.09.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月1日のテーマは

~お客様だけにいい顔をしてもバレるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709010000/

1080日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「高いお金を払っているのだからもっとサービスしろ」
最近は、こんな方の家づくり方は、
お客様として、取らないことにしています。

こんな傾向の見分け方も私の独自の感覚で
すぐ感じることができるようになりました。

細かく書くととても、収まらないので、
一つだけ特徴を上げるとすると
それは、本当は伝えたいことがいっぱいあるのですが
それを言ってしまうと
私の家づくりはしてもらえない。

と思っていて
無口を装っている方です。

そして、それは、男性の方に多いという特徴もあります。

私の感覚では、
自分はできる人間だと思い込んでおり、
二枚目気取りのカッコつけたがり屋

という感じです。

今は、こんなタイプの方は絶対に
お客様として契約を交わすことはありません。

逆に、私が賢いと感じる方は、
本当は実力を持っていて勉強もしているのですが、
頭を低くして、自分の学んだレベルでは
家づくりの本質には到底、到達していない
と自覚していて、さらに本質を学ぼうと接してくる方です。

諺で言えば、「能ある鷹は爪を隠す」という感じです。

ここでどちらが本当のお金持ちかというと
私の感覚では、実際に今、持っている
お金の額では負けているのかもしれませんが、
これからの人生での可能性は
明らかに後者の方の方が間違いなく勝利してしまうという事です。

こまごまと節約しなければお金がたまらないのは事実ですが、
要はそのお金をどういう使い方をするのかで
本当のお金持ちかどうか決まる。

と私は判断しています。

もっと、わかりやすく言うと
心が貧しいかどうかに尽きると私は思っています。

ここに焦点を絞って今日悪い例としてあげられたのを見ていくと
「お店の人への態度」も言い方次第だと私は思っています。

ちょっとしたミスで
「ほんと使えねぇな」と口汚い言葉でなじることが
いかに自分の評価を下げてしまうのか
という事に気づきます。

私の感覚では、二十歳になった方に対しては、
どんなに自分より歳が若くても
必ず、「○○さん」という風に「さん」付けで呼ぶことにしています。

これが私が相手の方へ対しての敬意の表れで
責任ある大人として私が認めているという事です。

今日のお題
「お客様だけにいい顔をしてもバレるもの」
です。

「ほんと使えねぇな」と口汚い言葉でなじることなら、
子供でもできることです。

それよりも、自分だって人生経験の中で
ミスを経験したことが必ず、あるはずです。

その時、どういう言い方をされたら、
そのミスを取り返そうと
自分自身で自然に動こうとするのか?
と思い浮かべてみると
その答えを私は見つけることができました。

こうやって、自分の中からカドが立つ言い方を
自分の悪い部分と認めて排除していくことが
住宅営業で接客する時に
自然に信頼を得ると流れに持っていける営業マンだ
と私は思ってこの歳まで行動してきていて
なお、今も継続しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1067316156704405

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1067640550005299

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1079回 お客様と同じように、会社の仲間であったり普段協力業者として私を支えてくださっている方も同じくらい喜ばせることが大事だと…!!(2018.08.31.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月31日のテーマは

~大切な商談の前こそワクワクしながら臨む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1079日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も新人営業マンの頃、この契約を落としたら、
自分が住宅営業マンとしての資格さえない

と自分を追い込んで、商談に臨んだことがありました。

しかし、この追い込み方では
契約という結果に結びつくのは
初めの頃だけでした。

私は、その原因をいろいろ頭の中に思い浮かべましたが
その答えは、

所詮、独りよがりに過ぎない

という風になりました。

独りよがりでは、自分だけの重さしかなく
いくら私が体重があるからといっても
せいぜい、多く見て、三人分くらいデス。

ところが、その頃、その支店では、
30人ほどの社員の方々いらっしゃいましたが
その思いに自分が支えられて
今の状況が出来上がっている。

今、この状況を良くも悪くも結果をだせるのは
自分だけしかいない。

そして、その時だけは自分の後ろを振り返って
みんなの顔を思い浮かべ自分の住宅営業の源としてきました。

重さも30人分背負って行動に移すということです。

今日のお題
「大切な商談の前こそワクワクしながら臨む」
です。

私の場合、楽しくワクワクしながら商談に臨むとは
できるだけ、多く私に携わっていただいた方々の顔を
思い浮かべて商談に臨み、勝負することです。

お客様を喜ばせることはもちろんのことです。

しかし、会社の仲間であったり
普段協力業者として私を支えてくださっている方も
同じくらい喜ばせることが大事
だと私は普段から自分の頭に描いて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1066711106764910

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1066777673424920

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1078回 心底機嫌が良くて、楽しそうに何かに没頭している方を見ると…!!(2018.08.30.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月30日のテーマは

~元気で楽しく営業をしている人は魅力的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1078日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「元気で楽しそうに仕事をやっている」
私は、よくこの言葉を言われます。

そして、
「何か、そんなに元気が湧いてくる秘訣でもあるのですか?」
と聞かれることも同時にあります。

しかし、私の答えはいつも同じです。

「今、与えられた環境の中で、
自分で工夫して何か自分の楽しみを見つける。」
という答えです。

よく、私は、「…だったら」「…になれば」
と今の状況に不満を述べて
「今の環境そのものが変わらなければ
元気で楽しそうに仕事なんかできない」
と言っている方を目にするときがあります。

しかし、そんな方は、いつまでも
今ある現実の状況に不満を言い続けるばかりです。

今の置かれている状況を
自分の思い通りに変えるなんてことは
私には、まず無理だと思っています。

やるとしても
よっぽどのエネルギーを使ったにもかかわらず、
まったく成果が上がらなかった。

という風に私の場合にはなります。

これに気づいて、私は発想の転換をしました。

「今の環境を変えることはできないが、
自分を変えることはできる」

ということです。

そして、

「何事もどうせやらなければならないことならば
楽しく前向きに前進するのみです。」

その時に、

「今、与えられた環境の中で、
自分で工夫して何か自分の楽しみを見つける。」

ということが必要不可欠になってきます。

これにはいろいろな価値観のある方が
いらっしゃると思いますが、
私は、「とても小さなことでも構わない」
と思って行動しています。

代表的な例が今、毎日続けて書いているこのブログです。

これは、誰かに無理矢理読んでもらいたい
とは思って書いていません。

基本は、私の自己満足が主体です。

それでも、毎日「いいね」
を押してくださる方もいらっしゃいます。

また、実際にあったときに
「なかなかいい文章を書きますね~」
と言ってくださる方もいらっしゃいます。

こんな時は、正直に自分の気持ちを言うと
素直に「うれしく」感じます。

しかし、それは、あくまでも、
「私へのボーナスの評価だ」と思っています。

ボーナスと思えば、
落ち着いてリラックスした自分でいいな
と感じる精神状態に持っていくことができます。

ほんとうに自己満足ですが、
その状態が一番いいと私は思って続けています。

今日のお題
「元気で楽しく営業をしている人は魅力的」
です。

これも私は、集客と住宅営業に欠かせない
大切な要素だと思っています。

私の経験では、本人に意識がなくとも
機嫌がいつも悪かったり、
不平不満を常に言い続けている
人のところに人が集まった状況を見たことがありません。

逆にとても小さなことでも、
楽しそうに生きている方のところへ
人が全く寄ってこないという状況も見たことがありません。

やはり、心底機嫌が良くて、楽しそうに何かに没頭している
方を見ると
あたかも私まで楽しくなったかのように
自分の脳が勘違いを起こしてしまいます。

ということで私は、
「元気で楽しく営業をしている人は魅力的」
という流れにつながっていくと感じていて
私自身も意識して機嫌がよくなるように
行動することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1065945490174805

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1066060116830009

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/vb.100002780926717/1066200353482652/?type=2&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1066201706815850

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1066346793468008

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1077回 もしかするとこの「初々しい」と感じられるオーラが進化し続ける秘訣ではないのかな…!!(2018.08.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月29日のテーマは

~70歳を超えてからも進化し続ける自分でありたい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1077日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、、徳島県吉野川市の工務店さんのところへ勉強に行きました。

5年前、私がその工務店さんがホストとなって
二日間にわたって会社のご紹介をしているとき

私が体調を異常に崩しているということを見抜いて
早退を促してくれ、
私が命拾いしたことのお礼を
その工務店の社長さんに直接会って言うためでした。

この社長さんは、年齢を聞いたところ72歳です。

ここでは、わかりにくい表現かもしれませんが、
野球のチームでたとえるとエースで4番の
スーパー住宅営業マンの方がいる工務店さんです。

まったく、社長さんとは身内でもない方ですが、
自分の後を引き継いでくれる力を持っていると見抜いて
彼自身も一番責任をおって、
全力投球で仕事をやっている姿を私はまざまざと感じます。

この社長さんに私が感じる魅力は
自分の人生経験を踏まえて、
本質を見抜き、そして、その何かを感じたことを隠さず
すぐに口に出して話してくれるところにあります。

しかし、決しておごらず、威張らずに
「謙虚」という言葉を大切に行動しているところにも表れます。

社長さん自身、細心の注意で行動をし、
細やかな気配りが目に見える形で表現され
すぐに行動に移して示してくれます。

半日ほど、この社長さんと二人きりで
時間を共に過ごしていて、
5年前の印象と少しも変わっていない
と私は感じました。

私も病気をして感じたことですが、
自分の年齢から推測して
もう先に残されている年月も
どんどん少なくなってきていることを自覚し
「感謝」という言葉も大切されて行動されています。

しかし、70歳を超えても
何事にも現役として挑戦している姿に
年下の私が言うのも変ですが、
「初々しさ」を感じ、ワクワク感をもらいました。

今日のお題は
「70歳を超えてからも進化し続ける自分でありたい」
です。

その年齢まで現実に
私が生きていられるのかどうかは別として
やはり、私もまた、病気をしたこの私の身体でも
住宅営業マンとして現役にまだ、こだわっています。

ディナーで会話しているときに
私の強みが「私の人間味あふれるキャラにある」
という評価を受けました。

私もまた、そこにしか「自分の持ち味はない」と思っていて、
絶えず修正して磨き上げてきた部分でもあります。

もしかするとこの「初々しい」と感じられるオーラが
進化し続ける秘訣ではないのかな

と私は感じました。

やはり、「上には上がいる」です。

私もそこを目指して生きることもまた、自分の魅力になるのでは?
と感じ、今の方向性で行動し
維持することを再認識しました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/vb.100002780926717/1065265306909490/?type=2&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1065305396905481

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1065341926901828

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1076回 人に迷惑をかけないという絶対条件下のもとで、私は何でもやってみることに…!!(2018.08.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月28日のテーマは

~してはならないこと以外は全部やる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1076日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、365日24時間、
仕事から頭が離れたことはなく、
仕事中心に生きています。

「オタク」という言葉を最近聞かなくなりましたが、
私自身は、自分がしている住宅営業という仕事の
「オタク」
といっても過言ではありません。

やはり、常々生きている間に
何が頭の中に浮かんでくるのかといえば、
何かを見たら、
「どうにかして、自分の仕事に生かせないのかなあ」
と、いつも自然に自分でそちらの方向に行ってしまうことです。

そして、「後で、やろう」という発想はなく、
「今すぐ、何かできることはないかな」
という発想が私の習慣です。

私は、秋田大学の鉱山学部出身ですが、
やはり、「鉄は熱いうちに打て」
が私の基本だからかもしれません。

今できること直ぐにやってみるということは
何も大きいことばかりではありません。

むしろ小さな挑戦の方の数が多いです

そして、そのほとんどが
「なかなかうまくいかないな」
と失敗につながります。

でも、私はやはり、365日24時間、
仕事から頭が離れません。

私には、与えられた環境の中で自分なりの楽しさを見つけ
それに、没頭してトコトンやってみるという癖があります。

なんか得体のしれないことに悩んで
なかなか挑戦できずに時間を過ごすことよりも
こちらの方が楽しいと感じますし、
私にあっているという感覚です。

今日のお題
「してはならないこと以外は全部やる」
です。

私はしてはならないこと
例を挙げると

人をごまかして、何かを得る。

大切な約束を自分の勝手な都合で簡単にドタキャンする。

など、人としての礼儀に反したことだと私は思っています。

それ以外というと
たとえば、常識ではこうなっているのだが、
時代の流れもあり、
「どうも今までのままでは通用しなくなってきているな」
ということがあったら、

思い切って勇気を出し、
自分が思った通りに変えてやってみて、
実験してみるというようなことです。

もっとわかりやすく言うと

常に挑戦してみて自分で実験してみることです。

50年も生きていると
人としての礼儀以外は
ほとんどが当てはまるという感覚を私は持っています。

人に迷惑をかけないという絶対条件下のもとで、
私は何でもやってみて、
自分なりの納得した答えを見つけることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1064558080313546

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1064638043638883

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1064692046966816

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1064955913607096

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1075回 自分が生きていく上で「これは必要だな」と興味を持つことから何事も本気が始まると…!!(2018.08.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月27日のテーマは

~酷評ではなく一番さびしいのは無反応~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1075日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ファーストコンタクトの時に
絶対に私の記憶を残して、覚えてもらう
という事に集中し、力を注ぎこみます。

強く記憶に残らなければ、
永遠に次はこないからです。

私は、絵に書いたような
カッコいい住宅営業マンに
見た目、絶対に見えません。

しかし、そのウィークポイントこそが
私にとって、
記憶に残る第一歩で外せません。

おそらく私のイメージでは、
最悪の状態から始まることになります。

なんでこんなに体がでかく、声と笑い声が大きいの?

という方には、特にそう思われると感じています。

私がそう感触を受けているのですから、
たぶん、相当の確率で当たっています。

私の場合は、いきなり、最悪の反応から始まることになり、
競合が並んだ、スタートダッシュでは
いつもハンデを背負ってスタートしているようなものです。

本当は、野球の試合展開で理想とされている攻撃パターン
の先取点、中押し、ダメ押しが理想的で
住宅営業マンの勝ちパターンも
これにそのまま当てはまると思っています。

しかし、ないものねだりをしていても、
いつまでもスピード感良く私の場合は解決しません。

そこで私は、わざとスタートダッシュに遅れることになっても
自分の短所を隠さずにそこをまず自分で認め
相手の方にさらけ出してから、本題に入っていくことにしています。

最悪の展開は、それ以上、落ちることがありません。

その意味では楽ですが、
現実はかなり遅れを取ってスタートしているという事実も
必然的に認めることになります。

しかし、このやり方がまったく、契約に結び付かないのかというと
トップセールスマンにはなれないかもしれませんが、
安定した数の受注には結びつけることかできます。

また、一気に契約を取って、数をこなす
という事もなく、受注コントロールに
結び付けることも今では可能になってきました。

ここで脱線しますが、
こんなやり方ゆえに、
例えば、消費税の駆け込み受注で
数を伸ばすことを私の会社は苦手としています。

開き直りに聞こえるかもしれませんが、
今の私の実力ではそれでいい
と思っているところもあります。

話は戻しますが、
今は、今自分の実力でできることに集中し、
安定受注を優先させていて、
受注数を多くするという事は二の次です。

今日のお題
「酷評ではなく一番さびしいのは無反応」
です。

私の営業スタイルはカッコつけて
他の営業マンと区別をつかないというやり方よりは

最悪でも、独自の色を出して
そこで勝負に出ます。

勿論、自分勝手な独自の色では、
誰も最後は相手してくれなくなってしまいます。

やはり、いろいろなノウハウを
きちんと学んで実践する

という積み重ねを捨ててはいけないと私は思っています。

必ず、学んだら行動に移して試してみる
という事を基本としています。

また、よく、私は、何もしなくとも、
もともと備わっていた自分のマンパワーだけで
契約を取ってくる特別な営業マンだと
評価を受けることもあります。

しかし、不器用がそのまま生きているような
私にそれはありえません。

やはり、何でもコツコツ学んで実践で試して
自分で身に着けたうえでのことです。

最初からマンパワーなどという力を
備え付けている方は一人もいないと私は思っていますし、

自分が生きていく上で「これは必要だな」
と興味を持つことから何事も本気が始まると私は思っています。

それがその人間の魅力になり、

「相手の方も無反応ではいられなくなる状態を
自然に作り上げてしまう」

と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1063902747045746

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1064038850365469

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1074回 これが「独り立ちして、長く続く秘訣だ」と私は思い込んでいて…!!(2018.08.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月26日のテーマは

~どんなアドバイスも最終的に決めるのは自分~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1074日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、そのアドバイスを求めて質問してきた方が
「人間として進化する質問なのか?」
それとも、
「ただその場しのぎの質問なのか?」
という事を見抜いて答えを出すことが重要だと思っています。

自分のことから書くと
私は、大工でも営業でも見習時代に
決して、まともな適切な答えをいただけませんでしたが、
アドバイスをもらう質問を何度もしました。

「わからないことがあったら、とにかく俺に聞け!!」
という言葉をまともに信じて、
アドバイスをしてくれる相手のことを考えず、
自分の都合のタイミングだけで聞いていました。

そうすると、初めは

「後で」という答えが返ってきました。

私はこの「後で」と言っている意味が分かりませんでした。
私の気持ちとしては
「やはり、今すぐにでも答え、あるいはヒントが欲しい」と思い、
私は、5分後にまた、同じ質問を繰り返しました。

今度は、無言のまま、
手を振りながら、「後で」と言っているだろう!!

というゼスチャーが返ってきました。

この時は、その連続で、私的に言うと
「なんだ。答えてくれないのか」
ぐらいにしか、思っていませんでした。

ところが後に私のアドバイスに答えてくれる前に

「今の場の雰囲気とか『場』を感じる感覚を身に着けろ!!
これは、お客様との『間』にもつながることだ」

と叱られ、その時、私は、アドバイスをもらうのにも、
相手の方が今、何に力を入れて集中しているのかを見極め、
それが終わって、一息ついたところでアドバイスを求めるのが
絶交のタイミングだという事を肌で感じました。

決して、自分のタイミングで
勝手にアドバイスをもらってはならない
という事です。

私は、どちらかというと不器用なタイプだったので、
こんなやり方の繰り返しでしたが、
「結構かわいがられたほうだ」
と自分では感じています。

その裏付けは、会社を去った今でも、
たまに、連絡や相談を私の上司だった方
から受けることがあるからです。

これが「人間として進化する質問だ」と私は思っています。

ただ、その場しのぎの質問は
その時でことが去ったら終わりで、
まるでテストの一夜漬けの勉強のようです。

その結果、失敗すれば、
アドバイスをもらった方を悪く言って終わり、
いつも同じ失敗の繰り返しになり
まったく進化しません。

私は、こういうタイプの方とは、
長い付き合いはできない。

と自分で判断してしまう傾向にあり、
付き合いも一度私が切れたら、
それまでで二度と交わることはありません。

今日のお題
「どんなアドバイスも最終的に決めるのは自分」
です。

私の感覚では、世の中の人の大半は、
「責任は自分ではなくあなたのアドバイスのせいだ」
と思っている方が多いと感じています。

言い方を買えれば、自分が結果を残せないのは、
自分以外の何かや誰かのせいにして評論して、
ちゃんとした答えも見つからないままという方です。

結局いつも同じ場所にとどまった待ったままです。

しかし、「すべては、自分の責任」
という意識が身について行動している方は
そこのとどまったまま地点では終わらず、
加速して進化いきます。

私は、人のアドバイスを真摯に受け入れて行動に移し、
失敗したら、それは、自分の責任だと認められる方が
一番伸び続ける方だと私は感じています。

私も、そういう方に出会い、
ちょっとした私のリードなどは簡単に一気に抜かれて、
遠い彼方に行ってしまう方を現実に目の当たりにしています。

スタートは、様々な状態が想定されますが、
最後は、自分の責任と認知できる方に対しては
絶対に勝てる気がしません。

そんなわけで、私自身も結果悪くても誰かのせいにせず、
自分で責任を取って今まで生きてきました。

これが「独り立ちして、長く続く秘訣だ」
と私は思い込んでいて、

たとえ一兵卒になったとしても
戦い続けることができる真の姿と思って
行動し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1063226240446730

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1073回 商談で大事なことは、「一方的に進むことはない」という風にして望むことだと…!!(2018.08.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月25日のテーマは

~見積書が間に合わなかったことで成功した商談~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1073日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が約束を取って、
商談を進めるときの資料の数はまちまちです。

しかし、私の場合は、たくさん資料があっても
たった一枚しかなくても、決まっていることがあります。

それは、今回、
約束を取ってあわなければならないテーマに
照準を合わせて資料を作って準備するという事です。

テーマが一つしかなければ、
必然的に脱線することがなくなります。

たとえ、お客様の思い付きのことがあっても、
今回、私たちが会う理由は
この資料に基づいて決めることがあり会っているのです。

というところにたとえ、脱線したとしても
戻ることができます。

商談中に、私には、すぐ、理解できることでも、
相手の方には、すぐにイメージできないことが多々あります。

そんなときのために本筋のテーマの資料を
補足する資料が必要になります。

私は「シンプル イズ ベスト」
という感覚が定着しているので、
補足の資料も相手の方を多数のことで悩ますことを避けた資料です。

多くても、三つの中から選ぶことにしています。

私の場合は、多くてもこのくらいが一番いいと思っていますし、
このことで、これ以上の資料が必要な方を求められる時は、
私のお客様になる方ではない
と私は直観します。

こんなタイプの方は、今は、深追いしないことに決めています。

約束を取った時間のうち、
私の場合は半分も時間を使わないことが多いです。

じぁ、残りの時間を何するのかといえば、
それは、雑談しながらのヒヤリングです。

このヒヤリングで何を確認しているのかといえば、
まだ、出し惜しみ、あるいは、言えないでいることを
引き出す時間に使います。

ここで私の短所とも長所ともどちらでもとらえられる
バカ正直でウソのない会話が、
本音を引き出してきてくれる機会が多くなります。

私の感覚で気に留まったことを忘れず
記憶と記録の両方にインプットしておきます。

そして、次会うときの裏資料として、
カバンの中にそっと潜ませて準備しておきます。

そして、次の約束で時間が余ったときに
この資料を絶妙のタイミングでお見せすると

この前のこと覚えていてくれたんですね!!
と信頼関係がまた一つアップします。

今日のお題
「見積書が間に合わなかったことで成功した商談」
です。

商談で大事なことは、
「一方的に進むことはない」
という風にして望むことです。

本題のテーマを決めることは大事ですが、
そればかりで約束の時間を目いっぱい使うと
逆にもう一歩踏み込んだ信頼関係を築けなくなります。

最悪は、断られる可能性も出てきます。

そこで、前にちょっと小耳にはさんだことに対しての資料だったり
自分という人間を自ら売り込むキッカケに時間に使うことで
相手の方にも最終的に喜ばれた状態に持っていく方が
自分自身もご機嫌になります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1072回 私が絶対になりたくないタイプの人間はただで人を動かす人間にはなりたくないという事…!!(2018.08.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月24日のテーマは

~出会ってすぐに欲しがる人は敬遠される~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1072日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、とにかく、「与える」ことが大好きです。

出会った方で、すぐに
「この方は、こんな悩みを今もっていて、
これが欲しいと思っていて、
それが今、私の持っているものだったら、
すぐに与えてしまう」

という感覚です。

私は、与えることを自分から始めることが
自分の商売につながってくると思っています。

確かに、中には、欲しいものだけという方もいらっしゃいます。

「もらえるだけ得と思っている」

と思っている方がいることも事実です。

私も、「どうしてそんな気持ちになるのだろう」
と推測し、宅配レンタルの会員に登録し、
借りれるだけの枚数のDVDを借りて
すぐに会員をやめたことがあります。

その後、自分に残ったのは、
「自分で、ただで人を動かしてしまった。」
という罪悪感だけです。

もし、自分がやられたら、
「一番、印象の悪いお客様だな」
という悪い良い印象が先立って残るだけです。

何よりも、そんな生き方は、
自分で堂々と顔を上げて、胸を張って生きる
という私の根幹の思いにも反しています。

私は、それでも、初めて会った方に対して、
出会ってすぐに
「紹介できる方がいたら、よろしくお願いします。」
相手の方と目を合わせてお伝えすることがあります。

しかし、これもタダで人の心を動かすわけにはいきません。

私の例でいうと、
私が両親とその方のお住まいをご契約いただいてお世話になった
銀行の支店長さんが急に銀行をやめることになりました。

理由は、自分が一人っ子ゆえに、
父親が糖尿病の度合いがひどく、目が見えなくなったため、
母親だけで、秋田市の大学病院まで、
一緒に連れて行って診察を受けたりすることや
また、日常生活でも大変だという事のようです。

私は、この言葉に心が打たれました。

因みになぜ私のところへ来たのか
というと
次の支店長さんを連れて着ての引継ぎと顔合わせでした。

私は、銀行さんの立場で与えられて
一番うれしいことは何だろうと思い、
お金を借りてあげて、
利息をつけて返すことだと感じました。

たぶん銀行さんの立場でうれしいことは、これです。

私の側から見れば、借りなくてもいいお金を借りて
ただで利息を上げることなので、
経営者としては、失格だという事も覚悟の上です。

それで、前々から渋っていた借りなくともいい
500万円の融資を受ける約束をし、
次の支店長さんにも顔も立つようにすることだと感じ、
行動に移しました。

その時に私は、

すぐに決まらなくともいいので、
家のづくりの予算で悩んでいる方が、
紹介していただけませんか?

勿論、必ずというわけではありません。

心にとめていただき、
意識の中にちょっと入れてくれるだけで結構です。

とも付け加えました。

今日のお題
「出会ってすぐに欲しがる人は敬遠される」
です。

まず私の場合は、すぐにできることだったら、
与えることから始めます。

「ちょっときついな」と感じることだったら、
広告宣伝ではありませんが、

「紹介できる方がいたら、よろしくお願いします」
と相手の方の目を見て、伝えることから始めます。

逆に私が絶対になりたくないタイプの人間は
ただで人を動かす人間にはなりたくないという事です。

勿論、本質的にその罪悪感に
私自身が耐えられないという現実もあります。

こんな生き方をしていると
以外にも、私と似たタイプの方が
お客様でも、協力業者さんでも集まってきて、
いいチームが出来上がってきているなというのが
私の今の実感です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1061896360579718

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1062000120569342

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1062144393888248

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1062151880554166

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1062159897220031&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1062170167219004

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1071回 「聞かれたことだけ答える。余計なことは話さない」に徹すると…!!(2018.08.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月23日のテーマは

~いい人なのに話すたびに人が離れてしまうワケ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1071日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は、私の気づいたセンテンスごとに書いていきます。

まずは、「5、6人を超えると2グループに分かれるもの。」
これは、確かなことだと私は感じました。

昨年の今頃、研修の後の懇親会が企画されていました。

私の会社では、妹の社長と私が二人、
最初から出席予定でした。

そのほかに一人で、
これは、とても小さな懇親会になると感じました。

3か月ほど前に初めて名刺交換を
させていただいた社長さんも研修に来られていましたので、
「〇〇さん、一緒にどうですか?」
誘ったら、「OK!!」が出て
もう一人増えたと思ったら、結局9人の参加になり、
やはり、グルーフ゜が二つに分かれて会話が始まりました。

これは、今後の飲み会で
いい展開に持っていく時の情報になりました。

次に「完全な会話泥棒。」という言葉です。

私もこれは、よくやります。

何のためにやるのかといえば、
大雑把なことですが、
大義になるようなどうしても目の前の方から
確認したいことがあるときです。

長々と、話題にはしません。

答えていただいたら、
「わかりました。ありがとうございます。」
とすぐ切り上げます。

但し、これは、タイミングが大事
という風にも私は思っています。

どんなタイミングで、質問するキッカケにするのかというと
今、旬の話題がほぼ終わりかけてきたときです。

そこで、間の絶妙なタイミングを見計らって、
私が質問するとたまに、私の質問に
「なぜ?そんなこと聞くのですか?」
となることもあり、私の答え方、次第では
次の話題の中心になることもありますが、

あくまでもこれは、流れに逆らわず、
聞くワンポイトを答えてもらったら、
すぐ引き下がることにしています。

「自分の話しにもっていく」
これは、どうしても聞きたい流れになっていて、
私に興味を示しているようだったら、続けていきますが、

無理やり自分が自慢話でもしているような雰囲気になる状態は避け、
私の場合は「聞く側に徹する」ことにしています。

「『このテーマは詳しいから話したい!』
と思っても、相手が話している間はしゃしゃり出ない。」

これが一番大切なことだと私も思っていて
私が会話に参加する時の基本形になっています。

今日のお題
「いい人なのに話すたびに人が離れてしまうワケ」
です。

私の場合、「いい人」というよりは、
もともと能力が備わっていて「できる人」に
こんな傾向が強いように感じています。

しかし、まだまだその状態が半端な状態だから

つい自分が先に出てしまって、
顰蹙(ひんしゅく)を買い、離れて行ってしまう
というのが私の経験です。

もう一歩進むならば、と思い、私がやったことは、
「聞かれたことだけ答える。余計なことは話さない」
です。

これを続けていると不思議なことなのですが、
ドンドン私に興味を持ってくれる人が増え、
それも、上辺だけでなく、私の奥底まで、知りたい
というような会話に代わってきました。

もう一回書きますが、私の基本形は
「聞かれたことだけ答える。余計なことは話さない」
で私への興味を持たせるで、やり続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1061462767289744

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1070回 他の方が下してくれる評価を信じて生きるわけ…!!(2018.08.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月22日のテーマは

~自己評価は意外にズレているもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1070日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自己評価ほど不正確であるものと思っています。

特に誰かに初めて出会ったときの挨拶で
「私は、何々でこういう人間だから」
と前置きする人間は大嫌いです。

何か前置きすれば、
「それは、苦手なので私やりたくない」
と言っているのと同じだと私は受け取ります。

私は、大工でも営業でも見習いから始めた時に

まず、お前の意見ことはどうでもいいから
黙って言われたことを言われた通りやれ!!

そうすれば、その意味が後々になってわかってくる
それがお金をいただいている社会人だ。

授業料を支払っている学生とは、大きな違いだ。

という風に育てられました。

私は、父を亡くして、
自分では、一生懸命辛抱強くやってきたつもりです。

最近、私の評価の本音を聞く機会がよくあります。

父親がいなくなった時、ほとんどの方が
私のことを

大学は確かに卒業したが、何ができる。
社会は、そんなに甘くない

という評価が
私に対しての評価だったそうです。

しかし、それでも、今の仕事を続けていると
評価は変わってきたという風に感じています。

それも、明らかに初めよりはいい評価を
いただくことができるようになりました。

今日のお題
「自己評価は意外にズレているもの」
です。

自己評価を下すのならば、
それは自分の中にとどめておき
誰にも話さないことだと私は思っています。

そして、他の方が下してくださった評価との
ズレはどこなのかを自分自身で認めて受け入れ
修正していくことだと私は思って生きてきました。

自己評価は自分の伸びる可能性さえ閉ざしてしまいますが、
他の方の評価は更に自分をいい方向へと成長させてくれる
可能性が秘められている。

が私の経験です。

そんな訳で、私は他の方が下してくれる評価を
信じて生きることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1069回 いくら叩きのめされても自分を信じて挑戦している姿に私は人生で最高の「美しさ」を…!!(2018.08.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月21日のテーマは

~行動し続ける人を揶揄(やゆ)してはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1069日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まず、初めにまた知らなかった日本語を
今回知ることができました。

その言葉とは、「揶揄(やゆ)= からかうこと。」です。

私は、不器用で一生懸命もがきながらも
必ず、いい日が来ることを信じて努力し続け、

それでも日の目が当たらず、
なかなかうまくいっていな方
を見ると微笑ましく思います。

その元は、自分自身の姿も
「おもいっきり」似ていて
「まったく、そうだったからだ」という事が言えます。

人から見れば、
「とてもかっこ悪く早く気づいてやめた方がいいのにな」

という雰囲気を感じることもあります。

しかし、他人は、どうであれ、
自分自身で「これだ」と決めて突き進み、
自分の可能性を信じて挑戦しているのです。

私には、そんな姿が人生を生きていく上で
一番、美しく見えます。

逆に、そう直向きに生きている方に対して、
批判して自分勝手な評価を下し、
バカにしているような態度をとる方を軽蔑し、
時には、堪忍できなくなり、声を荒げることもあります。

自分のことならば、辛抱できますが、
一生懸命、過去の自分の学んだことを
確認しながら、
行動している方に対しての発言は
許すことが出来なくなります。

今日のお題
「行動し続ける人を揶揄(やゆ)してはならない」
です。

きちんと修行して師匠に認められて
独り立ちした方を絶対に揶揄してはならない
が私の意見です。

そして、もしも、そんな独り立ちした方は
自分の方向性がズレていると悟ったら
必ず、修正してきて、
本来、持っている力を発揮しだします。

自分の可能性に挑んでいる途中で
いくら叩きのめされても
自分を信じて挑戦している姿に
私は人生で最高の「美しさ」
をいつも感じてしまいます。

それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1059654594137228

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1059704094132278

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1068回 私の場合、話す前には、まずは、言い回しや言葉を選んで吟味してから…!!(2018.08.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月20日のテーマは

~グランクラスに乗ったのに心地悪かった理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1068日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「立場の弱い人に強くあたる人がいる。」
これは、この住宅業界でもよくおこることで
私も何度も経験しています。

請負契約なので、字のごとく、
「請けたら、負ける」
が基本です。

しかし、そこには、契約書に書かれたことや建築基準法などの
ルールが存在してのことです。

私の経験では、お金はたとえ、たくさん、持っているにしても
心に余裕がない方に
このことを拡大解釈して私のところに
クレームとして挙げてくる方がいます。

それも、最近、私は、お客様と信頼関係が築けていなく、
信頼関係ができていないままで
契約に至ることはありません。

よって、契約したお客様とは、
こんなわけのわからない
クレームに発展することはありません。

よくあるのは、
建築に関して職人とまで行かない見習程度で終わっており
変に中途半端な建築の知識がある方です。

人当たりも、人に尋ねるという姿勢が感じられず、
いきなり、「俺は客だから、奴隷のように従え!!」
という態度で接してきます。

こんな時は、私は、たとえ、お客様の親であろうと
毅然とした態度で接します。

「あなたとは、奴隷契約もしていないし、
契約書のどこにも項目は出てきません。」

「その姿勢をやめない限り、
私は、この問題についてこれ以上
進展に向かう動きを私はしません。」

と言い切ります。

また、私は、一か月ほどの長期入院したこともあり、
入院患者の中には、
一生懸命対応してくれている看護師さんに対して
自分がお金を払っているからいう理由で
まるで奴隷のように顎で使う患者さんを見た経験もあります。

しかし、私は、それでも、頭にくる感情を押し殺して
働いている看護師さんを「美しい」と感じ、
不自由な身体の私を対応してくれる時は、

「たとえお仕事とはいえ、
いつも、助けていただいてありがとうございます。」

と毎回声をかけていると
「看護師をやっていて、良かった」
という表情でニコッと笑って、返してくれます。

今日のお題
「グランクラスに乗ったのに心地悪かった理由」
です。

私は、たとえ、自分がお金を支払っていても、
年齢や身分にかかわらず、
人間同士として、接することにしています。

語弊がある方もいるかもしれませんが、
人間同士の付き合いには、必ず、言葉があります。

たとえ、同じ内容を伝えるにしても
「相手のことを想った言い回しが存在する」
と私は思って会話をしています。

時々、失敗することもありますが、

やっぱり「人としてよくない言い回しをしたな」
と自分で感じたら、私の場合は
素直に「今のいい方は、きつい言い方をしました。」
と謝り、

相手の方に
「ちょっと今のいい方はきついんじゃないの?」
と冷静に注意されたら、

これまた、誤ることにしています。

私の場合、基本は人間同士の付き合いで、
相手のことを想った言い回しが絶対、存在する
と私は感じています。

そんなわけで、私の場合は話す前には、
まずは、言い回しや言葉を選んで吟味してから、
相手の方に私の想いを伝えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1058952380874116

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1067回 相手の方の感情に響いてもらうために欠かせないことが、自分でもわかりやすい言葉で書くことだと…!!(2018.08.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月19日のテーマは

~待っている間に読んでもらう資料を作って置いておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1067日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のテーマの「待っている間に呼んでもらう資料」
というのに当てはまるものとして、

私は、小冊子を自分で書いて送っています。

一通り集中して読むとすると30分くらいかかります。

最近、勉強会などに出ると
「小冊子の効果はなくなった」
という話を聞きますが、私は、そう思っていません。

「違いは何なのか?」というと、
私の答えは、
「自分の言葉で自分が今まで生きてきた
人生のことを少しでも書いているのかどうか?」
だと感じています。

それは、昨日ブログで書いた
苦手としている挨拶についても同様です。

内容も自分が生きてきたこと道をちゃんと隠さず書けば、
全員とまではいかなくとも
興味があれば、向こうの方から
近寄ってきてくれ声をかけてくれます。

そして、もっと、詳しい内容を確認する質問が飛んできて、
私が正直に答えると
自分の恥ずかしいことも隠さず、
正直に飾らないで話してくれます。

私の小冊子も今改訂しようと自分で取り組んでいます。

内容は、どうしても、収入や地域の格差が広がった今の時代には、
正確なお金の情報を書いた小冊子が必要で
求められていると私が感じているからです。

内容に興味を引いて持ってもらうには、
あやふやにされている世の中のことを
正直に隠さず、自分で確かめた真実を
自分の言葉で書くことだと
私は自分の経験から確信しています。

良く売っている小冊子をそのまま自分でろくに読みもせず、
小冊子化して資料としてお客様に送っているという話を聞きますが
自分すら、興味がなく全部読まない小冊子を
当たり前のことですが、お客様も興味を持って読んでくれません。

今日のお題
「待っている間に読んでもらう資料を作って置いておく」
です。

これは、自分に興味を引かせる最大のチャンスなのでは?

と今、私はあらためて感じています。

売っている小冊子も全部だめだ
といっているわけではありません。

参考になる内容がかかれていれば、
そのことを自分の言葉で書くことは決して、間違いではない
と私は思っています。

ただ、そのまま丸写しでは、
送った相手の方の感情に響きません。

そこで、相手の方の感情に響いてもらうために欠かせないことが、
自分でもわかりやすい言葉で書くことだと私は思っています。

最後、世に出る小冊子は、自分の言葉で書いて勝負するのが
一番いい小冊子だと私は、思っており
日ごろから自分の言葉で文章を書く練習を私はしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1058222337613787

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1066回 自分の接客時のいい雰囲気に持っていける「アドリブ」になるには…!!(2018.08.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月18日のテーマは

~ひとことで雰囲気を明るくする人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1066日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨年の8月15日に私の卒業した
中学校の50歳の同窓会がありました。

ちょっと前にも触れましたが、
私も地元に残った人の代表として
予定通り、挨拶を終えました。

私は、挨拶を苦手としているので、
その元となる原稿を2時間ほどかけて
準備し、iPadに入れて挨拶に臨みました。

内容は私が社会に出た時から、
現在、自分の慢性的な病気で手術をして
今も生きているという内容でした。

最初、同級会が始まったころは
皆ありきたりの全く感情のこもっていない会話でした。

しかし、私が長々と汗をかきながら、
5~6分ほど挨拶をした後、
会話の雰囲気ががらりと変わってきました。

要は、本当は話したくなくて隠していたことが
ドンドン本音として会話に出てくるようになったのです。

それも、よくあるような他人を非難するような内容ではなくて、
全部、自分が今、こういう悩みを持っていて、
こういう風に解決しようと努力しているといった内容でした。

確かにつらいけれども、
前向きに解決しようとしていて
頑張っているという内容の挨拶に他の方々も変わり、
会話もそう変わっていきました。

私は、つくづく、やっぱり本音で語り合うことを
本当はみんな望んでいて、
最後ハッピーエンドの展開になるような
願いが込められている会話が好きだ
という事を改めて認識しました。

私の挨拶がもし、ありきたりの挨拶であれば、
誰もその後私のところへも寄ってこなかったし、

相変わらず、他の方の会話も感情のこもっていない会話が続いていて、
過去の集まりの傾向のように
二度こんな会には、参加しない
と思った方も中にはいたかもしれません。

私は、馬鹿がつくくらい正直に話してしまう性格ですが、
今回の同窓会は、私の挨拶から会話の流れが変わったように感じました。

決して、相手をやり込めようとする会話は何も解決しませんが、
お互いに何かで共感し、会話が弾むと
「今度、また会って話がしたいな」
という風に変わるというのが私の経験です。

こうなれば、その集まりは盛り上がっていく傾向にあります。

今日のお題
「ひとことで雰囲気を明るくする人になる」
です。

因みに私の自己開示は真面目な話ばかりで
盛り上げたばかりではありません。

3次会まで進むとさすがに、
話題も尽きてくる傾向にあります。

そんな時、思いっきり、
みんながの興味を引く話題が必要になります。

3次会の席で、私の初恋の人で、
みんなのマドン名的な存在の方と席が対面になりました。

私は、少し、狙いもありましたが

「やったあ、○○さんとやっと席が近くなり
会話ができるようになった。ラッキー」

と言ったら、周りの雰囲気が変わり、

その相手の方が言わなくてもいいことなのですが、

金融機関に勤める旦那様の内示が
今日出て私の町の支店に支店長として行く

というチョーホットな情報を知ることができました。

じゃお金を貸す人がいなくて困っているときに
家に相談に来てと旦那様に伝えてよ。
今の自宅をお世話になった支店長もそうだったから

と話すとニコっと微笑んでくれました。

自分の過去で、恥ずかしいことも隠すことなく、
自己開示から始めて笑い話に持っていくと、
いい展開に持っていける

が私の経験論です。

誰かをやり玉に挙げて悪く言うのではなく、

皆の共感が得られる微笑ましい話に持っていくと、
その一言が、雰囲気を明るくする展開のキッカケになります。

これを住宅営業マンの立場で言うと
私は、いい雰囲気にかえる「アドリブ」であり、
その「アドリブ」のもとはどんなところにも落ちていて、

それに気づいて実行できるようになれば、
自分の接客時のいい雰囲気に持っていける「アドリブ」になると
私は感じていて、常に接客モードの
スイッチを切らないことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1057493224353365

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1065回 オーナー様から、常に電話をかけてもらうようなキッカケにつくる状況を…!!(2018.08.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月17日のテーマは

~オーナー客に電話をする営業マンは意外なほど少ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1065日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今まで自分がかかわったお客様に
必ず、1年に一回年賀はがきを送ることにしています。

ここまでなら誰でもやっている方がいるかもしれませんが、
私の場合は、すべて筆ペンを使い
手書きで書くことにしています。

年々その数は増えているものの
今も絶対に続けることにしています。

新年のあいさつなど、ありきたりの文章も書きますが、
必ず、最後に

「ご紹介できる方がいらっしゃったら、お礼も致しますので
ご紹介よろしくお願いいたします。」

と書くことにしています。

これを印刷ではなくて、
自分で筆を使って書くことにより、
数は少ないかも知れませんが、
今までに実績も上がっています。

私は、皆さんの前で、挨拶をすることを苦手としています。

私的の感覚で言えば、焦点が広すぎて
自分が舞い上がってしまうという癖があるからです。

これを年賀はがきに例えると私は印刷して
一気に回すのと一緒と捉えています。

確かに、ありきたりの文章のまま、
年賀はがきを送ってしまう方もいらっしゃいますが、
ちょっとしたことでも、私の意見と違うやり取りがあり、
その方の言うとおりに設計したことなどは
私の印象に残っています。

そうすると、
「あの時は意見が合わず、
いう通りに施工いたしましたが、
その後うまくいっていますか?」

と問いかけるとそのことでの反応があり、
電話がかかってきます。

今日のお題
「オーナー客に電話をする営業マンは意外なほど少ない」
です。

私の場合、自分から、電話をかけるという事はほとんどしませんが、
オーナー様から、常に電話をかけてもらうような
キッカケにつくる状況を
年一回の、自分で筆を使って書いた年賀状から
作り出すことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1064回 最後の納得のいくまでやり続けると仮定すると、必ず、有料の情報に行くことに…!!(2018.08.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月16日のテーマは

~有料の情報が得か?無料の情報が得か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1064日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくフロント商品という言葉を聞くことがあります。

これに正当な流れでの無料の情報も含まれると私は思っています。

ここでもよく書くことがありますが、
無料の情報には必ず、限界があると私は思っていて
「最後までは絶対に到達できない」が私の持論です。

私が頭に浮かぶ、構図は

無料の情報→セミナー・勉強会→個人面談

という流れで、それぞれに関わる金額は桁違いでドンドン高くなる

という感覚を持っています。

私も全く同じセミナーなのにお金を出して何度も受ける人間です。

理由は、一度聞いただけでは知っているかもしれませんが、
実践で力を発揮することができず、そこで止まってしまい、
そのままになりがちな時、

また、同じセミナーにお金を出して受けると
今度は、自分の実戦経験が含まれているだけ
新しくはないかも知れませんが、
もうワンランク奥深い意味を知ることができる
という感覚を私は持っています。

個人面談については2年前初めて受けましたが、
金額もセミナーと比べるともう一桁〇が違うという感覚でした。

しかし、個人面談でいい点は、
わからなければ、一対一なので納得してわかるまで、
聞き続けることができるという点と
大体その個人面談も一回で終わるのではなくて
複数回、私が昨年受けた個人面談は
合計10回×2時間=20時間で行われました。

但し、真新しいことはなく、
「今まで自分が取り組んでやってきた道は間違っていなかったのか?」
の確認と、
「もっと奥深い内容に持っていって、自分で生きていくにはどうしたらよいか?」
という事に終始一貫しました。

「その情報どこに落ちていますか?」と聞いて
有料のものをただ見ても自分の本当の力にはなりません。

あくまでも、ルールに従ってお金を出して
真剣に取り組んだ方にだけに、
勝利の女神が微笑んでくれる

が私の感覚です。

今日のお題
「有料の情報が得か?無料の情報が得か?」
です。

最初は無料の情報から始まりますが、
「必ず、お金を支払う」という事が絡んできて、
有料になります。

これを渋ると最後は自分跳ね返ってきます。

また、お金を払うと教える側の熱意にも変化が起こり、
何とかしてあげようという気持ちが伝わってきます。

どんな情報もタダで手に入れたのであれば、
同じことでもそれを受け取る重みが違います。

私は最後の納得のいくまでやり続けると仮定すると、
必ず、有料の情報に行くことになります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1063回 何事も黙って3年続けることだと私は思っていて…!!(2018.08.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月15日のテーマは

~残業になってしまう人は”帰る理由”がない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1063日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカー時代の修行において
営業の仕事を身体で覚えて身に着ける
という事ともう一つ自分の目標がありました。

それは、2級建築士の資格を取得することでした。

資格取得のための学校に通うことも
支店長に許可してもらっていて
週3日は、6時で会社を後にして学校に通っていました。

当然、そうはいっても、
営業職の仕事は、「結果を出す」という約束で
営業マンとして支店長に雇ってもらっていて
甘えなど許されず、絶対に契約は
月1棟のペースで持ってこなくてはなりませんでした。

ここで私が思いついたのは、
例えば、同じ1時間でも
その時間の密度を上げるという事でした。

こんな状態になると、

「日中、会社の中にいては、
他の皆に迷惑をかけて悪い雰囲気にさせてしまうな」

と感じ、朝礼の始まる1時間半前の出社に切り替えて行動し、
ほとんどだれもいない会社の中で前の日に決めておいた
項目を黙々とこなしていました。

ちなみにこのブログもそんな傾向が残っていて、
アツプされる当日ではなくて
前もって書き上げています。

密度を上げて1時間を使うと、
頭が心地よい疲れを示します。

それから10分ぐらいで私の会社の朝礼が始まります。

男子の割合が多いお店だったので、
雨以外の日は、外で男子そろっての準備体操と
全員揃って声をかけてのランニングをした後

会社内で朝礼が始まり、
一日が始まっていくという日課の連続でした。

寮に帰った後の2時間は建築士の勉強に必ず使いました。

今日のお題
「残業になってしまう人は『帰る理由』がない」
です。

私が頭に普段浮かべることの中に
ダラダラ過ごしても同じ1時間で
今書いているブログを原稿用紙と同じ「400字」書いても同じ1時間です。

どちらを選択するのかは各々の勝手だと私は思っています。

私の場合は、1度、自分で「やる」と決めたら、
自分の弱い心に負けるような理由では
絶対にあきらめないタイプです。

どこまでも、やり続ける性格です。

約1か月後の9月18日まで
このまま独り言を続ければ、
丸3年ブログを続けたことになります。

相変わらず、1時間で書くブログは
誤字、脱字、わけのわからない文法・文章の連続の日々です。

しかし、「石の上にも3年」という諺があります。

調子が悪く、文章を思い通りに書けないときも多々ありますが、
それでも、毎日1時間、自分の時間を使って
書き続けてきたことに対しては、とても自己満足しています。

繰り返しますが、何事も黙って3年続けることだと私は思っていて
ここで、気を抜かないよう明日からも続けていくつもりでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1062回 「バランスが取れない時期があってもいい」という言葉を解釈するとき…!!(2018.08.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月14日のテーマは

~バランスが取れない時期があってもいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1062日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、どうもこの歳になって、
食べ物で気づいたことがあります。

その食べ物とは私が一番大好きなご飯です。

糖質の影響でどうも一気に血液中の糖を上げてしまい、
身体に悪影響を及ぼし、
また、たとえ、少量でもカロリーも高いということを
今、改めて認識しています。

できるだけご飯を食べるときは
少し少なめにお茶碗にフワッと持って食べることにしています。

私は、もともとご飯大好き人間であり、
ちょっと、塩辛いおかずで「おいしい」と感じたら、
お茶漬けを食べるくらいのお茶碗で
ご飯だけでも3杯ぐらい軽く行けるでもいける口で、
それだけで満足でした。

しかし、それも若い時で
身体を動かす習慣が身についているときは
問題ありませんでしたが、
歳をとり、自分の身体にもよくないと認めることにしました。

今、食事はバランス重要視です。

最初に野菜を全部食べつくしてから、
次に魚や肉のたんぱく質を取り、

最後に少し少なめにお茶碗にフワッと持ったご飯を
漬物だと沢庵2枚、
梅干しだと1個でご飯を食べきることにしています。

これが私の今の食事時のルーティーンですが、
ストレスがどうしてもたまるので、
一週間に一度3度の食事の一回の食事で
魚や肉のたんぱく質を多くとって、
ストレスを解消しています。

この時もご飯だけはフワッとお茶碗一杯だけです。

最初はご飯制限はきついというよりも悲しかったのですが、
健康の維持には欠かせないと自分で決めて
ご飯のお変わりはもうしないことに決めています。

この考え方を仕事に置き換えると、
私は、今まで一人で
営業、設計、工事監理、現場管理、経理の仕事を
こなしてやっているのが当たり前でしたが、

今は、せいぜい目を通して確認し、
「どうしてもおかしいぞ」というとき以外は
口も出さないことにしています。

私の名前は「平(たいら)」と名付けてもらい、
自分でも意識してバランス重視で生きてきました。

私の判断は、すべてバランス重要視です。

でも、たまに、1点だけに集中してのめり込むことがあります。

そのことは自分で今バランスを崩す原因となっていて
「克服しなければ、後れを取ってしまうな」と感じるときです。

この時だけは、ほかのことには目もくれず、
自分の弱点と捉えて自分の身体の一部となるまで、
やり続けます。

今日のお題
「バランスが取れない時期があってもいい」
です。

私は、一見見た目には、
「バランスが取れない時期があってもいい」
というように見えますが、

最終的には、
バランスを取って安定させるために
やっていることだ
と私は思っています。

色々な考え方があると私は感じますが、

私は長所を伸ばすやり方はいずれ限界が来ると思っていて
それよりも、短所を認めて伸ばした方が
自分の総合的な力は上がるという風に思っています。

私はこんな風に思っていて、
「バランスが取れない時期があってもいい」
という言葉を解釈しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1061回 自分が今まで隠していて話さなかった恥ずかしいことも笑い話になるようにさらけ出してみると…!!(2018.08.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月13日のテーマは

~毎日時間を過ごす人はほんの一握りしかいない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1061日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は昨年の8月15日に
中学を卒業した50歳の同窓会がありました。

そこで、挨拶を自らお願いしました。
時間は3分以内でした。

しかし、どうやら時間的に入れる余裕がなかったみたいで、
宴会が始まってからの挨拶になり、
誰も聞く方がいないかもしれないと思っていました。

挨拶嫌いの私ですが、
どうしても、今回は自分のけじめとして、
私の挨拶を入れてもらいました。

理由は、よくここでも書くことがありますが、
持病が原因で長く生きていられるのか、
正確には次に皆と一緒に会う還暦まで、
生きていられるのかということに
自分自身で不安を持っているからでした。

私はこの挨拶のメインのテーマを
「皆さんと出会えて感謝している」
ということに絞って挨拶をしたいと考えていて、
原稿を仕上げました。

私と私以外の誰かと出会う方は数学的に言えば、
かなり「0」に近い確率です。

本当に偶然でしかありません。

しかし、私は、「偶然」という言葉では片づけることができず、
すべてに意味が存在していると感じています。

誰かに出会う確率は数学的には「0」に近いのかもしれませんが、

そこには、自分が今日まで生きてくる過程と
今現在の生き方が関係しているのでは?

と私思っています。

つまりの究極は、自分自身の生き方と似ている方は出会いから長く続いて
まったく、異次元の考え方の方のとは、
出会っているのかもしれませんが、
簡単にすれ違いになっていると私は思っています。

今の私だからできることを一つ上げれば、
感謝の言葉を生きているうちに
自分の口から言うことしかないと思っていて
自分自身では苦手だと思っている
挨拶をお願いすることにしました。

今日のお題
「毎日時間を過ごす人はほんの一握りしかいない」
です。

その中でも最後の方の

「毎日時間を過ごす人は人生で限られている。」
「どんな人とでも出会いに感謝する。」

という2行に目が留まり、
何度もそこだけ繰り返して読み返しました。

改めて「出会いに感謝する」ということを確信しました。

病気をする以前は心のどこかでは
「とにかく自分一人で、諦めずに、がんばれば、なんとかできる」
と持っていて
実際に力業で
何とか結果を残し続けていた時代もあります。

しかし、病気をして一緒にそのことを
自分で認めて生きていかなければならなくなった時、

私の頭に浮かんだ文字は「感謝」でした。

自分一人で生きていくには必ず、限界がやってきます。

その時今まで出会った方を大切にしておくと
必ず、「自分も今、助けられて生きているのだな」
ということを実感します。

そうすれば、自分が今まで隠していて話さなかった
恥ずかしいことも笑い話になるようにさらけ出して
その原稿を備えて準備し
1年前の同窓会に臨みました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1053970991372255

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1060回 言い訳は絶対にしないことにしているわけとは…!!(2018.08.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月12日のテーマは

~結果を出す人、結果を出さずに言い訳する人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1060日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、初回面談の時
コミュニケーションの取り方の順序が決まっています。

自分でも感じているのですが、
私の中ではいつもおなじです。

しかし、他の方から見ると全く違うように見える
と指摘を受けることがあります。

なぜ、こんな展開になるのかといえば、
私がコミュニケーションの取り方で重要視していることは、
見えない部分がほとんどだからだと感じています。

私は、信頼関係を築いていくということに
全神経を注いでコミュニケーションをとっていこう
といつもしていますが、
これには、練習が必要です。

私は、動物が結構好きなのですが、
動物との初めて会うとき、
何時間で目の前の動物と信頼関係を築けるのか
という練習をいつもしています。

当然のことながら言葉を発して動物と
コミュニケーションをすることは無理です。

私は初めて会った動物と仲良くしようとするとき、
動物が何をしてほしいのか?

を感じ取ります。

あれこれやっているうち
最初は怖がって近づこうとしなかったのに
私に興味を持って
動物の方から私に近づいてきます。

信頼を勝ち取るのは何も接客する時だけに限りません。

普段から、最初は警戒されつつも
そこを乗り越えて
信頼をしてもらうように動くことが私は大切だと思っています。

今日のお題
「結果を出す人、結果を出さずに言い訳する人」
です。

私は、結果を出すまでやり続けることが大切で
途中言い訳をして投げ出している限り
その状態からは逃れられなく
言い訳ですべてを解決するようになってしまう
と私は感じています。

そうすれば、当然のことながら
自分の進化も妨げているのと一緒だと思っていて、
私は言い訳は絶対にしないことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1052921444810543

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1059回 やはり、「一生涯、勉強だな」と改めて感じる時…!!(2018.08.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月11日のテーマは

~いいサービスからはたくさんの学びがある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1059日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、いつも、たとえ、途中にいざこざがあっても
最後は、丸く収まり、
ハーピーエンドの展開なるように
自分が行動するようにしています。

逆を返せば、「ずーと」建前ばかりでは
よく見える状態が続いても
最後にけんか別れになるような展開にはならないでほしい
といつも願っています。

私が家づくりを担当した既存のお客様、
その中でも奥様方には、
いつもご協力をいただいています。

どんなことかといえば、
実際に自分たちが住んでいえる家の中を
他の見込みの方が来て私にお願いされたら、
一緒に回りながら自分たちの家への想いを
フラッシュバックで話してくれることです。

見込み客の旦那様がいれば、
ちょっと、警戒することはあっても、
旦那様は私が相手をし、
奥様方は、今の社長のうちの妹と
3人で和気あいあいと本音の話も交えて語りながら
住んでいる家の中の隅々まで見せてくれます。

この私の提案を素直に受けいれて
実行してくれる見込みのお客様は
成約に至る確率が極めて高くなります。

勿論、家の中を見せていただいた
お客様にそのお宅の奥様が喜ぶお礼もします。

しかし、その時、そのお礼よりも
必ず、自分の意見を通してしまい、
失敗したと感じた本音
や実際に家に住んでみての疑問も
数は少ないですけれども
2.3個直接、私に話してくださいます。

お金がかかることもありますが
自分の住んでいる家の中を見せてくれる奥様方の問題は
修復する日程さえ合わせてくれれば、
無料できる内容がほとんどです。

私は、喜んで
私でなければできないサービスを提供しています。

今日のお題
「いいサービスからはたくさんの学びがある」
です。

実はこのサービスを実行すると、
私にとって「あっ、そうか新しいサービスができるな」
と気づくことができる機会にもなるのです。

また、私はよく外食産業のお店に行きますが、
そこでも、そのお店ごとのサービスを見て、

「これは、行き過ぎたサービスだ」とか

「最終的には、店側もお客様も喜ばない展開だ」

と感じたお店は「確かあのお店ここにあったけど?」
なくなっていて、「やっぱり長続きしなかったな」
ということを感じるときもあります。

自分のサービス、他の方がやられているサービスから
良いことも悪いこともいろいろ気づける

と自分で感じながら人の動きに
自然に目が行ってしまいます。

やはり、「一生涯、勉強だな」
と改めて感じる機会です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/tomoaki.taguchi.9/posts/1531225460257227

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

2018-08-10 04:00:00

第1058回 年相応の自然な笑顔が出るような生活に持っていくにはどうしたらよいのか…!?(2018.08.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月10日のテーマは

~“どこにターゲットを絞るか”が非常に重要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1058日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もずるいやり方に
聞こえるかもしれませんが、
子供の心をとらえて私の場所から動かせない
という集客をすることがあります。

当然そこは、無料で、
子供がそこから離れたくないような
興味を引くことを準備しておきます。

そうすると、必ず、親のどちらか
特に母親は
自分の子供のことが心配なこともあり、
そこに居残ります。

ここで、家づくりに興味があるのかどうか
というアンケートをお薦めし、
答えてくれれば儲けものといった感覚です。

当然、お孫さんを連れている方もいらっしゃいます。

そんな方は、特定の目当ての買い物などは
特になく、お孫さん、だけに興味があり、
必ず、お昼とかでもない限り、
お孫さんがそこにいたいといえば、
いつまでも一緒にいていくれます。

ここで家づくりの話をすると
まず、新築という答えはかえってきませんが、
自分の家で今、不便なところの話は
私の場合は聞くことができ、話してくれます。

こんな状況を作り、アンケートに記入してくれた方に
ニュースレターを出してつながっていると
ちょっとしたリフォームの話が出た時、
私のことが頭に浮かぶにしておきます。

とにかく、この少子化時代
子供は最優先されます。

過去に、人見知りして誰にも寄り付かない
まだ1歳くらいの赤ちゃんが
私にいきなり寄り添ってきて、
いろいろ私の興味をひくところを触り始めました。

いきなり、その時の旦那様の一言が、
親以外、誰にもよっていかないし、
また無理に誰かが寄っていくと
泣き出してしまいます。

数多くあって親しくもないのにこんなに
田澤さんに寄り添っていくのは
幼いながらに何か自分との共通点を見つけたのか
とても珍しくびっくりしてしまいました。

因みにほかの住宅会社の営業マンが訪問しても
こんなことはなかった。
ともいわれました。

たぶん、売り込み色が強くて赤ちゃんなりにも
感じたのでしょうともいわれました。

今日のお題
「『どこにターゲットを絞るか』が非常に重要」
です。
私の場合、確かに意図的にやることも重要だと感じています。

しかし、あまりにも売り込み色が強いと
生まれて1歳くらいの赤ちゃんさえ、見抜きます。

やはり、普段の行動するときの状態がどこかに出て
感じられてしまいます。

昔は血圧が上昇するようなことばかりしていましたが、
今の私は、身体のこともあり、
普段からあまり怒らない生活を望むようになりました。

その結果、誰にも寄り付かない赤ちゃんさえ、
私に興味を持って
自然に近づいてくるような雰囲気を醸し出すことが
できるだと感じています。

これは、今の歳の私の感覚だからかもしれませんが、
ただ相手の方に強く聞こえるようにばかり言っていてはいけなく、
年相応の
自然な笑顔が出るような生活に持っていくにはどうしたらよいのか?
を意識して生活のリズムを作るようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1057回 心底、部下を想う上司の愛情が伝わなければ…!!(2018.08.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月9日のテーマは

~部下をやる気にさせる人、やる気を無くす人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1057日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、上司と呼ばれる方のもとで働いてきた経験がありますが、
今日の部長さんのような
「今期が正念場だ!背水の陣を敷いて活動するように!」
といった、抽象的な言葉を何度も繰り返され
それを言っている本人も指示と勘違いしている状態を
私は最も嫌います。

悪い言い回しに聞こえるかもしれませんが
こんな単純な馬鹿でもできる指示で
業績が上がるようならば、
「お前の部長のポジションはいらない」
というのが今の時代の私の意見です。

もしかするとこの部長さんが経験してきた
高度経済成長期やハプル経済時代では、
営業マンが自分に甘えてさぼってさえしていなければ
そんなに自分を売り込まなくても
住宅がモノとしてだけでも
契約はとれた時代はあったかもしれません。

しかし、その時代と今の時代では
家を売るにしても全く違う
というのが今も現役で営業マンとして
住宅の契約を取っている私の感覚です。

逆にみんなの前で言うのは、
「能力が伴わない無能な部長だ」
と自分で自己主張しているようなものと
私は感じてしまいます。

確かに部長の上にも、上の役職があり、
その上の役職からのプレッシャーがあり、
そういう立場も理解できます。

しかし、それでも、そんな言葉を自分が受けているように
そのまま、同じように部下に発していては
部下のやる気が起こらず、
いつまでもこの状態が解決せず、
明るい展望もイメージできません。

今の時代は
「今期が正念場だ!背水の陣を敷いて活動するように!」
と部長自身で思っているならば、

私ならば、
「その具体策を部下に伝えて行動してもらう必要がある」
と私は思っていて、自分自身の頭に浮かぶアイデア
を実行してもらいます。

もちろん、やらせるだけではなくて、
自分も同行し、
「今のお客様の傾向はとはどんなふうなのか?」
という雰囲気を直接、感じ取り、
自分のアイデアとのズレを修正していきます。

そして、もし、そのことが仕組化できるような成果を
上げられるような結果が誰かに導き出されたら、
他の結果がイマイチの部下たちにも
同じようにやらせてみて
また、傾向と対策を練り、
私が部長ならば、進んでいきます。

また、個人個人の営業マンの長所と短所も感じ取って
抽象的なプレッシャーをただ与えて
ストレスを与える個人面談ではなくて、

個人個人が持っている弱点を意識してもらうように
自分の苦い経験から持ち出しし、
本音でその克服に対して必要な具体的なアドバイスを与えて実行してもらい、
ここもその都度、修正を加えた指示を出していきます。

こう動いてくれるならば、私ならやる気が湧いてきます。

今日のお題
「部下をやる気にさせる人、やる気を無くす人」
です。

今日のお題で最も重要なことは

部下の心を動かし、実際に行動してもらうこと

だと私は思っています。

もし、私が部下だったら

それには、心底、部下を想う上司の愛情が伝わなければ
決して、部下自らがやる気を起こす行動にはつながらない

という答えになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1050491595053528

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1056回 どうも、私は自分の脳を自分で刺激して、脳を刺激して疲れることが大好きな人間のよう…!?(2018.08.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月8日のテーマは

~”音声を聞きながら歩く”のはもったいない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1056日目、私がfacebookに書いた言葉
から

3か月に一度の勉強会に行く時に
ほとんどJRを利用します。

私は、この移動時間の大半をどう使っているのかというと
ほぼ二つの事しかしていません。

それは、「脳が疲れているよ」
という信号が私の脳に送られ、
それを回復するために寝ていることが一つと

もう一つは、移動している電車の窓から、
私にリアルタイムで変化して送られてくる
流れるような景色を黙ってみていることです。

私にとって、このことは、
つくられた映画を見るより新鮮で
私の脳を刺激してくれます。

私は、飛行機が苦手で
できるだけ乗らないようにしていますが、
理由はもう一つあります。

たとえ、窓側の席に座ることとなっても
飛行機の窓から見える風景で
私の脳が刺激を受けるのは
離陸して安定した軌道につくまでと
着陸態勢に入ってドンドン陸地が近づいてくるときです。

この時は、私の脳がその風景の変化に
興味を示し始めて刺激を受けますが、
他の時間帯はほとんど、青い空か同じような雲の連続しか
目に入ってこずにとても退屈してしまいます。

私が初めて飛行機に乗ったのは
28年前に中国国内の移動の時です。

その時、ひどい乱気流に会い、飛行機の羽がすぐ見える
窓側に座っていた私は羽の動きをまざまざとみて

「この羽の動きならば、乱気流の影響で折れてしまい、
墜落してしまわないのかな。」

と思ったのと同時に
「乗っている以上は自分自身ではどうにもできないな」
とあきらめの境地も認め、
「落ちても仕方ない」という覚悟も決めました。

この出来事が発端で、
私が飛行機を苦手と感じてしまう
トラウマになっているのかもしれません。

因みに中国国内へ入国する時は
2泊3日かけて神戸から上海まで船で行きました。

途中、熱帯低気圧の影響でひどい船の動きから
何も口に入らないほど気持ち悪い船酔いも経験しましたが、
こちらの方がまだましだ

と今も私は思っています。

そんなわけで、飛行機から見える風景は
「つまんない」が私の本音です。

私が電車の窓から送られてくる景色で、
最も「おっ!これは」と感じてしまうのは、

今まさに家づくりが進行している現場です。

そして、その周りの
完成してお住まいになられている建物に目が行きます。

この地域では、
「今こんなつくりの家が流行っているのか」
と反応してしまい、反射的に
すぐ自分の引き出しの中にいれてしまう
ということを繰り返しています。

私にとって、一瞬の流れるような風景でも
脳が刺激を受けて物凄いスピードで自分の中にインプットします。

そんな感覚で私は電車の窓を覗いています。

今日のお題
「『音声を聞きながら歩く』のはもったいない」
です。

私は移動する時も、その時、限定でなければ
感じることのできない風景をみるということを
優先して移動しています。

飛行機に乗って窓から見える風景や
自分で運転して移動する車の風景よりも

電車の窓からは入ってくる風景はとても新鮮で
私の脳を刺激してくれ
それ以降の私の行動の参考になっています。

因みに新幹線は飛行機に似たところもあり、
風景の移動が速すぎて、脳がついて行けず
すぐ脳が疲れて眠くなってしまいます。

理想的な移動は100キロ前後のスピードで走る
昔ながらの特急のスピードが私には心地よく感じ、
その風景の記憶にも鮮明に残りやすく、
長時間の移動でも、私自身の集中力が持続し続け
なかなか途切れず脳も疲れません。

どうも、私は自分の脳を自分で刺激して、
脳を刺激して疲れることが大好きな人間のようです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1049656958470325

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1049675825135105

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1055回 「自分に相手の方が本音を語りたくなるような魅力を自分自身で身につける」という行動を試行錯誤しながらやり続けると…!!(2018.08.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月7日のテーマは

~相手が本音を話してくれないワケ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1055日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「相手が本音を話してくれない」
という風に自分が思っているうちは、

「誰にあっても、いつまでたっても同じ状態が続くな」

ということを経験してきました。

それで私は、「相手が本音を話してくれない」
ではなくて、
「自然に本音を話したくなるには自分がどうしたらよいのか?」
という風に自分で行動するようになりました。

私がやっていることは、
まず自分自身の自己開示を本音で相手の方に伝える
ということから始めています。

それでも、本音を引き出せないときがあります。

賛否両論はあると感じますが、
私は、良く血液型の話に持っていき、
自分が今まで出会った方のデータと照らし合わせて、
「血液型を当てる」という風に話の流れをもっていく行動に出ます。

「血液型を当てる」というくらいですから
賭けみたいなことで勝負に出ることを意味します。

1年前、約1週間ほど入院して1日3回の点滴を
定期的に打っていました。

そうすると、毎日変わる担当の看護師さんは
結構その日の接触の時間が長くなります。

仕事以外では黙っているのが苦手な私は
その時間、何もしゃべらずに、だまっていられなく
コミュニケーションを取ろうとする意識が働きます。

点滴を準備する行動から
看護師さんの「血液型を当てる」ということに挑みました。

その時は、私の担当の看護師さんは若い女性の方ばかりで、
どうも血液型の興味があるらしいということに
私は気づきました。

最初の看護師さんの行動をよく観察して
血液型を当てようと思い行動を開始しました。

当たり前ですが、
血液型には、「A」型「O」型「B」型「AB」型4つあります。

突然、気が付いたので、ちょっと脱線します。

「A」型「O」型「B」型「AB」型と
書いた順番にも意味があり、

これは、日本人に限定すると
「A」 型の血液型の方が最も日本人が多く、
「AB」型の血液型の方が最も少ないという順番です。

話は戻り、私は、誰かの血液型を当てるとき
この4つの血液型から、
私のデータを入れて血液型を当てようとするとき、
必ず、一度、どこかで二つの血液型のどちらかな
という場面が必ず、やってきて、いつも悩みます。

しかし、勝負をしてどちらかに断定します。

この時の看護師さんは「B」型が「O」型で悩んだのですが、
「B」型と言って、勝負し、ズバリ的中させました。

そうして、血液型を私が当てると、
その看護師さんの本音で聞きたいことが
私に向かってドンドン飛んで出てきました。

「実は父が「B」型で母が「O」型なんです。」

という答えが一番初めに返ってきました。

「B」型と「O」型の特性を
私のデータに基づいて話すとき、
「失礼なことを言うかもしれませんが」
と前置きして、承諾を得て伝えることにしました。

いい面と悪い面の両方を伝えると
目を右側に寄せて再確認するしぐさをしながら
自分の父と母の行動に照らし合わせ
頭に思い浮かべて、
「行動の傾向も思い当たるふしがあり、当たっているかも」
とニコッと笑って答えてくれました。

その後にくる看護師さんたちにも
同じ階だけの狭い情報網で
この情報が伝わったらしく、

「私の血液型は、何型に見えますか?」から始まり、
冗談交じりの笑い顔で「占いできるんじゃないですか?」
という話になった看護師さんもいらっしゃいました。

ちなみに今のところ二つの血液型の選択に迫られ、
外していません。

なぜ私が看護師さんに対して
こんな行動ととるのかといえば

何か異常な事態が私におこった時のことを想定し
私を強く印象付けてもらい、正確な動きをしてもらいたい
と普段から思っているからです。

今書いたことを口で直接伝えても、伝わらないが私の経験です。

冒頭に書いたように
「自然に本音を話したくなるには自分がどうしたらよいのか?」

となると相手の方に対して魅力を感じることを伝えて
私の印象が心の中に響いて残り
思い出してもらうように動かなければ、
長続きはしないという経験にもとづいて
私なりの結論を出して行動しています。

今日のお題
「相手が本音を話してくれないワケ」
です。

私の答えは、単純ですが、
「相手の方が私自身に本音を伝える魅力がないから」
という答えになります。

ならば、アドリブでもいいから訓練し続けて

「自分に相手の方が本音を語りたくなるような魅力を自分自身で身につける」

という行動を試行錯誤しながらやり続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2017年8月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1048829835219704

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1049109938525027

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1054回 「俊敏で敏感な感性を自分自身で身につけなければ、この先、生き残れない」と感じたわけ…!!(2018.08.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月6日のテーマは

~できる営業マンは“相手の変化”に気がつく人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1054日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「『相手の変化』に気がつく」
という能力はかなり意識して
自分の意識の中に植え込みました。

それも、見えるところの範囲も大切でしたが
見えない部分のところに気づけるのかどうか
の方が私は重要でした。

まず、見えるところに気づくということを
誰から学んだのか?

というとこれは、私が出会ったことがある
すべての女性の方々、とくに奥様方からです。

例えば、美容院に行って髪を整えたことを
自分から言わなくとも、誰かに気づいてほしい
という事実が存在するということに気づいた私は

髪だけでなく、化粧や洋服、ハンドバックなどを
依然と変わっていないのか
瞬時に「よ~く」観察するようになりました。

ここまで見て、私は、
「髪、かえましたね。何かいいことあったんですか?」
と言えるようになりました。

ところが、余計な一言になってしまい
失敗してしまったことがあります。

女性の方が何かを変えるときには、
「負」の意味が原因でということも結構あり、
奥深い意味も含まれているということを私は知りました。

だから余計な一言になってしまう
と感じ取った私は

そこで、見えない部分を
自分の全身のアンテナを立てて

「どうなっているのか?」
を感じ取ることができるように
自分で訓練しました。

そうすると目の前の方の気持ちが
少しずつではありますが、
察して感じることができるようになりました。

今この方は、とても大きな自分の「負」のイメージを
変えたくて何かを変えたと感じたら、

余り露骨な口調が感じられないようには聞かず
ちょっと声のボリュウムを下げて

「髪で、変えましたね」

で訪ね、その様子を見て自分で感じ取ってから、

次の言葉の展開にどう繋げていくのか、
それとも、それ以上、その話題には触れず、
アポを取った内容に集中して話を繋げていったらいいのか
という判断するようになりました。

今日のお題
「できる営業マンは『相手の変化』に気がつく人」
です。

結構、鈍感に育ってきた私は
「鈍感のままではこの先ダメになってしまうな」と
新人営業マンの時、自分で自然に感じ取りました。

相手の方によっては気づきませんが、
自分自身では、過敏になって失敗してもいいから、

「俊敏で敏感な感性を自分自身で身につけなければ、
この先、生き残れない」

と感じ、自分で鋭敏な感覚が身につくように
行動するようになりました。

鈍感のままでは、たまたまのマグレはあるのかもしれませんが、
「相手の微妙な変化・雰囲気に」に気づくことができません。

そして、明日から敏感になろうと思っていても
すぐには身につかないということも感じ取りました。

よくここでも書いていますが、
其れこそ、コツコツと自分で意識して身につけなければ
本当に敏感な行動を反射的にはとれない

と私は思っています。

そして、敏感な感覚を身につけると
これから起こる未来が見えるようになり、
この先がどちらに転べば、

いい展開になるのかの岐路も
ハズレることもなく、結果、余計な行動少しずつ消えて
好循環に展開できるように私はなりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1048184405284247

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1053回 ちょっとしたリフォーム工事の依頼から気づかされた数多くの出来事とは…!!(2018.08.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月5日のテーマは

~話が盛り上がるかどうかは事前情報で決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1053日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、お客様が乗っている車を
よく観察するようにしています。

これは、年式が新しいとか
そういう面ばかりではありません。

10年前ぐらいに建てたお客様に
ちょっとしたリフォームの話があり、
訪問することになりました。

私は、仕事の話はもちろん大切でしたが、
果たして、その時にほとんど今は、乗る機会がなくなり、
ガレージに大切にしまい、時々エンジンだけかけている
20年前のスカイラインGT-R(R-32)は、
今、どうなっているのかに興味がありました。

そのお話をするとお客様は嬉しそうにして
「今エンジンをかけてガレージから出して車をお見せしましょうか?」
といって言ってくれました。
「よろしくお願いします。」
お願いし、みせてもらいました。

承諾を得て、その光景を写真やビデオにとって
会社のFBページに上げたら、
過去も含めて最高の人数の方が訪問してくれました。

このお客様のお宅は、お嬢ちゃんが二人の4人家族なのですが、
その時、休みなのは、旦那様だけで
他の家族の方がお宅におらず、
「リフォーム以外にも家の中を見てもらい、
気になっていることを答えてほしい」
ということになりました。

ここで経営者ではなく、職人の立場で私が感じたことは、
今、私が建てて売っている建物よりも
明らかに10年前の仕様の家の方が勝っていると感じました。

それは、「どういう点でなのか?」というと
今は、職人さんも高齢化してきて、秋田では
職人をやめる方が増えてくる傾向にあり
熟練した職人さんがドンドン減り続けています。

そんなわけで、
私の会社でも大手メーカーで出されている
既製品の建材類を使う機会が多くなってきました。

しかし、その10年前に建てられたお宅は
既製品にも劣らない、むしろそれ以上の
職人さんの魂が込められた技術が随所に残っていました。

もし、今、同じ腕のある職人さんを探し、
頼んで仕事を依頼したら、
倍の単価でも不可能かもしれない
と私は感じました。

10年もたつとせいぜい見せてくれるところは
1階にある生活スペースが主になるのですが、
2階のプライベートスペースにも、
「俺しか、今はいないから、全て家の中の部屋を見てくれ」
ということになりました。

階段を上がり、さらに昔の仕様が
いかに良かったのかを
まざまざと見せつけられながら
自分の寝室やお嬢ちゃんの部屋の隅々まで点検してくれ
ということになりました。

今は、当たり前になっていることですが、
10年前に建てたにもかかわらず、
「寝室のエアコン一つで2階全体に効く」
という実感も話してくれました。

建物の話と同時に家族の話にもなります。

「あの時、小学生だった長女は今年、看護学校を受験する」
という話をしてくれました。

その話をされたとき、
家は女の子だけだから
できるだけ階段は玄関から離れた
家の奥の方に計画した間取りを考えてほしい。

という父親が娘のことを想った
家づくりの想いの話をおもわず思い出してしまいました。

今日のお題
「話が盛り上がるかどうかは事前情報で決まる」
です。

今日の独り言は
20年前のスカイラインGT-R(R-32)
の話をしてから、ちょっとかけ離れた
話題になってしまいました。

このお客様の今の仕事場はホンダの整備士です。

私もフィットをこのお店から買いました。

私の会社のお客様の傾向は、
技術者あるいは、事情があって元技術者の方が
2/3を超えているというデータがあります。

逆を言えば、机上の仕事が多い
ホワイトカラーの方は少ないです。

私の会社はガルバニウム鋼鈑の外壁が標準仕様なのですが、
愛車を洗うように家庭用のジェットガンで
家を洗って大切なマイホームを手入れしている姿が目に入り、
「私が口で言ったことを素直に実践されているのだなあ」
と感じました。

「なかなか頭ではわかっていても行動に移せない」
という話をよく聞くことがあります。

しかし、まずは、ちょっと頭に浮かんだら、
行動して試してみることが大切なんだ

ということを改めて気づかされました。

今回のちょっとしたリフォームは
私が建てた「安くていい家」が進化し、

7kw弱の太陽光発電を屋根に乗せ、
石油ボイラーも10年経って、
異音が発生してきているから、
エコキュートに変えたということでした。

ちょっとしたリフォームとは
そのエコキュートを雪で壊れないように囲いを作る仕事です。

しかし、私には、それ以上のたくさんの見えない価値を
気づかされた出来事でした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1047246875378000

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1047289548707066

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1047290155373672

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1047664498669571

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1047712515331436

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

2018-08-04 04:00:00

第1052回 「約束したことは必ず守る」を実践していくと…!!(2018.08.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月4日のテーマは

~ワンミスで切られるのは信頼関係が構築できていないから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1052日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚では、営業レターでの信頼の構築には、
限界があると感じています。

どんな限界なのかといえば、私の営業レターの役目は
送っていた相手の方が家づくりを本気で考えた時

「家づくりを誰に依頼しようかかな?」

と頭に浮かんだときに
私がそのスタートラインにつかせてもらえるのかどうか
だと思っています。

ここまでの信頼構築ならば、私の経験から
営業レターあるいはニュースレター等を
定期的に送り続けることは無駄ではない
と思って実践していますし、効果も表れています。

そして、そのスタートラインに立たせてもらえたならば、
「家づくりを依頼できる一社に生き残れるのかどうか」
の勝負になるというのが私の感覚です。

その上で大切なことの一つとして、
初めは、やはり、相手の方の家づくりへの様々な想いを聞いたら
一つ一つ丁寧に目を見ながら相槌を打ち、
私なら、複写便箋の筆談メモ用紙に
後でも簡単にわかるように
箇条書きにして記録します。

そして、例としてあげられているようなことから推測すると

絶対的な信頼を構築していくは

・絶対に、遅刻をしない。
私なら、0~5分前にチャイム押すことにしています。

・依頼された資料を一つ一つカバンに入れたものを
自分で確認してからアポした方のもとへ向かう。

・見積も間に合わせて必ず、準備する。
もし、できないと感じたら、あらかじめ期限を設けて
その約束の日までに仕上げて必ず見積をお持ちする。

ということを実行していくことだと
私は思って行動してきました。

これらの内容自体は相手の方に「完璧だ」という風には
受けとられないかもしれません。

しかし、相手の方が言ったことを
約束した通りすべてお持ちして再び出会うと
そこには、「信頼関係が少しずつ構築で来ているな」
という雰囲気が漂っていることを実感することができます。

また、私が接客時に気をつけていることの中に
相手の方が放った言葉に対して
反射的に反応した言葉を返さないことにしています。

必ず、自分の中に受け入れて
たとえ、反論になるかもしれない言葉でも、
自分の感覚で考えてから
言葉を返すようにしています。

私自身もバカ丸出しで
全く自分の中にいれず、反射的に言葉を返し、
何度も失敗した経験を持っているからです。

言葉を話すときに、ただ感情で反応し、反射的に返したら、
ダメだというのが私の教訓です。

今日のお題
「ワンミスで切られるのは信頼関係が構築できていないから」
です。

ここでもよく書いていますが、
何事もバランスだと私は思っています。

ワンミスで切られるはまだそれだけの関係だけしか
相手の方との信頼が構築できていなかったからだ!!

相手の方の呼吸と自分の呼吸のバランスが
まだとれていないから失敗した。

私はそう思って生きてきました。

どうしたらよいのか?

悩みましたが、頭があまりよくない私は
単純化するしか方法がなく、

私がやったことは約束を必ず守るということでした。

もしも、の時があっても「いつまでに」を
ハッキリ前もって相手に伝え、
やはり、その約束を果たすということです。

この「約束を守る」が信頼関係をドンドン深めていくことになる
というのが私の経験です。

今も必ず、相手の方、また、自分自身とも
「約束したことは必ず守る」を実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1046441648791856

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1046468065455881

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1046602352109119

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1051回 「いい意味で期待を裏切ることはできないのかなあ」といつも、頭に思い浮かべて…!!(2018.08.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月3日のテーマは

~待っている時のワクワク感を楽しむ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1051日目、私がfacebookに書いた言葉
から

秋田の田舎に住んでいるせいなのか
お店に向かうのにも、往復の移動の時間をつかうため
その時間がもったいないと感じる私も
ヤフーオークションで落札した品物を多く利用している一人です。

今は、私のところから遠い九州からでも、
3日以内には、商品が到着します。

話は脱線しますが、
私は、「日本人の考えつく物流システムは物凄いな」
と感心させられます。

話を戻します。
例えば、国家資格を取得する時と同様で、
名前と受験番号を間違いなく書き、
試験を受け終えた時点で
合否の判定はすでに下されています。

でも、その試験を受けた自分も
大体の予想は薄々感じているけれども
やっぱり、自分の目で確認するまでは、
「不安と楽しみが混じった感情」が自分の中で往来します。

これを住宅営業の場合に移し替えると
住宅営業をしていて、最もお客様が興味のある工程を
私は、間違いなく、間取りの話を進めているときだ
と感じています。

お客様との間で最初の提案から
何度も、間取りを変更しながら、
「これでいいな」という間取りに
ドンドン収束して最終的な間取りが決定します。

こんな時間の使い方なら、
何度もお客様と会うことになっても
私は決して「苦」になりません。

この時、私は、同時に
私の会社で家を建てる場合の
現実的な資金計画票も必ず持参して
お客様の目で確認していただいています。

こうしてお金の流れを間取りの提案に組み込むと
お客様は「夢のマイホーム」が「現実のマイホーム」
になってきているなということが
鈍感な私でも実感できます。

今までの話は、会社的な立場も含められています。

しかし、私は、もうすこし、
「自分しかできないな」
と感じる流れをこの工程に組み込みます。

技術的な細かい技も結構、組み込まれますが、
それも含めて私がいつも意識してやっていることを
大きく一言で言うと
「いい意味で、間取りの提案を待っているお客様の期待を裏切ること」
です。

そして、この「いい意味で、期待を裏切る」
には、ご夫婦の場合は、旦那様と奥様両方に対してです。

私の会社では最近では、どちらかのご両親と
一緒に住まわれるケースも増えてきており、
その場合はさらにそのご両親も含まれます。

常に私は、関係しているご家族からのヒヤリングで
要望されたことに対して、喜ばれるような
半歩先を目指して、間取りの提案をお持ちすることにしています。

半歩先と書いたのは、一歩先だと
私が先走っている感があると感じていて
私独自の微妙な感覚で半歩先に留めています。

今日のお題は
「待っている時のワクワク感を楽しむ」
です。

私は、この状態をお客様という特定状態ではなくて
人間であれば、だれでも持ち合わせていて、
「待ち遠しいな」が本音だと私は思っています。

そこで、相手の方の半歩先をいき、
「いい意味で期待を裏切ることはできないのかなあ」
といつも、頭に思い浮かべて行動してしまうのが
良くも悪くも今の私の性格です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1045566398879381

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1045590212210333

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1045593465543341

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1045943878841633

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1050回 楽をしたままのいい状態を続けるよりも、やはり、「自分で苦労して、なんぼ?」の世界を目指すわけ…!!(2018.08.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月2日のテーマは

~努力なしで結果が出る魔法は存在しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1050日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「魔法の方法」と聞いて、私だけでなく、まわりの方でも
それらのノウハウを買い、すぐに、自分で思った通りの
結果が出なくて、愚痴を言っている方をたくさん見てきました。

確かに、15年前くらいのノウハウには、
すぐに結果に結び付く、ノウハウがあり、
私もそれで、調子に乗っていた時期がありました。

しかし、俗にいう、
「あぐらをかいた」途端に私は急降下し、
ドンドン落ちていく状態になりました。

それでも、その時に税金だけは支払って
お金を貯めていた私は、

まあ、また、新しいノウハウさえ買えば、
すぐに挽回できると思っていました。

ところが、次に高額なお金を出して買ったノウハウは
全く、結果に結び付きませんでした。

ここで、サポートはついているけれども
机上の空論で、自分で実際に取り組んでおらず、
実践での結果がないノウハウの怖さを私は知りました。

次は、結果の出ているノウハウを吟味して買いました。

もちろん、実践での結果を重要視しました。

実践していると、微妙で僅かな事でも、
自分の経験の中の「勘」が働き、
素朴な私の疑問にも答えていただき、
私自身も腑に落ちました。

そうか、お金に頼ってノウハウを買うだけではダメで
とにかく、本当に実践で結果が出ている方法ならば、
自分で意識して、何度も繰り返して
真似してやってみなくてはダメだ。

という風に私が変わりました。

今、世の中では、
私が15年前くらいに学んだノウハウが元となる
CMやインターネット広告の主流となっています。

キャッチコピーもだいたいは
「この商品を買うと楽して○○○の効果が得られる」
といったものがほとんどだな
という風に私は受け取っています。

当然のことながら
「あのCMはよく見ていたが最近、見ないな。
CMではなくて、インターネットに変えたのかな」
と調べても
どうも最新の広告はなくなっていて
ウェブ上にその痕跡が昔のままで残っている程度です。

もし、お金を出して、一気に伸びたとしても
それは、自分本来の力ではなくて、
他力本願で、化けの皮が剥がれると
効力がなくなり、一気に消え去ってしまうな
ということを今の私は自分の経験から感じ取っています。

今日のお題
「努力なしで結果が出る魔法は存在しない」
です。

ただ、無意識のまま猿真似状態を続けて
努力していても必ず、限界が来ます。

私は、その限界にたどり着いてからが
本当の勝負の時だと思って行動しています。

そこで、買ったノウハウのせいにして諦めず、
新たな自分だけに会ったオリジナルのノウハウに
進化させていくチャンスととらえることにしています。

気の遠くなるようなことですが、
自分の小さな気づきを実践で試していくと
それに見合った成果が現れます。

もちろん、すべていい成果ばかりではなく、
むしろ失敗の方が多いです。

それでも、自分でやっているので
どちらの結果でも自分の身にしみる結果になり、
次への糧となります。

今の私は

ノウハウ=麻薬、ドーピング剤

というとらえ方をしていますが、
全てが悪いとは思っていません。

要はいつまでも、そこに頼ってばかりいると
自分を破壊してしまうことにつながる
という風に私は思っています。

これに打ち勝つ方法を私は、
「自分で意識づけした日々の努力」
と思ってこのブログも含めて実践しています。

私はこの状態を続けるうえで
最後、誰かに自己満足と笑われる
評価を下されてもいい覚悟で臨んでいます。

お金を出して、楽をしたままの状態を続けていても
私は楽しくありません。

やはり、「自分で苦労して、なんぼ?」の世界を目指します。

こちらを乗り越えてきて得られる
「喜び」を私は本心から喜んで選んで生きています。

コツコツと地道に行動して生きていく人生を選んで今の私がある
と私は言いきれます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1045474568888564

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1049回 最初だから、といって「なあなあ」ではいけなく、自分の頭で思いつく、できる限りの「準備」をして初回アポに臨むわけ…!!(2018.08.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月1日のテーマは

~断られてから”なんで?”はアンテナが低すぎる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1049日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、「いきなりの敗戦」で
頭に思い浮かぶのは、
一つは、公共工事などの競争入札です。

もう一つは、昔、自分がやられていた
相見積もり等で
価格のみでライバルと比べられて試されているときです。

因みにこれは、昔、下請け工事で選ばれる時も
価格のみで私が選ばれていたこともあります。

いずれここには、人に興味を持たれる人間性や
自分だけしか持っていない技術などは
持っていても、評価されません。

自分が入れた札の価格のみで、
「いきなりの敗戦」がやってきます。

しかし、一般住宅の場合、
公共工事や商業施設のように
縛りがきつくありません。

いろいろな可能性が含められています。

勿論、そこには、「建物」というモノだけではなくて、
住宅営業マンの資質であったり、
過去に、私が会ってきた営業マンの方には、
漢字がろくに書けなくとも、
その方が本来持っている人間性から信頼を得て
契約をドンドン取ってくる方もいらっしゃいました。

そうした方から学んだことの中に
信頼性が築けてきているのかどうかは大事で、
会社の中でも、

「あのお客様との信頼関係は今どのくらい築けているのかなあ~」

という言葉が口癖になっていました。

私は、人の行動には必ず、意味がある
と思って相手の方の行動や微妙なしぐさ、目の動き
を観察することにしています。

例えば、ここで、
「相手の方が目を合わせないようだな」
と自分で感じ取ったとします。

これは、出会ったばかりの時は、

「お互いをまだ知らないし、恥ずかしいから目を合わせない」

ということはあるかもしれないが私の経験ですが、

お金の話や間取りの図面が熟成しているときになってから
「相手の方が目を合わせないようだな」
は、かなり危険信号です。

明らかに他の競合相手がまだ生き残っていて
逆転される可能性が大という状況です。

今の私は、これを感じ取ったときに
私は、今日まで自分の全部を出し、全力でやってきましたが、
どうやら、ほかにライバル会社があるように感じます。

お付き合いを続けるのか、ほかの会社で進められるのか
今すぐ、ここで決断して返事をもらえますか。

とお聞きし、自分の方から、お客様を切るようにしました。

勿論、断られることもあり、続けて契約を結ぶことも
両方ありました。

これを私は「良し」と決めてかかっているのですから、
当たり前のことです。

しかし、ここで決断することにより、
自分にとって一番いい効果は

ダラダラとお付き合いし、最後に断られて大きく落胆し、
無駄な時間を必要以上にかけてしまった。

という悔いは残らなくなりました。

今日のお題
「断られてから『なんで?』はアンテナが低すぎる」
です。

家づくりの話が進むうえで、
お客様が私に取る行動の微妙しぐさの違いを感じ取るのに、
一番わかりやすい場所は私の場合、相手の方の目の動きです。

これが私のコツで
私は、会っている時間はアイコンタクトを最優先します。

お客様の中にまだ生き残っているライバルが存在しているとき、
口でしゃべるのとは別に
必ず、不自然に目をそらそうとします。

しかし、私が退こうとすると
まだ、迷っている方は
私を引き留めようとする行動に出ます。

しかし、ここで人のいい人になると
自然消滅の可能性が高くなるだけです。

引き留めようとされたら、同時に
こちらも強く決断を迫るのが私のやり方です。

「ここで終わりになれば仕方がない」

という「覚悟」があればできることだと私は思っており、
結果、断られても心の傷口も浅く、未練のなくなる時間も短くなり
尾を引きません。

もう一つ、最近感じていることの中に
お客様と会う回数を増やす
というノウハウを学んだことがありますが、

今は、回数ではなくて、会っている時間の密度を高める
という風に私はとらえています。

限られた回数の中で
お客様の心に響く提案をした方が勝つ
という風に私は最近感じています。

間違っても、最初だから、といって「なあなあ」ではいけなく、
自分の頭で思いつく、できる限りの「準備」をして
初回アポに臨み、相手の方に私という人間の中身を
全力で感じてもらうことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1048回 自分の感情に響いたら、簡単に見逃さず、自然に興味を持てる体制に自分を置いておくと…!!(2018.07.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月31日のテーマは

~結果を出している人はこの瞬間を味わっている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1048日目、私がfacebookに書いた言葉
から

50歳を迎え、大台に乗った私ですが、
不意に自分におとずれた瞬間、瞬間を
自分の意識に植え付けつけて楽しむようにしています。

若いころであれば、
「似たようなことは、また、訪れるだろう。」
と、簡単に考えていました。

おそらくあまりに意識にもなく
時間に余裕があるから
今のチャンスは逃しても大丈夫だろう
と自分勝手に思い込んでいたふしがあります。

「1年過ぎるがあっという間だ」
ということに気づき、意識始めたのは
正確には覚えていませんが、
30代後半ぐらいになってからです。

何が変わったのかというと、
それまでは、ただ仕事でもなんでも
うまくいかないなと感じると
力技で我武者羅にやっていた自分がいました。

しかし、そのころから記録を細かくデータとして残し
分析し、次につなげるということを意識し始めました。

このことも最初は、仕事だけに関してだけでしたが
その習慣が自分に身につくと、
仕事以外のお付き合いする時でも

その瞬間、瞬間を大事にするようになりました。

具体的には

今、このことに気づいたから、
できれば、すぐに自分の感覚の中に入れてしまって
身に着けてしまおうとする癖です。

物凄い集中力が必要としますが、
「ここで大事だな」と自分で思うことは
無理矢理、集中しようとする意識ではなくて、
自然と興味を持てるようになることだと
私は思っています。

そして、興味の対象に大・小は関係ありません。

どんな小さなことでも
「へぇ~、なぜ、こんな発想が出るのだろう」
と感じる癖です。

本当に小さなことですが、

たまたま懇親会の2次会で
飲み物と一緒に枝豆を注文することになったのですが、

私が枝豆を調理する知識は
「塩ゆで」くらいしか自分の頭になく、
自分でも、それだけしか、枝豆の調理のレパートリー
はありません。

しいて言うならば、枝豆の味が
「薄いのか?しょっぱいのか?」
の違いぐらいで
たいした違いはありません。

ところがこの前出てきた、枝豆は
パスタのメニューでよくある
「ペペロンチーノ」味なのです。

枝豆を口に入れた瞬間、
「今日の2次会のつまみはこれ以外はいらない」
と私の脳は判断しました。

本当に書くまでなく、とても小さなことなのですが、
料理に興味があり、自分で頻繁に調理する
私にとっては、とても新鮮な発想でした。

なんでも、すぐに行動に移したい私は、
自分のうちに帰る途中で
秋田で枝豆が出回る季節にしては、
まだ農家で間に合っていなく、
高い枝豆でしたが、

早速、自分の台所でやってみたところ、
点数で言うと70点ぐらいの出来栄えで
まずは合格でした。

今日のお題
「結果を出している人はこの瞬間を味わっている」
です。

歳をとるにつれ、1年が過ぎるのを早く感じます。

私はこのことを自然なことだと思っています。

そうした中で、自分の感情に響いたら、簡単に見逃さず、
自然に興味を持てる体制に自分を置いておくと
どんな小さなことでも見逃さずに
瞬間を味わうことにつながってしまうな

と思って行動するように私は変化してきています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1047回 お客様だけでなく、やはり、協力業者に対しても「調子に乗せる」のは私の大切な仕事だと思って…!!(2018.07.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月30日のテーマは

~お客様をのせるのも営業マンの大切な役目~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1047日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと細かいことを書きます。

私は、質問を受けてくださる方であれば、必ず質問をします。

しかし、私の質問は数の量ではなくて、
質を追求する質問です。

具体的には、一番気になっていることを
質問を受けてくださる方に質問します。

そうすると、次はその答えの中から
疑問に思ったことを追究していって、
「なぜ?」の連続で質問を繰り返していきます。

自分自身の感覚で腑に落ちたところで
「なるほど」となり、
質問を受けて答えてくださった方に
「ありがとうございます。」
と感謝の言葉を伝えます。

ここで終わる方もいらっしゃいますが、
質問を受けて答えてくださった方が、
今度は、私に、
「一つ聞きたいことがあるのですが、いいでしようか?」

と立場が入れ替わることがよくあります。

そんな方は感覚が私と似ていて、やはり、質問の数よりも
質を追求してきます。

やはり、腑に落ちるまで、「なぜ?」の連続になります。

終わり方も一緒で「ありがとうございます。」
で締められます。

今日のお題
「お客様をのせるのも営業マンの大切な役目」
です。

私は、こんな状態が、
相手の方を「調子に乗せる」ということだと思って
コミュニケーションをよくとっています。

今日は文章が短いので、もう一つ関連して「調子に乗せる」
という状態の例を書きます。

私は、お客様だけでなく、協力業者の職人さんたちに対しても
「調子に乗せる」ということを実行しています。

職人さんの集中力が増し、
調子に乗ったら、
私が途中で話しかけることなどは
できない状態になることも私は知っています。

当然のことながら、そんな状態での仕事は
ミスもなく、仕上がりも最高で、
結果的に仕事の効率も上がっています。

仕事が早い職人さんほど、ごみも周りに散らかっておらず、
整理整頓されていてとてもきれいな現場です。

そうすると私と約束を交わして請け負った金額でも
必ず、利益が生まれます。

私はこの状態を好循環の法則だと思っていて
いつも、心がけて実践しています。

おべっかなどは使いません。

今は、たぶん、自分が職人をしていた時と比べると
そのレベルまで到達していないのかもしれません。

職人同士でそういう状況を作り出すのは結構簡単でした。

仕事の速さと仕上がりの良さを
自分も含めて競い合えば、
自然にそういう状態は出来上がりました。

今は、どうしているのかというと
私は続けても仕事を安定してだすことで
競い合うことにしています。

私が値引きもせず、元請けで取ってきた仕事で
私が設計・工事監理と現場管理をしてくれる
仕事だったら、喜んで請け負ってやってやろう

という状態を作り出すことにしています。

無理矢理、やらせて仕事をはかどらせようとしても
うまくいかないどころか、
手戻り仕事ばかり増えて結果も悪く、
「お前の仕事は、もう、したくない」
になってしまいます。

お客様だけでなく、やはり、協力業者に対しても
「調子に乗せる」のは
私の大切な仕事だと思って
いつも意識において実行しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1046回 自分が「一級建築士だ」とおごらず、普段は物静かでも、失敗をくり返して克服してきた熟練の職人さんの意見を受け入れて仕事を完成させると…!!(2018.07.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月29日のテーマは

~お客様に”何をやったのか”を伝えているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1046日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の頭の中に、今、相手の方の前で
今、目の前で、行われている作業の目的を
しっかり伝えることにしています。

この前あった例をお話しすると

基礎工事のコンクリート打つ時、
一番ゆっくり固まって強度が出るコンクリートを
私は、設計で構造計算する時に選んでいます。

理由は、今の時期は夏でもあり、
コンクリートの固まるスピードが格段速い
とお客様に伝えました。

凝固時の温度が高すぎるため、
一気に進みすぎて、クラック程度では収まらない
ひび割れが起こる可能性をあるということを
私は、このことを今は引退されて基礎工事を依頼していませんが、
基礎工事の社長さんに学んだことがあります。

ちょっと脱線しますが、
この社長さんは自分の若い時の失敗をもとに
現場でのコンクリート打ちに関しては、
様々経験を持っていて、その対策も備えているということを
私は即座に感じ取りました。

設計だけの知識はものすごくあるのに
現場は「からっきし」という建築士を
私は結構な数の方を見てきています。

知識は豊富なのですが、
その場面、場面、の現場状況に合わせて
臨機応変にルールーを守り、結果を出す。

ということが
私はどうも苦手なのか
「ちんぷんかんぷんだな」と私は感じていて

空想での理論は間違っているわけではありませんが、
現場では「口をふさぎ」静かになってしまうのです。

残念ですが、たとえ資格を持った方でも
私はこんな方を信じることができません。

それよりも、自分の過去の失敗から
今、どうすれば、最も失敗する可能性が低くなるのか?

をたとえ資格はなくとも、目の前でやって見せてくれ、
結果をだす方を私は信じます。

まさに職人、プロヘッショナルだと感動さえしてしまいます。

勿論、この機会を私は逃すことせず、
少しでも多くのことを自分の中にとり入れるため
私が、元請けではありますが、
時には、お金を払ってでも
真摯な姿勢で私は学ぶことにしています。

話は戻りますが、

私はコンクリート打ちしてから、
最低4週間現場を置くことにし、
温度が常に高い傾向にある今の時期は
水をかけたり、貯めたりして
一気にコンクリートが固まらないようにしています。

今回のお客様は土木関係にお勤めになっている方ですが、
建築の場合、基礎工事は一番重要な部分で
土木工事と違い、やり直しがきかないため、
コンクリートの養生期間を長く取っているとお伝えしました。

そうすると、お客様は
実はたまたまちょっとしか付き合いはありませんが、
その方から横やりが入りまして、確認したかったとのことです。

このことを説明するキーワードとして
私は、「4週圧縮強度」という言葉を
何度も繰り返し強調してお客様にお伝えしました。

今日のお題
「お客様に『何をやったのか』を伝えているか?」
です。

今やっていることは、こういう目的を達成するため
こういうルールを守って、設計し、
現場に移し替えるときには、私の責任で、
職人さんの熟練の経験を最優先して施工することにしています。

失敗を結構多くしている私ですが、
要は、自分が「一級建築士だ」とおごらず、
普段は物静かでも、失敗もくり返して克服してきた
熟練の職人さんの意見を受け入れて
仕事を完成させることにしています。

基礎工事だけしかその方はできないかもしれませんが、
その専門の仕事に対して自分の意見を言って
きっちり、結果を出すということを知ることは
いかに重要なことなのかと私は思って行動しています。

やはり、「上には上がいる」という言葉は
本当のことが多いといつも感心し、
新しい気づきをいただいて今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1042063669229654

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1042734869162534

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1045回 「家を売るにしてもトウモロコシを売るにしてもどちらも一緒だ」と私が思うわけ…!!(2018.07.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月28日のテーマは

~相手が無表情なのは”自分の心構えのせい”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1045日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年ぶりに高尾山の近くの
町内の夏祭りに参加させていただきました。

秋田の人間なのに私は、
その町内会のソフトボール関係の方とおつきあいが深いのです。

理由は、私がたまたまその町内会の
私の大学時代の先輩のところへ遊びに行っていて、
ソフトボールの町内会対抗のトーナメントがあり、
人数不足で駆り出されたのがキッカケでした。

今、ソフトボールに駆り出されることはなくなりましたが、
その町内会のソフトボール部の方たちとのお付き合いは続いていて
一年に一度、海外赴任の大学時代の先輩の帰国に合わせて
夏祭りの時に合わせて顔を見せることにしています。

本当は、お酒を飲みながら、
何もしなくてもいいはずの私なのですが、
私には、1年に一度、その町内会の夏祭りでの
ボランティア活動があります。

それは、焼きトウモロコシの売り子さんになって、
完売させることです。

お仕事の予定が入っていて1時間半ほど
遅れて参加することになりました。

私の先輩とちょっと挨拶を交わして雑談している途中で
焼きトウモロコシ売り場の方に目をやると
まだ、売れないで残っている山盛りのトウモロコシが目に入りました。

先輩に了解を取って、焼きトウモロコシ売り場のところへ行き、
ソフトボール部で知り合いになった方に挨拶を交わしに行ったら、
「黙ってそこに座ってゆっくり、飲んでいてくれていいよ」
と言われました。

30分ぐらいしても、近くの花火大会と重なり、
参加人数もちょっと落ち込んでいるせいなのか
焼きトウモロコシの売れ行きが良くない
と私は感じました。

そこで、私の営業モードにスイッチが入りました。

了解を得て、今年も売り子さんになって
焼きトウモロコシが完売できるように動くことにしました。

まず目に入ったのが、
焼きトウモロコシの値段が見えるように
表示されていないことでした。

それに気づいた私は、
本部で役員をされているソフトボールの方にマジックを借りて
焼きトウモロコシの価格が誰でも明確にわかるように書くことにしました。

毎年売り子さんをしていると
そこで気づいたことが
また、ありました。

それは、50円値上がりして、
焼きトウモロコシ一本を250円で売る
というルールに代わっていたことです。

価格に敏感な私は
「仕入れ価格が上がったんだな」と察し、
その価格で売るために一つ
試してみたことがありました。

実際は売れていないモノの、
私は自分で焼きトウモロコシを
楽しく売っている姿をみせて
集客することにしました。

一番の武器は私の自己紹介文にもなっている
「身体と声と笑い声が大きく、
時々、まわりからうるさいと注意される田澤平です。」

から、「声と笑い声」に特別、力を入れて
ビックアップして焼きトウモロコシを売ることでした。

お店のまわりに人が集まりだしました。

そこで、
売るときの会話に注目を集めるようにしました。

特別なトーク術はありません。

全てアドリブで、相手の方の発する言葉から心理状態を予測し、
感じる雰囲気をそのまま会話に出すだけです。

毎年言われることですが、
「いつも田澤君はトウモロコシ売るのがうまいな」
という私への評価です。

ちょっと私が出遅れましたが、
何とか制限時間の9時半まで約二時間
60本ぐらいあった焼きトウモロコシを最後の7本を除いて
定価の250円で売り切りました。

二日目は花火大会と重なることもなく、
人も前日より参加したことも影響してなのか
ちょっと少なめの40本でしたが、
最後3本を残してすべてこれも定価の250円で
制限時間の前に完売しました。

なぜ、売れ残りが出るのかという
私は並べられている焼きトウモロコシを
買う方に選んでもらってから売っています。

選ばせるというのがコツですが、
そうすると、最後に形の良くないものが
必ず、何本か売れ残ります。

自分の人間性に負荷価値をつけて利益を確保した後に
一度に2本以上買う方には形の悪い売れ残りを
サービスでもう一本という感覚です。

今日のお題
「相手が無表情なのは『自分の心構えのせい』と考える」
です。

私の営業モードのスイッチの入ったときの状態は
ポジティブ思考だけの「超ご機嫌状態」に
自分を自然に持っていく状態のことです。

その時、すべてのネガティブ思考は、
私の記憶のかなたに追いやられてしまいます。

私だけの格言に
「人は、無理矢理ではなくて
自然状態でのご機嫌な方のもとへ集まる」
です。

「家を売るにしてもトウモロコシを売るにしてもどちらも一緒だ」
と私は思っていて、いつもこう実行に移すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1041419982627356

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1044回 弱い気持ちになった時、今どう行動すれば、自分自身で「美しい」と感じられるのか?に集中すると…!!(2018.07.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月27日のテーマは

~軌道に乗ったらポジティブなものにシフトする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1044日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカーに中途採用してもらったとき、
研修期間を終え、最初の約束通り営業課に配属が決まりました。

私の横には、私より2歳年下でしたが、
新卒採用の先輩がいました。

私は、営業活動するうえで
まず、最初にこの人に負けないようにしようと
ターゲットを絞りました。

しかし、このターゲットのしぼり方は
私にとって、あまり、効果がありませんでした。

理由は、私の営業成績が好調で
1か月で抜いてしまったからです。

私は、この歳下の先輩に
逆にターゲットにされてしまいました。

もう見るからに、闘争心むき出しといった感じでした。

しかし、営業成績で
私は脅かすような結果には至りませんでした。

仮にこの年下の先輩をAさんと呼ぶことにすると

「Aさんは歳をとっているものの後輩の私に対して、
闘争心むき出しでぶち当たってきているように感じますが、
なぜ営業成績が上がってこないのでしょうか?」

と私は、支店長にきいたことがあります。

そうすると、支店長は一言

「A君は『育ちがいいからだよ』。
そんなことは気にしないで、
まず自分の営業成績だけに考えを集中してガンバレ」

と言われました。

「育ちがいい」といくら闘争心むき出しで向かってきても
なぜ、営業成績が上がらないのか?

その時の私は、ポカンとして意味が分かりませんでした。

私が中途採用させていただき、
営業課に配属させてもらう目的は
自分の力だけで元請けの仕事を契約する

ということでしたので、

支店長のいう通り我武者羅に頑張りました。

その過程でいろいろと試してみましたが、
一番効果が出てくるのは
毎日見込みのお客様の家のポストに寮に帰る途中に入れる
自己開示をした手紙でした。

ちょっと話がずれました。

営業活動をしているうちに
「育ちがいい」と契約に結び付かない理由が見えてきました。

それは最後にお客様に選ばれる数社に残ったとき、
育ちが良くて見た目、感じのいい営業マンよりも
相手の方のことを想い、恥も外聞もなく、
我武者羅に自分の気持ちを伝えて行動する
営業マンの方に負けてしまうことです。

それに育ちがいい人は、
私みたいに多額の債務を背負う経験もないので、
本当の地獄を知らなくても
それなりに無理をしないで生きてきている
実績があるのも影響しています。

闘争心は大事ですが、それだけでは勝てず、
日々コツコツと努力を重ねた方に負けてしまうな
と私は感じとってその時から私はそう行動し続けています。

今日のお題
「軌道に乗ったらポジティブなものにシフトする」
です。

私は、軌道に乗るのかは別として、
ライバルを意識したまま戦っていても
その状態は永遠に続かず、
必ず、最後は自分自身との戦いになる
という風に私は感じて生きています。

その時、まわりの方に目をやると
自然と感謝の気持ちでいっぱいに私はなりました。

そうすると、超営業モードのガツガツした感覚の自分から、
自然体の優しい気持ちが前面に出るようになりました。

私の場合、優しさ=強さ

でその人間の持っている器の大きさだと私は思っています。

器が大きければ、自然とポジティブ思考にスイッチしていってしまう。

が私の感覚です。

それでも、自分の器が小さくなろうとする
弱い気持ちになるときがあります。

そんな時、今どう行動すれば、
自分自身で「美しい」と感じられるのか?

を頭に思い浮かべ、失敗することもありますが、
その出た答えに逆らわずに行動すると
自分の弱いところが見え、
次に自分が進化するヒントになるキッカケが結構含まれています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1043回 恨んだり、やっかんだりする思考回路を自分の中から意識してドンドン追い出すようにしていくと…!!(2018.07.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月26日のテーマは

~”アンチ思考”の人が成功しないワケ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1043日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は。商談して契約に至らなかった方に対して、
新人営業マンのころは
口では、穏やかに「今まで、ありがとうございます。」
と言いながらお別れすることになっても
心の中はとてもそんなわけにはいかなく、心が乱れていました。

初期のころは心の中で
「他社に頼んで、失敗しろ!!」
とやっかんでいたこともあります。

しかし、結局のところ
こんな考えを自分の中に持ち続けたままでは
「自分の成長を妨げてしまうな」
と気づいてから、
自分に依頼していただけない原因を探るようになりました。

そんなことをいつも考えていると
ある共通点にたどり着くことになりました。

それは、「信頼」という言葉にいつもたどり着くのです。

相手の方に一番「信頼」をいただくことができなかったから
他の一番信頼を得た方が選ばれることになる。
という風にです。

それに直結する思考が、うまく表現できませんが、
「俺以外に頼んだら、失敗しろ!!」という
今日のアンチ思考です。

アンチ思考=常に批判を繰り返す人間

と私はとらえています。

とにかく、批判する題材を次から次へと探し続けている人は
そこから抜け出さいない限り、本当に成功する方向への
明るい未来を自分自身で妨げているということです。

私は、何かをした方に対して批判してコメントすることほど
簡単なことはない
という風に思っています。

私は、むしろ、何度も失敗してもいいから、
成功に向けて自分の頭と身体を使って
ひたむきに一生懸命コツコツと挑戦し続けている方の思考を
美しいと感じます。

今日のお題
「『アンチ思考』の人が成功しないワケ」
です。

たとえ、うまくいかなかったとしても
その相手をねたむのではなく、
今後の相手の成功を祈るようにする

私の場合はこの段階に到達するまでも
時間を要しました。

それで、その時やったことは、
もともと自分と全く思考が違う方と商談していて
うまくいかなかったのはご縁がなかったから始めました。

そしてうまくいかなかった相手の方を
恨んだり、やっかんだりする思考回路を
自分の中から意識してドンドン追い出すようにしました。

そう意識して行動していると
アンチ思考がドンドン自分の中から消えていき、
自然と良い発想のもとに行動できるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1042回 そんなに特殊でなくとも気づいたことを一つ一つ丁寧にやっていけば…!!(2018.07.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月25日のテーマは

~捨てる神あれば拾う神あり~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1024日目、私がfacebookに書いた言葉
から

こんなことを言っては失礼かもしれませんが、
私の感覚では、お客様の質がドンドンいい方向へ
変わってきているという印象が
私の中で歳を重ねるごとに意識づけられてきています。

住宅営業を始めた新人のころと
何でもかんでも自分のお客様にしよう
として追いかけていました。

しかし、追いかければ追いかけるほど
逃げられた記憶が私の中では残っています。

しかし、今は、私にとっていい感じのお客様が
集まってくるという感覚を覚えています。

私にとって自分なりかもしれませんが、
一生懸命、必死にやったにもかかわらず、
結果として、失敗に終わったときが
一番自分を成長させてくれる
チャンスととらえる傾向が私にはあります。

実戦での失敗直後は
とてもリアルに記憶に刻み込まれます。

それが鮮明なうちに
自分でいろいろな展開が
頭の中に浮かんできます。

「あの時だ。道を間違えてしまったのは」
とターニングポイントが結構
瞬時に頭の中に思い浮かびます。

こう対応すべきだった。

ちゃんと知っていたのに対応を間違えてしまった。

知っているだけではやっぱりだめだ。

実践で活かせるように訓練しなければ

と思い、仮想で浮かび上がってくる展開をすべて自分でやってみます。

また、訓練しているうちにまた新しいケースも浮かんできて、
これはこう対応してみよう
という発想が尽きなくなります。

この状態が私の真空状態をなくし、
一番いい状態でドンドン詰め込められる瞬間です。

今日のお題は
「捨てる神あれば拾う神あり」
です。

私の経験から、「失敗したな」
と感じたお客様は今でも現実にいらっしゃいます。

もちろん契約には至りません。

しかし、その方がいなくなっても
次が永遠に「0」という経験もありません。

何かに自分で気づいたことをとりいれて実践していると
必ず、また次のお客様が現れます。

しかも、私の場合は、お客様の質が上がって現れるという感触です。

そんなに特殊でなくとも気づいたことを一つ一つ丁寧にやっていけば、
必ず、目の前に前の方よりも自分にとって
いい意味でのパワーアップした
いいお客様が表れてくる
という実感を私は持っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1041回 「なんか変だそ!!」という自分の直感を信じたほうが私は正解だと感じているわけ…!!(2018.07.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月24日のテーマは

~”断られて良かったこと”を書き出してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1041日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、新しいお客様と接していると
最終的に円満契約にたどり着くのか?

それとも、どうもどこか途中で
雲息が怪しくなっているのかを
察する事ができるようになり、

ほぼ、100%の確率で当てることができるようになりました。

その時、一番、注意深く感覚を研ぎ澄ましているところは
相手の方の目の表情とその動きです。

私が真剣に話しているかどうかは二の次です。

相手の方が目をそらす瞬間で
今、どういう状態なのかを見抜きます。

具体的には、その見つめあう状態につかれて
目をそらしているのか、

それとも本質の話題には触れたくないと感じていて
「我の心今ここにあらず」の気持ちをさらしているのか

というどちらかを私は感じ取ることにしています。

一番逆転されやすいタイプは
単純に家は欲しいけれどもそのことにまつわる
難しい話はシャットアウトしようとする方です。

現実的には「お金」の支払いや
住宅ローンの返済計画についてですが
ここで目をそらす方は常に白紙撤回
というカードが私にはちらついて見えるのです。

今日のお題
「『断られて良かったこと』を書き出してみる」
です。

正直、断られるという現実に遭遇すると
落ち込まない方はいない
というふうに私は自分の経験も含めて感じています。

とくに新人営業マンのころは
この連続みたいな状態が継続し続けます。

「自分は営業に向いていないのでは?」
と思うことも多々ありました。

しかし、ここに気づいてからが、
勝負の時だということを
自分自身で受け入れた時に

私は、断られる現実を事細かに
大学ノートに箇条書きにして書き始めました。

そうすると
雲息が怪しくなり始めたターニングポイントを
特定できるようになりました。

こんな時、一番やってはいけないことは、
俺はこれだけやってあげたんだから
逆転は、ありえないだろう
と勝手に思い込んで自己暗示をかけることです。

むしろ、理由は具体的にはわからないけれども
「なんか変だそ!!」
という自分の直感を信じたほうが私は正解だと感じていて
自分の行動を修正することにしています。

私自身もそうなったように
たんに断られる免疫をつけるよりも
私の場合は、こちらから思い切って、
その方をこちらから切っていき、
新しい展開を臨むべきだと行動することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1040回 雰囲気が今よりも良くなるにはどうしたらよいのか?と普段から思って行動すると…!!(2018.07.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月23日のテーマは

~《何のために嫌われることを言ったのか?》と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1040日目、私がfacebookに書いた言葉
から

です。

「いまさら」という方もいらっしゃると思いますが、

私は、「おはようございます。」「こんにちは」という挨拶や
「ありがとうございます。」という感謝の言葉を
必ず、自分の方から言うようにしています。

例えば、一年前、勉強会も含め、実際に開催されている
「現場完成内覧会」にその工務店さんの許可を得て、
約3時間ほどお邪魔させていただき、
その時の実際の生の雰囲気を感じ取りながら、
貴重な体験をさせていただきました。

「現場完成内覧会」というくらいなので
フリーで見学に来られるお客様も
私がいた時間でも数組来られていて
熱いお客様は熱心にその工務店の方に
気になっていることをドンドン質問して聞いておられました。

時間がタイムリミットで帰る時間になったとき、
その工務店は家族四人でやられている工務店でしたが、
留守番の一番年下の方を除き、
3人の方が「現場完成内覧会」の会場におられ、
一人一人の方にお礼を言って回り
私は帰る準備をすることにしました。

一番最後に外に出て感謝の気持ちを述べながら
その工務店の社長さんと話していると
私は、また新しく奥様らしき方がお子様を連れて
「見学に来られた方のかな?」
と私は最初感じましたが、

どうも、社長さんの雰囲気が
「そわそわしだしたな」という雰囲気を受け取りました。

それで思い切って「施主様ですか?」
と社長さんに聞くと「そうです」とうなずいてくれました。

私は、すかさず、
「今日はこれから住まわれる大切なお住まいを
拝見させていただいて ありがとうございました。」

と挨拶と感謝の気持ちを込めて初対面の施主様に
私の気持ちを言葉で示しました。

そうすると「何とも言えないとてもうれしそうな笑顔」で
私の方へその方の気持ちを返してくれました。

こんな行動をいつも、すぐに私はとるのですが、
まず嫌われたことはありません。

アプローチの第一歩としては間違っていない
と自分では思って行動しています。

今日のお題
「『何のために嫌われることを言ったのか?』と考える」
です。

私の場合、「自分で嫌だな」と感じることを
どんな状況で言われたとしても
すぐには言葉や態度で返さないことにしています。

逆に、「自分で美しい」と感じることは、間髪を入れずに
すぐ言葉に変換して微笑んで相手の方に伝えることにしています。

嫌われることを自分のほうから言っても
「何もいいことはない」というのが
私の経験です。

それよりも、喜んでもらえ、
雰囲気が今よりも良くなるにはどうしたらよいのか?

と普段から思って行動すると
いいことが起こるという感覚を私は持っていて
いつもそんな感覚をもって私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1039回 弱点こそ、克服すれば、自分の最大の味方になってくれる…!!(2018.07.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月22日のテーマは

~原因追求より“何のために断られたのか?”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1039日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカーの新人営業になりたての頃、
かなりの勢いでお客様に断られ続けました。

私の先輩や同僚は、すべて、原因を追究していました。

しかし、その内容をよくよく聞いていると
いつも同じパターンが多いということに気づきました。

さらには、自分に原因はなく、お客様が悪い
といった内容に落ち着いている
ということにも気づきました。

私は、こんな話を聞きたくないと感じ、
途中から耳を貸さなくなりました。

私の場合、原因を追究するものの
それは、すべて私個人の中に存在している
というのが大きな要因です。

私は、相手の方から、断られるたびに
その原因を自分の中で解明し
一つ一つ、気の遠くなることもありましたが、
克服するようにしました。

特に、新人営業マンのころは
なにも自分の中に入っていないこともあり、
ドンドン自分で克服し、
逆に今度は、自分の武器としていきました。

今日のお題
「原因追求より『何のために断られたのか?』と考える」
です。

「何のために断られたのか?」

私の経験では、自分自身で認めたくないかもしれませんが、
そこは、明らかに自分のウィークポイントです。

その悪い流れを察知し、自分で気づいて克服しなければ、
いつも同じパターンで断られ続けます。

しかし、そのことを克服すれば、
今度は自分の強い味方になってくれる
ということに気づく方は案外少ない。
というのが私の印象です。

この積み重ねが私は大事だと思っています。

しかし、現実にはなかなかすべてを完璧に克服することは困難です。

今の私も、次々から次へと困難がやってきます。

でも、最近は、それでいいと感じるようになりました。

一つ一つ、自分のスピードで克服することをやめなければよい。
という風にです。

一番まずいのは、そのことをやめてしまい、
誰か他人のせいにすることです。

こうなってしまっては、
いつも同じ場所から離れることができませんし、
自分も進化しません。

私の場合、自分の弱点を知り、
逆にそのことを克服して、
自分の強い味方に変えてきて現在があります。

弱点こそ、克服すれば、自分の最大の味方になってくれる

が私の経験論で、困難にぶち当たったら、
今も弱点を必ず克服することを決めて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1038回 私の独りよがりの「にやけ顔」こそ、「もしかすると目の前の方は大化けするかもしれない」という物凄い期待の表れとは…!!(2018.07.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月21日のテーマは

~《どう言えば盛り上がるのか?》と考えて発言する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1038日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、たとえかたがちょっと今一かもしれませんが、
話を「盛り下げる方」の特徴を上げるとすれば、
本音は、話の中心に自分の話題を持って行きたい
という願望が物凄く強いと感じられます。

しかし、今すぐ、自分がその中心に持っていける
ネタが思い当たらない。

手っ取り早いやり方は
今、話題の中心になっている方とその話題に
難癖をつけることです。

どっかの政党のようですが、
そうすれば、一瞬だけ、
自分の方を振り向かせることができます。

しかし、自己開示のように
自分の経験から得た話題には
どんな難癖をつけられてもかなわない
というのが私の感覚です。

個人のオリジナルの話題が全て話題の中心になる
とは言いきれませんが、

今までどこでも聞いたことのない
話題でしかも、最後ハッピーエンドの展開になる話題は
まず、心から嫌だという方を私は知りません。

もしかすると、私がハッピーエンドの展開を嫌う方を
勝手にシャットアウトしているのかもしれませんが、
そういういつも、超ネガティブの方とはお付き合いしませていません。

初め、あるいは途中、どんなにネガティブ展開であっても
最後は「ハッピーエンド」で終わる展開です。

今日のお題
「『どう言えば盛り上がるのか?』と考えて発言する」
です。

私の場合、自分個人で意識して
話の中心に持っていこうとする力はありません。

しかし、場が静まり返って「シーン」とした時、
「まわりの方を元気に持っていきたいな」と思いが働き、
格好いい話題でなくとも、
自分の失敗談からはじまり、「最後はこうなってハーピーエンド」
という話をすると
いつの間にか場は自分の知らないうちに勝手に盛り上がっている

という展開になっています。

最近、私が思うには
絵にかいたようなかっこいい展開の話題は
流行らないと感じています。

それで最後成功で話を終えたとしても、
その話を聞いている方の心に響かない。

むしろ失敗の度合いが激しく、
成功とのギャップがあればあるほど
最後にいい感じに皆が向かい
幸せ感いっぱいになる
と私は感じています。

常識感の強い方ほど、
「飾らない私の感覚はわからない」とおっしゃいます。

しかし、つぶれないで私が生き残っている事実に、
そんな常識感の強い方は最も困惑しているようです。

私がよく評価を受ける言葉の中に
シラケル一言にはなりませんが、

一瞬きつい本音の言葉を放ち、
聞いた方の心をチクリとハチのように刺す。

と言われることがよくあります。

これは、今日の話で言うと
「嫌われ者になってまでも将来の為の助言をする。」
に当たります。

もちろん、そういう風に言ってくれる方は
ドンドン私を超えて伸びていってしまうのも事実です。

しかし、この
「聞いた方の心をチクリとハチのように刺す」
言葉こそ、

もしかすると目の前の方は私のきつい一言によって
私の手の届かないところまで、伸びていってしまうのだろうな
ということがいつも私の頭の中をよぎり「にやけて」しまいます。

気持ち悪く感じる方もいらっしゃると思いますが、
この私の独りよがりの「にやけ顔」こそ
「もしかすると目の前の方は大化けするかもしれない」
という物凄い期待の表れなのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1036371443132210

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1037回 仕事の話が来ても、昔のように何でもかんでも、お客様に持っていくことはなくなったわけ…!!(2018.07.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月20日のテーマは

~その後”報告してくれる人”は好かれる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1037日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は昨年、お盆に行われる同窓会のクラス代表の役員で
一年前から集まりに可能な限り
同窓会を準備する会に参加して動いていました。

実際どう動いているのかといえば、
実は、その約一か月前のことですが、
「同窓会に来られる方の集まりが悪いようだ」
ということが判明しました。

それで、クラスの中で社会人になってからも
ちょくちょくお付き合いを続けていて
尚且つ、頭に浮かぶ方で電話番号を知っている方に
「声掛けとして」片っ端から連絡を入れてました。

因みに、その中には、わたしのオーナー様もいます。

ここで気づいたことがありました。

私が連絡を入れた方は、皆、参加の意思を
案内が届いた時点で、すぐに指定された
口座に振り込みを完了していたのです。

私から連絡が行った後も完璧でした。

自分で同窓会の会費を振り込んで確認したにもかかわらず、
案内に書かれていた事務局の方にも
もう一度、

きちんとお金が振り込まれているのか?

再確認の連絡を入れていたということが分かりました。

今日のお題
「その後『報告してくれる人』は好かれる人」
です。

わかりきっていることでも、
必ず、再度確認するために
正確な報告を入れることは
とても大切なことだと私は感じています。

私自身も仕事上で誰かに任せられたら
どんなに小さなことでも
必ず、報告を事細かに入れることにしています。

「報告をきちんとも入れること」=「安心・信用」

につながると私は思って実行しています。

ここで、もっと正確に言うならば、
「ウソのない真実の報告をきちんとも入れること」
だと私は思っています。

私の経験上、ウソと真実を交えて、
あたかも全部が真実であるかのように
伝える方いるという風に感じるときがあります。

しかも、そんな方の中で
「おバカさん」と感じる人は一人もいません。

「頭が切れるな」という方ばかりです。

私の様に「バカ正直」が丸出しだと
すぐに騙されてしまうことも何度かありました。

しかし、もう一つ共通していることもあります。

そんな方たちは、
すべて、私の前から消え去っていってしまった
という事実です。

結局、どんなに離れていても
心が通じ合う方は私が何年かぶりに
急に連絡を入れたとしても、

私と同じ行動をとっているな

と再確認できた出来事でした。

さらに私の場合、
住宅営業で仕事の話が来ても
昔のように何でもかんでも
お客様に持っていくことはなくなりました。

やはり、私と相手の方で
同じ「共感」を持った方だけを
今はお客様にするようにしています。

そして私と相手の方が得られたことは
「とても心地いいお付き合いの継続」です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1035655643203790

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1036回 「まわりの方もいい状態になるように行動することが大切だ」と思って自分をいい状態に持っていくと…!!(2018.07.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月19日のテーマは

~何を用意したかよりも“自分がどんな状態なのか”が大切~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1036日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日書くことはあまりお勧めできないかなとも
私は思っています。

私の場合、「完全にこの方は私の大事なお客様になる」
という判断を自分自身で感じ取ったとき、
一切のことをスルーして最優先に持ってきます。

これは、特別、何かがあってそこから意識したからとか
というわけではなくて、昔からの私の感性です。

その時、自分の状態も
そのお客様の方向だけに向くように自然と行動しています。

その方以外の情報は一切ストップして自分の中に入れません。

そこをセンターとして行動すると
私の場合、ほかの方に接する対応も
「わかりやすい」と言われたことがあります。

明らかに、いいお客様を見つけ、契約まで持ち込める
というオーラが私の全身からからあふれ出していて
自然に顔の表情や行動が変わるというのです。

あまりに、わかりやすい私の性格なので、
わざと意地悪をされたこともあります。

どんな意地悪かといえば、
私が目当てとしている方以外の見込みの
お客様のことはどうなっているのかに
私の意識を誘導しようとするのです。

しかし、「完全にこの方は私の大事なお客様になる」
という判断を自分自身で感じ取ったときの
私は、一切ブレることはありません。

「失敗」という言葉もどこか、頭の片隅に追いやられ、
言葉さえ、思いつかない状態です。

まして、ほかの方のことを言われても
聞いたふりをしていても、
すべて右から左の耳からぬけていっています。

まわりの方に接する態度も、
意地悪をする方は無視して
私に協力してくれる方だけの小さなチームを作り、
そこでだけで実動していくという状態です。

今日のお題
「何を用意したかよりも『自分がどんな状態なのか』が大切」
です。

自分だけがいい状態になるだけではなく、
周りの方も巻き込んでいい状態に
持っていくように私は行動します。

そして、契約に至ったら、
私が巻き込んだ方への感謝も決して忘れません。

口だけで言うのではなくて、
私の場合は、金額はたいしたことはありませんでしたが、
私の気持ちを表すうえで
必ず、私のおごりでその小さなチームの方で
食事に連れていっていました。

自分をいい状態に持っていくことはとても大切です。

しかしながら、周りの方を不快に巻き込んでしまっては、
どんなに自分がいい状態だったとしても
結局のところ、最後は自分も不快の方向へ引き寄せられてしまいます。

自分だけよくなるだけではよくない
と私は思っています。

ついでと言っては失礼にあたるかもしれませんが、
まわりの方もいい状態になるように行動することが大切だ
と思って自分をいい状態に持っていくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1034945226608165

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1035回 今の私は自分の心を落ち着かせ、安らいだ状態を作ることからスタートするように…!!(2018.07.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月18日のテーマは

~”30分前に行く”で人生が変わった人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1035日目、私がfacebookに書いた言葉
から

時間に余裕を持つ。
私も必ずやっている事だが、
一度この心地よさを味わうとやめられない。

という言葉に目が留まりました。

実は私もこの心地よさを味わってしまい、
やめられない人間のひとりです。

時間に余裕を持つと自分の心が安らぎます。

例えば、とてもきつい簡単に自分一人では解決できない
ストレスを受けていたとします。

どうにかしていち早くそのストレスを解決したいのですが、
原因もわかっていて
一人ですぐに解決できないとき、いずれよみがえってきてもいいから、
忘れることはできないにしても一瞬でもいいから
どこか記憶の彼方にいったん、行ってくれないのかな!?

と思うときがあります。

そんな時、そのことを意識して考えれば考えるほど
記憶の彼方には、いってくれません。

私の場合、どうするのかといえば、
時間をゆっくりすごせる状態に自分を持っていきます。

今回の話のように、
明らかに危険な運転状態なのに
なぜこんな運転をしているだろう

と全く見知らぬ相手の方の運転に
自分からスピードを緩めたりすることが
できるようにもなりました。

また、出張などの時の移動時間も
一番短い時間で行くことばかりを
想定していた時期が私にはありますが、

今は、一番自分の心が安らげる
移動時間のとり方はどうしたらよいのか?

を最優先させて移動の交通手段を選ぶことにしています。

今の時期で言えば、私の大好きな色の緑が
自然の状態で最も目に入ってくる一番いい時期です。

私は、緑色の風景がゆっくり流れると
とても落ち着き、安らいだ状態に
自分を持っていくことができます。

そんな時私は、わざとお気に入りのローカル線を使い
1時間半ほど多く時間をかけて
目的地に到着することにしています。

緑がゆっくり流れる景色を見ながら
1時間半ほど多くかけて移動すると
私の心はとても落ち着き
いい状態で次に臨むことができます。

今日のお題
「『30分前に行く』で人生が変わった人」
です。

今の私の場合は30分と言わず、
どうしたら、今の状態で
最もベターな状態に持っていけるのかを模索する癖があります。

歳をとったせいもあるかもしれませんが、
正直、最近自分のバイオリズムを
ピーク状態のベストに
必ずしも持っていけなくなってきた
と私は感じています。

プロとしては恥ずかしいことかもしれません。

しかし、まだ、引退するには早すぎると感じる自分もいます。

そこで、今の状態で持っていける
ベターな状態を模索して
私は対応することにしています。

そのための一番の条件は
自分の心を落ち着かせて安らいだ状態に一度持っていき、
そこから始めることです。

そんな状態でやっていてもミスをすることがあるのに
ましてや、落ち着かないセカセカした
間に合わせの状態でばかり対応していると

いずれ、大きなミスにつながり
対応不能になってしまうかもしれないとも私は感じています。

今の私は自分の心を落ち着かせ、
安らいだ状態を作ることから
スタートするように今は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1034139750022046

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1034回 カタカナ言葉に出会ったら、スルーしないで、インターネットで検索してみるわけ…!!(2018.07.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月17日のテーマは

~物知りになっても使える知恵は身につかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1034日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、物覚えが遅く、要領も悪く
とても自分が不器用な人間だと思っています。

特に本やブログを読んだ時に
動きが止まってしまう言葉があります。

それは、カタカナ言葉です。

今の時代は、インターネットで検索をかければ
すぐにその言葉に当てはまる日本語を探し出すことができて
いい時代になったと素直に感じています。

しかし、私が大学に入学する30年も前の頃の時代は
国語辞典、漢和辞典、英和辞典などを駆使して
私はカタカナ言葉を調べていました。

理由は、そうしないと単純に
試験についていけなかったからです。

当然のことながら、物覚えの遅く、要領も悪い私は
自分が納得するまで、調べてしまう癖もあり、
そのカタカナ言葉を自分で自由自在に使えるまで
時間がかかってしまいます。

結果、カタカナ言葉の多い文章を読むと
その言葉をすぐに使いまわしできず
後れを取ってしまっていました。

こんなこともあって、私は、英語などの外国語も聞いて
それなりに理解できるようにしました。

しかし、中々、話すまでには至りません。

なぜならこれには私なりのカラクリがあります。

私のコツは日本語に変換せず、
深く言葉の意味も考えず、
すべて、英語の単語のまま覚えます。

例えば、「本」と日本語に変換せず
「Book」のままで自分の知識の中に入れます。

そうすると何が起こるのかといえば、
日本語に訳すことがなかなか困難で
はっきり言うと和訳できません。

しかしながら、和訳するという条件を除けば
知識レベルで言うと私の中には残ります。

今日のお題
「物知りになっても使える知恵は身につかない」
です。

私の外国語のレベルがまさにこれです。
とても浅はかなレベルです。

話は2年前の話に戻りますが、
私は高額な個人コンサルを受けました。

その時のコンサルの先生に見抜かれたことがありました。

田澤さんは、カタカナ言葉で伝えようとすると
「ポカーン」として焦点がずれたような眼をされますね。

しかし、私がホワイトボードに間違った漢字を書くと
すぐに気づいて、「間違っている」
と私がいわれなくとも
鋭い眼光で自分の漢字の誤りを気づかされてしまいます。

一言で言えば、漢字に関しては
かなり厳しい目で見られているのを
田澤さんには感じます。

という風にです。

これは、私が自分自身でイメージしているのと
完全一致しています。

私は漢字だらけの文章は苦になりません。

中身に対しても
どんどん奥底にある意味を追求して入っていけます。

一方カタカナ言葉が多いと途中でブレーキが何度もかかり、
リズムに乗って文章を読むことができません。

その結果、途中で集中力が続かずに、
さらっと見逃して読むこともできず、
そこで止まったままの本もあります。

こんなことから
私はカタカナ言葉の多い文章を苦手としています。

そう感じているからこそ、
地道に継続してやっていることもあります。

それは、カタカナ言葉に出会ったら、
スルーしないで、インターネットで検索して
「日本語」だとどういう風に使い
どんなに意味になるのだ
というようなことを追究し、確認することです。

いつも感じていることですが、

「これも自分に甘えず、自分への厳しさにつながることだろうな」

という私の勝手な意識づけです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1033回 どんなに自分が疲れていたりして面倒くさく感じても、私は必ず、手を抜かず、事細かな「準備」から始めることにしているわけ…!!(2018.07.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月16日のテーマは

~成功の神様はどんな人に成功を注ぎ込むのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1033日目、私がfacebookに書いた言葉
から

見た目によらず、私はかなり、
「準備」を意識して実行に移すタイプです。

人に聞かれたりすると
はぐらかすこともありますが…、

特に遠方への出張の時は、

何時に起きて、この独り言を何時までに完成してアップし、
何時の汽車に乗り、
何時まで目的地に着き、
宿泊先にチェックインする

という具合に
時間単位で完璧なスケジュールを頭でイメージし
その通り時間の作り出し実行します。

こんな癖を身に着ける
俗にいう、「見えない落とし穴」に
敏感に気づけるようになります。

具体的には、
「ここは落とし穴にはまりやすいところだから、
意識を高めて臨み、行動することにしよう」

という箇所が必ず所々に出てきます。

イメージして臨むのと全くしないのでは
「雲泥」の差が出るという風に私は感じています。

それでも、1年前、私は汽車が遅れて二度ほど
出張先の約束の時間に遅刻をしました。

その原因はネガティブになってしまいますが、
一つは痴漢した人が線路内に逃げ込んでしまったこと。

もう一つは、新幹線の電線にカラスが、何かを付着させてしまい
東北新幹線の全線で新幹線が1時間半ほど
ストップしてしまったことです。

私は、自分が下駄をはかせて準備した
予定の時間通りに物事が進まないことに
一瞬、イラつきました。

しかし、すぐに、出張先の担当の方に
「これこれしかじかで、遅刻する」と連絡を入れ、
私が到着しなくとも、約束の時間どおり
進行してくれるようにお伝えしました。

自分では「しょうがないな」
とあきらめられることも
それが原因で他の方にまで迷惑をかけるだけは絶対したくない
というのが私の性格であり、
礼儀として当たり前だと私は思っています。

話が今日も脱線していきそうなので元に戻ります。

今日のお題は
「成功の神様はどんな人に成功を注ぎ込むのか?」
です。

私はこの答えを自分なりに出すと
「事細かなまで具体的に準備し尽くしたものだけに
成功の神様は成功を注ぎ込むチャンスを与える」

です。

チャンスと書いたのは、
万人の方すべてではないということです。

また、神様にあたえられたその与えられたチャンスに
永遠に気づかない方もいる
という意味も含められます。

チャンスに気づくために絶対不可欠なのが
意識して「準備」するということだという風に
私は思って実行しています。

ここまで来ても
必ず、成功に導かれる方は万人ではなくて
ごく一部の方というのも事実です。

「たまたま」というのは口だけで、
実際には「準備と行動」の結果の賜物だ
という風に私は思っています。

よく「人事を尽くして、天命を待つ」
という言葉でたとえられますが、

私的にもう一歩踏み込むとすると

「準備を尽くして、成功を待つ」という風に
私の場合は受け止めていて

「準備」段階で、
何処か見えないところで手を抜くことは
もちろん、言語道断です。

しかし、その折角のチャンスに
気づけない方もいるが私の意見です。

チャンスに気づくには、意識して「準備」することが
絶対条件だと私は感じており、
勝利の女神もそういう方々の中に
自分が含まれていなければ、
絶対に「微笑まない」が私の持論です。

どんなに自分が疲れていたりして
面倒くさく感じても、私は
必ず、手を抜かず、
事細かな「準備」から始めることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1032回 「どうしてもおかしいな」と感じたら、そのまま突き進まずに…!!(2018.07.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月15日のテーマは

~好きで繰り返し読んだ本を再度読み返してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1032日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、本を買い、最後まで読まず、
ちょっと自分の感情に響いたら、
そこで、読むのをやめてしまう本がほとんどです。

なぜかというと、すぐ実践して試してしまうのが
私の性格です。

そして、実践してみて、
「なかなかうまくいかないな」
と感じたら、またその本に戻って
「原因はどこにあるのか」を探り
「ポイントだな」と気づいたら
「また、実践」という繰り返しです。

そうすると、自分のバイブルみたいな本が、
少しずつ増えてきます。

そうやっていくと、付箋が張られ、
大事な文字の横に線が引かれ、
手垢がたくさんつき、
本が膨れ上がり、最後は本がボロボロになって
使いにくい状態まで行く本があります。

そこまで行くとアマゾンの中古本で
同じ本を探して買うことになり、
付箋をつけたり、線を引いたりして
同じ状態に持っていくのですが、
なかなかすぐには前の本を捨てることができなません。

やっぱりボロボロでもすぐに自分の知りたい
ページがすぐに目の前に現れ、使いやすいのです。

私は、それでも、本を捨ててきましたが、
どうしても捨てられない本の類が
二つあります。

一つは、全く知識という面では役に立ちません。

それは何かというと私が大学を卒業する時に書いた
卒業論文です。

中を時々ペラペラとめくるとアナログでその当時作った
曲線グラフがたくさん目につきます。

20年以上経過しているので、日焼けしてきていますが
自分では、自画自賛ですが、まだ立派なものだと感じています。

全く知識という面では役に立たないのに
「なぜ、捨てられないのか?」

理由は、自分で一生懸命、手を抜かずに
助けはいただいたものの
一人だけで一つの論文を仕上げたという事実です。

もう一つあります。

それは、今でも資料請求した方に送っている小冊子です。

これも10年以上前に自分で書いたものですが、
今読み返してみても使えるなと私は思っていますし、
事実 相手の方からも共感を得ることができます。

過去のことですが、自分で一生懸命、
魂を込めて作り上げてきたものは
最新情報の知識としては使えないものの
なかなか捨てられないものです。

そこには、過去にそのことに対して
一生懸命前向きに取り組んだ自分の姿が
鏡のように映るからだ

と私は感じています。

今日のお題
「好きで繰り返し読んだ本を再度読み返してみる」
です。

勿論、過去のその時には、気づけなかったことを
今、人間的に成長した自分が気づくという事実は多々あります。

しかし、もっと大事なことが見えてくることもある
と私は思っています。

それは、過去にもがき苦しみながらも諦めず、
真剣にそのことに対して
一生懸命に取り組んだ自分の姿です。

私は、今の自分と昔の自分を比較してしまうときがあります。

どうするのかというと
「今の自分は過去の自分と真っすぐ目を合わせて向きあうことができるのか?」
ということです。

この時、それができないようであれば、
「誤った道を選んで進んできているのかもしれない。」

「もう一度誤ったところまで戻ってやり直そう」
と、自分のズレを必ず修正します。

前向きなことはとてもいい習慣です。

しかし、「どうしてもおかしいな」と感じたら、
そのまま突き進まずに、一旦、後ろを振り返って
「あそこから道がずれ始めている。」と
「客観的に自分を見つめなおし、修正して行動することも必ず必要だ」
と私は思って行動することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1031回 何かで誰かと関わったら「これもご縁」とお付き合いを大事に継続するようにしているわけとは…!!(2018.07.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月14日のテーマは

~自然に情報が集まる人、集まらない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1031日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前、前乗りして仙台のカプセルホテルに泊まって
朝いちばんで30分ほどの個別相談会に備えていました。

50代に突入した私ですが、
私はどうしても確認したいことがあれば、
手抜きをせずに行動することにしています。

因みに講師の方は私より一回り以上年下の方で
よく勉強会で会う結構な顔見知りの方です。

私は、恥も外聞もなく、
例え、私には力があると評価してくれる方に対しても
自分を下に置き、生徒の立場となり、
教えを受ける姿勢で対応します。

内容は別の機会に書くことにしますが、
なぜこんな行動をとるのかといえば、
私が知りたい情報を実践していて
一歩前をいっていると私が認めているからです。

年下だからとか昔こうだったから
ということ関係ありません。

私は、どんなに素晴らしい理論を持っていても
実践していて結果をだしている方にはかなわない。
と思っています。

現場第一主義で、そこには実践している方でなければ
感じえることのできない微妙な最新の感覚の情報を
「少しでも自分自身で感じ取れればいいな」
と思っていて
たとえ、遠方でも時間を作って
私は会いにいって確かめることにしています。

私は、こういう姿勢で生きているのですが、
まったく、耳を貸さず
自分がいつも私より上だという態度を
示される方もいらっしゃいます。

それでも、今現在結果を残している方なら、構わない
と私は思っているのですが、
結果も伴わず、冷静に判断しても廃業寸前なのに
そういう高飛車な態度で接してくるのです。

どんなタイプに多いのかも
私は分析を終えていて
一言で言えば、義務教育の過去の時代に
私よりも成績が良かった方々です。

「おまえがいくら今、社会人となっていい成績を残していても
昔は、私の方が断然成績が良かったから
おまえの話に耳は貸したくない」

という態度が露骨に伝わってきます。

私はこんな方を見ると「かわいそうだな」
と感じてしまいます。

世の中の情報にはお金で買う情報と
もう一つとても大事な情報があると私は思っています。

私の場合であれば、
言葉の言い回しはその方の性格が出るので
一概に優しい言葉とは言えませんが、

明らかにわかることがあります。

それは、
「本当に私のことを想って言ってくれているのかどうか」
ということです。

私の周りにはどういうわけか
そんな方が多いと感じていて

「自分は得をしているな」

と感じています。

その主たる原因は、
どんな方であっても最初に一度は
必ず話を受け入れる体制をとって私が接してからかな
と思っています。

さきほどの「かわいそうだな」という方たちも
情報をつかもうとしている方がいます。

しかし、その情報元の方たちは
明確な根拠も示さずに

「今、これを実践するとあなたたなら
億万長者になれますよ」という話に持ち上げられ、

冷静になればわかると思うのですが、
そういう情報を中途半端な金額のお金を出して
受け入れてしまった結果が
現在に至っているという感覚を私は持っています。

今日のお題
「自然に情報が集まる人、集まらない人」
です。

昔は、どうであれ、今、いろいろと試されてきている方。

接していて高圧的な態度を永遠に続けず、
どこかで本音を「ポロっと」もらす方が
信頼できる方だと私は思っています。

その第一歩は、まず、自分が鎧を脱いで
どんな相手の方でも
素直に話を受け入れて聞くことから始まる
と私は思って実行しています。

本物の情報の真の姿を
「お金」だけでは買えない
とも私は思っています。

その「お金」で買った情報に基づいて
実際にやってみた方だけが知りえた
その方独自の答えに真実はある
と私は思っています。

もう一つ私がやっていることがあります。

それは、自分だけが情報を知るばかりだけでなく、
相手の方が知りたい情報があったら、
自分が実践した経験に基づき、
すべて教えてあげることだと私は思って行動しています。

真の情報の交換こそが本物で
「お金」だけ情報を買い切ることはできない。

と私は思っていて、何かで誰かと関わったら、
「これもご縁」とお付き合いを
大事に継続するようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1030579757044712

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1030669217035766

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1030回 変えていいことと変えてはいけないことを見極める力が自分には必要で、間違ってはいけないと…!!(2018.07.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月13日のテーマは

~結果が出なかったのは”ルールが変わったから”ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1030日目、私がfacebookに書いた言葉
から

きつい言い方かもしれませんが、
「ルールが変わった」という聞きたくない言い訳を
私も耳にすることがよくあります。

しかし、私の場合、
「ルールが変わったのは自分だけだろうか?」
と問いただす癖もあります。

そして、答えはいつも
「ルールが変わってその影響を受けるのは私だけではない」
という同じ答えになります。

当たり前の話ですが、
私だけにハンデが与えられたわけではなく
私以外の方にも全く同じ条件下おかれています。

ならば、私は新しいルールに
「どう対応するのか」ということにフォーカスし、

「ルールがどう変わったのか?」

をいち早く具体的に理解して
そのことに対して、自分なりに試してみて
実際にどうなるのかを確認することにしています。

具体的な私の印象に残っている最近の例を上げると
家づくり、特に雪国の私のところに影響したのが
国の新しい断熱基準の設計と
今回は施工基準までルールが事細かに進化して変わりました。

2020年度には、建築基準法として最低の基準になる技術です。

この断熱技術をマニュアル通りに試してみて、
一番初めにビックリしたことは、真冬なのに
職人さんが窓を開けて施工していることです。

それも今のような夏ならば意味もよく理解できますが、
真冬で外は、雪が降ってとても寒いのに
窓を開けて仕事をしているのです。

私は、不思議に思い
「こんなに寒い日にどうして窓を開けて仕事をしているのか?」
と職人さんに尋ねると

自分が吐く息で窓に結露が生じ、施工中の家の中が
冬なのに「モアー」として湿度が高くなりすぎ、
仕事しにくいということでした。

即座に私は、「国も私たちの税金を使って遊んでいるわけではないな」
いいことに対して「いろいろと試しているのだな」ということに気づきました。

そして、もう一つ、画期的な事実に私は気づきました。

この断熱の基準は、今までの常識を変えてしまうな
ということです。

それまでは、断熱材の種類で断熱性能が評価されていて
断熱材の性能のみということもありました。

ところがこの新しい施工基準の技術が示され、その通り施工すると
冬に窓開けて仕事をしなければならないくらい
気密性が保たれてしまうのです。

明らかに断熱材の性能
というモノのみでの評価はウソだという事実です。

安い断熱材でもマニュアル通り
きちんと施工する技術を持っていけば
性能はきちんと出ることが分かりました。

もう一つ断熱材も
今までの基準より10%薄くても同じ性能がでる
という事実も私はつかむことができました。

これは、いち早く新しいルールを取り入れて
自分で試してやってみなければ
分からない事実です。

今日のお題
「結果が出なかったのは『ルールが変わったから』ではない」
です。

今日も脱線気味ですが、
人は変わることに対して、
最初、拒否反応を示すことがよくあること。
というのが私の経験です。

事実、私も大工見習で身につけた常識が
進化して変わるという経験を
たくさん目の当たりにしてきています。

しかし、時代よって求められていることが変われば、
そのことに対応していくことは当たり前だと
私は新しいルールに従うことにしています。

ここで変わってはいけないこともあります。

それは、新しいことに拒否したままになることです。

私は、何事も「死ぬまで、一生、勉強だ」という風に教わりました。

このこと自体を私は変えてはいけないことだと思っています。

変えていいことと変えてはいけないことを
見極める力が自分には必要で間違ってはいけないと
私は自分の判断を常に確認することにしています。

もし、間違ったら、そのことを素直に認めて
自分自身で必ず修正することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1030185710417450

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1029回 自分がわからないことを誰かに素直に聞くことは決して悪いことではなく、むしろ「美しい」姿だと…!!(2018.07.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月12日のテーマは

~手かかかる部下の方がかわいい理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1029日目、私がfacebookに書いた言葉
から

あまり、他の方のことを詳しく書かない私ですが、
今回のブログを読んで
知り合いの工務店の社長の顔が
浮かんだので書くことにします。

私が3年ほど前にその社長さんに出会ったころ
その社長さんは年間2棟ぐらいの規模の工務店さんでした。

私は、相変わらず2か月に1棟のペースで
お客様にお引渡ししています。

年間の上りが6~7棟ぐらいなので
私の1/3ぐらいで経営をしていました。

しかし、今は、私をはるかに超えて
倍の12~13棟をやっている
という話をこの前、私がよくお世話になっている
コンサルタントの支店長にお聞きしました。

私のその社長さんのイメージは
人を疑うことをせずに、とにかく貪欲で
素直に自分が知りえたことを取り入れて行動しているな
が私のイメージです。

勿論、もとは大工職人でもあり、
勘の良さは
ピカイチということも私は感じ取っています。

要は、人を見る目も自然に備わっているということです。

そんなその社長さんに出会うときは
そのコンサルタント会社のセミナーの講師で
私は生徒という立ち位置で会うことが
よくあります。

ちょっと脱線しますが、

私は絶対自分では講師はやらない
とそのコンサルタント会社の
私の担当の営業マンに伝えているので、
私に講師の話はこない状態を作っています。

あくまでも私は生徒ですが、
その社長さんは偉ぶることもなく、
今、自分が抱えている問題を休憩時間に
生徒の私に聞いてくるのです。

その姿勢も素直で私は「美しい」と感じてしまいます。

見た目ではなく、中身が「美しい」と感じると
私は、自分がやってきた経験を包み隠さず、
実例をとり入れて、相手の方が納得するまで
説明してしまうのが私の性分です。

その時は、土地なしのお客様をどうやって、
契約に結び付けたらよいのか
という質問でした。

私は、ハウスメーカー時代に
自分がやっていた方法を包み隠さず教えました。

勿論、そのままやったのでは、失敗してしまうので、
具体的にどんなペースでやったら成功に結び付きやすいのか
という自分だけのノウハウも伝えました。

そしたら、一気そういうお客様も
取り込むことができたようで
私の倍の数を1年でこなすようになってしまいました。

私は、このことに対して素直に喜んでいます。

勿論、自分自身も
もうちょっと効率の良いやり方を今は模索していて
進化しようという毎日の努力を欠かしていません。

今日のお題
「手かかかる部下の方がかわいい理由」
です。

私は、自分の頭で考えつかないことを
誰かに素直に聞くという姿勢を
私は「美しい」と感じます。

また脱線しますが、
私の場合、そういう風に行動しても私の師匠たちは
決して、わかりやすい答えを教えてくれませんでした。

答えもいつも同じで
「お前はやればできるから、まず自分で考えろ!!」
で、よっぽどのことでなければ、
ヒントさえ与えてもらえませんでした。

話は戻りますが、
自分がわからないことを誰かに素直に聞くことは
決して悪いことではなく、
むしろ「美しい」姿だと私は思っています。

そして、そのまま素直に取り入れて行動する方は
一気に伸びていってしまなあ
が私がいつも思う共通の認識です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1029103823858972

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1028回 相手の方に「安心」してもらえるのかどうか!に尽きると私は思って…!!(2018.07.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月11日のテーマは

~トークではなくトップ営業の話し方を真似してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1028日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、話し方は間違いなく真似することが多いです。

しかし、そのことにとどまらず、言葉や文章
挙句の果ては食べ物の好みや
その食べ方まで真似してみたことがありました。

これらを真似する時に私は、
自分の感性で感じる
ある共通点があります。

それは、例えば、この話す方の一連の流れを
自分で受け止めるときに、「ケバケバ」しさがなく
「なんか落ち着いた気分に自分で自然になれる」という共通点です。

これは、比較して
もし、データを取れば、
そのことを実践できているのは
トップセールスマンという風になるのかもしれません。

しかし、私の場合はトップセールスマンに限りません。

しいて言うならば、私の場合は
「そんな方たちの傾向は安定した力を持っていて
自然と安心できる」

という風に私は評価しています。

たとえ、トップセールスマンでも
あまりにも、ガツガツした感覚が伝わってくると
私は引いてしまい、尊敬の念が即座に薄れてしまいます。

今日のお題
「トークではなくトップ営業の話し方を真似してみる」
です。

「相手の心に何かしら響く、話し方も含めた表現の仕方は必ず存在する」
と私は思って実践に取り入れています。

但し、そのことは自分流のやり方であるためなのか

それまでの理論を伝えることはできますが、
実際に結果に結び付けて軌道に乗るには
私のやり方はかなりの時間を必要とします。

そして、そのことはとりもなおさず、
私のUSP(Unique Selling Proposition)でもあるからです。

一つだけわかりやすいコツというか
秘訣みたいことを上げると
それは、相手の方に「安心」してもらえるのかどうか!!
に尽きると私は思って実践しています。

トップと呼ばれる方の話し方を自分で真似して
やってみるとそこには、相手の方が受け取る
「安心」というキーワードが隠されている

と私は感じており、

常に「安心」してもらえるにはどうしたらよいのか?
が私に付きまとっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1028415770594444

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1027回 目の前の方が「どうしたら、行動せずにはいられない状態になるのか」…!!(2018.07.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月10日のテーマは

~お客様の言葉ではなく”行動”で判断する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1027日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お客様に限らず、誰かと会う機会があり、
それが実現したら、必ず、次に会う約束を提案し、
それも必ずと言っていいほど、
会う約束を取り付けることにしています。

このことを実現するために私がやっていることは、
必ず、次に私と会わずにはいられないような
提案を必ずわかりやすく明快に提案することです。

それも、できるだけ相手の方が
今、何を望んでいるのか?

をその場で全身から感じ取り、
その雰囲気を乱さないようにして
約束の提案を私は実行しています。

これだけだと次に会うまでに
電話等で断られてしまう可能性が出てきます。

そんなわけで、かなり奥深い、
会うための意味が必要になってくるのですが、
これを身に着けるには、
かなりの努力の積み重ねの時間と実践した経験が必要になります。

「簡単には、身につかない」が私の答えです。

もう一つ、会いたくなる法則が
私は存在していると感じています。

それは、

実際に会っていて、「楽しい」と
感じられる人間になることよりも
あの人に会わないでいると「淋しいな」
という人間になることです。

そして、その機会を相手の方から
模索してもらうようになることです。

こうなったら、自分の魅力が全開で
相手の方は私の虜の状態です。

そして、これを身に着ける法則の
第一歩は、意外と簡単です。

それは、自分の中から、「ウソ」あるいは「隠し事」
を意識してなくすことから始めることです。

魅力には2つ存在すると私は思っています。

なんだか、あの人には影があり、それを全部知りたい

という魅力と

あの人の言うことには、「ウソ」がなく、
そのままの信頼出きてしまう人間だという魅力です。

前者の場合、見えない魅力の種明かしを全部、出し尽くしてしまうと
魅力が消え去り、そのままの状態を本人が気づかないでいると
今度は飽きられてしまうことにつながっていきます。

ここで後者の魅力の出方にスイッチしていくことが
私はとても重要な要素になると思っています。

「ウソ」や「隠し事」がない状態から始まった
魅力の成長は本人が手を抜いて、成長を止めない限り、
永遠に受け入れられるようになり
進化する魅力として終わりがなくなります。

私は、これが真実の魅力だと思っていて
自分で常に手を抜かず、全力で駆け抜けることにしています。

今日のお題
「お客様の言葉ではなく『行動』で判断する」
です。

進化する魅力を持ち続けると、人はそのことに対して、
大勢ではないにしても、
「なんでだろう?」
と誰かが興味を持ってくれるようになる。

が私の経験から得られたことです。

そして、「どうにかしてあの人に会いたいな」
という行動に変化します。

私は「人は『ウソ』をつくが本来の人間の姿」だと思っています。

だから相手の方の口から出た言葉を
そのまま鵜呑みにすることはありません。

しかし、相手の方と共感を得る
真実の魅力が自分自身に備わり続けていれば
次の約束が途切れることがなくなります。

私は、目の前の方が

「どうしたら、行動せずにはいられない状態になるのか」

を相手の方の全体から注意深く観察して感じ取り、
そのことに基づいて次回の約束に持っていくことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1026回 いろいろやってみたが、「どうしてもダメだ」と感じたら撤退することは決っして恥ずかしいことでは…!!(2018.07.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月9日のテーマは

~鳥瞰的に物事をとらえることで真実が見えてくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1026日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、普段から、建前ではなく、
自分自身が本音で生きているせいなのか?
相手の方から、遠慮なしのきつい言葉
を受けることがあります。

けんか別れになることはありませんが、
会話の内容も、知らない方が聞いていると

どんどんヒートアップした会話になる傾向があり、
何かを言い争っているように
聞こえることもあるらしいのです。

それでも私は
ちょっと声のトーンは大きくなるかもしれませんが、
結論をはっきり冷静に、

「もし、こんな状況になってしまったら。
私は責任が負えなくなってしまいます。

このラインを越えて
どうしてもあなたが自分の意見を押し通そうとするならば、
私は、手を引きます。」

と明確に伝えることに決めています。

ここで私の心の底にある
私の真意をくみ取って感じてもらえなければ、
その方とは縁のなかったことだと
キッパリけじめをつけてあきらめます。

私が感じていることで、
私自身がいつも本音で伝えていると

相手の方がそれ以上の口調や言い回しが
どんどんエスカレートし
それが当たり前となり、
私に向かってくる傾向になります。

私はこの時、
「今、この方は、私を信じ、甘えているのだな」
と感じ取れるようになりました。

でなければ、無視してスルーすればいい事です。

私の経験上、「喜怒哀楽」のエネルギーを使うときに
「怒」のエネルギーは直接的な威力が最もありますが、
長続きしません。

理由は、瞬発的には出せるものの、
精神的な消耗もその分激しく、
すぐに疲れてしまうからだ
と私は自分の経験から判断しています。

この「怒」のエネルギーを発散した
本音同士のぶつかり合いはいつまでも続かず、
早かれ遅かれどこかで必ず落ち着きます。

そうするとお互い同じ方向に向かって歩みだし、
「怒」のエネルギーを出す前以上の
まるで一心同体のような関係になることが多い
と私は感じています。

今日のお題
「鳥瞰的に物事をとらえることで真実が見えてくる」
です。

私に甘えて頼っているから、
納得がいかないことは本音でぶつかってきて
真意を確かめようとする。

これは、お付き合いを続けていくとき
いい関係がより構築されていくことにつがっていく過程だ
と私は思っています。

相手の本音にしてみれば、

「あなたを信じ続けて言われた通りやっているのに
結果がなかなか伴わない。どうしてなの?」

がヒートアップして
敵意むき出しでクレーマー的な感じになることが分かっていれば、
同じ目線の位置にいつまでもいては
そこに隠れている見えない部分を見逃してしまいがちです。

「別に上から目線で、高飛車で高圧的な態度になれ」
ということではありません。

しかし、横から2次元的にいつまで見ていても
隠れていて気づかない事も

鳥瞰的に3次元的に物事をとらえる習慣を自分が身につけると
本当に相手の方が悩んでいる真実が見えるようになります。

そうするために私が実際にやっていることのイメージは

「一点集中ではなかなかうまく進まず、突破口が見つからないな」

と感じたら、

押すだけではなく、引いたり、しゃがんだり、
遠くから見てみたり、背伸びした位置から見たりして、
とにかくいろいろな角度から見えるように
自分から動いてみることにしています。

私独自の感覚で言えば、いろいろやってみたが
「どうしてもダメだ」と感じたら
撤退することは決っして恥ずかしいことではなく

逆に撤退を知らず、
ただその時の勢いのみに運を任せて
そのことだけに頼って生きていれば、
簡単に全滅してしまうにつながる
という風に感じて私は生きてきています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1025回 今、私自身で信頼ができて自分の本音が相手の方に伝わるデジタルツールは『Facebook』と『Messenger』の組み合わせが…!!(2018.07.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月8日のテーマは

~デジタルツールは便利だが諸刃の剣~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1025日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も「Line」を利用しているのですが、
「それなり」といった感覚で使っています。

「Line」は大勢多数で使い、
「内容もレスポンスに響かない程度の内容が限界かな」
と自分でコントロールして使っています。

私の感覚では
「『Line』はセキュリティーが甘い」
という感覚を持っています。

芸能界で暴露されて拡散されるときも
大体は「Line」からだという風に
私にはイメージづけられています。

こんなことから、あまり私は「Line」に
深入りしないようにして使っています。

でもデジタルツールを全く使わないのかといえば、
そうでもありません。

信頼関係を重要視した
私の使うデジタルツールは
『Facebook』の『Messenger』を多用しています。

『Messenger』は一対一の関係で
どちらかが暴露して拡散しない限り
まず世の中に出ることはなく、出たとしても一目瞭然です。

セキュリティーの面でも安心できる
と私は感じて使用しています。

その反面、軽はずみなことも書けず、
はっきりとした明確な意思が伝わる発言が必要になります。

深い意味もないような内容のことは書かないようにしていて
できるだけ簡潔に文章を書いて
相手の方に伝わるように私は意識して使っています。

今日のお題
「デジタルツールは便利だが諸刃の剣」
です。

私は、D・R・M(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)を
学んでから、誰にとっても当たり障りのない文章と
直接伝わる文章を分けて書くことにしています。

個人的な意見で言えば、今の私は
「誰にとっても当たり障りのない文章は書きたくないな」
が、私の本音です。

しかし、「誰にとっても当たり障りのない文章」
を望む方も実際にはいらっしゃいます。

私は、「最終的な責任を自分で取りたくないな」
と感じている方にそういう傾向が強いように感じています。

この感覚で私は「誰にとっても当たり障りのない文章」
を望んでいる方々には、『Line』を使って対応し、

もっと深い関係の付き合いをして、
本音で語ることができる方に対しては
『Messenger』で対応することに決めています。

何でもかんでも、デジタルツールは一緒だ
という風に私は思っていません。

個人的な意見で失礼かもしれませんが、

今の段階で最も私自身で信頼ができて
自分の本音が相手の方に伝わるデジタルツールは
『Facebook』と『Messenger』の組み合わせが一番だ
と私は思って使用しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1024回 結果が出ないのは、周りの環境のせいではなく、自分の力の問題ととらえて、転職してから活躍する方の姿を見て…!!(2018.07.07.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月7日のテーマは

~環境を変えても失敗を繰り返してしまう理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1024日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今までの間、人生で環境を変えるときに

実際は自分の力に何らかの問題があり、
結果がそのせいで伴っていないからという

いわゆる、「逃げの姿勢」での
環境を変えるということはありませんでした。

要は結果として「0」なのにもかかわらず
逃げる癖をつけてしまえば、

私が悪いと感じる習慣は
一生、「悪い習慣」として
自分に付きまとってしまう
と感じているからです。

環境を変えるにしても、
「0」のまま環境を変えるのではなく、
最低でも自分自身の力だけで
「1」 という結果を残してから環境を変えてきました。

このことは、そのまま、特に営業活動で生かされる
と私は思っています。

私は、ハウスメーカー時代に
1棟も契約を取らずに会社を去っていった
営業マンの方の姿を実際に自分の目で見てきています。

その方たちの共通の特徴は
契約が取れない責任はすべて会社にあり、
自分には全く非がないという姿勢でした。

勿論、普段も会社の悪口や愚痴ばかりを言っていて、
自分の営業力をつけたいと思って望んでいる
私には「聞きたくない話だな」といつも感じていました。

そして、私は口には出しませんでしたが、

「『たら、れば』のままでは
いつまでも自分のスキルアップにはつながらず
もちろん、成長もできず
いつも同じところにいると同じなんじゃないのかなあ」

と思い、できるだけそんな方たちには
近寄らないで巻き込まれないように
行動をとっていました。

案の定、そんな営業マンの方たちは
まもなく会社から消えて行って、
その後の音沙汰もなしになりました。

しかし、愚痴などもこぼさず、営業成績も残していた方は
会社を去った後も、仕事に関する
何かの拍子でつながることがありました。

再び出会ったときも、
「なんか生き生きとして仕事をしているな」
という感覚を私は感じました。

「この違いは何だろう?」と思って私が出した答えは

「誰かのせいにして頼っている限り
永遠に自分で生き生きと感じる人生は歩めない。

自分で生き生きと感じる人生を歩みたければ、
それは、失敗をし続けてもいいから
コツコツと努力し、自分自身の力だけで見つけていかなければならない。」

という答えに達しました。

今日のお題
「環境を変えても失敗を繰り返してしまう理由」
です。

私の場合、外的な要素の「環境に関係ない」という結論です。

むしろその原因は
すべてと言っても過言ではありませんが、
自分自身の内部に存在する

です。

転職するにしても、自分で何か一つでもいいから
前向きになれる要因を自分自身の手でつかんで
自分の身体の一部としてから
環境を変えるという順番が
大切だと私は思っています。

結果が出ないのは、周りの環境のせいではなく、
自分の力の問題ととらえて
転職してから活躍する方の姿を
私は自分自身の目で見て

いつも心から「素晴らしな」と感じてしまう自分を発見し、
清々しい気持ちに私の心を持っていかれます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1023回 「決意したら、できるまでやり続ければ、そのことは失敗で終えることにはならない。」と思い込んで…!!(2018.07.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月6日のテーマは

~話が盛り上がる相槌、シラケる相槌~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1023日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分のことを自己開示する時、
結構そのネタの一連の流れを想定してから
話すことにしています。

勿論、これは自分自身でも
笑える内容でなければならない
と私は思っているため、
かなり精査してその内容を話すことにしています。

また、私はそのネタを披露する時に
本当の事実だけを話すことにしています。

話を意図的に大きく修飾することはしません。

但し、話の内容のパターンは決まっています。

起承転結を基本としていますが、

もっとわかりやすく言うと
必ず、自分が失敗した経験を取り入れます。

そして、その内容を聞いている方が
もしかすると心が引いてしまうぐらいところまで
最初は落ち込んでいきます。

しかし、ここで話を終えることはありません。

必ず、そこから這い上がって
聞いている方が
ハッピーエンドに感じるところまで
話を修飾せずに持っていきます。

この時、私が感じ取って経験していることは
このギャップの差が大きければ大きいほど
聞いている方の共感を得ることができるな

と私は感じています。

だからこそ、話を大きくせずに
そのまま事実だけを話すことにしています。

ここまでの事細かな内容だと
私だけが経験した内容になり、
まず、「そういうのよくあるよね」

ということにはなりません。

もし、盛り上がった話をしているときに

「そういうのよくあるよね」

と言ってしまったら、最後

逆に「お前の『そういうのよくあるよね』の話をしてくれよ」
と返されたときにもっと共感を得る内容の話すことができなければ、

猛烈な反発を
周りから食うことになり
敵を作ることになってしまいます。

今日のお題
「話が盛り上がる相槌、シラケる相槌」
です。

菊原さんの

https://www.facebook.com/kikuhara/posts/1585211628190299?notif_t=close_friend_activity¬if_id=1499210600243991

という別枠の話で「観察する」というキーワードのことが書かれてあり
読んで学んでみました。

そのことと、この日のブログから

普段の会話から
「どう相槌を打てば相手が気持ちよくなるか?」
と考え、練習してほしい。

をピックアップすると

私の答えはそのまま「観察する」ことから始めればいい
と私は受け止めました。

話を盛り上げるネタを自分で持ち合わせていないときには
その話を「よ~く観察しながら」
黙って相槌を持って聞いておいて

もしまた、ほかの似たような話を盛り上げる機会の時、
「自分の番が来たな」ということの
準備にはなると私は感じとりました。

私自身の生き方として、どんなことが起ころうとも、
最後はハッピーエンドを自然に感じて、
物事を終えることにしています。

私は何事も決意したら
できるまでやり続ければ、
そのことは失敗で終えることにはならない
と思い込んで行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1024680804301274

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1022回 「誰かのせいにしている限り、本質的な部分でその問題は永遠に解決しない。」と私は思って…!!(2018.07.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月5日のテーマは

~不平不満を吐き出すか? 溜め込むか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1022日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の基本の型は
エネルギーをため込んで爆発させるタイプです。

特に自分にとって嫌な
ネガティブなエネルギーの場合は、
「とにかく黙り込んで、結果で示す。」
を実践しています。

そして、その相手の方が
文句の言えないような成績を残したとしても、
心の中では「どうだ、文句ないだろ」
と思っても口には出しません。

「勝者が敗者にかける言葉など存在しない」
という精神です。

だれかに秘訣を聞かれても
そのことについて話すとすれば、
建前の言葉だけで「マグレですよ」
というぐらいです。

よっぽど信頼のおける方でなければ
絶対に本音では話しません。

また、「有言実行」という言葉と
「無限実行」という言葉がありますが、
断然私は「無限実行」派です。

これも紙に書くことはありますが、
口に出すことはありません。

しいて言うならば、私独自の表現の仕方でたとえると
「口を開かず、紙に書いて実行し、完結する」
といった感覚です。

過去の私の経験から、口でしゃべった場合、
自分の持っている負の怒りのエネルギーは
いい方向に働いたことがありません。

むしろ、半減してしまいます。

自分自身で紙に書いてエネルギーを
ためこんで負のエネルギー実行する
といい結果に結び付くというのが私の経験です。

今日のお題
「不平不満を吐き出すか? 溜め込むか?」
です。

不平不満をため込み続けると
精神的におかしくなってしまいます。

どこかで吐き出さなければ、
自分が自分でしなくなってしまいます。

しかし、私は、その吐き出し方が重要だ
と思っている人間です。

愚痴を言って吐き出しても
全く無意味であるというのが私の意見です。

なんてもったいないエネルギーの使い方なんだ

と私は思っています。

それよりも、自分の中に
怒りのエネルギーとして貯め込んで、
「ここぞ」というタイミングで爆発させると
結果も伴い、自分自身でも精神的にもスッキリします。

最近、お酒の席で誰かを批判に関する内容になったら、
その席をすぐに移動することに私は決めています。

自分自身でも大変だと思っているのに
人の愚痴に付き合っている暇は
今の私にはありません。

それよりも、なんかいいことを言ってそうだな
と感じた話を聞く方が私にとっては
とてもいい気づきをいただくことができます。

誰かのせいにしている限り、
本質的な部分でその問題は永遠に解決しない
と私は思っています。

鏡に映っているかのような
本来の自分の姿と向きあってこそ、
その問題は本質的に解決できるというのが私の経験です。

その為には、ネガティブなエネルギーをため込んで
絶好のタイミングで吐き出すことだ
と思って私はこれを実践してきましたし、
これからも変わりません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1023686237734064&set=a.1023123091123712.1073741832.100002780926717&type=3&theater

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1021回 ただぼうっと過ごす人生は時間がもったいないなと自分自身で感じているわけ…!! (2018.07.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月4日のテーマは

~歳をとると1年経つのが早く感じる理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1021日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログを続けている意味の一つに
自分の頭の中に思い浮かんだことを少しでも
「記録として、残しておきたいな」
という私の願望があります。

なぜ、そう思うのかというと、
私が病気で死にそうになったとき
「自分の人生もこれまでかもしれないな」
と覚悟を決めた時期がありました。

それで、それまでは、
心の中では、思っていましたが
実行に移すことができないでいました。

簡単に言うと、
「いつでもできるのかな」
という安易な気持ちがあり、
本気の度合いがなく、実行に結び付いていませんでした。

よく芸能人の方で「自分が死ぬかもしれない」と感じたり、
「大事な方をなくしてしてしまうかもしれない」というときに
ブログを更新して記録で残し続けるのに
似ているなと私は感じています。

私が毎日、ほんの少しであっても
記録を残しておく時間を自分で作り
そのことを実行することは
自分の生きた証しになると思っています。

私の場合、このことはとりもなおさず、
毎日充実した人生を送るということにつながります。

一日何となく24時間を過ごしても
まったく生きていく上で支障はありません。

でもせっかく生きるのであれば、
私は少しでも充実した毎日を送りたいと思っています。

その為に、この独り言の更新をして記録を残すことは
私にとっては欠かせません。

というか欠かせなくなってしまいました。

今日のお題
「歳をとると1年経つのが早く感じる理由」
です。

小学生の頃の1年と
50歳を迎えた私の今の1年では
駆け抜けるスピードが
半端なく明らかに違うという感覚です。

最近は、本当に
1年なんてあっという間だな
と感じることが増すばかりです。

だからこそ、少々きつくなりますが、
記録を残すことにより
「少しでも充実した人生を送れたな」
と最後にいって
私は死にたいと思っています。

前にも触れたことがありますが
この歳になると時間は無限ではなくて、
有限だということを実感している毎日です。

そういう風に私は今感じ始めていて
ただぼうっと過ごす人生は時間がもったいないな
と自分自身で感じています。

何かちょっとしたいい気づきがあっても、
記録に残しておかなければ
次の日には記憶の彼方へ消え去ってしまっています。

そのことを少しでも防げればいいな
という意味もあり
例えば、お酒を飲みすぎたということが仮にあったとして
半分寝ぼけていても
私は毎日、必ず独り言を
更新して記録を残すことに決めています。

そして、そのネタとなるヒントを
毎日与えてくれる菊原さんには、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

改めて、毎日ありがとうございます。
とお書きします。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1023123101123711&set=a.1023123091123712.1073741832.100002780926717&type=3&theater

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1020回 「『何のために続けているのか?』を明確にする」は本音として…!!(2018.07.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月3日のテーマは

~“何のために続けているのか?”を明確にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1020日目、私がfacebookに書いた言葉から

今はどうなっているのかわかりませんが、
私がいたハウスメーカーでは
飛び込みで一棟契約を取るまで、
普段の営業で車は使わせてもらえませんでした。

私は自転車を使っての飛び込み営業を3か月以上して
4か月目に入る前に何とか飛び込み営業で
契約をとることができました。

「自分の足で契約を取るとはこういう感覚なのか」
と自分の肌で感じました。

私は中途採用で会社に雇ってもらっていたので、
冬の飛び込み営業で、吹雪の日もありました。

なぜこんな、厳しいことを
あえてこの会社では新人営業マンにさせるのだろう
と思ったことがあります。

もちろん、研修の時に建前としての
飛び込み営業の厳しさは
ビデオを見て勉強させられていました。

ちなみにその意味は、
一棟の契約を他人様から頂くには、
こんなに厳しいものだというのが
先ほども書きましたがビデオでの趣旨でした。

しかし、いろいろと先輩方の飛び込みの話のルーツを探っていると
昔と私の時代では明らかな違いを
途中で発見しました。

明らかに私の時代の飛び込み営業と違った点は
お客様の方が飛び込み営業を
望んでいるふしがあるということでした。

私の感覚では、マスコミが何と言おうと
今でも秋田では
まだ、デフレの流れが完全に止まっていないな
と私は感じています。

また、ここでもよく書いていますが、
今、わが秋田県は人口減少と少子高齢化が
全国でワースト1を連続で更新し続けていて
あまりイメージの良くない県になってしまっています。

ところが私が生まれた約50年前、
秋田は、第一次産業の県として
ドンドン人が集まってくる県でした。

もちろんその理由も明白で
アメリカンドリームとまではいかなくとも、

稲作農業を手掛けたり、鉱山の会社で雇ってもらい
自分の家の収入を上げようとして
移動してきていたからです。

道路事情や交通事情もまだ凸凹の道が当たり前の時代でした。

車やバイクでさえ、なかなか自分で持っておらず、
奥様方がお店に行くにしても一苦労という時代背景がありました。

今のインターネット時代の買い物のように簡単に買うことができず、
お金はたまるもののお金の使い道がなかなかありません。

そこで流行ったのが、行商です。

お金には余裕があったので、声を出しながら歩くと
その売っているものをめがけて
人がドンドン集まってきた時代です。

ましてや、飛び込み営業で一軒一軒回っていくと
裕福な家庭ではすぐに受け入れられ、
お金はいくらかかってもいいから、
料亭のように、そして、隣の家より大きく、
座敷の続き間がたくさんあるように家を建ててくれという時代でした。

今の秋田では考えられない時代ですが
東北の中でも景気の良さの好循環では
仙台に次ぐ県でした。

その時の支店長に教えていただいたことがあります。

「秋田のお客様はクレームの少ないとてもいいお客様が多い県」
というのがその当時の私が勤めていた住宅会社の社長の口癖だったそうです。

つまり、お客様に望まれて実行されている飛び込み営業を
人見知りせずに新人営業マンがやると
契約がとれる時代の背景が昔はあったのです。

今日のお題
「『何のために続けているのか?』を明確にする」
です。

必ず、人が何かの行動を起こすには
そこに無意味ではなく意味が存在する
というのが私の経験です。

この意味をはき違えて
間違って取ってはいけないというのが私の教訓です。

お客様が自分の身を明かし、
資料請求したりするのには、
必ず、意味が存在します。

それも、必ずといっていいほど私の経験では
本音と建前が存在します。

私が営業で失敗が続いていた時代は
建前ばかりに目が行って
相手の方の本音を引き出し、
そこに触れていくということができませんでした。

もちろん、契約率は上がりません。

しかし、相手の方の本音を引き出そう
と自分で努力しているうちに
相手の方の本音と建前を見抜けるようになってきました。

そこで、相手の方が気持ちいいような状態を
私がプロデュースをして作ってあげると

すんなり、本音だけの会話に
持っていって触れることができるようになりました。

今日も本題から脱線し続けていますが、
「『何のために続けているのか?』を明確にする」は
本音としての意味と密接に関係している

と私は思っていて行動し続けています。

その結果、自分で好循環のいい流れに
持っていけるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1022363694532985

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1019回 頭でっかちにならず、自分で時々、「実際にやってみて確認する」という大事さを痛感させられた出来事とは…!!(2018.07.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月2日のテーマは

~クシャミ1発ですべて台無しに~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1019日目、私がfacebookに書いた言葉はから

秋田もようやく、夏らしくなってきました。

入院して、手術する前は、夏の暑さを苦手としていました。

理由は、心臓に持病があったため、
ちょっと動いても、大汗をかいてしまい、
疲れやすく、何よりも心臓にさらに負担をかけていました。

手術後、ペースメーカーで
コントロールされていることもあり、
動いても、適度な汗をかけるようになりました。

それに温かい方が寒い時よりも
身体の血のめぐりが断然よくなり、
「明らかに調子がいい」と自分自身でも感じられます。

私は、毎日というわけではありませんが、
週に2回ほど自分で2時間を作って
身体を動かすことに今はしています。

ただ私の身体の動かし方のバロメーターは
運動ではなく、肉体労働です。

「この仕事は、昔はできていた。しかし、今はどうなのか?」

を確認しながら、頭も使いながら肉体労働をして
身体を動かすことにしています。

どうやるのかといえば、
「散らかっているな」と感じた場所を片付けたり、
「自分の家でおかしいな。直した方がいいな」
ということを日曜大工のように直すことです。

今まで自分で大事に使ってきたプロ仕様の道具は
手入れされていて、そのままいつでも使える状態にあって
いつでもそのまま取り掛かることができます。

この前、40年間使っていた
玄関の鍵がだいぶ前からかかりにくいと感じたいたので、
交換することにしました。

今は、いい時代で、インターネットがあります。

「玄関の鍵」とキーワードを入れて探すと
自分の家の玄関の鍵にあいそうな鍵がすぐ見つかりました。

価格も明確だったので、
もう一度その注文しようとしている鍵が
玄関の鍵の寸法と一致するのか再確認してから、
注文することにしました。

しかし、元大工職人だった私の性格では
それだけでは自分の中では満足できません。

鍵の穴を自分の道具で施工して、
二重の鍵になるようにと
価格も手ごろな価格だったので
もう一つ鍵を注文しました。

ただ交換だけすればいい方の鍵は
ちょっとはてこずったものの
30分かからずに交換できました。

悪戦苦闘したのは、もう一つの鍵の方です。

道具は問題ありませんが、
問題は私の肉体労働用の頭です。

そちらの頭の回転がだいぶ錆びついていて、
これから次おこることの「予(あらかじめ)」ができません。

まるで何かに初めて仕事に臨む素人のようです。

やっているうちに自分の道具箱に
ある道具では足りないことに気づきました。

会社の作業場に行って、今必要とする電動工具を取りに行きました。

昨日の「定位置」の話ではありませんが、
すぐにその電動工具が見つかり、
鍵の二重化を実行してみました。

途中、何度か挫折しようになりましたが、
「できるまで、いくら時間がかかってもやる」
が私の性格です。

出来栄えは、素人から見ると何でもないように見えますが、
プロの目から見るととても、
商品と言えるまでの出来栄えには程遠い仕上がりです。

これが今の私の実力だと素直に認めました。

大分、今日のお題から脱線していますが、

今日のお題は
「クシャミ1発ですべて台無しに」
です。

自分の頭のイメージでは
なんでもなくすぐできると思っていることでも
実際にやってみるとイメージ通りには
はかどらないということが現実には存在します。

やはり、日々の小さな鍛錬を怠り続ければ、
すぐにできていたことも
できなくなることはないにしても、
時間がかかりすぎてしまい、
商品価値がなくなってしまいます。

因みに二つ目の鍵を取り付けて
問題ないと確認するまで、
3時間かかってしまいました。

これではプロとお世辞にも言えません。

頭でっかちにならず、自分で時々、
「実際にやってみて確認する」という大事さを
痛感させられた出来事でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1018回 頭で「よ~く」わかっているつもりでも、そのことを紙に書き出してみると「意外とあやふやなところがたくさん…」!!(2018.07.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月1日のテーマは

~”習慣の見える化”も知っているけどやっていないノウハウ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1018日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の習慣に「複数のことが気になったら」
自分の頭ですべてをこなそうとすることをやめ、
必ず、紙に箇条書きにメモしてから物事を進めていく
という習慣があります。

一つのことならば、馬鹿の一つ覚えではありませんが、
そのことだけ集中し、熱が入り、
最終的には、我を忘れて夢中になって
そのことだけをこなしていくことができます。

しかし、キャパシティーが少ない私にとって、
聖徳太子の伝説のように
一度にすべてを把握して処理することはできません。

紙に箇条書きにメモして、出来上がったら、
今度は、それに対して順番の番号を振って
優先順位を決めていきます。

次にその優先順位どおり順番にこなしていき、
「ハイ、完成して出来上がり」と自分でよく確認したら、
今度は横線で一つ一つ消していくことにしています。

例えば、どんなに単純なこと
ちょっとした数日ぐらいの出張に出かけるときに
持っていくものでも、必ず、紙に箇条書きにメモしてから
準備に取り掛かり、行動してもう一度確認したら、
「ハイ、完成して出来上がり」というのが私の習慣です。

ちょっと余談になりますが、
10年前の40歳くらいから、ドンドン老眼が進行し、
最近、紙に箇条書きにメモするときの字が
これまた、どんどん大きくなり続けていて、

一枚の紙に細かい字で書いて
収めることがだんだん困難になってきていること
自覚し始めているこの頃です。

今日のお題
「『習慣の見える化』も知っているけどやっていないノウハウ」
です。

たとえ、頭で「よ~く」わかっているつもりでも
そのことを紙に書き出してみると
「意外とあやふやなところがたくさんあるな」
ということに自分で気づきます。

そして、紙に書くとこなしていくのには
「大事な順番があるな」ということに気づきます。

そうすると地に足がついていないような
ふわふわした自分がいることに気づき、

「そのままではダメだ」と冷静な自分を取り戻すことができます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1017回 ホームページだったら、簡単に改装し、写真や動画でアピールすることはすぐにでも取り掛かることが…!!(2018.06.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月30日のテーマは

~できる人は“外観のほころびの怖さ”を知っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1017日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前のセミナーで、
人材不足が深刻な日本社会の問題に
なっているということを私は知りました。

それも、以前は、同じ業界内

(例えば、住宅業界は住宅業界で優秀な方を
取り合っていたというイメージです。)

優秀な方を取り合っていたようですが、
どうやら今の現実は、他業種間

(例えば、住宅業界と保険業界など言う構図です)

で優秀な人材を取り合っている現実があるということでした。

ここで私が注目したのは、
ホームページの掲載の仕方についてでした。

自分が思う会社に就職しようとしたら、
会社の概要に注目するということです。

私のところのホームページはそこまで
気配りが行き届いていない
ということをすぐに察知しました。

会社自体を新しくリノベーションする
ということに越したことはないのですが、
そんなことをいつもしていたのでは、
社屋の改装費だけでも馬鹿になりません。

まず、小さな会社ならば、
そんなに短期間で改装しつづけたら、
経費負けしてしまいます。

しかし、ホームページだったら、簡単に改装し、
写真や動画でアピールすることは
すぐにでも取り掛かることが可能だな
と私は感じました。

また私は昨年セミナーで
整理収納アドバイザーの存在を知り、
2月にその資格の講義を受講し、
3月に資格証をいただいています。

私が感じた収納の大事なポイントを一言でいうと
それは、「定位置」です。

使おうとしている道具の場所を決めておき、
使ったら、いつも同じ場所に戻しておいて、
その位置を定めることです。

今日のお題
「できる人は『外観のほころびの怖さ』を知っている」
です。

この二つから、ホームページの会社の概要蘭
がこれからの時代に重要になってくる
と気づかされた出来事でした。

ところで最後に話は全く変わりますが、
明日7/1日は2級建築士の学科試験です。

私が一級建築士の学科試験の時、1年目大失敗してしまい、
1年間の貴重な時間を台無しにしてしまった例とその原因を書きます。

私は最初の年の1級建築士の取得の時、
自己採点で72点で合格ラインを悠々突破していたのにもかかわらず、
落ちてしまいました。

原因は、いくつか思い浮かぶふしがありました。

一つはよく笑い話に例えられることですが

受験番号と名前をきちんと指定された場所に書かなかったことです。

もう一つは、マークシートの記入で
科目を自分で勝手に入れ替えして
間違って記入したことを発見して
気づき直し始めたのですが、時間がなかったため、
消しゴムで間違って書いたところを
よく消せないままの状態になってしまい、
2重の回答としてマークシートの機械に
読み込まれてしまった可能があるということです。

折角、一年間コツコツと貴重な時間と高額なお金を使い、
資格取得の専門の学校まで通っていたのに、

自分で冷静さを欠いてしまったために落ちてしまった
私の大事な教訓です。

この反省で私が得られた教訓を箇条書きにすると

1. 名前と受験番号はきちんと丁寧に
所定の場所に書いたのか自分で冷静になって確認すること。

2. 問題は、確実にわかる問題から解いていくことに越したことはないのですが、
マークシートに記入する時に問題の番号、そして、科目のチェックも欠かさず確認してから記入することです。

3. 緊張するのは仕方ないのですが、試験が始まったら
瞑想する時間を1分間とって心を落ち着けから
鉛筆を持って試験に臨むことです。

因みに2年目の一級建築士の学科試験の得点は73点で、
一年間多く真面目に勉強しても1点しか点数が伸びませんでした。

これも現実で今では自分で笑い話にしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1016回 私の経営方針は、生意気かも知れませんが、農家の発想から、持ってきているノウハウもかなり…!!(2018.06.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月29日のテーマは

~意外にも”健康面の負けパターン”を知らない人は多い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1016日目、私がfacebookに書いた言葉
から

健康面で私が注意していることは、
食べ物を食べる時の順番と彩(いろどり)のバランスです。

これは、私が小さい時の食事をするとき
女中見習いから始め
料理人であった祖母の躾でした。

昔は、酒を飲むと自分の本能がむき出しになり、
その結果として何でもかんでも口にかきこむ
暴飲暴食になってしまい、
そのまま寝てしまうと胃液が逆流することも経験しました。

これは、まずいぞと思い、
今は、酒を飲んだら、
食べ物をその後に口にしないことにしています。

私は、紅茶を好んで飲んでいるので、
酔い覚ましに、紅茶を飲んで寝ることに今はしています。

それでもどうしてもお腹が「キュー」となり
腹が減ってたまらないというときもあります。

そんな時私は、今の季節だと
小さなトマトを一つ食べてから寝ることにしています。

勿論、無理矢理口に入れるのではなくて、
少しずつ、味をかみしめながら食べることにしています。

そうすると、途中で空腹感を満たしたと感じたら、
全部食べずにサランラップで
お皿に蓋をして冷蔵庫にしまっておき、
朝また起きたら、食べることにしています。

今の私は、お酒を飲んだ後は
肉類とか、炭水化物の類いのものは食べません。

昔、ラーメンで締めていた時期もありましたが、
この行為は最も不健康だということを知り、
今は誘われてもお断りすることに今はしています。

今日のお題
「意外にも『健康面の負けパターン』を知らない人は多い」
です。

私の考え方では、もちろん、適度な運動も大事です。

しかし、それ以上にやはり、私の場合は
食べ物を食べる時の順番と彩(いろどり)のバランス
に話は尽きます。

それも、やはり野菜中心で
よく噛んで食材を味わって食べることです。

これは、意識することで、バランス食の大事さを
自分のものにすることができます。

また、私は生意気にも住んでいる秋田で
稲作の兼業農家でもあります。

そのことに背を向けることなく、
家庭菜園程度の畑もやっています。

今の時期は、トマトと長茄子とネギの種が
100円ショップで
私の目に止まったので、
買ってきて植えたところです。

こうやって畑で野菜を育てることを私は
お住いを計画する方とリンクします。

私の経営方針は、生意気かも知れませんが、
農家の発想から、持ってきている
ノウハウもかなりあります。

農家は収穫するまで、ずっと気が抜けません。

住宅でも契約して、実際に家を建てたあと
お引渡しと同時に代金をいただくまで、
気が抜けません。

とても似ている関係だと私は思っていて
どちらも時間を作り全力で思いつくことは、
挑戦します。

このことをヒントに
私自身は丁寧にお客様を育ちあげています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

この日は菊原さんの都合によりブログが遅れたので、
もう一つ10年前テーマについてです。

~営業レターにつける写真をチェックしよう~

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/200706290000/

からの抜粋です

私は写真を撮るときに絶対やってはいけないことを
あげるとすると

それは「みなさん、笑ってください」
ということだと最近、気づきました。

理由は、そう言われると言われた方は
逆に変なプレッシャーが写真をとられる方にかかり
かえって、ひきつった顔になってしまう
という私の経験だからです。

どうしても、笑顔の写真が欲しいときの
私の裏技は、みんなで「バンザイ」
と手を上げてもらうことから始めることにしています。

この行為を写真に撮られる方のペースで
やり始めて止まらなくなったら
こっちの思うツボではありませんが
最高の笑顔の写真を撮ることができるようになりました。

もう一つあります。

写真を撮る方のペースで
写真を撮ろうするのではなく、

撮られる方に自由な表情や仕草をとってもらい、
「これだ」というシャッターチャンスを
自分で直感しだときに
シャッターを連射するようにした事です。

証明写真や運転免許証のような
お堅い写真は、別として
普段、笑顔が欲しいとき、
私はこういう風にして
今は写真を撮っています。

まだわすれてはいけないことがあって
それは、自分自身も
作り笑顔ではなくて、
心の底から楽しんでいる状態
自然体で作り出すことです。

写真を撮る自分の顔が引きつっていては
問題外と私は思い込んでいます。

写真の話で書いてきましたが
このことはそのまま営業活動でも
応用が効きます。

営業マンである自分自身が
心の底から楽しんでいるかどうかは
必ず、ちょっと神経が細やかな相手の方なら
すぐに見抜かれてしまいます。

やはり、営業マンならば、
いろいろと事情があるかもしれませんが
お客様の前に出るときは

ちょっと前のスギちゃんのギャグではありませが
心の底から「ごきげんだぜ!」
の状態を作っておくことが
プロの営業マンであると思って
私は自然体で出るように
常に意識して行動しています。

それでは

2017年6月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1018972394872115

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1015回 「自分にゆるぎない本物の実力を与えてくれることに疑う余地はなし」というが私の経験論とは…!!(2018.06.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月28日のテーマは

~次勝つために”負けパターン”を分析する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1015日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自慢話に聞こえてしまうかもしれませんが、
私は、本番で他の方の予想を覆す
自分で普段持っている以上の力を発揮して、
予想以上の成績を残してビックリさせ続けてきました。

これは、大学受験であったり、資格取得であったり、
スポーツで言うならば、夏の最後の野球大会での
自分の成績です。

これらの結果を残すうえで、
私が小学生ぐらいから、自分で感じて
取り組んできた共通事項があります。

それは、本番前に自分の弱点を
すべて洗い出し
目をそらさずに自分で認知することです。

そして、その点をマグレではなくて、
自分の実力で克服できるように修正してきました。

当然そういう状態を自ら望んで作るため、
他の方から見れば、
「なんだ、大事なことの前に普段より力が落ちるな」
とみられてしまいます。

しかし、大事なことの前だからこそ、
「悔いは残したくない」
という私の強い思いがそうさせてきました。

当然のことながら、
新しいことに取り組む時間はありません。

今まで自分がやってきたことの中で、
今まではマグレもあったかもしれませんが、

「ここは弱点でまだ克服できていない」

と感じたことのすべてを
認知して見直し自分で「これだ」
と感じるように短い時間の中で修正し整理するだけです。

これが本番で予想を覆す結果につながってきました。

今日のお題は
「次勝つために『負けパターン』を分析する」
です。

私は自分でも他の方でも
まったく、同じ過ちを繰り返すことが大嫌いです。

原因は、簡単に言うと
そこに意識がないから
ということになります。

私は、自分の負けの事実を認めることこそ、
自分を一番成長させてくれる
絶好のいい機会だと思っています。

ここに意識を向け、自分の弱点を克服すると
そのことは、自分にとって、
とても強い味方となる武器になってくれます。

ここを一つ一つ地道に克服していくと、
自分の弱点がドンドン減り続け、
やがて何に対しても望んでも
最後の土壇場での勝率がどんどん上がることに
つながっていきます。

普段取り組んでいるシミュレーションを
バカにするわけではありません。

練習は練習で大切です。

しかし、本番での失敗によって得られる、
自分を進化させてくれる力にはかなわない
という思いで私はずっとやってきました。

自分の過去は認めなくても、「0」にして
未来は生きていこうと思えば、実際には可能です。

しかし、そこに目をつぶらず、
しっかり現実を受け止め、
認めて生き続けていくことは

「自分にゆるぎない本物の実力を与えてくれることに疑う余地はなし」

というが私の経験論です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1014回 自分で考える癖を身に着けるとかなり厳しいピンチが自分に訪れても自分で自分を救える…となる!!(2018.06.27.水)

第1014回 自分で考える癖を身に着けるとかなり厳しいピンチが自分に訪れても自分で自分を救える…となる!!(2018.06.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月27日のテーマは

~自分で考えない人はアドバイスを受けても上手くいかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1014日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカーで雇ってもらったときに
その時の支店長から、
「お前のマイスター(直属の上司のことです。)は○○君だから、
わからないことがあったら、すべて聞いてやってくれ!!」
と言われ、私の直属の営業マイスターが紹介され、誕生しました。

因みに私のマイスターは
当時、役職こそついていなかったものの
この支店のトップセールスマンで
のちに次の支店長をまかされた方でした。

しかし、紹介されたとき、私の第一印象は
「なかなかフレンドリーの関係になるには大変そうだな」
と感じました。

ずばりその私の直感は的中してしまいました。

支店長のおっしゃったとおり、
私はわからないことがあったので、
素直に聞きました。

そうすると、帰ってきた答えは、

「まず、自分で考えて自分なりに答えを見つけ、
そうしてから、確認のために俺に聞け!!

何でもかんでも、自分が楽をするため、
あるいは、自分で責任が負いたくないから
他人のせいにするような聞くやり方はやめろ!!」

でした。

きつい一言でしたが、そのことが発端となり、
私は、何かを誰かに尋ねるときに
単純にストレートに聞くのではなくて、
一回、自分の中で吟味し、
自分の答えを出したから尋ねるようになりました。

あくまでも、基本的な責任は自分で負うということです。

それにプラスアルファー、
最適なアドバイスをいただいたら、
肉付けしていくといった感じで
その時以降ずっと私はやり続けています。

今日のお題は
「自分で考えない人はアドバイスを受けても上手くいかない」
です。

自分で考えるということは、
脳で物凄くエネルギーを使い、
ときには半日ぐらいで、「グター」となるときもあります。

特になれていない初めは、私の場合、
頭が痛くてしょうがありませんでした。

でも、そのことに耐え続けているうちに、
自然と自分の習慣となり、
頭が痛くなる時間帯もすぐにではなくて、
やっているうちにドンドン伸びていくようになりました。

頭が痛くなるという現象は、
普通であれば、嫌気がさしてしまうと、
最後の「これだ」という自分なりの結論に達する前に
諦めてしまいたくなることにつながりやすいです。

そこでやめてしまい、
安易な答えを誰からか聞くということは、
私は自分で楽をしているととらえ、
最終的に自分の体の一部となりません。

たまたま結果が、「マグレ」ということはあっても
継続性がありません。

自分の体の一部となると
次にも活かすことができますし、
さらに発展させて
自分で応用して使えるようにもなります。

より確かで、そのことは、
最終的に自分に取っていい結果を生む
持続にもつながります。

「自分で考えること」は確かに、最初、つらいことです。

しかし、私の経験ではやっているうちに自然と慣れてきました。

自分で考え、何かに気づいたらそのポイントをメモし、
またそのことに対して、さらに、深く切り込み続けると
そのことは、最終的に誰にも簡単には、真似できない
自分の独自のノウハウとなります。

そして、このノウハウは
最後、かなり厳しいピンチが自分に訪れても
自分で自分を救える武器となる

というのが私の経験論です。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1013回 ちょっとしたサインを見逃さずに反応を示し、逆に「いい意味で期待を裏切る」にもっていくには…!!(2018.06.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月26日のテーマは

~できる営業マンはお客様の予想をはるかに超えてくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1013日目、私がfacebookに書いた言葉
から

見た目、私は、体が大きく血液型も「O」型です。

大雑把に見られますし、自分のことだけに関して言えば、
まったくその通りだと思っていて疑う余地はありません。

ところが、自分以外のことに関して言うと
私はかなり細やかな神経が働きだします。

これは特別にお客様だからということではなく、
自分以外の方に対しすべてです。

例えば、友達や知人関係に会い、
何気ない会話の中から、
「ボソっ」と独り言にも近いことを言われ、
私の耳に入ってきます。

私は、普段の生活の中で
ちょっと気を抜いてリラックスしていても
この瞬間を見逃しません。

勝手に私の中で
「次あう時には、いい意味で期待を裏切り、
ちょっとビックリした後、喜んだ顔が見たいな」
というスイッチが入ってしまった
という感じです。

このことの意味することは、
「喜んだあなたの顔が見たいから、私の時間をさし上げます。」
という意味です。

これは家づくりの話をするときに
どんな形で表れてくるのかといえば、

最近では奥様が主導権を握ることが多いのですが、
ちょっと前までは、旦那様が主導権を握っていました。

勿論、そこに奥様も同席していますが、
黙って話をきいていて、
なかなか会話には参加してきません。

会話が進んでいって、
昨日のブログにも関係してきますが、
我慢しきれずに、何か一言、
会話に参加した瞬間を私は見逃しません。

その瞬間、今までの会話の流れと
全く違うことが話題となったとしても
その話題を私は最優先し、
神経を集中させて、そのポイントを私の中に押さえておきます。

その後、また、旦那様の興味がある大枠の話題に戻ります。

勿論、お客様が
次に私に会いたくなる流れに持っていって
次回のアポを取ります。

そして次に会った時、また、旦那様が主導権を握って、
前回の問題の解決策を根拠示した
資料をお持ちして会話を進めます。

途中で疲れたという表現は適切ではないかもしれませんが、
話が途切れるちょっとしたティータイムの瞬間があります。

その瞬間、私は、奥様が前回気になっていた資料も
カバンの中に忍ばせておいて、

「ところで奥様、この前気になっていたことは
こういうことだったのでしょうか?」
と資料を提出します。

この時に
「次あう時には、いい意味で期待を裏切り、
ちょっとビックリした後、喜んだあなたの顔が見たいな」
という接客活動を私は実践し
奥様のハートを一瞬で鷲掴みし、
私の味方になってもらっていました。

今日のお題は
「できる営業マンはお客様の予想をはるかに超えてくる」
です。

私はお客様と接する時
いつも、緊張し、その状態が持続します。

俗にいう、「血圧が上がる」という表現で
毎回、変わることはありません。

しかし、その緊張感を負担と思わず、
「楽しめたら、最高だ」と私は思っています。

そう思えるようになったら、
私のアンテナが自然に伸びるようになりました。

そうすると今日の本題が進んでいる途中でも
ちょっとしたサインを見逃さず
反応を示すようになりました。

そしたら、やっぱり、そこをスルーせず、
逆に「いい意味で期待を裏切る」に
私は持っていきたいのです。

そして、本当はそのことがしたくてたまらないのですが、
辛抱して、本題をさりげなく進めてチャンスをうかがいます。

「あっ、このタイミングだ」と自分で感じたら、
そこでズバッといくと
喜んでもらうことができます。

この状態が自然に続けば、
感情的なクレームに発展することもなくなりました。

そして、お住まいをお引渡し渡した後も
私にとっていい感じの
新しいお客様を紹介してもらえることに
つながるようになってきました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

2018-06-25 04:00:00

第1012回 余計な会話を入れず、意味のある会話だけを続け、無言になったら、自分も無言になるという風に呼吸を合わせてお付き合いをすると…!!(2018.06.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月25日のテーマは

~口下手を強みと思う人、弱みと思う人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1012日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「口は災いの元」という諺がありますが、
私は口下手な方がいいと思っているタイプの側の人間です。

もちろん、商品知識があることに越したことはなく、
勉強も欠かさないようにしています。

ちょっと脱線しますが、
営業活動ではなく、例えば勉強会の集まりなどで
親しい方に私の身体を心配してくれる
内容のことを聞かれたら、

天気によって、私の身体の調子も変わります。

特に温度変化が激しい今年の秋田の今の時期には
結構つらい時があります。

と相手の方が求めたことに対して
天気のことを話すとき以外は

会話に入るとき、私は、ただ単に場をつなぐための
天気の話を自分からは進んでしません。

全く無駄な会話で意味がない
という風に私が思っているからです。

会話をするには、意味がある会話をしなければ、
「なかなか相手の方の感情に響かない」
と私は思っていて、
必ず、相手の方が今、どういう風にしてもらいたいのか
ということを察してから話すようにしています。

それに私は、結構、無言の状態になることを
好む傾向にあります。

それは、無言の状態が続いた後の
相手の方の第一声に
とても大事な意味が込められている
という私独自の勘みたいなものが働くからです。

一方的に余計な会話を聞かされ
その会話にお付き合いした方は疲れてしまい、
ネガティブの状態にさえ追い込んでしまいます。

私だったら、ただ愚痴を聞かされているようにしか
聞こえないときもあります。

それよりも無言の状態が続いた後の第一声の方が大事で、
私の仕事はその第一声から
相手の方が心の底から求めていることに対して、
そのことを受けて答えとした方がよいと思っています。

その後また、相手の方が何かを頭の中で思い、
無言の状態になったとしも
全く差し支えないのが私の性格です。

今日のお題は
「口下手を強みと思う人、弱みと思う人」
です。

「口下手を強み」と私は思っています。

天気の話から始まるような
全く無意味な会話は、
私の評価を相手の方が下げることにも繋がり
相手の方が私への興味がドンドン損なわれることにもなります。

それよりも無言でいると相手の方は私に対して
「なぜ今無言何だろう?」と思い、
私に興味を持ってくれるキッカケになったりもします。

初めに「口は災いの元」と表現しました。

余計な会話を入れず、意味のある会話だけを続け、
無言になったら、自分も無言になるという風に
呼吸を合わせてお付き合いをした方が私はいいと思っています。

もし、その過程で相手の方が私に興味を持ってくれたら
たとえ雑談だとしても
相手の方には意味があることだと
思って私は受け答えすることにしています。

黙っている状態が続く、無言の状態は
実は、相手の方も望むところではない
のいうのが私の経験からくる感覚です。

その時、無理矢理、強引にこちらから
会話に持っていくのではなくて、
むしろ無言の状態の方がいい
と私は思っており、
今は自然にそう行動するようになってしまいました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1011回 キャッチボールの基本はそのまま営業活動に生かせるというのが私の持論なわけとは…!!(2018.06.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月24日のテーマは

~キャッチボールの基本は相手が取りやすいところに投げること~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1011日目、私がfacebookに書いた言葉
から

キャッチボールの基本は
そのまま営業活動に生かせる
というのが私の持論です。

まずは、野球に例え、
キャッチボールという言葉くらいだから
キャッチャーの目線で話を進めます。

どんなにいいピッチャーでも
調子のよい時と悪い時の波は必ずあります。

その時キャッチャーがピッチャーにボールを返すときに
何気なくピッチャーが出したグローブの
寸分違わないところに返球し続けてやると
ピッチャーはそのうち、乱れていたコントロールがよくなり始めます。

理由は、常識的にチームは一丸となって、
勝利を目指しています。

誰も、最初から負ける覚悟など決めて
野球の試合に臨む者などふつうはいません。

キャッチャーがピッチャーの無意識に出しているグローブに
寸分狂わずボールを返球し続ければ、
何も言葉を語らずとも、自然にピッチャーは
キッチャーの構えたミットめがけて
寸分狂わないコントロールで投げ込むようになる
理由は多く語らずとも自然と分かると思います。

私はこれが「阿吽の呼吸」だと私は思っています。

さらにキャッチャーの仕事は
ピッチャーが自分のリズムで気持ちよく
ボールを投げさせようにすることです。

こうなると守っている他の野手のリズムもよくなり、
チームはいい条件がそろいチーム一丸となって
勝利めがけていいリズムで邁進することになります。

よく野球は
「守りでリズムを取って、攻撃に生かす」
という表現が用いられますが、
私はまさにこのことだと思っています。

一人だけ他の野手と違う方向を向いているキャッチャーは
目の前のお客様の真意を引き出すために
ヒヤリングしている営業マンそのものだ
と私は思っていて
実践で行動する時に意識して真似をし活用しています。

営業マンの会社における立場はピッチャーと同じで
他の社員の方に対して頼もしくあるべきです。

しかし、お客様の前ではキャッチャーの立場になり、
お客様の真意を気持ちよく引き出してあげて
いい感じのリズムに乗せてあげなければならない
というのが私の営業する上での根本的な姿勢です。

今日のお題は
「キャッチボールの基本は相手が取りやすいところに投げること」
です。

どんなにキャッチボール時の相性が最初悪くても、
丁寧に相手がとりやすいところにボールを投げ続ければ、
相手の方も何かを感じこちらが要求しているところに
気持ちよくボールを投げてくれるようになります。

相手との駆け引きや相手からの見返りを求めず、
「ただ一つ、相手が気持ちよく取れるように」
といいところにボールのように言葉で返して投げ続ければ、
心のある方であれば、必ず、いいボールが返ってくるようになります。

誰か人の心をいい気持ちにして好循環にするには、
まず、自分からやって見せて結果を示す必要があると
私は思って実行しています。

営業活動のキャッチボールとは、
相手が誰なのかなどは二の次で
まずは、何一つ隠さない自分自身の自己開示から始まると
私は思って実行しています。

自分の生きてきた真実の過程を
素直な気持ちの雰囲気で相手の方に話すと
私の経験では、相手の心に響いて届き
私が望んでいるいい返答が返ってきます。

カッコ悪い私の人生ですが、
私はそのことを逆手に取り、自分の武器として前面に出し
お客様の心に響いて
本音を引き出してもらえるように行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1010回 友人関係やちょっと親しい関係の間柄では自分の礼儀として絶対的に今は、とにかく「丁寧な言葉遣い」を意識して言葉を選んで使うようになったわけ…!!(2018.06.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月23日のテーマは

~罵詈雑言よりきれいごとを言う人の方が好き~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1010日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めに「罵詈雑言(ばりぞうごん)」という
言葉の意味が分からなかったので、
検索をかけて調べてみました。

罵そうすると詈雑言(ばりぞうごん)の意味とは、
「口を極めた悪口」でした。

この言葉の使い方の例は「罵詈雑言を浴びせる」で
「字から見てもなんかいい意味での言葉ではないな」
と最初に感じたままでした。

さて、私は、この独り言を毎日続けているうえで
大切にしていることがあります。

それは、言葉の言い回しです。

もともと国語が苦手だった私は、
自分自身で言葉の言い回しが
「下手くそで時にはキツイいい方になるな」
と感じるときがあります。

特に時間の余裕がない時などに
具体的に何かを伝えようとするとき、
早口言葉になってしまい、
命令調の言葉になりがちです。

そういう風にして自分で無意識に使う言葉の癖を
自分で意識しなければ、
直すことができないばかりでなく
いつまでも意識しないで使っていると

「『自分で美しくない言葉だ』
と感じる方向にどんどんエスカレートしてしまうな」

と自分に対して危機感を感じるときがあります。

こんな自分で悪いと思う癖を意識して直さないでいると

さらに、営業活動における商談の
一番重要な「ここぞ」という場面で出てしまい、
その結果として、契約に至ることもなく
破談につながってしまいます。

こんな経験もあって、私は、日本語を話して使うときに
自分の感情でその時感じたまま言うのではなく、
一旦、自分の中で吟味してから
言葉を選んで使うようにしています。

それはこの独り言を書くときにも同じ感覚で
「この言葉の表現は自分で美しくない表現だな」
と自分で感じたら、気づいた個所は
即座に修正するようにしています。

ちょっと脱線します。

この例は賛否両論あると感じますが、

自分の部下に対して、
単純な同じ過ちを3度繰り返したら、

やっぱりその時の言葉はきつくなります。

究極の意味は

「そんなことでは、いつまでも進化しない。
最終的にはいずれ誰からも相手にされなくなるぞ」

という意味が込められていて
キツイいい方の表現に私の場合はなってしまいます。

もうちょっとわかりやすい表現で言うと
「お前にたいして俺は相当、当てにして付き合っているぞ」
という意味が込められています。

脱線しました。

そういう上下関係でなければ、
すごくぴったりくる言葉を選んで
即座に使うことはできないかもしれないけれども

とにかく自分で意識すれば
「丁寧な言葉」を選んで使うことはできる
と私は思っていて、言葉を選んで私は使っています。

今日のお題は
「罵詈雑言よりきれいごとを言う人の方が好き」
です。

親子関係とか師弟関係とかのように
よっぽどの信頼関係ができていて
さらに相手のことを想うことで
キツイ言葉が出るときを除いて、

友人関係やちょっと親しい関係の間柄では
自分の礼儀として絶対的に
今は、とにかく「丁寧な言葉遣い」を意識して
言葉を選んで使うように私は心がけています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1009回 「ご縁」を大切にし、お付き合いを継続していくには、毎日、ちょっとずつでもいいから…!!(2018.06.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月22日のテーマは

~結果を出している人はご縁を大切にしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1009日目、私がfacebookに書いた言葉
から

6月17日のブログ

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/2018/06/100420180617.html

で「私の今の性格上まず私に『人見知り』はありません。」
と偉そうなことを書きました。

しかし、もともとは、引っ込み思案で
もともと自分からは前に出る性格ではありませんでした。

もちろん出ることになっても、
自分の心にない会話に乗ってのお付き合いばかりで
誰にでも当たり障りのないように付き合っていれば、
それでいいのかな
という安易な考え方でした。

ところがこの付き合い方を続けている限り、
依然として、結果に表れませんでした。

私はそのことが発端で
全く自分の主体性が表に出ない
お付き合いをやめることにしました。

もちろん、相手の話をちゃんと目を見て聞く
ということから始めますが
そのまま流されないで、
自分の主張もはっきりと伝える
という風に変えてみました。

そうすると、目の前に現れる方に変化が生まれました。

自分に都合のいい方かもしれませんが、
自分に必要な方だと感じる出会いが増え始めました。

私的には、「いいご縁」がほとんどになってきた
という感触を持っています。

こう感じるようになってから、
「ご縁」を自分で意識し、大切にするようになり、
行動も変化しました。

「いいご縁」に結び付けるためには、
いろいろ自分で試みた結果
私の出した結論は自分に気合入れて
「自分から積極的に魂のこもった声をかけて挨拶する」
ことから始めるということです。

当たり障りの無い会話に付き合うと外目では一緒ですが、
「ご縁」の中身の内容が全く変わりました。

今日のお題は
「結果を出している人はご縁を大切にしている」
です。

「ご縁」を大切にすれば、結果に結び付くということを感じ取り、
どうせなら、自分から積極的に動いてみる
ということを私は大事にしています。

ここで順番を間違えてはいけない
ということも悟りました。

営業活動において照り合わせると
ハウスメーカー時代はとにかくお客様と出会ったら、
アポなしでドンドン突っ込んでいっていました。

しかし、これでは、あまりにも無鉄砲です。

今の私は、必ず、再度会うための
約束を取り付けることを目的としています。

もちろん、こちらが再度会うためのメリットも伝えず、
ただ強引に約束を取り付けていれば、
それは無鉄砲と一緒です。

ご縁があったら、「次また会いたいな」
という自分独自の興味を引く魅力を伝えなければ
相手の方はあってくれません。

そのために必要なことは
自分のスキルアップによる
魅力の進化が必要になると私は感じています。

「苦手だな」自分で気づいたとき、
そのウィークポイントをそのまま放っておかず、
必ず自分のものにすると自分で決め、
実際に自分の身体の一部となるまで高めます。

ウィークポイントを克服すると、
昔、その営業方法はダメと言われていたことでも
自分のスキルアップによって
命を吹き込まれることにより
確実な営業方法として甦り、使えることが出てきます。

「ご縁」を大切にし、お付き合いを継続していくには、
毎日、ちょっとずつでもいいから

自分の弱い心に甘えず、意識して負荷をかけ
ウィークポイントを克服して進化していくしかないな

と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1008回 私の「ネガティブ思考」の会話が聞こえないようにする拒否の対策は、普段の自分の大きな声をさらにボリュウムアップし、その後のセリフとは…!!(2018.06.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月21日のテーマは

~ネガティブ思考は音声でシャットアウトしてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1008日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと天邪鬼のようですが、
私は、毎日暮らしている一日の中で
「ネガティブ思考」が所々で
自然に自分の頭の中で湧き上がってくることを
「しょうがないな」と思っています。

大体、私の中で「ネガティブ思考」になるときは
問題があることを自分で気づいているにも関わらず、
自分自身で中途半端にしておいて
解決できていないときです。

これも仕方ないことだと自分で納得し、
そんな時はすぐに期限を決めて解決することにしています。

未熟かもしれませんが、

それでも私がどうしても辛抱できなくなり
イメージで行くと「ネガティブ思考」に
持っていかれそうになる時が存在します。

それは、お酒の席です。

お酒が進んでいくと
誰かの批判に会話が持っていかれ、
それも、永遠にエンドレスでその状態が続くときに
私は辛抱できなくなります。

一度、この状態を経験したら、こんな方とは、
もう一緒にお酒を飲まないように
私がはっきり素面の時に
自分のその時のお酒の席の思いを伝えます。

「仏の顔も三度まで」という諺がありますが、
次のお酒の席でも同じことが二度続いたら、
その方とのお酒の席はシャットアウトすることにしています。

知人であれば、これでだいたい解決するのですが、
解決できないときが存在します。

それは、近くの席で飲んでいる方たちから、
「ネガティブ思考」の会話が耳に入ってくるときです。

満席で席の移動もすぐにままならないとき、
私の「ネガティブ思考」の会話が聞こえないようにする拒否の対策は、
普段の自分の大きな声をさらにボリュウムアップすることです。

前置きな話も大きな声でいうと効き目がある裏技のセリフがあります。

「普段も大きな声の私ですが、
お酒が入ると声のボリュウム調整が制御不能になる私です。」

という回りの方にも聞こえるセリフです。

私の声や笑い声の大きさには、誰もかないません。

素面ならば、「ボリュウムを下げて話して…」
と注意を受けることもあり、聞き入れる私ですが、
お酒が入ったら、止まらない状況です。

大体は、近くの方の「ネガティブ思考」の会話が途切れます。

そうすると、自然に自分の声もボリュウムダウンになります。

今日のお題は
「ネガティブ思考は音声でシャットアウトしてしまう」
です。

私は、お酒の席に聞こえてくる
「ネガティブ思考」の会話を
自分の声と笑い声の大きさでシャットアウトしています。

「身体と声と笑い声が大きく、
まわりの方から時々「うるさい」と注意を受けるエイハウスの田澤 平です」

と営業レターの冒頭に使う自己紹介の挨拶文は
こんな、イキサツで出来上がっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年6月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1012453502190671

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1012651022170919

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1012676912168330

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1007回 「苦(く)」を辛抱強く続けた上での「楽(らく)」でなければならないと思っていて、割合で示すと厳しいようですが、「苦(く)」: 「楽(らく)」=99:1???(2018.06.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月20日のテーマは

~今やアナログツールでしか効果がない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1007日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、最近、感じていることがあります。

例えば、今、100人の見込みの方がいたとします。

私は、この100人の方に対して全員を
私の方に振り向かせるにはどうしたらよいのか?

と考えた時、それは、100人の方の一人一人の心に響く、
違うオファーを出してあげなければ、
こちらの方を振り向いてくれないと私は感じています。

ちょっと前までは、「驚かせる」
という非常識的な手法を一つ使えば、
振り向いてくれたときもありました。

しかし、それは、振り向くだけで、
それ以上の関係にはなかなか持っていけなくなったというのが
最近の私の実感です。

確率論で行けば、それだけではドンドン契約までに至る確率が
減ってきているということです。

それで私が今やっていることは、
100人一人一人の方に対して
ありきたり文章を同時に一斉に送ることではなくて、
言葉は短くなりますが、
一人一人それぞれの心に響く言葉を
私の相手への想いとして書くことにしています。

例えば、私が何かをいただいたとします。

それは、モノに限定されません。

例えば、今、相手の方の会社で
取り組んでいることを教えられたとします。

その時、ただ「ありがとうございます。」
の言葉で終えるのは
とても相手の方に「とても失礼だ」
と今の私は感じるようになりました。

「ありがとうございます。」という言葉自体は
とてもいい言葉だと私は思っています。

しかし、何かもう一言、心に響く言葉と
その言葉を放つタイミングだと
最近、私は思って意識して実行しています。

そして、タイミングがちょっとでも狂えば、
何百日、何千日、自分でコツコツと努力を積み重ねてきても
その時はいい結果につながらず、
下手をすると水の泡となって消えてしまうときさえもあります。

今日のお題は
「今やアナログツールでしか効果がない」
です。

私は、ありきたりの言葉を
一斉に大量のメールで流して決まる時代は
終焉を迎えていると思っています。

むしろ、時代遅れと言われるかもしれませんが、
例えば、特定の相手の方に対して、
もし、何か燃え切らず、不完全燃焼で
商談を終えてしまったとしたら

その想いを自分でハガキを一枚買って、
へたくそな字でもいいから
不完全燃焼だと感じたことを相手の方の立場で
とにかく自分の字で「丁寧に」書いて送るということを
今は、昔に戻って大切に実行しています。

最近、私が思っていることの一つに
「『楽(らく)』をし続けたらダメだ」
という意識があります。

「苦(く)」を辛抱強く続けた上での
「楽(らく)」でなければならないと思っていて、
割合で示すと厳しいようですが、

「苦(く)」: 「楽(らく)」=99:1

の割合で私はやっています。

たぶん、このやり方に自分でも共感していて、
満足しているところが今の私の中には存在しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1006回 個人的なお金の話の展開になったとき、今の私は、「お金を目の前の方に上げることができるのか?」ということを基本として…!!(2018.06.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月19日のテーマは

~痛い目にあって飛躍する人、愚痴り続ける人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1006日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分の「私利欲」で失敗したことがありません。

では、お金のことにおいて
何が原因で失敗したことがあるのか書くことにします。

例えば、会社の利益が、
自分の努力の積み重ねの結果ではなく、
何らかの外からの要因によって、
単年度で突発的に上がったとします。

特別に今、使う目的がない時、
大体は、投資話に乗る傾向にあると
私の経験から、推測されます。

さらにその投資話を持ち掛ける方は、
私の経営状態を探るために定期的に訪問していて、
私の会社の情報もつかんでいたとします。

そうやって足を運び、
ドンピシャリのタイミングで
私に投資話を持ってきます。

ちょっと話はそれますが、
ここは、「さすが営業マン」と
私も共感するところもあります。

話を戻して、私はこの話に一切乗りません。

だから「私利欲」では失敗したことがないのです。

一方、初めに「私利欲」で失敗したことのないと書きましたが、
私は、「情」が原因で失敗した経験はたくさん持っています。

わかりやすく言うと「お金を貸してくれ」と言われ、
疑うことなく、言われたままのお金を貸し、
そのお金がかえってこないケースです。

よくテレビのドラマの展開にもありますが、
まさしく、その展開と一緒です。

お金で自分が苦労してきたことも影響しているかもしれませんが、
お金に関して、借りたお金はきちんと約束通り返済する
を実行してきた私ですが、
逆は失敗だらけといった感じです。

一度、取り立て屋に近いことも試みましたが、
貸した相手はとうにお金を使ってしまっていて
ないものはないと学んだからです。

こんな経験を持つ私の今は、
どうしてもというときは
「お金」を貸すのではなくて、上げることにしています。

勿論、昔のように「情」に流されて、
という同じ失敗は繰り返しませんが
しいて言うならば、「だまされた私が悪い」
ということに自分で決めています。

今日のお題は
「痛い目にあって飛躍する人、愚痴り続ける人」
です。

私の経験から、その相手を愚痴り続けても
一向に何の解決にも至りません。

ネガティブ思考から抜け出すことができないだけ
時間の無駄と私は思っています。

そこを踏まえて
「いかに素早く立ち直るのかだ」と私は思っています。

そして、この「いかに素早く立ち直るのかだ」思考は、
あらゆることに応用して使えると私は思っていて
次への新たな飛躍につなげることができる
という私の経験論です。

今の私は、「あいつが原因で…」といつまでも思っているよりも、
「自分は次にどうやって飛躍するのか」
という目線で今の人生を生きています。

個人的なお金の話の展開になったとき、
今の私は、「お金を目の前の方に上げることができるのか?」
ということを基本としています。

お金を上げたことにすれば、
愚痴ることもなく、ネガティブな展開にもなりません。

それができなければ、
お金の貸し借りはプロの金融機関に任せるのが一番と
即断即決でこの「お金」の話はなしと言い切ることに
私は決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年6月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1010954535673901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1005回 毎日「『考えられことはすべてやった』と言えるか?」に尽きると私は思って…!!(2018.06.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月18日のテーマは

~「考えられことはすべてやった」と言えるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1005日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、毎日が
この「『考えられことはすべてやった』と言えるか?」
の繰り返しです。

傍目からは、「たいしたことをやっていない」
と感じられるのかもしれませんが、

私は、「昨日よりは、今日、今日よりは、明日」
という風にちょっとずつでも進化したい
と私は思って実践しています。

「なぜ進化したいのか?」というとそれは、
とありきたりのセリフになるかもしれませんが、

一言で言うと「自分の人生に悔いを残したくない」
ということです。

このことを達成するために
自分一人でできることすべてやることにしています。

何かに気づいたら、そのままにしておかず、
必ず実践して自分で取り組んでみることです。

私の基本は、まず、自分でやってみることです。

あまり、いいイメージではないかもしれませんが、
自分で体験することにより、さらなる気づきが生まれます。

そこをベースに人に任せることができることは、
任せても、必ず、最後に
自分の五感を使って確認だけは欠かさないことにしています。

そうするとまた、気づきが生まれます。

同じことなのに誰かに任せると
どこが微妙な感覚で
違いが生まれるということです。

ここから、私は、誰から任せると
間違いが起きる点を先読みする
コツみたいなものをつかむことができるようになりました。

そして、その間違いは、
自分で実際にやって経験する時に
同じように苦労するところだ
ということにも気づきました。

人間、十人十色という表現の仕方がありますが、
悩む点は、以外にも同じところというのが私の感覚です。

そこを簡単にわかりやすくするために
紙に書いてマニュアル化します。

そうすると、初心者まではいかないかもしれませんが、
ある程度の技術を持っている方であれば、
そっくりそのまま仕上げることができ、
時間短縮にもなり、結果として仕事の効率化につながります。

仕事の効率化が可能になれば、
その分ちょっとずつでも、
新たな自分の時間を作り出すことが可能となります。

また、これは、自分だけではなく、
私に関係している方にも同じように
時間を作り出すことができます。

このとき何が一番いい効果になっているのかといえば
それは、新しい時間によって作り出された
心の余裕だと私は思っています。

私は、この心の余裕を私以外の方が
どう使っているのか目を向けます。

そこで、はっきり二つに分かれます。

私独自の感じ方で判断すると
いい方向に向かって使っている方
と悪い方向に使おうとしている方です。

いい方向に使おうとしている方とは、
長い付き合いになることが予測でき、

悪い方向に使おうとしている方は
あまり長く付き合うことにならないだろうな

という風に私は感じ取ります。

今日のお題は
「『考えられことはすべてやった』と言えるか?」
です。

若い時は、時間なんて無限で永遠にあるかのように
乱雑に扱っていた時期も私にはあります。

しかし、私は歳を取るにつれて
「自分にとっての時間は無限ではなく、有限である」
ということに気づいてからは
毎日の行動が変わりました。

今は、自分一人でもできることは
今日のお題の
毎日「『考えられことはすべてやった』と言えるか?」
に尽きると私は思っています。

「自分の人生に悔いを残したくない」
に出来る限り近づけるように
自分で意識を欠かさず、
毎日の行動に必ず取り入れることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1004回 否定で終わらずに一度はそのまま受け入れてみると…!!(2018.06.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月17日のテーマは

~学ぶ姿勢で臨めば”人見知り”も解消したりする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1004日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今回もいきなり脱線してしまいますが、
私の場合は、逆の展開になることがほとんどです。

私の今の性格上まず私に「人見知り」はありません。

むしろ、私は積極的に話しかけたりして
仕掛けていくタイプです。

そこにいる全部のタイプの方に
自分から、「もれなく仕掛けて行くのか」といえば、
それは、その時に集まる人数にもよります。

数を追うよりは質を追う
といった感覚を私は持っており、
私はせいぜい多くとも、10人以下にしています。

質を追うと書いたのは、
私は出会った方の印象を
できるだけ忘れないように
自分の中にとどめておく目的で、
数は追いません。

その中でストレートに
私を受け入れようとしてくれる方もいれば、
人見知りの傾向を示す方もいらっしゃいます。

私はこの状態を自分の学びの場としています。

私から、仕掛けてどんな反応を示すのかは
相手の人間性によるところが多い
と私は感じています。

私よりさらに積極的な方がいますし、
まったく控えめな方もいます。

あきらかに「お前となんか近寄りたくない」
としいう態度がうかがえる方もいらっしゃいます。

前者の方たちは、そのまま
その方々のペースを私が察知して
それに私が合わせることができれば、
まずすんなりとお互いに距離が縮まります。

信頼関係が築ければ、本音で話し合い、
意見がぶつかるところまで持って行っても
けんか別れのようになることはまずなく、
良好な関係の方がむしろ深まります。

後者の「お前となんか近寄りたくない」の方が
私にとっては、大きな学びとなります。

「なぜ、この方は、私にこんな態度をいきなりとるのだろう?」
と自問自答します。

そうすると、その原因をつかむことができます。

例を挙げると
私には、大きな声ではっきりと自分の言葉で意見をいう癖があります。

時々、周りの雰囲気を忘れて
そのまましゃべり続けたり、笑い続けているときがあります。

この行動は、反感を買う場合があるということです。

この時私が学んだことは、
周りの雰囲気を意識して
自分の意見を言うということでした。

どうしても続けたければ、
その場で自分の感情のまま言い続けるのではなく、
場所を変えて意見交換を行うということです。

今日のお題は
「学ぶ姿勢で臨めば『人見知り』も解消したりする」
です。

至る所に学びの場は存在していると私は思っています。

これは、自分のスキルにも比例していて、
まったく同じことでもスキル不足で全く気付かず、
学ぶに至らないこともあります。

また、自分のスキルアップ次第で、
前は気づかなかったことに今は気づき、
さらに奥を追究することができる場合も存在します。

否定は何も生みませんが、
学ぶは、今の自分よりも
自分を進化させることができます。

本音で言うと
この方はどうしても苦手だなと感じるときもあります。

しかし、そこで否定で終わらずに
一度はそのまま受け入れてみると

私の場合には案外、新しい気づきもあり、
そのことから学ぶことになり、
自分の進化につながっていることが多々あります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年6月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1009243452511676

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1003回 「知っていること」から「教えられること」にレベルアップするためには…!!(2018.06.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月16日のテーマは

~“どんなことからも学びがある”という態度で臨む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1003日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は、私も若かりし頃、
「なんだ、知っている事ばかりじゃないか。来て損した」
と感じて、一緒に行った方と
目の前の講師のことをバカにした態度を
とっていた時期が私にもありました。

それは、二人以上の複数で参加していた
ということが
もしかすると影響していたのかもしれません。

セミナーに参加する時、
今の私は一人を基本としています。

一人で参加することで
私がメリットのある事と感じることは、
ずばり、密度を上げることができることです。

これは、複数で参加すると
その方にも意識を持っていかれることがあり、
自分の集中力が散漫になる場合が私にはあります。

密度が上げることで、
さらに、知っていることでも
新しいもう一つ奥の段階の気づきを得ることができる
というのが私の感覚です。

厳密にいうと、「知っていること」と「教えられること」
の差には、雲泥の差が生ずると私は思っています。

「知っていること」と「教えられること」
の差は、実践してきた自分の経験が
ほとんど絡んできていると私は思っています。

私も含めてそうだと感じていますが、
物事の原理原則を知っていても、
教えきることができない。

なぜなら、経験不足だからだと私は確信しています。

セミナーを受けると一対多数の関係になるため、
一方的にセミナーを企画した方が話し続けるという
先生と生徒の関係になります。

この関係になると「知っていること」を
深く掘り下げて伝え続けても効果が薄れます。

聞いている側には、
難しすぎてついていけなくなる方が出てきて
飽きると状態になる方が出てくるから
だと自分の経験も含めて感じています。

その時の講師の方にもっと詳しいことを聞きたければ、
個人面談を申し込む必要があると私は思っています。

勿論、同じ時間なら、セミナーと個人面談では、
その講師の方を拘束する時間が同じならば、
お金は、一桁上、内容によっては、一回で終わらず、
複数回の個人面談を受けることになるため、
二桁上のお金がかかる場合が私の経験だとあります。

そして、その内容も、かなり深いものに
到達できる要因があります。

それは、どんな些細な疑問が出てきても、
自分が、今、講師の方にお金を支払って
占有しているということから、
納得のいくままで時間内での質問が許され、
その場で解決に向かうことができます。

今日のお題は
「『どんなことからも学びがある』という態度で臨む」
です。

「なんだ、知っている事ばかりじゃないか。来て損した」
で終われば「ハイそれまでの人間」です。

しかし、もっと詳しいことを学びたいとなれば、
その講師の方に大金を支払ってでも
直談判するしかありません。

私は、これが自己への再投資だ
と思って実行してきました。

また同じ内容のセミナーで自分が知っていても
誰かに教えられるレベルにない時は、お金は、少額ですが、
何度も繰り返し支払って自分のものにしてきました。

何度も繰り返しますが、
「なんだ、知っている事ばかりじゃないか。来て損した」
で終わらず、

「知っていること」から「教えられること」
にレベルアップするためには、
お金に余裕が少しでもできたら、
遊びの要素だけに回すのではなく、
さらなる、自己への再投資に尽きる
と私は思って実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年6月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1008480062588015

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1008577675911587

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1002回 私にとって、トイレは、かなり重要で神聖な場所???(2018.06.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月15日のテーマは

~”トイレに何を置いているか”が大きな差となる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1002日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今回も脱線した話から入ってしまいます。

私は3か月に一度の勉強会に
今まで、病気で欠席1回、早退は2度
遅刻なしでほぼ毎回出席しています。

そんな私が毎回していることがあります。

それは、二日目にその時のホストさんの
会社の事務所見学にお邪魔するのですが、
必ず、了解を得て、トイレを借りることにしています。

それも、大変汚い話になってしまいますが、
大のできる方です。

参考までに、当たり前かもしれませんが、
因みに最近は、大・小兼用の洋便器がほとんどです。

そこで見ることとは、無神経といわれるのかもしれませんが、
新しいか古いかということを私は全く気にしません。

「毎日気合を入れて掃除しているのかどうか」を
私自身の感覚で感じ取ります。

前にここでも書きましたが、
私が仕事で行き詰ってなかなか進まないとき
気晴らしに行うのが、
トイレ掃除中心とした水回りの掃除です。

その私の目線で見ますが、重要なことは先ほど書いた
「毎日気合を入れて掃除しているのかどうか」
です。

気合の入っているトイレは私には輝いて見えます。

一言で私の受け取った感覚を言うと
トイレを「洗う」という感覚ではなくて
「研く」で仕上げられています。

その結果、私には輝いて見えます。

毎日、このトイレ掃除は誰がしているのだろう
と私は感じてしまいますが、
そこまでは今の段階では私は追求していません。

ところで、その時に同時に目に入ってくる副産物があります。

それは、トイレに置かれているものです。

私が勉強会に行く会社さんは、今、成長段階にある会社さんが多いので、
トイレ自体も一つしかないのが普通だと思っていますが、

その中で私が最も興味を引いてしまうのは、
週刊誌などの雑誌ではなくて、本です。

トイレにこもっているとき、
確実にその本を読もうとして置いているわけだと
私は思い、必ずその本のタイトルをカメラで撮ってきて、
家に戻ったら、アマゾンでそのタイトルの本を買って、
必ず読むことにしています。

もちろん、黙ってではなくて
写真を撮らせていただいたと声を一言掛けて了解も得ます。

その時に感じ取れることもありますが、
詳しく書くと長くなってしまいますので
さわりだけにしておきます。

私が意図していることは
自分もその本を買って読んで、
その本を買って読んだ方の感覚を盗むといった目的です。

盗むとは、あまりいい響きではありませんが、
でも私は、大工見習であれ、新人営業マンから始めた時であれ、
自分でじかに感じ取った技を盗んできて現在の私があります。

今日のお題は
「『トイレに何を置いているか』が大きな差となる」
です。

今回は脱線で終わってしまいそうですが、

自分のことを書くと私のトイレには
買い置きのトイレットペーパーと洗剤が
これでもかというくらい山ほど置かれています。

理由は私の場合のトイレの位置づけとは、
「ホッ」と一瞬だけ
ちょっと気を抜く場所です。

私は自宅と事務所が一緒なので、
たまに来客された方が
トイレを借りられることになるときがあります。

一言、主語なしで「いっぱいありましたね」
と言われることもしばしばです。

脱線しっぱなしですが、
トイレも毎日研けば輝いて見えます。

それは、そっくり、そのまま他の方からの
私の姿から受けとれる評価につながっていくことにもなるのかな?
とふと感じるときもあります。

私にとって、トイレは、かなり重要で神聖な場所です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1001回 このチャンス逃さずに活かすにはどう行動したら、自分が望むような結果に結び付けることができるのか!という発想で…!!(2018.06.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月14日のテーマは

~やっぱり”繰り返す言葉”は現実化する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1001日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、人前では
「しゃしゃり出ないこと」「控え目であること」
という教育を受けてきました。

例えば、お世話になった方に何か贈り物を進呈する時に

「つまらないものですが…」

といった言葉を使うことが美徳とされてきたと
いう印象を私は持っています。

しかし、私は、この言葉を使うことをやめました。

「お気に召すかどうかは…」

という言葉を今は使うようにしています。

意味は、進呈する贈り物を

「つまらないものですが…」は
私が勝手に判断している言葉で

「お気に召すかどうかは…」は
相手の方に判断をゆだねるという意味の言葉です。

最近、
私は、同じような意味の言葉でも、
吟味して言葉を使うようにしています。

家づくりの話をしていると
必ず、お子様の話が私の住んでいるところでは
話題の中に出てきます。

特に、女の子ばかりのご家庭では、
「いずれは、家を継ぐ者がいなくなってしまうかもしれない」
というニュアンスの言葉が必ずと言っていいほどどこかで現れます。

そんな時、私は、

正直に言うと女の子のお子さんの場合、
ほとんどの確率で、
現実では最後は家を出ることになってしまいます。

お父さんの想いによっては
玄関のすぐ近くに階段を取らず、
できるだけおくまった方に階段を計画して
出入りの雰囲気を感じ取れるようにしてほしい

と言われることも数多くあります。

こんな話をしているとお客様の方から、

たとえ方はあまり適切ではないかもしれませんが、

「どうせ、女の子だから当てにするまい…」

というニュアンスの言葉が返ってきます。

因みに男の子だけのお子さんのご家庭では、
会話の中にこんな話をほとんど現れません。

話は戻りますが、
「それよりも今、家を持つことが大事だ」
という話に進んでいきます。

今回も大分脱線していますが、

今日のお題は
「やっぱり『繰り返す言葉』は現実化する」
です。

私は、自分の意思で言葉を
繰り返し、唱え続けることによって、
必ずその方向に向いて、行動するようになりました。

住宅営業で、ほとんど契約がダメな確率だ
と自分で感じても
そちらに目を向けるのではなくて、

可能性がまだほんの少しでも残っている
と自分で感じていたら

あきらめずにそちらの方に目を向けて行動してきました。

私の座右の銘は

「何事もどうせやらなければならないのであれば、前向きに前進あるのみ」

です。

おのずと自分に対して
自分の行動を否定した言い訳に通じるような
後ろ向きの言葉を使うのではなくて、

僅かなチャンスがあると感じたら、

このチャンス逃さずに活かすには
どう行動したら、自分が望むような結果に結び付けることができるのか

という発想で私は今まで生きてきましたし、
これからも同じく生きていきます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年6月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1006907589411929

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1000回 最後は、自分の「私利私慾」との戦いを制することができるのかにかかっていると思って私は行動しているわけとは…!!(2018.06.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月13日のテーマは

~冗談で言った言葉もやがては力を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1000日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が自分でつけた屋号は
「ウソと無責任が大嫌いな一級建築士」
という屋号です。

この屋号は、名刺にもホームーページにも使っています。

自分でつけた屋号ということもあり、
もちろん、気に入っています。

この屋号がどんなところで役立つのかというと、
お客様自身が私に興味を示してくれるのかどうか

という点ですが、
この後に二つのタイプに分かれます。

「どうせ内面ではただ家が売りたいだけで、
こちらのハッタリ一つで、いくらでも、
値引きしてくれるんじゃないの?」

というタイプと

収入は少ないけれども
夫婦共働きをしてまでも
一生懸命、家を持とうとしている方です。

もっと最近の傾向を詳しく分析すると

私に電話で問い合わせてこられる方は
35~40坪ぐらいの大きさでも、核家族ではなく
多世代が住める家という風に私は感じ取っています。

その中身の本質は、とにかく「お金」のことが原因で
家づくりは失敗したくないという方と私は受け止めています。

前者の方の考え方が、「間違っている」
と私が勝手に自分で判断して言えません。

なぜなら、いつもここで言っていますが、
自分のことは自分で決めることしかできない。
理由は責任が最後に自分で取らなければならないからです。

このようなタイプの方は、自分でそういう道を歩んできて、
今、現在に至っていて、「むしろ正しい」
と思っている方が自然だと私は思っています。

しかし、こんなタイプの方と
たとえ、ビジネスで私にお金が入るからといっても
私は絶対に交わることはありません。

もし、こういうタイプの方と契約するということは
私の中にこの状態は
自分の「私利慾」に負けた状態だと判断します。

そして、何よりも、私は、最後まで
こういうタイプの方の責任を私は取ることができません。

自分の力不足でもあるかもしれませんが、
正確に言うと「付き合いたくない」が私の本音です。

一方後者の方の場合、

私はどこまで、自分の力を限界まで振り絞って
家づくりという夢を現実にし
絶対に叶えさせてあげたい

という私の勝手な思いがドンドン膨らみ続け
行動してしまいます。

もちろん、それと同時に
絶対にお金のことで余計な悩みを与えて、
ストレスもためさせてはならない

というバランスも必ず守っての話です。

話が大分脱線していますが、

今日のお題は
「冗談で言った言葉もやがては力を持つ」
です。

ちょっと前の独り言に「言霊」という言葉を書きました。

意味は、「言葉に宿ると信じられた霊的な力」
ということらしいのですが、

私はもっぱら霊的な力という怪しい力ではなくて、
本当に自分の意思で同じ言葉を言い続けると

「その事は現実になるな」
という感触を私は感じています。

たとえ、人に何を言われようとも、
まず言葉を自分の意思で決めていい放ち、

どんなに失敗が続こうとも、
途中で簡単に諦めることなく、
最後まで粘り強く、自分の放った言葉通りいき続けていくと
そこには夢物語ではなくて、
現実に自分の目の前に現われるというのが私の実体験です。

そのために私が自分に課していることとは

「普段の行動から自分に対してウソをつかないことだ」

と思って行動しています。

出来なかったり、間違ったら、素直に自分で認める

そして、気づいた以上
「二度と同じ過ちを繰り返してはならない」
ということを自分に言い聞かせます。

そうすることに結果が伴ってきて、
自分の行動に対して、
責任が持てるようになり、現在進行形の私があります。

現在進行形と書いたのは、
いつでも簡単に自分の「私利私慾」に負けてしまうことが
そこら中に散らばっているからです。

最後は、その自分の「私利私慾」との戦いを
制することができるのかにかかっていると
思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年6月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1006292669473421

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1006295679473120

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第999回 上司であっても一緒になって汗を流して行動し、一緒に悩み苦労して生きていく時代だという風に思って私は行動し…!!(2018.06.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月12日のテーマは

~“嫌なことを言わないと結果は出ない”は本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

999日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

自分の経験から、もっとも、やる気が出た
やり方を書いていきます。

一か月単位の営業会議で成績が
「0」ならば、私のイメージとしては
ケジメとして、滅多くそに、他の方の前で上司に切られるのが
当たり前と思っています。

私も、やはり嫌なことを言われることから始まりました。

しかし、そこで、トップダウン方式で終えるのではなく、
その後の上司、とりわけ私の場合は支店長でしたが、
とても身に染みるフォローにありました。

何を語ってくれたのかというのと、
自分が営業マン時代に、同じ立場に立たされたときのことを
二人っきりの時間を作ってくれて、
淡々と話してくれたことです。

そして、その時の打開策を
自分の実体験を踏まえて分かりやすく私に伝えてくれました。

しかし、それは、あくまでも、
支店長の実体験からくる克服の方法であり、
そのままそっくり猿真似できるわけではありません。

自分のことは自分で解決するしか道はない
ということも同時に伝えられました。

その時、思ったことは、この人の下だったら、
自分でやる気になって、モチベーションを上げるとこができ、
結果を残し続けなければ、男がすたるという思いでした。

わかりやすく言うと、自分の意思で、
「やるっきゃない!!」という意味です。

今日のお題は
「『嫌なことを言わないと結果は出ない』は本当か?」
です。

嫌なことは、上司の立場上、
営業会議などの場では
言わなければならないことかもしれません。

しかし、その「嫌なこと」を言うだけで
結果が伴った時代は、ハプル経済までの
「超」がつくぐらい右肩上がりの経済成長を
日本がしている時代の時のことです。

その後の長いデフレ経済により、
いま日本は超格差社会まっしぐらという時代です。

簡単に家を建てたいと思っただけでは
現実には家が持てない時代です。

私が今、上に立つものが行うべきことは、
一緒に営業マンに同行して、
現場で今、どんなことが起きているのか、
現実を直視することだと思って私は行動しています。

やはり、現役を続行することで、
ちょっと前の自分の過去の経験からとか
あるいは、他人にやらせてみて、
その傾向から導き出すというのでは、
現実の微妙な変化の対応が遅れるというのが私の経験です。

まずは、自分でやってみて、実践し、
そこからの微妙な変化を
自分の身で持って体験してみることから始めると
そのこととは、ただ嫌なことを言うことにはならず、
今の実体験に基づいている証拠ともなると私は思っています。

今の時代、私は、ただ自分の名刺の肩書を利用して
トップダウンで言うだけではなく、

実際に自らも参加する
プーレーイングマネージャーの行動を伴う必要があると
私は思っています。

今、私が気を付けていることを一言でいう、
大昔の自分の時代の経験だけでモノを言う
頭でっかちにならないことです。

例え、上司であっても一緒になって
汗を流して行動し、一緒に悩み苦労して生きていく時代だ
という風に思って私は行動し、
住宅営業マンという現役に私はこだわっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年6月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1005601062875915

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1005603152875706

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1005682132867808

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1005783509524337

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1005850506184304

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第998回 お店に来店していただいただけで「ありがとうございました。」という感謝の気持ちを第一に表すと…!!(2018.06.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月11日のテーマは

~物を買う前に一度断って反応を見る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

998日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと違うニュアンスかもしれませんが、
私は、最近、お客様と商談を進めていく上で、
るルールを決めてから進めることにしています。

そのルールとは、

競合の住宅会社が
お客様の頭の中にあってもかまいません。

ただし、私どもと商談を進めているときは、
他の競合会社はシャットアウトしてください。

最終的に私に依頼して話をすめていくのか
それとも、きっぱりやめるのかを判断してから、
競合会社と約束をとって、商談を進めていくというルールです。

このルールは、相手の方の性格により
きちんと守ってくれる方と、
そうでない方が出てきます。

そうでない方は、私にはわからないだろうと
陰で必ず、ほかの住宅会社からいろいろな情報を取ろうとします。

私は、そのことにすぐに気づいてしまいます。

なぜなら、普段、私がとても時間という感覚を
大切にして生きているからです。

他の住宅会社が割って入っていると
その時間の感覚に微妙なゆがみが生じてきます。

例えば、小さいことで言えば、約束した時間遅れたりし、
大きなずれだと、
約束の実行のリズムがいい流れで進まないときです。

こんな時は、必ずほかの競合が割って入っています。

何とか、連絡がつくと、言い訳が始まりだすときは、
その競合会社と話がうまく進んでいないときですが、
お客様自身、まだふんぎりがついていません。

そうすると私に保険を掛ける意味で、
後で連絡をいれるかもしれませんので、
その時はよろしくお願いします。

と伝えてきます。

しかし、内訳は

どうせ仕事のことでお金が絡んでいるから、
後でも対応してくれるだろうという
「欲」にまつわる考えが入っています。

以前は、そうしたことも私は付き合っていました。

ところがそういった場合、家づくりに私が携わって、
いい思い出はなく、むしろ、悪いことしか起こらない
というイメージしか残っていません。

自分の可能な限りの魂を引き出して
家づくりをした後にお客様の
感謝の気持ちとその喜びが伝わってきません。

当然のことながら、自分のモチベーションも一気に下がります。

こんな経験から、私と商談中に浮気をとしたら、
お客様の要望に私は答えることができません。

と言って、その付き合いを全く白紙に戻します。

以前は、もったいないと思ったこともありましたが、
今は、スパッと切ることにしています。

今日のお題は
「物を買う前に一度断って反応を見る」
です。

もしも、私がお店の店員さんであれば、
結果として、売れなかったとしたら、
商品のことではなくて、自分の力不足を認めて、
今日は私どもの店にお越しいただいてありがとうございました。

ぜひまた何か気になったことがありましたら、
ご来店をお待ちしております。

という言葉で閉じます。

私はよくこの独り言の場で
「人の意思を変えることはできないが、自分のことであれば、
意識して自分を変えることはできる」

と言っています。

相手の方は今、すぐその商品を買わないという意思表示を受け入れ

そして、それに対して、無理やり商品の売り込みや
商品が売れないでガッカリした表情を見せず、

お店に来店していただいただけで
「ありがとうございました。」
という感謝の気持ちを第一に表すことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第997回 同じ事実を伝えるにしても、その伝えた相手の方が、前向きになれるということを前提に事実を伝えると…!!(2018.06.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月10日のテーマは

~同じ事実でも相手が喜ぶように伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

997日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、同じ事実を伝えるときに、
一対一なのかそれとも、
多数の方がいる中での話し方が違います。

まず、一対一の状態になるときとは、
よっぽど、お互いに信頼関係が構築された状態でなければ、
その状態になることはありません。

特に、幼い時から長く付き合いが続いている友達は
相手のことを想い、
本音が出てぶつかり合うときもあります。

真実を突き詰めるときに私は、「なぜなのか?」
を乱発してお互い納得した深い状態で納得して
目の前の事実に向かい合うことができます。

一方多数の方がいるとき
私は、たとえ、悪いことだなと気づいても、
その場で口は開きません。

特にたとえ、事実であったとしても
その場にいない欠席している方を話題にはしません。

理由はそんなことを話題にして、
話し続けると大体はネガティブな話題になり、
全然楽しくなくなるからです。

言いたいことがあったら、
面倒向かって私は伝えることに
決めているということもあります。

実は、私は、DRMを学んだこともあり、
伝える相手の感情に響くように
言葉を選び、いかようにでも使うことができます。

意地悪い表現をすると
言葉を巧みに使い分けて
相手を持ち上げて、肝心なところでドスンと落そうと思えば、
そんなことも可能です。

しかし、これは、私の美学に反するので、
実際にやったことはありませんし
これからもやりません。

今日のお題は
「同じ事実でも相手が喜ぶように伝える」
です。

私は相手の方の気持ちを想う
「気配りがあるのかどうか」
の違いだと思っています。

何気なく、自分が無意識に放った言葉で
人を傷つけてしまったことが
私の経験の中にもあります。

意識が薄い自分に対して、
その時、とても罪悪感にかられて反省しました。

今の私は、同じ事実を伝えるにしても、
その伝えた相手の方が、
前向きになれるということを前提に
事実を伝えることにしています。

常にこういう意識で行動していると、
自然に相手の方が喜ぶ言葉を選んで
自分が話すようになります。

少なくても私は、こう意識してから
相手の方を傷つける言葉を放たず、
喜ぶ表現で伝えることができるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第996回 意味のない「努力」につながると自分で気づいたら、すぐにやめて意味のある「努力」に修正して行動すると…!!(2018.06.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月9日のテーマは

~”出たとこ勝負”は敗者の戦略~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

996日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと前のブログ

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/2018/06/99020180603.html

に私は、イチロー選手の
「準備とは、言い訳を排除すること」
という言葉を拝借しました。

私の経験から、最後は、必ず、
「出たとこ勝負」になると確信して私は言えます。

しかし、そこまでの過程が
とても大事になると私は思っています。

また、「準備」=「努力」と思っている方がいます。

私は、これではまだ不十分だと思っています。

「努力」をしても結果に結び付かないという方の大半が
このタイプの典型だという印象を私は持っていて
実りのある「努力」には、
必ずといいほど「意味」が存在しています。

ただ、やみくもに頭に浮かんだことだけをやっていたのでは
この「意味」をなさないというのが私の経験です。

どうするのかというと、
私の場合は、まず、毎日、仕事に向かう上での
自分のルーティーンを持つということです。

いつも同じことをして、
自分の今日一日の調子を感じ、
その状態から一日の過ごし方をイメージすることにしています。

今の私は、強く「後悔」を残したくないと思っています。

そうするとその「後悔」を残さないためには準備が必要となります。

「後悔」の要素をつぶしていくことは、
地道で大変ですが、
そんなことよりも「後悔」を残すことの方が
私にとっては罪悪感にかられることです。

そのためにも、自分の毎日のルーティーンは
欠かすことが自然とできなくなりました。

次に毎日ルーティーンをこなすことによって、
自分が失敗してしまったときに、

「なぜ、失敗が起こってしまったのか」
という自分が失敗した原因もつかみやすくなりました。

今の私にとって、イチロー選手の
「準備とは、言い訳を排除すること」
という言葉が自分にとってはとてもシックリ来ています。

今日のお題は
「『出たとこ勝負』は敗者の戦略」
です。

私は『出たとこ勝負』いく前に
自分から言い訳の原因となる要素の解決を図ってから、
「出る」という行為に行きます。

ということは、
時間の使い方に無駄があっては、
すべては成立しません。

結果的に意味のない「努力」につながると自分で気づいたら、
すぐにやめて
意味のある「努力」に修正して行動するように
習慣づけています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第995回 長嶋終身名誉監督の話の流れは、そのまま住宅営業マンのバイブルになると私は勝手に思い込んで…!!(2018.06.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月8日のテーマは

~長嶋終身名誉監督はやっぱりすごい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

995日目、私がfacebookに書いた言葉
から

とても失礼な発言になってしまうかもしれませんが、
私に長嶋終身名誉監督のことを語らせたら
ちょっとやそっとでは、私は止まらなくなってしまいます。

因みに私は、生まれてから「ずっーと」秋田に住んでいますが、
物心ついたときから大の「タイガース」ファンです。

話は戻ります。

そして、ここからはあえて、長嶋さんと呼ばせていただきますが、
長嶋さんの素晴らしいところは
自分の置かれた境遇にあると私は思っています。

今は「プロ野球」という表現が当たり前ですが、
当時は、演劇の舞台やプロレスのように
「興行野球」と呼ばれていました。

いわゆる、庶民からお金を取って、
野球を見せることなど邪道だ
と言われていた時代です。

そんな時代にプロ野球入りした長嶋さんが
まず、お手本にした野球選手は
タイガースの藤村富美男さん。

どんなところかというと、
ボールが来ないと基本的には動きがない守備の中で
常にダンスするなど予想外の動きをして、
周りに興味を引いていたところです。

これを長嶋さんは自ら取り入れた
とおっしゃいます。

でも「なぜ?そんなことを…」
それは、ひとえにお客様自身が一生懸命働いたお金で
「興行野球」を見に来られた方への
一途な感謝の気持ちからでした。

長嶋さんの血液型はB型で、
見た目は、自己中心だという意見を多く聞きますが、

実は、他人の想いをとても大切にする方で
自分のことのように悩んでいます。

世界のホームラン王の王選手がスランプで
約一ケ月半ヒットが打てないときの話を王さんがした途端、
その時ネクストバッティングサークルで
その姿を見ていた長嶋さんの方がよくその状況を覚えていて、
「あの時は、見ていてもとてもつらかったが、
しかし、その状況を打破するのは王ちゃん自身にしかできなかったねー」
という話にもなりました。

また、一本足打法の王選手を育てた荒川コーチが
言っていた言葉の中に

王はそうでもなかったが、
長嶋は、ちょっとでも自分でスランプだと感じると
自ら俺のところに来て、
「私のバッティングフォームでおかしいと気づくところはありませんか?」
と素振りを始めたといいます。

また、自分で一生懸命、試行錯誤しながら取り組む練習を
他には見せなかった。
と長嶋さんは言っています。

そして、一言、「試合ではいいところだけを見せる」
という表現を使っています。

私は、このことを
「言い訳は全くなしで、
お金を出して野球を見に来られたに対して、
結果で示して満足して帰ってもらう」
ということだと私は自分の心に刻み込んでいます。

話はまだまだ尽きることはありませんが、
最後に、ある親子が後楽園球場に練習の始まる前から、
きて、スタンドで巨人軍の練習風景を見ていたといいます。

父親が子供に対して「あれが長嶋だ」といった声が
方言交じりに聞こえたそうです。

その時、長嶋さんは、

あっ!そうか!!俺たちにとっては、
数ある野球の一試合に過ぎないかも知れないが、
あの親子とっては今日が最初で最後の後楽園球場で
二人で一緒に実際に野球を見るときになるかもしれない。

しかも、夜行列車の電車の時間もあり、
野球が終わる最後まで、
見ることができないかもしれない。

そしたら、やっぱり後楽園球場にいるうちに
長嶋がヒットを打つ場面を見たいだろう。

とおっしゃっていました。

また、どうとしても結果が出せなければ、
せめて、自分のところにボールが飛んできたときに
エラーをして悪い印象を残すのではなく、
華麗な守備の姿を披露してあげたいだろう

とおっしゃるのです。

長嶋さんの引退を私は、
個人の野球選手としてはまだまだできるが、
自分の追求している「魅せる野球」の限界を
感じたから、決意したのだ

と私は思っています。

今日のお題は
「長嶋終身名誉監督はやっぱりすごい」
です。

今日の長嶋終身名誉監督の話の流れは、
そのまま住宅営業マンの
バイブルになると私は勝手に思い込んで、
自分の営業にそのまま取り入れています。

そして、お願い営業をして結果を残し続けるのではなくて、
自分の魅力でお客様を引き付ける営業マンを日々目指して、
日々、「これでもか」と自分自身と格闘しながら
精進している毎日です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年6月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1002944739808214

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第994回 全神経を集中させて、お客様の放つ言葉の意味が何を言わんとしているのか?オウム替えをしていきながら、本質を見つけ出すわけ…!!(2018.06.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月7日のテーマは

~バックトラッキングはお客様からの質問にも使える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

994日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もあるノウハウの講義の先生から、
バックトラッキング(オウム返し)は、
営業マンがお客様と会話する中で
最も基本になる会話だ
と学んだことがあります。

例えば、相手の方が
「私は家族が幸せになるために家づくりをする」
とおっしゃられたら、

「お客様は、ご家族様がお幸せになられるために家づくりなさるんですね」
という感じです。

ここで絶対にしていけないことは、

言葉を「相手の方の言い換えないことだ」
と私は学びました。

どんなところかというと、例を挙げると
「お客様は、ご家族様が幸福になるためにお住まいをご計画なさるんですね」

何の変哲もないように聞こえるこの文章ですが、

微妙に言葉が言い換えられていることが分かると思います。

大きな心でそのまま受け取ってくれるお客様ならば、
問題ありませんが、
神経の細やかな方であれば、
「幸せ」を「幸福」と入れ替え、
「家づくり」を「お住いをご計画」
という風に入れ替えたことに気づきます。

そうすると、実はこの方は、すべて
自分の都合のいいことにすり替えてしまうのではないのか
という疑念が生まれるということです。

そのノウハウの先生は、一字一句言葉を入れ替えないで
受け答えし、最後に「私にお任せください」
という言葉を伝えるとお客様の心は安心するのだと私は学びました。

この話には納得しました。

お客様の言葉が、
全部営業マンの都合のいい言葉に言い換えられた後の
最後に「私にお任せください」というのとのでは
全く正反対の印象を持ちます。

今日のお題は
「バックトラッキングはお客様からの質問にも使える」
です。

私はバックトラッキング(オウム返し)の
奥深い意味の中にあるのは、
「言霊」だと学びました。

その言葉を使う意味が、
たとえ、無意識だったとしても
お客様に必ずあるという意味です。

それを言い換えずにそのまま受け入れてそのまま返すことで、

この営業マンは私の言葉を大事にして
一言一句聞いていてくれていると感じてくれ、
信頼関係がワンランクアップするということです。

いろいろと学んで、自分の中に専門用語が増えてくると
ついついその専門用語を羅列するようになります。

しかし、そうすればするほど、聞いている方は
「ちんぷんかんぷん」になり、逆に信頼関係を損ねます。

お客様の言葉をそのまま受け入れてオウム返しし、
どうしても、言葉の意味が自分自身で把握できないときには、
お客様に再度、お聞きすることが私にはあります。

私はこのことを「恥ずかしくて聞けない」で終わらず、
必ず、お客様の真意を自分自身でつかむために
絶対に必要なことだと感じて実行しています。

私の場合は、とにかく全神経を集中させて、
お客様の放つ言葉の意味が何を言わんとしているのか?
オウム替えをしていきながら、
本質を見つけ出すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年6月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1002014356567919

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第993回 自分の車のことが仇とならないように「準備」して自分の車の存在を意識しておくことがお客様のお宅を訪問する上での第一歩になると思って…!!(2018.06.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月6日のテーマは

~車の停め方でチャンスを失った営業マン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

993日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、特にお客様のお宅に呼ばれて
初回訪問する時に、必ず、
「自分の車をどこに置いたらいいのか?」

お客様に判断したいただき、
それがお客様に敷地内の時には、
お客様自身に改めて許可をもらうことにしています。

私は、この意味することが
車の事だけで終わらない
という感覚を持っています。

この意味することとは、
この営業マンは私たちの家づくりの思いを

「一つ一つ細かく聞いて受け入れたくれる方なのか?」

それとも、

「自分勝手な判断が多い人なのか?」

ということです。

ここの第一印象のもととなるのが
車の置き場所です。

話は変わりますが、
若い時、田舎者育ちの私は、
車の置き場所は空いているところを見つけ、
どこでもいいと思っていました。

ところが東京に出稼ぎに行った時、
本当に都会の街中で、
車の置くスペースなどほとんどなく、
数台程度置くスペースのみしか
その元請け会社にはありません。

その時の現場監督に返された言葉が、
車で現場に来る方は
自分でコインパーキングを探し、
そこに車を止めてきてください。
という通達でした。

私が下請けなので、
元請け会社はお客様という立場になります。

従うのが当然です。

この時、私は、車の扱いについて、
何気なく自分の身体のように
無意識で取り扱ってきましたが

実は、相手のお客様にとっては、
結構ストレスを感じるものだ
ということに気が付きました。

もう一つ例を上げると、私が入院した時、
そこに勤めている先生や看護士さんは、

自分の通勤に使ってきている車の駐車場を
自分で確保して
自分の仕事に影響を与えない

ということが当たり前の感覚だということです。

今日のお題は
「車の停め方でチャンスを失った営業マン」
です。

私はこのことを自分の経験から、
車の存在というのは、
相手の方にとっては結構ストレスになる
ということだと自分の身体で感じて覚えています。

それで今は、必ず、商談の時には、
相手の方にその判断をお聞きすることにしています。

また、相手の方が
「判断に困っているな」と感じた時、
すぐに「自分で見つけます。」と対応し、
車のことで相手の方にストレスを与えないように行動しています。

車は、自分とって、とっても便利な道具です。

おそらく、私の住んでいるところでは、
車なしの生活は成立しない
というぐらいの感覚を私は持っています。

しかし、過疎が進んでいる田舎には、
よっぽどのことで生活が激変しない限り、
まず引っ越してきて、そこに住もうと考える方はごく稀です。

やはり、いくらでも、都市部に近い土地を見つけ
そこに住みたいというのが本音だと私は思っています。

その話を進めるうえで、そこに行くために
自分で使う車の止め方という
第一印象で悪くもなるなんて
とってももったいないことだと私は感じます。

最悪、相手の方と約束する時に
「すみませんが、自分の車で訪問しようと思っていますが、
近くに車の置ける場所はあるのでしようか?」

と自分の車が迷惑をかけてしまうかもしれません。

ということがお伝えし、
そこで、自分の車のことが仇とならないように
「準備」して自分の車の存在を意識しておくことが
お客様のお宅を訪問する上での第一歩になると
思って私は行動することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第992回 物をもらうよりも与えることに喜びを感じ、そこから、自分の能力を少しでもアップさせていきたいと思って…!!(2018.06.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月5日のテーマは

~ベタだけとお土産やプレゼントは意外なほど効果がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

992日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、最近自分が何かをもらうよりも、
与えることに喜びを感じています。

もちろん、それは、
例えば、契約をもらうといったような
見返りを求めることではありません。

「素直な気持ちで、これ上げたら喜ぶんじゃないかな」
と感じたことをすぐに、実行に移すことを
今の私の習慣のようになっています。

それでも、何か喜ぶことをしてあげると
何かしらの反応があります。

その時、できるだけ言葉は排除して二の次といった感じです。

あくまでも、自然な反応だけを重視します。

そうすると、今、目の前の方が
どんな気持ちなのかを感じることができます。

すごく喜んでいるのか
ちょっとだけ喜んでいるのか
戸惑っているのか
実は迷惑だったのか

といろいろな反応を微妙なニュアンスから
瞬時に感じ取ることができます。

もし、今の私が家を売ることができなければ、
いずれは、潰れてしまいます。

だからと言って、全く自分のことばかりを考えて行動し、
無理矢理、家を売っていても、
誰にもいずれは必要となれなくなり、
やはり、潰れてしまいます。

つまりは、相手から何かを奪うだけでは、
犠牲が伴い、私はいずれ必要とされなくなります。

ちょっとしたことでも、
自分に少しかもしれませんが
心に余裕があるなと感じたら、
相手の方が喜びそうなことをしてあげることだ
と私は思っています。

もちろん、中には、何度かしてあげても
まったく当たり前のようにふるまわれ、
むしろそのことがエスカレートしていく方がいます。

そんな方とは、私は、距離を離しておくことにしています。

おそらく、「感謝」という習慣が
子供のころから躾けられていなく、
うまく表現できないということだと思っています。

しかし、ごく稀ですが、
まったく、もらうのが当たり前という感覚の持ち主もいます。

さすがに、こういう善意の心が全く感じられない方とは
お付き合いを閉じます。

今日のお題は
「ベタだけとお土産やプレゼントは意外なほど効果がある」
です。

たいていの方は、もらうのが大好きだ
という風に私は感じています。

私のように与えることが大好き
という方はほとんど私のまわりには
指で数えるほどしか思い浮かびません。

何かモノを与えるということは
目にも見えますし、有形のことです。

私は見返りを求めないと書きましたが、
実は、見返りとまではいかないかもしれませんが、
大体は、うまく進むと
与えた方の表情から
無形の力をもらうことができます。

その中でも、とくに心底嬉しそうな顔をしていただくと
私が進もうとしている方向は間違っていないと感じます。

また、戸惑っていたり、迷惑そうだったら、
この方向は間違っていると判断し、
自分の行動に修正をかけます。

今の私は、物をもらうよりも与えることに喜びを感じ、
そこから、自分の能力を少しでもアップさせていきたい
と思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年6月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1000620040040684

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第991回 「大企業の企画部より営業職の方が『やりがい』がある」という言葉が出てきたのは、「ここら辺からではないのかなあ」と私はふと感じて…!!(2018.06.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月4日のテーマは

~大企業の企画部より営業職の方が”やりがい”がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

991日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、誰にでもすぐ実践に入っていける住宅営業
という仕事を天職だと思っています。

いろいろな考え方はあると思いますが、
住宅営業だからと言って、
まったく企画に関係はない
と私は思っていません。

確かに住宅会社としての大きな企画はありますが、
営業マン一人一人は個性も違いますし、
実際に営業成績も全く同じということはありません。

私はそこに小さいけれども
その営業マン独自の企画力が必要だと感じています。

その中でも独自の人間性の魅力が出る企画を計画し、
そして、実行し、型にはまれば、
お客様は自分の前に並んでくれる
というイメージを私は持っています。

例えば、営業レターは同じお題が与えられたとしても
一字一句、まったく同じにはなりません。

ここにその営業マン独自の企画力という力と
そこから発せられる魅力が
私は絡んでいると思っています。

今日のお題は
「大企業の企画部より営業職の方が『やりがい』がある」
です。

このお話では、企画の実情は
「実際は一部の人だけが考え、他の人の仕事はほぼ雑用だ」
という部分に目が留まり自分なりにイメージしてしまいました。

しかし、逆から言い換えれば、
「おそらく、その一部の企画を任せられた人も最初は雑用から始まった」
と私は推測します。

その雑用を淡々と仕上げていく姿が誰かの目に留まり、
今の役目が与えられたと私の経験から推測されます。

要は花形の「実際に企画する」という仕事に辿り就くまでは、
雑用が嫌で何度もやめそうになったのですが、
そこで踏みとどまり、その積み重ねが
企画の仕事を任せられる立場になったということです。

但し、ここには、そこまで行く時間を要します。

大企業であればあるほど年月を要します。

その点、住宅営業マンの場合は
基本的には営業成績で判断されることが
決まっています。

まず所属している会社の企画だけでは差が付きませんし、
その営業マン独自の魅力も感じられません。

ということは、何か自分の魅力が出るような企画を考え、
実践することが必要となります。

そこでやっぱり営業レター、
最近ではSNSも見逃すことのできないツールだと私は思っています。

ここを個人で企画し、営業マンの魅力が感じられると
良ければ、それは、いずれ、
結果となって自分に返って戻ってきます。

この話を聞いて
「大企業の企画部より営業職の方が『やりがい』がある」
という言葉が出てきたのは、「ここら辺からではないのかなあ」
と私は、ふと感じてしまいました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第990回 自分が行った仕事に対して、言い訳を排除し、結果のみで判断してもらうことが私の「美学」と思うわけ…!!(2018.06.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月3日のテーマは

~”細かい自慢”が無駄な敵をつくることになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

990日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、細かい自慢話は
「ありなのか、それともなしなのか?」
というと「ありだ」と思っています。

しかし、その自慢話の実現が
自分だけで完結してしまうのでは、
話をされて受け取る側には
「嫌味」にしか聞こえません。

無理矢理、説得して説明して教える必要もありませんが、
興味を持った方に対しては、
どうしたら、そうなったのか
納得できるまで説明できなくてはならない
と私は思っています。

例えば、私が建てて売っているの「安くていい家」
の秘密は、自分がいきなり置かれた立場から
ルーツが成立しています。

私自身がその時、大工見習から始めたという甘えは許されず、
丸投下にも似た下請け工事で
いただいた注文書の価格で
工期内に、元請けの検査をすべてパスしなければならない
という基本のルールがありました。

私たちがそのルールの中で
いかに効率よく仕事をするのかの大半は、
絶対に手抜きをしないで、そこで働いている
自分たちの人件費の効率を上げるのか
ということでした。

その答えは、大まかな部分で言うと
「仲良く」することです。

その仕事に携わる職人さん同士が
「仲良く」仕事をすることで、
現場はうまくスムーズに回ります。

間違いがあってはならないので、
この「仲良く」という表現の意味は、
ただ、現場で笑いがある
という意味の「仲良く」ではありません。

お互いの仕事がどういう状況で進んだら、
効率よく最高の状態で仕事を進めることができるのか
ということをお互いの立場に立って
連絡を取り合って仕事を進めるという意味です。

俺は俺、お前はお前で仕事を進めろ
という状況を絶対に作らないし
そういった考えた方を持った人間は
最悪、排除しなければならないということです。

この最悪の状態が突貫工事ですが、
私のところでは一切この突貫工事にはしません。

自分の会社では能力がない
といっているのと同じだと私は思っています。

突貫工事は確認という作業に
NGが出ているにもかかわらず、
見落とす確率が多くなります。

それによって手戻り仕事が多くなり、
その仕事に携わった
職人さんで誰もいい思いをする方はいません。

まるで悪循環の塊です。

このキーワードは、
建築工期の大部分を占める主体業者である
大工さんがいかに全体を見渡して
仕事を進めていくのかにつきます。

大工さんが工期オーバーになったら、その時点で
まず「アウト」です。

よって大工さんが、他の職人さんから、
尊敬の念で敬意を払われるようにならなければなりません。

ということは、自分の仕事に
一番厳しく接していかなければならない
ということです。

玄人でなければ仕事の詳しい内容はわかりませんが、

仕事に対して、どういう姿勢で臨んでいるのかは
素人の方でも一目瞭然です。

ちょっと脱線しているようですが、
今日のお題は
「『細かい自慢』が無駄な敵をつくることになる」
です。

できる大工さんは挨拶とか感謝の気持ちを表す
人間としての礼儀の
「おはようございます。」とか「ありがとうございます。」
ということで口は開きます。

しかし、「自分の腕はこうだとか」
という自慢話は絶対にしません。

「俺がやった仕事の後を見てその結果で判断してくれ」

とは口で言わないものの、無言でそういう雰囲気が漂います。

私はここに「美学」を感じます。

余計な言い訳は言わない。すべては結果のみで判断。
ということです。

イチロー選手の言葉に
「準備とは、言い訳を排除すること」
という言葉があります。

これと全く一緒だと私は感じています。

お金をいただいて仕事をいただいている以上、
責任が存在します。

自分が行った仕事に対して、言い訳を排除し、
結果のみで判断してもらうことが私の「美学」です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年6月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/998881863547835

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第989回 「今、自分がしている行為は、自分で本当に美しい姿だと本心で自分から言うことができるのか?」と無欲で自問自答していると…!!(2018.06.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月2日のテーマは

~人を無駄に攻撃すればキレイに地獄に落ちる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

989日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、その人が目の前にいないときに、
陰口を言うことを最も嫌っています。

どうしても納得がいかなかったら、
「本人がいる目の前で実際にいた時に話せ!!」
という感覚です。

男女平等をうたっている現代に言うのも大変失礼ですが、
これは、少なくとも、私のいる男の世界では当たり前だ
という風に諸先輩方から私は教わりました。

先ほど「本人がいる目の前で実際にいた時に話せ!!」
と書きましたが、
これも、実際は結果的に成立しないことの方が
多いという経験です。

理由も簡単で、ここでもよく書いていますが、
基本的に「自分を変えることができるのは、自分しかいない」
ということからです。

いくら目の前で言って伝えようとしても
聞く耳を持たない方には、通じないという意味です。

今日のお題は
「人を無駄に攻撃すればキレイに地獄に落ちる」
です。

形はどんな形であれ、
人のことを攻撃しているうちは、
相手の方も心を閉ざしたままの状態が続きます。

よって、自分も地獄に落ちます。

しかし、私は、「おべっか」は別として、
攻撃するのではなく、その人のいいところを見つけ、
皆の前ではなく、二人だけになったときに、
こそっと、

「お前のこんなところに、俺は、どうしてもかなわないな」

と言ってみたらどうなるのでしょうか?

私の経験からいうと言うと悪い方に転んだことがありません。

勿論、だからと言って、大げさにほめちぎるのも
お前、俺を馬鹿にしているのかになってしまうこともあるので、

こっそりと二人だけの時に限ります。

攻撃するのではなく、
二人だけで向き合って本音で話し合えば、
確かに悪いところも相変わらず、見えていますが、
それ以上にいいところが際立ってきます。

私の場合は、あいつはおかしいと批判して攻撃する前に
まず、自分の足元を確認することにしています。

「人の振り見て我が振り直せ」です。

「良く思われよう」とか「ほめられよう」
という自分の欲を満たす見返りを求めず、
常に、「今、自分がしている行為は、
自分で本当に美しい姿だと
本心で自分から言うことができるのか?」

と無欲で自問自答していると
私は少なくとも、いい方向に向かい、
結果としていい結果に結び付くことがほとんどです。

また、どこにいるのかは見えませんが、
私を見守っていてくれている神様が

たとえ、失敗しても
新たに自分を成長させてくれる
ヒントを私に与えてくれます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第988回 営業マンの現役である以上、そこで立ち止まらず、時代に合わせて、常に進化し続けることが大切だと思って私は行動し続けることに…!!(2018.06.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年6月1日のテーマは

~営業活動を1つ1つ分解して考えてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201706010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

988日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、営業活動に限らず、
うまくいかなかったときの
原因をつかもうとするとき、
事細やかに分解してみることにしています。

自分のこともそうですが、
うまくいかないときの
相手の方のことも事細やかに分析します。

そうすると、見えてくることがあります。

その場合、どんな些細なことも自分に原因がある場合は、
素直にそのことを認めて修正し、
その後は、同じことが原因で、
同じ失敗を繰り返さないように行動します。

しかし、どう角度を変えてみても、
自分に原因が見つからないときは、
私は、相手の方も分析することにしています。

そうすると、やはり見えてくることがあります。

この場合、自分のことと違い、
相手の方のことを変えることは、
その方が意識して、自分を変えない限り、
無理だと私は思っています。

ここで私の勘が働きます。

私と話がうまく進まない方の傾向があるということです。

それも法則性があるとまで言い切れます。

一つ例を上げれば、ここでもよく書いていますが、
「約束を守る」ということを軽んじている方です。

これは、お金で言うと1000万円以上する住宅ですが、
お金の大小に私は関係ないと感じています。

私のお客様になる方は、1円まで、細かい方です。

納得できないお金は、1円たりともは払いたくない
と思うのは、私も共感できるところがあります。

しかしながら、納得できるお金は、
1000万円以上になったとしても支払う
という精神にもまた、私は共感できます。

ただ単に私の売っている家が「安い」からという方とは、
うまく話が進みません。

その根拠を一つ一つ私が示し、
スピードは遅いようですが、
丁寧に話を進めていって小さな納得が生まれ、
お互いに共感が生まれ、
信頼関係を徐々に気づければ、いい契約に結び付きます。

今日のお題は
「営業活動を1つ1つ分解して考えてみる」
です。

営業活動というくらいですから、相手の方が必ず存在します。
人間には相性が存在すると私は思っています。

ストライクゾーンがかなり広い私ですが、
どうしても相性が合わない方がいます。

それは、見た目ではなくて、
内面の性格がかなり関係していることが多いです。

こんなことから、私に少しずつ備わってきている力に
見えない本質の無形の力を感じ取る能力です。

私の場合、調子が良すぎると感じる方はダメです。

むしろ、ギクシャクしながらも
同じ方向に目が向いている方とはうまくいきます。

その時、この方が思っている本質は私と似ているな
という状態が続きます。

しかし、そのままうまく続く方とは契約に至りますが、
本質のどこかの部分で「『あれっ』違うな」が現れます。

この「『あれっ』違うな」が複数現れると
実は性格は似ているようで
本質の部分で
全く感覚が異なるということに気づいたら、
そこで私の場合は見切りよく、「THE END」です。

私が最近感じていることで、
同じ人間ならば、何でも同じように努力すれば、
できるようになると思っていました。

しかし、歳をとればとるほど
人間ほど十人十色の生き物はない
という風に思い始めています。

その人間がとても大事にして意識を高め、
興味を持って蓄積された本質の力にはかなわない
ということです。

嫌なこともたくさんあったと思いますが、
それで蓄積されてつくられた独自の力で勝負されたとき、
必ず、ただの意気込みだけでは負けてしまいます。

それに対抗する手段としては、
自分もまた、辛い思いまでしてつかんだ独自の力を
身につける事が必要だと私は思って行動することをもととして

さらには、営業マンの現役である以上、そこで立ち止まらず、
時代に合わせて、常に進化し続けることが大切だ
と思って私は行動し続けることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年6月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/997428323693189

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第987回 たとえ、身内が危篤の状態になったり、自分が病気になっても、「必ず、相手の方と交わした約束は果たす」という風に生きていると…!!(2018.05.31.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月31日のテーマは

~怖いのは”遅れグセ”がついてしまうこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

987日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「遅れグセ」はすべてのことに対して、
悪い方向にしか働かず、いい結果には結びつかない
という経験しか私にはありません。

また、1年365日毎日「絶好調」
という人も見たことがありません。

ということは、期限を守る人は、
自分で不調だと感じているときにも、
自分でいい時の状態を覚えていて

その状態にしようと
今自分で持っている力を振り絞って、
期限を守っているということだ
という裏付けだと私は思っています。

簡単に「調子悪くて…」
という言葉を耳にすることがあります。

その方にフォーカスしてみると
理由は変わっているものの、
最後は、「調子悪い」ということにたどり着いています。

そして、そのことは、私が最も嫌う
「言い訳」でしかありません。

人の心を私が変えることはできない
という私の経験から、
よっぽど、関係が深い人でない限り、
今の私は、そんな言葉を聞いたら、
直接お付き合いすることはせずに
「スルー」しています。

まあ、間接的に、
その方を意識しているわけではありませんが、
自分に対して、自然に結果の大切さを
口で言っているときもあります。

「遅れグセ」という言葉から
私がイメージすることを上げてみると

期限時間を守らない。
さらにその言い訳が始まる。
結果的に成績も上がらず。
頑張って成績を残そうと努力している人の足を引っ張りだす。
まわりも、どんどんそっちの悪い方で生きていけるという事実を知ると
楽な方へ楽な方へ逃げるようになります。

私の場合、何があっても、正確に言うと
たとえ、身内が危篤の状態になったり、自分が病気になっても、
「必ず、相手の方と交わした約束は果たす」という風に
私は生きてきましたし、これからも生きていきます。

今日のお題は
「怖いのは『遅れグセ』がついてしまうこと」
です。

この「遅れグセ」というものは、自分だけにとどまらず、
必ず、まわりの方を巻き込むということです。

たとえるなら、それも悪いウィルスを含んだ伝染病と一緒です。

私は、たとえ村八分にされ、
一人になったとしてもそんな伝染病には
絶対にかかりたくないと思っています。

単純なことと笑われてしまうかもしれませんが、
「とにかく、相手の方と交わした約束は、絶対に守って、約束を果たす。」

というのが私の美学の根源です。

それを妨げる「遅れグセ」は敵である
と私は思っています。

ちょっと甘い目で見ると結果的に不可抗力でも、
約束を破るという過ちは、1度だけです。

2度目以降はありません。

今の私は、家づくりという仕事において
お客様相手の仕事をしていますが、
「約束を守る」ということに対して、
たとえ、それがお客様の遅刻でも、一度だけです。

今年、50歳を迎える私の経験から、
諸悪の根源は「遅れグセ」から始まる
という強い感覚を私は持っています。

短気と言われてしまうかもしれませんが、

「良くても、悪くても期限を決めて、
善し悪しの判断を素早くする人間が結果的には、
いい人生を自分でつかんでいる」

という私の経験から、「遅れグセ」ではなく、
「素早い決断ができる」方を
直感で私は信じることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/996572290445459?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/996572890445399?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/996797727089582?pnref=story

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第986回 準備段階では、たとえ、ネガティブに持っていかれても、自分の頭に浮かぶできる限りのことは、前もって、準備し、後に起こるかもしれない展開を楽しみに行動すると…!!(2018.05.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月30日のテーマは

~ネガティブに準備してポジティブに行動する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

986日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、3日以上家を留守にして
出張に出かけることが定期的にあります。

この時まず頭に浮かべることは、
何時に最寄りの駅より電車に乗り、
どこに宿泊して行動するのか
を紙に書いて計画することです。

要は、まだ現実になっていないことですが、
自分で分かっている情報から組み立てて
仮想の現実をイメージし、
それに従って、綿密な計画を立てています。

しかし、すべては未来におこることです。

いくら綿密な計画を立てたからと言って、
全くその通りいかない時もあります。

その原因は、思いもよらないハプニングです。

因みに私は、持病で痛風持ちですが、
この前も、いきなり、気温が高くなったこともあり、
また、真新しい革靴で
私がいつも以上に歩き回ったせいもあり
歩けないほどではありませんが、
ちょっと足を引きずる程度の痛みが
右足に走りました。

やばいと思い、他の方に迷惑がかからないように行動しました。

なぜなら、そのまま、無理をすると骨折した状態と同じになり、
誰かの肩を借りるか、杖を突かなければ歩けなくなる
という過去の経験をもっています。

また、一年ぐらい前には、東北新幹線が、1時間ちょっとの間
全線にわたり、止まるという経験をしました。

原因が自分であれ、それ以外であれ、
結果が計画通り進行しないときが突然出てきます。

それも、準備段階で自分の想定内に入れ、
「まさか」の時にできるだけ慌てないように
計画に入れておきます。

今日のお題は
「ネガティブに準備してポジティブに行動する」
です。

私は、性格がひん曲がっているせいかもしれませんが、
準備段階では、「まさか」に備えるため、
「ネガティブ」に準備をして備えています。

そして、ポジティブの展開になったら、
「超、ラッキー」と思うことにしています。

私が小さいころに覚えた言葉で
「備えあれば患いなし」
という言葉があります。

意味は、
「普段から準備をしておけば、いざというとき何も心配がおきないということ。」
です。

ここまで完璧に準備をすることは、
今の私にはまだできていません。

しかし、「まさか」に備えて
できる限り、自分で思いつくことに対してだったら、
準備は可能です。

その時の思いは、「まさか」に対してだから、
私の場合はネガティブに対してです。

自分で嫌だなと思う場面を想定しなければなりません。

しかし、この訓練をしていると営業活動にも役立ちます。

自分がライバルと競争し、
劣勢に立たされるということと一緒です。

この状態を知っていて、営業活動していると
「どうやっても」という限界の立場に立たされても
自分の心にほんの少し余裕が生まれます。

相撲で言えば、たまたまですが、
まだ徳俵の上に自分の足が残っているという状態です。

ほんの少し余裕があれば、
逆転のチャンスが生まれます。

理由は、一度は完全に負けたと勝負をあきらめかけたのに、
まだ首の皮一つ命は続いているという状態を確認でき、
そこから起きる発想が「開き直り」です。

私は、この「開き直り」によって
相手から逆転されたことも
また自分が逆転した経験を
何度も数えきれないほど持っています。

「開き直り」はネガティブかポジティブか
どちらに転ぶのかは神のみぞ知るという状態です。

しかし、私には、ここが「やめられない。止められない」です。

結果が分かっている勝負ほど、
退屈でネガティブになることはありません。

しかし、ギリギリの勝負展開で、
どちらに転ぶのかわからない勝負展開ほど、
ワクワクします。

私は後者の「ワクワク」の展開に
最後の勝負は持っていきたいと望んでいます。

それがゆえに、準備段階では、
たとえ、ネガティブに持っていかれても、
自分の頭に浮かぶできる限りのことは、前もって、準備し、
後に起こるかもしれない展開を楽しみに行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/995873093848712

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/995971063838915

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/995971260505562

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第985回 どうしても、本心から、「やりたくない」と直感で感じたことには「やらない」が今の私になったルーツとは…!!(2018.05.29.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月29日のテーマは

~「あの人詳しいけど話が長くてイヤ」になってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

985日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「シンプル イズ ベスト」を心がけています。

ところがこれを意識して話していると
私的には、話は長くしたくないのですが、
時間が簡単に経過してしまいます。

その原因は、相手の方が
「なぜ…?」の質問を連発し始めるからです。

私の場合、「シンプル イズ ベスト」とは、
簡潔で短く、結論に達するということだと思っています。

私の答え方は、「イエス」か「ノー」から答え始めます。

「その前に…」とか相手にとって余計なことは、話しません。

それから、そのあとにその根拠の原理を短く答えて終わりにする
というパターンです。

そこへ、相手の方の「なぜ…?」という連発の追求が始まります。

これも相手の方が納得するまで、
何度も繰り返され、時間が勝手に経過してしまう
という結果につながってしまうのです。

過去に、まったくなにも建築士の知識を勉強していなのに、
「今すぐ、図面が完成できるように書き方を教えてくれ!」
と言われたことがありました。

私の答えは、「ノー」です。
そして、
「2級建築士を取ってからしてください。
それでもわからなければその部分を教えます。」

と答えたことが私の人生で2度ほどありました。

これは、これから説明して話すことには、
建築に関わる法律、構造という基礎知識がなければ、
話しても、必ず、最後は専門知識が必要となります。

それ故に、どうせ話しても通じません。

という意味です。

過去に何度かチャレンジしてみたことがありますが、
一つの専門用語が理解できるまでに
1時間半ほどかかった経験を持っています。

これでは、さすが私の貴重な時間を持っていかれてしまう
と私は感じました。

だから、それ以降は図面の質問を受けたら、
大枠だけ答え、あとは、
「あなたが自分で興味を持ってそのことをやりつつ続け、
それでもわからなければ、そこだけ、ピンポイントで教えます。」

と言って、切り話します。

今、思い出したのですが、

質問があまりにも、具体的でないときに、
この傾向が出ます。

学生時代には、授業料を支払って学ぶのだから、
丁寧に納得できるまで答えるのが、使命だと私は思っています。

しかし、いっぱしの社会人で大人として認められ、
給料をもらって生きているのであれば、
答える方がある程度のところで突き放すのは、当然の感覚だ、
と私は思っています。

実際に、私もそう教育されました。

そして、その時、
「みんな自分のことで他人に迷惑をかけてはならない」
という思いで、基本的には、
「自分の仕事で手いっぱいだ」ということも気づきました。

今日のお題は
「『あの人詳しいけど話が長くてイヤ』になってはならない」
です。

私は、むしろそうなりたいと思っていますが、
自分の人柄か、相手の方の質問の数多さから
話が長くなってしまうこともあります。

それで聞きたいことだけ
「ポン」と答えることにしていますが、
実際、途中で嫌になることもあります。

「その違いは何か?」と分析したところ

相手の方が1から何でも聞こうとしていて、
まったく独学でひとつも勉強していない相手に対しては、
答える方で嫌になります。

また、独学でやってもどうしても答えが見つけられなかった
という相手の方に対しては、話が長くなってしまう傾向にありますが、
この場合、嫌がられた経験は私の場合はありません。

つまりは、自分でまずやってみた相手に対しては、話は長くなりますが、
嫌がられず、もっともっと話を聞きたいという状態になり

ただ表面上ばかりで、努力の跡が感じられない相手に対しては
冷たい態度で接するようになってしまうという私の傾向です。

今日は、大分、脱線してしまいましたが、
私も機械ではなくて人間です。

どうしても、本心から、「やりたくない」
と直感で感じたことにはやらないが今の私です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/995567580545930

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第984回 大きな声で「おはようございます。秋田からきた田澤です。二日間よろしくお願いします。」と挨拶し、「会場の準備ありがとうございます。」と感謝の気持ちを示すと…!!(2018.05.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月28日のテーマは

~伸びる子供と伸び悩む子供を正確に見分ける方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

984日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は勉強会に参加する時に、できる限り、
始まる一時間前に会場に到着することにしています。

いわゆる、一番乗りというやつです。

勿論、本当の一番乗りではありません。

本当の一番乗りは、その勉強会のホストとなる方と
会場を準備するスタッフ一同と関係者の方々です。

私は、その方たちに対して、たぶん一番大きな声で、
「おはようございます。秋田からきた田澤です。二日間よろしくお願いします。」
と初めに挨拶し、
「会場の準備ありがとうございます。」
と感謝の気持ちを表します。

私の場合、この習慣は、
前の日にどんなにつらいことがあったり、
理不尽なことがあっても、
それは自分個人のことと割り切ることにしています。

そのことを引きずって周りに影響を与えるのではなく、
今日、新しく出会った方の心を明るい方向に向けたい
と思っている
と自然に習慣になり、続けるようになりました。

私は、人に何らかの違和感とか
不快感を感じさせるような人間では、
営業マンとして、その時点で失格だと思っています。

それ故に、自分の私情を持ち込まないというのが
一流の営業マンだと私は思っていますが、
正直すぎる私は、なかなかそれができません。

ならば、ということで
私情の嫌な要素に引き込まないようにしています。

しかし、どうしてもうまくいかないことも出てきます。

その時、その悪い流れを断ち切る意味でも、
大きな声で挨拶し、感謝の気持ちを示すことは、
たとえ、相手の方が暗い気分だったとしても、
明るい方向に切り替えさせることだってできる
と私は思って実行しています。

私の目指しているところは、恥も外聞もなく
私が登場すると暗かった場の雰囲気が
一気に明るい日差しが差し込むようなイメージになるように
という目的で私はやっているところもあります。

最近、小・中学性は、誰か知らない方に出会ったら、
自分の方から、「おはようございます。」とか「こんにちは」
と挨拶するように指導されている
ということを聞いたことがあります。

これは、もし、相手が犯罪に手を染めようとしていたら、
その抑止にもつながるということを
私も勉強したことがあります。

事実、私も、何か悩み事を抱えながら、
歩いていて、突然、挨拶されると
「オー」と明るい方向へ考えが向くことがあります。

今日のお題は
「伸びる子供と伸び悩む子供を正確に見分ける方法」
です。

伸びる子供を伸びる人間に飛躍させると、

伸びる人間は、自分だけで伸びようとはせず、
まわりの方にも自然にいい気持になってもらい、
いい影響を与えて伸びるキッカケを作ってくれるのでは?

と私は思っています。

ならば、今、簡単に私にできることは、
とにかく一番初めに会場に行き、
大きな声で
「おはようございます。秋田からきた田澤です。二日間よろしくお願いします。」
と挨拶し、「会場の準備ありがとうございます。」
と感謝の気持ちを示すことだと思ってそのことを実行しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第983回 自分でできるだけ悔いが残らないように生きて、最後は、笑って自分の人生で終えるようにするには…!!(2018.05.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月27日のテーマは

~“目標達成する人”と“達成しない人”の差は?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

983日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、仕事の目標を立てたら
できるだけ早く達成することに
自分の意識を持っていっています。

まず自分の意識を強く持たないと
私の短所にもなりますが、ダラダラそれ以外のことに
自分の時間を使ってしまうことになるからです。

例えば、今、今月2件目の確認申請用の図面を書いています。

自分では、「これで仕上がったな」と思って見直すと
「あれっ」が出てきます。

「ここ、見落としているな」と自分で気づきます。

私は、歳をとってきていて、
たぶん、若い時ほど機転が利かなくなってきています。

それで、CADソフトを使って書いているのですが、
その中のデータに確認申請や住宅金融支援機構さんのフラット35という
融資用の耐震等級3の図面を入れています。

一つ一つ、前に通ったときの雛形を見ながら、
確認して図面を仕上げています。

しかし、それでも、注文住宅で売っている私の会社では、
仮に、企画の本となるプラン集から
間取りを進めたとしても
お客様の家づくりへの想いから出る要望で変更があり、
それが原因でつまづき、「あれっ、ここ、見落としているな」
が必ずあります。

何度も何度も自分で図面を訂正し、
本当に自分で、「これだ」という仕上がった図面を提出します。

それでも、検査機関の方から、
「ここがおかしいと思うんだけど、どうなの?
おかしかったら、もう一度確認して図面を訂正してみてください!!」

というおかしい点を指摘されたメールが届けられます。

いくら、自分で完璧だと思って提出しても
やはり、ミスはあります。

「自分本位の考えでは気づくことができなかったこと」

が人生には必ずどこかに潜んでいます。

今日のお題は
「『目標達成する人』と『達成しない人』の差は?~
です。

「まさか?」が私の場合は、多く潜んでいます。

そんな自分の経験から、
何もしないでダラダラと時間を過ごす時間を減らし、
できるだけタイムリミットまでのギリギリの勝負ではなくて、
余裕を少しでも持たせるように
時間を貯めて作って大事に私は使っています。

そういう風に過ごしていても、
私の個人的な表現ですが、
「奥には、奥が存在する」です。

「西遊記」の孫悟空が遠くに立っている柱に
「ここまでくれば、大丈夫だろう」と自分が来た証を書くのですが、
実は、それは、お釈迦様の指で手の打ちだったという話があります。

私はこのたとえ話を参考にすると
人間の力というのは、
どこまで生きても、自然という力の手の内にあり
気づかないことがいっぱいあります。

それに対抗する手段が
自分が生きている間の時間の使い方だと
私は思っています。

私は、自分でできるだけ悔いが残らないように生きて
最後は、笑って自分の人生で終えたいと思っています。

これを実現するには、自分に与えられた時間を意識し、
大事に使って過ごしていくしかない

という風に思っていて
日々、自分に与えられた時間を大事に使って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/993807334055288

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/993817177387637

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/993819180720770

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/993819450720743

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第982回 長所を伸ばすことを考えることよりも、自分の弱点を知り、克服した方が自分のアベレージ全体を良い方向に…!!(2018.05.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月26日のテーマは

~トンネル脱出の為に敗戦客に自分の欠点を聞く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

982日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代に
この「敗戦客に自分の欠点を聞く」
ということを実践していました。

「自分には、どこの何が足りていないのか?」
を確認するために私はやっていました。

無視されることもありましたが、
答えてもらえることもありました。

今もそうですが、私は、やはり、どんな理屈よりも
実践で自分が感じたことを優先させます。

よく言われたのが

「熱意は感じられましたが、私のここの不安が解消してもらえなかった。」

あるいは、奥様が「私は、強く推したのですが、旦那が…」

というたぐいの言葉が
とても多かったように私は受け止めました。

「そこで何をしたのか?」というと
かなり地道な作業になりますが、
とにかく細かく自分の分析をしました。

一番初めにしたことは、
とにかく自分で自分の嫌なところをピックアップし
直せるところは直していきました。

しかし、微妙な表現になりますが、
どうしても変えられないところもありました。

そこを隠さずに素直に相手の方の心に伝わるようにしました。

今もそうですが、私は、値引きをしません。

最初に相手の方に自分の会社のルールを示し、
その中で、自分の頭で思いついてできる
可能な限りのフォーマンスを引き出します。

そうやって魂を込めて自分で真剣に動いても、
最後に値引きを要求されると
自分のモチベーションが一気に下がります。

「よく、自分の価値とは、こんなものなのか!?」

と内面で思いました。

それで、相手の方に
「私の力が足りず、申し訳ございませんでした。」
と、誠心誠意の心を込めて伝えました。

そうすると、私の弱点をおっしゃってくれたり、
あるいは、
「今の会社を辞めて、内の事業の営業マンにならないか?」
と本気で誘われたこともありました。

今もそうですが、私は、
相手のことを想う「熱意」を大切にすることは、
営業マンの基本中の基本だと思っています。

しかし、それだけでは、本当の信頼を得ることはできません。

自分が売っている建物に惚れこみ、その内容を一つ一つ覚え、
うれしそうに話せること。

さらには興味を持って相手の方に聞かれたことに対して、
瞬時に「的を得た答え」を自分の中から引き出せなくてはならない
ということに気づきました。

つまりは、相手の方が内面で興味を持っていることに対して
知識を増やしていくことが大切だということです。

自分で言うのも恥ずかしい話になりますが、
一所懸命に学んで実践を繰り返しました。

この部分が自分で足りない部分だと感じたからです。

今日のお題は
「トンネル脱出の為に敗戦客に自分の欠点を聞く」
です。

自分の欠点を聞くと自分の弱点を知ることができます。

それも、自分のまわりの親しい間柄よりも
実際に目の前で断られた相手の方にすぐ言われるのが
自分にとって一番効果があります。

そこを克服できれば、
もともと自分に備わっていた武器よりも、
もっと強い武器になり、味方になってくける
というのが私の経験です。

確かに初めは地道で嫌な作業が続き、
そのわりに成果が伴わず、あきらめたくなります。

しかし、それでも、緊張の糸を切らないように
大切にやり続けていると
ある日突然そのことが力を発揮しだし、
自分を助けてくれる最大の味方になってくれます。

これは、私独自の感覚ですが、
長所を伸ばすことを考えることよりも
自分の弱点を知り、克服した方が
自分のアベレージ全体を良い方向に上げてくれる
という風に私は感じています。

私自身も弱点克服を優先し、
今もそちらに自分の力を入れて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第981回 意識して自分で貴重な時間を作るからこそ、『無駄にしている時間にはつながらない』という自分の経験のもとに行動すると…!!(2018.05.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月25日のテーマは

~”無駄にしている時間はないか?”と常に問いかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

981日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、父の残した債務を引き継ぎ、
返済しているときに気づいたことがあります。

その一つは、時間の使い方です。

私の年代で、20代の時に世の中で
当たり前として認められたのが
週休2日制です。

それも、基本的には、土日の連休です。

世の中の人の流れは、
仕事を完全に忘れる時間帯でした。

しかし、私は、自分で背負うと決めて臨んだ
債務の返済の時間にあてました。

当時の私は、おそらく、
一ケ月に一回休むか否かのペースでした。

それも、寝るとか食事をとるとか風呂に入る最低限の時間以外は
すべて自分の仕事に時間を使っていました。

多く使っても10時間以上は使わず、
14時間は最低の仕事に集中する時間を作って生活していました。

債務を返済していて、その時、自分で気づいたことは、
何事も3倍そのことだけに集中して頑張れば、
たとえ、社会を知らない大学卒業したての能力のない私でも
なんとか対応していくことができ、
ちょっとずつでも、
自分が感じているギャップを縮められるということでした。

さらには、3倍にするには、
一日24時間という誰にでも平等に与えられた
時間の有効活用で、無駄な動きをなくすればいい
ということに気づきました。

無駄な動きとは、まったく同じ失敗をしなければ、
その分自分でいいと思う方向へ時間を作って回せる
ということに気づきました。

ただ闇雲に3倍頑張っても、
それに見合う成果をなかなか私は上げられませんでした。

私の場合だと、そうやって自分で意識して作った
時間を有効利用すると
物凄く効率が上がるということにも気づきました。

今日のお題は
「『無駄にしている時間はないか?』と常に問いかける」
です。

今の私の場合、「~したいと思います。」で終わらず、

「そのことを形にするには、何をどうすれば、実現できて
形として目の前に現れるのか?」

ということにフォーカスします。

このために必要なことが私の場合は
「自分で作った時間の密度を上げる」
ということです。

私の場合、ただ闇雲に3倍やっても効率は上がらず、
むしろ落ちます。

しかし、自分で意識して作りだした貴重な時間は、
たとえ、1時間でも、自分で夢中になって実行することによって
3時間分の時間に相当させることができる

というのが私の経験です。

今の私は、「意識して、貴重な時間を作り出す。」です。

自分で一生懸命、意識して作った時間を無駄に過ごすことはありません。

もちろん、傍目では、失敗して無駄に時間を過ごしたように
感じられこともあるかもしれません。

しかし、それは、私の場合、あくまでも、傍目です。

私にとって失敗とは成功するまでの次へのステップです。

こんな思いが私には、あります。

だから、自分の無意識で起こる、
同じ単純な誤りの繰り返しはしたくないのです。

単純な誤りは次のステップに
すぐにつながっていきません。

むしろ後退していると私は感じます。

今の私の場合は、意識して自分で貴重な時間を作るからこそ、
『無駄にしている時間にはつながらない』
という自分の経験のもとに行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第980回 素直な気持ちで、「『これ、やるよ』と言える人生は最高だ」と思って、今の私は行動…!!(2018.05.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月24日のテーマは

~天国と地獄は同じ場所だった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

980日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、「とにかく人に与えること」が大好きです。

本当にまったく、損得勘定なく、
目の前の方が、「どうしてもあれが欲しいな」
と言ったら、すぐに行動して、
できる限り、早く手元に届くようにします。

もちろん、法律で定められたルールに従って、
必要なものを与えますが

法律違反になるものは、さすがに自分でも、
その後も責任が負えないために
お断りします。

なんでも、貸したり、与えたりすることが大好きな私ですが、
幼いころ、
どうしても貸すことのできないものがありました。

それは、自分でコツコツとおこずかいを貯めて買った
「田宮」製のF1の本格的な競技用のラジコンでした。

これだけは、誰にも貸すことができませんでした。

あるとき、私がちょっとお使いを頼まれていた不在の時に、
同い年のいとこが浜松から私のところへ遊びに来ていて、
そのラジコンを父が、勝手に持ち出してきて、
いとこがコンクリートの壁にぶつけてしまい、
シャーシが曲がって
事故車のようになってしまいました。

私は、内心では、正直、物凄くショックだったのですが、
泣こうが叫ぼうが、壊れてしまったシャーシを
すぐに元に戻すことはできないことを知っていたので
一言「仕方ないよ」とだけ言いました。

その光景の時、いつも元気が取り柄の私ですが、
たぶん私は、肩を落としていたと思います。

私は、この時、形あるものは、いつかは壊れて
絶対に元に戻らなくなるということを感じ取りました。

その状態が、自分が壊したとか
他人が壊したとかは関係ないことです。

今日のお題は
「天国と地獄は同じ場所だった」
です。

今の私は、同じ環境の中で、
「どうやったら、うまくいって、喜んでもらえるのか?」
を優先させています。

「たら、れば」があれば、うまくいきますが、
それは、現実的ではありませんし、
今の状態が自分の都合のように劇的に変わることもありません。

ならば、今の環境の中で、
みんなが「うまくいく」と一番感じる
方法を見つけ出すことだと私は思っています。

自分の欲ばかりで生きていると
後で、どんなに大切だと思う人でも
いずれ去っていき、二度と元の状態には、戻れなくなります。

「人間は、一人では、生きていけない」
という言葉を耳にしますが、
これが当たっていると私は思っています。

ならば、100%ではなくとも、みんなが、
「ウィン、ウィン」の関係になることを目指すべきと
私は思っています。

その第一歩が、相手の方から、何かを奪うことよりも、
相手の方に欲しいものを与えることから始めると
いい展開ができるという私の経験です。

もちろん、その中に「犠牲」があってはなりません。

「犠牲」が入ると現実的には、
誰かにしわ寄せがいっていることになります。

そうではなくて、素直な気持ちで、

「『これ、やるよ』と言える人生は最高だ」

と思って、今の私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/992123380890350

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/992124777556877

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第979回 どうせやるならば、意識して、結果が「やったふり」にならないように今の私は行動するわけ…!!(2018.05.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月23日のテーマは

~仕事が早い人は“とりあえず”という仕事をしない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

979日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分のことを「とても怠け者だ!!」
と、思っています。

どんなところで「怠け者が出てしまうのか?」
というと、「全く同じ内容の仕事を繰り返ししたくない」
というところです。

一年前の今日は確認申請用の図面を出張の空いた時間に
前もって予定を組み入れてかいていましたが
何度も、やり直しながら図面を続けています。

「CAD」ソフトを使って書いているのですが、
段階的に図面が進んでいく中で、
その都度、コンピュータより、「NG」の指摘が出てきます。

そうすると、その「NG」の原因のところまで戻って
やり直しの繰り返しになります。

この場合、怠け者の私なのですが、
自分の足りないところを補ってくれている
「CAD」ソフトによる「NG」の指摘に対して、
「私を成長させくれているな」と感謝するところがあります。

それで、大きな苦も無く、素直に従い、その通りやり直します。

厳密にいうと、私を成長させてくれる分だけ
「『全く同じ内容の仕事を繰り返ししたくない』
には、ならない」と私は自分勝手に思っています。

やはり、「とりあえず仕事」は、
安易に何も深く考えるという過程が入っていない状態で
仕事をしてしまったときです。

そんな状態で仕事をしていると
原因の追求もイマイチ「パッ」とせず、
という意識もありません。

結局はまた、まったく同じ仕事で、内容も進歩せずに
同じ地点からスタートになります。

何が私に残るのかというと、
それは、まったく進歩の無い時間の浪費だけです。

こういう点に対して、
「私は怠け者になりたい」と自分で思っています。

もし、その時間のすべてを
「自分でプラスになるな」と感じる
他の学びに使うことができれば、最高です。

あるいは、最低でも、本当の怠け者のようですが、
自分の心を落ち着かせる
例えば、何も考えない瞑想のような状態に
時間を使った方がよいと私は考えています。

今日のお題は
「仕事が早い人は『とりあえず』という仕事をしない」
です。

私はこのことを裏返していいかえると

「できる人は、今、目の前の仕事にとりかかると自分で決めたら、
集中しそして魂を込めて一発で一気に仕事を仕上げる」

という風に思っています。

大工職人さんの仕事に取り組む姿勢と一緒です。

こういう風に魂が込められた仕事の成果は

「自分の身体の一部になるし、結果もいい仕事につながる」

というのが私の経験です。

「とりあえず、仕事をした」

ということを私は、

「仕事をやったふりをする」

と同意語だと思っています。

最終的に残るものは時間の浪費です。

10代20代の時には、思いもつかないことではしたが、
50歳を迎えた私にとって、
一番大切なことは「残された私の『時間』」です。

「とりあえず仕事は何も生まない」
ということが私の今の本音で

どうせやるならば、意識して、
結果が「やったふり」にならないように
今の私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/991269520975736

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第978回 どうせなら、結果的に「脳」が疲れるとしても、前向きな「脳」の疲れ方というのがあると私が思うわけ…!!(2018.05.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月22日のテーマは

~疲れているのは体ではなく実は脳である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

978日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日、私は確認申請用の図面をかいていました。

私のところでは耐震等級3というレベルで
今、日本の国で一番地震に強い家の仕様を標準化しています。

しかし、この時の図面は、お客様が独自に考えて
仕上げてきた間取りをベースに設計しています。

図面にとりかかっているのですが、
どうやっても、耐震等級2までしか行きません。

やはり、耐震等級3を目指すならば
間取りの大きな変更が必要となる
ということが判明しました。

そうすると、もちろん、力学的な根拠にもとづいて
お客様に納得できるように説明しなくてはなりませんが
それも判明しました。

ところが、こうなる前から、
私は前もってお客様に予告していたことがありました。

それは、

「努力して耐震等級3を目指しますが、
お客様のお気に入りの間取りだと、
弊社の標準仕様の中では、
そこまでたどり着くことができないかもしれませんが、
それでもこの間取りと予算を優先されますか?」

という一言です。

お客様の返答は「ハイ!!」という返答、一言です。

「承りました。それで進めます。」と私も返答一言です。

このやり取りは私にとって絶対必要でした。

私は、どういう間取りの形が
耐震等級3の仕様を満足できるのか
今では90%把握できるようになっています。

今回のお客様のお気に入りの間取りを見て、
「一瞬でこの間取りは耐震等級3を満たせないかもしれない」
という違和感を持ちました。

それで、前に示した会話になったのです。

今日のお題は
「疲れているのは体ではなく実は脳である」
です。

自由設計と弊社では謳っているものの
耐震等級3の組み合わせは、
至難の業といっていいところがあります。

私の「脳」は、この瞬間、いつも悲鳴を上げ始めます。

それでも、その苦しさが
「私には、楽しくやめられない」
といったところもあります。

こういった「脳」の疲れは、
私の場合、回復も早くなります。

どうせなら、結果的に「脳」が疲れるとしても、
前向きな「脳」の疲れ方というのがあると
私は思っています。

私の性格に似たところもありますが、
その疲れ方とは、
「一気通貫に一つのことに没頭するということだ」
という風に思っていて、
私は、いつもその方向を目指しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/990549207714434

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/990633861039302

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/990647994371222

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第977回 相手の方に言葉だけで、否定形を伝えきることを私は「無理だ」と思っているわけ…!!(2018.05.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月21日のテーマは

~脳は”否定形”を認識できない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

977日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、一年前、長い出張で
名古屋駅前のビジネスホテルに滞在していました。

朝からそのビジネスホテルにこもって、
確認申請用の図面をかいていました。

なんやら、昼頃、どうも外がにぎわしくなってきました。

未熟なもので、
「さすがにこんな雑音では、図面に集中できないな」
と感じ、昼間だったこともあり、
昼食を取ろうと思い、外に出ました。

名古屋駅の太閤口の前の大通りに
バリケードが張られて警察官の方たちがわんさかいました。

何が起きているのだと確かめると
「共産党」の方が駅前で「テロ準備法案」
の反対演説の時間に合わせてその演説を妨害しようと

俗にいう「右翼」の方たちが、
何台もの車に分かれて乗り込み、
マイクとスピーカーを使い、
「共産党」を批判しているようすでした。

「右翼」の方たちが「なんだかんだ」という前に
「共産党は日本の国の敵だ」ということから
批判が始まっていました。

しかし、最後は、「共産党」という
大きな音だけが私の耳に残りました。

結局、「共産党」の演説を
「右翼」の方たちが批判するはずの行動が

逆に「共産党」という言葉を
私に植え付けられて「宣伝効果」となってしまったのです。

今日のお題は
「脳は『否定形』を認識できない」
です。

私は、まさしくこの状態になってしまったのです。

私は、相手の方と商談する時に
発する言葉の中に
「否定形」のたとえ話を今はしません。

前に失敗した経験を大分持っているからです。

わかりやすい文章ならば、
後で読み返すことができ、
「否定形」もありかなと思っていますが、

特に相手の方の記憶だけに
頼らなければならないときは

とにかく伝えたいことが
シンプルで真っすぐ伝わるように
話します。

目的は、私の伝えたい「キーワード」が
「いい印象が残るようになってくれればいい」
と私は思って言葉を発しています。

そうすると、まず、否定に伝わるような
「失敗」で終わる話はしません。

必ず、最後は、ハッピーエンドで終わる
「成功」という展開にして
そこの同じところを何度も繰り返します。

そうすると、相手の方のイメージの中には、
「成功」という印象だけが残るようにします。

具体的なことは、後でレポートや写真などの
「形で残るようにして相手の方に渡す」
ということにしています。

相手の方に言葉だけで、否定形を伝えきることを
私は「無理だ」と思っています。

もしかすると、
逆に伝わってしまう可能性がある言葉を

今の私は会話だけのときは
とにかく、排除して触れないように心がけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/989858977783457

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第976回 「この人は今、機嫌がよさそうだな」と感じさせ、さらに私に隙があると発見されれば、例え初対面の方でも…!!(2018.05.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月20日のテーマは

~お客様が陥りやすいミスをさりげなく忠告する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

976日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は、いきなり話が脱線しますが、
私の場合、あらゆる同じ商品を意識して
2度、3度と繰り返して買うことがあります。

なぜというと、理由を深く言うことはできなく、
感情論の割合の方が強くなってしまいますが、
「よっぽど、気に入っている」
というのが本音だと感じています。

今の時代だと、ナ○コカードとか、WA○Nカードを使って
コンビニでも、スーパーでも、
買い物をするケースが多くなってきていて
同じものを買うというデータも残っているはずです。

今、急激な勢いで進化している人口知能(AI)ですが、
私がどんなタイプの人間なのかの傾向も
おそらくもうすでに出ているのだろうと感じています。

確かにものすごい勢いで進化している人口知能(AI)ですが、
必ず、人間、レジの方の手に触れてから、
私に手渡される瞬間が存在します。

私は、買い物する時間帯も
できるだけ混んでいる時間帯を
避けていくようにしていることもあり、

また、それ故に時間帯も同じになります。

さらには、田舎であることも関係してくるため、
レジの方の人数も少ない時間帯が多くなります。

名前まで聞くというような関係までとはいきませんが、
顔見知り程度の関係は築かれてしまいます。

あるとき、「この同じ商品いつも買われていますよね」
と言われたことがあります。

そして「お気に入りなのですか?」と
フレンドリーに質問されたので、

「ええそうです。」と答えました。

確かにどちらかというと身体が大きい私なので
「目立ってしまう」というところはあるかもしれませんが、
話しかけられたのは初めてでした。

と同時に人口知能(AI)とまでの精度はないかも知れませんが、
レジの店員さんの方は、私だけでなく、
何組かの私みたいな方を知っていることになるはずです。

それであれば、やっぱり全く同じものを
買うことにも気づいていることになります。

後は店員さんが私に声をかけられる環境を
私が作り出しているのかということになります。

本当の私の内面はどちらかというと細かいタイプです。

自分の過去の経験より、今はそうなってしまいました。

それに、たぶん、育ちが貧乏性のところがあるからかもしれません。

しかし、第一印象の見た目は、かなり
隙だらけにみられるみたいなのです。

この大柄で、隙だらけが一見悪いように思われますが、
相手の方に話しかける雰囲気を導くことになるみたいなのです。

鎧をまとうように完璧を装っていたり
機嫌が悪そうだなと感じると、
私も「話しかけにくいな」と感じます。

しかし、「この人は今、機嫌がよさそうだな」

と感じさせ、さらに私に隙があると発見されれば
例え初対面の方でも、相手の方から、
話しかけられる雰囲気をつくる
第一歩になるなということです。

今日のお題は
「お客様が陥りやすいミスをさりげなく忠告する」
です。

この状態になるには、お客様もご機嫌でなければ、
話しかけられないということです。

逆も成り立ちます。ご機嫌状態のお客様であれば、
声をかけてみようかなという気にもなります。

機嫌悪かったら、「NG」のサインが私に出ている
ということに気づかなければなりません。

私の場合は、「お客様が陥りやすいミスをさりげなく忠告する」
というレベルまでまだ達していません。

しかし、少なくとも、
「今、目の前のこの方に声をかけていいのか?」
ということは瞬時に判断できるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/989229211179767

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第975回 結果が思い通りの伴わなくとも、自分の身体で覚えるまでやっておくことは絶対に必要だと思っているわけとは…!!(2018.05.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月19日のテーマは

~状況が変われば合わなかったノウハウが効果的に~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

975日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ノウハウを実践する時に
「このノウハウはもしかして自分に合わないのかもしれない?」
と感じるときがあります。

根気強く何度やってみても、
「ノウハウの効果が現れない」
といったことが続くからです。

私の場合、最低でも半年間
とにかく、学んだノウハウを
そのまんま真似してやってみることにしています。

それでも実践してみて、ピクリとも、
実践した方たちからの反応が得られなければ、
一度やめることにしています。

それでも自分で意識して続けたノウハウ通り
素直にやってきたことは、
自分の身体が覚えています。

実りがなかったので、
そのノウハウに対して悪い印象も残っていますが

身体が覚えているので、
もう一度やってみるとしたら、

手探り状態から始まるのですが、
まったくの「0」ではなく、再現することができるレベルまで
という期間が私の場合は最低、半年間あって
モクモクと言われた通りやり続けてきたのです。

こんなことをして
そのノウハウの実践を
いったん止めていますが、

突然あるときに、何かの拍子で
その結果が伴わなかったノウハウが
目の前に現れてくるときがあります。

私は、「あれ、待てよ。このノウハウは以前に
自分で一生懸命取り組んで実践してみたが
結果が伴わなかったノウハウだな」
と瞬時にフラッシュバックしてきます。

しかし、同時に

「また目の前にあらわれてきている」
ということは、「何か意味があるな」と自分で感じるのです。

最新のノウハウばかり導入して実践していても
自分の経験から私は、
「時期尚早」ということがあるという風に私は思っています。

前のタイミングでは、「時期尚早」だったが、
実際に目の前にこうして現れてきている以上
今がそのタイミングかもしれない

と私は、自分の身体で徐々に思い出しながら
リズムに乗って続けていると
前、結果が伴わなかったノウハウが
もう一度、再度続けていると
見事にはまって結果が出始め出すのです。

今日のお題は
「状況が変われば合わなかったノウハウが効果的に」
です。

私は、バランスとタイミングが
何においても重要だと感じています。

そのために必要なことは、
実践して、自分でできるようにしておく
というソフト面の充実だと私は思っています。

あのノウハウは時代遅れだとか、
全くの嘘つきノウハウだ

と言っている方と会うことがあります。

しかし、この世の中にそのノウハウが残っているということは、
実践して結果を出している方がいるということです。

私は、結果が思い通りの伴わなくとも、
自分の身体で覚えるまでやっておくことは
絶対に必要だと思っていて
必ず、やると自分で決めたら、結果にとらわれず、
まず、素直に続けてやってみることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/988522081250480

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第974回 プロ同士の「勝負」になる以上、自分が持っているすべてを出し、さらには天運までも味方にし、許される限りのどんな手を使っても「勝ち切る」が意味することとは…!!(2018.05.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月18日のテーマは

~結果が出るまでは負けることを考えない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

974日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日の「使命感」の話の続きになってしまいますが、
私は、「使命感」を自分で意識して持つまで、
「負け」のことを考え、
簡単に勝負をあきらめていたことがあります。

今の私だったら、途中で、頭の中に
「負け」の言葉が浮かんだ地点で
勝負がついていることを知っています。

どんなに劣勢に立たされたとしても、
勝負を最後まであきらめないためには
「自分に何が足りないのか?」
と思い、考えたことがあります。

それで一つ頭に浮かんだことは、
昨日のあらゆることに、字のごとく
自分の命を使う「使命感」でした。

もう一つあります。

それは、
「自分の背負っていること確認して見通す」
ということです。

前ばかり見ていると気づかない事ですが、
「自分が緊張感に押しつぶされそうだな」
と感じた時は、後ろを振り返ってみるということです。

そうすると、自分で背負っていることが見通せます。

「みんなが俺を信じて期待してくれ、一生懸命、念じていてくれる。」
と感じ、その姿が見えます。

そして、その姿が一人ばかりではなく
何人も見えたら、自分の都合だけで、
「簡単に、勝負をあきらめることはできない」
と感じるように私はなりました。

もちろん、緊張感などに
押しつぶされている場合でもありませんし
その時、自分が思うこととは、
命を懸けて開き直るしかないということです。

よ~し、俺だってただ楽な方ばかりして
逃げて生きてきたわけではない。

時には自分にとって
とても理不尽だと感じることさえ、
地べたに、はいつくばっても
何とかして自分で克服して今まで生きてきた。

簡単に勝負をあきらめて
「負け」を認めるわけにはいかない

という風になりました。

普段の私は、とても、温和で
あらそい事が嫌いな性格です。

「出来れば、あらそい事にはできるだけ触れたくないな」

というようなところもあります。

しかし、今の私にとって、勝負は別の世界です。

絶対に逃げないし、手も抜かず、
さらには、勝負に対して、
自分の命を懸けて挑みます。

でも、その結果、負けることもあります。

負けたら、また、自分に何が足りなかったのか
という自己分析とその克服です。

たとえ勝ったとしても、喜びは一瞬だけです。

必ず、これもまた、その時を振り返り、
「あそこは危なかった」と感じたところを
克服してさらに強化していきます。

今日のお題は
「結果が出るまでは負けることを考えない」
です。

お金のやりとりが発生して仕事をしている以上、
私はプロです。

正確には自分でプロ意識を持っています。

私は、プロにとって必要なことは
「どんなことがあっても言い訳は許されない」
ということだと思っています。

結果が全てです。

ここがアマチュアとは違う点です。

50歳代に突入した私ですが、
プロ同士の「勝負」になる以上、自分が持っているすべてを出し、
さらには天運までも味方にし、許される限りのどんな手を使っても
「勝ち切る」という結果に対して

私は、勝負の時の「勝ち」という結果に固執し、貪欲に臨んでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第973回 結果を恐れずに使命感を持って『ワクワク、ドキドキ』する接客を私は楽しみたいと今は思って…!!(2018.05.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月17日のテーマは

~緊張しないゲームほどつまらないものはない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

973日目、私がfacebookに書いた言葉
から

住宅営業マンの宿命は、常に新しい方と出会い、
接していって、深い信頼、信用を得て
自分のお客様になっていただくことだと
私は思っています。

「接していって、深い信頼を得る」
ということは、今まで深い中を築いていない
相手の方の心の中に
直接切り込んでいかなければならない
とも私は思っています。

そこに私の場合は
ワクワク、ドキドキという感覚が起こり、
いい緊張感が生まれます。

そして、私にこのいい緊張感にたいして
自分の使命感で対応して向かいあうことに私は決めています。

使命感というくらいですから、
私は、いつも自分の命を懸けて相手の方に接しています。

責任感とか義務感といったものとはレベルが違います。

使命感を自然に意識する状態で
いい緊張感をキープすることにしています。

使命感を持って接していると
私の経験では、相手の方の心に直接届き、
感情に響いていると感じることができます。

どんな風かというと
相手の方もいい緊張感で
私受け答えしていることを
感じるとることができるからです。

このとき、
お金の駆け引きといったことは
お互いの頭の中から離れています。

私の立場では、
「私を信頼してもらえるのか」
ということ。

相手の方の立場で言えば、
「目の前の方を信頼していいのか」
に尽きると思って接しています。

自分が今まで学んでやってきたことを
使命感を持って相手の方に接すれば、
緊張感に押しつぶされることはなくなり
自分のその時持っている力が
全部発揮できなかったという悔いもなくなります。

私は、日本の歴史で戦国時代が一番大好きです。

この影響を受けている私は
下剋上の世の中を生き抜いていくには、
カッコなどつけてはいられないと思っています。

鋭敏な感覚を持ち、
常に自分の命を張っていく必要がある
と私は思っています。

緊張感で押しつぶされると感じるのであれば
それは私の経験から
まだ自分の全部を出し切っていない。

つまりは、見た目あるいは表面上だけで
命を懸けていないと私は感じます。

今日のお題は
「緊張しないゲームほどつまらないものはない」
です。

現代社会生きている今は
本当に自分の命を切った張った
ということはありません。

しかし、私には、その方が
使命感を持って生きているのかそうでないのか
は感じ取ることができます。

私がハウスメーカー時代に
他社の競合の営業マンとぶつかるときに
「使命感を持って勝負にきているな」
と感じたことがあります。

信頼関係も築けてきているのに
契約間際で断られて
その会社の営業マンに契約を持っていかれた時、

その競合相手の営業マンに感じることとは、
「使命感」の差だと私は感じました。

そうしたら、「緊張感に押しつぶされる」なんて
自ら甘いことを思っている場合ではない。

最低でも、ライバル会社の営業マンと
同じ使命感を持ってお客様に接しなければ、

「お客様という女神が、勝利の女神として私に微笑むことなど絶対にない」

と感じてからは、
緊張感に押しつぶされることはなくなりました。

そして、新たに
「よ~し、ダメもとだと仮定して自分で開き直り、
この緊張感を『ワクワク、ドキドキ』と楽しんでやれ!!」
という風に私の場合はなりました。

私の経験上、「緊張感に押しつぶされる」
と自分で思っているうちは、まだまだ「ひよっこ」で
もっと自分のスキルを上げられる状態です。

結果を恐れずに
使命感を持って『ワクワク、ドキドキ』する
接客を私は楽しみたいと今は思って
行動するようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/987198011382887

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/987276861375002

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/987446574691364

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第972回 たまたまですが、私が「五月病」に感謝することになったわけとは…!!(2018.05.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月16日のテーマは

~マンネリ化を感じたら新しいルーティーンを追加する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

972日目、私がfacebookに書いた言葉
から

おそらく、日本だけのことかもしれませんが、
「五月病」という言葉があります。

この病気になるのがちょうど今の時期かな!?
と私は思っています。

私自身、大型連休が終わると
毎年、少なかれ、この「五月病」影響を受けます。

といっても、全く自分の仕事に対する意識を休ませずに
アイドリング状態を続けているせいもあり、
「少なかれ」といったところです。

しかし、テレビ等では
その時、ニュースの中心といえば、
この話題ばかりで、それで私の心が、
そっちに持っていかれていると感じています。

私は、この「五月病」と「マンネリ化を感じる」
ということが関係していると思っています。

私自身のことで例えると
ブログを書きためる
ということができなくなってきます。

さらにこの時期にそれを無理やりやろうと思っても、
少しずつしかためられませんし、
現実には、一日、一日ずつ更新していくことになります。

ネタは毎日書いている独り言で
1年前にすでに出来上がっているので、
困りません。

それでも私は今年も、この状態になり、
気づいたことがあります。

そのこととは、毎日こまめに更新していると
ブログの密度が濃くなるということです。

ブログを書きためようとするときは
眠気まなこをこすりながらも
確かに夢中にやっていて、
3日ぐらいで1か月分のブログを
書きためることができます。

しかし、密度の点で言うと
どうしても、薄くなりがちです。

自分でも、「このくらいでいいかな」
という甘えも入ってしまいます。

しかし、毎日こまめに更新すると
自分にも厳しさが出てきて、
あるいは欲張りなのかもしれませんが、
「もうちょっと」深く突っ込んで書いてみようという
思いが前面に出てきます。

出来上がったブログを読み返してみても、
「我ながら、結構いいかもしれない」
と自画自賛することもたまにではあります。

今日のお題は
「マンネリ化を感じたら新しいルーティーンを追加する」
です。

私は、たまたまですが、
今年の「五月病」に感謝することになりました。

理由はブログを書くとき
自分に新しい新鮮な風を送ってくれたことです。

本業があるので、ブログばかりに
心を持っていかれるわけにもいきません。

調子がでてきたら
また、3日ぐらいで1か月分のブログを
書きためることもできます。

しかし、どうしても、調子に乗れないときには、
毎日少しずつブログを更新して
今、ブログを書けるということに感謝して
新鮮な風を送り込むやり方もあるということに気づいたのが
今年の「五月病」の影響でした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/986639348105420

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第971回 「資料請求からアポへ結び付けるメール」という、一か八かの『一撃必殺』は使わなくて済む方法がいいと思っているわけ…!!(2018.05.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月15日のテーマは

~営業レターマスターでも“一撃必殺”は難しい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

971日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターではありませんが、
私に資料請求してきた方への
「資料請求からアポへ結び付けるメール」
の雛形を私は作り上げて持っています。

このメールを使うと、
アポを取るためだけの「一撃必殺」という観点から見ると
「ほぼ」と言っていいほど、
かなりの高確率で 私と会ってお話しする
2時間の約束を取っていただけます。

しかし、このメールを
私はできるだけ使わないことにしています。

なぜなら、アポはとっていただけますが、
契約まで行くとなると「0」ではありませんが
半分以下の確率に落ちてしまうからです。

このメールはアポだけを見ると
「一撃必殺」でもあると同時に
私にとっては、お客様になっていただくとなると
「諸刃の剣」となってしまう
可能性の確率も多分に秘めています。

こんな営業方法を取っていたのであれば、
安定した営業成績を残すことはできない
と私は思っています。

因みに、過去のどんなときに使ったのかといえば、

断られて当然の状況ですが、
いい感じの見込みの方となると
その数も減ってきているし、
先行きが見えないなというときに
一か八かで自分で使いました。

私に対して、結構真剣な思いで
折角、資料請求していただいたのに
最終的に私のお客様になっていただくことができず、

他の住宅会社と契約に至ったら、
それは、昔の日本の戦国時代に例えるならば、
敵側に加勢したことと同じだと私は思っています。

よっぽどのことがない限り、
その後に私に対して、
お客様を紹介していだくことなどはありません。

紹介するならば、自分の家を建ててもらい、
感謝していて、気に入っている住宅会社であれば
私だったら、知り合いを推薦し紹介します。

わかりやすく言うと
敵方に回ってしまうという考え方です。

「諸刃の剣」と書いたのはこのことを意味しています。

さらにこんな状況は、自分の本来の力を逸脱していて
たまたまの「天運」だけに頼っている度合いが
ドンドン膨らんでいることになっている
と私は思っています。

私の経験から、たまたまの「天運」だけに頼った
営業方法には粘り強さなどなくて、
競馬やパチンコのように
いきなり「0」という可能性が多分に含まれています。

ハウスメーカーの初期のころ
私はこんなも経験をよくしていました。

今日のお題は
「業レターマスターでも『一撃必殺』は難しい」
です。

私の経験から、一か八かの意味合いが強い
『一撃必殺』の度合いが強まるほど
「今置かれている自分の状況はよくないことになる」
と私は思っています。

そして、結果的に
相手も傷つけると同時に自分も傷つけてしまう
「諸刃の剣」ということになってしまいます。

『一撃必殺』を狙うよりは
スピードは緩やかになるかもしれませんが、
相手の方との信頼関係を徐々につけていく方法を
私は今選んで動いています。

おのずと営業レターに書くネタも
それに準じたものになります。

結果的に信頼関係が得られ、
家を建てた後も感謝され、
紹介をいただくという流れを作り上げようと
試行錯誤しながら、私は
努力を続けている状態です。

「資料請求からアポへ結び付けるメール」という

一か八かの『一撃必殺』は使わなくて済む
方法がいいと思って行動しています。

そこが私の今の状況の正確なバロメーターとしてあらわされ
実際に結果と直結しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/985856891516999

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第970回 壁が目の前に現れたら簡単に諦めてしまう人生よりも何とかして克服した方が…!!(2018.05.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月14日のテーマは

~壁を乗り越えられる人、壁にぶちあって諦める人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

970日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、何をするのにも、
とても自分が「どんくさい」と思っていて、
実際にそんな経験を多く持っています。

「用意ドン」で始めると
ほとんどといっていいほど出遅れます。

私は、特に瞬発力を必要とする
小学校のころの運動会の「短距離走」などは
先頭に立って物事をリードした経験がありません。

「短距離走」はスタートで
すべてが決まってしまう傾向にあり、
出遅れたら、大体は、よっぽどの力がなければ、
逆転してトップに立つことができません。

しかし、トップを取るということはともかくとして、
「短距離走」のスタートで出遅れるということは、
「そこに意識がない」と同じことだと思うようになりました。

そこで、とにかくスタートに集中して
自分の意識を保つことにしました。

そうすることにより、
自分で納得できるスタートができるようになりました。

私の最初の印象に残っている壁は、
運動会での「短距離走」でスタートに出遅れる
ということを克服するということでした。

才能があり、自分にもともとその方に備わっている
天賦の才だけで勝ってしまう方を結構多く見てきました。

いつも出遅れることが多い私は、
いつも短距離走で断トツの友達を
「歳が同じなのに、すごいな、雲の上のような存在だな」
と強烈な印象で最初に感じたのを覚えています。

しかし負けず嫌いの私は、「勝つことは無理だな」
と考えたことは一度もありませんでした。

世間知らずの「バカ」と言われればそれまでですが、
私は「諦め」がとても悪い方です。

悪い意味で言うとジワジワと根に持ち
頭からそのことを離さないで
コツコツとやるタイプです。

小学校の運動会ではその友達に
歯もたたなかった私ですが、中学に入ってから
短距離走で逆転できるようになってからは、
一度も「かけっこ」で負けたことがありません。

何をしたのかというと
距離をたくさん、走らされたり、
重いものを身につけて屈伸させられたり、
自分の足腰を鍛えさせられた
といった方が正確です。

キッカケは一年生で私だけ夏休み以降
一人だけ野球部のレギュラーに選ばれ出したことです。

選ばれた理由はこの前も書きましたが、
二年生の先輩と比較しても
バッテングの結果だけ飛びぬけたからです。

しかし、そのほかの守備、走塁関係はからっきしで、
他の方の3倍以上のノックを受けて走りまわされ、
おかげで自然にまた私の足腰が鍛え上げられからでした。

今日のお題は
「壁を乗り越えられる人、壁にぶちあって諦める人」
です。

前に「壁」は、自分で作るものということを
この独り言で書きました。

そして、一瞬だけですが、乗り越えた時
「やった」と一人で喜びを感じるから
次にまた自分だけの「壁」を作って
乗り越えた時
「その快感がやめられない」という風にも私は書きました。

しかし、そのことは、直接ではなく、
今日の話のノックで走りまわされたから
自然に足腰が鍛え上げられ、
「短距離走」が早くなってしまったということもあります。

私の場合、辛いことがほとんどですが、
その「壁」を乗り越えるということは
それ以上のとても楽しいことです。

また、「神は乗り越えられる試練(壁)しか与えない!!」
という言葉がありますが、
私は、まだ自分が
「その壁に気づいていないだけだ」と思っています。

自分で気づいて壁が目の前に現れたら
簡単に諦めてしまう人生よりも
何とかして克服した方が
自分で楽しい人生になる

と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第969回 「『来週は暇だ』と先のばし」という発想よりも「一寸先は何が起こるのかわからない」から始めると…!!(2018.05.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月13日のテーマは

~《来週は暇だ》と先のばした時に限って体調を崩す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

969日目、私がfacebookに書いた言葉から

「後悔先に立たず」という諺がありますが、
私はこの諺について
病気をして手術した今、実感しています。

なぜかというと、その時は、たまたま
私の性格でいい面がでていたからかもしれませんが、
お客様と約束した図面一式を仕上げていました。

その相手の方との会う約束は3週間後でしたので、
ちょうど退院予定後の週でした。

最初入院した時、
仕事をさせていただける状態ではなく
静かに寝ているだけの状態です。

いわゆる「安静」という言葉は
こういう時に使う言葉なのだな

と自分でも実感していました。

とても退屈ではありましたが…

しかし、もし、この時、約束の図面ができていなかったら、
おそらく、私の性格では
「折角の約束を守ることができない」
というストレスで、
身体にも悪影響が出ていたと推測されます。

私は「約束」という言葉をとても大事にしています。

相手の方との「約束」はもちろんのことですが、
自分と交わした「約束」も絶対に守ります。

私は、自分に対して、
何か自分勝手な言い訳や理由をつけて「約束」を守れず、
結果的に「ウソ」をついた状態になることが
何よりも嫌いです。

この状態は、私にとって、
負のスパイラルのキッカケをつくってしまうことになる
という経験を持っています。

小学生のころの夏休みの宿題が悪い意味でのいい例です。

最初、自分の性格から一週間分ぐらいは
勢いで仕上げてしまうのですが、

そこからが問題です。

日本の「うさぎと亀」の話に似ていますが、
残りは、夏休み終わり、一週間を切ってから
「やらなければ、まずい状態になるな」
となり、最後は自分だけの手で終えず、
必ず、母親に手伝ってもらう始末でした。

この苦い経験を進化させた今の私は、
可能ならば、仕事は前に持ってきて、
しかも、途中で終わらず、必ず全部完璧に仕上げておく
ところまでやるようになりました。

それに野球のゲームにもよく出てきますが、
試合前半の失点はまだ終盤まで回があるので、
それだけ返せるチャンスも広がります。

しかし、例え一点だとしても
終盤の8回の裏に逆転された時は、
残りの攻撃9回の表で最低でも同点に追いつかなければ
次はなく、そこでゲームセットだという展開です。

今日のお題は
「『来週は暇だ』と先のばした時に限って体調を崩す」
です。

これによく似ていると私は感じています。

「人生、一寸先は何が起こるのかわからない」
も私の教訓です。

できるときに、手を抜かずに準備して仕上げておくと
「まさか?」ということが現実に起きたとしても、
何とか自分一人だけで挽回でき、潰しが利きます。

しかし、なんでもとは言いませんが、
それなりの準備程度では、
必ず、誰かを巻き込むことになります。

イコール、その巻き込んだ方に対して
迷惑をかけ、負担をかけてしまうことになります。

厳しいようですが、私はこの状態を
一人前の人間の価値がなく、中途半端な半人前の状態だ
という風に思っています。

「『来週は暇だ』と先のばし」
という発想を私は今持っていません。

それよりも「一寸先は何が起こるのかわからない」
から、「今できることを自分の魂を込めて仕上げておく」
という発想で私は、今に自分の人生を生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第968回 「すぐに自分で導き出して答えることができるのか!?」ということにとてもワクワク感を持つようになると…!!(2018.05.12.土)

2017年5月12日のテーマは

~営業トークでも効果的な逆質問法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

968日目、私がfacebookに書いた言葉から

ハウスメーカーの新人の時、
私がマイスターと呼ばれる直属の上司の方から
教えられたやり方はとにかく「説明する」ということでした。

まず、与えられた会社の説明のマニュアルを丸暗記し、
飛び込み営業でも、モデルハウスでの接客営業でも、
とにかく、覚えたそのまんまで
微塵も、私の感情のこもっていない言葉でした。

相手の方の目を見ているようで、
本心は、丸暗記したマニュアルの言葉を
一字一句間違えない事ばかりに
ほとんどの神経を持っていかれていました。

当然、聞いている相手の方は、
最初は、聞いてくれようとするとしてくれる方もいらっしゃいますが、
「感情のこもっていない説明をいつまでも聞きたくない」
というのが聞かされている方の本音でした。

しかし、その時は、
「そのことを間違っていない」
と、自分の思い込みで錯覚しているので説明を続けけるのみでした。

そうすると何が起こるのかというと
私がそのマニュアル通りの説明を続ければ続けるほど
実際は相手の方に嫌われることになり、
「家づくりはするけど、お前には頼まないよ」
という結果に自然になってしまいます。

最初私は、実績のある住宅会社だから、
マニュアルどおりそのままやることに対して、
何の疑問も抱いていませんでした。

ところが実際は、説明をマニュアル通り、
完璧にやればやるほど
お客様には、逃げられるという始末です。

「おかしい」と私は感じました。

そこで私は自分で工夫して、
わざとお国言葉の秋田弁に
自分流に訳して、同じ説明の内容を
自分の言葉で説明するようにしました。

そうしているうちに、相手の目を中心に
相手の方が身体全体で今どういう状況にあるのか
を感じ取りながら説明できるようになりました。

次に、相手の方が私に
「何か聞きたいような、素振りになっているな」
と感じることかできるようになってきました。

しかし、そこでその素振りに気づいたことに何も触れないでいると
「そこで終わってしまうな」
という経験も重ねました。

ここで私にまた新しい気づきが生まれ
私が相手の方に、「聞いて」逆質問する
という接客トークが生まれました。

何か言いたそうな素振りを感じたら、
今の私は遠慮しないで、
「なぜ…?」とか「どうして…?」
と相手の方に質問して聞く接客スタイルに変わりました。

今日のお題は
「営業トークでも効果的な逆質問法」
です。

野球に例えるとピッチャーのように
相手のバッターに打たせてなるものか

と打たせまいとして投げ込む接客方法をやめ、

キャッチャーのように、
今ピッチャーはどんな球種を選び
望んでボールを投げたいのだ

と聞くやり方です。

そうすると相手の方が望んでいる
トークだけを引きだすことになります。

相手の方に質問するというやり方は
一見すると攻め続けているように感じます。

ところがそうではなくて。
相手の方の本心を引き出す
という目的でやると
「意外にも、いい結果に結び付くことが多いな」
ということに私は気づきました。

もちろん、すべてが全て
最初からうまく適切な答えを
相手の方に返せるわけではありません。

返せないことの方が最初は多いです。

しかし、私の場合は、その自分が知らないことに
気づくことができたのが自分の宝になりました。

そのことを自分で調べて知識を蓄積していくと、
あるときから相手の気になっていることが
他のお客様とでも「同じ傾向の質問になる」
ということに気づきました。

そうすると、そこで私の進化は止まらず、今度は
「こんなお客様がいて、結果こうなりました。」
という具体例が増えてきました。

今の私は相手の方の本音の質問を見つける逆質問をして、
相手の方が本当に必要としている的確な答えを
「すぐに自分で導き出して答えることができるのか!?」

ということにとてもワクワク感を持つようになり
生意気にもちょっと調子に乗って書きますが、
「快感」でたまらなくなりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第967回 真新しいことを数多く羅列させて書いている本よりも一つことを追究し、さらに奥深いところに気づかせてくれる本が私にとっての名著になるわけ…!!(2018.05.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月11日のテーマは

~新刊もいいが名著をじっくり読んでみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

967日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、名著ではないのかもしれませんが、
何度も読む本があります。

たぶん読むというよりは、
調べごとがあり、そのことを確認するのに使う
といった方が正確かもしれません。

「確かあの本の何章のあたりに
今ぶち当たっている問題を解決するような
ヒントが隠されていたな」

とうる覚えですが、ちょっとは苦戦するものの
すぐに目的にたどり着くことができます。

そうして目的を達成し、
そのページ周辺に目に留まるような
気になることが書いてあったりします。

当初の目的を確実に達成した後、
また本に戻ります。

最初からではなく、
気になったところから読み返していると

今度は、また、別のことが気になり、
そのページに飛ぶというように

気ままにあっちこっち飛び回りながら、
本の100%ではなくとも30%ぐらいは
時間を忘れて、自分で気になったところだけに没頭して
読み続けているときがあります。

実は私の場合、新しい著者の新刊を
自分で最初に発見して読み始めるということは少ないのです。

「自分の知っている誰かが興味を持って読んだ」とか、
自分でこの方が書いた本は前に読んだことがあるから、
「新しい新刊を出したので読んでみよう」と思って
本を買って読むことが多いのです。

しかし、どちらかというと
ウキウキするような内容は少ないな
という感覚を持つ方が多いです。

その判断を何でするのかといえば、
その著者の方が一番初めに書いた本と比較してしまいます。

一番初めに書いた本よりは2冊目以降の本は書いた方の
「もしかするとこの本が最初で、最後になるかもしれない」
という切迫感という点で
2冊目以降が明らかに劣っている
という風に私は感じてしまうのです。

前に映画でも第一作と比較すると
2以降のシリーズは劣って感じてしまう
と書いたことがありますが、
それによく似ています。

例えば、最初から何作かに分かれて
ストーリー展開が出来上がっている「STAR WARS」を除けば

邦画では「ゴジラ」洋画では「ロッキー」が
私にとっての一番印象に残っている映画です。

2以降のシリーズは劣っていると感じてしまい、
何度も繰り返し見るのは、
第一作目を圧倒的に多く繰り返して鑑賞しています。

今日のお題は
「新刊もいいが名著をじっくり読んでみる」
です。

つまり、著者の方が書いた
第一作目のインパクトがとても重要で、
私の場合の名著となる可能性が高くなります。

そして、何作目かはわかりませんが、
第一作目の流れをそのままくみさらには、
自分でパワーアップしていると感じると
それも名著になります。

逆を言えば、ちょっとでも「ズレがあるな」
と感じるとその時点で
同じ方が書いた本でも名著になりません。

たぶん私は、真新しいことを数多く羅列させて書いている本よりも
一つことを追究し、さらに奥深いところに
気づかせてくれる本に興味があり、
私にとっての名著になるのだと感じています。

結果として、私の場合、自分にとっての名著として
何度も繰り返して読むことになってしまうのです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第966回 寝る前に紙に書き、自分で一番気になっていることから片づけていくことにしているわけとは…!!(2018.05.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月10日のテーマは

~”朝何をするかでその日が決まる”と再確認~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

966日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合は、朝というか午前中に仕上げることを
前の日に紙に書いて決めて寝るのが習慣になっています。

私はその中でも順番が存在します。

その順番とは、
自分がどうしても気になってしょうがないことから
とりかかり、片づけていくことにしています。

これによって、優先順位が決められ、
毎朝書いている独り言が後回しにされることもあります。

なぜ、私の場合、こういう風になったのかといえば、
答えは簡単で、
自分が一番気になっていることから
解決していかないといつまでもスッキリせずに
他の優先順位の低いことに対しても何かしらの影響が出ます。

私が順番をはき違えて仕事をすると
よくやることが
「なーんだこんなことを間違えるようでは…!?」
というケアレスミスです。

要は集中しているようで、
心が一番気になっていることにもっていかれていて
その結果、私の心から飛んで行ってしまい、注意散漫になっています。

こんなことが起こらないためには、
私の場合は、やはり、一番気になっていることから
片づけていった方が最終的な効率が上がっている
というのが自分の経験論です。

また、独り言を書くときの文章の長さにも、
微妙に関係してきます。

こなす予定が少なく、重要度も低いかなと
自分で感じるときは独り言の文章も
あれもこれも今気づいたことを残しておこうとして、
自然と長くなる傾向にあります。

しかしながら、こなす数が増えて、
重要度もどれも外せないと感じるときには、
独り言の文章も短く伝えたいことも
ピンポイントに伝わるようにという力が自分に働き、
文章もポイントを押さえて短くなる傾向にあります。

どちらにも、私は一長一短があると感じており、
善悪もありません。

しいていうならば、長い時は一年後にもう一度精査して
ブログに書くときにネタは多く存在することになり、
ネタに困らくなり結構安心しながらブログを書くことができます。

今日のお題は
「『朝何をするかでその日が決まる』と再確認」
です。

私も予定が少ない時には、
独り言も寝ぼけた状態でも、
それなりに更新することができます。

しかし、予定がビッシリ立て込んでおり、
時間に追われているときは、
無理やりにでも自分を目覚めさせ、
一気に集中力を高めて独り言を書きます。

そして、次々と自分に課せられた
ノルマを達成させていきます。

私の場合、『朝何をするかでその日が決まる』にプラスして、
寝る前に紙に書き、
自分で一番気になっていることから片づけていくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/981304051972283

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第965回 私はどうしても「これ」がやめられなくて、また新しい壁を自然に自分で作り始めてしまう。の「これ」とは…!!(2018.05.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月9日のテーマは

~壁は越えられる人の前にしかやってこない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

965日目、私がfacebookに書いた言葉から

「壁は越えられる人の前にしかやってこない」
という言葉を50歳になった私は、
今までの自分の人生を振り返って、
「うーん」と実感しています。

この言葉
「壁は越えられる人の前にしかやってこない」
は私の好きな言葉の一つでもあります。

私の場合、壁はたくさん、私の前に立ちはだかってきましたが、
その中でも、ひときわ大きく、自分で一番に
心に刻み込まれて印象に残っている壁は、

やはり、父が亡くなり利息を含めて
総額3000万円以上の負債を返済することを
私が背負うと決めた壁です。

当初、15年で返済すると自分で決めて、
自分の欲にかかわるあらゆる誘惑を断ってきた
という私の過去があります。

私は、バブル経済を経験しています。

遊びでいうと、私の知り合いや友人皆といってもいいほど
ゴルフ道具一式を持っており、
コースも経験しています。

しかし、借金の返済を負うと決めて私は
ゴルフのコース経験が一切ありません。

しいて言うならば、打ちっぱなしに合計3度
いった経験があるくらいです。

この時、ゴルフは自分の貴重な時間を奪われる
と私は考えていました。

中には、「ゴルフでいい仕事に結び付いた」
という話を何度となく聞いたことがあります。

しかし、それは、継続性のないウソの仕事のとり方だ
と私は思っていましたし、
やっぱり借金返済に直接結びつく時間の使い方のほうが
私にとっては大切でした。

今も同世代の方々にゴルフに誘われることがありますが、
私には、そんなトラウマと
自分自身の慢性的な心臓の病気のこともあり
今となってはゴルフはやれません。
といった方が正確です。

また、ゴルフをやっている方に対しての
ヤッカミもありませんし、
お好きなように自分のゴルフを楽しんでください

といった感覚です。

ゴルフをプレーしそのスコアを意識して
プレーするという壁を私は作りません。

しかし、私の場合、借金返済を絶対にする
という壁は自分で作り、
自分で何が何でも全額返済するという覚悟で
今は全額返済しました。

今日のお題は
「壁は越えられる人の前にしかやってこない」
です。

一見すると壁はどこからか勝手に
自分の目の前にやってくる
と私は感じています。

しかし、壁は自分で意識して作るものだと私は思っています。

そうして、そこに自分を追い込み、
どうにかしてそこを超えるという強い覚悟の下、
努力と工夫をして自分で行動を伴い、継続していると
いずれは壁を乗り越えていくことが勝手にできてしまう。

さらには、その繰り返しで
永遠に「次」という形が目の前に現れ、
自分で納得のいく人生を繰り返し作り上げていくことだ
という風に私は思って行動しています。

もし、自分で意識して壁を作らなくなったら、
「家づくりに携わって生きていく」という
自分で「自分らしい人生だ」と感じる人生は
そこで「THE END」です。

私は今の仕事に関して
決して大好きで始めたわけではありません。

しかし、その中でとても小さいことかもしれませんが、
自分で楽しさを見つけ、さらには壁を自分で作り、
乗り越えたら、その時だけ一瞬「やった」という喜びを自分で感じます。

私はどうしても「これ」がやめられなくて、
また新しい壁を自然に自分で作り始めてしまう。
という行動に自分で出てしまうのだと私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/979648395471182

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第964回 私が「メモを取る方法」と「メモを取らない方法」を選択するときの分かれ目とは…!!(2018.05.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月8日のテーマは

~”メモを取る方法”と”取らない方法”あなたはどっち?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

964日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、「メモを取る方法」と「メモを取らない方法」
の両方を併用しています。

「メモを取る方法」を多く用いるときは、
仕事に関する勉強会で学ぶときに私は多用しています。

しかし、何から何まで
すべて気が付いたことにたいして
メモを取るというわけではありません。

学んでいると自分のインスピレーションで
「これだ」と反応することがあります。

しかし、そう自分ですぐに反応するものの
経験したことないことは
私の場合、即座にイメージできません。

でも、メモすることによって、
その場ではイメージできなくとも、
私は赤いサインペンを用いることが多いのですが、
家に帰ってから、走り書きした文字でも
そこから、いろいろと検索して自分のものにすることができます。

「メモを取らない方法」には
常に動いているという進行形が伴っています。

野球で言うと私の得意なバッティングです。

しかし、最初から得意だったわけでなくむしろ、苦手でした。

「バッティング理論」を書いた本を何冊か読んで
メモして勉強しても思うような
結果を最初残すことができませんでした。

私は、ある時、NHKの放送でたまたまやっていて
巨人軍がかつて9連覇した時の監督で
お亡くなりになってしまいましたが、
川上哲治さんが小学生相手に
バッティングの見本を何度も繰り返し、
やって見せていました。

ここで私が気づいたことは、
バットを構えたところから
最短距離でバットを振っていくということと
体の上下運動をなくすということでした。

裏を返せば、初心者こそ、一番バットが出やすい位置
右バッターならば、右耳の横にバットを立てずに横に寝かせて構え、
すり足でピッチャーが投げたボールに
タイミングを合わせて一気にバットを振っていくというのが一番の基本です。

ここから、バットで素振り練習をしていると
自然に自分のバットスピードが上がってきてしまうので、
タイミングを合わせるために、バットを立てたり、
体と逆にバットを倒したりして
間合いを合わせるという感覚です。

勿論、超スピードボールを投げるピッチャーがいたら、
また基本の位置に戻して、
センター返しでヒットを狙うという風にします。

また、私は雪国で冬にするスキーもそうやって体で覚えましたし、
大工工事で墨入れされた木材を刻むときにも、
いきなり体に覚えこまえさせました。

このように即座に動きの変化が常に伴うとき
私は「メモを取らない方法」を選択します。

今日のお題は
「『メモを取る方法』と『取らない方法』あなたはどっち?」
です。

今日のお題の趣旨とはかけ離れているかもしれませんが、
私の場合、これを営業に置き換えると

『メモを取る方法』は
お客様が家づくりで気になっていることで
自分がすぐにイメージさせることができないときに
筆談メモに書いて残します。

『メモを取らない方法』は
すでに自分の体の一部になっていて、
イメージもできています。

お客様にもその場で私の伝え方で
すぐに腑に落ちて
自分の身体で覚えることができることはメモしません。

私の場合、メモを取る時は、
その場ですぐにイメージできないときです。

メモを取らないときは、
たとえ、相手の方が小学校の一年生でも
納得できるまで
すぐに自分で伝えることができるときにはメモを取りません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/978695332233155

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第963回 負けを認めて反省している方に対して、そんなに深い中でもない自分が、軽々しく言う、慰め言葉は存在しないという風に私は思って…!?(2018.05.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月7日のテーマは

~慰めの言葉で余計みじめな気分になることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

963日目、私がfacebookに書いた言葉から

自分の中では、このお客様は「絶対に決まるな」
というお客様を
最後の最後でライバル会社の営業マンに
逆転を喫して持っていかれ、
「悲惨な負け方」をした経験を
私は数多く持っています。

その負けた数を私は正確には覚えていませんが、

「負ける」という事実を自分で受け入れて認めることにより、
その一つ一つの負けから、自分で得る教訓があり、
自分の中に刻み込まれています。

それも全部「今すぐ出せ!!」
と言われるとすぐには出せませんが、

それは、自分がこれから遭遇する未来の場面、場面によって、
見事にピンポイントで的確に自分の記憶から呼び戻されます。

「これは、こういうことがあるから、そこはこういう風に注意」
といったイメージで私は甦ってきます。

私は、勝ち続けているばかりで、「負けを知らない」
と口にする営業マンを信じることはできませんし、
全く魅力を感じません。

私が魅力を感じる営業マンの方とは、
商談で負けた時、「黙って下を向いて、唇を噛みしめている」
営業マンの方です。

その姿から、誰か他人のせいにするのではなく、

自分の失敗の原因を自分に厳しく向かい合って自ら追求し、
今のどん底の状態からもがき苦しんでも脱し、
自分で納得できる状態に
這い上がっていこうとしている雰囲気に
自然に魅力を私は感じてしまいます。

また、私は、商談で負けた方が、
ぺちゃくちゃと必要以上にしゃべる姿にも魅力を感じません。

やっぱり負けた時は、
下を向いている姿が自然だと私は思っています。

今日のお題は
「慰めの言葉で余計みじめな気分になることもある」
です。

よくボクシングの世界では、
「勝者が敗者にかける言葉などない」
と言われています。

ボクシングに限らず、負けたものに対して、
かける言葉は存在しない
と私は思っています。

私は、負けた自分が立ち上がろうと努力し、
その時、何かは深くつかんでおらず、分かりませんが、

何か光が見え、「こんな時、どうしていますか?」
とボソッと直属の上司に聞いたときに

「また新しいお客様を自分自身で見つけ、前に進んでいくしかない」

という言葉を返された経験を持っています。

逆の立場になったときも、決して自分が勝者ではなくとも、
負けを認めて反省している方に対して
そんなに深い中でもない自分が
軽々しく言う、慰め言葉は存在しないという風に
私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第962回 何でもかんでも主体性を自分で持たずにダラダラと人に合わせて行動するよりも、時には「勇気をもって、断る」ということも必要なことだと思って行動すると…!!(2018.05.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月6日のテーマは

~個人ではなくチームとして残業について考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

962日目、私がfacebookに書いた言葉から

私がハウスメーカー時代に嫌だったことがあります。

今の残業が問題になっている時代では考えられませんが、
とにかく会社に長くいなければならなかったことです。

それでも、早く帰ろうとするならば、
嫌味の視線で見られました。

これがとても嫌でした。

さらにこれは、悪い循環を起こし、
会社の中の他の部署でも
いい方向に働いていませんでした。

「どうせ、雀の涙程度の残業手当しかつかないのだから」
と会社から出たら、手を抜いてさぼる癖が波及していたことです。

私は、ただただわけもなく、ナガラ仕事をすることが一番嫌です。

結果を出して入れさえいれば、
ただ電気をつけて、ダラダラし雑談をしながら
会社に居残っている時間帯を不要と考えていました。

夜は、手紙を書いていても、なかなかいい感じで
自分自身で「これだ」という風にも進みませんでした。

原因は「な~んだ。真面目に何やっているんだ」
と暇な方に横やりを入れられて
折角、夢中になって手紙を書いているにもかかわらず、
別のほうに自分を無理やり持っていかれてしまい
なかなか元に戻れませんでした。

それが嫌で無視すれば、さらには、先輩面をされて
「何、シカトしているんだ」
ということもありました。

私は、この時、相手が誰であろうと
「断る」という行動を自分の身体にしみこませました。

もちろん、「結果は絶対伴わなければならない」
という自分の思いと結果が大前提です。

その分私は、朝、支店長の次ぐらいに出社していました。

これもほかの同僚は出社時間ギリギリに行く癖があったので、
それにも付き合いませんでした。

そして、何をやっているのかといえば、
手紙を一通仕上げていました。

私は、自分で他の方と同じようにできなければ、
「自分で時間をつくって使うしかない」という風にも思っています。

ただし、それは残業手当をもらうためではなくて、
自分の力の足りないことを自分自身で認めて感じ取り、
他の方と同じ時間内で仕事の結果を出せるようにするためです。

そのために朝一番で早く出社すると
私の感覚では朝礼が始まるまで、
一時間くらいの自分の時間が作れると思っていました。

そこで何をするのかといえば、手紙を書くのです。

ざわめいた雰囲気もなく、手紙に集中でき
後で読み返しても、内容も自分では「充実しているな」
と感じることのできる手紙を書くことができました。

今日のお題は
「個人ではなくチームとして残業について考える」
です。

私の勝手な意見ですが、「夜長々とやるよりは朝にやる」です。

「朝は、時間を短縮することが可能だ」
と私は思っています。

大げさかもしれませんが、
朝の自分の集中した1時間は
夜ダラダラの2~3時間よりも
集中できて手仕事の効率を上げることができる
という感覚です。

私は、何でもかんでも
主体性を自分で持たずに
ダラダラと人に合わせて行動するよりも

時には、「勇気をもって、断る」
ということも必要なことだと思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第961回 「やる気モード」になる仕掛けも持っていますが、「自分でどうなったらやる気が出ないか」も知っておく必要があると感じるわけ…!!(2018.05.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月5日のテーマは

~やる気が出るのを待つのではなく積極的に上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

961日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、やる気の出る仕掛けは
やっぱり毎日菊原さんブログを読んで
自分に移し替えてイメージし、
独り言を400字詰めの原稿紙1枚分を
埋めるつもりで書くことです。

これが私のまず、
第一のやる気スイッチになっています。

また、前の日の寝る前に
ノルマを紙にメモして決めていたことが
一番の優先順位になるときもあります。

この前の日の寝る前にノルマを
紙にメモして決めるという方法は、
まず、次の日起きて、
「やる気が起きない」ということはありません。

前の日の流れで、
そのまま仕事モードに入っていくことができます。

しかし、それでも、「やる気モード」にならないときもあります。

どんなときなのかといえば、
どうしても自分だけでは解決出来ないことが
心のどこかに引っかかっている場合です。

しかし、そのことばかりを
グズグズ考えていてもいつまでたっても
始まらないので、そんな時は、

何か単純作業で夢中になれることをやり始めます。

私の場合は、部屋の中を整理して、掃除機をかけること
あるいは、風呂場やトイレ、キッチンの掃除と整理です。

整理と書いたのは意味があります。

「必要なモノなのか、不要なモノなのか」
を一瞬で判断することです。

不要なものの時は、分別してゴミ袋いきですし
必要なものの場合は、場所を特定してそこにおきます。

たとえるならば、新幹線に乗るときの
指定席と一緒という感覚です。

自分が乗る区間は、
誰も、その席に他の方が勝手に
座ることができないのと一緒です。

必要と判断された場合の時には、
他のモノは同席することができません。

必要と判断したモノだけしかそこにはありません。

こんなことをしていると私の気持ちがスッキリし、
やる気モードのスイッチが入り、
仕事も夢中になって気持ちがはいっていけます。

また、私の場合、どうすれば、
やる気モードにならないのかも
自分で把握しています。

その中でも、前の日がお酒の席の時は要注意です。

まず、大好きな冷酒や赤ワインには手を出しません。

それに手を出したら、自分が今からどうなり、
明日がどうなるのかすぐイメージできます。

次の日にやることが決まっているときは、
乾杯で一杯はビールですが、
その後は焼酎のお湯割りと決まっています。

真夏だけは、氷を入れない濃い目の水割りです。

私は、自分で焼酎を飲むとき、
たとえストレートで飲んだとしても、
その時は、かなり酔っぱらいますが、
次の日に冷酒や赤ワインを飲んだ時のように
ひどい二日酔いになった経験はありません。

それで、2杯目からは、焼酎を選択します。

今日のお題は
「やる気が出るのを待つのではなく積極的に上げる」
です。

私はこの対策として、
「やる気モード」になる仕掛けも持っていますが、
「自分でどうなったらやる気が出ないか」
も知っておく必要があると感じています。

ちょっと前に書いた
「失敗しないように」
と思って行動するのではなくて、

「どう行動したら、自分が失敗のスパイラルに
はまっていくのかも知っておくことが大切だ」

を自分で知って行動することに似ています。

そうすると、いつもビクビクしながら
行動することもなくなります。

そして、以外にもいい方向に向かっていっている結果が
私の場合は多くなります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/975312195904802

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第960回 人前では多くのことを自分から語らず、誰かに聞かれたことだけにピンポイントで受け答えしていくという人生の姿をカッコいいとおもうわけ…!!(2018.05.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月4日のテーマは

~発言がカッコイイ人、カッコ悪い人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

960日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、本当に自分だけの力の個人事業でやっていた過去に
最高額の利益を出したことがあります。

金額は、純粋に2000万円超です。

ただ、私はこの状態を
今でも喜べるとか満足だとは思っていません。

その意味も、おそらく世の中の常識の考え方とは違います。

普通であれば、さらに上の収入を目指すということなのでしょうが、
私の場合は、そんなにお金のことだけで
自分でがんぼらなくてもいいし、
何よりも自分でその状態をいい
とは今でも自分で思っていません。

私は、この時自分でお金をたくさん持ちましたが
貧乏省の性格もあり、
ほとんどお金に手を付けずにいました。

なんとなく、「気味が悪いな」
と自分自身で思っていたからです。

もちろん、この時は、お金を自分でどのくらい稼げるだろうと思い、
死ぬ気であらゆる努力もしていましたし、
よく、「寝ずに頑張る」という比喩表現がありますが、
自分の時間のすべてを「お金を稼ぐ」ことだけに
その時は自分の時間を費やしていた
といっても過言ではありません。

しかし、そうやってお金を残し、
現実に目の前にやってきたことが
税金を納めるということです。

私の感覚では簡単に半分の1000万円は
税金で持っていかれたな
という感覚を今でも持っています。

あれだけ頑張ったのに
半分簡単に税金を納めるという国のルールにたいして
「かなり、自分でガックリきた」
というイメージを今でも思い出すことがあります。

だから今は、そんなに自分で
根を詰めてまで頑張らないことにしました。

でも、お金に手を付けないと
半分ぐらい税金で持っていかれる
というイメージも自分の肌で感じて残っています。

ただ、私は、高額なモノ例えば、
「高級車」とかにも興味がありません。

理由は目に見えるモノが増えると
自分の悩みも同時に増えるからです。

そこで今は、「まとまったお金が残りそうだな」というときは、
「このノウハウは自分のためになるな」と感じることに
お金を使うことにしています。

結果的に
「自分の人間力を上げるスキルアップにつながるな」
ということに気づくことができました。

私はよく、「儲かっていますか?」というたぐいの質問を
勉強会などで同業者の社長さんから受けることがあります。

その時の私の答えもいつも同じです。

手で横ばいをジェスチャーしながら
「売り上げは少なく一定です。」
という答えです。

今日のお題は
「発言がカッコイイ人、カッコ悪い人」
です。

私の人生は、自分でも自覚していて
どちらかというとカッコ悪い人生です。

いつも失敗を重ねていて、
「成功したな」と自分で思うことは、
ほんの一握りしかありません。

やっぱりカッコ悪い人生ですが、
私はむしろこの不器用で
カッコ悪い人生を好む傾向にあります。

これは、私だけの思いかもしれませんが、

カッコ悪いことをして、
そこで大勢の人に笑われたとしても、

そこで現実の自分の今の姿を受け入れ、

そこから少しずつでも這い上がっていく自分の姿を
私はカッコいい人生の姿だ
と自分で自然に思えるからです。

私は、人前では多くのことを自分から語らず、
誰かに聞かれたことだけにピンポイントで受け答えしていくという
人生の姿をカッコいいと思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第959回 ちょっとしたことですが、必ず、お礼と感謝が伝わる言葉を選んではがきやメールに書いて必ず送ると…!!(2018.05.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月3日のテーマは

~”受領しました”というメールをすぐに送っているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

959日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、必ず、送られてきた方法と同等の方法で、
遅くとも、3日以内に返事をすることにしています。

例えば、はがきで送られてくれば、はがきで返し、
メールで送られてくれば、メールで返事を返すといったやり方です。

本当は、すぐに返事を返したいのですが、
3日と決めているのには理由があります。

どうして外せない先に交わした約束が存在し、
それ以上にそちらを優先して結論を出す必要があるときは
そちらに集中するからです。

それでも、3日という自分で決めた期限は必ず守り、
この返事を返すということを私は、礼儀だと思っています。

もちろん、本当に短い文章で表すこともありますが、
私自身は、短い文章でも、やらないよりはやった方がよいと思っており、
そのことを実行することによって自分自身でもスッキリします。

身体のこともあり、最近は、めっきり外に飲みに出かける
機会も少なくなりました。

しかし、久しぶりに取引をしている木材屋さんの社長さんと
妹と私と3人で、お酒を飲む機会がありました。

運転代行を呼んでもらうために
知り合いのママさんが経営しているスナックに
一時間ほど行きました。

私はこのママさんのこまめさに脱帽しています。

私の住んでいるところからは車で
30分くらいかかる場所なので、
滅多にいく機会はないのですが、

必ず、次の日に起きるとお店に来ていただいたお礼と感謝が込められた
「サンキュウメール」が届けられています。

これだけは、一度もお礼と感謝のメールが
届けられなかったことはありません。

ここがこまめさで脱帽している点です。

ちょっと話は脱線しますが、飲み屋さんほど
直接、営業、接客のことを直に感じ、
多くのことを学ぶことができる場所はないと私は思っています。

様々なタイプのお客様がそこには、存在していますが、
誰一人として、その店のママさんが
軽く流して接している方はいないな
と私は受けとめています。

だからこそ、連絡先を教えてくれたお客様には、
たとえ、短い文章でも「サンキューメール」が
毎回、届けられてのだと確信しています。

ちょっとしたことですが、そういう心遣いが
いい印象として残されるのだと私は思っています。

今日のお題は
「『受領しました』というメールをすぐに送っているか?」
です。

こんなことから私は、すぐに返事を返すことにしています。

それも、ちょっとしたことですが、
必ず、お礼と感謝が伝わる言葉を選んで
はがきやメールに書いて必ず送ることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年5月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/973696029399752

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/973963549373000

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第958回 私の名前は「平(たいら)」ですが、バランス感覚からくるいいリズム感を大切にして、すべての行動を始動させると…!!(2018.05.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月2日のテーマは

~やる気の出ない日は”混んでいるお店”で仕事をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

958日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合は、やる気の出ない日は、
あえて今直接、向かっていることでも
まったく、やらないことにしています。

だからと言って、
これは、私の性格もあるかもしれませんが、
私の場合、誰かに見られているからやる
といったことは、今までもありません。

人目はあまり気にしないのが私の性格です。

例えば、世の中のゴールでウイーク気分に
私も自分を持っていかれているところがあります。

何しろ秋田の私の住んでいる地域は、
桜の見どころとゴールデンウィークが重なることがよくあり、
他の都道府県ナンバーの自動車やバイクが、
私の家の前の県道をよく通り過ぎます。

その期間は道路向かいの車庫兼物置に行くのにも
中々道路を横切れません。

普段であれば、朝晩の通勤時間帯の1時間~1時間半ぐらいを除けば、
子供のころによく習った
道路を横断する時は
右見て、左見て、もう一度右を見る
をやるまでもなく、車も来ないし、
私の前の道は県道であるにもかかわらず、
道幅が狭く、自動車自体も
スピードをそんなには、上げられないくらいの道幅ですから…

今日もかなり脱線しています。

要は今、確認申請用に図面を
清書してかいている途中ですが、
中々リズムに乗れないままでいます。

そこで私は、直接この図面には関係ないことですが、
自分の全体のリズムが上がるようにと
車庫兼物置の大清掃を行いました。

建材類は、10年以上前の部品がほとんどで、
処分することにしました。

しかし、私はこんな時もちょっと欲張りです。

ほとんど、「鉄」類なので、きれいに分別整理して
廃品回収業者に持ち込みすることにしました。

中には、まだすぐに使える資材もあり、
実際に買って使うことになると
3万円ぐらいの価値です。

それは、別の整理している場所に綺麗に
整頓して寄せておくことにしました。

こうやってすべて車庫兼物置を整理し、
往復のトラックの燃料代を差し引いても、
4000円ほど手元に残り、廃品回収業者にお金で受け取りました。

私は、どうしてもリズムに乗れなかったので、
自分の午前中のゴールデンタイムを
車庫兼物置を整理に昨日自分の時間を使いました。

実は、この後物凄く自分のリズムに乗ることができ、
それまでは、耐震等級3を証明する部分で
中々図面が進みませんでしたが、
簡単にノルマを達成することができました。

今日のお題の
「やる気の出ない日は『混んでいるお店』で仕事をする」
とは、直接関係ありませんが、

私の場合は、どうも、物事がきちんと自分の中でも整理される
と心の中がスッキリし、いいリズムに乗れるのだな
ということを改めて自分の中のことですが、昨日発見しました。

私は普段から、
「嫌だな嫌だな」とか「失敗しないように失敗しないように」
思って物事を続けていても、いい成果が挙げられません。

むしろ、「こうすれば自分は失敗するんだな」
ということは自覚できます。

これは営業活動にも応用されています。

こうすれば失敗すると自分で自覚できているからこそ、
どうしてもこの方は私のタイプのお客様だなと感じたら、

消去法で失敗するやり方を取り除けば、
自然と「いい感じでの契約につながり、私の思うところの成功に向かい
さらには、好循環の自分の型へと持っていくことができます。

私の名前は「平(たいら)」ですが、
バランス感覚からくるいいリズム感を大切にして
すべての行動を始動させることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2017年5月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/972598472842841

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1888791104678046&set=a.1475537992670028.1073741827.100006415235815&type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第957回 「もし、どうしても大事な約束の電話が入ったときは短くしますので、電話を優先させていただいてもよろしいですか?」と前もって了解をとっておくわけとは…!!(2018.05.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年5月1日のテーマは

~久しぶりのお客様に電話するなら前フリを~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201705010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

957日目、私がfacebookに書いた独り言から

ここでもよく書いていますが、私は大の電話嫌いです。

しかし、ショートメールも含め、メール、
アナログでは、手紙、はがき、
中間で、フアックスは逆に大好きです。

なぜ電話嫌いかというと
相手の方の時間を無理矢理奪ってしまうことに
結果的になり、迷惑をかけることになってしまう
と私が思っています。

もし、自分で逆の立場になったときに
「こんなことで電話してくるの?」
「ちょっと、待ってよ」
というときも多々あります。

私は、電話という道具を使うときに、
「信頼関係」が最も大きなキーワードとなっています。

それ故に、基本的に自分の方から、電話をかけるときは
よっぽどの緊急事態でない限り、
電話という道具を使いません。

もっと詳しく書けば、
相手の方に電話をもらった場合でも
他の用事、例えば、お客様と商談中の時など
先に優先して約束を交わした方がいるときは
その約束を優先するために
すぐ電話には出ません。

後で、こちらから、時間が空いたときに電話を入れます。

その時、相手の方がたとえすぐに電話に出られなくても
私も前に書いた同じ状態があるのだろうから、
ひつこく、連続して電話することはありません。

1時間おきに電話を3度ぐらいいれても、ダメな時は、
「すみませんが、何月何日何時に電話をもらった田澤です。
何度か折り返し電話を入れましたが、お忙しかったようです。
緊急でしたら、電話をもう一度いただくかメールを送っていただけませんか?」

とショートメールを入れておきます。

こう入れた後の折り返しの電話の場合の優先順位は
たとえ、商談中であったとしても、私の優先順位は一番になります。

もちろん、大事な商談ではありますが、こんな時は

「もし、どうしても大事な約束の電話が入ったときは
短くしますので、電話を優先させていただいてもよろしいですか?」

と前もって了解をとり、商談している相手の方にも伝えておきます。

そこで、今日のお題は
「久しぶりのお客様に電話するなら前フリを」
です。

ショートメールも含め、メール、
アナログでは、手紙、はがき、
中間で、フアックスは逆に大好きです。

と最初に書きました。

私の前置きは、すべて文章にして相手の方に伝えておきます。

時には、時間が経っているときもあります。

その時にすぐに私が思い出せるように

身体と声と笑い声が大きく、時々周りにうるさいと注意され、
「すみません」と謝ってしまうエイハウスの田澤平です。

という自己紹介の手紙の冒頭文によく使うフレーズを使って、
メールを打ってから、電話を入れるときが
私の場合には、たまにですが、実際にあることです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第956回 どうしても「この方には私のお客様になってもらいたいな」と自然に自分で感じた方であれば、「絶対に自分からは、目線をそらさないこと」を基本として…!!(2018.04.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月30日のテーマは

~”くだらない”と思ったがやってみたら効果が~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

956日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、相手の方との視線が合ったら、
よっぽどのことがない限り、
まず、私の方からめ視線をはずすことはありません。

よっぽどのこととは、私の場合は、
相手の方を嫌いというわけではありませんが、
ほとんど興味を示さない話題になっている場合が多いです。

最近では森友学園問題や北朝鮮問題といったところです。

こんなことは、どんなに熱く
一人の人間が語っても
なるようにしかならないというのが私の経験です。

唯一、方法があるとすれば、語ることではなくて、
どんな小さなことでもいいから、
まず、自分から行動を起こし、
自分以外の誰かの心を動かし、
一緒になって行動してもらえるように
自分で動くことが大切だと私は思っています。

脱線してしまいました。

こんな話題になったときに私は視線を外します。

もう一つは、私以上に相手の方の目力が強い時です。
こうなったときは、正直に

「目力がお強いですね。ごめんなさい。ちょっと私の方から
一度視線を外させてもらってよろしいでしょうか?」

お断りして、視線を外させてもらいます。

なぜ私は、「恥ずかしい」という感情だけでは
相手の方から目線を外せなくなってしまったのかというと

それは、過去に目線をこちら側から外してしまい、
お客様になるかもしれない方から
逃げられてしまうことになってしまった経験を数多く
私が持っているからです。

私のイメージでは、視線を外すということは、
本当は今はやってはいけないことです。

子供のころプールでよくやっていたこととで
用意ドンで顔を水の中につけて
最後まで顔をつけていた人が勝ち
というようなゲームをやって
競って遊んでいた経験がありますが

これと視線をこちらから外すということは
似ていることだと私は思っています。

要は、初めに私が視線を外したら、
その地点で「本当の話はこれ以上お前には続けないよ」
と同等で、その後に相手の方に断られる経験を
過去の自分の経験より感じているからです。

営業の仕事は、前にも話しましたが、
「0」点か「100」点しか道はありません。

破談になれば、その方とは「はい、それまで」となってしまいます。
「はい、それまで」にならないためには、
実際に目線を合して見つめあったまま、
相手の方が心の中に抱いている
真実の問題を気づいてあげることができ
さらには、解決できなければ、お客様にはなってもらえない。

という怖さを私は知っています。

また、もともと家づくりの方針が合わない方を
お客様として選ばないということにも繋がってきます。

そうすることで感情的なクレームを持った方に
振り回されることもなくなります。

今日のお題は
「『くだらない』と思ったがやってみたら効果が」
です。

今日のブログは大分脱線している内容ばかりですが、

私の場合を言うと
「実践感覚でつかんだ自分の営業マンとしての独特の営業感覚」
ということになります。

私は、自分でやってみたことはありませんが、
今日書いた内容から自分が住宅営業マンとして生きていく上で

どうしても「この方には私のお客様になってもらいたいな」
と自然に自分で感じた方であれば、

「絶対に自分からは、目線をそらさないこと」
を基本として私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/970672436368778

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第955回 楽な方からではなく、ちょっときつめの「できることをリストアップ」し、さらにはその中でも、きつめの「ベストスリー」に絞っていくと…!!(2018.04.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月29日のテーマは

~停滞期には”リストアップ”→”絞り込み”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

955日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、このブログを毎日書き始めてから、
3年目に突入しています。

一年目は、まだ独り言を書く勢いが自分にはあり、
感じませんでしたが、

2年目3年目となるとある傾向が私には見られます。

それは、マンネリ化が原因かもしれませんが、
その中でも、秋田で桜の花が咲く今頃になると
どうも、独り言を書くモチベーションが下がります。

当然のことながら、文章を書いていても、
いまいち、覇気が伝わらない文章の方が多いな
と自分で最近感じることが多いのです。

こんな時、私は、どうやって
自分のモチベーションを回復させ
さらにその状態を悪いなりにも
保ち続けるのかというと

それは、
「今なぜこのことを、毎日俺は続けているのか?」
と自問自答してみることにしています。

いろいろなことが頭の中に浮かんできますが、
最終的な答えは必ず、収束する場所があります。

その場所とは、最終的に
「自分でやると決めたことだろう。」
そして、「そう決めた以上は、自分で最後までやり遂げるという責任が伴うだろう」
ということです。

さらには、「責任感ではなくて、もっと上の段階の使命感が伴うだろう」
ということが私にのしかかってきます。

私は、自分の命を懸ける使命感以上の
上はないと思っています。

今もブログを書いて感じてしまいましたが、
私は、落ち込んだ自分のモチベーションを
取り戻すときに、「使命感」という言葉にいつもたどり着くのです。

今日のお題は
「停滞期には『リストアップ』→『絞り込み』」
です。

私は、まず初めに自分の本心から感じることができる
「使命感」に行きつきます。

その状態から「できることをリストアップ」に移ります。

そしてその中から「ベストスリーに絞る」に変わっていきます。

ここでまた、私らしさが出てしまうのですが、
ベストスリーに絞られたことは、
全くできないことではありません。

しかし、できることにしては、
「ちょっと自分が今、臨むとしたら苦しいかも知れない」
というハードルの高いもの私は選択してしまう傾向にあります。

その意味とは、たとえ、壁を自分で作ることになったとしても、
簡単には乗り越えられない壁の方がいいと思う自分がいます、

そちらの方が壁を乗り越えた時に
自分自身だけの事かもしれませんが、
達成感や満足感が何倍にも膨れ上がって、
自分に返ってきます。

この状態を私は「心地いい」と感じる傾向にあります。

楽な方からではなく、ちょっときつめの
「できることをリストアップ」し
さらにはその中でも、きつめの「ベストスリー」に絞って
モチベーションが今一上がらないときの自分に
私は対応しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/969559859813369

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第954回 案外その「魅力」中身とは、必要に駆られて、自分でコツコツと努力を積み重ねることから始まるかも…!!(2018.04.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月28日のテーマは

~人からなめられるのはまだまだ魅力が足りないから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

954日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、おととしの9月ごろから、
「魅力」という言葉について自分で
意識的にフォーカスするようになりました。

理由は、結構高額な個人コンサルでしたが、
個人コンサルを受けている過程で
どうやら、講師の先生は、「興味」という言葉を
私の口から最初、引き出したかったようです。

しかし、「魅力」と私が答えてしまい、
「魅力」という言葉も「興味」という言葉と
同じくらい強い意味を持つと判断した出来事からでした。

私の頭の中で「魅力」とは、

「自分の人生を生きてくる過程で
実際に行動してみて培われてきたこと」

という答えを出しています。

そしてその中身は、「自分でやりたい」
と思って行動してきたことよりも、

たとえ理不尽でも、自分の人生を生きていく上で
「自分で必要だ」と感じて
自分自身で身につけてきた方の方が
はるかに多いなと私は感じています。

「自分で必要だ」と感じることは、
自分自身の力だけでは身につきません。

理由は、基本的に人間は自分の命を一番大事にいたわるため、
限界を超えることに対し、不安を抱き、
甘えが出てしまうからだと私は思っています。

しかし、もう一つ人間が持っている力も
存在していると私は思っています。

それは、必要に駆られて、自分の命と引き換えにしても
「自分で必要だ」と感じることであれば、
自分の命を懸けることができることです。

ここで「自分で必要だ」と感じる気づきをもらい、
それを乗り越えていく時に、
どうしても、他の方の思考を受け入れて
実際にやってみなければならないことが起こります。

これを乗り越えて自分のものにした時に
その方自身の「魅力」が引き出されるというのが、私の持論です。

私のイメージでは、「ホーム」アンド「アウェー」で行くと、
同じ試合に勝つにしても敵地である「アウェー」で
堂々と勝利を数多く重ね、結果を残してきたものの方が
人間自身がかもしだす「魅力」は勝るという意味です。

自分の「魅力」をかもしだして
人を引き付けるには、
それ相応の自分の過去の体験がなくてはならない
と私は感じています。

そして、それは、楽しい経験よりも
つらく厳しい体験を克服してきた人間の方が
明らかに「魅力」は勝ります。

今日のお題は
「人からなめられるのはまだまだ魅力が足りないから」
です。

魅力の本質を私はこう考えます。

自分で理不尽であると感じたにもかかわらず、
相手のホームグランドで結果を残し
現在に至っているものの方が
「魅力」は勝るということです。

つまりは、得意なところではなく、
不得意なところでも、
一人だけで結果を出すことができるという意味です。

こんなことから言葉だけ見れば、
「魅力」とは、すごいことのようだと私は感じますが、

しかし、案外その「魅力」中身とは、
必要に駆られて、
自分でコツコツと努力を積み重ねることから始まるものだ
という答えを私は導き出しました。

初対面の方にも、
「自分の魅力がすぐに感じてもらえるように」
と、今も自分をコツコツと研き続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/968859606550061

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第953回 病気で入院し「死ぬかもしれない。自分の命がかかるな」と感じると、変な見栄のような反骨精神はなくなり、「すべてが『感謝の気持ち』の方向に…!!(2018.04.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月27日のテーマは

~辛い時こそ”災い転じて福となす”を思い出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

953日目、私がfacebookに書いた独り言から

私も45歳の時に原因が
遺伝的に伝わる心臓の病気で入院し
その2年後に手術しました。

現在も定期的に通院しています。

私は「死ぬかもしれない」
という病気を初めて経験して
もっとも自分で手に入れたものは
「感謝の気持ち」です。

それまでも、いろいろなところで
あるいは、自分の人生経験の中で、
「感謝の気持ち」が大事だ
ということは学んでいました。

しかし、今一「ピン」と来ないというか
心から、「感謝の気持ち」
を感じるということよりも、
自分の過去を振り返ってみると

「俺が、自分の馬力を最大限出して目の前の問題を全て解決してやる」

という一種のおごりみたいなものの方が強かった
と感じています。

確かに、自分あるいは、自分以外の方が失敗し、
どんなに窮地に追い込まれた状況になっても
実際に跳ねのけてきた経験もたくさん持っています。

しかし、自分で病気が発病し、入院してからは、

「いかに自分の力だけでは乗り切れないことが多いことか」

と感じるようになりました。

よく「人間は一人だけでは生きていけない」
という言葉を耳にしますが、

この言葉が病気を発病した自分にとって
その時に「ピッタリ合う」と感じました。

私は、病気をして一番得たものは、
どんな些細なことも
自分の心から、自然に「感謝の気持ち」を感じ、
自然に「ありがとう」と表現できるようになったことです。

今日のお題は
「辛い時こそ『災い転じて福となす』を思い出す」
です。

今の私の場合、『災い転じて福となす』
に必要不可欠なものは、自分オンリーの力ではなくて、
自分以外の方の力だと思っています。

若い時は、ただ我武者羅にやり続けていれば、
いい結果を得ることができ、
たまたまうまくいくことも多々ありました。

しかし、そのことの中身を深く見ると
今の私は、

「誰かの力が加わっていたからこそ、乗り越えることができた」

と感じることができるようになりました。

若い時は、「感謝の気持ち」というよりも
お恥ずかしいお話ですが「反骨精神」のみで
乗り切ってきたところが私にはあります。

完全に自分でおごり高ぶっていました。

しかし、今は、自然に「感謝の気持ち」を感じ
自然に自分で「ありがとう」と表せるようになりました。

やはり、病気で入院し、
「死ぬかもしれない。自分の命がかかるな」と感じると
変な見栄のような反骨精神はなくなり、

「すべてが『感謝の気持ち』の方向に向かうことになるのだな」

と今は自然に実感でき行動できるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/967776069991748

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/967965493306139

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/967987836637238

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第952回 最初は意図的であったとしても、途中から無意識の状態で自分のすべてを出しつくして「相手がいる勝負、自分との勝負」を楽しむとは…!!(2018.04.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月26日のテーマは

~意識的にリラックスすれば商談で力が発揮できる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

952日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、野球をやっていました。

私の場合、「意識的にリラックスする」とは、
どういうことなのかというと
「自分の間合いを作る」ということだと思っています。

因みに、私は、ピッチャーの経験もバッターの経験もあります。

私が野球をしていたころのプロ野球の印象に残っている
すごいピッチャーというと
今、すぐ頭に浮かぶ名前は、
「江夏」投手と「江川」投手が挙げられます。

オールスター戦でパシフィックの強打者相手に
「江夏」投手は9連続で3振を奪い
ちょっと残念で、
「江川」投手は8連続で3振を奪った記録が残されています。

特に「江川」投手の試合は、リアルタイムで見ていたこともあり、
今でも、脳裏に焼き付けられています。

最後近鉄バファローズの「大石大二郎」選手に
変化球のカーブを選択して投げてしまい、
ちょこんとバットに当てられて
セカンドゴロで9連続3振を逃してしまいました。

参照

https://www.youtube.com/watch?v=kXOVks_lm1E

「江川」投手らしい人間性が出ている
といえばそれまでですが

「大石大二郎」選手を除けば、
どんなにパシフィックの強打者たちが
バッターとして自分の間合いを作ろうとしても、

絶対に「江川」投手が自分で作る
投手の間合いを崩せないまま試合は進んでいます。

私は、ここにリラックスの本質の
ヒントが隠されていると感じています。

私の場合、
「リラックス」=「自分の覚悟を決めて目の前の勝負を楽しむ」
です。

これが勝った方が勝利するというのが私の経験です。

確かに勢いに乗った方や意気込みが強い方は
それだけでものすごい力を発揮する時があります。

しかし、私の経験では、
それだけで永遠に勝ち続けることはできませんし、

努力していろいろな営業スキルを身につけて
自己を向上させることを怠ってはいけません。

でも、その勝負が
高いレベルで同等の方同志の戦いの時、
意図的ではなくて、自然に

「自分の覚悟を決めて勝負を楽しんでいる方に、
私は負けた経験を数多く持っています」

今日のお題は
「意識的にリラックスすれば商談で力が発揮できる」
です。

私の場合、本当にキッカケをつかむには、
意識的に自分でリラックスすることから
始めなければなければなりません。

しかし、そこにいつまでいても、
勝負を楽しむことはできません。

逆に苦痛にさえなってしまいます。

勝負を楽しむには、そこに自然に入っている
「自分の傾向」をつかんでいる必要がある
と私は感じています。

「自分の傾向」と書いたのは、
私自身も、「いつ」「ここから」
勝負を楽しんだ状態に入っていたのか
自分自身でも正確にわからないため、
誰にも正確に伝えることができません。

しかし、後で振り返って気づくと、
「あそこは、明らかに無意識で勝負を楽しんでいた」
という場面が必ず、存在しています。

私は、自分に与えられた環境の中から、
最初は意図的であったとしても
途中から無意識の状態で
自分のすべてを出しつくして
「相手がいる勝負、自分との勝負」を楽しむことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/967248920044463

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/967249046711117

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/967249230044432

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第951回 講師の方が、「できる人間は自分の時間も大切にするが他人の時間も大切にする」という評価が下され…!!(2018.04.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月25日のテーマは

~”筋”にこだわるのではなく1分でスッキリする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

951日目、私がfacebookに書いた独り言から

ここでもよく書いていますが、
私は人の命の次に時間を大切にするタイプです。

一年前、名古屋に行く機会がありました。

13時から始まる会議でしたので、
朝一番の「秋田新幹線の『こまち』」に乗れば、
12時ちょっと前には、名古屋駅に到着して、
駅周辺でランチを取れば、
30分前ぐらいには、会場に到着できるはずでした。

ところが、福島県の郡山駅と新白河駅の間で
東北新幹線の電線に飛来物が落下し、
「最初30分くらい遅れます。」
というアナウンスが入りました。

まだ間に合うなと思っていたのですが、
30分経っても一向に解決する見込みがない
というアナウンスが入りました。

「これはやばい遅刻するな」と感じ、
すぐに担当の方に連絡を入れたのですが、
その方も移動中のようで、
すぐに電話に出られないようでした。

私は、次の手段として、
その会社の本社の担当の方に連絡を入れ、
伝えてもらえるように連絡を入れましたが、

これもまた、本社の担当の方もまた、
全員、誰も出払っていて、
すぐには伝わらない状態でした。

しょうがないから、私は、ショートメールで
「連絡を入れてもらえるように」と
文章をうっている途中で
担当の方から電話連絡が入ってきました。

「すみません。今の状態で、新幹線が40分ほど送れています。
講師や他の方に迷惑がかかるといけませんから、
時間通り進めてください。」

と担当の方に一言お伝えしました。

何が言いたいのかといえば、
「私は、自分以外の他の方の時間を
無理やり自分の都合で奪うのも大嫌いなのです。」

例えば、10分遅刻したとすると
その会議に出席している方が
私のほかに6人いたとすれば、
私が原因で
合計1時間の時間を奪ってしまうことになります。

こんな状況は絶対嫌なのです。

結局、東北新幹線が1時間10分遅れで
東京駅に到着した時間が
そのまま10分遅刻で私は会場に到着することになり、
ちょっとざわざわさせてしまったようですが、
そんなに会議に影響なく進めることができました。

夜の懇親会の時の話の流れで私の評価が下されました。

講師の方が、
「できる人間は自分の時間も大切にするが他人の時間も大切にする」
という評価が下されました。

私的には、できる人間かどうは別として、

一生懸命、自分の時間を作って
参加されている他の方々対し、
少しでも、私が原因で、変な気を使わせ
迷惑をかけるのは大変失礼なことだ

と感じたから、
すぐ行動に移したまでの事でした。

今日のお題は
「『筋』にこだわるのではなく1分でスッキリする」
です。

私は、住宅営業でも、おかしいと感じたら、
変な勘繰りはしないで
すぐにその場で相手の方に聞くことにしています。

もちろん、すべての方が
私の思ったような返事が
返ってくるわけではありません。

しかし、このことを実行することによって、
分かることがあります。

それは、今、目の前の方と私の信頼関係の度合いは
どこら辺にあるのかということと
時間のロスがお互いに防げることです。

私の場合、初対面の方だとしても、
以外にも、結構、私の質問に対して
淡々と答えてくださる方が多い
という印象を持っています。

よく人徳という方もおられますが、
私は、自分自身で
常に「美しい」と感じる生き方をしていれば
私に接してくる相手の方の心も変えることができる
と思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第950回 ライバルが結果を出した時、心から喜べると同時に自分のモチベーションをいい方向へ持っていくという思いを私は常に大切するわけ…!!(2018.04.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月24日のテーマは

~ライバルが結果を出した時、心から喜べるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

950日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、ちょっとニュアンスが違うのかもしれません。

今の私は、あまり、ライバルの結果の良し悪しで
心の底から、喜んだり、嫉妬したりしない
といった方が正確です。

こうなるには、様々な私の体験が含まれています。

社会人になり、営業マンとしての修業も含めて
ハウスメーカーに営業マンとして、
雇っていただいたとき、

私のいた支店では、営業マンが前の日の夜に
契約書にハンコを押していただいたら
翌朝の朝礼で
「昨日、○○様と契約にいたりました。」
と報告する習慣がありました。

そうすると、支店のみんなで、手をたたいて、
各々めいめいに「おめでとう」
という歓声が上がりました。

最初、私は何も考えずに
「そういうモノなんだな」
と自分で受け入れ、軽い気持ちで
いっしょになって喜んでいました。

しかし、そのこととは裏腹に
その営業マンの方の顔やしぐさは、いたって冷静で
ベテランの営業マンの方ほど
「まるで、ポーカーフェイスのようだ」
と私は感じていました。

この時に私が感じ取ったことは、
「これも営業マンとして先に進むうえでの通過点に過ぎない」
というしぐさだというふうにしか私は感じ取れませんでした。

あるとき、私は、直属の上司に
「どうして、先輩方は、その朝礼の時の報告で、
本当に冷静でいられるのですか?」
とお聞きし、

「私だったら、その場でニコニコと笑って
『エッヘン』と喜んでしまいます。」

と言ったら、

「それは、まだまだアマちゃんなんだよ。
契約を取り続けていけば、いずれわかる」

という答えが返ってきました。

そう言われた後の私が出した答えは、

契約を取ったら、そのすぐ後に
誰もいない車の中で自分一人だけで

「よし、次も自分でお客様を見つけて結果を残せるように頑張るぞ」

と一瞬だけ思い、会社に戻り、車から下りた以降は
何もなかったように行動するということでした。

今日のお題は
「ライバルが結果を出した時、心から喜べるか?む
です。

私の場合、ライバルが結果を出した時、
「よし、次は自分も結果を残すぞ」
と自分に対して、再認識させることにしていました。

ライバルが結果を出した時、心から喜べると同時に
自分のモチベーションをいい方向へ持っていく

という思いを私は常に大切にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/965557970213558

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第949回 伝える内容にストーリー性の流れができていれば、相手の方の心にとどまりやすいかも…!!(2018.04.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月23日のテーマは

~内容の全体像を伝えてから詳細へ進む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

949日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、月一ぐらいのペースで出張しています。

その時、「毎回持ち合わせるものが微妙に違うな」
と自分では感じています。

そこで私は、持ち合わせるものを
前の日に紙に箇条書きに書いて
スーツケースにいれたら、
「これは、間違いなく準備した」と
一つ一つ線を引いて消していきます。

そうすると、全部線で消されたのを
自分で確認したら、
忘れ物なしということにしています。

この行動と同じ行動を取るときがあります。

それは、お客様のところに商談に行く時です。

やっぱり紙に箇条書きにしてから、
一つ一つ線を引いて、
準備が出来たら消していく
という行為までは同じです。

しかし、出張に行く時とお客様に行く時に
あきらかに違うところが私にはあります。

それは、準備を始める日と箇条書きの内容です。

出張に行く時は、前の日の夜に行うのが私の定番です。

箇条書きの内容もただ頭に浮かんだものから、
順番に箇条書きにしていくといったところです。

しかし、お客様に行く時は、
遅くとも、3日前には、箇条書きを終えています。

そして、私は、そこで終わらずに
お客様に伝える
ストーリーの順番をイメージします。

こんな順番で進んだら、もし、私がお客様だったら、
心に響いて自分の中に入ってくるだろうな?
というところが重要なポイントです。

そうしたら、紙に箇条書きした内容に
1から番号を振っていきます。

この番号が伝えていく順番です。

この項目は、出張にいくときほど
項目はたくさんありませんが、
とても重要なことから相手の方の心に響いて
一種の川の流れのようになるように
私は伝えていくようにしています。

私の基本は、一度相手の方とあったときに伝える内容は
「ワンメッセージが伝わればよい。」
という風に思っています。

ただし、伝える内容に
わかりやすい流れができていれば、
実は3つぐらいの内容を相手の方には伝えることができる
という私の経験です。

今日のお題は
「内容の全体像を伝えてから詳細へ進む」
です。

私はこのことに付加えて、その伝える内容に
ストーリー性の流れを作る
ということを大切にしています。

伝える内容にストーリー性の
流れができていれば、
相手の方の心にとどまりやすい
というのが私の経験です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第948回 営業レターを出会った方に送り続けているとある日突然、家を建てると決めた時、住宅会社の候補の中で、一番に私の名前が浮かんでくる状態に…!!(2018.04.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月22日のテーマは

~嵐が去った後お客様は”寂しい”と思っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

948日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、営業レターの効果の使い方として、
最初、誤った感覚で使っていました。

それは、手紙を書いて出せば、
すぐに効果があらわれるものだというふうに
勘違いしていたことです。

なぜなら、自分の頭をフル回転してやっているのだから、
手紙を書いて送れば
相手の方にも私の想いがつうじて
きっとすぐにわかってもらえて
契約できるだろう

という身勝手な錯覚です。

言い方を変えてわかりやすくいうと
相手の方にすぐに「契約」という
見返りを求めていたことです。

こんなふうに思って手紙を書いて送れば、
文章のどこかにその気持ちが悪い印象として現れる。
というのが私の経験です。

もし、自分がそのもらった手紙を
読んだらどう感じるのだろう。

と頭に浮かべると

まだ信頼関係もできていないのに、
売り込みが強いな
ときっと感じてしまいます。

そう感じ取られた瞬間に
すぐにゴミ箱いきになってしまう確率が
上がる一方にもなってしまいます。

また、そういったことをやっているのは、
私だけではないということです。

特にハウスメーカー時代
複数のライバル会社がこぞってモデルルームを建てている
住宅展示場には、その数だけライバルが存在している
という事実を忘れてはならないということにも私は気づきました。

リフォーム営業の場合、初めて会う相手の方と
一度会ったときに
「契約する」という強い意志まで持っていき、
一週間以内に、「契約」という形で会うことができなければ、
契約できないというのが私の経験です。

大体半年ぐらい経過するとどこかの会社で
リフォーム工事を終えています。

つまりは、即効性が大事だと私は思っています。

よって、営業レターのように長い目で見ていては、
競合他社には負けてしまいます。

ところがとくに新築でも建て替えの場合で
そして、ご年配の方の場合、
2年以上たってもそのままということがよくあります。

この経験から、相手の方に断られない限り、
毎月、営業レターを送り続けていると
本当に建て替えようと決断した時に
私が復活してくることを実体験しています。

一年前に、お引渡しするお客様がまさにその例で、
予約見学会で初めてであったのは、
東日本大震災があった2011年の秋です。

足掛け5年で昨年、お声がかかり、
昨年の5月にお引渡ししました。

今日のお題は
「嵐が去った後、お客様は『寂しい』と思っている」
です。

この経験から、住宅営業マンとして生きている限り、
会社を移ることになったり、
独立して住宅会社を起業することになっても
営業レターを出会った方に送り続けていると

ある日突然、家を建てると決めた時、住宅会社の候補の中で、
一番に私の名前が浮かんでくる状態になってくる
ということです。

今の私は、営業レターこそ、相手の方に断られない限り
コツコツ定期的に送り続けることだと思って今は続けています。

その中でも、私が意識していることは、

「私はあなたのことがいつも気になっていますよ。」

という内容が
ちょっとでもいいから含まれていることが
重要だと私は感じていて、その部分を
自分で意識して営業レターを送ることにしています。

さらに応用させると新築ばかりではなく、
一度信頼関係が出来上がると
その後におこるリフォーム工事にも私の名前が上がり、
お声がかかったのを3年前に私は経験しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/963767523725936

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第947回 たとえ、失敗しても、前向きになれる言葉とは、自分で人生を生きていく上でとても明るい展望をイメージさせてくれる言葉なのでは…!?(2018.04.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月21日のテーマは

~やったことに対してまずは最大限に評価する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

947日目、私がfacebookに書いた独り言から

私が、大工見習から始めたころには、
時代の背景もあるのかもしれませんが、
注意されて、怒られるということはあっても
間違っても、直接、褒められるという経験はありませんでした。

しかし、口では言わないものの
師匠が喜んでいるのかどうかは、
そのしぐさや行動から感じ取ることができました。

この時、場の雰囲気を感じ取るという力が
私には芽生え始めました。

私は、師匠が私に向けて取っている姿勢や態度も
後々気づくことができました。

それは、そのままお客様の目線になるということです。

お金を支払うお客様の姿勢は
お客様になったとたんは、
ちょっとしたことでは、
顔では、笑って見せているものの
内面では、イラっとすることもあります。

ここを気づいてあげることができれば、
ある日、降ってわいたような
感情的な大クレームとなってしまう
というのが私の経験です。

そして、この感覚は、
一人前として認められるまでに
育てら上げられるときに
身につけなければ何十倍にもなって
自分に跳ね返ってくるという風に私は思っています。

結論で言うと、
自分が独り立ちした時に、
その責務を負うことになりますが

この責務が巨大になりすぎると
人によっては、
そのことを支えきれずに
倒産してしまう会社や社長を
私は目のあたりにしてきています。

今日のお題は
「やったことに対してまずは最大限に評価する」
です。

私自身はこんな人生を歩んできましたが、
私に対して、師匠が直接口で褒める
ということはなかったのですが、

時折、「オー」とか「ンー」と
喜んでいる姿と同時に
擬音の響きを上げることがありました。

この時は、いい意味で期待を裏切った
という師匠の反応だということが私には感じ取れました。

と同時にこの擬音の響きが出るとき、
大工見習いながらも
私は超前向きになれたものです。

自分以外の方に対しては、
結果で判断するのではなくて、
やった行動に対して、
その方が受け取ってくれる温かい言葉を
私自身で見つけて伝えることにしています。

私の場合、たとえ、失敗しても、私自身の経験から
前向きになれる言葉とは、
自分で人生を生きていく上で
とても明るい展望をイメージさせてくれる言葉になります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/962416193861069

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第946回 自分の話を聞いてもらいたければ、相手の目をじっとみつめて話を集中して聞くことから私は始めることに…!!(2018.04.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月20日のテーマは

~会話をする際、カバンを整理したりスマホをいじらない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

946日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、自分都合の話を聞いてもらいたのであれば、
まず、相手の話を真剣に聞くということです。

相手の話を真剣に聞くとは、
話している方の目を中心に「身体全体で、何を訴えたいのか?」
を私自身が感じとることが大切だと思っています。

目をお互いに合わせると恥ずかしいと感じます。

これは、いつも、相手の目をじっと見続けて
話を聞く体制を取っている私でもいつも同じです。

でも、私は、ここに「信頼を得る」という
本質が隠されていると感じています。

私は、この時に初々しさが必要で、
そのことが恥ずかしいに
代わっているのだと思っています。

だから、私は、子供のようですが、
相手の方と何回合うことになっても、
必ず、初々しい気持ちを
相手の方に会う前の準備段階から用意し
常にその状態を維持しています。

一人の時間以外は、
いつもこういう心が高ぶった状態なので、
正直に一言で言うと「疲れます。」
という表現になります。

しかし、この「疲れます。」は
私にとって、とても心地のいい「疲れます。」です。

決して、強がりではありません。

あるいは、この心地のいい「疲れます。」があるから、
思い通りいかないことが多い人生ですが、
「人生を横臥できる」ということだと思っています。

今日のお題は
「会話をする際、カバンを整理したりスマホをいじらない」
です。

私にとって、こんな方は、論外というか、
私の辞書に存在しません。

そして、あまりその行動が目に余り、
ひどいと感じたら、

私自身は嫌われてもいいから、
「すみませんが、あなたの行動は失礼ですよ」
と言ってしまいます。

これは、住宅営業マンとして、
接客をするとき以外の普段の行動でも、
自然にできる体制を整えておくことが大切だ
と感じて私は行動しています。

どうしても、そういう行動をとりたければ、
一言、「すみません」と言って、
席を立つべきことと私は思っています。

これは、私の独自の考えですが、

自分の話を聞いてもらいたければ、
相手の目をじっとみつめて
話を集中して聞くことから
私は始めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/961439923958696

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/961787303923958

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第945回 秋田だと「ちらましにゃ」という方言になりますが、周りの方を巻き込み、悪影響を与えないように接することを目的とすれば、これは、接客にも活かせると私は思って…!!(2018.04.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月19日のテーマは

~攻撃されたら「そんなに褒めないでください」と返す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

945日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、高校生時代に、心が荒れていた時代がありました。

同級生に対しても、
自分の感情の赴くままに
言葉を投げかけていた時期があります。

私は、化学の授業のとき、
隣の席の同級生の相手にとって、
おそらく、「カチン」と頭にくる
かなりきつい言い方をしてしまいました。

自分がもし、そういわれたら、心が荒れているせいもあり、
かなりきつい態度で、「何だそのいい方は!!」
とどなり声をあげていただろう。
と私は感じます。

しかし、同級生の友達は、
同じ、内容ではありますが、私に対して、

真摯な気持ちで、私を諭すように、
「今のいい方は、ちょっときつくないか?」
と、角張ったいいかではなくて、
優しい口調で返してきてくれました。

私は、祖母に言われた
「自分がやられて嫌なことは、他の方にもしてはいけない」
という言葉を思い出して「ハッ」としました。

私が、きつい言葉を言ってしまった同級生は
本当は、きっと、頭に来ていたに違いない。

しかし、それなのに、私を気遣い、
優しい口調で私に返し、気づかせてくれました。

それ以降、私は、どんなに理不尽なことがあっても、
それにすぐ、たてつかず、心を荒げず、
まず受け入れるということに決めています。

そして、きつい言い方してきた相手の方に対しては、
自分の昔の経験より、
この方は、今何かに不満を持っておいて、
直接そのことに向かっていけずに
私に、吐き出しているのだなと思うことにしています。

今日のお題は
「攻撃されたら『そんなに褒めないでください』と返す」
です。

こういった「かわすこと」を中心とする
対処の方法もあるのだなと気づきました。

もちろん、実践してその感覚を自分で身につけることにします。

ただし、自分の経験から、私は、今まで、
決して、声を荒げず、優しい口調で
相手の方の呼吸に合わせて、
相手の方自身で気づいて悟ってほしい

と、淡々とした言葉で返すこともやってきました。

怒りのぶつかり合いは、実行した本人同志は、
どこかで疲れて、「しゅん」となり静かになりますが、
そこに関係していたほかの方々は、
間違っても、良いという感覚は持ちません。

とても、厄介な場面に遭遇してしまった
という感覚になります。

私のところの方言で言うと
「ちらましにゃ」という方言になりますが、
周りの方を巻き込み
悪影響を与えないように接することを目的とすれば、
これは、接客にも活かせると私は思っています。

どうしてもという時には、
怒りの感情を使わなければならないときもありますが、

出来る限り、まわりの方も穏やかな状態になるように
自分から接するとき、関わっていくように私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第944回 小さい事こそ、大事で今は、永遠に『またこれかぁ』で終わらず、必ず、『ちょっと待てよ』が続くようになってしまったわけ…!!(2018.04.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月18日のテーマは

~《またこれかぁ》というくらい理解度を深める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

944日目、私がfacebookに書いた独り言から

私が買っているノウハウの中には
月々30,000円+消費税のサポート料を支払えば、
何度でも再受講できる仕組みがあります。

自分のことを冷静に客観的立場から判断をすると
「どうも、物覚えが遅い」と自分では感じています。

初めて出た講義は、基本的に、
まず、1つのこと頭に残っていません。

それも疑問を解決していないことが多いままで残っています。

私は、そのポイントだと感じたことを
走り書きでメモして、家に持ち帰ります。

その時頂いた資料を基に、
走り書きでメモしたことと照らし合わせていと、
細かく、疑問が細分化されることに気づき、
例えば、1)…,2)…,3)…という風に
さらにメモしたことを箇条書きしていきます。

自分の頭を使いながら、疑問を解決していくのですが、
どうしても解決できない疑問も出てきます。

この点を何点か拾い上げて再受講に行きます。

そうすると、黙って聞いていて納得できることと
直接質問して見なければ、
まだ理解できていない事があることに気づきます。

それは、講師の先生に質問することになるのですが、
ほとんどその場では、自分で腑に落ちないことばかりです。

この時、自分は、まだ実践力が足りないことに気づきます。

実践で数多くこなすことによって、
「あの時のことは、こういうことだったのか?」
と、見えてくることがあります。

しかし、それもつかの間、
また、何かしらの新しい、疑問が自分の頭の中で湧いてきます。

それでも、「まず自力で、この疑問をクリアにしてみよう」
とやってみると、以外にも、実践感覚の積み重ねで、
クリアできてしまいます。

ところがどうしても、
「たぶん、こういうことが原理原則になっているはずなのだが、
今一、自分で完全に納得できていない。」
ということがあります。

そうすると、また再受講に行くことになります。

さすが3回目になると講師の先生に
「また同じ、講義を受けに来たの?」
という風に言われ、

いつもは、一番前の席で受講しているのですが、
一番後ろの席に回されます。

これ以降は、あまり同じ講義を受けるスパンは長くなりますが、

「どうしても?」と疑問が自分の頭に浮かんで、
自力で解決できないときは、

たとえ、一番後ろの席に回されたとしても、
自分で、再受講して、原理原則を解明していくことにしています。

今日のお題は
「『またこれかぁ』というくらい理解度を深める」
です。

私の場合、『またこれかぁ』
という風に思って終わることはありません。

必ず、『ちょっと待てよ』が続きます。

これは、前に覚えた段階よりも
一段階深い位置で物事をとらえようとする私の癖です。

私は、『またこれかぁ』には、すごい落とし穴があると思っています。

そして、その落とし穴は、2つあり、

一つは、天狗になってしまう落とし穴で
もう一つは、一段階深いレベルがあることに気づく、落とし穴です。

私は、最初の落とし穴に、はまって
失敗した経験をたくさん持っています。

身体や声や態度がデカいわりに
人間としての考え方は小さい事にこだわり、
小心者かもしれません。

しかし、私は、小さい事こそ、大事で
今は、永遠に『またこれかぁ』で終わらず、
必ず、『ちょっと待てよ』が続くようになってしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/959975470771808

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第943回 「死ぬまで、勉強。」という言葉は「まったく、その通りだ。」という風に私は実感して…!!(2018.04.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月17日のテーマは

~時間がなくても誰でもできる手軽な瞑想法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

943日目、私がfacebookに書いた独り言から

一年前のこの日は、「歯を磨くとき」の話が出て
ここに目が留まりました。

私は、半年に一度「歯」の検査の診察も含めて、
20年以上近所の同じ歯医者さんに通って
診察してもらっています。

これだけ歯医者さん通っていれば、
虫歯などまったくないように
思われてしまうと感じるのですが、
そんなことはありません。

年齢も50歳になると
「歯」だって、正確には、歯茎も含めて
同じように歳をとってきています。

半年前は、虫歯もありませんでした。

しかし、食べ物を噛むたびに原因不明で左上の部分が
痛くてしょうがなかったのです。

上の歯と下の歯のかみ合わせがちょっとズレていて、
噛むたびにどうやら歯が動いていたそうなのです。

さすがに専門家です。

ちょっと歯を削ってかみ合わせを調節したら、
歯が動かなくなり、痛みもなくなりました。

いきなり、脱線した話から始まってしまいましたが

もう一度おさらいして、
今日のお題は
「時間がなくても誰でもできる手軽な瞑想法」
です。

瞑想について
「なにも特別なことをしなくても何かに集中すればいい」
と言っていると私はとらえています。

このことを踏まえて、
私は、意識して、無理矢理
「瞑想」の状態に入っていこうとしても
なかなか「瞑想」の状態に入っていけません。

むしろ意識すれば意識するほど
入れなくなります。

しかし、例えば、自然に自分で

「目の前で起きていることは、どんな原理原則で、
今、バランスがとれて、成り立っているのだろう。」

と興味を持ち、熱が入った瞬間に
勝手に「瞑想」の状態に入ってしまっています。

こんな自分の経験から、

例えば、どこかのお寺に言って座禅を組むとか、
滝に打たれるまで行かなくとも、

「瞑想」の状態には、
「今いる場所ですぐ誰にでも入れるのでは?」
と思うようになりました。

私が出した答えとは、

「なんでもいいから、
自分が夢中になれることを見つけて
そのことを自分で知っておけばよい。」

という答えです。

この日の歯医者さんのお話と関連付ければ、

私は、歯磨きの今のやり方を学びました。

どんなやり方か、簡単に言うと
あまり力まず丁寧に一本一本、歯と歯茎の境目を
丁寧に時間をかけて磨くということです。

私の場合は、

一番奥歯が磨きにくいので、
そこは一番意識を集中して裏の裏まで丁寧に磨いてください。

と指導を受けました。

これを実践しているだけでも、
「瞑想」の状態に私の場合は入ってしまっています。

今日の話題から、私が受け取った印象は

「自分の瞑想状態」=「自分が何かに夢中になっているとき」
です。

そして、この積み重ねが、
私が20年以上通っている歯医者さんのように

患者として私が歯の痛みを訴えると
一瞬で原因を特定して処置してしまう
専門家を育て上げてしまうのだな

と感じてしまいました。

私自身もこの気づきを
そのままにしておくのではなくて、
見習って、自分の中にすぐ取り入れて実践しています。

昔から、よく言われていることですが、

「死ぬまで、勉強」という言葉は「まったく、その通りだ」という風に
私は実感して行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/959186807517341

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第942回 「同じ失敗を二度犯して誰かに迷惑をかけるようになることは絶対にしない」という私の覚悟とは…!!(2018.04.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月16日のテーマは

~日常の小さな摩擦も出来る限り排除しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

942日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、すべては
目を中心とする
自分の五感を使っての確認で終える
ということだと思っています。

私は、若い時に、
あの人は仕事をごまかしてやる人ではないから、
一回、こちらから仕事の内容を伝えておけばよく
任せておいて大丈夫だろう

と最後に自分で確認せず
そのままにしておいてクレームつながり
失敗したことが何回か続いたことがあります。

原因は、その伝えた方が
ごまかしたということではなくて、
仕事の内容を伝えた側と受け取った側に
微妙なニュアンスの違いが生じていたことが原因だったからです。

最近、よくここで書いていますが、
人間は「十人十色」が基本だということです。

こんな体験をした私は、
今、自分で必ず、気になったことは、最後に自分の五感を使って確認し
「間違いなし」と自分の心に刻むことにしています。

もちろん、自分の経験したことがないこともおこります。

その時は、「すみません」と言って、
自腹ですぐに修復することにしています。

そして

「あの時、こう動いて失敗したな」

と、そう自分で認めて動くことにより、
二度と同じ過ちを犯すことがなくなります。

「摩擦」とは、私の場合、
「自分の心の負のわだかまり」と捉えています。

このことを解決しないで、
自分の中にドンドンため込んでいってしまうと
私は、決して、いい結果にはつながらない
という経験しか私は持っていません。

今日のお題は
「日常の小さな摩擦も出来る限り排除しておく」
です。

今の私は、途中で、気になったことを
そのままの状態にしておかないで
自分で納得がいくまで確認し
そこで、仕事を終えるという癖が身についています。

これには、一度目の失敗は
自分の力不足で仕方ないと認めるにしても
「同じ失敗を二度犯して
誰かに迷惑をかけるようになることは絶対にしない」

という私の覚悟がそうさせています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/958056840963671

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第941回 相手の方との「摩擦」を感じたまま契約に至ってしまうと「いいことは起きない。」というのが私の今までの人生の教訓となるわけ…!!(2018.04.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月15日のテーマは

~心のどこかに潜む摩擦を少しずつ減らしていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

941日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合はお客様と初回面談で接する時にも「摩擦」を感じます。

同じ人間ではないので、この現象は当然だとも思っています。

ハウスメーカー時代、
家を会社で決めた金額で、
数を売り続けることが営業マンとしての私の使命でした。

ロボットのようだと感じたこともあります。

しかし、結果を出せば出すほど
「家が欲しい方に家を売るということは間違いない」
とそこは変わりなく思っているのですが、

「ちょっと間違った方向で家を売っているのではないのか?」
という疑問も起こり、
どうしても、自分の心の中にも「摩擦」が残りました。

それでも、その時の私の目的は、
「家を売る」という感覚を
自分で身につけるために
雇ってもらっていました。

大学とかのように授業料を
支払っているわけでもありませんでしたので、
やはり結果で示すしか道はない。

と感じていて、

そのことが、雇っていただいている会社に対してできる
「唯一の私の恩返しの方法だ」と私は思っていました。

たとえロボットのようだ
と自分で感じていても
その時は、そんな気持ちで仕事を続けていました。

独立してからは、初め、ハウスメーカーの営業マン
という背中に背負っていた大きな看板が外れて
精神面で一瞬楽になったと感じました。

しかし、すぐに今度はたとえ小さくとも、
自分で看板を背負っているということに気づき、
もっと重い看板を自分で背負っていることを自覚しました。

そこから今の流れの
私の心の「摩擦」をなくした
営業スタイルが始まっています。

今日のお題は
「心のどこかに潜む摩擦を少しずつ減らしていく」
です。

初めにちょっと触れましたが、
今は、お客様と初回面談で接する時の
「摩擦を感じる」に変わりました。

この摩擦を少しずつ減らしていくと、
「信頼」に変化するというのが私の経験論です。

ハウスーカー時代と今の私の一番の違いは、
ハウスメーカー時代は
お客様との摩擦が完全になくならなくても
契約していました。

それができた一番の裏付けは
ハウスメーカーの看板を
私が背負っていたからできたことです。

しかし、今は、私自体が看板そのものです。

お客様との摩擦を完全になくすことなく契約してしまうと
クレームにつながります。

そして、結果的に私だけでなく、
お客様にもいい影響を与えないことになってしまいます。

「ならぬものはならぬ」という言葉がありますが、

今の私の場合、自分の心にまず「摩擦」が生じては、
相手の方の心に響く本音でのいい接客は出ません。

そして、相手の方との「摩擦」を感じたまま
契約に至ってしまうといいことは起きない

というのが私の今までの人生の教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=957148554387833&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第940回 「私は、あなたのことが気になっていますよ!!」というニュアンスが常に内容の中に含まれていなければ…!!(2018.04.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月14日のテーマは

~営業レターを送るスケジュールを意識しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

940日目、私がfacebookに書いた独り言から

最近の私の場合、営業レターを
さぼっているわけではありませんが、

初回面談以降も一週間以内に一か月間で
4回、毎週会う時間を約束してあってくださる方に対しては、
あえて、営業レターで、
詳しい事例などを上げてまでは送っていません。

お礼のはがきを送るといった位置づけが適切なところです。

ただし、この方とは相性が合いそうだなと感じ、
私のお客様になってくだされば、うまくいきそうだな

と感じた方に対しては、「思いが通じるように」という
力を込めて一週間に一回というペースで
一か月間合計4回送りつづけます。

その後は、一ケ月に一回

「私は、あなたのことが気になっていますよ!!」

という内容の手紙をニュースレターと
同じときにおくるペースになります。

私が逆の立場であれば、一回ポッキリの手紙で終わらず、
こういう風にマメに来られた方に対しては、
自分の心が揺らぎだします。

正直な気持ちで言うと、
この段階ではまだ、契約までは、
お互いたどり着くという
イメージまでは行かないもしれません。

しかし、お客様の立場になれば、
「ちょっとずつ本音を出して、相談していってみようかな」
という気持ちに徐々に変化して、ピークに気持ちが達すると
実際に連絡するという行動に私がお客様だったら出てしまいます。

確かに初めて文章の中に
自分の相手への想いを書いて送るという作業は
まず、今まで習慣化していないし、
やりつけていないせいもあり、面倒なことです。

実際私もそうでした。

しかし、やり始めなければ、間違いなく
いつまでたっても「0」の状態のままです。

今日のお題は
「営業レターを送るスケジュールを意識しているか?」
です。

習慣化するまでは、実際やってみるとなかなか大変で
面倒だなと感じる状態が続きます。

私の経験だと
「スケージュール通り、ただ手紙を出している」
という風になったら、逆効果で全く手紙の効果が反映されず、
相手の方の心がドンドン離れていってしまう結果につながります。

やはり、手紙の内容に直接は書かれてはいませんが、
読んでみると

「私は、あなたのことが気になっていますよ!!」

というニュアンスが常に内容の中に含まれていなければ、
効果を発揮しないというのが私の実感です。

そして、ここが一番のポイントだと私は感じていて
私が自分で文章を書くときの肝になっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/956363014466387

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/956609654441723

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第939回 自分で目的意識を持って努力するうえで「継続と徹底」がまさに必要だと感じるわけ…!!(2018.04.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月13日のテーマは

~「最後は気持ちが強い方が勝つ」は本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

939日目、私がfacebookに書いた独り言から

「最後は気持ちが強い方が勝つ」
は基本中の基本で、
明らかに正解だと私は、思っています。

しかし、現実には、このことについて裏付けというか
その根拠となる元をコツコツと目的意識を持って
自分自身で努力し蓄積がなければならない。
という風にも思っています。

ただ、気持ちだけで
「最後は気持ちが強い方が勝つ」で勝てるほど、
現実は甘くはないというのが自分の経験による私の意見です。

やはり、自分が信じた道を極めるという覚悟で
日々、「嫌だな、面倒だな」と
たとえ、自分で感じたとしても

その事を実行することは
今後、自分が前進していく中で
スキルアップにつながるなと自分自身で感じ
少しずつ積み上げてきた人間には、
最後の最後で負けてしまいます。

ここで、自分と相手の力量の差をまざまざと
見せつけられてしまいます。

そこで、自分に今足りないことは何か?

に発展して、その積み重ねで、
「最後は気持ちが強い方が勝つ」
で終えることができるという経験です。

私は、よく勉強会に参加することがありますが、
その講師の方々の共通点は、
自分で「必要だな」ということを信じて努力して行動し
さらにはそこでとどまらずに
バージョンアップし続けるという点です。

私が目の前の講師の方を信じるときに
この点をダイレクトに感じることができなければ、
その方を信頼して、その後にある
バックエンドの商品を買う気にはなれません。

ここで、疑問はこちらの方へと
目先を変えられるのであれば、
その方とはそこで「THE END」です。

今日のお題は
「最後は気持ちが強い方が勝つ」は本当か?」
です。

私の場合、これを整理すると

意気込みや高ぶった気持ちだけでは成立しません。

日々の小さな積み重ねの蓄積があってこそ成立します。

やはり、コツコツと自分の信じた道を
つき進んでいる方には勝てません。

しかし、ここで簡単にあきらめずに
負けたら、自分の足りない部分を
負けた相手から悟って身につけ続けて
自分のスキルアップを図るということです。

こんなことから、「最後は気持ちが強い方が勝つ」
という奥底には、私が整理したことを自分で意識して、
努力し続けているからこそ、
簡単に諦めることができず、
必然的に勝ってしまうという風になると私は思っています。

私の中学校の体育館のステージの一番上に
掲げられていた言葉に
「継続と徹底」とありました。

自分が生きていく上での
自力をアップさせて身につけるには

自分で目的意識を持って努力するうえで
「継続と徹底」が
まさに必要だと感じて私は今、実行に移しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/955431207892901

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/955616864541002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第938回  誤解を招くかもしれませんが、父を早くに亡くし、多くの理不尽を、私が若い時に神様が与えてくれたことに対して、今、感謝しているわけとは…!!(2018.04.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月12日のテーマは

~理不尽な事に「こういう経験も必要だ」と思う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

938日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は理不尽な事こそ、自分を成長させてくれること
だとこの歳になって感じています。

特に若い時の理不尽な出来事は、
絶対に経験しておくべきことで
それは、やがて、歳をとると
結果として私の場合は現れてきました。

私が社会人になって、一番初めに感じた理不尽は、
父親が無くなり、自分ですべてのことを背負うことになったときです。

23歳だったので、
同年代の後継者の工務店には、当たり前のことですが
亡くなった父と同年代の事業主がいました。

私は、今のように元請けの仕事を続けることもできなかったので、
下請けで仕事をもらって仕事を続けていました。

こんな状況下で私の場合、下請け金額は同じなのですが、
本来なら、2棟もらえる仕事を
父親のいない私は、1棟しかもらうことができませんでした。

当然のことながら早くできてしまいますし、
下請け金額も1棟で半分なので、
いつまでもいただいた1棟の仕事に
かかっているわけにもいきません。

しかし、私の工務店には、財産がありました。

大工工事は「早く、良く、安く」
という父の残した理念が私の工務店にはあり、
他の工務店よりもいくら日時がかかっても3分の2以内の工期で
1棟を仕上げるやり方でいつも仕事に臨んでいます。

もちろん、公共工事ですので
そこの現場を常時、管理している現場監督さんの目もあり、
ごまかすことなどできません。

ここで私が出た行動は、2棟下請けでもらっている工務店から、
さらに孫請け工事で黙っていても2割搾取して仕事をもらい、
現場を完成させました。

一見この行為は「お金」の面だけ見ると
私が損をしているように感じます。

ところが、他の工務店の大工さんよりも大げさに言えば、
半分の工期で、現場の監督さんからも
信頼される仕上がりでいただいた仕事を
終えることが出来るという
新たに自分バージョンの財産を得ることができました。

これは、今、元請けとして
私が売っている「安くていい暮らす家」の源となっています。

私の会社は小さいがゆえに建材や木材の仕入れ価格で
コストダウンをする上で地域の中で
「一番安い」というわけにもいきません。

それ故にここにも理不尽から発生したことがあります。

もともと大工さんの無駄な動きをしないように
弟子の段階で知らぬ間に師匠から躾けられますが

さらに無駄な動きをなくすその上を行くやり方で、
現場監督さんも納得できて満足できる工事を
完成させることができるようになりました。

一言で言えば、私のコストダウンのやり方は
無駄な動きをなくし、「人工」を上げるやり方です。

それも、仕組化が苦手な私ですが、
これだけは、自分も大工として経験してきているので、
的をとらえることができていて
専門家が見れば、理にかなっているやり方です。

今日のお題は
「理不尽な事に「こういう経験も必要だ」と思う」
です。

理不尽な事に出会う数が多ければ多いほど
自分に新たな気づきを与えてくれ、
成長させてくれます。

誤解を招くかもしれませんが、父を早くに亡くし、
多くの理不尽を、私が若い時に
神様が与えてくれたことに感謝しています。

よく言われることですが、
試練を与えられた人間に対して、
「神様は試練を乗り越えられる人間にしか試練を与えない」
というのは、本当だと自分自身の身をもって
この歳になって実感していいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第937回 私自身も目をそらさず、目を中心に顔、そして、身体の微妙な動き感じ取るという行動に今は出るわけとは…!!(2018.04.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月11日のテーマは

~目だけを凝視するのではなく顔全体を観察する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

937日目、私がfacebookに書いた独り言から

私が、相手の方の目をじっと見つめて話すのには、
理由があります。

私は、接客の時、相手の方が放った言葉を信じ切ってしまい、
痛い目に何度もあってきた。

というトラウマがあります。

正確に伝えると相手の方の口元を中心に観察し、
目や鼻などは二の次という感覚を持っていました。

自分が人のいい人間だから、
そのままそういう感覚で
相手の方に信じ切って接していると
安易な気持ちで「きっとそうなるだろう。」という
今、自分で判断すると誤った感覚を持っていました。

ところが、この相手の方との間には
大きな壁が立ちはだかっている
ということに気づきました。

それは、大切なお金のやり取りが
発生するという現実が
常に付きまとっているということです。

そうすると、相手の方は、
その大切なお金を守ろうと行動するため
ウソをつこうと意識して
やっているわけではありませんが
相手の方の力では
確実な情報の根拠をつかんでおらず、

また、わからない現実の情報は
何か理由をつけて確実でないためがゆえに
避けようと行動します。

この時に無意識に嘘であったり、
まだ信頼ができていない私に対して、
私の言葉をかわす言葉を放ちます。

私は、この瞬間を感じるために一番いい方法は、
相手の方の目を中心に見るようにすればよい。
という自分の結論に達しました。

前にも書いたことがありますが、
どうやら私の眼光は
例えば、相手の方が奥様だったら
「そんなに見つめないでください。恥ずかしいです。」
と言われるくらいの眼光です。

そうすると相手の方自身も
簡単に私から目をそらしにくくなると
私は感じています。

しかし、先ほどの大きな壁にぶち当たってくると
私を避けようとすると心理が働いてきます。

この時に私は、相手の方の脳が信号を出し、
目から行動し始めて、耳であったり、鼻であったり、
口先であったり、全身の微妙な動きとして出てきて、
雰囲気が少し変化したと感じ取ります。

この瞬間のタイミングを
私は、私への信頼を
もう一段階アップするチャンスととらえています。

また逆もしかりで、この瞬間を私自身の感覚で
感じとることができなければ、
信頼を気づくどころか、

「こんなことも感じ取れないのね、あなたは?」

になり、不信感への道に
それていってしまうことになります。

最後は「あなたとはつきあわなくてもいいよ」
と感じ取られることになってしまう
というのが私の経験論です。

今日のお題は
「目だけを凝視するのではなく顔全体を観察する」
です。

私の場合は、私自身も目をそらさず、
目を中心に顔、そして、身体の微妙な動き感じ取る
という行動に今は出ています。

そうすると、相手の方の共感を私が得て
信頼を勝ち取ることができれば、
相手の方に契約していただくことができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/953713381398017

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第936回  お問い合わせに対して、一度目はうまく対応できなかったとしても、そこでそのままにしておかず…!!(2018.04.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月10日のテーマは

~問い合わせに素早く対応+α~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

936日目、私がfacebookに書いた独り言から

インターネット社会が当たり前になってきている今の時代
アナログ面でも年々
スピードが要求されてきているという感覚を
私は持っています。

要は、相手の方からすれば、
良くても悪くても
すぐに的確な答えが欲しい。ということです。

私は、どちらかというと
スロースターターの性格の持ち主で
エンジンがかかるのが遅いタイプです。

しかし、相手の方に要求されるのであれば、
プロと名乗る以上、
どんなことでも、すぐ対応できるように
自分を鍛え上げなくてはならない。

と思って行動しています。

そうなるためには、
勿論昨日よりは今日の方が
進化している必要があります。

勉強していろいろなことを
学ばなければなりませんが、
これには、1日24時間という
時間制限も付きまとうので、
すぐに即効性のある結果がでるような
成果が表れる方法は見つかりません。

少しずつこまめに自分の時間を作って
積み重ねていく方法しかありません。

しかし、ここですぐに
自分で取り組んでできることがあります。

それは、何かに気づいたら、
すぐに行動に移してしてやってみる。

という癖をつけるということです。

これならば、自分の意識次第で可能なことだ。

と私は思って実践しています。

そうすると、次に、何かモノ足りないものを
自分で感じることができます。

私は、そのことをメモして、
メモしたまま終わらず、
動いてみて、必要だな。

と感じることを準備します。

そうするとモノ足りないと感じていたことを
自分のすぐ手元に置いておくことができます。

私は、こんな時、人間の行動とは、似ているものだ
とよく感じるときがあります。

普段は、「十人十色」で様々なことを言ったり、行動しているのに
意外と単純なことは同じ行動に出るな。
ということです。

その時、何か物足りないなと感じていたことで、
そのことを前もって準備しておくと、
結構,ドンピシャリと当たり、
同じことで、二度目の失敗はなくなります。

そして、逆に感謝されることが多くなる。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「問い合わせに素早く対応+α」
です。

お問い合わせに対して、
一度目はうまく対応できなかったとしても
そこでそのままにしておかず、

また、すぐ同じお問い合わせがあっても
今度は、対応できるようにと
すぐ行動に移して準備しておけば、

同じ過ちの繰り返しで、
そこに立ち止まったままではなくなる。
という感覚を持って行動することがとても大切だ
という意識で私は動くことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/952501501519205

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=952596124843076&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/952841131485242

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第935回 過去に自分で悩んだ経験から、どうやってそのことについて自分で解決を図ったのか相手の方の許可を得て初めに自己開示することから始めると…!!(2018.04.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月9日のテーマは

~悩みを打ち明ければ距離は縮まり、強がれば無視される~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

935日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、恥ずかしいことかもしれませんが、
最初に自己開示して「お金」の事で悩んだ話をします。

それも、儲ける話ならば、
前向きな話のようにも感じます。

しかし、私の悩みは父親が残した
「借金の返済」についての話が主体です。

「お金」に関しての夢がある話ではなくて、現実の話です。

私は、この「借金の返済」の話で、
最初、自分で勘違いしていたことがありました。

それは、「お金」を借りたら、
約束を交わした利息分を上乗せして、
借りた先の銀行に返済しなければならないということです。

当たり前の話です。

しかし、月々の返済額に分けられると
「たいした金額ではないな」と感じていました。

それでも、

いくら約束通り銀行に支払っていても
なかなか借金返済が終わらないな

と自分で感じて計算してみると
支払う利息金額の多さに驚きました。

最初、2200万円借りたから、15年間で月々25万円ずつ
2500万円くらい払えば間に合うだろう

と思いこんでいましたが、

よく計算してみると
3000万円ほど支払わなければなりませんでした。

要は、そのころはバブル経済の名残がまだ残っていて、
利息8%の約束でお金を借りることが当たり前の時代でした。

その時、初めて15年間で総額約800万円の利息分を
支払わなければならないことに気づいたのです。

自分がバカだったとはいえば、それまでですが、
その利息の800万円という金額の多さに私は驚きました。

私に家づくりを依頼する方は、
信じられないかもしれませんが、
以前はほとんど、
現金でお住いを建てられる方がほとんどでした。

それ故にお客様の方が賢く、
お金のこともしっかり計画して
家づくりに臨まれていました。

時代の流れとはいえ、
今は、自己資金も全くなく、
土地も持っておらず、
さらには親からの援助もない状態で
家づくりに臨む方が当たり前になってきた。
と私は感じています。

必然的に住宅ローンを組むことになるのですが、
その時、自分買おうとしている家の金額が
高いのか安いのかは判断できます。

しかし、以外にも、総額でいくら借りて
いくらその金額に利息を加えて支払えばよいのかを
把握できている方が少ないという点です。

そして、家の価格よりも
それに加えられる利息分の総額が
いかに桁違いで高いのかを把握できている方が
ほとんどいないのです。

こんな方の前で
私は自分の借金返済の時にとても悩んだ経験を
初めに自己開示し、
利息分の金額をきちんと把握してもらうことにしています。

今日のお題は
「悩みを打ち明ければ距離は縮まり、強がれば無視される」
です。

私は過去に自分で悩んだ経験から、
どうやってそのことについて
自分で解決を図ったのか
相手の方の許可を得て初めに自己開示することにしています。

そうすると、その時に相手の方が素直な気持ちになって、
本音をポロリポロリと言ってくれるようになってくれます。

この時大事な事はウソがあってはならないことです。

当然のことですが、自分が経験したことならば
微妙な感覚まで、詳しくそのまま素直に伝えることできます。

この動きが
「最終的に信頼を獲得できることにつながる」

と感じて私は行動に移しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/951703964932292

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第934回 「ちょっとお時間を頂くので○時くらいにまた電話します」を「ちょっとお時間を頂くので何時までならば、お待ちいただくことができるのか、教えていただけますか?」に私は発展させてみると…!!(2018.04.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月8日のテーマは

~「調べてかけ直す」は5分以内にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

934日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、電話が相手の方の方からかかってきて、
その内容により、調べて電話をかけなおして伝えるときに、
自分の実力も伴わないこともあり、
5分以内ではとても相手の方に納得した答えを
提供することが無理な場合の方が多いです。

大体、調べてかけなおさなければときは
今まで自分で経験したことがなく、
頭の中にないといった方が正確かもしれません。

ただ調べれば可能な答えも自分では知っています。

それは、建築基準法にまつわる質問の場合です。

昨日に続いて建築士の資格の取得の話になりますが、
建築士の学科の試験に、法令集を持ち込むことは可能です。

それも、字で書きこんだ文章があってはダメですが、
青赤の色鉛筆やマーカーで印をつけたり、
何ページに何の法律の条文が書いてあるのか
付箋をつけておき、即座に確認できるようにしておくことも
認められています。

どうやってこの印をつけるのかといえば、
過去の法規の問題を
自分の力をつけるための練習問題として
解いていく時に青赤の色鉛筆やマーカーで
印をつけ印をつけていきます。

数字などの形は変わりますが、
何回も出てくる問題のところは
印の線がドンドン太くなっていって、
付箋がなくとも、すぐ開いてしまうくらいに
法令集が変形していき、手垢もいっぱいになっています。

ということから、法令集のどこを調べればよいのかが
自分のものとなっており、把握できています。

この法令に関する質問であれば、
形を変えて質問されることでも

原理原則を私が知っていて、
法令集で調べることが可能です。

こんな電話がかかってきた場合、
調べてかけなおすことになるのですが、

私の場合、待っていただける時間を相手の方に聞いて
答えてもらうことにしています。

「どのくらい時間をお待ちいただけますか?」

といった感じです。

質問の内容により、ただ調べて確認すれば
すぐ答えられる内容もあれば、

原理原則をもとに計算して導いたり、
あるいは複数の法律が絡んできている場合、
一つ一つを紐解いて、総合的に「このケースはここうだ」
という答えになる場合は
とても5分以内にかけなおすことが困難な場合も出てきます。

そんなわけでいつまでに答えを返せれば満足なのか
を確認するために相手の方に
待っていただく時間を私のほうから確認します。

どうしても重要であれば、
ほとんどの方は自分が決断した時間内であれば
その間は待っていただくことができます。

今日のお題は
「調べてかけ直す」は5分以内にする」
です。

ちょっと生意気な発言かもしれませんが、
私の場合、5分以内に調べてかけなおす内容であれば、
今の私は即答してしまいます。

むしろ、内容しだいでは
5分以内に正確な答えを導くことは
困難だというケースが
私の場合は多くなります。

「ちょっとお時間を頂くので○時くらいにまた電話します」

「ちょっとお時間を頂くので何時までならば、
お待ちいただくことができるのか、
教えていただけますか?」
に私は発展させてみて、その答えをいただいたら、

「その時間までにこちらから今通知されている
番号に折り返して電話いたしますが、
よろしいでしょうか?」

という対応に私の場合はなります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/950859278350094

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第933回 求められた条件を満たすことができなければ意味を全くなさなく、時間の無駄になってしまうと私が思わけ…!?(2018.04.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月7日のテーマは

~仕事はいい側面を被写体にして写し取る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

933日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、人それぞれという言葉がありますが、
「十人十色」というたとえの諺が
当たり前のことだと思っています。

ただ最近、新たに感じ取っていることがあります。

ただ、漠然としたテーマを与えられて行動すると
「十人十色」というようになってしまいます。

しかし、できる限り細かに限定されたテーマだと
ほとんど同じようなものが目の前に現れてきます。

私が建築士を取得した時代で
2級の図面の試験の時の課題は、
「車庫付き住宅」
というテーマがもとに実地の図面の本番の試験でした。

実際の図面の問題には、
設問の中にさらに細かな条件がつけられました。

しかし、まだこの段階では、
限定された答えにはなりませんでした。

私が2級建築士を取得する時の図面は
一言で言えば、現実に家が建って
一通りの図面を試験の時間内に
完成させることができれば合格というレベルでした。

入り口という課題でわかりやすく言うと
玄関が右に寄ろうが、左に寄ろうが、
真ん中にこようが
とにかく現実に住める家の図面を
仕上げることができれば合格ということです。

ところが1級建築士の時のテーマは
「アトリウムを併用した集合住宅」
を設計するということでした。

一見すると、テーマが大きくなり、
さらに答えの図面は幾通りもありそうですが、
実は、設問に出てくる細かな条件を入れて図面を仕上げると

合格できる図面の答えは一つのパターンのみしか
存在しないのです。

また、入り口で例えると
2級建築士の試験の時のように
どこかにあればよい
という程度ではなくて、

「入り口はここにしか来ない。
もし、他のところに入り口が行くようであれば、
それは、設問の条件を注意深く読んでおらず、
緊張のあまりなのか、見過ごしてしまって
誤った図面を仕上げてしまっている可能性が大。」

ということになってしまうのです。

私はこの時、学校に行って練習問題の図面を仕上げていましたが、
先生に図面を見てもらうときに、まず、
「あれっ」という一言から始まり、
そして、この条件が回答した図面に入っていないから、
こうした仕上げになり、答えとは逆になってしまう。

本番の試験ならば、一発でアウトです。」

と悟らされたことを今も覚えています。

今日のお題は
「仕事はいい側面を被写体にして写し取る」
です。

私は、1級建築士の図面の試験を通して、
きちんと繊細に問題文を読んで事細かに
自分の図面の構成に入れて仕上げなければ、
ダメだということを学びました。

いい側面を被写体とは言えないかもしれませんが、
求められた条件を満たすことができなければ
意味を全くなさなく、時間の無駄になってしまう
と私は思っています。

つまりは、私の場合、他の方は
「十人十色」であっても、個々にそれを受け入れます。

次に満足できる状態のいい側面の被写体を
自分で見つけ出す訓練をします。

ここで「共感」を得ることができなければ、
いい仕事にはつながらない。

という風になると思って私は行動しています。

今日は難しいテーマだったので
日本語として、通じないかもしれません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/949980431771312

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第932回 なぜ、「出だしが暗い話題から始まることになったとしても、必ず最後はハッピーエンドの気持ちに導いて終えること」を目指すのか…!?(2018.04.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月6日のテーマは

~好かれる人は明るい話題を準備し提供している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

932日目、私がfacebookに書いた独り言から

私が会話をするときに
気をつけていることがあります。

それは、出だしが暗い話題から始まることになったとしても
必ず最後はハッピーエンドの気持ちに導いて終えることです。

最近、ニュースをあまり見なくなりました。

理由は、暗い話題が
ニュースの主体になってきている傾向にある
というのが主な原因です。

話はちょっと脱線してしまいますが、
私も、ダイレクト・レスポンス・マーケティング(D・R・M)
をかじりかけた程度ですが、学んでいます。

明るい話題で問いかけるよりも
暗い話題で問題提起した方が
目に付くということも学んでいます。

私は、あまり好きなやり方ではありませんが、
技術的には、そちらの方が圧倒的に興味を引く
ということなるようです。

というようなことから、
他社との視聴率をニュース番組で争うことになると
こんな傾向になるのだな
と私は感じています。

ここは仕方のないことだと感じますが
年がら年中
暗い話題のニュースが続きつづけると
ニュースを見たくないと感じる方も
増えてくるのでは?

とも感じています。

今日のお題は
「好かれる人は明るい話題を準備し提供している」
です。

冒頭に私は

「出だしが暗い話題から始まることになったとしても
必ず最後はハッピーエンドの気持ちに導いて終えること」

と書きました。

私の場合は、この「出口」というか
最後の明るい結末を準備することにしています。

最初暗く、さらにどんなにどん底に落ちても
最後はハッピーエンドになる展開です。

しかし、これは、私が放つ言葉だけでは、
現実には、相手の方が、
よっぽどの能力の持ち主でない限り
理論上のことだけになり実現しません。

そこで、必ず、私自身が自分で試して実験し、
証明するという行為が伴います。

具体的には、素直な自分の意思でやろうと目指している方であれば、
そのまま真似してそっくりやれば
同じ結果になるということです。

ここで私はまた悩むことが出てきます。

当たり前のことですが、プロと素人の違いが出てきます。

プロは、自分の今までの経験から
3D化して頭の中ですべてを展開させ、
完結することができます。

しかし、素人の方は中身のことをいくらかみ砕いて伝えても
本質的な経験がないため、イメージすることができず
見たものでしか判断てきません。

ここを抑えることができなければ、
必ず最後はハッピーエンドの気持ちに導いて
終えることができません。

私は、ここに向けて
明るい話題を準備することが大切である
と判断し、様々なことを試しながら
日々、悪戦苦闘しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/949096515193037

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第931回 「相手の心に響くよう言葉を変換して、伝えることができないのかな」と絶えず工夫して…!!(2018.04.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月5日のテーマは

~”真剣に聞いている”ということを体で伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

931日目、私がfacebookに書いた独り言から

一年前のこの日、私の目に留まった言葉は
「大きくうなずく人」です。

これは私自身が感じる受け取り方なので
間違っているのかもしれませんが

私は、「大きくうなずいているばかりの人」を
「本当に私の話を聞いているのか?」
とあまり信用できません。

なぜなら、私が人の話を聞くときで
「大きくうなずく」場合の、
タイミングは一番、最後です。

それも本当に自分自身で
腑に落ちた場合のときだけです。

では、私の場合、人の話に釘付け状態になるときには
どんな状態なのかというと、
まず初めに身体が微動だともせず、
自然に自分の身体が動かなくなります。

次に話をしている方から目が離せなくなり、
おそらく自分で確認したわけではありませんが、
瞬きもしていない状態になっていると私は感じています。

そうしていると今度は身体が動きだす瞬間があります。

今、放たれたばかりの言葉に対して、
疑問を抱き、ちょっとの動きですが、
首をかしげてしまう動きです。

そして、意味がよく理解できていないから、

もし、後で質問の機会が与えられた場合の時を予測し、
走り書きのメモですが、「後で質問しよう」ということを
紙にメモっておこうとする動きです。

この動きは、結構繰り返さる場合もあります。

そして、話は重複しますが、

自分で疑問に感じたことを質問し、
答えに納得して、自分で腑に落ちた時のみ
「大きくうなずく」という行動になります。

こんな自分の行動から
いきなり「大きくうなずく」という行動に出る方は、
「本当は何か別のことにその方が持っていかれているな」
と判断することにしています。

もし、自分が話す立場ならば、
「自分の話が相手の方の心に響き、届いていないな」
という判断になるという意味です。

結果的に、
「大きくうなずいているばかりの人は信用できないな」
という判断に私の場合はなるのです。

ここからが大事です。

これを接客に置き換えると
相手の心に届いていない話をいくら続けても、
時間の無駄と私は考えます。

そして、自分の伝えたいことが、伝わるようにと
相手の動きを一旦、止める
魅力のある話に修正しようとします。

例えば、相手の方が興味のあることを
たとえ話に変換して話し始めるといった行動です。

私が誰かの話を聞いて学ぶ場合、
学校や塾などで行われる一対多数の
いわゆるセミナー形式と呼ばれる体制を
実は、あまり得意としません。

一桁、あるいは二桁違いのお金がかかってもいいから、
一対一で行われる個人面談の方が私には価値があり、
自分では、「むしろ、いい」と判断します。

今日のお題は
「『真剣に聞いている』ということを体で伝える」
です。

これを私は、本音と建前で分けると

建前だけで聞いていれば、
途中で「アッ」とかという擬音を発する
というリアクションもなく、
「無難に聞いたふりをする」ということになると
私は思っています。

しかし、本音で聞く場合、
「人は、自然に何かの動きを示しだす。」
という風に私は思っています。

特に、接客しているときはその微妙な動きから、
相手の方が今、どういう心理状態で
「私の伝えたいことを聞いているのか」
ということを察することにしています。

私は、今、自分で
「間違いなく、いいことだから」と思って
伝えようとしていることが相手の方に受け入れられるように
「相手の心に響くよう言葉を変換して、伝えることができないのかな」
と絶えず、工夫して修正し、実行に移すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/948260701943285

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/948614895241199

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第930回 初めて会う方がいるとき、『何も持ってこなくてもいい』は社交辞令!手ブラ状態で会うことはどんなに忙しくても…!(2018.04.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月4日のテーマは

~「何も持ってこなくてもいい」と言われても資料を持っていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

930日目、私がfacebookに書いた独り言から

ハウスメーカー時代に
私は、営業用のカバンに頭に思いつく資料を
全部入れて持ち歩いていました。

なぜかというと
意味は教えてもらえませんでしたが、
私の直属の上司にそう躾けられたからです。

とはいっても、初めからすべて資料を
自分の頭でそろえることが不可能な私に対して、
「俺のカバンにある営業ツールの一式をすぐコピーしろ!!」
と言われたまま実行に移しました。

ちょっと脱線しますが、
この時、「営業ツール」という言葉の意味を
私は、初めて理解することができました。

私のカバンは膨れ上がった
重いカバンになってしまいましたが
これが「とても当たる」というか
私をサポートしてくれる味方になってくれました。

このことに気づいた私は、
時折、直属の上司の許可を得て、
カバンを何回も確認させてもらい
そのカバンの微妙な変化に対して
自分で様々なことを勝手に予測して
連想できるようになりました。

確かにカバンは重くなりますが、
それ以降、私は、手ブラで誰かに会うことがなくなりました。

今は、「iPad」というモノがあり、
この中に自分で必要と感じるデータをいれていますが

それでも、自分で初めに書いた小冊子や
その時、旬のレポートなどの紙媒体も
必ず、必要と感じた時に
すぐに相手の方に渡せるようにカバンにいれています。

私は、これには、意味が二つあると思っています。

一つは、単純に相手の方の必要と感じたものを
今すぐに手渡すことができて重宝されるという意味です。

もう一つ、何も言わなくても、そうやって、
必要なことを前もって準備している人間だ。

ということをアピールして感じさせることができる点です。

今日のお題は
「『何も持ってこなくてもいい』と言われても資料を持っていく」
です。

初めから的確な資料を全部そろえて準備することを
私は不可能だと感じます。

しかしながら、常に自分の癖として、
そうやって準備して動いていると

「どうやら、最初に出会ったときは、
この資料を準備してカバンの中にしのばせておけばいいな」

という資料が自分の感覚でだんだんわかってきます。

そうすると最初は何もわからずに
ただただ、膨れに膨れ上がったカバンも
徐々に余分な資料がそぎ落とされ、スリムになってきます。

今の私は、2時間の時間を取って作っていただいた初回面談の時、
これとこれを準備しておけば、
「OK!!」という資料しか準備しなくなりました。

私は、初めて会う方がいるとき、
『何も持ってこなくてもいい』
は社交辞令だと思うことにしています。

手ブラ状態で会うことは
どんなに忙しくてもやってはいけないことで、

「必ず自分の頭に思い描き、自分で準備した資料が必要だ」

という資料の現物を持って、
初めての相手の方にお会いすることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/947400042029351

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第929回 自分が犯してしまった死ぬほど恥ずかしい失敗も全て笑い話に変えていける人生が…!!(2018.04.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月3日のテーマは

~文句を言った後「なんか笑える」と言ってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

929日目、私がfacebookに書いた独り言から

今日は初めにいきなり脱線してしまいます。

ちょっと誤解を受けるかもしれませんが、

私は、何かトラブルに見舞われた時、
「悪くてもいいから相手の方の私の印象が残ればいいな」
と感じるタイプの人間です。

もちろん、いい印象で残れば、
これに越したことはなく最高ですが…

しかし、そんなにうまくいくことばかりではないのが
現実の世の中だとも私は思っています。

結論を言うと、私が一番なりたくない状態が、
折角、時間を作ってお互い出会ったのに
全く相手の方の印象に残らないことです。

私は今までこんな経験もしてきています。

この状態が一番最悪な状態だと私は思っています。

さて、この日のブログでは、
「来るか来ないか分からない場合、予約はできません」
と店長が放った言葉が一番目に留まりました。

私も、どちらかというとこっちのタイプの人間です。

しかし、この言い回しが最悪です。

私だったら、「わかりました。」と
まず相手の話を受け入れることから始めます。

そうした後で、
「すみませんが、大体で結構ですので、人数を教えていただけますか?」
と切り返します。

そして、
「その人数に合わせて場所を確保させていたただ来ます。
もし、人数が増えるようであれば、
それも大体の人数を教えていただければ、
できる限り対応できる体制を整えておきます。」

と言葉を放ち、
最後に一つだけ念を押す条件の言葉を放ちます。

「一つだけ、もし、先に、他のフリーのお客様で
一杯になったときは増えた方々の分は
ご勘弁していただきたいのですが、
よろしいですか?」
と付け加えます。

こんな言い回しで、ダメならば、
「仕方ない」と潔く私はあきらめます。

今日のお題は
「文句を言った後「なんか笑える」と言ってみる」
です。

これもちょっと飛躍しすぎているのかもしれませんが、
私は、自分が失敗した恥ずかしいことを
すべて後に、笑い話に変えた後で人生を全うしたい
と思っています。

この意味とは、笑い話にできないということは、
自分に立ちはだかった壁を乗り越えて克服していない。
と私は捉えます。

逆を言えば、こんな悔いの残る
中途半端な人生の終わり方は
絶対にしたくない。

というのが私の思いです。

自分が犯してしまった死ぬほど恥ずかしい失敗も
全て笑い話に変えていける人生が、
最高の人生を全うしたことになる。

と私は思い込んで日々を暮らしています。

「文句を言った後「なんか笑える」と言ってみる。」

とても、私を穏やかな気持ちにさせていただきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2017年4月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/946946692074686

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/946947218741300

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/946963528739669

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第928回 「なぜ、今、俺はこの仕事を続けてきているのか?」に尽き、常にこの思いが気分の乗らない時の私のルーティーンでそこから復活するキッカケを掴んでくれるわけとは…!!(2018.04.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月2日のテーマは

~気分が乗らない時のルーティーン、ツールを用意しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

928日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、気分が明らかに乗っていなく、
もしかすると、さらに落ち込んでさえいるかもしれない状態の時、
頭に浮かべる言葉があります。

「なぜ、今、俺はこの仕事を続けてきているのか?」

と自分に問いかけることです。

一瞬モチベーションを下げる言葉だと
受け止められる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私の場合、この言葉は、自分のモチベーションを上げる
キッカケとしてルーティーンになっています。

頭の中には、社会人になった時まで、
一気にフラッシュバックして、
そこから、自分が辿ってきた道を
一歩ずつ確実に確認しながら歩いて現在まで戻ってきます。

私の場合、気分が乗っていないということは、
自分の思い描いていないようにことが進んでいるときです。

こんな時は私に原因があって
ズレが生じている場合がほとんどです。

もちろん、そのズレには、
到底、自分自身では受け入れがたいことも含まれています。

大体は、自分の生き方の根幹に迫るようなことが多く、
そこは、たとえ、うまくいかなくても
「ズレたままでいい!!」
とバッサリ切り捨てることに決めています。

しかし、これはごく稀なことで、
そのズレに対して何かしらの改善点が見つかります。

今までの自分の常識と比べると
「ちょっと、強引だな」と感じるときもあります。

しかし、「おそらく、今の時代はそれが答えなのだ。」
という風に感じて行動に移します。

そして、
「ならば、度胸を出して、そこに一歩今までより切り込んで踏み込むしかない」
という答えの結論に私の場合は到達します。

お客様も25年前ぐらいと比べると
明らかに十人十色で個性が強くなってきています。

私は、これをおそらく、所得に格差が広がり、
中間層が、ドンドン減り続けているところが
影響してきていると私は分析しています。

それ故に、相手の方が受け止める常識も
一般常識から「きつい」という意味で
ズレが出始めてきているのだと私は感じています。

「猫も杓子も」という表現は適切ではないかもしれませんが、
バブル経済を経験してきている私は
日本中のほとんど、数字で示すと
70%の方が国の流れに乗って仕事をしていれば
生きていけるという時代がありました。

私の記憶の中では、最も所得面で中間層の方々が充実していた時代で
とにかく、国の進めている流れを信じて逆らわなければ
結果として、その時は生きていくことができ
常識を守るという姿勢が充実していました。

一方、今は、守るべきことと、守ってはいけないことを
自分で判断しなくてはならない時代に入り、
さらにその責任の度合いも大きくなりました。

最終的には、「判断した自分が問われる時代になった」
と私は実感じています。

明らかに今の時代の方が綱渡り状態です。

今日のお題は
「気分が乗らない時のルーティーン、ツールを用意しておく」
です。

今日の独り言は大分脱線してしまいましたが、
だからこそ、私の場合は
「なぜ、今、俺はこの仕事を続けてきているのか?」
に尽きるのです。

常にこの思いが気分の乗らない時の私のルーティーンで
そこから復活するキッカケを掴んで
今まで生きてきています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年4月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/946186462150709

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第927回 一日24時間という時間を最大限に活用し自分の頭をフル回転させて行動することが、今の私の生きがいとなったプロセスとは…!!(2018.04.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年4月1日のテーマは

~朝型の人は”朝が得意”と思い込んでいるだけ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201704010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

927日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、幼いころから、
朝は決まった時間に起きることと
親に躾をさせられたせいもあるせいなのか、

たとえ、休みの日であっても、
今も、黙って布団の中で寝続けることができません。

小学校のころ、よく「休み日は昼まで寝ている」
と友達が話していました。

別に「俺は朝決まった時間に必ず起きる」
と自分から進んで言うこともなく
私はその話題の会話に魅力がなく参加しませんでした。

私の場合は夏と冬で起き寝る時間が
最長で一時間半ほど違いますが、
朝、黙って寝ていることができない人間です。

いくら遅く起きる場合でも、
朝7時以降は寝ていられなく、
たとえ、かなりきつい二日酔い状態であった
としても一度は必ず起きます。

一度、起きてしまうと、今度は、「ボケー」と
何もせずに黙ってじっとしていることができません。

それでこの菊原さんのブログを読んで
独り言を書くのが今は癖になってしまいました。

一度、ブログを読んで、自分の中にインプットし、
その時、気になったことを自分の頭を使って、
アウトプットすることは
かなりきつい行動だと感じる日もあります。

しかし、私はどうやら、
「自分に負荷を与えることが好きな人間なんだ」
とも思うようになり、
最近、自分自身で確信に変わって来ています。

今日のお題は
「朝型の人は”朝が得意”と思い込んでいるだけ」
です。

私はこの歳になって
寝ている時間が惜しくてたまらくなりました。

知り合いの社長さんに
「いつ寝ているの?」と
よく言われることもあります。

私は、朝は必ず7時以前に起きることは決まっていますが、
夜は眠たくなければ、あるいは、
「仮眠をいれながら」というときもありますが、
最長、5時まで起きていることもあります。

それでも、朝は7時起きで、
これが普通の私の感覚です。

因みに5時まで起きているときとは、
設計で図面を清書して書き上げるときがその時です。

昨年50歳を迎えた私が
自分の頭を休める目的で寝る時間とき以外は、
起きていたくてたまらなくなりました。

とにかく自分なりではありますが、
誰にでも平等に与えられている
一日24時間という時間を最大限に活用し
自分の頭をフル回転させて行動することが、
今の私の生きがいになっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2017年4月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/944772488958773

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第926回 0点から100点になるように邪道な方法ではなくて、真っ当な方法で勝負する覚悟を決めてお客様に接すると…!!(2018.03.31.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月31日のテーマは

~誰もが知っているけどやれていないこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

926日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、ハウスメーカー時代に営業マンの仕事というのは、
「0点か100点しかない」という風に教わりました。

意味は、教えてもらえませんでしたが、
その時、駆け出しで新人営業マンの私が思ったことは

何も語らずに「契約」を毎月コンスタントに上げてくるのか。
それとも、「契約」を取れずにただ言い訳を続けて終わるのか

ということだと私は、感じ取りました。

私も当然のことながら、最初0点が続きました。

しかし、その失敗の原因を一つ一つ解決し
克服して自分の感覚の中にいれていくと、
「契約」に結び付つくようになりました。

そして、それは0点から100点にたどり着くまでの流れとして、
「決して、何一つ躓きがあって欠いてはならない」
という風に私は思っています。

例えば、初めてお客様になるかもしれない方のお宅にお邪魔する時、
一直線に迷わずに、そして、間違えずに車でたどり着けなければ、
それまでの努力が、水の泡となってしまいます。

迷わずにたどり着いた。
といういい流れが大事だということです。

私の経験では、自分が予測できなかったことで
ちょっとした躓きがあれば、それで終わりということですが

そこのお宅を前もって調べておき、
確実に家の前に車でたどり着けることは可能であり、
営業マンでなければ、契約率を安定させることは無理ということです。

こんなことは、初めてデートする時
待ち合わせ場所にどういう思いで行くのかと一緒です。

その段階で、勝負ありという風に私は思っています。

また、そのデートでも
相手の方の本意をちょっとでも間違って受け止めて
答えてしまうとそこで事実上は終わっています。

こんな時に微妙に流れ始めた空気のズレは
もう修復することができません。

住宅営業と恋愛状態は一緒だと私は思っています。

裏を返せば、恋愛状態を長く続けることができず、
調子の良い時は、「イケイケ、ドンドン」ですが
すぐに終わってしまって、また、次という営業をしていては
「安定した結果を残せない」と私の経験です。

今日のお題は
「誰もが知っているけどやれていないこと」
です。

私は、今日のブログの中で
「他人は自分を映す鏡」とい言葉に目がとまりました。

私は、ここを「自分次第で変えることができる」
というのが私の経験です。

稀に間違えることはありますが、
事細かな準備を怠らずにやり、
そのひたむきさと姿勢を相手の方に感じてもらうように動けば、
お客様もそう育っていただけます。

また、見た目だけすこぶる一流の営業マンのように見えても
その人間の中身が結果的に普段いい加減な行動をとっていると
それも相手に伝わり、
自分でそういうお客様に育て上げてしまい、
挙句の果てには、「契約」に絶対結び付きません。

私の中に「来る者は拒まず、去る者は追わず」
という教訓がありますが、

もっと深く突っ込むと
ここに「他人は自分を映す鏡」という行動が伴うと

去る者は、私との家づくりを終えてから、
喜びと一緒に私の前から去っていくことになり、
私は大満足です。

私は、0点から100点になるように
邪道な方法ではなくて、真っ当な方法
で勝負する覚悟を決めてお客様に接しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/943950092374346

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/944272825675406

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第925回 ちょっと投げやりな言い方にも聞こえますが、私は、一旦、お金をいただくことになった以上、自分が売ったものに対してはどんな小さなモノでも責任が発生...!!(2018.03.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月30日のテーマは

~カスタマーセンターの教育も非常に大切~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

925日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は何か新しい商品が出ると確かに興味を示します。

しかし、すぐにすべてその商品を買うのか
といえば、そうでもありません。

でも必ず、必要な場合は買わざるを得ません。

その時、どんな商品を買うのかといえば、
私の場合はロングヒットセラー商品です。

見た目、真新しさや派手さも感じられず、
ただそこにチョンと座っているといったイメージです。

しかし、私は何が原因か正確にはわかりませんが
「安定しているな」という存在感を受け取ってしまいます。

また、ロングヒットセラー商品でも
ちょっとしたマイナーチェンジはあります。

例えば、5色の色があったとします。

そのうち2色は時代の変化に
対応しているからかもしれませんが、
色が変わり、また年月を経て戻ったりします。

しかし、他の3色の色は全く微動だにせず
ずっとこの世に発表されてから変わらないままでいます。

私がどちらを買ってしまうのかといえば、
やっぱり変わらないままでいる方です。

私は、27年間家づくりという仕事を続けてきて、
私のお客様の場合、ある共通点があります。

それは、ケバケバしていて
この世に一軒しか存在しないようなデザインホームではありません

きっちりとした実績のある家づくりで
ちょっと自分の意見が入り、
そこが自分の思うように変わっていれば、
大満足という家づくりです。

因みに実績がある間取りの家づくりとは
私が「0」から新しく考え出した家ではありません。

どこにでもあるような間取りの家です。

でもちょっとだけお客様のわがままが入っている家です。

こんな家は最初、どこに
寿命が来る傾向にあるのかもわかっています。

その時です。

ロングヒットセラー商品の強みを発揮します。

まず、売れなくなったという理由で、
部品の製造をやめていることはありません。

そして、壊れる箇所も把握できている点もあり、
サービスマンも手際よく直してくれます。

今日のお題は
「カスタマーセンターの教育も非常に大切」
です。

私は最近、どうしてもモノにこだわりたい
というお客様がいたとすると
そのとき必ず、目の前でやって見せてイメージしていただきます。

「10年後にこうなりますが、
その時に部品を製造する義務がなくなった商品は
まるごと取り換えになってしまいますが、
それてもよろしいですか?」

と念を押してお聞きして、答えをもらい、
契約書に特記で書くことにしています。

この時、良くお客様に言われる言葉が、

「メーカーの人が大丈夫と言っていましたよ」

私はその時、
「ロングヒットセラー商品のように
商品が残っていれば、可能ですが、
なくなっていれば無理です。」

とい言い切ります。

ちょっと投げやりないい方にも聞こえますが、
私は、一旦、お金をいただくことになった以上、
自分が売ったものに対してはどんな小さなモノでも
責任が発生すると思いこんでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第924回 「で…?」に対して、自分でシュミレーションして準備しておくことを基本とし、そこから「自分だったら?」と頭に浮かべ、どうしたら「で…?」が止まるのかどうかを判断してみると…!!(2018.03.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月29日のテーマは

~お客様からの”よくある質問”の準備をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

924日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、ある個人コンサルを受けて気づいたことがあります。

平たく言えば、私が相手の方の質問に対して答えた後に
「それで私にはどんなメリットがあるの?」
ということです。

これはとてもきれいな表現なので
もっとわかりやすく言うと

「で、どうしたの?」の「で…?」です。

私は、この「で…?」の連続に対して
全て的確な答えを持っていて続けて答えることができなければ、
自分がどんなにいいことを知って学んでいても
相手の方に通じない。
という感覚を私は持っています。

「で…?」の対応がまずできないタイプはどういう人間なのか

と自分なり頭に浮かべてみると、攻めが好きなタイプです。

とにかく自分以外の方に対して、熱弁をふるったり、
ちょっとした間違いでも、
あたかも大事が起きたかのように
そこをつついてくるタイプの方です。

一見するとはた目にはカッコいいように映る。
と私は感じます。

何しろ私自身もそんな方に対して
心を持っていかれた経験があるからです。

しかし、その後に気づいたことがありました。

今度は逆の立場になって
自分が攻め立てられた場面に遭遇した時です。

あれだけ他人に対しては的確に芯をついて話せたのに、
いざ自分がそうなったときはまるで赤ん坊
あるいは、親のいうことを全く聞かない
駄々子のようになってしまうことです。

答えてはいるものの
まるでピントがズレまくっていて
まったく「で…?」に対して答えになっていません。

今日のお題は
「お客様からの『よくある質問』の準備をしているか?
です。

『よくある質問』の答えを準備していることは
とても大切なことです。

しかし、得てして、人間は「十人十色」です。

「全員が私の準備していた答えだけで満足しない」
と思う方が私は自然だと思っています。

なぜなら、「で…?」に対して私自身が答えても
一つで「で…?」が終わる方もいれば、
「で…?」が複数にわたる方もいるからです。

複数の場合は、たとえ、『よくある質問』の準備をしていても
当てが外れることもあったり
そのまま使えず、応用が必要な場合も出てきます。

ここで必要な感覚は目の前の方は
「なぜ?私にあなたのどの部分の問題を気づいて解決してほしいのだろう。」
ということをいち早く気づけるのかの勝負です。

そして、そこにたどり着いて
相手の方の最も大きな問題を解決出来た瞬間
「で…?」が止まるときだというのが私の経験です。

「で…?」に対して、自分でシュミレーションして
準備しておくことを基本とし、
そこから「自分だったら?」と頭に浮かべ、
どうしたら「で…?」が止まるのかどうかを判断し、

もし、「で…?」が止まると
感じることができなければ

直接的には、当てにはならないのかもしれませんが、

さらに自分の頭の中でシュミレーションし
日常訓練しておくことが重要だと思って
私は実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/942409399195082

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第923回 「この方は上辺だけのうけ受け答えしかしないな」と感じれば、その方には失礼かもしれませんが、「私のお客様ではありません。」というのが…!!(2018.03.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月28日のテーマは

~“これだけはして欲しくない”をメモして残しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

923日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、「これだけはして欲しくない」
ということを上げてもらうときに
「自分と相性が良く、これから付き合っていっていい方なのか」
を判断することができます。

もちろん、意見の相違はあり、
意見が合わなくても、「それもありかな」と感じることは、
私の場合、受け入れることにしています。

「ここで一番何を知ることができるのか」
というとそれは、
「初めからただの当て馬にされているのか」
「それとも本気の付き合いを望んでいるのか」
を察知できます。

見分け方は簡単で、上辺の事だけしか並べない方は
本音が伝わってこなく、
私の熱も上がらないと感じてしまうことです。

ここでもよく書きますが、
私は不器用であるがゆえに
いきなり相手の懐にすぐに飛び込んでいく
接近戦の営業スタイルです。

この営業スタイルのいい点は
「心の底の本音は何が言いたいのか」
をすぐ感じ取れる点です。
そのときかなり微妙な心理まで感じ取れます。

普段の営業のような
「0点」か「100点満点」なのか
ということではありません。

「この方は、ここまで私と距離を縮めようと努力している」
ということなのか

それとも、アウトボクサーのように
「できるだけ距離を保ちながら私に接しようとしているのか」
をその、段階、段階で感じ取ってしまいます。

だからと言って、
私が断られることに慣れているわけではありません。

やっぱり、自分ではうまくいっていると
感じているにもかかわらず、
結果的にはうまくいかず、
契約に至らなかったその日は憂鬱の状態にもなります。

これが自分の自然の姿だと感じていますし、
努力しているのに結果に結び付かないことほど
自分自身で悲しいことはありません。

逆に、もし、このことに対してチャラケているのであれば、
いつまでたっても、「努力の成果」として結果に結び付かないし、
「努力しているふりをしている」
と疑われても当たり前だというのが私の判断です。

今日のお題は
「『これだけはして欲しくない』をメモして残しておく」
です。

私はここに深い意味があると思っています。

このことを実行するにあたり、
他の方がどのくらいの意識の割合で
私自身との付き合おうとしているのかという本気度を知り、
判断できるということです。

この時、「この方は上辺だけのうけ受け答えしかしないな」
と感じれば、その方には失礼かもしれませんが、
「私のお客様ではありません。」というのが私の判断です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/941568745945814

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/941962779239744

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第922回 「やりたくない事あるいは、避けるべきこと」を現実化にするには何をどうするべきなのか?という思考回路が働きだすと…!!(2018.03.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月27日のテーマは

~「これだけは避けたい事はありますか?」と質問してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

922日目、私がfacebookに書いた独り言から

「自分が今日まで、どう生きてきたのか?」
と問いかけられたら、

私は迷わず、「自分がやりたい、あるいは、なりたい」
ということではなくて、
「絶対、自分がやりたくない、あるいは、やられて嫌だ」
と感じることはしないと決めて人生を生きてきました。

と答えます。

因みにこれは、私の祖母の躾です。

「やりたいことを上げろ」と言われれば、
プラス思考になるからかもしれませんが、

次から次へと「ポンポン」という感じで無限に上げられ、
自分で「何をあげて言ったのか」忘れるくらい
たくさんのことを上げることができます。

しかし、今まで経験から
「すべてのことを確実に達成できて来たのか?」
と問われれば、私の場合、答えは「NO」になります。

プラス思考になって
自分で上げたにもかかわらず、
いまだにすべてを完璧に達成できていません。

おそらく「自分で無理かもしれない」と思う方が強いです。

しかし、一方、マイナス思考と捉えられるかもしれませんが、

「絶対、自分がやりたくない、あるいは、やられて嫌だ」
と感じることはどうして来たのか?

というと、

まず、その数全体が圧倒的に少なくなります。

そして、完璧までとはいっていないかもしれません。

しかし、確実に「100%に見える形で常に近づいている」
という現実感が私にはあります。

今日のお題は
「『これだけは避けたい事はありますか?」と質問してみる」
です。

これと似ているところがある
と、私は感じています。

やりたいことは、たくさんあげられますが、
現実にできることは限られ、
そのうち頭の中から記憶の彼方へ放り込まれてしまいます。

しかし、やりたくないことあるいは、自分がやられて嫌なことは
頭の中で、すぐに思い出すことができるところに
置いておくことができます。

私は、「なぜ?」と問われると
「自分の命に直結するから」という風に答えます。

目標が大きすぎて漠然としているとき、
笠にかけて、たくさんやりたいことをあげることよりも、
「やりたくない事あるいは、避けたいこと」
をあげた方が現実に、確実に目標に近づける
というのが私の経験論です。

私の場合、「やりたくない事あるいは、避けるべきこと」
を現実化にするには何をどうするべきなのか?

という思考回路が働きだします。

そうすると現実に向けて、
一目、スピードは遅いように感じますが、
確実に目標に一歩ずつ近づいて行き、
目標を達成することが可能になりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/940733319362690

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/940855342683821

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/941024622666893

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/941035382665817

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/941035479332474

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/941181335984555

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/941198455982843

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/941201392649216

の8つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第921回 自分の醸し出す「におい」が相手の方から「臭い」と「匂い」のどちらになるのか?が「結構重要な要素になるな」と私は感じていて…!!(2018.03.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月26日のテーマは

~結果を出している人は展示場づくりに力を入れている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

921日目、私がfacebookに書いた独り言から

この日は「また、なぜか独特のにおいがした。」
というところで目に止まりました。

私は、読み仮名は「におい」ですが、
結構「匂い」と「臭い」を違いを重要視しています。

因みに

「匂い」とは、「花の匂い」「香水の匂い」など、
いい感じのイメージが対象となり、
好ましく感じられるもの、趣があるものに対して用いられ、
「香り」と同義語です。

「臭い」は「くさい」とも読むように、
「ゴミの臭い」「下水の臭い」など、不快なものが対象となり、
「犯罪の臭いがする」など、
好ましくない雰囲気を感じるといった意味でも用いられます。

言葉遊びのようですが、「はなのにおい」
と平仮名では一緒ですが、
「花の匂い」「鼻の臭い」とすると
イメージがまったく異なるものになります。

私は、初めての店に入るときやや電車などの乗り物に乗るときに
一番初めに気になるのが
この「におい」で結構、分かれ目になります。

そして、この「におい」の分かれ目は
自分で意識して行動すれば、
たとえ最初に「臭い」であったとしても
「匂い」に修正することが可能だというのが私の見解です。

話は突っ込んでいきますが、
私の場合、例えば、モデルルームや新築の見学会の
「におい」のイメージは
新車を買って、初めて自分で乗るときのイメージです。

この「におい」が漢字で書くと「匂い」という方になります。

今日のお題は
「結果を出している人は展示場づくりに力を入れている」
です。

さらに突っ込むとこんなことになると私は思っています。

一番いい営業マンの印象は見た目、清潔感があり、
お客様の希望を受け入れてくれ、
情熱をもって対応してくれるタイプだと私は思っています。

しかし、なかなかこういう完璧なタイプの方は
少数しかいないせいもあるのか、
お会いしたことがありません。

でも、もし、見た目は不潔とまではいかなくとも、それなりで
お客様に熱意をもって接するタイプの営業マンと

見た目はとても清潔感はありますが
会社に戻ると全く自分勝手主義で
「仕事を持ってきている俺がいなければお前たちは成り立たないだろう」
という全く謙虚さが感じられない営業マンがいたとしら、

この「におい」を漢字で表現した時に
私の場合、どうなるかといえば、
前者は「匂い」で後者には「臭い」が付きます。

長々と書きましたが、
私がここで「何を言いたいのか」いうと
「自分自身が醸し出す独自の雰囲気」のことです。

これを「臭い」ではなくて「匂い」
で感じてもらえることこそ、
「信頼」というキーワードにつながると
私は感じています。

あの住宅営業マンの言動から察すると
「どうも胡散臭い」となるのか、それとも
「もうちょっと興味を持って付き合い続けてみよう」
となるのかは、

自分の醸し出す「におい」が相手の方から
「臭い」と「匂い」のどちらになるのか?
が「結構重要な要素になるな」と私は感じていて、
覚悟を決めて私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/940232816079407

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/940318762737479

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第920回 どんなにイラついたり、苦労することがあったとしても、とにかく目的意識を持って「丁寧」にやり続けていると…!!(2018.03.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月25日のテーマは

~今やっている習慣の精度を上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

920日目、私がfacebookに書いた独り言から

この日、目に留まった言葉は
「結果を出す人は物事を丁寧にやっている」
というところです。

私は何をやるにも、絶対にやらないことがあります。

それは、「投げやり」の状態で
物事を進めないということです。

私も、人間である以上半ば
「投げやり」の状態になりかけることもあります。

まだまだ修業が足りないと
自分で感じてしまいます。

でも、いったん、自分で
「これでやっていく」と決めた以上、
「投げやり」の状態になりかけても、
そこで「冷静な自分に立ち戻れ!!」と自分の脳が私に命令します。

そして、「投げやり」の状態で終わるために
自分で一所懸命コツコツやってきたわけではないだろう。

と問いかけられ、
自然に冷静な判断ができる自分に戻れます。

また、「投げやり」の状態でやっていって
マグレでたまにうまくいくこともあるかもしれませんが、

それは、「本当の自分の実力だとは言えない」
という風に私は思っています。

今日のお題は
「今やっている習慣の精度を上げる」
です。

いきなり、精度を上げるといっても
抽象的すぎて行動に移すことができないかもしれません。

私は自分自身ならそう感じてしまいます。

しかし、私の目に留まったところで
「物事を丁寧に大事にやっていく」ということならば、
「自分の意識をそこに保つことができれば可能だ」
という風に私は思っています。

また、たとえ話が野球の話になってしまいますが、

剛速球のボールを投げるピッチャーは
それなりに、もともと体格や運動神経等に恵まれていないと
不可能だということがあるかもしれません。

しかし、私の野球の経験から
たとえ、身体は小さく体格に恵まれていなくとも、
自分で運動神経を鍛え上げ、速球程度のボールで
自分の投げたいコースにコントロールできる
ピッチャーになることは可能だということです。

とはいうものの、その道は厳しく
目的意識も持たなくては達成できません。

それでも、自分の投げたいコースに
コントロールできるようになるまで
練習を繰り返し続ければ
必ず、コントロールしたボールを
投げることができるようになります。

この時のキーワードは何かというと
「丁寧にやる」という意識です。

「投げやり」状態でいつまでやっていても、
自分を進化させることはできませんが、

どんなにイラついたり、苦労することがあったとしても、
とにかく目的意識を持って「丁寧」にやり続けていると
必ず、自分を進化させ、
自分の精度を上げることができるようになる。

が私の経験論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/939077686194920

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/939383069497715

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/939866072782748

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第919回 「本物でなければ、生き残れない」ということを一年前のあるセミナーで学びました。これを具体化するには、「自分でどう動くのか?」ということなのでは…!!(2018.03.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月24日のテーマは

~聞かれてから答えたのでは言い訳になってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

919日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、間違った方向に進もうとしていても
「ハッ」と自分で気づいた時点で
すぐに訂正して修正することにしています。

この癖を身につけると
明らかにお客様よりもでてくる問題にたいして
先に気づくことができるようになります。

理由は、やっぱり建築に対して興味を持っていて、
毎日勉強して学び続けている
自分がいるからだと私は思っています。

自分の興味本位とはいえ、
興味を持ったら、納得するまでやるのが
私の性格です。

また、お客様が気づいた後の事後説明は最悪です。

私は、これを
「自分がいかにも素人で、ただ仕事だけを続けてこい」
と会社側に云われているだけのように聞こえてしまいます。

こんな素人にちょっとだけ
毛が生えたような状態の営業マンが
活躍する時代は
「もうそろそろ終焉に近づいてきているのではないのかな?」

と私は思っています。

父の時代のような昔に戻るようですが
「やっぱり、きちんと基本を学んで資格を取得すること」

また、新しいルールが出てきたら、
「それに伴った技術を常に身に着けていくこと」
と私は思って実行しています。

今日のお題は
「聞かれてから答えたのでは言い訳になってしまう」
です。

学費を支払って、「建築」を学ぶ学生さんであれば、
「これで許されるところもあるかな?」と感じますが、

お金をいただくプロであれば、
事後報告は許されません。

そして、プロであればこそ、失敗の経験も豊富です。

これを隠してしまわないで
逆に活かした方がリアル感を伴い
私はいいと思って実際やっています。

もういいイメージだけを作り上げていくといった
架空のやり方に私はもううんざりしています。

おそらく世の中の流れも、そちらに
チェンジし始めていると私は感じています。

「本物でなければ、生き残れない」
ということを一年前のあるセミナーで学びました。

これを具体化するには、
「自分でどう動くのか?」
が私の今の課題です。

しかし、焦らず、確実に一歩一歩進みます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/938435636259125

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/938427742926581

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第918回 何もしなければ、いつまでも「0」の状態。しかし、とても大変ですが、「1」にすることができれば展望は開けていき、加速的に自分を飛躍させる可能性が大…!!(2018.03.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月23日のテーマは

~単に項目をリストアップしたものでも効果はある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

918日目、私がfacebookに書いた独り言から

この日私が反応した言葉は

お客様は「その営業マンがどんな人なのか?」
ということに興味を持っている。

というところです。

私が何か必要なモノを買おうとしたとき、

「この品物はどういう過程を経て
私の手元にたどり着いたのだろう?」

ということをついつい
頭に思い浮かべてしまう癖があります。

私は、モノそのものよりも、
「誰がどんな思いでこの品物を作り上げたのだろう」
という方に興味があります。

例えば、私が建てて売っている家は
いろいろな顔を持っています。

どこが違うのかというと
主体業者と呼ばれる大工さんの
人柄や性格がにじみ出ていて、
どんな状態で作られたのかが
私はすぐに感じて見えてしまいます。

神がかり的なことではありません。

自分の27年間の経験から、意識しなくとも、
自分で勝手に感じて分かってしまうということです。

また、最近では、熟練した大工さんが減り続けています。

自分で木の性質を見抜いて、
例えば、「この梁は、こう曲がるから上はこっちだ。」とか
「木の節からこう育って伸びていたからカンナはこっちからかける」

といったことを弟子時代に学ぶ機会も減っています。

時代の流れと言ってしまえば
それまでですが、
私は、とても大事な事だという風に自分の心に刻まれています。

こんな大工さんと
プラモデルのように部材を組み立てればいいようにして
現場に運ばれたプレカットという工法で
骨組みを作られてきた材料でしか
家を建てたことのない大工さんは明らかに違います。

機械で作った方が精度は高い
という風に感じるかもしれません

しかし、熟練した大工さんの方が
理屈では語れないかもしれませんが、
はるかに自分のご五感から得る情報に基づいて
判断して家を建てていく方の精度が高い
と私はいい切ります。

私は、そこにどんな違いがあるのかを一言で言うと
「人間味があるのか、それとも無機質なのか?」
という表現になります。

今日のお題は
「単に項目をリストアップしたものでも効果はある」
です。

自己紹介文とは、
自分の人間味をより感じてもらうことができれば
最高だと私は、思っています。

しかし、いきなりベストの自己紹介文を仕上げることは
私の経験上、私もできませんでした。

やはり、少しずつでもいいから、
自分の言葉に変換できることを
積み上げていく過程が大切だと
私は思ってやってきました。

何もしなければ、いつまでも「0」の状態です。

しかし、大変ですが、
「1」にすることができれば
展望は開けていくというのが私の経験です。

ここで数学になりますが、
「0×100」=「0」「1×100」=「100」です。
「0」のままで「ずっと」何もやらなければ
自分ではいくらいいことを学んだとしても「0」のままです。

しかし、困難ではありますが、
何とかして「1」にすることができれば、それは、
「ドンドン加速的に自分を飛躍させることにつながっていくな」
と自分で感じとって、この歳までやってきました。

「小さなことでいいから、自分自身が今、持っている力で
一歩踏み出さなければ何も始まらない」

と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/937258119710210

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/937406816362007

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/937411479694874

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/937568973012458

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第917回 商品の売り込みがもっとも優先されるのではなく、必ず、そこには、「信頼関係を築く」という過程が「大なり、小なりでも、必要である」という風に私は感じて…!!(2018.03.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月22日のテーマは

~”一度姿を消すテクニック”の長すぎはNG~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

917日目、私がfacebookに書いた独り言から

本題とは、違いますが、
今日は、「何をお探しでしょうか?」
という言葉に反応してしまいました。

「何をお探しでしょうか?」という言葉は、
かなり深い意味を込められていると私は、感じています。

とにかく売り込みが強すぎるニュアンスの
「何をお探しでしょうか?」を
私は「いらない」といった感覚です。

今の私は、寄ってきた店員さんの雰囲気で
「アッー」と感じてしまうくらいです。

では、どんな「何をお探しでしょうか?」だったら、
私自身が安心できて店員さんに
本音の悩みを打ち明けることができるのか
というと

私の感覚で申し訳ございませんが、
ちょっと長々と書きます。

これは私の感覚にも似たところがありますが、
必ず、出口をイメージしてもらうことから始めます。

その出口とは、必ず私から買わなければならない
ということばかりではありません。

もちろん、私から買わない選択もあるという出口も見せます。

私が店員さんの「何をお探しでしょうか?」
という質問にたいして

「○○です。ありますか?」と私が聞き返した時の返答で

店員さんがその商品のところまで案内し
「確かここにあったはずですが、これで間違いないですか?」
と、また、私に聞き返し、

「これです。」と私が認識した時点で、

「じゃあ、私はここから離れます。
触ってもらってもいいですから、
納得のいくまでゆっくり見ていてもらってもけっこうです。

必ず、買わなくていいので、
最後にまた、私に声をかけてくださいね」

と言って、店員さんが近くにいる雰囲気は感じとれるけれども
直接、私に店員さんの目線を感じさせない距離まで
離れていてくれるタイプの方です。

こういう意味が込められている
店員さんの「何をお探しでしょうか?」
だったら、私がお客様の場合、
値段にそれほど開きがなければ
一発でイチコロです。

今日のお題は
「『一度姿を消すテクニック』の長すぎはNG」
です。

私は、テクニックとして、一度姿を消すのではなく、
「もし、自分がお客様自身だったら、」
ということを頭に思い浮かべます。

私だったら、その時、
じっくり、自分のペースで
自分の欲しい商品と触れ合いたい一人きりの時間が
短い時間かもしれませんが、欲しいと感じ実際、存在します。

そのことを察してくださる店員さんであれば、
いうことなしです。

もちろん、売れても、売れなくてもいいという
生ぬるいという環境ではありません。

やっぱり売れなくては、自分が潰れてしまう
という条件は変わりません。

そんな中で商品の売り込みが
もっとも優先されるのではなく、

必ず、そこには、「信頼関係を築く」という過程が
「大なり、小なりでも、必要である」
という風に私は感じて、今、自分の商品を売っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/936841016418587

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/936870243082331

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第916回 相手の方に『浮気心』が芽生え時の逆転の一手とは…「そこが勝負の分かれ目になる」!!(2018.03.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月21日のテーマは

~連絡がつかない瞬間”浮気心”が芽生えるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

916日目、私がfacebookに書いた独り言から

「もし閉店時間を過ぎたらこちらに連絡してもらえますか?」

このトークを自分のトーク設計図に入れていて
身体の一部のように
すぐに引き出すことができるのかどうかは

安定した成績を収めることのできる営業マンと
たまに爆発することもあるが、
不安定な成績しか残すことしかできない営業マンの大きな分岐点だ
と私は思っています。。

いや、これから営業マンとして生きていく上での
岐路といっても過言ではないと私は思っています。

私は「しつこい売り込みはしません。」
という言葉をよく目にします。

しかし、私は、この意味をはき違えている
営業マンやその会社の方が結構多いという風に
勉強会などに参加すると感じるときがあります。

「契約が取れない」という言葉はみんな一緒です。

しかし、相手の方がその気になって
ガンガン来ているにもかかわらず、
その雰囲気を察することができずに

「しつこい売り込みはしません。」
と言っているから
「あくまでもこちらからはモーションはかけません。」
ということなのですが、

それなら、私がお客様でも、
さすがに「あなたは、やる気があるのかな」と感じ
引いてしまい逃げてしまいます。

当たり前のことですが、契約には至りません。

これならば、むしろ、私がハウスメーカー時代に習ったように

「継続して契約を持ってくることができなければ
少しでも可能性があると感じたお客様に張り付いていろ!!」

を実践し、自分の退路を断ち、死ぬ気で
必要以上のしつこい売り込みをかけ
契約を取ってきた営業マンが勝利するは当然の話です。

また、若い時にそういう場面を何度も私は見てきました。

結局のところ、こちらも命を懸けて
どこかで勝負に行かないと
永遠に目の前の方と交わることはできない
というのが私の経験です。

ならば、相手の呼吸に合わせて、
引いているときはこちらも引き、
ガンガン来ているときには
こちらもガンガン行くという行動に出るべきだ
と私は思っていて実際にそう行動しています。

相手の方が来てほしい時は
「しつこい売り込みにはならない」
が私の持論です。

今日のお題は
「連絡がつかない瞬間『浮気心』が芽生えるもの」
です。

私は、「もっと条件のいいことがあるかも」と
『浮気心』が芽生える瞬間というのは、
人間であれば、誰にでも起こりうる現象だと私は思っています。

これを無理矢理、遮ることも不可能だとも私は思っています。

私が気をつけていることは、
相手の方に『浮気心』が芽生え時、

「もう一度でいいからあの人に会って確認してみよう」

という風に
自分のことを思い出してもらえるように
自分自身を売り込みアピールできているのか?

の状態に相手の方を育てていて
さらに、実際、今現在まで

「いい信頼関係を築けてきているのかどうか」

がとても重要な要素になると私は思って行動しています。

「信頼関係を築く」ということは
確かに手間と時間がかかる仕事です。

もちろん、信頼関係を築いたからと言って
契約率を100%に持っていけるわけでもありません。

しかし、何もしなければ、たとえ契約に結び付いても
それはただの運でしかなくなります。

相手の方に『浮気心』が芽生え時の逆転の一手は

「いかにその時に自分の存在を
頭に思い描いてもらえる状況を
前もって作り上げておくかどうか」

に尽きると思って私は行動しています。

「そこが勝負の分かれ目になる」が私の持論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/935747956527893

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/935748883194467

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第915回 「『苦』を『苦』とも思わず、むしろその『苦』を『楽』にかえて楽しんでさえいる状態にいい変化をしていることだ」と自分で感じて…!!(2018.03.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月20日のテーマは

~「時間があれば○○をしたい」は本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

915日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、昨年の10月で50歳を迎えました。

40歳を超えたあたりから、
私は、自然と時間を大切にするようになりました。

今年で11年目になりますが、
その大切にする度合いは、
「年々、自分で重要視してきているな」
という感覚を持っています。

明らかに20代のころと比べると、
「まさに、1秒1秒の時間を大切にしている」
という感覚です。

そして、20代のころと比べて
「自分の時間を作り出すのは、今のほうが格段にうまくなっているな」
と自分で感じています。

私は、「お金があったら○○するのにな」とか
「時間ができたら△△をやるのにな」
という言葉を聞く機会がありますが、

しかし、そういう言葉を放った方が
「現実に行動してこうなった」
ということは聞いた経験はありません。

また、今の私は「~だったら」とか「~れば」
と俗にいう「たら。れば」の言葉を言う習慣はありません。

むしろ「~をやり遂げるにはどう行動するべきか」とか
「その後、いかにその学んだことをもとに発展させて
前へ進んでいくべきなのか」
ということが頭の中に自然と湧き上がってきます。

今日のお題は
「『時間があれば○○をしたい』は本当か?」
です。

私は、これを「『時間があれば○○をしたい』は本気なのか?」
と問い正すことにしています。

本気であれば、口でできない言い訳を言う前に
自然と行動が伴っているのを感じることができます。

逆に、本気でなければ、
口先だけで終わってしまうことになってしまいます。

また、本気であれば、「目の色が変わる」
という比喩表現がありますが、

私は、それに付加えて「本気モードの物凄いオーラ」が
出ていると私は感じてしまいます。

オーラが出ていない。

あるいは、口先だけでやる気のない方は
「逆オーラ」というか、
人前で口に出しただけで、ただ満足げにしている。
ということだけしか私には伝わってきません。

私は、「有言実行」を本気モードの人間の行動とは感じません。

基本は「無言実行」だと思いこんでいます。

他の誰かは関係ないということです。

しいていうならば、自分だけにわかるところに
紙に書いて張っておくくらいのことだと思っています。

「『時間があれば○○をしたい』のままでは、
絶対に達成することができない。」

というのが私の経験です。

逆に、
「どうしても自分で自分の時間を作り出し、
必ず○○を達成するまでやり続ける」

となれば、これは、本気モードに入っていて
まわりのことなどは眼中に入ってこなくなり

自分だけの心地いい夢中の世界に
ドンドン引き込まれる状態です。

「『苦』を『苦』とも思わず、
むしろその『苦』を『楽』にかえて
楽しんでさえいる状態にいい変化をしていることだ」
と感じて、私は今まで行動してきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/934998099936212

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/935215043247851

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第914回 「準備をしているものは勝つ」の一番確実な方法として、紙に箇条書きにして細かく書き、全部できたら、準備完了!という癖を身につけると…!(2018.03.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月19日のテーマは

~せっかくのチャンスをみすみす逃してしまう人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

914日目、私がfacebookに書いた独り言から

最近、私は、「準備をしているものは勝つ」
という言葉を繰り返している方によくお会いします。

しかし、そのお会いした時にこそ、

「何が必要なのかを前もって、
それこそ、準備しておくことが大切だろう」

と直接、口にこそ、出しませんが、
心の中でよくそう思います。

たぶん、誰からか「準備をしているものは勝つ」
という言葉を聞いて
「いいな」と感じたことは間違いないはずです。

しかし、何かが足りないのです。

それは、その「準備をしているものは勝つ」
具体的にはどういうことなのか?

ということを頭に思い描いて、
細かく細分化して用意していないことだ
ということだと私は思いこんでいます。

私の場合、「準備をしているものは勝つ」とは
自分の頭の中に思いつく限界まで、
細かく細分化を図ることです。

私は、その細分化したことを
よく紙に箇条書きにして書きだします。

準備段階でその箇条書きにした部分がそろったな
と感じたら、「一丁、あがり」といった感覚です。

紙に箇条書きしたことが全部横線で消されたら、
最終的な「一丁、あがり」で全部準備ができたという
自分への合図です。

ここで、頭に浮かばなかったことは、
自分の力不足を認め、「参りました」で
自分の心に刻み込み、記録として残し、
次に同じ過ちを犯さないようにすることです。

私は、良く「準備をしているものは勝つ」
と口癖にしているものの
実際に結果に結び付かない方の特徴として、
ここが分岐点だと感じています。

当の私も、最初からパーフェクトに
準備出来ていてわけではありません。

確実に紙に箇条書きするようになってから、
うまくいくようになりました。

今日のお題は
「せっかくのチャンスをみすみす逃してしまう人」
です。

思い付きばかりで行動していては、
たとえ、今はうまくいっていても、
やがて続かなくなる
というのが私の経験です。

そんな中で、思い付きで終わらず、
必ず自分で行動して準備する
ということが必要になります。

これも、日々一歩ずつ自分のテーマを持って努力し続けるのと一緒だ
と私は思っています。

一番確実な方法は紙に箇条書きにして細かく書き、
全部できたら、準備完了
という癖を私の場合は身につける事です。

たとえ、一度、失敗しても、
二度と同じ過ちを犯すことがなくなるのも
この「記録に残す」ということが基本だと思って、
私は行動し準備の裏付けとしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/934282106674478

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第913回 痴漢をした人間が、どうやら線路内に逃げ32,000人ぐらいの方の足に影響があったということでした。「そうか、私もその一人入っていたのか」と認めるのと同時に…!!(2018.03.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月18日のテーマは

~前もって連絡する人、終わってから連絡する人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

913日目、私がfacebookに書いた独り言から

ちょっと、話は、ネガティブな話題になってしまいますが
約1年前のことです。

私は、秋田から、東京の新宿まで、
研修に行く予定がありました。

朝一番の新幹線「こまち」に乗り
大宮で埼京線に乗り換えて
15分前には会場に到着し、
少しでも、心を落ち着かせて
いつもと同じようにゆっくりとした気持ちで研修に臨む予定でした。

それでも実は、15分前でも、私にとっては遅い行動の方で
通常ならば、電車が遅れてもいいように
1本早い電車で1時間前に会場近辺に
到着しているのがいつもの私の行動です。

しかし、どうしても当時に東京で
10時半にスタートする研修には
15分前につくというのが
当日行動では私にとっては限界です。

話は戻り、
ところが、埼京線の電車がいつまでたっても来ないどころか
どうやら新宿にもいつ到着するのか
予定もたたないようでした。

電車を待っていた方たちが、
ドンドンその電車を待っているホームから去っていきました。

土地勘がまったくない私は、回り道でも東京駅まで行って、
中央快速で、新宿につくのが一番確実な方法と考えました。

理由は、池袋駅で何が原因かはわからなかったのですが、
問題が起きているようだったからです。

明らかに「研修の開始時間から大分遅刻してしまうな」と
感じ取りました。

そこで「私のことで迷惑をかけることはできない」
とも即座に感じ取り、
電話で、係の方に
「『先に始めてくれるように』と伝言してください」
と連絡を入れました。

これがその時の私以外の方で
約束の時間を守って来ている方々への
最低限のマナーだと私自身で感じているからゆえの行動です。

正直、この日は朝から、予定が狂いまくり、
内心では、落ち着かないままの行動が続き、
私にとっては、自分の中に何か引っ掛かりがあり、
落ち着いてゆっくりとした気持ちでは
一日を過ごすことはできませんでした。

今日のお題は
「前もって連絡する人、終わってから連絡する人」
です。

ちょっとネガティブな実例を挙げてしまいましたが、
私は、常に何をするにも、
前に自分の行動を持ってこられるのであれば、
前に仕事を仕上げて完了させておくことにしています。

昔、子供の時は、夏休みの宿題を一番、最後の日に
親に手伝ってもらってやるタイプでしたが、

社会人になり、それでは駄目だと感じた時から、
ずっと、「この前に持ってくる」
という行動を習慣にしています。

最後、話は、余談になりますが、
どうやらその時のことがニュースに取り上げていられたらしく、
痴漢をした人間が、どうやら線路内に入って逃げ
32,000人ぐらいの方の足に影響があったということでした。

「そうか、私もその一人入っていたのか」
と認めて感じるのと同時に

次の日も同じ会場で10時半スタート研修がありましたが

前の日の反動で、8時半に到着してしまい、
「社員よりも早いですね」といった
ブラックジョークを飛ばされてしまいました。

「これまた今度は行動が早すぎて迷惑を感じてしまったな」
と自分で反省してしまいました。

「やはり何に対してもバランス感覚は重要だ」
と再度気づいた出来事でした。

その二日目の時の写真がこれです。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=931265120309510&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/933464396756249

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/933754526727236

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第912回 私自身への「『興味』を抱いてもらうにはどうしたらよいのか?」とか、「最大限に自分の『魅力』を引き出すはどうしたらよいのか?」ということを意識して行動すると!!(2018.03.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月17日のテーマは

~同じお店なのに人によってこんなに対応が違う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

912日目、私がfacebookに書いた独り言から

最近、私は、ミネラルウォーターを
買って飲むようになりました。

いずれは、また、自分の家の地下水に戻るかもしれませんが、
どうも、冬は地下水の水位が下がっているようで
なかなかホンプアツプしても、水道の蛇口から出る水が細く、
何よりも「おいしくない」と自分で感じるからです。

もしも、私に対して、わがままでいいから
「唯一こだわるものを一つ上げろ!!」
と言われたら、私は迷わず、
「飲む水」と答えます。

普段は、結構何でも好き嫌いなく、
出されたものを食べる私ですが、
「飲む水」だけは、かなり辛口になります。

私が秋田に残った一番の理由は
出だしとちょっと矛盾しますが、
やはり、自分の家の地下水が
一番おいしいと感じているからです。

大分脱線してしまいましたが、
私が今の時期は自分の家の地下水が初めに上げた理由で
「ちよっとおいしくない」と感じていて
不本意ではありますが、ミネラルウォーターを買って飲んでいます。

一番自分に合っていて「うまい」と感じる水は、
全国展開していて「コ○リ」というホームセンターで売っている
北海道原産のミネラルウォーターが一番お気に入りなのですが、
これがそのチェーン店ごとの店員の対応がまるで違います。

ミネラルウォーターといっても実質は「水」です。

それに、私は2リットルサイズで6本入りの箱を2箱いつも買います。

そうすると、必然的に安い水にもかかわらず
重量は重たくなるので、車まで、運ぶのは大変です。

それでも、自分の好みで買っているので、
私は、
「すみませんが、水を運ぶための『カート』を貸していただけますか?」
とどこのチェーン店でもお聞きします。

すると同じチェーン店であるにもかかわらず、

「あそこに『カート』があるから、それに積んで持っていって
そのあと、元の場所に戻しておいて」

といわれるチェーン店もあれば、

「私が車まで、お運びします。」
と快くいってくださる店員さんのチェーン店もあります。

ここで私の目で客観的に見てどちらのチェーン店に
お客さんが入っていて、忙しそうに見えるのかといえば

「私が車まで、お運びします。」

と言ってくださるチェーン店の方です。

明らかに忙しいにもかかわらず、店員さんの自らの判断で
自分の時間を少し使って重たい水を運んでくれる体制を
取ってくれる方の店でしか、
ミネラルウォーターを買わなくなりました。

確かにミネラルウォーターの在庫を切らしてしまい、
「ごめんなさい」と言われたときは諦めて
いきたくない店の方に行って買ったことはありますが…

私は、よく売れない言い訳で
「店の場所が悪い」とか「お客さんの絶対数が少ない」
ということを聞くことがあります。

こんなことは私が貧乏性なのかもしれませんが、
すぐ、簡単に変えられることではない。
と私は思っています。

しかし、自分の心を入れ替えて
「またあの店員さんのいる店でミネラルウォーターを買いたいな」
と感じさせることは、
自分の心がけ次第で可能なことだと私は思い込んでいます。

今日のお題は
「同じお店なのに人によってこんなに対応が違う」
です。

最近、私は、私自身への
「『興味』を抱いてもらうにはどうしたらよいのか?」
とか、
「最大限に自分の『魅力』を引き出すはどうしたらよいのか?」
ということを意識して行動しています。

ここで私がいつも意識していることは、
「見える『モノ』で釣るのではなくて、
見えない『コト』をいかに自分自身で表現できるのか?」

だと自分の直感で感じ、行動に結びつけるようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/933013850134637

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/933033076799381

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/933087326793956

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第911回 自分自身で疑問を持っていて、納得した解決策が見つからないときでも根気良く、あきらめずに自分の頭に意識とさせていると…!!(2018.03.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月16日のテーマは

~2年目の営業マンに教育係をやらせる理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
911日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、ちょっとニュアンスは違うのかもしれませんが、
自分が学んで自分の身体で覚えたことを
自分以外の方が腑に落ちて
納得できるように伝えることができなければ、

「自分で覚えたことにはならない」

と思い込んでいます。

そして、それは、年齢で言うと
「小学校の一年生でも理解できるように伝える必要がある」
というレベルまで追求して覚えます。

私は、昔「覚えたつもりでいる」
ということが多々ありました.

「なぜ、そのことに気づいたのか?」
というと

自分の感覚ではわかっていて
実際に実行もできていて
結果を得ることができるのですが、

「自分以外の方にはうまく伝えることができなく、
自分と同じように行動して結果を得ることができないな」

と感じた瞬間がありました。

これでは、「仕組化以前の話になってしまうな」
と自分で感じてしまいました。

勿論、どうしても営業マンの接客のように
「自分と相手の方との間合いをいい状態で保つ」
ということなどは、
「人それぞれの独自の感覚で覚えなければならない」
という部分もどうしてもあります。

わかりにくいのかもしれません。

たとえ話にすると私は、昔、野球をやっていて、
守備力はありませんでした。

ところが守備力はノックを受けて練習すればするほど
自分の感性が磨かれてうまくなっていきます。

しかし、私が得意なバッテング感覚のことを
「どうして、お前は、いい確率のアベレージでヒットを打てるんだ」
とよくその時の仲間に聞かれました。

しかし、「ギュット」、「バシッ」というような
擬音ばかり多くなってしまい、
明確に答えることができなくて伝わりませんでした。

しかし、実は、最近、この分野で
明確に伝わるような答えとして、
一つ気づかされたことがあります。

私は、「自分でよく相手の目を見て話す」といいますが、
この感覚は自分の実体験からも知っていました。

諺で言えば、「目は口ほどに物を言う」という実体験版です。

もう一つ、これに加えて気づかされたことがあります。

そのこととは、
「相手の呼吸に自分の呼吸も併せて話す」
ということです。

もし、興味があったら、
是非、自分で意識してやってみてくださいませ!!

今日のお題は
「2年目の営業マンに教育係をやらせる理由」
です。

これを応用して、私の場合は、
自分の感覚ではわかっていて
実際に実行もできていて
結果につなげていたとしても
自分以外の相手にうまく
すぐに伝えることができないときがあります。

それでも、そこで諦めずに
「どうにかしてこのことを伝えることはできないだろうか?」
と、意識して行動していると
ちょっとしたことで、「少し進化することができるんだな」
ということを感じた瞬間でした。

自分自身で疑問を持っていて、
納得した解決策が見つからないときでも
根気良く、あきらめずに自分の頭に意識とさせていると
「決して悪いことばかりではなくて、
いいことにもつながることがあるんだな」
ということです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/932175166885172

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第910回 自分で「これからも安定して生き続けていけるのか?」それとも、「ただ今だけの勢いのままで生きるに過ぎないのか?」の分岐点とは…!!(2018.03.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月15日のテーマは

~まずは自分自身がどう思うのか?チェックする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

910日目、私がfacebookに書いた独り言から

私が習慣でやっている行動の中に

「自分が設計して建てて
完成したお客様の建物を客観的に判断してみる」

ということがあります。

別に専門的な難しいチェックを
いくつもするわけではありません。

その時に感じた自分の直観力を最も大事にしています。

社長を退いてパートになった私の年収を
今は300万円に設定しています。

要は、今の年収で

「自分が設計して建てた完成した
建物をお客様の立場で
実際に客観的に判断してみる」

ということです。

「今の年収で住宅ローンを組んで
この価格で、この建物を建ててもらい
私は、満足するするだろうか?」

という視点で見てみます。

そこで、
「よし、これなら、満足できるな!!」
とバカみたいですが、毎回、確認しています。

ここで、私は、絶対に自分にウソをついて
妥協した答えは出さない。
と決めています。

あくまでも、お客様になりきって、その目線で見ます。

もう一つ、私は、
自分の会社のホームページに
「知りたくありませんか!?家づくりの本音!!(お客様の生の声)」

https://www.youtube.com/watch?v=8MxxQ7m2SGU&t=467s

を自分の会社のホームページにアップし、世の中に後悔しています。

これも、結構親しい間柄の知り合いの方から
自ら、お願いして
ダメ出しのために評価をいただいています。

「結構親しい間柄の知り合いの方」
というところが味噌で、
付き合いが浅い方ならば、
必ず、「ただ、いいビデオですね」と
表面的な受け答えで流されてしまうからです。

私のことを想ってくれる
親しい間柄で付き合い続けている方は
きつい意見も私に対してぶつけてくれます。

その意見は
「結構、真実をついていることが多い」
と私は自分の直感で感じています。

そして、そのことは私にとっては
「『大金』をはたいても修復し続けていく」
という繰り返しになります。

今日のお題は
「まずは自分自身がどう思うのか?チェックする」
です。

私は、もし自分がお客様だったら、

「目の前の建物を次もまた
自分で心から買いたいと感じるのか?」

を重要視しています。

ここで絶対に自分に甘えて、
妥協しないことと自分で覚悟を決めます。

自分でこれから安定して生き続けていけるのか?

それとも、

ただ今だけの勢いのままで生きるに過ぎないのか?

の分岐点になると自分の肝に銘じて行動し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=931265120309510&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/931267710309251

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第909回 結構、生々しい自分のストーリーの方が真実味を持ち、自分以外の方の中に入っていける自己紹介文だと感じながら文章を書くと…!!(2018.03.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月14日のテーマは

~自己紹介文が営業活動の原動力になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

909日目、私がfacebookに書いた独り言から

私はこうして、その時のテーマを自分に照らし合わせて
毎日、1時間以内に独り言を書くことにしています。

調子のいい時は、同じ時間内でも
すらすらと文章も書けて、
熱がこもっているのを
自分でも感じ取ることができます。

また、調子の上がらないときや
時間に追われているときは
どうしても、1時間目いっぱいには
文章に時間をかけていられない時もあります。

そんな時は何か自分の文章で書いていても、
自分のゾーンになかなか入れないな
と感じたり、
セカセカした文章になっているな
と感じることもあります。

しかし、私は、これらの状態のすべてが
自分でその時、一番旬の自己紹介文だと
私は思っています。

私の場合の自己紹介文は
「なぜ、今、私をこの仕事を続けているのか?」
ということを自分に思い出させてくれます。

そうすると、私の場合は
必ず、23歳で、全責任を負わなければならなくなった時の
一番初めに戻り、
そこから、私のストーリーが始まりだします。

その時から現在までで私の自慢があります。

それは、自分の意思で
誰かを欺いたり、騙したりしていないという人生が
常に浮き彫りされて来ることです。

もちろん、日本には、法律で、
会社を倒産させて整理することも認められたり
自己破産して、たとえ話は悪いかも知れませんが、
俗にいう、借金を踏み倒すことも現実には認められています。

しかし、そういう生き方は、必ず、大なり小なり
自分ですべて責任を負ってはいなく
誰かにしわ寄せが行き、
最終的に、迷惑をかけけることになってしまいます。

私が絶対やりたくない生き方は
自分のことで、誰か自分以外の方に丸投げして
迷惑をかける生き方です。

それゆえに、私の場合は
たとえ、法律で認められていて、
そちらの方の生き方が
楽な生き方はできるかもしれませんが、
そういう道は選びませんでした。

たとえ、いばらの道で自分の人生が
遠回りになることが確実にわかっていても
そちらの道を選んで生きてきました。

これが私の自己紹介文の根底となります。

今日のお題は
「自己紹介文が営業活動の原動力になる」
です。

自己紹介文を書くことは、
自分の人生を振り変えなければ
真実の自己紹介文を正確に書くことはできない
と自分の経験から感じています。

もちろんその内容の中身は成功してカッコいいことは
ほとんど無に近い状態です。

むしろ、失敗の連続という題材は
無限に出てくるといった感じです。

それを私は自分でどうやって解決してきたのかが
自己紹介の内容の中心なります。

そのことを今の私は、恥ずかしいと思わず、
笑い話にして書くことができるようになりました。

私の感覚では、筋書き通りのカッコいい
絵に描いた人生のストーリーよりも

山あり、谷ありの人生で失敗の連続で
それをどうやって乗り越えてきたのかという

結構、生々しい自分のストーリーの方が真実味を持ち、

自分以外の方の中に入っていける
自己紹介文だと感じながら文章を書いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/930465523722803

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/930806100355412

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第908回 自分で実際にやったことに対して、全く後悔が残らないわけではありませんが、自分なりの満足を得た状態で自分の商売を笑って終えることができると今は思って…!!(2018.03.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月13日のテーマは

~“やめるための言い訳”を探していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

908日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、「できるのか、それとも、できないのか」
で判断するのではなく、

「やるのか、それとも、やらないのか」
が全ての基本です。

そして、自分の意志で「やる」と一旦、決めたことは
「できるまで直向きにやり続ける」です。

また、私は、
「人の粗を探したり、欠点ばかりを指摘する人」
が大嫌いで、失礼な人間だとさえ感じてしまいます。

中には、その「粗さがし」を商売にしている人もいます。

たとえ、私と同じ一級建築士の資格を持っていたとしても
こんな人間とは、もう関わることはありません。

私は大工見習いや営業見習いとして
修行しているとき学んだことで大事な事があります。

それは、「ダメなことは絶対にダメ」ということと

「たとえ、どんなに理不尽なことが自分に降りかかろうとも、
自分で正しいと思えばあきらめずに
それを逆転する力を自分で身につけ、
人の力を借りず、実際にはねのけて、自分でやって見せる」

ことです。

甘えているのかもしれませんが、
「完璧な人間などこの世に一人も存在しない」
と私は思っています。

実際に私自身も間違いなくやったと確認しながらやっても
間違いを犯してしまうこともあります。

しかし、自分でやったことだからこそ、
分解して原因を究明し
自分の力で直すことができます。

また、自分で実際にやればやるほど
うまくこなせるようになっていきますが、
同時に、新たな課題も次々にやってきます。

ここで
「どう動いたら、この問題を解決できるのだろう」
と自分の頭で自然に考え、
自分で弟子時代に学んだ基本を踏まえて
自分に合ったやり方を見つけだそうとします。

これが自分自身の成長につながると
私は、感じて実行しています。

そして、誰それと人が真似できない
自分だけのオリジナルの能力に発展していく
という私の結論です。

「人の粗を探したり、欠点ばかりを指摘する人」
は確かにそのような事例をたくさん見た経験はあるでしょう。
一瞬、カッコいいようにも見えます。

しかし、人の粗を探したり、欠点ばかりを指摘することはできても
誰かの力を借りなければ
実際に自分の手だけでは直すことはできません。

これも、結局のところ、自分自身では「やらない」
あるいは「やめるための言い訳」です。

大きなお世話かもしれませんが、
理屈はわかっていても
実際に自分の手で直せない人間を
私は「可哀そうだ」とさえ、感じてしまいます。

大分、今日は脱線してしまいましたが
今日のお題は
「『やめるための言い訳』を探していないか?」
です。

私のたとえ話が分かりにくいのかもしれませんが、

どんな商売でも、
自分で店を始めて広げていっても、
信頼ができて自分の仕事を任せることのできる
後継者を育てることができなければ、
いずれは、店をたたむことになります。

どうしても自分自身でやめたくなくても
必ず、「やめる」時がやってくるという意味です。

いずれ来るその時が来るまで
私はその時、人の粗を探したり、欠点ばかりを指摘して
生きてきた人生よりも

自分の学んだことを実践し、
もし、途中で自分の間違いに気づいたら、
自分の手で一つ一つ修正しながら
一歩ずつ進んでいく人生の方を選びます。

この生き方の方が
どうしても今の仕事を辞めなければならなくなった時
「自分の力もこれまで」
と私なら笑話しにして自分の力を認めます。

自分で実際にやったことに対して
全く後悔が残らないわけではありませんが、
自分なりの満足を得た状態で
自分の商売を笑って終えることができると今は思っています。

これも私の「美学」の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/930041817098507

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第907回 今の私は、服装選びに時間をかけるよりも、自分の内面を鍛え、興味が尽きないような自分を作ることを目指すと…!!(2018.03.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月12日のテーマは

~お客様から好感を持ってもらえる服装をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

907日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、服装はいつも一緒というか、
ほとんど同じような服をたくさん持っているといった方が
正確かもしれません。

奇抜な服もありますが、ほとんど着る機会がありません。

私は、基本的に無難な色合いの服装です。

私の考え方として、まず着ていく服の選択で
頭を悩ませたくないということです。

私の場合、日常生活で、おそらく、回りの方には、
何も考えてそうもなく、
ボケーッとしているように映っていると感じています。

事実、私自身もそう意識して行動しているところもあります。

しかし、一人仕事をしているとき、
かなりの選択を迫られて決断下しながら
毎日を過ごしています。

こんなことから、私は、着る服で悩みたくありませんし、
「無難な服装をして、相手の方に不快感さえ与えなければよい」
という風に自分では思っていて、
服を買うときからそういう意識で服を買っています。

また、裏を返せば、無難な服装だと、他に目を奪われず、
必然的に、私、そしてその中身だけに
注目が集まことになります。

それは、どういうことなのかといえば、
すぐに評価を下されてしまうということです。

中には、金色のモノを身につけたりして、
気を引こうさする方もいらっしゃいますが、
私にそんな行動は絶対合わないし、
そういうモノなどで人の気を引くことを
私自身が「良し」としません。

要は、目の前の相手の方に
私自身の魅力を全部引き出して表に出して、
興味を持ってもらわなければならない
ということです。

それには、あまり見た目に派手にすることも「良し」としません。

また、自分の服装にもまた、意味のあり、
相手の方が受け入れるストーリーが必要だと感じています。

私の場合、服装が奇抜な場合でも、
相手の方が受け入れてくれるストーリーが存在すれば
これは「良し」としています。

今日のお題は
「お客様から好感を持ってもらえる服装をしているか?」
です。

まとめると私の場合、仕事上での大事な選択を迫られて
毎日たくさんの決断を下さなければならない
ということを知っています。

毎日、着ていく服装で悩みたくないというのが私の考え方です。

そして、服装よりも、
自分の内面の魅力を引き出すことに注意しています。

理由は、すぐ興味を持ってもらえなくなって飽きられてしまって、
何のためにお互い貴重な時間を合わせて
約束を取ったのかの意味自体なくなってしまうからです。

今の私は、服装選びに時間をかけるよりも、
自分の内面を鍛え、興味が尽きないような
自分を作ることを目指しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/929376103831745

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第906回 『字』もまた、その人間の味が出るという風に私は思っていて自分の書く『字』を自然に意識してしまうわけ…!!(2018.03.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月11日のテーマは

~トップ営業マンが字を丁寧に書く理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

906日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は「字」を書くときにいろいろなことが
自然に頭をよぎってしまう癖があります。

最近は、パソコンで文章を書く機会が多く
書類なども自分の「字」で書く機会が少なくなりました。

それでも、どうしても手書きで「字」を
書かなければならないときもあります。

そんな時、私は必ずすぐに直接「ペン」を
使って書かないことにしています。

薄く鉛筆で下書きを書くことにしています。

それも、かなり一字一句丁寧に書きます。

筆で楷書の「字」を書くときのように
止めるところは、きちんと止め、
はねるところは鋭くはね、
払うところは優雅に払うといった感じです。

これを鉛筆で下書きする時に一画一画丁寧に書きます。

そうすることで、訂正印を押すということもありませんし、
本当になぞってかけるくらい丁寧に書きます。

私の場合、まず自分で書類を手書きしなければならないときは
そうやって丁寧に書くことから始めています。

そして、これは、お客様が住宅ローンの事前申し込みの時にも
間違いやすいところは私の方であえて鉛筆で下書きして
なぞってもらえるようにしておきます。

そして、一言、
清書して書く前に相手の方に言うセリフがあります。

「お願いがあります。『字』のうまい下手に関係なく、
とにかく『字』は丁寧にゆっくり書いてくださいね」

というセリフです。

中には「なぜですか?」と聞き返してくる方もいらっしゃいます。

そうすると、

「実は、私の金融に関したことで
コンサルを受けている方に聞いたことですが、
『字』を丁寧に書いているかどうかで
審査する側の心証も変わってくるそうなのです。」

最悪は、お金が借りられるのか微妙な時は
『字』だけで心証を悪くもたれ
審査を落とされることもあるくらいだそうです。

こんな理由から事前審査の書類は丁寧に書いてください!!
とお願いするのです。」

そうすると、相手の方も納得してくれて、
高ぶる心を落ち着かせながらゆっくり丁寧に書いてくださいます。

今日のお題は
「トップ営業マンが字を丁寧に書く理由」
です。

私の場合、自分にしかわからない
暗号のような「字」で書くときもあります。

どんなときかといえば、相手の方が言った重要な内容を
とにかく素早く「メモ」を取らなければならないときです。

こんな時に書いた『字』は
「さすが読まれたもんじゃないな」
と後で思うこともあります。

でも、目的は
「自分が分かればいいからとにかく『メモ』を優先して取る」です。

後ほど自分の記憶に鮮明に残っているうちに
すぐに誰にでもわかるように
私はパソコンで清書することにしています。

しかし、書類関係等でいきなり自分以外の方の目に触れるときに
『字』を丁寧に書いて提出することは絶対不可欠です。

目的は、相手に伝えることなので、
「メモ」を取るような『字』の書き方では
なによりも相手の方に失礼です。

やっぱり、「ゆっくり、丁寧が基本だ」
と私が思いこんでいて、
書類等を書くときは心を落ち着かせて
筆を使って楷書で『字』を書くときのように
一字一句丁寧に書くことにしています。

自分が放つ言葉や文章は
その人間の人柄をあらわすとよく言われますが、
『字』もまた、その人間の味が出る
という風に私は思っていて
自分の書く『字』を自然に意識してしまうです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/928040383965317

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/928451607257528

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第905回 付き合いが長く本音で話し合える間柄であればあるほどすぐに感情の赴くままに反論せずにまず、相手の言葉に耳を傾けて聞いてみると…!!(2018.03.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月10日のテーマは

~手厳しい言葉が後々自分を救ってくれることになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

905日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、誰かに何かの指摘を受けたら、
明らかに自分で前に経験してきていて、
確固たる根拠をもって答えることができるときは別として
絶対にすぐ、自分の感情の赴くままに反論しないことにしています。

はじめて言われることであれば、
必ず相手の言葉に耳を傾けて
「まず自分で思い当たるふしはないのか?」
と自分を見つめます。

そうすると、
「そういうところがあるな。これは自分自身でも気づいていないことだ。」
とハッと思うことがあります。

私は、自分のことを
自分が一番知っているとは思っていません。

むしろ、他人の評価の方が当たっていて
正確な評価を下しているという風に私は思っています。

そうして、自分が受けた評価を
自分の心で冷静に受け止めると自分の態度が変わり
「自分で直そう」と意識して行動しはじめます。

そうやって行動していると
自分でも「あれっ」と感じるときがあり
いつの間にか自分の習慣になってしまっています。

私はこの流れを自分にとっていい流れだと感じています。

さらに今の私は、身近な家族とか親しい友人の言葉こそ、
耳を傾けるようにしています。

そうすると今度は、
その方が、本当に私のことを想って言ってくれているのか

それとも、言っている本人がただ怒りの感情に任せて
憂さ晴らしに言っているのかも感じ取れるようになります。

憂さ晴らしに言っているようだなと感じたら、
普段は声の高い私ですが、
熱くならずに、「こういうことではないですか?」
と相手の方も冷静になって悟ってくれるように
淡々と伝えることにしています。

そうすると、私にただ感情をぶつけて甘えて話していたのかも
悟ってくれて、冷静に何が原因なのかを
私の経験だと自分からきづいて話してくれるようになります。

もちろん、これは、それっきりで終わることはなく、
永遠にエンドレスで繰り返します。

それでも、お互いに出口の答えに導く方法を
きちんとを知っていれば
次には同じことで言い争いのもとに
なるようなことはおこらなくなります。

今日のお題は
「手厳しい言葉が後々自分を救ってくれることになる」
です。

私はこれに関して言えば、
「お互い様の関係が成り立っているのかそうでないのか?」
が重要だと感じています。

ここでまずバランスがとれていなければ、
ならないと感じています。

そして、付き合いが長く
本音で話し合える間柄であればあるほど
すぐに感情の赴くままに反論せずに
まず、相手の言葉に耳を傾けて聞いてみるということが
大事な事だと思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/927111000724922

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/927502327352456

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/927627210673301

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第904回  いい感じところでバランスを取ってお客様とのお付き合いを永遠に続けていくと…!!(2018.03.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月9日のテーマは

~購入後に満足度を上げる人、下げる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

904日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、以前、悩み事がありました。

その悩みとは、後地ほど詳しくお話ししますが、
お客様といつまでも
お互い離れられない状態のままになるということです。

話はちょっとズレますが
私は、ハウスメーカーで修行を終えた後、
独立しましたが、

当然のように商品と呼べるような
品物を持っていませんでした。

例えば、私が勤めていた会社には
「檜の4寸柱○○○」
といった商品があり、
その当時お客様の心をえぐるような目玉商品のことです。

そんな商品を持たない私がとった行動は
まずは、資格の取得でした。

2級建築士、1級建築士と
都合よくストレートにはとれませんでしたが、
何とか粘り強く挑戦して取得に至りました。

次に集中してしたことは、
現場をよく知るということで
現場を見るという仕事だけではなくて
とにかく大工として働き、
木造住宅の神髄をかなりのレベルで極めようとしました。

その中でも一番番効果のあるやり方は、
自分で「木材に実際に住宅としての命を吹き込む『墨入れ』」です。

そして、次にその木材に自分で『切込み』を入れて
家を建ててみることです。

しかし、この時、ちょっとでも間違えば、すべて自腹となります。

因みに、一番初めに自分一人でやったときには
「自分で間違ってはならない」と自然に感じてまい
震えが止まらない状態で仕事に臨んでいました。

これも口先だけではなくて、
実際に自分でやってみて体験しなければ
わからないことです。

こんな経験を踏まえた私がとった接客方法は
自分で実際に経験してきたことを
すべて自己開示した自分自身を売り込みです。

要は相手の方と恋愛状態になる手法です。

このやり方は、かなり奥底まで入っていくことができ、
家づくりをしている間はずっとその状態が続きます。

とてもいい感じのお付き合いですが、
家づくりが終わってお引渡ししても
その状態は冷めずに続いています。

すぐに出会ったころの
まだ「ほんわか」とした状態にすぐ戻れません。

しかし、現実には次のお客様も待っていらっしゃいます。

さすがにいつまでもその状態を続けるわけにはいきません。

ここで私が考えたやり方が、
いきなり「これで」と別れるのではなくて、
徐々にお互い距離を取っていけるようにする方法です。

もちろん、すぐ自然にそうなっていける方もいらっしゃいますが、
なかなか熱が入りすぎていて、
大恋愛状態から離れられない方もいらっしゃいます。

実際調べてみると家自体に問題がないのですが、
私に会いたいがためのクレームを作る方までいらっしゃいます。

しかし、そんなときも、
「いつまでも私を独占し続けているわけにはいかない」
と相手の方から気づいてもらえ、
夢から覚めてもらえるようにします。

今日のお題は
「購入後に満足度を上げる人、下げる人」
です。

私は、お引渡ししたら、いきなり、
「はい、さようなら」ではダメだと思っています。

しかし、いつまでも、心残りで離れないでいるのも
お互いに良くないことだと感じています。

こんなことから、
私が今取っている行動のイメージは
徐々にお客様との距離を取っていくことです。

そして、いい感じところでバランスを取って
お客様とのお付き合いを永遠に続けていくといったところです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2017年3月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/925858714183484

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/926497707452918

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第903回 自分が責任をもって相手を導くことのできる人間になれる方がもっと大事なことだと思って…!!(2018.03.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月8日のテーマは

~最悪の状態の人に「気を落とさないでね」と言わない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

903日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の経験から、自分自身でも認めていて
「大失敗してしまった」と気づいて反省しているときに
助けられた言葉とは、

「俺もお前と一緒になってやってみるから
一緒にやってみないか」

と言われ、

そして、「まずは俺が先に行動して導くから
俺の背中を見て、まずは黙ってついてこい」

という言葉です。

失敗して落ち込んでいるときにこそ、
味方になって一緒にやってくれる方がいると
私はとても心強くなります。

こういう自分の経験から、
いい加減に行動したつもりはなく、
精いっぱい努力してやっているにもかかわらず、
はじめての失敗した時、
私はその相手に対して追い打ちをかけるようなことはしません。

逆にその時こそ、自分が先に立ち、
「その相手を導くことが必要だ」と感じます。

今の私は、そう感じたら、即、行動に移します。

そうするとその相手の方も
落ち込んだ状態からは少しずつではありますが、
回復してきているように私には見えます。

この展開がどん底にから回復しやすい方法だと
私は思っています。

変に優しい言葉は
さらに、落ち込んだ状態が加速して
ドンドン深みにはまっていく可能性が高くなります。

確かに私の経験では、心にもない
そうした言葉をかけてくる先輩営業マンの方もいました。

そういった方は別としても
私から口を開くまで、
「放っておいてくれてそっと静かにしてくれないかな」
と思っていました。

今日のお題は
「最悪の状態の人に『気を落とさないでね』と言わない」
です。

そんな時、もし、声をかけてくれるのならば
「もう一度最初から俺と一緒にやってみないか」
の方が私の場合は心強くなれました。

そうすると、この教訓を生かして、
最後まで自分で責任の持てない
変に中途半端になるような言葉はかけないことにしています。

しかし、声をかけられた方は、
その言葉を鵜呑みにしていつも助けてもらって
ばかりではダメだとも私は思っています。

やはり基本は、他人の力を当てにせずに
自分の力だけで這い上がる力を
身につける事の方が正論だと私は感じています。

そして、そこで立ち止まらずに
自分が責任をもって相手を導くことのできる
人間になれる方がもっと大事なことだと思って
日々行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/925117934257562

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/925120110924011

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/925214257581263

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/925220324247323

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/925317184237637

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第902回 自然に心から「美しい」と感じることができなければ、それは、間違っている方向に進もうとしているのだから、そこでそのやり方に対してキッパリ縁を切るわけ…!!(2018.03.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月7日のテーマは

~正反対な業界から学び、全く違う業界の本を読む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

902日目、私がfacebookに書いた独り言から

私が今もですが、ずっと興味を
持ち続けていることがあります。

そのこととは、どんな業界でも
通用する方法の元となる考え方の追求です。

私は、一時的ではなく、また、企業の大小の規模に関係なく
小さい個人事業主でもいいから、
「ズッ~」と何代にもわたって継続してきている方の
経営のやり方に興味津々です。

また、最近の私の感覚では、
以前は情報商材が飛び交って売れ続けていましたが、
化けの皮がはがれ、今は、本当に真実の情報商材でなければ
通用しなくなってきているという感覚です。

話は、露骨で汚い話になりますが、
例えば、化けの皮がドンドン剥がれてきている情報商材は
この方法を使えば、
「お金が一夜にして儲かり、億万長者になれる」とか
「自分の気に入った女を簡単に落とせる」
などといった類のものです。

確かに人間の欲を刺激するという意味では
間違っていないのかもしれません。

でも私は、このやり方を絶対に
またはもっと突っ込むと
自然に「美しい」と感じません。

むしろ、とっても「汚れている」と感じます。

私も昔は、
「自分の商売に活かすことはできないだろうか」
と思い、そういった類の情報商材を買い、
ヒントを得ようとしました。

しかし、何分にも一言でいえば、
やっぱり最終的に「汚れている」
という感覚が頭の中に残り、「美しい」という感じはありませんから
「続けようよう」という感覚は持てませんでした。

今日のお題は
「正反対な業界から学び、全く違う業界の本を読む」
です。

冒頭に、

「ズッ~」と何代にもわたって継続している方の
経営のやり方に興味津々です。

とお書きしました。

この方たちが持ち合わせいる共通点は、
「ズッ~」と大切にされている秘伝
あるいは奥義みたいなものが存在します。

そして、それは、有形の「モノ」ではなくて
無形の見えない「事」のようだと私は思っています。

また、一気に上り詰めるではなくて、
試行錯誤して、時には失敗し続けることもありますが

そこで諦めずにできるまで
コツコツ努力して自分が仮定したことをできるまでやり続け、
証明するという方法のようだとも私は感じています。

これは、どちらかというと
経営学者という範囲ではなくて、
私は科学者の中でも、
物理学者のように感じてしまいます。

物理学者の考え方というのは、
「まず、自分がきづいたことを否定する」
ということから始めるようです。

「俺の気づいたことは、世の中の一般常識とは異なるから
たまたまのマグレでこうなったのだろう。」

「でも俺自身が今は納得できないから、
徹底的に自分の気づいたことを否定しよう」

という徹底して否定することから始まります。

しかし、名を残している先人の方は
「何度やっても、俺の仮定の方になる」

否定に進もうと自分で意識してやっているにもかかわらず、

ドンドン肯定の方に進み、挙句の果ては、

「やっぱり今までの世の中の常識は間違っている」

という風になり、
真実が明かされるのだと私は感じています。

今の私は、もちろん他業界のやり方を学んで
自分のヒントにしようということは変わりません。

しかし、自分で自然に心から「美しい」と感じることができなければ、
それは、間違っている方向に進もうとしているのだから、
そこでそのやり方に対してキッパリ縁を切ることにしています。

今日は予定があり、時間制限も厳しく
何か話も難しくなり、
まとまっていないようだと感じていますが、

「こんな日もある」
という気づきがまた一歩前進といったところです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/924213744347981

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/924397667662922

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第901回 「『安くていい暮らす家』を建てて売ることは、私の心の中に一点の曇りもない」と正々堂々、胸を張って言い切れるわけ…!!(2018.03.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月6日のテーマは

~”あえて事例を紹介しない”という心配り~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

901日目、私がfacebookに書いた独り言から

最近の私のところへ連絡してくる方に
私は、完成現場見学会で完成物件を
いきなり見せることをやめました。

理由は、完成現場の見学に
家を建てようと思っている方が
「何時でも行ける」
という感覚を持っていると感じているからです。

要は、私のところでなくとも、
思いついたときに
どこかの住宅会社の完成現場見学会が
今は頻繁に開催されています。

いちいち自分の予定を無理矢理変えてまで、
行く必要はないと感じているのが
一つの理由です。

私自身も、もし、お客様の立場で
今の時代の流れであれば同じように思ってしまいます。

それに、今の時代では、収入の格差が広がる一方です。

例えば、秋田県全体で見る平均年収は出ています。

しかし、本当の意味で、その平均年収の所得に近い、
「中間層の方が、かなり、減ってきている」
という実感を私は持っています。

今の私は、一般的な平均年収の所得に着目するのではなくて、
「一家族ごとの一世帯の収入所得にフォーカスすべきだ」
と私は思っています。

そうすると私のところへ
わざわざ連絡まで入れてやってくる方は
「どんな価値観を持った方が多くやってくるのか?」
ということです。

私のところへやってくる方たちは
今まで背負ったことのない
多額の住宅ローンを組んで家を建てるときに
「お金」の不安を自分では取り除けないでいる方たちです。

そんな方たちに
初めから完成現場見学会は必要ないということです。

まず、「お金」の問題でハッキリとクリアにしてから
実際に今建てられている完成現場を
トコトン納得のいくまで貸し切りで見てもらえばいい
という感触を私は思っています。

実は、私のところに来られる方も
実際にそう感じている方々が多いというように
私はとらえています。

諺で言えば「花より団子」とか「絵に描いた餅は食べられない」
といった感覚を持っている方々です。

実際に自分が住宅ローンに支払える月々の支払額では
ほぼ不可能な完成現場をいくら見ていただいても意味がありませんし

その住宅会社の窓口である住宅営業マンと
何時間も続けて貴重な時間を使いたくはない

と私なら思います。

以上のことから
一番初めに完成現場見学会から見込み客の方を
呼び込んでいくやり方を今はしていません。

それに「お金」の流れは、
ごまかしてあやふやな回答で終わったり、
ウソをついたら、そこで相手の関係は「THE END」です。

自分への相手の方の信頼性が
どこまでなのかも明白にわかります。

私の放った言葉や提出して見せた資料に
共感を得て納得してもらうことができなければ
やっぱり「THE END」です。

今日のお題は
「『あえて事例を紹介しない』という心配り」
です。

私の場合は、今の私に事例はなく、
私がこれまで努力して学んできた知識や経験から

「あなた様の希望の月々の住宅ローンの支払額で
私ができるのは、これが精いっぱいです。」

ということを駆け引きなしでお伝えすることです。

そこでさらに前に進むことができる方は
私と同じ共感を得ることができる方だけです。

共感を得ることができない方は
他の住宅会社へ行って新築住宅を買うことになるのか
中古住宅を買うことになるのか
それとも家を自分で持つこと自体を
結果的に諦めてしまうのかです。

私がこの仕事に携わり、27年になりますが、

「家は直接利益を生むモノではなくて
家族を守るためのモノ」

という私のポリシー(物事を行うときの方針や原則)があります。

それに誰も語る方はいませんが、
家は持った後に必ずメンテナンス費用が掛かります。

そういう「お金」も初めから自分で心して
準備しておかなくては
折角、建てた家を維持することができなくなります。

それでは、「賃貸のままでいいのか?」というと

それは将来何らかの理由で、
あるいはきつい話になりますが、
事故などで亡くなってしまったとき
残された家族はどうなるのか?

ということです。

自分で仕事を続けることができなくなった時に
月々の賃料を支払えなければ、
そこから必然的に嫌でも出ていくことにつながってしまいます。

私が建てて売っている「安くていい暮らす家」は
今まで上げたようなことを防ぐ住宅です。

「『安くていい暮らす家』を建てて売ることは
私の心の中に一点の曇りもない」
と正々堂々、胸を張って言い切れるお住まいです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/923559901080032

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/923766381059384

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第900回 誰かが「嫌われる行為」をしていると気づいたら、「この方は、なぜ、こんな行動をとるのだろう」という元の原因を探ることから始めると…!!(2018.03.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月5日のテーマは

~"嫌われる行為をするのには理由がある"と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

900日目、私がfacebookに書いた独り言から

当然のことながら、私と出会った方が全て
私と共感出来て
お客様になるわけではありません。

家づくりに携わる営業マンで
「俺と出会った方はどんな方であろうと全部俺のお客様になる」
という方にも出会ったこともありません。

もし、そういう方がいたら、
生きているうちに一度会い
自分で稼いだ大金をはたいてでも
自分の疑問をすべてぶつけてみて
解決を図りたいと私が思っているからです。

しかし、「必ず、何らかの条件が付く」というのが
大金をはたいて個人コンサルまで受けてきた私の経験です。

実は、この私自身もあきらかに露骨で
人にわかるように
「嫌われる行為」をしていた時があります。

その原因は、まず、ちょっとやそっとでは返せない
多額の借金があるにもかかわらず、
父が自殺してしまったことです。

これは、今でも、私の心の中のワダカマリとして
まだ少し、残っています。

私の中では、
「なぜあれだけ、逃げることを嫌っていた父が借金を残したまま
命を自ら断ってしまったのかといのか」

という永遠にハッキリとは明確に解決しないワダカマリです。

次に続いて起きたことは、私がその多額の借金を
背負って生きていくと私が決めました。

理由は私がやっていくならば、
一緒にやっていくという後押しもあったからです。

しかし、数年もたたずに「私を後押ししてくれる」
と自ら声を上げてくれた方が二人いましたたが
一人がもう一方以外の職人を連れて
独立してしまったことです。

全部、私の借金名義に書き換えていたこともあり、
また、仕事も自分を殺して、
本当はしたくもないお願い営業までして
仕事を繋げていた時代で
軌道に乗ることもできていませんでした。

そんな状態で独立を図られ、
ほとんど自分をコントロールできないくらいまで、
私の心は荒れ果ててしまいました。

こんな状態になった私自身が
先ほど書いた
「嫌われる行為」を自らしていた時期です。

残念ながら今でもこの状態が自分の頭から
完全に忘れてなくなることはありません。

あまりいい教訓だと自分でも思っていませんが、
「自分以外の人を信じ切ってはならない。」
という教訓が私にはあります。

なぜなら、人には、それぞれ、今は都合がなくても、
何かの拍子で出てくる可能性があり、

「それを強制することはできない」

と私自身の経験も含めて私が思っているからです。

基本は、自分自身の力が全てで、
もし、サポートを得られることができたら、
それは今、たまたまボーナスが出る状態が続いていると思い、
「いずれは、また、一人になって全責任を負わなければならなくなる」

ということが私の基本です。

今日のお題は
「『嫌われる行為をするのには理由がある』と考える」
です。

私は、何の問題もなく、
絵に描かれたようなすべてうまくいく人生経験よりも

むしろ挫折しそうなほど追い込まれるという経験をし、
それを試行錯誤しながらも
そこを乗り越えてきた人間の方が
最後は自分で納得のいく人生を歩むことになる

と思っている側の人間です。

当然のことながら
「誰かにやらされている」状態で
目の前に現れた壁ではなくて、

「自らの信じた道を進んでいく」と覚悟を決めたうえで、
自分の前に現れる壁でなければ意味がありません。

また、今の私は誰かが「嫌われる行為」をしていると気づいたら、
「この方は、なぜ、こんな行動をとるのだろう」
という元の原因を探ることから始めます。

そして、「自分で責任をもって解決できる
と感じたら、
目の前の方に対して深く切り込んでいきますが、

「無理だ。責任が持てないな」と感じたら、
とても冷たいようですが、
最初から関わらないことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2017年3月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/922779534491402

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/922782951157727

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/923042694465086

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第899回 「ここが今の自分の正確な等身大の力だな」と素直に認めて反省し「もっと自分を進化させよう」という次の目標に掲げてみるわけ…!!(2018.03.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月4日のテーマは

~コミュニケーションのポイントはやはり自己開示~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

899日目、私がfacebookに書いた独り言から
から

私が自己開示する時のポイントは
飾らない自分の素のままを
考えこまないで、感じたままを話すことです。

私は、また、他の方の自己開示も聞く機会もあります。

ところがその時に気づくことがあります。

それは、自己開示しているときに
自分を大きく見せようとか、
強く見せようとして話すと
私の勘が鋭いのかはわかりませんが、
すぐに感じてわかってしまいます。

自分の等身大よりも大きく、
あるいは強く話すとき、
私は、自分の感覚にはない
変な違和感のある力を感じしまうのです。

これを確認する方法も
私の中で確立できていて
すぐに実行に移すことにしています。

その方法とは、「おかしい、変だな」と
自分で感じたことに対して
フォーカスして質問し続けることです。

わかりやすく言うと

「で、どうしたの?」を
自分の感覚で納得のいくまで、繰り返し続けます。

ウソが混じっている場合は、
話がスラスラ言えなくなり、
途中で勝手に話に詰まり出します。

これが続くようになると、
自分の等身大の力よりも
大きく見せようとしているとか
強く見せようとして、無理をしているな

と私は感じ取ります。

では等身大の自分、あるいは、
それ以下の力しかないかのようにわざと
「何も知らないよ。あるいは弱い人間だよ」という風に
自分を小さく見せようと振る舞う方もいます。

こんな時は、相手の方から
「私自身が試されているな」と感じます。

ウソをつくのがとても下手くそな私は
やっぱり素のままの自分を話し続けるだけしか
方法はなくなるのです。

そして、等身大の自分、あるいは、
それ以下しか力がないかのように
わざと何も知らないよ。

という方の
もう一つ特徴は、何をするにも
とにかく行動に余裕を感じます。

こちらがその時に頭にひらめいた意味が浅い
突発的な上辺だけの質問をすると
「軽い質問だな」と見透かされているようで
私のレベルに合わせてその質問を答えてくれます。

こういう質問の答えが返ってきたな

と感じたら
「もう、参りました。あるいはもう、降参しました。」
という状態の私です。

「井の中の蛙大海を知らず」とか「上には上がある」
という諺がありますが、まさしくその状態です。

今日のお題は
「コミュニケーションのポイントはやはり自己開示」
です。

こんなことから、私が自己開示する時は
素のままの自分を表現しています。

また、そうしていても
相手の方から受けた質問に
相手の方が納得する質問の答えを
返せなくなる時もあります。

そんなときは
「ここが今の自分の正確な等身大の力だな」

と素直に認めて反省し、
「もっと自分を進化させよう」
という次の目標に掲げます。

その時私の性格上、時間がかかってもいいから
自分でできるまで繰り返しやり続けることで
次の自分の目標を達成し
また、さらに、自分で次に進むことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2017年3月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/922204354548920

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/922403067862382

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第898回 「この人間に対して私は自分の命をかけても良い人なのか」を見極めようとする理由…!!(2018.03.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月3日のテーマは

~嫌な先輩が一瞬で気にならなくなる考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

898日目、私がfacebookに書いた独り言から

この日のブログで私が目に留まった文章はここです。

すると後輩は

「だって陰口を言う人って本人に本音が話せない弱い人でしょ。
全く怖くないですし気にもなりませんよ」

と言っていた。

実は、私は「自分より立場が上、あるいは権力が上」
でそれを「ふりかざす」という人間にはなりふり構わず
トコトン向かっていくタイプです。

尊敬に値しない行為、

例えば、陰口や自分の不満を
その元となっている本人に向かって
直接話せずに「コチョコチョ」
いっているのかもしれませんが、

回りに聞こえるように話す人です。

こんな時、1度目、私は引き下がって、言っているつもりですが、

「気持ちは、わかりますが、
それは、私に聞こえるように言うのではなく、
直接その本人に相対して話してみてはいかがでしょうか?」

と結構、「スバッ」とその相手の心の芯をつくように伝えます。

それでも続くのであれば、2度目は

「あなたが今話している話は聞きたくないから、
一人のところへ行ってそこで一人で言ってください。
まわりが迷惑です。」

と言います。

それでもまた続けたら、3度目以降

「うるさい、その話は聞きたくない!!他へいけ」

と命令口調でいう連続で私は今まで対応してきました。

私は、経営者で「最後の責任は自分がとる」
という意味で
自分を表に出して、自分の命をかけて生きています。

私は、年上だろうが年齢に関係なく
尊敬できない行為には、
「ズバッ」と言って対応します。

今日のお題は
「嫌な先輩が一瞬で気にならなくなる考え方」
です。

これは、私の性格もあるかもしれませんが、
自分の考え方を変えて、
ただ意味もなく先延ばしに引き延ばしても、
元を断たない限り、
永遠にその思いが残っていると不意に頭の中に蘇ってきます。

どうしても、自分のやっている行動に
気づけない相手に対しては
誰かが、気づかせてあげることをしてあげないと

たとえ私に対して直接言ってこなくなったとしても
いずれは、人を変え、いつまでもその悲劇は継続します。

これでも全く自分の行動を変える意思のない方に対して
私は、かなり露骨に見えるかもしれませんが、
「お前とは、住む世界が違う」
という意味で、徹底して無視を続けるだけです。

「もう一生、お前とは、俺の方から交わることはない」
という行動です。

私は、よく、

「お前は、八方美人なのかそれとも、
ストライクゾーンが広いのか
人当たりが良いだけではなくて、
すぐあった人に好かれる傾向にある特技を
持っている人間のようだな」

という評価を受けける一方で

よっぽど私が気を使って
気づいて悟ってくれるように付き合ってもダメな時は、
もう永遠の別れになってしまいます。

私には、当たり前のことですが、人には個性があり、
万人が自分の思い描いてくれるように
なってくれるとは思っていません。

これは、諦めています。

しかし、自分の行動から
たとえ少ない人かもしれませんが、
「この感覚は何んか、いい感じだね」
と感じてもらい、
心を動かすことはできると思っています。

そして、その方たちに対して
私は、自分は命を懸けて尽くすことができます。

しかし、線路のレールのように
絶対に会いまみえない方に対しは
尽くすことはできません。

また、私の味方にもなってもらいたくもありません。

50歳を超えた私の心中には、
敵と味方をハッキリ見分ける能力を身につける
という課題を自分に課しています。

そこの明確な判断基準は
「この人間に対して私は自分の命をかけても良い人なのか」
を見極めることと一緒です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/921243087978380

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/921250767977612

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/921397037962985

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/921625691273453

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/921626551273367

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第897回 ブログで「キャッチコピー、あるいはヘッドライン」を自分の頭を悩まして考え、日々、試行錯誤しながら練習しているわけとは…!!(2018.03.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月2日のテーマは

~私が読みたくてたまらなくなったレスポンスレター~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

897日目、私がfacebookに書いた独り言から

この日のブログで私の目を止めたところは

その研修で一番前に座っていた営業マンは
「”リビングでテレビを見ながらの勉強はよくない”と考えている方へ」
という文章を書いていた。

というところです。

私は、特に

「”リビングでテレビを見ながらの勉強はよくない”と考えている方へ」

というところを「キャッチコピー、あるいはヘッドライン」

というカタカナ言葉で私は覚えています。

カタカナ言葉はかなり苦手としている私自身なのですが…

余談はさておき、私は、この練習も含めて、
「キャッチコピー、あるいはヘッドライン」
を日常かなり意識しています。

最近私は本屋で「本」を買うことがほぼなくなりました。

買うのは「Amazon」の本のサイトでほとんど買っています。

しかし、やっぱり気になるのは
本屋のアナログで言えば、背表紙だったのですが、
今は、その本の見出しで、
「キャッチコピー、あるいはヘッドライン」
ということになります。

こんなことから私は、先ほど

「キャッチコピー、あるいはヘッドライン」
を日常かなり意識しています。

とお書きしましたが、それを毎日書くこの「独り言」
を題材として1年後に「ブログ」として書いています。

基本的には、どちらも原稿用紙と同じ
400字以上を文章にして書くことですが、

「ブログ」の文章は一年前の独り言を
ベースとして書いているので
頭を悩まして時間を使うことはほとんどありません。

一番の違いは、「独り言」は
「キャッチコピー、あるいはヘッドライン」がありませんが、

「ブログ」には、必ず「キャッチコピー、あるいはヘッドライン」
が存在し、私自身の頭でそれを考えてつけるということです。

これが私の頭を悩ましますことになるのですが、
「自分の進化につながるな」と感じていて
自分に意識して負荷をかけ実行しています。

それから、読んだその日に感じたことを
すぐに文章にして書く「独り言」とは違い

「ブログ」は例えば、1週間分なり
書きためておくことができます。

私は、「ブログ」を
会社の「Facebook」のページと連動させているので、
「すぐ何人やってきたのか?」
が一目瞭然で知ることができます。

大切なのは、さらに、そこから
「何人、自発的にアクションを起こして
『ブログ』のページに飛んで行ったのか?」
の数字の方です。

ここを調べるとその日ごとのブログの
「キャッチコピー、あるいはヘッドライン」
が共感をえられる傾向にあるのか。
それとも全くそうではないのがハッキリします。

その事実を私は冷静に受け止めることにしいます。

今日の「キャッチコピー、あるいはヘッドライン」
は全く共感がえられず、「ダメだった」と自ら反省して
次にもっといい共感を得られるような
「キャッチコピー、あるいはヘッドライン」
にしようと前向きになれます。

イメージでは、一瞬だけネガティブ思考に持っていかれますが、
そこで自分を切り替え
ポジティブ思考に持っていくというようなイメージです。

今日のお題は
「私が読みたくてたまらなくなったレスポンスレター」
です。

私の場合これを毎日上げる
「ブログ」の一番の目的としています。

「キャッチコピー、あるいはヘッドライン」
を自分の頭を悩まして考え、
日々、試行錯誤しながら練習して
自分を進化させようと私は意識して行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年3月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/920581938044495

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第896回 「自分の商売は買っていただいた方が涙を流して感謝される方向に向かっているのか?」と自分に常に問いかけながら…!!(2018.03.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年3月1日のテーマは

~”このトークを親や兄弟にするか?”と問いかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201703010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

896日目、私がfacebookに書いた独り言から

この日のブログの中で私の心に響き、
私の目を止めた一文は

営業「特に兄は厳しい人ですから、
ちょっとでも自分都合で話をすれば怒られます」

というところです。

私も、かつて、父の残した借金返済をしていたころに
自分都合がついつい入ってしまうことがありました。

理由は借金返済で
金融機関と約束した
「お金」を毎月支払わなければならず、

「お金」を支払えなければ、
父を信頼して保証人になってくれた方に
「お金」のことで迷惑をかけることになってしまうからです。

その時代は、俗にいう「バブル経済」が破綻したとはいえ、
今の格差社会と比べると、まだ社会に「お金」がまわっていて
元請け工事でなくとも、下請けあるいは孫請け工事でも
仕事をいただくことかできました。

また、下請け工事だからといって
今の時代のように目茶苦茶に請負金額で
叩かれることもなく、
本当に2割ほど元請け会社の経費をひいて残りの額で
下請け工事をしていたという印象が私には残っています。

そうした条件で私を育てていただいた
社長さんの方々には、今でも、頭が上がらず、
「ありがたい」という感謝の気持ちで、
自然に自分の目から涙がこみ上げてきます。

それでも、下請け工事や孫請け工事の仕事が続かず
借金返済という「自分都合」を入れて
営業活動してしまう時がありました。

私の感覚では「自己都合」の要素が少しでも入ると
それは「押し売り」と一緒です。

もっと入り込んだいい方をすると

「それは、自分が生き続けることができれば、
モノを売った相手側は
そのあとどうなっても俺の責任ではない。
買った方が悪いんだ」

という発想です。

売った側が全く感謝のない状態でモノを売るという行為は、
何も知らない素人を詐欺師のようです。

自分の都合のいいように相手をうまく丸め込み
もらうモノをもらったら、
後のことは「俺は知らない」とトンズラするのと一緒だ

という感覚を私は持ちます。

今の私は、自分がモノを売って生きるだけでなく、
買っていただいた相手の方が
一生懸命、働いたお金をつぎ込んでも
感謝される状態を理想としています。

最終的に家を売った私だけが喜ぶのでなくて
買っていただいた相手の方にも
感謝されることが絶対不可欠だ

と私は肝に銘じて依頼を受けた方の
家づくりをしています。

お互いにウィンウィンの関係になれなければ
それは、自己都合の要素が
強く残ったのとまったく一緒です。

「いい仕事の取引をお互いにした」
ということにはなりません。

今日のお題は
「『このトークを親や兄弟にするか?』と問いかける」
です。

私は、自分が家を買っていただいて
感謝するだけではなくて、
相手の方にも「あなたから家を買ってよかった」
と涙を流して感謝される状態を目指しています。

また、私の経験から、自分の「欲」だけの
自己都合の要素が入ってしまえば
たとえその時はうまくいって家を引き渡したとしても
必ず、感情だけの大クレームに発展する可能が高くなる

ということです。

今の私は、

「今やっている自分の商いは
自己都合の要素だけになっていないのか?」

あるいは、

「自分の商売は買っていただいた方が涙を流して
感謝される方向に向かっているのか?」

と自分に常に問いかけながら、
家づくりの話を
相手の方と進めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2017年3月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/919901241445898

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/920339211402101

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第895回 「すぐにカッと熱くなって、手を出す事はやめて、その場から離れて一旦冷静なるようにしろ!」という教えの奥深い意味とは…!!(2018.02.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月28日のテーマは

~怒りは自分を守るために発動する機能だが~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

895日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、小学校の低学年くらいまで、
身体は大きいのですが、いじめられる側の人間でした。

どちらかというと親からもらった
名前の「平(たいら)」という通り、
私は平和主義者で争い事を好みません。

常にフレンドリーな関係を保ちたいと思っていましたし、
そのためならば、自分が辛抱して
良好な関係を保つことができるならば、
そちらの方を選んでいました。

ところがこの私の性格に付け入られて
いじめられるようになってしまったのです。

しかし、私は、ある事件以降
一旦それを断ち切ることにしました。

それは親から買ってもらった帽子を
下校途中に田んぼのはるか遠くに投げられたままの状態で
家に帰ったときのことです。

そこで、私はひどく母親に叱られました。

自分の帽子を投げられて
そのまま帰ってくる弱いバカな人間がいるか!!

投げられたらその投げた相手の帽子も
同じようにとって田んぼの真ん中になぜ、投げてこない

という風にです。

この事件以降、私は直接相手の顔を殴る
ということはしませんでしたが

自分の身体の大きさを活かし、また
地区の相撲の選手としても選ばれていたこともあり、
相撲の技で喧嘩になったら投げ飛ばしていました。

大変悪い表現ですが、
口よりも手が早いという行動に
私が出るということが知られ
痛い目にあいたくない相手に
私は簡単にはいじめられなくなりました。

中学になると体育の授業で柔道の授業があり、
もしかすると柔道のセンスも持ち合わせていたせいか
柔道の技も覚え、どうしても辛抱できない喧嘩になると
簡単に柔道の技で決めていました。

しかし、ここで私はまた、事件を起こしてしまうのです。

それは、たぶんお互いに虫の居所が
悪かったのかもしれません。

ちょっとした言い合いになり、
口では勝てない私に対して
ドンドン罵声を浴びせてきた
相手の身体が私よりも一回り小さいこともあり、
私は辛抱しいましたが
私がその時脱いでいた学生服に
チョークの粉をかけて
真っ白に粉まみれの学生服にしてしまったのです。

私は、「親から買ってもらった学生服に何をするんだ」
という思いが頭に瞬間的に浮かんで
柔道の技をかけて相手に1か月ほどの捻挫させてしまいました。

ちなみにこの時の相手は
今の私の所有している自動車のお医者さんで、
大の親友でもあり
いざというときにもなんでも腹を割って相談し
すぐにこころよく動いてくれる関係です。

話は戻りますが、
その時に、いつもクラスを代表して
私の頭を軽く竹刀で殴っていましたが、
信用している国語の先生に

お前の真っすぐな姿勢はとてもいいことだ。

しかし、何にでも感情の赴くまま
真っすぐ突走しっていると
いずれ、両親あるいは
お前を大切にしてくれる方に迷惑がかかるぞ。

だから、すぐにカッと熱くなって、
手を出す事はやめて、
その場から離れて一旦冷静なるようにしろ!!

ということを諭させられました。

そして、私は、その時以降すぐに
手を出すことをやめました。

また、たとえ、どんなに自分にとって
納得がいかなくて理不尽なことであろうとも
暴力で相手を黙らせることはやめよう
という風に自分で決めて
その時以降行動することにしました。

今日のお題は
「怒りは自分を守るために発動する機能だが」
です。

自分が明らかに正しくて間違っていなくとも
手を出したら、
その時点で自分が悪くなり、
負けて終わりです。

そんな時は、一度冷静さを取り戻し、
それでも納得がいかなければ、
お金に糸目をつけず、
日本に存在する司法制度に絶対に委ねるべきだ

と私は思っています。

その司法の場で解決することが正解で、
感情的になって手を出したら、
たとえ自分が間違っていなくとも
大間違いになってしまいます。

この事をいつも心に刻んで私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/919355794833776

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第894回 顔の見えない電話は「ズバッと短く」という道具として使うわけとは…!!(2018.02.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月27日のテーマは

~空気が読めない後輩が電話でアポを取っていた理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

894日目、私がfacebookに書いた独り言から

今の私の場合、おそらく空気が読めないというか
「今の場の雰囲気がどうなっているのか?」
を感じる能力はあると思っています。

もちろんこのことは、
私にもともと備わっていた能力ではなくて、
実践で、何度も失敗を経験しているから
感じることができるようになったと私は思っています。

実は私も思いついたことは
すぐズケズケと口から出てしまうタイプです。

これは私が生きてくる過程の中で起こっています。

よくここでも書いていますが、
私は野球好きで続けていた時期があります。

こんなことを書くと今では大問題になってしまいますが、
私はよくやり玉に挙げられて
口で注意されるだけでなく、
平手でよく殴られるタイプの人間でした。

たまには最近、その言葉さえ
聞く機会がなくなりましたが、
「往復ビンタ」もよく食らっていました。

さらに口で注意される時はケチョンケチョンになるまで言われ、
人間を否定されていると感じるくらいのときもありました。

しかし、私は、昔流ですが、
褒められて伸びるタイプではなくて、
けなされたことを自分のバネにして
その反骨精神の「何くそ!!」で伸びてきたタイプの人間です。

殴られたり、けなされたりすることを
結構ドライに私は受け止めていて
そのことよりも「何が今の自分に足りないのか!!」
をすぐに頭に思い浮かべるタイプでした。

また、私は「自然消滅」という言葉も大嫌いです。

理由は、「黙っていても、時間が解決してくれることなどない」
という経験からです。

結果として、良くても悪くてもどちらでもいいから
意味もなくダラダラいくよりも
はっきりしたいタイプの人間です。

私は、電話は約束の日時の確認を
取るだけためにしか使わないのが
私の大原則です。

大事なことは、お互い目を合わせて
何かを感じ取りながらことを進めることが、
これも良い結果であろうが悪い結果であろうが
私も相手の方もスッキリできるという私の経験論です。

最近私は、お問合せが来たら、
求められている資料を送り、
必ずお礼の手紙の最後に
「1週間後に必ず、資料が届いたかどうかの確認の電話をください。
もし、連絡いただけない場合はこちらから2週間以内に確認の電話を入れます。」
と断言します。

そして、連絡を受けた時にズバッと
「しつこい売り込みはありませんから、旦那様と奥様と一緒に
私と2時間会っていただく時間を取ってくれなませんか」と迫ります。

もちろん私と会っていただいて、私が
「この方とは共感できるところがないな」
と感じたら、
本当にしつこい売り込みはすることなく
全く、ニューレター等でつながり続けることもなく
それっきりの時もあります。

今日のお題は
「空気が読めない後輩が電話でアポを取っていた理由」
です。

私自身の大原則どおり、電話はアポを取るためだけです。

そして、基本は初めにまず2時間あっていただいたときに
お互いを確かめ合うことを重要視します。

私は、親しい友達関係とは違い、
仕事上で、突然、相手の方の時間を奪って
長々と時間を延ばして用件を伝える道具として
電話を使うのは断固反対の人間です。

良好な雰囲気を保ちながらも
いうことをズバッと言って
相手の方に判断を仰ぐが電話の基本です。

例えば、私の最近のケースですが、
どうしても秋田県以外に住んでいて、
簡単にやり取りできない関係にあるときさえ、
電話は短くというほうです。

どうしても伝えたい用件があるならば、
それは、私の場合、
期限を設けたメールであったり、手紙であったりします。

そうすれば、私自身もそうですが、
相手の方の大切な時間を
無理矢理奪ってしまうこともありません。

顔の見えない電話は「ズバッと短く」
という道具として私は使っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/918440648258624

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/918443381591684

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/918710538231635

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/918731371562885

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第893回 「小さな弱小工務店」が生き残れる方法は、大工さんを中心とした守りを重要視。仕組化して対抗する手段とは…!!(2018.02.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月26日のテーマは

~会社側を向いている営業マンなのに結果を出す人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

893日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、「何十棟やった」と営業成績を伸ばすよりも
まずは、一棟に集中して
確実に無駄な動きの元となるミスをなくして、
利益額は少ないのかも知れませんが

自分自身で思い描いていた金額を
確実に残していくという
工務全般を中心とした
守りに重点を置いた経営をしています。

そのために必要なこととは、
必ずしも、見た目だけの仲良し、こよしでは
経営は成立しないというのが私の経験です。

時には、意見のぶつかり合うこともありますが
現場で働いている職人さんの声に耳を傾け
本音を聞き、本質を見抜くことが大切だと感じています。

もちろん、その中の意見には、
これは甘えた経験だということもあります。

そんな時は、自分の大工の経験を活かして、
「こうやってこの壁は一緒に乗り越えてきたじゃないか」
と切り返します。

それから私の経験では
1回、苦労しながらも乗り越えられた壁は
2回目以降はその乗り越え方を
体で覚えているので結構簡単に乗り越えられます。

さらに、それを繰り返している内に
体が自然に反応するようになり、
癖にさえなってしまいます。

こうやって、守りを鍛え上げてから、
営業に向かえば、私の場合は鬼に金棒です。

なぜなら守りがしっかりしていれば、
安心して攻撃に向かうことができ、
自分で思っている以上の力を発揮できてしまうからです。

今日のお題は
「会社側を向いている営業マンなのに結果を出す人」
です。

これを私流に解釈すると、営業で攻撃態勢に出る前に
まずは、土台固めとして工務を中心に
守りを固めるための人間関係を
確実に築いていくことが大切だということです。

私は野球好きなので、たとえ話を野球でしてしまいますが、
例えば、攻撃面で両方のチームで打ち合いになったとします。

自分が攻撃で10点取っても、
相手に11点取られて負けてしまいます。

逆にどんなプレッシャーにも動じず
鍛え上げられた守りを中心に徹底していくと
究極は相手を「0点」に抑えることも可能です。

相手を「0点」に抑えることが出来ている限り、
絶対に負けることはありません。

これは私の勝手な推測ですが、
攻撃型のチームは
どこかに「楽」をしたいという感覚があり、
スキが生じます。

そこが苦労しながらも、
地道に守りの練習を必死なってきた
打撃力のない小さなチームの付け入るスキです。

私の感覚では
「小さなチーム」=「小さな弱小工務店」です。

「小さな弱小工務店」が生き残れる方法は
大工さんを中心とした守りを重要視すること。
そして、仕組化して対抗する手段だと私は感じています。

お客様を大事にすると同等に
今の私は職人さんを大事にしているという
姿勢と行動が見えてさらに良い印象で
感じてもらえることが大切だと思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/917771304992225

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/917986234970732

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/917991198303569

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第892回 禁止事項、制限事項は自分の無駄な動きをそぎ落としてくれるキッカケを…!!(2018.02.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月25日のテーマは

~禁止され、制限されたからこそ進化する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

892日目、私がfacebookに書いた独り言から

今では時代遅れの話になってしまいますが、
私が大工見習の時に自分で学んで感じたことの中に
全ては結果で見せるということがありました。

絶対に何があろうと言い訳は許されず、
結果のみで判断されるということです。

私は、大工見習になる前
に「大学」は卒業していたので、
理屈はすぐに理解でき、それ以上の理論も知っていましたが、
それではダメでした。

必ず、自分で学んだことの中から
自分自身の手で3D化して形で現して、
見た瞬間に「いい出来だ」
と万人の方に感じてもらえる品物でなれば
全く無意味だということです。

今は、プレカットという工法で
勝手に角材を無理矢理、乾燥させた木材で
骨組みを作る方法が工法として主流です。

大量生産時代で効率アップを目指す
今の時代では当たり前の流れかもしれません。

これも時代遅れといわれるかもしれませんが
一瞬、素人の方が見ると
何の変哲もない角材です。

しかし、私の会社では今だに
天日干しという自然乾燥された木材を使って
今の時代の技術の「家」を作り続けています。

逆を言えば、天日干しされた材料で
仕事をする物件も少なくなってきていて
今だとたまたまこの前、NHKの番組では
奈良にある薬師寺の修繕工事に代表されるように
日本古来の神社仏閣しかなくなりました。

それ故にこの天日干しされた材料は
プレカット主流の今の時代では
この角材を扱える年期と技術を持った職人さんも
少なくなってきているという現実があります。

ここで「で・・・どうしたの?」
という素人の方には疑問がわいてきます。

一度歳月をかけて天日干しされた角材は
そのあと雨にあたるなどして
水を吸うことになっても水をはじきます。

理由はもともと木自身で持っている油が
自然乾燥ゆえに木に残ったままでいるからです。

しかし、無理矢理高温の部屋に入れられて
時間をかけずに乾燥された木は
人間で言えば高温のサウナに入った状態と同じで
身体の水分と一緒に脂分も汗と一緒にふき出てしまいます。

それ故に骨組みを組み立てて家を建てているときに
ちょっとでもそのあと
天気事情により雨が降って水にぬれれば、
天日干しされた木のように
水をはじくことができず吸ったままになります。

こんなことは残念ながら
言われてみなければ
素人の方では分かりません。

しかし、現実に起きている事実です。

なんでもそうですが、無理矢理いい結果を得ようとして
あるいはもっとキツイいい方をすれば
楽をしようとして時間を縮めるとその反動が大きい
ということがウソではなくて真実だと私は思っています。

大分話の内容に熱が入り脱線してしまいましたが、
今日のお題は
「禁止され、制限されたからこそ進化する」
です。

たとえば、私の感覚では
仕事をして給料はまともに
もらっていたとします。

しかし、年齢が若い修行時代にこそ、
禁止事項、制限事項をたくさん自分で受け入れ、
楽な道を選ぶよりも苦労する道を選んで
自分が成長する上での糧とするべきだ
と私は思っていて、実際に自分もそうしてきました。

私は今この歳になって感じることの中に
その時自分で「理不尽だ」と感じたことさえも
それを自分自身で受け入れ、乗り越えてきたおかげで
等身大の今の自分の力になってきていると感じています。

そして、さらに今は「理不尽だ」と気づかせてくれて
私に乗り越えさせる課題を与えてくれたことに感謝しています。

追伸、

今日の話にでてきていて
私も好きなマンガの
ひとつに「イニシャルD」があります。

今日のキーワードの一つの
“ガムテープデスマッチ”は
「デンジャラス慎吾」の話ですが、
私もここで一つ気づきました。

禁止事項、制限事項は
自分の無駄な動きをそぎ落としてくれる
キッカケをつかむことができるということです。

自分で極めたつもりでいても
まだまだ満足しないことが
私には次から次へとやってきます。

これが、私がまだ現役の住宅営業マンに
自分自身でこだわっているということかもしれません。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第891回 集中力を特に必要とする仕事のときは一人で仕事のできる場所へ移動してから仕事に取り掛かることにしているわけとは…!!(2018.02.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月24日のテーマは

~周りの人のことを配慮して仕事をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

891日目、私がfacebookに書いた独り言から

実は、私は、集中モードで取り組む作業があります。

一つは図面一式を仕上げるときで、
枚数にするとA3用紙で40枚ほどになります。

私の図面はそのまま生きた図面として
特に現場で仕事する期間が長い大工さんが
見ればすぐわかる状態まで仕上げています。

これを完成させるときに私は自分大工経験から
勘違いして間違いそうな場所を
先回りしてわざと目立つように書いたり、

自分の頭で3Dに立体化して図面を仕上げています。

最近、コンピューターソフトで
簡単に3D化できるソフトがありますが、
それを自分の頭の中でやります。

こんな時は、何か気の散ることをまわりでされたりすると
とてもじゃありませんが、仕事にならなくなり、
もし、気が散ってしまったら
まだ、人間が出来ていないせいもあり、
非常に機嫌が悪くなります。

このことを自分で私は知っているので、
図面をかくときは
一人の世界になれる場所に言って仕事をします。

例えば、今の時期は寒くて無理ですが、
ちょっとあたたかくなってきたら車で静かな場所にいって
そこで図面を仕上げることもあります。

ちょっと脱線しますが、
昔は製図版のある部屋でしか
図面を仕上げることができませんでしたが

CADソフトの発達のおかげでどこでも
図面一式を仕上げることができるようになったことは
とても便利だと私は思っていて、感謝しています。

もう一つ、気が散ってしまうことがあります。

それはこの独り言を1時間以内に書くという
自分の決め事を守り
独り言を書いているときです。

これは、もしかすると図面をかくときより
私の場合は集中力が必要です。

これも、コンピュータを持ち歩いて
一人の時間を作りそこで書くことにしています。

今日のお題は
「周りの人のことを配慮して仕事をしているか?」
です。

私は周りの人にどうしても配慮できないとき、
あるいは、「今の私には触らないでください。」
というオーラが出そうになるときは、
前もって、自分からまわりの方を断つことにしています。

そうすると自分の仕事もはかどり、
また、正確な仕事もできます。

私の場合、何かに気を取られると、
いい仕事はできず、
実際に出来上がったものも正確さにかけ
やり直す箇所も多くなります。

私は集中力を特に必要とする仕事のときは
一人で仕事のできる場所へ移動してから
仕事に取り掛かることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/916315721804450

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/916346108468078

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/916595121776510

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第890回 小学生のころ、「人の話はよく聞くこと」とその時の担任の先生に躾けられましたが…!!(2018.02.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月23日のテーマは

~お客様の要望を声に出して確認しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

890日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、言霊【(ことだま)言魂とも書く】
を大切にしています。

目の前の方が放った言葉を
必ず、繰り返して言う癖があります。

例えば「キッチンの色はこの見本の白でお願いします。」
と言われたら、必ず、
「承りました。キッチンの色はこの見本の白でよろしいですね。」

といった感じです。

相手の方が放った言葉に対して
一つ一つ確認することと同時に
箇条書きでメモすることも忘れません。

また、この時、自分の真摯な気持ちを込めて
明るい口調でにこやかに話す癖も
今の私には身についてしまっています。

どうせ話すのであれば、
前向きにお互いなれた方がよい
と私が思っているからかもしれません。

ただし、私は、初めからこうだったわけではありません。

自分で「いい雰囲気になれるな」と思う
言霊を日々連呼する練習により
私の中の潜在意識の奥底に言葉が染みわたり
それによってネガティブな自分が
ポジティブに変わっていくことが
一つの理由だと思っています。

この力が自然に身につけば、
世の中が劇的にいい方向に
変化したように私は見えました。

もちろん、私もまだまだ完璧な人間ではありません。

時には、ネガティブな言葉を
言ってしまうこともあります。

しかし、そんな時に今の私はとっさに気づき
言い訳をしないで、
まず「ごめんなさい。間違えました。」
と一度、素直に謝って反省してから
行動できるようになりました。

ちょっと脱線してしまいましたが、

今日のお題は
「お客様の要望を声に出して確認しているか?」
です。

相手の方の放った言葉を
そのまま一言一句真似して
瞬時に自由自在に言えるということを
相手の方は「すごい」と感じ、
好感を持ってくれるようです。

私自身も今も実際に失敗することがありますが、
とにかく自分の神経を研ぎすまして
相手の方が放った言葉を聞き入れ、
そのまま言霊で瞬時に返せるようになると
自分にとって良い事ばかりが起こり始めるが私の経験です。

小学生のころ、「人の話はよく聞くこと」
とその時の担任の先生に躾けられましたが、
これは社会人になると
自分とって、「とてもいい武器になる」という風に
私は感じとって今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/915554548547234

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/915681455201210

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第889回 「誰から家を買いたくなるのか?」私の中でも、とても重要な言葉になる理由とは…!!(2018.02.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月22日のテーマは

~SNSの投稿で《この人から買いたくない》と思ったこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

889日目、私がfacebookに書いた独り言から

一年前、私が参加している会の
全部の方々が集まる
一年に一回の勉強会に参加しました。

そこで、個人的にお願いして
一年前に勉強させていただいた
工務店の社長さんに再会し、
コミュニケーションを取ることができました。

この社長さんは実は2代目なのですが、
身内ではないため、
先代社長である現在の会長に対して
「遠慮がちな性格で意見を『スバッ』と言わない方なのかな?」
と私は二年前に感じていました。

今回、その会長さんが他の用事で
一人だけの参加という風になったようでした。

私は、すぐに一年前とは雰囲気が違う
ということに気づきました。

どうとらえたのかというと

全てのことにて対して

堂々と自分の意見を整然と言う姿に
私は惚れ惚れしてしまったのです。

そうか、やっぱり身内ではないけれども、
先代社長で現在の会長さんは
まだ、自分が60歳でまだまだ行こうと思えば
ガンガンいけるにもかかわらず、

自分が元気なうちに退き、
他人であっても自分の感性を信じ
鋭い眼光で見抜いた人間を後継者として
今から育てているのだな
と感じました。

その時の話の中で、

どうしてもその社長さんの工務店で
家を建てたいのですが、
予算が合わない方のために

私が自分で開発した理にかなったやり方を
採用しようとして
今動いていらっしゃるそうなのです。

余談ですが、年間6棟ほどしかエンジンの無い私の会社の
4倍以上の25棟をコンスタントに棟数をこなす工務店さんに
私のノウハウを取り入れてもらえること自体、
「とてもありがたいことだな」と私は感じました。

先ほども書きましたが、
「どうしてもその社長さんの工務店で
家を建てたいのですが、
予算が合わない方のためには何が必要なのか?」
が原点の考え方のようでした。

その中でもいい言葉を私は聞くことができたのです。

今日のお題は
「SNSの投稿で『この人から買いたくない』と思ったこと」
ですが、

その言葉とは、「誰から家を買いたくなるのか?」という言葉です。

ここを「自分自身」という答えに
相手の方にたどり着いて感じてもらえなければ、
地場工務店として長続きしないということでした。

そして、新しいパッケージの「安くていい家」を売るために
理にかなった私のノウハウを採用して
コストダウンを図ろうとして動くということです。

私はこの独り言を書く上で意識していることも
また「誰から家を買いたくなるのか?」です。

私は、それを意識しているがゆえに
いかにも気取っていて、それらしい
飾った言葉をただ並べるのではなくて

素の自分本来の姿が出る言葉で、
しかも営業目線からこのブログを
意識して書いています。

もう一度繰り返しますが、
「誰から家を買いたくなるのか?」
私の中でも、とても重要な言葉です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/914968658605823

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/914975058605183

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/915165105252845

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/915233841912638

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第888回 専用のノートではなくて勉強会の時は、どこにでも自分専用にペンケースを持ち歩くことしているわけ…!!(2018.02.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月21日のテーマは

~同じメモするなら”専用ノート”にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

888日目、私がfacebookに書いた独り言から

これは私のやり方なので、
推奨できるものではありません。

私は、配布された資料に
赤、青、緑そして黒のベンで
色分けしながらも書き込んでいくタイプです。

しかし、ここで終わることはありません。

家に帰ったら、書き込んだ自分だけの
オリジナル資料の全部のページを
自分自身でスキャナーします。

一部だけは紙に印刷してオリジナルと
同じ資料をもう一つ作っておきます。

理由は後程です。

そして、そのスキャナーした資料には年月日を
例えば、今日なら20180221とファイル名に打ち込み
後はその時に思いついた
わかりやすい見出しをつけておきます。

こうやったのちバックアップを
ハードディスクに入れておきます。

年月日と見出しを入れてファイルを整理しておくと、
後で必要だと感じた時に
すぐに私の場合は引っ張り出してくることができます。

先ほど「理由は後程です。」と書きましたが、

私は自分がペンで色分けしたりして
勉強に使った配布された資料を
お客様になるであろう見込みの方に対しても
包み隠さずそのままお見せします。

何も書いていないきれいな資料であれば、
感情を刺激してくれませんが、
私がその時に気づいたことをメモった資料ならば、

例えば、「これはどういう意味のなの?」というように
相手の方が私に対して突っ込みやすくなります。

「その時、私はこう感じたのでこうメモしました。」
とか
「その時の講師の先生が『ここは重要だ』と言っていたので、
自分なりの解釈でこう書きました。」

というような感じで
相手の方にも興味を湧き、
会話が弾むという風に私は感じています。

私のお客様の傾向はハッタリが強く
グイグイと行くタイプよりは
どうやら、資格を持っていたり、
あるいは勉強し続けて自分を高めようとする姿勢が感じられる方を
好むように私は感じ取っています。

ならば、勉強してメモった資料を
たとえ、後々捨てられることになっても
そのままお客様に差し上げればよい。

という考え方で私はやっています。

今日のお題は
「同じメモするなら『専用ノート』にする」
です。

私は、怠け者の性格のせいか
一つ一つ専用ノートを準備したとしも長続きしません。

要は、管理できなくなってしまうからです。

しかし、勉強会に行く時には
必ず、大きめのペンケースを
持っていくことにしています。

私は怠け者ですが、
私のペンケースは大きさも適度にあり、
どこに行ったのかを探すこともありません。

このペンケースならばいつも管理することができます。

私の場合はノートではなくて勉強会の時は
どこにでも自分専用にペンケースを
持ち歩くことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/914101975359158

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/914465818656107

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第887回 手紙も長々と書くことを重要視するのではなくて、今書いている一文一文の文章に自分の魂を込めて書くと…!!(2018.02.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月20日のテーマは

~なぜ一行で人間性を伝えるのが重要なのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

887日目、私がfacebookに書いた独り言から

何を隠そう、実は、この私も、
読書はどちらかというと苦手です。

とくに小学生・中学生のころは
私にとって、読書は拷問という扱いでした。

しかし、私はあるキッカケから
本を読むようになりました。

それは、自分で歴史という学問に
興味を持ち始めたことから始まり、
教科書では満足できなくなり、
歴史書やそれに関する人物を
もっと詳しく書いた本を読みたいと思い、読むようになりました。

このことから、確かに小さい子供に限らず、
活字離れは進んでいると私も感じています。

しかし、私は、興味を引くような
魅力のある文章であれば、
読んでくれる人はいるという風にも私は思っています。

この時、間違ってはいけないのが、
ただ長々と書けばよいことではない
ということです。

短くても良いから、
わかりやすい内容でなければならず、
また受け入れてもらいやすい
内容でなければならない。

ということです。

そのために私が意識していることは、

手紙であれば、冒頭の自己紹介を含めた挨拶文で
ブログ等で言えば、「キャッチコピー」であり

ここで一人でもいいから、
心を鷲掴みできるような文章を書かかなければ、
次には続かず、そこで終わってしまうことになります。

しかし、たとえ続いたとしても
最後まで読んでもらえるには
その繰り返しで、万が一、途中で魅力がなくなったら、
やっぱりそこで終わってしまいます。

私は、文章もこれ叱りで、
営業と一緒だという風に思っています。

こんな偉そうなことを書いている私でさえ、
何も努力しないでいると
明日この今書いている「独り言」や
ブログを読んで気くださる方は
「0」になってしまうかもしれません。

逆に私は、魅力があり、
興味さえ持っていただける文章であれば、
今も通用すると思って実践しています。

最近、簡単に「もう活字の時代は終わった」
と私よりも20歳も年配の先輩社長に言われることがあります。

しかし、私の中では、「そんなことはない。」
という風に思っています。

要は「内容勝負だ」と私は思っており、

まだまだ、私は自分独自の言い回しの文章を書いて
まだまだ勝負することに徹しています。

今日のお題は
「なぜ一行で人間性を伝えるのが重要なのか?」
です。

これを私なりに解釈すると一行目で
自分の人間性が伝わらないと
二行目はないという感覚です。

やっぱり営業と同じで、今あっている時間中に
次にまた会いたいという感情を
湧きあがらせることができなければ、
そのお客様とは永遠に会えなくなってしまう可能性がある
と同じように

手紙も長々と書くことを重要視するのではなくて、
今書いている一文一文の文章に自分の魂を込め

魅力ある文章に書き続けることが
重要なポイントだと思って
私はこの独り言を続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/913435638759125

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第886回 時にはきつくても、自分をコントロールし、辛抱しながら、実力が抜きんでている相手にあきらめずに追いつこうとついて行っていると、最終盤で…!!(2018.02.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月19日のテーマは

~実力がある選手がレースで勝つわけではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

886日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、中学の時に野球をしていて
ピッチャーで4番でした。

外見はとても華やかに見えるかもしれませんが、
実際、やっている本人に対しての
期待は大きくなるばかりで、
好きでやっていたはずの野球が嫌いになりかけました。

理由は、負ければ全部
私の責任という風潮になるからでした。

こんなことから、ピッチャーの方でいうと
スピードよりもコントロールを優先し、
自分を長持ちさせる方を選び、

打者では、フルスイングするよりもバットコントロールして
どんな球に対しても対応してヒットを量産して打つという
アベレージを大切にしました。

こうやって、期待に応える方を選びました。

見た目はとても地味ですが、
私の営業スタイルは
ここが根源といっても過言ではありません。

私は、自分の会社のエンジンを考慮すると
年間6棟前後というのが基準になります。

たまたま、その年の建物が二世帯住宅のように
大きくなったりすると5棟に落ちたり、
平屋のような小さい家が多い時は8棟になったりします。

私は、1年分の仕事をちょうど今の冬の間に
契約という形で
農家で言うところの
収穫の準備をすることにしています。

私は小さな会社ゆえに
受注をコントロールする大切さをしり
大事にすることにしています。

ハウスメーカー時代のように

「営業マンは契約を取れるだけとってこい。
後は会社で何とかしてこなしてやるから」

という体制であれば
営業職に集中することができ、
私の今の基本の目標の3倍くらいの20棟を契約できます。

しかし、今の私のエンジンでこれをしてしまったら、
確実に私の会社は黒字倒産になってしまいます。

「経営はバランスだ」と私は思っており、
今のエンジンの状態なら、
今のコントロールされたやり方が
ベストだと私は思ってやっています。

今日のお題は
「実力がある選手がレースで勝つわけではない」
です。

私はこれに一言加えて
「実力のある選手が自分のその日の体調を冷静に見極め、
自分をコントロールしてバランスを取る能力を身につけたら、鬼に金棒だ」
ということです。

また、実力が少々劣っていても
その自分を素直に受け止め、
コントロールできる方法を知っていたら、
終盤で逆転するチャンスが巡ってきたときに
大逆転の展開に自分自身の力で
十分持っていけるという経験論です。

私は何も最初から実力が抜きんでていて
ガンガン行くタイプの人間が
そのまま必ず、押し切るとは思っていません。

時にはきつくても、自分をコントロールし、
辛抱しながら
実力が抜きんでている相手にあきらめずに追いつこうとついて行ってると
「最終盤で十分逆転はおこりうる」
という風に私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/912644455504910

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第885回 「ここぞ」という場面で自分の能力以上の力を発揮するには普段から…!!(2018.02.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月18日のテーマは

~今の自分の能力以上の負荷をかけてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

885日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合は、毎日、ブログに先駆けて書いている
「独り言」が自分への最低の負荷となっています。

どんなに前の日に深酒しようとも
楽をせず、一所懸命自分の頭にある知識から
余すことなく引っ張り出してこの「独り言」を
「毎日、最低、原稿用紙一枚分の字数の400字以上書く」
というのが自分への負荷です。

菊原さんにいただいたその日のテーマから
自分の気づいたことを毎日書くという行動は
かなり、私にとってはヘビーなことです。

「そんなんなら、やめたほうがいいんじゃないの?」

と悪魔の声がささやくときがありますが、
私は、自分で決めたことは、よっぽどのことがない限り、
続けてやってしまう性格です。

「S」と「M」で言うと今の私は、完全に「M」です。

昨年で50歳になりましたが、こんなに生きていると
「自分へのちょっとした負荷」
をかけ続けて生きている人間とそうでない人間の違いが
一番よくあらわれる場面があります。

それは、ここ一番の大事な本番の勝負の時です。

こういう場面で自分への負荷をかけ続けている人間は
その場面で普段自分が持っている
実力以上の力を発揮し結果を残します。

普段やっていない人間は今の自分の実力すら
把握できずにいて、
大体は、「言い訳ばかり」や「反省したフリ」
になります。

私は、もしかすると、
そうやって後で後悔したくないから
私は自分で決めたことはやり続けいるのかもしれません。

今日のお題は
「今の自分の能力以上の負荷をかけてみる」
です。

「ここぞ」という場面で
自分の能力以上の力を発揮するには
普段から、今の自分の能力以上の負荷を
かけ続けていてこそ
可能になると私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/911951588907530

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/911980595571296

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第884回 自分で責任負えないことがあったら、「ダメなことはダメ」と言い切って相手の方に変な望みは抱かせず、現実を見せ気づいてもらうことに…!!(2018.02.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月17日のテーマは

~”言うべき事の先延ばし”は百害あって一利なし~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

884日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、言うべきことを先延ばしするだけでなく、
「やるべきだ」と気づいた時点で
先延ばしせずにすぐ実行に移すことにしています。

こうすぐに実行することで、
「これから先何が起こるのか?」
の先読みができるようになります。

例えば、「このタイプのお客様は要注意人物だ。」
という方と仕事をする機会があります。

私の場合、完全に約束を2度破ったら、
どんなに金額が高い物件で
お金をたくさん持っていた方だとしても
お客様候補であるその方とは
永遠に付き合わないことにしています。

自分自身でも自分の信念が通っていて
とてもわかりやすいルールだと感じています。

どんな方なのかというと、
完全にアウトまで行かないタイプの方で
約束は破りませんが、
微妙に10分とか遅刻するタイプの型です。

このタイプの方には、
私は、言うべきことがあったら、
口だけでなく、紙に書いて伝えます。

時には、「この件は了承した」という
日付とサインをもらうときもあります。

私は、「お金」をいただくということは
必ず、責任が伴うことだと思っています。

責任が持てにないことについては
「仕事」にも手を付けないし、
「お金」もいただかないことに決めています。

今日のお題は
「『言うべき事の先延ばし』は百害あって一利なし」
です。

私は、自分の悪循環のスパイラルになる状態を知っています。

それは、「気づいて、わかっているのにやらないこと」です。

そしてこの状態をため込んでいくと、
好循環のキッカケになることでさえ、
倍以上の悪循環にしてしまうという結論です。

私は、奥歯に何か食べ物でも
引っ掛かった言い方ではなくて、

お互いが言いたいことは腹を割って話しあい
妥協点を見つけて決めたら、
そのことは絶対に決めたルール通りやる
ということが大切だと思っています。

もちろん、その過程で
自分で責任負えないことがあったら、
「ダメなことはダメ」
と言い切って相手の方に
変な望みは抱かせずに現実を見せ
気づいてもらうことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/911468162289206

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/911459488956740

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/911459548956734

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第883回 自分がこの世を去っていく時にそこまで行っても「私はまだ未熟であり、その先があるが、自分の過去だけを振り返れば、私は大満足だ」を目指して…!!(2018.02.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月16日のテーマは

~医者でも営業マンでも学ぶ姿勢が大切~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

883日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、自分が天狗になった瞬間に
「すべてが終わってしまう。」と思っています。

私自身もそうなりかけて失敗した経験を持っていますし、
また、人の話を受け入れず、
自分のことばかりを話す人で、
成功した方を私は見たことがありません。

そして、モノを勝手に教えたがる人間の特徴も
今は感じることができるようになりました。

それは、自分では、「もうこれ以上奥はない」と
「もう俺の学んだことは完璧だ」という
思い込みが激しい方です。

これが失敗の原因につながっています。

私は、自分の人生経験から、
「上には上がいる」
ということを肝に銘じています。

そして、そのことに気付かず
実際には、まだ、ちょっとかじりかけた状態なのに
「俺はこんなに知っているんだぜ」
と教えたがるのです。

もしかすると、失敗して当たり前なのかもしれません。

「上には上がいる」とお書きしましたが、
この方たちの特徴も私はつかんでいます。

絶対に自分から教えようと
勝手に振る舞うことはありません。

むしろ、「私は、また未熟である」
と人の話に耳を傾けようとしてくれます。

これは、「お金」が関係しているから
そうしているわけでもありません。

自分の生きていく上での
信じた道を極めようとしているように私には見えます。

今日のお題は
「医者でも営業マンでも学ぶ姿勢が大切」
です。

私は、学んで実践することをやめてしまったら、
その時点で自分自身の人生の
ゲームセットだと思っています。

自分がこの世を去っていく時に
そこまで行っても

「私はまだ未熟であり、その先があるが、
自分の過去だけを振り返れば、私は大満足だ」

と言ってこの世を去っていけるように
今は、何となくではあるかもしれませんが、
目指そうとしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/910081175761238

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第882回 「あいつが俺を信じ、頼りにして期待している。それが今だ。今、応えなければ!!」と感じた時に自分の発揮する力とは…!!(2018.02.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月15日のテーマは

~不安な状態からスッと抜け出す為のツボを持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

882日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、何か新しいことに臨むとき、
「いい感じの緊張感が保てているな」
と感じるときは先行きのことなどは深く考えず、
そのまま自分を信じて進んでいくことにしています。

しかし、その状態をとうに通り越して、
どうしても不安な状態から
抜け出せないときがあります。

どうゆう状態なのかといえば、
足が今にもガクガク震えて
止まらないような状態です。

我を忘れた自分でそのまま無理矢理を突入してしまったら、
「完全に『OUT!!』だな」と感じてしまい
表現はよくないかもしれませんが、
「犬死に」と感じるのと一緒の時です。

普段の私はどこまでも簡単に諦めず
粘り強く行動するタイプですが
こんな時、普段の私とは別の行動に出ます。

私は、自分のこれから臨もうとしていることを
私らしくないと自分でも感じますが、
いったん、そのままの状態で放置します。

そして、一言で言えば、
「自分の後ろを振り返って冷静になる」
という行動に出ます。

意味は必ず誰か私を頼り、信じ切って
見守ってくれている方達の背景が
脳裏に浮かぶということです。

そこで、
「よ~し、俺はまだ一人ではない。支えてくれている人がいる。」
「ここは自分一人で先行きのことなど考えず、今の勝負に全力で臨もう」

と我に返ることができます。

カッコつけているようですが、
私は、自分の欲のみでは
行動が長続きしません。

たぶん簡単に諦めてしまうこともあります。

しかし、私は、むしろ、
「あいつが俺を信じ、頼りにして期待している。それが今だ。今、応えなければ!!」
と感じた時の方が力を発揮できるタイプです。

今日のお題は
「不安な状態からスッと抜け出す為のツボを持つ」
です。

私の場合はどこかへ自分の神経を移動させる
という行動は同じです。

しかし、それは、自分の体のどこかの一部ではなくて、
自分を支えてくれている方たちの顔を
脳裏に思い浮かべることにしています。

そうすると、ワクワク感を持った
いい緊張感を自分で保ちながら、
時には、その支えてくれた人たちの思いが
私に乗り移ったかのように
自分の持っている実力以上の力が発揮できることもあります。

そして成果を出した後、
人前では口外しませんが、心の中で、

「まだまだ俺も捨てたもんじゃない」
「人の期待に応えられる力を持っているじゃないか」
「よ~し、もう少し続けて進んでやってみよう」

と一瞬だけ微笑んでいる自分の姿を確認する自分がいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/909406149162074

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1575126732512455/?type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第881回 「練習は集中して何かに取り組むことは大切ですが、実践では、その自分の身体で覚えたことの中から展開に合わせた応用力が必要だな」と思うわけ…!!(2018.02.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月14日のテーマは

~「トークをゼロにして自分自身を売りなさい」の勘違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

881日目、私がfacebookに書いた独り言から

私がハウスメーカーに入社した時に
教えられた順番をまず書きます。

最初に私の直属の上司から、
「これに書いてある飛び込みセールストークを暗唱できるようにしろ!!
覚えたら後でテストするからな」
と言い渡されました。

「後、5分以内にいえるようにしておけよ」
でした。

相変わらず、口が悪く聞こえてしまいますが
これは、雪の降る秋田県では
当たり前のみことです。

なぜなら、特に今みたいに寒い季節は
呼吸するのもつらいくらいの時もあり、
いちいち、丁寧にしゃべっていたら、
「聞く方も大変だ」です。

話題はズレてしまいますが、
わが秋田県の方言で
「け」と「く」で会話が成立してしまいます。

意味は、「食べなさい」が「け」で
「わかりました。食べます」が「く」となります。

もっとかみ砕くと
「食え」が「け」になり、「食う」が「く」です。

話は戻りすます。

今では事細かなトークは忘れてしまいましたが、
4分以内の時間を使って空でいえるようになるまで
3日間かかりました。

そこで、「テストしてください」と上司に行ったところ、
「来週から飛び込み営業をしてもらうから、覚えたことを忘れるなよ」
でした。

「テストは『実践でやってみろ』だな。相変わらず、厳しい教えだな」」
という風に私は受け取りました。

飛び込みセールストークをつかって
飛び込み営業をしているうちに
私は一番最初にあることに気づきました。

それは、飛び込みセールストークを
ダダ、暗唱するのではなくて
「感情」を込めて言うということでした。

そうすると私の場合はちょうど5分かかりました。

そのうち見込みと思われる方に出会いました。

その判断とは、私と会う約束を取ってくれる方の出現です。

この方との契約は結局成立しませんでした。

しかし、ここでまた得たことがあります。

それは、自分の自己紹介を含めた
自分を売り込む営業レターの実践です。

先ほど、契約が決まらなかったお書きしましたが、
それは、次のステップに
まだ私が気づいていなかったからです。

私の場合はこれで契約が取れるようになった
といっても過言ではありませせん。

そのこととは、相手の方の上辺だけの
感情のこもっていない会話の中から
「本当は何を私に気づいてほしいのか」
という無言の訴えです。

これに気づくことができ、
そこを最初はくすぐりながら、
触れてやるとドンドン本音を引き出してくれます。

的確な納得する答えを導きだし続けてあげると
私と契約になるという法則です。

この歳になって、
最近、プラスアルファに気づきました。

それは、会話する時に、
話している相手の呼吸に合わせて、
会話を続けるということです。

まだ気づいたばかりなので、
完璧に私のモノになっていませんが、
今の私は、相手の方の目を見ながら
この呼吸を合わせる

ということを意識するようにしています。

今日のお題は
「トークをゼロにして自分自身を売りなさい」の勘違い
です。

私は

「何事も、バランス感覚が大切で
また、その順番も間違えてはならない。
「たとえ、それがいばらの道を駆け抜けることになっても…」
と思っています。

「練習は集中して何かに取り組むことは大切ですが、
実践では、その自分の身体で覚えたことの中から
展開に合わせた応用力が必要だな」

とこの歳になってもいつも思ってしまうことです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/908721115897244

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/908799175889438

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/908817995887556

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/909032285866127

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第880回 今の私は、根拠をもって細部まで自分で確認できない限り、途中で手を休めることはなくなったわけ…!!(2018.02.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月13日のテーマは

~先が見えてきた時こそ気を引き締める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

880日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、「先も見えてきたし、ここで休憩しようかな」
と頭に浮かぶことは多々あります。

しかし、自分の経験から、
「まだまだ結果に結び付いていない。
もう少し慎重になって続けてやってみよう」
という自分もいます。

私は、

「最後の最後まで、勝負の結末はわからない。
今は、まだ手を休めているときではない」

で「ズッー」とやってきました。

理由は、何度も、自分勝手な判断で手を休めてしまい、
痛い目にあってきているからです。

また、私は、こんな失敗を多くしたせいなのか

「このくらいやっておけばいいだろう」

と大雑把に判断してしまうこともやめました。

こう思うのであれば、もっと細部に目を向けて

「これはできていて、自分のものになっている」

とか

「これは、今までたまたまうまくいっていたが、
それはたまたまマグレが続いていただけであって
本当にたまたまでしかないかな」

と客観的に自分を見つめなおし、
一つ一つ細かく確認しながらやっていた方が
たとえ、スピードは遅くとも、
「自分の一部として定着しやすいな」
という感覚で今はやっています。

また、こんなことから、
自分のエンジンを完全に切ってしまわず、
常にアイドリング状態にしておきます。

これを意識してやることで、
たとえ、急にお客さんが来られて
結果的に手を休めることになっても、
帰られた後に、すぐ脳が続けて仕事に
入っていける状態をキープします。

私の場合、

『百里の道は九十九里をもって半ばとす』

という諺が私の身に沁み込んでいます。

今の私は、結果に結び付くまで、
絶対に、手を休めることはありません。

その怖さを自分の身体が忘れることが
できないようになってしまったからです。

今日のお題は
「先が見えてきた時こそ気を引き締める」
です。

これは、自分だけのことだけに関わらず、
対お客様の時も通じると私は経験してきています。

「もうこのお客様との契約は決まりだろう」

自分勝手に、と判断せずに

私の場合は、契約はおろか、完全にお引渡しするまで、
全神経を「ピーン」と張り詰めたままの状態を
キープすることにしています。

「そんな状態をずっと続けることができるわけがないだろう」

と私自身も最初は思っていました。

しかし、自分の命をかけるという
使命感を自然に自分で持つと
「案外、続けることはできるな」
に変わりました。

これは、自分で最終責任をとるという
自営業が基本になっているのからかもしれません。

とにかく、今の私は、根拠をもって
細部まで自分で確認できない限り、
途中で手を休めることはなくなりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/908089082627114

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第879回 私に連絡を取ろうとしてくれた相手の方に対しての当たり前の礼儀とは…!!(2018.02.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月12日のテーマは

~相手が電話に出なかった場合のフォローをしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

879日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合は、電話を出来るだけ
お掛けしないようにしています。

なぜなら、私のわがままかもしれませんが、
自分の時間を無理矢理、
拘束されることを私自身が嫌うからです。

自分も嫌なことは他の方には
強要しないというのが
私の基本方針でもあるからです。

実は、私はその分を
ショートメール等でフォローしています。

このブログを書くようになってからは、
伝えたいことを短い文章で的確に
伝えることができるようになったせいなのか

90%以上の確率でメールを返信してくださるか
或いは、どうしても、メールの苦手の方は
電話で返答が返ってきます。

この時です。

メールが苦手の方が電話で返答が返ってきた時、
かかってきた電話にたいして
すぐに私が応対することができないケースがあります。

そんな時は、気づいたら、すぐに
「何時になったら、電話をおかけすることができる」
という風に「いつまで」という
期限をつけてお伝えすることと

もう一つ、緊急の場合は、
私以外で会社の社長である妹に直接つながる
連絡先をお教えすることにしています。

私の性格からかもしれませんが、
今来たこと、あるいは、気づいたことはすぐに
という場合、私はそのままにして
何の行動もとらずに先送りにすることはありません。

必ず、気づいた時点で何らかの手を打つことにしていて、
もし、それを私がしないでいると
自分自身で気持ち悪くなります。

挙句の果てに仕事をためてしまうと
ネガティブ状態に私の精神状態は
移行してしまいます。

今日のお題は
「相手が電話に出なかった場合のフォローをしているか?」
です。

私は基本的に相手の方の時間を
束縛してしまうかもしれない
と感じる電話をかけないため
まず、あまりこんなことはおこりえませんが、

逆にもらった電話に対しては

私は物凄くシビアに対応してしまう癖があるため、
気づいたら、かならず、ショートメール等を
打つことにしています。

これを私に連絡を取ろうとしてくれた
相手の方に対しての
当たり前の礼儀だと私は思い込んで実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/907462966023059

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第878回 一生懸命、何かに取り組んでいる後ろ姿を、自然に感じ取ってもらえるように見せると…!!(2018.02.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月11日のテーマは

~”子供の寝顔を見るのが原動力”は寂しい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

878日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、独身で生きてきたので、
自分の子供の寝顔は見たことはありません。

これを踏まえたうえで、
私の原動力の基本は
「自分もちょっと新しい何かを気いて満足する」
という状態が続かなければ、モチベーションは続かず、
熱がドンドン冷めていってしまいます。

また、自分が生きている状態なのに自分を捨て
「誰かのために自分が犠牲を払う」
ということも嫌いです。

前に人の為と書くと、
「偽り」という言葉になると
何かに書いてあったことが
私の記憶にはあります。

これはあながち見当外れではなくて
当たっていると私は思っています。

なぜなら私は、人間に生まれた以上
やはり、自分で何か心の底から満足することがなければ、
続かないと自分の経験から感じているからです。

私は、こんなことから、「我慢」という言葉も嫌いです。

ただひたすら、我慢を続けることは
私にとって拷問と同じです。

逆に私は「辛抱」という言葉は大好きです。

この言葉は私にとって、辛い時が続いたときの口癖で、
「今は、辛抱の時」と
よく独り言を小声で言っていたのを覚えています。

意味はこの長く暗いトンネルを自分の力で乗り切れば、
きっと明るい展開が開けてくる。
「だから今は辛抱の時」
と私は自分で勝手に思って使っていました。

私の場合、「我慢」だと自分のモチベーションは続きません。

しかし、「辛抱」ということならば
モチベーションを下げることにならず、
むしろ、上げることにつながります。

私は、自分の子供を持ったことはありませんが、
自分が子供だったことは
当たり前の話ですが経験しています。

私は、子供のころ何が好きだったのかというと
父の後ろ姿でした。

特に仕事に向かって、集中しているときの
父の背中は忘れることができません。

幼い私にも、直向きに仕事に臨み
没頭している父の後ろ姿は
声もかけることができない
と感じたのを覚えています。

そして、これに勝ることなどない
何よりも美しい姿だと感じ、
いつか俺もだまっていても
ああいう姿がにじみ出るようになろうと感じました。

今日のお題は
「『子供の寝顔を見るのが原動力』は寂しい」
です。

今日のテーマからは外れてしまいましたが、
特に男の場合、
「余計な会話など大きくなってきたら必要ない」
と思っていますし、私も実際そうしてきました。

その代わり、ポイントポイントで
私が困っているときには
父に手を差し伸べてもらい、
手助けしてもらったのを覚えています。

これは私の思いこみかもしれませんが、
私は、上の立場の人間がとるべき行動は
一生懸命何かに取り組んでいる後ろ姿を
自然に感じ取ってもらえるように
見せることだと思っています。

会話ではなくて、無言が続く状態になりますが、
これに勝る教育はないという風に私は感じていて
自分で意識して行動し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/906823099420379

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第877回 自分の意見を言うと、失敗はつきもの。しかし、それ以上に自分とっては今まで経験したことない、新たないい気づきを生んでくれることも…!!(2018.02.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月10日のテーマは

~自分の意見をハッキリ言う人、話を聞くだけの人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

877日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の経験から、
自分の意見をハッキリ言う人は責任感が身についていて、
それが「全身からあふれている」という感じを私は受けます。

また、話を聞くだけの人は、私にとっては賢く見えますが、
どこか腹の底では自分を隠している見えない部分があり、
私的には、「賢い」の前に「ズル」がついて、
「ズル賢い」の影がちらつきます。

要は、一見賢そうですが、
肝心な場面でどこかに「逃げ道」を
用意しているという意味のことです。

たまに逆のパターンもありますが、
それはごく少数という風に私は判断しています。

私はこれをお客様候補である
相手の方とのとコミュニケーションツールとして
間接的に使います。

基本形は、まず初めに相手の方の話を
目を見て、全部聞いて受け入れることから始めます。

そして、私の判断を求められたときには
すぐ私の意見を言います。

また、相手の方に意見を求められなくとも
自分が今までこの仕事をして経験してきたことの中から

「明らかに違う方向に進もうとしているな。
この展開は、もしかすると間違っているかもしれないな。」

というときにも自分の意見をぶつけて
もう一度、相手の方の本意を確認します。

今日のお題は
「自分の意見をハッキリ言う人、話を聞くだけの人」
です。

今の私は「自分の意見をハッキリ言う人」のタイプです。

もちろん、自分の意見をハッキリ言うと、
そこには、受け取る側の相違もあると感じていますが、

結果だけを見ると「失敗につながっている」
ということも多々あります。

仕事関係の結果だけでいうと
「この方と契約できない」ということになります。

そうすれば、もしかすると「生き続けていけない」
ということにつながる可能性もあるということです。

しかし、表現はうまくできませんが、
私はその
「オドオドしていて、だれかれ関係なく
自分の成績を残すためだけに、
契約を取り続けている」
と感じる側ではなくて、

相手の方の話も受け入れますが、
自分の「魂のこもった意見」も
受け入れてくれるという方を
今はお客様として選ぶことにしています。

「自分の意見を言うと、失敗はつきもの。
しかし、それ以上に自分とっては今まで経験したことない、
新たないい気づきを生んでくれる」

という方を大事にして今は生きています。

その結果、自分自身に充実感、あるいは満足感ができて
「こんな自分の人生も案外、楽しいものだ」
で自分の人生を謳歌しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/906095522826470

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第876回 「自分で気づいて興味を持ち、自分のものにする」という繰り返しが、自分自身を自然に鍛え上げることになり、「精神面」が…!!(2018.02.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月9日のテーマは

~“メンタルさえ強化さえすれば売れる”の勘違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

876日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、正直に言うと、「メンタル」というカタカナ言葉
の意味を把握できていませんでした。

相変わらず、私はカタカナ言葉には「自分自身で弱い」
と再認識してしまいました。

そこで、再度、「メンタル」の意味を確認しました。

「メンタル」の意味は
「精神面、また、心(の持ちよう)に関すること。」
という意味のようです。

私は、自分の言葉として、「精神面」という意味の言葉を
使って今日の独り言を書くことにします。

という話の流れからも感じ取ってしまう方も
いらっしゃるかもしれませんが、

私の場合、
「自分でなんだか、よく目にしますが、
自分の知っている日本語に変換できないな」

という単語を発見したら、
自分の中にある
意味が分かって使える日本語に変換して
自分の知識として身につけることにしています。

これが最近の建築技術や知識で言うと
私の場合は、耐震等級3や省エネ等級4という
国が推進している技術ということになります。

耐震等級3の住宅を始めて設計した時、
私は何度も、その設計検査の機関の担当の方に
図面のやり直しをさせられました。

別にいじめられているわけではありません。

私がその建築技術と知識を
確実に自分のものにしておらず、
把握できていなかったからです。

余談ですが、運にも恵まれたと思いますが、
このときは何とか設計審査が通り、
安堵したことを覚えています。

この時、私が気づいて自分のものにしたことは、

「何でもかんでもお客様のいう通りに
自由設計で設計した住宅は
耐震等級3を満たさない」

という事です。

そして、耐震等級3を満たしたければ、
最初からそう言う間取りの設計で計画を進め
お客様を導かなくてはならない
ということも同時に学びました。

私はこういった建築技術や知識を
実際に自分でやってみて完璧にでき
自分の身体の一部となるように
叩き込ませることが第一という風に感じています。

「まず、自ら実践ありき」
と実践で失敗しながらも恐れることなく
自分で身につけていくと
それが自分の「精神面」の強化につながる
という風に私は結論付けています。

私もハウスメーカー時代の新人営業マンのころ
知識がない時に
「はったり」だけで自分も相手もごまかして、
仕事をしていた時期があります。

しかし、それが「はったり」ということは、
すぐに見抜かれました。
もちろん契約はおろか、いい仕事は続きませんでした。

そこで、私は、住宅のことのすべてを把握できるようにと
自分で時間を作り、2級建築士の勉強をして取得しました。

そうすると今度「はったり」ではなくて、
「ここは、私が学んだ知識からだとこういう意味です。」
と断定して言えるようになりました。

もちろん、裏付けの証拠として
私は、法令だけではなくて、力学的な観点からも
数字を使って自分自身で証明できるようにしました。

こういった「自分で気づいて興味を持ち、自分のものにする」
という繰り返しが、自分自身を自然に鍛え上げることになり、
「精神面」が鍛え上げられることになると私は思っています。

そして、最終的には「自分自身の自信につながるな」
という感覚です。

今日のお題は
「『メンタルさえ強化さえすれば売れる』の勘違い」
です。

私の場合、「メンタル」を無理矢理、鍛えるのではなくて、
地道に自分が劣っていると気づいたら、
まずその知らない技術や知識を身につけることです。

そして、実践で、自然に自分で実行できて、
相手の方が腑に落ちて納得できる状態になったら、
自分に力がついた拠になるということです。

最終的にそれは自分に対して自信がつき、
自分の「メンタル」の強化になる
と思って私は、行動しています。

しかし、世の中は広く、「上には上がいます。」
そこでコテンパンに叩きのめされることになっても、
そこで簡単に諦めず、

むしろ、
「自分の劣っている点を気づかせてくれありがとう」
とまた、「自分での劣っている点の本筋を身につければよい」
という繰り返しで私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/905781026191253

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第875回 もしも、お客様とのズレが生じていると感じたら、そのズレを修復してピントをもう一度、合わせなおすことから始めると…!!(2018.02.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月8日のテーマは

~理想のお客様像のピントがズレていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

875日目、私がfacebookに書いた独り言から

私も理想的なお客様像を持っています。

しかし、一見、最も理想的で良さそうですが、

勝手に商品だけを気に入ってくれて、
何も言わずにきめられたお金を
そのまま払ってくれるタイプの方

ではありません。

逆に、もし、こんなタイプの方が
私のところへ来てしまったら、
私は、正直に言うと、
初めに気持ち悪くなって
たぶん、とまどってしまいます。

私自身の性格も関係しているのかもしれませんが、

私は、どうしてもということがない限り、
飲み物一つ買うにしても、自動販売機ではなくて、
店員さんのいる店で、買い物をしてしまいます。

特別な深い意味があるわけではありませんが、
私は、品物を買うときに
できるだけ人を仲介して
品物を買いたいと思っています。

そうすると、そのときに「おまけ」として
その仲介した方の雰囲気を
自分なりではありますが、
何か感じることができます。

私は、これを感じたいために自動販売機でなくて
人を仲介して品物を買うのかもしれません。

人間は物を買う最後の決定は
頭で考えて買うではなくて、
感情で買うということを
昔、学んだことがあります。

こんなことから、私は自分であれ、他人であれ、
「なぜ、モノを買うのか?」に着目しています。

そして、その時に、「誰から買うのか?」です。

これは、私の永遠のテーマの一つで、
試行錯誤しながら学んでいる途中ですが、
私にはとっても楽しいテーマの一つです。

話は戻ってしまいますが、

私の場合、たとえはよくないのかもしれませんが、
自動販売機から物を買うように感じてしまうと

勝手に商品だけを気に入ってくれて、
何も言わずに決められたお金を
そのまま払ってくれるタイプの方

との仕事は、何も私に楽しさを生んでくれないし、
もし、私の目の前にそんな方が現れたら
「ごめんなさい。他をお探しください」

ということになってしまうのです。

私の理想のお客様は、
めちゃくちゃになってもいいから
「なぜ?」を連発してくれる方です。

例えば「この家の価格の根拠はどこから来ているのか?」
「なぜあなたは、こんな価格で家を売っているのか?」

など、私に関係することに興味を持ってくれて
その質問した方の腑に落ちて納得するまでお答えすることで
私は、自分のモチベーションを保っています。

私の理想的なお客様像は、一言で表すと
「内面を鏡に映したときに自分自身に似た方」
という答えになります。

今日のお題は
「理想のお客様像のピントがズレていないか?」
です。

私の場合は、もしも、お客様とのズレが生じていると感じたら、

「自分自身が今まで大切にして生きてきた
道徳や倫理観にズレが生じ始めていないのか?」

に戻り、ズレていたら、そのズレを修復して
ピントをもう一度、合わせなおすことから始めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/904861549616534

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/904865582949464

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/905138759588813

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/905374552898567

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/905379442898078

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/905379519564737

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第874回 普段の日常の生活で、できるだけ穏やかな心で過ごすようになってしまったわけとは…!!(2018.02.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月7日のテーマは

~”心無い言葉”を言う人になってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

874日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は普段の日常の生活で、
できるだけ穏やかな心で
過ごすように心がけています。

そうするとそういう風に心掛けている方が
集まってくるだけではなくて
表現の仕方は適切ではないかもしれませんが、

何か面白くないことがあったり、
うまくいかないことがあって
心が荒れている方もそのままの状態ではなくて
穏やかに接してくれるようになるからです。

お互いが自然に穏やかな状態で接していると
私は、その接している時間の密度の高い時間となり、
その後も「接していて心地よかったな」という
満足感でいっぱいになります。

そうして、時間が経過すると
「またいつかあの人にあって、心地よい状態になりたいな」
と思うようになります。

この状態に自然に作れるようになることが
住宅営業マンの基本の型だと私は思っています。

以前、私がハウスメーカーに勤めていた時、
その時は、たぶんどこの住宅会社でも
同じ方針だったように私は記憶しています。

どんな方針かというと

営業マンというのは
感情なんて持たなくてもいいから、
玉砕覚悟でただ闇雲に一軒一軒
神風特攻隊のように突っ込んでいくのが
当たり前という方針です。

「家を売るとはどういうことなのか?」という
新人営業マンの教育の一貫の第一歩で
「根性をつけさせるために飛び込み営業を体験させる」
という意味では分かりやすいやり方で
必要だと私も感じます。

また「そんな時代背景が当たり前のことだった」
ともいえるとも思っています。

しかし、こんな無理矢理のやり方を
いつまでも続けていたのでは
心が荒れるのは当たり前だと私は思っています。

また、ここでもよく触れていますが、
「喜怒哀楽」の「怒」を使うと
自分の今持っている力を
一気に集約させて使うことができます。

しかし、何分にも麻薬に依存するような力で
「怒」を永遠に使い続けることはできなく
長続きしません。

何よりも、「怒」を使うと
短距離走の競技に似ていてすぐに疲れてしまいます。

つまりは、これを営業の仕事に当てはめると
営業成績の上がり下がりが
激しい住宅営業マンになってしまうということです。

私の経験では
住宅営業マンこそ、長距離走に臨んで
最終的に勝利を手にする選手を目指すべき
ということです。

今日のお題は
「『心無い言葉』を言う人になってはならない」
です。

確かに私もウソをつきたくないので
『心無い言葉』が自分の口から出るときもあります。

しかし、それは、自分なりに分析してみると
「誰にでも」というわけではありません。

心が荒れていて、たまたまかもしれませんが、
私に向かってくるタイプの方だけに限定しています。

たぶん、私もまだまだできていない人間で
未熟なところがあるからだとも思っています。

それで無意識的に「バランス」を取ろう
と『心無い言葉』が出てしまいます。

しかし、気を使って私に接してくださる方には、
『心無い言葉』は出ません。

代わりに私の場合、
もしかの急な時は『ねぎらい言葉』が出ます。

『ねぎらい言葉』の言葉が出るということは、
分自身の状態が、穏やかな心の状態でなければ
出たとしても不自然なかたちになってしまいます。

ということで話は初めに戻りますが、

私は普段の日常の生活で、
できるだけ穏やかな心で過ごすようになり、
そう心がけるように
なってしまったということです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/904049476364408

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/904093726359983

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/904554512980571

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第873回 「こいつはできるな」という評価を受ける人間ほど、「自分だけのオリジナルの勝ちパターンを持っているな」と私独特の警戒アンテナもビンビンに…!!(2018.02.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月6日のテーマは

~”心配性を悟られたくないから準備しない”は愚の骨頂~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

873日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、ある先生から「準備をしたものは勝つ!!」
ということを学んだことがあります。

この「準備をしたものは勝つ!!」
とは言葉を変えて、
私が社会人になる前から
自分の人生を歩んでくる過程で
必ず自然に意識させられる事となりました。

私は、小学校の1・2年生の時、
忘れ物のチャンピオンとして、
私一人断トツでワースト1位をキープしていました。

ある日担任の先生が口で注意しても忘れてくるので、
私が自分自身で忘れ物をすることは
「恥ずかしいなと気づいてくれれば」
と、棒グラフを作り、誰にでも一目瞭然でわかるように
教室の後ろにはってくれました。

それでも、全く忘れものに対する意識がない私は、
その棒グラフでも常に断トツのワースト1のままです。

授業参観日に来た母から、
その日、家に帰ったときに私に面と向かって
そのことを言われても相変わらずでした。

3年生になり、担任の先生が変わりました。

忘れものに対する意識がない私は
3回連続で忘れ物をしてしまいました。

その時です。
「今から家に帰って忘れたものを取ってきなさい」
という洗礼を新しい担任の先生に受けました。

家に帰って忘れ物ランドセルに入れた後、
甘えのある私は車で送ってもらおうと
母にお願いしましたが、

私のためにならないと感じた母もまた
「あなたの問題です。歩いて学校に戻りなさい」
という言葉でした。

それ以降私は忘れものをしなくなりました。

と同時に、ノートに忘れ物をしないようにメモし、
家に帰ってからも、宿題はすぐにやりませんでしたが、
忘れ物をしないようにと
メモしてきたこと確認しながら
ランドセルに必要なものをいれてから
遊びに行くことにしたのです。

こんなことを今の時代にやって
途中で交通事故にでもあったりしたら、
大変な社会問題になってしまいます。

しかし、担任の先生も
一種の賭けでもあったのかもしれませんが、
私自身にとってはいい結果となり
今の自分があります。

今日のお題は
「心配性を悟られたくないから準備しない」は愚の骨頂」
です。

今の私はこれを発展させていて
準備に「しすぎることはない」
という風に思って行動しています。

まず準備することを自分が気づくままに
紙に箇条書きにして
準備ができたら横線で消していきます。

それでも余裕があると感じたら、
さらに細かく細分化して紙に書き、
準備していく繰り返しをしていきます。

そしてこの繰り返して出来上がったことが
「仕組化」だと私は思っています。

私の場合、
「仕組化」=「私の勝ちパターンの型を確立する」
ということです。

言葉だけで「準備をしたものは勝つ!!」
と分かったような気でいても、
実際の行動に結び付ける「仕組化」まで持っていくには、
並大抵の努力ではダメだというのが私の経験です。

何度も失敗を繰り返すという
試行錯誤の過程が大切だ
という風に私は思って行動しています。

また「準備」という言葉一つとっても
個人個人の力の差によって
その度合いが全く異なります。

私個人の意見ですが、
「こいつはできるな」という評価を受ける人間ほど、
「準備」も完璧で
「自分だけのオリジナルの勝ちパターンを持っているな」
と私独特の警戒心も含めて、そんな方に対しては
自分のアンテナを勝手にビンビンに
立ってしまうところがあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/903346759768013

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第872回 むしろ、小心者の方が社長として会社の安定経営をしたり安定した成績を残す営業マンになれると感じるわけ…!!(2018.02.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月5日のテーマは

~多くのトップ営業マンは気が小さかったりする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

872日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、長い間、責任をもって会社の経営者あたる社長さんと
安定した成績を常に残すトップセールスマンは
似ているところがあると感じています。

それは、どちらも対相手の方を想った
繊細な気配りができて、
もともと短気な性格なのですが、
お客様相手の接客ではその短気なところを
微塵も感じさせないところです。

いわゆる雇われ社長さんで
交代制で短い間しかトップを続けたことのない方や
社長をやったことのない方にはわからない感覚かもしれませんが、
社長業を続ければ続けるほど自分以外の方に
気を遣うようになってしまいます。

私は、23歳で父親を亡くして
最終的に責任をもつポジションを
病気でやめなければならなくなるまで、
社長業を24年間続けてきました。

初めのころは絶対に
「3000万円返済しなければならない」という
多額の借金を抱えていたため、
あらゆる自分以外の方への気配りが必要だと感じ、
実行していました。

しかし、心の中では、いつかは、
ドラマに出るような豪快な振る舞いが
当たり前にできる社長さんになる日が来るだろう
と思っていました。

ところが社長を続ければ続けるほど、
見た目は豪快に見えるかもしれませんが、
自分の内面の深いところでは、
人の気持ちを察してしまうようになり、
自然に気配りするようになってしまうのです。

実は、これは、安定した成績をいつも残す
私が思う「トップセールスマンにも似ているな」
と私は思っています。

私は、「社長には誰でもなれる」という風に思っていますが、
会社を倒産させずに何十年も継続させる経営者で
その後継者もきちんと教育して育てることのできる社長さんは
「なかなか、いないな」とも感じています。

ここのところで
私は自分のことも含めて
最近気づいたことがあります。

次に自分の後継者として
社長を選ぶときに何を重要視するのか?

という点です。

私ならば、自分が社長の立場としてみた時に
一番気配りしなくともいい人間で
自分が言いたいことがあったら
堂々と言える人間を選んでしまうということです。

たとえ、どんなに営業成績が良くても
気配りができない人間は
「社長としてふさわしくない」
という風に私は思っています。

今日のお題は
「多くのトップ営業マンは気が小さかったりする」
です。

私は、これを飛躍させます。

正直に言うと会社の中で一番気の小さい小心者ですが、
一旦、自分が所属して信じている会社を存続させようと
使命感を持ったとき、
そんな愛着心のある人間が社長に最もふさわしい
というのが私の目線です。

大事なことは
攻め100%で「イケイケ!ドンドン!」
という性格の持ち主の型ではなくて

会社が傾きかけた時に
粘り強く簡単に諦めない一本筋が通った人間が
会社を守り切れる力を持つ社長だという風に
私は自分の経験より感じています。

私は、むしろ、小心者の方が
社長として会社の安定経営をしたり
安定した成績を残す営業マンになれ、
「継続して存続できる結果につなげることができる」
という風に私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/902643363171686

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第871回 モノのサービスではなくて、私という人間からあふれ出る「無形の力でサーヒスできないものか」と…!?(2018.02.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月4日のテーマは

~わがままの対処法でそのお店の本当の姿が見える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

871日目、私がfacebookに書いた独り言から

この日のお話と私は全く逆で、
ちょっとのことでも
融通を利かせないように意識しています。

しかし、教育が行き届いていないので
「できません」と冷たく断るのではありません。

一番の理由は、私があまりにも
人に対して融通がききすぎて
甘くさえなってしまうからです。

私は、何でも、サービスして
お客様のわがままを聞くことが営業マンの仕事だ。

と思っていて、実際に実行していた時期があります。

ところが、相手の方は、サービスではなくて、
言えば言うほど、無料でやってくれるので
いつの間にかそのこと自体が
当たり前になってしまうということです。

そのつけはどこに回ってくるのかというと

自分自身に支払わなければならない「お金」
として回ってきて、度がひどくなればなるほど、

「何のためのサービスだったのか」
ということになるのです。

私が建てて売っている「安くてくらすいい家」は
私が暮らしていくのに必要なギリギリの
価格設定でお客様にお引渡ししています。

何を意識しているのかといえば、
私の年収を、公務員の方などを除く、
秋田県の実質の若い方の年収に設定して
「安くてくらすいい家」を売っています。

そこからモノのサービスをしてしまったら、
経営が悪化し自分の首を絞めることになってしまいます。

ただし、初めから細かくするわけでもありません。

ルールがない時は、無料のサービスで対応します。

利益は、自分に対しての新しい気づきです。

そして、すぐルールをたてて
対策を打つことにしています。

例えば、この日のお話で言うとマヨネーズをつけたら、
30円とか、焼酎のロックはウイスキーのように
指でシングルとかダブルというように決めることです。

そうやってギリギリのところで勝負することを
私は「美しい」と感じてしまっています。

人それぞれなので、
今日の方のようにわざと試しとして
やる方もいるのかもしれませんが、
私はその姿を「美しい」と感じないので
たとえ、試しだとしてもやりません。

今日のお題は
「わがままの対処法でそのお店の本当の姿が見える」
です。

私は、どんぶり勘定で
商いをすることを最も嫌っています。

新しい商売の気づきとして、
サービスするのならいいと感じますが、
いつまでもそのことがマンネリ化するのであれば、
商売人としては最悪の人間だという風に思います。

私は、地元の方がやっている小さなお店にも見学にいきますが、
現在長続きして残っている
大手のチェーン店のお店にもいきます。

それぞれに学ぶべきところがあります。

それぞれで私が感じている特徴を
一つずつ上げるとすると

地元の方がやっている小さなお店は
お店に行った方の気持ちを汲んでくれるところです。

また、大手のチェーン店のお店はきっちりと
分かりやすくルールが決まっていて
はっきりと私にも理解できるように伝えてくれるところです。

共通しているところはどちらお店も
自分が精魂かけて作って
商売しているモノでサービスし続けないことです。

というわけで
私自身もモノのサービスではなくて、
私という人間からあふれ出る
「無形の力でサーヒスできないものか」
と、日夜、悪戦苦闘している最中です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第870回 自分の信じてきた道の延長で勝負することこそ、「自分の型を確立していく」につながると信じて…!!(2018.02.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月3日のテーマは

~年始に立てた目標を今日メンテナンスする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

870日目、私がfacebookに書いた独り言から

私が一年前の年始に立てた抱負は、
「自分の型を確立していく」です。

そのために私が少しずつ動いていることは、
私のホームページ

http://www.ahouse.co.jp/

の進化です。

私をアピールするうえで、
今、ホームページは欠かすことのできないツールです。

その中でも、私は今、動画を重要視しています。

なぜなら、動画は、すぐに無理矢理、
誰かに演出されたものなのか?

それとも、実際の事なのか?

がすぐに分かってしまうからです。

「自分の型を確立していく」が私の一年前の私の抱負ですが、

「自分の型を確立していく」=「自分の独自のキャラをだす」
という風にも私は思っています。

しかし、こう思っただけでは、自作自演の可能性も出てきます。

そこで自作自演ではない証拠として、
私はホームページの第一弾として、
会社のPRも含めて
OBのお客様の生の声をアップしました。

興味がある方は見てほしいのですが、

この動画は私とお客様のありのままの関係を
追ってきて、作られてきたため、

そのまま、誰かが無理矢理、真似しようとしても
「ウソ」が出てしまいます。

要は、私だけのオリジナル動画だということです。

もちろん、この動画を見た方にすべて受け入れられるのか?
それとも、否定されるのか?
は動画を見た方の主観も入るので
強制できませんし、
100%、万人の方に受け入れられるとも思っていません。

しかし、自分の型を確立するうえで、私自身は
私の独自のキャラはよく出ていると感じています。

今後も、もう少し動画のページを増やしていきたいと動いています。

ここでもよく書いていますが、
○○工法とか、オール○○仕様の家とか
はたまた、大手ハウスメーカーのように
多額のCM予算を組んで
芸能人を起用してアピールする実力は私にはありません。

私は、そこで勝負するのではなく、
自分が信じてやってきたことを
そのまま表にさらけ出して、
勝負する道を選んで行動しています。

今日のお題は
「年始に立てた目標を今日メンテナンスする」
です。

私は自分の性格を「頑固すぎる」とも
感じることがあります。

しかし、自分でいったん、覚悟して決めた以上
自分の信じてきた道の延長で勝負することこそ、
私が今年の年始に立てた抱負の
「自分の型を確立していく」
につながると信じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/901386093297413

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/901641926605163

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第869回 「今は少し攻めただけでネットで叩かれる時代」?それがどうしたの?そんなのを怖がっていたら、折角持っている自分の魅力なんか…!!(2018.02.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月2日のテーマは

~今は少し攻めただけでネットで叩かれる時代~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

869日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、最近、勉強会などに参加して
明らかに私がハウスメーカーの営業マン時代とは違い、
「ドンドン退化していっているな」
と感じていることがあります。

それは、コミュニケーションの能力です。

私は、自分以外の他人を
直接批判することはしなしことにしていますが、

このコミュニケーションの能力だけは
本当に年々「下手くそになってきているな」
と感じてしまいます。

それでいつもの癖で、
「なんでこんな風に世の中の人たちの傾向は
なってしまったんだろう?」
と原因を自分で究明してみることにしました。

そもそも、私が小さい時の遊びといえば、
小学校から帰ってくると、
近くの広場でする野球しかありませんでした。

大体、最初は、4人ぐらいから始まりましたが、
そのうちドンドン人が自然に増えてきて、
本当の野球のチームができるくらいまで膨れ上がっていました。

夕方、日が暮れるまでつづけられ、
時には、白熱してボールが見えなくなり
誰かの親が晩御飯の準備ができても帰ってこず、
あまりにも帰りが遅いので
迎えに来るまで続けられました。

私の経験で言うと、
この時、野球を始めるときは、
大体いつものメンバーという感じですが、
終わるときのメンバーはいつもバラバラで
歳の差も開いてしまっていました。

「野球の仲間に入れてくれ」と
積極的に入ってくる人もいれば、
黙って見ていて、こちらから、
「仲間に入らないか」と言って
自然にニコッと笑って入ってくる人もいました。

もちろん、自分のプレーでしくじれば、
まわりに「ブーブー」言われ、
チャンスで打つともちあげられました。

ここで絶対なかったことは、
いじめなどという差別する行為です。

野球をする人は平等にチャンスを与えられたことです。

私はこの草野球を通じて、
幼いながらも人を観察するようになりました。

すごい実力者がたくさんいなくても
簡単に得点差が開かないチームの作り方を
自分で感じ取りました。

そのやり方は、建前ではなくて、
本音で感じることのできる
コミュニケーションの能力で対応するということです。

この力でまとまったチームは
たとえ、個人個人の能力が優れていなかったとしても
劣っているところを全体のみんなの力でバランスをとると
それなりの勝負ができ均衡を保てるようになることです。

なぜこんな話を書いたのかというと
私は、今でも、訪問営業が私の基本だからです。

私のところに来ることができなければ、
こちらから行くということです。

これを相手の方に
嫌がられずに自然に続ける方法が
個々の方に対する
コミュニケーション能力だと私は思っています。

そのために一番必要なことは何か?
と問われれば、自分自身の「魅力」です。

「魅力」がある人間には、
私自身も「また会いたいな」と
自然に感じてしまいます。

今日のお題は
「今は少し攻めただけでネットで叩かれる時代」
です。

しかし、私の場合、これを怖がらずに攻め続けていますし、
叩かれるとすれば、ネットではなくて、
直接、私に言葉を使って言ってくれます。

腫れ物に触るように
お客様に接したらその時点でゲームセットです。

それよりも、誰を使ってもいいから、
自分の魅力を探し出し、その魅力で接して勝負すると
今の時代でも、「訪問営業はすたれていない」
と私は思って実行しています。

一つだけ注意する点があるとすれば、
それは、相手の了解を取らずに
自分の都合のみで行動し続けてしまうことです。

私は、自分勝手はダメですが、
自分の魅力を見つけ、そこで勝負するのなら、
「まだまだ、私に興味を持ってくれて私に会いたい人はいる」
ということに自信は持てると思っています。

最後にネットで私がたたかれそうですが、

私の場合は
「『今は少し攻めただけでネットで叩かれる時代』?
それがどうしたの?そんなのを怖がっていたら、
折角持っている自分の魅力なんか表に出るはずがない。

正々堂々と自分が信じる道で真っ向から勝負すべきだ!!」
と私は言い切りこうどうしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年2月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/900436793392343

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第868回 今この瞬間に「これはいいな、真似してでもやってみようと」と感じたら、即、行動に移して得られることとは…!!(2018.02.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年2月1日のテーマは

~コミュニケーションのチャンスは一瞬で消えてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201702010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

868日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の中で今も心残りになっていて悔いていることがあります。

それは、父が自殺してなくなる前に
父のことを心底想い、トゲトゲしさの感じられない
優しい言葉をかけてやれなかったことです。

これは私が人生を生きていく上での自分の教訓なりました。

その教訓とは、
「何事もチャンスは一度だけ!
もし、また次に回ってきたとしてもそれは別のチャンスが
たまたまのマグレでまわってきただけのこと
今のチャンスは今この瞬間にかない」
ということです。

私は、父が亡くなった後、自分で反省し、
たとえ、自分が心底、相手のことを想い放った言葉で
相手の方に私が最終的に嫌われることになるとしても
いうべきことは言う

と自分で決めて
言葉をかけることにしています。

私の中には、自分で何か異変を感じたのに
その場ですぐに言葉をかけないことこそ、
「悪だ」とも思いこんでいます。

話は変わりますが、
私は野球好きで中学まで
野球を続けてきた経緯があります。

野球をやっていて、なんといっても
一番個人的に「いいな」と感じて充実するシーンは
相手ピッチャーが「打たれまい」
と投げてくるボールを打ち返し、
ヒットにすることです。

しかし、こんなことは、
滅多やたらに現れるシーンではありません。

大体は、「打たれまい」と投げてくるピッチャーの
失投を絶対に見逃さないで打ち返すことが現実で大切だ
と私は感じてバッターボックスでバッテングに臨んでいました。

要は「好球必打」の意識でバッターボックスに私は立ち
失投を見逃さないということです。

これも私は、「チャンスは一度だけしかない」
という部類に自分の中でいれています。

言葉を放てば、今後、一生涯嫌われてしまうかもしれない。

バッターでは最悪のダブルプレーで
最終的に負けにつながってしまうかもしれない。

ということを恐れてばかり行動していては、
いつか必ず、しりすぼみになり続けて終わり、
後悔だけが残ってしまう。

というのが私の判断です。

それが私は嫌だから、自分の経験から
相手のことを心底想えて
どう転んでも、ダメな場合は「ダメだ」と言い切れるかどうかが
勝負の分かれ目ということです。

そして、その瞬間が
自分も相手もこれからもう一歩、中に入り込んで
深く付き合えるかどうかの岐路だとも
私は思って行動しています。

今日のお題は
「コミュニケーションのチャンスは一瞬で消えてしまう」
です。

私は、今この瞬間に
「これはいいな、真似してでもやってみようと」
と感じたら、即、行動に移すことにしています。

たとえ、結果的に失敗につながっても
それはそれで、自分で素直に受け入れることができ、
また、後悔を残さず、
納得して自分の人生を生きていくことができるという私の判断です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2017年2月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/899696420133047

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/899733003462722

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第867回 「できる限り、シンプルに近づけていって小学校の1年生でもわかりやすいようにする」と…!!(2018.01.31.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月31日のテーマは

~《ネガティブに考えないようにしよう》は難しい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

867日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これは、私の思いこみかもしれませんが、
自分で自然に興味を持ち、
「そのことをしたい」と思うことは
ポジティブで前向きに進んでいる状態で
「いい感じ」だと私は思っています。

ところが、「そのことをしたい」と思ったことを
考え始めた段階で
すでに後退が始まっているという判断です。

要は、私の場合、「そのことをしたい」と思ったことでも
自分の頭の中で考え出した瞬間に、迷いが始まりだし、
さらにそのことをそのやらない理由を考え始めたら
もうネガティブ状態に足を突っ込んでいるという状態です。

私は、今「考えるのではなく、目をつぶって感じる」
ということを大切にしています。

そして、後々に後悔しないために「感じたら」
即、行動に移してみることにしています。

そうすると、私の場合、「いい感じ」で
ポジティブな好循環が持続していきます。

もちろん、そう行動したからと言って、
全てが自分の思ったような
いい結果に結び付くことは少なく、
むしろ、失敗してその失敗から
気づかされる方が多くなります。

でも私は、この自分で失敗して
気づいたことを自分で
その時一番の宝物だと思っています。

また、それでも、私の場合は
「有効な時間の使い方はないかな」
と思っても、自分の頭の中にすぐには
浮かばないこともあります。

そんな時も無理矢理考えるのではなく、
むしろ頭の中を空っぽにして
「無」の状態をつくるようにします。

「無」の状態を作ると私の場合は、
自分自身で独りよがりの状態になりますが、
「案外気持ちのいいことかもしれない」
と心地よく感じます。

今日のお題は
「『ネガティブに考えないようにしよう』は難しい」
です。
50歳を迎えた私ですが、
ちょっと年期が入った私は、

「何事も自分で考え出したら、
『OUT』の状態に、すでに足を突っ込んでいて、
ネガティブのドツボにはまりかけている」

と瞬時に判断するようになりました。

その対策として、私がやっていることは、

「できる限り、シンプルに近づけていって
小学校の1年生でもわかりやすいようにする」

ということです。

そうするとこれもまた、
「私を心地よい状態にしてくれる」
という風に私は感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/898825653553457

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/899234973512525

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第866回 「どうせ自分の脳が疲れるのであれば、心地よく脳を疲れさせてやる」という状態を常に意識して目指すと…!!(2018.01.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月30日のテーマは

~体が疲れているのではなく実は脳が疲れている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

866日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はこのブログを書いて丸1年以上になります。

約束の予定が入っていって
よっぽど急いで、書かなければならないときを除いて、
このブログを書くのに約一時間、
自分の時間を使います。

毎日のテーマから、
自分の過去の経験をフラッシュバックして
思い出したことと照らし合わせて書いています。

しかし、これがとても、脳を刺激します。

例えば、前の日にどうしても参加しなければならない
飲み会の次の日などは
書き終えると30分ほど、
「グタッー」とするときもあります。

たぶん、結構、脳を自分では酷使して
書いているのだからかもしれません。

しかし、朝からちょっと「グタッー」となるのですが、
私には、とてもいい脳の準備運動となり、
「グタッー」の後は、かなりいい感じで、
一日を爽快に過ごせるようになりました。

これが今の私には、とても心地よい状態になります。

私はそれまで何もしないで、
一日に臨んでいました。

大工仕事の時や営業マンで飛び込み営業をしていたころは、
まだ歳も若いし、身体を自然に動かしていたせいもあり、
それでも、血の巡りが良くなって
脳の準備運動をしなくとも、いい調子になってきたのを覚えています。

しかし、病気をし、歳も取り仕事も
構造計算設計などデスクワーク中心になると
なかなか体を常時動かしているというわけにもいきません。

「うれしい悲鳴」に聞こえるかもしれませんが、
設計の仕事が行列して並ぶと
デスクワークばかりになる日が
続くことも実際にあります。

しかし、自分で現役を続けるうえで、
特に図面は私の命をかけて
仕上げきることと決めています。

命を懸けている以上、下請けなどに回して、
自分の命を簡単に他人には預けられません。

また、私の命を懸けた図面だからこそ、
魂がこもっていて、現場でも、仕事に手戻りなく、
一気に仕上げることができます。

たとえ、安い職人さんの予算でも、
実際にその図面通りやると職人さんの経費分が自然に浮き、
私の仕事を続けてくれる
好循環で私はやっています。

話はズレますが、私も職人を経験しているせいもあり
職人さんの気持ちが分かります。

職人さん自身が自ら意思をもって
気持ちよく働きだす
一番の理由は「お金」ではありません。

「お金」だけがモチベーションの職人さんは、
たいしたことがないという風に私は思っていて、
一番わかりやすいのは、仕事のペースにバラつきがあり、
長続きしません。

つまりは、「脳がすぐ疲れやすくなる」
という状態という風に感じています。

しかし、一旦、職人さんがリズムに乗り
調子が前面に出始めると
まず、無言になり、その臨んでいる仕事に魂がこもり、
手際よく、目の前の仕事を仕上げていきます。

そうしていつの間にか体と脳がバランスよく、
心地よく疲れてその日が終わり、
家に帰ってちょっと晩酌をして、
次の日に備えるという繰り返しになります。

脳が疲れるにしてもいい状態で疲れるということが大事ということも
自分の経験から察知できます。

今日のお題は
「体が疲れているのではなく実は脳が疲れている」
です。

私は、これをちょっと進化させて、

「どうせ自分の脳が疲れるのであれば、
心地よく脳を疲れさせてやる」

という状態を常に意識して目指すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/898006303635392

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第865回 これからは、「いよいよ本物しか残らない時代が来るな」という風に私は感じるわけ!!(2018.01.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月29日のテーマは

~「私の事が書いてないので不親切だ」という前に~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

865日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、いろいろなノウハウを買ってきましたが、
「私の事が書いてないので不親切だ」
というのは、「当たり前でしょ」という感覚を持っています。

なぜなら、そのノウハウを出している方は
すべて自分のこと、特に自分の弱点に気づき、
そこからの発想で、そもそもそのノウハウが
出てきていると私は思っているからです。

尚且つ、自分でそのノウハウに満足がいかず、
納得できていない方は、
今現在も自分で実際に実践しながら、
自分で開発したノウハウ自体をバージョンアップさせ、
進化し続けているという風に私は感じています。

こんなことから、
「私の事が書いてないので不親切だ」
は当然だという感覚です。

しかし、私はできる限り、
そのノウハウを開発した方の気持ちを
「理解できるようになりたいな」
と感じてしまいます。

そうすると気持ちだけでも
近づけようとしてしまう癖があるので
いったん取り入れたら、
コピーできるくらいまで猿真似で最低やり続けます。

ただし、そのノウハウを開発した方と
同じようにその道を進む限り、
かなわないこともあります。

それは、絶対にオリジナル以上には進化できない点です。

そこで私は、発想だけをいただいて、
自分の型に合った形をヒントにして、
自分だけの強みを活かしたやり方に進化させることにしています。

例えば、このブログも毎日書いていますが、
誰も最後まで毎回読み続けてくれる方がいないことを基本とします。

しかし、私が「どんな人間なのか。知りたい」
と感じた瞬間
私という人間を判断しようとしたときです。

ブログの内容はともかくとしても、
毎日欠かさずに自分の感じたことを
短い文章の時もありますが、

自分の言葉で書き続ける人間だということは
「何となくでも、一人ぐらいは感じてもらえるはずだ」
という気持ちはあります。

こういったことを一つ一つ自分の戦術として
自分で身に着けていけば、
それは、自分だけのオリジナルの武器になると私は思っています。

そして、私の場合の戦略を一言で表すと
「自分の勝ちパターンを作る仕組み化をする」
ということになります。

今日のお題は
「『私の事が書いてないので不親切だ』という前に」
です。

私の場合、『私の事が書いてないので不親切だ』は当たり前。

しかし、その発想から得られるヒントをいただき、
自分だけの強みを活かした
自分だけの型に持っていくことは可能だ。

という目線でいつも見るようにしています。

私は、最近、情報商材ビジネスの終焉を感じています。

なぜなら、オリジナルではない
ただの猿真似だけの商材がほとんどと感じ、
行き詰ったら、オリジナルを作った方のように応用させて、
進化させることができず、
悪用する方向に向かう方がほとんどだなと感じるからです。

これからは、「いよいよ本物しか残らない時代が来るな」
という風に私は感じています。

これまで自分で信じてきた道で
自分独自の強みを活かすことができるようにと
自分自身で少しずつでもいいからと
ちょっとずつ今、備えている途中です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/897284497040906

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第864回 過去に取らわるのではなく、失敗したら、その場で素早くその過去を清算して、次に備えていくと…!!(2018.01.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月28日のテーマは

~過去に意識を持っていかれたら今に意識を戻す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

864日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本来の自分は気性が荒いことを自覚しています。

しかし、そうだからこそ、
私の場合は、他の方に自分のことが影響して
気を使わせて迷惑をかけないようにしています。

この繊細な状態になるときも
自分で察知しています。

私が大好きというタイプのお客様ではありませんが、

筋道をきちんと示していけば
契約に結び付くという方と会うときに

私は繊細な自分になることを知っているので
ある対策を取っています。

その対策とは、一人になることです。

車の中で一人の時間を作り、
そこで、今日これから会う方の
シュミレーションして自分でイメージして作っていました。

要は、その時、ひと時の間、集中していくために
人を断つということです。

また、私は過去の失敗を
誰かのせいにしたりすることもありません。

すべては、自分の責任として
とらえることにしています。

そうすると過去のことに縛られて
自分の意識を持っていかれ
大事な時間をロスすることもありません。

今日のお題は
「過去に意識を持っていかれたら今に意識を戻す」
です。

私が根を詰めて神経が逆立っているときは、
「まずは、そっとして置いてください」
状態を作ります。

しかし、その状態にも限界が来ます。

やがては、神経がむき出しの状態の自分になる
ということです。

そんな時は、自ら人を断って
他のまわりの方に気を使わせないように
配慮することが大切だ

という風に思っていて
私はそうやって今まで生きてきました。

もし、あの時こうすればよかった
というような後悔を残さないためには、

その時々で、けじめをつけて自分で納得しておく
ということが大切だと私は思って実行しています。

また、多かれ少なかれ、
人のせいにばかりしていると
自分の進歩もなくなってしまうというのが私の感覚です。

過去に取らわるのではなく、
失敗したら、その場で素早くその過去を清算して、
次に備えていくことが大切だと私は思って実行しています。

その結果、今、目の前で、起きていることに
フォーカスして集中できる状態を作るということになる
と感じて私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/896540607115295

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第863回 「いつまでも時間に縛られて、お金を手に入れることほど苦痛なことはない」と思うわけ!!(2018.01.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月27日のテーマは

~規制や罰を与えるだけでは残業問題は改善しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

863日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最初に触れておきますが、
これから書くことは、私だけのことで、
誰か他人に強制することではありません。

私は、たとえ、就業時間を超えても
残業という意識がありません。

自分で、帰りたいと思うのであれば、帰ればいいし、
自分の意思で残って仕事をしたければ、仕事をすればいい
という考えです。

私は、不器用な人間という意識が自分の中にはあります。

納得しなければ、前へ進まないというのが私の基本です。

時折、どうしても、時間制限の仕事があるときは、
時間内に収めますが、その時、自分で納得していなければ、
また、後でそこに戻って納得できるまで、
そこからやり始める人間です。

これは、大工見習から始めたことも影響しています。

大工さんの場合は、2次元の図面に書かれたことを
3次元に自分の頭で変換して、
立体的な建物を完成させることが
一人前の木造大工さんの基本だと私は学びました。

しかし、大工見習から始めた自分と
弟子上りを言い渡されて10年以上大仕事を経験した
ベテランの大工さんであれば、

仕事をこなすスピードや金物の研ぎ方
出来上がりの完成度の具合に
明らかに差が出てきてしまいます。

同じ時間内にできる仕事の量と質が
全く異なるということです。

私は、大工見習の時、この差を埋めて
「一日も早く一人前の大工さんに近づく方法は何か?」と考え、
その答えは「時間を24時間めいっぱいに使うしかない」となり
実践しました。

そして、その癖が今も抜けず、
自分が劣っていると感じたことには、
時間を惜しみなく費やす癖が抜けません。

また、私の頭の中には、
時給という感覚が欠如しています。

ノルマをいかに早くこなして、
次に備えるという、
いわゆる歩合制とか、請負制という
感覚の方が自分にはあっています。

私は、大工見習時代に稼いだお金は、
最低の生活費を除いて
すべて父の残した借金の返済に充てていました。

だから、こんな感覚が身についたのかもしれません。

今日のお題は
「規制や罰を与えるだけでは残業問題は改善しない」
です。

私の場合、このことを私の知っているイギリスのことわざであらわすと
「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」
です。

英語表記では
「You can take a horse to the water, but you can’t make him drink.」
と書きます。

馬が水を飲むかどうかは馬次第で、
人は他人に対して機会を与えることはできるが、
それを実行するかどうかは
本人のやる気次第であるという意味として私はとらえています。

何事も要はやっぱり自分のやる気次第です。

また、私の個人的な意見としては、若い時は仕方ないとしても、
「いつまでも時間に縛られてお金を手に入れることほど苦痛なことはない」
と思っています。

自分で実力を身につけて、お客様に選んでもらい、
喜んでいただいた結果報酬をいただくというのが
私が「美しい」と感じる道です。

結果的には、どちらもお金をいただくということになりますが、

私はこの場合、その過程を重要視する人間です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第862回 「自分にとって、この道ならば、信じて進んでいける」という道を見つけ出すことができると…!!(2018.01.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月26日のテーマは

~一気に上げようとするのではなくじわじわ上げていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

862日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、一気に急上昇し、
すぐ急下降して消えていった住宅会社を数多く見てきています。

以下に書くことが「全てまずい」というわけではありませんが、
その住宅会社の特徴は大々的に
無理矢理テレビコマーシャルを打ち、
気づいたら、コマーシャルが流れなくなり、
HPもなくなっている状態です。

この状態にならないように
私は、簡単には崩されることがないように
また、だれにも頼らくなくてもよいように
自力をつけることが大切だと思っています。

その自力を身につけるために
最も効果のあることを私は、
日々、小さな努力コツコツとやり、
自分の信じた道を前進することしかない
と思っていて実行しています。

また、仮に高額なノウハウを買い続ける余裕があったら
それはそれでその能力は素晴らしいことだと思います。

しかし、自分で時間を作り、コツコツと努力して
やってきたことにはかなわないと
いう風に私は思っています。

すぐ結果が出るノウハウを
見た目だけ猿真似しただけでは、
いずれ、そのままの状態では
同じ結果を生まなくなります。

同じ結果を生むためには、
もう一段階、そのノウハウのすぐには見えない奥底に入り込んでいって、
自分の体の一部となるように精進し続けなければならない
と自分の経験より私はそう感じて実践しています。

私は「自分にとって、この道ならば、信じて進んでいける」
という道を見つけ出し、その道を極めようと
絶えずコツコツと努力して突き進んでいくことに
自分の「美しさ」があり、
また、「美しいから信じて進んでいける」
という状態になるのだと思っています。

今日のお題は
「一気に上げようとするのではなくじわじわ上げていく」
です。

私が「こうはなりたくないな」という
最後の状態は、「しりすぼみ」状態です。

だからと言って「末広がり」状態を目指すことではありません。

たとえ、誰かに何を言われようとも
自分の信じた道を突き進むことを基本とします。

それで、もし、「到達したな」と感じたら、
そこであぐらをかいてとどまらずに
私はもう一段階をその奥を追究して
行動することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第861回 「いいな」と感じる言葉も自分の中に自然に入ってきて、すぐに反応するようになったわけ!!(2018.01.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月25日のテーマは

~いい言葉が入ってこないのはメンタルブロックがあるから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

861日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今、感謝している一番のことは
「こうして大きく息をして、自分の心臓が動き、生きていることです。」
私は3年前にペースメーカーを入れる手術をしました。

その時の状態を、正直に言うと、
「わが人生も、これまでで、このまま終わるのか」
と覚悟を決めたほどです。

直接、命を救ってくれた主治医の先生をはじめとして
病気の私に対し、励ましの言葉をいただいて
応援してくださった方に
心の底から感謝する気持ちで一杯になりました。

それまでの私は、どこか心に引っ掛かりがあり、
私の言動を見て、素直な気持ちを込めて
忠告していただいたにもかかわらず、
わかっていても無視をして
一度自分で受け入れてみるということをしない時期がありました。

私の心の引っかかりとは、父の自殺です。

自分がどんなに困難な立場に追い込まれようとも、
あれだけ逃げずに立ち向かってきた
父の姿を知っている私は、

「どうして、借金を残したまま、自殺してしまったのか?」
と、納得できる答えを見つけることが
出来ないできないまま
「ずっー」とその反骨心だけで過ごしてきました。

これが影響していて、
私の心のどこかに引っかかっていたと
今は思っています。

自分も同じ病気になり、現代医学によって、命を救われ、
私の病気は、遺伝であるということを知り、
そうか、誰にも告げることはなかったたが、
28年前、父も同じ症状が出ていたのは、感じていました。

例を上げると16歳から大工見習として、修行を始め、
弟子上りを師匠に言い渡され、
今の私と同じ49歳まで大工一筋で
人生を歩んできましたが、

自殺する2年前ほどから、絶対間違えるはずのない
木材への墨入れをちょくちょく間違えるようになり、
最後は、家一軒丸ごと間違えてしまいました。

もちろん、大赤字になります。

また、確かにお酒好きで大酒のみでした。

しかし、仕事は別で、朝に起きると
仕事に対しては臨戦態勢に入り
私も幼い時からそれを感じ取り、
「おはよう」の挨拶以外は、
触れることさえできない父の雰囲気でした。

しかし、急に、自分の心臓の痛みを忘れるために、
麻薬でも打つかのように
朝酒をして酔っぱらった状態を作り、
仕事に臨むようになったのです。

もちろん、魂のこもったいい仕事はできるわけがありません。

私もまた、確認申請用の図面をかいていて
信じられない簡単なミスを
連発するようになったときと一緒です。

余談ですが、
血の巡りが悪くなるとこんなことになってしまうのか
と自分で実感した次第です。

話は戻りますが、父の自殺の原因を
自分の身体で納得できるように証明できて、
私は、どんな些細なことでも、
人の気持ちを汲めるようになり、
心の底から「感謝」できるように自然になりました。

ただし、戦いを挑まれたら、逃げずに
真正面から立ち向かうことも忘れていません。

今日のお題は
「いい言葉が入ってこないのはメンタルブロックがあるから」
です。

私の場合のメンタルブロックは父の自殺が原因でしたが、
今は、自分の中では納得しています。

また、このことを機会に
私に気づかせてくれたこともあります。

それは、こうして菊原さんにいただいた言葉をもととして
気づいたことを自分の言葉で、ブログを書くことです。

また、「いいな」と感じる言葉も
自分の中に自然に入ってきて、
すぐに反応するようになってしまいました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第860回 「壁に耳あり障子に目あり」ということわざは、「まったくその通りだ」と素直に私は受け入れるわけ!!(2018.01.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月24日のテーマは

~トップ営業マンは靴と揃え方に気をつかっている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

860日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、いい気づきをいただきました。
ありがとうございます。

なぜかというと、私は、
自分の脱いだ靴をもう一度、前に向くようにそろえ直したり、
靴を磨くという行為は、
以前は必ずやっていたことです。

病気をして一時血の巡りが悪くなってからは、
忘れてやめてしまっていたことなので
今後必ず、意識してまたやるようにします。

私は、それ以外にも気をつけていることがあります。

トイレ掃除です。

これは、自分の家をリフォームしてからは、
「汚いな」と感じた時はすぐにやり、
毎日ではありませんが、
最低一週間に一回、定期的に
徹底的にトイレ掃除をしています。

どのくらいまで、やるのかといえば、
それは、自分の素手で触っても、
「汚くないな」と感じるまでです。

また、掃除中も汚れの落ちにくいところは
素手で直接触って汚れを落とすこともあります。

命をかけるというとあまりにも大袈裟ですが、
そのくらい私は、徹底的にトイレ掃除をします。

また、私は、勉強会で事務所見学に行くと、
必ず、トイレをお借りすることにしています。

小便器があっても洋便器の方をかりることにしています。

理由は自分でズボンを脱いで座ってみた時に
「どう感じるのか?」です。

その雰囲気で大体その住宅会社の方が
どんな性格の持ち主なのかを感じ取ることができます。

その中でも私が、一番印象に残っているのは、
本が数冊置かれていて、

私は、
「なんであの本がトイレに置いてあるのですか?」
と聞いてみたところ

「実は、自分で仕事をしていて
どうしても落ち込んだ時に、
トイレであの本をちょっと読んで
元気を取り戻すことにしている」

ということでした。

後日、家に帰ってからアマゾンで
同じ本を購入して自分で読んでみたところ
「なるほど」と感じる本の内容でした。

私の場合は、トイレで、その方の
本性を知るということにしています。

もう一つ、私は、会社見学をさせていただき、
これは「いいな」と思って
真似していることがあります。

簡単に言うと
見送りする時の自分の行動です。

秋田の場合は、私の会社に車で来られるお客様がほとんどです。

必要な打ち合わせが終わり、お客様がお帰りになるときに
必ず、たとえ、雨が強く降ろうが、雪が降って猛吹雪であろうが、
どんな天気でも、外に出て、
私のところに来てくださったお客様を
車が見えなくなるまで、お見送りすることにしています。

次に来社されたときに
「この前、私たちの車から見えなくなるまで、
見送っていただいていましたね。ありがとうございます。」
と言われたこともあります。

ただし、私はこの言葉を聞きたいために
やっているのではありません。

人は、自分以外の人間の行動を見ているということなのです。

どんなに着飾っても、その人間の本性は
ちょっとしたしぐさや言葉遣いから
見抜かれてしまうものだ
という風に私は思っています。

何しろ、私がそうやって人間観察をしてしまうのですから…

私は、簡単にできることこそ程、
普段から、自分に厳しく接して実行することが大切だ

という風に思って行動しています。

今日のお題は
「トップ営業マンは靴と揃え方に気をつかっている」
です。

私は、何気ない簡単な行動こそ、
その人間の本性が現れ、
普段の行動を察することができる
という風に私は思っています。

私は、ここでもよく書きますが、
その瞬間、瞬間で無意識に出る自分の行動にフォーカスします。

今、自分がしている行動は
「美しいのか、それとも美しくないのか?」
で判断すると、素の自分を確認できて、
もし、ズレを感じたならば、
ズレている自分を修正することができます。

「壁に耳あり障子に目あり」ということわざは、
「まったくその通りだ」
と素直に私は受け入れて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/892344547534901

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/892345700868119

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/892347970867892

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/892902490812440

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第859回 本当にうれしければ「笑う」が正解ではなくて、自然に静かにこみあげてくる…!!(2018.01.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月23日のテーマは

~自分が思っているのと周りの人のイメージは全く違う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

859日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のブログは、もしかするとまったく関係ないことを書きます。

一年前、大相撲で、稀勢の里関が初優勝して
表彰式の途中で行われたインタヒューを聞いて
私が思い出して感じたことです。

今は、土俵もなくなってしまいましたが、
私が小学生のころは高学年になると
夏休みが終わると、その地区の7つの小学校の
対抗戦形式で行われる相撲大会があり、
2週間ほど相撲部ができました。

私も4.5.6年生とその選手として連続して選ばれました。

4.6年生の時は5勝1敗で一度だけ負けてしまいましたが、
5年生の時はいきなり3連敗してしまいました。

その時、6年生の一つ上の先輩もいきなり3連敗していて、
「一度も勝っていないのは、俺とお前だけだな」
と声をかけられました。

そして、私は、悔しくてたまらず、
目に涙を浮かべていたようで、
「泣いているのか」と笑い飛ばされてしまいました。

人から言われて覚えていたのは、これだけですが、
その時、私は、小学生ながらも、孤独も感じていて、
「自分の相撲は、どこが原因で勝てないのか」
ということで頭の中がいっぱいでした。

「全てが悪くて勝てないのか、他のことなのか」
と原因を考えました。

しかし、すぐに自分の相撲の型を変えるわけにもいきません。

そして、導き出した答えが、
この後、負け続けてもいいからと、
今まで自分でやってきたことを信じて、
自分の気持ちを入れることだけに
意識を集中して相撲をとろうということでした。

結果的にその後の取り組みは
3連勝して星を5分に戻したことを思い出しました。

稀勢の里関は、優勝インタビューで
「今後も自分の相撲を信じて相撲を取っていく」
といったような言葉を口にしていましたが、
私はこの言葉に反応してしまいました。

私は、2017年の一番初めのブログに
「2017年は満50歳になります。そろそろ自分だけの型を確立していく歳!!(2017.01.01.月)」

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/2017/01/47220175020170101.html

と書きました。

この歳になるといまさら、今までのことを全て捨てて
新しいことに「0」から取り組むといった発想は
私の頭の中にはありません。

それよりもむしろ、
「あの時は、こう行動して間違いを犯し、師匠におこられたな」

とか

「国の方針はこうだから、たとえどんなに困難でも、
真摯に受け止めて時間がかかってもいいから、
身につけて自分のものにしよう」

という私の思いが優先します。

そして、話は稀勢の里関に戻りますが、
インタビューで一番私が感じたことは、
「様々な方のおかげで自分は優勝できた。」
という感謝の気持ちがひしひしと伝わってきたことです。

そして、自分の道を進むうえで、
何か自分に足りないものを指摘されたら、
素直に受け入れて実行してきた

ということも感じ取られました。

それは、最後にもインタビューされたアナウンサーに
「向こう上面にも」と言われたときに、
全方向に自分の向きを変えて、
静かに一礼していた姿にも
私は、「なんて不器用で人間味のある人なんだ」
ということを感じ、思わず、自分と照らし合わせてしまいました。

今日のお題の
「自分が思っているのと周りの人のイメージは全く違う」
と無理矢理かもしれませんが、リンクさせると、

自分が信じことに一所懸命取り組み、
そこでコツコツと積み重ねてやって続けていると

自分では早く思ったような結果が出なくとも、
まわりの方はちゃんとそれを横目で見ていて
やり遂げた時には、同じイメージになる

という風に私は判断します。

私は、どんなに短気な性格であったとしも、
自分が信じた道を極めようとして、
コツコツ努力を積み重ねたり、

その道を進むうえで助言してくれる人があれば
素直にその助言を受け入れて行動していると
必ず、花が開く日が来る

ということを
稀勢の里関の初優勝は再確認させてくれた出来事でした。

それにしても、私は、本当にうれしければ、
「笑う」が正解ではなくて、

その時、走馬灯のように自分の今までの人生が
一瞬にして頭の中を飛び交い、

そして、自然に静かにこみあげてくる涙が
本当の喜んでいる姿だ
というふうに私は思っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/891499630952726

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第858回 自分で発する言葉を口でも、文章でもとにかく意識して「美しい」と感じることができるように気をつけて言葉を選ぶと…!!(2018.01.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月22日のテーマは

~怪しい先輩が言っていた言葉は本当だった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

858日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分でも気をつけていて
癖になってしまったことを
いくつか例を上げて書きます。

自分が集合場所に定刻時間前の
一番最後に入ったとしても
私は、必ず、大きな声で
「おはようございます」
と挨拶することにしています。

確かに、「朝からテンション高すぎ」など
と言われることもありますが、

私にはまったく関係なく、
むしろ、朝だからこそ、テンションを全開に上げて
その日を過ごしていくという
自分の意気込みが癖になっているのでやめられません。

また、これも、私が躾けられたことで、
例えば、どんなに前の日に酒を飲んで二日酔いになり、
身体がきつかったり、風邪をひいて熱があったり、
また、その日が休みの日であろうとも、
私は、日が昇ったら、必ず、一度、起き上がることにしています。

今の季節だと7時、夏は4時ぐらいになることもあります。

これも、誰かに話すとほとんどの方に
「ほんとなの?」とか「無駄じゃないの?」
といわれて驚かれます。

私は、あらゆる面から自分のモチベーションが
下がらずに平常心のまま維持できる状態とは、
「どんなときなのか?」を
自分で絶えず、自問自答することにしています。

その結果、得られた答えは、
自分が口にしたり、書いたりする言葉に
気をつけるということです。

私は、あるノウハウを学んだ先生から
「言霊(ことだま)」という言葉の意味を学び、
自分で気づいたことがあります。

言魂とも書きますが、
私は、最初、「字」だけを見れば、
「霊媒じみていてなんか宗教みたいだな」
という印象を持ちました。

しかし、自分の声に出して言った言葉は
現実に起きる事柄に「何かの影響を与える」
と感じ始めました。

例えば、良い印象の言葉を発すると良い事が起こり、
悪い印象を与える言葉を発すると
悪い方に引っ張られてしまう傾向が出てしまうということです。

このような傾向があるということを
自分で感じ取るようにしています。

今日のお題は
「怪しい先輩が言っていた言葉は本当だった」
です。

「怪しい先輩」という言葉を、ちょっと長くなりますが、
私なりに解釈すると、実際には、
「目に見えない無形のことに自分の時間を費やしている先輩」
という風に私はとらえました。

そして、私の場合は、自分自身で「美しい」と
心から感じる行動をしたいと思うのであれば、

まずは、自分で発する言葉を口でも、文章でも
とにかく意識して「美しい」と感じることができるように
気をつけて言葉を選ぶことから始めることに今はしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/890643394371683

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/891084637660892

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第857回 怒りが込み上げてきた時、お酒を飲む以外の行動で、自分で好きな興味のあることに没頭すると…!!(2018.01.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月21日のテーマは

~嫌なことがあったらヤカンを磨く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

857日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、以前に、
父の残した負債を自分が背負って返済しているときに
「感情の持たないロボットのように行動していた」
と書いたことがあります。

でも、本当は、100%そのように行動できたわけではありません。

答えは簡単で、人間だから、感情があり、
他の特別な理由などはありません。

しかし、その時の現実は、

父が借金を残して自殺してしまったという事実だけが
現実には残り、私の会社の信用は一気に地に落ちた。

という現実です。

そうなると、元請けの仕事は、どんどん減り続け、
借金を返済していくには、下請けでも、孫請けでも、
仕事をいただいて続けて
借金返済に持っていくしかありませんでした。

その時、どんなに嫌な状態に追い込まれたとしても、
自分の怒りの感情を押し殺し、
作り笑顔を作って場を持たせるようにしました。

その時、私は、今、自分で起こっている感情よりも
借金を返済して、
保証人の方に迷惑をかけないということを優先しました。

ウソの自分かもしれませんが、
ただただ、笑った自分を見せることを続けるだけでした。

それでも、そんな行動をとり続けていると
ストレスがたまり続け、
自分が壊れそうになりました。

今日のお題は
「嫌なことがあったらヤカンを磨く」
ですが、

私は、そんな時は、とにかく、汚れた自分の愛車を
自分の手だけで洗車しました。

時間を惜しまず、自分が納得のいくまで、
愛車を磨き続けました。

たまの休みの日が、朝から昼過ぎぐらい磨き続けることもあり、
それで、その日が1日終わることもありました。

洗車は何よりも、私の怒りを静め
私をストレスから解放させてくれる行動でした。

その後、大工仕事に興味を持ち始めた私が、とった行動は、
大工仕事で、使うノミやカンナなどの刃物を研ぐことに没頭し、
嫌なことを忘れました。

この行動はとても実用的で、こう研いたら、金物の切れ味が長持ちし、
どうしてもちょっとだけ瞬時に切れ味が必要な時は、
研いでいることに時間をかけることができないので、
少しだけ切れ味を持続する技も
自然に自分で経験して身につけました。

これらの二つの事例から、

私は、嫌な感情がむき出しになり、
誰かに迷惑をかけそうな状態になったら、
その前に、好きなことに没頭して、
嫌なことを忘れるということに気づきました。

これは、私の思いなので、
誰かに押し付けるという意味ではありません。

私は、本当はお酒が大好きですが、
お酒を飲んで、嫌なことを忘れるということだけは
何もいい事を生まないというのが私の結論です。

理由は、お酒を飲むとその時の怒りの思いが
むしろ強くよみがえり、
誰かに迷惑をかけて酷い目にあってしまうからです。

私が自分自身で普段「いいな」と思っていることでも
嫌なことがあり、その時の怒りを鎮める方法で一番いい方法は、
誰にも接しない自分だけの時間を作り、
お酒を飲む以外の行動で、
自分で好きな興味のあることに
没頭する事を実践するようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/889837351118954

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/889837611118928

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/890221094413913

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第856回 頭が痛くなるときもありますが、気になったことは、すぐに解決してスッキリできるように行動すると…!!(2018.01.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月20日のテーマは

~退化しないよう日々努力を続ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

856日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、もしかすると偏屈な性格だからかもしれませんが、
「不労所得」があほらしくて、
さらにその真実は自分の命を縮めるもの
という風に私は思っています。

自分の身一つで命を懸けて
お金を稼いできた私の感覚にはありません。

しかし、例えば、公務員の仕事をし、
とにかく、出勤していれば、現役時代はお金に不自由することなく、
自分の好きなように目いっぱいお金が使え、
また、退職してからも、秋田県で若い方の平均年収ぐらい簡単にもらえる
いわゆる、ただ息をして生きていれば、高給年金をもらえる方がいます。

こんな方は、認知症になる確率も高く、
もし認知症と診察されたら
そのスピードは増すばかりです。

なぜなら、私の身近に実際にいるからです。

私の伯母が郵便局を退職して17年になります。

仕事内容は、今では知っている方も少ないと思いますが、
電話をつなぐときの交換手から始まりました。

その仕事で、必要とされなくなると
高級な退職金や給料アップを目の前に分下げられ、
早期退職や遠いところへの転勤を言い渡されたそうですが、

私の祖母を見なければならない伯母はそれができず、
独学で勉強しこの状態を避ける試験にパスし続けたのでした。

もう少し詳しく言うと、郵便局の窓口の貯金業務や
保険業務ができる試験にパスして、
ふるい分けされても残ることです。

こんな仕事をづけてきた伯母も、
自分の実力以上の給料や退職金、年金をもらい、
そのお金を目いっぱい使う
生活を続けてきてしまいました。

ところがそれを繰り返したばかり、
退職金は底をつき、
年金のみの生活になってしまいました。

それでも、昔のお金を目いっぱい使う癖が抜けず、
支払えない契約をして、物を買い続け、
退職金が底をついていることを認知できないため、
警察沙汰になってしまいました。

原因は自分のやったことを認めることができない認知症でした。

恥をさらすようですが、
自分の身内のこととはいえ、今は、とても困っています。

しかし、「身内だから、しょうがない」
とあきらめて付き合い続けることに私は決めています。

一方、それより3歳若い母は国民年金しかもらえず、
未だに、私の仕事を手伝ってもらうこともあり、
ちょっとした、物忘れはありますが、
至って正常という風に私は判断しています。

因みに最近では、3年前に私も、パスしましたが、
70歳で「足場の組立て等作業主任者」や
「木造建築物の組立て等作業主任者」
の試験にパスして認められたぐらいの実力です。

私の身内のことを例に挙げましたが、
私はこれが現実に今後、日本のあちらこちらで、
当たり前のように起こることだと思っています。

私が現役にこだわる理由の一つは、ここにあります。

私も贅沢さえしなければもらえる
障害者年金制度という制度を利用することができます。

しかし、私は、この制度を利用することを
できるだけ先に延ばし、
「出来れば、この年金制度に頼らないで生きることはできないのかな?」
と思っています。

私は、毎日、自分に対していろいろな問題が
次から次へと目の前にやってきます。

しかし、これを解決して克服していく連続が、
私は、いわゆる自分の「ボケ」の度合いを遅らせることにつながる
と思って実行しています。

今日のお題は
「退化しないよう日々努力を続ける」
です。

頭が痛くなるときもありますが、
気になったことは、すぐに解決してスッキリできるように行動する
と私は決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/889145704521452

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第855回 直接の仕事モードの脳が「ちょっと、一息休んでいる」という状態とは…!!(2018.01.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月19日のテーマは

~結果を出し続ける人はリセットの時間を持っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

855日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前の今頃、私は「いったいいつ仕事をしているのか?」
といことを言われたりあるいは、「休みの日はいつ?」とか
「休みの日は何をしているのか?」
ということも言われることがありました。

この理由は、たぶん、私が、会社や自分のFacebookを
よく更新して動かすことにしていて
そこからの私の行動からもとになっているようだと気づきました。

そうすると私の答えは、

勉強会などで家から離れることが私のリセットの時間で
私の休みの日は出張したときです。

とか

こうやって、会社や自分のFacebookを更新しているときが、
家にいるときのティータイムの時間です。

ということになります。

私は、現役で、住宅営業している限り、
「まったく、仕事を忘れることはできない。」
と自分勝手に思い込んでいます。

むしろ、仕事のことを
全く忘れてしまう方が私の苦痛になります。

絶対に私は、仕事モードの
自分の頭のエンジンをアイドリング状態にしておいて
エンジンを切らないことにしています。

私はまた、人が困っていたら、
その困っていることを
解決してやることも大好きです。

できる限り、無料でやってあげたいと思っていますが、
自分の能力の限界もあり、残念ながら、
すべてが無料というわけにもいかないのが私の今の現実です。

それでも、自分のためにだけでなく、
私のお客様など、他の方の運気も上昇するようなことには、
いただいたお金を私のリセットの時間も
含めて使わせてもらうことにしています。

それが大体私の通常だと3か月に
2回行われる勉強会に参加するというペースになります。

ビジネスだから、どんなことをしても、
利益を上げ続けることだけが目的で
自分の好きなことだけお金を使う
という方もいます。

たぶん、自然な発想なのかもしれません。

しかし、私はこの状態を「美しい」と感じません。

私が、もし、お金をいただいて、
自分の生活をしてもお金が余ったとしたら、
自分の住んでいるコミュニティ関係に
自分への見返りなしで還元すべきと思っています。

いわゆる所得の再分配ということです。

そうして、私の関係するコミュニティの
みんなの心が少しでも安らかになればいいな

と私は思っています。

大分脱線してしまいましたが

今日のお題は
「結果を出し続ける人はリセットの時間を持っている」
です。

私のリセットは、実は仕事に関係しているのかもしれませんが、
直接の仕事、例えば、設計や工事監理などで以外の
勉強会に参加して何か新しいことに気づくことが
私のリセットの時間ということになります。

直接の仕事モードの脳が
ちょっと、一息休んでいる状態になるということです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/888499334586089

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/888506404585382

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/888589557910400

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/888605767908779

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第854回 「今相手の方が自分で解決できない、かゆいところに私の手が届き、解決する」ということにつながっていくこととは…!!(2018.01.18.木)

2017年1月18日のテーマは

~できる営業マンはお客様にニーズ順に話をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

854日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お付き合いを初めて15年目の長いコンサルタント会社があります。

私を担当した担当の営業マンは、今まで、合計7名います。

営業という仕事の性格上、
他の支店に転勤になった方が1名で、
他の6名は、いわゆる、
「一身上の都合の上、会社を退職させていただきます。」
という理由で、そのコンサルティング会社を離れてしまった方です。

ちなみにこの中で、その後も付き合いのある方は、1名です。

私はこの方をこのコンサルの会社の
私のブレインとしていろいろなことを相談していました。

なぜ、相談するのかというと
人には、まず、それぞれ、立場というものが存在します。

会社に所属して、給料をもらっている以上
会社が不利になることは、
まずヒントさえも教えてもらえません。

また、お金だけで付き合っている方は、
契約した後に、気になったことで、連絡を入れても、
「まず、それは、私の範囲以外ですから」と言って
断る方はまだいい方です。

大体は、「無視する」という状態になります。

話は戻ります。

いまだから言えるのですが、
年も私より18歳ほど若い方ですが、
営業成績もうなぎのぼりでさらに安定し、
できる人間だと私も判断しましたが
それは幹部の目にもとまり、
若いのに社長秘書までやられた方です。

もちろん、当たり前のことですが、
立場上、詳しい会社の内部事情まで
こと細かくは教えてもらえません。

しかし、今出た新商品はどういうコンセプトでつくられていのか
という会社の本音と建て前のさわりは
いつも教えてもらい、自分で納得していました。

もちろん、その時、私は、
自分でも、家という商品を売っている以上
売る側の立場も「よ~く」わかるので、
なるほどとその範囲の中でと納得するということです。

この方が2016年に退職されました。

理由は自分のお父さんが営んでいる
実家のりんご農園
を一緒にやることにしたからです。

出会いがあれば、必ず、別れもあります。
私の中ではすぐに相手のことを想い
そして、気持ちを察して納得することができました。

なぜなら、何しろ、自分も同じことをしたのですから…

ところで困ったのがその後を継ぐ方です。

この方ほどの能力のある方はいなくとも、
私の疑問をサポートしてくれる方が必要です。

そこで、私は、自分で探したブレインを持つことにしました。

その中で「信頼できて、ちょっと深いところまで、聞けるな」
というサポートの方を私は現在5名持っています。

この方たちの特徴は、
例え、休みの日に緊急の連絡をこちらから入れても、
必ず、後ほど、連絡がその日のうちに
何らかの返答が返ってくることです。

今日のお題は
「できる営業マンはお客様にニーズ順に話をする」
です。

私の考えでは、会社を大きくする気がないからなのかもしれませんが、
必要以上に、アフター点検と称して
こちら側の都合で動くことはしません。

しかし、相手の方が私を「どうしても必要だ」と
いう連絡が入ったときは、その時の状態にもよりますが、
3日以内に駆け付けることにしています。

これが私の場合は、いわゆる
「今相手の方が自分で解決できない、
かゆいところに私の手が届き、解決する」
ということにつながっていくと私は思い込んでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第853回 絶対に買わなかったノウハウを学び、自分の型を追究していくというちょっと違う思いで自分の道を進むことに決めると…!!(2018.01.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月17日のテーマは

~自分では絶対に買わない商品を買ってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

853日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私は、高額なノウハウを買って学ぶとしても、
大変失礼なことですが、
建築専門だけのノウハウはどうも飽き飽きしています。

もちろん、私が完璧にそのノウハウをマスターしているわけではなく、
まだ、もっといろいろと試してみることによって
「伸びしろ」はまだまだたくさんあることも知っています。

ということで、
まったく、建築専門のノウハウの勉強をやめてしまう
というわけではありません。

何を言いたいのかというと、
私は、異業種でも使えるノウハウに今は興味を持ち、
魅力を感じています。

ここから、今まで学んだノウハウをさらにプラスして
「自分だけの独自の強みが出るような色を自分の仕事に持ち込めないものか?」
と今の私は思うようになりました。

これは、2017年の初めに私が掲げた目標で、
「自分の型をそろそろ、確立する」
といったことにも関係しています。

たとえば、同じノウハウを学び、
そのままそっくり素直に受け入れて実践すれば、
同じような結果が出ることは、
自分の経験より知っています。

しかし、このままのではいつまでたっても、
猿真似の状態で、
自分の色がなかなか前面に出てきません。

最近、よく言われる差別化とは、
まったく逆の流れになってしまいます。

だからといって、最初からまるっきり別のやり方をすれば、
誰にも受け入れられなかったとすると
結局は、みんなと同じノウハウを学ぶことから始めなければならなく、
時間のロスに必ずつながるということも
私は自分の経験より知っています。

わかりやすく言えば、
ただ気持ちだけの反骨精神では、
長続きしなくなるということです。

今日のお題は
「自分では絶対に買わない商品を買ってみる」
です。

これに当てはめると
とにかく建築専門のノウハウを学び続けました。

今は、視野を広く持って、
異業種でも、そのまま使えるような
今まで絶対に買わなかったノウハウを学び、
自分の型を追究していく
というちょっと違う思いで自分の道を進むことに決めました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/887057938063562

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1540282795996849/?type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/887364714699551

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第852回 営業レターを書く時、特に相手の方に「愛情」が伝わるということに意識を集中させて…!!(2018.01.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月16日のテーマは

~本の通り営業レターを送ってみたのですが・・・~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

852日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、例えば、冒頭の自己紹介文は
「身体と声と笑い声が大きく、時々周りから『うるさい』と注意されるエイハウスの田澤です。」という文です。

また顔写真は必ず乗せています。

これは、私の感覚では、
どちらも裸の自分をさらけ出すといった意味です。

「文章は、その人間をそのままをあらわす」
と学んだことがあります。

気取っているのか、本当の自分をさらけ出しているのかは、
その文章を書いたに人間に合わなくとも、「わかってしまう」
という話を聞いたことがあります。

私自身も、後で自分の書いた文章を読むと
例えば、他にもやることがあり、急いで書いている文章なのか?
それともじっくり自分で納得のいくまで、時間をかけて
何度も読み返して、推敲された文章なのか?
すぐにわかります。

因みに一年前の今日は、秋田から東京に出張で、
一番の新幹線「こまち」に乗車しなければならないため、
急いで書いていました。

話は戻ります。

どんなにごまかそうとしても、
毎日、文章を書いていれば、
実際合わなくとも、
あの日の内容は、どんな状態で書いているのか?
を時々指摘を受けることもあります。

そして、実際、ほとんどどんな状況なのかを
当てられてしまいます。

また、文章だけでは実際わからないのは、
その人間の素顔です。

私は、写真を使いますが、一枚だけではありません。

これは、何歳の時にどういう目的で撮った写真なのかを
聞かれたらすぐに答えることができます。

また、「喜怒哀楽」が伝わるように
何枚もその場面によって、写真を選んで使うときもあります。

折角いい文章だという評価を受けても、
写真が一枚もなければ、この文章を書いた方に対して
「私ならばつまんないな」とか
「物足りないな」と感じてしまいます。

それで自分の写真は笑った顔だけではなくて、
いろいろな写真を使うことにしています。

今日のお題は
「本の通り営業レターを送ってみたのですが・・・」
です。

折角送るのであれば、最低限「相手のことを想っているよ」
という愛情が伝わらなければ、意味がないと私は思っています。

特に、ニュースレターと違い、営業レターを書く時、
私は、特に相手の方に「愛情」が伝わるということに
意識を集中させて書いています。

私の場合、「営業レター」=「ラブレター」
という風に思っていて、同じ感覚を持って書いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/886453331457356

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/886470764788946

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/886731131429576

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/886756084760414

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第851回 「変化を嫌わず、『言われたことを素直で純粋に受け入れてやる』ということがまずは、大切だ」と思って…!!(2018.01.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月15日のテーマは

~過去にとらわれず、思い切ってやり方を見直す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

851日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、かつて、自分が育つ過程では常識となっていることで
自分の中に常識として深く残っていても、
今の時代に合わないことは、過去にとらわれないで、
改善することにしています。

例を上げると、住宅を作る過程で、
化粧床を仕上げた後、簡単に傷つかないよう
養生版と養生シートを使って全面養生することは
私が、大工見習から始めた時は当たり前とされていました。

実際、私自身も「ズッー」と2年前までは
当たり前の常識の現場作業になっていました。

ところがどんなに丁寧に養生しても、
主体工事の木工事が終わった後
仕上げ業者の誰かによって、
傷をつけられるようになりました。

ここで発想の転換というわけではありませんが、
キッチンの一部、廊下、トイレ、洗面所等の
設備機器のつく部屋をのぞいて、
仕上げの床材を一番、最後に貼ることにしました。

そうすると傷をつけられることはなくなりました。

発想の転換ではないと書いたわけは、
この仕上げの床材を一番、最後に貼るという経験を
私は下請け孫請け時代にしていたからです。

体育館や学校、大型老人ホーム、分譲マンション等は
誰もほかの業者が現場に入らなくなってから、
床張りの専門業者が入って仕上げるという経験です。

もちろん最後に床を仕上げる以上、
キレイで簡単には剥がれないように
施工しなければなりません。

口ばかりで腕がなく、先読みできない職人さんは
これができないとまでは言いませんが、
自分が請け負った金額より時間が余計かかったりします。

それが嫌だからと言って、ただやみくもに仕事を仕上げれば、
当然、最後に結局手直しになったりし
最後まで仕上げる前
「お金かなんて1円もいらないから、」
といって仕事を投げ出して
途中で逃げてしまうというとんでもない
無責任の方が出てくる事態も出てきます。

因みに業界用語では、最後まで仕事を仕上げずに
途中で自分の請け負った仕事から逃げることを
「ケツを割る」と言います。

この床を最後に張れる職人さんは、
腕と頭の回転が良く、ここでもよく書きますが、
仕事の段取りを逆算してできる方でなければ
無理なのです。

口先だけで
「俺は、何百も仕事を経験してきて問題はない」
と自慢する方がいます。

この行為自体が自分で俺は、過去にとらわれていて
「私は、むしろ信用できない職人だ」
いっているようなもの

私の師匠から、
「お金をいただく以上、口ではなくて、職人になるならば、すべて結果示せ」
と学びました。

これを応用して、私は、どういう動きをしても、
結果が悪い方に行く時、
その過程自体を後回しにするということにしています。

この時伴うリスクを回避できる方は、
口で仕事をする職人さんではなくて、
仕事をすべて終わらせたことを
無言で感じさせることのできる職人さんです。

また、仕上げ工事だという意識を強く持ち、
絶対に傷をつけたりしない腕も持ち合わせていなければなりません。

今日のお題は
「過去にとらわれず、思い切ってやり方を見直す」
です。

このことをするときに必ず、リスクが伴います。

しかし、リスクを恐れていては、何も変わることができず、
最終的にはじり貧で終わってしまいます。

リスクに立ち向かう唯一の手段は
自分は今日まで言われたことを
素直に受け入れてやってきたという実績と
そこから生まれる応用する能力だと私は思っています。

私は、「変化を嫌わず、『言われたことを素直で純粋に受け入れてやる』ということがまずは、大切だ」と思って今日まで生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/885868954849127

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/886127924823230

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第850回 我武者羅に努力している自分がいても、必ず、もう一人の自分が、進んでいる方向に対して、絶えず、「正しい努力をしているのか」と確認するわけ!!(2018.01.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月14日のテーマは

~結果が出ない時は頑張り方が間違っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

850日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、努力の方向性に「ズレが生じていないのか?」
を確認するためにお金をかけてノウハウを学んでいます。

なぜなら、昔は、その流れでよかったことに対して
微妙に変化が生じ、黙ったまま放置しておくと

思うような結果を
全く得られなくなることがあるからです。

そして、経営者は、この微妙な変化に気づくことができなければ、
会社を倒産に追い込んでしまう可能性さえあります。

私は今までの自分の経験から
「なんかちょっと変だ」と自分で感じたら、
「ズレが生じ始めているかも」
と疑ってみることにしています。

そして、「間違っている方向に進んでいるな」と感じれば、
努力している方向を
「こう修正しよう」と決めて
「正しいな」と感じる方向へ
思い切って変えることもあります。

なぜこんな風な考えになり、
そう行動するようになったのかというと

ズレていることに気づかずに前へ進み続けると
ちょっとやそっとの頑張りでは、元に戻れなくなっており、
気づいたときには、ほぼ、手遅れになっているという状態を
自分自身で身をもって経験しているからです。

実際に私の場合、父が亡くなったとき、
正直私の会社は「火の車」状態でした。

死に物狂いで働き、しかも失敗はもう絶対に許されず、
間違った努力をして試している暇なんて余裕は
まったくありませんでした。

間違ったことをしたら、その瞬間に「アウト」
という状態です。

また、以前の私は、ただ何となく、努力していれば
「いい結果が得られるかも」という甘い考え方でした。

しかし、間違った方向の努力を積み重ねると
それは、「0」状態のままでいられなく、
自分で気づくまで、ひたすら、マイナス方向につき進んで
努力することになっていたからです。

その原因がズレに気づかないことです。

今日のお題は
「結果が出ない時は頑張り方が間違っている」
です。

ただ、やみくもに頑張っていれば良い結果が出るというのは
私の経験から、大間違いだという結果論です。

逆に努力の方向が間違っていなければ、
そんなに頑張らなくとも、
安定した結果を伴って残せるという意味です。

プラス方向にどんどん進み、
そして私の場合、この流れにのって、行動することにより
すべてをプラス方向に運んでくれます。

私は、たとえ、我武者羅に努力している自分がいても、
必ず、もう一人の自分が
進んでいる方向に対して、絶えず、「正しい努力をしているのか」と
確認する必要があると思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第849回 たとえ頭が痛くなっても、自分の「脳」を鍛えて、できるだけ「脳」が退化しないようにしているわけ!!(2018.01.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月13日のテーマは

~ジャイアントキリングは何歳からでも起こせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

849日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ジャイアントキリング」という言葉が見出しにあり、
横文字の苦手な私は「果たして何の事だろう?」と思いましたが、
「番狂わせ」と後半に書かれていて、スッと自分の中に入ってきました。

以前私は「番狂わせ」という言葉を聞くと
今、大相撲の初場所が開催されていますが、横綱に下位の力士が勝ち、
場合によっては、座布団が飛び交うシーンが私には浮かびます。

しかし、今の私は「番狂わせ」という言葉を聞くと
ちょっと違うイメージを持ってしまいます。

具体的に言うと「たまたま」ではなくて「なるべくしてなる」
という風にとらえます。

根性論といわれるかもしれませんが、
自分の「気力」の持続。
そして、「充実」が一番大事だと思っています。

これにより、「体力」の衰えを緩やかにすることができる
と私は思っています。

しかし、私自身、「いくらそうなりたくない」と思っていても、
特に人間の脳は毎日脳細胞が死んで
減り続けることが知られています。

これは「避けることはできない」と自分でもわかっています。

だからといって、自分の脳に楽をさせると
「そのスピードは増すばかりだな」
とも感じています。

そのために私は、毎日こうやって、自分の脳を使い
感じたことを言葉に変換して独り言を書いています。

正直にいうと頭が痛くなります。

人間の細胞の中で一番エネルギーを消費させるのは
「脳」だという話を聞いたことがあります。

それで頭が痛くなるのだと感じますが、
これは、決して、自分が退化する方に
影響を与えているのではない
と私は思っています。

頭はいたくなりますが、自分の「脳」を使うことによって

「気力の衰えを防ぐことができるのでは?」

と私は思っていて、毎日、ちょっとずつ「脳」に負荷を与えて、
自分の「脳」に楽をさせないようにしています。

50歳になりましたが、さすがに20代の時のように
だまっていても、頭が素早く回転することはなくなりました。

こんなことと「番狂わせ」とどう関連するのかというと

自分でただ「ナーナー」に過ごしていると
「負けたくないな。何くそ」と思うだけでは
対応できなくなります。
もし、その状態を続けていると自分で納得のいかないまま
いとも簡単に、悪い意味での「番狂わせ」が
自分もおこりうるという意味です。

今の私は、常に右肩上がりの成績を残そうとは思っていません。

しかし「現状の成績からは落としたくない」とは強く思っています。

ということは、今は、簡単に、悪い意味での「番狂わせ」が起こる状態を
作りたくないということです。

そのためには、たとえ頭が痛くなっても自分の「脳」を鍛えて、
できるだけ「脳」が退化しないようにすることが一番と
毎日独り言を続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/884341555001867

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/884456191657070

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/884594751643214

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/884689638300392

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第848回 追い打ちをかけず、長所に目を向けて、気づかせてあげ、そこからいい面を自分で思い出して復活してもらうと…!!(2018.01.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月12日のテーマは

~どスランプの時はリアルよりプラシーボ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

848日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まず初めに私は、「プラシーボ」という言葉を知らなかったので、
検索してみたら、

「プラシーボ効果(プラセボ)とは、

薬効成分を含まないプラセボ(偽薬)を薬だと偽って投与された場合、
患者の病状が良好に向かってしまうような、治療効果を言う。

プラシーボ(Placebo)の語源はラテン語の「喜ばせる」に由来しており、
患者を喜ばせることを目的とした、
薬理作用のない薬のことを指すようになったと言われている。」

という内容でした。

私のつたない語彙力の中から出すと
どうも「暗示をかけて思い込ませる」ということのようです。

ところで、私の場合、どちらかという「突っ込まれやすい」タイプです。

ということは、自分より上の上司とか先生と呼ばれる方から見ると
大勢のときを怒るときの的にしやすい人間ということになります。

私は、今もそういう傾向にあります。

いい言葉に置き換えると、
打たれ強いタイプの人間という周辺の評価です。

私は、確かに自分でもそう感じていて、
上の方にそんなことを言われたら、反発心が強く
「何、くそ」という意気込みで
コツコツと努力するタイプです。

しかし、そんな、私でも完璧な人間ではないので、
這い上がれないほど落ち込むようなこともあります。

どんな状況でそうなるのかといえば、
相手の言った通りこと細かく注意し
落ち度がないように、さらに自分のことも細心の注意を払って
信じ切って行動しているにもかかわらず、
結果的に失敗してしまったときです。

その時、みんなの前にさらされて、怒る的として
ケチョンケチョンにされてしまうと
図太い神経ではいられず、
極度に落ち込んで自分自身でいくら頑張っても
なかなかすぐには這い上がれなくなります。

こんな経験を持っている私は、
基本的に自分以外には、怒らないことにしています。

しかし、どうしても、
身近で期待感がある人間に対しては
叱る場面も出てきます。

そして、自分でも言い過ぎたと感じるときがあります。

そんな時、私は、そう自分で気づいたら、
すぐに「言い過ぎた」と反省して
自分からその相手の方の前で伝えることにしています。

こうすることが一番の「プラシーボ効果」になると私は感じています。

また、自分に直接関係していなくて、他の会社に所属し、
「こいつ、上司に怒られてなかなか落ち込んだまま、復活できないるな」
と感じる取ることがあります。

そんな時は、自分も滅多くそに叱られて
這い上がった経験の話をしてあげます。

何か一つでも、相手の方が今感じていることや要望を聞いてあげて
自分ができることはすぐに行動に移してあげることにしています。

今日のお題は
「どスランプの時はリアルよりプラシーボ」
です。

「どスランプ」の状態とは、
自分でも落ち込んでいることに気づいているのですが、

「いくら自分で明るさを装って行動に移しても、
それが表情やしぐさ、行動に現れ、他の方にもその状況が伝わり
悪循環を繰り返す」

という状態だと私は思っています。

こんな時は絶対に追い打ちをかけて怒らないことにしています。

むしろ、その方の長所に目を向けて、気づかせてあげ
そこからいい面を自分で思い出して復活してもらい
好循環に結び付けるようにさせたほうが
良い結果に結び付く
というのが自分の経験も含めて私が起こす行動です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/883631411739548

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/883723121730377

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第847回 「幸運は、自分で引き寄せるもの」に「『人を介して』は絶対不可欠だ」と思うわけ…!!(2018.01.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月11日のテーマは

~幸運は”人を介して”でしか運ばれてこない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

847日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前、私は、出会いは偶然という風に思っていました。

しかし、今は、「出会いは、必然で出会うべくして出会っている」
という確信に変わってきました。

それは、自分の中にある意思の中から
生まれる行動による要素がかなり強いな
というイメージです。

私は、少なくとも、人間は自分のことを
全く無視した行動はできないと思っています。

もし、ある方がいるとすれば、
それは、自分に対する「自愛」が欠如している方だけ
という風に感じてしまいます。

必ず、そこには、多かれ少なかれ、
「自愛」という自分の意思が存在しています。

この意思によって、
例え、偶然の様に出会ったように感じても、
「実は、必然だ」
ということになると私は思っています。

こんなことを私は思っていて、
私の基本姿勢は、どんな方でも、
毛嫌いせずに、
最初の出会いを大切にすることにしています。

また、私の人生はどちらか言うと
「順風満帆」という流れとは
遠くかけ離れた人生だと思っています。

性格も、初対面の人には、
「おっとりしていて優しい方のように見える」
という評価を受けることもあります。

しかし、出会ってから時間がたち、
深い付き合いになってくると
私の本質を知る方は
場面によっては、かなりの短気な性格も出てくる
ということも知られています。

こんなことも、影響しているのかわかりませんが、
私は、「幸運は、自分で引き寄せるもの」
という思いが強いです。

そして、「幸運は、自分で引き寄せるもの」
という状況を自分でもってこなければなりません。

今日のお題は
「幸運は『人を介して』でしか運ばれてこない」
です。

まさにこれだと私は思っています。

自分で作り出した出会いを大切にすることが
「幸運は、自分で引き寄せるもの」にそのままなり、
この瞬間に意識を欠如しないように
集中させることにしていいます。

大きな口を叩いているようですが、
「幸運は、自分で引き寄せるもの」に
『人を介して』は絶対不可欠だ
と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/882902181812471

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第846回 「現状を維持するために」と考えると、やっぱり、誰かを批判している時間があったら…!!(2018.01.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月10日のテーマは

~批判する前に”自分が作る立場だったら?”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

846日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、人に批判や評論はしないことにしています。

なぜなら、時間の無駄遣いだと私が思っているからです。

そんな時間があったら、
自分のスキルアップに時間を費やした方がいいと考えています。

具体的に、もしブログを始めようとするのなら、
最初から長々と書けるものではないというのが私の経験です。

まずは、自分の心に響いた文章を
そのまま真似にして書くということから始めました。

そのうち、それでは、物足りなくなり、
自分の言葉で書くようにしました。

また物足りなくなり、今度は、自分の言葉だけで
「3行毎日、文章を書いてみよう」と決め、
実践してみました。

そうしていると、今度は「10行書いてみよう」に進化しました。

そして、今は、原稿用紙1枚分の400字は
最低でも文章を書くことに決めています。

また、私には、決め事がまだあります。

ブログは文章だけで書くということです。

私の場合は、相手の方に贈る手紙の練習として
ブログを始めました。

ブログだけに関して、絶対に写真を使わず
言葉だけで表現するということです。

文字だけで伝えるとわかる点は
内容がつまらなければ
反応がまったくなくなるということです。

また、何か一文でも心に響く言葉や文章があれば、
何かしらの反応はあるということにも気づきました。

今日のお題は
「批判する前に『自分が作る立場だったら?』と考える」
です。

私の感覚では、批判や評論は攻めだと感じます。

誰でも、攻めるのは、大好きだと思いますが、
「攻め一辺倒で物事が決まることなどありえない」
も私の感覚です。

攻めただけで永遠に勝ち続けた人は、
歴史好きの私でも、知りません。

むしろ私は、私は守りが大切だと思っています。

守りというのは、
例えば、私の場合、自分でブログを書き続けると決めたら、
トコトン自分で納得するまで
続けることだと思っています。

守りが強ければ、たとえどんなに強い相手が
目の前に立ちはだかっても、
簡単にやられて終わることはありません。

それと、私の経験では、守りが
きちんとできている方は
一転して攻めることもできるということです。

なぜなら、自分で守っているゆえに、
自分の弱点も知っています。

少なくとも、私の場合はそこを克服しようと
コツコツと毎日努力しています。

だからいち早く、相手の弱点を見つけ
そこを攻めることもできるということです。

攻めの強い方は、以外にも、
一旦守りに回ると穴だらけで、
守りができていなと方がほとんど
という印象を私は持っています。

私は、「現状を維持するために」
と考えるとやっぱり誰かを批判している時間があったら、
その分コツコツと自分のスキルアップに時間を費やした方がよい
と思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/882178991884790

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第845回 「時間はかかったけれども、今はこちらの道を進んできて正解だった」と心から思うわけ!!(2018.01.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月9日のテーマは

~”経験がない”は”お客様視点に近い”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

845日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカーに入りたてで
まだ新人で実績がない時、
支店長、直属の営業課の上司、工事課長、設計主任など
いろいろな方にサポートしていただきました。

そして、自分の足りないところを補っていただいていました。

しかし、ここで、一つだけ頼ってはいけないことは
お客様の信用だけは自分で取っていって、
信頼につなげていき
決して、相手の方を絶対に裏切らないことでした。

その時の対応の仕方は

「この件に関して私は、今すぐに答えを出すことはできませんが、
次回の約束まで正しい答えの出してもってまいります。」

と伝えることでした。

ここで「OK」がでて、アポが続くと
見込みがあるお客様であるという判断です。

その時、相手の方が見ているのは、
「私の専門的な知識ではなくて、私がどう対応するのか」
という点だと感じました。

まさに「まな板の上の鯉」の状態ですが、
ここで私は、知ったかぶりをせずに
「必ず、知っている方に教えていただき聞いて調べてまいります。」

という姿勢です。

そして、それでも満足のいくような答えを自分自身で
「無理で不安だな」と感じたら、

「知っている方に同行していただいて説明していただき、
答えてもらってもいいでしょうか?」

と確認を取り、一緒に同行して伺っていました。

このことは、私の基本姿勢である
自分の生きてきた人生をもとにした
「自分自身を売り込む」にもつながっています。

ベテラン営業マンにはなく、
新人1年生の営業マンの強みは

「初々しさ」「正直さ」「誠実さ」「謙虚さ」
ということが挙げられると私は思い、
実践してきました。

最初からすべてが分かっている人など
この世には存在しないと私は思っていいます。

しかし、だからと言って、それを盾にして
「新人なので知りません」という甘い気持ち
では済まされないとも思っています。

理由は、学生のように授業料を支払って
学んでいるのではなくて、
逆にお金をいただいて
自分が生きているという現実です。

要は、たとえ、1年生でもお金をいただいている以上
「プロ」だということです。

私は、相手の方の

「うわべの笑いを誘うよりは、
真実の感動の涙を引き出させたほうが良い」

と思いこんでいます。

そう進むには、新人営業マンの強みである
「初々しさ」「正直さ」「誠実さ」「謙虚さ」を前面に出して、
進んでいくのが一番と感じ、私は実践してきました。

今日のお題は
「『経験がない』は『お客様視点に近い』と考える」
です。

これは、歳をとって経験を積み
ベテラン営業マンになっても
絶対忘れてはいけないことだと私は思っています。

失敗も数多く経験しますが、
それが「自分の糧になる」と思いこんで
私は自分の道を進んできて今の自分があります。

私はそんな直向きで不器用な自分に
「時間はかかったけれども、今はこちらの道を進んできて正解だった」
と心から思っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/881695751933114

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第844回 「不安」を取り除き続けるために、すぐ目に入るところに書いておくこととは…!!(2018.01.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月8日のテーマは

~今自分が持っているものをリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

844日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、現状を認識することで
自分が目指すべき方向性を確認するために
ピックアップしていることがあります。

一つ目は「今まで経験してきたことは何か?」で
簡単に書くと社会に出た歳の23歳の時に
2か月で父を亡くしてからの
私の経験を書いています。

二つ目は「教えられるレベルのものは何か?」ということです。

一つ目からの流れで誰も経験したことがない
自分だけの力で会得せざるを得なかったことで
自分の体で経験したすべてを役に立つ情報として
教えることができるレベルです。

これは、もう自分の一部となっていて
すぐに見せることができることです。

三つ目は「知っていることは何か?」です。
二つ目ほどリアル感はありませんが、
「広く浅く」という意味で教えることはできませんが、
知っている自分の正確な情報として
広範囲にわたって伝えることができます。

四つ目は「この要素があるから、
これまで事業が継続できているということは何か?」です。
上の三つを含めて自分が生きている現実を
まとめて書いてあります。

いずれも30項目前後に細かく分けていて
必要だなと感じた時は
すぐに自分が目に付くところに置き、
引っ張り出してこられるようにしています。

私は、なぜ、今の自分があり、
現実に今に生き続けていられるのかを
まとめて整理することによって、
自分の現状を認識し、目指すべき方向性を見出しています。

またこれは、いきなりそれぞれが
30項目ぐらいあった訳でもありません。

自分でやろうと感じて学んだり、経験することによって
少しずつ増えてきたのが現実です。

全て活字のみですが
自分ではすべてイメージすることができます。

今日のお題は
「今自分が持っているものをリストアップする」
です。

これは、形になって誰からもすぐ見えるものもありますが、
重要なのは形のない無形のことの方だと私は思っています。

永遠に継続してやってくる「次」と
必ず、それに伴って付随してやってくる
「不安」を取り除き続けるために

すぐ目に入るところにこれらを書いておき、
「不安」を最小限に小さくして
マイナスイメージを減らすことは
その分プラスイメージに持っていって
良い方向性を示す確認に私の場合はなっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第843回 「必ず、これだな」と感じた資料を準備して絶妙のタイミングでその資料を目の前に出すと…!!(2018.01.07日)

2017年1月7日のテーマは

~このタイミングの提案は売込みを全く感じない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

843日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、最近は相手の方からお声がかかり
お客様まで発展するケースが増えています。

私がそういう集客方法を
取っているのだからかもしれませんが、
この瞬間が私にとって
自分を売り込む最大のチャンスです。

私は、ファーストコンタクトの時に
今までの自分の経験から必要とされている
自分で頭に浮かぶできる限りの
資料をそろえて会うことにしています。

しかし、これにも優先順位があります。

相手の方からの最初のコンタクトがあったときに、
何気ないありふれた会話の中から
声のトーンで感情がもっとも高ぶっている興味は何か?
を感じ取り、その中で「1番」
と感じた資料から準備することにしています。

そして、初めて会い、家づくりの話が進行する中、
絶妙のタイミングでその資料を
相手の方の目の前にさらすことにしています。

私の経験による具体例を上げると
「相手の方はどうしても『パステルカラー』の
外壁の色を希望しているな」

と私が感じ取ったとします。

その中でも、「どの色に一番興味があるのか」
をさりげなく聞きだします。

その流れで、たとえば「黄色系の『パステルカラー』にしたいようだな」
を察知します。

そしたら、今までの自分の建てた家の中からそれに当てはまる
家の外観が写っている写真を結構大きめに拡大して用意しておきます。

ファーストコンタクトで何気ない話の流れから
外壁の話になったとき、
前に私に話したことはすぐは思い出せません。

そこで、その準備していた写真を目の前に出すと
一瞬言葉を相手の方は失います。

「どうしてこのことを知っているの?」

という展開になったとき、
「はじめて連絡をいただいとき、
私の耳に残ったものですから、
もしやと想い準備してきました。」
と言います。

その時、「相手の方はどう感じるのでしょう」
ということなのですが

一言だけ間違いなくいえることは
「なんて気の利く方なのだろう」という良い印象です。

私の場合は、何気ない会話の中から、
所々で出る一瞬の本音を聞き逃さない訓練を
自分に課してきました。

その成果だと私は思っています。

因みに、どんな訓練なのかという
「あの時あのタイミングで放った言葉の意味は何だったのだろう」
と何気なく交わした会話をもう一度振り返ってみて
自分なりの答えを導き出して形にするという訓練です。

今日のお題は
「このタイミングの提案は売込みを全く感じない」
です。

私の場合は、会話をしている途中で
「この資料をお持ちしますね」ということは
自分にその力がなくて
すぐに気の利いた言葉は出てきません。

しかし、どんな話の展開だったのかを
できるだけ詳しく覚えておくことはできます。

私は次に会うまでに
「必ず、これだな」と感じた資料を準備して
絶妙のタイミングでその資料を目の前に出し
自分を売り込むことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/880342518735104

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第842回 「どこに何があるのかを100%自分で把握しておく」という風になると…!!(2018.01.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月6日のテーマは

~トップ営業マンが机をキレイにしてから帰る本当の理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

842日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、大工見習の時に気づいたことで、
「腕が良く、仕事の手際がいい」と呼ばれる職人さんと
「自分はどこが違うりだろう?」
と思い、ときどき、「ちらっ」と横目で観察したことがあり
気づいたことがありました。

それは、自分のイメージしていた仕事を終えたら、
絶えず、自分のまわりを「ほうき」と「ちりとり」で
掃除して整理整頓していたことでした。

初め、武骨な私は、無駄な動きになるから

「片づけるなら、どうしても片づけなければ、
仕事ができなくなったら、まとめてやればいい」

と思っていましたが、
それでは、逆に無駄な動きとなり、
「ダメだった」ということです。

仕事のできる人は自分の身の回りを
常に片付けて整理整頓し、
自分でどこに何があるのか
を把握しておく必要があることです。

そして、これが永遠にやってくる
「次」を準備するという
「具体的な行動だな」と私は感じました。

もう少し入ると「準備」の前には何があるのか?
というと
それは、「計画」だということに気づきました。

具体的に言うと完成した形を自分でイメージし
そこから逆算してきて「計画」を立てるということです。

世の中には、もともと天才肌いう方がおり、
何も努力しなくても、自然にかなりのレベルまで
才能だけで物事ができてしまう方が現実に存在します。

しかし、どこかで必ず自分の才能の力だけでは、
前へ進めない壁が立ちはだかります。

この時、この壁を乗り越える人と
そこで諦めてしまう方が存在します。

この違いは、自分の中に少しでも
「こんな方向にもし、進んだらどうしようかな?」
という心の準備ができているのかどうかと
「自分だったら、こう努力して準備しておく」
という答えを持っているのかどうかだと私は思っています。

はたから見ればわからないかもしれませんが、
私の中には、

「もし、自分という人間に魅力がなくなり
明日から誰にも興味さえ持ってもらえなくなったら
自分の仕事なくなる」

という不安が常時、多かれ少なかれ、
必ず心のどこかに存在しています。

これは、個人で独立して
仕事をするようになってからの方が
意識が強くなりました。

なぜなら、集客も100%自分の仕事をする上での
自分の責任だからです。

会社に所属していた時のようにモデルルームを持ってくれたり、
会社のお金で広告やチラシを打ってくれることは絶対にありません。

やっぱりすべて自分の責任で判断して行動しなければなりません。

この状態が、前に触れた「腕が良く、仕事の手際がいい」
と呼ばれる職人さんの動きにヒントがあるな
と自分では思っています。

今日のお題は
「トップ営業マンが机をキレイにしてから帰る本当の理由」
です。

私が場合、一言でこれをあらわすと

「明日も、スタートダッシュからいい感じいくぞ」

という「準備」です。

そしてそのことを飛躍させると
私の場合は、
「どこに何があるのかを100%自分で把握しておく」
という風になります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/879631388806217

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/879829228786433

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第841回 やっぱりどうせやるなら、「苦痛」だと感じることは、とても、自分にとって損なことだと私は思いこむと…!!(2018.01.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月5日のテーマは

~リラックスできる儀式と捉える人、苦痛と捉える人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

841日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日1月5日は、私が初めて飛び込み営業を始めた記念の日です。

いきなりでしたが、
私の場合、どうしても「苦痛で仕方がない」
ということはこの歳になるとあります。

しかし、私は、こんな状況になったとき、
「石の上にも3年」ではありませんが、
一度だけは、どんなに苦痛を感じても
そのことをやり遂げることにしています。

それでも、苦痛で仕方がない時は諦めますが、
以外にも、一度やり遂げることによって
「快感」とでもいうのか、変な癖が私に付きまといます。

次にやり始めた時も「苦痛」自体は
相変わらず自分から取り除かれてはいません。

しかし、前よりもさらに快感を味わうことができます。

この繰り返しをしている間に、
どうも「苦痛」よりも「快感」の方が勝るようになります。

自分でもうすうす感じていますが、
私はMの傾向がある人間です。

何事も最初は「苦痛」から始まりますが、
そのことを「快感」と感じ
そのうち私のルーテイーンになってしまいます。

話は脱線しますが、一年前の「ホンマでっか!」
ルーテイーン化しやすい人は脳が固くなりやすい
ということが話題の中に取り上げられていました。

私のように思いこみからルーテイーン化
しやすい人間は視野を広く持つようにした方が
柔軟な脳になりやすい結論だったので、
集中力も大切ですが、視野を広く持つことも大切だ
ということに気づきました。

話は戻りますが、ルーテイーン化すると
私の場合、逆にやらなくなると気持ち悪くなります。

私自身も実は、この事を悪いと思っていません。

なぜなら、私の場合は
やらなければならないことをやり遂げて終えると
リラックスすることができるからです。

これもひと時ですが、私は
リラックスできる儀式と捉えています。

今日のお題は
「リラックスできる儀式と捉える人、苦痛と捉える人」
です。

ここでも頻繁に書いていますが、

「何事もどうせやらなければならいことであれば、楽しく前向きに前進あるのみ」

という私の座右の銘があります。

やっぱりどうせやるなら、
「苦痛」だと感じることは
とても、自分にとって損なことだと私は思ってしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2017年1月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/878797792222910

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/879005695535453

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第840回 「『いいお客様との関係』とは、信頼関係を築いていることが私の場合は前提です。」と言い切るわけ!!(2018.01.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月4日のテーマは

~いいお客様との関係も度が過ぎればぶち壊しになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

840日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の担当したお客様も
「うちの建物はいつでも見せてもらっていいですから」
とすべてのお客様に言われます。

しかし、これには「種」があります。

それは、すべてのお客様が私と契約する前に
大工さんがいる現場を見たり、
また、約束をきちんととった上で
実際に住まわれているお宅を見学しているからです。

ここは、お客様自身の方でも、自分も見せていただき、
自分が抱いていた疑問をもとに
OBのお客様の生の声を聴いて解決し
私と一緒に家づくりをすることになったということを
自分で実感しているからだと私は思っています。

また、すべての流れも
特別に大きく変えることはありません。

ここで私が大事にしていることは、
「約束を取りその約束を守る」ということと
必ずもう一度
「お客様の了承を確認する」ということです。

たまに、旅行などに出かけていて、
現在進行形の現場の場合、
事後報告になったりするときもあります。

しかし、私自身がいくら
「うちの建物はいつでも見せてもらっていいですから」
と言われているからと言って、
「勝手に振る舞ったまま」ということをなくしています。

たぶん私自身がやられて嫌なことは他の方にもしない
ということが私の中では
「美しい礼儀」として私に身についているからかもしれません。

私は、人とおつきあいする時も
自分が家づくりをして引き渡す
「家」という商品のように
大事にしています。

また今とは違い、特に夏の季節のことですが、
必ず、100円ショップで買った靴下を
万が一に靴下をはいてこない方のために用意しておきます。

大事なOB様のお宅を拝見させていただくのに
土足とまではいかなくとも、
素足で見学するのは
礼儀知らずと私が思っているからです。

また、了解を取らずに勝手に見学をしようとする方も
「そういう行為を許してくれる住宅会社をお選びください。」
と言って、お断りしています。

私は些細なことですが
このようなことが「信頼関係を築けるのかどうか」
の分かれ目だとも思っています。

今日のお題は
「いいお客様との関係も度が過ぎればぶち壊しになる」
です。

「いいお客様との関係」とは、
信頼関係を築いていることが
私の場合は前提です。

ちょっと適切な具体例ではないかもしれませんが、

生活感の無いモデルルームを見学するのとは
明らかに次元が異なることだと私は思っています。

これは私のハウスメーカー時代の直属の上司が
自分の見込みのお客様に対して
どうしても、モデルルームや自分の担当した物件では

「イメージがわかないだろうな」

と感じた時、にやっていたことです。

必ず同僚の他の営業マンさんに

「どうしても○○様のお宅をみせてほしい方がいるけど
○○様に了解をぜひ取っていただけないか。頼むよ」

とその都度、確認してから動いていたことを

「これはとてもいい事だ」

と感じた私が、真似して始めたことがもとになっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/878193865616636

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/878238775612145

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第839回 紹介をいただいたときでも、必ず了承を得てから行動をおこすと私が決めているわけ!!(2018.01.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月3日のテーマは

~お客様の知り合いに勝手にアプローチしてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

839日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、今、絶対にやらない行為の中に
この「お客様の知り合いに勝手にアプローチしてはならない」
ということがあります。

私は、ハウスメーカーに入りたてで
自分の見込みのお客様が少ない時に
これで失敗したことが何度もあったからです。

これは、営業活動にかかわらず、
今の普段の生活でも定着しています。

この歳になると偶然も重なり、
いろいろな方とお知り合いになります。

もちろん、その中には著名人と
いわれる方もおられます。

しかし、「この方たちのことを話してくれ」
と、どんなにせがまれたとしても
具体的に名前まで上げて
詳しく話すことはありません。

理由は、私が話したことが原因で
その方たちに「私が迷惑をかけてはならない」
という私の強い思いからです。

また、普段からできるだけ
その方たちの話題にも触れないようにしています。

そのくらい、私の場合は、一対多数の付き合いではなくて、
一対一の付き合いを一人一人の方に対して大事にしていて
重要視しています。

もし、話をするとすれば、その方たちが
100%得になる場合にしか話に出しません。

「少しでも、迷惑をかけることになるな」と感じたら、
その方たちのことは自分の頭の中の隅に追いやり、
話題のスイッチが入らないようにしています。

話題は変わりますが、
私のお客様で過去に面白いつながりがあり
忘れることのできない出来事があります。

最初、私の広告の言葉に反応していただいて
警察官を退職する1年前に家を
建て替えようとしていたお客様がおられました。
仮にこの方をW様とします。

話もスムーズに進み私に家づくりを
依頼していただくことになりました。

次の年また、私の広告に反応していただき、
JAを退職する1年前に家を
建て替えようとしていたお客様がおられました。
仮にこの方をS様とします。

これもまた、話がスムーズに進み私に家づくりを
依頼していただくことになりました。

間取りこそ、違え、どちらも50坪ほどお住まいでした。

たまたまS様が
私ぐらいの歳だと普通家は小さく建てるのが常識だと思うけど
「このぐらいの大きさの家を建てるお客様はいるの?」
という話題の展開になり、
何も知らない私は、昨年、警察官を退職するにあたって
家を建て替えられたW様というお客様がおられます。

そうするといきなりS様が
私も口に出していないW様の
下の名前をそれも呼び捨て言われたのです。

「どうしてそのお名前を知っているのですか?」

と聞くと
「実は、親同士が兄弟で彼とは、いとこ同士なんだよ。
それで呼び捨てなんだよ」

「今まで知らなかったけど、
彼も田澤さんのところで家を建てたのか…」

後日、W様のところへお邪魔する機会があり、
W様もまたS様のことを話したら、
やっぱり下の名前を呼び捨てなのです。

ここで私が気づいたことは、たとえ年上の方でも
同じ教育を受けた方は紹介などなくとも
私の広告の言葉に反応して同じ行動をとられるのだな
ということです。

今日のお題は
「お客様の知り合いに勝手にアプローチしてはならない」
です。

今の私は勝手にアプローチするのではなくて、
「私の言葉に共感して同じ教育を受けた方に
同じ行動をとっていただき、喜んでもらうことはできないのか?」
と思って行動しています。

また、紹介をいただいたときでも、必ず、
「○○様のお名前を出して紹介をいただいた□□様に
お声をかけてもよろしいですか?」
と必ず了承を得てから行動をおこすことに決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/877541739015182

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第838回 …を続けている限り、「自分で『納得しないまま終わる』という悲しい結末にはならない」!!(2018.01.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月2日のテーマは

~伝説の祈祷師は雨が降るまで願っていただけだった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

838日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は家づくりという仕事に関わってきて
このままいけば、今年の3月で、28年目に突入します。

しかし、この家づくりという仕事が
初めから好きでたまらなく、自分にとっても
決して、楽しい仕事ではありませんでした。

しかし、しいて言えば、いい意味ばかりではなくて、
悪い意味も含めて「面白い仕事に携わったたな」
という気持ちはあります。

この28年間の間で一番私が面白いと感じていることは
家づくりを通じて「人」と関わることです。

これが今の私の醍醐味です。

私の経験では、家づくりの話を進めるうえで
全く、自分の家づくりへの思いという
本心を語らないという人は一人もいないということです。

どんなに冷静を装っていても
必ず、どこかで何かの拍子で
その方の持っている本性が現れます。

これに気づくことが私の醍醐味の一つなのです。

よく、「住宅産業はクレーム産業だ。お客様よりも真剣に…」
という言葉をハウスメーカー時代に
墨で大きな紙に書かれて
壁の上の方に張られていたのを思い出します。

私は、「なぜクレーム産業といわれるのか?」
を自分なりに追究したことがあります。

いろいろな要素がありますが、
クレームになる一番の原因は
「家づくりをしようとしている相手の方の本心を
全て引き出していなく、本性をさらけ出させていないことだ」
ということだと私は思っています。

特に住宅ローンを組んで家づくりなさる方には、
住宅ローンを支払っている間、
いつでも、感情的なクレームのスイッチが入り、
その負の思いが
可能性が常にあるということです。

ハウスメーカー時代の裏話をすると
この感情的なクレームに
店自体でも耐えきれなくなると
それに関わった営業マンはどこかほかの店に飛ばされるのか
退社しなくてならない状況に追い込まれます。

長い間この仕事を続けてきて
気づいたことの一つに
「Yes」あるいは「No」を
はっきり決断していうことです。

ただの「Yes」マンだけを続ける人間になっては
いずれ必ず、感情的なクレームの嵐に巻き込まれて
自分を見失ってしまうことです。

もちろん、「No」を言えば、そこですぐに断られて
永遠に会えなくなる覚悟も必要です。

しかし、私の感覚だと「これは美しいことだ」
と判断した自分がいれば、その自分の生き方に
共感してくれる人間も必ず、存在するということです。

この方たちが私と裸で付き合える
本当のお客様になるということです。

見込みのお客様がいないと、
目の前の方だけに
目が行ってしまいがちになります。

私も経験しているので、
この気持ちが分からないわけでもありません。

しかし、どうしても自分と会わない方とは
こちらから断る勇気を持ち、
自分と会う方を探しておくことが大切です。

私は、集客も営業マンの仕事だと学びました。

自分で自分を悪い流れに追い込まないために
一番大切なことは、
自分のすべてを売り込み続けて
新しい方を探し続けておくことが重要だと
私は思って実行しています。

このことを続けている限り、
「自分で『納得しないまま終わる』という悲しい結末にはならない」
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第837回 まだ、契約までの実質的な成果は上がっていませんが、紹介は徐々に増えてきた方法とは...!!(2018.01.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年1月1日のテーマは

~反応がないからと言って効果がないわけではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201701010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

837日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の新年の新しい気づき。

私は、この情報を知るまで、紙媒体の営業レターだけでしか
お役立ち情報を送っていませんでした。

「一年前、メールもありなのか!!」

ということに気づき一年間実践してみました。

誰に追ったのかというと今までのOBのお客様で、
「お役立ち情報が欲しい」という意思を示めされた方です。

お役立ち情報は、当然のことながら
パソコンで作り、編集しなおして毎月定期的に送っています。

これは、たとえ、同じ内容でも、
一声添えてメールバージョンとして送ることは
アドレスが分かっている方には、有効だと感じてやってみました。

私のお役立ち情報の中で季節の料理のㇾピシの欄があります。

もし、紙媒体だとすぐに捨てられてしまったとしたら、
「ここの情報だけは残念だな」
というのが私の気持ちでした。

これをPDFで張り付けてメールで送れば、料理好きの方には
簡単には、捨てられなくなるというのが私の気づきです。

また、私自身も最近は、紙のほかに
Dropboxを使うケースが増えてきています。

例えば、出張の電車の乗り継ぎ時間や付近見取り図なども
このDropboxの中に情報を入れて行動すると
途中で不安を感じた時、満員電車の中で混雑しても
紙に書いたものをカバンからいちいち探して出さなくとも、
iPhoneですぐに開いて再確認できるのは便利だ
と自分で感じています。

また、最近私は、本を2冊買うケースが増えてきています。

一つは、いわゆる、紙媒体の昔からある本ですが
もう一つは、Kindle版です。

これも移動中に何冊も本を持ち歩ちあるかなくとも、
iPhoneの中に何冊も読み返したい本を入れておくと便利だと感じます。

因みに私の場合は老眼がひどく、
iPhoneでは小さくて、きつい時があり、iPhone Plusを使っています。。

いずれにしろ、自分でも感じているのですから、
紙媒体だけでは、時代に取り残されてしまうと感じていました。

一年前、とても参考になる気付きをいただき実践してみました。

まだ、契約までの実質的な成果は上がっていませんが、
紹介は徐々に増えてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年1月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/876072995828723

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第836回 決断の時、「ここまで来ても、迷いがあるのならば、私は、これ以上の力を持っていませんので、このお話は白紙に戻しましよう」というわけとは…!!(2017.12.31.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月31日のテーマは

~グイグイ行き過ぎてもダメだし、行かないのもダメ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

836日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業という仕事の難しさを一言で言うと、それは、
「アドリブができるかどうか?」
だと私は思っています。

もちろん、その前に自分で営業の基本を学び
身に着けておくことは絶対不可欠です。

これを応用してアドリブで表現して
相手の心に響かせることができるのかどうか
にかかっていると私は思って、日々実践しています。

そして、これには、耳に聞こえる会話よりも
心の対話が重要だと私は思っています。

相手の方が心の中で私に今は
「グイグイ引っ張ってほしいな」
と思っていると感じたら、
私は、グイグイ引っ張ります。

また、「ここはちょっと間をおいてほしいな」
と心で伝えようとしているのであれば、
間をとるようにしています。

こうやって、細かいところを埋めていくと
もう逃げ場がなくなり
必ず、覚悟を持って
相手の方が決断する時がやってきます。

ここで私の場合は、
「もうすべて問題は出尽くして解決しましたが、
どうされますか?」です。

そこで、「私に決めてください」と言われる方もいます。

しかし、ここでも私は、

「どうしても自分で覚悟を持って
自分で決めなければならないこともあります。

ここまで来ても、迷いがあるのならば、
私は、これ以上の力を持っていませんので
このお話は白紙に戻しましよう」

と言って相手の方に決断を促します。

相手の方が気にしていることを
すべてくまなく聞き出し、
全て納得のいくように問題を解決し
そして決断を催促する

というのが
私の営業活動での一貫した流れになっています。

相手の方が自分の進む道の方向を
イメージすることができれば

「行き当たりばったりの
たまたま運よく仕事にありつけた」

の営業から

取るべくして契約を取るという
安定した営業活動に
私の場合は劇的に変わりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/875487282553961

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/875672635868759

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/875755772527112

https://www.facebook.com/akitavision/

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第835回 もし、営業という仕事をネガティブに感じる人間に会う機会があったら、自分の歩んできたこと熱くを伝えてみると…!!(2017.12.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月30日のテーマは

~学生が持っている営業マンのイメージとは?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

835日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、幼いころから自分で見ず知らずの方に
モノを売る力のある人間は
「素晴らしい」と思っていました。

その中でも、私の祖母は28歳で祖父をなくし、
そこから自分の店もなく魚の行商をして
2歳の伯母と生まれたばかりの父を育て上げたことは
とても、尊敬できる出来事です。

私の経験でも、確かに
表向きのお客様の前では表面だけで笑顔で装い
例えば、断られたときに「なんだあの野郎」
と愚痴を飛ばす先輩の営業マンはいました。

しかし、そのあとの行動を観察してみると
必ずと言っていいほど、人のせいではなく、
自分のとった行動を見つめなおし、
また新しいお客様を見つけて契約をとって復活する姿を見て
私は「素晴らしいな」と感じていました。

そして「俺も負けてはいられない」
と自分を奮起させました。

私は、お金をいただいて生き続けている人を
「プロフェッショナル」だと思っています。

逆に言えば、その仕事を継続して結果を
出し続けている人間に対して
「な~んだモノ売りか」と
バカにしたことを言う人間は
「クズだ」とさえ感じてしまいます。

私はハウスメーカー時代の支店長から

「モノを売り続けることができたら、
それはどんなことよりも素晴らしく、
生きていく上での最大の能力で
自分の最も有効な武器になる」

という言葉を聞いたのを今も覚えています。

私は、人をだますような売り方は、
たとえ、一時的に右肩上がりに一気に売れたとしても
必ず、どん底に突き落とされ、そのやり方を続けている限り、
二度と這い上がることはできないと私は思っています。

しかし、自分が一生涯惚れこむことのできる
商品に出会うことができれば
もしかすると、自分が騙されているのかもしれませんが、
「バカになって売り続けることができるな」とも思っています。

口先だけや値引きなどの手に
いつまでも頼ってばかりいる
進歩の無い営業マンの
営業マン人生は「悲しいな」と私は感じてしまいます。

しかし、自分の生きてきた人生をそのまま売り
そこに一生涯、惚れこむことのできる商品に出会うことができれば

「鬼に金棒で営業という仕事が好きでたまらず、
逃れることができなくなるな」

と私は思い込んでいます。

もし、営業という仕事を
どうしてもネガティブに感じる人間に会う機会があったら、
私は、今日のブログのように
自分の歩んできたこと熱くを伝えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年12月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/874764485959574

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/874794632623226

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第834回 「今回は本当に失敗したな」と反省している姿勢を感じたら、そこでは、一緒になって、きちんとその原因をつかむことから始めると…!!(2017.12.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月29日のテーマは

~疲れている時の”モチベーションアップCD”は響かない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

834日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がどうしても奮い立たせたいときに
聞く音楽は決まっています。

それは、映画の「ロッキーのテーマ」です。

「チャーンチャーチャーチャーンチャチャチャーン…」

と聞こえてくると私は自然に元気が湧いてきます。

しかし、どうしても疲れているときには、
この前に頭を空っぽにして聞く音があります。

それは、音楽ではなくて、「雨」の音を録音したものです。

私にとって、「雨」の音はとても癒してくれる音です。

この「雨」の音を聞いてから、
「よ~し、やる気モードにスイッチを入れ替えて頑張ってみよう」
と思ったら、「ロッキーのテーマ」を聞いて
体に力をみなぎらせていくという感覚です。

私の場合、さすがに4回以上も同じ失敗をする人間に対しては

「いつまで同じ失敗を繰り返しているんだ。
まずは言われたとおりこれを真似してやれ」
と命令調にいうことはあります。

しかし、基本は、まずは自分でやって
見せることから始めることにしています。

そして、次に相手の方に同じようにやっていただき、
私ではなくて、相手の方自身に違う点を
気づいてもらうように私は仕向けています。

口で、成績が安定しなく、弱っている人に
「もっと元気を出せ!」をと言って元気が出たら、
誰でもそうやって元気を出すことができ
当の昔にみんながやっていることだと私は思っています。

「今回は本当に失敗したな」
と反省している姿勢を感じたら、
そこでは、一緒になって、
きちんとその原因をつかむことから始めることにしています。

そのことを気づかせてやると
一気に安定した力を伸ばしていく可能性が高い
という私の経験論です。

やってはいけないことは、
抽象的な「もっと元気を出せ!」という言葉です。

それよりも、自分の元気の出る具体的なやり方を
見せてあげることの方が大事だと私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/873775932725096

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/873997706036252

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第833回 あえて「忙しい」という言葉を私が意識して使わないようにしようにしたわけ…!!(2017.12.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月28日のテーマは

~やるのが決まっているなら”喜んで”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

833日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ここ10年以上「忙しい」
という言葉を使わなくなりました。

この「忙しい」という言葉は、
最初は人のいる前では、
意識して使わないようにしよう
とまず自分で決めることから始めました。

私にとって、「忙しい」=「当たり前」
という風に自分に位置づけすることにした
ということです。

そうしていると、あまり人のことには、興味がない私ですが、
「忙しい」という言葉が頻繁に「口」から出る人ほど
プラスになっていく仕事をこなしていく能力がなく

むしろ、「忙しい」という言葉を多く放つ方ほど、
マイナスの要因の仕事を多く抱えていることに気づきました。

細かく注意して
仕事をこなしていく順番を見ていると
仕事をやっていることは間違いないのです。

しかし、その仕事を終えた後の
細かな確認まで到達していなく、
自分勝手に「こんなもんでいいだろう」
という判断で仕事を終えてしまっていることです。

仕事をしていただいた相手からしてみれば、
「まだ終わっていないだろう」という感覚です。

どの仕事の終え方も、このマイナスの仕事の積み重ねが
「忙しい」という言葉に代わって人前で
出てきてしまっているということです。

私は、一つの仕事を終えたら、
「まずこれで間違いなし」と自分で確認した後、
もう一度相手の方にも確認していただくという
過程の繰り返すことにしています。

この流れで一つ一つ仕事を終えれば、
「忙しい」という言葉は
自然と自分の口から出ることはなくなるというのが私の結論です。

また、最近は、見ず知らずの方からまで、
初対面でいきなり前置きもなく、
「忙しいでしょ」と言われることがあります。

私がこう言われたときの返答も決まっていて、
「マイペースでやっています。」です。

これも、私の「忙しい」=「当たり前」からきています。

一年前の今日のお題は
「やるのが決まっているなら『喜んで』」
です。

私は、与えられた仕事を「喜んで」やるには、
「よ~し、折角与えられたチャンスだから
うまく終えることができるように自分で挑戦してみよう」
という発想になるように
自分を変えることから始まるという風に私は思っています。

私が自分で勝手に作った言葉の座右の銘に
「何事もどうせやらなければならないのであれば、
楽しく前向きに前進あるのみ!!」
という言葉があります。

私は、父親を亡くした時から、今年で足掛け27年間
この言葉のみでやってきたといっても過言ではありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/872672339502122

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/872921416143881

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/872987106137312

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/872992652803424

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/873110579458298

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第832回 新しいノウハウは「いち早く、目次や索引のように広く浅く学んでおく」で、「必要だ」と自分で感じた時に…!!(2017.12.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月27日のテーマは

~営業ノウハウも時間が経てば必要なものが変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

832日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、自分の会社の業績がいいうちに
いろいろなノウハウを買って、「学んでおく」
という癖みたいなものがあります。

しかし、私の場合、正直に言うと
その時、自分では、一生懸命やっているはずなのですが、
結果は、うろ覚え状態ということがほとんどです。

酒が入る懇親会でこんなことを話すと
折角、大金をはたいて買ったノウハウなのに

「もったいないじゃないですか?」とか、「やる気はあるんですか!!」

と強く指摘されることもあります。

「そうですね」と相槌はするものの
私だけの意見を言うならば、

今、自分でやっているやり方を奥深くまで追求して
いいリズムの流れに乗り、
業績も自分の思った通りの結果をたたき出しているのだから、
無理矢理変える必要はない

という気持ちもあります。

また「そんなんじゃ、高額なノウハウなんて買う必要ないでしょ」
と全否定に近いような言葉をいわれることもあります。

これにも「そうですね」と相槌は打つものの
本音は、「そうではないだろう」と返答したい自分もいます。

私がノウハウを買う理由の一つに

「今、このノウハウを学んですぐに結果に結び付いて、
業績アップにつながるかもしれない」

という発想は私の中にありません。

私の場合は、今たまたま、
このノウハウを買える状況に自分がいて、

即効性はないかも知れませんが、
そのノウハウを思いついた方の
オリジナルの考え方を学ぶことはできる

とい発想でノウハウを買っています。

たぶんこうだから、
一生懸命学んでも「ピン」と来ることが少なく、
イメージ的には、本の目次や索引の状態で
私の頭に残るのだと感じています。

ただし、こうやって、「広く浅く」とい風に
自分の頭の中にノウハウを学んで、入れておくと、
何かの拍子であるときに
「あそこの部分は必要だ」と感じた時に
自分の目次や索引からすぐにその引き出しを開けて
また再度その部分だけにフォーカスして学び始めることができます。

そうやって気になったところを抜き出して
今の私は、新しいノウハウを自分の中にいれておいて
使っていくようにしています。

今日のお題は
「営業ノウハウも時間が経てば必要なものが変わる」
です。

私は、大工の修行時代に、
「小手先の技術で終わってはダメ、
その奥に隠れている大事なことを身につけろ」

と口では言われませんでしたが、

私の身体には、この師匠の思いが
私の身に沁み込んでいます。

私のいい方は適切ではないかもしれませんが、
「最新ではなくて、古いありきたりのノウハウを
奥深くまで追求して自分の身体の一部とする」
が私の基本です。

新しいノウハウは
「いち早く、目次や索引のように広く浅く学んでおく」
で、「必要だ」と自分で感じた時に

すぐに持ってくることができるように
自分の中にいれて準備しておく

で、今はやることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/872151889554167

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第831回「自分の気になった本を読み続けることで、自分のルーティーンを進化させ続ける」!!(2017.12.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月26日のテーマは

~体と相談しながらルーティーンを進化させる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

831日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、歳をとっていくごとに変わった習慣があります。

それは読む本の種類が変わってきたことです。

因みに幼いころの昔の私は、大の本嫌いで、
「読書」ほどの苦痛はない
と幼いころから感じていて
本には、アレルギー反応を示していました。

唯一の読む本の種類といえば、
戦国時代の武将に関する本ばかりで
それ以外は週刊紙の連載マンガぐらいでした。

ところが歳をとるにつれてビジネス書や
人間の行動に関する種類の本を読むようになったことです。

ちなみに今は、気になった本があったら、
すぐにその本を購入して一気に読むようになりました。

特に、自分の中に入ってきて、印象に残る本は
2冊目を購入して、もう一冊目には、色分けして線を引いて
本が太って手垢で汚くなっている本もあります。

私の本音では、前提として本は読むこと自体は、
「間違いなく、読まないよりは絶対に読んだ方がいい」
と歳を取るにつれて感じるようになりました。

しかし、本を読み続けても
「本当に自分が求めている細かい答えは絶対に書いていない」
ということにも気づきました。

私のイメージでは、大雑把な内容のみしか
本には載っていないというニュアンスです。

「だったら、本を読むのをやめた方がいいのか?」

ということも頭の中を一瞬よぎりましたが、
「絶対それはありえない」
という答えに私は達しています。

ここで私の中の本を読むというキーワードは
「自分で興味を持ったら」です。

私は、少しでも長く、
住宅営業マンの現役で続けていたいと願っています。

そのうえで、一番手ごろな価格で
自分の手に入れることができるのは本です。

たとえ、自分の求めている答えが
100%見つからず、本に書かれていなくとも、
「最低限、何かに気づく」
というヒントぐらいは、見つかります。

そこから深く入り込んでいきたければ、
自分で一生懸命稼いだお金を払って
セミナーを受けるなどに展開していきます。

これは、住宅営業マンになりたてで、
営業活動しても、なかなか「0」の更新が多く、
毎月安定した「1」の営業成績を続けるのに
時間を要する状態に似ているな
と私は感じています。

まったく本を読まなければ、
「0」状態を突き進むことになり、
たまたま、「1」になる機会があっても、
永遠とは続かず
すぐに「0」に引き戻された状態が永遠と続きます。

自分が興味を持った本を読み続けると
それは、毎月安定した「1」を
継続することにつながるといった感覚です。

今の私は、気になった本を読まないと不安に駆られます。

しかし、本を読んだら
「スッ」と心が落ち着いて不安に駆られることはなくなります。

今日のお題は
「体と相談しながらルーティーンを進化させる」
です。

自分で気になっているにもかかわらず、
その本を読まないことは、自分の意に反しています。

もし、自分が崩壊し始まれば
「本を読むのをやめてしまうのが原因になるな」
と私は感じています。

私の場合は、
「自分の気になった本を読み続けることで、
自分のルーティーンを進化させ続ける」
で「美しい」と感じる自分の行動を継続することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/870992123003477

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/871399879629368

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第830回 正しい情報を相手の方に伝えるとき、余計なひと言にならないようにするためには、「どんな状況の場面で伝えるのか」と「人前で恥をかかせてはならない」との関係!!(2017.12.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月25日のテーマは

~正しい情報も場合によっては余計なひと言になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

830日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、相手の方に情報をつたえるときに
「正しいのか」それとも「悪いのか」は別として、
自分で相手の方にこの情報を伝えることによって
「嫌われてもいい」
という覚悟を持って伝えることにしています。

住宅営業で私は
「嫌われてもいい」=「あなたには家づくりは頼まない」
ということだと私は思っています。

そして、私が住宅営業を27年間やってきて感じていることは、
営業マンは同じことを伝えるにしても
アドリブとそのタイミング次第ということです。

もちろん、これには、
27年間現役で営業マンをやってくる過程で
自分が経験して得た
いろいろな失敗も含まれています。

相手の方とこのアドリブとそのタイミングの
感覚にズレが生じたら、
「糸」へんに「冬」で「終わる」
という字になってしまいます。

例えば、今日の「スマホ」の話ですが、
アドリブとそのタイミングが最悪だと私は感じています。

私だったら、
おそらくみんなの前では何も言いません。

なぜなら、私の正直すぎる性格が
「口は災い」になる可能性が高いと感じるからです。

でも、「どうしても正しい情報を相手の方に伝えなければ」
と感じれば、それは、二人だけの時間を作り、
そこで、
「実は、もうすぐ新しい世代のスマホがいつ頃出る予定なのよ」
「今度そういう機会があったら、前もって伝えことにするね」
といって伝えることにします。

これには、もしかすると相手の方が「嫌な思い」をした姿を
みんなの前ではさらしたくない
という私の配慮の心が含まれています。

私は自分自身では、どちらかといえば、
みんなの前で恥ずかしい思いをさせられても
逆にファイトが湧いてくるタイプです。

しかし、今までの私の経験でみんなの前で言われるよりも、
みんなの目を避ける場所で、
「正しい情報とは、こういうことだよ」
と淡々と言われる方が身に染みて心の中に残っています。

こんな経験から、
「これは伝えなければいけない情報だ」
と自分で感じたら、二人だけの時間を作り
淡々と話すことに私は決めています。

今日のお題は
「正しい情報も場合によっては余計なひと言になる」
です。

私の場合、正しい情報を相手の方に伝えるとき、

「余計なひと言にならないようにするためには、
どんな状況の場面で伝えるのか」

です。

私がやることは
たとえ、正しい情報でも相手の方がネガティブになり、
立ち上がるのにも困難な状況の場面かどうか
を見極めてから行動を起こすということです。

そして、絶対にやってはいけないことは
「人前で恥をかかせてはならない」
ということも忘れてはいけないということです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第829回 「人事を尽くして天命を待つ」と「モチベーションを上げるためのルーティーンを持つ」は私の場合、一緒で同じ意味…!?(2017.12.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月24日のテーマは

~モチベーションを上げるためのルーティーンを持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

829日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「モチベーションを上げるためのルーティーン」は
とにかく、頭に思いつくことは、
すべて紙に書いて準備することです。

これは、何かをする前に必ずしていることです。

私にとって一番いい効果は、
これをすると自然と自分の心が落ち着き、
不安に駆り立てられることもなくなります。

もちろん、こうしたからと言って、
実際には、相手の方によって
すべて完璧に対応できなくなる
ときも出てくることはあります。

それでも、その時に思いついて
頭にあることはすべて出しつくして接客しているので、
後で後悔することはありません。

むしろ、自分がこんなことまでは、頭が回らなかった
という新しく「いい気づき」が生まれます。

良く、勉強会に参加すると
その時に来ていただいた講師の方に

「準備をしたものは勝つ」

ということを言われることがあります。

言葉であらわせば「準備をしたものは勝つ」と10文字ですが
私は、これに深い意味があると思っています。

それは、自分の頭に浮かぶできる限り限界まで、
「細かく細分化して分けてその答えを準備しておく」ということです。

一年前の今日の独り言は、最近の私にしては、珍しく、
お昼に上げることになってしまいました。

言い訳じみているからかもしれませんが、
午前中に会うお客様には、いつもの準備ぐらいでは、
おそらく足りないだろうなという直感が働いた方でした。

もちろん、資料関係を準備していくことはもちろんのことですが、
自分の体調をいつも以上に
整えておくことも大切だと感じました。

なぜこんな感覚を持ったのかというと
最近にしては、珍しく、
このお客様は、家づくりの予算を
すべて現金で計画されている方だからです。

住宅ローンを組んで家づくりを計画するのが悪い
といっているわけではありません。

しかし、現金で家づくりなさる方は、
お金の大切さが実感できている方です。

なぜなら、身をもってお金を蓄えてきていたお金で
家づくりをしようとしている方だからです。

このようなタイプの方と家づくりの話を進めるうえで
一番やっていけないことは、
「あやふやな答えをしない」ということです。

それから、「あやふやな状況」を2度以上作らないことです。

これを避けるためには、
自分頭に浮かんだことを
「事細かに細分化し答えを前もって準備しておくしかない」
と私は思い込んでいます。

今日のお題は
「モチベーションを上げるためのルーティーンを持つ」
です。

私は、「人事を尽くして天命を待つ」という諺が大好きですが、
このことわざと「モチベーションを上げるためのルーティーンを持つ」は
私の場合、一緒で同じ意味を示すことになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/869689693133720

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第828回 目先を変えて集客する大手ハウスメーカーのやり方を真似していた時代は終わったと感じるわけ!!(2017.12.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月23日のテーマは

~売れる人は展示場があっても無くても結果を出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

828日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今、自分で意図して、専用の展示場を持たないことで、
できる営業活動をいろいろと試行錯誤しながら実践しています。

正直、年間こなせる棟数もペースが決まっているため、
「展示場までは要らない」という風にも私自身も思っています。

話は昔の話になりますが、
私がハウスメーカー時代にその会社で取っていた集客戦略は
ハウジングセンターに展示場を持って、
お客様を呼び込むというモノでした。

ところがこのやり方は、
競合相手になる他社さんの展示場もその場所にあり、
価格も似たりよったりで、
特に抜きんでた特徴を
「どこの会社でも持っていないな」と私は感じていました。

また、「各社の営業マン自体の入れ替わりも激しいな」
と私は感じていました。

そうした状況下では、
結局のところ価格勝負に持ち込まれるという流れが
私の実感でした。

この流れは嫌だと感じて
私はここで、自分でやっていたことがあります。

それは、自分で稼いだお金を自分に自己投資して、
建築士を取得するための学校に支店長に許可をえて
週3回通っていたことです。

建築士の資格を取るためでなく、
そこで勉強して、自分の身につけたことを
実際の営業活動に活かすことを実践していました。

よく私が、お客様に伝えていたことは、

「今、建築士を取得するために
自分で働いて得たお金を元手に学校に行っています。」

と伝え、

「この場合は、こういう法律でこうなると学びました。」

と具体的に例を上げて伝えることにしました。

そうすると、この話をする前までは、

「ただの営業マンなら、どうせ、家というモノを売りたいだけで、
ろくに、勉強などしていないのだろう」

という目だけで見られていたと私は感じていました。

しかし、この話をしてからは、
まるで、こちら側が先生の立場でもなったように、
尊敬のまなざしで見られるようになりました。

私は、ここで、まともな感覚の人であるならば、
同じ方向の道を突き進もうとしたとき、

「人は自分よりも勉強している人が好きだ」ということです。

そして、自分で一生懸命働いて稼いだお金をつぎ込んでまで
勉強する人はもっと好きになってくれるということに気づきました。

今の私は、大々的に風呂敷を広げて
展示場を定期的に何度も建て替えて
目先を変えて集客する大手ハウスメーカーのやり方を
真似していた時代は終わったと思っています。

今は、独自の自分の特徴を前面に出して、
自分という人間を売っていく時代だと感じています。

そのためには、時間を自分で作り、見た目ではなく
いろいろな内面のことを勉強して
自分のスキルを上げていくことは
最低限、必要不可欠のことと私は思っていて、
常に今の私は自分のスキルアップに貪欲です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/869163113186378

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/869223009847055

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/869265243176165

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第827回 反復を繰り返すのは「毎日進化しよう行動しているのだ」と自己分析するわけ!!(2017.12.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月22日のテーマは

~過去の自分と今の自分の感性は異なっている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

827日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、よく「その話は聞いた」と言って
話している方のペースを乱し、
その話の流れを止めてしまう方がいます。

「俺は、前にその話は聞いたから、繰り返さなくともよい」
という意味だと私は思っています。

また、私は、その方の気持ちがわからないわけでもありません。

しかし、私は「同じ話を何度も繰り返されようとも聞く人間」です。

ましてや、話をしてくださっている方のペースを
乱すことはもっとも、失礼な行為だとも思っています。

「同じ話を何度も繰り返されようとも聞く人間」と書きましたが、
これは、前に「大まかなに」という修飾語が付きます。

というのも、大筋では同じ話の内容なのですが、
前に聞いたときと比べると
実は、微妙に変化していることに気づきます。

これが「自分の感性を磨く」ということに
つながると私は思っています。

そして、このことの一つ目は、私が進化していて、
前の状態とは違う感性で聞いていること。

もう一つ、話している相手の方も進化しているということです。

それに、私は、「コンピュータ」のように
永遠とまったく同じことの連続は
普通の人間ではできない
ということにも気づきました。

このことに対して一番影響していることとは、
その人間の持っている、その時の「感性」だと私は思っていて、
微妙にその時その時で違ってくるのだと私は思っています。

そこで、これを自分に活かすためには、
「どんなやり方があるのか?」と疑問を抱き、
二つあると思って私はやっています。

一つは、当たり前のことかもしれませんが、
自分を進化させ続けるために繰り返すということです。

もう一つ、私はあると思っています。

それは、自分のリズムがおかしくなり、
不調にならないように
毎日繰り返して自分の微妙な変調に自然に気づくという
目的で反復するということです。

もちろん、これは、自分だけではなくて、
「周りの環境にも影響される面がある」
とも私は思って自分で行動しています。

今日のお題は
「過去の自分と今の自分の感性は異なっている」
です。

私の場合、時間の経過とともに人間は、
「これでいいのだ」というのがなくなると思っています。

人間に限らず生き物は、
前よりも進化しようとする遺伝子が組み込まれている
と私は思っています。

例えば、同じ内容の本を読んだとしても、
前に本を読んだときの自分とは、感性が違っているので、
新しい気づきが芽生えます。

もし、進化を続けようと自分が思うのであれば、
同じことでも、反復して繰り返し、
自分の身体の一部となるように
行動することになると思っています。

私が反復を繰り返すのは
「毎日進化しよう行動しているのだ」
と自己分析しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/868506126585410

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第826回 「自分でうまくいきたければ、スパッと覚悟を決めて決断していくしか道はない」の意味とは…!!(2017.12.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月21日のテーマは

~うまく行っている人はスパッと決断できる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

826日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、とにかく決断するスピードはあり、
後々に、自分で下した決断で後悔もしなくなりました。

しかし、何も初めから、こんなに早く決断する力が
備わっていたわけではありません。

むしろ、どちらかといえば、
できるだけ決断は先延ばしにして
「できるだけ急ぎたくないないな」の方の人間でした。

こうなった原因の原点の過程から今日は書いていきたいと思います。

私は、野球が好きで、小学校から部活動を通してやりましたが、
野球の試合の時、打つのは、好きなのですが、
なかなか、安定してヒットを続けて打つことができませんでした。

その時についた私のあだ名が
「まぐれ当たりで長打打ち」というあだ名で
打線も下位打線で7番バッターでした。

それで、私は、小学生なりにも、その原因を考えました。

それは、バッテングが好きだというのにもかかわらず、
決断力がなく、好球を簡単に見逃してしまい、
「またすぐに同じ球が来るだろうぐらい」
にしか思っていなかったことです。

しかし、相手のピッチャーは
「打たれまい」と全力で投げているので
二度と失投はなく、大体は難しい球に手を出して、
凡打で終わっていました。

ここで気づいたのです。

私にとっての好球は一打席の内に一球あるかないかで
それを逃したら、その打席は凡打で終わってしまう
確率が強くなるということです。

バッテングが好きなのに
3回続いたら、その試合はノーヒットで終わってしまいます。

どうせ7番バッターでそんなに当てにしてもらってるわけでもないし、
特に、こんな状態は自分自身で嫌だと感じ
自分で「この球だ」と感じたら
初球からドンドン、バットを振っていくことにしました。

いわゆる「好球必打」というやつです。

こういう風に実行し始めてから、
安定してヒットを量産して打てるようになりました。

これは、そのまま、今の住宅営業にも応用しています。

この方だと感じたら、変な遠慮をせずに
ドンドン自分自身で切り込んでいって
自分を売り込んでいくことにしています。

住宅業界のお客様のシェア率は
メジャーな大手ハウスメーカーでも
約11%ぐらいというデータが出ています。

これを踏まえると、「自分に合うお客様はそんなにいない」
ということを私は意味していると感じています。

ならば、「好球必打」で行かなければ、
自分に合ったお客様をモノにすることはできません。

ここで「必要だ」とされるのが「決断力」だと私は思っています。

今日のお題は
「うまく行っている人はスパッと決断できる人」
です。

私は、これをもっと突っ込んだいい方にして、
「自分でうまくいきたければ、
スパッと覚悟を決めて決断していくしか道はない」です。

もじもじして後で後悔し、
愚痴を誰かにぶちまけて嫌がられて
自分の信用をどんどん落としていくよりは
「よっぽどいい」と思っていて
今はすぐに自分で決断して実行に移すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/867721596663863

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第825回 貴重な時間を大切にしなかったり、一生懸命働いて苦労して手に入れたお金をいい加減に使う人間だけには絶対になりたくないと心に決めるルーツ!!(2017.12.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月20日のテーマは

~質問返しに答えない人は考える気がない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

825日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は「もし、私だったらどうする」ということで
一つ一つ書いていきたいと思います。

「どうやったらもっと売れるようになりますか?」
という質問について、
質問してきた方の気持ちが分からないわけではありませんが、
「そんな解決策があったら、とうに実行している人がいるはず」
と私なら、まず答えます。

因みに参考までに私にもこんな時期があり、私が出した答えは
「どうやったらどうしても買いたくなるのか?」
ということをもとに

「いろいろなケースをイメージし、
実践でためしてみて、改善点をあぶりだして、修復する」
という繰り返しで今の私に至っています。

次に「どうやったら早く結果を出せますか?」です。
これも質問してきた方の気持ちはわかります。

いろいろ考え方はあると思いますが、私だったら、
「どうやったら、結果を安定して出し続けることができるのか?」
という発想のもとに、これもまた、いろいろと想定しながら、
実践してみて自分なりの答えを導き出します。

あまりにも抽象的な質問で、答えようのない時
私は、先ほどのように抽象的な答えだけしか
答えることができません。

そして、私もまた、その時に後に付加える質問があります。

「なぜ、あなたはそんなことを質問されるのですか?」

という質問返しです。

ここでハッと気づいてくれる勘のいい方であれば、
それ以降は、公の場ではなくて、
個人面談で納得するまで関係を続けていくことができます。

ここまで言って、まだ、楽に解決できる節があると思われるような
「分からないから質問しているんですよ」
という質問を繰り返してくる方に対して、
私は、「あなたがその解決方法を見つけて私に教えてください」
と投げやりかもしれませんが、こう対応します。

ただし、楽に身につけたもので、長続きして残っていることは、
私の経験上ありません。

しかし、自分で「これでもか?」を繰り返し、
苦労して身に着けたことは、長続きして自分の中に残っています。

自分の疑問を解決してくれる唯一の方法は、
そのことだけを考え、寝る間も惜しんで
人間に唯一、平等に与えられた1日24時間という時間を
フルに使うことだけが、唯一の方法だ

と私は思い込んで今まで実行してきています。

今日のお題は
「質問返しに答えない人は考える気がない人」
です。

私は自分の貴重な時間を大切にしなかったり、
一生懸命働いて苦労して手に入れたお金をいい加減に使う
人間だけには絶対になりたくないと心に決め行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/867168676719155

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/867305510038805

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第824回 「時々、あいつ自身が自分から話しだす無様な話を聞いて元気になりたいな」と思われたら…!!(2017.12.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月19日のテーマは

~無様な自分をさらけ出せる人はいるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

824日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が今こうやって、
住宅営業を続けられている理由の一つに
隠し事がないということが挙げられます。

その中でも無様な自分をさらけ出せる相手は、
私の場合、「結構いる」といった感覚を持っています。

文字通り「無様な自分」というぐらいだから、
ほとんどはポジティブなことはなく、
ネガティブな内容が多いです。

私の性格も影響しているからかもしれませんが、
そんなネガティブな内容を聞いてくれる方は、
普通だと、「自分もその流れにのみ込まれてしまうかもしれない」
と思うので、ふつうは「聞きたくない」というのが
本当のところだと私は思っています。

私はこのネガティブで自分の無様な話をするときに
必ず、意識してやっていることがあります。

それは、心から最後は「あっはっは」と笑えるように
無様な話をハッピーな状態で終えることです。

人間が、素のままで一番聞きたくないことは、
話をしている方の愚痴や言い訳、
それに伴う他人を批判するような事だと私は思っています。

これを長々と話されたのでは、
その話を永遠と聞き続けた人は
自分自身もそういう状態になったと
錯覚に起こすような状態に私ならなってしまいます。

これでは、無様な自分をさらけ出したことを聞いてくれる方は
目の前からいなくなってしまいます。

そこで私は、私の無様な話を聞いていただいた方も
最後は、一緒に「あっはっは」と笑っていただけるように
話を持っていくようにしています。

それは、初めに書いたように
無様な自分をさらけ出せる相手は、
私の場合、「結構いる」につながってきています。

自分にとっては、本当はとても話したくない内容のことでも、
それをため続けてしまえば、
自分が壊れてしまうと私は思っています。

誰かに吐き出した方がいいに決まっているが私の持論です。

この時、その相手の方をそのまま伝えて不快にさせるのではなく、
私は、自分でハッピーエンドとまではいかなくとも
一緒に「あっはっは」と笑っていただけるような話に
ストーリーを変換してから伝えることは
訓練次第でできるというのが私の経験です。

今日のお題は
「無様な自分をさらけ出せる人はいるか?」
です。

無様な自分をさらけ出せる方が目の前から一人もいなくなり、
動物とか壁に向かってブツブツと独り言を言い始めたら、
悲しい人生にまっしぐらという感じを私は抱いてしまいます。

それよりも、自分の無様な話を
最後は「あっはっは」と笑える話に変換できて
相手の方が結果として、喜んで抱けるのであれば、
それは、自分の無様な話を聞いてくれるファンも広がり

「時々、あいつ自身が自分から話しだす
無様な話を聞いて元気になりたいな」

と思われたら最高で、これ幸いと私は思ってしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=866603496775673&set=a.227888783980484.32591.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/866607346775288

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第823回 売る立場と買う立場、どちら側に立っても普段の行動から統一された行動をとっている人間が…!!(2017.12.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月18日のテーマは

~自分が買う立場になれば回答がガラッと変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

823日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日のブログで今の私は、

家づくりの話を聞いていて
目の前の方は、どの角度から見ても
「家を建てない方がいいな」と感じた瞬間に
「そんな状態であれば、私だったら家づくりはしません。」
と即座にいえるようになった。

と書きました。

私はこれが本質だと思っています。

確かに何の業種でも営業マンをやっていて
営業活動をしていると
「きれいごとを言っても売れなきゃ意味がない」
と考える時期はあります。

これもまた昨日の独り言で書いたことですが、
当の私もそういう時期を経験したことがあります。

しかし、私の場合は、いつまでもその状態では
「自分に進歩がない」と感じました。

どうせ一度きりしかない人生だから
○○するということがあります。

それならば、私は、
「人に幸せを与え続ける人間になりたい」
と思うようになりました。

そのために第一にやることは、
自分のことで誰にも迷惑をかけて
誰の足も引っ張らないことです。

なぜこんなことを書くのかといえば、
「人に幸せを与える人間になりたい」と口で言う方はいますが、
実際にはそう行動している方は
なかなか見て感じることができないからです。

人のお役に立ちたいのならば、
普通の方ではすぐにわからないことを
自分で時間を作ってより深く学んで
自分のものにすることだと思っています。

そして、自分の言葉を自由自在に扱い、
誰にでも、興味がある方に対しては
納得できるように伝えることを実行できることだ
と私は思っています。

こんな風に普段から意識して生きていると
それは習慣になります。

今日のお題は
「自分が買う立場になれば回答がガラッと変わる」
です。

私は、自分が売る立場でも、買う立場でも
回答がまったく一緒で統一されていなければならない
と思っています。

売る立場と買う立場、どちら側に立っても
普段の行動から統一された行動をとっている人間が信用できる
と私は思っています。

そんなわけで不器用な私ですが、
「自分に常に真っすぐで全力で行動なければならない」
いう意識を忘れずに毎日行動することに決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/865941706841852

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/866171670152189

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第822回 「正しい行為なのか、それともそうではないのか」の「正しい」という言葉を「美しい」に変えたら…!!(2017.12.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月17日のテーマは

~営業マンの前に人として正しい行為をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

822日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、社会人になってすぐに
亡くなった父の借金を背負ったとき、
保証人の方に迷惑をかけてはならない
という気持ちが優先していた時期があります。

自分の感情がなかったわけではありませんでしたが、
普段の素面の状態では、その感情を完全に押し殺して
「借金の返済」だけにこだわり
ロボットのように生きていました。

明らかに「借金の返済」という
自分の都合が中心の生き方の方が
強かった生き方でした。

こんな状態でいると、
さすがにあくどいことまでして
仕事を取ったことはないという風に私は胸を張って言えます。

しかし、本音で言うと
目の前の方は、「家を建てない方がいいな」と感じても、
堂々と「家づくりはやめた方がいいです」とか
「そんな状態であれば、私だったら家づくりはしません。」
といったことは言えませんでした。

単純に、目の前の方が「家を建てたい」
といっているのだから、
決められた予算の中で家を作ってあげればよいこと
という風にだけしか思っていませんでした。

私は、その奥の背景にあることを
見抜こうともしなかったことです。

たぶん、自分のその時の状態を冷静に思うと
相手のことよりも、
自分で選んで背負ってしまった借金地獄から
「すこしでも早く、抜け出したい」
という気持ちの方が強かったからだと今は思っています。

借金を返済してから、私は、自分の視野も広がり、
自分の能力を「スキルアップしたい」
と感じるようになりました。

そうするとその行動の中で一つ変わったことがあります。

それは、家づくりの話を聞いていて
目の前の方は、どの角度から見ても
「家を建てない方がいいな」と感じた瞬間に
「そんな状態であれば、私だったら家づくりはしません。」
と即座にいえるようになったことです。

もちろん、その言葉を言った瞬間に
後々、仕事を取らなかったからと言って、
自分自身で後悔を引きずったこともありません。

むしろ、すっきりした気持ちで、
次の方へ私の意識を集中できるようになりました。

今日のお題は
「営業マンの前に人として正しい行為をする」
です。

私は、「正しい行為なのか、それともそうではないのか」は、
その時の置かれた各々の立場によって変わることがある
という風に私は、思っています。

しかし、「正しい」という言葉を「美しい」に変えたら、
私の場合は、その時その時で
自分の気持ちが、コロコロと変わることはなくなり、
一つ筋が一本通り、自分のブレがなくなりました。

その時の私は、
「美しい行為なのか、それともそうでないのか」
を明確に堂々とハッキリ言えるようになったのです。

私はこれが、日本人の「道徳」とか「倫理」
の教育だと思いこんでいて、
どんな方にでもその話しの流れにのったら
自然に自分の会話の中に出てしまいます。

そして、同時に、結婚して5年で祖父をなくし、
28歳の時から幼い伯母と父を独りで育て上げてきた
亡くなった祖母の教育を必ず思い出し、
自分の心が洗われて、自分の心を「美しい」状態に戻してくれます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/865319596904063

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/865450823557607

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/865476440221712

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第821回 自分勝手に、「これ知っている。マスターした。」と早合点して行動に移すのではなく、必ず最後まで学び、師匠の「GO」サインが出たら…!!(2017.12.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月16日のテーマは

~悪習慣は単なる思い込みでしかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

821日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、何かを学んだら、
「すぐに実行するタイプだ」
と自分のことを分析しています。

しかし、この中には、良い習慣と悪い習慣が
私の中には存在しています。

良い習慣は、わかりきっているかもしれませんが、
すぐにやる実行力、行動力で、
これは他人からも良い評価を受けます。

しかし、自分自身でわかっていることで
悪い習慣につながってしまうこともあります。

それは、何かを学んでいる途中で、
最後まで、本質をつかんで理解できないまま
実行に移してしまうと痛い目にあうということです。

私は、学んだことを自分の中に入れるときに
最初に覚えたまま、素直に自分の中に
入れてしまう習慣があります。

こうなると、たとえ間違っていたことを入れてしまっても
すぐには自分の中からぬけなくなってしまうことを
自分自身で知っています。

この時、どんなに「これは、間違っている」
と自分で意識していても
同じ間違いを繰り返して犯してしまいます。

そこで、今は、知ったかぶりやうる覚えの状態で、
まだ、自分の中に不安要素がある場合は、
必ず、最後まで学び、一通り一連の流れをつかんで
「これは自分の中に入れてもいいな」と確認してから、
実行に移すことにしています。

大工の世界では、「弟子上り」という制度があります。

それ以降は、自分の力だけで生きていきなさい
師匠の私がまたその上の師匠や自分の経験から学んだ
感覚や技術等伝えられることはすべて伝え、
お前がそれを自分の力で実行できることを認めた。

という状態です。

しかし、世の中には、ある程度できるようになったら、
自分で勝手にやめて、独り立ちしてしまう方もいます。

これと同じ状態で、学んでいる途中で
「あとはすべてわかった」と自分勝手に判断して
行動してはならないという意味です。

学んでいる修行中は、
とことん、自分が感じた疑問を解決することだけに
意識を集中させよい習慣にすることにしています。

今日のお題は
「悪習慣は単なる思い込みでしかない」
です。

私の場合は、悪習慣にしてしまったら、
自分の中からはすぐ抜けないということを知っています。

それ故に自分勝手に、「これ知っている。マスターした。」
と早合点して行動に移すのではなく、
必ず最後まで学び、師匠に「これでやってみなさい」
という「GO」サインが出たら、
自分で行動に移して良い習慣にするようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=864666326969390&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/864802000289156

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/864819703620719

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/864972883605401

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第820回 ネガティブな独り言だけれども、自分自身を好循環に回す上では、絶対に忘れてはいけないこととは…!!(2016.12.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月15日のテーマは

~久しぶりの連絡が何かの売込みだった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

820日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今年で50歳になりましたが、
この歳になるとたぶん、誰でもこの手の話は、
大なり小なり誰でも体験していることだと思っています。

本当にある日、突然、大分あっていない
そんなに親しくもなかった友達から
親しげに連絡が入ってきます。

出会った瞬間に数十万円単位の商品を契約させられる
ということになったり、
あるいは、数十万円のお金を貸してくれとなり、
それ以降は、永遠に会えなくなるのです。

この時の私の精神状態は、
知っている人間ということもあり、
また、お金にもちょっと余裕があり、
冷静さを失っている状態だったということが
悪い印象として自分の中には残っています。

また、これは、住宅が欲しいと思って
私のところへやってくる方にも言えます。

あって間もないのに、
話がトントン拍子に進みすぎる方には、注意が必要だ
というのが私の経験から得られたことです。

なぜなら、こんな方は、
大クレーマーになってしまう確率が高いからです。

その結果、それに私の足を引っ張られ、
悪循環に巻き込まれて
最悪の状態に私がなってしまうからです。

今の私の場合、家づくりの話で
初めて出会ってからお引渡しまで
一年をぐらいが基本です。

初めに会ったら、このことを
必ず、相手に伝えてから
家づくりの話を進めることにしています。

また、どんなに頻繁に会う機会をお互いで作っても
半年より前に引き渡すことはありません。

ここで私が相手の方としていることは、
「信用」の積み重ねです。

もちろん、相手の方への「信用」ばかりではなくて、
私自身も、目の前の方を
「私のお客様として育て上げてよいのか?」
ということも私は判断をしています。

この「信用」の積み重ねが、「信頼」になり、
ご契約という流れに私の場合はなります。

また、私には、大事な教訓もあります。

どんなにいい人だったとしても、
生きていく上で、その人間が限界まで追い込まれると
人は「すぐに楽になる」という方法を
選んでしまうということです。

よく、「あの人がそんなことをするわけない」
といったたぐいのことを言われるのは
このことからだと私は思っています。

映画の「STAR WARS」から引用すると
「ダークサイド」に落ちるということだ
と私は思っていて、
この状態を避ける訓練が自分で必要だということです。

そしてこの「ダークサイド」に落ちるということは、
相手だけでなく、自分自身にもその可能性はあるということを
どこかの片隅に置いておく必要があり、
忘れてはいけないということです。

こんな感覚を自分で意識して持っていると
相手の方でも自分でも
「ダークサイド」に落ちる瞬間に気づくことができます。

今日のお題は
「久しぶりの連絡が何かの売込みだった」
です。

今の私の場合、自分の対策は、
その相手にたいして、
相手が必要なだけ「お金」をくれてやる
という覚悟できていれば実行するし、
できなければ、まったく、その話には乗らないで
関わらないという風に自分自身で決めています。

今日はネガティブな独り言になってしまいましたが、
自分自身を好循環に回す上では、
絶対に忘れてはいけないことだと思って触れてしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/863886757047347

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=864045383698151&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第819回 知ったことを公開していくことは、また、新たな気づきを自分で得ることにも…!!(2017.12.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月14日のテーマは

~ノウハウを独り占めしようとしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

819日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分で気づいたノウハウを
たとえ、「要らない」といわれも
口に出し行ってしまうタイプです。

私は、「学ぶ」ということの意味の一つは、
基本的には、自分が一生懸命に働いた結果、
相手の方に喜ばれていただいた「お金」を
自分に投資して「学ぶ」事が一つ。

もう一つは、その学んだことを人に伝えて
「学ぶ」を深めることだと思っています。

当然のことながら、このことを実行するには、
「うるおぼえ」状態では、不可能なことだと私は思っています。

その状態で、もし相手の方が目の前にいたら、
簡単に「こいつは『うるおぼえ』状態で、話しているな」
ということが伝わってしまい、
すぐに飽きられてしまうからです。

自分がノウハウを学び
本質をしっている方ならば、どんな些細なことでも関係なく、
相手の方が「興味を引いた」という証拠に
必ず、質問が返ってきます。

その質問に答えるときにまた、私の場合は、
実践的に「学ぶ」が自然にできてしまうと思っています。

なぜなら、質問が出ても明確な答えを伝えることができなければ
そこでまた「もういいです。」という雰囲気になってしまって、
結果的には、「こいつは『うるおぼえ』状態で、話しているな」
に戻ってしまいます。

ここで私が「大事だな」と思って意識していることは、
相手の方の目の輝きがあるかどうかを確認するために
自分から目をそらさないことが一つです。

もう一つは、相手の方がより理解できる言葉を選び、
意識して話すことです。

このことは接客の時にも応用がきき、
「一番の自分の武器になる」と私は思っています。

私の感覚で言うと、
自分知っていることを無感情に説明するのではなく、
相手の方の疑問を次々に、自分のペースではなく、
相手の方のペースで答えていくということです。

これが結果的に自分のペースに
持ってくることができるということです。

ここには、「信頼」というキーワードが
ドンドン大きくなってくるというのが私のイメージです。

また、自分が気づいたノウハウを公開することは、
さらにより深い状態に持っていくことかできます。

自分の色のノウハウに磨きを缶けることもでき、
そのことは、「自分の進む道を極める」
ということにもつながってきます。

公開できないノウハウはまだ自分のものになっておらず、
ちょっと、きついいい方かもしれませんが、
「所詮、その程度の事」だけで、「奥がない」ということです。

今日のお題は
「ノウハウを独り占めしようとしていないか?」
です。

私は、ノウハウを独り占めではなくて、
誰かに公開していくことで広めることによって、
誰も手の届かない、自分だけの方のノウハウになってしまうのだ

と思っています。

「その過程で知ったことを公開していくことは、
また、新たな気づきを自分で得ることにも繋がる」

と思って私は公開していくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=863134593789230&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/863236680445688

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/863270947108928

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/863311263771563

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=863322617103761&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/863513773751312

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第818回 自分で決めた商品価格よりもお客様が「価値がある」と感じなければ、…!!(2017.12.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月13日のテーマは

~”2千円のランチ”と”2万円のディナー”はどっちが得か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

818日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、いつも思っていることですが、
「タダには限界がある」ということです。

究極の話をすると、無料の試供品と
300万円で個人のコンサルタントを受けるのを比較すると
同じ方からまったく同じ内容を学ぶとしても
まったく「奥の深さが違う」という風に私は思っています。

よくここでも書いていますが、
300万円の個人コンサルは私の経験で言うと
仮に、いろいろなことが書かれたマニュアルが
送られてきたとしても、
私は、無形のものとしてとらえています。

一方、無料のモノは
「有形があるものの代表格だ」
と私は思っています。

人間には、同じ価値のモノなら、
「できるだけ安く買おう」
という本能が働くという私の経験論があります。

もちろん、基本的な考えとしては、
これは大事なことで間違っていないと私は思っています。

しかし、ここには、「危険性も含まれている」
ということを忘れてはいけないとも思っています。

私が今いる住宅業界は、実にこの価値の違いが
いまだに分かりにくい業界だと思っていて、

お客様目線で見れば、

「この家は、坪単価いくらなんだ?」
という質問がありきたりの質問となっていて常識化しています。

最近は、フリーの見学会をやっていないので、
確認できていませんが、
3年前まで、明らかにこの質問が多かったのを覚えています。

ここには、買う側にとってみれば、
奥底までの専門知識がありません

出来上がりだけを見れば、少々の違いはあることは感じても、
ほとんど見た目は何も変わらないから、
相手の方から「この家は、坪単価いくらなんだ?」が自然に発せられます。

私は、あるときから、この質問が出ると
「いくらです。」とすぐに答えるのをやめました。

なぜなら、下手をするとそこで会話が終わると同時に
相手の方との関係も終わってしまい
何のためにお金をかけて見学会をしているのか
バカらしくなってしまったからです。

この質問が来たら、私は、すぐに答えを言わずに
疑問形の質問に疑問形で答えることにしました。

「なぜ、坪単価のことを聞かれるのですか?」と
「逆にいくらだったらこの家を買いますか?」という
切り返しの質問です。

鳩が豆鉄砲でも食らった顔を一瞬相手の方はされますが、
今度は、こちら側が奥底まで、掘り下げて
ドンドン聞いて良くいく流れに変わります。

因みにこの時、結果的に相手を丸裸にしてしまうことになりますが、
私も自己開示して、同じペースで丸裸になることを
自分でも決めて行動しています。

そして、私はここが大事と思っていることがあります。

それはそのとき、相手の方の「五感」を刺激して、
いい意味での、私に対してのハードルを下げてもらうことです。

そして、これは同時に私が「信頼」を勝ち取る流れに
のっているということも意味しています。

話は元に戻りますが、今日のお題は
「『2千円のランチ』と『2万円のディナー』はどっちが得か?」
です。

私のこの質問対する答えは、どっちも得だということです。

『2千円のランチ』には
自分の財布からでる2千円以上の価値があり、
『2万円のディナー』には、2万円以上の価値がなければ
その商売は継続しないという
私の経験から得られた、研ぎ澄まされた感覚です。

私の基本は、自分で決めた商品価格よりも
お客様が「価値がある」と感じなければ、
売れ続けることはないと思っていて
さらにこれは、「絶対」だと私が決めつけていることです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第817回 「やっぱりいいリズムでコツコツと行くのが一番かな」と思って…!!(2017.12.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月12日のテーマは

~徹夜して100の仕事をするより25×4日の方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

817日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、どうしてもというとき以外は、
マイペースで仕事をこなしています。

もちろん、ただダラダラと目標も立てずに
ながら仕事をすることはありません。

必ず、ノルマを持ち、
できるだけ早く自分で決めたノルマを達成するようにと
時間短縮を意識して仕事をこなすようにすると
私の場合は、時間がかかっても3分の2ぐらいの時間で仕事を終え
ノルマを達成します。

ここで、調子の悪い時は、ノルマを達成したら、
そこで一旦仕事を切り上げます。

余った時間で本を読んだり、
自分が録画してためておいた番組を見て、
いいいリズムの調子を取り戻します。

また、無理はしているつもりはないのですが、
ノルマを達成しても、自分自身で、
「なんだか今日は物足りないな、
もうちょっとやってみないと満足しないな」

というときもあり、
この時は仕事にのめり込んで
さらに仕事を続けるときもあります。

こり傾向を習慣化してしまうと、
締め切りギリギリに追い込まれることはなくなります。

むしろ、時間を余すことができます。

そうすると、心の余裕が生まれ、
新たな良いアイディアが生まれやすくなり、
自分の時間にそのことに投資することもできます。

私は、いろんな人をこの歳まで、見てきましたが、
何かを完璧に一度でこなそうとする方ほど、
締め切りギリギリに追い込まれてしまうと感じています。

何しろ、昔の私が、まさにその傾向にありました。

「無駄な動きをしたくない」
という気持ちから来ているのかもしれませんが、
私は、いつも、「習うより慣れろ」で行動するのが今の私です。

今の私は、完璧主義をやめて100点満点を狙うのではなくて、
「結果は80点残ればいいや」です。

そのかわり、スピード重視で、
100点を狙おうと時間を1日かけるよりは、
「80点×3=240点を1日でやってしまえ!!
あとは、間違ったことを復習すればいいや」
という気楽な考えです。

私は数をこなして、よりいろいろな経験を積んだ方が
自分にとっては、明らかに「プラスに働く方が多いな」
と感じています。

今日のお題は
「徹夜して100の仕事をするより25×4日の方がいい」
です。

私の場合は、これにちょっと付加えることがあり、

調子の悪い時は、自分で決めたノルマだけをこなして仕事を切り上げる

また、調子のいい時には、もうちょっと仕事をはかどらせておいて、
良いたとえでないかもしれませんが、
「時間を貯金しておく」という風に今の私は思って行動しています。

今の私は、これが結構、癖になっています。

また副産物として、
たとえ時間に追い込まれるような場面になっても
以外にも、「スーと」短時間で
仕事をこなせるようになってしまいました。

しかし、これはよくない傾向に
また、逆戻りすることにもつながる
可能性を秘めているので、
「やっぱりいいリズムでコツコツと行くのが一番かな」
と私は思って、今は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/861146773988012

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/861147433987946

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第816回  「出口」を伝えるということは、ゆるぎない私への「信用」あるいは「信頼」に 一直線につながる意味とは…!!(2017.12.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月11日のテーマは

~多くの営業マンは”買った後のこと”を語りたがらない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

816日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、家づくりの話を進めるうえで、
必ずしていることがあります。

それは、「入り口」と「出口」を
相手の方自身でイメージできるように
することです。

何の商売の営業マンでも、
「入り口」は、いろいろと話を膨らませて
イメージできるようにします。

しかし、「出口」はなかなか見せないようにし、
できることなら、触れたくない傾向がある
という風に感じ、「なぜだろう?」と思ったことがあります。

それは、営業という仕事の本質にあると
私は思っています。

その原因の一つは、自分の扱っている商品を
目の前の方が、今、すぐにでも買っていただけなければ、
次の方は用意できていないという状況の時です。

正社員として会社に面倒を見てもらっている営業の方であれば、
営業会議の時にどんなに悪く言われたとしても、
日本の法律では、自分で自ら進んで退職しない限り
よっぽど犯罪のような悪いことをしなければ、
給料をもらって生活を続けることはできます。

しかし、これが個人営業であれば、
売れなければ、それは、すぐに生活にひびくことになり、
最悪は、死を意味します。

そうすると「あの手、この手」で
いいイメージが残るようにします。

また、証拠が残らないように書面に残さず、
口だけで話し、いいイメージの
「入り口」しか見せないことになってしまう
と私は分析しています。

私が思うに、これは、
明らかに営業マンから見た目線でしかありません。

一方私が何か高額な商品を買うときは、
やっぱり、サポート重視です。

これは私の不器用で鈍くさく、
納得しないと前へ進めない性格も
影響しているからかもしれません。

サポートがいくら充実しているのかどうか
と金額のバランスを見て
特に高額な商品の場合は、購入決めます。

このことを踏まえて、私が今、
ファーストコンタクトの約束を果たすとき
相手の方には、いいイメージの残る
「入り口」ばかりは伝えていません。

もしかすると、良くないイメージが残り、
私にとっては、契約できないかもしれない
というリスクも伴いますが、
必ず、「出口」もイメージできるように伝えています。

最近では、むしろ、「出口」の方に時間をかけて
ポイントとしてイメージが残るように
私は相手の方に伝ようになりました。

私は、入り口が「夢」あるいは「思い」ならば、
出口は「現実」あるいは「実現」としてとらえています。

もちろん、「現実」を伝えても、
相手の方によっては、
契約に結び付かないケースもあります。

しかし、このことを実行してからは私の場合は
契約率と紹介率は高確率で格段に上昇しています。

そしてこの「出口」を伝えるということは、
ゆるぎない私への「信用」あるいは「信頼」に
一直線につながるという結論に達し、
今は、絶対に手を抜かないで、
必ず相手の方に伝えることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第815回  「お客様の心の声を真摯に聴くことが結果につながっていくんだな」…!!(2017.12.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月10日のテーマは

~逃げられない時間は”目標を確認する時間”として活用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

815日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、結果が伴ったら、
「自分の好きなことをする」というにしています。

ただし、これも長々とやっているわけではなくて、
ほんの一瞬だけといった方が正確です。

わかりやすく言えば、
自分に対してのご褒美みたいなものだ
と私は思っています。

今までの私の経験から、
安定した営業成績が得られないときに限って、
余計なことに時間を費やし、
結局は無駄な時間を過ごしたという結果につながっていました。

このことに気づいてから、
結果が伴わないときこそ、そのことにだけに
寝ても覚めてもご飯を食べているときも
24時間自分で満足が行くように
集中力を高めて時間を使うことに今はしています。

そうすると、「自分にとっても夜が明ける」というか、
ある地点から、結果が安定して伴いだします。

こんな風に、好循環する状況を自分で作り出すようにしてから、
「自分の好きなことをする」という風な自分のリズムにすると
自分の時間をコントロールして作れるように私はなりました。
順番を整理して書くと、

1、 一日24時間仕事のことだけを頭に浮かべる
2、 結果が安定するまでその状態を続ける
3、 結果が伴い安定してきたら、「自分の好きなことをする」

です。

こんな風にして自分の決め事を作って習慣化していると

万が一、スランプに落ちても、
自分が戻るべき場所がすぐわかるようになります。

話は変わりますが、
私の場合は、「お金」の使い方も同じです。

まずは、「自分で欲しいもの」があるときに、
生きるために必要な最低限のこと以外には
意識して辛抱し「お金」を使いません。

無理をせずとも、十分すぎるぐらいに
「お金」がたまったら、
もう一度、本当に「自分で欲しいもの」なのか、
再確認します。

そこで、本当に「自分で欲しいもの」なのか確認できたら、
買うことにしています。

こんな考え方は、私のお客様にも共通しています。

最初から、自分が可能な限り、
「あれもこれも欲しい」といって
住宅ローンで借金を簡単に目いっぱい組もうとする方は、
私のお客様にはなりません。

私のところには、
家づくりの予算を自分でしっかり決めて
その予算内で、家づくりをしようという方が来られます。

本当に「お金」に細かいな
という方です。

その気持ちを私は自分の経験から、
勝手に共感してしまいます。

今の話は、たとえ、同じ内容のことを聞いても、
「また、同じ話かよ」と思うことはなくなりました。

そして、同じ内容を私に話す方は、

「私にまだ出来ていないことがあり、
自分のものにしていないから、
同じことを言わせてしまうのだ」

と今は、感じるようになりました。

「ならば、自分がその状態を安定して作ることができれば、
同じことは言われなくなる」

という風に思って、今は行動しています。

ハウスメーカー時代とは違い、
今は、直属の上司がいなくなり、
結果責任は、すべてに関して自分で取らなければなくなりました。

そして、上司はお客様に代わりました。

ちょっと今日のお題の
「逃げられない時間は『目標を確認する時間』として活用する」
とは違うニュアンスになってしまいましたが、

「お客様の心の声を真摯に聴くことが
結果につながっていくんだな」
と私は思って今は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/859317800837576

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第814回 設計士さんが設計する図面と現場管理者が作る現場の「やることリスト」は同じぐらい重要だと思うわけ…!!(2017.12.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月9日のテーマは

~知っているけどやっていないノウハウ代表は?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

814日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、複数のことをやるときは
「やることリスト」をつくり
やることを紙に書きだします。

そして、優先順位ごとに
「1.2.3.…」と順番に番号をつけていきます。

これで、私の場合のわかりやすい良い例は、
長期の出張などで、
出先からすぐに戻ってくることができないとき
必ず、「やることリスト」を完璧に仕上げます。

10年以上前になりますが、
ちょうど、今のように冬に差し掛かる時期に
出稼ぎではなくて、東京方面に2年続けて元請の仕事で、
一戸建ての専用住宅の仕事をいただき、
長期、家を留守にした時期があります。

この時は、まさに真剣勝負で
「やることリスト」
に取り組みました。

なぜ真剣勝負なのかというと、
「あれ忘れた、これ忘れた」と
簡単には秋田に、そのモノを取りに来ることができない
状況下にあったからです。

そして、もしも、その行為に至ったら、
それは即座に赤字経営につながり、
わざわざ東京まで、元請けの仕事でいったのか
意味がなくなってしまうからです。

完璧な「やることリスト」というのは、
一度、秋田を後にしたら、
ごみやチリ一つない状態で
お住まいをお引き渡して秋田に返ってくる
ということを時系列に並べ、完璧に実行するということです。

これを紙に書いて、出来上がりを確認したら、
日時を記入して、線を引いて、
「やることリスト」の項目を消していき

結果として、全部線を引いたら、
秋田に無事、帰ってくることができるという流れです。

正直、1年目は、「やることリスト」
から漏れたことがたくさんあり、
最初の年の1件目は赤字になってしまいました。

たとえ、一級建築士の資格を取得していたとしても
「まだまだ、自分の能力は足りない」
ということを気づかされました。

しかし、2年目は、その経験をもとに
2組の方から仕事をいただきましたが、
お客様にお渡しする価格を上げることなく、
おかげさまで、黒字になり、
たくさん、税金を納めることになりました。

この経験で私が得られたこととは、どんなに遠くの仕事でも、
最後のお引渡しの状態から事細かに逆算して、
「やることリスト」を作れば、
どこへ行っても仕事ができるということに気づきました。

私は、一流の現場監督とは、
現場の仕事を完璧に仕上げることはもちろんのことです。

しかし、一番大切なことは
営業マンが神経をすり減らしてとってきた契約に対して、

現場の仕事という守りを完璧にこなして、
利益を残すことが最終目的だと思って、
私は現場の仕事に取り組んでいます。

私は、ハウスメーカー時代に
「営業は攻め、工事は守り」ということを学びました。

この中で「工事は守り」とは、
「やることリスト」を完璧に仕上げて工事を遂行し、
「利益の確保が最優先事項で絶対に欠かすことのできない行動だ」
と思って私は実行しています。

私の中では、設計士さんが設計する図面と
現場管理者が作る現場の「やることリスト」は
同じぐらい重要だと思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/858411347594888

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/858548837581139

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第813回 「あれっ、何か変だぞ、」を感じた時こそ、更に細心の注意を払って行動するわけ…!!(2017.12.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月8日のテーマは

~自分の価値観、基準で話を進めてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

813日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分のことを
「自分の主観が入って、思い込みが強い傾向にある人間だ」
と思っています。

何かに取り組むときは、
とにかく集中力を高め
自分の世界に入り込んでいきます。

実際、集中力が分散していては、
「私の力を十分に発揮することができない」
と自分でも感じています。

ここでもよく書いていますが、私は、
「集中→熱中→夢中」の順番で
自分のゾーンに入り込んでいきます。

この通りやると今の私は、
良くても悪くても、自分で納得し、
結果を素直に受け入れることができます。

こんな順番で、ゾーンに入っていると
思い込んで自分勝手にやっているはずなのに
以外にも自分のまわりの情報も
正確に分析して判断することができます。

それは、理由はよくわからないけれども
「あれっ、何か変だぞ、」
という違和感の情報として私に入ったときです。

自分の感覚なので、言葉で表現しづらいのですが
この精度は、特に悪いことにつながるような場合、
高確率で私の場合は当たっています。

私は、何か違和感を感じたら、
すぐに自分だけでできる先手を打って、
黙っていれば起こりうる問題に先回りして、
手を打っておきます。

私の場合、これは、自分で経験した数々の失敗から
得られたことでもあります。

夢中になっているときこそ、
私は、この違和感をすぐに感じとることができます。

逆を言えば、無防備になっているときに
ただ何気なしに頭に浮かんだことを
勝手な自分の思い込みで、
実行すると痛い目にあいます。

なぜなら敏感に神経が張り巡らされておらず、
自分の状態が鈍感になっているからです。

私は、対相手の方が存在しているときに
鋭敏に自分の神経を張り巡らす状態に持っていっています。

しかし、それでも、「悪い方向に進む」
と感じた原因を特定できないとき、
相手の方に対して「知ったかぶり」をしないで、
その違和感を素直に質問して聞くことにしています。

今日のお題は
「自分の価値観、基準で話を進めてはならない」
です。

私は、自分だけで完結するならば、
自分の価値観を基準としてもかまわないと思っています。

しかし、対相手の方が存在しているときには、
どんな些細な違和感でも、見逃してはならないと思っています。

特に、まったく無防備状態で感じたことを
自分の思い付きで勝手に行動してはならないということです。

特に悪い結果につながらないように
私が意識しているキッカケとは、
「あれっ、何か変だぞ、」を感じた時こそ、
更に細心の注意を払って行動することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/856822011087155?pnref=story

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第812回 その時にベストとなる旬の事例をこちら側が見つけ出し、相手の方のイメージが広がるようにしていくと…!! (2017.12.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月7日のテーマは

~その事例はピントがズレていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

812日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は目の前にいる方が
「何に興味を持って今まで生きてきたのか」
にフォーカスすることにしています。

もちろん、私と合って、家づくりの話を進めるために
大切な時間をお互いに費やしているのですから、
余計な方向の雑談に話を持っていくことが目的ではありません。

目の前の方がイメージできる事例を
私が探し当てて
今、旬の事例として上げるためです。

家づくりという本題のほかに、
今までの生き方から、
得られる情報はたくさんあります。

例えば、スポーツが好きで、
自分でスポーツを続けてきた方ならば、
掘り下げて何のスポーツをやってきたのかを
探ることにしています。

私自身が、体育の授業以外で、
続けて取り組んできたのは、
野球とラクビーです。

まずは、自己開示と自分のことを真っ先に伝えて、
相手の方が溶け込んで
自分のことをいいやすいようにします。

そうすると、「私は○○というスポーツをやっていました。」
とストレートに答えが返ってくる方もいれば、
「私は応援専門で、吹奏楽をやっていました。」
という答えが返ってくることもあります。

ここで私が引き出したいのは、
「何かに直向きに没頭した」という
「情熱」という相手の方の熱い思いです。

こういう流れを作り上げることができれば、
家づくりの話はうまく進行するというのが、
私の経験です。

こちらだけが情熱だけを上げてもうまくいきませんし、
また、相手の方だけが熱くなっても同様です。

お互いがバランスよく情熱が
自然に高まる状態がベストと私は思っています。

そのうえで、お互いが現在進行形で会っている場で
イメージができて、
ストンと入り込んでくる事例は欠かせません。

私もハウスメーカー時代に、
決まった接客トークを叩き込まれたことがあります。

何も武器がない状態で、それは有効になりますが
「いつまでも、それに頼ってばかりではいけない」
と私は感じました。

そのことに気づいてから、
自分の言葉で伝えることができるように
いろいろと試行錯誤しながら訓練しました。

今日のお題は
「その事例はピントがズレていないか?」
です。

折角、家づくりの話を進めるために
大切な時間をお互いに費やしているのですから、

その時にベストとなる旬の事例をこちら側が見つけ出し、
相手の方のイメージが広がるようにしていくことも
私の仕事だと思って実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/856102487825774

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/856103191159037

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第811回 「わからないことが当たり前で、異常ではない」ということを気づかせてあげることこそ、その住宅営業マンの優しさであり、値打ちだと思って…!!(2017.12.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月6日のテーマは

~お客様は”自分が異常ではない”と分かった瞬間話し出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

810日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ファーストコンタクトで私の場合、
「警戒している相手の方の心を開かせる」
ということに意識を集中させます。

どんな些細なことでも、「私に聞きたい」
という雰囲気の状態を作ることです。

そのために私がいつも自分でしていることは、
「自己開示」です。

それも今自分では進んで
目も向けたくないような事実から話すことにしています。

要は、自分でやってみて経験した
「恥ずかしい思い出」
が主流の話の流れになります。

よくセミナーなどに参加すると
自分の強さが伝わるように
「着飾って大きく見せる」
ことをするといいという話を耳にします。

私はこの意見には、賛同できません。

なぜなら、私は、自分の強さが見えるようにではなく、
「自然体の自分を感じてもらえばよい」
という風に私が思っているからです。

自然体とは、私の場合、「完璧主義」とは違います。

幾度も、自分で思ったことに挑戦してみて
失敗を繰り返してきたという人間味があふれていることが大切だ
と私は思っています。

私の経験から、
目の前の人が本音で話しているのかどうかは
すぐに感じてもらえるという結論です。

私の営業スタイルは相手の懐に潜る超接近戦です。

間違うと、すぐに目の前の方に倒されてしまい、
二度と目の前の方に会うことはできなくなります。

そのためには、誰にも負けない
自分の足腰を鍛える必要があります。

私の住宅営業で言うところの足腰を鍛えるということは
毎日欠かさずに「必要だ」と感じたことを学んで
自分を進化させることだと私は思っています。

そして、これは、建築の技術に関することはもちろんですが、
それ以上に、相手の気持ちを察することができる
人間になることだと私は思っています。

私だって、最初から一級建築士で
専門家だったわけではありません。

お客様と同じように素人から始まりました。

私はこの出発点が重要だと思っています。

自分が経験してきたことの中から、
相手が今、何に不安を抱いているのかが察することができたら、
「そのことを聞くことはね全然恥ずかしいことではないよ。
何しろ当の私だって、最初はそこから始まったんだから」

ということが相手に伝わり、「こいつは、信頼できる人間だ」
となり、そこから口を機関銃のように一気に開き、
家づくりの話が弾みだします。

ここへ持っていければ、
私が普段からやっている超接近戦の
営業スタイルが開花し始める瞬間です。

今日のお題は
「お客様は『自分が異常ではない』と分かった瞬間話し出す」
です。

私は良からぬことを企まない限り
「わからないことが当たり前で、異常ではない」
ということを気持ちよく相手の方に気づかせてあげることこそ
その住宅営業マンの優しさであり、
値打ちだと思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/855087327927290

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第810回 苦手意識を感じていることこそ、鍛え上げれば、無限のいい可能性を広げる大チャンスに代わる!!(2017.12.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月5日のテーマは

~考えが変われば短所が最大の強みになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

810日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、良い人だったはずの人が、
悪い人に豹変してしまった例を
たくさん目の当たりにしてきています。

その特徴は、やっぱり「お金」が
絡んでいるということです。

今はなくなってしまいましたが、
私は自分が住んでいる小さな町の建設協会に
所属させていただいていたときがありました。

しかし、小さな工務店経営の私は、
元請け工事にありつくことはなく
おこぼれをいただく下請け専門の業者でした。

後に、この状況が自然に「安くていい家」を提供できる
根本のノウハウになるのですが、
それはそのタイミングが来た時に話すことにします。

その当時、私の住んでいた町も
直接国から抱ける利権のお金があり
金回りが良くて、
ドンドン、公共工事に「お金」を使っていました。

当然の事ながら、町で飲食業を営んでいる人も
その波に乗って
7000人足らずの小さな町なのに飲食店業界は流行っていました。

ところが、公共工事がドンドン減らされていくという
国の方針の流れにかわったときから、
ドンドン、廃業する業者さんが増え続け、
それに伴い人口も一気に加速して、減り始めました。

今は、地元に思いがある地元に根付いた
小さな業者さんしか残っていません。

「お金」は人の本質まで変えてしまう怖いもの
という風に私は思っています。

私自身も父の多額の借金を抱えて、貧しかったころは
「お金」中心に生きていた時期があります。

しかし、これは、自分自身の欲のために
「お金儲けをしたい」
ということではありませんでした。

「金融機関や保証人の方に迷惑をかけてはいけない」
という想いの方が強かったです。

だから今は、借金はなくなりましたが、
「これしか蓄えがないの」という程度しか
お金の蓄えはありません。

私の短所は、「お金」がないことです。

しかし、それ故にいろんな工夫をして
生きていくということに関しては貪欲です。

今日のお題は
「考えが変われば短所が最大の強みになる」です。

私の場合は、「お金」がないという短所を
「だからこそ、自分で工夫できるいろんなアイディアが頭に浮かぶ」
という風に自分自身で思っています。

そして、私の経験から、「自分のウィークポイントだ」
と苦手意識を感じていることこそ、
鍛え上げれば、無限のいい可能性を広げる大チャンス
に代わる
ということに対して身を持って体験してきています。

そのために最も重要なことは、自分に着飾りなどせず
常に「自分の短所を認めてそれに気づく」
ということだと思って毎日を生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第809回 これからは、「与える喜び」を感じて生きてみたいと思う理由!!(2017.12.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月4日のテーマは

~信念が捻じ曲がれば長所が最大の短所になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

809日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の家づくりの本来の目的は、

「雇われている方のいうことを聞いて、
素直に一生懸命努力して働いても、
年収が思うように上がらない。」

「しかし、家族の幸せを想い
自分たちの持ち家は、必ず必要だ。」

と日常、思っている方に向けて、

「こんな家づくりもあるよ」

というメッセージを世の中に伝えています。

また、私の中には、父から受け継いだ
お客様への家づくりへの想いで

「早く、安く、良く」という言葉と精神が
伝承されています。

これが私の信念の基盤です。

しかし、いろいろなノウハウを学ぶ中で、
よく出てくる言葉が
「お金をたくさん稼ぐことで何が悪い」
というニュアンスの言葉を聞く機会がありました。

そこで私は、ある時期、なりふり構わず、
人の気持ちを深く考えないで、
「お金だけをたくさん稼ぐ」
ということに徹して生きた時期がありました。

そうすると自分でも感じたのですが、
明らかに最初に自分で立てた志とは
ちがっているということを感じていました。

もちろん、それは、言葉遣いや自分の態度として、
悪い印象として、まわりの方に対して
どこかに現れているのにも気づいていましたが、
それでも続けていました。

しかし、確かに一時期、
たくさんお金を稼ぐことはできても、
自分の信念とはかけ離れ、何かに踊らされた状態では
その夢の中のような状態は永遠には続かないのです。

なぜなら、それは、自分の信念と違うところで
自分の心に偽って、お金を稼いでいるからです。

わかりやすく言うならば、
今、自分がやっていることに対して、
「美しい」と感じる自分が
そこにはいなかったからです。

もちろん、そんな態度で行動していると
一気に谷底に落ちるのは当然のことです。

そこで私は「ハッ」と我に返り、
もう一度父の残した信念の言葉通り、
「早く、安く、良く」に戻り、その生き方に徹しました。

例えば、今は、
私を必要としているお客様から選ばれた結果、
自然にお金を稼いでいるときもあります。

そんな時でも、「自分でどうしても必要だ」
と吟味したことにしかお金を使いません。

残りは、税金に支払い、それでも残れば、
ボランティア活動に使うことにしています。

こちらの方が「美しい」と感じる自分がいます。

今の私は、私を必要としてくれる方に対して、
「与える喜び」を感じています。

私は最近、いつまでも「与えられる喜び」を
追い続けるのではなくて

そろそろ「『与えられる喜び』から卒業する時期がやってきたな」
と自分で思う今日この頃で
これからは、「与える喜び」を感じて生きてみたいと思うようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年12月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/853114558124567

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第808回 「現役の住宅営業マンを続けることが何よりも重要だと私は思っていて…!!(2017.12.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月3日のテーマは

~一流の営業マンはお客様にとどめを刺す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

808日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これからここに書くことは、
勘違いする方もいるかもしれないので、
最初に触れておきます。

私の営業方法は、「相手の方の言いなり」です。

注文住宅をメインに売っているからかもしれませんが、
自分からの提案ということはほとんどしません。

なぜ、こんな営業スタイルを取っているのかといえば、
「お金」を出すのは、相手の方だからです。

限られた自分の家づくりの予算の範囲の中で、
「好きなように家の間取りを考えていただくことが一番だ」
と私は思っていてそのことを基本としているので、
「相手の方の言いなり」という費用減をしました。

しかし、最後まで、相手の方の思い通りには
いかないことを私は知っています。

なぜなら、建築士のライセンスを持っていなく、
法律や構造に関して言えば、
どうしても素人部分の面が出てきてしまいます。

例えば、意地悪ないい方になってしまいますが

「もし、あなたの言っていることが本当ならば、
あなたが今、言っていることの根拠として、
構造計算で証明してください」

と質問すると、答えが返ってきません。

なぜなら、人間の本能として、
自分に都合の悪いことを言いたくないときには、
「黙る」という行動に出るしかなくなるからです。

そして、当たり前のことですが、
建築の本質を勉強していないので
わからないことは当然なのです。

ここで相手の方にどうしても必要とされる
私の知識が要求され、
私の出番がやってきます。

この時に私は、相手の方が
とにかく「納得できるまで」
ということを強く意識し、結果を追求します。

これは、いくら説明しても、
相手の方の感情に響かなければ、
「まったく、意味をなさない」
という風に私が思っているからです。

こうやって私は、相手の方との
信頼関係を構築していく段階で、
相手の方が見とれるくらいの勢いと魅力で
「蝶」のように舞いだします。

そして、これ以上、
「結論を先送りする明確な理由は見当たらないな」
というところで、絶妙の契約のタイミングを見計らい
相手の方に対して、
「蜂」のように相手の方のハートめがけてとどめを刺します。

今日のお題は「一流の営業マンはお客様にとどめを刺す」です。

今日は今年2016年6月3日にこの世を去られた
元WBA・WBC統一世界ヘビー級チャンピオン
モハメド・アリさんの

「蝶のように舞い、蜂のように刺す」
(Float like a butterfly, sting like a bee)

という言葉を引用させていただきましたが

ただ自分の力に頼ってばかりの
力任せで押し切る営業だけでは
いずれ、通用しなくなります。

その時が来る前に、フットワークをきかせて、
相手の方の疑問や質問に対して、
縦横無尽に対応できるように自分を研いておくことも大切だ
と私は思っていて今も自分を鍛えています。

そして、その状態を続けるには、実践する場として
「現役の住宅営業マンを続けることが何よりも重要だ」
と私は思っていて、現役にこだわっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/852108184891871

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/vb.100002780926717/852581531511203/?type=2&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第807回 「怠けモード」から「やる気モード」に私を変身させてくれる私の秘訣とは…!!(2017.12.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月2日のテーマは

~気が進まない仕事はツーステップで考えるといい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

807日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、大工見習いのとき、あるいは、
営業職の修行をしていた時に
直属の上司に言われた言葉を思い出しました。

その言葉とは、「段取り8分」という言葉です。

最初にこの言葉を聞いたときに、
「何も目の前に見えていなく、実際に手も付けていないのに
80%も仕事が完成したなんてことはありえないだろう」

と思っていたというか、
まったくこの「段取り8分」という言葉
自体を信じることができませんでした。

「何はともあれ、手を付けた方が勝ち」
と、自分勝手に思いこんで
この「段取り8分」という言葉
をバカにしていたふしが、私にはありました。

ところが「用意ドン」で仕事を始めると
初めにスタートダッシュでは仕事がはかどっているのに、
最後は、大差をつけられていて、
「いつまでかかっているんだ。怠けてばかりいるんじゃない」
と冗談半分にどやされる始末です。

そして、この状態を続けている限り、
たとえ、スタートダッシュでフライングして
仕事にとりかかっても、
永遠に同時にさえ仕事を終えることはできませんでした。

そこで私は、「段取り8分」という言葉の本質を
深く自分なりに追究することにしました。

私が出した結論は、
「準備」する段階で「最後のおさまり」
の答えを出してから仕事にとりかかる
という結論に達しました。

そうすると、実際にとりかかるのは遅くとも、
答えを出してから前につき進んでいるので、
途中で「間違った」と気づき、
手戻りすることもなくなりました。

このやり方は、一人仕事で、
密度を深く上げた仕事をするときには、
もってこいのやり方だと自分自身では思っていて、
常に実践しています。

例を上げると、毎日書いているこの独り言も、
自分流のテンプレートを「Word」で「Dropbox」作っておき、
どこに行っても、いちいち、「0」の状態から、始めなくてもいいように
日時と内容を「ダー」と記して書けばよいように準備しています。

そして、何よりも私の場合
「段取り8分」という言葉のもと「準備」をする段階で、
最後の結論を出してから仕事にとりかかると
「自分を超やる気モードに変身させてくれる」
点が私自身にとってもっともいい点です。

今日のお題は
「気が進まない仕事はツーステップで考えるといい」
です。

私は、どうしてもやらなければならない仕事なのに、
一瞬でも、「この仕事ちょっと嫌だな」
と抵抗感を感じたときにこそ、
とにかく事細かに「準備」をして
「最後はこう終える」という結論を
導き出すことにしています。

これが「怠けモード」から「やる気モード」に
私を変身させてくれる私の秘訣です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/850746078361415

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第806回 自分でやってみることによって、自分を進化させるのに、やってみたものでなければ知り得ない重要な情報が含まれている可能性が…!!(2017.12.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月1日のテーマは

~決して”行動しない批評家”になってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

806日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の基本は、どちらかという一匹狼が
自分の基本だと思っています。

現実的には、大きな会社に属するのではなくて、
個人事業主のように会社を自分で経営しているからだ
という風に自分では思っています。

こんな私は、考え方や行動に関して言えば、
独自性のものが存在しています。

しかし、商品に関して言えば、
売っている資材に合わせて
できるだけ廃材が出ないように設計することで、
「安くていい家」を提供することにつなげています。

これは、私がお金の面で、貧しかったからかもしれませんが、
「与えられたチャンスに対して自分の最大限の力を振り絞って活かす」
で私は生きてきています。

メーカーさんが新しい商品に変わったら、
今の私には「NO」といえる力がないので、
言うとおりにするしかありません。

そして、言われた通り
自分で何度も繰り返してやってみても、

「同じ悪い傾向が出る」

というデータが出たら、メーカーさんを呼んで、

「こういう傾向がみられますが、それは、内だけで
どこか間違って使っているところはないでしょうか?」

と素直な気持ちで聞いてきました。

「ここです。」とメーカーさんに
言われれば素直にそこを直すと、
それ以降は問題が発生しなくなります。

また、こういった態度でこちら側が接していると
車で言うところのリコールのような現象がおきたとしても
すぐにメーカーさんから、私に対して、
いち早く連絡が来るようにもなりました。

新しいことが起こると
それまでやってきた自分のいいリズムでできる技術を
一旦、やめることになったり、
時には捨てなければならないときも出てきます。

このことに抵抗があり、「行動しない批評家」
になってしまうのだと私は思っています。

しかし、例えば、
「日本の国では、建築に関して、こちらの方向へ進んでいく」
という方針が決められたら、
私は素直にそれに従い、新しいことをいち早く受け入れ、
自分で実践してみることにしています。

もちろん、国でお金をかけていろいろ実験したとしても、
私の住んでいる秋田県では、
ちょっとした不具合が出てくることもあります。

そんな時は、その決められたルールの範囲の中で
変更するときもあります。

こんなことだって、新しいことを
「まずは自分で受け入れて
自分でやってみなければ、わからないことだってある」
という風に私は思っています。

私は口先や頭の中だけではなくて、
必ず実際にやって行動する
ということを伴って
自分の人生を歩んできました。

なぜなら、自分でやってみることによって、
自分を進化させるのに、
やってみたものでなければ知り得ない
重要な情報が含まれている可能性が、断然に多いからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/850092385093451

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第805回 古いノウハウだって、まったく見方を変えて使うと「戦闘力抜群のノウハウにまで高めることだってできる」!!(2017.11.30.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月30日のテーマは

~思っているイメージと実際はまったく違う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

805日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が卒業した大学の学科は、
大学のカリキュラムとしては珍しく、
「広く浅く学ぶ」という方針の学科でした。

通常の学科の場合は、
専門分野の知識を深く追究する
ということがテーマでだからです。

まあ、鉱山という学部の採鉱という学科で、
名前だけ見れば、理工学系の名前のようですが、
中身は、「資源の山の経営であったり、油田の発掘の経営だったり」で
実質は、経営の流れを学ぶ経済学科のようなカリキュラムでした。

そんなわけで「広く浅く学ぶ」
ということになっていたと私は思っています。

詳しいことは、その他の学科の専門家に任せる
という教えでした。

しかし、今の私は全く違います。

「広く浅く学ぶ」までは、一緒ですが、
さらにその枝を
「一つ一つを掘り下げて、深く学ぶ」
ということを追究しているからです。

「最近の情報ビジネスは氾濫しすぎている」
と私は、感じています。

一瞬、新しいやり方が流行りますが、すぐにすたれ、
次のやり方にというように、次から次へと
ノウハウのシステムを買う必要に迫られます。

こんなやり方につかれた私は、
「本当に今までのノウハウは使えなくなったのか?」
という疑問を持ち、自分の見るべきところの視点と発想を変えました。

私が今やっていることは
先ほどもちょっと触れましたが、
「本当に古いノウハウは、役に立たなくなってしまったのか?」
という目線で見てみることです。

そうすると見えてくる世界が
私の場合には、変わりました。

まだこんな風に工夫してこのノウハウを使えば、
戦闘力抜群の生きているノウハウとして
「現役、バリバリで使えるんじゃないか」
と新しいことに気づくことができるのです。

社会に出て、いきなり、
父の多額の借金を背負ってしまった私には、
お金の使い方に対して、次のような執着心があります。

「自分で一生懸命、努力の結果としてつかんだお金を
そうみすみすと簡単に『死に金』はしない」
という執着心です。

今日のお題は
「思っているイメージと実際はまったく違う」です。

私の場合は「新しいノウハウが全てではない」
というイメージを持ち、古いノウハウだって、
まったく見方を変えて使うと
また違う新しいことに気づき
「戦闘力抜群のノウハウにまで高めることだってできる」
です。

歳を取ったせいもあるかもしれませんが、
どう楽観的に見ても、人生の折り返し地点を
私はとうの昔に過ぎています。

今は、そろそろ自分だけの型を持ち、
それを追究していく、
歳に達してきたのかもしれない!!
と気づく今日この頃の私です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/848503665252323

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/848508388585184

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第804回 どんなに当たり障りのない言葉を選んで使うとしても、「愛情」が込められていなければ、「まったく無意味だ」!!(2017.11.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月29日のテーマは

~共感のステップを飛ばせば話を聞いてもらない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

804日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、初対面では共感を得るように使うものは、
自己開示です。

これだけといっても、いいかもしれません。

そして、必ず自分の人生を生きてきた上での
「波」を正直に話すことにしています。

「波」という表現はわかりにくいかも知れませんが、
よく耳にする言葉で言うと、

「人生、山あり、谷あり」ということだと私は思って
「波」という表現をつかっています。

私の人生の場合、かなり一般の常識からはかけ離れ、
いきなり、谷底に落とされた状態から始まっています。

わかってもらえないこともありますが、
私はこのことから話を
包み隠さず話すことにしています。

こんな経験から、私は、
「失敗したことのない方など、この世には存在しない」
が真実だと確信しています。

しかし、出会うといきなり、
「失敗など一度もない」と言い切る方がいます。

こんな時、昔の私は、「なんて嘘つきなんだ。こいつ」
と思っていましたが、
今は、少々ちがった見方をすることもあります。

どんな受け止め方を私がしてしまうのか
というと、
それは、目に見える形では、表現できませんが、

「自分の目指した道を信じて続けている限り、
まだ、失敗で終わったわけではない」

と感じる方です。

たとえまったく、同じ言葉を使って表現していても、
こんな方にはむしろ、共感してしまいます。

私は、「そこに何が存在するのか?」
と自分なり出した答えは、

優しい口調であったり、心地いい間のとり方であったり、
穏やかな表情であったり…など

話を伝えようとする相手の方に形は見えないけれども、
「自然に伝わるいい雰囲気がある」
という風に私なりの答えを今は出しています。

また、私は邪道だと感じていますが、
自分に興味をひかせるために、
わざと、きつい言葉を放って、
「共感」ではなくて、「敵対心」を持たせるようにして、
「聞きたい奴だけついてこい」という風に感じさせて
接してくる方もいるということも今の私は知っています。

今日のお題は
「共感のステップを飛ばせば話を聞いてもらない」
です。

私は、「敵対心」を持たせるようにして、
「聞きたい奴だけついてこい」というやり方もありだ!!
という風に思っています。

しかし、どちらのやり方を窓口として採用するにしても、
出口に向かう過程で、「相手の方のことを想う」という
「愛情が込められて行動していなければならない」
と感じています。

何かを誰かに伝えるときに、
たとえ、どんなに当たり障りのない言葉を選んで使うとしても、
「愛情」が込められていなければ、
「まったく無意味だ」と私は思っています。

そうならないよう、私は意識を持って行動することに決めています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第803回 例え意見がぶつかっても、「本音」で意見を交わした相手の方とハッピーエンドで終わりたいといつも、私が願っている理由!!(2017.11.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月28日のテーマは

~人間関係の悩みに毒をもって毒を制す方法も~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

803日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には、「毒を持って毒を制す」ということを
あまりやる機会がありません。

なぜなら、私の場合は、上司だろうが、お客様であろうが、
「100歩譲っても、これは許すことができない」
と感じたら、

もし、私に関係する人であれば、
自分の感じていることを口に出して、
その相手の方に自分の意見として、
本音をぶつけるからです。

私の営業方法は、超接近戦です。

相手の方に出会った瞬間から、
一気通貫に「YES」」あるいは「NO」の返事で
なければ答えることができないところまでもっていきます。

相手の方を「説得する」のではなくて、
「納得する」という行為を伴いながら、
そこまで、持っていくスタイルです。

こんなやり方をしているので、
訳の分からないことを言われたままの状態では、
気が散ってしまい、お客様と真剣勝負することができません。

例えば、上司に対しても、
結論が私に入ってこないときには、

遠回しにした言い方ではなくて、
「『スバッ』とお願いします。」
と全く関係ない別の個人的な機会を作って
そう、上司にお願いしていきました。

私は、自分自身という人間が、
相手の方との対人間関係の
ストライクゾーンはとても広い人間だと思っています。

たとえ、きついやり取りになったとしても
最後は丸く収まるという形の
ハッピーエンドという形で終わります。

「毒を持って毒を制す」ということを
あまりやる機会がないというふうに書きましたが、

こぐ稀に、まったく、話が平行線どころか
ドンドン間が空いて行くのを感じる方がいます。

私が、たとえ話に変えるなら、
同じ日本人で、日本語が話せるのに、
日本語が通じないと感じる方がいるのです。

こんな時は、「毒を持って毒を制す」という感覚です。

私と全くタイプが違い、私のお客様に対する想いと
まったく正反対の住宅会社を紹介し、
そちらと家づくりの話を進め、
契約までいくように向かわせます。

やり方としては、褒められたやり方ではない
という風に私は感じますが、

私は、目の前の方を家づくりで意見が全く合わない方に対して
こんなふうにして
「毒を持って毒を制す」を使います。

今日のお題は、残念ですが、私は「ネガティブ」を感じ、
ハッピーエンドで終わる
いい答えを見つけることができません。

たぶん、私が、「毒を持って毒を制す」
という技を使いたくないという自分がいます。

例え意見がぶつかっても、
「本音」で意見を交わした相手の方と
ハッピーエンドで終わりたいと
いつも、私が願っているからかもしれません。

それでは、また明日

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第802回 「信用を信頼にまで高める」まで高める時間の組み立て方とは…!!(2017.11.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月27日のテーマは

~”遅刻+延長”という営業マンになってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

802日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「約束を必ず守る」
ということを自分で意識しています。

これは、「相手の方と交わした約束を守る」
ということはもちろんのことですが、
自分に対しては「もっときちんと守る」という感覚です。

このことを私は、「どう実行しているのか」
というと、約束をした時間の最低でも5分前までには、
会場に到着し、自分の心を落ち着かせるという行動です。

大体、私の場合は、1時間前に
その会場に到着していることが多く、
このパターンが自分の心を落ち着かせ、
いいリズムに乗せてくれます。

可能であれば、これから会う方との約束の履行について
もう一度、シュミレーションして、
確認する時間に余裕のできた時間を当てます。

確かに年に数回、
例えば大雪などにぶつかり、
交通網が大混乱したりすることもあります。

それでも、余裕をもって会場には到着するように
計画して実行しておくと、ちょっとやそっとのことで、
遅れたりして、自分の精神状態がイライラしたり、
相手の方に迷惑をかけることもありません。

時間に敏感になると、相手の方に対して、
自分の信用を上げるということにつながります。

今日のお題は
「『遅刻+延長』という営業マンになってはならない」
です。

私は相手の方との時間の約束する前に、
「この時間の組み立ては、果たして、無理が生じていなのか?」
ということを自分の頭に浮かべます。

こういう癖を自分に身に着けさせると
私の場合は、まず、「遅刻する」ということがなくなりました。

次に、「時間の延長」ということもなくなりました。
むしろ、時間を余すことができます。

そして、相手の方がちょっとでも
気になっている事を引き出してあげて、
その解決に余した時間を使ってあげると
私の場合は、「さらに、信用を信頼にまで高めること」
ができるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/844480518987971

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第801回 「お客様の『迷惑フィルター』に引っかかってないか?」の前に「まずは、『自分のフィルター』に引っかかっていないか?」…!!(2017.11.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月26日のテーマは

~お客様の“迷惑フィルター”に引っかかってないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

801日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、手紙を送るときに
開封する前の封筒に目のつく言葉

よく言われるのは
「キャッチコピー」という言葉ですが、
これに必ずと言っていいほど
意識を集中させることにしています。

ところが最近、ずっと続けてブログを書いているのですが、
毎日書いていると
「あれ、この『キャッチコピー』のフレーズ。マンネリ化しているな」
と感じる時があります。

しかし、私の今の実力では、
まったく新鮮な「キャッチコピー」を
言葉としてすぐに出せるまで力量がなく、
能力が追いついていっていません。

そこで私の場合は
「キャッチコピー」を後回しにしています。

ブログの文章を全部書き終えたら
そこで、「このブログの文章の中で一番目を引く文章はどれかな?」
と自分の神経に力を入れなおして、
「これ、いいな」と一番感じる文章を選ぶことにしています。

そうやっていると「一番いいな」と感じて選んだのに
時々「悩む」という時が起こる場合も出てきます。

こんな時は、「もっといいな」と感じるほうに
即座に変えます。

テストの問題を解くときは悩んだり、あやふやな時は、
一番、最初に頭に浮かんだ答えを選ぶ私なのですが、

「キャッチコピー」の場合は、「もっといいな」と感じたら、
直ぐに変えるということをしていると
自分自身に対しても飽きない感性が磨かれます。

私は、こんな時は、テストの回答を選ぶ時とは違い、
妥協せずに「もっともっと」という感覚です。

今日のお題は
「お客様の『迷惑フィルター』に引っかかってないか?」ですが、
私の場合は、
「まずは、『自分のフィルター』に引っかかっていないか?」
から始めることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第800回 「一本筋が通っている人、上司に頼る人」を「一本筋が通っている人、上司や同僚を喜ばせる人」に進化させてみると…!!(2017.11.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月25日のテーマは

~一本筋が通っている人、上司に頼る人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

800日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はかつて、ハウスメーカーの営業マン時代に
その時の支店長さんに
「なかなか契約が決まらず難航したら俺とのアポを取れ」
といわれたことがありました。

一度言う通りにしましたが、
結局は、契約に至りませんでした。

その時、私は、とても悪い後味を感じました。

一つは、支店長に対して、
悪いことに付き合わせてしまったという罪悪感です。

普段は、営業会議で、たとえば、
今月の営業成績が「0」となるのであれば、
人として扱ってもらえないように感じるまで
どやされてしまい、
「なんだ、こいつ」と思ってしまうこともありました。

しかし、この時は、支店長に対して
素直に「すまないことをしたという」
という気持ちになりました。

これ以降、私は、人に頼って
契約に結び付けることを一切やめました。

すべては自分自身の身一つだけで
勝負するということです。

こう覚悟を決めてやると
必要とされることが頭に浮かび
まずは、自分を成長させることができます。

そして、私がとった行動は、
契約書にハンコを押してもらう
状態まで持っていってから、

支店長や直属の上司に
同行していただくようにしたことです。

そうするとよく言われた言葉は
「俺が同行しなくとも、決まっていたな」
と会社に帰る途中で言われた言葉です。

私は、意識して、自分で決めた状態に持っていってから
同行していただいたので、
当たり前のように感じるかもしれませんが、

これは、その誉め言葉自体よりも
もっと大きなことを手に入れることができたらからです。

それは、支店長や会社の皆との「信頼関係の構築」です。

「信頼関係の構築」という言葉は、
お客様に対してはよく使われる言葉だ
と私は感じています。

しかし、お給金を言いただいている以上、
私は、今、お世話になっている会社
そして、そこに一緒にいる同僚の方が
一番のお客様と思って付き合うことにしたのです。

今日のお題は「一本筋が通っている人、上司に頼る人」です。

私は、これを「一本筋が通っている人、上司や同僚を喜ばせる人」
に進化させて、ハウスメーカー時代、
そして、今もあらゆる方に対して
この自分の思い変えずに接しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/842270572542299

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/842449659191057

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第799回 「田澤さんは、なんで仕事を続けてこられているのか、俺にはわからない」といったことを言われることがありますが…!!(2017.11.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月24日のテーマは

~ネガティブなパワーを強めてしまう人、弱められる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

799日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身も何でも人に話してしまうタイプの人間です。

工務店仲間の知り合いにも、
「田澤さんには『ウソ』がないからなあ」
と評価を受けます。

私はその評価した彼に直接聞いたわけではありませんが、
私への誉め言葉だとして
自分勝手にポジティブな言葉として受け止めています。

私は、変に細かいところもありますが、
いい事も悪いことも
吐き出してしまった方が「楽」であるという思っていて、
ある意味では楽観主義なところも自分の中には存在します。

昔の、刑事ドラマではないが、
犯人が調べられているときに、担当の刑事さんに
「全部吐いてしまった方が楽だぞ」
という通りだと私は思っています。

私の場合、全部吐き出すということは
「裸になることだ」と思っています。

話は変わりますが、私のところには、
日帰り温泉がたくさんあります。

どうしてもネガティブ思考に向かってしまい、
ポジティブになれず、
ストレスから抜けだせないときには、
2時間この日帰り温泉に一人で行って、
頭を空っぽにして帰ってきます。

そうしてから、また、ネガティブから抜けだせなかったことを
一旦全部バラバラに分解して、
組み立てなおすと簡単にそこから抜け出すことができます。

変な意味ではありませんが、
「裸になることほど自分を楽にしてくれることはない」
と私は思っています。

これは私独自の営業方法にも、つながっています。

私の営業方法のイメージは、
自分も相手の方もドンドン「見栄」という鎧を脱ぎさせていき、
裸の付き合いをするというところを目的としています。

そうすると大体は共感が生まれ、
信頼しあうことができます。

私自身はどう見ても、見た目は
カッコいいセールスマンという風には見えません。

要は、絵にかいたような
背が高くて、二枚目タイプの
セールスマンではないということです。

人はどう感じているのか、
直接、聞いたことがないのでわかりませんが、
私の武器は、「馬鹿正直で、とても不器用な人間だ」
という武器です。

普通の方から見れば、
「武器」というよりも「汚点」というべきではないのか
という評価が出てもおかしくありません。

しかし、「馬鹿正直で、とても不器用な人間だ」
ということも色々と工夫すると使い道はあるものです。

よく大きな工務店の会社の社長さんたちに
「田澤さんは、なんで仕事を続けてこられているのか、
俺にはわからない」
といったことを言われることがあります。

それは、私の武器が、みんなと発想が違い、
「馬鹿正直で、とても不器用な人間だ」
からきているからだと思っています。

そうして私は、私独自のこのやり方を続けて
結果に結び付け、成果を出し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/840302616072428

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第798回 相手に伝えたいことが正しく受け止めてもらえるような言葉を自分で自由自在に変換できる必要があると思って自分自身を鍛えると…!!(2017.11.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月23日のテーマは

~説明している言葉について定期的にメンテナンスする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

798日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、どちらかといえば、相手の方に
質問や疑問なことを聞かれない限り、
自分から説明することはありません。

代わりに何をしているのかというと
絶えず、ボクシングのジャブのように
相手の方が質問してきやすいような
言葉をポイントで投げかけているといった方が
正確です。

私の投げかけた言葉に対して、
「ぐっ」と食いついてくるときがあります。

こんな時は大チャンスです。

この時私は、食いついてきた方のレベルに
即座に合わせて対応できるように
自分の感性を鍛えています。

レベルという言葉は、
相手の方をバカにしているような言葉にも感じるので、
語彙力がなくて、ここで「すみません」と謝って置きます。

要は、相手の方と会話が弾むような流れになるには、
同じことを伝えるにしても、
私は言葉を選んで使っているということです。

たとえ話が難しいのですが、
小学校1年生、高校生、一般の大人の方、建築の専門家
というように分けるとすると、
どのジャンルの分野の方にも、
同じ内容を同じ受け止め方ができるように
言葉や話すスピードなどを調整して伝えるということです。

ここでは、たとえ話として4つに分けましたが、
これは無制限に分類され、誰に対しても
伝えたいことが伝わるように私は訓練しています。

一番、わかりやすいのは、相手の方の目を見れば、
瞳孔が開いて、食いついてきているのかどうか
を私は即座に判断します。

瞳孔が開いて、目が輝いている方ならば、
ちょっとの調整はあっても
基本はその流れで説明を続けます。

もしも、頭の上に「たくさん、『? ? ?』マークがついているな!!」
と感じた時は、もう一段階わかりやすい言葉に変換して、
同じ内容を伝えてみることにしています。

それでもその状態が変わらないときは、
さらに一段階下げて、
目の瞳孔が開くときを見つけ出します。

この時、私は、「この方は知ったかぶりをしているな」
と感じるときもあります。

そんな時は、「相手の方のプライドを傷つけない」
ということも要素に入ってきます。

しかし、私の本音は、知ったかぶりをしている方は
「私のお客様としては、どうかな?」と自分に問いただし、
「無理そうだな」というときは、
お付き合いしないことに決めています。

何かを相手の方に伝えたいとき、
私が学生時代の大学の教授のように
「自分本位の言葉だけを使って、説明してはならない」
と私は思っています。

相手に伝えたいことが正しく伝わり、
受け止めてもらうように
言葉を自分で自由自在に変換できるように
訓練する必要があると私は思っていて、
その方向に向かって、自分自身を鍛えています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第797回 スムーズで理想的な人生を選ぶよりも、山あり谷ありの人生を好んで選ぶ人間だなという風に自分自身の行動について、自己評価を下すわけ!!(2017.11.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月22日のテーマは

~クレームや問題もテストだと考えてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

797日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今、最低限の仕事の時間を限定しています。

スポーツで行くと、「サッカー」や「ラグビー」
といったようなスポーツで、
時間制限があるスポーツと同じということです。

ただし、社会人になりたてのころは、
こういうやり方には、無理がありました。

それは、まず、当たり前のことかもしれませんが、
あらゆる仕事に対して、
自分自身に能力が追い付いてゆけず、
結果だけを見れば、
時間だけが過ぎ去っていっているという感覚です。

にもかかわらず、きちんと、給料だけはもらっている。

これは、「給料泥棒」といわれても
何も反論することはできませんでした。

そこで私は、「野球」や「バレーボール」のように
時間ではなくて、結果だけを追求しました。

要は、残業という意識ではなくて、
自分のスキルアップのために時間を使うという感覚です。

人にはいろいろ捉え方がありますが、
私の場合は、とにかく自分のスキルアップを大前提として、
居残りをしたり、朝早く出勤したりして、
納得するまで、就業時間以外の仕事にも、個人の時間を使いました。

今、この歳になって「もう一度、同じことをやれ」
と言われても集中力と体力は続きません。

「20代で自分に馬力があったらから、続けられました。」
が本音で私にとっては、今はいい思い出でもあり
自分が目指した、スキルアップにもつながっています。

断っておきますが、
こんなやり方を今の時代に他人に押し付けると
ブラック企業のレッテルを張られてしまいますので、
強制はできません。

あくまでも、個人の「自分の能力を上げたい」
という自然な意識から
生まれることでなければなりません。

そうして仕事をしているうちに、

「どうやら、まわりの方と同じレベルで仕事ができるようになった」

と自分自身で感じたら

今度は、時間制限を入れて、同じ仕事を
クレームなどすべての要素とその結果を考慮して、
「いかに効率化するのか」に力を入れました。

そうすると今度は、自分の時間が自然に生まれてきました。

その時間を何に使うのかといえば、
私の場合は、やっぱり自分のスキルアップと時間の効率化
に自分で納得して使っています。

私はクレームなど大きな壁にぶち当たったときこそ、
その人間が試されるときと思っています。

そして、これをどうするのかは自由です。

自分でどうしてもダメというのならば、
壁を乗り越えなくともよく、
「すぐに辞めても構わない」
という選択も「あり」ということです。

しかし、私個人のことを言うならば、
「たとえ辞めるにしても、課題として与えられた
目の前の壁を乗り越えてからどうするのか」
という風にして生きてきました。

最近、自分という人間について、
つくづく感じているのですが、

私は、スムーズで理想的な人生を選ぶよりも、
山あり谷ありの人生を好んで選ぶ人間だな

という風に
自分自身の行動について、自己評価を下しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/838608226241867

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/838600419575981

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第796回 家づくりという仕事を通して、お互いが「ウィンウイン」の関係になれなければ「意味がない」と私が決めているわけ!!(2017.11.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月21日のテーマは

~トップ営業マンはわざと見積を遅く出すわけではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

796日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、たぶん、見積書の提出、そのものでは
今は、なくなってきています。

私の場合は、今流にいうと「資金計画書を提出する」
という風に変わってきています。

これは、お客様になるかもしれない目の前の方自身が
事細かに決めていかなければ、
家づくりにかかる最終の金額が決定しません。

それをすることで、リアルタイムで、
「家づくりに今どのくらいが必要なのか」
も一目瞭然でわかる仕組みになっています。

因みに私のところは、
コミコミ価格で家を売っていますので、
標準仕様が見たければ、OBのお客様にお願いすれば、
すぐに見せていただける体制も整えています。

つまりは、見積書を提出しなくとも、
私の家づくりがいくらで
できるのかわかる仕組みなのです。

標準仕様ではないお客様のご希望が入れば、
そこは、「こだわり価格」という形で
価格が乗っかって行く仕組みです。

またこの資金計画書には、
住宅ローンにかかわる手数料等も
一発でわかるようにしています。

どこの金融機関を使えば、○○円のお金が
手数料等として発生するといったところまで
わかるということです。

こんなことを私はやっているので、
価格だけでこられるお客様は、
「私以外にも、住宅会社はあるので、そちらどうぞ」
ということです。

なぜなら、資金計画書を完璧にして、
住宅ローンの返済期間中
月々のローンの返済のことで安心したくても

すべてのことを話していただけないと
隠していたことが原因で、
家づくりの失敗してしまうことも
私は知っているからです。

今日のお題は
「トップ営業マンはわざと見積を遅く出すわけではない」
です。

私の場合、これに準じて言うならば、
「信頼関係を築けていないうちは、正確な見積書は提出できない」
と相手の方に伝えるという風になります。

それでも「提出しろ」というのであれば、
「折角いただいた話ですが、この話からは下りさせていただきます。」
と伝えることにしています。

家づくりという仕事を通して、
お互いが「ウィンウイン」の関係になれなければ
「意味がない」と私が決めているからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/837840826318607

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第795回 ストレスを感じたら、そのストレスを積み重ねずにドンドン解決していくことだと思って、今の私は行動!!(2017.11.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月20日のテーマは

~細かいストレスの積み上げは危険~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

795日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分のことが原因で細かいストレスが
蓄積されることはありません。

なぜなら、「なんか、嫌だな」と感じたら、
片っ端から、その問題を解決して、
ストレスをためないように前もって、
手を打っているからです。

個人事業主や会社の社長を経験している方なら、
感じたことがあるかもしれませんが、

私の場合の細かいストレスがたまる原因は
他人のせいにはしたくないのですが、
自分以外のことでおこります。

具体的に言うと、点やフリガナまでつけて
わかりやすく納得するまで伝えているにもかかわらず、

しかし、伝えた方が行動に移すときは
全く、私のそういう行為を無視して行動し、
案の定、抱えなくともいい問題を
抱えてしまうということです。

私が責任をもって言った発言は
ただの思い付きで感情のままに
しゃべっているわけではありません。

自分の経験の中から、
「こういう細かい失敗があるはずだ。」
という予測のもとにやらせています。

しかし、例え、失敗したとしても、その失敗は
実戦したものでなければ感じることができない
「自分を成長させるにはいい経験になるはずだ」
と思って私はやっていますし、自分もそう育てられました。

当然のことながら、
その対策も前もって用意してやらせているので、
まず、大きな問題になることはありません。

ところがそういった私の心遣いを無視して、
やった方独自のやり方で失敗されると
予測していないことが起こります。

当然ながら、大きな問題に発展しまう要素も
たくさん含んでいます。

最悪は、裁判沙汰にまで発展してしまいます。

私はこのことを
「抱えなくてもいい問題を抱える」
という風に表現しています。

私自身は、独立して、何があっても、
自分の責任で行えるようになるまでは、

言われたとおりのことを、
そのまま寸分も狂わないように意識してやれ!!
そうやって、もし、失敗しても、
言われた通りやっておこった失敗ならば、
手助けすることができる。

と師匠に言われ、そのまま何も考えずに
弟子時代はやり続けました。

そして大変、いいことに、
逆にこれは私にとっては、弟子時代には、
細かいストレスをためないことの方につながりました。

話は最初に戻りますが、とにかくストレスを感じたら、
そのストレスを積み重ねずに
ドンドン解決していくことだと思って、
今の私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/837390746363615

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第794回 住宅営業マンとして現役を続けたいならば、絶対にシラケさせる人間になってはいけないと思って…!!(2017.11.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月19日のテーマは

~話をすればするほどシラケる人、心をつかむ人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

794日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ここでもよく書いていますが、
大勢の人前で話すことを苦手としています。

今日の内容でも書かれていましたが、まさしく、
「会場の人を見ているか、見ていないか」
に関連したことで、

「話を聞いている方々
一人一人のお顔を見る余裕が私にはない」
といた方が正確かもしれません。

人数が増えるとさらに意識しすぎてしまい、
私の顔や行動に顕著に出てしまいます。

もし、私が話を聞いている側だったら、
この人は人前で話すことを苦手としているが、
かわいそうだから、
仕方なく付き合ってもらっているという風にうつると感じます。

私は大勢の前では、シラケる人です。

ところが、私の場合、一対一
いわゆるビーバップハイスクール世代の私が言うと
タイマンになればなるほど、力を発揮します。

これは、相手の方をやり込めるという意味ではありません。

例えば、私が発した言葉に対して、
目の前の相手の方は
「今、どう感じているのか」が
私には手に取るように感じることが
できるようになったからです。

これは、営業職において、
「絶対に必要不可欠なスキルだ」
と私自身が感じて、「身につけよう」と意識し、
努力して訓練を続けた結果の末でもあります。

もちろん、今、私が話していることに対して、
まったく興味を示していない
ということも感じることができます。

いわゆるシラケた状態ですが、
一対一の時は、これを一気に心をつかむ状態まで
逆転して持っていくこともできるようになりました。

そんなことなんてわかるわけがない
と思う方もいらっしゃいますが、

私の場合は、死んだ魚のような目から、
相手の方の心を探りながら、
興味を引く話題に持っていくことで、
一瞬でキラキラと輝いた目に代わったときが
私が相手の方の心を一気につかんだ瞬間です。

多分、私は、講演とかに対しては、ど素人です。
いわゆるアマチュアです。

しかし、営業職は本職で玄人=プロフェッショナルです。

この違いは、「お金をいただく」
という利害関係が発生するのかどうかということです。

講師など依頼されて、「お金をいただくことはしない」
と自分で心に決めている限り、
大勢の方の前で話すことは
一向に上達しないだろうと思っています。

しかし、一人の住宅営業マンとして現役を続けている限り、
話をすればするほど心をつかむ人にならなければ、
自分は「ウソつきだ」という風にも思っています。

それ故に、住宅営業マンとして現役を続けたいならば、
絶対にシラケさせる人間になってはいけないと思って
私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/836219559814067

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/836228946479795

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第793回 前からできるだけお金をかけずに家づくりに真剣なお客様を集めることはないだろうか?もし、できたら、これもコストダウンに…!!(2017.11.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月18日のテーマは

~“前からやりたかった”と思う事が今の自分に必要なこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

793日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、よくノウハウにお金をつぎこむ人間だ
という評価を受けます。

しかし、私の場合、何かこのノウハウを買えば、
すぐに売り上げにつながるといった
ノウハウはどういうわけなのか、
ほとんどといっていいほど今は買いません。

私がお金をつぎ込むのは、自分が歩んできた道、
そして、これから歩もうとしている道が
「果たして、間違っていないのか?」
を再度確認するためにノウハウを買って学ぶ
といった感覚です。

そしてそのことは、ノウハウの中身よりも、
「目の前の講師の方はどういう道を歩んできたのか?」
を、明確に感じ取ることができるのかどうか
を最優先しています。

それが感じ取れないような方のノウハウであれば、
そのノウハウは買って失敗したということに
私の場合はなります。

今日のお題は、
「『前からやりたかった』と思う事が今の自分に必要なこと」
です。

私は今、こうして毎日、菊原さんの力をお借りして
新鮮な感じたままの自分だけの文章をこうして書いています。

これは私がずっと前からやりたかったことで、
自分という人間を知ってもらえるには
一番いい方法ではないのか

と前々から思っていました。

しかし、文章を書き続ける上で
一番ネックとなることは
毎日新しい「ネタ」をさがし出すことでした。

自分の頭の中でそのネタを毎回出し続けることは
とても、困難で、難しいことだと思っていて
実践していませんでした。

また、「毎日文章を書き続ける」と覚悟したら、
「絶対に途中で挫折しないことだ」
ということも学んでいました。

そこに菊原さんの存在がピックアップされました。

この方は、何があろうとも、
毎日欠かさずにブログを上げてくる。

私もそれと同じように
文章を毎日書いて実行できるように
なることはできないだろうか?

という私の思いです。

今、私は、完成見学会というイベントを
ここ3年ぐらい開催していません。

集客はホームページと、毎日更新している私の文章のみです。

私は前からできるだけお金をかけずに
家づくりに真剣なお客様を集めることはないだろうか?

もし、できたら、これもコストダウンにつながり、
お客様に対して、
さらに「安くていい家」を提供できることにつながる。

というお客様への想いが
私のこれから歩もうとする道の
過程の一部として、
今、毎日文章を書いて上げる
ということにつながっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/835594639876559

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第792回 自分自身で失敗したことにたいして背中を背けず、正面から、向かい合って、必ず問題を解決して突破してから前に進んでいくと…!!(2017.11.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月17日のテーマは

~多くの人はせっかくの経験をほぼ活かしていない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

792日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、特に「うまくいかなかったとき」の方が、
自分の印象に強く残っています。

そして同じような場面で、
フラッシュバックし
必ず、頭の中をよぎります。

また、初めから、あまり苦労もせず
うまくいった良い時の印象は、
正直に言うとあまり思いだすことはありません。

しかし、初めからうまくいかず
自分で修正しても、尚、なかなか、うまくいかず、
これを何度か繰り返しているうちに
たまたま、うまくいくようになることがあります。

そうしているうちに、継続してやっていると、
同じ結果がほぼ、安定して出せるようになると
「今、うまくいくようになった感覚やリズムをわすれるな」
という命令が私の頭の中から発せられます。

これは、結果的にはうまくいっていますが、
「自分で苦労した」という過程が自
分の経験が中に挟まっているから、
忘れることのできない経験になっているのだと
私は思っています。

また、ずいぶん昔の話になりますが、
私は、テストなどで悪い点数を取ると
二度とその問題や解答用紙は見たくもありませんでした。

ところが、この二度と見たくないものにこそ、
自分を成長させてくれるキッカケになることがある
と気づいてからは、
いくら時間がかかっても良いから、納得できるまで
間違った問題に対して、答えを追求する癖が身につきました。

私は、テレビ番組の「サザエさん」あるいは「ドラえもん」などで
「カツオ」や「のび太」がテストで悪い点数を取って、
叱られているシーンを目にします。

しかし、私は、ここで「勉強しなさい」の一言で
終わるやり方を「良し」としません。

自分の身内であればこそ、
間違った問題に対して、一緒に取り組み
最終的には自分一人の力で解決できるように
導いてやることが親の役目だと私は思っています。

因みにこの役目は「サザエさん」では「舟さん」や「マスオさん」で
「ドラえもん」では、「ドラえもん」自身だという風に
私はとらえています。

私は、「たまたま」とか「まぐれ」で
結果に結び付いているうちは、
「まだまだ」修行が足りないと感じます。

自分が経験したことを活かして、
「根拠のある結果を安定してたたき出すことができなければならない」
を目指して、とりわけ自分自身で失敗したことにたいして
背中を背けず、正面から、向かい合って、必ず問題を解決して
突破してから前に進んでいくことに決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/834721633297193

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第791回 「火の玉」のようなクロージングを一気にかけて相手の方との真剣勝負に臨む感覚をもつと…!?(2017.11.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月16日のテーマは

~初回接客でのテストクロージングは難度か高い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

791日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も自分のことを
「人たらし」の傾向があると
最近になって、うすうす感じ始めています。

しかし、そんな私でも、
「初回接客でのテストクロージングは難度か高い」
と感じるというか、

基本的には、「やりたくない」が
本音です。

大きな理由は、相手の方もそうかもしれませんが、
何よりも、自分自身で相手の方と
信頼関係を築けていないと感じていて
警戒心を持っている方が
「むしろ、強い」といった感覚です。

ということで、私の場合は、やっぱり、
1つ1つ信頼を積み重ねることを基本として、
相手の方と接することにしています。

ちなみに、私のテストクロージングのタイミングは、
同業者の側から見ると
おそらく「遅すぎる」
と感じられかもしれません。

しかし、これは、私が意図してやっていることです。

私の場合、テストクロージングではなくて、
「満を持して、クロージングを一気にかける」
といった感覚でクロージングを相手の方にかけています。

「満を持して」というのは、
「これ以上、上の条件を今の私は満たすことができない」
といった限界で、その時の自分の究極の状態です。

簡単に言えば、
あとは、私を「好きか」あるいは「嫌いか」
どちらの答えしか出ない状態で、
クロージングをかけて相手の方に迫ります。

ここで、「私を好き」
という方しか私は契約しません。

「嫌い」という方は、「まず無理だ」
ということは誰にでもわかるとことだと私は思っています。

しかし、この状態まで維持していても
まだ、グズグズして悩んでいる方とも契約しません。

「他の住宅会社をお探しください」という意味です。

私は自分がお客様の立場になったとして、
これ以上先は、「お金」が発生する地点で、
クロージングをかけます。

私の勝手なイメージで行くと
「火の玉」のようなクロージングを
一気にかけて相手の方との真剣勝負に臨む
感覚でクロージングをかけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/834105913358765

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第790回 紹介によって契約に結び付いたら、その契約は、私にとって、ボーナスみたいなものと認めて私が行動に移すこととは…!!(2016.11.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月15日のテーマは

~オーナー客のうちに遊びに行けば紹介が出るは本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

790日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、そんなに数は多くありませんが、
紹介をもらったり、私が担当した新築のお客様から、
20年以上たってからの
大規模リフォームのお話をいただくときの
パターンは決まっています。

一つ目にやってきたことは、喪中の時は除くとしても、
筆ペンで書いた年賀状を毎年欠かさずに
OBのオーナー様に贈ることです。

一言付け加える言葉として、

「何か疑問や不安に感じることがあったら、
いつでも、ご連絡くださいませ」

という言葉です。

この言葉は、まだお客様ではない
いわゆる見込みという方に
私は使うことはありません。

OBのお客様だけに使う言葉です。

もう一つは、その流れで、連絡が入ったときは、
期限を決めて、顔を出す約束をします。

どうしても、緊急事項の時で、
例えば、私が出張していて
すぐに駆け付けることができないときは、
その関連の業者さんを手配して
応急処置を取ることにしています。

こうやって地道な行動をとっていると
私の場合は、紹介につながったり、
大規模リフォームの時にお声がかかることになります。

また、他に、私も契約前に紹介を頂く方法を実践しています。

どんな効果がでるのか?
といえば、
奥様つながりというパターンで
紹介につながることが私の場合は多いです。

紹介で気をつけていることは、
「自分の力だけで、ご契約いただいたわけではない」
ということをまず認めることです。

紹介してくれた相手の方は、
特別、私に対して見返りを求めているわけではありませんが、
私の決めたルールに従って、
必ず、喜ばれるモノを差し上げることにしています。

私の場合、正直に言うと紹介によって
契約が決まった場合、

喜ばれるモノを差し上げようとすると

「そんなつもりで、紹介したわけではありません。」

といわれて、差し上げようとするモノに対して、
まず、お断りの言葉を返されますが、

「いえいえ、私自身への戒めでもありますし、
決められたルールに従っているだけなので
お受け取りください。」

といって、無理矢理にでも受け取っていただきます。

何しろ邪魔にならない
必ず喜ばれるモノと私は思っているのですから…

私は、目の前にメリットをちらつかせる
メリットありきで、紹介をいただこうとすると
失敗につながるケースが多くなります。

しかし、私がお引渡した家を心底、喜んでいただき、
そこから、信頼を得たうえで、自然に生まれる紹介ならば、
うまくいくという経験をたくさんしてきています。

とはいうものの、

基本は、自分で新しい新規のお客様を育てあげ、
信頼を得てご契約いただくパターンが
王道だと思いこんでいる自分がいることも事実です。

紹介によって契約に結び付いたら、
その契約は、私にとって、ボーナスみたいなものです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年11月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/833410233428333

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/833515240084499

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第789回 「私に意見を求めると本音でしか話すことができない不器用な性格。その意見はかなり、きつい言葉になりますよ。」と前置きするわけ!!(2017.11.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月14日のテーマは

~相手を言い負かしても後悔が残るだけ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

789日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「口は災いの元」という諺がありますが、
私は「この方とは深い付き合いはできないな」
という感じ方が強い方ほど、
反論を感じるような言葉を
口では出さないことにしています。

こんな方には、黙っているのが一番ですが、
どうしてもという場合は
いいところを見つけて、称賛することで
付き合うことにしています。

しかし、相手に方に罵倒にされるような言葉であったり、
嫌味じみたことを私に対して言われると
正直、私が、頭にきていて
ストレスがたまることも事実です。

そこで、私の場合は、
「なんだ、こいつ」と感じる方こそ、
結果で示して対抗することにしています。

例えば、住宅営業でいうと
私が勝手に思ってやる
営業成績での勝負だったりします。

この勝負に挑んで
自分では明らかに誰が見ても勝ったとしても

心の中では「勝った」と喜んでいても、
口には出さないことにしています。

またことわざじみていますが、私の場合は
「勝者が敗者にかける言葉など この世界にはない」
です。

「なんだ。こいつ」と感じる相手を黙らせるには、
その相手の方以外の
万人が認める結果で示し続けていれば、
「どんなことを言われ続けられようが関係ない」
といった感覚で私はやっています。

逆を言えば、当てにしている人間ほど、
「伝えたいことは何度も同じことを口に出して伝える。」
というのが私の姿勢です。

そして、それは私自身が相手の方に対して
「見込みがある」ということを意味しています。

最近、私は、勉強会などで、
「競合に負け続け、受注が取れない」
という悩みの答えの意見を
主催者から求められたりすることがあります。

こんな場合でも、相手の方の姿勢や態度で、
私の意見はガラリと変わります。

本当は、「触らぬ神に祟りなし」で、
黙っていたいのですが、

私に意見を聞かれると
自分で知っていて、自分で実行しているのに無視をして、
そこから逃げるわけにもいきません。

そのとき、必ず前置きする言葉があります。

私に意見を求めると本音でしか話すことができない
不器用な性格なので、
その意見はかなり、きつい言葉になりますよ。
それでもいいですか?

という言葉です。

そこで、相手の方が嫌ならば、
私は、黙っています。

しかし、どうしても私の意見を聞きたいのであれば、
自分で経験したことがあるのであれば、
きつい言葉になっていると感じていますが、
「これこれ、しかじか」という自分の意見を述べます。

ちょっと今日のお題とは、
意味合いが違うかもしれませんが、

私はそうやって自分自身が後悔を残さない
材料の一つとしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/832521603517196

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/832849290151094

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第788回 私のモチベーションは上がり続けると結果として、「クレームもなくなる」の関係とは…!!(2017.11.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月13日のテーマは

~生き残っていくための努力をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

788日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、気持ちだけは、
「生涯、死ぬまで現役の住宅営業マンでいたい」
と思ってやっています。

しかし、現実的には、
死ぬ前に、どこかで相手の方に対して、
「慢性的に迷惑をかけてしまうことになるな」
とも思っています。

この時が、営業マンをやめる「潮時」
だと私は今から決めています。

しかし、この「潮時」を
「少しでも伸ばして、いきたいな」
という欲も、私の中にはまだ、あります。

きれいごとに聞こえるかもしれませんが、
私の場合は、「お金を儲けるために仕事をする」
という概念が先ではなくて、
「仕事をして喜んでいただいた結果として、お金をいただく」
という概念で今までやってきています。

こんな私の思いなので、生き残るというよりは、
誰かの思いに対して、「私が必要とされ続けるには?」
と相手の方を想うことの方を優先しています。

このことを現実化するには、
自分で必要だと感じたことは、
貪欲に学び、自分のものにするまでやる。

で私はやっています。

私自身の性格では、
もしも、いくらでもお金を目の前に積まれたとしても、
自分自身で「嫌だな」ということを少しでも感じたら、
その瞬間から、モチベーションは下がり続ける一方です。

結果として、自分の魂のこもった、
いわゆる「いい仕事」は、
できなくなってしまいます。

逆に、お金だけにフォーカスすれば、
結果的に少しだけしか、
手元に残らないかもしれません。

しかし、相手の方の収入がたとえ、少なくても、
一生懸命、コツコツと努力して生きていらっしゃる方で、
「このお金が私たちの精一杯、家づくりかけられるお金です。」
ということを素直に感じられる方であれば、

断然、私のモチベーションは上がり続けます。

そして、この状態で、引き渡した建物は
私の経験上、お客様自身で示された予算よりも
確実にワンランク上の建物が出来上がっています。

結果として、「クレームもなくなる」
という結果に、私の場合は結び付いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/832082700227753

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第787回 目まぐるしく変わる優先順位に対して、できるだけ振り回されないように生きていくためには…!!(2017.11.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月12日のテーマは

~その優先順位は間違っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

787日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、優先順位というものは、
「時間の経過とともに常に変動するものだ」
と感じています。

つまりは、その時の最高の優先順位をこなしていかなければ、
その仕事は後回しにされてドンドン溜まっていき、
あるとき頭の中から消えてしまいます。

そして、また頭に浮かんだ時には、
悪い意味での「大事になっていることが多い」
というのが、私の経験です。

この状況を避けるために
私は、そのとき頭に浮かんだ
優先順位の高いものから、
必ず、自分が納得するまで
解決してこなしていくことにしています。

こう行動していると
私の場合は、ちょっとしたツマヅキはあるとしても、
大きな落とし穴に落ちることはないと感じています。

もう一つ関連したことで、
イメージがわかない方もいらっしゃると思いますが、
生きている限り、永遠に「次」がやってきます。

この自然に生まれやってくる
「次」に対応するためにも、

今、目の前にある優先順位の高いものを確実に
解決していくことだ

と私は思って行動しています。

ちょっと卑しく聞こえるかもしれませんが、
優先順位を基準に仕事をこなして終え
さらにもう一度「間違いないな」と確認して進んでいくと
「お金」に変わります。

無理をして「お金」使う必要はありませんが、
永遠にやってくる「次」の対策として、
その「お金」を自分に再投資していくと、
あまり時間をかけなくとも、
自分自身で優先順位の高いものを
解決できるようになります。

私は、まず、目まぐるしく変わる優先順位に対して、
できるだけ振り回されないように生きていくために
こまめに解決していくことで
対応するようにしています。

そして、そのことは同時に
永遠にやってくる「次」を解決する低減にも
なってくると思って行動しています。

そうすれば、
「自然と好循環で回るようになってくるんだな」
と私自身は勝手に実感しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第786回 もっと効率よく動くやり方はないのか?それでいて、お客様に喜んでもらえるにはどうするのか!?を追求し続けた…!!(2017.11.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月11日のテーマは

~競合しても“返事がいい”だけで契約率が上がる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

786日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、もし、依頼する業者さんを競合させる場合、
「いついつまでに」という期限を設けます。

この期限を守ってくれない業者さんは
いくら安い価格の見積書が来ても、
オミットすることにしています。

なぜなら、ここでも、よく書いていますが、
私自身が「タイムイズマネー」を
基本として行動しているからです。

これは、お客様に対しても同じで、
私はあるタイプのお客様候補にたいしては
即答することにしています。

それは、現金のお客様です。

現金でお住まいを計画される方の特徴は
とにかく「気が短い」のが当たり前の傾向だ
という風に私はとらえています。

そんなわけで現金の方には、
本体工事の見積書提出
ということを私はしません。

家づくりの予算を聞いて、
「その金額で私ができる限界はここまでです。どうされますか?」
と即答することにしています。

相手の方で焦ることが多々あります。

理由を聞くと、競合している他社は、
まずは見積書を提出してからというだけで、
予算のことに対しては、誰も聞いてこないからです。

そして、時間があれば、
私は、「いつでも見たい方がいたらどうぞ」という
OBさんに連絡を入れていつだったら見学可能なのか?
をおききし、次の約束を取ります。

その時、何が標準仕様で、
何が、見せていただいている
お客様のこだわりのオプションなのか
を確認していただきます。

ここで、私に依頼してくれるのかどうかの
確認を取り付けます。

もちろん、大体の現金のお客様は、
予算にサバを読んでいます。

自分がどうしてもつけたい
こだわりの品物があれば、
そこには、惜しみなく、現金を投入してくれます。

家に比べれば、金額の桁数も全く違うので、
工事費込みで、これでする

といつたえると良ければ、そのまま受け入れてくれますし、

高価だと感じるものであれば、
いらないという意志表示をしてくれます。

何を言いたいのかというと、

私が効率よく仕事を続けるには、
私だけがスタスタと動いていただけではダメで、
それは業者さんであったり、お客様もそういう感覚を
持っている方でなければ効率よく、
回転しないと私が感じているからです。

そして、みんなが気持ちよく動くことができれば、
その動きは必ずコストダウンにつながり、
最終的に「安くていい家」を
提供し、喜んでもらえることにつながります。

私自身も一気にこんな流れに
たどり着いたわけではありません。

私的には、ただもっと効率よく動くやり方はないのか
それでいて、お客様に喜んでもらえるにはどうするのか
を追求し続けた結果、出来上がった私流のやり方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1433146503377146/?type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/830049430431080

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/830088580427165

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第785回 自分で時間を作って、新しい気づきのヒントを発見することにつながることは自分にとって必ず、プラスになることだと確信するわけとは…!!(2017.11.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月10日のテーマは

~“これだ!”と思ったら遠くても行ってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

785日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は定期的に参加している
二日間の勉強会があります。

正直、秋田から出ると一泊二日で行けるのは、
名古屋駅周辺までです。

そこより遠くなる場合は
二泊三日や三泊四日になる場合もあります。

ただし、私の性格上、
「一度、これは続けてみよう」と思ったら、
別に皆勤賞をもらいたいわけではありませんが、

どんなに遠くて、自分で計画して時間を作り、
参加することに決めています。

理由は

「何か一つのことでもいいから、
新しい気づきのヒントがあるはずだ。
これから生きていく上で大切なことになる」

と私が感じているからです。

そうやって自分でリズムを作ると
「『遠い』という理由で参加できない」
ということはなくなります。

さらに今は、私が幼いころとは違い、
新幹線など交通網が発達していて、
「移動の自由」があります。

どんなに遠くても、
「そこに行こう」と思えば、
行動できる環境が身近にあります。

高い山を越えるのが大変だとか、
幅が広く、深いからこの川は渡れない

というようなことが理由で、
命がけで移動するということはなく、
行こうと思えば、世界中どこへでも行ける時代だ
と私は思っています。

要は、自分で時間を作り行動することが
可能な時代になっているということです。

さらに自分でその時間を作る癖が身につくと、
ダラダラと一日を過ごすことはなくなります。

必ず、一番いい動きはどんな動き方なのか
と思うようになり、手抜きではない、
いい意味での効率化を図ろうと
追求する癖も身に付きます。

そして、こんな感覚で生きている人は
まだ、そんなにいなく、
小さな世界に大多数はとどまっている
という現状にも気づきます。

その意味することとは、
少しずつではあるけれども
行動することによってライバルに差を広げることに
つながることになるとも感じています。

私は、一気にということはないけれども
そうやって、自分で時間を作って
新しい気づきのヒントを発見することにつながることは
自分にとって必ず、プラスになることだ
と確信して時間を作り行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=828714007231289&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/828769930559030

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/828808893888467

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第784回 数字と向かい合う自分が「『楽しいな』と感じることができればいいな」という風に思って…!!(2017.11.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月9日のテーマは

~笑いを取っても大げさにしても印象には残らない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

784日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、最近、住宅ローンを使う方に対して、

お金の計画をきちんと立ててから、
家づくりに臨むことが大切だ

ということをファーストコンタクトで
伝える機会が多くなったと自己分析しています。

確かに、夢を見たまま来られる方も
いらっしゃり、最初からお金の話をすると

「ちょっと毛嫌いされているな」

という雰囲気を感じることもあります。

しかし、私は、この壁を自力で乗り越えて来ようとする方が
私のお客様になる確率が
高確率で高くなっていることも知っています。

その時、だいたいは旦那様と奥様のどちらかが、
最低でも、このお金の話に興味を持っていただけます。

興味を持たれた方のほうに
私が1台、相手の方が1台と
2台のiPadで、無料ツールの住宅ローン電卓をつかい
一緒に数字をはじき出してもらい、
住宅ローンに関してお金の感覚を感じてもらいます。

私的には、自分の月々の住宅ローンの
支払い額から逆算すると

この金額内で、家づくりを完成させないと
後々、お金のことで問題になり、
行く果ては、家づくりをしたがため
に破たんしてしまう方もいるよ

ということを感じてもらい、
お金の大切さをより強く
実際の感覚で身を持って感じてもらいたいな

という相手の方への想いで私はやっています。

いずれ、このとき必ず、
嫌でも付き合わなければならないのが、
「自分の意思で言ったことを数字に変換するとこうなるよ」
という現実です。

数字自体、毛嫌いされるものだ
と私は感じていますが、
逆に、現実をあらわすのに、
最も効果があるのも数字だとも思っています。

「とてもイメージがわきやすいといことだ」
ということです。

私自身の数字への思いは
たとえ、どんな厳しい状態に
自分が追い込まれたとしても、
決して、数字から逃げないことにしています。

そして、そんな数字と向かい合う自分が
「『楽しいな』と感じることができればいいな」
という風に思って、数字と付き合うことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年11月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1430817493610047/?type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=352069738478151&set=a.106634616354999.1073741827.100010253823702&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=352069805144811&set=a.106634616354999.1073741827.100010253823702&type=3&theater

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第783回 自分の実績で、「これだけは、たとえ、辛くても自分自身で続けて実績を残してきた。」ということをアピールして伝えるのも…!!(2017.11.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月8日のテーマは

~商談時にお客様に実績を伝えているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

783日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身も自分の実績を伝えることが
苦手の方だと認識しています。

そこで用意しているのが「iPad」。

といっても、特別な仕掛けをしているわけでもありません。

要は、私のホームページで
施工実績に持っていき見てもらうためのツールとして
私は使っています。

なぜそこに話を持っていくのかといえば、

「このお客様のお宅は『これこれしかじかで…』」

と自分の実績も含めて、

「なぜ私に依頼してくれたのか?」

も思い出しながら、私の実績を伝えるキッカケとしているからです。

大体、「ザ~」と目を通して、
自分の気になったお宅について、質問してきます。

「実はこのお宅、こんな失敗談がありまして、
こういう風にして、その問題を解決しました。」

となります。

そうすると、これは、「私が問題を解決できる人間だ」
という実績も相手の方に伝わります。

そして、私の今までの人生の中で
自分でもっとも誇れる実績を持ち出します。

それは、ホームへージに乗っている
お客様のお宅の設計は、外注に出すのではなくて、
すべて私自身の手で

「お住まいの設計をして完結している。」
ということも伝わるようにしています。

全てのことを自慢話にすると
嫌味臭くなるかもしれませんが、
自分の実績で、

「これだけは、たとえ、辛くても自分自身で続けて実績を残してきた。」

ということをアピールして伝えるのも
相手の方にとっては
必要な情報だと私は思っています。

そして、ここだけはちょっと力を入れて
自分の実績として伝えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/826967134072643

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=351146198570505&id=100010253823702&pnref=story

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第782回 ネガティブな話題でも「あえて付き合う」という姿勢で行動する意味とは…!?(2017.11.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月7日のテーマは

~ポジティブな人は意識的にネガティブを遠ざけている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

782日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、正直に言うと
ネガティブなことを
自分の中に常に持っています。

そして、このことは、解決しない限り、
決して私の頭の中からなくなりません。

なぜなら、私は、とにかく現実主義だからです。

そして、私は「何かこれは自分でなんとかできるかもしれないな」
という夢を抱いたら、必ずどうにかして、
その夢を叶えるまで努力し続けるタイプです。

ただし、このことに関して、
誰か他人を簡単に深く巻き込むようなことはしません。

特に、そのことに同乗させられることは、
当たり前のことと感じますが、よっぽどの方でない限り、
ポジティブな感情に持っていくまで、
長いスパンでは付き合ってはくれないことも
私は自分の経験から知っています。

ならば、初めから、私の勝手なネガティブな感情に対して
相手の方が進んで望まない限り、
私の夢の実現に「巻き込まない」が私の持論です。

私は、目の前のこの方が
「付き合ってくれそうだな」と感じない限り、
「人の迷惑になるな」と感じ取り、
ネガティブな話題は自分から口にしないことに決めています。

よくよく自分のことを客観的にみると
小さな人間だと感じますか、
それでも、「それが今の自分の実力」
と、納得して受け止めることにしています。

また、このことに関連して
私の持論にはもう一つあり、
ネガティブな話題を口にしたがる方は、
自分自身の心に本当の問題を抱えており、
そのことを解決できないでいる方だと私は感じています。

自分の抱えている真実の問題を
誰かの目前で言うことは、「恥になる」
と思っている方が多いとも感じています。

それで私の場合、
自分からネガティブな話題を口にすることは
ほとんどありませんが、

自分以外の方のネガティブな話題は
可能な限りつきあうことにしています。

これは、自分がつきあって
ネガティブで暗い方向にもって行くのではなく、
自分が関わることにより、
「一転して、ポジティブな方向に行けないだろうか」
と自然に思う自分がいるからです。

そうするとそこが突破口となって、
ネガティブな話題を話していた方が

「ああバカらしい話をしていたな」

とポジティブな方向に行く、
笑い話になったりすることもあります。

また私の職業柄、接客するときに
目の前にいるお客様になるかもしれない方の
「ネガティブな話題を親身になって聞く」
という訓練にもなるとも思っています。

「どうしても、ネガティブな話題を話している方についていけない」
と感じた時は席を立つこともありますが、

できるだけ、自分の「鍛錬にもなる」と受け止め、

ネガティブな話題をポジティブな話題に変えていき、

例えるなら、

「はるか遠くにだけれども、わずかな明かりが見えた」

というような、
最低限のポジティブな話題につながるところまで
「自分の力で持って行ければなあ~」
といつも相手のことを想い、

ネガティブな話題でも
「あえて付き合う」
という姿勢で行動することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第781回 自分で気づいてコツコツと積み重ねた自分だけのノウハウは簡単に誰かには真似できるものでは…!!(2017.11.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月6日のテーマは

~“手抜き”と“お客様為の時間短縮”は全く異なる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

781日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「絶対に『手抜き』をしない」と決めています。

なぜなら、『手抜き』をして失敗すると
「もっとああやっておけばよかった」
という後悔しか残らないからです。

それに継続して次につながることが何もありません。

また「0」でそこからやり直しです。

それで、この『手抜き』をしないために
私がやったことは
様々な時間短縮のための「ツール」
を作り上げておき、前もって準備することです。

また、自分自身でも、とにかく時間ができたら、
「もっと『時間短縮』になることはないか」
と、アイディアを模索しています。

ただ見た目だけを見れば、同じようで
一緒に感じるかもしれませんが、

『手抜き』と『時間短縮』は全く別物の性質で、
相反する関係にあると私は思っています。

『手抜き』は何も生まないといいましたが、
『時間短縮』をするには、
ありとあらゆる努力の積み重ねが
必要不可欠になってきます。

というか、これなしで『時間短縮』は
ありえないと私は思っています。

この過程を自らの五感を使って
感じとりながらやることによって、
いろいろな気づきがあり、私の場合は
良いアイディアが頭の中に浮かぶことになります。

私は自分でやるからこそ、意味があると思っています。

確かに時間もたくさん必要になるし、
面倒くさいことは事実です。

しかし、だからこそ、
「自分だけにしか気づくことのできないこともある」
と私は思っています。

今の時代は、お金を出せば、買えるノウハウが
この世の中には、至る所にあります。

しかし、自分で気づいてコツコツと積み重ねた
自分だけのノウハウは
簡単に誰かには真似できるものではありません。

なぜなら、そのことに、まず、自分自身で
気づくことすらできないからです。

私はこれからの時代は、
世の中にあるお金を出せば買える
ノウハウには限界があり、
そのノウハウ自体の寿命も
いいときの周期が短く、
ドンドン短くなってきていると感じています。

こんなことから、
自己満足だけで終わってしまうかもしれませんが、
私は、自分だけのノウハウを
「コツコツと努力して積み重ねる必要がある」
と思って実行しています。

例えば、この「独り言」は、
菊原さんの題材は同じだとしても
感じ方は、人それぞれで
微妙に受け取る側のニュアンスが違うはずです。

ここに自分だけのコツコツと努力を積み重ねた
自分だけのノウハウが生まれる可能性があると思っています。

たとえ、遅れることがあったとしても、
そこで諦めてやめてしまわないで、
毎日、菊原さんのブログを読んで
私は私なりの「独り言」を毎日続けることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/825462150889808

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第780回 「今できることを今すぐに取り組んでやる」と「期限を設けて、いつまでに必ず絶対やる」と決めると言い訳を言う機会がなくなるわけ!!(2017.11.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月5日のテーマは

~結果を出す人は1日後ではなく即座に実行する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

780日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、どちらかといえば、
ずーっと仕事に取り組むのが遅いタイプでした。

ところが、「どうせやらなければならないことなら、
すぐに実行してみて、いろいろと経験した方がよい」

と気づいてからは、
何事もすぐやることに自分で決めました。

こう意識して行動していると
いつの間にか、そのことは習慣になってしまいました。

すぐに実行して得られることは、
もしダメな時には、やり直しの時間があり、
立て直すことができるという点です。

私の社会に出てからの人生振り返えると
父が2か月でなくなり、3000万円の債務が残りました。

そのことを野球の試合に例えると
ベテランの先発ピッチャーが乱れ、
いきなり、初回に10点取られてしまったことと似たような状態です。

しかし、残りの8回で、守備陣にも助けられながら、
後続のピッチャーがなんとか「0点」に抑え、
最終回までに11点取れれば、試合に勝つことができます。

そう私は、失敗するならば、早く失敗した方が
立て直しの時間が多く確保できるという点にも気づきました。

まずい野球の展開は「3-0」で有利に試合を進めていたが
8回裏にいきなり、「4」点取られて「3-4」に逆転されるケースです。

そして、相手のピッチャーが尻上がりに
調子が良くなるタイプのピッチャーだったら、
9回だけで逆転できるケースは、
口では、「まだまだ」といっているかもしれませんが、
正直、負け試合も頭の中をよぎります。

こんなことを踏まえて、
私の基本は、優先順位を決めて、
「今できること今すぐに取り組んでやる」
という風に自分で決めています。

もちろん「どうしても」という例外も出てきます。

そんな時の私の場合は、
「期限を設けて、いつまでに必ず絶対やる」です。

私は、「今できることを今すぐに取り組んでやる」と
「期限を設けて、いつまでに必ず絶対やる」

を自分を決めて生きていると
自然と言い訳もどんどん少なくなっていき、
今は、言い訳を言う機会がほぼなくなった
という人生を現在は歩んでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第779回 普段から笑顔モードというか、私の前向きな楽しい気持ちが前面に伝わるようにと、いつも心がけていると…!!(2017.11.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月4日のテーマは

~笑っているのに「機嫌悪いの?」と言われていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

779日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお話では、まず、写真を撮られるのではなく、
自分で写真を撮るときに
私が注意していることを書きます。

なぜこんな話になるのかといえば、
私は、慢性的な心臓の病気で
万が一のことが起こる可能性が高くなっていて、
会社の経営の責任者から今は下りています。

このせいもあってか、
前は、写真を撮られる機会が多かったのですが、
今は、写真を撮る機会の方が多くなっています。

それで気づいたことがあります。

写真を撮られるときは、実際長い時間、
本当におかしくもないのに笑顔でいることは、
精神的にストレスがかかってしまい
苦痛にさえなってしまいます。

しかし、取られる側が
笑顔で協力しようとする努力をしてくれると
結構簡単にいい写真を撮るチャンスに恵まれます。

そう、私の場合は、
なんだかんだやっているように見えても、
100万ドルの笑顔がそろうようにまず行動しています。

次に複数の方を写真の中にいれるときには、
みんなの笑顔がそろうタイミングを
見計らって、実は写真を撮っています。

私が自分でみんなの笑顔が揃ったと感じた瞬間に、
シャッターボタンを押します。

また、私は最初から「3枚写真を撮ります。」
と予告して写真を撮ります。

そうすると最低3回だけは写真を取られる側の
笑顔になろうとしてくれる協力体制が整います。

私が気をつけていることは、
「○○さんは表情が硬いなぁ」などという言葉は発しません。

ちょっと前の菊原さんのブログでも出ていましたが、
マイナス思考になる言葉は発しては
「ダメ」だと私が思っているからです。

ちなみにその写真の時に話すネタは
自分が失敗した、本当にアホラシイ
自虐ネタを話して笑いを取ることにしています。

と同時に、私の場合も、普段から笑顔モードというか、
私の前向きな楽しい気持ちが前面に伝わるようにと
いつも心がけて意識しています。

確かに、個人的には辛い時もありますが、
こんな心がけをしていると
人前では、常に笑顔モードの自分に変身できるようになります。

私の場合は「機嫌が悪いの?」といわれることはありませんが、
ちょっと気持ちが「ハイ」になりすぎていて
「大丈夫?」
と心配されることはよくあることです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/823285224440834

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第778回 なぜなのかというと、私のノウハウは、攻めるタイプのノウハウではなくて、自分を支えてくれている方々を守るノウハウとして身につけているから…!!(2017.11.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月3日のテーマは

~結果を出す人はネタを探して自分でノウハウを作成する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

778日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくここでも書きますが、
私は、仕事をして、もしも、手元にお金が残ったら、
最低半分は、普段から、自己投資していても、
さらに再投資するといった感覚でお金を使っています。

私の場合は、どちらかというと、
例えば、
「このノウハウを買うとすぐに結果に結び付きますよ。」
というノウハウは最近、投資しないことにしています。

私の感覚では、
「今の時代は情報ビジネスが氾濫しすぎている」
といった感覚を持っています。

何度か自分でも試しましたが、
一言で言えば、10~15年前のノウハウと比べると
「底が浅く、表面上のノウハウでしかない」
と私は感じています。

当然ながら、そのノウハウの寿命も一気に上り詰めて
一気に下降線をたどるという
「ジェットコースターにも似たようなノウハウが多いな」
と私は感じています。

私は、こんなノウハウに飽き飽きしているところがあります。

私が自分への再投資という言葉を使うのには意味があります。

私は、今まで取り入れてきたノウハウの流れの中で、
自分でこのノウハウは、さらに奥がありそうで、
「自分でもっと学べば、極める道があるのでは?」

という方向のノウハウに自己投資しています。

傍から見れば、同じことに
お金を使っているように見られていて
「バカなお金の使い方をしているな」
と、とられるのかもしれません。

そして、それを学んだからといって、
実際に、即、結果に結び付くというわけでもありません。

私のイメージでは、『ジワジワ』と効いてくる
という感覚を持ったノウハウです。

ただし、一つだけ激変することがあります。

それは、自分の極めようとする道に対して
初めは、ぼやけていたピントが
さらに奥深くまで学ぼうと行動するごとに
ドンドンはっきりと自分で極めようとしている道が
見えてくるようになることです。

このことの意味することとは、
もし、私のノウハウについて
誰かに尋ねられたとしても、
「明確に伝えることができる」
ということを意味しています。

私の場合のネタ探しは、手広くというよりは、
自分で決めた、極めようとしている道に
「ドンドンのめり込んでいく」
といった感じのネタ探しになっています。

「人には、絶対迷惑をかけたくない」
が私の生き方の基本ですが、
いざ、勝負を挑まれたときには、
逃げずに真正面から戦うことに決めています。

なぜなのかというと、
私の場合は、攻める自己流のノウハウではなくて、
自分を支えてくれている方々を守るノウハウとして
身につけているからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/822106154558741

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第777回  もし、自分よりも下の立場の方に「否定的な暗示をかけてしまった」と感じてしまったら…!!(2016.11.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月2日のテーマは

~“絶対に○○しにないで”という怖い暗示~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

777日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題
「『絶対に○○しにないで』という怖い暗示」
についてですが、

これは、この言葉を言った上司の方が、
気にしていて暗示にかかっている度合いが強い
というのを私は知っています。

理屈は簡単で、そう部下に伝えることにより、
自分の責任を回避しよう
とする意識があるからこそ、出る言葉だからです。

また、上司の方にも月一回、
本社で行われる支店長会議等があり、
その時には同じ立場になります。

バブル時代のように黙っていても、
お客様の方からやってくるのに
自分一人だけ、3か月以上、一件も
契約が取れないのであれば、
それは、努力が足りないというしかありません。

しかし、今の時代は「そう簡単ではない」
というように私は感じています。

「どこの会社で家を建てても一緒」
という時代ではなくなってきていると
私が感じているからです。

私の場合は、部下に
「今月もゼロだったら分かっているだろうな。絶対にゼロはやめろよ!」
というのであれば、

自分にも同じプレッシャーをかける言葉を伝えます。

その言葉とは、例えば、

「今月は自分の仕事以外に、一棟必ず契約を俺自身で俺も取ってくる。
だから、現役の営業マン専門のお前がこの老いぼれた俺になんか負けるなよ。」

と私なら言います。

これは私の自己流のやり方なのかもしれませんが、
片方だけに一方的に何かを言いつけるやり方を
私は「良し」としません。

理由「美しい」と感じないからです。

自分にも同じノルマを課して競争し、
お互いが良い方向に向かうというやり方を
私はいつも選択しています。

こんなやり方をしても、
「這い上がろう」という行動も見えないときは、

『ハッキリ』と「お前この仕事に向いていないから
他の仕事を探した方がいいよ」と伝えます。

私の尊敬している私よりも20歳上の社長さんの言葉に

「新人営業マンが、一年を通して
自分の力だけで契約を取ってくる成績が『0』ならば、
どんなに無理をさせてハッパをかけてみても
その方は見込みがない」

が俺の経験だから
早く、別の道を模索させてあげた方がいいよ

という言葉です。

ただし、私自身の意見は

どんな仕事でも永遠に「楽」が続く仕事などは存在しなく、
必ず、壁が立ちはだかってくる。

そのときに本来、
自分で持っている人間性が前面に出て、
本当の真剣勝負が始まりだす。

です。

私の場合は、それでも、もし、自分よりも下の立場の方に
「否定的な暗示をかけてしまった」と感じたら
自分自身にも同じノルマを課すことから
始めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/821724904596866

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第776回 急ぐときほど、一つ一つ自分がやったことに対して、必ず、確認してから進んでいくと…!!(2017.11.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月1日のテーマは

~アウトプットの時はそれだけに集中する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

776日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のアウトプットで、一番重要視される仕事は、
確認申請書図面やフラット35の図面を
仕上げているときです。

本当に他のこと、例えば、メールに目はやりませんし、
ひどいと思われるのかもしれませんが、
電話にも出ません。

なぜこんな状態に持っていくのかといえば、
「書類関係の仕事は絶対にミスの許される仕事ではない」
と私が思っているからです。

それでも、どうしてもというときもあります。

そんな時は、時間を区切って、
その中の時間の範囲の中で
その仕事をこなすことにしています。

その時、余計だと感じられる会話は一切しません。

本題だけをピックアップし、
そこで必ずその決めた時間内で解決します。

私は、自分のことをとても不器用な人間だと感じています。

まず、初めて取り掛かる仕事では、
必ずといっていいほど、まわりの方に
スタートダッシュで取り残され、
後れを取ってしまいます。

そんな私が、一度にたくさんの種類の仕事を
頭の中にいれて、「すべて完ぺきにこなす」
ことなどできないといった方が正確です。

私は、お金よりも時間を一番大切にしています。

その結果として最後を確認すれば、
効率化されていることにつなっていることです。

このことを実現するためには
アニメで言うところの「ワープ」などは存在しません。

自分の中で「優先される」と感じることから、
その問題を一つ一つ解決して積み重ねていくことです。

急ぐときほど、一つ一つ自分がやったことに対して、
必ず、確認してから進んでいくということです。

そうすると私の通った後には、
ほこりも落ちていない状態で
すぐには掃除もしなくていいという状態です。

いずれまた、新しい誇りが落ちてきたときも
同じように処理していきます。

私の中には、
「すべてをガックルめて仕事をこなす」
という感覚がありません。

たとえ、結果的にそうなったとしても、
私の場合の基本は、自分で優先されることから
一つ一つ丁寧に仕上げて
確認を怠らなかった結果でしかありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/820454444723912

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第775回 頭の中に浮かんだ良いアイディアを逃さないように白紙の名刺とiPhoneの「メモ」のアプリという二刀流で今は対応!!(2017.10.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月31日のテーマは

~結果を出せるかどうかはアイデアを逃さないかどうかの差~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

775日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の名刺入れは厚さがあります。

前にもここで書きましたが、
理由は自分の名刺のほかに
白紙の名刺を入れておき、
それに気が付いたことをメモにして
残しておくという目的のためです。

ところが、それに似たことは、日常茶飯事で起きます。

もちろん、名刺を持参していないときでも
当然のように起こります。

そんな時にiPhoneの「メモ」のアプリは
便利だなと気づきました。

その場で立ち止まり、
アイディアに結び付く言葉を書き残しておける点です。

また、自分のパソコンのメールにも
送っておくこともできます。

自分の手で書くと、
最近、漢字がすぐに出てこなかったりするのですが、
iPhoneの「メモ」のアプリは
必用な漢字をすぐに呼んでくることができ、
良く、「そうそう、この漢字」
とちょっとにやけながら、
思いついたことを
「メモ」をiPhoneに書き残し続けています。

私の場合、最近、歳をとったせいなのか、
昔みたいに記憶にとどめておくことは
年々、困難になりつつあります。

しかし、iPhoneの「メモ」のアプリ記録で残しておき、
便利なことにすぐにそこから、
引き出せるようにしておけます。

因みに私の場合は、今日だったら、
201610310840という風に日時が分かるようにしておきます。

一瞬、頭の中に浮かんだ良いアイディアを逃さないように
私の場合は、白紙の名刺とiPhoneの「メモ」のアプリ
という二刀流で今は、対応することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/819503911485632

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/820015964767760

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第774回 相手の方の感動を呼ぶには、自分自身の今の現状に満足せずに鍛え続けることから生まれる!!(2017.10.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月30日のテーマは

~私がレッドオーシャンを攻略できなかった理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

774日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が二級建築士を目指して
取得しようとした理由の一つに
父が亡くなり、一人も資格を持っている
人間がいなくなってしまったからです。

もちろん、高額なお金を支払えば、
資格を持った方を雇うことができましたが、
当時、父の残した数千万円の債務を支払うのにも精一杯で、
そんな余裕もありませんでした。

また、バブル経済の名残も残っており、
一級建築士の資格を持っていた方の
当時の相場が月の給料で60万円ぐらいでした。

何の技術や知識を持たない大工見習いの私は信用もなく、
元請けの仕事も続けて取ることができなく、
続けて高額な給料の社員を雇うなどは無理でした。

そこで、自分で学んで
二級建築士を取得することにしたのです。

ところが、自分で大工見習から
始めた経験も手助けしてくれ、
この経験はお客様を結果的に
感動させることに後につながるのです。

私は自分で仕入れた木材に墨入れをして
切込み加工することができます。

お客様のヒヤリングから聞いた間取りに対して
それをプランにして提案しますが、
たぶんご経験されている方もたくさんいらっしゃると思いますが、
まずファーストプランでは満足しません。

ここで私は、相手の方の目の前で
すぐにプラン変更に応じてして
建築基準法や構造上のことも
90%以上クリアした状態のプランを
修正して見せる技術を
建築士を取得することによって身につけました。

これが感動を呼ぶことにつながったのです。

もちろん、パースを準備してきて
見せることなどもやりましたが、
これは他の営業マンの方でもできることでした。

しかし、相手の方の思い通りに
目の前ですぐに自分がやって見せることほどの
感動は呼びません。

相手の心を感動させるには、
自分にとっては当たり前のことを
すぐに目の前でやって見せることです。

そしてこの行為は、
自分自身という人間を
直接売ることにもつながります。

こんなことからさらに感動を呼べるようにと
自分であきらめることなく、
一級建築士も取得しました。

相手の方の感動を呼ぶには、
私の場合、
自分自身の今の現状に満足せずに
鍛え続けることから生まれると思っています。

そのために必要なことは
毎日小さな努力をコツコツと積み重ねることしかない
と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年10月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/818692231566800

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/818943161541707

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第773回 終わりなき「努力」と「行動」で今の自分の現状に満足することなく、常に前向きで行動すると…!!(2017.10.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月29日のテーマは

~セルフイメージが高くても低くても努力を続けている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

773日目、私がfacebookに書いた言葉
から

さすがに
「私から買わないお客様はちょっとおかしいですね」
とは、堂々と言えません。

しかし、今の自分の力に私は満足していません。

私の場合は、終わりなき「努力」と「行動」です。

なぜかというと、
何か自分の思うことを達成した瞬間に

「もうワンランクあげることはできないだろうか?」

と思ってしまう自分がいるからです。

よく

「天才が努力するから、手の届かないところへ行ってしまう」

というたぐいの言葉を聞くことがあります。

さすがに、私は天才ではありません。

例えば、そこまで仙人さんのように
その世界にたどり着くことはできません。

ただし、凡人でも、努力して行動していれば、
最低限自分を高めることはできると
自分勝手に思っています。

終わりなき「努力」と「行動」で
今の自分の現状に満足することなく、
常に前向きで行動することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/818041468298543

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/818041468298543

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/818061108296579

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第772回 毎日同じことをしているようでも、「昨日よりは今日、今日より明日」という風にわずかな新しい発見でも、自分が楽しむと自分の進化につながることになる!!(2017.10.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月28日のテーマは

~自分のものになるまで繰り返し叩き込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

772日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合も「同じことを繰り返すに尽きる」
と思っています。

もう一つ言うと、その中でも、まったくそのまま
「マンネリ化」しないことだ
と自分では思って行動しています。

ごく稀に、自分自身で書いた文章に自画自賛してしまい、
惚れてしまうことがあります。

例えば、広告を打つ時など、
「今回は前回よりもいい文章ができたな」
と思って、確認のために前の文章と比較してみて

「あれ、前回の方が内面の感情にはいってくるな」

と思ってしまうことがあります。

しかし、それでも、気づく点は
全く別のところであったり、
奥が深かったりすることがあります。

同じ文章でも自分の中に入ってくる感覚が違うのです。

私は、すべての生物は進化する力を持っていて、
そのことをやめてしまったら、
絶えてしまうことになることが
遺伝子の情報に組み込まれているのではないかな?

と私自身は調べたわけではないのですが、
そう感じることが多々あります。

ならば、生きている限り、
進化することをやめてはいけないことだな
と私は思っています。

それは、同じことでも、新たな新しい気づきが
常に生まれてくることにつながり、
そこに僅かですが、
「楽しさ」も生まれてくることになると思って
私は生きています。

毎日同じことをしているようでも、
「昨日よりは今日、今日より明日」
という風にわずかな小さい新しい発見でも
そのことを自分が楽しむと

とりもなおさず、そのことは
自分の進化につながることになる

と自分自身を信じて私は毎日行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/817113868391303

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第771回 その時の全体の雰囲気から、何か自分の感覚で違和感を感じ取ればそこに相手の方の 「『本音』が隠されているのかも?」と相手のことを想うと…!!(2017.10.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月27日のテーマは

~商談時“お客様の問題を特定する”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

771日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、相手の方と出会って、打ち合わせする時に
「お客様の問題を特定する」ということに
気づくまでの時間を要しました。

なぜかというと、その原因は私自身の
「素直に人の話を全部聞いて受け入れる」
という教えが原因だったからです。

正確な教えは
「素直に聞いていい方とそうでない方を自分の感覚で見抜いてから聞く」
が正解だったからです。

要は、誰それ言った言葉を
すべて鵜呑みにして聞いてはいけないということです。

私の経験だと、人には必ず「本音」が存在します。

しかし、その「本音」とは普通の常識で考えてしまうと
その常識に当てはまらないと思うことが多いからです。

「恥ずかしいことをいっているのでは?」

ということを結果的に思ってしまうので、
なかなか口に出せません。

本当はやりたくないのですが、
まわりのみんなが努力してやっているし、
それに仕方なく自分も付いて行かなければ
という価値観で生きてこられた方に
多く見られるように私は思っています。

かんたんに言えば、「自分の本意ではない」
ということだと私は思っています。

ちょっと脱線しますが、

自分で何かに興味を持ち
誰かに教えられたレベルでは納得できなく、
もっと知りたいから勉強するというタイプの方は
こうはならないというのが私の感覚です。

しかし、人間にはもともと備わっている
「本能」が存在します。

この「本能」のスイッチを
相手があるがままで気持ちよくなる状態の瞬間で
入れてあげることが重要だと私は思っています。

そのスイッチを入れるには、
相手の話を細かく聞き、
すべてに関して聞き逃さないことが前提となります。

そして、相手の方は私に対して
思いのたけを全部言い切っているのか。

それとも、その時は忘れてしまっていて
伝えたい人を本当は逃してしまっていることがあるのか。

もう一つ、意図的に話さないことがあるのか

を見抜く必要があると私は思っています。

このことを意識して、接客していると
「本能」のスイッチをあるがままの状態で
相手の方が気持ちよくなるように入れてやると
「本音」を吐き出すように伝えてくれます。

これは、私が新人の営業マンの時には
わからなかった感覚ですが、
年期を重ねて経験を積み、自分の感性を磨くことによって、
自分自身で得られた感覚です。

商談時「お客様の問題を特定する」と考えるとは、
私の場合、言葉だけを受け入れるのではなくて、

その時の全体の雰囲気から
何か自分の感覚で違和感を感じ取れば
そこに相手の方の
「『本音』が隠されているのかも?」と想い、

どうやってそのスイッチを
「うまく入れてあげればいいのだろう?」
と相手を想うことから始めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/815977455171611?pnref=story

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=816297321806291&set=a.102665039836193.3953.100002780926717&type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第770回 自分の性格と似ている「まっすぐな性格」の方をお客様として選ぶ傾向のわけ!!(2017.10.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月26日のテーマは

~巧妙に営業すればするほど悪いうわさが広がる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

770日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカーに入りたての
新人の営業マンをはじめたころ
当然のことながら、
見込みのお客様などは自分で持っていません。

基本は、飛び込み営業で発掘するしかありませんでした。

そこで気づいたことがあります。

家族だけで、家づくりの計画を始めたばかりで
モデルルーム等をそんなに回っていない方は
それほど影響ありませんでした。

ということは、
相手の方も素直に私を受け入れてくださる
体制が整っていることになります。

契約が決まるのかどうかは別として、
そんなにそのお客様を追いかけなくとも、
「良い時はいい」で契約が決まり、
「ダメな時ダメ」が、結構私の場合はわかりやすく、
たとえダメでも、そんなにダメージを受けませんでした。

最悪は、ありとあらゆるモデルルームや見学会を
まわり尽くしている方です。

さらにこのタイプの方は
住宅営業マンに対して悪気などまったくなく、
平然とした顔で「ウソ」をついてくることです。

「こんな方を追いかけてはダメ」と指導されていても、
見込みのお客様がいないときは追いかけてしまいます。

さらにその時私は「怖さ」を知らず、
成績を安定させて残している
トップセールスマンのように技も持っていません。

いい時は勢いに乗って、契約に結び付くこともありますが、
大体は、「ドツボ」にハマってしまうことになります。

そうすると、断られるだけでは
済まされない事態が出てくるのです。

人は基本的に後から理由をつけて
自分を正当化しようとします。

まわりにその風評被害が広まれば、
そこで信頼を私が回復するには
それ相応の時間を必要とすることになります。

かんたんに言えば、
味方になってくれるような方でも
敵になってしまうということです。

今、私は贅沢といわれるかもしれませんが、
「自分に合うな」と感じる方と
「これはやめておいた方がいいな」と感じる方を分けて
お客様として、選ぶことにしています。

私は、良くまわりの方に
「まっすぐな性格だ」という評価を受けます。

私が「自分に合うな」と感じるお客様は
キレイごとに聞こえるかもしれませんが、
請負金額の大小ではなくて、
やっぱり、自分の性格と似ている
「まっすぐな性格」の方をお客様として選ぶことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/815241111911912

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/815401081895915

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第769回 「お客様にいただいた大切なお金を自分自身に対して何度も再投資することだ」という風になると…!!(2017.10.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月25日のテーマは

~メーカーの人を装って飛び込んできた営業マン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

769日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は26年前にハウスメーカーで
営業マンとして修行していた時に
飛び込み営業をした経験があります。

最初の一件目はなかなか飛び込む勇気が持てず、
2時間ぐらい公園のベンチに座って悩み
なかなか飛び込む覚悟ができなかったことを今も覚えています。

こんな経験をした私は、飛び込み営業のルーツを探り、
「相手の方に受け入れられる
飛び込み営業はどんなときなのか?」
を模索した時期がありました。

そうすると私の家の家庭の事情で
私の祖母が伯母と父を育て上げるために
魚売りの行商していた時の話を思い出し、
そこを突破口にしました。

飛び込み営業のやり方の順番で
一番やってはいけないことは

「何が何でも無理矢理、相手の了解を得ずに
自分の商品を買わせようとする行為だ」

ということに気づきました。

この行為をしているうちは、まず絶対に受け入れられません。

相手に受け入れられる飛び込み営業とは、

逆に「相手の方が必要としている情報を
差し上げることだ」

ということに気づきました。

今、マーケテイングとか市場調査という言葉は
日常茶飯事、当たり前のように使われていますが、
私は、飛び込み営業で市場調査を取り入れました。

そして見返りというわけではありませんが、
私の知っている情報を代わりに
飛び込みした相手の方に差し上げることにしたのです。

ちなみにこの情報というのは、
家づくりの情報だけに限らず、
たまたま、私は地元の国立大学を卒業していたので、
地元の国立大学に合格する方法を
よく聞かれた記憶があります。

そのあとの展開も決まっていて、
それなのに「なぜ、いまこんな仕事をしているの?」
になるのです。

そうすると私は「これこれしかじかで」というように
今の自分の生い立ちまでを話すことになりました。

共感してくれた方は、

「こんなところではなんですので、中に上がってください」
といわれお茶までご馳走になってしまうのです。

こんな展開が何度か続き、その中から、
私の場合は1棟契約を取り、
その時、勤めていた会社のルールにより、
飛び込み営業を卒業しました。

残念なことに、今の時代は防犯上のこともあり、
普通の家庭では簡単に玄関の鍵を開けてくれません。

ということは、飛び込み営業も成功する確率が
低くなったことを意味していると私は思っています。

私は今の時代に必要とされる営業方法は
自分の独自のキャラをだし
自分だけにしかできない商品を武器にして、
その商品を絶対に必要として買ってくれるお客様を
呼び込む営業方法だと私は思っています。

呼び込める価値が自分になくなったとき、
そこで自分は必要とされなくなり終わることになります。

そうならないようにするには、
自分自身の価値を少しずつでもいいから、
高め続けることだと私は思っています。

そしてそのことを行動に移すと
お客様にいただいた大切なお金を
自分自身に対して何度も再投資することだ
という風になると思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/814561195313237

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/814792915290065

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第768回  面倒くさくても、自分で学び自分の身体の一部となるように独自の技術も身につけることがこれから生きていく上で…!!(2017.10.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月24日のテーマは

~1つのことを深く追及している人は魅力的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

768日目、私がfacebookに書いた言葉
から

魅力的かどうかは別として、
私が追及しているのは「安くていい暮らす家」
です。

しかし、私の勝手に思いこみだけで
「『安くていい暮らす家』が実現できるほど
この世界は甘いものではない!!」
というのも私の実体験です。

そこには日々、自分の明確な目標を
持って努力し続けることが大切だ
ということが第一にあげられます。

しかし、努力し続けただけでは、ダメで、
必ず自分の目標をクリアするまで達成し続けなければ
何の意味もなさなくなってしまうというのが
私の経験論です。

そして、このことは、とにかく
「面倒くさい」ということが付きまといます。

自分の中の悪魔がささやいて
いろいろな言い訳をつけはじめると逃れることができる
逃げ道が至る所にあり、
逃げようと思えば簡単にいつでも自分の意思で逃げることができます。

しかし、そこを乗り越えるためには、
日々努力して自分で決めた明確な目標を
必ず、少しずつでもいいから
達成していかなくてはなりません。

例を一つ上げれば、私は木造の建物で
この建物は最近頻繁に起こっている地震に対して
どのくらいの耐久性があるのかを
木造の構造計算書で根拠を持って示す力を
自分自身で身につけました。

今の私は、お客様が自分で描いて持ってきた
図面をもととして
「この建物は地震に対してこのくらいの耐久性がある」
と言い切ることができます。

根拠を示すために木造の構造計算をして
数字で示して確認することも必ず実行します。

「やっぱりこうなったか」と改めて確認することができます。

ここまで来るのには時間がとてもかかりました。

しかも、勉強しただけではダメで
実際に現場で確認することも怠りませんでした。

一つ、思いもよらなかった発見がありました。

構造計算すると
「どこの部分の材料が無駄で、逆にどこは足りないのか」
が一目瞭然でわかるようになるのです。

これは、コストダウンにつながり、
結果として、お客様に『安くていい暮らす家』
を根拠を持って提供できることにつながります。

ハウスメーカークラスには
こんな技術を持った方は実際に存在しますが、
言うまでもなく「それは、とても高額である」
という条件から逃れることはできません。

そして、「それでは意味がない」
と私は思い込んでいます。

こういった面倒くさくても、自分で学び
自分の身体の一部となるように
独自の技術も身につけることが
これから生きていく上でとても大切だ
と思っていて私自身は実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/813926715376685

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/814130768689613

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第767回 「何事も必ず自分の目で確認し、自分の心にウソをつかず、自分で納得してから次へ進めよ!それがお金をいただくプロの仕事の最低基準だ!!」の意味!!(2017.10.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月23日のテーマは

~メールを送る際、気をつけるべきこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

767日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、社会人となりこの業界に入って、
一番初めは大工見習いから私の人生は始まりました。

いきなり、ちょっと脱線します。

自慢話しているわけではないのですが、
私は、人のやっていることを見て
その通り真似してやることに関して
どちらかといえば、結構早く真似できてしまう方です。

また、逆を言えば、何か自分で新しいことを見つけて
開発することを苦手としています。

ところで、話は大工見習いの時期のことに戻りますが、
今の住宅は大工さんの個人個人の力が
すぐにわかる場所の施工箇所が
どんどん少なくなっています。

理由の一つはよくこの独り言でも出てきますが、
プレカットに頼る施工が当たり前となったため、
木の性質を一瞬で見抜き墨入れし、
自分で木材に切込みを入れて加工するという
手作業の部分が減ってしまったことです。

簡単に言うと、
「棟梁」と呼ばれるのにふさわしい方が
実際には減ってしまったことです。

もう一つ、洋室が増えというか、
もう洋室だけしかないお住まいも実際にはあります。

日本古来の和室が減り続け
職人さんの腕を見せる機会が減ったことです。

特に日本古来の和室の造作仕上げした後を見れば、
その大工さんの力量を一発で見抜くことができます。

そして、この過程でとても大事なことが
大工見習と棟梁クラスの職人さんでは
明らかな違いがあるということです。

仕上げるスピードと仕上がりの状態は
明らかに棟梁クラスの職人さんの方が早い
ということは当たり前だとお感じになられると思いますが、
「なぜなのか?」というところです。

いろいろ要素はあります。

しかし、私の経験から一言で表すと
確認しながら仕事をしているということです。

例えば、日本古来の和室の造作仕事にとりかかる前に
その仕上がりを自分でイメージして
頭の中で完成させてしまうことの確認です。

次に、仕事中も絶えずそのイメージ通り進んでいるのか
細かく仕事を確認しながら造作して仕上げしていきます。

そして造作仕事を終えてから
もう一度イメージ通りにできているのか
全体を細かく自分で納得する厳しい目で
最後の確認し、よかったら傷つけないように養生します。

このたくさんある工程で
必ず何度も確認しながら、
しかも早く仕上げるのです。

いわゆる「職人芸」という言葉が
ぴったり当てはまると私自身は思っています。

ここが大工見習と棟梁クラスの職人さんの違いです。

大工見習の時によく言われた言葉で
今も忘れることのできない言葉があります。

その言葉とは、
「自分の仕事を自分で仕上げたら、自分の仕事をした後をよくみろよ」

という言葉です。今もとても心に残っています。

なぜならそれは、大工仕事に限らず、
すべての仕事で通用する言葉だ
と私自身が気づき学んで今実行しているからです。

意味は、

「何事も必ず自分の目で確認し、
自分の心にウソをつかず、
自分で納得してから次へ進めよ!
それがお金をいただくプロの仕事の最低基準だ!!」

です。

これは、常に今も私の頭の中から離れません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/813213112114712

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/813513655417991

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第766回 後に「取り越し苦労だった」と笑い話に終わり、ハッピー・エンドの展開になれば、「最高の展開」だったという風に…!!(2017.10.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月22日のテーマは

~あなたの中にどんな基本ソフトが稼働しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

766日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は、私も常に『気を入れて接する』
という基本ソフトを動かしています。

というか、
私の身体は自分自身で意識しなくとも、
勝手にこのスイッチが
自動的に入るようになってしまっています。

しかし、自分で入れるスイッチもあります。

それは前もって、誰かに会うことが分かっているときです。

その時、まず資料など物理的なモノを適切に用意することです。

もう一つ、自分の内面に働きかけてあらゆる可能性を探り
バーチャルリアリティー化することです。

特にこの時、私の場合は「最悪の展開」を
必ず想定することにしています。

この過程でいろいろなことが頭の中に浮かんできますが、
最悪の展開でも、「喧嘩別れ」のような状態にならないように
対策を打っておきます。

常にこういう思考回路が私の中にはあります。

しかし、大体は「取り越し苦労だった」というふうになり
笑い話になって終わります。

私は、「経営者とは『最悪の展開』を
常に頭の中に想定してとどめておくことだ」と
私は思って実行しています。

繰り返し話になってしまいますが、
結果として、後に「取り越し苦労だった」と笑い話に終わり、
ハッピー・エンドの展開になれば、
「最高の展開」だったという風に
私の場合は結果的になってしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/812480452187978

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第765回 数字に強くなるということは、日常のちょっとした訓練で「身に着けることができるようになるんだな」!!(2017.10.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月21日のテーマは

~長時間探すより再度作成したほうが時短になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610200001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

765日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まず初めに2017年10月21日土曜日です。

今日で50回目の誕生日を迎えました。

私を支えてきてくれた方々に
一言「ありがとう」という感謝の言葉につきます。

さて、私の場合、どうしても見つからなければ、
また自分の記憶をたどって、
もう一度作り直し方が早く
さらにおまけで新しい気づきがあり、
前よりも良いものが出来上がったりします。

二度目となると明らかに時間も短縮されています。

これをヒントとして、私は、何かを学ぶにしても
一回やればマスターしたと思い込まず、
「良いな」と思ったことこそ、
何回も繰り返して反復練習し、やり見直す癖が今はついています。

やっぱり新しいいい気づきが
必ず出てきます。

このことは大切ですが、
やっぱり自分がパソコンの中に入れた資料も
「どこにいつ格納したのか」をわかりやすいように
ヒントで覚えておく必要があると感じていて、

私の場合はとにかく日時を入れて
テーマを今は書くことにしておきます。

例えば、今この独り言を独り言のホルダーに格納するとすれば
「20170740ブログ○○」という風にです。

私はどうやら、数字で覚えておくことが
特技のようだと自覚しています。

例えば、「この方は忘れていけない」と感じる方は
教えていただけるなら、誕生日と血液型を教えていただき、
名前とセットで自分の記憶にしまいこむことにしています。

次、会う機会があって必要な時には、
そのことをきっかけに瞬時に思い出すような仕組みに
頭の中でしています。

私は、数字に強くなるということは、
日常のちょっとした訓練で
「身に着けることができるようになるんだな」
と思って実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/812015248901165

https://www.facebook.com/taira.tazawa/timeline/story?ut=84&wstart=0&wend=1477983599&hash=5021060772884143582&pagefilter=3&pnref=story

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第764回 私の笑い声で元気になられる方がいれば、屈託のない私の笑い声を続けたいといつも思ってしまうわけ!!(2017.10.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月20日のテーマは

~“自分を伝える文章”がいつしか楽しみになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

764日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のよく使っている自己紹介文に
「身体と声と笑い声が大きく、
調子に乗りすぎると周りから『うるさい』と時々、注意される田澤 平です。」
という自己紹介文があります。

実はこの中でも、喜ばれる言葉が「笑い声」のところです。

どうやら私の笑い声は印象に残りやすく、
例えば、「お誕生日おめでとうございます。」
誕生日のお祝いの言葉を送ったりすると
時々、私の「笑い声が聞きたい」という
返答が返ってくることがあります。

また、この笑い声を残念なことですが、
「やめてくれ」とか「声を小さくしてくれ」
と本気で言われることもあります。

この両者の違いは、
自分なりに何かと考えてみたところ
それは、その方々が受け止め方よりも、
その方々が、ポジティブ思考で生きておられるのか
それとも、ネガティブ思考で生きておられるのか

によるようだということです。

個人の受け止め方の違いなので、
仕方ない面もありますが、

私個人的には、ポジティブ思考で生きておられる方
と長くお付き合いしたいと思ってしまいます。

そして、私の笑い声で元気になられる方がいれば、
屈託のない私の笑い声を続けたいといつも思ってしまいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第763回 「『お金』が出ていかなくていいね!もしかして勝ち組?」と冗談交じりに言われる訳とは…!!(2017.10.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月19日のテーマは

~お客様を感動させる前にするべきこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

763日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のところは、まだお客様を感動に導く
というところまでいっていません。

しかし、お客様に直接感謝されることは実践していて
実際に感謝されています。

例えば、どこの銀行に行っても
住宅ローンを断り続けられた方の
住宅ローンを通したりすることです。

言っておきますが、これは、とりわけ金利の高い
ローンを無理矢理組ませるやり方ではありません。

ヒントを言えば、国が一番バックアップしている
住宅ローンを通す技術です。

長期返済で支払う利息の合計が
いくらになるのかも
瞬時にその場でローン電卓をたたいて算出します。

現金で家づくりされる方は別かもしれませんが、
住宅ローンを組んで家づくりされる方にとって、
一番不安となる材料は「お金」の流れのようです。

私自身もかつて、この仕事について父がすぐなくなり、
残された債務をどう処理できるのかが
一番不安でした。

そんなことも交えながら、住宅ローンの話をして
住宅ローンも通し、支払う利息の額との合計が分かると
明確な目標ができ、お客様の心も断然安心するようです。

私の家づくりは、商品の豪華さをメインに
持っていっている家づくりではありません。

しいて言えば、丈夫で長持ちの省エネの家づくりです。

また私の家づくりは維持管理するにしても
自然に家計から出ていくお金を減らすことが可能な家づくりです。

どちらかといえば、旦那様の男性目線ではなくて、
家計をやりくりしている賢い奥様目線の家づくりです。

感動まで行かなくとも、
引っ越しされて住まわれてから言われることは、
同時期に建てた奥様方に
「『お金』が出ていかなくていいね、もしかして勝ち組?」
と冗談交じりに言われることだそうです。

今の私は感動まではいかなくとも、
感謝される家づくりをしている途中です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/810432132392810

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/810655399037150

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第762回 私の美学は、「自分の限界まで挑戦して安くていい暮らす家づくりを追求するが、相見積もりには長々と参加はしない」です!!(2017.10.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月18日のテーマは

~「見積りだけください」というお客様について~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

762日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、いきなり私のところにきて
「見積りだけください」というお客様ほど
私は非常に勝負が早いです。

私はこの言葉について
切り替えしの言葉を私が持っているからです。

その言葉とは、
「どのくらいの予算内で仕上げればよいのか
金額を教えてください。」
という言葉です。

そして、
「なぜなら、申し訳ないですが、当てにならない
相見積もりに時間を費やしているほど
私には余裕はありません。」と伝えます。

答えることがなければ、
「これでもう付き合うことはやめましょう。」
と、簡単にお断りします。

とても勝負が早いというというのは、
一回会えば、すぐに付き合うかどうかの判断を
私は決めることにしています。

ここで金額をきっぱり言い切るお客様もいます。

どんなタイプのお客様かというと
現金でお住まいを計画されている方です。

そんなお客様はお金にも細かいのですが、
密度も高く、かなり細かい奥深くまで、
最初の出会いで話を進めることができます。

私は、こんな方を除いては
住宅営業において変な遠慮はしないことに決めています。

こんな話になるのは、
私は自分がその時、自分ができる限界まで
原価を切り詰めて安くていい家を売っているという事実が
まず、存在します。

それゆえに
「相見積もりをして長々と付き合って引き延ばすことはない」
という私が揺るぎのない覚悟も決まっています。

私は、「田澤さんの売っている住宅は
確かに価格は安いが、ローコント住宅ではない」
という評価をよく参加する勉強会の仲間から
懇親会の席で評価されたことがあります。

世間でいうところのローコスト住宅は
会社が自転車操業状態になっているから
そういう価格設定にしていて、
尚且つ、相見積もりに無理矢理いやいや参加させられ、
付き合わせられることになるということのようですが、

結果は、いとも簡単に
「今回の話はなかったことにします。」
ということになるのです。

私はこれが嫌でたまりませんでした。

だから初めから相手の方が自らの言葉で放った金額内で
私ができるのはここまでと示すことができれば、
嫌な思いをすることは防ぐことができると
私は気づいたのでこう実行しています。

私の美学は、
「自分の限界まで挑戦して安くていい暮らす家づくりは追求するが、
相見積もりには長々と参加はしない」です。

もっと本筋に迫れば、
こういう状態に自分を持っていけなければ、
私を選んでくれたお客様に対して、最後まで続けて
最大限のパフォーマンスを私は発揮することができなく
逆に申し訳ないと感じてしまうからです。

そのために自分で「どうしても嫌だな」
という状態を望んで作らないことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第761回 「壊れたテープレコーダーのように」繰り返すことは私の伝えたいことを忘れないようにしていただくための…!!(2017.10.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月17日のテーマは

~人は興奮すると同じ話を2度3度するもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

761日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「なぜ、同じ話を2度3度繰り返すのか」
ということを研究したことがあります。

私の研究でも同じように
それは感情が高ぶっているときにおこります。

例えば、自慢話とまではいかなくとも、
話す方が自分でうれしいことを
どうしても相手の方に伝えたいときに
とてもうれしそうにして、
そのことを2度3度繰り返して私に伝えようとします。

この度合いが大きくなれるほど、
また時間をおいて同じことを話されたりします。

幼い時は、「その話は前にも聞いたからもう話さないで」
といっていました。

しかし、今の私は、お客様ということに限らず、
「前にも聞いた」といわずに
じっくりと話を聞くことにしています。

そうすると、まったく同じように
繰り返して話していることもありますが、
微妙に話の内容が詳しくなっているときもあります。

その微妙な違いを私は楽しみながら聞くことにしています。

また怒りをあらわされることも経験しました。

ただし、怒りをあらわして
何度も同じ内容のことを言っていると
たぶん疲れてくると私は分析していますが、
やがて、いずれ怒りは収まり、静かな口調に変わります。

要は伝えたいことを伝えて、
そこを私が相手の方が納得するように直して結果で示せば
怒りの感情はもう出てきません。

私自身も接客しているときに
同じ話を意識して、
2度3度繰り返す時があります。

この時は、でも意味合いが少々違います。

要は、私発信のことではありますが、
どうしても相手の方に
伝えなければならないポイントがあるときに
同じ話を意識して、
2度3度繰り返す時があります。

大体3度繰り返すと
まず普通の方であれば、
忘れることはありません。

またこれは、1回のアポで
1つだけにすることにしています。

理由は、私発信のことを
1回のアポでたくさん話しても
相手は覚えていてくれないという私の経験から来ています。

壊れたテープレコーダーのように
またこの人は同じことを話していると思われます。

しかし、私発信のことを忘れられないようにするには
「壊れたテープレコーダーのように」繰り返すことは
私の伝えたいことを
忘れないようにしていただくための大切なポイントです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/808931875876169

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第760回 自分で余裕があると感じたら、まわりの方に目を向け、気配りをすることが大切だと私が感じるわけ!!(2017.10.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月16日のテーマは

~希薄な関係ではピンチの時に助けてはもらえない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

760日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「会って話ができるかどうか」は
最も重要なポイントだと思っています。

営業レターなどの手紙も、
「しつこい売り込みはしない」と前置きしたうえで、
会う時間を取っていたいただくことを前提として
私は書いています。

私の手紙は、本当にラブレターのように
「あなたに会いたい一心からこの手紙書いています。」
ということがひしひしと伝わるように
意識して手紙を書いています。

なぜ私は、「会って話ができるかどうか」
を最も重要視しているのかといえば、
同じ空間で時間を共有することによって、
相手の方の本音を感じ取れるからです。

そして、口で話している言葉とは、
必ずしも一致しない内容を感じ取ることもできます。

きつい言い方をすると
「『ウソ』が入っているのかどうか」を
瞬時に感じ取れて、見抜けるということです。

そのとき、「何だ。お前ウソをついているだろう」
と追求することが目的ではありません。

まず、「なぜ目の前の方は私に対して
こんな『ウソ』をつかなければならないのだろう」
ということを察して上げること。

そして、「そこから抜け出せるように導いてやることが大切だ」
という風に私は思っています。

会ってそう感じた時、
そんなふうに行動する癖が身についてしまっています。

電話や手紙では
絶対に感じることができないことも
会えば一瞬で感じ取れることが
私の場合は存在します。

今日のお題は
「希薄な関係ではピンチの時に助けてはもらえない」
です。

こうならないためには、
「まずは自分から」という
私独自の考え方を押し付けるようで申し訳ありませんが

自分で余裕があると感じたら、
まわりの方に目を向け、
気配りをすることが大切だと私は思っています。

もし、助けを求めている方がいたら、
なんとかそこから抜け出せるように
一緒になって行動できる体制を
整えておくことが重要だと思って
私自身は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年10月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/808238659278824

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第759回 プラス5万円増える差額の金額でもユニットバスの床は格段に長持ちする方を選ばれる方が増えてきたという現実が意味することとは...!!(2017.10.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月15日のテーマは

~接客にはやはり"おススメしないトーク"が効果的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

759日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「おススメしないトーク」はよくやります。

しかし、「何がいいのか」という自分なりの根拠も示し、
その意見も相手の方に同時に話すことにしています。

「何がいいのか」という私の結論をまとめると
私の会社の標準仕様が
こんな根拠から成り立っています。

「無理におススメはしませんが、
私自身は自分なりの根拠をもって
いいと思って標準仕様を決めています。」

ということになります。

理由はもう一つあり、
標準仕様だとメーカーさんとの取り決めもあり、
かなり頑張った金額を初めから示して提案しているため、
価格も初めから抑えられているということもあります。

ところでこれはこれで、核家族のお客様には、
よく通じ、ご理解をいただいておりました。

しかし、最近は秋田県の経済事情などもあり、
家の総床面積を抑えて
部屋数を増やすという傾向にあります。

都会では、今、2世帯住宅が流行っているそうですが、
私のところだとその話は、
5年前の秋田県の家づくり計画の事情ということになり、
今では、遠い昔の話となってしまっています。

今の秋田県の現実はそこを通り越して、
もっと厳しい現実に直面していて、
私の目はそちらの方に行ってしまいます。

残念ながら、わが秋田県は現実に
不名誉な全国人口減少率ワースト1の座を更新続けている
喜ばしくない意味での
最先端の家づくり計画という風に今はなっています。

ここで、核家族ではなく大家族でお住みになられる
部屋数が多くても小さな家づくりをするときに、
今日の話題とは逆の展開になってしまうことになります。

「金額はアップしてしまいますが...」という
私がおススメするトークが今の私には存在します。

それは、実際に一番先に「あれ、住んでいて、変だな」
を感じるところはどこか
という投げかけに対してです。

そしてその答えは、特に大家族で、使用すると
「ユニットバスの床が一番初めに歪みだす。」
という私の経験にもとづく答えです。

それは、私の場合
「プラス5万円の差額の追加工事費で
家本体よりも長持ちするユニットバスが可能になりますが、
無理にはおススメしません」というトークです。

このトークは、「おススメしません。」で閉めていますが、
実は、「プラス5万円の追加工事費でお風呂の床を歩いていて感じる不快感を防ぐことができますよ」ということを言っています。

ちなみにこの根拠は、100キロの体重を超す
私が18年間ほとんど毎日使っているユニットバスの床ですが、
未だに、床のたわみがなく、「不快感をまったく、感じない」
という私の実体験が根拠となっています。

昔であれば、秋田県の場合、
35~40坪ぐらいの大きさの家であれば、
4人家族の典型的な家でした。

今では、同じ大きさで部屋数が増えて、
5~6人家族で住まわれる場合が増えてきました。

人数が増えるということは、
設備機器が使用される頻度も増え
使用期間の寿命が短くなるのはどうしても避けられません。

そこで無理にはおススメしませんが、
大家族で住まわれる場合はプラス5万円増える差額の金額でも
ユニットバスの床は格段に長持ちする方を
選ばれる方が増えてきたという現実が
私のところでは最近よくある話になりました。

もちろん本当に無理矢理おススメはしていません。
必ず相手の方の了解を得てからが基本です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/807522182683805

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第758回 「独自の強み」を持つことを見つけることも「案外、簡単なのでは?」と私は思っている理由!!(2017.10.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月14日のテーマは

~営業活動の主導権を自分に取り戻す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

758日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ある勉強会で、こう学んだことがあります。

それは、「売る側が主導権を握らなければ、
その商売は絶対に成功しない」という教えです。

つまりは、「おべっか」ばかり使い、
お願い営業ばかりしていると
必ず、いつか、大きなしっぺ返しを食らい、
そのおかげで他の見込みのお客様にも影響し
結局は主導権を握った営業活動ができなくなる

という風に、そのとき、私はとらえました。

営業職の仕事は結果が明確に出ます。
「0点」 か「100点」しか存在しない点です。
「10点」とか「90点」はありません。

また、必ず、定期的に契約をとってくることも要求されます。

ココだけを見るとプレッシャーがかかり、
「とても、厳しい仕事で営業の仕事は嫌だな」
と思う方が大多数のように私は感じています。

しかし、営業職の利点は、
どこからでも、自分に合う好きなお客様を選んで、
仕事の契約をとってくることもできるという点です。

また、定期的ではなくとも、一度に半年分とか、1年分とか、
工事を待ってくれるという条件を
お客様の方で受け入れてくだされば、
契約をコントロールして取ってくることもできます。

つまりは、お客様を行列のように並べて
契約を取ってくることができるという意味です。

そして、主導権を握ることができれば、
自分で仕事モードの「ON」「OFF」の切り替えを
自分の責任でもって、自由に決めることができるという点です。

私の感覚では、他の工務とか、設計とか、事務職と比べると
明らかにこの点が違うという感覚を持っています。

こんなことから、どうせ営業の仕事をやるなら、
「ビクビク」して仕事をしていても拉致が明かない。

という風にも思っています。

細心の注意を払うことを忘れてはいけませんが、
「もっと大胆に堂々と営業の仕事をしたほうがいいのでは?」
私はいつも意識しています。

そして、お客様から選ばれるのではなくて、
お客様を自分が選ぶというスタンスでやっていくことが
主導権を握ることになると私は思って実行しています。

この時、最も大切な要素になるのが
誰にもまねできない自分自身だけの
「独自の強み」を持つことだと私は思っています。

これも見つけることも
「案外、簡単なのでは?」と私は思っています。

なぜなら、その答えは自分が歩んできた人生の中にあり、
それは、そのままそっくりコピー機でコピーしたように
というレベルまでは
誰にもまねできないからです。

今私も、これに取り組んでいます。

誰かに必ず「お金を支払っても、必要だ」
と感じさせることができ、
誰にも簡単に真似できない
自分だけの「独自の強み」を見つけ出そうと
実践で試行錯誤させながら
いろいろと試してみているところです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/806945286074828

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第757回 『フレーミング効果』の話が出ると私はいつもこのやり方に「対抗する手段は何か?」 という風に自分に問いかけて出した答えとは...!!(2017.10.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月13日のテーマは

~天性の営業センスも努力の積み重ねで手にしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

757日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、誰かに接する時
すべてが自分の住宅営業の訓練になると思っています。

些細なしぐさや言葉から、今、目の前の方は、
「何をすると満足した表情になるだろう?」
ということを追い求める癖が
私には身についてしまっています。

なぜ、こうなったかといえば、
私自身、住宅営業マンという表の顔と
普段の素の自分が出る裏の顔にギャップがあっては、
ただ単に「美しい」と自分自身で感じないからです。

そう私は、自分自身で「美しい」
と感じることができなければ、
モチベーションが上がらず、
自分で持っている「100%+アルファ」の力を
発揮することができません。

そうなるには、表の顔と裏の顔のギャップがあってはならず、
どちらかの顔にも偏ることなく
自然に素の顔のままの自分が際立つ必要がある
と自分のことを分析しています。

私は、何かを意識することなく、
自分のそのままが前面に出て
相手の方に「自然に受け入れられるようになることがベスト」
と感じていて、そこを目指しています。

最近、勉強会に出ると
「『フレーミング効果』を使って売上を上げる」
という話題が出ます。

主に会社の規模が大きくなればなるほど
よく使われる表現です。

しかし、私は、この心理効果を用いた
『フレーミング効果』について、
素直に受け入れることができません。

私の感覚的に言うと「主観」いわゆる
「自分の意図したことが
相手の方に入りすぎている感覚が強すぎる」

という風にいつも聞いていて感じてしまいます。

私は、正直「『フレーミング効果』を使うのは嫌だな」
という答えです。

この答えの原点はやはり、ただ単に私自身が
「美しくないと感じてしまう」という理由からです。

この『フレーミング効果』の話が出ると
私はいつもこのやり方に「対抗する手段は何か?」
という風に自分に問いかけます。

ちゃんとした答えを私はまだ見つけていませんが、
そこには、「自然」とか「素のまま」といった表現が
キーワードとなり、「打ち破るキッカケになるのでは?」
といつも私の頭には浮かんできます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第756回 私に対する期待感が下回ったときに、「否定的な言葉」に代わる瞬間が「要注意だ」と私が判断する時…!!(2017.10.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月12日のテーマは

~否定的な感想を言われるのは期待が高まったから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

756日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の人生経験から、どこへ行っても
最初は「無視」されることから始まる
という感覚を持っています。

こちら側から、たとえば、「おはようございます」
と挨拶しても、誰かと話しをしていれば、
そちらが優先されて、
私に挨拶が返ってくることはありません。

せいぜい「どんな奴が来ているんだ?」
くらいの感覚しか持ってもらえません。

しかし、この感覚を
相手に持ってもらうことが大切です。

この感覚を自分で努力して
成果を伴わせることによって
刺激することができるからです。

あるときから「無視」された状態から、
「称賛」されるようになります。

なぜこんな現象に代わるのかといえば、
一言でいうと、
「当てにしていなかったのに自分に利をもたらしてくれた。」
ということですが、

もっとわかりやすい表現だと
「こいつを手元においたことは、儲けものだ」
という感覚を持たれることです。

しかし、安定してその成績が残せるようになると
今度は当てにされることになります。

そうすると「称賛」から「非難」されることになります。

なぜかというと、当てにしているのだから、
それに伴った成績を残せなければ
「非難」を浴びることになるのです。

これは、建築業界の場合、
自分の後を引き継がせる覚悟が
決まったときにおこる現象です。

時々「肯定」されることもあります。

常に相手の思い描いた結果を残していると
何も言われなくなるのです。

何も言われなくなるのは、
認められている証拠となり
最高の状態です。

ところが何かのキッカケで
安定した成果が残せなくなれば、
また「肯定」から「非難」に逆戻りです。

結局はこの「肯定」と「非難」繰り返しになり、
最終的に自分の後を任せるのか否か?
という結論に至ります。

これは、自分が進化する過程で、
必ず通るまっとうな道だと私は思っています。

基本は、相手の期待を裏切らないようにすることです。

今日のお題は

「否定的な感想を言われるのは期待が高まったから」です。

期待以上の結果を残しているうちは何も言われません。

しかし、そのことが私に対する期待感より下回ったときに、
「否定的な言葉」に代わる瞬間だと私は思っています。

そうなったときに私は「要注意だ」と
判断することにしています。

そして、「不足しているところはどこなのか?」
とすぐに自分に問いかけ、その原因を見つけ出して、
そこを重点的に改めていくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/805178776251479

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/805256446243712

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第755回 私自身の声に対して、「いつも『うるさい』と評価を下す方もいれば、たまに出会って『なんか元気が出る』と評価を下す方もいるんだな」!!(2017.10.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月11日のテーマは

~最後まで生き残るのはやはり“いい人”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

755日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がよく言われる言葉の中に
「うるさい」という言葉があります。

原因もわかっていて、
私の持っている慢性的な心臓病の遺伝子が影響して
私の耳が聞こえにくいこと。

それ故に、自分の声も
よく自分自身で聞こえないため、
声が大きくなる傾向にあります。

とくにお酒の席では、酔いが回ると
ボリュームをコントロールできず、
よく「うるさい」といわれることがあります。

ところが、私のことを冷静に公平的な立場で
分析していて評価を下している方も
いることにこの前気づきました。

私は、ボランティアを趣味でやっています。

休日などは、よく駆り出されます。

その後、懇親会が行われるのですが、
その日は、夜から契約があり、
アルコールを控えなければなりませんでした。

私は、自分の声のボリュームをコントロール
しながら話していました。

すると酔いが回って、
私にいつも「うるさい」という方が
私のテーブルに回ってきました。

「お前の声はうるさい」といつものペースで
何気なく言うと、間髪を入れずに
「今日の平(たいら)の声はうるさくないよな」
という声が上がりました。

お酒の席の場なのに空気が一瞬凍った瞬間でした。

「うるさい」といつも私にいう方は、
実は、私がいつも楽しそうに話している人柄に対して
羨んでいることに気づきました。

話は変わり、この前、
先ほどのボランティアの関係で、
外に飲みに出かける機会がありました。

その地元のスナックに行くのは、4か月ぶりで
土曜日ということもあり、徐々にカウンター席の
個人のお客様が増えだしました。

団体のお客様が帰られた後、
酔いが回った私は、
「また自分の声のボリュームがコントロールできなく
失敗したかな」という雰囲気を感じました。

その雰囲気を感じとった瞬間
いつもの如く「すみません」と謝りました。

そうすると、
「そうではない。たまたま、久しぶりに
平(たいら)の声を聴いて、
なんか元気が出るというか。
そういうものを感じたんだよ。」

という風に返されました。

「お金」という利害関係が発生しない状態で
普通に私自身の声に対して、

「いつも『うるさい』と評価を下す方もいれば、
たまに出会って『なんか元気が出る』と評価を下す方もいるんだな」

と気づいた出来事でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第754回 「短命で終わるトップ営業マン達」のタイプに引っかからないためには、自分が「日々の人生をひたむきに丁寧に生き続けることだ」と私は断言するわけ!!(2017.10.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月10日のテーマは

~短命で終わるトップ営業マン達~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

754日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は、久治ぶりに営業マン目線ではなくて、
お客様目線で、独り言を書くことにします。

私は、住宅の営業マンだけしか
やってこなかった営業マンの方の本音を知っています。

営業マンの給与体系は基本給も存在しますが、
基本的には、条件による手当等で営業成績に比例した
歩合制が当たり前となっています。

ここで、営業成績に応じて評価を受けます。

基本的には、契約してきた金額よりも
棟数を上げた方のほうが
私が修行していたハウスメーカーで
評価が高かったというふうに私は覚えています。

ここで営業マンの本音がでるのです。

営業マンは人参を前にぶら下げられた
お馬さんのように初めは頑張り続けますが、
途中から楽をしたくなります。

どういうことなのかといえば、
自分が成績を上げやすい会社へと
自分だけしか知らない見込みのお客様を引きつれて
移動しようとします。

そして、その時、できるだけ契約の請負単価が
低い営業力の弱い住宅会社へと移動するという事実です。

理由は、例えば、手紙を書き続けるとか
自分の継続した努力なしでも、
引き連れてきた見込みお客様と
契約する確率を上げるためです。

そして、その後のその営業マン人生は
全く契約取れなくなるまで、
この繰り返しとなり続けるのです。

このタイプの営業マンの方は
トップセールスを上げることもありますが、
一気に地の底に落ちるような営業成績の時もあり、
まねでジェットコーススターのような
営業成績を上げている方です。

安定して、成績を上げている方や
初めは営業に対してどうしても不器用で
成績をほとんど上げられない方はなりません。

理由は、簡単で、前者はそうなる必要性がない
ということが挙げられます。

また、営業成績を上げられない方は
住宅会社が変わったらといって、
爆発的に成績が上がるということもありません。

どこへ行っても、
契約を取る自分流のやり方を確立していなければ、
契約が取れず、話にならないからです。

表現が適切ではないかもしれませんが
契約成績を上げるコツをつかんでいて、
中途半端に器用な方がなるようだ
という風に私は思っています。

そして、このタイプの方は、
歩合制という条件のみでしか
会社とつながっておらず、
はっきり言って自分の営業成績のことしか頭にありません。

具体例を上げると成績を上げるためなら何でもありで、
よく使うセリフが
「まず今、私に家づくりをお任せください。
そして、契約後に問題が起きた時は一緒に考えていきましょう」
という言い回しです。

いかにも、肝心な時は、
「私を助けてくれそうだな」というセリフですが、
大体、問題にお客様自身で気づいた時には、
そんな営業マンはその住宅会社をやめて次にいっています。

お客様がいくら追究しようとしても、
契約書にそのことがはっきりと明記されて
残されているわけでもありません。

その時の住宅会社側の言分は
「契約書に明記されているわけでもなく、
その営業マンは今、会社に籍を置いておりません。
直接、本人にご連絡されてみてはいかがでしょうか?」

と対応されますが、「連絡先までは知らない」としらを切られて、
絶対に教えてくれません。

結局のところ泣き寝入りをするしかなくなってしまいます。

これが住宅営業マンの本音で
大体の住宅営業マンはこの傾向にあります。

なぜなら、住宅を購入してしまって困っている方からの
私によくくる問い合わせの内容に
このことをよく聞く機会があるからです。

これだけでは、住宅会社の営業マンの方が
「みんなそうなのか」と思われてしまうので、
対応策を一つ書きます。

それは、その住宅営業マンが
今までに契約してきたお客様から了解を得て、
その家を見せてもらいながら、
本音で疑問を質問し、答えてくれる関係を
築いてくれるか否かにかかってきます。

裏を返せば、今までご契約をいただいた
お客様に合わせてもらうことができれば、
信用できるということになります。

この場合、お客様ごとに
住宅会社が違う場合もありますが、

合わせていただいているお客様からの雰囲気を感じ取れば、

役者さんのようにお金をもらって演じているのか?

