第1932回 自分自身と素直な気持ちで真正面から向き合い、その結果、「本当に信頼を失うのは一瞬」というリスクの確率を減らし...!!(2020.12.31.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月31日のテーマは

~2020年からはお金の貯金ではなく"信頼貯金"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1932日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと上げ足を取る様で申し訳ございませんが、
決して「信頼貯金」を否定しているわけではありません。

私は自分の過去の経験から、
信頼を貯蓄していくにはコツコツと
一歩ずつ貯めていくしか方法はない
と思っていますが、

本当に信頼を失うのは一瞬です。

そしてこれは何が原因かと
私が思っているのかというと

それは自分自身の言動と行動が伴わないからだ

が私の答えです。

私は自分以外の方から「信頼貯金」を得る前に
自分自身で決めた自分自身と約束を交わしたことを守り、
そのことを積み重ねていって
自分自身との「信頼貯金」を確実に貯めていくことが先。

と思って今の私は生きています。

私自身も人間としてできておらず、
「まだまだだな」と感じることがけっこうあります。

今の行動は自分の言動と会っていない。

と感じた時は後の祭りで

折角それまで貯めてきた
自分自身との信頼貯金が一瞬で消える瞬間です。

しかし、自分自身のことなので、
ほかの方には悟られないように

という力が働きます。

実はこれが最悪の展開を生み出すことだ。
と私は経験してきました。

自分自身との信頼貯金を「0」からまた貯めていくには、
一旦、そこで立ち止まって自分の過ちを素直に認め、

「言動と行動を一致させることから始まる。」

と私は思っています。

具体的には

「自分に都合の悪いことは飛ばして、調子のいい言動ばかり並べない」

ということです。

生きていれば必ず、失敗はつきものです。

そして、それは何もしなければ
そのまま自分に都合の悪い事実として
自分の中にとどまり続けます。

でも、そのことは自分にとって一番踏ん張らなければない大事な時に
間違いなく復元されて最悪の場面としてその姿が現れます。

今日のお題は
「2020年からはお金の貯金ではなく『信頼貯金』」
です。

クレジットカードも含めて、
今の時代は電子マネーと呼ばれる方向に移行する動きに
世の中が動いています。

正直、この先はどうなるのか
私には予測できません。

ただし、クレジットカードとは、
カード保有者の信用(=クレジット)によって、
後払いで商品購入などの決済ができるカードのことです。

つまりは「信頼貯金」と同じことになる

と私は思っています。

お金ならば目に見え容易に確認できますが、
信頼は目に見えず、本当のところはどうなのか
という正体はわかりません。

「信頼貯金」とはまさに
「その人間が内面に持っているすべてだ」
と私は思っています。

だから私の場合は、常に自分自身と素直な気持ちで
真正面から向き合うことにしています。

その結果、「本当に信頼を失うのは一瞬」というリスクの確率を減らし
スピードは遅いかもしれませんが、
「信頼貯金」を確実に積み上げていくことになる
と思って私は今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2116251511810859

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1931回 「規格住宅」ではなくて、「企画住宅」となり、同じ「きかく」でも「規格」よりは「企画」の方が同じ家づくり予算なら、「お客様の夢と期待は広がる」...!!(2020.12.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月30日のテーマは

~2019年はどんな年だったか?1時間かけて振り返る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1931日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎年この時期になると、一番初めに頭の中に浮かぶことは

今年一年間で新しいお住まいのお引渡しを終えた
お客様とそのご家族様そして、お客様のご両親のお顔です。

このことを思い浮かべて振り返ってみると、

自画自賛ですが、自分自身で

「今年もいいことをしたな。生きていてよかった。」

と自分だけの達成感を味わうことができます。

そして、「来年もまた、引き続き、頑張るぞ」
という意欲が自分の中から沸々と湧いてきます。

単純細胞の今の私はこれのみで生きている
といっても過言ではありません。

私は今まで依頼を受けたお客様の家の設計を
誰かに依頼したことがありません。

すべて、国家資格の一級建築士という資格のもと
自分自身で手掛けて最後まで責任を負っています。

最近、「規格住宅」という言葉をよく耳にしますが、
お客様にとってどんなメリットがあるのか、
私にはその真意がよく理解できません。

きつい言い方かもしれませんが、
私は「規格住宅」を売っている住宅会社にしか
メリットがないように感じてしまうのです。

というのも、私は今まで
全く同じ間取りの家を設計したことがないからです。

家の外観は似ていますが、
どこかにお客様のこだわりが入り、
間取りに微妙な変化が出る。

私の場合は

こちらの方が自然で真実だ

と感じて今も生きています。

もし、「自社商品をお持ちですか?」

と質問されたら

「自社商品はありません。」

と初めに断言し

強いて挙げるとすると
少しでも多くお客様のこだわりが入った
世界に一つだけの注文住宅の家を作り上げること自体が
私の商品です。

とお答えします。

極端な話ですが、家に住んでいて
お客様が予測できない危険性を取り除こと以外は

お客様のこだわりの家づくり思いが
形として込められるほど、
私はいい商品だ

と思っています。

だから全く同じ間取りの家は存在しない。

というのが私の答えです。

こんな言葉が存在するのかは、よくわかりませんが、
ひらがなで書くと「きかくじゅうたく」
という風になりますが、

漢字に変換すると「規格住宅」ではなくて、「企画住宅」となり、

同じ「きかく」でも「規格」よりは「企画」の方が
同じ家づくり予算なら、

「お客様の夢と期待は広がる」

と私は感じています。

「企画住宅」=「世界に一つだけの注文住宅の家を作り上げること」

「来年もまた、引き続き、家づくり頑張るぞ」

という私のモチベーションにつながっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2112996012136409

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1930回 お金もない凡人が通用するやり方は「『今できること』をすべてやっていく以外に方法ない。」と私は思って...!!(2020.12.29.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月29日のテーマは

~結果を出す人は"今できること"をすべてやっている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1930日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分で気づいたことは、
すぐに決断して行動に移すことにしています。

しかし、必ず、自分が思い描いているような結果には
必ずしも結び付かない。

ということも知っています。

つまりは、努力したからと言って
その結果は人間すべてみな平等に与えられるものではない。

ということを受け入れています。

それでもなぜ行動に移すのかというと

結果を出し続けている方は皆、日々、努力し続けている

という事実です。

私自身が実感していることの中にこのブログがあります。

毎日、書き続けてまる5年を超えました。

何が変ったのかというと
会話の時すぐにその場面に合ったタイミングで

「あ~、う~」とならずに

ぴったりした言葉が自分の頭の中に浮かび
言葉としてすぐに出てくることです。

ちょっと付け加えると標準語ではなくて秋田弁の方言でです。

相手の方が少しでも秋田の方言のなまりが出たら、
すべて勝手に秋田弁に変換されます。

でも、秋田に生まれて
秋田にずっと住んでいる私の場合は
方言にも、丁寧な言い回し、尊敬する言い回しも存在するので
これでいいと思っています。

要は、私の脳ができるだけ衰えないような状態を作り上げ
脳が衰えたとしても、
勝手に私の脳のリハビリにもなっている気がしています。

今日のお題は
「結果を出す人は『今できること』をすべてやっている」
です。

私は高額なノウハウも買いますが、
それ以上に無料のノウハウも学び
かなり実践に取り入れています。

正確には、交通費と私の大切にしている時間を使っているので
全くの無料というわけでもありませんが、
明らかに新鮮だと感じる気づきがあり、私の脳も刺激を受けます。

もちろん学んでもそのままにしておくと
時間の経過とともに記憶のかなたに追いやられてしまうので
できるだけすぐに行動に移し、
新たに進化した脳への刺激を与え続ける。
というのも私のやり方です。

一番影響している私の思いは

気づいているのに手を付けず後で後悔することが絶対嫌だ。

という私の性格です。

お金もない凡人が通用するやり方は

「『今できること』をすべてやっていく以外に方法ない。」

と私は思って今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2110787475690596
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2110843525684991

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1929回 まだまだアナログにも無限の可能性を秘められていると私は感じていて...!!(2020.12.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月28日のテーマは

~デジタルとアナログのハイブリッドでお客様を獲得する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1929日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はいろいろなことに挑戦しましたが、
はっきり自分のことを分析できて今わかっていることは

絵心はありませんが、筆字なら何とか勝負になり
ほかの方の心に響かせることができる。

という点です。

よって正確な数字に関係するお役立ち情報は
てデジタルツールを主に使いますが、
はがきに私が重要だと感じているポイントを筆字で書いて伝えます。

ここでもよく書いていますが、

はがきが今の時代に合っている
と私が感じていることは
表裏をワンアクションで切り替えて
相手の方の目に入れることができる点です。

もう一つは
手書きのはがきに限りますが、
私はなかなか捨てるのに勇気がいり、
手元に自分自身でも置いてしまうという点です。

ちなみにはがきでも手書き以外のはがきは
決断よくはすぐに捨てられます。

自分の手書きの字で書く
というひと手間をかけることが
なかなか捨てられない状態を作っている
と私は感じとっています。

また私は1年前、なかなか捨てられない写真を
お金をかけてデジタル化し
私の毎日更新しているFacebookのヘッドにアップしました。

どれも私らしさがにじみ出ている写真ばかりで
なかなか捨てられませんでしたが、

今は毎日それらの写真を目にすることができるようになり、
私はフローな気分を続けられています。

これなんかはいちいちアナログで探してやると続かないことですが
デジタルツールに感謝しています。

今日のお題は
「デジタルとアナログのハイブリッドでお客様を獲得する」
です。

まだまだデジタル100%では伝えたいことを伝えられない。
やはりアナログが必要だと私は感じています。

今は年賀状の季節ですが、
一時期私も年賀状のアプリを使いプリンターに任せて
年賀状を作成していた時期がありますが、
今は筆ペンだけを使って書いた年賀状を送っています。

