第3027回 Zoomも今の時代にあっていていいことなのでしょうが、やはり私は、ライブに自分の足で出向き...!!(2023.12.31.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月31日のテーマは

~話している内容より表情、体の動きの方が重要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3027日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも触れたことがありますが、

私は一字一句メモすることを辞めました.

代わりに相手の方の表情、体の動きをじっくり見つめて

これは、自分の感情に響いた。

ということだけを
箇条書きにメモします。

とはいっても、そのまま丸写しではありません。

のちに質問する機会を開催者が設けたら、
その時に質問できるようにアウトプットしておくメモです。

まあ、多くても3つぐらいまでが私の限界です。

これ以上になるととてもじゃありませんが、
私も管理しきれず、身につきません。

今日のお題は
「話している内容より表情、体の動きの方が重要」
です。

実はこの動きは、ハウスメーカー時代に身につきました。

お客様と商談しているとき、筆談は必然の決まり事でした。

「筆談」とは、通常であれば会話できる距離にいる人との間で、
発話によってではなく、互いに文字を書いて意思を伝えあうこと。

とウィキペディアにありました。

しかし、私の場合は互いにではなくて、私の一方通行が基本です。

お客様自身でメモを取られる方もいらっしゃいましたが、
私の時代は、稀でした。

相手の方の

表情、体の動きをじっくり見つめていると

ここがクロージングの時期

というタイミングも見えてくるようになってしまうのです。

「パソコンを操作しながら」
話を聞いたりしていないだろうか?

とありましたが、これは私が最近、よく目にする光景です。

最初はパソコンを打ちながら、話の内容も理解できている。

すごいレベルの人たちが増えたな。

と感じていましたが、どうもそうではない。

ということも今は感じ取っています。

結果があまり変わらないのです。

だったら、一つ二つに絞って、自分でにつけた方がいい。

というのが今の私の判断です。

Zoomも今の時代にあっていていいことなのでしょうが、
やはり私は、ライブに自分の足で出向き、
そうやって学んだ方が私の場合には

どうも、向いているようです。

1年で一度の仕事の完全休暇の日が今日の大晦日の日です。

新年を迎えるまで、「だらっ」と気を抜いて過ごすことに毎年決めています。

因みにおととしは予約見学会が入り、
「だらっ」と過ごした時間は少なくなってしまいましたが、

2023年の大晦日は「だらっ」と過ごせそうです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022123101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3026回 自分の感情を殺すようなインプットよりも、自分自身の実践でアウトプットして失敗した方が...!!(2023.12.30.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月30日のテーマは

~分かっていても出来ないことは繰り返しインプットする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3026日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、どちらかというと勉強は嫌いな方です。

よって、営業について、学ぶ量はかなり低いです。

しかし、私は契約まで至る流れは大好きです。

義務教育のころ
理論を並べる理科の授業は退屈で
退屈でしたが、

実験となると水を得た魚のように
求められている結果に一直線で進むのが大好きでした。

これと似ています。

理科の中でも、化学反応を見る化学実験が一番好きでした。

しかし、科学実験は他の物理や生物の実験と比較すると
危険が伴います。

よく、バラエティ番組のコントで

ボッと煙が上がって髪の毛など
顔全体がめちゃくちゃになる場面が代表的ですが、

化学実験は、比率を間違えると大事故につながりやすい

ということを知っていても
その危険が伴う実験がやめられない
一つの要素でもあります。

今日のお題は
「分かっていても出来ないことは繰り返しインプットする」
です。

ある程度過程を学んでこういう結果に至る。

ということを単純明快で知ると
私の性格からしてまっしぐらです。

でも科学ではまだ解明して切れていないのが、
高額商品を売る営業の分野です。

生きている人間が生きている人間に高額商品を売る。

ここに存在する感覚は、「相手の方をやり込めた」ではなくて
自分で学んだことを実践に取り入れ、
信頼を得てもらい、お互いが望んでいる結果に至った。

なのです。

お客様第一主義が浸透した時で終わらず、

私の場合は自分第一主義も重ね合わせてバランスとり、
望んでいる結果に結びつかなければ

いいモチベーションはキープできません。

私はいつも、初めて契約に至った時のことを思い出します。

あの時、結果を出したから、今度も臨んだ結果を出せる。

という気持ちが時折、頭に浮かび、それを繰り返しています。

インプットは少なく、アウトプットして結果を出す。

キャパシティーが低い私でも、一つだけでいいから
自分でこれはやってみる価値がある。

という数少ないインプットで、アウトプットして失敗した量は膨大。

でも、臨んだ結果に至ると大喜び。

自分の感情を殺すようなインプットよりも
自分自身の実践でアウトプットして失敗した方が
私の場合は、断然やる気が沸々と沸いてくるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022123001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3025回 特に高額な家という商品を売っている私は、私と相性の合うパターンのお客様だけと契約する。というのが...!!(2023.12.29.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月29日のテーマは

~ニーズをつかまなければいいお客様を逃すことになる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3025日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日の話題の冒頭で

明日の話題で触れることになるかもしれませんが、

「安いものを提案してくる人はダメだというのだ。」

という判断を下す方は

「値打ち」という言葉の本質を理解していない方が使う言葉だ。

というのが私の経験です。

さて、明日はどうなることか?

私が間違ったことを言っているかもしれない。

ですが、変な意味でワクワクします。

とおかきした後

私のコスパの感覚と合い
相性のいいお客様になるのです。

という流れに至りました。

「とにかく一番いい機種を買って自慢したい」
というニーズをつかみきれなかった。
結果的に一番いいお客様を逃したのだ。

となりました。

やっぱり、私とは絶対に相性が合わないタイプだ。

なのです。

負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、
こういう場合は、私の原則から言うと、
私と絶対に相性が合わない方とは契約しない。

というほうがこのケースは優先します。

代わりに価格は安くてもいいから

私の技術でコスパの実現を可能としてくれている。

と直感してくれる方との契約を模索し
私の望んでいる結果を残し続けるのです。

生意気かもしれませんが、

お金が手元に残れば自分の信念を捨ててもいい。

なんて発想は私にはなく、そう思うようになったら、

今すぐに、工務店業を廃業すべき。

という判断を下します。

今日のお題は
「ニーズをつかまなければいいお客様を逃すことになる」
です。

因みに私のへたくそで、ぶっきら棒トークがさく裂し、

「とにかく一番いい機種を買って自慢したい」

という言葉をお客様から引き出すことができたら、
展開は違います。

一番価格の高い機種をお望みですか?

それとも、マイナーチェンジ後、問題も改良されて
価格もリーズナブルになっている同社のこちらの商品がありますが、

どちらを希望しますか?

が私のへたくそで、ぶっきら棒トークです。

因みに、アマゾンで買い物をしていると

こんなパターンはよく目にします。

それでも、一番価格の高い機種をお望みならば、この場合は、
もう機械人間になって余計なことはしゃべらず、
商品を売るだけになってしまうというのも

私のいこじな性格です。

お客様も私を選んで買うように
私もまた、お客様を選んで商いをしています。

特に高額な家という商品を売っている私は、
私と相性の合うパターンのお客様だけと契約する。

というのが、私の理想の商いスタイルです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3024回 自分はどこで勝負をかけたら、自分と感性の合うお客様と出会うことが出来る時代が今で...!!(2023.12.28.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月28日のテーマは

~コスパのいい商品を提案してくれる店員さん~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3024日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明日の話題で触れることになるかもしれませんが、

「安いものを提案してくる人はダメだというのだ。」

という判断を下す方は

「値打ち」という言葉の本質を理解していない方が使う言葉だ。

というのが私の経験です。

さて、明日はどうなることか?

私が間違ったことを言っているかもしれない。

ですが、変な意味でワクワクします。

コスパという略語はコストパフォーマンスを略している言葉ですが、

私の解釈では、

価格と価値のバランスをよく考えるようになった消費者個人の感覚です。

商品を購入するとき、「この価格でこの商品を買うならば価値がある」

この感覚は、日常の生活用品を自分自身で買う習慣がある私にとって、
とても大事なことです。

ただし、価格と品質とのバランス感覚と同じくらい大切にしているのが、

じっくり商品を見て必要度を確かめるのではなくて、
瞬時に品定めの決定を下す。

です。

もちろん、のちに買ってしまった商品に対して失敗してしまった。

と感じることもありますが、

私はこの失敗に気づいたことの方がとても自分にはプラスになる。

と感じています。

因みに、じっくり商品を見て必要度を確かめても
私の下す判断は結局同じなのです。

時間をじっくり、かけようがかけまいが、
私個人という人間の本質はそんなに変わらないな。

が私の経験による答えでもあります。

今日のお題は
「コスパのいい商品を提案してくれる店員さん」
です。

商品を提案してくれる店員さんは、

間違いなく、その店員さんの主観が゜入ります。

私の知っている営業マンの方が言う言葉で

「2階にトイレは必要ない」

という自分の主観が入ったトークがたまに出てきます。

その判断はそれでいい。

と私は思っていますが、

私の判断は

2階にトイレを設置するのか否かはお客様に決定してもらう。

なのです。

それこそ、コスパで私は、洋便器を安く手に入れられるようになっちゃいました。

男の方が使うストール1台と洋便器2台がほぼ同額で手に入るのです。

ここでお客様の「値打ち」の判断が下されます。

洋便器を付けると6帖間が4.5帖間と狭くなり
さらに、その4.5帖間はトイレ室の隣となり、
音に敏感な方はストレスになります。

さてお客様はどちらを選択されますか?

なのです。

因みに価格は変わりません。

この時、音が出るとわかっていても
私と契約に至るお客様は

「2階にトイレ室を設置する。」に至ります。

私はこの感覚がコスパだと思っていて
私のコスパの感覚と合い
相性のいいお客様になるのです。

「値打ち」という言葉はあまりにも範囲が大きすぎます。

みんなが同じものを選ぶという時代は
格差社会という言葉が生まれてからなくなった。

と私は思って生きています。

逆を言うと、自分はどこで勝負をかけたら、
自分と感性の合うお客様と出会うことが出来る時代が今で

自分に過剰なストレスを与えない範囲で
独自性を出せば、その分野ではお客様に求められて生き残られるな。

に関係するのが「コスパ」だと思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122801
2022122802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3023回 「生きている限り、いつまでたっても楽はできないな。」これが私の本音の生き方で...!!(2023.12.27.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月27日のテーマは

~調子がいい時のケアレスミスに注意する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3023日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブ志向かもしれませんが、

私の場合、
調子が悪いとき、もしくは、調子を落としているときが
今の自分の本当の実力だと自然に思うようになりました。

接客すればすぐに商談になる。
商談すれば契約に。
さらにはそこから紹介も出る。

一年前の今頃は私がまさにこんな感じです。

しかし、今年は真逆で

このままいったら、もしかすると廃業もありうるかもしれないな。

です。

生きていれば、こんな波は必ずあり、
私自身も何度こんな経験を繰り返したことか?

数えきれないくらいです。

変な感覚かもしれませんが

「相当実力がついてきたな」

と自分で思うこと自体

「まったく実力は身についていないな。」

が私の感覚です。

「たまたま、まぐれ当たりの連続が続いている。」

なのです。

私は好不調の波を数多く経験してきています。

それで何を知ったのかというと「怖さ」です。

「怖さ」を知ると「迷い」が゜生まれ、
踏み込みのタイミングが鈍ってきます。

踏み込みのタイミングが鈍り始めると
契約できるお客様も逃してしまうようになります。

後で私が後悔して思うことは、

逃げた魚は大きかったな。

だけです。

今日のお題は
「調子がいい時のケアレスミスに注意する」
です。

調子が悪いとき、もしくは、調子を落としているとき
にケアレスミスは起こりません。

起こるとすれば、それは完全に自分の実力不足によるミスで、間違いない。

が私の経験です。

ケアレスミス=油断

だと私は思って生きています。

油断大敵(ゆだんたいてき)という四字熟語がありますが、

まさにこの通りだと私は思って生きています。

私は、油断大敵(ゆだんたいてき)に出会わないように
気を付けていることわざがあります。

そのことわざとは、

「初心忘れるべからず」

です。

調子がいいときもしくは、調子に乗っているときほど

この仕事を始めた頃の謙虚で
真剣な気持ちを持ち続けて仕事に臨まなければならない。

を意識の中のどこかに置くようにしています。

私も50代半ばとなりました。

この年齢にふさわしい芸に挑むということは、

今の段階においては初心者であり、
やはり未熟さが残るな。

と感じることがあります。

「死ぬまで勉強」という言葉が大工の世界にはありますが、
まさにそんな感じなのです。

「生きている限り、いつまでたっても楽はできないな。」

これが私の本音の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3022回 最後、自分だけではなくて周りも元気にならなければ世の中に役立つ情報発信とは言えない。という意識の下...!!(2023.12.26.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月26日のテーマは

~ネガティブな情報発信は世の中の公害になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3022日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくここでも触れていますが、私は、ポーカーフェイスができずに
顔だけではなくて全身に現れるタイプです。

「悔しい」と思っていれば、間違いなく回りの方は察知してしまいます。

しかし、ある時、そのままではだめだと感じました。

「悔しい」と思うならば、誰もいないところにひとり身を置いて
とことん、その原因を追究し、
自分なりの答えを見つけてから人前に顔を出す。

この工程を入れることにしたのです。

そうすると、周りの方は、
何か心の中にヘビーな出来事があったことは間違いないが、
なんか吹っ切れた顔が全身にあふれているな。

という雰囲気が返ってきます。

私もまた、例外はなく、孤独で寂しい人間だ。

と自分のことを分析して把握しています。

しかし、それは、インプットの段階で終わり、
アウトプットするときには、周りをまきこではならない。

という意識が私の頭の中にあります。

つまりは、
「ぜんぜん気にしていないよ。本気じゃないし」
などとやせ我慢をする。

「チクショウ、夜も眠れないほど悔しい!」

は、自分自身の中で素直な心で思って認めることはいいことですが、

究極は、人前にはみじんもさらしてはいけない。

というのが私の考え方です。

今日のお題は
「ネガティブな情報発信は世の中の公害になる」
です。

自分以外の方が知りたい情報は

ネガティブな情報発信

で終わるのではなくて

そこを乗り越えて今現在、ハッピーになっている。

そして、笑い話にまで発展できている。

が私の場合は、元気の出る源となるのです。

しかし、世の中には注目を浴び続けたい。

という欲が強い方もいらっしゃいます。

そんな方が使うのが

「この人、うっとうしいな」
とまわりから避けられることになる。

が私の経験から得ている答えです。

SNSで発信したらどうだろう?
それを誰かが見ることもある。
ネガティブをバラまくことになってしまう。

これをやるとその方のページは閉鎖に追い込まれるのです。

私のブログのタイトルは

「一年前の独り言から、今日元気をもらうブログ!!」
です。

このタイトルのヒントは

「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」
から来ています。

私は最後、自分だけではなくて周りの方も元気にならなければ
世の中に役立つ情報発信とは言えない。

という意識の下、毎日、独り言やブログを更新しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3021回 「成長に近道なし!!」この言葉は、凡人の私の頭の中にこびりついていることで...!!(2023.12.25.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月25日のテーマは

~悔しさをごまかさず素直に認めれば成長できる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3021日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「これは悔しい・・・」の後、

私は、

本当は認めたくないのですが、

「でもこれが今の自分の実力」

と私は自分の不甲斐なさについて腹も立ち
それを包み隠さない自分の本当の姿なのだ。

と必ず認めるようになりました。

以前にも触れたことがありますが、

競合になっていわゆる一回戦負けならば、

なんか他人事のように感じますが、

ファイナルまで進み、
残り数社にお客様が絞った戦いの中で
最後選ばれなかった時は、
さすがに一人になった時、
「心が痛いな。」と落胆してしまいます。

しかし、そんな時こそ、敗因を見つけなければ
また同じ負けを喫してしまうことになるのです。

もしかすると、もう二度と同じ場面は現れないかもしれませんが、
万が一、同じ状況が来た時に備えて
敗因を見つけ対策を施しておく。

これが私のやり方です。

「成長に近道なし!!」

この言葉は、凡人の私の頭の中にこびりついています。

失敗から学んだことを一つ一つ解決して積み重ねていく。

或いは、菊原さんのお力をお借りして更新している

このブログを自分で楽をせず、ちょっとだけ負荷をかけて毎日、更新する。

野球でいうところ、ダッシュや腹筋運動や腕立て伏せ

みたいな基本中の基本を毎日、地道に続ける。

に似ています。

ここからしか、自分を成長させるキッカケを
私は見つけ出すことができません。

今日のお題は
「悔しさをごまかさず素直に認めれば成長できる」
です。

等身大の自分で常に勝負する。

これが今の私の戦い方です。

しかし、現実的には結果を残し続けなければなりません。

上司に対して思わず
「あのお客様はトラブルが起こりそうだったのでこれで良かったです」
などと言ってしまう。

とありましたが、私はずっとこれには返し技がある。

と思って生きてきました。

その結果、出した私の答えは

「あのお客様はトラブルが起こりそうだったのでこれで良かったです」

の後、「代わりにこのお客様と契約になりました。」

が私の思いついた発想です。

若いころからの経験で、
今すぐ契約に至るお客様と
今すぐではないが、私の家づくりをお願いしたいな。

と思っているお客様がいることに私は気づきました。

「代わりにこのお客様と契約になりました。」は
隠し玉みたいなものですが、

「今すぐではないが、私の家づくりをお願いしたいな。」
からの中から契約を持ってくるやり方です。

もちろん、私の魅力で引き付けておかなければならず、
顔出しや営業レーター、今の季節でいうと
手書きの年賀状は絶対に欠かしません。

野球でいうところ、ダッシュや腹筋運動や腕立て伏せ

みたいな基本中の基本を毎日、地道に続ける。とは

手書きの年賀状でつないでおく。

ということです。

そして、それは、新しいお客様よりも

OBのお客様や協力業者さんたちのほうに尚、気を配るというやり方です。

手書きは、時間がかかり、一見、効率が悪いと思われますが、
そこが私の入り込むチャンスがもしかすると巡ってくるな。

というのが今の私の第6感です。

もう一度お書きしますが、

「成長に近道なし!!」

この言葉は、凡人の私の頭の中にこびりついています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3020回 墓場まで持っていかなければならない秘密主義だ。と予感したら、「すぐに一抜けた。」が私の生き方で...!!(2023.12.24.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月24日のテーマは

~質問のテクニックより知りたいという気持ちが大切~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3020日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は相手の方の本音を引き出すようにする呼び水を大切にしています。

この時の呼び水は、自己開示が基本です。

それも、過去に自分でやって失敗したことがほとんどです。

その中には、過去のOBのお客様の経験も含まれてきます。

そのことを秘密にすると失敗の繰り返しになるな。

というのも私の経験論です。

かわいそうだな。

と私は感じてしまうことがあります。

家づくりをするにあたって
秘密主義にこだわる方のことです。

現金でお建てになられるお客様であれば、
いちいち、腹の中で触れられたくないことは
秘密にしていてもいい。

というのが私の感性です。

しかし、住宅ローンを組んで家を建てる場合には、そういうわけにはいきません。

住宅ローンの融資先に「出してください。」といわれたことは、ひとつ残らず、
提出しなければならないのです。

秘密は許されず、表現法はまずいかもしれませんが、
自分のお金に関する人生経験はすべて丸裸にされてしまいます。

例えば、水回りの一部はいらないから、なくしてくれ。

といわれても、
融資条件には水回り(キッチン、トイレ、浴室)は
使える設計で絶対に不可欠な部屋です。

浴室は毎日近くのお湯の施設に行くからなくしてくれ。

は通用しない。

が住宅ローンの宿命みたいなものだな。

というのが私の住宅ローンの知識や経験から得られたたことです。

因みに、現金なら、例外です。

今日のお題は
「質問のテクニックより知りたいという気持ちが大切」
です。

私は口下手であり、また、気が短いこともあり、

自分で余計だと感じる言葉は口に出しません。

しかし、この余計な言葉が「質問のテクニック」だ。

という先輩営業マンの方もいらっしゃいました。
やってみたところ、
私の方になびかせるだけなら通用しますが、
最後に契約に至るならば、必要ない言葉です。

私の性格だとそんな言葉は信頼関係の証になる
契約後の雑談で
そのお客様が望むならやればいいし、
求められなければ触れないでおく。

という感性です。

「ついつい本音を話しちゃう」
「心から知りたい」

のもととなるは、自己開示だ。

と思って私は行動しています。

それも自分の失敗経験を9割話し
残り1割でどう克服して現在の自分がいる。

という流れです。

そうすると「この人なら相談してもいい」

といった気持ちが相手の方から生まれてくるな。

です。

もともと、秘密主義は私には向いていない。

と感じていることもあり、

墓場まで持っていかなければならない秘密主義だ。

と予感したら、「すぐに一抜けた。」が私の生き方です。

一生涯続く秘密主義は、私には耐えられないのです。

よって、知らなくていいことは首をつっこまず
スルーして生きています。

それが自己開示から相手の方から本音を引き出す私のやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3019回 「人の頭や経験によるノウハウをタダで使って当たり前。」という風に感じ取ったら、もうその人とのおつきあいはしない。というのが今の私で...!!(2023.12.23.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月23日のテーマは

~一人勝ちしようとする人は寂しい思いをする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3019日目、私がfacebookに書いた言葉
から

その人は利益重視。
無駄を省き1円でも多く利益を残す。
また立てた目標は必ず達成させようとする。
この考えは素晴らしいと思うが。
ただし、手段は選ばない。

口には出さないが
「目的を達成するためなら多少の信頼を失ってもいい」
と考えている感じだ。

とあ野ました。

大変な反感を食らうかもしれませんが、
他人事とは思えず、
私にも同じ時期がありました。

それは、父の債務を背負って返済するまでの間です。

完璧に債務返済が終わるまでは13年かかりました。

「自分の信用」と「保証人の方の生活」を天秤にかけ、
私の優先順位は、

自分自身は信頼を失ってもいいから、
保証人の方に迷惑をかけてはならない。

が先に立ちました。

債務返済に繋がらない動きは
一切、排除し、それまでの友達との付き合いもなくなり、
どんどん、孤立化していっているな。

は私の中で深まっていくのみだな。

と、実感していました。

友達の一人からは、「性格が変わったな。」

と忠告を受けたこともありましたが、
それでも、

口には出さないが
「目的を達成するためなら多少の信頼を失ってもいい」
と考えている感じだ。

ではなくて

「目的を達成するためなら自分の信頼は失ってもいい」

という投げやり感も間違いなく入っていました。

本来の自分ではなくなると「心底笑う」なんてこともなくなりました。

私は、ポーカーフェイスなんてできず、
すぐに顔や行動に現れてしまうタイプです。

今日のお題は
「一人勝ちしようとする人は寂しい思いをする」
です。

人がいいだけではダメで、時と場合によっては、
「一人勝ち」に徹する時期もなければ、
結果を出し続けることはできない。

というのが私の実体験からくる本音です。

今の私もまた、

無駄を省き1円でも多く利益を残す。

は心の中に残り続けています。

裏返しにある状態は、

もう二度とあんな自分には戻りたくない。

です。

しかし、変わったのは、奉仕の心や
どうしてもここはお金を突っ込んで投入しなければならない。

と直感したことは、間髪を入れずに
身銭を投入するようになったことです。

数は少ないですが、周りの方からは、
そんな私への応援はもらえる方もいらっしゃいます。

しかし、自分を救えるのは自分しかいない。

が私の基本です。

島国である日本に日本人に生まれた良かった。

と感じることは

心の中に貸し借りの精神が存在することです。

大陸社会は借りたら、返さずに逃げ切りをイメージして
もうその人の前に現れない。

ひどいとお金のために強盗や人を殺すこともなんとも思わない。

というのが
私の大学の先輩のブラジル人の奥様から聞いた言葉です。

今の私はお金だけに関していうと

ギブアンドテイクではなくて

自分で可能な範囲でのギブだけです。

そして、これ以上はできないとはっきり相手の方に伝えます。

変な話、それで殺されても仕方がない。

が私の決断です。

「目的を達成するためなら多少の信頼を失ってもいい」

という風に見えた時、

その人は、どんな状況に追い込まれているのか?

に目をやって感じ取って真実の答えを見つけるようにしています。

「人の頭や経験によるノウハウをタダで使って当たり前。」

という風に感じ取ったら、もうその人とのおつきあいはしない。

というのが今の私です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122301
2022122302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3018回 古いやり方かもしれませんが、「自分からやって見せなければ、人はついてこない。」これが私の基本で...!!(2023.12.22.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月22日のテーマは

~なんだかんだ言っても実力を見せるのが一番~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3018日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ありきたりのことわざですが、
「百聞は一見にしかず」
とあります。

意味は
何回も聞くより、一回だけでいいから、
実際に自分の目で見たほうが自分の身につく。

と私は覚えています。

人間の記憶力は、耳よりも目で受けた情報のほうが
そのままイメージしやすいからだ。

と感じていて、私は、

動画のコマ数を自分の頭の中でコントロールして作ることができる。

なのです。

同じ時間で

写真一枚の時もあれば、
何百枚も写真が並ぶ時があります。

よく自分の身に危険が起きた瞬間
スローモーションになっていた。

というような表現を耳にすることがありますが、

私にも経験があります。

私の子供のころは
ガードレールなんてものが県道でも田舎の道路には、
まずありませんでした。

私は、たまたま車が横を通過してきたな。

と感じ、少し左に寄ろうとした時、

そのまま自転車ごと
その時の自分の身長よりもちょっと高い土の側溝に
さかさまになって落ちてしまった経験があります。

水はほとんど流れておらず、

多分、声を上げたと思いますが、

すぐに大人がやってきて助けてくれて
命に別状はありませんでした。

たまたま握っていたハンドルと座っていたサドルの間に頭が入り

レース車でいうところの
ロールバーの役目を果たしてくれました。

その瞬間が私にとっての初めての

スローモーションになっていた。

でした。

その後、私に、これと似た現象が起きる場面は
野球でボールを補給する瞬間や
バッターボックスに立ち
バットでボールを打つ場面に現れました。

私に向かってきたボールを交わすことはできても
立ち向かってとらえるとなると
それは身に危険を感じる瞬間が時折やってくるのです。

話はそれてしまいましたが、

今日のお題は
「なんだかんだ言っても実力を見せるのが一番」
です。

実力といっても、
結果を出し続けられる実力が幹とならなければ
人はついてきません。

一発屋的な実力はすぐに飽きられて
人の心は離れてしまうのです。

古いやり方かもしれませんが、

自分からやって見せなければ、人はついてこない。

これが私の基本です。

逆に、自分からやって見せることができなくなったら
現役を引退する時期になったな。

という覚悟で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3017回 「不平、不満」も聞く耳を持たなければ自分は成長せず、究極のオタクにはなれないな。で...!!(2023.12.21.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月21日のテーマは

~ポジティブなクレーム言葉集を作っておく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3017日目、私がfacebookに書いた言葉
から

そもそも私は、「クレーム」という言葉に意識がありません。
どこから生まれた言葉なの?

という感覚です。

学があるようなふりをしてしまいますが、
もしかするとただの
「コンプレイント(complaint)=不平、不満」
ではないのかな?

と思ってしまうのです。

「コンプレイント(complaint)=不平、不満」ならば、未然に伏せく方法がある。

その方法とは、私に家づくりを依頼してくださったOBのお客様が
現在お住まいになっているお宅でも
1年ぐらい生活した後の家を見てもらえば
実際に1年たつと家の中はこうなるのか!?

が、素人の方でも一目瞭然なのです。

面白いことにそのOB様のお宅を見る前までは、
例えば「ビルトインの食洗器が欲しい。」
とおっしゃっていた奥様も、

簡単に、「ビルトインの食洗器なんていらないわね」
そして、「これと同じキッチンが欲しい」
になるのです。

即座に私は、「20万円ほど予算が必要なくなりますね」
とお答えすると
「無理をしてお金を使わなくても今はいいわね」

いわゆる「クレーム」を未然に防ぐ方法の一つの中には
超が付くぐらいの「超リアル」で対応しておく。

が私のやり方です。

お客様の思い込みによる
「暗黙の期待」

いわゆる、契約時には予想できなかったことが起こる。

は家を売っていればよくあることです。

しかし、家ではなくて
人を売っていれば、未然に防ぐことができる。

というのも、私の教訓です。

今日のお題は
「ポジティブなクレーム言葉集を作っておく」
です。

私の場合、しっくりこない「クレーム」ではなくて
お客様の「不平、不満」は私を成長させてくれる気づきの場なのです。

生意気な発言ですが、

寝ているときは除き、私は30年以上、
起きている間は住宅建築のことばかり考えているオタク

といっても過言ではありません。

オタクというくらいですから、
その分野では、

「知らなかった。」では許されない。

というのが私の感性です。

よって、「不平、不満」も聞く耳を持たなければ自分は成長せず、

究極のオタクにはなれないな。

で、起きている間は
いつもアイドリング状態のスイッチが入っているのが
私の生き方の本音なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3016回 大きな病院に行くときは人もたくさん出入りしているから、念には念を入れて気を付けて行動すべきというのが...!!(2023.12.20.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月20日のテーマは

~調子が出ない時はアフターメンテナンスに同行する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3016日目、私がfacebookに書いた言葉
から

35歳以前はありましたが、
よっぽどの不便なことがない限り、
OBのお客様から、クレーム対応の連絡が入ることはなくなりました。

何が変わったのかというと
以前は、ありがたいと思い
すべての方をお客様にしようと思い
行動していましたが、

お客様も私を選ぶように
私も同じようにお客様を選ぶ

という意識が私に働いてからです。

私の感覚では、

お金に関する意識が浅はかかもしれない。

と直感したら、私はその直感を信じ、
打ち合わせの所々で、

表現法は悪いかもしれませんが、

お金には直接関係のないようなことで
実はお金の奥底に関係しているトラップのような

質問を入れています。

その返答次第で、私の過去の経験から

この方は将来、感情的なクレーマーになりそうだ。

が見えてくるようになったからです。

「君子危うきに近寄らず」ということわざがありますが、

実践にこれを取り入れているということです。

面白いのは、「君子危うきに近寄らず」で私が接していると

うまく契約につながり、
その後お引き渡しした良好な関係が続くお客様も

最初は、「君子危うきに近寄らず」の呼吸が私とマッチしていて

これまた変な表現法ですが、
とても心地のいい「君子危うきに近寄らず」

なのです。

今日のお題は
「調子が出ない時はアフターメンテナンスに同行する」
です。

私の場合、

調子の出ないときほど、お客様の本質の性格を見極める。

ということをやっています。

私が最悪の契約の展開だ。

と感じる流れは、

契約を取るべきお客様と破談になり、
それじゃ困るからと、
自分の感性と全く合わない感情的なクレーマーに発展しやすいお客様と契約し、
その後悪循環でクレームの嵐に巻き込まれて
自分の営業パフォーマンスが降下する流れです。

それを私が感じ取るのが
いろいろな方面から見てみるお金の話なのです。

私と感性の合うお客様は

私のお金の話の呼び水となって
本当に抱いている本音の質問を
お客様主導で飛びだしてき始めてくるのがわかります。

頭があまりよくないと私は自分のことを思っているので
答えはできるだけ手短にして根拠と結論だけを伝える。

そうすると、わからなければ、その部分に質問が飛び
その質問に対して具体例や写真等を見せて
納得されるまで答える。

が50歳も半ばに差し掛かった私の今のやり方です。

話、まったく変わり、
お役立ち情報になるかもしれないことをお書きします。

私は、昨年、体温が37.5℃以上に3度なりました。

コロナかインフルエンザのウイルスに感染したものと推測されます。

推測とお書きしたのは、
すべて週末の出来事で土日に熱が上がり、

月曜日になったら対応することにしよう。

と思っていましたが、

月曜日になると36℃台の平熱に戻り頭もいたくないのです。

毎年どちらもワクチンを言われた時期のタイミングで摂取していました。

因みにインフルエンザのワクチン接種は
お金がかかり予約も必要で私の住んでいる地域では数も限定でした。

私の場合、ワクチンを接種していると重症化しなかったことです。

しかし、悪い情報もあります。

原因は定期健診等で大きな総合病院に行き
そこで感性してしまった可能性が高いのです。

以前は入り口に対応を測定する機械だけでなくて、
指導員がいらっしゃって機械の数値に目をやった後、
問題なければ一人一人に対して手も消毒してね。

という人の目がありました。

これがなくなった後に起きた出来事です。

大きな病院に行くときは人もたくさん出入りしているから
念には念を入れて気を付けて行動すべき

というのが私の昨年のこの時期の新しい教訓でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022122001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3015回 かなり、博打打ち的なところもありますが、選択肢を一つに絞ってお客様に提案できる能力を身に着ける。を目指し...!!(2023.12.19.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月19日のテーマは

~選んでもらう時は前もって絞り二択で提案する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3015日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の学んだノウハウの中に

景気がいいときは、百貨店のように何をやってもうまくいくが
景気が悪くなったら、専門店が生き残る。

と学んだことがあります。

選択肢も今の私の場合、ちょっと感覚が違います。

例えば、外壁の場合、
このカタログにある金属サイディングの中でも
フッ素加工はされているのはこれです。
さらにこの色がうちの標準色です。

理由はメーカーさんで一番売れていて
1平米あたり100円安く仕入れさせてもらっています。

他の色を選択された場合は、必要な枚数において
差額が発生します。

さて、どちらを選択されますか?

というような感じです。

お客様によっては、どうしてもこの色が私好みだから、
差額が発生してもこちらの色にします。

という場合もありますが、

ほとんどのお客様は

性能が同じで色違いだけであれば
その色にします。

なのです。

因みに経営的には差額が発生した方が
手元に残るお金は増えるのです。

しかし、私個人の好みでいうと

性能が同じで色違いだけであれば
その色にします。

なのです。

多分、これは私の性格の問題だ。

とも思っています。

今日の例でいうと

「こちら10種類からお選びいただけます」

は、一瞬、世界がバラ色のように広がる。

と感じますが、

バラにはとげがあり「茨(いばら)の道」を進むことになるな。

が私の人生経験です。

こんなことから、私の「茨(いばら)の道」対策は、
店主さんが一押ししている商品を選ぶことにしています。

それで失敗したと感じたら、
この店主さんとは馬が合わないな。
そして、もうそのお店に顔を出さなければいいことだけだな。

なのです。

さんざん迷った挙句
「また今度決めます」
といったことにしない私の秘訣です。

今日のお題は
「選んでもらう時は前もって絞り二択で提案する」
です。

かなり、博打打ち的なところもありますが、

選択肢を一つに絞ってお客様に提案できる能力を身に着ける。

今の私はここを目指して生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3014回 「人のいいところしか見ない。」というのが私の基本で...!!(2023.12.18.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月18日のテーマは

~ライバルが結果を出したら嫉妬ではなく質問する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3014日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分の失敗はとことんその原因を追究し、

「ここの分岐点で間違ったな。」

を見つけ出しますが、

自分以外の方の場合はできるだけスルーパスで触れないようにします。

何でもかんでも自分の中にインプットすると
どれが真実だったのか?

自分自身でもわからなくなってしまうからです。

しかし、他人の成功は、素直に喜ぶことにしています。

まったく、根拠はないのですが、
自分自身でもどこかのタイミングでその成功をもとに
うまくいく時が来るかもしれない。

という私の勝手な思い込みを意識の中に残し続けることができる。

なのです。

今日のお題は
「ライバルが結果を出したら嫉妬ではなく質問する」
です。

結果を出すのには、「たまたま」なんてことはあり得ない。

というのが私の経験です。

何かを工夫し続け、失敗しても、多分このやり方はあっている。

と自分自身を信じ続けられるからできることだ。

と私は思って生きています。

「実はこの方法をやってから結果が出た」

と秘訣を話をしてくれる

のは、年が近い営業マンたちです。

私の直属の上司は、絶対に教えてくれませんでした。

しかし、上司の行動を事細かく見て
自分自身にインプットし、
実践投入するとすぐというわけではありませんが、

これは契約できるかもしれない。

と詳しくはわからなくても、
結果が出そうな雰囲気そして、
実際に契約に至るときがやってくるのです。

「人のいいところしか見ない。」

というのが私の基本です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3013回 デザインとか高級志向の家づくりではなくて末永く「暮らしていく家」に重いウエートを置いて、私自身でいいと感じている家づくり情報を発信し...!!(2023.12.17.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月17日のテーマは

~クレームが各部署との関係を深めてくれる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3013日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この住宅業界で30年以上も現役を続けて来た私の経験でいうと

クレームとは、自分自身を成長させてくれる出来事だと感じています。

ここでもよく使う表現ですが、

クレームは自分で身を削って稼いだお金の中から授業料で処理する。

で私はやってきました。

契約を取り続けられない
給料泥棒の営業マンが口にする言い訳は
上司に通用するかもしれませんが、
クレームは絶対に言い訳では解決できない。

が私の答えです。

しかし、クレームを処理する授業料がかさめば
自分は生活できなくなってしまいます。

それゆえに、クレーム処理は私を勝手に本気モードにさせてしまう。

というのも私の経験から出る言葉です。

授業料というくらいですから、

必ず原因を実証によってつかめなければ、
また同じクレームを引きおこしてしまいます。

こうして生きていると何が大切なのか?

というと

クレームが起こる前に
未然にその実証によってつかんだ事実をお客様に伝えて選択してもらう。

という習慣が身に付きます。

法律や構造計算等にかかわるときは
私は強制も当たり前にだと私は思っていて
ズバッと伝えます。

これをあやふやに柔らかく伝えようとすると
かえってまたクレームを引き起こす原因につながる。

というのも私の経験です。

中には、頭でっかちの方もいらっしゃって
私の言葉に耳を貸さない方もいます。

そうなったら、今の私の実力不足を自ら認め
丁寧に私からお断りすることになる。

という流れです。

感情的なクレームに巻き込まれたら、どうしようもない。

というのも私の経験です。

ずるいやり方かもしれませんが、
プロと呼ばれる方は
数多くのクレーム処理に対して
身銭を削ってきた過去があります。

「クレームにつながる。」

と直感したことは、相手の方に前もって伝えることができるようになる。

なのです。

今日のお題は
「クレームが各部署との関係を深めてくれる」
です。

私の場合は、各部署というような他人に頼らず、
自分だけのお金を使いクレームを解決してきました。

その方が自分を成長させてくれる早道だと

と直感したからです。

法律や構造関係等は強制にしますが、

選択できる場合は、
私はお客様の意思を契約書の特約事項ランに記してもらうことにしています。

例えば、現金で家を建てられる方は
融資条件等に縛られず、

建築基準法の最低ラインを守っていれば、
問題ありません。

しかし、自らの意思で決定したことは

「○○はやりません。」

と自筆で書いてくださり
その場所に実印を押してもらえば、
「それで良し」というのが私の方針です。

しかし、面白いことに現金で建てられる方ほど
私の言葉に耳を傾けてくれる方

聞く耳持たずに極端に分かれるのです。

プロとは、

そのクレームは自分の人生の中でもう経験してきていて
授業料も支払って解決済みで現在まで生きてきた。

とは、口には出しませんが、

「○○になりますけれども、それでお客様の意思は間違いないですか? 」

と実体験からお伝えできる方のことを言う。

が私のクレーム処理から学んだ教訓です。

こんなことからは、私はデザインとか高級志向の家づくりではなくて

末永く「暮らしていく家」に重いウエートを置いて
私自身でいいと感じている家づくり情報を発信しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121701
2022121702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3012回 失敗してもいいから、何か行動をおこしたら必ず生の声のやり取りを中に挟む。私はこれで生き...!!(2023.12.16.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月16日のテーマは

~メール、対面、電話、リモートを上手く使い分ける~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3012日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これは、私の感性ですが、

zoomで研修を受けた時、
最後にアンケートを書かなければならないシステムに
最近はどうもなっているようだ。

と感じています。

話はそれますが、

アンケートは主催した側の担当者が
zoom研修をやった証として
記録で残しておくことは、
私が同じ立場ならば、
同じように行動するな。

と、納得しています。

私はアンケートに答えて送信した後、
或いは、メールに詳細事項を書いて送った後、

必ず、その担当者を名指し、
電話連絡を入れることにしています。

電話に出られれば、アンケートの場合は、ちゃんと届いているのか?

を確認し、届いていなかったら、また同じ行動を繰り返し、

ちゃんと相手の方に届くのを確認するまで徹底します。

メールの場合は、相手の方が今すぐ、対応できるのか?

を確認し、可能な場合は、その場でメールを開いてもらい、
おおざっぱな事項の確認してもらい、
のちに相手の方が時間のある時に再確認してもらって
いついつまで、メールでの返事を下さい。

とお伝えします。

直接の担当者の方に他の用事が入っていて、
今すぐに対応できないときは

代理の方にお伝えし、
何時になったら、私直通の携帯電話に連絡を入れてもらえるのか?

だけを確認します。

今日のお題は
「メール、対面、電話、リモートを上手く使い分ける」
です。

私は不器用なせいなのか?

うまく使い分ける。

となると、正直、複雑怪奇ととらえてしまい、うまく使い分けられません。

しかし、使い分けはできませんが、

ひとつだけ統一してやっていることがあります。

それは、相手の方と生の会話を必ず入れ、

コミュニケーションをとって接触して交わる。

ということです。

これが住宅営業でも、うまくいく流れを作るやり方だ。

と私は勝手に思って実践投入しています。

逆に、すれ違いや一方的なやりっぱなしはうまくいかない。

というのも私の経験から得られた教訓です。

営業に限らず、できる人というのは、余計なことはしゃべらず、
きちっとポイントを抑える嗅覚が身についている。

だから、普段は無口でも、ミスを犯さない。

につながるのだな。

と私は感じています。

一方、結果を残せない方は、余計な言葉が多く、
ポイントがずれていて、しかも自ら自身で
すれ違いを作ったり、一方的な思い込みのみで行動しているな。

なのです。

失敗してもいいから、何か行動をおこしたら
必ず生の声のやり取りを中に挟む。

私はこれで生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121601
2022121602
2022121603

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3011回 「答えは簡単で人は望んだ結果がほしいのです。」ならば、望まれている結果を出し続けられればいい。やる方法は...!!(2023.12.15.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月15日のテーマは

~結果が出るチームになる簡単な方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3011日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験でいうと

「今はこのような形で進んでいます」

は、道が二つに分かれる可能性がある。

と私は感じています。

「こんな感じで進んでいますが大丈夫でしょうか」

も同じなのですが、

道が二つに分かれる。

というのは、望まれている結果になるのか、まったく逆の結果になるのか。

です。

途中経過を報告しても、それが望まれている結果につながらず
「ダメでした」という言い訳につなげる人も私は目にしてきました。

そのうち、途中経過を報告していれば、

が習慣化していくのです。

それも私は、悪しき習慣の繰り返しとそのさらなる悪化だ。

と感じていました。

私の意見を言うとすると

ちょっと待てよ。
あなたはそれで仕事をしているつもりかもしれないが、
給料は毎月滞りなくもらっているだろ。
それは、どういうことを意味しているのか?

が私の疑問です。

いわゆる、自営業をしていれば、
絶対に許されないことです。

理由は簡単で生きていられなくなるな。

につながるからです。

今日のお題は
「結果が出るチームになる簡単な方法」
です。

これではだめだ。自分のためにならない。

と私は感じ、私は、誰かに聞かれない限り、
一切、途中経過は語らなくなりました。

その代わりに

「あのお客様ダメでした」

ではなくて

最後に
「このお客様と契約に至りました」

のみを
私の報告として並べることにしたのです。

もちろん、私から相談することもありました。

どうしても、その時の私の実力では手に負えないとき

今、ここで引っかかって悩んでいます。
ここを突破していく方法はないんでしょうか?

あったら、ヒントだけでもいいので教えてもらえないでしょうか?

こう聞いても私の修行時代の直属の上司は簡単には教えてくれませんでしたが、
支店長は、結構いいヒントを教えてくださいました。

直属の上司は目先の契約よりも自分で悩み
考え抜いて結果をだした方が私のためになる。

支店長はどちらかというと目先の結果を並べてくれた方がいい。

なのだ。

と私は感じ取りました。

きつい言い方になりますが、

手の施しようがない人は何をやっても悪い方での同じ結果がならび

結果を出す人は途中経過を報告しなくても
いい結果のみを並べてくるのです。

私は、誰かに聞かれない限り、
一切、途中経過は語らなくなりました。

と途中でお書きしましたが、

「答えは簡単で人は望んだ結果がほしいのです。」

ならば、望まれている結果を出し続けられればいい。

やる方法は、

直属の上司は目先の契約よりも自分で悩み
考え抜いて結果をだした方がいい。

を結果を出し続けられるまで先読みしてやればいいことだな。

を実践し、私は今のところ今日まで生きてこられています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121501
2022121502
2022121503

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3010回 「あなたのことを理解したい」という雰囲気をマックスで醸し出す時だ。を直感し、その後は...!!(2023.12.14.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月14日のテーマは

~商談は「他の誰より理解したい」という気持ちで臨む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3010日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当は、平等でなければならないことを私は知っていますが、

私は、打ち合わせに来られた方に
女性の方が混じっていらっしゃった場合、

私は男性の意見を聞きつつも、
女性のしぐさに意識が残っています。

今は男女が均等の時代となっていますが、

一歩下がって物事を進めようとする女性の方の雰囲気を感じた場合、
私はその女性の方の味方になりやすい傾向にあるのです。

今日の表現でいうと

「いかにうまくプレゼンして契約を取るか」
或いは
「他社の営業スタッフよりうまくプレゼンしたい」

は男性目線だ。

というのが私の感覚で

逆に
「他社の営業スタッフより気持ちを理解する」

「他の誰より理解したい」

は私の場合、女性目線だ。

という感覚です。

お客様は
「他の営業スタッフと違う」
といった印象を受ける。

とありましたが、

私はこの言葉に「女性の」
という修飾語がつきます。

そして、

「女性の」という修飾語が付くと
普段は本心を語らないタイプの女性のお客様ですら
「この人に話してみよう」
と直感し

女性のお客様は信頼できる人に心を開く。

になる。

というのが私の営業経験から得られた教訓です。

しかし、中には男性的な発想で
ガンガン自分を主張されてくる
女性の方もいらっしゃるのは事実です。

そんな時、今の私の実力では
こうやって会話を続けることは面白く、
楽しい時間になることは知っていますが、

契約、そして、その後のお付き合いとなると
「なかなか難しいかも?」

と疑問符が付くのです。

今日のお題は
「商談は『他の誰より理解したい』という気持ちで臨む」
です。

私の場合、

「商談は『他の誰よりも本音の奥底を引き出したい』という気持ちで臨む」

から始めています。

そして、他の誰よりも実際に本音を引き出すには

私がどういう雰囲気を醸し出し続けると
相手の方が私に対して心を開きやすくなるのか?

を常にリアルタイムで追求し続けています。

それまで、沈黙を貫いていた女性の方が
自らの意思で自分自身の疑問を
私に向けて「ぼそっと」でも口にした瞬間

私は

「あなたのことを理解したい」

という雰囲気をマックスで醸し出す時だ。

を直感し、

その後は、だんだん、徐々に、平静な日常会話のようになっていけば、
うまくいくな。

というのも私の失敗経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3009回 やっぱり、何事においても、「タイミングは大事だな。」と感じた出来事とは...!!(2023.12.13.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月13日のテーマは

~「常に見られている」という感覚で営業活動をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3009日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が50年以上生きてきて
「これは間違いないな」
と感じていることがあります。

それは、「人は私のことを見ている。」

ということです。

どこを見ているのかというと、

やっていることを見ているのではなくて、
私がやった後を見ている。

ということです。

つまりは、私の判断基準では

「始業時間から帰るまでGPSで管理される。」

とありましたが、

なんて品祖でかわいそうな発想を持った会社の上層部なんだ。

なのです。

確かに、行動が変だ。

あいつは、アクドイことをしている可能性がある。

というインスピーレーションが働くときもあります。

こんな時は、実際にその相手の方と目を合わせ、
何度も向かい合えば、真実が見えてくる。

というのが私の真実を見つけるやり方です。

基本的にはやった後、いわゆる、
全て並べられた結果を見れば
その人間がどういう人間なのか?

わかってしまう。

というのが私の経験から得られた答えです。

今日のお題は
「『常に見られている』という感覚で営業活動をする」
です。

逆に、人に私がやった後を見られなくなってきたら、
もしかすると、自分はもう終わりの始まりだ。

ともいえます。

AI同士なら、「始業時間から帰るまでGPSで管理される。」

ということが成立するかもしれませんが、

相手が生身の人間の場合、必ず、感情を持っています。

同じことを伝えるにしても

聞く耳を持ってくれる時と逆が存在します。

コロナ禍以降、私が感じていることは
相手の方から了解を取ってアポを実行する。

に変わったな。

と感じています。

約30年前に飛び込み営業が基本だった
営業のやり方はかえって反感を食らうだけだ。

が私の感覚です。

しかしながら、大きな会社ほどこの感覚が鈍っている。

と私は感じています。

私が提供している土地に電柱があり、
東北電力さんでその電柱に絡まっているツタや枝を払ってもいいのか?

と飛び込み営業スタイルでやってきました。

2度目までは
次回来るときは約束を取ってきてから来てください。

と丁寧な言葉づかいで応対していましたが、

3度目は
何度同じことを繰り返すのですか?

あなたには、今の私が暇なように見えるかもしれませんが、
私は、ほかの仕事の約束の実行が差し迫っていて
あなたに応対している時間が今の私にはありません。

時間を合わせますので
電話でアポを取ってから来てください。

となりました。

これも私が見られていることですが、
私の今の器量はここまでなのが私の実力です。

因みにこれは、午前中の出来事で
私の仕事時間のゴールデンタイムに触れていました。

これが夕方5時ぐらいであれば、
私の逆鱗には触れませんでした。

やっぱり、何事においても、「タイミングは大事だな。」

と感じた出来事でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3008回 その上で、お客様の反応を見て「アポを取らずに自然に消滅にしてくれないかな。」と感じたお客様には...!!(2023.12.12.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月12日のテーマは

~嫌なお客様を断るのは大事だが感謝の気持ちは忘れない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3008日目、私がfacebookに書いた言葉
から

引用部分が長くなりますが、

お客様と商談して
「この人とは付き合わないほうがいい」
と思う時がある。

そんな時は丁寧に断る。
もしくはアポを取らずに自然に消滅させる。
こういったことも大切だ。
お客様に対して横柄な態度を取ってはならない。

断りながらも
「この時間をいいお客様のために使います」
と心の中で感謝をする。

とありました。

これは、初回アポで私が実践していることと同じです。

「この人とは付き合わないほうがいいな」

という直感は初回アポで時間を費やしていくほど

「間違いないな」

が確実しされます。

初回アポでは

「丁寧に断る。」

は、よっぽどのことがない限り
なかなか私はできませんが、

「アポを取らずに自然に消滅にしてくれないかな。」

は私が別れ間際にやる常套手段です。

しかし、

「私のこの時間をお客様のために無償で差し上げます。」

は、時間にすると

1時間半は絶対にやることです。

この時に私がやることは、現実だけをお伝えすることです。

その中でも、特にお金に関係することです。

テレビコマーシャルでは

「月々3万円台から家が持てます。」

という言葉をうのみにされている方も実際にはいらっしゃいます。

しかし、私はその場で電卓をたたき、

3万円×12か月×35年=1260万円

と出します。

現金ならば、家を小さくすれば、私にも何とかできる金額の範囲ですが、

住宅ローンを組んで、さらに、土地を買って、家を建てるとなると

はっきり言ってこの金額では無理です。

住宅ローンを融資する会社は、ボランティアではなく

必ず、金利の上乗せが起こります。

いわゆる、途中で金利が変わると「変動金利」と呼ばれる金利のことです。

約30年間続いたデフレの影響で
「0」金利政策が続いていましたが
この私のホームページで毎月更新している金利の動向をみると
金利は上昇傾向にあります。

これらが、今、私が「真実」と感じている答えです。

さらに追い打ちをかけるように収入は横ばい状態なのに
物価は高騰の波はものすごい勢いで上向きです。

いわゆるこの状態が専門用語で示すと

「スタグフレーション」という現象です。

私は危ない橋を進む道をお客様には絶対にしてほしくありません。

で締めくくります。

今日のお題は
「嫌なお客様を断るのは大事だが感謝の気持ちは忘れない」
です。

いやなお客様に限らず、
これだけはいつも必ず、初回アポでお伝えしています。

私が知っている「真実」を感謝の気持ちで表しています。

その上で、お客様の反応を見て

「アポを取らずに自然に消滅にしてくれないかな。」

と感じたお客様には

自分の感性に素直に従って行動に移すのです。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3007回 同じお金を支払って買うのなら、このコンビニの2リットルのペットボトルという銘柄が私には存在し...!!(2023.12.11.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月11日のテーマは

~毎回同じトークをしても飽きない理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3007日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分自身で切り出す基本トークはおそらく一字一句変わりません。

いわゆる「毎回同じトークをしていてよく飽きませんね」

なのです。

しかし、いつも私と会話する方はそうなのですが、

初めて会われるお客様は、毎回初めてだ。

ということに私は気づきました。

これに気づいたのが、
アナログ広告が全盛期だった約20年前の広告の時代のことです。

毎回同じ広告を出している私は

いつも、同じ広告を見て

毎回同じだな。

と飽きが来ます。

しかし、カラーをちょっと変えたりデザインを変更すると

逆に集客が落ちたり、冷やかしの方が多くなったりするのです。

そこで、また元に戻すと

元の通り、集客したい方がやってくる。

なのです。

広告のデザインは絶対変えてはならないな。

というのが私の気づきでした。

何を変えるのかというと

中に書き入れる文章なのです。

具体的には、私の場合、同じ内容を書くにしても
キャパシティーがなく
初めの文章は、なんか柔らかというか、
ありきたりな言葉でしか書けませんでした。

ところが私の言葉で集客し
契約に至るお客様の傾向を自分自身で感じ取ると

ここの部分はもっとこう突っ込んでこう書いた方がいいな。

という感情がわいてきて

その感情に従って言葉を選んで書くと

私が契約したいな。

と直感するお客様の精度が上がってくるな。

なのです。

大分、脱線しましたが

今日のお題は
「毎回同じトークをしても飽きない理由」
です。

自分自身で切り出す一字一句変わらない基本トークは
私の場合、「呼び水」の役目にあたります。

「呼び水」に引き寄せられてくる水は

様々な水ということです。

様々な水でも、私好みに水もあるわけです。

さらに私好みに水でも、微妙に味は違います。

私がコンビニでよく買う2リットルのペットボトルに似ています。

同じお金を支払って買うのなら、
このコンビニの2リットルのペットボトル

という銘柄が私には存在します。

それでも毎回、その系列のコンビニで買うわけにはいきません。

そうすると、お金は高くなってもいいから、サ〇トリーの天然水

を買うことになるわけです。

私の場合、アレンジとは違いますが、

お客様によってレンジを合わせる。

とはこういう私独自の感性から来ています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3006回 相手の方にさせたいようにさせておいて最後は横綱相撲で勝つのが私の理想なので...!!(2023.12.10.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月10日のテーマは

~自分の尺度で人を判断していないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3006日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今回の話題は、なかなかついていけないので
分解しながら、お書きすることにします。

人の話を聞いて
「そういう考え方もあるのかぁ」
と認識が変わることがある。

について

コロナ禍になり、以前はアナログでの会議が定期的に行われており
一度だけ、結構ひどい痛風の発作が影響して欠席してしまいましたが
皆勤賞に近い形で私は参加していました。

その中で、一番の私のお目当ては
ディスカッションの時間です。

それぞれの住宅会社の代表者の方から
自分が今取り組んでいることを聞く機会がありました。

その中には、私と同じようなことに取り組んでおられる住宅会社さんもあり、
そんな時は、一気に私の集中モードにスイッチが入り、
私の学ぼうというギアもシフトアップします。

その時、私の頭の中に起こる現象が

「そういう考え方もあるのかぁ」

なのです。

まったく関係ない話のたとえ話になっちゃいますが

自分の好物は、一番初めに食べるのか?

それとも、最後までの残しておいて一番最後に食べるのか?

に似ています。

私はそれこそ、兄弟姉妹の中でも一番初めに生まれた長男ということもあり、

最後までの残しておいて一番最後に食べる派です。

理由は自分よりも上がいないので
私の食べ物を脅かすものはいない。

いたとしても、上からの言葉と威圧で下の行動を遮断させてしまう。

という方針になるのです。

ところが、今の少子化現象で兄弟がいないのとは違い、

3~6人兄弟なんてパターンに遭遇する機会もありました。

その中で、下に行くほど、

自分の好物は、一番初めに食べる派になるのです。

私の感覚と違いはなんでだろう?

と疑問を感じていました。

大学時代に男のみで6人兄弟の同期生がおり、

思い切って、聞いてみると、

だって、一番初めに食べないと
上に横取りされて
自分が食べられなくなってしまうかもしれないじゃないですか。

という言葉が返ってきました。

まさしく、「なるほど、そういう考え方もあるのかぁ」でした。

因みに、私は答えませんでしたが、

上の人間は自分の食べ物だけではなく、下の者にも平等に分け与える。

という道徳心は持ち続けているのが当たり前。

が私の感覚で、

どうしても数が合わないときは、上の者はいったん我慢して引き下がる。

というのが私の感性です。

今日のお題は
「自分の尺度で人を判断していないか?」
です。

ちょっと脱線しますが、
私の場合、「3つの候補日」
は、すべて相手の方に決めてもらいます。

そして、その中で最短で会える日を私が指定してアポを取ります。

人間は、自分で決めたことは簡単には覆せない。

の応用です。

しかし逆の立場になると
一番の目的は
「優先順位を知るため」
だと思っている。

例えば
「2日、10日、15日はいかがでしょうか?」
と送ったとする。場合も存在します。

とありましたが、

そんな時の私の答えは
「2日、10日、15日の中で私と、一番ゆっくり会えそうな日はいつですか?」

なのです。

そうして相手の方が日にちを指定したら、

○○日にお会いできるのを楽しみに待っています。

というパターンです。

私は相手の方にさせたいようにさせておいて
最後は横綱相撲で勝つのが私の理想なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3005回 年賀状を自分ならではの味のある字で書くのが今の時期の私の感謝の言葉でお世話になった方々に毎年書き続けるのが今の私の表現方法で...!!(2023.12.09.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月9日のテーマは

~年末までに必ずやってもらいたい大切なこと~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3005日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生々しい話ですが、私には、 病気やけがをした場合

或いは
見学会の予約が入ったときを除き、

1年で仕事から頭を切り離した完全休養日を作っています。

因みにこのブログも菊原さんのお力をお借りして
毎日更新しているのも
ちょっとした仕事の一部として私はとらえています。

毎日、ブログのネタをご提供いただきありがとうございます。

と菊原さんにこの場をお借りして記しておきます。

さて、その特定日とは12月31日の大晦日

なのです。

大晦日の朝に独り言を書き上げたら、
除夜の鐘が鳴り終わる108回目の鐘の音まで
一切、仕事モードはシャットダウンにすることに決めています。

今の時代の働き化改革には、合わないかもしれませんが、

1年が終わる大晦日に

これでようやく今年も年を越すことができるな。

という感謝の気持ちでいっぱいになる日でもあります。

今日のお題は
「年末までに必ずやってもらいたい大切なこと」
です。

ネガティブに感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私の場合、

「あと〇にちしか稼働日が残っていない」

という感覚は持ち合わせていません。

私が死ぬまで、あるいはこの仕事を引退するまでの一連の流れ

という感覚なのです。

年月日は、人間が勝手に作って分けたものというのが
私の勝手な意見です。

よって、太陽が昇り、そして、日が沈む繰り返しを
私が生きている間は感じ続けるだけ。

という品祖な発想です。

それでも、大晦日の日だけは

自分が今を生きていられることに感謝する日として
私の特定日としています。

面白いのは、年が明けると、また何事もなかったかのように
セカセカ動き始める自分自身に笑いさえ出てしまうことです。

いろいろやることはある。

・年末までにクロージングする
・カレンダーを配る
・来年のお客様を仕込んでおく

などなど。

とありましたが、私の場合、

これは年末に限らず、毎日継続していることなのです。

逆に感謝を伝えることは、
気づいた瞬間に何度も繰り返して実行する。

人間が作り出した物には、あまりこだわらない私ですが、

年賀状だけは別物です。

筆ペンを取り、ありきたりですが、

あけましておめでとうございます。

昨年はいろいろとお世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

と、自分ならではの味のある字で書くのが
今の時期の私の感謝の言葉で
お世話になった方々に
毎年書き続けるのが今の私の感謝の表現方法です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3004回 自分の勝手な思い込みと、その時に冷静に対処できる自分を持ち合わせていれば、「簡単につぶれることはないな。」というのも...!!(2023.12.08.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月8日のテーマは

