第3651回 自分の家の蛇口をひねったら、おいしい地下水が飲める。「夏は冷たくて、冬は暖かい。」こんな生活に私の感覚では超が付くくらい贅沢で...!!(2025.09.15.月)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年9月15日のテーマは
~嫌味を言われた時"嬉しいことを言われた"という感じで返す~
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3651日目、私がfacebookに書いた言葉
から
単純明快が好きな私は
嫌味を言うというか、嫌味を感じる人には近寄らない。
という風に行動して対応しています。
ただし、嫌味ではなくて、
私の悪く感じるところを指摘してくれる方に対しては
感謝して対応し、心から有難いな。
とも思っています。
自分の悪い癖はなかなか気づきにくいな。
というのが私の経験です。
そこを素直な心で指摘してくれる方を
私は見抜く力が備わっているな。
と思って生きています。
ただし、この時も嫌味を感じたり、
なんか変な邪悪さを感じる力が加わっているな。
と直感したら、
やっぱり、いつまでもその方のそばにいるのはやめよう。
という風に私の場合はなるのです。
それに私の経験から
カチンとくるような嫌味を感じる方は心の中に
病気みたいなものを感じ、
結果的に後で闇を感じることが多いな。
です。
今の私は万人に愛されなくてもいいな。
という人間になろうとしていて
嫌味を感じる方とは付き合いたくないし、
そばにいなければ
ストレスを感じることもないな。
でも、私の悪い癖を素直な心で指摘してくれる方には
従ってしまうのがこれまた私の素直な心です。
今日のお題は
「嫌味を言われた時『嬉しいことを言われた』という感じで返す」
です。
話の展開はガラッと変わりますが、
私の大学時代の友人には
自ら、私はSNSはやらない。
と発言する方が結構いらっしゃいます。
私自身は、どっちでもいいんじゃないの?
別に自ら発信しなくてもいいのにな。
というか、それは個人の自由じゃないの?
というタイプの人間で無関心です。
でも、おそらく、その方が知っている方には指摘されているんだろうな。
と私は感じてしまうのです。
私自身もSNSといっても全部をやっているわけではありません。
フェイスブックとインスタグラム、そして、Youtubeは
私好みでよく利用しますが、
LINEやTiktok、X等は一切やりません。
はっきり言って、自分の貴重な時間がもったいないないな。
ということもありますが、
なんか理由はわからないのですが、
邪悪さを感じてしまうのです。
そして、世の中で大小はあるものの
問題になるのもLINEやTiktok、X等です。
つまりは、冒頭にお書きした
単純明快が好きな私は
嫌味を言うというか、嫌味を感じる人には近寄らない。
という風に行動して対応している。
そのもので
人間の欲がまみれていて、なんか居心地が悪いな。
なのです。
何につながっていくのか?
というと私の大事なキーワードである「後始末」です。
自分が死んだときには、何にも残らず、
元の自然なままの姿に戻っていれば
私の心は満足で終わるな。
です。
何故か?というと私の欲の唯一のこだわりは「水」です。
自分の家の蛇口をひねったら、おいしい地下水が飲める。
夏は冷たくて、冬は暖かい。
こんな生活に私の感覚では超が付くくらい贅沢で
今は只々、感謝してしまうのです。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年9月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!