「あけましておめでとうごいます。」

という挨拶の言葉一つとっても
全く同じ字にはならず、
一枚一枚、その時の私の状態の味が出ます。

今の私はこれが素顔のままの自分でとてもいい。
と感じられるようになりました。

まだまだアナログにも無限の可能性を秘められている
と私は感じていて
デジタルとアナログのハイブリッドを
自分の経験による判断で私は併用しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2019年12月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2108810062555004


の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1928回 データに基づいてトーク設計図を作り上げ実践で試し、トークを改善するという繰り返しで...!!(2020.12.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月27日のテーマは

~トーク設計図を磨いて短期のお客様に備える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1928日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のテーマからはそれてしまいますが、

本当に2~3回会って
契約に向けて私の会社と一直線
という方とそうでない方の2パターンに分かれます。

私の会社の売りは耐震等級3と省エネ等級4を同時に満たし、
秋田県にあるどこの会社よりも資材を安く仕入れるのではなくて、
その条件に到達できる技術を身に着けることに
日々時間を費やしています。

ちなみに資材であれば、
同じ資材ならば、問屋さんの力がもろに出ます。

そして、それはもう秋田県内の問屋さんの勝負ではなく
流通が発達した今では
県外の大手の問屋さんもその中に入ってきての価格勝負になります。

私のような小さな会社ではそこではNO.1にはなれません。

しかし、技術勝負ならば、可能性が出てきます。

何でそれを示すのか
というと耐震等級3ならば、
私が公に示している標淳価格の範囲内で
国で公に認めている第3者機関の認定書で証明します。

省エネ等級4の方もそこまでは同じですが、

さらに実際に住まわれていらっしゃるお客様の光熱費のデータを
協力してくださる方からいただき、
そのデータに家族構成などの条件を付け加えて
ホームページで示します。

何をしているのかというと
とにかく自社データに基づいて
トーク設計図を作るということです。

前にもほかのテーマの時にお書きしましたが、

数字はうそをつきません。

そのデータ元が私発信ではなくて
お客様発信であれば、
もし、私がこれからお住まいを建てるお客様ならば信頼して
自分の家づくりの参考にします。

それを常にスマホの中に準備しておき
それをお見せしながらトークを進めます。

私がハウスメーカー時代に学んだトークは
お客様を一気にたたみ込むやり方でしたが
今はそのやり方では逆に反発を食らいます。

まず公のデータに基づき
さらに自分で怪しいと感じて納得できないところは
自分でお金をかけて調べてみることにしています。

今日のお題は
「トーク設計図を磨いて短期のお客様に備える」
です。

冒頭に

本当に2~3回会って契約に向けて私の会社と一直線
という方とそうでない方の2パターンに分かれます。

とお書きしましたが、

私は家づくりにかける
お金の決定権者のパワーバランスにかなり左右される
と最近、感じるようになりました。

当たり前のことですが、

決まらないパターン例は
奥様が「いくら家を欲しい」と感じて積極的に動いても
旦那様が消極的で動いてくれない方です。

なぜなら、旦那様の意思だけでなく、
ご自分の収入も家づくりの予算に左右してくることを自分で悟って
お知りになられているからです。

逆に決まるパターンは奥様の方の年収が明らかに多かったり、
年収はそんなに多くなくても
シングルマザーでお子様を育てており、
お金に固い方です。

このような場合は、高い確率で私の会社の場合は
契約至る可能性が高くなります。

いずれにせよ。今の時代は明らかに
ホームページに載せてある旬な情報次第で
選択肢に挙げられるのかどうかが決定します。

そして、今の私はそのデータに基づいてトーク設計図を作り上げ
実践で試し、トークを改善するという繰り返しです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2106640122771998
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2106981372737873
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2108059362630074

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1927回 昭和生まれの私流の考え方ですが、まずは「アナログ」ですべてできるようにすると...!!(2020.12.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月26日のテーマは

~便利なツールの力を借りて時間短縮する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1927日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は時間の短縮の前に一通り自分で経験して
アナログでできるようにしておきます。

例えば、私は2000年に一級建築士を取得しましたが、
そのころは、木造の骨組みは
先人の大工さんたちによる経験によることが多く
伏せ図と呼ばれている図面もまた、
その経験によって私は図面を書いていました。

2004年に私はCADとA2までコピーできるコピー機をリースしました。

リースといっても300万円からちょっとおつりが出るくらいの価格で
私にとってはかなり高額でしたが、
投資する価値があると私は直感し
決断しました。

その導入まではお金のない私はすべて手書きの図面でした。

ところがです。導入したからと言って
私が思い描いているほど
すぐに使いこなせる代物ではありませんでした。

最初は手書き図面と併用しながら使っていました。

使っているうちに構造計算ができるアプリを追加購入し
私の図面を描く世界はがらりと変化しました。

私が一番優れていると感じた点は
私の書いた伏せ図のNGを指摘してくれるところです。

自分では完璧に柱や横架材を入れたつもりでも
雪や風の影響もあり、やはりNGは存在するのです。

でも的確に指摘してくれ、
NGがすべてなくなるまで図面を仕上げるとその図面は
そのまま第3者の審査機関で認定される
性能を満たして図面となるのです。

もちろん、ここまでたどり着くまでには
かなりの時間と労力を
人一倍、不器用な私は費やしました。

でも今はかなりこのアプリを使いこなしています。

まだ上がありそうですが、
正直その分野にはまだ気づいておらず
まだ、自分のものになっていなく、
これからの私の課題です。

今日のお題は
「便利なツールの力を借りて時間短縮する」
です。

これは昭和生まれの私流の考え方ですが、
まず「アナログ」ですべてできるようにする。

そして、それから効率アップのためにアプリに頼るというやり方です。

もし、アプリがなくなっても元の「アナログ」に戻ればいいことだ。

というのが私の幹となる考え方です。

今の時代に合っていないかもしれませんが、
ここは私自身を作り上げてきた基礎となるところで

まずは「アナログ」を最優先にする傾向が私にはあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2105244166244927

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1926回 「筆ペン」で書くことだって、私をアピールする自己紹介文に似た効果があると...!!(2020.12.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月25日のテーマは

~これからは自己紹介文がますます重要になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1926日目、私がfacebookに書いた言葉
から

年賀状のシーズンが到来しているので
今の最重要課題の克服は年賀状を置き終えることです。

それに年賀状こそ、OBのお客様と再会して接する絶好の機会です。

この1年間、私が過ごしてきて
そのお客様と感覚が合う話題で
共感できる一言を付け加えるのが私のパターンです。

そこの部分は「あけましておめでとうございます」
とか「今年もよろしくお願いいたします」
という言葉と違って

その一言が長くなる時もあります。

しかし、はがきのスペースは決まっているので、
この制限の中で伝える必要がある。

というのが私のルールの第一順位です。

今の私に印刷の年賀状はあり得ません。

必ず手書きで私は書きます。

ここで「ボールペン」を選択して年賀状を仕上げるのか、

「筆ペン」で仕上げるのかは今の私にとって大切なことです。

「ボールペン」と「筆ペン」で大きな違いは

「筆ペン」で書く方が
その時の私の精神状態を表すことと、

一気に書き上げられているのか
という「勢い」が伝わることです。

「ボールペン」で書くときはとにかく丁寧な字で時間をかけて
書くというのが私の基本ですが、

「筆ペン」を使って書くときには、それが邪念となり、字に現れます。

うまい字で書こうとするほどうまい字で書けず
自分の納得度も下がってしまいます。

これが「筆ペン」のウイークポイントだと私は感じています。

今日のお題は
「これからは自己紹介文がますます重要になる」
です。

短くても自分の素顔が伝わる手段として
私は筆字が一番と考え、
相変わらず、うまくかけませんが、
今の現状からはレベルを落とさないように注意して書き続けています。

そして、その内容を短くてもいいから一人一人変えることです。

活字だとは、私にはどうも違和感があり、

はがきを書くときは手書きで
しかもできるだけ筆ペンを用いることにしています。

思い上がりかもしれませんが、

「筆ペン」で書くことだって、
私をアピールする自己紹介文に似た効果がある
と私は感じていて実践に使っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2102588349843842
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2103231806446163

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1925回 最初にご契約いただいたお客様の印象が私が継続して結果を出す源となっていて...!!(2020.12.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月24日のテーマは

~「営業の一番の思い出は?」と聞かれてどう答えるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1925日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も高校時代について聞かれたら、
「う~ん・・・」と固まってしまいます。

一つ上げるとすれば、高校生活とは全く関係ありませんが、

阪神タイガースが、1985年、21年ぶりにセントラルリーグを制し
その勢いのまま、
管理野球で安定した力を誇っていた広岡監督率いる西武ライオンズに
圧倒的な力を発揮して初めて日本一に輝いたことです。

その中でも日本一を決めた試合の第6戦で
初回長崎選手の満塁ホームランは
今でも目に焼き付けられています。

この試合は高校にあるテレビで見ていたからかもしれません。

高校時代はこんな感じで自分のことはあまり浮かびません。

今日のお題は
「営業の一番の思い出は?」と聞かれてどう答えるか?
です。

「営業の一番の思い出は?」

と質問されたら、いろいろあるけれども
やはり最初にご契約いただいたお客様です。

このとき私が思ったことは

ちょっと生意気に聞こえるかもしれませんが、

自分でも見ず知らずの他人の方から
契約に至ることができるんだな。

という自信です。

このブログで私は

営業とは「0」から「1」にする仕事だ。

という風に私は時折書いています。

もう少し付け加えると

営業とは「0」から「1」を繰り返す仕事だ。

ともいえると私は思っています。

今でも

もし、もう二度と契約が取れなくなったら、どうしよう?