~失敗したら「さあバウンスバックするぞ」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3004日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「しまった、やってしまった」

ということは私の場合、日常茶飯事でよくあることです。

こんな時に私は、ネガティブ志向かもしれませんが、
まずは、頭の中を空っぽにして冷静になる。

ということを一番先に意識します。

冷静になったな。

と自分自身で判断したら、動き始めることにしています。

一番初めに、思うことは
失敗の過程をゆっくり順番に思い出すことから始めます。

そうすると、明らかにここで間違ったな。

というポイントが浮き彫りになります。

すぐに解決できることならばその場でやりますが、

そうではない場合も、存在します。

そんな時は、その失敗の原因を忘れないように心に刻み込んでおきます。

因みに、成功体験は、すぐに忘れてしまう私も
失敗体験は、心に痛みを感じていて

そう簡単に忘れられない傾向も自然と持ち合わせています。

そして、その時に思い続けるときは

今は一歩遅れていようが、辛抱して耐えるとき、
必ず挽回のチャンスは巡ってくる。

と勝手に思い続けます。

もちろん、必ず挽回できるなんて確実な保証はどこにもありません。

自分自身を信じ続けることと

過去の経験から、一方的に悪い状況は永遠に続かず、
辛抱して生きているとどこかで挽回のチャンスは
今までの人生経験ではめぐっきた。

という私自身の勝手な思い込みのみです。

今日のお題は
「失敗したら『さあバウンスバックするぞ』と考える」
です。

私の場合、「さあバウンスバックするぞ」という意識が先行すると

かえって肩に力が入り、また失敗を繰り返すという悪循環になる傾向があります。

私自身のこんな傾向を知っていて

失敗したときは、まず冷静になる。

そして、失敗の原因を特定しても、

焦らずに、今は、失敗前の気持ちまで戻れればまずはよし。

今は辛抱の時、必ず、また挽回のチャンスは巡ってくる。

と勝手に思い込むという流れです。

実際に私の人生経験の中でも

もう、つぶれてしまいそうだ。

と追い込まれた経験が何度もあります。

しかし、面白いことに、現在もつぶれず、
住宅産業で生き残っている現実があります。

自分の勝手な思い込みと
その時に冷静に対処できる自分を持ち合わせていれば、

「簡単につぶれることはないな。」

というのも、思わず笑っちゃいますが
先が見えないときに
表に出てしまう私の楽観的な性格の一面です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3003回 クロージングポイントも、私からではなくて、身を乗り出したお客様の方から具体的にはどう動き出せばいいのか?という質問が私の返ってくると...!!(2023.12.07木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月7日のテーマは

~商談、クロージングでもゆっくり2回伝える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3003日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、同じ言葉でゆっくり2回伝えることもあれば、
内容は同じなのだが、角度を変えてお客様にアプローチする。

という時もあります。

目的は、私が伝えたい内容に対して
お客様自身の意思で興味をお持ちになり、
身を乗り出してほしいということです。

お客様自身の意思で身を乗り出し始めると、
最初はお客様の方から

こういうことで間違いないでしょうか?

と私に対して確認する言葉が飛んできます。

その後、今度は、お客様の方から
お客様に直接、関係ありそうな質問が飛んでくるようになります。

この時の私は、野球のポジションでいうとキャッチャーです。

どんなボールを投げられても、

例えば、ショートバンドで突き指して
怪我をしてしまう可能性があろうが、
自分の後ろにボールを後逸して
お客様が投げたボールを
絶対に見失うようなことはしません。

そして、確実に捕球して、何事もなかったように
お客様の胸にめがけて
正確にボールを返し続けるだけです。

私の商談で

「ここがポイントだ」

は、お客様の意思で何かが動き始めた時です。

私が主体で話しているときは、まだまだそのタイミングにさえ、
たどり着いていないな。

なのです。

そして、「ここがポイントだ」の時、
私のギアは一気にシフトアップして
どのレンジに合わせてお答えしたら、
お客様はさらに身を乗り出して
私に近づいてきてくれるだろう。

が、いつも反射的に私の頭の中に浮かぶ現象です。

今日のお題は
「商談、クロージングでもゆっくり2回伝える」
です。

相手の方が私の様子をうかがっているときに

私が伝えたいことは「ゆっくり2回」伝えても

馬の耳に念仏

となってしまう可能性の方が高いな。

です。

かといって、私のキャパシティでは

寝耳に水

になるような突発的なことも思い浮かびません。

私の場合、どういう状況を作り上げたら?

に対して、

相手の方のほうから身を乗り出したくなるような状況を
その場の流れから、できる限りすぐに見つけてその直感に従って
私自身で行動に移すと
お客様は乗ってきやすくなるな。

なのです。

クロージングポイントも、私からではなくて
身を乗り出したお客様の方から

具体的にはどう動き出せばいいのか?

という質問が私の返ってくると
いい流れだ。

というのが私の判断基準です。

当然のことながら、

こういう状態が出来上がっているということは

お客様は安心して
「この人に任せよう」
と思ってもらえる。

という状態も同時に出来上がっている。

という風に私は判断して動いています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120701
2022120702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3002回 伝えたいことが伝わったかどうかは、相手の方の目をはじめとし、全身から伝わってくる反応に気を付けて見てみると...!!(2023.12.06.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月6日のテーマは

~伝えたいことは"ゆっくり2回"伝える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3002日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前の私は、私は伝えたいことがあるときに口頭で伝えていましたが、
実際は私の伝えたい本質が伝わっておらず、

自分自身でイライラしていました。

しかし、発想を変え、自分自身の都合で伝えたいことがあっても
他の方には伝わらないのは、当たり前だな。

と感じとってからは、口頭の場合、
どこまで伝わっているのか?

相手の方の反応を確認しながら
伝えていると

口頭で伝わるのは状態ではなくて
固有名詞までだ。

という結論にたどり着きました。

私の口頭で伝えた固有名詞がわからなかったり
理解できなければ、その時点で、もう伝わっていないのです。

特に建築の場合、専門用語が多すぎて
初めて耳にする方には
外国語で話されているように受け止めている。

というのが、当たり前ということです。

確かに私が育ってきた過程は

「日本語なのだから1回言えば分かるだろう」

が基本で、理解できない私の方が悪い。

と周りからもそんなオーラが感じられました。

そしたら、どう動くのかというと、

自分一人の時のフリーの自分の時間を使い、
自分の言葉で自分自身の一部として使えるまで
やるのが当たり前でした。

「なんでこんなに伝わっていないの!?」

は、自分のおごりでしかないのです。

今日のお題は
「伝えたいことは『ゆっくり2回』伝える」
です。

私自身はトップダウン方式が嫌いな性格です。

一対一が私の基本です。

一対一で私の都合で伝えたい場面ももちろんできてきます。

その時に私がやる行動は
口ではなくて
本当は紙に絵で描いて立体的に伝えたいのですが、

絵心に乏しい私は、
手間はかかりますが、
紙にフリーハンドで平面図
それでも伝わらなければ立面図に書いて
2次元図面を違う角度から書いて伝えることにしています。

図面ならば、今までの実績による経験から、
それなりに相手の方に伝わるように書ける。

が私の実力です。

しかし、ここで図面を書きながらお伝えするとき
私が気を付けていることは

図面を書いていく順番です。

自分ではわかっているからとおごりが出て
順番をあべこべにしたりしたら、

最後は同じように図面が仕上がっても
相手の方の理解度はまるで正反対になる。

ということです。

誰かに伝えたいことがあるときは

最初はここから始まってその後こうなっていく。

という順番がとても重要な要素になる。

と私は思って行動しています。

伝えたいことが伝わったかどうかは、
相手の方の目をはじめとし、
全身から伝わってくる反応に気を付けて見てみると

私の伝えたいことが伝わったな。

「よ~くわかる。」

が私の接客感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120601
2022120602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3001回 こちらの方が「合法的で自分の心に罪悪感を持たないスッキリする私好みのうまいサボり方だ。」と私は思って生き...!!(2023.12.05.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月5日のテーマは

~サボりが1日なら調整の日、それ以上は注意が必要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3001日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事をしていて
「なんだか今日は仕事をしたくない」
といった日がある。

とありました。

私にも同じ経験があります。

理由はわかりませんが、とにかく、そう感じてしまうのです。

そこで私が今とっている対策は

日曜日は休むことを基本とする日にする。

という決めごとです。

お客様とのアポの実行が入るときもありますが、

変な話、そんな時は次の日の月曜日を振替え休日とする。

という自分だけの対応策も決めました。

そしたら、何が起こるのかというと

やっぱり、仕事のことを100パーセント忘れるなんてことはできないのです。

そこで、日曜日は休むのが基本ですが、
仕事のことで何か気づいたら、

いつ、それを実行するのか、メモして予定表に書き込むようにしたことです。

しかし、そこまでで仕事は終え、

実際に手を付けるのは次の日の月曜日以降です。

私の性格では、さすがに、エンジンを切ってしまうことはできず、
燃費は悪いかもしれませんが、アイドリング状態はキープして、
すぐに仕事に入っていける状態が私好みの状態です。

私には、まれに3日続けて仕事から離れて身体を休める日もあります。

過去の経験からどんな時か。

というとインフルエンザに感染してしまったときです。

さすがにこの時は、仕事のエンジンキーを切ってしまいます。

しかし、3日たったら、また、エンジンキーを回して
アイドリング状態をキープしておくのです。

今日のお題は
「サボりが1日なら調整の日、それ以上は注意が必要」
です。

変な話、サボりたいのなら、

3日といわず、とことん自分が納得のいくまでさぼってみたほうがいい。

といいというのも私の意見の中にはあります。

現実には、さぼっているつもりはありませんが、
結果的に契約を継続してとることができず、
さぼっているのと同じ状況なのです。

他の方はどう感じるのか、私にはよくわかりませんが、
私の場合はそんな状況が続くと
私の心の中では罪悪感を持ってしまうのです。

どうせ休むのなら、サボりではなくて
自分で休む日を決めて実行し
自分の身体や気持ちをリセットする日を作った方がいい。

が私のやり方です。

変な話ですが、こちらの方が

「合法的で自分の心に罪悪感を持たないスッキリする私好みのうまいサボり方だ。」と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!



