第3688回 蜘蛛が糸を貼って獲物を捕らえるときのように、キレイに網を丁寧に張っていく。というような感覚で...!!(2025.10.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年10月20日のテーマは

~10分間タイマーをセットして脳を野放しにする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3688日目、私がfacebookに書いた言葉
から

経営者や社長に会うと
「いろいろなストレス解消法」
を教えてくれる。

・ゆっくりお酒を飲む
・しっかり体を動かす
・映画を見る
・趣味に没頭する

などなど。

と冒頭にありました。

私の場合は、
大工時代の昼食後の癖で「15~30分の昼寝につきる」です。

そうすると午後からもまたフレッシュな気持ちで
「ゴールデンタイム」にすぐに入っていくことができます。

そしてもう一つは体を動かすことですが、

頭の中を空っぽにできることは

散歩など、いろいろ挑戦してみましたが、
私の出した答えは、

「トイレ掃除に尽きるな。」

です。

トイレの便器を掃除する。

というよりは

自分が納得のいくまで便器を研き続ける。

という感覚です。

全く空っぽというわけではありませんが、
トイレの汚れを取ること以外は
頭の中に浮かばないな。

です。

物足りないときは、ユニットバスや
キッチンの中でもガスコンロの周辺を念入りに
これまた、研き続ける。

です。

最近は、夏の気温も高くなる傾向にあり、
汗だくになりながらやり、

洗濯した乾いたタオルで汗を吸い取る。

という感覚が
やめられない快感にもつながっています。

実利主義の私にはピッタシだな。

です。

面白いのは、タイマーをセットしなくても
体内時計で時間をつかめていることです。

ここの体内時計の感覚はピッタシというわけではありませんが、

体内時計で設定した時間よりも
時間をオーバーすることはほとんどありません。

もし、オーバーしたら、その瞬間にオーバーしているな。

と気づき、

大体は5~10分くらいの誤差にとどまるのです。

今日のお題は
「10分間タイマーをセットして脳を野放しにする」
です。

私には、確認申請や適合証明書の図面を仕上げるときは
時間無制限で、

今日はここまでは完成させる。

という自分で決めたルールはくずさず、

ワークライフバランスという言葉消え、

自分の意思で馬車馬のようにひたすら働く

です。

しかしたまに、なかなかはかどらない時間帯が出現することがあります。

その時に思い切って「昼寝」をしたり、「掃除」をしたりして
頭の中の構造改革に取り組みます。

私の構造改革とは、まったくリセットというのではなくて

こんがらかった糸をもう一度、「こんがらかる」前に戻す。

という感覚です。

そして、蜘蛛が糸を貼って獲物を捕らえるときのように
キレイに網を丁寧に張っていく。

というような感覚です。

「押してダメなら引いてみる」
「犬も歩けば棒に当たる」
「予断を許さない」
「功を奏する」
「青天の霹靂(へきれき)」
「諸刃の剣」

というようなことわざが入り組んで
私を望む方向へ導いてくれます。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年10月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024102201

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop