第3707回 世の中の流れに逆らってもいい事はなく、むしろ、身を任せて生きたほうがいいな。がいつもの私の方針で...!!(2025.11.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年11月10日のテーマは

~結果を出している人をディスってもメリットはない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3707日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「表には出ない凄い情報」
が実際にあるのは間違いないな。

というのが私の過去の人生から得た嗅覚です。

表に出ないのだから、
なかなか会えるチャンスもないな。

です。

でも、この典型的な業界が、町の不動屋さんです。

町の不動屋さん自体、見た目かなり古く、
今にも倒れそうな外見ですが、

持っている良質な「表には出ない凄い情報」の量がすごいな。

です。

今はウェブの時代で、土地探しもそこから始めるのが普通の感覚です。

でも、不動屋さんに言わせると

売れない物件はウェブに出しますが、
いわゆる掘り出し物の土地情報は

町の不動屋さんに足を運んで
まずは土地を買いたい側が信頼を得なければ、

掘り出し物の土地情報

は教えてもらえません。

間違っても、お金を出すのはこちらだから、

という高飛車な態度を感じさせるような雰囲気で接してしまったら
完全にアウトで、
なかなか売れない土地情報しか目の前に出てきません。

土地というものは、感情の塊そのものだな。

というのが私の受け止める感覚です。

先祖代々受け継がれてきた土地を
どうしても、一身上の都合で
手放さなければならなくなった方の気持ちを察してみると

答えはおのずと出てくるのです。

そして、そういった所事情は

だれかれに相談できるものではなく、

信頼できる方にしか話せません。

それが、その町の所事情をよく知っている町の不動屋さんなのです。

こんなことからも、町の不動屋さんは
完全に先祖代々受け継がれてきた土地を預けた
お客様の味方となるのです。

とてもじゃありませんが、いろいろな不動屋さんを回り、
天秤にかけているような方には

顔で笑って低姿勢で接していても
心の中では

お前になんか「表には出ない凄い情報」なんておしえるか!!

となってしまうのも当然です。

今日のお題は
「結果を出している人をディスってもメリットはない」
です。

デフレ時代には聞かなかった情報ですが、

最近、公共工事の発注を格付けの業者に入札をかけても
結果的に誰も入札しなかった。

という情報が耳に入ってきます。

特にコンクリートを使う工事は

私自身でも、その都度、価格を確かめてから発注をかけない

覚えている古い価格のままではすぐに赤字に転じてしまうのです。

それにコンクリートは他の建築資材のように
値が上がる前に情報を知り
持っている自己資金で買っておいて
倉庫にしまっておくこともできません。

買い置きが効かない建築資材です。

私が小さいときに両親に連れていかれたお寿司屋さんで
「時価」という値の付け方を見たことがありますが、

今のコンクリートの価格は「時価」そのものです。

言い値で買ってもらえないのであれば、
赤字を覚悟して売る必要もないな。

というのが今の時代だな。

と私は感じています。

でも、実際の景気は良くないな。

と心の奥底では誰もが感じていることです。

要は、秋田のような人口減少が進む田舎の県では
庶民の手間賃が上がっていないのが大きな要因だな。

というのが間違っているかもしれませんが、
私の受け止める感覚です。

こんな形で私の現役の進退にのしかかってくるとは
想像もしていませんでしたが、

世の中の流れに逆らってもいい事はなく、
むしろ、身を任せて生きたほうがいいな。

がいつもの私の方針で

究極は請負仕事をやめて
最低賃金で働く、パートに転じて生きるのも
一つの手かな。

と思うようになったこの頃です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年11月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024111001

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop