第2571回 いつも思うのですが、タイミングや間に気づかいすると日本語とは難しい言語たな。というのが私の率直な気持ちで・・・!!(2022.10.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月1日のテーマは

~疲れている人に「お疲れですね」とは言わない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2571日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、「お疲れさま」と
ほかの方に言われて心が救われるときは
結果を出したときです。

例えば新人営業マンの時だと競合他社が多いほど
その中をかいくぐって契約したときでした。

しかし、その過程で口には出しません、

戦っている私に対して
「頑張って戦いを制し、契約に結び付けろ!!」
というエールは会社の中の社員の方から伝わってきました。

自分が欲しいものを得ようとするとき
貪欲な気持ちで挑戦して戦っている姿を
私もまた、純粋の美しいと感じてしまいます。

しかし、やっぱり、口には出しませんが
エールを送ってしまいます。

私の経験だと支店長以外の方からは
基本的に何かをおごってもらったことがありません。

私が感じたのは

何かを欲しいのなら、
それは自分の手でつかめ!!
それが社会人だ

と言っているように聞こえていました。

でも、たまに「これ飲め」と一言言って
その上司の好みに缶コーヒーをおごってもらう時がありました。

どんなタイミングで
缶コーヒーをおごってもらうのかというと
明らかに私が競合との戦いで
劣勢に立たされているのが伝わり、
上司の目に余るときです。

缶コーヒーもうれしかったのですが、
それ以上に嬉しかったのが
上司の気持ちです。

口には出しませんが、私を後押ししてくれている人がいる

がビンビンと伝わってきて私自身の意志で

これではだめだ。

と気持ちを奮起したものです。

今日のお題は
「疲れている人に『お疲れですね』とは言わない」
です。

結果を出した方に対しては、

「よく頑張って、結果に結び付けたね」

という気持ちを込めて

「お疲れさま」

と私は伝えます。

話は変わりますが、

ウッドショックや資材高騰の波から逃れられない秋田でも、
職人さん伝えに仕事が回っている住宅会社と
その住宅会社の規模としては全く合わない棟数しかこなせていない
住宅会社のうわさが最近よく聞こえてきます。

たまたま私はオーバーヒート気味の忙しさですが、

来期は、未知数です。

甘えたことを言うと個人事業主のような形態の私の会社は
仕事が少なくても原価率さえ
そんなに落ち込まなければ

社員をたくさん抱えている住宅会社さんと比べると
会社経営は維持できます。

もちろん、住宅建築が繁盛している時
棟数はこなせないので利益額は上がりません。

お客様だけではなくて、
私を支えてくれている職人さんを
がっかりさせることがないように

ということにも
私は勝手に気を使います。

声掛けは、私の営業の基本です。

同じ内容を伝えるにしても
声掛けのタイミングと言い回しで
伝わった方の受け止め方が
全く真逆になるときがあります。

いつも思うのですが、

タイミングや間に気づかいすると

日本語とは難しい言語たな。

というのが私の率直な気持ちです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100101
2021100102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2570回 家に住まわれる方の生活スタイルによってこうなるケースもありますから、こういう対策が必要です。と前もって伝えていれば...!!(2022.09.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月30日のテーマは

~信頼が築ければ営業スタッフとお客様はチームになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109300000/

president.png確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

2570日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分の営業経験から

「こうなったらどう責任をとるのですか!」

というお客様の感情の大小が予測できてしまいます。

自分自身で一生懸命で働いたお金を投資して
1000万円以上もの買い物をするのですから、
大なり小なりそういった感情を持つのは当たり前のことだ。

とも私は納得して生きています。

「こうなったらどう責任をとるのですか!」

の前にお金をいただくプロがやることは

「こうなるから私はこうするのですが、どうされますか?」

という言葉を先に伝えることです。

これを実行する早道は遅いようですが、

自分で法律等を一つ一つ学び
国家資格等を取得して
実践に活用して自分で経験を積むしかないな。

が、私の出した答えでした。

「こうなったらどう責任をとるのですか!」

に対して、

そこまで行くと、法律違反になってしまうので、私では対応できません。

すみませんが、それに対応できる方をお探しになり、
その方にやってもらうしか方法はありません。

という答えを持つことです。

しかし、法律というのは、建築士の私でも知らぬ間に
法律を支配している役所の方の方針によって代わっている。

ということもよくあることです。

これは仕方がないことだ。

と、私は思っています。

そのうえで、これに対応するやり方は

有料講習でも、身銭を切ることと自分の貴重な時間を作って参加し
対応し続けることが必要不可欠だ。

というのも私が出した答えです。

でも面白いことに、有料講習の時間の中でも抑えるポイントは
数か所しかなく、その大きな幹を外さないで
覚えておくことが大事だ。

というコツも身に着けました。

当たり前のことですが、
参加しなければそれ自体に気づくこともできません。

今日のお題は
「信頼が築ければ営業スタッフとお客様はチームになる」
です。

こうやって学び、身に着けたことにプラスして
自分の実体験を盛り込んで情報発信していくと

誰にもまねできない
自分だけのオリジナル情報を発信していくことができる。

そして、これを実践すると、
自分と性格や境遇が似た方だけが集まってくるようになり

信頼を築きやすくなり、
営業スタッフとお客様はチームになる方向に進む。

です。

「家」というものだけを売っているとなかなかできませんが、

着飾らないそのままの自分という「人間」を売り込むと可能になる。

というのも私のだした答えです。

「どうしたら協力して解決できますかね?」

に対しても

家に住まわれる方の生活スタイルによって
こうなるケースもありますから、こういう対策が必要です。

と前もって伝えていれば、問題が起きた時に

あの時のことね。

となり、

お客様も問題に対しての免疫を持っておられ、
自分の生活スタイルに徐々にではありますが、
習慣となるように取り入れている意識があると
大問題にまでは発展しない。

というのが私の経験です。

イソップ寓話に「北風と太陽」という話がありますが、

マント(心の中の鎧)を脱がせるには
風の勢いを強くするのではなくて

温度を上げると

どうしても暑苦しくなり、
自然とマント(心の中の鎧)を脱いでくれる。

というやり方が自然の法則だな。

と思って私は営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021093001
2021093002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2569回 リスクのないところにビジネスは成立しない。という言葉をドラマのセリフなんかで聞くことがありますが、これは、あながちドラマのセリフではなくて...!!(2022.09.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月29日のテーマは

~人気のあるレントゲン技師の声のかけ方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2569日目、私がfacebookに書いた言葉
から

レントゲンの話で思い出しましたが、

私には、心臓に持病があり
約2か月ごとに定期検診を受けています。

そして、6か月ごとにレントゲンを撮ります。

その時、レントゲン技師の方から、

「息を大きく吸って肺を大きく膨らませてください。」

という前持った指示があり、その通りやってみるのですが、

中々、息を吸い込めず、やり直しになりました。

そこで、自分でどうしたらよいのかを考え、

私の出した答えは実際にレントゲンを撮るときに

「息を吸って、はい止めて」

といつも言われる言葉がありますが、

「息」という言葉が聞こえた瞬間に
肺の中にある空気を一気におもいっきり吐き出してから
新しい空気を吸うことにしました。

こうするとレントゲン技師の方が臨んでいる
大きく膨らんだ肺の状態で
レントゲンを撮ることができ、うまくいくことがわかりました。

次の機会に、レントゲン技師の方にいつものように

「息を大きく吸って肺を大きく膨らませてください。」

という前持った指示が出されたとき、

すみませんが、肺の中に前にすった空気が残っていると
中々それ以上、大きく膨らますことができないため、
一度空気を吐いてからにさせてもらえませんか?

とお聞きし、「ハイ」と答えられたので、

「息を吸って、はい止めて」

という言葉も
できるだけ、ゆっくりといっていただけると
大きく肺を膨らませることができます。

と付け加えました。

臨んだ結果を出す時には
お互いに歩み寄らなければうまくいかない。

ということを私の営業経験から知っており、

立場は違いますが、言われると気づくかも?

という推測のもと、試してみる。

という意味で応用実験してみました。

今日のお題は
「人気のあるレントゲン技師の声のかけ方」
です。

お客様と商談を進めるとき
相手の方は自分が臨んだ結果が欲しい。

と思っています。

しかし、家づくりの予算の上限もあり
そのままの希望を100%受け入れられないときもあります。

その時、こうしたら、100%ではないかもしれませんが、
お客様の望みをかなえることができます。

という提案を私は自分の経験から瞬時に提案します。

望みがかなえられる。

とお客様が感じれば、問題解決で話はいい方向に進みます。

確かにこれには、リスクも伴いますが、

何も提案せず、じり貧状態で臨んだ結果に至らず
物別れ終わって破談になるよりは

このタイミングで今の自分は勝負に出て負けた方がいい。

という選択肢を私は選ぶ傾向にあります。

リスクのないところにビジネスは成立しない。

という言葉をドラマのセリフなんかで聞くことがありますが、
これは、あながちドラマのセリフではなくて
真実だな。と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092901
2021092902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2568回 大切なのは、桁数が大きくなっても、正確に対応できる足し算と引き算の能力と簡単な掛け算と割り算をこなせる能力で十分だ。と思って今は生き...!!(2022.09.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月28日のテーマは

~調子が出ない時は"やるべきこと"をスキップしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2568日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、自分の事業がうまくいかなくなった時
あれこれ原因を考え、すべて数字に落とし込んで究明します。

そうすると、小さな火種を見つけて、それを消すことができ、
事業の再建ができます。

この前も触れましたが、
小学校の低学年の算数で十分に対応できる。

というのが私のやり方です。

ちょっとヘビーな話になりますが、
私の亡くなった父も含めてこれをやらないと
借金が膨らみ、倒産に追い込まれたり、
自分の命を縮める原因になるのです。

私はサザエさんやドラえもんが大好きですが、
唯一、共感できないことがあります。

それは、カツオくんやのび太くんが
テストで悪い成績を取って家に帰ってくると
ただ親が怒ってそのまま終わる展開です。

自分の子供ならば、
なぜこんな点数を取ってしまうのだろう?