と不安に駆られるときがあります。

でもそんなとき、知識も不足していたあの時でも契約を取ることができた。

道は必ずある。

と自分に言い聞かせることができて
モチベーションを高めて契約に結び付けることができます。

私はどちらかというと数学とか、物理が好きですが、

わかっていることは、なんにもない「0」に何かを掛けても
答えは「0」のままです。

しかし、掛け算ではなくて足は遅いのですが、
足し算と考えると「0」を「1」にする可能性が出てきます。

どんなにつらい時期があったとしても
営業の仕事こそ、コツコツと足し算で物事を積み重ねていくと、
いつか契約に至ることができる。

というのが私の信念です。

そのもととなる私の根拠となる出来事は
初めのほうにお書きしたように

やはり最初にご契約いただいたお客様の印象が

私が継続して結果を出す源となっていて
営業の一番の思い出となるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2101157429986934
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2101302706639073

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1924回 コロナ禍で国が作った借金をチャラにする最も簡単な方法はインフレにすることです。そんな中で変動金利を使い長期間、ローンを組むのはとても怖いな...!!(2020.12.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月23日のテーマは

~"守りのカード"を用意して防御力をアップさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1924日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日に続いてお金の話ですが、
私の守りのカードは
過去の実際のデータから現在に至るまでの推移です。

これをすぐ自分の手元に置いておくということです。

例えば、「今すぐに住宅建築は考えていない」
というお客様がいらっしゃったとしたら
このデータを使い、具体例を挙げます。

例えば今月ならば、

年収250万円の方がお金を目いっぱい借りて
月々の返済額が変らなくても
2019年の9月.10月に返済が始まった方と
今月から支払いが始まった方とでは
70万円借りられる額が少なくなってしまいます。

私にとって70万円という額は大きなお金と感じ
下手をするとエアコン2台くらい買って備え付けられる額で
「もったい」と感じてしまうのです。

お客様はどう感じられますか?

金利の額でいうと0.2%しか増えていませんが、
お金に換算すると借りられる額が70万円少なくなってしまうのです。

というような感じです。

私の性格上、「~のはずだ」とか「~だと思う」

といった表現は用いません。

あくまでもデータに基づいて答えることにしています。

今日のお題は
「『守りのカード』を用意して防御力をアップさせる」
です。

「守りのカード」=「自分でコツコツと蓄えたデータ」

が私の防御のやり方です。

よく耳にする言葉に「数字はうそをつかない。」

という言葉がありますが、私は自分で迷ったり悩んだら、
数値化してデータに残すことにしています。

私のハウスメーカー時代は
秋田県の場合、お客様もイケイケどんどんで数値化しても

最後は現金で払うから大丈夫

というお声が良くあがりました。

しかし、今はほとんどの方が住宅ローンに頼って家をお建てになる。
というデータが私のところにはあります。

私は金利の話をうやむやにしたくない性格です。

ほかの住宅会社でセミナーを受けてこられた方の中には

簡単に「借り換えすればいいでしょ」

という風に知識を植え付けられている方もいらっしゃって
大変な時もあります。

その考え方も決して法律違反ではなくありだと思うのですが、
どうしてもお金で苦労してきた私は
そのやり方をオススメすることはできません。

どうしてもお客様が望まれるのであれば仕方ありませんが...

という風に対応しています。

少し前では
住宅ローンはいくら借りられるのかではなくて
月々いくら返せるのか

という話が住宅ローンセミナーで聞かれる大まかな内容でした。

しかし、今は

「いつまで住宅ローンを完済するのか!!」

という時代に突入してきた。

と私は感じていてこのことをお客様にお伝えしています。

以前も今も変わらない考え方は

やはり完済してみない
といくら利息を支払ったのかわからない
変動金利は危ない

というのが私の感覚です。

それに付け加え、今はコロナ禍で
いつ収束するのかわからない状態で
国の借金が増え続けています。

このコロナ禍で国が作った借金をチャラにする
最も簡単な方法はインフレにすることです。

そんな中で変動金利を使い
長期間、ローンを組むのはとても怖いな。

と私は感じます。

そして、「背負う借金のリスクはできるだけ少なくて済むように」
がお客様の心に届き、悟ってもらう目的で

私は「守りのカード」を進化させています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2098665303569480
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2098956426873701
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2098987970203880
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2099361710166506

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1923回 金利が0.5%違うだけで利息の支払い総額が200万円以上で、2000万円借りると1割近くも違うですか?と大体のお客様はなり...!!(2020.12.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月22日のテーマは

~質問をしてこちらに注意を向けてもらう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1923日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよく住宅ローン会社の比較をするときに
お客様に質問することにしています。

こちらの住宅ローンの金利は1.5%ですが、
自己資金が1割必要です。

こちらの住宅ローン会社の金利は2.0%で
自己資金が不要です。

ここで自己資金があるのかないのかで真っ二つに分かれますが
私のところに来てくださるお客様の傾向は金利の低い方を選びます。

でも、0.5%ぐらいなら大した違いはないだろうと
口に出して判断するお客様も中にはいらっしゃいます。

そこで、例えば2000万円借りるとして
総額で住宅ローンの利息をいくら支払うのか興味がおありですか?

と投げかけてみると

大体のお客様は「教えてください。」

というふうに進みます。

住宅ローン電卓をたたき、

1.5%の方は利息の総額が5,719,492円で
2.0%の方は利息の総額が7,826,072円で

その差額は2,106,580円です。

と紙にメモしてお渡しすると

今度はお客様自身で

35年間全期間金利固定されている住宅ローン融資で
金利が0.5%違うだけで
利息の支払い総額が200万円以上で2000万円借りると1割近くも
違うですか?

と大体のお客様はなり、

私のところへ来てくださるお客様は
住宅ローンの危険性について深く引き込まれる状態になります。

数字のマジックとでいうのか、

人は小さな数字ほど大した違いはない。

と思い

大きな数字に変換して現実をお見せすると真剣度が変り、
興味を示します。

今日のお題は
「質問をしてこちらに注意を向けてもらう」
です。

これを私がマニュアルを作って説明し続けても
お客様の脳は刺激されず

ここから早く去りたいな。

という風なります。

しかし、脳が刺激を受けて
さらにもっと住宅ローンの仕組みについて知りたいと動き始めたら、
そのスイッチは簡単に止まらず、
自分で納得するまで答えを追求し始めます。

ちなみに私自身なんかはその典型で
興味がないことに対しては苦痛でたまりません。

二十歳前の未成年であれば、説得もありかもしれませんが、
二十歳になったら、すべて自己責任です。

これを踏まえて私の考えだけで説得はしません。

ただし、例外があるとすれば、それは法に触れるときです。

意外とこれはよくあるケースです。

「知らなかった」では成人はすまされません。

必ず罰を受けます。

それでも、私はやんわりとまず始めはお伝えすることにしています。

そこで納得をし始める方は私のお客様となり、
法律のことを詳しく唱えても
どこまで受け入れてくれない方は
私のお客様とはなりません。

でもそこを私は割り切っています。

「~について興味がおありですか?」

はお客様に私が伝えたいことに呼び込むときによく使う質問の言葉です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2097321893703821

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1922回 「ポストイット」=「付箋」でいつも私は重宝していて感謝することばかりで、発明した方に頭が上がらないワケ...!!(2020.12.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月21日のテーマは

~商談でも営業レターでもポストイットは重宝する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1922日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相変わらず、カタカナ言葉が苦手な私は
「ポストイット」とはなじみのない言葉で
検索をかけて調べてみると
どうも「付箋」のことだというふうに理解しました。

「付箋」という言葉ならば私にはしっくりきます。

なぜなら、私のペンケースの中には必ず
5種類の色の「付箋」が常備されています。

でも、今のように常備されるきっかけになったのは
およそそ、10年前に受けた管理建築士の講習がきっかけです。

それ以前までは講習といっても
その指定された時間に席についていれば
最後に講習を受けた証明書がもらえました。

要はその時間、席について居眠りしていても
証明書がもらえた。

ということです。

管理建築士の講習は最後に「〇」「×」式の終了考査があり、
合格点に達しなければ

またお金を支払って指定された日と場所にいって
再受講しなければなりません。

ところが秋田県では毎月行われているわけではなくて
隣の県に行って再受講しなければなりませんでした。

さすがに手間暇がかかります。

終了考査で認められていることは
テキストを見て答えてもいいことと、
「付箋」を張ってもよいということです。

ところがその管理建築士の受講中に
私は「付箋」が足りなくなるなと感じ、

多分、本当はいけないことだと感じるのですが、
小休憩時間中に事務の方にお願いして「付箋」を貰いにいきました。

快く貰えた印象が私に残り、
今度は昼の休憩時間に自分の分と
事務の方にもらった以上の「付箋」を
コンビニで探し、買ってお返ししました。

おかげさまで、私の心もすっきりし、
終了考査で私は一問しか間違えない証明書が
ずっと手元に残り続けることになりました。

建築士法第24条の7に基づく重要事項説明の時に
説明をした管理建築士の証明書
を手元に置いて説明しなければなりませんが、
一問しか間違えていないので、
結構自分の中では自慢の証明書です。