それとも、本当にこの営業マンの方を通して
住宅を購入してよかったのか?

すぐに
コツコツと毎日自分の人生を歩んできている方であれば、
見抜くことが可能です。

今日のお題は「短命で終わるトップ営業マン達」でしたが、
このタイプの営業マンに引っかからないためには、

「日々の人生をひたむきに丁寧に生き続けることだ」
と私は断言します。

今日は、機嫌がいいせいなのか
久しぶりに長々とお客様目線で独り言を書いてしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/803821206387236

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第753回 私が、「敵は我の中にあり」という感覚を持つようになったわけとは…!!(2017.10.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月9日のテーマは

~上司に“明日から毎日営業レターを出します!”と宣言する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

753日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、出会った方に対して、
手紙を送り続けるキッカケとなった出来事は
直属の上司

(私が勤めていたハウスメーカーでは、マイスターと呼ばれていました。以後マイスターと呼ぶことにします。)

の指示でした。

私のマイスターはぶっきら棒な言い方しかしてくれず、
いきなり「手紙を書け!!」といわれ、
最初何のことだか理解できなく
「ぼーっ」としていたら、
今度は、「自分のことを手紙に書くんだよ」と強く言われ、
「わからなかったら、○○が書いた手紙を見せてもらえ」
そして、「それを参考にして手紙を書け!!」でした。

「最後にできたら、俺が添削するからみせろよ」
とプレッシャーもかけられました。

自分で「これで良し」と思うまで、
何度も推敲して書き上げた手紙を
マイスターに持っていくと、
マイスターは読みもせずに
「よし、手紙を出せ!!」
で終わりました。

おそらく、私が手紙を書くということに
取り組む姿勢だけをテストされていたのかなあ

と今は感じます。

こんなトラウマが私にはあります。

私の場合は、それ以降は
「自分に約束したことを自分で守る」
ということに徹しています。

私が自分で思う最大のライバルは
「自分の中の弱い心」
これに私は、今も、絶対に負けたくありません。

今の私は、最初は、
与えられた環境の中で、
自分の楽しさを自分で見つけ出し、
そこで勝負を楽しむという感覚です。

小さい世界かもしれませんが、
そこで、勝負を楽しみ
さらに自分を鍛え上げます。

自分が苦手と感じていて、
「長続きしそうにないな」と思ったとき、
これもまた、自分で苦手な上司を巻き込んで、

無理矢理そういう状況をつくり
継続できるキッカケを作ることは、
とてもいい発想で私も若い時には、良く多用しました。

しかし、いつまでも、その殻に閉じこもっている
と満足できなくなり、飛びだしたくなります。

何度もこの繰り返しをしている間に
私の場合は、「敵は我の中にあり」
という感覚を持つようになりました。

何かを継続してやろうと思って実行に移すとき、
「自分の中の弱い心」には絶対負けない
という覚悟を持って最初から私は取り組むことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/802948663141157

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/803242699778420

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/1079641228823521/?type=3&theater

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/1079641225490188/?type=3&theater

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第752回 たまに起こり、「稀」なことかもしれませんが、一瞬の「ヤッター」の感触がやめられない理由!!(2017.10.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月8日のテーマは

~継続こそ最強の営業術~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

752日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分自身のことを
とりわけ突出した技術とか、才能を
持っている人間ではないと認識しています。

ただし、自分で「このことは続けてみよう」
と思い、その行動を続けようと決めた時は、
トコトン、のめり込んで続けてしまうタイプでもあります。

昔は、正直に言うと
人の才能を羨んだ時期もありました。

しかし、持って生まれたものは、
そのこと自体を変えることができない。

と気づいてから、
「自分には何ができるのだろう?」と
自分に問うてみると

唯一、自分でいいと思って決めたことに対して
逆らえないということです。

「そのことをどう活かすのか」というと
その自分で「いいな」と思うことを実行することです。

私は、悪い言葉でいうと
「ひつこい」ということになりますが、

いい言葉では、「粘り強い」という表現が
私には、「ぴったり、当てはまるかな」
と私自身は思いこんでいます。

ところがこのことは、自分の
「意気込みだけでは、結果に結び付かない」
ということに気づき、
最終的に空回りに
終わってしまうことも悟りました。

そこには、自分が思ったことに対して、
辛くても「できるまで、継続して努力し続ける」
という行為が伴わなければならなく、
絶対不可欠だと感じるようになりました。

語弊がある方もいらっしゃるかもしれませんが
私は、「毎日楽しいと思うことなどはない」
と思っています。

もし、あるとすればそれは、
それは現実から目を背けて
表面だけ着飾っていることだ
という風に私は思っています。

私の感覚では、自分で目指したことに対して行動すると
「辛い努力を継続し続ける」
ということが重要だと思っています。

そして、この努力を続けたからといって、
必ず、思い描いたような結果に
結び付くことも現実には、「稀」です。

しかし、継続して努力していればこそおこる
「稀」な結果が突然現れるときがあります。

一瞬で消えてしまいますが、
この瞬間を私は自分で
自然に「ヤッター」と感じる楽しいひと時の瞬間です。

しかし、またすぐに辛い現実に世界に
すぐに引き戻されます。

私の場合は一瞬の「ヤッター」と
それ以外の長い辛い現実のバランスのもとに
私は成り立っているといっても過言ではない。

と私自身は思っています。

たまに起こり、「稀」なことかもしれませんが、
一瞬の「ヤッター」の感触はやめられません。

そして、今の私は、死ぬまで、
毎日、継続して努力しづける
ということもやめられなくなってしまいました。

毎日ブログを更新していただいて
私に毎日、「新しい気づき」を
提供していただいている菊原さんには、
いつも感謝しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/802215619881128

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第751回 「車が見えなくなるまで、お客様にたいして見送りをすること」と「自分から『ガチャン』と感じるように電話を切らないこと」を実践すると…!?(2017.10.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月7日のテーマは

~忙しくてもお客様を見送ってあげる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

751日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、勉強会仲間の工務店に行き、
この見送りについて勉強し
気づいたことがありました。

実は、個人的に了解を得て
もう一度この工務店様にいき
勉強させていただきました。

二回目に私たち個人の見送りではありましたが、
私の車から見えなくなるまで、
外に立ったままで
見送りをしていてくれることに気づきました。

なるほど、相手の側からしてみれば、
自分から見えなくなるまで、
見送りをしていただいていることに対して、
「絶対に悪い気分には、ならないな」
ということを感じました。

それ以降、どんなに次の約束があって
時間に追い込まれていても、
必ず、送った方の車が見えなくなるまで、
私のルールとして、わが社にお越しになられた
お客様にたいして見送りをすることに決めています。

ちょっとしたことですが、
自分ではなくて、見送られたほうは、
そうやって気をかけていただいた方を
簡単には、忘れることができなくなります。

そして、私の応用編として、
「電話対応についても同じことが言える」
と私は思っています。

簡単なことですが、相手の方よりも
先に電話を切らないということです。

私は、もともと電話嫌いだということは、
この場でも何度か書いています。

手紙、はがき、最近では、
メール、FacebookのMessenger等で
言葉を文字に変換して、「文章で伝えたほうがいい」
と思っている側の人間です。

しかし、どうしても相手の方から電話がかかってきて、
対応しなければならないとき、

電話を切るときだけは、
自分から「ガチャン」と感じるように
☎を切らないことにしています。

一つだけ笑い話があります。

お互いにこういった感覚を持っていて
電話対応をしていると
いつまでたっても、
電話がつながったままの時があります。

特にこのパターンは、対お客様ではなくて、
協力業者さんの時におこります。

その時だけは、
「私の方から電話を切ってもよろしいですか?」
と聞いて、了解を得て私から電話を切ることにしています。

意識すれば、簡単にできることだと
私は思って、自分でやり始めて1年半ぐらいになります。

もし、よかったら、取り入れてくださいませ!!

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/801816229921067

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/801549859947704

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、
喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」
を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

http://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第750回 自分でペンを持って紙に書くという行為は、大事な物事を自分の中にとどめさせることのできる最も有効な手段!!(2017.10.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月6日のテーマは

~トーク設計図を持って接客すればひらめきも多くなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

750日目、私がfacebookに書いた言葉
から

おそらく、私の名刺入れは、
他の方と比べると分厚い名刺入れです。

新しい名刺ができてきたケースから
半分の100枚ぐらいは収納できるスペースを持っています。

悪い習慣になりそうですが、
名刺交換をすると時々名刺入れに移動しなくても
余裕といった感じの名刺入れです。

しかし、この名刺入れは私にとって、
悪い習慣をもたらすモノでなく
意味があるモノと今はなっています。

私は、この分厚い名刺入れに
自分の名刺と名刺交換した方の名刺のほかに
常時入れているものがあります。

それは、表裏、白紙の名刺です。
常時30枚くらいは名刺入れに入れています。

100円ショップで買ってきたものですが、
これが私を助けてくれています。

ふと何かに気付いた時に、
そこに日付と気づいたことをメモしています。

サイズも大きくなく出し入れも容易ですし、
表裏メモできるので、結構「メモの量を書ける」
といった感覚を持っています。

また、名刺ケースにもすぐ収まるため、
捨てられるはずの名刺入れにストックしておきます。

ケースいっぱいになったら、
パソコンの「Word」に
日付とメモの内容を箇条書きにして保存しておきます。

私の場合は、セット品として、
3色ボールペンも必須アイテムです。

どちらもとても小さくて軽いから便利だ
という点が私のお気に入りの点です。

もちろんこれには、トーク設計図のもととなる
会話も記録されることとなります。

ただ最近困っていることが一つあります。

ちょっと前にこの菊原さんのブログでも、
話題になりましたが、自分で漢字が書けないという点です。

しかし、私は、ここもわざとカタカナにして書いておいて
パソコンの「Word」で整理するときに漢字に直すようにしています

とにかくは、私は、その時の旬な内容を
重要視してこの白紙の名刺を表裏の両方を使っています。

私の感覚では、自分でペンを持って紙に書くという行為は、
大事な物事を自分の中にとどめさせることのできる
最も有効な手段だと思ってい実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年10月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/801272933308730

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1390070101018120/?type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第749回 私は、ハウスメーカー時代に「集客も営業マンの仕事だ」という風に教わり、今も実践していることとは…!?(2017.10.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月5日のテーマは

~クレームと断りを糧とする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

749日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「クレーム」や「断り」など
うまくいかず失敗したと感じた時にこそ、
自分を成長させてくれる
キッカケになることを気づかせてもらいました。

私の場合、「クレーム」や「断り」が来たとしたら、
「どこに原因があったのか?」
と自分自身に問うことにしています。

それが自分以外の方が原因であったとしても、
自分のこととしてとらえます。

なぜなら、いつまでも
自分以外の方のせいにしていると
自分の成長がそこで止まってしまうからです。

この前の勉強会で、ふとこんな話を耳にしました。

ある住宅会社の営業マンが言った言葉だそうですが、

「集客してきてくれれば、営業成績を上げてやる」

といったような内容の言葉です。

私にとってみれば、
愚痴を言っているようにしか聞こえない内容です。

私は、ハウスメーカー時代に
「集客も営業マンの仕事だ」
という風に教わり、そう自分でも納得して学びました。

今もこのことが自分の中では真実だと
思い込んでいます。

どういうことなのかといえば、
自分で工夫して集客して育てた方は、
たとえ、同じ住宅会社の他の営業マンが行っても
簡単には、契約に結び付かないということを
私は自分自身の経験から知っているからです。

「私でなければ、ダメ」
といわれるくらいの信用を
手紙、はがき等の通信手段を使って、
お客様になっていただけるように育ててきているという
過程が伴っているからです。

これが自分で集客した強みだと私は思っています。

事実、毎週の営業会議が始まる前に、
同じ住宅会社の中で
「会社内の営業マン同士で競合になっているな」
という冗談ばなしを
よく聞くことがありました。

なぜ冗談話なのかというと
例を上げるとすると

私が、飛び込み営業をして
「脈があるかな」と感じ方に対して、
「是非モデルルームへお越しください。」
といった内容の手紙を送ります。

アポを取らないまま来られるので、
私に他にアポがあれば、
そちらの方を優先して訪問していて
モデルルームに私はいません。

その時にたまたま案内した他の営業マンが
はじめは、「いい感触のお客様だ」
と感じて案内していますが、
途中で私が集客してきた方だということを察します。

そうすると後で、
「折角、良いお客様だと思って案内したのに
お前が集めてきたお客様だったよ」
という「おち」になるのです。

これが、私が勝手に思っている
会社内での競合という意味です。

私の経験上、集客が落ちていると
一番初めに敏感に気づくのは、上司ではなくて、
現場の営業マンだと私は思っています。

何らかの方法を自分で模索しながら動いて

「自分だけのお客様を集客することほど
面白いことはない」

と私は思っていて、
もし、自分でも集客が落ちてきていて、
「先行きが怪しくなりそうだ」
と感じたら、自分の経験にある中から、
一番初めに気づいたことから、
実践していくことにしています。

今日は大分、脱線してしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/800352490067441

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/800619763374047

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第748回 要は気持ちの持ちようで、最初は面倒くさくても意識して続けて実践しているうちに良い習慣は当たり前のように身につく!!(2017.10.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月4日のテーマは

~“おそらく分かっているだろう”は危険~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

748日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私には、「おそらく○○だろうな」
とか「あれで○○のことは伝わっているよな」
ということはありません。

なぜなら、私自身、今までの自分の人生の中で
私流にいうと中途半端な雰囲気のニュアンスの言葉を
キッカケにして痛い目にたくさんあってきているからです。

今の私は、相手の方に伝えるべきことがあるときは
必ず、「~です。」「~します。」で
伝えることにしています。

また、できる限り直接相手の方に向かって
「私は~だと思います。」
という言葉も意識して使わないようにしています。

どうしても使わなければならないときは、
「~だと思いますが、今、正確にお答えできません。」
とまず、相手の方に伝えます。

そして「いつまでに」という期限をつけて
「納得できる根拠のある答えをお持ちしますが、
また会っていただく時間を取っていただけまいか?」

と切り返すことにしています。

因みにどうしても知りたいことであれば、
相手の方は必ずと言っていいほど
「アポ」を取ってくれます。

私がハウスメーカー時代から実践していることは、
複写便箋に箇条書きにして
同じ内容を書いたメモを
ファイルに閉じてお渡しすることです。

私は、「忘れてしまったり」
「後であやふやになったりすること」
を当然あることとしてとらえています。

「ならば、そうならないためにはどうしたらよいか?」

ということになり、私が出した結論は
同じ内容を紙に複写したもう一方を
相手の方にファイルに閉じてお渡しするという結論に至りました。

そして、このことは応用され、
仕上げ材で使う

例えば、
「システムキッチンなどもすべてこういう仕様です。」
と同じ内容のものをすべて紙上で確認していただき、
契約書に閉じることにしています。

ルールを決め、その通り、お互いが進んでいくと
思い違いによるトラブルを
お互いに回避することができます。

その準備を面倒くさがらずに自分でやれば、
のちには、データとなり、形として残ります。

初め面倒くさかったことも、やり続けているうちに
難なく当たり前のようにこなせるようになります。

私は、要は気持ちの持ちようで、
最初は面倒くさくても
意識して続けて実践しているうちに
良い習慣は当たり前のように身につく

という私の経験論で実践を続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第747回 営業レターは相手の方のことを想って使える万能品なのかも…!?(2017.10.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月3日のテーマは

~営業レターのいい部分だけ使ってもいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

747日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、基本的には、イケイケの営業です。

具体的には、自分という人間を売りこみ
アポを取り続けて信頼を得た結果
契約に結ぶといったスタイルです。

ハウスメーカー時代は、
とにかく「営業の仕事を全うするべし」
と感じていて、
まちがいなくこういったスタイルでした。

ところが自分で起業して
工事契約を結ぶようになってからは、
こういうスタイルだけでは
うまくいかないことに気づきました。

一番影響していることは、自分の経験から、
お引き渡しするお住まいを
「ただの『家』としてのモノだけでは売りたくない」
という私の意思からです。

私は、大工上がりということも
影響しているからかもしれませんが、

家づくりの技術に欠かせない基本は
「大工職人としての魂をこめた家づくりでなければならない」
と思いこんでいます。

それ故に、「大切な骨組みで木材に対して墨入れ、切込み」
を日常やっていない、どこにでもいるそこら辺の
ブレカットばかりに頼っている造作専門の職人さんたちとは、
「明らかにレベルが違う職人さんに家づくりをしていただきたい」
と私が決めているからです。

私自身もお客様のお金で用意していただいた大切な木材に
自分で、墨入れをして、切込みをして
家の骨組みのもとを作り、
自分だけで家を建てて完成させた経験を持つています。

俗にいう「棟梁」と呼ばれる方ですが、

「木=お金」という意識のもとに、お客様の木材だけに
「絶対に失敗してはいけない」という想いがあり、
一番、最初の墨入れの時には、
墨入れする手が緊張で悴んで、
震えが止まらない状態で
なかなか墨入れに入っていけなかった時のことを
今もよく覚えています。

私の大工見習の時代はこの「木材の墨入れ、切込み」が
一人前の大工職人と認められる登竜門で、
図面を渡されたら
どんな形の家でも仕上げて
完成させなければなりませんでした。

私の営業レターを「攻め」で活用する時に、
前述に示した内容のようなことを書き、
自分を売り込むときに使います。

もちろん、それでも反応が薄い時は
「待ち」の営業レターに切り替え
お役立ち情報を継続的に送るというところです。

営業レターは相手の方のことを想って使える万能品だと
私は思って実践で活かしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年10月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/798859276883429

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/798866086882748

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/799099863526037

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第746回 自分自身で知っていて、教えられることであれば、その時の自分の力で進んで包み隠さず伝えるようにすることが自分で進化したことになる!!(2017.10.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月2日のテーマは

~100回やるか、数回しかやらないか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

746日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今まで生きてきた人生の中で、
いろいろなことを経験してきましたが、

その中には、
「誰か困っている方に教えられるレベルのこと」と
「ただ知っているに過ぎないというレベルのこと」
があると思っています。

その違いは何かといえば、
「いくら自分で意識して回数をこなして実践してきたのか」
の違いだと思っています。

一つ例を上げるとすると

私は一対多数という形になったとき、
とても緊張しますし、苦手としています。

いろいろと挨拶の準備もしてきているのですが、
この状態を一言で言うと
「わが心ここにあらず」といった感じです。

未だに苦手意識を感じてしまいます。

ところが一対一組という形になったときは、
全く緊張しません。

準備したこと以外想定外のことが起こったとしても
自分が経験してきたことならば、

どんなことでも、相手の方が必要とすることであれば、
納得するまでいろいろと
例を上げながら伝えることができます。

この違いは、一言で言えば、
「いくら場数をこなしてきたのか」
によるという風に私は思っています。

全く強がることもなく、自然に一対一組の場合
今の私は自分の持っている力を存分に発揮できます。

ただし、初めからこうだったわけではありません。

何度も失敗をして、そのことを意識して、
「今度は同じ失敗をしない」と
そのことを克服しようとする自分の存在があり、
めげずに実践を繰り返したからこそのことです。

「百戦練磨」という言葉が
私にはそのことをすべて物語っている
という風に感じています。

最近、勉強会に参加すると同じく学ぶ立場なのに
意見を求められることがよくあります。

その時、私は、良く昔の自分のことを思い出します。

そして、「ここで立ち止まって悩んでいるんだな」
と気づく自分がいます。

この状態は
「誰か困っている方に教えられるレベルのこと」です。

そして、自分の経験から、誰かに教えることができれば、
それは、自分でさらに前へ進み進化したことになる
と私は思っています。

自分自身で知っていて、教えられることであれば、
その時の自分の力で進んで包み隠さず伝えるようにすることが
自分で進化したことになるとおもって実行しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第745回 自分がお金を支払うお客様の立場になった時でも、「いくらお金を支払う立場だからと言って、何でもよし」というわけではない!!(2017.10.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年10月1日のテーマは

~他業界のスキルを取入れワンランク上の営業マンになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201610010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

745日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前は肩掛けの手持ちのバッグで出張することが多く
そのまま、タクシーに乗っても
何も言われることはありませんでした。

最近は、よくキャスター付きのキャリーバッグをつかい
出張で移動するようになりました。

普段はタクシーに乗るとき、
後ろのトランクを開けてもらい
そこへキャスター付きのキャリーバッグ入れるのですが

その日は急いでいたせいもありますが、
そのまま肩掛けの手持ちのバッグのようにして
タクシーに乗ってしまいました。

いきなりタクシーの運転手さんに
「座席に荷物を置かないでください」
「一瞬、なぜなのかな?」と思いましたが、

すぐに、もし、キャスターが汚れていたら、
せっかくきれいにしてお客様の座席に敷いた
白いシートカバーを汚してしまうからだ

と気づきました。

「すみません」と言って、すぐに足元に
キャスター付きのキャリーバッグ置き換えました。

ここで気づいたのは、
当たり前のことかもしれませんが、
お金を支払う立場だからと言って
自分だけの都合で動かないこと。

もう一つ、それは、急いでいる時にこそ、
特に気を付けなければならないということです。

さらに最近は、歳を取ったせいもありますが、
物忘れが激しくなってきている現実を
意識して受け止めて行動するということとだと
「はっと」して気づきました。

お金が関係することは、
必ず、両者に利害関係が自然に発生します。

そして、今の時代は、特に寛容さが薄れ、
せちがらい世の中になってきています。

自分がお金を支払う
お客様の立場になった時でも、

「いくらお金を支払う立場だからと言って、何でもよし」

というわけではないと私は思っています。

やっぱり礼儀として、
お互いが歩み寄る関係を築き上げなくては、
美しく、優しい気持ちは生まれないと
私は思っています。

相手のことを想った
思いやりの気持ちが欠けてしまっては、
うまくいくこともうまくいかなくなります。

私は今回の出来事で、相手のことを想い、
気遣った行動をするということを
常に意識しなければならないと
気づかされた出来事でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第744回 「元気を取り戻せるように」という願いを込めて、プラス思考の力を持った言葉を振りまく理由!!(2017.09.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月30日のテーマは

~自分を痛めつけるのではなく優しくケアする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

744日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、調子のいい時ほど
自分に慢心にならず、心の隙間を見つけたら、
その部分を鍛え上げていくことにしています。

しかし、すべてがそううまく展開していくわけでもない
という経験も持っています。

まずちょっとしたピンチなら、私の場合、
「よくあるな~」といったところです。

結構このときは、
「このぐらいのことは何とかして自分の力で乗り越えてみろ」
と、どちらかといえば、
まだ、自分を鍛え上げようとする力が強い傾向にあります。

しかし、そこにとどまらず、
「これは、困った」と
窮地に追い込まれ、元気が出ない状態に陥る時もあります。

そんな時は、私は、自分の元気を取り戻すやり方がいくつかあります。

ハウスメーカー時代に自分が一人で
車の中でやっていたことは、

真夏でも、全部車の窓を閉め切り、大きな声で、
「ガンバレ、ガンバレ、ガンバレ」
と何回も納得するまで繰り返しながら
と大きな声で自分に声掛けして
元気なエネルギーを取り戻していました。

もしかすると、その姿を偶然見かけた方がいるとすれば

「なに、一人でいい若い者が馬鹿なことをしているんだ。
気でも狂ったか」

というニュアンスに取られていたのかもしれません。

でもこうすると元気な自分を取り戻す
プラス思考の力がみなぎってきました。

今も、本当にたまにですが、
「窮地に追いこれたな」という時がまれにあります。

そんな時は、

「平、よ~しここからだ。」
まだ、すべてが終わってしまったわけではない。
あきらめない限り、チャンスはめぐってくる。

と自分を大事にし、
自分をいたわった言葉を
自分自身に投げかけます。

私は、このことを決して
自分を甘やかす言葉ではない
と思いこんでいます。

今の私は、自分だけにとどまらず、
「元気がない」とか「ちょっと悩みを持っているな」
と近くの方に感じたら、なりふり構わず、周りの方にも
「元気を取り戻せるように」という願いを込めて
プラス思考の力を
持った言葉を振りまくようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1382689811756149/?type=3&theater

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第743回 「優しい言葉遣いだな」と他の方から自然に評価を受けるように、いつも自分自身で心がけるようにするわけ!!(2017.09.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月29日のテーマは

~会話はいつ誰に聞かれるか分からない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

743日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が毎日書いているこの独り言は、
実は、会話をするときの言葉遣いの訓練としても
自分で意識して書いています。

「この言い回しはどうひいき目に見てもまずいな」

といったことがよくあります。

そして、これが実際の会話で出てしまったら、
すべてが終わってしまうな
とも感じてしまいます。

私は、普段の言葉遣いを自分自身で意識する訓練として、
まずは家族とか身内に対して、
なれなれしい言葉遣いをしないように
気を付けることから始めました。

なぜなら、身近な方ほど慣れてしまうと
言葉にやさしさが感じられないような
口調になるときがあると感じているからです。

そんな会話が「家を作ろうかな」と
計画している方の耳に入ってしまったら
どうなるのでしょう。

私であれば、たとえすごくいい商品であっても
その方からは、買いません。

そして、言葉遣いが自然にきれいだと感じる方から
買ってしまいます。

今、私の感覚では、言葉が氾濫しすぎていて
同じ日本語でも、とてもよくないなと感じてしまう時が
個人的によくあります。

たとえ、文法で誤ったとしても
相手の方を想いやった言葉遣いを常に心がけて
「優しい言葉遣いだな」と
他の方から自然に評価を受けるように
いつも自分自身で心がけるようにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第742回  自分の中の弱点を、自分だけしか知らない方法で弱点の克服を完了させておいてから向かう事とは…!!(2017.09.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月28日のテーマは

~学びと行動のバランスが取れているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

742日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「平」という
自分の名前も影響しているのかもしれませんが、
何をするにしても「バランス重要視」でやっています。

私の感覚では、学んですぐに結果につながるほど
簡単なノウハウがあったとすれば、
そのノウハウは何もしなければ
すぐに力尽きてしまうという感覚を持っています。

私が理想とする学びと行動のバランスの時間の関係性は
「ジワジワ」結果に結びついていくといった感じです。

この「ジワジワ」の中には、
一進一退の攻防が含まれています。

どういうことなのかというと
「学んで、うまくいきかけたかな」

と自分で感じても、

また、ちょっとしたことに躓いて
もとに引き戻されるということを繰り返しながら
長い目で結果だけ見れば、
少しずつ進化していることを意味します。

私は、この過程を楽しむ傾向があります。

「学んで、すぐ行動して結果に結びついていたら、
誰も苦労して学ばないな」

とクールに判断する自分を楽しむといった感じです。

そして、この過程の中で自分が大事にしていることは、

「どこが違う?」あるいは「どこが不足している?」

という点です。

この部分を自分自身の中から学び取り、
結果に結びつけようと行動してみることを大事にしています。

そして、このことは、自分の中の新しい発見にもつながります。

それはポジティブ思考のいいこともありますが、
私の場合は、ネガティブ思考と思われるかもしれませんが
こちらのほうの発見を「ワクワク」して楽しむ傾向にあります。

自分のウィークポイントの発見です。

簡単に見つける方法は、
他人の方の目から正確な評価ですが、
こちらでは面白みがありません。

このこと踏まえまながら、
自分自身だけしか知らない
ウィークポイントの発見です。

一つ、他人の評価は間違いなく
正しい評価を下してくれますが、
その評価の見方には、弱点も存在するということです。

それは、一度評価を下したら、
よっぽどのことがない限り、その評価を変えません。

なぜなら、他人事だからだと私は思っています。

ところが、この評価を受け入れて、
自分のウィークポイントの克服に取り組むと
自分だけしか知らない
新しい発見をする可能性が高くなります。

そして、このことは克服できれば
自分だけの武器となります。

一番大事な場面でこの武器を出すと、
昔の評価しか知らない方は、

もしかして、「あいつは、これが苦手で弱点だ」
という思い込みで私に接してきた場合
ものすごいギャップで
鳩が豆鉄砲を食らったようになります。

このことを楽しんではいけませんが
学びと行動のバランスの均衡がとれていれば

私の場合は、自分の中の弱点を
まず発見できます。

そして、自分だけしか知らない方法で
その弱点の克服を完了させておいて、

「いざここで勝負だ」という時の
自分しか知らない最大の武器として準備し
奥の手として用意しておくことを意味します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1380597855298678/?type=3&theater

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第741回 私流の自然と「いい状態にしておく」ことになり、コンディションも最良に持っていくには…!!(2017.09.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月27日のテーマは

~コンディションを最良にすれば営業もうまくいく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

741日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合「いい状態にしておく」とは、
自分自身で気になることがあったら、

すぐに片づけて
心に余裕を持たせる状態を
作り上げておくということになります。

この状態が私にとって、ベストの状態ですが、
これは、自分一人だけなら可能です。

しかし、世の中は、自分一人だけでは回っていません。

言い方は悪いのかもしれませんが
必ず、足を引っ張るとまでは言いませんが、

何かしらでかかわりを持ち、
そちらに引っ張られることがあるのも、
避けて通ることはできません。

そんな時は、その方のことを想い、
損得勘定なしで私は一緒になって
やってあげることにしています。

なぜこんなやり方をするのかといえば、
一つは、私も同じようにして育てられたからです。

そして、もう一つは一緒になってやってあげるという
行動を共にすることにより、
自分のスキルアップにもつながることがあげられます。

裏を返せば、いつも自分が一緒になってやってもらい
頼っている状態での自分自身のスキルアップは望めない
と私は思っています。

まずは、一人で何でもできる状態になること
が大事で当然のことですが、

そこでとどまらずに
だれか頼ってくれる方の力になり、
さらなる自分自身のスキルアップを図るようにしています。

そうすれば、私の場合は自然と
「いい状態にしておく」ことになり、
コンディションも最良に持っていくことができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/794825107286846

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1379131565445307/?type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第740回 昨年の元旦に私の決めた抱負は「いらない『物』をすぐに判断して捨てる」でしたが1999年版の建築基準法の法令集がどうしても捨てられないわけ!!(2017.09.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月26日のテーマは

~必要ない考え方、思考はスパッと捨てる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

740日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨年の元旦に私の決めた抱負は
「いらない『物』をすぐに判断して捨てる」

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/2017/01/47220175020170101.html

でした。

しかしながら、同時に増えるモノも相変わらず存在し、
「0」とは言えない状況が続いてきました。

しかし、今月に入り、私は、思い立ったように
思い切って大胆に整理することにしました。

一つ一つの「モノ」に対して、
自分で「必要であるか否か」
を瞬時に向かい合って決めて臨みました。

私の場合、このことは、
今まで生きてきた自分の人生と
向かい合うことと同じことだ
と感じました。

今回、絶対やっていけないルールは
「ただ何となくこれは先延ばしにしておこう」
ということです。

すべて残すモノに対しては、
仮に先延ばしにすると決めたモノでも
明確な意味を持たなければ
すぐに捨てるというルールです。

そうやっているとあることに気づきました。

それは、「このことは自分に完全にマスターしきった」
と感じていることでも、
実は、まだ中途半端だということが結構あるということです。

間違えないでほしいのは、
完全にマスターしたということでも、
自分が決めた目標に到達したことに対しては
その先があっても、「また、そこから続けてやればよい」
ということです。

しかし、問題なのは、マスターしたつもりでいても、
まだ自分で決めた目標に達しておらず、
「たまたま」とか「うるおぼえ状態のままだった」とか

というモノです。

これらのことは、特に「本類」を整理していると
その傾向が現れます。

中でも、大事だと思って本を読み返していますが、
手垢の量が中途半端ということが
すごく比例していて関係しているということです。

こんな状態は、マスターしきっていない状態です。

大部分のモノは大胆に捨て
大分コンパクトに整理できました。

しかし、今の段階では私にとって
まだまだ不十分で満足しきれていません。

そこで今やっていることは、
10月末までに手垢の量が中途半端な本類に取り組んで接し、
必要か不要かの結論を出すことです。

もちろん、仕事もありますので、
そちらを優先させてのことです。

ただし、期限である10月末は必ず守り、
できないモノは捨てるという覚悟です。

こうやって接していると
どうしても捨てられないモノを発見しました。

それは、手垢で真っ黒になっている
1999年版の建築基準法の法令集です。

その後も法令集は法改正されて
新しくなっては買い替えて捨てています。

しかし、手垢で真っ黒になって汚くなっている
1999年版の建築基準法の法令集だけは捨てられません。

この法令集は私が一級建築士を
2000年に取得するときに法規の試験で使い、
私を合格に導いてくれた法令集です。

手垢とともにいろんな線引きものこっています。

建築の法規もどんどん進化して
法令集は厚くなるだけですが、

その厚くなったところの
どうしてもわからない意味を究明するときに
1999年版の建築基準法の法令集を私は利用します。

なぜなら、そこは、私の建築士としての原点であり、
法律の進化を自分で納得して覚え、
自分の新しい知識として心の中に
刻みことができる法令集だからです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第739回  一旦、冷静に自分の中に受け入れてから自分の言葉で伝えるということは、私の中では、「接客するうえでの会話に特に役立っている」と感じているわけ…!!(2017.09.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月25日のテーマは

~ルーティーンも朝から昼にすれば消えてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

739日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の毎朝のルーティーンはこの独り言を書くことです。

今は、通算して3年を超えましたが
しかし、すべてが順調に来たわけではありません。

1年目は、とにかく文章を一行でも
いいから独り言を書くことを目標に始めました。

当然のことながら、
時間の縛りを設けていなかったため、
夜になることもありました。

しかし、そのとき、書き初めに大事にしていたことは、
とにかく書くということをクリアーにすることでした。

半年くらいたつと
昼以降にアップすることはわずかしか、なくなりました。
理由は単純で、独り言を書かないと
自分の中でむずむずして、
仕事に集中できていない自分に気づいたからです。

こんな状態は「嫌だな」と自分で感じ、
とにかく午前中に独り言を書いて上げることにしました。

そこから生まれた発想を今も継続しています。

その発想とは、すべてにおいて期限ぎりぎりではなくて
前倒しを意識して行動する癖です。

とにかく時間に余裕ができたら、
前へ前へと持っていくことにした結果
自分の時間を作れるようになりました。

一年前の独り言のネタをもとに
もっと精査して改められた言葉の内容で
ブログを立ち上げることもできるようになりました。

些細なことかもしれませんが、
「自分で進化することが少しはできたかな」
と思っています。

そして、前倒しは、状況をいい方向へ運んでくれ、
予期せぬ出来事で、万が一、トラブルに見舞われたとしても、
カバーできる時間を作ることも可能だ
ということを私に気づかせてくれました。

私が最近、「いいな」と感じていることで
朝と昼の関係をもっと飛躍させて取り入れています。

それは、前倒しと先延ばしの関係で
物事をとらえるように自分が進化したことです。

前倒しは、自分の時間を作ることが
いとも簡単にできるという事実を
私に気づかせてくれました。

逆に先延ばしの究極の状態は
「なぜ、今このことを自分がやっているのか」
ということの判断できないことに
冷静ささえ失っていて、
気づくことさえできない状況を作っています。

結局行く末は「ナーナー状態」
のまま生きてしまっているという事です。

自分を進化させるどころか、後退させていることにさえ
気づけない状況を作ってしまっている

ということに自分で気づきました。

ただし、今のところ私の独り言は
菊原さんの毎日書かれている
ブログなしでは始まらない状態です。

甘えがあるとも自覚していますが、
誰かの発した言葉を読んで感じて
自分の言葉で即座に文章にできる訓練にはなっている
思って実行しています。

自分だけの発信ではなく
ましてや、人の言葉を批判するのではなく、
一旦、冷静に自分の中に受け入れてから
自分の言葉で伝えるということは
私の中では、接客するうえでの会話に特に役立っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/793082764127747

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/793082727461084

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第738回 自分が大スランプに陥った時に修正を図り、私が行動する時に頭の中に浮かんでくること…!!(2017.09.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

第738回 自分が大スランプに陥った時に修正を図り、私が行動する時に頭の中に浮かんでくること…!!(2017.09.24.日)

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月24日のテーマは

~細かい部分を修正すれば再び好調に波に乗れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

738日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もよく、「あぁ、それをしていませんでしたね」
ということがあります。

定期的に参加している勉強会では
特にこのことによく気づかされます。

自分で何の拍子か忘れていて、
「以前はやっていたが、今はやっていない」と
気づくことがよくあります。

ただ、私の場合、この段階で気づいて
修正することができていれば、
そんなに大スランプに陥ることはありません。

ところが、とても大事なことを
忘れてしまっているときがあります。

それは、「お客様の家づくりに対しての想い」です。

忘れているというよりは、
ちょっとでも、この想いが欠如していると
大スランプの元となります。

そして、たとえば、経営のやり方が間違っているとか
人を育てることができないなど
自分では、全く違う自分以外の
他のことにばかり目が行っています。

こんな大スランプに陥った時にこそ
今の私は、とにかく自分でこの仕事を始めた時の
自分の原点に立ち戻ることにしています。

まず「今俺は、なぜこの仕事を続けているんだ?」と
自分に対して、問いかけることから始めます。

そうすれば、他の経営や人のことを言う前に
自分で今やるべきことが見えてきます。

そして、そのことは恥ずかしいことだけれども
とても大事ことです。

そのこととは自分でいろいろと経験し
たくさん失敗してきたはずかしい経験をもとに
どうすれば、次は失敗しないのか?

ということを
「お客様の家づくりに対しての想い」
に変えて伝えていくことです。

このことを相手の方に現実に伝えるには、
口で伝えることもできますが、
私の場合、それでは、「軽い」と感じます。

「軽い」と感じることを裏返せば、
「重み」がなく、簡単に忘れられてしまうことにつながる
というのが私の経験論です。

私の今の実力では、完全な完成した形として
お客様に伝えることはできていないのもしれません。

しかし、「今はやるしかない」と
私は自分自身で心に決めて行動します。

「重み」を増すには口で伝えるのではなくて、
活字に変換して文章で伝えることだと
思って、私は実行しています。

さらに「相手の方の心に響いて届くように」
というように願いにも近い言葉で、
私自身のその時のすべての力を注入し
自分の気持ちをいれ
魂を込めて文章で書くということです。

こんな風にして自分が大スランプに陥った時に
修正を図り、私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第737回 自分で現役を続けていて、一番、自分自身で「いいね」と感じていることは、仕事に対する情熱が失われないこと!!(2017.09.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月23日のテーマは

~漢字が思い出せないのは歳を取ったからではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

737日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は、私の場合、確認申請などの図面や書類を
外注したりして、人任せにせずに
未だに必ず、自分自身で書いて提出しています。

確かに外注するとお金もかかりますが、
とても楽で経営のことだけに専念していればよい
という話を聞きます。

事実、中小企業でも、会社の規模が多くなるにつれて
そうならざるを得ないという話を耳にしますし、
これは、自然の成り行きだと私自身も思っています。

お金儲けをして、お給金を支払い
投資し、それでもお金か余れば、
残りは、税金と貯金ということに勝手になります。

ただ、私がこだわっていることは、
経営だけではありません。

あくまでも、プロの職人として、
自分が実際に行動し、
技術の向上を目指す生き方を優先させています。

そして、現役を長く続けるには、
経営の拡大化よりも、
個人のスキルをバージョンアップすることだ
と私自身は思っています。

それには、実際に自分の頭を使い、
自分の手で継続してやり続けることだ
という自分の結論をもとに生きています。

自分で現役を続け、いろいろやっていると
必ずと言っていいほど、新しいことに出会いますし、
過去のことも身体が覚えていてくれるため
簡単には、忘れません。

そして、一番自分自身で「いいね」と感じていることは、
仕事に対する情熱が失われないことです。

私個人の話で申し訳ございませんが、
私は、とにかく自分自身への再投資が大好きです。

「S」と「M」で分けると明らかに「M」が強いです。

しかし、私がそうやって、少しずつ自分に負荷をかけて
刺激を求める生き方を私自身で選択しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年9月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/791515397617817

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/791877400914950

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第736回 清潔感がただよう「白」基調とした服装を「うまく着こなすことができないのかな」と時折服装に対して自分で思ってしまうことがよくある理由!!(2017.09.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月22日のテーマは

~マナー講師でもマナーは出来ていない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

736日目、私がfacebookに書いた言葉
から

見た目について、賛否両論あると私は思っています。

ハウスメーカー時代の私の服装は、
いまさらと思われるかも取れませんが、
いうまでもなく間違いなく「スーツ」です。

ただし、私は、「スーツの恰好=戦闘服」
というイメージを持っています。

戦闘服とは、「やるか。やられるか。」
の究極の状態のときに
着る服だと私は思っています。

実は、このイメージをどうも私は好きになれません。

接客しているときに
「なんか、目の前の方と戦っている」
というイメージを持ってしまうからです。

ただ、私は、ハウスメーカーをやめた後も、
実はこのスタイルを続けていた時期があります。

でも、今は続けていないということは
自分でシックリきていないことだからと思っています。

そこで私は「カジュアルでもありではないのかな」
と感じて接客の実践で取り入れることにしました。

そうすると、目の前の方がなんとなくではありますが、
やんわりした表情で、やんわりと対応してくれることを
感じ取りました。

スーツという鎧を着ていた時とは違い、
「本音で家づくりの話をすることができるな」
と私は感じ、それ以降の接客では
スーツを着ることはなくなりました。

ただし、私は、カジュアルの恰好でも
意識していることがあります。

それは、自分自身で清潔感を感じない恰好では、
接客しないという決め事です。

理由は、私の服装に気を取られて、
家づくりの話に集中できない状態を
作り上げてしまうからです。

そこでカジュアルの恰好でも、
意識していることがあります。

それは、服装の色遣いです。

私のカジュアルの服装は、
真っ赤などきつい暖色系を使っていません。

相手の方も私自身も落ち着かない
と感じるからかもしれません。

私は、グリーンが好きですが
その中でも、あまり色の主張のすくないほうの
グリーン系を自分でも好んで服装に用いています。

自分の服装ではグリーンを中心とした傾向が強いのですが、
もう一つ、「うまく自分で着こなせないかな」
と意識している色があります。

それは、「白」です。

自分では、まだ、うまく着こなせていませんが、
「白」を基調としてカジュアル服を
着こなす方を尊敬してしまいます。

そして、その方は、実際に存在し、
私が行くセミナーにいつもどんなときでも、
スーツは着てきた姿を見たことはありません。

そして、代わりに着て来るカジュアル服は、
「白」を基調としています。

とても清潔感を感じ、
「おしゃれだな」といつも感じてしまいます。

私自身はスーツという戦闘服は
よっぽどのことがない限り、
自分で望んで着てみたいとは思いません。

しかし、代わりと言っては語弊があるかもしれませんが、

私の好きな「グリーン」をちょっと入れながら、
清潔感がただよう「白」基調とした服装を
「うまく着こなすことができないのかな」
と時折服装に対して自分で思ってしまうことがよくあります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第735回 相手の方自身の感覚で「家づくりを行う」と決めたタイミングの時の候補に、いち早く私を思い浮かべてもらえるようにするには、営業レターが一番効果のある方法!!(2017.09.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月21日のテーマは

~解約したお客様への営業レター~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

735日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、さすがに家づくりで一度契約までいった方から
解約されたら、それでおしまいだと私は思っています。

しかし、私が「こう結論を出す」と決めると
「やることが見えてくる」
といった感覚を私は持っています。

要は、大事にお客様になっていただけるように
育て上げればよいという感覚です。

実際こんなお客様は本当にいるのか
というと

私の結論は、自分の経験にもとづき、
「いる」という結論です。

私の場合はどんな傾向の方がそのお客様にあたり、
お客様として復活してくるのか
という私の経験にもとづいた実例を挙げてみます。

例の1つめは現金でお住まいを購入できる方です。

こんな方を、「こちらからあおって焦らせてはいけない」
という感覚を私は持っています。

なぜなら、あおればあおるほど、
家づくりのタイミングが来た時、
私は、相手にされず、他の方に依頼してしまいます。

そうならないために、営業レターを送り続けておき、
内容も、家本体のことではなくて、
そのことを通して、「自分がどんな人間なのか」
を活字にして売り込んでいく
といった方法を私はとっています。

ここで信頼関係を営業レターで
少しでも築くことができれば、
家づくりのタイミングが到来した時、

私にも
「お声がかかる可能性が高くなる」
という感覚を持っています。

例の2つめは、私の場合は、
自分でお店を持ち、商売をされている方です。

私が建てている家は
「安くていい暮らす家」です。

自分で商売されている方は
私の感覚では、
まず、とにかくお金の感覚に敏感です。

そして、ここからが大切な感覚だと
私は感じているのですが、

商売人として、品物を売っている人を見抜き、
感じ取る目利きの感覚が
とても鋭敏であるということです。

要は、商売を自分もしているので、
人を見る目が自然に育てあげられて
発達しているということです。

因みに私のお客様の場合、
身内に、大工さんの父親を持っていたり、

今は、別の仕事をしているのですが、
昔、大工職人を目指していたり、

あるいは、電気、水道など
設備関係の仕事に携わっている方が
とても多いという傾向が挙げられます。

私の会社は、どちらかといえば、
玄人好みの住宅会社として
評価をうける傾向が強いようだ
と私は感じています。

一つ共通点を上げるとこのようなタイプの方は、
自分自身でも仕事をたくさんこなしてきており、

家そのもの自体をたくさん見てきている
といったこと以上に
そこに携わって働いている人の本質を見抜く力が
高いレベルで備わっているという点です。

私の結論として、住宅営業の場合、
解約されたらそれでおしまいですが、

相手の方自身の感覚で「家づくりを行う」と
決めたタイミングの時の候補に

いち早く私を思い浮かべてもらえるようにするには
営業レターが一番効果のある方法だ
と思って私は実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/790570234379000

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第734回 途中経過で「負けているな」と感じていても、また、「リードしているな」と感じていても、自分で目指してきたことを誰が相手でも関係なく、諦めずに全力で立ち向かう姿勢が大切!!(2017.09.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月20日のテーマは

~諦めなければ逆転のチャンスは必ずある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

734日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分が今まで魂を込めてやってきた
スポーツにたとえることにします。

私は、今まで、真剣に取り組んだスポーツは
野球とラグビーです。

野球では、主審がゲームセットとコールされ
ラグビーではノーサイドの長い笛が鳴った時に
試合終了ということにルールで決まっています。

どんな悔いがのころうとそれでおしまいです。

これが住宅営業の場合は、
お客様がどこかの住宅会社の契約書にサインし
実印を押した瞬間に終わることになる

と私は思っています。

スポーツの話に戻りますが、私は、試合終了の合図まで
これで自分自身が試合に「勝った」と思ってからも
逆転されて負けた経験を何度となく持っています。

自分自身で勝手に「勝った」と思い込んでしまったからです。

しかし、審判は試合終了の合図を出していません。

試合が終わってみれば、「自分の心がここにあらず」の状態で
浮足立ったまま負けてしまっているのです。

こんな経験から、今の私は、
「結果は下駄をはくまでわからない」と思っています。

なぜなら全力で立ち向かってくる相手がいるからです。

その相手は、終わりが近くなればなるほど
今までまだ出していない予
想もできない力を発揮し始めます。

これが逆転の力に代わると私は思っています。

この逆転の力に勝る力こそ、
自分で意図して日々、努力してきた力だ
と私は思っています。

どんなに追い込まれようとも、己を忘れないこの力は、
毎日、手を抜かずに自分に厳しく努力を続けてきたという
思いから来ています。

さらに、そうやって毎日、継続して努力してきた人間は
全身から放たれるオーラを持っています。

最後の最後には、このオーラを持っている人間同士の対決になり、
その先が見えない戦いになった時に、

私は異常かもしれませんが
特にワクワクし始めます。

勿論、連戦連勝というわけでもありません。

逆転を喫し負けることもあります。

しかし、この負けの場合は浮足立って、
己を忘れたまま負ける負けではありません。

明らかに自分の力不足で原因がはっきりしています。

途中経過で自分自身が「負けているな」と感じていても
また、「リードしているな」と感じていても、
自分で目指してきたことを、誰が相手でも関係なく、
私はあきらめずに全力で立ち向かうことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第733回 アウェイで自分を鍛え上げ続けた人間はどんな困難な問題にぶち当たったときでも、その問題から逃げず、堂々と立ち向かって、乗り越えていく力が備わる!!(2017.09.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月19日のテーマは

~アウェイだとしても今できることに集中する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

733日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験からホームとアウェイの関係の感覚は
こんな感覚を持っています。

まずホームを上げてみます。

元請けの仕事はもちろんですが、
下請け、孫請けも含まれます。

要は、請負仕事はすべてホームということです。

「下請けや孫請けの仕事をしない」と自分で決めてから
15年ほど元請けの仕事しかしていませんが、
それでも請負仕事は私の分類の中ではすべてホームです。

「なぜホームなのか?」という感覚を持っているのか言えば、
基本的には、仕事中は自分のペース配分で
仕事を完結できるという点です。

責任も重くなりますが、
気分的にリラックスした状態で
臨める点が挙げられます。

では、アウェイとは、私の中の分類では結構ありますが、
その中でも、私の場合では、
大工仕事では、請負仕事ではなくて、
一日の人件費という日雇いで雇われるときです。

責任の重さは請負仕事より軽くなりますが、
まわりの職人さんは
その工務店のお抱えの職人さんでいるため、
視線が厳しくなります。

私の仕事を見るとき
口と目は裏腹といった感じです。

たとえば、まわりの職人さんと同じ人件費をもらうのであれば、
同じ時間内でちょっとだけ仕事をこなす量が増やし
かつ、自慢するのではなく謙虚な姿勢である
ということが他の職人さんに通じなければなりません。

そして、あらゆる面でバランス感覚が大事です。

そのことが優先されなければ、
その工務店のチームの一員として、
力を発揮することができず
まとまらない原因に自分がなってしまうことにもなりかねません。

物凄く神経を使います。

この細かい神経を連続で使わなければならない状態が
私の場合はアウェイです。

先ほど、ここ15年は元請け仕事しかやっていないと書きましたが、

その前の10年間は下請けや孫請け、一日の人工請け等
なんでもありといった状態でした。

そこの時代はとりもなおさず、アウェイ状態がほとんどでした。

しかし、私はいいことがあると今も感じています。

そのこととは、自分以外の他人がたくさんいるところで働くと、
自然とすべての面において、密度の高い状態で
勝手に自分が鍛え上げられるという点です。

自分のスキルを上げていくことだけに着目すると
「もってこい」の環境です。

今でも接客においては、
初めはアウェイ状態から始まることが
当たり前だと私は思っています。

しかし、昔で言うところの戦国時代の
人質のような状態で

他人の目がたくさんある
一日の人件費で雇われている状態に比べると
とてもかわいい状態です。

もう一つ今思い出したことがあります。

そうやってアウェイ状態で
自分のスキルを研きながら一緒に仕事をすると
やがてこちら側も相手の方に認められて、
信頼を得ることができます。

私の経験から、経験も浅く、年齢の若い時にこそ、
ホームでぬくぬく育てあげられるよりも、
自ら臨んで厳しいアウェイに突入することが必要だ
と私は思っています。

アウェイで自分を鍛え上げ続けた人間は
どんな困難な問題にぶち当たったときでも、
その問題から逃げず、
堂々と立ち向かって、乗り越えていく力が備わる
という点が私の経験論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/789707127798644

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第732回 「人はそれぞれの立場でみんなウィンウィンの関係になると世の中はうまく回転するのでないのか?」と私が感じる理由!!(2017.09.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月18日のテーマは

~店長面談を無駄に恐れていた私~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

732日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日からブログも3年目に突入しました。

私の場合、ハウスメーカー時代に
月一の営業会議がありました。

週一の営業会議と違い、時間は9時から12時まで
午前中の目いっぱいの時間がビッチリとられました。

いつもは、温厚な支店長ですが、
この時だけは別人と化していました。

契約を取ってきていれば、
ほとんど何もなかったように
すぐに他の営業マンの方のところへ
素通り状態で過ぎ去ってくれます。

しかし、契約がない営業マンのところでは、
支店長が自分で「いいな」と満足するまで
今の季節でいうと停滞前線の秋雨前線と同じ状態で
とどまったまま、いつまでも次の営業の方に行ってくれません。

まして、2か月以上の複数月連続で契約が「0」ならば、
台風と停滞前線が合体したような感じで、
物凄い集中豪雨を浴びた状態になるのです。

「人」として扱ってもらえない感覚で
過ごさなければならなかった
という感覚を私は持っています。

あるとき、私は、いつも温厚な支店長が
月一の営業会議では、
「豹変したようになるのか」を疑問に思い、
支店長が別の温厚な状態になっているときに
聞いてみたことがありました。

そうすると、「それは俺の仕事だ」
という風に思ってくれといわれました。

「俺もそうやってこの会社で過ごしてきたからだ」
ともいわれました。

私はこの時、人には、自分の本心からではなくとも
その場面、場面によって、変わらなければならない
立場があるということに気づきました。

そうすると私の場合は視野が広がり
自分もタダ働きしているわけではなく、
決まったお給金をもらって
会社に籍を置かせていただいている。

契約が「0」では申し訳ない
と感じるようになりました。

その結果、「営業成績で継続して、結果で示す必要がある」
という風に感じ、
そのことに沿った動きをするようになりました。

私自身、「怒る」という力は
物凄くエネルギーを必要とするものだと感じています。

なぜなら、いつも怒り続けていて、
自分の血圧を上げていたら、
長生きせずに早死にすると方向に行ってしまうことになる

と私は思っているからです。

私は、人はそれぞれの立場で
みんなウィンウィンの関係になると
世の中はうまく回転するのでないのか
とも思っています。

そのためには、自分が今できることを
手を抜かずに継続してコツコツ実行していくことだ
と私は思っていて、
自然と日々の努力につながっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/788337794602244

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第731回 明日からこのブログを始めて3年目に突入します。でも、なぜ続いているの…!?(2017.09.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月17日のテーマは

~ハードに攻めれば敵を作ってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

731日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私なりの分析で行くと、
「昔と違い、なかなか玄関は開かなくなってきている。」
という状況は、
「どうやら、保険業界でも起こっているらしい」
ことをちょっと前のニュースで知りました。

マンションなど、共同住宅のセキュリティが厳しくなり、
現実的に玄関先まで入って行くことができません。

そこで、大きな家電量販店の一角を借りて、
そこで、窓口となり、興味のある方に
気になる保険商品の説明をおこない
最終的に保険に入っていただくという
戦略のようだと私は感じました。

私は昔、飛び込み営業のルーツを
自分なりに探ってみたことがあります。

日本が戦後、生活が豊かになってきて、
お金を持てあますような状態に
各々の個々の家庭がなりましたが
自分の欲しい品物がどこで売っているのか知りません。

またどこで売っているという情報をつかんでも、
そこまで簡単に行く交通手段もありません。

都会では、それでも黙って店を持っていて
待ち構えていれば、自分の商品を売る能力を鍛えなくとも
勝手に買いたい人が来て、価格にあまり左右されず、
売値のいい値で売れていた時代です。

しかし、田舎では、自分らの街にその店がなければ、
お金を持っていても、買うことができません。

ここで、飛び込みによる訪問販売が重宝にされ、
され、力を発揮することになります。

事実、私の亡くなった祖母も祖父を若くして亡くし、
リヤカーを引いて、魚の行商をして生計を立て、
私の伯母と父を育て上げた経緯が
私の売る力のノウハウとして私に受け継がれています。

私は、今の時代に合わせた
情報発信が必要であると感じて
いろいろと実験しながらやっている途中です。

そして、そのことは見た目だけは
真似されるかもしれませんが、
奥底の奥義までは簡単に盗んで真似ができない。

という発想から
自分独自の強みを生かした方法を生み出す必要がある
と自分自身で感じていろいろ実験しています。

独自のこととは、
自分の頭の中をさらけ出すということが
私の結論に今はなっています。

そのことの実践例として、
このように毎日、独り言を書いたり、
ブログをアップさせたりしています。

もちろん、私の頭の中が
誰一人として受け入れられなければ、
反応がなくなることにつながり
誰にも受け入れられず、
挙句の果てはつぶれてしまうことになります。

そのためには、自分の心を鍛える必要があります。

私の場合、これは、まず、自分以外の方が放った
いいなと感じる言葉に接することから始まる
と感じています。

そして、その言葉を放った方が
表面上だけなのか、あるいは、
心の心底から放った言葉なのかは
その方が毎日、発する生きた言葉から
私は感じ取れると思っています。

なぜなら、毎日言葉を発せられていると
ここは、なんとなくかもしれませんが
この言葉は、「真実と違うのではないか」
ということを感じ取れるようになるからです。

この前、勉強会に参加し、最新の集客法は
自分で地道にブログを毎日書いて更新し、
自分を知ってもらうことから始める
といったことを学びました。

これと似たようなことを
私も2年前から実践して始め、
たまたまですが、今日でまる2年になります。

しかし、はじめから、こんなに長々と
文章が書けたわけでもありません。

まずは、毎日、ワンセンテンス
文章を書くことから始めました。

他の方に受け入れられるかどうかは
私がどう育て上げられ、
生きてきたかに直結します。

明日からこのブログを始めて3年目に突入します。

そして、忘れてはいけないことは、
菊原さんの存在です。

毎日、新しい気づきを私に与えてくれます。

この場を借りて菊原さんに
「ありがとう」と感謝の言葉を申し上げます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第730回 このやり方が私の「ついでにもう1つ売る」という提案の基本的な考え方の元になるかも…!!(2017.09.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月16日のテーマは

~成績のいい店員はついでにもう1つ売る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

730日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のところには、
住宅ローンの返済額を根拠として、
住宅ローンを借りる資金を計画をしていくと
住宅ローンの借り入れの総額が
厳しい方が問い合わせてきます。

要は、家づくりにかけることができる
お金の総額が厳しい方がくるということになります。

ここで3年固定とか、5年固定とかいう
住宅ローンの商品お客様にお勧めし、
さも、お金の話を解決したように見せかけて、
家づくりの話を進めることもできます。

よくこの方法は、私がハウスメーカー時代に
お金に厳しい方に住宅会社の営業方針で提案した方法です。

しかし、この考え方は、
どうにかして、家を売ってやろうという
住宅を売る側の論理です。

お客様が真に受けてしまうと
後々お金のことで苦労し、
最悪の場合は、家族が幸せに暮らす目的で
購入したはずの家があだとなってしまうのです。

お金の問題で家を手放すことになったり、
家族が離散してしまう結果に
つながってしまう可能性が高くなってしまうのです。

なぜなら、3年固定とか、5年固定とかいうと
住宅ローンの商品は名前だけ見れば、
「固定金利」のようなイメージを感じます。

しかし、実態は、
「3年ごと、5年ごとに金利を見直ししていきましょう」
という変動金利の住宅ローンの商品なのです。

バブル経済が、崩壊して、
日本がデフレスパイラルに
落ちていく経済状態の元では
力を発揮し、有利に展開しました。

しかし、今、日本はその状態から、脱却して、
インフレに持っていこうとしています。

要は金利が上昇する傾向に
進んでいるということです。

自分で商売をして、そんなに
お金をたくさん金利に支払うのであれば、
「全部返済してしまえ」と簡単にできる方は
問題はありません。

しかし、月々お給金を決められた
サラリーマンの方であれば、
誰かの援助がない限り、
まず不可能ということになります。

結果、住宅ローン会社のいうなりに
なるしかなくなります。

ということは、生涯でいくら利息を
支払えばよいのかわからない状態になります。

家づくりにかけられるお金のレッドゾーンを
超えてしまったときには
即、破綻してしまうことになる
とい現実が待っています。

大分、のっけから話が脱線してしまいました。

お金を計画した範囲内で、
例えば、たまたま、地盤改良費を見ていたが、
地盤の強度が確保でき、必要なくなり、

そのお金を外構工事に回す
といった提案なら私はやっています。

私の場合、自分の営業成績だけを優先し、
住宅の引渡価格を吊り上げるためだけの
提案は絶対にしません。

しかし、お客様自身も知っていて、
その限られたお金の範囲内であれば、
お客様に求められる良い提案ができます。

もちろん、お客様自身から
「住宅ローンという借金を背負っている」
といわれ、
「借りるお金を少しでも前倒しではやく返済していきたい」
といわれれば、それもありです。

提案したことを無理矢理、ゴリ押しして、
力づくで、やらせるようなこともしません。

このやり方が私の「ついでにもう1つ売る」
という提案の基本的な考え方の元になります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/787043574731666

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/787256628043694

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第729回 「一生懸命、取り組んだことで無駄になることなど一つもない」と私は思い込んで今に生きているわけ!!(2016.09.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月15日のテーマは

~最悪のお客様とのやり取りにおいて得たもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

729日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカーに入る前の時代に
連戦連敗の経験を持っています。

その時、私がやっていたことは、
とにかく大工で現場の経験を生かし
釘一本まで、拾って正確な見積書を作っていました。

見積書というよりは
積算書を無料で出しているという方が正確でした。

もちろん、お客様に委託を受けた設計事務所さんであれば、
委託料として報酬をいただける仕事です。

とにかく、積算書の精度だけは
だれにも負けないレベルまで自分で極めました。

ところがそうやって拾って作った積算書を出すと
とてもタイミングが悪いことだと気づきました。

なぜなら、私は、夜も寝ずに拾い出して、
一番早く積算書を私が出してしまうため、
晩酌をしながら見積書を作った他の業者に
それを見せられることになってしまうのです。

それを見たほかの業者さんが私の積算書から
一円でも値引きをされると
私の負けとなり、
契約を持っていかれることに気づきました。

話は脱線しますが、

そこで契約金額が高くても、
仕事の契約を取れるハウスメーカーに入れてもらい
勉強して修行することにしました。

ところが、ハウスメーカーに入ると
私のように釘一本まで拾う見積書などは作成していなく、
ルールを決めて、その中で見積書を出すというやり方でした。

いわゆる、どんぶり勘定の見積書で
大げさに言うと昨日入社した
新人でも見積書の作成ができる仕組みでした。

うまくいくとぼろ儲けですが、
たちの悪いお客様にあたったりすると、
値引きをして契約を取ったり、
最悪、裁判沙汰になっても裁判費のリスクを減らす
というやり方でもありました。

その時代は、バブル経済の名残が
まだ、住宅産業に残っており、
展示場に来られるお客様で
見栄を張っているように感じる方は
「高ければいい」という風潮も確かにありました。

しかし、その当時は特殊な技術があるわけでもなく、
私が作る家と中身は同じです。

しかし、引き渡し価格は最低でも
1.5倍で売るルールが存在していました。

なるほど、これがイメージ広告やテレビCMを
通して印象付けるブランドということかと
そのとき、私は感じました。

でも中身は同じなのです。

これにも裏付けがあり、
私の会社がその下請けをしていて
実際に高度を手掛けていたからたわかるのです。

話を戻します。

私が言いたいことは、
自分で釘一本まで拾う積算書を作るスピードが
仕事はとれなくとも、どんどん上がっていき、
最終的には、図面を見ただけで

「この建物はいくらで仕上がる」
ということがすぐに感覚で分かってしまう
レベルに達してしまうのです。

これは仕事が取れなく悔しい思いをし、
もう二度と見たくもない見積書ですが、

それを自分の手でやったことにより
自分の能力として身についた結果でした。

私は自分の知っている方が
たとえバカらしいことをしていたとしても、

一生懸命、時間と我を忘れて没頭しているときには
たとえ、自分でその答えが分かっていたとしても
黙って続けさせることにしています。

そこには、やった人間でなければ知りえない
独自の視点が含まれていて、
それは、とりもなおさず、無形の力で見えないけれども、
自分が生きていく上で
やがては自分だけの武器になることを
私の経験により知っています。

私は、自分で取り組もうと決めて、
一生懸命手抜きをせずにやったことで、
その時はすぐ結果に結び付かなくとも、
やがてある日、その力は降って湧いたように
続けて結果に結び付いてくることになる
という自分の経験を持っています。

「一生懸命、取り組んだことで無駄になることなど一つもない」
と私は思い込んで今に生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第728回 「お金は少なくとも、辛抱してそれなりに生きていけるが、心が貧しくなったら、それで人間はおしまいだ」という祖母の教え!!(2017.09.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月14日のテーマは

~気分を上げたいなら“いい事”を重ねる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

728日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、1年前、時間的にも余裕があり、
予定も一か月前から決まっていたため、
青春18きっぷを使って、
仙台-東京-仙台で行われた
勉強会、セミナー、相談会に参加しました。

今回は、この会の内容には触れませんが、
その移動の途中で、
自分で行動して気持ちがスッキリして
いい気分になったことを書きます。

私は、今、自分が移動していて
歩いているときに
たまたま、目に入ったゴミは
必ず拾って、ゴミ箱に処分します。

ゴミ箱がすぐに見当たらない場合は、
自分のカバンの中にゴミ箱が見つかるまで
一時的にしまっておき、
ゴミ箱が見つかったら捨てる癖が
身についてしまっています。

今回の移動の時でもその場面は訪れました。

電車を待っているホームや
乗車している電車の中、
通行している道路と私は、
ゴミを拾って、ゴミ箱に捨て続けました。

確かに自分以外の方が何かの拍子で
捨てたごみかもしれませんが、

ゴミを拾ってゴミ箱に捨てる
と私の場合は、とても気分がよくなります。

そうやって行動して移動していると
自分が今すぐのタイミングで行動して
できることに気づくようになるのです。

それは、仙台の地下道を歩いているとき、
登りのスロープで起こりました。

車椅子で一生懸命、
足を細かく使いながら登っている
女性の方が目に入ってきました。

それを見た途端、自分のキャリーバッグをそこに置いたまま、
「車椅子を後ろから押してもいいですか」という言いながら、
返事ももらわないまま
同時に車椅子を押している自分がいました。

距離的には、たぶん10mくらいの短い距離でしたが、
平なところを確認してそこまで車椅子を押してあげると
「ありがとう」といわれました。

この「ありがとう」という言葉は私にとって、
ゴミ拾いの何十倍もいい気持ちにさせてくれました。

私の人生は、人があきらめて捨てたものを拾い、
そして、人がやってほしいことを与える人生を送っています。

こんな人生を送っている実際にお金は手元に残らず、
お金に関しては、貧乏に近い生き方をしていることに
つながっているかもしれません。

しかしながら、心は豊かな人生が送れます。

亡くなった祖母から教えられた

「お金は少なくとも、辛抱してそれなりに生きていけるが、
心が貧しくなったら、それで人間はおしまいだ」

という教えを忠実に守って、今も人生を送っています。

このことが、私の場合は
「気分を上げたいなら“いい事”を重ねる」
ということになっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/785837994852224

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第727回 お金目当てだけの紹介では、良いお客様に出会えないわけ!!(2017.09.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月13日のテーマは

~紹介は小さなことの積み重ねから生まれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

727日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私の場合、ようやく、
紹介をもらえるようになりました。

それも、私が大事にしている紹介の流れは、
自分の力だけで、新規のお客様を開拓し、
ご契約いただいたお客様に
紹介をいただくという流れです。

この流れを確立するまで、
いろいろなことを実践してきました。

その中でも、自分では、納得していませんでしたが、
世の中の流れから、自分が感じ取ってやったやり方は、
紹介をいただいたら、
ある一定の紹介料を支払うというルールです。

これをやってみたところ、
結果がキレイに分かれました。

紹介する方が紹介料目当てで、ガツガツとして、
紹介されても紹介されたお客様は決まりません。

今の私の感覚では
「私が決めない」という意志の方が強いです。

しかし、私が限られたお客様の予算を守り、
その中で家を建てていただいて、
「ありがとう」と感謝の気持ちを
持っていただいているお客様に紹介をいただくと
紹介が決まるという現実です。

そして、そんな方は、私が「ルールですから」と言って、
紹介料を渡そうとしても、「紹介料など受け取らない」
という頑固とした性格の持ち主です。

私自身、とても学ぶところがあります。

私は、人生を生きていく上で、
「素晴らしい行動だ」というふうに
お客様に教えられることも
たくさんの経験を持っています。

それでも、私の性格上、
「自分で決めたルールは必ず守る」という姿勢から、
紹介料というお金ではなくて、それとなく情報を仕入れて
紹介してくれた方が欲しいと感じている
気の利いた同等のものを贈ることにしています。

因みに、私の場合、紹介料は結構金額が高く
かなり豪勢なものを贈ることになります。

このことから学んだことは、
きっちりと「できること」「できないこと」を
納得していただいた上でご契約を交わし、
その約束した契約書の通りすべてをこなす。

ということです。

これが一番間違いないやり方だと私は感じています。

確かにお客様の中には、
ルールーの変更を求めてくる方がいますが、
そこで、ルールを変更してしまうと
途方もない泥沼に足を突っ込んでいくことになります。

そして、お互い良い方向に進む確率は
ドンドン低くなり、
挙句の果て、お互い「何のための家づくりなのか」
ということになります。

結局は、紹介をいただくということと
真逆の流れに向ってしまいます。

私の場合、当たり前のことかもしれませんが、
「紹介は小さなことの積み重ねから生まれる」というのは
相手の方とルールを決めて約束したら、
途中で、ルール変更せずにその約束を忠実にこなすということです。

その結果として、そのお客様から紹介を受けた場合、
また、同じいい流れで、前に進むことができます。

お金目当てだけの紹介では、
良いお客様に出会うことはできず、

自分で約束を守り、その時の精一杯の力で家を完成し、
お引渡しした方の紹介ならば、いい流れのまま
紹介された方を受け継ぐことができます。

そして、ここで大切なのは、
そんな紹介をしてくれた方にこそ、
自分で決めたルールを破らず、

自分の気持ちとして、「喜ばれるもの必ず送る」
という行動を「決して忘れていけない」
と自分の肝に銘じています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第726回 私独自の後だしジャンケンに負けない方法とは!!(2017.09.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月12日のテーマは

~いい話を伝えず後悔した商談~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

726日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、この歳になって、
自分なりのやり方を持っています。

どんなやり方なのかといえば、
簡単には、後だしジャンケンに負けない方法です。

後出しジャンケンとは、
わかりにくい表現かもしれませんので
わかりやすく言うと
要は、後から見積もりを提出して
契約を取るというやり方です。

相手の方はたとえ、
その場で負けたとわかっても
すぐに動きを変えます

さらなる好条件を電話連絡で
その場で即座に上司に相談して、
契約まで持っていくやり方に対しての
私なりの対応策です。

私の性格は、負けるのが大嫌いな性格ですが
それ以上に後出しジャンケンなど
姑息な手を使う人間のやり方は、私の中では論外で
絶対に負けたくありません。

この姑息なやり方と戦うために、
私が編み出した方法は
最初から自分で競争入札だと勝手に決めつけ、
自分でその時可能なギリギリの価格を
初めからぶつけるやり方です。

その根拠となる考え方は、
自分で質素な生活になることに徹することですが
その条件下で暮らすことを何とも思わなく、
当たり前だという風になるまで
徹底した自分の身体に覚え込ませます。

そういう状態を自分で当たり前になるまで
作ることから始めます。

このやり方で、実際に契約を取れないこともあります。

しかし、二度とその同じ相手とはぶつからなくなります。

なぜなら、私にまた同じやり方で来られると
利益が出ないどころか、私とぶつかっている限り、
会社の存続までかかわってくるような状態になるからです。

昔から、私は砂糖水のように甘いといわれる私の性格ですが、
自分で責任を持って経営するようになってからは
ここは、「勝負」と割り切り、
「勝負」に徹することにしています。

話はきつくなりますが、実際に、私と戦って、
倒産に追い込まれた会社もあることも事実です。

私の中では、「いい話を伝えず後悔した商談」だけは
絶対にしたくないという私の強い思いがあります。

そのためには、その時に自分でできる精一杯の力で
テンポよく全力で立ち向かうことにしています。

そうすれば、自分でダメだと感じたら、
その場ですぐに素早く身を引くこともできます。

また、自分の中にワダカマリが残ることもなく、
新しい方へ自分のペースで
スイッチを入れ替えて新しい気持ちで
向かっていくこともできます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/784709048298452

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/784748314961192

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第725回 私が今、「すごいスーパー営業マンだ」という評価を下してしまう方が、昔と違ってしまった理由…!!(2017.09.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月11日のテーマは

~異次元の営業マンから刺激を受けた出来事~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

725日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が今、「すごいスーパー営業マンだ」
という評価を下してしまう方は昔と違っています。

以前はとにもかくにも「今年、何十棟契約した」
という数字にばかり、私は目がいっていました。

本当に素直に「すごいな」と感じていました。

しかし、何年か経つと
なぜかその方は私の目の前に現れなくなり、
「どうしたんだろう?」
と探してみても見あたらなかったりします。

しかし、何かのキッカケで
出会う機会が現れることがありますが

そうすると、
大体は「ガックリ」させられることが多いのです。

一番初めに感じることは、
「あれ、あの時、感じたオーラはどこに行ったんだろう。」
隠しているのかと探してみても
やっぱり、それも感じられない。

そして、話す言葉から感じることは、
自分のことは、過去のいい時の話だけしかしていない。
そして、今は自分以外の方の成功した事例ばかり話す。

そして、
「あれ、自分は成長していなく、止まっているんじゃないのか」
と感じる疑う力が大きくなります。

それで、今、私が「すごい営業マンだ」と感じる方は、
棟数だけを見れば、決して、多く契約を取っている
とまでは言えないかもしれませんが

私の目が行くところは、
今も現役でその方自身で決めた目標棟数を
何十年と安定させて契約を取り続けている方です。

私は、こんな方から感じるオーラで
ある共通点を発見しました。

それは、自分以外の方に
常に何か元気になること
を与え続けているということです。

確かに、それは、目に見えて、
相手の方が明らかに得をしたな
と感じることもあるかもしれませんが、
私が言うのは、いわゆる目先の物の利益ではありません。

私が感じるオーラとは、
見えないことかもしれませんが、
元気にさせる無形の力とでもいうのか、
見えない力の方が大きいと感じています。

そんな方の行動を観察していると
とにかく、人に与えることが好きです。

それも私には、「何か見返りが欲しい」
という欲が感じられず、
無欲で自然に与えて、
自然に自分で喜んでいるように感じます。

そして、私は、その時に

「自分自身もまだまだ。上には上のレベルがあるんだ」

と感じます。

その時の私の行動パターンは、人前では口に出さず、
不言実行で自分だけの力を主軸として
自分自身の能力アップを止めない
行動につながっていきます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/783658678403489

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/vb.100002780926717/783682058401151/?type=2&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/783932878376069

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/vb.100002780926717/784014745034549/?type=2&theater

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第724回 いつもご指南をいただいている社長さんにずっと仕えている女性の社員さんとお酒を酌み交わしながら聞いてみたかったこと!!(2017.09.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月10日のテーマは

~継続にはテクニカルとメンタルの両方必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

724日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は、定期的に参加する勉強会で
いつもご指南をいただいている社長さんに

ずっと仕えている女性の社員さんと

お酒を酌み交わしながら、
お話をする機会がありました。

私は、ご指南をいただいているノウハウよりも
その社長さんが場を和ませるために
はなす雑談の中身に深く疑問を抱き、
私は興味を示していました。

なぜなら、そこには、「本音が隠されている」
と私は感じていたからです。

私は疑問を抱いていたことに対して、
ノウハウを追究して聞くことよりも
「あの話題の○○の真相は?」と
事細かに女性社員さんに聞いて行きました。

お酒を飲んでいらっしゃるので隠し事がなく、
最後のところまで
私の疑問を解決していただきました。

その結果、私が最終的に感じたことは、
たとえ、高いノウハウを持っている社長さんでも、
次元がまったく違うスーパーマンではないということです。

どこにでもいるそこら辺の社長さんと
「そんなに大きく変わることはない」
と私は感じました。

「同じ人間ならば、あまりそんなに違いはないな」
と私はずっと思っています。

しかし、現実的には、できる人とできない人が存在します。

その違いは「ちょっとのことでしかない」
ということも私は聞いて感じました。

それは、とにかく人に何と思われようが関係なく
自分の信じたことを「継続」することです。

そうするとまわりの評価は
自然と上がっていくように私は感じています。

今回本音の裏話を聞いて、
私はますますご指南をいただいている社長さんを好きになり
さらに、一段階上で尊敬するようになってしまいました。

一つだけこのことを裏付ける話を
女性社員さん自身の口から聞くことができました。

それは、ご指南をいただいている社長さんが

「独学で、勉強だけは自分の意思で続けていて、
はた目から見ていても勉強好きに見える。」

という評価の言葉です。

ちなみにこの社長さんは69歳です。
私と約20歳違います。

改めて、私は自分のことを「ぺーぺー」だと感じ
同時に、特別な才能など生まれた時は持っている方は
いたとしても、ごくわずかで、
「やっぱり、自分が目指していることに向けて、
少しずつコツコツと努力を継続する人が残るのだな」

と感じた久しぶりに「超いいね!!」の勉強会でした。
それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/782872928482064

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/783015698467787

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/vb.100002780926717/783225408446816/?type=2&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/783234775112546

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第723回 「気を落とさないようにしてください」と伝えるのではなくて、「また次もありますよ。頑張りましょう」を選択すると…!!(2017.09.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月9日のテーマは

~「気を落とさないようにしてください」とは言わない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

723日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、大分、久しぶりに
「気を落とさないようにしてください」
という言葉を聞いたような気がします。

それも、私の記憶をたどると
テレビ番組のドラマのセリフとかだった
という風に記憶しています。

私個人の経験だと、
たぶん、25年前に父親が亡くなったときに
葬儀にこられた方にかけられたという記憶しかありません。

私の場合、「気を落とさないようにしてください」
という言葉は自分の中ではかなり鈍感な言葉で、意識の中ありません。

しかし、「また次もありますよ。頑張りましょう!」
というたぐいの言葉は、私にとってかなり身近な言葉です。

因みに私の場合は、この前置きの言葉として、

「過ぎてやってしまったことは仕方がない。自分でいい失敗経験をしたと思い。」
という言葉が前置きされます。

私は、今まで生きてきた人生の中で、
ちょっときつい言い方かもしれませんが、

「今回は仕方がない。次、頑張れ!!」

と様々な方に
励まされて育て上げられて、生きてきました。

だから、「また次もありますよ。頑張りましょう!」
は私にとっては、身近な言葉なのです。

私は、その言葉を直接使わずに相手に伝えたいことを
伝えるということを意識して言葉を
選んで使うようにしています。

例えば、野球で物凄い速い伸びのあるストレートを
投げるピッチャーがいたとします。

高めの釣り球に手を出して
三振が続いている選手にかける言葉は、
「高めに手を出すな」という指示では、
「高め」という言葉に選手は反応してしまい
また、三振を喫してしまいます。

その時かける言葉は
「低めだけに絞って、狙っていけ」というように
「低め」を自然に意識させる言葉をつかうことが
正解だと私は思っています。

そのように逆の言葉をかけてやり
意識をそちらの方向に
持っていかせるようにしています。

「気を落とさないようにしてください」
と伝えるのではなくて、
「また次もありますよ。頑張りましょう!」

という前向きな言葉を相手の方にかけ
まわりが元気になるような言葉遣いを
常に私は意識して発することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第722回 お金だけにとらわれず、限られた短い時間の中で自分なりにゆっくりと時間を使い、自分自身を好循環に!!(2017.09.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月8日のテーマは

~仕事が楽しみならば人生は楽園だ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

722日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には、これといった趣味がありません。

格好つけてあえて言うならば
仕事ということになるかもしれません。

「人生と仕事は、切り離すことができない」
と私は思い込んでいます。

「どうせ、仕事をやらなければならないのなら、
楽しく前向きにやりたい」

とも私は思っています。

そこで、「なぜ仕事をするのか?」と自分に問うと、

人生を生きて生計を立てていく上で、
「現実的にお金が必要だからだ」
と私も例外なく答えます。

しかし、私の場合は、
「一生涯、お金だけに縛られたくない」
とも思っています。

責任は伴いますが、
「自分で時間を作って使える自由な時間がほしい」
というのが私の本当の希望です。

些細な時間かもしれませんが、
「その自由な時間を作るためには、どうしたらいいのだろう?」
という風に私は思いました。

それには、「やらされている」ではなくて、

「自分の内面からやる気が
あふれ出しているような状態になれれば、いいかな?」

と次に感じました。

そうすると、その答えは、「仕事を楽しむことだ」
という風になり、今の私の状態が出来上がっています。

確かに、あらゆることが限られたという条件も
逃れることはできません。

その条件下の下で、自分だけのことかもしれませんが、
自分の自由な時間を作るために仕事を楽しむ
という感覚です。

私は、口に出して「私は、仕事が好きです。」
と言うことも強制的にそういう場にならない限り、
ほとんどありません。

そうやっていると周りから時々、
「仕事楽しそうにやっているように見えますね」
と言われて評価を受けることがあります。

「今の私は、そういう風にみられて感じられていられるのか」

と感じ、私はとてもうれしくなっちゃいます。

そして、仕事にやる気が湧いてきて、
お金だけにとらわれず、
限られた短い時間の中で自分なりにゆっくりと時間を使い
自分自身を好循環に回していくことができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/781512915284732

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/781843051918385

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第721回 コミュニケーション能力が高いということは、同じ内容の話を聞いても、多く情報を得ることができる方!?(2017.09.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月7日のテーマは

~コミュニケーションのプロだってコミュ能は低い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

721日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本来の私は、人の話を黙ってきくほうのタイプです。

そうすると、相手の方の話し方から
物凄くたくさんの情報をえることができます。

まず、話している
表向きの情報はもちろんのことですが、

相手の方も、自分で整理出来ていることを話すので
何を伝えたいのかが
私の場合は比較的素早く理解できます。

もしも、今まで生きてきた私の情報にない事でも
的確な質問をすることができます。

もう一つもっと大事な情報を得ることができます。

それは、話をしているその方自身の本質です。

話し方の言葉遣いやトーンで
表向きにはわからないだろうと
本人は思っている事でも
私は本来の性格を感じることができます。

例えば、自分勝手に表向きには見えそうな方でも
話の節々で、実はこの方はとても優しい心の持ち主だ
ということに気づくことがあります。

コミュニケーション能力が高い
ということは、同じ内容の話を聞いても、
多く情報を得ることができる方のことです。

そして、その内容の中でも
表向きには見えない情報を
多く正確につかめる方だと私は思っています。

更にその上はその根拠から
相手の方の喜ぶことを前もって行動出来ていて、
さり気なく目の前に差し出せる方だと私は思っています。

住宅営業を行う上で少なくとも、
私はそう行動することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/780784752024215

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第720回 「自分だけの家を持てるだけでも、私の我がままだ」と思ってお問い合わせをくださる方こそ、私の相性に合うお客様!!(2017.09.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月6日のテーマは

~トップ営業マンはお客様の食事風景を観察している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

720日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は幼いころ、今のように
チェーン店のファミリーレストランはありませんでしたが
良くデパートのレストランに
外食に連れて行ってもらうことがありました。

私の家のルールは幼いながらも
自分でメニューを見て自分の食べたいものを注文し、
残さず、責任をもって平らげることでした。

もう一つ、それは、どんなに自分の頼んだものが
遅く出てきても、辛抱して静かに待つ
というルールでした。

しかし、そうしながらも周りに目を配ると
静かにしていることができず、
駄々をこねる同じぐらいの子供が目に入りました。

その時にその場ですぐに
「静かにしていなさい」と
必ず、母親に子供が叱られている光景が
同時に目に入ってきました。

幼いながらもこの光景を
子供を躾するとしても
決して美しい光景だとは感じませんでした。

逆に親を困らせているようにさえ、
幼い私には、見えてしまいました。

今、私は、「安くていい暮らす家」という商品を売っています。

この商品に満足していただけるお客様は、
一見見ると収入も決して多くはなく、
お金のない方がお問い合わせをしてきてくださります。

しかし、幼いころに
きちんと親に躾を受けてきた方がほとんどです。

どんな躾かといえば、
「ダメなことはダメ」といったシンプルな躾です。

どこでそのことを感じ取るのかといえば、
そのお子様の行動を見れば一目瞭然です。

そして、私の言うことを素直にすべて受け容れてくれます。

とても有難いことです。

そして、こう接してこられると
本当は経営者としては、
やってはいけないことかもしれませんが、

自分で作ったお客様とのルールを破ることはしませんが、
限界のグレーゾーンまでルールの解釈を高めて
サービスしてしまいます。

以前に私は、「あなたの我がまま何でも聞きます。」
といったキャッチコピーをうっていた時期があります。

しかし、それを見て、
「自分だけの家を持てるだけでも、私の我がままだ」
と思ってお問い合わせをくださる方こそ、
私の相性に合うお客様で、
そんな方の想いを叶えることができるのだったら、

私は全力でファイトを燃やし、
自分の持っているすべてを
お客様にささげることができるようになります

このことを「美しい」と私自身は思って行動してしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/780127115423312

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第719回 何に興味を抱いているのかを探りだし、自分の持っている武器の中から、相手の方が的確に必要としていることを与えることが重要!!(2017.09.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月5日のテーマは

~お客様の否定的な態度を微塵も感じない先輩~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

719日目、私がfacebookに書いた言葉
から

良く「空気を読む」という言葉が
バラエティ番組などで使われることがあります。

これは、何もバラエティ番組だけに限ったことではない
と私は感じています。

例えば、「構造」のことや「資金計画」のことなどを
自分で追究して学び、自分の武器とするのは、
とてもいい事で大事なことだと私は思っています。

要は、そうやって身につけた武器を
どうやって使うのか
ということが大事だと私は感じています。

相手の方に対して、武器の使い方を間違えると
その瞬間その相手の方は

折角、自分の味方になろうとしてきているのに、
敵方に寝返ってしまう結果に
つながってしまうことにもなりかねません。

もちろん、この方とは、
どうしても相性が良くなさそうだから、
他へ行ってくれないかな
と感じているのであれば別で例外ですが…

それ以外の方を私は、相手の方の興味に合わせて
自分の学んだ武器を使う
という感覚でやっています。

要は押し付けないで、興味を引いていることに
自分の持っている武器の引き出しから
即座に持ってきて示し
さらに私に興味を持たせるということです。

もっと他にあなたが学んでいることで、
私の知らないことで役に立つ情報があったら、
教えていただけませんか?

という具合になったら、万々歳です。

私は、たくさん、自分で学んで
武器を持つことは大切だが、

相手の方が興味を持っていないのに
押しつけがましくするのは
相当の理由がない限り、
やってはいけないことだと思っています。

それよりも、相手の方をよく観察し、
何に興味を抱いているのかを探りだし、
自分の持っている武器の中から、
相手の方が的確に必要としていることを与えることが
重要だと思って実行しています。

それでは、また明日。
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第718回 私が「自分の実力の100%を発揮しているとき」とは!?(2017.09.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月4日のテーマは

~自分の実力の何パーセントを発揮しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

718日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、毎日続けて四六時中、
自分の力を発揮するということは
無理だと感じています。

せいぜい調子が良くて続いたとしても、
4時間以内が私の限界です。

そして、今の緊張感を無理矢理
和らげようとすればするほど、
集中していけない状態になります。

私が自分なりに集中力を高めて
ゾーンに持っていく時に
集中→熱中→夢中の流れでゾーンに持っていきます。

ところがこの時に邪魔するものが、邪心です。

ゾーン状態を意識して持っていこうとすればするほど、
ゾーンどころか、集中力さえ途切れ、
自分の中で心がボロボロの状態になります。

この時にすることは、
今、入ろうとするゾーン状態のことさえ、
頭の中から何もなくなるように追い出して
「無」の境地に持っていくようにしています。

「無」の境地を目指して、精神統一すると
自然といつの間にか自分で気づいたときは
ゾーン状態に入っています。

自分でもいつも感じることですが、
「いつ、ゾーン状態になったんだ」
というのが私の中の七不思議です。

話は戻りますが、このゾーン状態になると
今、自分が向かっていることに対して、
邪魔してくることは勝手に排除しはじめ、
今やるべきことだけに自分で勝手に持っていってくれます。

こんな状態に到達していたとすれば、それは
私の場合、自分の実力の100%を発揮している
という状態です。

もう一つ私が大事だと思っていることは「無」の境地のほかに
今の状態に満足せず、常に自分をスキルアップしようとする
自分自身に対しての闘争心です。

私は、一番、最後に負けたくない相手が
自分自身だと感じています。

そんな中でも、自分自身の弱い心には、
絶対負けたくありません。

私が「自分の実力の100%を発揮しているとき」とは、

自分の中で、邪心がまったくない「無」の境地と
自分の弱い心には、負けたくないという状態に

意識することなく、自然に入っている状態のこといいます

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/778689365567087

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第717回 「どんな人間で、どんな人生を歩んできたのか」が伝わっていなければ…!!(2017.09.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月3日のテーマは

~自己紹介文は他業種で力を発揮していた~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

717日目、私がfacebookに書いた言葉
から

住宅営業において、
自己紹介文は必須だと私は思っていて、
必ず、手紙で相手の方のお手元に
お届けすることにしています。

なぜなら、高額な商品ほど
その商品を売っている人間が
「どんな人間で、どんな人生を歩んできたのか」

をまず明かすことから始めなければ、
絶対に。相手の方から信頼を得ることはできない
と私が感じているからです。

今のお客様の傾向として、私が感じていることは、
住宅ローンを組んで、
お住まいを計画される方が
ほとんどになってきたという風に私は感じています。

住宅ローンを組む方は自分の歩んできた人生の中でも
特に、どのようにお金に接してきたのかが
あらわにされます。

ここでうそをつくことは
自分の判断に関係なく許されないことです。

お客様はたとえ、嫌だと感じても
誰かを信用しなければ、お金を借りることができず、
たとえば「夢のマイホーム」という
「絵に描いた餅」で終わってしまいます。

この時に信頼を得るには住宅ローンの知識があり、
臨機応変に対応できるということ以前に
それを取り扱う人間が冒頭に書いたように

「どんな人間で、どんな人生を歩んできたのか」

が伝わっていなければ、
自分で学んだ住宅ローンの知識を
活用する資格さえ持っていない

と、私は思い込んでいます。

私の場合は、商品知識を相手の方に話すことよりも
口頭だけでなく
自己紹介文に自分の歩んできた人生を活字にし、

相手の方に自分をあらわにすることから始め、
徐々にではありますが、
助走して信頼をえることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/778067698962587

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/vb.100002780926717/778121665623857/?type=2&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第716回 理不尽な出来事がまかり通る事に対抗して、打ち破っていく私の武器とは!!(2017.09.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月2日のテーマは

~“理想的な自分”の登場時間を増やしていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

716日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もどちらかといえば、他の方から
「いつも、元気がありますね‼」
という評価を受けることが多々あります。

しかし、私の本音は人間である以上、
「喜怒哀楽」が存在し、
落ち込んだりすることがあるのは、
当然の出来事だと私は思っています。

私は、むしろ、落ち込んだりする方の自分の姿が
本当の自分の姿で、時間的にも多く支配されています。

私の場合、この事を自分に素直になって
受け入れることにしています。

そうしながらも、自分で可能な限り
コツコツと努力する自分が大好きです。

ナルシストみたいですが…

そして、「いつも、元気がありますね‼」
という評価を受ける自分の事を
実は、偽りの自分が全く存在しないとは、
言い切れません。

語弊があるかもしれませんが…

私は、人間とのふれあいが大好きです。

私だけではないかもしれませんが
とにかく、新しい方との出会いの時には
「ドキドキ」感や「ワクワク」感がとめられません。

この私の相手の方に対しての想いが、結果的に
「いつも、元気がありますね‼」
になってあらわれ、他の方に評価を受ける
つながることと思っています。

これは、私のどの部分から
湧き出ているのかというと
きれいごとと言われるかもしれませんが

「全ては美しくならなければならない」
という私の勝手な思い込みからきています。

私の場合、特に、「人間の内面の美しさ」
に私の心が自然に惹かれてしまいます。

世の中は、力関係がそんざいし、
理不尽な出来事がまかり通ることが
いまは、当たり前と受け入れることから
始めることにしています。

その事に対抗して、打ち破っていく
私の武器が

「理想的な自分」の登場時間を増やしていく

というふうになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/777404909028866

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/777472562355434

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第715回 ニーズを聞くことから始めると、自分の知らない世界が突然目の前に現れる!?(2017.09.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年9月1日のテーマは

~ニーズを聞かない説明はただの独り言になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201609010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

715日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日はちょっと目線を変えます。

なぜ、ニーズを聞かない説明になるのだろう。
そして、どんな人がこの落とし穴にはまってしまうのだろう。

と私は考えたことがあります。

その答えは、真実を追及してしまうような真面目すぎる性格で
雇っていただいている会社に忠誠心を高くお持ちの方こそ、
そうなりやすい傾向にある。

が私の答えです。

何しろ、当の私がよく何かを始めるときに
このドツボにはまってしまう性格の持ち主だからです。

私は、自分を雇ってくださっている会社の接客マニュアルが
間違っているはずがないと思い込み、
一字一句間違いのないように空で言えるようにまで
自分のトークを精度を高めます。

ところが、この行為自体がすでにドツボにはまっているのです。

なぜなら、結果が継続して伴わないという事実が存続するからです。

真面目すぎる性格は言い換えれば、不器用だということです。

そのままコピーしてしまうので、
ちょっと変化が起きても、自分のやったことは
間違っていないと思い込んでいて、

追い込まれた場面になればなるほど
目の前の相手の気持ちなどよりは、
会社の接客マニュアルに勝手に頼り始めます。

そうすると間違いなくやっているはずなのに
どうして、結果が伴ってこないのだ

ということになります。

ここで、自分で勝手に判断して、
自分にとって必要だと感じる部分は聞いて、
不要だと感じる部分は捨てる

という器用な方のほうが
結果が早く出やすくなるのは私の経験上、
ほぼ間違いないといった感覚を持っています。

私は、会社の接客マニュアルは
何も知らないよりは絶対に覚えたほうがいい派です。

しかし、そのかごの中にばかりとどまらずに
かごの外に出ていって、実践で勝負し
自分に磨きをかけることも必要であるということです。

このことに不器用な方が
自分自身で気付いて実戦し始めた途端、

不器用な方は器用な方を一気にぶち抜いて、
さらに上に伸び続け、手の届かないところまで
離されてしまうということです。

という私の経験から、今の私は、
「あの方は時間を持て余しているな」と感じたら、
建前上の「説明」はすぐ終わらせて、
相手の方の「ニーズ」を聞いて、市場調査し、
次の集客に生かすことにしています。

「ニーズを聞かない説明はただの独り言になる」とは、
このこと自体にいつ自分自身で気づくのか!?

がなければ始まらないということです。

そして、不器用な方ほど、
これに気付くのが遅いというのも私の経験論です。

しかし、不器用な方がこの事実に気付いて、
実践で行動し始めたら、
手の届かないほど遠くに行ってしまいます。

ニーズを聞くことから始めると、
自分の知らない世界が突然目の前に現れます。

しかし、この事実が自分の
次のステップへのヒントにつながることが
私の場合は多いです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年9月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/776747219094635

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第714回 地道に自分でコツコツと集めた情報だからこそ、価値が上がる!!(2017.08.31.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月31日のテーマは

~情報化社会だからこそ地道に集めた情報の価値が上がる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

714日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ニュースレターに
「おそらく興味は持たないだろう」
という記事を連載しています。

しかし、興味は持たないが、
家づくりをする上で大事だと
一級建築士の私自身が感じていることなので、
小さいスペースで載せています。

それは、家づくりの工程でポイントとなるところの写真と
自分がこの写真の意味となることをわかりやすく
解説することです。

私は、あることに気づきました。

そのこととは、家づくりをする上での建築の工程は、
まったく同じ流れの繰り返しですが、
その建物を建てる土地の表情が
微妙に違うということです。

例えば、同一分譲地に建てられるお住まいであれば
それは、同じ傾向の変化がみられるということです。

粘土質で、水はけの悪いところでは、
建物に対する地耐力は強く出るのですが、

梅雨とか夏場の一時的な豪雨がくると
土地の排水に対して、ずさんな排水計画を立てていると
その水位の高まる分、建物に対しての様々な自然現象に
左右されてしまう点です。

例えば、粘土質上の土地で夏場に
敷地の水位が一時的に上昇すると

コップの中に水と冷たい氷を入れた状態と同じになり、
表面結露が激しくなることと同じ現象が
床下の基礎部分で起こります。

しかし、同時期に建てた砂地質の土地では
同じ時期に同じ状態で建物を建築したにもかかわらず、
全く表面結露はおこらず、床下を気圧差によって、
風がビュンビュン走っています。

こんな現象の違いは、現場にこまめにいって、
その変化を自分の目で確かめなければわかりません。

興味を持たない方がほとんどかもしれませんが、
土地も一緒に購入しようとしている方は
興味を持ってくれます。

基本のノウハウをコピーできるまで真似することは、
とても大切なことだと私は思っています。

しかし、そこでとどまらずに今度は、
自らの経験を踏まえたノウハウをプラスして
情報を発信していくと
それは自分だけのオリジナルとなります。

そしてこのことは、
地道に自分でコツコツと集めた情報だからこそ、
価値が上がるのだと私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/776165622486128

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/776323692470321

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/776340855801938

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第713回 もし、可能性が「0」でなければ、相手の方の役に立ち、自分が正しい感じる情報であるならば、発信していくべき!!(2017.08.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月30日のテーマは

~アポが途切れても営業レターでつないでおく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

713日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、こんなタイプのお客様は現実に存在します。

そして、どんなタイプの方なのか言うと、
一つは、それは今まで人生を生きてきた過程で現金の蓄えがあり、
現金で家づくりが可能な方です。

そして、古くてもいいから、持ち家を持っていて
借金などの残債がない方です。

この二つを満たしている方に、
私は、家づくりをあえて急がせないことにしています。

そして、不要といわれない限り、
ニュースレターを送り続けています。

まあ、私自身、相手の方に対して、
一つだけ「焦らせたかな」と感じることは、

消費税が5%から8%に上がるとき、
消費税そのものの上昇ではなくて、
2~3割の資材の高騰に関する情報は流しました。

因みに秋田県の場合は、
人件費の上昇は感じられず、そちらは
一定ということも情報として同時に挙げました。

なぜ、こんな情報を流したのかといえば、
まず、資材の高騰は私のところだけでなく、
他の住宅会社も明らかに高騰していて、

軒並み、最終的な家の引き渡し価格は
上昇していたので、
正しい情報だと感じて、情報を流しました。

一番知ってほしかったのは、
相手の方が一生懸命蓄えた
現金の価値が下がってしまうことに
気づいてほしかったというところです。

そのことを理解していただいた上で
家づくりの計画を引き延ばされるのであれば、
「それは、それでよし」
という私独自の考え方です。

もちろん、この情報を流した方の全てが、
私のところで家を建ててくれるわけでもありませんが、
実際のところの契約も「0」というわけでもありません。

もし、可能性が「0」でなければ、
相手の方の役に立ち、
自分が正しい感じる情報であるならば、
発信していくべきという考え方で私は実行しています。

そして
僅かかもしれませんが、成果にも結びつけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/775408309228526

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/775421349227222

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/775659679203389

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第712回 私のワンランク上の「お礼メールを送る」とは…!!(2017.08.29.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月29日のテーマは

~ワンランク上のお礼メールを送る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

712日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私は、同業者同士で
名刺交換をさせていただいた方に
お礼のメールを送ることのほかに
「人をつなぐ」ということを意識しています。

「人をつなぐ」とは、どういうことなのかといえば、
住宅ローンを組むときに、
明らかに住宅ローンが通る方であれば、問題ありませんが、
現実にはグレーゾーンの方もいらっしゃいます。

こんな方で、自己破産や債務整理したばかりの方ならば、
すぐには、どこでも、住宅ローンの審査は通りません。

通るとすれば、利息が物凄く高いローンぐらいですが
これは、現実的な話ではありません。

そこまで行かなくとも、
グレーゾーンのお客様に出会ったときに、
100%とまではいかなくとも、
どうやれば、通りやすくできるのかを知っている
住宅ローンの仲介してくれる会社を紹介することです。

直接、私が関わることはありませんが、
当人同士には、メリットがあり、
喜んでもらえると私は思っているからです。

私は、このことを「人をつなぐ」という言葉にしています。

自分が直接関係なくとも、悩みを抱えていて、
たまたま、その取っ掛かりのヒントを自分で知っていたら、
無償で、その情報を差し上げることを
私は、当然だと思っていて実際に行動することにしています。

折角、名刺交換をしたのならば、
これも「何かの縁」と思い、
その方の役に立てればという一心で、
「ありがたい」と感謝されることを同業者とかを関係なく、
自分で気づいたら、すぐ実行に移して動いていると
思わぬ副産物も得ることができます。

それは、普段から、こんなスタイルで出会う方々に接していると
自然とお客様に対しても、飾ることなく、
素のままの自分で接しても、
違和感を、感じさせないような状態で
接することができるようになることです。

私のワンランク上の「お礼メールを送る」とは、
自分が悩んだ結果、たまたま、知りえたことを
「シンプルにどうやって解決を図ったのか」を
無償で相手の方に伝え、単純に「喜んでもらえたらいいな」
というスタンスで「お礼メールを送る」ことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/774729079296449

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/774729495963074

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第711回 自分が正しい感じる努力を遠回りしてでも、自分で納得するまでやり続けた結果…!!(2017.08.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月28日のテーマは

~トップ営業マンの伝説は話半分で聞く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

711日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、もしも、「家の契約を30分で決める」
とするならば、そのストーリーはこうです。

自分でお客様になられるであろう方を
自分だけの力で見つけることから始めます。

そして、その方を大切に育て上げ、
本当に契約していただくという約束を取ったらならば、
支店長に同行していただくという行動を取ります。

なぜこんな行動をとるのかといえば、
私は、大工見習から始めたこともあり、
誰の目から見ても、完成しているという状態でなければ、
お引渡しすることはできないと学んでいたからです。

100%、確実の状態にならなければ、
支店長に報告してはいけないと思っていて、
私自身はそれが当たり前だと思いこんでいました。

そして、それに付加え、私はどちらかといえば、
性格的に照れ屋の部分があります。

例えば、手紙を書いてお客様を育て上げたなどいうことは、
よっぽど強く聞かれない限り、
自分からは口に出さないタイプです。

「どうやって、見つけた?」
という風に支店長に聞かれても、
いつも「たまたま、運が良かっただけです」
と答えていました。

また、営業会議などでは、支店長に
「少しでも、見込みの可能性があったらあげろよ」
と私に限らず、言われていましたが、

私自身は、「本当に私と契約の意思があるのか」
を確認してからでなければ、
見込み客としては上げたことはありません。

その分
「給料をもらっていて、何して遊んでいるんだ」
と怒鳴られたこともあります。

もちろん、営業の知識も経験もほとんど持っていなく、
口下手な私がやったことは、馬鹿の一つ覚えみたいですが、
とにかく自分のことを正直に手紙に書き、
送り続けるだけを繰り返すだけという手法でした。

もちろん、誰もそんなことは、
大平に会社の中ではやっていなかったので、
隠れて、こそこそと時間を自分で作って
やり続けるだけでした。

そんな状態で、トップセールスマンでもない私が、
たまたま、会社の方針で、同行強化月間の時に
決まっていた契約に同行していただいたときでした。

その時の支店長は「いきなり」と感じたのかもしれませんが
「家の契約を30分で決める」
に近いことが起こした経験を私は持っています。

しかし、私は、コツコツと地道に努力する
という方向が間違っていなければ、
結果が「0」や「マイナス」になることはない
というのも私の経験からくる持論です。

裏を返せば、間違った努力をしていると
折角、契約にこぎつけたとしても、
結果的に赤受注になり、
「マイナス」の結果になるということです。

表現はまずいのかもしれませんが、
「寝ていた方がマシだった」
ということにもなります。

私の感覚では、自分が正しい感じる努力を
遠回りしてでも、自分で納得するまでやり続けた結果が
最終的に一番近道になるという感覚を持っています。

鈍くさく感じるかもしれませんが、
私は、ずっとこのやり方を継続し続けてきて
今の私があります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第710回 自分の力だけで外注せずに自分で最後までやり遂げると得られる事とは!!(2017.08.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月27日のテーマは

~“なんか売れそうだ”がスイッチとなった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

710日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「売れるように感じるキッカケになる」
と感じたことを一言いうと、
それは、営業マンらしくありませんが、
「必要以上に無理をしないこと」という一言に尽きます。

営業とは、戦士のように最先端に立ち、
すべてのことで完璧であり、
先に立ち、リードしていかなければならない

と、ハウスメーカー時代に私は学びました。

この志は間違っていない
と今も私は信じて実行しています。

ところが私の経験では、
この受け取り方が営業マンの方では
それぞれによって違うという感覚を持っています。

私の経験では、安定して受注を取っている営業マンの方ほど
ただ無口で黙々と自分がやるべき
と決めた仕事をこなしています。

そして、受注が安定していない営業マンの方ほど、
自分以外の営業マンの方に
「なんだかんだ」と「ちょっかいじみた」
ことをしてからんできます。

その時、住宅営業マンのペーペーだった
私の本音としては、
安定して受注を取っている営業マンの方には、
「ちょっかい」を出してほしかったのです。

そして、受注が安定していない営業マンの方には、
「俺の仕事の邪魔だから、かまうなら別の方にしてくれ!!」
という感情を抱いていました。

理由は、見た目のことばかりしか言わず、
本当の中身のことをいわないからです。

そして、実際に言ったとおりに直してやったとしても
結果は伴わないと感じていました。

なぜなら、それを目の前で私にいっている
あなたの営業成績が
ジェットコースターのようで
すべてを物語っているじゃないんですか?

と聞き返したいくらいに思っていたからです。

私は、偏屈な性格からかもしれませんが、
トップセールスマンに興味がありません。

しかし、確実に安定して毎月新築一棟とる努力をしていて、
万が一取れなくても、半期とか1年とか自分で決めた
営業目標に照準を合わせ、
目標を達成してくる方に目が行きます。

今の私の営業スタイルも
契約を取れるだけ取るといった
数だけを目指す営業戦略はとっていません。

自分の経験から、自分で責任を持ってこなせる
受注だけのみ
契約を取ることにしています。

もう一つ決めていることがあります。

できるだけ自分の力で
設計であったり、各種申請であったりを
外注せずに自分で最後までやり遂げることにしています。

もちろんこれも、受注数だけに着目すると
受注が伸びない原因にもなっています。

しかし、良い面もあります。

それは、自分で最後までやり遂げることにより
得られる誰かれ、すぐに簡単には真似できない
自分だけのノウハウです。

こう感じるようになってから私自身は
「なんか売れそうだ」のスイッチが入り、
自分で納得のできる経営状態が続いています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第709回 私の接客の基本は、正直に自分の失敗談から話し始め、こうやってその問題を解決した。という内容で、質問してきた方が納得できるレベルに合わせる!!(2017.08.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月26日のテーマは

~お客様に伝えるトークは難しくはない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

709日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が最近、予約見学会という
イベントを開催しています。

イベントといっても、
年がら年中やっています。

大事なポイントは

あなたが私と約束を合わせていただければ、
あなただけのペースで
あなたの時間を有効に使って、
納得のいくまで、見学でき、
悩んでいることを解決できますよ

とい趣旨で私はやっています。

もちろん、私独特の魅力がなければ、
誰もわざわざ自分の大切な時間まで作って
予約見学会には、やってきてくれません。

そして、その魅力とは、
それぞれの住宅会社が違うのが
当たり前のことだと私は思っています。

しかし、お客様の目線に立つと
以外にも、簡単な魅力で済むことに気づきます。

それは、私のイメージで行くと
半歩先を行くといった感覚です。

もちろん、私は、大工見習から始めた一級建築士
という経歴を持っています。

そこら辺の口八丁の住宅営業マンに負けない
知識と技術、その裏付けも持っていますが、
住宅建築に対しては、
それよりも大切な客観的な真実を見抜く力を持っています。

しかし、「どうだ、俺は何でもかんでも知っているんだぞ」

と表に露骨に出すと

お客様の立場では、信頼を得るどころか
反感さえ、感じさせてしまう可能性が高くなります。

そこで、「半歩先をいく」です。

予約見学会では、まず、「冷やかし」
と感じるお客様が極端に減ります。

まだ完全には、つかんでいませんが、
そんな思いの方はまず、
自分の大切な時間を作ってまではやってきません。

必ず、自分の家づくりを前向きに
考えていらっしゃる方が来ます。

真摯で真面目な方であれば、
質問の内容も人それぞれのランクがあります。

その時に、その度の自分の引き出しから、
相手の方が納得できる的確な答えを
引っ張り出してくることができるのかです。

この時の私の接客の基本は、
営業レターのお役立ち情報にも似ていますが、

正直に自分の失敗談から話し始め、
こうやってその問題を解決した。

という内容で、質問してきた方が
納得できるレベルに合わせて
答えを導き出しています。

そして、それはとりもなおさず、
自分が経験した事実だけがベースとなっています。

私は自分の一級建築士という資格を
まわりに威張り散らし、威嚇するために
取っているわけではありません。

アルベルト・アインシュタインの名言で、
『6歳の子供に説明できなければ、本当に理解したとは言えない。』

という言葉がありますが、

私が目指す一級建築士とは、
自分自身との戦いで自分のスキルアップです。

住宅建築では、
常にここを追究して邁進している途中です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/772779886158035

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/772650772837613

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第708回 家を建てた後のビジョンを持っていない方と私が判断するとき!!(2017.08.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月25日のテーマは

~売れない人はお客様に伝えるポイントがズレている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

708日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、相手の方と
初めて出会ったときにすることは、
何に興味を持っているのかを
掘り起こすことにしています。

相手の方、とくに奥様が乗り気な時は
何に興味があるのかをすぐに察知できますが、

そこまですぐにたどりつくには、
なかなか、無理なことが多いという
実感をわたしは持っています。

そこで、あれこれ、興味を引きそうな
写真の資料を目の前にちらつかせます。

この時に、感情移入があるのかということを
全神経にアンテナを立てて感じ取ることにしています。

一番、わかりやすい方法は、
相手の方の目の動きや輝き方を感じ取ることです。

ここで目を合わせようとしない方は
「まず、その話には、興味はないよ」
というサインだと私は感じ取ります。

この時、相手の方は口では、
私に気を使っていることもあり、

「とても興味があります」
といった言葉をかけてくれますが、
これを信じて私は、何度も地獄を見た経験があります。

プロ意識がある住宅営業マンであれば、
相手の方の目から感じる情報を信じて行動すると
失敗を最小限に抑えることができる
と私は思っています。

ここで間違いに気づかないと
「お客様に伝えるポイントがズレている」
ということなると私は思っています。

そして、そのポイントがどこに存在するのか
を感じ取ったら、
自分と相性が合う方なのかそうでないのかを判断し、
自分のお客様になるだろうかを
私の場合は決断しています。

私の場合は、「家」というものだけに
固執する方をお客様にすることはなりました。

逆に「家」を建てた後にどうしたいのか

のビジョンがはっきりがみえていると感じた方を
自分のお客様として、選ぶことにしています。

もちろん、そのことに「お金」の話はつきもので、
逃げることができない話題だと私は思っています。

現金でお住まいを建てられる方は別として、
住宅ローンを組んでお住まいを建てられる方の場合、
「お金」の話という現実に、目を向けようとしない方を
お客様にすることはありません。

なぜなら、この裏付けを持っていない方こそ、
実は、家を建てた後のビジョンを持っていない方
と私は判断します。

逆に私の場合は、ここでの話がズレたままだと
相手の方と契約しないと決めています。

そして、そんな時は、いち早く自分の方から身を引にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/771707059598651

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第707回 「『勇気』を持って挑戦する」と「自分の内から燃え上がるファイトが湧きだす。」が大事と感じる理由!!(2017.08.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月24日のテーマは

~いい事も押しつければ反動がくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

707日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、何をやるにしても、
「他人にやらせられている人」と
「自らやる気を出してやる人」がいたら、

最初、始めた時は、才能に差があって、
レベルの差が大きく開いていたとしても、
最後に逆転して真の喜びを手に入れ、
心から笑う人は、
「自らやる気を出してやる人」だと思っています。

この原理には、「理屈なし」と私は思っていて、
単純に「好き」でやっていて、その力の源は、
外部から得られることではなくて、
自分の内から出てくるのが本当だ
と私は思っています。

私は、自分が経験していて、
たとえ、成果が実らないことを知っていても、

その方の、命に直接かかわることでなければ、

失敗することが分かっていても、
あえて、やらせることにしています。

私が「やるな」といっても、聞こえたとしても
どうせ半分くらいしか耳に入っておらず、
身に沁みないと思っています。

実際に私自身もそういうところがありました。

しかし、自らの決断で動いて、
失敗したことは、とても、身に沁みます。

そして、「同じ過ちはするまい」
という気持ちが湧いてきます。

この力が、「自分の内から出てくる力だ」
と私は思っています。

経験が浅い時は、この傾向が
特に強いと私は感じていて、

いわゆる、「怖いもの知らず」
という言葉がよく当てはまります。

経験を重ねていくと、
本当の怖さをしり、それが蓄積されていき、
今度は、ドンドン勝負を避ける方向に
私自身は動きだしました。

しかし、それでは、
「自分の進化も足止めすることにつながる」
と自分が感じてからは、

「そのことをマスターできたな」と感じたら、
もうワンランク上に挑戦しようと思い始めます。

それだけでもダメで、ここには、
「勇気」という言葉が必ず必要になります。

「『勇気』を持って挑戦する」と
「自分の内から燃え上がるファイトが湧きだす。」

は私にはとても大事なことです。

私の場合、全ては、「好き」から始め
内なる「勇気」の力を持って臨むということになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/771212812981409

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/771384139630943

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第706回 自分の心の状態を安定させることから始めると…!!(2017.08.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月23日のテーマは

~好成績を残し続ける為に欠かせないこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

706日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、好成績とまでいきませんが、
お客様との契約を安定させるには、
まず、自分の心の状態を
安定させることだと思っています。

例えば、目の前に
たくさん、お金の入っている財布が
落ちていたとします。

その時に、その人間の本性があらわれると
私は、思っています。

良い悪いは、別として、その時取った行動が
お客様の前でも現れると私は思っています。

それも、思いっきり肝心な場面で現れます。

お互いに相手のことを想いやって
会っているときは、
まず、そんなに問題になるようなことはありません。

ところが何かの拍子でその関係性が
崩れようとしたときにお互いの本性が現れます。

この時に、どれだけ相手のことを想った
行動がお互いにできるのかということです。

間違ってはいけないことは、
「美しくて正しい方向に問題の解決が進んでいるのか」
ということです。

どちらかが一方的になり、犠牲を伴うことは、
見た目には、わからないかもしれませんが、
最終的に良い結果とはならないということが私の経験論です。

こういった行動は、やられた方はもちろんですが、
やった方も必ず、心の遺恨を残します。

私の場合、「美しく正しい方向」というのは、
真実の追求だと思っています。

言い換えれば、
自然の法則ということになるということです。

どんなルールでも、自然の法則に反していれば、
いずれは、化けの皮がはがされ、
必ず、真実のもとにさらされます。

自分が今置かれている状態が
「果たして自然に対して背いていないだろうか?」
ということを常に自分に問いかけ
私は追究しています。

このことを解決する手段として、
まずは、自分の心の状態を安定させることから
始めることにしています。

その時に、もし、崩れかけていたら修復し、
調子に乗りすぎていると感じたら、
落とし穴に落ちないように自分で意識して、
自分に対して、注意を促す必要があります。

そのために、まずは、自分の健康を大事にするという
立ち位置をきちんと決めます。

そして、家族、協力業者さん等
自分の身近な方から、
大切にしていくという心が必要になります。

その結果、最終的にまた、自分の「心を安定させる」
ことにつながると私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第705回 現役で仕事を続けている限り、「仕事」と「人生」は切り離せないと私は思っているわけ!!(2017.08.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月22日のテーマは

~レギュラーと控え選手の差はここにあった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

705日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、お客様にかかわらず、
業者さんと打ち合わせをする前には、
必ず、準備を整えておきます。

どんな順番で準備を整えているのかといえば、
まずは、イメージトレーニングから始めます。

今日行われる打ち合わせに対して、
できるだけあらゆる角度から見ます。

そこで気づいたことに対して
今度は、メモや自分なりの図解で矢印を書き、
物忘れしても良いように紙に残しておきます。

私の決め事は、最低限の準備として、
全力を尽くして自分が気づく準備を行います。

もちろんイメージしたその中のものが、
すべて打ち合わせの時に出てくるのかといえば、
まず、そんなことは絶対ありえません。

しかし、私は、そのことを
「無駄な時間を過ごした」
とは思っていません。

なぜなら、その時に使われなくとも、
一旦、準備して、自分の中にいれたことは、
簡単に忘れることはないからです。

例えば、頭の中が真っ白になったとしても、
その時にまず、冷静な自分を取り戻すことから始めると
自分の頭の中にいれたことは、
「甦ってくる可能性が高い」
という実感を私は、持っています。

長期の休暇が続くとしても、
私は、自分のエンジンを切ることがなく、
アイドリング状態で常に過ごす習慣が身についています。

エンジンを切らなければ、仕事が
まったく、頭の中から離れてしまうことはない
と思っています。

私の生き方は、決して、カッコいい
生き方ではないと自分で感じていますが、
絶対にしなたくない生き方も決まっています。

それは、自分で気づいていることを実行せずに、
手抜きして、悔いを残したくないということです。

現役で仕事を続けている限り、
「仕事」と「人生」は切り離せないと私は思っています。

その裏付けとして、「何事に臨むことになった」としても
自分自身に悔いを残さないために、

私は、自分で気づいたことに関しての
「準備」は手抜きしないことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第704回 苦しくても、明るい未来が見えるウキウキした楽しい状態に持っていくには…!!(2017.08.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月21日のテーマは

~敗戦しても称賛される存在でありたい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

704日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「敗戦」こそ、自分に対しての戒めが
最高潮に達する時でした。

と同時に、自分を一番成長させてくれる瞬間でもあり、
今現在も私に変わりはありません。

「不器用な人間の特権といえるかもしれない」
とさえ、私は思っています。

このことに気づいたのは、
現役での大学受験に失敗した時でした。

それまでの私の価値観では、
模擬試験などがあれば、まわりよりも
とにかく、良い点数を取ってもてはやされることがいい事だ
という感覚を持っていました。

ところがこれには、落とし穴があることに気づきました。

それは、間違った問題に対して、
全力で取り組んで、自分のものにしていない
という弱点です。

やってはいるものの、
どこかに気を抜いたところがあって、
そうなっていました。

大学受験に失敗してからは、見方を「ガラッ」と変え、
とにかく、まず間違った問題の原因を探り、
自分のものにするということと、

たとえ、正解していても、
「たまたま」だとか「あやふや」に
感じる問題に対しては、

これも確実に自信をもって解けるようにしました。

明らかに違う点は、良い点を取って、
まわりからもてはやされることをやめたという点です。

そして、すべては、未熟な己との戦いに持っていき、
己の弱い心に勝負を挑み、勝つまでやるという姿勢です。

こうしてからは、まわりは関係なくなり、
必要に意識することもなくなりました。

私の場合は、敗戦こそ、自分が一番伸びて
成長できるときと位置付けています。

実際には、効率の良い努力を重ねても
最低3倍の労力を必要としますが、

それでも、自分で好きで決めたことだから
「やらされている」感がありません。

自分で勝手に好きでやっている
という状態に持っていっているからこそ
苦しくても、明るい未来が見える
ウキウキした楽しい状態で私はやっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第703回 自分自身を制して、自分の弱い心に打ち勝つことができなければ、心から喜ぶことはできない!!(2017.08.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月20日のテーマは

~ “誰かが教えてくれるだろう”などとは考えない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

703日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、こんな経験をしたことがあります。

それは、私と全く同じ歳の方を
従業員として雇ったときのことです。

彼は、失敗して、いきなり、
こんなことを言いだしました。

「全部、教えてくれ。全ての過ちは、俺が直すから」
という風に言われました。

「心意気は理解できる」と私は感じました。

しかし、同時に、

「世の中は、心意気だけで、
すぐに全部が理解できて解決できるほど、そんなに甘くない。
そうやって今の歳まで生きてきたのだろうか?」

という疑問です。

因みに、この「誰かに教えてもらう」という感覚は
最近の若い方にも、よく、感じられることです。

私は、自分で授業料を支払ってやることであれば、
「教えられる」というのも
間違っていないことだと思っていますが、

社会に出て、お金をもらう立場に代わってからは、
「教えられる」という認識は間違っていて、

自分で学び、お金を頂いている以上の結果を出して、
会社に利益を残して貢献することが
常識だと私は思っています。

もし、そういう結果につながっていなければ、
その社員は会社に貢献しているといえず、

逆に会社の足を引っ張っている状態に
なっていて、会社には必要とされていない
という風に学びました。

心意気ばかりでうまくいくほど、世の中は甘くなく、

私の場合は、心意気の裏付けとなる努力を
コツコツと毎日少しずつでもいいから
積み重ねていくことが不可欠という結論に至りました。

そして、どんな強い心意気で
私に向かって来られたとしても、
そり勢いに流されることなく、

平常心を保ち、自分のペースで対応できる
唯一の方法だと私は思って実行しています。

そして、最後の戦いを一言で表せば、
「克己心」という言葉になり、

「自分自身を制して、自分の弱い心に
打ち勝つことができなければ、
心から喜ぶことはできない」
と私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/768735109895846

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/768735246562499

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第702回 因みに、もし、私に師と仰ぐ方がいたら、「ほったらかし」が基本の奥深い意味とは!!(2017.08.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月19日のテーマは

~“ほったらかし”と“いろいろ言われる”どっちがいい?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

702日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は、大工見習いや
営業見習いから修行を始めた時に
「ほったらかし」から始まりました。

なぜなら、どちらの師匠も
プレーイングマネージャーだったからです。

とにかく、「ほったらかし」が基本だったので、
自分でいろいろな参考資料を使って、
「独学で学ぶしかない」が基本でした。

そのうえで、自分なりの結論を出して、
「師匠に聞いてみる」という行動に出ました。

正解の方向に向かっていれば、
無言か「ボソボソ」と一言
何を言っているのかはよくわかりませんが、

そんな返答が返ってきて、
そこからまた、独学で学び、
結果を伴わせるという繰り返しでした。

しかし、あきらかに間違った方向の答えを
私が導き出していて、そのことを聞いたときには
「滅多くそ」に罵られた返答が返ってきました。

一言で例えるなら、
「顔を洗って、一から出直せ」
といった感じです。

最初はこんな感じ始まりますが、

結果が伴ってくると、
「大きなお世話だ」と私が感じていても、
その他の外野の先輩方も
いろいろと勝手にアドバイスし始めてきます。

こんな時は、こちらから無視ですが
無視といっても、露骨にやる勇気は
持ち合わせていませんでした。

あえて、例えるなら、
「右の耳から聞いて、左の耳へ聞き流す」
といった感じです。

あくまでも、自分が師匠と仰いだ方の
言葉だけしか、自分の中に入れませんでした。

今の時代の流れから察して
私は、師弟制度が崩壊していると感じています。

なぜなら、「ブラック企業」「パワハラ」という
私が苦手な横文字が飛び交っているからです。

ちょっとでも、言われた方の
気に障る言葉に触れてしまうと
その時点でアウトだからです。

だから、「触らぬ神に祟りなし」
という表現がピッタリな時代になっていると
私は、感じています。

時代の流れゆえに、仕方ないことで
強制はできないことですが、

私は、弟子上がりと師匠に認められるまでは
一人前として扱ってもらええぬ、
師弟制度の時代に自分が育て上げられて、
良かったと思っています。

個人的な感想を言えば、

自分の修行時代と比較して、
「今は、悲しい時代になっている」とさえ、
私個人では感じてしまいます。

因みに、もし、私に師と仰ぐ方がいたら、
「ほったらかし」が基本です。

なぜなら、単純な話ですが、それしか私は知らず、
実際に経験していないから他のやり方はわからないから

といった答えが私の本音になるからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/767999769969380

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第701回 無理矢理ダイエットすることよりも、食事と体重をコントロールする方に重点を置いて生きていると…!!(2017.08.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月18日のテーマは

~否定的な考えとは戦わない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

701日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は、
否定的な考えが頭の中に浮かんできたとき、
まずは、受け入れることにしています。

絶対に、無理矢理、反発しないことに決めています。

私は、3年前に、拡張型心筋症という
慢性的な遺伝による病気でペースメーカーを
手術によって、身体に植え込んでいます。

どんな症状が出るのかというと
身体の水分の汗やおしっこが自然に排泄されず、
身体にため込みやすくなっているため、
体重が増加しやすい状態です。

そのほかにも、今は、
身体の塩分の浸透圧を高い状態にならないように
塩分控えめの味気ない食事に体を慣れさせました。

それで、昔はどちらかという
私の味覚は、いわゆる「しょっぱ口」でしたが
今は、塩分を味覚で強く感じると
拒否反応を示すようにまでなりました。

さらに禁止事項として、主治医の先生に
心臓に急に血液を呼び込まないように
きつい筋肉トレーニング、いわゆる
無酸素運動を禁止されています。

こんなことも原因となって
体重が増加しやすい要因となっています。

そこで私は、無理矢理、
身体を絞って体重を落とすことをやめ、

主治医の先生のおっしゃるとおり、
体重をある一定範囲内に設定して、
コントロールする方法に切り替えました。

そんな状態で、何を基準とするのかといえば、
自分の血液検査と尿検査で判定できる
様々な数値を注意することにしています。

面白いことに、塩分をひかえた食事などに
気をつけていると
体重はそんなに多く減っていなくとも、
数値は、良い標準値に近い数値を示してくれます。

若い時の健康な身体であれば、
食事を抜いて、無理矢理運動するといった
無理矢理ダイエットみたいな方法も
効果があるのかもしれませんが、

今の私は、そういう状態にはありません。

とここで止まってしまえば
「否定的な考え」で終わってしまい、
全然楽しくなくなってしまいます。

しかし、最悪の状態でも、
活路を見出す方法はあると私は思っています。

今の私は、無理矢理ダイエットすることよりも、
食事と体重をコントロールする方に
重点を置いて生きています。

そうすると否定的な考えと戦わず、
逆に楽しい前向きな生き方もできるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第700回 「歳を取っても衰え知らずの人」につながる生き方だと思うヒントとは!!(2017.08.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月17日のテーマは

~歳を取っても衰え知らずの人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

700日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、ここでよく書いていますが、
気持ちだけは、
「死ぬまで、住宅営業マンを続けるつもりでいます。」
と口に出しています。

自分に正直で、冷静に分析すると、
たぶん、交通事故とか突発なことがない限り
「死ぬまで」というのは、
無理かもしれません。

しかし、「死ぬまで」という気持ちだけは
断ち切らないようにしています。

私は、「とにかく、現状に満足しないこと」
だと思っています。

満足したら、そこで自分自身の成長も止まります。

その結果として、モチベーションもなくなり、
全てがストップしてしまいます。

私の知っている工務店の還暦を迎えられた会長さんが
言われた言葉にこんな言葉があります。

「80歳人生を生きてきた先輩の方から私を見れば、
まだまだ、ただののペーペーに見えるでしょ」

という言葉です。

この言葉には、深い意味たくさん、
隠されていると私は思っています。

まず、その中でも私が感じたことは、
自分のことを謙遜されているということです。

しかし、もっと内側を探ると
そこにとどまらずに
常に自分が必要と感じることを察知し、

その方向に向かって、突き進んでいるという
感覚を私は感じることができました。

私の場合、現状に満足したら、
そこにいつまでもとどまらず、
常に、新しい何かを見つけ、そのことに対して、
貪欲に突き進んでいくようにしています。

このことが、「歳を取っても衰え知らずの人」
につながる生き方だと思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/766602626775761

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/767075793395111

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第699回 「失敗した」と自分自身で感じた時ほど、「自分を大きく成長させてくれるときはない」!!(2017.08.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月16日のテーマは

~失敗に怒るのではなく、その前に的確なアドバイスをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

699日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合でよくあるケースは
失敗する前に的確なアドバイスを
紙に書いて、優しく伝えているにもかかわらず、
その失敗を繰り返してしまう方です。

さらには、その同じ過ちを続けて繰り返す方で、
さすがに、私自身も「雷」を
落としてしまうときがあります。

「この原因はどこにあるのか?」
という私の結論は、わかりやすく言うと
それは、「甘え」であったり、
「慣れ」から来ていると私は感じています。

逆を言えば、1年目の新人営業マンの方には、
ありえないことです。

なぜなら、仕事に対して、一定の緊張感を常に持って
接しているからだと私は思っています。

2年3年と仕事の経験を積むことは、
決して悪いことでなく、
むしろ、いい事だと私は思っています。

しかし、その過程で生まれる「負」の経験が
「甘え」や悪い意味での「慣れ」で、
これは、意識をして自分で修正していないと
表面上に徐々に表れてきます。

その結果、生まれるのが心の「すき」です。

100%自分では、決まっていると思っている
お客様に逆転サヨナラ負けを食らうケースを
私はこう分析しています。

私自身も自分の心の慢心から、
こういったケースを何度も経験してきました。

そのうえで、私が出した答えは、
例え、途中で、大量リードしていても、
野球だとゲームセットがコールされるまでわからない。

住宅営業だと契約書に
名前とハンコをいただくまでは
結果はわからないということです。

そのためには、常に緊張感を持ち続けて

「果たして、今の自分は、全力を尽くしているのか?」

と自分自身に対して、
問いかけることだと思っていて、
実際に、今も実践しています。

これは、私の場合なので、特殊かもしれませんが、

今までの自分の経験から、
失敗を実感じているときほど

「自分の成長を促してくれるときはない」

と感じています。

私は、上司に恵まれていたからかもしれませんが、

「何やっているんだ!」

と怒鳴られた経験は持っていません。

しかしながら、

「今回の失敗はいったいどこにあったのか、
自分なりの答えを見つけてみろ!!」

と自分を見つめさせられた
経験は数多く持っています。

今回も楽天の野村元監督のお言葉で、

「失敗」と書いて「成長(せいちょう)」と読む

という言葉がありますが、

まさしく、「失敗した」と自分自身で感じた時ほど、

「自分を大きく成長させてくれるときはない」

と思っていて、私の場合は、
今までそうやって生きてきた
といっても過言ではありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/766045173498173
の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第698回 「嫌いな人を作ることと、自分の世界を狭くするは別物」と、あえて、置き換えて行動すると…!!(2016.08.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月15日のテーマは

~嫌いな人を作ることで自分の世界を狭くする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

698日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もどちらかといえば、正直、
人の好き嫌いは、はっきりしています。

ただし、そこまで行く過程のうちで、
会った方に対して、どんなに第一印象が悪くても、
まず、全てを受け入れることから始めることにしています。

そうすると、見えてくることがあります。

それは、私が嫌だと感じるところが
「どこからやって来ているのか?」
という原因です。

そこを理解して、私自身が納得できれば、
普通に付き合える状態以上に親近感がわき、
大逆転して大好きな人になります。

今の私は、少々大人になったところもあるのかもしれませんが、
どうしても、嫌いだなと感じる方であれば、
私は、その方とは、二度と交わることはありません。

そして、その方のことを私の意識からなくす行動に出ます。

どういう行動に出るのかといえば、
わかりやすく言うと「無視」することですが、
それも露骨にはしません。

嫌いな方には、「感情移入」することを
やめることにしています。

具体的には、事務的で無感情な
会話しかしないことにしています。

例えば、今回のような会があったとしたら、
私だったら、先約がない限り、絶対参加します。

また、「ウソ」で先約があるようなこともしません。

なぜなら、その逃げるというような行為は、
私の最も嫌う行為だからです。

ここで一つ大事なことは、その方にたいして、
私が嫌いであると感じている以上、
その方自身も私を嫌っているということです。

これは、私の人生経験から、
当たっているという判断で、
間違ったことがないくらいです。

要は、その方とは信頼関係が
絶対に築けないということです。

話は戻りますが、私的には、
む「会」は「会」という認識で参加し、
嫌いな方は関係ないといったところです。

よくこんな感覚でいると向こうの方から
私にすり寄ってくることもあります。

どうしても「ひつこい」ときは、
「私は、あなたのことが嫌いだから、今は、寄ってこないでください」
とスパッと目を見て言います。

これで私の場合は解決することが多いです。

楽天の元監督の野村さんの言葉に

「35歳を越えて敵がいないということは、
人間的に見込みがないことである。」

という言葉があります。

私はこの言葉の方が正解で、35歳を過ぎたら、
自然に物事を判断して結論を下す過程で、
人選も自然と味方と敵がはっきりしてくるという考えが
正しいと私は思っています。

「嫌いな人を作ることで自分の世界を狭くする」
とは、私の場合、

「嫌いな人を作ることと、自分の世界を狭くするは別物」
と、あえて、置き換えて行動することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第697回 いずれ、猿真似から脱皮して、自分流の型をつくっていくことを私は欠かさないわけ!!(2017.08.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月14日のテーマは

~次のステージへ行ける人、そこで止まってしまう人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

697日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これは、私の持論なのですが、
次のステージに行くには、
「常に現状に満足しない」
ということがあげられると感じています。

もちろん、少しずつ努力して、
自分のスキルアップを続けていることは
誰もが生きていく上で大なり小なり
実践していることだとも私は感じています。

生物とは、「ダーウィンの進化論」ではありませんが、
進化し続けなければ、そこで止まってしまうことになり、
結果、そこで息絶えてしまうことになると
私は思っています。

私のスキルアップの型は、
まずは猿真似から始めることにしています。

誰か自分以外の方が開発したノウハウを
コピーできるまで自分の身体に徹底的に覚え込ませます。

このとき、結果までは、正直、コピーできません。

時には、運もあり、思いのほか、
いい結果を得られることもあります。

たまたま、天からさずかった運で
一次的に結果が続いて出ることもありますが、

長い目で見ると大体は続かず
ノウハウを開発した方にはかないません。

オリジナルのノウハウを開発した方が、
さらに自分独自のノウハウを極めようと
努力を継続している限り、背中は見えますが

なかなか追いつくことはできず、
まして、追い抜くことなど簡単にはできないと
私が思いこんでいるからかもしれません。

そこで私がいつも取る方法は
背中を見失わないように、どんなに辛くても、
とにかく辛抱強く後ろについて行くというやり方です。

そうすると、そのうちそのペースにも慣れ、
ついていくことだけに関していえば、
辛くなくなり、同じペースで
並走ぐらいまでなら可能になります。

並走が可能になり、その状態に満足できなくなったら、
自分の引っかかっていたことを
取り入れていき、自分流で実践し始めます。

今度は、自らの責任において、
並走から、
自分の進む方向へ枝分かれしていきます。

この時、進む道が間違っていた気づいた時には、
枝分かれした地点に素早く戻り
そこからやり直せばいいと私は思っています。

結構、楽観主義かもしれません。

しかし、自分の型にあっていて、
結果もそれなりに継続して伴うのであれば、
さらに加速して、枝分かれした方向に進んでいきます。

こうやって、猿真似から脱皮して
自分流の型をつくっていくことも私は欠かしません。

定期的に行われる勉強会等でも、
私はそのヒントを見つけることに
結構、神経を尖らせています。

私の場合、次のステージに進むには、
「絶えず、現状に満足しない」
ということが挙げられます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/764795890289768

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第696回 たとえネガティブに感じ取られても、私が本音で伝え続けると…!!(2017.08.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月13日のテーマは

~時にはネガティブを引き出す質問からしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

696日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合も、相手の方と接する時に、
ネガティブを引き出す質問から始めます。

私が以前勤めていたハウスメーカー時代の教えは
とにかく話をポジティブに
ドンドン盛り上げていくやり方です。

そして、月々の返済は一番安い時の金利だけ教えて、
金利がもし上昇したら、
その時に一緒に考えましょう

と、全く根拠のないことを言い、
先延ばしするやり方でした。

その時代の私は、バブル経済の名残もあって、
クレームらしいクレームは実際にありませんでした。

しかし、ゆとり返済という仕組みは、
かなり危険度の高い返済方法だということを
私自身は感じていました。

そのころの私のイメージでは、
1~5年目までは、月々5万円ぐらいの返済額。
6~10年目までは、月々10万円ぐらいの返済額。

6年目に突入した時点で月々の返済が倍になり
最初の方はここで破綻していました。

11~25年までの最後の期間は月々15万円ぐらいの返済額

さすがに最初の返済額の3倍にまで膨れ上がると
貯金を切り崩したうえ、家族みんな働きに出なければ、
返済不能になり、家を手放すことに即つながります。

さらには、家を手放すことになっても、
固定資産税の評価額でだけしか
基本的価値は認められないため、

住宅ローンの借金がチャラにならないという仕組みです。

これがその当時の住宅金融公庫の返済の私のイメージです。

これにさらに「親子リレー」という制度を
併用することが当たり前というイメージでした。

「親子リレー」という名前は
いかにも、親から子につなぐといったイメージ戦略で
良いように感じますが、

本音は、父親にもしものことが突然起きても、
借金の返済は子供受け継がれるという連帯債務の仕組みです。

子供が高校生というような未青年であったとしても、
住宅ローンの返済という借金を親から引き継いでしまい、
子供の将来が束縛されてしまうという制度でした。

事実はこんなところでバブル経済が破綻するとともに、
多くの方がこの犠牲になったことは事実です。

私の感覚では、またこれと同じことが、
起きようとしていると感覚を持っています。

アベノミクスが成功しているのかは
私のレベルではよくわからないといったところが本音です。

しかし、安倍政権で今現在も行われていることは、
特別に突出した成長産業が確認できていないにも関わらず、

一万円札というお札だけは、
今現在も次から次へと印刷されているという事実です。

国民一人当たりが背負うことになる借金の額は
物凄い勢いで増えているということは
逃れられない事実です。

ここまで突っ込んで、これから家を建てられる方にいうのか

というヘビーな内容ですが、
これが今の私が思いつく未来像です。

でも私の落としどころの着地点は
いつも決まっています。

お客様自身で最終判断を下してください!!

なぜなら、全責任をお客様自身で
負わなければならないからです!!

ということです。

私が初めに言う内容は、
顔を笑っていても、チョーきついことを言っています。

一昔前のように
現金でお住まいを建てられる方が極端に少なくなった今、

とにかく住宅会社は自分が生き抜くために、
お客様に言葉を並べかえて
借金をさせることがうまくなっているのが現状です。

しかし、私は、自分自身で住宅ローンという借金を負って
家を建てるのであれば、本音で語り続けることが
私の美学に反しないことにつながる確信しています。

たとえネガティブに感じ取られても、
私は本音で伝え続けることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/764237173678973

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第695回 原則的に、時間や約束に意識がない方に近寄らないことにしている理由!!(2017.08.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月12日のテーマは

~こんな飲み会は嫌だ!~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

695日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、とにもかくにも、
時間にルーズな方はアウトです。

これは、お客様にも言えることです。

たとえ、どんなにお金持ちの方であったとしても、
契約に至ることはありません。

いろいろと細かな理由はありますが、

今は、時間にルーズな方を生理的に
受け入れることができません。

また、約束を守らない方もアウトです、

一方的にとった約束であれば、
それも「ありかな」とも感じることですが、

お互いに時間を吟味した約束を
いとも簡単に「ドタキャン」する方も
その後に契約に至ることはまずありません。

私の場合、それが仕事に直接関係ない
個人的な飲み会であっても、
時間を守らない方とは、
二度と飲み会の席を共にすることはありません。

一番嫌のことは、約束を守らないことが
「あたかも当たり前のことだ」
という感覚を持っている方と接してしまい、

それが自分でも当たり前と
洗脳的に習慣化してしまうことを
私は自分で恐れています。

ちょっと飛躍したいい方をします。

「君子危うきに近寄らず」

という諺がありますが、私は、原則的に
時間や約束に意識がない方に
近寄らないことにしています。

それが一番懸命と自分で感じているからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/763601920409165

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第694回 アナログでも、デジタルでも「とにかく連絡されてきた方に会う機会を持つ」といことを最優先課題として、自分に位置付けるわけ!!(2017.08.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月11日のテーマは

~目の前のエサ取り客に振り回されていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

694日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、現実にインターネットやSNSでの
集客が増えていることは事実で
見逃すことができない状態になっています。

「今、この部門の撤退は考えられない」
といった感覚を持っています。

しかし、だからと言って、
営業レターやニュースレター、広告、チラシなどが
「完全にすたれてしまった」
ということではないとも感じています。

私が行っていることは、
「とにかく連絡されてきた方に会う機会を持つ」
ということです。

私の感覚では、他の例えば、「車」などと比べ、
「家」は、まだ、インターネットだけで
売れる商品ではないと思っています。

売っている方と一度も
まったく、会わずして、
「家」を買って満足している方を
私はまだ、知りません。

だからと言って、昔のように
約束をお互いに時間を合わせて会う
という機会が何度もあるわけではない
とも感じています。

私が大事にしていることは、
一度会うチャンスが来たら、
自分の持っているすべてを出し尽くして
相手の方に接するということです。

もちろん、この時売り込むのは
「家」自体ではありません。

私自身という人間そのものを売り込みます。

そこで、次に「また会いたいな」
と感じられなければ
永遠に次はありません。

今、夏の高校野球の選手権大会が
甲子園球場で行われていますが、

それと同じで一度も負けず
トーナメント戦を制しなければ、
チームのみんなと一緒にグランドの真ん中で
一指し指を天に向けて、「一番」と
優勝の喜びをみんなで分かち合うことはできません。

私は、今の時代こそ、
リーグ戦ではなくてトーナメント戦だと思って
接触されてきた相手の方に接しています。

もちろん、正直に言うと次の約束がとれずに
一回戦負けということもあります。

しかし、そこで得た経験をもとに、
「次は絶対に同じ間違いはしない」
と覚悟を決めて、間違った個所を訂正して次に臨めば、
明るい兆しの展開も見えることもあります。

私の場合は、アナログでも、デジタルでも
「とにかく連絡されてきた方に会う機会を持つ」
といことを最優先課題として、
自分に位置付けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/763062210463136

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第693回 どうしても、伝えたいことがあるときは、必ず、お会いして、伝えたい用件を相手の方に伝えるというトラウマとは!!(2017.08.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月10日のテーマは

~先輩のテレアポトークを真似してもうまく行かない理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

693日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いい方はちょっときつくなるかもしれませんが、
私がハウスメーカー時代にやらされていた
通信手段で電話に限ったことをお書きします。

昼に飛び込み営業をして留守だったお宅に、
夜、返ってきたところを狙って電話をかけて、

「家づくりの計画があるのかどうか?」

を尋ねて確認するという作業でした。

これが会社の方針なので、
従うしかありませんでしたが、

私は嫌で、嫌で仕方がありませんでした。

もちろん、成果も上がらず、「0」のままでした。

さすが辛抱強い私も、
うだつが上がらなかったので、
他の作業に切り替えることにしました。

まず、昼に飛び込み営業をして、
会えなかった方に対しては、
日時を変えて会えるまで
飛び込み営業をして解決を図ろうとしました。

確かに、そうやっても
永遠に会えない方もいらっしゃいましたが、
真面目に家づくり計画を考えていらっしゃる方にも
出会うことができました。

やっていることは、
雲をつかむようなことでしたが、
成果も現れて、やる気が湧いてきました。

そして、経験が浅かったので、
詳しいお役立ち情報というところまではいけませんでした。

しかし、その時まで、自分が生きてきた人生の事。

例えば、大工の見習いから始めたことなどは
書くことはできました。

そのことを隠さずに全部書いて
手紙を書き続けて相手の方に伝えました。

こうやって、「お客様に育っていただくように」
という願いを込めて手紙を書きました。

この時のトラウマがあるからかもしれませんが、
今も、とにかく電話は大嫌いです。

どうしても必要な時でも、まず、

「今、お電話でお話してもお時間は大丈夫ですか?」

と聞いて、必ず、相手の方に
了解を取ることにしています。

ところが、手紙やメールは大好きです。

なぜなら自分の時間でペースを作って
読むことや書くことが可能だからです。

私の場合、テレアポのトラウマから
生まれた営業レターをはじめとする
手紙やメールを書いて送るという作業を苦とも思わず、
むしろ、楽しんでやっています。

今も、どうしても、伝えたいことがあるときは、
電話は、約束の日時を決めることだけ
にしか使わないことにしています。

そして、必ず、お会いして、伝えたい用件を
相手の方に伝えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/762329957203028

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/762675810501776

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第692回 今、この独り言とブログの更新は私にとって欠かせないルーティーンの存在になっているわけ!!(2017.08.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月9日のテーマは

~ “好調時のルーティーン”をカットしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

692日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の性格は、自分で「やる」と決めたら、
どんなことがあっても、
「やる」と決めたことを継続する性格です。

また、悪いところもあり、
「これは、自分のモチベーションを維持できない」
と感じたら、まったく手を付けないこともあります。

しかし、一番、自分自身で嫌な状態になることは、
途中で「やる」と決めたことを
投げ出して、やめてしまうことです。

もちろん、自分で満足感があり、
心の底から、
これは、もう、自分のものになっていて、
自分なりに応用して変化させることができる場合は、
やめてもいいと思っています。

しかし、まったく達成感もなく、
満足もしていない状態で、

「やる」と決めたことをやめてしまうことは、
自分にとても、罪悪感を
感じ続けることになってしまいます。

その結果として、足を引っ張られることになり、
モチベーションを維持できないどころか
ネガティブ状態に持っていかれそうになります。

最近、毎日、独り言やブログを更新していると
出会う方から、「毎日更新していますね!!」
といわれるようになりました。

また、電話でお問合せをくださる方や
飛び込みで、会社に来られる方も
ポツリポツリに増えてきました。

もちろん、私の文章に反応してのことのようです。

今の私の集客法は、

「自分の頭の中にあることをさらけ出して裸になる」

ことを基本としています。

つくづく感じることですが、

「私と考え方が似ている方も世の中には結構いるんだな」

という実感を持っています。

今、この独り言とブログの更新は
私にとって欠かせないルーティーンの存在になっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年8月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/761695150599842

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第691回 自分で魂を込めて努力している限り、その努力の結果が決して「0」になることはないという実体験から…!!(2017.08.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月8日のテーマは

~気づいたら別の会社でリフォームしていた…~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

691日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、OBのお客様に継続していることは、
手書きの年賀状を送ることです。

手書きといったところがポイントです。

いま時と、言われるのかもしれませんが、
宛名も、すべて、手書きで昔流です。

なぜ手書きがいいのかというと、
最近感じていることですが、

どうも、この独り言やブログなど
パソコンを使って書いていると
ついつい、誤字脱字のまま自分で気づかずに
世の中に上げていることがあります。

ちなみに、後に自分で気づいたときは
必ず訂正するようにしています。

ちょっと甘えたいい方をすると
独り言やブログだから
許されることかもしれないことだとも思っています。

しかし、対個人になると
そのことは、許されないことだと
私は思っています。

いわゆる、年に一回しか行われない
国家試験とか大学の入試試験と同じだと思っています。

仮に、マークシートの答案で100点取ったとしても
名前が書きこまれていなかったり、
受験番号を間違えて記していただけで「アウト」で
また来年ということになります。

だから、自分で書き、目で確認しながら
という工程をふんで、すべて手書きです。

機械は、間違って動かされても
自分で気づいて訂正してくれません。

やっぱり、最後の決定は人間個人になると
私は思っています。

OBのお客様に継続して贈っている
手書きの年賀状はこれと同じ気持ちを込めて
続けているということです。

私の感覚では、これで全員の方が、
戻ってくるとは思っていません。

しかし、信頼関係が構築できていたとすれば、
その状態を継続することになると私は思っています。

現実におととし私は、ハウスメーカーの営業マン時代に
ご契約いただいたお客様に
20年以上経過したにもかかわらず、

1000万円ほどの
大規模リフォーム工事をいただきました。

よく「継続は、力なり」という言葉を耳にしますが、

自分で魂を込めて努力している限り、
その努力の結果が決して「0」になることはない

という私の実体験から、
小さな努力をコツコツ継続しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/761395390629818

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第690回 折角、時間を取っていただいたアポの前日に、お酒を飲まないことはもちろんですが、早寝早起きして調子を整えるわけとは…!!(2017.08.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月7日のテーマは

~体調の悪さほど時間を奪われるものはない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

690日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私の場合、翌日に重要な予定が入っているとき、
例えば、「契約する約束」等ですが、
こんな時は、絶対に前日にお酒を飲まないことにしています。

どちらかといえば、私もお酒を飲む機会があり、
一旦、その場に参加してしまうと
いくら、自分で
「今日はたしなみ程度にしよう」と思っていても、
たしなみ程度は終わりません。

この理由は、私がすべてを
ポジティブシンキングに持っていこうとする習性を持っていて、
それは、お酒を飲み時も例外ではありません。

というか、お酒が入るとさらにこの傾向は強まります。

私は、お酒を飲んでいても、
今目の前の方が、
「つまんなそうなのか?それとも、楽しそうなのか?」
を自然に感じ取ってしまいます。

もし、「つまんなそうにしている」と感じると
必ず、どうしたら目の前の方は
自分を前面にだして楽しそうになれるのかを探し出して、
自然に笑いが出るように動きをします。

お酒を飲んでいても、
ついつい私は、接客モードに突入してしまいます。

たぶん、お酒を飲むことより、「酔っぱらちゃって」
いるせいで
わからなくなってしまっていることもありますが、

かなり神経を使って接していると自分では分析しています。

お酒を飲むことよりも神経疲れで、
次の日に体調がすぐれなくなってしまっています。

もちろん、こんな状態では、次の日に
折角時間を合わせていただいたアポの方に
失礼だと私は思っています。

そんなわけで、お酒を飲まないことはもちろんですが、
早寝早起きして調子を整えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/760515504051140

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/760780360691321

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第689回 「お仕事をいただいて、お金をもらい、活かしていただいているだけで幸せじゃないか」!!(2017.08.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月6日のテーマは

~「金額も大切ですが、その前にご要望をお聞かせください」~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

689日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は、私は、値引きをほとんどしたことがありません。

値引きをするとすれば、
例えば、お引渡しの額が
消費税込みで\19,876,543-だったとします。

ここで、消費税の適用範囲外の
\6,543-を値引きすることがあるくらいですが、

今は、このお金も絶対に
1円単位までもらうことにしています。

なぜなら、そこまで追い込んだ価格で
私は、自分で原価を追い求めた
オリジナルの注文住宅を売っています。

何も理由なく値引きをすると
自分がつぶれてしまうように
価格を設定しているからです。

もちろん、相手の方の要望も
必ず、箇条書きにして、
一言一句を一旦は必ず、受け入れることにしています。

そのうえで可能なことと不可能なことを
正直にお伝えして
お金の総支払の額を決めることにしています。

私も、ネットで買い物をします。

同じメーカーの同じ商品なら、
一番安い価格のものを買います。

さらに付加えることがあります。

それは、ネットで買い物をする以上、
途中で問題が起きても、すべてにおいて
自分の選び方のせいだということにしています。

ネットで買う以上は
すべてが自己責任だという覚悟で買い物をします。

私の付加価値の基準は、
ちょっと感覚がずれているかもしれません。

なぜなら、それは、お金に関すること
例えば、補償などは当てはまらないと思っています。

私の付加価値の基準は、
売る人の人間性、すなわち、その方が持っている
すべてを含んだ個人の価値だと思っています。

最終的に、お客様はこの方から買ったから
満足したという状態にならなければ
ウソだと思っています。

今日のお題の中では、

「ただその前にお客様のご要望をお聞かせ頂き、その上でご提案させて頂きます」

とお客様の要望を深くヒアリングするところです。

この発言には、深い意味があると私は感じています。

しかし、この言葉の目的が、
強引な売り込みのにおいが感じられなくて、
純粋に相手の方を思って心から出た言葉ならば、
最高だ

と私は感じます。

なぜなら、私もそこを目指していますが、
この歳になっても、
まだ自分の欲が入り込むときがあります。

そんな時は、

「お仕事をいただいて、お金をもらい
活かしていただいているだけで幸せじゃないか!!」

という

この仕事を始めたころ自分戻って
感謝の気持ちを忘れないことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年8月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/760050957430928

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第688回 クレームに直面したら、とにかくまず、認めて素直に受け入れる!そして感情論ではなくて、物理的要因を探ることから始める!!(2017.08.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月5日のテーマは

~クレーム対応からファン化した好例~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

688日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のやり方として、クレームこそ、
真実を追究するという方針でやっています。

そのために交換という作業は欠かせませんし、
実際にタダでもできなく、
お金が流れて出ていくことにもなります。

しかし、交換して原因を追求していくと
必ず、真実があぶり出されてきます。

真実があぶり出されるということは、
間違った可能性を一つ一つ実験してみて
消していく過程が必要になり、絶対不可欠です。

私の感覚では、この時に大切になることは、
法律的なことよりも、科学的なことが
大切になると感じています。

そして、その科学的な中でも
特に物理的な要因を重要視します。

地球の自然現象は絶対にウソをつきません。

同じ実験をすると人為的なミスがない限り、
必ず、ある方向に結果が収束していきます。

私は、物理的な現象を
仮に、
「どんな強引な法律が存在していても
覆すことができない」

と思っています。

クレームにたいして物理的現象をもとに
真実を探っていくと答えが見つかります。

そして、そのことを自分で認めてやると
二度と同じクレームには出会わなくなります。

なぜなら、前もって、
「こんな現象が起きた時はこう対処する」
と相手の方に伝えることができるからです。

これが経験を踏まえた「プロ」で
日本語で言うと「職人」と呼ばれる所以だと
私は心に刻み込んでいます。

クレームを自分で認めて追究していくと
原因はどこにあったのかがはっきりします。

そして、そのことを素直に受け入れて
改善していくと
「偽装」などということはなくなります。

「なぜ、トヨタ自動車は『世界のトヨタ』と
呼ばれて、認められるようになったのか?」

という番組を
ドキュメンタリーのテレビ番組で見たことがあります。

その基本となる核は
今までの過去の栄光の実績よりも

目の前の問題に背を向けて逃げず
逆に、目を向けて受け入れる

という
姿勢の社風が今も変わっていないからだ
と私は感じました。

私が、クレームに直面したら、
とにかくまず、認めて素直に受け入れる。

そして感情論ではなくて、
物理的要因を探ることから
私は始めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/759421310827226

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/759675754135115

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第687回 最短でやる気を取り戻す方法は、「初心に戻って、そこから始める」でやる気を取り戻す!!(2017.08.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月4日のテーマは

~気分がのらない時の対処法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

687日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は、最近、夏バテや夜寝苦しくて、寝不足気味のせいか、
絶好調というわけではありません。

この独り言やブログを書いていても、
「切れ味が足りないな」
と自分で感じながら続けている状態です。

こんな状態の時にいつもの私の場合は
体力的な問題だけであれば、
ちょっと昼寝をすると回復しますが、

慢性的に暑さが続くこの時期はそれだけでは回復しません。

また、無理に環境を変えて運動を多くしようとやっても
長続きしません。

こんなとき私は、とにかく、初心に戻ることにしています。

「なんで俺は、毎日こんなことを続けているんだ?」

と自分に対して問いただします。

そして、

「そんなにつらいならば、やめればいいじゃないか?」

と自分に対しても+問いかけます。

こういう感覚で自分に聞いてみると
今のところの、私の答えはいつも同じです。

「まだ、自分自身で達成感がなく、満足していないから続ける!!」

という同じ答えになります。

私の場合の最短でやる気を取り戻す方法は、
「初心に戻って、そこから始める」
でやる気を取り戻しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第686回 自分の時間を作り文章で残していくことは、終的に自分のスキルをアップさせることにつながると勝手に思いこむと…!!(2017.08.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月3日のテーマは

~こんな方にこそ営業レターを使って欲しい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

686日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、基本的に今は
自分以外の人を使わないようにしています。

自分ですべて完結するということです。

なぜ、こうなったのかといえば、
最初から実力も伴わないのに
給料の額だけは、高い金額を人は要求してきます。

それでも、小さな失敗を繰り返しながら、
自分の能力を高めようとしている方であれば、
応援しようという気になりますが、

向上心もない方を今の私はお断りします。

「どうぞ、他の会社へ」
ということです。

そして、今までの経験から、
結果が伴わない方は、とにかく、言い訳ばかりです。

自分の今の力を認めて反省しません。

私は、神様や仙人さんでもないただの人間なので、
自分自身でイライラしてしまいます。

その結果、自分もネガティブポジションに
持っていかれそうになります。

自分をポジティブポジションに置くためにも
今は受け入れないことにしています。

営業レターはたとえすぐ結果が伴わなくとも、
自分の表現力の能力を高めることにつながる
と私は思って実践しています。

今は、良い時代でデータとして簡単に保存しておくこともでき、
そして、整理しておけば簡単に引き出してくることもできます。

そのため、使いまわしもききます。

少しずつ積み重ねれば重ねるほど自分の財産になります。

そして、一番の財産は自分の言葉で書くことによって、
すぐに思ったことを素早く文章に
変換できるという力が身につくことです。

一生懸命生きる方向に向かえば、
それは、誰もが忙しいことになってしまいます。

しかし、1日24時間という誰それと選ぶことなく
唯一、平等に与えられた時間を大切にすることが
私は重要だと思って生きています。

その中で自分の時間を作り
文章で残していくことは、

最終的に自分のスキルをアップさせることに
つながると勝手に思いこんで、
私は、営業レターをはじめ、文章を書いて
自分をみがくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=758315507604473&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/758249954277695

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第685回 現状に満足せず、貪欲に自分のスキルに磨きをかけることが、常に大事!!(2017.08.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月2日のテーマは

~“木こりのジレンマ”にはもう1つのエピソードがあった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

685日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、大工見習い時代に
ずっとやり続けていたことがありました。

それは日記をつけることでした。

日記といっても、
ちゃんとした文章というよりは
箇条書きのメモといった方が正確でした。

とにかくわからない大工用語は書き留めて置いて
父が残した建築用語辞典で調べて
その日のうちに自分で理解できるようにしておきました。

ところが、
私の地域の専門の隠語のような用語もあり、
建築用語辞典に乗っていない用語もたくさんありました。

そんな時は、
師匠に聞くしかありません。

しかし、こちら側の都合だけで聞いても、
まず、教えてもらうことはありえませんでした。

師匠自身の都合で必要な時だけ、

「それはこういうことだ。
まず理屈はいいから、早く準備してよこせ!!」

と怒鳴られるときだけです。

この時だけは、怒鳴られるといことよりも
その用語の本質を私が知るチャンスでした。

もう一つ、
その用語を自分のものにする方法がありました。

まずはその用語は、
「どんな場面でその用語が使われるのか?」

を自分なりに注意深く
意識して観察しておくことです。

そして、自分の感覚で身につけ、

「たぶん、こういうことだろう」

と自分なりに仮説を立てて確信しておきます。

その場面が来たら、自分の口からその用語を
話して、まわりの反応を感じて
実験してみることです。

その用語が私の口から放たれると
みんなの動きが、一瞬だけ止まります。

この一瞬止まる意味は、

「こいつもこの用語を正しく身につけたな!!」

と私がちょっとスキルアップし、
一人前に近づいたということを意味します。

こうやって、私は、訳の分からない
大工用語を身に着けてきました。

このスタイルは、仕事の効率を図る
ということにも活かされました。

一人前の大工さんがどんなことに
気をつけて効率を図っているのかです。

今、仕事をしている格好だけ見れば、
大工見習の私が一番汗をかいて
働いているように見えますが、

実際に仕事をした後を見れば、
仕事の仕上がりや自分のまわりの廃材の片付けも
なっていません。

こんなことも、
自分のやっていることだけにしか、目がいかず、
まわりに目を配る配慮がなければ、
ダメだということも感じ取りました。

現状に満足せず、
貪欲に自分のスキルに磨きをかけることが
常に大事だと思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年8月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/757577757678248

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第684回 「『相手が求めていること』に時間を投資する」に一つ付け加えることがあるとすれば…!!(2017.08.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月1日のテーマは

~“相手が求めていること”に時間を投資する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

684日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、相手の方が「何をしてほしいのか?」
に神経を集中させて感じ取るようにしています。

むしろ、これに尽きるといっていいかもしれません。

そのことを感じ取ったら、
具体的にいうと

例えば、今まで、自分で設計し、
完成させてお引渡ししてきた
施工例の写真をお見せして

「こんな感じでしょうか?」

という具合に常に先手、先手で手を打っていきます。

自分が感じ取ったことの中から、
そうやって動いて行くと

「相手の方が何を求めているのか?」

が、時間の経過とともに具体化されてきます。

もちろんこれは、「絵に描いた餅」
にならないように相手の方の
限られた予算内に納まるのかどうか

も確認しながら進んでいく必要がある
と私は感じています。

私の場合、

「『相手が求めていること』に時間を投資する」

に一つ付け加えることがあるとすれば、

それは、相手の方の限られた予算と
バランスを取りながら

『相手が求めていること』に
時間を投資するという風になります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第683回 「なんか、この感覚は自分で変だ」と直感で感じ「どうも違和感がある」と印象を忘れずにいるわけ…!!(2017.07.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月31日のテーマは

~何かを気にしながらの商談はうまく行かない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

683日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、100%完璧主義
というわけではありません。

しかし、何かを確認して
「自分で手抜きもしていないな」
と自分に問いただし、それでも、自分にうそをつくことなく、
自分の今までの経験ない現象がおこったと感じた時、

そのことを解決せずには
前に進むことができなくなる性格です。

例えば、相手の方と本格的に
家づくりの商談に入る前に
必ず、旦那様、奥様の両方の両親に会うことにしています。

勿論、

「これから、家づくりのお話を進めていく田澤です。
よろしくお願いします」

と礼儀として行う挨拶と同時に
私の顔とどんな人間なのかを知っていただき、
印象に残していただいくことが第一の目的です。

ところが、これを行うと

同時に
私が勝手に感じてしまうことが出現します。

それは、相手の旦那様や奥様は

「どんな方にどんな環境で育てられたのか」

ということが勝手に見えてしまうということです。

私の場合
これは、お金持ちということではなく、

相手の気持ちを察することかできる方に

「育てられたのかどうか」

ということです。

その時に感じた流れで
絶対に忘れることができないことがあるときがあります。

「なんか、この感覚は自分で変だ」

と直感で感じ

「どうも違和感がある」

と印象を忘れないことにしています。

なぜなら、それを無視したまま、
つき進んでいくと、何か問題が起きたときに、
お互い協力して、
問題の解決を図ることができなくなるからです。

いわゆる仲間割れという状態になってしまいます。

そうするときちんと対処して解決できる問題も
すぐに解決を図れなくなってしまいます。

仕事が続かないからと言って、
このような方ばかりと契約してしまうと

契約は交わしたもののお引き渡しができず、
契約の速やかな履行ができなくなってしまいます。

こういう風にやっていても、
現実にそんな場面を100%封じることはできません。

しかし、少なくとも、その確率を下げることはできます。

当然のことですが、
お客様も住宅会社を自由にお選びすることはできます。

それと、同時に住宅会社もお客様を
お選びすることができるということだと私は思っています。

というわけで、私は、「どうしても自分と会わない」
と感じた方をお客様にしないことを基本として接し
そういう方と気づいたときには丁重にお断りすることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/756413041128053

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第682回 「おごれる人も久しからず」と「神様は乗り越えられる試練しか私に与えない」のつながり!!(2017.07.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月30日のテーマは

~スランプを“筋トレ”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

682日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も、当然のことながら、「スランプ」というか
自分の思い描いたように進まず、

途中で自分の意思に関係なく、

表現はまずいのかもしれませんが、

「ギガギガ」と
まるでエンストでも起こしたかのように
足止めを食らうことがあります。

こんな時、私は神様が私に対して、

「ちょっと」調子に乗りすぎているから、
試練を私に与えてみようとしているのだ
と受け止めることにしています。

誰しもが知っていることかもしれませんが、

平家物語の冒頭文に

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。

沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。

おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。

たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。…

とあり、現代語訳(口語訳)では、

祇園精舎の鐘の音には、すべてのものは常に変化し、
同じところにとどまることはないという響きがある。

沙羅双樹の花の色は、
盛んな者も必ず衰えるという道理を示している。

おごり高ぶっている人(の栄華)も永続できるものではなく、
まるで(覚めやすいと言われている)春の夜の夢のようである。

勢いが盛んな者も結局は滅亡してしまう。
まったく(さらされて散っていく)風の前の塵と同じである。…

となるそうです。

この中でも、私は、

「おごれる人も久しからず」

というところを自分の教訓として
取り入れることにしています。

私自身が、おごり高ぶっているから、
神様が私に対して、試練を与えようとしている。

と捉えます。

しかし、私にはもう一つ大事な言葉があります。

「神様は乗り越えられる試練しか私に与えない」です。

お前には、この試練を乗り越える力がある。
だから、自分自身が今持っている力を
駆使して乗り越えてみろ!!

必ず、乗り越えることができる

と言っているように捉えることにしています。

このことは、実際、私にとって、
とてもきつい、試練を与えられることになるのですが、

そのことを自分だけの力で克服していくという過程が
自分の成長を促してくれると受け止めています。

目の前にとてもきつい問題が出現しても、
目をそらさずに、真実を追究し、
絶対にそこから逃げ出さないことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/755886521180705

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第681回 どんな方から、「ピグマリオン効果」に当たる言葉をかけられたら、断然やる気が湧いてきて、モチベーションが上がるのか…!?(2017.07.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月29日のテーマは

~ピグマリオン効果は他人にも自分にも効果的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

681日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めに「ピグマリオン効果」。

相変わらず、自分はカタカナ言葉に疎く、弱い
ということを気づかされました。

私の場合、幼い時から、よく
「お前はやればできる」
ということを言われていました。

しかし、幼いにもかかわらず、
冷めていたせいなのかもしれませんが、

なぜか、素直に受け入れることができませんでした。

中学校の時
私の通っていた中学校の教頭先生から、
同じことを言われました。

しかし、なぜか、この時ばかりは
素直に受け入れることができました。

同じ言葉なのに、

「なぜなんだろう?」

と自分なりに追求した結果、
私が導き出した答えは、

言葉だけでなく、普段からどういう態度や姿勢、口調など
どんな風に私に接していただいているかの違いだ

という風に感じ取り、私の答えを導きだしました。

私が思うに今の時代は、
心の奥底にある内面の感情など抜きに、

事務的にスラリと手際よく、
やり過ごして行動することが
よいという風潮が私には感じられます。

「イケメン」という言葉に象徴されるように
時代の流れだから、
しょうがない面もあるかもしれません。

しかし、中には、不器用でも、それを隠さずに
自分で認めて、鈍臭く正直に生きる私みたいな人間がいてもいい
と私は感じています。

そして、そんな方から、
「ピグマリオン効果」
に当たる言葉をかけられたら

私の場合だと、断然やる気が湧いてきて、
モチベーションが上がります。

こんなことから、私は、お客様に接するとき

もちろん、失敗につながることもありますが、

必ず、お客様に対する自分の感情や思いを込めて
お客様に伝わるように「ピグマリオン効果」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8A%B9%E6%9E%9C

に当たる言葉をかけるようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/754962931273064

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第680回 「夢を現実のマイホームにするには?」ということを相手の方に問いかけて判断を下してもらうと…!!(2017.07.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月28日のテーマは

~誰しも“確認作業をしたい”という気持ちを持っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

680日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相見積もりを取ることを
目的として、接してくる方を
私の場合は、まず、二つのタイプに分類することにしています。

一つは現金の占める割合が半分以上である方と
もう一方は
住宅ローンの占める割合がほぼすべての方です。

現金の方で土地を持っていないという方とは、
私の経験上会ったことがありません。

もし、その方が他の会社の図面などをお持ちであれば、
概算見積がわかる一覧表があるので、
それで判断できるようにしています。

もちろん建築条件や法律関係など
調べないとわからないことについては

「お答えできません。」とはっきりお伝えします。

住宅ローンの占める割合が高い方は
お金の計画をしっかり立てないと

雲をつかむような話で
はっきりとした正確なお答えをだすことができません。

とお伝えします。

私の大学の同期で外資系の保険会社の
トップセールスマンの方がいます。

彼は、自分の経験から
この方には無理だと判断できる保険商品を

「相手の方の目の前にさらさないことにしている」

と聞いたことがあります。

絶対に無理なものは無理と判断し、
お客様のイメージの中にも
入れないことにしているということです。

そのこと自体が、
自分自身の無駄な動きもなくすことになり、
契約につながる仕事に集中できるということです。

最近、私は、「夢のマイホーム」
という言葉を
口にしなくなってきています。

そして、「現実のマイホーム」
という言葉が多く使っています。

「夢を現実のマイホームにするには?」

ということを相手の方に問いかけて
判断を下してもらうことにしています。

もちろんそこまでは、一切お金はいただきませんし、

当たり前のことですが、そこから
無理な売り込みをかけることも
しないことに自分自身で決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/754444737991550

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第679回 家づくりの計画で深い話に進む前に、必ず関係なさる方全員に会うわけとは…!!(2017.07.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月27日のテーマは

~奥さんと会わせないお客様とは商談しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

679日目、私がfacebookに書いた言葉
から

因みに私の場合は、逆もあります。

旦那様になかなか合わせてくれない奥様です。

こんな時、私が話す言葉は

「家づくりは家族全員の方の協力がなければ、必ず失敗します。」

もし、失敗したくないと感じるのであれば、

必ず、関係される方
例えば、援助している方がいるとすれば、

その方も含めて一緒に全員の方を
私に会わせてくださるようにお願いします。

この時にどうしても会いに来なかったり、
話をしているうちにその場から、
何かの理由をつけていなくなる方はいる場合は

私の経験上、今はご契約につながることはありません。

また、会うことにより、誰がキーマンだとか
明らかにご家族の中に、
反対している方が見受けられた場合は、

契約しないでこちらから、
早めにお断りすることにしています。

このことは、他の住宅会社で
「自分の好きなところでお建てください」
という意味も含まれています。

「もったいない」という言葉が聞こえてきそうですが、

私は、家づくりは完成できるかもしれませんが、

家を建てた後の全部を背負うことが
私には、できない理由からです。

なぜなら、挙句の果てには、
感情的なクレームに
発展してしまう可能性が高まるからです。

もし、そうなったら、
小さな工務店は身動きが取れなくなってしまいます。

私は、家づくりの計画で深い話に進む前に
必ず関係なさる方全員に会うことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/753921471377210

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/753921921377165

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第678回 私の場合は、お酒のお付き合いをするときは、「その時その時で利害関係が生じないと判断した時だけ」の意味とは!!(2017.07.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月26日のテーマは

~商談の前日の体調管理に気をつけているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

678日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のお酒を飲むときに
決めていることがあります。

それは、次の日に誰か他の方を
巻き込んだ仕事を入れないことです。

仕事は自分の意思だけで
完結できる仕事しか入れません。

私は、家づくりをして生計を立てていますが、
もし、自分が、家を買う側だとしたら、

最初の言葉に「昨日は飲みすぎて、さらに今日は寝不足で」
という言い訳から始まる方に

家づくりを依頼したいと思うのかといえば、
ズバリ「NO」です。

もちろん、中には、商談が進んでいく過程で、
信頼が出来上がり、

「ちょっと晩酌に付き合ってくれないか」
というときもあります。

私はこの時も、2度は断ることにしています。

が3度誘われたら、

「『運転代行』を頼んで、帰ってもよろしいのでしょうか?」

とまず聞き、次に奥様の表情の本心を感じることにしています。

奥様も「どうしても」ということで
歓迎されていればお付き合いすることにしています。

奥様が「NO」のサインを出しているようならば、
そこで、今日ではない日にお願いします。

とお断りして、次回アポを
決めた日にまた会うことにしています。

私の感覚では、お酒は住宅営業をするうえで、
かなりの「ゲキ薬だ」と思っています。

経験上、自分が前日にお酒を飲むことになったり、
お客様のお宅で誘われたりする機会が
結構多くあると私は感じています。

しかし、その時ほど「次はどうなるのか?」
ということを想定することにしています。

そして、私の場合は、お酒のお付き合いをするときは、
その時その時で利害関係が生じない
と判断した時だけ
お付き合いすることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年7月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/753474511421906

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第677回 「今持っている自分の力を出しつくして、今に生きる」で今を過ごすと何が起こるのか!!(2017.07.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月25日のテーマは

~集中力を最大化させる方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

677日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、以前、自分と契約していただいた
昔のお客様に対して、
ふと振り返ることがあります。

自分は果たして、全力を尽くして
お客様に住宅をお引渡ししてきたのか
ということです。

なぜなら、それは、25年間も
この仕事に携わっていると
明らかに住宅建築の技術が
めまぐるしく進歩している点からです。

時々こんな迷いのようなことが
頭の中をよぎりますが、

私はある時期から、お引渡しする時に
必ず自分の目で見た感覚と
頂いたお金のことをくらべて
「自分で納得がいき、満足できるのか」
ということを自分自身で確かめることにしています。

それは、もし自分がこの家を買うことになっても、
「どうしても、欲しくてたまらなくなるのか」
という点です。

これを続けていると、そのときそのときで、
「自分が持っている力を出しつくしたのか」
ということが確認できて
後で振り返っても、
後悔が残らないようになりました。

私は、
「今持っている自分の力を出しつくして、今に生きる」
で今を過ごしています。

こうすることで、
モチベーションが下がりそうになった時でも、
そこから自分の力で這い上がることができます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第676回 一日の分のトウモロコシは時間前に売り切れ、値引きをしなくとも、完売状態!その時私がやったことは…!!(2017.07.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月24日のテーマは

~いつの間にか接客が雑になっていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

676日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今、私の会社のホームページに
使わせていただいているお客様の家の
点検も含め、

また、毎年その町内の夏祭りに
参加させていただいています。

なぜこの町内の方に
私が受け入れられるのかといえば、

町内対抗のソフトボール大会に
人数不足の助っ人として連れていかれ
ちょっと活躍したことから
お付き合いが始まりました。

話は長くなってしまいましたが
私のその夏祭りでのお仕事は
焼きトウモロコシを売ることです。

もちろん、ボランティアでやっているのですが、
私にとって、このことは、
接客する上でのいい実験になっています。

買いに来られる方に気持ちよく買っていただく
ということを心掛け、
絶対に売り込みをしないという
覚悟を決めて売ることにしています。

そうすると
それまで、テーブルの上に並んでいたトウモロコシが
私が売り子さんとして、
参加し始めるとドンドン売り始めました。

トウモロコシを焼いておられる方は
「商売うまいな」ということを言ってくれます。

見る見るうちに
一日の分のトウモロコシは
時間前に売り切れ、

値引きをしなくとも、
完売状態になってしまいました。

私がやったことは、
私自身の人間を売るということです。

基本は、自分の魂をこめて言葉をかけるといった
接客の基本を実践しました。

私は「商品がどうのこう」という
営業マンの方を結構見てきましたが、

と同時にそんなことを言わない
営業マンの方も見てきています。

そして、後者の方は同じ商品を
値引きをせずに売り続けています。

私自身は、トウモロコシでも住宅でも
売る基本は同じだと思っています。

そして、買っていただいた後も
その方によろこんでいただくことが大切だと思って
行動することを私は心掛けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/752491274853563

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/752615714841119

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第675回 私の全身から出るオーラの熱量で目の前の方に私がどういう人間なのかを感じ取ってもらうことが最終目標ですが…!!(2017.07.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月23日のテーマは

~接客は熱量で決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

675日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、接客した後に「どっと」
精神的に疲れが出ることがあります。

初めて会う方ほど、その傾向は強くなります。

新人の頃は
「ダダタダ粗相がないように」
ということが強いだけでしたが

今は、そればかりではなくて、目の前の方は
「家づくりを行ううえで、どうしたいんだろう」
ということ感じるようにしています。

もちろん、初めての方ということもあり、
当然のことながら、
「バリア」が張られていることも
今だと感じ取れてしまいます。

どうしても、相手の方の「バリア」が解けないときに
いう言葉があります。

それは、この歳まで、家づくりに携わってきて、
「家づくりへの情熱だけは誰にも負けない」という言葉です。

この言葉を言うときに私の全神経を集中させ、
相手の方の目を合わせて言うとき

自分の熱量をピークに持っていった状態で
話します。

昔から自覚していることですが、
私は、ポーカーフェイスなどできないタイプで、
クールに装うことを苦手としています。

また、自分だけのことも思いこんで
前に向かって動くことも苦手です。

しかし、誰かに救いの手を求められたり、
困っている方がいると
そのことに対して目を背けることができない人間でもあります。

私がいま書いたことを一字一句話さなくとも、
私の全身から出るオーラの熱量で
目の前の方に私がどういう人間なのか
を感じ取ってもらうことが最終目標ですが、

なかなかその域となるには険しい道のりです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第674回 「失敗はあっても“○○は良かった”と考える」とは、私の場合は自分の「無知」を認めること!!(2017.07.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月22日のテーマは

~失敗はあっても“○○は良かった”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

674日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、この歳になっても、
失敗も含めて、予期せぬ出来事に
遭遇することがあります。

誰しもがそうだと思うのですが、
その予期せぬ出来事が
いい方向に展開しているときは
「ラッキー」ということになると思います。

しかし、私はこんな時に
「勝って兜の緒を締めよ」
ではありませんが、
調子に乗りすぎずに、

イメージでいくと、小声で「良し!!」といい、
下を向いて小さく自分だけの「ガッツポーズ」
を決めるといったことでとどまり、
その後は淡々とすることにしています。

また逆に、悪い方に展開しているときは、
正直に言うと心の中では不安になります。

なぜかといえば、それは、
きちんと教科書通り素直にやっていて、
途中のポイントで第3者の方に
確かめていただいているにもかかわらず、

経験したことのない悪い意味での
予期せぬ出来事が続いているからです。

こんな時は、悪くなる原因を断ち切ることに徹して
その問題の解決を図ることはもちろんのことですが、

私が大切にしていることは、
自分の「無知」を認めることにしています。

知ったかぶりをせずに
自分が「無知」であることを認めることから始めれば、

その後は、同じ過ちを犯さなくなるということが
私の経験から得た今の私の答えです。

私の場合の
「失敗はあっても“○○は良かった”と考える」とは、
自分の「無知」を認めるということになります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第673回 「時々、『自分で考えて行動できる幸せ』を思い出す」はとても良いことを気づかせていただいたと感じる意味とは!!(2017.07.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月21日のテーマは

~時々、“自分で考えて行動できる幸せ“を思い出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

673日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、営業に限らず、
「家づくり」という仕事を
すごく夢のある仕事だと感じています。

同じことを何度か、今までの
私のお客様の奥様に言われたこともあります。

私は、「家づくり」に
たずさわるこの仕事を
天職だと感じていて、

気持ちだけでいうと
死ぬまで続けたいと思っています。

それだけ、やりがいのある仕事です。

もしかすると、この仕事は近い、将来
今、物凄い勢いで進化して発達している
「AI(人工知能)」に取って代わられる
可能性も含んでいます。

しかし、私が感ずるには、家づくりに携わるこの仕事は
一番、人間くさく特に脳をフル回転させるには
もってこいの仕事で

今は一番、感動を与えることが
できる仕事だと感じています。

それゆえに、自分で受け入れる責任も
他の仕事よりも大きいのですが
私は、今、使命感を持って
この仕事を続けています。

「時々、『自分で考えて行動できる幸せ』を思い出す」

今日はとても良いことを
気づかせていただきました。
ありがとうございます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第672回 私個人の意見ですが、「電話」ほど失礼な伝達手段はないと感じているわけとは!!(2017.07.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月20日のテーマは

~テレアポをすればするほど売れなくなる営業マン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

672日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これは、私個人の意見ですが、

「電話」ほど失礼な伝達手段はないと感じています。

自分本位で電話をかけているのに、

電話をかけた相手の方の大切な時間に対して
全く配慮を感じないという電話は
とくに「イラッ」とします。

私は、どんなに緊急事態でも、電話を掛けるときは、

「今をお電話でお話ししても、お時間は大丈夫でしょうか?」

とまず初めにお聞きし、
電話でお話しすることの了解を得ることにしています。

ダメなときは、「大変、すみませんでした。」と前置きし、
「お電話を差し上げても、いい時間を教えていただけますか?」

と、お聞きすることにしています。

私は、顔が見えないからこそ、電話を掛けるときには、
さらに細心の注意を払い

「礼儀」を重んじて
相手の方に接することが大事だと思って実行しています。

私の場合、最近では
「どうしても」という緊急事態のとき以外は、
ショートメールで必要最低限のことを書き、
送ることにしています。

ショートメールであれば、
相手の方自身で
「時間が空いたかな。どれ確認してみようか」

というタイミングのときに、
相手の方の時間の都合で

「伝達事項を確認できる」

という配慮の点からです。

そして、それ以上、その話題に相手の方に興味があり、
緊急性を必要とするときは、
相手の方のほうから、電話がかかってきます。

今は、いい時代になり、
携帯電話の月々の通話料が一定です。

いくら長い電話をかけても、
電池の容量がなくならない限り、
相手の方の意思で電話を続けることができますし、

相手の方にもお金の面で、
ご迷惑をおかけすることがありません。

電話に対して個人的にはこんな思いで使っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年7月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/750615445041146

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/750843195018371

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第671回 図面の清書に入っているときは、いい人にならず「嫌われてもいい」という覚悟で飲み会を欠席するわけ!!(2017.07.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月19日のテーマは

~集中力が切れるパターンを把握しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

671日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、特に集中力が切れるときは、
図面を清書して書いているときです。

フラット35に必要な図面だと私の場合、
40枚ぐらい書くことになります。

CADソフトを使っているとはいえ、
大工見習から始めたこともあり、
「個々の最終的な納まりはこうだ」と
答えを断定してから、図面を書き進めています。

ちなみに私の図面には、
「現場打ち合わせ」という言葉が書かれていません。

必ず「ここはこう納める」と記してあります。

ここまで、私の人間バーチャリティを進めて
奥深くまで、注意深くして図面を書いていると

俗にいう「頭がウニ状態になる」
という表現がぴったりなのですが、
脳がグニュグニュになった感覚で仕事を進めています。

しかし、その状態が長く続くと、
思考停止の命令が頭の中から発せられ、
どんなに気力を振り絞っても、

図面がミスの連発だらけになり、
「完全に思考停止せよ」
という命令に変わります。

そんな時、自分で会社を経営して
責任を取らなればならない
立場のせいもありますが、
私は、昼寝をすることにしています。

頭がオーバーヒートしているため、
横になった途端、気を失ったように
すぐ眠りに入ってしまいます。

大体一時間ぐらいすると目が覚め、
オーバーヒート状態もなくなり、
すっきりした状態で集中力も高まり、
ミスすることもなく、仕事を続けていけます。

私の場合は、どんなに長くとも、
4時間を超えると
仕事の集中力が持続しなくなることを自覚しています。

それで、大体は、昼食時に
そのピークが来るように設定していますが

それでも、前の日に飲み会があったりすると
それもできなくなると自覚しているため、

図面の清書に入っているときは、いい人にならず
「嫌われてもいい」という覚悟で
飲み会を欠席することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/750131298422894

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第670回 今は、決して、一日中「ボケー」としていて、何も進化しなかったなと過ごす日を意識してなくすわけとは…!!(2017.07.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月18日のテーマは

~私の自信となった嬉しい言葉~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

670日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分の人生を振り返ると、
「ホーム アンド アウェー」で例えるならば、
大部分が「アウェー」で過ごしてきた
といっても、過言ではありません。

理由の主な原因は、
父親を早くなくしたことで、私自身に信用がなく
借金を返すためには、どこかの住宅会社の傘化に
入らなければならなかったことが挙げられます。

とにかく私は、借金返済のため、
下請け、孫請けでも
仕事を続けなければなりませんでした。

当然のことながら、
常時、そこで働いている方より待遇が下でした。

待遇が下ということは、
同じ量の仕事をこなしているうちは
手間賃が下ということです。

私の感覚では、最低でも、
1.5倍以上の仕事の量をこなさなければ、
同じ手間賃には到達できないという感覚です。

このとき、私が気付いたことがあります。

それは、どんなに力をもって実績を出していても、
傘化にいる限りは、評価が下ということです。

それで私は、とにかく、
同格になるための努力を積み重ねることにしました。

同格というのは、
まず、自分のエンジンで可能な
元請けの仕事を継続して取り続けること。

そして、資格も二級建築士ではなくて、
一番上の一級建築士の資格を
自分の力で取得するということです。

これが私のイメージしている同格でした。

同格に到達したなと感じた瞬間に
一気にライバルを追い抜き、
自分が場を支配しているという景色が見えました。

このことから、私の自信につながっていることは、
「アウェー」で堂々した
誰にも気兼ねのいらない仕事の実力を
自分自信で身に着けることです。

確かに、「お金」とか
その時のほかの誰かの目に映る評価は
下となるかもしれません。

しかし、評価されていない
見えない実力を自分で積み重ねて
身に着けることによって

同格となったときに一気に追い抜いて爆発し、
自分で場を支配できるということです。

でも、それは、気を抜いた瞬間に
誰かに場を一気に持っていかれ、
場を支配できなくなる
という事実も背中合わせですぐにやってきます。

私は「自信」というのは、
すぐにひっくり返えされ
「不安」に駆られることもある
ということも事実と感じています。

「自信」を継続するうえで、一番必要なことは
ちょっとずつでもいいから
自分を少しずつ変化させて進歩させ続け
「不安」を解消することだと私は感じています

そんなわけで、今は、決して、
一日中「ボケー」としていて、何も進化しなかったな
と過ごす日を意識してなくしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第669回 時間をかけて契約にもっていく必要があると感ずるお客様が実在するという風に私が位置付けているわけ!!(2017.07.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月17日のテーマは

~感じの悪いお客様が“良いお客様”に変わることもよくある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

669日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、最初に挨拶を交わそうとした途端から

「敵対心、むき出しで接して来られる方だ」

と感じるときもあります。

内心では、そんな風に接するのなら、
お互い嫌な思いすることになるから

「来ない方がいいじゃないの?」

と感じる気持ちが私の正直なところです。

あたり前のことかもしれませんが
それでも、私の美学の中でも「礼儀」として、

すぐには「悪いお客様」として
判断しないことにしています。

ひたすら、私は自分のあるがままの姿で、
「礼儀」を重んじて接することに徹します。

そうしていると、私の場合は、
何も話さずに素通りしたまま会場や事務所から
帰る方がいらっしゃいません。

必ず、何か、かしらの言葉で私に対して、
相手の方自身で確かめたいことを聞いてきます。

この瞬間を私は大事にしています。

相手の方が聞いてきたことに対して、

「なんで、そのことをご質問なされるのですか?」

と「なんで?」作戦で聞き返すことにしています。

最初はおおざっぱな答えで返ってきますが、
すぐ掘り下げて「なんで?」作戦で絞っていきます。

そして、掘り下げれば下げるほど、

詳しい内容が必要になります。

このことを私は、サンキューレターと一緒に答えを
一週間ずつ小分けにして送ることにしています。

ネタが尽きたら、ニュースレターを送ります。

因みに、この方のタイプは、今は持ち家もあり、
今すぐのお客様ではないけれども
お金にも余裕があって、いずれ生きている間の近い将来に

大規模リフォームか小さい平屋の家を望んでいる方で、
年齢は、ご年配の方が多いという私のデータです。

私の場合は、時間をかけて
契約にもっていく必要がある
と感ずるお客様が実在するという風に位置付けています。

ニュースレターを送り続けること=感じの悪いお客様が“良いお客様”に変わることもよくある

だと感じていて、相手の方から断られない限り、
ニュースレターを送り続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第668回 すべてにおいて、「自分の評価よりも他人の評価の方が正しい」という風に納得して理解を示し、私自身が他人の評価を受け入れるようになったわけ!!(2017.07.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月16日のテーマは

~無意識に暗い表情をしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

668日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、4年ぐらい前に「自画撮り」した写真と
今、「自画撮り」した写真を比べると
明らかに4年ぐらい前に自画撮り写真の方が、
辛そうな暗い表情をしています。

ポイントは、「自画撮り」という点ですが、
私は、誰かに写真を撮っていただく場合に
必ず、にっこり笑って
写真に写ってしまう癖がついています。

いい方を変えると、仕事柄、自分勝手に
接客モードに入ってしまうということです。

ところが、「自画撮り」は
自分の背景にも気をつけて写真を撮るので、
どうしても、自分の表情にだけ集中して
写真を撮ることができません。

それで、その時の素の自分の表情が
「ちょっとぐらい」は入ってしまいます。

4年前、何があったのかといえば、
自分自身でも「身体の調子がおかしいな」
と感じていた時期です。

イメージでいくと、健康な方であれば、
自分の心臓はあることはわかっていても、
「ピンポイントで、どこに心臓があるのかを指で示せ」
ときかれたら
「だいたいこの辺」という感覚でしか
おそらく、表現できません。

今の私もこんな感覚です。

しかし4年前は「ここに心臓がある」
ということを
明確に表現できるという感覚です。

そのぐらい心臓の調子が悪く、
そして、そのことは、
そのまま表情として写真に出ていました。

無意識に暗い表情を出して
しまっていたということです。

そして、他人の方と接する場合、
医者の方、あるいはよっぽど親しい関係でない限り、
「あなた調子悪そうですね」
と面と向かっては、まず、
誰も言ってくれないということです。

最近、無意識に行動していても、
話の流れに関係なく
「顔色よさそうですね」
と突然、言われることが多くなりました。

これで気づいたことは、私が調子悪い時には、
実は他の方は、口には出さなくとも、本能的に
「私の調子がおかしいことに気づいていたんだな」
いう風に感じました。

動物は、自分が生きていくために、
本能的に、病気から遠ざける行動をする
ということを聞いたことがあります。

今の私は、
「なんか私を遠ざける方が多くなった」
と感じたら、
病気であったり、精神状態であったり、
「自分の内面に何か問題が起こっている」
という風にとらえることにしています。

こういう感覚で行動していると、また、最近は、
「私のまわりにいろいろな方が集まってくる傾向になったな」
とも感じるようになりました。

そして、それは、表情のことだけではなくて
すべてにおいて、
「自分の評価よりも他人の評価の方が正しい」
という風に納得して理解を示し
私自身が他人の評価を受け入れるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第667回 ネガティブになったら、今の状態を認めます。同時に隠された自分の力を発揮するチャンスともとらえ、「ポジティブにもっていくのにはどうしたらよいか?」と試行錯誤して行動してみる…!!(2016.07.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月15日のテーマは

~自分の都合がいいように言葉を変換してしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

667日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、言葉を発する時には、
必ず、その方の主観が
勝手に入ると感じています。

例えば、誰かが
「おはようございます。」
という挨拶をしたとします。

直接、挨拶をうけた本人は
すぐに「今どんな、状態なのか」
を感じ取ってしまいます。

しかし、まわりにいて、
その挨拶が勝手に耳に入っている方も
声のトーンだけで

ネガティブ状態なのかを
それともポジティブな状態なのか
を自然に感じ取ってしまいます。

私は、その時だけとか、この方だけ
という限定は、よっぽど用意周到にやらない限り、
必ずバレてしまうことだと思っています。

私自身も、そんなことにはできないし、
用意周到にやることに神経を使うよりも、

もっと別の大事なことに
神経を細やかに使った方がいいと思うタイプです。

私は ピンチのときこそ、
自分の隠された強さを発揮するチャンスだ
ととらえることを習慣にしています。

自分がなんか今、「ネガティブ」状態かもしれないと感じたら、
まだ自分でも気づいていない力で、
「ポジティブ」状態に変換していくことにしています。

私の取柄は、まず自分が元気であること
そして、その元気をまわりに振りまく人間だ

と自分では、分析しています。

たまに、調子に乗りすぎ、
元気のリミッターが外れて、

「うるさい」と注意されることもあります。

その時は、ちょっと静かにしますが、
また、元気を振りまいて行動しています。

最初は意識することから
始まることになるからかもしれませんが、

普段の生活から、ネガティブになったら、
今の自分はピンチととらえ
一旦、その状態を認めます。

しかし、同時に隠された力を
発揮するチャンスともとらえ、

今の状態をポジティブにもっていくのにはどうしたらよいか?

と試行錯誤して行動することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/748215808614443

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=748324141936943&set=a.232778420158187.33250.100002780926717&type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第666回 私だけのストーリーで相手の方に「印象に残ることができるように」という願いが込められた自分の名刺に、自分勝手ではありますが、私自身は「誇り」さえ感じる理由とは!!(2017.07.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月14日のテーマは

~その名刺で受け取った人が困惑していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

666日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、今、改善し始めたところですが、
名刺にこのFacebookに
使っている写真を使っています。

しかし、この顔写真は笑顔の写真でもなく、
セオリー通りの写真ではないことも
承知したうえで、あえてこの写真を使っています。

なぜなら、ほとんどの確率で、

「この写真はイメージと違いますけれども、
どうしてこの写真を使っているのか?」

という質問を、必ずと言っていいほど、
私に興味を抱いた方ならば質問してきます。

質問してくださる方の中には、
口では、質問していても、

私に向けて
このペテン師野郎という雰囲気が
伝わってくる方もいらっしゃいます。

しかし、私の答えを聞いた瞬間
真剣なまなざしに表情をかえて
私の方を見てくれます。

その答えとは、

これは10年ぐらい前にプロの写真家の方に
撮っていただいた写真です。

お金は3万円かかりました。

正直にいうとその価格は、
自分自身では「高いな」と感じました。

しかし、私の「初心」の気持ちがこもった写真を
プロの方に撮っていただきたいと思っていて、

その時に、笑った顔も要求されましたが、
私は、あえて、真面目なこの顔にしていただきました。

なぜなら、その時の私は、
まだ会社を立ち上げたばかりで、
死の覚悟でやっていたので

余裕のある笑った表情ではなくて、
一生懸命取り組んでいる姿勢が伝わる

そんな写真に
撮っていただきたいとお願いした経緯もあって
この写真を今も捨てることなく使い続けています。

この写真はその時の私の「初心」の象徴の写真です。

自分で悩んだり、迷ったら、この写真を見て、
会社を立ち上げた時の自分の「初心」を思い出して、
悩みや迷いをたちきって克服することにしています。

写真に対して、こんな意味づけした話をすると
少なからずとも、さらに、
私に興味を持ってくださる方もいらっしゃいます。

また私は、菊原さんから、

「顔写真のついた名刺は捨てられにくい」

と学んだことがあります。

いずれ、世の中のみんなが
顔写真のついた名刺が当たり前になり、

ありふれるようになったときでも、
もらった方が
私の名刺をすぐに捨てたくないと感じるように

私だけのストーリーで
印象に残ることができるように

という願いが込められた自分の名刺に

自分勝手ではありますが、
私自身は「誇り」さえも持っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/747880808647943

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第665回 本でも、手紙でも私が「縦書きをいい!」と感じてしまうルーツとは!!(2017.07.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月13日のテーマは

~似たような物を何度も買っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

665日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、どちらかといえば、
本は極端に多く買うほうではありません。

しかし、買おうと思った時には
わざと同じ本を2冊、同時に買う機会が
けっこう頻繁にあります。

理由は、一冊は読むだけですが、

もう一冊は、アンダーラインや書き込み
でボロボロになるまで、使い込みます。

なぜなのかといえば、
私は本を選ぶにあたって
自分の主体性で選ぶことはほとんどありません。

しかし、自分が信頼を置いている方が
おすすめしてくれた本は
必ず、買って読み、
自分のものにするまで、
トコトン読み続けます。

というよりも、おすすめされた本を私は、
本というよりも、むしろ、
辞書としての感覚で使っています。

だから、ページが勝手に破けたり、
手垢でボロボロにしてしまうので、
2冊買うことにしています。

しかし、私の持っている本の中で、
一番手垢が付き、膨らんでいるのは、
本ではなくて、
「建築基準法関係の法令集」です。

それも、1999年版です。

理由は、私が2000年に
一級建築士の資格を取得するにあたって使用した法令集で、
いろいろと線が色分けで引かれたり、
付箋が張られたりしていて、今でも、使いやすいからです。

もちろん、その時から17年経ち、
その内容も大分、法令が増えて、
進化しています。

中には、そんな古い法令集は
使い物にならないと感じる方もいると思いますが、

そんなことはありません。

法令が増えてはいるのは確かですが、
ほとんど廃止になっている法令はありません。

法令というのは、増えていくことが
常識となっていることに気付きました。

それに、私は、本に対してトラウマがあります。

縦書きで長々と書かれている本は
抵抗なく、スラスラと自分の中へ
吸収していけるのですが、

横書きで、長々と書かれている本を
私は苦手としていて、
縦書きの本に比べて
すぐに読みつかれてしまいます。

最近の「建築基準法関係の法令集」も
横書きのものになってしまっています。

それで私が受け入れがたいところもあります。

私の勝手な考えで、申し訳ありませんが、
本は、縦書きにしてくれないかなと
いつも思っています。

今日の独り言は大分、
脱線してしまいました。

脱線ついでに、私の場合、手紙の中で
レスポンスレターを送るときは、
縦書きにこだわって手書きで書いて送ることにしています。

もちろん相手の方からも
いい反応が得られるからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/747092678726756

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第664回 「家を大量生産のモノと考えていません。」と私が思いこんでいるわけとは…!!(2017.07.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月12日のテーマは

~「まだ先の話なのですが」と言われたらどうする?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

664日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、フリーの見学会をしないので、
こういったタイプのお客様と
出会うことが少なくなりましたが

もし、フリーの見学会に来られて、私がそう言われたら、

「他にも、そういうお客様はいらっしゃいますので、
気にしないでご見学ください」

とお答えします。

ただし、その言葉の裏にあるものを
自分で準備していなくては、
そのまま通り過ぎられてしまうことになります。

私は、フリーの見学会の場合、
表現はまずいのかもしれませんが、

いろいろなトラップを仕掛けておきます。

そのトラップとは、
いらっしゃられたお客様の感情に響き興味を占めす内容を
目につくところに、いろいろ掲げておくのです。

そうすると、折角、見学会場まで
自分の時間を作ってきたお客様は

自分自身で気になったことを確認せずには、
家に帰りたくない状況が作り出されてしまいます。

気になったら、本能的に確認したくなります。

なぜなのかは、自分で絶対に家づくりのことで
失敗したくないと感じるからです。

必ず、納得するまで、お客様の方から、
「このことについて、教えてください」
ということになります。

そうすると、私がお願いしなくとも、
1時間ぐらいは、滞在していただくことになり、
私と一緒にいる時間が増えることになります。

ただし、私がここでしていることは、
あくまでも、お客様の立場にたっての内容です。

洗脳するようなことは絶対にしません。

内容は、どこの住宅会社で家を買うにしても、
役に立つことで、家づくりに失敗しないという内容です。

もちろん、すべての方が私のところに
お住まいを依頼してくださるわけでもありません。

だからといって100%断られることもありません。

私の経験から、それは、

「個人個人の今まで過ごしてきた生活に関係することだから」

と私は感じています。

だから、強制しないことにしています。

何しろ、家づくりで最終的に責任を負うことになる方は
様々な決断を下したお客様自身になるからです。

私もまた、今は、受注をコントロールしています。

いろいろな職種の方にチャンスは与えますが、最終的には、

「自分でこの方だったら任せられる」

と認めた職人の方にしか継続して仕事を依頼しません。

私は、家を大量生産のモノと考えていません。

家をつくる側は、弟子の時代から、
師匠にきつく注意されながらも
自分で学んできた技術だけでなく、

さらに一つ一つの仕事に
自分の「魂」を込めて
仕事をしあげる必要がある

と、大工見習いから始めて
私が思いこんでいるからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/746666945435996

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第663回 「直してくれるのは、いつでもいいよ。」と優しい言葉をおかけになってくれますが、 私はこの言葉に絶対に甘えないわけ?…!!(2017.07.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月11日のテーマは

~取り繕っても相手には気持ちがバレてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

663日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、完璧な営業マンではない
ということを自覚しています。

今の私は、感情的なクレームはないにしても、
今までのお客様から
ちょっとしたクレームを抱えたまま、

新しい新規の方と会わなければならない
約束は当然の如く存在します。

そんな時に私がしていることは、
期間をいつまでと限定して
クレームのお客様に対応することにしています。

もちろん、簡単に一度で修復できるクレームもあれば、
ちょっと期間を必要するクレームも存在します。

そんな時、相手の方に

「いつまでに○○のところまで」

という答えと対策を
お答えすることにしています。

また、私のお客様の方々は
いい方ばかりいらっしゃって

いつも、

「直してくれるのは、いつでもいいよ。」

と優しい言葉をおかけになってくれますが、
私はこの言葉に絶対に甘えないことにしています。

必ず、いつまでにと
期限をはっきりと
明言することに決めています。

こうすることで、
新しいお客様に集中して、
接客することができます。

そして、もちろんのことですが、
集中できていればこそ、
相手の方の微妙にしぐさや言動から

「相手の方が、今どういう状態にあるのか」

瞬時に察して、
順応できる体制をとることができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/746299538806070

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/746449122124445

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第662回 もし、不安に駆られたら、「強制的に自分を暗示にかけて、自信を湧かせる」やり方で不安を解消すると…!!(2017.07.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月10日のテーマは

~無理に自信を持つより”今できること”に集中する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

662日目、私がfacebookに書いた言葉
から

正直に言うと、私の場合、いまだに、
自分自身に対して
自信を持てないでいるのかもしれません。

確かに契約数が「0」の新人営業マンの時は、
自信などまったく持てずに、
不安で不安でしょうがありませんでした。

しかし、「0」が「1」になり、
さらに「2」になって
契約数が増えてくると

自信めいたものはありましたが、
今思えば、その時の一瞬の感覚でした。

今は、契約が増えれば増えると
自信だけではなくて、
同時に不安も増えます。

よく、「『自信』と『不安』は背中合わせ」
という言葉を耳にしますが、
まさにその感覚です。

本当に今はいいけれども、
先行きの見通しが立たず、
ちょっと伸びたりすると
とても不安に駆られることの方が多くなります。

そんな時、私はある方法によって、
自分の不安を解消して
自分を取り戻すようにしています。

その方法とは、鏡の前に座って、

もともと「0」から始まり、
最初から「1」が存在したわけではない。

どうやって、自分の力で
「0」から「1」にしたのか思い出してごらん。

と鏡に映った自分に対して問いかけ、
そして、その答えはいつも同じなのですが、

与えられたチャンスに対して、もがきながらも、
そのチャンスを活かしてものにするために

ただ無我夢中で貪欲に「今できること」を
我武者羅にやってきただけじゃないか

1度できたことは、2度できる

と自己暗示をかける
シンプルなやり方なのです。

私の場合は不安に駆られたら、

「強制的に自分を暗示にかけて、自信を湧かせる」

やり方で不安を解消しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年7月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/745769772192380

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/745930455509645

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第661回 自分の欠点やコンプレックスに劣等感を感じるのではなくて、「相手の方が『メリットを得る』と感じることに変えることはできないろうか?」という発想から生まれることとは…!(2017.07.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月9日のテーマは

~欠点やコンプレックスを自分の強みにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

661日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分で欠点やコンプレックスと感じるところに
その方だけしか持っていない、
魅力につながる要素になると感じています。

もしも、まったく、何もなければ
機械と同じになってしまいます。

最近では、人工知能が注目されていて、
機械でも、環境に適応して
進化できるように進歩しているようですが、

庶民の手に届くには、ずっと先で、
まだ目途はついていないようです。

例えば、私の場合、
身体が大きく体重が三桁あります。

見た目だけ見れば、

「なんだ、このデブ野郎!!」

になってしまいます。

しかし、私はこのことを武器にしています。

「因みに喧嘩に強そうだ」

とか、そういうことではありません。

私は、家づくりの構造見学会と完成見学会で、
来られた方によく言われることがあります。

それは、構造見学会では、
木(構造材)の全体量が多いということと、

梁(ハリ)一本、一本が
ちょっとずつ太い気がする
ということです。

また、完成見学会では、
2階の床と階段が
他の住宅会社よりも重厚感があり、
これまた、自分で実際に飛び跳ねてみても、
丈夫さを感じるということです。

このことを言われたときに、
私が言う言葉は、

実は、私が自分のこの体重で
実際に上がっても
安定感を感じられるように
私自身が確認しながら、施工しています。

因みに設計もそれに合わせて、
自分自身で行っていますし、

施工も機械でプレカットされた階段では、
物足りなさを自分で感じますので、

階段材を自分の目で選び、
職人さんに、その木を材料として、
一から階段を「手作り」で
作っていただいています。

実力が作業員レベルの方であれば、
こんなことは、よっぽど意識して努力しない限り、
不可能に近いことです。

こんなことを話すと他の住宅会社と
簡単に差別化ができてしまいますし、

見た目は、デブ野郎ですが、
こいつは、それを武器にして
いろいろ勉強して試しているんだな

ということが伝わります。

また、直接聞いたわけではなく、
私の勝手な憶測ですが、同業者の方に

あいつ、見た目デブなのに

どうして、そんなに自分のペースで
仕事の契約を続けて取ることができるんだ。

と不思議がられている視線も感じます。

私の気のせいかもしれませんが…

いずれにせよ、
今の自分の欠点やコンプレックスに
劣等感を感じるのではなくて、

これを相手の方自身でメリットを得ると
感じることに変えることはできないろうか?

といつも前向きに考えることを
私の習慣にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/745566025546088

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第660回 これからの集客において、ブログを書いて、自らを売り込んでアピールし、相手の方に来ていただいて確認していただくことが必ず、必要になる確信とは…!!(2017.07.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月8日のテーマは

~確信をもって活動すればおのずと結果は出る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

660日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はいろいろ試してきましたが、
どうやら文章の力とは「すごい」
と今、感じています。

例えば、ホームページには、
かっこいい文章が書けたとして
毎日ブログ等でそのことを書いて
続けて行こうとすれば、

必ず、その方の本心を隠さずには、
続けられなくなります。

読むことはできても、
書くこととは、それほど自分を前面に出さなければ
相手の方の感情を刺激することができません。

そして、本心の見えない文章は、
すぐに飽きられる可能性が高い
という確信を私は持っています。

このパターンは
飽きられたら、最後といった感じで
二度とそのページに戻ってくることはありません。

すごく、住宅営業と似ていると私は感じています。

住宅営業も私に対して、
相手の方から興味を持たれなくなったら、
二度と会うことはまず、ほとんどありません。

とても似ています。

そういうわけで、
私の独り言ではありますが、
ずっと続けて書いています。

この前、飛び込みで、
いらした方がいらっしゃいました。

どこで私の会社を知ったのかを聞くと、

「ホームページです。」

と答えてくださいました。

その中でも、特に

「どこに興味を持たれたのか?」

を聞くと、
毎日更新している私のブログに対してでした。

でも、ブログならば、毎日とはいかなくとも
更新している住宅会社の方は
たくさん、いらっしゃると
私は思うのですが…?

そうすると、ブログそのものではなくて、
そこに私が書いている内容と
私自身が本当にそのブログを書いていることと
一致する人間なのかに興味を持ち、

確認のため、
私に会いたくなって、飛び込みで来てしまいました。

ということでした。

私は、今、これだという確信を持ちました。

文章を書き続けてアピールする行為
そのものは真似できても、
内容まで、そっくりそのまま、
真似することはできないということです。

たとえ、真似しても、文章には、
書いた方の主観が入るので、
真似し続けることはできないという確信です。

仮に、無理をして真似していくと、
いずれ、限界が来て、
そのまま続けていると
自分の精神が崩壊してしまいます。

そうならないようにするには、
やっぱり、自分の本心で書き続けることが
必要不可欠となってくると私は感じています。

凡人の私が気づくのですから、
もっと感性の鋭い方は。
とっくの昔に気づいていることと思います。

それで、これからの時代は、
おそらく、ブログの内容で
勝負することが当たり前になると
私は予測しています。

しかし、ブログに対して、
人それぞれ感じ方や捉え方は
十人十色だと感じています。

というわけで、
その住宅会社の色がブログに現れます。

詳しく言えば、ブログを書いた方の色次第で、
その方の本質の能力まで悟られてしまうことになる
と私は、思っています。

こんなことから、

「誰かの感動を呼ぶ文章などはすぐに書けない」

が私の経験からくる持論です。

今、人間の生の知能は、
ものすごい勢いとスピードで、
人工知能に勝てない現実がやってきています。

いずれ単純作業から徐々に
世の中は、ドンドン生身の人間の力を
必要としなくなるように進んでいます。

そんな時代に必要とされるためには、
ブログを書いて、自らを売り込んでアピールし、
相手の方に来ていただいて確認していただくことが
必ず、必要になるというのが私の確信です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第659回 まずはやることを一つに絞って、習慣化することから始めることが大切!!(2017.07.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月7日のテーマは

~やることを一つに絞れば行動力は高まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

659日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、まず、自分でやると決めたことに
意識を集中して行動することにしています。

そうすると、そのことは、
いつの間にか行動しているうちに
習慣化してしまいます。

例えば、菊原さんのブログを読んで
毎日書いているこの独り言は、
もう一年以上続いています。

これは、習慣化してしまったことだと
私は思っています。

なぜなら、
これをしないと気分がスッキリせず
いつまでも、やらないでいると
罪悪感にかられるからです。

独り言が一年以上続いて
習慣化してしまったら、
私自身は何か物足りないことに気づきました。

そこで私は、独り言を書いてきて
弱点があることに気づきました。

それは、読んですぐに書くために
誤字脱字が多かったり、
日本語として、
文章が成り立っていないことです。

よくある本の改訂版ではありませんが、

一年後にもう少し、
一年前の独り言の文章を推敲して、
ブログとして立ち上げることにしました。

私は、まず一つのことに絞り行動することが
次への一歩につながると思っています。

行動しているうちにそのことは、
いつのまにか習慣化してしまいます。

習慣化したら、また新たなことを一つ増やして、
挑戦して行動することを繰り返すと
また、いつしか、そのことは習慣化するようになります。

私はこうやって自分の能力を
向上していくことで
人生を生きてきていますが、

何かをしようと決めたら、

必ず、「0」から「1」にして
もう二度と「0」に戻らないように
「1」を習慣化して安定させる
必要があると感じています。

「1」を習慣化させたら、
自分のコントロール次第で、
常に「1」をキープしてもよいし、
「2」以上に進化させたりすることは、その方次第です。

そのためにまずは
やることを一つに絞って、
習慣化することから始めることが大切だ
と私は思っています。

私自身もそのことから
始めてきて現在に至っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第658回 他人の「あの人はこういう人だから」は情報として、自分の中の浅い部分に入れておきますが、あくまでも、最終決定は自分の五感で確かめてから判断を下す!!(2017.07.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月6日のテーマは

~他人の「あの人はこういう人だから」は信じない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

658日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今まで生きてきた自分の人生の経験から、

「先入観を持って人を見てはいけない」

ということと

「誰かの話を鵜呑みにしない」

ということを意識して行動しています。

実際にあったことのない方や
初対面の方に対して、確認しないで
最初から物事を決めつけて
人に接しないようにしています。

なぜなら、人にはそれぞれには、
相性というものが存在し、

それぞれ個人個人によって
そのことは変わることだからだ
と私が思っているからです。

そして、私自身も
他人の「あの人はこういう人だから」
を信用しすぎて
失敗した経験の方がはるかに多いです。

今、私は、必ず、自分でお会いして
自分の五感で感じて確認してから、
すべてを判断することにしています。

他人の主観ではなくて、
自分の主観で確認してからでも、
「遅くはない」と私は思っています。

しょうがないことですが、
今は、SNSが発達して、
いろいろなん情報が飛び交っています。

そこにあるいろいろな書き込みから
最終的な判断する人が多いということも
今となっては、
当たり前のこととなっているようです。

私自身の行動は、
これに逆行しているのかもしれません。

しかし、自分が決めたことは
「最終的に自分で責任を取らなければならない」
と私自身は思いこんで、
今も実際にそういう風に生きています。

他人の「あの人はこういう人だから」は
情報として、
自分の中の浅い部分に入れておきますが、

あくまでも、最終決定は
自分の五感で確かめてから
判断を下すことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第657回 私自身の判断基準は「正しい・間違っている」の上に「美しいのか?美しくないのか?」が存在!!(2017.07.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月5日のテーマは

~”どちらが正しい”ではなく“どっちも正しい”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

657日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今までの自分のことに目を向けると
すべて、成果主義でやってきています。

例えば、営業として、
仕事を受注してきたとしても、
決められたルール以上の利益が確保できなければ、
赤字の状態となります。

給料をいただいているにもかかわらず、
赤字受注を繰り返していたのであれば

最初、給料泥棒といわれているときは
まだいい方で、

さらにその状態が悪化すると
ドンドン倒産に向けて、その会社は
邁進することになってしまいます。

そこで、私の場合は、
やり方は問わないことにしています。

どんなやり方でも構わないということです。

しかし、期限を限定して一定の期間を決めてもらい、
そこで数字の成果を判断してもらうことを
「良し」として考えています。

人間以外の動物社会で、
自分が生きていくために
必要な「餌」を確保できなければ、
それは、すぐに「死」に直結します。

しかし、その頂点に立つ人間だけが、
言い訳して現実から目を背けることができます。

さらに、その行く末の保証も確保されていて、
日本では社会保証という制度で
自分が生きたいという意思があれば、
なんとか生きていくことだけは可能な社会です。

実際に私自身も身体障害者一級で、
障害者年金を申請すれば、
明日から、障害者年金をもらって生活することかできます。

でもそれに甘えたら、
本当の自分自身ではなくなってしまうと
感じています。

今、私は、障害者年金をもらうという権利は
あるけれども行使しないという状態です。

それよりも、自分で必死に覚えた技術で
お客様に選ばれ、満足されて喜ばれた結果、

「感謝」の証として
「お金」をいただいて生きる道を選択しています。

たとえ、細々とでもコツコツと生きている方が、
私には 「生きがい」と「充実感」がある
と感じているので、
こちらを選んで生きています。

「どちらが正しい」ではなく「どっちも正しい」と考える

とは、今の話で言えば、

障害者年金をもらって生きることも正しいし、

ちょっと偏屈かもしれませんが、
今の私のように権利を行使しないで
自ら働いて、生きることも正しいと感じています。

これにちょっと付加える意見があるとすれば、
私は、どちらの生き方がね自分自身で

「『美しい』と感じるのか?」

だと思っています。

私自身の判断基準は

「正しい・間違っている」の上に

「美しいのか?美しくないのか?」が存在します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/743492585753432

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/743492749086749

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第656回 ボキャブラリーや文法の力があっても、会話の実践が少なく、そこで自分の発したい言葉が出なくなり、途中で英会話が止まることを恐れずに話し続けて実践を積み重ねていくと…!!(2017.07.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月4日のテーマは

~英語を学んでも話せない理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

656日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今までに英語、中国語、ポルトガル語を
自分で少々意識して学びましたが、
相変わらず、まともな文法での会話はいまだに成立しません。

しかし、文法は正確にわからなくとも、
知っていると単語と
大げさなボディーアクションを加えた
いわゆるボディーラングウエジというやつで、
私が伝えようとしていることは、
実際にはちょっとは伝わっているようだと実感してきました。

私は、20年前くらいイギリスに行ったときに、
そこでボランティア団体に加入して活動をしながら
暮らしている私よりちょっと若い
日本人の留学生にお会いする機会があり、
話を聞いたことがあります。

内容はまさしく会話についてでしたが、

話したい気持ちはあっても
途中で会話が止まってしまって、
続くかなくなるということでした。

最初、話している意味が分かりませんでしたが、

ボキャブラリーや文法の力があっても、
会話の実践での年月の積み重ねが、
圧倒的に少なく、

その点が劣っているため、
気持ちとは裏腹に、そこで自分の発したい言葉が
出なくなって止まってしまうということでした。

それでも、このことを解決していくためには、
途中で英会話が止まることを恐れずに話し続けて
実践を積み重ねていくしかないという結論でした。

しかし、良い点もあり、
それは、自分が話せなくとも、
相手の方が何を言いたいのかの方は
はるかに大きな聞く力として、
自分に備わり、聞けば聞くほど
すぐに理解できるようになるということでした。

もちろん、日本語に訳してではなく、
英語-英語でイメージして
英語感覚で理解するといったことでした。

これは、住宅営業に
そのままつながることだと私は思っています。

自分の商品を説明して売り込む前に
相手の方が何を求めているのか
を聞きだしていくことが
大切なことだと思っていて
私の基本として実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/743118669124157

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第655回 先が見えなくなったと感じたら、自分で、紙にやることを書いて順番を決めてから行動すると…!!(2017.07.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月3日のテーマは

~慌ててガタガタ動くよりゆっくり冷静に行動する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

655日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今、習慣として、期限にかかわらず、
仕事を前に持ってくることにしています。

ちょっとでも時間が空いたら、
その時の自分の調子を自分自身に聞いて、

「OK!!」のサインだったら、
ドンドン仕事をこなしていくことにしています。

もし、調子が悪かったら、
ちょっと身体を休めて充電してから
仕事ら臨むことにしています。

このリズムが私の基本ですが、
それでも、予期せぬ出来事が起きて、
時間に追われることがあります。

そんな時は、

「どうしても、一番早く仕上げなければならない」

という優先順位の一番高いものを
まず、仕上げて
自分の心を落ち着かせることにしています。

それから、箇条書きにしてやることを紙に書き、
その後で、優先順位の番号をつけます。

その番号通り、順番に仕事をこなしていき、
できたら、横線で消していくというやり方です。

このやり方に気づいたのは、

大分、昔のテレビ番組ですが、

フジテレビ系列に「料理の鉄人」という
料理をテーマとしたバラエティ番組がありました。

その中でも初代の「和の達人」として、
道場六三郎さんという方がいて、

私の記憶では、料理の対決をして、
他の料理の達人の方と比べても、
ほとんど負けたシーンを見たことがないというくらい
強烈な印象が残っています。

その番組の中でも、必ず
いつも一番初めにやっていたことが
筆で「お品書き」を書いて完成させてから
料理にとりかかっているシーンです。

私は、こんなにすごい方でも、

必ず、自分の進む方向を紙に書いて
決めてから料理に挑むから、
こんなに驚異的な高い勝率で負けることがないのか

と感じたものでした。

それ以来、私は、とにかく先が見えなくなったと感じたら、

自分で、紙にやることを書いて順番を決めてから
行動することにしています。

また、そうすることにより、
自分自身でもブレがなくなります。

そして、先が見えないと感じていたことだとしても
取りこぼしや取り返しのつかない大きなミスなどもなく、
確実にこなしていくことができるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/742645159171508

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第654回 「ミニマリスト」という新語を知り、いままでの「アイスブレイクは必ず必要なのか?」という自分の疑問が解けたわけ!!(2017.07.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月2日のテーマは

~”ミニマリスト”には雑談はしない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

654日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は、いきなり「ミニマリスト」
というカタカナ言葉が目に入り、

「何ぞやこの言葉は?」
という風に感じました。

しかし、一年前の今日のブログを読んで
どうやら、この言葉は、
私自身のことをさしているようだと悟りました。

私自身は、アイスブレイクなど必要とせずに
本題にすぐ入りたいと思っているタイプです。

そして、二者択一でドンドン物事を
決めて進んでいきたいと思っています。

ただし、たぶん、このようなタイプの方と
ちょっと私の感覚が違うところは、

どうしても、時間を必要とするところは
時間を惜しまずに、自分で納得のいくまで、
いくらでも時間を使って決めることにしています。

それは、どんなところで現れるかといえば、

ここは時間をかけなければ、
大きく二つに道が分かれると感じるところで、

いわゆる『岐路に立った』時です。

こんなところでは、
自分の感覚だけを信じるのではなくて、

腰を据えて、
いろいろなケースを頭の中に思い浮かべ、
じっくり考えて決めることにしています。

ずいぶん都合のいい話ですが、
こんな時は、適当に雑談していてくれないのかな
と私は感じます。

さらに自分に都合のいいとことだけを考えていて、
雑談の内容など少しも覚えていないことがほとんどです。

でも、雑談していてくれないかな
と私は感じてしまいます。

今までは、私個人のことですが、

これだけ長い年月、
住宅営業して年数を重ねると

私のところにいらっしゃって
実際に、お客様になっていただける方
もまた、アイスブレイクを必要とせずに
すぐに本題に入って物事を決めたい
と望んでいる方が多いことに気づきました。

たぶん、私の集客の段階で、
そういう方が多く集まってくるように
集客しているからかもしれません。

~「ミニマリスト」には雑談はしない~

は私自身や私のところにいらっしゃるお客様
のことだという風にとらえました。

今日は新しい発見をし、いままでの
「アイスブレイクは必ず必要なのか?」
という自分の疑問が解けました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/742173472552010

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第653回 未来のビジョンを聞く前に、まず「過去何をしていたか?」を確認し、過去の自分とまっすぐ向かい合うことから始めることが大前提!!(2017.07.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月1日のテーマは

~未来のビジョンを聞く前に”過去何をしていたか?” を聞く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

653日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分が生きてきた
過去のことを話さずに

未来のことばかり話す方を
信用することができません。

私の場合、これは、お客様にも言えることです。

新しいお住まいを計画するうえで、
今まで過ごしてきたお住まいで

自分で感じてきたことを
包み隠さず教えていただけないと

必ず、新しいお住まいには、
その隠したことが
そのまま引き継がれることになります。

もちろん、
法律・条例といったルールが存在しますので、
そのルールに従っての範囲でのことですが…

私は、自分の失敗の経験から
このことは、絶対無視できません。

どんな失敗かというと、お客様には、

「こうしたい、あーしたい」
という要望を聞くことが今もよくあります。

自然なことだとも思っています。

しかし、私は、「なぜなのか?」を聞かないで、
そのまま鵜呑みにして
家づくりの計画を進めてしまい、

「イメージ」と違うといった
クレームに発展させてしまったことがあります。

そこで、初めてお客様の本音をお聞きしても、
ちょっとや、そっとの手直しでは、修正できなく、

新たに確認申請の図面を申請しなおさなければ、
修正できないことに発展しまった経験です。

この経験から学んだことは、
要望を聞いたら、「なぜなのか?」を
必ずお聞きすることにしています。

また、どうしても、おっしゃっていただけなく、
過去の自分とまっすぐに向かい合えない方だな

と自分で感じた方は
今はお客様にしないことに決めています。

私がハウスメーカーの営業マンだった
20年くらい前の秋田県のお客様であれば、

秋田県は、まだ著しい人口減少県でもなく、
お金も心も豊かな方がほとんどでした。

なぜなら、信じられないかもしれのせんが
自分で蓄えた現金で、

お住まいをお建てられる方が
私の場合だと
半分以上の割合でいらっしゃいました。

そんなお客様の特徴は、
失敗をお客様自身で受け入れ
心が寛容であったことです。

ところが今は、住宅ローンを組んで
家づくり計画される方が
ほとんどになってしまいました。

心が寛容でなくなったとは申しませんが、
現実的に毎月住宅ローン支払いを確認する時に
その失敗が必ず、頭の中をよぎります。

そうなったとしたら、
私ならば、いずれ耐えきれなくなってしまいます。

良く、ポジティブシンキングとか前向きな考え方は
とても大切なことだと

自分の中に情報として、入ってくることがあります。

しかしながら、私は、

未来のビジョンを聞く前に
まず「過去何をしていたか?」を確認し

過去の自分とまっすぐ向かい合うことから
始めることが大前提です。

そのうえで、「ポジティブ」「前向き」
につなげていくことが大切だと思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/741876585915032

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/741876675915023

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/741941692575188

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第652回 相手の方が納得のいくように説明するということは、当然のことながら自分自身の能力のレベルアップが必要不可欠となる!!(2017.06.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月30日のテーマは

~お客様のために何か努力していることは?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

652日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がお客様のために日々努力を重ねていることは、

お客様の抱いた疑問に対して
解決する方法をわかりやすくかみ砕いて、
納得できるまでお伝えすることです。

この発想は、大学時代の経験から来ています。

私は単位を取得するために、
いろいろな講義を学び
単位を取得しなければならなかったのですが、

今身についていることといえば、
ほとんどありません。

大学だから、仕方ないのかもしれませんが、

大体の講義自体が、
いきなり、専門用語の羅列から始まり、

講義を聞いても、すぐに「ピン」とこなく、
「さっぱり、わからない」といったところでした。

しかし、その中でも、
頭に「パッ」と浮かぶ講義を一つ上げろ?

といわれれば、それは「測量学」の講義です。

先生は、折田先生という
国立高専からの客員教授の方でしたが
授業時間も今も覚えていて、
木曜日の午後で4時限の時間でした。

なぜこれほど、
鮮明に印象に残っているのかというと
一言でいう授業がわかりやすかったことです。

また実際に外での演習もあり、
実際に測量したことで
私の身体に身についています。

時代遅れで、GPS測量にはかないませんが、

昔取った杵柄で今も、お客様の敷地の測量を
アナログではありますが、トランシットを用いて、
自分で納得するまで正確に測量していいます。

おまけに、測量士補から国家資格を取得し、
今は測量士の資格を持っています。

私はこの発想で、たとえ難しいことでも、
まず、自分でかみ砕いて覚えることにしています。

そして、その過程を大切にし、
わかりやすく、納得できるまで、
お客様にお伝えすることにしています。

私はアルベルト・アインシュタインさんの

If you can't explain it to a six year old,
you don't understand it yourself.

(6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。)

という言葉が好きです。

なぜなら、相手の方が納得のいくように説明する
ということは、当然のことながら
自分自身の能力のレベルアップが
必要不可欠となるからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/741264179309606

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第651回 「今までお付き合いしていただき、いろいろ学ばせていただいて、ありがとうございました。」を必ず、つけ加えると…!!(2017.06.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月29日のテーマは

~“断られてからが勝負”は本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

651日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私は、断られる前に自分の方から、
「どうしてもダメだな」と感じたら、
自分の方から相手の方にお断りすることにしています。

理由は、いろいろありますが、
主な理由は、工期の問題が多いです。

「今すぐ来て、すぐにいつまでに完成させてくれ!!」

といった内容ですが、このタイプのお客様は、
実際に、後々そのことで問題が起きることを
あらかじめ自分の今までの経験から知っているので、

「無理だな」と悟ったところで
お断りするようにしています。

どのようにするのかというと
正直に自分の力不足です。

お客様の要望にお答えする力が今の私にはありません。

という風に伝えます。

別にカッコつけているわけではありません。

本当に私の施工能力がないので
ご迷惑をおかけしてしまうからです。

しかし、ハウスメーカー時代の新人営業マンのときは
逆にお断りされることがほとんどでした。

しかし、その時の言葉も全く同じで、

正直に自分の力不足です。

お客様の要望にお答えする力が今の私にはありませでした。

の後、

今までお付き合いしていただき、
いろいろ学ばせていただいて、ありがとうございました。

を必ず、つけ加えていました。

家づくりということもあるせいか
その後、直接その方からは
家づくりを依頼されたことは今までありません。

しかし、お知り合いの方に私をご紹介いただき、
直接電話をもらい
家づくりを依頼されたことはあります。

私の場合は、「去り際も礼儀を持って美しく」
をモットーとしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年6月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/740985432670814

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/741105792658778

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第650回 私のお客様になりそうもない人も「丁寧」に接客するとは、礼儀を重んじる方!!(2017.06.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月28日のテーマは

~お客様になりそうもない人も丁寧に接客する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

650日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今まで、アンケートを
書いてもらわなかった経験がありません。

なぜなら、ハウスメーカー時代から、
アンケートを書かなければ

モデルルームや見学会場など、
見学できない仕組みが会社のルールとして
存在していたからです。

年収とかは、別として、
氏名と住所と電話番号は
必ず、書いてもらっていました。

私が独立してからは、一つ約束事があり、
見学会を告知する段階で、

「自分のことを明かせない方は、残念ですが、ご見学いただけません。」

と明確に示していて、

普通の常識人の方であれば、
最初からただ何となく見学に行っても、 無駄だ
ということが分かるようにしていました。

また、見学会に来ても、大きく書いてあるので、
「ルールは守らなければ、見学はできない」

ということが認識できるようにもしておきました。

しかし、何回か見学会をやっているうちに

どうしても、私のところが気になっている方は
必ず、私の見学会に来て、
アンケートを書いてくれました。

そして、その時、皆さん、同じことを一言いいます。

「どうしても、私のところが前から気になっていて、来てしまいました」
という言葉です。

私自身は、物凄く礼儀を重んじる人間です。

そして、礼儀に関しては、
自分のルールだけではなくて、

相手の方のルールにも、
耳を傾けることにしています。

もちろん、「ムッ」とするようなことを
感じるときもありますが、

それでも、一度は必ず、相手の方を尊重して
受け入れることにしています。

私は、常に王道を歩み続けたい
と自分自身で思っています。

だからアンケートに
自分のことを明かせない方を
受け付けることができませんが、

たとえ、ライバル会社の方でも、
自分のことを明かして

礼儀を重んじる方には、
今日まで自分がやってきたことを
全てお伝えすることにしています。

私のお客様になりそうもない人も丁寧に接客する

とは、礼儀を重んじる方という風になります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/740323276070363

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第649回 上司に助けてもらうのではなくて、上司に信用してもらう人間になることもまた自分の能力アップに必要な要素 !!(2017.06.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月27日のテーマは

~上司の登場のタイミングをコントロールする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

649日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「自分のお客様は自分でとってくる」が基本です。

昔のたたき上げで、
営業修行をしてきたからかもしれませんが、

ボーナスの歩合がどうのこうのではなくて
今流のチームを組んで契約を取ってくる
というやり方がシックリきません。

営業の基本はやっぱり個人戦だと
私が思っているからかもしれません。

自分の個人的な考え方はこうなのですが、

誰かに助けを求められたら、
その方をあくまでも、
フォローするとい形で私は協力します。

私は、ハウスメーカー時代に
支店長同行という会社の通達があり、

支店長と一緒に
今、商談しているお客様と
会うということがありました。

その時でも、私は、同行した支店長に
契約を手助けてもらうのではなくて、

このままいけば、
来週には契約を結ぶ約束になるところまで、
話を煮詰めてから、
支店長に同行していただきました。

今、私が思うには
もしかすると、会社の思惑からは
外れていたのかもしれません。

支店長はその時、建前では、

私のことを

「まだまだ若いけれども、一生懸命やる人間だ!」

ということを
お客様にお話しておられましたが、

打ち合わせが終わって会社の帰路につく途中で、

「俺が一緒に行かなくても決まっていたな!」

と一言、「ボソッ」とおっしゃいました。

私は、お客様との信頼関係も大切ですが、
会社の上司との信頼関係も
大事に保つ必要があると思っています。

そして、こうした行動を
私がとったことにより、
上司にも信用され、

「こいつは、一人でも、仕事の契約を取って来るやつだな!!」

という信頼関係が生まれました。

上司に助けてもらうのではなくて、
上司に信用してもらう
人間になることもまた

自分の能力アップに
必要な要素になるとも思って
私は行動することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/739869689449055

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/739971872772170

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/739983446104346

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第648回 実践を継続し、一つずつ積みあげることができれば、「自分自身の確かな自信となっていく」!!(2017.06.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月26日のテーマは

~続ければ自信になり、挫折すれば屈辱的な思いをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

648日目、私がfacebookに書いた言葉
から

屈辱感と敗北感の元となることとは何なのか?

私はこの答えを自分自身に対して、

手抜きをしたのかどうか?

だと思っています。

一見、他の方から見ると
何らいつもと変わらないように
見えるかもしれません。

せいぜい感じても、

今日はちょっと調子をおとしているのかな?

と感じとられるくらいです。

私は、他人とは、
せいぜい最初の方はそういう感覚で

私をとらえていることが
むしろ自然な感覚だと思っています。

しかし、自分自身は
その原因を一番知っています。

すぐに「あの時、手抜きをした」

と分かってしまいます。

だから自分だけには
ウソをついたら絶対にダメだと
私は思っています。

もし、ウソをついてしまったら、
その瞬間にすべてを失ってしまい
終わってしまう覚悟が必要だと
私は常に意識することが不可欠だと思っています。

逆に自信とは何なのか?

と問われれば、

それは、その時の自分の力で
できる限りのことを駆使して
乗り越えていく繰り返しのことだと
私は、思っています。

そして、この自信を
一番身に着けることができる手段は実践です。

私は、いくらいい話を聞いても、
本を読んで、その繰り返しを何度しても
実践しなければ意味がなく、

「実践で得られた結果に勝ることはない」

と私は思っています。

失敗を恐れずに私は、学んだことを
必ず、実践してみることにしています。

しかし、学んだことが
100%すべてうまくいくことなど滅多にありません。

これも真実だと思っています。

こんなとき、私の場合は、その中でも何か一つだけでも

「今回、この前の自分よりもこれだけは進歩した」

という出来事があります。

これが私は自信につながることだと思っていて、

さらに、この一つを
ちょっとずつ積みあげることができれば、
それは、「自分自身の確かな自信となっていく」

という風に私はとらえていて、
手抜きをせずに、実践してみることを
欠かさずに継続しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/739420022827355

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/739539226148768

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第647回 毎日、自分自身に対して、負荷をちょっとずつ、自らからの意思でかけ続かけると…!!(2017.06.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月25日のテーマは

~たまに60分するのではなく、10分間を毎日続ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

647日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分で毎日寝て、起きるということを繰り返すように
「習慣化することがあればいいな」

と思っていて、この独り言を始めて、
もはや2年以上継続しています。

これは、誰かを意識してやっているわけではなくて、
自分自身の頭の中が
「文章を書くことによって、自分の頭が整理されればいいな」
と思って続けています。

冒頭に「毎日寝て、起きるということを繰り返すように」
という表現を用いたのは、

例えば、身体の具合が悪くて、
食事を何食か続けてとらなかったとか

ちょっと汚い話になってしまいますが、
おなかの調子が悪くて、便秘になってしまい、
3日排泄していないとかであれば

よく聞く自然な話ですが、

私は、まったく、平気で
一睡も取らずに3日間起きている
という方を聞いたことがありません。

せいぜい徹夜をしても1日が限度で、
そして、必ず、その反動が自分に跳ね返ってきて
睡眠不足を身体が勝手に解消しようとします。

これと同じ、自分にとっていい習慣で
「必ず、やらなければならないこと」
がでてくることを

「自分で身につけられないかな」

と思って、独り言を続けてきました。

今ではこれを書かないと
自分で気持ち悪くなるようにまでなってしまいました。

さらにこのことは、
自分の仕事の時間にも応用され、

一日のうちで、「ボケッー」としていて
一日中仕事のことを
全く考えないときがなくなってしまいました。

必ず、仕事のことで、
自分に負荷をかけてそれを解決してこなす
という習慣が身についてしまいました。

「塵も積もれば山となる」

という諺がありますが、
まさにこの状態だと今では自分で確信しています。

私は、住宅営業で一番きつい仕事は何か?

と問われれば、間違いなく、

生涯営業の中で、
「0」棟から「1」棟にすることだと
私の実体験から答えます。

この過程を苦労して乗り越えた方ほど
簡単に今月も来月もそのあとも見通しない
「ボウズ」だという営業マンを私は知りません。

例えば、年間12棟の契約を自分で決めて目指す
住宅営業マンであれば、

必ず、「ボウズ」の次の月は
2棟契約を持ってきて、帳尻を合わせてきます。

私は、このことを自然と感じますし、
会社の中でも、これで結果を出し続ければ
上司との信頼関係も生まれます。

この結果を得るために、

たまに60分するのではなく、10分間を毎日続ける

はとても効果のあることですし、
自分自身を鍛え上げて
能力アップさせることにもつながっていくと
感じています

私は、毎日、自分自身に対して、負荷をちょっとずつ
自らの意思でかけ続かけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/738918626210828?pnref=story

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第646回 調子が悪いなと感じたら、どんな食べ合わせをすれば、「自分の調子を取り戻せるのか?」 そのことを自分で知っておくことは、「最後は自分の武器にもなる」!!(2017.06.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月24日のテーマは

~営業ノウハウを学ぶ前に生活習慣を見直す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

646日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近私は、豆腐にハマっています。

どうしても外食をしなければならないときを除いて、

家で食事を済ませるときには、
毎食、豆腐を食べることにしています。

それも順番が決まっていて、
最初にコップで水を飲んだ後、

豆腐にネギとかつお節は
結構、目いっぱいにトッピングし、
それに醤油をちょっとかけて
一番最初に食べます。

いわゆる、「冷ややっこ」という食べ物ですが
これを食べてから
ご飯とおかずを食べるようにしています。

なぜ続けているのかといえば、
自分自身の身体と気持ちの調子が整えられて、

「非常に自分のコンディションがいいな」

と感じるからです。

そして、自分なりに分析すると
どうやら、私自身は、
豆類関係の食べ物を食べていると
調子が整えられることに自分で気づきました。

私は、仕事の方でも

「仕事の方、なんか調子がおかしいぞ!!」

と感じたら、とにかく23歳の時の自分まで戻って
そこから、やり直すことにしています。

なぜなら、そこが私の仕事の原点だからです。

派手さはなくて、地味かもしれませんが、
私自身は、そこにしか答えを見つける
ヒントがないと感じています。

生活習慣の中でも、食べ物は重要だと思っています。

飲みすぎたり、食べ過ぎたりして
調子が悪いなと感じたら、

どんな食べ合わせをすれば、
「自分の調子を取り戻せるのか?」

そのことを自分で知っておくことは、
「最後は自分の武器にもなること」と
私は思っていてその感覚も大切にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/738444802924877

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/738648776237813

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第645回 私の趣味は、「いろんな『人』に出会い、興味を持って接する」という答えの意味とは…!!(2017.06.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月23日のテーマは

~”そのこと自体が好き”という趣味を持っているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606220001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

645日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が趣味というか、興味があることは、
新しい人に出会うことです。

一言で言うと、「人」という風になります。

私は、今まで、一度もあったことのない方に
初めて出会うときは、不安もありますが、
それ以上に『ワクワク』感があります。

そして、その方自身が

「何に興味を持っているのか?」

を感じ取る習慣が私にはあります。

しかし、そのことを感じ取ったからと言って、

「あなたは○○でしょ!!」

と断定づけて話すことはありません。

そんなことは相手の方にとって、

「大変失礼にあたることだ」

と私自身が思っているからです。

では、感じ取ったらどんな行動に
打って出るのかといえば、
それは、その相手の方が喜ぶ行動に出ることです。

「おそらく、こんなことをしてあげたら、喜ぶだろうな」

と仮定して、やってあげると
「本当に喜んでいるのかどうか」は

相手の方の行動やしぐさから
感じ取ることができます。

「喜んでいただけたら、自分の感覚はズレてはいないな」

と感じ、

次にもっと喜んでもらえることを予測し、
そういう行動を繰り返すことになります。

「何か、今一だ」

と感じたら、もっと良く相手の方を観察して、
んでもらえることを
必ず、見つけ出すことにしています。

このことは、自然に仕事につながってしまいますが、

私の場合は、「仕事」ありきと
仕事が前に来ることはありません。

私の基本というか、興味は「人」ありきです。

『そのこと自体が好き』という趣味を持っているか?

というお題に対し、
正確な答えになっているのかどうか

本当は、間違っているのかもしれませんが、

私の趣味は、

「いろんな『人』に出会い、興味を持って接する」

という答えになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年6月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/738000512969306

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/738198139616210

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第644回 「今できる事」に意識を向け、前を向いて「今に生きる」ことが大切なわけ!!(2017.06.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月22日のテーマは

~原因を追究するのではなく”今できる事”に意識を向ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

644日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、究極のマニアックな原因を
追い求めても、意味がないと思っています。

なぜなら、表現はまずいのかもしれませんが、
そこまで一字一句
同じお客様に私は出会ったことがありません。

今の私が住宅営業しているうえで、

一番契約に至らない原因は
「お金」の価値観が合わないということが
あげられます。

私の考えをおしつけるつもりはありませんが、
今の日本はどう転んでも、
景気を好転させる要因が
私には見つけられません。

私の住んでいる秋田県は40~50年位前までは、

鉱業関係や農業関係の方が移り住んできていて、
人口が増える県でした。

おそらく秋田県に行けば、
身体一つでも、
自分が頑張り続けさえしていれば、

今の生活を続けているよりは
良くなる要素があり、

ビジョンを明確に感じることが
できたからだと思っています。

ところが、今は、日本で一番人口減少の
スピードが速い県になってしまいました。

本当は、自分の生まれたところに住んで、
仕事をして、税金を納めて子育てしながら
暮らしたいけれども、

その税金を納めるだけの収入がないから
仕方なく、出て行ってしまうことになるのだと
私は感じています。

それで私がいま建てている家は
そんな方でも家が買えて、
無理なく暮らしていける「安くていい家」です。

ただし、この家は、私が統計的に分析すると
ハウスメーカーが好きで好きでたまらない方には、
興味のない家になってしまっています。

仕方ないことだとも今現在は思っています。

私の家づくりへの想いは、

一家族でも、収入が少ないから仕方ないと理由で
秋田県から出ていってしまう方を
少しでも減らすことを自分の中で掲げています。

原因を追究することも
もちろん大切だと感じていますが、
自分で美しく正しいと感じた道に
突き進むことは、もっと大切だと思っています。

そのことを実現するには
「今できる事」に意識を向け
前を向いて、「今に生きる」ことが
大切だと感じて実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/737681589667865

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/737683359667688

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第643回 お互いに、責任を共有することができれば、そこには、強固な信頼関係が生まれる可能性が高い!!(2017.06.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月21日のテーマは

~アポイントの際に気をつかうべきこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

643日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、約束を取る際に
毎回、いつ、どこで何時に合うのか
を確認することにしています。

たとえ、いつも同じ場所で会っていても、
次は、また同じようにすればよいのか
を必ず、聞いて、相手の方の意思で了解を得ることにしています。

私は、こうやって、
一つ一つ相手の方に確認することを大事にしています。

こんな私の意志を感じてもらえるようにすることが
信頼につながると私はおもっています。

私は、「○○してください」
という命令が感じられる言葉を
使わないことにしています。

なぜなら、たとえその方の意思でやろう
とおもっていても、聞いた途端に
反発心が生まれてしまうからです。

この反発心が生まれたら、
そのことを鎮めることは、
並大抵ではできず、

即座に今まで築きあげてきた信頼関係を
一瞬で失ってしまうことに
発展してしまった経験を持っています。

その経験から学んだことは、
わかりやすく納得できる
選択肢を上げることが私の仕事で
選ぶのは、相手の方にしていただくというにすけば、

最終的には、相手の方の意思で決定したことになり、
私だけでなく、相手の方にも、責任が生まれます。

お互いに、責任を共有することができれば、
そこには、強固な信頼関係が生まれる可能性が高い
という風に私は思っていて、
実際にこんなふうに行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1280187558673042/?type=3&theater

https://www.facebook.com/nobuo.ooya.5/posts/1053622061386336

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第642回 自分が手を出していけないことなどないという私の自己流の考え方のもと、一人だけで思い上がった行動はしない!!(2017.06.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月20日のテーマは

~相手に気持ちよく動いてもらう言葉を使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

642日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の基本的な考え方は、
人は自分でしか自分をコントロールできず、

誰かに何かをさしずされて
生きることはできないと思っています。

でも、一人だけで生きていても、
行動の限界が必ずやってくるとも
私は、感じています。

そうすると誰かの力を借りなければ、
自分の目指しているところへ
到達できないとき、

自然とその時に発せられる言葉は
決まってくると私は思っています。

絶対に命令調の言葉では、人は動かないし、
また、おべっかばかり使っていても、
いずれ、飽きられてしまいます。

私は、共感できることができるものがなければ、
その目指した地点に到達できないと思っています。

私の場合、そのために必要なことは、
以心伝心ができるまで
とにかく自分の時間が空いたら、
一緒に同じことをやることです。

同等のレベルをこなせた上で、
その相手の方ができない世界、

例えば、住宅営業で私の場合だと
定期的に受注をコントロールして、
仕事をしやすい状況を作るとかです。

そうすれば、その方からは、
尊敬の念が私に対して生まれ、

私もまた、その方の力に対して認めており、
自然と尊敬の念が生まれます。

こんな状態から生まれる言葉は、

相手に気持ちよく動いてもらう言葉
に自然になっています。

私の場合は、こんな状態を作るために、
もし、自分がうまくいきすぎたら、

まわりに気を配り、
足りないところを見つけ、

そこをそっと、自分で埋め尽くして、
自分の目指した地点に到達することにしています。

自分が手を出していけないことなどない
という私の自己流の考え方のもと

一人だけで思い上がった行動はしないで
私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年6月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.455669927791480.107709.441422895882850/1279876512037480/?type=3&theater

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第641回 ライバルの結果には絶賛すると同時に、自分の足りないところを学び、その部分を補う努力をすべきことが正しい道!!(2017.06.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月19日のテーマは

~ライバルの結果には絶賛したほうがカッコいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

641日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身は、ライバルの結果を絶賛します。

絶対に口で負け惜しみのようなことを言いません。

私は、こういうこと自体に
意味があると思っています。

自分より優れた方の力を
心から受け入れることかできなければ、

自分自身の進歩は、
そこで止まってしまいます。

私は、勝負の世界であれば、

日本の文化はよくできているものだと
感じながら、生きてきました。

例えば、私の住んでいる地区では、夏休みが終わり
小学生の高学年になると「相撲大会」があり、
代表が選抜されて
地区の7つの小学校で対抗戦ありました。

相撲のルールは、単純明快で
足の裏以外を地面についたり、
土俵という枠から先にはみ出した方が負けです。

見ている方が誰でも一瞬で
勝ち負けの判断がつきます。

このとき、実は、負けた方が
自分の力の無さを一番知っていて
自分の今の実力を自然に判断させられます。

ここで負けた方が言い訳を言っても、
実際にまた戦って負けたら、
もっと恥をかくことになりますし、

そんな言い訳を言っているくらいなら、
時間ももったいなく

次に負けない方法を研究していた方が
まだ、ましというわけです。

こんな発想に自然に自分自身が持っていかれます。

私は、現実には、無理なのかもしれませんが、

心意気だけは、生涯死ぬまで、
住宅営業の現役を続けるつもりで
仕事をしています。

その道を継続する上で、
ライバルの結果には絶賛すると同時に
自分の足りないところを学び

その部分を補う努力をすべきことが正しい道と
私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/736209229815101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第640回 今できることを大事に継続してやり、正しい努力をしているのかも自分自身で確認しながら、前に突き進むと…!?(2017.06.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月18日のテーマは

~調子が悪い時、攻める?それとも守りに入る?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

640日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「調子が悪いな」と自分で感じたら、
攻めることも守ることも
どちらにも偏らずにバランスよく、
今できることに集中してやることにしています。

そして、全く新しいことに
「0」から挑戦するのではなくて、

今まで自分が歩んできた人生を
一つ一つ細かく丁寧に振り返ってみて
もう一度繰り返してやってみることにしています。

そうすることにより、
良い原因はまず取り除かれます。

いわゆる、消去法ということですが
そうやっていると、
必ずどこかに調子の悪くなっている
原因らしきものの存在が
浮き掘り出されてきます。

例えば、過去にそれをそっくり
真似して成功したということでも、

今では、そのまま、変えることなく、
使っていたのでは、 時代遅れになっている
と感じることがあるとします。

そんな時は、
基本的なことは変えないで、
少し、言葉の表現を変えてみたりして

今の新鮮な自分の状態がそのまま、
ストレートに受け取ってもらえるように
自分自身で工夫して
やってみることにしています。

そうするとまた、うまくいき、
調子を取り戻すキッカケになったりします。

私の基本は、「今に生きる」ということです。

攻めすぎて、先々のことばかり考えていても
今が良くならなければ、いずれ、
先々に繋げていくことが困難になってきます。

今できることを大事に継続してやり、
正しい努力をしているのかも
自分自身で確認しながら、
前に突き進んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/735732266529464

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/735927826509908

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第639回 「ありがとうございます。」とすぐに、感謝の気持ちをまずは優先して、そのアドバイスをくださった方に私は、お伝えすると…!!(2017.06.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月17日のテーマは

~アドバイスを速やかに実行し、そして報告する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

639日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分がアドバイスをもらったら、
たとえ、どんなに些細なことでも、

必ず、その通りに実行して
続けてみることにしています。

もちろん、うまくいくこともありますが、
うまくいかないときもあります。

そして、他の方にも、
実は、前にも同じアドバイスをいただいていて、

続けてみたけれども、実は、

「自分ではうまくいかないな」

と感じ、結果が伴わないから、
やめてしまっていることもあります。

ところが、また、違う方から、

まったく同じ
アドバイスをいただいたとすると

それは、

「自分のやり方のどこかにズレがあるのかな」

感じ、結果が伴わないから、
やめてしまっていることを

もう一度、分解して、
最初からやり直してみることにします。

そうすると、
ちょっとしたズレに気づくことがあります。

今度は、それで結果が伴い、
今までうまくいかず、
毛嫌いしていたことを
ドンドン続けたいと思うようにもなります。

ごくまれに、私を追い落とそうとして、
逆にうまくいかなくなる
アドバイスをもらうこともありますが、

アドバイスをくださる方は、
私のことを気にかけてくれていて、

良い方向に
導こうとしてくださる方がほとんどです。

なぜ、そうなるのか、答えは簡単で、

アドバイスをいただけなければ
私は、もしかすると
気づくことすらできないのかもしれません。

永遠に今のままの可能性が高く、
進歩がありません。

そうなのです。

黙って、無視していれば、その方の進歩を妨げる、
あるいは、遅らせることができるのです。

このことに、気づいてから
結果が伴い、うまくいった時こそ、

通信手段は何でもいいから、

「ありがとうございます。」

とすぐに、

感謝の気持ちをまずは優先して、
そのアドバイスをくださった方に
私は、お伝えすることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/735105753258782

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/735132703256087

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/735241909911833

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第638回 怠けたことを遅くなってもいいから必ず、仕上げて自分自身で「スッキリ」するわけ…!!(2017.06.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月16日のテーマは

~挑戦したら褒める、尻込みしたり怠けたりしたら罰する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

638日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身、一番負けることが嫌な相手は自分自身です。

自分でいったん、
「このことに挑戦するぞ!」
と決めたら、トコトン挑戦し続けます。

私は、性格が曲がっているせいなのか、
挑戦し続けることは当たり前のことと
思いこんでいるところがあります。

しかし、自分で怠けようと感じた時は、
かなり自分に厳しく、

「何とかしようとしてやり遂げよう」

という姿勢を強引にでも
自分から、引き出します。

私は今、毎日ブログを続けていて、
自分のやるべきルーティーンになりかけています。

しかし、出張や風邪をひきかけた時など、
なかなかその時間を作るのが困難な時もあります。

「このままでは、怠けてしまうことになる」

と感じます。

そしたら、すぐにどうにかして前もって時間を作り、
その時の限界と感じる力で、
完成させておくことにしています。

そうすれば、自分の都合で、休んでも
その分は影響ありません。

今、私は、前もって

「このスケジュールはきついな!!」

と感じたら、ブログの完成形を

必要と感じる分だけ
ためておくことにしています。

仕事やルーティーンを
前に持ってきて完成させておくと

万が一、突然、予期せぬことが起きても、
フォローの時間が作れます。

ただ、これは100%この通りにすべてやる
というわけでもありません。

時には、自分を追い込んで、
危機感を持たせる訓練も必要だと
私は感じています。

その訓練のひとつが、菊原さんのブログを読んで、
一時間以内にその時、率直に
自分で受け取って感じたことを

一気に文章にして、独り言として、
アップすることにしています。

いずれにせよ、私の場合は
自分で決めたことは、やって当たり前、

怠けたら、みそくそに自分にバツを
与えるというわけにはいきませんが、

怠けたことを遅くなってもいいから
必ず、仕上げて自分自身で
「スッキリ」することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/734887703280587

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/734595373309820

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第637回 無駄な動きが少なくなると「安くていい家」を無理しなくても、お客様に提供できるようになる流れとは!?(2016.06.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月15日のテーマは

~キーマンを一瞬で見抜く簡単な方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

637日目、私がfacebookに書いた言葉
から

興味を一番持っている方が、
一番先頭に立つことを私は、
自然な人間の行動ととらえています。

しかし、私は、とにかく、何かが起こると
人のせいにして、言い訳をする方を見ます。

この行動の本質は、
一言で言えば「本当はやりたくない!!」
が本音だと私は、判断しています。

「家を建てたい」という方から連絡をもらい、
よく、約束をお取りして会う機会があります。

その中で、家を実際に私のところで家を建てられる方は、
価格だけでなく、すべてのお金の話を

どこまでも、興味を持って
追求できる方だという風に私は判断をしています。

そして、この方は、例え、私のところで家を建てなくとも、
家づくりのことで、「失敗してしまった」という
深刻な後悔を引き続けることはありません。

たとえ、そう感じても、自分のネタとして
後で笑い話にしてしまいます。

ところが、よく感情的なクレームを起こすお客様の特徴は、
「私は、こうしたい」と夢は多く語ってくれます。

これ自体、悪いことではなく、
むしろ、いい事だと私は思っています。

しかし、お金の話になるとその方以外の方に

「お金の話は、○○にしてくれ!」

と、冗談で言われているのであれば、
問題はありませんが、

いつまでたっても、
「お金」の話から目を背けようとする方がいます。

こんな方を私は「アレ、なんかおかしいぞ」と感じ、

「感情的なクレームを起こすお客様の特徴」

としてとらえて、注意しています。

今の私は、例え、キーマンの方でも、
お金の話に目を背ける方を
お客様にすることはありません。

他の住宅会社で、建てられても、うらやむこともなく、
記憶から、いつの間にか消されています。

こう意識して実行するようになってからは、
感情的なクレームを起こすお客様が
私のところではいなくなりした。

そして、好循環で、仕事が回るようになり
自分自身でも、仕事にたいして
充実感を得ることができるようになりました。

無駄な動きが少なくなると
「安くていい家」を無理しなくても、
お客様に提供できるようになります。

そして、お客様を追い続けることがなくても、
お客様の方から、連絡がもらえるようになりました。

結果として、さらに好循環が研ぎ澄まされ、
私にとっても、お客様にとっても
勝手にいい方向に進んでいくようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/734310613338296

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第636回 「やっぱり駄目だ」と感じて、私のところへ戻ってきたら、「また一から家づくりの計画のお話をしましょう」とお客様が困ったときの出口もまた、見えるようにしておくと…!!(2017.06.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月14日のテーマは

~「今のお住まいのこだわりの部分を教えて頂けますか?」~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

636日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のところに来られるお客様は、
大きく二つのタイプのお客様に分かれます。

ローンを組む方と現金の方です。

さらに現金の方は、
建て替えかリフォームで悩んでおられる方が
多いと感じています。

「安くていい暮らす家」をメインの商品として、
私の会社では、家を建てて売っています。

ところが、これを知って、リフォーム工事も
極端に安いと思いこんでくる方もいらっしゃいます。

ところがリフォーム工事の場合の方が
新築のお住まいを建てられるよりも、
ほとんどの場合、予算がかかるケースが多いのです。

理由は、今の耐震基準や省エネルギー性を考慮に入れて
建てられているお住まいであれば、
全面リフォーム工事の方が断然安くなります。

しかし、昔からの家で、
内装建具の枚数だけでも、
30枚以上も使うお住まいであれば、

私の場合だと、明らかに全面を再生して、
行うリフォーム工事の方が高くなります。

こんな時、私は

「今のお住まいで、
一番思い入れのあるところを教えていただけますか?」

と聞き、そして、答えてもらったら、

「その思い入れのあるところには
別段にお金をかけても再生したいですか?」

と聞きます。

ここで、
「別段にお金がかかるのなら、要らない」

という答えの方には、
リフォーム工事をお薦めしません。

そして、新築であれば、
この限られた予算内で可能なのは、ここまで可能です。

という資料を提出します。

どうしても、ご納得いただけなければ、

私の力不足です。

この予算内でできるところを
お探しになって見られてはどうでしようか?

その結果、見つからなくて、
もし迷われたら、また、私のところにご連絡ください

と話して、一旦、リリースし、
ニュースレターを贈り続けることにしています。

私の経験から、お客様自身が自分で納得して、
今のお住まいの思い入れを断ち切らない限り、

家づくりの計画を具体的には進めません。

しかし「やっぱり駄目だ」
と感じて、私のところへ戻ってきたら、

「また一から家づくりの計画のお話をしましょう」

とお客様が困ったときの
出口もまた、見えるようにしておきます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第635回 心の「準備」をして、相手の方に会う当日は、自分の心を落ち着かせることを最優先して行うと…!!(2017.06.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月13日のテーマは

~トップ営業マンがやっている”ミニロープレ”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

635日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も必ず、お会いして打ち合わせをするときに、
前もって、相手の方のことをイメージして、
そのお会いした瞬間からのことを想定して

その練習してから
お会いすることにしています。

想定なので、必ずすべてがまったく
その通りに進むわけではありませんが、

練習することによって、
自分自身の心の安心感を得ることができ、

リラックスできるのと同時に良い緊張感で、
打ち合わせに臨むことができます。

今は、そういうことがほとんどなくなりましたが、

それでも、どうしても、自分自身で、
今日は、「元気が出ないな!!」
と感じるときもあります。

「今日は、練習したけれども
どうしてもイメージ通り進むことができなそうだな」

と自分自身を冷静に見つめなおしたら、
もう一つ付加えてやる儀式のようなことがありました。

それは、一人、誰もいないところで、自分に対して、

「頑張れ!頑張れ!!頑張れ!!!…」

と独り言を繰り返して、

徐々に力を入れて、声を大にして言葉を放ち、
自分自身に魂を入れなおしていくことです。

「よ~し、落ち着いて元気が少しはでたかもしれない。」

と感じたら、もう一度、
相手の方に会う前の練習をしてみると

ちょっとかもしれませんが、
自分自身で、練習前よりは

「いい感じでやれそうだな」

という感覚を持ってから打ち合わせに臨めました。

私は、何事も「準備」が必要だと感じています。

しかし、「準備」という言葉だけ見ても、
あまりにも範囲が広すぎて、
イメージしてつかむことができません。

そこで、私は、心の「準備」をして、
相手の方に会う当日は、
自分の心を落ち着かせることを
最優先して行うことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/733224913446866

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/733225340113490

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第634回 「いざ」というときには、スーパーマンのようにすぐ対応できることがもっとも大事なこと!!(2017.06.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月12日のテーマは

~打合せブースを見て検討するのをやめました~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

634日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、会社で気をつけていることがあります。

それは、整理整頓されているのか?

ということです。

見た目も大事ですが、中身がもっと大切です。

「どこに何があるのか?」

把握していることが重要だということです。

例えば会社で打ち合わせをしていて、
前もって用意していた資料には
のっていなかったとします。

話の問題の内容はシンプルなのですが、

話の流れで、
どうしてもそのことを理解していただけなければ
前へ進めないことが出てきたとします。

一番早く答えを見つけ出したいとき、

「どこを探せば早くたどり着けることができるのか?」

把握しておく必要があるということです。

些細なことですが、
私はこのことを重要視しています。

理由は、目線を変えることで
私自身は気づくことがきました。

私がお客様になろうとしている方だとします。

目の前に準備された資料や書類に
ちょっとしたミスがあったとします。

私は、こんな時、最初のミス自体は
「しょうがないかな!?」と感じます。

しかし、お客様になろうとしている私の目線は、

「そのミスをいかに素早く解決できるのか!!」

というその人間性に目が行きます。

こんな場面で、
どこにその資料があるのか把握していて、

すぐに探し出してフォローし
問題を解決できる方を
「すごい!!」と感じて
尊敬してしまいます。

そして、普段から、中身まで整理整頓を
意識して実行しているんだな!!

ということに同時に気づくことができます。

たまに、見た目は、すごくきれいで、
「素晴らしいな!!」と感じることがありますが、

ちょっとしたことが起きた時、
そのことを解決するのに

「この方はえらく時間を必要とするだな!!」

とその方の人間性をちょっと疑うときがあります。

ここですぐ立ち止まって、問題を解決できれば
そのあとは気になりませんが、

出された資料では、満足することができず、
また資料を探すのに時間がかかれば、

「もう、この方とは、付き合わなくともいいな!!」

と感じて、
そこでお付き合いすることを終わらせます。

私自身は、見た目も大切ですが、
そこで立ち止まらずに、
中身まで把握して整理しておくことが
大切だと感じています。

そして、「いざ」というときには、
スーパーマンのように
すぐ対応できることが
もっとも大事なことだと感じていてそう行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第633回 今も自分でうまくいかなく、そのことに悩んだ時、暗黒の時代を過ごした自分のことを思い出し、そこに引きかえって、キッカケを見つけるわけ!!(2017.06.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月11日のテーマは

~トップ営業マンは暗黒の時代も楽しんでいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

633日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いつも、私は「苦しさがほとんどだ」と思っています。

とても暗い性格に取られるかもしれません。

確かに、誰かの影響はあったのかもしれませんが、
最終的に自分の進む道を決めたのは自分自身です。

だから、暗黒の時代も
「自分の選んだ道のうちの一つだ」
と私は思っています。

若い時は、そのことに気づかないかもしれませんが、

親のすねをかじって生きてきた
大学を卒業するまでの歳と

それと同じ期間、社会人として、
生きてくると感じることがあります。

永遠に続く楽な道などありえないことです。

そして、どんな職業についても、
大なり小なり
好不調の波がやってくるということです。

不調になって、自分の思い通りに事が進まないとき
どうせ、目の前の山を登りきることができないだろうから

とすぐにあきらめて
自分で「楽」と感じる方向に転換するのか?

それとも、どうせ、この山を登りきることが
できないかもしれないけれども、

一つこの「苦」という山を乗り越えてから
次に進むことを考えてみようか?

という発想で、「どちらを選ぶのか?」
だと私は思っています。

ほとんど100%に近い確率で、
私は後者を選んで生きてきました。

そこで、私が気づいたことは、
山を登り切っても、そこは
「見渡す限りの楽園の平地」などは
存在しないということです。

遠い時も近い時もありますが、
必ず、また山がそびえたっていて、
自分自身の直感で、わかっていることは、

「早かれ遅かれ、いつかは、必ずその山を登り切らないと次は永遠にこない!!」

ということです。

暗黒の時代こそ、私のバイブルです。

今も自分でうまくいかなく、そのことに悩んだ時、
暗黒の時代を過ごした自分のことを思い出し、
そこに引きかえって、
キッカケを見つけることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/732258766876814

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/732525880183436

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第632回 「調子を崩しているな」と感じるときには、そのことだけに固執せず、発想の転換をして自分で「今、うまくいっているな!!」と感じることを思い出して、言葉にしてみると…!!(2017.06.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月10日のテーマは

~最近うまく行っている3つのことを書き出してください~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

632日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が、 今、頭に浮かぶ、
うまくいっている3つのこととは、

1) お客様に待って並んでいただくほど、
順調に契約をいただいた物件の工事が進行し
そして完成お引渡が続いていること。

2) 気候も暖かなくなって、
体の血の巡りが良くなり、
身体の調子がいいこと。

3) この独り言とブログが毎日続けられていること。

です。

1) は私にだけに限って言うといい事かも知れませんが、
お客様に待っていただくということは、
本音では、私自身は気が引けます。

それで、お客様には、高飛車な言い方に
聞こえるのかもしれませんが

ごめんなさい!
お住まいになられる期限を重視なさるのであれば、
すみませんが、他の業者をお探しになってくださいませ!!

今、私のところでは、
お客様の皆様に契約をいただいた順番に
工事を進めることにお約束しています。

信頼のおけない
訳の分からない業者の方を無理矢理つかって
お客様との問題を引き起こしたくありません。

とはなし、

どうしても今すぐに契約して家を建てられたい方の中で
工事の期限を優先されたい方は丁寧にお断りしています。

ちょっと生意気ですが、
今の自分の実力がそれだけしかないので仕方ありません。

2) ペースメーカーを身体に植え込んで2年半になります。

いま、秋田は暖かくなってきたこともあり
すこぶるいい調子です。

一昨年の今頃は身体とのバランスもいまいちで、

風邪をひいて一か月ほど、抜けなかったのですが

今年は、気温の寒暖で風邪をひきかけましたが
3日で完治しました。

3)は正直に言うと、予定が重なって、
時間が作れなくなりかけることもありました。

ブログの方は書いてはいたのですが、
アップできているのかを正確に確認しないでいて、
二日分まとめて、アップしたこともありました。

しかし、総合的に見て、毎日続けられているので、
私的には、最近うまく行っていることにしています。

この3つが、最近うまく行っている感じる3つのことです。

自分のいい状態をこうやって言葉にして書くと
心が前向きになります。

今後「調子を崩しているな」
と感じているときには、

そのことだけに固執せず、

発想の転換で自分で
「今、うまくいっているな!!」

と感じることを思い出して、
言葉にしてみることにします。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/731885946914096

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第631回 まったく違うそれぞれの方に同じことを二度言われたら、それは間違いないことだと自分で注意するわけ!!(2017.06.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月9日のテーマは

~いい思考、いい行動をしていれば自然といい顔になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

631日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、人には、年齢とは関係なく、
それぞれの方が持っている顔つきがある
ということを聞いたことがあります。

もちろん、その方の年齢に比例した顔つきもありますが、

その方が今言葉に出さなくとも、
幸せを感じているのか

それとも言葉だけで、
実際は、話す言葉とギャップがあるのか

顔の表情やその方の人相から
そのことを感じることができる
と学んだことがあります。

私は、実際に自分の目で見ることはできませんが、

例えば、幸せ感が身体の中に納まりきれずに
身体の中から、オーラとして、
あふれ出している方を
感じることができます。

そして、そのあふれ出しているオーラから

赤が強いとか黄色の占める割合が多いとか
心が安らいでいる方は緑色を感じるとか
色で感じることができます。

悪い色では、何かを企んでいる方は紫色だったりします。

まるで、カルト教団のようですが、
そういうことではないことをここで言っておきます。

オーラがあふれている方は
今どんな状態なのか感じることができますが、

オーラが消えている方もいます。

この方は、前にあったとき、強い赤い色が出ていて
本音をその方が話さなくても、
今は、すごく勢いに乗っているな
という記憶が残っているのですが、

5年ぶりぐらいに会うと
オーラが全く見えなく、
どうしたんだろうと感じ、

私自身が退化してオーラを感じることが
できなくなったんだろうか?

と感じることもあります。

ただし、自分のオーラだけは鏡に映しても
よっぽど悪くてひどい状態の時でなければ
感じることができません。

それも悪いオーラとしてです。

だから私は、誰かが私に対する評価を大切にしています。

なぜなら、その方はたぶん何色か
私にはわからなくても、
感じた何かから、正しいシグナルを送っているんだな

と受け入れることにしています。

まったく違うそれぞれの方に
同じことを二度言われたら、
それは間違いないことだと
自分で注意することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/731489800287044

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第630回 「無料」だからという理由で、私に会いに来られることは私のわがままだからかもしれませんが、とても悲しく感じてしまうわけ!!(2017.06.08.木)

2016年6月8日のテーマは

~挨拶文の威力を改めて実感した出来事~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

630日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、資料請求が来た時こそ、
相手の方の心が動いた瞬間だと思っています。

必ず自分の自己紹介文と私の家づくりへの想いを
私の写真付きで文章を書いて入れ
資料請求された資料と
一緒にして送ることにしています。

以前までは、すべて同じ文章を
使いまわししていた時期もありましたが、

それでは、資料請求された相手の方に失礼であり、
自分でも進歩がないなと感じました。

今は、前の資料請求の方に
送った文章をもとにして、

その資料請求した方に対して
さらに進化させたオリジナルの文章を
ひとりひとりの方に書いて
送ることに決めています。

こうやって自分をアピールして評価していただき、
信頼関係の第一歩をつかむことを
私は大切にしています。

私の資料請求には
必ず相手の方が電話番号を書かないと
資料請求できないようにしています。

その理由は、こちらから電話連絡をして、
一週間後にお手元に資料が
確実に届いているのかの確認と、

私の自己紹介文と読んで、

「私とすぐに会いたいと感じたかどうか?」

の確認です。

この時、あえて「無料」という言葉を
ダイレクトに使いません。

「無料」だからという理由で
会いに来られることは
私のわがままだからかもしれませんが、
とても悲しく感じてしまいます。

私はあくまでも、
私の自己紹介文と家づくりへの純粋な想いを
書いた手紙から、
「私に会いたいな」と感じる文章を目指して、
書いて送っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/731092783660079

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/730842357018455

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第629回 もし、相手の方に「良い」と感じてもらい、選んでいただくことできれば、そのことこそが、「本来の道筋だ」と私が感じるわけ!!(2017.06.07.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月7日のテーマは

~他社比較でなく”良き相談相手”になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

629日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が最初に会ってお話しする内容で
建物の話は後回しといった感じです。

相手の方に聞かれればこそ、
お答えたいしますが、それでも
建物に関しての初めの答えは
質問に対して、短く答えます。

なぜなら、私のところへ来る方は
お金に不安を抱いている方が
集まってきているからです

「お金はいくらかかってもいいから」という
意味不明なブランド志向の方を私は集めていません。

因みに私のところの家の性能値は
「フラット35」という
住宅ローンの金融商品がありますが、
この規定で、「耐震等級3」をクリアすることを
メインとしています。

これも理由があって、
これが一番、お客様のお金がかけずに
基準をクリアすることができるし、
住宅ローンの総支払額で200万円ほど得をする条件だからです。

熊本地震の影響で、新築でも、
1階がつぶれて2階がその上に
覆いかぶさっている住宅が
ニュースなどで多く見受けられます。

この中で1階2階とも
原形をとどめている家は
「この耐震等級3の家だけ」
ということも私には
理解できています。

私は、今も昔も「丈夫で長持ちの家」が
優先順位で一番だと思っていて
住宅に対する考え方に変わりはありません。

そんなわけで、とにかくお金の問題で、
不安を抱いている方の
相談相手となることにしています。

このときの相談時間には
「時間の長さは関係ない」
といった感覚です。

お金のことに対しては、
相手の方が納得するまで
一つ一つ問題に対して解決を図るお手伝いをして、
実際にお付き合いしています。

もちろん、解決できたとしても、
「必ず私に家の注文を依頼してください!!」
ということも言いません。
私が感じるところの
自然な流れに沿っていない場合は
相手の方を強制することも臨みません。

私の建物に対する優先順位の一番は
「丈夫で長持ちの家」ですが、
私を相談相手として、選んでいただき、
評価していただいた上で

もし、相手の方に「良い」と感じてもらい、
選んでいただくことできれば、
そのことこそが、「本来の道筋だ」
と、私自身は少なくともそう思いこんでいます。

これも私の「美学」の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/730367340399290

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/730643397038351

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第628回 私は「磨き」ではなくて「研き」という言葉をいつも、間違って使っているようですが、私の「みがき」はいつもこちらの方の「研き」を使うわけとは…!!(2017.06.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月6日のテーマは

~他社潰しのトークは一瞬できり返される~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

628日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「USP(ユニークセリングプロポジション)」
お客様の家の引渡価格が
ダントツに安いことです。

これは、今までいろいろなノウハウを
買って学びましたが、

そのノウハウをだしている
会社の方にさえ、引渡価格だけは
負けたことがありません。

条件は、昔で言えば
住宅金融公庫仕様の高耐久仕様で、

今だと「フラット35」の
耐震等級3の家という条件です。

そして、家の価格の原価を下げる
仕入れのノウハウは売っていますが、

職人さんの手間を
合理的に下げるノウハウは
今一、インパクトが弱く、

「これだ!!」
というノウハウを見たことがありません。

私が原価を下げているところは、
職人さんの人件費が
自然に下がるようにすることです。

注文を受けた職人さんは、実
際にかかった人件費に対して、
請け負った人件費が上回れば、儲けができて
また、私の仕事がしたくなる仕組みです。

残念ながら、このノウハウは
私だからできることだと思っています。

それで、これはノウハウとして
売ることは成立しません。

というよりも、私だけの秘密で
「非売品にしておきたい」
という気持ちが本音で
私だけの武器でもあります。

つまりは私だけの
「USP(ユニークセリングプロポジション)」
につながります。

何故こんなノウハウができたのかといえば、
それは、私の人生の中で生まれた
といっても過言ではありません。

たぶん、私は、営業だけに特化した
仕事だけの経験はしてきていません。

大工工事はもちろんですが、その他の工事で

例えば、型枠工事、板金工事、外壁工事、内装工事等
住宅だけでなく、商業施設や福祉施設等で
実際に自分で、施工してきた経験を持っています。

さらには、一級建築士という国家資格を持っていることです。

現場監督上がりの方であれば、
一級建築士はザラにいます。

しかし、なかなかすべてを自分の手で
仕上げてきた方の中で
一級建築士の資格を持っている方を私は知りません。

その経験の過程の中で、
どうすれば、無駄に時間を過ごして、失敗しなく、
請け負った金額内で、検査を受け、
仕事を完成して、引き渡すことができるのか?

を身を持って体験してきています。

ときどき価格で、
私の下を潜ろうとする業者がいますが
それはそれでいいと思っています。

なぜなら、
その業者の方にその後に何が起こるのか?
まで、私は経験してきて知っているからです。

私は、そのギリギリのところで勝負しています。

野球で言えば、1-0で試合が決まる投手戦です。

エラー、ファーボール等で一瞬気が抜けて
ミスした方が負けます。

そして、これは、普段の自分の生活にもつながります。

私は、ほとんど外食をしません。

自分で調理して、食べ物を食べるという癖が
身体に沁みついています。

外食する目的といえば、

「このおいしい料理の味を自分で再現できないだろうか?」

という視点でしか外食しません。

私の「USP(ユニークセリングプロポジション)」は、
秋田の田舎だからできることかもしれませんが、

自分が満足できれば、無理をしてまで、
「『もっともっと』と収入を上げる必要はない」
ということです。

しかし、いざというときには
必要な分だけ稼げる仕組みも必要だと思っていて、

自分だけの「USP(ユニークセリングプロポジション)」
に「研き」を毎日かけています。

因みに「磨き」ではなくて「研き」という言葉を
いつも、間違って使っているようですが、

私の「みがき」はいつも
こちらの方の「研き」を使っています。

理由は私が大工上がりで
「金物を研ぐ」を基本としているからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/729894080446616

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第627回 たとえ営業の時でも、今の私の服装は「作業着がいいな」と感じている理由!!(2017.06.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月5日のテーマは

~服装について最低限のマナーを守る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

627日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカーの営業マン時代の服装は、
当然の如くスーツでした。

今のようにクールビズという習慣が
世の中にまだ普及していなかったため、
夏でも、必ずネクタイをしていました。

私は、身体が大きいことと
その前まで、筋肉を多く使う
大工仕事をしていたため、
とても新陳代謝が良く、汗かきでした。

そのせいもあって、今のように
エアコンも秋田では普及していなかったため、
夏にお客様のところへ行くと
とにかく、汗が止まらず、大変でした。

あるとき、契約間近のお客様に

「今日は熱いので、上着とネクタイを外したら、どうですか?」

といわれて、私は、
ギンギンに締め付けられた状態から解放されました。

その結果、
汗も落ち着き、私は、リラックスした状態で
お客様も同時に落ちつかれたらしく、
いい流れで、打ち合わせを終えることができました。

打ち合わせが終わり、

「次回は、契約の準備をしてまいりますので、
よろしくお願いします。

また、今日の服装は
支店長には内緒で願いします。」

と言って次回の約束の日取りを決めて、
また一週間後に会うことにしました。

ところがなぜか、その契約の週は本社の通達で、
支店長が営業マンに同行する週になってしまった。

これ自体は、問題ありませんでしたが、
契約書を交わした後に、

「先週、暑くて田澤さんの汗が止まらなかったので、
上着とネクタイを外して、打ち合わせをしてもらいました。」

とお客様が支店長の前で、
うっかり口を滑らしてしまいました。

私は支店長に怒られることを覚悟しました。

ところが、支店長も

「実は、私も若いころ汗かきで、
同じことをその時のお客様に言われまして、
田澤と同じ行動をとったことがあります。」

と切り返して話していただきました。

その後に、支店長に

「お客様と打ち合わせする前は
できるだけ、水分を控えるように!!」

と言われただけで済みました。

今の私は営業の時も作業着が
トレードマークになっています。

お客様も、そんなスタイルを好む方が
私のお客様になってくれています。

それでも、時々、直感が働いて、
この方は初めは「スーツで会った方がいいかな!!」と感じたら、
スーツを着ていくことにしています。

そして、その時、

「私は営業の時も作業着が
トレードマークですが、
次回からそれでもよろしいでしようか?」

と最初あったときに相手の方に了解を得ることにしています。

因みに作業着のいいところは、
建て替えのお客様で
今、使っている家具を新しい家に持ち込みたい
と思っている方の時です。

そして、その家具の寸法を
計測する時に
私の動きのスピード感がいい点です。

お客様はその時に本音で
その家具への想いを同時に語ってくれる
こともまた、見逃してはならない点です。

それで今の私の服装は
「作業着がいいな」と感じています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第626回 現金で、家づくりを計画される方の真似をすると、「家づくりで、失敗することはない!!」の意味することとは…!?(2017.06.04.日)

2016年6月4日のテーマは

~お客様に聞くのではなくベストな予算を提案する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

626日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は、私は、「予算いくらですか?」
と私の方から聞く方がいます。

しかし、その前に、私は、一番初めに聞く質問があります。

それは、現金をメインに家づくりを計画しているのか?

それとも、

住宅ローンをメインに家づくりを計画しているのか?

これによって、相手の方と話す方向がまるで違ってきます。

現金で計画されている方に対しては、

「予算いくらですか?」

と私の方から聞くことにしています。

しかし、まず100%現金という方がほとんどで、
相手の方から、

「○○円以内で、家づくりの予算を決めています。」

と、こちらからいちいち「予算はいくらですか?」
と聞かなくとも、間取りとのバランスも良く
とんとん拍子で、家づくりとお金の話が進んで、
収束し契約に向かっていきます。

そして、「私で進めるのかどうか?」
の結論も物凄く早いです。

私のイメージでは、お金の感覚を
自分で掴んでいるといった感じを持っています。

また、住宅ローンをメインに考えている方は、

私の感覚では、家づくりの予算に対しては、
漠然としていて、
お金の裏付けなしで、話をしているといった
共通の感覚を受けます。

それでまず私がやっていることは、

相手の方に自分の感覚に合ったお金の感覚を
掴んでいただくところから始めます。

「iPad」のアプリの
住宅ローン電卓と関数電卓の
ダウンロードの仕方から始めます。

その後、いろんなパターンを計算して、
一緒にやっていき、表に記入していきます。

そうすることで、自分に合った
お金の感覚を掴んでいただくことができます。

これは、家づくりをするときに、
土地の購入から始められる方も同じです。

なぜなら、私のところに来る前に
土地を決められて来られた方は、
ほとんどの方が予算オーバーになり、

土地は買えるかもしれませんが、
その上にたつ建物の分が
予算オーバーになっていて
無理な計画になってしまっているからです。

そこを安易に考えている方は、
まず、私のお客様にはなりません。

たまに、その方から、何年か経って、
突然、住宅ローンの支払いのことで、
電話が鳴り響くことも稀にありますが

そんな時は、
もう手遅れになっているケースがほとんどで、
正直に言うと「住宅ローンで破たん」している状態になっています。

因みに、この前、金消契約をされた方は、
自己資金がなく、10割融資で、
計画段階で、利息の割合が2.3%で計画していましたが、

実際の実効金利は、1.26%で約1%下り、
住宅ローン電卓で計算してみて、

消費税アップどころではない
住宅ローンで発生する利息分の支払い金額の差を
現実に見て、びっくりしていました。

私の場合は、とにもかくにも、
お金の問題を直視できない方は、
お客様になることはありえません。

家づくりで、失敗を感じないようにするには?

という問いかけがあれば、

私は、その方に対して、

自分のお金の意識を
現金で、家づくりを計画される方の
真似をすることだと私は答えています。

そうすれば、「家づくりで、失敗することはない!!」
という風に私は断言しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/729066913862666

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/728956193873738

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第625回 現役を続けている限り、毎日が勉強の連続!そしてそのことはペーペーの私にとって、 必要不可欠なこと!!(2017.06.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月3日のテーマは

~売り続けている人はどこかで基礎を固めている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

625日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の基礎固めは、実は、営業ではなくて、
建築確認申請用の図面の完成です。

建築基準法や構造力学に従って、

一点の曇りもない図面に仕上げることができるのか?

を自分の念頭に常において図面を仕上げています。

ここで疑問を発見して
そのことを追究するとき、

裏付けとして、意味のある根拠を持って、
解決を図ることにしています。

これができなくなったら、

私は、引退の時かもしれない!!

と今から自分の覚悟を決めています。

私は、今まで、建築士の資格を取得してから、
図面だけは、下請け業者に
丸投げをしたことがありません。

全て自分の手で書いて、図面を仕上げ
建築確認申請書類を
建築確認機関に提出してきました。

もしも、問題があって、
指摘を受けた場合は
その問題点の根拠を聞き出して

その根拠に従って、誰にも頼らず、
自らの手で修正して確認申請を通してきました。

生意気かもしれませんが、
だから、今の自分があるといっても
過言ではありません。

ココが私の基礎固めのスタートで、
次に現場、そして、営業という順番になります。

私は、つねに

「なんか自分でリズムがとれず、調子がおかしいな!?」

と感じたら、図面に返ることにしています。

そうすると、そこには、まだ今まで
自分で気づいていなかった
新しい発見があり、
「新鮮さ!」さえ感じるときがあります。

現役を続けている限り、
毎日が勉強の連続です。

そしてそのことはペーペーの私にとって、
必要不可欠なことだと感じていて
自分の基礎固めとしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/728372400598784

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/728631130572911

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第624回 誰かがどこかで見ていて、私を評価しているからやるのではなく、根本的に私は自分の弱い心に負けることが一番大嫌いからはじめると…!!(2017.06.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月2日のテーマは

~他人ではなく自分との戦いに負けないようにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

624日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分自身のことを
かなりの負けず嫌いだと思っています。

とにかく誰かと戦うと一旦、決めたら、
どんな戦いでも、
手を抜かないことは、もちろんのことですが、

「絶対に負けたくない!!
自分でこれが限界だという死力のかぎりを尽くして戦う!!」

と自分自身の心に決めて戦いに臨みます。

しかし、それではその戦う相手の方に
一番負けたくないのかといえば、
そうではありません。

そのことを決めた
自分自身の弱い心に負けたくないのです。

自分で決めたことなのに
その決めたことに対して、
「なんだ、かんだ」と理由をつけて
言い訳して、逃げることは大嫌いです。

私は、自分で「こう」と決めたら、
できるまでいくら時間がかかっても
やり遂げるまで、やり続けることが
当然だと思って続けています。

自分自身では、気づかなかったのですが、
最近、その私の姿勢を

誰かがどこかで見ている
ということにも気づきました。

そして、その私の姿を見て感じた方が、
それぞれの視線で、私を評価している
ということにも気づきました。

しかし、だから、やるのかといえば、
私の場合はそうではありません。

根本的に私は自分の弱い心に
負けることが一番大嫌いだけなのです。

「自分の弱気と戦い、その弱気を挫く」

が私そのものです。

このことは、誰かに何かを言われたとしても、
私自身は変えるつもりは全くなく、

おそらく、死ぬまで続けるだろう
と自分では感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/727932400642784

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第623回 「今、俺の言っている言葉の奥深い意味を感じて気づいてくれよ!!」という想いが込められて言葉を声に出して発しているときの自分とは…!!(2017.06.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年6月1日のテーマは

~話し方より”営業に対しての考え方”の方が勝る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201606010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

623日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は話し方が決して
うまい方ではないと思っています。

自分を見失った時などは
結構、早口になって
自分中心のペースだけで
話してしまうときがあります。

自分でも、

「あの場面での話し方は失敗した」

と「よ~く」後で、反省します。

そして、次に同じ場面が来たら、
意識して気をつけて、

「二度とそうならないようにしよう」

と心に叩き込みます。

話は変わりますが、

感情が入っていない会話と
感情が注入されている会話を

今の私は、敏感に感じとることが
できてしまいます。

感情の入っていない会話は
私の感覚では、

何かまるでロボット同士が話しているように
感じてしまいまい、

「お互いに『心』がこもっていないな」

と感じ、クスクスと
笑ってしまうときもあります。

今の私は、言葉を発する時に、
その言葉、言葉に自分の魂を込めて
自分の声で発することにしています。

相手の方のいる前で、
魂のこもっていない
いい加減な意味のない言葉は発せず、

すべての言葉に魂を込めて
自分の声で発しています。

私は、私が学んだある研修で、
そのときの講師の先生から

「言霊(ことだま)」
という言葉の意味とその力を
教わったことがあります。

言霊とは日本で

「言葉に宿ると信じられている霊的な力」

で、声にして発した言葉が、
何らかの影響を与えると信じられていて

「良い事」を言うと、「良い事」が
「悪い事」を言うと、「悪い事」が起きる

とされていることだそうです。

たとえば、今、自分の仕事に関係している
経験の少ない方が

自分の感覚で初めて
失敗してしまったことに気づき、

言い訳も言わず、自らの意思で
素直に反省している姿を見て感じた時、

「なんで失敗したんだ!

やる気があるのか!

お前はできないやつだな!!

二度と同じ失敗はするな!!」

と本当は追い打ちをかけて
言いたい自分の気持ち「グッ」と抑えて、

「俺も、昔、同じ失敗を経験して
自ら反省してやってきた結果、
今の俺があるんだよな!!」

といっけん、何気なく、ボソボソと
独り言をいっているように
聞こえるかもしれませんが、

実は

「今、俺の言っている言葉の
奥深い意味を感じて気づいてくれよ!!」

という想いが込められて言葉を
声に出して発しているときが
私にはあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年6月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/727407977361893

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/727630944006263

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第622回 感覚が合わなければ、また、合う方を探そうとするでしょう。私は、それはそれでいいと思っていて、それこそが人それぞれの正しい判断!!(2017.05.31.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月31日のテーマは

~巧妙な文章もお客様にはバレてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

622日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が菊原さんのブログを1年以上読み続けて
自分だったら、こんな時はどうするのか?
独り言として、毎日書いています。

さらに今は、1年前のことを清書して、
ブログとして、立ち上げています。

何故こんなことをしているのかいうと

私自身という人間の本来の姿を
感じてもらいたいからです。

小学校の時から、
作文を書くときに同じ題目を与えられて
原稿用紙に作文を書いても、

だれ一人として、

「一字一句同じ文章はできない」

ということを私は感じていました。

そして、今、プロの脚本家の方と
お知り合いになることができ、

私が毎日書いている独り言の文章を
数日分をまとめて
一度、読んでいただく機会がありました。

一言、言われたことは、

「田澤さんの文章は、見かけの身体とは違い、優しい文章ですね。」

といわれました。

「人それぞれの文章の書き方によって、
読み方に伝わる感覚もまた一人一人違うんだな!」

と感じた瞬間でした。

私は文章こそ、
その人間のありのままの「生き写しだ」
と私は思っています。

そんなことから、自分の本来の姿が
そのまま表に出ると思っていて
独り言を書き続けています。

また、私は巧みな文章を書くことができません。

なぜならそういう勉強を
専門的に自分でしていないからです。

しかしながら、今のありのままの自分のことを
書く文章だったら、書くことができます。

そして、毎日書くことによって、
文章のふらつきも徐々になくなり、
私を感じてもらえる精度は
高まっていると考えています。

たまたま、インターネット上で
見ず知らずの方が、
たとえ興味本位かもしれませんが、

私のところへやってきて、
一週間続けてわたしの文章を読み続けたら、

「その方は自分と感覚が合うのかどうか?」

判断することができるはずです。

私と感覚が合わなければ、
また、合う方を探そうとするでしょう。

私は、それはそれでいいと思っていて、
それこそが人それぞれの
正しい判断だと思っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第621回 今の私は、お金を誰よりも儲けて手に入れ、自分が望むものすべてを手に入れたいとは持っていません。一言で言えば、今の仕事は私の「生きがい」です!!(2017.05.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月30日のテーマは

~好きで楽しいことに根性やモチベーションは必要ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605290001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

621日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今、
一戸建ての個人のお宅を依頼されて

「建てるのが楽しくたまらない」

という状態です。

どんなことよりも優先されます。

逆を言えば、好きなだけお金を積むから、

「この業界からいなくなってくれ‼」

といわれてもお断りします。

これはただ単にカッコつけて
書いているわけではありません。

今の私は、信用を得て、家づくりを依頼されて
完成して引き渡しした結果、喜んでいただき、

欲を言えば、そのお住まいに住まわれた後、

様々なことにいろいろと気づいて
私を評価していただくことです。

例えば、

その時は、私がゴリを押して田澤さんのいうことを聞かず、
私が言った通り私の予算内で田澤さんにやっていただいたが、
実は、住んでみて、田澤のいう通りにしておけば良かった。

とか、

他の新しい家に冬に行った時、見た目は、似ていても、
床にじかに座ってみて、「ひやっと」していて、
自分の家みたいに「ほっこりと」していなかったなど、

私の建てた家に住み続けてみて、
自分の感覚で、初めて感じたことです。

こんなことを目の前で言われたら、
また、今の仕事をやめられなくてしょうがなくなります。

しかし、これもこの業界に入る前から、
そう思って入ってきたわけではありません。

むしろ最初に、入ったときは
嫌で、嫌で、仕方ありませんでした。

しかし、私の中では

その与えられた環境の中で、
いろいろと興味を持って実行してきているうちに
徐々に好きになってきた積み重ねが今の状態です。

今の私は、お金を誰よりも儲けて手に入れ、
自分が望むものすべてを手に入れたいとは持っていません。

一言で言えば、今の仕事は私の「生きがい」です。

誰にも迷惑をかけないという条件が大前提で
欲張りといわれるかもしれませんが、

現役として、今の仕事を続けることができるならば、
永遠に現役を今の仕事で続けたいと思っています。

こんな私の想いの中で、
自分で気になったことを実践して解明し
この繰り返しをして、
日々学んで自分自身を向上させ続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年5月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/726536177449073

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/726591154110242

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/726726177430073

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第620回 「どこがまだ相手の方の感性に届いていないのか?」と、発せられた言葉しぐさに対して全神経むき出しにして集中力を増し、必死に感じ取ろうとすると…!!(2017.05.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月29日のテーマは

~プラス思考+次の一手も用意しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

620日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分で行動する時に、
手を抜いているというわけではないのですが、

普段は自分の限界と思う力の八割以下の力で、
相手の方に接することにしています。

この意味は、常に自分が冷静な状態を保ち、
余裕を持った行動をする
という意味で、私はこうしています。

例外として、この状態を変えるときは、
見学会等で、初めて相手の方に
出会うときの最初の10秒間です。

この時だけは、
普段の自分の目の開いた状態から、

目に力を入れて、
「グッ」ともう一段階見開く感覚で
自分の集中力を高めることにしています。

しかし、いつまでも続けません。

私は熱意や感情だけで
お客様との契約に持っていくことができるのは、

せいぜい、新人営業マンになった1年目だけは
許されると私は思っています。

しかし、2年目以降は、冷静な状態を自分で保ち、
専門的な知識を貪欲に蓄えておき、

相手の方が納得するように
相手の方の疑問を一つ一つ潰していくことが
必要だと感じて私は行動しています。

最終的に相手の方の心に日差しがさして、
明るくなる状態になる積み重ねの結果、

ご契約していただいて、
お客様になっていただくやり方が
正当な進む方向だと私は思っていて
今はこう行動しています。

話は変わりますが、

私は、相手の方にプランを提出する前に
そのプランを何度も何度もこれでいいのか?

と自問自答して、自分で「ダメだ」と感じたら、
自分で納得するまで妥協せずにやり直します。

私は、いつも、プランを考えるとき、
一級建築士の実地試験の時のことを

頭で思い出して、
そのときと同じ状態に
自分を持っていくことにしています。

そうしてやって提出しても
結果としてダメで
やり直しさせられることがほとんどです。

こんなときの私の次の一手は、

「どこがまだ相手の方の感性に届いていないのか?」

と、発せられた言葉しぐさに対して
全神経むき出しにして集中力を増し
必死に感じ取ろうとしています。

そうすれば、次の一手が自然と見えてきます。

ただし、今は、プランの提案だけではダメで、
今は、お客様のご予算と法律の制限のバランスを
保つことも忘れないようにして
プランを提出しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第619回 とにかく、家づくりをする上で、「お金に細かい方がお客様として集まってくれればいいな‼」と思って、自分で集客!そうすると、意外なことに…!!(2017.05.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月28日のテーマは

~プロだから分かる”ベストな時期”を提案する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

619日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よく「夢のマイホーム」という言葉を聞きますが、

私のところへ来られたお客様に対して

「夢のマイホーム」を
「現実のマイホーム」にするには?

と、私はよく問いかけます。

例えば、今、国はマイナス金利政策を適用していて、
史上最低金利という言葉を毎月のように耳にします。

そこで私は、皆さん、
今はスマホを携帯されていますので、

無料のアプリの住宅ローン電卓を
インストールしていただく方法を
目の前で実際にやりながら教えます。

そして、実際にその住宅ローンの電卓で

金利によって、いくらお金を借りると、利息がいくらで
総額の支払い額と利息の総額はいくらになるのか?

を確認していただきます。

それをあらかじめ、
表にしておいた紙に書きうつします。

つぎに、金利が一年後に1%上昇すると
総額の支払いとその利息はでいくらになるのか?

を実際にやっていただきます。

それも紙に書きうつして比較していただきます。

それでもピンと来ない方には、

3年後にもう1%金利が上昇した場合も同様にしてやります。

このほかにも、1年後、3年後までにかかる
その他のお金を書く欄を設けておきます。

例えば、プラスの方で言うと、
毎月いくらずつためて、頭金にするのかなどです。

そして、金利が今後、本当に上昇する可能性があるのか?

を私がコンサルしていただいている
金融のプロの先生が
3か月に一度更新していて、

実際にアンダーラインや書き込みして勉強したレポートを
資料として、相手の方にそのままカラーコピーしてお渡しします。

お金に敏感な方は自分の実情に合わせて、
もっと深い内容を知りたくなり、
私とのアポを続けてくださいます。

私は、今、こんな流れで順番に
お客様に並んでいただいています。

こうやって、私は、とにかく、家づくりをする上で、

「お金に細かい方がお客様として集まってくれればいいな‼」

と思って、自分で集客しています。

そうすると、意外なことに
私が家を建てる時期を提案しなくとも、

お客様の方から、
自分が家を建てる時期を明確にして決断してくれます。

因みに、私は、「太陽と北風」の話が大好きです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/725555587547132

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/725835450852479

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第618回 せめて、お金のことで、これ以上秋田県では生活できないという理由で、秋田県を出ていかれる方を「少しでも、増やさない」という覚悟で私は家づくりの価格を決めて勝負!!(2017.05.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月27日のテーマは

~お客様をネガティブな思い込みから解き放つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

618日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にも、20代の夫婦で、
お子様二人の4人家族の方がいます。

私はよくこのご家族の話をした後
手紙を送ることにしています。

このご家族は、旦那様の年収は200万円台後半で
奥様との共稼ぎ分を入れて300万円台のご家族様です。

この旦那様は一軒家の
市営住宅に住まわれていたのですが、

自分も奥様も弟と妹なので、
実家には帰ることができなく、

「自分の家を必ず持たなければならない」

という覚悟が決まっていました。

そのうえで「自分たちの家を持ちたい」
と土地から探していました。

実際、広告に出ている土地は
コミコミ価格で安くても、
400万円からのスタートが当たり前の地域です。

それも、地盤が弱いところしか残っておらず、
地盤改良費が必要で
さらに150万円ぐらいかかることが分かっています。

そこで、毎月の支払額が35年間固定の
フラット35でお金の計画をした後、

とにかく看板のたっているところを
私もお客様も協力体制で

片っ端から各々で探して、
電話連絡をする作戦に出たところ

なんと個人売買で土地の予算220万円。
半分ぐらいで買える場所を見つけました。

こんな展開はいい事尽くしの前兆です。

地盤改良費もかからなく、
150万円が浮いた分
結構立派な外構工事にお金を回せます。

それもこのお客様は
いろいろご経験されてきていて、

自分でコンクリート打設やカーポートを作れる方です。

こんな時の私は、
何でもかんでも儲け主義に走らず、

私の持っている安くできる方法を
すべて、全て紙に書いて伝授し
応援することしました。

確かにフラット35Sの技術のお住まいを
お客様自身だけで建てるのは
無理かもしれません。

結果として、私がしたことは
お客様には喜ばれるし、

そこに遊びに来られて
他の住宅会社で家を建てられたお友達には

「お前は、勝ち組だな!!」

と酒が進むとやっかまれるようです。

奥様もキッチンの片隅に自分だけの時間を確保する
スペースを秘かに設けているとのことでした。

そして、私が安くできる方法を
伝授した代わりではありませんが、

「家族旅行の写真を
エイハウスさんだったら、使ってもいいよ」

と許可を得て今、
使わせていただいています。

こんな内容を手紙で書いた後、

人口が毎年全国一のスピードで
減少している秋田県です。

せめて、お金のことで、
これ以上秋田県では生活できないという理由で

秋田県を出ていかれる方を
「少しでも、増やさない」という覚悟で
私は家づくりの価格を決めて勝負に挑んでいます。

と、私の家づくりの想いをつけ添えて
私は手紙を送っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/725118870924137

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/725166797586011

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/725338597568831

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第617回 たとえ、「1円」といわれるかもしれませんが、そこには、明確な意味があって、「約束」を守るという事実が大事!!(2017.05.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月26日のテーマは

~長々言い訳するのではなくスパッと謝罪する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

617日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、いつもは、熱く語ることが多いのですが、
飲み会の幹事をやったときは、
すこぶる冷静に対応する自分がいます。

特に「ドタキャン」する方には、
簡単に「わかりました」と言いますが、

即座に、

「当日ドタキャンなので、
ドタキャン料は100%○○円請求させていただきます。
よろしいですか?」

ここで、大抵の方は、

「わかりました。
私の勝手な都合なのでお支払いいたします。
どこにお支払いすればよいのですか?」

と言ってくださいます。

こんな答えで、初めての方には、

「初めてですので、私が支払いますが、
今後は、二度とドタキャンしないでください!!
もし今度ドタキャンしたときはドタキャン料として
全額いただきますので、よろしく!!」

とクールに言い切ります。

もし、言い訳を始める方ならば、

「あなたは約束ということに対して、
意識が薄いようなので、
今後、お付き合いをやめます。
今までありがとうございました。」

と言ってお付き合いをやめることに決めます。

私が逆の立場になったら、

一番初めに、「ごめんなさい。参加できません。」
と一言謝罪した後、

今日のお金の分は誰にいつまで、支払えばよいのか?

を教えていただき、
その期限までお金を振り込むことにしています。

これは、お客様にも言えることです。

私はお金にルーズな感覚を持っている方を
お客様にしないことにしています。

むしろ、

「お金に1円まで、細かい方がお客様になってくださればいい!!」

と思っていて、そういう感覚を大事にされている方が
集まるようにしています。

この背景には、私自身が父の残した借金を背負い、

「保証人の方に迷惑をかけてはならない!!」

と自分がしたいことは全てをあきらめて
1点集中で、やってきた背景があるからです。

私は、たとえ、「1円」といわれるかもしれませんが、
そこには、明確な意味があって、
「約束」を守るという事実が大事だと思って、
私自身は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/724685204300837

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/724691174300240

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第616回 日々努力して着実に身に着けた技術力は誰かに簡単に打ち破られるものではない!と自分勝手に思ってコツコツと前進!!(2017.05.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月25日のテーマは

~顔写真が逆効果になったケース~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

616日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分の写真を手紙やHPに載せるとき
気をつけていることがあります。

それは、プロの方が撮った写真を
載せるようにしています。

もちろん、プロなので、お金は結構かかります。

しかし、出来上がりはやっぱりプロの仕事です。

何が一番違うのかといえば、
やっぱり顔の表情です。

一番いい表情にフォーカスして写真を撮っていて、
明らかに素人の私がとる写真とは違います。

よく、「スッパ抜き」という言葉が使われて
耳にすることがありますが、

数ある私の表情の中から、
一番いい表情を引き出してくれ、

その中でも、プロの感覚で、
これだという私の表情を
スッパ抜いて写真を撮ってくれます。

私は、自分が、プロとして、お金をいただく仕事で、
いろいろな方に見せる写真であれば、
客観的な目で写真を撮ってくれるプロに
お願いすべきだと思って実行しています。

確かにお金はかかりますが、
スナップ写真などとは違う
何とも言えない
良い表情の写真が出来上がります。

話は変わりますが、
その道一筋でやってきて、

さらにその道でお金をいただくには、
誰にも負けない大衆の方に必要とされる技術力が必要です。

そして、その道を究めようとすればするほど、
次が現れ、目の前に壁として、立ちはだかります。

私は、まずプロとして、
お金をいただけるようになることは
生きていく上での最低条件だと思っています。

次は、そうなったら、そこでたちどまらずに
さらに自分の進む道を少しずつ努力して切り開き、
前進させる必要があると思っています。

そうやって、日々努力して着実に身に着けた技術力は
誰かに簡単に打ち破られるものではない

と自分勝手に思ってコツコツと前進しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/724211311014893

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/724211377681553

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第615回 実際の営業マンとは営業だけでなく、設計、工務等すべての仕事に対して、精通していて、義務感とか責任感などいう甘い感覚ではなくて、使命感を持ってやり遂げることが絶対必須の条件!!(2017.05.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月24日のテーマは

~営業に対してどんなイメージを持っているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

615日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が自分で思っている営業職の理想は
住宅業界の場合、設計や工務の技術者として
何年間もやってきたが、
さすがに自分の体力の衰えは隠せない。

しかし、その技術者としての
正しい知識と良い経験は豊富で、
お客様に正確な情報を与えることができ、
それで信頼を得て、ご契約いただくというのが理想です。

しかし、いきなり、若い時に営業職として採用されると
この知識と経験がないため、
最初は、初々しさで通用するのですが、
そのままでは、いずれ、飽きられてしまいます。

成績が下降し始め、
最後は正しい知識と良い経験を
積んできていないことをごまかすために

年がいもなく、何でもかんでも
営業スマイルで片付けようとするように
なるからだ私は思っています。

それで、私は、若い時から死ぬ覚悟を決め、
自分で大工仕事をはじめとし
家づくりにかかわる仕事を実体験で実践し、

お客様と職人の間では、それぞれの立場上で
どんな弊害が伴うのかを研究してきています。

そしてそれは今も継続されていますが

営業の仕事というのは

口で、調子いい事ばかりを言い、
それをお客様が素人で
知らないことをいい事に丸め込んでいる

と見た目だけで思っていました。

だから、営業職は汚いから嫌だ

という意見を聞くことがあります。

もちろん、これが当たり前と
平然とした顔で答える営業マンも実際のところいます。

しかし、私はそれは、一部の表面的なことで、
実際の営業マンとは営業だけでなく、
設計、工務等すべての仕事に対して、精通していて、
自分のものにしている必要があると思っています。

一番大事なことは、これらの仕事に
義務感とか責任感などいう甘い感覚ではなくて、
使命感を持ってやり遂げることが絶対必須の条件だと
私は思って実践しています。

そのための根拠として、
この仕事にかかわる国家資格等はすべて取得して、
自分で自由自在に応用がきくようにしている
必要があると私は感じていて、
自分で時間をつくって、学び続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/723771807725510

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/723875697715121

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第614回 すぐ手元に置いている二つの本を今の私は、本というよりも、「国語辞典」とか「英和辞典」のような辞書としての使うわけ!!(2017.05.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月23日のテーマは

~”これだ!”という本を繰り返し読んでいるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

614日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今すぐ手元に置いている本があります。

その本とは「稼ぐ言葉の法則」という本
と「感情類語辞典」という本です。

とくに「稼ぐ言葉の法則」という本は
アマゾンから2冊買っていて、
もう一つは「Kindle 版」です。

どこかに出張する時に、
私は、必ず「iPad」をいつも持参していて、
旅先や移動途中で気になることがあって
そこを引っ張り出したくなったら、
「iPad」から持ってくるといった感じです。

また、手元にあるアナログの本の方は、
自分で「重要だな!!」と感じるところに
赤い線を引き、付箋を貼っておいて

文章を作るときの参考にしています。

このすぐ手元に置いている二つの本を
今の私は、本というよりも、

「国語辞典」とか「英和辞典」のような
辞書としての使い方をしています。

ちょっと話はズレますが、
「Kindle 版」とは、
とても便利な機能を発明したものだ
と感じています。

なぜなら、何冊も本を持ち歩かなくても、
気になる本を何冊も
「iPad」の中にいれておけるからです。

少々無駄使いといわれるかもしれませんが、
「稼ぐ言葉の法則」のように
今後2冊同じ本を「本」と「Kindle 版」
として買う可能性は私の場合は増えてきます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/723436614425696

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第613回 「『どうしても必要だ!!』と自分で強く思わない限り、無理をしてまで、お金に手をつけない方がいいです。」とお伝えると…!!(2017.05.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎
日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月22日のテーマは

~商談を楽しみにする人と商談におびえる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

613日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、隠し事がすぐばれる雰囲気を持っていると
昔から、感じられているようで、
ポーカーフェイスができないタイプと
自分でも自覚しています。

まず気をつけていることは
「YES or NO」をすぐに決断する
意識を持って行動していて、
今は、その癖が身についています。

それでもできない「NO」は必ずあります。

そんなケースは必ず、すぐに相手の方に対して、
解決策を示すことにしています。

そして、どの解決方法が良いのかは
相手の方に決定していただきます。

この時自分で大事にしていることは、
相手の方が選択したことに対して、
長所短所を同時に伝えることにしています。

私がお客様に提示するお金の計画は、
最悪かかる最大金額から提示することにしています。

私を信じてどこまでもついてきて契約される方は
皆さん口をそろえて、

「初めよりもえらく、安くなったな」

とおっしゃってくれます。

それでも、私は、安くなった分を

「どうしても必要だ!!」と自分で強く思わない限り、

無理をしてまで、
お金に手をつけない方がいいです。

とお伝えします。

なぜなら、「そのお金は借金をするお金だからです。」

とお伝えすると、皆さん一度納得されてから、
お金の方向性を冷静に決めてくださいます。

これが今まで仕事をしてきて、
ためられた貯金から出すのであれば、
問題ありません

というと、

時々、奥様がへそくりを出してきて、
追加されることがあります。

それでも、私のところで契約してくださる方は、
追加の金額で多くても、数十万円くらいといった感じです。

私は、いつもその時、

「今の女性の方の金銭感覚は、こんな感じだな!!」

と良い意味で気づき、
素直に自分自身で、受け入れることができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/722909681145056

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/723109157791775

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/723109254458432

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第612回 私の場合、疲れを取るもっとも、良い方法は、現実に目の前に今ある問題の解決を図ること!!(2017.05.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月21日のテーマは

~寝だめしても温泉に行っても疲れは取れない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

612日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のルーティーンは
特別何もなければ、
菊原さんのブログを読んで、

「自分のことに置き換えるとこうだ」ということを

時間がかかっても、
1時間以内に文章に変換して
独り言にして、書き残すことにしています。

なぜ、1時間以内という時間制限を設けるのか?
と言えば、ときどき、なかなか、
反応できない自分がいることもあるから
時間にも制限を設けて、1時間以内です。

今、これをすると「スッ」と心が落ち着きます。

しかし、たまに休日を過ごした日や前日に
アイディアが頭に浮かんで
気になったことをメモしておいて、
一番、最初にこなすときもあります。

私のルーティーンで大事にしていることは、
自分が気になっていることを
いつまでも、先延ばしにして引きずっていないで
解決することです。

とにかく、前に持ってきて、解決を図ることです。

私の場合、疲れを取るもっとも、良い方法は、
現実に目の前に今ある問題の解決を図ることが
私の一番の疲れを取る方法です。

話を変わりますが、ちょっとした雑学を書きます。

「寝だめ」は医学的に結論を言うと「できない」ということです。

だから、いくら「寝だめ」をしようとしても
最初から無理だということだそうです。

しかし、「寝不足」を解消することは、
睡眠時間を増やすことで解消できるということです。

そういうわけで、私は、休日の前の日こそ、
早寝することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/722408511195173

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/722487547853936

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第611回 「自分の信念とまっすぐ向かい合えない生き方だけは絶対にしない。」と、自分で決めて生きると…!!(2017.05.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月20日のテーマは

~人を巧妙に騙せても自分自身は騙せない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

611日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ウソをつけない性格です。

もし、仮にウソをついたとしても、
ウソをついた方の前で、

それは、私のしぐさや行動のどこかに現れて
見抜かれることを知っているからです。

そのくらい、私の持っている雰囲気は、
強く感じられています。

こんな生活を繰り返していると
今度は、ウソをついている方を
見抜く能力が身につきます。

全部ウソをついていれば、
簡単に誰でも見抜けるのですが、

厄介な方は、平気な顔をして、
ウソと真実をミックスして
話術巧みに接してくる方です。

このタイプの方は、

「どこがウソでどこが本当なのか?」

を、簡単には見抜くことはできません。

それを見抜いて解決する唯一の方法が
自分にウソがなく、自分と向かい合って
正直に行動していることだと
私は思って生きています。

自分を正して行動していれば、
かなり高等な話術を用いたウソでも
そのウソを感じ取ることができます。

そして、言葉に変えて
どんなにいい理念やミッションを掲げていても、

自分を犠牲にしてまでは、
そのことを追い求めることはできず

最後までストレスなく、
自分自身を救うことはできません。

私は、今、すべてのことに対して、
自分を救済できる自分流の方法として、
自分の「美学」で対応することにしています。

自分自身で「美しい」と感じることでなければ、
目的としたことを継続することはできませんし、
また自分自身の力の無さを
正確に把握することもできません。

私は、今まで生きてきて、
様々な方から教えていただいき、
そこから学んだ、美しく正しい道徳や倫理に背き、
自分の信念とまっすぐ向かい合えない生き方だけは絶対にしない。
と、自分で決めて生きています。

これが私だけの「美学」です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/721952684574089

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/721953767907314

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/722126537890037

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第610回 電話のやり取りでの最悪は、折角築き上げてきた信頼関係を一瞬で失いかけることになってしまう可能性が高くなること!!(2017.05.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月19日のテーマは

~受け取り確認メールをしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

610日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、電話で連絡してきたら、電話で返し、
メールできたら、メールで返すという
応対を基本としています。

これがバランスのいい対応だと
私が思っているからです。

また、電話でお問い合わせをしてこられた
相手の方の了解も取らずに

メールだけで返してばかりいたのでは、
気持ち悪いなと私ならば感じます。

しかし、相手の方によっては、
両方を併用するときもあります。

特にメールで箇条書きし、
文章で確認メールを送っておくことは、
決して、お互いに損にはならないことだと
私は思っています。

そして、メールのいい点は、
相手の方の貴重な時間を制約しないことだとも
私は思っています。

何しろ、相手の方のペースで、
送ったメールを確認できる点です。

私自身も今日はこの仕事を仕上げる必要があると
決まっているとき

夢中になって仕事に入り込んでいるところへ
電話が来ると、応対はしますが、

また、夢中でやっていた元のペースに
自分を戻して、仕事をこなしていくには、
機械的にはいかなくて、結構、時間を要します。

まして、これが相手の方であれば、
すごく迷惑と感じる可能性があると私は感じます。

電話のやり取りでの最悪は、折角築き上げてきた
信頼関係を一瞬で失いかけることになってしまう可能性が高くなることです。

今の私は、電話出だけでことを済ますことが少なくなり、

「今の話の内容を箇条書きにして、
メールで送っておきたいのですが、よろしいでしょうか?」

と了解を得てから、期限をきめて
メールで送ることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/721475291288495

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第609回 自分自身もロープレを得意ではないと感じていますので、あまり、誰かにロープレすることをお勧めしていません。それよりも…!!(2017.05.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月18日のテーマは

~ロープレをして売れる人、売れなくなる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

609日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ロープレをすると
売れなくなるタイプです。

ハウスメーカー時代には、
ロープレをよくやりました。

しかし、ロープレをやっていて
完璧に近づければ、近づくほど
営業成績は伴わなくなりました。

理由は単純明快で、
私の場合は真面目すぎて
一つのことに集中しすぎる性格が影響して、

ロープレの言葉が棒読みになってしまい、
私の感情そのものが失われてしまうからでした。

そこで私は、自分だけトークや
接客スタイルを身につけました。

しかし、基本的な流れはロープレの流れとし、
私が自分を表現できる内容にかえてやったら、
ズバリ的中して今もそのスタイルで接客を続けています。

私の接客スタイルは一言で言うと「キャラ営業」です。

自分自身のかもしだす雰囲気や
自分の生きてきた人生を前面にだすやり方です。

こんなことから私は、
自分自身もロープレを得意ではないと感じていますので
あまり、誰かにロープレすることをお勧めしていません。

それよりも、手紙やブログ等で、
自分の生きてきた人生を題材とし、
文章にして、コツコツ自分の情報を
発信していく方を選択しています。

なぜなら、こちらのほうが、自分では
力を発揮しやすいからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/721187947983896

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/721253964643961

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/721273231308701


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/721279704641387

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=721286807974010&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/721293207973370

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=721474207955270&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

の7つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第608回 ただ、自分の失敗と恥ずかしさ隠しの「ニタニタ」した笑いではなくて、自分に対しては自分への厳しさと自信を持つと…!!(2017.05.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月17日のテーマは

~デメリットを認めた上でトークを設計する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

608日目、私がfacebookに書いた言葉
から

独り言でもよく書いているのですが、
商品に限らず、物事には
必ず、メリット、ディメリットがある
ということをお客様に伝えています。

そして、そのことを伝えるときに、
口頭ばかりではなく、文章や写真もデータなど、
一目でわかる資料も準備しておきます。

一緒に「このタイミングだ!!」
という間合いで出す必要があるということを
実戦で訓練して身に着ける必要があると私は思っています。

もちろん、カテゴリの順番で付箋を貼って
準備しておくことも大切ですが、

自分で作り上げた資料だからこそ、
「どこに何の資料があるのか!!」を
瞬時に出す訓練もしておく必要がある
とも私は思っています。

私は、車の免許を取って、今年で31年になりますが、
どんな車でも、自分の身体の一部ように
車の大きさやスピードの加速感覚を身に着ける
かかる時間が今では早くなりました。

しかし、免許取りたての頃は、自分の車でさえ、
なかなか自分の身体の一部のようになるまでの時間がかかり
無理をするとあっちこっちこすったり、
ぶつけることもありました。

お客様の前で、苦手だといって「ニタニタ」と
白い歯を見せながらやっていたのでは
いつまでも自分の進歩がありません。

まずは、「どこに何があるのか」を
自分の身体のように感覚でつかんでおく必要があると
私は思って実行しています。

そして、それは発展させて、自分の使っている
標準仕様の各社のカタログも
何ページに何が載っていて、

さらには、その寸法までそれを持ってきてくれた
営業マンの方よりも覚えておく必要があると感じて
私は、実行しています。

こんな作業をお客様の前で実践し、

ただ、自分の失敗と恥ずかしさ隠しの
「ニタニタ」した笑いではなくて、

自分に対しては自分への厳しさと自信を持ち、

お客様に対してはお客様を包み込む笑顔で
望む必要があるという意識を自分では欠かしません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/720624388040252

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/720623741373650

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第607回 もし、どうしても納得いかないことで、癇に障られることを言われたら、その方に対して、その瞬間「なぜ?」で切り返すと…!!(2017.05.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月16日のテーマは

~嫌な奴があなたの弱点を分析し正確に伝えてくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

607日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、
何かを指摘して気づかせてくれる方に感謝しています。

もちろん、いい方が鋭く、
「いちいち、癇に障るやつだな!!」
と感じる自分もいますが、

それ以上に指摘されて言われたことの中で
「自分のスキルアップにつながる方の影響が大きい!!」
と感じる方が勝ります。

私の場合、本当に嫌なやつとは、

いろいろ気づいているものの何も話さないで
逆にいい事ばかり並びたてて
私の癇に障るところがない人。

これでは、進歩がないどころか。
現実には、後退してしまっているだけです。

自分で気づいた時には、
「もう手遅れになってしまっている」
になっている先輩の方を結構、私は知っています。

このことに気づいてから、
私は、何も言わない人間は信じないし、
ましてや、おべっかを使う人間を
私は心の中では「軽蔑」しています。

私は「裸の王様にだけはなりたくない!!」
と決めています。

一つだけ、私が発見したことの中で、

もし、どうしても納得いかないことで、
癇に障られることを言われたら、

その方に対して、
その瞬間「なぜ?」で切り返すことにしています。

そうすれば、
その瞬間その方の本質を感じることができ、
以後の対応に備えることができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/715555828547108

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第606回 「このノウハウはかつて、あの時に学んだノウハウの応用だな!!」と気づけるかどうかで、運命の境目になる!!(2016.05.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月15日のテーマは

~仮説と検証でつかんだ勝ちパターンも永遠ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

606日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、定期的に勉強会に参加する理由として、

「自分の今までやり方にズレが生じていないのか?」

を確認するために
勉強会に休まず定期的に参加しています。

しかし、このズレとは、
著しく大きく変化をすることがありません。

私の感覚でいくと、
1mm単位でズレているといった感覚を持っています。

注意深く意識を保ちつづけていないと
すぐに見逃してしまう可能性が
ものすごく高くなると感じているので高いので
勉強会では緊張感を自分自身で意識して高めています。

このことを敏感に察知することができないでいると
一番影響のあるジャンルは私の場合は集客です。

自分が仮説を立てて集めた方と
違う方が来るようになっているとすると
それは、たとえ何十組集めても、
契約に至る確率はどんどん減る一方です。

このことが私の今までの感覚との
ズレがはじまっているのだと私は感じます。

いつまでも、同じ猿真似が永遠に続くことなど
ありえないとも私は思っています。

この問題にいち早く気づき、
できるだけ、自分だけで対応できようになるために、
私は定期的に勉強会に参加して、
ズレを解消して修復するようにしています。

26年とこれだけ長く工務店をやっていると
一つ気づいたことがあります。

「歴史は繰り返す」という諺がありますが

このことわざの通り、
すべてが新しいノウハウとは限らないことです。

昔学んだノウハウが、
中身の根幹は変わっていませんが、

若干、形を変えて、目の前に
ノウハウとして出現することもあります。

「このノウハウはかつて、
あの時に学んだノウハウの応用だな!!」

と気づけるかどうか!!

このことは私にとっては運命の境目になります。

それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/719795394789818

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第605回 私にとっては日常かもしれませんが、相手の方にとっては、新鮮だったりすることがあると感じたら…!!(2017.05.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月14日のテーマは

~突飛な内容ではなく知っていそうで知らない内容を~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

605日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ネタ作りに
日常起きたことをネタにしています。

理由は、私にとっては日常かもしれませんが、
相手の方にとっては、
新鮮だったりすることもあるからです。

今、私のところでは、大々的に「完成見学会」という
広告チラシは2年半ほどうっていません。

どうやって集客しているのか言えば、
ホームページと2か月に一回出る地元の情報雑誌に
1.2回広告を載せるだけです。

それもすべて見学会は完全に予約制にしています。

一番のメリットは、電話連絡で約束を取っていただいた
相手の方だけに自分の時間を集中して使うことができる点です。

もちろんすべてが完成した建物を
見せるというわけにもいきません。

ほとんどが建築途中のことが多いです。

私にとっては、この建築途中が日常なのですが、
相手の方にとっては、新鮮だということです。

お問合せして来られたお客様に

たまたま、今、次の現場の木材の加工をしています。

今、製材されたばかりの
新鮮な木材が運ばれていますが
作業場の中を見られますか?

という問いかけに対して

「はい!!」という返事をいただき
作業場の中をご見学いただいていると

奥様が秋田杉の柱に興味を持たれました。

木目とかに興味があるのかな!?

とじっと観察していると、
実は、秋田杉の「匂い」に反応されているようでした。

いろいろな部材の秋田杉の「匂い」をかいでおられました。

私にとっては、秋田杉の「匂い」は日常でも
お客様には、新鮮だと感じた瞬間でした。

今度は、今、この棟梁の方がこの木材に墨入れをして、
プラモデルの部品のように順番に加工しているところです。

と説明したら、今度は旦那様が
「墨入れされた木材」と「棟梁」に興味を示されました。

といったように、私にとっては日常かもしれませんが、
相手の方にとっては、
新鮮だったりすることがあると感じたら、

自分の大学ノートにメモ書きしておいて、

自分以外の方が反応を示されたことを
ネタとしてストックしておきます。

今の私の感覚では、そこら中にネタは
たくさん落ちているといった感覚です。

ごく普通の日常に注意して目を向けることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第604回 「ありがとう」の積み重ねが、自分に取って、思いもよらない時の底力に代わって自分の最大のピンチを救ってもらうキッカケになる!!(2017.05.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月13日のテーマは

~迷った時の決め手は“ほんの些細なこと”だったりする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

604日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今、誰かに何かをしていただいたら、
自然に「ありがとう」が出るようになりました。

しかし、以前は
「やってもらって当たり前だろう」
という態度を取っていたりしました。

一番そうなる原因は「慣れ」です。
この「慣れ」はとても怖い「慣れ」です。

そこで、私は、誰かに何かをしていただいたら、
「ありがとう」という言葉を言うようにしました。

「ありがとう」とたった平仮名5文字ですが、
言われた方は、悪い気がしません。

そして「ありがとう」という言葉を言われた方は
普段の自分以上の力でやる気を出して、
仕事に取り組んで
良い結果を残していただけます。

この場でもよく書きますが、

たとえ、自分の気持ちで
「良かった」「嬉しい」と感じて
そういうオーラを醸し出していても、

最後に言葉で一言、
「ありがとう」と
伝えるのか否かによって、

その相手の方の行動は知らぬ間に
ずいぶん変わってきます。

たとえ、自分でできることでも
誰かにそのことをやっていただいたら、

「ありがとう」を言うことが大切だと
私は思って実行しています。

そして、この「ありがとう」の積み重ねが
自分に取って、思いもよらない時の底力に代わって
自分の最大のピンチを救ってもらう
キッカケになることを私は、経験してきています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/718871611548863

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/718993994869958

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第603回 どうしても「電話」が必要になるときだけしか電話をかけない理由!!(2017.05.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月12日のテーマは

~苦手なのに”ぶっつけ本番”ではうまく行かない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

603日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「相手の方に電話をかける」は
特に苦手とする分野です。

だからこそ、思いつきで、感情の高ぶるままでは
電話をしないことにしています。

因みに、苦手とする理由は、

相手の方の顔の表情の変化、
その中でも目の動きを
感じることができないからです。

このことに気づいていないときには、
いきなり電話をかけてしまい、
何度も繰り返して失敗した経験を持っています。

私は電話と手紙を比較すると
手紙で伝えるという方を優先します。

それでもどうしても電話でなければならないケースもあります。

そんな時、私は伝えなければならないことを
箇条書きにしてメモ書きします。

そしてできるだけ短い表現で伝わるようにします。

ここでもまだ電話をしません。

自分一人になるところへ行って、

その電話をする相手の方のことを思い浮かべ
電話で話す内容をイメージトレーニング
を繰り返した上で電話することにしています。

今は、この時間は短くなりしたが、
ハウスメーカーの営業マンになりたてのころは、
このことにかなりの時間を費やしました。

私が電話をするときの
最終目標は決まっています。

必ず会う約束の時間を2時間取っていただくことです。

私が、誰にも負けないとまではいかないかもしれませんが、

自分の持っている中で、得意とする分野は「接客」です。

そこへ持っていく過程で、
どうしても「電話」が必要になるときだけ
電話をかけることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/718358908266800

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第602回 自分で「お金」を無理やり使おうとすると、これもまた、私の「悪いストレス」を呼ぶ理由!!(2017.05.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月11日のテーマは

~デトックスしても“毒を作り出す”のでは意味がない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

602日目、私がfacebookに書いた言葉
から

病は気からという言葉ではないのですが、
私にとって一番身体に悪いことは、
「悪いストレス」をためるということです。

というわけで「悪いストレス」が
私にとっては毒ということになります。

私の場合、「ストレス」=「仕事」になっていて、
「仕事」をためないでこなしていれば
「悪いストレス」は残りません。

ここで副産物が出てきます。

「仕事」をためないでこなしていれば、
必然的に「お金」に変わります。

しかし、私はここでも、「お金」に固執せず、

「どうしてもこれは限界に来ていて、
これは買い替えなきゃまずそうだな!!」

というもの以外は、自分で無理をしてまで、
「お金」を使わないことにしています。

というか、その「お金」の存在を
きちんと確認して把握していません。

そして、「お金」が残ったら、
決められたルールに従って、税金に支払い、
残りは使いたい人が使えばいいという考えです。

なぜこんな考えになったのかといえば、
自分で「お金」を無理やり使おうとすると
これもまた、私の「悪いストレス」を
呼ぶことになってしまうからです。

私にとっての最も自分に取っていい状態とは、

「ちょっとお金が足りなそうだな!!」

と「もしかすると誰かに必要とされているな!!」

という状態が重なるときがベストの状態です。

この状態になれば、自分の血液が脳に運ばれ、
自分の脳が活性化し始めます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/717903141645710

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/718093294960028

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第601回 私流の「つまらない懇親会」を「大好きな懇親会」に代える方法とはこんな感じ…!!(2017.05.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月10日のテーマは

~懇親会は大好きだが、こんな飲み会は嫌だ!~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

601日目、私がfacebookに書いた言葉
から

懇親会とは、参加した人々が互いに知り合い、
また、親しみを深めるための会で

飲食の中でも、

とくにお酒を飲んでからの
本心から出てくる会話が

重要視される会だと私は、思っています。

もし、私がその場で5分間スピーチを求められたら、
笑いがとれるスピーチで、
自分の方を振り向かせるスピーチを目指します。

しかし、同時につまらなかったら、
ドンドン勝手にお酒を酌み交わしてご歓談くださいませ!!
言います。

私はこんな時、できればトップバッターで
挨拶することを選択し、

さらに、自分の評価を場の雰囲気で感じた後、

今回の場合だと権限を振りかざしている
部長さんに振り返して

「もっと楽しい話をしてくれます。」

といって、思いっきりプレッシャーを与えます。

詰まらなかったら、
「つまらない」と大きな声で、笑って言います。

そして、「ムッ」とした目で、返されたら、

「誰も楽しくないのなら、もうやめましょう」

と言い切ります。

私は、「懇親会」を楽しくして、
大好きな懇親会にするのか?

それとも嫌なままの懇親会にするのかどうか?

は参加している方全員に責任があると思っています。

「嫌だ」という雰囲気を感じたら、

誰かが口火を切らなければ、
永遠に嫌な飲み会が、続くことになります。

逆にそのことから目を背けたければ、

「私は、今後、このメンバーの懇親会は、
いつも楽しくないから、欠席します」

と言い切り、

「必要なことは素面の時の営業会議でお願いします。」

といい、自分の降りかかる負のオーラを
その場で断ち切ります。

そうすれば、以外にも、

「大好きな懇親会に代わる」

というのが私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年5月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/717454928357198

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第600回 「新米」は季節限定なところがありますが、このチョコレートは季節が限定なしで喜ばれるという点に私は、フォーカスしてプレゼント!!(2017.05.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月9日のテーマは

~相手のことを考えたプレゼントは嬉しい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

600日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身がモノでプレゼントをもらうことに対して、執着心はありませんが、
逆に、今の私が相手の方に喜ばれるプレゼントは決まっていて、
「キッ○カット」というチョコレートです。

このチョコレートをプレゼントして
外したことが今のところありません。

もちろん、このチョコレートを
喜んでくれる方を意識して、
私が集客で集めているのからかもしれません。

しかし、ただの「キッ○カット」ではありません。

私の身体に似せて、

「キッ○カット」ボーナスパック 876g

というビックサイズです。

リアクションも皆さん、同じで

「どこのお店で買われたんですか?」

と同じ質問を受けます。

私は、もったいぶらないし
ウソをつけない性格なので、
即座に、「『インターネット』のお店の中から取り寄せました。

価格は、一袋当たり、1500円くらいです。」

とお答えします。

その上で、次にお会いした時、

「あのチョコレートはまだ残っていますか?
なくなっていれば、またお持ちしますよ!!」

と聞くと、この時の返事も皆さん、一緒で、

「実は、私がほとんど一人で隠しておいて、
チョビチョビと食べているので、まだ残っています。」

と奥様がお答えしてくれます。

このチョコレートが
今すぐに全部食べられなくとも、
長期間において長持ちし、
小分けにされた一袋ごとに
食べられることを私は、知っていてプレゼントしています。

チョコレートが残っている間は、
私自身が忘れられることはありません。

私の感覚では、プレゼントをするうえで、
自分の田んぼで収穫される「新米」の次に喜ばれます。

「新米」は季節限定なところがありますが、

このチョコレートは季節が限定なしで喜ばれるという点に
私は、フォーカスしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/717009611735063

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第599回 どんな状況に追い込まれても、相手の方に対して自分で「いい」と感じる思考回路を初志貫徹の精神で、良い思考回路を貫く覚悟でやるわけ!!(2017.05.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月8日のテーマは

~“思考”もしっかり育てればいい子になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

599日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、とにかく、
自分の気の持ち方には、注意を払っています。

そして、出会う方々に嫌な気持ちにさせない
ようにと気遣っています。

これは、特に、子供だからとか、歳下だからとか、
という風に区別しないことしています。

誰であっても、自分で相手の方がいらっしゃれば、
「そう接しよう!!」
と自分で決めるところから始まります。

そういう風に自分の思考回路を決めれば、
おのずと進む道が決まり、
自分の行動に変化が出ます。

私の場合は、誰かの名前を呼ぶときに、

子供や歳下の方に対しても
「○○さん」というように
「さん」付けで接することにしています。

この思考回路は、誰から学んだのかというと、
私の場合は、実は、両親ではなくて、
亡くなった祖母からです。

まわりがどう思おうと私には関係なく、
とにかく基本は「さん」づけで呼ぶことから
始めることにしています。

ここから始めることにより、
まずは、自分をいい気持にして、
元気にすることができます。

そして、まわりの方に良いオーラを
振りまくことができるようになります。

どんな状況に追い込まれても、
相手の方に対して自分で「いい」と感じる思考回路を
初志貫徹の精神で、
良い思考回路を貫く覚悟で私はやっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/716725275096830

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/716726591763365

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第598回 いつも自分の左手の指先の感覚で研いだ包丁の刃先を確認する時に思い出す出来事とは…!! (2017.05.07日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月7日のテーマは

~抽象的なアドバイスがますますスランプにさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

598日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が大工見習になったころ、
自分の道具の金物を研ぐことが苦手でした。

もともと、大工の世界では、
教えてくれる方など存在しないことが
当たり前の常識となっています。

覚えたければ、自分自身で
見様見真似の模倣から始めて覚えるしかありません。

それでも、コツがつかめない私は
6時で仕事が終わって夕食を食べた後、

試行錯誤しながら、
毎日深夜の12時まで、
金物を研いでいました。

しかしながら、なかなか他の職人さんのように
切れ味が鋭く、長切れする金物の
「研ぎ」を会得できませんでした。

その当時、400万円くらいする「自動カンナ」が
作業場に入ってきました。

高価な道具なので、私にいい加減に扱われると
400万円が一気に飛んで「パー」になってしまいます。

カンナが切れる感覚を私につかんでもらわなくては
必然的にしょうがなくなりました。

私を戦力として使うには、
自動カンナの使い方と
切れ味が悪くなったときに刃の交換と
その刃を研ぐ技術を覚えてもらわなくてはなりません。

私が教えられたことで最も重要なことは、

自動カンナの「刃」の取り外して
替え「刃」に交換する時に、
前にセットされていた刃の出の感覚を
自分の左手の指先の感覚で、覚えることでした。

さらに自分の金物を研ぐときの
コツをその時に同時に聞くと
同じ姿勢をバランスよく「安定」させることと
自分で研いだ金物の裏の「めくり」を
指先で覚えることだと諭されました。

今となっては、100円ショップで買った
包丁研ぎ専用の砥石で、
自分の家の包丁を研ぐくらいしか
金物を研ぎませんが、

その時に、いつも自分の左手の
指先の感覚で研いだ包丁の刃先を確認する時に思い出す出来事です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/716050601830964

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第597回 もし、どうしても納得いかないことで、癇に障られることを言われたら、その方に対して、その瞬間「なぜ?」と切り返すと…!!(2017.05.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月6日のテーマは

~嫌な奴があなたの弱点を分析し正確に伝えてくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

597日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、
何かを指摘して気づかせてくれる方に
「ありがたい」と感謝しています。

もちろん、いい方が鋭く、
「いちいち、癇に障るやつだな!!」
と感じる自分もいますが、

それ以上に言われたことで、
「自分のスキルアップにつながる方の影響が大きい!!」
と感じる方が勝ります。

私の場合、本当に嫌なやつとは、

私のことで、いろいろ気づいているものの何も話さないで
逆にいい事ばかり並びたて
私の癇に障るところがないようにふるまう人です。

これでは、進歩がないどころか。
現実には、後退してしまっているだけです。

気づいた時には、
「もう手遅れになってしまっている」
になっている先輩の社長だった方を結構、私は知っています。

このことに気づいてから、
私は、何も言わない人間は信じないし、
ましてや、「おべっか」ばかりを使う人間を
私は心の中では「軽蔑」しています。

私は「裸の王様にだけはなりたくない!!」
と決めています。

一つだけ、私が発見したことで、

もし、どうしても納得いかないことで、
癇に障られることを言われたら、

その方に対して、
その瞬間「なぜ?」と切り返すことにしてます。

そうすれば、
その瞬間その方の本質を感じることができ、
以後の対応に備えることができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/715555828547108

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第596回 「目標、仕事は細分化して考える」という発想は最終的には、すべて自分が決めた進む道を極めるという方向に…!!(2017.05.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月5日のテーマは

~目標、仕事は細分化して考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

596日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、年間一人でこなせる棟数を決めます。

基本は2か月に1棟ペースの6棟ですが、

依頼される建物の面積によって、
実際は5~7棟ぐらいになります。

この決めた棟数のうち4~6棟は、
11~2月までの4か月で設計契約することに決めています。

残りの3分の2の月は、
営業面では、
次年度のお客様を獲得するための準備をします。

ここから細分化していきます。

3階建ての建物を除き、
(たまに依頼されますので…)

1件あたりに1か月以内で、
構造計算も含めて図面を完成させます。

さらに確認申請、フラット35の設計審査を
2週間以内に通します。

計1か月半で本契約に発展させます。

そのことを達成するために、また細分化して
1日にこなす仕事の量を決めていきます。

ここは、自分にノルマをかけて、
「必ず、それ以上達成するまで寝ない」と決めます。

そうすると、実際「いつまでも寝れない」と事態になります。

身体がそれに対して自然に拒否反応を示し、
自分が決めた時間内で、
仕事をこなすことができる身体になります。

こんな生活をしていると
自然に時間の感覚にも敏感になり
自分で自分の時間を作る
という発想が生まれてきます。

この発想から「目標、仕事は細分化して考える」
という発想に発展し、
何にでも応用がきくことになりますが、

最終的には、すべて自分が決めた進む道を極める
という方向に私の場合は、向かっていっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/715186288584062

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第595回 実践で通用する修行を積み、知識を可能な限り、どん欲に身につけ、自分の武器としなければ本当の自分の明日はやってこない!!(2017.05.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月4日のテーマは

~普通の営業マンと一流の営業マンのわずかな思考の違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

595日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日は「知識を駆使しお客様をいい方向へ導く」

という言葉に反応しました。

私の経験上、本を読んだり、
ノウハウを買ったり、個人コンサルをうけたりして、
知識をたくさん自分で学んでいます。

しかしながら、

「実践から学んだ知識にかなう知識はない」

とも感じています。

これは、営業活動だけにとどまらないと私は思っています。

例えば、建築士を取得しようとしている方がいるとします。

学科は勉強すれば、合格点に届き、一次試験を突破します。

しかしながら、実地試験の図面に合格しなければ、
建築士を取得することができません。

私の見解では、私が初めて二級建築士を取得した
20年前よりも「合格基準が厳しくなっているな!!」
という感覚を持っています。

要は、実地の図面の試験で
誰にも有無を言わせない「生きた図面」を
時間内に完成させることができなければ、
合格できないという事実です。

これを鍛えるには、
確認申請の通る図面を完成できなければ
合格できないということです。

つまりは、どこかの建築士事務所に所属して、
そのオーナーの名前を借りて、
実践で通用する修行を積まなければ、
二級建築士は取得できません。

図面を書いて、書いて、書きまくって
確認申請を通しまくり、
自分の身体の一部にする必要があると私は考えています。

この過程を踏んで
「知識を駆使しお客様をいい方向へ導く」
でなければ今は通用しないという感覚を持っています。

今、秋田では、自然に人口が増え続ける影響による
右肩上がりの経済成長は今のところ臨めません。

これは、分業制では限界が来ているということです。

ならば、今身に着けることができる知識を
可能な限り、どん欲に身につけ、
自分の武器としなければ本当の自分の明日はやってこない
と感じて、今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/714738325295525

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/714880431947981

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第594回 「名選手、名監督にあらず」という言葉がありますが、この言葉はどんな業界にも通用する言葉だと私は思いこんで行動しています!!(2017.05.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月3日のテーマは

~プレマネになってから伸びる人、失速する人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

594日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が歩んできた人生が
そうさせているのかもしれませんが、

私の場合は、どちらかといえば、
プレーイングマネージャーは得意とする分野です。

野球のポジションで言えば、
「キャッチャー」で「四番バッター」が
一番よくあっていると私は、感じています。

他の選手が立っている中、
自分だけしゃがんでいて、
反対の方を向いています。

また、相手チームのバッターの微妙な動きからくる
雰囲気を少しも見逃さずに察知して、
常に大事に至らないように
細心の注意を払う癖が身についています。

それでも筋書き通りいかないときは、
自らの打席で打って良い結果で見せて
他の選手をけん引するように後ろ姿を見せなければなりません。

とにかく鋭敏な感覚を持ちながらも、
視野を広くもたなくてはいけません。

また、そんな状況下でも
必ず、結果を伴わせる必要もあります。

因みに私の経験から、
トップセールスマンは
「ピッチャー」で「四番バッター」でなければなりません。

我が強く、わがままであり、
他のことになど、目もくれない図太い性格で、
ライバル会社の相手と戦っていかなければなりません。

そして、大事なことは
絶えず勢いをなくしてはいけないということです。

もし、こんなタイプの方がプレーイングマネージャーを請け負い
万が一、自分の成績は一気に半分以下になり、
まわりの方もその結果に伴って、
成績が落ちてくるのが自然の流れだと私は思っています。

「名選手、名監督にあらず」

という言葉がありますが、

この言葉はどんな業界にも通用する言葉だと
私は思いこんで行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/714416561994368

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/714461608656530

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/714470665322291

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第593回 私が得意な「とにかく、アポを取ってお会いする時間を取っていただくこと。」の源とは…!?(2017.05.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月2日のテーマは

~“得意なことだけをやる”という戦略~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

593日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が得意なことは、

とにかく、アポを取ってお会いする時間を
取っていただくこと。

そのためには、

「まず、私は、あなた様に会いたくてしょうがありません」

という気持ちと

「私に会うことによってあなた様は
必ず、家づくりの悩みをすべてクリアにして解決できますよ!!」

というオーラを全面で出し続けることだと
私は思ってやってきました。

これを実現するうえで、
最も大事なことは自分の経験から
「言葉」だと思い込んでいます。

それも口頭ではなくて
「字」を使って、文章で表現することです。

私もいろいろな方の真似をして学び、実践しきましたが、
唯一、そっくりそのまま、真似できないことは、
その方自身が直向きに歩んできた人生だと私は思っています。

そして、その方だけしかもっていない
「道徳・倫理観」だけは
誰にも100%コピーすることができません。

これには、見える道具など存在しなく、
「自分の存在だけだ」と私は感じています。

そこから自分だけの文章を作りだして勝負する!!

これが、私が得意な

「とにかく、アポを取ってお会いする時間を
取っていただくこと。」

の源になっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/713897755379582

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第592回 自分の「使命」だと感じると、良いスタードダッシュを続けることが可能となる!!(2017.05.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月1日のテーマは

~苦戦しているお店、会社の接客時の共通点~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201605010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

592日目、私がfacebookに書いた言葉
から

スタートダッシュが良いということは、
集中力を保っていなければ
私の場合は良いスタートがきれません。

当然の如く、予約制ではないため、
いつ、お客様が現れるのかわからないので、
神経もすり減らされ、とても疲れます。

私もずいぶんこんな経験していますが、
必ずこんな時期があるのが
普通だと私は思っています。

特に営業を始めた20代の時期には
自分の信用も伴ってきおらず、
苦痛でたまらないかもしれません。

しかし、私の場合は、展示場案内のときは、
他のことには、目もくれず、

展示場を開けた途端、すぐに戦闘モードに
入ることに決めていました。

といっても相手は、来店されたお客様とではなく、
自分との戦いです。

ご来店のチャイムが鳴って
すぐに玄関に駆け付け、

朝は、「おはようございます」
12時を過ぎたら「こんにちは」

と挨拶をした後、
「お越しいただき、ありがとうございます」

と相手の方の目を見ていった後、
頭を下げてお辞儀します。

さらに自分のオーラを感じてもらえる
雰囲気を醸し出します。

お会いして、最初の10秒に
自分の持っている全神経をいっきに集中させます。

これは、自分を意識改革して、
身体ごと慣れさせるしかないと
私は思って実行し続けました。

今となっては、
自分の身体に沁みついてしまったせいもあり
反射的に行動するようになってしまいました。

もちろん一日この状態を続けると
特に神経的な面で、
物凄く疲れることは今でも変わりません。

20代のころと比べると
明らかに今の方が
気力・体力が落ちてきています。

しかし、これが自分の「使命」だと感じています。
それ故に、今も、良いスタードダッシュを続けることができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年5月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/713467885422569

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/713463515423006

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第591回 やっぱり集中力がいい高まりを示す時間帯は、朝、起きてから正午まで時間帯がダントツに多い!!(2017.04.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月30日のテーマは

~朝の時間を無駄にして成功した人はいない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

591日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、朝に起きて、
最も優先される仕事から
こなしていくことにしています。

変な話ですが、
私は秋田の田舎に住んでいるのですが、
幹線道路に面していて、
朝は、そこを通る自動車の音が気になります。

休日の日は
とても静かで、集中力が高まります。

それに、朝起きたてで、
「脳に何も入っていなく、カッラポ!!」
という感覚になっていると

少ない自分の脳のキャパシテーに
ドンドン吸収していくことができます。

また、いろんな発想も浮かびます。

大学ノートに箇条書きで
頭に浮かんできたアイディアを
私は殴り書きにしているのですが、

私は、その時に日時を書くことにしていて、

例えば今日だと「2017043008」

と書いて2017年4月30日8時ごろに
頭に浮かんだという意味が
すぐにわかるようにしています。

こう書き記していると、
確かに夜、静かになってから
浮かんだこともありますが、

その答えをもう一度精査する時間帯は
朝起きてからで
自分が納得した結論に至ります。

やっぱり集中力がいい高まりを示す時間帯は
朝、起きてから正午まで時間帯がダントツです。

それに私は、
自分がそう躾けられたからかもしれませんが、

幼い時から、休みの日ほど、早く起きて
その時に最も重要視されることをこなす習慣があります。

朝起きてから午前中までの間を
私のゴールデンタイムとしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/713042375465120

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第590回 「引っ越しが面倒くさい」で自分の失敗談から学んだこととは!!(2017.04.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月29日のテーマは

~お客様は意外なことを《面倒だ》と思っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

590日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、一年前の今日の話で自分の失敗談から学んだことを書きます。

「引っ越しが面倒くさい」

に対しては、私の場合、
すべてのお金の流れを示した資金計画表に
自分がいただく以外のお金の流れも
必ず書くことにしています。

そして、お望みであれば、
引っ越し業者を紹介することができますが、
どうなさいますか?

聞くことにしています。

また、引っ越し業者に依頼する場合と
自分たちで引っ越しする時の

メリット、ディメリットも
必ず、箇条書きにして
複写便箋に記してお渡ししておきます。

因みにハウスメーカー時代に引っ越しの時は、
お手伝いする決まりになっていて、
ずっとそうしていましたが、

前に、引っ越しの時にそのお宅のお子様が
外から袋にドングリを詰めて引きずりながら
階段を上って階段や壁に傷つけてしまい、
それを私たちのせいにされ、
自腹をきってすべて修復させられた時から、
こんな仕組みにしています。

「工事期間のお茶出しなどが面倒だ」

については、私どもでは「一切必要ありません。」
ということが基本です。

しかしながら、
もし、どうしてもお客様のお気持ちで
差し入れを持っていかれたいのであれば、

土曜日の午前の10時と午後3時の5分前であれば、
作業を妨げることなく、
お客様が現場をゆっくりと時間をかけてみることも可能です。

とこれもまた、複写便箋に書いて渡ししておきます。

また、それ以外の時は防犯上鍵をかけていることも
ありますのでお越しになられても、
中に入って、ご見学することはできない場合もございます。

とこれも複写便箋に記しておきます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/712585422177482

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/712688738833817

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/712814398821251

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/712821768820514

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第589回 予期しない出来事が起きた時こそ、理屈ではなくて、瞬時に行動できる体制を自分で普段から整えておく必要がある!!(2017.04.28.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月28日のテーマは

~新規だけを大切にする人は長続きしない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

589日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日、私が参加している会の月一回の例会でした。

一昨年前までは会長で、一番上の席にいましたが、
今のポジションはその会で一番と歳下ということもあり、
一番末席。

新入会員の入会式が予定に入っていて
「新しい方が入るんだな!!」
写真を撮る準備をしていました。

これが今の私の仕事です。

何とそこに現れたのは、高校の時の同級生だった。

記憶がフラッシュバックしてしまい、
「おお、久しぶり!!」と思わず
「ため口」言葉で挨拶をしてしまった。

そのあとすぐに
冷静さをかいた挨拶をしてしまったな!!
と自分で反省しました。

入会式と例会を終えたあと、
懇親会で新会員はこの時だけは、
その年、一番上の会長の一番向かいに座らなくてはならない。

当然ながら、緊張しっぱなしの状態が続く。

私のとった行動は、

先輩の皆さんの了解を取って、
上座に座らせてもらい、

新しい会員である同級生の緊張をとるのと
同時にできる限りはやく、
まわりの皆さん、溶け込めるようにもてなすこと。

私は、こんな予期しない時にこそ、理屈ではなくて、
瞬時に行動できる体制を
自分で普段から整えておく必要がある!!

と私は必ず頭の片隅において行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年4月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/712378492198175

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/712378815531476

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/712378865531471

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/712402042195820

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第588回 2日連続で3組の方とお会いする場合、必ずイメージトレーニングして、連日続く、トリプルヘッダーを乗り切ると決める!!(2017.04.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月27日のテーマは

~資料だけではなく体も準備しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

588日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、資料の準備は後回しにします。

最優先されることは、
明日の仕事の流れを頭に叩き込んで
時間の流れを作ることにしています。

例えば、1組の方とお会いする場合と
3組の方とお会いする場合、

あきらかに3組の方とお会いする方が、
綿密な時間配分になります。

この時に大事にしていることは、
どの方とお会いする時にも、
私自身が同じピーク状態で、
お会いできる体制をとっておくことです。

そのイメージトレーニングを
必ず、前の日にやっておきます。

そうするとそのイメージトレーニングの中で
このタイミングでこの資料が必要になると
気づくことができます。

そこで資料を用意して、
もう一度イメージトレーニングをします。

よ~し、まず1組目の方はこう進めると方針を決めたら
次の方、次の方と方針を同じ流れで決めています。

もう二つ決めていることがあります。

必ずインターバルを取ることにしておいて、
私の場合は、昼寝の時間を
30分入れる時間を取ることにしています。

そうするどの方にも、同じピーク状態で
お会いできる体制が整います。

もう一つ決めていることがあって、
3日以上はその体制を続けないことにしています。

その状態は、せいぜい続いても
2日止まりということです。

私は、こと細かな時間のリハーサルはとれませんが、
必ずイメージトレーニングして、
連日続く、トリプルヘッダーを乗り切ることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/711614708941220

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/711709245598433

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第587回 「何か、変だぞ!!」と感じた時こそ、その原因を究明し続け、現実から目をそらさず、ダメージを最小限に食い止める!!(2017.04.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月26日のテーマは

~ダメージを最小限に食い止める努力をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

587日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日、私はここで、

売れる社長と売れない社長がいることに気づき
「どうしてだろう?」と注目した時期があります。

と書きました。

売れる社長は自分で決めたノルマを達成するため、
微妙な変化が起きるとすぐにその変化に対応して、
先回りして解決を図ろうと動きだします。

その繰り返しをして、
とにかく崩れた自分のペースを取り戻そうと
俊敏に現実を見て、使命感を持って努力し続けます。

一方、売れない社長はというと、
口では、「忙しい、忙しい」と言っているのですが、

実際は、脳が働きだす
頭のゴールデンタイムの午前中、

一番最初に自分の仕事に直接関係ない
新聞の記事を読んだりして
余計な情報を入れています。

それでもどこかで、
本業に移る時間を決めて置けばまだいい方ですが、

今の仕事に直接関係ない、
アポも取らないでやってきた営業マンにお茶を出して、
実らない内容の長話を永遠と付き合っています。

最悪なのは、就業時間の終わりごろになると
今日も一日終わったなと勝手に帰宅して
晩酌をし始めることで、

毎日がこのサイクルの繰り返しになっていることです。

まだまだ書こうと思えば、いくらでも書けますが…

今の私は、仕事をしている最中に
ふと、自分自身で

「今過ごしている時間の使い方はこれでいいのか?」

と問いかける癖が身についています。

また、最低でも、3か月に一度は、
税理士さんの目で評価を受けた経営内容を
自分の目で「数字」を見て、
確認することにしています。

もちろんすべてが順風満帆
というわけではありません。

むしろこちらの方が当然だと思っています。

要は、現実を見つめて、
そこから何かを感じて、
実行に移して、
解決を図ることが大事だと私は思っています。

そして、「何か、変だぞ!!」と感じた時こそ、
その原因を究明し続け、
現実から目をそらさず、
ダメージを最小限に食い止めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/711311318971559

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第586回 四六時中、努力するということは、ダムに水をためているのと同じ!しかし、決壊する前にその一段階上に前もって、一つずつダムを建設しておくことが受注をコントロールにつながる!!(2017.04.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月25日のテーマは

~《売れない方がおかしい》と思える行動をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

586日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、社長と呼ばれる方でも、
売れる社長と売れない社長がいることに気づき
「どうしてだろう?」と注目した時期があります。

その違いは、
「オーナー社長であるかそうではなのか?」
という結論に至りました。

オーナー社長の真実の中身の姿は

どんな状況下におかれて、
何をしていても、
頭のどこかに仕事のことが存在しています。

仕事の中でも常にお客様のことだけを
四六時中、考えていて

車で言えば、
常に仕事のアイドリング状態にあり、
「スキがない!!」という風に私は感じます。

一方、そうでない社長は

同じように振る舞っているように見えても、
どこかで必ずエンジンを切ってしまう瞬間があり、

そこに甘さが感じられ
「スキがあるな!!」と感じてしまいます。

この違いが「売れるオーラ」ではないのか?

と仮定して、常にそのことを意識して
自分で行動することにしました。

そうすると「売れ始める」瞬間は
ある日、突然やってきます。

「水がたまりすぎて決壊するダムのようだ」
と私は、感じています。

四六時中、努力するということは、
ダムに水をためているのと
私は同じだと思っています。

そして、今は、そこから、一歩進化して、
突然売れ始めますが、
そのままでは、すべてたまった水が
ダムから流れてしまうのと同じで、
売れなくなる日もやがてやってきます。

そうならないように
決壊する前にその一段階上に
前もって、一つずつダムを建設することにしています。

なぜかといえば、このことを実行すると
受注をコントロールできることにつながるからです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第585回 私が尊敬できる方は、他のことには目もくれず、自分の進む道を決めて、黙々と進んでいる方!こんな方に出会うと「よ~し、俺も今以上に頑張ろう!!」!!(2017.04.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月24日のテーマは

~「私の指導で業績が上がった」は本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

585日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分がある程度の過程に到達するまで…

私の場合、2級建築士を取って
家づくりの全責任を自分自身が
負えるようになるまででしたが

その時までは、
たとえ、困難にぶち当たったとしても
決してその答えをそのまま最後まで全部
教えられたことがありません。

そんな風にして
育てられたせいなのかもしれませんが、

修行中の方に対しては、
同じように厳しく接します。

口では笑っているように見えますが、

かなり厳しい接し方を
自分でもしていると感じています。

しかし、私が感じて身につけてほしいことは、

一人になったときでも
自分だけの力で道を切り開いていける
力を身につけることです。

これに気づいてほしいために答えを教えず、
ヒントだけしか与えません。

しかし、一言だけですが、

「すごいな!おめでとう!!」

とほめるときがあります。

それは、自分で担当した施主様に何の問題なく、
依頼したお住まいをお引渡しできた時です。

「これは、『一度できたから、またできる』
と自分自身で感じてほしい」

という私の願いが込められています。

私は、何でもかんでも、
自慢話に聞こえるように
話を持っていく方を信じません。

私が信じて尊敬できる方は、年齢に関係なく
無口で、他のことには目もくれず、
自分の進む道を決めて
黙々と追い求めて進んでいる方です。

こんな方に出会うと
「よ~し、俺も今以上に頑張ろう!!」
というパワーをいただくことができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/710238015745556

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/710269822409042

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第584回 お礼状をはがきで送るときに配置がすべて決まっています!まず、はがきは必ず縦に使いますが、その後は…!!(2017.04.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月23日のテーマは

~ディーラーのサービスは進化したが…~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

584日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お礼状をはがきで送るときに
配置がすべて決まっています。

まず、はがきは必ず縦に使います。

自分の屋号
(私の場合は「ウソと無責任が大嫌いな一級建築士」です。)
と名前と顔写真を一緒に左上に載せます。

その横に

「○○様、お問合せありがとうございます!!」

と、見出しは横書きですが、

お礼の文章は縦書きにします。

自己をアピールしてから、

最新の建築情報を
短くわかりやすく寸止めで書き、

必ず、何かしらの反応を相手の方が示し、
興味を引いてくれることをイメージして書きます。

すぐに、また、問合せしたくなるように
「オファー」を最後に書き、

お問合せ先を裏の右下に
会社名、電話番号、メールアドレスを横書きで書きます。

この時、電話番号をちょっと大きく書きます。

私の素性がはがきを見た瞬間にわかるように
表の左下に会社名、郵便番号、住所、
それに名前をちょっと大きく書いて
()書きで振り仮名をつけます。

この中で手書きの部分は

「○○様、お問合せありがとうございます!!」
「お礼の文章」

そして

名前をちょっと大きく書いて
()書きで振り仮名をつけるところです。

因みにお礼の内容は
一度、ワードで下書きして
推敲した内容を
手書きにすることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/709995612436463

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第583回 折角、時間を作ってお越しいただいたお客様に対して「ガッカリさせない」ことを最優先することがプロの仕事!!(2017.04.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月22日のテーマは

~「嫌われたお客様が再来しました」というケース~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

583日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、折角お越しいただいた
お客様に嫌われる一番の理由が、

予約なしのフリー見学会を行って、
お客様が渋滞を起こすことにある

という風に私はとらえました。

そこで今は、すべて予約制の見学会にしています。

「新しく見せる新築のきれいな現場なくてはできない」

と初めは勝手に、私は思いこんでいましたが、

以外にも、引っ越す前の無機質な新築物件よりも、

家具等がおかれた生活感のあるお宅に
見学したいの方は興味を示すことに気づきました。

多分、私の「オファー」が
そうしているからかもしれませんが…

さらには、自分が不安に思っていることを

実際に住まわれている
お客様の声を生で聞いて
解決の糸口を見つけることができることも
喜ばれていていい感触を掴むことができます。

そのあと、決して、新しくはなく
古い私の事務所に来ていただいて
名前住所等を教えていただくという流れになります。

この流れは高いハードルを乗り越えてでも、
来たくなるような「オファー」ができなければ、
成立しません。

また、住まわれている
お住まいを見せてもらうには、

信頼関係が深く構築できている
お客様がいなければ、
これもまた、成立しません。

私は、年間何十棟もやるエンジンを持っていません。

自分が必要とする分だけ
年間確保できればいいと思っています。

自分の状況を把握できている以上

それに向かっていくことを私は、
正常だと思いこんでいます。

折角、時間を作ってお越しいただいたお客様に対して
「ガッカリさせない」ことを
最優先することがプロの仕事だと私は思っています。

こんな流れを作ってから
営業レターを送り続けることが大切だと
思って私は実行しています。

余談ですが、私は、
たとえ、名前は思い出せなくとも
この方とは一度面識があると感じた方がいたら、

「御破算を願いまして、新しくいい流れができますように!!」と

必ず、自分の方から「ニコッ」と100万ドルの笑顔で
挨拶することに決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/709416632494361

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第582回 同じトークでも、箇条書きにして3度繰り返すと自分で忘れなくなります! それでも、「必要ない」と私の脳が勝手に判断するとそのトークはもう復活しません!!(2017.04.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月21日のテーマは

~誰もトーク設計図を1発で完成はできない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

582日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はこの場でもよく、
「箇条書きにして、一度、紙に書いてみる」
といった表現をよく使います。

私の勝手な理論ですが、

「紙にきちんと書けないことを
口でうまく表現できるはずがない!!」

という風に私は思いこんでいます。

まずは箇条書きで書いていく
ということを自分の癖にしました。

次に書いた内容を自分で、
「こんな順番で行くとうまくいくのではないのか?」
と仮説をたてて実践してみます。

うまくいくことはまれで、大体は玉砕します。

その時に相手の方から、感じ取ったことを
また、箇条書きにメモして、
自分のトークのネタとして増やしていきます。

もう一つ、箇条書きにしたトークの順番を
入れ替えてみることにします。

順番を入れ替えるとうまくいくことが多い
という私自身の経験論です。

最後に自分の会話として、
自分の身体の一部になったら、
箇条書きにしたメモを捨てていきます。

こんな繰り返しで、
自分だけのトークを自由自在に操れるようにします。

余談ですが、捨てたメモがいつの間にか忘れられて、
自分の脳のどこかに追いやられることがあります。

そしたら、同じトークでも、また箇条書きにメモして
ストックすることにしています。

3度くらいこれを繰り返されると
今度は、自分で忘れることがなくなります。

もし、こんな状況下でも
自分の脳のどこかに追いやられた場合は、
「必要ない」と私の脳が勝手に判断して
そのトークはもう復活することはありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/708868592549165

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/709059552530069

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第581回 「そうか。そうか。」で対応しても決して、「答え」は教えません! なぜなら、そうやって、もがき苦しんで覚えたことこそ、人生を生きていく上で自分を守る最大の武器となる!!(2017.04.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月20日のテーマは

~部下を支配するのではなくユーティライゼーションする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

581日目、私がfacebookに書いた言葉
から

もともと人間は
「自分以外の方になど支配されたくない」
と思っている方が
正常な人間だと私は、思っています。

自分自身を支配できるのは、自分だけということです。

ということで、口で命令すること自体を私はやりません。

自分の思いどおり動いてもらいたければ、
「まず、黙って自分がそのことをやって見せる」
ということから私は始めることにしています。

そして、それでも自分の経験から、
「すぐにはできない」
ことが当たり前だと思っています。

そうすると、また、自分の経験から、
その方が気づきやすいようなヒントを与えていきます。

それでも「できない」ことが当たり前だと思っています。

しかし、今度はそこでその方の方から
悩んでいることを打ち明けてくれるようになります。

私と同じところでつまずいていて
手に取るようにその方気持ちが分かります。

それでも「そうか。そうか。」で対応しても
決して、「答え」は教えません。

なぜなら、そうやって自分でもがき苦しんで
「四苦八苦」して覚えたことこそ

その方自身が人生を生きていく上で
自分を守る最大の武器となることを
私自身が身をもって知っているからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/708479212588103

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/708480182588006

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1235236063168192/?type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/708487712587253

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/708487799253911

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/708636162572408

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/708636212572403

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/708725032563521

の8つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第580回 思い通りにはいかないことはもちろん! それでも、地道にコツコツやっていればこそ、その与えられた環境の中から自分の「真の楽しさ」が見つかる!!(2017.04.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月19日のテーマは

~すぐに退社した営業マンを笑えない理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

580日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、退社する時も、
次に明確な目的をもって退社するのであれば、
問題はないと思っています。

営業マンの退社には理由が二つあって、

「仕事がとれなくて、自分に合わないから」と
自分勝手に思いこんでやめてしまう場合

自分が決めた目的は
安定して達成することができてしまい、

「このままこの方たちと一緒にやっていては、なんか、物足りない」

と、慢性的に感じてしまう場合だと私は思っています。

自分を支配しているのは、自分自身なので逆らえませんし、
それ故に、自分以外の方を変えることもできません。

私自身の基本は、「今日を精一杯悔いのないように生きる」です。

思い通りにはいかないことはもちろんのこと。
真面目にやっていても、
世の中は理不尽なことばかりです。

それでも、そうやって一生懸命、
地道にコツコツやっていればこそ、
たまにですが、うまく行く時があります。

私は、そうやって与えられた環境の中から
自分の「真の楽しさ」を見つけることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/708224042613620

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第579回 お客様に体力負けしないようにする方法は、1つだけ!昨日よりは今日、今日よりは明日と自分に信念を持って努力し続けるのみ!!(2017.04.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月18日のテーマは

~23歳の営業マンに凄みを感じた理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

579日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身が「凄み」を感じる営業マンは
自分の進む道を一本決めて
退路を断って向かってくる方です。

歳は一切関係ありません。

もう最初にあったときから、
何も、しゃべらなくとも、
ビンビンとそのオーラが伝わってきます。

私が勉強会に月1くらいのペースで
参加している理由はここにあります。

その時に勉強した技術的なノウハウは
ほとんど1つぐらいしか頭の中に残っていません。

しかし、私の心に刻み込まれるのは、
そのノウハウを発表している方自身です。

私には、勝手に
その方の生きてきた人生が見えてしまいます。

私は、そんな時、果たして、
この方が、私の隣に来て、同じ商売を始めたら、

その時に今まで通り、自分が必要とする分だけの
仕事を確保し続けることができるのか?

と、自然に自分自身に問いかける癖があります。

決断力は早い方だと自分では思っているのですが、

この時だけは
なかなか答えを導き出せないことが多々あります。

これは、お客様にも言えます。

「絶対に俺はアパートから出て自分の家を持たなければならない!!」

という意識が前面にビンビンと伝わって向かってくる方ほど、
息を継ぐ暇がありません。

「ちょっと、待って!!」と体力負けして、
自分の方から息を継いだ瞬間に
すべては終わってしまいます。

体力負けしないようにする方法は、
1つだけしかないなと思っていて、

私の場合は

昨日よりは今日、今日よりは明日と
自分に信念を持って努力し続けるのみ!!

ということだけです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/707715889331102

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/707724362663588

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第578回 「営業力」という「力」を身につけるには、営業活動において「負け」を知らなければ 本物の「営業力」は身につかない!!(2017.04.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月17日のテーマは

~営業活動において「負ける悔しさを味わいたい」と言えるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

578日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカーの新人で営業を始めたころ
とにかく、負け続けました。

もちろん、自分が生きてきた人生を自己開示する
裏表のない手紙も書き続けていましたが、
それでも連戦連敗でした。

それも、いきなり門前払いされるのならば、
簡単に諦めも付きますが、

いつも最後の数社にまでは残っていて
そこで、いつもふるいからふり落とされていました。

ここで私は、自分の目線を

「I」から「You」に切り変えればよい!!

ということに気づきました。

そして、これは、家を買っていただくお客様だけでなく、
ライバル会社の営業マンの気持ちにもなって、
考えてみるということです。

これに気づいた後、

最後に断られるお客様はどんなタイプなのか?

自分の負けるタイプの営業マンがどんなタイプなのか?

も自然にピックアップされてきました。

そして、短気な私ですが、
「負け」が分かったときほど、

「最後まで追求して、自分が思いつくことは
我武者羅に限界まで、ベストを出し尽くし
自分を売り続けるということ!!」

という結論に達しました。

そうすると、数社から、二者択一の
「ガチンコ」対決まで持っていくことが
できるようになりました。

そして、私が気づいたのは、目に見えない
「営業力」という「力」が存在することです。

「営業力」を身につけるには、
営業活動において「負け」を知らなければ

本物の「営業力」は身につかないと感じ、

「負ける悔しさを味わいたい」とい風に
私の中では、自然になったのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/707196532716371

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/707196842716340

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/707344272701597

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/707344346034923

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第577回 外野に向けて、パフォーマンス的に無理矢理、ウソの自分を見せる必要はない!正直な自分を復活させるために、落ち込んだ時こそ、一人だけの時間作る!!(2017.04.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月16日のテーマは

~トップ営業マンは全員メンタルが強いわけではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

577日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が落ち込むときは、
自分で「このやり方が間違いない」
と確信していて、

実績も残し続いてきたけれども、

そりやり方で、
うまくいかなかったときです。

確かに今まで経験してこなかったことが原因になっています。

こんな時の私は、強がらずに
あるがままの自分を素直に受け入れて
とにかく自分だけと向かい合うことにしています。

外野の言葉もこの時だけは、
一時的に全部ストップします。

そして、導き出した答えと
その日付を紙に書いて
机の引き出しにストックしておきます。

私の基本的な想いは

「自分を救えるのは、自分しかいない!!」

です。

実際に自分でもそうやって生きてきました。

外野に向けて、パフォーマンス的に
無理矢理、ウソの自分を見せる必要はない

とも思っていて、

正直な自分を復活させるために、

落ち込んだ時こそ、
一人だけの時間作ることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/706700752765949

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/706786236090734

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/706866046082753

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/706913386078019

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第576回 自分が勉強会で学んだときに、書きこんだり、アンダーラインを引いた資料こそ、お客様にそのまま見せる!!(2017.04.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月15日のテーマは

~繰り返す言葉を聞き逃さない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

576日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本を読んでいて気になった部分は
線を引いたり、書き込んだりします。

これは、勉強会でいただく資料についても同じです。

最近、このことについて、
画期的なことを発見しました。

私は、中学校時代の教科書に、
赤のボールペンで、書き込んだり、
アンダーラインを引いてきました。

中には、それを見た先生から
「やめなさい!!」
と注意を受けたことがありました。

しかしながら、私は隠れてでも、
自分の意思を貫き通して、
これをこの歳まで続けてきました。

注意された経験から、そうやって、書き込んだり、
アンダーラインを引いたものは、
他の方には、見せられないものだと
私は、勘違いして思いこんでいました。

しかし、ある勉強会で、そういった資料に
「書きこんだり、線を引いた資料こそ、お客様に見せなさい!!」
という風に言われて、

赤いところがそのまま写つるように
カラーコピーして、お客様にお渡ししたところ

私の人柄が出ているのかどうかはわかりませんが、
とても共感を持たれるようになりました。

画期的なことの発見とは、私の感性で、
「ここは、大事!!」書きこんだり、
線を引いたところこそ、

ただきれいなまま渡される資料よりも
お客様が興味を持ってくれるということです。

そして、その個所とは、
表現こそは、変えてあるときもありますが、
やっぱり、繰り返し表現されるところなのです。

私自身も自分発信の言葉で

「相手の方に伝わっているのかどうか?」

不安な時は、

壊れたテープレコーダーのように繰り返して、
言葉で初めに伝えてから、

できるだけ忘れられないように
複写してメモした記録を
相手の方に渡すことにしています。

相手の方もこれ叱りで、

「表現は変えられていても、
同じ内容のことを繰り返したら、
まだ本質に届いていないな!!」

と私は、察知することにしています。

そして、その表現が繰り返されなくなり
相手の方の表情がほころぶところを
自分の五感で確認してから
次のステップに進むことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/706297272806297

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/706348582801166

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/706357862800238

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第575回 たとえ、会社を去ることになったとしても、今までお世話になった会社に対して誠意を持った感謝の気持ちを「自分ができる精一杯」を示して退職することが当たり前!!(2017.04.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月14日のテーマは

~私がこの営業マンから商品を買わないワケ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

575日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身は、この歳になって言うのも変ですが、
まともな引継ぎを受けたことがありません。

しかし、ハウスメーカーを退職する時に
引継ぎをしたことはあります。

その時にしたことは、電話連絡をして
「OK!!」の返事をもらった方は、
私の後任者と一緒にその方のお宅を回りました。

「OK!!」をいただくことができなかったり、
連絡がとれない方には、

自分がいままでお世話になったお礼と
今まで、打ち合わせたメモの内容や資料を後任者に渡します。

という内容を書いた手紙に
私の名刺と後任者の名刺を一緒にいれて送りました。

また、自分がかかわっている工事現場で
工事途中の物件に関しては、
そのお客様と打ち合わせてきたメモの内容を
もう一度、事細かにそのときのニュアンスも含めて、
箇条書きして、工事担当者に渡しました。

「退職しても疑問があれば、私に連絡してください!!」

という風に伝えて退職しました。

私は、事情があって
後任者に渡さなければならないとき、

「自らが進んで動く必要がある」

と今も思いこんでいます。

たとえ、会社を去ることになったとしても
今までお世話になった会社に対して
誠意を持った感謝の気持ちを

自分ができる精一杯を示して
退職することが当たり前だと思っていて
これも私の中にある「私だけの美学」の一つです。

追伸、

一年前の今日は、熊本の震度7を中心に
九州地方で大きな地震が起こり、知り合いの方の安否を
メッセンジャーで確認しました。

私自身もまた東日本大震災の時のことが頭をよぎりました。

この地震で一番目に入ってきたのは、
最近建てられた新しい家にも関わらず、
2階建てのまま残っている家よりも
1階が2階の重みに耐え切れず
つぶれている家が多く入ってきたことです。
建築基準法は守っていても震度7クラスの地震が来ると
「こうなってしまうのか」
と感じたことと

それに付加えてその時間、1階で寝ていた方は
残念なことに亡くなってしまっている方も
結構いらっしゃったことです。

今私は、日本中のどこにでも起こりうる地震に対して
今の日本で最高基準の耐震等級3の家づくりを標準としています。

もちろん、どうしても、建築基準法クラスの
自由設計の家が欲しい方は仕方ありません。

私が無理矢理、強制することもはできませんが、
震度7クラスの地震が来た時、

もし、1階で寝ていても
命だけは守ってくれる住まいがどうしても必要だな
とは個人的に感じており、

このことを相手の方が納得できるまで、
現実をお伝えすることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/705811929521498

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/705819526187405

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/705924082843616

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/705978136171544

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/705978252838199

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第574回 クレーム処理こそ、先回りして、絶えず、自分で勉強し、前もってルールを自らつくって、対策を常に用意!!(2017.04.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月13日のテーマは

~クレームは“自分を進化させてくれる”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

574日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の勤めていたハウスメーカーの
当時の社長さんが言っていた言葉で

「住宅産業はクレーム産業」

という言葉が私の心に刻み込まれています。

また、あるノウハウの同期で
もともとは材木屋さんで住宅業界に参入した
私の同い年の社長さんと2年ぶりぐらいに会ったときの

第一声が

「えらい業界に参入してしまった。」

私が「どうしてなのか?」と尋ねると

「だって、『材木』なら、売って『お金』をもらえば、
それで終わりじゃないですか?
でも、住宅産業はそれで終わりじゃないでしょ!!」

というわけです。

そこで、私がやっていることは、

「お金」をいただくプロである以上、
起こりうるクレームを自分で可能な限り、

箇条書きで契約書に書いて、契約時に読み上げ、

そうして、期限付きではありますが、
無料でそのクレームを解決できる範囲を明記しました。

そうするとお客様の方から、
「契約書に書いてあることが起こりました。」
と言われますが

無料期間内なので、
ただで直してくれることを知っています。

結果として、お互い感情的になりません。

フレンドリーな関係がそれ以降も続きます。

ちょっと脱線しますが、
私がどうしても解決できないクレームは

住宅ローンで
明らかにその方の実力以上の無理をして組んだ結果としておこる
ことが原因の場合です。

この「お金」の返済が元になっているクレームだけは
私個人では、残念ながら解決することができません。

だからどんなに仕事をいただきたくとも、契約に至りません。

「クレーム=ルールが存在しない」

という風に私はとらえています。

究極のお客様の心理は、
「無料で自分の思っているようになればよい」です。

また、業者側の究極の心理は
「クレームは直してもいいが、
その仕事にかかった分だけ『お金』をいただく」です。

線路のレールのようで、
黙って何もしなければ交わることはありません。

「お金」をいただくこちら側がルールを作り、
相手の方も契約書に書かれていて、
なるほどと納得できるルールがあれば、
それほどお互いに負担に感じません。

クレーム処理こそ、先回りして、

「ローマは一日にしてならず」で

この歳になっても絶えず、自分で勉強し、
前もってルールを自らつくって、
対策を常に用意しています。

このことが

「自分を進化させてくれる」

につながると思って、
私は、自らの意思で勉強し、
常に自らのスキルアップを目指しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/705419099560781

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/705515599551131

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第573回 相手の方が「何で私の会社を知り、何が目的で来られているのか?」を一早くつかみ、 その解決をはかることに最優先に時間を使う!!(2017.04.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月12日のテーマは

~ノウハウを学んでも最後は自分の感性を信じる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

573日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログでもたまに出てきますが、
私がよく使い、大事にしている言葉に
「守破離」という言葉あります。

私は、最初は「守破離」の「守」で
とにかく一字一句ノウハウを学んで、
その通りできるようになるまで
徹底して真似してやることにしています。

次は「守破離」の「破」で、
ノウハウで「おかしい」と感じたことだけを集め
自分流の型を身に着けていきます。

最後に「守破離」の「離」で両方の型を使い、
発展させて、あらゆることに変幻自在に応用が利くようにします。

もし、相手の方から、
「天気」や「ランチ」の話を持ちかけられたら、
必ず、その言葉にお付き合いすることが私の基本です。

しかし、私自身は初対面の方にあったとき、
「礼儀」を重んじる性格で
自分発信の勝手な雑談から入りません。

やっぱり「おはようございます」とか「こんにちは」
と挨拶をして、自己紹介する王道の流れから始めます。

私は、自分の時間よりも、
相手の方の時間をそれ以上に大切にしています。

相手の方が「何で私の会社を知り、
何が目的で来られているのか?」
をいち早くつかみ、
その解決をはかることに
最優先に時間を使うことにしています。

私の感性はこんなに感じです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/704956496273708

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/704956899607001

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第572回 突然、挨拶することになり、どうしてもネタのないときは、今の正直で率直な気持ちと普段自分が大切にしていることをまずは、ゆっくり話す!!(2017.04.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月11日のテーマは

~本当に話がうまい人は誰よりも準備に時間をかけている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

572日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、とにかく多数の方の前で、
1分間でも長々とした挨拶を苦手としていることを
自分自身で自覚しています。

それ故に、挨拶することが分かっていれば、
必ず、準備して臨むことにしています。

しかしながら、当たり前のことですが、
世の中は自分の思った通りに行きません。

突然、挨拶しなければならないこともおこります。

ある勉強会で、普段お客様に対して、挨拶している通り、
一分間で一人ずつ挨拶してください!!

ということになりました。

本当のお客様が目の前にいれば、
自分に自然に接客モードのスイッチが入ってできるのですが、

多数の方がいる前では、
とてもじゃないけど、まともな心境ではできません。

実はこんな時、私がいつも、思うことは

「一番初めに挨拶させてくれ」

と思っています。

理由は、失敗しても許されるという甘えが
私自身にあるからです。

ところがその時は、15人ぐらいいて、
真ん中ぐらいでした。

「やばいな。前の方よりは感動させなければならないな」
と余計な力が自分勝手に入っていると感じてしまいます。

こんな時の私の第一声は必ず、決まっていて、

「こんにちは、田澤『平(たいら)』です。今とても、緊張しています。」

と自分の名前に力を入れて、
今の正直な気持ちをゆっくり伝え、
まず、自分の心を少しでも落ち着かせることです。

そして、普段自分が相手の方と接したときに
自分が大切にしていることで、
続けていることを話します。

私の場合は

相手の方に対して、『絶対にウソをつかない』ということと
『家づくりへの情熱は誰にも負けない』ということです。

そして、自分の生きてきた経緯を話していきます。

最後にもう一度自分の名前を言って、
「よろしくお願いいたします。」で閉じることにしています。

突然、挨拶することになり、
どうしてもネタのないときは、
今の正直で率直な気持ちと普段自分が大切にしていることを
まずは、ゆっくり話すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/704449522991072

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/704599289642762

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/704600806309277

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第571回 根拠のあることを自分の中で、地道にコツコツと貯めていった中からのアドリブであればOK!!(2017.04.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月10日のテーマは

~アドリブが上手いと思っている人が陥る落とし穴~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

571日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、とにかく、挨拶文をはじめとして、
人前で長々と話をすることを苦手としています。

どうしても、話さなければならないときは、
物凄くいろいろなパターンを頭に浮かべて、
紙に箇条書きにして、
話す内容を頭に叩き込むことにしています。

私は、その場で感情を刺激して、
相手の方と親近感を作ることも
とても大事なことだと思いこんでいますが、

自分のことと会話の内容が
相手の方の心を刺激して刻み込まれて
伝わって残っているのか?

を重要視しています。

そのための下準備として、
まずは、話す内容を箇条書きにしておきます。

自分の身体で覚え、
自分の身体の一部になった上での
アドリブだったら、意味があると思っています。

私は、何事もそり場しのぎだけでは、心に残らず、
一瞬にして消えてしまうと私は思っています。

裏付けとして、根拠のあることを
自分の中で、地道にコツコツと貯めていった中からの
アドリブであればOK!!という感覚です。

因みに私の場合、
長々と挨拶しなければならないときのネタは

ウェブ上の「今日は何の日」の中から
自分も反応し、一番興味を引くことを
ピックアップして、箇条書きに整理して
自分で覚えてから、話すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/704131076356250

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/704256236343734

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/704072396362118

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第570回 仕事をして崩れた習慣を戻すには「いかに正確で素早く、現場の職人さんが喉から手が出るほどすこぶる欲しい図面までたどりつけるのか?」デス!!(2017.04.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月9日のテーマは

~3日で崩れた習慣は3日元に戻る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

570日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、以前、営業、設計、工事監理、現場管理、経理、事務処理等
をすべて一人でこなしていた時期があります。

こんな中で、今もそういう傾向にありますが、

私が、ペースをつかむのに時間がかかるのが
確認申請、フラット35の設計審査にかかわる
「設計」です。

なかなか、初めは、自分が思うような
スピードで進まず、
ペースをつかむことができませんでした。

ハウスメーカーみたいにロボットのようになって
「設計」だけをやっていれば、
そんなことにはならないと思います。

言い訳じみていますが、
小規模工務店であるがゆえの宿命というか
簡単には、「設計」ばかりもしていられません。

私の失敗例で
前に図面を外注して、
現場で問題が起こり進まなくなりました。

私の師匠でもある「棟梁」に

「平(たいら)お前の書いた図面でなければ、
現場は、はかどらないから、
図面をお前が書かなければ、仕事はやらないよ」

と言われてしまったことがあります。

設計図を書いていて、
必ずある時点から加速度的に仕事がはかどって
やめられなくなる分岐点が存在します。

私の場合、その分岐点とは
お客様の皆さんには揃って

「よくわからない」

といわれる図面ですが、

現場の職人はその図面が喉から手が出るほど
すこぶる欲しい図面にうつる瞬間です。

ここまで行くと、私のスイッチが入り
寝る間も惜しんで、図面に没頭し始めます。

私の場合は、仕事をして
崩れた習慣を戻すには、

いかに正確で素早く、現場の職人さんが喉から手が出るほど
すこぶる欲しい図面までたどりつけるのか?

です。

それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/703609109741780

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/703651016404256

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/703741686395189

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/703753193060705

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/703858033050221

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第569回 営業レターもまたこれ然り!「何かを人に伝えたければ、まずは、自分をさらけ出すことから始める」!!(2017.04.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年5月8日のテーマは

~部下に営業レターをやってもらうにはどうしたらいい?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

569日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターを出すキッカケになった言葉は
ハウスメーカー時代の私の直属の上司に

「お客様に手紙を書け!!」

と、いきなり言われたことでした。

いきなり上司に言われて面を食らってしまいましたが、

そのあと、すぐに1年先輩の方の
最初に書いた手紙を見せてもらえるように
取り計らっていただきました。

その時、一年先輩の方に言われたことが

「後で俺の弱みに付け込むなよ!!」

といわれて、また、意味が分からず、
面を食らっていました。

先輩の方の手紙を読んでいると、
今まで自分が生きてきた生い立ちが書かれており、

「後で俺の弱みに付け込むなよ!!」

の意味を察することができました。

私の営業レターの根幹となる内容は、
お客様の役に立つ情報よりも、
自分をさらけ出す自己開示が主体となっています。

私は営業レターに限らず、

「何かを誰かににやってもらいたければ
まず自分でそのことをやって見せる」

ことから始めることにしています。

営業レターもまたこれ然りで、

「何かを人に伝えたければ、
まずは、自分をさらけ出すことから始める」

が、私の基本の型になっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/703203123115712

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/703340076435350

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/703346379768053

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第568回 プロとは、「~と思います。~は気づきせんでした。」は絶対に通用しません!結果責任がすべて!!(2017.04.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月7日のテーマは

~お客様の意見であってもコンセプトに合わなければ捨てる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

568日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、コンセプトとして、
「安くていい家」を掲げて
家を建て売っています。

最近は、なくなりましたが、
以前は、仕事がないから

「安くして家を売っているのだろう?」

とよく言われることがありました。

そして、何でもかんでも予算内でやってくれると
勘違いを受けたことも多々あります。

そんな時、私は、絶対に目の前に
仕事がぶら下がっている状態であっても
その誘惑に負けず、丁寧にお断りしてきました。

今は、国がバックアップしている
フラット35の融資に可能な耐震等級3・省エネ等級4の家づくりを
「安くていい家」を基本にしています。

全棟、耐震等級3になるように構造計算し
省エネ等級4になるように外皮計算して裏付けを取り、
秋田県の融資条件にマッチした家づくりを

「自分が限界だ!!」

と追求した価格で家を建てて売っています。

こんなことを追究していると
間取りの段階で、
「お客様の望まれている家づくりは、
耐震性能。あるいは、屋根に雪が積もったときの
積載量の限界はこのレベルです。」

と正式に構造計算する前に
予測して宣言することができます。

そうしてから、
申請図面の清書に入ることにしています。

構造設計して裏付けを取ると
自分の感覚はやっぱりピタリと当たっています。

この感覚がズレてしまっていたら、私のこだわっている
「お金」をいただくプロではなくなってしまいます。

自分の手足のように
自らの感覚で建物を自由自在操れることも
「お金」をいただくプロの仕事だ!!
と私は思いこんでいます。

私が自分で思い描いているプロとは、
「~と思います。~は気づきせんでした。」
は絶対に通用しません。

結果責任がすべてです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/702825163153508

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/702985299804161

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第567回 誰かにインパクトを与えるには、「毎日続ける」が今は、どうもキーワード!さらに「スピードも要求されている」!!(2017.04.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月6日のテーマは

~継続のパワーを活用してお客様の記憶に刻み込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

567日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の性格は、トコトン何かをやると決めたら、
たとえ自分が死にかけても続けてしまうところがあります。

私は、今、何でそのことを表現しているのかというと
「点」ではなくて「線」で、
いわゆる「流れ」を大切にしています。

ある一定のことを一人で続けていると
一握りなのかもしれませんが

良し悪しは別として、
私に興味を持ってくれる方が
必ず存在してくれています。

「今が旬で一番いい」と感じていることは、
「ブログ」を毎日更新していることです。

SNS時代の今は、「毎日更新すること」
が不可欠だと私は感じています。

誰かにインパクトを与えるには、
「毎日続ける」が今はどうもキーワードに
なっていると私は感じています。

「スピードが要求されている」とも感じていて、
感じたら、動くもまた今の私の性格です。

私自身そのものが毎日極端に
日々、変わるわけではありませんが、

微妙な自分の変化を表記して、
自分をアビールすることならば
私自身でも可能だと感じてブログを更新しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/702360439866647

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/702528506516507

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第566回 住宅ローンを組んだ以上「お金」の最終的な責任はお客様自身がとらなければならないということを意識して感じてもらえるには!?(2017.04.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月5日のテーマは

~営業レターとトーク設計図は別物ではい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

566日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~営業レターとトーク設計図は別物ではい~

です。

私が相手の方に手紙を書くとき、
あるいは、接客する時の元となることは、
今まで出会った方の言葉からヒントを得ています。

もちろんこの中には、
他社で建てられて方もいらっしゃいます。

他社で建てられたのに
私に相談して来られる方の悩みはかなり深刻です。

特にその内容は「お金」に関することが
ほとんどといっても過言ではありません。

この前に聞いた事例は

自分の知っている方が
自分の土地に、家を3件建て替え、
2件を貸家にして、その収入で
家のローンをまかなうというものでした。

しかし、まだ2年も経過していないのに
破綻してしまったが、どうにかならないのか?

という話です。

今の秋田県は、ドンドン人口が流出して、
人口減少率No.1の件です。

さらには、敷金や礼金といった制度が崩壊して、
同じ家賃ならば、新しい方に引っ越しすることが
当然のようになってしまっています。

私は、この相談を受けたときに
「実際に、ここまでやって家を建てさせている会社があるのか?」

と感じるのと同時に

「それを二束三文で買い、
当たり前のように高値で売りさばいてる会社もある」
という話を聞きました。

日本は自由経済の世界だから、
法律を侵さなければ
かなり黒に近いグレーゾーンまでOK!!

ということは仕方のないことと感じ、理解もできます。

しかし、実際に、その会社の方の言うことを信じて
家を建ててしまった方の人生は「地獄そのもの」です。

因みに、その会社の売りでキャッチコピーは

「自然素材を使った健康住宅」なのです。

私は「矛盾だらけ」とだけしか言いようがありません。

今私は、住宅ローンを組んで家づくりなさる方にとって
無理のない資金計画など「絶対に存在しません」

と言い切っています。

現金で家づくりなさる方の真似をして、
いくらで家を建てて月々いくら払い
その利息の額まで「お金」を自分で把握しなければ、
最後は自分跳ね返ってきます。

と一番最初に話しています。

かなりきつい話をしていますが、
この話をしても他社を選ばれる方を強制せずに
それでいいとも思っています。

理由は住宅ローンを組んだ以上「お金」の最終的な責任は
お客様自身がとらなければならないからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/701870733248951

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/702000783235946

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第565回 万が一、判断を見間違えると「一気に負のスパイラルに入ってしまう」と「バランスを大事にする」との関係とは!?(2017.04.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月4日のテーマは

~幸運がその後の成功につながるとは限らない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

565日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~幸運がその後の成功につながるとは限らない~

です。

私は、ハウスメーカーの営業マン時代から、
自分で契約いただい方との
過程に着目することにしています。

「たまたま、ラッキーで契約をいただいたのか?」

それとも

「自分で手紙を書き続け、育てあげた結果
ご契約いただいているのか?」

の「どちらに該当しているのか?」に着目しています。

このことは、私にとって、非常に大事なことで、
万が一、判断を見間違えると

一気に負のスパイラルに入ってしまい、
そこから抜け出すのに
想定外の自分の時間とエネルギーを必要とします。

そうならないように
冷静に自分と向かい合って、
客観的に自分を見ることにしています。

話は変わりますが

私は、仕事柄、協力業者さんに
いろいろな贈り物をいただくことがあります。

しかし、このことを当たり前と思わず、

「平(たいら)」という親からもらった名前の通り、
バランスを常に取る癖があり、

必ず、同等品以上の贈り物を返すことにしています。

これもまた私の「美学」です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/701387669963924

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第564回 「相手の方の家づくりへの想いを受け止めて、限られた予算の中で最大化させることだ!!」と思いこんで、いいプレッシャーを自分に与えて続ける!!(2017.04.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月3日のテーマは

~迷ったらお客様に意見を聞く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

564日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~迷ったらお客様に意見を聞く~

です。

私は、一級建築士ですが、
自分からは、うんちくを語りません。

しかし、相手の方から言われたことに対しては、

「今、イメージしておっしゃったことはこんな感じでしょうか?」

と、すぐに反応して、図面をその場で
イメージをコンピューターのソフトで立ち上げて
紙に印刷して見せます。

もちろん、一級建築士だからかもしれませんが、
たまに家族構成だけ言われて

「任せます!!」

といわれることもありますが、

そんな時は、耐震等級3のコンセプトが
完成している間取りを
資料として提出することにしています。

もちろんどうしても相手の方の意見を
聞けないこともあります。

それは、物理的なことと法律・条例を無視することです。

これは、どんなにその仕事が欲しくて

「仕事をいただけなければ、自分が倒産してしまうかもしれない」

と感じても仕事をいただきません。

物理的なことと法律・条例を無視すること以外は、

お客様が自分で稼いだ「お金」だから
自由に家づくりに使うべきという考えです。

私の仕事は、「一級建築士」という資格を
相手の方にちらつかせるのではなくて、

「相手の方の家づくりへの想いを受け止めて、
限られた予算の中で最大化させることだ!!」

と思いこんで、

いいプレッシャーを自分に与えて続けて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/700907660011925

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第563回 「言葉」の微妙な表現で失敗して反省することも現実にありますが、折角、地球上で人間だけが手に入れた「言葉」を私は「感情」とともに大切に!!(2017.04.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月2日のテーマは

~フッとした言葉がその人の印象を大きく左右する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604010001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

563日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~フッとした言葉がその人の印象を大きく左右する~

です。

私は、今、常に言葉に気をつけていて
毎日を過ごしています。

しかし、どうしても、きつく言わなければ、
「この方の意識に届かないな」
と感じるときがあります。

その時、「言葉」のほかに自分の「感情」を
コントロールする意識を高めることにしています。

単純に「感情」の赴くままに「言葉」を発しても

「怒られているな。いつか疲れて終わるだろう。」
としか感じなく、相手の方の心に響きません。

しかし、自分の「感情」がコントロールできていれば、
素直に物事を受け入れる方であれば、
「私の成長を想って話しているな」
に変わります。

私自身は、少なくともそうでしたし、
今もそうして、相手の方の
「言葉」を受け止めることにしています。

最悪、身振り手振りでも、
相手の方に伝わることがあります。

もちろん、「言葉」の微妙な表現で
失敗して反省することも現実にあります。

しかし、折角、地球上で人間だけが手に入れた
「言葉」を私は「感情」とともに大切にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/700489063387118

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第562回 「自分で当たり前だ」と思って実行していたことで「おかしい」が二度続いたら、「当たり前ではないな」と判断して自分自身を変える!!(2017.04.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年4月1日のテーマは

~当たり前にやっていた行為を疑ってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201604010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

562日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~当たり前にやっていた行為を疑ってみる~

です。

私は、以前に長々と電話で
だれであろうと用件を伝えることが当たり前でした。

ところが電話は相手の顔が見ないという欠点から、
特に怒りの感情になったら、

みそくそな会話になって
お互いにわだかまりが残る状態で
終わりになるときがあります。

こうなったら、折角今まで、
コツコツと積み上げてきた信頼関係を
一瞬で失うことになってしまいます。

こんなことから、
私は、電話は約束を取るだけの道具にしました。

「どうしても」ということがあれば、
必ず、時間を作っていただき、
顔を合わせて会うことにしています。

こうしたことにより、
「会ってお話しましょう。」という言葉が
今は、私の口癖になってしまいました。

また、準備してほしいことが事前にあったら
今は、前もって「FAX」「メール」等の
文章で送ることが当たり前です。

今の私は、「自分で当たり前だ」
と思って実行していたことで

「おかしい」が二度続いたら、
「当たり前ではないな」と判断して
自分自身で変えていくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年4月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/700094503426574

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第561回 常に出口が見えるように、家族間のコミュニケーションを良い方向に舵取りするようにすると…!!(2017.03.31.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月31日のテーマは

~お客様に対しても2つの質問をセットにしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

561日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~お客様に対しても2つの質問をセットにしてみる~

です。

核家族ではなくて、
いわゆる昔から「家」として、
これからこの地に何代も続けて
住み続けていこうという方の多世帯住宅の場合、

なかなか一度、決まった間取りで、
確認申請が下りたとしても、

目の前に、まだ「家」が建っていない場合、

「間取りの変更をしたい」と迷っていて、
覚悟が決まっていない方が
家族の中にいらっしゃる時があります。

しかし、私は、他の方と約束を交わした
設計の契約を先に遂行しなければならなく、
すぐに変更に応じることができません。

この時の私の提案は「お金」の追加料金ではなくて
「時間」を引き延ばしてもらうことで解決を図ります。

そして、他のお客様との約束もあるという
今の自分の状態を包み隠さず、お伝えします。

例えば、
「3人のお客様が、順番に待たれていらっしゃるので、
5か月後に着工を引き延ばしてもらえませんでしょうか?」

「そうすれば、限られた家づくりの予算を守って、
家づくりを完成することができます。」

というオファーを伝えます。

そうすると家族の中で、自然に動きが起こり、
家族の誰かが先頭に立って問題を
自分たちで解決を図ろうとしてくれます。

家族で本音をぶつけ合ってくれることで
家族の中のわだかまりがなくなり、

覚悟が決まって「ブレ」がなくなり、
みんな同じ方向を集中してみてくれます。

結果として、話は、元の間取りに戻り、
無駄な時間を過ごしたように見えるときもありますが、

問題が出る以前よりも明らかに家族の絆が深まり、
私自身は、以前にもまして
相手の方の期待に答えようとする想いが深まります。

私は、常に出口が見えるように
家族間のコミュニケーションを
良い方向に舵取りするようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/699315893504435

https://www.facebook.com/yanagisawa.katsunori/posts/987604034610571

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第560回 「怒りのエネルギー」は見過ごすことのできない「とても大事なエネルギー」!「相手の方がそのエネルギーをコントロールできているのかどうか?」を見極める能力はもっと大事!!(2017.03.30.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月30日のテーマは

~ネガティブとポジティブな質問をセットにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

560日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~ネガティブとポジティブな質問をセットにする~

です。

「ネガティブ」=「怒りのエネルギー」

だと私は、思っています。

この「怒りのエネルギー」は
物凄い瞬発力を一気に発する力を持っていて、
火をつけたら、大爆発を起こします。

弱点も持っていて、
パワーを一気に使ってしまうので、
継続している本人が途中で疲れてしまい、
自分で、自然に萎えてしまうことです。
要は、自己防衛するために、持続性がありません。

ところが、その「フツフツ」とした思いは、
「怒りのエネルギー」を持っている本人が
納得して解決しない限り、

いずれまた、再現して大爆発を起こす可能性を
いつでも秘めていることになります。

私が思いつく、
自分が可能なありとあらゆる解決案を示しても、
「怒りのエネルギー」をどこかで感じる方とは、

「すみません。私の力不足です。」
と素直な姿勢でお断りします。

「怒りのエネルギー」は
見過ごすことのできない
とても大事なエネルギーですが、

「相手の方がそのエネルギーを
コントロールできているのかどうか?」を
見極める能力は、もっと大事なことだと思っています。

こんなことを踏まえて、私は、意図的に相手の方の

「ネガティブ」=「怒りのエネルギー」

を引き出すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/698753973560627

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/698943646874993
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第559回 生き残っている奴は、自分で決めたことを初志貫徹して、恐れず、勇気を持って、実行している奴!!(2017.03.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月29日のテーマは

~結果を出す人は“主体性”をもって営業している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

559日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~結果を出す人は“主体性”をもって営業している~

です。

私には、ハウスメーカー時代に
「マイスター」と呼ばれる直属の上司がいました。

話の内容は、「わからなかったら、俺に聞け!!」
といわれたことでした。

素直な私は、そのまま実行しました。

ところが、最初に上司の言葉を聞いたとき、
私にとっては、「矛盾」だらけでした。

「わからなかったら、俺に聞け!!」と言われているのですが、
聞いてみると、実際は、答えてはもらえません。

そして、そのままやって失敗すると

「一人でやっていて、俺に聞かないから失敗するんだ」
と叱られます。

こんな繰り返しをしていて、自分で気づいたことがありました。

それは、「とにかく、一度、自分の頭で限界まで考えてから聞く」
という過程を入れることです。

そして、
「何も考えずに、ただ自分で判断したくないから、
誰かのせいにするための聞き方はやめろ!!」

ということだと悟りました。

言葉はここまできつくなりませんが、

私は、お客様に対しても、
必ず同じように対応しています。

お客様の命を懸けて
絶対に離婚できない住宅ローンを組まれて、
家づくりなさるのです。

お客様が納得できるように私は、
お客様を全力で支えますし、

もちろん、最終的に
私が選ばれなくともかましません。

しかし、最後の判断は
お客様自身の覚悟でご決断くださいませ!!

とキッパリ言いきります。

私の父親と同世代の建材の営業マンの方が、
15年前ぐらいに言っていた言葉を
時々思い出すことがあります。

「今は、『平和ボケ』で誰かのせいにすれば、
生きていける風潮が世の中にはあるが、

実際に生き残っている奴は、
自分で決めたことを初志貫徹して、
恐れず、勇気を持って、実行している奴だ」

という言葉です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年3月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/698079670294724

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/698131276956230

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/698143993621625

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/698148516954506

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第558回 「えらい大変なことだな!」と気づくことでも、諦めたら、それで「おしまい!」逃げずに挑戦し続けると…!!(2017.03.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月28日のテーマは

~話す言葉を一番聞いているのは他ならぬ自分~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

558日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~話す言葉を一番聞いているのは他ならぬ自分~

です。

私は、人間の「心」を
最終的に動かすことができることは
「言葉」だと思っています。

同じことを伝えようと
こちら側が思っていても、
自分が発する「言葉」によって、
伝えた方の行動を
間逆に動かしてしまうことさえあります。

また、きちんと「言葉」で伝えなければ、
長々と続けているだけで、
一番伝わってほしいことが
伝わっていないということも多々あります。
私は、自分の話す言葉使いが
「とてもヘタクソだ!!」
と認めることから始めました。

それで、まず、どんな場面でも
「丁寧に優しい気持ちで話す」
ということを意識して気をつけて話すことにしました。

そして、伝えた相手の方の目を見て、
「反応を感じ取る」訓練です。

失敗を繰り返しながらやっていると、
徐々に自分の発した言葉の
「どこに原因があったのか?」
を自分自身で分析できるようになります。

さらに口から発する「言葉」が
「もっと、流暢になるように」
と文章を書いてみて、
自分で確認しながらやっていると

初めに気づくことは、

口では簡単に話していることでも、
いざ、文章にするとなると
「えらい大変なことだな!!」と気づくことです。

私は、今、この段階で「悪戦苦闘」していて、
なかなかうまく、コントロールできず、
先の段階に進むことができません。

しかし、諦めたら、それで「おしまい!!」です。

逃げずに挑戦し続けている途中です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第557回 自分が今やっている仕事でどこかに「興味を持つことはできる」!興味が持てれば、好きで「いい仕事」のキッカケなる!!(2017.03.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月27日のテーマは

~好きで“いい仕事”をしていれば体調は壊さない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

557日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~好きで“いい仕事”をしていれば体調は壊さない~

です。

私の場合、この歳になると
自分が体調を崩すキッカケを察知できます。

大体は、普段の自分の行動が
明らかに違う行動をした時と
季節の変わり目です。

例えば、冬から春に代わる
今がその時期ですが、
特に、この時の飲み会は
絶対に記憶をなくすほど、
飲まないことにしています。

もし、そんな飲み方をしたら、
当たり前のことですが、
初めから「アウト」です。

もう一つ、崩すキッカケがあります。

それは、仕事に合間ができた時です。

ちょっとですが、
自然に自分の「気」が抜けることがあります。

この「気」が抜ける瞬間は要注意です。

「気」が抜けるということは、
私の中に「スキ」ができることになります。

容赦なくその隙間に病原菌は入り込んできて、
私の身体を蝕みます。

その「スキ」を作らない対策として、
私は、自分のエンジンを完全に切らないことにしています

とにかく、いつも、仕事のアイドリング状態で、
「気」を抜かず、「スキ」を作らないことです。

もしかすると、今の時代、好きで「いい仕事」は
初めから存在しないのかもしれません。

しかし、自分が今やっている仕事で
どこかに「興味を持つことはできる」が私の経験です。

興味が持てれば、好きで「いい仕事」のキッカケになります。

少なくとも、私はそうやって、26年間同じ仕事を続けてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年3月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/696744447094913

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第556回 時には、たとえお客様であったとしても、自分の人生の経験を踏まえて、「おかしいことはおかしい」とはっきり言えることが大切!!(2017.03.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月26日のテーマは

~一流の営業マンを直に見る機会を増やす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

556日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前今日のお題は

~一流の営業マンを直に見る機会を増やす~

です。

最近、私が「いい」と感じて、
参考にしている会社の営業マンがいます。

それは、日産自動車系の車の営業マンなのですが、
まず、売り込みがありません。

そして、どんなに小さなことでも、
嫌な顔をせずに対応してくれます。

また、私が気づかないことでも、
「こんな問題点がありますが、どうなされますか?」
といった感じです。

「何か今すぐでも、車を買わなければいけないという
ガツガツした前の営業マンという方と違うな?」
と感じました。

聞いてみると45歳までは、工場長だったと話してくれました

会社の方針で、今は、現場から営業に移ったということでした。

私は、昔、営業という仕事のルーツを聞いたことがあります。

現場で、仕事をしてきて、
年老いて、知識はあるものの身体がついて行かないから、
営業にまわることになった。

一瞬窓際に追いやられた感じですが、

「実際はちがう」

なぜなら、車に問題があれば、
自分が今まで経験してきたことの中から、
即座に問題点を導き出して解決する能力は
営業しか経験してこなかった方とは、
明らかに異なります。

ちょっとしたことは、すぐ自分で直してしまうし、
さらに、その原因を一瞬で「ピタリ」と当てて、
「どう対処すればいいのか」を判断する能力は
ただただ感服するのみです。

私が目指す営業マンは実践で問題が起きた時こそ
自分の経験から即座に問題を解決できる営業マンです。

お客様の心理ばかりを追究するだけではなくて、
時には、たとえお客様であったとしても、
自分の人生の経験を踏まえて、
「おかしいことはおかしい」と
はっきり言えることが大切だと感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年3月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/696271597142198

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/696304587138899

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/696305200472171

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第555回 常に「その時、自分がベストだ!!」と感じる状態をつくり、そこから、すべてに臨む!!(2017.03.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月25日のテーマは

~ベストコンディションで営業に臨む努力をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

555日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~ベストコンディションで営業に臨む努力をしているか?~

です。

私は、特に初めての約束を実行する方と
お会いする2時間前に
一人になることにしています。

前の日の夜七時以降は、携帯電話の電源も切り、
お会いする方以外との会話はすべて無視します。

極端に言えば、
「お会いする方に関係すること以外のことを断つ」
といった感覚です。

一人になる理由は簡単で、
全神経を研ぎ澄まし、
集中力を高めるためにやっています。
ちょっとしたことでも、
まわりに当たり散らしたりして、
誰かに迷惑をかけてしまうことになります。

また、そのことによって、
折角、研ぎ澄まして蓄えた集中力をかき、
取り戻すことに時間をかけたくないためです。

こうして、その時の自分の最高の状態を作ります。

もちろん、お会いして、うまくいかないときもありますが、
その原因究明も早く、素早く解決することが可能となります。

私は、常に「その時、自分がベストだ!!」と感じる状態をつくり、
そこから、すべてに臨むことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/695588137210544

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/695620770540614

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/695862330516458

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第554回 窮地に追い込まれたときにこそ、「自分を救えるのは自分しかいない」と今まで自分が歩んできた道を信じるのが本筋!!(2017.03.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月24日のテーマは

~間違ったプログラミングをすれば結果から遠ざかっていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

554日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~間違ったプログラミングをすれば結果から遠ざかっていく~

です。

私は、間違ったことでも、
継続したことをすぐに『おかしい』と感じても、
続けてやってしまう「癖」があります。

たぶん、変に頑固すぎる性格のせいかもしれませんが、
肝心なことは、自分で間違った道に進んでいることを
自分で気づけることだと思っています。

そして、間違った道の横に、
すぐに飛び越えていける道が並んであったとしても
私はその選択を選ばないことにしています。

必ず、間違った分岐点まで戻り、
そこからやり直し始めることにしています。

それには、ちょっと冷めた目で
自分を客観的に見る
もうひとりの自分の存在が必要です。

時には、そんな私を「嫌」と感じる方が
いるかもしれませんが、
そこは、自分の感覚を信じて進むことにしています。

窮地に追い込まれたときにこそ、
「自分を救えるのは自分しかいない」
と今まで自分が歩んできた道を信じるのが本筋
だと私は思いこんでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/694982257271132

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/695230523912972

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第553回 「自分の道は自分で切り開く覚悟を持て」を基本として、今やっている最中!!(2017.03.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月23日のテーマは

~一時的なモチベーションアップより継続力~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

553日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~一時的なモチベーションアップより継続力~

です。

私は、自分がまだ安定した成績を残せないときに、
自分の稼いだ「お金」を払って、セミナーに参加して、
「何か自分の武器を得よう」
という目的だけで参加していた時期があります。

ところがそんな自分の欲だけでは、
一時的にモチベーションアップはするものの
継続性がありませんでした。

そこで、「どうすれば、継続できるのだろうか?」
といろいろと試行錯誤した結果、

私の場合は
「ちょっと冷めた、第三者的な立場でセミナーに参加すると」
そのセミナーの本質が見えてくることに気づきました。

そして、「もしも、目の前でセミナーをやっている方が、
明日から、自分のエリアで同じビジネスを展開し始めたら、
自分はどう対処するのか?」

という目線を持つことにしました。

これだと、私の場合は、自然に継続することができます。

常に何かにすがっていてばかりでいると
その状態から永遠に抜け出すことはできませんが、

逆に自分が必要な人間として、
人から、頼られるようになれば、
継続につながっていくという結論です。

「自分の道は自分で切り開く覚悟を持て」を基本として
今やっている最中です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/694423660660325

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第552回 自分と似ている方同志のやり取りだと結果として「楽しくてやめられません」の状態が続く!!(2017.03.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月22日のテーマは

~“批判で反応を取る”を常習化してはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

552日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~“批判で反応を取る”を常習化してはならない~

です。

私は以前、自分をアピールするうえで、
誰かをやり玉にとり、批判して比較させ、
「不安をあおっていく」やり方で
集客数を伸ばしていました。

ところがこのやり方は永遠には続かず、
まるで、ジェットコースターのように
一時期上がってすぐ落ちてくるだけで、
継続性がないということに気づきました。

そこで私は、「不安をあおっていく」
ということをやめて、
私自身のことを書くことにしました。

内容は、私自身もお客様と同じ痛みや悩みを
持っているということをあるがまま書いています。

「私は、こんな風にして解決した」
という実例を示したうえで、
提案して具体的に価格等を明記していくやり方です。

自分の経験に基づいているので、
オリジナリティーがあり、
誰にも、私の事細やかな部分までは真似できません。

このやり方をすると集客数は格段に落ちます。
しかし、契約率は格段に上がっていきます。

私は、せいぜい自分一人で
営業、設計、現場、経理をやったとしても、
「年間7棟ぐらいが精いっぱいだ」ということを
自分で経験して感覚をつかんでいます。

それ以上の仕事をやると身体に異常をきたすことも
経験してきているからです

こんなやり方をしていると、実際には
私と似ている感覚の方だけが集まってきます。

ただただ欲だけで集まってきた方が
たまにいたとしても、
その関係はすぐに閉じられます。

また、自分と似ている方同志のやり取りだと
結果として「楽しくてやめられません」
の状態が続くことにつながります。

現在このやり方を私は継続中です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/693710410731650

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第551回 「きつい」と最初は感じていてもやっていると次第に慣れてきます。そして、空気のように当たり前になるとまた次に自分のステップアップする方向の課題が見える!!(2017.03.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月21日のテーマは

~営業レターでおさえるべき2つのポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

551日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~営業レターでおさえるべき2つのポイント~

です。

私の場合、情報のしぼり方は
見学会の会場で相手の方が「放った言葉じり」
を集中してとらえます。

次にその言葉じりから、この方は
「このことに不安を抱き、疑問に感じて盛っているな!!」
を瞬時に感じ取ります。

そして、アクションも露骨ですが、ストレートに
「このことにについて、疑問を感じておられるようですが、
もしよければ、1週間以内にお手紙で答えを送りたいのですが、
よろしいですか?」

と必ず、確認を取ってから
手紙を送ることを基本とします。

興味のあることに対しては、
何よりも優先して相手の方が行動を起こしてくれます。

何も答えてくれなければ、
「誰かに聞きにくいことがありますか」とお聞きして
「OK」の確認を取ってから、お手紙を送ります。

例えば、その内容で一番多いのが
「お金」の話で、一番興味を持ってくれます。

だから私の場合はこれも露骨ですが
「お金」の話でよろしいですか?
断定する時もあります。

最後に後に「もっと詳しく聞きたいことがあったり、
疑問を抱いておられるのであれば、
時間を作っていただき、私と会っていただけますか?」

とこれも露骨ですが、最後に締めくくりの言葉として入れます。

そして、「お問い合わせは、こちら」というように
連絡先を間違えないように露骨に記して置きます。

すべて露骨ではあれますが
この状態を乗り越えいくる方との
契約率は、80%を超えます。

実際、私も一人一人に対して、
興味のあることお手紙に書いて送っていることを
「きつい」と最初は感じていましたが、

やっていると次第に慣れてきます。

このことが空気のように当たり前になると
また次に自分のステップアップする方向の課題が見えてきます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/693240597445298

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1210003215691477/?type=3&theater

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1210003239024808/?type=3&theater

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第550回 今の私は「考えるのではなく、感じて、自分の修復を楽しむ」といったところ!!(2017.03.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月20日のテーマは

~難しく考えて楽しむ意識を忘れていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

550日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~難しく考えて楽しむ意識を忘れていないか?~

です。

歳を取ったせいなのか
最近の私は、「考えることよりも感じること」
の感覚が優先しています。

30代前半までは、
とにかく考えに考え抜いたこともありましたが、

30代半ばを過ぎてからは、考え抜くという力が、
自分なりに頑張っているつもりでも、

冷静に判断すると「徐々に落ち込んでいっているな」
と感じるようになりました。

そこで代わりに私の中に出現してきたことが
「感じる」という力です。

考える力はトコトン追求していくと、
頭が痛くなりドンドン辛くなり始めます。

それでも、若いときは、持久力があって、
ストイックにやっても
持続することを苦痛に感じませんでした。

今の歳で同じことをやろうとすると
なんとか同じスピードでやり遂げることはできるものの
その反動がものすごく大きく、
身体は正直で、精神的に「グター」となるだけです。

回復にも、物凄いエネルギーを必要とします。

そこを自分の「感じる」という感覚を中心にやると
例え、うまくいかなかったとしても
自分がしたことなので、認めざるを得ません。

しかし、以外にも、そのうまくいかなかった原因は
自分の中に簡単に見つけ出すことができます。

そこで気づいたことを私の場合、
「楽しい」と感じて修復に向かうことができます。

逆を言えば、いつまでもそのままに
放置している期間が長ければ長いほど
「気になる」から「解決できないでイライラする」に代わるという状況が
が積み重ねられた結果、自分を自分自身で嫌になってしまいます。

こうなったら、最悪です。

無理矢理「楽しい」と
意味もなく思っても持続できませんが、
「あの最悪の状態には、二度と戻りたくない」
と思えば、必然的に自分の中では、
「楽しい」の方向に向かっていきます。

今の私は「考えるのではなく、感じて、
自分の修復を楽しむ」といったところです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/692710184165006

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/692753130827378

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第549回 「電話」は確かに今の時代、高いハードル!しかし、この高いハードルを相手の方が「どうしても乗り越えたい」と感じるオファーを作り上げていくことが、日々の課題!!(2017.03.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月19日のテーマは

~具体的に何をすればいいのか?をはっきり提示する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

549日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~具体的に何をすればいいのか?をはっきり提示する~

です。

営業レター・はがき・広告・ホームページ等
私は、長々文章を書いても、
必ず、私へのお問合せ先を記します。

それも記す場所は決まっていて、

営業レターは、右上と右下の二か所です。

はがきは、表の左下と裏の左上です。

広告は、右下です。

ホームページは、自分で要所だと感じる場所で
真ん中に何箇所もいれています。

折角、相手の方にとって、
興味を引くような情報を送ったとしても、
肝心の「お問合せ先」が、わからなければ、
そこで出すべては、終わってしまうと私は思っています。

相手の方の感情が動いて
「今、自分が抱いているわだかまりを解決しよう」
と動いた時、

すぐに目のつく、わかりやすく目立つ場所に
「自分にすぐつながる『電話番号』が必要不可欠だ」
と私は必ず示しておきます。

私は、今の時代だからこそ
「電話」だと思っています。

「電話」は確かに今の時代、
高いハードルだと自分で感じていますが、

この高いハードルを相手の方が

「どうしても乗り越えたい」

と感じるオファーを作り上げ続けていくことが、私の日々の課題です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/692240757545282

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第548回 当然、学ぶべきところにはビジネスという「お金」のやりとりが発生します。「ただ食い」は自分の美学に反します!!(2017.03.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月18日のテーマは

~接客をするなら他人の接客を体験した方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
548日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~接客をするなら他人の接客を体験した方がいい~

です。

私は、大工見習時代に
師匠の後ろ姿から学んだことがあります。

それは、とにかく時間を作って、
人の仕事を見て、いい技術があったら、盗み取ることです。

やり方は、休憩時間の5分前に缶コーヒーを準備して、
表向きは、「一緒にやすみましょう」というわけですが、
本音は違っていて、休憩時間間際ほど、
集中して、仕事に打ち込んでいる状況を感じ取れるからです。

そして、何よりも、
「時間内に自分の目指したところまで、仕事を片付けよう」
と意識されて仕事をこなしていて、
その方の技術がもっとも集約されています。

でも、これは何回もできるわけではありません。

相手の方も、そうやって盗んで仕事を覚えてきているので、
一回やるとすぐに「仕事を盗みに来たな!」を瞬時に感じ取られ
次は仕事のペースを変えてしまうからです。

今は、「禁煙、禁煙」とどこに行ってもいわれます。

そんなわけで「たばこ」を決まった場所でしか吸えなくなりました。

しかし、私が大工見習から始めたころは
「盗みに来たな!」と感づいた瞬間に「たばこ」に火をつけて、
「ちょっと、早い休憩だ」と都合よく、あしらわれるからです。

見ていると
「職人のトップどうしとはこうことなのか?
まるで、狐と狸のバカしあいと一緒だ!」
と感じたものです。

「そのくらい、自分で身に着けた技術の奥義は
職人として生き抜くために大事なことなのか!」
ということも同時に感じられました。

同業者の場合はこんな感じで、
バリアを張られてしまいますが、
多業種同志だといとも簡単に教えてくれます。

私の場合は、どこから盗み取るのかといえば、
「この方は学ぶべきところがある」と自分で感じる
車の営業マンとか保険の営業マンの方を参考しています。

疑問があったら、かなり内面の奥深いところの部分まで聞きます。

もちろん、当然、学ぶべきところにはビジネスという
「お金」のやりとりが発生します。
「ただ食い」は自分の美学に反します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/691766670926024

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第547回 自分自身で決めた約束を自分から破りだしたら、その瞬間に自分のまわりにいて接する方もみんなそうなってしまう!!(2017.03.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月17日のテーマは

~同じこだわるなら仕事の内容にした方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

547日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~同じこだわるなら仕事の内容にした方がいい~

です。

今、私は、自分自身で決めたことに対しては、
絶対に逆らえません。

過去に逆らった瞬間に
何度も自分が自分でなくなる瞬間を経験してきていて、
もうそういう自分には、うんざりしています。

そして、そのままにしておく期間が長ければ長いほど、
罪悪感が大きく膨らんで、
普段の行動にも支障をきたしてきます。

私は、自分で「こだわり」というものを
たぶん意識しては持っていませんが、

もしあるとすれば、

「自分がやられて嫌なことを他の方にしない!!」

ということです。

この教えは、私のなくなった祖母の口癖でした。

自分が生きていくうえで、すべての根幹となっています。

特に約束を守るということは、
信頼関係を築く第一歩だと私は思っています。

自分自身で決めた約束を自分から破りだしたら、
その瞬間に自分のまわりにいて接する方も
みんなそうなってしまうが私の持論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/691361260966565

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第546回 自分を必要としてくれる方がいたら、可能な限り、そこまで行って、お住まいを建てることを当たり前と感じて行動!!(2017.03.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月16日のテーマは

~その写真を見て購入をやめました~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

546日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題

~その写真を見て購入をやめました~

です。

私は、オーバーリアクションにも
「許容範囲」が存在していると感じています。

特に見た目は出会った瞬間に判断されます。

私が大事にしていることは、自分とのバランスで、
それは、服装はもちろんのこと
乗っている車まで見られているということです。

例えば、私の商品の「安くていい暮らす家」を
売っているにもかかわらず、

ベンツやクラウンに乗って
アポを取った方にお会いしに行ったら、

「それをたまたま発見された相手の方は
私の第一印象をどう感じるのか?」

ということです。

また身に着けているものが金縁のものばかりだったら、

もし、私が家づくりの話を進めようと思っている
相手の方だったら「違和感」を感じます。

私は、この自分の感覚にない
「違和感」を感じることを大切にしています。

これは、また逆も言えます。

私の見学会にやってくる車を見れば、
車の種類に傾向が存在します。

そこへ高級車でやってくる方がいたら、
その方は、「何らかの別の目的が存在する」
ということを今の私だったら、瞬時にキャッチできます。

この前、ある勉強会で、住宅業界ほど、
「シェア」率の少ない業界はないというデータを知りました。

裏返すと求められているニーズも
多種多様だということだと感じました。

私は、自分の施工エリアで責任を持てる範囲で
施工エリア広げています。

これは、そこに住んでいらっしゃる方に対して
すべて契約に結びつけようと思って
やっているわけではありません。

これだけ日本の交通網が発達して
時間短縮ができる時代になると
昔のように「山」「川」で
交通が妨げられることがありません。

万が一、交通のどこかに不具合があっても
巡回していくこともできます。

住宅瑕疵担保保険が義務付けられ、
日本の施工基準も
はっきりわかりやすいように示されている時代です。

自分を必要としてくれる方がいたら、
可能な限り、そこまで行って、
お住まいを建てることを当たり前と感じて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第545回 法律違反や物理的空間の無理がない限り、できるだけ相手の方の思い入れを大事にして、限りある予算の中で新しい住まいを設計!!(2016.03.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月15日のテーマは

~【やっぱり一階にクローゼットをつければよかった】~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

545日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~【やっぱり一階にクローゼットをつければよかった】~

です。

私の場合、必ずと言っていいほど、
相手の方のご提案がなくとも玄関ホールの近くに
最低でも半畳のクローゼットを設けて図面を提出します。

図面を見てくれると
必ず、「わー、これいい!気づかなかった!」
と相手の方はおっしゃってくださいます。

そのほかにも、いろいろとありますが、
この発想は、全部自分の家で
不自由だと感じたことを取り入れています。

私が建てて売っている家は、
「安くていい暮らす家」です。

時々予約見学会で、
「この中途半端な空間は何ですか?」
と聞かれることがあります。

大体は、今使ってある思い入れのある
「整理ダンス」がすっぽりはまるように
オリジナルで作ったスペースです。

私は、お客様に「どうしても要らない」といわれない限り、
今使ってある思い入れのあるモノを
可能な限り新しい住まいに持っていって
より使いやすくなるように間取りに組み込んで設計します。

そして「自分はこういう風に打ち合わせて設計しますよ!」
が相手の方に伝わり、同時に信頼関係が築けます。

その証拠に必ず、今の家の中にあるモノを包み隠さず
相手の方から意志で見せてくれます。

その時に欠かせないモノが「コンベックス」です。

私のいる秋田では、「スケール」と一般的に読んでいますが、
この道具で、思い入れのあるモノはすべて
高さ、幅、奥行きを簡単に絵に書いて複写便箋に記録を残します。

これにより信頼関係がさらに深まります。

私は新しい家だから、
すべて新しくするという発想を持っていません。

ハウスメーカーの持っているモデルハウスとは、
ここが根本的に違う点です。

私は、法律違反や物理的空間の無理がない限り、
できるだけ相手の方の思い入れを大事にして、
限りある予算の中で新しい住まいを設計することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2016年3月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/689971914438833

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/690767087692649

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第544回 「責任を最後まで取れる根拠は自分の中にあるのか?」と、自分の頭の隅のどこかに置くようにして、今は、お付き合い!!(2017.03.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月14日のテーマは

~正しくなれば“悪いもの”に拒否反応を起こすようになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

544日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~正しくなれば“悪いもの”に拒否反応を起こすようになる~

です。

今の私の場合、まず食べ物に対して
特に入院してからですが、
塩分に対して、拒否反応を示すようになりました。

昔は、食べ物を粗末にしてはいけないという教えを守り、
何も気にせず口の中にいれていましたが、

今はちょっとでも、「しょっぱい!」と感じると
すぐにそこで、身体が受け付けず
食べることをやめるようになってしまいました。

人に対して、私は、自分に必要な時に必要な方が目の前に現れて、
消えていくという繰り返しになっていると感じています。

この流れが自然の法則だと感じています。

しかし、私だけではないかもしれせんが、

人生の中で、一番楽しいことは、新しい方と出会うことで、
辛いことはその方と別れることだとも感じています。

これは人に限らず、物に対してもおこる感情です。

「何も努力しないで、永遠に続くことなどありえない‼
それでも限界はある‼」が私の持論です。

しかし、私には弱点があります。

いざというとき、自分に対しては、厳しくなれるのですが、
他の方には、見た目とは違い、「情にもろい」という性格です。

「なんとかして、
この方の望みを叶えることはできないのか‼」

といつも心の中で反応し、
全力で立ち向かってしまう自分がいます。

しかし、私の年齢も平均寿命の半ばを過ぎ、
タイムリミットも日々近づいてきている現実があります。

私は「できるだけ感情だけ」
で人とお付き合いすることをやめ、

もしこの方とおつきあいするのであれば、

「責任を最後まで取れる根拠は自分の中にあるのか?」

と、自分の頭の隅のどこかに置くようにして、
今は、お付き合いすることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/689512971151394

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第543回 「いい事も悪いことも素直に受け入れ、そういう人間だという風に受け止められて、相手の方に興味を持たれた方がいい」という生き方を今は、選択!!(2017.03.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月13日のテーマは

~カッコ良くても、ベタでも結果が出ればいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

543日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~カッコ良くても、ベタでも結果が出ればいい~

です。

私は、物凄く最終的な結果にこだわっています。

それは、自分の成績のことばかりではなくて、
例えば、
「感情的なクレームをお客様に持たれたままではないのか?」
といったことを大事にしています。

レスポンスレターは相手の感情に話しかけます。

その分、感情的なクレームが返ってきやすくなります。

自分自身そのものが
「言ったこと」や「やったこと」が
いつもぶれた行動をしていると

必ず、誰かに感じ取られ、
その確率は、高くなると私は結論付けています。

例え、カッコ悪くても、自分のあるがままの姿を基本とし、
指摘を受けたら、聞く耳を持ち、
素直に受け入れることにしています。

そうして少しずつ自分の悪いと感じられる部分を
「修正していけばよい」と感じて今、生きています。

同時に、優等生ぶらず、なんでもいいから、
誰でも、突っ込まれやすいように生きていくことも
大切と感じて行動しています。

カッコをつけて興味を持たれないよりも、

「いい事も悪いことも素直に受け入れ、
そういう人間だという風に受け止められて
相手の方に興味を持たれた方がいい‼」

という生き方を今は、選択して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/689248964511128

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第542回 言葉の言い回しが「いい雰囲気」でできているのか?注意深く意識して自分で言葉を発する!!(2017.03.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月12日のテーマは

~「このサービスは使えますか?」の対応法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

542日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~「このサービスは使えますか?」の対応法~

です。

私が普段大事にしていることとは、
言葉の言い回しだと感じています。

理由もわかっていて、私自身は
言葉の言い回しのボキャブラリーが極端に少なく、

下手にしゃべってしまうと
ウソを言っていることにつながってしまうからです。

私は、言葉の言い回し尊敬できる方の一人挙げるとすれば、

「優しい言葉で話そう」という雰囲気で伝わってくる方です。

私にはプライベートで結構頻繁にお会いする方で、
プロの脚本家の方がいます。

さすがに、そのことを職業として
生きているだけあって、
言葉の言い回しには無駄がなく
相手が引き込まれる言葉の言い回しをします。

私は、その方が発する言葉を注意深く聞いて、
自分に取り入れ、自分の発する言葉の参考にしています。

具体例を上げれば、
どうしても断らなければならない出来事の時に
相手の方に「自然に受け入れてもらえるのかどうか」です。

絶対やってはいけないことは、
「なんだ、この野郎‼」
と感じさせて終わらないことです。

どうやって終わらせるのかといえば、
その方自身で、「無理を言っている」と
「自然に気づかせることができるか否か」です。

いろいろな感情がおこり
途中で「喜怒哀楽」をあらわされても、
最後には、相手の方が自分自身で、

「そうだね。無理を言っているね」
と気づいて終わってくれれば、
最高の終わり方だと私は思っています。

今、自分の中で、必ず、そこを出口としてめざし、
言葉の言い回しが「いい雰囲気」でできているのか?
注意深く意識して自分で言葉を発しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/688673521235339

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第541回 自分自身で「美しい」と感じて進んできた自分の道を「いざ勝負」というギリギリの戦いの時は、自分の武器の源とスル!!(2017.03.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月11日のテーマは

~どんなに歩いてしまっても違うと気がついたら引き返す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

541日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~どんなに歩いてしまっても違うと気がついたら引き返す~

です。

私は、自分が進むと決めて道を進んでも、
「あれっ‼変だぞ‼」と感じた時は、
自分が来た道を引き返すことにしています。

どこまで戻るのかと言えば、今まで来た道で、
道の選択を迫られた分岐点まで引き返します。

しかし、それでも原因がつかめず、解決しないときは、

「この仕事を自分の天職として一生続けていこう!!」

と決意した社会人の1年生になった
23歳のスタート地点まで、一気に戻って
一つ一つ自分のやってきたことを確認しながら、
道を進みます。

そうして、自分と向かい合って進んでいくと、
必ず、どこかに「あれっ‼変だぞ‼」
と感じた原因が存在します。

そして、そこからもう一度
やり直しを始めることにします。

その時、
「あれっ‼変だぞ‼こんな似た道を進むときは気をつけて注意しろよ‼」
という記憶も一緒に残ります。

他の細かいそれまでの誤った記憶は
どこかに飛んでしまい、
新しい記憶だけが蓄積されます。

それでもまた、「あれっ‼変だぞ‼」と感じたたら
また戻ってやり直すという繰り返しです。

絶対に無理矢理、ゴリ押しで、
その場しのぎでやったとしても
また、必ずそこをクリアしなければ、
前に進めなくなることもまた私は経験してきています。

自分自身で「美しい」と感じて進んできた自分の道を
「いざ、勝負」というギリギリの戦いの時は、自分の武器の源とします。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第540回 自分で責任が負えないことに対しては、「お金をいただかない」が私自身の「美学」!!(2017.03.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月10日のテーマは

~他社商品に詳しい先輩がそれほど売れない理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

540日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

一年前の今日のお題は

~他社商品に詳しい先輩がそれほど売れない理由~

です。

私自身も一時期「オタク」のように他社の商品や

自分のところへきたキッチンとかユニットバスの
カタログを持ってくる営業マンよりも
商品について詳しくなった時期があります。

なぜなら「何ページの右隅にその事がのっていますよね!」
という具合で、やられた営業マンの方はたまらないからです。

カタログを持ってきた営業の方も
「参りました」とい感じです。

しかし、自分の商品知識として持っていても、
商品を買って使う方の立場に立ってみれば、
そこまで追求する「マニアックなお客様はほとんどいない」
ということに気づきました。

もっとわかりやすく伝えるためには、
「簡潔にメリットとデメリットが伝わるようにすればよい」
という結論に至って、
誰にでもわかる簡単な資料を紙で作って
いつもファイルにしておき、
いつでも渡して、比較できるようにしました。

その結果わかったことは、
機能性よりも丈夫で長持ちが重要で、
後は、価格とのバランスだということが分かりました。

その中で、実際に私自身が惚れていて、
実際に何年間使って感じた実体験を
「カタログには書いていませんが実際にはこうでした」
と伝えると多少の金額に関係なく、
その商品に決まってしまうことにも気づきました。

こんなことから、
今私は、自分で使ってみたことのある
経験した商品しかお客様にお勧めしません。

もし、どうしてもお客様の希望で欲しい商品であれば、
それ専門の方を紹介して、直接やり取りしていただき、
リベート一切頂かないことにして今まで生きてきました。

自分で責任が負えないことに対しては、
「お金をいただかない」が私自身の「美学」だからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/687969114639113

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/688109281291763

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第539回 自分のあるがままの姿で、相手の方の予算とのバランスを取り、現場のことで疑問をなくすことを優先!!(2017.03.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月9日のテーマは

~代打の現場監督が営業マンの3倍アポを取る理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

539日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~代打の現場監督が営業マンの3倍アポを取る理由~

です。

私は、大工見習いで
まだ法律も構造もわからないままから
この住宅業界がスタートしました。

その時一つだけ忠実に守っていたことは、
図面に書かれていた通り、
現場で施工するということでした。

もともと私は、短気な性格ですが、

もし、わからないところがあって
「こんなこともわからないのか?」

といわれても、短気を起こさずに自分でやってみて、
師匠に何も言われなければ、
「合格」という判断でやってきました。

このことは、建築士を取るときに活かされて、
格を取得することができました。

今は、○○工法が増えすぎて、
私でも、「何を言っているのか」
さっぱりわからない質問を受けることがあります。

そんな時は、はっきり
「そのことについてはわかりません。」
とまずお答えします。

しかし、話はそこで終わらずに
自分がひたむきに現場でやってきて
経験したことを続けてお伝えします。

基本は今現場で実際に行われていることです。

どんないきさつで、今に至っているのか?
自分は実際にどんな体験をしてきたのか?
国は今、何を目指ざそうとしているのか?
実現のため私は何に取り組んでいるのか?

現在の現場をもとにして、
未来の住宅を建てようとしている方が
必ずイメージできるまでお答えしています。

私の場合は、アポを取り続けるうえで
作り笑いやおべっかを使って
相手の方のご機嫌をうかがうことよりも、

自分のあるがままの姿で、
相手の方の予算とのバランスを取り、
現場のことで疑問をなくすことを優先させています。

現場、そしてそこで働く職人さんは
絶対に欠かすことのできない存在です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/687556161347075

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第538回 ドキドキ感が伝わる「初々しさ」を忘れないことが今も大事だと感じて行動する!!(2017.03.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月8日のテーマは

~“挨拶トーク”のみで結果を出している会社もある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

538日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~“挨拶トーク”のみで結果を出している会社もある~

です。

私は、出会ってから、
最初の10秒間に自分の全神経を集中させ、
自分のオーラもまた一緒に出すことにしています。

そのオーラの源は、

「私のありのままはこんな人間ですが、
いかがでしょうか?」

が最低限でも伝わるようにオーラを発しています。

さすがに、自分の全エネルギーの90%を放てば、
自分の神経が「ボロボロ」になりますが、

それでも、初めの10秒が大事だと感じているせいなのか、
今では、勝手に自分のボルテージが
意識することなく無意識に上がってしまいます。

そして、今までの経験から、
相手の方もまた、
このことに気づいていらっしゃっていて、
相手の方の記憶に刻み込まれているようです。

なぜなら、ご契約まで行くと必ず、
ファーストインプレッションのことが
奥様の方から、話題に上がります。

この状態は、私が初めてハウスメーカーで
接客をはじめてから今も全然変わっていません。

この歳になっても、ドキドキ感が伝わる
「初々しさ」を忘れないことが今も大事だと感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/687155198053838

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第537回 今、私の頭の中にあることは、「どうしても、『家』が欲しいのはだれなのか?」 ということ!!(2017.03.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月7日のテーマは

~「ど~も、背脂たっぷりの豚骨ラーメンにハマっている○○です」~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

537日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~「ど~も、背脂たっぷりの豚骨ラーメンにハマっている○○です」~

です。

私の挨拶文
「こんにちは!! 笑い声と声と身体が大きく、
時々まわりから「うるさい!!」と注意され
「ごめんなさい!」と謝ってしまう「エイハウス」の田澤『平』です!!」

に反応してくださる方は、圧倒的に女性の方です。

「それ、田澤さんらしくていいですね‼」
と言ってくれます。

これは、結婚されているかどうかに限らず、
女性の方、一般が反応してくれます。

因みに、私には、もう一つ肩書きがあります。

「ウソと無責任が大嫌いな一級建築士」という肩書きです。

こちらの方は圧倒的に男性の方が反応してくれます。

私は、最近、女性の方を意識したメッセージに気をつけて
文章で表現しています。

お問い合わせも、旦那様の名前で
お問合せメールに記載されてきていますが、
こちらから送った資料が届いたどうかの
確認のお電話を差し上げると
奥様発信でお問合せしてきたことが認できます。

今、私の頭の中にあることは、
「どうしても、『家』が欲しいのはだれなのか?」
ということです。

その答えは、歴史を学んだ私なりの答えで、
女性に向けてメッセージを発信して勝負しています。

私の商品「安くていいくらす家」もまた、
お金に細かい女性でもすぐにわかる、
家計を助ける商品だということも
メッセージの要素の一つになっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年3月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/686766798092678

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第536回 みんなの前で「恥」をかくということを悪いと思わず、「むしろいい経験ができた‼」と、この歳になっても再度、感じています!!(2017.03.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月6日のテーマは

~お客様の関心事に興味を持っているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

536日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~お客様の関心事に興味を持っているか?~

です。

私の場合、自分の知らないことに興味を持っていた時、
必ず、その方を主体にして物事を進めることにしています。

そして、その場合、「なぜ?」から始めます。

そうすると、相手の方の本質が見えてきます。

本質が見えたら、「何」「誰」「いつ」という具合に聞いてみます。

脱線しますが、中学の時、私は国語の授業で、

国語の先生から「『5W1H』とは何ぞや?」と問いかけられ、
当時野球に夢中だった私は、

「5打数1安打」と答えて、みんなに笑われた経験を持っています。

しかし、その時に「恥」をかいたおかげで、
『5W1H』の意味が分かり、

今では、その順番まで、
どういう順番で使えばうまくいくのかまで
深く知ることができるようになりました。

私は、みんなの前で「恥」をかく
ということを悪いと思わず、
「むしろいい経験ができた‼」と、
この歳になっても再度感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/686353224800702

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第535回 自分の「字」で書けば、字は下手くそでも、丁寧に書いていれば、その字と文章の内容から、「私という人間がどういう人間なのか」も伝わる!!(2017.03.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月5日のテーマは

~空気を察して話題を変えるのも時には必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

535日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~空気を察して話題を変えるのも時には必要~

です。

空気を察するという能力は
もともとは人間に備わっていた能力でしたが、
言葉でコミュニケーションを取ることができるようになって
ドンドン鈍化してしまった能力だと私は思っています。

なぜなら、人間以外の動物の世界では、感覚が鈍った瞬間に
すぐ死に至ってしまう可能性が高くなってしまうからです。

私はいわゆる「できちゃった結婚」状態の
契約はしないことにしています。

その対策として、必ず、ご夫婦だけでなく
家づくりの話を進める早い段階で、
その両方のご両親に挨拶して、
合計6人の方に必ず菓子折りを
持って挨拶に伺うことにしています。

その中に必ず、私の生き方に
共感してしれる方を見つけることができます。

そうすれば、身内の中に
私の味方になってくれる方ができます。

一人でもできてくだされば、
たとえ、反対していた方がいても、
その状況を変える突破口になる可能性が高くなります。

「太陽と北風」の話で北風のように
無理矢理マントを力づくで、はがそうとしても、
脱がされまいと拒まれるだけですが、

太陽のように、汗が噴き出るくらい温度になれば、
自然とマントは脱ぐことになってしまいます。

そして、会っていただいた後
はがきに手書きでお礼状も差し上げます。

自分の「字」で書けば、字は下手くそでも、
丁寧に書いていれば、
その字と文章の内容から、
「私という人間がどういう人間なのか」も伝わります。

効率ばかりを考えて、
その時だけ、即席でやろうとしてもうまくいきません。

人には、「心」が存在するからだと私は思っています。

そうなる前に手を打ち、
常に相手の方に「心の余裕が生まれる」状態を
リードして作り上げてあげることも
営業マンの仕事だと思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/685951011507590

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第534回 お仕事を紹介していただいた方は自分の仲間!ケチケチせずに自分で決めたルールを守り続けることは当たり前という感覚!?(2017.03.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月4日のテーマは

~“紹介セット”をカバンに忍ばせているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

534日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~“紹介セット”をカバンに忍ばせているか?~

です。

私は、紹介をいただいて、その方とご契約いただいたら、
契約金額の1%を商品券でお渡しすることにしています。

その商品券は紹介してくださった奥様の希望のお店の商品券です。

ここまで書くと
「お金」目当てでお客さんをつっている
といわれることがよくあります。

しかし、私のお客様で、商品券目当てで、
お客様を紹介していただいた方は一人もいません。

むしろ「商品券をいただくことはできません」
とおっしゃる方の
紹介していただいた方の契約率は100%の確率です。

住宅は金額の高い買い物です。

紹介をくださる方も同じ道をたどってきて、
私と契約に至った現実が存在します。

「私と契約に至ったそのままの事実を伝えていただいてよければ良いです」

と私はお伝えしています。

やってみるとわかりますが、
実際に、商品券目当てという方の
紹介は一つも成立しません。

ただし、私は、住宅営業マンとして、
紹介のお客様は直接自分の力で、
契約に至ったわけではありません。

手助けしていただいて、ご契約に至ったのです。

やっぱりは、それは、自腹を切って自分の給料の中から、
自分で決めた通り、商品券でお渡しすることが
筋の通し方だと私は感じています。

たとえ「要らない」といわれても必ずお渡ししています。

そのこと自体が
私自身が人として

「約束を守り続けてこの歳まで生きてきた」

という私の誇りです。

お仕事を紹介していただいた方は自分の仲間です。

ケチケチせずに自分で決めたルールを守り続けることは
当たり前という感覚でやっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/685575984878426

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/685685454867479

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第533回 住宅のことに関して何らかのアクションを引き起こした時、頭に浮かべてもらえる体制を取っていたモノだけが勝利する!!(2017.03.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月3日のテーマは

~ほとんどの営業マンは1回2回で諦める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

533日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~ほとんどの営業マンは1回2回で諦める~

です。

私は、ハウスメーカーの営業マン時代に

「とにかく、歩き回って、仕事を持って来い‼」

と毎週営業会議で言われていて、
「脈が薄いかもしれない」と感じた方は
簡単に諦めていました。

会社を退社する時も、支店長に

「見込みのある方はリストアップしておいて行ってくれよ」

といわれ、その通りにして退社しました。

しかし、私は、自分で信頼を得て、
契約されたお客様に対してだけは、
年賀状を毎年、筆ペンで書いて送っていました。

そんなお客様の方の中から、
2年前、22年ぶりにお声がかかりました。

建物の減築と残った建物のすべてのリフォーム工事で
金額にすると900万円ぐらいの大規模リフォーム工事です。

「こんなことも実際にコツコツ年賀状を続けて送っていればあるんだな‼」

と感じた瞬間でした。

何かしらの理由があって会社を辞めたり、移るときも

「最低でも自分と面識のある方だけはコンタクトを取り続けた方がいい‼」

という確信に変った瞬間です。

自分が生きている限り、
自分を売って信頼を得て契約に至った方は
20年以上経ってお金に余裕のある方は
何らかのアクションを引き起こします。

「その時に頭に浮かべてもらえる体制を取っていた方だけが勝利する」

と私は思い込んでいます。

これは、たとえ、一度きりで
大分あっていない方にも通用すると思い、
「要らない‼」と断られるまで、
ニュースレターを私は毎月送り続けています。

私は、ここを面倒くさがらずに自分の手間暇をかけて
続けていくべきところだと思い、私は継続しています。

「継続は力なり」デス‼

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/685255374910487

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/685280654907959

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第532回 まず、普段からどんな方でも受け入れる体制を整えておくことをとても大切にして行動することが大事!!(2017.03.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月2日のテーマは

~ゲスな話ばかりする人が実はいい人だった話~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

532日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~ゲスな話ばかりする人が実はいい人だった話~

です。

私の性格は典型的な血液型O型の性格です。

物凄くストライクゾーンが広くて人を選ぶことがなく、
誰であろうと受け入れようとする性格です。


そして、必ず、相手の方を知ろうとして

「何か変でおかしいな?」と感じた時は

相手の方に原因があるとは思わずに、

まず、「自分の中に原因があるのではないのか?」
と原因を探すタイプです。

そして、とにかく、自分を受け入れてもらえたら
それ以上のことを
「鶴の恩返し」の昔ばなしではありませんが、
必ず、返すことにしています。

もし返さないで借りていると感じる限り、
ずっと自分の中に残ったままになり、

「すぐあの時の借りははまだ借りたままたな‼」

と忘れることがありません。

しかし、一旦どうしても嫌いになってしまったら、
もう関係の回復はありません。

私は、この性格に従い、
まず、普段からどんな方でも受け入れる体制を整えておくことを
とても大切にして行動ことを大事としています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/684735518295806

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/684796384956386

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/684839528285405

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第531回 私は「その実績はどういう過程を辿ってできたことなのか?」私に興味のある個人の方にだけ「直接伝えた方がいい」と思っている側の人間!!(2017.03.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月1日のテーマは

~自分の実績をしゃべり過ぎれば価値が下がる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201603010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

531日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~自分の実績をしゃべり過ぎれば価値が下がる~

です。

私自身は自分の実績を

「あまり、しゃべりたくない」

という側の人間です。

また、「絶対に講師はやらない」とも断言していて
最近は、理解してもらえたのか
話は、来なくなりました。

ただし、私は代わりのことをお伝えしています。

もしも、私と同じノウハウを買われた会員さんで
その方が悩まれていて、
私を必要としてくれるのであれば、

「そんな方のために自分が、今日までやってきていて気づいたことをすべて包み隠さず、お伝えします。」

とだけ、いつも受け答えしています。

私の基本はハードとソフトの比較でいうと、ソフト派です。

表現しにくい、見えない力を細かく分解して
「自分に活かせないのか?」と常に探求しています。

それ故に、私に興味のある方にしか
伝わりにくいということも悟っています。

自分の実績を誰それ関係なく
不特定多数の方の前で話すことよりも

「その実績はどういう過程を辿ってできたことなのか?」

私に興味のある個人の方にだけ
「直接伝えた方がいい」と思っている側の人間です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年3月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/684384781664213

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/684397318329626

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第530回 自分を修正する方法とは、特別なことではなくて、普段自然にやっていることで、やらないと気持ち悪くなる習慣!!(2017.02.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月28日のテーマは

~無理にプラスにするのではなくまずはフラットに戻す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

530日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~無理にプラスにするのではなくまずはフラットに戻す~

です。

私は、自分が入院して、気づいたことがあります。

それは、血液や尿の検査等をして、
標準の値にとどまっていれば、
無理してまでその数値から
下げる必要はないということです。

私は「血の流れ」や「オシッコ」の数値で
自分そのものの標準値をキープすることにしています。

私は、見た目には、身体が大きくて、
いかにも、不健康そうに見られますが、

以外にもペースメーカーを身体に植え込んでから、
検査の数値は下がり、薬の量も減らされ、
特に尿酸値を下げる痛風予防の薬は必要なくなりました。

こうやって生きていると身体の調子がいまいちの時は、
比例して、数値を悪くする傾向にあることを
自分の身体で実験して悟ることができるようになりました。

やっぱり飲みすぎた次の日は身体の調子も良くないと感じますし、
何度かその状態で実験してみると数値も異常値を示します。

よく言われることですが、大事なことは
食べる食材のバランスと
適度な運動ということにたどり着きます。

これが健康な自分を保つもとになると
いうことをこの歳になって気づきました。

また、「いいな!!」と感じる状態で仕事に臨むと
例え、うまくいかなかったとしても、
自分を修正する方法をさがしだすことができます。

そして、その元となることはとは、特別なことではなくて、
普段自然にやっていることで、やらないと気持ち悪くなる
自分で「いいな!!」と自然に感じる習慣です。

ここを基準として保ちながら、自分と相談して
ゆっくり、一歩ずつ負荷をかけていくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/683584165077608

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/683584318410926

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第529回 「今、この方の気持ちはどこにあるのか?」を離れていて、会わなくとも、察することができるようになることは住宅営業マンにとって「一番大切な感覚」!!(2017.02.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月27日のテーマは

~約束を守れば“いい暗示”になり破れば“悪い暗示”になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

529日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~約束を守れば“いい暗示”になり破れば“悪い暗示”になる~

です。

まず、私の場合は、「出席なのか」「欠席なのか」
の返事をする時点で、必ず「出席」と書くことにしています。

「欠席」と書くときは、すでに先約が決まっているときだけです。

私は、物事の大小にかかわらず
先に約束を交わした方を「最優先する」と私は決めています。

どうしても外せない急用ができてしまった時は、
「代理の方」を探して、
私の代わりに行ってもらうことにしています。

その時、1次会の会費は代理の方が「いらない!!」
といっても別の形で必ず私が渡すことにしています。

良く私がやることは「商品券」に変えて
その金額分を渡しています。

それでも見つからないとき、行く方を見つけて
私の会費分だけ渡し、
持っていってもらうことにしています。

これが私の約束対応のマニュアルです。

まったく関係ないかもしれのませんが、
この歳になっても、「仕事が忙しいからいけない」とか
「仕事が終わって時間ができたら出席する」という方がいます。

20代30代前半なら私も理解できますが、
35歳を過ぎたら、私だけでなく、
私の周りの方たちも前もってわかっていれば、
会社に休日の許可を取ってでも
何とかして、会う時間を作ってくれます。

因みに私の場合だと
前もって分かっていれば、
外国からでも時間を作って会いに来てくれます。

こんな断りに近い言葉を言われたら、
イコール「俺は行きたくないと言っていることを感じ取れよ!」
という風に言っていることだと
察する必要があると私は思っています。

また、「連絡先を教えたくない」に関する行動も同様です。

住宅営業という仕事の現役を続けていれば
一つだけ自分の中で進化することがあります。

常に新しい方と接しているせいからかもしれませんが、

「今、この方の気持ちはどこにあるのか?」を

離れていて、会わなくとも、
察することができるようになることです。

しかし、住宅営業マンにとって
「一番大切な感覚だ!!」と私は思い込んでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第528回 冒頭に「売る側が権限を持たなければ、その商売はうまくいかない‼」と書きましたが、時には「売らない‼」という覚悟も必要!!(2017.02.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月26日のテーマは

~契約後も“値引き要求”される理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

528日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~契約後も“値引き要求”される理由~

です。

私は、売る側と買う側の関係で、

「売る側が権限を持たなければ、その商売はうまくいかない‼」

と学んだことがあります。

「値引きを要求される」ということは、私の経験から、
自分でルールを破ってしまったことが原因で、
始まる現象だと思っています。


つまり「今、自分でこれが精いっぱいの価格だ‼」
というルールを決めたら、
そこで、単に無条件で「値引きをする」
ということをやめなければなりません。

私の場合、値引きを要求されたら、

「お金以外に代わりことをいただきます。」

ということにしています。

例えば、ちょっときついいい方になりますが、

分かりました。値引きの交換条件として、
他のお客様を紹介していただき、一棟契約するまで、
確認のために毎月、必ず、会っていただくという約束を
契約書の特約に書かせてもらいますが、それでもよろしいですか?

といったかなりヘビーな内容です。

ここまで、言われると相手の方も「値引きの要求」をしなくなります。

「値引き要求」よりも、自分の時間を制約され、

「さらには、一棟、契約を取ることがどれだけ苦労なのか?」

他人を巻き込んで身を持って経験することが嫌だからです。

「ただいくらでも儲けるだけ儲ければよい!」

という発想で、いい加減な価格を決めているのならば、
簡単に「値引き要求」される原因になります。

「例え、契約に至らなかったとしても、そこから得られることの方が物凄く大きい‼」

と私は感じています。

冒頭に

「売る側が権限を持たなければ、その商売はうまくいかない‼」

と書きましたが、時には「売らない‼」という覚悟も
私は、必要だと感じて実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/682806465155378

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/682895505146474

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第527回 どんなに着飾っても、誰もが『美しい』と心を奪われる行動に勝ることはない!!(2017.02.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月25日のテーマは

~私が夜10、11時にアポなし訪問した理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

527日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~私が夜10、11時にアポなし訪問した理由~

です。

私は、「何のために生きているのか?」の問いに対して、

自分がこの世に生まれてきた以上、
何か意味が存在していて、その意味とは、
一人だけでもいいから、どんな些細なことでも
「人から、頼りにされること」だと思っています。

その道を極める上で、
大切なことは、不特定多数の世の中の方を前にして、

自分が今、やっていることを

「胸を張って、大きな声で叫んで行動ができるのか否か?」

だと思っています。

これができない行動を
私の場合は、すべて、排除しています。

世の中には、実際に器用な方が存在します。

私が納得できないとしてそこで立ち止まり、
一所懸命にやっているにもかかわらず、
悪戦苦闘しているときに

器用な方はもしかすると、
一時的にドーピングでも使っているかのような効果で
簡単に追い越されることもあります。

しかし、私の経験では、
自分が不器用で一時的に取り残されても、
諦めずに自分で納得するまで続けてクリアしていくと
最後は案外拮抗するものだということです。

長い目で見ると最後はねじりあいの戦いになり、
必ずしも全戦全敗いう結果にはならなく
最後は諦めずに黙々と
小さな努力を積み重ねた勝つこともあります。

全ては、自分が死んだときに
最終的なすべての評価が下されるという風に
私は思っています。

そしてどんなに着飾っても
「誰もが『美しい』と心を奪われる行動に勝ることはない‼」
と私は思い込んで行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/682437871858904

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/682437965192228

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/682624981840193

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第526回 「まだ、今はカッコなどつけている場合でない」とこの歳になっても、まずは「自分で我武者羅にやる」ということを大切にすると!!(2017.02.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月24日のテーマは

~スポーツで結果を残せなくても営業で結果を残せる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

526日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~スポーツで結果を残せなくても営業で結果を残せる~

です。

私の場合、スポーツに限らず、
何かをやると必ず、その道を

「自分の中で、これで良し‼」

と、納得するまで、のめり込む癖があります。

そして、この道のりは私の場合は

「いつも長くなる傾向にある‼」

と自分で気づいてからは

最近、この分野をサッカーとかバスケットボールの試合のように
時間制限を設けてやるスポーツの練習のように
自分で想定して実験しています。

いずれにせよ。

何かに夢中になってのめり込むことができる人間は

「何をやっても強い」という風に私はとらえています。

私は、いつも自分と向かい合い、

「他の方のことなど、かまっていられない‼」

と思って行動しています。

しかし、時折、自分の心を持っていかれることもあります。

そして、持っていかれるタイプとは、
すべてにおいて、自分と感性が似たタイプの方です。

さらにこのことは自分で「考える」ではなくて、
自分で「感じる」事で気づきます。

でも、このことを感じることができなくなったら、
自分の住宅営業マンとしての現役が
終わることになるとも覚悟しています。

「まだ、今はカッコなどつけている場合でない」と

この歳になっても、まずは

「自分で我武者羅にやる」ということを大切にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/682253165210708

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第525回 現場がいつも最優先!ここをいい加減にやってしまったら、すべてが終わるという覚悟を持つ!!(2017.02.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月23日のテーマは

~ポイントでこちらから連絡しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

525日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~ポイントでこちらから連絡しているか?~

です。

私の場合、「お金」をいただくプロとして、
相手の方の半歩先を行くことが
当たり前の行動だと思い込んでいます。

これは、お客様に限らず、協力業者の方々にも同様です。

私の場合、一級建築士という立場から家を設計している以上、
現場の「工事監理」は当たり前の最低の義務です。

しかしながら、「一級建築施工管理技士」という資格も持っています。

私は、現場上がりのせいなのか、こちらをも大事にしています。

ポイント、ポイントで私は現場に顔を出したり、
失礼とは存じますが、必要な場合は
会社に来る時間を取っていただくこともあります。

何が目的かといえば、いわゆる「ミス」をしないためです。

私は、この歳になって

「どこで、職人さんが勘違いして間違えるのか?」

地道に努力を継続してきたおかげで
先読みすることができるようになりました。

「ミス」がなく現場が進むと
現場の職人さんたち同志も仲良くなり、
その結果、職人さんの安全にもつながり、
現場もきれいに早く仕上がります。

私は、このことが「現場監督」に力量の差が出る点ですが
最も大事な点だと思っています。

「ミス」のない現場は
結果的にお客様に喜んでいただける結果につながります。

なんだかんだと言われても、
私は、現場がいつも最優先です。

ここをいい加減にやってしまったら、
すべてが終わるという覚悟を持って私は動いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/681681888601169

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/681861278583230

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第524回 私は自分で「美しい」と感じることができる行動でなければ、自分の力を持続することができない根っからの性格の持ち主!!(2017.02.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月22日のテーマは

~99%決めていたお客様を逃す営業マン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

524日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~99%決めていたお客様を逃す営業マン~

です。

私の基本方針として、

「最後に値引きするくらいなら、初めから自分で限界の価格を示した方が良い!!」

という方針でやっています。

もちろん、賛否両論はあると感じます。

なぜなのかといえば、理由も簡単で明解です。

自分で「美しい!!」と感じるからです。

私は、お客様になられる方も本来であれば、
苦労して手に入れたお金で
高額な「家」という商品を
買いたいわけではないと感じています。

しかし、そのことも含めて

「家族のいい思い出をつくる場所にしよう!!」という想いと引き換えに

「家」を精一杯の力で

「自分との真剣勝負だと思って買うのだ!!」と私は思っています。

私はこう思っているので、
こちら側も自分の限界の真剣勝負で臨むことを
礼儀として、当たり前のことだと感じています。

値引きなどという「茶番劇」はいりません。

また、真剣勝負でも時には負けることもあります。

しかし、そのことが自分の力を

「さらに一段階ステップアップする踏み台になる!!」

と私は思っています。

私が信じて進む道を極めるうえでも、
その道の妨げとなる
「値引きという行為」は必要ありません。

私は自分で「美しい」と感じることができる行動でなければ、
自分の力を持続することができない根っからの性格の持ち主です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/681314845304540

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/681438658625492

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第523回 「念ずれば花ひらく」で二度とない自分の人生を謳歌し「勝負のチャンスは今しかない!!」で今「やるっきゃない!!」で行動すると…!!(2017.02.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月21日のテーマは

~「どうして私を選んでくれたのでしょうか?」と質問してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

523日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~「どうして私を選んでくれたのでしょうか?」と質問してみる~

です。

「どうして私を家づくりの話の相談相手として、選んで頂いたのでしょうか?」

と、私も、よく相手の方に自然と聞いてしまいます。

「もし、田澤さんがウソを言ったら、信じる人いなくなるでしょう!!」

という返答が相手の方から返ってきます。

私の性格上、良い悪いは別にして、
いったん自分でこうやると決めたら、
言い訳をせずにトコトンやり続ける癖があります。

手紙も毎月出すと決めたら、
その時の全力で自分のやり方で
相手の方に断られない限り、送り続けます。

この独り言も、あえて「自分らしい接客とは?」に視点を置き、
家を建てて売る側で書いています。

私は、自分のやり方をその時その時で
鏡張りにして自分をさらけ出すことにしています。

私は何事も途中で簡単に諦めずに
文句も言わず、粘り強く
自分の信念を持って続けていれば、

「おのずとそのやり方に沿った結果が伴ってくる」

という自分の経験をもとに行動しています。

「念ずれば花ひらく」で二度とない自分の人生を謳歌し
「勝負のチャンスは今しかない!!」で
今「やるっきゃない!!」でやっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/680880855347939

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/680880905347934

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/680880995347925

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/681029841999707

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/681029915333033

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/681044485331576

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第522回 「しつこくうるさいお客様」をとても大歓迎します。その深い意味とは!!(2017.02.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月20日のテーマは

~しつこくうるさいお客様に感謝する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

522日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~しつこくうるさいお客様に感謝する~

です。

私の場合は「しつこくうるさいお客様」をとても大歓迎します。

なぜなら、私自身もとてもしつこい性格で
「スッと」自分の中に入り込んできて
納得できないと満足しない人間だからです。

私がそういう方たちをあえて自分で意識して
マーケティングして集めているのだから、
そのような方たちが当たりの前といえば当たり前です。

私はとにかく自分で納得してからでないと
次へ進めない性格なので
自分の気持ちに整理がつかないまま、次へ進むと
必ずまた、納得していないところに戻ってきてしまいます。

私は結局のところ納得してからでないと前へ進めません。

「しつこくうるさいお客様」も同じで、
気になったことを一つ一つ解決してあげると
一歩ずつではありますが、前進できます。

そのお手伝いを私がしていると思えば、
何の苦労もありません。

そして、この行動は、次に同じタイプのお客様がきたとしても
応用して使えることがたくさんあります。

例えば、解決方法などは
以外にも結構使いまわしがききます。

営業レターに書くとなんとなくではありますが、
私の書いたことが「印象に結構強く残.る」
とよくいわれることがあります。

一番はいい事は、そうすることによって
自分の成長を促してくれることです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第521回 「間取りとお金」の話は、たとえ、どんなことがあっても、絶対に手を抜いてはならない!!(2017.02.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月19日のテーマは

~ルーズなのに売れる営業マンのワケ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

521日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~ルーズなのに売れる営業マンのワケ~

です。

一年前の今日のお話は全て私に当てはまります。

私は、とにかく相手の方が欲しい家の間取りに
ドンドン収束していって
「これ以上は限界だな。参った!!」と
相手の方が感じるまで、やり続けます。

またそれと同時に「お金」のことも同時に進み、
すぐに「いくらかかる」が一目瞭然でわかる
資金計画書を添付して出すことにしています。

私は、たとえ「1円」でも納得できない金額があれば、
私は絶対にあいまいにせずに
自分で納得するまで追求する癖がついています。

そんな資金計画書を相手の方に提出すると
これまた、相手の方が
「これ以上は限界だな。参った!!」と感じてくれます。

こんな状態で、双方がともに納得した形で、
家づくりの話を進めると信頼を得ることができ、
ご契約いただくことができます。

逆に「お金」の話をきちんとできない方とは
お付き合いしないことに決めていて、
私のお客様になることもありません。

私の中で「間取りとお金」の話は
たとえどんなことがあっても絶対に手を抜きません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/680146658754692

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/680219692080722

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/680254212077270

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第520回 見積書をいちいち何回も出さなくとも、住宅ローンの手数料も税金・役所等に支払わなければならないお金もすべて表にしてすぐわかる仕組みがいい理由!!(2017.02.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月18日のテーマは

~見積はツーステップで出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

520日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~見積はツーステップで出す~

です。

私の場合は明日引っ越してきても
すぐに生活できる状態での引き渡しの価格を
明確にわかるように表にしています。

プラスとして、住宅ローンの手数料や税金・役所等に
支払わなければならないお金を
資金計画表を作ってすべてちょっと多めに載せておきます。

この二つで、「お金」の感覚を相手の方につかんでもらいます。

こんな風にして家づくりの話を進めていくと
家の仕様の感覚とお金の感覚が同時に進行していき、
ダメな時はいきなりではなくて途中で
相手の方の反応が分かる仕組みにしています。

もちろん、どうしても標準仕様ではなくて、
自分のお気に入りにしたければ、
見積もりをして差額を表示します。

今までの経験から、差額が50万円を超えたことはありません。

そして、そんな時は奥様のヘソクリから現金で出てきます。

今の私の標準仕様はフラット35Sの一番金利が優遇される
Aプランをクリアできる仕様になっています。

車を買うのと同じように私が設計して建てる家も
見積書をいちいち何回も出さなくとも、

住宅ローンの手数料も税金・役所等に
支払わなければならないお金も
すべて表にしてすぐわかる仕組みにしています。

私は何事も親からいただいた『平(たいら)』という名前の通り

バランス感覚を大事にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/679777098791648

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/679777135458311

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/679911495444875


の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第519回 こうなると楽しくてやめられない状態に自然なっていて、自分を鏡に映すと「楽しそうだな」の雰囲気!これが日報の役目!!(2017.02.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月17日のテーマは

~日報から“なぜ結果が出ないのか?”が見えてくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

519日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~日報から“なぜ結果が出ないのか?”が見えてくる~

です。

私は、日報にこそ「自分の中を覗く鏡」だと感じています。

日報を書かなければ、自分そのものが
この世に存在しない人間になってしまいます。

表面ばかり気にすると
その時の見た目はきれいでも
化粧を落としてしまえば
素の自分に戻って見えてしまいます。

素の自分を鏡の前でずっと見つめ続けていると
気づかなかった自分のいろいろなことに気づきます。

私がハウスメーカー時代にやっていた日報の書き方は、

1)箇条書きにしてとにかく短い表現で書くこと

2)自分が感じた感想も一言一言短く書くこと

3)時間を正確に記すこと

の3つに気を付けて書いていました。

これによって、自分への見方が変わってきます。

その結果、それは自分の行動に変化して現れます。

そして、最後は目に見える結果として現れます。

こうなると楽しくてやめられない状態に自然なっていて、
自分を鏡に映すと「楽しそうだな!!」という雰囲気を
鏡の中の自分から感じとることができます。

これが日報の役目だと私は思っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/679414398827918

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/679562518813106

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第518回 他の不要な情報を自分の中に入れなければ、必要な一つのことに集中力が持続できる!!(2017.02.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月16日のテーマは

~最も重要な仕事をどこに配置しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

518日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は、

~最も重要な仕事をどこに配置しているか?~

です。

私は、1日の中で普段よりも
ノルマをこなす必要があると感じるときに
ゴールド時間を一日で二度以上作ることにしています。

まず、朝食を食べて頭にエネルギーを補給し、
もっとも最優先する仕事をゴールド時間
といっても10分の休憩を入れて
8時から11時半まで一気に3時間半仕事をします。

昼食を食べて、長めの昼寝をとり、
1時間半ほどお昼休憩を取ったら、
また午後1時から休憩10分ずつ2回取り、
午後5時半まで、4時間半仕事を続けます。

夕食と1回目のお風呂タイムを一時間半取り、
午後7時から、ノリノリ状態で後は惰性に任せて、
午後11時半まで仕事を続けます。

その後、世の中の情報を
「パッ」と頭の中にいれ
2回目のお風呂タイムを取り、
12時寝ることにしています。

こんな状態になるときの
最も最優先される仕事とは、
家づくりの本設計です。

設計の仕事をしているときは、
こんな状態が2週間ほど続きます。

こんな状態になっているときに
私は、世の中の情報を
朝の8時から夜の11時半までの間は
一切、頭の中にいれません。

他の不要な情報を自分の中に入れなければ、
必要な一つのことに私の場合は集中力が持続します。

いろいろ学んで情報を頭の中に
インプットすることも大事ですが、

図面やこの独り言などアウトプットすることは、
もっと私をやる気にさせ、
同時に元気も与えてくれます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/679090148860343

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/679095442193147

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第517回 「自分の苦手をなくす」ということを自分の癖としてつくることと好循環の流れの関係とは!!(2017.02.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月15日のテーマは

~朝一の行動がその日の運命を左右する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

517日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~朝一の行動がその日の運命を左右する~

です。

私は「毎朝起きたら、やること」
を決めてから寝ることにしています。

前の日の夜に明日の朝やることを決めたら、
頭の中で脳を一切は使わないことに決め、
眠くなったら寝るというスタイルです。

最近の私の朝やることは、

「朝食に食べるものを決めて、その準備をどうすねのか!?」

を決めてから寝ることが多いです。

こんな状態になるには、夕食を少なめにとって、
寝るときは、「少しおなかがすいたかな!?}」
の状態で寝ることにしています。

朝起きて、自分の食べたいものを決めているので、
何も考えず、まず朝食の準備を
家族みんなの分も含めてすることにしてします。

自分で食べてみて、自画自賛ではありませんが、
「おいしい!!」と感じれば、そのまま流れに沿って
一日を乗り切ることにします。

たまに、ちょっと冒険しすぎて、

「味付けに失敗したかな!?」

と感じるときもあります。

そんな時は、

「今日は、慎重に一日を過ごそう!!」

と決めます。

そして、その夜にまた、今日の失敗をもとに

「どうすれば今度はうまくいくか!?」

自分に問いかけて自分の調理の仕方を検討して、
次の朝に工夫して再挑戦することにしています。

たかが朝食かもしれませんが、私の場合は
失敗を必ず解決してから
次に進むことに決めています。

これは、「自分の苦手をなくす」
ということにもつながります。

こんなサイクルを自分の癖としてつくると
本業の仕事にも応用がききます。

こうして、好循環の流れを私は自分自身で作ることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/678678615568163?pnref=story

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第516回 思い付きで電話をかけることはなく、また、電話をかけるときには、常に真剣勝負と思うわけ!!(2017.02.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月14日のテーマは

~用事を済ませ余裕をもって対応したほうがいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

516日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~用事を済ませ余裕をもって対応したほうがいい~

です。

私は、「いきなり、電話をかける」という行為を
相手の方にとって、今の時代とはいえ、
とても失礼な行為だと感じています。

どうしても電話をかけなれければならないときは
相手の方に「今この電話よろしいですか?」
と必ず確認することから始めることにしています。

私は、携帯電話がこんなに普及する前から
社会人と仕事をしていますが、
私の電話をかける時間帯は

朝は7時30分から8時30までの1時間
夜は6時からから7時30までの1時間30分と決めています。

しかし、それでも必ず相手の方に

「今この電話よろしいですか?」

と確認することから始めることにしています。

では、代わりに何をするのかといえば、
メールかFacebookkのメッセンジャーで
やり取りすることにしています。

もし、緊急に電話をかけなければならないときにも
事前に「こんな内容ですが、いつ電話をかけたら良いのか?」
の了解を相手から得ることにしています。

これであれば、相手の方の時間を
無理矢理、私が奪ってしまうこともなく、
時間を相手の方の意思で決めてもらうこともできます。

ということは、

「いきなり、電話をかけて相手の方の心象を悪くすることもなく、こんな配慮をしてくれる方だな!!」

と私が評価を受けることになります。

電話はとても便利な道具ですが、使い方を間違えると
一瞬で相手の心象を悪くするだけでなく、
それによって跳ね返ってきた自分のいいリズムを崩し、
一気に急降下する原因もなると肝に銘じています。

私の場合、思い付きで電話をかけることはなく、
また、電話をかけるときには、常に真剣勝負デス!!

ちょっと一年前の今日はお題から外れてしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/678288542273837

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/678290312273660

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第515回 「必要だと感じた時こそ、今のチャンスは一度と捉え」自分の身体と同じようにもうひと手間かけて行動すると!!(2017.02.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月13日のテーマは

~手をつけたら結果に結びつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

515日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~手をつけたら結果に結びつける~

です。

一年前の2016年の1月1日に
私は、自分の習慣づけの目標として、
後回しにせず、要、不要をすぐに自分自身で判断をして、
特に「いらない『物』をすぐに判断して捨てる。

ということに重点を置き、行動することに決めました。

もう一つ、最近、気になることがあります。

「チャンス」は一度しか来ないということです。

一度のチャンスを必ず自分のものにして、
生かすうえで欠かせないことが「決断力」です。

この「決断力」を養ううえでは、
物事の「大小」は関係ありません。

むしろ「小」のことこそ、きちんと自分で目を通して、
一瞬の判断で決めて「スパッ」と切り落とすことにしています。

例えば、メールが届いて自分自身で手を付けると決め、
開封して行動したならば、

不要で捨てるときには、すぐゴミ箱生きですが、
必要だと感じたら、必ず、もう一度自分の手を加えて
日付と短いタイトルを入れてすぐわかるように

これまたわかる一目瞭然のファイルに
保存しておくことにしています。

私の場合、「必要だと感じた時こそ、今のチャンスは一度と捉え」
自分の身体と同じように
もうひと手間かけて後ですぐ引き出せるようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/677929772309714

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/677955388973819

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/677977292304962

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/678015955634429

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第514回 私の中の永遠のテーマは「人」!そのために必要な行動とは!!(2017.02.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月12日のテーマは

~結果を出している会社は月に1時間“情報交換”をしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

514日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~結果を出している会社は月に1時間“情報交換”をしている~

です。

私の場合、営業レターだけではありませんが、
3か月に2回の割合で情報交換する会に参加しています。

私は、いろいろと口実を付けていますが、
すべては「一つだけ何かを感じて気づく!!」という
自分のテーマを持って参加しています。

その会は、ほとんどの方が一国一城の主で
営業所をもたない独立した会社のトップの方ばかリです。

私だけ、パートタイム扱いの一級建築士です。

「一つだけ何かを感じて気づく!!」といっても、
真新しいことばかりではありません。

私の場合、「今現在、自分が向かっている方向にズレが生じていなのか?」
の確認のために参加するといった割合が80%ぐらいの割合です。

私はいつもこの点に注目し、大事にすることにしています。

後の20パーセントは予期していたことではありませんが、
時々「おう!!これはいい発見だ」と感じて気づくことです。

そして、そのことは、家に帰ったら
すぐに実践して試すことにしています。

もちろん、「もらいぱっなしだけではバランスが悪い」
と私は感じるので、
自分がやっていることも「いらない!!」
という雰囲気を感じなければ伝えることにしています。

もしかすると「人間から放たれる雰囲気を感じとるための訓練」
として参加しているのかもしれません。

私の中の永遠のテーマは「人」だからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/677427935693231

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/677768575659167

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/677769135659111

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/677768902325801

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第513回 明確な答えを持たない方に対しては、たとえ、有力なお客様候補であろうが「鳴かぬなら殺してしまえ、ホトトギス」!!(2017.02.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月11日のテーマは

~ドタキャン、延期する人で成功する人はいない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

513日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~ドタキャン、延期する人で成功する人はいない~

です。

私の場合

「ドタキャン」=「自分との約束を守れないだらしない人間だ!!」

そして、

「私とは、別世界の人間だ!!」と断定することにしています。

自分が「これでいい!!」
と覚悟を決めた約束を守れないなんて、
「最低の人間だ!!」と私は判断します。

もしも、これが、私の好きな日本の歴史の戦国時代では、
それ自体ですぐに死を意味します。

まずは、相手の方は誰であれ、とにかく

「自分は絶対に約束を守り続け、ウソのない人間だ!!」

という証を自らが示し、
相手の方にそう感じてもらえることが
信頼関係を築く第一歩だと私は思って実行しています。

この感覚が自分の身体の一部になってしまえば、
相手の方が『ウソ』を私についているのか?

それとも、本当に急用ができて、
私との約束が果たせないのか?

かんたんに見抜く方法があります。

それは、こちらから、期限を設けずに、
「いつになったら、今回の約束を果たせるのか?」を聞いて
相手の方自身に答えてもらうことです。

ここで明確な答えを持てない方に対して、

私は、たとえ、有力なお客様候補であろうが

「鳴かぬなら殺してしまえ、ホトトギス!!」

と織田信長のように刀で切ることにしています。

「あなた様の好きな他の住宅会社で家づくりをお勧めし、ご成功されることを心よりお祈りいたいます。」

と私は言うことになります。

「モッタイない!!」と、
今は名残惜しさも感じなくなり、
それよりもいち早く次の方に
挽回の意味もこめて全力で移行していくことにしています。

ただし、相手の方が何年先でも、礼儀を尽くし、
きちんと、明確な期限を示してくれたならば、

営業レター、ニュースレター等で
私自身が「美しい!!」と感じる情報を定期的に届け続けて
自分を売り続けることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/677043439065014

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/677050212397670

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/677091625726862

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第512回 情報発信もすべて自分独自のキャラが少しでも相手の方の感情に残り、伝わらなければ意味を成さない!!(2017.02.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月10日のテーマは

~営業レターを出す意義を理解しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

512日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~営業レターを出す意義を理解しているか?~

です。

私の場合、毎月、継続的に出す手紙はニュースレターです。

何を目的でやっているのかといえば、正直に話すと

「自分という人間がどういう人間なのか?」

を相手の方に感じてもらえればいいな。
と思って
毎月継続しています。

内容や構成の技術に関していえば、

「全然なっていない!!」

が本当のところです。

「どう感じるのか?」は相手の方によります。

内容も誰しもが全部、
食いついてやめられない内容ではありません。

しかし、毎月、オリジナルで作ったニュースレターを
紙に印刷して封筒に入れ、筆ペンで名前と宛名を

書いて送ってくる人間だ

ということは、最低限相手の方に通じているはずです。

全部、市販で売っているニュースレターをそのまま
ストックしてある宛名をコピーしたものを出していたのでは、
まったく、相手の方の感情にいい印象で残りません。

できることから少しずつ自分のキャラが出ること、
さしずめ、私の場合は、名前と宛名を
毎月筆ペンで書いて送ることにしています。

今の時代、売り込むのは、商品ではなくて、

自分が生きてきた人生のすべてを包み隠さずだす!!

が私の基本スタイルです。

情報発信もすべて自分独自のキャラが少しでも
相手の方の感情に残り、
伝わらなければ意味を成しません。

こんな感覚で私は続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/676608342441857

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第511回 自分の能力以上の「お金」の存在は、自分の寿命にどう関係あるのか!!(2017.02.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月9日のテーマは

~定年後長生きする人、すぐに亡くなってしまう人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

511日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~定年後長生きする人、すぐに亡くなってしまう人~

です。

私の場合、欲張りですが、
住宅営業マンとしての仕事を
死ぬまで現役で続けたいと思っています。

きれいごとに聞こえるかもしれませんが、
「お金」のためではなくて、
自分自身を鍛え続けるためです。

そのために自分に課していることは、

自分個人で本当に必要以上の
「お金」を無理矢理ため込もうとしません。

できれば「今は、少し足りないかな?」ぐらいの感覚が
バランス的にちょうどよいと思っています。

ルールに従って税金で納めることが一番と思っていて
実際にそうしています。

「お金」はとても大事な人間が作った道具だという風に
私は、とらえていて、

大工さんで言えば、

「のこぎり」とか「げんのう」「のみ」「かんな」

といった道具と一緒です。

なぜこんなことを書いたのかといえば、

うちのおばさんが元国家公務員の時の郵便局員で、
数千万円の退職金をいただいて退職しましたが、

家を建てたわけでもなく、
「チリポリ、チリポリ」と自分の判断で
10年間で全部使ってしまい、

今は、高額な共済年金をいただいても2週間ほどで
すぐ使ってしまい、次に年金をもらうときまで、
足りなくしてしまう癖がついてしまい、
完全に「お金」のことに関しては認知症と診断されました。

こんなことも影響していて、
私は、自分個人で本当に必要以上の
「お金」を無理矢理ため込もうとしませんし、

もし余ったら、
ルールに従って税金で納めることにしています。

それでも「お金」が余ったら、
死んだ時のお葬式代200万円の貯金と

自分の「スキルアップ」に「お金」を使い、
自分自身を鍛えることにしています。

自分の能力以上の「お金」の存在は
自分の寿命を縮めるだけだ!!
と私は思っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/676253655810659

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第510回 本来の自分とは、全く違う生き方をしているようですが、これは、これで結構楽しんでいる自分がいるかも…!!(2017.02.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月8日のテーマは

~考えすぎず《その時はその時》と行動する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

510日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~考えすぎず《その時はその時》と行動する~

です。

今の私個人的な見解は

「人生は先が分からないから面白い!!」

と思い込んでいます。

しかし、のもともとの私の性格は、

「万年、平社員で給料が最低賃金でも、普通の会社等に就職し、

決められたルールーを守り

限られたお金の中で、世の中に迷惑をかけずに生きていく!!」

というスタンスが身に沁みついています。

その片鱗は今も時々出ます。

例えば、私は、高級車の新車にまったく興味がありません。

トラックや商用車のバンになら興味はありますが…

因みに、自宅の乗用車は
秋田県に住んでいるということもありますが、

車検やスタッドレスタイヤ、税金等など
すべて必要なものを入れて100万円以内の予算で中古車を買うことにし、
その時、自分の目を信じ、楽しんで購入することに決めています。

理由があるとすれば、
乗用車は「お金」を生まないから
という理由が当てはまるかもしれません。

できれば「ディーゼル車」で燃費の平均が10km/l以上
の車を壊れて乗られなくなるまで乗り継ぎ、
その繰り返しになります。

因みに乗用車歴は25年間で今の車が3代目です。

ところが私は、自分への投資は惜しみません。

一か八かの大勝負に出ることはありませんが、

「自分の力で挽回できるかも…」と感じたら、即、行動し、

「小さな失敗の積み重ねなら望むところだ!!」

という自分もいます。

こちらの自分への投資の方は、可能な限り
「お金」を惜しみなく使い続けます。

「お金」は大事ですが、
「お金」と「自分のスキルアップ」を比較すると
「自分のスキルアップ」を最優先にします。

たぶん、おバカさんなんでしょうが…

「その時はその時」という繰り返しで、
自分の人生を歩んでいて、

本来の自分とは、
全く 違う生き方をしているようですが、

「これは、これで結構楽しんでいる自分がいる!!」

といったところです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/675813205854704

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第509回 『ご安心ください!!』という言葉を使わずに、相手の方に『安心』していただくためには…!?(2017.02.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月7日のテーマは

~トーク設計も問題点と解決策をセットにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

509日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~トーク設計も問題点と解決策をセットにする~

です。

私の場合は、お客様に限らず、協力業者さんにしても

相手の方との会話の中で、
こちらから問題点を投げかけることもあれば、
相手の方から問題点を投げかけられることもあります。

このごろ、私は、

「田澤さんだったら、問題を何でもかんでもすべてすぐに解決できるでしょ!!」

という評価を同業者の方から受けることが結構あります。

確かにいろいろなたくさんの失敗を
経験してきているものの
でも、スーパーマンではありません。

よって、 「すべて、すぐに」というわけにもいきません。

それでもどうしても相手の方が解決したい出来事に対しては、

「3日時間を下さい!!そうすれば、納得のいく答えを導きだします!!」

と自信を持った態度で、
相手の方の目を見て言い切ることにしています。

これは、相手の方に対して、
いつまでという期限を付けて、

そこまでは、辛抱しなければならないことを
自覚していただくことと

しかし、3日待てば『安心』が得られることを
天秤にかけてもらい、

自分のもやもやした問題を解決できるメリットが
相手の方には、必ずあるということを
把握していただくためです。

期限を設けることで、相手の方は

「暗いトンネルから必ず明るい場所に抜け出ることができる」という

希望の出口を見つけることができ、
『安心』を手に入れることができます。

私は、『ご安心ください!!』という言葉を使わずに

相手の方に『安心』していただくために
こんな風に接することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/675498985886126

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/675618222540869

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第508回 「なんだ、こいつ初対面で失礼なことを言うな!!」というリアクションが返ってくるのをひしひしと感じますが…!!(2017.02.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月6日のテーマは

~失敗経験を活かして脳は進化していく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

508日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~失敗経験を活かして脳は進化していく~

です。

私は、同業者さんの集まる会に参加すると
初対面の方にいきなり言うセリフがあります。

そのセリフとは、

「小さな失敗をたくさんし続けてください!!」

といいます。

案の定、大体の方は、

「なんだこいつ初対面で失礼なことを言うな!!」

というリアクションが返ってくるのをひしひしと感じます。

ちょっと間をおいて、そのあと、

「実は私も小さな失敗を山のようにしてきているんですよ!!」

と半分恥ずかしそうにして相手の方の目を見て、
ニコッと笑っていいます。

相手の方の表情が若干緩みます。

私が失敗して、そこから修正して

立ち直ったお話に興味がありませんか?

どんなことでも包み隠さず、お話ししますよ!!

というと懇親会の時、その話題と酒の勢いで、
場の雰囲気が一気に活性化し始めます。

また皆さん、あるがままのいい表情と
仕事に対しての真剣な眼差しがところどころで
出てくることにも気づきます。

そんな状態で懇親会が終われば、
また勉強会に参加して、
会いたいという状態になります。

この流れは、決して、
同業者さんの集まりだけに限定されません。

お客様になるであろうという方に会うときにも
応用がききます。

少なくても私は、
同じ流れで住宅営業に実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/675191879250170

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/675239965912028

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/675242132578478

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/675242145911810

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第507回 営業のお仕事(攻め)よりも4分6の割合で工務の方のお仕事(守り)に力を入れるわけ!!(2017.02.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2016年2月5日のテーマは

~印象に残る名刺交換、もったいない名刺交換~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
507日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は
~印象に残る名刺交換、もったいない名刺交換~
です。

印象に残るのかどうかは
まだ、正確に評価を受けたことがありませんので、
実際よくわかりません。

しかし、「今、この方とフレンドリーになろう」

と感じた方と、名刺交換の時に言う言葉は

「笑い声と声と身体が大きく、
周りからときどき「うるさい!!」
と注意される 田澤『平(たいら)』です。
今日はよろしくお願いします。

と言って名刺交換をします。

これは、営業レターの冒頭に使う紹介文を
口で言うだけですが

この中で一番力を入れるところは
親からもらった『平(たいら)』という名前の部分です。

苗字よりも名前を覚えてもらい
呼び捨てにされることが
いろいろな肩書でよばれることよりも私は好きです。

こんな風にして、最低でも私の印象と名前を
心に刻み込んでいただけるようにします。

一年前のこの日は工務のお仕事で、
さらなる「安くていい家」の
コストパフォーマンスにつながるのかどうかで
業者さんに会う約束がありました。

原価管理は日々コツコツ努力しなければ、
良い結果には結びついていかないと私は感じています。

私の場合は、営業のお仕事(攻め)よりも
4分6の割合で工務の方のお仕事(守り)に力を入れています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第506回 「本は、専門知識を与えてくれるものではなくて、私に新たな気づきを与えてくれる」という認識の意味とは!?(2017.02.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月4日のテーマは

~できる人が”1冊1ヵ月”かけて読む理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

506日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~できる人が”1冊1ヵ月”かけて読む理由~

です。

ちなみに一年前の今日は
新潟県の新津にある工務店さんで
お勉強させていただきました。

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.455669927791480.107709.441422895882850/1176903642334768/?type=3&theater

さて、できるかどうかは別として、
私は何度も読み返す本が存在します。

見た目にも手あかだらけで、膨れていて、
何度も読んだなということがすぐにわかる本です。

何度も読みますが、
共通点が一つだけあって、
必ず違うページで立ち止まることです。

これは、同じ本でも

「また、新たな気づきだな」と

私は認識しています。

その結果またページに戻って読んで行くと、
前に本を読んだ時とは、違う感覚で
とらえられるページもあります。

さらに私の傾向として、
一度私が心を奪われた本は
必ずまた、読み返す癖があります。

因みに一年前の今日はやることの
ノルマがぎっしり詰まっていて、
密度もかなり高くなります。

今日のブログは不本意ではありますが、
そっちモードに自分のスイッチを入れなおして、
今日に臨むことにします。

が一年前の独り言でしたが、
私がその後抱いている本のイメージで
この続きを本音で書きます。

ちょっとネガティブになってしまいますが、

「本は、最後まで書いていない」

というのが私のイメージです。

どういうことなのかといえば、
「広く着、浅く」という内容が基本として書いてあるということです。

奥底まで追求しようとすると、
また別の本を読んで自分の知識を増すことになりますが、
最終的には、自分で実験してみて、その経験により、
疑問を解決するということになります。

私の結論として、

「本は、専門知識を与えてくれるものではなくて、私に新たな気づきを与えてくれる」

が一番よく当てはまる適切な表現という風に私は思い込んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/674367995999225

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/674368172665874

https://www.facebook.com/niigata.morokou/photos/a.889435251151389.1073741828.879796678781913/1001103246651255/?type=3&theater

https://www.facebook.com/niigata.morokou/photos/a.889435251151389.1073741828.879796678781913/1001103233317923/?type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1715500558673769&set=a.1475537992670028.1073741827.100006415235815&type=3&theater

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第505回 「ウソと無責任が大嫌いな一級建築士」でいこうと改めて決意した出来事とは!!(2017.02.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月3日のテーマは

~目指すゴールによって将来の自分が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

505日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~目指すゴールによって将来の自分が決まる~

です。

私が目指す営業マンは

「果たして自分の存在が世の中の誰かの役に立っているだろうか?」

を満たしているのかどうかです。

もしも、一人でもいれば、
私はとてもありがたいと感じます。

それゆえに、その方に対して、
今、自分の持っている力を
すべて惜しみなく全力で捧げます。

そして、これを満たすうえで
私は鬼でも蛇にでもなる覚悟で私はいます。

「恥ずかしい」とか「もし、失敗したらどうしよう」
などという気持ちはもうとっくの昔に捨てました。

必要とあれば、相手が誰であろうと
どんどん切り込んでいって接近戦の勝負に挑みます。

ちょうど一年前の昨日、久しぶりに

「もしも、私がその方と住宅営業の勝負をしたら、全敗するかもしれない」

と感じる方であり、
私が勝手に最強のライバルと称している仲間に会いました。

今の私の評価を聞くと

「田澤さんがもし、ウソをついたら、誰も信じる人がいなくなってしまう」

というオーラが全身からあふれている

と評価をしていただきました。

やっぱり、これからもブレルことなく

「ウソと無責任が大嫌いな一級建築士」

でいこうと改めて決意した出来事でした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/673943882708303

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/674005489368809

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第504回 もし、利益を出しても使わない「お金」は税金をルールによって支払い「世の中のためになればいい」!!(2017.02.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月2日のテーマは

~”営業のプロ”になるか?それとも”愚痴のプロ”になるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

504日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~”営業のプロ”になるか?それとも”愚痴のプロ”になるか?~

です。

私は、今、3か月に行われる勉強会で

「どうしても、ここは?」

というところを箇条書きしていき、
その場で解決の糸口をつかみ
帰ってきたあと自分で実践してみることにしています。

勉強会の更新には、年間数十万単位の高額な「お金」が必要で
さらに、勉強会に参加するための交通費と宿泊代等で
年間100万円近くかかることになりますが、
この金額を私は高いと感じていません。

ちょっと痛いことは、私は秋田から勉強会に参加するため、
2日間の勉強会でありますが、
3日ないし4日の日にちを要求されることになり、
時間がほかの方よりかかることが
「ちょっと、痛い!!」と感じています。

それでも、その勉強会に参加して、
自分の悩んでいる糸口のヒントに
気付くことができることの方が私には優先されます。

私は「お金」の使い方にいつも神経を使っています。

人それぞれでどんな使い方をしてもよいとも感じていますが
私の場合は、その中でも、
自分のスキルアップにつながることに
自己投資する「お金」の割合が高くなります。

また、無料には、限界があるとも感じています。

貯蓄や自分の娯楽に「お金」を使うよりも
真剣勝負で得た身銭を切って勝負することで
自分の現役をつなぐことの方が大事だと感じて実践しています。

もし、利益を出しても使わない「お金」は税金をルールによって支払い
「世の中のためになればいい!!」が私の方針です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/673638636072161

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第503回 今では「後悔」という言葉が「気づく」に変わり「自分の今の力を自分と向き合って認める」になったわけ !!(2017.02.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年2月1日のテーマは

~《この判断をして本当に後悔しないか?》と問いかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201602010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

503日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~《この判断をして本当に後悔しないか?》と問いかける~

です。

私は、「この判断をして本当に後悔しないか?」
と自分に問いかけるキッカケとなった出来事は
父の死です。

23歳の時で、正直、まだ遊びたい盛りでしたが、
他に世の中にあるすべてのスイッチを切って、
とにかく仕事を優先することに決めました。

このことで自分の思いつく「後悔しない判断」の最初です。

もちろん、時折『挫折』という文字がちらつきましたが、
今まで生きてきた自分の人生の中で
「美しい」という言葉を判断基準にして突破してきました。

今では「後悔」という言葉が「気づく」に変わりました。

それと「自分の今の力を自分と向き合って認める」ということです。

そして、この繰り返しこそが、
自分を成長させてくれる一番の早道だということも悟り
本当の自分の無駄な時間を省くこともできるようになりました

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年2月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/673203786115646

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第502回 「嫌がっているな」と感じた取ったとき、相手の方の「心を汲んでやることも必要だ」が私の住宅営業方針!!(2017.01.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月31日のテーマは

~トップ営業マンの扉が開いた瞬間~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

502日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~トップ営業マンの扉が開いた瞬間~

です。

私が決めていることで

「相手が嫌がることをしない!!」

と同時に

「自分も嫌になることはしない!!」

の2つを私は今は、しないことに決めています。

私は、25歳から住宅営業をしてきて、
自分がたどり着いた結果です。

私は、自分の性格が真面目すぎるがゆえに

「美しくないやり方」には、
耐えきれなくなってしまいます。

逆を言うと「美しい」と感じる仕事ができれば、
自分のパフォーマンスを最大限に持っていけます。

私は、よく営業戦術で、
接近戦を用いる理由はここにあります。

どう、ひいき目に見ても、

「嫌がっているな」と感じた取ったとき、

相手の方の

「心を汲んでやることも必要だ」

が私の住宅営業方針です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/672760549493303

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第501回 「自分のことを誰しもが見た目と違う」と当たり前に感じるようになった理由!!(2017.01.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月30日のテーマは

~想定外の行動を取る人に魅力を感じる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

501日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~想定外の行動を取る人に魅力を感じる~

です。

私は、「自分のことを誰しもが見た目と違う」
と感じていることを知っています。

自分で狙ってやっている部分もありますが、
大体は、「自分の本心を知ってもらいたい」
と感じているからです。

一つ、例を挙げると
本当の私は、奥ゆかしく、礼儀を重んじ、遠慮深い性格です。

しかし、この姿は相手の方によっては

「ヤル気があるのか」と

勘違いを受けてしまうこともあると感じました。

それ以降、自分で相手の方の意思に関係なく
伝えなければならない事に出くわした時、

まずは、とにかく、相手の方にイメージに残る
パフォーマンスを発揮して、
私の伝えなければならないことを
心に刻み込んでいただけるように
しなければならないと感じました。

その結果が、まったく想定外の行動に出るということです。

環境をガラリと変えると

「それと同時に伝えたいことを覚えてもらえるな」

と経験を重ねてからは、想定外の行動に出ることは、
一番印象に残る行動だと自分で感じています。

併用して使うようになった結果、
いつの間にか意識することなく、
必要な場面、場面で勝手に使うようになってしまいました。

「自分のことを誰しもが見た目と違う」と

当たり前に感じるようになったのは、こんなことからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/672650099504348

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第500回 私の営業方法が、俗に言う二枚目俳優のような3Kの営業マンが行う営業方法とは真逆で、三枚目のお笑いさんがやるような営業方法になったわけ!!(2017.01.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月29日のテーマは

~挨拶文ではギャップ効果を利用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

500日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~挨拶文ではギャップ効果を利用する~

です。

今は、冬ですが、2年半前の暑い夏に

真夏に、20日連続で風呂に入らなかった経験を持つ田澤 平です。
そのいきさつを知りたいですか?

と挨拶文を書き、アポに結びつけた方がいらっしゃいます。

入院して、私自身も
20日連続で風呂に入らなかった私の人生経験では初めてだったので、

「もしかすると反応を示す方はいらっしゃるのではないか?」

と使ってみました。

反応したのは、誰かといえば、
そのご家族の女の子のお子様です。

家族の会話のどこかにこの話題が出てきていて、

たぶん「それで、どうしたのか?」

気になっていたのだと思いますが、
いきなり、20日連続で風呂に入らなかった時のことを
私に詳しく聞いてきました。

私は、丁寧に納得したのかお子様の表情を確認しながら、
そのことを話しました。

私が挨拶文によく書く基本は、
さすがに、やっている自分自身でも信じがたく、
ビックリしたことや

何かに夢中になっているときに、
突然誰かに横やりを入れられたことです。

自分自身で面白おかしく、感情で反応したことは、
他の方も反応する傾向が高いという結論を私は、持っています。

私の営業方法が、
俗に言う二枚目俳優のような3Kの営業マンが行う営業方法とは真逆で、
三枚目のお笑いさんがやるような営業方法です。

失敗してもいいから、自分の人間味を接近戦で前面に出し、
自分が歩んできた人生そのものすべてを売っていくやり方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/672007299568628

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/672214352881256

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第499回 私の仕事は、どうしても家を必要とされる方の夢を叶え、今の国の最高基準のレベルを常にクリアできる家を提供できるようにすること!!(2016.01.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月28日のテーマは

~できる営業マンは“よくない魚”が釣れても喜ぶ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

499日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~できる営業マンは“よくない魚”が釣れても喜ぶ~

です。

一年前、私は、その方が訪れたすべての金融機関から、
断られ続けた方の住宅ローンを通しました。

その方は、家族構成が家庭の事情により、
いきなり増える状況下に置かれたため、
家を建てなくてはなりません。

私と同じように、持病も抱えていて、
団体信用保険に加入することができません。

それでも私のできる限りの知識と情熱をもって
住宅ローンを通しました。

いくら利息を支払えば、いいのかわからない
いかがわしい変動金利の住宅ローンではありません。

35年間固定金利で
いくら利息を支払えばいいのか確実にわかり、
総額でいくら支払うのか明確な
安心できる住宅ローンを通しました。

私は最近、よくこんな方と巡り合います。

私は、礼儀知らずだと感じる方を除いて
「○○してください!!」という言葉をついません。

「いっしょに○○していきませんか?」と
お互い、一緒に困難の道を進むことを問いかけます。

たとえ、持病を持っていても
その方が自分に正直で
社会のルールに従ってひたむきに生きていれば、
必ず道は開けることを私は、自らの経験から知っています。

私の仕事は、高級志向の家を目指すことではありません。

どうしても家を必要とされる方の夢を叶え、
今の国の最高基準のレベルを
常にクリアできる家を提供できるようにすることです。

私の時代のテレビ番組のイメージでいくと「必殺仕事人」です。

そのためには
「自分の日々の努力を怠ってはいけない」
と自分に誓っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/671607249608633

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/671714742931217

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第498回 私が現役にこだわる理由! そのヒントはすべてコピーし、真似ることから始めること!!(2016.01.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月27日のテーマは

~行動できるノウハウホルダーでありたい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

498日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~行動できるノウハウホルダーでありたい~

です。

私が26年前に亡くなった父から学んだことは、
人に何かを伝えようとすねならば、まずは、

「自らがそのことを完璧に実践できなければならない!!」

という教えです。

父が1歳の時に祖父がこの世を去ったため、
物心がついた時には、祖母しかいなく
生の祖父の素顔を父は知りません。

いわゆる母子家庭です。

そんな家庭環境で、
姉がいたため、頭ごなしにはされていたものの
長男ということで、甘やかされて育ちました。

鍛え上げられたのは、大工見習いになったときからです。

師匠から学んだことは

「ダメなことは死んでも絶対にダメ」という教えです。

そんな父の私に対する幼いころからの教育法は、
まず一度、とても丁寧に自分でやって見せて、
その後は私にやらせてみるというやり方です。

もちろん、すべてが順調にうまくいくわけはありません。

必ず、「すっ~」思い通りには行かずにつまずいて
悩んで立ち止まるところがやって来ます。

父が自分で経験してきた過程なので、
どんなことで立ち止まっているのかを父は知っています。

そんな時は、また、私の近くまで戻ってきて、
「自分で気づけ」という私への想いもふくまれて
一緒にやって見せるという繰り返しになります。

こんなことから私は、
必ず誰かが結果を出しているノウハウならば、
まずは、そのノウハウを信じて
すべてコピーし、真似ることにしています。

そして、知りたい方が来たら、
その前でやって見せることができるように
日頃から私は訓練しています。

私が現役にこだわる理由はここにあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/671231626312862

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第497回 いろいろありますが、最終的には、自分自身の「弱い心に負けられない」という意識になって仕事を続けることになる過程とは!!(2017.01.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月26日のテーマは

~あなたの脳はオーバーヒートしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

497日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~あなたの脳はオーバーヒートしていないか?~

です。

私は、図面を書いているときに、
ある一方向に収束するようにして図面を書いています。

たとえば、建築基準法をクリアするレベルだけではなくて、
今、日本の最高技術の耐震等級の3を満たす住宅を設計するとすれば、
なかなか思い描いた結果に収束しないことがあります。

何度もやっているうちに脳が悲鳴を上げてきます。

また、歳を取ってきたせいなのか
そんな状態の時は目が霞んできます。

仕事にならなくなります。

私は、こんな時、短期的な限界と判断することにしています。

オーバーヒートした頭を元に戻す方法で色々試しましたが、
一番自分にあっている事は30分ぐらいの昼寝です。

昼寝をすれば、またほぼ元の力が発揮できるようになり、
霞んでいた目も復活して、良く見えるようになります。

このことは、自分が会社のオーナーだ

という自覚によって生まれます。

「常に無駄だと感じる時間の使い方をやめ、自分が決めた仕事だけに時間を使い、集中していく」

という心構えがそうさせているのかもしれません。

それ故に、「簡単には、ライバル会社に負けられない」
という意識が発生し、
最終的には、自分自身の「弱い心に負けられない」
という意識になって仕事を続けることになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/670748716361153

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第496回 「ちょっと、嫌だな!!」を意識して自分で作りだすことによって、自然に「現状を打破して、何とか楽しくならないだろうか?」が自分の中で始まると…!!(2017.01.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月25日のテーマは

~”狂気”にならない為に新しい事に挑戦する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

495日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~”狂気”にならない為に新しい事に挑戦する~

です。

変な言い方に聞こえるかもしれませんが、

私は、毎日、自分で「ちょっと、嫌だな!!」

と自分が感じることに挑戦することにしています。

自分自身でそう感じているので、
当たり前のことですが、
最初から物事がスラスラとは進みまません。

やり始めて自分で一番初めに気がつくことは、

「やっぱり、ちょっと、嫌だな!!」

と再確認するところから始まります。

私には、もう一つ自分の特徴があります。

それは、

「現状を打破して、何とか楽しくならないだろうか?」

と思う癖です。

「ちょっと、嫌だな!!」

を意識して自分で作りだすことによって、

自然に

「現状を打破して、何とか楽しくならないだろうか?」

が自分の中で始まります。

その結果、起こることが
現状維持をどうにかして長くキープできるに状態につなげることです。

私は、住宅営業とは、毎日「ちょっと、嫌だな!!」
と感じることに「挑戦することだ!!」
と思い込んで様々なことを毎日、実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/670380433064648

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第495回 まずは、本題ありきで、時間が余って相手の方が話に乗ってきて、物足りないと感じていたならば、許可を得て雑談の意味!!(2017.01.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月24日のテーマは

~雑談が盛り上がっても早めに切り上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

495日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~雑談が盛り上がっても早めに切り上げる~

です。

私は余計な雑談は会って長々としません。

特に、「今日はいい天気ですね!!」と
どうでもいいと感じるようなお天気の話はしません。

天気の話をするとすれば、

朝、起きて寒くても天気が良かったら、
必ず窓を全開にして、新鮮な空気を入れ替えましょう。

空気の入れ替えは人間の健康にもいいですし、
建物の中の湿度と外とのバランスを保ってくれ、
家が長持ちする原因にも繋がります。

と、亡くなった大工で2級建築士の父が口癖に言っていて
自分でも朝起きて、必ず、実践していたことですし、
私もそのまま見た通りのことを真似しています。

といった感じで、本題に入っていきます。

例えば、2時間時間を取っていただいたなら、
時間が余ったら、今日の本題にかかわったことで、
相手の方がイメージできるような話題を
許可をいただいたら、約束の時間まで雑談します。

もう一度最後に今日は何で会ったのかを
忘れていただかないようにするため

今日の本題をもう一度、箇条書きのように短く話して、
相手の方がズレて、とらえていないのかを確認します。

そして、次回会う時間を相手の方に決めていただき
今日の約束を閉じることにしています。

私は、まず、本題ありきで、時間が余って
相手の方が話に乗ってきて、物足りないと感じていたならば、
許可を得て雑談することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.ahouse.co.jp/

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第494回 秋田に生まれ育った方は、年齢に関係なく毎日、当たり前のように雪かき、雪寄せを黙々とただこなすことと「住宅営業にも生かされる精神」の関係とは!!(2017.01.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月23日のテーマは

~肉体が退化すれば脳も精神も退化する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

494日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~肉体が退化すれば脳も精神も退化する~

です。

私は、2年前の今頃、
遺伝による拡張型心筋症という病気で
身体にペースメーカーを入れる手術をしました。

今は、機械の力を借りて生きている状態です。

そんな経験をした私は、
身体の中の血の巡りに興味を持つようになりました。

今にも死にそうな状態だった私は、
仕事をしても、考えられないような
簡単なミスを連発するようになりました。

原因はわからないけれども、自分自身でも、

「世の中の役に立たなくなったな。もう自分自身の限界かもしれない」

と自分の歳に関係なく、死を覚悟したものでした。

こんな私の経験から、血の巡りが悪くなれば、
老化が進むし、脳にも、勢いよく血が巡らず、ミスをする。

その結果として、精神的なダメージを受けるという流れの結論です。

身体の中の血を巡らせて脳を活性化させるには、
自分の体温を上昇させることです。

それは、秋田の今だと
自分の家の周りで生活に支障を及ぼす場所の
雪かき、雪ヨセをして深呼吸し、肺の力を鍛えて、
身体の中の血を巡らすことです。

都会の方から見れば、お金にならない仕事で

「あほくさ」とか「かっこわるい」

と思われるかもしれませんが、
雪が降り続ける以上やめるわけにもいきません。

秋田では例年であれば、
もう一か月ほどこの状態は続きますが、
秋田に生まれ育った方は、年齢に関係なく
毎日、当たり前のように雪かき、雪寄せを黙々とただこなすだけです。

これは、「住宅営業にも生かされる精神だ」
と私は感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/669608463141845
の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第493回 契約に至るときは、お客様のすべての覚悟が決まったのかどうかで判断!!(2017.01.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月22日のテーマは

~お客様の”できれば○○”にはできる限り対応する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

493日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~お客様の”できれば○○”にはできる限り対応する~

です。

お客様からの「できれば○○にしたい」
という言葉に対しての私の対応は決まっています。

こんな状況下では、まず契約しないことに決めています。

例え、お客様の方から、「契約はまだですか?」
とあおられても、

私は、「本当に今のままの状態で、契約してもよろしいのでしょうか?」

と切り返して、自分の感じていること、

例えば、

私の勘違いなら、問題ないのですが、
キッチンの色で悩まれているように私は感じています。

という風に伝えます。

また、確認申請だけでは通らなく、
風致地区や地区計画などのある地域では、
「外回りの仕様は、材質や色まで決めなければなりません。」

といい、どの色かまで決めてもらいます。

これでも、覚悟が決まっていなく、
変更したいというのであれば、

役所の担当のところまで、時間を作って一緒に行ってもらい、
お客様が今、変更しようとしていることが
実際は、ルール違反であることを認識してもらいます。

私だけだと、信用されないことも、
実際に自分の意思で、時間を作って
最終機関に行って、「本当にそうなのか」と
自分自身で確認してもらうと、納得していただくことができます。

私の場合は、お客様からの「できれば○○にしたい」は

「まだ契約の時ではない」

というサインにとらえて私は行動しています。

契約に至るときは、
お客様のすべての覚悟が決まったのかどうかで判断します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/669216289847729

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第492回 「いつでもいいから」と言われた時には、必ず、相手の方自身に「いつまで」という期限を認識してもらい、的を得た答えをその期限内にお知らせする!!(2017.01.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月21日のテーマは

~お客様の”いつでもいい”は”今すぐ”という意味~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

492日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~お客様の”いつでもいい”は”今すぐ”という意味~

です。

私は、売れなかった時代に
自分のバカ正直さが前面にただ出てしまい、
何でも、相手の方の言葉を鵜呑みにしていました。

そうやって何でも、相手の方の言葉通り動くことが
信頼を得ることだと思っていました。

ところがそうやって相手の方のルールを守れば、守るほど、
仕事の契約は、他の住宅会社の方に持っていかれ、
丁寧な断りの言葉だけが電話一本で届けられる連続でした。

私は、ここで、自分のことを変え、

もし、「いつでもいいから」

というニュアンスの言葉を言われた時には、

「いつまでに答えを出せばよいでしょうか?」

と切り返すことにしました。

そうすると、私の統計では、
「一週間」という答えが返ってきます。

私は、そこで、「一週間以内答えを出せば、よろしいですね!!」
念を押して、もう一度、相手の方に聞き返すことにしています。

そうすると相手の方の方から、
大体は「よろしくお願いします」という流れになります。

会って話さなければならない内容の時は
一週間後の今日と同じ時間に約束を取ります。

もちろん、一方的ではなくて、
相手の方の意思を必ず確認します。

電話で済むような内容であれば、相手の方の目の前で、
疑問を解決できる方にすぐ一度は電話して確認します。

できなければ、三日以内に必ず実現させます。

私の場合は「いつでもいいから」
というニュアンスの言葉を言われた時には、
必ず、相手の方自身に「いつまで」という期限を認識してもらい、
的を得た答えをその期限内に
お知らせすることに決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/668884399880918

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第491回 調子が悪い時こそ、短気を起こさずに一所懸命、直向きにやっている自分の姿を調子良くやっているときよりも、私自身は美しいと感じ、むしろ大好き!!(2017.01.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月20日のテーマは

~集中できない時は心の状態をそのまま口に出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

491日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は、一年前もそうだったようですが、
最近、私は調子が悪いこともあり、
この独り言でも、ブログでも、「いまいち」です。

原因が自分にあれば、すぐ解決することも可能ですが、

今の問題は、どうしても、自分だけでは、解決できない問題です。

いずれは、解決することはわかっているのですが、
何とも、辛い状態が続いています。

私が、昔の売れない時代の
見積もりだけを提出した状態で
待っている状態に似ています。

今、私は、こんな状態ですが、
無理矢理、現実から目を背けることはしません。

こんな悪い状態でも、悪いなりに今、文章を書いています。

私は、たとえ、調子が悪いからと言って、
自分が決めたことを「0」にしないことに決めています。

調子が悪い時こそ、短気を起こさずに
一所懸命、ひたむきにやっている自分の姿を
調子良くやっているときよりも、
私自身は美しいと感じ、むしろ大好きです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/669206136515411
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/669206136515411

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第490回 無理矢理「喜」の状態を装い、作り笑顔にすることを私がやらないわけ!!(2017.01.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月19日のテーマは

~無表情の人が多いのは自分が笑顔でないから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

490日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、笑顔というよりも喜怒哀楽が表情に出る
すぐわかりやすい人間だと自分のことを認識し
また他の方からもそういう評価を受けます。

何よりも周りの方の表情から
今の自分がどんな状態でいるのかを
すぐに感じとることができます。

これは今に始まったことではなくて、
小さいころから同じです。

しかし、このことは実際悪い面もあります。

もしかすると他の方を振り回してしまうからです。

この点に気づいたことが私の小さいころと違い、
成長してきている点だと感じています。

ではどうしたのかといえば、

他の方から何を言われようと
喜怒哀楽の中で自然に自分が一番いい状態はどれかと
結構真剣に悩み続けた結果
「喜」の状態だと頭に浮かびました。

そうして「怒哀楽」はコントロールを意識して行動し、
「喜」だけは許される範囲の中で、
本能のままに行動することに決めました。

もちろん、世の中には、「喜」状態を嫌い、
私の「喜」を妨げて意見してくる方もいます。

このことは、人それぞれで仕方ないことですが、
私自身もその瞬間は、一瞬「ムッ」とすることもあります。

でもこのことから学んだ私は「喜」の状態

すなわち「自然に笑顔になり続けるだろうな」
と感じて気づいてからは、
できるだけ他の方の状態の了解を得てから、
その「喜」の状態になっていくことにしています。

もちろん周りの空気を感じることも忘れません。

周りの方が「喜」を感じていないのに、
自分だけが自然の状態だからといって、独りよがりで、
「喜」を続けているのでは、迷惑をかけてしまいます。

また、無理矢理、「喜」の状態にして、作り笑顔にすることは、
もっと周りに悪い感じを与えてしまうと感じているので、
絶対にやらないことにしています。

私の自己紹介の冒頭に来る

「こんにちは!! 笑い声と声と身体が大きく、

時々まわりから「うるさい!!」と注意され「ごめんなさい!」

と誤ってしまう「エイハウス」の田澤『平』です!!」

がすべてを物語っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/668227113279980

の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第489回 「相手の方の心の扉を開けてもらえるようにすることが先決」しかし、そこに到達するには…!!(2017.01.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月18日のテーマは

~気が遠くなる努力を無駄にしてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

489日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、商品の中には、ただ感情に任せて
一瞬の判断で「買ってしまってよい」と感じる商品と
そうでない商品が存在すると私は、思っています。

その基準となる事は、金額の大小で
買う方の収入によりお金への考え方で
結果が異なると私は、認識しています。

ただ確率だけに任せて電話で「数打ちゃあ当たる」
で高額商品を売って利益が出るのであれば、
簡単に他の方もやっていて成功していることが自然だと
私は感じています。

しかし、高額商品になればなるほど、

「『信頼関係』を構築する割合が高くなってくるな」

という感覚を私は持っています。

よって私の場合は、まずは自分を売り込むことから始めます。

それは、会って話をして私という人間を感じていただければ、
「一番いい」と感じています。

しかし、すぐにその段階に進めなければ、そこにたどり着けるように
はがき、手紙、いまだとメール等の文章で
自分という人間を売り込んでいく必要があると感じています。

しかし、これは、

「自分で実践していく過程の中でしか、自分の実にならない」

が私の結論です。

気が遠くなる努力をして電話でして確率の少ない
時間を過ごしていくのであれば、

最初はきついと感じますが、文章を書いて
相手の方に手紙等で贈り、

「相手の方の心の扉を開けてもらえるようにすることが先決」

だと私は感じて行動しています。

私の場合は、ただただ実践して感覚をつかんでいくのみです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第488回 二度と来ない今日という日!全力を尽くして、乗り越えていかない限り、明日の保証はどこにも存在しない!!(2017.01.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月17日のテーマは

~”中学受験のDM”から学んだこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

488日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、良くこの場でもつかう言葉があります。

その言葉とは、

「今日という日を全力尽くして生きなければ、明日に進むことはできない!!」

私の中でこのことの言葉の奥深い意味は、

「明日の保証などどこにもない!今日を精一杯の力で生きて、明日につなげる力を自分自身で作るしかない」

という意味です。

これは、私の幼稚園から小学校を卒業するまで
毎日使い続けた昼間の弁当箱のキャラクターで
「あしたのジョー」からきています。

ちょっと脱線しますが、
因みに私は給食という制度を経験したことがありません。

社会に出ても、ずっと弁当箱との付き合いです。

おかずは前の日の残り物と
自分の中では唯一贅沢だと思っている卵焼きです。

誰も作ってくれなければ自分で弁当を作るしかありません。

話を戻します。

力石 徹の死から「ジョー」が完全復活するキッカケになった

カーロス・リベラとの対戦を前に

「ジョー」に「カーロス」が放った言葉の中に、

「ジョー。君は明日を信じているのか?」

そして、

「今のラウンドでベストを尽くして乗り切らない限り、永遠にネクストラウンドはやってこない!!」

という言葉からきています。

私自身も今日という日を全力を尽くして、乗り越えていかない限り、

明日の保証はどこにも存在しない!!

という覚悟で今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/667603320009026

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第487回 私の仕事は、自分のこだわった家をゴリ押しするのではなくて、お客様がほしい家の疑問をお客様自身で納得するまで、全力で解決する事!!(2017.01.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月16日のテーマは

~商品の区別がつかない時、人は金額で判断する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

487日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~商品の区別がつかない時、人は金額で判断する~

です。

私は、安くていい家を注文住宅で建てて売っていますが、
今の基本のコンセプトとして、私がこだわっていることは、
耐震等級3と省エネ等級4の基準を
私の住んでいる秋田県で満たす注文住宅です。

理由は、国の方針がこのタイプの住宅を
増やす方向に向かっていて、
お客様にとって「お金の面」でいろいろなメリットがあるからです。

しかし、お年を召した方の中には、

このことを知らない方もいて、

耐震等級3と省エネ等級4の基準を満たさなくてもいいから、
同じ価格内であれば、自分があこがれていた
住宅を建てるのを望む方もいらっしゃいます。

2020年以降は建てられるのかどうかわかりませんが、
今ならまだ建てられます。

と伝えます。

ここで私は、お客様なられる前に
くぎを刺すことがあります。

これは、今、国が目指している
最高の基準を満たすことはできませんが、
それでもよろしいですか?ということと、

もう一つ

建築基準法だけは最低限の法律で、
必ず満たさなければ、
家を建てた後に住むことができません。

そのことの裏付けを証明できる図面を作成する必要があります。

例えば、その中には、
お客様が思い描いたようにいかない場合があります。

それでもよろしいですか?

と当たり前のことを確認します。

良いと確認できれば、
必ず、書面で了解を得ることにしています。

こう了解をいただければ、

無理矢理、耐震等級3と省エネ等級4の

基準をクリアする住宅をゴリ押しすることはありません。

お客様にとってどう具体的にメリットがあるのかは、
お金をお出しするお客様自身で
納得して決めれば一番よいことと私は思っています。

それゆえに、私の仕事は、
自分のこだわった家をゴリ押しするのではなくて、
お客様がほしい家の疑問をお客様が納得するまで
全力で解決することだと思って私は、お客様に接しています。

その結果、お客様の家づくり予算内に当てはまっていれば、
依頼されるでしょうし、当てはまらなければ、

他の住宅会社を探されるかあるいは家づくりをやめるのか

のどちらかになるだけのことと思っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/667162376719787

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/667368800032478

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第486回 「100歩譲っても、この方とは、うまくいきそうにないな‼」というときには、勿体がらずにこちらからお断りして、新しい方に向かうと誰に出会える!?(2017.01.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月15日のテーマは

~痛い敗戦は“もっといいお客様”と出会えるサイン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

485日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は

~痛い敗戦は“もっといいお客様”と出会えるサイン~

です。

私は、何回か商談しているうちに
この方とは、「縁がなさそうだな!!」と感じれば、
深追いはせずに次の方に「ズッバ」と切り捨て、
次の方へ向かうことにしています。

さらに深く言うと「いきなり、今日会えますか?」
という感じの飛び込みで来られたことがキッカケで、
契約に結びつく方もいらっしゃいます。

また、逆に、どうしても会えなかったり、
約束のタイミングがいつもWブッキングになる方とは、
本当に契約に至ることはありません。

しかし、「これがたまたまではない」と私は思っています。

縁のある方とは、必ず、どこかで、
お互いに歩み寄る姿勢が感じられ、
自分だけではなくて、相手の方にも歩み寄っていただけます。

「俺は俺!!」とお互いに

自分のペースは乱したくないという姿勢では、

たとえ、契約に結びついたとしても、

「必ずどこかで、大問題に発展する原因がいつも隠れ潜んでいる」

ということが私の経験です。

私は、「お客様は、自分の鏡写しだ」という感覚を持っています。

自分の身体のようにストライクゾーンが広い私ですが、

「100歩譲っても、この方とは、うまくいきそうにないな‼」

というときには、勿体がらずにこちらからお断りして、
新しい方に向かうことにしています。

そうすれば、金額の高い・低いだけではなく、
自分の価値観とよく似た方に出会うことができます。

そんな時には、勝手にドンドン収束に向かい
お互いに納得した形で契約に結びつき、
その後も大問題に発展することは、私の場合はありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/666825700086788

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第485回 たとえ、最悪のことが起きて谷底に落ちも、短気を起こして簡単に諦めてしまわずに、また、コツコツと小さなことを積み重ねていく生き方を私が選ぶ訳!!(2017.01.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月14日のテーマは

~商談に入る前に既に勝負がついている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

485日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~商談に入る前に既に勝負がついている~

です。

私は、例えば、今日、気づいたことに対して
そのままにしておくということはありません。

絶対に手抜きをせずに
自分で「可能だ」と感じる限界の力とスピードで
今に生きることにしています。

なぜなら、明日に今日気づいたことに対しては
後悔を引きずりたくないからです。

私は、今日を自分のベストを尽くして生きていかなければ、
良い明日に繋げることができない
と思い込んで今日まで生きてきました。

他の方からから見れば、

「なんだそんな小さなことか!!」

と思われるかもしれのません。

しかし、コツコツと小さなことを積み重ねていく生き方が
不器用な人間だからかもしれませんが私は大好きです。

だからといって、その気づいたことを
自分で継続したからと行動しても、
明日の保証などはどこにも存在しません。

今日良くても、明日いきなり、最悪のことが起きてしまい、
谷底に落ちるかもしれません。

しかし、そんな時こそ、短気を起こして簡単に諦めてしまわずに
また、コツコツと小さなことを積み重ねていく生き方を私は選びます。

単純なことの繰り返しになることもありますが、
そこからは自分で「また、微妙な違いを感じる楽しさ」
も見つけることができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/666533793449312

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第484回 決まりごとを決めた上で「誰かに喜ばれるモノを贈る」と、自分に身につくこととは!!(2017.01.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月13日のテーマは

~「アイツから1円もおごってもらった事がない」と言われていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

484日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~「アイツから1円もおごってもらった事がない」と言われていないか?~

です。

自分のスキルアップのカテゴリーの中に
「誰かにモノを贈る」ことがあります。

もちろん、これは、自分が不要になったモノを
あげるという意味ではありません。

相手の方が社交辞令ではなくて、
心から喜ぶモノを贈るという意味です。

こんな風に意識して行動すると
「自分が限界だ」と感じていた壁を
乗り越えるキッカケになります。

自分の殻を破って、

相手の方がほしいモノを送ること=自分のスキルアップにつながる

で私は実行しています。

このことを行う上で、注意すべきことは

1見返りを期待して、行動してはいけない!!

2恩着せがましいこと言ってはいけない!!

3自分を犠牲にしてまでやり続け
その結果破たんして他人に迷惑をかけてはいけない!!

4贈った相手が変にプレッシャーを感じさせてはならない!!

という決まりごとを決めた上で

「誰かに喜ばれるモノを贈る」ことにしています。

私は、こうやって自分に挑戦し続け、
必要なモノを喜ぶ方に贈り、
さらに自分の中での上を目指すことにしています。

ちなみに今の私の趣味は、ボランティアで、
自分がいただいたお金を可能な限り、
惜しみなく寄付することを継続し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/666143483488343

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第483回 「お金を払って学んでいる時間にこそ、訓練して必要と感じることは、すべて身に着けおき、仕事に対する自分の意識の密度を濃くしておくことが重要だ!!」(2017.01.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月12日のテーマは

~結果を出すチームは自立集団である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

483日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~結果を出すチームは自立集団である~

です。

世の中には「一人前」という言葉が存在しますが、

これは、

「誰の力も必要とせずに、黙って、任せられた仕事に対して、仕事を完結できる方のことをさす」

と私は学びました。

しかし、私の人生経験で、

「俺は、一人前だ!!だから、一人前の賃金をくれ!!」

と口にする「お金」ありきの方をたくさん、見てきました。

私の立場とすれば
「わかった『お金』は望み通りいくらでも、惜しみなく支払うから
その対価に見合った結果を出してくれ」ということになります。

ところが、結果は出ずに、いきなり「言い訳ばかり」になります。

「一人前」と言っておきながら、内容は、
「半人前」以下という結果になる方がほとんどです。

こう感じるようになったら、いつ別れが来てもおかしくない状態です。

私は、社会に出た瞬間から、「お金」をもらって生きている以上、
「結果責任が当然だ!!」という意識で今まで生きてきています。
ここが、学生であったり、私の大工の世界では、
弟子あがりしていない『小僧っこ』と呼ばれる方と違う点です。

この方たちの共通点は、お金を支払って、
「一人前」と判断され「独り立ち」した時のことを思い描いて、
自分の力の源となる基礎を構築していくという過程です。

もう少し突っ込むと

この時期に大事なことは、自分が「一人前」となって独立し
全責任を負う立場になったときに可能になる
自分だけの「オリジナルのアイディア」を貯蓄しておくという点です。

「一人前」と判断され、師匠から自立した以降は、公の場で
自分の仕事の本質を「口でアピールする」ことなどありえません。

特に宴の席では、馬鹿話につきます。

しかし、いったん仕事モードに突入したら、

「言い訳などは絶対に言わず、黙ってやって見せた結果で相手の方に評価してもらい、お金をいただくことになる」

と私は理解しています。

私は、

お金を払って学んでいる時間にこそ、
訓練して必要と感じることは、すべて身に着けおき、
仕事に対する自分の意識の密度を濃くしておくことが重要だ!!

という生き方をしてきたて結果が
今現在の自分のすべてです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第482回 「すごろく」には、升目によって「いくら進む」というボーナスもありますが、止まる升目によっては、「ふりだしに戻る」が存在するからの私の解釈!!(2017.01.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月11日のテーマは

~ほんの少しでも実行したら”よし”とする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

482日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~ほんの少しでも実行したら”よし”とする~

です。

私は、「自分がやる!!」と決めたことに
無駄は、一つもないと思い込んでいます。

なぜなのかといえば、
自分の人生を投げやりに生きることなど
私には、考えられないことだからです。

「やる!!」と覚悟した時点で、
自分の進み道は、決めたことになります。

後は、進むだけになりますが、
正直、その日の体調で、
調子のいい時もあれば、そうでないときもあります。

調子のいい時は簡単に「10」進むことができますが、
そうでないときにこそ、行動を「0」にしないで、
「1」でもいいから、行動を起こすことが大切だと信じて
私は行動しています。

その結果、例え、見た目には、
「マイナス」の結果が残ったとしても、自分の中では、
そのことに気づいたことが、馬鹿だからかもしれませんが、
「『プラス』で良かった!!」と私は、勝手に感じてしまいます。

今の季節になる幼いころに
「すごろく」をやったことを思い出します。

「すごろく」には、升目によって
「いくら進む」というボーナスもありますが、
止まる升目によっては、「ふりだしに戻る」が存在します。

私の場合は「ふりだしに戻る」になったとしても、
自分的には「プラス」です。

「すごろく」のいいところは、
「ふりだしに戻る」は大分進んでからも存在しますが、
「あがり」にはなかなか簡単にたどり着けないところが
面白い点だと感じます。

まるで自分の人生のようです!!

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第481回 私は、どちらかというと会社経営を優先するよりは、一人の個人として生き抜いて行く方を優先するタイプ!!(2017.01.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月10日のテーマは

~別れて《あの上司はよかった》と気づくこともある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

481日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~別れて《あの上司はよかった》と気づくこともある~

です。

私には、直属の上司が二人います。

どちらも上司というよりは、師匠になります。

一人は、大工の師匠で、
今現場を請け負ってやってもらっている方です。

もう一人は、ハウスメーカー時代の営業マンの時の私のマスターです。

この二人の方には、共通点があります。

1.まず、無駄と感じる「おべっか」のような会話がありません。

2.褒められることはありませんが、私が自分の判断で行った失敗した事は

周りの目など気にしないで、その場で自分がやったことを認知させられ、

即座にケチョンケチョンに叩きのめされます。

3.しかし、私が本当に困っているときには、わが身のことなど考えずに、

私の問題に対して、一緒になって立ち向かい、

解決の糸口を見つけるまでリードしてくれます。

4.しかしながら、

「すべてのことをお前が覚悟を持ってやらなければ、誰がやるんだ!!」

と問いかけ、私を正して導いてくれます。

「私も、同じやり方をします。」というか
自分で経験してこと以外は、
実感がないので教えられません。

ということで、私は、このやり方しかわかりません。

今風ではなく、昔のやり方で、見る方によっては、
「いじめている!!」と感じとられるかもしれません。

しかし、私は、どちらかというと会社経営を優先するよりは、
一人の個人として生き抜いて行く方を優先します。

例えば、明日私が死んだとして、
私が残した「お金」のように目に見える財産よりは、
私がいなくとも、自分の力で生きていける
ノウハウの伝授を優先します。

もちろん、無理矢理ではなくて、
受け入れる側の意思がなければ、
すべては、成立しなくなってしまいます。

ヤル気があるならば、例え、目の前にとてつもない強敵が現れて、
連戦連敗の負けが続き、土俵際まで追い詰められたとしても、

「お金」などなくとも、必ず、最低でも5分の星に持っていける
私が経験したやり方のすべてを伝授した方が良いと結論付けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/664746156961409

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/664936680275690

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第480回 「時間もお金も惜しみません」と言われる存在になるには、「まず、自分がそれに沿った生き方をしている」と言い切れる、実感を持つ事!!(2017.01.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月9日のテーマは

~「時間もお金も惜しみません」と言われる存在を目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

480日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は

~「時間もお金も惜しみません」と言われる存在を目指す~

です。

自分のことを言うと汚い言い方かもしれませんが、
「お金」で物事を解決できれば
「一番楽でいいな」と感じます。

しかし、現実には、いくら「お金」を出しても
解決できないことがあります。

それは、もう戻らないことです。

現実には、1秒前の自分の「時間」です。

いくら、「お金」を出しても、
そっくりそのまま同じ状態では、取り戻せません。

私は、「今に生きる」という言葉を大事にしています。

夢中になって生きていると
100%「時間」をすべて管理することは、
無理なのかもしれませんが
すべてを受け入れて「今に生きる」です。

私は、自分の思い描いたように
すべてうまく生きることはできないけれども、
そのことも含めて「自分の時間」を
最も優先して過ごしています。

この生き方がいいのかは、自分でもよく分かりませんが、
こう生きていると相手の方も貴重な時間をさいてくれる時間を
2時間取っていただき、続けてアポをとり続けることができます。

私は、「時間もお金も惜しみません」と言われる存在になるには、
「まず、自分がそれに沿った生き方をしている」
と言い切れる、実感を持つことが大切だと感じて、今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/664539326982092

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第479回 「まだ、私に興味があるのだな!!よ~し、この次に会う時には、もっと興味が湧く話題を学んで準備してきて伝え、喜んでもらおう」になると!!(2017.01.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月8日のテーマは

~貴重な時間を奪う営業マンになってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601070001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

479日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~貴重な時間を奪う営業マンになってはならない~

です。

私の場合、初回のアポの時、
2時間の約束の時間を取っていただくことにしています。

しかし、それでも、なぜ、足りなくなるのかといえば、
それは、相手の方の興味のある話題の中心にして、
そのことをドンドン掘り下げていくと
2時間では、時間が足りなくなってしまうからです。

そして、細かいことですが、話の途中、途中で

「この話を続けてもよいですが?いやならやめますが…!!」

と細かく、相手の了解を取りながら
話を進めることにしています。

相手の方にとって、

「貴重な時間を私が奪ったのかどうか!?」

の最終的な判断は、次の約束をまた、

「2時間取っていただけるのかどうか?」

で判断できます。

ここでまた、了解を得ることができれば

私の場合は、

「まだ、私に興味があるのだな!!よ~し、この次に会う時には、もっと興味が湧く話題を学んで準備してきて伝え、喜んでもらおう!!」

というようということになります。

自分自身もワクワク感を持って、仕事を続けることができ、
自分のスキルアップにも繋がります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/664185800350778

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第478回 私とご契約に結びつくお客様は「鏡の中に移っているもう一人の自分だ!!」という感覚の意味!!(2017.01.07.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月7日のテーマは

~”トークを真似すれば売れる”は本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

478日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題

~”トークを真似すれば売れる”は本当か?~

です。

私は、「う~ん!いいかもしれない!?」と感じたら、
とにかく、何でもいいから真似をすることから始めます。

最初から完璧には、コピーできないかもしれませんが、
とにかく自分が感じたことは、すべて納得がいくまで、
真似してできるようにします。

そうすると、必ず、真似の限界がやってきます。

ここからが私は自分自身との真剣勝負だと感じていて、
自分のキャラが消えないスタイルに変化させて
ワンランク上の自分らしさを目指します。

そうすると、今までは、なんにも思わずに
ただ、追いまくっていたお客様を追わなくなります。

そして、目の前には、自分のキャラに合ったお客様が
行列とまではいきませんが、ポツリポツリと並び始めます。

そうすると話がうまく進んで契約に結びつきます。

最近、私が感じ続けてほぼ確信していることがあります。

それは、私とご契約に結びつくお客様は
「鏡の中に移っているもう一人の自分だ!!」という感覚です。

ということから、私は、普段の自分のライフスタイルで、
「いい感じだね!!」と自分で感じて納得するように
自分に目を向けて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/663871853715506

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/663993040370054

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第477回 大工見習いから始めた自分の色の出る図面で、夜の2時3時に起きていて、誰にも邪魔されず、夢中になって書かなければならない意味のある図面!!(2017.01.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月6日のテーマは

~昼間ダラダラして徹夜しても評価されない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

477日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~昼間ダラダラして徹夜しても評価されない~

です。

私の場合、完徹とは行きませんが、
夜の2時3時に起きていて、仕事する時があります。

それは、図面一式を仕上げなければならないときです。

建物の種類によっては、2週間ぐらい続くときもあります。

これは、夕飯を食べた後に続けるときもあれば、
「今日はだめだな!!調子が乗らない」と感じるときもあるので、
そんなときは早く寝て
2時3時に起きて図面を仕上げていくこともあります。

なぜ図面を仕上げるときだけ
そんな時間の配分になるのかといえば、

誰にも、邪魔されずに図面だけに夢中になり、
密度の高い時間を過ごすことができるからです。

もちろん昼間ダラダラして
徹夜しているわけではありませんが

どうしても日中だと突然の訪問者や電話の応対などで、
集中力を持続する環境にありません。

私は、日中には、長時間、世の中の流れを無視して
我を忘れて夢中になって図面を書くことには、
無理があると感じています。

そんなわけで
この時以外は、シンデレラタイムで12時には床について、
6時には目を覚ますようにしています。

因みに私の書いた図面は、
ただ申請を通ればよいだけの図面ではありません。

その図面を見れば、あとは一目瞭然で
現場の方が仕事に集中して仕事を
素早く、完結できるように労働時間を過ごせるようにしています。

さらに、短時間で現場がきれいに仕上がり
請け負った職人さんにも利益が残る仕組みの
うれしい図面に仕上げています。

もちろん、「ちょっとやそっとの浅はかな知識のいちゃもん」

などには、ビクともしません。

「俺は、ここまで、奥底をイメージして、図面をしあげてあるんだ!!」

という図面に仕上げてあります。

大工見習いから始めた自分の色の出る図面で、
夜の2時3時に起きていて、誰にも邪魔されず
夢中になって書かなければならない
意味のある図面でもあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/663540613748630

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/663677333734958

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第476回 毎年1月5日は、住宅営業マンとして「初心を忘れるべからず」という言葉が勝手に自分の気持ちを正してくれる日!!(2017.01.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月5日のテーマは

~お客様はカレンダーを楽しみにしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

476日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~お客様はカレンダーを楽しみにしている~

です。

私の会社ではカレンダーを配っていません。

しかし、いろいろな方々からカレンダーを山ほどいただきます。

その中でも自分がいつも当てにしている会社のカレンダーがあります。

そのカレンダーとは、どちらかといえば、デザイン重視ではなくて、
予定を4か月分ごとに管理できるカレンダーです。

私向きの実用的なカレンダーともいえ、
本当に「ありがたいな!!」と感じるカレンダーです。

ところが、

「去年大分余ったせいもあり、50部減らして注文したところ、私まで回ってこなくなってしまった」

とその会社の社長さんから
「すみません」という気持ちが込められた電話連絡が入りました。

私は、すぐに取引が多い大切な方に回っていき、
昨年よりもそんなお客様が増えたことに気づきました。

私は

「わかりました。今年の分は諦めます。」

「でも、お客様が増えてよかったですね!!」

と受け答えしました。

そして、何よりも、私個人に対して、
わざわざ「すみません」という
電話連絡していただいたことに感動しました。

ところで今日1月5日は24年前の1993年に
ハウスメーカーの営業マンとして、
初めて飛び込み営業を開始した記念すべき日です。

最初のお宅に飛び込みするのに
自分の中で「ためらい」があり、
なかなか、飛び込みできずに、
実際に2時間ぐらい時間を費やしたこと今も覚えています。

今では、いい思い出ですが、

毎年1月5日は
住宅営業マンとして「初心を忘れるべからず」
という言葉が勝手に自分の気持ちを正してくれる日です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/663082213794470

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第475回 「お金」に対しては例え、1円でも多くても、少なくても「ダメ」。「請求書の額と違うときは、きちんと正す必要がある」から生まれる行動とは!!(2017.01.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月4日のテーマは

~お金の問題はノーミスを心がける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

475日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~お金の問題はノーミスを心がける~

です。

私の場合、「お金」のことで、
注意して気を付けていることがあります。

それは、買い物に行ったときに
自分の買ったもの数やお金の計算を間違われて、
お金をたくさんとられることよりも、

レジの担当の方が品物の数などを間違えて
誤った金額が打っていないのか?

ということです。

最近は、バーコードで読み取るようになったため、
間違いは少なくなりましたが、
私は、自分が必要だと決めて買い物に行くときは、
同じ品物を何十個単位で「爆買い」するときがあります。

そうすると、同じ品物だと
バーコードのセンサーが
「ピッピィ」となりっぱなしになるので、
レジの方は数を自分で数えて打ち込むことになります。

ここで単純ですが、数を数え間違えていたり、
打ち込む数字を自分の思い込みで
違った数字を入力してしまうのです。

こんなことを発見したら、
すぐに「間違えていますよ!!」と言って、
レジの方に気づいてもらうことにしています。

その時の店員さんは、極度の緊張状態から解放され、

「良かった」と胸を撫で下ろして
「ホッ」とした姿が伺えます。

私は、「お金」に対しては
例え、1円でも多くても、少なくても「ダメ」で
「請求書の額と違うときは、きちんと正す必要がある!!」と
思い込んでいて実行しています。

それが、いざというときに映し出される
無意識に相手の方のことを想った
自分の姿になると普段から意識して行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/662731263829565

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/662731337162891

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/662867657149259

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/662867720482586

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/662871367148888

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/662872530482105

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第474回 コミュニケーション能力を高めるには、自分で考えて言葉を選んで話すようにすると身につく!!(2017.01.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月3日のテーマは

~コミュ能が高い人が伸び悩む理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

474日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は

~コミュ能が高い人が伸び悩む理由~

です。

私は今でこそ、「コミュニケーション能力は高い」
と評価を受けることもありますが、

もともとの性格は、引っ込み思案で
できればとにかく、何かを聞かれない限り
何もしゃべらない性格でした。

しかし、父親が亡くなり、
自分で責任を負わなければならなくなったときからは、
澄ましていてばかりでは、
「生きていけない」ということを感じました。

これに気づいてからは、とにかく
「コミュニケーション能力」を高める練習を
日常茶飯事やりました。

そうすると俗にいう、「余計なことまでしゃべる」
という表現がありますが、これで何度も失敗しました。

原因は、自分の感情が優先して思いつくままに
ただ喋って喋りまくっていることです。

ここで私は、とにかく一度、
頭で考えてから、喋るやり方に変えました。

そうすると今度は、
ところどころで「間が空きすぎる」と感じました。

しかし、私は、ここで余計な言葉の接続詞の
「あー」とか「うー」などはつかわず、
沈黙したままで、言葉浮かんだら、話すことにしています。

理由は、相手の方が折角、集中して聞いてくれているのに、
「あー」とか「うー」とい接続詞は
その集中を妨げてしまうことにつながると感じるからです。

そして、私の今の境地は、
「相手の方の感情を正確に感じる」
ということを意識しています。

コミュニケーション能力を高めるには、
自分で考えて言葉を選んで話すようになった結果、
私に身についたことです。

私個人の見解ですが、自分で素直に「感じる」ことができるようになり
いろいろと応用もきかせることもできるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第473回 相手の方の「家づくりへの想い」の熱いスイッチが入っているうちに、自分が頭に思い浮かぶ可能な限りの全力を尽くして、自分を売り込んで「信頼関係を築く」営業方法!!(2017.01.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月2日のテーマは

~”売れなかったこと”を心から感謝する時がくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

473日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~”売れなかったこと”を心から感謝する時がくる~

です。

私の場合、いろいろと営業方法を試してきましたが、

たどり着いた営業方法は、
相手の方の「家づくりへの想い」の熱いスイッチが入っているうちに
自分が頭に思い浮かぶ可能な限りの全力を尽くして、
自分を売り込んで「信頼関係を築く」ということです。

これは、野球で言えばバッティングです。

相手のピッチャーが全力で
打たれまいと投げてくるボールを
ストライク三つ取られてアウトになる前に打ち返すのと一緒です。

それでも、全部ヒットになるとは限りませんが、
ただ黙って見逃しの三振をするよりは、
私は学ぶことが多いと感じています。

そしてこれは、自分が打席に立っているときだけしか
チャンスはありません。

私は、相手の方と出会った時に、一瞬の隙も見逃さず、
しぐさ、言葉など相手の方から感じたことをもとに

最初から自分という人間を
素直に感じてもらえる
行動に出ることにしています。

因みに私は、打席に立ったら、好球必打で
初球から打てると感じたら、見逃さずに、

バットでボールの芯を真っ二つに切っていく
感覚でバットを振っていくタイプです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第472回 2017年は満50歳になります。そろそろ自分だけの型を確立していく歳!!(2017.01.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年1月1日のテーマは

~去年より昨日、今日より明日~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201601010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

472日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~去年より昨日、今日より明日~

です。

私は、2016年の自分の習慣づけの目標として、
後回しにせず、要、不要をすぐに自分自身で判断をして、
特に「いらない『物』をすぐに判断して捨てる」
ということに重点を置き、行動することに決めました。

私は、今までにも、あらゆる面で、
「白」「黒」あるいは、「Yes」「No」の判断を
すぐに決断して行動を取ってきましたが、

どこかで、とくに「物」に対してだけ、
自分の中ではあいまいなり、「ボヤッ~」と

「何かの役に立つかもしれない!!」

と特別扱いをしてきたところがあります。

2016年は、自分が気付いた「物」に対して、あいまいにせず、
その場で「これは、いつ何どき、こんな時に必要だ!!」と
具体的で明確に頭にイメージできない限り、

「物」に固執することをやめ、ドンドン捨てていくことにしました。

また、どうしても後で「物」が必要だと感じたら、
もう一度、自分で「お金」を稼いでから、買うことに決めます。

今年の抱負は「いらない『物』をすぐに判断して捨てる」に決めました。

が一年前の私の決意でしたが、これを客観的に見てみると
大分、モノを一年で整理したと私は満足しています。

この決意は、一年でやめることなく、
今年も継続していきます。

また、今年の抱負は、「自分の型を確立していく」と決めました。

私自身、今年は50歳になります。

そろそろ自分だけの型を確立していく歳になったと私は感じています。

さて来年の私は、どうなっているのかとても楽しみです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年1月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/661742053928486

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第471回 「失敗だった」と後々感じても、自分にとっての授業料だと思い込み「後悔しないように、なってしまった!!」というのが私の今の本音!!(2016.12.31.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月31日のテーマは

~営業マンの方々にヒントと勇気を提供できる存在に~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

481日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~営業マンの方々にヒントと勇気を提供できる存在に~

です。

私の中の順番は、こうです。

1ブログを読む

2本を読む

3CDを聴く

4DVDビデオを見る。

5講演を聞く。

6多数相手のセミナーに参加する。

7少数相手のセミナーに参加する。

8自分の疑問が解決できる勉強会に参加する。

9マンツーマンのレッスンを受ける。

番号が増えるにしたがって、そこまでいくのに
「お金」あるいは「時間」を必要としてきます。

しかし、私は、見えない価値だと認識し、
自分に投資することにしています。

「見えない無形の中」にこそ、
とても重要な真実は隠れていると
私は思い込んで自分に再投資しています。

そのことを感じ取る訓練として、

「自分が真剣勝負で稼いだお金」

あるいは「誰にとっても平等に与えられた時間」

を費やすことは、

例え、「失敗だった」と後々感じても、
自分にとっての授業料だと思い込み

「後悔しないように、なってしまった!!」

というのが私の今の本音です。

菊原さん、本当に今年も毎日ありがとうございます。

来年もブログを毎日読ませていただき、
何かを感じ、自分の完成を高めたいと願っています。

よろしくお願い致します!!

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/661369730632385

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第470回 「いやぁ~歳をとると1年が短く感じますよ」と口に出ることがあります。だからこそ「毎日の時間を大切にして悔いのない人生を送る」!!(2016.12.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月30日のテーマは

~来年は「一番成長した年」と言える人を目指したい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

470日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~来年は「一番成長した年」と言える人を目指したい~

です。

一年前の今日の「変化に最も対応できる生き物が生き残る」

という言葉に対して、

私の場合は、常々、こう感じています。

社会の変化の流れに対しては、
自分自身で微妙に流れの変化を感じとって、

「柔軟な発想で対応していく必要がある」

と感じて行動することに決めています。

しかし、変えてはいけないことは、

「自分自身で微妙に流れの変化を感じとる」

という自分の基本姿勢を
変えてはいけないことと認識しています。

それで結果的に

「変化に最も対応できる生き物が生き残る」です。

訳のわからない「昔は…だった。」に
固執しないことだと私は思っています。

また「いやぁ~歳をとると1年が短く感じますよ」

と私も口癖でつい口に出ることがあります。

ただし、私の場合は、だからこそ、

「毎日の時間を大切にして悔いのない人生を送る」

ということも付け加えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/661183790650979

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第469回 悪い方向に進もうとしているときには、悪い部分を自分で正す。良い方向に進んでいるときには、謙虚さを忘れない!!(2016.12.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月29日のテーマは

~いい結果が足を引っ張っていることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

469日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~いい結果が足を引っ張っていることもある~

です。

「いい結果が足を引っ張るとき」
の原因を私は、こうとらえます。

それは、自分以外の誰かの力に頼っているとき、
あるいは、たまたま、の「運」を
自分の実力と勘違いしてしまっているときです。

私は、独立して、工務店を経営する時、
にその時に購入したノウハウのおかげで、
飛躍的にお金を稼ぐことができました。

そのぐらいで飛躍的と感じる方もいるかもしれませんが、
1000万円以上、自分の判断で使うことのできる
お金を稼ぎだしました。

もちろんお金を使わないでいると
税金の総額で半分ぐらい納税しなければならない
ということも学びました。

しかし、ここで私は調子に乗りすぎてしまったのです。

自分の実力を勘違いしてしまい、努力を怠ってしまったのです。

そうした途端、横ばい状態から、急降下してしまい
一気に収入が半分以下になってしまった時期があります。

この教訓をもとに私は今、

「決して、昨日のままの自分では、今日を過ごさないと決めて生きています!!」

うまくいっても、いつも頭に浮かぶことがあります。

「マグレ」かもしれないから、もう一度同じ結果が伴うのか
自分で検討してみることを絶えず繰り返すということです。

そうすると微妙な変化を感じ取ることができます。

悪い方向に進もうとしているときには、
悪い部分を自分で正すことにしています。

また、良い方向に進んでいるときには、
謙虚さを忘れないように意識することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/660832977352727

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第468回 自分が感じたことを相手の方に「一度は、素直に伝えてみる」!!(2016.12.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月28日のテーマは

~病気も長い目で見ればいいきっかけになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

468日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~病気も長い目で見ればいいきっかけになる~

です。

私は、2年前の今頃は年越しで入院していました。

今では、ペースメーカーのおかげで
血の巡りがよいせいなのか
身体の調子は絶好調です。

私が一気に発病し、身体の調子が悪くなったのは、4年前でした。

「きつい、きつい」と感じながらも

「約束は守らならければならない」と四国の徳島まで出張した時です。

たぶん、周りの方々も感じてはいたと思いますが、

1日目が終わり、懇親会の会場まで移動しようとした時、
その時のホストの社長さんから、

「田澤さん、顔色が良くないし、具合が悪そうだから、帰った方がいいよ!!ホテルまで、送っていきましょう」

と言われました。

その前にも、休憩時間のときに

「私の経験から、仕事の取れない営業マンは本人が自覚しない限りむりだよ!!」

とも助言をいただいており
的確なアドバイスが二つとも
実際に私の中で思っていたことと一致したので

すぐにタクシーを頼んでホテルに帰り、
朝一番の汽車で秋田に帰ることにしました。

そして、お医者さんに行ったら、
有無をいう暇などはなくてすぐに入院です。

この時学んだことは、
自分が感じたことを相手の方に
「一度は、素直に伝えてみる」です。

裸の王様では、「ダメ」だということです。

そのときの助言がなければ、
今、私はこうして生きていることが
できなかったかもしれません。

私が何も話さなくても、
その時の状態を素直に感じ取って、
ご助言くださる方の言葉を
私は信じることにしています。

そして、自分もまた、素直な気持ちで、感じたことを
相手の方に伝えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/660417864060905

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/660527977383227

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第467回 「よし、ここをみんなが乗り越えてきたのだから、たとえ、時間がかかっても自分もできるはずだ」と自分で勝手に思い込む!!(2016.12.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月27日のテーマは

~成功かそうでないかの分かれ道はこれ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

467日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~成功かそうでないかの分かれ道はこれ~

です。

私の場合、自分以外の複数の方が
同じノウハウに取り組んで、
継続的に安定して、結果に結びついていて、

自分自身が実際に真似してやっても
なかなか安定した結果に結びつかないときに、

原因は、自分自身がまだ、実践不足で、
行動量が足りないという風にとらえます。

やることは、何度も何度も同じことを反復して、

「おかしい。うまくいかない。」

と感じたならば、また、最初からやり始めます。

こうやって、同じことを繰り返してしていると、
違和感があり、一瞬立ち止まる点を
自然に自分が感じ取ることができるようになります。

そして、そこに結果に結びつかない原因が存在しています。

そこは、簡単にクリアできないことが多々あります。

しかし、その時、成功している他の方たちは

「ここを克服してきているんだな!!」

と認識できます。

そうすると自然に自分の中にファイトが生まれてきます。

「よし、ここをみんなが乗り越えてきたのだから、たとえ、時間がかかっても自分もできるはずだ!!」と

自分で勝手に思い込み、
最優先に集中して時間をかけ
結果に結びつかない原因を克服して、
また次へ進む繰り返しになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/660102694092422

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/660196177416407

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/660235700745788

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/660268677409157

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第466回 「1年」と「1年」の年末年始の間には、自分のエンジンを完全に切ってしまう余裕は私にはありません!!(2016.12.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月26日のテーマは

~年末に変わらず行動する人、諦める人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

466日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~年末に変わらず行動する人、諦める人~

です。

私は、今も小さいけれども田んぼをやっていて、
実際分類すると兼業農家です。

私は、自分のリズムを作る周期として、
目標を建てるときに農家のように「1年周期」で
目標をたてることにしています。

しかし、その農家の中でも、
私の近所にもいらっしゃるのですが、
植物ではなく、酪農家や養鶏農家など
動物を相手に仕事している方は、

家族全員そろっての
泊りがけの旅行などには絶対にいきません。

年がら年中、動物を相手に農作業を続けています。

なぜなのか?答えは簡単です。

自分が毎日ご飯を食べるように
動物にやる餌をかかすことができないからです。

動物の健康管理の責任も自分にあり
いい加減に接したらしたら、
すべて殺してしまう結果につながる可能性があります。

責任が伴うので、毎日が真剣勝負です。

私は、このことをヒントに
私自身も生きている相手の方から「信頼」を得て、
「人」相手の仕事をしています。

自分の目標は「1年単位」ですが、
「1年」と「1年」の年末年始の間には、

たとえ、相手の方が休まれていても自分のエンジンを
完全に切ってしまう余裕は私にはありません。

毎日「人事を尽くして、天命を待つ」のみです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/659757724126919

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第465回 自分が進む道を決めるときは「王道を征く」が基本デス!!(2016.12.25.日)

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月25日のテーマは

~残念なクリスマスカードが届きました~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

465日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~残念なクリスマスカードが届きました~

です。

私の場合、クリスマスカードは送っていません。

しかし、年賀状は自分なり工夫していろいろやってきました。

自分結論として、年賀状は、内容ではなく、

「筆ペンで丁寧に、面倒くさがらずに自分の字で書いて出す!!」

が私の結論です。

手紙と違い、限られたはがきのスペースを使って、
自分を思い描いてもらうには、

一年に一回の年賀状こそ、
自分を相手の方に一瞬でもいいから、
思い出していただくチャンスととらえて
実践して年賀状を送っています。

私の営業スタイルは、数届く年賀状の中から、
手書きした年賀状で、
相手の方に私を思い描いてもらうことにしています。

私は自分が進む道を決めるときは「王道を征く」が基本デス!!

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/659432244159467

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第464回 悪い意味での気になることがあったら、すべて、すぐに解決を図り、自分をあるがままの機嫌のいい状態をキープ!!(2016.12.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月24日のテーマは

~隠し事をしたまま結果を出せるほど世の中は甘くない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

464日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~隠し事をしたまま結果を出せるほど世の中は甘くない~

です。

私自身、ここでもよく出てきますが、不器用な人間です。

隠し事を自分の中にとどめておき、
よく言われるような
「墓場まで持っていく」など絶対に出ない人間です。

そして、私の場合には、「隠し事」=「超ネガティブ状態」です。

私は、よく言われるような「悪い事は、顔にすぐ出る」を通り越して
遠くにいても私の存在そのもので

雰囲気を簡単に感じ取られてしまうような
わかりやすい人間です。

こんなことを自覚している私は今、
自分が生きていく上で
悪い意味での気になることがあったら、
すべて、すぐに解決を図ることにしています。

そして、自分をあるがままの機嫌のいい状態に保ち、
自分自身で安心できるいい状態もキープしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/659056447530380

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第463回 「裸」の付き合いができなければ意味がないというのが、私の住宅営業の基本方針!!(2016.12.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月23日のテーマは

~トラブルを隠せば徐々に精神をむしばんでいく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

463日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~トラブルを隠せば徐々に精神をむしばんでいく~

です。

私は、今、例えば、普段付き合うことには、問題ない方でも、
お金の問題がかかわると「トラブル」になるなという方を
相手の方の微妙なしぐさや行動で判断できるようになりました。

私は、気になった時点で
自分の感じたことを相手の方に聞くことにしています。

そうすると、
「きちんと話してくれるのか」それとも「だまりこむのか」の
どちらの行動にでるかを一瞬で判断します。

私が「ためらい」が感じとったら
「やめましょうか?」と必ず、一度確認を入れます。

そうするとまた、
「きちんと話してくれるのか」
それとも「だまりこむのか」のどちらかになります。

繰り返すことによって、「信頼」が築けるのか
「表面上だけの付き合い」だけしかできないのか
のどちらかになります。

「表面上だけの付き合い」だけしかできないと感じれば、
その方とは、それ以上お付き合いしないことに決めています。

どうしてこんな行動ができるようになったのかといえば、
普段の日常生活から、自分自身と向き合い、
自ら、顔をあげて胸を張った生き方を
私が目指してしているからです。

私は小手先で、その時だけ「ウソ」の自分を演じていても
必ず、いざというときは、
その鎧をはがされる方をたくさん見てきています。

答えが分かっているのであれば、
最初から、そのままの自分で

「裸」の付き合いをした方がよい。

と感じています。


「裸」の付き合いができなければ意味がない

というのが私の住宅営業の基本方針です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/658605147575510

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第462回 自分の頭に浮かんだ素直な言葉を文章にすることによって、その日のいいリズムをつかむ!!(2016.12.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月22日のテーマは

~ルーティーンがあなたの心の支えになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

462日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~ルーティーンがあなたの心の支えになる~

です。

私が毎日行うことは、菊原さんのブログを読んで

「自分だったら、こうする」と

その時に頭に浮かんだことを
素直に書くことにしています。

私は、書くことによって、

「分かっているつもり」

を無くす訓練をしています。

時々その時の精神状態によって、自分でも、

「ん!!」というようなことを

書くことがあります。

しかし、それがその時の素直な自分の感情として、
私は、自分に素直に受け入れることにしています。

書き残しておくことによって、

「後であの時は、どんな精神状態で、こんなことを書いていたのだったけ!?」

と自分の過去を振り返ることができ、
そして、新たに次の
未来へのステップにつなげることができます。

私は、菊原さんのブログを読み、
自分の頭に浮かんだ素直な言葉を文章にすることによって、
その日のいいリズムをつかむことにしています。

心から、菊原さんには毎日感謝しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/658217114280980

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第461回 もし「囲い込み」をするのであれば、自分の都合ばかりではなくて、相手の方が困ったときにこそ手助けできなければ、意味がない!!(2016.12.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月21日のテーマは

~ズル賢い手法を続ければお客様は必ず離れていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

461日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~ズル賢い手法を続ければお客様は必ず離れていく~

です。

私の場合、最近、拘らなくなったことがあります。

そのこととは、お金のポイント制度です。

どうしても必要なモノがあって、
勝手にポイントがついてきたのならば、

「仕方ない」とポイントをためずにすぐに使いますが、

ポイント目当ての買い物はしないことに決めました。

また、クレジットカードも一枚だけにしました。

本当は、「0」にしたいのですが、
どうしても必要な時もあるので、一枚だけにしました。

最後まで責任を持つ気がないのに

「囲い込みする」というやり方を私は嫌いです。

自分でも、ニュースレターを毎月出しているのですが、

「いらなくなったら、いつでも、ご連絡ください!!」

と必ず、付け加えています。

もし「囲い込み」をするのであれば
自分の都合ばかりではなくて、

相手の方が困ったときにこそ
手助けできなければ、
意味がないと感じています。

それができなければ、

「中途半端な行動は、最初から絶対しない」

と思っていて私は、行動しています。

中途半端な行動は、相手の方を
さらにどん底に落す結果になることを
私は、亡くなった父の実体験から学んだからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/657753920993966

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第460回 今は「おいおい、自分で決めた仕事をこなせるのか?」にパワーアップして「ハラハラ・ドキドキ」!!(2016.12.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月20日のテーマは

~《仕事さえできれば遅れても問題ない》と思ってはいけない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

460日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~《仕事さえできれば遅れても問題ない》と思ってはいけない~

です。

私の場合、何よりも「時間」が大切です。

カッコつけた言い方かもしれませんが
「お金」よりも「時間」が大切です。

それで、私は約束したことを納得がいかない理由で
ドタキャンされるとその方とは、
「はい、おさらば!!」ときつい言葉になってしまいますが、
それまでお付き合いになってしまいます。

これは、お客様になられる見込みの候補の方でも変わりません。

もちろん、自分も同じように行動しないと

「おい、やらないのか?」と自分自身で

気になってしょうがなくなり、
最終的には、自分の気持ちが悪くなってしまいます

しかし、もともと私は、仕事に取り掛かるのが、遅い方で、
いつも、映画の「バック・トゥ・ザ・フィーチャー」のように
「ハラハラ・ドキドキ」しなければやらない性格でした。

しかし、今の感覚は、「仕事を前に持ってくる」
というイメージ仕事をこなしています。

そうすると「ハラハラ・ドキドキ」

しなくてもよいのかといえば、

逆で、今は、さらに仕事量を勝手に自分で
ドンドン増やしてしまい、

「おいおい、自分で決めた仕事をこなせるのか?」

にパワーアップして「ハラハラ・ドキドキ」しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第459回 「ただやればいい」という「おはようございます。」ではなくて、相手の方は「嬉しくなるだろうな!!」ということを思い浮かべて挨拶する!!(2016.12.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月19日のテーマは

~気分に任せて仕事をすればネガティブに傾く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

459日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~気分に任せて仕事をすればネガティブに傾く~

です。

私の場合、どんなに前の日に
面白くない状態で終わったとしても、

次の朝、目覚めて行動するときに
今日初めて会う方に対して行うことがあります。

それは、ニコッと笑って大きな声で

「おはようございます。」

と相手の目を見て言うことです。

大事なことは、自分発信の「ただやればいい」という

「おはようございます。」ではなくて、

こんな雰囲気で「おはようございます。」

と挨拶されたら、相手の方は「嬉しくなるだろうな!!」

ということを頭に思い浮かべて
自分で良いイメージで挨拶することです。

簡単ですがこれを続けることによって、
私の場合はこれで自分を「良い気分」
に持っていくことができます。

結果として、朝から、気分爽快で
新しい今日に全開で臨めます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/656753074427384

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第458回 お酒の席では冗談を言って馬鹿話をし、素面になったら本音で真剣勝負して人生を謳歌する!!(2016.12.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月18日のテーマは

~必死に作成したものは決して無駄にはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

458日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~アルコールと結果は人の本性を映し出す~

です。

実は、私は、父親が亡くなり、
借金を背負ってしまった時、
自分自身では、先行きが見えなくて、

特に日本酒が入りすぎると
「泣き上戸」になっていた時期があります。

自分の頭では

「借金を返済しなければならない」

と分かっていても、たぶん、自分だけの力では、

「結果が自分の思い通り伴わず、自分をふがいない」

と感じていたからです。

しかし、

「そんなことをしていても何も解決しない。馬鹿らしいな」

と気づき、酔ってからは、自分の思っている本音を
みんなのいる前では、言わないことに決めました。

その代わり、素面の時に思っていることを
素直に言う事に決めました。

正直、いい方がきつくなるときもありますが、
素面状態なので、後で逃げが効きません。

一言一句その時の自分の言動が真剣勝負です。

私は、ここにワクワク感を持って楽しみながら
住宅営業をし、自分のやった結果を
冷静に確かめるもう一人の自分がいます。

今の私は、

「お酒の席では馬鹿話、素面になったら本音で真剣勝負」

で人生を謳歌しています。

話は変わりますが、
今日12月18日は2年前にペースメーカーを
身体に植え込む手術をした私の記念の日です。

私の本音では

「これでまた1年長く、世の中の方のおかげで長生きしたな!!」

と感謝しています。

そして、これからも世の中で私を必要としてくれる方に対して
「安くていい家」を提供し、
感謝の気持ちで恩返しする覚悟です。

しかし、お酒の席では、

「ペースメーカーを身体に植え込んだのですが、電池を交換した時、一週間だけ空を飛べるんですよ!!」

と冗談を言って、その場を盛り上げています。

そんな自分を私は、結構楽しんでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/656580757777949

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第457回  再現性がないものはたまたまの「運」でしかない。大事なことは、「毎日、自分の努力を惜しまないで、限界まで追求することを継続するのみ」!!(2016.12.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月17日のテーマは

~なぜ韓国のゴルファーが強いのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512160001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

457日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~なぜ韓国のゴルファーが強いのか?~

です。

私自身、いつも自分の心を
あるがままに保つようにするための
決まった言葉があります。

その言葉とは、

「今の自分の力はこれだけしかない。正直に自分と向き合って、今を謙虚に受け入れ、素直に認める!!」

です。

私は、いつもこれで自分の高ぶりすぎた時の
自分の心を落ち着かせ、
あるがままの自分の心を取り戻すことにしています。

また、再現性がないものは
たまたまの「運」でしかないとも思い込んでいます。

自分で描いた想いを形にするときに、大事なことは、

「毎日、自分の努力を惜しまないで、限界まで追求することを継続するのみ!!」

とも感じて毎日を送っています。

こうやって、毎日、悔いを残し続けないようにし、
次の新たな自分を切り開いていくことに決めて
穏やかな気持ちが中心に自分の人生が
展開するように過ごしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/655999194502772

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第456回 挨拶でネタが尽きても、冷や汗をかいてでも,一生懸命、自分の言葉で即席の挨拶をしていると挨拶を聞いている方は興味を示してくれる!!(2016.12.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月16日のテーマは

~できる人は空気を読みその場にあわせた挨拶をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

456日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~できる人は空気を読みその場にあわせた挨拶をする~

です。

私は、挨拶を苦手としています。

それで、どうしても挨拶をしなければならない時には、
インターネットで「今日は何の日なのか」の雑学を調べて
話題は、それと自分の簡単な自己紹介でおわります。

結構、皆さん、興味を示して、お付き合いしてくれます。

実は、今までに一日で同じ場所で
3度挨拶を頼まれた時があります。

当然、ネタは1度で使いきってしまって、
その後の二つの挨拶は、その時の心情

たとえば、「ネタはつきました。」とか

「今度挨拶で同じ過ちをおかさないようにするには?」と

その時、自分が頭に浮かんだことを自分の言葉で伝えました。

この歳で,年期の入った挨拶ではありませんでしたが、
冷や汗をかいてでも,一生懸命、自分の言葉で
即席の挨拶をしている私に対しても
挨拶を聞いている方は興味を示してくれました。

挨拶は、短くても何が言いたいのか伝わり、
そして、相手の方に受け入れて貰えたら
自分では今のところ勝手に「良し」としています。

因みに今日12月16日は他にもありましたが、

一番先に出てきたのが、

○電話創業の日

1890(明治23)年のこの日、

東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始覚ました。

加入電話は東京155台・横浜44台で、
女子7人・夜間専門の男子2人の交換手が対応した。

という日だという雑学を今、インターネットで検索しました。

こんな風にして私は挨拶するネタを探しをしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/655750501194308

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/655783291191029

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第455回  ダムに水をためておくように、たとえば雑学も含めて、いろいろなことを自分で学んで知識を蓄積して、備えておく!!(2016.12.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月15日のテーマは

~高い壁も続けていれば突然越えられる時が来る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

455日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~高い壁も続けていれば突然越えられる時が来る~

です。

私の基本概念の中に

「必ず、やってくる数多くの失敗もできるまでやり続ければ、失敗にはならない!!」

という自分勝手な概念があります。

この歳になると、仕事上で「去っていく方」
をたくさん見てきました。

自分の当初の想いを達成できずに
「去っていく方」が多いように感じています。

しかし、中には、数は少ないのですが、
自分の決めた目的をやり遂げて
次へのステップとして、
「去っていく方」を目にすることがあります。

そして、こちら側の方は私にいい印象で残り続けます。

こんなことから、
私は、壁は自分で勝手に作るものだと感じています。

そして、その壁は私にとって
「ダム」を建設しているのと同じです。

ダムは自分たちが必要とするときのために
水を蓄えておくものですが、

私が自分で作る壁は
万が一、自分が一番どん底に落ちた時に使う奥の手です。

自分自身で普段から知識の浪費ばかりしていては、
いざというときに何も出すものがなくなってしまいます。

自分の知識を全部、浪費する前に
私の場合は、少しずつではありますが、
ダムに水をためておくように

たとえば雑学も含めていろいろなことを自分で学んで
知識を蓄積して、備えておくことにしています。

私は「備えあれば患いなし」でやっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第454回  表彰状は自分の進む道の過程で、誰かの評価によって得るものですが、実際にその道を切り開いていくには、自分自身だけが頼りになる!!(2016.12.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月14日のテーマは

~表彰されることにこだわり過ぎていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

454日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~表彰されることにこだわり過ぎていないか?~

です。

私の場合、表彰状というたぐいのモノを
持っていないというか、
たぶん捨ててしまったといった方が正確です。

どうしてもというものは「一級建築士の免許証」ぐらいです。

本当は、これも自分自身でも
いつも目に見える場所には提示したくないのですが、

建築士法第24条の7に基づく、
重要事項の説明の時に提示して読み上げないと
法律違反になってしまうので捨てるわけにもいきません。

私は、目に見える表彰状よりも、
実際にその免許証どおりの力を発揮し
実践できることが大事だと感じています。

しかし、昔に一級建築士を取得している方は、
必ずしも、建築業界の方でなくとも
取得している方を私は知っています。

私が知っている方は、一生に一度、行くのかわからない
高級クラブに30代の時にたまたま連れていかれた時のことです。

そこのママさんが一級建築士を持っていたということです。

話しは、「一級建築士をなぜ、取ったのか?」を聞くと

お店に来る設計事務所さんの社長さんが
みな一級建築士を持っていて、
その話についていき、自分でも話題にするためだ

と教えていただきました。

自分の仕事に活かすためとはいえ、
なかなか簡単に取れる資格でもなく、

むしろ、取りたくとも専門でやってきた方でも
取れない難しい資格だと私は思っています。

この時、そうか、自分の命を懸けてやることが必要不可欠で、
それでこの高級クラブは成立するのだなと感じました。

私は、表彰状は自分の進む道の過程で、
誰かの評価によって得るものですが、

実際にその道を切り開いていくには、
最終的に誰にも頼ることができなく、
自分自身だけが頼りになるが
真実であるということを気づいた出来事でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第453回 「駄々っ子」らしきお子様を発見すると無言というルールを自分で決めて、私の表情だけで、私に興味を湧かせて目をそらせない状態を作る練習を実践してみると…!!(2016.12.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月13日のテーマは

~余計なものを詰込めば後回しにされる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

453日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~余計なものを詰込めば後回しにされる~

です。

私の場合「後で…」と感じられた瞬間に
復活が難しいどころか、すべては終わりに限りなく
収束していっていると感じています。

これをさけるためには、同時でもいいから、
「ワンクッション」ですべての行動が終わるように
こちら側で配慮する必要があると思って私は行動しています。

この元となるヒントは、自分で行動して
私の場合は気づくことができました。

このことを意識して行動すれば、
相手の方もそんなに違う感覚は
もっていないとも感じました。

基本的には、相手の方が小さなお子様で
むしろ「駄々っ子」だと思って付き合えば、
答えが見つかりやすいと感じました。

実践練習として、一番興味を引くことを見つけることができれば、

「自然に静かに集中させることができる」

と気づきました。

そのことを見つけ出すことができれば、
それは応用につながると私は思っています。

私は、よく、新幹線などで移動するとき、
たまたま通路を挟んで隣の席に
「駄々っ子」らしきお子様を発見すると

無言というルールを自分で決めて
私の表情だけで、私に興味を湧かせて
目をそらせない状態を作る練習を実践しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第452回 上に立つものは、さらに自分を乗り越えていくように教育して導いていく必要がある!!(2016.12.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月12日のテーマは

~新人に苦労させるなら成果を感じられるシステムを~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

452日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎年12月12日は「木」を取り扱う私の業界では
山の神様に1年に一回、
感謝する日で「山の神の日」とされている特別な日です。

一年前の今日のお題は

~新人に苦労させるなら成果を感じられるシステムを~

です。

私の主観で申し訳ありませんが、

「まだ、こんな商売をしているのか?」

と感じました。

それとも、私が学んだ日本の

「道徳や倫理は今の学校や会社で教えていないのだろうか?」

と疑問にも思いました。

私は、他の国のことはよくわかりませんが、

日本の国の教育で私が一番優れていると感じるのは、
国語や算数ではなくて、道徳、倫理だと思い込んでいます。

自分自身でも一番美しい教えで正しいと感じています。

だから、私は、自分がやられて嫌なことは他の方にはやりません。

一番美しい教育を素直に学べば、
吸収力が高い新人の方たちはすぐに
いいところのレベルまで這い上がってきます。

私の場合、たとえ、新人の方であろうと
「おべっか」など使わず、
最初から、むしろ厳しい態度で接します。

しかし、そこに自分が美しいと感じている
日本の道徳や倫理に沿った付き合い方が絶対不可欠です。

上に立つものは、
さらに自分を乗り越えていくように
教育して導いていく必要があると感じています。

今の私もそうやって先輩に導かれ、
49年間人生を歩んできました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第451回 何か問題にぶち当たったときの解決策のヒントは「問題は自分の外ではなくて、自分の中にある」!!(2016.12.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月11日のテーマは

~自信を持つには自分との約束を守るしかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

451日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~自信を持つには自分との約束を守るしかない~

です。

今、私が一番負けたくない相手は、
自分自身の弱い心です。

と口では、カッコいいことを言っていますが、
実際は、本当にいつも自分自身の弱い心負けそうになります。

そんな時にどうなるのかといえば
もう一人の私が

「自分のことだから、負けてもいいよ!!」

「でも、本当に自分はそれで満足するの?」

と優しく、ささやいてきます。

私は、すごい負けず嫌いの性格ですが、

人からも、自分でも、
強く言われたり、嫌みタラタラに言われるよりも、
優しく、問いただされた方が
実は、自分の心に響き、効いてきます。

私は、父親なくしてから、26年間
自分との約束を守り続けてきて今日まで生きてきました。

失敗も数えきれないほど数多くありました。

しかし、わずかばかりでしかないかもしれませんが、
良い結果も伴い続けてきました。

このわずかばかりの良い結果が少しずつながらでもつながり、
自分への自信が持てるようになりました。

私が何か問題にぶち当たったときの解決策のヒントは

「問題は自分の外ではなくて、自分の中にある」

と言い切って、その時に足りないものを補って
自分の人生の道を前へ歩み続けることに決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/654101041359254

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第450回 今、私の最大のライバルは自分の中にある「欲」。しかし、常に、楽しく、真剣に自分の「欲」と向かい合っていい結果を出す!!(2016.12.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月10日のテーマは

~素直に落ち込んだ方が気分転換しやすい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

450日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~素直に落ち込んだ方が気分転換しやすい~

です。

私の場合、相手の方との商談の途中で
この方は「何か嫌だな!」と感じることがあります。

ハウスメーカーの営業マン時代は
契約優先と仕事を取っていました。

当然のことながら、ちょっとしたことで
クレームにもつながりました。

それでも、「自分は契約棟数を追求する一営業マン」
という風にその時は思い、自分で割り切ることにしました。

しかし、今は、「何か嫌だな!」と感じたら、
あまり深追いしないようにして
その方とはお付き合いすることにしています。

こんな付き合い方の場合は、たとえ、ダメになっても
そんなに自分に大きなダメージにはなりません。

しかし、よくお付き合いしていて、
「どうしてこうなったのか?」と感じる方との
契約がダメになったときには、
自分で納得しきれないことがあります。

「過去の接し方を反省する」

という意味も込めて振り返っても、
どこでの原因がわからないときは、
特に落ち込みが激しい時があります。

20年以上も現役で住宅営業を続けてきた経験に基づく
最近の私の傾向は、

「断られる前に、自分で感じて断る」

「もし、ダメになったときは、自分の力不足を認める」

が主流です。

そうやって、次々につながるいいリズムを作るようにしています。

なぜなら、今、私が最終責任を負う立場にいるからです。

今、私の最大のライバルは自分の中にある「欲」です。

しかし、常に、楽しく、真剣に自分の「欲」と向かい合って
住宅営業して、結果を出している状態です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/tomoaki.taguchi.9/posts/996671320379313

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第449回 「ウソ」は何もいい結果を生まない。最後に心から心底「アハハ!!」と笑える人は「不器用で正直な人間」!!(2016.12.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月9日のテーマは

~最後に生き残るのは不器用でも誠実な人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

449日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~最後に生き残るのは不器用でも誠実な人~

です。

私は、定期的に勉強会に参加していますが、
見学会に近所の冷やかしの方が来る対策として、

自分で勝手に冷かし客と判断して、

「予約見学会です。」

とウソをつくといったことを聞くことがあります。

人間の考え方は人それぞれというので、
「こんなやり方もあるんだな」と気づく私がいる一方

どうしてもこういった意見に、
私は賛成できず、納得できない性格の自分もいます。

「予約見学会」というからには、
最初からそういうルールで行うべき
と思ってしまう自分がいるからです。

私ならば、その時は、自分で「失敗した」と感じても、
ルールに従って見学してくださるのであれば、

「良し」とするべきで、次回にそういう対策を施して、
「予約見学会」と銘打って
「見学会を行えばよい」と私は感じてしまいます。

なぜこんなふうに自分で感じるのかといえば、
私自身「ウソ」は何もいい結果を生まないと感じています。

その時、その時で不器用でも、正直な自分を出すと、
次への良い展開につながると私は信じて実行しています。

実際にこう動いていると
その方向に向いた結果もおのずとついてきます。

私は、最後に心から心底「アハハ!!」と笑える人は
「不器用で正直な人間」だと思いこんで今に生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第448回 「礼儀正しさ」「謙虚さ」「素直さ」が感じられない方には、たとえ、自分がつぶれて「安くていい家」を絶対に売らない!!(2016.12.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月8日のテーマは

~長期的視点が持てるかどうかが分かれ道になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

448日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~長期的視点が持てるかどうかが分かれ道になる~

です。

私の場合、確かに株式会社とはなっているものの
実際のところは、個人事業主に近いと感じています。

私の仕事は「信頼」を最も優先します。

以前、こんなことトラブルがありました。

過去に御引き渡ししたお客様から、

約束なしで、訪問されてきた方がいて、
実際、こちらの都合があるので、
今まで通り約束を合わせてくれませんか?」というもの。

そうして、約束を守っていただけるのであれば、
今まで通り私の家をお見せすることに問題はまったくありません。

という紳士的な連絡だった。

たぶん、本心は、こうではなかったはずです。

誰が行ったのかといえば、
今、まだ商談を始めたばかりの方でした。

前もって、私は、いつも、こう伝えています。

ここ1・2年に建てた建物をご見学したければ、
相手の方の了解を取り、
約束を合わせていただければ、いつでも見学が可能です。

と伝えていますが、
その方は、それを承知の上、
自分勝手に飛び込みでいったのでした。

既存のお客様の本心は、私の会社を

「その程度の会社で実際は口だけか!!」

を確認するために私に連絡を入れてきたのです。

まず、即座に既存のお客様に菓子折りをもって

「もう二度とこんなことはないようにします。」

それと、

「面識がない方であれば、私どもは、まったく問題はありませんので、きっぱり断ってください。」

「これは防犯対策でもあります。」

とお伝えました。

そして、今、商談を始めたばかりの方には、

「うち以外にも住宅会社はたくさんありますので、そちらにご依頼ください。うちは、これで手を引きます。」

と言って今後おつきあいしないことを決断しました。

私は、安くていい家づくりをしているのには、理由があります。

例えば、フラット35という国のバックアップしている融資を受ける上で
必要な技術水準をクリアするという条件下の下では、
秋田県では、一番「安くていい家」だと
誰に対してもほこりを持って言えますが、

それと同時にお客様になられる方には

「礼儀正しさ」「謙虚さ」「素直さ」

が感じられない方には、契約金額の大小にかかわらず、

たとえ、自分がつぶれても、「安くていい家」を
絶対に売らないことに決めています。

これが私の

「長期的視点が持てるかどうかが分かれ道になる」です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/653204201448938?pnref=story

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第447回 実際に住まわれているOB様のお宅を見せてもらい、たとえ、「いらない!!」と頑なに断られても私の気持ちを必ずお渡しするのが私の礼儀!!(2016.12.07.水)

第447回 実際に住まわれているOB様のお宅を見せてもらい、たとえ、「いらない!!」と頑なに断られても私の気持ちを必ずお渡しするのが私の礼儀!!(2016.12.07.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月7日のテーマは

~契約客、オーナーさんは味方である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

447日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~契約客、オーナーさんは味方である~

です。

私の基本的な考えに

「評価は自分以外の人間が行う!!」

という風に考えています。

それで、自画自賛で自分自身のことを

「運がいい」などと表ざたにいう方は、

「なんだ、気づいていないな!!」

という風に感じてしまいます。

そして、「心のどこかに問題を抱えているのかな?」
と勝手に心配してしまう自分もいます。

話は変わりますが、私の今の状態は、
ハウスメーカー時代と違い、
モデルルームを持っていません。

自分なりに考えてやっていることですが、
ここ1・2年に建てていただいた既存のOB様のお宅を
前もって了解を得てから見せてもらうことにしています。

私は、何を感じてそうしているのかといえば、
モデルルームではなくて、
実際に住まわれているOB様のお宅には、
モデルルームでは感じることのできない
様々な真実が隠されていると感じているからです。

しかし、普段から「家」をモノとしてだけという視点でしか
「家」を売っていない営業マンの方には、
無理な世界だと私は感じています。

なぜなら、ハウスメーカー時代の私がそうだったからです。

ここにはあらゆる関係で「信頼」というキーワードが
築けていなければ、絶対に無理な話です。

たとえ真似してやってもうまくいかず、
さもすれば、大きなクレーム問題を抱えてしまう結果に
つながることにもなりかねません。

しかし、私の礼儀として、
実際に住まわれているカタOB様のお宅を見せてもらい、
まったく只というわけにもいかない性格です。

たとえ、「いらない!!」と頑なに断られても
私の気持ちを必ずお渡しすることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/652900838145941

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第446回 まずは、「人が話したがることにはのってやること」から始める。そうするとある地点から、必ず、立場が逆転する!!(2016.12.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月6日のテーマは

~人が話したがることにはのってやる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

446日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

「人が話したがることにはのってやる」

です。

私の営業スタイルの基本はとにかく「聞くこと」です。

まず、相手の方の話にのって聞くことから始まり、
その流れで、私自身がよくわからないことがあれば、

知ったかぶりをせずに「なぜなのか?」を聞きます。

最近のお客様は、とにかく、自分自身で勉強されています。

しかしながら、
一番大切な法律・構造の原理等にかかわるところに行くと
当たり前のことと感じますが、

建築士の資格を取得するまで勉強していないためなのか

本筋がぼけてしまっています。

ここからは、私が今度は聞かれる立場に逆転します。

しかし、そのことも、
建築士の資格を取得しなければわからないレベルまで行くと
お客様は、基本的な法律・構造の原理等までは把握できていないので、
誰かに任せるしかなくなってしまいます。

ここからは、「人」そのものになります。

資格をきちんと取っていて、さらに勉強されている方は、
何もなかったように見えますが、
実は自分で苦労して建築士の資格を取得しています。

どこで苦労したのかも自分で知っています。

また、どう自分で納得して解決したのかも
必然的に自分で経験しています。

そんな時、格好をつけて専門用語を乱発するよりも
自分がかみ砕いて覚えたやり方を
相手の方にそのまま伝えると
相手の方は、納得してくれ、信頼を得ることができます。

そして、それ以降は、
私の話を聞いてくれるように変化してくれます。

という流れに私の場合はなるので、
まずは、「人が話したがることにはのってやること」
から始めることになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/652672184835473

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第445回 投げやりではありませんが、私の伝えたいことが「一つだけでも伝われば儲けもの」とする!!(2016.12.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月5日のテーマは

~詰込みすぎよりシンプルに説明したほうがいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

445日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

「詰込みすぎよりシンプルに説明したほうがいい」

です。

私の場合、自分のことを

「俺は、不器用だな!!」とよく感じるときがあります。

とにかく一度に沢山のことを言われると
実は一つもまともに覚えていないこともあります。

私には、「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」

という諺が当てはまらない人間です。

言い方を変えれば

「もしかすると全部外してしまうかも…」

の方が近いかもしれません。

このくらい、私は不器用ですが、

「何か一つのことにだけ集中してやれ!!」

といわれれば、自分の興味のあるなしに関係なく
何も思わず、それだけに没頭できる性格でもあります。

こんな自分のことを基準としていて、

相手の方の基準も「多分、不器用かもしれない」

ということを前提として、
投げやりではありませんが、私の伝えたいことが

「一つだけでも伝われば儲けもの」としています。

私の「シンプル イズ ザ ベスト」は、
あれこれいろいろなことを相手の方も学ぶかもしれませんが、
また回り回って戻ってきたときにも、
「覚えている」が大前提です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/652294171539941

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第444回 筆ペンで丁寧に書かれた手書きのはがきは心を奪われて、捨てようと思っても、なかなか名残惜しくて、捨てることができなくなってしまうことから得られるヒント!!(2016.12.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月4日のテーマは

~ハガキは厚みで価値が変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

444日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、残念ながら、はがきは郵便局で
いつも売られている普通のはがきしか使っていません。

私は、何で厚みを出すのかというと、
「Word」で下書きし、内容にポイントを絞り、
短い文章でわかりやすく書く
ということ重要視しています。

そして、必ず手書きで書き、
できるだけ筆ペンを使うことにしています。

私のはがきの厚みとは同じ市販のはがきでも、
はがきを書くときは「手書き」がキーワードになります。

追伸、今は、年賀はがきを書く季節です。
印刷ではなくて、出す方全員に筆ペンで書いています。

なぜ、こんなことをするのかといえば
自分がもらった年賀はがきを
一つ一つ読んでいくと印刷されたはがきには、
あまり反応せず、私の感情が刺激されません。

しかし、はがきを書かかれた方の味が出る

「手書きのはがき」で

特に筆ペンで丁寧に書かれたはがきは
私が心を奪われて、捨てようと思っても
なかなか名残惜しくて、
捨てることができなくなってしまうからです。

そんなことから、私は、年賀はがきを書くときには
筆ペンで書くことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/651864894916202

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/651969064905785

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第443回 久しぶりお会いしたから「今の私がどう映っているのか?」を感じ取っていただき、評価をいただく目的で参加することも大事!!(2016.12.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月3日のテーマは

~言っている事と結果が一致しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

443日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

「言っている事と結果が一致しているか?」

です。

一年前の前日から、全国各地から、
工務店の社長さんやスタッフの方々が150名以上集まる
経営者会議に参加していました。

その時、全員とまでいきませんが、

面識のある方々には、
自分の方から、挨拶をして回りました。

正直、社長さんの名前は覚えていても、
スタッフの方の顔は覚えていますが、
名前を思い出すことができずに、

「すみません。お名前を思い出すことができません。もう一度、名刺を交換させていた多げますか?」

と言って、再度名刺を交換させて
いただいた方もいらっしゃいます。

そうやっていると小さな工務店の方でも、
自分の会社でかかげた目標を順調にクリアしている方と

大きな会社でも、社員さんは問題意識を
抱えている方がいるということを

話していて、ちょっとした会話やその雰囲気から、
感じ取ることができました。

何人かの親しい方にも、飲み会で「どう感じたのか」
を聞いてみたら同じ印象を持っておられました。

そして、さらには、「私自身の印象はどうなのか?」を
再会した方々からの方から話していただきました。

見た感じ、「前にあった時より調子よさそうにみえますよ」

と二次会で結構、酔いが回った状態で言われ、

「私の身体をお気遣いされてらっしゃるな」

ということと同時にその方々も、

どんな気持ちで「おっしゃっていただいているのか」を

感じることができました。

そう、今回の経営者会議に参加した目的は、
私を自分以外の方々に客観的にみてもらい

「今の私がどう映っているのか?」

を感じ取っていただき、評価をいただく目的で
参加することが大事だと思って
一年前、参加を決めました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/651848341584524

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第442回 「自分でみじめでみっともない!!」と自分自身で感じそうになったときに、思い出すことのできる昔の私の大切な良い経験とは!!(2016.12.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月2日のテーマは

~チャンスを”負の成功体験”にしてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

441日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

「チャンスを『負の成功体験』にしてはならない」

です。

今の私の感覚では、
歳を取ったせいもあるかもしれませんが、
世の中の変化の流れがものすごい勢いで加速し、
変化していると感じています。

しかしながら、自分が経験してきたことの中で

「これは大切だ!忘れるな!」と感じて

自分に言い聞かせたことはたことは、
何一つ変わっていなく
今でも大切なこととして忘れていません。

25歳の時、たまたまの運での契約ではなくて、
初めて自分だけの力でご契約いただくのに
私は3か月かかりました。

季節は、冬で雪が降って吹雪になろうが、
毎日、自転車をこいで
一軒一軒飛び込みでまわって、たどり着いた結果です。

私はこの時の経験を
正直「自分がみじめでみっともない!!」とも感じました。

しかし、「大切なことだとして」
自分の意識の中に今もあります。

世の中には、

「今時、飛び込み営業なんて時代遅れで流行らないよ!」

という方がいるかもしれません。

しかし、私は、そうは思っていません。

このときの経験は私の「初心忘れるべからず」です。

今現在も「自分でみじめでみっともない!!」と
自分自身で感じそうになったときに
思い出すことのできる昔の私の大切な良い経験のひとつです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/651414848294540

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第441回 「やってください!」ではなくて、自らから先陣を買って切り、相手の方を導いてあげるようにすると…!!(2016.12.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年12月1日のテーマは

~トークもレターも引っ掛かりをなくす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201512010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

441日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

「トークもレターも引っかかりをなくす」

です。

私の場合、感じていることがあります。

それは、人間は行動をする時に
「ワンクッション」ならば何とか受け入れて行動します。

しかし、それ以上続けるには、
自分の意思がなくては、行動を続けられずに
行く果ては、長続きせずに
諦めて止めてしまうことになる

ということです。

このことに気づき始めてから、

「住宅産業はサービス産業だ」ということを

自分自身で納得できるようになりました。

その答えとして、私の場合、相手の方に対して

「やってください!」では

最後まで、相手の方の力だけでは、
前に進み続けることができないと感じています。

もし、そう感じる自分自身がいたら、
自らから先陣を買って切り、
相手の方を導いてあげるようにします。

そうすると、相手の方に感謝され、
ご契約につなげることもできます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年12月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=651162818319743&set=a.232778420158187.33250.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/651167264985965

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/651301874972504

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第440回 「自分の都合だけで、世の中が回るほど、簡単にはできていない」ということを把握する!!(2016.11.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月30日のテーマは

~”武器になる存在”が何人いるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

440日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は

「『武器になる存在』が何人いるか?」

です。

私はよく勉強会でこんな質問を耳にすることがあります。

その質問の内容とは、

一度に複数のお客様と契約してしまい、
仕事の着工と竣工が明らかに重なるときに
工期をずらしたいのですが、

お客様は『ハイ』とは言ってくれず、

「約束の予定まで仕上げてくれ!」と言われます。

どうしたらよいですか?

という質問です。

私の答えは決まっていて、

「自分の力でその工期内に仕上げるのは不可能です。」

と言いきります。

そして、契約を白紙に戻し、そのことが可能な他の住宅会社を
さがしていただくことをお薦めするのが
私の優先的な答えです。

どうしても、仕事を取りたければ、

複数のお客様と契約しても

仕事が可能な体制を取ることだ

と私は答えます。

因みに一番ダメな対応の仕方は
約束を守れないことを把握しているにもかかわらず、
ただ、引き延ばしだけの意味不明な言い訳をしたり、
都合の悪いことはしゃべらずに黙っていることです。

しかし、複数のお客様と契約しても
仕事が可能な体制を取るということとは、

その時ばかりではなくて、
常に続けて安定した仕事を与えなければ、
自分の家庭をもって生活を送っている
協力業者さんたちは当てにしてくれません。

自分の都合だけで世の中が回るほど
簡単にはできていないということが私の経験です。


仕事を一度に複数こなしたいのなら、
自分自身も常にそういう体制を築き、
行動を取ることが必要不可欠だ

が私の答えです。

こうすることによって
協力業者さんとの信頼関係が築きあげられれば、

この方たちは、

「自分の武器になる存在になってくれる」

という結論が私の答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/650873095015382

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第439回 「ネガティブ、マイナスがあってこそ、楽しい人生だ!!」と自分で勝手に思い込んで生きる理由!!(2016.11.29.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月29日のテーマは

~ネガティブ、マイナスを重ねてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

439日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

「ネガティブ、マイナスを重ねてはならない」

です。

私の場合「ネガティブなことは必ずおこるんだな!!」

と最近は自分で認めることにしています。

要は、そんな時こそ、「そこで踏みとどまるのか!」

「それとも、もっとマイナスを積み重ねていくのか!!」

を自分で決めることです。

「また変なことを言っているな!!」と感じますが、

私はこの「決める」ということを
いつも楽しんでやることにしています。

もちろん「つまらない人生などあゆみたくない!!」
と私は思っているので、
何とかしようとして、
そのマイナス方向に進む流れを止めようとします。

そして、必ず、突破口を見つけ出すまでやり続けます。

こんな時も

「超、負けず嫌いの自分の性格も役立つもんだな!!」とか

「お前はあきらめが悪い奴だ」と

言われて評価されたことを思い出したり、
頭の中の言葉まで、ネガティブ言葉を楽しんで使います。

こんな状態で勝手に自分のゾーンに入って
たぶん、独り言も「ブツブツ」と
ボヤいていることもあると思いますが、
いつの間にか、ポジティブ思考になっている自分がいます。

私は、自分におよんでくる20%は
ネガティブがあって当たり前と思っており、

残りの80%を今まで書いたことも含めて実行することが
自分のありのままの姿だと思って楽しんでいます。


私の場合は

「ネガティブ、マイナスがあってこそ、楽しい人生だ!!」

と自分で勝手に思い込んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/650558611713497

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第438回 物事の本質を見抜けない人生を死ぬまでを一生送る事は「これ以上の自分にとっての悲しい人生はない」!!(2016.11.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月28日のテーマは

~嫌われている人はスペックの質問をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

438日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

「嫌われている人はスペックの質問をする」

です。

よくある話ですが、同じような困難にぶち当たったとき、
何とか自分だけの力で困難を乗り越えて
這い上がってハッピーエンドで終わった
という話は私が大好きなストーリーの展開です。

嫌いな話は成功している方が現実には存在しているのに
「最後に『ダメ』だった」で、終わる話です。

そして、嫌いな話をする方は、そのことを
特に自分の自慢話に聞こえるように一貫して話し続けます。

その話を聞いている限り、
一向にいいイメージも浮かばず、
心の奥底からの感動も私には湧いてきません。

たぶん表向きだけしか、見る教育しか受けておらず、

「その奥にある本質を見抜く力が欠けているんだな!!」

と私は感じてしまいます。

しかし、そんな方は現実に存在しているので、
私があれこれ話して、
性格を無理矢理に変えるわけにもいきません。

お客様が私を住宅会社として選ぶように、
私もまた、お客様になられる方を選ぶことにしています。

私のお客様になるかどうかの基準は

「人間としての『礼儀』がまず備わっているのか?」を

はじめに感じ取ることから始め、
そこが「ダメ」だと自分で感じたら、

未練など残さずに、すぐに「ズバッ」と切って、
次の方を探していくことに決めています。

私の勝手な主観で申し訳ありませんが、
物事の本質を見抜けない人生を死ぬまでを一生送る事は

「これ以上の自分にとっての悲しい人生はない!!」

と私は思い込んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/650285345074157

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第437回 私が興味を持つべき視点は、買ったノウハウそのものではなくて、そのノウハウを開発した方自身の存在!!(2016.11.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月27日のテーマは

~人生を変えるような宝物があなたの目の前にある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

437日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

~人生を変えるような宝物があなたの目の前にある~

です。

私の前には、アマゾンの中古で買った本から、
何百万円もするノウハウまで、
目の前には宝物に変身するたくさん要素があります。

それでは、そのノウハウをすべて
完璧に利用しているのかといえば、
利用していないのが現実です。

「もったいない」と思われる方がいるかもしれませんが、
私自身はノウハウそのものには興味がないといった方が正確です。

因みに私の住宅営業活動の軸なっているノウハウは
いまだに、自分で高額と感じる一番最初に買ったノウハウが
今でも軸として中心になって展開されています。

しかし、私自身がなぜ、
高額なノウハウに自分の貴重な時間を使って
お客様にいただいた大切なお金を投資するのかと言うと、

そこには、そのノウハウを作りだした
開発者自身の存在があるからです。

私はその開発者自身の方に興味があり、
投資しても良いとゴーサインをだす自分がいます。

そして、これは自分自身のみえない無形の力を
さらにパワーアップさせる可能性を含んでいます。

このことを一言でいえば、

「精神論」という言葉なってしまうのかもしれのませんが、

中身を本質的に自分で「美しい」
と感じることができなければ、

結果をすぐに出すためだけのノウハウとして
違うノウハウを次から次へと
永遠に買い続けることになります。

「こんな状況はとても耐えられない」

というのが私の正直な気持ちです。

私がノウハウを買う理由は
そこに尊敬できると感じる「人」の存在がなければ、
お金の大小にかかわらずノウハウを買うことはありません。

私の宝物とは「人」自身の存在そのものです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/649919611777397

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第436回 相手の方に出会う前に、国立大学や一級建築士の本番の試験と同じで、自分のあるがままの精神状態をできるだけ「無」の状態に保つ意味とは!!(2016.11.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月26日のテーマは

~商談前にテンションを上げ過ぎてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

436日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

「商談前にテンションを上げ過ぎてはならない」

です。

私の場合は、相手の方と出会う前は
国立大学や一級建築士の本番の試験と同じで
自分の精神状態を
できるだけ「無」の状態に保って持っておきます。

出会った最初の挨拶は、
試験前の答案用紙に受験番号や名前を書くといった
最低限、絶対に忘れてはいけないことを
きちんとやる事と同じ精神状態です。

これはいくら合格点を取っていたとしても、
受験番号や名前を書いていなければ、
落ちてしまうのと一緒で、
まずは、挨拶をきちんとする始めることにしています。

次に、相手の方の精神状態はどうなのか?

を感じ取る行動に出ます。

これは、一通り問題を最後まで見てみるのと一緒です。

そうしてから、相手の方が
一番興味のありそうな話題から入っていって
警戒心を解くことから始めます。

これは、自分が一番解きやすい問題を一問解いて
自分をリラックスさせるのと同じです。

その後は流れにそって
最後まで試験を完結するのと同じように進めます。

商談の終わりの時間が近づいたら、

「今日一番伝えたかったことが伝わっているのか?」

確認して次回のアポをその場必ず取り、
場を閉じることにしています。

これは試験終了前に

「ケアレスミスがなかったのか?」

を確認して試験を終えるのと同じです。

私の場合、相手の方と出会うことは

「お客様になっていただけるどうか?」

の試験です。ちょっとしたミスも許されません。

なぜなら、またこのように
次回のアポを快く受けてくれる方を見つけるのは、
私にとっては至難の業だからです。

「幸運の女神を引き寄せた時に、絶対にミスは許されない!!」と

もう一人の冷静な私がいつもこう私に囁いてくれます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/649633595139332

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第435回 己に負けたくないと感じれば、自分にウソをつくまいと、自然に頑張る力が自分に湧きだす!!(2016.11.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月25日のテーマは

~ライバルの存在が、弱い自分とサボり癖を撃退する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

435日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は

「ライバルの存在が、弱い自分とサボり癖を撃退する」

です。

まずは言葉づかいから

「へぇ、そんなことも知らないのかよ」

の奥に潜んでいる本当の言葉は

「俺は、お前たちの見えないところで、自分に鞭をうって勉強しているんだ。俺を認めろ!!」

と本当は言いたいのですが、

自分の自慢話になってしまい、
成績が落ちると恥ずかしいだけでなく、
最後は誰も相手しなくなるから

「へぇ、そんなことも知らないのかよ」

に化けてしまうのだろうと私は思っています。

こういったタイプの方は自分以外の
「人」が気になってしょうがないタイプだ
と私は分析しています。

私だったら、

「たまたま、自分で興味をもって勉強をしていたら、こうだったんだよね!!」

というと

「ほう、そうなのか。ところでお前、隠れてそんなこと勉強していたのかよ!!」

になり、

「ごめん、実はそうだったんだよ」で丸く収まります。

そして、お前がやれるなら、

「よ~し、俺も頑張ろうかな」

と良い展開になるのになあ~です。

私が遠いところで行われる勉強会に
貴重な時間と高いお金までかけてまで参加する理由は、
そこに自分が認める力強いライバルの方々がいるからです。

もう最近では、そのライバルの方々が
調子のいい時と悪い時を
言動から感じ取れるようになりました。

悪いと感じた時には、「敵に塩をおくる」
で復活のヒントを送って、ライバルに復活していただき、
私の調子が悪い時には、
だまってそのライバルの言葉に耳を傾けるようにします。

私がライバルと感じるタイプは
そのまま自分と似たタイプの営業マンの方々のことです。

私の場合、最終的なライバルは「自分自身の弱い心」です。

己に負けたくないと感じれば、自分にウソをつくまいと
自然に頑張る力が自分に湧きだしてきます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第434回 「弱い人間のようですが、『ルールを守る』は私の大前提です。」といえるのはどこからきているのか!?(2016.11.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月24日のテーマは

~良かれと思った行為にクレームの種が潜んでいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

434日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

「良かれと思った行為にクレームの種が潜んでいる」

です。

私は、お客様とは

「確認申請が下りて契約した図面にからの変更は一切できせん。」

といい切ります。

しかし、

「打ち合わせの段階であれば、法律あるいは力学的に違反しないかぎり、お客様が納得するまで、変更が可能です」

ともつけ加えます。

私は、すべてにおいて、世の中には、ルールが存在し、
このことに対して、

「どちらかが破れば、責任が負えなくなり、すべてのことは、成立しなくなってしまう」

ということも、きつくお伝えします。

私の場合は、一度ルールに従って決まったことは、
最後まで、必ず、自分も守り通す
とも、自分で決めて生きています。

また、これは業者さんたちにも同じ対応をしていて、

「図面に書いてあること以外は、業者さん自身の責任でお願いします」

ともお伝えし、

もし、お客様に直接、頼まれたことであれば、
一度お引き渡しを終えた後に
直接お互いの責任で、工事をすることにしてください。

と、くぎを刺してお伝えします。

私は今までの人生経験から、
ルールをひたむきに守っていれば、
救いの手はどこかに存在するものだ

と経験してきています。

ちょっとでもルールを破れば、誰も助けてくれなく、
自分だけで責任を負うことになります。

弱い人間のようですが、「ルールを守る」は私の大前提です。

そこを目指す上で私は、
「親しき中にも礼儀あり」という諺を
自分から進んでやって見せることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/649060291863329

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第433回 ノウハウを買って、たとえ、自分に合わなかったとしても、まったく後悔をすることのない理由!!(2016.11.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月23日のテーマは

~”即決タイプ?”それとも”カタログ請求タイプ?”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

433日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

「『即決タイプ?』それとも『カタログ請求タイプ?』」

です。

最近の私は、「どちら側でもないかもしれない」というのが本音です。

なぜなのかといえば、
私は、最近、自分の周りモノを整理して捨てています。

「どうしても欲しいのか?」を自分に問い、再確認して
同等の物を捨てると決めてから
モノを買うことにしています。

それでも、「どちらかを選びなさい!!」と言われれば、
私自身は「即決タイプ」です。

今までいろいろなモノを買ってきましたが、
一瞬の衝動だけで買ったモノは
思い入れが少ないせいなのか
買った後に自分のテンションが下がっていくスピードが

「ものすごく早いな」と自分で感じることが多々あります。

しかし、その中でも、今、自分で大事にしているモノは、
何度も自分と相談して買ったモノです。

私は、「自分の一瞬の購買欲だけでモノを買うことをやめてしまった」
といった方が正確かもしれません。

しかし、お金を全く使わないわけでもありません。

私は、「自分に合っているかもしれない」
と感じるノウハウであれば、目には見えませんが

その「事」を学ぼうとすることに対しての
お金だったらを遠慮せずに使います。

たとえ、最終的に自分に合わなかったとしても、
まったく後悔をすることはなく、

逆に自分で新たな発見ができたと
最近は喜びを感じるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/648784008557624

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第432回 格好つけているようですが、私の場合、お金の「大」、「小」ではモチベーションは上がりません。では何で動くの…!!(2016.11.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月22日のテーマは

~仕事が終わった時、分岐点が現れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

432日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は「仕事が終わった時、分岐点が現れる」

です。

ルーティーン(routine)とは、決まりきった仕事。日々の作業。
と書かれていますが

私の普段のルーテイーンは
菊原さんのブログを読んで

感じたことをすぐに自分の独り言を書くことと
一年前の独り言を読み返して、
推敲した内容をブログとして上げる事です。

しかし、私の場合の優先順位の一位は、
家づくりを計画された方で
私を必要としてくれる方に関連したことで
すべての問題の解決を図ることです。

どんなことよりもこのことが、常に最優先されます。

なぜこんな動きに私がなるのかといえば、
私は、誰かから頼りにされることが
一番「今、自分は生きている」という実感がわき、
モチベーションをピークに持っていけるからです。

自分のありのままの姿でどんなことにも挑むことができます。

格好つけているようですが、
私の場合、お金の大、小ではモチベーションは上がりません。

私の住宅営業で一番「核」となるキーワードは

「信頼」です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/648497375252954

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第431回 自由な時間が勝手にでき上がってしまっても、やっぱり、何か仕事を見つけてやってしまう性格になった訳!!(2016.11.21.月)

2015年11月21日のテーマは

~クレームと仕事を後回しにしてはならない理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

431日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

「クレームと仕事を後回しにしてはならない理由」

です。

今の私は、とにもかくにも、目の前にある
仕事を片っ端から片づけていきます。

この時だけは、時間は正直まったく関係なく
成果がすべてだと自分で判断しています。

まだ自分で完成していないと感じたら、

最低限でも、「自分の中で完成だ」

と、納得できるところまでやります。

今までの人生の中で、

「仕事だけでつまらない人間だ」

という評価を受けることもありました。

しかし、今の私には、そんな言葉どうでもよく、
自分で気になることは、
自分が納得いくところまで仕上げないと
とにかく気が済まない性格になってしまいした。

そうやって行動していると、
ときどき「時間が空いたな」と感じることがあります。

そんな時には、何か自分で
仕事を見つけてやりたければやるし、
頭の中を『ボーッ』と、
空っぽにしたければすることにしています。

自由な時間が勝手にでき上がってしまうこともあります。

こんな時でも今の私は、
やっぱり、何か仕事を見つけてやってしまう性格です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/648275435275148

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第430回 自分がもらって「嬉しい」と感じるはがきとは「どんなはがきなのか?」思い出してみる!!(2016.11.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月20日のテーマは

~吹き出しの文字は“営業マンからの声”として伝わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

430日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

「吹き出しの文字は『営業マンからの声』として伝わる」

です。

今まで「吹き出しの文字を手書きでする」
発想はありませんでした。


話は、おもいっきり脱線してしまいますが、
私には、「手書き」=「はがき」というイメージがあります。

実際、はがきを書いて送る時には、
はがきの書けるスペースにも限りがあるので、
原稿はWord(ワード)を使って書き上げても、
そのまま印刷しません。

必ずと言っていいほど、はがきの場合は、
最低でもどこかに、自分の字で書いたところを入れています。

なぜかといえば、自分がもらってうれしいはがきは、
手書きのぶ部分があればあるほど、
感情を注入することができ、

さらには、簡単に捨てることはできない

と感じてしまうからです。

話は、戻りますが、手紙等にも「吹き出し」という発想が
今まで自分にはありませんでしたので、

意識して「吹き出し」を使って今は、実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/648084245294267

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第429回 ご紹介によってご契約していただいた場合、自分の力だけでご契約していただいたとは思ってはいけない!!(2016.11.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月19日のテーマは

~1つ1つ契約が増えるごとに楽になる営業マン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

429日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

「1つ1つ契約が増えるごとに楽になる営業マン」

です。

私は、既存のお客様を「とっても大事にしているのか」といえば、

「とっても大事にしている」

という風には、自分では思っていません。

私がとっても大事にしていることは、
既存のお客様に「困ったな」が起きた時には、
すぐにかけつけ、全力で問題の解決にあたることです。

私自身の経験から、たとえ、既存のお客様でも人です。

それ故に、「喜怒哀楽」が必ず起こります。

この周期が何もなく、自然にまわっている時には、
私の存在はお客様の頭の中から消えています。

この時に、むやみにこちらから連絡して

無理に入り込まなくともよい

というのが私の感覚です。

しかし「困ったな」が起きた時には、
「喜怒哀楽」の周期がうまく回らずに
「困ったな」にだけ意識が集中してしまいます。

解決しない限り、お客様の心の中が
不健康な状態のままになります。

この時に、私を使っていただき、健康になっていただきたい
という私の相手に対する想いを大切にしたいという感覚です。

実は、最近、

契約まですべてがたどり着くというわけではありませんが、
ご紹介の声が多くなってきたと感じています。

私は、ご紹介によってご契約していただいた場合、
自分の力でご契約していただいたとは思ってはいなく、
私にとっては、予定外のボーナスだと思っています。

こんな時は、自分への戒めもありますが、
ご紹介していただいた方に自分の収入の中から
思いっきり、還元することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/647640985338593

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第428回 「家」というものを売るのではなくて、自分という「人」を売ることに徹すると…!!(2016.11.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月18日のテーマは

~オーナー客をほったからしにすれば負の遺産になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

428日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日のお題は

「オーナー客をほったからしにすれば負の遺産になる」

です。

最低限、私がいいと思ってやっている事は、
毎年、筆ペンで書いた手書きの年賀状を送り
必ず、「何か困ったことがありましたら、ご連絡ください」
と書いて贈ることです。

なぜこんなことをしているのかといえば、

私自身は既存のオーナー様とは、

「適度な距離を置いて付き合いたい」

と思っているからです。

私はオーナー様が自分発信で

「困ったな」と感じたときに

自分はもとより、
その部分に関連する業者さんを

「すぐにそのお客様のところに駆けつけさせ、応急処置して問題を解決する」

ということに決めています。

これができるのは、契約する段階で、

すでに一生付き合えるな

と感じた方だけしか、
お客様にしないことに私が決めているから
私の場合は可能となります。

そして、これは「家」というものを
売るのではなくて、

自分という「人」を売ることに
徹しているからだと思っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第427回  お客様候補を集客する段階で、そういう想いの方しか集まらないように、私が意図して集客していますが「そういう想いの方」いうのはどんな方!?(2016.11.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月17日のテーマは

~お客様をフォローする仕組みが無ければ垂れ流し~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

427日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「お客様をフォローする仕組みが無ければ垂れ流し」

です。

例えば、私は、物を私に売りたい方に出会った時には、
必ず、こちらから、もう一度、「私と会いたいのか」を確認します。

「ズバッ」と聞きますので、
戸惑うのを感じることができますが、
Yes or No で答えなければならない質問なので、
どちらかの返事をせざるを得ません。

Yes ならば、すぐに期日を決めてもらいます。

こちらの提案の条件を満たすようにしてもらい
会うことを約束します。

Noならば、担当を変えてもらいます。

そんな勘の鈍い方と付き合う時間が
「もったいない」思う私がいるからです。

そう私は、時間をお金よりも大切だと感じる人間で
とても気が短い性格です。

私は、チャンスを必ず与える人間ですが、
自分の経験から、何度もそのチャンスは
「めぐってこない」とも感じています。

また私は、ふんぎりもいい方の人間で、
いつまでも同じ場所にとどまっていると、
イライラしてストレスを感じてしまいます。

答えが簡単に出る方向にしか進みません。

これは、立場を入れ替えて
私がお客様に接するときにも同じです。

なぜここまで言い切れるかといえば、
お客様候補を集客の段階で、
そういう想いの方しか集まらないように
私が意図して集客をしているからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/647169255385766

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/647169298719095

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第426回  一度自分で決めて、お金を支払って買ったことに対しては、未練など残さず、そこで「お別れ」が美しい!!(2016.11.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月16日のテーマは

~役立つ情報をエサにしてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

426日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「役立つ情報をエサにしてはならない」

です。

私の中にある言葉の中で

「只(ただ)より高いものはない」

ないという言葉があります。

これを意識して行動していれば、
たとえ、売り込みのサイトへ誘導されたとしても、

「なるほど、ここまでは只なのか」

と自分で納得することができ、
自分でその先にどうしても進みたければ、
お金をかけて進めばよいことという風になります。

私自身、昨日までのすべての事は、
今日自分が努力して一段でも階段をのぼらなければ、
価値は毎日下がり続けていく一方だと思って行動しています。

つまりは、自分の信じたことに対して
お金をかけてスキルアップを続けていかなければ、
自分でその能力以上のことを発揮しない限り、
じり貧になるという事と同じだと思っています。


私の場合は、

「自分の気づかなかったことを気付かせてくれた」

あるいは、

「再確認して、より自分の中で深みのあることになった」

ということにお金を支払うことにしていて、

そのノウハウ事態には、
言い方は悪いのかもしれのせんが、あまり期待していません。

また、誰にも迷惑をかけないということが、
私の場合は、大前提になります。

一度自分で決めて、
お金を支払って買ったことに対しては、
未練など残さず、そこでお別れとすることにしています。

それ以上でも以下でもなく
そのままの状態で、「美しい」と自分の中では納得できています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/646783745424317?pnref=story

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第425回 自分自身が動いて見せることで、予期していなかった不動産屋さんからまで、「お声がかかるようになるんだな」!!(2016.11.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月15日のテーマは

~願っているだけではお客様から声は掛からない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

425日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「願っているだけではお客様から声は掛からない」

です。

これは、私の経験からです。

お客様と私の信頼関係ができていて、
お金のことも、決まっていたましたが、

なかなか決まらないことがありました。

それは土地です。

土地の相場のお金の問題は
楽々クリアしていたのですが、
何分にも、場所がなかなか見つからないことです。

どうしても、この場所に住みたいという奥様の希望があり、
お客様自身でも探していましたが
なかなか見つかりませんでした。

ここで私のとった行動は、
その地域の地元の不動産屋さんに
毎週水曜日の自分の休みの日に通うことでした。

土地が見つかるまで通って、私が得たことは、
お客様の土地が見つかり、
ご契約をいただいたことはもちろんのことですが、

もう一つ得られたことがありました。

それは、その地域の地元の不動産屋さんに
すぐ結果が出なくとも、コツコツと約束を取って
毎週通ってくる私の行動に感動していただいたせいなのか、
不動屋さん発信で私にお声がかかるようになったことです。

自分自身が動いて見せることで、
不動産屋さんの心まで動かした結果の事でした。

予期していなかった不動産屋さんからまで、
「お声がかかるようになるんだな」と気づいた瞬間でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第424回 信頼を失うのは、一瞬ですが、信頼を築くには、一歩ずつコツコツと「人事を尽くしていくしかない」!!(2016.11.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月14日のテーマは

~営業レターで築く信頼関係とは具体的に何か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

424日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「営業レターで築く信頼関係とは具体的に何か?」

です。

私の場合、営業レターで築く信頼関係の第一歩とは、
やはり、相手の方の発信で
家づくりを本格的に進めると決めたときに
私にお声がかかることです。

それで、私の場合はお客様にとってお役立ち情報のほかに
必ず、自分自身の最新情報も伝えることにしています。

もちろん、いいことばかりではなくて、
失敗したことも必ず伝え、その失敗を糧として、

「どうやって同じ過ちを犯さないようにするのか?」

ということも必ず伝えます。

私の営業のやり方の元となる要素は、
自分の「キャラ」を売る、一言で言うと
「馬鹿正直キャラ営業方法」です。

それなのに、自分のことを隠したり、
都合の悪いことは相手の方に伝えないというのは、
汚いやり方だと感じる自分がいます。

私は、信頼を失うのは、一瞬ですが、
信頼を築くには、一歩ずつコツコツと
「人事を尽くしていくしかない」と感じています。

その手段が営業レターで
自分の頭の中に浮かんだことを文字に変換して、
相手の方に伝えることだと感じていて、
実践しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第423回  1年経って、気づいたことがあります。「Messenger」でも、自分の都合だけで送らないこと。なぜって…!!(2016.11.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月13日のテーマは

~“送ったつもり”に気をつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

423日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「『送ったつもり』に気をつける」

です。

私の場合、自分が不器用だと
感じているということもありますが、

自分でやっても誰かに依頼したとしても、
必ず、自分の目でもう一度見て確認することにしています。

これは、「仕事をためない」ということに
私の場合はつながっていきます。

私は、「いくら時間を費やしたか」
で満足するのではなくて、
必ず結果を見て判断することにしています。

自分がやろうと決めて実行したことなので
今では、当たり前という感覚でやっています。

話は変わりますが、最近自分で確信したことの中に
「届かないメール」が存在しているという事実です。

自分でも薄々は感じていたのですが、

リターンすることもなく
サーバーに受け付けられているのですが、

送った相手の方のもとへ
届いていない事実があることを
とある勉強会で確信しました。

今は、メールの時は、必ず送った相手の方に
電話で届いているのかという確認を欠かしません。

もう一つの手段は、「Facebook」の「Messenger」で
やり取りすることにしています。

今のところこちらのやり方の方は
「届かないメール」は今のところありません。

追伸、1年経って、気づいたことがあります。

「Messenger」でも、自分の都合だけで送らないことです。

よくここでも書いていますが、相手の気持ちを想い、
了解を得るということを必ず、忘れてはならないということです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第422回 「『信頼』が築けていない」と感じることは「もうこの世界では必要されていない」ということと私は受け止める!!(2016.11.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月12日のテーマは

~付き合うお客様と付き合わないお客様、どう判断する?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

422日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「付き合うお客様と付き合わないお客様、どう判断する?」

です。

私の場合、自分で言うのもなんだすが、
自分でもかなりストライクゾーンの広く、
どんな、お客様も受け入れようとします。

自分だけの気持ちだけ言えば、

「イメージで言ってくるお客様より、お金のことなど、しっかり細かいことを言ってくれるお客様の方がいい」

と思っていて、私は大好きです。

このことは今から始まったことではなくて、
大学時代の友人から、

「珍しいな。お前と会わないやつがいるなんて?お前と会わなければそいつは、諦めるしかないな!!」

といわれたことがあります。

まさしくこの言葉の通りだと私は思っています。

私の場合、付き合わないお客様とは、
一言でいえば
自分の力を素直に認めていない方です。

表面上では、

「私の力不足で、○○様の夢は実現することができません。」

といいます。

しかし、心の中では、「他の住宅会社にどうぞ」です。

何はともあれ、「信頼」が築けていないと感じる方とは、
今は、絶対に契約しないことに決めています。

もし、それで契約が取れなくなるのであれば、

「もう私は、この世界では必要ないな」

といわれているのと同じで

この仕事を廃業する覚悟を私は決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/645651962204162

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/645652425537449

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/645652482204110

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/645652542204104

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第421回 もし自分自身を変えようとするのであれば、『変えようとしていることが美しい方向に変わっているのか』という確認が大事!!(2016.11.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月11日のテーマは

~時には上を見て、時には下を見る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

412日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「時には上を見て、時には下を見る」

です。

私の場合、

「自分より優れている点に気付く」ということと
「ここは弱点だな」というところとの
バランスを取って比較し、
フォーカスするという感覚でやっています。

結果的に、優れていていれば
「素晴らしい」ということになり、
自分の中にとり入れていくという感覚です。

また、私は、自分と次元が違う「上」のことは、
今は、そこまで求めないとバッサリ切り捨てます。

また、目に余るような「下」のことも、
自分発信では気にしないことにしています。

一番大切なのは、自分の信じている
自分の信念が揺るがないことです。

どんなに無理しても自分を変えようとしても、
私のキャラはそんなに簡単に180度は変わりません。

人は人、自分は自分という考え方が基本です。

「もし自分自身を変えようとするのであれば、

『変えようとしていることが美しい方向に変わっているのか』

を大事に確認しながら、少しずつやっていくしかない」

と私は思っていて
そう行動することに決めています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第420回 自分でいろいろな知識を学び、経験を積んだら、目の前の方が私に引き込まれるような接客を常に目指す!!(2016.11.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月10日のテーマは

~“接客は笑顔が大切だ!”は本当なのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

420日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日の話題は

「『接客は笑顔が大切だ!』は本当なのか?」

です。

私も、ハウスメーカーの新人営業マンの頃は、
とにかく「笑顔、笑顔」と教育されて、接客していました。

しかし、疑問が私には、湧いてきたのです。

私に「笑顔、笑顔」というその先輩の方が、

接客が終わると人が変わったように

「ムスッ」とした顔で、

誰も寄り付かないような雰囲気を醸し出しているのです。

私には、相当に無理して自分が「笑顔」をつくって
接客しているようにしか見えませんでした。

確かに私がお客様になったとして、

悪い気分になるような接し方はしてほしくありません。

しかし、無理やり「作り笑いの笑顔」をつくって
接客されるのも気持ち悪いと感じます。

新人営業マンの1年生では仕方ないのかもしれませんが、
少なくとも2年生以上になったら

私は、自分でいろいろな知識を学び、経験を積んだら
お客様になるかもしれない目の前の方が
私に引き込まれるような接客を常に目指したいと思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/645094198926605?pnref=story

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第419回  自分の感情を自分で試して使い、実験をおこなうという行為は、「結構、楽しい」こと!!(2016.11.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月9日のテーマは

~まずは“絶対に反応が無いレター”を考えてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

419日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「まずは『絶対に反応が無いレター』を考えてみる」

です。

ちょっと違う切り口で話を進めます。

最近では、あまり聞かれない言葉になってしまいましたが
私は、けっこう頻繁に「ウインドウ ショッピング」
に一人で出かけます。

どうしても、必要だという品物を買うことが目的ですが、
この時のもう一つの目的は

「どんな状態で私のほしい品物が売られているのか?」

に注目します。

次に

「私の感情に刺激があるのかないのか?」

刺激があって品物を見定めてもすぐに買いません。

一番初めにこういった行動をとり、
ここから「ウインドウ ショッピング」に移って、
そのお店に打ってある品物をゆっくり見て回ります。

この時の目的は、やっぱり

「どんな状態で私のほしい品物が売られているのか?」と

「私の感情に刺激があるのかないのか?」

に注目します。

こうやって元に戻ってきて、
やっぱり買いたいと感じたら、
見定めた品物を買い、目的を達成します。

「なぜ、私がこんな行動に出るのか?」といえば、

それは、相手の方に贈る
レスポンスレターの参考にしているからです。

こんなことをしていると、
自分なりにではありますが、
おのずと

「絶対に反応が無いレター」と「反応が出るレター」の違いが

自分の感覚でわかるようになってきます。

それに自分の感情を自分で試して使い、
実験をおこなうという行為は、

「結構、楽しい」

ことだと感じている自分もいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第418回 同じ言葉でも、自分で失敗した場面の言葉の使い方から学び、その言葉を使う時期を選んで使えるように意識する!!(2016.11.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月8日のテーマは

~“いつでもご相談ください!”は営業マンサイドの希望~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

418日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「いつでもご相談ください!”は営業マンサイドの希望」

です。

私の場合、「いつでもご相談ください!」

という言葉を必ず使います。

しかし、この言葉を使う方は、限定された方にだけです。

限定された方とは、私から住宅をご購入していただいて、
お引き渡しして住まわれるお客様に対してです。

「困ったり、疑問がわいたときには、私にいつでもご相談ください!」

とお引き渡しのときに私は必ずお客様にお伝えします。

それでは、これからお客様になられるであろう方に対して
どう伝えるのかのかといえば、

「一度、時間を作っていただき、お会いしましょう。」

「もし、その後に私と感覚が合わなければ、その時点で、断っていただいても結構です。」

「私は、それで全然問題ありません。」

もちろん、家づくりのお話が進んでいき、
お金がかかるときには、

「ここから先はいくらいくらお金がかかります」

と必ずお伝えします。

「お客様の了解をなしにお金を請求することはありませんのでご安心ください!!」

と今の私だったら、こんな流れで相手の方にお伝えします。

私は同じ言葉でも、自分で失敗した場面の言葉の使い方から学び、
その言葉を使う時期を選んで使うように意識しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第417回 信念となるキーワードは「今、人間的な信頼関係がきちんと構築されているのか!?」(2016.11.07.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月7日のテーマは

~クロージングが難しいのは関係が出来ていないから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

417日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「クロージングが難しいのは関係が出来ていないから」

です。

私の場合、値引きはしません。

というか、自分で限界まで価格を下げているので、
それ以上、金額を下げると自分の首を占めることになり、
相手の方にも責任が持てなくなるからです。

それで私は、相手の方に家づくりの総額を決めてもらい、
その中で自分が出来ることは、

「ここまで!!」という提案をしています。

その時に相手の方に、「検討しておくから」と言われたら、

すかさず、「ごめんなさい!!」といい、
そのあと、「私の力不足です。今回の事は、白紙にもどしましょう」
といって関係を閉じます。

最近、感じることは、
相手の方が自分でできる限りの事を調べて準備してから、
私のところに問い合わせてくるといった感じを受けます。

「インターネットの力はすごいな」という感覚です。

だからと言って、出逢って一発で
契約が決のる方は9割以上の感覚で私にはありません。

たまにそんな流れになったときは、
「冷静な状態で何度か会ってからにしましょう。」伝えます。

その後、いい関係が続いたら、
そこから始めることにしています。

ローコスト住宅を売っている割には、
生意気な営業方法をしていると
感じられる方もいるのかもしれませんが、

私の場合、自分の信念となるキーワードは

「今、人間的な信頼関係がきちんと構築されているのか!?」です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第416回  棟数を追うよりも「『何が?』原因で、契約をいただくことができたのか?」を重要視!!(2016.11.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月6日のテーマは

~競合に負けない営業マンが最強なのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

416日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「競合に負けない営業マンが最強なのか?」

です。

私の場合、「競合に負けない営業マン」と「相談相手・パートナー」
は背中合わせです。

私にとって一番最悪なケースは「相談相手・パートナー」
としていただいていて、自分も冷静に判断しても
「いい感触で、きている!!」と感じている方に
競合ができて負けてしまうパターンです。

単に自分の力不足ですが、
この時はとても自分にとって「痛い」と感じます。

しかし、裏を返せば、自分の成長にもつながります。

私の場合はいつも自分と向かい合い、
原因を冷静に復習して突き止め、
二度と同じ過ちを犯さないようにして
次の方へ向かう糧としています。

私は、ご契約いただいた時でも、

「いくら契約をとれたか?」と棟数を追うよりも
「『何が?』原因で、契約をいただくことができたのか?」を

小さな工務店だからかもしれませんが、
重要視するようにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第415回 自分の中でも「なんかいいな、このリズム!」と自然に感じるリズムを作るには!!(2016.11.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月5日のテーマは

~“営業レターを出さない方がおかしい”が常識になるように~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

414日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「『営業レターを出さない方がおかしい』が常識になるように」

です。

私は、最近、営業レターだけでなく、
何をするにも、自分で「いいな!!」と感じて始めたことを

たとえ「たまに、さぼろうかな」

と自分に対して、悪魔のささやきがあったとしても、

「やらなければ、なんかおかしいし、気持ち悪いな!!」

と感じるようになりました。

そうすると、1日は24時間と決まっているので、
自然と毎日のリズムが出来上がってきます。

途中で、たまに息抜きをしても、
ダラダラと時間を過ごすことがなくなりました。

このことは、発展して、
1週間、1か月や1年の周期の中でも勝手に習慣化され、
何をするのかの優先順位が
自分の中でおのずと決まってきます。

さらに、サプライズで
突然のお客様が目の前に現れた時も
「手紙、はがき、メール」で
行動をすぐ起こすことができます。

相手の方の気持ちの中にもありがたいことに
どうやら私の存在が

「定着するようになってきているな」

という感じを受けます。

自分の中でも、「なんかいいな、このリズム」と自然に感じています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第414回 手間のかかる事を自分自身でずっと続けて見せて、相手の方に伝えようとする住宅営業マンの姿をお客様はどう思うのか!?(2016.11.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月4日のテーマは

~口先だけの営業マンから物を買いたいとは思わない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

414日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「口先だけの営業マンから物を買いたいとは思わない」

です。

私は「家」という品物は、売る側と買う側が初めて会い、
いきなり売買が成立する品物ではないという感覚です。

少なくとも私自身は、そんな経験をしたことはありません。

「家」という品物は、月々の月賦で買える品物なので、
負担は少ないからと
衝動買いしてしまう要素はありますが

普通の方が買う品物にしては、

「とても高い品物だ。住宅ローンはどうなの?」

という不安が心のどこかにあるはずです。

実際にこのことは、
家の住宅ローンを完済するまで
現実には続きます。

そんなわけで、何を見て買うのかといえば、
私は「『人』を見て買う」といった感覚が正しい
と感じています。

人を見るとは、外見ではなくて
その品物を売る方の内面です。

それを証明することができるのは、

非効率かもしれませんが、
手紙、はがきに自分の言葉で相手の方が
「役に立つな」と感じる情報を書いて、

手間のかかる事を自分自身でずっと続けて見せて
相手の方に伝えることだと思って実行しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第413回 自分だけの世界で面白く突き進んでいることは、他の方が「いいね!!」と気づいてやり始めたころには、ちょっとやそっとでは誰も手の届かない遠い彼方へ飛んでいることだって可能!!(2016.11.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月3日のテーマは

~9割の人が“面倒だ”と思っていることはチャンスである~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

413日目、私がfacebookに書いた言葉
から

余談ですが、私の好きな月曜日以外の祭日で「文化の日」です。

今日のお題は

「9割の人が“面倒だ”と思っていることはチャンスである」

です。


「面倒くさい・時間がかかる・非効率」だと

初めに頭の中に浮かんでくる印象に含まれる事の中にこそ、

「未知のよい展望が開らかれるビジネスの可能性が含まれている」と

私は、感じています。

そして、その事を実際にやってみると
「案外、簡単にやれるものだ!!」と自分で気づきます。

要は、食べ物の食わず嫌いと一緒で

「初めてすることなので不安があり、面倒くさいと頭の中で錯覚しているだけだ」

という事に気づいてから、

私は、気づいた事は、まずは受け入れ、
自分で何でもかんでもやってみることにしています。

実際にやってみると、最初だけは苦労しますが、
やっているうちに、「やっぱり、簡単になってきたな!!」
という結論になります。

そして,コンピューターが発達したおかげで
自分の頭の中に記憶し続けたり、
ファイルにして、たくさんの場所を必要としなくても
少ないスペースで済み、その分他の事に自分の時間を使えます。

例えば、万人に共通する話題ならば、ストックしておきます。

使いまわしをして一人だけではなくて
大勢の方に一気に送れるなどで
自分の頭を毎回フル回転させなくともできてしまいます。

俗にいう「ひと手間かける」という言葉になりますが、
実を言うと世の中の9割の方は

「やってみると案外、簡単にできる事なのに」

なかなか実行できなく、
時間だけが過ぎているという状態がよくあります。

実際にこの私もそうでした。

しかし、ここにチャンスが生まれるのです。

真似ではなくて、自分だけの世界で積み重ね続けることは、
公言しない限り、絶対に追い抜かれることがなく
自分だけの世界で面白く突き進んでいけるということになります。

他の方が「いいね!!」と気づいてやり始めたころには、
ちょっとやそっとでは誰も手に届かない
遠い彼方へ自分が飛んで行っていることだって可能になると
私は感じて実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年11月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/643065572462801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第412回 女性の方には、特徴があります。感情的には見えますが、家づくりではとても「現実主義」であること。その本音とは!!(2016.11.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月2日のテーマは

~お客様はその他大勢扱いされることを嫌う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

412日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「お客様はその他大勢扱いされることを嫌う」

です。

私は、「お客様=奥様」だと言う風にとらえています。
奥様なので、女性の方です。

私は、女性の方ほど男性より本質的に

「その他大勢扱いされる」ことを「嫌う」と感じています。

最近では、この本質をついて、
消費をしてくださるのは、
女性の方が多いというデータが存在するのかは、
マーケティングをきちんとしていないので
断言はできませんが、

広告やチラシをみると
そんな傾向があると私は感じています。

こんなことから、「あなたにだけの『限定商品』」
というキャチフレーズが
流行っている理由だと納得できます。

私は、家づくりの話が進んで行って、
旦那様と奥様の意見がぶつかった時には、
かなり高い確率で、奥様の意見を優先します。

最終的には、結果オーライで

うまくいく傾向が高いからともいえます。

もう一つ、女性の方には、特徴があります。

感情的には見えますが、
とても「現実主義」であることです。

特に家づくりはそうだという風に私は感じています。

こんなことを踏まえて、
私は、あまり正体を現さないのが女性の方ですが、
本音では「本来は言いたいことがある」と仮定して、

本心を言いやすい状態を一人一人の方でつくり、

「何か言いたそうだな」と感じた時には

躊躇させずに全部言わせる雰囲気をつくるようにしています。

そしてその時に発した言葉や表情はメモだけに頼らず、

「チャンスは一度、二度目はない」と

自分の心の中に刻み込むことで、忘れないようにし
いざ必要な時には、その状態を再現して
思い出すことができるようにしています。

これが私の「お客様はその他大勢扱いをしない」
ということだと感じて実行しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第411回 野球の練習で一番最初にやる『キャッチボール』!しかし、なぜ、『スローボール』ではなくて『キャッチボール』という言葉なのか!?(2016.11.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年11月1日のテーマは

~トーク設計図がうまく行く理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201511010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

411日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は

「トーク設計図がうまく行く理由」

です。

私は、「トーク設計図」という言葉は
カッコいい言葉なのですが、
実は、あまり自分の中では奥底まで理解しきれていません。

私なりの捉え方をすると、
私は、接客するときの会話を
野球をするときの一番の基本である

「キャッチボール」と捉えています。

「キャッチボール」において投げる側は
相手の方が最も取りやすいところに
ボールを投げるときの
コントロールの練習だと私は、思っています。

それに受ける側は、タイミングを合わせてグローブを出し
逃さないように、100%の確率で捕球するということだと思っています。

さらに受ける側はタイミングをあわせるということを
同じキーワードとするとバッティング練習の本にもなります。

これを接客に置き換えると
自分のところに来た方だと思い、

私の失敗した例は、自分が投げる側の立場で
接客すると失敗するということに気づきました。

いくら自分の力でいいボールを取りやすいところに投げても
相手の方がボールを取る練習をしていないと怖くてボールは取れません。

それで私は、はじめのボールを渡すことはこちらから行いますが
後は、受ける側に回りボールを受ける練習をし始めました。

どんなところにどんなスピードで投げられも
私が逃さずにボールを捕球できれば、
キャットボールの第一球は成立します。

そして、「コロコロ」とボールを転がして、
相手側に渡していれば、
永遠に続くもとにもなります。

そうしているうちに相手の方が自分の意思で

「自分もボールを補給する練習をしたいからボールを私に投げてくれ!!」

といわれるまで続けます。

そう、実は私のトークは「受けるトーク」を意識しています。

それで「やっぱり、『スローボール』ではなくて
『キャッチボール』という言葉になってしまうな!!」

と改めて納得する自分がいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第410回 「キーワードは、『原因』つかむこと。さらにそのまた『原因』は自分の中に存在している。」が私の実感!!(2016.10.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月31日のテーマは

~痛風も集客も一喜一憂しない方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

410日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「痛風も集客も一喜一憂しない方がいい」

です。

まず、痛風について私は、
痛風のひどい発作に2度なった時があります。

なぜ2度なったのかといえば、
一度目は軽く考えていて、
薬を飲むのを途中で自分勝手に判断して、
やめてしまったため、2度、発作を起こしてしまいました。

症状の経過は、最初は右足の付け根で
半年後今度は、左足の付け根でした。

「なぜ?3度目にならないか」といえば、

痛風の発作が出ると

1か月半骨折をしたのと同じ状態になり、

自分が自由に動けなってしまい、
他の方に迷惑がかかると痛切に感じていて
自分で気を付けていることです。

そう私は、他の方に自分の事で迷惑をかけることが大嫌いです。

また、そういう自分を許せなくなってしまう性格だからです。

ただし、「原因」がわからずじまいで、
ただお医者さんに言われるままに気を付けていたのですが

さらに、その後、糖尿病と高血圧になってしまい、
最終的に死にそうになって入院し、

遺伝によって、心臓の筋肉が拡張する
病気であることが「原因」とわかり、

除細動付きのペースメーカーを身体に植え込んだら、
身体の調子が良くなってくるのと同時に
すべての数値が元に戻って、今は、薬を減りました。

「原因」は、私の遺伝子にありました。

医学の進歩は素晴らしいと感謝して、ダダ脱帽するのみ私です。

次に集客について私は、
集客自体を目的とするならば、簡単で、今の時期だと

「新米のあきたこまち30kg!お越しいただいた方に、ご契約に関係なく、もれなくプレゼント!!」

と広告を打てば、集客自体は大成功ですが、
ご契約については「?」マークが付きます。

しかし、自分の力をおしみなく出せるタイプの方からの
ご契約を目的とするならば、それに準じた広告を打てば、
集客する方の組数自体は断然減りますが、
契約率は、確実に上昇します。

副産物として自分の動きの効率化も図れます。

ただし、自分とご契約いただける「原因」を
自分で把握して対策を施していないと
残念ながら、これも結果には結びつきません。

これらのキーワードは、「原因」つかむことだと私は思っていて、
さらにそのまた「原因」は
自分の中に存在しているということが私の実感です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/642235642545794

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/642328535869838

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第409回 自分の素直な意思に対して、絶対に逆らえなくなってしまう自分が存在するわけ!!(2016.10.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月30日のテーマは

~ブログとメルマガにこんなクレームが!~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

409日目、私がfacebookに書いた言葉
から、

この日のお題は、

「ブログとメルマガにこんなクレームが!」

です。

私の場合、鈍感なのかもしれませんが、
菊原さんのブログが遅れようがあまり気にしません。

私のレベルでは、ブログが読めること自体が
「ありがたいことだ」と感じますし、

もし、遅くれたり、アップされなかったとしても、

「何か理由があったのだろう?」と

自分の中では、簡単に処理することにしています。

なぜなら、このことは、自分発信ではありません。

自分以外の方おかげで成立している事だからです。

もし、事情があり、なくなってしまったとしても
「今まで、ありがとうございます。」と
感謝の気持ちで終わることにしています。

しかし、自分の事となると話は別で、全く正反対になります。

「自分を当てにしてくれる方がいる」

その方に対して、私の事を気にして、

「自分の心 ここにあらず!!」

では、本末転倒になってしまいます。

私は、「自分で責任を持つことがとても大事だ!!」
といつも言っていますが、
何かをやるには、「ちょっとやそっとではやめない!!」
という決意と覚悟が必要だとも思いこんでいます。

それゆえ、もし、その事をやめて店じまいするときにも、
自然消滅では「ダメ」で、

きちんと前もって

「自分の意思を伝えておく必要がある!!」

と思い込んで実行しています。

そしてこのことは、私の美学になり
自分の素直な意思に対して、

絶対に逆らえなくなってしまう自分が存在します!!

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/642186235884068

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第408回 今すぐに家を建てる事につながらなくて、とにかく、相手の方の今の本音に早くたどり着ければよい!!(2016.10.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月29日のテーマは

~ハードルを下げれば接客はグッと楽になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

408日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「ハードルを下げれば接客はグッと楽になる」

です。

私は「お客様の警戒心をいかに解けるか?」
について、自分流の方法を実践しています。

それは、自己紹介をしているときに
例えば、「この方は特に警戒されているようだな」と感じると、
すぐに感じたことを口にすることにしています。

その時の表情はおそらく自分のあるがままの姿で、
優しい表情をして言っていると思われますが、
内容に関しては「いきなり」と感じられるかもしれません。

「私を警戒されているようですね。私は、お客様がいいと感じるまで、ここにいることにしますが、それでよろしいでしょうか?」

と話すことにしています。

ここで私は、相手の方の本音をつくことで
警戒心を解く事にしています。

もちろん100%の確率ということはありませんが、
相手の方も大体は、自分の意思で来られていますので、
警戒心を解いてくれます。

さらに、「折角きたことだから」ということで
機関銃のように私に疑問を投げこんできます。

そんな時は、きれいで話すかもしれませんが、
自分の言葉で答えることにしています。

私は、不器用な人間だと自分の事を感じていますので、

例えば、営業トークを覚えたとしても、
相手の方が笑ってしまうほど、
棒読みになってしまいます。

たまに場の雰囲気を和ませるために
冗談でやることはありますが、
基本的には「できない」といった方が正確です。

私は、「自分の時間がもったいない」
と思い込んでいるせいなのか、
相手の方の本音にできる限り早くたどり着こうとする癖があります。

これは今すぐに家を建てる事につながらなくても良くて、
とにかく、相手の方の今の本音に早くたどり着ければよいと感覚です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第407回 「そして、この手紙をお父さんお母さん両方に読んでもらいましょう。」と付け加え、自分自身を売り込む内容の手紙を書いてからが、私の本当の真剣勝負の始まり!!(2016.10.28.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月28日のテーマは

~ここまでやるか!小学生用の教材DM~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

407日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「ここまでやるか!小学生用の教材DM」

です。

私はDMを出すときに気を付けていることは、

「自分だけの都合になっていないのか?」

です。

本当はこんな事を気にかけていては「ダメ」で、
商人ならば、理由はともあれ、
手当たり次第に右肩上がりの数字だけを
日々、追い求めていくべきなのかもしれません。

まして、私のように
小さな工務店の経営に携わっている人間は、なおさらで、

「生意気に何を言っているんだ!まずは、結果で示せ!!」

とたたかれるのかもしれません。

しかし、私は、自分の使命感にかられて
進んできた「道」に背く事は、
結果的に、ものすごく売れたとしても
そんな、自分自身を好きになれません。

DMで誘導することは、決して悪い事ではなくて、
むしろいいことだと感じます。

しかし、今日の最後の誘導しっぱなしで

「お父さんかお母さんに『英語習いたい!』と元気に言ってみよう」

で終わっては「良くない」と私は感じます。

私だったら、そのあとに

「そして、この手紙をお父さんお母さん両方に読んでもらいましょう。」

と付け加え、

自分自身を売り込む内容の手紙を書きます。

ここからが私の本当の真剣勝負の始まりになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/641311052638253

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第406回 自分がやりたい事よりは、絶対にやりたくない最低限の目標を設定することと、ギリギリの勝負が好きな理由!!(2016.10.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月27日のテーマは

~悪魔の声との勝負はまずは“4勝3敗”でいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

406日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は、

「悪魔の声との勝負はまずは『4勝3敗』でいい」

です。

私は、日々意識していることがあります。

それは、自分の中に存在する悪魔のささやきに
負けない自分を作るということです。

な~んてカッコつけずに

単に「弱気な自分に甘えないこと!!」です。

それでは、何をしているのかといえば、
目に見えない目標や
見えていても自分にとっては、「かなり厳しいな!?」
という目標を設定しないことです。

自分がやりたい事よりは、
絶対にやりたくない最低限の目標を設定することに決めています。

ハッキリ言えば、その目標を達成できなければ、

「世の中に自分は貢献していなく、迷惑をかけていることになっている!!いったい、俺は何をしているんだ!!」

と自分に言って確認することにしています。

また、私は、ギリギリの勝負が好きです。

最近は、将棋をすることはありませんが、
まだ、社会に出る前によくやりました。

その時のルールが一番毎に勝った方が
飛車、角とか駒を落としていく勝負のルールです。

何回か勝負をするうちに
ある程度まで行くとキッコウする手合いがきます。

一番毎に駒が減ったり、増えたりする手合いです。

そんな経過をたどるとき、
自分が勝ち続けているときには、おごらないこと
負けが込むときには、諦めないことです。

しかし、どうしても相手との実力に差があるときは、
途中で自分が弱いこと素直に認めて
ある程度、自分で努力してみて、

「よし、少しはレベルアップしたかな」

と感じたら、またの勝負に臨むことにしていました。

私の場合、勝負の時、4連敗だけは絶対しないようにしています。

3連敗までで、自分が弱い原因の何かを感じ取り、
もし、原因がすぐわからず、対処できないときは、
一度勝負を止めて、時間を置きます。

その後、「自分が原因を克服して、成長したな!!」と感じたら、
また、再チャレンジする事に決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/641124205990271

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/641170205985671

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第405回 毎週、月曜日になると「月曜日の朝です。おはようございます。」と書くのが楽しくてたまらない理由!!(2016.10.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月26日のテーマは

~仕事始めをどう感じているかで成功が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

405日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「仕事始めをどう感じているかで成功が決まる」

です。

私の場合、断然、月曜日になると断然やる気が湧いてきます。

いつもこうやって、毎日「独り言」を書いているわけですが、

特に「月曜日の朝です。おはようございます。」

と書く時が七日ある曜日の中でも
一番、心がワクワクしますし、

「おっ!!今週もヤル気になっているな!!」

と冷静に判断しているもう一人の自分もいます。

私にとって、菊原さんのブログは
毎日の自分のバロメーターを図る
判断材料にもなっていますが、

今週はどんな感じで進んで行くのか?

一週間を一区切りの周期として
今週の自分の調子を予測する元ともなっています。

毎週、「月曜日の朝です。おはようございます。」

と書くのが楽しくてたまりません。

「さっ!!今週はどんな山と谷をのりこえて前へ進んでいく自分がいるのか?」

とてもワクワクします。

私の場合、週の仕事始めが月曜日から始まります!!

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/akitakenjinkaibrasil/photos/a.972969796079389.1073741830.696995980343440/974635989246103/?type=3&theaterjp

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/640845809351444

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第404回 野球でいえば、最後には、皆に頼りにされるエースで4番のチームの大黒柱の存在という生き方が大好き!!(2016.10.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月25日のテーマは

~メリットだけで判断する人生はつまらない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

404日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「メリットだけで判断する人生はつまらない」

です。

私は、お題に「『私の』メリットだけで判断する人生はつまらない」

と『私の』付け加えると自分にシックリきて、
断然、やる気が湧いてきます。

私の場合、つくづく感じることがあります。

それは、人間は一人一人価値観が違うことです。

「メリット」についても、人それぞれだと感じています。

しかし、もしも、人それぞれの奥底にあるメリットを
自分で感じることができるようになったら、

そして、その感じたことを
自分が叶えることができるようになったら、

さらに自分自身のメリットとして
素直に受け入れて喜べるようになったら、
私の人生は楽しい人生になるのではないのか?

と自分に問いかけたことがあります。

自分だけのメリットではなく、
自分以外の方のメリットも
一緒に叶える事を頭の中において行動すると、
まさしく「Give and Take」で、
自分のいいモチベーションも保たれます。

今の世の中の流れは、効率を重視するがあまり、
何に関しても、分業制が行われています。

「間違っていない流れだ」

と頭ではわかっていますが、
私自身はそんな流れを好きになれません。

私は昔の人間だからなのかもしれませんが、

野球でいえば、最後には、皆に頼りにされる
エースで4番のチームの大黒柱の存在
という生き方が大好きです。

今の時代にこれを目指そうとすれば、
時代に逆行することになり、
とても困難な道になることも理解しています。

しかし、自分の心を荒ませず、
ワクワク楽しく過ごしていくには
たとえ、いばらの道だとしても、
自分にとってはいい道だと思い込んでいて、
今、一歩一歩、歩んでいる途中です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/640402746062417

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第403回 生意気かもしれませんが、「一点の曇りもなく、快晴の人生だ!!」と誇りに思う理由!!(2016.10.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月24日のテーマは

~自分がおかしな方向に行っていないチェックする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

403日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は「自分がおかしな方向に行っていないチェックする」
でした。

私は今まで、自分以外にもいろいろな営業マンの方を見てきました。

その中で、仕事の業種を変えて

「私はどんなものでも売る事が出来るんですよ」

と今日のブログに出てくる方と
同じような過程をたどる方の特徴を発見しました。

因みに悪い意味でです。

その方の特徴というのは、
自分がモノを売った方を
鮮明に覚えている能力が高いのです。

そして、その方は自分が今売っている品物が
売れなくなると別の品物に変え
また、自分がモノを売った方を
一人一人回るという繰り返しを行っているのです。

ある意味では、すごい能力だと感じるのですが、
いずれモノが尽きると同時に
その方は居場所のわからないところに消えてしまいます。

私は、この営業のやり方を
「逃げる営業方法」と名付けています。

この「逃げる営業方法」に対して、

私がやっている営業方法は、

「追いかける営業方法」です。

語弊があるかもしれないので、触れておきますが、

このやり方は、お客様にどんな嫌な思いをさせてまででも
追いかけて売るという意味の営業方法ではありません。

売っているものは、特別な限定品のモノではなくて、
ありきたりのよく目にする普通のモノです。

営業技術も特別なトークなどを使っているわけでもありません。

そう、売るのは自分自身です。

自分が生きてきた人生の過程のすべてをそのまま売るやり方です。

そして、このやり方は、相手の方を評価するやり方ではなくて、
自分へのいかなる評価も受け入れる覚悟を必要とするやり方です。

世の中には、どうしても、モノに執着して、
こだわる方がいます。

そういうわけで、100%の確率で成功はしません。

しかし、このやり方で私が続けられている以上
0%という確率でもありません。

一つだけ、この「追いかける営業方法」をやるとメリットがあります。

それは、極端に感情的なクレームが減るということです。

私は、不器用で鈍くさい性格だからかもしれませんが、
新しいモノを開発できる能力はありません。

しかし、自分が今まで生きてきた人生と向かい合うと
生意気かも取れませんが、「一点の曇りもなく、快晴の人生だ!!」
と誇りに思っている自分がいます。

こうなっているのには、
知らず知らずのうちに
自分自身にチェックを入れて修正している
もう一人の自分がいたからだと感じています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第402回 営業レターを含めたアプローチ手段の役目は、私から買うお客様を見分けることにつながる!!(2016.10.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月23日のテーマは

~買うお客様と買わないお客様を見分けられるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

402日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は、

「買うお客様と買わないお客様を見分けられるか?」

です。

私の場合、答えは「見分けられる!!」です。
しかし、これには、2択の条件が付きます。

いつ?「買うのか?」「買わないのか?」

どこから?「買うのか?」「買わないのか?」

だれから?「買うのか?」「買わないのか?」

なにを?「買うのか?」「買わないのか?」

なぜ?「買うのか?」「買わないのか?」

まずは、ここまでで「買う」がすべてそろわないと
私からは「買わない」という結論です。

人は、何かを決めるという行為に出るときに、
一番最初に頭の中にやって来るのは、
「理由」ではなくて、
「『感情』で決める!!」が私の持論です。

そして「理由」は後から自分を納得させる材料に
するための後付けだという結論です。

もちろん、これは自分を正当化するために行うので、

例え、「間違った判断をしたな!!」

と自分で感じても
なかなか引き下がってもとに戻ることができなく
行けるところまで突き進む行動を続けることが
普通だと私は感じています。

それで私は、「自分を変えられるのは、自分だけ」と
いつも言う事になるのですが…

営業レターを含めたアプローチ手段の役目は、

「『感情』で決める!!」

という心理が相手の方に起こって行動に出るときに
自分がそのステージ選ばれて登ることができる権利の
確率を上げるということだと私は思っています。

ボクシングのジャブのように
ちょっとずつ相手の方の感情を刺激して、
自分のタイプのお客様に育て上げることができる手段が
営業レターだと私は思って実行しています。

このことは、

「私から買うお客様を見分けることにつながる!!」

という結論になり、私は実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/639829406119751

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第401回 この歳になっても「まだまだ実力も開発途上の段階にある」と自覚している自分が「誰かの上げ足を取っている余裕などない」!!(2016.10.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月22日のテーマは

~インターンで学生を雑に扱ってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

371日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は
「インターンで学生を雑に扱ってはならない」
です。

私は今日の内容で大事なことは、
一人の成人の人間として
「どう接するのか」ということだと感じます。

どういうことなのかといえば、

私の場合は「礼儀を尽くしている」ということが
相手に感じてもらえ、伝わっているのかということです。

決して、「おべっか」は使いません。

そして、こう接することは、

「相手の感情に何らかの刺激を与えるはずだ!!」

と私は思い込んで実行しています。

企業側は「どんな対応をしたのか」を

この日のブログの内容では、
残念ながら、知ることはできませんが、

もちろんそのことを受け取る側によっては、
今回の学生さんのように

「あの会社の車は絶対にのりません」とか

「あのホテルはお客様満足度は高いですが、社員満足度は低いですよ」

というような評価も下す方も出てくるのは当然のことと感じます。

私は、「ずるい」といわれるかもしれませんが、
誰か自分以外の方に対して、
自分発信で「悪い」と感じさせる評価を下せません。

というか、なるほどこういう良い面があるのか
参考にして自分も取り入れようという目線でいつも対応しています。

この歳になってもまだ私自身は

実際に「まだまだ実力も開発途上の段階にある」

と自覚しています。

それ故に「誰かの上げ足を取っている余裕などはない」とも感じています。

そして、私自身は「今、何をしているのか」といえば、

人を自分だけの目線で、何かを感じて評価を下すことではなくて、
人の「背中から感じる何か」に気づいて
自分を成長させ、最低でも現状維持をはかろうとしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/639539782815380

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/639540479481977

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第400回 あらゆる情報を吟味して、自分の中に入れるわけとは!?(2016.10.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月21日のテーマは

~ネットや雑誌だとしても悪い情報を入れれば心が悲鳴を上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

400日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お調子もんで超ポジティブ思考の
私は、今日で49回目の誕生日を迎えました。

計算したわけでもなく、
たまたまですが、ブログも400回目で
私を祝っていてくれているようです。

さてこの日のお題は、

「ネットや雑誌だとしても悪い情報を入れれば心が悲鳴を上げる」

です。

私の場合、変な特技というか特徴があります。

それは、「人がいらない!」と感じるものを
自分が知らぬ間にもらってしまうというところです。

特に風邪は、もらったら最後!!
かなり自分の奥深くまで風邪をひいてしまい、
最低3週間は風邪が自分の身体から抜けなく、ひどい状態が続きます。

自分でも、この時は、さすがに、

「もらってしまったか?治るまで諦めて付き合うことにしよう!!」

と後悔してしまいます。

結構、風邪に関しては、自分の中では、重要事項で要注意です。

これと似ていることがあります。

私は、自分が生きて行く上で、
疑うことをせずに人を信じ切ってしまって
失敗に結び付く傾向があります。

間違った情報を自分の中に入れてしまうと
なかなか抜けずに

「ああ~やっちゃった」と自分で思いながら
実際には苦労も伴います。

それで最近は、自分の中に入れる前に
よ~く、吟味してから
自分の中に情報を入れる事にしています。

私は、自分が原因で見ず知らずの方に
迷惑をかけることが最も大嫌いで
軽蔑する行為だと思っています。

このことを自分の念頭に置き、
今は、あらゆる情報を吟味して、
自分の中に入れています。

そして、同時に自分の中に入れられた情報は
そのまま「責任」という言葉につながると感じています。

私は、少なくともそう思って49年間生きてきました。

これからも同じように「責任」にこだわって生きていくつもりです!!

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/timeline/story?ut=84&wstart=1443682800&wend=1446361199&hash=7321890770051739988&pagefilter=3

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10204752088027734&set=p.10204752088027734&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10204754049676774&set=p.10204754049676774&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=631273267012651&set=p.631273267012651&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=494310900731070&set=p.494310900731070&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=461877707328562&set=p.461877707328562&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=524419247708919&set=p.524419247708919&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=837254923061302&set=p.837254923061302&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=722018374596110&set=p.722018374596110&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=530320480454287&set=p.530320480454287&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/639729669463058

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/639278759508149

の12でした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第399回 「『あの人が調子悪いなんて珍しいな』と言われている余裕は自分が力不足のため私にはありません」という根拠は何!!(2016.10.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月20日のテーマは

~「あの人が調子悪いなんて珍しいな」と言われる存在になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

399日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「『あの人が調子悪いなんて珍しいな』と言われる存在になる」です。

私の場合、無頓着な性格だからなのかもしれませんが、

今は、誰かに何かを言われようが言われまいが、
自分自身でまったく気にしていない

という風に今は過ごしています。

しかし、ちょっと前までは、良く気にしていました。

なぜなら、一言でいえば、

実力が身についていないのに、
身についているふりをして
自分に「ウソ」をついていたからです。

では、今、実力がついたのかといえば、
私は、「まったくついていない」と感じています。

じゃ~どこが変わったのかといえば、

それは、今の自分の力のすべてを認めて
素直に受け入れることにした事です。

今の私の会社の現状は、
買い被りしているのかもしれませんが

私が契約を取って来なければ、
すぐに店じまいしてしまうような小さな住宅会社です。

また、私を信じて、協力してくださっている業者さんもいます。

しかし、「私が背負っている事は、決して小さな事ではない」
とも感じています。

そんな中で安定した力を発揮するには、
私は自分の外の外見を気にするよりも
自分の中の中身の事を気にしています。

「あの人が調子悪いなんて珍しいな」

と言われている余裕は自分が力不足のため
私にはありません。

今、自分ができることを一生懸命やって
たまたま結果を残し続けているだけのことです。

そして、このことが結果を伴わずに途切れた途端に
心の中では、ひそかに期待していることで、
私を成長させるキッカケとなっている
「次!!」もやってこなくなります。

そうなると、私自身はとっても悲しくなってしまいます。

もしかすると、そうならないように
ただ我武者羅にやり続けて
前に進もうとしているだけかもしれません。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第398回 どんな話も「どれどれ、どんな感じ方をして私に伝えようとしているのか?」と反応してみる…!!(2016.10.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月19日のテーマは

~今までの固定概念が向上心の妨げとなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

398日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「今までの固定概念が向上心の妨げとなる」

です。

私の場合、自分の信念を持っています。

しかしながら、誰かに何かを気づかせられたら、
必ず、自分の心を開いて受け入れることにしています。

初めから自分の固定概念だけでは、
物事を進めないことに決めています。

確かに、自分も経験した話が出てきて、

「ああその話の結末は知っている!!」

ということがよくあります。

でも、私は、この時が一番要注意と感じています。

私はまた、外見だけでなく
まったく心の感じ方も一緒の方など
存在しないと感じています。

この2つを組み合わせると
人間の脳を通すことにより、
結末が必ず、微妙に違ってくることに気づいてからは、

「ああその話の結末は知っている!!」

とは感じなくなりました。

そして、どんな話も

「どれどれ、どんな感じ方をして私に伝えようとしているのか」

と反応を示し、

「せっかく、相手の方から話しかけてきてくれているので、ここはチャンスととらえ、お付き合いして聞いてみよう!!」

ということに今はなっています。

私は、どこかに些細で微妙ではありますが、
良し悪しに関係なく、今、
新しい発見があることを楽しんでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/638598852909473

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第397回 「なんか物足りないな?もっと自分をアピールできないかな?」と感じたときには何を使う!?(2016.10.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月18日のテーマは

~ハガキは油性、手紙は水性ボールペンを使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

397日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は、「ハガキは油性、手紙は水性ボールペンを使う」

です。

私の場合、その時の優先順位と気合によって書く道具が違います。

とてもスピードの必要性が重視されているときは、
内容重視でパソコンからメールを放ちます。

そして、その後に資料請求されたものを贈って
すぐのちに相手の方の手元に届く形にします。

今の私は、手書きは、はがきだけです。

ペンは自分が書いていて、シックリする、
自分自身の機嫌がよくなるペンを使います。

ちょっと脱線しますが、
100円ショップなどで安く大量に売っているものは使いません。

自分がご機嫌になる状態とペンの価格を天秤にかけて、
「バランスがいいな!!」と感じるペンを買って使い続けます。

あて名書きは、基本的にボールペンですが、
筆ペンを使うときもあります。

その時のポイントは、
例えば、内覧会で書いていただいたアンケートの「字」を見て、
この方は、「字」に思い入れがあり、
きちんと書く方だなと感じれば、

間違いなく、かなり気合を入れて、
「勢い良く」筆ペンで書きます。

私が母親に「筆の勝負だけは負ける」と感じています。

この「勢い良く」と書く表現はその母親から、

「字は勢い!!チマチマ書いていてはダメ!!チマチマかくのはお前がそれだけの人間の器しかないからだ」

と教えられて学んでから「勢い良く」書くことを
私の中で意識しています。

他には、ファックスをもらって
ファックスで返す時も筆ペンを使います。

筆ペンを使うときは、内容が重視されないときです。

ただパソコンで印刷したものを
はがき、手紙などにして送っただけでは、

「なんか物足りないな?もっと自分をアピールできないかな?」

と感じたときに筆ペンを使います。

手段は、いろいろあると感じますが、
最終形は、自分をアピールし、
そのことが相手の方に伝わっていかなければ、
意味がないという風に私は感じているので、
こんな感じで実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/638209409615084

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第396回 世の中の流れは「点」でところどころ終わるのではなくて、「点」が順番に連なって「線」になっている!?(2016.10.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月17日のテーマは

~自分が契約していないお客様を担当したら~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

396日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は、
「自分が契約していないお客様を担当したら」
でした。

私の場合、ほとんどこの経験がありません。

ハウスメーカーを辞めるとき、
逆の経験なら持ったことがあります。

似ている話かどうかは、わかりませんが、
ときどき、家をもう建ててしまって
買った方から電話で連絡をもらうときがあります。

正直、私にとってはつらい話の内容が多いです。

ほとんどの内容が
住宅ローンにまつわるお金の話題なのです。

私は、自分でできる限りの対応をすることにしていますが、
根本的な問題を解決することはできません。

何しろ、そこには、住宅ローン会社と
交わした契約書が存在するのですから私にも限界があります。

しかし、こんな対応をしていて、
一度だけ、直接ではありませんでしたが、
ご紹介により、家づくりを依頼されたことがあります。

「初めは、誰のご紹介なのか?」

自分の記憶を辿ってもわかりませんでした。

よく話を聞くと顔も知らない方ですが、
前に住宅ローンの事で
一本私に電話を入れてくれた方が
紹介してくれたということでした。

「世の中にはこんなこともあるのかな?」

と気づいた瞬間でした。

私は、世の中の流れは
「点」でところどころ終わるのではなくて、
「点」が順番に連なって「線」になっていると感じています。

その紹介だけに頼っていてばかりではいけないと感じますが、
いつ、どこでどんな方に遭遇するのかわからないことも事実です。

私は、自分の人生そのものが、
この「線」で連なっていると感じています。

それ故に、
誰かに顔向けできない生き方は絶対にしたくありません

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第395回 ポイントは、「一度ペンを使って紙に書く!!」という点が自分自身をアナログ派と言っているゆえん!!(2016.10.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月16日のテーマは

~売れている営業マンはアナログ派~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

395日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「売れている営業マン」なのかは別として、
私もアナログ派です。

どこがアナログ派かといえば、
自分の中で、「ここは、アナログで行こう!!」と感じたら、
そのことを実行するといった感覚です。

大分わかりにくい表現をしてしまいましたが、

「自分の頭に鮮明に残しておきたいな!!」

と感じたところです。

例えば、図面の打ち合わせの時、
コンピューターを用いた説明では、
自分で説明していても

なんか、今一、自分も相手の方も
「『ピン』と来ていないな!?」と感じるときがありました。

そこで、一度紙に戻してやってみて、
打ち合わせの内容に矢印を引っ張って
「ランダム」に書いていったら、

確かに、見た目では、
お世辞にも「きれい!!」
といった感じには見受けられませんでした。

しかし、打ち合わせているときの雰囲気が、
私も相手の方もその「ランダム」に書かれた内容に
引き込まれているといった感覚を持ち、
「今、一体感が生まれているな」と私は感じとりました。

それ以降は、「自分がここぞ!!」と感じるところは
「紙の中」で勝負することにしています。

お金の打ち合わせなんかも
複写便箋に一度、箇条書きにしてから書いて渡すと、

「お互いの雰囲気が良くなり、やっぱり一体感が増す!!」

という感じを受けるので私はやり続けています。

私の場合、ポイントは、
「一度ペンを使って紙に書く!!」という点が
私が自分をアナログ派と言っているゆえんです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第394回 たとえ、その時「モノ」が売れなくとも、自分の心を成長させることによって得られることとは!?(2016.10.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月15日のテーマは

~お客様が話に付き合ってくれたことに感謝する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

394日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日の話の流れで、自分が気づいたことは、

「モノを売るのか!?それとも自分を売るのか!?」

という風に私は、受け止めました。

ただ単にモノを売ることを目的として
相手の方に接することとします。

自分の誘導尋問がすべて断られたとすれば、
それ以上何も自分では持っていません。

結果的に「やっぱり、断られてしまったのか!!」
という風になるのは当然のことだと私は思っています。

次の一手がなくなった瞬間、
電話の「ガチャ切り」で終わってしまうことも
自然の成り行きと感じますし、
さらに無理矢理、深く突っ込むと自分の成長も止まってしまいます。

ここで私ならば、もう一手を放ち、
自分自身の人生を売る練習をすることにします。

断られた電話の相手の顔を浮かべ、
自分でも機嫌がよくなり、
そして、電話の相手の方も機嫌が良くなるような
「ねぎらい」の言葉をかける事にします。

そうすると最終的にも、自分の心の状態が落ち着きます。

電話でも、そんな接し方を練習すれば、
少なくとも、自分のスキルアップにつながり、
たとえ、その時「モノ」が売れなくとも、

「自分の心を成長させることはできる」

と感じて、私はやっています。

そして、その自分だけのノウハウは
たとえ職業替えをするにしても、次の職場でも

「必ず!役立つ事」と
私は信じてコツコツと努力することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/637478866354805

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第393回 「何度やってもなんかうまくいかないな!?」と感じるときには、目線をかえて逆の立場になって見る!!(2016.10.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月14日のテーマは

~井戸端会議に参加できなくても落ち込む必要はない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

393日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は、

「井戸端会議に参加できなくても落ち込む必要はない」

です。

私の場合、もし、ご来店された方がいるとすると
自分の家にお越しになられた方と同じ接し方をします。

約束無しで突然お越しになられたのであれば、

なぜ(Why)、来られたのか?」から始まり

なにを(What)、だれが(Who)、どこで(Where)、いつ(When)

という順番に聞くことしています。

そして、どのように(How)を聞いて、

私は、家を建てて売っているわけですので、

どのくらい(How much/How many)

を聞いていきます。

このことを準備していて、
お越しになられた方を待って接客するのであれば、

自分も先のことを想定できた状態でお待ちしているせいなのか
落ち着いた気持ちで
お越しになられた方を接客することができます。

私の場合、どちらかといえば、

「相手の方に説明するよりも相手の方の本音を聞く」

ということを優先します。

また、自分のかもし出している雰囲気を
相手の方に自然に「いい機嫌の状態」で感じてもらえるように

自分の感覚を鍛え、養う上で立場が逆転する
自分が「飛び込み営業をする」ということとリンクさせます。

どんな接し方の受け入れをされたら
たとえ、ご契約いただかなくても、
自分はいい機嫌の状態で
次のお宅に「飛び込み営業できるのか?」です。

私の場合、「何度やってもなんかうまくいかないかな!?」
と感じるときには、
目線をかえて逆の立場になって見れば、
そこにヒントがあったりします。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/636947073074651

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/637085083060850

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第392回 「自分で余分だ」と感じることを「誰か必要だ」と感じる方がいたら、見返りを求めずにその方に無償で与える!!(2016.10.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月13日のテーマは

~嫉妬したら“やることリスト”を作成する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

392日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は、~嫉妬したら“やることリスト”を作成する~
ですが、この中でも、
「嫉妬」という言葉に反応してしまいました。

私の場合、誰かに「嫉妬」しても、
「決していい結果に結びつかない」
ということに自分で気づいてから
「嫉妬」をしないことを自分で決めました。

しかし、正直な性格のせいなのか
「嫉妬」をしないことを
すぐに完璧にやることは、「無理だ」とも気づきました。

それで誰かに「嫉妬」を自分で感じた時に、
同時に「その方を『応援しろ!!』」と
自分に言い聞かせるようにして自分を訓練させました。

その結果「嫉妬」にとらわれたままで
自分の心を持っていかれた状態に
長くとどまらなくなりました。

「応援する!!」ということを私は、
「見えない無形の力を相手の方に与えて贈ること」

だと思い込んでいます。

私の場合、今は「貰う事」より「与える事」のほうが
自分自身がリラックスして、
とてもいい気持ちの状態を
継続することができるようになりました。

その状態で自分が感じた様々なことに挑戦して、
もし、いい結果が残せたら

「自分で余分だ」と感じることを「誰か必要だ」と感じる方がいたら、
見返りを求めずにその方に無償で与える。

ということを繰り返すことによって、
自分自身を機嫌のいい状態を保ち、
もし、悪循環に落ちていこうとしていても
すべてを好循環にもっていく、私の秘訣となっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/636636963105662

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第391回 私流の他人がついてしまう「ウソ」の見分け方とは!!(2016.10.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月12日のテーマは

~自分がウソをつく時どうするか?考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

391日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のテーマは、「自分がウソをつく時どうするか?考える」

ですが、私の場合の答えは、

「まずは、自分が自分にウソをつかなければいい!!」

ということになります。

これによって、自分の感覚と違う
「なんか異様だなという」雰囲気を感じれば、

そこには、「ウソがある可能性が高い」
と私の経験より、結論付けています。

私は、言葉以外の事を感じようとすれば、
答えは簡単だと感じています。

人間以外の動物は、言葉を持ちませんが、
危険をいち早く察知して回避する能力を持っています。

この能力を使う練習をすれば、
元々、動物に備わっている能力なので
「ウソ」を見抜きやすくなります。

何しろこれを間違えれば、
究極は自分が最終的に死に至ってしまいますから…

それから人間は「意味づけ」をする動物です。

言葉という文化を持ってしまったらから、
必然的に言葉で「ウソ」をつくことも可能になった
ということだと私は理解しています。

よく人は、自分の「ウソ」を隠すために、
「ウソ」が「ウソ」を呼ぶということがあります。

気づいた時には、周りの方をたくさん巻き込んでいて
収拾がつかなくなり、犯罪行為にまで発展し、
誰か権力のある方が前に現れるまで
「ウソ」を突き通そうとします。

世の中には、ルールがあり、
みんなそのルールを守って暮らしています。

完璧な人間など存在しません。

私だって間違いを犯します。

そんな時こそ、
自分がいいように「意味づけ」して
自分に「ウソ」をつかず

まずは、「自分が間違ったかもしれない!!」
から始めることにしています。

こんな風にして日常を送っていれば、
誰かの「ウソ」を感じた時、
その「ウソ」が大きくなる前に
止められる可能性だってありますし、

自分で決めて、その「ウソ」をついている方と
「これ以上、付き合わない!!」
という判断も可能になります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/636150919820933

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第390回 わかりにくい時は、判断を焦らず、自分の失敗した恥ずかしい部分から話すと、伝わる方、伝わらない方が見えてきやすい!!(2016.10.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月11日のテーマは

~コミュ能を飛躍的にアップさせる相手~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

390日目、私がfacebookに書いた言葉は

私の不注意な行動により消してしまいました。
久しぶりに今、すぐ反応してみます。

この日のテーマは
「コミュ能を飛躍的にアップさせる相手」です。

私は、すぐに好き嫌いを感じてしまうほど、
判断が早いタイプです。

しかし、時折、その判断が
間違っているときがあります。

そのことを確かめるときにすることがあります。

それは、わざとその方に聞こえるように
みんなの前で自分の失敗談も含めた経験を話すことです。

この現象は勉強会でのデスカッションの時によくやります。

私に聞かれたことに対して、
まず、自分の失敗した経験から話し始めます。

そして、どんな風な自分の想いで行動し、
いい結果に結び付けたこととか、

実際に、自分の経験で得たことで
データ化したことを話します。

全部、私の経験したことだけしか話さないので、
その話の中て共感を得られる内容の部分があります。

そうすると、すぐにその場で
言葉を返されるときもありますし、
ちょっと時間をおいてから
話しかけられることもあります。

もちろん、ここで例外もあります。
絶対受け入れようとしてくれない方もいることです。

因みにこの方のタイプは
「しょうがないかな」と流すことにしています。

話は戻り、最初は、「なんだか正体が分からない」
とお互いに感じていた状態から、
氷が解けて、「ちょっと心を開いてみよう」と
動いた瞬間だと私は思っています。

これは、お客様にも言えることです。

出会った瞬間は見た目でしか判断されません。

しかしこんな時ほど私は、格好つけずに
自分に正直に、失敗談から話し始め、
最後はこうやって問題を解決しました。

という本音を話すようにしています。

こう伝えると大体の方は
コミュニケーションが取れ始めてきます。

こんな話を続けてくると
大体私が受け付けないタイプもバレてしまいます。

そう私は、格好をつけていていい事しか
話さない人間を信用できません。

そして、今の私はそんな人間はどこで
「ウソ」を混ぜているのかも
すぐ見抜けるようになりました。

もちろん、「お客様になるのかならないのか」
もその部分にかかってくることがあります。

しかし、わかりにくい時は、判断を焦らず、
自分の失敗した恥ずかしい部分から話すと、

伝わる方、伝わらない方が見えてきやすい
と私は思って実践で試しながらやっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/635814029854622

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第389回 「陰口」をたたく方の気持ちは理解できませんが、今に一生懸命生きようとしている方の気持ちならば理解できる理由とは!!(2016.10.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月10日のテーマは

~陰口の前に“自分はどうなのか?”と自問する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

389日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は、「陰口の前に『自分はどうなのか?』と自問する」
ですが、正直、久々に「陰口」という言葉に目が行きました。

私は、自分のことをポーカーフェイスなどは、
絶対にできないタイプの人間だと
自分の事を分析しています。

私は、また、誰か人前で
そこにいない方の「陰口」もたたきません。

何か言いたいことがあったら、
お互いに時間を作り
直接、会って言う事にしています。

そうすると「スッキリ」し、
お互いの気持ちが通じ合います。

それから、今に一生懸命に生きている方に対して
仕事の種類などにとらわれずに
「良い評価」を下します。

そして、鏡の前で自分を映しだし、

「俺も負けてられない、もっと一生懸命今に生きよう!!」

と言って自分をふるいだたせ、
自分にプラスな前向きのエネルギーに変換します。

私は他人の「陰口」をいうことを全くいいとは感じません。
だから、自分の意識の中からすぐに消えてしまうのでしょう。

私は「陰口」をたたく方の気持ちは理解できませんが、
今に一生懸命生きようとしている方の気持ちならば理解できます。

なぜなら、答えは単純明快で

その姿を「美しい!!」

と感じる自分がいるからです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第388回 自分を集中とリラックスが共存できる状態に保って、様々なことに挑戦する訳!!(2016.10.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月9日のテーマは

~怒りをぶつけずに、今できることに集中する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

388日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は

「怒りをぶつけずに、今できることに集中する」です。

私は、この中で「怒り」という言葉に反応しました。

私の経験上、もし、自分が今、力不足だと感じたら
その力を自分でコントロールできないくらい、
瞬時に最大のパフォーマンスに上げていく力で
「怒り」に勝る力はないと感じます。

しかし、私は、いつも「怒り」を
かもし出している方のところに
人が好んで続けて歩み寄ってくる状態を見たことがありません。

こんなことから、自分の力をあげていく
キッカケに「怒り」を使うのはいいと感じますが、
いつまでも「怒り」の状態を続けているのであれば、

誰も目の前からいなくなってしまうことを
覚悟しなければならないと感じています。

今、私は「怒り」で自分のパフォーマンス力を
保とうとするのではなくて、
自分を集中とリラックスが共存できる状態に保って
様々なことに挑戦するようにしています。

自分が意識することなく、
自然にこの状態に入っていれば、
自分のゾーンが出来上がっている状態です。

そういう状態で、今できることに集中することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1109861092372357/?type=3&theater

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第387回 自分以外の方を自分のほうへ近づけたいと感じるならば、まずは、自分を機嫌の良い状態にすることから始める!!(2016.10.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月8日のテーマは

~3年に一度のまぐれ当たりを基準にしてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

387日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は、「私は営業でも生活でも『バランスが大切』だと常に思っている。」

というところに反応してしまいました。

私の場合、何をするのにも、

今の自分の状態は

「心のバランスは保たれているのか!?」

と、とにかく自分が気づいた時には
自問自答することにしています。

そして、もし、バランスが保たれていない状態で
どこかに自分の「心」を持っていかれていたとしたら、

その事を解決する方法を見つけ、
次から次へと解決することにしています。

そうすると自分の内部で

機嫌がいい状態になります。

同時にバランスも回復して周りの方にも、
いい影響を及ぼすことができます。

その結果として、すべてが好循環に回るようになります。

私は、機嫌の悪い方には、
絶対に近づかないことにもしています。

たぶん誰もがそう感じると思いますが…

なぜなら、機嫌が悪い状態の方は、
その方の勝手で、そこまで私が入り込みことはできません。

しかし、回りの方まで影響するようであって
さらに、そこへ引きずりこまれるようなら、
最低でも、近づかないほうが賢明と感じます。

ということから、自分以外の方を
自分のほうへ近づけたいと感じるならば、

まずは、自分を機嫌の良い状態にすることから
始めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/634859773283381

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第386回 「相手の方の希望をかなえられない!!」と感じたら、無理をせずに、自分から身を引く答えとは!!(2016.10.07.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月7日のテーマは

~“土地なし客”“土地あり客”の対応について~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

386日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は、

「『土地なし客』『土地あり客』の対応について」です。

私はどちらの方も
見た目で判断するのではなくて、

お客様の中身つまりは内容を聞いてみて
判断することにしています。

例えば、住宅ローンを組んで家づくりをするとき、
自分の年収に見合っていない土地を
どうしても希望している方がいたとします。

自分の経験を隠すことなく、すべて話しますが、
聞く耳を持ってもらえないのであれば、
私は契約すること「やめる」と決めています。

なぜなら、家づくり後に起きる現実を
真剣に見ていない可能性があります。

さすがに私もそこまでは、自分の力不足です。

相手の方の「お金」の問題までは
最後まで自分では責任が負えません。

そこで、「お金」の計画を決めて、
家と土地と両方バランスよく、
家づくりの話を進めて行きます。

これも、「どちらかに偏って話を進める」
と必ず弊害が起きてきます。

最終的に家づくりの話が
「絵に描いた餅」になってしまうのか?

それともどうしても無理をして話を進めると
相手の方の住宅ローンをくんだことによって
破たんしてしまう可能性だけが
どんどん高くなっていってしまうからです。

私の場合は、『土地なし客』『土地あり客』
で判断するのではなくて、
「お金の問題」という現実の問題に最後まで、

目を向けられる方なのか?そうでない方なのか?

を最初の判断材料にして話を進めて行くことにしています。

最終的に自分の力不足で

「相手の方の希望をかなえられない!!」と感じたら、

無理をせずに、自分から身を引くことにしています。

答えは簡単で、自分の実力がそこまでしかない事に気づき、
そのことを解決して、次に進むことが可能になるからです。

結構、世の中の事は単純にすると簡単です。

要は、「今の自分はそこまでだ!!」ということです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/634599959976029

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第385回 「心のバランスが崩れてきていて、問題になりそうだな!!」ということを察したら、後回しにせずに…!!(2016.10.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月6日のテーマは

~接客のスランプはメンタルから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

385日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のテーマは、「接客のスランプはメンタルから」
ということです。

私の場合、自分自身のすべてにおいて、

「なんだか変だぞ、雲息が怪しくなってきたな!?」

と感じたら、

「初心に返る!!」事にしているという表現を用います。

しかし、もっと掘り下げると

「初心に返る!!」とは、

私の場合、今日までやってきたことを
できるだけ細かく分解して、
一つ一つのパーツごとに確認していく
という作業になります。

そうすると、どこかに必ず問題が、あることに気づきます。

そこを解決して、そこからもう一度やっていくと、
だいたいは、うまくいき始めます。

そして、その原因とは、自分の内部に潜んでいる
心の問題のバランスが崩れているケースがほとんどです。

私は今、

「心のバランスが崩れてきていて、問題になりそうだな!!」

ということを察したら、後回しにせずに
何らかの自分が納得する答えを出して解決し、
次に進んでいく事にしています。

この日のテーマは、

「接客のスランプはメンタルから」というテーマです。

日本の武道で使われる言葉で

「心技体」

という言葉があります。

私はこれを
それぞれをバラバラにやっていくのではなくて、
この「心技体」はバランスよく

「ひとつのこととしてやっていくこと事が大事だ」

という風に感じて、私は行動していくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/634287650007260

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第384回 自分の前に現れた大きな壁を乗り越えた者にしか、真の喜びを味わうことはできない!!(2016.10.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月5日のテーマは

~彼がキツイ仕事を喜んでいる理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

384日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題「彼がキツイ仕事を喜んでいる理由」とは、

私の場合、

「自分の前に現れた大きな壁を乗り越えた者にしか、真の喜びを味わうことはできない!!」

と解釈します。

今現実に目の前に困難という壁があるとします。

それに目をつぶってしまうこと。

すなわち、今、すぐ優先する必要がない事なのに、
そちらに逃げてしまうこと。

例えば、お酒で気分を紛らし、
自分を正常でない状態にすること。

しかし、お酒が覚めて現実に直面すると
やっぱりまた、同じ壁がそのまま目の前に立ちはだかっています。

結局は、その壁を乗り越えて、次のステップに進むのか?

言い方は、きついかもしれませんが、

負け犬の遠吠えのように、口でタンカだけきって

その場から逃げてしまうのか?

の選択で、

「どちらかしか選択はない!!」

という事だと自分の中で結論付けています。

私の場合、どうせ、早かれ遅かれ、
乗り越える必要がある壁ならば、

できるだけ早く乗り越えられるように努力し、
壁を乗り越えてから、
次のステップもすぐやってくることが分かっています。

ひと時だけでは、ありますが、
つかの間の自分一人だけで「勝利の美酒」を味わう方を選択します。

これが、

「自分の前に現れた大きな壁を乗り越えた者にしか、真の喜びを味わうことはできない!!」

ということだと私は思い込んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/633995086703183

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第383回 「好き嫌いなど言ってはいられない!!」とはどんなときなのか!?(2016.10.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月4日のテーマは

~営業レターからか?トーク設計図からか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

383日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はこの日のお題「営業レターからか?トーク設計図からか?」
から、「好きこそものの上手なれ!!」という諺を連想します。

私の場合、どんなに困難に落ちたとしても、
「好きだ!!」と自分で認めて、自らの意思で取り組んだことに対しては、
よっぽどの理由がない限り、自分の意思で続けようとします。

「簡単には、諦めたくない!!」ということです。

それに対して、いくら「お金」を積まれようが
「お金」のためだけに
「どうしても、嫌なことをやってください!!」
と言われても「お金」だけでは自分のモチベーションは上がらなく
長続きせずに、簡単にあきらめてしまいます。

誰かほかにやる方がいれば
「そちらの方にどうぞ!!」というタイプです。

基本的には、こんな姿勢ですが、

相手の方に迷惑をかけることになる場合は
何よりもそのことが最優先します。

「好き嫌いなど言ってはいられない!!」ということです。

「自分の事で誰かに迷惑をかけたくない!!」
ということを私は最優先させます。

私は、人間的な本能からいっても
好きな事には、続けて取り組みますが、
そればかりでは、「ダメだ!!」と感じています。

自分でやると決めてやった以上は
「責任を持つ必要が必ずある!!」と思い込んでいます。

ちなみに私は、その事をやると決めて取り組んだら、

「相当奥深くまでのめりこむタイプ」でもあります。

感情が高ぶったまま、その事に踏み込まず、

一度冷静さを取れ戻して、

「よし!!やっぱり、続けてやることにしよう!!」

と最近は一度、我に返ってから、
その事を始めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/633717863397572

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第382回 私自身に興味を持ってくださった方だけに「あなたからこの『○○』を買って満足した」となるには!! (2016.10.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月3日のテーマは

~断る時、人は思わずウソをつくもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

382日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の店員さんの会話を聞いていて、
私は、買う気になれません。

おそらく、100円ショップのように
ほとんど説明を必要とせずにできる買い物以外を除いて、

厳しい、表現かもしれませんが、

「あなたからは絶対に買いません」

と直接言うことになります。

しかし、これを今すぐには、誰しも言う事ができません。

ほとんど可能性はないのかもしれませんが、
わずかでも自分のこれからの可能性もあり、

「もしかすると接点があるかもしれない」と感じるから、
「ウソ」をつくということにつながる

と今までの自分の経験から私は結論付けています。

もし、この店員さんの立場に自分がなるならば、

目の前にある「カバン」というモノに対しては
相手の方に了解を得ていないので、
自分勝手な説明は後回して、
相手に聞かれるまで言葉を封印します。

そして、「お手持ちのカバンでシックリ来ないようですが」
と前置きし、どのようなカバンを望んでいるのかを聞きだします。

それは、価格だったり、色、デザインだったり、機能だったり、
相手の方が不満に感じていることを
私自身の人生経験から感じ取とれるだけ
出し惜しみをせずに相手の方から引き出してあげます。

ここで、信頼を得られず、
もし、店員の私自体に不満があったのなら、
「THE END」です。ほかの店員さんにお願いします。

自分しかいなかったら、「自分自身の力不足です」といい、

「もしかすると、気に入った『カバン』を見つけることができるかもしれません。」

といい望みを実現できる他の方法を模索してあげます。

簡単なことは

「私の店ではなくて、他のお店に行かれては、探してみては、いかがでしょうか?」
と言ってあげることだと私は思っています。

「私はお客様に自分で一番気に入った
『カバン』を買ってほしい欲しい!!」という想いをこめて

相手の方をねぎらった気持ちを伝えて、
私だったら今の関係を終わらせようとします。

これは、私にとって、ほんの始まりにすぎません。

ここで立ち止まり、了解を得て
私自身に興味を持ってくださった方だけに
もっと深く切り込んでお客様の立場に立ち、

「あなたからこの『カバン』を買って満足した!!」

と最終結果で終わる「終わりよければすべてよし」
の結果になるように
自分の売り込みを開始します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/633443240091701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第381回 紙にまとめて、整理することは、すべてにおいて、いいこと!!(2016.10.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月2日のテーマは

~契約後の質問がクロージングレターのネタになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

381日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日は、《これ一枚の紙にまとめたほうがいいのでは?》
という言葉に反応してしまいました。

私の場合、ハウスメーカー時代の癖で
相手の方に何かを聞かれたら、口頭で終わらず、

必ず、複写便箋に箇条書きにし、
日時を書いてお渡しすることにしています。

もし、相手の方が後で疑問が頭の中に復活してきて、
再度、同じ事を聞きたくなったら、

複写便箋に書かれたこをもとに聞くことができます。

私だったら、自分の手元にあるので安心できます。

さらに私の場合、
最近は、記憶に頼らず、記録に残してから、
行動することにしています。

記憶ばかりでは、「あやふや」になります。

歳を取ったせいなのかもしれません。

また、相手の方と行き違いがあった時には、
お渡しした、複写便箋をもとに
お互い冷静に会っていい解決法を見出すこともできます。

これを最近、私は、気が付いたことは
すべて紙に書いておいて、
お渡しできるようにしています。

例えば、聞かれたらすぐに対応できるように
家の価格表であったり、
その方の「お金」の流れが一発で分かる
資金計画表であったりします。

まだ力不足ゆえに、活字だけで絵などはありませんが、
ポイントが一目瞭然で、相手の方がすぐに納得できるように、

「紙にまとめて、整理することは、すべてにおいて、いいこと」

と感じて私は、続けて実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/633165380119487

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第380回 営業マンという役を演じるのではなくて、自分自身の内面性そのものが『会社の顔』になればいい!!(2016.10.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年10月1日のテーマは

~営業マンは会社の顔であることを忘れてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201510010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

380日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のテーマは

「営業マンは会社の顔であることを忘れてはならない」

です。

私の場合、このことを出逢った方に
「ん! いいね!!」と感じてもらえるには、

「自分で何をどうしたらいいのだろうか?」

と自分に問いかけることがよくあります。

その答えの一つとして、たどり着いたのが、
普段の日常生活で自分自身が

「これは、なんか変だぞ!自分自身でも嫌だな!!」

と感じたら、

「これは、まずいぞ!!」と、

その時にすぐ直して、違和感のない日常生活を送ることにしています。

出逢った方に良きも悪きも含めて、

「普段から自分の内面を感じ取ってもらおう!!」

という答えを私は、導き出しました。

また私は、自分を不器用な人間
と感じているからかもしれませんが、
役者のようにうまく演じることができなません。

仮にやったとしても、演技が下手くそで
「大根役者」と評価される人間だと自覚しています。

「営業マン」という役をこなすことはできないけれども、
もし本当に自分が『会社の顔』になる必要があるのならば、

「役を演じるのではなくて、自分自身の内面性そのものが『会社の顔』になればいい!!」

という結論で、今現在の日常生活を送っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年10月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/632887873480571

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/633032946799397

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/633033253466033

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第379回  「会社の封筒」は「Line」感覚で、「無地の封筒」は「facebookのMessenger」感覚!!(2016.09.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月30日のテーマは

~できる営業マンは2種類の封筒を使い分ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

379日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって、今日のお題
「できる営業マンは2種類の封筒を使い分ける」とは
正直よくわからないといったところです。

しかし、今、気づいたからには、
自分でやってみて実験してみる必要があります。

私の場合、「手紙」と「はがき」
最近だと「SNS」はそのケースバイケースで
私の過去の経験をもとに「たぶんこうだ!!」
という意味ごとに使い分けています。

「会社の封筒」と「無地の封筒」を
使い分けるとは、思いもよりませんでした。

内容も、アピールが必要だと感じる方に対しては
「会社名や連絡先が入った封筒」で顔つきの名刺を張り付け、

「近所の人に知られたくない」という方に対して
「無地の封筒」を使うということも忘れないように

今、メモして、記録に残しておくことにします。

因みに私の場合、カバンの中に
今、必ず入っているアイテムは「Ipad」です。

手軽に持ち運ぶことができ、

さらに必要な機能を一台に集約できるので、
とても便利と感じています。

携帯電話は「お酒」を飲んだ時など、
どこへやったのか、思い出せず、
ときどき行方不明になることもありますが、

「Ipad」は大きさも適度にあり、
まず、単体で見失うことがありません。

もし、忘れるとしたら、
カバンごとすべて忘れて見失うといったところです。

話は、戻りますが、

「2種類の封筒を使い分ける」というチャンスをうがい
そのチャンスが訪れたら、実行に移して、結果を見てみます!!

というのが一年前の私でしたが、
「無地の封筒」はfacebookのMessengerに変わりました。

なぜ、変わったのかというヒントは

「会社の封筒」は「Line」感覚で、
「無地の封筒」は「facebookのMessenger」感覚です。

それぞれの特性が関係しています。

それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/632602416842450

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/632639250172100

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第378回 大好きな秋田県がなくならないために、今の私ができることは、「ルールに従った税金をきちんと納めること」さらに…!!(2016.09.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月29日のテーマは

~”購入後はどうでもいい”という極悪スタッフ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

378日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、《契約にさえなれば後はお客様の方で何とかして》ということは、

会社に雇われている営業マンの方であれば、
どうしても契約を取り続けなければ、
結果として、その会社にいる事ができなくなります。

自分が生きて行く上でどうしても必要な「お金」を
もらわなければならない局面に追い込まれたとしたら、
たとえ、わかっていても、
自然の原理で「起こりうる可能性がある」と私は感じます。

そのことを残念ながら否定する根拠を
私は今のところ持っていません。

つまりは、常に「こんなことはいつでも起こりうる」ということです。

私自身も営業マン時代にこんな可能性に見舞われたことがあります。

しかし、実際にはそんな行動はしませんでした。

なぜなら、私は、住宅会社の営業マンをやめたとしても、
大好きな秋田県に住もうと思っている方がいて、
そんな方に自分が応援できることは
「『安くていい暮らす家』を提供することだ」という想いで
この仕事を続けようとする意志があるからです。

これを実現するためには、
私自身は絶対に引かない覚悟を決断し、
自分自身が「逃げる場所をなくす」
という決意を自分自身に誓いました。

これは「独立して独り立ちをする」
ということを意味します。

こんな覚悟を決めて今、仕事を続けていますが
お客様の将来を見通す力とその根拠がなければ、
「意気込み」だけになってしまい、
結果は、ただの「ウソつき」になってしまいます。

私は自分の事を『ウソと無責任が大嫌いな一級建築士』
と名乗るくらい
私は「ウソ」つき人間の「無責任」人間が大嫌いです。

ハッキリいうとそんな人間は軽蔑し、
同じ秋田県の空気を吸いたくありません。

それを示す根拠として、
私は、もうすぐ父が亡くなったときの年齢に並び49歳になりますが、
一度たりとも、秋田県から住所を動かし、
他の都道府県で税金を納めたことがありません。

仕事をする場所は出稼ぎをして
他の都道府県で「お金」を稼いだとしても、
ルールに従った税金はすべて秋田県内で納めています。

大好きな秋田県がなくならないためには、
今の私ができることは、

「ルールに従った税金をきちんと納めることだ」

と感じて実行しています。

またこれは、私一人では、できることではありません。

「安くていい暮らす家」に

住まわれた方にもお願いしなければなりません。

こんなことから、「お金」の問題を先送りにしたまま、
お客様と「家づくり」の契約するなど
私には、生理的に不可能だということになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/632333423536016

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/632398683529490

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第377回 「もうこのブログのページには、来なくてもいいかな!!」を「せめて、たまには、あの、ブログに行ってみようかな?」と感じてもらえるには…!!(2016.09.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月28日のテーマは

~言葉の”お役立ち情報”も嬉しい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

377日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日は「雑談をするにもネタが必要。」
という言葉に反応してしまいました。

実は、私、2015年9月18日より、
ブログを開始して1年続いています。

自分でブログを続けてやってみると、私の場合、
「ずるい」と言われるかもしれませんが、

1年前の自分の『独り言』を「ネタ」に
ブログを開始することにしました。

ブログを開始してすぐに気づいたことは、

「もし、ネタがなければ、毎日、ブログを更新することなどできないな」

ということを一番、最初に気づきました。

たぶん、ブログを続けている方が感じる
永遠のテーマなのかもしれません。

逆を言うと、「ネタ」を揃えておけば、

「一言二言でもいいからブログに書いて毎日更新が可能だ」

ということも感じることができました。

ところがブログをやり始めてみて、
もう一つ踏み込んで感じたことが出てきました。

それは、自分の持っている「ネタ」を

「ドン!ピシャリ!!」のタイミングでブログに上げないと

自分自身で「何かしっくりこない!」
というか物足りなさを感じるのです。

自分自身でそう感じるのだから、
たぶん読もうとしてくれる方が仮にいても、最後まで読まないし、

「もうこのブログのページには、来なくてもいいかな!!」

と私なら感じます。

私自身は毎日、ブログを更新することを基本としますが、
最低限、ブログを読まれる方の立場になると、
「せめて、たまには、あの、ブログに行ってみようかな?」
と感じてもらえる内容でなければならないことに気づきました。

なぜこんなことを感じるのかといえば、
私は、営業レターを今の季節で例えると

あったかく、美味しいままの『おでん』を
すぐにお出しできるのと同じで
「ホット」で正確な情報でなければ、

営業レターを贈る意味がないと思っていて、
その練習が目的でブログを始めた経緯があるからです。

また「言葉の『お役立ち情報』も嬉しいもの」
という結びの言葉も
「なるほど」と気づかせていただきました。

まずは、頭に叩き込んで実践あるのみです!!

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/632046316898060

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/632066853562673

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第376回 いきなり脱線してしまいますが、「手紙」にはない「はがき」の強みとは!!(2016.09.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月27日のテーマは

~リストラか?生き残りか?の差は紙一重~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

376日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日はいきなり脱線してしまいますが、
私が「はがき」をキーワードにやっていることを書きます。

それは、出逢った方と一週間以内に
また会う約束を取れない場合に

その相手の方に
お礼の「はがき」を贈ることです。

そのお礼の「はがき」は
必ず、一週間以内に届くように
相手の方に贈ることにしています。

手紙と違い、長々と書くことができません。

また、私が「はがき」をもらったならば、
ダイレクトメールをもらった時のように
中身を確認せず、すぐにごみ箱行きということもありません。

必ず、一度裏を見ます。

こんな経験のもとに
お礼を「はがき」で贈ることにしています。

文章の枠に限りがありますので、
内容もポイントを絞って書きます。

そのポイントとは、

「お礼」

「相手の方が気にしていることで、私の印象に一番強く残ったことの解決策の方針」

そして、

「もしあなた様が私を必要とするのであれば、いつでも、ご協力いたします」

ということを書いて、お礼の「はがき」を贈ります。

「はがき」には、余計なアクションをいれずに、
簡単に相手の方の目に入る
自然の流れがあると私は感じています。

これは「手紙」にはない「はがき」の強みだ
と私は、思い込んでいます。

因みに約束をとって会える方であれば、
相手の方が気にしていることで私の印象に一番強く残ったことを
「見える形」に準備してお会いする約束を取ります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/833004946820485/?type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/631805146922177

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第375回 大きな壁をつくった堅物な私に商品を自然に買わせることができる、営業センスを持ち合わせている方が世の中にはいるんだな!!(2016.09.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月26日のテーマは

~「ぜひ取材させてください」という電話~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

375日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は、

~「ぜひ取材させてください」という電話~

から始まる流れですが、

私の場合もこういう経験は、日常茶飯事で
「結構、頻繁に電話がかかってくる」
といったイメージで残っています。

現場見学会のお知らせの広告を出したときなどは、
仕事をさせないほど、集中砲火をあびているかのように
手つかずの状態になります。

よくよく聞いてみると
「うちの広告会社にも広告をお願いできませんか?」とか
「この商品を買うとあなたにいいことがあります!!」
といったような、ほぼ同じ内容です。

今では、そのパターンをすぐに察知できるようになり、
私がそれを感じたら、そのキーワードとなる言葉

例えば「今のお電話は、広告をお願いして、
契約するとか言った内容のお電話ではありませんよね!!」

と相手よりも先に先制攻撃することにしています。

こんな言葉を私が先に放つと相手の方は

「いきなり、ちょっと無言になります」

間髪を入れず、「そんな内容ならば、

今は、お互いに時間の無駄になりますので、

私と約束を合わせていただき、こちらへきてもらえますか?」

と言葉を放ち、そして

「申し訳ありませんが、その時にお互いが歩み寄れなければ、この話は無しとします。それでも良ければの話ですが・・・」

と自分で感じるその相手にとっての
「とどめを刺す」言葉を放つと、大体は、それ以上は来ません。

しかし、たまに、その壁を乗り越えてやってくる方がいます。

そんな時は、最初に話だけは付き合う事にしています。

途中で「あなたのレベルはやっぱりその程度か」
「ガッカリしたな」と自分で感じたら、
「今日はこれでこの話は終わり」とすぐにその話を閉じます。

しかし、世の中には、さらにそれを乗り越えて
私を自分の世界に引き込む方がいらっしゃいます。

こんな時は、具体的なお金の話になり、
自分で「バランスが取れるな」と感じたら契約します。

よく私の性格が「砂糖水のように甘すぎる」
と言われるゆえんは、ここにあるのかもしれません。

しかし、私が満足する理由は、
契約した商品などまったく、当てにしていません。

私は、その商品を私に自然と買わせることができた
その営業マンに感銘するところがあったから
聞く耳を持って契約したのです。

最初に大きな壁をつくった堅物な私に、
商品を自然に買わせることができる
営業センスを持ち合わせている方が世の中にはいるんだな!!」

「参った、参った」

と感じ、すぐに

「自分の営業スタイルにも生かせるかもしれない!!」

と前を向けさせられ、
私の「ワクワク」感をさらに増大させられたことが
一番の私の収穫になります。y(^ー^)yピース!ピース!!

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第374回 難しく複雑な問題に自分がぶち当たったとき、一度、自分でわかりやすい状態に細かく分解してから…!!(2016.09.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月25日のテーマは

~難しい問題をシンプルに考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

374日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は、「難しい問題をシンプルに考える」です。

私の場合「難しい問題をシンプルに考える」とは、

難しく複雑な問題にぶち当たったときに、
それらを「原子段階に細かく分解する」ことにしています。

今、書いてちょっと反省しています。

「原子段階に細かく分解する」
ちょっと難しい表現だったかもしれません。

科学(化学)の世界では、
すべて物体は原子の複雑な組み合わせから作られていて
そうした上でバランスよくこの世の中に存在し、
成り立っているという原理が根底にあります。

要は、原子段階に細かく分解すれば、
この物体はどういう原子の組み合わせで
できているのかが理解できる
仕組みになっているということです。

私は、難しく複雑な問題に
自分がぶち当たったときに
この考え方をする癖がついています。

一つ一つもう別れることができない段階まで、
問題を細かく分解して分析していきます。

小さな一つ一つの問題に対して、
追求して、自分が納得できる答えを導き出すようにします。

そして、一度、自分でわかりやすい状態に細かく分解してから
またプラモデルのように元の形を復元していきます。

私にとって、実際に変わったのは、
その難しい問題が透けて見える
「スケルトン」状態になったという事です。

私の場合は、具体的な考え方の順序として、
こんな風にして「難しい問題をシンプルに考える」事にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/631243066978385

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/631243090311716

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/631372430298782

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第373回 家づくりのストーリー展開を、いわゆる、心から満足できる「真のいい話」の展開にもっていく!!(2016.09.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月24日のテーマは

~いい話は展開させる、悪い話は断ち切る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

373日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は、~いい話は展開させる、悪い話は断ち切る~
ですが、私の場合、もうちょっと解釈の範囲を広げています。

私は、基本的には、相手の方と
いい話を展開させることを意識しています。

しかし、どうしても避けられない「お金」という
現実の話の壁を越えなければならい場面が
必ずと言っていいほどやってきます。

私は、この流れを悪い話と
捉える方がいるということに注目しました。

「どうやってこの壁を乗り越えればいいだろう?」
といろいろ考えた末、

日本人が大好きなストーリー、
もしかすると世界中の人が大好きかもしれないという
ストーリーの展開にもっていくことにしています。

そのストーリーとは、

初めは今まで器用に積み上げてきた、
自分の持っている「天運」という才能の勢いだけで
うまく調子に乗ってのぼりつめていき、
誰もが持ち上げてくれます。

ある時を境に、調子がどんどん下がり、
とうとう誰も当てにしてくれない
どん底の地に落ちてしまうことになったとします。

しかし、そこで終わることは、
自分自身の本意ではなく、
また自分が意図している最終地点でもない!!
絶対に自分では認めたくないと感じたとき、

そこからもう一度自分の人生を振返って、
学んできたことを一つ一つ復習して思い出し
確認して足りないところを穴埋めし

もう一度、本当の自分を見つめて
地べたから這いつくばってのぼりつめていく「地運」
というバックボーンをつくりあげていくことにしています。

やってきたことを「よしっ!これでいい!!」と自分で決めたら、
もう一度、自分が転げ落ちた壁に再挑戦してクリアし、
自分で決めて目指していた本来の自分のあるべき姿を取り戻します。

こんなストーリーの展開にもっていきます。

それゆえ、私の場合は、「悪い話は断ち切る」を簡単に終わらせず、
そこを自分の経験をもとにどうやってクリアにして乗り越えたのかを伝え、
相手の方自身に気づいて実行してもらうことにしています。

いわゆる、心から満足できる「真のいい話」の展開にもっていきます。

確率でいうと100%とまではいきませんが、
こんなストーリー展開を

「嫌だという方の確率は低い」

という手ごたえを私は感じます。

私自身がこんな人生を送ってきたから、
思い込みが激しいのかもしれませんが

「いい話は展開させる、悪い話は断ち切る」

という事を私自身の答えはこのように解釈しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/631080826994609

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/631080873661271

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第372回 ダメなら、「もっと自分を進化させるんだ!!」と意識して、自分にエールを送って結果に結びつけるだけ!!(2016.09.23.金)

2015年9月23日のテーマは

~悪い連想は一刻も早く断ち切る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509220001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

372日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、Facebookにいろいろな方が「秋桜」をアップしてくれます。

そのたび、「薄紅の秋桜が秋の日の 何気ない陽溜まりに揺れている …」
と反応して口ずさんでしまう私です。

この日のお題は、~悪い連想は一刻も早く断ち切る~ですが

私の場合、「田澤さんは、結論が早すぎなのでは?」

とよく勉強会などで、他の方から評価を受けることがあります。

言い方を変えれば「お前は、淡白だ!!」
ということだと私自身は解釈しています。

しかし、私の経験から、結論を理にかなった理由もなく、
事を先伸ばしにしても、いい状態で契約につながるという
お互いにいい方向に向かう確率は
とても低いという風に私は感じています。

それ故に、私の場合は、
もし、そんな相手の方から、コンタクトがあったら、
「たまたま宝くじに当たったかな?!・・・」
くらいの感覚で受け止めることにしています。

それよりももっと気持ちが熱く、
「1日も早く家づくりを実現しなければならない」と
現実の自分と向き合おうとする姿勢が見える方に対して、
手紙で情報を贈っています。

また、「会う時間を取りたい」と感じて
連絡してくださるのであれば、
最優先に約束を取って自分の時間を使うと私は決めています。

そうすると、自分の雑念を振り払うことができて、
「今、最優先で何をしなければならないのか?」ということに
自分で集中力を増して臨むことができます。

どうしても集中できないときは、
自分で先に「自分の力不足です」と
人間関係を断ってしまうことにしています。

私は、一度、自分で結論を出して行動した出来事に
後ろを振り返って「未練を持たない!!」とも決めています。

もし、次にそんな場面が、私に再来して来た時に
同じ失敗しないように、現実を受け入れて、
「自分を進化させればいいだけ」と思っています。

ダメなら、「もっと自分を進化させるんだ!!」
と意識して、自分にエールを送って結果に結びつけるだけです。

結果が伴ったら、
「ホッ」と一瞬だけ「ひと段落した」と肩をなでおろした後、

即座に、次の目的に向かって突き進むことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/630717633697595

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第371回 「人からの評価」は「自分で下す評価」よりも間違いなく正しい!!(2016.09.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月22日のテーマは

~不意に横やりが入ったら目的を思い出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

371日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日、私は、本題とは、ちょっと違う言葉に反応してしまいました。

その言葉とは、「人からの評価」という言葉です。

私の場合「人からの評価」は「自分で下す評価」よりも
間違いなく正しいと確信しています。

ただし、対象は自分から見ても、
お互い最終的にバランスがとれているのかどうかです。

特に、ライバル関係にある人は
「こんなことをやっても無駄だ」という言葉を放ってきます。

これはある意味では、正しくて、
ある意味では、間違っている可能性があります。

私は「感情的に見える」という評価を受けますが、
本当のところの自分は、
論理的な思考から始める癖がついています。

感情的に見える私の印象が勝り、
相手の方の心に強く残るせいなのか

これに気づいて評価してくれる方が少ないのも事実です。

私の場合、もし、自分が「こんなことをやっても無駄だ」
という言葉を放つならば、その根拠を
相手の方が納得するように示す必要があると感じています。

また、逆に誰かにそう言われたら、自分が今やっていることは

「もしかすると、間違っているかもしれない」

と自分を否定することから始め、
進言してくださった方の言葉を受け入れることにしています。

こんな考えのもとに「無駄なのかどうか」を判断します。

「一番ダメだ」と感じることは、
自分で結果が出るまで「やった」という経験もなく、
根拠も示さず、感情だけで
相手の方に「・・・と思う」と言ってしまうことです。

はっきり言うと「とっても大迷惑」です。

もしかすると「大きな可能性を秘めていたことかもしれない」のに
感情的な一言で終わらせてしまうのです。

これ以上の悲劇はないと私は感じます。

私の場合は論理的な思考でも物理的な考え方をします。

何かを学んだら、必ず、自分で少しずつ実験してやってみます。

「たぶんこうだろう」と感じたら、
何度も実験して、「同じ傾向が見られるのか」に始まり、

「90%以上の確率で同じだ」というところまで実験します。

また「例外はこんなパターンだ」というところも追求します。

なぜ私は、こんな論理的なやり方をするのかというと、
答えは明白で、「ウソがない」ということです。

どんなに正直にみえて行動している方でも、
いざ、間違った自分を守って逃れようとするときに
自分を正当化するため、人は「ウソ」をつきます。

私は、人がつく「ウソ」を自分で見抜けないと
自分はもとより、味方になって応援してくださっている方にまで
迷惑をかけることにつながってしまう可能性が存在します。

また私は、「お前はウソがつけない」という評価も受けます。

逆をいえば、「お前のウソは、すぐ見抜ける」ということです。

こんなことから、「人からの評価」は「自分で下す評価」よりも
間違いなく正しいと確信しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/630504667052225

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/630556970380328

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第370回 「自分の手から離れた」とたん、未練など残さずに「すぐに忘れてしまう」ことが「やっかいな問題を自分に引き寄せない」一番よい方法!!(2016.09.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月21日のテーマは

~いつの間にかストーカー的になっていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

370日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「何かその方が必要だな」と
感じる贈り物をするのが大好きです。

もちろん、勝手に贈り物を贈るのではなくて、私の場合は
必ずその方の了承を得てから贈り物を贈ることにしています。

逆に「何かをもらう」という行為。

特に、食べものをご馳走になると、その方に対して、
自分自身では大変に恐縮してしまい、

「いつどこそこで何をご馳走になった」ということを
その方に、「何か借りっぱなしの事がある」
「自分で利息を付けて返したな」と思わない限り、
「ずっ~と」一生忘れない性格です。

因みに誰かに贈り物をしたときは、
そのこと自体はすぐに忘れてしまいます。

贈り物を贈った方に言われれば、その時に自分で思い出して、
「そんなことあったな~」といった感じです。

私は、自分が手放したものに対して、
一切、執着心がありません。

私は「俺がやってやったんだから、自分に見返りがあるのは当然だ」
という「見返りありき」では行動しません。

話は変わりますが、私は、表向きでは、


うちの会社では、家づくりを紹介していただき、
契約が決まった場合は契約した額の1%の相当額を
商品券で紹介していただいた方に贈っています。

とよく勉強会など発言する機会があります。

大体の方は、

「お金でお客をつるなんて考え方の汚い奴だ!!」

という雰囲気が伝わってきて、
そこで終わってしまうことがほとんどです。

ここで、「なぜそんなことをするんですか?」
と質問してきて「後にワンツーマンで教えてください!!」
と素直な気持ちで聞いてきた方だけに
そのあとの答えをその方が納得するまで続けます。

ヒントをいえば、

「商品券をもらうことありき」で

自分にとってお付き合いしている大切な方を
私に紹介してくる方など一人もいないということが真実です。

この答えは、私と一対一で会って、
その方の素直な気持ちが私に伝わってきて、
真剣に耳を傾けて聞いてくれる方には、
納得できるまでを私の人生経験を含めてお答えしています。

私の場合は、「見返りありき」で行動するならば、
そのこと自体、すぐにやめるべきことと自分で決めています。

今、私は、「自分の意思で自分の手から離れた」と確認した瞬間に
未練など残さずに「すぐに忘れてしまう」ことが
自分にとって、「やっかいな問題を自分に引き寄せない」
一番よい方法だと決めつけて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/630276717075020

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第369回 「何からも邪魔されない自分だけの集中する時間」を自分で決めて作り出す方法とは!!(2016.09.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月20日のテーマは

~何からも邪魔されない”自分だけの時間”を取る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

369日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「メール、SNSの通知音をオフにする」
ということは、日常茶飯事に行っています。

これによってすぐに相手の方に応対できなくなります。

でも、私は、このことをあらかじめ、
私と出逢った方すべてに伝えています。

余談ですが、私は、外で携帯電話を亡くしたことはありませんが、
自分のテリトリー内で「どこに置いたのか?」と
よく見失うことも日常茶飯事です。

困るときは、そんなときぐらいです。

これにも、実は、理由があり、携帯電話のゆくえよりも
私には、もっと優先することがあり、
そちらに方に自分で集中してしまうためだと自分でも納得しています。

これも余談ですが、時には、自分の世界に入ってしまいすぎ、
「今の私の話、聞いていた」と叱られるときもあります。

私と出逢った方すべてにもう一つ約束していることがあります。

それは、着信履歴が残っていたら、
必ず、自分が空いた時間に、
こちらから電話することを伝えておきます。

これだともし、私が相手の方は安心すると感じるから私は実行しています。

私は、電話をかけてきた以外の方と約束をとって会っているとき、
勉強会、講習会のときに、

例え、「親が危篤状態」という知らせがあっても電話には出ません。

私は、こんな覚悟で最初に相手の方と約束した時間を最優先させています。

なぜなら、はじめに予定を組んで約束している方を
最優先することが、自分が人間としての「礼儀」として信じていて、
せっかく時間を作ってくださった
相手の方に「失礼」だと感じるからです。

また、私は、「何かのついでに会う」ということも大嫌いです。

「こんなやり方は自分の信用を簡単に落としていくだけ」と考えていて、
もし、自分が「ついでに」をやられたら、絶対に嫌だからです。

「俺の時間を了解なしで勝手に使わないでくれよ」と感じます。

たぶん自分がそうなので、ついでではなくて、
会うべくして会うということをしています。

おそらく、自分以外の方も同じはずだと思っています。

よくニュースレターを送っている方やHPを見た奥様方から、連絡が入り

「こっちに来る用事があったら、ついでにうちに来てくれませんか」

の類の電話があります。

そんな時は、

せっかくご連絡いただいて申し訳ございませんが、
会ってお話をするのであれば、旦那様とお話されて、
ご都合がつく時間にお会いします。

2時間、私に会う時間を作っていただき、
また、候補日を3日ほど作ってください。

どれかに日時に私が合わせます。

もし、どうしても旦那様がダメだというのであれば、
その時がくるまで連絡が入るのをお待ちしています。

また、ニュースレターは続けて送ってもよろしいでしょうか?

と言って感情的に会うという「ついでに会う」をやめて、
お互いが都合のつく時間を約束して会うことを決めます。

こんなやり方を私はとっているのですが、
これだと私の信用も安っぽくなく
簡単に信用も落ちないということを自分の経験から感じています。

私は自分が人間として、「極道」の世界ではありませんが、
きちんと礼儀を重んじ、仁義を通していると感じています。

どうしても私と出会わなければならない方であれば、
お互いが歩み寄って、必ず、出逢うことができます。

こんなことにも私は気を付けて、

「何からも邪魔されない自分だけの集中する時間」

を自分で決めて作り出しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629905617112130

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629905657112126

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629905807112111

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629905977112094

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629906057112086

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629906687112023

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第368回 「喜怒哀楽」という言葉は「怒」のあとに「哀」「楽」が存在!相手の方と一緒に「怒」を乗り越えなければ、真の「哀」「楽」は存在しない!!(2016.09.19.月)

第368回 「喜怒哀楽」という言葉は「怒」のあとに「哀」「楽」が存在!相手の方と一緒に「怒」を乗り越えなければ、真の「哀」「楽」は存在しない!!(2016.09.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月19日のテーマは

~見切る基準を持つことで素早く判断できるようになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

368日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1966(昭和41)年から国民の祝日「敬老の日」になり、

毎年、決まっていて、私が幼いころから
9月15日で固定されていましたが、

2003(平成15)年からは9月第3月曜日となり、

今では、「ゴールデンウイーク」に対して、
「シルバーウイーク」と呼ばれるようになりました。

私自信の本音では「いいね!!」とは感じませんが、これも時代の流れです。
世の中に逆らわず、素直に「いい事だと」従うことにしています。
ところで、

「見切る基準を持つことで素早く判断できるようになる」

が今日のお題ですが、
私の場合、この考え方を

今現在、私と家づくりのお話を進めさせている相手の方ととらえ、
ご契約いただいて

「一生涯、責任を持てる自分のお客様になるだろうか?」

という判断の時に用います。

すごい生意気な発言に聞こえるかもしれませんが、
今、私は、自分のお客様になる方を
自分の人生をかけて責任が負え、
一生涯、付き合えると感じる方でなければ、
契約していただかないことに決めています。

「一生涯、付き合うとは、どういうことなのか?」

といえば、それは、「結婚することだ」と思っています。

人間には、感情があって「喜怒哀楽」があることを
私は、自然の原理だと受け入れることにしています。

例えば、どういうことなのかといえば、
いつも、「喜」「哀」「楽」だけではないという風に捉えています。

「喜怒哀楽」という言葉は「喜」「哀」の間に「怒」が存在します。

私は、この「怒」の状態になる事こそ、自然の原理で
早かれ遅かれ、絶対に避けられない状態だと感じています。

そして「喜怒哀楽」という言葉は
「怒」のあとに「哀」「楽」が存在します。

私は、相手の方と一緒に「怒」を乗り越えなければ、
真の「哀」「楽」は存在しないという風に解釈しています。

私の場合、最初は家づくりの話をお互いに「喜」の状態で始めますが、
「信頼関係が構築されてきたかな」と感じたら、
間髪を容れず、すぐに自分の感覚を信じて
必ず、「ここだ!!」というタイミングで「怒」の状態を入れて追求します。

これは、今、お付き合いしている方と
「結婚するということをめざし、さらに前に進み続けるのか」

それとも、「お付き合いだけで終わるのか」ということを意味します。

私の場合、「怒」の状態とは、

「住宅ローンを組む、即ち、借金をして家づくりをする」

という現実を突き詰めて、相手の方に納得してもらい、
「前に進むのか、それともやめて、他にするのか」を迫る状態です。

「怒」の状態をお互いの力で乗り越えられた方だけしか
真の「哀」「楽」は存在しないという感覚です。

私は、家づくりを「物」と捉えていません。

別に商人の考え方がすべて悪いと言っているわけではありませんが、

家づくりを「ただ原価計算をして、愛想笑いを武器にして儲ける」
という、感情の占める度合いが少ない、
他の商品とは、違うと感じています。

なぜそう感じるのかといえば、

私の会社は大工職人上がりで、亡くなった父親が立ち上げた

小さな町の大工さんだという「事」が根底にあります。


私自信も国立大学を卒業したというプライドを捨て、
大工見習いを出発点ととらえ、
道具の手入れである金物を研ぐことから始め、

「大工道を極めて前へ進み続けるという職人魂」

の血が受け継がれ、今の私の中に脈々と流れているからです。

私が、今、売っているのは、自分自身であり、
自然の力が注がれた「秋田杉」を可能な限り限界まで使って、
国の「基準」の耐震等級3を満たすと組むことのできる

「フラット35」という家づくりの住宅ローンを組むときに
利息の支払い額が一番少なくて済み、

さらに、この基準を満たした家づくりで
価格も秋田県内で一番安い、「安くていい暮らす家」です。

これが「見切る基準を持つことで素早く判断できるようになる」

という私の基準で

「大工道を極めて前へ進み続けるという職人魂」の根底です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629374337165258

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629374400498585

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629374443831914

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629374480498577

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629411183828240

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629481210487904

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第367回 「また、ブログを1年続けてみて判断する」という理由は、まだ自分の中で完全に満足してきっていないからという単純な理由です!!(2016.09.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月18日のテーマは

~必死に作成したものは決して無駄にはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

367日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今、私は、自分の人生の中で
自分の魂を込めて、一生懸命、
自分が真剣に取り組んでやったことで、

「無駄になることなど一つもない」

という私だけの信念を持っています。

私は、ハウスメーカーの営業マン時代に
本社の営業課長さんが来て、
臨時の営業会議が行われたときに、
一人一人最近の営業活動の報告を求められました。

その時、私は、月一とか、週一の営業会議と
同じ流れだとしか思っていませんでした。

しかし、私は、同じ年ぐらい二人の先輩営業マンの方を題材に
たとえ話にして話してくださった内容を今も覚えています。

本社の営業課長さんはBの先輩営業マンの方に

「A君の営業成績がいいのは、たまたま、いいお客さんだけに出逢っただけなのかなぁ~?」

と問いかけました。

Bの先輩営業マンの方

「いいえ、違います。」

本社の営業課長さん

「そうだよなぁ~」


普段の営業会議は、ここで

「何をしているんだ。この給料泥棒め。しっかり結果をだせよ!」

という流れになっていきます。

しかし、本社の営業課長さんはここで、

陸地と海の境界線を0として、
陸地に上がってきて、見える数字を営業成績とすると
見えない大きい海の底にはその何百倍もの数字があるよなぁ~。

この数字は、なんだろうか?

私は、お客様に断られ続けた数字だと思っている。

この中から、A君はただだまっていて
今、営業成績の数字がつなげているのだろうか?

いや違うよな!

A君は何かをやり続けて、海の中からお客様を育てて

陸地にあげてきているよなぁ~

B君はどうなのかなぁ~?」

と問いかけたまま次の方に話が進んでいきました。

私はこの時に、私は、自分の人生の中で
自分の魂を込めて、一生懸命、
自分が真剣に取り組んでやったことで、

「無駄になることなど一つもない」

ということに気づきました。

今もそうですが、その時も私も
素晴らしい営業技術などもっていません。

やれることは、自分の人生を書いた内容の手紙を
出逢った相手の方に送りつづけることだけしか
ありませんでした。

そのころは、デジカメなどなく、
一発勝負、手紙の内容がそのまま信頼関係を築いての契約に
直結するスタイルでした。

失敗するたびに手紙に書く内容も
相手の方が興味を引くような内容に少しずつ変化していって
ある日、突然、結果が湧いてきました。

このとき、このハウスメーカーでは、
「複写便箋」というやり方を
お客様とのやり取りに使っていたので、
自分の手紙も応用して
「複写便箋」でデータとして残しておきました。

今でも文章を書くのは、一向にうまくなりませんが
この時の経験をもとに文章を書く癖が身に付き、

毎日書いている「独り言」の文章や営業レター
さらには、一発で私に会いたくなるメールを相手に送って
ファーストコンタクトを取るやり方で結果に結びつけています。

私は、野球評論家の野村 克也さんの言葉で

「失敗と書いて、成長と読む」

という言葉が大好きです!!

追伸、たまたまですが、1年前の今日から
毎日書き続けてきたブログが1年を迎えました。

本当のところは、何度も、挫折しかけましたが、
それでも私のホームページの初めに
「ブログ毎日更新中!!」と自分で書いて決めた言葉が
自分の覚悟として続けてきました。

また、継続できた理由は私のつたない文章でも
毎日「いいね」を押してくださり、
つきあってくださった方がいたからです。

感謝の気持ちで一杯です。「ありがとうございます。」

私自身、1年続けてみて、
今後も続けるのかどうかはそのときに判断したいと
この場所でも何度か書いてきました。

私の結論は、「また、ブログを1年続けてみて判断する」という結論です。
理由はまだ自分の中で完全に満足していないからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629043440531681

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629045983864760

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629046780531347

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629210710514954

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629211417181550

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/629211450514880

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第366回 「1日24時間という時間をどう使おうか?」という意識は、私の中にあり続ける永遠のテーマ!!(2016.09.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月17日のテーマは

~失われた時間は二度と取り戻すことはできない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

366日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

「1日24時間という時間だけが誰にも差別なく、神様が人間に与えてくれた平等なことだ」

と私は思っています。

しかし、これに本心で気づき、
「どう生かそうか」と徐々行動し始めたのは、
父親が亡くなり、
自分ですべての責任を負う立場になった時からです。

それまでは、「父親がいる」という甘えがあり、
実際のところ

「失敗したら、父親がなんとかしているだろう」

と思っていました。

私は、それ以降、結果を伴わなければ、
すぐに、自分は終わってしまうという状態が
今も「ず~っと」続いていますが

特にその当時は、切羽詰まった自分がいて、
気の抜けるところがありませんでした。

そこで「1日24時間という時間をどう使おうか?」
と自分で考えだしました。

しかし、そこには、自分で決められる優先順位の範囲が狭く、
とにかく、休日なしで、
チャンスを与えられた仕事をこなして、
お金に換えて借金を返済していくことが一番の私でした。

でも、よくよく自分でよく考えてみると
その時間に縛られているのは、
一日の半分の12時間程だということに気づき、

「後の12時間は自分で選択して使えるな」

ということに気づきました。

また、若かったせいなのか、一日6時間の睡眠と
仕事に縛られている時間の12時間の中の
昼の弁当を食べた後に30~45分くらいの昼寝を入れれば、
睡眠不足も解消され、他の食事や入浴などの時間と
予備の時間を入れて2時間以内収めると

1日4時間は自分だけで決めたことを
優先して使える時間だと
自分ではじき出しました。

さらにこの4時間は只、「ぼ~っと」
過ごしてもすぐになくなることに気づき、

「どうせならば、4時間を倍の8時間の密度に上げることができないだろうか?」

と考えた末、世の中の事を
シャットアウトして一人だけ時間を作りだし、

「集中→熱中→夢中」の順番で自分だけの世界には入れれば、
密度に上げることも可能だということも自分で気づきました。

私が、仕事に没頭できる一回の時間は4時間が限界だという根拠は、
ここからきています。

今現在も、「1日24時間という時間をどう使おうか?」という意識は
私の中にあり続ける永遠のテーマになっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第365回 「感情的なクレーム」を持った方が私の目の前に現れなくするには!!(2016.09.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月16日のテーマは

~クレーマーはあなたを次のステージに上げるために現れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

365日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、クレームでも、理に叶い、
自分を成長させてくれるクレームなら、
どんなことでも、自分にムチを入れて受け入れ
そのクレームを解決して、よい結果を導きだすことができます。

しかし、私は、成長が足りないせいなのか、
クレームを解決できないタイプの方がいます。

その方の性格あるいはその方の考え方なので
仕方ないことですが、

私の現実の話に耳を貸そうとせずに、
自分のペースで夢ばかりの話だけにこだわる方です。

それでも、現金で家づくりなさる方だったり、
公務員や日本政府が後押して支えてくれるような一流企業に
お勤めされている方であれば、問題ないのですが、

そういうわけでもなく、
自分で勝手に金融機関と住宅ローンを組んでしまう方です。

なぜこんなことをいうのかといえば、
原因を追究していくと必ず、同じ結論にたどり着き、
その原因はすべて「お金の問題」につながるからです。

例をあげると、2世帯住宅で親世帯と子世帯の間取りが
ほぼ同じなのに親世帯だけ電気料金が
いつも倍ぐらい高くなっているというクレームです。

よくよく原因を追究していくと家づくりの計画段階で
コンセントの数の希望を子世帯の倍以上に
親世帯が増やしていたこと気づき、
待機電力が増えていたこと。

親世帯は住宅ローンの支払いに関係していなく、
結構、節電に神経を使っていなかったこと。

子世帯は、自分で住宅ローンを組んでいるので、
意識して節電していたことです。

結局、「お金の問題」につながる問題です。

しかし、これならば、「お金の問題」ではありますが、
私を成長させてくれる問題で原因が追究できて、
双方が納得できる解決方法を探すことができます。

最悪なのは、長期35年の住宅ローンでありながら
3年5年の固定金利を自分勝手に選んでおり、
見直すたびに金利が上昇していたり、

さらに最悪なのは、金融機関の言われるまま、
変動金利を選んでしまっている方です。

実際に暮らす上で、家自体に問題はありませんが、
生活していくうえで、お金のやりくりに問題が発生してきて、
最終的な矛先を私に向けてくる方です。

私は、器量が小さいせいなのか、

「あなたの生活に支障がある部分すべてのお金を私が肩代わりする」

とまでは言えず、責任を負い切れません。

実は私、このタイプの方と契約してしまい、
自分が倒産してつぶれそうになった経験を2回持っています。

今私は自分の経験から、こういうタイプの方を
接しているうちに気づくことができるようになりました。

こんなやばいと感じる方と気付いた時の私のセリフは、

「すみませんが、今の私では力不足でお客様を満足させることができません。お客様が自分で稼いだ大切なお金を託すことができる方をお選びくださいませ!!」

といって関係を閉じて、新たな方へ向かう気持ちに切り替えます。

こんなやり方をしていると自然に
「感情的なクレーム」を持った方が私の目の前に現れなくなり、
私の場合は、好循環で仕事ができるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第364回 自分で気付いたことを「意気込みだけ」で終わらせずに「結果に必ず結びつける」という訓練とは!?(2016.09.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月15日のテーマは

~スーパープレイを考えなくなってから上手くなった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

364日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、今は、できるだけ、頭で考えることよりも
自分で感じた直感を信じるということを大事にしています。

もちろんこれは、「ローマは一日してならず」のことわざ通り、
経験が浅い、住宅営業をし始めた新人ころには、
やろうと思っても、無理な話でした。

自分の力だけで挽回できる
小さな失敗を繰り返し続けて、
初めてできるようになってきました。

頭で考えることは自分の世界なので、
何を考えてもいいと思っていますが、
大体は、すぐには、うまくいきません。

「なぜだろう!」とトコトン自分で突き詰めると
答えは、簡単で、自分の頭にそれ以外の部分が
間に合うようについてきていない
ということに気が付きました。

強いて言うならば、ついてきていると感じる部分は
「口先だけ」です。

「詐欺師」じゃあるまいし自分でもすぐに間違っている方向に
進もうとしていることに気づきました。

最初は面倒くさくて、苦痛に感じていても、
その足りないところをコツコツと繰り返しやり続けて
問題を解決して埋めていくと、
結果があるときから、伴ってとくるということも
なんとなくわかるようになってきました。

自分の現在の力を把握することができて、

また、その足りないところをコツコツと
自分で結果を確かめながらやって埋めていく
という繰り返しをやっているうちに

自分でやっているという意識がなくても、
自分の感覚でほぼ正解を
導き出せるようになっていけるなり、

特に今、私は、見積書を提出して計算しなくても、
この家づくりは自分ならいくらでできるということも
瞬時に自分の直感だけで出せるようになりました。

予算が会わないのであれば、

「これをこう変えれば私ならばできます。」
と瞬時に言い切れるようになったということです。

もちろん契約していただいて完成してから
原価率を税理士さんが計算した数字を見て
自分のはじき出した数字の中に
「当てはまっているかどうか」の
現実を見て確認するという作業も欠かしません。

どうやって現状を維持する訓練しているのかといえば、
どうしても必要な日用品をスーパーで買い物するときに、
例えば、3000円とか自分で決めた
お金しかもっていかなくして買い物をし
予算オーバーならば、レジで自分が恥をかく仕組みにしておきます。

また、誤差も1割の300円以内と決めることによって
ルール内におさまなければ、

「自分で決めたルールを守れなかったな。このウソつきやろう!!」

と自分の中でルールに沿えなければ、
罪悪感を覚えるようにもなっています。

私は、自分で気付いたことを「意気込みだけ」で終わらせずに
「結果に必ず結びつける」という
自分流のやり方の一つにこんなやり方を実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/627994693969889

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/627994710636554

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/628050310630994

の3つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第363回 相手の方と会う貴重な時間に臨むとき、自分で食事の量をコントロールして「真剣勝負の場にふさわしい」自分のコンディションを作って臨む !!(2016.09.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月14日のテーマは

~《今日も食べ過ぎたなぁ》を繰り返していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

363日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、病気の後の
最近は食事をコントロールできるようになりましたが、
昔は、そうではありませんでした。

というのも、子供のころに食事のときに

「自分に出されたものは残さず食べなさい」

という教えを自分の成長の度合いによって
進化させていなく、
そのままずっと守り続けていたからです。

小さいときは、親が食事の量を
コントロールしてくれているので、
責任は自分が持つことはないのですが、

年齢が進むにつれて、
次第に自分でコントロールすることが
必要になってくるということを
気付くことができないままでした。

相変わらず、子供のころの教えのままで
変わらずにいました。

自分の身体の内臓がうっ血して膨らみ、
食べることに苦痛を感じた時に、
主治医の先生に確認するまでは

食事の量は減らすことができて、
残せることを自分で納得して理解できるまで、
出された食事は、無理してでもきれいに平らげていました。

余談ですが、今でも、私自身の中に
平らげられた後の何も残っていない食器を見るのが
大好きだという性格もあるのかもしれません。

しかし、そのままでは、ダメだということに気づき、
今の私は、食事をするのなら、

「自分でどのくらい量が適当か」

を考えて食事をとれるようになり、
その上できれいに平らげて食事を終える
ということに徹しています。

万が一、飲み会などで食べ過ぎ、飲みすぎになった時でも、
きちんと元のペースに身体を
整えていくことができるようになりました。

私は、「責任」という言葉のブレーキのもとで
すべての行動をすることに決めています。

それの範囲であれば、
何をしても「自由」という考え方です。

相手の方との約束を取って会う場を
自分が経験した

「自分が好きで続けてきた野球のどうしても負けたくない最後の試合の場」

だというとらえ方を私は例えることにしています。

その前には、腹いっぱいなど食べず、
食べる時間や量まで自分の感覚を研ぎすまして
自分でできる最高のコンディションに自分をコントロールして
最後の野球の試合にのぞんだことを
今でも自分自身の身体が覚えています。

私は、「人事を尽くして天命を待つ」という諺が大好きですが、

相手の方と会う貴重な時間に臨むときには、
自分で食事の量をコントロールして、

「真剣勝負の場にふさわしい」

自分のコンディションを作って臨むことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第362回 目標を設定し、達成する過程でも論理的な思考回路が大事!!(2016.09.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月13日のテーマは

~目標達成+そこから何を学んだか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

362日目、私がfacebookに書いた言葉
から

目標を自分で設定し、目標を達成すると気づくことが
今までにもたくさんあり、
自然とそこから感じ取って学ぶことがあります。

その中でも、私が自分自身で納得することの幹となるのは、

「自分で決めた目標を自分で達成したことがある人間だけしかその世界はわからない!!」

と「昔の人はよく言ったものだ」と感じることです。

どんなに優れたノウハウでも、
実践してやってみなければ、飾っているだけで
自分はまったく成長しません。

自分で猿真似から始めてやっているうちに

「あれっ!!」とか「なるほど!!」とかという事実も生まれてきます。

自分で仮説をたてて、また同じようにやってみると
同じ結果が得られ、数回続くと
「この傾向は間違いない!!」ということに気付きます。

もちろんその内容は、いつも大きな事の気づきばかりではなくて、
小さい事でも気づきはあります。

というか、むしろ小さい事の気付きのほうが
断然、圧倒的に多くて大事だと私は思い込んでいます。

私は、男なのに「感情的な人間だ」と
他人から、評価されることが多々あります。

しかし、もともとの私は、物理的や数学的な
論理的な考え方の本に一つ一つ確かめなければ、
納得できない性格です。

それゆえ、何かを覚えるのにも、他の方より時間がかかり、
「不器用な人間だ」とも評価されるのでしょう。

「感情的な人間に見える」のは、

たぶん、ダイレクト・レスポンス・マーケテイングを学んで

「人間に感情は大事だな!!」

自分で感じてから始まったと思っています。

人前では、「感情的な人間だ」と見える私も、
真実の本は論理的な思考回路が
まず先にあってすべてが始まっているといった感覚を持っています。

目標を自分で設定し、その目標を達成する過程でも
私は、論理的な思考回路を大事して間違いなくすべてを実践しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第361回 「オタク」的な考え方で、一つの事に集中し続けるという事を取り入れて結果を残す!!(2016.09.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月12日のテーマは

~日々の活動の中で自分を成長させことを継続する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

361日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は「日々の活動の中で自分を成長させることを継続する」
ですが、今日は、ちょっと脱線してしまうかもしれません。

私の場合、自分を成長させるためには、
必ず具体的な目標を目の前に設定しなければ、
継続して、自分を成長させることができません。

これは、自分で意識してやっていることではなくて、
自分の性格で小学生のころから始まっていました。

野球が好きでやっていて、
練習試合などから先発メンバーとして
レギュラー選手と認められ、交代させられることなく、
継続して、試合にも出していただいていましたが、

例えば、最後の夏の大会など正式な試合で
一度も自分のポジションと一致した
レギュラーの背番号をもらって
先発出場した経験がありません。

いつも違うポジションの背番号をつけて、
先発メンバーで出場していました。

よく、監督、部長さんからは、

「試合に出してもらっている限り、ありがたいと思え!!」

で済まされていましたが、私にしてみれば、

「ちゃんとした背番号をもらって出場した方が自分にとって責任感が湧き、自分の力が100%+アルファの力が発揮できるのになあ~」

と感じていました。

この原因は、どこにあるのかと自分で原因を究明したところ、
私には、大事な本番の試合の3週間ぐらい前になると、

「今までの私は、どうしたんだ。まるで別人だ」

と思われるくらい、傍から見れば、
大スランプに陥っているように見えていました。

ところが私自身は、大事な試合を控えて、
最後の自分のダメ出しをして、

「そこを修正して克服する」

という自分なりの調整に入っています。

要は今できる自分の毒を出して準備する段階に
焦点をあわせて行動しているので、
レベルがグンと落ちて見えていたのかもしれません。

そうすると評価する側は、見た目では

「何だこいつ大事な試合の前にこうなるのか!レギュラー番号は任せられない!!」

とベンチ入りに許された背番号で登録されていました。

しかし、本番では、照準をピタリと合わせ、
今までの自分の力以上の結果を出すので、

監督、部長さんからは、

「試合に出してもらっている限り、ありがたいと思え!!」

で済まされると今も解釈しています。

これは、私の時代に言われた「受験戦争」を克服して、
国立の秋田大学の入学試験を合格して、入学の許可をえるときや、
国家資格の二級・一級建築士の試験にパスして、
資格を得るときにも活かされました。

悪い言葉でいえば、「オタク」に見えるかもしれません。

しかし、大事な壁を乗り越えて、
次の新たなステップに乗り出そうと決めたら、

「オタク」のように一つの事に集中し続けるという行動に勝るものはない

と自分では思い込んでいます。

今、私は、人間関係という一番難しい壁を
その方、その方によって微妙に変化させて修正し、調整しながら、
難しい壁を乗り越えて住宅営業しています。

「この方なら、自分の力を100%+アルファの力が発揮できる!!」と
自分で感じた方の契約率を落さず、感情的なクレームもいただかない
という結果を残すことにも「オタク」的な考え方で
一つの事に集中し続けるという事を取り入れて結果を残すようにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第360回 「好き」「嫌い」を相手の方にできるだけ早く、ハッキリ示してほしいと願うわけ!!(2016.09.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月11日のテーマは

~ただ帰られるよりキツイ断りを受けたほうがいい、と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

360日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は意外と思われるかもしれませんが、
いつも頭の中で
「好き」「嫌い」を相手の方にできるだけ早く、
ハッキリ示してほしいと願っています。

たぶん、「好き」なら、
誰も「嫌われたくない」という気持ちがあり、
当たり前だと感じるでしょう。

しかし、「嫌い」は自分の営業成績にかかわることなどの理由で、
嫌われては「困る」が本音だと感じます。

実際、私もそう「困る」と思って、営業マンになりたての頃は、
「米つきバッタ」のように
とにかくなんでもかんでも頭をペコペコ下げて、
相手のご機嫌ばかりうかがって営業をしていました。

稀に、お客様の中には、その行為が「好き」で
契約する方がいることも確かな事実です。

しかし、私は「礼儀」と「米つきバッタ」のように
頭をペコペコ下げる事とは、
別次元だということに自分で気づき
頭をペコペコ下げる事をやめました。

私は「礼儀」として、頭を下げることはしていますが、
ご機嫌取りのための頭をペコペコ下げる事をやめ、
代わりに、自分の知識を高めることにしました。

基本は、もし、自分が家づくりをする方なら、

「なぜ、家づくりに自分の人生をかけてまで、高いお金を費やして、叶えようするのか?」

です。

これを軸にして、いろいろな知識を今も学び続けています。

そして、常にそれは、お客様目線で
相手の方と接することを
基本とすることを忘れません。

普段から、こんなことを頭に浮かべて行動しているので、
その結果として、「嫌い」を示されるならば、
仕方ないことと思っています。

しかし、私は「礼儀」を示すうえで、「嫌い」を示される方にも、
たとえ、押しつけがましいと感じられようが、

自分が学んだ正しいと感じている知識を
手紙等で相手に伝えることも欠かしません。

現実に、その手紙を読み続けた奥様が、
復活してきて契約に結びついたこともあります。

「嫌い嫌いも好きのうちって」
よく昔の方はよくいったと思いますが、

相手の方の意識の中に、
自分の存在を置くことができれば、
何かが起こる可能性を秘めていると

最低限月一回のニュースレター等を
「嫌い」を示される方にも送って、
悔いのないように過ごしています。

因みに、いつも書いていますが、
私が出逢った方に絶対になってもらいたくない状態は
「無関心」の状態です。

なぜなら、「無関心」は何も生む可能性がなく、
出逢った意味そのものさえ、否定してしまい
自分自身の中でとても悲しくなってしまいます。

それで、私は、いつも頭の中で
「好き」「嫌い」を相手の方にできるだけ早く、
ハッキリ示してほしいと願っていて、
そうなるように自分で行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第359回 仕事の調子に乗れないとき、自分の気持ちを高めて乗り切っていく自己流の方法!!(2016.09.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月10日のテーマは

~いい気分になることをリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

359日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「仕事をうまくやるにはいい気分が不可欠」で
仕事の調子に乗り切れないときにやることも決まっています。

それは、ドラマを見ることです。

それも、「アニメ」が多く、
どこの場面からどこまでの場面を見るかも決まっています。

「アニメ」の絵柄は、結構、私にはどうでもよく、
ストーリーの内容で
自分の「やる気」が湧いてくるところだけを
見て感じるということが私には重要です。

そこを自分の感覚で抜き出して、
仕事に乗り切れない自分に注入します。

そうすると「不思議」ですが、「やる気」が湧いてきます。

私の場合、アニメでは、
「あしたのジョー」「はじめの一歩」「頭文字D」「黒子のバスケ」
のどれかの場面に焦点を自分で当てて「やる気」を湧かせます。

そうすると「やる気」が湧いてきて、
気分をいい気分に高め、
リズムよく調子に乗っていくことができます。

それでも、どうしても「やる気」が湧いてこないときは、
時間をもったいないと思わないで、
自分への投資だと思い
約2時間集中して、「映画」を見ます。

これもまた、見る映画が決まっています。
洋画だと「ロッキー」「STAR WARS Episode Ⅵ ジェダイの帰還」です。

邦画だと最近は、「麒麟の翼」「容疑者Xの献身」など
原作が東野圭吾の作品が多いです。

ちなみに、邦画では、「ゴジラ」作品も私の定番です。

これらの内容に焦点を当てて集中してみると、
なぜかは、わかりませんが、

私に元気を与えてくれて、「やる気」が湧いて、
調子よくリズムに乗って
仕事をこなしていくことができます。

これが私の仕事の調子に乗れないときに
自分の気持ちを高めて、乗り切っていく方法です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/626202057482486

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第358回 自分でダメだなと感じない限り、自分の「癖」をいい「癖」だと思って続ける理由!!(2016.09.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月9日のテーマは

~できる人は移動時間を無駄にはしない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

358日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、仕事に没頭しても、
大体3時間を超えてくると
集中力を欠いてくる時間帯があります。

そんな時に頭に浮かぶ「癖」があります。

その「癖」とは、

「今やっている仕事の効率を自分だけの力で、今よりももっとあげる方法はないだろうか?」

と頭に浮かべる「癖」です。

そして、

「そうすれば、人間に唯一、平等に与えられている一日24時間という時間がもっと有効に使えるのにな…!!」

と思う「癖」です。これは、「癖」になっていて、
私自身、「ちょっとやそっと」では、やめられない癖です。

そうやっているうちに、また集中力が回復してきて、
やっていた仕事に戻っていくのですが…

こうやって「癖」を続けていると、
ある日突然、降って湧いたように
アイデイアが自分の頭に浮かんできて、
止まらなくなる時があります。

こうなったときは、
今やっている仕事の頭の回路を一時中断して、
優先順位を上げ、
いつもそばに置いているメモ帳に箇条書きにしておきます。

何枚も書き残し続けて、
バカボンのパパではありませんが、
自分で「これでいいのだ!!」
と、納得するまでやり続けいるうちに

徐々にではありますが、
元々やっていた仕事が戻っていき、
集中力を増していくといった感覚でやっています。

私の場合、3か月に一度の割合で、長時間の移動に出くわします。

その時に、本を読むのが「癖」です。

老眼がひどいせいからかもしれませんが、

「AmazonのKindleの本」が

私には、とっても読みやすいと感じます。


Ipad 一つでその時に読みたい本を
選んで読むことがすぐにでき、
おまけに字がとっても大きくて読みやすいので、
私にとっては、とても便利に感じます。

私の場合、本を読むときにも、わかりにくいところは
何度も繰り返して、集中して読む「癖」があるので、
短時間で一冊の本を読み切れませんし、集中力も続きません。

そんなときも、「AmazonのKindleの本」は
そのページで止まっていてくれて、
また、重要だと自分で感じたら、メモ帳にそのページを書き、
内容を箇条書きにして残しておくこともできます。

今日は「癖」の話になっていましたが、
自分でダメだなと感じない限り、
自分では、この「癖」を
いい「癖」だと思って続けることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/625959704173388

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第357回 「そうか、受注をコントロールしているんだ!!」そのわけとは!?(2016.09.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月8日のテーマは

~3年に一度のまぐれ当たりを基準にしてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

357日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカーの営業マン時代に

「年間に10棟契約を取る先輩営業マンと12棟契約を取る先輩営業マン」

の違いは、どこにあるのだろうと自分で不思議に思い、
よ~く観察して追及したことがありました。

10棟契約を取ってくる先輩営業マンの特徴は、
2か月間で「派手」に3~4棟契約を持ってくることもありましたが、
3~4か月間「0」行進が続くときもざらにありました。

私の感覚では、「意気込み」があるときはすごく勢いがあると感じますが
ない時はシュンとしていて、「勢い」だけでやっていて、
「好不調の波が大きいな」という感じを受けていました。

12棟契約を取ってくる先輩営業マンは
1か月間に1棟ずつしか契約を上げてこなく、
「派手」な印象は受けませんでした。

しかし、自分の作った見込み客のデータをもとに
「コツコツ」と手紙を書いて、確認の電話を入れるとか
こまめに動いていたという印象があります。

実際、見せてもらった贈り物自体は
本当に大した金額のものではありませんでしたが、

私には、「気が利いていて尚且つ実用的で喜ばれるな」
と感じる贈り物を
お中元、お歳暮の時期に自分の稼いだお金で必ず送っていました。

とにかく、こまめに何かできることをやっていて、

継続して見込み客の方に接しているな

という風に私は見ていました。

月の営業会議の時、
「派手」に見えない12棟、毎月コンスタントに
契約を上げてくる先輩営業マンの方に支店長がかけた言葉で

「おい、隠さないで、見込み客を全部挙げて報告しろよ!!」

という言葉がありました。私は、「はっ」と気付きました。

「そうか、受注をコントロールしているんだ!!」

そう感じた時から、自分の見えていた次元が変わり、

自分も受注をコントロールできるようになろうと決めました。

そう決めてからは、自分一人で独立してやるようになってからも、
受注コントロールが自分の意識の中にあります。

そして、それは自分の内面部分から生まれることが大事で、
自分の内面部分を「コントロール」することの大切さを
いつも大事にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/625478874221471

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第356回 10年以上たっても、お客様が心から自然に笑っていただいて、写真に一緒に写ってもらえる関係でいられるように…!!(2016.09.07.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月7日のテーマは

~お客様が言う予算の根拠を知っているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

356日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様が言う予算の根拠を知っているか?」

の問いに対して、私の答えは、

「誰一人として、言う本人でさえ、予算の根拠を正確に把握している方はいない」

というのが私の結論です。

しかし、これには、限りなく根拠を知っている方と
まったく上の空の状態の方がいるということも事実です。

限りなく根拠を知っている方とは、
現金で家づくりをする方です。

自分でお金を貯めた経緯を自分でやってきていて
お金の大切さをよ~く知っています。

自分自身の歴史が「いいこと」も「失敗したこと」も
一緒によみがえります。

あらためてお金の大切さを再認識して、
自分が納得のいくまで、細かい事も
自分の気になることは、質問してきます。

私は当たり前の事だと感じています。

そんなことから、私は、自分で積み重ねてきた
知識をはじめとしたすべてを捧げようとします。

そうすると、その想いが相手の方に通じて
私の場合は、契約率が高くなります。

もちろん、これは、若い方でも、自己資金を少ししか持ってなく、
住宅ローンを組まなければならない方も同じ考え方をして
自分が納得のいくまで、細かい事まで
自分の気になることは、質問してくる方も同じです。

私がこの方たちから感じ取る共通点は、

「自分たちは絶対に家を建てなければならない!!」

という覚悟の度合いが極端に高いと感じます。

それに対して、まったく上の空の状態の方は、

その場その場で「グ~ラ、グ~ラ」と気持ちが変化して、

「自分の家を必ず持つ」という芯の気持ちが弱く、

「なんとなく、なんとか家を持てるだろう」

の感覚が強いように感じます。

家づくりに携わって、25年目の私の目からは、
特にアパートなど賃貸物件に住んでいる方で
歳を取っていく方ほど、
その分、家づくりのお金の一部として貯金して準備していません。

いきなり、100%融資という方向に進んでいき、
最悪は「自分で無理に必要以上、お金を借りてしまった」
ということに気づいておらず、
結局、「家を手放すことになってしまった。」

に至ってしまう方向に
進んで行ってしまっている方が
年々、多くなっているように私は感じています。

ここでの私の仕事は、
予算の根拠を相手の方に気付いてもらうことです。

現金で家づくりをする方と同じように
お金という現実に目を背けず、

自分が今までやってきたことを素直に受け入れて、
これから始めることの根拠を
相手の方自身で決めてもらうことです。

私の場合、まったく上の空の状態の方の
契約率はそれほど高くありません。

なぜなら、これを究極まで追求していくと
家づくりを今現在の歳で無理矢理決行すると
破綻してしまうことに、気づく方もいらっしゃるからです。

よく、キャッチコピーなどで

「お客様の笑い声と笑顔が絶えない家づくりを私たちが実現します。」

というたぐいの言葉を目にします。

しかし、現実を見ると「お客様のための」のところが
「住宅会社のための」や「営業マンが営業成績をあげるための」に
いつの間にか変わっていることが
年々、多くなってきていると私は感じています。

私は、10年以上たっても、
お客様が心から自然に笑っていただいて
写真に一緒に写ってもらえる関係でいられるように
自分の意識を保って日々精進しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第355回 「自分の伝えたいことがあったら、それは相手の方に伝わらなければ、全く意味がない。」ということがすべてにおいて基本!!(2016.09.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月6日のテーマは

~お役立ち情報を作成する3つのポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

355日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「お客様に本当の意味で役立つ情報を提供する」と

「自分から買わなくてもいいから、これだけは知って欲しいというスタンスで作る」

は、結構重なる部分があります。

営業レターを書いて送るときに、気を付けていることは、

あまり長く書きすぎないで、
ポイントが一目瞭然で小学校の1年生でも分かるように、
できるだけ、箇条書きに近い形で書いて送ります。

私の場合だと、1週間ペースで送りますが、
もらった相手の方が、次の営業レターをもらうことが
待ち遠しくてたまらなくなるように、

パソコンの中に基本の下書きを入れておき
連載形式になるようにしておきます。

しかし、営業レターが機械的に感じとられないように、
自分の中に残っている相手の方の印象をもとに、

一人一人、ちょっとずつ内容を
その方その方によって変化させています。

この部分が

「営業レターはお客様へのプレゼントだと思って送る」

ということです。

そして、「営業レター」と「ニュースレター」を
送るときの違いもこの部分になり、

「人間的な要素が強く出るのか」

それとも、

「機械的な要素が強いままなのか」
が「営業レター」と「ニュースレター」の違いになります。

とくに「営業レター」を出す前に
最低限、気をつけていることがあります。

それは、最低3回は読み返して確認し、

「もらった相手の方の気持ちになってみる」

ということを絶対に欠かしません。

私の場合、「自分の伝えたいことがあったら、
それは相手の方に伝わらなければ、全く意味がない。」
ということがすべてにおいて基本の考え方になります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第354回 「価格・単価」のアップが必要だと感じて、実行するときに大切にしていることは「自分と相手の方とのバランス感覚を保つ」!!(2016.09.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月5日のテーマは

~“単価アップ”の落とし穴~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

354日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、単価アップをするときに
大切にしていることは、

初めに自分が買っていただきたいタイプの
お客様の気持ちになり、

「単価アップした単価の商品を買いたいと思う気持ちに、自分がなれるかどうか」

を大切にしています。

その気持ちをすぐに察することができるように、
自分が買ってほしいお客様と
自分の年収を同じぐらいにするか、

それ以下に設定して、
実際に、スーパーなどに買い物に行ったりして
生活することにしています。

私の性分は、自分が両親に
「平(たいら)」という名前を名付けられて
今まで人生を送ってきているせいなのか

「バランス感覚」を
とても大切にする癖がついています。

私は、「信頼」を築くということを軸にして、
いろいろな方と接することにしていますが、

そのうちの要素の一つとして、
現実から目を逸らすことにつながる

「価格、単価」については

絶対に外すことができません。

私の認識では、今、日本は
所得の格差が広がり続けていること。

そして、人口もどんどん自然の流れで
人が集まってくる地域と

「ちょっとやそっと」の

地方行政では止まらない勢い
人口減少している地域があると感じています。

これらの影響で、私が小さいころの教えで、
日本人なら、どこに住んでも生活水準は一緒という感覚が

「今は、成立しなくなってる」という感覚です。

私のいる住宅業界では、10年前ぐらいならば、
とにかく価格表示など、すべてを真似して、
自分で学んだことをそっくりそのまま真似して、
努力し続けていれば、結果が伴ってきた時代がありました。

このことはとても「大切なことだ」と
今でも自分では守ってやっています。

しかし、そのままの「猿まね」だけを続けたのであれば、
今は、いずれ、続かなくなり、途中で途切れてしまう
という風に私は感じています。

今は、自分の生きてきた

「自分だけしか知らない人生そのもの」を包み隠さず、

その部分もプラスして世の中に出していかなければ、
相手の方に信頼していただけない時代がやってきた
という風に私は感じてやっています。

私の場合、「価格・単価」に関してだけ言えば、
お客様のご予算内で今、自分ができるのは、ここまでという
一発競争入札のつもりで「価格・単価」を出して
話し合いの場を持つ約束を相手の方と取って臨むことにしています。

ダメならば、淡白だと思われるかもしれませんが、
住宅会社どうしの値引き合戦に参加せず、

「私の力不足です。信頼できる安い価格表示の方にご依頼ください。」

といって関係を閉じることにしています。

そして、そのあとは、
その結果と自分が大工見習から始めた経験に基づいて
価格の見直しをして、仕入れ単価や職人単価を修正し、
工程管理や労働時間の無駄を削る方法をこまかく見つけ出し続け、
次には、同じ過ちを繰り返すことのないように努力しています。

私の場合は、「価格・単価」のアップが必要だと
自分が感じて実行するときに大切にしていることは

「自分と相手の方とのバランス感覚を保つ」

ということが決めてとなります。

そこを目指して、住宅会社が切磋琢磨することは、
今の時代には、必要な感覚だと感じていて
私自身、日々、努力し続けてやっている途中です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年9月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/821934934594153/?type=3&theater

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/821934837927496/?type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第353回 「まずは『信頼関係』を相手の方ときちんと築けてきているのか?」ということに焦点を当てる!!(2016.09.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月4日のテーマは

~3つのポイントを同時に意識すれば何も得られない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

353日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、毎月、月一ペースとまではいきませんが、
結構、頻繁に勉強会に自分自身で参加しています。

そうすると、その会に参加した他の住宅会社の方々から、
営業だったり、工事だったり、アフターだったり
いろいろ悩みを聞く機会があります。

それに対して、こうやっていて、
うまくやっているよという
成功事例も聞くことができますが、

その後、その住宅会社さんが
次の勉強会にまた参加して、

「こういう風にやってうまくいきかけているが、次にどうしたらよいのか」

というところまでの話はなく、

毎回参加して、その問題をどのように解決したのか。とか、
あるいは、解決しようとこう動いているといった話は
あまり聞く機会がありません。

あの住宅会社さんのあの問題はどうしなったんだろう?

と私自身が勝手に感じるときもあります。

自分で主催している会でもなく、
うまくいっていれば、まったく私には、関係ないことですし、
私自身がそこまで強く思う必要がないのかもしれませんが、
私の中では、不完全燃焼になっています。

ただ、なぜそう思うかといえば、
私がそういう話を聞いて、実践してやってみると

私の場合は、次の問題が次々に発生してきて、
そのことを解決することに時間がかかるから、
そう思うのかもしれません。

私の場合、「納得した。」で終わるのではなくて、
すべては結果に結びついていることです。

それが一時的ではなくて、

「継続できなければ意味がないんじゃないのかな?」

と感じている自分がいます。

そうするためには、

よく、野球の話題で例えてしまいますが、
個人的にホームランを打って
点を取って終わるのではなくて、

それも含めて、次のバッターがヒットなどで出塁して、
打線で繋がっていき、次々に点が積み重なっていった結果、

試合で相手チームに勝利して
トーナメントをチームが勝ち進むことと
会社が継続するということとは、
同じではないのかなと感じています。

そこで、私の結論は、大事なことは、
「理屈で技術的なことを羅列すること」よりも
大事なことがその前にあり、

それを私の場合は、「信頼」を
お互いが感じ取れるように
「無形の形を構築できているのか」を
絶えず感じ取りながら、構築していくことだ

という結論です。

私の場合、営業だったり、工事だったり、アフターだったりの
悩みをいう前に、

私は、それらの方々と自分は、
まずは「信頼関係」を相手の方ときちんと築けてきているのか?
ということに焦点を当てます。

その焦点を軸にして、技術や理論などの理屈を取り入れて、
試行錯誤しながらやっていくことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第352回 ミスを犯す人は、「ミスを犯すべくして、ミスを犯している」!!(2016.09.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月3日のテーマは

~つまらないミスをした時の考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

352日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、前は野球の試合に参加するのが好きでしたが、
持病をもった今は、
野球の試合を見るのがとても好きです。

どんなゲームが好きなのかといえば、
ホームランなどの打ち合いで
お互いに、点の取り合いのゲームも好きですが、

一番好きなのは、1-0の投手戦で緊張感があるゲームです。

お互いのピッチャーが1点取られては、
負けてしまうと自分自身で感じ取り、

「絶対にミスはしてはいけない」

と、チームで一番負けず嫌いの
ピッチャー同士の投手戦になる。

当然、野手もそれを感じているので
「ミスをしてはいけない」と緊張感が一層高まる。

こういう展開は自分のワクワク感が止められません。

こんな展開になれば、
優勝候補筆頭などという前評判の肩書などは
どこかにいってしまい、どうでも良くなってしまいます。

集中力をかいてミスをしてしまった方が
しょうがないことですが、
負けるというゲームの展開になります。

そして、そのミスをした選手を誰も口に出しませんが、
その場にいて見ていた人達は
みんなが知っているのが事実です。

私は、この時の「たまたま、ミスをした。」
では済まされないと感じています。

私は中学の時の野球部の部長さんで
自分が若い時に他の中学校で
野球の監督をしていた時に
夏の全県中学少年野球大会で
2連覇した経験を持った方でした。

過去の夏の大会を見ても、そこだけ名前が連なっていて、
他は毎年ごとに別々の中学校が優勝していました。

そんな先生から、言われて学んだことで、
記憶に刻み込まれていることがあります。

その事とは、

普段の生活態度で、
皆が守らなければならないルールを
どこか見えないところでごまかして、
手抜きをして生きている人間は

自分が追い込まれた一番肝心な場面で
それが表に現れる。

だから、人が見ていようがいまいが関係なく、
自分に厳しくして、生きていかなければならないんだ!!

と教えられ、

私は、ミスを犯す人は、

「ミスを犯すべくして、ミスを犯している」

ということを気づかされました。

私の場合、自分の頭にこのことを念頭に置き、
今まで『ずっと』自分の仕事をして生きてきています。

しかし、それでも、ミスをして失敗するときがあります。

そんな時ほど、すぐにミスを認めて相手の方に謝罪し、

「二度と同じ過ちはしない!!」

と、自分に意識して言い聞かせて行動し、
自分を成長させ続けることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第351回 解決しなければならない問題を全力を尽くして必ず解決し、「スカッ」としてから休養!!(2016.09.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月2日のテーマは

~あのドラマを見てもスカッとしない理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

351日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は来月で満49歳になりますが、
49年も生きていると
いろいろな性格の方に出逢ってきました。

仕事だけに限っていうと、
付き合っている方で
長続きしている方の特徴は、

普段の日常会話で口では、
「とってもひどいな~」と
思われるくらいのレベルで冗談はいいますが、

いざ自分が職人として、
師匠から学んだ仕事のことに対しては、
不言実行で、自分がやった結果で見せるだけ!!

決して、口で誰かのせいにして、
逃げたところなど一度も見たことがありません。

では、私の目の前からいなくなる方の特徴は
何をやるにも、必要がなく、聞いていないところまで、
とにかくしゃべる!!

そして、自分が都合悪くなると話題を変えて
現実から、目を背けようとします。

これらの方の違いはどこにあるのかと観察すると

答えは簡単で、長続きしている方は、
意気込みだけでなく、

自分の苦手なことを克服するまで努力してやり続け
自分のものにするまでやってから、
次に進むことを繰り返しづけていて、

私の目の前からいなくなる方は、
意気込みだけ見れば、
長続きしている方よりはるかにあると感じますが、

自分で会得するまでやらず、
一番肝心なところが抜けてしまい、
現実から目をそらして
そこを飛ばしていってしまうということです。

さらに、長続きしている方は壁にぶち当たった時、
自分がどこまで戻ってやり直せばよいかを知っており、
きちんとそこから修正して、壁を乗り越えていきますが、

私の目の前からいなくなる方は、
どうやら戻る場所がないらしく、
壁にぶち当たると、常にすぐに現実に目を背けて
「楽なほう、楽なほう」へと進んで行ってしまい、

その方自身のいい思い出はと聞くと
小学校の時まで、さかのぼる方もいます。

私にすれば、

「おい、おい小学校から自分が進歩していないのかよ」

と感じてしまいます。

そして、「やっぱりそういう人間なのか」
ということになり、尊敬できないせいなのか、
私の目の前からいなくなってしまうのです。

そこで、私自身はどうかといえば、壁にぶち当たったら、
例え、睡眠不足になってもその壁を乗り越えるまで、
他を後回しにしてでも優先順位を上げてやり遂げます。

今、解決しなければならない問題を
自分の全力を尽くして、必ず解決して
「スカッ」としてから、
休養をとって生活する癖がついています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第350回 自分の健康管理にも、自分にあった専門医の方にお金を使い、自分を必要としてくれる方のために備える!!(2016.09.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月1日のテーマは

~ご飯の量を増やしたら痩せました~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

350日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今回はダイエット話題ということもあり、
自分が今やっていることを書きます。

私は遺伝的による拡張型心筋症で
2014年12月18日の除細動付きのペースメーカーを
自分の身体に植え込む手術をして
現在、調子を取り戻して、元気良く過ごしている毎日ですが、

私の場合、体重が増えていく原因で
おおきく間違っていたことがあります。

その原因は自分が「しょっぱいもの」
を好む食生活をしていたということです。

水と食塩が混じってバランスの良い濃度になると
エネルギーとして人間の脂肪細胞は貯蓄しやすくなり、
使わないでいるとあげくの果ては、身体の臓器に影響を及ぼし、
血圧、尿酸値、血糖値等すべての値が上昇します。

現実に目を向けないでそのまま生活していれば、
最悪の場合は死に至り、
ほかの方に迷惑をかけることにもなります。

私自身も、その一歩手前まで行きました。

今、私は、無理なダイエットというよりは、
体重を増やさないことにしています。

そのかわり、今、定期的に病院に行って
オシッコと血液をとり、
尿酸値、血糖値等すべての値が大きく変化して
増えてたり、著しく、減っていないかに
注目しています。

お医者さんに言わせると
ペースメーカーを植え込んだおかげで、
血の巡りがまともな数値になり、

体重と比較するといい方向に数値が変化しているとのことです。

もちろん、1日に取る食塩の量を一気に減らすと
ストレスでイライラしてしまいます。

それを私は、煮干しの水だしをしたものを
冷蔵庫にいつも保存しておき、
だしを取って身体を満足させています。

ズボラな私でも「おいしい」と感じるせいなのか
ずっと続けられています。

実は、煮干しも一袋の単価だけ見れば、ちょっと高めですが、
保存が長くきくという点と
煮干し単品で食べてもいつもおいしいと感じ、
グラム当たりでいうとお得なものを選んでいます。

経験ある方もいらっしゃると思いますが、
「ポトチップス」など塩分が主体となっている食べ物は、
けっこう、「やめられない、止まらないで」で
塩分が自分の身体にちょうどよい濃度のものほど

よくいわれる麻薬中毒患者の方に似ていますが、
知らぬ間にたくさんの量を食べてしまいます。

しかし、塩分がほとんど混じっていない
純粋に甘いもの近い食べ物だと
身体が勝手に「これ以上は食べられないよ」と
ストップをかけてくれます。

私は、どうしても甘いものを食べたくなったときは、
今、あんこだけを一口スプーンで
ペロリと食べることにしています。

表示カロリーは高いのですが、
体重の維持管理には、もってこいの食べ物です。

ちなみに、プロのモデルさんは
お金をかけて専属医を雇い、
塩分を取らない食生活で
健康的なスタイルを維持しているそうです。

しかし、一般の方が自分勝手ないい加減な知識でやってしまうと
最終的には、自分に跳ね返ってきて、
今までよりも不健康になってしまっては元も子もありません。

私は、自分で稼いだお金を
セミナーで専門の方に講演を聞くのに使うのと同じように、
自分の健康管理にも、自分にあった専門医の方にお金を使い、
自分を必要としてくれる方のために備えています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第349回 何度も真似をして繰り返すと「嘘のノウハウなのか、真実のノウハウなのか」が自分で分析できる!!(2016.08.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月31日のテーマは

~その情報はどこの誰が書いているのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

349日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、本はあまり信用していません。

というのも、それを書いた方の真実の姿や雰囲気を
感じ取ることが私にはできないからです。

私の場合は、金額的は、けた違いで高いのですが、
セミナーに参加して、セミナーを主催している方が
「どんな方なのか」が感じ取り、

そして、「自分に合っているかもしれない」と感じると
その方がこのセミナーで売りたいノウハウがあったら、
自分で買ってみて真似してやってみることにしています。

本当にその方が成功してきたものであれば、
その片鱗が表れて来るのが自分で感じ取れ、
結果に結びついていきます。

また、今まで実践してみて、まったく
結果に結びつかないものもありました。

そんなときも、すぐにあきらめず、

「自分はどこかで自分勝手な解釈をしていないのか?」

を確認しながら、半年とか1年とかと期限を決めて
根気強く何度も繰り返して真似してやってみます。

そうすれば、その方自身で
結果に結びついているのが本当であれば、
一気に成功に駆け上ることができることもあります。

そうやって続けてみても、
ダメな時は、「自分が悪いんだな」とあきらめます。

今、そんな経験をした私は、セミナーで
その方のノウハウを買うときに、
必ず、「フォロー付きであるかどうか」
を確認して買うことにしています。

そうすれば、自分で真似してやっているつもりでいても
どこかズレていて、結果がまったく、伴わないときに、
メール等で聞くことができます。

例えば、手紙ならば、その内容をコピーして送り、
その流れもいつ、どういうタイミングで
どんな方に送ったということも
一緒にいきさつまでこと細かに
書いて送くることができます。

本だとこれができないので、私はあまり深入りしません。

私の場合には、まずは、自分に原因がないかを考え、
ノウハウを出した方の通りどこまでも真似してやってみます。

次にどうしても自分で腑に落ちないところがでてくると
そこで立ち止まり、自分のやったことを送り
ノウハウを出した方に確認してもらい、
そこを修正してまた真似してやってみます。

こうやって繰り返すといい方は悪いかもしれませんが、

「嘘のノウハウなのか、真実のノウハウなのか」

を自分できちんと分析することができます。

真実のノウハウならば、
たとえ、高いノウハウでも元を取ることができます。

そして、また、自分の能力アップのために
残ったお金を注ぎ込むことで
私は、自分を進化させています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第348回 夢を途中であきらめずに、成功するまで努力を続けている限り「叶わない夢はない」!!(2016.08.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月30日のテーマは

~私がメンタルブロックをクリアできた理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

348日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、社会人になっていきなりの洗礼だったのは、
2か月で父親が利息を含めないで丸々2200万円の借金を残して、
自殺してしまったということです。

ちょっときつい話題で申し訳ありません。

保険にも入っていなく、
すべてが、地に落ちてしまったという感じでした。

父が築いてきた信用が一気に崩れて
跡形もなくなってしまったばかりでなく、
さらに深い穴が掘られて、底が見えない状態でした。

それでも、今まで父に私がしていただいた中で

いい印象の方だけを頭に思い浮かべて
挽回するための自分のやる気に変えて
結果を残していくしかないと覚悟を決めました。

自分だけの欲をすべてあきらめて捧げる代わりに、
すべての借金を返して、保証人になっている方に
絶対に迷惑をかけないとも決めました。

いい表現ではないと自分でも思いますが、

その時、自分の中では、
まるで機械の人間でもなったかのように、
感情を捨てて、
ひたすら、結果がすべてとやり続けるだけの自分でした。

この時、私は、

「人に笑われようが、馬鹿にされようが」

まったくそれらを受け付けないで無視して、
自分の決めたことだけを集中してやる

という習慣が私の中ではできあがり、
私の気力も鍛えられました。

私はこの自分にとってのとても厳しい経験から、
どんなことでも、
せっかくコツコツとやってきたことが
たとえ、途中で崩れて振出しに戻っても

「また、そこに戻って積み重ねてやっていけばよい」という、
自分が決めた覚悟がゆるいがない限り、
すべてのことは、達成することができる
ということを学び、現在の私があります。

それ故に、私の場合は、
夢を途中であきらめなめずに、成功するまで努力を続けている限り、
「叶わない夢はない!!」という表現で
自分の覚悟を決めてやっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第347回 弟子あがりを師匠に認められ、独り立ちしている職人さんに仕事をお願いするのであれば、仕事を続けて出すことは、最低限の元請けの仕事!!(2016.08.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月29日のテーマは

~自分の能力を妨げる要素を削除する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

347日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、最低限の目標を必ず掲げます。

その目標とは、達成しなければ、
自分が生きていけなくなってしまうばかりでなく、

自分を信じてくれて、協力してついてきてくれた方、
みんなに迷惑をかけてしまうことを避ける目標です。

私は、自分自身に甘えがあり、
自分が良ければ、他は関係なしという状況を

「自分だけの勝手な都合作っていないのか?」という

客観視する自分を
常に自分の中に常勤させています。

私の場合であれば、腕が良くて毎回きちんと工期を守って
仕事をしてくれる大工の職人さんたちに

私だけの都合で「仕事の空き」を作くらない
ということはとても大事なことです。

私も大工見習いから始めたので、よくわかりますが、

その方を信じて仕事を予定に組んでいて、
確認もとっていたのに、

「申し訳ありませんが、仕事自体がダメになりました。代わりの仕事は自分で探してください。」とか

「私のミスですが、いつも仕事を出しやっているのでこの仕事を手間なしのサービス工事でやってください。」等

の一言で済まされる状況が続き、
そして、その状況が一度ばかりでなく、
毎回、当たり前のように続けられると

職人サイドとしては、お客様を紹介したり、
どこよりも安い大工請負金で協力しているのに、
そんなことが続くのであれば、

きちんとルールを守り、
責任感をもって仕事を提供してくれる方を

新たに探して、
くら替えしたくなるのは当然だと私は感じます。

私は、元請けをして、協力業者に仕事を回し、
きちんと約束した工期と頼んだ金額等を
守って仕事をしてもらいたいのであれば、

元請負側もそのリズムを作ってやることが
人間が生き続けていくうえでの
最低限の責任だと私は思い込んでいます。

一世一代の住宅ローンという高い借金を
背負って家づくりされるお客様に対して、

きちんと弟子あがりを師匠に認められ
独り立ちしている職人さんに仕事を
お願いしようとするのであれば、

仕事を続けて出すということは、
最低限の元請けの仕事だと私は感じています。

お客様と職人さんの家づくりの橋渡しをする一級建築士
という位置づけで、
私は自分をその場所に置き、
モチベーションを保って仕事をしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/621948744574484

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/622098281226197

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第346回 午前中は、おくられてきたメールに対して目を通さず、携帯電話もマナーモードにするわけ!!(2016.08.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月28日のテーマは

~デジタルツールにあなたの集中力が奪われる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

346日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も、決めていることがあります。

前の日に絶対やると決めた仕事があるときには、
午前中は、おくられてきたメールに対しては、
お昼御飯までの間は目を通しません。

どうしても必ずやらなければならない仕事のときには、
携帯電話もマナーモードにして仕事に集中する時もあります。

一番集中力が働いて、熱が入り、
夢中になれる午前中は
私には、仕事がもっとも、はかどる
ゴールデンタイムの時間帯です。

この時間帯を私は、とても大事にしています。

ただし、仕事に入る前にやることが、
一つだけあります。

それは、菊原さんのブログに目を通すことです。
これだけは欠かせません。

なぜなら、私にとって菊原さんのブログの内容は
私の仕事の集中モードを
さらに上げてくれる内容がとても多いからです。

私の場合は、絶対、明日はこれを最低ここまでは進めると
決めたところにたどり着くまでは、

メール等には、目を通しません。

そして、午前中に仕事の集中モードが切れかけたお昼ごろに
お昼ご飯を食べ、気分転換にメールに目を通し、
携帯電話で私に電話をかけてきた方に連絡したりします。

ちょっと昼寝をして、
また、午後に仕事の集中モードに入っていきます。

私の家で仕事をするときのペース配分は
おおまかには、こんな感じです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/621713361264689

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/621715044597854

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第345回 不器用な人間は「自分が相手の気持ちになる」という訓練して自分で身に着け、技術的なことに匹敵することをカバーする!!(2016.08.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月27日のテーマは

~お客様の路頭に迷わせていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

345日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、次に、相手の方と会う約束を
とり続けていくうえで大事なことは、

「次になぜ?私と一緒に何をどう進めるのか?」

が決まっていなけっていなければ、

「私を選んでもらえるかどうか?」

の判断をいただく前に

「次の約束が途絶えてしまい、会えなくなるのは当たり前だな。」

という結論です。

そして、これは、自分側の一方通行だけでは、ダメで、
相手の方が「会いたい」と感じることが続かなければ、

「絶対に契約まで約束を取り続けることはできない」

というのが私の経験論です。

技術的に言えば、同じ内容でも、
話すタイミングや会話の言い回し、
声のトーンなどいろいろあげられますが、

これらを丸暗記して覚えることは
私自身は、不器用なせいなのか
身に着けることができませんでした。

それで、私の場合は、

「自分が相手の気持ちになる」という訓練して

自分で身に着け、
この技術的なことに匹敵することを私はカバーしています。

また会う回数は一か月ごとに結果を求められた
ハウスメーカーの住宅営業マン時代は4回以内でした。

しかし、今の私の現状では、
2か月に一棟ペース以上をこなす能力がありません。

そんなわけで、8回以内とし、

「その分私という人間がどういう人間なのか?」

を相手の方に感じ取ってもらうことにしています。

もちろん、お互いの想いが同じ方向に
収束していっているときは、

この回数を守らずに信頼を得るということを優先します。

ちなみに、どんな場合におこるのかといえば、
二世帯住宅の計画の時に起こります。

なぜなら、決定権者が増え、全員が同じ方向を向くのには
会う時間と回数を増やす必要があります。

なぜなら、不器用な私の場合だと、
信頼を得るのに時間がかかるからです。

私の場合、こんなことを頭に浮かべながら、
相手の方の気持ちになり、
「次にどう進めるのか?」を決めてやっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/621155451320480

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/621334287969263

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第344回 以前は、10組の方を集め最終的に「自分と感覚が合うなという方」2組と契約を結んで「2」にしていたが…その集客をやめたわけ!!(2016.08.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月26日のテーマは

~2倍の結果を出すために2倍動く必要はない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

344日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「2倍の結果を出すためには2倍人と会う必要がある」
に対して、私の場合は、ケース バイ ケースです。

私の場合は、「1」の時もあり、
「10」以上の大多数の時もありました。

ここで何が「1」と「10」とでは
何が違うのかといえば、
一言で言えば、会う方との心と会話の
「密度」の差の違いが出てきます。

「1」の時は会う方と濃い密度になり、
信用を得ることができると
例えば、「どうなるのか?」というと
新しいお客様を紹介していただくことができて、
「1」が「2」になります。

今の私は、こちらの方に力を入れて
集客を行っています。

しかし、以前は、10組の方を集めどんどん切っていき、
最終的に「自分とこの方は感覚が合うなという方」2組と
契約を結んで「2」にしていました。

なぜ今変えようとしているのかといえば、
自分の能力以上方を集めてしまうと
契約していただいた方以外は

自然に自分の敵側に回ってしまう
ということに気づいたからです。

また、10組の方を集めて2つ契約を取っていたことが、
10組の方を集めて、1つの契約しか取れない状態にもなり、
このままだと早かれ、遅かれ、
いずれ、1組も取れなくなると感じたからです。

それであれば、私との約束を守ってくれて
会ってくれる方だけを一組一組を大事にして行こう
と決めて今、実践に取り入れているところです。

野球で言えば、「一球入魂」の精神です。

もちろんこれをやるには、
自分の「意気込み」だけでやれるほど簡単で
甘いことではありません。

日々努力して自分の成長を
コツコツと積み重ねていく必要が
絶対に不可欠です。

そうやっていて、ちょっと空いた時間を自分で作り、

「あなたのことを気にしていますよ」
とは直接は書きませんが、

私の気持ちが伝わるラブレターにも似た内容の手紙を
会えない方には書いて送り続け、
送った方と会える機会をうかがい続けます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/620958434673515

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/620971058005586

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/621047764664582

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/621054391330586

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第343回 「自分がやりたい事をやる」とは、法律違反手前のギリギリのグレーゾーンという意味では決してない!!(2016.08.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月25日のテーマは

~人目を気にするより自分がやりたい事をやる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508240001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

343日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「人目を気にするより自分がやりたい事をやる」

とお題を上げられれば、今の私の場合、

「人目を気にする」ということの中に
「自分がやりたい事をやる」が存在します。

「人目を気にする」とは、
私の中ではどういうことなのかといえば、

個人的には、本能的にやりたいことだが、
みんなで決めた法律等のルールがあり、

一人一人がめいめいに
自分勝手な行動をとってしまったのでは、

世の中の人間社会は成立しなくなってしまうことだと
私は、理解しています。

それゆえに、「人目を気にする」とは、私の中では、

「みんなで決めた法律等のルールをどこもごまかさないできちんと基本通り守ってやる」

ということになります。

その範囲の中で、「自分がやりたい事をやる」が存在します。

しかし、「自分がやりたい事をやる」とは
法律違反手前のギリギリのグレーゾーンのことをやり続ける
という意味では決してありません。

自分が親、あるいは、恩師から日本人として教わった

「美しく正しい道徳や倫理観にそっていなければならない」

ということが大前提です。

今の私の場合は、これからまた変化していく
可能性もあるかもしれませんが、

「自分がやりたい事をやる」とは、
こんな風な位置で私の中に存在しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第342回 自分がお金をいただいている以上、良い事も悪い事もすべてを含んで最終的な結果が重要!そのためには…!?(2016.08.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月24日のテーマは

~ビール嫌いに“ビール専門店”を選んでしまう人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

342日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今まで生きてきて、感じていることがあり、
それは、私の中では、確信に変わっています。

そのこととは、

世の中には、必ず「力関係」が存在していて、
すべてにおいて、

「対等、平等ということは現実に存在しない」ということです。

しかしながら、「バランス感覚はとても大切だ」ということです。

そのことを保つには、
下の者が上の者に神経を使わなければなりません。

これを勘違いすると

「ある日、突然…でもなぜ?」ということが起こります。

実は冷静になってみると
ちゃんとその前ぶれが存在していることに
自分が気づけないでいるだけだと
私は、感じているのですが…

とくに、住宅営業の場合であれば、

契約を断られた営業マンは自分勝手な言い訳や
断られた相手への批判・評価をし始めます。

私は、この言い訳や批判・評価をすること自体は、
その方の勝手なので問題ないと思っています。

しかし、大切なのは結果です。

今、折衝している相手の方が
もし、ダメになった時のことです。

必ず、代わりの方を用意しておいて、バランスを保ち
受注を安定させていかなければならないと
私は感じてやっています。

これができない、自分を甘えさせるだけの
営業マンの自分勝手な言い訳や
断られた相手への批判・評価だったら、

見苦しくみえるだけではなくて、

最後は自分の身を滅ぼしてしまうことに
つながってしまうということが私の結論です。

違うという意見もあるかもしれませんが、
私は結果が伴わなければ、

その会社は、早かれ、遅かれ、
いずれ、倒産してしまうと私は感じています。

会社から雇われている以上
多かれ、少なかれ自分がいいと認めた契約金で
給料を毎月いただいているわけです。

これは何も営業マンに限ったことではなくて、
社長も同じです。

自分がお金をいただいている以上
良い事も悪い事もすべてを含んで
最終的な結果が重要だと私は思っています。

私は、この「力関係」をさらに細かく分けて
自分が優れているところ、劣っているところを
誰にも公開しなくていいから、
自分で知っておく必要があると感じています。

「力関係」で下の者こそ、
神経を研ぎ澄ます訓練を
毎日、気遣って行動することが必要不可欠で、

そのためには、バランス感覚を
身に着けることが大切だと感じて、
私は実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/620190544750304

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/620296304739728

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第341回 弟子の時代は師匠が「白を黒」といえば、自分も「黒」!その意味は、自分が独り立ちした時に初めて理解できる!!(2016.08.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月23日のテーマは

~他人の営業方法を真似するは恥ずかしい事ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

341日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、すべてにおいて師弟関係を築いて
生きてきました。

師匠が「白を黒」といえば、自分も「黒」。

食事を一緒にするとして、定食を頼めば、
同じ定食を注文し、箸の持ち方、
そして、一番、最初に手を付ける食物やその量など
食べ方まで細かく観察して、その通り真似をしてやります。

そうして、師匠のすべてを
自分がコピーしてできるまでやります。

そうしてやっていくと、大体の師匠は

もう教えることはない。

お前はもう独り立ちできるので独り立ちしなさい!!

そして、俺から盗み取ったことで納得のいかないことがあり、

おかしいと感じて変えたいことがあったら、

自分の責任でやりなさい!!

ということになります。

弟子の時代は師匠が「白を黒」といえば、
自分も「黒」と表面ではやっているものの

内心では、「この師匠、頭がおかしいんじゃないの?」と
と感じている自分もいました。

しかし、自分で責任をもってやっていくようになると、
師匠が言っていた通り
やっぱり「黒」だということに気づくのです。

それは、特に人間関係で起こります。

「表面上のきれいに美しく飾られた明るい白い部分」

だけしか、自分には見えていなく、

その人間の内面の『どす黒い』無形な見えない部分を
見抜けない自分がいることに気づくのです。

よく、知らぬ間に犯罪に手を貸していたとか、
詐欺にあっていたことに気づかなかった。

という方がいるのは、「これだな」と私は思っています。

私は、自分が一旦、師と仰いだ方の
奥底にある奥義を知るには、

自分で感じた師匠の「良きも悪き」も
すべて真似してできるようにすることだ
と感じてやってきました。

その期間中は、師匠に意見を求められない限り、
だまって言われた通りやることにしています。

たとえ、その方が自分よりも物凄く歳の若い方でも、
年齢に左右されず、一旦、師匠と自分で決めたら、
師匠の方から「独り立ちしなさい」
といわれない限り、絶対に変えません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/620020981433927

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/620021084767250

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/620021574767201

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第340回 身近にライバルがいないとき、全力で立ち向かわないと「ケチョンケチョン」にやっつけられるだろうなという方を想定して…!!(2016.08.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月22日のテーマは

~その目標は身近な人に影響されていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

340日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、1年間の目標は1年間働いて、
最低1000万円以上自分で自由に使えるお金を
自分一人で稼ぐという目標ですが、
実は、深い意味はありません。

なぜかといえば、私が今つかっている

D・R・M(ダイレクト・レスポンス・マーケテイング)

を私に気づかせてくれ、学ばせていただいた先生が

「最低、1000万円以上自分で自由に使えるお金を稼ぎなさい」

と言われたので、目標にしてやっているといった感じです。

今、私は、このお金を

「自分の能力アップにつながるかな」

ということにお金のほとんどを
自己投資してつかっています。

あるいは、生身の人間の自分だけでは、

「今の時代についていけないかな」

と感じるものに投資します。

例えば、
車でいえば、トラックとかバンのように
たくさん荷物や人を運ぶことのできる能力のある車。

基本は理解していて、アナログでもできますが、

より時間短縮できて効率アップにつながるようになる
コンピュータのソフト関係などです。

また、絶対にもう使わないと決めてあることは、
自分だけの道楽に関係しているもの

いわゆる「見栄」に関係したものです。

もう高級な車やアクセサリーなどには
無理矢理にでも絶対使わないと決めています。

もし、誰かどうしても欲しいと思う方がいれば、
その方のためだったら、使う可能性はありますが…

残ったお金は、決められたルールを楽しんで学び
そのルールにしたがって税金を支払うという姿勢でいます。

最近、私は、「もし、できればほしいかな」

と思っていることは、

今の自分の感覚と類似した営業マンが会社にできないかな。

ということです。

いわゆる、私の位置を脅かすような強力なライバルが出現し、

「グー」の音も出ないくらいに私を「ケチョンケチョン」に

打ちのめしてくれる存在の方です。

「そしたら、自分自身で断然やる気がわき、モチベーションが上がるのにな」

という気持ちです。

ただし、現実をみればすぐ身近にライバルはいないので
遠くにいて、私が戦ったら、全力で立ち向かわないと

「ケチョンケチョン」にやっつけられるだろうな

という方を想定して、バーチャルリアリティーの対戦相手としています。

これだけでは、「甘え」が出てしまい、
現実から自分が目をそらしてしまうかもしれないので、

たまたま与えられた、1年間を働いて、

「最低1000万円以上自分で自由に使えるお金を自分一人で稼ぐ」

という目標は、いいかなと思って続けています。

もちろん無理をして、お金を使う必要もないと感じているので、
使わないと税金で持っていかれることにも
今は、腹は立たなくなりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/619795678123124

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第339回 わからないことを聞くということも、進化させていかなければダメ!!(2016.08.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月21日のテーマは

~その行為はお客様のため?そとれもアピールするため?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

339日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の考え方は
私と相手の方の両方がお互いに
「WIN WIN」の関係にならなければ、
すべては長続きしないと感じています。

お互いがよくなることに
私は、自分の労力を注ぎ込みます。

それを実現する方法の一つに

私が自分の経験上で実感していることがあります。

それは、どうしても、わからないことがあったら、

自分が信頼を置けると感じる方に
「素直に聞くことだ」ということです。

しかし、聞かれる側として感じることは、
お客様と会社の内部の人間とでは、違うと感じています。

もし、会社の内部の人間で許されとすれば、
それは、一年生の方だけは
お客様と接するときし同じでよいと感じます。

しかし、二年生以上になったら、厳しい対応に
ドンドン変わっていくことが自然だと感じています。

例をあげると、

お客様と一年生は

答えや判断に直接結びつく聞き方で
聞かれた側が責任を取る形でよいと感じています。

しかし、二年生以上は、

私は、一年生の時に聞いて、
自分で身に着けた内容をもとに

自分なりに考えた結果として

確認を取る聞き方に内容がかわり、

最後は責任も自分が取るという形に
進化していかなければならいと感じています。

私の経験で自分がよく聞く方に
こういわれたことがあります。

お前の聞き方がいつも同じだ。

最後は聞いた側の俺のせいにして、
自分の逃げ道を作るずるい聞き方だ

そういう聞き方をするのであれば、
今後、俺は一切答えない!!

という風に言われました。

強い口調で言われ、
私には、強烈な印象で心の中に刻み込まれています。

私は、わからないことを聞くということも
進化させていかなければダメだと感じていて

そのことは、とりもなおさず、
自分を成長させ続けることにつながっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=619378301498195&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=619457194823639&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=619457191490306&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/619465801489445

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=619466761489349&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=619523994816959&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/619609294808429

の7つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第338回 自分の実力を安定させるコツは、「辛いと感じても、必要だということ」ならば、その方向に向かってコツコツ努力し続けることが不可欠!!(2016.08.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月20日のテーマは

~“あの人は今?”と“そのまま活躍する”人の違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

338日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、あまり他の方の事は言いません。

しかし、実は、ジーと他の方の事を観察する癖があります。

なぜなら、一気に頂点に登り詰め、一気に下降線を辿り、
消えていく経営者がいる事に気づいたからです。

さらに、自分の性格を加味して生きています。

その結果、私の場合は右肩上がりの成績を
常に残すような生き方はできないと感じています。

しかし、安定したアベレージを残す生き方なら
自分に向いていると感じています。

その状態を維持する努力だったら続けられるな

という結論で、私は今に生きています。

しかし、勢いだけで生きていても
ダメだということも知っています。

自分の実力を安定させるコツは、
たとえ、「辛いと感じても、必要だということ」ならば、
その方向に向かってコツコツと地道に
努力を続けることが不可欠だからです。

何も努力を続けることなく、
あっという間に消えてしまい、
天狗になってしまった経営者を
何人も見てきているせいなのか

私の場合、今、「どうしても、自分の限界だ」
と感じるまでは、手抜きをした生き方だと
自分で感じるようになりました。

というよりも、そんな手抜きをした生き方は
できない性分に私はなっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/619077411528284

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/619115094857849

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/619116511524374

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/619117181524307

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第337回 「段取り八分」という言葉と「昼寝」するといい発想が浮かぶという相互関係とは、何なのか!?(2016.08.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月19日のテーマは

~”サボりたいなぁ”はあなたを守るサイン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

337日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、どうしても仕事をしようと
頭ではわかっていてもリズムにのれない時があります。

そんな時は、する事が決まっています。

それは、「昼寝」デス。

昼寝と言っても、必ず昼にするとは限りません。

どうしても、今やろうとしていることがリズムにのれない時です。

昼寝に入る前に自分自身で
昼寝して起きたら、すぐに取りかかることを決めてから、
昼寝にはいります。

多分、自分の中で昼寝をしていても、
頭が働いているのからなのかもしれませんが、

起きてから「いい発想」が浮かび、
ドンドン仕事がはかどります。

無理矢理起きていて、頭を働かせようとしても、
絶対に浮かばない発想が出ます。

重要な点は
起きてもダラダラしないように
目の前にやることを段取りし、
とりかかれる用意をしてから昼寝をすることです。

話は、脱線しますが、「段取り八分」という言葉があり
耳にすることも多いと感じます。

しかし、「段取り八分」という言葉を
私は、「かゆいところに手が届く」という風に思っています。

自らに対しては、そのままそっくり、
自分のやるべき仕事にすぐにとりかかれて
スピードアップを図れるということになります。

もう一つ、重要なファクターがあります。

それは、相手の方にもいいリズムに乗せて
仕事を自然にはかどらせることができる
という意味も含まれていると私は、思っています。

しかし、「段取り八分」の本当の姿は、

「なぜ、それが必要なのか?」

を繰り返して、綿密でリアルなイメージを抱き、
そのことに対して実際に行動が伴って、
成果が現れることだと私は思っています。

私の場合、その発想が出るようにする秘訣が昼寝です。

昼寝の最大の良い点は頭のエンジンが切れないという点です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=618733684895990&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=618733714895987&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/618749834894375

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=618773848225307&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=618791141556911&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第336回 自分と会わないなと感じた方に対しては、「早めにこちらからお断りをする」という今の営業スタイルの原形とは!!(2016.08.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月18日のテーマは

~すべての契約、お客様を抱え込めば自滅する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

336日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分はどうしてもこのお客様とは、相性が合わないけれども

「契約を取らなければ自分の仕事を続けることができないな」

ということが今までの人生の中で3回ありました。

クレームの嵐につかまり、
さらに追い打ちをかけて自分が潰れそうになり、
こんなことが2回続き、
もう、こんな方とは、もう二度と契約は取るまいと思いましたが、

案の定、3回目がめぐってきました。

神様が私に向かって、

「お前は問題を完全に解決する方法を身に着けていないよ」

といっているように私には聞こえました。

当時、私は、父親の借金を背負っていて、

その保証人の方に迷惑を絶対かけてはならない

という想いがありました。

その想いが勝り、相性が合わないと感じる方でしたが、
3回目の契約に至ることとなったわけです。

ただし、3回目は自分の覚悟が今までとは違っていました。

最初に今回、もし、クレームが来たら、
全部素直に受け入れることを基本としようと
開き直ってやると決めていました。

今までに学んできたことを全て出し尽くしてやり
設計に始まり、工事監理等
自分の頭に浮かぶことをやり、記録にして残してやりました。

予想していた通り、クレームがやってきました。

しかし、今回は、自分のやってきたこと全てで対応した結果、
相手の方を論破する結果となったのです。

心の中では、ちょっと怒りめいたものがあったのかもしれません。

俺は、今まで学んできたこと、習ってきたことを
今回は素直にすべてを出し惜しみなく
悔いの残さないようにして対応している。

だてに難しい国家試験をパスして
一級建築士という名を名乗っているわけではない。

そういう資格も取得していなく
家づくりの話をしている人や
二級建築士でとどまり、それ以降、
努力して一級建築士に飛躍しない人と一緒にしないでくれ!!

という思いが前面にあったのかもしれません。

私に来たクレーム全てを自分がやった記録と法律で
結果として、はねのけることになりました。

そうして対応した結果、
それ以上、相手の方が何も言えなくなってしまったのです。

そして、同時に相手の方は今まではとは違う態度で
私を素直に受け入れてくれる姿勢に変わったのです。

今現在でも、その方が何か問題にぶつかると

電話一本を私に入れてくれてくださり、
私の意見を参考にしていただく関係でいます。

毎回、全てがこんなにうまく運ぶとは思っていませんが、

大事なのは、普段の自分の生活スタイルの中で
自分の都合のいいように勝手に手抜きせずに、
世の中の常識やルールをきちっと守って生活していると

「最後は、自分を守ってくれることになるんだな」

と気づいた瞬間でした。

それ以降、私は、世の中で確立された常識やルールを
素直に受け入れ、守ってやることにしています。

もし、それでも自分が「どうしてもおかしい」と気づいた時は
最後まで自分が自己責任を取るという形で
やるということに決めています。

また、「できないことはできません。」
と即座に言い切ってしまうことにもつながっています。

私は、「君子危うきに近寄らず」ではありませんが、
自分と会わないなと感じた方に対しては、

「早めにこちらからお断りをする」という
今の営業スタイルの原形はここからきています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第335回 「売る側が主導権を握ることができなければ、その商売は成立しない」!!(2016.08.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月17日のテーマは

~営業マンが一番力を発揮できないのはいつか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

335日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、集客と営業は1セットと考えています。

つまりは、集客も営業マンの仕事の範囲の中ということです。

集客は新聞広告やチラシ等のアナログバージョンと
最近では、スマホ等のウェブを利用して
情報を得る方がいらっしゃると私は感じています。

私は、今の時代はまだどちらも必要だと考えて実践しています。

ただし、私の感覚では、ず~と先のことはわかりませんが、
今はすごい勢いでアナログ広告の効果が
減ってきているという感覚です。

しかし、今はまだ両方とも、最低限やらなければならない
ハード部分の集客だと感じて実践しています。

私の場合、重要なのは、これを元手として、
「どんな方を集客で自分のところへ呼び込んでこようとするのか」です。

そんなわけで、私はソフト面が重要だと感じてやっています。

自分が発信した内容とそのことに反応していただいた方に対して、
すべてのことが一致していないと

「契約につながることはない」

と私は感じています。

私は、わざわざ相手の方から興味を持ってもらい
電話でコンタクトしていただいているのに、
家づくりの話を進めるにしたがって

自分の本質が見抜かれてしまい、後々に断わられる経験を
何度か続けた結果、自分で気づいたことがあります。

たとえ話が適当かどうかはわかりませんが、

私は、漫画「ドラゴンボール」の
神様と最初のピッコロ大魔王の関係に似ていると感じて
自分の「魔」の部分を自分の中から追い出すことにしました。

格好悪くていいから、「自分に正直に生きよう」という風に決めました。

それでも、結果として、まだ断られることが続くのなら
この仕事をやめようと決意しました。

私は、会社とは名ばかりで、
今、個人事業主のような立ち位置に自分がいます。

自分で集客し、集客した方に自分自身の人間性を
売り込んで契約に結びつけるスタイルをとっています。

こんなやり方なので、自分と感覚が違う方と契約してしまい、
感情的なクレームに自分の時間を制約されることを極端に嫌います。

贅沢かもしれませんが、八方美人で
100%の方に好感をもたれることをやめ、

私と感覚と似ている方だけとお付き合いしようと決めてからは、
自分から断るケースも増えましたが、
同時にマグレあたりで、
たまたまの勢いだけの契約もなくなり、
信頼を得てから契約をいただくことも続くようになりました。

私は、あるセミナーでそのときの講師の方から

「売る側が主導権を握ることができなければ、その商売は成立しない!!」

ということを学んだことがあります。

相手の方の心底から、

「田澤さんに私の家づくりを何が何でもお願いします。」

と言われるレベルを目指し、
私は、日々コツコツと努力を続けている途中です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第334回 相手の方と会話をするときに、必ずといいほど手が動いてしまうようになったわけ!!(2016.08.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月16日のテーマは

~人の手癖は意外に気になるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

334日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、相手の方と会話をするときに
必ずといいほど手が動いています。

こんな癖はありませんでした。

なぜなら、話をするときは手をひざの上において、

相手の方の目を見て、話しなさい!!

と学校の先生に教えられたからです。

ず~とそうやってきていましたが、
あるときを境にして、
手が自然に動くようになってしまいました。

それは、大学時代の3年生から4年生に上がるときの春休みに
中国へ鉱山研修と実習をかねて、
シルクロードを自転車で一ヶ月間ほど横断しているときです。

中国語に関してはむちょっとは勉強していたので、
相手の方が何を話そうとしているのかが
大雑把には大体は把握できました。

ところが、会話をするとき、こちらが話そうとすると
言葉がつまり、止まってしまうのです。

そこで、文法お構いなし、発音お構いなしで
単語だけと身振り手振りで会話を成立しようとさせました。

いわゆる「ボディラングウェジ」というやつです。

案の定、度胸を決めてやると結構会話が成立すると同時に
私という人間がどういう人間なのかも
相手の方に伝わって感じてもらうことができました。

もちろん結果として、
好印象で好感を持ってもらえることもできました。

それ以降、会話をするときに「自分の手が動き出したな」
と自分が意識できるようになり、
そうなったときには、躊躇なく続けることにしました。

私は、もともと馬鹿正直なせいなのか
気のきいたか格好のいい言葉を
すぐに頭に思い浮かべて会話できるほど
頭の回転はよくないことを自覚しています。

それをカバーするのに、「ボディラングウェジ」の応用編で
身振り手振りを交えて自分の想いを相手に伝えようとしています。

外国人の方に感じてもらえて
想いが通じるのと同じように
住宅の営業のときでも私の場合は通用します。

特に、奥様方には、好印象に残るようです。

今、私は、自分の口下手の弱点を無理矢理、強制して直し、
自分の想いと違う伝わり方をして
相手の方に受け止められるよりも、

小学校の一年生でも理解できるわかりやすい言葉と
「ボディラングウェジ」の応用を利用して会話を成立させて、
自分の想いを伝えようとします。

「自分の想いは相手の方に伝わなければ、その行為自体まったく意味がない」

という私の会話成立という
根底の意識が私をそうさせているようです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第333回 「お金の問題」に目を背けず、家を建てた後も維持経費が最小限で済み、貯金が可能な「安くていい暮らす家」が必要だと感じませんか!?(2016.08.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月15日のテーマは

~ライバルを倒すより自分を進化させる事を考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

333日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、最初はライバルを持つことで
自分のモチベーションをあげようとします。

ただし、そのことは、「コイツには絶対に負けたくない!!」と
思うこともありますが、そこだけに留まりません。

今の自分のレベルを冷静に判断して、
最低でも、今の自分の力よりも上の
ちょっと能力のある方をターゲットとして、
ライバルを意識する方とします。

案の定、それでも、最初に3回戦うとすると、
3-0の完封負けで足元にもおよばない状態が続きます。

そのうち、一回たまに相手の方のミスで
マグレ勝ちをすることがありますが、

自分の力ではない、他力本願なので

すぐに私の浅はかな知識の勝利などすぐに見抜かれ、
また、3-0の完封負けが続きます。

今度は、本などで定跡とされている基本のことを学びます。

表面上のことだけでなくて、何回も繰り返して
奥底の意味しているところまで深く考えこみ
その内容の中にドンドン入り込んでいきます。

そのことを何回も繰り返して、
自分の実践に取り入れ、
試行錯誤して工夫しながらやっていきます。

そうやっていると、不思議なことが起こります。

自分の力よりも上の
ちょっと実力のある方に対して、
今度は私のほうが3-0の完封勝ちができるようになります。

こんな状態が続くようになったら、
また、ワンランク上のちょっと実力のある方をターゲットとして、
ライバルを意識する方とします。

こんなことを繰り返して
私の場合は、続けてやってきています。

ゲーム感覚でそのときだけの
「勝ち負け」にこだわることも大切だと思いますが、

自分が進むと決めた道の
「テッペン」を目指して極めようとするのであれば、

本を読んだり、セミナーに参加したり、個人レッスンを受けるなどをして
お客様から自分が信頼を得ていただいたお金を自己投資して

自分の能力アップに再投資を続けていくことが
一番いいお金の使い方だと、私は感じて実行しています。

追伸、

秋田だからできることかもしれませんが、
私は、車を持つことに関して、トラックやバンなど

現実にお金を生んでくれる車には新車を買って
手入れをしながら大事にして、
壊れるまで15年以上、乗り続けています。

しかし、普段、自分が乗る乗用車は、
ボディはちょっと錆びたところがあってもいいから、
ディーゼルで燃費のいい、維持経費がかからない
値段の「安~い」中古車を10年以上乗り続けることにしています。

と家づくりを計画される方にお伝えするときがあります。

この話は、特に住宅ローンを組んで、
家づくりを計画される方にこんな風にお伝えしています。

「家は間違いなく、お店とは違ってお金を生んでくれません。」

しかし、それと同時に大切な家族を
安心して守ってくれる場所でもなければなりません。

「現実に生きていく」という問題に対して、

もっとも、重要な「お金の問題」に目を背けず、

家を建てた後も維持経費が最小限で済み、

その分、貯金が可能な

「安くていい暮らす家」が必要だと感じませんか?…」とデス!!

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第332回 「今できることならば、今やり」仕事をためないと、それに代わって、自分で手に入れることができることとは!?(2016.08.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月14日のテーマは

~“明日の6時15分から” と“1週間以内”の差~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

332日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「アクションプラン」と
名の付くほど格好いいものではありませんが、

今、頭の中に閃いて、すぐにできることならば、
すぐにやることにしています。

歳を取ってきているせいなのか、
後回しにすると忘れてしまったり、
そのまんま抜けてしまうこともよくあるからです。

さらには、永遠に手つかずの状態になってしまう可能性も
私の場合には、あります。

その結果として、「やらない」という状態になってしまいます。

さらに、これは、自分にとって
「ストレスを将来に感じることになるな」と感じたときは
なおさら、すぐにやることに決めています。

それがイコール「ストレス」解消にもなります。

もともと、私は「ウサギとカメ」の話で行けば、
カメに該当する人間だと思っています。

今やればすぐにできる「簡単なこと」を「ストレス」を感じながら、
いつまでも、嫌な思いの状態を継続することを
私は絶対に臨みません。

すぐにやって楽になり、問題があったら解決し、
コツコツ進んで実行していかなければ、

周りに取り残されてしまうことを
自分自身のことなので「よ~く」知っています。

もちろん、意識して行動を遅らせ、
ときどきは自分にプレッシャーをかけるときもありますが、

毎回、そんなやり方をしていたのでは、体力も気力も
余裕の持てない精神状態になり、
お客様にもいい提案もできなくなってしまいます。

基本は「今できることならば、今やり」
仕事をためないということです。

私は、これをやっていて、気づいたことがあります。

それは、やるべきことをすぐにやって
仕事をためない癖を自分につけてしまうと

それに代わって、自分の手に入れることができる
ことがあることに気付きました。

露骨に表現しますが、それは、「お金」と「時間」です。

どちらもコツコツやればやるほど余裕が生まれてきます。

もちろん、「お金」と「時間」が目当てで
やり始めたわけではありませんが、

仕事をコツコツやって、片づけていくと

「お金」と「時間」がもらえ、

自分でそれらを自分の目標どおり、自由に支配することができ、
余裕のある使い方ができるということに気づいた私です。

最初は、「面倒くさい後回しにしよう」
と私も感じてやっていましたが

「何事もどうせやらなければならないのであれば、楽しく前向きに前進あるのみ」

という覚悟を自分が決め、自分で目標を決めてやり始めてからは、
こんなことにたどりついて、「ボーナス」に似たようなことを
自分がもらえるようになるとは、
思いもよらない幸運でした(*^-゚)vラッキー♪。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第331回 物理的な問題を解決しないと小さな「クレーム」が発生!そのままにしておくと感情的な大きな「クレーム」に化けてしまう流れとは!!(2016.08.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月13日のテーマは

~ベッドを見て家が建て建てたくなりました~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

331日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、家づくりの話を進めていく過程で、
相手の方に動いてもらうことがあります。

それは、家具屋さんや電気屋さんにいって
どうしても自分の欲しいものがあって
目星をつけたら、それがわかる資料を私に下さい。

といい、

もし、できないのであれば、

どこのお店にあるのかを私に教えてください。

私が見に行って新しい家に置けるかどうかを確認にいきますから

といいます。

これは、新しいものに限ったことでなく、今まで使ってきて、

どうしても新しい家に置きたい

自分たちの想いが込められた家具があったら、私に教えてください。

ともいいます。

必ず寸法を測らせてもらい、確認することにしています。

相手の方が納得する理由は簡単です。

もしも、自分がどうしても欲しい電化製品であったり、
新しい家に持ち込みたい
自分たちの想いが込められた家具であっても
これらが自分の欲しい新しい家に「当てはまらない」と
一番困ってしまうのは、相手の方自身だからです。

お金の話を一番先に進めますが、そこで目途がついたら、
次はそのお金の範囲で、自分が提供できる限界の間取りの提案です。

ここで契約に向かって走っていくのか、

自分の力量不足を素直に認め、
やめるのかの分岐点になります。

もし、契約に向かって走っていくのであれば
家具の配置を現実的に知ることが
私にも相手の方にも絶対に必要になります。

ここで、物理的な問題を解決しないと
後に小さな「クレーム」という問題が発生します。

また、ここでどうしても現実に
目を向けられない相手の方であった場合、

自分の営業成績だけを考え、
強引に自分の欲のままに
請負契約を結んでしまうと

小さな「クレーム」が
感情的な大きな「クレーム」
に化けてしまうこともあります。

自分が最終的にその請負契約から責任から逃れるために
その住宅会社を辞めてしまえばいい立場の人間であれば、

またどこかの住宅会社に行けばいいことだけの話なので
いいことかもしれません。

しかし、私の場合は、そうはいきません!!

私は、この地域に生きている限り、
絶対に逃げることができない立場で仕事をしています。

もし、逃げればこの地域では生きていくことができないばかりでなく、
今まで25年間、私を信頼して「家づくりを任せてくださったお客様」や

家に建てるのに、

「自分の魂をすり減らして仕事を仕上げてくださった職人さん」を

裏切ることになり、迷惑をかけてしまうことになります。

そのあげくの果てに、最終的に私は「人」ではなくなってしまいます。

今日はお盆ということもあったせいか、
少々、感情を注入した内容になってしまいましたが、

私は、自分の命をかけ、こんな想いで
「覚悟」を決めて、私に家づくりを
依頼してくださったお客様の家づくりをしています。

私が「人」の道を進むうえで、一番大嫌いなことは、
私を「信頼して動いてくださった方」に迷惑をかけることです。

今までもこんな自分の想いで
コツコツと努力を積み重ねて生きてきました。

また、これから生きていく上で、
この自分の「覚悟」を変えるつもりはまったくありません。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第330回 「長期の休みの日が続いて、その休日をまたいでも問題になったことは一度もありません」なんてカッコいいセリフが言える理由!!(2016.08.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月12日のテーマは

~商談がお盆またぎになってしまったら~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

330日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「お盆、ゴールデンウィーク、シルバーウィーク、年末年始」
と通常、日本で当たり前となっている
長期の休みの日が続いて、その休日をまたいでも
問題になったことは今まで私の経験上一度もありません。

なんてカッコいいセリフが言えるのには理由があります。

実は、私は、あらかじめ、いろいろな場面を想定しておき、
自分の感じることに対しては、
前もって予測し対策を立てています。

例えば、相手の方の両方のご両親に対しては、
家づくりの話が私と進みそうだなと感じた時点で、

○○様と家づくりの話をさせていただいている一級建築士の田澤です。

○○様が家づくりをしていただいて喜んでもらえるように
今までに25年間蓄積した家づくりの知識と経験を捧げます。

○○様の家づくりを必ず、成功に導きますのでよろしくお願いします。

と、会社のお金ではなくて、自分自身のお金で
「菓子折り箱」を買って、
自分自身を売り込むための挨拶に行きます。

遠くて、すぐ会えない距離にいるときには、
上記の内容+アルファーの手紙を添えて宅急便で送ります。

また、秋田が田舎であるためなのかどうかはわかりませんが、
帰郷する方には出会った経験はほとんどありません。

そこで、私は、長期の休みの日が続く時こそ、アポを入れます。

「せっかくの休みだ!!自分たちが欲しい家づくりの話をすすめよう」

と喜んでもらえ、予定を組んでくださいます。

私にとっては「とてもありがたい」ことです。

私は、家づくりとは、相手の方にとって、

「私が相手の方の家づくりを託す人間として、ふさわしい人間なのかどうなのか」

を判断してもらい、

その上で「信頼を得る」ことが
最優先されるべきことだと私は思っています。

その延長線上に「契約していただく」
ということにつながると思っており、

絶対に「信頼を得る」の前に
「契約していただく」がくることはない
と私の経験上感じています。

私は、自分が今できることを今やり、あとは結果を待つ

という意味を持つ

「人事を尽くして天命を待つ」ということわざが

私の好きなことわざの一つです。

長期の休みの日が続いて来ようとも、
相手の方の両親が出てこられようとも、

そのことを自分が予測しておき、
前もって準備をしておくことが大切だと感じて
私は、実行しています。

お客様になられるかもしれない相手の方が
長期の休みに入ってその休日が続こうとも、
私は自分のエンジンはアイドリング状態を続け、
決して、キーを抜いてエンジンを止めることは絶対にしません。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第329回 住宅営業では、私への「無関心」が最悪状態! この状態を回避するには!!(2016.08.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月11日のテーマは

~接客ではギャップ効果をうまく活用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

329日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、好印象かどうかは結果論でしかありません。

私が大事にしているのは、
印象は良くても悪くてもいいから、
「相手の方が私と会いたい」と
次に思うかどうかに重点を置いています。

私の今までの経験上、
一番「ダメだ」と自分で感じることは、
相手の方から自分が「無関心」でいられることです。

これはとても「悲しいこと」だと自分で感じています。

私は、「バカ」がつくくらいに
自分がバカ正直だと思っています。

初回であろうが、何回目であろうがが、
お世辞めいた言葉は使わずに
常に「おかしい」と感じたことは、
「おかしい」と口に出します。

そういう私と会いたくないと感じるのであれば、
実りのないことに、お互いに貴重な時間を使って、
会わない方が自然だと感じます。

何より大切なことは、こんなバカ正直な私に会って
家づくりの話をしてみたいと感じている方が
実際にいらっしゃることです。

そんな方を想い「貴重な時間を使いたい」
と私は思っています。

そう感じた時、私は全身全霊をかけて
目の前の方の家づくりを成功に導こうとする力が
自分の中にフツフツと湧いてきます。

それまで自分が蓄積した知識、経験のすべてをさらけ出し、
私と会いたいと感じている方に
「自分の今持っている力の全てを捧げたい」と感じます。

私は、初回の印象の良し悪しではなくて
私への「無関心」が最悪状態だと感じています。

相手の方に「会いたい」と思われることこそ、
最も価値のあることだと感じていて
自分の中では大切にしています。

大工見習い時代に一番最初に学んだことがあります。

それは、

「自分の道具をいつでも必要なときに、使えるように刃先を研いで準備しておく」

ということです。

これと同じように
私は、向上心をもって常に「自分自身を研いて行こう」
とする意識を絶やないことに決めて生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第328回 相手の方に喜んでもらえる情報を「いい、タイミング(間合い)」で送ることができれば、きっと…!!(2016.08.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月10日のテーマは

~予定に組み込まかなければ営業レターは習慣化しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

328日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、とりわけ、自分の中で「いい感じだな!!」
と自分の印象に残っている方に
手紙を書くときに大事にしていることがあります、

それは、「タイミング(間合い)」です。

今は、高校野球の夏の甲子園大会が開催されています。

バッターがピッチャーの投げてきたボールに
タイミングを合わせることができなければ、
クリーンヒットを打って塁に出ることができません。

真剣勝負ならこれでいいと思いますが、

しかし、こんなやり方をしていたのでは、
お客様に信頼を得ることはできないと私は思っています。

私は、試合に臨む前に行うバッティング練習で
その時のバッティングピッチャーの気持ちで
手紙を出すことにしています。

試合に出場する選手がいいイメージで試合に臨めるように、
気持ちよくバッティング練習が行えるようなボールを
投げなければならないのと一緒だと思って
私は、手紙を送ることにしています。

手紙を送るとき、自分がその方自身になって、

「こんな情報がほしいな」

というタイミングを
自分で、はかって手紙を送っています。

例えば、

「あの方であれば、1週間後にほしいと思う情報はこんな内容だな」

「2週間後には、こんな内容だな」

「ここら辺で自分自身のことを書いた内容の手紙を入れてみよう」

などを自分が相手の方自身になって送ることにしています。

こうやって、バッテングピッチャーのように
いいイメージが残るように手紙を送ります。

私自身が広告やインターネットに載せた内容で
私に問い合わせしてき方は、

私の経験から、よっぽどその方がスレタ性格でない限り、
大体、自分と同じ感覚で感情が進行している
ということが私の持論です。

私は、自分勝手な都合だけで手紙を送っても無意味で
むしろ、逆効果になるときさえあると感じています。

どうせ手紙を送るならば、
相手の方がほしいと思ったタイミングで
手紙を送るのが一番だと感じています。

相手の方に喜んでもらえる情報を
「タイミング(間合い)」で送ることができれば、
相手の方に信頼を得ることもできます。

私は、お客様の心を鷲掴みにするの一つの要因として、
いい「タイミング(間合い)」で手紙を送る
ということを欠かすことができません。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第327回 時には、思い切って自分の殻を破り、殻の外に出て、活路を見出すことも、また必要!!(2016.08.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月9日のテーマは

~「おめでとう」ではなく「悔しいねぇ」と言ってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

327日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、住宅営業で相手の方との
アポをとった時にやっていることがあります。

それは、「いっさい、お世辞めいた話で話を終わりにしないことにしています。」

簡単に言えば「お世辞なんか言わない!!」
といったほうが私の本音で正確です。

多分、他の住宅営業マンの方は絶対にやらないことで、
ハウスメーカーの営業マン時代の営業研修でも
私は、お世辞は必要なこととして教育されました。

しかし、このお世辞を言わないと
ハッキリわかることがあります。

それは、相手の方が私のことを本当に

「信じようとしているのか」はたまた、

「適当にあしらおうとしているのか」です。

私は、短期決戦で、
契約をすぐに取らなければならないときほど
結構ズボラに本題だけに集約して話を進めます。

これができる自分の最大のバックボーンは

「今まで自分で信じて歩んできた家づくり道(どう)の経験」と

「これからの住宅建築の最新技術とは、いったい何を目指ざしているのか?」

を常に自分で学んで追求し続けていることです。

私を知っている方はご存知のことと思いますが、
私は、どうあがいても世の中の方が思い描くような
スラッとした体形でイケメンの住宅営業マンではありません。

このFacebookにアップしている写真も
やくざの親分みたいといわれます。

しかし、このスタイルが自分にはあっていると感じています。

私は、心底、心から笑って喜んでいる
自分の笑顔ならばとっても大好きです。

しかし、自分で無理矢理作った作り笑いの顔は
自分自身の本音では絶対に大嫌いです。

余裕なんか感じられないかもしれませんが
無理矢理「二コリ」ともせず、
ひたむきに黙々と仕事に打ち込んでいる
自分の姿が美しいと感じています。

無理矢理作った、作り笑いの顔なんかよりも、
不器用に見えるかもしれませんが、
こちらの方の自分の姿が本当で数段大好きです。

見た目が格好悪い営業マンができる最大の武器は、
自分が弱点だと感じた部分を素直に認め、

他の方には見えない自分の内面の部分を自らさらけだして
自分自身を売ることだと
私は、思っています。

世の中には、常識というものが存在します。

私はその常識にむかって、
素直にコツコツとやることが大切だと
私は、思っているので実際にやっています。

しかし、見た目ではなんともならない
どうしても解決できない問題に出くわした時、

その活路を見出すためには、非常識でも、
自分の生きる道を探ることも大切だと思っています。

時には、思い切って自分の殻を破り、殻の外に出て、
活路を見出すこともまた必要だと感じています。

もちろん、その実践も欠かしません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/614243055345053

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第326回 一(ワン)ランク上の仕事を続けていくようにするために、邪魔していることを振り払わなければならないものとは何!!(2016.08.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月8日のテーマは

~自分のことに一番詳しいのは自分自身~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

326日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」

ということわざありますが、私の人生経験で
これを極めて実行できる方は
そういないと感じています。

なぜなら、これを実行するには、
その前に自分自身が相手の前で
「無知である」という事実を認めて
さらけ出すことが必要となります。

さらにその現実を自分自身で
認知しなければならないからです。

なかなか正確な自分の現実を認めるには、
邪魔するものが、目の前に出現して
即座に壁を作ってしまいます。

その壁とは「見栄」です。

私自身もそうだったのですが、
見栄張りの方ほど
これができないと私は感じています。

もちろん、「見栄」だけで今までやって
生きてきたという事実もあるので、
そんな気持ちになるのは、よくわかります。

私の場合、この「見栄」を振り払うのに
自分自身でも結構、時間がかかりました。

なぜなら、それを受け入れなければ、

一(ワン)ランク上の仕事を続けていくことが

できないと感じたからです。

そういうわけで見栄張りするのを私はやめました。

もともと動物には自分を大きく見せるなどして、
目立とうとする本能が働きます。

すごいと思わせたいという本能があるので、
私は何を自由にやっていいと思っています。

ただし、何をやるにしても、すべてにおいて
責任を必ず負わなければならないということも
私は、絶対に忘れてはならないと自分の肝に銘じています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第325回 「わざと」お尻に火がつく場面を作り出して、自分をギリギリまで追い込み、最低限の期間内で仕事を完璧に仕上げる訳とは!?(2016.08.07.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月7日のテーマは

~8月前半の一日と8月末の一日は違う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

325日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今はどうなったのかはわかりませんが、
私が小学生のころ夏休みは東京の小学生と比較すると

始まるのが大体一週間遅れ、
終わるのが一週間早まり、
合計2週間ほど短かったのが当たり前でした。

その分秋田の冬休みは東京の子供たちよりも
2週間分、日にちが増えるという仕組みでした。

休みの長さは帳尻があっていて、不公平はないのですが、
大変だったのは、夏休みのドリルです。

東京の夏休み期間に合わせてドリルが作られていたので、
毎日、きちんとその日の分をコツコツと勉強していても、
2週間分が足りなくなってしまい、
夏休みの最後のほうに無理をしてやらなければならなくなりました。

しかし、誰もが不平不満を口にするものの
必ず宿題全部を仕上げて2学期には登校していました。

私は、幼いながら、この時、誰でも、やる気になれば、
やればできるということを感じ取りました。

私は、生意気かもしれませんが、手抜きせずに
コツコツやる癖があるほうだと自分では思っています。

しかし、土俵際に追い込まれた時に
それを粘って、粘って、挽回し、
逆転する力はもっと大事だと感じています。

野球のセオリーでいうと

「先制、中押し、ダメ押し」と攻撃バーンが「良し」とされています。

人生は間違いなく、セオリー通りやることが基本です。

しかし、そうやっていても
9回裏二死満塁一打逆転でサヨナラ負けいう場面も訪れます。

人生を生きていく過程で
四六時中どこかで「まさか」の時が出現します。

そんな時は、自分の頭で即座にギアチェンジをして、
今、与えられた環境に対応する力を必要とします。

私は「人生は自分の思い描いたように進まないから面白い!!」

と思っていて、コツコツやることを基本としていますが、

突然、「まさか」の場面が目の前に現れた時には、
慌てず、すぐに対応できる力を
常に養っておく必要もあると感じています。

私は、「わざと」お尻に火がつく場面を作り出して、
自分で意識して、この仕事は

「自分をギリギリまで追い込み、最低限の期間内で仕事を完璧に仕上げることにする」

と決めてかかって、仕事を仕上げる時間も必要だと思っています。

たまには、そういう場面を自分で意識して作り、
実践することにしています。

それでは、また明日。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第324回 ねぎらいと思いやりの気持ちをもって、泥臭くてもいいから、その場面で頭によぎった言葉を相手の方に「優しく声かけ」する!!(2016.08.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月6日のテーマは

~あのハンバーガーショップの業績が落ちている理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

324日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、

「自分の伝えたいことがあれば、相手の方に伝わらなければ、まったく意味がない」

と思っています。

そして、その基本は

相手の方に対して
ねぎらいと思いやりの気持ちをもって
「声かけ」して接するということです。

私は、自分が決して話し上手ではないと思っています。

最近、秋田に住んでいる時間も多くなり、
大学時代のように標準語を話す機会も少なくなり、
標準語よりも秋田弁で話すことが
ついつい多くなっています。

ところが、この雪国言葉の秋田弁というのは、
できるだけ口を開かずにできるだけ短い言葉で
相手の方に伝えなければならないという特徴があります。

東京をはじめ、南の方の出身の方は秋田弁を聞くと、

「まず何を言っているのかが理解できないよ」

とよく言われます。

「これは当たり前かな?」と思うのですが、

さらに、言葉が短いせいか、命令口調に聞こえ、
お互い同士は問題なく、
会話が成立していると自然に思っているのですが、

東京の方が聞くと怒っているように見え
「喧嘩」をしているように聞こえるらしいのです。

なるほど、確かにその傾向はあると思いました。

根っからの秋田県人では気づかないことに気づかされました。

私は、標準語を話すときの口調は優しい口調で話します。

たぶん気を使って話しているからだと思います。

しかし、慣れた秋田弁では、早口になりがちです。

もしかすると、私の伝えたいことが伝わっていなかったり、
湾曲して伝わっている可能性があるということに気付きました。

実はこの秋田弁にも、
相手の方を気遣う言い回しがありますが、
年齢によって、とらえ方が微妙に違います。

極端な話をすれば、
20歳代くらいの若い方と60歳を過ぎた方とでは
同じ秋田弁で話しても、伝わり方が違うのを
現実に私は感じ取っています。

私はこの歳になっても
なかなか、秋田弁を使いこなすことは難しいと感じているのですが、
相手の方に伝わっていないなと感じた時に

私は相手の方の目を見て、
ねぎらいと思いやりの気持ちをもって
「ニコッ」と笑ってかける言葉があります。

ごめんなさい。今、私が伝えたいことが

伝わっていないような気がするのですが、

もっと分かりやすいようにして繰り返して、

同じことを伝えてもよろしいのでしょうか?

というと相手の方が良い表情に変化します。

私は、良し悪しは別として、
せっかく相手の方にモーションを
起こしていただいたタイミングに対して

機械的に無表情でいることなど、
私には、死んでもできないことです。

格好のいいきれいなフレーズの言葉などは
思いつかない私ですが、

ねぎらいと思いやりの気持ちをもって、

泥臭くてもいいから、その場面で頭によぎった言葉を
相手の方に「優しく声かけ」することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第323回 新しい技術を身に着けるために、一旦、古い技術を必要な時が来るまで、自分の中に封印してしまうこともまた大切!!そして…(2016.08.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月5日のテーマは

~何かを取り入れる事よりまずはデトックス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

319日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、付き合う人を選んでいます。

それは、自分よりも「頭のいい人」です。

多分こう言うと語弊があるかもしれません。

ただし、私の場合、「頭のいい人」の定義が
世の中の常識とは、ちょっと違います。

世間で言われている「頭のいい人」というのは、
学校では、勉強ができて、成績がいい人です。

住宅の営業マンでは、契約をたくさんとる方のことです。

多分、これが世の中の常識だと私は思っています。

そして、間違いないことだと理解しています。

しかし、私の場合の定義は、

「自分が他の方よりも劣っている部分がある」

ということを知っていて、

「そのことに真摯に向かい合って追いつこうと、一人で必死に努力し続けている姿」

が感じられる人です。

私は、元々、才能があって勉強できる方や
契約をたくさんとる方はすごいと思います。

しかし、そこまでで、それ以上は何も感じません。

しかし、自分が他の方よりも劣っていることを知っていて、
コツコツと努力して、結果を積み上げていく姿の方をみると

「やばい、こいつには、いつか追い越されるぞ!!」

とまず感じ、そして

「簡単には、追い越されないように自分も努力して結果を出し続けなければ!!」

と自らが望んで頑張ろうとする力を
私は貰うことができます。

世の中では、現実に俗にいう
バカの一つ覚えで成功する方が
いらっしゃることは事実です。

しかし、私は、そこに「あぐら」をかいたままでいると
いずれ置き去りにされ、気づいた時には、

「もう大分手遅れになっていた」

ということも現実にあります。

大工の世界では、現役の職人であり続ける以上
死ぬまで勉強して時代、時代にあった

大工の技術を身につけなければならない

という言葉が言い続けられてきています。

昨日までの技術は今日からは
全く必要としないということもあります。

そんな時は、新しい技術を試行錯誤して
自分自身の身体で身につけなくていけません。

このことから、私は、新しい技術を身に着けることは
もちろん大切だと思っています。

しかし、新しい技術を身に着けるために、
一旦、古い技術を必要な時が来るまで、
自分の中に封印してしまうこともまた大切だと思っています。

そして、一番大切なのが、新しい技術を受け入れようと
自分自身が変わることです。

「自分で意識してできるまで、努力して身に着ける行為自体」を

私はとても大切だと感じていて、
意識して行動することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第322回 「怒られる免疫」を私につけてくれた方に「ありがとう」という気持ちでいっぱいで、今は、とても感謝です!!(2016.08.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月4日のテーマは

~ピンチの時の「何とかなるから」ほどありがたいものはない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

322日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、相手の方が失敗してしまい、
反省している姿が見えた時に
絶対に追い打ちをかけて怒りません。

なぜなら、私も

「やってしまった。困った。自分の力だけでは、どうにもならない」

と感じた経験が何度もあり、反省した経験があるからです。

いつもは、厳しい父親ですが、
本当に私が失敗したと反省しているときに、
そんな姿を見て感じた父親は怒らずに
優しく対応してくれました。

多分、父親自身も自分が失敗して、
本当に困り果てているときに、

「同じ対応してくれた方がいたからだろう」

と私は感じました。

初めて失敗して反省している時に
言い訳も言わず、

ただ「ごめんなさい」とだけ言って
素直にいって反省している人を
私は怒らないことに決めています。

しかし、ここで「反省」という行為が伴わなければ、
同じ失敗を何度も繰り返すことになってしまいます。


そんな時は自覚する意識がないからだと私は思っています。

こういう失敗をした時、父親は物凄く私を怒りました。

そして、最後に私にいつもこう悟らせてくれました。

「もし、このことが自分の命にかかわることならば、それで自分の人生は終わってしまう。」

お前はそれでいいかもしれないが、
それ以上にお前を大事にしてくれている周りの方を
もっと悲しい思いをさせてしまうことになる。

「だから、反省のない単純な失敗は、繰り返してはいけないんだ」

と怒られました。

私も父親から学んだ怒り方を実践しています。

最近は、怒られたことのない
免疫の少ない若い優等生が増えて、
企業でも「怒れない」といわれているようです。

怒ると「ブラック企業」という
レッテルまで張られてしまうのも事実のようです。

しかし、私は、「怒らない」=「無関心」
だと思い込んでいます。

「褒められる」=「関心をもたれている」

で最近の人は終わってしまうようですが、
自分の後釜を任せる人には、
必ず、「怒られる」という過程に到達します。

「怒られる」=「期待をかけられる」で

怒られたことのない人間は、
「なんて可哀そうな人間なんだろう」と
私は感じてしまいます。

「怒られる」ということこそ、
「伝え続けていかなければならないことだ」と
私は、感じています。

私は、今までに私と真正面に向き合って
私を怒ってくれた方に
今は、「怒られる免疫」を私につけてくれた方に
「ありがとう」という気持ちでいっぱいです。

そして、とても感謝しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第321回 「弱点の克服」は自分が窮地に追い込まれた時に、そこから救ってくれる最大の武器!!(2016.08.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月3日のテーマは

~営業もビジネスも10種競技のように考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

319日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の名前は田澤 平(たいら)
と親に名付けてもらいました。

このことが影響しているかどうかはわかりませんが、

私は、平(たいら)=「バランス」という言葉の意識が
私の身体の中にいつも身に染みて存在しています。

しかも、私は、根っからの負けず嫌いで
たとえ、一兵卒にもなっても、自分が信じたことならば、

前に突き進むという闘争心も持ち合わせていて、
私の中に同時に組み込まれています。

こんな性格から何が生まれるのかと自分を分析すると、

もともと私は、人の先に立つことが
私の本心では好きではありません。

しかし、何か世の中、あるいは誰かから
求められていることに対して

誰も手をあげて責任を取ろうともせず、
あるいは手つかずで
前に進まない状態を私は許すことができません。

そういう場面での私は、
必ず、先頭で、一番最初に挑戦していくタイプです。

また、どうしてもできなければならないことなのに
自分で会得するまでの時間がかかりすぎる時があります。

自分の「不器用さ」という癖が出てしまい、
なかなか克服することができずに、
自分が「ドギマギ」している状態です。

幼いころは、特に人目を憚らず、

目に悔し涙を浮かべながらも、そのことに向かって

ただ、ひたすら、ひたむきに追及して行動することもまた

私の持って生まれた性格です。

ちょっと言い訳じみていますが、これは
「自分が恥ずかしいからやる」のではなくて、

できない自分に腹が立ち、「情けない」
と勝手に自分で思い込んでいるからやるのです。

私は、「弱点を克服せよ」とよく言われます。

しかし、いきなり、「あれもこれも」という風にしてしまうと

「二兎を追う者は一兎をも得ず」

で、不器用な私は、すべてが中途半端に終わってしまう
可能性があると自分で悟っています。

私は、器用な人間ではないせいか、
まずは、得意分野で自分の最初の壁にぶち当たるまで、
バカの一つ覚えでやります。

次々に得意なものから順に同じようにやっていきます。

そうやっていっても、どうしても越えられない
大きな壁が出現してきます。

「この壁はかわしたり、逃げることができない」という場面です。

必然的に自分の一番の弱点を克服して、
総合力をあげることが必要となります。

自分の一番の弱点を克服して、
ひとつ大きな壁を自分の力だけで乗り越えられれば、
そのこと事態が自分の力となります。

その結果、次に自分が進みたい

もっと高いステージに立つことを
自分でイメージしてやっています。

私は、自分自身で「どこが弱点なのか」
を自分なりによく冷静に分析しています。

そんなわけで
自分自身の弱点をよ~く知っているつもりです。

正直に言うと、目を背けたくなります。

しかし、どうしても立ちたいステージがあるときに、

「努力して、弱点を克服することができれば、自分の立ちたいステージに上ることができる」

ということを知ってからは、

「弱点を克服した」という事実は
「得意分野を極めたこと」という事よりも
より強い「見えない無形の財産として」自分に残り、
いざというときには、自分のことを助けてくれます。

これは、「得意分野を極めた」
という事では足元にも及ばず、

「弱点を克服した」という事実に
「勝るものはない」ということを
実感して自分でやっています

私の場合、「弱点の克服」は
自分が窮地に追い込まれた時に
そこから救ってくれる最大の武器です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第320回 「契約はやっぱりやめましょう」とか「自然消滅になってしまった」と契約に至らない確率が、極端に減ったわけ!!(2016.08.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月2日のテーマは

~集客は“総合格闘技”だと考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

320日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、昔、とにかく人を集めることに徹した時期がありました。

一番、集めた時が二日間の見学会で、
50組の方を集めたことがあります。

どういう風にして、集めたのかといえば、
その時のお客様が県庁の建築科に勤められている方でした。

私たちの家づくりの予算を守ってくれたら、

「県庁の建築科に勤めている方です。」

と顔写真付きで広告に掲載してもいいという条件でした。

ここで面白かったのは、
「ハウススメーカー」の方だったらしいのだが、
金曜日の広告が掲載された日に
抗議の電話が朝から、ずっと県庁に鳴り響いたそうです。

私のお客様は、電話がかかってくるたびに
上司の方から「いいのか!?」「いいのか!?」
と確認されたようですが、

いいです。私には、全く問題がありませんので、

電話があったら、同じように対応して答えてください。

そして、こちらも仕事があるので、

二度と電話をかけないでください!!

と返答をお願いして、出先に出かけたそうです。

お客様いわく、

実際に契約する時に提示する金額は
私の会社の倍以上金額を提示して
ハウスメーカーのブランドとして、家を売っているのに、
なんてケツの穴の小さい支店長なんだ。

とおっしゃっておられました。

しかし、ここで大切なのは、50組も見学会場に
見学される方が会場に押し寄せられると

「お越しになられた方を全部把握しきれない」

ということを学びました。

結果的に、粗相にあたってしまうことに
なってしまう感覚を覚えたということです。

私は、今、別のやり方で、一対一で私と会わなければ、
私と会えない、集客のやり方を実践しています。

そのおかげで、契約率も上がりました。

今、私が初回接客で会われる方に感じてもらいたいことは、
家自体を見せて、「家という有形のもの」を
見てもらうことに重点を置くのではなくて、

私自身の「良きも悪き」もすべてを含んだ

「私の人間性という無形」

を感じてもらうことに重きを置いています。

ここでお互いの相性がいいのか悪いのかが
すぐ判断でき、ズルズルとおつきあいした結果

「契約はやっぱりやめましょう」とか「自然消滅になってしまった」

と契約に至らない確率が、私の場合は極端に減りました。

その結果、副産物として、
時間をより効果的に使うことができるという、
「時間の余裕」という無形の形を
私は手に入れることができました。

とても「ラッキー(^-^)Vデス!!」

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/612032218899470

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第319回 「どうやったら売れるようになりますか?」と「どうやったら売れないようになりますか?」という真逆の質問に対する答えとは!?(2016.08.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月1日のテーマは

~「どうやったら売れるようになりますか?」は2種類ある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

319日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「どうやったら売れるようになりますか?」

という質問が来たら、

私は迷わず、簡単に一言でこう答えます。

その答えとは、

「『どうしても、何があっても、あなたから買いたくてしようがない』

と相手の方から感情的に思われる人間になることです。」

と答えます。

そういう人間になれるように
私は、自分で毎日、コツコツと地道に努力し、
そして、行動してみることにしています。

問題があれば、
自分を客観的に見て、修正するという
繰り返しと積み重ねを行い、
また試してみるという事をします。

もし、「どうやったら売れないようになりますか?」

という質問があったら、答えは、真逆で、

「行動もせず、努力もせず、結果も残さずに、自分の権利だけ主張して、会社からただ給料だけをもらう人間になることです。」

と答えます。

「いやぁ~うちの業界はなかなか許可がおりないから」とか

「やりたいのは山々なんですが、時間的に無理ですね」と

出来ない理由の言い訳にだけしか
私には聞こえない方には、

皮肉っぽいようですが、

そのやり方で成功し続けるんだったら、
私はあなたのノウハウをあなたの言い値で買います。

ただし、あなたのやり方をそっくりそのまま真似しても
あなたに支払ったお金が回収できなければ、
お金はいらないので、無条件で詐欺罪で訴えます。

「私は、社会的制裁を受ける」と
あなたの契約書に特記事項に書いていただき、
あなたの自筆の署名と実印の捺印をいただきます。

と相手の方と面と向かいあって言います。

ここまで、言ってもまだ気づかなければ、
その方の前から、私は去り、二度と会わないことに決めます。

私は、最高の形というのは
天性の素質を持った天才が努力するから、
誰も手の届かないところに行ってしまうのがベストだと
思い込んでいます。

しかし、天性の素質を持った天才が努力しなければ、
「ウサギとカメ」の話と同じように、
「必ず、努力し続けた人間に追い越される」と、
私は自分の信念を曲げず、大きな声で断言します。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第318回 心の中からわだかまりが抜けないとき、今まで自分が教わった「美しく正しい道徳、倫理」という美学で解決して、自分にけじめをつける!!(2016.07.31.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月31日のテーマは

~結果を残す人ほど基本的なことをスキップしない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

318日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、なんか変だなと感じたら、
「すごろく」のように「振出し」に戻ることにしています。

私の振出しとは、私の23歳の時の5月16日、父の命日です。

自分を一気にそこのときまで戻します。

そして、自分で学んできたことを順番に思い出して、

「ここでは、間違っていない!!」

とチェックして、現在までたどり着こうとします。

さまざまな岐路がどんどん記憶から蘇ってきます。

その中で「ハッキリ」と
自分に向き合えない、
あいまいな分岐点が存在します。

そこは、ゆっくりと「石橋を叩いて渡る」ようにして、
「間違いないな」と確認できたら、
また、スピードを上げていきます。

そうやっているうちに

「ここで間違ったな、」

というところと出会います。

そこを修正して、現在に戻ってきます。

過去に戻るときの現在とは
ちょっと違う現在にたどり着きます。

横目でちらっと間違ったと感じた現在も
確認しながら進みますが、

完全に間違っていたと自分で納得できたならば
自分の目の届かない場所に
過去の間違った現在は行ってしまい、
気にならなくなります。

私は、自分の基本を

「言い訳じみた、訳のわからない言葉で逃げないこと」

に決めています。

なぜなら、結局は何事も間違った地点に戻って
そこから、やり直さなければならないことを知っているからです。

そこで自分に「嘘」を突き続けて進めば、
やがては、知らぬ間に「破滅の道」に足を踏み込んでいて、

気づいたときには、もう手遅れで、
アリ地獄に、ハマってしまうということを
父の人生を近くで見てきて経験してきています。

自分が掲げた「理念、ミッション」では
どうしても納得がいかない理不尽なことが出てきて

自分の心の中からわだかまりが抜けないとき、
私は両親や恩師に日本人として今まで自分が教わった
「美しく正しい道徳、倫理」という美学で解決して、
その時の自分にけじめをつけます。

そうしてから、私の人生は
次にステップアップして進むことを基本としています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/611332545636104

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第317回 ある時を境にして「この時から、手紙の内容を少し変えましたね」と気づいて言われることが多くなったわけ!!(2016.07.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月30日のテーマは

~営業レターを続けられる人と続かない人の差~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

317日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、営業レターをはじめとする
ほとんどの事が続かなくなる原因は

やった事に対し、すぐに成果が伴わなく結果が出ないから
嫌になってしまうからという経験を私は持っています。

しかし、いざ、自分で書いて送った内容を確認してみると
自分の送った手紙を隅から隅まで目を通しても

「つまんない!!」

の一言に尽きるということに気がつきました。

そこで私は、機械的に感情も注入しないで
ただ送るだけではなくて、
自分の言葉を少しずつ入れて、書く内容も少しずつ変えて
実験していきました。

その時を境にして、自分が意識して
自分の感情を注入して変えていったところが
お客様になられた方から

「この時から、少し内容を変えましたね」と
気づいて言われることが多くなりました。

私は自分も楽しんで営業レターが送れ、
さらに続けられるように自分の言葉で
毎回、「少しずつ工夫することが必要だな」と
感じてやることにしています。

「ローマは1日にして成らず」

と昔から言われていることですが、

すぐに結果が伴わなくとも、
自分だけの楽しさを感じながら、
思い込みでいいから、コツコツと自分で
楽しく地道にやって行くことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/610733125696046

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=610853335684025&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第316回 頭の中に、より鮮明に残しておくことができるように、文章を書いて整理し、自分の頭の中から、復元しやすくなるようにする!!(2016.07.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月29日のテーマは

~自分の調子を測るバロメーターをつくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

316日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、二日酔いの時でも、
今日、現在。自分の独り言を
毎日書くことにしています。

また、その理由も最初の時から進化してきています。

今の状態は、「これを書かないと気持ち悪くなる」から、

「自分の頭の中を整理する」

ということに変化してきています。

書くことによって。自分の頭の中が整理され、
今の自分のバロメーターがどうなっているのか

すぐに気付くことができます。

そうして、どのように修正したらよいかも
すぐに見通しを立てることができます。

書くことによって、その時の自分の頭の中には、
何があったのかも、自分で必要な時にそこに戻って、
もう一度、見直すこともできます。

次から次へと自分の頭の中が変化して、
古い記憶が頭の奥底に追いやられ、眠らされていきますが、

いっしょに書いて残しておけば、
自分で気づいて、記憶の底から、
復元させるときの手間も少なくできます。

私の場合、
記憶をいつまでも鮮明に残して置くことが苦手なタイプの人間です。

自分の頭の中に、より鮮明に残しておくことができるように
文章を書いて整理し、自分の頭の中から、復元しやすくなるようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=610620705707288&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=610702095699149&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/610620739040618

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第315回 「忙しい」状態にこそ、「感謝」を忘れずに行動し、絶対に「忙しい」を言い訳にその場から逃げるような行動はとらない!!(2016.07.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月28日のテーマは

~トップ営業マンは暇そうに見せる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

315日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は当然のことですが、「忙しい」
という言葉を知っています。

しかし、自ら進んでその「忙しい」という言葉を
口にすることはほとんどありません。

私は、「マイペース」という言葉を使い、

「忙しいですか?」

と誰かほかの方に聞かれると

「ありがとうございます。無理をせず、余裕をもって、マイペースでやっています。」

という返答をいつも返しています。

たぶん私は、幸せにも、続けて
私のペースに合うように
仕事をお客様にご契約いただいているせいなのか、

「いつも、心の中で有り難いことだなあ~」

と家づくりを待っていただけるお客様に感謝しています。

そのことが、原因なのかもしれませんが、
私は「忙しい」という言葉を使いません。

私の場合は「忙しい」=「感謝」です。

そして、私独特の感覚なのかもしれませんが、

「忙しい状態」=「余裕のない、せかせかした落ち着かない状態」

というふうに私はとらえています。

そんなせかせかした行動や
生き方は長続きしないと感じており、
私自身もそうなりたくはありません。

私は「忙しい」状態にこそ、「感謝」を忘れずに行動し、
絶対に「忙しい」を言い訳にその場から
逃げるような行動はとらないことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/610045095764849

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/610095235759835

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第314回 「ここまでは、真似をしてお客様の字で書かれるだけです」と相手の方の労力をねぎらった気持ちをきちん示すことも大切!!(2016.07.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月27日のテーマは

~“返信用封筒”が無いだけですべて解約されることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

314日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、急な場合であっても、
自分が車で行けるところであれば、
相手の方と約束を取り、
車を走らせて会うことにしています。

本当に急でも、お互いに必要なことであれば、
必ず会ってくださり
約束を了承していただけます。

会って話をすることによって
お互いの信頼関係を確認することが
自然にできて、さらにもっと深まって行きます。

これが私のやっている信頼関係を確認し、
さらに深めるやり方です。

どうしても、明らかに速達で送り、
相手の方にも、速達の返信用封筒に入れて
返してもらわなければならないときは、
郵便局の追跡付の赤い500円の封筒を使います。

しかし、たまにこれをやっていても、
すぐに反応してくれない方がいます。

1回目はしょうがないと諦めます。

私の方が「いきなりだったかな」と反省します。

しかし、2回同じことをされたときは、
私とは、縁のない方だなとそれで諦め、
ほかの方との時間を作ることにします。

私はここでもよく言っていますが、

「家」という「物」を売っているのではなくて、
「私」という「自分」を売っています。

それゆえに、たとえ、どこよりも利益が少ない家づくりでも
「早く、良く、安く」の家づくりをすることで
モチベーションを全身全霊で保つことができます。

その気がない方にただ「家」
というものだけを俺のペースで売れ

と言われても私には無理です。

その時は

どうぞお好きなところで「家」を建ててください!

最後にすべてを含めたお金の責任を負うのは、

「お客様」自身ですので、

とエールを送り、
その方の幸せを心なら祈ることにしています。

そうすることによって

自分が今、相手の方を納得させるだけの力を持っていなかった。

と自分の今現在の力を再確認することができます。

追伸、

私の場合、どうしても必要なことであれば、
返信用の封筒を入れるのは当たり前です。

会うことができないのであれば、
さらに相手の方の立場にたって、

ただ真似をして、清書すればいいように
できる限り下書きをして
コピーした書類を同封します。

私がお客様から、いただいた情報で、
お書きできるのは、ここまでです。

「ここまでは、真似をしてお客様の字で書かれるだけです」と

相手の方の労力をねぎらった気持ちを
きちん示して書いてあげることも大切だと
私は、感じているので実行しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第313回 職人さんにその通りやれば間違えないカンニングペーパーを渡し、自然に経費を削減して儲けてもらうとどうなる!!(2016.07.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月26日のテーマは

~名監督が凄いのは采配が凄いからではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

313日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、職人さんを動かさなければならないとき、
絶対にやらないことがあります。

それは、よくわからない、
役所に申請した図面だけを渡して、
自分で一から頭で考えさせてはじめさせることです。

わかりやすく言います。

現場で基礎屋さん、大工さん、板金屋さん
特にこの三つの業種は躯体であったり、雨仕舞であったり
家づくり根幹をなす業種です。

もし、壊れたり、雨漏りしたら、
大変なことになってしまいます。

そして、この業種の方々は、工期も結構かかります。

一から、頭を使わせてやっていたら、
いくら人件費がかかるのかわかりません。

常用仕事で時間給がいくらでも人件費のかかった費用の分だけ、
お客様からお金が貰えるのであれば、問題ありませんが、

今の時代にそういうお客様はいません。

だいたいは、請負仕事でやります。

私はこの方たちに仕事にかかる前に、
ヒントを作ることから始め、

最終的な仕上がりまで答えをかいた
カンニングペーパーを作成し、
それを渡して、仕事をしていただきます。

ここで私の場合、他の設計屋さん上がりの建築士さんと
違うところがあります。

それは、私が大工見習いから仕事をはじめ、
下請け、孫請け仕事で色々な業種を実際に経験して
完璧に最後まで確認して仕事を仕上げてきたという点です。

つまり、勘違いや間違いを起こす
可能性のある部分を知っているということです。

私の作ったカンニングペーパーに
さらに赤い字だったり、アンダーラインだったりで、
「ここは間違える分岐点だから注意デスよ!!」と記しています。

間違えたら、やり直しに手間暇がかかり、
請負仕事でやっている職人さんもお金になりません。

まして、マイナスの余計な無駄な経費が掛かりますよ!!!

とも記しておきます。

カンニングペーパーにここまでかかれたら、間違う職人さんもいません。

もし、不安になっても、そのポイントで私に聞いて、
確認すればいいので大事にいたりません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/609380565831302

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=609394679163224&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第312回 興味を引く話を用意しておいて、断り文句が自然に出ないようにする!!(2016.07.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月25日のテーマは

~お客様の断り文句のパターンは意外に少ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

312日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、断り文句の上をいく、
いわゆる、問い合わせてきた方が興味を引かずには、
いられない返し技を持っています。

たとえば、お金の話です。

お金の話はたいていの方が興味を持ちます。

かなり具体的に、失敗例と成功例を
結構深くまで突っ込んで生々しく話します。

そうすると、特に失敗例は

「その後どうなったのか」

を知りたいことからはじまり

どうすれば失敗しないで成功につながるのかを
後で聞いてくるという流れになります。

人間とは、他人なのに失敗例には、
「興味を引くんだな」ということをいつも強く感じます。

また、お金の話は大きな失敗の流れに直結します。

だから、どこの住宅会社に家を依頼することになっても

「きちんとした、計画が必要だ」

ということは感じてもらえます。

私は、とにかく、興味を引く話を用意しておいて、
断り文句が自然に出ないようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=609083032527722&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第311回 決められた時間内で責任のある仕事をみんなと同じにできなければ、そこから、はじかれてしまう理由!!(2016.07.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月24日のテーマは

~仕事をテストだと考えて実行する理由は“楽”だから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

311日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、秋田の田舎育ちで今も住んでいますが、
小さい時の遊びといえば、
男の子同志の場合は野球と決まっていました。

ずっと野球が好きで、やり続けましたが、
右肘の関節が変形して怪我をして、
野球で基本のキャッチボールがまともにできなくなり、
真剣勝負の野球は高校でやめ、
大学時代はラクビーをやりました。

なぜなら、右肘を治すのに、
お金が沢山かかることを知ったからです。

ところで、私は、この二つのスポーツには、
ルールに大きな違いがあることに気づき、
今の自分に役立つことがあります。

それは、時間制限があるのか、ないのかです。

大工さんの仕事内容も時代とともに変わり、
亡くなった父親から学んだことがあります。

父が修業時代には、
いくら時間がかかってもいいから、
宮づくりができる宮大工のような
とにかく、最高技術を追い求め、
身に着け続けることでした。

ところが、独り立ちして、
冬、東京に出稼ぎに出たら、

技術はみんなと同じでよく、
すごい技術を必要としませんが、

とにかく要求される正確さとスピードが
大事だということでした。

決められた時間内で責任のある仕事を
みんなと同じにできなければ、
そこから、はじかれてしまう。

結局、一人一人請負って
大工工事をやることになるのですが、
そうなると、もっと差がついてしまう。

みんなが休憩している時間に
仕事をやって追いつこうとすると、
一人だけ、儲けようと抜け駆けしやがって
と憎まれ口をたたかれる。

このことから、私は、父の遺言で守っていることがあります。

その遺言とは、「早く、良く、安く」です。

私は、常に「早く、良く、安く」を追求して仕事をしています。

私は、「0」から新しいこと作り出すという
発想力にかける人間だと自覚しています。

しかし、決められたルールを遵守して
お客様や現場の職人さんが普通に納得していただける
「早く、良く、安く」の実現を
見出す力はあると感じていてやっています。

話は戻りますが、毎日の仕事をする上で気を付けていることは

期間、時間に制限を設けて、

「いつまでにこれをする!!」

で、完成したら、次の段階で

「次は、これをする!!」

を永遠に繰り返し続けてやっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第310回 今日を悔いの残らないように行動し、頭がシャットダウンして働かなくなるまで、精いっぱい生きてみると!!(2016.07.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月23日のテーマは

~“今日できることを明日に延ばすな”と“明日出来ることを今日するな”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

310日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の内容の

「明日出来ることを今日やってしまい、それで今日やるべきことをおろそかにしてはならない」

といわれると意味は分かります。

しかし、そもそも私の場合は、
単純明快でなければ長続きしません。

私は、今日やることを昨日の寝る前に
箇条書きにして決めておきます。

それに、事業をしています。

手抜きをしたら、一発で終わることを知っています。

それ故に、今日をおろそかに生きる事などあり得ません。

他の方から見れば、「ボッー」と考え事して
遊んでいるように見えることも
すべて仕事に直接関係しています。

私は、自分が死ぬ時まで
仕事の現役を続けるつもりでいます。

そのためには、自分の脳をコントロールすることが必要です。

全力で思いっきり脳を使うときもあれば、

好きなテレビ番組を見て、
頭を違う部分を刺激するときもあれば、

無心でまったく脳を使うことをせずに、
休めることもあります。

喜怒哀楽いろいろな時があります。

やっぱり、私の場合は、単純明快な

「今日できることを明日に延ばすな」

で今までやってきていますし、これからもこれでいきます。

私は、今日を悔いの残らないように行動し、
頭がシャットダウンして働かなくなるまで
精いっぱい生きています。

今、夏の甲子園を目指す高校球児と同じ気持ちでいます。

負けたら、それまでです。それも3年間という限定つきです。

高校球児と同じ「ひたむき」という気持ちを
もち続けることが大切だと感じていきています

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/799300453524268/?type=3&theater

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/799301856857461/?type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/608575582578467

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第309回 今日の内容で私がやった実験は、やっていけないことなので、「マネしないで下さい!!」と最初に記しておきます!!(2016.07.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月22日のテーマは

~嫌な奴ではなくもう一人の自分が足を引っ張っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

309日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の内容で私がやった実験は、やっていけないことなので、
「マネしないで下さい!!」と最初に記しておきます。

私は、住宅会社で営業の修行をしていた時に
実験してやってみたことがあります。

それは、上司の方の感情をコントロールする実験をしました。

なぜかといえば、契約が取れない月は
月一回の営業会議で、その月の成績が「0」ならば、
人としては扱われず、給料泥棒扱いされたからです。

頭にきたので、まずは契約をとることは
是が非でもガムシャラにやりました。

それを踏まえたうえで、

「営業受注をコントロールできないものか?」

と考え実行しました。

やったことは、わざと「0」の月をつくって怒られ、
その翌月に2棟契約すると繰り返しを続けました。

当然のように「0」の月は、
人として扱われず怒られるだけですが
翌月、2棟契約してくると他の営業マン1棟なので
私は、殿様扱いです。

これを繰り返していると、上司の方も気づいたらしく、
上司に呼ばれ、車の中で二人だけになって

「受注をコントロールしないでくれよ」

「営業会議のとき、感情むき出しに怒っているときの俺がバカに見えるじゃないか」

と言われました。

そう言われてからは、上司の建前もありますし、
私が教えられた道徳や倫理にもない

「何よりも人とはやってはいけないこと」

を自分で意識してやっているので、
毎月1棟ずつコンスタントに自分で見つけていた
お客様と契約をとるようにしました。

自分流の営業感覚なので、
他の方にはうまくお伝えできませんが、

この時の経験でお客様になるかどうかを
素早く判断できる目も養いました。

私の場合、営業は野球でいえばバッテング感覚です。

打たれまいと全力で投げてくる相手投手の球を打ち返すのと同じで、
一世一代の大金を支払って住宅を買うという現実にたいして、

その事をお客様に納得していただいて、
ご契約いただかなければなりません。

「家」という物に固執して売るのではなくて、

「自分流の信頼を得て仕事をとる」

という感覚を死ぬ気で一度身に着けてしまえば、
営業職というのは楽しいし、職業としても成功するし、
むしろ、設計や工事の仕事よりも
楽な気持ちで臨める仕事だと私は感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/608230315946327

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第308回 夏の甲子園大会の予選で、準優勝チームの「おしかった。チキショー・・・あと少し」では絶対に甲子園には行けない!!(2016.07.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月21日のテーマは

~自分の立場を客観的に判断できているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

308日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「住宅営業の仕事とは!!」
と同じ業界の方に聞かれれば、
結果がすべてで「0」か「1」しかないと答えます。

理由は、営業の仕事で「相手の方にご契約いただく」
以外の「後もう少しで」という言い訳は
すべて「0」とイコールだからと答えます。

わかりやすい例えでいくと

今、各地で夏の甲子園大会予選が開催されています。

各高校の選手の方々は出場する権利を、全力で勝ち取ろうと
練習で培ってきた自分達の総決算をだして戦い、
必死の覚悟でひたむきに望んでいます。

一つの目的を達成しようとチーム同士が
一丸となってぶつかり合う一心不乱の姿は
とても美しく、「感動」という無形のものを
私に与えてくれます。

自分の心が洗われ、時には涙さえもらう事もあります。

「日本の夏祭りの中で何が最高か?」と問われれば、

「夏の甲子園大会のすべてです。」と私は答えます。

話は脱線しましたが、では、なぜなのでしょうか?

答えは簡単です。

夏の甲子園大会は予選で勝ち残った優勝校、1校だけのみが
甲子園に行って野球の公式試合をする事ができる権利を得る
という明確なルールのもとで参加して戦っているからです。

準優勝の「おしかった。チキショー・・・あと少し」ではダメなんです。

そして、この「あと少し」は準優勝した側の意見であって、

優勝したチームの方は、口では、

「あと少しでしたね」とやわらかい口調で言いますが、

本音は、「その差は物凄い差なんだ。」

という事を知っています。

私は、自分以外には、よっぽどの人でない限り、
「砂糖水のように甘い人間だ」といわれる事があり、
自分もそう感じているからかもしれませんが、

設計や工事の仕事は、80点や90点でも
許される仕事で成立すると私は考えます。

しかし、営業は「0」か「1」の結果しかないと考え、
それを達成するためには、普段の私生活から、

「自分を客観的に見る目」

を自分自身で常に持つ事が第一歩と考えて、
私は日常の生活を送っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/607787955990563

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/607903395979019

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第307回 短期的には良くても、長期的に見れば、根拠がなく、非常に不安が残る要素でお客様が家づくりすることは、最悪!! では、どうするのか?(2016.07.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月20日のテーマは

~“自慢は良くない”と知っていても自分になると忘れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

307日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、家づくりは、

「すごい豪華仕様で買いたい」

と思わせる家づくりの戦略はたてていません。

私の場合は、実際に自分でお金を支払える能力を知り、
現実を知って我に返って、
自分の家づくりを実現しようと思ったときに
実際に「買える家づくり」を目指しています。

売り方も、たとえば、こんなキャッチコピー等は絶対に使いません。

わが社自慢の豪華装備仕様満載、いたれりつくせりの家!!

この高額な家買えば、わが社との絆が深まり、

あなたの人生は、間違いなく、バラ色に変わります。

とか

今わが社とすぐにご契約いただければ、

ビルトイン食器洗い機をもれなくプレゼントいたします。

お気軽にお越しくださいませ!!

といった、物で釣るような
まったく、根拠が見えない売り方はしません。

古臭いですが、売り方は、父親の時代と変わっていなく、
私に受け継がれたDNAによってたたき出される。

今、即席のキャッチコピー等は

家は丈夫で長持ち、経費のかからない家が一番!!

35年間、毎月の支払額が固定で安心!

国の住宅ローンが可能な低燃費の『安くていいくらす家』

その根拠を知りたい方はご連絡をお待ちしています。

是非、あなた自身で納得のいくまでご確認ください!!

といった感じです。

私は、むしろアピールはするべき派です。

ただし、私はそのときに、
短期的には良く感じても、長期的に見れば、根拠がなく、
非常に不安が残る要素でお客様に家づくりを
おすすめすることは、最悪と感じています。

逆に、短期的にはつらいこともあるけれど、
根拠があり、それをお客様自身で辛抱して乗り越えれば、
長期的には明るい展望が開けてくる
という展開を私は、最善と思い込んでいます。

私は、そのことを相手の方を想った言葉を使い、
真摯な気持ちで伝える事が大切だと感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/607500616019297

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.455669927791480.107709.441422895882850/1065892083435925/?type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第306回 手紙を書くときに、なぜ、『あなた様』という言葉を使い、決して『お客様』という言葉は使わないのか!!(2016.07.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月19日のテーマは

~“宛名”に時間かけるか?“吹き出し”に時間をかけるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

306日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、今、営業レターを書くときに
気をつけていることがあります。

それは、内容です。

私は内容を考えるのに時間をかけます。

私は、手紙は内容が伝わなければ、
「まったく意味がない」と思い込んでいます。

自分の経験を踏まえた上で、相手の方への想いを
一所懸命、内容に託します。

今は、いい時代だと感じています。

「Word」があるのでコンピューターで
何度も読み直して、推敲して手紙を出す事ができます。

ありがたい事です。

話は戻りますが、

私の場合、特定の方だけという内容で手紙を書きます。

その内容でポイントは『あなた様』という言葉です。

決して『お客様』という言葉は使いません。

「『あなた様』の家づくり悩みを、私がもし『あなた様』だったらこう解決します。」

と、紛らしい答えではなくて、すべて、断言して書きます。

さらに、テレビ番組の「アンパンマン」のストリーのように
小学1年生でも「良し悪し」を判断できて
理解できる判りやすく、気取らない文章で書きます。

しかし、最後は、決して「説得」はしません。

判断して選ぶのは、『あなた様』自身だという事で結びます。

「私が今までに『あなた様』からいただいた情報で私が答えられる限界はここまでです。」

「私と会って、もっと情報を教えていただければ、もっと詳しい事をあなた様が納得されるまで、表現する事が可能なのですが、どうなされますか?」

と「追伸」で書いて、連絡方法を明記した上で封を閉じます。

追伸

『あなた様』の『あなた』に当てはまる言葉は名字が基本ですが、

下の名前で『あなた』に当てはめる事ができる関係だと私が感じ、
相手の方に了解を得ることができて、営業レター送る事ができるのならば、
私が営業レターを送る上で最高の形です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/607144639388228

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/607145539388138

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第305回 一度に最後まで本を読まず、自分が気になったところで本を読むのをやめる理由!!(2016.07.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月18日のテーマは

~“健康法”と“営業ノウハウ”はやらなければ意味がない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

305日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、物事を理解して、
自分の中に取り入れる能力が
とても遅いと自覚しています。

私は、正直、本を一度に最後まで読む事がほとんどありません。

自分が気になったところまで読んだら、

その本は途中で読むのをやめて、
まず読んだ範囲で、なんとなくではありますが、
理解しかけた事を実践してみます。

私は、頭の回転も良くないほうだと感じているので、
実際に実践してみて、
結果を確認しながらやらないと納得できない性格です。

また、本で読んだことを自分の中に取り込み、
自分でコツをつかむ事ができたなと感じたら、
本の続きを読んでいくという繰り返しになります。

本を書いた方がセミナーを開いてくださるときは、
結構、高額な金額でも、自分で参加する意味があると
感じるときは、高いお金を支払って参加します。

そのときも、本を読んでいて完全には、理解できていなく、
実践も中途半端でなかなか前に進んでいかない部分は
特に気をつけて聞いて、箇条書きでメモを取ります。

また、質問コーナーがあるときは、
気になったことは、いくらバカバカしいと感じる
単純なことでも、必ず質問します。

私は、一つのセミナーや勉強会で、
最低、何か一つだけは、吸収しよう参加します。

逆を言えばそれ以上は自分の能力不足で
2つも3つもと複数のことを吸収する能力は、
今の私の力では、まだできていません。

私の場合は、一つ吸収して、実践あるのみです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/606899429412749

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/606910322744993

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第304回 ご紹介をいただいた方と今度、二人だけで会う約束をとる事だけを目的として目指すと!!(2016.07.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月17日のテーマは

~紹介のチャンスをダブルで潰した話~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

304日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、ご紹介をいただいたら、
いただいた方と今度、二人だけで会う約束をとる事だけを
私の目的として目指します。

その目的を達成するために
その場でやっている事があります。

その場でやる事とは、
私を選んで建てていただいたお客様に

住んでみてからの率直な感想と、

私を選んでいただいた本音を
ご紹介していただいた方の前で
ずっと話していただくことにしています。

そして、話が途切れそうになると、
私の印象に残っている記憶から、

「お客様とあの時、ここで意見が食い違いましたね。そこをお客様のいわれるとおりやりましたが、その後どうですか?」

などと言い、エピソードを思い出してもらい、
話を続けている姿をご紹介いただいた方の前で続けます。

そのうち聞いている方も自分の意思で
興味を持った事があると
話の中に自然に入ってきます。

そのとき、そこでは、
話は客観的な内容を話して終わりにします。

そして、そのタイミングとは

「絶対に私とまた合いたくなるだろうな」

という状態のところでやめる事にしています。

「今度、私と○○様のご家族様と二人だけで、会う時間をとっていただく事は可能でしょうか?」

と聞くと紹介していただいた場合に限って言えば、
嫌という方はいません。

今日はお二人だけの貴重な時間の中に
私を御誘いいただきありがとうございました。

○○様、今度○○時に○○の場所でよろしくお願いします。

といい、最後にまた、

今日は○○様をご紹介いただきありがとうございました。
また、住んでいて、気になるところがあったら、ご連絡ください。
今日のように時間を作ってお伺いいたします。

と、ご紹介してくれたお客様に感謝の意をこめて、
ご挨拶し、その場を後にします。

私の場合、自分にスイッチを入れて、
自分でとるべき約束をその場でとって、
当初の目的を達成するようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/606351432800882

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1064166983608435/?type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/606472426122116

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/606559862780039

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/606559976113361

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/606560029446689

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/606608992775126

の7つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第303回 お互いの話がキチンと通じあって、さらに歩み寄る事ができれば、それは、お互いの信頼関係が深まっていく事と同じ!!(2016.07.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月16日のテーマは

~チャンスを目の前にした時こそ冷静に~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

303日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

私の場合、お客様になられるであろうという方と
会ってお話をするときに、
気をつけてやっていることがあります。

それは、相手の方の話を複写便箋にメモして、
再度、確認して相手の方にお渡しする事です。

そのメモを記す上で気をつけている事は、
すべて、箇条書きにして、短い文章で残すという事です。

現実は相手の方の話のすべてをメモすることが
一番かもしれませんが、

私の能力では、ハッキリいうと
頭で理解して箇条書きに変換して書くスピードが追いつきません。

ここで、私は、相手の方に優しい口調で、

お客様、私はお客様の望まれている事を少しでも多く、
限られた予算内で取り入れて、家づくりを叶えるつもりでいます。

私が聞き逃した事をもう一度確認させていただいて、
不足しているところを付け加えたいのですが、
よろしいでしょうか?

と相手の方に聞くと、自分の意見を
取り入れてくれると感じるのかもしれませんが、

はじめよりもゆっくりした口調で聞き逃した事を
私に再度、話してくださります。

更に、私が記している複写便箋にも目を配っていただき、
ちゃんと自分の意思が通じているのを
目で追って確認していただけます。

私は、ここでも何度も書いているのですが、

「相手の方に私の伝えたいことが伝わなければ、意味がない」

と思い込んでいます。

お互いの話がキチンと通じあって、
さらに歩み寄る事ができれば、
それは、お互いの信頼関係が深まっていく事と
同じだと思って私はやっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第302回 自分ひとりだけでできる限界の力を、常に冷静に見極め続ける必要がある!!(2016.07.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月15日のテーマは

~目標達成してもスランプに陥ったのでは意味がない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

302日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、1年間の自分のノルマは前にも話しましたが、
経営に必要な固定費1,000万円を
1年間に最低減の利益として私一人で、
稼ぐ事にしています。

私は、目標はいつもこれ以上、下げたら、
自分自身が世の中に必要とされていないと
自分で悟る金額を設定しています。

私は、個人事業の時、最高2,000万円超
の利益を出した事がありますが、

その年は、自分自身も精神的におかしくなってしまって
精神状態も情緒不安定になってしまいました。

それでそのときに考え方を変えて
毎年の目標を少しずつ高い金額を
目標に設定にしていくのではなくて、
毎年コンスタントに最低限1,000万円以上の
ノルマを自分にかすることを決めました。

これによって私自身の精神状態も安定しました。

まず、最低限の目標額を設定した事で、
先が見えやすいという事が自分にとって一番です。

なにしろ、2,000万円の半分で済むのですから・・・

また最低ラインを設定する事で
いち早くそこにたどり着く事ができます。

更に気持ちが楽になっているせいなのか、
簡単にプラスアルファの利益も付随してだせるようになり、
毎年、一人で、1000万円以上の利益を
コンスタントに出せるようになりました。

私が自分でやったことは、
はじめはガムシャラに自分の限界まで
とにかくやってみるという事です。

そこで後ろを振り返り、
安定した精神状態で継続できるレベルの位置まで、
自分を戻して継続する事です。

そこからは、もし、利益が増えたら、
ボーナスをもらったと感謝する事にしています。

もちろん、当たり前のことですが、
決められたルールに従って、税金もきちんと納税します。

大事している事は、
私の大学を卒業する年に友人から学んだ事で

「鶏口牛後の志を持って社会に巣立つ。」です。

私の場合は、自分ひとりだけでできる限界の力を
常に冷静に見極め続ける必要がある
と思って、日々を過ごしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/605765949526097

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第301回 私がプライベートの話と仕事の話を一緒にしないわけとは!!(2016.07.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月14日のテーマは

~“家族の関係”と“ビール”は同じではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

301日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はプライベートと仕事は
ほとんど一緒にしません。

プライベートの中で話す事といえば、
自分のことだけで、他の事は話しません。

それでも、相手の方に聞かれたときや
どうしても話の流れで
自然に話す流れができたときだけ、
話す事にしています。

なぜなら、永遠にその内容でいい事ばかりは、
続かない事を知っているからです。

また、私は、過去に相手の方を不愉快に
思わせる内容に触れてしまっていた事に気づかず、
話を続けていたときがありました.

自分で気づかないうちにやってしまっていて、

「気づいたときには、もうすべてが終わっていた」

という経験も持っています。

こんなわけで、プライベートの事は
必要なとき意外は、仕事中には話しません。

また、私の場合、実際のところ
あまりプライベートの時間も取れないのが現実です。

しかし、プライベートと時間を決めてとるときには、
一切、仕事の電話には出ませんし、

周りの方にも、いつからいつまではプライベートで
いないから連絡は取れない事をいつも告げています。

それは、お客様に対しても特別扱いをせずに同じです。

今まで、これで失敗した経験も持っていませんし、
相手の方もいつになったら、
求めている答えが出るのかを知っているので、
あせって連絡してくる事もありません。

私は、時間の長さよりも
内容の濃さで勝負する事にしています。

それは、プライベートでも、仕事関係の方でも
お客様でも変わりません。

私は、時間を長さではなくて、
記憶に残る短い時間の使い方をしたいと
自分自身では思い込んでやっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第300回 「何事もハッピーエンドで終わるストーリー」であれば、自分自身も相手の方も「次のステップアップに繋げていける」!!(2016.07.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月13日のテーマは

~潜在意識に冗談は通じない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

300日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、相手の方がコンプレックスだと
感じている事に気づくときがあります。

そんなときは、誰か他の方がいる前では、
その事に触れない事にしています。

そして、相手の方が私の話を聞いてくれる方だと感じたなら、
二人だけの時間を作り、そこで

「なぜ、その部分をコンプレックス」

と感じているのかを聞きます。

答えてくれなければ、それ以上は追求しません。

私自身も記憶のどこか奥底へ葬ってしまいます。

もし、打ち明けてくれたら、
そのことを解決できる話に持っていきます。

そのとき、自分もコンプレックスだと
感じている事を話してバランスをとります。

私は、自分自身のことを話題にして、

「こんな悪い部分があって」と笑いをとり、

最後の結びで、実は「その後、こんな風に解決した」という

ハッピーエンドで終わる話のパターンになるように
日常では、自分自身でよくやっています。

しかし、そこに他の方を挟む場合は、
よっぽど漫才のコンビのように信頼関係が築けていて、
更に、そのレベルもきちんとバランスが
取れているときにしか挟みません。

基本的には、やらない事にしています。

もし、他の方を巻き込まなければならないときは、
その後、何があっても巻き込んだ方に対して
最後まで責任を取る必要があると私は思い込んでいます。

責任を取る気がなかったら、他の方を巻き込む事は
絶対にやってはいけない事と自分で決めています。

私は、相手の方に対して

「謙虚さ」とか
「真摯な態度」とか
「ねぎらい」とかいう気持ちがあれば、
そんな言動も起こらないと思っています。

「何事もハッピーエンドで終わるストーリー」

であれば、自分自身も相手の方も

「次のステップアップに繋げていける」

と私は信じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/605141349588557

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/605141502921875

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/605141836255175

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/605247896244569

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第299回 相手の方が「良くしようと努力している」と感じた部分に、ねぎらいの気持ちをこめた優しい言葉で触れてあげると…!?(2016.07.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月12日のテーマは

~会った瞬間にベタに褒めてくれる友人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

299日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は、誰かと接するとき、
相手の方自身が自分で弱点だと感じていて、
そこを克服して、

「良くしようと努力されているところ」

に目が言ってしまう癖があります。

私は、一人一人、人間は個性を持っていて
私自身の性格や感受性とは違うという事を
前提として接する事にしています。

誰かに出会うと好きなところと嫌いなところが
自分の感覚と似ていたり、あるいは、まったく違っている
ということを一瞬にして、私は感じてしまいます。

そのときに嫌いなところと感じる部分には
目を背ける事にしています。

そして、相手の方が気にしているところで、
特に、その部分を「良くしようと努力している」と感じた部分に

「皮肉を感じる事のない」言葉を選び
ねぎらいの気持ちをこめた優しい言葉で
触れてあげる事にしています。

そうすると、相手の方は「もしかすると弱点」と感じていて
「良くしようと努力している」ところに
気づいてくれて「ありがとう」ということになり、

その部分に優しく触れてくれる方には、
心を開いてくれるようになると私自身は感じています。

こんなところに気づく事ができるようになるには、

「私の心理状態が安定している」

という事が最低条件になります。

正直、「私は喜怒哀楽が激しい人間だ」
と自分では自覚しています。

私自身の心の中で喜怒哀楽が勝っている心理状態では、
相手の方が「良くしようと努力している」ことに
敏感に気づいて、感じ取ってあげる事ができません。

しかし、私が「無」の精神状態で
心が安定しているときは感じ取る事ができます。

私は、自分が馬鹿正直な人間だからかもしれませんが、
相手の方を「べた褒め」する事はできません。

しかし、その方が気にしていて、

「良くしようと努力している」ところを感じ取る事はでき、

その感じ取った部分にピンポイントで
優しい言葉を選んで、すぐに声を届ける事は
私が瞬時にやってしまう事です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/604900936279265

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/604901046279254

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第298回 毎日、自分で感じた事を「独り言」として文章で表現して積み重ねていくことは、いざ「勝負」というときの原動力になる!!(2016.07.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月11日のテーマは

~朝しか習慣化は成功しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

298日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、いつも菊原さんのブログを呼んで
そのとき感じた事を自分の「独り言」として
可能な限り、朝に書くことにしています。

朝にこのことをすることによって、
どんな力が私に働くのかというと

まず、これを仕上げなければ
自分自身が気持ち悪くなります。

そうすると次の朝になるまでにやらなければ、
永遠にその日は気持ち悪い状態が続き、
自分に罪悪感さえ感じます。

たまに相手の方との
約束に合わせる必要があるときは、
昼や夜になるときもたまにありますが、

基本的には、毎朝、書く事が、

「習慣化して続けてしまっているのかな~」

と自分では感じてやっています。

また、私は、コンサルタントとしてプロではありません。

自分の頭の中で文章のネタを「0」から発想させて
即座にブログを完成させ
毎日書き続けるほどの力を持っていません。

それで、菊原さんから、
その部分のヒントを頂く事で
毎日続けられるということもあります。

私が「独り言」を毎日書き続ける目的のひとつは、
手紙の文章や挨拶などで
相手の方をねぎらった言葉が必要になった時に
短時間で自然に必要な言葉がでる訓練だと思ってやっています。

というのも、私は自分自身の事を生意気かもしれませんが
相手の方を感動させる力を少しは
備わっていると思っています。

しかし、その事を相手の方にうまく伝える事が
とてもヘタクソな人間だとも自己分析しています。

「何事も相手の方に伝わらなければ意味がない」

と私は、今までの自分の経験から学んできています。

これを実現化するためには、
まず、自分で書くという文章力を
安定させる必要があると感じています。

毎日、自分で感じた事を
「独り言」として文章で表現して
積み重ねていくことは、いざ「勝負」というときの
原動力になると私は思っており、
毎日、継続しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第297回 HPの施工事例に建物の総額、坪あたりの単価をすべて出し、お客様から、いただいた価格を馬鹿正直にのせてある訳とは!!(2016.07.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月10日のテーマは

~“坪単価の質問”がきたらほくそ笑む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

297日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、HPの施工事例に建物の延床面積、総額、
そして、坪あたりの単価をすべて出しています。

それを見ると面積や家の形もすべて違い、
ひと目で注文住宅の家を建てている会社だ
ということがわかるようにしてあります。

坪当たりの単価も30~50万円台で
実際にそれぞれのお客様から、いただいた価格を
そのまま馬鹿正直にのせてあります。

しかし、お客様はここで困ってしまいます。

なぜなら、一軒一軒の
坪当たりの単価が微妙に違うからです。

その価格にどうしても興味があって、
自分で確かめたければ、
一軒一軒の内訳を私に聞かなければなりません。

私は、このときに相手の方が
聞いてきたことだけを答えることにしています。

そのうち、限られた数件の家の写真だけ、
更に、私に詳しく聞いてきます。

また、聞かれたことだけ
詳しく納得いくようお答えします。

そうすると、今度は、
ある一軒だけ家だけを指定して、

この家には、本当にこの価格できるのか

という事を確認してこられます。

そのときの私の答えは2通りあります。

その家が現金で建てられた方ならば、

全部使うのかどうかはそれぞれのお客様の条件にもより、
また、直接、私たちがいただくお金ではありませんが、多めに見て
この価格に50万円プラス予備の諸経費を見ていただいております。

とお答えし、

その家が住宅ローンを利用して建てられた家ならば
住宅ローンを借りる融資先の条件によって、

諸経費の金額が変わりますので、
その融資先の条件に、先ほどお伝えした必要な諸経費が
50万円プラス予備の諸経費にさらにプラスされます。

とはなし、さらに、住まいになるお宅と一緒に土地もご購入された方ならば

「この方の場合は、土地購入に全部で別にこれだけかかりました。」

と内訳をお見せします。

そうすると、現金の方はとんとん拍子で話が進みますが、

住宅ローンを必要とする方は

「融資先の条件を確認しなければならないな」

ということだけは感じてくれます。

その場で詳しいことを知りたければ、
その後、一時間以上二時間ぐらいは
私と付き合わなければなくなります。

このときが一度きりのチャンス到来と私は見定め、
全身全霊で自分自身を売り込みます。

その結果、その時間内で満足できなければ、
この続きの話を決めていかないと
前に話は進まないと相手の方は感じるので、
私と約束をとらずには入られない状態になります。

相手の方と次はいつ会うのかを決めて
日時、場所の確認をして約束をとってお別れします。

後は、約束が途中で途切れれば、

「ハイ、それまで、私の力不足です。」と終わり

もし、約束が続けられるとすると
結果として、『ご契約』ということになります。

こんな流れで私の場合はやっているので、
「お客様と恋愛している状態になる」という表現になります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/604310513004974

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/604310553004970

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/604310666338292

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/604310723004953

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/792937554160558/?type=3&theater

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/792937250827255/?type=3&theater

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第296回 手紙を書き続けて送っていた効果と「お前は、すぐ答えをだせないから、駄目だ」とは判断されない関係は!?(2016.07.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月9日のテーマは

~新人がトップ営業マン並みの契約を取る理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

296日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合も、図面はお客様中心に考えてもらいます。

相手の方が救いを求めてきた時だけ
必要とすることを
納得していただくまで伝えるだけ
という繰り返しになっています。

今は、経験値もたくさん増えてきて、
的確にすぐ、相手の方が納得される答えを
導き出すことができますが、

若い時は、経験値も少なく、
勉強した知識も浅い時がありました。

そんな時、手紙を書き続けて送っていて

「信用してみようかな」と

相手の方にせっかく、動いてもらったのに

自分で根拠をない返事を
「知ったかぶり」をして答えてしまい、
一瞬にして信用を失って
痛い目にあったことがありました。

何回か失敗しているうちに
気づいたことがありました。

自分が手紙を送っていた方から
声がかかったときは
「知ったかぶり」をして失敗するよりも

すみません。私の力不足で
今すぐお答えすることができません。

この件で、きちんとわかる方から
答えを聞いてその答えをお持ちしたいのです。

また再度、時間を作っていただき、
この件でお会いすることが可能でしょうか?

と聞くと、手紙を書き続けて送っていた効果が表れて、
「お前は、すぐ答えをだせないから、駄目だ」

と判断されずに

「わかりました。予定をあわせましょう」

という事になることに気づきました。

こうやって、経験を積み重ねた結果
今の的確に納得のされる答えを
すぐに導き出すことができる状態になりました。

もし、この事に自分で気づかなかったら

「何度も同じ失敗を繰り返して、自分に嫌気がさしていた。」

という事になっていました。

そして、地道で面倒くさい仕事ではありますが、

「自分は、もしかすると売れない営業マンだ」

と気づいていたら、
手紙を書いて送り続けたほうが
「やっぱりいいんだな」という事になりました。

そしてこの事は、もし、自分がスランプに落ちた時に
「初心に帰る」という自分の原点にもなっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/604035173032508

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/604035243032501

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/604035493032476

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第295回 自分自身のソフトの面とハードの面の両方を客観的に見て「どうなのか?」を問いかけて感じる事とは何か!?(2016.07.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月8日のテーマは

~今の自分からものを買いたいと思うか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

295日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、ソフトの面では、
自分の私生活を客観的に見ることにしています。

今、誰か見知らぬ方が私を
その方の意思で勝手に見ていたとします。

自分がその方だとしたら、ひとめ、私を見て、
「どう感じだろうか?」ということに気をつけています。

仕事のときは、もちろんのことですが、
仕事抜きのまったくプライベートの
無警戒な自分にも焦点をあてます。

そのとき、私の内面部分のファーストインプレッションが

「どう受け止められているのかな?」

ということを大切に受け止めることにします。

私は長続きしない自分を無理に演ずるのではなくて、
自然に行動していて「どう目に映るのかな?」
ということをやっているのですが、

時々、今、自分が発言した声のトーンや言い方は

「嫌な感じを受けたかもしれない。」

と感じるときがあります。

そんなときは、そこで立ち止まって

「二度と同じ悪い感覚を与えないようにするには、どうしたらよいのか」

ということを考えます。

そして、「今度はこういうことに気をつけて行動しよう」
ということに決めたら、また、動き出すことにしています。

こんな方ならば、

「家づくりの相談をしてもいいかな」

という自分を

プライベートの時間から
作り上げていくことにしています。

また、ハードの面では、

「果たして、この価格と建てた家を比べて、 自分は満足するだろうか?」

と自問自答して毎回確認することにしています。

今までに自分で建てた家を「価格と建物」のバランスを比較して
今のところ自分のことを客観的に判断して、
「大きく失敗したな」と感じたことは私にはありません。

たぶん、その時、その時で、自分で手抜きすることなく

「全力でベストの自分を出し続けているからなのかな~」

と自分では感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/603759729726719

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=603874886381870&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

の2つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第294回 利益の確保を考えて、釘一本までひろった積算は現場では役立ちますが、ご契約をいただく決定打にはならない訳とは!!(2016.07.07.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月7日のテーマは

~結果が”良い時”と”悪い時”の両方を想定しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

294日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、今現在はお客様の連絡待ち
という状態には、ならないようにしました。

私は、「Yes or No」の返事を
いつも、金額の提示と同時にすぐもらいます。

「No」になったときは、いつも、

「すみません私の力不足です。家づくりを成功されるようお客様の幸せを心から願っています。」

といってあきらめます。

万が一、後でたまに相手の方から、
連絡が入ることがありますが、

そのときの答えも決まっていて、
すみませんが、先にご契約いた方がおられます。

これからまた、話を進めるにも、
最初お話していた工期よりも
お引渡し日が遅れてしまいます。

それでも、よろしければ、
お話をまた再開いたしますが、

駄目であれば、お客様の工期に
合わせてくださる方をお選びください。

と言い切ります。

私は、小さな工務店であるがゆえに
利益を最優先に確保するという住宅会社とは違い、
自分の予定に合わせていただく方を望んでいます。

それゆえに見積書を提出して待つという状態は
私自身が決めてなくしました。

私のやり方はお客様自身に予算を言っていただき、
家づくりの基準も選んでいただき、
その中で私ができることはこれです。

という答えになるため、勝負が早いのです。

格好よく見えるかもしれませんが、
ここにたどり着くまでは、

見積書を提出しての答え待ちの結果
お客様に断られた経験が
数え切れないほど多くあります。

そのときに得られた経験で
ひとつわかったことは、

利益の確保を考えて、釘一本までひろった積算は
現場では役立ちますが、
ご契約をいただく決定打には、
ならないということです。

しかし、競合で負けても、
この釘一本まで拾う積算を自分自身でやったからこそ、

「二度と同じことはやりたくない。」

という気持ちになり、

見積書を作らなくても、
一瞬でどの基準でやったら、
最低限いくらの経費ですむのかが分かってしまうのです。

請負金に合わせてすぐに
私の鍛えられた「勘(カン)ピューター」によって
答えを導き出すことができ、

ダメであれば、
すぐ、その場で話を打ち切ることができます。

逆を言えば、私の「勘(カン)ピューター」のズレが大きくなり、
修正する必要があるのに

それに自分自身で気づかなくなったときは、
私の会社はなくなり廃業することになります。

そうならないために、
現在もいろいろな数字に興味を持ち続け、
その記憶を大切にして生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第293回 「二つの事を同時にやって、どちらも成功させるには、どうする?」という問いかけに対する私の答えとは!!(2016.07.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月6日のテーマは

~カフェでカモフラージュしても売込み臭は隠せない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

293日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、見た目にもわかるのかもしれませんが、
まったく不器用な人間です。

何をやるにしても、
一通りの事ができるまでの時間が
おそらく他の方の3倍以上はかかる人間です。

「二足の草鞋を履く」という諺がありますが

私はとてもじゃないけれども、
二つのことを同時にできるほど
器用な人間ではないということを自覚していて、
この諺から一番遠い人種だと思っています。

私は、あれも、これもやっているという方の話を
耳にすると「わっすごいな!この人の器はすごいな!!」
と感じてしまいます。

しかし、誰かに「少しの間だけどうしても助けてください」
といわれれば、一時的には全力で協力するけれども、
永遠に自分がその場所にとどまることはありません。

また元の道に戻り、たとえ困難にぶち当たっても
何とかしてそこを乗り越えて

自分で一つ決めた道を
自分がどうしても「限界だな」と感じない限り、
地道に続けていく人間です。


「住宅会社とカフェ、二つを同時にやってどちらも成功させるには、どうする?」

実は、よく勉強会でこの手の
回答を求められるときがあります。


「こんな不器用な人間の私に、なんという事を答えさせるんだ!」

といつも感じます。

しかし、私は答えるしか道はないと感じ、

「もしかするとお望みどおりの答えではないのかもしれません。」

と前置きし、

私だったら、どちらかに絞り、
もう一方をやめます。

それができなければ、
曜日で完全に分離してやります。

一番やってはいけないのは、
相手の方が主導で動かないのに、
カフェを「餌」にして、
住宅契約に結び付けようとすることです。

と答えますが、案の定、相手の方は納得しません。

そしたら、私は
もし、その形態で成功している方がいるならば、
自分が納得するまでお金をつぎ込み続けて、
ノウハウを教えてもらい、学び続けることです。

誰にでも、無料で教えることには、
限界があるということを
私はいつも自覚して行動しています。

と答えを締めます。

そして、やっぱり自分は不器用な人間だなと
いつも、再認識してしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=603202239782468&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/603223106447048

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/603223163113709

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/603350739767618

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/603372589765433

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/603373063098719

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第292回 到達したい未来から逆算して、今の現実に戻ってくるという考え方とは!?(2016.07.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月5日のテーマは

~誰でも出来る記憶力向上法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

292日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分自身でも理由はよくわかりませんが、
数字に関連させて、なんでもおぼえることが
どうも得意だということを
自分で認識しています。

幼いとき、そろばん教室に通って
実際にそろばんを練習したわけでもなく、

暗算練習などで鍛えたわけでもないので、
計算が特別に速かったり、ものすごい桁数の計算を
いとも簡単にできるわけでもありません。

しかし、誰か人の名前を覚えるときは、
その方の生年月日と一緒に覚える癖がついていて、

「その方の名前が今すぐに必要だ」

と自分が感じたときに、
生年月日をもとにして、すぐ自分の脳の引き出しから
その方の名前を引き出してくることができます。

たぶん、確かな証拠はないのですが、
潜在的に自分の内面で
数字に興味があるのだと感じています。

そして、私は、特別、足し算や掛け算が
嫌いなわけではありませんが、
引き算や割り算を多用する考え方が身についています。

こんな考え方が身についているせいなのか、
何かをイメージするときに、
いつも答えから逆算して追ってきます。

私は、到達したい未来から逆算して
今の現実に戻ってくるという考え方でやっています。

その考え方とは、

「その目的に到達するには、大雑把に今何をすべきなのか?」

からはじめて「なぜ?」を繰り返し連発させて
ドンドン細かく噛み砕いていく考え方です。

私の場合、すぐにこの構図に
私の脳が反射的になる癖がついていて習慣づけられています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第291回 今、その言葉を直接使わずに、もっとよりよく相手の方に伝わる方法の答えを見つけ出すためには!?(2016.07.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月4日のテーマは

~初対面、接客では“共感トーク”が不可欠~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

291日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、普段から意識し続けてはいるものの
いまだに答えが出ないことがあります。

私が追い続けていることは
たとえば、「ありがとうございます。」
という言葉をつかわずに、

「ありがとうございます。」

が相手の方に伝わり、

言葉で話すよりも
もっと「ありがとうございます。」
をよりよく感じてもらえて、

相手の方に伝わる方法はないだろうか?

ということです。

もちろん、そんな調子のよい答えなんかは
ないのかもしれません。

直接的に言葉で伝えることが
一番、的確で間違いないことは、
確かなことだと思います。

しかし、それは、あくまでも日本国内での事です。

それでは、時間はかかるかもしれませんが
英語をはじめとする、世界の言語
をすべて覚えて話すことができれば良いじゃないのか
と思われるかもしれません。

私が思うには、表面的なことであれば、
間違いなくそうだと感じます。

しかし、私の目指しているところはそこではなくて、

「もっと相手の方の内面の部分に届かいのかな」

というところです。

そのときの私のしぐさや雰囲気から

「一瞬で相手の方に伝わってしまういい方法はないのかな」

という部分です。

実際、答えの出ないことを目指しているかもしれませんが、
私が、それを見つけ出すために、
自分で意識してやっていることがあります。

それは、毎日の生活の中で
自分が「嫌だな」と感じている自分の言動、行動を
相手の方に対してしないことは、もちろんのことですが、

もしも、たとえ、無意識にでも
相手の方の目の前で嫌なことをしてしまったときには、

すぐ、自分の間違いを素直に認めて、
相手の方の前で、自分の謝罪の気持ちを全身にこめて、
「ごめんなさい」と誤ることです。

今、その言葉を直接使わずに
もっとよりよく相手の方に伝わる方法の答えを
見つけ出すために私がしていることは

「無意識に人を傷つけてしまう」

という間違いを減らすという事を意識して、
地道にコツコツやって進んでいる途中です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/602591726510186

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第290回 「間違った方向に進もうとしているな」と感じたら、強制できないけれども、「気づいてもらえないかな」と行動することは決して間違っていない!!(2016.07.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月3日のテーマは

~常に”改善”と”進化”を続ける人が生き残れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

290日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、人間の行動には、
すべて理由があると感じています。

理由もなく、行動していては、
最悪の場合、もしかすると、
自分の命を落としてしまう危険性があるからだと
私は思っています。

だから人間の行動には、
すべて意味があると思っています。

これを踏まえたうえで

相手の方と家づくりの話を進めていくときに
顕著に出てくるのを私は感じる時があります。

相手の方と話を進めていく長い道のりの途中で
突然、立ち止まってしまい、
家づくりの話の進行が妨げられ、
まったく、前に進まないことがあります。

そのとき、必ず、私に直接、
すぐに伝えることができない理由が
相手の方の内面には存在します。

こんなときに、私は「何が原因なのか?」を
的確につかむことができなければ

そこで立ち止まったままの状態が永遠に続いて
結果的には、「家づくり、やーめた」
ということになってしまいます。

私は、相手の方の本心で
そうなるのであれば、
それで「いい」と感じています。

しかしながら、私から見れば、

「なんだそんなことか」

と思うことでも、

相手の方には、
とてつもなく大事なことだと
認識しているときがあります。

こんなときには、私がその原因を察知して、
相手の方に気づいてもらうことが必要となります。

一番、伝える方法でやってはいけないことは、
まだ相手の方との信頼関係も築けていないのに、

「なんだそんなことですか」と

直接、目の前ですぐ言って判断しまうことです。

私がこんなときにやることは、
できるだけ遠まわしに別のことなどの例を挙げて
間接的に伝えることにしています。

そして相手の方が自分の意思で

「なんだそんなことか!!」

と気づいてもらう方法がベストだと思っています。

人間は、すべて自分の人生を自分自身で判断し
決断して行動していることが自然と感じていて、

私は、ロボットのように
誰か、他の方の思いどおりに行動すること
などあり得ないと思っています。

ただし、どんな方向の角度から見ても

「間違った方向に進もうとしているな」

と感じたら、強制はできないけれども、

「その事に気づいてもらえないかな」と
行動することは決して間違っていないと
思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/602245273211498

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/602245356544823

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/602245386544820

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/602366139866078

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第289回 「お客様が納得した結果としての満足の行く家づくりではならない!」ということを絶対に忘れてはいけない!!(2016.07.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月2日のテーマは

~うるさいお客様には”攻めの姿勢”で接する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

289日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、信じられないかもしれませんが、
うるさいお客様は、今も大歓迎といった感じです。

なぜなら、うるさいお客様は
自分の確認したいことを
自分が納得するまで
私に聞いてくれるからです。

こうやってお互いに、
疑問を確かめて解決した結果、
家づくりをすると問題なく進みます。

また、私の場合だと筆談によってメモされた記録が残っていて、

「何月何日にこうやって打ちあわせをして、こういう風にして最終確認しましたね」

とお客様のサインが入った記録済みの複写便箋をみせると
お客様の記憶も蘇ってきて、

「あ~あそうだった。あっはっはっはっ」

と笑い話で終わります。

問題なのは、何にも自分の意思を
示してくれない方です。

こんな方には、私の方で積極的に行きます。

例も挙げると、私のところに来る方で
お客様になられる方は
お客様自身で、「ばかばかしいかな!!」
と感じていることも聞いてくれます。

初めての家づくりに
一世一代の大切なお金を掛けられるのです。

全然、遠慮なんかせずに、
なんでもいいから聞いてください。

そして、そのことが突破口となって
ドンドン疑問を解決していく
きっかけとなる事は間違いないです。

他のお客様も同じ事を経験されています。

どうぞ、何でもいいから聞いてください。

と伝えることにしていますが、
それでも何も話してくれない方は、
私の場合は、逆にお客様にしないことに決めています。

そして、

「ごめんなさい。私ではお客様を満足させることができません。どうぞ、自分が信頼でき、何でも話せる方に家づくりをご依頼ください。」

と言い切ります。

私は、ただ「家」という
物売りをしているのではありません。

私の家づくりは、
国家資格を取得している一級建築士としての
責任も果さなければならないという事と

お客様が納得した結果としての
満足の行く家づくりではならない!!

ということを

絶対に忘れてはいけないからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/602023459900346

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/602023519900340

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/602098036559555

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第288回 自分に「何か情けない」と感じてしまった事が、現在の接客スタイルにつながった理由!?(2016.07.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年7月1日のテーマは

~自分の個性にマッチした理想形を目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201507010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

288日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、本来の姿は、最初は目立ちません。

私のことに最初は興味など持ってもらえず、
お付き合いしているうち、
徐々に、ところどころで私のよい面が感じられて
じわじわと自分の良さが伝わっていくタイプだと思っています。

というのも

「初めにあったときと今は、全然イメージが違いますね」

と、後からよくといわれて評価されるので、
たぶん、自分ではこれが本来の姿だと思っています。

実際に、今までの自分の人生を振り返っても、

「そんな生き方をしてきているな」

という記憶が多く残っています。

もう少し話すと、初対面の相手の方とは、
私の方からは話しかけるよりは、

「相手の方が何か話しかけてくれないかな?」

と実際は思っているくらいです。

しかし、いざ、相手の方が目の前にいて、接客モードに突入すると
こんな接客スタイルでは、
せっかく時間を作って頂いて来て下さっている相手の方を

「満足させていないのではないのか?」

と感じるようになりました。

もうひとつ、私は、頑固なところがあり、
自分の事が原因で、
他の方に、「悲しい」思いや「嫌だな」という思いをさせることが
たとえ、自分の中で意識していなくとも、
結果的にそうなってしまう事が何よりも大嫌いです。

こんな事が元となり
今の私の接客スタイルが出来上がっています。

初めて、会った方は、私のことを

「会った瞬間にその場の空気を支配し、すべて持っていってしまう」

と感じる方もいるかもしれません。

しかし、私の接客スタイルは、
すべて「私」という一人称から始まるのではなく、
「あなた」あるいは「あなた方」
という二人称から始めることにしていて、

そうしたやり方が自分の力を発揮しやすく、
接客スタイルでは、自分にも向いていると感じています。

コミュニケーション能力もまた
実際は見た目より、
自分自身は、高くないと感じています。

しかし、私は、相手の方に仕事を依頼され、

「家づくりを成功させる!!」

という仕事をやり遂げた結果

「お客様から大切なお金を頂いて生活している」

という現実があります。

お客様への「感謝」の気持ちが
自然と自分の全面に出ることなく、
自分の都合のみだけで行動していると
自分に「何か情けない」と感じてしまう事が多々あります。

こんな自分の経験が、今の接客スタイルの源となり、
私に身につき、現在の接客スタイルにつながっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年7月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/601713163264709

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/601713229931369

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/601713276598031

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/601780466591312

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/601845373251488

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/601845409918151

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第287回 どうしても集中できないとき、集中→熱中→夢中(ゾーン)状態に持っていくときに、自分でやっている「コツ」!!(2016.06.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月30日のテーマは

~最近、守備でエラーが少なくなった理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

287日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、集中→熱中→夢中

と自分の順番で自分のゾーンに
入っていくことは、自分自身でわかっています。

しかし、自分では、わかっていても
中々入っていけないときがあります。

それは、無理矢理そういう状態になろう
と自分で意識するときです。

頭で意識すればするほど
全然、集中にも入っていけません。

そんな時は、一旦意識することを諦めます。

誤解を招くかもしれませんが、
頭をまったく使わないことにします。

そうすると、頭に残っていた自分がやるべきことに
突然、気づいた時には勝手にゾーンに入り込んでいて、

いつ集中→熱中→夢中の順番で入ったのか
ということは、まったく記憶に残っていなく、
鮮明ではありませんが、

結果だけを見ると面白いように
やろうとしていることがはかどる状態に
自分はなっています。

あれだけ集中できなかったのに
思いついた時には、不思議ですが、

「いつからこうなっているんだ!」

と思うときがあるくらいです。

そして、今度は、
ちょっと意識したぐらいでは
今、夢中でやっていることをすぐにやめられなくなります。

今やっていることを
自分が納得するところまで終了しない限り
「ズーッ」と続けてしまいます。

私は、いつも「今日は集中に時間がかかるな」
と感じたら、一旦そのことだけを意識することをやめて、
自分の頭の中を真っ白にすることにしています。

私の場合、これが自分の

集中→熱中→夢中(ゾーン)

状態に持っていくときに自分でやっている「コツ」です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/601393416630017

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/601393493296676

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/601393573296668

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/601393616629997

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/601534569949235

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/601557679946924

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第286回 どこにいっても、他の方に迷惑をかけないで、最低限生きていくだけのお金を稼ぐには!?(2016.06.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月29日のテーマは

~外部環境のせいにすれば思考停止状態になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

286日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合も、売れない時代に
景気のせいにしていたときがあります。

しかし、そのとき、自分で感じたのは、

「本当に家を建てる方が秋田県には、まったくいなくなったのであろうか?」

という疑問です。

それで、住宅の着工率に着目して自分で調べたことがあります。

確かに少しずつ減少する傾向にはありましたが、
「0」ではなくて、
まだまだ、家をほしいと思って建てている方が
たくさんいることに気づきました。

私は、そこで、今までの高価で豪華装備の家ではなく、
その当時の住宅金融公庫の基準に適合する住宅を
自分が必要とするギリギリの金額で建てて売ることにしました。

父親の残した無形の遺産で
一度にたくさんの数の家は建てることができないけれども、
図面に書かれているとおり、

少人数で、どこの工務店よりも正確に速く一棟を完成に導く、
無形のノウハウがうちの工務店にはあることは、
下請け、孫受け時代にも経験していて
自分で感じて知っていました。

実際に「基準に適合しているのかどうか?」

という検査を受けても、

大きな間違いの施工もなく、
ちょっとやり直す程度の作業はありましたが、
ほとんどすべてが一発で再検査なしの合格でした。

これは、下積み時代に木造大手ハウスメーカーの
下請けも数多く経験し、
勉強会に参加していたこともプラスに働きました。

家づくりに対する私の今の考えは
お客様の100%の夢をすべて思い通りに叶える住宅
ではないのかもしれませんが

お客様が実際に買える住宅で

「安かろう悪かろうの家づくりではない」

国の融資をきちんと受けることが可能な家づくりはできる
ということに重点を置き、今は実践しています。

もし、仮に秋田県の住宅着工数が「0」になっても、このことをきちんとやっていれば、

「どこにいっても、他の方に迷惑をかけないで生きていくだけのお金を稼ぐ事はできるのではないのかなあ~」

と私は勝手に考えて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/601110483324977

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/601191783316847

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/601270626642296

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第285回 見込みのお客様が少ない営業マンこそ、コツコツと自分の文章で手紙を書いて、お客様にアピールし続ける事が大切!!(2016.06.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月28日のテーマは

~確証がない状況で“ワクワク”するか“不安”になるか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

285日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、営業レターが直接的に、自分の営業成績に
すぐにつながるとは思っていません。

では、「なぜ、送り続けるのか?」といえば、
送られてきた側の気持ちで考える事にしています。

営業レターはハッキリ言って手間がかかります。

正直、お金もかかります。

やらなくてもいいならば面倒くさいのでやりたくない。

というのが私の本音です。

しかし、送られてきた側が
たまたま、家づくりのスイッチが入っていて、

「今にでもすぐにでも家を建てたい!!」

ともし、思っていたら、

自分だったらどう感じるのでしょうか?

ということです。

たとえば、今すぐに奥様は家を建てて
住みたいと思っていますが、

旦那様は、まったくその気がないので、
家づくりの話が進みません。

しかし、ある日突然、

旦那様が家を建てようかな?

と口に出した途端にどうなるのでしょうか?

そのときに自分のことをアピールし、

「あなたの事をいつも気にしています!!」

という営業レターが定期的に送り届けられていたら、
奥様は家づくりのパートナーとして、
誰を候補に入れようとするのでしょうか?

家づくりを依頼するかどうかは、
わからないけれども、

少なくても、その中の候補に入り、
とりあえず他社と同じ土俵に
あがれるチャンスが到来するのではないのかな?

と私は思っています。

私は、新人営業マンのとき、
見込みのお客様が少ない時に、
営業レターとまでは行きませんが、

毎日、奥様相手に家づくりのことや自分をアピールする内容の
ラブレター如きの手紙を送っていて、
そんなチャンス何度となく、
いただいた経験を持っています。

一番手っ取り早く自分を
知っていただく手段として

「自分の文章で手紙を書くことに勝るものはない!!」

と、私は思っています。

最近では、どこの会社も
何かしらのダイレクメールを送っています。

今、営業レターを送らなければ、
力のない新人営業マンは

「まず、候補からすぐに消去されるのかな!?」

と感じながら、私はお客様と接しています。

私は、見込みのお客様が少ない営業マンこそ、
地道にコツコツと自分の文章で手紙を書いて、
自分のことをお客様にアピールし続ける事が大切だな!!

と、私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600849376684421

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600850090017683

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600912863344739

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600963083339717

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600963223339703

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600994076669951

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第284回 途中から、家計をやりくりしている賢い奥様の意見だけが通って、旦那様の意見が押し切られるようになるのは、なぜ!?(2016.06.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月27日のテーマは

~仕事も借金状態になれば運気が下がる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

284日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「家づくりの夢を叶えて成功するには、どうしたらよいのか?」

と聞かれることが、私はよくあります。

私の答えはいつも決まっていて

「一言で言えば、それは、細かいお金の問題で現実に目を背けないことです!!」

とお答えしています。

私に家づくりを依頼してくれる方々は、
大きく2種類に分かれます。

土地も持っていて、すべて現金で建てられる方と
自己資金もほぼないに等しく、土地も持ってなく
住宅ローンに頼らなければならない方です。

私は、その中でも、
現金で建てられる方の言葉を参考にしています。

なぜなら、現金で家づくりなされる方は、
勉強になることがとても多いからです。

ひとつ例を挙げれば、

同じ時期に入社した会社の同僚は、
給料から何もお金を引かれることなく、
毎月、丸々もらった給料を使っていました。

しかし、私は、自分の生活レベルで必要な分だけを使い、
残りは、定年がある仕事なので将来のことを考えて、
民間の年金保険にお金をかけていました。

実際は、もらった給料の半分で暮らしていました。

いずれ、父親の建てた家も古くなって
あちこち直さなければなくなると思っていました。

そのとき、少しずつリフォームして直していくのか?

それとも、建て替えるのか?
の決断にいたったとき、

私は、建築技術も進歩するので、
新しい技術で建て替えるために
お金を寄せておくことを選択しました・・・

この話をお客様から聞いたとき、

「世の中には、自分とよく似た考えをする方もいるもんだな!!」

と私は感じました。

そして、私は、この話を
自己資金もほぼないに等しく、土地も持ってなく
住宅ローンに頼らなければならない方にそのまま話します。

すると、それまで、土地の条件や家のデザイン・工法等に
こだわっていた旦那様の意見はどこかへ追いやられ、

途中から、家計をやりくりしている
賢い奥様の意見だけが通って
押し切られるようになります。

私は、

「その方の見える部分を無理矢理に力技で動かすことができても、その方の見えない部分の中身や根本を変えることはできない。」

ということが私の持論です。

相手の方に見えない無形の真実を悟ってもらうには、
その方自身に「気づいてもらう」ことが
一番いい方法だと思い込んでいます。

そして私自身も仕事の借金状態で
自分の足元を救われないように
時間が空きそうだなと感じたら、
少しずつでも仕事の前倒しをして
仕事を片付けていくように行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600601366709222

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600601446709214

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600601673375858

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600737210028971

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600654670037225

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/786555464798767/?type=3&theater/

https://www.facebook.com/OtaAkitaLC/photos/a.576264562494526.1073741828.575212132599769/786555481465432/?type=3&theater

の7つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第283回 「嘘をつくのがへたくそだ」と「いくら怒られても、へこまない」の二つが社会で生きていく上でとても役立つ私の武器!!(2016.06.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月26日のテーマは

~一度でも借金契約に手を出せば戻れなくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

283日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自慢話にもならないことですが、
「嘘」をつくのが「トコトンへたくそな人間」だと
自分自身でつくづく思っています。

だから、決めたことがあります。

私は、自分のことを

「嘘と無責任が大嫌いな一級建築士」

という肩書きをつけることにしました。

一瞬「かっこいいな」と
感じる方がいるかもしれません。

しかし、私自身は本当に嘘をつくのがへたくそで
顔の表情や行動にすぐ出てしまうので
こんなネーミングにしたというのが真実です。

もうひとつ得意なことがあります。

それは、誰かに怒られても、

「へこまない」ということです。

もちろん、これは「右から左に聞き流す」
ということではありません。

きちんと「何で怒られているのか」を
自分自身で受け入れているといううえでのことです。

私は、中学時代よくいろいろな先生に怒られて
往復ビンタをよく食らっていました。

今では、こんなことをすると社会問題になってしまいますが、
当時はあたり前のことだと思っていました。

私は、原因は自分自身にあるのだ
と素直に認め、いわゆる「愛のムチ」だと思って、
往復ビンタを食らっていたのです。

この「嘘をつくのがへたくそだ」

ということと、

「いくら怒られても、へこまない」

という二つが社会で生きていく上でとても役立っていて
私の武器になっています。

いわゆる「怒られたくないから嘘をつく」という
悪循環に陥ることがまったくないからです。

私は、自分で

「何か変だな!自分自身で違和感があるぞ!!このままでは、間違った方向に進んでしまうな。」

と感じた時は、

「初心忘れるべからず」

で自分の原点に戻って、
そこからやり直すことにしています。

原点である「0」に戻ってやり直したければ、

「今ある自分自身の現実と向かい合う事から始める必要がある」

と、私自身は感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600283233407702

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600283316741027

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600294026739956

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第282回 情にもろく、経営者としては、失格なのかもしれません。しかし、「人としては、実際どうなのか」といえば…!?(2016.06.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月25日のテーマは

~返報性の心理の感覚がズレている人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

282日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「頼むだけ頼んでおいて何もなし」
という方がいるとすれば、
もし、一度やられたら、こちらも同じ事をします。

「あなたは、頼むだけ頼んでおいて、音沙汰さえないじゃないですか!」

「あなたが私にしたことと同じ付き合い方をあなたは望んでいらっしゃるようなので、同じようにお付き合いすればいいんですね!!」

とはっきり言い切ります。

これで気づいてもらえないのであれば、
それっきりです。

こうならないようするために、
私は、必ず、期限付きで答えを求めます。

その期限も、相手の方に決めてもらいます。

自分自身で決めた約束自体を守れないような方とは、
たとえ、お客様候補であろうが、
二度とお付き合いをしません。

こんな生き方をしてきた方とは
付き合っていても自分自身の進歩を妨げるばかりです。

更に、変な温情を出して
「かわいそうだ」と思って長く付き合っていると
今度は、跳ね返りが自分にもきて
自分自身の内面も壊れてしまいます。

あたかも、「頼むだけ頼んでおいて何もなし」
が当たり前かのように
自分自身を変化させてしまうことは、
私の望むところではありません。

私は、お客様なのにも関わらず、
周りの方にお気遣いしているのが
伝わってくる方を感じてしまいます。

そんな、謙虚な姿勢で望んでこられる方には、
会社的には、まずいことですが、
逆に私のできる限りのサービスをたくさんしてしまいます。

情がもろく、経営者としては、
失格なのかもしれません。

しかし、「人としては、実際どうなのか?」
といえば、とても単純なもので、
私はそんな方とは、
長くお付き合いしたいと思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600008883435137

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600007113435314

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600008973435128

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600124750090217

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600170193419006

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/600170333418992

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第281回 完成見学会で「わ~すごい」としか言わない方に対して、「わざと~する」という嘘がつけない私がとった対策とは!?(2016.06.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月24日のテーマは

~“遅刻して忙しさを演出する”はリスクが大きい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

281日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「わざと~する」ということができません。
「ポーカーフェイス」ができないのです。

家づくりを終えて、

完成見学会を開催すると近所の方で、
どうひいき目に見ても
必ず、興味本位で見学会場にこられる方がいます。

なぜわかるのかといえば、
約束事などまったく守る気がまったくなく
また、興味本位できているので、セリフが決まっていて

私が真摯な姿勢で何を聞いても、
「わ~すごい」しか言わないのです。

大切なのは、
誰がそのことを一番嫌がるのか

ということです。

これから「ウキウキ」気分で
新しい家に住まいになられる

建て主の方のお気持ちです。

私は、何よりも私共に家づくりを
ご依頼してくれたお客様に
嫌な気持ちになってもらいたくありません。

自分より先に近所の方に
冷やかしでこられ、その方が見て感じたままを、
噂話の種にされることをお客様は極端に嫌います。

たとえば、そのとき私の性格上

「今日は予約の方々だけです」

と、平然とした態度でわざと嘘をつくことなど
絶対にできない性格で困っていました。

そこで私が建て主さんと考えた対策が

「ご近所の方は、建て主さんが引越しされたら
ご挨拶されたいとの事なので、引越しされたら、

見学に来てもらえますか?」

と話すことに相談して決めました。

そして、もし、その過程の流れで

私共との契約が決まったときは、
紹介受注という形で商品券を
お礼で差し上げるというふうにも決めました。

建て主さんと私共がお互いに

「ウィンウィン」の関係になれ、
さらに家づくりを計画された方も

成功に導くことができます。

冷やかしの方を排除して
私共と家づくりを成功されたい方だけを
集客することができる私が考えた仕組みのひとつです。

私の辞書には「わざと~する」という言葉はありません。
というよりは、できないといったほうが正確です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/599728383463187

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/599728346796524

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第280回 自分自身の能力を『進化』させ続けることが、現役を継続できて、安定につなげる唯一の方法だ!!(2016.06.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月23日のテーマは

~“続けられる人”と“3日坊主で終わる人”の違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

280日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「欲」がないとよく人に言われます。

「なぜ、そう見えるのだろう?」

と聞いたことがあります。

そうすると、

「いつも現状の同じ成績で満足していることを喜んでいるように見えるから」

とよくいわれます。

私は、他の方には、
「そう見えるんだな」と感じました。

しかし、それは、私自身にはとんでもないことで、
私の内面はまったく違います。

なぜなら、私は、

「一年間で最低1000万円以上、自分の意志で自由に使えるお金をお客様が満足していただいた結果を伴いながら、それを自らの力で稼ぎ出す」

という目的を毎年、コンスタントに達成するため、
自分自身に「ムチ」をうって、
見えないところで自分なりに
ちょっとは努力しているなと感じているからです。

私は、常に右肩上がりを目指す経営は
素晴らしい事だと感じています。

しかし、私がやっている小さい住宅会社は

「一気に売上げ棟数が二桁以上に上昇するときもあれば、また、一気に売上げが下降して『0』になるリスク」

を含んでいて、
私には絶えずそんな状況が実際につきまとっています。

その事を克服するためには、

営業力を強化してドンドン右肩上がり
にあがっていく攻撃力に力を入れるよりも

信頼をいただいてご契約いただいた工事を
お客様との約束を大事に守って

「きちんとコツコツ仕上げていく」

という守備力に重点を置くべきだという風に
私は思い込んでいます。

他の方からは「欲」がまったく無いように
見えるかもしれませんが、

私は、お客様と接してお仕事をいただく住宅営業
という仕事を生涯現役として
可能な限り、続けたいと思っており、

これを実現するために
まず、毎年、自分の収入を自分の力で
安定させコントロールすることが大事だと思っています。

そして、それは、とりもなおさず、

「自分自身の能力を『進化』させ続けることが、現役を継続できて、安定につなげる唯一の方法だ」

と私は思い込んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/599427463493279

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/599448193491206

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/599489253487100

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/599489323487093

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/599492456820113

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/599606006808758

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第279回 「これ、いいな!!」と感じたら、初めは、とにかく意識して自分の中に取り込もうとすることから始める!!(2016.06.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月22日のテーマは

~一日のはじめに何をするのかでその日の充実度が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

279日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも、お話ししましたが、
私の場合、幼いころの「躾」によって
たとえ、休日の日でも、
毎日同じ時間帯に起きるという癖がついています。

そのとき、父親に言われた言葉があります。

「また、朝ご飯を食べて、また寝てもいいから、みんなと一緒に行動しなさい!!」

という言葉です。

しかし、みんなで一緒に朝ごはんを食べた後に
また、すぐに寝ることなどできませんでした。

なぜなら、幼いときなので、
夜更かしをしているわけでもないし、
夜の8時から9時には、就寝していました。

それで、寝不足などまったくなく、
一言で言えば眠れないのです。

こんな生活のリズムで暮らしてきたので、
私の場合、病気にでもならない限り、
昼まで寝ていることができない
身体になってしまっています。

これは、ひとつの例に過ぎないのかもしれませんが

最初は自分自身で決めて、
意識することから始めます。

いつしかそれは、習慣化してしまいます。

そして習慣化したことは、
自分の身体が勝手に覚えていて、
勝手に反応して動くようになってくれます。

私は、「これ、いいな!!」と感じたら、
初めは、とにかく意識して自分の中に
取り込もうとすることから始めます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/598946090208083

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/599075656861793

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/599087596860599

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/599095623526463

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/599253760177316

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第278回 あまり他の方には、提言することをしない方ですが、「ちょっと昼寝をする」はお薦めです!!(2016.06.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月21日のテーマは

~“歩いてポストに営業レターを出しに行く”理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

278日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、1日の中で仕事をリフレッシュして
頭の脳の思考回路を
一旦、真っ白に変えたいときにやることがあります。

それは、昼ごはんを食べた後、
少し早歩きで5分ほど散歩や家事仕事をした後に
ちょっと昼寝をして仮眠をとることです。

ちょっと昼寝をした後に
仕事に戻ると驚くほど集中力を発揮することができ、
私の場合、短時間で雑念を振りほどいて、

「集中から熱中へ、熱中から夢中へ」

と入り込むことができます。

ダラダラと時間を8時から5時まで過ごすよりも、
途中でちょっとでも、昼寝をして、

集中力を増すことは、自分にとって
1日の中でリフレッシュをして
仕事に望むのに適しています。

因みにこの発想は私が大工時代に
先輩が昼ごはんを食べた後

すぐに横になり、昼寝をした後に
午後からの仕事に集中力を増して、
仕事をする先輩の姿を見て、気づきました。

あまり他の方には、提言することをしない方ですが、
「ちょっと昼寝をする」はお薦めです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/598669236902435

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第277回 せっかく『例え話』に変換して伝えても、相手の方に伝わらなければ全く意味のない事!!(2016.06.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月20日のテーマは

~マニアックな事例が真剣な人すら眠らせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

277日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、相手の方の前で例を上げて
話さなければならない時には
必ず、相手の方が「ポカーン」としていないのか。

様子を見て確認しながら、話しを続けることにしています。

私自身のように分からなければ

「全然わかりません‼もっとわかりやすく話してください‼」

と、もう一度、聞き返せる方ばかりいるわけではない。
と感じているからです。

そのとき、相手の方の雰囲気から察して、
イマイチ、ピンとこないように私は感じられます。

もっと理解しやすい事でお例えしますね!

お客様が趣味や特技がありましたら教えていただけますか?

イメージが湧きやすいように
その趣味や特技の事で例えてお話しをします。

と言って了解を取り、
趣味や特技を聞いて
分かり易いように例え話をします。

私はせっかく『例え話』に変換して伝えても
相手の方に伝わらなければ
全く意味のない事だと私は思っています。

私の場合は、小学校の1年生でも
理解できるように話す事をいつも心がけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/598319433604082

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/598397503596275

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/598397933596232

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/598422060260486

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第276回 今、自分が出来るベストを尽くして、目の前にある問題を解決しなければ、ネクストステージは絶対にこない!!(2016.06.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月19日のテーマは

~今自分ができるベストの情報をお客様に提供する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

276日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、父親がいなくなって借金が残ってしまいました。

私の家の事で父の保証人の家庭まで
父のことで、影響を与えるような生き方だけは
自分は絶対にしたくありませんでした。

それで、自分が一瞬、何か無理と思っても
何とかして自分自身の中身を変えてでも

「完成させることが出来ないだろうか!?」

といつも考えるようになりました。

なぜかといえば、
きちんと目に見える結果を出さなければ
お金をいただいて、
借金に当てる事ができなかったからです。

無理と決めつけて行動しても
うまく、生きているのは、
日本が島国国家で、

一民族で形成されている社会だからだ

と私は、思っています。

私は大学時代に春休みを利用して
中国のシルクロードを大学の仲間たちと自転車をこぎながら
1ヶ月半滞在した時に

フェラーリに乗って舗装されていない砂利道を
ほこりを舞い上げて猛スピードで走り抜ける人もあれば
私たちが残した食事を食べさせてくれ

と、そこの食堂の主人に怒鳴られながらも
生きるためにすり寄ってくる人の姿を見て

こんなにも貧富の差があるのか
と驚いたのを覚えています。

私は、今自分が出来るベストを尽くして
目の前にある問題を解決して、乗り越えていかなければ
次の自分が生きていくネクストステージは
絶対にこないと思い込んで行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=852257641478545&set=a.310877818949866.63177.100000829508630&type=3&theater

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第275回 ヒントは「『ちょっと変な調子が続くな』と感じたら、自分で勝手に判断せずに、信頼関係ができている.お医者さんに行く」と一緒!!(2016.06.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月18日のテーマは

~出会いも営業レターも初めが肝心~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

275日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相手の方とのファーストコンタクトのとき、
最初の10秒に、自分の今の力では、
これ以上のオーラは出ないという雰囲気をつくり、
全身全霊、120%の力で

「こんにちは。エイハウスの田澤 平です。本日はよろしくお願いいたします。」

と相手の方の目を見てお伝えした後、頭を下げます。

私は「何事も最初が肝心」だと思っていて、
ファーストコンタクトでも、
さらに出会った瞬間から10秒間にすべての自分をかけて
相手の方に自分のオーラを送ります。

これに対して、相手の方には

「どう感じてもらえているのかな」

ということは、
相手の方のしぐさや行動から感じ取り、
察することができます。

私は、ここ3年間ほど自分の男子だけの家系に出てしまう
拡張型心筋症という病気で
自分では、いつもと変わりなく、

笑顔と大きな声で

「こんにちは。エイハウスの田澤 平です。本日はよろしくお願いいたします。」

とお伝えしたつもりでいても、

「なんか相手の方のリアクションが今一で、今までに経験して得た感じと違うな」

と感じていました。

おそらく、私自身が完璧な健康状態ではない。

ということが何気ない雰囲気の中から

「相手の方に伝わってしまっているのではないのかな」

と感じていました。

今、ペースメーカーを自分の身体に植え込み
身体中の血の巡りが快調になり、
血圧、血糖値、尿酸値が
一般の方並みの平均値に下がり、

それらを改善する薬の量が
ドンドン減らされていくようになりました。

そしたら、最近、身近な方によく言われる言葉が

「声の響きのトーンが良くなりましたね。とても元気そうに感じられます。」

とまわりから言われるようになりました。

私は、人間は動物の仲間であり、
本能的に「この方は健康なのかそうでないのか」を
自分を伝染病から守るために

「危険だ」

と感じたら、それを回避する能力が
習性として備わっていて、
身体に身についているのだと思っています。

特に、「家」という
人生の中で一番金額が大きな買い物をするときには、

売る側が何かをごまかそうとしていて
もし、そのことを強硬にしようとすると
買う側の相手の方にすぐに感じ取られてしまうことになるんだな

と感じています。

今は、自分の身体の調子が

「ちょっと変な調子が続くな」

と自分自身が感じたら、

昔みたいに、自分で勝手に判断せずに
専門家の自分で信頼関係ができている
経験のあるお医者さんのところに行くことにしています。

家づくりも一緒だと私は思ってその方向に進んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/597777633658262

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/597777806991578

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/597808493655176

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第274回 実は、私も「一度裏切る人は二度三度裏切る」は間違っていないと思って行動しています!!(2016.06.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月17日のテーマは

~一度裏切る人は二度三度裏切る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

274日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は、私も「一度裏切る人は二度三度裏切る」

は間違っていない。

と、私は思って行動しています。

ただし、それでも、必ず、その方にもう一度チャンスを
与えることにしています。

そのときに、
今日は急な用事ができたことですし、
たまたま、一回目なので仕方ありませんね。

今日の約束を実行するために、
そちらのご都合に合わせますので、
ご都合のいい、空いている日時を3日教えてください。

と私は、いうことにしています。

私と会いたいと感じている方は
すぐに予定を確認して、
きちんと明確な答えをだしてもらえて、
時間をつくってもらうことが可能となります。

その時間に私の都合のよい予定の日時を合わせて
必ず、お会いすることができます。

そのときに、すぐに「いつ」という
答えの返事が返ってこない方がいます。

その場合は、私と会う以上に大切なことがあると察します。

そして、その方とは、無理矢理、私の方から連絡してまでは、
もう、会わないことを決めます。

私は、家づくりをして、
お客様に喜んでいただき、
満足していただいた結果
お金をいただくことで、生活しています。

無理矢理は嫌いです。

最近では、ほとんどの方が
住宅ローンを組んで家づくりを計画なさいます。

そのときに、
車のローンの返済でも、スマホの支払いでも、
金融機関と契約を交わした毎月の支払いで
お金が口座から落ちなかったとき、

たとえ、その方の不本意でそうなったとしても、
その方は、「金融機関にお金の約束を守らない方」
と、評価され、条件いい金利の住宅ローンを
組めなくなることを私は、知っています。

もちろん、サラ金とまではいかなくても、
法定金利ギリギリの高い利息を支払う
審査の基準の甘い、

住宅ローン商品ならば、別の話ですが…

こんなわけで、一度ならば、まだ知らず、
二度、約束を守れずに行動できない方は、
私のほうから連絡してまでは、
もう、会わないことに決めているのです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第273回 「最初は『謙虚さ』からはじめる」そうすれば、相手の方の言動や態度によって「感謝されているかどうか」を感じ取ることが可能になる!!(2016.06.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月16日のテーマは

~遅刻して許されるのは本当に力のある人か魅力的な人だけ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

273日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、相手の方と約束があるとき、
約束の時間の5分以上前には、
訪問しないことに決めています。

理由はかんたんで、
自分がもし、5分以上あれば、
もう一仕事できることを知っているからです。

こんなことで、相手の方の心象を悪くして、
気分を害すのはとても馬鹿らしいミスだと感じていて、
必要のない無駄な動きだと私は思い込んでいます。

しかし、何でもかんでも、早い時間の

「30分ぐらい前に、到着すればいい」

とも思っていません。

相手の方の了解を得て決めた約束の時間の場合の
誤差の範囲は0~5分以内だという風に自分自身で決めています。

また、私は、相手の方から

「時間なんか気にしなくていいのに!!」

といわれることが多々ありますが、
決して、甘えません。

なぜなら、どうしても遅刻しなければならない時間が
秋田県に住んでいると
おのずと現れる可能性があることを
私は、知っているからです。

秋田県では、冬になると道路の凍結や地吹雪で前が見えなくなり、
車の速度が30Km/h以下の速度になり
渋滞するのは、まだいいほうです。

地吹雪がさらに進んで前が見えなくなる
ホワイトアウトの場合は、自分の車が車線からそれてしまい、

交通事故を起こして
誰かに迷惑をかけてしまう可能性さえあります。

さらにこの現象は自分の家と相手の方の家の周りでは
起こっていなく問題なくても
通う途中の一部の場所で起こっている場合もあります。

いくら、家を出る時間を早く出るにしても
晴れている前の日に
家を出るなんていうことは
今の私の力では力不足でありません。

こんなときのために、

「時間なんか気にしなくていいのに!!」

を取っておきます。

そうすることによって、
日々時間を守って行動している私の習慣を
相手の方は知っています。

予測できない突然の出来事がおきて、
30分・1時間遅れるとそのときに連絡を入れたとしても
普段の習慣が私の味方になってくれて、
許してもらえることになるのです。

私は、相手の方に心から感謝・尊敬されるという

第一の条件として、
自分自身がいかなる場合でも、

「最初は『謙虚さ』からはじめなければならない」

と思っています。

そうすれば、たとえ、感謝という言葉を
直接、口に出してもらえなくとも、
相手の方のしぐさや態度から、

「感謝されているかどうか」を

自分で感じ取ることができるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1046792348679232/?type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/597175523718473

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第272回 貴重な時間と高い交通費や宿泊費など、自腹を切ってまで、なぜ、3か月に一度この勉強会に参加するのか!!(2016.06.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月15日のテーマは

~“9時から準備開始”は“9時ピッタリに来い”ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

272日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、3ヶ月に一度経営者会議という勉強会があり、
今のところどんなに遠くても、
必ず参加しています。

そのとき気をつけていることがあります。

よっぽどの理由がない限り、
始まる時間の30分前に
現場の会場に到着することに決めています。

そのとき、はじめに会場に入っていく時のセリフも毎回同じで

「こんにちは!今日と明日はよろしくお願いいたします!!」

大きな声で笑顔の表情で会場に入っていくことにしていて
今も変わりません。


貴重な時間と高い交通費や宿泊費など
自腹を切ってまで
なぜ、この勉強会に3か月に一度参加するのかといえば、

「そこは、私にとって宝の宝庫だ!!」

と私自身が感じているからです。

経営者会議のホストを受けた
工務店の社長さんをはじめ、

関係されている方々の「表情・しぐさ・行動」が
準備段階での心地よい緊張感を出していて、

2日間の経営者会議を自分たちの力で
成功に導こうとしている雰囲気を
生で感じることができる瞬間です。

私は、偏屈な人間だからなのかもしれませんが、
表の飾られた完璧なものではなくて、
そこにたどり着くまでに、

「この方はどんなことを大切にして、今まで生きてきたのだろうか?」

という内部の本質を感じ取り、

「もし、自分がその立場になったとしたらどうするのだろう…?」

と絶えずイメージして
自然に自分が行動する癖がついています。

準備から始めて本番に入った瞬間に
気合が入り、その方の「表情・しぐさ・行動」が
ガラリと一気に変わる瞬間が
自分の中では、一番「ワクワク」します。


そして、その「ワクワク感」を感じることが

「自分の感覚を養うスキルアップにつながる!!」

と、私自身は思い込んでいて一番勉強になっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596792593756766

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596792657090093

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596792770423415

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596855573750468

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第271回 期限を設定して決断を早く下し、あとで自分自身の決断を下したことに後悔しない!!(2016.06.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月14日のテーマは

~行動計画を立て行動しなければ悩みはつのるばかり~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

271日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、

「アクションプラン」=「私個人の一年間の事業計画」
という事業計画となります。

私個人の一年間の事業計画はいたって簡単です。

誰にも遠慮することなく、気兼ねの要らない
自分が自由になるお金を、私個人の力だけで
1年間に最低1000万円以上稼ぐということです。

その使い道のほとんどを自分が日々成長して、
「スキルアッフ゜につながるな」
と感じることに投資します。

残りは、ボランティアを趣味でやっているので、
そのことに費やします。

さらに残れば、決められたルールに従って
税金を支払うということになります。

仕事で明らかに必要とする
仕事用の車は別として、

私個人の趣味としての新車など
物につながることには、
ほとんどお金を使いません。

どうしても車が壊れてしまい、
「必要だな!!」というときには、
燃費がよく価格の総額が100万円以下の
中古車を乗り継ぐということにしています。

したがって、私の場合、
この私の「アクションプラン」を妨げることが
私の悩みが増すということになります。

継続するのか!?

「ズバッ」と決断してやめるのか!?

という決断だけになります。

私は、決断をダラダラ先延ばしせずに
期限を設定して決断を早く下し、

あとで自分自身の決断を下したことに
後悔しないことに決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596497027119656

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596511417118217

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596511557118203

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596643370438355

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596643403771685

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596643453771680

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596664553769570

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596681893767836

の8つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第270回 最初は自分自身という人間を売込むことから始め、相手の方の不安を一つ一つ解消していく!!(2016.06.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月13日のテーマは

~売込みしてくる人が集まる会ではこう考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

270日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、
お客様になられるかもしれないと思われる方の前で
絶対に言わない言葉があります。

それは、今日のブログで言えば、

「あなたのような人が一番受けるべきです!」

と相手の方の意思を確認せずに断定する言葉です。

当然、そう言われたら、私でも、

「すみません。検討してこちらから連絡させて頂きます。」

といって約束の日時も入れないたてまえの言葉で逃げます。

私の人生を勝手にあなたに断定されたくありません。

自分の人生は自分で最後まで責任を持ちますので、

たとえ同じことにお金を支払うとしても、

あなたではなく、私が共感を持てて、価値観が合い、

お互いに歩み寄れると感じた方からお金を支払って買います。

あなたとは、価値観が合いませんので、

もうこれ以上会いたくありません。

が私の本音です。

それで、私の場合、ものではなくて、
最初に売込むことは、
自分自身の人間性ということになるのです。

その中でだんだんと信用がついてきて、
価値観が合い、お互いに歩み寄ってくると
最終的には、契約ということになります。

私は、最初に契約ありきで
物事を進めるのではなくて、
最初は自分自身という人間を売込むことから始め、
相手の方の不安を一つ一つ解消していきます。

相手の方が私への信頼感が深まるという階段を
一歩ずつ着実に上り詰めて、相手の方が納得された結果
私とご契約いただくということに
私の場合にはなるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596182197151139

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596182213817804

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596182413817784

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596182443817781

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596196623816363

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596246523811373

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596286680474024

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596288693807156

の8つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第269回 「やっぱり、自分がやられて嫌な事は、他の方にも絶対にやらない‼」と自分自身で決めて行動!!(2016.06.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月12日のテーマは

~なぜ赤ちゃんのいる家にアポなし訪問をするのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

269日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、訪問する時の「キーワード」の

その1は

「必ず、相手の方の了解を得てから訪問する」

という事を大前提としています。

なぜなら、私自身が、自分で仕事に夢中になっているときに
飛び込みで営業に来られることを
とても、迷惑に感じてしまう自分がいます。

その2は

「郵送よりも私に会う事によってえられるメリット」

を相手の方に提示することにしています。

その3は

もし、会って頂けるならば、

「夫婦揃って時間を2時間とって頂く」

ことにしています。

なぜなら、その2とその3は、例え会ったとしても
意味のない会い方はしたくないと私自身は思っていて、
その結果、つまらないことに発展してしまうことは
もっと嫌だと感じるからです。

これが私の相手の方に会う時の
自分の中のルールとしています。

私は自分が前ぶれもなく、承諾なしで
誰かに急に何かを無断でやられる事を
極端に嫌います。

1度目なら、「仕方ないかな」と思うときもあり、
顔では笑って済まします。

しかし、実際に、私は、急に来られたとしても、
他のお客様との約束を順序良く実行しなければならなく、
そのための資料を作っているときもあります。

それで、きちんと対応できない時もあるのです。

そのとき、お互いに時間のロスになりますので、
次からは時間を合わせる約束をしましょうね‼

とお願いします。

私は、「やっぱり、自分がやられて嫌な事は、他の方にも絶対にやらない‼」
と自分自身で決めて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/595991180503574

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596039243832101

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/596039310498761

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第268回 自分にプレッシャーをかけ「早く仕事をこなせたら残りは自由時間だよ。好き勝手に時間を使いなさい!!」が心地いいのはなぜ!?(2016.06.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月11日のテーマは

~人生の質はスケジューリングで決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

268日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、明日やることをコンピュータの
明日のスケージュール表を確認して寝ることにしています。

誰かほかの相手の方とお会いする場合は、
約束した時間通りに行動を進行しなければなりません。

しかし、一人で仕事をこなすときには、
自分で仕事の優先順位を決めることにしています。

このときに、時間制限は
「今日中に終了させる」というという制限を決めます。

緊急事態が発生しない限り、
早く仕事をこなすことができれば、
残りの時間は、自分の自由時間になると決めています。


確認申請の図面一式などは
時間を目いっぱいに使っても一日では終わらない仕事で
2週間の時間を必要とし、一日でこなせない仕事の時もあります。

しかし、他の仕事はだったら、
早いものだと8時から初めて
午前中で終わる仕事も出てきます。

そこで自分にとっての自由時間が発生してくるわけなのですが、
この使い方は、自分の頭が仕事モードで
まだ集中力が途切れていないと判断して、

「明日の分の仕事を前倒しでやれるぞ!」

と命令してきたときは明日の分の仕事までやり続けることにしています。

また集中力が途切れていると判断して、

「何でもいいから、リフレッシュしろ!!」

と言っているときは、
HDDに録画しておいたテレビ番組を見ます。

余談ですが、一年経った今でも、
『そこまで言って委員会』などですが、
一回見るとすぐに録画を消していきます。

私の場合、一人仕事のスケージュールは
おおざっぱに立てていますが、

必ず、縛りをつけて自分にプレッシャーをかけ、

「早く仕事をこなせたら残りは自由時間だよ。好き勝手に時間を使いなさい!!」

という行動をとっています。

いいのか悪いのかは、わかりませんが、
私には、「ワクワク』感でいい緊張状態が得られ、
とても心地よく感じます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/595639030538789

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/595656567203702

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/595676543868371

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/595709903865035

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/595807667188592

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第267回 どんなにすごい知識や経験よりも、自分にとっての最大の武器になり、どこへ行っても通用する事とは!?(2016.06.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月10日のテーマは

~100回、1,000回断られても諦めるな?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

267日目、私がfacebookに書いた言葉
から

約20年前の20代の時、
ハウスメーカーの営業マンとして、修行していたころ、
100回、1000回とまでとはいかないかもしれませんが、
会社の教えのとおり、

飛び込みで一軒一軒まわり、
「家を建てる可能性があるな!!」と感じた方に、
最初の一回目は強引に会っていただきましたが
その次のアポがなかなか取れませんでした。

そのときに一か月間以上、
毎日、自分が仕事時間を終えて、
帰える途中、休みの日もかならずその方のポストに
自分のことを書いた手紙をいれ続けた結果、

その方の奥様の力で、
向こうの方から連絡をいただき、
会ってもらえるようになりました。

結局その方との契約までいたらなかったのですが、
その時感じたのは、

「こうやって、毎日、自分のことをさらけ出した手紙を毎日続ける」
と「誰かの心を動かすことができるんだな」

と感じました。

その後は、努力を惜しまず、
手紙を書き続けた結果
ご契約いただいた方が増えました。

すごい商品知識があるわけでもない。

国家資格があるわけでもない。

まして、経験なんかまったくない。

若い営業マンが社会人として
「0」からスタートしなければならない時、

母親のおなかの中から、

「オギャー」とこの世に誕生してから

現在まで成長してくる過程で、

両親・恩師に日本人として教わった
美しく正しい道徳、倫理にたいして、
自分の信念とまっすぐ向き合い、
素直な気持ちを持って、正直でひたむきに自分が生きてきた。

と胸を張って大きな声で
自分自身と向かって言えるならば、

それは、

「どんなにすごい知識や経験よりも、自分にとっての最大の武器になり、どこへ行っても通用するんだな」

ということを私は身をもって経験し、感じとりました。

それ故に、私の場合、今も、
基本は自分を売るという本質は変わっていません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/595407920561900

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/595407990561893

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/595408107228548

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/595408170561875

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/595416297227729

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第266回 お客様と自分の関係を示すたとえ話は「どういう風にしたら相手の方が喜んでくれて会うことを続けたくなるのかな~」という状態!!(2016.06.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月9日のテーマは

~お客様からの“ぐうの音も出ない”断り文句~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/20150609000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

266日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「ぐうの音も出ない」という表現を
自分だけ言われて落ち込むだけではなくて、
逆に相手の方に、「ぐうの音も出ない」

という状態になるには、

「どうすればいいのかな~」と考えます。

相手の方に「ぐうの音も出ない」の
状態になってもらうこととは、
もちろん、相手の方を落ち込ませることではありません。

自分自身を保ちながら、
私の提案したすべてが
相手の方の思っていた予想以上に良すぎて、

「『ぐうの音も出ない』にならないかな~」

ということを目的とします。

こんな「ぐうの音も出ない」だったら、
私がお客様になるんだったら、「いいね!!」と感じます。

また、自分自身のことについては

「あなたには用事はありません」

と言われるのではなくて、

「あなたに会いたくてしようがありません。」

と言われる状態になるには、
これも、自分自身を保ちながら、
どこをどう変えれば

「相手の方にそう感じられるのかなあ~」

ということを追究します。

お客様と自分の関係を示すたとえ話は、

「その方自身によって見方がいろいろとあるのだ。」

と私は感じています。

しかし、まず初めは、お見合いをして、
自分自身を殺さず、保ちながら、
お付き合いを続けたくなるには、

「どういう風にしたら相手の方が、喜んでくれて会うことを続けたくなるのかな~」

という状態のたとえ話に私の場合はなります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/595128860589806

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/595211513914874

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第265回 今では、1度見てすぐ買う衝動買いをやめてしまったが、同じ商品で衝動が2度目におきたらどうする!?(2016.06.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月8日のテーマは

~ネットでじっくり調べるのではなく“衝動買い”する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

265日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「今では、衝動買いをほとんどやめてしまった。」

という表現が適格かもしれません。

ただし、衝動買いではないかもしれませんが、
ときどき、似たようなことをする店があります。

その店とは、100円ショップです。

それも売り場の面積ができるだけ大きいところに行きます。

行く前に、私は、今だと

「予算は消費税込1080円以内で1時間内に買い物を終えるという時間制限も付けます。」

このルールを守るということだけを決めて店に行きます。

どんな覚悟で行くかといえば、

道端に1080円を捨てろといえば
心が小さい人間なのでできませんが、

100円ショップで自分の感性を磨くためだと思えば、
問題なしという感覚です。

入店して、気になる商品が目の前にあらわれますが、
とにかく広い店の中の商品を全部見ながら歩きます。

ちょっと脱線しますが、
最近では、200円とか300円といった商品もあり、
価格は高いのですが、
自分にとっての価値を感じたときは、
買う候補の中にはいってしまいます。

全部商品を確認し終わったら、
今度は、自分の印象に一番残っている商品の場所にいって
その商品から、優先的に籠の中に入れていきます。

1080円に満たないで買い物を終えるときには、
問題ありませんが、

「チョット予算をオーバーしそうだな!?」

というときには悩みます。

そのうちに1時間以内という
タイムリミットもせまってきて、
決断を下さなければならなくなります。

そうやって買った商品を家に帰ってから、
もう一度取り出して、
自分の買ったものを現実視します。

ガッカリする商品があると

「今の自分の感覚はちょっとズレがあるな!」

と自分を修正する必要があることに気づきます。

ネットで買うときも似ていて、
1度目の衝動をおさえますが、
もし、同じ衝動が2度おきたら、その商品は買います。

ただし、レビューはまったく読みません。

あくまでも、その時の自分の感性だけを信じて買い物をします。

こんなわけで、

「今では、1度見てすぐ買う衝動買いをほとんどやめてしまった。」

という表現になってしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594890823946943

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594890840613608

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594890910613601

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594909920611700

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594910310611661

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594910337278325

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594976387271720

の7つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第264回 一番なりたくないキャラは、出会って別れた途端に、出会った方の印象から自然に消されていく、無関心な人間のキャラ!!(2016.06.07.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月7日のテーマは

~“愛されキャラになれ”は“牛に馬になれ”と同じこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

264日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が、一番なりたくないキャラは、
出会って別れた途端に
出会った方の印象から自然に消されていく、
無関心な人間のキャラです。

このキャラだけには、

「自分で絶対になりたくない」

と決めています。

「第一印象で失敗して嫌われてもいい」

という覚悟で、怖がらずに

相手の方の感情の懐の中に
ちょっと大げさかもしれませんが、
自分自身の全身全霊、命をかけて飛び込んでいきます。

目的は、

「こいつは、真剣勝負、命を懸けてきているな!」

「こちらも真剣勝負で対応しないと『どうでもいいや』と簡単にはかわしきれないな!」

と、 私の本音を相手の方に感じ取っていただくためです。

このように相手の方と接することにより、
ダラダラと長く接した結果

「やっぱりやめました」

なんてことがなくなり
良きも悪きも勝負が速くなりました。

また、ダメな時にも、次の方へ進む
というスピードも速くなりました。

勿論、お客様には、
決断の速い方と遅い方がいらっしゃるので、

「この方は判断のスピードが遅いな」

と感じ取ったとった方には、
毎月、ニュースレターを送っておきます。

もしも何かの拍子で、
また、家づくり計画に力を入れて、
「誰を選ぼうか?」と判断しようとしたときには、
私のキャラが相手の頭の中に復活して甦り、

私のイメージが浮かんできて、
お声がかかる状況にしておくというフォローも忘れません。

私は、相手の方に対して、
自分のキャラを印象に残してもらえることを
大前提としています。

ファーストコンタクトのときには、
全身全霊の自分自身の力を注ぎこみ、
相手の方の接客に臨みます。

これが私の一番なりたくないキャラの
無関心な人間のキャラにならない秘訣です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594524353983590

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594524370650255

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594524427316916

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594524607316898

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594705873965438

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594705907298768

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594705987298760

の7つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第263回 ブログは「あなただったらこんな時すぐにどうしますか?」という質問に対して自分で「適切だ」と感じる答えを瞬時に引き出す訓練!!(2016.06.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月6日のテーマは

~継続力の欠片も無い私が継続できた理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

263日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、菊原さんの同じ人間ではありませんから
まったく同じ感覚を持つことはできません。

しかし、感覚が100%同じではないかもしれませんが、
菊原さんの文章からは
共感を得ることができます。

すんなりと自分の中に
受け入れることができる内容が多い
と私自身は感じています。

自分の独り言を文書で書き残すことが
毎日可能だなと感じたので
今は続けてやっています。

それゆえに、菊原さんに了解を得て、
ブログを毎日読ませていただいています。

自分の中に勝手に毎日入ってくる
自分にとっての有害で、
余計な情報を排除することもできます。

自分で、常に自分が進むと決めた道にそれたときには、
またきちんと元の道に戻る
ヒントを気づかせてもらっています。

こんなことから、私は、今の気持ちを再確認して
新しい気持ちでのぞめるように
独り言を毎日書き続けています。

もうひとつ、それに付け加えて、
頭で読んで感じただけでは、
すぐに記憶のどこかに追いやられて、
そのことを思い出すのにとても苦労します。

それで、文章で自分の気持ちを整理し、
再確認しておけば、いざというときに、
記憶の引き出しから瞬時に引き出してくることができます。

誰かに、「あなただったらこんな時すぐにどうしますか?」

という質問に対して
自分で「適切だ」と感じる答えを
瞬時に引き出す訓練にもなっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594269207342438

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594275650675127

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594307070671985

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594307117338647

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594307160671976

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594313290671363

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594358687333490

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/594358837333475

の8つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第262回 文章に残しておくと、「1年前の私は、こんなことに気づいて、こう文章で表現していたのか!!」と一字一句で記憶が甦りとても新鮮!!!!(2016.06.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月5日のテーマは

~自分が信じたことを毎日続けられるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

262日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、一週間に5日は、
あんまりマンネリ化していない仕事に関係ある方に
会って触れることを意識して実行しています。

場所はどこでも構いませんが、
マンネリ化していない方に会うことによって、
自分の脳に刺激をあたえるという目的です。

もちろん、気分が乗らない日もありますが、

「それでも続けられるかな!?」と自問自答して

自分で「可能だ!!」と感じて、得られた結果から
一週間に5日というペースが私には妥当のようです。

私の場合、英語の「I」ではなく、すべて
「You」から始めることにしています。

そして、会っていただいた方が
一見何気なそうに発言した言葉を

「なぜ、この方はここのタイミングでこの言葉を発するのか?」

と考えるのではなく、すぐに自分の感覚で感じとり、
反応できて、対応できるように訓練しています。

因みに、毎日していることは、
この菊原さんのブログを読んで、
自分が今、感じたことをすぐに言葉に変換して、
文章にしてまとめるということです。

ちょっとしたことかもしれませんが、
自分以外の方の文章を読んでいると
新しい気づきがあります。

また、読んだままにしておいてしまうと、
記憶にとどまり続けることは困難ですが、

文章に残しておくと、
1年前の私は、こんなことに気づいて、

こう文章で表現していたのか!!

と一字一句で記憶が甦ります。

そのことに対して、また、新しい気づきがあり、
自分では、とても新鮮に感じます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593894904046535

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593895057379853

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593905430712149

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593905440712148

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593983930704299

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第261回 「アッ!!やっちゃった!」と叫んでいた経験があってこそ、自分自身の今があるというの笑い話!!(2016.06.04土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月4日のテーマは

~もの凄くいい内容の原稿を消してしまった理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

261日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、最近はあまりなくなりましたが、
コンピューターを使い始めたころは、
せっかく、その日に仕上げて
作ってきた図面や営業レターの
元をよく全部消してしまい、

「アッ!!やっちゃった!」と叫んでいました。

理由は簡単で、スゴロクでいえば、
ふりだしにもどるで
やり直しということになります。

正直、心が折れそうになります。

こんな経験は誰でもあると思われます。

しかし、ここからが

「私のいいところなのか悪いところなのか」

はわかりませんが、

寝不足を覚悟のうえで、
頭のエンジンを全開にまわして、

消してしまったデータを
脳にある記憶をたどりながら、

今日進むと決めたノルマまで
ひたすらやって仕上げることです。

私は、変な「慣れ」みたいなものを
感じるようになりました。

もちろん、やり直しのはじめは
自分の心の整理がつかず、
調子に乗れません。

しかし、私の脳は今日のやってきたことを
思い出しながらやっているので、
やっているうちに
鮮明に記憶がよみがえってきます。

現在、時間でいえば、私の場合は、
実時間の1/3ぐらいで
消した内容を普及することができるようになりました。

最近は、こまめにバックアップをして
確認しながら進めるようになってからは、

問題が起きても、最小限の時間で
修復できるようになっていますが、

「アッ!!やっちゃった!」と叫んでいた経験があって
自分自身の今があるという笑い話にしています。

私の場合、

「自分で一所懸命にやって起こった事故は事故にあらず、次の一段階上への大事なステップの一歩につながる」

と自分で勝手に良い方に解釈して行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593792020723490

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593645204071505

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593645247404834

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593645387404820

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593645517404807

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593652527404106

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593770534058972

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593787937390565

の8つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第260回 自分の仕上げた後を自分の目で確認しながら仕事を進めるとミスは少なくなるのではないか!?(2016.06.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月3日のテーマは

~ミスから目をそらさずにしっかり原因を追究する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

260日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、「ミス=現実の自分」ととらえています。

格好悪い話ですが、
私は、毎日ミスの連続です。

昨日のミスは二度侵さないと決めて
行動して結果はでますが、

今日はまた新しいミスが私の元へやってきます。

こんな繰り返しの毎日です。

私は、ミスが多すぎるので
「自分は必ずミスをするのだ」と
今は、ミスを全部受け入れて、
行動することにしています。

たとえば、毎日書いている私の独り言を
リンクにシェアするときも

最低3度は振り返って読み直してから
アップすることにしています。

なぜなら、誤字脱字はもちろんですが、
文章の内容が、日本語になっておらず、
自分が読んでも、

「お前は何が言いたいんだ!本当に日本人か!」

と思うことが多々あるからです。

私は、大工見習いの時、

「大工見習いと大工職人の違いは何か?」

と自分に問い詰めたとき、それは仕事を仕上げた後が、
だれにも有無を言わせない出来栄えであるという
ことに気づきました。

それで、仕事中、大工職人は何をやっているのか?

と、不思議がって盗み見ていると

見習いと同じ時間内で、
自分の仕事を仕上げたあとを常に確認しています。

職人として、
自分の行った仕事として満足できて納得がいくように
絶えず、確認しながら仕事を仕上げています。

そして、同じ時間内で最後にもう一度
全体を自分の目で確認することを忘れません。

同じ時間内で仕事の過程でも、
素人の方には、見た目には同じに見えても、

「結果が全然違うのがプロだ」

ということに気づいたときの
自分の初心を思い出し、
何の仕事でも、ミスのないプロになりたいのであれば、
はた目から見るとわからないかもしれませんが

自分の仕上げた後を自分の目で確認しながら仕事を進めると
ミスは少なくなるのではないか!?

と意識して行動しています。

少なくとも、そうすることで、
ミスの減少につながると私は思っています。

私は、毎日おこる自分のミスから目をそらさずに
根気よくしっかり原因を追究して
解決を図っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593349500767742

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593339507435408

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593339537435405

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593349737434385

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593363200766372

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593380610764631

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593380710764621

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593477284088297

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593509287418430

の9つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第259回 突然、奥様に「どうして私をそんなに見つめるんですか?」と聞かれる癖!!(2016.06.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月2日のテーマは

~話し方の癖に気がついても“聞き方の癖”は気づかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

259日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、目の前にいる方の言葉を聞くときに
言葉の聞き方の癖を持っています。

それは話をしてくださる相手の方の
目を「じっ~」と見つめ続けてしまうことです。

私は、相手の方の目をそらして、
集中して話を聞くことができません。

逆を言えば、集中して聞けなくなると
目を自然にそらしています。

だから、私は、
目をそらして相手の方の話を集中して
聞ける方を尊敬してしまいます。

一つ、笑い話があります。

私が、お客様の奥様の目を
「じっ~」と見つめ続けて
黙って話を聞いていると、

突然、

「どうして私をそんなに見つめるんですか?」

と奥様に聞かれてしまい、

「そんなに、見つめられると、私は恥ずかしくなってしまいます。」

と言われたことがあります。

私は、

いえいえ、奥様の方こそ、

私を見つめ続けて一所懸命に話されるので

私の方で目が離せなくなってしまいました。

と受け答えをした経験があります。

このときに自分の聞き方に
癖があることに気づきました。

因みに、このやり取りを隣で、
聞いていた旦那様は大爆笑でした。

私が相手の方の話を聞くときの

「聞き方の癖」は、

集中すればするほど
相手の方の奥様の目を「じっ~」と目力をいれて、
「恥ずかしい」と奥様から言われるまで、
見つめしまうことです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593040830798609

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593040864131939

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593045850798107

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593090537460305

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/593176907451668

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第258回 「私の力不足です」と言って、自ら引き下がり、ご契約いただくことをあきらめる理由の裏側は、次に失敗しないための自分への糧!!(2016.06.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年6月1日のテーマは

~”初回接客で契約日を決める”は20年前の話~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201506010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

258日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、初回接客で決めることが2つあります。

それは、目の前の方と

「うまくやっていけそうか」

ということと

どういう付き合い方をすれば、

「満足していただけるだろうか」

ということです。

「うまく、お互いに寄りそっていける」

と感じることができなければ、
相手の方とのお付き合いするのかそれともやめるのかを
3回お会いするまでに「スパッ」決めます。

「うまくやっていけそうだな」

と頭の中で、脳が命令して判断したら、

「なぜ、私を求めていて、連絡してきたのか」

を相手の方にストレートに聞きます。

そして、その問題をすべて解決して、
相手の方が納得するまでやりとげたら、
その方に対して、クロージングをかけます。

ここが私の場合は最終的な判断です。

自分の思いつくことで満足できる条件を
すべてをやりとげて契約いただけないなら、

目の前の方に

「私の力不足です。」

と言って、自ら引き下がり、
ご契約いただくことをあきらめます。

私は、自分の今の力を
自分自身で正直に問い詰め、そして、向かい合い、
自分の力不足を冷静に補う判断する材料にします。

また次にほかの方に出会っときの自分への糧として
自分の心に刻み込みことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年6月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/592783597490999

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/592796824156343

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/592843347485024

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/592911934144832

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/592914807477878

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第257回 時には雁字搦めの「自分だけの世界」から飛び出してみて、自分以外の方の感性を感じることは、自分にプラスに作用する!!(2016.05.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月31日のテーマは

~時には“自分の世界”から飛び出してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

257日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、3か月の一度、
工務店の経営者が集まる勉強会に出席しています。

3度ほど早退しましたが、

せっかく勉強会に行くのに
いくら自分の家が遠いからといって早退することは
主催してくださる相手の方に失礼だと感じました。

それに自分の成長の伸びしろも鈍くなる

とも感じてからは、毎回この勉強会に
出席するための必要な時間をつくり、
遅刻、早退なしで今は出席しています。

なぜ、時間をかけて、高い交通費をかけてまで

出席するのかといえば、

ホストとして主催して発表する方が、
自分と同じノウハウを使っているにもかかわらず、

いったいどんな発想でやっているのか?

に自分自身で気づいて
自分に刺激を与えることが目的です。

もちろん、発表された内容や技術も大切です。

しかし、私が一番大切にしていることは

ホストとして発表している方がどんな人生を歩んできて、

何を大事にしていて、

今後、未来に向けてどう生きていこうとしているのか?

を感じ取ることです。

私は、人間は千差万別で同じ環境で育った
二子の方さえでも、容姿はそっくりでも、

「性格までまったくいっしょ!!」

という方はいないと思い込んでいます。

ロボットとは違い、似ているようだが、
私の発想よりさらに良い
その方だけのプラスの発想がある。

それを感じ取り、自分に刺激を与えて
成長し続けていくと自分で決めて、
現在、私自身は行動し、実践を続けています。

時には雁字搦めの「自分だけの世界」から飛び出してみて、
自分以外の方の感性を感じることは
自分にとってプラスに作用します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/592467974189228

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/592475400855152

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/592475450855147

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/592615284174497

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第256回 『「○○するな」ではなく相手のメリットを提示する 』の応用は、イソップ寓話(ぐうわ)の「北風と太陽」!!(2016.05.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月30日のテーマは

~「○○するな」ではなく相手のメリットを提示する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

256日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、お客様とのやりとりに

『「○○するな」ではなく相手のメリットを提示する 』

を応用して、

イソップ寓話(ぐうわ)の「北風と太陽」
の話を頭に浮かべて行動しています。

人間は、目の前に
どんなにほしいものがあったとしても、

自分の判断ではなく、
他人から了解なしで無理矢理、

「買いなさい!」と断定された瞬間に

たとえ、誰からかは買うのですが、
その言葉を発した方からは『買わなくなってしまう』
ということが私の経験です。

私の場合は「買うか買うまいか?」
と迷っている方が目の前にいたら、
その方の背中の最後の一押しをしてあげることが
私の仕事だと感じて行動しています。

「北風と太陽」の話でいうと

北風のように

旅人の上着を強い風で無理矢理、

剥ぎ取らせようとするのではなくて、

太陽のように太陽の暑い熱で

「暑いからしょうがない上着を一枚脱ごう」

という旅人の意思から生まれたことをもとにして、

「すべて決めていく」というやり方をしています。

その結果として、たとえば、ご契約をしていただいて
私が選ばれたとしたら、
私を選んだ方との感情的なクレームには、
発展しないということもまた私の経験です。

私の場合、『「○○するな」ではなく相手のメリットを提示する 』

の応用はイソップ寓話(ぐうわ)の「北風と太陽」です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/592246074211418

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/592053797563979

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/591935457575813

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/592231870879505

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/592053464230679

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/591935337575825

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/591935370909155

の7つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第255回 変人とは、相手の方の気持ちをくめるように、自分自身を変化させて同調にさせてしまう面白い奴!!(2016.05.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月29日のテーマは

~変人ではなく《面白い奴もいるもんだ》と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

255日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、私自身が変人だと思い込んでいます。

逆に、周りにいる方がまともな常識人ではないか!!

と私は感じています。

言葉を言いかえると、はた目からみると私のことをおそらく
「面白い奴もいるもんだ!!」と思われていると感じます。

私は田んぼもやっていて、
1年周期で物事をとらえています。

農耕民族的な考えで
1年間の最低の自分自身のノルマを決めます。

そして、自分で必ずそれ以上達成すると自分に誓います。

達成するためには、

「何をいつまで誰とどうするのか?」

ということを決めます。

ここで、自然を相手にする農業とは違い、
人とお付き合いすることが大前提になるわけなのですが、

人の気持ちというのは、結構、ジェットコースターのように
急展開してその方の気分しだいで変化します。

それには、自分だけのマイペースでは、
間に合わない時があります。

それゆえに、
その方の気持ちを汲むことができるように
自分自身を変化させて間に合わせるときがあります。

常に相手の方が一人とは、限りませんので、
他の方には、またその方の気持ちを汲んで間に合わせます。

私自身が個人的に思う変人とは、

相手の方の気持ちをくめるように自分自身を変化させて
同調にさせてしまう面白い奴

が変人の定義ということになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/591538210948871

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/591156747653684

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/591156774320348

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/591156867653672

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/591156894320336

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/591584030944289

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第254回 地域の行事に積極的に参加して身体を動かして体を鍛えるスポーツだけでなく、自分の感性も研くこともまた大切!!(2016.05.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月28日のテーマは

~新人には“営業の辛さ”ではなく“楽しさ”を~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

254日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎年5月の最終水曜日は全国的に
『笹川スポーツ財団』が主催して行っている「チャレンジデー」

で我が秋田県大仙市は友好都市を結んでいる
神奈川県座間市さんとの対決でした。

住民の参加率を争う戦いで、
51.7%対30.9%で勝つことができたようです。

話は変わりますが、この日
これを理由に昨日、信用金庫の支店長さんが、

「『チャレンジデー』で歩き回っているんですよ」

と、クレジットカードの加入に
夕方5時ごろに飛び込みでやって着た。

私は、すぐに加入することにした。

こんな効率のいい飛び込みなら

『脇が甘いな、俺も田澤さんの家に飛び込もう』

と誰でも、

「私の家に飛び込みに来たくなるだろう!!」

と私なら思います。

しかし、これには理由があります。

実は、私は、支店長さんのご両親の58坪の家と
支店長さんの自宅69坪の家の
結構、坪数も金額もでっかい家を2件も
過去にご依頼いただいていたからです。

私は、営業にかかわらず、すべてにおいて
ギブアンドテイク「give and take」で
そのバランスだと思っています。

自分だけ勝ち組になろうとすれば、
いつかはわかりませんが、

自分にかかわる誰かが
必ず「しっぺ返し」をくらい
どん底に落ちる日がやってくると私は思っています。

地域に根差す工務店を目指すならば、
地域活動に参加し、地域のバランスを感じることが
最も大事なことだ!!

と地域の行事に積極的に参加して
身体を動かして体を鍛えるスポーツだけでなく、
自分の感性も研くこともまた大切にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/590593874376638

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/590594811043211

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/590594871043205

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/590594944376531

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/590596484376377

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/590597327709626

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/590762574359768

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/590624717706887

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/590790217690337

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/590848581017834

の10でした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第253回 私とお付き合いしてくれて、最終的にお客様になっていただくには何をどう伝えるの!?(2016.05.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月27日のテーマは

~価値を伝えなければ数字を伝えても意味はない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

253日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「お客様になっていただきたいな!!」
と相手の方に伝える3つのステップアップの質問があります。

一つ目は、
今、施工している建築現場で工事途中を、
何回でも、お客様が希望されれば見学することが可能です。

そして、そこで働いている
大工さんとお話しすることも可能です。

どんな大工さんに家を建ててもらえるのか!?

大工さんと話して、
大工さんの雰囲気も感じることができますが

どうされますか?

二つ目は、もしこの現場が完成したときに、
ご希望であれば、ご見学も可能です。

ご予約していただければ、
お客様のご家族様だけのお時間をとり、
存分に納得されるまで完成現場をご見学できます。

また、お客様の疑問をぶつけていだければ

すべて、一級建築士の私がご納得いくまで
お答えすることができますが、

どうされますか?

三つ目は、この現場ではありませんが、

お引渡して1年以内のお客様のお宅であれば、
私がその方の都合いい時間を約束してお取します。

そのお宅のお客様の時間に合わせていただければ
1年住んでみて、そのお宅のお客様が

どんな風に感じているのか!?

質問をして実際の生のお客様の感想を
聞いて感じることができますが、

どうされますか?

これらの意味は、

一つ目は、大工さんの人柄と腕を確認してもらうことが目的です。

二つ目は、私自身が信用できる人間かどうか感じてもらうことが目的です。

三つ目は、実際のお客様はどんな感想をもっていて、
その話す雰囲気はどうなのか?を感じてもらうのが目的です。

これらをすべていいと感じてくださる方は、
私とお付き合いしてくれて、
最終的にお客様になっていただけます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/590099161092776

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/589701931132499

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/589702171132475

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/589829504453075

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第252回 感情的なクレームが一気に激減し、好循環で自分が動き回ることができるようになった要因!!(2016.05.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月26日のテーマは

~クレームを頂いた時の+αの一言~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

252日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、クレームには、お客様によって種類が2つあります。

一つは、お客様自身が間違った使い方も知れない
と素直に自分の過ちを認めてくる方。

もう一つは、まったく自分は、
責任のかけらもないと感じて傲慢にふるまう方。

この2つ種類があると自分で経験して分類しています。

最初の方の場合は、お互いに問題にあゆみよれます。

結果として、保険も適用することができ、
問題の個所を最小限の費用で
お互いに納得して回復させることができます。

問題は後者の方です。

私は、ある共通点を見つけました。

それは、自分だけでお金の問題を
解決しようとしてしまう方です。

長期返済の住宅ローンを
短期で目まぐるしく変動する金利

「キャンペーンでサービン金利」と呼ばれている

住宅ローンを自分だけで借りられるだけ借りてしまっていて、
目いっぱいに住宅ローンを組んでしまっている方です。

保険の適用もできない個所で、
使い方も一目見るとあらい使い方をしています。

一言でいえば、現実を直視しておらず、
その方自身にも余裕が感じられません。

私は、これに気づいてから、
自分だけで住宅ローンを秘密で組まれる方の
家づくりをやめることにしました。

答えは簡単で、
私と信頼関係が気付けない方の家づくりは
私が最後まで責任が負えないということです。

勿論、私は仙人でもありませんので
自分の力不足もあります。

これも自分自身を売ることを決めてからできるようになり、
感情的なクレームが一気に激減し、
好循環で自分が動き回ることが
できるようになった要因の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/589115004524525

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/589404981162194

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第251回 私の性格は、自分が関わったことすべてにおいて、目を覆って知らないふりができない性格!!(2016.05.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月25日のテーマは

~いらない詳細情報より“お得な買い方”を教えて欲しい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

251日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、お客様になるであろうという方の前で
絶対に言わない言葉があります。

それは、「必ず、私から家を買ってください!」という言葉です。

もう一つ、必ず言い切る言葉は、

住宅ローンの支払いと旦那様の命と引き換えにして

大切な旦那様のお子さんを産んでくださった奥様が

一番ほしいお住まいを手に入れるのです。

誰から買うのかは、旦那様自身で決断してください!

です。

それに付け加えて、

そのために私ができる事は23歳のときに

大見習いから始めて、自分で実際に経験してきた

家づくりのすべてのことを

比較でき、わかりやすく、かみ砕いて、

お客様にとってのメリツト、デイメリットを

納得されるまで包み隠さず、

情熱をもってお伝えすることです。

その結果

もし、私が選ばれなくても、自分の力不足ですので

全然気にしないでください!

お客様が信頼でき、

旦那様の命をかけてもいい方に家づくりをご依頼ください!!

と言い切ります。

なぜなら、

お客様が命をかけるのに、自分が命をかけないのは、
「アンフェア」だと自分で感じています。

私の性格は、自分が関わったことすべてにおいて、
目を覆って知らないふりができない性格だからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/588633294572696

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/588633457906013

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/588633517906007

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/588781837891175

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第250回 朝起きて、自分がどんなに調子が悪くても、お客様の前では、それを微塵も感じさせないのがプロ!!(2016.05.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月24日のテーマは

~天気同様“気分は毎日変化するもの”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

250日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、朝起きてすぐに
「今日は調子が乗らないな!!」
と感じる自分がいるときがあります。

しかし、数時間後には、
約束をした方と会って、
打ち合わせをしなければならないこともあります。

相手の方の前で少しでも、
マイナスで終わるイメージが残って終ってしまえば、
その方とは、その日限りで

「『THE END』になってしまうな!!」

と感じている自分もいます。

こんなとき、わたしは、大きな声で自分に向かって
こんな独り言をいいます。

『平!』正直、今日のおまえの調子は、最悪だ!!

でも、せっかく会ってくれるお客様に今のままでよいのか!?

嫌だったら、良くなるように自分をリセットし直せ!!

と気合をいれて車の中で叫びます。

もしかすると、はたから見ている人は
一見『バカ』に見えているのかもしれませんが、
私自身は一切お構いなしです。

こんなことを意識してやっていたら、
どんなに調子悪くても、
お客様に前では常に、
自分のモチベーションを最高潮に持っていく
ことが自然にできるようになりました。

私は、お金をいただくプロ意識として、
朝起きて、自分がどんなに調子が悪くても、
お客様の前では、それを微塵も感じさせないのが
プロだと思い込んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/588325977936761

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/588326011270091

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/588335274602498

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/588335401269152

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/588336351269057

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/588403787928980

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/588441707925188

の7つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第249回 「情熱をもち続けて努力し、誰にでも美しく正しいと感じられる結果を出していく!!」という覚悟を決める!!(2016.05.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月23日のテーマは

~《嫌なお客様ばっかりだ》は自分のせい?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

249日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、いつからかは、正確に覚えていませんが、

もう、「『家』という物だけを売る」

ということを自分で決めて止めてから、
10年以上の月日が経ちます。

今は、ほとんど自分自身を売っていて、
家の占める割合はほんのわずかしかありません。

しかし、ただ自分自身でまったく、何の努力せずに、
自分自身をただ売っているわけではありません。

私は、自分自身を売るだけであれば、

「ただの詐欺師になってしまうかもしれない!」

と感じる自分がいます。

そんなことは「絶対に死んでもでもなりたくない!!」

と自分自身で決めています。

自分自身を売ると決めたと同時に
もう一つ決意したことがあります。

それは、一般家庭の木造住宅建築では、知識と技術を学び取り、
そして、大衆に認められる一級建築士の資格を取得し、
日本の国の方針を素直に受け入れてやっていくということです。

一番大事なのは、それを誰かに押し付けるのではなく、
自分自身の手でやり遂げることができるようになることです。

「情熱をもち続けて努力し、誰にでも美しく正しいと感じられる結果を出していく!!」

という覚悟を決めるということです。

自分がこう覚悟を決めて、
お客様や協力業者さんに接するようになってからは、
相手の方も本音で接してくれるようになり、
感情的なクレームは激減しました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/588025337966825

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/588025364633489

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/588036441299048

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第248回 朝起きるのが楽しくなる自分だけのルーティーンを持つと、今までとはまるで違った景色が見えるようになる!!(2016.05.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月22日のテーマは

~起きるのが楽しみになる時間割を考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

248日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、今、何よりも朝楽しいことは、

「菊原さんのブログを読んで果たして、自分ならどうするのだろうか?」

と自分の頭に訴えて、

「自分ならこうだ!!」

言葉に変換して、自分の指で文章にして書きしるすことで、
実際に一年以上続いています。

私は、今日一日の出来事を長々と日記でかくよりも、
前日寝る前に明日やってまず解決を図ることを

箇条書きして決めたことを

菊原さんのブログを読んで、
さらに朝からの一日の行動に拍車をかけ、
エンジン全開に持っていくという感覚です。

最近、時折、解決を図ってからブログを読むという
順番に代わることもあります。

理由は簡単で、どれを優先順位で一番に持ってきたら、

「1日の行動が楽しくなってワクワクするのか?」

という簡単な理由です。

私は、自分が与えられた環境の中で

「自分の居場所は自分で見つけなければならない」

という教えを協力業者の建具屋さん受けたことがあります。

私の場合、

「朝起きるのが楽しくなるには、どうしたらよいか?」

という問いがあれば、特別なことがなければ、

間違いなくすぐに

「菊原さんのブログを読むことです。」

と即座に答えます。

今はこのことが私のルーティーンとなっていて
必ず行わないと気持ち悪くなり、
これをしないと今は、「スッ」と心が落ち着きつきません。

習慣とは、恐ろしいものです。

朝起きるのが楽しくなる自分だけのルーティーンを持つと
今までとはまるで違った景色が見えるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587911441311548

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587777957991563

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587811207988238

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587854274650598

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587873821315310

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587883034647722

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587910457978313

の7つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第247回 一番いいことは「朝の時間がもったいない!!」と自分の脳が命令し続けていること!!(2016.05.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月21日のテーマは

~”朝弱くて頭が回りません”は本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

247日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、朝起きる時間を
一定の時間に保つということに決めています。

私の場合、冬時間と夏時間があり、
今は夏時間を採用していて、
毎年、私の身体が要求しているようで
1時間ほど早く目を覚まします。

時間はだいたい朝の5時から6時ぐらいの間です。

ちなみに、冬時間は、1時間ほど遅れて、
6時から7時くらいの間です。

私の場合は、自分の身体のリズムが
太陽の昇る時間に影響している
と自分で分析しています。

そうすると自分の身体に無理がかかりません。

本音で言えば、何よりも調子がとても良く
絶好調といった感覚を持っています。

実は、これを無理なく実現することを可能にするために、
もう一つ組み合わせでやっていることがあります。

それは、寝る時間を1時間、意識して早め、
一定の時間に寝ることです。

実は、寝る時間は一年前の今日ぐらいに気づきました。

私の場合、こうしたことで日中にも影響なく、
とても、快適に過ごすことが
できるようになりました。

私自身にとって、一番いいことは、
朝の仕事の集中力の持続がアップし、

「朝の時間がもったいない!!」と

自分の脳が私に命令し続けていることです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587517818017577

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587517844684241

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587534631349229

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587565458012813

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587593104676715

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587596288009730

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587596338009725

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587618588007500

の8つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第246回 最初から自分が得意なことよりも、自分の弱点を克服して得たものほど、自分の最後の切り札になる!!(2016.05.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月20日のテーマは

~雑用こそ営業の基本トレーニングと考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

246日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「細かくて面倒くさいなあ~」
と自分が感じる仕事ほど、

口では、「面倒くさい。やりたくないな!!」
と叫びながらも、
実際は立ち向い、根気強く仕上げることにしています。

そのことをやりとげることが、

「自分の能力をアップさせる日々の努力だ!!」

と思い込んでいる自分がいるからです。

しかし、現実には自分の思ったとおりに事はほとんど進みません。

必ず、障害となることが、目の前に立ちはだかります。

何度も何度も同じところでやり直しが必要となり、

「やっぱり、やめようかな!?」と

弱い自分が囁きかけてきて、
心が砕けそうになります。

ところが何度も同じ小さな失敗するところで
自分の強い意志と覚悟が勝り、
簡単にクリアできるようになると、
面白くてたまらなくなります。

その結果として、仕事もはかどり、
そのスピード感がさらに増していきます。

私は、最初から自分が得意なことよりも、
自分の弱点を克服して得たものほど、

「自分の最後の切り札になるんだな!!」と

私自身の経験から得た感覚です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587325751370117

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587327974703228

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587374451365247

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第245回 相手の方が伝えたい内容をきちんと受け入れて理解することができる、冷静な自分を保つ!!(2016.05.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月19日のテーマは

~一点集中が最大のパフォーマンスを生む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

245日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、もしかすると欠点かもしれませんが、
自分自身のことで一つのことに集中しすぎます。

集中でとどまらずに、

集中 ⇒ 熱中 ⇒ 夢中

というよう流れで、集中から熱が入り、熱中し、
さらに、誰かに大きな声で呼ばれても、気づかないくらい、
夢の中に飛んで行っていることがあります。

歳をとるにつれてこの流れは
スピード感を増してきています。

最近では、夢のかなたに短時間で
自分自身が入って行ってしまいます。

自分ひとりだけで仕事をするときには、
すごく有効だと感じますが、

誰か他の方と接しなければならないときは、
気を付けなければなりません。

周りに目が届かず、
独りよがりになってしまう可能性があると感じているからです。

私は、相手の方と接するときには、
相手の方の目をみて、相手の方が

「なぜ、私にその事をうったえようとしているのか!!」

を感じ取ることに集中することにしています。

ただし、この時に注意していることは、
せいぜい熱中の途中で自分をとどめておき、
夢中までいかないことにしています。

そうするとことによって、
相手の言葉でわからない内容があったら、
瞬時にすぐ聞き返すことができます。

相手の方が伝えたい内容を

きちんと受け入れて理解することができる

冷静な自分を保つようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587020414733984

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/587134091389283

の2つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第244回 「今、自分がやっている事は、はたして優先順位は間違っていないのか!?」と時々、自分に問いかける!!(2016.05.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月18日のテーマは

~デトックスしてから新しい知識をインストールする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

244日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、明日の優先順位を
前の日、寝る前に決めておくことにしています。

ほとんどの場合は、

朝起きて1番は菊原さんのブログを読んで

自分だったらこうすると

自分で感じて生きてきた

貴重な体験の記憶の中から引き出します。

さらに文章にしてみて
いざというとき、
瞬時に記憶を自分の脳から
よみがえらせる訓練をしています。

ときどき、一年前の今日のようにブログの内容から、
はずれて脱線してしまうこともあります。

私の場合、お客様と約束したことを絶対に守る
ということを前提で私は仕事をやっています。

時間に制限が加わったとき、
第1位の優先順位が変わるときがあります。

そのときは、ブログを読む時間が
昼や夜になるときもあります。

私の場合は

「今、自分がやっている事は、はたして優先順位は間違っていないのか!?」

と時々、自分に問いかけながら、
時間を過ごすことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/586758728093486

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/586776888091670

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第243回 休日こそ、自分の崩れた調子を元に戻して、体調を万全に整える大事な日と自分で位置付ける!!(2016.05.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月17日のテーマは

~休日にリズムを崩すことを避ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

243日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、普段は、完璧な休日を取らないことに決めています。

車でいえば、自分をアイドリング状態にしています。

そうすると、何があってもすぐに対応できます。


完全にエンジンを切ってしまうと
自分の頭を元に戻すウォームアップに
時間がかかりすぎます。

そのせいもあるのか?

勘が鈍り、
お客様にすぐ対応することができずに
自分自身でこまった状態に陥るのと同時に
お客様を不安に導いてしまいます。

私の場合は、今、こんな生活習慣が当たり前になっています。

こうやって時間をコントロールして過ごしていると、
自然に仕事中心に時間を過ごすようになり、
よい結果の好転がつづくようになりました。

しかし、休息はどこかで必ずとることにしています。

そのタイミングとは、
さすがに自分の頭がオーバーペースだと
指示を私に出してきたら、
素直に従うことにしています。

そのときの私の調整法は早寝早起きを
基本とすることにしています。

そうすると自分の調子を元通りに戻してくれます。

最もよい私の基本の健康法は早寝早起きです。

そして、これは、休日と決めた時ほど
忠実に守ることにしています。

なぜなら、私の場合、休日とは、
次の仕事をまたよくこなすための準備と思っているからです。

休日こそ、自分の崩れた調子を元に戻して、
体調を万全に整える大事な日と自分で位置付けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/586573441445348

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第242回 結局、物事が解決しないことを学んでからはその地点まで引き返すことから始める!!(2016.05.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月16日のテーマは

~《取り返してやる》と思えば泥沼にはまる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

242日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、失敗した時こそ、
その地点まで引き返して原因を究明し
解決することから始めてすべてやり直します。

焦らず、自分が納得し、
できるまで何回も繰り返してやりますが、
スピードを重視します。

私は、自分の感じるスピードの3倍の力で引き返し、
納得する時のスピードも3倍のスピードを意識します。

頭の血のめぐりも早くなり、グルグル回ります。

今日5月16日は父の命日ですが
同時に私が全ての責任を負う事になった
始まりの日でもあります。

私は、何事も過ぎ去った時間は
取り返す事はできないと思っています。

しかし、全ての道は一本道だとも思っていて、

今回は遠回りしたが、そのことを

「よく自分に気づかせてくれた」と

感謝することにしています。

昔の私は、良く失敗を犯していました。

失敗したことに目をつぶって
ただただ、前を進むことばかりと行動していた時期があります。

しかし、結局、その失敗した地点に引き返さなければ、

物事が解決しないことを学んでからは

その地点まで引き返して原因を究明し
解決をはかることから始めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1029309217094212/?type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/586355844800441

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第241回 必要以上に褒めちぎってくる方よりも、むしろ、厳しい言葉を投げかけてくれる方を信じる!!(2016.05.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月15日のテーマは

~健康法も営業ノウハウも自分に合ったものを選択する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

241日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日の続きになりますが、今日は私自身のことを書きます。

私の場合は、どうしても好きになれない方でも、
まずはその方のいう通り、
バカ正直に真似してやってみることにしています。

最初は猿真似状態です。

自分自身でしんどくてもとにかく続けてみます。

そうやって続けてみて、自分に甘えずに厳しくやっていると
奥深くはわからないけれども、
なんか兆しが見えてきたというときがあります。

こう感じたら私自身は「ラッキー!!」と幸福を感じます。

更に、そこで立ち止まらず、
加速して、そのままの状態を続けます。

逆に6か月続けても自分で

「どうしても、結果が伴わなくて、ダメそうだな!!」と感じたら
「スパッ」とあきらます。

そして「合いそうだな!!」と自分の感覚で感じることに
挑戦してみます。

私の場合、好き嫌いだけですぐに結論を出さず、
とにかく、辛抱強くやってみることにしています。

私が大事だなと思っていることは

私のことを
必要以上に褒めちぎってくる方よりも
むしろ、厳しい言葉を投げかけてくれる方を信じます。

で私はやってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/586077704828255

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/586142131488479

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/586148368154522

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第240回 「お客様の方が私にクロージングせずにいられなくなるには具体的に何をどうするのか!?」と見方を変える!!(2016.05.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月14日のテーマは

~嫌なものは排除する、もしくは考え方を変える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

240日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、高知に出張した時にこんな内容の独り言を書きました。

昨日から四国のあるところに来ていますが
今月から社長に就任した妹が
今日行われる会議で質問をします。

内容は、「お客様へのクロージングはどうするの?」です。

なぜ、こんな質問をするのかと言えば、

折角、営業レターで育てた方を
1番おいしいところで「信頼関係」を横取りされ、
競馬の追い込み馬のように
私に契約を持っていかれるからです。

他の住宅会社の方に
もっていかれるよりは、
贅沢な悩みなのですが…

私自身の答えは決まっていて、そのヒントは

「お客様へのクロージングはどうするの?」

ではなくて、

「お客様の方が私に、クロージングせずにいられなくなるには、具体的に何をどうするのか!?」

と見方を変えることです。

妹は、営業成績で「zero」更新がつづいています。

私は、「モモクロ」の歌のフレーズで
「zaro.zero.zero.....」と歌って頭に血を登らせて
活性化させようとしているのですが通じません。

そんな、イジワルな兄の言葉など

死んでも聴きたくない妹の耳に、

今日、他の会社の社長さんたちは、

どんな答えを出すのか?

とても興味が湧きます!!

でした。

しかし、この時の答えで、
明確な答えは現れませんでした。

そこで妹はこの一年間
何に取り組んできたのかといえば

自分との葛藤があっても、
イジワルな兄の言葉を聞いて実践することでした。

失敗するとその都度その都度、
私の鬼のような指摘に耐えて結果を出すしかありません。

結論から言うと、私から見れば、まだまだといったところですが、
妹は、結果を出す糸口をつかんだようです。

何しろ私が自分で経験して、
「0」から「1」にしたことなのでウソがありません。

私の経験上、たとえどんなに嫌な方の言葉でも、
やっぱり、鬼軍曹の猿真似からやり始めることが正解です。

「お客様へのクロージングはどうするの?」のではなくて、

「お客様の方が私にクロージングせずにいられなくなるには、具体的に何をどうするのか!?」

見方を変えてこちらを目指した方が
たとえ時間がかかっても必ず開けるという私の結論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=585720398197319&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=585723094863716&set=a.232778420158187.33250.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/585740711528621

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第239回 自分から明るく振舞うことで、他の方の気持ちを明るくさせるキッカケになる可能性はあるかもしれない!?(2016.05.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月13日のテーマは

~仕事をうまくやっている人の共通点~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

239日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、身体にしみついていることがあります。

それは、新しい日がはじまって、

「もしかすると今後は自分の人生に関係あるかもしれない」

と感じる全ての方に対して

「ニッコリ」と笑って

「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」

「ご難儀かけています。ありがとうございます。」

と大き過ぎるぐらいの声で元気よく挨拶することです。

時々、挨拶された方の気分次第で
挨拶が返ってこなかったり、
いい表情が返ってこない時もありますが、

その時は、「こんな日もあるかな!?」
と自分で勝手に思って、その日を過ごします。

しかしながら、毎日新しい日がはじまると

また、

「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」

「ご難儀かけています。ありがとうございます。」

とめげずに見境なくやっています。

私は、人の性格を無理矢理
変えることはできないかもしれませんが、
自分から明るく振舞うことで
他の方の気持ちを明るくさせるキッカケになる
可能性はあるかもしれない

と私は思い込んでいます。

時々、「テンションが高すぎじゃないの」と
言われる方がいても、馬鹿の一つ覚えで
全く気にせずにやってしまう私の癖です(^-^)

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/585462994889726

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/585561558213203

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第238回 普段から「あれ!変だぞ!!」と感じたときこそ、すぐに自分を修正して予期しないトラブルに備える!!(2016.05.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月12日のテーマは

~突然のトラブルに強い人、動揺する人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

238日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、突然、予期していないトラブルには弱いし、
めちゃくちゃに動揺するし、
本音で言うとその場から逃げ出したくなります。

これは今でも私個人は変わりません。


自分自身の方向からだけ見れば、
こんな感じですが、
見方を変えてまわりの他の方から
自分が見られていることに気づくと

平、周りをよくみろ!!このままでは、いられないだろ!!

せっかく貴重な時間を作っていただいているんだ。

結果をださなければ、他の皆さんに申し訳ないじゃないか!!

と自分と囁く、もう一人の自分がいます。

そのことに気づいた瞬間に自分が別人に変身し、
今起きているトラブルをチャンスだととらえ、
動揺していたこともわすれ、
我武者羅に動き出す自分が出現してきます。

私は、みかけによらず、
どちらかといえば、自分の内心では、

「石橋を叩いて渡る」

ということわざが当てはまるくらい、
小心者で、できるかぎり自分が思いつくことは
紙に箇条書きにして、
準備は怠らないほうです。

それでも、予期していないトラブルに出会います。

そんな時、思い出す言葉が中学のときの野球部の部長さんの

「人は、追い込まれた一番大事な場面で素の姿の自分がでる。それゆえに、普段の生活態度が大切なんだ!!」

という言葉が頭に浮かびます。

私は、普段から「あれ!変だぞ!!」と感じたときこそ、
すぐに自分を修正して予期しないトラブルに備えています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/585221091580583

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/585221118247247

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/585320414903984

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第237回 毎日少しずつ勉強して頭でっかちで終わらず、必ず実行してみて成果と向かい合って直視する!!(2016.05.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月11日のテーマは

~繁盛店からお客様がいなくなった2つの理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

237日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、売る側も買う側も
本当は何が欲しいのかといえば、
「結果がほしい」のだと私は思い込んでいます。

そして、誰にでも気づくのか?

はたまた、気づかないだけで終わるだけで、
チャンスは必ず一度は到来してきます。

そのときに「またこの方にあいたいな」
売る側と買う側の双方が感じなければ、次はありません。

私の経験から、行列をつくるだけなら、
そういう集客の方法を勉強して行列をつくり、

実行すればいいだけですが、
私の身体はひとつしかありません。

一度に同じ時間内ですべての方を満足させることは
残念ながら今の自分の力ではできません。

今できることは、私と同じペースで進んでくれる方だけの
緩やかな行列を作ることを自分では目指しています。

自分で打合せをして、
相手の方が納得のいく、お金の計画を立て
そのお金の計画に沿ったお客様の予算に合わせて設計して

問題がすべて解決したら、ご契約いただくやり方でやっています。

私の場合、このペースは家の大きさによっても変わりますが、
40坪ぐらいのお住まいであれば、
2ヶ月に一棟というペースが相手の方にも迷惑をかけず、
自分もあまり身体や神経に負担をかけず、
無理をしないでできるペースです。

これを継続して実現していくために続けていることがあります。

毎日少しずつ勉強して頭でっかちで終わらず、
必ず実行してみて成果と向かい合って直視することです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/584995371603155

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第236回 努力と覚悟を自分にとっての負担と感じず、空気と同じように当たり前となれば、本物の証!!(2016.05.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月10日のテーマは

~いい事と悪い事を同時に考えることは出来ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

236日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、悪いことに気づくということは、

「このまま何も手を打たなかったら、自分の人生はまずい方向へすすむぞ!!」

と自分の脳がサインを出していることだと捉えています。

この時、私は、自分の心にウソをつかず、
素直に受け入れることにしています。

そして、そのことを克服することが
いいことにつながると信じ込んでいます。

そのときに、新しい解決策などありません。

自分が歩んできた道の中から、
ヒントを得て見つけ出して
解決するしかないと私は、思っています。

事実そうなのですが…

私は、自分に与えられた逆境をはねかえして、
プラスに転じたときが自分にとって心地がよく、
私にとっていい事です。

もちろん、逆転とは、自分が思うままに
好き勝手やっていても叶いません。

わかりやすくと例えれば、
一夜漬けでは不可能ということです。

達成するには、自分でいい状態をイメージし、
一歩一歩継続していく自分自身の努力と覚悟が必要です。

そして、この自分自身の努力と覚悟を自分にとっての負担と感じず、
空気と同じように当たり前となれば、本物の証だと私は思っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第235回 身体の節制をしていろんなことに挑戦していると不安が解消され 意外と「物事はうまく進む」という実感が湧いてくる!!(2016.05.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月9日のテーマは

~すべて挑戦する+体のメンテナスをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

235日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の今日の話はまさにその時の私の状態でした。

私の場合、遺伝が原因の拡張型心筋症で
身体に除細動器付きのペースメーカーを
一昨年前の12月18日に体の中に植え込みました。

それで、結果として、第一級の身体障害者になりました。

障害者年金をもらって
細々と暮らそうと思えば、実際は可能なのですが、
私自身はそういう生き方を望みません。

私は、自分自身の存在によって、世の中が暗くなる

(もし、世の中の人たちが全ての方が、そういう生き方をしたら、どうなるのか?…)

の方向に進む生き方は絶対にしたくないと決めて生きてきました。
もちろんこれからも変えるつもりもありません。

今、私は、自分の頭に相談して話しかけながら、
毎日の生活を意識して気をつけて送っています。

まずは、自分の身体の守りをきちんとすることが
大切だと感じて実行しています。

しかし、守り一辺倒の人生だけでは、
自分の人生が面白くて楽しくなるとは到底、イメージできません。

やっぱり挑戦して攻めていかなければ「ワクワク」しません。

私は、一年前から社長を辞め、
もう一度、23歳のときの自分のように
後戻りできない状態に自分を追い込ました。

結果が全てのパート社員の位置に自分を置き、
完全歩合制で進む道を決めました。

一年前の2015年5月1日から47歳にして
また「0」から挑戦を始めて一年経ったところです。

病は気から、という言葉あるように、
自分自身の身体の節制をしていろんなことに挑戦していると
不安が解消され、意外と
「物事はうまく進む」という実感が湧いてきています。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第234回 「男は自分自身のことは黙って、お客様のことを想い、物事を解決すべきだ!!」 (2016.05.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月8日のテーマは

~会うと元気になる人?会うと疲れる人?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

234日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、住宅の営業マンこそ、

「会うと元気になる人たちの」真の戦いの場で

お客様が一番元気に慣れるなと感じた営業マンに

「家づくりの舵(かじ)とりを任せたいと願っている。」

と私は思っています。

それゆえに、私は、普段の生活でも、
次から次へとやってくる
私自身へのさまざまな問題を素早く解決する訓練をしています。

自分の問題もすぐ、まともに解決できない人間が
ましてや、お金で桁違いの

「お客様の住宅の悩みを解決できるはずがない」

ということが、私の信念です。

私が実践している簡単な方法があります。

何があっても自分の「愚痴」を
絶対に人前で言わないことです。

自分自身と向かい合って覚悟を決めれば、
とても簡単にすぐできます。

私は、幼いときのビール会社のCMの

「男はだまってサッポ〇ビール」の響きの
キャッチコピーのフレーズが大好きで、
とても美しいと気に入っています。

「男は自分自身のことは黙って、お客様のことを想い、物事を解決すべきだ!!」

と私は思い込んで行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/584211308348228

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第233回 ファーストコンタクトで、恋愛のとき同じように自分の意思表示をきちん示す!!(2016.05.07.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月7日のテーマは

~良かれと思ってやったことが仇になった例~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

233日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、家づくりを成功に導くには、
家を買う側と売る側がお互いに向かいあい、歩みよって、
最後は一枚岩にならなければ、
絶対にありえないというのが
25年間この仕事をしてきた私の実感です。

今、相手の方にとって優先順位が1番のはずの家づくりに対し、
相手の方が何かの理由をつけて時間をとってくれず、
会っていただけないのであれば、

原因は、

「相手の方自身が本当は家を欲しくないのか!?」

あるいは、私自身が信頼を得られず、

「もっと満足できる人を探しているのか!?」

お金に問題があり、「予算があわないのか!?」
の3つのうちのどれかだという結論です。

私の場合、この中でも、お金に関係することはすべて
相手の方と会って、まっすぐ目を合わせて向かいあいます。

そのときの雰囲気から何かの問題を感じたら、
その現実の問題とトコトン向かいあって
お互いの最善の道を見つけ出すことにします。

なぜなら、私は、その問題を解決することが
私の信頼につながると思い込んでいるからです。

その問題からどちらかが目を背けた瞬間に
私と相手の方との家づくりは終わります。

私は、家づくりは相手の方との恋愛と一緒だと
思い込んでいる理由はここにあります。

「家づくりのことで会ってくれないことなどありえない!!」

ということが私の結論です。

それゆえに、約束をとっていただいたファーストコンタクトで
恋愛のとき同じように
自分の意思表示をきちん示すことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第232回 一旦、請け負った以上、「後からの言い訳は絶対に通用しない」と覚悟を決め、責任はすべて自分あることを肝に銘ずる!!(2016.05.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月6日のテーマは

~クレームの後の2次災害、3時災害を防ぐ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

232日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、特に感情的なクレームにまで発展してしまったときは、
法律で許される範囲での話しではありますが、

間違った箇所を直すことは、もちろんのこと、
相手の方が気の済むまで自腹を切って誠意を示します。

一つ一つきちんと相手の方の了解を得て
感情の火を消していくことにしています。

そして、そのとき大切にしていることがあります。

たとえ自分以外の方のミスでも、
自分に関係している方のミスであれば、
すべて自分のミスとして捉えることにしています。

請け負った仕事に対し、
壱円でもお金が発生している以上、
プロの仕事は結果がすべてだと私は思いこんでいます。

お金をいただかないアマチュアとは違い、
たとえ、どんなに自分がその仕事が欲しくてたまらなくても
「できないことはできない!!」と、言い切ることが私の正義です。

その結果、仕事に結び付かなくても、
仕方がないと割り切ることが正しいと思っています。

一旦、請け負った以上、後からの言い訳は絶対に通用しない。
と覚悟を決めて契約しています。

私の場合、契約していただいた瞬間から、
責任はすべて自分あることを肝に銘じて対応しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/583727385063287

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/583834791719213

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第231回 気を抜いて間違えると即、自分自身の首を絞めることにつながり、すべてことが「THE END」!!(2016.05.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月5日のテーマは

~引渡し前の抜いた瞬間が一番危ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

231日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「屋根より高い『こいのぼり』…」と歌っていましたが
最近、『こいのぼり』が屋根と同じかむしろ低いのに気づきました。

最近のお住まいは2階建てが主流ですが、
きっとこの童謡ができたのは、

「平屋のお住まいが多いときにできたのかな?」

と「ふと」感じてしまいました。

一年前の私でした。

私の場合、今では、

「百里の道を行くときは、九十九里をもって半ばとせよ」

ということわざが身についています

しかしながら、このことが 身につくまでは、
何度も何度も痛い目にあってきています。

ずっ~とコツコツ手紙を送って育ててきたお客様を
最後に別の住宅会社の方に契約で持っていかれた経験は山ほどあります。

私は、これを裂けるために自分でやり始めたことが二つあります。

ひとつは、国家資格や国で定められた新しい基準や技術を学んで、
すぐ現場に取り入れて実践しています。

「間違っていたり、勘違いして覚えていないのか!?」

第3者の検査官の方の目で確認してもらうことにしています。

もうひとつは、今できる自分の力を知るために
それらすべてをお金に変換してお客様に提示し、
評価してもらうことです。

自分の限界の力で挑戦し続けているせいなのか
その時点での自分自身の力を
正確に見極めることが必然と要求されるため
気を抜くことができなくなりました。

因みにこれは営業だけではなく、
設計や工事、経理、アフターなどに関してまで
すべてのことが含まれます。

なぜなら答えは簡単で気を抜いて間違えると
即、自分自身の首を絞めることにつながり
すべてのことが「THE END」になってしまうからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/583512555084770

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第230回 そのヒントとは、「歳を取るほど、過去のことに固執せず、自分自身で変わる勇気を持って行動する!」という感覚!!(2016.05.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月4日のテーマは

~口だけの「実績がある」ではなく実例を使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

230日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2016年5月4日今日も国民の祝日です。

2007年からは「みどりの日」が4月29日から移動してきて、
きちんと法律で認められた祝日になりました。

一年前の今日は自分自身の見方をちょっとかえて、
自分が普段の文章に書いたり、
言葉を発するときに、
気をつけていることを書くことにしました。

たとえば、今日の「実績」という言葉を使わずに、

「実績を相手の方に感じ取って状態になるには、どんな表現の仕方をしたらよいのか?」

あるいは、「感謝」という言葉をつかわずに、

「相手の方が感謝を感じてくれる状態とは、どんな状態の時なのか?」

などとその言葉を直接使わずに、
相手の方に伝えたいことを感じてもらえるには、
私は、「何をどうする必要があるのか!?…」ということです。

私は、今もこのことを考えはじめると
「キリ」がなくなります。

一年経った今も、すぐには、「これだ!!」
という明確な答えはありません。

まだまだ、自分の「テーマ」として、取り組んでいる最中です。

しかし、ヒントのようなことは見えてきたという感覚を
私自身はつかんだような気がしています。

そのヒントとは、

「歳を取るほど、過去のことに固執せず、自分自身で変わる勇気を持って行動する」

という感覚です。

一年経った今は、これに挑戦してやっているというところです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/583210361781656

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/583308048438554

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第229回 自分だけの決め事をいち早く決め、自分の覚悟を決断した人間だけが自分の人生に勝利することができる!!(2016.05.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月3日のテーマは

~メンタルがタフに見える人の共通点~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

229日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は父を亡くしたときから
自分の中に自分だけの決め事があります。

「自分がかかわったことで、他の方やその家族まで迷惑をかけてはならない!!」

ともうひとつは

「何事もどうせやらなければならないのであれば、楽しく前向きに、ただ前進あるのみ!!」

です。

これは23歳のときに父を亡くした時に、
自分だけで決めた私の覚悟です。

また、「神様は乗り越えられる試練しか与えない」
という言葉を聞いたことがあります。

もしも、目の前に大きな壁が立ちはだかったときこそ、
神様が与えた自分への試練のときと私はとらえます。

そして、

「このピンチを大きなチャンスに変えよう!!」

と自分で行動する過程で

「何事もどうせやらなければならないのであれば、楽しく前向きに、ただ前進あるのみ!!」

という言葉がそのまま自分自身となり、
踏ん張って自分に与えられた試練に
立ち向かうことに決めています。

自分で決めたことに、逆らうことは、
自分を否定することと同じです。

自分だけの決め事をいち早く決め、

自分の覚悟を決断した人間だけが

「迷い」を断ち切って自分の人生に勝利することができる!!

という私の実感です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第228回 キーワードは相手の方が放った言葉の中と目の表情から、「本当に興味を引いていることは、何か!?」を察知すること!!(2016.05.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月2日のテーマは

~お客様からの答えにくい質問の対応方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

228日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、質問を受けることをいつも、想定しておきます。

今までの私に依頼してくださったお客様の中から、
似ているケースの方の
資金計画書や簡単な図面を用意しておきます。

それを見ながら、
納得していただけるように説明しています。

しかし、それでも、対応しきれないときがあります。

そんなときは、

「もし、次回会う約束をおとりいただければ、もっとわかりやすい資料を用意してまいりますが、約束をとっていただけますか?」

とお聞きします。

どうしても、納得されたい方は、
必ず会う時間をとっていただけます。

こんな形で約束を取り続けていくと
契約につながっていきます。

私は、どんな質問にも、
わかりやすく即答できるように
日々いろんなことをイメージして訓練しています。

しかしながら、それでも、対応でないときがあります。

そんな時こそ、
相手の方が私とアポを取らずにはいられないような
状況にもっていくようにすることもまた訓練しています。

キーワードは相手の方が放った言葉の中と目の表情から、
「本当に興味を引いていることは、何か?」を察知することです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年5月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/582636078505751

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/582636198505739

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第227回 「与えられた環境の中で、自分が生きているという実感を楽しむ!!」は私にとっての醍醐味!!(2016.05.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年5月1日のテーマは

~隣の営業マンが結果を出しても流れさない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201505010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

227日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

一年前の2015年5月1日金曜日から、
パート社員になりました。

社長というリミッターがはずれて、
さらに限界まで挑戦し続けて、
どんな世界が広がっているのか
「ワクワク」楽しんでやってきました。

身体の調子と正比例して、
お客様にも恵まれ、
一年間でお客様に並んで待っていただけるまでに回復しました。

とても「ありがたい」ことです。

私の場合、「隣の営業マンが結果を出したらどうなるのか?」

といえば、

とても気になります。もしかすると、嫉妬もします。

少なくとも、ハウスメーカーの営業マン時代は間違いなくそうでした。

しかし、私はこのことを良い方向にとらえます。

私は、「隣の営業マンができるのなら、自分もできる!!」
と自分に暗示をかけ、
「自分も結果を出すぞ!!」と
自分に対して奮起を促す材料にします。

しかし、それだけです。

自分が「いい」と感じて
コツコツやっていることは絶対に投げ出しません。

私が最も重要視していることは、
今期一年、自分で決めた目標をいち早く達成するためには、
「今、何をすべきか!?」の積み重ねです。

一年前の今日がその始まりの日でした。

しかしながら、出だしから絶好調というわけでもありませんでした。

なかなか今までの自分の「営業勘」が取り戻せず、
契約までたどり着くことができませんでした。

そんな時にやることは、昔の自分にタイムスリップして、
一つ一つ確認して、
自分とお客様との「営業勘」の「ズレ」を修正してくることでした。

「一寸先は闇」ということわざあります。

しかし、私は、「闇でわからないから面白い!!」と思い込んでいます。

「与えられた環境の中で、自分が生きているという実感を楽しむ!!」

は私にとっての醍醐味です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年5月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/582453771857315

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/582425265193499

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/582432208526138

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第226回 今日、現在も自分の失敗を認めて究明し、自分と真っ直ぐに向き合う生き方が「美しい」と感じて実行しています!!(2016.04.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月30日のテーマは

~失敗したら”なぜ失敗したのか?”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504290001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

226日目、私がfacebookに書いた独り言
から

一年前の2015年4月30日木曜日は
父親を亡くして、23歳のときからから使命感と責任を持って
24年間社長をやってきた最後の日となりました。

またその日からは「パート」の社員になり、
一年前は「チョット責任から解放されます。」
とこの独り言でお書きしました。

しかし、名目上は「パート」ですが、
新しい社長の妹に対して
今まで以上に神経をすり減らす一年になってしまいました。

妹が後を受け継ぐことになり、
私は、「お金」をたくさん残すよりも
その「お金」を使って、小さな失敗をして経験を積み重ね、

私がいなくとも、

一人で生きていける力を身につけてもらわなければならない!!

と感じ、きつい言葉で、接する回数が増えきたことも事実です。

私は、自分の経験より、
失敗したときは、必ず原因を究明し、
二度と同じ過ちをしない。
と決めて24年間やってきました。

その結果の答えは必ず、自分に原因があって、
逃げずに自分と向かい合って解決すれば、
同じ過ちを犯さなくなるということも
知ることができました。

この経験が妹に伝える根幹になっています。

またこれを実践していくと、
さらにおまけがついてきて、
それは、自分自身を成長させてくれるという
副産物にもなってきました。

もちろん、人それぞれ生き方、考え方が違いますので
それぞれの方の考え方次第です。

しかし、私は
今日、現在も自分の失敗を認めて究明し、
自分と真っ直ぐに向き合う生き方が
「美しい」と感じて実行しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第225回 ミスを犯して何度も痛い目にあったことから学んだ自分のルールを持つことはとても大切!!(2016.04.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月29日のテーマは

~時間通りに進めるための2つの工夫~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

225日目、私がfacebookに書いた独り言
から

4月29日は

1924年から1988年までは、(昭和天皇の)「天皇誕生日」でした。

1989年から2006年までは、「みどりの日」でした。
因みに2007年からは5月4日に移動。

2007年から現在までは、「昭和の日」となり、
祝日には、かわりないのですが、呼び名が変わっています。

整理して覚えておかないと、物覚えが悪い私には、大変です。

私の場合、相手の方と会う時間は

月~金曜日までは午後6時以降で午後10時までで1組限定のアポ
土曜日、日曜日、祝日は、午前10時から午後9時までで3組限定のアポ
しかし、三日連続で、3組のアポはとらない!!
と決めていて、打合せ時間は2時間以内です。

他の時間は休憩時間もふくめ、
他の自分にとって必要な最優先される仕事から順番に没頭します。

私の場合、アポをとった時は
はじめ雑談の時間は5分以内で
ほとんどすぐに本題に入ります。

その結果として2時間の中で時間が余れば、
相手の方が興味のあることに対して雑談をします。

そして、残り時間10分になったところで
もう一度打合せのポイントをおさらいします。

次回まで決めてほしいことを相手の方に
複写便箋に次回の約束の日時を書いたメモを渡してその場を閉じます。

私は、いつも時間にメリハリをつけることを意識しています。

こんなやり方をしていると、疲れが翌日に残らず、
一日一日同じリズムで行動することができます。

自分の身体は自分自身でコントロールして守らなければなりません。

もし、疲れを残したままで気力が充実していなければ、
必ず、どこかで気づかない間にミスを犯しています。

ミスを犯して何度も痛い目にあったことから学んだ
自分のルールを持つことはとても大切だ

と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年4月29日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/581844315251594

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/581844381918254

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/581855695250456

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/581909528578406

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/582005135235512

の5つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第224回 「野球に例えると、お客様は『ピッチャー』で私が『キャッチャー』でなければ家づくりの話は成立しない!!」と思いこむ必要がある!!!! (2016.04.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月28日のテーマは

~反対意見や質問が出ない話は失敗だと考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

224日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、会話をするときに
必ず相手の方の目を見て話すことにしています。

なぜなら、相手の方の目を見ると

「私に興味を持っていただいているのかどうか?」

をすぐに察知することができます。

そのうち、目を見続けているうちに、
相手の方は耐えられなくなり、
必ず相手の方から、本能的に単純な質問から始まりだし、
その質問からドンドン掘り下げて奥深く追求されていきます。

相手の方の質問を野球の『キャッチャー』のように
一つ一つきちんと私は受け止めていきます。

そして、相手の方を『ピッチャー』としてとらえ、
投球をリズムに乗ってテンポよく投げることができるように

「相手の方が理解されていて興味を持たれているのかどうか?」

を目を見ながら確認しつつ
ひとつひとつリズムよく答えていきます。

ときどき、4番バッターが打席に立つときのように
リズムを意識して変えなければならないときがあります。

そんなときこそに、私自身が目に力をいれて

「大丈夫、責任は私がとるから全力投球で質問が投げろ!!}

といわんばかりに
優しい目の表情に自分自身を持っていきます。

もちろんルールを守っての範囲ですが、
家づくりにおいて小さな失敗があって
悔いが残ってもいいと私は思っています。

ただし、その時に大事なことは、
お客様の意思によるものでなければならないことが基本です。

私の仕事は自分が毎日学び続けてきた成果をもって
いかにお客様に良きも悪きも納得されるまでわかるように伝え、
選択していただくことです。

これは、野球に例えると

お客様は「ピッチャー」で私が「キャッチャー」でなければ
家づくりの話は成立しない!!と思いこむ必要がある。

と私は感じて実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年4月28日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/581498905286135

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第223回 「敵は、外ではなくて、自分の中に潜んでいる!!最後は、自分との戦いになる!!」を常に意識して準備を怠らない!!(2016.04.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月27日のテーマは

~野球もゴルフも商談も負けるときは自滅~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

223日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、戦う相手は、
誰かではなくて、自分の弱気な気持ちです。

「自分が弱気な気持ちになったとき、まっすぐ向かい合ってどう克服するのか?」

が私の永遠のテーマになっています。

誰か他の方のことは、よく見えても、
いざ自分のこととなると甘やかしてしまい、
時には、現実から目を背けて
自分に嘘をついて逃げたくなることがあります。

こんなときにこそ、自分とまっすぐ向き合って

「今、やっていることは間違った方向に進んでいないのか!?」

と自分に問いかけます。


もし、間違っていたなら、
どこで間違えたのかを究明し、
時間がかかっても、
その間違ったところまで引き返して、
その地点からやり直します。

私の場合、自分を変えることができるのは、
誰かではなくて自分しかいないと思い込んでいます。

「自滅=今の自分の実力以上の欲を期待する」

ことだと私は思っています。

普段、意識して練習で出きていないことが、いざ本番でできるわけがない!

もし、できたとしても、それは、たまたまの偶然だ!!

という中学時代の野球部の部長さんの言葉を私はよく思い出します。

敵は、外ではなくて、自分の中に潜んでいる!!最後は、自分との戦いになる!!

を常に意識して、準備を怠らないこと必要だと行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年4月27日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/581357235300302

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/vb.100002780926717/581299861972706/?type=2&theater

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第222回 全ての原因は自分にあると勝手に思い込んで行動し、「イラッ」とを解消する!!(2016.04.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月26日のテーマは

~このイラッとする気分はどこから来ているのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

222日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私は、「イラッ」とする
パターンは決まっています。

そのこととは、一度間違ったことと
全く同じ間違いをしてしまう方で
「学習能力がないな」と感じてしまいます。

私は

「自分の命をかける覚悟を持って仕事をしなさい!!」

と教わりました。

「その時、同じ間違いは命取りになってしまうんだな!!」

と私は感じ取りました。

「イラッ」とが限界に達すると
やる気が全く感じられず、学習能力のない方とは
「本当に付き合いたくない!!」

と感じる時さえもあります。

私は、こんな時、
その方自身が
自分で気づいてやってくれれば1番良い方法だと思っています。

しかし、
なかなかその方自身が自覚して、
その意識を持って行動するには
一人の限界があると感じています。

私の基本的な概念に

「自分以外の方を無理矢理、動かすことはできない!!」

という概念があります。

それで「イラッ」としても、
自分の経験から発送される「ヒント」を
その方に与えることにしています。

気づいてくれれば、
自分自身で解決をはかってくれればベストですが、
そんなにうまくいかない方が
自然で普通だと思っています。

そんな時、私の場合は、

「全ての原因は自分にあると勝手に思い込んで行動する」と

自分のスキルアップに繋がるんじゃないかな⁉

と自分勝手に思い、その通りに行動して
問題解決を図ることで
「イラッ」とを解消することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年4月26日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/580909245345101

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/580909272011765

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第221回 緩やかでかつ穏やかさが伝わってくる素直な方に一人でも多く出会えるように、接客するときは、いつも「あなた」!!(2016.04.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月25日のテーマは

~お客様が困っていることに気付けない理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

221日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、接客するとき、「私」ではなくて、
いつも「あなた」で接するようにしています。

「あなた」で進むと話の流れは、
緩やかでかつ穏やかに進み
さらに、加速していってよりよい方向に進みます。

その結果、信頼関係を築くことができて
契約していただくこともできます。

「あなた」で進めるには、
相手の方のすべての行動を察する
能力がなければなりません。

しかし、その能力がすぐに身につくわけでもありません。

私の場合は、この能力を身につけるため、
自分のたくさんの失敗も含めた
実際の経験の積み重ねた上で身に付けました。

そして、人の行動にはどんな些細なことでも
すべて意味があるということに気づきました。

一年前の今日の話の流れの週一の会議の時、
もし、後輩が気づいているのならば、
当然の如く、本当は上司も営業会議で気づいたはずです。

私のハウスーカーの営業マン時代の上司ならば、

「ダメなら、さっさと切り替えて、別のお客さんを探せ!!」

とあっさりいう方で
私自身もそれが身についてしまっているところもあります。

私は、「誰からも」とまではいきませんが、
私と同じ方向にベクトルが向いている方には
「必要とされて、頼られる人になりたい!!」と思い込んでいます。


なぜなら、そうやって、相手の方の想いが
緩やかでかつ穏やかさが伝わってくる素直な方に対して、
自分の一段階上の力を自分勝手に導き出して提供してしまうからです。

そんなお客様に一人でも多く出会えるように接客するとき、
いつも「あなた」で接してしまいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第220回 どんな方にでも敬意を払って接することが、自然に『ありがとう』が出るようになる秘訣!!(2016.04.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月24日のテーマは

~キチンとお礼を言える人もまた少ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

220日目、私がfacebookに書いた独り言
から

菊原さんいつもブログを読ませていただき、
いろいろな気づきを学ばせていただいています。

本当にありがとうございます。

とはじめに、お伝えします。

と書いたのは、
私自身が菊原さんのブログを
毎日読んでいるにもかかわらず、

一年前の今日まで、

『ありがとうございます』の一言が

独り言に書かれていなかったからです。

「ハッ」と気づかされた瞬間でした。

私自身は実は、態度では示しているのかもしれませんが、
お礼を言う癖を身につけていませんでした。

その原因も自分では、気づいていて、自分の感情で

「これは、本当にありがたいことだな!!」

と感じると自然に『ありがとう』とでます。

しかし、そうでないときは、
いろいろと会話は交わしているのですが、
『ありがとう』が出ない時がありました。

情報など何かをもらった立場で言えばこうなるのですが、

見方を変えて、相手の方の立場でみると
『ありがとう』と言われるほど気分がよくなる言葉はありません。

そして、心情的に
もっといいことをしてあげたくなっちゃいます。

これ以降、私は「もっと相手の方を想う」という
スタンスで誰にも接することにしました。

初めから、ちょっとでも、
相手を見下ろしたような態度で接する悪い習慣をやめ、

どんな方にでも敬意を払って接することが
自然に『ありがとう』が出るようになる秘訣だな!!
と一年経った今、実感しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年4月24日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/580394678729891

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/580365508732808

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/580365542066138

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/580475722055120

の4つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第219回 トラブルから逃げることではなく、トラブルを受け入れる人間でなければ、自分自身の成長はない!!(2016.04.23.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月23日のテーマは

~営業マンに必要なのはトラブルを信頼に変えられる力~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

219日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、信頼を得るということは、
理不尽かも知れませんが、

目の前に突然、困難な状況が現れた時、
その困難を「ニッコリ」と笑って乗り越えていくことができ、
常に、みんなの心を安心できる状況に導いていくことだと思っていて、
人生はこの繰り返しだと私は思っています。

私は、家づくりをして生計を立てていますが
私の意識の中では、家のスペック自体を売るというよりは、
私自身を売っているといった方が正確です。

「神様は乗り越えられる困難しか私に与えない」
と私は思い込んでいます。

困難にぶち当たったときこそ、
その困難とまっすぐ向き合うことにしています。

そして、みんなが「ホッ」と肩をなでおろすことができ、
心の中で安心できる状態にたどり着けることを常に目指しています。

もしかすると、
都合よくタダでつかわれている便利屋さんのように
なっているだけかもしれませんが、
私自身は「それでもいい」と思っています。

まずは、そこから始めて、
お客様自身で一生懸命稼いだ大切なお金を「あなたに授けてもいい」
と自然に思っていただけることを目指している途中です。

私は、先に立つ人間の必須の条件として

「トラブルから逃げることではなく、トラブルを受け入れる人間でなければ自分自身の成長はない!!」

と学んだことを忠実に実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年4月23日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/579932898776069

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で、秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

http://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第218回 「今、何か!!」を感じたら、それは「いつか!!」ではなくて、「今、このタイミングでやりなさい!!」ということ!!!!(2016.04.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月22日のテーマは

~こんな時に限って・・・をなくす方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

218日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私も、「今、この時に限って!!」ということがよくあります。

「でも、なぜなんだろう?」と自問自答してみて
原因を究明してみると、

必ず、「あの時だったな!!」
というタイミングが存在していることに
気づくことができます。

共通していることは、
自分の心に隙間ができていることが影響しています。

最近では、「自分の時間に隙間があるな!!」

と感じたときこそ、「今がそのタイミングだ!!」

と躊躇せずに、
後回しにしていたことを片付けるようになりました。

こうやってたまっていた仕事をこなすようになった結果、
後回しにすることがなくなりました。

そして、前倒しで行動して、
解決を図る癖が私に身についてしまいました。

私は、「千載一遇のチャンスは一度だけ!!」
といつも捉えることにしています。

もし、二度目があっても、
それは意図したものではなくて、
ただの偶然と思って、対応することにしています。

自分の頭の中「今、何か!!」を感じたら、
それは「いつか!!」ではなくて、
「今、このタイミングでやりなさい!!」ということを
「自分の能が命令しているんだな!!」と感じとって、
すぐ、実行に移すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年4月22日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/579543775481648

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/579543812148311

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/579577458811613

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/579701142132578

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/579856918783667

の5つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第217回 毎日、刺激も持たず、「ボケッ」と暮らしても一日ですが、少しずつ自分に刺激を与え続けて暮らすのもまた一日!!(2016.04.21.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月21日のテーマは

~自分にいいストレスをかけてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

217日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私は大学時代に必須の単位であったので、
材料力学をかじってきました。

そんなこともあってか、
一年前からは木造住宅ではあるけれども、
すべて、構造計算で確かめてから、
確認申請を提出しています。

それに伴って、断熱基準も
平成25年度の改正省エネ基準に基づいて
全て、外皮計算基準で断熱材、開口部の裏づけを計算し、
さらに、採光、換気、排煙、小屋裏の換気も計算でだして、
確認申請を提出しています。

図面の枚数も合計するとA3用紙で
40枚を下ることなく、
さらにA4用紙で
200ページ以上にも及ぶ構造計算書も
提出を求められればすぐに提示できるように準備しています。

これを実行していて、ひとつ気づいたことがあります。

40坪ぐらいまでの家の場合、

平成25年度の改正省エネ基準の家は、
平成11年度の省エネ法基準の家と比較すると
秋田県においての私の会社の仕様は
らくらく基準をクリアしていることに気づきました。

また、外皮計算と採光、換気、排煙の計算は相反する関係にあり、
バランスが崩れると
どちらかが基準を満たさない恐れがあることにも気づきました。

毎日、刺激も持たず、「ボケッ」と暮らしても一日ですが、
少しずつ自分に刺激を与え続けて暮らすのもまた一日です。

私の場合、後者のほうが、自分らしく、
美しい生き方と感じているので
毎日、自分に刺激を与えて生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第216回 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と幼いとき祖母に教わり、今もこの言葉の通り実践しています!!(2016.04.20.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月20日のテーマは

~“いい人だけど常識はない”になってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

216日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、正直に言えば自分の常識人なのかいうと
必ずしも、「そういうわけではない。」と自分では思っています。

それで自分自身で気をつけていることがあります。

それは、必ず相手の方に了解を得ることにし、
そのことに対して、
もう一度自分で相手の方から確認を取ることにしています。

もし、自分の常識では、「おかしいな!!」
と感じたことがあったときは、
必ず「すみません。なぜでしょうか?」と聞き返すことにしています。

そして、自分の経験してきていることは、

「今までの私の経験からはこんなことが予想されますが、それでもかまわないのでしょうか?」

とあらかじめ、もう一度聞き返して確認を取るようにしています。

「常識」と一言に行っても、私自身にはとても難しく奥深いことです。

ただし、「礼儀」ということならば、私は敏感に反応します。

「相手の方のことを労う気持ちが大切だ」私は思っていて、

必ず、相手の方が絡んでくるときには、

「今、自分が行おうとしている行為は、された側に不快感を与えることになっていて、礼儀知らずに当たっていないのか?」

と敏感に感じ取ることにしています。

私の場合、何事もあやふやなままにしておかないで
どうしても自分の常識でわからないことであれば、
相手の方に聞くことにしています。

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」

と幼いとき祖母に教わり、今もこの言葉の通り実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年4月20日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/578811335554892

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/578811438888215

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/578811495554876

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/578981942204498

の4つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第215回 「美しい」と思って行動している姿を、自分自身で否定するようになったら、前になんか進めない!!(2016.04.19.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月19日のテーマは

~3ヵ月でトップセールになったノウハウは危険~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?


215日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、まず、すぐに結果が出るノウハウほど
猿真似は、永遠には続かず、
いずれ、結果が落ち込んでくる
ということが私の実体験です。

大切なのは、この落ち込んだときに、

「どうやって元の自分のペースに回復させ、復活するのか?」

ということだと感じています。

例えば一年前の今日の

・お客様にタメ口を使う
・頭は絶対に下げるな
・回りくどい言い方をせずにすぐに売ってやれ

「他の営業マンとちがい、この営業マンは家づくりに自身があるな!ちょっと付き合ってみよう!!」

と感じてくれる方にはよいのですが、

「なんてやつだ!こいつは、礼儀を知らないやつだな!!」

と感じられては、
そこですべてが終わってしまいます。

・お客様にタメ口を使う

はお客様とお付き合いしてきた段階を踏まえて

「フレンドリーな信頼関係が築けてきたな!!」

と感じたら、

「営業トークのような堅苦しいわかりづらい言葉遣いからよい雰囲気がこわれないような、わかりやすい言葉使いに徐々にかえもよろしいですか?」

と聞き、相手の方に了解を得ることができたら、
私の場合は「OK!!」と判断することにしています。

・頭は絶対に下げるな
・回りくどい言い方をせずにすぐに売ってやれ

は意味もわからなくただペコペコせずに

まずはじめは、
「相手の方が必要とする情報を納得いただくまで与え続けることだ」
と私は思っています。

その時、いいことばかり示して伝えるばかりではなくて
ディメリットも同時に伝え、
単純明快にお客様が納得いただくまで、噛み砕いて示し、

「お客様自身に納得していただいた答えをだしてもらうこと」

が最も大切だと感じて 私は、行動しています。

その結果の積み重ねとして、
もし、信頼を得て契約していただいたときは

「私を信頼していただいて、ご契約いただきありがとうございます。」

と感謝の意を込めて口に出して伝えた後に
頭を下げることにしています。

自分が「美しい」と思って行動している姿を
自分自身で否定するようになったら
私の場合は、前に進むことができなくなってしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年4月19日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/578375572265135

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第214回 小学生の1年生でも理解できて、仕事に引き込まれるような図面に仕上げる!!(2016.04.18.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月18日のテーマは

~分かっているつもりが一番危ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

214日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、必ず、自分で確認をとることにしています。

現場で毎日朝から晩までいることができれば、
自分の目で見て確認でき、間違いがおきないのですが、
そういかないときもあります。

そんなときは、
現場に行った方の言葉を聞いて信じるしかないのですが、
必ず、「はい」か「いいえ」でしか答えることができない聞き方をします。

このとき私は、「はい」か「いいえ」の返事をしてくれる方は、
問題が簡単で対処しやすい傾向にあると自分では感じています。

問題があるのは、突然、無言になったり、
やたらと言い訳がエンドレスで始まる方がいます。

このとき、問題がかなり大きくなることを
覚悟しなければなりません。

なぜ、そうなるのかというと答えは簡単です。

図面に書かれているとおり、
確認してやっていないのです。

それも一目で見ればわかる
単純なところを見逃して間違っているのです。

もちろん最初から間違おうとして
やっているのではありませんが、

いつもこうやっているからこうだろうと
図面を確認しないでやってしまう
悪い習慣が身についてしまっています。

私自身、自分が大工として、施工するならば、

「間違いやすいなと感じる場所はここだな」と

赤字や※印を書き、
さらにアンダーラインを図面に示しています。

それでも、常に初心に戻って、
図面を確認する癖がないと間違いに気づきません。

今、建築関係の職人さんは高齢化がすすみ、

「昔取った杵柄」で

弟子時代に覚えた技術は衰えないのですが、
歳を取るにつれて

「確認をおこたる癖があるな」

ということが私の実感です。

とにかく図面に書いて示して間違いそうなポイントは
必ず、自分の目で見て可能な限りチェックするように
やっているところなのですが、
まだきちっとした答えが出ていなく、
試行錯誤中なのが私の現状です。

これが1年前の私でしたが、
今は、少し進歩した内容を書くと
平面図は可能な限り大きな縮尺にして、

「さらにここは間違える可能性があるな」

と感じるところは、大きな詳細図をかいたうえで
相手の方からここはどうなのか?

と聞きやすい図面を作ることにしています。

高齢化していく職人さんに対して、
小学生の1年生でも理解できて、
仕事に引き込まれるような図面に仕上げることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第213回 『絶対に約束を守る』『礼儀正しさ』『素直さ』という意識が感じられない方とはお付き合いしない!!(2016.04.17.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月17日のテーマは

~表面的な事ではなく根本を解決することを考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

213日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、常にまず

「自分に原因がないのか?」

を一番初めに追求します。

しかし、それでも、法律や条令に違反していなく、
自分がいままでに祖母、両親、師匠、先生から学び、
大切にしてきた道徳や倫理に背いていなく
原因が究明できないときもありました。

一年前の今日の

・お客様からの断り
・拒否反応
・クレーム

について

「自分はどんなタイプの方とそうなりやすいのか?」

をデータを取って調べてみて知ることができました。

その結果、生意気かもしれませんが、
お客様も私たちを選んで決めています。

私もお客様を選んで決めることしました。

「お金をいただく」
ということが発生する以上、

「責任が持てないことは、絶対にやらない!!」

と根本で自分の覚悟を決めてからは、
お客様から断られる前にこちらから退き、
拒否反応を示す方が少なくなり、
感情的なクレームがなくなりました。

私は、

「『絶対に約束を守る』『礼儀正しさ』『素直さ』という意識が感じられない方とはお付き合いしない!!」

と自分の覚悟を決めることで根本の問題を解決することになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第212回 先に立つものとして、自分だけが愚痴をいって、他の方にとって聞きたくない話をするわけにはいかない!!(2016.04.16.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月16日のテーマは

~部下への自己開示もほどほどに~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

212日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、個人事業主のようなものなので、
部下と呼べるような方はほとんどいません。

しかし、協力業者さんはたくさんいます。

協力業者さんと付き合うときに、
ひとつ決めていることがあります。

個人的な問題と仕事の問題を
切り離して付き合うことにしています。

「もし、営業と工事という仕事を比べてどちらが大切ですか?」

という二者選択があれば、
工事のほうが桁違いで大切だと私は答えます。

工事の仕事というのは、現場管理も大事ですが、
会社に利益を確実に残すことが一番大事な仕事と
私自身は考えています。

これを実現するのであれば、
顔見知りの協力業者さんたちと価格交渉をして
時には、厳しい現実を突き詰めなければならないときもあります。

この現実から目をそらしてしまうと
会社はすぐに右肩さがりの経営になり、
倒産してしまう可能性さえあります。

また、協力業者さんも技術職であり、

簡単に自分の会社のやり方を覚えていただくこともできず、
これを実現するには、時間と労力をたくさん必要とします。

営業のように
「どうも、この方は自分に合わないから、ほかの方を探して、帳尻を合わせるか」
と開き直って簡単に相手を変えることもできません。

また、協力業者さんたちにも、それぞれの生活があり、
けっして順風満帆というわけでもありません。

先に立つものとして、自分だけが愚痴をいって
他の方にとって聞きたくない話をするわけにはいかない!!

という思いで常に協力業者さんに接しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第211回 努力に即効性はないかもしれないけれども、努力は裏切らない!!その苦しさを乗り超えたところに「真の楽しさ」がある!!!!(2016.04.15.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月15日のテーマは

~合わない事こそが自分を進化させる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

211日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、まず学んだことに対して、
どこまでも真似してやってみるという癖があります。

100%真似してやったつもりでいても、
必ず、どこかで、ズレが生じています。

その所を修正して

「今度は100%間違いなし!!」

とまた真似してやってみます。

しかしながら、また、どこかズレがあります。

修正してやってみるという繰り返えしになりますが、
机上の空論や架空の事実でなければ
必ずやった努力は成果として現れます。

そのうち、コピーのように寸分もくるわないで
真似してできるようになります。

それと、もう一方では
それを元にして自分の型を模索して、
自分の型の確立を目指します。

そして師匠の型と自分の型と二種類の型をもち、
どちらも自由自在こなせるようになります。

そうすると応用がきくようになり、
無限の可能性が出てきます。

私は、受け入れてまずやってみること大事で
まずは、実践あるのみでやってみます。

私がこの歳でも感じていることですが、
もし、「いつもやられている!」と感じていて、
目の上のたん瘤に感じているライバルがいたとしたら、
そのライバルを批判することではなくて、
「何をしているのか?」冷静な目で受け入れることから始めます。

例えば、大工の技術を物凄く速いスピードで
正確に職人技で仕事を仕上げることができる方がいたとします。

もう片方は、現場監督でとにかく勉強だけして、
一級建築士まで持っている方がいたとします。

大工の方が、信頼を得るには、
同じ一級建築士の資格を取って見た目には肩を並べることです。

しかし、まともな世の中の方だったら、同じとは見ません。

明らかに、大工の技術を持っている一級建築士の方を選びます。

「自分に合わないから」と簡単に諦めてしまわず、
そのことに挑戦して自分で会得した瞬間に
一気に差を広げることができる
が私の感覚です。

努力に即効性はないかもしれないけれども、努力は裏切らない!!

その苦しさを乗り超えたところに「真の楽しさ」がある!!

で私はやっています。


それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第210回 「0」と「3」という数字を心掛けて大切にし、バランスを保つこと自ら忘れないように行動!!(2016.04.14.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月14日のテーマは

~”いい事ばかりだ”は落とし穴に落ちる前兆~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

210日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、他の方には決して強制しませんが、
私個人はいつも、「勝って兜の緒を締めよ」です。

なぜこんな感覚でいるかといえば、
私は「平(たいら)」という名前を親からいただいて
とても大事にしているからです。

因みに私の生まれた月の星座も「てんびん座」で
自然とバランス感覚を大切にして今まで生きてきています。

数字で言えば、「0」を意識しています。

ちなみに好きな数字は、「3」です。

こちらもちょっと意味は違いますが、
例えば、三権分立で使われるように
バランスを取るときには、欠かせない数字です。

私自身は自分が常に何があっても、対応できるように、
「備えあれば憂いなし」で、
ちょっと「+」になるようにしておき、
ちょっとだけ、余裕を持った生活を送ることにしています。

自分自身の生きてきた経験から、
いったん、「-」になってしまうと

元に戻すには、

そこから「0」にして、

そして元の「+」に戻し、

さらに遅れをとっているところまで追いつくのに、

「3倍の力とスピードを必要とするんだな」が

私の実感です。

ここでも「3」という数字が出てきました。

流れに乗って、調子に乗っているときほど
「-」にならないように、
落とし穴に落ちたときのことをイメージしておきます。

「0」と「3」という数字を心掛けて大切にし、
バランスを保つこと自ら忘れないように行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第209回 派手さはなくとも、同じ結果を安定して残し続けるためには、毎日、挑戦し続けることが大切!!(2016.04.13.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月13日のテーマは

~挑戦しなければ成功も失敗もない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

209日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、毎日が挑戦し続けている状態です。

昨日の自分よりは今日の自分

今日の自分よりは明日の自分

という感じで自分自身が進化するイメージの感覚でやっています。

「失敗して進歩していない」

と見られることもあります。

結果だけみれば、
まったくそのとおりで全然、前に進んでいません。

しかし、私は、自分でやってみて間違いに気づき、

「次に、二度と同じ過ちを犯さないためには、どうしなければならないのか?」

ということを意識できるだけでも、
進歩することにつながっていると私は思いこんでいます。

そして、また同じような場面で、
次に同じ行動をとって同じ間違いを犯さないことが、
とても大切だと感じています。

私の場合、俗に言う右肩上がりの経営は得意ではありません。

しかし、自分にかせたノルマを必ずクリアして
1年を過ごす結果は12年間続けています。

結果を出すためには、黙っていたら、
次の日には、落ちてしまい、
その次の日はさらにもっと落ちてしまうと思っています。

他の方にとっては派手さがなくて
とてもつまらないことのように感じられるかもしれませんが、
同じ結果を安定して残し続けるためには、毎日、挑戦し続けることが大切である!!

とキッパリ自分で決めて毎日、挑戦し続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第208回 どんなときでも、礼儀を重んじ、出会った方に丁寧に対応していればこそ、幸運は向こうからやってくる!!(2016.04.12.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月12日のテーマは

~アンケートを書いてくれない典型的なお客様でも~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

208日目、私がfacebookに書いた独り言
から

一年前の今日は、私にしては珍しく、
朝から遠方で3組の方とお会いする約束があり、
菊原さんのブログを読むのが夜になってしまった日です。

この日はさらにオマケ付です。

一年前の今日に起きた出来事を書くことにします。

3組の方のうち2組は初対面の方でした。

初対面ではありますが、
私の場合、いつも通り、いきなり本題からスタートです。

私の本題とは、住宅ローンを借りて「家づくり」なさる方に
エイハウスの過去のお客様の事例をお話して、

フラット35の事前審査に申し込んでもらうというところまで
たどり着くというのが最低ラインの自分で決めた自分のノルマです。

結論からいうと2組の方とも住所はもちろんのこと
旦那様奥様両方の携帯番号まで教えていただき、
事前審査の書類をおくっていただける約束を
2組の方自身の意志でいただきました。

どんなやり方をしたのかといえば、
これもいつものやり方ですが、
長所も短所も自分を自己開示して信頼を得るという
私自身を売る方法です。

もう1組の方は建物の位置を確認申請どおりに
地縄張りしてお客様に再確認していただく約束です。

オマケの話をします。

家にたどり着くまで1時間半ぐらいかかるので、
お店によって晩飯を食べることにしました。

そこはお惣菜も販売しているお店なのですが、
なんとビックリです。

そこに、2組のOBのお客様が

お惣菜を買う目的で、ほぼ同時にご来店されました。

「ご無沙汰しております。お住まいの調子はどうですか?」

という話になりました。

ちなみにお2組とも県庁関係のお客様です。

ひとつ気づいたことがあります。

日曜日の夕方の行動なのですが、

私に仕事を依頼されるお客様は自然と同じリズムで

私と同じ感覚で行動されるのだな!!

という風に感じました。

さらには、私が身体の調子を崩して、
入院していたことを知っていたらしく、
逆に私の身体のことまでお気をつかっていただきました。

私にとっては、とてもありがたいとことでした。

一年前の今日は結局5組の方とお会いしました。

どんなときでも、礼儀を重んじ、
出会った方に丁寧に対応していればこそ、
幸運は向こうからやってくる!!

と感じた瞬間でした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年4月12日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1010323015659499/?type=3&theater

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第207回 どんな場面に遭遇しようとも「謙虚」であることと「敬意」をはらうということを忘れてはいけない!!(2016.04.11.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月11日のテーマは

~へき地のお店なのに大人気の理由とは?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

207日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、2012年のとき、
20歳、私より歳上の社長さんの言葉で気づかされた言葉があります。

その言葉とは、いかなるときも相手の方にたいして、

「謙虚」であることと

「敬意」をはらうということを忘れてはいけない

という二つで、全ては、そこから始めなければならないということです。

私よりも20歳年上の社長さんが話す雰囲気といい、
その場の間のとりかたといい
さすがに重みのある言葉だとすぐに私は感じてしまいました。

まだ私は、この「謙虚」と「敬意」という言葉を
「私自身には習慣付けられていない」
と自分で感じるときがあります。

それは、誰かに「罵声」と
自分が感じる言葉を浴びせられたときです。

「何だ、今の言葉は!!」と
感情だけで反応してしまう自分がいます。

まだまだ自分自身が若いと感じるときです。

こんなときこそ、大事にしなければならない言葉と
意識を高めて自分自身で受け止めています。

どんな場面に遭遇しようとも、

「謙虚」であることと「敬意」をはらうということを忘れてはいけない!!

ということが自分のスキルを高めることにつながる
と思いこんで今も行動し続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。


詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第206回 幸か不幸か?一度やると決めたことは、よっぽどのわけがない限り、簡単には、途中でやめられない頑固な性格!!(2016.04.10.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月10日のテーマは

~何をやっても続かない人でも習慣化できる簡単ツール~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

206日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、予定をホワイトボードの予定表に
誰にでもわかるように書いています。

予定が完了したら、順次消していきます。

半月周期で新しく付け加えていきます。

もっと細かいことは、手帳に書き込んでいます。

これも目的を達成したら、横線で消していきます。

こんなことをしていたら、
毎日のノルマを達成するスピードがはやくなり、
一日の仕事量を増やせるようになりました。

いいことばかりでは、ありません。

仕事の量が一挙に増えて、
ノルマが達成できなくなり、

達成するためには、
寝る時間が短くなることもたまにあります。

しかし、ノルマが達成できないで
気持ち悪いまま寝るより

少々無理をしてでも、
満足感を得て寝たほうが
次の日に起きたときに
精神的な悪影響がありません。

元をたどれば、自分自身で決めた覚悟です。

それを破ることも続けることも自分次第です。

もし、途中でやめなければならないと思うのであれば、
最初からやらないのが、私の流儀です。

なぜなら、私の場合、幸か不幸か?

一度やると決めたことは、よっぽどのわけがない限り、
簡単には、途中でやめられない頑固な性格だからです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第205回 嫌になるかもしれないことでも、どうしても、伝えなければならない場合は、二人きりの時間を作って話す!!(2016.04.09.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月9日のテーマは

~話す前に《相手がかすむのでは?》と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

205日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、今この言葉を発すれば、
誰か嫌な想いをする人がいないのかを
瞬時に悟る訓練を意識しています。

そこで、みんなが楽しく過ごすことができるのであれば、
言葉を発することにしています。

誰か特定の方が嫌な思いをするのであれば、
その場所でみんなに聞こえるようには言わず、
その方と二人だけになったときに、
実は・・・でと話します。

もちろん、相手の方がすぐに気分を害すことのない言葉の間合いと
話をした後も共感を持っていただけように話します。

まだ訓練段階で完璧とまではいえませんが、
今、かなり意識してやっています。

私の場合、自分から言葉を発信し始めて、
自分に関係している誰かを不幸に導いてしまうことは、
絶対にしたくないことです。

逆に、楽しませことだったら、
いくらでも進んでやることにしています。

相手の方が嫌になるかもしれないことでも、
どうしても、伝えなければならない場合は、
みんなの前で話さずに
二人きりの時間を作って話すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年4月9日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/574931355942890

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第204回 その癖とは、「今、自分自身で過ごしている時間は無駄に過ごしていないのか?」と時折、頭にふと思い浮かぶ癖!?(2016.04.08.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月8日のテーマは

~時間がどこに消えているのか明確にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

204日目、私がfacebookに書いた独り言
から

生意気な発言かも知れませんが、
私には、無駄な時間は存在しません。

自分には、明確な目的があって毎日時間を費やしています。

ただし、私の場合、時間の優先順位が、
変わることはたまにあります。

例えば、今日の予定では、このような流れですごして、
明日につなげると決まっています。

しかし、時々、思わないことが突然に起こり、
その解決を最優先にして行わなければならない

緊急事態のときがあります。

今日の自分のペースをあげて
自分が決めたノルマこなさなければ、
今日の予定をこなせなく、
明日につながらないことがおこります。

そんなときに対応できるように、
一日の時間には、自分で意識して、
力を抜く時間帯を作って起きます。

誰かがそこだけ見ると、
サボっているように見えるかもしれませんが、
私には、意味のあることです。

ひとつ例を挙げるとすれば、

「どうしても、リアルタイムでは、見ることはできないが、自分の能力向上には必要かもしれない」

と感じるテレビ番組を録画しておいて
その力を抜く時間帯に見ています。

こんな風にして、自分の時間を作っています。

それに、良い癖かどうかわかりませんが、
私には、癖になっていることがあって、

その癖とは、

「今、自分自身で過ごしている時間は無駄に過ごしていないのか?」

と時折、頭にふと思い浮かぶ癖です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年4月8日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/574595515976474

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第203回 もし、明日の保証を必要とするならば、今日一日を自分で精一杯いきて、明日を自分でつくるしかない!!(2016.04.07.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月7日のテーマは

~ポジティブを伝える人、ネガティブを伝える人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

203日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、ネガティブに伝えるときもありますが、
話はそこで終わらずに、必ず、そのことを自分では、

「こんな風にしたら解決できました。」

と、ポジティブに変換して
話を終えることにしています。

私は、相手の方に自分勝手なことを言って終わるほど
低レベルな会話はないと思っています。

何よりも、「相手の方に失礼じゃないか」です。

こちらが、良~く聞いてもダメだと感じた瞬間に、

「弱い犬ほどよくほえる」と思うことにして、

そんな場面では残りは無視することにしています。

私は、個人的なことでもうしわけありませんが、
今まで見た映画のストーリーで印象に残っているものは、
聞かれたら、迷わず、元祖の「ロッキー」と答えます。

なぜかといえば「ロッキー1」ではないからです。

「売れなければ、これで終わり」という「1話完結」で
そのときのスターロン自身の覚悟が伝わってきます。

私自身も23歳のときに、父親をなくしてから
誰かに頼らず、自分で覚悟を決めて
25年間、実践し続けて今日まで生きてきています。

私の場合、「どうしてもすがるものがあるとすれば、それは何?」

と聞かれれば、「自分自身」と答えます。

「自分以外の誰かのことを評価している時間など未だにない」
が私の本音です。

「もし、明日の保証を必要とするならば、今日一日を自分で精一杯いきて、明日を自分でつくるしかない」

が私の答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年4月7日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/574359992666693

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第202回 「お金」を1円でもいただく以上、世の中のルールを守って、全て結果責任を負うのがブロの仕事!!(2016.04.06.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月6日のテーマは

~人として基本中の基本が出来ているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

202日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、「まず、自分に原因がないのか」を見つめなおし
まず相手の方に謝罪から始めることにしています。

そして、その原因がわかって
そのことを自分で把握していなく、気づいていないときでも
自分の責任だと認め、言い訳をいわずに謝罪します。

私が仕事を依頼して請け負った方が
さらにその方自身が依頼した方のせいにされることがあります。

何とか自分以外のせいにして、
その問題を逃れようとしている方との
付き合いが短いのはこのことが原因だと感じています。

自分から発信した以上、
原因が何であるのかにかかわらず、
全ての責任は自分にあることを認めることから始めることが
信頼を得て長く付き合う上で一番大事なことだと思い込んでいます。


私は、プロとアマチュアの違いは、
「お金」が発生するかどうかだと感じています。

正しい知識も技術も持っているのかもしれませんが、
1円も「お金」が発生しないのが、
アマチュアで趣味の範囲だと思っています。

「お金」を1円でもいただく以上、世の中のルールを守って、
全て結果責任を負うのがブロの仕事
だと思いこんで行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年4月6日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/573692389400120

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/573692452733447

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/573997709369588

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第201回 昨日のことを振り返って今日を精一杯生き、明日へ繋げていくという繰り返しは、とても心地がよく相性のいい生き方!!(2016.04.05.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月5日のテーマは

~あの暗黒の時代があったからこそ今の自分がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

201日目、私がfacebookに書いた独り言
から

「家づくりの仕事で自分の人生は数珠つながりで、途切れがない。」

と私は、思っています。


20代のときは、
とにかく、父が残した借金で、

「保証人の方には迷惑をかけてはならない」

と現場で汗を流して、仕事を続けてきました。


「とにかく、相手の方から求められていることを実現する」

ということを目標に掲げて

「自分自身で実際に動いて働く」

ということを中心にやってきました。

30代のときは、下請けの仕事を貰ってやって仕事を続けてきました。

しかし、仕事をいただいていた
ハウスメーカーの元請け仕事の減少に伴い、
下請けの仕事が回ってこなくなり、

自分で元請けとなって、
仕事を続けなくてはならなくなりました。

仕事を続けるために、「安くていい家」を追求して、
誰よりも「早く、良く、安く」を目標に掲げ、
ハウスメーカーと同じ仕様でやってきました。

40代の今は、国の方針に従った
耐震等級3とか省エネ等級4という
技術的な最高レベルを保った上で、
「安くていい家」を完成させることを追究しています。

このように私の場合、
途中で全くの異業種の仕事を行ったことはなく、
数珠のように全てつながっています。

そして、ひとつ共通していることがあります。

それは、「今日一日を悔いが残らないように精一杯生きてきた」

という事実です。

その結果、20、30代に精一杯生きた自分がいたからこそ、
今の40代の自分があると思っています。

私の場合は、長期的な展望をみて行動することを苦手としています。

理由は、あまりに先を見ることで、
そのことに自分に恐怖心を持ってしまい、
弱い心が前面に出てきてしまうからです。

しかし、昨日のことを振り返って今日を精一杯生き、
明日へ繋げていくという繰り返しは、自分にとって、
とても心地がよく相性のいい生き方です。

それでは、また明日。

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第200回 自分が追い込まれた時のギリギリの勝負を制する人間は「地運」をコツコツと積み上げた人間!!(2016.04.04.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月4日のテーマは

~その後輩は本当に運がいいだけの男なのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

200日目、私がfacebookに書いた独り言
から

私の場合、初めて会う方には、
必ず、まず、自分の方から自己開示をします。

いい事ばかりではなく、失敗した事も全て、
そのときに頭に浮かんでくることは、
計算などせずに、全て話すことにしています。

もちろん、全ての方が、
興味を示してくれるというわけではありません。

しかし、大体の方は、
何らかのリアクションを起こしてくれて
私に興味を持ってくれます。

「運」には、2種類あり、
生まれたときから、持っていて変えられない「天運」と
自分で創意工夫してつくりあげる「地運」がある
と聞いたことがあります。

私は、「天運」とは、

自分が両親からいただいた身体の構造の遺伝子で
どうしても本質的に変えられないもので
限りがある「運」と認識しています。

しかし、「地運」とは、
その遺伝子をフルに活用してコツコツと努力し続け、
自分自身の可能性を無限に開花させることができる事だと
思いこんで私はやっています。

「天運」は、生まれつきもらった見た目なので
しょうがないところがあると認めますが、

「地運」は今からでも、その「運」を築き上げていこうと思えば、
すぐにいくらでもコツコツと積み重ねていくことができます。

自分が追い込まれた時のギリギリの勝負を制する人間は
「地運」をコツコツと積み上げた人間だ!!

と思いこんで私は、日々、行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第199回 歳をとるにつれて「備えあれば、憂いなし」という諺が身に沁み渡ります!!(2016.04.03.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月3日のテーマは

~“理想的な時間の使い方”の設計図を書いているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

199日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、決めていることがあります。

今日やらなければならないことは、
必ず、今日中に仕上げることです。

そして、その仕事は、スピード感を持ち、
可能な限り早く仕上げます。

自分のやったことを最低2度は振り返ってみて、
訂正することにしています。

やったことを振り返ってみて訂正すると
自分の内心でより「ホッ」として安心できます。

ちなみに、それができて、
少し、時間に余裕が持てたときは、

明日やることの準備をして、
明日になったらすぐに仕事に入っていくことができ、
没頭できるようにしておきます。

さらに、明日、緊急の用事ができてしまった場合、
それも今日中に仕上げてから、寝ることにしています。

実は、私自身こうなるまでは、
簡単に意識改革ができたわけではありません。

正直に言うと、やるときもあれば、やらないときもあり
気分次第というところが自分には、ありました。

ところがこうなったキッカケは、自分が3年前に
緊急入院しなければならなくなった時のことです。

たまたま、気分がのっていたせいなのか
「フラット35」仕様の図面を40枚ほど完成させておき
確認申請や設計審査を通していました。

そのおかげで、お客様にもご迷惑をかけることなく、
すんなり、仕事を遂行することができました。

歳は取りたくない。
と思っていても
自然の流れには逆らえません。

また、健康に気をつけていても、この歳になると
いつ、なんどき、何が襲ってくるのかわかりません。

歳をとるにつれて「備えあれば、憂いなし」という諺が身に沁み渡ります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、
喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」
を提供させていただいております。


詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第198回 心掛けていることは、毎日、どんな小さなことでも、コツコツと自分の感動を積み重ねること!!(2016.04.02.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月2日のテーマは

~聞くだけの講演なのに最後まで飽きない理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

198日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、自分が興味のない話はしません。

これを基本とします。

さらに、比較検討ができるように資料や話を準備しておきます。

比べることができれば、興味がわいてきます。

さらに私の感情を注入します。

感情が入ることによって
嘘か本当かの見分けがついて
すぐに判断することができます。

最後は、目を見ます。

「目が生きているか死んでいるか?」です。


「興味があるのか?」

「それとも、ないのか?」がすぐにわかります。

輝いていれば、ベストの状態です。

全然ダメだと感じときは、

「今日は撃沈したな」と自分で悟り、

話題ごと変えて短くまとめます。

いい感触が得られているときは、
話の本筋から脱線しないようにして、
話の内容に「事例」を入れて、臨場感を出し
さらに私の情熱を注ぎこみます。

私は、先ほど、「輝いていれば、ベストの状態です。」と書きました。

相手の方の目を輝かせるには、落胆した現実で終わらず、
必ず、希望を伴った現実のイメージで終わらなければ、
意味がないと私は思っています。

そのために自分自身で心掛けていることは、
毎日、どんな小さなことでも、コツコツと自分の感動を積み重ねること。

そうすることで、
以外にも世の中は感動であふれていることに気が付きます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年4月2日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/571416182961074

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第197回 家づくりの話を進めるときも「だろう」運転でなく「かもしれない」運転で進める!!(2016.04.01.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
の菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。


もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年4月1日のテーマは

~最後に今日の内容を簡単にまとめて伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201504010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

197日目、私がfacebookに書いた独り言から

4月1日はエイプリールフールですが、
嘘をつくのがへたくそな私は、
相変わらず自分のやっていることを素直に書きます。

私の場合、どんな方との打ち合わせでも、
打ち合わせた内容を紙に複写して箇条書きにし、
複写した方を相手の方に渡すようにしています。

その際に、もしかすると、
私自身は大事なことだと思っていても
相手の方が「ボカッー」とした顔をしていて、

「今の話は、伝わっていないな。」

感じるところがあります。

そんな時は、アンダーラインを引きながら、
今日の打ち合わせのポイントを
壊れたテープレコーダーのように
繰り返して伝えています。

もし、次回の約束が必要なときは、
必ず、相手の方に聞いて、
会う約束の日を決めてもらうことにしています。

そして、「私自身が大事だな」感じていることは、
次の約束でお会いした時も、

「この前伝えたから、いちいち、伝えなくても、わかっているだろう」

と勝手に自分自身で解釈せずに

「伝わっていないかもしれない」と思い、
「大事なことが伝わっているのかどうか」を

必ず、確認を取るようにしています。

私は、自動車の免許を取得する時に、
自動車学校の先生から、
「~だろう」という「だろう」運転はダメで、
「~かもしれない」という「かもしれない」運転で
自動車を運転しなければ、事故を起こしてしまい、

「自分の人生を狂わしてしまうよ」

と教わったときのことを覚えています。

家づくりの話を進めるときもと同じように
私はお客様に接することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年4月1日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/572049019564457

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第196回 たとえ、苦痛が伴い、パワーが必要になっても、変化に適応する方を選び、自分の人生を賭けます!! (2016.03.31.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
の菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月31日のテーマは

~トップ営業は”間違った刷り込み”にすら感謝している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…

いかがでしょうか?

196日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、何か問題がおこったら、

「自分で間違っことはやっていないのか?」

と、まず、振り返得ることにしています。

そして、その原因を究明して、
そこに戻ってそこからやり直すことにしています。

どう考えても、誰か他の人が絡んでいて、
その方の思い込みで勝手に行動されて、
間違っていた場合でも、自分の責任とします。

なぜなら、その方を選んだのは、私自身だからです。

やっぱり、自分の責任ととらえて、
そこからやり直す必要があると考えます。

人の気持ちや考えは「十人十色だ」が私の見解です。

私の場合、相手の方の意思で、私に対して、

「どうでもいい!!」

と感じている方には、何も話しません。

ただし、その相手の方がやる気があって、
私に向かってくるようであれば
自分が今日までやってきたことを
包み隠さずに、すべてお伝えます。

どんな方であろうと

「自分を変えることができるのは、自分しかいない」

が、私の結論です。

しかしながら、自分のことに限っていうと、
どんなにことも変えていけます。

たとえ、苦痛が伴い、パワーが必要になっても、
変化に適応する方を選び、自分の人生を賭けます!!

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、
喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を
提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第195回 「私は『ハッキリ』断言します。住宅ローンを組んで家づくりなさる方にとって、『無理のない資金計画など絶対に存在しません!!』」(2016.03.30.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月30日のテーマは

~一度追加したオプションは外しにくい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…
いかがでしょうか?

195日目、私がfacebookに書いた独り言から

私は、住宅ローンを組んで家づくりを計画される方に対しては、
必ず、お金の話を家族で話し合って予算を決めてから、

本格的に住宅会社選びをはじめると、
「家づくりで失敗する確率が「ぐっと!」下がります。」
とお伝えし、

そして、

「まずは、お金のことを家族できちんと決めましょう」

と目を見て、お伝えします。

そして、もし、お客様自身でできなければ、

「お客様自身が納得できるまで、
私が無料でお付き合いしますが、どうなされますか?」

とお聞きします。

「お金のことが決まってから、
他の住宅会社を選ばれても、何も、問題はありません。」

とお伝えします。

「なぜ!?」と聞かれると

「信じられないかもしれませんが、
私に家づくりを依頼してくださる方の半分以上は
今まで蓄えた現金で支払ってくれるお客様です。」

そのお客様の共通の言葉が、

「家づくりは、夢を現実にすることです。

現実とは、予算をしっかり決めて取り掛かることです。

お金を決めないで、
夢を見たまま家づくりに取り掛かってしまうと
安心できないでしょ!!」

と同じことをよく言われます。

それで、住宅ローンを組んで家づくりを計画される方に対しては、

「現金で家づくりをなさる方の真似をすると失敗しませんよ!!」

とお伝えしています。

一つだけ、忘れてはならないことは、
毎月の月払いで家が手に入るからと言って、

住宅ローンを住宅会社の言いなりになって
目いっぱい組んでしまわないことです。

最後に責任が跳ね返ってきて、
地獄を見るのは間違いなく、お客様自身です。

私は『ハッキリ』断言します。
住宅ローンを組んで家づくりなさる方にとって、
『無理のない資金計画など絶対に存在しません。』

とです。

今の時代、お客様の立場にたって
根拠を持ってこのことを覆す方がいたら、
是非<ご一報ください!!

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年3月30日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/571416182961074

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、
喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を
提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第194回 胸を張って「日々の努力だけは他の誰にも負けない」と言えるくらい、自分自身を研き、限界まで毎日、情熱をもって自分を高め続けなければならない!! (2016.03.29.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月29日のテーマは

~最年少部長に出世したのに虚しい理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…
いかがでしょうか?

194日目、私がfacebookに書いた独り言から

私の場合、明らかに他の方と違う感覚があります。

今の時代は、普通の方は努力したらしただけ、
報酬を目いっぱいお金に変えていただきたいと思っています。

間違いのない感覚だと私も理解しています。
何しろ当の私がそうでした。

しかし、今は、一年間の生活に必要な最低限のお金を
自分自身で確保できればいいと感じていて、

それ以上は「誰か必要だな」という方がいたら、
その方にお金を譲って、
「その方の判断で使えばいい」と考えています。

お金がなくなったら、自分が努力して得た能力を活かして
また稼げばいいだけの単純な話だと思っています。

私は、「教育とは、向かい合って言葉を発して、
やるものではなくて、

自分がやっている姿を見せて背中で行うものだ」
と思いこんでいます。

その姿が素直に「美しい」と感じて
感じられた方が中身と内容を信じてついて来るのか?

それとも、「あいつは口ばかりだけれど、
そっちの方が楽だし見た目だけ真似して、
最後はあいつと同じように口先だけで何とかするか?」

と感じさせてしまうのかは、
先に立って教育している人間次第で
鏡に映る自分と一緒だと私は思っています。

だからこそ、自画自賛かもしれませんが、
胸を張って「日々の努力だけは他の誰にも負けない」
と言えるくらい、

自分自身を研き、限界まで毎日、情熱をもって
自分を高め続けなければならないと感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年3月29日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/571087936327232

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第193回 どうせ挨拶するなら、大きな声で明るく相手の目を見て挨拶すること。困っている方がいたら、自然に手を差し伸べる人間をこの歳まで続けてきました!! (2016.03.28.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月28日のテーマは

~顔を出した時、スタッフにどう反応されている?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

193日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、よく会う方にテンションが高いといわれます。

今では、誰かに会うと自然にテンションが
すぐあがって明るくなるようになってしまいました。

といったほうが正確かもしれません。

私は、大学を卒業し2月後に23歳で父親をなくし、
自分に大工の技術も知識も何もないときから
自分の体調にかかわらずやってきていることがあります。

それは、初めて会う方も含めて、誰かに会ったら

「おはようございます」
「こんにちは」
「ありがとうございます」

と必ず、大きな声で明るく相手の目を見て挨拶することが一つ。

もう一つ、「誰かが困っているな」と感じたときに
今、自分のやっている仕事をすぐにやめて、
困っている方がしてほしいことを手助けしてあげることです。

もしかすると都合のいいように、
動かされているだけだという方もいますが、
自分では損得を考えて動いていないので何も感じません。

そのせいもあってか、私がその場に行くと、話の内容は別として、
必ず、私に興味をもって話しかけられるようになりました。

どうせ挨拶するなら、
大きな声で明るく相手の目を見て挨拶すること。

困っている方がいたら、
自然に手を差し伸べる人間をこの歳まで続けてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年3月28日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/570807329688626

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第192回 「もし、目をそらした瞬間に一番大切なことを見逃してしまったら、すべてが水の泡になってしまう覚悟が必要!!」 (2016.03.27.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月27日のテーマは

~同じ言葉でも伝え方でここまで違う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

192日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、ここでもよく書きますが、何かを相手の方に伝えようとするときは、
必ず相手の方の目を見て話す癖がついています。

相手の方の目をじっと見つめると
「相手の方が今どんな気持ちなのか?」が伝わってきます。

例えば、「今の話をしていることについては、興味ない!!」
ということも伝わってきます。

ところがそんな目で私が見られていても、
時々、「キラッ」と眼光が光るときがあります。

そんな時は絶対に見逃してならない瞬間です。

また、逆にとくに奥様に対しては、
今までに見つめられすぎて「恥ずかしい」といわれたこともあります。

裏返せば、「見つめる」ということは、
それほどあなた様のことが気になって目を離せません。
ということを伝えていることにもつながります。

「目は口ほどにものを言う」という言葉があります。

「普段の自分の生活や今までどんな生き方をしてきたのか?」が
一瞬でお互いにわかってしまう瞬間です。

集中力を高めて、最後まで相手の方の目を見つめて伝えあうと
相手の方の気持ちを「ビンビン」感じることができます。

私は、絶対に自分からは
「目をそらしては、いけない!!」と意識して行動しています。

もし、目をそらした瞬間に一番大切なことを見逃してしまったら、
すべてが水の泡になってしまう覚悟が必要です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年3月27日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/570542103048482

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/570493293053363

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第191回 「小さくてもいいから、自分たちのできる範囲で納得できる満足した家を建てて安心したい」が女性の方の本音の家づくり!! (2016.03.26.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月26日のテーマは

~お客様は「その話は興味ありません」とは言ってくれない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

191日目、私がfacebookに書いた言葉から

「お客様とくに奥様は『その話は興味ありません』とは言ってくれない。」
は、私は当然のこととしてとらえています。

女性の方が言いかけたことを途中で、「やっぱりいいです。」
というニュアンスで終えてしまうことはお客様だけでなく、

定期的に行われている勉強会でも、
旦那様の代わりに奥様がこられてもよくあることだと私は認識しています。

特に、女性の方の「和」を大事にする傾向にあり、
男のように納得するまでどこまでも追及して、
場をしらけさせることよりも、

自分一人「今、ちょっとがまんすればいい」
という行動を選んでしまいがちです。

その時のしぐさや雰囲気の変化を見逃して
自分の意見ゴリ押ししてしまったら、すべてが終わってしまいます。
それ故に、私は、敏感に捉えるようにしてるのです。

女性の方は、こちら側の抽象的な質問に対しては、
「ありません」と自分の本当の感情を悟られないように無表情を装って答えます。

それでも、勇気をだして、言葉に出して発信したときに
途中で、納得のいかない答えをこちらの立場で勝手気ままに返すと

途中で席をはずしたりして、
明らかにその場にいたくありませんという行動をとります。

女性の方は、現実を重要視します。
「私の本心を探り当てて、聞いてもらい、そのことを現実にしてください。」

と思っているのだと私は感じて接しています。

「全て納得してから行動したいと想っているのだな」と私は感じています。

日本の文化の衣食住の中で「住」がのこっているのは、
戦国時代から

「お城は奥方様が誰にも邪魔されないで、
安心した生活の場がどうしてもほしいからだ」

と私は思っています。

女性の方のほしい家は

「小さくてもいいから、
自分たちのできる範囲で納得できる満足した家を建てて、安心したい」

が女性の方の本音の家づくりの実現と
私は想って家作りをしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第190回 「最初にお互いに時間をかけて約束したとおり、図面どおりお願いします」 と言い切り、決めたルールをかえません!! (2016.03.25.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月25日のテーマは

~問題が起こってからでは時すでに遅い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

190日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の今まで経験から、私の会社では、標準仕様がきまっています。
私のほとんどのお客様は、変えることなく、ご契約いただいています。

最近では、なくなりましたが、
後から、「内装材を無垢材で仕上げに変更したい」と要望を受けたり、
空調設備の仕事を追加してくるお客様がいらっしゃいます。

このときの私の答えは決まっています。
「最初にお互いに時間をかけて約束したとおり、図面どおりお願いします」
と言い切り、決めたルールをかえません。

最終的に私自身では、責任が負えない仕事を
どう考えても、自分の能力で無理だと感じたら、
「できません」とはっきり答えます。

そして、「もちろん、お引渡し後は、お客様の家ですので、
お客様とその施工された業者さんの責任で、変えることは可能です」
ともお伝えします。

お客様は、確認申請を必要とする「新築」のような仕事と
確認申請が不要な「リフォーム」のような仕事のちがいが、
わからないのだと気づきました。

わたしは、今、次から次へと仕事を何でもかんでも、
仕事を取ることをやめました。

ただ、「お金を儲けることができるから仕事とる」というのではなく、
自分で「責任」が取れない仕事はしないと決めています。

25年度改正省エネ基準に基づいて、
私は、1年間基準の通りに家づくりを
実践してきた結果、気づいたことがあります。

今の基準の基準に通り施工された家は、
一言で言うと、『ふうせん』です。

『ふうせん』にいきなり針を刺したら、どうなるのか?

知らない方はいません。

しかし、『ふうせん』に針を差してしも割れない方法もあります。

納得できない方には、手品の種明かしのように
『ふうせん』を割らない方法と、
割れるところを目の前で実験して見せることにしています。


それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第189回 相手の方が自らの意図で発言したときこそ全神経を集中させて、自分のエネルギーを一気にフル回転させるとき!! (2016.03.24.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月24日のテーマは

~《なぜそのような質問をするのか?》と考えてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

189日目、私がfacebookに書いた言葉から

「人の発言には、無駄な発言はひとつも存在しない」
と私は、感じています。

必ず、何らかの意図や意味が存在すると考えています。

そんな質問が飛んできたとき、私の場合は
相手の方の意図を知る絶好のチャンスです。

そのとき、自分の五感を通して、相手の方の全身から
あふれ出しているオーラから真実の意図を探りだします。

さらに「相手の方は何を聞きたいのか?」が分かれば、
こちら側が相手の方に同化していくことができます。

その地点から、どんどん奥深いところに
突っ込んで進んでいくことが可能となり、

相手の方から求められている答えを私が的確に返していくと、

相手の方の表情がほころんできて
「納得していただいている」
というオーラを感じとることができます。

「納得していただいている」=「信頼を得ている」

につながっているが、私の経験からくる感覚です。

たまに「まったく感情がこめられていない」
と感じる質問を受けることがあります。

それも確認することができます。

深く私が掘り下げて突っ込んでいくと、
その場しのぎの感情の入っていない質問は、
どこか途中で、その方との会話が成立しなくなってしまいます。

私の場合、相手の方が自らの意図で発言したときこそ
全神経を集中させて、自分のエネルギーを一気にフル回転させるときです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年3月24日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/569338519835507

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第188回 相手の方が「私に会わずにはいられない状態はどんなときなのか?」をイメージし、毎日を精進し続けています!! (2016.03.23.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月23日のテーマは

~誰に電話しても「忙しい」と言われる理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

188日目、私がfacebookに書いた言葉から

「忙しい」といわれる場合は、本当に忙しいので、今すぐ答えはだせません。
という場合もありますが、実際にこれはかなり緊急事態の時です。

それを確認するために、「すぐに、『ハイ』わかりました。」
と大きな明るい声で一度は答えます。

次にすかさず、
「その答えをもらう日はいつまででしょうか?」
と期限付きで「忙しい」といわれた方に聞きます。

それでも「わからない」と答えられたときは、
「一週間後の今の時間にお電話をさしあげてもよろしいですか?」
と聞きます。

そのときに、「はい」か「いいえ」のどちらかでなければ、
答えれない質問をぶつけると
「本当に私と会いたいのかどうか?」を判断することができます。

「はい」は「私と会う時間を費やしてもOK!ですよ」です。

ちょっと言い方がきついかもしれませんが、

「いいえ」は
「お前のような能力のない無能なやつとは
会う無駄な時間なんかないんだよ」
です。

このとき、私は素直にそのときの実力は
「今は、まだこれだけしかないんだな!!」
と素直に認めて、やってきました。

自分の能力の向上を目指すのと同時に、

相手の方が「私に会わずにはいられない状態はどんなときなのか?」
をイメージし、毎日を精進し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年3月23日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/568866359882723

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第187回 「お客様自身で決めて、納得されることが後悔のない間違いないお客様の家づくりの成功の道です!!」 (2016.03.22.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月22日のテーマは

~別の景色を見せるのも営業マンの大切な仕事~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

187日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、お客様に対して、必ず、言い切ることがあります。

そのこととは、「夢」ではなくて、「現実」が存在するということです。

全ての物事に良いところと悪いところが存在し、
さらにそれぞれに必ず、メリット、ディメリットがあること
をお伝えしています。

その内容も、今のことだけでなく、
家作りした後、10年後、20年後・・・50年後くらいまで
必ず起こることをお伝えています。

例えば、「子供部屋は通して一部屋に初めはしておきたい。」
という要望があったとします。
今の現実は上の子が小学生の2年生で、下の子がまだ保育園児で、
歳が3歳違いだとします。

5年後は、上のお子様が中学生になります。
下のお子様は、小学校の高学年になります。

必ず、兄弟喧嘩が起こり部屋を仕切りたくなります。

住宅ローンが残っていて、毎月決まった額を支払っていて、
今の時代、そんなに「お金」の余裕はありません。

そうなったときどちらを選ぶことになるのかといえば、

「夢」は兄弟喧嘩などしないで、
仲良くやってくれということになりますが、

「現実」は今ある苦痛を和らげるため、
「お金」に無理をして、部屋を仕切ることになります。

例えば、請負金額が変わらなければ、
最初から、仕切った方が「お金」はかからないことになります。

これはまだいい方です。10年後、
上のお子様は、高校を卒業し、
大学、専門学校に通うことになったり、就職することになります。

大学、専門学校に通う場合、家から毎日通う方は秋田の場合、
秋田市周辺の方を除いて、どこかに部屋を借りることになります。

就職なさった場合でも、最初は一緒に住むことになったとしても、
秋田の場合だと必ず、家から通うには、
辛くなる場所への務めた会社の都合で移動があります。

そうすると新しいお住まいで、
お子様と毎日家族そろって過ごす時間は10年がいいところになります。

これが「現実」です。

こんなことを踏まえて、どれにするのかは、
お客様自身に最終的に選んでもらうことにしています。

お客様自身に視野を広げていただきたいと想い、必ず伝える言葉があります。

「家づくりは、夢を現実的に叶えることです。
最後はすべての責任をお客様自身で負わなければなりません。」

「お客様自身で決めて、納得されることが後悔のない
間違いないお客様の家づくりの成功の道です。」

とお伝えてしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第186回 私は「守破離」という言葉の前に「型」をつけることで自分の中へ自然に取り込んで、自然に受け入れて行動できるようになりました!! (2016.03.21.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月21日のテーマは

~「どうやったらゴルフがうまくなるのですか?」の回答~~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

186日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、本を読んだ後や、セミナーに参加して講師の話をきいたら、
すぐにトコトン自分自身で納得がいくまで、
何度も繰り返し、真似て実践することにしています。

結果が伴わなければ、何度も「自分でずれていないのか?」確認して、
基本どおりの型で何度も繰り返しコーピーできるまでやり尽くします。

そうすることによってわかることがあります。

きちんと結果がついてくるものと、結果が出ないものが出現してきます。

結果が出ないものはさらにもっと突っ込んで
細かく神経を使って「自分でずれていないのか?」
をより注意深く確認しながらやってみます。

それでも、結果が出ないときはあきらめます。

「守破離」という言葉があります。
私は、この言葉の先頭に「型」という字をつけます。

まずは、基本の型を「守り」そっくりそのまま真似てやります。

次に、その型を自分によりあった型をつくり基本の型を「破り」ます。

最後は基本の型、そして自分自身で身に着けた型が自分自身の存在となり、
その二つの型を「離れ」自由自在に進化させたりして
応用して操れるようになることが私のめざす着地点になります。

私は「守破離」という言葉の前に「型」をつけることで
自分の中へ自然に取り込んで
自然に受け入れて行動できるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第185回 「『最後は何を言いたいのか分からなかった』よりも『一つだけでも、私の真意が伝わった』という印象が残った方がいい」!! (2016.03.20.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月20日のテーマは

~“お役に立ちたい”と強く思い過ぎると・・・~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

185日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、相手の方に私に対して、
興味を自然に持っていただくことが一番大切しています。

そのためには、伝えたい内容一つに絞ります。
口頭だけ伝えるのではなく、紙に書いて渡すことに決めています。

紙に書くことによって、効果が得られることは、
自分の頭の中にあることが整理されるということです。

前の私は、とにかく頭の中で、
思いついたことを次から次へと話していました。

ところが、自分では、すべて伝わっていると思っていても、
実際は、ほとんど伝わっていないことに気づきました。

理由も簡単で、自分本位でしか話していないからです。

話された相手の方の私の印象は、
「何かやたらに話していた。」しか残りません。

紙に書き残すことは、一人になったとき、
もう一度、冷静に戻って、読み返せるという点です。

紙に書いた内容を相手の方の立場で読み返してみると
「ちゃんと、私の伝えたい真意が伝わっているのかどうか!?」
がわかります。

このことを踏まえて、わかりにくいところを訂正して
また読み返すという繰り返しをしてしくと

「今ある自分の力では、これが限界点だ」というところが出てきます。

そこで、清書をして準備を完了させて、持参して相手の方に会いに行きます。

相手の方の反応を見ると伝わったかどうかがすぐに判断できます。

今の私は、自分の伝えたいことに対して、
欲張らないことにしています。

自分でさえ、勉強会とかセミナーに参加しても、
強く印象に残っていることは、一つしかありません。

「『最後は何を言いたいのか分からなかった』よりも
『一つだけでも、私の真意が伝わった』という印象が残った方がいい」

という結果を欲張らずに今は選択するようにしています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年3月20日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/568035673299125

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/568035703299122

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第184回 注意されて思いっきり凹むこともありますが、壁を乗り越えられるヒントはその中にしかありません!! (2016.03.19.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月19日のテーマは

~「お客様から注意された事が一度もない」を喜ばない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

184日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、今でも、相変わらず、お客様からよく注意されています。
それからまた、お客様に何でも、よく聞くようにしています。

私は、できるだけお客様に本音を引き出していただき、
それを聞きたいと思っています。
それがお客様の真実の声と思いこんでいるからです。

注意されるということは、相手の方にとって
私は、「良くも悪くも」どちらでもよいのですが、
要は、私に関心を持っていることだと私は認識しています。

私にとって一番最悪の状態は
相手の方に無関心でいられることです。

今、私は、親や恩師に注意されてきたことに対して、
とても感謝しています。

逆に、優等生気取りで注意されずに育ってきた方を
私は、「とてもかわいいそうだ」と感じてしまいます。

「この方は注意されたことがないな!」
「たぶん注意される免疫ができていないな!」

と感じてしまったときは、

「初めは、注意されたことを右の耳から聞いて左の耳に流してもいいから、
自分に受け入れる免疫をまず作り、やってみろ!!」
といいたくなってしまいます。

相手の方の感情をすぐに引きだして私に興味をもってもらうことは、
相手の方の意思で私に注意していただき、
そのことを自分自身で受け入れることから始めることが
一番の早道と感じています。

自分一人で「何事も、片づけてしまおう」と思っても
必ず、「限界」という壁が来ます。
その時に頭に浮かぶことは注意されたことです。

注意されて思いっきり凹むこともありますが、
壁を乗り越えられるヒントはその中にしかありません。

少なくとも、私はこうやって生きてきましたし、
不器用だといわれるかもしれませんが、
これからもそうして生きていきます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年3月19日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/567670183335674

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第183回 日本の都道府県で人口減少率NO.1の私の住んでいる秋田県は、「もしかするとこれからの日本の最先端を進んでいるのでは!?」(2016.03.18.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月18日のテーマは

~《なんか嫌い》が自分の世界を縮める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

183日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は正直なところ自分で、「うっ、なんだこの方は?」
と感じることはありますが、最初の見た目や誰かの噂話だけを信じません。
右の耳から入って左の耳にすぐ抜けていくといった感じです。

誰にも、先入観を持たず、
まずは会ってきちんと挨拶をすることからすべてが始まります。

何回もあって、同じ方に会話をしていると、
その方の内面が見えてきます。

もちろん、私も感情をもっていますから、
その方の良いところも悪いところも見えて感じてしまいます。

そのとき、私は、世の中で決められたルールを自ら進んで破ってしまったり、
あるいは、日本人としての道徳や倫理に反していると感じてしまう方は

自分がまだ小さい人間だからなのかもしれませんが、
自分の方からはなれてしまいます。

逆に、不器用でも、ルールを守って一生懸命に生きている方や
躾として、いろいろ教わって学んだことを忠実に再現して、
コツコツやっている方を見るとトコトン自分で受け入れてしまいます。

自分の能力を高めるには、
「門を閉ざすことよりを大きく広げること」
だと自分で決めて行動しています。

また、私は、同業者の存在を排除することも
「目の上のたんこぶ」として邪魔にせず、受け入れることにしています。

私は、秋田の田舎に住んでいて、最近、感じてしまうことがあります。

少子高齢化が進むと、
そこいら辺の同業者がドンドン減っていってしまう現実です。

昔は、言葉は汚いのですが、

「畜生、折角育て上げたお客さんを最後であいつに持っていかれた。」

と悔し涙を流したこともあります。

しかし、そんな同業者が倒産をしたとか、廃業してやめてしまうと
今は、「ライバルがドンドンいなくなっている!!」
という切なさを感じています。

日本の都道府県で人口減少率NO.1の私の住んでいる秋田県は、
「もしかするとこれからの日本の最先端を進んでいるのでは?」
と私は感じています。

「こんな状況下のもとで、自分が必要とされるには?」が
私の日々の課題でもあり、「ライバル」の存在の代わりとして、
自分を奮い立たせるカンフル剤に変換して、
今、私は自分と向き合っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年3月18日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/567379363364756

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第182回 「お客様目線を持つということは、自分自身がお客様になってみないと絶対に持てないと思い、私は、ちょくちょく買い物に出かけることにしています!!」 (2016.03.17.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月17日のテーマは

~“営業マンモード”のまま資料は作成しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

182日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、あまり高価なものや衝動買いはしませんが、
特に食品類など、これは、生活する上で欠かせないなという品物を
自分で、結構頻繁にお店に行って買い物をすることにしています。

なぜかというと何も考えずに無意識にお客様の目線になってしまい、
すぐお客様目線での買い物モードになりきれるからです。

お客様目線で買い物をすると私の場合、特に品物と値札に目がいきます。

例えば、「これは広告にものっていない日曜日限定の品物で、値札も格安だ!!」

となり、お客様の感情や気持ちがよくわかります。

ひとつ、気づいたことがあります。
スーパーでお肉を買うときは、店員さんとあまり会話をしません。

しかし、お肉屋さんの専門店でちょっと高価かもしれませんが、
自分でおいしいと感じている「お肉」を買うときは、
自然とお店の方と会話が発生します。

そして、何にポイントを置いて会話が成立しているのかも、
感じとることができます。

私は、家を建ててお金をいただいて生計を立てています。

家は、どんなに安い家でも、福沢諭吉さんが描かれた
一万円札一枚で買えません。

家族で考え抜いて、家づくりをしようと思い立ち、
電話でのお問合せであったり、見学会にこられたりして、

現状抱いている苦痛を和らげたいと思っていて、
「どうしてもその問題を解決してほしくて私のところへ聞きにきているんだな」
と私は感じています。

私のところへやってきた方の悩みを
私に打ち明けてくれる雰囲気を自然に醸し出すことも大切と考え、
そのことを身につけるために、
買い物に自分自身で行って、自分を鍛えています。

お客様目線を持つということは、
自分自身がお客様になってみないと絶対に持てないと思い、
私は、ちょくちょく買い物に出かけることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第181回 「裸の王様」の話のように「明らかにおかしい!!」とわかっていても誰も何も反応してくれないことこそ、恐ろしいこと!! (2016.03.16.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月16日のテーマは

~”やじ”は今の自分を見直すきっかけになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

181日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、「物覚えが遅く時間がかかる」という自分のハンデがあります。
その理由は自分自身が納得しなければ
「前へ進まない」といった傾向にあると自覚しています。

そんなわけで、人前で話すという行為は
基本的には絶対やらないことなのですが、

大勢の前でどうしても話さなければならないときは、
その内容をまとめて準備することになり、
自分自身で、物凄く時間がかかってしまいます。

準備して話しても、「ド素人」の私が話しているせいか、
話が途中で完結しないままの状態で、大ブーイングが出ます。

さらに追い討ちをかけて、そのあとの懇親会でも、
いろんな方と会って話をしたときに、
私が誰からでも容赦なくすぐ突っ込まれるという
「突っ込まれ癖」も定着しています。

そんな時、自分では、とすぐに誠意をこめて謝ってしまう癖がついています。

そして、言い訳をして、ごまかしたり、逃げたりせず、
二度と同じ過ちを犯さないように
現実の自分と向かい合って、原因を究明し、次への糧とします。

本音をいうと自分では、かなりのショックで
その日は一日中、落ち込んでしまいます。

私は、この自分自身で感じる「ショック」こそ、
自分にとってのいいカンフル剤だと感じています。

「裸の王様」の話のように「明らかにおかしい!!」とわかっていても
誰も何も反応してくれないことこそ、恐ろしいことです。

因みに私は、一晩寝て起きると「鶏」のように「ケロっ」と忘れて
「ニコッ!」笑って無頓着に行動してしまう自分もいて、

これについては、時々、自分自身に
「能天気で楽観的だなあ~」と感じるときがあり、
自分自身で気をつけて行動することにしています。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年3月16日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/566768350092524

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第180回 「自分自身を研くスキルアップは、たとえ話でいうと「鬼に金棒」ですが、金棒をドンドン進化させると何にかわるのか? 只今、実験中です!!」 (2016.03.15.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月15日のテーマは

~お客様と一緒に落ち込むのではなく元気にしてあげる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

180日目、私がfacebookに書いた言葉から

最近、よく言われていることで「お客様の目線で接する」
ということが基本となるのですが、

私は、このことを実践するため、会社の経営ときっちりお金の面でわけ、
社長のときの自分の年収を300万円と決め、この範囲内で一年の生活を
過ごすことにしていました。

そうすると、年収300万円で暮らされている方の現実が見えてきます。

ちなみに今、病気をして入院して身体障害者になってからは、
月々10万円以内で生活することにしています

年収は120万円ですが、秋田の田舎で
おいしい地下水と自分の田んぼがあれば、
これでも年に24万円を定期預金にして貯金できます。

話は戻りますが、もし、住宅ローンを組んで家づくりをするとなると

「どうすれば、失敗することなく家づくりを成功できるのか?」
身をもって感じることができ、
「お客様目線」を数字の面でより具体的して
現実化することができるようになりました。

私は、「実際にその状態に自分がなってみて、行動した結果、
どうすれば、現実的にもっといい方向に向えるのか?」を
実際に自分でやってみて確認することが大切だと感じています。

そうすれば、お客様目線とのズレがなくなり、
お客様とギクシャクのない、いわゆる「いい感じ」
で信頼関係を続けることが可能になると実感しています。

私が今を生きていくうえで感じていることは、
自分だけ『抜け駆け』をした生き方をしないことだと感じています。

もし、必要以上にお金が残れば、ルールに従って税金を納め、
それでも残れば、「必要とされているところに寄付すればよい」
と感じていて、実行に移しています。

「一つだけ忘れていけないこととは、どんな世の中の流れになっても、
どうしても必要とされる人間に目指して実現すればよい!!」
と自分自身のスキルアップを続けています。

自分自身を研くスキルアップは、たとえ話でいうと「鬼に金棒」ですが、
金棒をドンドン進化させると何にかわるのか?只今、実験中です。

今日2016年3月15日は1991年3月15日に
秋田大学を卒業して社会人となってからちょうど25年です。

四半世紀ですが、まだまだ手を緩める気はありません。
相変わらず、自分に負けず嫌いです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年3月15日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/566438640125495

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第179回 「お客様や会社の同僚をすぐに喜ばせることができる素晴らしい仕事が営業という仕事の本質だ!!」 (2016.03.14.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月14日のテーマは

~落ち込んでいる人を瞬時に元気にさせる言葉~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

179日目、私がfacebookに書いた言葉から

私がハウスメーカーの営業マンとして、修業していたときの支店長から
男子トイレで二人っきりのときにかけられた言葉で
私をやる気にさせてくれた言葉があります。

まずはその前に、支店長の立場としては、
もちろん、売り上げを上げなければ、
すべて自分の責任として自分自身に跳ね返ってきます。

営業会議の表向きは「勝てば官軍、負ければ賊軍」の世界で
新人営業マンであろうが、ベテラン営業マンであろうが、
結果を出さなければ、当然のごとく
みんなの前では人としては扱ってもらえず、
「味噌、くそに悪く罵られます。」

たぶん、私の年代でハウスメーカーに営業マンとして勤められた方は
似たような経験をされていると思います。

今のように、そんなことをされたから、
辞表を提出して次の日にやめてしまうなんてことは、
微塵も頭の中に浮かんできませんでした。

話は、戻ります。

支店長が男子トイレで二人っきりのときにかけられた言葉で
私をやる気にさせてくれた言葉とは、

「田澤、私が、営業をやっていたときも、
他の先輩営業マンもみんな同じ道を歩んできて
壁を乗り越えてきている。

しかし、その壁を乗り越えるには、
他の誰の力にもすがることができないんだ。

自分自身の力でがんばって乗り超えるしか道はないんだ。
ガムシャラに自分自身の力でがんばれ!!」

とおっしゃられました。

私は、営業という仕事の本質を
「全体を『100』とすると『0』から『1』を生む仕事」
だと思い込んでいます。いくらいい優秀なスタッフが揃っていたとしても、
『0』にいくら大きな数字を欠けても『0×大きな数字=0』です。
掛け算を習った小学生でも理解できることです。

営業とは、傍からの見た目では小さいことかもしれません。

しかし、やる気があれば、専門の知識をすべて完璧に覚えていなくとも、
瞬時に結果を出せる業種で、

「お客様や会社の同僚をすぐに喜ばせることができる
すばらしい仕事が営業という仕事の本質だ‼」と感じています。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年3月14日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/566196136816412

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第178回 「相手の方を行動につなげる根本とは、写真や動画ではなくて、自分の想いを言葉にして文章にして伝えること‼」 (2016.03.13.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月13日のテーマは

~突然の悪いニュースにどう対応すればいいのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

178日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、ハウスメーカーの営業マンを経験してきて、
必ず、どこかでこんな突然の悪いニュースを聞く経験していて、

「自分以外の営業マンの方がどうするのだろう?」

興味を持ってみていると、二つのタイプに分かれると感じ取りました。

例えば、「お酒を飲んで、忘れてしまおう」などと
現実を逃避して「そのうち忘れて何とかなるだろう」という方と

「どこまでもその原因を追究して、二度と同じ過ちはおかすまい!」
と現実を直視する方です。

私自身で、どちらの真似をしてやっているのかといえば
後者の方です。

しかし、これは、どんなに自分でそのことを追究しても
解決に至らない場合もあります。

それは、相手の方自身で決めた約束事を自分の都合で、
勝手に破ってしまう方が現実に存在するからです。

私は、必ず、相手の方自身に約束の日時を決めてもらい
それに従って行動することに決めています。

そして、一度でも、約束を守らなかった方は、
私の中のブラックリストに入れます。

その瞬間から、たとえ今、
その方が最有力候補の見込みのある方でも、
優先順位をさげ、一番後回しして、次の方を優先させます。

このやり方をしていると、
「突然ではなく、必然的にやっぱりそうなったか」
とすぐに割り切ることができます。

ちなみに、論外の話ですが、こちら側に非があったときも、
自分の失敗ではあるけれども、
優先順位をさげ、一番、最後にまわします。

「これは折角のチャンスを相手の方にいただいたのに」
ということに対して、
「二度と同じ過ちをおかすな‼」という自分への戒めです。

ただし、この場合は、相手の方から、
もう一度チャンスをいただき、復活するときがあります。

そんなときも「ヤッターヤッター」で終わらずに、
やっぱり自分への戒めで
何かお客様の望まれることに対して、お金をいただかずに
自分個人のお金を使い、サービス工事とします。

サービス工事を自分への戒めとして、
同じ過ちを犯さないようにします。

最近では、
「この方であれば家を建てた後も長く付き合うことができる」とか
こんなことを自分がして失敗してしまい、
「折角のお客様を逆にたちの悪いクレーマーに育ててしまいそうだ」
といことを瞬時に感じることができるようになりました。

私の場合、「お客様になるのか、それともならないのか」
という判断のスピードは格段に速いのが
今の自分の営業スタイルの特徴です。

すぐにお客様にならない方でも、この条件をクリアしてきてくれれば、
復活してくる可能性が残っている方には、
折角できた関係を途切れさせないように
営業レターを送ってつなぎとめておきます。

「相手の方を行動につなげる根本とは、
写真や動画ではなくて、自分の想いを言葉にして文章にして伝えること‼」
と感じて私は実践しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第177回 限りある自分の人生という時間の中で「どこに自分のエネルギーのベクトルを向けるのか?」を大切にして行動しています!!(2016.03.12.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月12日のテーマは

~人を許す人生と恨む人生、あなたはどっち?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

177日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、人を許すとか恨むとかは、
一晩寝てしまうとその感情は消えてしまいます。

もし、次の日まで持ち越すような方であれば、
人間としての自分の姿勢を正せていないと感じる方で、

「あなたの姿勢を正さない限り、私とは、住む世界も違います。
一生顔も見たくなく、付き合わなくともいい‼」
と面と向かってハッキリと私は言います。

ただし「人」という言葉を「自分」に入れ替え、
また「恨む」という言葉は「許せない」に置きかえて

自分を許す人生と許せない人生となると
ケースバイケースで私には、どちらも存在します。

私はとくに「自分を許せない」ときは、限定していて、
今日一日という時間を精一杯生きず、自分自身で
「手抜きをして大切な時間を無駄にすごしてしまったな」
と感じるときが一つ目です。

もう一つは、自分が親や恩師から学んだ日本人としての道徳や倫理
に反した行動をとったときに起こる感情です。

こんな時は、自分で自分を許せなくなります。

ちなみに「人」に対しては、
「馬を水飲み場まで連れて行くことはできるが、
水を飲ませることはできない。」という考え方をします。

「馬が自然に水飲み場にいき、
水を飲みたくなるような状態に持っていくことが重要だ」
となることが大事だといつも感じて行動しています。

もちろん、自分を「許せない」の状態になるということは、
絶対に自分自身でそういう状態にならないという条件付です。

私の場合、自分の行動にかかわるあらゆることは「人」ではなく、
「自分」に責任をとる必要があると自分で決めています。

こんなことから、
私は、たとえ、自分が間違って許してもらえないことがあっても、
他の「人」のことは許すし、恨まないことにしています。

大事なことは、限りある自分の人生という時間の中で、
「どこに自分のエネルギーのベクトルを向けるのか?」
を大切にして行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第176回 「もちろん、お客様の期待を裏切らないもっとわかりやすい資料を準備してお伺いさせていただきます」と必ず言葉を添えます!! (2016.03.11.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月11日のテーマは

~話す内容同様、伝え方もまた大切~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

176日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、話すときに、相手の方にとって大事なところでは、
相手の方につたわっているかどうかを確認するために、
壊れたテープレコーダーのように同じ内容を繰り返して話します。

そこでその内容に興味をもって深く受け入れようとしてくれる方と
言葉は悪いのですが、「お前の話なんか聞きたくないよ」という方は
その方のしぐさでわかってしまいます。

前者の方には、伝わる言葉を変えたり
イメージできる資料を渡したりして、
もっとわかりやすいようにして、
その方が納得するまでとことん何とかします。

後者の方は、聞きたくないというしぐさを
示していると感じ取れば、それ以上深くは話しません。

因みに、大事なところでの私のその場面一瞬止める言葉があります。

「今から、私が伝えることは、とっても大事なことです。
お客様の未来に活かせることだと感じているのでお話をさせていただきます。
神経を集中させていただけますか?」
そして、
「もし、途中で興味がなくなったら
一対一の場合は、聞きたくないといってください。
一対多数の場合、お静かにお願いします。」

というと、だいたいは興味を持って最後まで聞いていただけます。

さらに、もっと深く聞きたい方は、相手の方から質問がかえってきます。

そこまで進んだ方とは、次回に個人的に会うアポを約束します。

「もちろん、お客様の期待を裏切らない
もっとわかりやすい資料を準備してお伺いさせていただきます。」

と必ず言葉を添えます!!

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第175回 「目は口ほどにものを言う」で相手の方の表情で特に目の動きや目力にとにかく注意をそらさずに集中し続けます!!(2016.03.10.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月10日のテーマは

~うなずいていても一ミリも理解していないこともある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

175日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、相手の方の口の動きよりも、相手の方の目を見て話します。

感情がこめられたときの目の表情は、口の動きよりも、
相手の方が今、何に興味を持ち
気持ちが入っているのかが伝わってきます。

私は、本当はよくないかもしれませんが、
母親を使って、練習をしています。

その練習とは、母親に
たぶん今、こういう風に話すとこういう反応を
示すだろうなと予測して話し

母親が答えなくても、
私が勝手に今の母親の気持ちを口に出して話すという練習です。

当たっていれば目の表情がほころび、黙ってモクモクと行動しますし、
はずれていれば、表情は変らず、
逆に言葉だけが聞いてもいないことをしゃべり続けます。

なかなか他の方では、できない練習で、
自分の母親でしか練習できません。

自分の力不足により、相手の方の本心に気づくことができず、
口頭によるばかりの言葉を信じてしまい、
ドンデン返しを何度も食らった結果、私が気づいたことです。

私の場合、「目は口ほどにものを言う」
で相手の方の表情で特に目の動きや目力に
とにかく注意をそらさずに集中し続けます。

この癖が身につくと、
相手の方はウソをついているわけではありませんが、
その質問には、触りたくないといったところまで、
感じることができるようになります。

その結果、私は、必ず、相手の方の目を見て話す習慣がついてしまいました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第174回 「時には、時間をゆっくり過ごしてみて、その目線で世の中を感じることもまた自分を成長させてくれます!!」 (2016.03.09.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月9日のテーマは

~今日、今年の目標をメンテナンスしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

174日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、今年の元旦に掲げた目標は、自分の習慣づけとして、
後回しにせず、要、不要をすぐに自分自身で判断をして、
特に「いらない『物』をすぐに判断して捨てる」
ということに重点を置き、行動することに決めました。

このことを継続して、実践していますが、
おもわぬ副産物の習慣が身につきました。

そのこととは、
実際は「誰が捨てていったのか?」それとも「忘れて置いて行ったのか?」
はよくわかりませんが、

明らかにゴミと分かり、誰も拾わない『物』を拾って
ごみ箱に捨てるようになったことです。

このことは、どうしても気になってしょうがなくなり、
今の私の習慣になってしまいました。

さらに、そうやっていると生活していると、
この前18切符で仙台に行く時の出来事で、

落とし物を拾った方が無人駅で下車されるときのやり取りです。

東北の方では、当たり前のようになってしまいましたが、
電車の運転手さんが、一人で、運転し、下車する時にお金を確認するという
いわゆるワンマン運転ですが、降り際にそのお客さんが

「これ落とし物!」と言って下車しようとすると
運転手さんは、「どこら辺に落ちていたのか?」を聞いて確認し、
小さな紙を出してきて、運転手の横に落とし物と小さな紙を一緒に置きました。

落とし物を拾った方に「ありがとうございます。」と言って、
何事もなかったように、次の駅に向かう運転に入りました。

今度は、次の駅で、停車中、
小さな紙にさっき落とし物を拾った方から聞いたことを
箇条書きにして、ペンで書いた紙に「ぐるっと」包みこんで、
自分のカバンにしまい込みました。

この時、当たり前のことですが、
「電車も遅延させず、落とし物の処理も確実に行う」
とは、「こんな風にやれば、いいのか!」と気づかされました。

自分で決めたいい習慣は、さらにいい方向に
ドンドン進化するということにも気がつきました。

私は、物理的に自然にできた時間の余裕の場合、
時間を目いっぱい使って、目的地に到着しようとします。

なぜなら、時間をゆっくり過ごすことによって気づかされる
様々な人間のドラマの展開は、自分にとってプラスの要素が多いからです。

時には、時間をゆっくり過ごしてみて、
その目線で世の中を感じることもまた自分を成長させてくれます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第173回 「アポを相手の方がとり続けたくなる状態の究極は、自分自身が興味を持たれ続ける人間になればよいこと!!」 (2016.03.08.火)

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

173日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、自分の実績を知ってもらいたければ、どうするのか?

絶対にやらないことは、長々と説明し始めることです。

私のことに興味を持ってくれて、
相手の方が聞いてくれない限り、まず説明はしません。

「では、誰に説明をさせているのか?」というと、
既存のお客様にしていただいております。

「どこで、説明していただているか?」といえば、
その方の新しいお住まいでまだ引越ししたてで、
100%片付いていない家だとか、
実際に自分で選ばれた家具などを配置された状態です。

ご自分の意思で決められたことで
「良いことも失敗したな‼」ということも
感じているまま、すべて説明してもらいます。

私は、最初だけ一緒にいますが、
そのうち見学をしている方が、
興味を持ってやる気を持って動き出したら、

途中で居間に戻って奥様と世間話をしていて、
旦那様に案内と説明をお願いしています。

2年ぐらいの間だったら、口では、「ダメ‼」と言いつつも、心は裏腹で、
見学に来られたお客様と気が合って信頼関係ができると

私には、見せたがらない新しい家の隅々まで見せてくれます。

そのうち奥様が、
居間の私とその家の奥様がいるところ戻ってきて、
奥様同士の会話になります。

そのときに、会話の途中で、専門的なことで、何か気づいたことを聞かれ、
奥様同志の会話が成立しなくなり、
私の目を見てアイコンタクトで「困っている!」
という雰囲気を、どちらからか
感じた時だけ、私は、助け船を出すことにしています。

その日の最後は、疑問を持って聞かれたことを
複写便箋に箇条書きに書いて整理していて、お渡しします。

しかし、興味津々の状態はもっと深まっていき、私に興味が向けられます。

そしたら、次回のアポを付加えてお別れし、
また次回、次回の繰り返しが始まり、
途中で私に興味がなくならない限り、ご契約に至ります。

つまり、「アポを相手の方がとり続けたくなる状態の究極は、
自分自身が興味を持たれ続ける人間になればよいこと‼」だなと
意識して普段行動すればよいことになるという私の結論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年3月8日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/564380396997986

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/564380463664646

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第172回 自己紹介文「こんにちは!! 笑い声と声と身体が大きく、時々まわりから「うるさい!!」と注意され「ごめんなさい!」と誤ってしまう「エイハウス」の田澤『平』です!!」が生まれたルーツとは!? (2016.03.07.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月7日のテーマは

~できる人は”少しだけ”エネルギー高く行動している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

172日目、私がfacebookに書いた言葉から

この日の話題は、私の中で、1年経った今も耳が痛いといった感じです。

私は遺伝によって、「耳が遠く聞こえにくい」
と主治医の先生に診断されています。

自分の耳が遠いので、自分自身の声も聞き取りにくいので、
自然と話す声も大きくなってしまいます。

会って会話を交わす前に、
「実は、私は遺伝によって耳が遠いので、
もし、気になるくらい高い声だと感じたら、遠慮なく話してください」
と話す前に、相手の方に今も伝えています。

そうすると、気になるときは、相手の方に「もうちょっと声を抑えて」
と言われることもあります。

逆に、私と同じくらいの声にボリュームをあげ、
自分の感情を表向きにして、スッキリと遠慮なく、
家づくりで悩んでいることを何もかも、話してくださる方もいます。

私の場合、後者の方が契約に結び付く可能性がダントツに高くなります。

余談ですが、お酒の席では、酔っ払ってくると
声のボリューム調整ができなくなります。

そんな時は、周りから、「うるさい!!」と注意されることがあります。

すぐに「ごめんなさい」と素直に謝り、一時、静かに話します。

しかし、また周りに影響されて楽しくなってくると
調子に乗って声が、高くなってしまいます。

日を改めた飲み会の始まる前に、

「この前のお酒の席では、声が大きなってすみませんでした。

実は私、遺伝で耳が遠く、
声が大きくなりやすいのです。ごめんなさい」

と素面で素直に謝ると、注意してくれた方は

「自分が注意したことは、通じていたんですね。
それと田澤さんは声が高くなりやすく、
特にお酒の席では、要注意と覚えておきましょう。」

と言って下さり、お互いの距離が前に会った時よりも縮まります。

これが、私の自己紹介文「こんにちは!! 笑い声と声と身体が大きく、
時々まわりから「うるさい!!」と注意され「ごめんなさい!」と
誤ってしまう「エイハウス」の田澤『平』です!!」

が生まれたルーツです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第171回 「ドラえもんのポケット」のようなたくさんの大切な要素の中から最善を選び出し、一つ一つ克服しようとする自分自身に「ワクワク」デス!!(2016.03.06.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月6日のテーマは

~行動できなくなる原因は過去のマイナスイメージ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

171日目、私がfacebookに書いた言葉から

最近、私は、自分で痛い目にあって、マイナス思考になりかけている時こそ、
「大きく飛躍できるチャンスだ」と気づいて1年になります。

もし、過去の嫌の思い出を経験していなければ、
「今の自分はない!!」と感じています。

そして、転んだまま、自分の力で這い上がれないことこそ、
「悲しいことだ」と今の私はつくづく感じるようになりました。

私の経験から、実は、マイナスとプラスは
距離はそんなに遠くなくて、
隣り合わせで存在していることにも気づきました。

そのこととは、成功に導かれるヒントがすぐ近くに
隠されている宝の宝庫があることと同じです。

例えば、今日の自分を分析しても

「たぶん今日の自分はどちらかといえば、
絶好調と叫べるような状態ではないな!!」
と感じながら行動している自分に気づきました。

実際にお客様と打ち合わせをして、何度も
「これは失敗したかな!?」と気づいたことがありました。

もうちょっと間違えれば、
完全にアウトとなる発言も現実には存在していました。

しかし、そうやって気づき、自分自身に刻み込まれたことの中から、
自分と向かい合って解決し、次へのステップにつながることを模索する。

例えば、「ドラえもんのポケット」のような
たくさんの大切な要素の中から最善を選び出し、
一つ一つ克服しようとする自分自身に「ワクワク」します。

「『禍を転じて福と為す」とは、昔の方はよく気づいて言ったものとなあ‼」
と私は感じています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第170回 信頼を得て、より契約に至る確率を上げていくために、必ず、6人の許可を必ず得ることにしています!! (2016.03.05.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月5日のテーマは

~”間違いない”というお客様に断られた翌日は~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

170日目、私がfacebookに書いた言葉から

「間違いない」というお客様に断られた時こそ、
深く追究して私はその原因をつかむことにしています。

これは、同じ失敗を繰り返さない方法として
当たり前のことだと私は思っています。

そうすると、必ずデータとして共通する点を発見できます。

よく私は、勉強会に参加すると
「親が急に出てきて○○になり、どうすればよいのか?」
というたぐいの質問をよく聞きます。

もうそうなった時点で、大体、試合は終わっています。

要は、家づくりの話の初めの段階で、
その方たちのご両親にも、許可を得て会い、挨拶していないからです。
当然ながら、信頼を得る過程も飛ばしてきています。

よ~く冷静なってみれば、答えは、簡単で、
家を建ててしまった後に心情的に
「どちらと長くお付き合いするのか?」ということなのです。

もちろん血縁関係を優先するに決まっています。
そして「家」という本質を追究してみれば、わかることなのです。

万が一うまく契約できたとしも、
とんでもない感情的なクレームとして、
自分に跳ね返ってくる確率を上げるだけなのです。

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/2016/02/1456_20160209.html

でも書きましたが、やっぱり、6人の許可を必ず得るという結論になります。

私の経験から、「間違いない」というお客様ほど、
その方はとてもいい方だと思いこんでしまう傾向にあります。

しかし、営業の世界は「0点」か「100点満点」かどちらかしか存在しません。

信頼を得て、より契約に至る確率を上げていくために、
私は、必ず、6人の許可を必ず得ることにしています。

また、これによって、思わぬ副産物を得ることができるようにもなります。
そのことは、またの機会にブログに書くことにします。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年3月5日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/563511287084897

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第169回 設計・工事の達人になるには、すぐに戻れない遠くに請負仕事をとって自分を鍛える!!(2016.03.04.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月4日のテーマは

~しっかり準備する人だけチャンスをつかむ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

169日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、「段取り八分」だとか「準備をしたものは勝つ!」と
口癖のように、言っている方を目にすることがあります。

私は、言葉自体はいい言葉だと思っていますが、
その言葉を発している方で「いいね!」と感じる方は
私の中では、一割もいません。

逆に何も言わずに一人だけで黙々とやっている方を
私は、「いいね!」と感じてしまいます。

私は、東京と神奈川で1年目は神奈川で1軒、2年目は神奈川と東京に2軒
合計で3軒のお住まいを自分の請負仕事で
ちょうど今の時期にお住まいを建てた経験を持っています。

この時、私がやったことは、

「この仕事を実現するには、どうするのか!」でした

そして、紙の上で現場の流れ、泊まるところ、
お金の流れ、流通流れ、職人さんの手配等
次から次へと自分の頭に浮かぶだけ、紙に箇条書きにしていきました。

次に、重要なものから番号をつけて優先順位を決めていき、
すべて日時をいれて紙に書きました。

最後に優先順位の高いことから準備を完了して、
再度、確認していき「これで間違いなし」で仕事にとりかかりました。

ところが、それでも1年目はほとんど結果を残すことができず、
お金はほとんど残りませんでした。

しかし、来るはずがないと思っていた
2年目に2件もそのチャンスが巡ってきました。

一年前の失敗を踏まえて、さらに綿密に紙に書いて、仕事に臨みました。
今度は、自分で思い描いていたお金を残すことができました。

10年以上たった今でも、クレームも来なく、バッチシです。

私は、仕事が自分の近くでやるから甘えが出て、その分ロスとして、
本当はもらっていけないお金なのに
安全として高めに請負金を設定しなければならなくなると感じています。

なぜこんなことが可能になったのかといえば、その前に出稼ぎをして、
必要な道具、材料が釘一本でも不足しては、仕事は成立せず、

また、多く持っていきすぎても自分の身動きが鈍くなることを経験していて、
常にお金と一緒でまずきちんと数字を合わせて
まず一本も来るいなく、拾い上げることを基本とすること。

それでも、機械ではありませんので人には勘違いが生じます。

そこもまた、自分で仕事を経験を活かして、
間違えやすいところをあらかじめきちんと
そこも拾い上げて準備しておくこと。

やり終えたらもう一度横線で印をつけて、全部線が引けたら、準備OK!です。

気の遠くなるお話ですが、これをコツコツやっているうちに
設計・工事の達人になることかが可能となります。

その到達点は、家一軒丸ごとの価格が見積もりしなくとも、
実効価格も残るお金も分かってしまうことです。

答え合わせをしてみるとその結果はいい意味で自分を裏切ります。

そして、このことは、攻める営業活動にも活かせます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第168回 「今の時代だからこそ、ひと手間かけて『アナログの力』を大切にするべきだ!!」 (2016.03.03.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月3日のテーマは

~フェイスブックの”いいね”が嬉しい理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

168日目、私がfacebookに書いた言葉から

今も、私の場合、月一回のニュースレターを送るときに、
ひと手間かけて相手の方を想ったメッセージを手書きで入れています。

これは、普段行動しているときも同じです。

例えば、女性の方で前回あったときと髪型が違っていて、
そのことに気づいた瞬間、
私は、「髪型が以前と変わりましたね!!」と必ず聞くことにしています。

その方は「私のことを気にかけていたんだ」
とは口に出していませんが、
必ず、同調した何かしらの言葉が返ってきます。

たった一言ですが、私の発した言葉により、
相手の方の感情が刺激されて、心が動いた結果、発せられる言葉です。

そして、その言葉を感じ取れなければ、
逆に私に対しての「いい記憶」が
どんどん消去されていくことにもつながります。

これは、誰にでも意識を持って接する訓練をしなければ、
身につくことはありませんし、自分の感覚が鋭くなることもありません。

今、地球上では、世の中の情勢が目まぐるしく変わりますし、
天気の話はしないことにしている私でさえ、
一瞬テレビで建物の崩壊につながるニュースに対しては
心を持っていかれる出来事もあります。

私自身も最初から身についていたわけではありませんが
人の行動には、「何かしらの意味が必ず存在する」
ということに気づいてからは、
その方にだけの声掛けや一言メッセージを添えて書くことにしています。

そして、そのことに対して、手書きのファクスやお手紙で
相手の方からアナログで返ってきたときは、
Facebookやメールで返信された時よりも、数段うれしくなります!!

「今の時代だからこそ、ひと手間かけて『アナログの力』を大切にするべきだ!!」
と私は思いこんで行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年3月3日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/562732360496123

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第167回 価格とは、「相手の方を思いやる気持ちの深さ」によって決まってくる!! (2016.03.02.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月2日のテーマは

~お客様に会社の価値を正確に伝えられるか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

167日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、
当社の価値はお客様のオリジナルのお住まいをコミコミ価格で提供し、
秋田県内では、どこよりも「安くていい家」を建てることが可能な工務店です。

ちなみに同じ条件のもとでは、価格競争では負けたことがありません。

どうぞ比較ご検討ください!!

そして、私どもの住宅は、従来の建築基準法より厳しい基準の
耐震等級3と省エネルギー等級4を満たすことも可能で、
35年の長期間にわたり、住宅ローンの毎月の返済額が変わらなく、
お客様が返済計画で安心できる
国がバックアップしてくれる『フラット35』

という住宅ローン融資を
追加料金なしの標準仕様で受けることが可能な住宅です。

とお伝えにさらに、

家づくりの情熱は誰にも負けない、
嘘と無責任が大嫌いな一級建築士の
私、「田澤 平」が設計・工事監理を自分自身で行います。

絶対に家を建てられた後も決して『ガッカリ』させませんので
私とおつきあい下さい!!

家を建てた後も
決して「お金」のことで苦しむことはなく
ご家族様の家族団らんが必ず得られます。

と言い切り、自分の価値とアピールも付け加えます。

こんな内容が1年前の私でしたが
今ここに書かれた内容をもう一度分解して
もっと相手の方をねぎらった言葉に私は変えようとしています。

なぜなら、私の建てている住宅は、

まだ、「安かろう分かろうの家だ」あるいは、「自転車操業の住宅会社だ」

と思われている方が
現実に存在していることに対して、
まだ「納得していただいていない」と感じています。

最近、読んだ本に、

価格とは、「相手の方を思いやる気持ちの深さ」によって決まってくる!!

という言葉が書かれていました。

私は、純粋にまさしくその通りだと受け取りました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」

を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第166回 「相手の方は何がしたいのか?」を感じ取る感性を磨くには「無言」で静かな状態は「もってこい」です!! (2016.03.01.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年3月1日のテーマは

~関心を集めようとすればするほど無視される~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201503010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

166日目、私がfacebookに書いた言葉から

今日のブログは昨日の独り言に重なる部分が多いですが、
私の場合、とにかく、相手の方に聞かれない限り、商品の説明はしません。

基本は挨拶を交わしたら、「ご自由にご見学くださいませ!!」といった感じ
でいったんリリースします。

家づくりへの関心の熱い方ほど、
短時間でありふれた質問が私に一つ飛んできます。

この時が自分を売り込む千載一遇のチャンス!!
全神経を集中させて、「相手の方が納得しそうだな」と感じることを
自分の経験で得た感覚で
「ボクシングのジャブ」のようにひとつ答えを返します。

その時の目の表情から、今度は的確なレベルで「ストレート」を放ち、
もし、命中したら、間髪をいれず

「すみませんがどうして、○○なことを聞かれるのでしょうか?」

と聞き返し、答えてもらえなければ、
相手の方が納得されるレベルに調整し「ジャブ」で探りなおします。

結果として得られることは、相手の方の私自身への興味で、
私から離れられなくなるようにさせてしまうことです。

私がここでやっていることは、相手の方のふところに入って
「本音を聞き出して、答えていただく」が目的の超接近戦の接客です。

「相手の方が私に興味を持ってくれて、
自然に私の虜に成りたくてしょうがなくなる感情を
抑えきれなくなるには自分の感性自分はどうするのか!!」

が私の永遠のテーマです。

こんな内容が一年前の私の独り言でした。

もう一つだけ重要なことがあります。

たいていの営業マンの方は「無言」の状態を嫌うようですが、
私は「無言」の状態をよく使います。

そして、その時「相手の方は何がしたいのか?」を感じ取ります。

余計と感じることを言って嫌われることよりも「無言」で静かな状態は
私にとってよっぽどいい効果が得られます。

感性を磨くには「無言」で静かな状態はもってこいです。


それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第165回 「自分のあるがままをキープし、自然な状態でのレベルアップをはかり、 自分の極める道だと思い込んで私はやっています!!」 (2016.02.29.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

今年は閏年(うるうどし)で今日は2016年2月29日です。
私の一年前の独り言はありません。

今日は、私が普段、
「自分らしいあるがままの自然な状態になり続けるには?」
に着目して書くことにします。

この住宅業界で自分が生きていくという覚悟を決めてから25年経ち、
私は、結果的に四半世紀この仕事を続けたことになります。

私の明確な目的意識は私を必要としてくれる方を想い、
その方の夢の実現を目的とし、
「住宅業界で骨をうずめる!!」という覚悟です。

23歳の時に父をなくして決めた覚悟ですが、
今も自分の中では、
「まだ足りない!!」と感じることが次から次へと湧いてきます。

そのたびに、集中→熱中→夢中という具合に私の中では変化し、
物事を探求して、
自分が極めようとしている道を今も進み続けています。

夢中の状態は、いわゆる「ゾーン」に入っている状態で、
「考える」ではなくて、「感じる」という感覚で、
無意識に私のすべてが反応します。

こんな状態の時は、時間の感覚も忘れて
何も気にならない状態でそのことに没頭して夢中になっています。

そんな状態の中でも、何かが突発的に起これば、
私の中では、その時「今、何を優先すべきか!!」が
自動的に調整でき、素早く正しい判断が伴って行動しています。

だからと言って、何でもかんでも感じたまま感情的に
無理矢理突っ込んでいくということではありません。

「今の自分のスキルでどこまで『バランス』が取れているのか?」
必ず、冷静に確認できている自分も存在しています。

その上で、状況の把握や自分の行動をコントロールできていて、
無理や無駄な動きがない状態になっています。

本質を見抜こうとする貪欲な感覚も備わっていて、
自分の行動に「もっと、もっと」が生まれていて、
苦になることがない状態です。

こんな状態が自分の基礎となり、
自分のスキルと挑戦して負荷をかける状態がいいバランスの時に

「これ今まで、気づかなかったけれども、いいかもしれない!!
よし、やってみよう!!!」がいい状態で自然に生まれ、
やがてそのことは、自分の中でドンドン大きく進化していきます。

私は、常に「自分がまず、やってみよう!!」と挑戦して、
まず、一回、結果を出すこと。

そして、その結果が安定して物足りなさを感じたら、

今度はちょっと難易度を上げたチャレンジし、
自分のスキルを上げるというイタチごっこで、

自分のあるがままをキープし、自然な状態のレベルアップをはかり
自分の極める道だと思い込んで私はやっています

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第164回 「たまたま出くわしてしまったからしょうがない!よ~し、自分のスキルアップのためにちょっとお付き合いしよう!!」 (2016.02.28.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月28日のテーマは

~ネガティブな言葉のシャワーはセルフイメージを破壊する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

164日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合はちょっと違うのかもしれません。

「ネガティブな会話は自分で言うのはもちろんのこと、
人が言っているのを聞くのも害があるんですよ」

は、その場のいきさつでなってしまったことに対して
私は、仕方がないことと諦めることにしています。

こんなとき、私の場合は、すぐにその場から逃げずに、
話を一通り、知らぬふりをして聞き耳をたてることにしています。

「何と自分の中で連動させるのか?」というと
自分が苦手とするタイプお客様だと思い、
その方だと思って付き合うことにしています。

「たまたま出くわしてしまったからしょうがない!
よ~し、自分のスキルアップのためにちょっとお付き合いしよう!!」
と自然に感じてしまう自分がいます。

その話の流れから、「自分だったら、問題をこう解決する」
と勝手にシュミレーションして解決してしまうことが目的です。

私は、必ず、「こんな問題があったんだけど、こう解決した!!」という
いいイメージに変換して終わることにしています。

次の日の私は、昨日の方に対して、
「昨日はこんなことを自分だけに気づかせてくれて
ありがとうございます。」となります。

そして、私はそのことを忘れないように、
紙に自分が感じたままに箇条書きにして残すことにしています。

さらに「Word」に自分なりに清書して、こんなことが専門のホルダーに
できるだけ短いタイトルと日付が分かるようにストックしておき、
営業レターのネタとして使うことにしています。

マニアック的で、自分だけの世界のようですが、
自分の精神状態をあるがままに保つには
いい方法だと思って私は実践しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第163回 同じ会社に勤務して同じ商品を売っていても、営業成績に大きく差が出る原因はこれだ!! (2016.02.27.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月27日のテーマは

~地獄を”最高の遊び場”に変える方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

163日目、私がfacebookに書いた言葉から

「もし、面白くないな!!」と感じたら、
自分が好きなゲームにかえてとらえることにしています。

正直、これは、きれい過ぎる表現で、
本当は、「博打打ち」と表現する方が正確です。

元手は、もちろん、自分自身そのものです。

自分をかけて勝負すると緊張感が自分の中で走りますが、
同時にワクワクする感覚も芽生えます。

自分の実体験に元にして営業レターのネタにします。

お客様だけでなく、現場の方等
いろいろな方の声が一番大事だと私は感じています。

例えば、私の今が旬の建築の話題だと
平成25年に断熱基準が見直され、
設計ばかりではなくて、現場施工も見直されました。

私は、昨年の今の冬の時期の建物に施工基準の通り、
「実際はどうなるのだろうか?」と現場に取り入れて実験してみました。

するとすぐに変わった出来事が起こりました。

外は真っ白で真冬で雪が降っている状態なのに
職人さんは窓を開けて仕事をしているのです。

「どうしてなのか?」と思って疑問を感じたので聞いてみると
自分たちが呼吸で吐いた息で窓が結露して曇ってしまうとのことでした。

自分で実験してみてやってみなければ、わからない現象でした。

このことから感じ取られることも次から次へと気づき、

「今までは、当たり前だったことが当たり前でなくなってしまった」

ことがたくさん出てきてしまいました。

この内容を次々にネタにして営業レターにとりいれて発信すると
思った以上に反響が帰ってきます。

そして、文章を書くうえで、
必ず文章の中に自然に入ってしまうことがあります。

それは、私という人間の主観です。

その主観が入ることにより私という人間が評価されることになります。

同じ会社に勤務して同じ商品を売っていても、
「営業成績に大きく差が出る原因はこれだ」と私は確信しています。

よく、「俺に回ってくる客はクズばかりだ」という
愚痴で表現をする方がいらっしゃいますが、
その思い自体が、間違いの始まりだと私は思い込んでいます。

今の私は、もし、そんな状態になったら、
「クズは自分自身だ‼」とすぐに答え出します。

そして、自分と向き合って、
その原因を一つ一つ突き止め、改めることにしています。

私の場合、やっぱり売るのは商品ではなくて、自分自身です!!

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第162回 「自分の想いが相手の方に伝わって、相手の方の気分が朗らかになってこそ意味をなす!!」で私はやっています。 (2016.02.26.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月26日のテーマは

~遠くの営業所のライバルが結果を出したら~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

162日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の現状は、会社とはいえ、実質は個人事業主と変わりません。

私は、変かもしれませんが、
ハウスメーカーや地元のビルダーの営業マン方に今は、意識の中にありません。

意識がある方は、二人だけです。

今日は一人だけ書くことにします。その方とは徳島の住宅会社の専務さんです。

2月の初めに仙台で約2年ぶりにお会いしました。

いろいろと問題があったにもかかわらず、
私が彼から感じるオーラは少しも落ち込んでもいませんでした。

しかも、前のとげとげしかったオーラではなく、
「優しくなり、強くなったな!」というオーラを感じました。

手土産に、その住宅会社の社長さんの分と
2人分の秋田のお茶菓子をお土産に持っていきました。

もう一つ、お土産を持っていきました。

私が作った広告です。
狙いは、その広告を読んでもらい、彼が「どんな反応を示すのか?」です。

読まれて一言、「いい文章書きますね!
これ参考にして、真似するところもありますがいいですかね‼」

と許可を得てきました。

私にとっては、最高の褒め言葉で、私も二つ返事で「どうぞ!」です。

「やっぱり通じるところがあるのかな?」とも感じました。

因みに歳は、私よりも9歳若く39歳で、
私の経験から察するに一番脂がのっている時期で、無理のきく年齢です。

もちろん、冷静に判断すると、今の私が勝てるわけがないのですが、
自分が現役の住宅営業マンを続ける上では、
「簡単に負けるわけにもいかない‼」と感じてしまう自分もいます。

こんな風にして、勝手にライバルを作り
私自身のモチベーションが落ち込せず、継続できるようにしていますが、

私の場合、自分がやられても嫌な気持ちにならないことは、
実際に口に出して表現し、相手の方に伝わったのかを確認してみます。

相手の方に伝わなければ、私は自分の独りよがりと同じと思うことにしていて

「自分の想いが相手の方に伝わって、
相手の方の気分が朗らかになってこそ意味をなす!!」で私はやっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第161回 「自分の力の無さを認めることから、自分が成長できる可能性の第一歩が始まる!!」 (2016.02.25.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月25日のテーマは

~献身的な営業マンなのにスタッフから嫌われる理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

161日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、お客様と同じように、
家づくりに携わる協力してくださる業者たちも大事に接します。

何を持ってその基準とするのかは、
「実際に自分の手だけで責任を持って仕事をやりとげることができるかどうか?」です。

自分以外の方に仕事を少しでも
手助けしてもらう必要があれば、

現実には、その方がいなければ、
今、取り組んでいる仕事は
完成しないことになってしまいます。

私は家づくりをお客様から、
依頼されて今に生きていますが、
家づくりには、たくさんの業種の方の協力がなければ、
絶対に成立しないとも感じています。

それをすべて自分で責任を持ってやることができないのに、
「俺は仕事を契約してとってきたから、俺に従え!」
と傲慢にふるまうことを
私は「いい」とは思いませんし、
何よりも「美しい」と感じません。

逆に他の方に強く当たるなど
「もってのほか」だと感じます。

どうしても、そういう態度をとりたいのなら、
自分ですべてを簡潔することです。

自分で資格を取り、建築士事務所を開業して接客します。

自分の力だけで法律違反がないように設計します。

自分で建設業の許可票を得て、
管理だけでなく実際に現場で施工します。

法律で定められている必要な検査を自分で受けて、
お客様にお引き渡しします。

たとえ、クレームが出ても何も文句も言わずに
自分だけで解決を図ることができる
スーパーマンのような方であれば問題はないと感じます。

しかし、現実には、私は、そんな方を見たことがありません。

「自分の力の無さを認めることから、自分が成長できる可能性の第一歩が始まる!!」

と私は思い込んでいます。

「何事にも天狗にならず、謙虚な姿勢でのぞむことが大切だ」

といつも自分に言い聞かせて行動しています

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年2月25日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/560671400702219

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、

喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」

を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第160回 「何棟やるのか?」よりも売上の営業成績、図面の設計、工事原価、集金、お客様のクレーム等まですべてを含めた「バランス」を優先させています!! (2016.02.24.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月24日のテーマは

~”7年間ダメ”ではなく”29年間結果を出せなかった”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

160日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、売上の営業成績を上げることだけでなく、
図面の設計、工事原価、集金、お客様のクレームまですべてを含めて
「結果」としてとらえています。

私は、よく勉強会に参加しますが、話題に上がることは、
「今期、あなたは何棟やるのか?」という質問です。

わかりやすいようですが、
経営的に見るとまったく意味をなさない数字だと私は思っています。

例えば、自分が営業職専門で他の部署とは全く関係ないという立場であれば、
「これもありかな?」と感じますが、「ただそれだけだ」と私は思っています。

何が大事なのかといえば、すべてを含んだ「バランス」だと
最近、私の中では、確信に変わってきています。

私の結論として、いろいろと掘り下げていった結果として結論は

「自分一人で何棟やり、いくらお金を残して、自分で税金をいくら収めたのか?」
というプラスの面と

「今、クレームによって自分の足を引っ張られていないのか?」
というマイナスの面との「バランス」が大事だと感じています。

私は実体験で、「たぶん、間違っているだろうな?」と感じていながらも
棟数と売り上げだけを上げることを目指した時期があります。

結果はさんざんで、確かに売り上げはいつもの基準を5とすれば、
倍の10に上がりましたが、しかし、全然、「お金」が手元に残らず、
税金も納める額も変わらず、
さらには、クレームの嵐に悩まされた時期があります。

野球で言えば、10点取ったけれども9回に同点に追いつかれ、
延長戦の末、何とか1点を取ってなんとか勝利したというような状態です。

こんな試合をしていては、精神的にストレスがたまるだけで
年が若い時には、可能ですが、いずれ、年老いてきて、身体に「ガタ」がくると
「とても続けていられない!!」と感じました。

今の私の経営はとにかく他の人間に頼らずに
自分の誰にも負けない技術と情熱だけで5点取る代わり、
相手の方に4点差し上げる経営をしています。

同じ1点差でも、精神的なストレスがなくなり、
心の余裕ができ、毎年同じスタイルで安定した経営ができます。

今の私は、経営とは、「バランス」だと自分で感じています。

売上の営業成績、図面の設計、工事原価、集金、お客様のクレーム等まで
すべてを含めて、どれかが欠けても、「なんで今、自分が仕事をしているのか!?」
と自分の中でわからなくなってしまいます。

その結果として、自分のモヂーションもさがってしまいます。

逆にすべてでマイナスの結果が出なくなれば、
自分の中から、やる気がドンドン湧いてきて、いい精神状態で前進し続け、
その結果として、仕事をこなすことも楽しくなります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第159回  物事がうまくいかなかったとき、頭に真っ先に浮かぶことは、自分が「叱られた経験」です!! (2016.02.23.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月23日のテーマは

~誤解を解くために「私は体育会系ではない」~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

159日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は人生を生きていくうえで
「見た目にはなんでもスマートにカッコよく済してみせて
ストレートに早く進んだ方がいいのか?」

それとも
「数々の失敗をして挫折の経験を繰り返しながら、
それをその場その場で克服してゆっくり進んだ方がいいのか?」

という問いがあるとしたならば、私は後者の生き方をしてきました。

もちろん、そのことは、前者の方が「何の努力もせずに才能だけで進んでいる!!」
と羨んでいっているわけではありません。

前者の方ほど、ものすごく努力されている方が多いと私は思っています。
自分で作り上げたプレッシャーを維持し、さらに上を目指す上でも
すごい努力と結果の積み重ねだと私は感じています。

しかし、私は後者の生き方をしてきました。

単純に言えば「自分に甘えがあり、前者の生き方がしなかった。」と言えます。

こんな生き方をしていると一つだけ前者の方にはないことが起こります。

それは、必ず、どこかで誰かに「尻をたたかれる」ことです。

他人が勝手に私のテリトリーに入ってきて、
さらに私の意思に関係なく私を無理矢理、
その方が思った通りに私を動かそうとすることです。

極端に言えば、その結果「怒られる免疫が自然にできてしまうこと」ですが…

しかし、私はこの時こそ、受け取る側の運命の分かれ道になると思っています。
「怒られている」と感じるのか「叱られている」と感じるかの違いです。

それはそのあとの行動に必ずと言っていいほど現れます。

「怒られている」と感じる方は、そのことをやる前に必ず誰かに他言します。

「叱られている」と感じる方は、言われたことを実行して、
結果を出しつくすまで、そのことに対しては無言のままです。

ここで私が自分で「いいな!!」と感じる方は「叱られている」と感じる方です。

私のスタートらしき行動はここから始まって現在に至ります。

今の私は自分の心の中で決めていることがあります。

「なぜ、自分はそこへいきたいのか?」と
「それを実現するためには、今、なにをすべきか?」です。

もちろん、実現できないときもありすべてがうまくいくわけではありません。
そんなときこそ、頭に真っ先に浮かぶことは、自分が「叱られた経験」です。

その時の私は自然な流れでいつも同じです。

今の自分の力を素直に認め、やるべき、順番をあらため、
自分の力を蓄えてから、また、挑戦するという繰り返しになります。

自分で決めたことなので、責任は自分にあり、他の方は関係ありません。

私の場合、「根性」とは、「本来、私が持っている性質ではなく、
物事を自分で最後まで努力して、どこまでもやりとおす精神。気力」

という意味だと思い込んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年2月23日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/559987920770567

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第158回  家づくりのご契約をいただくうえで、いわゆる「できたっちゃ結婚」の状態で契約することを「良し」としません!!(2016.02.22.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月22日のテーマは

~仕事をしていれば、いい事もあるし悪い事もある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

158日目、私がfacebookに書いた言葉から

参考までに、第145回 で「自分の気合を空回りさせないために、
合計6人の賛成を得ることが必要最低限の絶対必要条件!!」 (2016.02.09.火)
というブログを書きました。

興味のある方はクリックして確認してみてはいかがでしょうか?

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/2016/02/1456_20160209.html

私の場合、特に人間関係では、細心の注意を払うことにしています。

旦那様、奥様、両方のご両親が近くにお住まいになっている場合は
家づくりの話が進んでいく早い段階で、
旦那様と奥様両方のご両親に手土産をもって、
必ずご挨拶をしに行くということをしています。

どうしても遠くにいらっしゃる場合は、
ご挨拶の手紙を添えて自分の田んぼでできたお米を
10キロを玄米から白米にして送ることにしています。

内容は、

「これから○○様の家づくりお話を進めさせていただく田澤 平と申します。
家づくりを成功させるために全力でお手伝いさせていただきます。
よろしくお願い致します。」

というご挨拶を可能であれば、お会いしてお伝えするためです。

ほんの些細なことに感じるかもしれませんが、
私が自分で「良し」と感じる筋の通し方です。

ご挨拶をすると、ご両親の方々は、私に対する警戒心がとれ、
安心して、『ホッ』とした状態になっていただけます。

そしてそのことは、
さらに、私の力強い味方になってくれることもあります。

私は、家づくりのご契約をいただくうえで、
いわゆる「できたっちゃ結婚」の状態で契約することを「良し」としません。

必ず、旦那様、奥様が良くても、両方のご両親の方々の
「本音ではどうなのか?」を確認させていただきます。

古くさいやり方といわれるかもしれませんが、
両方のご両親に会って、あるいは、できないときはお手紙で挨拶をすることは、
人の礼儀として当たり前のことと感じています。

私は、自分をいい状態に保つ上でも
やっぱり合計6人の賛成を得ることが必要最低限の絶対必要条件!!になるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年2月22日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/559484790820880

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第157回 「自分と向かい合い、改善するべき点があれば、自分で悟り、自分が「正しい!!」と感じる道に進む繰り返しになります!!」 (2016.02.21.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月21日のテーマは

~噂話ほどあてにならないものはない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

157日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、人の噂話は信じません。

もし、聞いたとしても必ず自分で接してみて、
自分でその噂話の方を感じることにしています。

そして、なんとなくでも、あいまいな部分があれば、
必ず、自分で会って聞いてみて確認することにしています。

この行動は1回に限らず、何度も疑問や不安があるごとに
一つ一つチェックすることにしています。

そうすれば、回数を重ねるごとに徐々にお互いに「スッキリ」し、
「モヤモヤ」がなくなります。

その共有された時間の経過とともに信頼関係がドンドン築かれていきます。

また、その噂話の方から私が身近に感じる雰囲気も、
大事にとらえるようにしています。

具体的には、「目の動き、アイコンタクトができるのかどうか?」ですが、
ポイントポイントで、「目を合わせて話してくれるのか?」
それとも、「目をそらして話すのか?」で
大体、その方を感じることができます。

人から聞いた噂話という先入観よりも
自分の五感で感じたことを大切にします。

また、私は、噂話をする方自身をはじめから信じない傾向にもあります。

私事態が噂話をしないからかもしれませんが
大まかに言えば、「人のことなどどうでもいい!!」という感覚と、。
「なんて暇な人間なんだ!!」という感覚です。

私は、他人のことをいちいち話さなくてもいいから、
もし、そんな時間が少しでも作ることができたら、

「自分を見つめなおすといことに時間を使った方がいい!!」

と感じているからです。

そして、どうしても私にとって必要な方であれば、
「必ず、目の前に現れる!!」という感覚です。

私は人のことを「あれ!!これ!!」と噂話することよりも、
まずは、自分と向かい合い、改善するべき点があれば、
自分で悟り、自分が「正しい!!」と感じる道に進む繰り返しになります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第156回 「いつも、元気であり続けるようにいろいろな新しい方と出会って何かを感じて学び続けることが私の身体の内部の精神的な毒抜きになります!!」 (2016.02.20.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月20日のテーマは

~毒物を取り入れながら健康にはなれない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

156日目、私がfacebookに書いた言葉から

私が自分で良くない感じる習慣は、自分と会わないと感じた方と
無理して長くお付き合いし続けることです。

昨日の話の
「『また会いたい』と心底、感じしてもらえる人になり続けるように
謙虚な気持ちで新しい方に接することにします!!」

とは、一瞬、矛盾しているようですが
これは私の場合、一連の流れになっています。

「たまご」が先か「鶏」が先かみたいな話で恐縮です。

まず常に新しい方に出会おうと自分で行動することが大前提になります。

しかし、どうしてもこの方は、
「どんなにこちらが100歩譲っても、どうしても好きになれないな!?」
と感じる方もいらっしゃいます。

私の場合、こんな方と無理して長く付き合うと
自分の精神状態に影響し、完全に心を持っていかれ、
身体の毒になってしまいます。

たとえ、お客様になるであろうと感じた方だとしても
「お金」には、目もくれずにお付き合いすることをやめます。

話は変わりますが、私は、逆に
「この方とは、馬が合うな」と感じる方もいらっしゃいます。

こんな方とは、ドンドン積極的に
「その方を知ろう!!」と付き合い深めることになります。

そうしてお付き合いする方が増えると
「この方どうしはあった方がいいな!!」と感じる方が私の中で芽生えます。

たまに失敗するときもありますが、9割以上の確率で成功し、
その方たちは私抜きでお付き合いすることに発展します。

この展開を私自身は、素直な気持ちで「良かったな!!」と感じることができます。

昨日からの続きにもなってしまいますが、

まずは、「『また会いたい』と心底、感じしてもらえる人になり続けるように
謙虚な気持ちで新しい方に接すること。

次に「どんなにこちらが100歩譲っても、どうしても好きになれないな!?」
と感じる方とは、お付き合いしないこと。

そして、「この方たちどうしはあった方がいいな!!」と感じる方どうしが
私抜きでお付き合いすることに発展したことを
素直な気持ちで「良かったな!!」と感じること。

こんなサイクルで過ごしていると

「病は気から」といわれますが、自分の気持ちや精神の状態が、
いつも、元気であり続けるように
いろいろな新しい方と出会って何かを感じて学び続けることが
私の身体の内部の精神的な毒抜きになります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa


でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第155回 「『また会いたい』と心底、感じしてもらえる人になり続けるように謙虚な気持ちで新しい方に接することにします!!」 (2016.02.19.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月19日のテーマは

~人は利益やメリットの為だけに会うのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

155日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、新しい方には積極的に出会うことにしています。
出会うことにより、

「自分のどこかまだ気づいていない、
自分の能力を開花することができないのか?」

が大切だと感じています。

元来の私は、とても引っ込み思案で

「できれば、会わないでおこう」とか
「なんとか、会わないで済む方法がないだろうか?」
と自分から思ってしまう人間でした。

そんなことから、私は、地元の秋田大学に進んだのでしたが、
私の入学した学科はなんと43人中8人の2割しか秋田の人間がいなくて、
北は北海道から南は長崎、熊本、大分、宮崎まで、
あっちこっちの都道府県からに集まっている学科でした。

因みに他の学年はもっと少なくて4人ぐらいで
1割しか秋田の人間がいませんでした。

ここで私は、「人と接する」という感覚を身につけました。

秋田にずっと住んできて
「ずうずう弁」の秋田弁で自然に過ごしてきたものの
言葉を標準語で話せるように、まず私は鍛えられました。

秋田に住んでいるのに
「標準語を訓練して、聞くことができ、話せるようになるなんて変だな?」
と感じつつもコミュニケーションを取るには、
言葉は最も大切だと感じた私は、
とにかく間違って笑われても積極的に標準語で話せるように訓練しました。

そのうちこれは、進化して、標準語だけではなくて、
各地から集まっている仲間たちのお国言葉やイントネーションまで、
真似して話せるようになりました。

同じ内容のことを話すにしても、
どんな言葉遣いの話し方が相手の方を傷つけ、
どんな言葉遣いをするといい印象で受け入れられるのか?
という言葉の距離感をつかむことができるようになりました。

こんな生き方をしてきた私が今、私が求められていることとは
「たまに、田澤に会って元気になりたいな!!」
大学を卒業して25年たった今も年賀状等で感じられることです。

私は人に会うことで、気づいていないものをいただき、
それを倍以上にして、恩返しすると自分で決めています。

ちなみに私は「お金」があまり好きではありませんが
みんなが社会を生きていくうえで守って従っているルールです。
そのルールを乱す自分自身はもっと嫌いです。

これからも積極的に新しい方に出会い
「また会いたい」と心底、感じしてもらえる人になり続けるように
謙虚な気持ちで新しい方に接することにします。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

http://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第154回 「大工さんも人間です。「お金」を払ったからといって奴隷になるわけではありません!!」 (2016.02.18.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月18日のテーマは

~一緒になって悪口を言うのではなく仲立ちする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

154日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、この日の内容は「なるべくしてなっている」としかいえませんでした。

大工さんは約束した図面のとおり自分の魂をこめ、
「クタクタ」になるまで全神経をすり減らして

図面で約束した通り集中して家づくりをしている。

さらに人がいいことに図面にないことも、施主の方がいったとおり、やり直している。

おそらくですが、大工さんに追加工事代金が払われているわけでもないし、
だから結果として、なりふりかまわず、大きな声になる。

これは、私でもこうなることが自然です。

たぶん、施主の方は契約したお金の中で契約した図面など関係なしで、
なんでも奴隷のように自分の思い通りになると思っています。

ここで大工さんの側を持てば、こういう結果になります。

「お金など一円もいらないから、手を引かせてくれ、
こんなんじゃ自分の神経をすり減らしても割に合わない。
俺はこの施主のために命をはることはできない!!」とです。

私は、一流の大工さんを何人も見てきていますが、
「お金」のためにへいこらペコペコし続ける大工さんなんて
一人も見たことがありません。

それが師匠から真っ先に学んだ「ダメなことは絶対ダメ!!」だからです。

はっきり言って、この仲立ちをした営業マンの力不足が原因です。

営業マンが自分で「請負契約」を交わした以上、
すべて責任を負うことが当たり前です。

何しろ「請負契約」とは、字の如く、請けたら負ける契約なのです。

「なんだかんだ」というのであれば、
最初から図面以外のことは追加工事になりますし、
図面にないことはたとえ「お金」をもらっても私は責任を負えません。
それが嫌であれば、ほかの方にご依頼ください!!

と言い切ればいいことです。

ただし、この営業マンは一つだけ得をしています。

自分の身を以て、この現実を体験していることです。

「自分の人生の中で素晴らしい「プラス」の経験をした!!」
と感じることができればですが…

ちなみに、私だったら、打ち合わせの段階で
「このお客様はなんか変だぞ!!」と感じた瞬間に
「私の力不足です。どうも、お客様のご期待には応えられそうもありません」
と丁寧にお断りし、次のお客様をさがします。

大工さんも人間です。
「お金」を払ったからといって「奴隷」になるわけではありません!!
「お金」と同等の仕事を提供していてお客様とは五分と五分なのです。

「大工さんが弟子時代に半分、強制的に嫌な思いまでして
手に入れた技術と精神力で真剣勝負している!!」

ということを相手の方に伝えることも
営業マンの契約以前にする仕事だと思って私は実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年2月18日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/558180164284676

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第153回 何か新しいことに取り組むときは「成功するまでやり続ければいいじゃないか!!」(2016.02.17.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月17日のテーマは

~スポーツの習得は難しいと分かってもビジネスは忘れてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

153日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、本当にすぐに飽きてしまい、何をするにも長続きしませんでしたが
それを変えたのは、昨日の続きではありませんが、
自分の目標を自分自身で設定し、そのことに向かい合い、達成するためには、
「今、何を最優先すべきか!」です。

もう一つあります。「できるまでやる!!」です。

どんなことも、いくら失敗を重ねても、自分ができるまでやり続けていたら、
それは、「失敗にならない!!」と私は、強く思い込んでいます。

途中であきらめてしまうから、「失敗になる!!」と思っていて、
私の場合は「成功するまでやり続ければいいじゃないか!!」です。

これは、スポーツに例えれば、野球とかバレーボール等の種目で、
時間無制限の勝負です。

どちらかの気力が途切れて、誰が見てすぐ勝ち負けの結果がわかる世界です。

これらのスポーツには時間切れで引き分けという世界は存在しません。
勝負の行方は自分で決めることができるのです。

私は何か新しいことに取り組むときは、いつもこのやり方をします。

ちなみに、今、私は、菊原さんの毎日のブログに目を通して、
「今の自分だったら、どうなのか!?」をすぐに文章にして表現することで、
営業レターにすぐに入っていける準備運動ととらえて実践しています。

何事も「ローマは一日にして成らず」です。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年2月17日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/557890644313628

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/558022510967108


の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第152回 「自分が何かをしたいと感じて実行しようとしたら、まずは「Why」から始めよ!!」 (2016.02.16.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月16日のテーマは

~目的+やるべき行動を3つリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

152日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、目標を決めたら、そのことを実現するには、
「今、何をすべきか!?」を5W1Hに基づき、
3つと言わず、頭に浮かぶだけ箇条書きにして、
その内容もドンドン分解して書きだしてくことにしています。

こうするわけには、今まで「~したいと思います。」とその時は感じるのですが、
実際に行動が伴わずに「~したいと思います。」が
知らぬ間にとこか彼方へ飛んで行ってしまい、
自分の中では「ただ、思っただけ!!」で
終わってしまうことが日常茶飯事になってしまっていたからです。

気持ちだけはその時だけ高まっていっても、実際に行動が伴わないから、
結果的に「自分が全然成長していない!!」でいつも終わっていました。

私は、5W1Hの中でも、「Why(なぜ?)」から始めることにしています。
「なぜ自分は今これをしたいと感じているのか?」
から始めると自分の本能的な部分からから始まります。

他の部分では、理由が言い訳として付きまとってしまうので、
場合によっては、できない理由の言い訳になってしまう場合もあるからです。

もっと簡単に言うとすべてのことは、
最初は「好き」か「嫌い」から始まることになります。

理由付けは後からついてくるといった感覚です。

こんなことから私は、頭に浮かぶだけ箇条書きにして、
その内容もドンドン分解して書きだすことから始めます。

そして、その細かな事を達成したら、線を引いて消していきます。

時々、もっといい事が頭に浮かび、箇条書きが増えて行く場合もあります。
そんな時は、期限を決めてやることにしています。

できないときもありますが、
期限を決めて、背水の陣で行動すると、ほとんどの事が期限内にできます。

私の場合、自分が何かをしたいと感じて実行しようとしたら、
まずは「Why」から始めよ!!で実践することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第151回 「どんなことがあっても、自分の命を懸けて、可能な限り、相手の方の何もかもを受け止めた家づくりを目指す!!」 (2016.02.15.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月15日のテーマは

~攻撃的になる→仕事がうまく行かなくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

151日目、私がfacebookに書いた言葉から

1年前に私は、遺伝による拡張型心筋症で入院し
手術によって、今、身体に除細動付のペースメーカーが植え込まれています。

それ以前の3年間ぐらいは特に体調が悪く、イライラすることも結構ありました。

当然、仕事もドンドン業績を上げるというわけにもいかず、
自分の持ち前の粘り強さもなく、淡泊な時が多々ありました。

自分でも「おかしいな!!全然明るさも仕事の集中力も何も続かない。」
また、単純なミスも連発し、「もう限界が来てしまっただろうか!?」
と自分に問いかける日々が続きました。

本当に精神的につらい日が続き、
そのことは、当たりの方にまで当たり散らし
迷惑をかけるようになってしまいました。

一番の自分の取り柄の見た目の私とは違う
「優しさ」がどんどん消え失せていき、
自分でも原因がわからず、どうすることもできない状態でした。

それでも「人様の役に立つ」という
自分で決めた使命感だけが私を支えてくれていました。

こんな状態を経験して、その時は、誰も何も言いませんでしたが、

今になって、会う方々に言われる言葉は
「田澤さん、顔色が本当によくなったね!!」
とよく言われるようになりました。

おそらく、ペースメーカーのおかげで血のめぐりがよくなり
それゆえに体調も安定しているせいなのか、今は、以前にもまして、
仕事に対してやる気が湧いてきて、
毎日、楽しさを見つけることにワクワクしています。

この歳で、「もしかすると、今、死ぬかもしれない!!」
という覚悟を経験した私は、世の中の方々に対して
「私を生かしてくれた!!」という感謝の気持ちで今いっぱいです。

私が今、目指すことは、どうしても予算的合わない方が必要としている
「安くていいくらす家」を
今の国の基準の最高レベルで提供することに決めました。

またね自分も世の中の方々のおかげで生活でき、生きていられることから、
質素に生きることも決めました。

私は、誰に対しても貪欲でギラギラした攻撃態勢の自分から、

お客様、協力業者さんに限らず、

「どんなことがあっても、自分の限界で可能な限り、
相手の方の何もかもを受け止めた家づくりを目指す!!」
という決意が1年たってさらに強くなりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年2月15日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/557458534356839

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第150回 私の中でやっぱり、一番大切なのは時間です。変な言葉ですが、「時間を制することができれば、人生は最高だ!!」という感覚です!!」 (2016.02.14.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月14日のテーマは

~やることリスト+週明け時間前出社~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

150日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、自分自身が幼いころから不器用だと自覚しています。
今だと考えられないことですが、
いつも、拳骨をもらったり、往復ビンタを食うのは私でした。

今でもそうですが、何をするのにも、同時に何事もこなすことができません。

やろうとしても、自分の中で混乱してしまい
「二兎を追う者は一兎をも得ず」になってしまいます。

まったく結果が伴わず、自分に対して
「いちたい、俺は何をしているんだ!!」と自問自答し、
「時間だけがただ過ぎ去っていってしまうだけじゃないか!?」
と憂鬱になります。

私は、頭がいいふりをすることをやめ、
とにかく頭で覚えても何か別のことが突如起こると忘れてしまうことに気づき、
何かが頭をよぎったら、手帳に箇条書きにしてメモすることにしました。

その名残が相手の方との打ち合わせに使っている「筆談メモ」でもあります。

話は戻りますが、手帳に箇条書きにしてメモしたことを自分でやり終えたら、
横線で、「ザッ~」と消していくと、
どうしても解決できない問題が浮き彫りになります。

私の場合は、1週間たってもそのままであれば、
月曜日の朝に気合を入れて必ず解決事項として
遅くともその日のうちに解決することにしています。

そうすると不器用なくせに結構細かい私は自分自身を安心させることができ、
その後の展開も好循環で回るようになります。

自分のやったことが分かるようになると
「時間を作る」という感覚が芽生えてきます。

またこのことは、自分だけにとどまらず、外から家に帰ったら、
すぐにホワイトボードにドンドン書き写していきます。

ぎっしり、予定を書き詰められたホワイトボードを
お客様や協力業者さんが会社に来られたときに目にすると、

自分勝手な行動をしなくなり、
「私との約束をいつにしたらよいのか」を合わせてくれるようになります。

誰が見ても、私の予定と行動が分かるようにしておくからです。

最近では、1日で、二つ三つ約束が時間で区切って入っているときもあり、
一日の自分のペース配分をつくるのにも役立っています。

私の中でやっぱり、一番大切なのは時間です。変な言葉ですが、
「時間を制することができれば、人生は最高だ!!」という感覚です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年2月14日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/simone.okumura/posts/10152677005392918

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第149回 「一生に一度の家づくりをこの人に頼みたい!!」と私が相手の方に感じさせる事ができなければ、契約は無理!! (2016.02.13.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月13日のテーマは

~「見積を出した後にアポが取れなくなった」その2~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

149日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は相手の方と家づくりのお話をスタートさせるときに

「『これから家づくりのお話を重ねていきますが、ここから先はお金がかかります。』
と私が言うまで無料で進めていきます。会う回数は関係ありません。

『お互いにこれ以上はお金の話で進展できないな』というところで、
当社に決めるかどうかをご判断していただきます!!」

と一番初めに相手の方に出口を伝えることにしています。

この間、必ず打ち合わせを重ねるごとに「筆談メモ」として、
記録を残し、必ず次回のアポをそのときに相手の方に決めていただき、
その時の話題を相手の方と私と今日の打ち合わせのことを箇条書きにして、
複写便せんに残してお渡することに決めています。

こう伝えて進めていくとこちらから断らない限り、
私と会わなければならない理由が必ず、相手の方には存在し続けるので、
その時がやってくるまでは、
まず、音信不通になることはありません。

私の場合、最終的な金額を決める見積書というよりも
詳細な積算書の内容が契約書に添付されることになります。

何はともあれ、相手の方にまず、信頼を得ることが何よりも、
最も大切だという風に私は感じています。

私が一所懸命歩み寄っても、
相手の方が歩み寄ってくる感覚が感じられない方は、
こちらから、丁寧にお断りすると昨日書きました。

今日はまさしく、「一生に一度の家づくりをこの人に頼みたい!!」と
私が相手の方に感じさせる事ができなければ、
逆に契約をしていただけないという事になります。

それには、毎日、自分の能力を少しずつ継続して努力して
高めていくしかないということが私自身の結論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年2月13日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/556741754428517

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第148回 たとえ、どんな理由があろうとも、約束を守らなければ、やっぱり、こちらから、『はい、それまで!!』デス。 (2016.02.12.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月12日のテーマは

~「見積を出した後にアポが取れなくなったのですが」その1~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

148日目、私がfacebookに書いた言葉から

最近は、殆どの住宅にかかわるすべての金額を
住宅ローンを組んで家づくりを計画される方が本当に多くなったと感じます。

実際に、私の会社でも、その割合が増え続けていて、
信じられないかもしれませんが、
3年前までのお客様の割合は現金で建てられる方の割合が半分でした。

さらには、たとえ住宅ローンを組むにしても、
半分とか、1/3とか分しか住宅ローンを借りない方が当たり前でした。

今は、実際にお金の知識と実際の自己資金は
きちんと準備できていない方の割合がほとんどです。

こんな状況下での私は、詳細見積書は本当に一番、最後です。

その内容もキッチンなどの標準仕様からの変更なので、
金額も約10万円台の追加工事代金ぐらいです。

大体は奥様の「へそくり」で現金で支払ってくれます。

また、車を買うのと同じように
私の会社では、標準仕様の内容と価格がすぐにわかる仕組にしています。

私は、まず、住宅ローンを組んで家づくりを計画される方の
危険性から入ることにしています。

最悪は、自己破たんしてしまうという事実も知っていただきます。

この話を理解できない方、あるいは、感情に任せて、「何とかなるだろう!!」
なんて安易に考えている方とは、
私の方から「はい、それまで!!」ということになります。

「なぜ、こんなことが起きてしまうのか?」を私なりに判断すると
ちょうど私が大学時代時のバブル経済のときの名残で
「常に景気は右肩上がりになることが当たり前だ。」

「最後は日本という国が何とかしてくれるだろう!?」
あるいは、「自分だけは何とかなるのだろう!?」
という甘えた考え方がそんな方には
意識の中に残っているからだと感じています。

わかりやすくいえば、わからない方にいくら言ってもわかりませんし、
そんな方には、それ以上の綱渡り人生を選ばれても、私には責任が持てません。

現実に今、日本では、「マイナス金利」政策がとられたところです。

日本の国債を万が一の備えとして頼られなくなった状態です。
要は自分が一生懸命稼いで貯蓄したお金が黙っていても
目の前から目減りしていく状態です。

そうすると秋田みたいなところの地方銀行では、何が起こるのかといえば、
住宅ローンの金利を今だけ安く見せて、今、金利が安いからと目先に訴えて、

変動金利で住宅ローンを組ませて、
自分が生き残る政策をとることは当たり前で
もちろん法律を犯しているわけでもありません。

たしかに、自分で事業をしていて本当に10年以内で
住宅ローンを返済できる根拠を持っている方は別として、

一般のサラリーマンが住宅ローンを、
例えば、35年間、いかようにでも変化する変動金利を選んだ場合、

今はよくても、変動金利という危ない住宅ローンを組んでしまったら、
その銀行の経営方針に振り回されることになります。

最低でも、その銀行が破たんする前に
「トカゲのしっぽ切りのように自分がまず、破たんしてしまうことになる!!」
と私は言い切ります。

究極の話、私は、
「特に今の時代、私は、住宅ローンを組まれた方をいざというときに
助けてくれる住宅ローンなどこの世には一切、存在しない!!」
と会う方々にいつもしつこく話しています。

「ウソ」だと感じるならば、その方に対して、
「実践してみれば、自分で経験できますよ!!」とお伝えすることにしています。

こんなことを踏まて、家づくりの予算を決めることからスタートします。
お金のことを決めることができない方は

「お互いメリットがないようなので、時間の無駄になるといけませんので、
お客様自身で気に入られる他の住宅会社とお話を進められてはどうでしょうか。」

と内容はきついのですが、優しい言葉でやんわりとこちらからお断りします。

因みに、見積書を必要とする時は、次に会う日をその方自身に決めてもらい、
必ず、約束を守ってもらいます。

たとえ、どんな理由があろうとも、約束を守らなければ、やっぱり、こちらから、「はい、それまで!!」です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第147回 あぶない刑事の柴田恭兵さんのセリフではありませんが、誰かがゴミを「置いて行った」とか「捨て忘れていったのか」は私にとって「関係ないね!!」デス!! (2016.02.11.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月11日のテーマは

~困っている人をスマートに助けることができる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

147日目、私がfacebookに書いた言葉から

2016年2月11日木曜日は建国記念日です。

歳を取ったせいなのかはわかりませんが、
月曜日に法律で移行された大部分の祝日を私は「いい」と感じません。

しかし、日にちで指定されている祝日は、深い意味はありませんが、
私の気持ちの中では、昔から決まっている日なのに
とっても新鮮さを感じて、私の中では大歓迎という感じです。

さて、私の場合、例えば、ゴミが目の前に捨てられており、
私が気づた瞬間に「知らんぷり!!」などは絶対にできないのが私の性格です。

目に入ればすぐにゴミ箱に捨てに行きます。

もし、ごみ箱が近くになければ、
ポケットにゴミを入れ続けることになり、

途中に適切なゴミ箱がなければ、
そのまま、ゴミをポケットに入れたまま家まで持ち帰えって
ゴミ箱に捨てる結果になります。

私の場合は、あぶない刑事の柴田恭兵さんのセリフではありませんが、
誰かがゴミを「置いて行った」とか「捨て忘れていったのか」は
私にとって「関係ないね!!」デス!!

私の性格で気になったり、思いついたら、
すぐ行動する癖がついてしまっています。

また、「カッコいいから!!」とかの意識もありません。

ただ単に気になっているだけなのです。

私は、自分の中で「これは、美しくない!!」と感じ、
そのことが嫌だと感じたら、いつまでも気になってしまいます。

もし、この問題を解決しないで前に進もうとしても
どこかで、どうしても気になってしまい、

結局のところいつまでも同じところにとどまり
堂々巡りを続ける状態になってしまいます。

こんな状態では、他のことにも影響を及ぼしてしまい、
悪循環を繰り返す結果となってしまいます。

私にとって、もっと嫌な状態になってしまいますが、
結果的に、負の連鎖につられて
私自身がドンドンのめり込んでいってしまう状態になります。

負の連鎖を避けるため、その場、その場で行動してけじめをつけ、
次に向かいやすい、いい精神状態を作ることこそ、

無駄をそぎ落として、
自分のあるがままのいい精神状態が築ける状態に私の場合はなります。

そんなことから、
誰かがゴミを「置いて行った」とか「捨て忘れていったのか」は
私にとって、やっぱり「関係ないね!!」デス!!

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年2月11日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/556325314470161

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は


https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第146回 目標は稲作農家のように1年で立てることにしています。「こんな営業スタイルもアリ!!」と私は実践しています。 (2016.02.10.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月10日のテーマは

~社長が無理して目標達成させない訳~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

146日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、目標は1年で立てることにしています。

なぜかというと、私は、自分のことを農耕民族的な考え方が
自分にあっていると感じているからです。

実は、私は、兼業農家で田んぼをやっています。

利益優先の攻めの農業ではなくて、
自分の生活を守るために田んぼをやっています。

今となっては、贅沢な話に聞こえるかもしれませんが、
私は、物心がついた時から、
お米を買って食べるという習慣がありません。

お米だけは、いくら「お金」を積んでも買えない食べ物という意識があり、
自分で用意するのが当たり前の食べ物になっています。

その他にも、私の家では、
「ヤギ」「羊」「鶏」「犬」「猫」と飼っていて、
それぞれの役割も決まっていました。

「ヤギ」はお乳を取るため、
「羊」は伸びた毛を売るため、
「鶏」は卵を食べるためでした。
「犬」は寝ている間に泥棒が入らないように番犬としての役割です。
「猫」の役目はこれらに悪さをする「ネズミ」を取ってくることでした。

また、畑もやっており、夏は自分のうちで食べる分で今と同じですが、

冬の保存食としての「白菜」「キャベツ」を
雪の下に「冷蔵庫」代わりに使って、
食べるときには、雪から掘って「白菜」「キャベツ」を食べていました。

余談ですが、私は、祖母の影響で
「白菜」を「はくさい」と読まずに「しろな」と呼ぶ癖があり、
「キャベツ」は玉のようになっているから
「玉菜(たまな)」といざとなると呼んでしまいます。

「キャベツ」という呼び名を知ったのは小学生のころからです。

一つ、汚い話をしますが、私たち家族が排泄した汚物も
畑に肥料としてまくことが当たり前でした。

あまり、お金に縁がなくとも、
循環して回る生活を幼い時からして育ったため、

自分で育てて収穫したものを
自分で調理して食べることが今も当たり前の習慣です。

また、幼稚園、小学校、中学校、高校、社会人となってからも
母親がこれらの食材をもとに弁当を作り、持たされていたため、
今でも、自らが進んでは外食することがありません。

また、大学時代も自炊をすることが、まったく苦になりませんでした。

こんな生活が身体に染みついているので、当初の話に戻りますが、
私の場合、目標は稲作農家のように1年で立てることにしています。

また、その目標は自分で必要とする最低限の達成できる目標を設定します。

もう一つ、大切なことがあります。
いかにその目標を早いスピードで達成するのかです。

自分の立てた目標を達成すると気分的に「ヤッター」と楽になります。
その後に頂いた契約はボーナスのようなものです。

もちろん、無理をして、目標をたてて達成したこともあります。
これにも、理由があり、
いったい「自分の限界はどのくらいだろう」を知るためです。

孫子の兵法の「己を知り、敵を知れば百戦危うからず」で
己を知るためです。

こんなことをいろいろと自分で試したうえで
今たどり着いた営業スタイルが自分のあるがままの姿を
自然に出すスタイルでの住宅営業ですが、

これには、農耕民族的な考え方が根本として、
私の基盤としてあり、結果として今存続している状態です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年2月10日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/555833441186015

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/555896311179728

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第145回 「自分の気合を空回りさせないために、合計6人の賛成を得ることが必要最低限の絶対必要条件!!」 (2016.02.09.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月9日のテーマは

~その無駄な気合いが空回りしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

145日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、気合を入れる前の基本形があります。

自分の家づくりをする上で絶対に欠かせないことは、
すべてのご家族の同意です。

これは、旦那様、奥様だけに限りません。

この時点で、どちらかが絶対家づくりの着手に反対していれば、
その家づくりはその時点でうまくいかない状態にすでになっています。

もし、夫婦間でうまく同意ができていたとしても
どちらかのご両親で一人の方が反対していた時も同じです。

全部でそれぞれ4人の方の納得した了承がなければ、
家づくりは絶対に成功しません。

家づくりはこの中の誰か一人の方でも反対があれば、
絶対にうまくいかないことを自分の経験から知っている私は、

家づくりの話を進めるうえで、このことを
必ず、念を押して確認し、そのことは一回にとどまらず、
毎回のように私の確認事項になります。

「ご両親との話し合いで問題や障害となっていることはありませんか?」
といった感じです。

私の経験上、10年前ぐらいはそんなに大げさな関係が
あったわけではないという感覚を持っています。

予算が足りなければ
「その分どちらかのご両親に助けていただく」
ということが当たり前のことでした。

しかし、格差社会が広がり、両極端になってしまった今、
残念ながら、「ご両親も自分の生活で精一杯になってしまった!!」
が本音のところだとこの頃は「ビンビン」感じるようになりました。

要は、ご両親であれ、「お金の余裕などなくなってしまった」
が当たり前になってしまったという風に私はとらえています。

話は戻りますが、私の場合、気合を入れる前の基本は、
この問題がすべてクリアになって解決しない限り、
全開でいかないことにしています。

ここで家づくりの「最終的な目的は何か?」と自問自答すると
「代々つながっていくために家を持とうとすること!!」が私の答えです。

旦那様、奥様はもちろん、
それぞれのご両親が心から賛成してくれなければ、
どこかで、落とし穴に落ちてしまい、
すべてが水の泡と消えてなくなってしまいます。

私の経験上、自分の気合を空回りさせないために
旦那様、奥様、それにそれぞれのご両親で合計6人の賛成を得ることが
必要最低限の絶対必要条件になります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年2月9日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/555486621220697

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/555486754554017

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていいくらす家」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第144回 「何をするにも、一対多数は、正直いって苦手になってしまいましたが、今の私には、まったく後悔がありません!!」 (2016.02.08.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月8日のテーマは

~お客様は自分だけに集中して欲しいと思っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

144日目、私がfacebookに書いた言葉から

この日のテーマは「お客様は自分だけに集中して欲しいと思っている」
ですが、「お客様」を「大切な彼女」と入れかえると

「大切な彼女は自分だけに集中して欲しいと思っている」
になります。

私は、「お客様」=「大切な彼女」
と同じに接することが当然だと思い込んでいて、
一番「シックリ」した表現だと私は感じています。

「お客様とのアポ」=「大切な彼女とのデート」
とすると、初回のアポは初めて自分から誘ったデートと同じです。

無茶苦茶に緊張しますが、
自分という人間の良さもアピールしなくてはいけません。

また、そうそうがあっては絶対にいけません。
なぜなら、その瞬間すべては、ゲームセットだからです。
すべては、バランスを意識しての同時進行なります。

誘われた「大切な彼女」は
せっかく、私を信じようとしているから、
デートしてくれていると私は思いこんでいます。

デートが終わるときには、何をするのでしょう?

たまらなく好きで「大切な彼女」であれば、
また、次のデートの約束を取りつけようとします。

その時、私が評価されます。

最低でも「また会ってもいいかな!?」くらいの
自分という人間の良さのアピールが
「大切な彼女」に通じていなければ、次はありません。

そして、「また会ってもいいかな!?」を
「どうしてもあいたくてしょうがない!!」へ

「大切な彼女」の意思で変えない限り、
結婚、すなわち住宅営業でいうところの
ご契約にたどり着くことはありません。

すべては一本道だと私は思い込んでいます。

大体の方は、チャンスはどこにでも、
何度でもあると感じているようですが、
その時の「大切な彼女」間違いなくは一人だけです。
失敗は許されません!!

デートの回数を重ねていく途中で、
デートの最中にこちらから、集中力を書く行為

例えば、目の前を偶然に通った女性の方に目を奪われては、
その日はたとえ、無事に過ごしたように見えて、
次回の約束を取りつけたように自分で感じていても、
心の中で「大切な彼女」はよっぽどのことがない限り、許してくれません。

それは、「ドタキャン!!」という行為になって私に跳ね返ってきます。
これもまた、この瞬間に、やっぱりゲームセットです。

こんな感覚が私の住宅営業スタイルにはしみついています。

私の場合、約束の時間を決めていただいた一組の方にしか集中しません。

たとえ、電話がなろうがその時は、無視し続けます。

親が危篤になろうが関係ないといった感覚です。

因みに私の場合は、その約束の時間が終わったら、
履歴のある電話番号に一件ずつ
私から、確認の電話入れることに決めています。

何をするにも、一対多数は、正直いって苦手になってしまいましたが、
今の私には、まったく後悔がありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年2月8日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/555160747919951

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第143回 「とんかつ屋さんと元請の仕事を継続できる体制を確立しようと決意した日の関係とは!?」 (2016.02.07.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月7日のテーマは

~仕事にもプライベートにも目的を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

143日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、どんなときにも、何をやっているときでも、
仕事モードのエンジンを完全に切ってしまわないことに決めています。

今は冬で、秋田の場合は車の暖気運転をしてから出かけることが
私たちには、常識となっていますが、
私の頭を車でいうところのアイドリング状態に保つことに決めています。

例え、遊びに行っても、信じられないかもしれませんが、
寝ていても、どこか頭の隅で仕事のスイッチを
すぐに入れることができるようにアイドリング状態にしておきます。

笑い話になってしまいますが、
漫画の世界のように仕事のことが夢の中に出てきて、
時々うなされることもあります。

いい面もあります。

遊び半分で出かけていても、
心が洗われる良い思い出も浮かんできます。

例えば、この前、新潟県の新津に工務店の視察にいって、
お昼を「とんかつ屋さん」でご馳走になりました。

そこの工務店の社長さんは気を利かせてくれて
予約を入れていただいていて、
私は行ったらすぐに席に着くことができました。

その「とんかつ屋さん」、もともとお肉屋さんで
昼間のランチメニューでとんかつ定食が税込み500円で、
メニューの一番上に書かれていました。

私は、初めていくお店で注文するときは
一番初めに書かれてあるものを
勝手にそのお店のおすすめ品と解釈して頼むことにしています。

とんかつが来たら「ビックリ!!」
500円でこんなに厚いお肉の
本物の肉の「とんかつ」が提供できる努力をしているのか?

しかも、チェーン店ではなくて、
もともとお肉屋さんをしていた個人の方が…と感じました。

そして、寒い冬で、結構広い店内なのに
2階の階段まで、行列ができていました。

ちょっと早く昼食に出かけた理由も納得できました。

ここで気づいたことは、自分たちはおいしいお肉を提供できるのだが、
ただのお肉屋さんをこのシャッター通りでしていたのでは生活できない。

行列を作って、待ってでも
食べに行く価値があるお店に生まれ変わろうと動いた結果が
目の前でおきているのだな!!と感じました。

しかし、現実にお肉屋さんが「とんかつ屋さん」になるには、
思いだけではダメで、調理師の免許も必要になります。

おそらく努力されて免許を取り、味やメニューも日々進歩させ、
あそこのお店に行って食べたいなと感じるお店を目指したのでしよう。

なぜならそれがなければ、永遠に次はありませんから…

私も自分の過去を思いだしました。

ハウスメーカーの下請けを一生懸命、協力して仕事をしていたのですが、
受注数が減り、仕事が私のところまで回ってこなくなりました。

その時感じたことは、まず、一級建築士の最高峰の資格を取り、
自分の生活でほかの方に迷惑をかけない
元請の仕事を継続できる体制を確立しよう!!

と決意した日のことをです!!

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年2月7日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/554791914623501

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/554902397945786

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/554902511279108

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/555001654602527

の4つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第142回 「お問い合わせしてきた方に、どうせフラれるなら、早い方がいいという私の方針です!!」 (2016.02.06.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月6日のテーマは

~釣りと同じように営業もあわせが必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

142日目、私がfacebookに書いた言葉はから

私がやっている資料請求の1つ目はまず、
資料請求してくる方が電話番号を必須としている点です。

これによって得られる効果はまず悪い方から書くと、
問い合わせ数が「ぐん」と減ります。

良い方は問い合わせてきた方のお客様の質が向上するという点です。

次にこの質の良いお客様に対して、
私の会社では、必ず電話連絡を入れることにしています。

内容は、住所と電話番号とその方のお名前です。

資料請求してきた内容に間違っていないのかを確認します。

ここからが私独自の路線です。

その次は、いきなりの接近戦に突入し、
私と会いたいのかどうかを確認します。

以外にもここの確率は私の場合高くなります。
確率でいうと80%で5人に4人の割合です。

私の場合、電話番号を書かせることによってこれだけのアポ率になります。

そして、すかさず、

「もしも、お互いの条件が合わないとき白紙に戻しましょう」

といいきって、建物は売り込みませんが、
自分という人間とその人生を売り込んでいく流れになります。

私が決めていることがあって、どうせダメになるとしても、
自然消滅だけにはしないことに決めています。

お問い合わせしてきた方に、どうせフラれるなら、早い方がいいという私の方針です。

それでは、また明日

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第141回 「何はともあれ、お互いだけで会い、さらには、相手の方と目を合わせて向かい合い、腹を割って話すことが一番の解決策!!」(2016.02.05.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月5日のテーマは

~悪口を言えば人間的魅力は半減する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

141日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、「人の陰での陰口は絶対に言いません。」
なぜなら、何の解決策にもならないし、
何よりも大切な時間を無駄にするがことがもったいないです。

どうしても、自分で必要であれば、その方と約束を取って会い、
「本当のところはどうなのか?」という真意を確かめます。

そうするとその方と向き合って会話をするうえで、
いろいろなことが感じ取れます。

例えば、私に対してとるの行動がなぜ、こんな行動になるのか?
さらに発展していって、私以外の方に対してはどうなのか?

私の経験上大体は、必ず共通点が存在します。

その共通点になる原因に踏み込んでいかなければ、
根本的な解決にならないということが私の答えです。

またこのことは、
同時に私自身のことも自然と感じ取られる状態になります。
必ず、交差する関係になります。

このことがいい関係につながっていく
もとになると私は感じています。

そうするとそこで見えてくる景色は
また違った景色が見えてくるという状態に私の場合はなります。


また、どうしても、約束が取れなければ、
その方は、そういう方なんだなと思い、
それ以上は私の方からは深く追求しません。

何はともあれ、お互いだけで会い、
さらには、相手の方と目を合わせて向かい合い、
腹を割って話すことが一番の解決策と

私は感じているのでそう動くことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第140回 奥様は「私の気持ちが伝わっているかな?」を目で見つめあって確認しようとしているんだな」を感じ取る!! (2016.02.04.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月4日のテーマは

~お客様になりそうもない人にこそ営業レターを送る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

140日目、私がfacebookに書いた言葉から

一年前の今日の言葉で一番印象に残ったのは、
「どんなお客様にも営業レターを送る許可を得て、
チャンスをつなげてください。」
の一番、最後の言葉でした。

ここで、私が大切にしている事とかぶるポイントが、
「どんなお客様にも営業レターを送る許可を得て、」のところでした。

私がよくやっていて、昔、失敗していた点はまさしくここでした。

「無料ですから、受け取っていただけますね!!」
と押しつけがましく、一方的になんでも送っていて失敗していました。

自分的には、「これでまた見込みの方が増えた」
と大きな勘違いも伴っていました。

お金をかけて営業レター等を送っていても
一向に契約に結び付かないことに気づいた私が、
まず、最初にしたことは、

「不要になったら、ご連絡くださいませ!!」
の一言で許可を取ることでした。

次にやったことは、
「2年たっても、何も変化がないときには、
こちらから継続するのかどうかのご連絡を差し上げますが、
よろしいでしょうか?」の一言を付け加えることでした。

そして、今、私の身体にしみこんでしまったことは、
「何をするにも、必ず相手の方の目を見て、許可を得て判断してもらう」
という行為です。

もう一歩進んで、奥様と話を進めていくうえで
絶対に奥様自身が納得するまで、
一つ一つ階段を上るように必ず許可を得てから
一段回ずつ話を進めることにしています。

特に女性の方は私が本当のことを言っているのかどうかを
必ず、私の目を見つめ返して判断しようとします。

そして、奥様自身もいきなりではなく、
私の許可を得てから自分の望みを話そうとします。

私が感ずるに、男性の方と違い、ただ言うだけではなくて
「相手の方に私の気持ちが伝わっているかな?」
を目で見つめあって確認しようとしているのだと感じます。

こんなことから、
私は相手の目を見て確認することをもっとも大切にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年2月4日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/photo.php?fbid=553914661377893&set=a.232778420158187.33250.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/554115838024442

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第139回 「過ぎていく時間の経過とともに進化し続けているのは、自分自身の能力です!!」(2016.02.03.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月3日のテーマは

~他社は自分が思っている以上に進化している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

139日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、小さな工務店の宿命というのか、物の品揃えで勝負したら、
必ず、100%競合で負けるか、

もし、無理矢理やったとしても維持管理の経費等で
会社がつぶれるかのどちらかと断言してもいいです。

私の得意とする分野は、お客様の限りある予算の中で、
国の融資を満たして、誰にも有無を言わせない技術の
家づくりをするということがまずあげられます。

まずは、建築基準法レベルではなくするということです。

自分が培ってきた技術だけではなくて、
人が決めたとりわけ国の最高レベル住宅基準を満たすという方針を掲げ、
そこでの勝負です。

もう一つは、自分個人の力をどん欲に上げていくことです。

具体的には、資格等を必ず取り、常にその上の資格を目指して、
必ず取得するという意思のもとに結果を出し続けることです。

また、人間的な優しい気持ちを忘れてはいけないとも感じています。

私の最大の武器は見た目とは違い、「優しさ」です。

信頼関係をお互いに構築できた方とは、どこまで味方になって
お互いに築いた信頼関係をアップさせて、さらに保ち続けることです。

その「優しさ」とは、口先だけとかそんな軽いことではありません。
いざというときには、自分が「盾」になり犠牲になってもいいということです。

こんなことから、自分がやっていることは、
毎日、毎日少しずつ自分のスキルをアップさせていくことです。

私の場合、
過ぎていく時間の経過とともに進化し続けているのは、自分自身の能力です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第138回 「自らが意識し、訓練することで決断するスピード感を養うことが可能になり、 自分の身体の一部のように取り扱えるようになる!!」(2016.02.02.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月2日のテーマは

~スピード感のある会社がうまく行っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

138日目、私がfacebookに書いた言葉から

うまくいっているかどうかは、よく分かりませんが、
私は物事の決定については、「Yes or No」をすぐに決断することにしています。

おそらく、この分野での「用意ドン!!」では
今まで、誰にも遅れを取った経験がありません。

今は、facebookが流行っていて、私も会社も利用させていただいています。

私は、いろいろな工務店の社長さんに、友達の交換をしますが、
その中でも、1000人以上もfacebookの友達がいて、
年間何十棟もやられている工務店の社長さんで
今まで、友達申請で誰からも後れを取ったことがないという社長さんにも、
「初めて先を越されました」と言われたくらいです。

これは、私の場合、自分がイライラするストレスを解消するために
ただ衝動買いのようにやっているわけではありません。

誰かに出会い、その方とのこれから起こりうることを一瞬でイメージし、
何か一つでも、私の興味を欠きたてられることがあると感じたら、
友達申請をするといった感覚です。

私は、自分の直感をまず信じることにしています。
そして、この直感とは、今まで生きてきた自分の人生から生まれてきています。

もう一つ大事にしていることがあります。
絶対に下した決断を後悔しないことに決めています。

一度、決断したら、どこまでもその道を進み続けます。

例えば、何かを買い物する時でも、同じ感覚で
「もう少し待てば、欲しいものが安くなるからそれまで待とう!!」
なんて感覚を私は持ち合わせていません。

今、どうしても自分で必要ならば、今買います。

また、金額の大小では左右されませんし、
お金のことは普段からかなりシビアに把握する癖も私にはついています。

この感覚は、私と家づくりをご契約される方にも、共通しています。

私の感覚と同じ感覚を持ち合わせている方は、私のお客様になり、
すぐに決断していきます。

家づくりにおいて、無駄だと感じる時間を過ごさずに、
必要な時間だけを追及してきます。

すべて100%の確率で契約するとまでは、言いませんが、
私が「この方だな!!」と直感で感じた方との契約率は80%です。

そして、この感覚は持って生まれた性格だけではないということです。

自らが意識し、訓練することで決断するスピード感を養うことが可能になり、
自分の身体の一部のように取り扱えるようになったことです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年2月2日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/553300381439321

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第137回 「今、自分が持っている力のすべてを包み隠さず、相手の方に無料で与え続けることから始める」が大事!!(2016.02.01.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年2月1日のテーマは

~知らない場所で案内してくれる人、放置する人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

/
https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201502010000

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

137日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は「すぐに誰もわからない場所に放り込まれる」
という経験を多く持っています。

これはよく、大学時代の先輩や大工の師匠からよくやられたことでしたが、
今、感じることは「かわいい子には旅されろ!!」という風に私はとらえています。

今この歳になるとその意味がよ~くわかります。

そんな時は、
「自分から動いて、玉砕覚悟で未知の世界を切り開くしかない」
と感じ、自らを奮い立たせてやってきました。

ところが、このことが最終的には自分のスキルアップにつながるのです。

基本的には、個人の持っているそのままの力が
勝負のカギになると私は思い込んでいます。

どこに行っても通用する力を自分自身で得るには、
この力のつけ方が「一番人間の成長を促すことにつながる」と、
今、私は認識するようになりました。

しかし、たまには、声をかけてくださる気の利く方もいらっしゃいます。

たぶん、そのような方は、自分もそんな経験を持っているのでしょう。
その時だけでなく、その後も私を導いてくださいます。

私は、とても「ありがたい!!」と心から感じてしまいます。

そんな時の私の行動は、

「この方に今、自分がもらった以上のことを恩返して喜んでもらおう!!」

という気持ちになり、必死に頑張って必ず結果で示すことにしています。

こんなモチベーションになることができた私は、何も考えることなく、
自分で未知のパフォーマンスを自然に発揮してしまいます。

これは、住宅営業にも、同じことが言えると私は思っています。

「今、自分が持っている力のすべてを包み隠さず、
相手の方に無料で与え続けることから始める!!」が大事!!

