第350回 自分の健康管理にも、自分にあった専門医の方にお金を使い、自分を必要としてくれる方のために備える!!(2016.09.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月1日のテーマは

~ご飯の量を増やしたら痩せました~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

350日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今回はダイエット話題ということもあり、
自分が今やっていることを書きます。

私は遺伝的による拡張型心筋症で
2014年12月18日の除細動付きのペースメーカーを
自分の身体に植え込む手術をして
現在、調子を取り戻して、元気良く過ごしている毎日ですが、

私の場合、体重が増えていく原因で
おおきく間違っていたことがあります。

その原因は自分が「しょっぱいもの」
を好む食生活をしていたということです。

水と食塩が混じってバランスの良い濃度になると
エネルギーとして人間の脂肪細胞は貯蓄しやすくなり、
使わないでいるとあげくの果ては、身体の臓器に影響を及ぼし、
血圧、尿酸値、血糖値等すべての値が上昇します。

現実に目を向けないでそのまま生活していれば、
最悪の場合は死に至り、
ほかの方に迷惑をかけることにもなります。

私自身も、その一歩手前まで行きました。

今、私は、無理なダイエットというよりは、
体重を増やさないことにしています。

そのかわり、今、定期的に病院に行って
オシッコと血液をとり、
尿酸値、血糖値等すべての値が大きく変化して
増えてたり、著しく、減っていないかに
注目しています。

お医者さんに言わせると
ペースメーカーを植え込んだおかげで、
血の巡りがまともな数値になり、

体重と比較するといい方向に数値が変化しているとのことです。

もちろん、1日に取る食塩の量を一気に減らすと
ストレスでイライラしてしまいます。

それを私は、煮干しの水だしをしたものを
冷蔵庫にいつも保存しておき、
だしを取って身体を満足させています。

ズボラな私でも「おいしい」と感じるせいなのか
ずっと続けられています。

実は、煮干しも一袋の単価だけ見れば、ちょっと高めですが、
保存が長くきくという点と
煮干し単品で食べてもいつもおいしいと感じ、
グラム当たりでいうとお得なものを選んでいます。

経験ある方もいらっしゃると思いますが、
「ポトチップス」など塩分が主体となっている食べ物は、
けっこう、「やめられない、止まらないで」で
塩分が自分の身体にちょうどよい濃度のものほど

よくいわれる麻薬中毒患者の方に似ていますが、
知らぬ間にたくさんの量を食べてしまいます。

しかし、塩分がほとんど混じっていない
純粋に甘いもの近い食べ物だと
身体が勝手に「これ以上は食べられないよ」と
ストップをかけてくれます。

私は、どうしても甘いものを食べたくなったときは、
今、あんこだけを一口スプーンで
ペロリと食べることにしています。

表示カロリーは高いのですが、
体重の維持管理には、もってこいの食べ物です。

ちなみに、プロのモデルさんは
お金をかけて専属医を雇い、
塩分を取らない食生活で
健康的なスタイルを維持しているそうです。

しかし、一般の方が自分勝手ないい加減な知識でやってしまうと
最終的には、自分に跳ね返ってきて、
今までよりも不健康になってしまっては元も子もありません。

私は、自分で稼いだお金を
セミナーで専門の方に講演を聞くのに使うのと同じように、
自分の健康管理にも、自分にあった専門医の方にお金を使い、
自分を必要としてくれる方のために備えています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第349回 何度も真似をして繰り返すと「嘘のノウハウなのか、真実のノウハウなのか」が自分で分析できる!!(2016.08.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月31日のテーマは

~その情報はどこの誰が書いているのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

349日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、本はあまり信用していません。

というのも、それを書いた方の真実の姿や雰囲気を
感じ取ることが私にはできないからです。

私の場合は、金額的は、けた違いで高いのですが、
セミナーに参加して、セミナーを主催している方が
「どんな方なのか」が感じ取り、

そして、「自分に合っているかもしれない」と感じると
その方がこのセミナーで売りたいノウハウがあったら、
自分で買ってみて真似してやってみることにしています。

本当にその方が成功してきたものであれば、
その片鱗が表れて来るのが自分で感じ取れ、
結果に結びついていきます。

また、今まで実践してみて、まったく
結果に結びつかないものもありました。

そんなときも、すぐにあきらめず、

「自分はどこかで自分勝手な解釈をしていないのか?」

を確認しながら、半年とか1年とかと期限を決めて
根気強く何度も繰り返して真似してやってみます。

そうすれば、その方自身で
結果に結びついているのが本当であれば、
一気に成功に駆け上ることができることもあります。

そうやって続けてみても、
ダメな時は、「自分が悪いんだな」とあきらめます。

今、そんな経験をした私は、セミナーで
その方のノウハウを買うときに、
必ず、「フォロー付きであるかどうか」
を確認して買うことにしています。

そうすれば、自分で真似してやっているつもりでいても
どこかズレていて、結果がまったく、伴わないときに、
メール等で聞くことができます。

例えば、手紙ならば、その内容をコピーして送り、
その流れもいつ、どういうタイミングで
どんな方に送ったということも
一緒にいきさつまでこと細かに
書いて送くることができます。

本だとこれができないので、私はあまり深入りしません。

私の場合には、まずは、自分に原因がないかを考え、
ノウハウを出した方の通りどこまでも真似してやってみます。

次にどうしても自分で腑に落ちないところがでてくると
そこで立ち止まり、自分のやったことを送り
ノウハウを出した方に確認してもらい、
そこを修正してまた真似してやってみます。

こうやって繰り返すといい方は悪いかもしれませんが、

「嘘のノウハウなのか、真実のノウハウなのか」

を自分できちんと分析することができます。

真実のノウハウならば、
たとえ、高いノウハウでも元を取ることができます。

そして、また、自分の能力アップのために
残ったお金を注ぎ込むことで
私は、自分を進化させています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第348回 夢を途中であきらめずに、成功するまで努力を続けている限り「叶わない夢はない」!!(2016.08.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月30日のテーマは

~私がメンタルブロックをクリアできた理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

348日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、社会人になっていきなりの洗礼だったのは、
2か月で父親が利息を含めないで丸々2200万円の借金を残して、
自殺してしまったということです。

ちょっときつい話題で申し訳ありません。

保険にも入っていなく、
すべてが、地に落ちてしまったという感じでした。

父が築いてきた信用が一気に崩れて
跡形もなくなってしまったばかりでなく、
さらに深い穴が掘られて、底が見えない状態でした。

それでも、今まで父に私がしていただいた中で

いい印象の方だけを頭に思い浮かべて
挽回するための自分のやる気に変えて
結果を残していくしかないと覚悟を決めました。

自分だけの欲をすべてあきらめて捧げる代わりに、
すべての借金を返して、保証人になっている方に
絶対に迷惑をかけないとも決めました。

いい表現ではないと自分でも思いますが、

その時、自分の中では、
まるで機械の人間でもなったかのように、
感情を捨てて、
ひたすら、結果がすべてとやり続けるだけの自分でした。

この時、私は、

「人に笑われようが、馬鹿にされようが」

まったくそれらを受け付けないで無視して、
自分の決めたことだけを集中してやる

という習慣が私の中ではできあがり、
私の気力も鍛えられました。

私はこの自分にとってのとても厳しい経験から、
どんなことでも、
せっかくコツコツとやってきたことが
たとえ、途中で崩れて振出しに戻っても

「また、そこに戻って積み重ねてやっていけばよい」という、
自分が決めた覚悟がゆるいがない限り、
すべてのことは、達成することができる
ということを学び、現在の私があります。

それ故に、私の場合は、
夢を途中であきらめなめずに、成功するまで努力を続けている限り、
「叶わない夢はない!!」という表現で
自分の覚悟を決めてやっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第347回 弟子あがりを師匠に認められ、独り立ちしている職人さんに仕事をお願いするのであれば、仕事を続けて出すことは、最低限の元請けの仕事!!(2016.08.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月29日のテーマは

~自分の能力を妨げる要素を削除する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

347日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、最低限の目標を必ず掲げます。

その目標とは、達成しなければ、
自分が生きていけなくなってしまうばかりでなく、

自分を信じてくれて、協力してついてきてくれた方、
みんなに迷惑をかけてしまうことを避ける目標です。

私は、自分自身に甘えがあり、
自分が良ければ、他は関係なしという状況を

「自分だけの勝手な都合作っていないのか?」という

客観視する自分を
常に自分の中に常勤させています。

私の場合であれば、腕が良くて毎回きちんと工期を守って
仕事をしてくれる大工の職人さんたちに

私だけの都合で「仕事の空き」を作くらない
ということはとても大事なことです。

私も大工見習いから始めたので、よくわかりますが、

その方を信じて仕事を予定に組んでいて、
確認もとっていたのに、

「申し訳ありませんが、仕事自体がダメになりました。代わりの仕事は自分で探してください。」とか

「私のミスですが、いつも仕事を出しやっているのでこの仕事を手間なしのサービス工事でやってください。」等

の一言で済まされる状況が続き、
そして、その状況が一度ばかりでなく、
毎回、当たり前のように続けられると

職人サイドとしては、お客様を紹介したり、
どこよりも安い大工請負金で協力しているのに、
そんなことが続くのであれば、

きちんとルールを守り、
責任感をもって仕事を提供してくれる方を

新たに探して、
くら替えしたくなるのは当然だと私は感じます。

私は、元請けをして、協力業者に仕事を回し、
きちんと約束した工期と頼んだ金額等を
守って仕事をしてもらいたいのであれば、

元請負側もそのリズムを作ってやることが
人間が生き続けていくうえでの
最低限の責任だと私は思い込んでいます。

一世一代の住宅ローンという高い借金を
背負って家づくりされるお客様に対して、

きちんと弟子あがりを師匠に認められ
独り立ちしている職人さんに仕事を
お願いしようとするのであれば、

仕事を続けて出すということは、
最低限の元請けの仕事だと私は感じています。

お客様と職人さんの家づくりの橋渡しをする一級建築士
という位置づけで、
私は自分をその場所に置き、
モチベーションを保って仕事をしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/621948744574484

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/622098281226197

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第346回 午前中は、おくられてきたメールに対して目を通さず、携帯電話もマナーモードにするわけ!!(2016.08.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月28日のテーマは

~デジタルツールにあなたの集中力が奪われる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

346日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も、決めていることがあります。

前の日に絶対やると決めた仕事があるときには、
午前中は、おくられてきたメールに対しては、
お昼御飯までの間は目を通しません。

どうしても必ずやらなければならない仕事のときには、
携帯電話もマナーモードにして仕事に集中する時もあります。

一番集中力が働いて、熱が入り、
夢中になれる午前中は
私には、仕事がもっとも、はかどる
ゴールデンタイムの時間帯です。

この時間帯を私は、とても大事にしています。

ただし、仕事に入る前にやることが、
一つだけあります。

それは、菊原さんのブログに目を通すことです。
これだけは欠かせません。

なぜなら、私にとって菊原さんのブログの内容は
私の仕事の集中モードを
さらに上げてくれる内容がとても多いからです。

私の場合は、絶対、明日はこれを最低ここまでは進めると
決めたところにたどり着くまでは、

メール等には、目を通しません。

そして、午前中に仕事の集中モードが切れかけたお昼ごろに
お昼ご飯を食べ、気分転換にメールに目を通し、
携帯電話で私に電話をかけてきた方に連絡したりします。

ちょっと昼寝をして、
また、午後に仕事の集中モードに入っていきます。

私の家で仕事をするときのペース配分は
おおまかには、こんな感じです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/621713361264689

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/621715044597854

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第345回 不器用な人間は「自分が相手の気持ちになる」という訓練して自分で身に着け、技術的なことに匹敵することをカバーする!!(2016.08.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月27日のテーマは

~お客様の路頭に迷わせていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

345日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、次に、相手の方と会う約束を
とり続けていくうえで大事なことは、

「次になぜ?私と一緒に何をどう進めるのか?」

が決まっていなけっていなければ、

「私を選んでもらえるかどうか?」

の判断をいただく前に

「次の約束が途絶えてしまい、会えなくなるのは当たり前だな。」

という結論です。

そして、これは、自分側の一方通行だけでは、ダメで、
相手の方が「会いたい」と感じることが続かなければ、

「絶対に契約まで約束を取り続けることはできない」

というのが私の経験論です。

技術的に言えば、同じ内容でも、
話すタイミングや会話の言い回し、
声のトーンなどいろいろあげられますが、

これらを丸暗記して覚えることは
私自身は、不器用なせいなのか
身に着けることができませんでした。

それで、私の場合は、

「自分が相手の気持ちになる」という訓練して

自分で身に着け、
この技術的なことに匹敵することを私はカバーしています。

また会う回数は一か月ごとに結果を求められた
ハウスメーカーの住宅営業マン時代は4回以内でした。

しかし、今の私の現状では、
2か月に一棟ペース以上をこなす能力がありません。

そんなわけで、8回以内とし、

「その分私という人間がどういう人間なのか?」

を相手の方に感じ取ってもらうことにしています。

もちろん、お互いの想いが同じ方向に
収束していっているときは、

この回数を守らずに信頼を得るということを優先します。

ちなみに、どんな場合におこるのかといえば、
二世帯住宅の計画の時に起こります。

なぜなら、決定権者が増え、全員が同じ方向を向くのには
会う時間と回数を増やす必要があります。

なぜなら、不器用な私の場合だと、
信頼を得るのに時間がかかるからです。

私の場合、こんなことを頭に浮かべながら、
相手の方の気持ちになり、
「次にどう進めるのか?」を決めてやっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/621155451320480

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/621334287969263

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第344回 以前は、10組の方を集め最終的に「自分と感覚が合うなという方」2組と契約を結んで「2」にしていたが…その集客をやめたわけ!!(2016.08.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月26日のテーマは

~2倍の結果を出すために2倍動く必要はない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

344日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「2倍の結果を出すためには2倍人と会う必要がある」
に対して、私の場合は、ケース バイ ケースです。

私の場合は、「1」の時もあり、
「10」以上の大多数の時もありました。

ここで何が「1」と「10」とでは
何が違うのかといえば、
一言で言えば、会う方との心と会話の
「密度」の差の違いが出てきます。

「1」の時は会う方と濃い密度になり、
信用を得ることができると
例えば、「どうなるのか?」というと
新しいお客様を紹介していただくことができて、
「1」が「2」になります。

今の私は、こちらの方に力を入れて
集客を行っています。

しかし、以前は、10組の方を集めどんどん切っていき、
最終的に「自分とこの方は感覚が合うなという方」2組と
契約を結んで「2」にしていました。

なぜ今変えようとしているのかといえば、
自分の能力以上方を集めてしまうと
契約していただいた方以外は

自然に自分の敵側に回ってしまう
ということに気づいたからです。

また、10組の方を集めて2つ契約を取っていたことが、
10組の方を集めて、1つの契約しか取れない状態にもなり、
このままだと早かれ、遅かれ、
いずれ、1組も取れなくなると感じたからです。

それであれば、私との約束を守ってくれて
会ってくれる方だけを一組一組を大事にして行こう
と決めて今、実践に取り入れているところです。

野球で言えば、「一球入魂」の精神です。

もちろんこれをやるには、
自分の「意気込み」だけでやれるほど簡単で
甘いことではありません。

日々努力して自分の成長を
コツコツと積み重ねていく必要が
絶対に不可欠です。

そうやっていて、ちょっと空いた時間を自分で作り、

「あなたのことを気にしていますよ」
とは直接は書きませんが、

私の気持ちが伝わるラブレターにも似た内容の手紙を
会えない方には書いて送り続け、
送った方と会える機会をうかがい続けます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/620958434673515

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/620971058005586

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/621047764664582

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/621054391330586

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第343回 「自分がやりたい事をやる」とは、法律違反手前のギリギリのグレーゾーンという意味では決してない!!(2016.08.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月25日のテーマは

~人目を気にするより自分がやりたい事をやる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508240001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

343日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「人目を気にするより自分がやりたい事をやる」

とお題を上げられれば、今の私の場合、

「人目を気にする」ということの中に
「自分がやりたい事をやる」が存在します。

「人目を気にする」とは、
私の中ではどういうことなのかといえば、

個人的には、本能的にやりたいことだが、
みんなで決めた法律等のルールがあり、

一人一人がめいめいに
自分勝手な行動をとってしまったのでは、

世の中の人間社会は成立しなくなってしまうことだと
私は、理解しています。

それゆえに、「人目を気にする」とは、私の中では、

「みんなで決めた法律等のルールをどこもごまかさないできちんと基本通り守ってやる」

ということになります。

その範囲の中で、「自分がやりたい事をやる」が存在します。

しかし、「自分がやりたい事をやる」とは
法律違反手前のギリギリのグレーゾーンのことをやり続ける
という意味では決してありません。

自分が親、あるいは、恩師から日本人として教わった

「美しく正しい道徳や倫理観にそっていなければならない」

ということが大前提です。

今の私の場合は、これからまた変化していく
可能性もあるかもしれませんが、

「自分がやりたい事をやる」とは、
こんな風な位置で私の中に存在しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第342回 自分がお金をいただいている以上、良い事も悪い事もすべてを含んで最終的な結果が重要!そのためには…!?(2016.08.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月24日のテーマは

~ビール嫌いに“ビール専門店”を選んでしまう人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

342日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今まで生きてきて、感じていることがあり、
それは、私の中では、確信に変わっています。

そのこととは、

世の中には、必ず「力関係」が存在していて、
すべてにおいて、

「対等、平等ということは現実に存在しない」ということです。

しかしながら、「バランス感覚はとても大切だ」ということです。

そのことを保つには、
下の者が上の者に神経を使わなければなりません。

これを勘違いすると

「ある日、突然…でもなぜ?」ということが起こります。

実は冷静になってみると
ちゃんとその前ぶれが存在していることに
自分が気づけないでいるだけだと
私は、感じているのですが…

とくに、住宅営業の場合であれば、

契約を断られた営業マンは自分勝手な言い訳や
断られた相手への批判・評価をし始めます。

私は、この言い訳や批判・評価をすること自体は、
その方の勝手なので問題ないと思っています。

しかし、大切なのは結果です。

今、折衝している相手の方が
もし、ダメになった時のことです。

必ず、代わりの方を用意しておいて、バランスを保ち
受注を安定させていかなければならないと
私は感じてやっています。

これができない、自分を甘えさせるだけの
営業マンの自分勝手な言い訳や
断られた相手への批判・評価だったら、

見苦しくみえるだけではなくて、

最後は自分の身を滅ぼしてしまうことに
つながってしまうということが私の結論です。

違うという意見もあるかもしれませんが、
私は結果が伴わなければ、

その会社は、早かれ、遅かれ、
いずれ、倒産してしまうと私は感じています。

会社から雇われている以上
多かれ、少なかれ自分がいいと認めた契約金で
給料を毎月いただいているわけです。

これは何も営業マンに限ったことではなくて、
社長も同じです。

自分がお金をいただいている以上
良い事も悪い事もすべてを含んで
最終的な結果が重要だと私は思っています。

私は、この「力関係」をさらに細かく分けて
自分が優れているところ、劣っているところを
誰にも公開しなくていいから、
自分で知っておく必要があると感じています。

「力関係」で下の者こそ、
神経を研ぎ澄ます訓練を
毎日、気遣って行動することが必要不可欠で、

そのためには、バランス感覚を
身に着けることが大切だと感じて、
私は実行しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/620190544750304

