第3575回 自分の努力が実にとなったら、だれもいないところで、自分に対してだけ「よし、よくやった。次も成果を上げるぞ、」と小さくガッツポーズしてしまう自分が好きで...!!(2025.07.01.火)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年7月1日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3575日目、私がfacebookに書いた言葉
から
「私はこんなにスゴイ実績を上げています」
とアピールしてくる人がいる。
プライベートでも
「俺ってこんなに凄いんですよ」
と言ってくる人も。
どうどうと人前で
"上手くいっているアピール"
をしてくる。
なかなかできることではない。
とありましたが
私の反応は「フーンそれでその後どうなったの?」
という「で・・・」なのです。
実績の積み重ねは大事ですが、
そこは興味をひかず、「で・・・」となったら、ここまではこうなりました。
でも途中で自分の招いたミスで谷底につき落ちてしまって、
復活するのにこんなに時間を要しました。と伝えて
「アハアハ」と笑えたら、最高だな。
というのが私の感性です。
それに、
その逆に
「私なんてぜんぜんダメなんです」
と謙遜する人もいる。
とありましたが、
なぜ、ぜんぜんダメなのか?
何がぜんぜんダメなのか?
といったところの細かい要素がわからなければ、
逆に反感を食らってしまうな。
というのも私の感性です。
今日のお題は
「人前でアピールするのではなくセーフトークで自分を褒める」
です。
自分で努力して得た望む結果は自分の中だけで喜びをかみしめればいい。
です。
人にわざわざアピール伝えるために努力しているわけではなくて
自分の中で喜ぶことができることの方の優先順位が私は上に来ます。
私も謙遜はしますが、マジな自分に対しての謙遜です。
私は全体的に何をするのにも
周りの方よりも時間がかかりすぎるな。と思われるくらい
時間を要して身につける傾向にあります。
いつも「不器用な人間だ。」と思ってしまいますが、
これも神様がいれば、私に与えた課題で
時間がかかっても克服するんだ。
とエールを送っているのだな。
といい方に解釈するようになってしまいました。
「こんなに凄いんだぞ」
あるいは
謙遜し過ぎるのも
私にとっては不自然な行動に分類されます。
私の場合は、
集客そして営業活動し自分の努力が実にとなったら、
だれもいないところで、自分に対してだけ
「よし、よくやった。次も成果を上げるぞ、」
と小さくガッツポーズしてしまう自分が好きです。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年7月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!