これも私はすべて「付箋」のおかげだ。
と考えるようになり、
いつも満タン状態の「付箋」を常備するようになりました。

今日のお題は
「商談でも営業レターでもポストイットは重宝する」
です。

「ポストイット」=「付箋」ですが、

今の時代は講習の後に終了考査が必ず行われます。

その時、講師の方が「重要だ」という
テキストの中のページの部分にアンダーラインを引くとともに
「付箋」を張っておくと
終了考査の時に物凄く効率よく確認しながら
受講することができ、

点数もよく、再受講したことはいまのところありません。

ちょっと付け加えると今の時代の終了考査は
居眠りなどせず、きちんと受けていないと
合格点に達しないな

と私はいつも感じています。

それが実現できる手段として
私は「付箋」をいつも常備しておくようになりました。

今日のお題のテーマとはかけ離れますが、

「ポストイット」=「付箋」

でいつも私は重宝していて感謝することばかりで
発明した方に頭が上がりません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2095659343870076

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1921回 1年前にfacebookで書いて終わった。と感じている独り言をテコ入れしてブログにすることで...!!(2020.12.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月20日のテーマは

~ツァイガルニク効果を使った方がいい時、悪い時~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1921日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今回も別の勉強会で気づいたことがあります。

私は菊原さんのおかげで
毎日、Facebookで独り言を書くことができていますが、
1,年後にもっと精査してブログでアップしています。

それでも頭の中から消えてしまうこともある。

が私の実状です。

そこで気づいたこととは、
そのFacebookで書いた独り言をもとにして
ブログでリフォームを行うということです。

具体的にはSEOにパズル言葉を入れてリフォームするということです。

今の私の主な集客手段は
ITを駆使することです。

あまりにも進むスピードが速く、
追いついていけないな。

と正直感じていますが、

あきらめてしまったら、それでおしまいで
それ以上の進化は望めません。

また、私自身が不器用で
物事を進めるのにも遅い傾向にあることも承知の上で
もう少し、「慣れたな」と感じるところまで意識レベルを高めて
気づいたことを実践していきます。

その第一歩が
ブログでリフォームを行うということです。

これでまた自分の脳を活性化することを私は狙っています。

今日のお題は
「ツァイガルニク効果を使った方がいい時、悪い時」
です。

1年前にfacebookで書いて終わった。
と感じている独り言をテコ入れしてブログにすることで
また私は新た展開が生まれるのではないか

とワクワクしているところです。

ちなみにブログは今日の時点で1921回を数えています。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2092735980829079
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2093015670801110
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2093486644087346

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1920回 不安と苦痛も伴いますが、私はこれが自分自身の人生を面白く生きる秘訣かな...!!(2020.12.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月19日のテーマは

~迷うことはあなたを呼んでいる何かがある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1920日目、私がfacebookに書いた言葉
から

こんなことを書いて大変申し訳ありませんが
私は迷うことがありません。

その場ですぐに決断します。

昨日に続いて勉強会に参加しての出来事ですが、
そのホストの方から、
私と同一のCADを設計の時に使用していて
私がそのCADで耐震等級3まで
私自身の力でやっているという話になりました。

そうすると、ぜひその技術を教えてください。

ということになりました。

決断が速い私は
次の勉強会の前か後で私が時間を作るので
どちらかに合わせていただけますか?

答えました。

それでもホストの方が私のところに行きます。

という話になりましたが、

私は、それでは時間がもったいないし、

私がそのホストさんに出向くことにより、
ほかの会社の方々も耐震等級3の設計のポイントを
押さえることができる可能性がでてくるので、
私が行った方がいいです。

と答え

繰り返しますが、
次の勉強会の前か後で予定を作り私に連絡をください。

ということに落ち着きました。

私は学ぶことも大事ですが、
そのことを自分で教えることができるレベルまで
高めることも大事だといつも思っています。

今日のお題は
「迷うことはあなたを呼んでいる何かがある」
です。

私の場合は、何か求められたら
先約が決まっていない限り、
すべてイエスで答えます。

もちろん遠くまで行くので、
そのためには準備も必要です。

この準備も私の脳を刺激してくれます。

そして、現場で刺激を受け、

もちろんすべてがうまくいくとは限らず、
反省点も出てそれがまた脳を刺激します。
私は私自身がタッチすることで
人が喜んでいる姿を黙ってみていることが一番幸せな時です。

もう一つは、ストイックなことになりますが、
自分の脳に刺激を与えることです。

不安と苦痛も伴いますが、
私はこれが自分自身の人生を面白く生きる秘訣かな。

と感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2090868247682519
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2090996327669711
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2091048220997855
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2091809094255101

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1919回 20代の若い新人営業マンの方でもはがきというアナログツールはまだまだ通用するな...!!(2020.12.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月18日のテーマは

~結果を出している方は雑誌を買って読んでいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1919日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の内容と話はずれますが、
1年前、私は2日間の勉強会に福島県のいわき市に行っていました。

今の時代は集客と営業は切り離せなく、
1セットみたいなものと私は感じていたので、
今回は営業のディスカッションのチームに
入れてもらうことにしました。

集客の方法はいろいろな方法はたくさんあるものの
やはり最近のメインはホームページとSNSで
しかも、物凄いスピードで変化していて
正直、追い付いていこうと思ってやっているうちに
SNSの会社から自動的にブロックをある期間かけられて、
身動きが取れなくなり
こういう動き方はもうやめたなんてことも起きていました。

そんな中で、私が交流のある工務店さんの新人の女性の営業マンの方が
手書きのアナログのはがきでアポが続くようになった。

という話題になりました。

この女性の営業マンの方は2か月前ぐらいにあったときに

見学会で出会うもののアポが続かなくて...

とボソッと漏らしていたので
私がハウスメーカーの新人営業マン時代にやったことを伝授しました。

私が素晴らしいやっぱり成果が上がるだろうな。

と感じたことは、私が教えたとおりにすべてやっていたことです。

しかも熱意とスピードをもってきっちり実行していたのです。

同じことを教えても全く成果が上がらない方もいらっしゃいます。

どこかで自分の悪い癖が入ってしまって

「まずこれをやってから」とか「ひとやすみしてから」

始める。

ちょっとしたことですが、
この悪い癖が私は大きく
結果に差が出る。

と感じています。

今日のお題は
「結果を出している方は雑誌を買って読んでいる」
です。

今の時代に感じることの中に

面倒くさがり屋さんが多い

ということが私には浮かびます。

しかしこれをやってのけたら、
最初は面倒くさくてもやっているうちに習慣化して
明らかに自分だけの武器になります。

私が今、手紙よりもはがきにこだわるのは
読む側がワンアクションで行動を起こせることです。

今の時代にマッチしていると私は感じているのです。

しかし、ポイントは熱意とスピードです。

ちなみにスピードとは仕事の早い遅いではなくて
できる限り旬なうちに行動に移すということで

料理はお熱いうちにお召し上がりくださいませ。

とか、鉄は熱いに打て、という感覚です。

20代の若い新人営業マンの方でも
はがきというアナログツールはまだまだ通用するな。

と改めて感じた1年前の勉強会で
絶対に忘れてはいけない今の現実だ。

と私は受け止めました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2089689571133720

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1918回 冗談交じりですが、講義を聞くときは命がけという場合も今の私には存在し...!!(2020.12.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月17日のテーマは

~会議や勉強会に少し早く行って一番前に座る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1918日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、心臓の持病が原因で起こる
体のむくみを取り除く目的で
無理やりおしっこを出す薬を飲んでいて
薬が効きだすと何回もトイレに立つことになるので
できるだけ出入口の近い席に座ります。

もちろん、主催者の方は前の席を進めてくれますが、
講師の方が話している最中に
その薬のせいで頻繁に席を離れることあり、
迷惑をかけることになってしまうのでそうお願いしています。

私が一番いやなことは、
自分が原因で他人に迷惑をかける行為です。

しかし、体がこういう状態になる前は
いつも一番前の席です。

とはいっても講師の方のすぐ目の前の席ではなくて、
講師の方が左に見える席です。

この位置が私のベストポジションです。

私はインスピレーションが働くと
すぐメモを取りたくなります。

そのことが大きく影響していて

下手をするとあり得ないことなのですが
講師の方を見て話を聞きながら
メモっているような感覚の時もあります。

それに講師の方は初対面でも
自分の近くにいる方にコミュニケーションを
取る癖があるということに私は気づいています。

必ず、相槌を講師の方から求めてくるので、
距離が近くなりやすくなり、

その後に疑問に思ったことがあれば、
休憩時間とか、講義が終わった後でも快く答えてくださいます。

これは私が講師の方のそばに座ったから
できたことだというのが私の感覚です。

欲張りな私は、せっかく会場に来たのだから、
講義が終わってすぐに帰るようなことはしません。

一つでもいいから自分だけの豆知識をいただいて帰る

という想いでいつも講義を受けています。

もう少し書くと、かなりわがままですが、
講義に参加する方が少ないほどいいな。

と私は思っています。

その方がより自分だけの豆知識を深くものにすることができます。

今日のお題は
「会議や勉強会に少し早く行って一番前に座る」
です。

こんな私の体でも
「どうしてもこの講師の方の話はぜひ前で聞きたい」
というときもあります。

そんな時は体にはよくないのですが、
薬を飲む時間を講義が終わった後にします。

冗談交じりですが、
講義を聞くときは命がけ
という場合も今の私には存在します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2488016044811187&set=a.1393477654265037&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2087671564668854
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2087698601332817
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2087721571330520
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2087977514638259
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2088028694633141
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2088280681274609