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/620296304739728

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第341回 弟子の時代は師匠が「白を黒」といえば、自分も「黒」!その意味は、自分が独り立ちした時に初めて理解できる!!(2016.08.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月23日のテーマは

~他人の営業方法を真似するは恥ずかしい事ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

341日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、すべてにおいて師弟関係を築いて
生きてきました。

師匠が「白を黒」といえば、自分も「黒」。

食事を一緒にするとして、定食を頼めば、
同じ定食を注文し、箸の持ち方、
そして、一番、最初に手を付ける食物やその量など
食べ方まで細かく観察して、その通り真似をしてやります。

そうして、師匠のすべてを
自分がコピーしてできるまでやります。

そうしてやっていくと、大体の師匠は

もう教えることはない。

お前はもう独り立ちできるので独り立ちしなさい!!

そして、俺から盗み取ったことで納得のいかないことがあり、

おかしいと感じて変えたいことがあったら、

自分の責任でやりなさい!!

ということになります。

弟子の時代は師匠が「白を黒」といえば、
自分も「黒」と表面ではやっているものの

内心では、「この師匠、頭がおかしいんじゃないの?」と
と感じている自分もいました。

しかし、自分で責任をもってやっていくようになると、
師匠が言っていた通り
やっぱり「黒」だということに気づくのです。

それは、特に人間関係で起こります。

「表面上のきれいに美しく飾られた明るい白い部分」

だけしか、自分には見えていなく、

その人間の内面の『どす黒い』無形な見えない部分を
見抜けない自分がいることに気づくのです。

よく、知らぬ間に犯罪に手を貸していたとか、
詐欺にあっていたことに気づかなかった。

という方がいるのは、「これだな」と私は思っています。

私は、自分が一旦、師と仰いだ方の
奥底にある奥義を知るには、

自分で感じた師匠の「良きも悪き」も
すべて真似してできるようにすることだ
と感じてやってきました。

その期間中は、師匠に意見を求められない限り、
だまって言われた通りやることにしています。

たとえ、その方が自分よりも物凄く歳の若い方でも、
年齢に左右されず、一旦、師匠と自分で決めたら、
師匠の方から「独り立ちしなさい」
といわれない限り、絶対に変えません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/620020981433927

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/620021084767250

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/620021574767201

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第340回 身近にライバルがいないとき、全力で立ち向かわないと「ケチョンケチョン」にやっつけられるだろうなという方を想定して…!!(2016.08.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月22日のテーマは

~その目標は身近な人に影響されていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

340日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、1年間の目標は1年間働いて、
最低1000万円以上自分で自由に使えるお金を
自分一人で稼ぐという目標ですが、
実は、深い意味はありません。

なぜかといえば、私が今つかっている

D・R・M(ダイレクト・レスポンス・マーケテイング)

を私に気づかせてくれ、学ばせていただいた先生が

「最低、1000万円以上自分で自由に使えるお金を稼ぎなさい」

と言われたので、目標にしてやっているといった感じです。

今、私は、このお金を

「自分の能力アップにつながるかな」

ということにお金のほとんどを
自己投資してつかっています。

あるいは、生身の人間の自分だけでは、

「今の時代についていけないかな」

と感じるものに投資します。

例えば、
車でいえば、トラックとかバンのように
たくさん荷物や人を運ぶことのできる能力のある車。

基本は理解していて、アナログでもできますが、

より時間短縮できて効率アップにつながるようになる
コンピュータのソフト関係などです。

また、絶対にもう使わないと決めてあることは、
自分だけの道楽に関係しているもの

いわゆる「見栄」に関係したものです。

もう高級な車やアクセサリーなどには
無理矢理にでも絶対使わないと決めています。

もし、誰かどうしても欲しいと思う方がいれば、
その方のためだったら、使う可能性はありますが…

残ったお金は、決められたルールを楽しんで学び
そのルールにしたがって税金を支払うという姿勢でいます。

最近、私は、「もし、できればほしいかな」

と思っていることは、

今の自分の感覚と類似した営業マンが会社にできないかな。

ということです。

いわゆる、私の位置を脅かすような強力なライバルが出現し、

「グー」の音も出ないくらいに私を「ケチョンケチョン」に

打ちのめしてくれる存在の方です。

「そしたら、自分自身で断然やる気がわき、モチベーションが上がるのにな」

という気持ちです。

ただし、現実をみればすぐ身近にライバルはいないので
遠くにいて、私が戦ったら、全力で立ち向かわないと

「ケチョンケチョン」にやっつけられるだろうな

という方を想定して、バーチャルリアリティーの対戦相手としています。

これだけでは、「甘え」が出てしまい、
現実から自分が目をそらしてしまうかもしれないので、

たまたま与えられた、1年間を働いて、

「最低1000万円以上自分で自由に使えるお金を自分一人で稼ぐ」

という目標は、いいかなと思って続けています。

もちろん無理をして、お金を使う必要もないと感じているので、
使わないと税金で持っていかれることにも
今は、腹は立たなくなりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/619795678123124

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第339回 わからないことを聞くということも、進化させていかなければダメ!!(2016.08.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月21日のテーマは

~その行為はお客様のため?そとれもアピールするため?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

339日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の考え方は
私と相手の方の両方がお互いに
「WIN WIN」の関係にならなければ、
すべては長続きしないと感じています。

お互いがよくなることに
私は、自分の労力を注ぎ込みます。

それを実現する方法の一つに

私が自分の経験上で実感していることがあります。

それは、どうしても、わからないことがあったら、

自分が信頼を置けると感じる方に
「素直に聞くことだ」ということです。

しかし、聞かれる側として感じることは、
お客様と会社の内部の人間とでは、違うと感じています。

もし、会社の内部の人間で許されとすれば、
それは、一年生の方だけは
お客様と接するときし同じでよいと感じます。

しかし、二年生以上になったら、厳しい対応に
ドンドン変わっていくことが自然だと感じています。

例をあげると、

お客様と一年生は

答えや判断に直接結びつく聞き方で
聞かれた側が責任を取る形でよいと感じています。

しかし、二年生以上は、

私は、一年生の時に聞いて、
自分で身に着けた内容をもとに

自分なりに考えた結果として

確認を取る聞き方に内容がかわり、

最後は責任も自分が取るという形に
進化していかなければならいと感じています。

私の経験で自分がよく聞く方に
こういわれたことがあります。

お前の聞き方がいつも同じだ。

最後は聞いた側の俺のせいにして、
自分の逃げ道を作るずるい聞き方だ

そういう聞き方をするのであれば、
今後、俺は一切答えない!!

という風に言われました。

強い口調で言われ、
私には、強烈な印象で心の中に刻み込まれています。

私は、わからないことを聞くということも
進化させていかなければダメだと感じていて

そのことは、とりもなおさず、
自分を成長させ続けることにつながっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=619378301498195&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=619457194823639&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=619457191490306&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/619465801489445

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=619466761489349&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=619523994816959&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/619609294808429

の7つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第338回 自分の実力を安定させるコツは、「辛いと感じても、必要だということ」ならば、その方向に向かってコツコツ努力し続けることが不可欠!!(2016.08.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月20日のテーマは

~“あの人は今?”と“そのまま活躍する”人の違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

338日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、あまり他の方の事は言いません。

しかし、実は、ジーと他の方の事を観察する癖があります。

なぜなら、一気に頂点に登り詰め、一気に下降線を辿り、
消えていく経営者がいる事に気づいたからです。

さらに、自分の性格を加味して生きています。

その結果、私の場合は右肩上がりの成績を
常に残すような生き方はできないと感じています。

しかし、安定したアベレージを残す生き方なら
自分に向いていると感じています。

その状態を維持する努力だったら続けられるな

という結論で、私は今に生きています。

しかし、勢いだけで生きていても
ダメだということも知っています。

自分の実力を安定させるコツは、
たとえ、「辛いと感じても、必要だということ」ならば、
その方向に向かってコツコツと地道に
努力を続けることが不可欠だからです。

何も努力を続けることなく、
あっという間に消えてしまい、
天狗になってしまった経営者を
何人も見てきているせいなのか

私の場合、今、「どうしても、自分の限界だ」
と感じるまでは、手抜きをした生き方だと
自分で感じるようになりました。

というよりも、そんな手抜きをした生き方は
できない性分に私はなっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/619077411528284

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/619115094857849

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/619116511524374

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/619117181524307

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第337回 「段取り八分」という言葉と「昼寝」するといい発想が浮かぶという相互関係とは、何なのか!?(2016.08.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月19日のテーマは

~”サボりたいなぁ”はあなたを守るサイン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

337日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、どうしても仕事をしようと
頭ではわかっていてもリズムにのれない時があります。

そんな時は、する事が決まっています。

それは、「昼寝」デス。

昼寝と言っても、必ず昼にするとは限りません。

どうしても、今やろうとしていることがリズムにのれない時です。

昼寝に入る前に自分自身で
昼寝して起きたら、すぐに取りかかることを決めてから、
昼寝にはいります。

多分、自分の中で昼寝をしていても、
頭が働いているのからなのかもしれませんが、

起きてから「いい発想」が浮かび、
ドンドン仕事がはかどります。

無理矢理起きていて、頭を働かせようとしても、
絶対に浮かばない発想が出ます。

重要な点は
起きてもダラダラしないように
目の前にやることを段取りし、
とりかかれる用意をしてから昼寝をすることです。

話は、脱線しますが、「段取り八分」という言葉があり
耳にすることも多いと感じます。

しかし、「段取り八分」という言葉を
私は、「かゆいところに手が届く」という風に思っています。

自らに対しては、そのままそっくり、
自分のやるべき仕事にすぐにとりかかれて
スピードアップを図れるということになります。

もう一つ、重要なファクターがあります。

それは、相手の方にもいいリズムに乗せて
仕事を自然にはかどらせることができる
という意味も含まれていると私は、思っています。

しかし、「段取り八分」の本当の姿は、

「なぜ、それが必要なのか?」

を繰り返して、綿密でリアルなイメージを抱き、
そのことに対して実際に行動が伴って、
成果が現れることだと私は思っています。

私の場合、その発想が出るようにする秘訣が昼寝です。

昼寝の最大の良い点は頭のエンジンが切れないという点です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=618733684895990&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=618733714895987&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/618749834894375

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=618773848225307&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=618791141556911&set=a.396623067107054.1073741830.100002780926717&type=3&theater

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第336回 自分と会わないなと感じた方に対しては、「早めにこちらからお断りをする」という今の営業スタイルの原形とは!!(2016.08.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月18日のテーマは

~すべての契約、お客様を抱え込めば自滅する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

336日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分はどうしてもこのお客様とは、相性が合わないけれども

「契約を取らなければ自分の仕事を続けることができないな」

ということが今までの人生の中で3回ありました。

クレームの嵐につかまり、
さらに追い打ちをかけて自分が潰れそうになり、
こんなことが2回続き、
もう、こんな方とは、もう二度と契約は取るまいと思いましたが、

案の定、3回目がめぐってきました。

神様が私に向かって、

「お前は問題を完全に解決する方法を身に着けていないよ」

といっているように私には聞こえました。

当時、私は、父親の借金を背負っていて、

その保証人の方に迷惑を絶対かけてはならない

という想いがありました。

その想いが勝り、相性が合わないと感じる方でしたが、
3回目の契約に至ることとなったわけです。

ただし、3回目は自分の覚悟が今までとは違っていました。

最初に今回、もし、クレームが来たら、
全部素直に受け入れることを基本としようと
開き直ってやると決めていました。

今までに学んできたことを全て出し尽くしてやり
設計に始まり、工事監理等
自分の頭に浮かぶことをやり、記録にして残してやりました。

予想していた通り、クレームがやってきました。

しかし、今回は、自分のやってきたこと全てで対応した結果、
相手の方を論破する結果となったのです。

心の中では、ちょっと怒りめいたものがあったのかもしれません。

俺は、今まで学んできたこと、習ってきたことを
今回は素直にすべてを出し惜しみなく
悔いの残さないようにして対応している。

だてに難しい国家試験をパスして
一級建築士という名を名乗っているわけではない。

そういう資格も取得していなく
家づくりの話をしている人や
二級建築士でとどまり、それ以降、
努力して一級建築士に飛躍しない人と一緒にしないでくれ!!

という思いが前面にあったのかもしれません。

私に来たクレーム全てを自分がやった記録と法律で
結果として、はねのけることになりました。

そうして対応した結果、
それ以上、相手の方が何も言えなくなってしまったのです。

そして、同時に相手の方は今まではとは違う態度で
私を素直に受け入れてくれる姿勢に変わったのです。

今現在でも、その方が何か問題にぶつかると

電話一本を私に入れてくれてくださり、
私の意見を参考にしていただく関係でいます。

毎回、全てがこんなにうまく運ぶとは思っていませんが、

大事なのは、普段の自分の生活スタイルの中で
自分の都合のいいように勝手に手抜きせずに、
世の中の常識やルールをきちっと守って生活していると

「最後は、自分を守ってくれることになるんだな」

と気づいた瞬間でした。

それ以降、私は、世の中で確立された常識やルールを
素直に受け入れ、守ってやることにしています。

もし、それでも自分が「どうしてもおかしい」と気づいた時は
最後まで自分が自己責任を取るという形で
やるということに決めています。

また、「できないことはできません。」
と即座に言い切ってしまうことにもつながっています。

私は、「君子危うきに近寄らず」ではありませんが、
自分と会わないなと感じた方に対しては、

「早めにこちらからお断りをする」という
今の営業スタイルの原形はここからきています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第335回 「売る側が主導権を握ることができなければ、その商売は成立しない」!!(2016.08.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月17日のテーマは

~営業マンが一番力を発揮できないのはいつか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

335日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、集客と営業は1セットと考えています。

つまりは、集客も営業マンの仕事の範囲の中ということです。

集客は新聞広告やチラシ等のアナログバージョンと
最近では、スマホ等のウェブを利用して
情報を得る方がいらっしゃると私は感じています。

私は、今の時代はまだどちらも必要だと考えて実践しています。

ただし、私の感覚では、ず~と先のことはわかりませんが、
今はすごい勢いでアナログ広告の効果が
減ってきているという感覚です。

しかし、今はまだ両方とも、最低限やらなければならない
ハード部分の集客だと感じて実践しています。

私の場合、重要なのは、これを元手として、
「どんな方を集客で自分のところへ呼び込んでこようとするのか」です。

そんなわけで、私はソフト面が重要だと感じてやっています。

自分が発信した内容とそのことに反応していただいた方に対して、
すべてのことが一致していないと

「契約につながることはない」

と私は感じています。

私は、わざわざ相手の方から興味を持ってもらい
電話でコンタクトしていただいているのに、
家づくりの話を進めるにしたがって

自分の本質が見抜かれてしまい、後々に断わられる経験を
何度か続けた結果、自分で気づいたことがあります。

たとえ話が適当かどうかはわかりませんが、

私は、漫画「ドラゴンボール」の
神様と最初のピッコロ大魔王の関係に似ていると感じて
自分の「魔」の部分を自分の中から追い出すことにしました。

格好悪くていいから、「自分に正直に生きよう」という風に決めました。

それでも、結果として、まだ断られることが続くのなら
この仕事をやめようと決意しました。

私は、会社とは名ばかりで、
今、個人事業主のような立ち位置に自分がいます。

自分で集客し、集客した方に自分自身の人間性を
売り込んで契約に結びつけるスタイルをとっています。

こんなやり方なので、自分と感覚が違う方と契約してしまい、
感情的なクレームに自分の時間を制約されることを極端に嫌います。

贅沢かもしれませんが、八方美人で
100%の方に好感をもたれることをやめ、

私と感覚と似ている方だけとお付き合いしようと決めてからは、
自分から断るケースも増えましたが、
同時にマグレあたりで、
たまたまの勢いだけの契約もなくなり、
信頼を得てから契約をいただくことも続くようになりました。

私は、あるセミナーでそのときの講師の方から

「売る側が主導権を握ることができなければ、その商売は成立しない!!」

ということを学んだことがあります。

相手の方の心底から、

「田澤さんに私の家づくりを何が何でもお願いします。」

と言われるレベルを目指し、
私は、日々コツコツと努力を続けている途中です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第334回 相手の方と会話をするときに、必ずといいほど手が動いてしまうようになったわけ!!(2016.08.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月16日のテーマは

~人の手癖は意外に気になるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

334日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、相手の方と会話をするときに
必ずといいほど手が動いています。

こんな癖はありませんでした。

なぜなら、話をするときは手をひざの上において、

相手の方の目を見て、話しなさい!!