と思い、子供と一所になって原因を究明し
更に一所にやるのが真実の姿だ。

と私はいつも感じてしまうのです。

ただ親が怒ってそのまま終わる展開を続けていると

今度、子供はテストでとった悪い成績を親に見せなくなります。

こうなったら、悪循環の始まりで
行きつくところまでそれは続きます。

90%の情報が手は入っても
「リアルでしか得られないあと10%の情報」

とありました。

これはまた聞きではなくて
自分で実際に行動した人間だけしか、
得ることができない情報で

しかもそこにあるのは微妙で些細でも
最も重要な情報であることがほとんどです。

今日のお題は
「調子が出ない時は『やるべきこと』をスキップしている」
です。

実際の自分の実力をきちんと数字で把握することは

確かな酷なことで逃げたくなりますが、
そこから逃げずに真正面から向き合う癖を身に着けると

それは、最後、自分を自分で救ってくれることになる。

というのも私の経験から得られたことです。

少数や分数は私の経営感覚では、
幹ではなくて枝です。

更に算数から数学と名前が変わるものはすべて葉っぱです。

大切なのは、桁数が大きくなっても
正確に対応できる足し算と引き算の能力と
簡単な掛け算と割り算をこなせる能力で十分だ。

と思って今は生きています。

ただし、簡単なここをスキップしたら、
最後に待っているのは
自分だけで責任を負えない悪い結果だけだ。

というのが私の結論です。

最近、乱発していますが、

自分自身の意志で

思った通りにはならないがやった通りにはなる。
やらなければやらない通りになる。

すべてはこの言葉に集約されると私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2567回 今の時代だと「信頼構築」には素早いフットワークが不可欠だ。と私は思って今を生き...!!(2022.09.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月27日のテーマは

~信頼のバロメーターはレスポンススピード~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2567日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代に学んだやり方は

アポを定期的に続けて会う回数を増やしていく。

という「ザイアンスの法則」に基づいたやり方でした。

ところがこのやり方だけでは
今の時代に合わなくなってきている。

と私は感じています。

会う回数ではなく、
会ったとき、あるいは会うときの「質」が
どうも、お客様になられる方に
求められているように今の私は感じています。

「質」が伴わない
ただ回数を積み重ねるだけのやり方では

簡単にドタキャンされてしまうのが今の時代だ。

と私は感じるようになりました。

私がハウスメーカー時代は建て替えや土地持ちのお客様が多く、
訪問の期日を特定して、実行するアポが多かった。

と記憶しています。

しかし、今は、どうしても、土地の状態を
確認をしなければならないときは訪問しますが、

特に土地をお持ちでないケースは
私の事務所に来ていただく事にしています。

それに、アパートなどの貸家にお住まいになられている場合、
訪問されることを極端に嫌うお客様もいらっしゃいます。

嫌われたら、「ザイアンスの法則」は会うほど逆効果になる。
というデメリットがあるとも
今の私は自分の経験から感じ取っています。

今日のお題は
「信頼のバロメーターはレスポンススピード」
です。

新聞広告やチラシで集客していた時、
レスポンススピードは遅いほど効果があった。

と私は記憶しています。

私のお客様になられるタイプだと
新聞広告の場合は

そこをきれいにはさみで切り取られ、
一枚だけではなくて複数お持ちになられて
いらっしゃったお客様が私のお客様になられるパターンでした。

しかし、今は、スマホの時代、
お気に入りにストックすることはあっても
はさみで切り取るなんてことは頭の中にはありません。

レスポンススピードを上げなければ

簡単に、「はい、さようなら」という時代だ。

と今の私は感じています。

そしてこの時の私のフットワークの良さが信頼構築につながる。

とも私は感じて行動に取り入れています。

昨日もありましたが、

「はい、わかりました」

と口先で終わって一休みではダメで
すぐに素早いフットワークが求められている。

と感じているのです。

私は「ありがとう」と「感謝」の違いを

「ありがとう」は口で終わってしまいがちですが、
「感謝」はのちに自然と素早い行動で現れ続ける
ことになる。

という風に私の目には見えています。

さらに今の時代だと
「信頼構築」には素早いフットワークが不可欠だ。

と私は思って今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2566回 ブログも毎日更新しているとなかなか文面が進まなくてつらい時もあります。しかし、毎日続けることに意義がある。と私は勝手に思って...!!(2022.09.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月26日のテーマは

~実行力のレベル0からレベル3を目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2566日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代に直属の上司から
注意や指摘を受けた時に

「はい、わかりました。」で終わることを許されませんでした。

「俺が今言ったことをそのまま、復唱してみろ。」

と必ず付け加えられました。

いわゆる半強制的でスパルタ式の
「バックトラッキング(オウム返し)」です。

「はい、わかりました。」で終わると、
のちに実行に移す時に100%では移せません。

どこかが抜け、完成度が今一です。

しかし、復唱するとなると必ず、自分の意識が注入されます。

しかも、上司の前で一言一句狂わず、口にするには、
間違ってはいけない。

という意識も働き、
黙っていても緊張感が漂います。

しかしこの行動が確実に実行に移すスタート地点となる。

が私の今に活かされています。

昨日もふれましたが、

思った通りにはならないがやった通りにはなる。
やらなければやらない通りになる。

です。

今日のお題は
「実行力のレベル0からレベル3を目指す」
です。

レベル0 聞いたけど実行はしない
レベル1 聞いて1回だけ実行
レベル2 実行して報告
レベル3 長期間実行して報告

今の時代ではコンプライアンスに欠ける。

とか、人によってはパワハラだと感じてしまう方も
いらっしゃるかもしれませんが、

私は、師匠に強制された通りやるのが一番の早道だ。

と思って生きてきました。実際に結果もその通り出ます。

報告⇒連絡⇒相談

という「ほうれんそう」流れがありますが、

今は逆で

相談⇒連絡⇒報告

の流れの時代だ。

と私が高額ノウハウを学んだ講師に言われたことがあります。

私の感覚ではコンプライアンスやパワハラというカタカナ文字よりも

危険性も伴い、理不尽も感じますが、
結果を出している人からなら
だまって言われたと通り実行する。

が基本形です。

しかし、「はい、わかりました。」ではダメで
その時に「バックトラッキング(オウム返し)」をするということです。

それこれは接客時にもそのまま活かされます。

自分の家づくり計画を
特にお金の面で綿密に立てていないお客様は
わがまま放題ですべて自分の思い通りに事が運ぶ。

と思っています。

しかし、私が「バックトラッキング(オウム返し)」をするということで
自分でわがままを言っているということを気づいてくださる方も
いらっしゃるのです。

最初は線路のレール状態であっても
そうするとお互いに歩み寄りが始まり、
うまくいき始める流れになるときもあります。

誰が言ったのかはわかりませんが、
昔から「継続は力なり」という言葉があります。

このブログも毎日更新していると
なかなか文面が進まなくてつらい時もあります。

しかし、毎日続けることに意義がある

と私は勝手に思って
行動に移し続けて言います。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2565回 私の場合は自分だけの楽しみですが、それで、「良し」とし、更にその結果に対して他に喜んでくださる方がいらっしゃれば、なお、「良し」で生き...‼(2022.09.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月25日のテーマは

~結果にこだわり過ぎるより"仕事自体が楽しい"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2565日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のかなりわがままな感覚で一つ一つ拾い上げながら
今日の独り語とお書きすると

「営業は数字がはっきりと表れる。」

この言葉は私が大好きで抵抗がありません。

しかし、今の私は数字に表れないほうを
解明するのが大好きです。

よくここでも触れますが、

営業は他の業種と違い「0」か「1」の世界で
二進法により表現できます。

しかし、細かくというと「1」未満の数字は「0」になるのです。

なぜ、結果的に「0」になってしまったのか?

を追求して私は生きてきています。

「数字を残した人の勝ち。」

この言葉には抵抗があります。

私は他人と競い、勝ち負けで生きることが大嫌いです。

そういう道に誘導しようとする
進学率や就職率のアップを狙った
学校の先生のような方もいらっしゃいますが、

そんな方たちに私は反発してきた過去があります。

私はトップセールスマン
という表現が実は好きではありません。

特に上司にやらされている感があっての結果は
トップセールスマンだとしても尊敬できず、
なお、嫌いです。

誰かにいわれ、結果を出して評価される。

のではなくて

自分で数字を決め、結果を出して自己評価する。

ならいいのです。

かなり心が小さい人間だ。

と自分では思っていますが、

自分が決めたことを自分で悪戦苦闘して努力し
結果に結び付いたときが一番私は嬉しくなるのです。

そのあとで、他人も喜んでくれる。

という流れができればなお最高です。

またトップを取り続けようとして

「何としても結果を出さなくてはならない」

と勝手に自分で思い、
勝手につぶれて消えていった
様々の業種のトップセールスマンの方も私は目にしてきました。

今日のお題は
「結果にこだわり過ぎるより『仕事自体が楽しい』」
です。

私の場合でいうと、もしかすると傍から見れば、

ちんけで小さい目標かもしれませんが、

そのちんけで小さい目標を
自分で立てて自分で結果を残すことに
私は「やりがい」を感じ
だんだん面白くなり、楽しくなくなるのです。

私には高等数学は必要なく、
小学生の低学年で学ぶ算数で十分です。

自分がやったことを数字で記録し
マイナスに触れた時は原因を解明する。

というやり方です。

いつもここで触れていますが、

思った通りにはならないがやった通りにはなる。
やらなければやらない通りになる。

私の場合は自分だけの楽しみですが、
それで、「良し」とし、

更にその結果に対して
他に喜んでくださる方がいらっしゃれば、
なお、「良し」で生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092501
2021092502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2564回 愛情の心をもって私のダメ出しをしてくれる方がいるとマゾの「M」でいじめられることが好きな性格かもしれませんが、それはあくまでも...!!(2022.09.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月24日のテーマは

~人から言われて嬉しかった言葉をストックしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2564日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと今日の話題の路線とは違うかもしれませんが、

私は、温和な性格に見られます。

というか、私は自ら進んでの争いごとは好みません。

もしかすると営業マンとしては向いていないのかもしれない。

ということも、時折、頭の中に浮かぶことが今でもあります。

「平」と親から名付けてもらった名前の通り、
「平穏無事」が一番だ。

というのが、私の本心です。

しかし、動物だから、「喜怒哀楽」は持ち合わせています。

私がハウスメーカーの新人時代に使っていた席の向かい側の席は
営業主任の席でした。

営業マンの習性の中に

どんな人間でも、自然にじっくりとその人間の性格を観察する。

ということがある。

と私は思って生きています。

私は、よっぽどのことがない限り、
「怒」の状態にはなりませんが、

隣の席に座っていて私よりも年下ですが、
会社では先輩にあたる方が
いつも同じ失敗を繰り返していると

気づけよ。いつも同じことで失敗して上司におこられているだろ。

と口には出さないものの

カチンと来ている仕草が表れたことがありました。

その時、向かい側の席の営業主任は

絶妙のタイミングで、

「出るね、その癖は意識して人前では見せないようにした方がいいよ」

と、滅多には本気で話しかけてこないのに
いきなり触れられたことがありました。

この時、私は、

「はい、わかりました。直します。」

と返答した後、どうしても気になったので、

「もしかして○○主任もカチンときて失敗したことがありますか?」

と聞いてしまいました。

「鋭いね。そう、だから、意識して直したほうがいいよ」

という短い会話でしたが、私の記憶には鮮明に残っています。

今日のお題は
「人から言われて嬉しかった言葉をストックしておく」
です。

変な性格の持ち主の私は、何も話していないのに、

自分の本心で大事にしていることを
静かに見抜かれて伝えられると
その方にはもう頭は上がらなくなってしまい
白旗を挙げている状態になっちゃいます。

自分でも、うすうすは感じていますが、
自分の短所ととらえられて
ズバッといわれたときに
私は反発せずに素直に従うことにしています。

私は嬉しかったことよりも

注意を受けてうれしくなったことをストックしておきます。

極端な話、私は、よく、

自分のやっていることを思いっきり、ぶった切ってください。

と信頼できる方に伝えることがあり、

実際にぶった切られて、しゅんと沈む自分がなんかいい。

とも思って生きています。

歳を重ねると本音で私の嫌なところを指摘してくれる方が
どんどん減っていく傾向にあります。

私は愛情の心をもって私のダメ出しをしてくれる方がいると
マゾの「M」でいじめられることが好きな性格かもしれませんが

それはあくまでも、自分の能力を進化させて
望んでいる結果を引き出すのが大前提です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092401
2021092402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2563回 短い周期で計画を立て、成果の度合いは小さくなるかもしれませんが、確実に成果を上げて、臨んだ結果に反映させるにはどうするのか?ということを念頭に置いて...!!(2022.09.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月23日のテーマは

~時間の速さを実感してから未来の計画を立てる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2563日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分自身の「5年前、10年前」
を振り返り、一言で表すと

「波乱万丈」という四字熟語につきます。

去年の仕事は
消費税増税後、昨年中に契約したお客様ばかりで
資材も前もって用意することができ、
ウッドショックや資材高騰等のあおりはほとんど受けていません。

これは、私だけでなく、
私を信頼して契約してくださった
お客様にとってもいいことだ。

と私は思って生きています。

どちらかというと資材高騰の波よりも
資材の納入期限が遅れ気味で困っており、
いつも、契約書の工期は2か月ほど大目に見ていますが、
結構ギリギリでお引渡し。

というパターンが続いています。

しかし、今期のことを思案すると

営業マンとして、何も考えずに棟数を追おうと思えば可能ですが、
その後に経営者としての自分で最低限必要なお金が確保できるのか?

というとそこには疑問符が付いたままでした。

私はバブル時代に大学生活を過ごしていて
社会人になった時、バブル経済は破綻し始めており、
デフレ化で社会人としてやってきた経験はありますが、

今は資材高騰等で結構極端なパーセンテージで
インフレに針は振れています。

50歳を超えて初めてのインフレ化での経営を
私は今、経験しています。

しかし、インフレ化とは言っても私が子供時代に過ごした
高度経済成長のインフレとは、内容が違います。

高度経済成長の時は
所得でいうと中間層が一番多く、
給料も上昇するのが当たりまえ。

という感覚でしたが、
今のインフレは給料が上がる人もいらっしゃれば、
逆に下がる人もいる。

というような時代です。

間違っているかもしれませんが、
中学3年の社会の授業で学んだ

「スタグフレーション」

だと私は感じています。

因みに「スタグフレーション」とは

景気が後退していく中で
インフレーション(インフレ、物価上昇)が同時に進行する現象だ。

と私は覚えています。

今日のお題は
「時間の速さを実感してから未来の計画を立てる」
です。

生きているともう一つ厄介な感覚が私には身についています。

私の感覚で一年を駆け抜けるスピードです。

明らかに歳を重ねるにつれて加速度的なっているという感覚です。

しかし、現実には子供のころと一年という時間は変わっていません。

長年生きてきた感覚がそうさせているのだ。

ということも私の感性です。

つまりは歳を重ねるにつれて
時間の経過は速く感じるようになる。

というのが正確だ。

と私は思って生きています。

こんなことを感じていて
今の私は長期で計画を立ててもうまくいかない確率の方が大。

という感覚です。

しかし、何もしなければ後退していくだけだ。

ということも知っています。

今の私は

昨日の失敗をもとにして
今日同じ失敗を繰り替えなさいように生きる。

明日以降はその繰り返しで生きて幾なのです。

大相撲の秋場所が開催されていますが、

力士さんの言葉の中に

「明日以降も、一番一番を大切に相撲をとっていく。」

という言葉をよく耳にする機会があります。

私の場合は

明日以降も、一日一日という時間を大切にして、
自分に残された時間を悔いなく使っていく。

という風になります。

計画も昔のように「5年、10年」ではなくて
「3年、1年」という短い周期で計画を立て
成果の度合いは小さくなるかもしれませんが、
確実に成果を上げて、臨んだ結果に反映させるにはどうするのか?

ということを念頭に置いて今の私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2562回 不器用な人間の方が、失敗経験を知らぬ間に多く積んでいて器量の大きい人間なれる可能が大。というのも...!!(2022.09.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月22日のテーマは

~8割がた理解できてももう一歩深く踏み込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2562日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様と契約に至るときは
8割がたの理解では、たとえ、契約できたとしてもマグレ。
あるいは、のちにクレーマーに育ててしまう。

というのが私の経験です。

もう一歩深く踏み込む必要があるのですが、

これは、私が気付いてそのことに触れないと
お客様自身からは
進んで口に出してくれません。

しかし、会話のやり取りをしていると
絶対にそのヒントは会話をしている中に隠されていて
見え隠れしている。

というのも私の経験です。

その瞬間を見逃したら、
もう一歩深く踏み込んで
お客様の本音を知ることはできなくなるのです。

結果、お引き渡し後に
お客様も、私自身も望んでいない
悪い関係に発展してしまうパターンに至ります。

今日のお題は
「8割がた理解できてももう一歩深く踏み込む」
です。

これが身に着けるには、
理屈ではなくて、自分の失敗経験がものを言います。

お客様の心は十人十色で、同じ方はいらっしゃいません。

若い新人営業マン時代は、棟数を追うよりも断られたり
契約を取った後のクレームの処理をたくさん経験した方がいい。

というのが私の答えです。

問題を解決する能力というのは、失敗経験の数と
同じ過ちを再発させないための学びの数に比例する。

と私は思って生きてきました。

逆に、問題を真正面から受け止めず、
かわして生きてきた方は要領がいいのですが、
かわせない問題が目の前に立ちはだかった時、
つぶれていくか、

もう住宅営業マンとして生きていけなくなる。

という世界も目にしてきました。

若い営業マン時代は「解決できない大問題だ。」

と感じても

ベテラン営業マンの上司にとっては

大した問題ではなく、「こう対応すれば簡単に解決できる。」

という答えを自分の失敗経験により持っています。

効率は悪いかもしれませんが、
部下にわざと失敗経験を積ませて
その問題を解決できる能力を身につけさせていく。

というのは私の直属の上司のやり方でした。

それに、ベテラン営業マンの上司はそこまで行く前に

自分の手に負えなくなる人に対しては
逆にもう一歩深く踏み込まない。

という選択肢を選び、

ほかのお客様を開拓する動きにうつるのです。

いずれにせよ、人には同じ人間でも、
様々な経験を重ねることによって

その人間の器量の大きさが全然違います。

歳をとっても器量が変わらない人もいらっしゃれば、
若くても自分の失敗経験を克服して重ねていると
物凄い大きな器量の持ち主もいらっしゃいます。

不器用な人間の方が、
失敗経験を知らぬ間に多く積んでいて
器量の大きい人間なれる可能が大。

というのも私の失敗経験から得られた答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2561回 「ゴール」という言葉を使わずに、「入り口」は理解できました。でも「出口」はどこですか?と聞き返して対応することに...!!(2022.09.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月21日のテーマは

~人から相談されたらゴールをよく聞いておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2561日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ゴールを聞くことで関係性もよくなる。

私の場合、この現象は工務店さんがたくさん集まった
勉強会の後の懇親会でよく起こります。

とはいっても、最近はコロナ禍でこんな機会もなくなったのですが...

私と同じ高額なノウハウを買って実践し、
○○で壁にぶち当たり、困っています。

この○○が私には手に取るようにわかるのです。

なぜか、自分も同じノウハウで
○○を克服してきて現在があるからです。

私の場合は、こういう風にして○○という障害を乗り越えました。

自分が経験したことなら、そのまま、答えることができます。

私の性格は着色せずにそのまま伝えないと気持ち悪くなり
心の病にかかってしまいそうなるので
ストレートに伝えることにしています。

一方、ノウハウを買ってない方や
ノウハウを買っていても実践していない方から

このノウハウを買うと具体的にどうなりますか?

という質問を受けるときもあります。

質問は「具体的」という言葉を使っていますが、

私の答えは「抽象的」に

ノウハウを買ってない方には、まず買うことが先決です。

とお答えし、

買っても実践していない方には

自分で壁にぶち当たるまで、やってみた結果に対してだったら

私は答えることができます。

という対応をします。

今日のお題は
「人から相談されたらゴールをよく聞いておく」
です。

でも、わざとらしいですが、ゴールもきちんと聞いて確認します。

工務店さんの最終的なゴールはどこの工務店さんも
常に安定経営をして会社にお金を残すことに至ります。

「的を射たアドバイス」とは、

私が主体的になるのではなくて
相手の方の貪欲な心が全面にでて
主導権を握ろうとしないと効果を発揮しない。

というのも私の経験です。

しかし、そこには、ただの思いだけではダメで
身を切る覚悟がないと

臨んだ結果にはいつまで立っても至らない。

に私の場合はなるのです。

また、「できればこのようになるといいのですが」

という言葉は私の経験では注意が必要になります。

この言葉の究極は

自分は何の努力もせずに
楽をして、
自分が臨んだ結果を手に入れたい。

とは言わないものの、

このニュアンスがビンビンと伝わってくる方がいらっしゃいます。

そう感じた瞬間、

「楽をしたら、ろくなことがない」

と初対面の方でも私はストレートに伝えます。

ここで私に食い下がるのか、私から離れるのかは

その相手の方の心次第です。

わざとらしいですが、

私の場合は「ゴール」という言葉を使わずに

入り口は理解できました。でも「出口」はどこですか?

と聞き返して対応することにしています。

答えられなかったら、この会話はそこで終了。

というのが冷たいようですが、私の対応の仕方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2560回 「契約をとるなんて簡単だよ」のすぐ後に誰でも結果の出る具体策を挙げ、結果が出るまで、私が無料奉仕でサポートします。と真摯な姿勢で言われたら...!!(2022.09.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月20日のテーマは

~自慢してわざわざ敵をつくる必要はない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2560日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これから、私も反感を食らう言葉をお書きし
そのあとの経営者としての本音も付け加えます。

今は、ウッドショックをはじめとして
資材高騰のあおりをどの住宅会社も受けています。

というような状況から私の言葉では

「契約をとるなんて簡単だよ」

はいつになく、私が強く感じる言葉です。

しかし、私はそのあとにこう付け加えています。

契約しても仕事が完成するのは
秋田の場合はここ2年間ののように雪の影響を受けると
間違いなく完成は半年以上先のことです。

その間、資材の高騰は待ってくれず、
どんどん値上がりし続けたことが原因で
私は赤字をこいて間違いなく倒産してしまいます。

だから、今は
あんまり無理して積極的に仕事は取りたくないんです。

というふうになるのです。

経営者には必ず、大きな金額の責任が発生します。

そして、それは今よりも半年以上先の方が
間違いなくきつい形で目の前にやってきます。

建売のように物が完成していれば、
赤字はこかなくてもいいかもしれませんが、

私のお客様のタイプは
自分の要望が入った注文住宅を希望され
しかも建売と同じ価格以下を望まれる方がほとんどです。

私も棟数の数を追求したら、不可能ですが、
時間があって待ってくださるのであれば、
順番に建てていくノウハウは持ち合わせています。

しかし、このノウハウも真新しいものではありません。

私が大工見習の時は当たり前だったことです。

簡単に言うと「どう変形するのか?」

という木の性質を見抜き、ゴミにならないように
適材適所で木や資材をあてがって使える技術が
あればだれでもできるノウハウです。

ただ、残念ながら、私よりも世代が下の大工職人さんは
プレカットが主流になっていて、
この経験を体験しておらず、

負けず嫌いの心意気だけでは
簡単には習得できない技術でもある。

とも言えます。

今日のお題は
「自慢してわざわざ敵をつくる必要はない」
です。

私の経験から現役で仕事を続けている間は、

同業者から妬まれ、お客様からは愛される企業でなければ
家を請け負う会社としては長続きしない。

というのが私の実体験から出る言葉です。

人生70年生きるとすると35歳は折り返し地点です。

折り返し地点で、敵が全くいない方に対して
私は見込みがないかも?

と感じてしまいます。

でも、引退するときはそれぞれの立場を分かり合える時が来る。

というのも私の見てきた世界です。

私は、初めは嫌われることから怖がって逃げず、
好敵手を私は持った方がいい。

というタイプの人間です。

しかし、そのうち、敵は外ではなくて自分の中の弱い心にある。

ということにも気づきます。

「契約をとるなんて簡単だよ」のすぐ後に

誰でも結果の出る具体策を挙げ、結果が出るまで、
私が無料奉仕でサポートします。

と真摯な姿勢で言われたら、

そこまではしなくても、
でも、どうしても聴きたいことがあったら、教えてくれますか?

となり、

はい、その時は協力します。

となれば、作らなくてもいい敵は作らないで済む。

というのも私の経験から得られたことです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021092001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2559回 雑談のネタが老けてきた。と感じたら、その改善策を必ず、伝える。そうしたら、老けたネタもリニューアルして前向きになれる。という流れで...!!(2022.09.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月19日のテーマは

~最近、雑談のネタが老けてきていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2559日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が自分で嫌なことは
「ダメだ」とあきらめて終わってしまうことです。

「ダメだ」で終わるとネガティブ感のまま終わってしまいます。

私の性格はこれを許してくれません。

ではどうするのかというと、

「これではダメだ」と感じることは
自分に対して正直でいいことにして、
そのあとに、「さてどうするのか?」

と考え、いろいろと試してみることが、
身体の若さを保つ秘訣だ。

というのが私の発想です。

「尿酸値が高くて」

「五十肩でダメだ」

「老眼で近くが見えない」

これらは、どれも私に当てはまります。

しかし、そんなことは、20代30代前半のころとは違い、
歳をとれば当たり前のことで、
自分一人でいるときは口に出してもいいかもしれませんが、

他人がいる前では口に出さないのが私の性格です。

もし、口に出すとすれば、必ず、改善策をそのあとに付け加えて話す。

という条件が付きます。

一例上げると

「老眼で近くが見えない」

となれば、貧乏性の私の場合は

「100円ショップで同じデザインの老眼鏡を10個買ってきました」

となり、

そのとき、私の買うデザインの2.0の老眼鏡は
老眼鏡を必要とする方は皆さん同じぐらいみたいで、
いつも品切れ状態にあるんですよ。

あっそうか、そんなわけで見つけた時には
私は10個まとめて買ってしまうのですね。

それに、100円だったら、もし、間違って壊したり
どこかに忘れて置いてきてもあきらめが簡単につくでしょ。

これが数万円の眼鏡だったら、そういういうわけに私の場合はいきません。

それに私には根っからの忘れ癖もあるんですよ。

という具合です。

今日のお題は
「最近、雑談のネタが老けてきていないか?」
です。

雑談のネタが老けることは仕方ないとしても
改善策をやってみてその結果、

少しでもいいから、ポジティブになれる状態を作る。

これは接客時にも応用が利きます。

他社さんを回ってきて、
私のところにたどり着いたお客様に対して

このままではダメですが、
こうすると、○○様の予算内で収まり、
お住まいを持つことかできますよ。

という改善策をお伝えすることです。

雑談のネタが老けてきた。

と感じたら、その改善策を必ず、伝える。

そうしたら、老けたネタもリニューアルして前向きになれる。
という流れです。

歳をとるにつれて、私は、これを実行して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2558回 出会って、10分コミュニケーションをとれば、どんな方なのかが、わかってしまう嗅覚とは...!!(2022.09.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月18日のテーマは

~人との会話でミスコミュニケーションが起こる理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2558日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、必要な以外の時は言葉を使わず、無口です。

しかし、時折、周りを気にせず、ぼやくこともあり、

ふと気づいて、周りに迷惑をかけるから、
「ダメダメ」と自分自身に言い聞かせるときもあります。

我が家では、母親に見捨てられた猫を約2年前から飼っています。

最初、4匹でしたが、2匹亡くなり
現在は2匹の猫を飼っています。

ところが猫を飼っていると
猫の気持ちがわかるようになるのです。

漫画の世界とは違い、猫は言葉を持ちません。

しかし、今、猫自信が何をしたいのか?

という主張は間違いなくあります。

腹が減るとすり寄ってきてなくし、

思い通りいかないと鬼滅の刃に出てくる3人目の鬼のように
「カタカタカタ」と、はにかんだ行動をとるし、

身体を動かしてコミュニケーションをとりたければ、
私を強く噛んだり、爪を立ててジャラけてきます。

排泄したら、都合悪そうにして隠そうともします。

これらの行動を見て、

今、私がどう対処して行動に移したらたらいいのか?

という訓練になるのです。

今日のお題は
「人との会話でミスコミュニケーションが起こる理由」
です。

コミュニケーションの中から、
お客様が何をしたいのかを感じ取り
私が、何をしてあげると喜び
私を信用信頼してくれるのか?

ここにフォーカスしてみると、
お客様の気持ちが手に取るようにわかるようになってくるのです。

きつい言い方ですが、

私に家を建ててほしいのか。

それとも、

ただの当て馬にしようとしているのか。

にも、気づいて見抜けるようになります。

言葉とは、お客様が自分の本心を隠すために使う。

というのが

私が住宅営業マンとして生きてきた経験から得られたことです。

逆に何も話していなくても
本心をついた短い言葉を私が伝えると

黙り込むのです。

ここで、私に家を建ててほしいと臨んでいるお客様は本音が出始めてきます。

ただの当て馬にしようとしている方はお客様ではなくなり、
その場から早く立ち去りたい。

というオーラが出始めます。

私には、今後、お付き合いを継続するのかしないのか、今決断してください。

という言葉を放つときがあります。

この言葉を放つとすぐにイエスを返してくれる方はアポが続き、
私のお客様になる確率がどんどん増してきます。

逆に、「ノー」とは言わないものの
決断できない方はお客様とはならない確率が増えることになるのです。

今は、ウエブの時代で
私を下調べしてお客様は私の目の前に現れるのが
当たり前となってきました。

ただ、安いからと言って私に値引きだけを要求してきているのか、

家の価格だけではなくて、私という人間に興味があり、

自分の家づくりをこの人に任せてもいいのか?

というところまで私を調べ上げてきているのかは

出会って、10分コミュニケーションをとれば、
どんな方なのかが、わかってしまうのです。

営業マンのプロとは、新人の営業マンと違い、

目にはすぐ見えないそんな精度の高い嗅覚を持っている。

というのが、安定した成績を残すトップセールスマンだな。

というのも私が他業界の営業マンの方と接して得られた経験です。

追伸ですが、

毎日続けているこの独り言は今日から9年目に突入し、
それをネタとしてリニューアルして書いている
ブログは今日から8年目に突入します。

天賦の才を持たない私が唯一続けられることだな。

とつくづく思いながらも、

まだ決まっていないが、いつかはやめるときが来る。

という覚悟を持って、今は継続することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091801
2021091802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2557回 私の経験上、誰それ簡単には口に出せない話題をドンピシャリのタイミングで公開すると信用を得られるキッカケになり...!!(2022.09.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月17日のテーマは

~お客様の立場になると「話が退屈」とよくわかる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2557日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いまさら・・・」といわれそうですが、
1年前の先週の土曜日に生まれて初めて、
ズームで行われる飲み会に参加しました。

私のホームページのトップに
写真を使わせていただいている先輩が
再び、ブラジルの駐在に戻られることが決まったからです。

写真でもわかるように奥様はブラジル人で
日本よりもブラジルの方がいごこちはよさそうだ。

と私は感じています。

先輩の壮行会に参加したのは、
先輩と私の同期3人と2学年下の後輩一人。

ここまでお書きすると
どんな順番でだれが主導権を握るのか、見えてしまいます。

お酒を飲みながら、というとこもあり、話を聞いているだけで
自分が意見を言う機会がないとさすがに眠くなってきます。

普段の飲み会でもそうですが、
ズームだと一層、誰が今一番退屈しているのか?
私はすぐに目に入り、感じ取ってしまいます。

でも後輩は、昔からの立場上、
自分一人ではなかなか主導権を握るチャンスが難しく、
コクリコクリと眠りにつこうとしていました。

私はせっかく参加しているからのだから、
何かで主導権を私は取らせたかったのです。

アラフィフの話題は
家族の話題よりも現在の自分の健康に興味があるな。

と感じとった私は
ほとんど全く髪の毛のない先輩の前で
自分の髪の毛の薄くなっているところをズーム越しにカメラで写し、
髪の毛の話題に持っていきました。

そうすると後輩は、すぐに食いついてきて、

自分もこの辺の髪の毛がどんどん薄くなってきて困っています。

となり、さらに先輩のブラジル人の奥様は

みんなカラーしているでしょ。

と髪の毛を染める回数が増えるのに苦労している。

という話題がプラスされ、

それぞれの髪の毛の事情について
一人一人順番に話題は移っていきました。

こうなると明らかに参加している全員は
退屈モードから一気に解放されます。

今日のお題は

「お客様の立場になると『話が退屈』とよくわかる」
です。

気持ちが込められていない話を長々と聞くのは、
聞いている方にとって酷です。

くだらないと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
髪の毛事情など、自分の中で今起こっていることを笑い話として
自己開示して提供するとそれで苦労している方の方が
明らかに数は多くなる。

というのが私の人付き合いで得た経験です。

そして、間違いなくそうやって
恥ずかしい話を自ら自己開示してくれる方は
信用できるという点です。

その結果、買うモードに私の頭は動き出します。

逆にモノを売りたくなければ、
マニュアルトーク通りやれば、
興味を示してくれなくなるということにもなります。

私の経験上、誰それ簡単には口に出せない話題を
ドンピシャリのタイミングで公開すると
信用を得られるキッカケになる。

というのも私の営業経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2556回 「仕事は楽しいですよ」と口にはだすものの本音では「仕事は厳しいですよ。」でもその中から...!!(2022.09.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月16日のテーマは

~成功者の「仕事を楽しむ」は楽をするではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2556日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今はコロナ禍で
まだ、コロナが風邪やインフルエンザのような病気と
同じ扱いにはなっていなく、
不要不急で県外に外出する機会はぐんと減っています。

それゆえに出張の機会も減り
SNSにアップすることも少なくなりました。

しかし、コロナ禍以前は毎月に一回以上というペースで
出張していました。

私は、SNSでは仕事とのことを前面に出しません。

どちらかというと旅行に来ています。

という感じが伝わるようにしています。

しかし、本音を言うと私は旅行をほとんどせず、
仕事でしか、出かけません。

出張には必ずお金が必要になります。

そのお金はどこから出ているのかというと
自分で仕事をしてあげた成果からです。

だから私の場合は
そのお金に手を付ける行動は
すべて自分への投資なのです。

投資をしたら、それ以上の成果を求めるのは当たり前の心理だ。

と私は思って生きています。

社会人になりたての頃、東京方面に冬場に出稼ぎに行くと

師匠から、「東京に遊びに来ているわけではない」

と冗談交じりに言われたことがあります。

真実はここにある。

と私は感じています。

若いころは、遊びで東京方面に行く機会がほとんどでした。

しかし、同じ東京方面に行くとしても仕事で行く場合は

口では遊び口調の言い回しですが、

中身は目の前にあるチャンスを
どうやって効率よく仕事をこなし、
目に見える形で成果として残すのか?

ということです。

今日のお題は
「成功者の『仕事を楽しむ』は楽をするではない」
です。

ここでもよく触れることがありますが、

私の場合は

「与えられた条件の中で仕事をし、その中から自分だけの楽しさを見つける。」

ということです。

それに私には

「何事もどうせやらなければならないのであれば、前向きな心で前進あるのみ」

という座右の銘もあります。

この二つの言葉に共通する現実の状況は
どちらも「楽なことはない」を通り越して
むしろ、「厳しいな」の連続です。

「仕事は楽しいですよ」と口にはだすものの
本音では

仕事は厳しいですよ。

でもその中から自分だけの楽しさを見つけだして
それを楽しんで生きる。

に尽きるな。

というのが50歳を超えた私の経験による答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2555回 「新しい自分に会える」と思うと、私の心もワクワクしてポジティブ感いっぱいで生きることができ...!!(2022.09.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月15日のテーマは

~毎日1ミリずつクオリティを上げていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2555日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のホームページを管理していただいている会社の社長さんは
ホームページ会社の経営ばかりだけでなく、美容業界でも
にょきにょきと頭角を現し、本を出版するまでになられました。

美容業界で新規のお客様に売り出す時のキャッチコピーが

「新しい自分に会える」

だと私は記憶しています。

わずかでもいいから、
毎日、自分自身のクオリティを上げていくと

まさに、「新しい自分に会える」

になるということだ。

と私は感じています。

それに、どちらかというと
私の場合、さぼりはたとえ得られても「快楽」で
のちに後悔が残り

「新しい自分に会える」続けていると
確かにきつい生き方になることは間違いないのですが、
満足間と幸せ感でいっぱいになってきます。

そして、結果に結びついた時は、
私の心の状態は一瞬かもしれませんが、最高潮に達します。

今日のお題は
「毎日1ミリずつクオリティを上げていく」
です。

今は、コロナ関係の仕事や私の業界に関連付けると
ウッドショックで木材業界は絶好調で、
お金に困らず、人手が足りなくて困る。

という状況ですが、

外食産業は閑古鳥が鳴くような状況が続いています。

でも、あきらめたら、そこで終わりだ。

というのが私の経験による答えです。

今こそ、「辛抱」という踏ん張りどころで、
きちんと、自分が最低限必要とする利益を確保して
世の中に迷惑をかけないことが大切だ。

と思って私は生きています。

そこにたどり着ける唯一の方法が

天賦の才を持たない私のやり方は

毎日1ミリずつでもいいから、
クオリティを上がっているのかどうか?

目に見える形で残し

のちに確認できるようにすることです。

このブログであったり、
私のウェブ上のお店であるホームページも
日々、改良していくことがそれにあたる。

と思って私は生きています。

それに、「新しい自分に会える」

と思うと、私の心もワクワクしてポジティブ感いっぱいで
生きることができるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2554回 私が死んだとき、「残念だな。」と惜しんでくれる方の数が少しでも上回る生き方をしたいと思って今を生き...!!(2022.09.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月14日のテーマは

~「醜いことを言わなくてよかった」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2554日目、私がfacebookに書いた言葉
から

歳をとるにつれて争いごとを好まなくなり
逆に平穏無事に過ごすことを望むようになりました。

これは、自分のことだけでなく、
周りでも、争いごとがあるところは
自然に避けるようになっています。

争いごとにかかわる感情は「喜怒哀楽」でいうと
「怒」です。

若いころには、エネルギーが余っていて
なんとも思っていませんでしたが、

「怒」のエネルギーを使っていると
身体ともに一気にエネルギーを消耗します。

今でいうところのハイブリット時代に適さない。

と私は思っています。

今日のお題は
「『醜いことを言わなくてよかった』と考える」
です。

今の私は
「この人はちょっと苦手」
と感じたら、お客様になりそうでもお断りします。

私の経験上、この自分の第6感の警告を無視すると
ろくなことにつながらない。

ということです。

必ず、最後は

「この野郎、痛い目にあえばいい」

という想いが頭をよぎることになります。

しかし、その姿は自分そのものだ。

ということになり、「鏡」と同じだ。

と私は思っています。

嫌だと感じるには、その要素は自分の中にも存在する。

でなければ、気づきもせず、何も感じず、素通りします。

でも、私の経験上、「この野郎、痛い目にあえばいい」

と感じたら、自分では醜いことを言わなくても、

その方は必ず、どこかで勢いが急降下して
死んだわけではありませんが、存在がなくなり
私の前から消えてしまう。

というのも私の経験です。

「この野郎、痛い目にあえばいい」

と思われるより、

「またあの人に会いたいな。」

と思われる人間を目指した方がいい。

が今の私の場合の考え方です。

長寿国日本とは言われているものの、50歳を過ぎ、
お亡くなりになられた同級生や先輩、後輩の数が
徐々に多くなってきて、
しかも直線的ではなくて放物線上に増加する傾向にあります。

長生きして、それを見通せる立場になるかもしれないし、
自分自身が明日死ぬかもしれません。

「またあの人に会いたいな。」

と感じても会えなくなる確率が上がっています。

「あの野郎死んでよかった」という方もいれば、
「残念だな。」と惜しんでくれる方もいます。

私が死んだとき、「残念だな。」と惜しんでくれる方の数が
少しでも上回る生き方をしたいと思って
今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2553回 「それで関係はTHE ENDになる。」という覚悟で、プライベートも過ごす必要がある。と思って私は生き...!!(2022.09.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月13日のテーマは

~仕事とプライベートはつながっている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2553日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブン話題になってしまいますが、

住宅ローンの金消契約に必要な書類の中に
火災保険に加入している証明書

があります。

どこの保険会社にするのかは
お客様の意志に任せられていますが、

私が知っている保険会社を紹介してください。

と頼まれることもあります。

この場合、私の場合はリベートをいただかず、
本当に無料で保険会社さんの担当者を紹介し、
大体は私の事務所をこれまた無料で提供することになります。

保険会社の代理店の担当者が第一回目から遅刻してきました。

当然ながらお客様は私の事務所で約束した時間通りに
到着しておられ、待っている状態です。

最初なので間違いもある。

とおおめにみて

40分遅刻しましたが、
気まずい雰囲気を作らないように時間をつなぎました。

ところが、2度目も同じ状態で遅刻してきたのです。

2度目はお客様が帰られた後、

遅刻が連続ですよ。
絶対に遅刻しないように今後気を付けてください。

と注意喚起を促しました。

ところが3度目はすぐにやってきました。

見積提案書を3パターン紙に書いてもらって届けるだけの依頼でしたが、

さすがに、カチンときて

3度目です。そのままおかえりください。

と伝えて、
別の代理店の担当者を紹介してください。

と保険会社に電話連絡し、

別の代理店の担当者をご紹介いただき、代えてもらいました。

今日のお題は

~仕事とプライベートはつながっている~

です。

私だけでなく、私のお客様となるタイプのお客様は

私と同じく、にこやかに顔では笑っていますが、
とても、時間に厳しいタイプの方です。

おそらく、世の中でも時間を守る。ということは
社会人として基本中の基本。

というのが私の常識です。

確かに秋田の場合、大雪で前が見えないホワイトアウト状態で、
時間を守れなかった経験も私にはあります。

しかし、それは本当にまれなケースで
遅刻するというのは、本人の意識次第で変えられることです。

仕事を失う。とは、信用信頼を失うことだ。

と私は思って生きています。

そして、待たせる側よりも待っている側の方が

イライラして、ネガティブ感を持つ。

というのが私の受け止めている感性です。

私は簡単に遅刻を繰り返す常習犯や
ドタキャン癖のある方とはお付き合いしないようにしています。

そうするとイライラしてネガティブになる事もありません。

素の自分は、仕事でも見えないどこかに現れ、
それを相手の方に感じてさせてしまったら、

「それで関係はTHE ENDになる。」

という覚悟で、プライベートも過ごす必要がある。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2552回 接客時において「呼吸を合わせる」とか「相手の呼吸のペースを感じる」これで私は絶妙のタイミングをみはからっていて...!!(2022.09.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月12日のテーマは

~雑念が湧き出てきたら深呼吸を3回する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2552日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は単細胞な性格も持ち合わせていて
いったん仕事で夢中になってしまったら、
その仕事が仕上がるまでトイレに行くことも忘れて
その状態を維持する癖があります。

しかし、世の中は自分ひとりで回っているわけではありません。

当たり前のことですが、ほかの方がいらっしゃいます。

それに私は何かを依頼されると

どうしても今すぐ仕上げなければならない仕事のとき以外は
すぐいったん自分の仕事モードのスイッチを切って、
そちらを優先する癖もあります。

で頼まれたことが終わり、
また、自分の仕事に戻る時に
なかなか前と同じペースに入れないことの方が多いです。

その時に目を閉じて深呼吸を3回以上繰り返します。

そうしていると雑念がなくなり、
元のペースに戻って仕事に入っていくことができます。

今日のお題は
「雑念が湧き出てきたら深呼吸を3回する」
です。

これは仕事以外の時でも応用が利きます。

何かに集中しなければならないとき、

頭の中ではわかっているのですが、
なかなかそのゾーンに入っていけないときがあります。

そして、考えれば考えるほど、
ゾーンの状態からは遠のくばかりです。

そんな時は目を閉じて深呼吸することばかりを繰り返していると

きちんとしたタイミングはわかりませんが、
いつの間にか気づいたときにはゾーンに入っていて
気が付いたときには大分、仕事もはかどっているときがあります。

今日のお題とは直接関係ありませんが、
接客時において

「呼吸を合わせる」とか「相手の呼吸のペースを感じる」

これで私は絶妙のタイミングをみはからっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2551回 ノウハウでいえば、古いノウハウでも現代に合わせて形を変えれば、成果が出るノウハウも私にはあり...!!(2022.09.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月11日のテーマは

~過去にやっていたいい習慣を思い出し再スタートする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2551日目、私がfacebookに書いた言葉
から

真新しいものには興味がありますが、
私は見た目によらず、
実は古いものを大事にし、
どうしても使えなくなるまで長く使う性格です。

よって、習慣も同じ傾向が現れます。

「これは、身体にいい食べ物だ。」

と聞いてマネしてや実際にやってみます。

でも、昨日も触れましたが、やはり、最後は身体の調子を整える

「麦まぜご飯」「具だくさんお味噌汁」「キムチ」「納豆」

に戻ります。

いまいち不安定だった身体の調子を元通りになるよ。

という指令が脳から出て素直に従うと

やはり、身体の調子は安定するのです。

でもそのうち、刺激が欲しくなり食べ物では品を変えて
また同じ過ちをやってしまうのですが
実験的にはいいことと勝手に思うようにしています。

最近、歳をとるにつれて料理人だった祖母の言葉を思い出します。

身体の調子を整える食べ物に付け加えて
日本に昔からあるその季節ごとの食べ物を味わう。

という言葉です。

私も家庭菜園をやっているのですが、
天気の影響でどうも今年の出来は良くないという傾向が出るときがあります。

今の季節だと私の大好きな「和なし」が収穫期を迎える時期ですが、
結構、高額な値段で売られている「和なし」でも、
例年と比べると味が落ちます。

今日のお題は
「過去にやっていたいい習慣を思い出し再スタートする」
です。

私の場合は、過去にやっていたいい習慣を
できるだけ忘れないように
その習慣を進化させるやり方を採用しています。

うまくいかなくなった時に
どこまで戻ってやり直せばいいのか、
すぐに気付き身体が反応してくれます。

ということで、結局、
自分はこんな状態になれば、パフォーマンスを発揮しやすい。

ということは経験があれば身体のどこかが全部覚えてくれている。

というのが私の結論です。

また、私には、変な頑固癖も存在します。

一度手を付けたら、どんなことがあっても
自分の弱い心に負けてだけは簡単に諦めてやめてしまわない。

という頑固癖です。

何度も挑戦し、どうしてもだめという時もありましたが、
ほとんどは9割以上で達成できるのです。

その時の大事な要素が私の場合は心の安定です。

そのためにもいい習慣はやめずに進化させていく。

ということです。

ノウハウでいえば、古いノウハウでも現代に合わせて
形を変えれば、成果が出るノウハウも私にはあり、
真新しいノウハウには頼らずとも
自分で狙った成果を出す方が、

私の心は安定し続けるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2550回 最初から自分の限界の価格を提示し、それでだめだったら、他をお探しください。の方がクレームを呼び込まず、身体に悪い要素を入れこまなくても済み...!!(2022.09.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月10日のテーマは

~毎日食べるのと同じように自信にも栄養を与える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2550日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと反論気味にお書きしてしまいますが、
私が誰かと接するときに気を付けていることは

私個人の感覚で

なんか快楽しか感じないな。

と感じる人とはできるだけ長くお付き合いしないようにする。

ということです。

つまりは、どんなにおいしい食べ物でも身体に悪い食べ物は
一度食べてみて身体に良くないと感じたら、
その後は体の中に入れません。

これを誰かと接するときに実行しているということです。

そして、この人と会うと心が落ちついて和む。

という方と定期的に短い時間でもいいので会話をしてやり取りすることです。

食べ物でいうと私の場合の夕食は、「麦まぜご飯」「具だくさんお味噌汁」「キムチ」「納豆」です。

不謹慎ですが、
排泄がうまく生き
今日も一日絶好調モードという感じになります。

身体はそうすると快楽ではなくて
満足感を得て幸せな気分になり、
やる気モードが沸々と湧いてきて
その時に気づいたことを基本として行動に移してしまいます。

私はそんな方に会うための時間を自分で常に作り出す。

ということを心がけています。

私が人と会うための時間の作り方の見た目は
軽いように見えるのですが、
実はかなり重いのです。

だから私は、ドタキャンやダブルブッキングを極端に嫌う性格です。

今日のお題は
「毎日食べるのと同じように自信にも栄養を与える」
です。

私の場合はどちらかというと栄養というよりも
身体に悪いものを入れない。

という主義です。

自信も同じで、自信を崩す要素を
法律等の原理原則をきちんと学んで
排除していくやり方です。

私のペースを乱す、一番の要素は感情的なクレームです。

そして、この主たる原因は「お金」の問題が根本にあります。

「お金」のことをきちんと正直に話してくれない。

と感じる方とはお付き合いしないことにしています。

これをやることで私の場合は
感情的なクレーマーを呼び込まなくなりました。

私自身もまた、自分が窮地に追い込まれて
自分の信念を曲げ「お金」に目がくらんで仕事を安請負したら、
必ず倍以上のしっぺ返しで帰ってくる。

という経験を何度かデフレ時代に経験しています。

それよりだったら、最初から自分の限界の価格を提示し
それでだめだったら、他をお探しください。

の方がクレームを呼び込まず、
身体に悪い要素を入れこまなくても済む。

で今の私は営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2549回 ただ、お客様の要望を聞くだけではなくて「私は自分で売っているこの商品が好きでたまらないんだ。」が伝わった方が...!!(2022.09.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月9日のテーマは

~商品について深く理解→身近な人に話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2549日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の売っている住宅には、
ものすごい数の資材が使われていて
その数だけ営業マンの方がいらっしゃいます。

転勤などで担当の方がかわることもよくあるはなしです。

その時、ポイントはそれぞれの営業マンで違いますが、
この営業マンの方は心底自分の扱っている商品に思い入れがあり、
我を忘れて自分が好きな商品の知識を語ってくれる時があります。

営業マンの基本はお客様のお話を聞いて的確な答えを返す。

が基本ですが、

私はこういう
我を忘れて自分が好きな商品の知識を語ってくれる営業マンが好きで
信用してしまいます。

一方、

「そうですか?じぁ、それにしましよう。」

自分の売っている商品に対して
ポリシーが全く感じられない営業マンの方もいらっしゃいます。

お客様によっては自分の言うことをすべて聞いてくれる
こういうタイプの営業マンが好きな方もいらっしゃると思いますが、

信用信頼を築いていないと
後で、必ず、お金の面が問題となり
ひどくなると大クレームに発展します。

今日のお題は
「商品について深く理解→身近な人に話す」
です。

私は、国土交通省等で行う
新しい技術の講習会に参加したあと

お客様に提供する前にまず、
自分の家を題材にして実験する癖があります。

大手ハウスメーカーのように
新しいモデルルームを5年くらいの周期で
回転させる力が私にはないからです。

でも自分で手をかけて実験すると
その瞬間からその商品自体が好きになり、
お客様の前でも自分がやった実験結果をそのまま伝えることができます。

ただ、商品知識の説明だけでは食いついてこなかったお客様が
実際の実験結果によるデータが入ると食いついてきて、
質問という形で、もっと、奥底が知りたいという欲求が伝わってきます。

私の経験上、質問が出ない説明は無意味。

という結論に至っています。

ただ、お客様の要望を聞くだけではなくて

私は自分で売っているこの商品が好きでたまらないんだ。

が伝わった方が

一気にお客様の信用信頼を得やすい。

というのも私の営業経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2548回 たとえ、そこに「無駄」があって「失敗」につながったとしても、それは、「無駄」でも「失敗」でもなく...!!(2022.09.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月8日のテーマは

~1つ1つのクオリティが下がっていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2548日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の記憶の中で
「1.01と0.99の法則」
が常に頭の中にあります。

うるおぼえでお書きしてしまいますが、

1年間365日という数字を死ぬまで知らない方は
おそらくいらっしゃらないと私は思って生きています。

実際に1.01と0.99を365乗して
小数点以下3桁目で四捨五入みると

1.01^365 = 37.7834343≒37.78
0.99^365 = 0.0255179645≒0.03

となります。

最初の1日目は1.01と0.99を数字にしたら
わずか0.02の差ですが
1年後には大差となって現れる。

ということだと私は理解しています。

「継続は力なり」という言葉がありますが、
毎日、自分でテーマを持った何かをやり続けると

毎日+0.01で
昨日の自分よりも少し成長した1日を積み重ね続ければ
1年後には37倍に成長し

逆に「今日は、まぁいいいだろう」
という自分の中の悪魔のささやきに負けて
毎日-0.01でサボり続けると
1年後には、0.03倍まで衰退してしまうことになります。

因みに昨日と変わらない毎日の現状維持も衰退と一緒だ。

というのが私の結論です。

この歳になるとつくづく感じるのですが、

自分に残された時間は有限で
間違いなく日ごとに減っている現実があります。

これを目に見える形で表現しているのが、
私の場合はまさしくこのブログです。

今日のお題は
「1つ1つのクオリティが下がっていないか?」
です。

クオリティは何もしなければ価値は下がっていく一方だ。

というのが私の経験です。

どうするのか?

私の場合は「ちょっと、きついな。」

という負荷を毎日、自分に与え続けることです。

「ちょっと、きついな。」が私の場合は味噌で、

「きついな。」になると俗に言われる
「3日坊主」で続かない。

というのも私の経験から得られたことです。

というか、この「1.01と0.99の法則」自分で実践して
世の中に通用しなくなったら、
体は息をして生きているかもしれませんが、

心は完全に死んでいるな。

が私のイメージするところです。

不器用で
かつ、天から与えられた才能を持たない人間が
唯一できる抵抗といったら、

「1.01と0.99の法則」を「継続は力なり」で
どんどん実践に投入して
形にしていくことしかないかな。

と私は思って実行しています。

笑われてしまいそうですが、

たとえ、そこに「無駄」があって「失敗」につながったとしても、
それは、「無駄」でも「失敗」でもなく、

自分が成長する過程で絶対に必要な現実だ。

と受け止めるのと同時に

勝手に開き直って今の私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2547回 一人のノウハウだけだとマネですが、複数の方のノウハウも身に着けて増やしていくと必ず役に立つときがやってきて...!!(2022.09.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月7日のテーマは

~まずはターゲットを決めて完全コピーする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2547日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にはオリジナリティがない。

というか、そもそもそういう能力がない。

といった方が正確かもしれません。

そんなこともあり、
20代から30代前半にかけて必死にやったことは
とにかく模倣です。

ただし、気を付けていることがありました。

それは模倣してやった結果に対して
数字でこだわることです。

完ぺきに模倣しているつもりいても
似たような結果が伴わないのではあれば、
それは、見た目の表面でしかマネできていない。

という結論です。

「完全コピー」とは、結果も同じでなければ
「完全コピー」とは言えない。


ということです。

私はいつも結果が大事だ

とここでもよく豪語しています。

それは、ノウハウを買って実際にやるときにも
同じです。

営業マンではなくて経営者目線でお書きすると
私の過去の経験から
棟数を追うほど経営内容は落ちて悪くなってくる。・

という経験を私は何度か経験しています。

でもそのノウハウで結果を出し続けている経営者の方もいらっしゃるのは事実です。

つまりは、自動販売機でモノを売るように
物が売れれば
そのまま会社の経営状態も良くなる。

というわけではない

ということが実践だということです。

何かが不足しているのですが、
私の結論は
その原因は今の個々の人間の能力の違いのほかに
その人間だけが抱いていて
やたら滅多には人前では話しませんが、

未来に向けてその人間だけが持つ向上心です。

だから、同じ結果が伴ってこそ、

「完全コピー」といえるに私の場合はなるのです。

私の場合はオリジナリティを追求する前に模倣が先に来ます。

変な話ですが、「完全コピー」の一番は
やり方やしぐさよりも結果をマネし続けることだと思っていて
この歳になってもその思いは変わりません。

今日のお題は
「まずはターゲットを決めて完全コピーする」
です。

今日のお題に付け加えて私がやっていることは
同じ結果を伴えるようになったら、
その状態をキープしつつ、

他のノウハウを持つ方を師匠として増やし、
その方からも「完全コピー」できるようになるための
自分の時間を増やしていくことです。

そうしていくと、結果として私のオリジナルになっているのです。

変なところが粘り強い私は
お金がない代わりに時間をたくさん使う癖があります。

その結果接する方も増えてきます。

一つ私が「完全コピー」で違う点がある
とするとそれは、その時の自分の感性で悪いと感じることでも
そのまま受け入れてマネすることです。

そうやって自分の中に入れると、
後でそれはその時は見えませんでしたが、
必要なことであった。

と気づくことになるのです。

そしてやっぱり、安定した成績を残せる
数字の裏付けとなっているのです。

一人のノウハウだけだとマネですが、
複数の方のノウハウも身に着けて増やしていくと
必ず役に立つときがやってきて

その時に自分のオリジナリティとして能力を発揮できる。

になるのです。

私の場合は
「習うよりも慣れろ」
で生き続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2546回 私はいきなり、出口見せて「私に依頼する道もあるし、断る道もある。」と両極端な道を示すことで...!!(2022.09.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月6日のテーマは

~営業スタッフと会うのが嫌な理由1位はこれ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2546日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は初めて会う見込みのお客様と接するときに
いきなりですが、

出口を見せることにします。

出口とは、

私に依頼する道もあるし、
断る道もある。

と両極端な道を示すことです。

こうすると

「話を聞いて頂くだけなら」と
お客様のガードが下がり、
問い合わせやすくなります。

でも...なのです。

最近のお客様の意向を感じとると
どうも、家づくり全体でかける予算をきちんと決めずに
自分の希望した家づくり計画に着手してしまっている
ケースの割合が増えています。

私の今までのお客様の傾向は

「現金」で家を建てる。

が一番初めに来ます。

こうお書きすると誤解を招きやすいので

絶対に自分で決めた家づくり予算をオーバーしない。

と決めて家づくり計画にかかっていることです。

「現金」で家を建てられる方は、
どうやってこの「お金」が今自分の手元に残っているのか
すでに経験しており、
お金の大切さに対して、身を切って知っています。

しかし、当然そこには人間だから、欲との葛藤が起こります。

自分の家づくり予算とにらめっこして
どうしても必要なければ、踏みとどまることができるのです。

ところが住宅ローンに頼る率が高ければ高いほど
甘く見るようになる傾向が強くなります。

人間は自分の時間を使い
どうしても欲しいとよくよく考えて決断したら、
あきらめることができなくなります。

これは私の感覚だと
人間の本能で、どうしようないこと
というしか私にはできません。

この葛藤が起こった時、
現金のお客様はここで踏みとどまることができますが、
住宅ローンに頼られる場合は、欲に負けてどんどん
家づくり予算を増やす傾向に走ってしまうのです。

いつ、になったら気づくのかですが、

その時が私のところへやってくる
タイミングになってしまっているのです。

私のところではフラット35Sの耐震等級3を標準仕様として
お客様に公言しています。

私が、いまだに亡くなった父の教えを受け継いでいて

家は丈夫で長持ち、しかも、維持費はできるだけ少なくて済む。

がいいと思っているからです。

同じ仕様で他社さんと比較すると最低500万円以上は
私の方が安くなるのですが、

4000万円前後で
2~3社さんで見積もりを出した家づくり計画に対して
さすがに半分の2000万円ではできません。

でも今私のところへやってくる
見込みのお客様傾向は
この傾向がものすごく高い割合になっているのです。

それでも自分の予算に沿った家づくり計画に見直せば、
家づくりは可能なのですが、

欲との葛藤に勝てず、どんどん泥沼化しているように

私は感じてしまうのです。

今日のお題は
「営業スタッフと会うのが嫌な理由1位はこれ」
です。

私はおべっかによる偽物のきれいごとが大嫌いなので
いつも最初から本音で接するリアルトークをすることにしています。

その結論が

出口見せて

私に依頼する道もあるし、
断る道もある。

と両極端な道を示すことです。

今の市場原理主義という欧米の考え方が
日本の中でどんどん広まってきている現実では
利害関係が浮き彫りにされ、

中々感性の会わない者同士が
「お金」のみでつながってもうまくいかず、
クレームに発展するケースをよく耳にします。

もう一度お書きしますが、私はいきなり、出口見せて

「私に依頼する道もあるし、断る道もある。」

と両極端な道を示すことです。

時代はどんどんスピード化している。

が私の今の感性です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2545回 「自分のことはよく分かっている」と自己評価で勝手に思うよりも「他人の評価の方が正しい」で生きていると...!!(2022.09.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月5日のテーマは

~自分のことは知っているようで実は分かっていない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2545日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでも触れることがありますが、

「自分のことはよく分かっている」

と自己評価で勝手に思うよりも

「他人の評価の方が正しい」

と私は思っています。

その意見に耳を傾けることで、真実が見えてきて
うまく回りだす。

というのが私の営業経験です。

しかし利害関係がその中に挟まる関係では
なかなか本音は吐き出してくれません。

でも面白いことに第3者の立場で
歳がまだ行かない小学生ぐらいまでなら、
本音をそのままストレートで言ってくれるのです。

田舎の場合、土地はたくさんあり、都市計画法などもなく
「ウナギの寝床」と俗に呼ばれるような土地で
建て替え工事をするときがあります。

新しい新居が完成するまでは古い家にすみ、
完成したら、解体するパターンです。

この「ウナギの寝床」で新居が完成し、
解体工事していると
下校途中の小学生が道路の反対側を通りました。

いきなり、一人の小学生が

こんなかっこいい家が隠れて立っていたんだ。

といい、その下校のグループの小学生が立ち止まり、
みんなで見ていましたが、

それは古い家のほぼ解体工事が終わるころの話です。

初めのころは通りかかっても家が解体されているな。

の方の印象が強いのです。

中学生ぐらいになると
考えてからモノを言うようになりますが、

それでは参考になりません。

本音の評価を私は聞きたいのです。

また別の例で、

よく建て替え工事やリフォーム工事でお客様のお宅に
お邪魔して工事の打ち合わせをすることがあります。

そうすると、
生まれてよちよち歩きができるぐらいのお子さんほど、
私のところに近寄ってきます。

ちなみに私は心臓の持病の影響もあり、
自分の耳が聞こえにくく、
相手に聞こえないかも?