の7つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1917回 線路のレールのいつまでも平行線ではなくて「人」という字のようになる。と...!!(2020.12.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月16日のテーマは

~人は"理解されたい"という欲求がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1917日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよくお書きすることがありますが、

「壊れたテープレコーダー」

という表現を用いています。

「テープレコーダー」という表現は
私の世代ならではで
なじみのある言葉です。

今は、録音というと
IC;レコーダー、スマホのアプリを使って録音するのが当たり前ですが、

私が生まれたころは磁気テープが
丸出しで、よく壊れて
何度も同じ言葉を繰り返すシーンが
テレビなどで目に入ってきました。

幼いながらに「面白い現象だ。」

と感じていました。

昔話はここまでとして、
お客様は自分が言った言葉が
本当に私に伝わっているのか不安になります。

私もまた同様です。

その時、話は流れていきますが、
重要だと感じて話した言葉がまた、頭の中に浮かんできます。

私はこの言葉を「間」ができた瞬間に何度も
「壊れたテープレコーダー」
のように繰り返します。

そうするとお客様も、
自分が伝えたいことを何度も私に話してくれます。

そのうち私がその言葉そのまま何度も繰り返していると
話が伝わっているなとお客様は安心するのです。

今日のお題は
「人は『理解されたい』という欲求がある」
です。

一方通行では、信頼を失ってしまいますが、
お互いに伝えたいことを何度か繰り返し、
その言葉を自分の言葉でオーム返しすると
お互いに寄り添っているなと感じ、
信頼関係が高まっていき、
最後には、契約に結び付きます。

これもヒアリング時の重要なポイントだ。

と私は思って接客活動しています。

ここを間違えると痛い目にあいます。

私の感覚では、
本当に重要なことを伝えるときの声のトーンが違うと
いうのが私の営業勘です。

明らかに私を試しているときのトーンとは違います。

このポイントを間違えずに進むと
お互いの心は間違いなく寄り添う方向に進み、

線路のレールのいつまでも平行線ではなくて
「人」という字のようになる。

というのが私のうまく回る営業勘です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2085033481599329
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2085143984921612
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2085296414906369
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2086195398149804

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1916回 ルール通り行わないから、クレームが発生し、その原因はどちらかがルールを破りだした時から始まり...!!(2020.12.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月15日のテーマは

~クレームになりそうな事と解決策を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1916日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「クレームは大歓迎だ」と思っています。

クレームは私の能力を進化させるキッカケを作ってくれます。

この経験だけは
若い営業マンの方がベテランの営業マンの方を
簡単に逆転できない唯一の要素です。

私の場合、クレームはその後、
契約書の特約事項の項目な追加されていくことになり
特約事項がどんどん増えていく傾向です。

よく日本のプロ野球の契約書は紙切れ一枚ですが、
メジャーリーグは分厚い本みたいな契約書になる。

といった話を耳にすることがありますが、
私はこの現象と同じことが原因になっている。

と推測しています。

家を造って売っているのですから、
経年劣化による
技術的な面でのクレームはすべて治せる。

というのが大工見習から始めた私の経験で
実質、直せないことはありません。

ところが、治せないことは、お引き渡した後に
お客様自身で手を加えたことです。

これは簡単に元には戻せません。

わかりやすく言うと、

「家のどこかに穴をあけてしまった。」

ということです。

「穴」をあけるのは簡単ですが、
何事もなかったかのように
きちんと元の状態に復元することはできません。

これが原因で起こったクレームは治せません。

と私ははっきり伝えます。

クレームに対処する方法として、経験がありますが、
その不足分を補うのが、過去のほかの方のクレームから学び、
備えておくことです。

これは、小さな工務店ではなかなかできませんが、
住宅会社ならば、過去のクレームの例が結構たまっていて
やる気さえあれば、解決策を独自で学ぶことができます。

今日のお題は
「クレームになりそうな事と解決策を伝える」
です。

今の建築技術を素直に学び
その通りやっていれば、
クレームは起こりません。

ルール通り行わないから、クレームが発生し、
その原因はどちらかがルールを破りだした時から始まります。

ルールがない、あるいは破るからクレームが起こる。

これさえ肝に銘じて押さえておけば、
同じ原因のクレームに悩まされることはなくなる。

というのが私の経験で実践に活かしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2083797508389593

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1915回 息詰まった状態に追い込まれたら、私はすべての思考や行動をいったん止めて、大きくゆっくり深呼吸して...!!(2020.12.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月14日のテーマは

~嫌なヤツのことを考えたら4秒息を吸って8秒で吐く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1915日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと今日の観点は違いますが、
私がゆっくり息を吸って吐くときがあります。

それは、究極の状態で行き詰ったときです。

究極とは、

自分の頭にあることはすべて出し尽くした
と感じていますが答えが見つからない。

というときです。

こんな時、私は、

鼻から空気をゆっくりたくさん吸えなくなるまで吸い、
その空気の流れを肺に届くまでイメージし、
「一、二、三...」とゆっくり数えながらいったん息を止め、
今度は口からゆっくり吐き出します。

これを数回繰り返して行うと、
自分の心が安らぎ、
「よ~し、また最初から挑戦してみよう」
となるのです。

私は、すべての始まりは呼吸からだ。
と思っています。

赤ちゃんだって、この世に生まれたら
一番初めにするのは大きな声を出して呼吸することです。

当たり前のことですが、呼吸できなくなったら、
この世とはお別れの時です。

生きている限り、人間に限らず、
地球上に存在している生き物は皆、呼吸しています。

今日のお題は
「嫌なヤツのことを考えたら4秒息を吸って8秒で吐く」
です。

私は、嫌な人を作らず、どうしても絡んできたら、
避けるようにして生きています。

そんなわけでなかなか、
自分の心を持っていかれることがほとんどありません。

しかし、生きていて息詰まることはよくあります。

そんな時、道具もいらずにすぐにできることは、
深呼吸です。

深呼吸だけはほかの地球上の生き物では唯一できない
知能が発達した人間だけにできる行為だ
と私は思っています。

どんなに焦っても
焦れば焦るほど心は乱れ、
どんどんドツボにはまって息詰まるだけです。

そんな時、本来の自分に戻してくれる手段は
ゆっくり時間をかけて深呼吸する方法以外にない。

と私は思っています。

深呼吸は一度無の状態を作り、
そこから新しい発想が生まれてくるきっかけになりやすい。

と、私は思っていて、息詰まった状態に追い込まれたら、
私はすべての思考や行動をいったん止めて、
大きくゆっくり深呼吸して
本来の自分の姿を取り戻すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2081781511924526
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2081925051910172

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1914回 良い結果に至っても悪い結果に至っても、約束を交わした時間を楽しみたい。といつも思って...!!(2020.12.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月13日のテーマは

~ネガティブ攻撃は感謝してしなやかにかわす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1914日目、私がfacebookに書いた言葉
から

心臓の持病を私は持っているため、
寒くなると黙っていてもネガティブになります。

さらに一気に気温が10度以上も下がると
心臓が悲鳴を上げているようで、
動けなくなります。

ネガティブ攻撃を誰かにされても、
ちょっとでも怒れるぐらいの元気があれば、
気にすることはない。

と私は思っていますが、

怒る元気がない時はもう最悪の状態です。

何を言われても、無反応、
要は自分の体調のことで頭の中がいっぱいで、
少しでも元気になるにはどう動いたらよいのか、
ばかりを自分で気にしています。

それに頑固な私は、ちょっとやそっとの
ネガティブ攻撃ではびくともしません。

簡単にあしらいその後の追従を許さず、

という感じです。

中には、しつこく食い下がってくる方もいらっしゃいますが、
ぐうの音も出ない話題にスパッと変えて行動します。

ここら辺は営業トークの応用ですぐに切り替えるのが私です。

これができるのは、相手の方はそこまで思い込んでおらず、
どうでいいという考えが頭のどこかにあるときにできることです。

今日のお題は
「ネガティブ攻撃は感謝してしなやかにかわす」
です。

正直、1年前の今日の秋田は一気に気温が下がり、かなり調子が悪く、
私はネガティブ志向です。

お客様との約束が今日と明日連荘で控えていて、
「結構、ピンチかも」と私は感じていました。

でもそんな時こそ、自分の実力が出るとき
というのが私の経験です。

体調は最悪ですが
そんな中からも悪いなりの私自身の収穫をえるときがある
と思っていつも商談に臨みます。

良い結果に至っても悪い結果に至っても
約束を交わした時間を楽しみたい。

といつも思っています。

1年前の今日の私の課題テーマは、「辛抱」と「期待」でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1913回 私は、コツコツと数字を綺麗に並べるのが好きでどこか抜けてしまうととてもガッカリしてしまう性格で...!!(2020.12.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月12日のテーマは

~習慣化の秘訣は"快楽"である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1913日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はどうも自分で「美しい」と感じてしまう
と自分の脳から離れなくなってしまう性格の持ち主です。

