第3715回 相手の方のかゆいところを私の感性でいち早く発見して手が届くような営業マンを目指して生き...!!(2025.11.18.火)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年11月18日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

3715日目、私がfacebookに書いた言葉
から
まず日程の決め方がいい。
出してくれる候補日が
"私が空いていそうな日"
をリストアップしてくれる。
私の場合は、
そんなにスケジュールが詰まっているわけではありませんが、
どうしても避けたいことは
他の方とブッキングすることです。
これは、スケジュールが詰まっていなくても
私の場合はよくあるケースです。
そこで私は相手の方に
お会いして打ち合わせをする時間を
決めてもらっていますが、
必ず候補の日時を3日上げてもらうことにしています。
そうするとあら、不思議、3日もあれば、
空いている日時はどれかに当てはまります。
それにその時間は相手の方の意思で決められているため、
ドタキャンもなくなりました。
リマインドは、3円かかりますが、
あえて、ショートメールで送ることにしています。
「明日の○○時に□□の場所でよろしくお願いします」
と打っておきます。
ショートメールで送る意味は
間違って消されてしまう確率を防ぐためです。
私もよくやってしまいますが、
メールで送られてくると
急いでいるときなどは
迷惑メールに交じっている大事なメールも
誤って消してしまうことがあるからです。
ここに3円投資する価値はあるな。
というのが私の金銭感覚です。
ここでもよく触れますが、
私にはアイスブレイクがなく、相手の方の懐に飛び込んで
すぐに本題に入り、相手の方の意思を確かめます。
相手の意思で日時を決めていると
ブレることもなく
答えも決まっていて、
契約に向けて一直線の流れが出来上がってしまうな。
というのが私の営業マンとしての経験です。
後の残り時間は他のお客様の事例を雑談形式で、予定の時間までやる。
ここでも、なぜか、拒否反応を示さずに
予定していた時間までお客様は
時々笑いも交えながら
フレンドリーな感覚でお付き合いしていただけます。
アフターフォローはお客様の意思で
困った時に連絡をもらうことにしていて
私から積極的にすることはしませんが、
たまに緊急性が伴う時もあり
電話ですぐに適応できなければ、
また、お客様の意思で日時を決めてもらう流れです。
今日のお題は
「元トップ営業スタッフが身につけている習慣」
です。
私は
相手の方のかゆいところを
私の感性でいち早く発見して手が届くような
営業マンを目指して生きています。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年11月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!
