第2694回 いろいろなデータを自分自身で調べて実証データを集め、選ぶのはお客様の本能に委ねる。と、何が生まれる?で...!!(2023.02.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年2月1日のテーマは

~多くのお客様ではなく自分がどうなるかを知りたい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202202010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2694日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、実利主義です。

自分のおかれた
過去からの環境がそうさせてしまったのかもしれません。

しかし、いきなり結果を出すことは無理なので、
まず仮説を立てます。

おそらくこの仮説を実行するとこういう結果に至るハズた。

という自分だけの勝手な思いで
データ収集から始めます。

そうすると、やっぱりこうなったか。

ということと、

OBのお客様ならでは
独自の気づきにたどり着き
それをいただくことができます。

エネルギー価格の上昇が止まらないと私は感じています。

2008年にお引渡したお客様で、

エネルギーは何を使ってもその時の相場で変わり、
結局はどんぐりの背比べになる。

と気づかせてくださいました。

今やるべきことは
デザイン重視よりも
可能な限り、光熱費を抑える家づくりをし、

お客様に光熱費でストレスが掛けないことだ。

が私の発想です。

また、ほかのお客様からは

子供がこたつに入りたい。

と言い出し、こたつを併用したら、

光熱費が下がったなんて情報もあり

他のお客様にそのことをお伝えしたら、

更にこういう使い方をしたら、光熱費がもっと下がった。

という話が出てきました。

今日のお題は
「多くのお客様ではなく自分がどうなるかを知りたい」
です。

一人一人お客様でも工夫の発想が違うのです。

それをまた次のお客様にお伝えすると
またいい方向に触れる新しい事象が出てきます。

私には何のとりえもありませんが、

何かに気づいたら、地味ですが、

一つ一つに対してコツコツと辛抱強くやることは苦にならない。

特性を持っています。

このお客様から発展してこのお客様ではこうなり、
そのまた次のお客様こんな風に進化しています。

こういう流れの話だったら、
自分でもイメージし、やってみよう。

となり、

これ我が家にとってお金が手元に残るやり方だ。

が生まれます。

だ説明するのではなくて
微妙に違う実証データを付け加えて

さて、あなた様はどの方法をお選びになりますか?

というニュアンスでお伝えすると

ちょっと悩みますが、
この方のやり方を基準として進めます。

と自分で決めてくださいます。

いろいろなデータを自分自身で調べて実証データを集め、
選ぶのはお客様の本能に委ねる。

と、何が生まれる?で

私はこんなやり方を選択して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年2月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022020101
2022020102
2022020103
2022020104
2022020105

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2693回 スタート時間より前に約束の会場に到着して心を落ち着かせ、終わりの時間は名残惜しいぐらいで終わるのがいいな。と感じていて...!!(2023.01.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月31日のテーマは

~一流の人はスタートと終わりの時間を守る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2693日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は始まりの時間が決まっていれば、

どうしても科学的に不可能でない限り、

一番初めに約束の会場に到着することにしています。

自分の心を落ち着けてからことに臨む。

という姿勢を大事にしているからですが、

この時に副産物として、ほかのことも見えてきます。

私の場合は
特別早いのであまりこの法則には当てはまりませんが、
時間前に到着している方の順番通りに
その住宅会社や営業マンの成果につながっていることです。

そして、その方の中には

私の時代だと「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
という映画の内容のように

いつも制限時間ギリギリセーフという状態が

常習化している方もいらっしゃいます。

でも経営内容を聞いていくと

どうもクレーム処理的なことで、時間を奪われ、
こうなってしまった。

というパターンです。

ちなみに私の経験では

どんなに華やかに見えても
遅刻常習犯で安定した成績を残している方はいない。

です。

自分の実力を超えているのに
無理やり大きく見せようとしているようにしか見えません。

今日のお題は
「一流の人はスタートと終わりの時間を守る」
です。

私が三流なのは

どうしても科学的に不可能でない限り、
スタート時間は90%以上の確率で守りますが、

しかし、終わりの時間はまちまちだ。

というところです。

というのも最近では特に時間オーバーの傾向が強いです。

以前は実力も全く備わっていなく、
お客様の心も冷めて早々に飽きられ、
時間前に終わっていて
更に契約率も下がっていました。

今は、明らかにどんどん時間が経つにつれて
話題も多くかつ深くなり
時間オーバーというパターンです。

でも契約率はむしろ上がってきました。

終わりの時間は相手の方の意志によってオーバーしてもよく、

さらに今の時間が途中で途切れることに対して
名残惜しく思ってくれるぐらいの方がいい。

です。

最近では

どこで相手の方に制限時間を気にしてもらえるのか?

に注意を払っています。

一つ例を挙げると、最近打合せの時間設定は
10時からスタートがよくあるパターンです。

11時半ごろをめどにやり取りしましよう。

で始めますが、時を忘れて12時頃まで続きます。

しかし、お客様の目の前に壁掛け時計がかけられていて

もうこんな時間だ。

と私が伝えなくてもお客様の方から気づいてもらえるようにしています。

私のパターンは

スタート時間より前に約束の会場に到着して心を落ち着かせ、
終わりの時間は名残惜しいぐらいで終わるのがいいな。

と感じて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022013101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2692回 相手の方の心に瞬時に刻み込む伝え方は、この場面ではどれを選択したらベストなのか?が...!!(2023.01.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月30日のテーマは

~伝えるべきことをしっかり伝え信頼関係を構築する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2692日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「饒舌に話す」が苦手です。

因みに「饒舌(「じょうぜつ」とか「にょうぜつ」)」
と読むようですが、

私には初めて出会った日本語なので
例のごとく検索をかけて意味を調べてみると

口数多く(くどく)しゃべること。おしゃべり。

と一番先に出てきたところに書かれてありました。

更に脱線しますが、

私には秋田県人の特徴がもろに身についています。

特に今の季節のように雪と風で外が寒いと
できるだけ、自分で貯蓄しているエネルギー消費を抑えようとして
会話をするにも口をできるだけ開かないようにし
会話の長さも短くしようとします。

秋田弁には「け」と「く」で会話が成立する法則があります。

意味は「これ、食べてみてください」
と言われたら、

「それ、食べてみます」

という内容で、世界で一番短い会話成立だ

と私は思って生きてきました。

しかしながら、これだけではなかなか会話の成立の現実は難しい。

というのが私の感性です。

「け」と「く」のような会話を成立するために
私が最近多用しているのがスマホです。

スマホには写真をストックできます。

更にポイント絞って整理すれば

こんな風にやります。

と言いながら、スマホで写真や動画をお見せすると

饒舌に話さなくても以心伝心が成立します。

それに「百聞(ひゃくぶん)は一見(いっけん)に如(し)かず」

という言葉がありますが、

スマホの写真や動画を
まさにそういう風に私は使っています。

それに「ボディーランゲージ(英語: body language)」

という表現方法も口下手な私は多用するケースが多いです。

今日のお題は
「伝えるべきことをしっかり伝え信頼関係を構築する」
です。

スマホの写真や動画を整理していつでも見せられるようにする
準備の手間暇はかかりますが、

口下手な部分をそこで代わりにやっておいてカバーする。

伝え方にはいろいろな方法がありますが、

相手の方の心に瞬時に刻み込む伝え方は

この場面ではどれを選択したらベストなのか?

が私の頭の中には無意識で存在しています。

結果を安定して残せる営業マンの方には
これがすでに身体に身に沁み込んでしまっていて
自分から話すとなるとなかなか出てきませんが、

誰かに聞かれポイントに触れたらスイッチが入り、
実にわかりやすいより良い表現方法で
瞬時に私に対して示してくれます。

こんな時、私も身に着けたいな。

とよく思って実行に移して失敗の繰り返しを重ね

うまくいくまで実験して継続します。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022013001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2691回 カッコつけて生きるよりは忖度なしで、自然に出る声をすぐに声掛けできる関係を築いていた方が...!!(2023.01.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月29日のテーマは

~お客様の地域で何か起こったらメッセージを送る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2691日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の住んでいる秋田県は
最近、竜巻や大雪の影響を受ける地域になっています。

その話題がNHKの全国版でニュースが流れる機会も
以前と比べると明らかに増えています。

そうすると必ず、「...で大丈夫ですか?」

という電話連絡を入れてくださる方がいらっしゃいます。

しかし、そこがその方の人間性で私もつられるように
その方の地域で何かが起きたら、
同じように電話連絡を入れるようになりました。

ここからヒントを得たわけではありませんが、

今私の会社では新築後のお客様との間で
全員というわけではありませんが、

光熱費データを集めてあってその推移をみる会

というつながりができています。

メールの内容から、
「暮らす家とはこういう家だな。」

という気づきがたくさんあります。

それに、脱線して笑い話につながる話題も出てきます。

例えば、2年前、お引渡した奥様の初夢は

その家を建てた大工さんの弟子になって
自分も大工になっている夢を見ました。

なんて内容です。

こういうつながりを常に保てるようになると

日常会話がメールを通して行われるようになります。

今日のお題は
「お客様の地域で何か起こったらメッセージを送る」
です。

いきなり普段から音沙汰なく
突然となると警戒心が生まれます。

これはあまりいい流れではないと私は思っています。

でも、もしかするとたわいもない話だとしても
普段からメールでこまめにやり取りしていると
警戒心は取り除かれています。

私はあいさつを交わす機会があるとあいさつし、

更に貪欲な私はその時気になったことを

裸の王様に出て来る子供のように

王様裸だよ。

という内容に似たことも
すぐに声掛けするようにしています。

カッコつけて生きるよりは忖度なしで

自然に出る声を

すぐに声掛けできる関係を築いていた方が

少しずつではありますが、

味方が徐々に増えていっているな。

と私は受け止めていて
生きることに役立てています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012901
2022012902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2690回 私の場合は3回で終わらず、永遠に「感謝」を続ける気持ちで出会った方には接するようにして...!!(2023.01.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月28日のテーマは

~人から施しを受けたら最低3回は感謝を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2690日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、お付き合いのある住宅会社の
ある事業部の方々とディスカッション
を持つ機会がありました。

コロナ禍で感染が拡大する中
最初は約束をキャンセルされるかもしれないと思い、
二週間ほど前にお伺いを立てましたが、

緊急事態宣言でも発令されない限り
実行してくださるとのことでした。

さすがにその後の懇親会は
万が一につながるとまずいので
やめようという話になりました。

でも私はそんな時お気持ち程度ですが、
代わりのことをいつも用意するようにしています。

一つは実利が得られるVisaの商品券でしたが、
もう一つはその住宅会社さんが20年以上前に出した
チラシのコピーを私が持っており
持参するとやっぱり食いつきが違いました。