第3000回 他の方のレビューは私にとっては、貴重な時間の無駄遣いになるかもしれないので無理をしてまで触れない。というのが...!!(2023.12.04.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月4日のテーマは

~本を読んで結果を出す人、苦戦し続ける人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3000日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私事で申し訳ございませんが、
毎日ブログを勝手に更新し続けて3000回目を迎えました。

ひとりだけで「よしやった」と喜んでいます。

2015年9月18日金曜日から、ブログを始めて
2025年9月18日木曜日では丸10年になります。

明日からはそこを目指してモチベーションを保つことにします。

勿論、運良く、生きていればの話ですが・・・(笑い)

最後のほうに

「どんなことからも学び取る力をつける。」

とありました。

私はこれに似たことで

他の方のいいところ探しをして
何か一つでいいからいいところを
必ず一つ見つける癖をつける。

ということをやっています。

もちろん、その過程で
悪いところのほうが数多く見えますが、
それは、私の場合、すべてスルーパスで
すぐに忘れることにしています。

それに、悪いところ探しは誰にでもよく見えてできるから、
とてもつまらない。

なのです。

私はたぶん理系の人間傾向にあるにもかかわらず、
社会科(地理、歴史、公民)が
どれも中学生時代に好きな科目でした。

秋田だと今の時期になると、外に出歩くことも少なくなり、

NHKの国会中継をたまたま見て、
よくそこに吸い込まれてしまうことがありました。

ところが、最近、国会中継も目をふさいでしまいたくなり、
すぐにテレビを消してしまうようになってしまいました。

理由は失敗した人間の揚げ足取りばかりをするような光景が
数多く目立つようになってきたからです。

さらに、それを受ける側も

私の時代だと、ロッキード事件の証人喚問で当事者が答えた

「記憶にございません」

という言葉の類が随所に出てくるのです。

ああ、どっちもつまらない。

が私の本音です。

「これは今、知りたかったことだ」

は私の場合なかなかありませんが、

これに気づいたことは新しい発見だ。
さて、実践に投入して試した結果がどうなるのか?

楽しんでみよう!!

という風にはなります。

今日のお題は
「本を読んで結果を出す人、苦戦し続ける人」
です。

どちらかというと私の場合、スイッチが入り、
次から次へと本を読むときもあれば、

まったく手を付けないときもあります。

しかし、言葉は変かもしれませんが、

自分以外の方とコミュニケーションをとる機会に恵まれたら、

先約がない限り、絶対に時間を合わせて接触する機会を作ります。

また、私の勝手な意見ですが、

「そんな言い方をしなくても」

と感じるレビューは

多分、この方は自分の思い通りにいかなくてイライラし、
心の病気になりかけているかもしれないな。

と思うことにし、

逆に「この本で人生が変わりました!」

というレビューを見たら、少々ハイテンションすぎないか?

これまた、逆の意味で心の病気になりかけているかもしれないな。

なのです。

私は5段階評価の通信簿の評価では
「3」が数多く並ぶのが本音では好きで
落ち着いた心になりました。

レビューを目にして私の心が一番落ち着くのは

このレビューは普段の日常生活でもありえる。

と私の頭でもイメージがわくときです。

フェイブックとインスタグラムが私の感覚と合う好きなSNSです。

無料で使っているので、
開設者の都合で閉鎖されてしまう可能性がありますが
どうせ、ただで使わせてもらっているのだから

ただで使わせていただける時期があるだけでも
「とても、感謝」という気持ちです。

求められれば返答するときもありますが、

基本的には、今日、行動したら、
このことが私の印象に残ったのでアップします。

でやっています。

他の方のレビューは私にとっては、
貴重な時間の無駄遣いになるかもしれないので無理をしてまで触れない。

というのが

わがままかもしれませんが、私の本音なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2999回 「このタイプのお客様は俺が絶対に契約を決めなければ俺の存在価値がない。」と感じるお客様が目の前にいらっしゃったら...!!(2023.12.03.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月3日のテーマは

~仕事、スポーツ、人間関係の結果はすべて自己責任~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2999日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日の早朝、このブログを
サッカー・ワールドカップ(W杯)1次リーグE組、
日本対スペイン戦で途中からテレビを見ながらではなくて
耳で聞き流しながら書いていました。

日本が勝ちを決めた後も同じ状態を続けていましたが、

同点ゴールを決めた堂安選手の試合後のインタビューで
「あそこは俺のコース」
という言葉を聞いてすぐにテレビを見てしまいました。

そういえば、試合前のインタビューでも

「口で語るのではなくて、(試合の)結果で示す。」

というようなことを言っていたな。

と思い出しました。

私は営業マンも同じだな。

と感じました。

私がハウスメーカー時代の先輩で
耳をふさぎたくなるような言葉が、
たまたま、私の耳に入ってきました。

多分、みんなに聞こえていると感じていましたが、

その言葉とは、

俺が仕事を取ってきているから
お前の仕事ができていられるんだろ。
俺の言う通りに動け。

というような言葉です。

言われた側の私よりも若い工事担当の人間は反論もせずに
黙って動いていましたが、

私には悪い意味で引っ掛かりが心の中に残りました。

俺が仕事を取ってきているから
お前の仕事ができていられるんだろ。

は間違っていませんが、

公に聞こえるように口にして出す言葉ではない。

が私の答えでした。

今日のお題は
「仕事、スポーツ、人間関係の結果はすべて自己責任」
です。

「あそこは俺のコース」
を営業マン的に言い換えると

お客様に心を開いてもらい、契約を決めるのは、俺の仕事だ。

という風に私の場合はなります。

もちろん、結果で示した後に言える言葉です。

しかし、そのあとに、工事担当の方に言う言葉は

お客様により喜んでもらえるように
今後の工事の引き継ぎを
よろしくお願いします。

わからないことが出てきたら、遠慮なく聞いてね。

が私が美しいと感じる光景です。

俺が仕事を取ってきているから
お前の仕事ができていられるんだろ。

という強い自尊心がなければ、営業マンは続けていられません。

しかし、人前で口にしたら、価値は全くなくなる。

が私の感覚です。

私の場合、オールランドのお客様とは契約に至りませんが、

「このタイプのお客様は俺が絶対に契約を決めなければ俺の存在価値がない。」

と感じるお客様が目の前にいらっしゃったら
ドンピシャリのタイミングで契約を必ず決める。

こんな思いが私の中には存在するのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120301
2022120302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2998回 周りの方の喜ぶ輪がどんどん広くなるような生き方をするような「なぜ?」のほうが...!!(2023.12.02.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月2日のテーマは

~「なぜ?」を数回繰り返して信念を強化する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2998日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「もう二度とあんな状況下には戻りたくない。」

という信念というよりは執念があります。

「もう二度とあんな状況下には戻りたくない。」

とは、大学の卒業式を終え、
社会人になって2か月で父がこの世を去った時の状況です。

父の保険金ですべてが賄うことができれば、
おそらく、そこで会社は廃業していましたが、

しかし、実際には債務返済額が超過しており、
バランスは保たれませんでした。

なぜ?
→まわりの人にスゴイと思われたい。
なぜ?
→凄い人になれば家族も喜ぶ
なぜ
→家族が喜べは自己肯定感を感じ、絆が深まる
といった感じで深く入っていく。

とありましたが、

私にとっては、このようなプラスの「なぜ?」
はまだ自分独りよがりのあまちゃんの「なぜ?」
にしか受け取れません。

私は

父を信じてお金を貸してくれた銀行の担当者に迷惑をかけてはいけない。
その債務の保証人になってくださっている家族の生活に悪影響を及ぼし
私と同じようなマイナスの状況下には陥らせてはならない。

が先に来ました。

父に対してきつい言い方ですが、
父の経営のやり方は

確かに大工の技術とスピードは並外れた力があり
それも瞬発して無理したやり方ではなくて
身についており、持久力もありました。

しかしながら、それに胡坐をかいてしまい、

「経営が傾いても、自分が実力を発揮すれば何とかなるさ。」だったのです。

「何とかなるさ。」が甘えた考え方だ。

と今の私は思っています。

ここでもよく触れますが、

「何とかなるさ。」ではなくて、

できる限り、自分自身でコントロールして数字で結果を出し続ける。

いわゆる、ターゲットを絞りに絞って「こうする」
でなくてはならない。

が私の答えです。

プラスに振れているときは甘い考え方でも成立しますが、

マイナスに振れた時は、こと細かく、1円単位まで自分で目を通し、
その原因を究明して対応し

また、
こと細かく、1円単位まで自分で目を通す。

プラスで持続できるまで繰り返さなければ、

どんどん、自転車操業から抜け出すことができず、
赤字は膨らみ続けて気が付いたときには
自分の力では挽回できない状況に陥ってしまっているのです。

今日のお題は
「『なぜ?』を数回繰り返して信念を強化する」
です。

私のおおもとの「なぜ?」は

自分自身の存在が世の中のプラスに振れるように常に役立っているのか?

です。

私の発想では、
独りよがりに近くなる「なぜ?」は私利私欲でしかありません。

自分自身や自分に近い方だけが喜ぶだけではなくて、
周りの方の喜ぶ輪がどんどん広くなるような生き方をするような「なぜ?」のほうが
私の高いモチベーションを維持することができるのです。

例えば、一年前のサッカーワールドの対スペイン戦のサッカー日本代表の結果を出して前へ進むことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120201
2022120202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!