私は日記を毎日つける方を見て感じて
「美しい」行為だと感じていました。

私の場合、日記をつけるきっかけは
小学校の時に先生からやらされたのがはじめです。

やらされているのでその期間が終わると
すぐに書かなくなって
書かなくなったことに対しても
何も罪悪感はありませんでした。

その後、私のホームページに使わせていただいている
一つ年上の先輩に出会いました。

寮にお住まいになられており、
同期生から、

○○先輩は、どんなに酔っぱらって一度寝ても
必ず起きて毎日日記をつけてからまた寝ている。

という話を小耳に挟みました。

私は、それまで先輩であり、
人前ではいつも酔っぱらうと
権力をかざしているだけに見えましたが

自分で決めたことを貫きとおす意思はものすごいな。

と感じていました。

でも私の場合は、そこまでは強くありません。

どうしてもダメなことだとだと
わかっていることはやりませんが、

可能性が少しでもあれば、
人に流されてすぐ試してみたくなる性格で
意志が弱いところもあります。

この自分に甘い性格が日記を続けることが
できないことにつながっている。

でも、ネタさえ毎日どこかにあれば、
続けることができると前々から思っていました。

菊原さんのブログに出会い、
大学時代の先輩の日記をつけるという行為が

俺にもできる。

というインスピレーションが働きました。

私はそれ以降毎日このブログを書き続け、
丸5年を経過しました。

菊原さんのおかげだと、毎日感謝しています。

今日のお題は
「習慣化の秘訣は『快楽』である」
です。

悪い例を挙げてすみませんが
芸能人が麻薬で捕まるシーンがテレビに続けて出てきます。

駄目なことは絶対ダメと頭ではわかっていても
本能的に脳が覚えてしまって
もうその快楽を忘れられなくなってしまっているから
時間が経過するとまた同じ事件をおこしてしまう。

という話を聞いたことがあります。

「快楽」は「結果」で成り立っています。

私の場合、自分が教育をうけた人の道の過程、
いわゆる道徳とか倫理ですが
「美しい」が快楽です。

本心で「美しい」と感じられないことを私は続けられません。

この件に関しては、他人は関係ありません。

私に共感してくださる方もいらっしゃれば、
全く合わない方もいらっしゃって
私は大いに結構なことだ。

と思っています。

それに私は、コツコツと数字を綺麗に並べるのが好きで
どこか抜けてしまうととてもガッカリしてしまう性格です。

これも私の快楽です。

こう思いながら生きていると
今ではこのブログも簡単にやめられなくなってしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2078049672297710

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1912回 店のふろしきは広げても、きちんと、誰にも迷惑が掛からないように後始末できる状態にあることを私は常に心に意識の中に置いて...!!(2020.12.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月11日のテーマは

~"誰を師匠にするか"であなたの将来が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1912日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の知っている工務店の社長さんで
7代目という方がいらっしゃいます。

私よりも歳が2つ下で年代も同じぐらいです。

もちろん、工務店を家業として引き継いでの7代目です。

また、年間の契約棟数は私とはけた違いですが、
2代目の息子さんがその桁違いの住宅会社を継続する気がなく、
住宅事業から手を引いてやめてしまったり、

今はやりのM&Aで会社の業績が下降線をたどる前に
東京方面の資金力のある大きな会社に
会社自体をうりさばいてしまう後継者もいらっしゃいます。

別に法律違反をしているわけでもなく、
どちらもありだ。

という風に私は思っています。

しかし、これからが私の意見ですが、

もし、私がお客様だとしたら、
どちらに家づくりを依頼するのかというと

私の場合は間違いなく工務店を7代も続けていらっしゃる方です。

この業界で生きてきて、来年で30年目を迎えますが、

秋田県の住宅会社の動向を見ていると

全国組織のハウスメーカーと呼ばれる住宅会社の場合、
撤退や業務縮小はありますが、廃業や倒産はありません。

一方秋田県内だけに店を構えている住宅会社は
1次的に爆発して売れている時期はあっても
途中で消えて行っていて
その形さえ残っていない住宅会社が多々あります。

家は一度建てれば
その後は何もしなくてもいいという
メンテナンスフリー

というわけにはいきません。

必ず具合の悪いところが出てきます。

その時、自分の家を建てた住宅会社がなくなっていたとしたら、

お客様は誰に相談したらいいのかと

一瞬、戸惑って、不安を抱くことになります。

それに契約するときには何度も足を運びますが、

会社を廃業するときには、ひっそりとで
あいさつ一つもないというのが
私の耳で聞いて経験してきた実情です。

今日のお題は
「『誰を師匠にするか』であなたの将来が決まる」
です。

お医者さんの世界には「名医は名医を知る」

という言葉があり、

しかも私の持病の経験から間違いなくこれは連鎖している。

と言い切れます。

私もいつかはこの業界から引退して去る時がやってきます。

その時に、ひっそりとではなくて

私を信頼して契約してくださったお客様に
きちんと紹介できる方を見つけておく必要がある。

と思って生きています。

「立つ鳥、跡を濁さず」も私の好きなことわざで
店のふろしきは広げても、きちんと、誰にも迷惑が掛からないように
後始末できる状態にあることを私は常に心に意識の中に置いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2075211835914827
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2075905649178779

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1911回 私が尊敬できる社長さんたちにはこの共通点とは...!!(2020.12.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月10日のテーマは

~嫌う必要がない人に嫌悪感を抱いていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1911日目、私がfacebookに書いた言葉
から

世の中には好きな人もいれば、嫌いな人も存在する。

これが当たり前だと私は思っています。

「万人に愛される」という言葉ありますが、
私の感覚では100%は無理だと思っていて、
もし、そんな方が本当にいらっしゃったら、
一度お会いして自分の素直な感覚で確認したいと思っています。

私が大事にしている感覚は

人に寄り添う気持ちとその行動が伴っているのか?

ということです。

この両方が感じられれば、間違いなく
自然と私はその方を好きになっていきます。

しかし、私の場合、好きな人の反対の感覚は嫌いな人ではありません。

反対は「無関心」になります。

そうすると自然と自分の中からその方の存在が消えて
気にならなくなります。

でも、その方から私の寄り添ってきているな

と感じたら、私の感情は「好きになっていく」方にふれていきます。

変な感覚かもしれませんが、
私は嫌いな人を自分の中に作らないことにしています。

作ってしまうと必ず、どこかのタイミングで心を持っていかれます。

最悪のタイミングで蘇ったら
全然関係ない方と
せっかく信頼関係を積み重ねてきたのに
契約を一本消えてしまうことだってあります。

私の意志で変えられないことの中に
自分以外の方の意思があります。

もう一つは、私に関係して覚えている過去の事実です。

これは私が生きている限り、自分の記憶の中に残り続けます。

それも「嫌い」という強烈なイメージが伴ってです。

私はこれに耐えられる毛の生えた心臓は持ち合わせていません。

逆に変えられることは自分自身の意思です。

「これは美しくない行為だ」

と感じたら、今からすぐに意識して変えることができます。

もう一つは未来です。

自分で美しいと感じる意識の未来に
嫌いな人は存在させなくて済むことができます。

今日のお題は
「嫌う必要がない人に嫌悪感を抱いていないか?」
です。

私の感覚では「嫌悪感を抱く」という時間は
ネガティブ感しか存在しなく、
無駄な時間だととらえています。

変えられないことにいつまでもフォーカスしているよりも

「美しいな」と感じることを貪欲に探索した方がいいな

と私は思っています。

それも見た目ではなくて、「内面の美しさ」です。

人の欠点を見つけることは
自分の人間力がそんなになくても簡単にできることですが、

自分以外の方の「内面の美しさ」を見つけるには、
自分の人間力を磨かなければなかなか難しいことだと
私は思っています。

私が尊敬できる社長さんたちにはこの共通点があります。

特に私よりもご年配の社長さんにこの傾向は強く、

ただ息をして長生きしているわけではなく、
年をとっても「これでいい」と今にとどまらずに
勉強して進化しておられるな。

と、つくづく感じてしまう自分がいて
「美しいことだな。マネして生きよう」
といつも思ってしまいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1910回 死の覚悟をもって、どうなるのか自分で、はっきり決める。そうすると...!!(2020.12.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月9日のテーマは

~私が「カッコいい」と思う方の2つの条件~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1910日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「言っていることは分かるが結果がついてきていない」

私はこの言葉こそ、

自分の弱点に自分自身で気づいておらず
そのことを克服できていない。

ことだと思っています。

だからお客様を育てることはできても
最後の最後でほかの住宅会社の営業マンの方に
自分の詰めが甘く、仕事を持っていかれてしまうことになる。

俗にいう「おいしいところだけ」を持っていかれてしまう。

ということです。

私は自分の基盤を作るときに、
意識していることは常にこのことです。

しかし、世の中は常に一定の流れでは動かない。

というのも私の経験です。

もともと私が生まれてほかの方から躾を受ける過程で
自然に備わった長所もありますが、

この長所はいざというときに役に立たたず、
運任せと一緒になる。

というのも私の感覚です。

自分の弱点に自分自身で気づいて
克服して身に着けたことこそ、
いざというときにそれまでは弱点だったとしても
自分の長所として機能します。

また、これは、その場に合わせて
臨機応変に対応できる源にもなります。

結果に結び付かない原因は外ではなくて自分の中にある。

というのが私の行きついた経験論です。

しかし面白いことにその時の世の中の流れによって、
それまで、うまく回っていたのに
ある時を境に全く機能しない方向に回転しだすこともあります。

だから人生は面白い。

と私は感じるのです。

でも、私は一つだけ絶対にこだわっていることがあります。

それは、どんな状況になったとしても
自分で目指しているすべての結果に
一定の期限付きでこだわり続け
達成することです。

私の場合、
こっちはうまくいったが
その代わりとしてこっちがうまく回らなくなった。

では全く意味がありません。

トータルで自分の思い描いている結果に結び付くことが重要で
こだわり続けています。

今日のお題は
「私が『カッコいい』と思う方の2つの条件」
です。

・どうなりたいかはっきりさせる

・その目標に一歩一歩近づいている

とても、いい方向性の言葉だと私は感じます。

しかし、こんな時も私はもう一歩進化する可能性に気づくと
その欲求が止められません。

今の病気持ちの私の場合は、

死の覚悟をもって、どうなるのか自分で、はっきり決める。

そうすると、自然に自分の中に編まれてくる言葉があります。

その言葉とは、

「絶対に自分の弱い心に負けて妥協しない」

という言葉です。

これが私の中から沸々と湧き上がる「美しい」と感じる思いです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2071281306307880
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2071494116286599

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1909回 最近会っていなくて「淋しいな」と感じられる人間になれることを目指して...!!(2020.12.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月8日のテーマは

~話をしていて心地がいい人はデンポを合わせてくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1909日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この場でも何度か触れていますが、

私の会社のPRビデオをお願いしている方から学んだことの中に

「相手の方と自分の呼吸を合わせる」

というキーワードがあります。

これはその方がいろいろな方と付き合ってきて、
自分で気づいて
実際におやりになっていることだ。

という風に教えてもらいました。

しかし、いきなり見ず知らずの方に出会って
すぐに呼吸を合わせることはできない。

ところから始まると教えてもらいました。

基本は相手の方が
今、リアルタイムで何を私に訴えようとしているのか

をいち早く感じることの方がまず大切だ。

ということでした。

そのことを踏まえて
相手の方がどんな呼吸のペースで実行しているのか
を観察して感じとり、意見を求められ、
会話になっていったときに

相手の方の呼吸に合わせ
そのテンポで進めていくということでした。

私はこのことを学んでから、
お客様と初めて出会うときに意識して訓練しはじめました。

本当は、お客様との会話を熱く、
頭の中は常に冷静でなければいけない。

ということを知っているのですが、

ときどき、会話の内容が私のツボにタイミングよく、
ハマってしまうと、
私の冷静さのタガが外れてしまい、
ヒートアップしてしまうことがあります。

熱意をもって素早く行動する。

ということは忘れてはいけないことですが、

我を忘れてはいけないことだ。

とも私は思っています。

会話の最中に、ふと今の自分は

我を忘れかけていて熱くなりかけている。

と気づくことがあります。

そんな時私は
このパターンはまずい。
と相手の方の呼吸に自分の呼吸を合わせる

ことを意識し始め、また冷静さを取り戻すことにしています。

今日のお題は
「話をしていて心地がいい人はデンポを合わせてくれる」
です。

相手の方が自分のペースに合わせてくれるほど
心地いいことはありません。

これが澄み切った空気と同じ

と相手の方が感じとれば、

私だったら、また会って会話をしたいな。

と感じます。

また、あえない期間が長くなると、
今度は淋しさだけが蓄積していきます。

私は、随時、会っていて「楽しい。」

と感じられる人間よりも

私と最近会っていなくて「淋しいな」
と感じられる人間になれることを目指しています。

その第一歩は
相手の方の呼吸を合わせてテンポを合わせてくれる人間になるとこだ

と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1908回 「ブランド力」を高めるには、自分以外の誰かの意見に耳を傾け、結果で示すことが...!!(2020.12.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月7日のテーマは

~トップ営業マンは"共感する力"が高い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1908日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今年の正月に顔を出した時以来、
自分の体の調子が今一つよく感じず
飲みに出かけていませんでしたが

私の誕生日のことを覚えていてくれ、
電話でお祝いしてくれてから、
私は月に1~2回のペースで飲みに行くようになりました。

田舎の飲み屋さんのビルで、
10件ほどテナントがあります。

私が30年前ほどに社会人になりたての頃は
そのビルのテナントが10件すべて埋まっていて
流行っていたのですが、

ぽつりぽつりと消えて今はそのお店一件しかなくなってしまいました。

2件あったころまでは、
どちらかのお店に行ってこちらがいっぱいならば
もう一方のお店にいって
時間を過ごすということもあり、
よく回転していたようですが、

1件になってからは、回転もうまくせず、
週休2日になったり、
時には3日連続で誰もお客様が来ない日もあるそうで、
先月はカラオケが赤字になってしまった
という話も聞かされました。

お客様が来なくなるとお客様が動く情報も取れません。

また、お客様が来なくなると店をしまう営業時間も早くなったりして、
いつでも行けるわけではないということも
お客様は察知してしまい、連続すると
よっぽどのことがない限り、足を運ばなくなります。

そして、悪循環が始まりだします。

私に電話連絡したのは、
どうも町の中の動きの情報も欲しかったようです。

とはいうものの私は体のこともあり、
今は、町のポランティア団体の所属を
妹の社長と今年から席を変わっていて
情報を細かく把握できていません。

どのような対応をしたのかというと
事務局の方に連絡を入れ、

嘘がつけない私の性格は

○○さんのお店、最近、お客さまがあまり来なくて
厳しいから次の例会の2次会で使ってもらうことはできないでしょうか?

という内容です。

事務局の担当は漢気のある鉄鋼会社の社長さんで

それならば、

という二つ返事ですぐに動いてくださいました。

今日のお題は
「トップ営業マンは『共感する力』が高い」
です。

私は本当に困っている方で
「助けて」という声が聞こえてきたら、
だまって見過ごしておくことはできない性格です。

自分ができる範囲でベストを尽くすのが本来の私の姿だ

と自分では思って生きています。

私の意見で申し訳ありませんが、

「共感」とは、その人間が本来持っている「ブランド力」
だと私は思っています。

「ブランド力」を高めるには、
自分以外の誰かの意見に耳を傾け、
結果で示すことが大切である

と思っています。

私が良く出る行動に

挨拶は元気よく大きな声でした後は

その挨拶をした方が発する言葉に反論せず、一度受け入れ、
「うんうん」と素直な気持ちで耳を傾けて聞くことにしています。

これが『共感する力』を高める第一歩だ。

と思って今、私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2067730939996250

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1907回 商談の場所は事務所かお客様のお宅で、もう一つあるとすれば...!!(2020.12.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月6日のテーマは

~商談は内容も大切だが、環境も重要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1907日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私がお客様と会う場所は
事務所かお客様のお宅と決めていて
ほかの場所では会わないと
相手の方にも一番初めにお伝えしています。

以前は、ショールームの一角や応接間なども
前もってお借りして試していた時期もありますが

どうも環境がいまいちで最終的に決定力にかける

というのが私の場合の経験です。

信頼関係を築いて家づくりをする場合、
私は相手の方の懐にかなり切れ込んでいきます。

そこに誰かほかの第3者の方がいらっしゃったのでは、
変な遠慮がお互いに出てしまい、
伝えたいことや聞きたいことが
不完全燃焼になり、
気まずくなることもある。

というのが私の経験論です。

確かに、「外で会えませんか?」

という要望が出るときもあります。

そんな時は、相手の方に場所決めをしてもらいますが、
ファミリーレストランなとの場合は
こちらからお断りします。

あるとすれば、
これは秋田のド田舎だからできることかもしれませんが、

公共施設の無料の場所を
相手の方から用意してもらうことにしています。

サービス感がない

と感じられる方は、

ほかの住宅会社へどうぞ。

といっているのと同じです。

でも、そこでどうしても私に興味のあるお客様であれば、
公共施設の無料の場所を用意してくださったり、

面倒ならば、最後は事務所かお客様のお宅の選択してくださいます。

私は1回でも会える
ということにとても感謝しています。

でも同時にその1回に悔いを残したくありません。

これは、私のとこへ来てくださる
お客様もそういう思われている傾向にあります。

私のキャラと合うお客様は

時間とその密度を大切にされている方だ。

といつも感じています。

そこに少しでも不安要素を感じる外野は邪魔だ。

というのがお互いに一致した意見のようです。

今日のお題は
「商談は内容も大切だが、環境も重要」
です。

まとめると商談の場所は

事務所かお客様のお宅で

もう一つあるとすれば、

相手の方から用意していただいた公共施設の無料の場所です。

これが私の経験で
私が大事にしているうまくいく環境の条件です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1906回 肉や魚はお店に言って買うとしても自家用の小さな畑から収穫できる自家用野菜を食材として使って、できるだけ生活しているワケ...!!(2020.12.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月5日のテーマは

~飲食店のオーナーさんがオーブン時に暇なワケ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1906日目、私がfacebookに書いた言葉
から

インターネット集客に関しての有料セミナーに参加した時

インターネット集客の場合、

そのお店が繁盛しているのか、
それとも閑古鳥が鳴いているのか、
周りのライバル店からは正確な判断がつかず
よくわからない。

といったことを講師の方に言われて私は気づきました。

確かに以前、新聞広告やチラシといったアナログ広告が
猛威を振るっていた時代は

一発であの店は

繁盛しているのか、
それとも閑古鳥が鳴いているのか、

すぐに気づくことができました。

そして、その新聞広告やチラシの真似をすれば、
すべての方と契約に至るのかは別として、
とにかく人は集めることができた時代があります。

家づくりを考えていらっしゃる方は
休日にわざわざほかの予定が入っていたにもかかわらず、
予定を変更して時間を作り
見学会に参加していただき契約に至る流れも出来上がっていました。