私は感謝の第1発目とは
「ありがとう」という言葉以外に
興味を引く何かを持参し
示すことだと思って生きています。

そして第2発目は
また感謝を示すことのできる場をどんな形でもいいから
設定することです。

時間に換算すると1週間ぐらいの間がいい。

と思っています。

そしてその時にまた感謝を伝えることです。

そうやって前例ができると3回目以降は続きやすくなります。

お礼をもので表現することも大事ですが、
同時にことばでもお伝えし、
全身からその感謝のオーラが出ていることも大事だ。

というのが私の考え方です。

「ありがとう」を伝えるにしても
間とタイミングが大事で

ただ、がむしゃらに「ありがとう」を連発するのは
なんか感謝が伝わりにくいという感覚です。

今日のお題は
「人から施しを受けたら最低3回は感謝を伝える」
です。

ここでもよく触れますが、

「ありがとう」は一瞬で
「感謝」はその後の行動に現れ続ける。

が私の受け止め方です。

その後の行動に現れ続ける。

というのが、

がスタート地点だ。

と私は思って生きています。

別な言い方をすると

「ありがとう」は点で「感謝」は線という感覚です。

点だとそこ一つですが、線はどこまでも続かせることができます。

私の場合は3回で終わらず、永遠に「感謝」を続ける気持ちで

出会った方には接するようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012801
2022012802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2689回 「機を逃す」という流れに自分の意識を持っていくのではなくて「勝機を呼び込む」方に自分の行動パターンを持って行って...(2023.01.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月27日のテーマは

~"充電ゼロ"で送った瞬間ゲームセット~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2689日目、私がfacebookに書いた言葉
から

契約に至る流れとは、自分では何気なく思っていることでも
一つ間違えたら即アウト。

が私の営業経験です。

契約に至る流れを私は信用の積み重ねだと思っています。

しかし、信用というのは築くときには
一歩ずつですが

失うときは一瞬だ。

というのも私の経験です。

このブログでもよく触れる言葉の中に

「小事が大事」という表現を用いる時があります。

見た目で体が大きい私が言うと説得力がありませんが、

私はとても小さいことを大事にしています。

しかし、これをつかむ感性を身に着けるには大変で
私自身、今も時代の流れやお客様の性格に合わせて
その力加減を調節するようにしています。

はっきりとはわからないが、今、お客様の微妙な心の変化が起きた。

まずは、この感覚を自分自身の感覚で身に着けることができれば、
実際に大きな変化はありませんが、
今のお客様の心の動きが見えるようになります。

見えてくれば対策も打て、
お客様の「間」に自分の「タイミング」も合わせることができます。

そして、その「タイミング」を合わせるが
信用の積み重ねとなり、
最終的には「信頼」という言葉に代わり、
究極は契約に至る。

というのが私の感覚です。

今日のお題は
「『充電ゼロ』で送った瞬間ゲームセット」
です。

このことを防ぐため私が実行していることは
行動をおこす前に何度も何度も確認し、
不備があれば、そこを改善します。

その後も何度も何度も確認し、これで良し。

という判断が自分の脳から下ったら、
行動に移します。

しかし、接客の場面では
こんなゆっくりしたことをしているだけで即アウトです。

場面、場面で会わせていかなくはなりません。

それでも合わせることができないな。

と感じた時、私は相手の呼吸のペースに
自分の呼吸のペースを合わせるようにします。

そうすると相手の方の心境が
今どこにあるのかが見えてくるのです。

「機を逃す」という流れに自分の意識を持っていくのではなくて
「勝機を呼び込む」方に自分の行動パターンを持って行って私は営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012701
2022012702
2022012703
2022012704

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2688回 「でもここはケチるところではない。」というのが私の第6感に従った行動パターンで...!!(2023.01.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月26日のテーマは

~知らないところで機会損失をしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2688日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自らの意志できめ
月々33,000円のサポート費用を
支払ってホームページの管理を
依頼しています。

この話をすると月々33,000円は高いな。

というニュアンスが大方返ってくるのを感じ取ります。

しかし、私の価値観では月々33,000円支払って
サポートして
もらえることはとてもお得感があります。

その一つに資料請求フォームもあります。

一度、お客様のほうから資料請求フォームに記入できず、
拒否される。

と電話連絡がありました。

すぐにサポートのほうに連絡を入れると
専門過ぎていて
正確な原因を私は知ることができませんでしたが、
サポートのほうから資料請求してきますので
確認してみてください。

と30分以内でサポート会社から電話連絡が入り、

自分で確かめた後、
もう一度お客様のほうにショートメールを介して連絡を入れ、
記入してもらうことにしました。

そしたら、今度は何の障害もなく、
私のところに資料請求のメールが届きました。

もし、これを自分だけやっていたら絶対に気づかなかったことですが、
専門家を介することにより可能になりました。

ここに年齢は関係なく、
プロとはこういう人たちのことを言い、
お金をいただく価値がある。

が私の受け止め方です。

価値がわかれば、
おそらく毎月支払っている33,000円は
決して高くはないになる。

というのが私の経験から得られたことです。

今日のお題は
「知らないところで機会損失をしていないか?」
です。

私の場合、仕事は人に依頼せず、まず自分でやってみて
間違いがないかも何度も確認しますが
それでも、気づけずに間違いを犯していることは
どこかであります。

そんな時、他人の目を使って
その不具合を発見してもらい修正いたただく。

これがいいで私は生きています。

見えない無形のことにお金を投資するのにはかなり勇気がいる。
高額ノウハウなんかはその代表例です。

これも私の経験ですが

第3者は正確な目を持ち判断してくれる。

これを使わない手はないが、私の価値観です。

見えなく気づけないことで機会損失しないためにお金を使う。

お金で苦労し、貧乏性だと私は自分のことを認めています。

「でもここはケチるところではない。」

というのが私の第6感に従った行動パターンです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2687回  自分が死ぬ間際にどんな形で残っているのか?私はそこに楽しみと面白さを感じて生き...!!(2023.01.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月25日のテーマは

~本気で変わりたければ今この瞬間に決意して変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2687日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のブログの内容で

知人は息子を溺愛している。

という内容を読んでみて鍵カッコ内だけを抜粋していくと

「これはやり過ぎだ」
「いつかはきっちり指導する」
「小学生になったら」
「高学年になったら」
「中学になっても身の回りの世話をほとんどしている」

この内容が本当ならば

他の方の前では口に出して

このままではだめだ。

とは言っているものの

実は、親の本心ではそうしたいと思っているから今も同じ行動をとっている。

というのが私の見え方です。

特にこの中ですぐに絶対にできないことは

「いつかはきっちり指導する」

の部分で、私の経験上

ダメだな。

と感じている行動を続けている限り、

それは負の要素として
どんどん蓄積されていて
簡単には自分の思った通りには変わらず

気づいた時にはもう手遅れ状態だ。

なんてことも私は経験してきています。

私の身うちであるすぐ下の妹のように
精神的な病の病院に強制的に入院させられ、
もう死ななければ病院の中からは出てこられないようになってしまいました。

甘やかしているのかどうかは判断できませんが、
間違いなく過去の結果の積み重ねが今になって出ていて
そのままでは今後もそれは変わりません。

二日前のブログに

ウソにウソをいくら重ねてもウソにしかならない。

とお書きしましたが、

ダメにダメをいくら重ねてもダメの塊の大きな雪だるまになっていくだけだ。

ということが真実で、結局その責任は
そう育ててしまった親にあり
犠牲者は自分が最も溺愛している子供ということに至ります。

今日のお題は
「本気で変わりたければ今この瞬間に決意して変わる」
です。

人間であれば、間違いは犯します。

俺は絶対に間違いは犯さない。

という人間の方がむしろ不自然で
私は信用することができません。

しかし間違ったと気づいた時に
すぐに対応して自分を変えなければ

それは間違った時には
こう対応してごまかしておけばいいんだ。

と勝手に思い込んでしまい、
当たり前の感覚として
自分の身についてしまうのです。

私の意見では変わりたければ、
自分の意志で変わればいいし、
変わりたくなければ
それが本当は自分が意志ということだ。

ということです。

いずれにせよ。最後はどんな負の責任でも
意志を示した人間が、後始末しなければならない。

ということにならなければ世の中に秩序はなくなり
荒れるだけだと私は思って生きています。

こんなことをお書きしたら反発を食らう方もいると感じますが、

私は「本気」という言葉好きではありません。

しかし「本物」ということは
正確かつ敏感に感じ取れる力を見つけつけようと
日々を過ごしています。

その答えは「本」という字を取ると見えてきます。

「気」とは見えなく、プラスでもマイナスでも答えがあり、
「物」に変わった瞬間すぐに見え、
プラスなのかマイナスなのかもすぐにわかります。

自分が生きてきた過去がそのまますべてを物語っている。

過去こそ、「物」ですべて残っていて「気」には変換できません。

しかし、「気」というのは未来であり、
それは自分で変えることもできるし
変えないこともでき、
結局は「物」があればそれが答えで
「物」がなければやらなかったことだけだ。

です。

いずれにせよ。今やっていることは
必ず過去にやった結果として残り、
消すことは出なません。

自分が死ぬ間際にどんな形で残っているのか?

私はそこに楽しみと面白さを感じて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2686回 あれ、ズレの度合いがどんどん広がっている。大事件になる前に自分自身の意志で変えて順応していかなくは...!!(2023.01.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月24日のテーマは

~慣れ親しんだ自分の行動パターンを一度見直す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2686日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分の行動パターンを見直す時

一番大切なことは今目の前でおきている現実を直視する。

ということだと私は思っています。

逆を言えば、私の場合は、結果さえ出し続ければ何をやってもいい。

で、これはハウスメーカー時代の支店長の教えをそのまま今も守っています。

慣れ親しんだパターンがいつまでも同じように続く。

ということはない。

が私の経験です。

今は良いパターンでも、時間の経過とともに少しずつズレが生じるな。

ということです。

私はデジタル時計よりもアナログ時計派です。

アナログ時計は12の数字が書かれて
そこを時計の針が回っています。

私の感覚はこのアナログ時計のように少しずつ生じるズレを感じ取り、
その時に合わせていきます。

結局は24時間経過すると同じところへ戻ったように見えますが、
私はそういうにも思っていません。

もしアナログ時計が2次元ではなくて3次元だとして
横から見ると仮定すると

そこには、らせん状にスパイラルが生じて見えると私は思っています。

つまりはアナログの時計の針は2次元では
同じところに戻ったように見えますが、

3次元の見ると絶対に同じところへは二度と戻ってこない。

ということです。

今日のお題は
「慣れ親しんだ自分の行動パターンを一度見直す」
です。

私のイメージの慣れるとは
常に時の流れに合わせ順応していく。

という感覚です。

変な表現ですが、慣れるとはそこにいつまでもとどまらず、
わずかに変化し続けているズレに対応し続ける。

ということに「慣れる」です。

今までのパターンではうまくいかなくなった。

この変化を見つける感性を身に着け

どこにズレが生じているのか?

おそらくここだ。

を早く見つけて

そこに順応していく応用力が必要不可欠で

昔うまく行ったからいつまでもそこにい続けることにこだわる。

私はこんなやり方で、
安定した生き方をしている方を見たことがなく
どこかで、私の目の前から消えていきます。

一方いつも目に入る方は
同じパターンの行動に見えて少しずつ変化しています。

私の場合は

「本当にこれでいいのか?」

というよりは

あれ、ズレの度合いがどんどん広がっている。
大事件になる前に自分自身の意志で変えて
順応していかなくはならないな。

になります。

鈍感な私だからこそ、
ここは意識して鋭敏な感覚で動くことを

私の「慣れ親しんだ自分の行動パターンを一度見直す」

に当てはめることを意識して私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2685回  自分で後始末が終えないことには手を付けない。これを無意識にやっているときが私の基本の基本を飽きずにチェックし続けているときで...!!(2023.01.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月23日のテーマは

~基本の基本を飽きずにチェックし続ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2685日目、私がfacebookに書いた言葉
から

基本の基本とは無意識にやってしまうことだ。

と私は思っています。

そして、基本の基本には必ず、分岐点というか、

あそこから始まった。

があります。

私の基本の分岐点は、父がこの世を去り、
残された債務を背負って後を継ぐ。

と覚悟した23歳の時です。

30年以上前のことになりますが、
この分岐点は今でも鮮明に残っていて
よく頭の中によみがえります。

私の分岐点とは、状態のことを意味します。

自分でやられて嫌なことを人にはしない。

という状態です。

人によっては
やりたいことを分岐点にする方もいらっしゃいますが、
私の場合は真逆です。

今の私は、自然体で接客する。

が基本中の基本です。

受け取る側にしてみれば、
いやなことにも接するかもしれませんが、
私はそれでいいと思って接客しています。

23歳の時から今までの人生の中で私が頭の中に真っ先に浮かぶことは

ウソにウソをいくら重ねてもウソにしかならない。

ということと、

ウソはその瞬間だけ
自分にとっては
心地よく快適かもしれませんが、
すぐにその正体がバレてしまい後悔しか残らないということです。

ぎゃくに本音はその時は厳しく、きついかもしれませんが、
一生、自分の人生を支えて手助けしてくれます。

今日のお題は
「基本の基本を飽きずにチェックし続ける」
です。

それでも生きていれば、いろいろある。

というのが私の見てきた世界です。

ウソをついてしまったら、
すぐに元に戻ってやり直し、そのウソを克服して
早く本物をつかんでほしい。

というのが私の本音です。

「楽をするとろくなことがない。」

とか、

「うまい話には裏がある」

という言葉が日本語の中に存在しますが、

私はこれが真実だと思って生きています。

ウソの裏には真実が必ずあります。

じゃないとそのウソ自体が生まれません。

自然体で接していると実にこのことに気づきやすい。

というのも私の経験です。

自分で後始末が終えないことには手を付けない。

これを無意識にやっているときが私の
基本の基本を飽きずにチェックし続けているときです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2684回 もしかすると無駄に分類されるかもしれませんが、結果として、後悔を感じる生き方だけはしたくない。というのが私の生き方で...!!(2023.01.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月22日のテーマは

~成功する人の時間のマネジメント方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2684日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上

・ネット記事をだらだら読む
・ゲームをする
・無駄なことを考える
・不平不満を言う

ということは無駄にはならない。

と思って今も生きています。

ただし、何の目的も持たず、
ただ、自分の欲求のみ

で無意識に時間を過ごしてしまったら

これは、無駄になると

思っています。

そして、ここは紙一重になる部分ですが

10年前ぐらいなら新聞や週刊誌といった雑誌でしたが、

菊原さんのブログも含めて、
今の私はネットから自分が必要とする
情報を見つけてインプットしています。

結果的に何も見つからず、だらだらと読んでいる。

という時もありますが、

大体は自分の頭の中にあって、
なんか不安を感じていることに出会うと

今の自分に必要なことはこれだ。

と気づいたら、ネットはもうやめて

まずはそのことを気づかせてくれた筆者の書いた本を

一冊、できるだけ薄い本を選んで
アマゾンから買って読むことにしています。

そうすると

そうそう、これこれ。
これが今の自分の不安を募っている原因だ。

というインスピレーションが働きます。

きちんとした答えがその本に書かれているわけではありませんが、

自分の過去の経験に照らし合わせて
手探りで動き始めます。

そうするとまた壁にぶち当たり
その筆者の書いた本をもう一冊買って読んでみます。

これを繰り返していると筆者の本質が見えてきて、

自分でそれを受け入れられる。

と感じれば自分の一部になるように収束させていきます。

完ぺきに一致しなくても
どこまでも近づけていくことは可能だ。

というが私の感覚です。

今日のお題は
「成功する人の時間のマネジメント方法」
です。

私の感覚では人から見れば

無駄だ。

と感じることが始まりです。

しかし頭の中から離してはいけないことは

現状の自分に満足してはいけない。

です。

満足することはない。

が、おそらく死ぬまで永遠に続く

と予想していますが

ここで一番無駄なのが

不安を募っているのに何の行動もせず何も得られないまま、

毎日全く変わらない同じ状態が続くことです。

例を挙げると

もしかすると若い時の自分もそうだったのかな。

と今感じていますが、

若い方の対応がとてもまどろっこしいことです。

答えはイエスかノーしかないように私が示していて

簡単に答えられるようにしているのに

永遠とノーに収束する言い訳しか返ってこないときです。

私にはできません。
できる人を探してください。

といえば済むことだと私は思うのですが...

でも短気を簡単に起こさず、
これにお付き合いすることも無駄ではなくて
自分の仕事に活かしていくのが私流のやり方です。

無駄だったのか、必要だったのかは

死ぬときに答えが出て、

もしかすると無駄に分類されるかもしれませんが、

結果として、後悔を感じる生き方だけはしたくない。

というのが私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012201


の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2683回 一時的にはむしろ損を覚悟し、長い目でみて得を取れということを指しているように私は感じ...!!(2023.01.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月21日のテーマは

~返報性のルールの感覚がズレている人の対処法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2683日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は与えることが大好きで

こんなことをお書きすると

誤解を受けてしまうかもしれませんが、

もらうのが嫌いです。

ただし、もらうのが嫌いというのは、

有形のものに限ります。

無形のことは大歓迎という感覚です。

無形で一番うれしいことは

明らかに喜んでいる姿が目に入ってくるときです。

とりわけ、お引渡しの時はそれが顕著に出ます。

お客様は冷静を装うような行動を見せていますが、

そこからあふれ出る
喜びのオーラだけは隠しようがないように
私には見えてしまうのです。

この瞬間のために自分は仕事をし、
よし次ももっと結果を出し続けられるように頑張ろう

という意志がいつも沸々とわいてきます。

もう一つのケースは
自分の気づかないことを気づかせてもらっときです。

これは工務店仲間から時が多いです。

気づかせる方は

何んだこんなの普通で当り前だろう。

と思っているようですが、

私にしてみればとても斬新かつ新鮮なことです。

私はよく田澤さんは何が欲しいですか?

とよく工務店の仲間に言われることがありますが

何気ないことですが、
こうやって私の気づかない情報をいただきたいです。

とよく返答しています。

今日のお題は
「返報性のルールの感覚がズレている人の対処法」
です。

与えるのが大好きでもらうのが嫌いな私は

返報性のルールの感覚がズレている人

に対して、この人はこういう人なんだな。

と割り切ることにしています。

そして、それでも与え続ける自分に対して
もっといいことを与えることはできないだろうか?

と思ってしまいます。

数字で表すとものを与える行動は
自分の資産を減らしているように見えますが、

私はそれが今の自分の器量だ。

と感じとる方が何倍も価値がある。

と感じとっています。

更に見返りを求めるような人間は
逆に自分の器量を大いに下げるだけだ。

という感覚です。

一つだけ私が気を付けていることは
見返り自体は期待しないが、
器量の使い方を間違えてはいけない。

ということです。

なぜかという器量もまた、
自分一人だけでは作ってこられなく
私を味方としてくれる
他の方の力もたくさん加わっているからです。

ここに反する行動をいつまでも続けている
間違いなく私やその方たちの関係は

壊したくないのに間違いなく崩壊します。

「与えるだけで心地がいいな」

が自然体になれば、

今まで有形では見えなかった人の内面に気づけるようになる。

というのも私の教訓です。

まさに「損して得取れ」という言葉の意味で

一時的にはむしろ損を覚悟し、長い目でみて得を取れ

ということを指しているように私は感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

202200012101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2682回 動いて失敗を経験することが多い私ですが、動かなければ何も始まらない。という発想が生まれ続ける限り...!!(2023.01.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月20日のテーマは

~一番辛いのは批判ではなく反応がないこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2682日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私の仕事の中心は
営業レターというアナログから、
ホームページを中心とする情報発信に移ってきています。

もちろん、お礼を兼ねて
私の事務所に来ていただいたお客様には
手書きのはがきも欠かしません。

というか、こればかりは身についてしまっています。

まだ勉強したといっても
初期段階にあり、
詳しいことはわかりませんが、

グーグルアナリティクスは
どこから私のホームページに入ってきてどこで離脱したのか
という流れがわかります。

またその時、どこの部分にどのくらいいたのかもわかります。

これをやっているうえで
実際のお客様の顔を見ることと
声を聴くことはできませんが、
どこに興味を持っていて、
そこに何人来ているのかは数字で私に教えてくれます。

話は飛びますが、

最近、わかったことは同業者の方で
私のホームページの情報を盗み取り、
真似しようとする方もいらっしゃるということです。

以前、新聞広告やチラシが集客の全盛だった時代は
それが可能で結果に結びつきましたが、

私の今の感覚ではそのままマネできるわけがない。

という感覚です。

というのも私のホームページは
以前の当たり障りのない
どこにでもある情報発信から、
私にだけしかしかできない情報発信に中身を変えてきているからです。

参考にはなるかもしれませんが、
そのままそっくりマネできない
自然の流れが動き始めています。

で私が大事にしているのは
OBで協力してくださるお客様からのデータです。

1年以上長い方だと5年目以上なんてOB様もいらっしゃいます。

データ偽装ならできるかもしれませんが、
長い間蓄積してきたこのデータを
すぐにマネすることはできないのです。

とりわけ、今の時期になると光熱費は
お金に細かい方であれば、だれでも興味を持つところで、
一番人気になっています。

エイハウスで家を建て
家族構成はこうです。

似ている方は参考になりますよ。

が私の発想ですが、

どうも、お客様の中には
どこに自分のエネルギー資源の無駄遣いがあるのか
自然にみつけようと
ご自分の意志で動いてくださる方もいらっしゃいます。

今日のお題は
「一番辛いのは批判ではなく反応がないこと」
です。

私が学んだノウハウの中に

好きの反対は嫌いではなく、無反応である。

ということがあります。

無反応とは数字で表すと「0」で
何も生まないが私の感覚です。

私の中には「嫌い」と思われることを恐れるな。

という感覚もあります。

私を好きな方もいれば嫌いな方もいる。

むしろ、これが自然体の流れだと私は思って生きています。

「よっし、次はこう工夫してやるぞ」

という発想は
マイナスでもいいから、
反応がなければ長続きしません。

反応があるということは逆転もあり得るということです。

動いて失敗を経験することが多い私ですが、

動かなければ何も始まらない。

という発想が生まれ続ける限り、

私は住宅営業マンとして現役を続けることになり
今を生きていくことだな。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022012001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2681回 あのとき語った夢が今現在はこうなっている。これだったら、私の興味は尽きなくなり...!!(2023.01.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月19日のテーマは

~ズレた考えは時間をかけてしっかり修正していく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2681日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「ドリームキラー」になっていく岐路が存在します。

その岐路とは、
うまくいかなくなってから、
私に相談してきて
挙句の果てはさじを投げ、
その責任を私がすべて負わなければならなくなる流れに至るときです。

クラーク博士の言葉に

「少年よ、大志を抱け!(ボーイズ、ビィ アンビシャス!)」

という言葉がありますが、

夢とは大志のことだと私は思って生きています。

しかし、その裏側にある「責任を取る。」

ということから逃げる人には一度なら赦しますが

2度目からは絶対に赦しません。

「ドリームキラー」というよりは全く真逆が私の感覚です。

しかし、

何をやってもいいから、
やった後の「後始末」は自分自身で
どんなことがあっても必ずしてね

が私の本音です。

逆にまたいい流れの時は
持ち上げるだけ持ち上げておいて
いざ悪くなると全く知らんぷり

という人間も私は大嫌いです。

結構こんな方は多いというのが私の受け止め方です。

今日のお題は
「ズレた考えは時間をかけてしっかり修正していく」
です。

住宅営業に置き換えると

私は今すぐに要らないもはその場ですぐに

いらないじゃないんですか?

という意見を言う時があります。

それでも自分の夢をかなえたいのであれば、
それは、それでよし。

とお客様にお伝えしますが、

ここで心が揺らぐ方もいらっしゃいます。

そんな時は今すぐに結論を出す必要はありませんが、
次に会う時まで動かぬ答えを決めてきてください。

それができない限りいつまでたっても前には進めません。

とお伝えします。

ここで反応できない方は私のお客様にはなりません。

お客様自身でできないことは
私が責任をもってやりますが、

それ以外の責任はお客様自身でとって
後始末しなければなりません。

というのが私の接客スタイルです。

また、ドリームキラーで終わらず、

それでも本人がやるというのであれば
愛情を持った応援は欠かさない。

というのも私です。

私は小さい人間とは、
自分のことだと思っているので
最後まで責任を持てないことには
手を付けない主義です。

その代わり手を付けてしまったら必ず後始末までする。

と自分で決めて生きています。

ちょっと偏屈な言い方をすると

夢を語ることはとてもいいことですが、
その後の結果であったり、
途中経過を伝えることはもっと怠らないでね。

です。

50年以上生きていると思った通りになんて絶対に行かないが、
やった通りは必ずなる。

ということは身に沁みついています。

あのとき語った夢が今現在はこうなっている。

これだったら、私の興味は尽きなくなります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2680回 こんなところも変な性格の私の目線が、ほかの営業マンの方たちと違い異色な感性で...!!(2023.01.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月18日のテーマは

~"土地まわりの情報マップ"を作っているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2680日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様が土地からの場合、
私が一番重要視するのは予算を守ることですが、

その次に大事にしていることは
私がおすすめする土地の両隣、
そして道路向かいとその両隣の方に
飛び込み訪問をして
その方たちがどういう生きかたをしてきたのか、

自分の感性で回りに住まわれる方を確かめるということです。

最近は大分少なくって来ましたが

商店や床屋さんなど
お店をもって客商売をしてきた経験を持つ方が
その中にいると一番安心します。

次に今は年齢でリタイヤしていますが、
会社で営業経験してきた方がいると
これまた安心します。

しかし、過去の経験上、絶対にお勧めしない土地は
最近、よくないイメージでニュースに上がる方々がいる場合です。

これには、歳は関係ない。

というのが私の感覚で、

ご近所に住まわれている方で
このお宅はどうも精神的に病んでいるように私は感じました。

は必ずお伝えすることにしています。

これは、私の性格にもよると感じていますが、

私は不安要素を一つずつ解決していくうえで

どうしても解決できないのが

他人の意志がかかわることです。

その時私のお客様になるタイプは

便利さを追い求めるよりも

精神的な不安を抱えない土地を選ぶ傾向にあります。

それでも、私にわからない情報も実際にはあります。

両隣とその向かいとそのまた両隣のどこかで
空き地として売りに出されている場合や
新興住宅地の場合です。

こればかりはどんな方が
その土地を買われて越してくるのか、
お伝えすることができません。

と土地をお探しになっているお客様にお伝えします。

今日のお題は
「『土地まわりの情報マップ』を作っているか?」
です。

こんな土地探しは今すぐ土地を探してきて
家を売らなければならない営業マンにはできない芸当です。

前にも触れたことがありますが、
今と同じ冬の時期で周りの景色が真っ白な
1993年の1月5日が初めて飛び込み営業を開始した私の記念日です。

今は住宅営業で飛び込み営業することはありませんが、
土地からお客様の場合、

場所だけではなくて
人間関係で今後どうなのかをイメージして
お客様にお伝えするのが私の役目だと思っています。

そこに飛び込み営業の経験を私は活かし
近所に住まわれる方がどんな方なのか、
も手を抜かず、自分の感性で感じ取り、
お客様の土地のより良い決定に繋がるようにしています。

こんなところも変な性格の私の目線が
ほかの営業マンの方たちと違い
異色な感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2679回 「うまくいかなくて当たり前」という心の中にちょっと余裕が生まれる発想も私はいいと感じて生きて...!!(2023.01.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月17日のテーマは

~調子の悪い日が続いたら"リセットデー"で戻す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2679日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、調子が悪いと感じるときほど
自分の神経を研ぎ澄ます。

という感覚です。

神経を研ぎ澄ますと調子がいいときには
鈍感になっていた感覚も思い出すことができます。

一番私が思い出していいと感じることは

この人はこんなことを心の中で気にしている。

ということに気づけることです。

調子のいいイケイケ状態ならば絶対に気づけない感覚です。

何故、気づけるのかというと
自分もまた、かなりヘビーな感覚で
心の中で気にしていることがあるからだ。

と私は思っています。

しかしながら、私の場合は
絶対に頭の中から離れないことは、
結果を出す。

ということです。

「なんか調子が出ない」

でリセットデー

を作りたがる人の特徴は

「これをやってあげたから、自分の成績は振るわなくてもいい」

と言い訳にする方も結構目にします。

これでは意味がない。

と私は感じ、それならば

とことん、自分だけで自分だけの仕事にのめり込んだ方がいい。

です。

今日のお題は
「調子の悪い日が続いたら『リセットデー』で戻す」
です。

調子が悪い時こそ、自分の本当の実力が出ているとき、

これは生きていれば必ずあることだと私は思って生きています。

逆にそんな時こそ、辛抱して自分で気づくことを出し惜しみなく、
すべて後悔がないようにやって生きていれば

いずれ、ツキは回りまわって私のところへ巡ってくる。

というのが私の経験です。

私の場合、どうしても調子が悪い時とは
体に関係するときです。

心臓に持病を持つ私は
とりわけ極寒の日は家の中にいても
1日中、起き上がれなく
食事もとりたくないくらい辛いときです。

こんな日は何も頭に浮かばず、
ただひたすら体を横にしている日も
今の時期だと月に1~2度くらいはあります。

その日はそう過ごしても
次の日は前の日の分も含めて
挽回できるように結果を求めて動き始めます。

私の場合のリセットデーというのは
むしろ、普段よりも
負荷を自分に与える日となる日のことを示します。

いつもと違うことを気づいた分だけやると
忘れていた気づきに出会え、

それをやることにより、結果に結びつくような流れが生まれ、
とことんやり続けるのが私の性格です。

でも、そのことをあてにはしていない自分もいて

「うまくいかなくて当たり前」

という

心の中にちょっと余裕が生まれる発想も
私はいいと感じて生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2678回 「やはりここで決めてよかった」は私が何も伝えなくても沸々と湧き上がるような状態を常に作っておき...!!(2023.01.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月16日のテーマは

~契約後に付加価値の上がる言葉かけをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2678日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今後はどうなるのかわかりませんが、
今まで私は

土地からのお客様ほど契約率がいいです。

というのも現金で土地を買われる方は
すでに自分の目当ての土地を決めてきてくれているのです。

何が心配で私のところへやってくるのかというと、

理由は簡単で

果たして自分が現金でこれから買おうとしている土地に
自分たちが臨むような家を
自分たちの予算内で建てられるのかどうか

判断できないから私のところへやってきます。

なぜか、そこには
土地にかかわる
いろいろな条件と法律が必ず絡んできます。

不動屋さんは売り主さんの味方で
土地さえ売れれば、そのあとは知らない。

を決め込んでも決定的な過失がない限り
何も法律違反にはなりませんが

土地を買う側それではのちに困ってしまう方も出てきます。

更に住宅ローンに土地代金を盛り込もうとする方は
もっと決まりやすいです。

私の特技として90%以上の確率でわかることがあり、

この土地を買うと建物はこの大きさぐらいしかたちません。

という実例をOBのお客様の資料を提示して
すぐにお見せできる態勢を整えています。

そしてその資料の仕様は
フラット35の適用金利でも
一番得をする金利が適用できる仕様を私の標準仕様としています。

そうするとお客様の意志で土地はここまでの予算で
自分が欲しい建物にお金をかけるように動いてくれます。

今日のお題は
「契約後に付加価値の上がる言葉かけをする」
です。

私は口下手であり、なかなか気の利いた言葉が浮かばない。

という欠点を持っています。

しかし、その代わりとして
お客様自身の意志で決めて
動いてもらうというやりた方を採用しています。

一つだけかなり柔らかな口調でお伝えすることは

中古車と同じで誰かに買われてしまったら、
その時はあきらめてほかの土地を探すしかない。

という言葉です。

そして

「この物件で決めて良かったですね」

というよりは

よくご自分の判断でお決めになられましたね。
もしお客様がこの土地を買わなければ
私には価値があり、私が買っていました。

と思わず口から出てしまった経験は
一度限りではなくて何度もあります。

私自身もまた、この土地を自分で買って家を建てるとしたら、
どう動くのか?
バーチャルして決めこんでいっているのです。

土地を買うタイミングに私がやることは
自然に今後、問題になりそうなことは
ピックアップしておきお客様にお伝えすることです。

そうすると最後にお客様に浮かぶ発想は
あのタイミングで土地を買うとしたら、
この土地しかなかった。

と自然に感じてらう状態になっています。

人間は自分で決めたことには逆らえません。

プラスその時に必ずかかわることが
予算という現実問題です。

ここを解決して契約しないと
後々に大クレームに発展して
自分のパフォーマンスに影響します。

「やはりここで決めてよかった」

は私が何も伝えなくても
沸々と湧き上がるような状態を常に作っておく。

が私流のやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2677回 お引渡し直後のヒアリングに今後の経営方針のヒントが隠されている。というのが経営者として簡単は失敗しないと直感する私の第6感で...!!(2023.01.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月15日のテーマは

~契約後はウイニングランのヒアリングをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2677日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は契約後ではありませんが、

お引渡しの時に

お客様の本音に出会うことがよくあります。

というか頻繁にあります。

まず、そこで感じることは

本当の信頼の第一歩は家という完成品を
お客様のお手元に結果としてお引渡しして

から始まる。

ということです。

言い方を変えれば、
それまでは偽物の信頼関係だと
お思いになられる方もいらっしゃると感じますが

そうではありません。

これは人間の本能だ。

と私は感じています。

最後は無形のことが大事だ。

ということは自分では十分にわかっていても
途中途中で
どいう風に育っているのか、

実際に自分の目で実物を確かめたくなる。

ということです。

私がお引渡し後によく出会う本音は『お金』に関係することです。

田澤さんのところに行きつくまで、
いろいろな住宅会社を回り、話を聞きました。

しかし、話を聞いているうちに最初2500万円だったはずの予算が
すぐに3000万円以上になり
しかも価格の上限がいくらになるのか見えないのです。

住宅会社に不信感を抱いていて
田澤さんも同様にこうやって引き渡しを受けるまで
2500万円以内で収まるのか不安絶えず付きまとっていました。

しかし、今こうやってお引渡しを受け
2500万円の予算内で収まり
余裕ができたお金で家電製品をたくさん買いすぎちゃいました。

という落になるのです。

今日のお題は
「契約後はウイニングランのヒアリングをする」
です。

一営業マンの方ならば、
これでいいと私は思いますが、

私の場合は小さい会社ですが、
経営者です。

経営者の感覚では

お引渡しの後の評判が大切だ。

と思っています。

もちろん、その中にはクレームに関することも含まれますし
また、ほかの会社で建てられた知り合いの方の本音も入ってきます。

こんな時に私は耳をふさがないで
耳の垢をとって
穴を大きく広げることにしています。

なぜかというとそのことをヒントに
さらなる「自分の強み」を見つけ、
そこを開拓することによって

「自分の武器」にすることができるからです。

私は自分自身の長所を伸ばすというよりも
短所を克服して新たな「自分の武器」とする道を
選んで生きてきました。

私の感覚では昨日まで私の足を引っ張って
マイナスの気持ちにさせられていたことが、

克服することだけでもプラス思考に変えてくれ
未来が開けるという感覚です。

更にマイナスとプラスでは
進む方向のベクトルの向きが全く正反対になる。

ということです。

お引渡し直後のヒアリングに今後の経営方針のヒントが隠されている。

というのが経営者として簡単は失敗しないと直感する私の第6感です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2676回 仕事のクオリティを下げてしまうかもしれませんが、除雪作業とか、トイレをはじめとする水回りの掃除のようなアナログの雑用仕事は...!!(2023.01.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月14日のテーマは

~一つのネット記事が仕事のクオリティを下げてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2676日目、私がfacebookに書いた言葉
から

他の方とコミュニケーションをとっていると

二つのタイプに分かれます。

意識して使っているのなら問題ない。

と私は感じますが、無意識のうちに

自分が苦手であったり、都合の悪いことは
すぐに話題を変えようとする方

自分の無知を素直に受け入れ、
どんどん吸収して進化してしまう方です。

そして、前者のタイプは

簡単に本能のまま、
一つのネット記事に対して
そんなに興味も持たないのに引き込まれてしまう傾向があるな。

が私の捉える傾向です。

もちろん、今のように冬期間になると

私が朝にやる優先順位は結構変わるときがあります。

普段はこのブログを書くのが一番初めで基本ですが、

一気に雪が降って積もった時は

朝起きて一番初めにやる優先順位は
除雪作業に代わるときがあります。

余談で、さらに女性の方に怒られてしまいますが、

雪国は、女性は男性の3歩前を歩く。

という表現が用いられる時があります。

意味は、男性よりも頭角を現して行動するのではなくて

毎日仕事場に向かう男性に対して
除雪作業を女性がして仕事場に送り出す。

ということです。

東京方面だと雪がちょっとでも降ると
大ニュースとなり、

仕事に支障をきたした。

というニュアンスで流れますが、
雪国ではそんな感覚はありません。

しかし一晩で降る積雪の量が半端でないときには
男性が先に立ちみんなで除雪作業するのが最優先課題になります。

私はこんな時は「仕事のクオリティ」が下がってもいい。

と割り切って一日をスタートします。

今日のお題は
「一つのネット記事が仕事のクオリティを下げてしまう」
です。

変な楽観主義が私にはあり、
私はとにかくノルマは1日のうちですべてこなせばいい。

という時もあります。

もちろん、理想は自分が建てたスケジュール通りに進めば理想ですが、
時間はかかってもいいから次の日に回さないで
今日できることは今日寝る前に仕上げる。

という感覚です。

今日のノルマの仕事も仕上げ、頭も回らず、
時間に余裕ができた時は
ネット記事に目をやってもいい。

と感じますが、

私の場合のデジタル記事は自分の頭を疲れさせ、
寝るために使う。

という感覚です。

仕事のクオリティを下げてしまうかもしれませんが、

除雪作業とか、トイレをはじめとする水回りの掃除

のようなアナログの雑用仕事は

なぜか、ポジティブシンキングで私を「やる気」にさせてくれる

という活力を与えてくれます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2675回 生きている限り、これで死ぬまで「良し」なんてことはあり得ず、生きていくうえで必要な新しいなにかも見つけなくてはならないな。が...!!(2023.01.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月13日のテーマは

~今持っているものを認識し、感謝する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2675日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はこの住宅業界で30年以上生きてきました。

そんな中で、この業界に入ったころは
住宅にかかわるいろいろな職種で
職人さんを選んで依頼することができました。

私の選ぶポイントはその職人さんが持っている技術と
内面の人間性を比較すると
明らかに人間性で選択してきました。

好き嫌いでいうと第一印象は「嫌い」に分類される方々です。

でも今になってみるとこれがよかったと「感謝」しています。

口は悪いが仕事の精度はピカイチで
自分のやった仕事に誇りを感じているように見えました。

そして、その仕事はいい評判を生み

あの職人さんはまだいる?

いたら、待ってもいいからその職人さんにお願いしたい。

と指名がかかるのです。

ところが、いつまでもその職人さんが
同じ仕事を続けられるわけではなく
引退の時がやってきます。

その時、私が初めて気づいたことは

技術は同じでも人間性に問題があり、
クレームにつながる。

これが私にとって悪循環に回り始める
ターニングポイントとなりました。

このままではだめだ。

技術はもしかすると、そこそこでもいいから、
正直で素直な職人さんを探すようになりました。

しかしながら、これには

ローマは一日にして成らずで

時間も要します。

コツコツと現場で使ってみて
どんな職人さんなのか、
試してみなければわかりません。

ここで気づいたことは、
初対面で気づいた感覚がそのままいつまでも残る。

ということです。

良ければいい評判を生み
悪ければいつまでも悪い雰囲気が残る

です。

そして、それはお客様だけでなく、
ほかの現場にかかわる
職人さんからも生まれるのです。

今日のお題は
「今持っているものを認識し、感謝する」
です。

よくここでも触れますが、

「ありがとう」は言葉で終わり、
「感謝」は行動に現れ続ける。

です。

そして私に生まれた発想が

「あの人がいなくなったらどうする?」

です。

営業マンは今日から営業マンを名乗り
営業活動し信用してもらうことが可能ですが

職人さんは俺今日から○○の職人と名乗っても
誰も信用してくれません。

「あの人がいなくなったらどうする?」

の今の私の答えは

できるだけその時に備えて
自分でできる技術は自分で身に着け
道具も用意しておく

ということです。

私の発想ではこれを無駄と考えず

二の矢三の矢の役目で
使わないことに越したことはないが
万が一への備えです。

「感謝」もいつまでもあるものではなくて、
賞味期限があり、
いつなくなってもおかしくない。

ということです。

生きている限り、これで死ぬまで「良し」なんてことはあり得ず、
生きていくうえで必要な新しいなにかも見つけなくてはならないな。

が私の感性による生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2674回 ちょっとだけきつい負荷をかけ続ける。これこそ、「いいこと貯金」だと私は思って...!!(2023.01.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月12日のテーマは

~幸運も不運も単なるラッキーや偶然ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2674日目、私がfacebookに書いた言葉
から

単純ですが、私の意識の中には

スランプ状態が続くときは

どこかで楽をしたから今こうなっている。
どこで楽をしたんだ。

と自分に対して問い詰めることにしています。

若いときは結構これがたくさんあり、
原因もすぐに見つかり、対策もすぐに打てたものです。

ところが、歳をとるにつれて

そんなに楽はしていないのだが、
中々スランプから脱せない。

ということが増えてきました。

ただし、私のこだわるスランプとは
「0」更新が続くスランプではありません。

思ったような勢いで集客が伸びず、
目の前に現れてくださる方に対して
イマイチ勢いかない。

なのです。

しかし、よくよく考えてみれば、
そんな状態が前々から続いていたのか?

と過去を振り返ると
仕事をこなせなく
どうしても待っていただくことが
できないお客様はお断りしなければならないときもありました。

どちらが本当の自分の実力か?

というと、

思ったような勢いで集客が伸びず、
目の前に現れてくださる方がイマイチ勢いかない。

の方が本当の実力だと私は思っています。

そして思う発想が

楽をしたつもりはないが、
結果として楽をしている。

に至ります。

たぶん私の読みは当たっていて
まだ信じてこの道を突き進んでいますが、

今私が頭に浮かぶのは

自分の収入はわずかな増加か
今まで変わらないのに対して
著しい物価上昇が起きていて、
しかもそれはまだ落ち着いておらず、
とどまるところが見えない点です。

これは鈍感な私が感じるくらいだから、
収入が決まっていて
毎月の経費を切り詰めて暮らして生きている方は
もっと敏感なはずです。

私のお客様になる層は
もろにここを感じて買い控えしている。

が私の読みで、

さらに追い打ちをかけているのが
建築資材価格の高騰がとどまりを見せてくれません。

今日のお題は
「幸運も不運も単なるラッキーや偶然ではない」
です。

次の売り方は間違いではないが
その売り方に反応しないのが私のお客様です。

次の売り方とは

資材高騰は続きますから
どんどん家の価格は上がります。
今が買い時です。

という不安心を刺激する売り方です。

この売り方に乗っていいお客様と
乗ってしまうともっと不安の波が押し寄せてきて
最悪は家を手放し、家族がバラバラになってしまった方にも
結構、私はその過程の途中で相談を受けたことがあります。

資材高騰は続きますから
どんどん家の価格は上がります。
今が買い時です。

に乗っていいお客様とは現金で家を建てることができる方です。

理由は簡単で持っている

お金の価値がどんどん目減りするからです。

それよりだったら、今あるお金で
支障のある暮らしから逃れたいです。

ところが、住宅ローンの中でも

3年固定とかというように
3年ごとに金利の見直しが適用される
金利が変動する住宅ローンを組んで家づくりをするならば
危険がいっぱい過ぎる。

なのです。

日本を除いた先進国のグローバル社会では
価格の高騰が当たり前でいずれ、
金利もまた例外ではなくて間違いなくアップする傾向にあります。

それを日本一国で克服すること不可能になる。

もしかすると、起きているのかもしれませんが、
住宅ローンを組んで破綻する方と
住宅ローンを組んで家づくりし、
ニコニコ状態の方と

真っ二つに割れます。

売り上げが上がらないから
すぐに撤退できる住宅会社と違い
地場工務店はここに踏み込めません。

踏み込んだら、一番大切な信用信頼を失うことになる。

が私の生きて得た感覚です。

今すべきことはぶれずにコツコツと自分の実力につながる貯金をする。

が私の感性で

地味ですが、こんな小さな継続が
楽をしないことにつながり、
良い流れをいち早く呼び込むことができる。

です。

ちょっとだけきつい負荷をかけ続ける。
これこそ、「いいこと貯金」
だと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2673回 長く続けているといろんな方の目に触れる機会も、自然と増えてくるんだな。というのが...!!(2023.01.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月11日のテーマは

~"すぐに実行して長く続ける"が最強の成功法則~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2673日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の「すぐに実行して長く続ける」の秘訣は

とにかく最初は助走程度から始める。

です。

いきなり飛ばすと必ず反動が来て、いずれは手を付けなくなります。

これでは意味がない。

と私は思うようになりました。

このブログがいい例です。

最初始めた時は自分の言葉などはなく

いいと感じたところをそのまま言葉をなぞって

自分の意見はという「...はいいと思います」
くらいでした。

しかし、やっているうちにそのうち物足りなくなり、

そのまま言葉をなぞって書くのではなくて
一度、自分の中にインプットしてから
自分の言葉でアウトプットしてみる。

に進化しました。

とはいうものの、せいぜい書いても50~60文字程度
行数でいうと3行ぐらいです。

半年ぐらいこの状態が続きました。

50~60文字程度を
せめて原稿用紙一枚ぐらいの
400文字に変えられないかな。

次に生まれた発想です。

ところがこれを追求していくと
どんどん文字は増えていく傾向になりました。

文字が増えていく傾向はいい傾向ですが、
それに伴い書く時間も増えていきました。

さすがに私の本業は家を建てて売ることであり、
大作を仕上げようとして
時間を使いすぎるのはよくない傾向だ。

と感じました。

そこで生まれたルールーが400文字以上は最低限書きますが、
1時間という制限時間を設けることでした。

そうすると生まれたのが、
書ける時は1時間でも
すぐに400文字を超えてしまいますが、

書けないときは
なかなか苦しむ傾向が出てきて
400文字でも大変だな。

ということに気づきました。

今日のお題は
「『すぐに実行して長く続ける』が最強の成功法則」
です。

今の私はどうなったのかというと

「すぐに実行して長く続ける」

「やらないでいると気持ち悪くなり、なんかスッキリしない」

です。

1日24時間という人間に与えられた平等な時間のうちの1時間を

このブログに費やす。

今の私には価値のある時間の使い方です。

これでも私は自己満足していましたが、

最近、見込みのお客様を初めてとして出会う方が方々から

ブログ呼んでいます。

と私が触れなくても
言われる機会が増えました。

馬鹿みたいですが、こんな評価は私にとって
とてもうれしい評価です。

長く続けているといろんな方の目に触れる機会も

自然と増えてくるんだな。

というのが、最近の私の気づきです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022011101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2672回 いきなり臨んだ結果にはあらわれませんが、どこかでいきなり臨んだ結果に結びつく。これが練習の正体だと...!!(2023.01.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月10日のテーマは

~"目標+それに向かう努力"を好きになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2672日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、昔から「練習のための練習」
が大嫌いでした。

練習させている方は
どうも「根性」を持たせるためにやらせているみたいでしたが、

「根性」が目標になっても嫌気がさすだけで

いつまで続くんだ。
早く終わらないかな。
やりたい練習があるんだ。

でした。

しかし、自分の弱点を補強する練習は自らからかって出ました。

本番で結果に結び付けられない理由がわかっているものの
自分だけでは限界があり、解決できない。

こんな時は練習してくださる相手の方に感謝しかなく
言葉で「ありがとう」とは伝えるものの
本番で結果を出して恩返しするのが私流のやり方でした。

それでも、最後は自分一人でできることは孤独になってやっていました。

その典型が見込みのお客様に送る手紙です。

周りがどうもにぎやかだな。

と感じるときは賑やかではない部屋に移動し、
そこで、没頭して手紙を書いていました。

これも、ただ義務的にやっていたのでは成果に結びつきません。

自分が感じていることをそのまま素直に表現し、
私の実力で、今日の手紙の限界はここまでだ。

というところまでやるのもまた私流です。

今日のお題は
「『目標+それに向かう努力』を好きになる」
です。

私の場合は、どちらかといえば、

同じ相手に同じようにやられ、二度続けては負けない。

その目標を達成するにはどうするのか?

です。

しかし、一気に次は勝てるものでもありません。

また、奥の手を相手は出してきます。

でも手品の種明かしのようにネタを公開させていくと
そんなに技の数は豊富にあるものではありません。

必ず、繰り返した技が出し始めます。

そうするとつけ込むすきは出てきます。

わずかな可能性を本番で実現するために
普段からテーマをもって練習する。

練習の積み重ねと結果を比べると

割に合わない。が私の受け止めている真実です。

しかし、テーマをもって練習しないと
いつまでも失敗の堂々巡りです。

私の経験では、

思いもよらないいい結果に至っとき、
きっとあの練習が役立ったな。

ということに後になって気づくことがよくあります。

いきなり臨んだ結果にはあらわれませんが
どこかでいきなり臨んだ結果に結びつく。

これが練習の正体だと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


20220110

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2671回 私は好き嫌いではなくて、人間的に尊敬できるのかどうか。自分の「人運」を作っていて...!!(2023.01.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月9日のテーマは

~イラっときたらやって欲しいおススメのワーク~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2671日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「イラっときたら」スルーが基本です。

真面目に付き合っていたら、腹が立つばかり、
これは、自分に対しても周りに対しても

良いことがない。

というのが私の経験です。

ただし、私の場合、「イラっ」とくるパーターンがあります。

それは、「間」や「タイミング」が
著しく私の感覚とずれている人のことを指します。

この「タイミング」でその話を持ち出したら、
聞く耳を持つ前に嫌われる。

こんな人は他業種の営業マンの中にもよくいらっしゃいます。

どうやって契約に結び付けているのか観察してみると

とにかくゴリ押しで、
無理やり気味という特徴を持っています。

更に契約後は全くフォローがなく、
忘れたころにまた自分の「間」と「タイミング」で
私のところに電話がかかってきます。

1年2か月前、3年ぶり泊りがけの出張に出かけた時、

いつも、「携帯電話はデッキで・・・」という
放送が新幹線の中で頻繁に流れているはずなのに
全くありません。

デッキに行ってみると備え付けの公衆電話は
すべてシールが貼られていて使用不可の状態になっていました。

私はコロナ禍では携帯電話の対応も
もしかするとご法度だな。

と感じとり、たまたま車掌さんに聞いてみると
今は、携帯電話もできるだけお控えください。

という返答が返ってきました。

そんな時、携帯電話に「間」と「タイミング」が悪く携帯電話が鳴り、

私は即座に電話を切りました。

そしたら、「ショートメール」で

「すぐ、切られちゃった」

と入りました。

応対が逆だろう。

と感じましたが、

「今は新幹線の中で携帯電話もお控えください。」

といわれたので、要件があったら、

このメールアドレスにメールで送ってください。

と返事を返したら、

今度は「しかと」というか、何も返ってきませんでした。

今日のお題は
「イラっときたらやって欲しいおススメのワーク」
です。

完全に「馬が合わない」という表現が適切です。

でも、私の意識の中にいつまでも置いていてもいいことはない。

が私の経験であり、

後はスルーです。

こんなことをお書きすると今日のお題からは離れてしまいますが、

私は好き嫌いではなくて人間的に尊敬できるのかどうか?

で、自分の「人運」を作っています。

これが私の望んだ「運」を呼び込む秘訣のような生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2670回 平成からもらった「平」ではなくて、あくまでもバランスを重視して平穏無事に人生を過ごせるように。という願いを込めて親がつけてくれた...!!(2023.01.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月8日のテーマは

~報告を忘れれば知らず知らずに敵をつくってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2670日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な話ですが、私はお歳暮もお中元もいつも同じ乾麺

とはいっても、名の通った有名な銘柄の乾麺ではありません。

私が自分で食べて「おいしい」と感じた乾麺です。

当然名が通っていないということは価格も手ごろで
量もたくさん入っています。

乾麺なので賞味期限も長いのです。

送った方から、昨年の暮れにショートメッセージで

いつもお世話になっている方にお歳暮を贈り
「届いた」というメッセージの後、

また、その方が普段お世話になっている方に対して
「おすそわけ」するというメッセージが入りました。

私はすぐに「それはいいですね」
とメッセージを送り返してしまいました。

日本の文化で普段、仕事のお世話になっている方に対して
お歳暮やお中元を贈る文化がありますが

私はこの文化で「貰いっぱなし」が大嫌いです。

その典型的な送り主が協力業者さんの時です。

今日のお題は
「報告を忘れれば知らず知らずに敵をつくってしまう」
です。

いつも私の事務所に節目、節目で直接届けてくれますが、
私も負けじと乾麺の箱を山積みにして
その場でお歳暮やお中元の交換をすることにしています。

最初のころはほかの住宅会社さんでは
「貰いっぱなし」が当たり前で

鳩が豆鉄砲を食らったような眼をしていましたが、

今では「いつも同じもので済みませんが」

と一言付け加えてお渡しすると
中を見なくても

この麺、いつも「おいしく」頂かせております。

というような返答がすぐに戻ってくるようになっちゃいました。

何かを貰ったら、普段仕事を回しているのだから当たり前と思わず、
仕事は仕事。貰い物は貰い物。

と分け、お渡しする習慣を身に着けると

親近感がわく味方は増えてくるものだな。

が私の感覚です。

平成生まれお子さんの名前の漢字にはよく使われているな。

と感じる「平」という漢字ですが

私が親からつけてもらった名前は
昭和生まれでは珍しい「平」です。

平成からもらった「平」ではなくて

あくまでもバランスを重視して平穏無事に人生を過ごせるように

という願いを込めて親がつけてくれた名前です。

会社であれば、利益最優先という考え方は
当たり前のように言われ続けていますが、

私の経営はあくまでも「バランス感覚」を最優先として
値決めすることにしいます。

というわけで最近、テレビショッピングでよく見る

「○○円のところ今回は特別価格で□□円値引きして△△円です。」

という売り方も大嫌いです。

報告というのもまた「バランス感覚だ」が私の考え方です。

バランスが崩壊したら、すべては「ご破算を願いましては」
と「無」の状態にリセットされます。

いつも「無」の状態では進歩がない。

も私の感性です。

報告を頭で考えるのではなくて
身体にしみこませて
すぐに行動に移せるようにして生きていることが大事だ。

と思って私は日々を過ごしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2669回 反論してもいいから、反論だけで終わらせずに、必ず、臨んだ成果を上げて自分が臨んでいるハッピーエンドを目指して生き...!!(2023.01.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月7日のテーマは

~いいところ探しをする人、あらさがしをする人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2669日目、私がfacebookに書いた言葉
から

カッコつけているようですが、

私の中には「現状に満足しない。」

という意識があります。

時折どこかに置き去りしてしまうこともありますが、
この意識は心の状態を「無」にした後、

一番初めに浮かぶ私の感情です。

じゃないと「いいところなんて見つけられない」
というのが私の本音です。

「いいところ探し」と「あらさがし」を比べると

「あらさがし」の方が人は得意です。

でも、そんな「あらさがし」ばかりをしている方は
最初周りの注目を引いて脚光を浴びますが、

いずれは飽きられてしまい、
今は、どこに行ったのかわからない。

なんてことがよくあるように私は感じています。

一方、「いいところ探し」が身についている方は
中々頭角を現してこないように感じます。

ところが、スピードは鈍くわかりにくいのですが、
人はこの行動を何気なく見ていて
いつの間にか、いい評価を上げてしまっています。

「あらさがし」の方は間違いなく
スタートダッシュがいい。
これは、とてもいいことですが

いつまでもその状態は続かず、

そのままではいずれどこかで、その後失速する。

どこかのタイミングで「いいところ探し」に気を配るように
自分自身で、自分をチェンジしないと

いずれ当てにされなくなってしまう。

というのが私の見てきた世界です。

今日のお題は
「いいところ探しをする人、あらさがしをする人」
です。

私の感覚では「あらさがし」を続けている限り、
自分の人生は決して、ハッピーエンドにはなれないです。

自分の人生の途中では「あらさがし」が
一時期のちょっとの間あってもいい。

しかし、いつまでもその場所が心地といい。

と思ってとどまっていては、いずれ干されます。

コメンテーターとか評論家にはなりたくない。

が私の感覚です。

不器用でスピードは遅くてもいいから、

「いいところ探しをする」ことに

目を持てるように自分自身を訓練し続けることが大切だ。

と思って私は生きてきました。

あの人にはこんないいところがある。

この人にはこんなにいいところがある。

あらさがしのように
次から次へとは出てこなくて
かなり地味な動きですが、

これがいい。

と私は思っています。

お金はなくても心を豊かにするには

自分のハッピーエンドを常に模索し続け

「これですべて良し」は自分が死ぬ前に
ハッピーエンドの人生になっていたのかどうか
自分自身が一番よく知っている。

そこまでは自分のあらさがしはしますが、
他の方のあらはスルーして

「いいところ探しをする」ほうがいいと私は思っています。

反論してもいいから、反論だけで終わらせずに
必ず、臨んだ成果を上げて
自分が臨んでいるハッピーエンドを目指して生きる。

こんな生き方が私は自分の心を豊かにする生き方だ。

と思って実践に取り入れて生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2668回 お金だけという数値で判断すると「赤字」という一言に尽きますが、生きていくうえで、それ以上の価値が私にはあり...!!(2023.01.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月6日のテーマは

~悪化している数値から目をそらしてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2668日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、このブログを書く前に数分間
目をやってしまうことがあります。

それは、グーグルさんのアナリティクスです。

まだ使いこなせていなく、身についていないため、
時間を作って勉強していますが、

このアナリティクスが
まさしく数字とグラフだらけで
私のホームページの毎日の動向がわかります。

その中で最近では笑ってしまうページがあります。

何故笑ってしまうのかというと対策ができたからです。

その場所とは世界の市区町村ごとに
どこから何人やってきたのかが
すぐにわかるページです。

私の施工エリアからやってきていると
まず狙った通りの結果になっているということです。

しかし、ここは訪れた数よりも
私に資料請求した方やお問合せて接触してきた質が大事です。

これはまじめに目をやるところですが、

笑う部分とは、私の施工エリア外からやってくる人たちのことです。

北海道の札幌市と神奈川県の横浜市が
いつも安定した数字を示しています。

この原因は私の顔見知りの工務店の社長さんが

「私、田澤さんのホームページによく言って参考にさせてもらっています」

と自ら、私の話してくれて、気づきました。

それなら私も時折、勉強させてもらいに行ってもいいですか?

と答え、フレンドリーな関係が築けています。

しかし、ちょっと前は山形県の山形市の方で
私のホームページを見ている方が
私の施工エリアよりも断トツでトップの時期がありました。

SNSの広告も出していない地域が伸びる理由はただ一つ
何かのセミナーで私のことを知り、
黙って私の情報を盗み取りにやってきている。

ということです。

初めは「なんだ情報を盗みに来やがって」

と思っていましたが、対策ができてからは

「かわいいものだ。」

と思えるようになりました。

ページ情報の丸写しをはじめ、
言語の並び方を数値化して
アナリティクスのAIが見分け、

明らかに盗んできた情報だ。

と判断したら、そのページは絶対に評価されず、「0」のままです。

共通語を方言に変えて記事を書いてもダメだ。

ということです。

これを私がホームページの管理を任せている
担当者の方からお聞きしてからは
笑えるようになったのです。

でも、気を付けることもあります。

それは、「URL」や「パーマリンク」と呼ばれているところを
変えてはいけないということです。

変えてホームページに表示すると
今度は私がマネしたとみられて評価が落ちる一方だからです。

ここだけ、気を付ければ、盗みに来てマネされても、
一向にそのホームページの評価は上がらず
また私のホームページの評価も下がることはありません。

今日のお題は
「悪化している数値から目をそらしてはならない」
です。

「数値」と書くとなんか難しいそうですが、
「小学生低学年の算数の問題」

と置き換えると私の場合はとても簡単です。

間違った原因はすぐにわかるからです。

大学受験のころから
私は、模擬試験でいい点を挙げて
周りからちやほやされるよりも
間違った問題の原因を解明して
二度と同じ失敗は繰り返さない。

という方を大事にして生きてきました。

そして、本番ですべてを出し尽くして合格を目指す。

ということです。

複雑な数学は不要で
「小学生低学年の算数の問題」
こそ、目をそらさずにやる。

また、「お金」は無駄遣いしないで
私が死んだとき葬式を挙げて整理するときに
余っていることが大事だ。

ということです。

人生にはうまくいくときとうまく流れない波が必ずあります。

うまく流れているときこそ質素に暮らして万が一のために
体力を蓄えておく。

です。

その究極が現金で「家つくり」するお客様です。

商談していると気づきがいっぱいあり、

その代わりとして私ができる喜ばれるサービスを勝手にしてしまいます。

お金だけという数値で判断すると「赤字」という一言に尽きますが、
生きていくうえで、それ以上の価値が私にはあり
何よりも、私の心も豊かになります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2667回 昔から、ハードワークは当たり前、ハードワークを限界でやった後に見えてくることが新しい自分に必要な気づきであり...!!(2023.01.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月5日のテーマは

~キツいけど上手くいくちょっとハードな考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2667日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様に仕事の依頼を受け、
お客様の要望通りに仕事を仕上げ、
その代わりとして自分で生きていくうえでの「お金」をいただく。

私はこれが仕事だと思って生きています。

お客様もまた、同じように自分の勤めている会社の
社長さんから生きていくうえで
自分ができるサービスを提供して
お給金をいただいている。

世の中はこんな循環で回っている。

が私の感覚です。

逆に今日のブログの言葉を引用すると

「できるだけ楽をしたい」
「責任を取りたくない」
「面倒なことにかかわりたくない」

では、お金を支払ってくれる方は誰もいません。

そんなことに「お金」を費やすよりも
自分でできることは自分でやり
求められている仕事を一所懸命にやって結果を残し
自分の手元から出ていく「お金」を少しでも減らして
予測できなかった万が一のために貯蓄しておき、生きていく。

この感覚が私の感性と一致するお客様の感性です。

仕事とは、簡単には身につかない技術を
自分の意志で身に着けなければ成立しません。

御用聞きでは限界があり、
いずれ必要とされなくなります。

また今日のブログの言葉を引用しますが、

「苦労をかって出る」
「責任を取る」
「面倒なことに積極的にかかわる」

これらが難なく普通にできるようになって
一人前としての仕事は成立します。

今日のお題は
「キツいけど上手くいくちょっとハードな考え方」
です。

この仕事をして生きていくという覚悟を自分自身で決めたら
「しんどい」という感覚はどこかに消えてしまいます。

「しんどい」とはやらされているという感覚が
まだ自分の中に残っているから起こる感覚だ。

と私は思って生きてきました。

「苦労」「責任」「面倒」なんて言葉が口から出ているうちはまだまだ。

というのが私の感覚です。

ベターは心の中で思っても人前では
「苦労」「責任」「面倒」なんて言葉は吐かない。

ベストはそのうち、これらの言葉さえ忘れて
自分の体の一部となって
何事もなかったかのように普通に生きている。

私の場合、昔から、ハードワークは当たり前、
ハードワークを限界でやった後に見えてくることが
新しい自分に必要な気づきであり、

またそれを身に着けるために
ハードワークをする。

自分の人生に悔いを残したくない。

とはこういうことだと思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2666回 知識だけで終わらず、自分の手だけで再現できるようにする。これが私にとってはとても重要なことで...!!(2023.01.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月4日のテーマは

~本を読んで「気持ちがいい」という時は注意が必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2666日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、本を読んでいて

「あぁ、これこれ」

という時があります。

しかし、そのあとに必ず働く思考回路があります。

「さて、どうだったけ?」

ともう一段階深く脳を刺激する思考回路です。

「あぁ、これこれ」

は忘れていた記憶で
いいと感じる記憶が甦った瞬間だ。

私は捉えています。

しかし、今の自分でその記憶をすぐに再現できるのかは
別問題です。

初めは手探り感覚で再現し始めます。

やったことのある事ならば、できるのですが、
それでも初めは慎重に始めるのが私の行動のパターンです。

2年前、ヤフーオークションで中古のこたつを買いました。

ヒーター部分は前にあるものが使えそうだったので
テーブル部分だけの中古品です。

ところがヒーターのメーカーが違い
そのままではヒーターがこたつに
きれいに収まって使うことができません。

一部分をのこぎりで加工する必要がありました。

大工の時はいつも使っていましたが、

手で引くのこぎりを引いて前に使ったのは
10年以上も前のことです。

油紙に包んでさらに
「のこまき」という皮に包んでしまっておいたので錆はなく、
切れ味は良かったのですが、

うまくのこぎりを引いて使うのには
慎重にならざるを得ませんでした。

大工見習で初めて手でのこぎりを引いた時の
のこぎりへの接し方がまず脳によみがえりました。

それにのこぎりには横引きの歯と縦引きの歯があります。

横引きはすぐ感覚を思い出しましたが、
縦引きは元々のこぎりを使うには
横引きよりももうひと段階上のコツが要ります。

この感覚を身体が思い出すには
少々時間がかかりました。

今日のお題は
「本を読んで『気持ちがいい』という時は注意が必要」
です。

本ばかりではなくても
セミナーなどでもこれ以前に出会ってやったことがあるな。

ということが頭の中に浮かびます。

しかし、そのあと、

さて、今の私にそれがそのままそっくり再現できるのかな?

がいつも頭の中に浮かびます。

でも、いったん身に着けたことならば
時間はかかるものの必ず再現できます。

本をよく読んでいて知識は山ほどあるな。

という方によく出会いますが、

で、そのあとの結果はどうでしたか?

とお聞きすると「・・・」とだんまりを決め込むのです。

知識で終わってしまっていて身についていない。

ということだと私は捉えています。

テストの成績は振るいませんでしたが

理科の実験等の実践は私が大好きな分野でした。

こんな時の私は水を得た魚のように邁進します。

塩酸(HCl)と水酸化ナトリウム(NaOH)を
混ぜて電気分解で化学反応させ
水(H2O)と塩化ナトリウム(NaCl)
に分解させたとき、

リトマス試験紙を用いてアルカリにも酸にも
化学反応せず、溶液を舌で舐めたら、
塩の味がした。

こんな時はいつもテストで優秀な成績を収めている人よりも
私がダントツではやく
臨まれた答えにたどり着いた時のことを思い出しました。

因みに理科の先生にも万が一もあるからあまり舐めないでね。

とも言われました。

ほかの生徒の皆さんがまだ結果にたどり着けずに
悪戦苦闘しているときに窓の外に雪景色が見えました。

ちょうど今と同じ冬でした。

こんなところまで今日のお題は私の記憶よみがえらせてくれました。

話を戻しますが、

知識だけで終わらず、自分の手だけで再現できるようにする。

これが私にとってはとても重要なことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2665回 その場に自分が存在しなければ、感じることのできないことの中にヒントはある。で...!!(2023.01.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月3日のテーマは

~ちょっとしたヒントで壁をぶち破ることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2665日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の壁とは、

今までやってきたやり方だけでは
おそらく通用しなくなってきている。

と感じることです。

結果を見れば、まだ出ていますが、
このままではおそらくじり貧になる。

こんなことが何度も私の人生の中にありました。

しかし、世の中とは面白いもので、
私と同じやり方をしていても
結果を出し続けている方がいらっしゃるのです。

でも正確に言うと、どこかが違っている。

に至ります。

こうなったら、その方と直接会って、どこかが違っているのか?

私の力で見つけ出さなければ、

何も変わりません。

無理を承知の上でアポを取り
その方に会いに行くのが
私流の解決方法です。

これまた面白いことに
今までの経験上、この提案に対して
私は断られたことがありません。

なぜか?断られる方に私は魅力を感じず、
会いに行かないからです。

でも、これも、後々になってアポを取りに行くことがあります。

以前は時期尚早で私のレベルでは
気付くことができなかったからです。

しかし、生きていて必要であれば
人生のどこかでそのタイミングは訪れる。

というのも私の経験です。

それに本音を確かめたければ合うしかない。

というのも私の感覚です。

ズーム等で順番にディカッションしていると
今すぐに解決できないことが議題に上がってくることがあります。

これこそ、私にとって気づきのヒントの訪れです。

そして、私の次の行動はアポを取って会いに行く。

に移行します。

今日のお題は
「ちょっとしたヒントで壁をぶち破ることもある」
です。

私はやりませんが、
私の知り合いの方には講師の方が結構います。

そして、建前と本音があるのです。

建前とは自分の経験を踏まえた一般論で語ることです。

しかし、その講師の方とのちにアポを取って
二人で出会う機会があると

あの質問と答えは私にはよく理解できませんでした。

がよく私には出てきます。

そうすると講師の方から

あの時の私の答えで全部理解できて解決できるわけがない。

という本音が出てきます。

私にはこの感覚がよくわかります。

ヒントを得て実践を重ねても
壁にぶち当たり、その解決策を見つけて
進んでも、またすぐに壁がやってくるのです。

しかし、苦しいかもしれませんが、
そうやって壁を乗り越えていくと
必ず、自分が臨んだ答えにたどり着きます。

どうしても答えが見つからないとき、
外に出てみると完ぺきな答えは見つかりませんが、
ヒントには出会える。

で私はずっと生きてきました。

自分の感性で目に留まった方にアポを取って
ズーム等ではなくて
直接じかに会ってみる。

昔でいうとライブになり、
今だとリアルという言葉になると私は思っています。

その場に自分が存在しなければ
感じることのできないことの中に

ヒントはある。

やはり行動を起こし、自分でやってみる。

というのが一番の早道だと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2664回 この部分だけ私が雪をよせておきましようか?と声掛けすることにより温かい心が生まれるな。というのも私の経験から得られたことで...!!(2023.01.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月2日のテーマは

~不安を感じたら見える化し1つ行動する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2664日目、私がfacebookに書いた言葉
から

そもそも、「営業」という業種はほかの業種に比べて
「不安」の塊が友達みたいなものだ。

と私は感じて生きてきました。

何しろ、答えは単純明快で「0」か「1」しかないからです。

でも、面白いことにこの「不安」を避けず、
本当に友達になれたら、最高だ。

というのも私の感じていることです。

「集客」も営業マンの仕事だ。

というのが私の経験による持論です。

表現は変かもしれませんが、

今の私の「集客」は
昔のように「量」を集めてそのうちお客様に当たる。

という「集客」のやり方ではなくて

「質」を大事にしています。

数はなかなか集まりませんが、

私のところへやってきたお客様は

私に対して、

家づくりの依頼をして本当にいい人なのか?

というターゲットを絞ってやってきているように私は感じています。

そして、私が思い描いている人柄の人間だ。

と感じてもらえたなら、良好な関係は続き、
契約に至る流れになります。

因みに、毎日書いている独り言も私の「不安」の塊を少しでも和らげる
ツールに今はなってしまいました。

1年後にもう一度リライトしてブログとして挙げるネタになっていますが、

改めて1年前の自分の頭の中の記録を読んでみると、

この時はこんな「不安」が頭の中にあったな。

は他の方にはわからないかもしれませんが、
自分ならすぐにわかってしまうのです。

記憶はよっぽどのきっかけがない限り
自分の頭の中から引っぱり出せませんが、

定期的に残している記録は「点」ではなくて
その前後を読み
心の状態も振り返ることによって
気づくことができる「線」として表れるのが
私はいいと感じています。

今日のお題は
「不安を感じたら見える化し1つ行動する」
です。

見える化の代表例を私は数字だと思って生きていますが、
それ以外にも見える化はあり、

それがこうやって文章で記録を残すことです。

私の経験上、やりっぱなしは、何も生みませんが、
定期的に反復することで、
今、気づいて
もしかすると結果に結び付けられる事もある。

が今の私の感覚です。

未来だからと言って
新しいことばかりに目を向けるのではなくて

実際にやってきた自分の過去に目を向けてみて
ヒントとして未来につなげることがあってもいい。

が私の発想です。

一つだけわかっていることは

「不安」の塊を和らげるには
行動を起こすしかない。

ということです。

何もしないでいるとどんどん残ってしまう「不安」の塊は
雪のようにどんどん積もっていくだけで
いずれ雪に飲み込まれてしまいますが、

無料の奉仕である除雪作業を
毎日少しずつやることによって
私の心は和らげられるのです。

雪が降らない地域の方にはわからない感覚しれませんが、

最初はきつくて嫌だな。

と感じる除雪作業にもいろいろな気づきが生まれ、

面白いな。

も生まれてきます。

とりわけ、自分の家の周りだけではなくて
隣の家の方が困っていることころを
私が無料の奉仕で除雪用の機械で除雪作業すると

寒いはずなのに相手の方の暖かい心が伝わってきます。

秋田の場合、冬だけお隣と雪が原因で仲が悪くなる傾向にありますが、

雪が解けて春になると何事もなかったかのような
良好な関係のお付き合いに戻ります。

可能な限り、私が自分への鍛錬として
無料の奉仕である除雪作業によって生まれた感覚ですが

声掛けもしないでやると

大きなお世話となる事もたまにありますが、

一言、

この部分だけ私が雪をよせておきましようか?

と声掛けすることにより温かい心が生まれるな。

というのも私の経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年1月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2663回 お金ありきではなくて、お客様からの信頼を優先し、とにかく自分で臨んでいる結果を出し続ける。実はこれは私の永遠のテーマでもあり...!!(2023.01.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

2023年あけましておめでとうございます。

第73回NHK紅白歌合戦は2対1で白組優勝となりました。

個人的には桑田佳祐さんの特別企画で
臨時に作られたバンドの歌の場面が一番私の印書に残りました。

今年もよろしくお願い致します。

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年1月1日のテーマは

~今年の目標だけでなく中長期の目標も立てる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202201010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2663日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2023年あけましておめでとうございます。

ちなみに 2022年はこんな感じでした。

今年の目標というか基本とする行動は

気になった工務店さんの社長さんに出会ったら

お約束をお取りして訪問させていただき、
ディスカッションをして意見交換し
今後の実践に取り入れていく。

という行動です。

言葉だけ見るとかなりアバウトですが、

これを実行するには相手の方の同意が必ず必要だ。

という点です。

ロックダウンにも近い秋田県からできるだけでないでね。

という内容のテレビのCMが3年ぐらいまでは流れていましたが
それも目にしなくなりました。

コロナウィルスが影響して重症化する方が増える傾向が見られれば、
また復活するかもしれませんが...

どうやら、それもなくなってきたな。が私の実感です。

コロナを気にしながらも今は動くとき。

というのが私の直感です。

おそらく今までのままのやり方では通用しない。

でも、結果を出し続けている工務店の社長さんには
今の私では気付かない「何か」が存在しているから
結果を残している。

もっとつっこむと、おそらくそれは、やり方ではなくて
その工務店さんの社長さんの性格ともいえ、
本人もよくわかっていなく、
無意識に出てしまっている。

というのが私の読みです。

これに気づくには会ってディスカッションしてみないと気づくことができない。

です。

ウッドショックをはじめ、資材高騰の流れはどうもまだ、続くと、

私は踏んでいます。

そんな中で私が結果を残すには

井の中のかわず

状態では絶対に無理です。

おそらくこれは、ほかの住宅会社さんでも同じ条件です。

違うところがあるとすると

私のところは家族経営で、経費が掛からない点です。

大きく儲ける流れには対応できませんでしたが、
こんな時代を乗り切るには
むしろ、向いている。

というのも私の勝手な読みです。

というわけで、私が行く工務店さんの経営は
基本は一人でやっていて結果を残している。

あるいは、大きな会社でも一つの事業部に絞り

傾向は昔の営業マンのように

私のお客様は私自身で見つけお引渡するまで
私が一気通貫でやる。

というのが基本の流れです。

リモートではどうしても感じ取れないことも
リアルだとすぐに感じ取れてしまう。

という感性も30年間以上、住宅営業を継続してきた私の感性です。

今日のお題は
「今年の目標だけでなく中長期の目標も立てる」
です。

そしてこれは中長期でも可能だ。

ということです。

コロナ禍以前、俺は5年後、10年後にはこうなる。

という目標設定が当たり前でした。

しかし、今このままの状態でやっていては、
オーバーヒートする方も出てくる。

オーバーヒートしないで
自分で最低限の望んだ結果を出し続けている工務店経営は存在する。

外れたら、私がつぶれるだけです。

でも動かないことには何も始まらない。

です。

今私に必要な発想は

恥や見栄を捨てて
下の立場で素直に学ぶ実行力です。

天狗になったら人間はそれでおしまい。

しかし、上には上がいる。

で生きていると苦しいときに何かしらの突破口が見つかる。

お金ありきではなくて
お客様からの信頼を優先し
とにかく自分で臨んでいる結果を出し続ける。

実はこれは私の永遠のテーマでもあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年1月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022010101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!