と学校の先生に教えられたからです。

ず~とそうやってきていましたが、
あるときを境にして、
手が自然に動くようになってしまいました。

それは、大学時代の3年生から4年生に上がるときの春休みに
中国へ鉱山研修と実習をかねて、
シルクロードを自転車で一ヶ月間ほど横断しているときです。

中国語に関してはむちょっとは勉強していたので、
相手の方が何を話そうとしているのかが
大雑把には大体は把握できました。

ところが、会話をするとき、こちらが話そうとすると
言葉がつまり、止まってしまうのです。

そこで、文法お構いなし、発音お構いなしで
単語だけと身振り手振りで会話を成立しようとさせました。

いわゆる「ボディラングウェジ」というやつです。

案の定、度胸を決めてやると結構会話が成立すると同時に
私という人間がどういう人間なのかも
相手の方に伝わって感じてもらうことができました。

もちろん結果として、
好印象で好感を持ってもらえることもできました。

それ以降、会話をするときに「自分の手が動き出したな」
と自分が意識できるようになり、
そうなったときには、躊躇なく続けることにしました。

私は、もともと馬鹿正直なせいなのか
気のきいたか格好のいい言葉を
すぐに頭に思い浮かべて会話できるほど
頭の回転はよくないことを自覚しています。

それをカバーするのに、「ボディラングウェジ」の応用編で
身振り手振りを交えて自分の想いを相手に伝えようとしています。

外国人の方に感じてもらえて
想いが通じるのと同じように
住宅の営業のときでも私の場合は通用します。

特に、奥様方には、好印象に残るようです。

今、私は、自分の口下手の弱点を無理矢理、強制して直し、
自分の想いと違う伝わり方をして
相手の方に受け止められるよりも、

小学校の一年生でも理解できるわかりやすい言葉と
「ボディラングウェジ」の応用を利用して会話を成立させて、
自分の想いを伝えようとします。

「自分の想いは相手の方に伝わなければ、その行為自体まったく意味がない」

という私の会話成立という
根底の意識が私をそうさせているようです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第333回 「お金の問題」に目を背けず、家を建てた後も維持経費が最小限で済み、貯金が可能な「安くていい暮らす家」が必要だと感じませんか!?(2016.08.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月15日のテーマは

~ライバルを倒すより自分を進化させる事を考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

333日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、最初はライバルを持つことで
自分のモチベーションをあげようとします。

ただし、そのことは、「コイツには絶対に負けたくない!!」と
思うこともありますが、そこだけに留まりません。

今の自分のレベルを冷静に判断して、
最低でも、今の自分の力よりも上の
ちょっと能力のある方をターゲットとして、
ライバルを意識する方とします。

案の定、それでも、最初に3回戦うとすると、
3-0の完封負けで足元にもおよばない状態が続きます。

そのうち、一回たまに相手の方のミスで
マグレ勝ちをすることがありますが、

自分の力ではない、他力本願なので

すぐに私の浅はかな知識の勝利などすぐに見抜かれ、
また、3-0の完封負けが続きます。

今度は、本などで定跡とされている基本のことを学びます。

表面上のことだけでなくて、何回も繰り返して
奥底の意味しているところまで深く考えこみ
その内容の中にドンドン入り込んでいきます。

そのことを何回も繰り返して、
自分の実践に取り入れ、
試行錯誤して工夫しながらやっていきます。

そうやっていると、不思議なことが起こります。

自分の力よりも上の
ちょっと実力のある方に対して、
今度は私のほうが3-0の完封勝ちができるようになります。

こんな状態が続くようになったら、
また、ワンランク上のちょっと実力のある方をターゲットとして、
ライバルを意識する方とします。

こんなことを繰り返して
私の場合は、続けてやってきています。

ゲーム感覚でそのときだけの
「勝ち負け」にこだわることも大切だと思いますが、

自分が進むと決めた道の
「テッペン」を目指して極めようとするのであれば、

本を読んだり、セミナーに参加したり、個人レッスンを受けるなどをして
お客様から自分が信頼を得ていただいたお金を自己投資して

自分の能力アップに再投資を続けていくことが
一番いいお金の使い方だと、私は感じて実行しています。

追伸、

秋田だからできることかもしれませんが、
私は、車を持つことに関して、トラックやバンなど

現実にお金を生んでくれる車には新車を買って
手入れをしながら大事にして、
壊れるまで15年以上、乗り続けています。

しかし、普段、自分が乗る乗用車は、
ボディはちょっと錆びたところがあってもいいから、
ディーゼルで燃費のいい、維持経費がかからない
値段の「安~い」中古車を10年以上乗り続けることにしています。

と家づくりを計画される方にお伝えするときがあります。

この話は、特に住宅ローンを組んで、
家づくりを計画される方にこんな風にお伝えしています。

「家は間違いなく、お店とは違ってお金を生んでくれません。」

しかし、それと同時に大切な家族を
安心して守ってくれる場所でもなければなりません。

「現実に生きていく」という問題に対して、

もっとも、重要な「お金の問題」に目を背けず、

家を建てた後も維持経費が最小限で済み、

その分、貯金が可能な

「安くていい暮らす家」が必要だと感じませんか?…」とデス!!

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第332回 「今できることならば、今やり」仕事をためないと、それに代わって、自分で手に入れることができることとは!?(2016.08.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月14日のテーマは

~“明日の6時15分から” と“1週間以内”の差~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

332日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「アクションプラン」と
名の付くほど格好いいものではありませんが、

今、頭の中に閃いて、すぐにできることならば、
すぐにやることにしています。

歳を取ってきているせいなのか、
後回しにすると忘れてしまったり、
そのまんま抜けてしまうこともよくあるからです。

さらには、永遠に手つかずの状態になってしまう可能性も
私の場合には、あります。

その結果として、「やらない」という状態になってしまいます。

さらに、これは、自分にとって
「ストレスを将来に感じることになるな」と感じたときは
なおさら、すぐにやることに決めています。

それがイコール「ストレス」解消にもなります。

もともと、私は「ウサギとカメ」の話で行けば、
カメに該当する人間だと思っています。

今やればすぐにできる「簡単なこと」を「ストレス」を感じながら、
いつまでも、嫌な思いの状態を継続することを
私は絶対に臨みません。

すぐにやって楽になり、問題があったら解決し、
コツコツ進んで実行していかなければ、

周りに取り残されてしまうことを
自分自身のことなので「よ~く」知っています。

もちろん、意識して行動を遅らせ、
ときどきは自分にプレッシャーをかけるときもありますが、

毎回、そんなやり方をしていたのでは、体力も気力も
余裕の持てない精神状態になり、
お客様にもいい提案もできなくなってしまいます。

基本は「今できることならば、今やり」
仕事をためないということです。

私は、これをやっていて、気づいたことがあります。

それは、やるべきことをすぐにやって
仕事をためない癖を自分につけてしまうと

それに代わって、自分の手に入れることができる
ことがあることに気付きました。

露骨に表現しますが、それは、「お金」と「時間」です。

どちらもコツコツやればやるほど余裕が生まれてきます。

もちろん、「お金」と「時間」が目当てで
やり始めたわけではありませんが、

仕事をコツコツやって、片づけていくと

「お金」と「時間」がもらえ、

自分でそれらを自分の目標どおり、自由に支配することができ、
余裕のある使い方ができるということに気づいた私です。

最初は、「面倒くさい後回しにしよう」
と私も感じてやっていましたが

「何事もどうせやらなければならないのであれば、楽しく前向きに前進あるのみ」

という覚悟を自分が決め、自分で目標を決めてやり始めてからは、
こんなことにたどりついて、「ボーナス」に似たようなことを
自分がもらえるようになるとは、
思いもよらない幸運でした(*^-゚)vラッキー♪。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第331回 物理的な問題を解決しないと小さな「クレーム」が発生!そのままにしておくと感情的な大きな「クレーム」に化けてしまう流れとは!!(2016.08.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月13日のテーマは

~ベッドを見て家が建て建てたくなりました~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

331日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、家づくりの話を進めていく過程で、
相手の方に動いてもらうことがあります。

それは、家具屋さんや電気屋さんにいって
どうしても自分の欲しいものがあって
目星をつけたら、それがわかる資料を私に下さい。

といい、

もし、できないのであれば、

どこのお店にあるのかを私に教えてください。

私が見に行って新しい家に置けるかどうかを確認にいきますから

といいます。

これは、新しいものに限ったことでなく、今まで使ってきて、

どうしても新しい家に置きたい

自分たちの想いが込められた家具があったら、私に教えてください。

ともいいます。

必ず寸法を測らせてもらい、確認することにしています。

相手の方が納得する理由は簡単です。

もしも、自分がどうしても欲しい電化製品であったり、
新しい家に持ち込みたい
自分たちの想いが込められた家具であっても
これらが自分の欲しい新しい家に「当てはまらない」と
一番困ってしまうのは、相手の方自身だからです。

お金の話を一番先に進めますが、そこで目途がついたら、
次はそのお金の範囲で、自分が提供できる限界の間取りの提案です。

ここで契約に向かって走っていくのか、

自分の力量不足を素直に認め、
やめるのかの分岐点になります。

もし、契約に向かって走っていくのであれば
家具の配置を現実的に知ることが
私にも相手の方にも絶対に必要になります。

ここで、物理的な問題を解決しないと
後に小さな「クレーム」という問題が発生します。

また、ここでどうしても現実に
目を向けられない相手の方であった場合、

自分の営業成績だけを考え、
強引に自分の欲のままに
請負契約を結んでしまうと

小さな「クレーム」が
感情的な大きな「クレーム」
に化けてしまうこともあります。

自分が最終的にその請負契約から責任から逃れるために
その住宅会社を辞めてしまえばいい立場の人間であれば、

またどこかの住宅会社に行けばいいことだけの話なので
いいことかもしれません。

しかし、私の場合は、そうはいきません!!