という意識が勝手に働き、
大きな声で話す癖があります。

大きな声は動物の世界ではイカクになるため、
自分の周りから追い払う行動です。

そんな中でよちよち歩きしてきて、
私に自然と「だっこ」されてしまうのです。

そんな時、
お客様は打合せの内容はどっかに飛んでしまい、

ほかの人には人見知りが強いのに
田澤さんにはなぜか、近寄っていく。

と、いきなり、本音が飛び出します。

最初は何のことかよくわかりませんでしたが、
これが信頼の構築で一気に距離が縮まる瞬間だ。

ということに今の私は気づきました。

今日のお題は
「自分のことは知っているようで実は分かっていない」
です。

物事の判断がまだできないお客様のお子さんが
自然に近寄ってきて私から離れなくなる。

これに勝る信頼構築はないな。

と今の私は感じています。

もう一度お書きしますが、

「自分のことはよく分かっている」

と自己評価で勝手に思うよりも

「他人の評価の方が正しい」

で生きていると

何もしなくても
自然といい方向への場の雰囲気を感じ取って
行動できるようになる。

というのも私の営業経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2544回 限られた時間内でそのお店に行きたくなる。自分もこんなお店になれないものか?脳で感じて行動にうつして試す日々が最近は多くなり...!!(2022.09.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月4日のテーマは

~脳は「既に知っている」と判断したものを記憶しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2544日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよく、「こんな時、自分だったら、どうするかな?」

という風に頭に浮かべる癖があります。

そして、「知っている」で終わらず、

「自分で、できるかな?」

という風に移行させます。

「知っている」で終わる癖は
脳がシャットダウンしてしまいますが、

「自分で、できるかな?」

という探求心が生まれると
一歩前進しているように私は感じています。

極端な話、

昨日、身に着けたノウハウは
今日、そのままそっくり使えるとは思わない。

が私の発想です。

何かが進化して変化している。

と私は感じるようにしているのです。

ただ、私が嫌いな「すでに知っている」も存在します。

それは、お酒の席での同じ方が話すネタの武勇伝です。

それでも、何かが進化して変化している。

と思って何度か接するのですが、

いつも全く同じ落ちでは、
さすがに飽き飽きしてしまい、
その方のそばから離れる行動になってしまいます。

しかし、酔っぱらいながらも
周りの空気を感じ、

この話、聞いたっけ?

と気づいてくれる方もいらっしゃいます。

その瞬間私は今までの
飽き飽きした感覚はどこかにぶっ飛んでしまい、
その方に興味津々になるのです。

今日のお題は
「脳は『既に知っている』と判断したものを記憶しない」
です。

あまり外食はしない私ですが、

私は数回行って、行かなくなるお店と
定期的にあそこのお店の
○○を食べたくなるお店が存在します。

それも、近場ではなくて
1時間ぐらい車で移動しても
どうしても本能が抑えきれず、
食べたくなるのです。

実は、最近、気づいたのですが、
そのお店で働いている名前も知らない
△△さんに会いに行っているのです。

もちろん、料理も恋しいのですが、
偶々、その△△さんが
もし、休みでいなかったりすると
とても残念な気持ちになります。

食べ物の見た目は一緒ですが、
また行って会いたくなる何かがそこにある。

更にコロナ禍では個人で開いているお店は
以前のように長い時間お店を営業しておらず、
お店の空いている時間も限られているな。

と私は感じています。

その限られた時間内でそのお店に行きたくなる。

自分もこんなお店になれないものか?

脳で感じて行動にうつして試す日々が最近は多くなりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2543回 「私に会いたいと感じるのか?」そして「実際に行動に移してくださるのか?」だけにフォーカスして今は集客活動に力を入れ...!!(2022.09.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月3日のテーマは

~スランプから抜け出すための時間を1分でも多くとる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2543日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前の昨日、私の知っている方が選挙に出る
という話を聞き事務所開きをしたので、
必勝祈願のお酒を届けることにしました。

とはいうものの私が住んでいる地域とは関係ない地域であり、
堂々と胸を張ってお酒を届けることかできました。

まあ、私が卒業した高校の母校がある地域でもあり、
その地域には愛着を感じています。

必勝祈願のお酒も私の高校の一つ上の先輩が
経営しているお酒屋さんで買うことにしました。

因みにこの先輩はほかの慈善団体でも交流があり
私の印象では、とても品があり、頭はかなりいいのですが、
人前では絶対に表に出しません。

おそらく過去の経験で何かに気づき今の雰囲気ができた。

と私は推測しています。

そこの地域は観光が盛んな地域ですが、
先輩いわく、

ほとんどといっていいほど
この地域では人の動きがない。

とおっしゃり、実は私の住んでいる地域も同じです。

という会話が選挙の話よりも最初に来ました。

で何をしているのかというと

自分の時間を使い
いろいろな工夫を行動に移してみて
試しているのです。

今日のお題は
「スランプから抜け出すための時間を1分でも多くとる」
です。

世の中が回っているときは
私の経験や
勉強会でお会いしたことがある
ほかの住宅会社の経営者の方のお話を聞くと

結論は何をやってもうまくいくが、

私のトータルでの結論です。

しかし、歯車が来るってうまくいかなった途端、
うまくいく方法は限られてきて
しかも、すぐには臨んだ結果に至らない。

というのも私の経験です。

1年前のその時に選挙のチラシをいただき、
その地域にお住みになっている
OBのお客様に飛び込みで訪問しました。

出歩くのが大好きなお客様なのですが、
コロナ禍で出歩くのをやめている。

という話をお聞きすることができました。

出歩いて一番困るのがトイレの問題だ。

と奥様がおっしゃっておられました。

特に女性の方の場合、
トイレは不特定多数の方が利用していて
コロナウィルスに接触する危険性が高まる。

と自覚されているのです。

コロナ禍では時間差をつけてでも
一気にたくさん人を集めようとすればするほど
うまくいかない。

が私の今の感性です。

今の時代に合った集客方法を
私は暗中模索いろいろとで試していますが

やはり、今はホームページを主体として
私に会いたくなるようなオファーをかけ続けていなければ
一人も私の前にはやってきてくれない。

という結論に至っています。

「私に会いたいと感じるのか?」
そして
「実際に行動に移してくださるのか?」

だけにフォーカスして今は集客活動に力を入れています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2542回 時間で稼ぐよりも、結果で示せばあとは何をやっていてもいい。という風にハウスメーカー時代に育てられて...!!(2022.09.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年9月2日のテーマは

~臨機応変に動ける人が勝ち残っていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202109020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2542日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、なんとなくではありますが、昔に戻ったかもしれない。

と感じることがあります。

それは、スポーツでいうと
「サッカー」や「バスケットボール」のように
時間制限の中で勝敗が決まるスポーツではなくて
「野球」や「バレーボール」のように
時間制限はないが点差で勝敗が決まるスポーツ

に戻った。

というのが今の時代をスタイルではないのか。

ということです。

バブル経済が崩壊した後、
明らかに時間制限の中でいう流れに世の中はなっていった。
と私は感じています。

しかし、コロナ禍に入ってからでは誰それ
その時間制限内で結果を出すのは容易ではない。

と感じるのです。

結果を出せる人と出せない人差がつくばかりで
その結果の差も両極端に分かれる。

ということです。

昭和から平成に代わる時に
大学時代を過ごした私の感覚では

私の大学生時代は、「お金はないが、時間はある。」

でした。

時間の使い方をいろいろな工夫をして
大学生時代をエンジョイする習慣が身に付きました。

今も私はこの感覚が抜けないのです。

24時間仕事のことを考えて、とは言わない。

と今日のブログにありましたが、

私は好きで24時間、仕事のことを考えていて
夢の中にまで、時々、仕事に関すること出てきます。

だからと言って、今はハラスメントになるので
人には強要しません。

いい子ぶっている。

という意識もありません。

ただただ、私は後々になって悔いを残したくない人生を歩みたいだけです。

じゃどうするのかというと
有り余るほどのお金はないので時間を使うになるのです。

今日のお題は
「臨機応変に動ける人が勝ち残っていく」
です。

先がよく見えない時代に大切なことは

「臨機応変に動ける」=「フットワークの良さ」

だと私は思って行動しています。

私自身に対しての私のNGワードは

「よく考えてから結論を出します。」

という言葉です。

インスピレーションで感じたら、すぐに結論を出す。

で私は行動する癖が身についています。

これを邪魔するのが時間制限です。

じゃ本当に24時間ぶっ通しでギンギンになり
仕事のことばかり考えているのかというと

それでは身体が持ちません。

オン、オフというメリハリをつけて
24時間という時間を使うということです。

昨日も触れましたが
おそらく、オン状態での私は「怖い人」になっていて、

今は私に触れないでくれ。

という我の強いオーラが出ている。

と感じています。

しかし、オフ状態の時は
とにかく誰かに何かを頼まれたら、
フットワークよく自分ですぐに動く便利屋さんのような状態です。

私みたいなロートル級の住宅営業マンは

「今はメールであっても時間外に仕事をしない人が多い」
とか
「時間まではしっかりやるがそれ以外は一切やらない」

という言葉を聞くとずる
賢いといわれるかもしれませんが、

なんか向こうの方からチャンスが
私の目の前に勝手にやってきてくれている。

と感じてしまうのです。

働き化改革の本質とは、実は、能力主義に自然なっている。

と私は感じています。

私は時間で稼ぐよりも、結果で示せば
あとは何をやっていてもいい。

という風にハウスメーカー時代に育てられました。

結果を出して、ひと時の休息をとり、また、結果で示す。

という繰り返しで私は生きています。

もちろん、強制はほかの方に絶対に強要せず、
本人の自己判断に任せる主義です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年9月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021090201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!