第806回 自分でやってみることによって、自分を進化させるのに、やってみたものでなければ知り得ない重要な情報が含まれている可能性が…!!(2017.12.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月1日のテーマは

~決して”行動しない批評家”になってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

806日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の基本は、どちらかという一匹狼が
自分の基本だと思っています。

現実的には、大きな会社に属するのではなくて、
個人事業主のように会社を自分で経営しているからだ
という風に自分では思っています。

こんな私は、考え方や行動に関して言えば、
独自性のものが存在しています。

しかし、商品に関して言えば、
売っている資材に合わせて
できるだけ廃材が出ないように設計することで、
「安くていい家」を提供することにつなげています。

これは、私がお金の面で、貧しかったからかもしれませんが、
「与えられたチャンスに対して自分の最大限の力を振り絞って活かす」
で私は生きてきています。

メーカーさんが新しい商品に変わったら、
今の私には「NO」といえる力がないので、
言うとおりにするしかありません。

そして、言われた通り
自分で何度も繰り返してやってみても、

「同じ悪い傾向が出る」

というデータが出たら、メーカーさんを呼んで、

「こういう傾向がみられますが、それは、内だけで
どこか間違って使っているところはないでしょうか?」

と素直な気持ちで聞いてきました。

「ここです。」とメーカーさんに
言われれば素直にそこを直すと、
それ以降は問題が発生しなくなります。

また、こういった態度でこちら側が接していると
車で言うところのリコールのような現象がおきたとしても
すぐにメーカーさんから、私に対して、
いち早く連絡が来るようにもなりました。

新しいことが起こると
それまでやってきた自分のいいリズムでできる技術を
一旦、やめることになったり、
時には捨てなければならないときも出てきます。

このことに抵抗があり、「行動しない批評家」
になってしまうのだと私は思っています。

しかし、例えば、
「日本の国では、建築に関して、こちらの方向へ進んでいく」
という方針が決められたら、
私は素直にそれに従い、新しいことをいち早く受け入れ、
自分で実践してみることにしています。

もちろん、国でお金をかけていろいろ実験したとしても、
私の住んでいる秋田県では、
ちょっとした不具合が出てくることもあります。

そんな時は、その決められたルールの範囲の中で
変更するときもあります。

こんなことだって、新しいことを
「まずは自分で受け入れて
自分でやってみなければ、わからないことだってある」
という風に私は思っています。

私は口先や頭の中だけではなくて、
必ず実際にやって行動する
ということを伴って
自分の人生を歩んできました。

なぜなら、自分でやってみることによって、
自分を進化させるのに、
やってみたものでなければ知り得ない
重要な情報が含まれている可能性が、断然に多いからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/850092385093451

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第805回 古いノウハウだって、まったく見方を変えて使うと「戦闘力抜群のノウハウにまで高めることだってできる」!!(2017.11.30.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月30日のテーマは

~思っているイメージと実際はまったく違う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

805日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が卒業した大学の学科は、
大学のカリキュラムとしては珍しく、
「広く浅く学ぶ」という方針の学科でした。

通常の学科の場合は、
専門分野の知識を深く追究する
ということがテーマでだからです。

まあ、鉱山という学部の採鉱という学科で、
名前だけ見れば、理工学系の名前のようですが、
中身は、「資源の山の経営であったり、油田の発掘の経営だったり」で
実質は、経営の流れを学ぶ経済学科のようなカリキュラムでした。

そんなわけで「広く浅く学ぶ」
ということになっていたと私は思っています。

詳しいことは、その他の学科の専門家に任せる
という教えでした。

しかし、今の私は全く違います。

「広く浅く学ぶ」までは、一緒ですが、
さらにその枝を
「一つ一つを掘り下げて、深く学ぶ」
ということを追究しているからです。

「最近の情報ビジネスは氾濫しすぎている」
と私は、感じています。

一瞬、新しいやり方が流行りますが、すぐにすたれ、
次のやり方にというように、次から次へと
ノウハウのシステムを買う必要に迫られます。

こんなやり方につかれた私は、
「本当に今までのノウハウは使えなくなったのか?」
という疑問を持ち、自分の見るべきところの視点と発想を変えました。

私が今やっていることは
先ほどもちょっと触れましたが、
「本当に古いノウハウは、役に立たなくなってしまったのか?」
という目線で見てみることです。

そうすると見えてくる世界が
私の場合には、変わりました。

まだこんな風に工夫してこのノウハウを使えば、
戦闘力抜群の生きているノウハウとして
「現役、バリバリで使えるんじゃないか」
と新しいことに気づくことができるのです。

社会に出て、いきなり、
父の多額の借金を背負ってしまった私には、
お金の使い方に対して、次のような執着心があります。

「自分で一生懸命、努力の結果としてつかんだお金を
そうみすみすと簡単に『死に金』はしない」
という執着心です。

今日のお題は
「思っているイメージと実際はまったく違う」です。

私の場合は「新しいノウハウが全てではない」
というイメージを持ち、古いノウハウだって、
まったく見方を変えて使うと
また違う新しいことに気づき
「戦闘力抜群のノウハウにまで高めることだってできる」
です。

歳を取ったせいもあるかもしれませんが、
どう楽観的に見ても、人生の折り返し地点を
私はとうの昔に過ぎています。

今は、そろそろ自分だけの型を持ち、
それを追究していく、
歳に達してきたのかもしれない!!
と気づく今日この頃の私です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/848503665252323

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/848508388585184

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第804回 どんなに当たり障りのない言葉を選んで使うとしても、「愛情」が込められていなければ、「まったく無意味だ」!!(2017.11.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月29日のテーマは

~共感のステップを飛ばせば話を聞いてもらない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

804日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、初対面では共感を得るように使うものは、
自己開示です。

これだけといっても、いいかもしれません。

そして、必ず自分の人生を生きてきた上での
「波」を正直に話すことにしています。

「波」という表現はわかりにくいかも知れませんが、
よく耳にする言葉で言うと、

「人生、山あり、谷あり」ということだと私は思って
「波」という表現をつかっています。

私の人生の場合、かなり一般の常識からはかけ離れ、
いきなり、谷底に落とされた状態から始まっています。

わかってもらえないこともありますが、
私はこのことから話を
包み隠さず話すことにしています。

こんな経験から、私は、
「失敗したことのない方など、この世には存在しない」
が真実だと確信しています。

しかし、出会うといきなり、
「失敗など一度もない」と言い切る方がいます。

こんな時、昔の私は、「なんて嘘つきなんだ。こいつ」
と思っていましたが、
今は、少々ちがった見方をすることもあります。

どんな受け止め方を私がしてしまうのか
というと、
それは、目に見える形では、表現できませんが、

「自分の目指した道を信じて続けている限り、
まだ、失敗で終わったわけではない」

と感じる方です。

たとえまったく、同じ言葉を使って表現していても、
こんな方にはむしろ、共感してしまいます。

私は、「そこに何が存在するのか?」
と自分なり出した答えは、

優しい口調であったり、心地いい間のとり方であったり、
穏やかな表情であったり…など

話を伝えようとする相手の方に形は見えないけれども、
「自然に伝わるいい雰囲気がある」
という風に私なりの答えを今は出しています。

また、私は邪道だと感じていますが、
自分に興味をひかせるために、
わざと、きつい言葉を放って、
「共感」ではなくて、「敵対心」を持たせるようにして、
「聞きたい奴だけついてこい」という風に感じさせて
接してくる方もいるということも今の私は知っています。

今日のお題は
「共感のステップを飛ばせば話を聞いてもらない」
です。

私は、「敵対心」を持たせるようにして、
「聞きたい奴だけついてこい」というやり方もありだ!!
という風に思っています。

しかし、どちらのやり方を窓口として採用するにしても、
出口に向かう過程で、「相手の方のことを想う」という
「愛情が込められて行動していなければならない」
と感じています。

何かを誰かに伝えるときに、
たとえ、どんなに当たり障りのない言葉を選んで使うとしても、
「愛情」が込められていなければ、
「まったく無意味だ」と私は思っています。

そうならないよう、私は意識を持って行動することに決めています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第803回 例え意見がぶつかっても、「本音」で意見を交わした相手の方とハッピーエンドで終わりたいといつも、私が願っている理由!!(2017.11.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月28日のテーマは

~人間関係の悩みに毒をもって毒を制す方法も~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

803日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には、「毒を持って毒を制す」ということを
あまりやる機会がありません。

なぜなら、私の場合は、上司だろうが、お客様であろうが、
「100歩譲っても、これは許すことができない」
と感じたら、

もし、私に関係する人であれば、
自分の感じていることを口に出して、
その相手の方に自分の意見として、
本音をぶつけるからです。

私の営業方法は、超接近戦です。

相手の方に出会った瞬間から、
一気通貫に「YES」」あるいは「NO」の返事で
なければ答えることができないところまでもっていきます。

相手の方を「説得する」のではなくて、
「納得する」という行為を伴いながら、
そこまで、持っていくスタイルです。

こんなやり方をしているので、
訳の分からないことを言われたままの状態では、
気が散ってしまい、お客様と真剣勝負することができません。

例えば、上司に対しても、
結論が私に入ってこないときには、

遠回しにした言い方ではなくて、
「『スバッ』とお願いします。」
と全く関係ない別の個人的な機会を作って
そう、上司にお願いしていきました。

私は、自分自身という人間が、
相手の方との対人間関係の
ストライクゾーンはとても広い人間だと思っています。

たとえ、きついやり取りになったとしても
最後は丸く収まるという形の
ハッピーエンドという形で終わります。

「毒を持って毒を制す」ということを
あまりやる機会がないというふうに書きましたが、

こぐ稀に、まったく、話が平行線どころか
ドンドン間が空いて行くのを感じる方がいます。

私が、たとえ話に変えるなら、
同じ日本人で、日本語が話せるのに、
日本語が通じないと感じる方がいるのです。

こんな時は、「毒を持って毒を制す」という感覚です。

私と全くタイプが違い、私のお客様に対する想いと
まったく正反対の住宅会社を紹介し、
そちらと家づくりの話を進め、
契約までいくように向かわせます。

やり方としては、褒められたやり方ではない
という風に私は感じますが、

私は、目の前の方を家づくりで意見が全く合わない方に対して
こんなふうにして
「毒を持って毒を制す」を使います。

今日のお題は、残念ですが、私は「ネガティブ」を感じ、
ハッピーエンドで終わる
いい答えを見つけることができません。

たぶん、私が、「毒を持って毒を制す」
という技を使いたくないという自分がいます。

例え意見がぶつかっても、
「本音」で意見を交わした相手の方と
ハッピーエンドで終わりたいと
いつも、私が願っているからかもしれません。

それでは、また明日

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第802回 「信用を信頼にまで高める」まで高める時間の組み立て方とは…!!(2017.11.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月27日のテーマは

~”遅刻+延長”という営業マンになってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

802日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「約束を必ず守る」
ということを自分で意識しています。

これは、「相手の方と交わした約束を守る」
ということはもちろんのことですが、
自分に対しては「もっときちんと守る」という感覚です。

このことを私は、「どう実行しているのか」
というと、約束をした時間の最低でも5分前までには、
会場に到着し、自分の心を落ち着かせるという行動です。

大体、私の場合は、1時間前に
その会場に到着していることが多く、
このパターンが自分の心を落ち着かせ、
いいリズムに乗せてくれます。

可能であれば、これから会う方との約束の履行について
もう一度、シュミレーションして、
確認する時間に余裕のできた時間を当てます。

確かに年に数回、
例えば大雪などにぶつかり、
交通網が大混乱したりすることもあります。

それでも、余裕をもって会場には到着するように
計画して実行しておくと、ちょっとやそっとのことで、
遅れたりして、自分の精神状態がイライラしたり、
相手の方に迷惑をかけることもありません。

時間に敏感になると、相手の方に対して、
自分の信用を上げるということにつながります。

今日のお題は
「『遅刻+延長』という営業マンになってはならない」
です。

私は相手の方との時間の約束する前に、
「この時間の組み立ては、果たして、無理が生じていなのか?」
ということを自分の頭に浮かべます。

こういう癖を自分に身に着けさせると
私の場合は、まず、「遅刻する」ということがなくなりました。

次に、「時間の延長」ということもなくなりました。
むしろ、時間を余すことができます。

そして、相手の方がちょっとでも
気になっている事を引き出してあげて、
その解決に余した時間を使ってあげると
私の場合は、「さらに、信用を信頼にまで高めること」
ができるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/844480518987971

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第801回 「お客様の『迷惑フィルター』に引っかかってないか?」の前に「まずは、『自分のフィルター』に引っかかっていないか?」…!!(2017.11.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月26日のテーマは

~お客様の“迷惑フィルター”に引っかかってないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

801日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、手紙を送るときに
開封する前の封筒に目のつく言葉

よく言われるのは
「キャッチコピー」という言葉ですが、
これに必ずと言っていいほど
意識を集中させることにしています。

ところが最近、ずっと続けてブログを書いているのですが、
毎日書いていると
「あれ、この『キャッチコピー』のフレーズ。マンネリ化しているな」
と感じる時があります。

しかし、私の今の実力では、
まったく新鮮な「キャッチコピー」を
言葉としてすぐに出せるまで力量がなく、
能力が追いついていっていません。

そこで私の場合は
「キャッチコピー」を後回しにしています。

ブログの文章を全部書き終えたら
そこで、「このブログの文章の中で一番目を引く文章はどれかな?」
と自分の神経に力を入れなおして、
「これ、いいな」と一番感じる文章を選ぶことにしています。

そうやっていると「一番いいな」と感じて選んだのに
時々「悩む」という時が起こる場合も出てきます。

こんな時は、「もっといいな」と感じるほうに
即座に変えます。

テストの問題を解くときは悩んだり、あやふやな時は、
一番、最初に頭に浮かんだ答えを選ぶ私なのですが、

「キャッチコピー」の場合は、「もっといいな」と感じたら、
直ぐに変えるということをしていると
自分自身に対しても飽きない感性が磨かれます。

私は、こんな時は、テストの回答を選ぶ時とは違い、
妥協せずに「もっともっと」という感覚です。

今日のお題は
「お客様の『迷惑フィルター』に引っかかってないか?」ですが、
私の場合は、
「まずは、『自分のフィルター』に引っかかっていないか?」
から始めることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第800回 「一本筋が通っている人、上司に頼る人」を「一本筋が通っている人、上司や同僚を喜ばせる人」に進化させてみると…!!(2017.11.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月25日のテーマは

~一本筋が通っている人、上司に頼る人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

800日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はかつて、ハウスメーカーの営業マン時代に
その時の支店長さんに
「なかなか契約が決まらず難航したら俺とのアポを取れ」
といわれたことがありました。

一度言う通りにしましたが、
結局は、契約に至りませんでした。

その時、私は、とても悪い後味を感じました。

一つは、支店長に対して、
悪いことに付き合わせてしまったという罪悪感です。

普段は、営業会議で、たとえば、
今月の営業成績が「0」となるのであれば、
人として扱ってもらえないように感じるまで
どやされてしまい、
「なんだ、こいつ」と思ってしまうこともありました。

しかし、この時は、支店長に対して
素直に「すまないことをしたという」
という気持ちになりました。

これ以降、私は、人に頼って
契約に結び付けることを一切やめました。

すべては自分自身の身一つだけで
勝負するということです。

こう覚悟を決めてやると
必要とされることが頭に浮かび
まずは、自分を成長させることができます。

そして、私がとった行動は、
契約書にハンコを押してもらう
状態まで持っていってから、

支店長や直属の上司に
同行していただくようにしたことです。

そうするとよく言われた言葉は
「俺が同行しなくとも、決まっていたな」
と会社に帰る途中で言われた言葉です。

私は、意識して、自分で決めた状態に持っていってから
同行していただいたので、
当たり前のように感じるかもしれませんが、

これは、その誉め言葉自体よりも
もっと大きなことを手に入れることができたらからです。

それは、支店長や会社の皆との「信頼関係の構築」です。

「信頼関係の構築」という言葉は、
お客様に対してはよく使われる言葉だ
と私は感じています。

しかし、お給金を言いただいている以上、
私は、今、お世話になっている会社
そして、そこに一緒にいる同僚の方が
一番のお客様と思って付き合うことにしたのです。

今日のお題は「一本筋が通っている人、上司に頼る人」です。

私は、これを「一本筋が通っている人、上司や同僚を喜ばせる人」
に進化させて、ハウスメーカー時代、
そして、今もあらゆる方に対して
この自分の思い変えずに接しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/842270572542299

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/842449659191057

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第799回 「田澤さんは、なんで仕事を続けてこられているのか、俺にはわからない」といったことを言われることがありますが…!!(2017.11.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月24日のテーマは

~ネガティブなパワーを強めてしまう人、弱められる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

799日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身も何でも人に話してしまうタイプの人間です。

工務店仲間の知り合いにも、
「田澤さんには『ウソ』がないからなあ」
と評価を受けます。

私はその評価した彼に直接聞いたわけではありませんが、
私への誉め言葉だとして
自分勝手にポジティブな言葉として受け止めています。

私は、変に細かいところもありますが、
いい事も悪いことも
吐き出してしまった方が「楽」であるという思っていて、
ある意味では楽観主義なところも自分の中には存在します。

昔の、刑事ドラマではないが、
犯人が調べられているときに、担当の刑事さんに
「全部吐いてしまった方が楽だぞ」
という通りだと私は思っています。

私の場合、全部吐き出すということは
「裸になることだ」と思っています。

話は変わりますが、私のところには、
日帰り温泉がたくさんあります。

どうしてもネガティブ思考に向かってしまい、
ポジティブになれず、
ストレスから抜けだせないときには、
2時間この日帰り温泉に一人で行って、
頭を空っぽにして帰ってきます。

そうしてから、また、ネガティブから抜けだせなかったことを
一旦全部バラバラに分解して、
組み立てなおすと簡単にそこから抜け出すことができます。

変な意味ではありませんが、
「裸になることほど自分を楽にしてくれることはない」
と私は思っています。

これは私独自の営業方法にも、つながっています。

私の営業方法のイメージは、
自分も相手の方もドンドン「見栄」という鎧を脱ぎさせていき、
裸の付き合いをするというところを目的としています。

そうすると大体は共感が生まれ、
信頼しあうことができます。

私自身はどう見ても、見た目は
カッコいいセールスマンという風には見えません。

要は、絵にかいたような
背が高くて、二枚目タイプの
セールスマンではないということです。

人はどう感じているのか、
直接、聞いたことがないのでわかりませんが、
私の武器は、「馬鹿正直で、とても不器用な人間だ」
という武器です。

普通の方から見れば、
「武器」というよりも「汚点」というべきではないのか
という評価が出てもおかしくありません。

しかし、「馬鹿正直で、とても不器用な人間だ」
ということも色々と工夫すると使い道はあるものです。

よく大きな工務店の会社の社長さんたちに
「田澤さんは、なんで仕事を続けてこられているのか、
俺にはわからない」
といったことを言われることがあります。

それは、私の武器が、みんなと発想が違い、
「馬鹿正直で、とても不器用な人間だ」
からきているからだと思っています。

そうして私は、私独自のこのやり方を続けて
結果に結び付け、成果を出し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/840302616072428

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第798回 相手に伝えたいことが正しく受け止めてもらえるような言葉を自分で自由自在に変換できる必要があると思って自分自身を鍛えると…!!(2017.11.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月23日のテーマは

~説明している言葉について定期的にメンテナンスする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

798日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、どちらかといえば、相手の方に
質問や疑問なことを聞かれない限り、
自分から説明することはありません。

代わりに何をしているのかというと
絶えず、ボクシングのジャブのように
相手の方が質問してきやすいような
言葉をポイントで投げかけているといった方が
正確です。

私の投げかけた言葉に対して、
「ぐっ」と食いついてくるときがあります。

こんな時は大チャンスです。

この時私は、食いついてきた方のレベルに
即座に合わせて対応できるように
自分の感性を鍛えています。

レベルという言葉は、
相手の方をバカにしているような言葉にも感じるので、
語彙力がなくて、ここで「すみません」と謝って置きます。

要は、相手の方と会話が弾むような流れになるには、
同じことを伝えるにしても、
私は言葉を選んで使っているということです。

たとえ話が難しいのですが、
小学校1年生、高校生、一般の大人の方、建築の専門家
というように分けるとすると、
どのジャンルの分野の方にも、
同じ内容を同じ受け止め方ができるように
言葉や話すスピードなどを調整して伝えるということです。

ここでは、たとえ話として4つに分けましたが、
これは無制限に分類され、誰に対しても
伝えたいことが伝わるように私は訓練しています。

一番、わかりやすいのは、相手の方の目を見れば、
瞳孔が開いて、食いついてきているのかどうか
を私は即座に判断します。

瞳孔が開いて、目が輝いている方ならば、
ちょっとの調整はあっても
基本はその流れで説明を続けます。

もしも、頭の上に「たくさん、『? ? ?』マークがついているな!!」
と感じた時は、もう一段階わかりやすい言葉に変換して、
同じ内容を伝えてみることにしています。

それでもその状態が変わらないときは、
さらに一段階下げて、
目の瞳孔が開くときを見つけ出します。

この時、私は、「この方は知ったかぶりをしているな」
と感じるときもあります。

そんな時は、「相手の方のプライドを傷つけない」
ということも要素に入ってきます。

しかし、私の本音は、知ったかぶりをしている方は
「私のお客様としては、どうかな?」と自分に問いただし、
「無理そうだな」というときは、
お付き合いしないことに決めています。

何かを相手の方に伝えたいとき、
私が学生時代の大学の教授のように
「自分本位の言葉だけを使って、説明してはならない」
と私は思っています。

相手に伝えたいことが正しく伝わり、
受け止めてもらうように
言葉を自分で自由自在に変換できるように
訓練する必要があると私は思っていて、
その方向に向かって、自分自身を鍛えています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第797回 スムーズで理想的な人生を選ぶよりも、山あり谷ありの人生を好んで選ぶ人間だなという風に自分自身の行動について、自己評価を下すわけ!!(2017.11.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月22日のテーマは

~クレームや問題もテストだと考えてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

797日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今、最低限の仕事の時間を限定しています。

スポーツで行くと、「サッカー」や「ラグビー」
といったようなスポーツで、
時間制限があるスポーツと同じということです。

ただし、社会人になりたてのころは、
こういうやり方には、無理がありました。

それは、まず、当たり前のことかもしれませんが、
あらゆる仕事に対して、
自分自身に能力が追い付いてゆけず、
結果だけを見れば、
時間だけが過ぎ去っていっているという感覚です。

にもかかわらず、きちんと、給料だけはもらっている。

これは、「給料泥棒」といわれても
何も反論することはできませんでした。

そこで私は、「野球」や「バレーボール」のように
時間ではなくて、結果だけを追求しました。

要は、残業という意識ではなくて、
自分のスキルアップのために時間を使うという感覚です。

人にはいろいろ捉え方がありますが、
私の場合は、とにかく自分のスキルアップを大前提として、
居残りをしたり、朝早く出勤したりして、
納得するまで、就業時間以外の仕事にも、個人の時間を使いました。

今、この歳になって「もう一度、同じことをやれ」
と言われても集中力と体力は続きません。

「20代で自分に馬力があったらから、続けられました。」
が本音で私にとっては、今はいい思い出でもあり
自分が目指した、スキルアップにもつながっています。

断っておきますが、
こんなやり方を今の時代に他人に押し付けると
ブラック企業のレッテルを張られてしまいますので、
強制はできません。

あくまでも、個人の「自分の能力を上げたい」
という自然な意識から
生まれることでなければなりません。

そうして仕事をしているうちに、

「どうやら、まわりの方と同じレベルで仕事ができるようになった」

と自分自身で感じたら

今度は、時間制限を入れて、同じ仕事を
クレームなどすべての要素とその結果を考慮して、
「いかに効率化するのか」に力を入れました。

そうすると今度は、自分の時間が自然に生まれてきました。

その時間を何に使うのかといえば、
私の場合は、やっぱり自分のスキルアップと時間の効率化
に自分で納得して使っています。

私はクレームなど大きな壁にぶち当たったときこそ、
その人間が試されるときと思っています。

そして、これをどうするのかは自由です。

自分でどうしてもダメというのならば、
壁を乗り越えなくともよく、
「すぐに辞めても構わない」
という選択も「あり」ということです。

しかし、私個人のことを言うならば、
「たとえ辞めるにしても、課題として与えられた
目の前の壁を乗り越えてからどうするのか」
という風にして生きてきました。

最近、自分という人間について、
つくづく感じているのですが、

私は、スムーズで理想的な人生を選ぶよりも、
山あり谷ありの人生を好んで選ぶ人間だな

という風に
自分自身の行動について、自己評価を下しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/838608226241867

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/838600419575981

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第796回 家づくりという仕事を通して、お互いが「ウィンウイン」の関係になれなければ「意味がない」と私が決めているわけ!!(2017.11.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月21日のテーマは

~トップ営業マンはわざと見積を遅く出すわけではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

796日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、たぶん、見積書の提出、そのものでは
今は、なくなってきています。

私の場合は、今流にいうと「資金計画書を提出する」
という風に変わってきています。

これは、お客様になるかもしれない目の前の方自身が
事細かに決めていかなければ、
家づくりにかかる最終の金額が決定しません。

それをすることで、リアルタイムで、
「家づくりに今どのくらいが必要なのか」
も一目瞭然でわかる仕組みになっています。

因みに私のところは、
コミコミ価格で家を売っていますので、
標準仕様が見たければ、OBのお客様にお願いすれば、
すぐに見せていただける体制も整えています。

つまりは、見積書を提出しなくとも、
私の家づくりがいくらで
できるのかわかる仕組みなのです。

標準仕様ではないお客様のご希望が入れば、
そこは、「こだわり価格」という形で
価格が乗っかって行く仕組みです。

またこの資金計画書には、
住宅ローンにかかわる手数料等も
一発でわかるようにしています。

どこの金融機関を使えば、○○円のお金が
手数料等として発生するといったところまで
わかるということです。

こんなことを私はやっているので、
価格だけでこられるお客様は、
「私以外にも、住宅会社はあるので、そちらどうぞ」
ということです。

なぜなら、資金計画書を完璧にして、
住宅ローンの返済期間中
月々のローンの返済のことで安心したくても

すべてのことを話していただけないと
隠していたことが原因で、
家づくりの失敗してしまうことも
私は知っているからです。

今日のお題は
「トップ営業マンはわざと見積を遅く出すわけではない」
です。

私の場合、これに準じて言うならば、
「信頼関係を築けていないうちは、正確な見積書は提出できない」
と相手の方に伝えるという風になります。

それでも「提出しろ」というのであれば、
「折角いただいた話ですが、この話からは下りさせていただきます。」
と伝えることにしています。

家づくりという仕事を通して、
お互いが「ウィンウイン」の関係になれなければ
「意味がない」と私が決めているからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/837840826318607

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第795回 ストレスを感じたら、そのストレスを積み重ねずにドンドン解決していくことだと思って、今の私は行動!!(2017.11.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月20日のテーマは