と私は思い込んでいます。

私が自分の経験から得たことで、
住宅営業において、「信頼」を勝ち取るための一番取っ掛かりは「ここだ!!」
という風にとらえて、

私は、コツコツと自分のスキルアップを研くことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年2月1日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/552977398138286

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第136回 「失敗の原因を究明して、早く立ち直った方だけが成長の道を歩んでいける!!」 (2016.01.31.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月31日のテーマは

~人のせいでもなく、自分を責めるでもなく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

136日目、私がfacebookに書いた言葉から

私が思っている人間の失敗の中には、2種類あると思い込んでいます。

いつまでたっても同じ失敗を繰り返す人間の失敗と
2度と同じ失敗をしない人間の失敗です。

いつまでたっても同じ失敗を繰り返す方は、
必ず「何か」とか「誰か」とかが原因であると自分の頭で考えます。

ここで今「考える」という言葉を使いましたが、
私は、考えているうちは、
絶対に同じ失敗のトンネルから逃れないと思い込んでいます。

そして、たとえ、100歩譲ったとしても
周りを客観的に見渡せば、
自分の分が誰か他の方に行ってるにすぎません。

自分の甘えによって、失敗しているだけなのです。

誰もがみんなが失敗していて、
契約数が皆さん、「0」ならば、考える余地はあると感じますが、
まずそんなことを私は経験したことがありません。

では、どうするのかといえば、「考える」のではなく「感じる」です。
本能の赴くままに自分の五感を集中させて、
自ら「しまった」と冷や汗をかいて感じることです。

そうすることで、失敗した原因を自分自身で
追求するように私の場合はなりました。

そうすると野球評論家の野村克也さんの言葉の中にある
私の大好きな言葉で

「失敗」と書いて「成長」と読むになります。

「責任はすべて自分にある」と今ある現実とすぐに向き合うことができれば、
次に同じ失敗を犯さないように、原因を分析し、次なる対策をたてます。

そして、もう一つ大事なことは、スピード感です。

いつまでも、女々しくしてグズグズしていないという事です。

なぜなら、一日24時間という
唯一人間に平等に与えられた時間を無駄にしないためです。

「失敗の原因を究明して、早く立ち直った方だけが成長の道を歩んでいける」

ということが私の経験から得た感覚です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第135回 「失敗談が多く、ギャグになって笑われても、自分を包み隠さず、ありのままの自分の姿でお客様と真剣勝負する!!」(2016.01.30.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月30日のテーマは

~実体験をお役立ち情報として伝えてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

135日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、自分で経験したことを話すことが基本です。
というか、それしか知りません。

しかし、自分から進んでは、相手の方には、伝えないことにしています。

これは、「意地悪して、教えない」という意味では、ありません。

相手の方の家づくりへの想いを相手の方の感覚で
自分が感じ取るという意味で、
いきなり教えないことにしています。

要は、いきなり、押し付けがましいことをしないことにしています。

第一には、自分がそうされたら嫌になるということと

「家づくりのお金は誰が出すのか?」

ということに私は着目しています。

もちろん、まぎれもなく、お金を出すのは、私ではなくて、相手の方です。

「相手の方がどんな想いからがなぜ家づくりをしようとしているのか!!」

を最も大事にすることに私は決めています。

そして、その想いを元にして、お客様の限りある家づくりの予算の中で、
国が今追求している家の最高技術を満たしたお客様が欲しい家を
その時の最高傑作で、家を作って見せることが私の仕事だと思い込んでいます。

たまに、私の経験からくることで、よっぽど最悪で重要なことであり、
相手の方が、思うがままの家を建ててしまうと

「相手の方が家づくりにおいて修正できない道を歩んでしまうかもしれない!!」

と感じる時があります。

しかし、その時以外は、お金を出す相手の方の想いを最大限に尊重して
家づくりすることに決めています。

また、時折、他の会社の方のことを、聞かれることがありますが、
「~だと思う.」という表現しかできません。

正直、あやふやな答えになるだけで、
私的には、最もいやな行為の「無責任な答え」になるだけです。

自分で経験していないことについては実際、よく分かりません。
が本音です。

しかしながら、自分が経験した実体験であれば、
誰にも負けない正確な情報を伝えることができます。

かなり繊細で細かいところまで、
分かりやすくかみ砕いて、伝えることができます。

でも内容は、失敗談が多いせいなのか、ギャグになってしまい、
相手の方の笑いがとまらなくなることもあります。

しかし、そんなことも包み隠さず、
ありのままの自分の姿でお客様と真剣勝負することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月30日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/552257851543574?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/552348748201151?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/552472691522090?pnref=story

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第134回 「『お金』をいただく以上、プロとしての自覚を持ち、絶対に言い訳は言わないで、結果で示す!!」(2016.01.29.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月29日のテーマは

~「時間がない」「経験がない」は言い訳にはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

134日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、「時間がない」「経験がない」と言ってしまった瞬間、
その言葉を言った方は「自分に甘えた状態になってしまっている!!」
と私は判断します。

なぜなら、もし、その言葉を言った方に対して、
給料あるいは対価として「お金」を支払う側はどう思うのか?
ということです。

同じ理屈が通用するならば、
今回は、「時間がなくて、今月分の給料は来月まで待ってください!!」
が成立してしまい、何も文句を付けることができなくなってしまいます。

また来月、その次と、
同じ状態が続けばエンドレスでお互いが破たんしてしまいます。

私は、先に「お金」ありきではなくて、相手の方のルールに従い、
自分がやった成果で報酬を得ることが本筋だと思い込んでいます。

成果がでていないのに「お金」をいただくことに慣れてしまうと
その人間は「ダメ」人間になってしまい、「しっぺ返し」が必ずやってきます。

そうなった瞬間に気づいても、「ちょっとやそっと」では、
挽回できない状態になっている方を
私はこの歳まで自分の目でたくさん見てきました。

授業料を支払って学んでいる学生ではなく、社会人です。

当たり前のことですが、
自分が生活していく上で大切な「お金」をいただく以上
その対価に見合った成果をだすことは不可欠だと
私は思い込んで実践しています。

それ故に私は、誰に対しても、絶対に
「時間がなかったから、できなかった。」
という言葉を絶対に使いません。

そして、もし、予定が前もってわかっているのであれば、
その日時に先約が入っていない限り、

「時間を作って、あなたのお望みの物を持参して、
必ず、あなたに会いにきます。」

とお約束します。

また、話題から、ちょっとズレますが、もし、先約が入っていたときは、

「ごめんなさい。先に約束された方がいらっしゃいますので、
その日時には、お会いすることができません。」

と即座にお答えすることにしています。

私の場合、物事の大小に関係なく、損得勘定抜きで
一番、最初に約束された方を最優先します。

そして、「お金」をいただく以上、プロとしての自覚を持ち、
絶対に言い訳は言わないで、結果で示すことにしています。

私は、大工見習い時代から、こう教えられてきています。

自分でも、「正しい教え」と感じているので
これからも変えるつもりはなく、死ぬまで続けていきます。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月29日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=552088494893843&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第133回 「人は、自分自身で決めたことには、逆らえない!!」と「人は、好きになった人からしかものを買わない!!」(2016.01.28.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月28日のテーマは

~誤解が解けた時、一気にファン化することもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

135日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、お客様になられるかもしれないという方とおつきあいする時に、
「北風と太陽」の話で流れをつくります。

着ているマントを自分の力づくで、風の強さだけで剥がそうとしてしまうと、
無理がかかり、その方を傷つけてしまうことになります。

これをこれからおつきあいする相手の方とリンクさせると、
本音をまだ全部、言い切っていないのに、自分の都合ばかりを優先し

「力づくで契約に持っていこうとすることと同じだ」

と私は認識しています。

最終的には、相手の方の心を傷つけてつけてしまうだけでなく、
感情的なクレームとして、自分に跳ね返ってきてしまい、

どうしようもなくなって、自分の身動きが取れなくなり、
次へステップしていくこともできなくなってしまいます。

私はこの流れを悪循環の始まりととらえます。

逆に太陽の熱を利用すると身体の体温が上昇して
汗を書きだします。

分厚いマントは邪魔になってしまいます。

結果として、その方は自然に分厚いマントを脱ぐことになります。

これは相手の方にとってどういう状態なのかといえば、
これ以上は自分の言いたいことはすべて出し尽くしたという状態になります。

そうすると、その方自身でふと我に帰ることができ、
「選択肢を自分で選んできた結果だ」
ということを自然に自分自身で納得して自覚します。

「人は、自分自身で決めたことには、逆らえない」
と学んだことがあります。

私は、この展開で流れを作ってからは、
問題を引き起こすことはなくなりました。

人間というのは、自分が一番大事な時に
自分の欲が優先します。

しかし、相手の方もそれは同じということだと私は思い込んでいます。

ならば、まずは、相手の方の話を聞いて、したいようにさせることが一番で、
その時、確実ではない、生半可な反論は捨てるべきと私は思っています。

もう一つ、「人は、好きになった人からしかものを買わない」
も私が学んだことです。

黙って相手の目を見つめて聞き、
相手の方に好きになってもらうことから始める必要があると

私は感じて実践しています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月28日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/551882261581133?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第132回 「失敗をひたすら、隠し続けるよりも、素直に認めて次の糧とした方が、何倍も自分の成長につながる!!」(2016.01.27.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月27日のテーマは

~助かる一言を添えてくれる人、地図だけ送る人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

132日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、相手の方にたいして、
その時の自分のできる限りを尽くして応対するようにしています。

例えば、今回のように現場見学会の案内に地図を入れるときに、
やることは、私の母親がその地図を見て、
現場にたどり着くことができるのかを実験してみます。

なぜ、母親で実験するのかといえば、
私の母親は「超」がつくほど方向音痴だからです。

「どこが分かりにくかったのか?」を
私は、助手席で判断することにしています。

そして、間違えやすいところを修正した後、

その地図に必ず自分の携帯番号を添えて

「迷ったら、どうぞ私の携帯電話まで、ご連絡ください!!」

と大きく入れます。

もちろん、、私の「顔写真」も忘れずに必ず入れることにしています。

私は、何事にも、手を抜くことがありません。
納得するまで、必ず、とことん、追究する癖があります。

いわゆる、「人事を尽くして、天命を待つ」です。

こんなことを頭に描いて、普段行動していると、
相手の方に私自身の姿勢が伝わり、いい方向に向かうことが多いです。

本当に、ちょっとしたことでも、自分自身で気づいたら、
まずは、手を抜かずに気づいたことを
必ず、修正し、自分が納得できるまでやることにしています。

それでも、結果的に失敗してしまうときがあります。

その時は、その失敗を素直に自分のいい教訓と認め、次への糧とします。

私自身は、失敗をひたすら、隠し続けるよりも、
素直に認めて次の糧とした方が、
何倍も自分の成長につながると思い込んでいてこのように行動しています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年1月27日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/551449291624430?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa


でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第131回 地場で選ばれ続けるには、「自分自身を売って信頼を勝ち取る以外に方法しかない」と思い込んでいます!!(2016.01.26.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月26日のテーマは

~データなどではなく普段の行動が重要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

131日目、私がfacebookに書いた言葉から

「瞬間的に喜ばせるよりも、10年後、20年後に喜ぶ提案をします。」

と私は一年前に独り言として、facebookに書きました。
しかし、これでは、あまり抽象的過ぎて、わかりません。

一年後の今、もう少し詳しく書くことにします。

私の今の集客方法は「相手の方が問い合わせずにはいられない!!」
ということを意識して、いろいろな広告媒体にアップしています。

HPもその一つです。

一番トップに10年前にお建てなられたお客様とその家族、
さらには、他社で建てられた近所の方と一緒に写った写真を掲載しています。

私自身、ペースメーカーを身体に植え込む前で一番調子悪い時期でもあり、
正直に言うと、絶好調というわけにはいきませんでした。
この写真を見ていただいて、確かに賛否両論があると感じます。

しかし、私が身体の調子が悪いなりにも、
この写真をアップしていることには、私なりの訳があります。

私の経験から、建物本体だけで、
10年後をイメージできる方など存在しないと私は思っています。

何しろ、当の私が10年後を「ピタッ」と「言い当てれるのか!?」といえば、
純粋に「わからない」と答えてしまいます。

なぜなら、そのことに対して責任が持てないからです。

しかし、10年後に実際にその家族と付き合いがあることを証明でき、
そのご家族が、今、どう写真に写って見えるのかは、

その写真を見た方のそれぞれの主観で判断されてしまい、
その写真の内容も瞬時にすぐ感覚で見抜かれてしまいます。

例えば、「役者を使っているのか」、「無理矢理作り笑顔を作っているのか」、
「本当に素のままの雰囲気で写っているのか」です。

HPの一番トップの写真は身体の調子の悪い私を除いて、
皆さん、シャッターだけを意識することなく、
ありのままの姿で、それぞれの雰囲気を持って写真に写られています。

「自然の姿」がそのまま写っていて、
私の会社らしい雰囲気が伝わっていると私は、感じています。

こんなことを提案する一つに含んでいて、
他の住宅会社の提案と違う提案をするので、戸惑う方もいらっしゃいます。

しかし、私はこの写真によって自分を「まな板の鯉」状態にして、
見た方に判断していただければいいと思っています。

私自身が答えを知っていてなんでもかんでも分かっていても、
相手の方がそのことに気づいて自分で判断して行動してくれる方を優先します。

私が地場の工務店として、目指すこととは、
棟数だけを増やすことを目的としていません。

そんなやり方は、日本の人口が増え続けていて、
核家族が増えている時代に目指すことだと私は、思い込んでいます。

私自身が目指している場所は、
たとえ、何百棟もこなす住宅会社が私の地域に攻めてきても、

決して、受注棟数を下げず、自分が選ばれて、
最低限、自分が生活していけるだけを確保させていただくスタイルです。

これには、「自分自身を売って信頼を勝ち取る以外に方法しかない」
と私は思い込んでいます。

そして、私自身はこのやり方だけが地場で必要とされる工務店になると信じて
今に生きています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月26日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/550690155033677?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/550797751689584?pnref=story

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第130回 「琴奨菊」関が日本人力士として10年ぶりに初場所で優勝して、私が感じたこととは…!? (2016.01.25.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月25日のテーマは

~紛らわしい書類は処分しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

130日目、私がfacebookに書いた言葉から

今年の元旦に2016年の自分の習慣づけの目標として、

後回しにせず、要、不要をすぐに自分自身で判断をして、
特に「いらない『物』をすぐに判断して捨てる」ことに重点を置き、
私は行動することに決めました。

今年の抱負は「いらない『物』をすぐに判断して捨てる」に決めています。

とにかく「紛らわしい」と感じた書類は躊躇せずに
今年はゴミ箱にすぐ捨てています。

私はハウスメーカーに営業の修行に行った時、
営業という仕事は「0」か「1」のどちらかで、
たくさんチャンスがあるようですが、

一人のお客様は、どんな些細な事でも、
「ミスをしたら、二度と帰ってこない」ことを覚悟して、
接客しなければならないことを学びました。

どういうことなのかといえば、

営業は個人戦だという風に私は思い込んでいます。

今年の大相撲の初場所で「琴奨菊」関が日本人として、
「栃東」関以来、10年ぶりに日本人力士として優勝しました。

今回の相撲をずっと見ていて感じたことがたくさんありました。

例えば、「琴奨菊」関は優勝を決めた後のインタビューで
「ルーティーン」という言葉を放ちました。

半年前から取り組んでいるとのことでした。

後は、そのほかの日本人力士の内面の正直さです。

唯一1敗の黒星を付け、最後まで、優勝争いに加わった「豊ノ島」関は
すぐに優勝の祝福に駆けつけてお祝いの言葉を言いましたが、

内面は、中学の時からのライバルに先を越され、
「悔しい」と思ったことも口にしていました。

私は、ライバルの力を一度、素直に認めて
自分の力が足りなかったことに気づいて
これからの糧とすることを「美しい」と感じました。

また、「稀勢の里」関の今日の相撲も
一度、自分立ち合いの間合いが会わず「鶴竜」関に会っていたのを嫌い、
「待った」をかけた後の自分の間合いの相撲をして完勝し、
どちらが横綱なのかわからない相撲内容でした。

最近私は、モンゴルの力士の方が優勝するのが当たり前で、

日本人力士は、優勝を半分諦めかけた相撲の内容だと
この頃まで私は感じていました。

しかし、今回の初場所の相撲を見ていて、
「同じ日本人のあいつが稽古して、優勝できたんだ。
俺にできないはずがない!!」

と今からすぐに取り組んでやっていこうという
日本人力士の姿勢が私には感じられました。

これらのことがすべて個人の営業マンのスキルとして、
必要なことだと私は思い込んでいます。

私は、同じ職場の営業マンの好成績に嫉妬して、
足を引っ張るような行動を「良し」としません。

理由は「美しい」と感じないからです。

自分よりいい成績を上げる方がいたならば、

「その力を素直に認めることこそ、明日の自分の力の源となる」

と思い込んで行動することが
「正しく、美しい」ことだと私は思い込んで行動しています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月25日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/550690155033677?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/550797751689584?pnref=story

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第129回 話の中にウソを織り交ぜて話す方とは、気づいた瞬間に絶対友達にはなれない!!(2016.01.24.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月24日のテーマは

~摩擦を起こさず仕事に集中できる環境をつくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

129日目、私がfacebookに書いた言葉から

今、私は、「ちょっと苦手だなぁ~」と感じる時は、
その方の話を目をつぶって聞きます。

そうすると、その方の素の姿が見えてきます。

私は、いくら「格好をつけていい言葉を使い、いい服装を身に着けて
見た目を鎧で隠すようにしていても、
その方の本性を見抜ける瞬間があります。

意味不明な言葉かもしれませんが、「耳で見る」という行動です。

そして、私が見つけたその方がどうしても隠せないこととは、

その方の「育ち」です。

これだけは、絶対に隠せません。

目をつぶってその方の話に集中して聞いていると感じてしまいます。

ここでいう意味は、「お金」のあるなしではありません。

「幼いころから、親にどう躾けられて育ってきたのか?」です。

確かに千差万別ですが、ある傾向があります。

それは、言葉を話す姿勢と聞く姿勢です。

長い時間を一緒に過ごせば過ごすほど、必ずどこかで、「本性」が現れます。

私は、その一瞬を逃しません。

その時、「この方は、こんなことを大切にしているんだな!!」
と感じることができる方と、

「この方のこの部分はウソを織り交ぜているな」
と曇った感じを受ける方がいます。

時折、前者の方は、その方が大切な部分に私がデリカシーなく接してしまうと

許せない行動をとってしまった私に対して、
怒りを感じる表現で接っしてきます。

「私の無意識の行動がこんな態度で接してしまうんだな!!」と理解できます。

その後の接し方は、その方が大切にしていて、
自分も納得できることであれば、うまく付き合っていけます。

逆に「この方は、うまくいく!!」と感じても、
発した言葉とまったく違う行動している方もいます。

大体は後者で、ウソを織り交ぜて話している方です。

こんな方とは、絶対に友達になれず、
「当たらず、触らず」的な付き合い方しか私にはできません。

土壇場でその方がいくら困っていても、
さすがに自分の力を全力で手助けする行動はできません。

まだまだ、自分が未熟だと感じています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2015年1月24日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/550513285051364?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/550609078375118?pnref=story

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第128回 「どうせ、挨拶するなら、その場にいる周りの方も好循環に回るような挨拶でなくては、意味がない!!」(2016.01.23.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月23日のテーマは

~売れ続ける会社は挨拶が違う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

128日目、私がfacebookに書いた言葉から

私が、1992年にハウスメーカーに営業の修業のため、
中途採用の採用試験を受けたときに、
問題に「漢字で『あいさつ』と書け!!」という問題が出て、
書けなくて、恥ずかった思い出があります。

挨拶(あいさつ)をそのハウスメーカーの会社の方針として、
最も大事にしていた言葉です。

今でも、漢字で「挨拶」と書くときには、躊躇してしまう時があります。

覚え方は、「挨」は手へんにカタカナのムの下に漢字の矢、
「拶」は手へんに平仮名の「く」の字が3つ並んだ下に
漢字の「夕」と自分では覚えていいます。

読みは文句なしでできるのですが、
自分の手で書くのがやっぱりトラウマです。

というのが1年前の私でしたが、相変わらず、
「挨拶」という言葉は、すぐに、読みはできるのですが、
書くことがトラウマのままです。

ところで今、私は、必ず自分の方から、
「おはようございます。」とか「こんにちは」「お元気でしたか?」
と声をかけることにしています。

正確な理由は、正直なところ、わからなくなってしまいました。

時折、先を越されて、相手の方に挨拶されてしまうことがあります。

そんなとき自分の中では、「しまった!!」と動揺してしまい、
一瞬、絶句してしまい、「無言」になってしまうときもあります。

しかし、いつまでもそんな状態は続かず、
我を取り戻して「挨拶が遅れてすみません」
と謝罪の気持ちを込めて、
遅れても必ず、元気よく挨拶することにしています。

また、たまに大勢の方がいる場に行くと、
自分が知っている方すべてに会ってすぐに挨拶できないときもあります。

それでも

「俺のことをどうせ知っているいるだろうから、挨拶しなくてもいいな」
と行動しないことはありません。

気づいたら、その場で我を正し、必ず「ご無沙汰しております」
と挨拶することに決めています。

そして、私が今、習慣化してしまっていることは、
必ず、その方以外にも聞こえるような大きな声で、

例え、調子が今一でも、テンションをあげて、
「今日も元気が良くヤル気満々ですよ!!」が伝わるように挨拶します。

そうすると、その方ばかりではなくて、周りの方の表情もよくなります。

私が挨拶して周りが沈むようになっては、
挨拶した意味がなくなってしまうと感じています。

どうせ、挨拶するなら、
その場にいる周りの方も好循環に回るような挨拶でなくては、
意味がないと感じています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月23日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/550109478425078pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/550362431733116?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/550363061733053?pnref=story

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は


https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第127回 「さて、あなた様は、どちらを選ぶのでしょうか?」という内容で、お役立ち情報を手紙に書いて送ります!!(2016.01.22.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月22日のテーマは

~”人のため”+”自分のため”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

127日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、「営業レター=ラブレター」と思ってやっています。

「こんな手紙を自分がもらったら、うれしい気持ちになるだろうな!」
と相手の方の顔を思い浮かべて手紙を書きます。

とりわけ、気持ちが熱いと感じる方には、熱い気持ちの手紙を書き、

「ちょっとまだまだ、信頼を勝ち取るには、時間がかかりそうだな!」
という方には、あまり熱くならずに、
ちょっと熱い気持ちが伝わるように手紙を書きます。

大事なことが一つだけあって、

「手紙を出す前に何度も読み返して、今の自分の力では、この内容が限界だな!」

と納得して相手の方に手紙を出すようにしています。

というのが一年前の私でしたが、これは、今も変わっていません。

でも、ちょっとだけ変わってきていることがあります。

そのこととは、

手紙を出す相手の方が住宅を購入する決断が早くなってきている点です。

これは、バブル経済が破たんして、
17年間続いたデフレの時には、ありませんでした。

理由は簡単で、住宅を作っている資材関係は上がらず、
むしろ、下がった資材もあるくらいです。

また金利も徐々に下がって、変動金利が重宝された時代です。

何しろ、1年後には、月々の支払額が見直されて下がるのですから、
当たり前です。

お客様が住宅購入を急ぐ必要性も見当たりません。

しかし、今は、徐々に金利が上昇してきています。

私の感覚だと仮に2000万円を35年間の
元利均等の固定金利2%で借りたとすると月々の返済は、66,252円で、
総支払額は、27,826,072円で、総利息額は、7,826,072円です。

1%固定金利が上がり、

35年間の固定金利3%で借りたとすると月々の返済は、76,970円で、
総支払額は、32,327,415円で、総利息額は、12,327,415円です。

たった1%金利が上がるだけで月々の支払額は76,970円-66,252円=10718円で、
1万円ちょっとですが、

利息の総支払額は、

32,327,415円-27,826,072円=4,501,343円

で、高級車が帰るくらいになります。

これを高いとみるのかはその方次第ですが、

変動金利を35年の長期設定で借りてしまうと
青天井でいくら高額な利息を支払えばいいのかわからなくなってします。

ご商売ご自分でなされている方は、自分の努力次第ということもありますが、

サラリーマンでは、もしかすると破たんしてしまう
可能性の方も高い確率で、出現してしまいます。

「さて、あなた様は、どちらを選ぶのでしょうか?」
という内容で、お役立ち情報として、手紙に書いて送っています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月22日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/550050665097626?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第126回 表情やしぐさからヒントをつかみ、読み取る訓練をした結果、自分で悔いを残す時間を使わなくなりました!! (2016.01.21木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月21日のテーマは

~スポーツも商談も準備体操が大切~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

126日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、お客様と打合せをする時に

「すぐに、本題には言った方がいいのか?
それとも、雑談から入った方がいいのか?」

その場の雰囲気で感じとるようにしています。

どうしても雰囲気が読めないときには、

「すみませんが、本題からがいいのか?雑談からがいいのか?」

と聞いてみて、その微妙なニュアンスから
雰囲気を感じ取って選択することにしています。

この時のニュアンスを感じ取れるようになるには、
自分の五感を研ぎ澄ます必要があります。

中には、確かに前回は、乗り気満々で打ち合わせして、
いい状態で今回の約束を取ったにもかかわらず、

今回は、全然,微塵もそのかけらも感じられないときがあります。

こんな時は、第六感が「ビビッ」と働きます。

しかも私の今のその精度は、抜群です。

そう感じた時は、私は、相手の方の雰囲気から感じたそのままを
本音で、「ズバッ」と行きます。

相手の方の反応は、

「今まで、そんなことをいった営業マンはいないよ。」

という返事が返ってきて、

「でも、新鮮だ」という風におっしゃいます。

そして、「私って、変ですね?」と聞くとその場がやわらいで、
お互いに肩の力がぬけて、
前回のようにいい感じでスムーズに話が進むようになります。

これでも反応がなく、自分自身で「ダメだな」と感じた時は、
心の中では、「たぶん、ダメだろう」という判断を脳で勝手にします。

でも、その時、相手の方の雰囲気から、
少しでも「未練」が感じ取られたなら、完全には、「オミット」しません。

ニュースレターで関係をつなぐことになります。

しかし、この時の感覚は

「もし、相手の方からきても儲けもの」という意識が働きます。

もちろん、その相手の方だけに時間を使うわけにもいきませんので
タイミングが合わなければ、こちらから、お断りをすることもあります。

ここまでを私は、一瞬で、相手の方の表情やしぐさからヒントをつかみ、
読み取る訓練をした結果、自分で悔いを残す時間を使わなくなりました。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第125回 自分が時間を支配して、自分の時間を作れるようになったら、「鬼に金棒」だと私は思い込んでいます!!(2016.01.20.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月20日のテーマは

~新しいことを始めるなら1つ何かをやめる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

125日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、リアルタイムで見るテレビ番組を決めています。

それ以外の番組はHDDに録画しておいて、
時間に余裕があったら見ることにしています。

私は、1年前に4週間入院をしたときに
たまたま自分にとっていい機会だと思い、
実験したら、「可能だ」という結果になりました。

そして、その分、仕事に時間を使えるという事にも気づくことができました。

入院中は、夜21時に消灯時間になり、朝6時に起床時間で9時間も、
消灯している時間がありました。

それでも、可能でした。

ただし、どうしても、テレビを見たかったら、
自分の人生なので、そちらを優先させた方がいいが私の答えです。

だからといって、このテレビを見ることが原因で、
他のことがうまくいかなくなったと泣き言を言わないことです。

私は、神様が人間に与えてくれた

「唯一、平等なものは、一日24時間という時間で、
それをどう使うのかは、その人次第なんだな!!」と感じています。

以上が1年前の私でしたが、

今、私は、もうワンランク進化させました。

「リアルタイムで見るテレビ番組を決めています。」を
「リアルタイムで、見たい番組を見るには、どうすればよいか?」
という感覚です。

そうすると、私は、もう一つテレビを見ることよりも優先して、
自分が最も充実感を感じてあるがままのいい状態のときがあります。

それは、その日、その日の仕事を自分が決めたノルマに従って終えたときです。

もちろん、調子が良い時は、ドンドン前倒しで仕事をこなしていきます。

そうすると、自然にあるがままのいい状態になり、
自分でリラックスできる時間が作れるようになります。

「時間が取れない」」と言っているうちは、
いつまでたっても、半人前という意識があります。

私はこれを一人前になる必要な要素の一つとして、
「自分で自分の時間を作る」です。

時間から自分が支配されるのではなく、
自分が時間を支配して、自分の時間を作れるようになったら、
「鬼に金棒」だと私は思い込んでいます。

事実、結果もともなってきます。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第124回 ファーストコンタクトで「この方がスッキリしませんか!? 」まで話を持っていく!! (2016.01.19.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月19日のテーマは

~遠くで眺めるより会って話をした方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

124日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、お客様から、資料請求やお問い合わせがあった時、
必ず、お電話を差し上げて、

「実際にお会いしてお話をすれば、
お客様にお得な役立つ情報を差し上げることができます。」

と言って積極的にアポを取るようにしています。

本当の狙いは、実際に会うことにより、

「私と相手の方が相思相愛になれそうどうか?」

を確かめて感じとるためです。

もちろん、このことをきちんと、相手の方にも伝えます。

お互い会っているうちにどちらかが「ダメだ」と感じたら、

「お互いメリットがないようなのでこの話はなかったことにして、
ただやめればいいだけの事じゃないですか!!」といい、

そして、ファーストコンタクトで

「この方がスッキリしませんか!? 」という話まで持っていきます。

初めて会う時にここまで話を持っていくことに
私は決めて行動しています。

一番得られるお互いのメリットは

万が一の時には、変なプレッシャーがかからず、
「きれいに分かれることができる」というお互いの「安心感」です。

もしも、その時が来たら、すぐに判断できるようにしておくことです。

生意気な発言ですが、

断られるのはいつも相手の方からという一方通行に限られたことではなくて、

私もまた、その時が来たら、断ることができるようにしておくことです。

私の営業スタイルは超接近戦です。

私的には、ダラダラといって
最後に自然消滅でフラれた形になることも嫌なので、

まず自分を見せるという意味で、素の自分をだして相手の方に感じてもらい、

そして、それを見た相手の方は自然に自分の悩みが
スラスラと飾らない言葉ででてくるように相手の方にも素を出してもらい、

「どんな付き合いかたをしていくのか?あるいは、やめるのか!」
の方向性をいつも決断できるようにしています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月19日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/548770708558955?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!
!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第123回 そうやって、なんでも受け入れる方を自分のパートナーとして選んでしまいます。(2016.01.18.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月18日のテーマは

~攻撃の最大の防御法は完全に受け入れること~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

123日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、一級建築士ですが、一切、自分の考えを相手の方にゴリ押ししません。

相手の方から「言うことを何でも聞いてくれる大工さん」
と評価されて言われるくらいです。

また、あるお客様からは、
「本当に何でも聞いてくれますが、私達の要望のままで、いいのでしょうか?」
とも言われます。

そんな時は、『いいですよ』と言って、
そのまま何でも言いたいことを相手の方が
「もうこれ以上、話せません。」というところまで、
すべてを言わせるようにしています。

もっと突っ込んだいい方をすると汚い言葉ですが、
]「すべて、吐かせる」までに到達することにしています。

でも、私のお客様になられるタイプは、
一歩下がった謙虚な姿勢で、私に気づかって言ってくださっていることも
私は感じています。

そうして聞いていくと
「相手の方が何をしたいのか!?」が伝わってきて、理解することができます。

それから間取りもできるだけ「まる」でもいいので、
例えば、「LDKと和室のつながりはこんな感じで」
というように相手の方に書いてゾーニングしてもらい、
自分の想いを入れてもらいます。

なぜこんなことを私自身でするのかといえば、
相手の方がコツコツ一生懸命働いたお金だけでなく、
したくなくとも借金までして建てられるマイホームだからです。

私が逆の立場でお客様になるのであれば、
そうやって、なんでも受け入れる方を
自分のパートナーとして選んでしまいます。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第122回 「どんなことがあっても、1年間は続けてみる!!」という自分への決まり事に対して、自分の弱い心に負けないように続けてみる!!(2016.01.17.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月17日のテーマは

~モチベーションを習慣化した人だけ前に進める~
でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

122日目、私がfacebookに書いた言葉から

昔の私の場合も今の私の場合も変わっていないことは、
自分の感情が刺激されたら、
とにかく自分のモチベーションはよく上がることです。

ところが昔の私は、その時は、確かにモチベーションは物凄く上がるのですが、
そのまま一晩床に入って起きるとただの普通の自分に戻ってしまっています。

忘れたころにまた、セミナー等に参加すると同じように
モチベーションはよく上がりますが、一晩寝ると元の木阿弥です。

当然のことながら、自分でコントロールできていないので、
安定した結果など伴わずに、
たまたまのマグレ当たりが続いているだけになってしまっています。

私の永遠のテーマでもありますが、
とにかく、数は多くなくてもよく、横ばい状態の結果でもいいから、
「自分で決めた最低限の目標だけは続けて結果を出す」
という課題を持っやっています。

ちょっと生意気で悪い言い方をすると私は、
「『仕事を取りたいときに自分のペースで契約する』
ということを習慣化できないものか」
といつも時間が空いたら、頭に浮かぶ習慣が身についてしまいました。

その結果、私が導き出した答えは、
とにかく、失敗してもいいから、自分で実践してみて、
「どう反応するのかを自分の目で見て、肌で感じる」
という行動に出ることが習慣化してしました。

そうすると、何事に対しも、

「ただやりっぱなしで飽きたら、止める」

という悪い習慣が亡くなり、
とにかく結果に対して、貪欲につい追求する習慣が身に付きました。

そして、今の私は、「独り言」を毎日facebookにあげることに対しては
体が勝手に反応して、たとえ、眠い眼をこすりながらでも、
勝手に手が反応するように習慣化してしまいました。

正直に言うとこのブログは、自分自身で判断すると習慣化までは、
「まだ到達していない!!}と感じています。

まずは、自分の強い意思でやることを決め、
「どんなことがあっても、1年間は続けてみる」
という自分への決まり事に対して、
自分の弱い心に負けないように続けている途中です。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月17日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/548007055301987?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/548138078622218?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/548266488609377?pnref=story

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第121回 小学校の低学年で学んだことの延長戦になっています。しかし、ここにすべての自分の基本が集約しています!!(2016.01.16.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月16日のテーマは

~トップ営業は特別なことをしているワケではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

121日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、自分のことをトップセールスマンだと思ったことはありません。

事実、成績もたいしたことはありません。

しかし、私が目指す営業マンは「信頼」を得ることが最優先となります。

そして、次に安定した受注を取り、コントロールできることです。

そのために自分ではどんな事に気を付けているのかといえば、
まず、誰であれ、人に会うと

「おはよう」とか「こんにちは」とか「ありがとう」

と挨拶することです。

たとえ、「タイミングが遅れたかな」と感じても、
そのままに通りすぎず、遅すぎたと感じても、
気付いたところで必ず、挨拶を怠らないことにしています。

次に自分が決めたことは、たとえどんなに疲れていても、
時間を作って約束までに必ず、間に合わせることにしています。

そして、絶対にできないことの言い訳はしません。

言葉に対して、相手の方というように最低でも、「方」で話をします。

でも基本形は、「お客様」です。

「お客様」の方から、了解を得たら、「お客さん」とか「○○さん」

そして奥様との信頼関係が構築できてきたなと感じたら、

奥様の了解を得て、「さん」付けで、
下の名前で呼ばせていただくことにします。

また毎日、今は、朝に独り言と夜にブログを書く
ルーティーンが私の日課となっています。

これらを書く時に私は、自分の苦手な言葉遣いを直す訓練としても続けています。

私は、訛りがひどく言葉遣いに劣等感を感じています。

しかし、開き直って、その言葉をそのまま使うことをやめ、
できるだけ丁寧で、わかりやすい表現で話せる言葉に変換する訓練をしています。

今こうして書いた羅列を見ると

小学校の低学年で学んだことの延長戦になっています。

しかし、ここにすべての自分の基本が集約しているとも感じます。

一番大切なことと素直に自分でも認めています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月16日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/547749115327781

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/547919938644032?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/547920078644018?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/547928118643214?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/547981555304537?pnref=story

の5つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第120回 「自分が決めた最低の目標を達成するためには、自分はどう行動して、結果をだすべきか!!」(2016.01.15.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月15日のテーマは

~好調時から下降線をたどる瞬間~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

120日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合は、会社という意識ではなくて、
自分個人の成績にこだわることにしています。

実質、個人事業主と一緒です。

年間通して、自分で自由に使える金額を
最低1000万円以上を確保すると決めています。

因みに会社を起業してから、9年間継続しています。

自分の成長につながると感じ、
そのことを学ぶことに大部分のお金をつかいます。

使わないでお金が残れば、決められたルールに従って、税金を納入します。

私は、「税金を払いたくないから」という口実を作り、
「必要ない!!」と感じることに無理矢理お金を使うことを「良し」としません。

そして、今は、税金を支払うことを勿体無いと思わなくなりました。

その理由はお客様のところに行くときに
自動車で使わせてもらっている道路の維持管理費代だと思っており、
道路に感謝して支払っているからです。

それでもお金が残ったら、会社に何かあった時のために貯金しておきます。

ただし、この金額が、私個人の力だけで、
3000万円、4000万円になることはありません。

自分の感情を捨てて、マシーンになるくらい頑張って、
ストイックにやっても2000万円が自分個人の限界だと
過去の経験から私のデータが物語っています。

ただし、2000万円を一人の力だけで稼ごうとすれば、
自分の神経がおかしくなって、ストレスだらけなり、
ちょっと危ない自分になってしまうことも経験しています。

また私は、ボランティアが趣味でもあり、そのことにもお金を使います。

一番意識していること、

「自分が決めた最低の目標を達成するためには、
自分はどう行動して、結果をだすべきか!!」です。

これは、決してお金の額だけにこだわったことばかりではありません。

最終的に自分の中で「美しいと感じるお金の使い方をした!!」
という自分で納得した結果が出なければ

「自分では悲しいお金の使い方をした!!」と落ち込んでしまいます。

私が目指す営業スタイルの最終形は

「自分が仕事を契約したい感じるときに
自分だけでなく、相手の方も納得して契約する」

という受注をコントロールできるようになることを目指した
究極の営業スタイルです。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月15日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/547581692011190?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/547615425341150?pnref=story

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第119回 「ネガティブを克服して、ポジティブになる姿に魅力を感じて、人は集まってくるのではないか…!?」(2016.01.14.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月14日のテーマは

~嫉妬心を間違った方向に使ってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

119日目、私がfacebookに書いた言葉から

少し前に「ネガティブでは、なくポジティブに!!」
という事がブログで上げられていましたが、

私の場合、ネガティブは、まさに、「嫉妬心」がそのうちのひとつでした。

その悩みをいかに克服するかで悩みました。

その結果、昨日のブログのように
「今の自分の力を素直に認める!」という結論になりました。

もう一つ気づいたことがありました。

それは、「ネガティブを克服して、ポジティブになる。」です。

「人生はこの繰り返しの連続ではないのかな?…」ということです。

ネガティブのマイナスオーラばかりでは、
周りの人は「なんか陰気だ!!」と川の水のながれのように
その場から、人はドンドン去っていってしまいます。

また、ポジティブだけでも「あの人ちょっと頭のおかしい人なんじゃないの?」
と同じようにやはり人は去っていってしまいます。

「ネガティブを克服して、ポジティブになる姿を
周りの人は見て感じているから、人は、その人に魅力を感じて、
集まってくるのではないか…!?」という疑問です。

私も含めて、大衆の人は

「自分が目指したことだけれども、幾度もやってくる困難に
挫折しそうになりながらも、その困難に立ち向かってクリアして達成した結果、
最後は涙を流して感動した」

という末広がりに導くストーリーを大好きだと感じます。

「いくら最初からうまくいっても、最後にコケてしまい、
訳のわからないことになってしまった」
というストーリーを本気で喜んで受け入れる方を私は知りません。

という事に私は気づいたのですが…
さて本当のところはどうなんでしょうかね(^^)ニコ

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第118回 「自分もまだまだ進化できるという『夢』を追いかけて実現していく覚悟で今に生きています!!」(2016.01.13.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月13日のテーマは

~人からいいニュースを聞いたら便乗する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

118日目、私がfacebookに書いた言葉から

今、私は、人からいいニュースを聞いたり、
「何かすごい!!」と自分で感じることに対して、
自然で素直に「素晴らしい!!」と感じることができます。

しかし、初めから、こう感じるようになったわけではありません。

私は、最初こんなことが起こると「コノヤロー!!」と
その方に「嫉妬(ジエラシー)』する感情を抑えることができませんでした。

企業理念やミッションでは、とても、乗り切れませんでした。

ところが、自分に対して、
「待てよ、これは、単に自分の力不足なのでは…!?」と気づきました。

そして、このことを乗り越えるには、まず、幼いころに習った

「自分の信念に背き、親・恩師に日本人として教わった美しく正しい道徳・倫理に
まっすぐ向き合う自分でなければダメなんじゃないかと…!!」

これに気づいて以来、自分で必要だと感じることは怠らずに、
すべて、すぐに学んで取り入れ実践した結果、自分のスキルアップに結びつけています。

こうなってからの自分は、他の方の成功を
「良かった!!」と素直に喜べるようになりました。

そして、自分の今の実力を正確に受け入れることができるようにました。

何よりも、「昨日まで切磋琢磨していた仲間ががそこに行けたんだ!!
自分だって、明確な意思を持って努力し続ければ、
同じところまで、進化できるはずだ!!まずは、実際にやってみよう!!」

と思えるようになったことです。

私が今、一番に興味があることは、自分の頭の中です。

日本人の平均寿命を参考にしても折り返し地点をとうに過ぎています。

しかし、あきらめが悪いといわれても、他の方の成功を励みにして、

「これだけやればいいだろう!!」

という固定観念を捨てて勝手に判断して立ち止まらず、

自分もまだまだ進化できるという
「夢」を追いかけて実現していく覚悟で今に生きています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月13日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/547067112062648?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第117回 「起床する時間は、また寝てもいいから、たとえ何があっても一度は起きろ!!」と躾けられた結果…!?(2016.01.12.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月12日のテーマは

~”寝る時間”ではなく”起きる時間”を決める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

117日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は起きる時間を決めています。

冬は7時以前に起きるで、夏は6時以前に起きることに決めています。

その境目は春分の日と秋分の日付近に変わるようで、身体がそう覚えています。

これは、シンデレラタイムを過ぎて寝ても変わりません。

私は、小学生の低学年のころ、今みたいに
週休2日制が当たり前の時代ではなかったため、
日曜日しか定期的な休日はありませんでした。

友達と「休みの日は、どう過ごししているのか?」という話になり
「休みの日は、親も何にも言わないから、ずっ~と寝ている」
という友達が大半を占めていました。

「そうか、休みの日なんだから、ずっ~と寝ていても問題はないんだな!!」
と受け止めた私は、その次の日曜日に真似をしてやってみることにしました。

そうすると父親にたたき起こされたことを覚えています。

私は「友達のみんなは、日曜日は、休みだから、
起きたくなるまでか、あるいは、昼頃まで、
ずっ~と寝ているのが当たり前だよ!!」

といったことを覚えています。

そうすると父親に「よそ様はよそ様。
うちは、たとえ、休みの日でも『おはよう』と挨拶し、
顔を洗って、皆で朝飯を食べる習慣なんだ。それを守りなさい!!」

「どうしても眠ければ、朝飯を食べて、歯を磨いた後にもう一度寝なさい!!」

と躾けられました。

この時以降、私は、必ず、朝の定時になると年がら年中
必ず一度は起きる習慣が身に付きました。

そして、「もう一度ねてもいい」と了解は、もらっているものの、
一度起きて、朝ご飯をきちんと食べた後に、もう一度、寝ようと思っても
せっかく起きたのに、時間がもったいないと感じるようになりました。

この習慣は、今も続いていて、例え、飲みすぎて、
かなりの二日酔いになったとしても、守らなかったことはありません。

社会に出る上でこの習慣は、とても役に立つことに気づかされました。

私は、誰かが亡くなったなど、よっぽどの理由がない限り、
今まで遅刻をしたことがありません。

そして、許されるならば、誰よりも初めに約束した会場に到着し、
後から来た方に、ニコッと笑って挨拶するのが当たり前となってしまいました。

「早起きは、三文の徳」ということわざがありますが、

私の場合は、一言で表現すると

「自分の心にゆとりが生まれて、いい精神状態ですべてに臨める」

ということになります。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月12日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/546606342108725?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第116回 「ちょっと憎たらしい!!」と感じるくらい成長し、私が「ライバル関係になったな!!」と意識するくらい、私の良き、好敵手になってくれれば最高です!! (2016.01.11.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月11日のテーマは

~上と下、今どちらを見ているのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

116日目、私がfacebookに書いた言葉から

今の私の場合、3か月に一度勉強会に参加していますが、
自分の成績を他の会社の方との比較することはありません。

もし、どうしても気になることといえば、
例えば、同じメーカーのサッシなどがいくらで入るのかなど、
原価に対してのことぐらいです。

なぜなら、冷静に判断しても
「うちの会社より、下のレベルの会社ないな~」が本音です。

私が一番気になることは、自分自身と約束して決めた

「自分との約束を守り続けているのか?」が大事です。

これは、とても気になります。

特に自分と約束した通り、結果が伴わないときには、
自分に対して、とても「苛立つ」こともあります。

話は戻りますが、こんな時に、勉強会に参加して、
他の会社の方の意見を聞いていると、

「なるほど」という気づきがたくさんあります。

自分よりレベルが上の方と接し、その方の優れている点で、
「真似できそうだな!!』と感じたら、まず結果はどうであれ、
すぐ取り入れて実践することにしています。

時折、新人営業マンの方が社長さんと来られることもあります。

失礼な話ですが、その方自身が「私よりも下だな!」と感じて、
私に接してくることがあります。

その時には、私の持っているすべてを無料で包み隠さず、
その方が納得いくまで教えることにしています。

なぜなら、こっちのほうは、家づくりと違い、
プロではないので、最後まで責任が負えないから無料です。

初回の会話で、大体、私の伝えたいことの「本筋は伝わったかな!?」

と感じたら「また次回の講釈で!!」ということになります。

そして、次に会う時には、私のスピードよりも
数段上のスピード成長していることを気づかされます。

なぜなら、もっと突っ込んだことを私に聞いてくるからです。

若くて、素直な方ほどこの傾向は強く、
「物凄いとスピードだな!!」といつも新鮮に感じます。

そのうち、「ちょっと憎たらしい!!」と感じるくらい成長し、
私が「ライバル関係になったな!!」と意識するくらい、
私の良き、好敵手になってくれれば最高です!!

もちろん、私も負けず嫌いなので、簡単に追い越されないように、
自分に鞭を打って楽しみながら、自分のスキルアップにつなげます!!

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第115回 興味本位の質問をするくらいなら、謙虚な姿勢で他の方の質問を自分のこととして捉えた方がベスト!! (2016.01.10.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月10日のテーマは

~コミュニケーション能力が疑われる質問~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

115日目、私がfacebookに書いた言葉から

私が個人的に「一番、嫌だな!!」と感じている質問は、
まったく興味本位でしかない質問です。

これは、たとえ、相手がお客様になられるかもしれない方にたいしても
同じことが言えます。

こんな質問は、一言でいえば、
「その質問の後の続きがない!!」という認識で私はいます。

例えば、何かを追求しようとする質問であれば、
話が途切れずに、とにかく、ドンドン内容が濃くなり、
納得するまで、質問の質が濃くなっていきます。

しかし、興味本位の質問は、一言答えると、また、別の話題になります。
そして、また一言答えるとまた別の質問というように、そんな方はとの会話は、
永遠に電車のレールのように、交わることがありません。

私が個人的に感じる表現は、

『この方は気取っているようにみえて、実はバカ丸出しの人間だな!!
しかし、今まで、そう生きてきたので、今更変えることもできないな!!』

と滅多に他の方のことを勝手に判断しない私ですが、
こう切り捨ててしまいます。

私も、良くセミナーなどで、よく「質問はありませんか?」
と聞かれることがありますが、

瞬間的に質問が頭に浮かぶ内容と
自分がその方に共感してしまっているときは、
まったく質問などでない場合もあります。

「何か話してください!!」と言われれば、
「私が感じた感想あるいは意見でもよろしいでしょうか?」
と前置きして、了解を得たら、話すことにしています。

こんな時でも、自然に「自分は、まだ学びが足りない!!」
という謙虚な姿勢で臨むことにしています。

私は、興味本位の質問だげの深い意味がない質問であれば、
欲張らずに謙虚な姿勢で黙って静かにしておき、
他の方の質問を自分のこととして捉えた方が
自分のスキルアップにつながると感じて行動しています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月10日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/545817622187597?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/545980235504669?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/546072718828754?pnref=story

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第114回 「こんにちは!! 笑い声と声と身体が大きく、時々まわりから「うるさい!!」と注意され「ごめんなさい!」と誤ってしまう「エイハウス」の田澤『平』です!!」 (2016.01.09.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月9日のテーマは

~表面的ではなく深い部分を知りたいと思う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

114日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、自分の自己紹介の冒頭部分に
「こんにちは!! 笑い声と声と身体が大きく、
時々まわりから「うるさい!!」と注意され、
「ごめんなさい!」と誤ってしまう「エイハウス」の田澤 『平』です!!」

という言葉を1年間、メールでも、手紙でも、
冒頭に持っていって使ってみました。

実は、菊原さんにセミナーで習ったことを実践したのですが…

この言葉を用いて、評判が良かったのは、
女性の方全般と、どちらかといえば、裏方に回っている社員の方、
そして、私を良く知っている方でした。

私は、この言葉をメールや手紙で冒頭部分に使って、
大分、初回のアポのときに2時間をお約束させていただき、
すべてでは、ありませんが、ご契約にも結びつきました。

今現在も、いろいろな問題等で、
すぐに住宅ローンを借りることができない方とのコンタクトも続いています。

また、仕事上の付き合いで、
サポートに回っている裏方の社員の方々にも、評判が良く、

その方たちは、自分でもよく、メールやDMを出すそうなので、
そのときに、自分の特徴をだした言葉で、
自己紹介の冒頭部分に私の真似をして、
メールやDMを出しているとのことでした。

そして、私を良く知っている方からは、
「田澤さんの特徴がよく出ています。
一発で『いいね』と感じてしまいました。」
と口をそろえて言われました。

因みにこの言葉は、口頭で、自己紹介の時も使いました。
その時に、私は、自分の名前の『平』(たいら)に
一番力を入れて言うことにしています。

私は「社長」とか「先生」と呼ばれることが、
実は、本音ではとても大嫌いです。

「田澤さん」が常識的な呼び方だと感じますが、

一番、嬉しいのは、親からもらった名前の
『平』(たいら)と呼び捨てで呼ばれることです。

自分では、親近感があっていいと感じていますが、
皆さんそういうわけにも、立場上行きませんので、

今現在は「『平』(たいら)さん」で統一することにしています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月9日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/545607175541975

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/545628285539864?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/545728415529851?pnref=story

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第113回 「すみません。水をさして、ごめんなさい!今、話されていることは○○ということで間違っていないしょうか?」!!(2016.01.08.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月8日のテーマは

~いいリアクションをする人に思わず本音を話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

113日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、良く相手の方のいったことをそのままそっくり真似して、
「すみません。水をさして、ごめんなさい!
今、話されていることは○○ということで間違っていないしょうか?」
というリアクションを取ることが日常茶飯事あります。

私は、このことを意識してやっています。

初めて家づくりをなさる方は、自分が話した言葉が

「すべて完璧に伝わっているのか?」

ということを絶えず気にしていると感じています。

1000万円以上の「住宅」という高額商品を、

住宅ローンを組み、死に物狂いで、働いて、
その借金を返す覚悟で住宅の購入を決めています。

だからこそ、相手の方自身も、

「もしかするとおかしなことを言っているかもしれない!! 」

という言葉の裏付けに必ず付け加えられる言葉が接客しているとあります。

その言葉とは、

「こんな変なこと、他の方もおっしゃられるのでしょうか?」

と必ず確認して私に聞いてきます。

この言葉の裏には、初めて自分の住まいを建てるという過程で、

「今までに真剣にそんなことは、考えたことがない!! 」

という表れだと私は感じています。

なぜなら、まれですが、私の経験で二度以上、
お住まいをお建てになられる方は、ぜったいにこんな言葉は放ちません。

私が感ずるには、今まで、自分は、「良い事は良い」「悪い事は悪い」と
常識的に生きてきたといっている事と私は同じだと感じています。

そして、常識の範囲内なら、

「自分たちの想いをこれから建てられる自分たちの住まいに注入したい!! 」

という自然で純粋な想いだと私は感じています。

話は戻りますが、

「すみません。水をさして、ごめんなさい!
今、話されていることは○○ということで間違っていないしょうか?」

というリアクションつきの質問は、

「私はあなたの話を一字一句間違わずに聞いていますよ。
でも勘違いしているかもしれないので、もう一度、確かめているのですよ!!」

という言葉を言わずに相手の方に私のことを意識させて

自分という人間を売り込んでいることになるのです。

そうすると、「信頼」という目に見えない雰囲気が
「こだま」のように私にかえってくることを感じることができます。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第112回 自分の大好きな「カレー」を手作りし、他の方の評価を感じ取る練習をする!!(2016.01.07.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月7日のテーマは

~頑張って書いた文章が読まれない理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

112日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、昨日も「カレー」を作りましたが、
ほぼ一週間に一回ぐらいのペースで「カレー」を作ることにしています。

私の作る「カレー」は例えば「スパイシー、
香辛料に拘ったシェフが作るようなカレー」ではありません。

材料はヤフーオークションで落札した、大量の「ニンジン」と「玉ねぎ」
を冷凍庫に凍らせておいたものと「トマトピューレ」の缶詰をベースに
肉は、スーパーでたまたま見つけた半額の肉で、「牛」「豚」「鳥」の肉です。

これもまた、冷凍庫に凍らせて保存しておいたものを
電子レンジで解凍して使います。

もう一品の材料はその時の気分次第といった材料を使います。

例えば、冷蔵庫の中にある期限が迫った食材を
何種類か組み合わせて「カレー」を作ります。

プロではありませんので、味もまちまちで、その時の自分の舌で、
味覚を感じて『いいな!!』と感じたら自分的には「OK!!」で合格とします。

「カレー」の量は一回で食べきれないほどの大量に作ります。

実は、こうやって「カレー」を作り、
身近な方の舌を満足させることが私の一番の目的です。

その相手とは、私が幼稚園の時から高校まで、
昼間の弁当をつくってくれた「母」です。

その判断材料は何かといえば、
口で言う「おいしい!!」という表現ではなくて、
母のカレーの「食いっぷり」と「その勢い」です。

口で何もしゃべらなくとも、見てれば、母の味覚にあっていて、
本当に「おいしい」のかが分かります。

今日も前置きが長くなってしまいましたが、

普段の生活から、自分で何かをやり、
他の方に評価していただくというやり方を
私は、「ずっと」続けて実践しています。

私は、文章もこれと同じだと思っています。

地味かもしれませんが、毎日コツコツと
評価してもらうことを意識して続けていれば、
偽りのない自分自身を表現できると感じて実践しています。

因みに私自身は毎日おかずが「カレー」でも
文句などでないくらいの「カレー」好きです。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月7日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/544931595609533?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/545035388932487?pnref=story

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第111回 東京大学に入学してしまう方は「好奇心の塊の方が入学してしまうのだな」!!(2016.01.06.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月6日のテーマは

~不向きなことを無理矢理やらせても結果は出ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

111日目、私がfacebookに書いた言葉から

私が大学4年の夏に、秋田大学から東京大学まで、
卒業論文に必要な「40キロぐらいある岩石」を
友達(といっても1年留学していたため先輩なのだが…)
に付き合わされて、譲り受けに行ったことがあります。

前の年まで東京大学から出向していた先生に貰いに行った時のことです。

今の大学では、当たり前のことかもしれませんが、
私の頃は研究室ごとにエアコンなど設置されておらず、
ただただ夏は「暑い~、暑い~」の時代でした。

しかし、さすがに東京大学は外から見た古いイメージとは違い
研究室ごとにはエアコンが設置されていて、その当時でも、かなり近代的でした。

さすがに頭が日本一優れている大学は、「ちがうな!!」と初めに感じました。

そのあと「手作りのアイスティー」でお客様である私達をもてなしてくれました。

今では、コンビニでよく売られている「アイスティー」ですが、
当時は、かなり高級な飲み物と思っていたので、

主に水か日本酒しか飲まない私は、「おしゃれ!!」と感じました。

名古屋出身の方で、「アイスティー」を出してくれた
『スマップの草彅 剛』と同じ苗字の『草彅君』との会話で、

どうも、私の『草彅』は出所が秋田らしいですよ」という会話になり、
その『草彅』の苗字の方なら、私の太田町に結構たくさんの方が住んでいますよ!!
おそらく私の家のあたりですよ」と答えました。

こんな会話をしていて、どうも他の学生の方々も「

俺は東京大学生だ」という高飛車な接し方では、なくて、

皆さん一度は、ちゃんと悪びれた様子もなく挨拶してくれました。

むしろ、私達より、純粋さを感じたくらいです。

秋田大学に出向していた先生に聞くと

「私も含めて皆、誰かに何かをやらせられて、東京大学に入学したのではなくて、
いろいろなことに興味を持ち、さらに「なぜだろう?」の繰り返しで

それがたまたま勉強で、好きになって没頭した結果、
東京大学に入って、研究をするのにも、自らが進んでやるのだ」

とおっしゃられていました。

今日は長々と前置きを書いてしまいましたが、

私は、絶対に無理矢理やらせて長続きしないと思っています。
もし、あってもかなりはまれでマグレだと思っています。

見返りを求めずに、その方に興味を持たせるキッカケを作ることで、
「いきなりその方の才能が開花したりするのだ!! 」と思い込んでいます。

それで私が何かを伝えたいとき、余裕があれば、いきなり答えは言わずに、

「なぞかけ」をして、相手の方が「興味を持ってくれ.るかな!!」
というところを感じ取るようにしています。

それにしても私は、東京大学に入学してしまう方は

「好奇心の塊の方が入学してしまうのだな」と感じた次第でした。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月6日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/544459765656716?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/544530055649687?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/544530858982940?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/544636378972388?pnref=story

の4つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第110回 「『美しい』と感じる自分の『美学』に信念を持ち続けることが自分のパフォーマンスを最大限に発揮できることだ」!!(2016.01.05.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月5日のテーマは

~決断が遅れれば遅れるほど状況は悪化する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

110日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、もともと私は、決断が「のらり、くらり」と特に遅い人間でした。

何をするのにも、「後でやっておくね!!」と
言葉だけでいえば、優しい言葉遣いでしたが、

この言葉は、「まだやっていません!!」とイコールになり、
その実態は、どうなのかというと、

結局「やる時間が、ありませんでした!!」という言い訳だが残ってしまい、
自分がつまらない人間になってしまうということに気づいたことでした。

私の性格は、良い結果でも悪い結果でもどちらでもいいから、
物事の「白黒」がはっきりしなければ、気が済まない性格でもあります。

なぜなのか自分に問うてみると、私的には、

「その場に滞在したままで、自分が目指した次のことに進んでいけない」
という感覚です。

そして、自分にとってありがたくないことは、決断しない物事が
「どんどん」蓄積されていっていることを最初は自覚しているのですが、

蓄積されているうちに自分の感覚がマヒしてしまい、
やがて、やっても、やらなくても、どうでもよくなり、

自分自身そのものがいい加減で無責任な人間になってしまうことが、
許せなくなってしまうことです。

この状態が続くと、人生そのものまで、どうでもよくなってしまうことに
私は腹が立ち、自分自身を許せなくなりました。

決断が「のらり、くらり」していては、
時間が限られた人生を生きていく上で、何もいいことはありません。

自分自身でも決して「美しい」とも感じません。

カッコつけているようですが、自分の本来の

「『美しい』と感じる自分の『美学』に信念を持ち続けることが
自分のパフォーマンスを最大限に発揮できることだ」

と小さな声で囁く自分がいます。

私は、たとえ、行く先がいばらの道を突き進むことになったとしても、
この言葉に素直に従う自分を「美しい」と感じてしまいます!!

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月5日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/543944955708197?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/544242495678443?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/544243345678358?pnref=story

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第109回 約束した相手の方との時間に1分でも遅れると心の中に罪悪感を持ってしまいます!!(2016.01.04.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。2015年1月4日のテーマは~平気で3日遅れる人、20分の遅れでも罪悪感を持つ人~でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

109日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、約束した相手の方との時間に1分でも遅れると
心の中に罪悪感を持ってしまいます。

いつも、0~5分前に訪問するようにしています。

なぜなのかといえば、それより前に訪問してしまうと、
相手の方は、もしかすると「ひと仕事」できるかもしれません。

あるいは、私との約束の時間を守り通すために、
心の準備をして、自分と静かに向かい合っている可能性もあります。

こんな時に、早く到着したからという
私だけの都合を相手の方に勝手に押し付けると、
それまで相手の方が準備してきたことが一瞬にして飛んでしまい、

せっかく気づきあげられてきた
「信頼関係」もなくなってしまうかもしれません。

例えば、自分個人の都合で、セミナー会場などに
30分ぐらい前に到着することは、自分では、「良し」としていますが、

誰かと待ち合わせをしていくときなどは、
相手の方との約束の時間を必ず守ることを最優先にしています。

話は変わりますが、今年の秋田は雪も少なく、私的には「ラッキー」な冬です。
現場にも雪の影響はほとんどありません。

しかし、例年の秋田では、今の季節になると
道路がアイスバーンになり、いくら冬道を予測し、
準備して早く出発しても、渋滞に巻き込まれてしまうときもあります。

最悪の場合、猛吹雪でホワイトアウトになってしまい、
道路閉鎖になることも稀にあります。

いくら時間を予測しても、
前の日に訪問の準備をして出かけることはありません。

そんな時には、予測して遅れそうな時間と同じ時間くらい前に、
相手の方に「遅れる」という電話すると、相手の方も了解してくれます。

会ってからの会話も、ハプニングが起きたにもかかわらず、
連帯感が生まれ、いい感じでスムーズに話が進みます。

ちょっと甘えてしまっていますが、
こんな不測の事態が起こることを予測して、
その時だけのために「遅刻」という過ちを取っておき、
自分の中に貯金しておくことにしています。

使わなければ一番問題はありません。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月4日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/543301192439240?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第108回 「多分、失敗しています。」でも、自分では、楽しみながらやっています!!(2016.01.03.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月3日のテーマは

~《失敗しても楽しい》と思えることをやる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

108日目、私がfacebookに書いた言葉から

昨年の今頃は、手術して入院していたため、時間をもてあそばせていました。

それで、ホームページはあったものの、全く手つかず状態でしたので
ホームページの内容を変えることにしました。

ホームページを導入した当時から
私は、会社名と問い合わせ先ぐらいしか自分で変えていませんでした。

頭では、いろいろと構想はしていたものの、
なにぶんにも、コンピュータ用語がわからず、

自分では、チンプンカンプンで、
ちょっとやると躓き、また、ちょっとやると躓くという繰り返しで、
さすがに粘り強い私でも、諦めかけていました。

しかし、この入院で空いている時間で、
ノートパソコンを病室に持ち込んでいたので、
じっくり時間をかけてホームページをいじることにしました。

どんなホームページを目標とするのかといえば、
それは、ズバリ私自身そのものの人間性が
ホームページから伝わってくるように作ることでした。

自分の構想通り、四苦八苦して悪戦苦闘しながらも、
満足のいくホームページを作ることができました。

「『多分、失敗しています。』でも、自分では、楽しみながらやっています!!」

という気持ちでホームページを作った結果、一年が経ち、
今期の仕事は、ホームページから問い合わせで
予約制による見学会で仕事をゲットすることか半分の割合を超え、
逆にそれまでやっていた、新聞広告による即日の完成見学会を「0」にしました。

確かに、集客の数は減りましたが、
逆に最初から私のファンとも思える方から、
ご連絡いただいて、お会いした結果、

話は、スムーズで現実的な話で進むことに気づき、
変なストレスもなくなり、いい状態で契約することができました。

時代は、ホームページで情報を仕入れ、契約に結びつく

ということを敏感に感じた年でした。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月3日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/542962042473155?pnref=story

https://www.facebook.com/ojiobaclub/photos/a.238832482921215.1073741828.234636273340836/485582701579524/?type=3&theater

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第107回 どんなに「マイナス」が続こうが、最後は、自分の心に嘘をつかない納得した「プラス」です!!(2016.01.02.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月2日のテーマは

~"プラスの面""マイナスの面"どちらを見るか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

107日目、私がfacebookに書いた言葉から

たぶん、皆さんの中にもそう感じられる方がいらっしゃるかもしれませんが、

私も例外ではなく、「スランプ」にも似た「マイナス」のトンネルに入り込み、
中々出口が見つからずに、自分の中で「やきもき」しながらも、
「マイナス」状態が続くときがあります。

こんな時は、私は、素直にまず、今現在の「マイナス」を
自分自身で認めることから始めることにしています。

私は、「マイナス」状態を認めることを自分の中では、
決して、悪い状態がさらに悪化して続くことにはならないと感じています。

私がよくやることは、自分が「マイナス」と感じていることの分析から始め、
自分が分析できるまで、
「マイナス」と感じていることをドンドン分解していきます。

そうすると「マイナス」の中でも、これは、見方を変えると

「『プラス』に転ずることが可能なことが結構あるものだな!!」

ということに気づきます。

この時点で、自分でもはっきりとは気づいていませんが、「トンネル」を抜け出す、
キッカケに転じているということを後々に自分で気づきます。

私は、変な人間だからかもしれませんが、
「マイナス」を自分で受け止めて、自分の中にとり入れようとする傾向があります。

「マイナス」が続きますが、
ただ黙って、その状態を続けるつもりでやっているわけではありません。

「何とか克服できないものか!?」と自分ではやっています。

また、現実の世の中は「マイナス」だらけかもしれませんが、
だからこそ、そのことを一つ一つやってクリアすることが

最後は、自分の心に嘘をつかない納得した「プラス」になり、

自分の心をを落ち着いたあるがままの状態に自分を持っていくことができます。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月2日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/542372159198810?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は


https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第106回 どんな辛い試練があたえられたとしても、「きっと、神様は私自身を試しているんだな」!!(2016.01.01.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月1日のテーマは

~自分自身への思い込みのパワー~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

106日目、私がfacebookに書いた言葉から

2016年あけましておめでとうございます。

昨年の66回紅白歌合戦は僅差で赤組が勝ちましたね!!

個人的には、松田聖子さんの「赤いスイトピー」でした。

いつもは、Wordに下書きしておき、清書してアップするのですが、
新年ということもあり、紅白歌合戦を見たあとLiveでブログを書きます。

一年前は病院に入院していたため、
私は、人生で初めて、年越しを病院で迎えました。

その時に印象に残ったことは、普段の食事とは違い、
大晦日は、一品「年越しそば」が増えたり、
新年は「おせち料理風の食事」が、夕食に出たことが思い出されます。

もう一つ、入院中は、食事の時間以外は、暇な時間ができるので、
菊原さん、ブログを熟読していたことを思い出します。

私は、このブログでもよく書きますが、
答えが良く分からないときには、人目をはばからずに
「自分で勝手に思い込んで行動する!!」
と書くときがあります。

これはどんな状態の時なのかといえば、
うまく事が進まず、大体は、「辛い時」です。

しかし、こんな辛い試練が与えられた時こそ、
「きっと、神様は私自身を試しているんだな」!!
と自分勝手に思い込むことにしています。

これは、私自身の性格にもあっていると感じています。

例えば、経営がうまくいっているときに
さらに業績を上げるといったことが私は、得意ではありません。

しかし、窮地に追い込まれた時は、簡単に「土俵」を割らず、
最後まで、土俵際で逆転を狙った行動に出ます。

良い言い方をすると「粘り強い」ですが、
悪い言い方をすると「諦め」が悪いという評価になるかもしれません。

しかし、このことについて私は、あまり他の方の評価を気にしません。

自分の人生は、もちろんのことですが、
自分を支えてくれる方の想いを
自分の背中で感じるとやっぱり簡単には諦めがつかず、
どこまでも納得するまで追究する癖があります。

どんな辛い試練があたえられたとしても、
「きっと、神様は私自身を試しているんだな」!!
と今年も自分勝手に思い込んで行動することにします。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月31日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/541836525919040?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で

秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第105回 来年も今年同様、「マイペース+若干のワクワクする自分へのチャレンジで行きます。」(2015.12.31.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月31日水曜日のテーマは

~人を動かすにはビジョンを示してあげる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

105日目、私がfacebookに書いた言葉から
今年も今日でお別れです!!

という表現は、いかにも、日本人らしい表現で
私は、とても古風でいい表現だと感じています。

しかし、一方では、このことを肯定した上で、
一日一日が規則正しいリズムで、
規則正しく過ぎていくだけとも感じています。

ただ長い時間『ボー』と過ぎていくだけなのか?

自分で長期的なビジョン、短期的なビジョンを持ち、
自分の時間を精一杯使って、こなしていくのか?

これもその方その方で、人それぞれだと感じています。

このことを踏まえたうえで
私は、お客様の家づくりに携わって生計を立てる者としては、
自分のビジョンをまず、明確に持つことが大切だと感じています。

日々の精進はもちろんのことですが、
自分がやった後の結果に対しても、
自分と向かい合って確認することが大切だと感じています。

私は、自分以外の方にビジョンを示す前に、
自分自身がまず、きちんとしてビジョンを持ち、
実践して結果で示すことが一番重要だと感じます。

そのうえで、自分以外の方にわかりやすく、
すぐに納得できるようなビジョンを示し、

ビジョンを示した方が自然についてきたくなるようにすることが、
絶対不可欠だと感じて実行しています。

どんな素晴らしいノウハウを自分で手に入れたとしても、
いずれ、努力を怠れば、すぐに追いつかれ、
後々は置き去りにされていきます。

私は、何事にも、「人」あってのことだと思い込んでいます。

私の永遠のビジョンを一字で書くと、「人」という漢字になります。

今年も、たくさんの新しい方と出会いました。

来年も引き続き、私にとっての特別に大きな変化はありません。

明日から年は2016年になりますが、引き続き、

来年も今年同様

「マイペース+若干のワクワクする自分へのチャレンジで行きます。」

今年はどうもありがとうございました。
明日からも引き続きよろしくお願い致します。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月31日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/541288312640528?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第104回 「家づくり計画の階段を段階的にどんどん登って行って、一番大切な頂上付近で転げ落ちてしまう危険な綱渡り状態になってほしくない!!(2015.12.30.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月30日火曜日のテーマは

~お客様を不安にするのは営業として恥ずべきこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

104日目、私がfacebookに書いた言葉から

羊年ももう2日で終わり、また12年後ですが、
もし、私が生きていれば、還暦を迎えることになります。

これにかけるわけではありませんが、
私は、最近、住宅会社の営業マンさんたちは、
まるで、「羊の皮をかぶったオオカミ」のようです。

今のお客様の年収でお金を目いっぱいまで組んだ
変動金利の住宅ローンをいとも簡単に組ませます。

もちろん、住宅会社の営業マンが「オオカミ」です。

知らぬ間に「なんだあ~このくらいなら、私でも支払っていける」
と「ひつじ」のようなお客様は信じて住宅ローンを組んでしまい、
何の疑いもなく家づくりをしてしまいます。

実は、ここで本当は、「ちょっと待った!!」なのです。

変動金利の住宅ローンは、
総額でいくらの利息を支払うのかの合計を
誰も知ることができません。

なぜなら、普通の方であれば、
金利の動向がどうなるのか?
先読みできないからです。

しかし、もうアメリカは、「0」金利政策をやめました。

仲のいい日本は、必ず、1年以内に追従して、政策金利を上げます。

要は簡単に変動金利を組んだ方は、
支払額が増加し続けてしまうのです。

住宅会社の営業マンは皆このことを知っています。

では、なぜ教えてくれないのでしょうか?

答えはいたってシンプルです。

そうやって、住宅ローンを組ませなければ、
自社の商品を買ってもらえないからです。

「家づくり計画の階段を段階的にどんどん登って行って、
一番大切な頂上付近で転げ落ちてしまう危険な綱渡り状態になってほしくない!!」

とタイトルにありますが、転げ落ちる時は、
すべて、月々の返済に追われることから始まります。

一番、ひどいケースは、お金の支払いで破たんしてしまい
家族がバラバラになってしまうケースです。

そしてこのほとんどの方は
すべて住宅ローンを組んで家づくりをした方がほとんどです。

私は、現金以外の住宅ローンをくまれる方に対して、
「マイホーム」=「夢の実現」と話しますが、
「現実」=「お金の把握」とも伝えています。

なぜ現金の方には、言わないのでしょうか?

現金でお住まいを建てられる方には、
すでにこのことを知っていて、実行なさっているからです。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月30日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/541202242649135?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第103回 相手の方に「今、この同じ空間にずっと一緒にいる状態を続けたい!!」と感じさせることが最も重要視!「恋愛(*^^*)といっしょです!!(2015.12.29.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月29日月曜日のテーマは

~着座時間ではなく内容にこだわる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

103日目、私がfacebookに書いた言葉から

最近の相手の方との約束の了解をいただき、
約束の滞在時間は、2時間と決めています。

もし、時間を確保していただけないのであれば、
「会うのを止めましょう!」ということになります。

こうやってお互い会うことになるのですが、
最近、私と会ってくれる方たちは、
2時間では時間が足りなくなってしまいます。

私が今日のお話を締めようとすれば、
「あれはどうなの?これはどうすればいいの?」
という質問が次から次へと飛んできます。

私は、「自分以外の方の内面を変えることができませんが、
自分のことなら変えることができる」が持論です。

しかしながら、相手の方の内面を刺激して、
相手の方自身で、何かに気づき、「これを変えてみよう!!」と
意識を変えることは可能だと思い込んでいます。

ならば、相手の興味を引く内容をシンプルな自分の言葉に変えて、
短く伝えることができ、さらに相手の方から自然に疑問が湧き、
質問が飛んでくる状態になれれば、


会っている時間を長くすることは、
相手の方が、飽きるか、
あるいは、脳が疲れ果てるまで伸ばすことは可能です。

私の意識の中で、一番大切なことは、相手の方に

「今、この同じ空間にずっと一緒にいる状態を続けたい!!」
と感じさせることが最も重要視されるべきことだと思っています。

感情を刺激できない言葉で時間を費やし続けたところで、
いい結果には、つながらず、お互いストレスが身体にたまり、

「早くこの空間から逃げ出したい!!」と感じさせては、
ただの時間の浪費にしかなりません。

私は、相手の方に「私と離れたくない!!」
と感じてもらえることができなければ、

そもそも「信頼」も築けないし、契約に結びつくことはないと感じています。

私の住宅営業は「恋愛(*^^*)といっしょです!!

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月29日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/540439819392044?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/540437602725599?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/540377092731650?pnref=story

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第102回 一度、壁を乗り越えるとそのとてもすがすがしい感触を私は、忘れることができません。「癖になっちゃいます」デス!!(2015.12.28.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月28日日曜日のテーマは

~自分を一段階進化させる方法~でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

102日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、自分が一段階進化する時の過程として、
頭に思いつくことは、自分の目の前に壁が立ちはだかり、
行き詰ってニッチもサッチも行かなくなったときです。

ちっとした小手先のサル真似の技術では、
どうしても壁を乗り越えることができません。

誰の手も借りず、ただひたすら自分と向き合い、
過去の人生を一つ一つたどり、

「どこかにヒントが隠されていないのか?」と
自分の中で模索し始めます。

しかし、そのことをまっすぐ見つめれば見つめるほど答えが見つかりません。

私の場合、こんな時は、頭を全く使わない単純な行動に出ます。

例えば、便所掃除をはじめとする水回り関係の掃除をします。

きれいになったと感じるまでやったら、
その時は、だいたい体力を使い果たされた状態です。

脳も体も疲れていせてなのか、簡単に仮眠を取ることができてしまいます。

そうしてから、また最初に戻り、そこから壁を乗り越えようとすると、
以外にも、リフレッシュされた脳はいい感じで反応します。

私のイメージでは、「知恵の輪」を調子に乗って
次から次へとドンドン外していくときに似ています。

まずは、サル真似から始めることになりますが、
いずれ、小手先の技術では、必ず限界が来ます。

そこからがその人間が真価を問われる時だと私は感じています。

確かに自分をいじめることになるので、つらいこともありますが

一度、壁を乗り越えるとそのとてもすがすがしい感触を
私は、忘れることができません。

「癖になっちゃいます」デス!!

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月28日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/539628679473158?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/539628819473144?pnref=story

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第101回 結果的に「お金のために誰かにやらせられている」状態から「自分で相手の方を想って行動した結果、報酬をいただく」という状態になったときに!!(2015.12.27.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月27日土曜日のテーマは

~ダメ営業マンに精神論を説いても効果は薄い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

101日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、どうしても、「父の残した多額の借金を早く返してしまいたい!」
という自分の願望があり、大学を卒業してから
「お金のために誰かにやらせられている」状態でした。

自分の中でも「とにかく、お金、お金!!」と
最優先で仕事をしていた時期があります。

毎日、そんな状態でいるので「お金にならない」と
めったくそ、相手の方のせいにしていました。

ところが、そうやって仕事をしていても、
続けて仕事を契約することなど、到底できません。

そして、何よりも自分自身にも嫌気がさしていました。

それでも、「借金を早く返済してしまいたい!」
という気持ちが自分の中から完全に消えたわけでもなく、
どこかで、その雰囲気が自分に表れていたと感じています。

父の借金利息も含めて3000万円返済するのに12年かかった大きな原因は、
今になって振り返れば、ここにあり、
「当たり前だな!」と自分では納得しています。

しかし、借金の返済の目途がついた最後の12年目に
私の意識の中に、異変がありました。

過去の過程を振り返ると

「自分だけの力では、借金を返済できなかったな!!」
と冷静な目で見る自分の存在です。

その時までは「とにかく、お金、お金!!」だったことが、急に後ろを振り返ると
純粋で落ち着いた気持ちになれる自分の存在に気づいたのです。

これを境に「お金」最優先から、お客様であったり、協力業者さんであったり、
「人」の気持ちを最優先に行動しようと感じ、
自ら自然に体が動くようになりました。

そして、その時の気持ちが、

「自分で相手の方を想って行動した結果、報酬をいただく」です。

お客様や業者の方の気持ちを汲み、
まずは、約束したことを自分がまず率先して、徹底してやると決めて行動し、

その結果として、「最後に残ったお金が自分への評価である」
と自然に自分で認めるようになりました。

それ以降は、「お金ありきのガツガツした自分」ではなくて、
落ち着いた気持ちで素直に自分を受け入れることができるようになりました。

今の私は、結果的に「お金のために誰かにやらせられている」状態から
「自分で相手の方を想って行動した結果、報酬をいただく」という状態になり、

「安定」して自分が必要な分だけ仕事を続けて
いただくことができるようになりました。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2014年12月27日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/539045572864802?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/539045839531442?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/539420676160625?pnref=story

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第100回 「今の自分の器量はこれだけしかないんだ。」と素直にその時の自分自身の力を認め、次への糧とします(..、)ヾ(^^ )!!(2015.12.26.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月26日金曜日のテーマは

~“おや?”と思ったら、慌てず様子をみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

100日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、「おや!なんだか変な感じで違和感があるぞ!!」
と感じるときの基準は、自分自身の生き方そのもので
今までの経験がすべてとなります。

今までにも、見学会場に、わざと、お客様のふりをして、
私に近づいてきた方は数多くいます。

その方たちの手口は、いきなり、
私と同じような感覚の持ち主のようなふりをして近づいてきます。

よく言われることは、

「私は、約束の時間を守れない方とは、おつきあいしない!」
と口癖のように言います。

しかし、そう言っている割には、
相手の方自身はちょくちょく時間を変更したりします。

そして、家を建てる話は一向に進まず、
「不動産を買ってほしい!」と言ってきたり、
あるいは「投資話」を持ち出してきたりします。

とうてい、私の感覚とは、見当違いのことを言い始めます。

そのうち、財布を忘れてきたなどと言って、
「お金」をせびるような行動が出てきます。

「お金を」渡すと、日を改めて
今度は、こちらが望んでいない訳のわからないお土産を持ってきたりします。

「お貸ししたお金はどことぞや」です。

ところがこんな方たちには共通点があります。

それは、自分だけの「欲」の塊だということです。

会う約束をしても、他の家族の方は、一向に顔を見せませんし、
偶然、あったとしても、相手の目を見て、挨拶もろくにできない家族です。

「類は友を呼ぶ」ということわざがありますが、
そのうち、仲間割れが始まります。

ここで私は、今までにかけた「お金」を自分の授業料として、
すべて諦める代わりに、二度と会わないことを書いた
「内容証明郵便」と「配達証明付き」で
その相手の方とは、きっぱりと「THE END」にします。

時々、「家づくりの話」をネタにまた粘って近づいてくる方がいますが、
私は絶対に会いません。

私は今、病気をしてからは、世の中の力によって
「私を活かしてくださっているだけでありがたい!」と感じています。

自分の内面を鍛える上では、
簡単にあきらめずに粘ってやることを大切にします。

が、しかし、「お金」など自分の身体の外部のことに対して、
見切りよく自分が学んだ授業料として、キッパリあきらめ、
「お金」に未練タラタラにしません。


その時の私の心情は

「『今の自分の器量はこれだけしかないんだ。』と
素直にその時の自分自身の力を認め、次への糧とします(..、)ヾ(^^ )!!」デス!!

今日は記念すべき100回目なのに「ネガティブ」なことを書いてしまいましたが、
これもまた、あるがままの私です。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月26日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/538932779542748?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/538531709582855?pnref=story

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第99回 「いい緊張感を持ち、集中力を高め、お客様に初めて出会う時の最初の10秒間に全神経の90%を使って接客します!!」(2015.12.25.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月25日火曜日のテーマは

~話の内容よりどう話すかの方が大切~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

99日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、初めての方と出会う前にやることは、
まず自分の高ぶる感情を、目を閉じて冷静に沈めることから始めます。

この時に頭の中に浮かべることは、これから起きる未来のことではなくて、
今まで、やってきた自分の過去のことを順番に頭に浮かべます。

どんなことが浮かんでくるのかといえば、今までに初めて出会い、

ご契約いただいた方との思い出が頭に浮かんできますが、

そんな中でも、まず初めに浮かんでくることは、
見学会場として、お借りする住まいのお客様とのエビーソードが浮かびます。

このお客様とは、あの時の見学会で初めて出会い、こちらから、

「こんにちは、田澤 平です。よろしくお願いします。」で始まったな!!

そして、「次の約束は、あの時でこんな内容だったな!! 」
と順番に走馬灯のように浮かんできます。

こうやって、自分の中で相手の方から「信頼」を得て、
自分でも自信につながったいい状態が思い出されます。

そして、見学会の時間が来たら、目を開けて、自分のアイドリング状態をあげ、
お客様がいつ、こられてもいいように、
100万ドルの笑顔と心に響く声のトーンを準備しておきます。

そして、来られた時には、

「こんにちは、田澤 平です。よろしくお願いします。」

と相手の方の目を見て伝えた後にあまり深々とではなく、
会釈程度の傾きで「お辞儀」をします。

この時の私の精神状態は、

「いい緊張感を持ち、集中力を高め、
お客様に初めて出会う時の最初の10秒間に全神経の90%を使って接客します!!」

に自然になっている状態です。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月25日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/538087039627322?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/538086532960706?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/537999482969411?pnref=story

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第98回 「“ネガティブなことを言ったら罰金”ゲーム 」すぐに、やってみようと…とは書いたものの…!!(2015.12.24.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月24日水曜日のテーマは

~“ネガティブなことを言ったら罰金”ゲーム~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

98日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は最近、本当に「『ネガティブ』な状態とは、悪い事なのだろうか?」
と疑問を持つようになりました。

そして、「『ポジティブ』なことだけがいい事だろうか?」
ということも同時に頭に浮かびます。

というのも、『ネガティブ』な状態にならない方が、
人間として、「おかしい!!」と感じますし、

また、私は、常に『ポジティブ』な状態も
自分に対して、「ウソ」をついているのではないかということです。

私は、『ネガティブ』:『ポジティブ』=『2』:『8』
の割合ぐらいがちょうどよいと感じています。

私の場合、たぶん特殊なのかもしれませんが、
2割の『ネガティブ』状態を自分では、「良し」とする傾向があります。

どうしてなのかといえば、私の思考回路として、

「この『ネガティブ』状態を克服してあるがままの自分に持っていき、
自然と『ポジティブ』状態になると楽しい展開になるのにな~!!」

と頭に思い浮かべてしまう自分がいるからです。

もちろん、このことに対して、絶対的な自分への制約はありません。

しかし、自分で自然に「いいな!!」と感じていることを
達成できないと沈んでしまうことも分かっています。

そのうえで私は、『ネガティブ』状態を克服して
『ポジティブ』状態に自分の力で変え得ていく過程を楽しんでしまい、

『やめられない、とまらない!!かっ○えび○ん!!』

になってしまい、
どうしようもなくなってしまう自分を選んでしまう傾向があります。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月24日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/537731932996166?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/537731902996169?pnref=story

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第97回 私は、「我慢」することはできませんが、「辛抱」することならできます!!(2015.12.23.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月23日水曜日のテーマは

~人を変えるのではなく自分の受け取り方を変える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

97日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、自分のことなら、「ダメ」だと感じているところを
自分で意識して、注意して変えていくことは、可能だと感じています。

しかし、これが自分以外の他人だとすれば、私は、絶対不可能だと感じています。

例えば、「なんか、あいつは、あわないな!!
俺が気に合うように変わってくれないのかな!!」

と、こちらが勝手に思っても、その通りに行く方など一人も存在しません。

さらに、この傾向は、お歳を召された方ほどさらに強くなります。

ということで、やっぱり自分を変えるしか方法はないという私の結論です。

私は、ある意味では、自分自身をきつい性格だと思うことがあります。

私は、例え、その相手の方が目上の方であろうが、
どうしても自分で納得いかなければ、

「YES」マンにはなれず、「NO」と、はっきり言ってしまいます。

しかしながら、何でもかんでも、簡単に感情的に言ってしまうわけではありません。

そこには、自分の成長にもつながる「辛抱」があります。

この「辛抱」という言葉を私はとても大切にしていますし、意識しています。

しかし、私は、自分自身で前向きだと感じられない話で
酔っぱらうと前にも聞いた同じことを3度以上言う方に対して、
その時は、「うんうん」と聞いて一度「我慢」することにしていますが、

次の日の素面であった時に例え、目上の方であろうが、
「酔っぱらった時の同じ話は、もう聞きたくないのでやめてくれますか?」
と「ズバッ」と言い切ります。

ということで、私は、「我慢」はできませんが、
「辛抱」ならば、苦しさに押し流されないで、向上心を持ち続け、
自分に成長をもたらしてくれると感じているので「辛抱」することができます。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月23日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/537418479694178?pnref=story

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第96回 相手の方に「ねぎらい」の気持ちを持つ!ということを私はとても大事にしています!!(2015.12.22.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月22日月曜日のテーマは

~新築かリフォームかのお客様は天邪鬼~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

96日目、私がfacebookに書いた言葉から

私自身もそうですが、人は、たとえ自分の思っていることであっても、
自分以外の人間に否定されたら、
逆の行動に出ることは当たり前だと私は認識しています。

それでは、感情のこもらない「『ご機嫌』ばかりを伺っていれば良いのか?」
といえば、

最初は、付き合ってくれますが、
「『いざ』という判断のところでは、見透かされてしまうものだ」
と感じています。

もちろん、新しい新築の家ではないので、私は「ウソ」もつけません。

こんな時に私の目のやるところは、住んでいる方が
「『どんな想い』で今のお住まいに住まわれているのか?」
を感じ取ることから始めます。

そうすると例えば、古い家でも、思い入れがあり、
住まわれている方が自分で可能な掃除や整理整頓ができていたりすると、
私は、相手の方に対して、

「この家に思い入れがあるのですね!!
掃除や整理整頓の手入れが行き届いていらっしゃいますね!! 」

という相手の方をねぎらった言葉から始めます。

そして、「住宅会社の人間が言っては、いけないことではありますが、
本当は、この家に手をかけたくないのではないでしようか?」とお尋ねします。

そうすると相手の方は、「ぼそぼそ」と本音を話し始めます。

そんな状態になってから、
「新築なのか?」「リフォームなのか?」の話しに進んでいきますが、

私の場合、相手の方の「想い入れのあるお住まい」に対して、
基本的には、「新築工事」の話は進めません。

できるだけ、「どうしても、改修しなければならないな!!」
と感じた箇所だけの必要最小限の「リフォーム工事」をお勧めします。

こんな流れで行くと、「工事を止める」という判断も含めて、
どこかで落としどころとなるお互いの想いが重なる接点が必ず出てきます。

普段、「お金、お金」とそこばかり目をやってばかりいれば気づけません。

しかし、相手の方に「ねぎらい」の気持ちをもって接すれば、
真実が必ず見えてきます。

相手の方は、自分で一度、真剣に判断して購入を決めたお住まいに
「本当は、自分の身体と同じように、他人の手によってメスを入れられたくない!!」

と感じていることを本音だと私は思っているからです。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月22日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/537120049724021?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/537097746392918?pnref=story

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第95回 日頃から、常に学び続け、相手の方が必要とすることを前もってお伝えするのが、お金をいただいているプロの仕事!!(2015.12.21.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月21日日曜日のテーマは

~同じやるのだったら感謝された方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

95日目、私がfacebookに書いた言葉から

「プロとアマチュアの大きな一番の違いは何か?」と問われれば、

「お金をもらって仕事をしているのかどうか!!」

が私の答えです。

私は、お金をいただいている以上、
絶対に言い訳は許されず、
必ず結果で示す必要があると感じて結果にこだわっています。

ここが一番の違いですが、実際にこれをやろうとすると
必ず、プロであれば、
これから起きる弊害を前もって見抜くことができます。

例えば、私は、大工見習いから、
自分で一軒の家の木材に墨入れをして完成まで責任を持つ
「木造大工」と呼ばれる分野からやり始めて今があります。

「木造大工」は自分で2次元の図面から3次元の建物の最後の収まりを
具体的に自分でイメージできなければ、
怖くて木材に墨を入れることができません。

なぜなら、もし、間違えて墨を入れてしまうと
大切なお客様のお金で買った木材を無駄にしてしまったということで、
自分の手間賃から、弁償するのが当たり前だと私は習ったからです。

そして、その木材事態も50年ほどの年月をかけて
育てられてきて加工されたものなので、
間違ったら、実際には、また50年間きちんと手塩にかけて育てなければ、
一人前の木材にはなれません。

私は、最近、環境問題に世の中が敏感なのに、
私は、建築廃材が多すぎると感じています。

なぜ、こんなことが起こるのかといえば、
自由設計にばかり気を取られて、
木材の大切さをプロと呼ばれる方が
お客様に伝えていないと感じています。

私の場合、自由設計で注文を請け負って仕事をして生計を立てていますが、
お客様から頂いたお金に無駄がないように、
その旨をあらかじめ相手の方に伝え、
自由設計は、自由設計でも、実際に売られている木材の寸法に合わせ、
廃材として、木材に無駄がでないように設計します!!

と前もってお伝えしてから、図面の清書をやり始めます。

私の父が師匠から学んだことの一つで私に受け継がれていることの中に、
「効率を意識するよりも、
木の無駄をなくすようにした方が勝手に効率は上がっていく」

と学んだと教えられたことを覚えています。

私自身もそのことを意識して、

日頃から、木ばかりではなくて、建材も、無駄が出ないように追求して
お客様の住まいを一級建築士のプロとして、設計をしています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月21日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/536797646422928?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/536702943099065?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/536704306432262?pnref=story

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第94回 「私の工夫は市場に出回っている既製品の木材や建材の組み合わせで家を建てること!!」(2015.12.20.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月20日土曜日のテーマは

~着座時に出すコーヒーにこだわってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

94日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、「ハイ、すぐやってみます!!」と口では言ってみたものの
私自身が余り、コーヒーを得意としていないために、
実際にやってみたがなかなかよくわからないといった感じでした。

そこで例のごとく代わりのことをやってみるとことにしました。

それは「緑茶」です。

そして、もう一つは「我が家の地下水」の組み合わせです。

自分でいうのも、なんですが、
私は、自称、自分のことを「飲み水評論家」と勝手に名乗っています。

確かにお金を支払って買うミネラルウォーターには、
負けてしまうと感じますが、自分では、
「我が家の地下水」がいい味を出していると感じています。

ちなみに、我が家に時折泊まりに来る方も
「田澤さんのところの水はおいしい」といってくださいます。


その「我が家の地下水」と静岡県の親せきから、
毎年贈られてきて飲みきれない「緑茶」をミルサーで粉茶に粉末化して、
水出しすると自分自身では「おいしいかも!!」と感じました。

来客されたお客様にこの夏、お出ししてみたら、
なんと好評で「御代わり」が出るくらい…うむうむ!!

私は、小学校を卒業して、
北海道の函館に女中見習いにだされて修業した祖母から、
料理は、高い素材が重要なのではなくて、
身の回りにある素材の中で味付けを工夫することが大切だ。

そして、料理の味が良かったかどうか?は口で聞くのではなくて、
食べた方の「食いっぷり」を見ていれば「一目瞭然」と学びました。

今年の夏は、こんな実験をして
お出しする「緑茶」と「我が家の地下水」で
来客されるお客様をおもてなししました。

話は変わりますが、住宅営業にも、
何か特別な工法などという武器を私はもっていません。

しかし、私がやっていることといえば、特別なものではなくて、
一般に市場に出回っている既製品の木材や建材の組み合わせで
家を建てた結果「安くていい家」につながっています。

私の工夫は「どんな組み合わせが一番効率よくできるのか?」と
「その後の判断は、お引き渡しを終えられたお客様を
時折、声をかけたり、顔を出すことによって喜んでいるのかどうか!?」
の判断しています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月20日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/536541753115184?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/536437503125609?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/536383073131052?pnref=story

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第93回 「国が決めた最高基準の家づくりをしている」と口では簡単言えますが、それを実際の形にするまでは私にとっては至難の業!!(2015.12.19.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月19日金曜日のテーマは

~”理解してる”と”分かったつもり”は全く違う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

93日目、私がfacebookに書いた言葉から

私自身、ここ2件連続で、今、耐震等級3をクリアする「家」を設計しています。

今までにも何件か経験していて、
どんな構造の建物が耐震等級3をクリアするのか
自分の経験から、おおよその見当はついており、
その道筋を把握しているつもりです。

私の会社では、自由設計を基本とする
注文住宅を建てて買っていただいています。

それゆえにまったく「瓜二つという家」は設計したことがありません。

その時のお客様の色がどこかで出て、違うところが必ずあります。

それに対しても、どこまでも可能な限り、
「お客様の希望を叶えよう」と自分自身で設計に携わり、追究します。

私がハウスメーカー時代と明らかに違う点は、ここです。

一級建築士という資格を持った技術者である以上

「大体、こんな感じの家です」

で終わっては、自分では「ダメ」だと思い込んでいます。

今、私がしなければならないことは、
世の中で誰にも有無を言わせない家を設計することです。

そのために、私は、設計図書という図面一式をルールに従って完成させ、
審査機関の方の厳しい目で確認していただき、合格すること。

そして、その検査を通って確認された図面通りに勝手に設計変更しないで、
家づくりをして完成させることです。

私が最近感じていることは、コンピューターが発達したせいもあり、
図面の数が明らかに多くなり続けているという点です。

決められたルールに従ってすべて裏付けを証明しなければなりません。

どうするのかといえば、
ルールに裏付けされた図面一式を紙の上に示して、
私自身が最終的に確認したという
「はんこ」を押して提出するということになります。

私は、あるお客様の奥様に
「家づくりという商売は夢がある商売ですね」
「今、目の前にない家を紙の上に一度落として、
さらにそれを実際の形にする」

「私もやりたいと思いますが、
実際は『ローマは一日にして成らず』ですね!!」

私は、「国が決めた最高基準の家づくりをしている」
と口では簡単言えますが、

それを実際の形にするまでは至難の業と感じていつも仕事をしています。

私が相手の方に「自分という『人』を売っている」と
このブログでよく書くことがありますが、
それは、家のもととなる図面も技術者として最後まで仕上げ、
自分自身で責任をもって図面を書いている。
ということでも売っています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月19日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/536217059814320?pnref=story

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第92回 「本を読んだり、講演を聞いて気づくことは、何も新しいことばかりではない!! 」(2015.12.18.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月18日木曜日のテーマは

~ヒントを見つけた時点で本を読むのを止める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが… いかがでしょうか?

92日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、本だけでなく、何かの講演等に参加して感じたことを
実践するのは、一つだけと決めます。

そして、そのことに集中して、他のことには、
一切、自分の中に入れない状態を作って
ドンドンそのことについて掘り下げていきます。

そうやっていると奥が深いことに気づくときがあります。

のめりこんでやって、「これだなと!!」感じたら、
紙に箇条書きにして整理します。

そして、実践の手順も同時にお品書きしていきます。

私がこれをやる上で決めていることがあります。

それは、一番初めに感じたことに絞ってやることです。

2番目以降も実際には、存在する時がありますが、
私自身、自分のことをそんなに器用な人間だとは
思っていないために、一番初めだけにします。

私は、「あれもこれも」を苦手とするタイプですが、
一つのことに集中して奥底まで追求していくことは,
飽きが来なく、自分の力を十二分に発揮できます。

話は変わりますが、最近、自分が頭ばかりで考え、
現場での実践がおろそかになっていると感じていました。

ポストを付けたり、表札を付けたり、
外構工事で砕石をまいたりするのを自分でやりました。

最初は、昔やったことを少しずつ、
手順を思い出しながら、手探りでやっていましたが、

そのうち最終形の答えが見えてくると、
今度は、そこから逆算して、
いかに素早くきれいにできるのかに向かい直して作業を終了させました。

「昔取った杵柄」で昔やった記憶を体が思い出して、
リズミカルに仕事を進めることができました。

実は、本や講演で感じることは、何も新しいことばかりではありません。

昔やっていたイイ習慣を思い出すこともあります。

「よ~し、これもう一回やってみよう!!」と感じてやってみたら、
やっているうちに前の時とは、ニュアンスが違い、

「こっちの方が、前のときよりもいいな!!」
と進歩を感じ直すときもあります。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!私

、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第91回 「話す言葉より一枚の写真の影響力は大きい!さらに映像はもっと大きい!!」「嘘か真か!!はたまた、やらせかドキュメントか!!」すぐにわかっちゃいます!!(2015.12.17.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。2

014年12月17日水曜日のテーマは

~一枚の写真の影響力は大きい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

91日目、私がfacebookに書いた言葉から

最近、私は、わざと笑った顔だけではなく、
まじめな顔をしたりして、表情を変えた写真をSNS上にアップしています。

しかし、最初はやっぱり、笑っている顔から始めました。
そして、まじめな顔に変えて、今は、両方使っています。

写真を取った年齢も、今の写真だけではなくて、昔の写真も載せています。

なぜこんなことをしているのかといえば、
「作り笑顔」をした写真を私は、自分自身で「いい」と思わないからです。

自分で「いい」思わない写真を
無理矢理SNS上に載せることを私は、「良し」としません。

自分自身に「ウソ」をついていると感じるからです。

年齢を変えた写真を載せているのにも理由があります。

その時の自分の想いをそのまま包み隠さずに
写真に現れていると感じるからです。

私の本質を他の方からお前は、

「正義すぎる」とか「真面目すぎる」とか「頑張りすぎる」

という表現で時々、評価されることがあります。

自分でも自覚していて、「○○すぎる」ことは十分承知の上です。

私が一番やりたくない生き方は
「悔いを残した」と感じる自分自身の存在です。

話は、飛躍しますが、
写真を何枚かアップしていて、気づいたことがあります。

映像の存在です。

例えば写真だと「いい」と感じる写真を
自分で選んでアップすることができます。

もっと言えば、「ごまかしが効く」という点です。

ところが映像は、編集ができます。
誰か自分の代わりに役者さんを使うこともできます。
確かに、「ごまかしを効かせる」こともできます。

しかし、自分自身が映ると、その雰囲気から、
その時の精神状態をはじめとするすべてがそのまま伝わってきます。

プロの役者さんではない、一般の素人の方が映っているのであれば、
見ている側は簡単に「ウソを言っているのか」「真実の言葉なのか」
はたまた、「はぐらかしているのか」など
簡単に見抜くことができます。

このことに気づいた私は、最近、資料請求された相手の方に
自分が書いた小冊子のほかに、DVDビデオを贈ることにしました。

私だけでなく、協力業者さんや今までお客様の声を
映像でとったDVDビデオを贈っています。

なぜって?

私の売りは、「家」というモノではなくて「自分自身」だからです。

そして、自分の肩書を「ウソと無責任が大嫌いな一級建築士」と
10年以上も名乗っています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年12月17日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/534932923276067?pnref=story

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第90回 「信頼は失ったら、一瞬で「アウト」!!だか・・・失敗を恐れず自分を信じてやり続ければ・・・!?」(2015.12.16.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月16日火曜日のテーマは

~失った信頼は一発では取り返せない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが… いかがでしょうか?

90日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、「信頼」を築いていくことほど、
自分の足だけで登る「山登りに似ていることはない」と感じています。

地球には、中心に向かって働く引力と
地球の自転で外にひっぱられる遠心力の合力で重力が働いています。

山登りは、この力に反して山に登っていくことになります。

そして、この山登りは、いろいろな形の山があるのと同じように、
必ずしも、勾配が緩やかな山だけとは限りません。

「信頼」を築きやすい方もいれば、
警戒心が強く、なかなか築けない方もいらっしゃいます。

しかしながら、どちらの方も重力に引っ張られて山から転げ落ちように、
ちょっとしたことで、築き上げられた「信頼」は
ほんの一瞬で簡単に失います。

それでも、若い新人の営業マンの頃は
お客様になられる方も温かい目で見守ってくださいましたが、
歳を取るにしたがって、失敗は許されなくなります。

当然のことながら、笑ってごまかすなど、言語道断で
次の日には、即、「THE END」です。

また、失敗を恐れて、
感情が感じられない当たり障りのない会話をして時間を費やしていても
最後は、やっぱり、結果は同じで、「THE END」です。

「信頼」を築くこととは、それでは「運」だけで築くものなのかといえば、
私の答えは、「NO!!」です。

今の私の答えは「まず、失敗を恐れない!!」が一番初めにきます。

自分自身のちょっとしたミスを恐れないで
挑戦し続けることが大切だと私は思い込んでいます。

また、たとえ、失敗したとしても
「どうしてもこの方とは、馬が合いそうだ」と感じる方であれば、
私は、自分の正直な気持ちを飾らずに手紙等で伝え続けることにしています。

とても「泥臭い話」になってしまいますが「信頼」を築くとは、
私の場合、とても泥臭いことを続けることだと感じています。

このやり方はハウスメーカー時代に習った営業方法とは、
まったく、180度真逆のやり方ですが、
48歳の私が今、やっている営業方法です。

失敗を恐れずに自分で固い意思をもってやり続けることこそ、
「信頼」を築く第一歩だと自分で信念を持っています。

自分を信じてやり続れば、必ず道は開くと信じて実践しています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第89回 「無限の広がり」という言葉は、様々な人に出会ってこそ、始まること!?」(2015.12.15.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月15日月曜日のテーマは

~私が陶芸教室にハマった理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが… いかがでしょうか?

89日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、景色もそうですが、
新しい方に出会うことを進んでやるようにしています。

しかし、昔は、「新しい方に出会えば、すぐ、仕事につながるだろうな」
という自分の中では、「卑しい」と感じる気持ちが先行していました。

そんな気持ちが先行しているので、
人に出会うことが「嫌でたまらなくなってしまった」時期があります。

そのうち、出会う方を選ぶようになり、
最後は、本当に自分だけの狭い人間のつきあいの世界になってしまいました。

こうなったとき、
私は、「仕事ありき」で人に出会うことはもうやめようと決め、
これからは、
その人、個人個人に目を向けて興味を持って会うことにしようと決めました。

そうすると、「十人十色とは、よく言ったものだ」と感じ、
誰一人として、中身が同じ人間は存在いないことに気づきました。

最近では、私の趣味は何かと聞かれれば、
「新しい方に出会うこと」と答えてしまいます。

そうしていると、ちょっとした「しぐさ」「言動」から、
「この方は、今どんな精神状態でいるのか」
を感じることができるようになりました。

また、そのことは、同じ内容でも、
私の言葉のいまわしや声のトーン
そして、私の精神状態や態度によっても、
答えが変わることに気づきました。

今では、「仕事ありき」の目的でいろいろな方に出会っていないのに、
仕事につながってしまうようにもなってしまいました。

しかし、だからといって「仕事ありき」で
いろいろな方に出会うことを私は、「良し」としません。

やっぱり、その人個人に興味を持って会うことが私は好きです。

「無限の広がり」という言葉は、
様々な人に出会ってこそ、「そこから始まることだ」と感じます。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第88回 「モノに執着せず、一度、決断して捨て、『必要になったら、また頭の中に入れればいいかな…』と軽い気持ちで考える!! 」(2015.12.14.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月14日日曜日のテーマは

~アンインストールすれば動きは格段によくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが… いかがでしょうか?

88日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、最近、入院をしたり、歳を取ったせいもあるのか、
とにかく目の前に見えるモノがあったら、
すぐに決断して、もったいぶらずにモノを捨てることにしています。

それでも、初めは、決断するのに時間がかかりました。

モノの思い出が走馬灯のように頭の中に次から次へと浮かんできました。

その事とともにその時の自分の状態も一緒に
「あのときはこうだったな!」と頭に浮かびました。

しかし、もう48歳です!!

どう控えめに見ても人生の半分は過ぎています。

「そろそろ、整理する時期がやってきたな!」と感じています。

そして、これからの新しい人生を楽しむ意味でも、
古いモノには、「ありがとう」と感謝の気持ちを示し、
捨てることに決めました。

私は、これと同時に
モノを捨てることによって、自分の頭の中も整理されることに気づきました。

頭の中が整理されると自分自身の行動も素早く行動できるようになり、
「切れ」が良くなったと感じます。

そして、また、「嫌だな」と感じたことも、
いつまでも引きずらずに、「スパッ」と
記憶の彼方へ追いやれるようにもなりました。

私にとっては、モノを捨てることは、いい事尽くしです。

それでも、たまに「あのモノがあればな!」と思うときも、
正直にいうとあります。

そんな時は

「自分の気持ちをモノに執着しすぎて心を持っていかれたままになっている」

よりも、一度、決断してモノを捨て、

「必要になったら、また頭の中に入れればいいかな…」

と軽い気持ちで考えています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第87回 「自分の心を欺く、言い訳から入る」くらいなら、「すみません。」と誤って、自分の力不足を素直に認め、二度と同じ失敗を繰返さないように「自分の心に刻みこむ」!!(2015.12.13.日)


http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月13日土曜日のテーマは

~努力なしの言い訳に相手はムカッときている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

httpS://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

87日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、自分のことを不器用な人間だと感じています。

極端な言い方をすると「ウソ」がつけなく、
仮に「ウソ」を付いたとしても、すぐに「バレ」てしまいます。

それで今は、もう、自分に正直に生きることにしています。

私は、家づくりという商いをしています。
商いというくらいだから、より多くの結果を残さなければなりません。

そして、それに伴いルールに従って税金を納めることになります。

これに関しては、何も文句はありません。

しかし、私のいる住宅産業という業界は
別名「クレーム産業」と名の付く業界でもあります。

姉歯元建築士の建物偽装事件以来、
建築基準法だけ守っていればよい時代から、
瑕疵担保保険が強制となり、今は、途中の過程は住宅会社が行います。

がしかし、最初と最後、そして、構造体や雨漏れ等の問題になり、
隠れてしまう場所には、検査の目が入り、
施工過程での万が一の時には、
瑕疵担保保証が受けられる仕組みになっています。

つまりは、法律通りに建物を施工すると、
誰が建てても隠れる中身は同じになってしまうということです。

それゆえに、最近のクレームの原因は、
お客様個々による使い方が多いというデータが出ています。

さすがにそこまで行くとオリジナルで法律がありませんので、
正直、予測もできませんし、対策も立てられません。

また、どんな方がお客様になったときにそうなるのかも出ていて、
マイホームの夢ばかりを追って家を購入してしまい、
お金の問題という現実を直視しておらず、

「どうせお金を借りるのだから」

と安易に住宅ローンを組んでしまわれる方がほとんどという事実です。

こんなことから、私は今、
「この方は、どうも家づくりのパートーナーになれないな!!」

と感じる方には、生意気な発言だと感じますが、
家を売らないことに決めています。

どんなにすばらしい理念や使命よりも、
自分の素直な気持ちに私は逆らえない性格です。

「自分の心を欺く、言い訳から入る」くらいなら、
「すみません。」と誤って、自分の力不足を素直に認め、
二度と同じ失敗を繰返さないように
「自分の心に刻みこむ」ことにしています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2014年12月13日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/533492533420106?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第86回 「誰であれ、人が失敗したと感じて反省しているときこそ、追い打ちをかけずに、できることを協力するのが当たり前!! 」(2015.12.12.土)

http://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月12日金曜日のテーマは

~時間より早く行くのは優位に立つためではない~でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが… いかがでしょうか?

86日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、お金よりも時間を大事にする人間です。
しかし、約束の時間に遅れる方もいてもいいとも感じています。

何回も遅れるのは、「ダメ」と感じますが、
自分が人事を尽くした結果ならば、「それもありだ!!」と思う性格です。

十日前に名古屋に行ったときに、
一日目は、完璧というわけではありませんでしたが、
時間通りにことが進んだという印象を持っています。

しかし、二日目は朝から、雨降りで

私は、「もしかすると、今日はこの150名を時間通り動かすのは、
無理で、遅れが出るかもしれない」と自分で感じました。

案の定やっぱり、
主催者側の人数も足りていないということもありましたが、
予定の時間が守られずに予定外の時間が
達磨式に増えていく一方だと感じました。

主催者側は、雨降りの冬で寒いはずなのに、
額に冷や汗を書きっぱなしでした。

たまたま、私のグループの司会の方が、
一番先の方だったので、私は、自分が朝に感じたことをそのまま伝えました。

「焦らず行きましょう。手伝えることがあったら、協力しますよ。
なるようにしかなりませんから、できることを確実にやっていきましよう。」

と言って、私がなだめ役に回りました。

グループの時間の管理を教えられたままやって、
とにかく協力して、今、以上の遅れを少なくしました。

最終的には、いくら遅れるのかわからない状態から、
実際は、30分遅れで済む結果となりました。

確かに「飛行機の時間に間に合わない」という方はいましたが、
こんな時にこそ、私は、できることを協力して、
それ以上、傷口を広げないようにするべきと感じる人間です。

なぜこんなことを言うのかといえば、
一番責任を感じているのが主催者側だと自覚しているのに

それ以上、私だけの都合をみんなが言い始めたら、
ますます、時間配分が崩壊してしまい、
最終的には、誰もいい思いをしない結果につながってしまいます。

私は、「誰であれ、人が失敗したと感じて反省しているときこそ、
追い打ちをかけずに、できることを協力するのが当たり前!!」
と、感じて動く人間です。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第85回 「名前の漢字を話題にして、一回でフルネームを覚えるようにする!! 」(2015.12.11.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月11日木曜日のテーマは

~意識的にお客様の名前を5回言う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが… いかがでしょうか?

85日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、記憶力が悪いせいなのか、
「音」で名前を覚えることを苦手としています。

何度も声を出して覚えようとしても、
やはり、記憶に深くとどめることができませんでした。

そこで、自分なりのやり方として、
失礼を覚悟の上で漢字の氏名を聞きだして、
自分なりに頭の中に漢字を思い浮かべて、
会話をしながら覚えることにしました。

そしたら、記憶にとどめることができ、
さらに頭に定着させるために、
漢字を話題にして、一字一字漢字を絵として、
イメージしながら覚えることにしました。

最近、さらに気づいたことがあります。

特に注意していることは、
女性の方の下の名前を必ず漢字で覚えることです。

それは、お客様の奥様であったり、
勉強会に参加している女性社員の方だったりします。

特にお客様の場合は、ある程度、「信頼関係が築けたかな!?」と感じたら、
奥様の方を「奥様」から「○○さん」というようにしました。

しかし、ここで注意することがあります。

「いきなり、「○○さん」と呼んでは、博打打ちのようなもので、
嫌だと感じられたら、私との家づくりの話はもうそこで「THE END」です。

さすがにこれでは何をしていたのかわかりません。

そこで、「これから、奥様ではなくて、
○○さんとお呼びしてもよろしいでしょうか?」

と、必ず奥様に聞いて、了解を得てからお呼びすることです。

そして、ここは、自分の「信頼関係を築けているのかどうか」
のバロメータにもなります。

もし、断られたら、形勢は大分悪いと私は感じ取ります。

自分の感覚に「ズレ」が生じていることを認めなければなりません。

素直に「失礼いたしました。」と謝ります。

しかし、許可を得たならば、
今度は奥様を味方につけて、ドンドン攻めていきます。

旦那様は、焼きもちを焼くのを通り過ぎて、
さらに、家づくりの話が終わるまでは、「あきらめよう!」
と感じさせるぐらいの勢いで家づくりの話しをすすめます。

こんな状態になったときには、
ほとんど奥様の言う事しか聞かなくなっていても、
契約に向かって、一直線で進んでいきます。

「虎穴にいらずんば虎児を得ず」ということわざがありますが、
私の場合は、これを「

「奥様の名前を了解を得て、呼ばせていただけるようにならなければ、
家づくりの契約はできない」と自分で勝手にかえることにしています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第84回 「乾杯の挨拶や感想をお願いされた時は、無駄な言葉を省き、極力短くするように心がける!! 」ですが…(2015.12.10.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月10日水曜日のテーマは

~”乾杯の挨拶”と”感想”は短い方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが… いかがでしょうか?

84日目、私がfacebookに書いた言葉から

今は、忘年会の季節ですが、目の前のコップにお酒が注がれている状態で、
乾杯前の長くなる挨拶ほど聞いていて、ストレスがたまる挨拶はなく、
まるで「おあづけ」を食らっているようです。

しかし、世の中には、
挨拶が好きで勉強されている方がいらっしゃることも事実です。

一部の周りの方は、いつも小声で「長~い!早く終わらせろ!喉が渇いた!!」
という声も聞こえて来るくらいなのですが、そんな場面に遭遇した時、
挨拶が苦手な私は、いつもこう思ってしまいます。

確かに長い挨拶なのですが、たぶん、会場に来る前に
ドンピシャリのネタを見つけて勉強して挨拶されている方には、
興味を示す自分がいます。

なるほどこの方は、今日のこの場面が突然いわれるかもしれない挨拶を
誰かに言われなくとも、
「普段から想定されているな!」と気づきます。

こんな発想は、自分にも役立ちます。

ときどき、家づくりの話をすすめていくと、
想定していない質問が来る時があります。

そんな時、私は、すかさず「自分が今、試されている!!」
と感じることにしています。

そしてそんないきなりが起こった時こそ、
表に出るのは、普段の『素』の自分です。

私は、いつも自分が描いていることを包み隠さず、
本音で答えることにしています。

嫌だと思う方がいても、普段の『素』の自分をそのまま出します。

そして、そこで何かを感じて気づくことができます。

例えば、「この方とは合わないかも?」とか
「もっとお付き合いを続けてみたい!!」等、
おおざっぱなことでもよいと感じています。

そして、次への展開を楽しむことにしています。

話は、戻りますが、「挨拶」と「お酒」よりも、
自分の世界に入ってその場から頭の中のことが、
ちょっとだけどこかへいってしまっているうちに
「乾杯!!」になってしまいます。

そして、今度は、記憶としては全部まともには、
覚えていないお酒の席での話に入ってしまい、
私は、この状態を「その世の世界」と呼んでいます。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第83回 仕事では自分の感覚で不安、気になる材料はすべて取り除くようにする!! (2015.12.09.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月09日火曜日のテーマは

~個性的なメガネで仕事を失うこともある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

83日目、私がfacebookに書いた言葉から

今でこそ、私は、口から発せられる言葉そのものではなくて、
その時の雰囲気から、相手の方が不安に思っている状態を察知したり、
どうしても気に留まったことは、即座に相手の方に聞けるようになりました。

しかし、私は、相手の方の言葉だけを鵜呑みにして、
何度も失敗した経験を持っています。

私は今、わかりにくい表現を用いますが、

「目で聞いて、耳で見る」ということを常に意識して実行しています。

まず、「目で聞く」とは、相手の口から放たれる言葉に反応せず、
常に相手の目だけを追います。

ということは、どんな状態になったとしても、
相手の方に対して、自分からは、決して目をそらさないことです。

私は、「目は口程に物を言う」という表現は、
決して間違っていないと確信しています。

次に「耳で見る」です。

相手の方と出会った後、自分で一人になったとき、
出会っていた時に起きた光景を
最初から目を閉じて発せられた言葉のとおり順番になぞっていきます。

そうするとどうしても自分で腑に落ちない光景を思い出すことがあります。

こんな場面が浮かんだとき、
私は、相手の方の発した言葉とその時の真実の想いは
一致していないと判断することにしています。

今日は、たぶん、わかりにくく、難しいことを自分でも
ブログに書いているな!!と感じていますが、

これは、自分で意識して訓練することにより、
身に着けることだと自分自身で経験してきています。

私は、決して、相手の方が悪気があって,
ウソをつこうとしているわけではありませんが、

自分の大金を使って家づくりをしようとしているので、
必然的に最初は、誰に対しても、防御の力が働くのだ
と感じています。

私自身はまだそこまでは、到達していませんが、

一流の住宅営業マンの理想とは、
相手の方が何も話さなくても、
言いたいことを察することができ、

問題を抱えているようであれば、
こちらから気づいて解決してあげることを
実践できる方だと思っています。

よく言われることではありますが、
「人の気持ちを察することができる人間になる」

から始めなければ、
すべては、ただの「マグレ」になってしまうと私は感じています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第82回 最近、リフォーム工事を立て続けに依頼されます!!これから感じたリフォーム工事契約を取る自分なりの感覚とは!? (2015.12.08.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月08日月曜日のテーマは

~スーパーの戦略も営業の参考になる~でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

82日目、私がfacebookに書いた言葉から

最近、立て続けにリフォーム工事を依頼されます。

これについて自分なりに感じたことを書きます。

私は、大学を卒業して、2か月で父親がなくなり、
この住宅業界で平成3年の3月から最初は大工見習いで仕事をやり始めて、
来年の3月でもうすぐ四半世紀の25年になります。

父が亡くなって、借金が3000万円ほど残ってしまい、
保証人の方にお金のことで迷惑をかけてはならないと
自分なりに結構、自分では、必死で我武者羅にやってきたと感じています。

仕事をやり始めた時も、ありがたいことに
元請けばかりではなくて、下請けのリフォーム工事の仕事が結構ありました。

しかし、今のリフォーム工事のお客様は、
25年前のリフォーム工事を依頼してくださった方と比べると
ちょっと質が違うと感じています。

先ほどもうすぐ25年になると書きましたが、
最近、依頼を受ける1000万円に近いリフォー工事を受けるお客様を分析すると、
その当時は、増改築工事と呼んでいましたが、

20年以上前に私が営業、あるいは、
下請けの場合は、現場で大工仕事をしていた
私の姿を見ていた方からの依頼です。

増改築工事の方々の依頼を受けた方のリピートで
お客様になっていただいているという点です。

仕事をした当時は、こんな流れになるとは、
夢にも思っていませんでしたが、
今、現実に目の前で起こっています。

実は、この方々に続けていたことがあります。

それは、内容はありきたりの内容ですが、
筆ペンで手書きの年賀状を送っていたことです。

私は、このことは、再現性があると踏んでいます。

ちょうど今の季節ですが、今年もまた、ありきたりの内容ですが、
年賀状を筆ペンで仕上げました。

もちろん、見返りありきでは書いていません。
しかし、後々に私の場合は成果として表れてきています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第81回 私にとって、電話という通信手段ほど怖いものはない!!どうしてもというときには、…から始める!! (2015.12.07.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月07日日曜日のテーマは

~その会社からの電話を着信拒否にした理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

81日目、私がfacebookに書いた言葉から

私が個人的に思っていることで、いきなり自分だけの用事で、
相手の方に電話することを自分自身で最も嫌っています。

ある意味では、電話はメールよりも失礼で迷惑な行為だと感じています。

そんなことを普段感じている私は、
どうしても、緊急の用事で相手の方に電話をかけなければならないときに、
一番初めに言う言葉が決まっています。

「突然の電話で大変失礼いたしますが、今、お時間よろしいでしょうか?」

と相手の方の了解を得ることにしています。

ダメならば、「いつならよいのか?」ということを
真摯な態度でお聞き帰することにしています。
(因みに、内容は、本当に緊急な用事の時だけしか、
電話をおかけいたしません。)

私の場合、電話をかけるときにもう一つ重大な決意を決めています。

電話は、万が一話がもつれた場合、
相手の方の心象を一瞬にして悪くしてしまう通信手段です。

電話という通信手段は相手の顔の表情を確認できないまま話すことになります。

それゆえに私の経験から、最も誤解を招きやすい通信手段だと感じています。

だから内容も短くシンプルな回答ができることだけにしますが、
万が一失敗したら、それまでの努力が一瞬にして水の泡になります。

それゆえに私は「自分自身の軽々しく電話をかけない」
という決意を確認して、
それでもというときに電話をかけることにしています。

最近、頻繁に携帯電話をかけている方がいらっしゃいますが、
「私は怖くてできない」が本音です。

例えば、出張の時なども、まだお付き合いが浅い相手の方でも、

「この期間は、誠に申し訳ございませんが、
例え、緊急のことで電話されたとしても、
すぐに電話に出ることができません。ご了承ください」

と前もって必ず、確認を取ることにしています。

私の認識として、電話をかけるときは、
自分の全神経を集中させてかけることにしていますが

それで「万が一、すべてがダメになっても仕方ない!!」
という覚悟で電話をかけることにしています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第80回 「田澤さんと会ったのは、久しぶりに会った感じがしない!!」私は褒め言葉と受け取った!!でもなぜ!?(2015.12.06.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月06日土曜日のテーマは

~反応の薄い人こそいいお客様になって帰ってくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

80日目、私がfacebookに書いた言葉から

今週12月の2・3日と名古屋で開かれた合同経営者会議に参加してきました。

スタッフの方も含めて全員で150名ほどの会員さんが集まりました。

3か月に一度集まる我が青グループの方々には、
「水戸以来、3週間ぶりです。」という挨拶を交わしました。

まあ、私は、普通の挨拶の交換だと感じました。

しかし、中には、1年・2年とお会いしていなかった方もいらっしゃいました。

こんな方々と挨拶は私の性格上必然的に、
簡単に「お久しぶりです。」という挨拶にはなりません。

やはり、私の場合は「ご無沙汰しております。秋田のエイハウスの田澤です!!」
という、かしこまったいい方の挨拶になってしまいます。

ところが、挨拶を交わした方々から帰ってきた言葉が

「田澤さんと会ったのは、久しぶりに会った感じがしない!!」
という返答が多かったのです。

何人かの方に「どうしてなのか?」と聞いてみると
また帰ってきた言葉がそろって
「田澤さん、毎日facebook読んでいますよ」という返答でした。

なるほど、たしかに「いいね」は押されていませんが、
「読まれている方が多いんだな!!」ということに気づきました。

中には、「ブログも最近、毎日更新されていますね」
と返してくれた方もいらっしゃいました。

ブログの方は今日で80回目なので、歴史が浅いのですが、
読んでくれている方がいるのには、結構驚いてしまいました。

私はポーカーフェイスなど絶対にできません。
自分の負けず嫌いの性格もそのまま出してしまう性格なので

「ありがとうございます。
まずは、1年間は私の『意地』で続けることにしました。」
と返答しました。

そして、「こんなへたくそなブログでも、読んでくださる方がいるんだな!」
と気づく同時に「あっ!!それで、久しぶりに会った感じがしない!!」なのか!!

自分で勝手に褒め言葉と思うことにしました。

私の独り言やブログは家づくりを計画されている方向けというよりは、
むしろ、経営サイドであったり、営業サイドで内容を意識して書いています。

自分の独り言なので、「何々せよ!!」と命令口調になることもありません。

また、私は、この経営者会議で
ここ2年ぐらいで、問い合わせのアクセスが、
広告・チラシの媒体から、HPに完全に逆転したと
統計を取られていた社長さんもおられました。

「今は、アナログで営業レターを書くことばかりでなく、
ブログ等で自分自身を書いて発信していくことも
必然性を帯びてきているな!!」と感じました。

私の中に
「文章だけはそっくりそのまま同じにはならない!!
それ故に、同じ内容のことを書いても、一字一句同じには
例え、双子でもならない!!」という定説を持っています。

私は、へたくそでもいいから、自分発信の言葉で、
SNS上でも自分を発信していく時代がどんどん来ているな!!

という感覚の割合も次第に強くなっているな!!とも感じました。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第79回 「この部分を解決すれば家づくりはもっと楽しくなりますが、一緒にやってみませんか!?」と声掛けをする!!(2015.12.05.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月05日金曜日のテーマは

~”問題だ”ではなく”改善すれはもっとよくなる”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

79日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、「問題はここです。」と言い切ってしまいます。

自分が言われても、この方が分かりやすいと感じるからです。

私が大切だと感じるのは、ここから先です。

問題が分かってもその問題が解けなければ、私なら、全然楽しくありません。

しかし、だからといって、いつまでたっても問題と
「にらっめっこ」ばかりしていても面白くありません。

こんな時、私は、亡くなった父親のやり方を参考にすることにしています。

私の父親は、何かで私が一人で悩んでいるときに、
口先だけで、ただ「やりなさい」というたぐいの言葉は言いませんでした。

だからといって、まるまる答えだけを
簡単にも教えてくれるわけでもありません。

どうやってくれたのかといえば、私と同じ目線まで下りてきて、
そこから一緒に肩を並べて、やり始めるのです。

もちろん、それでも、父が断然早くできるに決まっています。

ある程度のところまで進むと、私のやっていることを見て、
なかなか勘をつかめないところあれば、
ピンポイントで自分がつかんだ勘のつかみ方を気づかせてくれました。

もちろん、気づいたからと言って、
私が一回ですぐにできるわけでもありません。

私自身も自分なりにやってみるという繰り返しになります。

この時は、父は、黙ってみていて、ダメな方向に行きかけた時だけ、
大きな声で「それはダメ!!」というだけでした。

もちろん、褒められることはありませんでしたが
できるようになったと判断したら、
また、次へと一緒に進んでいくという繰り返しです。

私がこのやり方で身についたことは、勉強や仕事だけではありません。

私が一番、最初にこう導かれたのは、
幼いころいつまでたっても魚嫌いで食べない私を見て

「魚を残さず、食べろ!!」口でと言わずに、

「今、父さんが魚を食べて見せるから、黙ってみていろ!!
そのあと、同じく真似して、食べてみろ!!」と言われてそのままやったことです。

やってみたら、魚の食わず嫌いを私は、克服することができました。

私自身はこんな教え方の流れを背中で教育するとやり方と思っています。

口で言って、納得できて、何でもやることができたら、
これほど簡単なことはありませんが、現実には、そんな方は稀です。

私がやっている問題の解決の糸口を見つける効率のでるやり方は、
とにかく、一緒に並んでやって見せて、
いいイメージを頭の中に浮かばせることです。

家づくり計画でも、
「この部分を解決すれば家づくりはもっと楽しくなりますが、
一緒にやってみませんか!?」と声をかけることで
問題を解決に導く突破口となる場合が私の人生経験では、たくさんあります。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第78回 「文章でツールを作る」言葉では簡単だが、実際は至難の業!!しかし、己の強い意思で突破口を見つけ出す!!(2015.12.04.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月04日木曜日のテーマは

~常連さんを失わずに追加契約を取る方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

78日目、私がfacebookに書いた言葉から

私の場合、文章をかく上で「キャッチコピー」「サブキャッチ」の存在は
私の意識から絶対に欠かせません。

「私は、ここ十年間以上これらとともに歩んできました。」
と言っても過言ではありません。

もちろん数多くの失敗作も存在していますが、
その失敗は私を成長させるうえで必要なことだったと今では感じています。

もっと詳しく書きます。

私は、「キャッチコピー」「サブキャッチ」を
最初にサル真似することから始めました。

一字一句ばかりではなくて、構成までそっくりそのままサル真似です。

まず、広告、チラシやニュースレター等で実践し、私が選ばれて
ご契約に意外と簡単に結びつき、結構ウナギのぼりで受注数を伸ばしました。

そうやっているうちに何年か経つと受注数が落ち始めました。

その時、自分が感じたことは、「たぶん方向性は間違っていない!!」

しかしながら、今までは「自分の頭の中を使っていないただのサル真似だけだ!!」

「ここを自分で努力して何とかできないものか?」と感じました。

努力して自分だけのチラシを作り、
世の中に初めて自分が作ったオリジナルの
「キャッチコピー」「サブキャッチ」使って
チラシをまくときが来ました。

しかし、私の心中はこの時は不安だらけでしょうがありませんでした。

「まったく反応を示さず、見学会に誰もこないのでは?」という思いです。

しかし、取り越し苦労でした。
心とは裏腹に、結果は伴い、契約までこぎつけました。

「よ~し!!これからは、自分だけのオリジナルで前に進んでいこう!!」
と決意した瞬間でした。

これ以降、失敗作もありますが、すべてサル真似から脱却した自分の型です。

「反応のあるツールを作る!!」と言葉でいうのは簡単なことですが
私の経験も含めて、実際に反応があるオリジナルを
いきなり考え出すことは至難の業です。

まずは、やっぱりサル真似から始めなければなりません。

何のサル真似をすればよいのかといえば、
他業界も含めて「自分自身も反応する」売れているチラシの真似です。

そうやって最初はただ黙ってやり続けることですが、
そのうちに必ず、技術的な限界が来ます。

そこから本当の試練がやってきますが、
これを乗り越えていくのは自分だけしかいません。

そして、その先「本当の勝負もここから始まる!!」が私の経験論です。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2014年12月4日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/530116530424373?pnref=story

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第77回 「相手の方とのアポを続けたければ、どんな約束もまず自分で必ず約束を守り通すことから始める!!」(2015.12.03.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月03日水曜日のテーマは

~遅刻を許容するのは優しさではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

77日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は、勉強会に定期的に参加していますが、よくこんな場面があります。

自分自身では、とても気になります。

それは、こんな方です。

「言い訳して、遅刻をする人」

「一度決めた約束を破りドタキャンする人」と

よくこんな方を目にするときがあります。

まあ「仕事が忙しい!!」という理由もわからないわけではありません。

提出しなければならない課題も前もって
約束の期日まで提出し約束を守っています。

面白いのは、ここからです。

「普段悩んでいること」という課題があります。
大体、その方たちが書いていることは、

「次のアポを続けることができない!!」と書いています。

「どうしたらいいのでしょうか?」という質問です。

私は、ここでいつも吹き出して笑いたいのをこらえてしまいます。

明石家さんまさんの弟子の村上ショージさんの
「お前もがんばれよ!」というギャグを思い浮かべてしまうのです。

私の主観で申し訳ありませんが、自分たちの理由はともあれ、
遅刻をしたり、ドタキャンして、自分が約束を破るのに、

「次のアポが取れないのは、当たり前じゃないのかな?」と感じます。

「そんな生き方を続けていては、
いつまでたっても続けてアポを取り続けることはできない!!」

という私の経験でもうしわけありませんが私自身の実体験です。

私は何をやるにしても、自らがやって見せ、
その背中を追わせるようにします。

私自身も師匠の背中を見て感じて実践してここまでやってきました。

私自身どんなにお客様優先であっても、最初に約束した方を優先し、
「金額が多くて利益が多そうだから」と簡単に下心で、
相手の方の順位を変えないように決めています。

私がお客様になるとしても、自分の約束を金額の大小で決められたら、
そんな方には、大切な家づくりは、絶対に任せらません。

私が最優先していることは

「必ず、最後まで、最初にしていただいた方の約束を守り通す!!」
という私の信念です。

こんな信念でやっていると真剣な相手の方は、
どこまで私と約束が続いていき、

口とは裏腹に相手の方が勝手に何度も遅刻をしたり、
約束を簡単に何度もキャンセルする方とは、

早い段階で「今回はお互いに縁がなかったようですね」
といっておつきあいを閉じることにしています。

私の場合、「相手の方とのアポを続けたければ、どんな約束でも
まず自分で必ず約束を守り通すことから始める!!」ということに決めています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士
で秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第76回 「自分で自分を鍛える!書く練習によって得られたことを営業レターで実践し、訪問の許可を相手の方から得る方法!!」(2015.12.02.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月02日火曜日のテーマは

~誰でも営業レターが書ける方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

76日目、私がfacebookに書いた言葉から

私は今、自分自身がどんなに疲れていても、また、仕事が忙しくなっても、
言い訳をせずに来年の9月18日まで1年間、
毎日ブログを更新することに決めて実行しています。

1年間というのは、田んぼもやっている
私らしい農耕民族的な1年周期という発想です。

私の場合は、
「自分で楽しみながら、時折、面白い興味を引く内容もあるな!!」
と感じながらひたすら夢中になってブログを書いています。

「Word」を使って書いていて、
自分が新しく書く内容は10行から15行くらいを目安に段落を変えることなく、
びっしり頭に思いつくままにブログを書いていきます。

大体、今回はこの辺で収めようと決めて、
切りのいいところでまとめ、
「それでは、また明日!!」で閉じることにしています。

次にその内容をそっくりそのまま、ブログの投稿の下書きにコピーします。

今度は、自分で読んでいて、リズムがいいと感じるセンテンスに分けながら、
文章の構成もそのリズムに合わせながら直していきます。

大体これを2~3度繰り返しプレビューにあげます。

ここまでが、自分で楽しみながらやる世界です。

ここからは、自分の書いたことを確認する
厳しい目を持ったもう一人の自分が出てきます。

「なんかここ読みにくいな」とか「誤字脱字があるな」とか
とにかく厳しい目で、今まで楽しみながらやってきた自分と
まったく違う自分が究極の「ダメ出し」をしながら、
甘えなど絶対に許してくれません。

このようにやっているのですが、
私は、新聞記者のように一番新しいホットな情報を
そのまま営業レターで相手の方に伝えたい!!

という想いが私にはあります。

ピントをバッチリあわせた営業レターを瞬時に書きあげる目的で
そのための練習としてブログでやっています。

ちょっと陰険な雰囲気もありますが、

こんな練習をしていると営業レターを送った後も良し悪しは別として、
相手の方から、すぐ反応があらわれてきます。

そこから相手からの訪問の許可を得た約束に
幸運にも、すぐ発展していくこともあります。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第75回 「粗品を渡す上で絶対にやってはいけないことは、見返りを求めることです!!」もし、やれば、自分そのものが疑われます。(2015.12.01.火)

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年12月01日月曜日のテーマは

~粗品を持っていった方がいいのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201412010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

75日目、私がfacebookに書いた言葉は

たとえ、ティッシュひと箱でもいいから、
たまには、相手の方を想い、
お土産がわりに粗品をプレゼントする心の余裕をもつ!!

でした。

私の場合、粗品は自分自身の気持ちの表れの問題だと思っています。

粗品ということなので、私の場合には、金額の張ったものは本当にありません。

予算で行けば、3000円以内といったところですが、
実際には、1000円程度のものがほとんどです。

その中身とは、今の時期のように寒いときは、
コ○ジ○コーナーのシュークリームで夏の暑い時には、ガ○ガリ君です。

これらは、一個当たりの単価がとても低く量だけ見れば、
1000円程度といってもかなり大量で持っていきます。

それ故に家族みんなで2個ずつ以上食べられます。

みんなで食べられるからかもしれませんが、
嫌な顔をしたところを私は見たことがありません。

さらにこれらは、1000円程度ということもあり、

一度ではなくて3000円ぐらいの予算でも、2・3回は持っていくことができます。

時々連続でもっていくとガ○ガリ君なんかは、
まだ冷蔵庫に残っていて、「入らないかもしれない」
とうれして悲鳴を上げられることもあります。

また、最近では、タオルをもらわなくなったせいなのか、
フェイスタオルも喜ばれます。

私の性格からかもしれませんが、一つではなくて、
必ず2つ以上持っていくことにしています。

フェイスタオルに関しては、会社の名前をわざと書かないことにしています。

そちらのほうがあっちこっちに気兼ねなく、
持っていく事ができると私が感じるからです。

ただし、色は緑が基調となるタオルです。
なぜなのかといえば、単に私が緑色が大好きだからです。

そのことをタオルを渡すときに伝えると

「緑色が好きなのね」と私の印象に残り、

そのタオルと一緒に覚えてもらうことができます。

また、10月上旬限定ですが、新米はたとえ10キロでも一番喜ばれます。

その時のセリフも決まって「『我が家の田んぼ』のあきたこまちです。」

と『我が家の田んぼ』を強調して伝え、
そのあとに「おコメを炊くときの水加減は少なめに!!」で言葉を閉じます。

確かに高価な品ではなくて、本当に粗品です。

あまり恐縮されることもなくいただいてもらえます。

これらを渡すうえで絶対に自分で決めていることがあります。

その事とは、見返りを求めないことです。

私の器量はこの程度です。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第74回 会議でやばいと感じたときには「すみません。眠っていました。とても不謹慎なので、顔を洗って出直してきます!!」(2015.11.30.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月30日日曜日のテーマは

~ポジティブな人を教師に、ネガティブな人を反面教師に~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

74日目、私がfacebookに書いた言葉は
「ポジティブな人と付き合っていれば、知らずのうちに前向きになっている!!」

でした!!

私の場合、ネガティブなオーラを持っている方とは、
最後の結論が「ダメだった」で終わる方です。

こんな方が勉強会にいた時は、ひたすら辛抱し、
辛抱しきれなくなったら、トイレに行き、
戻ってきても変わらなければ、

まったく別の世界
いわゆる私のゾーンに入って別のことに夢中になるようにしています。

どんなことに夢中になっているのかといえば

「みんなこんな雰囲気でよく耐えられるな!!」

「どれどれ一人一人の顔を拝んでみようか?」

「どんな雰囲気で行動しているのか確かめてみよう!!」

と一人一人顔をじっと順番に見つめていきます。

そうすると眠そうに「カクンカクン」している方がいたり、
そんな状態でも一所懸命聞こうとする方がいたり
(こんな方には、脱帽してしまうのですが…)します。

そんなことをしていると同じ行動を取っていると方と
偶然目が合うことがあります。

そのときに目で会話します。

「おいおいつまらないよな、お前ももそうなの!?」

と結構、心が通いアイコンタクトが通じます。

こんなふうにして、
ネガティブな雰囲気をポジティブに変えて自分だけ楽しんでいます。

そんなとき、時折、「田澤さん、質問はありませんか?」

と名指しされることがあります。

やばいと感じて完全に目が覚めますが、
話を聞いていない私の言う言葉は決まっていて、

「すみません。眠っていました。
とても不謹慎なので、顔を洗って出直してきます。」

といってその席から立つことにしています。

実は、このセリフはハウスメーカーの営業マン時代に支店に社長が来られた時、

社長が話をされているときに
私が眠そうになり、「自分で気づいて、目をパッチリさせる」
という繰り返しをしていました。

その行動を見ていた支店長は、さすがに普段は一番上の支店長も、
社長には頭が上がらなくビクビクしていたそうですが、

社長が帰った後にそんな時の我が社の行動として
教えていただいたことを私は実践しています。
(威張れることではないのですか…)

何はともあれ、どうしてもつまらなくて自分で辛抱できないときには、
何か楽しいことを自分なり考えてその場乗り切ることにしています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第73回 「気を付ける!!周りが見えないほど夢中になった時、相手は冷めている!!」(2015.11.29.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月29日土曜日のテーマは

~ゾーンに入った時、相手は冷めている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

73日目、私がfacebookに書いた言葉は
「気を付ける!!周りが見えないほど夢中になった時、相手は冷めている!!」でした!!

私の場合、ゾーンに入るときは決まっていて、
自分一人で何かをする時かあるいは個人対決の勝負事をする時です。

その中でも、仕事に没頭し、夢中になってやっている時がほとんどです。

例えば、今こうやってブログを書いているわけですが、
この時間はブログを書いているうちに
自分の世界に意識することなく、ドンドン入っていき、
我を忘れながらブログを書いているといったことが多々あります。

それ故に後で必ずブログを見直すという作業も必要になってくるわけですが…

また、逆を言えば、誰かがそばにいると
「その方の事を常に気にかけなければならない」と感じています。

それは私が人としての礼儀だと思っていることだからです。

私は、勝負事の時以外は、相手の方がいると
ゾーンに入ろうとする力をセーブする自分が存在します。

「勝負事以外は自分の事で誰かに迷惑をかけてはいけない」
という私の基本的な観念があるからかもしれません。

しかし、これが生まれた時から私に備わっているわけではありませんでした。

私は、「自分で覚えたな!!」と感じるついつい実践してみたくなる癖があります。

このときに顕著に表れてくるのがまさしく
「周りが見えないほど夢中になった時、相手は冷めている!!」です。

自分の事ばかり一方通行で覚えたことを
すべて一気に相手の方に伝えようとしてしまうのです。

こんなことを続けて失敗を重ねていくうちに
「待てよ!!」が自分の中にかかりました。

「逆になったらどうなるんだ!?」

私は、自分から機関銃のように説明することをやめ、
相手の方が私に機関銃のように話してくる状況を作れないのだろうか?

ということです。

そうです。自分がゾーンに入るのではなくて、
相手の方にゾーンに入ってもらい、
私に機関銃のように聞いてくる状態です。

その状態をどうやって作るのかといえば、

私の場合は、挨拶の後、無言を続けながら、
相手の方が何に興味があるのかを時折、
ボクシングのジャブように聞くことから始めました。

そうすると、どこかでツボにはまるとそこからは、
相手の方の止まらない質問攻めがやってきます。

これに対して、一つ一つにごまかさずに丁寧に対処する武器を
自分で積み重ねて持つことにより可能になるコツを私はつかみました。

この答えは簡単だったのです。
自分がわからないことを聞かれたら困るという
恐怖心が一方的な説明になってしまうのであって、

そこの力を自分で納得して認めることができれば、
その時は失敗するかもしれませんが、

次はそこを修正して臨み続けて
全部答えることができるようになれば、

100戦練磨でいくことができるのでは?
と私は学び続けています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第72回 「営業レターは相手の方にドンピャリの内容でピントをバッチリあわせる必要性を欠かせない!!」(2015.11.28.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月28日金曜日のテーマは

~誰に、何を、何のために?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

72日目、私がfacebookに書いた言葉は

「営業レターはピントをバッチリあわせる!!」

でした!! この日の流れを自分なりに「Q&A」にアレンジして答えてみます。

Q「誰のために営業レターを書きたいですか?」

の問いに対して、私は、
A「家づくりで失敗したという後悔してほしくないためです。」

Q「では、家づくりで失敗したくないと思っている方にどんな情報を提供しますか?」

A「自分の事も含めて、家づくりで失敗したと感じる事例とその対策についてです。」

Q「自分の事も含めて、家づくりで失敗したと感じる事例と
その対策について情報を提供するということですが、その理由を教えてください?」

A「他社で家を建てた後、住宅ローンや固定資産税等の支払いで、
お金の事で心底に困っている方をみて、
実際に助けたいと思っても助けることができないからです。」

Q「それだけですか?」

A「あとは私が身体障碍者になってしまい、
必要以上に皆さんの収めた税金で助けられているという現実に対して、
感謝の気持ちがあるからです。」

Q「その方法は誰でもできる方法でしょうか?再現性はありますか?」

A「あります。もし、その方ができなかったら、
最後まで情熱と愛情をもって私自身が責任をもってサポートします。」

ということになるのですが、

私が重要視するのは、最後のところの

「最後まで情熱と愛情をもって私自身が責任をもってサポートします。」

の部分です。

私は、この覚悟がなければ、「何をやってもダメだ」と思い込んでいます。

営業レターはその相手の方だけに
オリジナルのメッセージとなって伝わっていなければ、意味をなさないと私は思っています。

その方が家づくりで失敗しないようにするには、

「一人一人のお客様に対して、
その方々ごとに家づくりで失敗しないようにするためのわかりやすい事例をあげて、
絶対失敗したくないという思いを再認識してもらうために贈る」

が私の営業レターの根底です。

そのためには、
相手の方にドンピャリの内容でピントをバッチリあわせる必要を欠かすことができません。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第71回 「うまくいかないときは、必ず代わりの事を見つけ出して、そこで勝負!!」 (2015.11.27.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月27日木曜日のテーマは

~入居客にはニュースレター、中長期客には営業レター~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

71日目、私がfacebookに書いた言葉は

「~入居客にはニュースレター、中長期客には営業レター~をやってみる!!」
でした!!

これについては私の場合、やってみましたが、どうしても反応がありませんでした。

一人の方だけでもと続けてやってみましたが、私の場合はダメでした。

そこで私は、他の事に切り替えることにしました。そうです。

今、続けてやっている菊原さんのお題に対しての
自分が独り言を書くfacebookのアップとこのブログです。

これならば、たまには「メッセンジャー」で個人的にメッセージが来ることもあります。

時には、既存のお客様からはダメ出しだったりもします。
何は、ともあれ、反応があれば、私の場合はやる気がわいてきます。

自分の頭にあることなので、それ以上の事は書き出すことはできませんが、
文章に変換して書くということは、
「脳の神経がつながりやすくなったのかな!?」と自分では感じています。

私は、「自分だけのオリジナルを出すことをめざし、
最終的にそれで勝負すめようにしなさい!!」と習ったことがあります。

最近この答えが見えてきたように感じました。

そうです。自分の頭の中にあることを言葉にして一気に書き上げれば、
それはどこにもない自分だけのオリジナルになるということです。

もちろん人間ですから、私の文章の好き嫌いは当然あると考えていて、
世の中の方がすべて味方にはなってくれないのは、当たり前と思っています。

しかし、何らかの反応が一人だけでもある以上、
私は、それが何かの役に立っていると思うことにしています。

今、言葉を紙だけに頼るのではなくて、一部をウエブにしたことでいい点は、
自分に注目してくれる方をすぐに知ることができるという点です。

このことは私自身の新たな気づきです。

世の中の流れは、今簡単に変わる時代になってしまいました。

今の私は、何かがうまく回転しなくなった時、
必ず代わりの事が起きていて、「そちらに流れて行っているんだな」と
常にバランスの変化を意識し、変化の流れを
自分の中ですぐに感じ取る必要があると肝に銘じています。

また自分中のでも、
絶対に変えてはいけないことと変える必要があるということを
常に見極める能力を研ぎ澄まして、今を生きています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第70回 「馬鹿正直に正確さを保ってやるだけではなく、徐々にスピードを増していく!!」

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月26日水曜日のテーマは

~知り合いの紹介VS茶髪の若者~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

70日目、私がfacebookに書いた言葉は

「はじめて会った茶髪の若者が勝利する。」
私の場合は、「内覧会に自分の意志で来られた初対面の方と出会うときが、
一番o(^o^)o ワクワクします。」でした!!

最近、紹介のお客様が増えてきましたが、
やっぱり私が一番o(^o^)o ワクワクするのは、
今まで全く面識のない初対面の方と出会った時です。

私は接客する前の最初の10秒間に全神経の90%を注ぎ込みます。

ここで、いい感じの人間関係の距離をつかもうとします。

高確率でその距離をつかめるようになったこの頃ですが
実は、良い方向に進むのか、いまいちの方向なのかも
すぐに感じることができるようになってしまいました。

私自身このジレンマに耐えられなくなってしまいました。

そこで今やっている集客方法は、予約見学会です。

確かに集客の数は圧倒的にダウンしました。

理由もわかっていて、家づくりを計画される側から見れば、
ハードルが高すぎるということも承知の上でやっています。

しかし、これでも問い合わせが私に来るという現実があるので続けられています。

相手の方から問い合わせをさせるという
ちょっと生意気なやり方かもしれませんが、

相手の方がこの壁を乗り越えて連絡されてきた方と
ご契約できる契約率は格段に上がりました。

なぜこうなっているのかと自分で感じるままに書くと

やっぱり最初の10秒間に全神経の90%を注ぎ込み、
いい感じの人間関係の距離をつかもうとすると
ほとんどが良い方向に進む方ばかりなのです。

この時の私の接客方法を一言でいえば、「馬鹿正直」なだけです。

私は、ウソをつくとすぐわかり、ポーカーフェイスは「絶対」がつくほどできない人間です。

これを逆手に取ったやり方で、尚且つ、「Yes or No」を瞬時に答え、
わかりやすさを意識してやっています。

年々私が感じていることの中に正確さはもちろんのことですが、
今、スピードを重視しなければ、世の中から取り残されていくだけと感じています。

私は、昔から最初はとにかく丁寧にやって本質を知る方向で物事をやり始めますが、
次は、正確さを保ちながら、徐々に意識して、
スピードを増してやっていくことに決めて実践しています。


それでは、また明日!!最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第69回 「百里の道を行くときは九十九里をもって半ばとする!!」 (2015.11.25.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月25日火曜日のテーマは

~ゴールが見えた時こそ冷静になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

69日目、私がfacebookに書いた言葉は

「ゴールが見えた時こそ、冷静になりいつも通りに行動する!!
私の場合は『百里の道を行くときは九十九里をもって半ばとする』です!!」でした!!

私は、自分の経験から、何に関しても、
ルールに従ってこれで終わりという合図が出ない限り、
どこまでも、自分では手は抜かないことに決めています。

なぜなら、いい感じで相手の方と進んで来ていても、
ライバルは終盤で必ず、逆転を狙う勝負手を放ってくるからです。

そして、この勝負手を放ってきたときこそ、
自分のありのままの自然体になり、冷静さを保ち続けなければ、
必ず逆転サヨナラゲームになり、今まで積み上げてきた結果だけ見れば
自分の成績は「0」更新が続くだけになってしまいます。

私は、自分では、{決まったな!!」と思ったお客様から
最後の最後でそれまで築きあげてきたことを
一瞬にして逆転された経験を多く持っています。

しかし、この経験がなければ、今の私は、ありませんでした。

この壁をはじめて乗り越えるときは、正直に言えば、
心臓が口から飛び出るほどドキドキしました。

しかし、その時、頭に思い浮かべたことは、
「勝手に自分だけで勝負を判断せずに、
とにかく自分がやってきたことだけを信じて前へ進もう」
という想いだけでした。

初めて自分だけの力で壁を乗り越えた時に思ったことは、
「一度できたから、またできる」とまたさらに自分を信じ切って、
「コツコツと小さな努力を続けるだけ」だったということです。

今も結果だけ見ればご契約いただいた契約の数だけは続いています。

他の方から見ても、、契約をいただいた数が一番気になるようですが、
私自身は,一棟一棟の信頼を得た結果の積み重ねが
たまたま、連続が続いている結果だけだと思い込んでいます。

私は、日本の歴史の中で特に戦国時代が好きです。

戦国時代の武将の考え方を自分なりに感じて行動する時が多々あります。

特に自分の痛い経験から何に関しても
最後の最後まで勝負はわからないという想いが自分頭の中にはあります。

戦国武将の中でも、苦労して天下を取った徳川家康公が放った言葉の

「百里の道を行くときは九十九里をもって半ばとする!!」は

常に頭の中に置きながら、自分なりのの住宅の営業を続けています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第68回 「『私をもっと褒めて』という方がいるときは、その方をとことん褒めてあげる!!」の向こう側とは? (2015.11.24.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月24日月曜日のテーマは

~”私を褒めてくれ”とアピールしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

68日目、私がfacebookに書いた言葉は

「『私をもっと褒めて』という方がいるときは、その方をとことん褒めてあげる!!」でした!!

まず、私自身のことを書きます。

私自身は、昔から、褒められることに慣れていないといった方が、正解かもしれません。

むしろ、いい方は悪いのかもしれませんが、
けなされて、踏みつけられるとファイトが湧いてきて、
そこから頑張るタイプだと思っています。

そして、そのけなされて、踏みつけられたことに対して、
誰もが認める結果をだしても、何も言わずに、
自然に「のほほん」として今を過ごしていくタイプの人間です。

心の中でも「どうだ!!」とも思いません。

自分が思うことは、けなされて、踏みつけられたことが克服できて
何とかひと段落したと「ホッ」と肩をなでおろして安堵したというのが正直なところです。

よくいう「S」と「M」でいうと、私自身は自分のことを完全に「M」だと思っています。

しかし、私とは、正反対で、失敗の連続の途中であって、
結果がまだ完全に出ていなくとも、
「俺を認めてくれ!!」と叫んでいるかのように
言い訳じみた言葉でやたらとアピールしてくる方がいます。

こんな時、最初だけは、

「もしかすると若干、心の病があるのかもしれない」

と仮定して話を「うんうん」と聞くことにしています。

その時に『私をもっと褒めてほしい』と
言っているようであれば、褒めてあげることにしています。

ただし、いつまでも同じことでとどまり続けているようであれば、
まずは、自分の目線を下げ、同じ目線になり一緒に並んでみて、
自分のやり方を見せながら進めることにしています。

この時の私の密かな期待とは、
私と肩を並べるくらいになったら「思いっきり勝負してみたいな!!」という想いです。

まあ、仮定の話なので、自分の頭の中のことですが、
そうなったら、今の私の人生はもっと楽しくなるかもしれないという密かな期待です。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第67回 「何事もどうせやらなければならないのであれば、楽しく前向きに前進あるのみ!!」(2015.11.23.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月23日日曜日のテーマは

~ゴルフは下手なのに道具にうるさい人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

67日目、私がfacebookに書いた言葉は
「道具に凝る前にまず実践するようにする!!」でした!!

私は、これを

「自分で最終的に決断して行ったことなのに、
うまく結果が出せないと自分が意見を求めて参考にした方のせいにする方」

と置き換えます。

こんな方は、とにかく、自分の描いていた通りうまくいかないと
人のせいにするので一向に進歩していないことに自分は気づいていません。

しかし、周りの方はみんな気づいているということが多々あります。

もちろん、意見を言うにしても、自分でやったが、
結局うまくいかなかったという答えで終わってしまい、

「俺がうまくいかなかったのだから、ほかの方がやっても、絶対に失敗する」
と決めつけます。

私は、こんな方には意見を言うのにも嫌気がさします。

私の場合は、必ず、自分で結果が出せない原因にたどり着くことにしています。

そして、その原因は、自分の中にある事が多いということです。
一言でいえば、自分の力不足です。

私は、自分自身の失敗からより多くの疑問を抱き、
そこからたくさんのことを学び取ることを今も繰り返しています。

私自身の経験から、たとえ、その場をしのぐために自分以外の方のせいにしても、
そのことは必ずまた、同じことが自分にめぐり巡って戻ってきて、同じことで悩みます。

それならば、私は、その時の自分の力不足を素直に認めて
常に自分で解決を図る道を選び、学ぶことにしています。

しかし、うまく結果が出せないと自分が意見を求めて参考にした方のせいにする方も
私の学びの材料にする時があります。

ちょっと陰険かもしれませんが、その方の失敗で終わった経験を
自分で失敗したと仮定する材料にします。

そして、そこから「解決の道はないのか?」と模索することで、
意外にも、そのあとを自分で工夫することにより、
結構、問題を解決できて、自分だけの新しいノウハウに変えることができます。

陰険と書いたのは、私は、その方が自分で気づいて聞いてくれない限り、
こちらから進んで教えることはないからです。

私の意見は、自分で決めてきた人生なのでこれからもそうします。
そこで、自分以外の方のせいにして生きても、
「全然楽しくないないだろう!!」と言い切る自分がいます。

「何事もどうせやらなければならないのであれば、楽しく前向きに前進あるのみ!!」

というのが私自身の座右の銘です。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第66回 私の場合の「メンタル+スキル」とは、こんな感覚です!! (2015.11.22.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月22日土曜日のテーマは

~スキル+メンタルなった時、結果が出る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

66日目、私がfacebookに書いた言葉は

「《もしかしたらスキルではなくメンタルも大切なのでは?》と自分に問いかけてみる!!」

でした!!

今の私は、まず自分のメンタルを「とにかく、ありのままの姿で、いい状態を保つ」
ということを最優先しています。

自分のメンタルに何か不安があるとしたら、
不安の原因を特定し、解決することから始めます。

なぜかといえば、自分のメンタルが不安定な状態で誰かに接すると
それは即、負けにつながるからです。

この負けというのは、自分の自身の中で起こっていて、
もう誰か相手の方に会う前から予測できて、
私の場合だとあった瞬間10秒で勝負の負けが決まってしまいます。

私の場合、そして、一番負けたくない相手は、自分自身の弱気です。

この状態にならないため私は、あらゆる方法で
自分をありのままリいい状態に持っていくことにしています。

例えば、誰かと会う前にうれし涙が出るストーリーのドラマを見るなどです。

私は、感激によって生まれる涙の力は
もっとも自分をいい状態で発揮できる力と感じていて、

自分のメンタルを一気にありのままのいい状態にもっていくとき、
これでこれから出会う方に備えます。

余談ですが、他には、感激して力の入る音楽も自分専用の音楽を何曲か持っています。

こんなふうに心の準備をして、約束の方に会うことにしています。

しかし、こんな状態で臨んでも、
100%の確率でうまくいくことは私の場合は絶対にありません。

そこで、学習することで得られるスキルが必要となってきます。

自分の精神状態を良くすることだけで「ポンポン」仕事が契約できるほど、
世の中は甘くないと私は思い込んでいて、

昨日よりは、今日、今日よりは、明日を生きるための
スキルを身につけなければ、現状を保てなくなります。

そしてそのスキルは何が足りないのかを一番良く知っているのは、自分自身です。

どうしてもわからないときには、私は、答えが見つかるまで、
ひたすら、ひたむきに自分と向き合うことで自分なりの結論を出すことにしています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年11月22日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/525902684179091?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第65回 「自分と相手の方のズレに気が付けるかどうかが勝負の分岐点になる!!」(2015.11.21.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月21日金曜日のテーマは

~ズレに気が付けるかどうかが分岐点になる~でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

65日目、私がfacebookに書いた言葉は

「お客様とちゃんと接していても辛い目にあう場面が2人、3人と続いた時は
自分とお客様との間に《ちょっとやり方がズレてきているかな》と疑ってみる。
この感覚に敏感になるように神経を研ぎ澄ます訓練をする!!」でした!!

今の私は、感覚派と呼ばれるくらい
感覚で仕事を取る人間だと定期的に行われる勉強会の
仲間からよく言われることがあります。

ところがこの感覚は、
私が「身につけたくてつけたわけではない」というのが私の本音です。

なぜなのかというと、

例えば私は○○工法などを自分でも開発できるわけでもありませんでしたし、

また、私は、父の借金の返済に追われていたため、
すぐに結果の出る高額なノウハウも買うことができませんでした。

今自分の手の内にあるカードで仕事を続けていくしか道はありませんでした。

当然やり方についても、
国が進めるありきたりのやり方の中で勝負することになります。

もちろん、いつも同じではなくて、

私が経験した24年間の中でも、結構すごい勢いで進歩していて、
年々難しくなっているというのが私の実感です。

特別なものを持っていない以上、
よくあるやり方を自分で学び仕事を取り続けていくしかありませんでした。

その時に私が感じたことは、相手の口ではなくて、目を見て
「今この方は何を思っているだろうか?」を私が的確に推測し当てていく方法です。

これで私の感覚が研ぎ澄まされ、
「今、目の前の方は、何を感じているのか?」を自分の感覚を調整し、
感覚が「ピタッ」と、合わすことができる感覚を自分に身に着けることができました。

しかし、長い間やっているうちに
この前まではこんな風な感覚でやっていてうまくいっていたことが、

「あれ、おかしいぞ?」

と感じるようになるときが出てきます。

2人、3人…と続くと明らかに自分の感覚に
ズレが生じていることを認識できます。

そんな時、不器用な私は、小手先で修正することができないため、

自分の来た道をいち早く戻って、修正していく方法を取ります。

時間を多く必要としますが、また、ちょっとやそっとでは、
ずれない本質の感覚が身に付きます。

私は、ズレに気づいた時に修正するのやり方は
バカの一つ覚えでいつも「自分の歩んできた道を戻ってやり直す」
.単純なやり方で自分のズレを修正します。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第64回 「“仕事が上手く行っていないのは何かを変えろというサイン”と考え、今のやりかたを見直す!!」(2015.11.20.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月20日木曜日のテーマは

~上手く行かない時は”何かを変えろ”というサイン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

64日目、私がfacebookに書いた言葉は
「“仕事が上手く行っていないのは何かを変えろというサイン”と考え、
今のやりかたを見直す!!」でした!!

私は、あまりほかの方の事は、気にしない性格なのですが、
例えば、同じノウハウを使っているのに、
他の方は、結果が出ていて、私自身は、まったく「0」というときがあります。

他の方も「0」ならば、あきらめもつくのですが、
自分だけが「0」いうことは、
どこか努力の仕方に微妙な「ズレ」があると感じる自分がいます。

そんな時は、できる限り、細かく分けて自分のやっていることを分析します。

例えば、「ここの点から勘違いしていて、おかしくなってきているな」と
感じたらそこから修正するようにしています。

私は、少数でも、誰かがやっていて成功し、結果が出ているのであれば、
原因は、自分にあるとすぐ自分の中に目を向け、
どこが原因かを必ず成功するまで突き詰めていきます。

そうすると真実であれば、必ず自分の中にどこに原因があると悟ることができます。

また、ここで終わっては「ダメ」だと感じる自分が存在します。

私は必ず、自分でやってみてどうかを確認せずには、いられない性格です。

必ず自分で実践してみます。

そうすると、また微妙な「ズレ」を感じたら修正するという繰り返しです。

大体は、結果が出ているノウハウのであれば、自分でも結果を出すことができます。

ただし、まれに結果が出ているにもかかわらず、
自分で継続してやっても一向に結果が伴わないときがあります。

私は、はこんなとき、「石の上にも三年」ではありませんが、半年間という期間を設け
いろいろと自分で試行錯誤して自分で感じた微妙な「ズレ」を直すつもりでやってみます。

それでも、どうしても結果に結びつかないときは自分で「スパ」と見切りを付けて、
止めるという意思表示を必ずすることにしています。

この意思表示をした時こそ、
「仕事が上手く行っていないのは何かを変えろというサイン」と感じ、
今のやりかたを見直す一歩につながり、

実際に私が、今までのやり方を変えて行動するときです。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第63回 「目の前にチャンスが来たら即判断して行動する。日ごろから意識して決断力を向上させる!!」(2015.11.19.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月19日水曜日のテーマは

~せっかち過ぎる人が成功する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

63日目、私がfacebookに書いた言葉は

「目の前にチャンスが来たら即判断して行動する。
日ごろから意識して決断力を向上させる!!」でした!!

私は、もともと、幼いころから、優れていたわけではありませんが、
とにかく、決断力が早いのだけは、今でも変わりません。

私が一番嫌いなのは、誰かがやったのをじっくり見てからやることです。
イライラの極致に達してしまいます。

もちろんすべてがうまくいくわけでもありませんが、
たとえ失敗しても、取っ掛りが早いせいで、自分で修正がききます。

これは、いい点です。

クズクズとかチンタラやっていて、尻が決まっているときの場合は、
そのやっていること自体が完成しない可能性も出てきます。

しかし、何も感じることなく、只やみくもにやっているわけでもありません。

それなりの自分で思いつくことを考えてみて、

「これ以上はやってみないとわからないな!!」

と決断したらすぐにやるということです。

これは、私の場合は、性格的なところもありますが、
意識して訓練しても身につくという結論です。

なぜ気づいたのかといえば、

一級建築士の資格は最終的に実技試験で図面を書いて合格すれば、
資格を取得できるわけですが、

この時間配分が、実に巧妙に時間を使わなければ
合格できない仕組みになっているのです。

問題を読んで試行錯誤して完成形を予想する時間と
それが決まったら、実際に要求された図面をすべて完成させる時間の配分です。

ここで、「せっかち」の使い方を間違える絶対に合格できません。

「せっかち」に時間を使う方は、
実際に要求された図面をすべて清書して完成させる時間の配分です。

試験中の私の席は、前から3番目でしたが、

私の前の二人の方は、私より早く図面に着手していましたが、
途中で雲息が怪しくなり、何度も消しゴムで、消す場面が感じ取られました。

結果も、席が3番目の私が合格発表で一番上に名前があげられ、
席が前のお二人の方は、残念ながら名前がなく、落ちてしまったようです。

まずは、思いつくままにいくら考えてもいいと感じていますが、
これだと決断したら、とにかく実践して続けてみるが私の行動パターンです。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第62回 「文章も会話もできる限り余分なことをカットする!!」(2015.11.18.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月18日火曜日のテーマは

~その会話は蛇足になっていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

62日目、私がfacebookに書いた言葉は

「文章も会話もできる限り余分なことをカットする!!」でした!!

実は私は、余分なことをカットするというよりは、
むしろ、伝えたいことだけ、それもできるだけ一つのことしか話さない
といった方が正確かもしれません。

しかし、それでも、文章や会話には、私の主観が必ず入るために、
聞きにくくなっているだろうことも察してのことです。

一度の約束でたとえば、2時間の会話の中で、
「あれこれも、これもと」と話されても、私自身、逆の立場で聞いても、よく覚えていないし、
日が経つにつれ、自分で発信したことでなければ、

必ずいずれは、記憶のどこかに追いやられてしまい、
また、思い出すのにも時間がかかります。

私自身がそうなのですから、聞く側の主観が入っていない言葉などは、
すぐに記憶のどこかへ追いやられてしまうことは当たり前と私は思っています。

私がやっていることは、相手の方の主観が入っている質問に
的確に自分の経験から答えることを第一とします。

もし、すぐに答えられなければ、いつまでという期限を相手の方に伝え、
了解を得て次の約束まで、答えを持って会う約束にします。

そして、自分発信でどうしても伝えなければならないことであれば、
一度の約束で、一つを基本として相手の方に伝えます。

さらにその約束を取っていただいた時間の中で
ところどころで伝えたいことをリピートします。

最終的にあの事だけは、自分発信ではなかったとしても、
相手の方は覚えているという状態で、
その場を閉じ、また次回ということになります。

もし、次回にあったときにすぐ思い出せなくとも、
こちらがキーワードを話せば、「あっ」と思い出していただくようにします。

私は、自分発信でない限り、「あれもこれも」と覚えられないのは当たり前で、
話したことを全部おぼえ続けるのは、
逆にストレスとなり、自分らしく生きられない状態になります。

自分自身のことも含めて、そんな状態にしないことにしています。

それでは、また明日!!最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第61回 「心配性だからこそ事前にとことん考えるし、しっかり準備する!!」(2015.11.17.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月17日月曜日のテーマは

~心配性VS能天気~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

61日目、私がfacebookに書いた言葉は

「心配性だからこそ事前にとことん考えるし、しっかり準備する!!」でした!!

私の場合、周りからそう見られるからだと思いますが、「能天気」に見られます。

自分自身でも、もともとは、「能天気」で小学校の低学年の頃は、
忘れ物でダントツのブッチギリの一位でした。

いつまで棒グラフをつけていても
忘れ物のチャンピオンの私は、意識することのないので、
今では考えられないことだと思いますが、

当時は、自動車の交通量も少なかったせいか、
担任の先生から、1.5㌔の道のりを一人で
忘れ物を取りに一度、もどされた時があります。

ちなみに学校に戻るときも、
今では、親が危ないということもあり、途中まで車で送っていくと思いますが、
私の両親は、また、歩いて帰れと忘れ物と一緒に歩いて戻されました。

こんなことがあってから、私は、小さいながらも、メモするようにになり、
家に帰ったら、まずランドセルの中に次の日に必要なもの全部を用意してから、
毎日、近所の遊び場に野球をしにいくという習慣になりました。

今も基本的に私は自分のことを「能天気」だと思っていますが、

自分のことで誰かに迷惑をかけるのが一番嫌な私は、
自分に鞭をうって、事前にやれることはすべてやってから就寝することにしています。

途中で少し眠くなったり、調子に乗らないことがあっても、
仮眠して、自分が決めたところまでやってから就寝します。

今、これは、このブログを書くことも含めて、私の癖になっていいます。

「心配性だからこそ事前にとことん考えるし、しっかり準備する!!」とは、

私の場合、もともとの「能天気」な性格を活かし、
自分で心地よい状態を持続するために
自分の頭の中にあることは、すべて準備して楽になった結果、
ありのままの自分になるということです。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第60回 「口先で切り返すことばかり考えるのではなく、基本的なことを1つ1つしっかりすることを忘れない!!」(2015.11.16.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月16日日曜日のテーマは

~契約を取れば取るほど不幸になる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

60日目、私がfacebookに書いた言葉は

「口先で切り返すことばかり考えるのではなく、
基本的なことを1つ1つしっかりすることを忘れない!!」でした。

私は、口先だけで来るタイプの方と対抗するとき、
まず、無言を貫き、自分のやった結果で対抗することにしています。

かっこいい方をすれば、「数字はウソをつかない」という言葉です。

まあ、ちょっと意地悪なやり方ですが、
「不言実行」で黙って対抗して、

口先だけで来るタイプの方を「ギャフン」といわせ、
何かを感じてもらえばいいという想いを伝えます。

また、私は、自分の経験から、口先で返すことばかりやっていると
自分の本当の実力を把握することができなくなり、

そして、そのことは、負の貯蓄となって、一番出てほしくない場面で、
自分の本性をさらけだしてしまいます。

そこで大恥をさらすことを経験しても悪くはないと感じますが、

営業マン専門で棟数を追わなければならないときは、
負のスパイラルに巻き込まれ、
「ガクッ」と成績が落ちて成績に響けば
なかなか元の調子に戻らなくなってしまいます。

私の場合、「口先で切り返すことばかり考えるのではなく、
基本的なことを1つ1つしっかりすることを忘れない!!」とは、

「アレッ間違えたかな」と感じたら、まず自分でそのことを認め、
一度、素直に謝り、自分がたどってきた道を逆戻りして、

それた地点まで戻り、そこから、もう一度、コツコツと
「挨拶の仕方はどんな感じやっているのか」とか、
「打ち合わせしたことや次の約束は、
Wブッキングすることなく、ちゃんとメモしているのか」など、

基本的なことの確認から始めることにしています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!も

ちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第59回 「自分の力で手に入れたものを欲しい方に譲ることは、さらに喜びが増す!!」(2015.11.15.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月15日土曜日のテーマは

~人脈を独り占めすれば腐っていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

59日目、私がfacebookに書いた言葉は
「自分が手に入れたもので人に貢献すれば感謝され、さらに人脈が育っていく!!」でした!!

私は、自分で物に固執する人間ではありません。

しかし、だから物をいい加減に取り扱うことも絶対にしません。
むしろ、大切にし末長く使う方だと自分では思っています。

何が言いたいのかといえば、

自分では、物を大切にして維持しますが、
その物を誰かがほしいと言ったら、簡単に譲ってしまい、
自分の手から離れた途端にもう自分のものではなく、譲った方のものだという風に
未練を残さずに切り替えることができる人間だということです。

淡泊な性格と勘違いされることも多々ありますが…


私は、今日までの物の価値は、黙っていれば、明日は、今日よりも価値が下がり、
その次の日には、もっと下がるという風に思い込んでいます。

そんな流れをたどるのであれば、物を欲しいと思う方がいれば
その方に譲ってしまった方がよいという感覚です。

実は、私は、昔からモノ作りが好きで、
小さいころは、車のプラモデルを作るのが大好きでした。

私の家は、今の家のように気密が高い家ではありませんでしたので、
部屋の中をシンナー臭くしながらプラモデルを作り、親によく怒られましたが、

それでも設計図通りに、集中してプラモデルを作り、
さらにオリジナルで色を塗ったりして、完成させていました。

よく完成したプラモデルを友達に「譲ってくれ!!」と言われることが多くあり、
まあ、只というわけではありませんでしたが、プラモデルの原価で、譲っていました。

私は、物を設計図に書かれたとおり、まず完成させてみて、そこで一度満足し、
さらにオリジナルに変えて作業する事が自分では好きなのです。

さらにほかの友達が喜んでくれるのであれば、
自分の手間関係なしで譲ることはもっと大好きなのです。

今これは、家づくりにそのまま移行されて、これで、自分の生計を立てています。

私は、自分で頑張って稼いで、欲しものを手に入れることで
喜びを手に入れることができますが、

自分の力で手に入れたものを欲しい方に譲ることは、
さらに喜びが増し、自分の感情をいい状態に保てます。

嘘だと思う方がいれば、見返りを求めずにぜひやってみてはいかがでしょうか?
きっと、もっと楽しい世界が開けてくると自分の経験からお勧めします!!

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第58回 他の方が失敗した時、口でそれ以上言うよりも「二度と同じ過ちをするなよ!!」という気持ちを込めて、黙ってやって見せて、何かを感じてもらう!!」(2015.11.14.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月14日金曜日のテーマは

~成功は飾っておくものではなく育て続けるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

0/
http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

58日目、私がfacebookに書いた言葉は

「常に周りの人を考え、育て続ける人だけ成功が続く!!」でした!!

私は常に周りの方を頭の中に置き、その方々を想って行動しています。

これは、きれいごとに聞こえるかもしれませんが、
自分が見返りを求めるためにやっているわけではありません。

私は、48歳になりましたが、今までの人生で
想定されていないことが起こった経験を数多く持っています。

最終的な責任は、すべて、私にあるのですが、
そのことを自分一人で解決することなど不可能でした。

自分の想いだけでは、最終的な思い描いた形にならないのが普通なのです。

ピンチで助けられた経験もまた数多く持っています。

それは、自分以外の方の力によることがほとんどです。

私の会社の協力会社の方々は、気が短く、職人気質が高い方ばかりです。
しかし、それ以上、人間的な器が大きいのです。

特に住宅業界に入りたての頃の私の失敗は、数多くありますが、

その時の私は「ごめんなさい!!」と一言いい、

ただ黙って何もできず、反省している私の姿を見て、
職人さんたちは、あたかも何もなかった顔をして、

私の失敗の尻拭いしていただいたことがあります。

大分たってから、そのことについて詳しく聞くと

みんな素直に反省している姿の人間は一目瞭然。

口でそれ以上言うよりも「二度と同じ過ちをするなよ!!」
という気持ちを込めて、黙ってやって見せて、
何かを感じてもらう方がその失敗した人間の成長につながると

誰から教え伝えられたわけでもありませんが、

周りの雰囲気から、みんなそう感じて、
育て上げられたという話を私は師匠から聞きました。

そのとき私もまた、この方々に対して、

「自分がやって喜ばれることは何か?」と自分に問い、

その答えがみんなの気持ちを不安にさせないようにするためには、
どんなことがあっても、
仕事を私自身の力で定期的に取り続けることを決意しました。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第57回 「相手の方に接しないで話すことができる電話は、一見効率がよさそうですが、実は、危険がいっぱい!!」(2015.11.13.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月13日木曜日のテーマは

~電話対応の最低限のマナーを守る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

57日目、私がfacebookに書いた言葉は

「お客様が電話に出なかったときのマナー、
そしてかけ直してくれたお客様への敬意を忘れないようにする!!」でした!!

仕事上での私の電話の役割の位置づけは、
相手の方との会う約束の手段のひとつです。

絶対やらないことは、「あんなことも」「こんなことも」と長電話しないことです。

どうしても必要ならば、できるだけ短く、用件のみをわかりやすく

何度も同じことをリピートして伝えるいう感覚です。

また、私は、電話は、とても便利な通信手段ですが、
大変危険な通信手段だと私の失敗した経験から感じています。

一番の危険な要素は五感「視覚」「聴覚」「触覚」「嗅覚」「味覚」が
100%機能していなく、

ちょっとしたことでも、誤解を招きやすい道具だということです。

一触即発でお互いに少しずつ積み重ねてきた信頼関係を
一瞬でパーにしてしまう可能性があります。

私は、お互いが見えない状態で話しをするのは、かなり危険だと感じています。

だから、相手の方との会う約束の手段として自分に定着させています。

どうしてもという時でも、できるだけ短く、用件のみ伝えるということです。

私の場合は、結果どうであれ、
相手の方と会って話して信頼関係を築くやり方の方が、

一見遅い流れ進行のように感じますが、
一番信頼関係を築くには確実でいい方法感じていますので
実行して結果に結びつけています。

話は、まったく、変わりますが、ちょっと耳寄りな情報をお伝えします。

私は体の中にペースメーカーを植え込んでいます。

しかしながら、今の携帯電話はほとんどペースメーカーの周波数と
重ならないようにできているという事実です。

技術の進化は素晴らしいと脱帽せざるを得ません。

ちなみ、周波数の危ない携帯電話は、
20年ぐらい前に世の中で幅広く使われるようになり始めた頃の
携帯電話の周波数がペースメーカーと干渉して、
誤作動を起こしやすいという私の豆知識でした。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第56回 「接客に向かう足取りは、常にスキップするようにワクワクしながら歩く!! 」は実際に細かくみることはできないが…?(2015.11.12.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月12日水曜日のテーマは

~“何か楽しい場所”へ向うがごとく歩く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

56日目、私がfacebookに書いた言葉は

「接客に向かう足取りは、常にスキップするようにワクワクしながら歩く!! 」でした!!

私はお客様と打ち合わせをするときに打ち合わせの内容は様々ですが、
外に一歩踏み出す時に、
自分の仕事の集中モードのスイッチを入れることにしています。

お客様に会うまでは大体は車で移動していきます。

車の中で自分のテンションには波も出てきます。

しかし、その波を右肩上がり高くなるように
自分の頭の中で過去に経験していて、
感動して喜んだいい思い出を次から次へと思いだし、
あるがままのいい状態の自分の姿を思い描くようにします。

そうするとピンポーンとチャイムを鳴らすときに
自分を最高潮にもっていっている状態に自然になっています。

「こんにちは!!」と挨拶します。

この時の状態は、自分では判断できませんので、
お客様の表情を鏡にして、それが今の自分の力の状態と判断します。

打ち合わせをしている時の状態はお客様の表情から
ちょっとテンションを上げたり、落としたりして調整し、
いい感じの雰囲気をつかんだら、
そこで一定に保ちながら、長距離を走るようなイメージで持続性を大切にします。

話は進み、2時間ほど時間が経過したら、必ず、最後の締がやってきます。

そこで次回のアポを取らずにはいられない状態の雰囲気にお客様をもっていきます。

ここで私が大切していることは、
必ず、お客様発信で日時・場所を決めていただき、
お客様自身の口で話してもらい複写便箋に書いて確認して渡すことです。

「接客に向かう足取りは、常にスキップするようにワクワクしながら歩く!! 」

とは、頭の中で理解できていても、自分で実際見て判断することはできません。

見ることができないので、その時の私の姿を見た方の雰囲気を鏡にして
私は判断することにしています。

ただし、この時のお客様の表情から、
すべてを感じ取り、自分のテンションもお客様のテンションに
バランスよく自分を調整して合わせることも大事だと私は受け止めています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第55回 なぜ、ブログを続けているのかといえば、営業レターを瞬時に必要と感じて書かなければならないときの訓練!!(2015.11.11.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月11日火曜日のテーマは

~自己紹介文は書きやすい部分から始める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

55日目、私がfacebookに書いた言葉は

「文章がなかなか書けない時、
まずは一番書きやすい部分から少し書き出してみる!!」でした。

私の場合、その時の調子にもよりますが、文章を書く上で、
「何か、今日は調子悪く、リズムに乗れなあ~」というときがあります。

そんな時にやり始めることは、
頭の中から浮かんでくる「単語」を
浮かんできた順番にメモしていきます。

今度は、その「単語」を使った短い文を
キーワードの順に縛られることなく、
思いつくままに箇条書きにしていきます。

そして、文章の構成の順番を決めたら、
3行ぐらいのセンテンスごとに自分の世界に入って、
自分の中で「いいな!」と納得するまで続けます。

目安として、3回ぐらいを基本として読み返しながら、推敲していきます。

ここでも、「いいかな!」と感じたら、
下書きから、プレビューにもっていきます。

今度は自分が、完全に書く立場から、読む立場に目線に変えて、
自分の事ですが、ちょっと厳しい目線で読み、

「誤字脱字はないのか?」

「文章の組み立てで分かりにくい表現はないのか?」

「さらに全体の流れを読んで
自分なりにいい感じ読み終えることができるのか?」

(しかし、それでもミスはありますが…)

を確認して、ブログがアップできる状態で保存しておきます。

私の場合、なぜ、ブログを続けているのかといえば、
営業レターを瞬時に必要と感じて書かなければならないときの訓練として、
ブログを続けています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2014年11月11日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/521884191247607?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!もちろん、

友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!

!私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第54回 「仕事に失敗しても人間的に失敗してはならない!!」は自分の心髄!! (2015.11.10.火)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月10日月曜日のテーマは

~仕事に失敗しても人間的に失敗してはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

54日目、私がfacebookに書いた言葉はありません。
ごめんなさい。さぼってしまいました。
さぼったときはいつものように今、反応してみます。

3つに話題が区切られていたと感じました。

一つ目、私の場合、正直に言えば、
自分発信で「やられた!」と誰かをねたむことは、今はありません。

しかし、自分に関係している方から、
取れる仕事を逃してしまったこと耳にすると一瞬ではありますが、
「やられた!」と他人ごとではなくて、自分で悔いるときがあります。

私は馬鹿正直な性格から、
もしかすると、私の表情に現れて読み取られているのかもしれませんが、
絶対に他の方がいる前で、口が裂けても
「彼の評判を落として仕事を奪ってやりますよ」なんてことは言いません。

そんなことを人前でしても、何の得にもならないし、
自分の運をもっと下げるだけだと思い込んでいるからです。

二つ目、自分ではそう感じて行動していても、
住宅営業は「何でもありだ!」ということです。

最近はありませんが、昔は、結構、顔見知りの住宅会社の先輩に、
私は、よく仕事を横取りされたものです。

原因は、わかっていて、単に自分の力不足です。

しかし、このとき、後で気づいた事がありました。

実は、顔見知りの住宅会社の先輩自身もそのまた先輩から、
仕事を横取りされた経験を持っていたということです。

ここでの私に「何を伝えたかったのか?」といえば、
確かに人前で明るく笑顔を振りまくのは当たり前のことですが、
それだけでは「ダメ!」で勝負どころでは、
自分が鬼になり、自分の素顔を相手の方に見せて
ご契約いただかなければならないという実践での教えです。

「なぜなのか?」

自分一人で仕事をしているのではなくて、
応援してくれる方がいるからこそ、仕事は成り立っているということです。

その方々を守れるのは、自分だけだということです。

「人を頼らず、人から頼られる人間になれ!!」と私は受け止め、自分の教訓にしました。

三つ目、これらの事を自分の中に置いて仕事に臨むということです。
しかし、「心が貧しい人間になっては、絶対にダメ!!」だという風に受け止めました。

最後の行「どんなことがあっても人として失敗しない!!」が
その事すべて物語っていると私は受け止めています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第53回 昔は「仕事をためて、お金はない!!」今は 「仕事をこなして、お金を使えない!?」 (2015.11.9.月)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月9日日曜日のテーマは

~仕事を前倒しする人にチャンスは訪れる~でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

53日目、私がfacebookに書いた言葉は

「今日できることは今日やってしまい、暇な状況をつくる。
そのスタンスで仕事をしていると自然と仕事がやってくる!!」でした。

私は、ブログを始めて今日で53日目になります。

私のブログをアップするときのタイミングは、
夕飯を食べた後に次の日のブログをアップしています。

しかし、最初は、その日毎にブログを書いてアップしていたのですが、
お客様との約束で夜遅くになるときは、

自分の身体が必ずブログを書いてから寝ようとしてしまうため、
就寝時間に影響し、次の日の起床時間が遅くなり、寝坊してしまうことがあり、
「これでは、ちょっとまずいな!!」と感じました。

そこで、何とか自分で努力し、
3日間だけ前倒しして、ブログをストックしておくことにしました。

そうすると、その中で自分のすべての行動をプレッシャーなく
やりくりすることができるようになりました。

ということは、今日のブログの本は3日前の私の頭の中ということになります。

なぜ3日にしているのかといえば、
一言でいうと新鮮さがなくなるからという理由です。

今後どうなるのかはわかりませんが、
この前倒しするやり方をしていると少しではありますが
心の中に余裕が生まれます。

実は、身体が大きくて、ズボラな印象を他の方から受ける私ですが
仕事は、前倒しでやるというよりは、

今日できることはすべて最低限の自分が可能な目標を設定し、
今日やってしまう癖が身についています。

こんなスタイルで一番自分が良かったと感じたことは、入院した時でした。

それも初めの入院は重傷だったので、病院では、絶対安静の状態でした。

そのときに自分がやれる仕事を前倒しでやっておいたおかげで
お客様に迷惑がかかることなく、仕事を順調に進めることができました。

初めの入院の実情は、死ぬか生きるかの入院でしたが
私にとってはちょっとしたバケーションになりました。

こんなことから今できることを、後で悔いを残さないように
必ず自分で決めた最低限の目標をクリアしてから寝ることにしています。

もう一つ耳寄りな情報があります。

仕事をこなしていくと、自然にお金を使う時間が無くなってしまうために、
小金がたまり、貯金することができるようになるということです。

昔の私は、「仕事をためて、お金はない!!」という状態だったのですが、
今は、「仕事をこなして、お金が使えない!!」になった結果、
小金がたまるようになりました。

そこで私は、ボラティアが趣味なのですが、
小金なので少しずつではありますが、
ボラティアに寄付してまわせるようになりました。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2014年11月9日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/521273817975311

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/521274587975234

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!もちろん、

友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第52回 「アイスブレイクの時でも、家づくり事で自分の魅力に興味を引く話題と結末になる練習をする!!」(2015.11.8.日)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月8日土曜日のテーマは

~長すぎる雑談にお客様はうんざりしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

52日目、私がfacebookに書いた言葉は

「アイスブレイクの雑談は必要!
しかし、お客様は《時間もないし早く本題に入ってくれないかなぁ》
と思っている。
長すぎないよう注意も必要!!(^^)ニコ」でした。

私の場合、初めに礼儀として挨拶をし、
アイスブレイクの話は、いつも決まっていて、

自分の失敗から学んで、今に結びついていることか、
あるいは、建築に関することで、今だと、
「なぜ?建物の偽装はおきるのか!!」といったことで
まったく、家づくりに関係しないことは話しません。

私の場合、アイスブレイクも家づくりに関することを話し、
無駄だと感じることは、相手の方に話されても、ちょっとは付き合いますが、
まったく関係ないと感じた時には、話の途中でも生意気にも「オミット」します。

そして、「本題に戻りましょう」といって、家づくりに関係する話に戻します。

私が大事にしているのは、
お互いに貴重な時間を合わせて会っているのに、
無駄の時間の使い方は、相手の方に対して、
とても失礼な事だと私は感じています。

そんな目線でいると、実は、もっと奥深い事を感じることができます。

実際に表向きでは、家を建てたいと口にしている方でも、
迷っていたり、
本音では、実は夫婦どちらかは、「家づくりをしたくない」と
思っていることも感じとることができるようになります。

さらに、私は、自分の事を生意気な発言かもしれませんが、
「家づくり」を商売として考えていません。

「技術者としてその時自分の最高の自分の知識」を
「ありがたい」と感じている方に売るということに徹しています。

こんな目線でいると先ほどの状況が手に取れるように
感じることができるようになってしまったといっても過言ではありません。

怒られるのかもしれませんが、
家づくりは日本の文化だと思い込んでおり、
利益第一主義に走るべきではないと私は言い切ります。

もし、仮に利益第一主義に走るならば、
いるのかどうかはわかりませんが、
それは、お金が次から次へと稼ぐ仕組みを自ら開発して、
現金で家づくりができ、余裕の「よっちゃん」などと冗談をいって
笑い飛ばせるぐらい余裕のある方だけだと感じています。

与えられたルールに従って
「お金をコツコツ貯金された方はそんなお金の使い方は、絶対にしません。」
と私の経験から言い切ってもいいです。

私は、アイスブレイクの話にこんな内容を取り入れることが多々あります。

そして、この話のターゲットは住宅ローンを組んで家づくりを計画される方です。

どんな気持ちを込めて伝えているのかといえば、
「お金で失敗してしまうと、取り返しのつかないことになるよ!
自分自身で気づいて、お願い!!」という気持ちをこめてです。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第51回 シャレみたいですが、「コツ」をつかむには「コツコツ」と何度もあきらめずにやってみて自分の感覚でつかむしかない!! (2015.11.7.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月7日金曜日のテーマは

~コツはやりながらつかんでいくもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

51日目、私がfacebookに書いた言葉は
「コツはやりながらつかんでいくもの!!」でした。

私の場合、コツをつかむときの動きの順番は、

1.自分が何かの不足していることを他の方から気づく

2.五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を駆使し、その方から気づいた事を盗み取る

3.紙の上に箇条書きにして書いてみる

4.書いたことを自分で実践して試してみる

5.うまくいかないと感じるときは、もう一度、2.に戻ってさらに細かく分析する。

6.3を経て4をする。

7.それでもうまくいかないときは、本を読んだり、動画を見たりして、
さらに別の世界を取り入れて、2の範囲を広げて自分の感覚を刺激してみる

8.新しいことに気づく

というサイクルを繰り返し、自分流のコツをつかもうとします。
しかし、必ずしも、コツをつかめる保証はどこにもありません。

「そんな結果になるんだったら、やめてしまうのか?」

それでは、永遠にコツをつかむことはできなくなってしまいます。

私は「コツ=その方自身の独特の感覚」だと結論付けていて、
コンピューターのようにそのまま完璧にコピーできるものではないと感じています。

「じゃあ~どうすれば、コツを早くつかめるのか?」

私の導き出した答えは、

「コツをつかみたいという自分本位ではなくて、
他の方の気持ちになってやってみる!!」です。

コツをつかみたいと思っても、やらなければ、
永遠に自分ではつかむことができません。

ただし、コツをつかむ感覚だけは、誰にも教えることができませし、
教わってもそのままできるという保証もありません。

ちょっとシャレになってしまいますが、

何度も失敗を経た経験をもとに
「『コツ』をつかむには『コツコツ』と何度もあきらめずにやってみて
自分の感覚でつかむしかない!!」

という風にとらえて私は実践しています。

それでは、また明日!!

追伸:

ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年11月7日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/520201754749184

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第50回 「苦手な事こそ克服すれば長所になる!!」とは、本番で思い描いた結果を残すためのベストのやり方!!(2015.11.6.金)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月6日水曜日のテーマは

~苦手を克服したからこそ人に教えられる~
でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

50日目、私がfacebookに書いた言葉は
「苦手な事こそ克服すれば長所になる!!」でした。

今日は、記念すべき50日目とは関係なく、たまたまなのですが、
「苦手な事こそ克服すれば長所になる!!」は私の得意分野でポリシーでもあります。

私は、地元の国立の秋田大学にどうしても入学したかったのですが、
これが私の「苦手な事こそ克服すれば長所になる!!」の初陣で
はじめに取り組んだ出来事になります。

私は、大学には入りたかったものの勉強は大嫌いでした。
理由は、自分でイメージ出来難かったからです。

しかし、今、思っても、何とも都合が良い話で、
世界中の方が皆そんな方法があれば、遠の昔にやっていることです。

こんな考え方をしていますので、案の定、現役では大学に入れずに、
一浪することになり、予備校に通うことになりました。

予備校では、何回も模擬試験を行い、上位者は、毎回、掲示されます。
私も負けず嫌いな性格なので、
その中に名前が挙がるように予習して頑張り、掲示されたこともあります。

しかしながら、テストでいい点を取るためだけの勉強で自分の身につかず、
なんか腑に落ちないものがありました。

そこである時から、「たまたま」を克服して
確実性を高めるために復習中心に変えました。

模擬試験の内容によっては、30点ぐらいしか点の取れない試験もありました。
当たり前です。予習していないのですから…

しかし、復習中心にやることにしたので、
あやふやだったり、間違った問題は、範囲が決まっています。
集中して「ピンポイント」で取り組むことができます。

すべてを終えるには、時間がかかりましたが、
二度と同じ過ちを犯さないように、
自分で納得するまで追求して自分のものになるように積み重ねました。

しかし、模擬試験では、一向に自分の名前が掲示されることはなくなりました。

ところが、このやり方をしていたおかげで基本を確実にマスターしていて、
本番では、問題にも恵まれたのかもしれませんが、
初めて見る問題なのに、すらすらとけて一浪だけで大学に合格して、
大学に入学することができました。

このやり方は、建築士の資格を取得するときにも使い、
一級建築士を取得することができました。

私は自分で「ウサギとカメ」の話をイメージして、
「カメ戦法」と名付けていますが、

このやり方はなんにでも使えることを私の中では確信しています。

テストの成績で、普段はノーマークの私が
本番では、一気に高得点を取って合格してしまい、
周りの方は、「なんであいつが?」とにらまれたくなくてもにらまれます。

「苦手な事こそ克服すれば長所になる!!」とは、
本番で自分の思い描いた結果を残すためにやる方法として、
ベストのやり方だと自分では確信していて、

必ず最後には、このやり方で「家づくりのご契約」でも、
「急がば回れで!!」高確率で契約に結びつけるようにする私の秘訣です。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第49回 「カチンとくる一言」を言いたくなったら、その場からいなくなる!できないときに「自虐ネタ」に変えてその場を和ませる一言を言える人になる!!」(2015.11.5.木)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月5日水曜日のテーマは

~カチンとくる一言、場が和む一言~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

49日目、私がfacebookに書いた言葉は

「和む一言を言える人になる!!」でした。

私の場合、自分の人生を冷静に振り返ると、
おそらく、「カチンとくる一言」を周りの方に関係なく、
自分が思ったら無意識にすぐに言ってしまう人間だった思う事が過去にあります。

いつから意識していわなくなったのかといえば、
父親が亡くなって自分が最終責任を負わなければならなくなってからです。

というのも、自分の言動によって

「私に関係ある方を巻き込んでしまう可能性がある」
ということに気づいたからです。

また、「カチンとくる一言」を言う方の心理にも
自分で興味を持ち、私なりの答えを出しています。

「カチンとくる一言」を言う方は自分もみんなの話題になっていることに、
「乗っかって、自分も参加しているよ!!」
とアピールしたいという願望があります。

頭は悪くないので、一瞬にして、自分の方を振り向かせるには、
良い話題でも、悪い話題でも、どちらの話題に関係なく、
きついと感じられる逆手を取った話題にすることで
自分に注目を図ろうとするのだろう?

という答えを自分自身の経験も含めて導き出しました。

それでは「カチンとくる一言」と同じの内容で、
「場を和ませる一言」に変えるには、どうすればよいのか?

と自分で今やっていることは、

「自分自身の事を話題にして、
自分自身も周りの方も笑える話題に変えて完結すればよいのでは?」
と自分でやっている最中です。

この時に注意することは、ひとつだけあって、
それは、「嫌みな気持ち」を誰かが感じない話題にする事を気遣うことです。

あまりにも、ヘビーすぎることを話題にしてはいけませんが、
いわゆる「自虐ネタ」というやつをやることにしています。

人間だから、喜怒哀楽がないほうがおかしい事で、必ず、機嫌の悪い時もあります。

そんな時は、誰にも触れられないところへ行くのが
一番周りに迷惑をかけないことになりますが、

それがどうしてもできないときには、
周りの方にその機嫌の悪い状態を振りまくのではなくて、

「自虐ネタ」に変換して、笑いを誘い、場を和ませる一言に変えるのも
周りだけでなく、自分もみんなの話題に参加でき、

時には、話題の中心になりたくなくても、なってしまい、
さらに場を和ませることにつながってしまうことも私の経験の中にはあります。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第48回 「金額ではなく、考えて印象に残る方法でサービスする!!」は、自らが進んでやってみせることからはじめる!?(2015.11.4.水)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月4日火曜日のテーマは

~金額の値引きより印象に残るサービス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

48日目、私がfacebookに書いた言葉は
「金額ではなく、考えて印象に残る方法でサービスする!!」でした。

私の場合、ここ10年以上お金による「値引き」という行為をしたことがありません。

私は、自分でいただくお金の分を決めています。

だから、人によって同じ仕様なのに値段が違うということはありません。

もし、あるとすれば、消費税増税の影響もあったのかは、よくわかりませんが、
仕入れ価格の上昇した品物もあり、
高くなるとすれば、原因は、仕入れ価格の上昇だけと言っても過言ではありません。

最終的には、金額に反映されるのかもしれませんが、
私の得意分野は、「同じ金額内での家づくりの競合勝負に負けたことがありません。」

もちろん、年収が低い方でも住宅ローンが組める国がバックアップしている
フラット35という住宅ローンの条件も
構造計算によって耐震等級3、外皮性能計算で等級4を必ずクリアしています。

だれがどうやるかといえば、一級建築士の私自身がやって
国が指定する第3者検査機関に検査に合格して保証してもらうというやり方です。

今流行りの名前だけ有名で偽装している住宅会社と比べて
どう感じるかは皆さんの判断に任せます。

先ほども触れましたが、仕入れ価格交渉は、
私は、プロとしてお世辞にも、交渉上手とは言えません。
むしろ下手くそだと自分の事を認めざるを得ません。

私が得意なのは、
同じ時間内での職人さんがかかる手間暇を下げることによって
人件費を削減することです。

「予算はこれしかないから、これで結果を出せ!!」なんてことは、
口が裂けても言えない私の性格です。

なにしろ私は情にもろい性格なので、これはもっと不可能なことに近いです。

私がやっている人件費削減方法は、一言でいえば、
「その方がリズムよくゾーンに入っていただき、仕事にのめりこませるやり方です。」

これは、亡くなった父親から学んだことですが、
父は、人をただむやみに褒めただすことは絶対にしませんでした。

やったことは、自らが進んで手本を示して見せて、真似させるというやり方です。

そして、段階があり、ある程度自分と同じように仕事をこなせるようになったら、
今度は、父自身と勝負をさせて、
さらにリズムに載せて自然と仕事をはかどらせるやり方です。

私は、お金でランク分けしなくとも、
人間は、同じ条件での勝負になったときは、
本能的に「負けたくない!!」ということが本質にあると感じています。

そうするとそこには、仕事という意識だけやっている方と、
リズムに乗って楽しく仕事をやっている方の間には、
最低でも、1.5倍のスピードの差が出てきます。

父のチームの職人さんグループは、冗談混じりですが、
他の職人さんたちは、一日いっぱいかかる仕事を
「3時の休憩前には、もう見直すところもないくらいきれいに仕上げて完成させている」
と言われていたことが今でも思い出され、
幼いながらも私は、「すごいな!!父さん」感動していたものでした。

しかし、そんな負けず知らずの父も一目置いていたのが、
今、仕事を請け負ってもらっている私の師匠です。

師匠は、父よりも手際が良く、仕事が早かったため、

「ごまかして仕事しているんじゃないか」と、
はじめ父にからかわれていましたが、

実力が認められると今度は、
「俺にいつまでも日雇いで使われていないで独立しろ!!」
と言っていたことを覚えています。

父が自分でたたき上げたお弟子さんではありませんでしたが、
どこの工務店に応援に一人でやっても恥ずかしくないどころが、

キャバクラではありませんが「指名度No。1」で今でもそれは続いています。

こんなことを踏まえて
私がやっているサービスは同じ金額、同じ時間内という条件下で競合になった時、
自分が歩んできた人生の過程そのものを前面に出して、
誰よりもいち早く、喜ばれる結果を出し続けるということです。

私自身が逆のお客様の立場なったとしても、
内面の魅力があふれ出している方に
仕事を依頼したいと感じる自分がいるからです。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第47回 『この人は腹立つなぁ』という人と会ったら、自分がすぐにバーチャル○○さんになってみることで楽しい世界に入っていく!!(2015.11.3.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月3日月曜日のテーマは

~嫌な空気を一転させた魔法の質問~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

47日目、私がfacebookに書いた言葉は

「お店、会社、グルーブなどで
『この人は腹立つなぁ』という人と会った時こそ、
『2ついいところを探してみる』という習慣が身につける。
そうすれば、無駄にイライラすることはなくなるかも…(^_^)ニコニコ!!」

でした。

ところが、私はこのことを1年間やってみましたが、
結論から言うとどうも無理だったいう事になりました。

そこで、実は、途中からやり方を変えました。

それは店員さんの方から自分を見てみるという目線にしました。

そして、「私だったら、今この時をどのように動くだろうか?」です。

例えば、「自分が店員さんだったら、こう動くな!!」といった感じです。

そうやって自分の世界に入り込み頭の中で
バーチャル店員さんになって接客していると
結構自分で楽しむことができます。

もしかすると傍から見るニヤニヤしながらやっているので、
馬鹿に見えているのかもしれませんが…

これやると自分にとって2つのいい効果が生まれます。

ひとつは、嫌な店員さん自体は、そのお店で働いているのが現実ですが、
自分の頭の中からは、消えてしまい、ネガティブな気分から解放されます。

そのうち酔っぱらってくるので、態度の悪い店員さんなどどうでもよくなります。

もう一ついい実利の効果が表れます。

それは、バーチャル店員さんになって接客していたことが
自分の本業である「家づくりの接客に生かせる!!」という事実です。

私は、「自分だけ良ければよい」という考え方をしませんが、
あまり自分以外の方にも深入りして、鬼軍曹になり、
「性格ごと根こそぎ変えてやろう!!」など
ということもない人間だと思い込んでいます。

今はお店、会社、グルーブなどで
『この人は腹立つなぁ』という人と会ったら、

自分がすぐにバーチャル○○さんになってみることで
楽しい自分の世界に入っていくことにしています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第46回 「謙遜」「威張り散らす」「?」「控えめに行動する」「結果」「自慢話はしない」「ごめんなさい!!」「ねぎらい」「感謝」何かキーワードがいっぱい!?(2015.11.2.月)


https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月2日日曜日のテーマは

~自分は謙遜しても結果は謙遜しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

46日目、私がfacebookに書いた言葉「自分は謙遜しても結果は謙遜しない!!」でした。

実は、私は、「謙遜」する行為がとても苦手です。
自分自身で感じていることは、「正直、自分で『ウソ』をついているな!」感が強いからです。

だから何かシックリこないというか、自分に対しての嫌な感じを受けます。

また私は、「威張り散らす」ことが自分自身で最も嫌な行為です。
威張り散らす人間だけには、絶対なりたくないと決めています。

『謙遜』も「ダメ」、「威張り散らす人間には絶対にしたくない!!」と
どちらもクエスチョン「?」マークがつく私ですが、
どういう状態が自分とっていい状態で望ましいかといえば、
私の導き出した答えは、「控えめに行動する」です。

どんな行動でも、言うべきことは遠慮しないで、
話さなければ、気が済まない私の性格です。

それゆえに人からの誤解を招きやすいことも多々あると感じています。

それで私は、感情的に物事を言わないで、
一歩下がった状態の言葉遣いで、相手の方に伝えることにしています。

自分が出した「結果」についても、冷静さを取り戻して、
「控えめに」に気を付けて淡々と話すことにしています。

これならば、相手の方も少しは、
私が何に気を付けて話しているのか
感じることができるかもしれないという感覚です。

また付け加えて、
私は、誰かの自慢話を聞くことは抵抗なく、
受け入れて聞くことができますが、
自分の「自慢話はしない」ことに決めています。

と言っても、言うべきことは遠慮しないで、話さなければ、
気が済まない私の性格もあり、

聞く方によっては、自慢話に聞こえているときもあり、自分で話していて、
『やばい!』相手の方に自慢話として受け取られていると気づくときがあります。

そんな時は、自分自身ですぐに「ごめんなさい!!」と素直に一度謝ることにしています。

これらの根っこにある私の感覚では、
自分は黙っていても「評価は、自分以外の他の方が下す」ということ。
そして、「あしたのことは誰にもわからない」ということです。

しかし、私は、自分以外の方の事だったら、

いい事であれば、嫌みに聞こえないように細心の注意を払って
「ねぎらい」の気遣いをしていろいろな方に伝えることにしています。

なぜなら、それは、その方に対しての
私の素直な「感謝」の気持ちの表れでもあるからです。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第45回 「難しいことをわかりやすくまとめられる能力」を自分で発揮するには!?(2015.11.1.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年11月1日土曜日のテーマは

~余計な説明をいかにカットできるか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201411010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

45日目、私がfacebookに書いた言葉は

「余計な説明をカットして、
相手が求めている事をわかりやすく納得できるように伝える!!」

でした。

私の場合、今一級建築士として、
設計図を白い紙の上に描き家づくりを本を作っています。

自分の頭の中では、紙に書いている段階で、
すでに実際の完成した建物が、3D画像で鮮明に出来上がっています。

しかし、お客様になる方は、おそらく一発で「ピン」と来ないはずです。

なぜなら、私だって、住宅業界に骨を埋めると決意してから、
「なんでもかんでも」初めから、今のように理解できたわけではありません。

むしろ、大工の家に生まれた長男なのに「全然、理解できなかった。」
といった方が正確です。

特に、私は、「専門用語が多すぎる!!」と一番初めに感じました。

まるで暗号を話しているようで、「さっぱりわからない!!」という感覚です。
(今になっては、本当に暗号みたいだという意味も分かっているのですが…)

さらに、いちいちと教えてくれる人もいなかったし、
間違った時だけは怒られるという繰り返しでした。

「たぶん、みんなこんな道のりをたどってきているのだろう?」と推測し、
自分流で言葉を覚えることにしました。

事務所の奥の本棚でほこりをかぶっていた
「建築用語辞典」という本を見つけたので、
現場にいつも携帯し、大学ノートにメモって覚えることにしました。

ところが、私の秋田県では、結構方言にも似た、
独特の言い回しの用語が存在することに気づき、
「建築用語辞典」に載っていない言葉が多々ありました。

さすがにこれには、参りましたが、
「建築用語辞典」には、ところどころに図が載っていたので、
その図と見比べたり、職人さんの仕事の流れから推測して、
自分で秋田の言葉に訳して、大学ノートに記録しました。

こんな経験から、私は、決して、自分が覚えたことを知ったかぶりして、
専門用語を進んで今も使わないことに決めています。

何をするのかといえば、相手の方の目を見て、
いち早く何に興味があるのかを感じ取り、その事でたとえ話をするなどして、
すぐに相手の方が自分自身でイメージできるように伝えることにしています。

ちなみに相手の目を見れば、伝わったかどうかも判断できるようになりました。

「難しいことをわかりやすくまとめられる能力」を自分で発揮するには、

自分がたどってきた道を知ったかぶりして高飛車に出るのではなくて、
自分が苦労してつかんだことをそのまま伝えると

相手の方は、共感を持ってくれます。

さらに他の方に恥ずかしくて、聞けないことでも
私には、聞ける「信頼」という状態を作ることにより、

相手の方が力を抜いて、

「リラックスした状態になって家づくりの話を進めること」

がとっても大事ことだと思い込んで私は感じて実行しています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第44回 今、人間だけが神様に与えられた「言葉」に対して、私はとても感謝しています!!(2015.10.31.土)


https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月31日金曜日のテーマは

~社内の人にも人間的側面を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

44日目、私がfacebookに書いた言葉はありませんでした。
久しぶりにさぼってしまいました。例によって、今反応してみます。

この日のテーマは「社内の人にも人間的側面を伝える」でしたが、
私は、最後の「周りの人とも積極的にコミュニケーションをとりましょう」に反応しました。

たまには、ヘビーなネガティブな話題からはじまるのも
自分を表現できると感じるので、今日はその話題を中心に書くことにします。

私は、父の仕事を引き継ぐことになってから、
約2年経って、極度の人間不信になった時期があります。

というのも、父が亡くなって、その時、父の下で働いていた
ふたりの方と一緒に仕事をすることになって、
会社もドンドン職人さんが増えて、盛り上がっていったのですが、
結果的に分裂することになってしまったのです。

私は、大工手間賃の値引きも要求しませんでしたし、
約束した通り、送れずに毎月お金を支払っていました。

しかし、一言でいえば、分裂した方たちの欲が出てきたといった方が正確でした。

理由も簡単で、父親には威厳があり、
きてくれる職人さんすべてを抑え込む力があったのですが、

ドラマの定番の展開にもあるようにそんな力強い父がいなくなると

国立大学上がりで頭でっかちで資格だけを持ち、結果はもちろんのことですが
「大工仕事のスピードが伴わないお前の言う事なんか、
いちいち聞いてなんかいられない!!」ということでした。

今思えば、相手の方の言い分にも一理あって
「もっともなことだ」とも感じることもできますが、

その時の私は

「やりたくて、この仕事を続けているんじゃね~!!
勝手に自殺して、周りに迷惑をかけている父親の代わりに
続けてやって結果を出しているだけだ!!」

とかなり熱くなっていました。

さらにこれは進み、残ってやってくれている
今の師匠にまでも明らかに自分の態度が変わった怖い時期の自分がいました。

「ハッキリ」いうともう崩壊寸前でした。

こんな時、師匠に言われた言葉があります。

「とにかく会って話をすれば、答えは見つからないかもしれないけれども気持ちが通じる!!
言わなくてもわかってくれるだろうではなくて、必ず会って言葉で伝えるべきだ!!」

この言葉をキッカケにして、私は、たとえ、嫌がられても、遠慮という言葉を知らないくらい、
自分で話さなければならないと感じるときには、
自分が納得するまで会話をして、
周りの人とも積極的にコミュニケーションをとるようになりました。

こんなことを経験してきた私は、

今、人間だけが神様に与えられた「言葉」に対して、私はとても感謝しています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第43回 不倫の関係は絶対にダメですが、家づくりの事で奥様と恋愛関係に似た状態になる事は決して悪い事ではない!!(2015.10.30.金)


https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月30日木曜日のテーマは

~これぞ王道、親密度は接触頻度で決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

43日目、私がfacebookに書いた言葉は

「営業レターを送ることで
《この営業マンは私のことをいつも気にしてくれる》
と印象を与えることが大切!!」でした。

私は自分の事をどうひいき目に見ても、
世間でよく言われるような、
背が高くて、二枚目で
今でいうと「イケメン」タイプで、

いかにもトップセールスマンというタイプではありません。

しかし、私の年代のトップセールスマンといえば、
こんなイメージが一番初めに頭の中に浮かぶに違いないと感じます。
何しろ私自身がそう感じているのだから…

私は、いち早く、この二枚目の「イケメン」路線は無理だ
と自分で気づいたので、別の方法を模索しました。

それは、自分の事を手紙に書いて、信頼をいただく方法です。

最初から、ひな形があったわけでもないので、
自分の事を思いつくままに順序など関係なく書きました。

私は、手紙を書くことで相手の方のご家族の奥様が
味方になってくれることに気づきました。

すべての方がアウェーでは、取っ掛かりがつかめませんが、
誰かが突破口となり、味方になってくれ始めると
自分の得意分野に持ち込むことができます。

外見の第一印象では、絶対に勝ち目のない私ですが、
自分が生きてきた道を伝えるのであれば、私の得意分野です。

何しろ、自分自身の生きてきた人生そのままを包み隠さず、
表に出せばいい事ですから、頭をあまり使うことなく
話をしたり、手紙に書くだけなのでとても「楽ちん」です。

そして、このことについても奥様方は、
「真実かどうか?」
をすぐに見抜く能力が高いことも感じ取りました。

そこで「ウソがない!!」と感じると、どうもこれもまた、
奥様方は受け入れてくださる方が多く、
さらに私のファンになっていただくことができます。

私は、不倫の関係は絶対にダメですが、
家づくりの事で旦那様を差し置いて、奥様と恋愛関係に似た状態になることは、
最終的には、その家族がうまくいくことにつながるので、
決して悪い事ではないと思って実行しています。

もう一度確認しますが
「あくまでも『家づくりの事で』奥様方と恋愛関係に似た状態になる!!」です。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2014年10月30日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/517494568353236?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は


https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第42回 『毎日やっていること、習慣』もしくは『送っている郵送物』など再現性があるものを取り入れた後にやってくる事とは!?(2015.10.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月29日水曜日のテーマは

~トップ営業マンのトークは真似するな~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

42日目、私がfacebookに書いた言葉は

「『毎日やっていること、習慣』もしくは『送っている郵送物』など
再現性があるものを取り入れる!!」でした。

この日のテーマは「トップ営業マンのトークは真似するな」でしたが、
私もハウスメーカーの営業マンになりたての頃は、

「飛び込み営業」だったり、「モデルルームの案内」を

マニュアル化されたトークを空でいえるように覚えさせらました。

ところが暗記能力の悪い私が、死に物狂いで
一生懸命に自分に覚えさせたのですが、
実践で何度やってもいっこうに結果に結びつきません。

今では、何を覚えたのかも忘れてしまいました。

この時、私は本来、使いたくないのですが、
本音と建て前を使い分けることにしました。

上司のいる前では、マニュアル化されたトークを行い、

自分と相手の方が二人きりになった時は、
決して流ちょうに話せませんでしたが、

相手の方から、自分が感じ取ったことに
自分の感情を込めてお話して返すことにしました。

アンケート用紙に印象に残ったことを箇条書きにして書いておき、
そして、このことは、自分の習慣になりました。

字も誰かが見れば、はっきりいうと「汚い」としか言いようのない字で、
自分自身でも時々解明不能な言葉があり、
そんな時は、自分だけにはわかるように
暗号めいたこともちょっと書き入れたりしておきました。

そのうち、このことは、手紙に応用できると感じ、
相手の方への自分を売り込む手紙に変わり、贈り続けることになりました。

そして、今にもつながっていて、自分流ではありますが、

いろいろな相手の方に合わせることのできストライクゾーンの広い
トークとオーラを身につけることになりました。

私は、今、できるだけ、道具に頼らず、
自分自身だけでその場に合わせた自分を作り上げ、
相手の方と見えないオーラを共有することができるように訓練をしている途中です。

『毎日やっていること、習慣』もしくは『送っている郵送物』など
再現性があるものを取り入れた後にやってく.事とは、

「結果に結びつく、自分流の接客スタイルを身に着けることだな!」と感じています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第41回 「再現性がないものは運でしかない」そう思って調子に乗らず、謙虚に行動を継続する!!(2015.10.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月28日火曜日のテーマは

~再現性がないものは運でしかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

41日目、私がfacebookに書いた言葉は

「『再現性がないものは運でしかない』
そう思って調子に乗らず、謙虚に行動を継続する!!」

でした。

私がいつも、「ふとっ」思いだすことがあります。
その事とは、「あしたがくるだろうか?」ということです。

この意味する事とは、

たとえ、今を自分が納得のいくように精一杯に一所懸命に生きたとしても
「あしたの保証がない!!」という自分への疑問です。

私は、時折「ふとっ」思いだすこのことを解決する方法として、
いろいろ考えはしたものの結局は、確かな答えは見つけられずに、

やっぱり、「今を自分が納得のいくように精一杯に一所懸命に生きるとしかない」
という答えしか導き出せませんでした。

それでは、「どう生きればいいのか?」と感じ、

「とにかく、自分自身で再現性の可能性が高い力を身に着けることだ」
という風にとらえ、その力を身に着けることにしました。

そして、このことは、

「どんなやり方すればいいのか?」を重要視するのではなく、
すべて「結果で判断する」ことにしました。

そうすると再現性を高める法則のようなことを感じ取ることができました。

その事とは、「昨日よりは、どんなことでもいいから
楽をして、自分を甘やかさずに、
ちょっとでいいから自分を進化させることだ」ということです。

そうすることにより、

たまたま、今まで気づかずに備わっていて
天から与えられたような勢いだけの「天運」で終わらずに

再現性が高い自分の「地運」を引き寄せる可能性が高まることを感じ取りました。

さらにこれを継続するには、
何に対しても謙虚な姿勢で臨まなければ、
折角、努力して自分の力として備わった「地運」から
一瞬にして逃げられてしまうということです。

「どんなところで誰が見ているのかわからない!!」という言葉がありますが、
これは、「誰か見ているのかわからないから自分できちんとやる」
ということではなくて、

「常に自分を自分自身でただし、謙虚な姿勢で自分と向き合って行動を続けることだ!!」
という風に私は捉えて実践しています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第40回 たとえ、年齢に関係なく、どんな子供たちと付き合うときでも、「ダメ」なことは「ダメ」といって本音で付き合っています!!(2015.10.27.火)


https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月27日月曜日のテーマは

~レスポンスレターが逆効果になる例~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

h https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

40日目、私がfacebookに書いた言葉は

「お客様から声をかけてもらいたいなら、
まずはお客様のお役に立つ情報を提供する」でした。

私の場合、相手の方が「何をしてほしいのか!?」
を正確に把握する必要があると感じています。

人には、いろいろなタイプが存在するという分析を私はしています。

これは「何も大人だから慎重になる!」ということではないという結論です。

私は、良くやるのですが、
私の先輩の子供たちとその仲間の子供たちに
アイスを真夏にご馳走することにします。

アイスなので、価格に糸目はつけませんが、
今、お店にある中から選ばせることにします。

そうすると、面白い傾向が見られます。

間髪を容れずにすぐ自分が食べたいアイスを「はい、これ!!」という子もいれば、
すごい吟味をしてなかなかアイス選べずにいる子もいます。

最近は、傾向をつかんでいるので、
すぐに「誰かに似て○○ちゃんは、時間がいつもかかるんだな~、
決まるまでゆっくり待ちましょう!!」といい、

「でもアイスだから、先に選んだ子のアイスは解けちゃうかねしれないな~」というと
一番初めに反応を示すのは、物事を決めるのに時間がかかる
私の先輩が、「うふっ!!」と反応します。

そう誰かというのは、私の先輩なのです。

親同志の仲間の方々からも「決断が遅い」ということを笑い話にたとえられくらいです。

アイスを決めるのが遅いのは、その中でもいつも一番下の子なのです。

そうすると先輩の奥様が

「どんどんアイスとけちゃうよ~」

とせかさなければ、決めることができません。

ということから、遺伝しているのかはわかりませんが、
性格は兄弟によっても違うし、仲のいい友達がそばにいても年齢に関係なく、
時間がかかる人はかかるという結論です。

私は、時間がかかりそうだなというタイプの方には、お役立ち情報を提供し、
決断のスピードが速いなと感じる方には、レスポンスレターを贈ることにしています。

ちなみに、この子供たちからは、「タザワ」と先輩から呼ばれる通り、
子供たちにも、呼び捨てのままにさせておいています。

しかし、私の性格から、たとえ、先輩の子供でも、
「ダメ」なことは「ダメ」といいますが、子供たちは両親の次に、私になついています。

どうしても直接、私の厳しい先輩に言えないことの
仲介をさせられるくらい子供たちと信頼関係も気づけています。

さらに、その仲間の子供たちにも「タザワ」と呼び捨てにさせています。

私は、たとえ、年齢に関係なく、どんな子供たちと付き合うときでも、
「ダメ」なことは「ダメ」といって本音で付き合っています。

そうこれは、お客様になられる方にも同じ接し方をします。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第39回 「カッコつけるのを止めたら、乗り越えられなかった壁なんかすぐにのり越えられるようになるのになあ~」(2015.10.26.月)


https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月26日日曜日のテーマは

~カッコつけるのをやめた時壁を乗り越えられる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

39日目、私がfacebookに書いた言葉は

「カッコつけるのを止めた時、
乗り越えられなかった壁をのり越えられるようになる!!」でした。

私の場合は、もともと「カッコつけたら自分にとっていいことがない!!」
という経験が多いということから、

正確に言うと「カッコつけるのをやめた!!」という表現が正しいと自分では思っています。

そして、私は、「どうすれば、現実的には、人並みに仕事をこなすことができるだろう?」
という風に感じて、いろいろな方に興味を持って「ズーッ」と観察するようになりました。

そうすると、カッコいいと感じる方にも、カッコ悪いところはあるし、
すべてにおいて完璧な方などいないということに気づきました。

このことを踏まえて、
私は、「カッコいい…に拘らずに、結果を残すには…!!」に拘ることにしました。

そうしたら、次は、「そんなことをしていたら、皆に笑われるぞ!!」
と自分がよく言われることに着目するようになりました。

笑われることを恥ずかしいとは感じますが、このやり方の方が

「不器用な自分を早く伸ばすには、一番いい手段じゃないのか?」

と感じるようになりました。

お笑い芸人の方ではありませんが、「笑われてなんぼ!!」というやり方に変えました。

ちょっと話は脱線しますが、ここで副産物も出来上がりました。
そのこととは、笑いを場に誘うことにより、
他の方の雰囲気を和ませることができ、さらにリラックスさせ、
自分の味方に着けることができることを知ることができました。

これは密かにラッキーだと感じています。

今、私は、自分で誰かに合わせて自分自身で笑うということよりも、
「自分自身が笑われた方がいい!!」という価値観を持っています。

時折、カッコつけて失敗し、上司から行動を正されている方を
他業界の世界に自分が行くと自然に目に入ることがあります。

そんなとき、陰険なのかしれませんが、

変な意地を張らずに、
「カッコつけるのを止めたら、乗り越えられなかった壁なんか
すぐにのり越えられるようになるのになあ~」

と笑みを少し浮かべながら、心の中でささやいている自分に気づく時があります。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は


https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第38回 読み手の気持ちを悟っていない手紙は何通送っても意味がない!?(2015.10.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月25日土曜日のテーマは

~自己満足より読み手のことを一番考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

38日目、私がfacebookに書いた言葉は
「読み手のことを一番考える。」でした。

私が手紙をもらったら、どんな手紙の内容だったら自分は興味を示すだろうか?

思いつくがままあげてみたいと思います。

何か単純で簡単な作業、例えば、

「今住んでいるお宅の玄関戸をfacebookのメッセンジャーに張り付けて送ってください!!」
「そしたら、1000円のクオカードをあげますよ!!」だったら、どうするだろうか?

たぶん自分だったら、送るかもしれません。

しかし「玄関戸の前で、撮った家族写真を送ってください!!」
という内容だったら、たぶん送りません。

1000円のクオカードの価値と自分の家族写真を
まだ「信頼」のできていない方に送ることを天秤にかけたら、
まだ抵抗があり、こんな答えになってしまいます。

それでは、新しく建てられた新居に引っ越してきた時の
「玄関前に立っているときの家族写真をとらせてください!!」だったら、
クオカードをもらわなくても写真を撮らせてしまうと私は感じます。

私は、今の3つバターンの共通のキーワードは
「信頼」という言葉だと自分では思い込んでいます。

私は、手紙を送ることによって、
「信頼」という階段を一段ずつ登らなければ、
意味をなさないと結論付けています。

ニュースレターであれば、万人が興味を示す内容にポイントを絞り、
また、営業レターならば、贈ったその方だけが興味を示す内容に絞って、
それぞれを使い分けています。

ただし、これらには、一つだけ共通点があります。
どちらとも「読み手の方が興味を示してもらう内容でなければならない!!」
という風に私はとらえています。

私は、こんなことより、
自分がドラマの連載形式になるようなひな型の基本を作っておき、
そこから、一対多数の場合のニュースレター、
一対一の場合の営業レターのパターンを
自分の紹介を含めた内容で自分なりに作っています。

これが私の場合は、「読み手のことを一番考える!!」ということになります。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年10月25日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/515537438548949?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!もちろん、

友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第37回 シャレてるかもしれませんが、『お客様が欲しいものを目の前にそっと置く』はとっても苦手な分野デス!!(2015.10.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月24日金曜日のテーマは

~お客様が欲しいものを目の前にそっと置く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

37日目、私がfacebookに書いた言葉は

「シャレてるかもしれませんが、『お客様が欲しいものを目の前にそっと置く』」でした。

私の場合、これは苦手とする分野です。

誰かに何かをプレゼントするときには、
「お金は私が出すから、一緒にお店に行って、
どうしても欲しいと感じたものを買いなさい!!」
という感じです。

私は、相手の方を選ばせるのが大好きです。

しかし、家づくりの話を進める上では、私が建てて売っている
自由設計の「安くていい暮らす家」は現実には、まだ目の前にありません。

家を買われる方は自由設計の注文住宅を買うときに
目の前にないものを買わなければなりません。

もし、私がその立場だったらならば、とっても不安になります。

特に住宅ローンを組んで家づくりをするとすれば、
失敗したら、借金だけが残ってしまい、途方に暮れてしまいます。

ある意味では、とても怖いお話です。

どうしたらよいでしょうか?

私は、「自分を大事にして『信頼』を築く行動をおこせばよい!!」
という自分の答えを導き出しました。

その証として、私の家づくりが根本的に他の住宅会社と違うのは、
私に依頼してくれたお客様たちは、自分が建てた自慢の家を
たとえ、きれいに掃除されて整理整頓されていなくてもいいから、
今、自分が住んでいる現在の状態で家を見せてくれるという点です。

ここがほかの自由宅会社と違うところです。
そこには、言わなくともわかりますが、いろいろな現実があります。

当たり前のことですが、もちろん、万人がすべていい評価を下すこともありません。

しかし、いくらお金をかけて、家具などが配置されているモデルルームでも
それを私は、偽りだと結論付けています。

私は、建築士という免許を持っている以上、
今、自分が知っている本音をすべて話して根拠を証明しなければ、
責任を果たしたことにはなりません。

こんなことから、

「シャレてるかもしれませんが、『お客様が欲しいものを目の前にそっと置く』」

は私にとって、とっても苦手な分野なのです。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年10月24日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/515186941917332

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第36回 「自社都合を優先させると、買ってくれるお客様から見透かされ、チャンスを失う!!」とはなんにもいいことがない事!?(2015.10.23.金)


https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月23日木曜日のテーマは

~会社都合を優先させれば買うお客様さえ逃す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

36日目、私がfacebookに書いた言葉は
「自社都合を優先させると、買ってくれるお客様から見透かされ、チャンスを失う!!」でした。

昨日に続き今日も「チャンス」という言葉に反応しています。

私は絶対に「モノ」を相手の方にゴリ押して売らないこと決めています。

例え、自分がつぶれそうになっても同じで考えは変わりません。
もし、それで自分がつぶれるようなら自分はそれまでの人間だということです。

今日も生意気な発言からスタートしてしまいました。

こんな想いで相手の方に接していると口先や態度で
「俺からモノを買え!!」というオーラが消えました。

そしたら、お客様と安定して契約を取れるようになりました。

しかし、住宅に限らず、たいていの営業マンは
「俺からモノを買え!!」というオーラが必要以上に出ているのを
買い物に行くと私には感じてしまいます。

そして、買うはずの方の心を変えてしまい、
どこかほかのところで買われるか、
「どうしても、必要ないな」と冷静になり、我に戻れば、
買う事さえやめさせてしまいます。

例えば、まだ幼いころに自分がこのテレビ番組を見終えたら、
勉強に集中しようとしている矢先に、

「そんなのいつまでも見ていないで勉強しなさい!!」と言われ、
一気にやる気が失せるのと私の場合は同じです。

たとえば、この時のゴルフクラブの話の流れでいくと
せっかく、お店に相手の方から「モノ」を買おうと
手をあげて来店されているのです。

自分から進んでセールスレターで育てていない方が来ているのです。

こんな降って湧いたような「チャンス」を棒に振る手はありせん。

私は、何か法律に違反しない「モノ」であり、
自分がつけた値段で買ってくれるのならば、
絶対に相手の方の気に入る「モノ」を売ってあげるべきです。

そして、それから、最終的に売れなくとも、
「少しの間、お話を聞かせてもらえますか?」といえば、
相手の方は、興味をあなたに持ってくれるはずです。

そこで今自分で開発しているゴルフクラブを
使ってみての感想を聞けばよいのです。

本音で

「このゴルフクラブを本当は買ってほしかったのですが、
その理由をお聞かせください?」と聞いてくれれば、

私だったら、簡単な理由は答えます。

何しろ、はじめに自分が気に入った「モノ」を買って
最高に気分がいい状態になっているわけですから…

「自社都合を優先させると、
買ってくれるお客様から見透かされ、チャンスを失う!!」とは、
相手の方の大事なお金で無理矢理、気に入らない「モノ」を買わせ、
気分を害させるということだという風に私は受け止めています。

自分が逆の立場ならば、うれしいはずがありません。

なんにもいいことがありません。

もし、自社の売りたい「モノ」があるならば、商品発表会などを経て
お客様の感想を聞いたうえで、
相手の方の了解を得たら売るべきだと私は思い込んで私は実行しています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第35回 自分の集中力を増すと自分の感覚が研ぎ澄まされ、「チャンス」をモノにできる!?(2015.10.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月22日水曜日のテーマは

~通路で接触し喧嘩になる人、契約になる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

35日目、私がfacebookに書いた言葉はありません。
いつものように今、反応してみます。
「チャンス」という言葉に反応しました。

生意気な発言かもしれませんが、
私は、「チャンス」はそこら中に落ちていると感じています。

ただし、その「チャンス」に気づいて感じ取とれる方と
全く見過ごしてまって、
みすみす「チャンス」見逃してしまう方がいるという風に私は捉えています。

「チャンス」をモノにできる方は、
普段から、ただ黙って「ボケッー」としていることがなく、
何に対しても興味を示して、「なぜだろう?」と疑問を感じる方だと私は思っています。

「誰かに何々をやれ!!」と言われなくとも、
自分が勝手に興味を示したことにドンドン突き進んでいく方です。

私が気づくころには、もう遠い彼方へ飛んでいってしまっています。

ここからは、ちょっと脱線気味ですが、血液型でいうとB型のタイプの方です。

もちろん私は、専門的ではありませんが、
ほとんど周りに影響されることなく、自分のペースで生きている方です。

私は、O型ですが、いつも「とても羨ましい!!」と感じています。

もちろん、B型のタイプの方の弱点も自分なりの答えを持っていますが、

そんなマイナスなことよりも、
すぐに自分の世界に入り込んで集中力の高い状態に持っていける速さが

『ピカイチ』だということが優先されます。

一見、まったくツジツマが合わないように感じますが、

私は、集中力を増して高い状態に持っていき、
さらに自分の感覚が研ぎ澄まされ、その奥底に持っていける方こそ、
「チャンス」をモノにできる方だと思い込んでいます。

このことに気づいてから、
私は、とにかく集中力を増して高い状態を
無意識に持っていける自分の型を作りました。

そうすると「あ~ら不思議!!」
その事とは、勝手に必要な情報とそうでない情報を分ける能力に優れ、
自分に必要な情報だけを持ってくることができるようになるのです。

この状態が、私の場合はこれが
「チャンス」をモノにする可能性が高くなる瞬間だと感じています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第34回 通信簿の国語の成績はいつも「3」で可も不可もないふつうの評価でしたが、私の「楽しみながら作った文章は魅力的に感じる!! 」はこんな感じ!!(2015.10.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月21日火曜日のテーマは

~楽しみながら作った文章は魅力的に感じる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

34日目、私がfacebookに書いた言葉は
「楽しみながら作った文章は魅力的に感じる!!」でした。

今、私は、基本的に朝に

(どうしても、外せない約束がはいっているときは、
昼になったり、夜になったりするのですが…)

菊原さんのブログを読んで、
瞬時に感じたことを即決で自分の「独り言」として毎日facebookで書いています。

もちろん内容によっては、「ピン」と来なくて、反応が鈍るときもありますが
自分勝手に何かそのブログの中の
どれかの言葉に注目することによって続けられています。

まったくブログの内容と異なることもありますが、
「独り言」を書くことで今、自分の頭の中は、
どうなっているのかを知ることが楽しくて続けています。

実は、今まで、「自分の頭の中がどうなっているのか?」
ということを探索したことなど、
自分発信ではやったことがありませんでした。

変な感じに取られそうですが、
やってみると、「結構面白いことに気づくものだな!!」
と自分ながら感心することもあります。

私は、中学の時、国語の先生から、作文が好きな人と聞かれたときに、
私だけしかクラスにいなかったことを覚えています。

ちなみに私の国語の成績は、はっきりいってよくありませんでした。
さすがに「1」や「2」を通信簿につけられたことはありませんでしたが、
いつも「3」で可も不可もないふつうの評価でした。

本当は大切なことなのかもしれませんが、
テストで良い点を取るための勉強は、実に大嫌いでした。

私が作文を好きな理由は、
「何か周りの人が楽しくなるようなことはないのか?」
と自分に問いかけ、
そのうちの一つが作文だったという単純な理由からでした。

そして、作文だけは、同じテーマがあげられて百人の方が書いたとしても、
一字一句まったく同じ作文ということがありません。

自分の素の状態がそのまま出て、
使う言葉や文脈で内容が微妙に違い、
十人十色の作文が出来上がります。

私は、昔は、「ワープロ」が出て
コンピュータソフトの「一太郎」ができて
今こうやって「ワード」でブログを自分で書いているわけなのですが、
「字」そのものを見ると作られたままの「字」で楽しくありません。

下手くそでもいいから、何もなかった時代に「筆で字を書く」というような
個性が表れた自分の若かりし時代の事が懐かしく思われるこの頃です。

もちろん、国語とか算数とかは大切です。

しかし、小学校の時に学んだ、図画工作とか、習字とか、音楽とか
その時に自分を表現しようとしたことが今は、懐かしく思い出されます。

そんな中で今、手っ取り早くできることは、
こうやって言葉を使って作文のようにブログを書けることです。

このことに私はとても感謝しています。

これが私の「楽しみながら作った文章は魅力的に感じる!! 」です。

ちなみに今日10月21日は私の誕生日です。48歳になりました。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!もちろん、

友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第33回 「中長期のお客様には、欲張らずに情報量を減らして、ニュースレターを贈るわけとは!? 」(2015.10.20.火)


https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月20日月曜日のテーマは

~提供する情報量を今の半分にしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

33日目、私がfacebookに書いた言葉は
「中長期のお客様には、欲張らずに情報量を減らして、ニュースレターを送る!!」でした。

私の場合、ニュースレターにだけ関していえば、
自分の会社の情報はほんの少しだけしか載せていません。

後は、お役立ち情報ということになります。

そのお役立ち情報のターゲットとしているのは、奥様方に向けてです。

内容は例えば、季節ごとのお料理の情報や
住宅ローンの金利の変化の動向をを知ることができる月々のデータなどです。

私は、ニュースレターの役目は、
贈った相手の方に対して、
とにかく定期的に続けて贈ることが大事だと感じています。

そして、ワンポイントでいいので、
相手の方の感情を「ちょっとだけ、コチョコチョくすぐる」といった感じです。

そのためには、情報量を多くしてしまうと
読む相手の側もニュースレターを読み切るのに疲れてしまいます。

よっぽど熱い気持ちの時でなければ、私が相手の方ならば
「ノリノリ」という感じにはなれません。

もし、相手の方の熱い気持ちが伝わってくるようであれば、
今だと「メール」あるいは、お年を召した方に対しては、「はがき」で
連載形式にして、最終的にお互い会う約束を取る形にもっていきます。

こんな風にして、営業レターの通信手段も
その場その場で、「自分で適合しているな!!」と感じて
納得できるやり方を私は取り入れて実践しています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第32回 「どんな仕事、どんないいお客様との対応でも決して手を抜いてはならない。『なぜ?』気持ちにゆるみが出た時、痛い目に合う!!」(2015.10.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月19日日曜日のテーマは

~気持ちにゆるみが出た時、必ず痛い目に合う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

32日目、私がfacebookに書いた言葉は

「どんな仕事、どんないいお客様との対応でも決して手を抜いてはならない。
『なぜ?』気持ちにゆるみが出た時、痛い目に合う!!」でした。

私は自分のいくつもある失敗経験の中に、
自分の中では、もう決まったという場面から何度も逆転されてひっくり返され、
相手の方に断られた経験が多々あります。

新人営業マンになりたての頃は、調子がいい時など、
「このお客様は、楽勝だな!?」なんて自分勝手に簡単に考えてしまい、
自分の心に「スキ」を作り、ちょっと手を抜いた状態で接っしていると
あるときにいきなり、断られた経験を何度も持っています。

今では、そこまで行く前に「おかしい雰囲気だな!?」
という兆しを気づくことができるようになりましたが、
そのときは『なぜ?』と思っただけでした。

こんな経験をした私は今、

徳川家康の東照公御遺訓

「人生は重き荷を背負って百里の道を歩むが如し」

「百里の道は九十九里を以って半ばとす」

を自分の頭の意識の中に植え込まれたまま、
自分で必要だと感じたとき、常にすぐ浮かび上がってくる状態でいます。

ラクピーでいえば、「NO SIDE」の笛が鳴るまでは、
「最後の最後まで、自分の意識を切らしてはいけない!」
という意味でとらえて自分の人生で実践しています。

相手の方がいることです。自分だけではありません。

「常に心が揺らいでいるという意識も忘れずに接し続けなければならない!!」

と自分の肝に銘じています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年10月19日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/513584858744207?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は


https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第31回 「◯◯さんのためなら『少々、疲れていても、頑張って協力してやるぞ!』という気持ちを周りから引き出すにはまず、自分は何をすべきか!?(2015.10.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月18日土曜日のテーマは

~《○○さんのためなら》という存在になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

31日目、私がfacebookに書いた言葉は
「◯◯さんのためなら『少々、疲れていても、頑張って協力してやるぞ!』
と自然に想われるようにコミュニケーションを普段から、
お客様と接するように職場内でも取る!」でした。

このことを自分がfacebookに書いた時に
頭に浮かんだ「キーワード」は「バランス」でした。

そして、次に私の頭に浮かんだことは
物理学でのニュートンの「質量不変の法則」です。

まったく関係ない法則で、さらに学術的な根拠は何もありません。
私は、「バランス」=「質量不変の法則」という私独特の感覚を持っています。

私は、自分が行っている家づくりにおいても、
価格や仕様などすべてこの法則が成立するのではないのかと感じています。

「どこかが突出すれば、どこかが引っ込む!!」と感じていて、
例えば、同じ予算の範囲であれば、

見た目にお金を使えば、自然と見えなくなる部分にお金が回らなくなります。
どちらが大事なのかといえば、
私は、見えなくなる部分にお金を使う事が大事だと答えます。

確かに見える部分に見栄えの良いものを使いたい
と思う気持ちはわかりますが、

やっぱりそれを支えてくれる部分があるからこそ、
はじめて成立するのだと思い込んでいます。

これは、そのまま、人付き合いにも関係すると感じています。

確かに営業マンが契約を取ってこないとその会社は回らなくなります。

だからといって「威張り散らしてもいいという事にはならない!!」と
私は断言しても良いです。

そのためには、営業マンは「謙虚」であるべきと感じます。
もちろん、自分の内側には、我が強く、メラメラと燃える気持ちがなければ、
営業マンは務まらないと感じます。

しかし、それよりも「謙虚さ」が大事だと感じて私はやってきました。

そんな自分の内面から出る雰囲気をもって、
自分以外のスタッフに接したら、どう感じるでしょうか?
私ならば、少なくても、悪い気持ちにはなりません。

私は、些細ではありますが、「謙虚さ」を前面に出して、スタッフに接し続けた結果が
「◯◯さんのためなら『少々、疲れていても、頑張って協力してやるぞ!』
と自然に想われるようにコミュニケーションを普段から、
お客様と接するように職場内でも取る!」ということだと感じ、

これが正解だと思い込んで接しています。まずは自分でやってみるべしです。

それでは、また明日!!最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第30回 「課題はありますが、悩みはありません!!」の『課題』とは永遠にやってくる「次!!」の事!?(2015.10.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月17日金曜日のテーマは

~課題はありますが、悩みはありません~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

30日目、私がfacebookに書いた言葉は

「課題はありますが、悩みはありません」でした。

私の場合、毎日、こうやって日常生活を送っていて
日々、自分で勝手に努力し続けているつもりでいても、
「これでよし!!」ということがありません。

お馬鹿さんだからなのかもしれませんが、
自分自身はいつも「これでよし!!」だと思って
何事もすべてこなしているつもりです。

ところが、必ずと言っていいほど、「次!!」が
次から次へと永遠に続くかのように、自分の中にやってきます。

私は、この「次!!」こそ、
「自分が気づいて与えられた『課題』ではないのなあ~?」と感じています。

そうならば、「課題」をほったらかして、
「ズッー」と悩んでいるわけにはいきません。

おそらくこのことは、神様がいるとしたならば、
自分だけに与えた使命だと自分で勝手に私は思い込んでいます。

誰かほかの方ではなくて、気づいた自分に与えられた「課題」です。
逃げるわけにはいきません。

(と今書いてしまったのですが、ここもまた、私の性格をくすぐっています。
本当は、逃げても良い事なのかもしれませんが…ちょっと余談でした。)

でも私は、目の前に立ちはだかる壁に対しては、
今までも逃げず、これからも逃げるつもりはありません。

いつも自分自身で決めて壁を乗り越え続けるつもりでいます。

それと、私は、手をこまねいて黙って悩んでいるほど
馬鹿らしい時間の使い方はとても、「もったいない!!」と感じます。

いつまでと期限を決めて、そこで自分が導き出した答えで、
行動するべきと自分では思いこんでいます。

私の場合、「課題はありますが、悩みはありません!!」とは、
次から次へと永遠に自分の中にやってくる

「次!!」という「課題」に対して、
逃げずに向かって行って解決し続けることだと思い込んでいます。

悩んでいる時間があったら、行動して失敗したほうがまだましです。

私は、勝手にそうやって自分を成長させ続けています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第29回 「楽しみは、自分の外側で、求めるのではなくて、自分の中で見つける!!」(2015.10.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月16日木曜日のテーマは

~断られた後、お客様の悪口を言っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410150001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

29日目、私がfacebookに書いた言葉は
「『今まで真剣に検討してくださってありがたい!』と感謝☺!!」でした。

最近は、自分自身で接客し、契約に結びつかなかったときは、
「自分の力不足だ!!」と自然に心から納得でき、
また新しい方に向かおうと自分の中で無理なく進んでいけるようになりました。

しかし、新人の営業マンになりたての頃で
成績が不安定な時は、断った相手を蔑み、
自分の心を持っていかれていて、悪循環を起こすことがありました。

わかっていても、自分の「契約を取れない!!」という焦りが
原因でそうなっていたのかもしれません。

今、私は、怨念のようにいつまでも「怒り」を中心に自分の心を持っていかれても、
結局いい結果には、つながらないと気づいて、
結構粘り強く簡単にあきらめない性格の私ですが、
このことについては、「スパッー」とあきらめることにしています。

無理矢理だと、さすがに私も心を持っていかれたままの状態から
抜けることができないときもあると感じるので、

私の場合は、いろいろなことを私に気づかせてくれて、
ありがとうと思うことにしています。

これならば、自分の成長にもつながるので、
自分の心を持っていかれず、安定した精神状態を維持することができます。

世の中には、様々な性格の方がいて、
一人一人の性格や考え方がまったく同じことなどあり得ないと思っています。

逆に同じならば、自分ですごく気持ち悪いと感じます。

私の場合、「『今まで真剣に検討してくださってありがたい!』と感謝☺!!」とは、

「いろいろな人間が世の中にはいるな!!」
という事を私に気づかせてくれてありがとうということになります。

自然にそう思える思考回路が練習して自分の中に作られてからは、
結果が伴わなくても、自分の心を持っていかれたままでなく、
人生を楽しむことができるようになりました。

「楽しみは、自分の外側で、求めるのではなくて、自分の中で見つける!!」

ということを協力業者の建具屋さんから、
気づかせてもらったのを思い出しました。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年10月16日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/512548912181135?pnref=story
の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第28回 「常によくなろうと改善していればすぐに上達!!」(2015.10.15.木)


https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月15日水曜日のテーマは

~終わるたびに1ヵ所以上は修正する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

28日目、私がfacebookに書いた言葉は
「常によくなろうと改善していればすぐに上達!!」でした。こ

の言葉は最後の結びからとったものです。

私は自分で失敗経験がいくつもありますが、

その中の一つに、「これを覚えれば、一生安心!!」

というキャッチコピー真に受けてしまった「ノウハウ」があり、
何も自分自身を進歩させずに自分の努力を怠った時期があります。

確かにすごいノウハウで、真似するだけで、
実践するとエスカレーターに乗っているかのように
ほとんど何もしなくても売り上げが上がっていった時期がありました。

しかし、それは永遠ではなくて、横ばい状態になりました。

ここで気づけばよかったのですが、
一時期売り上げを落としてしまった時期があります。

その原因はやっぱり有頂天になり、疑うことを知らず、
自分が天狗になってしまい、努力を怠ったことからでした。

V字回復で結果的に横ばい状態のところまで2年で戻しました。

自分でいうのも恥ずかしいのですが
寝る間も惜しみ、かなり努力し続けたことです。

天狗だった自分を見つめなおして、
素直に学ぶという姿勢で努力を続けました。

ときどき心が折れそうになりましたが、
自分で決めてやってきたことだと自問自答し、
とにかく、1日1日、自分が本当に疲れて脳が働かなくなって
自然に寝てしまうというところまでという日が続きました。

こんな経験から、私は、必ず昨日よりは、
一歩進もうと小さな努力を続ける癖がつきました。

もうあんな経験は二度としたくないという思いもあります。

やっぱり自分でやってみると確かに進まないときもありますが、
何より今よりも簡単に落ちることがありません。

私の場合、「常によくなろうと改善していればすぐに上達!!」
ということは、今よりもいろいろな意味で
簡単に下降線をたどるのではなくて、

現状維持をコツコツ続けていくことになります。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2014年10月15日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/512147728887920?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第27回 自分の伝えたい事は「一つ」に絞り、「会うべきして会って」伝える!!(2015.10.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月14日火曜日のテーマは~質問も相談メールも1回につき1テーマにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

27日目、私がfacebookに書いた言葉は「相手が答えやすい配慮も必要!!」でした。

私の場合、相手の方と会ってお話しするときの話題として、
基本的に私がやってほしいことを一つだけ伝え、
その答えを次に会う時まで、答えを出してもらえるようにすることにしています。

いくら多くても絶対に2つまでしか増やしません。

これ以上増やすと、私が相手の方であれば
的が絞れていないため覚えきれません。

自分ができないことを相手の方に押し付けたりしないことに決めています。

また、私の場合、話の流れは、相手の方のペースで進めます。

途切れたら、壊れたテープレコーダーのように
また、私の伝えたいことを話してそちらに持っていきます。

相手の方が最終的に今回は、あの話は「耳にタコができたね!!」

と笑っていわれるくらい印象が一つ残るように伝えます。

自分発信の話題は一つしか伝えません。

また、私は、自分発信の事で「ついでに」ということも嫌いです。

自分から進んでやらないことにしています。

もし、相手の方から求められたならば、その時だけしかしかやりません。

「ついでだから」が増えてしまうとドンドン焦点がぼやけてしまい、

「アレッ!!今日は何のことで会う約束をしたのかしら?」とお互いになってしまいます。

こんなわけで、私の場合「ついでに!!」ではなくて「会うべきして会う!!」です。

必ず会わなければならない方であれば、必ず会えるということに私の場合ならなります。

「相手が答えやすい配慮も必要!!」とは、自分の伝えたい事は一つに絞り、
何回もリピートして、印象に残るように伝え、

その伝えるときも、「ついでに」の状態で伝えるのではなくて、
「会うべきして会って」伝えるということになります。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年10月14日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/511845855584774?pnref=story

の1つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第26回 「自分と感性が合いそうな方を集め、自分と感性が合うように育っていただく」という感じ!!(2015.10.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月13日月曜日のテーマは

~好みの人を探すのではなく、好みに育てる~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

26日目、私がfacebookに書いた言葉はありませんでした。

言葉を入れるのをさぼってしまいました。

いつものごとく、今反応してみたいと思います。

この日のテーマは、「好みの人を探すのではなく、好みに育てる」です。
私の場合は若干ニュアンスが違います。

「自分と感性が合いそうな方を集め、
自分と感性が合うように育っていただく。」という感じです。

なぜなら、住宅業界はクレーム産業と言われるくらい、
様々なクレームが付きまとう可能性があります。

このクレームにも、種類があり、
科学で究明できるクレームと感情だけのクレームが生じます。

私は、科学で究明できない感情だけのクレームの場合、
相手の方とやり取りでいい結果に結びつかないどころか、
問題の原因がさっぱりわからないまま、意味不明の時間だけ経過して、
さらにまた大きな感情のクレームに発展する可能性さえあります。

結局は、お互い歩み寄れず、
電車のレールとおなじ平行線をたどるだけで時間が過ぎていくだけです。

さすがに私自身も
「何にも進展しない無駄な時間を経過するだけ」とマイナス思考になり
自分の心を持っていかれます。

今の建物は、姉歯元建築士の偽装問題のあと、
平成21年10月1日より、住宅瑕疵担保履行法がスタートしてからは、
この検査に適合していれば、自分で勝手に手を加えて変えない限り、
国が定めて認めた瑕疵担保保証会社より、
10年間は保証される建物に法律で決められています。

「モグリ」の業者でない限り、
その検査をうけ、基準通りに建てられた住宅には、同じ性能が発揮されます。

もし、何かの問題が起きるとしても、同じ場所で
同じ傾向で一気に現れる形の建物になっています。

逆を言えば、個々のクレームの原因は、
その個々によるところが多いということです。

建築業界では、建物の金額が大きいため、
善意の第三者の検査会社が調査にかかる費用は、

基準通りに適合していれば、お客様の負担、
問題があれば、瑕疵担保保険の範囲内で、
請け負った業者が責任を負い、その問題を修繕して、
解決できる費用が支払われる仕組みになっています。

ただし、私は、どちらかだけが一方的に我慢する形を「良し」としません。

信義を尽くしてお互い歩み寄り、あるがままの自然体で接する形を
最終形として物事を解決して進めて行くべきと思い込んでいます。

こんな感覚から、「自分と感性が合いそうな方を集め、
自分と感性が合うように育っていただく」という感じです。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第25回 「好きなこと」を頭に思い浮かべて、自分の機嫌を良くし、「今に生きる」を頭に思い浮かべて、絶対に悔いを残さない!!(2015.10.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月12日日曜日のテーマは

~アウェイをホームに変える方法~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

25日目、私がfacebookに書いた言葉は
「ここ最近でよかったぁと思う事を教えてください」でした。

私は、最近、ある勉強会で

自分の機嫌がいい状態を作ると
自分の『心』を何か他の事に持っていかれず、

余裕を持った自分の思考、行動、結果、関係の質が上がり、

自分の外側でおこる出来事に関係なく、
自分の『心』をマネージメントできることに気づきました。

そして、このことは、自分だけにとどまらず、
他の方にもいい影響を及ぼすことができ、
その結果として、会社の内部が好循環に回るということも学びました。

私は、このことから、「アウェイ状態をホーム状態に変える方法」とは、
「自分も機嫌が良くなり、他の方も機嫌が良くなるようにすればよいことだ」
という風に感じ取りました。

くしくも、今回のブログで菊原さんは、同じような結果になることをしていました。

最初に「二人組になってじゃんけんをして下さい」とじゃんけんをしてもらい、

営業マンの皆さんは、は戸惑いながらもじゃんけんをし、

さらに「勝った人は“ここ最近で楽しかった事”を一分間話して下さい」と伝えて話させ、

まず50%の方を自分の味方につけ、

さらに負けた方にも最近、楽しかったことを伝えさせ、
場を和まさせて、自分のホーム状態を作り上げています。

一般市民の私とは違い、さすが、やっぱりプロのコンサルタントは、
「似たような結果にたどり着かせるものだ」と感心させられます。

私は、良いチームを作り上げるには、
誰かが嫌な思いをしたままで進んでいっても、
やがて限界が来て、途中で破綻してしまいます。

また、皆さん全員とまではいかないのかもしれませんが、
味方の割合の50%を超えさせると
それからは、良い展開が開けていくという風にとらえます。

そのもとは何をするのか言えば簡単で、
とにかく自分をいいご機嫌状態にすることから始めれば、
他の方は、寄っていきたくなると感じ、
ドンドン集まるようになることだなと理解しました。

私は、まず「好きなこと」を頭に浮かべ、
自分を機嫌のいいようにすることから始めることにします。

もう一つ、学んだことがあります。

「今に生きる」です。

世の中は、筋書きのないドラマと言われるくらい、
自分の思った通り、順調には進みません。

そんな時は、自分のやってきたことを「すべて出し切る」ということです。
わかりきったことでもありますが、

自分の意気込みだけで終わっていて、
やってこなかったことをやっても「悔いだけが残る」という風に感じました。

最後まで自分が繰り返しやってきたことを出し切って、
「今に生きる」と頭に浮かべることにしました。

この続きもありますが、それは、その時にということにします。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年10月12日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/511029042333122?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/511028818999811?pnref=story

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第24回 「自分を包み隠さずに、自分が今やれる事を一生懸命、精一杯やることだけに集中する!!」(2015.10.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月11日土曜日のテーマは

~トラブルに油を注ぐか、素早く鎮火するか~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

24日目、私がfacebookに書いた言葉は
「トラブルを起こしたら一つ一つをクリアしていくことだけに集中する!!」でした。

この言葉は結びから引用したものです。

私は、今のところこうして毎日ブログを更新していて、
1年前の自分の実力をからは想像できなかったことを続けています。

そんな姿を自分自身は、ちょっと「カッコウイイ!!」と感じる反面
もう一方では、「何だ!カッコウつけやがって!!」と蔑む自分も存在します。

そう私は、「トラブルを抱えることはない!!」
と私の性格からもウソは絶対につけません。

ということで、格好悪い話をします。

私は、トラブルを抱えたら、今回のお題に反応した
「トラブルを起こしたら一つ一つをクリアしていくことだけに集中する!!」
ということに徹します。

トラブルの原因を追究していくと、必ず原因が明らかになります。
原因がないトラブルなど「絶対にないということを公言しても良い!!」
とまで言い切ります。

そして、この原因を追究した後に私と相手の方が双方とも、
「うまく納得できるいい結果につながらなければならない!!」と感じています。

どちらかが無理をすれば、そのトラブルの火に油を注ぐことになり、
ドンドン拡大していき、収拾つかなくなります。

ここで私は、トラブルを解決する手段に使わないのが、
口だけで相手の方を圧倒して説得するという手段です。

これをやると本当にトラブルの火に油を注ぐだけです。

では、どうするのかといえば、
必ず何度やっても同じになるという物理的な観点から見た結果と
もうひとつ法律を遵守するということです。

物理的にトラブルを解決すると
何度やっても同じ結果が出て原因を特定できます。

相手の側から見ても何度も同じ結果が出るので、
いくら感情的になったとしても、
そのことを覆す根拠がなくて認めざるを得なくなります。

もう一つ法律違反は絶対にできないということです。

私は、トラブルに関しては、絶対に二人だけの秘密にするということをしません。

自分の人生経験から、その二人は、例え、そのときはうまく話をまとめたとしても、
世代が変わるとまた未解決の問題として復活してきます。

そんなとき法律違反があると収拾がつきません。

ということでトラブルを解決する手段として、
「物理的な根拠を示すということと、法律を遵守する」
という2つのことを用いて、トラブル解決をしていきます。

もちろん自分の力も大いに関係してきますが、
それを法律家のように完璧にマスターすることは
すぐには今の私の力では無理でできません。

そこを到達点として目指しますが、すぐにはできないので、
自分を包み隠さずに、自分が今やれる事を一生懸命に精一杯やることだけに集中して、

その姿が相手の方に通じるように一生懸命やって見せます。

格好悪い話ですが、これが私のトラブルを素早く鎮火する自己流のやり方です。

それでは、また明日!!

追伸:

ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年10月11日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/510545775714782?pnref=story

の1つでした。

ちなみに1年前のNHKの朝に放送された連続テレビ小説は「マッサン」でした。
私は、この「マッサン」に半年間ハマってしまっていました。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第23回 「1年後の2016年9月18日、私のブログが続いているのかどうか?自分自身で興味津々です!!」(2015.10.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月10日金曜日のテーマは

~行動できないのは意志が弱いからではない~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

23日目、私がfacebookに書いた言葉はありませんでした。

2日連続で、言葉を入れるのをさぼってしまいました。

昨日に続き、今反応してみたいと思います。

この日のテーマは、「行動できないのは意志が弱いからではない」ですが、
私の場合、2015年9月18日からブログを始めました。

これは、思い付きで始めたわけではなく、1年前に

「菊原さんのブログなら毎日ついて行って
読み続けることができるかもしれない!?」

というインスピレーションが自分の中で働いたのが発端です。

その時に、もし、1年間、自分の感じたことを
すぐに言葉に変えて続けることができたら、
ブログをはじめようと目的も絞りました。

タイトルもキャッチコピーのように目を引くようなタイトルではありませんが
素直に一年前の自分の頭の中を
「もう一度確認してみたい!!」と感じたていたので
「一年前の自分の「独り言」を振返ると…!!」で決めていました。

しかし、実は、もともと私自身は、
周りの方にブログだけは絶対にやらないと公言していました。

理由も明白で「絶対に続けることができない」と思っていたからでした。

また、「ブログを始めるんだったら、必ず、どんなことがあっても続ける。
できなかったら、最初からやってはいけない!!」という教えも受けていました。

その理由も明白で、人間性そのものが見られるから、
途中で自分勝手にやめてしまうと口だけで続けることができない人間とみられ、
いとも簡単に自分の信用を失うと教えられたからです。

私は、もともと頭の中で「やるのか!やらないのか!」
という判断を迫られたときは、先ずやってみる派ですが、
ブログだけは、こんな教えがあって躊躇するところがありました。

しかし、1年間続けるという明白な目的を絞って
自分の意思を固めてやったら結果的にできてしまいました。

また、これにはもう一つ目的がありました。

「瞬時に自分の頭の中を感じたことを駆け巡らせて、
その感じたことをすぐ言葉に変換して書き残す!!」ということです。

これは、「コピーライティングにも使えるし、
営業レターにも応用が利く!!」と感じていました。

その練習にもなり、
自分を一段階、階段を登らせることができるはずだと!!」とも感じていました。

今、世の中は、目まぐるしく変化して、
例えば、似たようなノウハウがあったら、
誰が一番初めにやり始めたのかわからないくらい、そっくりなノウハウもあります。
本当にすぐに見分けがつきません。

私はそんな中から「言葉と文脈」
いわゆる小学校の時から書いている作文は、同じ内容のテーマで作文を書いても、
公に見て真似しない限り一字一句同じ作文には絶対ならないことに注目しました。

まさしく、自分が生きてきた人生がそのままが出ます。
またウソを書けばすぐに感じてわかるという特徴もあります。

せっかく「人類と共に進化してきた言葉なので大事に使いたい!!」と感じます。
また、「自分の頭の中身もどこまであるのか?」
にも、興味があり、挑戦していくことに決め、ブログをはじめました。

私は、物事を判断する基準として、1年という周期を大切にする癖があります。
ブログも1年間は続けるという目標を設定しています。

「1年後の2016年9月18日私のブログが続いているのかどうか…!!?」

も自分自身で興味津々です!!

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!もちろん、

友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第22回 「最後に勝って真の笑いを手にするのは誰~だ!!」(2015.10.9.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月9日木曜日のテーマは

~人を上手に動かせる人、そうでない人~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

22日目、私がfacebookに書いた言葉はありませんでした。

またも、さぼってしまったようです。例によって今反応してみたいと思います。

「人を上手に動かせる人、そうでない人」ということは、

私の場合、いきなり、新人の方に、例えば、「毎月契約をあげてこい!!」
などということは、絶対に言いません。

なぜなら、まず、そんなことは「不可能なことだ!!」
と自分の経験より知っているからです。

私は、例えば、半年とか期間をおいて、1棟の契約を取るという目標を定めて、
その期間内に一度も出逢ったことのない初対面の方から、
仕事を頼んでいただければ良いと考えます。

確かに会社的には、マイナスの事かもしれませんが、
そんなことより、1棟を苦労して、決められた期間内に契約することをできるほうが、
その新人の方には、何倍もプラスになると考えています。

私自身はハウスメーカーの営業課に在籍して、
1か月目で800万円ぐらいの増改築工事
(当時は、リフォーム工事と呼ばず、増改築工事と呼んでいました。)
の契約をしていただきました。

しかし、これは、自分にとっては、「たまたま!!」だと感じていました。

なぜなら、現場完成内覧会に先輩の営業マンの皆さんが行っており、
一番下端の私がモデルルームの留守番をさせられることになり、
たまたま、そこに来られた方から、ご契約いただいたからです。

本当に運だけでした。

私は、3か月目で自分の力だけでご契約いただきましたが、
そこに行きつくまでは、だいぶ断られ続けました。

しかし、この経験が今の自分の力にもなっています。

私は、「半年で1棟の契約で良い」といった理由はここにあります。

まじめにやる気でやっても、なかなか目に見える結果として現れてきません。

しかし、その過程で「失敗するであろう!!」ことについては、
自分が経験してきた道と同じ経験をたどり、
どう乗り越えてくるのかが手に取るようにわかります。

この「過程」を自分で感じながら、成長していくことがとても「大切だ!!」
と私は、自分自身で経験して感じています。

最後に勝って真の笑いを手にするのは、
いろいろ失敗の過程をたどり、
そして今がある不器用な人間だというのが私の持論です。

もし、例えば、今すぐ結果に現れなくても、
会社から、「お金」をもらって「給料泥棒」と仮に言われたとしても、
自分がもし、会社を去るときの「トータル数字」でプラスにして、
会社に恩返しできれば良いという考えで私はいます。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2014年10月9日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/509983619104331?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/509983939104299?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/509987312437295?pnref=story

の3つでした。今回の反応した内容は、どれもおススメです!!

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第21回 「大工さんの話を聞いてみる!!」と「チャンスは一度!二度目はない!!」の関連は何!!(2015.10.8.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月8日水曜日のテーマは

~頭を使うのもいいが時には肝臓も使う~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

21日目、私がfacebookに書いた言葉は

「大工さんの話を聞いてみる!!」と

ブログの中から、抜粋して反応しました。

私には、大工の師匠がいます。

今は、私が契約した大工仕事を請け負ってやってもらっています。

傍から見れば、私のほうが仕事を渡しているので、
立場が逆転したように見えますが、私の中では、そんな事はあり得ません!!

「大工仕事をやっていただいています。」という表現が正しいです。

しかし、この師匠は私だけには、振り仮名をつけて教えてくれません。

ヒントならば、まだいいのですが、
ヒントめいた言葉を「ブツブツ」と一度だけしか言いません。

聞き逃したら、「もう絶対に教えてもらえない!!」

という意識で聞かないと聞き逃してしまいます。

チャンスは一度だけなのです。

私以外の方には、親切丁寧に教えてくれます。

下品ですが、時々、「この野郎!!意地悪しやがって!!」と叫びたくなる時がありました。

師匠の教えに、「人を信じ切るな!!」という言葉あります。

「人に任せてもいいが、最後は、自分の目で確かめて必ず、確認しろ!!」

という意味に、私は、とらえています。

そして、このことが

「最後の責任は、自分で取るということだ!!それが社長の仕事だ!!」

と思い込んでやってきました。

こんなことから、繰り返すようですが、
疑問があったら、私の師匠に「大工の話をきいてみる!!」で聞いてみますが、
師匠はきちんとした答えなど私には教えてくれません。

その発した言葉や雰囲気から自分で感じ取るしかなく、それが私の癖になりました。

そして、このことは、今の自分の営業スタイルの一つに組み込まれています。

私は、お客様になるであろうという方に出逢ったら、

「チャンスは一度!二度目はない!!」

という綱渡りのような連続の繰り返しで

自分のテンションを最高潮に上げて
相手の方との真剣勝負で向かっていくこともまた、私の癖になっています。

それでは、また明日!!

追伸:

ご参考になるのかは、よくわかりませんが
2014年10月8日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/509653422470684?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/509653829137310?pnref=story

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!もちろん、

友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第20回 私の営業スタイルは玉砕覚悟!しかし、相手を怖がらずに懐に素早く入っていって勝負するスタイルです!!(2015.10.7.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月7日火曜日のテーマは

~人間関係の距離音痴になっていないか?~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

「ジャジャジャーン!!」
20日目、私がfacebookに書いた言葉は

人間関係の距離音痴とは
“いきなり友達のように馴れ馴れしく迫ってくる人”
もしくは

“いつまでたっても他人行儀でよそよそしい人”
のことを言う。

前者の方は最初は戸惑うが、比較的に仲良くなる事もある。
しかし、後者のタイプの人とは仲良くなる事はない。
バカ丁寧な言葉で対応されるとこちらも距離を取らざるを得ない。

と確かに「猿まね」ではありますが、
8行にわたっています。

昨日の反省が「行かされているかのようだ!!」と感じてしまいます。
たぶん感じるところが自分の中にあり、反応してしまったのだろう!!と
他人行儀ですが、1年前の自分の事です。

ところで冷静に自分の事を分析すると、
「いきなり友達のように馴れ馴れしく迫ってくる人」の方が
今の自分に当てはまると感じています。

「いつまでたっても他人行儀でよそよそしい人」は
よっぽど相手の方がよそよそしくなければ、自分には、ありえないと感じます。

私の感じるよそよそしいとは、
「私のほうに歩み寄ってきてほしくなさそうか!?」、

あるいは、
「歩み寄ってきたくないな!!」と感じる方です。

そんな方以外は、私の方から、「ダッシュ!!」して自分から近づこうとするタイプです。

そしてこのことは、私の場合、営業レターなどの文章を書くときに、
わかりやすい形ですぐに文章に出ると結論付けています。

私は、どちらかといえば、文章のきれいさよりも内容重視と思い込んでいます。
たまには、空気の読み違えで失敗することもありますが、

私が何に的を絞って伝えようとしていることを
理解してもらえるように文章を書くことを意識しています。

しかし、自分がもらった手紙で「ちっともうれしくない」と感じるのが、
ありきたりの文章でしかなく、
まったく私の感情をまったく、刺激しない取扱説明書のような文章です。

ハッキリ言えば、「何だ!つまらないな!!」

「必要ないところは、飛ばしたいな!!」と感じる文章です。

くしくも、今日のブログの冒頭に他人行儀ですが、1年前の自分の事です。

と書いてしまいましたが、本当の自分はこんなにクレバーではありません。
私の営業スタイルはボクシングでいうところのインファイトタイプです。

のっけから、ドンドン相手の懐に入っていきます。
もちろん、すぐに玉砕されることもありますが、
それでも、それを怖がらずに
いつも素早く懐に入っていって勝負するスタイルで、
不器用な自分が「これならいける!!」と身に着けた営業スタイルです。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第19回 満48歳を今月迎えますが、まだまだ、若僧です。全然、修行が足りません!!(2015.10.6.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月6日月曜日のテーマは

~会話は先回りしてはいけない~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

19日目、私がfacebookに書いた言葉はありません。
ただ読んで終わったようです。
昨日までいい調子で来たのに、1年前の私は、残念な行動をとってしまいました。

挽回の意味で今、反応してみたいと思います。

今回の「会話は先回りしてはいけない」とは、私の場合はこう捉えます。

相手の方が何かを勉強してきて、それを実践してやってみようとしています。

このことに対して、
例え、自分で答えがわかっていて、当たっているかもしれないけれども、
まずは、「黙って聞く姿勢を持つことが大切だ!!」という風に捉えます。

私も、一級建築士というプロである以上
一般の方が疑問に感じることを先回りして、自分のこととして捉え、
それを追求して、正しい答えを導き出し、
自分の中の引き出しにいつでも、引き出せるようにしまっておきます。

もちろんその事とは、最新情報に自分で気づいたら、
コンピューターのように常にアップデートしておきます。

こんなことを意識してやる癖が身についてしまっているので、
正確な最新情報をキャッチするスピードも一般の方に比べ
「数段に速いのは当たり前のこと」だと自分の事を理解しています。

しかし、このこととは、
相手の方に自分の自慢話しとして、威張り散らすことが
目的でやっているわけではありません。

知っておくことで、その時、
相手の方が必要としている情報を瞬時に自分の引き出しから引き出して、
時には、小学1年生でも理解できるように、かみ砕いて、わかりやすく、
納得してもらえるように伝えることを目的として知識を蓄えているのです。

ここを「絶対に間違ってはいけない!!」ということだと私は思い込んでいます。

もう一つ、興味を「答え」ではなくて、その方は

「なぜそのことを私に伝えようとしているのか?」

そして、

「どのような過程でそのことを知ったのか?}

といったような、その方の人間性に興味を持つと「答え」を
自分自身でわかっていても、私は退屈しません。

要は、「答え」そのものではなくて、
人間性に興味を持つことで、相手の方も

「この方は私の話を真剣に聞こうとしている」

という姿勢が伝わるはずです。
このことが大事たと私は思い込んでいます。

カッコいい話ばかりではありません。

私自身もわかっていることではありますが、
それでも、自分の感情が高ぶり、冷静さを失った時には、
よくやってしまいがちなことで反省が必要です。

1年前、折角、いい調子で来ていたのに、
菊原さんのブログを読んで、何か一言も反応せずに
私がfacebookに読んで終わらせてしまった
この日の事もことも含めて、

私は、満48歳を今月迎えますが、

「まだまだ、若僧です。全然、修行が足りません!!」

と今日は言い残しておきます。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第18回 「運も実力のうち」という言葉は、自分で努力し続けた結果、自分に呼び寄せた運!?(2015.10.5.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月5日日曜日のテーマは

~調子のいい営業マンが突然スランプに陥る理由~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

18日目、私がfacebookに書いた言葉は「忙しい時こそお客様に感謝する。」
と下から2段目の短い一文ですが、ただの「猿まね」とは違い、
自分の内面で感じた言葉だとして、反応しています。「いい傾向」です!!

ところで私の場合、私も含めて大体の方は、

忙しい時にはその方だけに感謝してしまい、
他のことをおろそかにして行動することを忘れ、
今の方だけに集中してしまう可能性が高いと感じています。

「なぜなのだろう?」と私が導き出した究極の結論は、

「今の状態の居場所がとても心地よくて離れられない!!」

ということだと自分で結論付けました。

私自身も自分が営業マン時代にこれで失敗したことがあります。

「自分で契約して取った仕事なので、責任を持たなければならない!!」

という想いが勘違いを引き起こします。

この想い自体は、決して「間違っていない!!」と断定します。

しかし、「自分がそれで終わるわけではない!!次がある!!」
ということを気づけませんでした。

『今調子がいいから!!』と自分勝手に営業マンとしての実力がついたと勘違いし、

天狗になってしまった結果、
見込みの方やでいろいろな方へのフォローをわすれてしまう。

気づいた時には、

「あれっ!!あの時の調子はどこに行ってしまったんだろう?」

とどん底に落ちてしまっていて、
自分のせいなのに、誰かのせいにして逃げたくなるという最悪の展開です。

このことを私が学びとってからは、

「今調子がいいうちに手をうっておく。」

すなわち、すぐには、結果に結びつかないのかもしれませんが、
次のお客様になる可能性があるかもしれない方と
コンタクトを取り続けて自分をアピールしておく。

これは「最低限続けなければならい」ことと自覚するようになりました。

この原理も簡単に解くことができました。

人は「あなたの事を忘れず、私は、あなたの事をいつも気にかけています」
と感じる言葉を自分の言葉に置き換えて、
発しておくとその想いは続けて効力を発し続けますが、

それが途切れた瞬間に今度は、逆の感情を持たれます。
「なんだ、私の事を忘れてしまったのか。まあその程度の人間だったか!」
と愛想をつかれて見放されます。

もうこうなってしまったら終わりです。

こんなことになるのだったら、
最初から出逢わなければなかった方が良くなってしまいます。

「運も実力のうち」という言葉があります。
自分で努力し続けた結果、自分に呼び寄せた運です。

これを地の運と書いて、「地運」と私は、呼んでいます。
この「地運」を自分の努力の継続が、実際に実を結んで、
良い調子になったことを忘れてはいけないということだ

と私は、思い込んでいて、

自分が必要だと気づいたら、まず続けてやってみることにしています。

ちなみに「地運」相対する言葉は「天運」です。
これに関しては、またその機会で触れることにします。

それでは、また明日!!

追伸:  ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2014年10月5日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは、

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/508396682596358?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/508397542596272

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第17回 「『お客さまを不安にせず、楽しみに待っていてもらう』工夫をする!!」という事とは!?(2015.10.4.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月4日土曜日のテーマは

~待つ理由が分からないからイライラする~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

17日目、私がfacebookに書いた言葉は
「“お客様を不安にせず、楽しみに待っていてもらう”工夫をする!!」で

自分自身でなんとか「猿まね」から脱却しようする姿勢が見えてきています。

おそらく、1年前の私は、
そろそろ、ただの「猿まね」では、物足りなさを感じてきたのでしょう。

自分のやる気が見えてきました。
「いい傾向かもしれない!!」といったところです。

ところで私の場合、「待つ理由が分からないからイライラする」とは
人として、必ずそう感じると思い込んでいます。

理由もなく待たされことを「いいね!!」と感じる方などいないに等しいはずです。

まずは、わかりやすい例から挙げれば、

自分が合い見積もりを要求され

「答えの期限がいつまでなのかが
わからない状態に立たされたらどう感じるのでしょうか?」

私は、仕事が手につかないという状態になり、
自分の他の仕事への行動があるとしても、
ものすごく効率が私なら落ちます。

そして、延々と待たされた結果「ダメでした」だとしたら、
とてもポジティブな行動などできる状態にはなりません。

逆に悪循環の始まりとなってしまいます。

自分の事だとわかりやすいです。

それでは、「お客様になるかもしれない方を待たせたら、どうなるのでしょうか?」

私がその立場になったら、
私自身はとても短気で決断が速く正直なので、「いらない!!」と即決します。

しかし、家づくりに熱い思いがあり、賢い方は、そんなことは言いませんし、
その時間をただ無意味に過ごしたいとも思いません。

ドンドン他の住宅会社を回って一番相性のいい方に決めてしまいます。

もちろん、こんなことを口に出す方などいませんし、まず、あり得ません。
「あなたに頼むのか、わからないので…?」というような
あやふやな事しか言いませんし、期限も絶対に決めません。
その結果として、次の約束もとれません。

その場の雰囲気を自分で感じ取り、
「後れを取っているな!今すぐ、何をすべきか!!」
と気づくしか道はありません。

ここで、その時がくるまで手をこまねいて、黙って過ごす方は、
大馬鹿者だというのが私の経験です。

会えない時間が多ければ多いほど、今の私ならばチャンスと捉えます。

こんな時は、時間を作り、相手の方の気になる情報や
自分紹介をはじめとする自分自身の人生を踏まえた素直で正直な情報を
毎日、少しずつ贈り続けます。

最終的に金額が然程(さほど)変わらないときに誰の顔を思い浮かべるのでしょうか?

まず初めに切られる人は何もアクションを起こさず
ただ「ポケッ」と時間を過ごしたお馬鹿さんです。

言い訳も察しがつきます。
「『その時まで待て!!』と言われたから素直に待ちました」と言うでしょう。
今の私ならば、「あなたは『犬』ですか!?」と言いたくなります。

私の経験から、最後に選ばれるのは、面倒くさいことを、
一生懸命コツコツと情報収集して情報を贈り続けてくれた方を選ぶはずです。

もし、その時に選ばれなかったとしても、自分自身でやったことは無駄とならず、
自分自身の力となって残り、次に生かすことが必ずできます。

私の辞書に「待つ理由が分からないからイライラする」状態など存在しません。

もし、待つ時間ができたら、自分自身を売り込む絶好のチャンスととらえて、
自分自身で行動を起こし続けるのみです。

いわゆる、これが、

「“お客様を不安にせず、楽しみに待っていてもらう”工夫をする!!」

ということになります。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第16回 「報告しないことを許される」のは、いい意味で期待を裏切るサプライズ状態の報告だけ!!(2015.10.3土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月3日金曜日のテーマは

~できる人は相手が不安になる前に報告する~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

16日目、私がfacebookに書いた言葉は
「できる人は相手が不安になる前に報告する」
で「猿まね」に戻ってしまいました。

まだまだ、自分自身が覚醒した言葉には、ほど遠いといったところです。

ところで私の場合、それでは、
「できる人は相手が不安になる前に報告する」とは、

「報告を受ける方が一番気にしていることを
報告する側で察知していち早く報告すること」で

もっとわかりやすい表現で言えば、「かゆいところに手が届く」という表現になります。

これは、基本中の基本だと感じています。

そして、このことで大事なことは、必ずどうやって問題を解決し、
相手の方にこんな評価をいただいて、ストレスがなくなり、
楽な気持ちになって喜んでもらい、満足していただいた!!」

という報告になる必要があると感じています。

ウソがなく、こんな報告だったら、報告を求めている以外の方にも、
自然に耳に入ってきても安心できて
肩の力がぬけ、皆がリラックスし、いい和んだ雰囲気になります。

では、聞きたくない報告とは、どんな報告かといえば、
結末がいつも同じ悪いパターンで変わらず、
さらに自分を正当化するために延々と言い訳を続ける報告です。

毎回進歩のない報告なので、聞く側は「うるさい!進歩のない奴だな!!」
「お前の報告は、もうあきあきだ!」と耳をふさぎたくなります。

さらに、もっと悪い報告は、悪いという結果を知っているのに、
報告する方に聞かれるまで、白を切りとおす人間です。

ちなみに私は、こんな人間は論外で顔を見るのも嫌になる最低の人間です!!

「できる人は相手が不安になる前に報告する」という方は、
常にギリギリのライフスタイルではなくて、
「余裕をもてるように仕事を前倒しで完了できる方だ」というのが私の感覚です。

昨日のブログでもタイトルに書きましたが、
「I (わたし)」から始まるのではなくて、すべて「You(あなた)」から始める必要がある!!
が基本だと私は感じていて、

聞く側の気持ちを汲み取らなければ、
悲しい結末に向かってしまうことに気づいて実行する必要があると感じます。

会社を出て外に戦いに行くときに、「どこそこに行ってきます」と言って出かけた以上、
帰ってきたら、その結果を毎日報告するのは、
給料をもらっている身としては、当たり前のことと感じて、私は実行してきました。

そうやって自分と向かい合ってみて、自分の力のレベルを認めることこそ、
次へのよい方向への進化につながるということを私は経験してきました。

一つ例外があります。

良い報告ばかり続くときには、結果が最優先されます。

私は、そんなときは、「おとぼけ状態」を作り、いい意味で期待を裏切って、
サプライズのようにふるまったこともありました。

それ以外の報告は正確かつ迅速に
報告を求めている方に伝えるべきと私は思い込んでいます。

それでは、また明日!!

追伸:

ご参考になるのかは、よくわかりませんが、2014年10月3日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/507625469340146?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/507625216006838?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/507850899317603?pnref=story

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ! !

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第15回 「I (わたし)」から始まるのではなくて、すべて「You(あなた)」から始める必要がある!!(2015.10.2.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月2日木曜日のテーマは

~“契約さえ取れば関係ない”は通用しない~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201410020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

15日目、私がfacebookに書いた言葉は「契約さえ取れば関係ない!?」で
最後の「!?」だけがテーマの「猿まね」から脱却した「!?」でした。

まだまだ、自分の意思が伝わる言葉には、ほど遠いといったところです。

ところで私の場合、それでは、「契約さえ取れば関係ない!?」とは

「自分が良ければ、他は関係なし!!」と捉えます。

第8回 「辞めていく人に対して冷たい態度をとってはならない!!」は人間として当たり前の事!!(2015.9.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/2015/09/82015925.html

で、営業課なのに、工事課に信頼があり、
下の名前の「平(たいら)」と呼び捨てとれていたという話を書きましましたが、

支店の方針で私は、工事課に1ヵ月ほど在籍させられていました。

その時、名目上はそのハウスメーカーの
工事課の仕事の流れを覚える事でしたが、

事実上の私の仕事といえば、
大工出身でハウスメーカーに中途採用されたという経歴から、

約束通り、最後まで仕上げていかない問題児の大工さんの
残した残工事の処理をさせられていました。

歳など、関係なく一番下端だったので、
工事課の便利屋という立場で1ヵ月ほど置かれ、
言われたことを何でもこなさせられました。

時には、工事課内で私の取り合いにまで発展したこともありました。

この時の私の行動が、もしかすると工事課の私の信頼につながったのかもしれません。

私は、この時の経験から、世の中は

「誰から何かを奪うでは、ダメで成立せず」で

「Give And Take!(ギブ アンド テイク)!!」でバランスを保ちながら、

行動すると信頼につながるなと感じ取りました。

もちろんその始まりは、

「I (わたし)」から始まるのではなくて、

すべて「You(あなた)」から始める
必要があるということも感じ取りました。

たぶん、家を建てようと計画して実行される方は、
自分が一生懸命に働いて手に入れた大金をはたいてでも

「家づくり」という夢を現実に叶えて実現し

自分の物にしたいたいということにお金を費やすということには、
すべてこの原理が成立すると感じています。

私の場合は、

「誰から何かを奪い取るというのではなくて、
まず、その方が必要としていることをやってあげる!!」が
初めになければ、事は、いい方向で始まらないと感じています。

それでは、また明日!!

追伸:
ご参考になるのかは、よくわかりませんが、2014年10月2日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは、

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/507317962704230?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/507364102699616?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/507364622699564?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/507339172702109?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/507411609361532?pnref=story

の5つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第14回 「菊原さん、本当に毎日ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。」!!(2015.10.1.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年10月1日木曜日のテーマは

~調子を取り戻す一番の方法~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/20141001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

14日目、私がfacebookに書いた言葉は「調子を取り戻す一番の方法!!」で、
またも、テーマの「猿まね」に戻りました。

なかなか、自分だけの意思を伝える言葉にはなりません。

ところで「調子を取り戻す一番の方法!!」とは、

第4回 「間違ったかもしれない!!」と
自分で気づいたときは、すぐに「初心」に戻る!!(2015.9.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/2015/09/20/

で、最近、ブログに書きましたので、
もうちょっと経って、もう一回同じような話題が来た時に、
もっと突っ込んで書きたいと思います。

なぜなら2014年10月1日木曜日は「仙台」で菊原さんに、
約1年ぶりに会えるということだったので、前々からワクワクしていましたし、

菊原さんのfacebookに私が便乗して自分のfacebookに私自身の「独り言」を
「掲載させてもらっても良いのかをそれとも悪いのか?」を直接聞いて、

「良い」と了解をもらった記念の日でした。この時に前々から私が準備していたもの

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/507363596033000?pnref=story

でした。これは、ワイロのつもりで贈ったわけではありません。

私自身も「頭文字D」のストーリーを気に入っていて、
実は、その1年前にお会いした時、群馬県にお住いだという情報の話が流れ、
結構時間が流れたあと「ハチロク」という「キーワード」が菊原さんから流れ、

その内容に触れようとする前にご迷惑をかけたかもしれないのですが
先制パンチで

「頭文字Dですもんね!!」

と横やりを入れてしまいました。

そしたら、場の雰囲気をちょっとだけ「ガラッ」と変えてしまいました。
私自身「やらかしてしまったかな!!」と感じて、元の雰囲気に戻そうとしましたが、

菊原さんがその流れに乗ってしまい、なかなか戻らないことを覚えていて、
私は、「よっぽど思い入れがあるんだな!!」という風にそのときに私は感じました。

こんなことから、たまたま、我が家に送られてきた
藤原拓海の「ナンバープレート」を重くないし、

「たぶん喜んでもらってくれるかもしれない!
今度会った時まで寄せておこう!!」と準備していたのでした。

菊原さんのfacebookにも上げてもらえ、

「昨日、1年ぶりにお会いした工務店の社長さんからこんなプレゼントを頂きました。
これ何かわかりますか?

これはイニシャルD、藤原拓海のハチロクのナンバープレートです。
家に飾っておきます。」

コメント入りで上げていただき、光栄に感じています。

もう一つ共感していることがあります。

私自身は、言葉と文字を自分の言葉で
自由自在に表現できるようにならないかな?」

と感じていて、

「たまたま、私自身で続けられるかもしれない!!」と感じたのが、

「菊原さんのブログを読んで自分が感じたことを「独り言」として
facebookに続けて載せることを続けられることをお許しください!!」

とお願いしたのが、1年前の2014年10月1日木曜日でした。

案の定、今もfacebookに「独り言」を1年間乗せることができているので、
自分で感じて実行したことが、うまくいっているという結果が続いています。

本当に自分が文章に表現できる「気づき」を毎日いただき感謝しています。

実際、facebookに「独り言」をあげるのも「苦」にならなく、
自分では、ストレスもないし、とてもラッキーです。

またブログのほうは、始めたばかりで軌道にまだ乗っていませんが、
とりあえず、続けられているといった感じです。

「菊原さん、本当に毎日ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。」

それでは、また明日!!


最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第13回 「能ある鷹は爪を隠す!」と昔の方はよく言ったものだ!!確かに間違っていない!!(2015.9.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年9月30日火曜日のテーマは

~“カモの客だ”とだましてはならない~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201409300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

13日目も、私がfacebookに書いた言葉が見当たりません。

「ページを正しく読み込むことができません。もう一度実行してください。」
と何度も表示されます。

今日も、時間がモッタイありません。
自分が怠けたかもしれないので、そういうことにして、すぐ、反応してみます。
ちなみに今月末までこの状態が続きます。

「ジャジャジャーン!!」このフレーズが続くのも今日で終わります。
長いトンネルを抜けたようで自分で少し嬉しくなります。


「『カモの客だ』とだましてはならない」というお題に対して、
このお題の意味自体、最初によく意味がわかりませんでしたが、

今日のお題の『カモの客だ』のように自分がよく見られるので、
立場を変えるとなんとなく納得できます。

というのも、実は、私は買い物に行ったときに

「自分がいかにもモノを知らない人間だ」という雰囲気を漂わせて、
お店に入っていき、店員さんと会話します。

私の目的は、どうしても買いたいものがあった時、
「ついでに!!」と言っては、失礼なのですが、
その店員さんの内面を探ろうとする癖があります。

そのためには、「知ったかぶりをするよりも、馬鹿なふりをしたほうが良い」
というのが私の経験論です。

なぜなら、その方がお店の店員さんだったり、車の営業マンだったりの
内面、つまりその方の本音を探りやすくなるからです。

また、これは、自分が逆の立場になり、「家づくり」の話を進めて行く上でも、
最初は、知ったかぶりをせずに、相手の方の話をよく聞くことから始めます。

これもまた、相手の方の人間性を探るためです。

こういう見方で出逢った方に接すると
明らかに「その方がどんな人生を歩んできたのか!!」
を一発で感じることができます。

また、一例をあげて話しますと、

現金で家づくりをされる方ほど「自分がお客だ!!」と威張らず
まずは、私の内面を自分の五感で感じようと

私と同じ行動に出るのを敏感に感じて反応し、察することができます。

要は、「私を試しているな!!」と感じて、
それぞれの言葉に「タイミング」と「ピント」を合わせて、
わかりやすく納得できる答えを出し続けることが
私の使命だと感じて実行しています。

もし、わからなかったり、あやふやなことを質問されたら、
いつまでに求められた確実な答えをもっていけるのかを
明確に明示して「待ってもらえるのか」を
聞いて確認することで疑問を私の場合は解決しています。

ここまで書くと勘の言い方は、感じとられるかもしれませんが、

「私が人の道の基本である
『正直、誠実、謙虚、素直、真面目』なのかどうかを確認してるんだな!!」
と私は結論付けています。

私は、人は、今日のお題でいうところの
『カモの客だ』という馬鹿なふりをして
私を「テストしているな!!」といつも捉えることにしています。

私の経験では、「お金」に対して、堅実で、尚且つ、言葉だけでなく、
実際に「お金」をきちんと計画的に貯蓄している方ほど
この傾向があると感じています。

「能ある鷹は爪を隠す」と昔の方はよく言ったものだ。
確かに間違いないといつも再確認しながら行動しています。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第12回 マニュアルも大切だけど、タイミングはもっと大切ですよ!店員さん!!(2015.9.29.火)


https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年9月29日月曜日のテーマは

~買いのサインを出してもなかなか売ってくれない人~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201409290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

12日目も、私がfacebookに書いた言葉が見当たりません。

「ページを正しく読み込むことができません。もう一度実行してください。」
と何度も表示されます。

今日も、時間がモッタイありませんので、
自分が怠けたかもしれないので、そういうことにして、すぐ、反応してみます。

ちなみに今月末までこの状態が続きます。

「買いのサインを出してもなかなか売ってくれない人」というお題に対して、

率直に自分の事を言うと
「実は、私もハウスメーカーの営業マンになりたての頃はそうでした。」
と答えてしまいます。

なぜかといえば、自分の生真面目すぎる性格から
自らすすんで信じた会社の学んだマニュアル通り、

「絶対に間違いはない」
と寸分も狂わないように再現してしまおうとするからです。
 
たぶん、自分の目の前にお客様になるかもしれないという方が現れたら、
誰もが初めは、そう感じて行動にでるはずです。

何しろ、今、自分が持っている武器は、それしかないのですから…

または、こういう動きに出る場合は、

たとえ話でいえば、自分が馬だとしたら、
目の前にニンジンをぶら下げられているのと同じように
何らかの手当金を約束されている可能性もあります。

だから、寸分くるわず、マニュアル通り頑張ろうとするのです。

ここで大切なのは、最初から、全部を否定せずに、
まずはきちんと自分の信じた基本のマニュアル通りにやってのけることを

「素直に受け入れて実際にそのままできるようにすること」
だと私は信じてやってきました。

何をするのにも、法律等のルールに違反しなければ、
世の中に無駄なことなど存在せず、

「やらないよりは、やったほうがましだ!!」というのが私の考え方です。

こんな時も日本の「ウサギとカメ」の話と同じように

器用な方は、自分に都合のよいことだけを受け入れて、
それ以外の事を「ウサギ」のようにかっ飛ばしていく傾向があります。

しかし、不器用な方は、「カメ」のようにゆっくり素直に受け入れて
すべてできるようにしてから着実に前へ進もうとします。

そうすると結果が早く出るのは、器用な方で間違いないはずです。

でも、もしも、大きなスランプに落ちたら、長いトンネルにしないで、短いトンネルに
自分の力で変えて、トンネルを駆け抜けて結果を出し続ける方は
不器用な方だというのが私の経験です。

なぜなのかといえば、マニュアルを学ぶ過程の途中で、
似たような経験をして、すでにトンネルを駆け抜けてきているからです。

この日の「買いのサインを出してもなかなか売ってくれない人」とは、
まだマニュアルをそのままやり続けている生真面目な方だと私なら察します。

そして、こんなときもおせっかいな私は、
「買いのサインを出しているんだけれどなぁ」と一言ボヤキ、

そして、とどめの一言を放ちます。

「私に売りたくないのですか?
マニュアルも大切だけど、タイミングはもっと大切ですよ!店員さん!!」

いくら不器用な方でも、気づいてくれます。
逆に肩の力が抜けて、こちらが感謝されます。

やっぱり「優しい」という性格を通り越して、
「砂糖水のように、甘い」性格だといわれて評価されても反論できない、
自分の存在を再認識します。

それでは、また明日!!

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!もちろん、

友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第11回 もし、お客様の本心を知りたければ、まずは、他の方のお子様で自分をテストしてみる!!(2015.9.28.月)


https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年9月28日日曜日のテーマは

~子供には本心を読み取られてしまうもの~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201409280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

11日目も、私がfacebookに書いた言葉が見当たりません。

「ページを正しく読み込むことができません。もう一度実行してください。」
と何度も表示されます。

今日も、時間がモッタイありません。

自分が怠けたかもしれないので、そういうことにして、すぐ、反応してみます。

ちなみに今月末までこの状態が続きます。

「子供には本心を読み取られてしまうもの」というお題に対して、
大変失礼なことだと感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、

私は、お客様のお子様を相手に必ず実験をしています。

わかりにくいかもしれませんが、生まれたばかりの赤ちゃんこそ、とても感性が強く、
すぐに自分にとって害のある人間かそうでないかを一瞬で見抜きます。

失敗したと気づいた時には、「THE END!」「糸」へんに「冬」で「終」です。
どんなことをしても、絶対にごまかしきれきません。

私の会社に連絡を入れて
私のところにやってくる方のお子さんの100%とまでは言いませんが、

「十中八九」のお子さんは、
最初はちょっと警戒しているようですが、私に寄り添ってきます。

それをご両親が見ていて、
「いつも、人見知りして、ご機嫌斜めになるのになあ~」と不思議そうにしています。

変かもしれませんが、私は、
いい意味で相手の方の期待を裏切るのが大好きな性格なのです。

ところで、皆さんは「どうやっているのだろう?」と
不思議に感じているかしれないので一例だけ例をあげます。

私のやっている方法は、例えば、オシメをしているような赤ちゃんを例にとると

まず、一言でいえば、「赤ちゃんの気持ちになること」です。

ここから深く掘り下げて、私が次にやることは、
「じっ~」と、赤ちゃんの目を自分の優しい気持ちをこめて見つめ続けます。

すると、私は、赤ちゃんは今、何をしてほしいのかというサインを送ってくれます。
そこを感じ取ってやってほしいことをやってあげます。

一発で成功しなければ、また目をじっ~と見つめて、感じたことをやってあげます。

二回失敗するとご両親の言動や行動から何がしらのヒントを察することができます。

そして、自分が察したことをやってあげます。
(ここで正解にたどり着けなければ、
「仕事の話もご和算だという想いでやる」と大体成功します。)

今度は、赤ちゃんに害がないと認められ、一回信頼を私が得られたら、
どうなるのかといえば、
私にベッタリ寄り添ってきて離れなくなります。

そこでご両親はいつもは
「人見知りしてダメなのに私に対しては、この子は、なぜだろう?」感がさらに増します。

信頼が深まっていくのと同時に
私への警戒心が弱まるのを
私は、感じることができます。

その積み重ねでご契約という流れになります。一例でした。

しかし、絶対やっていけないことがあります。
それは、「契約ありき」で行動したとたん、一瞬で見透かされ、
泣きじゃくられて失敗につながることを忘れないでほしいということです。

下心があっては、ダメなのです。
素直な気持ちでなければ通じません。

なぜ私がこんな実験するのかといえば、
これは、そのまま、お子様なしのダイレクトで、
対相手の方と初対面で接したときに応用がきいて役立つからです。

今私は、20歳以上離れた子供らからも、
最初に私の名前を覚えたままで、
「平(たいら)」とか「田澤(たざわ)」と呼び捨てにさせています。

そちらのほうが私を覚えてもらい、親近感を持たれ、私の信用につながるからです。

今日のお題は、自分でも実験していて、
生意気にも得意分野のお題で長々と書いてしまいましたが、

「もし、お客様の本心を知りたければ、
まずは、他の方のお子様で自分をテストしてみること!!」

と言い残します。それでは、また明日!!


最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

/から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第10回 自分のウィーポイントの克服こそ、いざというピンチには、最大の味方になってくれる!!(2015.9.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年9月27日土曜日のテーマは

~”仕事に雑用などない”と考える~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201409270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?


10日目も、私がfacebookに書いた言葉が見当たりません。

「ページを正しく読み込むことができません。もう一度実行してください。」と何度も表示されます。

今日も、時間がモッタイありません。
自分が怠けたかもしれないので、そういうことにして、すぐ、反応してみます。

ちなみに今月末までこの状態が続きます。

「『仕事に雑用などない』と考える」というお題に対して、
私は、仕事を「点」として捉えず、「線」と捉えてやっています。

今私は、自分の会社の一連の流れとして自分の身体に身に着けていて、
「一つ一つ、いちいち何かに頼らないとできない」という状態の壁を乗りこえています。

法律などが進化して、時代の流れに沿って、
このタイミングで、これを挟まなければならないということが起きても、
すぐに順応し、そこに必要とされることを挟んで入れても違和感はありません。

今は、こうですが、昔は、スケジュール表などを作ってやっていました。

それも、自分の頭で考えた通りはいかず、
本当に面倒くさくなり、挫折しかけました。

しかし、その都度、自分の「覚悟」を思い出し、
何度も何度も、へこたれずに作り直してやり続けました。

私の場合、実は、この動きこそ、
「『仕事に雑用などない』と考える」ということになりました。

自分が「面倒くさくて、嫌だな!!」とか、「えいっ!辛くからやめてしまえ!!」と感じることで、
その大きな壁を自分の力だけで克服して乗り越えてこそ、自分の力になり、

むしろ、自分で「得意だ」と思ってやっていたことよりも、
「いざ」というときには、自分の最大の味方になってくれます。

私は、仕事の一連の流れを何げなく、「スっ」と自然にやってのけてこそ、
お金をいただく「プロ」に値すると感じています。

「プロ」と「アマチュア」の違いの一つとして、

仕事に不要な無駄な動きを除き、
言い訳じみた余計と感じる言葉を放たず、
相手の方を感動させて「涙」を流させることができる方を「プロ」

逆に、自分や身内の行動に感動して、
自分が人前で「涙」する方を「アマチュア」と判断しています。

私は、「お金」をもらう「プロ」を目指す過程で、
私自身が若い時、夜寝る前、一人だけになったときだけ、
「自分の力がまだ足りない」と「涙」することが何度もありましたが、

朝起きたら、明るく「おはよう」とふるまい、
絶対に人前で自分に関係することでは、「涙」しないと決めて生きてきました。

それでは、また明日!!


最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第9回 不意に大切な方が目の前に現れても動じず「備えあれば、憂いなし!!」で準備万端!!(2015.9.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年9月26日金曜日のテーマは~

稼働時間に自由に好きな仕事はできない~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201409260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

9日目、私がfacebookに書いた言葉が見当たりません。
「ページを正しく読み込むことができません。もう一度実行してください。」
と何度も表示されます

こんな時は、時間がモッタイありません。

自分が怠けたかもしれないので、そういうことにして、今反応します。
因みに、今月末までこの状態が続くようです。
「稼働時間に自由に好きな仕事はできない」というお題に対して、
今の私事を述べるとすれば、

独立して仕事をするようになってからは、
「責任」という言葉のもとに、自分で選択して、
いろいろな時間を作って行動することが可能です。

それ故に、「自由」という時間も作り出すことが「基本的に可能です!!」と言えます。
しかし、「基本的に可能です」という理由は、
私には、「まさかの時」が急にやってくることがあるからです。

私にとって、「まさかの時」というのは、
「家づくりを考えているので」とアポなしで
飛び込みでやってくる方の存在があるという事です。

もしも、こんな時やってきたら、
私の今日予定していた仕事をすべて後回しにして、
その方と会う時間を自分の最優先事項に格上げし、

自分の意識も、もっとも、大切な方とお会いするという
「営業モード」のトップギアにいきなりあげてギヤチェンジをします。

そうしないと「私の言い訳=あなたたちとは、会って話をする気がない」と
捉えられても文句のいいようがなく、折角のチャンスも逃してしまうことになります。

会わなければ、勝ち負けの勝負の世界でいえば、不敗戦を意味します。

戦わずして、負けるなど、私の辞書には存在しません。

私の場合、「稼働時間に自由に好きな仕事はできない」とは、
こんなタイミングで急にやってくることを意味します。

しかし、こんなタイミングで来られても対応できるように
私は一式最低限の事をこなせる道具を入れて置ける
ドラえもんのポケットのようなカバンをいつも用意しています。

いわゆる「備えあれば、憂いなし!!」を不言実行しています。

私の場合、「稼働時間に自由に好きな仕事はできない」とは、
トランプゲームでいうところの「大富豪ゲーム」に当たり、
自分の中の優先順位の入れ替えによることによって起こり、
尚且つ、起きた出来事に対して、すぐに対応可能ということを意味します。

それでは、また明日!!

追伸:

ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年9月26日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは、

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/505448539557839?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/505406886228671?pnref=story

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第8回 「辞めていく人に対して冷たい態度をとってはならない!!」は人間として当たり前の事!!(2015.9.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年9月25日木曜日のテーマは

~辞めてく人に冷たい態度をとってはならない~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201409250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

8日目、私がfacebookに書いた言葉は

「辞めていく人に対して冷たい態度をとってはならない!!」


で、また、テーマの「猿まね」に戻りました。

なかなか、自分だけの意思を伝える言葉にはなりません。

ところで「辞めていく人に対して冷たい態度をとってはならない!!」とは、
私の場合、人間として当たり前のことだと感じています。

私自身もハウスメーカーで営業の修業をさせていただき、実績も残しましたが、
それ以上に学ばせていただいたことが多くありました。

もちろん、今もその経験を生かして生きています。

私の場合、会社をやめる理由は、入る前から決めていました。

実績を残すから、営業の勉強をさせていただくことで

給料は一番安い給料設定で文句を言わないこと。

それでもし、営業成績が残せなかったら、「アウト!!」
(それでも、実績を残すと手当がどんどん上がっていきましたが、
そんな時は、誰と決めつけず、その時にそこにいる方に
少しばかりのご馳走を結構「パーっ」としていました。) 

もう一つは、その当時、自分の家の母親が経営している工務店自体に
問題が起きたら、やめるということも決めていました。

まず私は、勉強する過程で、実は、営業ばかりを学んでいたわけではありません。
設計も工事も経理もそれとなく「なぜ?」を繰り返して
いろいろ教えてもらえる範囲で教えてもらい学んでいました。

別に特別なワイロを渡していたわけではありません。
今と同じ態度で接していただけでしたが、
私には、皆さん、結構、意地悪な態度をとりませんでした。

異論がある方もいるかもしれませんが、このハウスメーカーは
営業課とそれ以外の特に工事課、設計課とは、
私の目にも、あまり「仲がいい」という感じには見受けられませんでした。

その理由は、会社の方針でもありましたが、営業ありきで

「俺が死に物狂いで仕事をとってきたから、
お前たちの仕事が成り立っているんだ!!俺をありがたく思え!!」感が
あまりにも強すぎた感じがありました。

他の課の方は表向きでは、
「営業の皆さまありがとうございます。」と言っていましたが、

その場から離れると「あいつら威張りやがって!!」と
陰口をたたいているのを何度も聞かされました。

その時、「俺も営業なんだけど」と言い返しました。
平(たいら)お前は別!!」と言われました。

気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、
私は、年上、年下の方にかかわらず、

名前で呼び捨てにされても抵抗がないように
父親が亡くなってから自分で決めていましたし、

「そんな小さいことにこだわるよりも
平(たいら)という名前を覚えてもらえるだけ、いいじゃないか!!」でした。

しかし、私は、驕ることなく相手の方に対しては、
○○さんと、年上、年下にかかわらず、
必ず、「さん」づけで呼ぶことも決めていました。

こんなことから、会社内で特に設計課と工事課の方からは、
支店長がいようが関係なく、平(たいら)と
通った声で呼び捨てにされていました。

こんな私もやめる日がやってきました。

その理由は先ほど述べた後者の方で
母親が経営している工務店の内部、人間関係で問題が大きくなったらからです。

父の残した大きな借金もあり、もし、工務店が倒産してしまうと
保証人の方に迷惑をかけることになるので「やめる」決断を下しました。

このハウスメーカーとしては、男性社員なのに
円満退社の部類に入り、「珍しい!!」とも言われました。

私は、営業課に所属していたので、営業課の皆さんからも声をかけていただき、
経理課、工事課の方も同様にしていただきました。

私は、営業課でありながら、
当時、2級建築士の取得を目指して勉強していたせいなのか、
設計課の方々には、全員集合で時間を作っていただき、
居酒屋でお別れ会をしていただきました。

こんな経験をした私の想いから
「辞めていく人に対して冷たい態度をとってはならない!!」とは、
私の場合、人間として、当たり前のことになるのです!!

それでは、また明日!!

追伸:

ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年9月25日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは、

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/505036146265745?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/505036786265681?pnref=story

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…


最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第7回 一度「無心」状態を作ることこそ、頭の疲れをとる最大の効果の秘訣!!(2015.9.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年9月24日水曜日のテーマは

~《最近キレがなくなったなぁ》と感じる人へ~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201409240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?


7日目、私がfacebookに書いた言葉は「頭の疲れは運動でとる!!」

で、今回は最後の結びの言葉に反応しました。

はじめてテーマの「猿まね」から脱却した言葉でしたが、結びの言葉の「猿まね」で
まだまだ、自分の意思が伝わる言葉には、ほど遠いといったところです。

ところで、私の場合、それでは、「頭の疲れは運動でとる!!」を
実践しているのかといえば、答えは「NO!!」です。

しかし、私はどちらかといえば、「実利主義」です。
また、私は、「平(たいら)」という名前を親に着けてもらったせいなのか、
また「バランス主義」でもあります。

そんな私が導き出した答えは、「頭の疲れは運動でとる!!」をちょっと変化してとらえ、
「頭の疲れは家事仕事でとる!!」と変えて、今、実行し続けています。

具体的に言うとお風呂掃除は、
出張など家に滞在していないという特別な理由がない限り、毎日やり、
また、トイレの便器掃除は、中1日おきに一度のペースで行い、
洗濯機と洗面化粧台は、1週間に一度のペースで行っています。

私の性格から、やり始めたら、とことんのめりこむ性格です。

「よしっ!!今日はここまで!!!」と自分で素直に納得しない限り、
時間を気にせずに家事仕事に集中してやり続けます。

絶対に「最終的にあそこまでやればよかった」というように
自分を甘やかし、ごまかすことはしません。

なぜなら、自分にマイナスのイメージを残した
「ストレス」を感じる状態は、もっと嫌なことだからです。

最近は、涼しくなってきて、汗をかかなくなってきましたが、
暑い夏は、掃除をしながら、自分も汗だくになり、汗が「ぽとぽと」と床に落ちます。

そこもまた掃除をしなければ納得できません。

効率を上げるためにタオルでねじりハチマキ風にして頭に巻き、
汗が床に落ちないように工夫して家事仕事を続けます。

最初は家の中の人に喜ばれていましたが、
今では、当たり前になってしまった為、
逆にやらないときがあれば不快感を示されます。

私の場合、「頭の疲れは家事仕事でとる!!」をすることによって、
もう一ついい効果が表れます。

それは、家事仕事以外の事を自分の意識の中から、
脳のどこかに追いやることができて、
頭の中が真っ白になり、「無心」で行えるという効果です。

家事仕事でリフレッシュして、また仕事に戻ってやるという状態になります。

今、私には、こちらの「無心」で行える効果の方が「ラッキー」だと自分で感じています。

「頭の疲れは運動でとる!!」を「頭の疲れは家事仕事でとる!!」に変えて、
自分の性格の「実利主義」と「バランス主義」を満たすことによって生まれる家事仕事で

家の中がきれいに見えるという有形の効果と、

たまたま副産物ではありましたが、

頭の中が真っ白になり、「無心」で行えるという無形の効果。

私の場合、家事仕事をして一度「無心」になる状態を作ることこそ
頭の疲れをとる最大の無形の効果で
次のステップにポジティブ状態で入っていける秘訣でもあります。

それでは、また明日!!

追伸:
ご参考になるのかは、よくわかりませんが、2014年9月24日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは、

https://www.facebook.com/chichipublishing/photos/a.356271697749717.81469.177000792343476/783399961703553/?type=3&theater

の1つだけでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…


最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

/から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第6回 平然と値引きを持出す人を信じず、初めから、ギリギリ一発・真剣勝負でくる方を信じます!!(2015.9.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年9月23日火曜日のテーマは

~値引き交渉もほどほどに~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201409230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?


ところで6日目、私がfacebookに書いた言葉は

「値引き交渉もほどほどに!!」

と今日も相変わらず、初日と同じ「猿まね」に戻っただけでしたが、
自分が決めたことなので反応しました。

私の場合、「値引き」の基準とは、
その物自体が目の前に存在しているのか否かです。

もう少し踏み込むと規格品が日本国内できちんと定まっていて、
誰が買ってもまったく同じ性能を発揮するかどうかです。

逆をいえば、例え、似ていても、
自分勝手に自分の自由気ままに変えて選ぶことが可能なものであり、

絶対に目の前にその物が存在しないもの、あるいは、内部の奥底まで見えなく、
自分の能力で解決できない見えないものの値引きを要求しません。

理由は「怖くて買えない!!」が本音です。

例えば、車でいえば、同じ車種の新車は、どこで買っても性能が同じなので、
3軒ぐらい店を回って価格交渉し、
もしも、どこも同じ価格ならば、営業マンの人柄で決めます。

逆に中古車ならば、絶対に値引きは要求しません。

自分の感覚で買おうと思っている中古車を確かめて、相手の方の言い値で買います。

もちろん保証期間がいつまであるのかも確認します。

なぜこんなことを言うのかといえば、私は、家を建てて売っているからです。

「家」というのは、国がバックアップして融資を実行している「フラット35」という
住宅ローン融資を除いた民間の住宅ローン融資ならば、

「ハッキリ言う」と建築基準法内であれば、「何でもあり!!」だからです。

要は、売る側の資質に委ねられます。

ということは、建築基準法内であれば、

「限りなく違法建築物の手前ぎりぎりで家を建てて売ることも可能な商品だ」

ということを絶対に忘れてはいけないということです。

そして、これは、独立している建築士で
建築士の道を究めようとする意思のある
ベテラン建築士ならば、見抜くことが可能ですが、

それ以外の新人の建築士であったり、
どこかの住宅会社と「ベッタリ」の建築士であったり、
住宅会社そのものに所属している建築士ならば、

住宅会社のいうことを聞かなければ、「お金がもらえず」

建築基準法内であれば、いくら濃いグレーゾーンの建物だとわかっていたとしても、
見て見ぬふりをするのが当たり前になっています。

答えは簡単で、「何しろそうしないと生きていけなくなるのですから・・・」

その典型がひと昔前に建物の偽装問題を引き起こした
姉歯元一級建築士の事件になります。

私は、会社を経営するようになったここ10年ぐらい、
家づくりで「値引き」をしたことがありません。

あくまでも、相手の方の予算の根拠を気づいてもらい、

「その範囲内で自分ができるのはここまでです。」

と競争入札と同じ一発の真剣勝負をしてきました。

できなければ、素直に「私の力不足で、ごめんなさい!!」
と言い残して、人間関係を閉じてきました。

もう一つ、例えば、同じ仕様の家なのに
営業マンの話を信じて素直に言い値で買った方が

値引きを要求して、何百万も価格に開きがあった同じ家を「安く買った方がいた」
という事実を知ったら、どう感じるのでしょうか?・・・

素直にやった方が馬鹿を見るような、「明らかに間違っている世界だ」と
私なら、許すことができないばかりでなく、

日本人がほかの国の方から羨ましがられる教え、

「道徳と倫理はどこに消えてしまったのか!!」
「日本人の誇りはどこへ行ってしまったのか!!」

と人間不信に陥ってしまいます。

私は、根拠もなく、平然と値引きを持出す方を絶対に信じません。

それよりも、初めから、ギリギリ一発の真剣勝負で価格を出してくる方を信じます。

追伸:

ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2014年9月23日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは、

https://www.facebook.com/chichipublishing/photos/a.356271697749717.81469.177000792343476/782846935092189/?type=1&theater

https://www.facebook.com/kazuya.ohuchi/photos/a.174310229280014.39109.173937395983964/830803276964036/?type=1&theater

https://www.facebook.com/kazuya.ohuchi/photos/a.174310229280014.39109.173937395983964/831442170233480/?type=1&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=354389694719551&set=a.104640719694451.11113.100004455698736&type=1&theater

の4つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第5回 自分で本筋を見抜く感覚を持て!!(たまには、脱線した内容に真実が隠されている!!)(2015.9.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年9月22日月曜日のテーマは

~いつの間か止めてしまったことはないか?~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201409220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

ところで5日目、私がfacebookに書いた言葉は

「いつの間か止めてしまったことはないか?!!」

と今日も初日と同じ「猿まね」に戻っただけでしたが、
また、なんとか反応することができました。

今、私の場合「いつの間か止めてしまったことはないか?!!」とは、
自分が好調な時ほど、「少しでもいいからコツコツ続けてやる」ということになります。

私は、「いつの間か止めてしまったことはないか?!!」には、2種類あると感じています。

一つは、それを続けた結果、自分が好調になって結果を残し続けていますが、
好調になりすぎて、なかなか今まで通りに続けることが
自分自身の精神的な負担になってきてやめてしまう場合と、

もう一つは、続けて努力したけれども、
一向に結果に結びつかないでやめてしまう場合です。

自分で決めて真剣に取り組んだならば、
私の経験からどちらかになり、対処法もおのずと変わってきます。

前者の場合は、ニュースレター等で情報を提供するのであれば、
とにかく短くポイントを自分で絞って送った相手の方が「ふむふむ」と
感じて納得する情報をはがき、手紙等の通信手段を使って
定期的に続けることにしています。

話は脱線しますが、私は、抽象的にただ「忙しい」という方を信用しません。

なぜなら、私は、真剣に生きようとしている人間にとって、「忙しい」は当たり前で、
それを踏まえて、時間を作り、新たに自分で決めたことに挑戦して動いていくことが
自分の成長につながると私は思い込んでいるからです。

また、いつも、「忙しい」と言っている方に限って、
本当に無駄となってしまう時間を自分勝手に自然に作る行動をしていて、

「俺は仕事をこなせない人間だ。
俺は、お前のために仕事はできない。頼まないでくれ!!」
と意思表示していて、
まるで馬鹿丸出しで相手の方にみえて結果に結びついていないケースがほとんどです。

私は、これもまた当たり前だと結論づけています。

私自身はこのように分析しています。

もちろん、まだ私も、自分の力不足で、私も完璧にできた人間ではありません。
本当にスケジュール表に予定がビンビンに隙間なく入ってしまい、
つい、「忙しい」と、口にしてしまうことがあります。

しかし、こんな時こそ、「アッ!言ってしまった」とすぐ気づき、

即座に「いつ!!」という言葉をキーワードにお互いに会える時間を導き出します。

ちょっと脱線してしまいました。

後者の場合は、もし、そのやり方で他の方が確実に結果を出し続けているのならば、
努力の方向の道が、「ずれていることに気づいていない自分がいる」
ということだと私は結論づけています。

こんな時は、簡単にあきらめず、とにかくずれているところを浮き彫りにして、
そこまで戻って、足場を固め直して、何度も何度も、くじけずに結果が伴うまで、
「やり直す必要がある」と
自分自身である程度長く期間を設定して、私ならば、行動し続けます。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、2014年9月22日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは、

https://www.facebook.com/chichipublishing/photos/a.356271697749717.81469.177000792343476/781939148516301/?type=1&theater

の1つだけでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は、

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第4回 「間違ったかもしれない!!」と自分で気づいたときは、すぐに「初心」に戻る!!(2015.9.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年9月21日日曜日のテーマは

~心底困るからアイデアが生まれる~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は、

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201409210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

ところで4日目、私がfacebookにかいた言葉は
「心底困るからアイデアが生まれる!!」
と初日と同じ「猿まね」に戻っただけでしたが、なんとか反応することができました。

正直に言えば、もっと目にとまる言葉にしたかったのですが、
まずは自分でやろうと決めたことなので、
初心にかえり、「猿まね」でいいから、とにかく、「書き残す」ということを最優先しました。

菊原さんのブログをただ読んだというだけで満足するだけではなくて、
「何かを書き残そう」と自分自身の素直な気持ちで実行しました。

ただし、「心底困るからアイデアが生まれる!!」
と「猿まね」で書いただけでしたので、
今の自分のレベルでもう少し反応してみます。

私は、不器用な人間だということを自覚しています。
何をするにも、初体験でやることは他の方と比べると
とても遅く、多くの時間を必要とします。

しかし、器用な方と比べると特技があります。
というか、自分の不器用さを逆手にとります。

私の経験から、器用な方は、自分が器用すぎるがあまり、
自分がスピードアップして前へ進もうとするとき、
難しい問題に当たった時でも

「なぜだろう?根拠は何だろうか?」と

その問題を深く追求せずに結果だけを求め、
言われたことをそのまま鵜呑みにして、前へ進み続けます。

この時に私にチャンスが回ってきます。

私は、難しくすぐに自分が解けない問題が目の前に現れた時、
基本的に、その問題を解決して自分で納得しない限り、その場に立ち止まり続けます。

どうしても納得できないときは、解決するまで梃子でも動きません。

こうやって必ず自分で納得して、前に進むのですが、
さらに「どうしても、おかしいな」と感じる問題が出て来た時に戻るべき場所。

すなわち、「どこからおかしくなっているのか」を瞬時に気づくことができ、
そこまで、すぐ戻ってやり直すことが「苦」にならないという特技を持っています。

「それでも、やっぱりおかしいな」と感じたら、
もっと前まで簡単に戻ることも何ともありません。

なぜかといえば、簡単に言うと「恥ずかしい」とか「カッコつけたい」という
変なプライドを捨てていて、今の自分の力を素直に受け入れ、
そのことに素直に従うことに決めているからです。

その究極は自分が目指した「初心」まで戻って
やり始めることになっても、まったく「苦」になりません。

「心底困るからアイデアが生まれる!!」とは、私の場合、「初心」に戻ることです。

「初心忘れるべからず。」昔の人は「いい諺を残したものだ」
と改めて自分の中で感じることが、日常茶飯事、私には多々あります。

それでは、また明日!!

追伸:

ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年9月21日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは、

https://www.facebook.com/chichipublishing/photos/a.356271697749717.81469.177000792343476/781943291849220/?type=1&theater

https://www.facebook.com/smallbusinessword/photos/a.298876263523120.70906.298874286856651/711298528947556/?type=1&theater

https://www.oricon.co.jp/news/2037849/full/?from_al

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で、秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第3回 三日目も真っ白です。なんにも言葉で反応できない!!(パート2)(2015.9.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年9月20日土曜日のテーマは

~朝早く出社できない人の代替案~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は、

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201409200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

ところで3日目も、昨日予告したとおり、私がfacebookにかいた言葉は

「・・・・・・・・・ !!」

と空白で、「なんにも言葉で反応できない!!」の状態が二日続きました。

自分でやろうと決めたことなのに、
勝ち負けの数で計算すると1勝2敗で負け数先行状態です。
このままダラダラと終わってしまうのでしょうか?

この時の私は、そんなことさえ、頭に浮かばず、
菊原さんのブログをただ読んだというだけで満足していただけでした。

今の自分だと
「感覚が鈍くなっている、悪循環を起こす前ぶれかもしれない!
自分の魂を込めて今しかない熱い気持ちのままを文章に書き残せ!!」
と判断を下すことができますが、
1年前の私だと平気でこんな感じで過ごしていました。

「名誉挽回」「汚名返上」の意味も込めてこの日のテーマ
「朝早く出社できない人の代替案」に反応してみます・・・

最後の結びの言葉
「誰もいない会社での仕事は意外なほど仕事が進みますよ。」に反応しましした。

今、私の場合は、これについてちゃんとした決まりが今のところありません。

しかし、決まっていることは、1日最低4時間は自分だけの時間を作って、
仕事に「集中→熱中→夢中」の状態を作り、
自分の「ゾーン」に入って仕事をすることだけは欠かさないことにしています。

と書き残しました。

1年前の自分を客観的に見てフォーカスしてみるのは、
私自身は「悪い事ではないな」と感じていて、
「キッカケ」を自分で勝手につくりこのブログをはじめました。

さて、明日もはたして「なんにも言葉で反応できない!!」の状態が続き、
ダラダラと自分で決めてやり始めたことが自然消滅してしまうのでしょうか?

それでは、また明日!!

追伸:
ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年9月20日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/chichipublishing/photos/a.356271697749717.81469.177000792343476/781544065222476/?type=1&theater

https://www.facebook.com/kazuya.ohuchi/photos/a.174310229280014.39109.173937395983964/829302837114080/?type=1&theater

の2つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で、秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2回 二日目でいきなりですが、なんにも言葉で反応できない!!(パート1)(2015.9.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年9月19日金曜日のテーマは

~彼がお客様の名前を正確に記憶していたワケ~

でした。 詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201409190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

ところで2日目、私がfacebookにかいた言葉は

「・・・・・・・・・!!」

とタイトルの「猿まね」さえできていなく、「なんにも言葉で反応できない!!」で
ただ、シェアのボタンをクリックするだけでした。

今の自分だと、どうするのかといえば、

私の場合だと苗字と名前を聞き、旦那様と奥様
もし、お子様がいるのであれば、すべての方の下の名前を「漢字」に変換して
空で頭に漢字をイメージさせ覚えるのと同時に

「私は、あなたたちの名前を一生懸命覚えて忘れないようにして、
私の記憶にとどめる意識がありますよ!!」
と自分自身の事を相手の方の記憶にイメージさせてしまう話の流れにもっていきます。

相手の方の名前を覚えることは、もちろん最低限不可欠なことですが、

その瞬間に自分の事も最低限、相手の方の記憶に刻み込む目的でやっています。

と、1年後の今ならば、こんな感じで、スラスラと書けますが、
1年前の自分は言葉で反応することさえ、できませんでした。

この「なんにも言葉で反応できない!!」という流れは、今日から二日続きますが、
ブログをやり始めて、途中で投げ出してやめてしまうことが多くの方がいるのは、
こんな風な流れで「なんにも言葉で反応できない!!」になっていってしまうのかなあ~

と今、自分で感じています。

1年前の2014年9月19日金曜日の自分の力はこんな感じでした。
明日は、「なんにも言葉で反応できない!!(パート2)」デス‼

それでは、また明日!!

追伸:
ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2014年9月19日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは、

https://www.facebook.com/chichipublishing/photos/a.356271697749717.81469.177000792343476/781067708603445/?type=1&theater

https://www.facebook.com/chichipublishing/photos/a.356271697749717.81469.177000792343476/781043505272532/?type=1&theater

https://www.facebook.com/kazuya.ohuchi/photos/a.174310229280014.39109.173937395983964/828902753820755/?type=1&theater

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で、秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1回 なんにでも、自分でやろうと決めたら、必ず、「はじめの一歩」がある!!(2015.9.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~ 月いちさん営業コンサルタント&大学講師 」 の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2014年9月18日木曜日のテーマは

~一夜漬けは驚くほど記憶に残らない~

でした。 詳しい内容をお知りになりたいは

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201409180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

ところでこの日私がfacebookにかいた言葉は

「一夜漬けは驚くほど記憶に残らない!!」

とタイトルを「猿まね」したたけでした。

「な~んだ、そんなことか。俺でもそれだったらできるよ」
と誰もが思われるかもしれません。

でも、私は、なんにでも、自分でやろうと決めたら、
必ず、「はじめの一歩」がある!!

と自分でやり始めた日が1年前の2014年9月18日木曜日でした。

それでは、また明日!!


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で、秋田県で
お客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!