私は、この地域に生きている限り、
絶対に逃げることができない立場で仕事をしています。

もし、逃げればこの地域では生きていくことができないばかりでなく、
今まで25年間、私を信頼して「家づくりを任せてくださったお客様」や

家に建てるのに、

「自分の魂をすり減らして仕事を仕上げてくださった職人さん」を

裏切ることになり、迷惑をかけてしまうことになります。

そのあげくの果てに、最終的に私は「人」ではなくなってしまいます。

今日はお盆ということもあったせいか、
少々、感情を注入した内容になってしまいましたが、

私は、自分の命をかけ、こんな想いで
「覚悟」を決めて、私に家づくりを
依頼してくださったお客様の家づくりをしています。

私が「人」の道を進むうえで、一番大嫌いなことは、
私を「信頼して動いてくださった方」に迷惑をかけることです。

今までもこんな自分の想いで
コツコツと努力を積み重ねて生きてきました。

また、これから生きていく上で、
この自分の「覚悟」を変えるつもりはまったくありません。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第330回 「長期の休みの日が続いて、その休日をまたいでも問題になったことは一度もありません」なんてカッコいいセリフが言える理由!!(2016.08.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月12日のテーマは

~商談がお盆またぎになってしまったら~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

330日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「お盆、ゴールデンウィーク、シルバーウィーク、年末年始」
と通常、日本で当たり前となっている
長期の休みの日が続いて、その休日をまたいでも
問題になったことは今まで私の経験上一度もありません。

なんてカッコいいセリフが言えるのには理由があります。

実は、私は、あらかじめ、いろいろな場面を想定しておき、
自分の感じることに対しては、
前もって予測し対策を立てています。

例えば、相手の方の両方のご両親に対しては、
家づくりの話が私と進みそうだなと感じた時点で、

○○様と家づくりの話をさせていただいている一級建築士の田澤です。

○○様が家づくりをしていただいて喜んでもらえるように
今までに25年間蓄積した家づくりの知識と経験を捧げます。

○○様の家づくりを必ず、成功に導きますのでよろしくお願いします。

と、会社のお金ではなくて、自分自身のお金で
「菓子折り箱」を買って、
自分自身を売り込むための挨拶に行きます。

遠くて、すぐ会えない距離にいるときには、
上記の内容+アルファーの手紙を添えて宅急便で送ります。

また、秋田が田舎であるためなのかどうかはわかりませんが、
帰郷する方には出会った経験はほとんどありません。

そこで、私は、長期の休みの日が続く時こそ、アポを入れます。

「せっかくの休みだ!!自分たちが欲しい家づくりの話をすすめよう」

と喜んでもらえ、予定を組んでくださいます。

私にとっては「とてもありがたい」ことです。

私は、家づくりとは、相手の方にとって、

「私が相手の方の家づくりを託す人間として、ふさわしい人間なのかどうなのか」

を判断してもらい、

その上で「信頼を得る」ことが
最優先されるべきことだと私は思っています。

その延長線上に「契約していただく」
ということにつながると思っており、

絶対に「信頼を得る」の前に
「契約していただく」がくることはない
と私の経験上感じています。

私は、自分が今できることを今やり、あとは結果を待つ

という意味を持つ

「人事を尽くして天命を待つ」ということわざが

私の好きなことわざの一つです。

長期の休みの日が続いて来ようとも、
相手の方の両親が出てこられようとも、

そのことを自分が予測しておき、
前もって準備をしておくことが大切だと感じて
私は、実行しています。

お客様になられるかもしれない相手の方が
長期の休みに入ってその休日が続こうとも、
私は自分のエンジンはアイドリング状態を続け、
決して、キーを抜いてエンジンを止めることは絶対にしません。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第329回 住宅営業では、私への「無関心」が最悪状態! この状態を回避するには!!(2016.08.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月11日のテーマは

~接客ではギャップ効果をうまく活用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

329日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、好印象かどうかは結果論でしかありません。

私が大事にしているのは、
印象は良くても悪くてもいいから、
「相手の方が私と会いたい」と
次に思うかどうかに重点を置いています。

私の今までの経験上、
一番「ダメだ」と自分で感じることは、
相手の方から自分が「無関心」でいられることです。

これはとても「悲しいこと」だと自分で感じています。

私は、「バカ」がつくくらいに
自分がバカ正直だと思っています。

初回であろうが、何回目であろうがが、
お世辞めいた言葉は使わずに
常に「おかしい」と感じたことは、
「おかしい」と口に出します。

そういう私と会いたくないと感じるのであれば、
実りのないことに、お互いに貴重な時間を使って、
会わない方が自然だと感じます。

何より大切なことは、こんなバカ正直な私に会って
家づくりの話をしてみたいと感じている方が
実際にいらっしゃることです。

そんな方を想い「貴重な時間を使いたい」
と私は思っています。

そう感じた時、私は全身全霊をかけて
目の前の方の家づくりを成功に導こうとする力が
自分の中にフツフツと湧いてきます。

それまで自分が蓄積した知識、経験のすべてをさらけ出し、
私と会いたいと感じている方に
「自分の今持っている力の全てを捧げたい」と感じます。

私は、初回の印象の良し悪しではなくて
私への「無関心」が最悪状態だと感じています。

相手の方に「会いたい」と思われることこそ、
最も価値のあることだと感じていて
自分の中では大切にしています。

大工見習い時代に一番最初に学んだことがあります。

それは、

「自分の道具をいつでも必要なときに、使えるように刃先を研いで準備しておく」

ということです。

これと同じように
私は、向上心をもって常に「自分自身を研いて行こう」
とする意識を絶やないことに決めて生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第328回 相手の方に喜んでもらえる情報を「いい、タイミング(間合い)」で送ることができれば、きっと…!!(2016.08.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月10日のテーマは

~予定に組み込まかなければ営業レターは習慣化しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

328日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、とりわけ、自分の中で「いい感じだな!!」
と自分の印象に残っている方に
手紙を書くときに大事にしていることがあります、

それは、「タイミング(間合い)」です。

今は、高校野球の夏の甲子園大会が開催されています。

バッターがピッチャーの投げてきたボールに
タイミングを合わせることができなければ、
クリーンヒットを打って塁に出ることができません。

真剣勝負ならこれでいいと思いますが、

しかし、こんなやり方をしていたのでは、
お客様に信頼を得ることはできないと私は思っています。

私は、試合に臨む前に行うバッティング練習で
その時のバッティングピッチャーの気持ちで
手紙を出すことにしています。

試合に出場する選手がいいイメージで試合に臨めるように、
気持ちよくバッティング練習が行えるようなボールを
投げなければならないのと一緒だと思って
私は、手紙を送ることにしています。

手紙を送るとき、自分がその方自身になって、

「こんな情報がほしいな」

というタイミングを
自分で、はかって手紙を送っています。

例えば、

「あの方であれば、1週間後にほしいと思う情報はこんな内容だな」

「2週間後には、こんな内容だな」

「ここら辺で自分自身のことを書いた内容の手紙を入れてみよう」

などを自分が相手の方自身になって送ることにしています。

こうやって、バッテングピッチャーのように
いいイメージが残るように手紙を送ります。

私自身が広告やインターネットに載せた内容で
私に問い合わせしてき方は、

私の経験から、よっぽどその方がスレタ性格でない限り、
大体、自分と同じ感覚で感情が進行している
ということが私の持論です。

私は、自分勝手な都合だけで手紙を送っても無意味で
むしろ、逆効果になるときさえあると感じています。

どうせ手紙を送るならば、
相手の方がほしいと思ったタイミングで
手紙を送るのが一番だと感じています。

相手の方に喜んでもらえる情報を
「タイミング(間合い)」で送ることができれば、
相手の方に信頼を得ることもできます。

私は、お客様の心を鷲掴みにするの一つの要因として、
いい「タイミング(間合い)」で手紙を送る
ということを欠かすことができません。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第327回 時には、思い切って自分の殻を破り、殻の外に出て、活路を見出すことも、また必要!!(2016.08.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月9日のテーマは

~「おめでとう」ではなく「悔しいねぇ」と言ってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

327日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、住宅営業で相手の方との
アポをとった時にやっていることがあります。

それは、「いっさい、お世辞めいた話で話を終わりにしないことにしています。」

簡単に言えば「お世辞なんか言わない!!」
といったほうが私の本音で正確です。

多分、他の住宅営業マンの方は絶対にやらないことで、
ハウスメーカーの営業マン時代の営業研修でも
私は、お世辞は必要なこととして教育されました。

しかし、このお世辞を言わないと
ハッキリわかることがあります。

それは、相手の方が私のことを本当に

「信じようとしているのか」はたまた、

「適当にあしらおうとしているのか」です。

私は、短期決戦で、
契約をすぐに取らなければならないときほど
結構ズボラに本題だけに集約して話を進めます。

これができる自分の最大のバックボーンは

「今まで自分で信じて歩んできた家づくり道(どう)の経験」と

「これからの住宅建築の最新技術とは、いったい何を目指ざしているのか?」

を常に自分で学んで追求し続けていることです。

私を知っている方はご存知のことと思いますが、
私は、どうあがいても世の中の方が思い描くような
スラッとした体形でイケメンの住宅営業マンではありません。

このFacebookにアップしている写真も
やくざの親分みたいといわれます。

しかし、このスタイルが自分にはあっていると感じています。

私は、心底、心から笑って喜んでいる
自分の笑顔ならばとっても大好きです。

しかし、自分で無理矢理作った作り笑いの顔は
自分自身の本音では絶対に大嫌いです。

余裕なんか感じられないかもしれませんが
無理矢理「二コリ」ともせず、
ひたむきに黙々と仕事に打ち込んでいる
自分の姿が美しいと感じています。

無理矢理作った、作り笑いの顔なんかよりも、
不器用に見えるかもしれませんが、
こちらの方の自分の姿が本当で数段大好きです。

見た目が格好悪い営業マンができる最大の武器は、
自分が弱点だと感じた部分を素直に認め、

他の方には見えない自分の内面の部分を自らさらけだして
自分自身を売ることだと
私は、思っています。

世の中には、常識というものが存在します。

私はその常識にむかって、
素直にコツコツとやることが大切だと
私は、思っているので実際にやっています。

しかし、見た目ではなんともならない
どうしても解決できない問題に出くわした時、

その活路を見出すためには、非常識でも、
自分の生きる道を探ることも大切だと思っています。

時には、思い切って自分の殻を破り、殻の外に出て、
活路を見出すこともまた必要だと感じています。

もちろん、その実践も欠かしません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/614243055345053