~細かいストレスの積み上げは危険~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

795日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分のことが原因で細かいストレスが
蓄積されることはありません。

なぜなら、「なんか、嫌だな」と感じたら、
片っ端から、その問題を解決して、
ストレスをためないように前もって、
手を打っているからです。

個人事業主や会社の社長を経験している方なら、
感じたことがあるかもしれませんが、

私の場合の細かいストレスがたまる原因は
他人のせいにはしたくないのですが、
自分以外のことでおこります。

具体的に言うと、点やフリガナまでつけて
わかりやすく納得するまで伝えているにもかかわらず、

しかし、伝えた方が行動に移すときは
全く、私のそういう行為を無視して行動し、
案の定、抱えなくともいい問題を
抱えてしまうということです。

私が責任をもって言った発言は
ただの思い付きで感情のままに
しゃべっているわけではありません。

自分の経験の中から、
「こういう細かい失敗があるはずだ。」
という予測のもとにやらせています。

しかし、例え、失敗したとしても、その失敗は
実戦したものでなければ感じることができない
「自分を成長させるにはいい経験になるはずだ」
と思って私はやっていますし、自分もそう育てられました。

当然のことながら、
その対策も前もって用意してやらせているので、
まず、大きな問題になることはありません。

ところがそういった私の心遣いを無視して、
やった方独自のやり方で失敗されると
予測していないことが起こります。

当然ながら、大きな問題に発展しまう要素も
たくさん含んでいます。

最悪は、裁判沙汰にまで発展してしまいます。

私はこのことを
「抱えなくてもいい問題を抱える」
という風に表現しています。

私自身は、独立して、何があっても、
自分の責任で行えるようになるまでは、

言われたとおりのことを、
そのまま寸分も狂わないように意識してやれ!!
そうやって、もし、失敗しても、
言われた通りやっておこった失敗ならば、
手助けすることができる。

と師匠に言われ、そのまま何も考えずに
弟子時代はやり続けました。

そして大変、いいことに、
逆にこれは私にとっては、弟子時代には、
細かいストレスをためないことの方につながりました。

話は最初に戻りますが、とにかくストレスを感じたら、
そのストレスを積み重ねずに
ドンドン解決していくことだと思って、
今の私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/837390746363615

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第794回 住宅営業マンとして現役を続けたいならば、絶対にシラケさせる人間になってはいけないと思って…!!(2017.11.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月19日のテーマは

~話をすればするほどシラケる人、心をつかむ人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

794日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ここでもよく書いていますが、
大勢の人前で話すことを苦手としています。

今日の内容でも書かれていましたが、まさしく、
「会場の人を見ているか、見ていないか」
に関連したことで、

「話を聞いている方々
一人一人のお顔を見る余裕が私にはない」
といた方が正確かもしれません。

人数が増えるとさらに意識しすぎてしまい、
私の顔や行動に顕著に出てしまいます。

もし、私が話を聞いている側だったら、
この人は人前で話すことを苦手としているが、
かわいそうだから、
仕方なく付き合ってもらっているという風にうつると感じます。

私は大勢の前では、シラケる人です。

ところが、私の場合、一対一
いわゆるビーバップハイスクール世代の私が言うと
タイマンになればなるほど、力を発揮します。

これは、相手の方をやり込めるという意味ではありません。

例えば、私が発した言葉に対して、
目の前の相手の方は
「今、どう感じているのか」が
私には手に取るように感じることが
できるようになったからです。

これは、営業職において、
「絶対に必要不可欠なスキルだ」
と私自身が感じて、「身につけよう」と意識し、
努力して訓練を続けた結果の末でもあります。

もちろん、今、私が話していることに対して、
まったく興味を示していない
ということも感じることができます。

いわゆるシラケた状態ですが、
一対一の時は、これを一気に心をつかむ状態まで
逆転して持っていくこともできるようになりました。

そんなことなんてわかるわけがない
と思う方もいらっしゃいますが、

私の場合は、死んだ魚のような目から、
相手の方の心を探りながら、
興味を引く話題に持っていくことで、
一瞬でキラキラと輝いた目に代わったときが
私が相手の方の心を一気につかんだ瞬間です。

多分、私は、講演とかに対しては、ど素人です。
いわゆるアマチュアです。

しかし、営業職は本職で玄人=プロフェッショナルです。

この違いは、「お金をいただく」
という利害関係が発生するのかどうかということです。

講師など依頼されて、「お金をいただくことはしない」
と自分で心に決めている限り、
大勢の方の前で話すことは
一向に上達しないだろうと思っています。

しかし、一人の住宅営業マンとして現役を続けている限り、
話をすればするほど心をつかむ人にならなければ、
自分は「ウソつきだ」という風にも思っています。

それ故に、住宅営業マンとして現役を続けたいならば、
絶対にシラケさせる人間になってはいけないと思って
私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/836219559814067

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/836228946479795

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第793回 前からできるだけお金をかけずに家づくりに真剣なお客様を集めることはないだろうか?もし、できたら、これもコストダウンに…!!(2017.11.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月18日のテーマは

~“前からやりたかった”と思う事が今の自分に必要なこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

793日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、よくノウハウにお金をつぎこむ人間だ
という評価を受けます。

しかし、私の場合、何かこのノウハウを買えば、
すぐに売り上げにつながるといった
ノウハウはどういうわけなのか、
ほとんどといっていいほど今は買いません。

私がお金をつぎ込むのは、自分が歩んできた道、
そして、これから歩もうとしている道が
「果たして、間違っていないのか?」
を再度確認するためにノウハウを買って学ぶ
といった感覚です。

そしてそのことは、ノウハウの中身よりも、
「目の前の講師の方はどういう道を歩んできたのか?」
を、明確に感じ取ることができるのかどうか
を最優先しています。

それが感じ取れないような方のノウハウであれば、
そのノウハウは買って失敗したということに
私の場合はなります。

今日のお題は、
「『前からやりたかった』と思う事が今の自分に必要なこと」
です。

私は今、こうして毎日、菊原さんの力をお借りして
新鮮な感じたままの自分だけの文章をこうして書いています。

これは私がずっと前からやりたかったことで、
自分という人間を知ってもらえるには
一番いい方法ではないのか

と前々から思っていました。

しかし、文章を書き続ける上で
一番ネックとなることは
毎日新しい「ネタ」をさがし出すことでした。

自分の頭の中でそのネタを毎回出し続けることは
とても、困難で、難しいことだと思っていて
実践していませんでした。

また、「毎日文章を書き続ける」と覚悟したら、
「絶対に途中で挫折しないことだ」
ということも学んでいました。

そこに菊原さんの存在がピックアップされました。

この方は、何があろうとも、
毎日欠かさずにブログを上げてくる。

私もそれと同じように
文章を毎日書いて実行できるように
なることはできないだろうか?

という私の思いです。

今、私は、完成見学会というイベントを
ここ3年ぐらい開催していません。

集客はホームページと、毎日更新している私の文章のみです。

私は前からできるだけお金をかけずに
家づくりに真剣なお客様を集めることはないだろうか?

もし、できたら、これもコストダウンにつながり、
お客様に対して、
さらに「安くていい家」を提供できることにつながる。

というお客様への想いが
私のこれから歩もうとする道の
過程の一部として、
今、毎日文章を書いて上げる
ということにつながっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/835594639876559

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第792回 自分自身で失敗したことにたいして背中を背けず、正面から、向かい合って、必ず問題を解決して突破してから前に進んでいくと…!!(2017.11.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月17日のテーマは

~多くの人はせっかくの経験をほぼ活かしていない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

792日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、特に「うまくいかなかったとき」の方が、
自分の印象に強く残っています。

そして同じような場面で、
フラッシュバックし
必ず、頭の中をよぎります。

また、初めから、あまり苦労もせず
うまくいった良い時の印象は、
正直に言うとあまり思いだすことはありません。

しかし、初めからうまくいかず
自分で修正しても、尚、なかなか、うまくいかず、
これを何度か繰り返しているうちに
たまたま、うまくいくようになることがあります。

そうしているうちに、継続してやっていると、
同じ結果がほぼ、安定して出せるようになると
「今、うまくいくようになった感覚やリズムをわすれるな」
という命令が私の頭の中から発せられます。

これは、結果的にはうまくいっていますが、
「自分で苦労した」という過程が自
分の経験が中に挟まっているから、
忘れることのできない経験になっているのだと
私は思っています。

また、ずいぶん昔の話になりますが、
私は、テストなどで悪い点数を取ると
二度とその問題や解答用紙は見たくもありませんでした。

ところが、この二度と見たくないものにこそ、
自分を成長させてくれるキッカケになることがある
と気づいてからは、
いくら時間がかかっても良いから、納得できるまで
間違った問題に対して、答えを追求する癖が身につきました。

私は、テレビ番組の「サザエさん」あるいは「ドラえもん」などで
「カツオ」や「のび太」がテストで悪い点数を取って、
叱られているシーンを目にします。

しかし、私は、ここで「勉強しなさい」の一言で
終わるやり方を「良し」としません。

自分の身内であればこそ、
間違った問題に対して、一緒に取り組み
最終的には自分一人の力で解決できるように
導いてやることが親の役目だと私は思っています。

因みにこの役目は「サザエさん」では「舟さん」や「マスオさん」で
「ドラえもん」では、「ドラえもん」自身だという風に
私はとらえています。

私は、「たまたま」とか「まぐれ」で
結果に結び付いているうちは、
「まだまだ」修行が足りないと感じます。

自分が経験したことを活かして、
「根拠のある結果を安定してたたき出すことができなければならない」
を目指して、とりわけ自分自身で失敗したことにたいして
背中を背けず、正面から、向かい合って、必ず問題を解決して
突破してから前に進んでいくことに決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/834721633297193

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第791回 「火の玉」のようなクロージングを一気にかけて相手の方との真剣勝負に臨む感覚をもつと…!?(2017.11.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月16日のテーマは

~初回接客でのテストクロージングは難度か高い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

791日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も自分のことを
「人たらし」の傾向があると
最近になって、うすうす感じ始めています。

しかし、そんな私でも、
「初回接客でのテストクロージングは難度か高い」
と感じるというか、

基本的には、「やりたくない」が
本音です。

大きな理由は、相手の方もそうかもしれませんが、
何よりも、自分自身で相手の方と
信頼関係を築けていないと感じていて
警戒心を持っている方が
「むしろ、強い」といった感覚です。

ということで、私の場合は、やっぱり、
1つ1つ信頼を積み重ねることを基本として、
相手の方と接することにしています。

ちなみに、私のテストクロージングのタイミングは、
同業者の側から見ると
おそらく「遅すぎる」
と感じられかもしれません。

しかし、これは、私が意図してやっていることです。

私の場合、テストクロージングではなくて、
「満を持して、クロージングを一気にかける」
といった感覚でクロージングを相手の方にかけています。

「満を持して」というのは、
「これ以上、上の条件を今の私は満たすことができない」
といった限界で、その時の自分の究極の状態です。

簡単に言えば、
あとは、私を「好きか」あるいは「嫌いか」
どちらの答えしか出ない状態で、
クロージングをかけて相手の方に迫ります。

ここで、「私を好き」
という方しか私は契約しません。

「嫌い」という方は、「まず無理だ」
ということは誰にでもわかるとことだと私は思っています。

しかし、この状態まで維持していても
まだ、グズグズして悩んでいる方とも契約しません。

「他の住宅会社をお探しください」という意味です。

私は自分がお客様の立場になったとして、
これ以上先は、「お金」が発生する地点で、
クロージングをかけます。

私の勝手なイメージで行くと
「火の玉」のようなクロージングを
一気にかけて相手の方との真剣勝負に臨む
感覚でクロージングをかけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/834105913358765

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第790回 紹介によって契約に結び付いたら、その契約は、私にとって、ボーナスみたいなものと認めて私が行動に移すこととは…!!(2016.11.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月15日のテーマは

~オーナー客のうちに遊びに行けば紹介が出るは本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

790日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、そんなに数は多くありませんが、
紹介をもらったり、私が担当した新築のお客様から、
20年以上たってからの
大規模リフォームのお話をいただくときの
パターンは決まっています。

一つ目にやってきたことは、喪中の時は除くとしても、
筆ペンで書いた年賀状を毎年欠かさずに
OBのオーナー様に贈ることです。

一言付け加える言葉として、

「何か疑問や不安に感じることがあったら、
いつでも、ご連絡くださいませ」

という言葉です。

この言葉は、まだお客様ではない
いわゆる見込みという方に
私は使うことはありません。

OBのお客様だけに使う言葉です。

もう一つは、その流れで、連絡が入ったときは、
期限を決めて、顔を出す約束をします。

どうしても、緊急事項の時で、
例えば、私が出張していて
すぐに駆け付けることができないときは、
その関連の業者さんを手配して
応急処置を取ることにしています。

こうやって地道な行動をとっていると
私の場合は、紹介につながったり、
大規模リフォームの時にお声がかかることになります。

また、他に、私も契約前に紹介を頂く方法を実践しています。

どんな効果がでるのか?
といえば、
奥様つながりというパターンで
紹介につながることが私の場合は多いです。

紹介で気をつけていることは、
「自分の力だけで、ご契約いただいたわけではない」
ということをまず認めることです。

紹介してくれた相手の方は、
特別、私に対して見返りを求めているわけではありませんが、
私の決めたルールに従って、
必ず、喜ばれるモノを差し上げることにしています。

私の場合、正直に言うと紹介によって
契約が決まった場合、

喜ばれるモノを差し上げようとすると

「そんなつもりで、紹介したわけではありません。」

といわれて、差し上げようとするモノに対して、
まず、お断りの言葉を返されますが、

「いえいえ、私自身への戒めでもありますし、
決められたルールに従っているだけなので
お受け取りください。」

といって、無理矢理にでも受け取っていただきます。

何しろ邪魔にならない
必ず喜ばれるモノと私は思っているのですから…

私は、目の前にメリットをちらつかせる
メリットありきで、紹介をいただこうとすると
失敗につながるケースが多くなります。

しかし、私がお引渡した家を心底、喜んでいただき、
そこから、信頼を得たうえで、自然に生まれる紹介ならば、
うまくいくという経験をたくさんしてきています。

とはいうものの、

基本は、自分で新しい新規のお客様を育てあげ、
信頼を得てご契約いただくパターンが
王道だと思いこんでいる自分がいることも事実です。

紹介によって契約に結び付いたら、
その契約は、私にとって、ボーナスみたいなものです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年11月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/833410233428333

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/833515240084499

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第789回 「私に意見を求めると本音でしか話すことができない不器用な性格。その意見はかなり、きつい言葉になりますよ。」と前置きするわけ!!(2017.11.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月14日のテーマは

~相手を言い負かしても後悔が残るだけ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

789日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「口は災いの元」という諺がありますが、
私は「この方とは深い付き合いはできないな」
という感じ方が強い方ほど、
反論を感じるような言葉を
口では出さないことにしています。

こんな方には、黙っているのが一番ですが、
どうしてもという場合は
いいところを見つけて、称賛することで
付き合うことにしています。

しかし、相手に方に罵倒にされるような言葉であったり、
嫌味じみたことを私に対して言われると
正直、私が、頭にきていて
ストレスがたまることも事実です。

そこで、私の場合は、
「なんだ、こいつ」と感じる方こそ、
結果で示して対抗することにしています。

例えば、住宅営業でいうと
私が勝手に思ってやる
営業成績での勝負だったりします。

この勝負に挑んで
自分では明らかに誰が見ても勝ったとしても

心の中では「勝った」と喜んでいても、
口には出さないことにしています。

またことわざじみていますが、私の場合は
「勝者が敗者にかける言葉など この世界にはない」
です。

「なんだ。こいつ」と感じる相手を黙らせるには、
その相手の方以外の
万人が認める結果で示し続けていれば、
「どんなことを言われ続けられようが関係ない」
といった感覚で私はやっています。

逆を言えば、当てにしている人間ほど、
「伝えたいことは何度も同じことを口に出して伝える。」
というのが私の姿勢です。

そして、それは私自身が相手の方に対して
「見込みがある」ということを意味しています。

最近、私は、勉強会などで、
「競合に負け続け、受注が取れない」
という悩みの答えの意見を
主催者から求められたりすることがあります。

こんな場合でも、相手の方の姿勢や態度で、
私の意見はガラリと変わります。

本当は、「触らぬ神に祟りなし」で、
黙っていたいのですが、

私に意見を聞かれると
自分で知っていて、自分で実行しているのに無視をして、
そこから逃げるわけにもいきません。

そのとき、必ず前置きする言葉があります。

私に意見を求めると本音でしか話すことができない
不器用な性格なので、
その意見はかなり、きつい言葉になりますよ。
それでもいいですか?

という言葉です。

そこで、相手の方が嫌ならば、
私は、黙っています。

しかし、どうしても私の意見を聞きたいのであれば、
自分で経験したことがあるのであれば、
きつい言葉になっていると感じていますが、
「これこれ、しかじか」という自分の意見を述べます。

ちょっと今日のお題とは、
意味合いが違うかもしれませんが、

私はそうやって自分自身が後悔を残さない
材料の一つとしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/832521603517196

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/832849290151094

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第788回 私のモチベーションは上がり続けると結果として、「クレームもなくなる」の関係とは…!!(2017.11.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月13日のテーマは

~生き残っていくための努力をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

788日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、気持ちだけは、
「生涯、死ぬまで現役の住宅営業マンでいたい」
と思ってやっています。

しかし、現実的には、
死ぬ前に、どこかで相手の方に対して、
「慢性的に迷惑をかけてしまうことになるな」
とも思っています。

この時が、営業マンをやめる「潮時」
だと私は今から決めています。

しかし、この「潮時」を
「少しでも伸ばして、いきたいな」
という欲も、私の中にはまだ、あります。

きれいごとに聞こえるかもしれませんが、
私の場合は、「お金を儲けるために仕事をする」
という概念が先ではなくて、
「仕事をして喜んでいただいた結果として、お金をいただく」
という概念で今までやってきています。

