第3659回 相手にとって大事な試合であるときこそ、私は全力で臨み、その牙城を崩して自分の勝ちにこだわることが大事だな。で...!!(2025.09.23.火)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年9月23日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3659日目、私がfacebookに書いた言葉
から
全く話の展開は違いますが、
営業経験が長い私にとって
連戦連勝の記憶が
記憶のかなたに残っています。
残念ながら、住宅ローン融資を受けられない方を除いて
新しい出会いがあれば、契約に至るなんて流れです。
ある意味では武勇伝かもしれませんが、
こんな武勇伝はすぐに忘れてしまえ!!
というのが私の感性です。
過去のことは過ぎ去ったことであり、
因みに未来は不確定なのが当たり前のことです。
今をどう生きると決めるのか?
ということが私にとっては最も大事なことです。
私はすべての生につながる勝負の世界だな。
と思って生きてきました。
で、
私が重要視したことはトップを取ることではなくて
ビリにならないことです。
ここで、ビリにならないことが私にとってはとっても大事なことで、
不確定な未来を少しでもいいから、
自分の力で望む未来に変えられるかもしれないな。
という思い込みによる可能性です。
そして、それでも、ビリが確定してしまう時が来る
という覚悟は持っています。
ここで、ビリが確定したから、その後は
どうせビリが確定したのだから、
いくら負け続けてもいいな。
と淡白になるのか?
それとも、ビリは確定しても、その後の勝負で負け続けることなく、
一つでもいいから、勝ちにこだわるのか?
です。
ビリは動かしがたい結果で
その後いくら、私があがいても
ビリからは逃れられません。
しかし、相手にとって大事な試合であるときこそ、
私は全力で臨み、その牙城を崩して自分の勝ちにこだわるのです。
少なくてもそうやって
私は自分で作り上げて
「運」を切り開いてきました。
相手にしてみれば、消化試合でしかない私に対して
黙って静かに負けていろ!!
という無言のオーラが飛んできますが、
そういう時こそ、天邪鬼な私は
黙って静かに負けているわけにはいかない。必ず勝ちに結びつける。
という、無言のオーラで対抗するのです。
今日のお題は
「負け商談から学べば加速的に成長する」
です。
大相撲でいうと、最低でも8勝7敗を目指して15日間に臨みますが、
結果的に負け越してしまうことはあります。
しかし、7勝8敗も3勝12敗も同じ負け越しですが、
全然意味が違うな。
というのが私の感覚です。
繰り返しますが、
どんなに憎まれても
相手にとって大事な試合であるときこそ、
私は全力で臨み、その牙城を崩して
自分の勝ちにこだわることが大事だな。
で私は生きてきました。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年9月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!