第3657回 すべて数字に変換してみれば、今の自分の実力がどこにいるのか?で、よくわかり、武勇伝では通用しないこともよく把握でき...!!(2025.09.21.日)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年9月21日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3657日目、私がfacebookに書いた言葉
から
ゴルフが早く上達する人は
"とにかくラウンドに出る"
↓
"問題を見つけて練習する"
といった順番だという。
とありました。
ハウスメーカーの新人営業マン時代のスタート
とまさしく瓜二つだな。
です。
営業研修は確かに存在しましたが、
ないに等しく
とにかくチラシを片手に飛び込み営業が基本でした。
私の時代は夫婦で共稼ぎというパターンは少なく
奥様が家にいらっしゃって対応してくれました。
ということで、テレアポはやりましたが、あんまり重要視せず、
これは、可能性があるかもしれないな。
と感じた奥様に対しては毎日同じ時間に飛び込み営業で顔を出して
私が即興で書いた手紙を渡す。
という繰り返しから始まり、
旦那様の時間が空く日時を聞き出せたら
そこをめがけてアポを取る。
というのが私の新人営業マン時代の始まりでした。
多くの人は
「打ちっぱなしで練習して上手くなってからラウンドする」
と考えている。
これだと時間がかかってしまう。
とありました。
これで一番初めに頭の中に浮かぶのは
ホームページを使った集客です。
私の経験では、ホームページほど
まずは世の中にむけて
アップしてみるから始まります。
そして、自分自身の貴重な時間を使って作ったホームページは
手をかければかけるほど
「こよなく愛する」ことができます。
この「こよなく愛する」ことができる。
というのが
ホームページを使った集客の基本だな。
というのが私の経験です。
しかし、ホームページの権利は買うけれども
自分自身で一切手を付けず、
買ったままで
今やろうといろいろと模索しているところです。
とか
専門の女の子を雇って、任せています。
なんて答えが勉強会に参加すると
多数の方から返ってきます。
そして、その後は、消えて行って私の目の前には現れなくなります。
自分自身でやってみれば、自分でおかしいということが発見でき、
女の子はホームページを仕上げる技術はあっても
経営理念はないに等しく、社長に及ぶことはできないのです。
年間何十棟もやる住宅会社ならこれもありかもしれませんが、
10棟未満の棟数ならば、自分自身の時間を使えば
すべて自分自身で解決できるな。
というのが私の感性で
私のホームページは、どちらかというとカッコよくはありません。
ただただガムシャラに思いついたことを付け加えて言っている。
といった感覚です。
でも、ここで生まれるのが私のキャラです。
私のキャラ営業と同じで、
ホームページもまたキャラ集客なのです。
そしたら、誰にもまねはできないものに勝手に成長していってくれます。
しかし、ほかの住宅会社も含めたホームページは見ないのか?
というとそういうわけではありません。
見る点は一つで、その個々のホームページをみて
どんな方が反応し、お客様にまで発展するのか?
です。
自分のホームページはよくわからないけれども
人のホームページはよくわかります。
ここら辺はネガティブ要素になってしまいますが、
黙っていて訓練しなくても、人の悪いところに目が行く。
という人間が持って生まれた習性を利用して
おそらく望んでいる結果にいたらないそのポイントを見つけ出し、
自分でアレンジして、自分のホームページに応用してみる。
をやるのです。
ホームページはアナログのチラシや新聞広告と違い、猿真似はご法度
というか、AIにすぐに世に出た日時でスパッと切られてしまい
世の中には出回らなくなってしまうのです。
あくまでも、人のホームページは参考にしてもいいのですが、
最後は自分のキャラが出るオリジナルを目指す。
というのが私のやり方です。
その結果、反応が得られなければ、その問題は自分自身の中にある。
ということだけのことです。
今日のお題は
「ゴルフでも営業でも早く上達する人の特徴」
です。
オリジナルはいきなり生まれるものではありませんが、
猿真似ではすぐに限界がきて結果に結び付かなくなります。
結果を何で判断するのかというと、
すべて数字に変換してみれば、
今の自分の実力がどこにいるのか?
で、よくわかり、
武勇伝では通用しないこともよく把握できます。
私がロープレは嫌い。
と思ってしまう理由もここにあります。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年9月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!