こんな私の思いなので、生き残るというよりは、
誰かの思いに対して、「私が必要とされ続けるには?」
と相手の方を想うことの方を優先しています。

このことを現実化するには、
自分で必要だと感じたことは、
貪欲に学び、自分のものにするまでやる。

で私はやっています。

私自身の性格では、
もしも、いくらでもお金を目の前に積まれたとしても、
自分自身で「嫌だな」ということを少しでも感じたら、
その瞬間から、モチベーションは下がり続ける一方です。

結果として、自分の魂のこもった、
いわゆる「いい仕事」は、
できなくなってしまいます。

逆に、お金だけにフォーカスすれば、
結果的に少しだけしか、
手元に残らないかもしれません。

しかし、相手の方の収入がたとえ、少なくても、
一生懸命、コツコツと努力して生きていらっしゃる方で、
「このお金が私たちの精一杯、家づくりかけられるお金です。」
ということを素直に感じられる方であれば、

断然、私のモチベーションは上がり続けます。

そして、この状態で、引き渡した建物は
私の経験上、お客様自身で示された予算よりも
確実にワンランク上の建物が出来上がっています。

結果として、「クレームもなくなる」
という結果に、私の場合は結び付いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/832082700227753

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第787回 目まぐるしく変わる優先順位に対して、できるだけ振り回されないように生きていくためには…!!(2017.11.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月12日のテーマは

~その優先順位は間違っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

787日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、優先順位というものは、
「時間の経過とともに常に変動するものだ」
と感じています。

つまりは、その時の最高の優先順位をこなしていかなければ、
その仕事は後回しにされてドンドン溜まっていき、
あるとき頭の中から消えてしまいます。

そして、また頭に浮かんだ時には、
悪い意味での「大事になっていることが多い」
というのが、私の経験です。

この状況を避けるために
私は、そのとき頭に浮かんだ
優先順位の高いものから、
必ず、自分が納得するまで
解決してこなしていくことにしています。

こう行動していると
私の場合は、ちょっとしたツマヅキはあるとしても、
大きな落とし穴に落ちることはないと感じています。

もう一つ関連したことで、
イメージがわかない方もいらっしゃると思いますが、
生きている限り、永遠に「次」がやってきます。

この自然に生まれやってくる
「次」に対応するためにも、

今、目の前にある優先順位の高いものを確実に
解決していくことだ

と私は思って行動しています。

ちょっと卑しく聞こえるかもしれませんが、
優先順位を基準に仕事をこなして終え
さらにもう一度「間違いないな」と確認して進んでいくと
「お金」に変わります。

無理をして「お金」使う必要はありませんが、
永遠にやってくる「次」の対策として、
その「お金」を自分に再投資していくと、
あまり時間をかけなくとも、
自分自身で優先順位の高いものを
解決できるようになります。

私は、まず、目まぐるしく変わる優先順位に対して、
できるだけ振り回されないように生きていくために
こまめに解決していくことで
対応するようにしています。

そして、そのことは同時に
永遠にやってくる「次」を解決する低減にも
なってくると思って行動しています。

そうすれば、
「自然と好循環で回るようになってくるんだな」
と私自身は勝手に実感しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第786回 もっと効率よく動くやり方はないのか?それでいて、お客様に喜んでもらえるにはどうするのか!?を追求し続けた…!!(2017.11.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月11日のテーマは

~競合しても“返事がいい”だけで契約率が上がる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

786日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、もし、依頼する業者さんを競合させる場合、
「いついつまでに」という期限を設けます。

この期限を守ってくれない業者さんは
いくら安い価格の見積書が来ても、
オミットすることにしています。

なぜなら、ここでも、よく書いていますが、
私自身が「タイムイズマネー」を
基本として行動しているからです。

これは、お客様に対しても同じで、
私はあるタイプのお客様候補にたいしては
即答することにしています。

それは、現金のお客様です。

現金でお住まいを計画される方の特徴は
とにかく「気が短い」のが当たり前の傾向だ
という風に私はとらえています。

そんなわけで現金の方には、
本体工事の見積書提出
ということを私はしません。

家づくりの予算を聞いて、
「その金額で私ができる限界はここまでです。どうされますか?」
と即答することにしています。

相手の方で焦ることが多々あります。

理由を聞くと、競合している他社は、
まずは見積書を提出してからというだけで、
予算のことに対しては、誰も聞いてこないからです。

そして、時間があれば、
私は、「いつでも見たい方がいたらどうぞ」という
OBさんに連絡を入れていつだったら見学可能なのか?
をおききし、次の約束を取ります。

その時、何が標準仕様で、
何が、見せていただいている
お客様のこだわりのオプションなのか
を確認していただきます。

ここで、私に依頼してくれるのかどうかの
確認を取り付けます。

もちろん、大体の現金のお客様は、
予算にサバを読んでいます。

自分がどうしてもつけたい
こだわりの品物があれば、
そこには、惜しみなく、現金を投入してくれます。

家に比べれば、金額の桁数も全く違うので、
工事費込みで、これでする

といつたえると良ければ、そのまま受け入れてくれますし、

高価だと感じるものであれば、
いらないという意志表示をしてくれます。

何を言いたいのかというと、

私が効率よく仕事を続けるには、
私だけがスタスタと動いていただけではダメで、
それは業者さんであったり、お客様もそういう感覚を
持っている方でなければ効率よく、
回転しないと私が感じているからです。

そして、みんなが気持ちよく動くことができれば、
その動きは必ずコストダウンにつながり、
最終的に「安くていい家」を
提供し、喜んでもらえることにつながります。

私自身も一気にこんな流れに
たどり着いたわけではありません。

私的には、ただもっと効率よく動くやり方はないのか
それでいて、お客様に喜んでもらえるにはどうするのか
を追求し続けた結果、出来上がった私流のやり方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1433146503377146/?type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/830049430431080

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/830088580427165

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第785回 自分で時間を作って、新しい気づきのヒントを発見することにつながることは自分にとって必ず、プラスになることだと確信するわけとは…!!(2017.11.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月10日のテーマは

~“これだ!”と思ったら遠くても行ってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

785日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は定期的に参加している
二日間の勉強会があります。

正直、秋田から出ると一泊二日で行けるのは、
名古屋駅周辺までです。

そこより遠くなる場合は
二泊三日や三泊四日になる場合もあります。

ただし、私の性格上、
「一度、これは続けてみよう」と思ったら、
別に皆勤賞をもらいたいわけではありませんが、

どんなに遠くて、自分で計画して時間を作り、
参加することに決めています。

理由は

「何か一つのことでもいいから、
新しい気づきのヒントがあるはずだ。
これから生きていく上で大切なことになる」

と私が感じているからです。

そうやって自分でリズムを作ると
「『遠い』という理由で参加できない」
ということはなくなります。

さらに今は、私が幼いころとは違い、
新幹線など交通網が発達していて、
「移動の自由」があります。

どんなに遠くても、
「そこに行こう」と思えば、
行動できる環境が身近にあります。

高い山を越えるのが大変だとか、
幅が広く、深いからこの川は渡れない

というようなことが理由で、
命がけで移動するということはなく、
行こうと思えば、世界中どこへでも行ける時代だ
と私は思っています。

要は、自分で時間を作り行動することが
可能な時代になっているということです。

さらに自分でその時間を作る癖が身につくと、
ダラダラと一日を過ごすことはなくなります。

必ず、一番いい動きはどんな動き方なのか
と思うようになり、手抜きではない、
いい意味での効率化を図ろうと
追求する癖も身に付きます。

そして、こんな感覚で生きている人は
まだ、そんなにいなく、
小さな世界に大多数はとどまっている
という現状にも気づきます。

その意味することとは、
少しずつではあるけれども
行動することによってライバルに差を広げることに
つながることになるとも感じています。

私は、一気にということはないけれども
そうやって、自分で時間を作って
新しい気づきのヒントを発見することにつながることは
自分にとって必ず、プラスになることだ
と確信して時間を作り行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=828714007231289&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/828769930559030

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/828808893888467

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第784回 数字と向かい合う自分が「『楽しいな』と感じることができればいいな」という風に思って…!!(2017.11.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月9日のテーマは

~笑いを取っても大げさにしても印象には残らない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

784日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、最近、住宅ローンを使う方に対して、

お金の計画をきちんと立ててから、
家づくりに臨むことが大切だ

ということをファーストコンタクトで
伝える機会が多くなったと自己分析しています。

確かに、夢を見たまま来られる方も
いらっしゃり、最初からお金の話をすると

「ちょっと毛嫌いされているな」

という雰囲気を感じることもあります。

しかし、私は、この壁を自力で乗り越えて来ようとする方が
私のお客様になる確率が
高確率で高くなっていることも知っています。

その時、だいたいは旦那様と奥様のどちらかが、
最低でも、このお金の話に興味を持っていただけます。

興味を持たれた方のほうに
私が1台、相手の方が1台と
2台のiPadで、無料ツールの住宅ローン電卓をつかい
一緒に数字をはじき出してもらい、
住宅ローンに関してお金の感覚を感じてもらいます。

私的には、自分の月々の住宅ローンの
支払い額から逆算すると

この金額内で、家づくりを完成させないと
後々、お金のことで問題になり、
行く果ては、家づくりをしたがため
に破たんしてしまう方もいるよ

ということを感じてもらい、
お金の大切さをより強く
実際の感覚で身を持って感じてもらいたいな

という相手の方への想いで私はやっています。

いずれ、このとき必ず、
嫌でも付き合わなければならないのが、
「自分の意思で言ったことを数字に変換するとこうなるよ」
という現実です。

数字自体、毛嫌いされるものだ
と私は感じていますが、
逆に、現実をあらわすのに、
最も効果があるのも数字だとも思っています。

「とてもイメージがわきやすいといことだ」
ということです。

私自身の数字への思いは
たとえ、どんな厳しい状態に
自分が追い込まれたとしても、
決して、数字から逃げないことにしています。

そして、そんな数字と向かい合う自分が
「『楽しいな』と感じることができればいいな」
という風に思って、数字と付き合うことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年11月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/ahouse2006/photos/a.728859400472530.1073741825.441422895882850/1430817493610047/?type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=352069738478151&set=a.106634616354999.1073741827.100010253823702&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=352069805144811&set=a.106634616354999.1073741827.100010253823702&type=3&theater

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第783回 自分の実績で、「これだけは、たとえ、辛くても自分自身で続けて実績を残してきた。」ということをアピールして伝えるのも…!!(2017.11.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月8日のテーマは

~商談時にお客様に実績を伝えているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

783日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身も自分の実績を伝えることが
苦手の方だと認識しています。

そこで用意しているのが「iPad」。

といっても、特別な仕掛けをしているわけでもありません。

要は、私のホームページで
施工実績に持っていき見てもらうためのツールとして
私は使っています。

なぜそこに話を持っていくのかといえば、

「このお客様のお宅は『これこれしかじかで…』」

と自分の実績も含めて、

「なぜ私に依頼してくれたのか?」

も思い出しながら、私の実績を伝えるキッカケとしているからです。

大体、「ザ~」と目を通して、
自分の気になったお宅について、質問してきます。

「実はこのお宅、こんな失敗談がありまして、
こういう風にして、その問題を解決しました。」

となります。

そうすると、これは、「私が問題を解決できる人間だ」
という実績も相手の方に伝わります。

そして、私の今までの人生の中で
自分でもっとも誇れる実績を持ち出します。

それは、ホームへージに乗っている
お客様のお宅の設計は、外注に出すのではなくて、
すべて私自身の手で

「お住まいの設計をして完結している。」
ということも伝わるようにしています。

全てのことを自慢話にすると
嫌味臭くなるかもしれませんが、
自分の実績で、

「これだけは、たとえ、辛くても自分自身で続けて実績を残してきた。」

ということをアピールして伝えるのも
相手の方にとっては
必要な情報だと私は思っています。

そして、ここだけはちょっと力を入れて
自分の実績として伝えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/826967134072643

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=351146198570505&id=100010253823702&pnref=story

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第782回 ネガティブな話題でも「あえて付き合う」という姿勢で行動する意味とは…!?(2017.11.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月7日のテーマは

~ポジティブな人は意識的にネガティブを遠ざけている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

782日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、正直に言うと
ネガティブなことを
自分の中に常に持っています。

そして、このことは、解決しない限り、
決して私の頭の中からなくなりません。

なぜなら、私は、とにかく現実主義だからです。

そして、私は「何かこれは自分でなんとかできるかもしれないな」
という夢を抱いたら、必ずどうにかして、
その夢を叶えるまで努力し続けるタイプです。

ただし、このことに関して、
誰か他人を簡単に深く巻き込むようなことはしません。

特に、そのことに同乗させられることは、
当たり前のことと感じますが、よっぽどの方でない限り、
ポジティブな感情に持っていくまで、
長いスパンでは付き合ってはくれないことも
私は自分の経験から知っています。

ならば、初めから、私の勝手なネガティブな感情に対して
相手の方が進んで望まない限り、
私の夢の実現に「巻き込まない」が私の持論です。

私は、目の前のこの方が
「付き合ってくれそうだな」と感じない限り、
「人の迷惑になるな」と感じ取り、
ネガティブな話題は自分から口にしないことに決めています。

よくよく自分のことを客観的にみると
小さな人間だと感じますか、
それでも、「それが今の自分の実力」
と、納得して受け止めることにしています。

また、このことに関連して
私の持論にはもう一つあり、
ネガティブな話題を口にしたがる方は、
自分自身の心に本当の問題を抱えており、
そのことを解決できないでいる方だと私は感じています。

自分の抱えている真実の問題を
誰かの目前で言うことは、「恥になる」
と思っている方が多いとも感じています。

それで私の場合、
自分からネガティブな話題を口にすることは
ほとんどありませんが、

自分以外の方のネガティブな話題は
可能な限りつきあうことにしています。

これは、自分がつきあって
ネガティブで暗い方向にもって行くのではなく、
自分が関わることにより、
「一転して、ポジティブな方向に行けないだろうか」
と自然に思う自分がいるからです。

そうするとそこが突破口となって、
ネガティブな話題を話していた方が

「ああバカらしい話をしていたな」

とポジティブな方向に行く、
笑い話になったりすることもあります。

また私の職業柄、接客するときに
目の前にいるお客様になるかもしれない方の
「ネガティブな話題を親身になって聞く」
という訓練にもなるとも思っています。

「どうしても、ネガティブな話題を話している方についていけない」
と感じた時は席を立つこともありますが、

できるだけ、自分の「鍛錬にもなる」と受け止め、

ネガティブな話題をポジティブな話題に変えていき、

例えるなら、

「はるか遠くにだけれども、わずかな明かりが見えた」

というような、
最低限のポジティブな話題につながるところまで
「自分の力で持って行ければなあ~」
といつも相手のことを想い、

ネガティブな話題でも
「あえて付き合う」
という姿勢で行動することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第781回 自分で気づいてコツコツと積み重ねた自分だけのノウハウは簡単に誰かには真似できるものでは…!!(2017.11.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月6日のテーマは

~“手抜き”と“お客様為の時間短縮”は全く異なる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

781日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「絶対に『手抜き』をしない」と決めています。

なぜなら、『手抜き』をして失敗すると
「もっとああやっておけばよかった」
という後悔しか残らないからです。

それに継続して次につながることが何もありません。

また「0」でそこからやり直しです。

それで、この『手抜き』をしないために
私がやったことは
様々な時間短縮のための「ツール」
を作り上げておき、前もって準備することです。

また、自分自身でも、とにかく時間ができたら、
「もっと『時間短縮』になることはないか」
と、アイディアを模索しています。

ただ見た目だけを見れば、同じようで
一緒に感じるかもしれませんが、

『手抜き』と『時間短縮』は全く別物の性質で、
相反する関係にあると私は思っています。

『手抜き』は何も生まないといいましたが、
『時間短縮』をするには、
ありとあらゆる努力の積み重ねが
必要不可欠になってきます。

というか、これなしで『時間短縮』は
ありえないと私は思っています。

この過程を自らの五感を使って
感じとりながらやることによって、
いろいろな気づきがあり、私の場合は
良いアイディアが頭の中に浮かぶことになります。

私は自分でやるからこそ、意味があると思っています。

確かに時間もたくさん必要になるし、
面倒くさいことは事実です。

しかし、だからこそ、
「自分だけにしか気づくことのできないこともある」
と私は思っています。

今の時代は、お金を出せば、買えるノウハウが
この世の中には、至る所にあります。

しかし、自分で気づいてコツコツと積み重ねた
自分だけのノウハウは
簡単に誰かには真似できるものではありません。

なぜなら、そのことに、まず、自分自身で
気づくことすらできないからです。

私はこれからの時代は、
世の中にあるお金を出せば買える
ノウハウには限界があり、
そのノウハウ自体の寿命も
いいときの周期が短く、
ドンドン短くなってきていると感じています。

こんなことから、
自己満足だけで終わってしまうかもしれませんが、
私は、自分だけのノウハウを
「コツコツと努力して積み重ねる必要がある」
と思って実行しています。

例えば、この「独り言」は、
菊原さんの題材は同じだとしても
感じ方は、人それぞれで
微妙に受け取る側のニュアンスが違うはずです。

ここに自分だけのコツコツと努力を積み重ねた
自分だけのノウハウが生まれる可能性があると思っています。

たとえ、遅れることがあったとしても、
そこで諦めてやめてしまわないで、
毎日、菊原さんのブログを読んで
私は私なりの「独り言」を毎日続けることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/825462150889808

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第780回 「今できることを今すぐに取り組んでやる」と「期限を設けて、いつまでに必ず絶対やる」と決めると言い訳を言う機会がなくなるわけ!!(2017.11.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月5日のテーマは

~結果を出す人は1日後ではなく即座に実行する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

780日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、どちらかといえば、
ずーっと仕事に取り組むのが遅いタイプでした。