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第326回 一(ワン)ランク上の仕事を続けていくようにするために、邪魔していることを振り払わなければならないものとは何!!(2016.08.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月8日のテーマは

~自分のことに一番詳しいのは自分自身~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

326日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」

ということわざありますが、私の人生経験で
これを極めて実行できる方は
そういないと感じています。

なぜなら、これを実行するには、
その前に自分自身が相手の前で
「無知である」という事実を認めて
さらけ出すことが必要となります。

さらにその現実を自分自身で
認知しなければならないからです。

なかなか正確な自分の現実を認めるには、
邪魔するものが、目の前に出現して
即座に壁を作ってしまいます。

その壁とは「見栄」です。

私自身もそうだったのですが、
見栄張りの方ほど
これができないと私は感じています。

もちろん、「見栄」だけで今までやって
生きてきたという事実もあるので、
そんな気持ちになるのは、よくわかります。

私の場合、この「見栄」を振り払うのに
自分自身でも結構、時間がかかりました。

なぜなら、それを受け入れなければ、

一(ワン)ランク上の仕事を続けていくことが

できないと感じたからです。

そういうわけで見栄張りするのを私はやめました。

もともと動物には自分を大きく見せるなどして、
目立とうとする本能が働きます。

すごいと思わせたいという本能があるので、
私は何を自由にやっていいと思っています。

ただし、何をやるにしても、すべてにおいて
責任を必ず負わなければならないということも
私は、絶対に忘れてはならないと自分の肝に銘じています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第325回 「わざと」お尻に火がつく場面を作り出して、自分をギリギリまで追い込み、最低限の期間内で仕事を完璧に仕上げる訳とは!?(2016.08.07.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月7日のテーマは

~8月前半の一日と8月末の一日は違う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

325日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今はどうなったのかはわかりませんが、
私が小学生のころ夏休みは東京の小学生と比較すると

始まるのが大体一週間遅れ、
終わるのが一週間早まり、
合計2週間ほど短かったのが当たり前でした。

その分秋田の冬休みは東京の子供たちよりも
2週間分、日にちが増えるという仕組みでした。

休みの長さは帳尻があっていて、不公平はないのですが、
大変だったのは、夏休みのドリルです。

東京の夏休み期間に合わせてドリルが作られていたので、
毎日、きちんとその日の分をコツコツと勉強していても、
2週間分が足りなくなってしまい、
夏休みの最後のほうに無理をしてやらなければならなくなりました。

しかし、誰もが不平不満を口にするものの
必ず宿題全部を仕上げて2学期には登校していました。

私は、幼いながら、この時、誰でも、やる気になれば、
やればできるということを感じ取りました。

私は、生意気かもしれませんが、手抜きせずに
コツコツやる癖があるほうだと自分では思っています。

しかし、土俵際に追い込まれた時に
それを粘って、粘って、挽回し、
逆転する力はもっと大事だと感じています。

野球のセオリーでいうと

「先制、中押し、ダメ押し」と攻撃バーンが「良し」とされています。

人生は間違いなく、セオリー通りやることが基本です。

しかし、そうやっていても
9回裏二死満塁一打逆転でサヨナラ負けいう場面も訪れます。

人生を生きていく過程で
四六時中どこかで「まさか」の時が出現します。

そんな時は、自分の頭で即座にギアチェンジをして、
今、与えられた環境に対応する力を必要とします。

私は「人生は自分の思い描いたように進まないから面白い!!」

と思っていて、コツコツやることを基本としていますが、

突然、「まさか」の場面が目の前に現れた時には、
慌てず、すぐに対応できる力を
常に養っておく必要もあると感じています。

私は、「わざと」お尻に火がつく場面を作り出して、
自分で意識して、この仕事は

「自分をギリギリまで追い込み、最低限の期間内で仕事を完璧に仕上げることにする」

と決めてかかって、仕事を仕上げる時間も必要だと思っています。

たまには、そういう場面を自分で意識して作り、
実践することにしています。

それでは、また明日。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第324回 ねぎらいと思いやりの気持ちをもって、泥臭くてもいいから、その場面で頭によぎった言葉を相手の方に「優しく声かけ」する!!(2016.08.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月6日のテーマは

~あのハンバーガーショップの業績が落ちている理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

324日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、

「自分の伝えたいことがあれば、相手の方に伝わらなければ、まったく意味がない」

と思っています。

そして、その基本は

相手の方に対して
ねぎらいと思いやりの気持ちをもって
「声かけ」して接するということです。

私は、自分が決して話し上手ではないと思っています。

最近、秋田に住んでいる時間も多くなり、
大学時代のように標準語を話す機会も少なくなり、
標準語よりも秋田弁で話すことが
ついつい多くなっています。

ところが、この雪国言葉の秋田弁というのは、
できるだけ口を開かずにできるだけ短い言葉で
相手の方に伝えなければならないという特徴があります。

東京をはじめ、南の方の出身の方は秋田弁を聞くと、

「まず何を言っているのかが理解できないよ」

とよく言われます。

「これは当たり前かな?」と思うのですが、

さらに、言葉が短いせいか、命令口調に聞こえ、
お互い同士は問題なく、
会話が成立していると自然に思っているのですが、

東京の方が聞くと怒っているように見え
「喧嘩」をしているように聞こえるらしいのです。

なるほど、確かにその傾向はあると思いました。

根っからの秋田県人では気づかないことに気づかされました。

私は、標準語を話すときの口調は優しい口調で話します。

たぶん気を使って話しているからだと思います。

しかし、慣れた秋田弁では、早口になりがちです。

もしかすると、私の伝えたいことが伝わっていなかったり、
湾曲して伝わっている可能性があるということに気付きました。

実はこの秋田弁にも、
相手の方を気遣う言い回しがありますが、
年齢によって、とらえ方が微妙に違います。

極端な話をすれば、
20歳代くらいの若い方と60歳を過ぎた方とでは
同じ秋田弁で話しても、伝わり方が違うのを
現実に私は感じ取っています。

私はこの歳になっても
なかなか、秋田弁を使いこなすことは難しいと感じているのですが、
相手の方に伝わっていないなと感じた時に

私は相手の方の目を見て、
ねぎらいと思いやりの気持ちをもって
「ニコッ」と笑ってかける言葉があります。

ごめんなさい。今、私が伝えたいことが

伝わっていないような気がするのですが、

もっと分かりやすいようにして繰り返して、

同じことを伝えてもよろしいのでしょうか?

というと相手の方が良い表情に変化します。

私は、良し悪しは別として、
せっかく相手の方にモーションを
起こしていただいたタイミングに対して

機械的に無表情でいることなど、
私には、死んでもできないことです。

格好のいいきれいなフレーズの言葉などは
思いつかない私ですが、

ねぎらいと思いやりの気持ちをもって、

泥臭くてもいいから、その場面で頭によぎった言葉を
相手の方に「優しく声かけ」することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第323回 新しい技術を身に着けるために、一旦、古い技術を必要な時が来るまで、自分の中に封印してしまうこともまた大切!!そして…(2016.08.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月5日のテーマは

~何かを取り入れる事よりまずはデトックス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

319日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、付き合う人を選んでいます。

それは、自分よりも「頭のいい人」です。

多分こう言うと語弊があるかもしれません。

ただし、私の場合、「頭のいい人」の定義が
世の中の常識とは、ちょっと違います。

世間で言われている「頭のいい人」というのは、
学校では、勉強ができて、成績がいい人です。

住宅の営業マンでは、契約をたくさんとる方のことです。

多分、これが世の中の常識だと私は思っています。

そして、間違いないことだと理解しています。

しかし、私の場合の定義は、

「自分が他の方よりも劣っている部分がある」

ということを知っていて、

「そのことに真摯に向かい合って追いつこうと、一人で必死に努力し続けている姿」

が感じられる人です。

私は、元々、才能があって勉強できる方や
契約をたくさんとる方はすごいと思います。

しかし、そこまでで、それ以上は何も感じません。

しかし、自分が他の方よりも劣っていることを知っていて、
コツコツと努力して、結果を積み上げていく姿の方をみると

「やばい、こいつには、いつか追い越されるぞ!!」

とまず感じ、そして

「簡単には、追い越されないように自分も努力して結果を出し続けなければ!!」

と自らが望んで頑張ろうとする力を
私は貰うことができます。

世の中では、現実に俗にいう
バカの一つ覚えで成功する方が
いらっしゃることは事実です。

しかし、私は、そこに「あぐら」をかいたままでいると
いずれ置き去りにされ、気づいた時には、

「もう大分手遅れになっていた」

ということも現実にあります。

大工の世界では、現役の職人であり続ける以上
死ぬまで勉強して時代、時代にあった

大工の技術を身につけなければならない

という言葉が言い続けられてきています。

昨日までの技術は今日からは
全く必要としないということもあります。

そんな時は、新しい技術を試行錯誤して
自分自身の身体で身につけなくていけません。

このことから、私は、新しい技術を身に着けることは
もちろん大切だと思っています。

しかし、新しい技術を身に着けるために、
一旦、古い技術を必要な時が来るまで、
自分の中に封印してしまうこともまた大切だと思っています。

そして、一番大切なのが、新しい技術を受け入れようと
自分自身が変わることです。

「自分で意識してできるまで、努力して身に着ける行為自体」を

私はとても大切だと感じていて、
意識して行動することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第322回 「怒られる免疫」を私につけてくれた方に「ありがとう」という気持ちでいっぱいで、今は、とても感謝です!!(2016.08.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月4日のテーマは

~ピンチの時の「何とかなるから」ほどありがたいものはない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

322日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、相手の方が失敗してしまい、
反省している姿が見えた時に
絶対に追い打ちをかけて怒りません。

なぜなら、私も

「やってしまった。困った。自分の力だけでは、どうにもならない」

と感じた経験が何度もあり、反省した経験があるからです。

いつもは、厳しい父親ですが、
本当に私が失敗したと反省しているときに、
そんな姿を見て感じた父親は怒らずに
優しく対応してくれました。

多分、父親自身も自分が失敗して、
本当に困り果てているときに、

「同じ対応してくれた方がいたからだろう」

と私は感じました。

初めて失敗して反省している時に
言い訳も言わず、

ただ「ごめんなさい」とだけ言って
素直にいって反省している人を
私は怒らないことに決めています。

しかし、ここで「反省」という行為が伴わなければ、
同じ失敗を何度も繰り返すことになってしまいます。


そんな時は自覚する意識がないからだと私は思っています。

こういう失敗をした時、父親は物凄く私を怒りました。

そして、最後に私にいつもこう悟らせてくれました。

「もし、このことが自分の命にかかわることならば、それで自分の人生は終わってしまう。」

お前はそれでいいかもしれないが、
それ以上にお前を大事にしてくれている周りの方を
もっと悲しい思いをさせてしまうことになる。

「だから、反省のない単純な失敗は、繰り返してはいけないんだ」

と怒られました。

私も父親から学んだ怒り方を実践しています。

最近は、怒られたことのない
免疫の少ない若い優等生が増えて、
企業でも「怒れない」といわれているようです。

怒ると「ブラック企業」という
レッテルまで張られてしまうのも事実のようです。

しかし、私は、「怒らない」=「無関心」
だと思い込んでいます。

「褒められる」=「関心をもたれている」

で最近の人は終わってしまうようですが、
自分の後釜を任せる人には、
必ず、「怒られる」という過程に到達します。

「怒られる」=「期待をかけられる」で

怒られたことのない人間は、
「なんて可哀そうな人間なんだろう」と
私は感じてしまいます。

「怒られる」ということこそ、
「伝え続けていかなければならないことだ」と
私は、感じています。

私は、今までに私と真正面に向き合って
私を怒ってくれた方に
今は、「怒られる免疫」を私につけてくれた方に
「ありがとう」という気持ちでいっぱいです。

そして、とても感謝しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第321回 「弱点の克服」は自分が窮地に追い込まれた時に、そこから救ってくれる最大の武器!!(2016.08.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月3日のテーマは

~営業もビジネスも10種競技のように考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

319日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の名前は田澤 平(たいら)
と親に名付けてもらいました。

このことが影響しているかどうかはわかりませんが、

私は、平(たいら)=「バランス」という言葉の意識が
私の身体の中にいつも身に染みて存在しています。

しかも、私は、根っからの負けず嫌いで
たとえ、一兵卒にもなっても、自分が信じたことならば、

前に突き進むという闘争心も持ち合わせていて、
私の中に同時に組み込まれています。

こんな性格から何が生まれるのかと自分を分析すると、

もともと私は、人の先に立つことが
私の本心では好きではありません。

しかし、何か世の中、あるいは誰かから
求められていることに対して

誰も手をあげて責任を取ろうともせず、
あるいは手つかずで
前に進まない状態を私は許すことができません。

そういう場面での私は、
必ず、先頭で、一番最初に挑戦していくタイプです。

また、どうしてもできなければならないことなのに
自分で会得するまでの時間がかかりすぎる時があります。

自分の「不器用さ」という癖が出てしまい、
なかなか克服することができずに、
自分が「ドギマギ」している状態です。

幼いころは、特に人目を憚らず、

目に悔し涙を浮かべながらも、そのことに向かって

ただ、ひたすら、ひたむきに追及して行動することもまた

私の持って生まれた性格です。

ちょっと言い訳じみていますが、これは
「自分が恥ずかしいからやる」のではなくて、

できない自分に腹が立ち、「情けない」
と勝手に自分で思い込んでいるからやるのです。

私は、「弱点を克服せよ」とよく言われます。

しかし、いきなり、「あれもこれも」という風にしてしまうと

「二兎を追う者は一兎をも得ず」

で、不器用な私は、すべてが中途半端に終わってしまう
可能性があると自分で悟っています。

私は、器用な人間ではないせいか、
まずは、得意分野で自分の最初の壁にぶち当たるまで、
バカの一つ覚えでやります。

次々に得意なものから順に同じようにやっていきます。

そうやっていっても、どうしても越えられない
大きな壁が出現してきます。

「この壁はかわしたり、逃げることができない」という場面です。

必然的に自分の一番の弱点を克服して、
総合力をあげることが必要となります。

自分の一番の弱点を克服して、
ひとつ大きな壁を自分の力だけで乗り越えられれば、
そのこと事態が自分の力となります。

その結果、次に自分が進みたい

もっと高いステージに立つことを
自分でイメージしてやっています。

私は、自分自身で「どこが弱点なのか」
を自分なりによく冷静に分析しています。

そんなわけで
自分自身の弱点をよ~く知っているつもりです。

正直に言うと、目を背けたくなります。

しかし、どうしても立ちたいステージがあるときに、

「努力して、弱点を克服することができれば、自分の立ちたいステージに上ることができる」

ということを知ってからは、

「弱点を克服した」という事実は
「得意分野を極めたこと」という事よりも
より強い「見えない無形の財産として」自分に残り、
いざというときには、自分のことを助けてくれます。

これは、「得意分野を極めた」
という事では足元にも及ばず、

「弱点を克服した」という事実に
「勝るものはない」ということを
実感して自分でやっています

私の場合、「弱点の克服」は
自分が窮地に追い込まれた時に
そこから救ってくれる最大の武器です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第320回 「契約はやっぱりやめましょう」とか「自然消滅になってしまった」と契約に至らない確率が、極端に減ったわけ!!(2016.08.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年8月2日のテーマは

~集客は“総合格闘技”だと考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201508020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

320日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、昔、とにかく人を集めることに徹した時期がありました。

一番、集めた時が二日間の見学会で、
50組の方を集めたことがあります。

どういう風にして、集めたのかといえば、
その時のお客様が県庁の建築科に勤められている方でした。

私たちの家づくりの予算を守ってくれたら、

「県庁の建築科に勤めている方です。」

と顔写真付きで広告に掲載してもいいという条件でした。

ここで面白かったのは、
「ハウススメーカー」の方だったらしいのだが、
金曜日の広告が掲載された日に
抗議の電話が朝から、ずっと県庁に鳴り響いたそうです。

私のお客様は、電話がかかってくるたびに
上司の方から「いいのか!?」「いいのか!?」
と確認されたようですが、

いいです。私には、全く問題がありませんので、

電話があったら、同じように対応して答えてください。

そして、こちらも仕事があるので、

二度と電話をかけないでください!!

と返答をお願いして、出先に出かけたそうです。

お客様いわく、

実際に契約する時に提示する金額は
私の会社の倍以上金額を提示して
ハウスメーカーのブランドとして、家を売っているのに、
なんてケツの穴の小さい支店長なんだ。

とおっしゃっておられました。

しかし、ここで大切なのは、50組も見学会場に
見学される方が会場に押し寄せられると

「お越しになられた方を全部把握しきれない」

ということを学びました。

結果的に、粗相にあたってしまうことに
なってしまう感覚を覚えたということです。

私は、今、別のやり方で、一対一で私と会わなければ、
私と会えない、集客のやり方を実践しています。

そのおかげで、契約率も上がりました。

今、私が初回接客で会われる方に感じてもらいたいことは、
家自体を見せて、「家という有形のもの」を
見てもらうことに重点を置くのではなくて、

私自身の「良きも悪き」もすべてを含んだ

「私の人間性という無形」

を感じてもらうことに重きを置いています。

ここでお互いの相性がいいのか悪いのかが
すぐ判断でき、ズルズルとおつきあいした結果

「契約はやっぱりやめましょう」とか「自然消滅になってしまった」

と契約に至らない確率が、私の場合は極端に減りました。

その結果、副産物として、
時間をより効果的に使うことができるという、
「時間の余裕」という無形の形を
私は手に入れることができました。

とても「ラッキー(^-^)Vデス!!」

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年8月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/612032218899470

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!