でもその結果、あっちこっちで似た見学会が開催され、
いつでも参加できるという風にお客様は感じられ、
今は、フリーの見学でさえ、
閑古鳥が鳴いているのが私は当たり前になった。

と私は感じとっています。

それでも、会社の中に軍資金があり、
勝負できる会社は、確率は低くても
私はやったほうがいい。

と思う派です。

でも、実際、自分の会社はどうなのか
というと

とてもじゃありませんが、
続けて軍資金を投入できるほどの余裕はありません。

こんな時、私の頭に浮かぶことは、
昔からも言われていることですが、

「自分にお金がないなら、自分の時間を使え」です。

時間を使って何を見つけ出すのかというと、

今まで自分でやってきたことをヒントに
自分の魅力を出し続けることです。

どうやって出し続けるのかというと
ここで今書いているブログを基盤として、
少しずつでもいいから、
毎日自分のホームページを更新していくことです。

次の日にすぐ結果は見えませんが、
一か月続ければ、それなりの量はたまります。

そして、一年以上、ためれば、
私という人間の本質がたまり、
私の色の魅力がにじみ出てきます。

私はこれで今の時代に勝負をかけています。

私のイメージでは、私自身が新聞記者になるといった感覚です。

確かにそのことに束縛されて、
「時々、辛いな」と感じることもありますが、

新聞で情報を毎日売っていた時代の新聞記者さんも
「きっとこんな感じだったんだな」

と思い、そして

誰かにできことならば、自分でも必ずできる

と私は勝手に思い込んでしまう単純細胞の持ち主です。

今日のお題は
「飲食店のオーナーさんがオーブン時に暇なワケ」
です。

私自身も今は、大金を投入して人を集めて
契約にもっていく時代ではない。

と思っています。

代わりとして、自分の魅力を出し続け、
自分の感覚に合った方をコツコツと集めて
スローではありますが、
結果につなげていくやり方に私は変えています。

逆に棟数だけを追い求める会社経営の方に出会うと
私は簡単にスルーしてしまうようになってしまいました。

私のことをケチと呼ぶ経営者の方もいらっしゃいますが、

私は、肉や魚はお店に言って買うとしても
自家用の小さな畑から収穫できる
自家用野菜を食材として使って、
できるだけ生活しています。

スローなやり方にこんな感覚は
絶対に必要不可欠だ

と思って私は毎日の生活を送っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1905回 私の場合は「すぐに日程を決めて、時間を守る」の方が自分の性格にシックリくると...!!(2020.12.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月4日のテーマは

~尊敬している社長が仕事相手を選ぶ2つの基準~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1905日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「すぐに日程を決めて、時間を守る」

は私にとってとても大切なことです。

とは書いておきながら
いきなり、話題はそれますが、
私は、勉強会が開催されると

「誰よりも現場(会場)に早く着いていたい」

と思っているタイプです。

時々、主催者の方よりも早くついてしまって

「ちょっと早すぎますよ。」

といわれることもありますが、

それでも私の行動は変わりません。

私が現場に早くついておきたい理由に

自分の心を落ち着かせる時間を長くとっておきたい。

ということがあります。

折角、勉強会にきて、
ギリギリの時間に到着して心が浮ついたままだと
なかなか自分のいいリズムに乗れない。

ということもあります。

こういう行動パターンがのちに悔いを残さない。

ということにも私の中ではつながっています。

それに、私の勝手な思い込みかもしれませんが、

遅刻はしていないのですが、
開始ギリギリに到着すると

なんだか主催者の方に迷惑をかけることになる。

とも感じています。

多分、私が主催者だとしたら、
約束した時間があるとはいえ、
何の連絡もなく、ギリギリに到着されて自分の目で確認できるまで
私の心は落ち着かない状態が続くからです。

ちなみに例外もあります。

それはお客様のお宅にアポを取って訪問するときです。

この時の私は、約束の時間前の0~5分がピンポンを鳴らす時間です。

10分前だとお客様が
もう一仕事終えると心に決めているケースもあります。

私が早く到着することによって、
余計な気を使わせてしまい、
時には気分を害することになってしまうことだってあり得ます。

こうなったら、本末転倒で
何のためのアポだったのかわからなくなってしまいます。

今日のお題は
「尊敬している社長が仕事相手を選ぶ2つの基準」
です。

初めの「すぐに日程を決めて、時間を守る」

に戻りますが、私の方もこういう性格のお客様を
今は選んでいます。

私と性格も合うし、その後に大問題も起こりません。

今の私自身は「すぐに日程を決めて、時間を守る」
ですが、ほかの方には無理やりここまで望んでいません。

それはその方自身でなければ性格は変えられないことだ。

と私は思っています。

ただし、私の場合は
「すぐに日程を決めて、時間を守る」
の方が自分の性格にシックリくる

という感覚なのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年12月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2061730307262980

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1904回 こちらから、「ここに入れ!!」ではなくて、お客様自身で「入ってみる」と動くように...!!(2020.12.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月3日のテーマは

~子育てのプロから教えてもらった関係をよくするコツ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1904日目、私がfacebookに書いた言葉
から

長期で家づくりを考えられている見込みのお客様に
定期的に情報を送っていると
それまでほとんど無反応だったのに、
突然、メールなどで反応が返ってくることがあります。

私はこんな時、

どんな些細なことでもいいので、
何か困っていることがあれば教えていただけますか?

私がその困っていることを解決できる情報を提供できるかもしれません。

とすぐに返すことにしています。

そうするとすぐには返事が返ってこなくても
また時間を経て
もっと具体的な内容で
メールが届くことがあります。

そうすると、そのメールの内容に私がレンジを合わせて
また返していると
お客様自身で私が提案したことをすべて集めてきてくれて、
久しぶり会う機会を得ることができます。

こうなったら、アポも途中で途切れることなく、
大体はトントン拍子で話が進んでいきます。

私は何か反応があったときに
必ずそのままにしないで
行動を起こすチャンスととらえて
自分の直感に従ったアクションを必ず起こします。

逆に動かない時はこちらもむやみに動きません。

なぜこんな行動を私がとるのかといえば、
お客様の本音を誰よりも早く引き出すためです。

もしかすると私を試すためにやっていることもあります。

でも、それを簡単に流さないで
熱意とスピードを持って
対応し続けていると
必ず本音が出てきます。

この本音を引き出し、
誰よりもいち早くそれらの問題を解決できたら
私のお客様になってくれる

というのが私の営業勘です。

今日のお題は
「子育てのプロから教えてもらった関係をよくするコツ」
です。

常に相手の方の本音が出るような状態を私が作り上げておくと、
相手の方は「入ってきやすい」と。

初めに感じ取り、どのタイミングなのかは確定できませんが、
そのうち、

「入ってみようかな」から、「入ってみる」

に心が移ります。

こちらから、「ここに入れ!!」ではなくて、
お客様自身で「入ってみる」と動くように
私が工夫する必要があると感じて営業活動しています。

それがお客様から指名を受けるコツだ

と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1903回 途中は凹むような状況があっても、最後は自分の脳を喜ばせることができる唯一の方法とは...!!(2020.12.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月2日のテーマは

~期待するのは相手ではなく自分だけにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1903日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いろいろなセミナーの講師の方とお会いしていると

「社長の能力以上の成果は出ない。」

ということを聞く機会が多い。
と私は感じています。

裏返せば、「その会社の業績は社長の能力次第だ」

と言っているのと私は同じだと受け止めています。

例えば、今日のブログで

「思ったよりパートナーの人がやってくれなくてね」

という言葉は

「そのまま自分に返ってくる言葉だ」

というのが私の経験です。

自分のやる役割をきちんとこなして
成果を上げていれば、
こんな言葉は出なくなります。

私の感覚では

まず、自分の役割を100%果たし続けている。

ということが大事です。

このことを基盤として、

余裕を感じたら、自分以外の他人に目をやり自分で手助けをする。

という感覚です。

パートナーがやってくれないのであれば、
社長がトップにいるので
その分を社長である自分が補い、
自分が思い描いている業績に達すればいいことだ。

というのが私の経験論です。

あくまでもパートナーがいらっしゃるのは
社長の能力では追いつかないから
補ってもらうためにいるのであって、
不満が出るのであれば、
最初からパートナーを作らなければいいだけのことです。

そちらの方が余計な思いをせず
自分の気持ちがネガティブに持っていかれることを少なくし
最終的にいつも自分がポジティブ感にたどり着ける状態になる。

というのも私の経験です。

今日のお題は
「期待するのは相手ではなく自分だけにする」
です。

もしかすると、とても小さな世界だ
と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私は「自分だけに期待する」ことで
途中は凹むような状況があっても
最後は自分の脳を喜ばせることができる唯一の方法だ。

と感じています。

人の力に頼れば頼るほど
たとえノルマを達成しても
私の脳は悲しさを感じてしまうのです。

自分に期待しても
必ず筋書き通りにいくとは限らず、
失敗が伴い、
時には不甲斐ない自分自身に対して腹が立つこともあります。

でもこれが自分の脳に対していい刺激となり、
新しい自分の進化が始まる

と私は感じて生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!