ところが、「どうせやらなければならないことなら、
すぐに実行してみて、いろいろと経験した方がよい」

と気づいてからは、
何事もすぐやることに自分で決めました。

こう意識して行動していると
いつの間にか、そのことは習慣になってしまいました。

すぐに実行して得られることは、
もしダメな時には、やり直しの時間があり、
立て直すことができるという点です。

私の社会に出てからの人生振り返えると
父が2か月でなくなり、3000万円の債務が残りました。

そのことを野球の試合に例えると
ベテランの先発ピッチャーが乱れ、
いきなり、初回に10点取られてしまったことと似たような状態です。

しかし、残りの8回で、守備陣にも助けられながら、
後続のピッチャーがなんとか「0点」に抑え、
最終回までに11点取れれば、試合に勝つことができます。

そう私は、失敗するならば、早く失敗した方が
立て直しの時間が多く確保できるという点にも気づきました。

まずい野球の展開は「3-0」で有利に試合を進めていたが
8回裏にいきなり、「4」点取られて「3-4」に逆転されるケースです。

そして、相手のピッチャーが尻上がりに
調子が良くなるタイプのピッチャーだったら、
9回だけで逆転できるケースは、
口では、「まだまだ」といっているかもしれませんが、
正直、負け試合も頭の中をよぎります。

こんなことを踏まえて、
私の基本は、優先順位を決めて、
「今できること今すぐに取り組んでやる」
という風に自分で決めています。

もちろん「どうしても」という例外も出てきます。

そんな時の私の場合は、
「期限を設けて、いつまでに必ず絶対やる」です。

私は、「今できることを今すぐに取り組んでやる」と
「期限を設けて、いつまでに必ず絶対やる」

を自分を決めて生きていると
自然と言い訳もどんどん少なくなっていき、
今は、言い訳を言う機会がほぼなくなった
という人生を現在は歩んでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第779回 普段から笑顔モードというか、私の前向きな楽しい気持ちが前面に伝わるようにと、いつも心がけていると…!!(2017.11.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月4日のテーマは

~笑っているのに「機嫌悪いの?」と言われていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

779日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお話では、まず、写真を撮られるのではなく、
自分で写真を撮るときに
私が注意していることを書きます。

なぜこんな話になるのかといえば、
私は、慢性的な心臓の病気で
万が一のことが起こる可能性が高くなっていて、
会社の経営の責任者から今は下りています。

このせいもあってか、
前は、写真を撮られる機会が多かったのですが、
今は、写真を撮る機会の方が多くなっています。

それで気づいたことがあります。

写真を撮られるときは、実際長い時間、
本当におかしくもないのに笑顔でいることは、
精神的にストレスがかかってしまい
苦痛にさえなってしまいます。

しかし、取られる側が
笑顔で協力しようとする努力をしてくれると
結構簡単にいい写真を撮るチャンスに恵まれます。

そう、私の場合は、
なんだかんだやっているように見えても、
100万ドルの笑顔がそろうようにまず行動しています。

次に複数の方を写真の中にいれるときには、
みんなの笑顔がそろうタイミングを
見計らって、実は写真を撮っています。

私が自分でみんなの笑顔が揃ったと感じた瞬間に、
シャッターボタンを押します。

また、私は最初から「3枚写真を撮ります。」
と予告して写真を撮ります。

そうすると最低3回だけは写真を取られる側の
笑顔になろうとしてくれる協力体制が整います。

私が気をつけていることは、
「○○さんは表情が硬いなぁ」などという言葉は発しません。

ちょっと前の菊原さんのブログでも出ていましたが、
マイナス思考になる言葉は発しては
「ダメ」だと私が思っているからです。

ちなみにその写真の時に話すネタは
自分が失敗した、本当にアホラシイ
自虐ネタを話して笑いを取ることにしています。

と同時に、私の場合も、普段から笑顔モードというか、
私の前向きな楽しい気持ちが前面に伝わるようにと
いつも心がけて意識しています。

確かに、個人的には辛い時もありますが、
こんな心がけをしていると
人前では、常に笑顔モードの自分に変身できるようになります。

私の場合は「機嫌が悪いの?」といわれることはありませんが、
ちょっと気持ちが「ハイ」になりすぎていて
「大丈夫?」
と心配されることはよくあることです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/823285224440834

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第778回 なぜなのかというと、私のノウハウは、攻めるタイプのノウハウではなくて、自分を支えてくれている方々を守るノウハウとして身につけているから…!!(2017.11.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月3日のテーマは

~結果を出す人はネタを探して自分でノウハウを作成する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

778日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくここでも書きますが、
私は、仕事をして、もしも、手元にお金が残ったら、
最低半分は、普段から、自己投資していても、
さらに再投資するといった感覚でお金を使っています。

私の場合は、どちらかというと、
例えば、
「このノウハウを買うとすぐに結果に結び付きますよ。」
というノウハウは最近、投資しないことにしています。

私の感覚では、
「今の時代は情報ビジネスが氾濫しすぎている」
といった感覚を持っています。

何度か自分でも試しましたが、
一言で言えば、10~15年前のノウハウと比べると
「底が浅く、表面上のノウハウでしかない」
と私は感じています。

当然ながら、そのノウハウの寿命も一気に上り詰めて
一気に下降線をたどるという
「ジェットコースターにも似たようなノウハウが多いな」
と私は感じています。

私は、こんなノウハウに飽き飽きしているところがあります。

私が自分への再投資という言葉を使うのには意味があります。

私は、今まで取り入れてきたノウハウの流れの中で、
自分でこのノウハウは、さらに奥がありそうで、
「自分でもっと学べば、極める道があるのでは?」

という方向のノウハウに自己投資しています。

傍から見れば、同じことに
お金を使っているように見られていて
「バカなお金の使い方をしているな」
と、とられるのかもしれません。

そして、それを学んだからといって、
実際に、即、結果に結び付くというわけでもありません。

私のイメージでは、『ジワジワ』と効いてくる
という感覚を持ったノウハウです。

ただし、一つだけ激変することがあります。

それは、自分の極めようとする道に対して
初めは、ぼやけていたピントが
さらに奥深くまで学ぼうと行動するごとに
ドンドンはっきりと自分で極めようとしている道が
見えてくるようになることです。

このことの意味することとは、
もし、私のノウハウについて
誰かに尋ねられたとしても、
「明確に伝えることができる」
ということを意味しています。

私の場合のネタ探しは、手広くというよりは、
自分で決めた、極めようとしている道に
「ドンドンのめり込んでいく」
といった感じのネタ探しになっています。

「人には、絶対迷惑をかけたくない」
が私の生き方の基本ですが、
いざ、勝負を挑まれたときには、
逃げずに真正面から戦うことに決めています。

なぜなのかというと、
私の場合は、攻める自己流のノウハウではなくて、
自分を支えてくれている方々を守るノウハウとして
身につけているからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/822106154558741

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第777回  もし、自分よりも下の立場の方に「否定的な暗示をかけてしまった」と感じてしまったら…!!(2016.11.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年11月2日のテーマは

~“絶対に○○しにないで”という怖い暗示~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201611020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

777日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題
「『絶対に○○しにないで』という怖い暗示」
についてですが、

これは、この言葉を言った上司の方が、
気にしていて暗示にかかっている度合いが強い
というのを私は知っています。

理屈は簡単で、そう部下に伝えることにより、
自分の責任を回避しよう
とする意識があるからこそ、出る言葉だからです。

また、上司の方にも月一回、
本社で行われる支店長会議等があり、
その時には同じ立場になります。

バブル時代のように黙っていても、
お客様の方からやってくるのに
自分一人だけ、3か月以上、一件も
契約が取れないのであれば、
それは、努力が足りないというしかありません。

しかし、今の時代は「そう簡単ではない」
というように私は感じています。

「どこの会社で家を建てても一緒」
という時代ではなくなってきていると
私が感じているからです。

私の場合は、部下に
「今月もゼロだったら分かっているだろうな。絶対にゼロはやめろよ!」
というのであれば、

自分にも同じプレッシャーをかける言葉を伝えます。

その言葉とは、例えば、

「今月は自分の仕事以外に、一棟必ず契約を俺自身で俺も取ってくる。
だから、現役の営業マン専門のお前がこの老いぼれた俺になんか負けるなよ。」

と私なら言います。

これは私の自己流のやり方なのかもしれませんが、
片方だけに一方的に何かを言いつけるやり方を
私は「良し」としません。

理由「美しい」と感じないからです。

自分にも同じノルマを課して競争し、
お互いが良い方向に向かうというやり方を
私はいつも選択しています。

こんなやり方をしても、
「這い上がろう」という行動も見えないときは、

『ハッキリ』と「お前この仕事に向いていないから
他の仕事を探した方がいいよ」と伝えます。

私の尊敬している私よりも20歳上の社長さんの言葉に

「新人営業マンが、一年を通して
自分の力だけで契約を取ってくる成績が『0』ならば、
どんなに無理をさせてハッパをかけてみても
その方は見込みがない」

が俺の経験だから
早く、別の道を模索させてあげた方がいいよ

という言葉です。

ただし、私自身の意見は

どんな仕事でも永遠に「楽」が続く仕事などは存在しなく、
必ず、壁が立ちはだかってくる。

そのときに本来、
自分で持っている人間性が前面に出て、
本当の真剣勝負が始まりだす。

です。

私の場合は、それでも、もし、自分よりも下の立場の方に
「否定的な暗示をかけてしまった」と感じたら
自分自身にも同じノルマを課すことから
始めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年11月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/821724904596866

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!