第1902回 重要なことほど、人任せにせず、自分の目で確認し、自然と責任を取る人間になる。と私は感じて行動し...!!(2020.12.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年12月1日のテーマは

~人任せにせず、自分で責任をもって判断する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201912010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1902日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は人任せが嫌いです。

1級建築士を取得するまでは
資格を持っている設計事務所の建築士さんに
お金を支払い、依頼することもありました。

理由は、2級建築士を取得しているのですが、
設計事務所で特別に鍛えられたわけでもなく、
自分の図面には、まだ穴があり、
とても世の中では通用する
とは思っていなかったからです。

どうしても世の中に通用する図面を
自分だけの力で仕上げるには、
ほかの方が書いた図面に
自分で稼いだお金の中から
投資する必要があると考えたからです。

もちろん、設計料も相手の方の言いなりの価格です。

でも私はそうやって自己投資した図面を基にして
今の図面を仕上げられるようになりました。

自分で1級建築士を取得してからは
すべて自分で確認申請の図面を自分の力のみで仕上げて
提出しています。

もちろん、手直しがあれば、それも自分自身で行っています。

そうやって自分のウイークポイントを克服していかないと、
昔は一人前と評価を受けたことだとしても
いつまでたっても時代に乗り遅れたままの半人前です。

それに私は、人任せすることというのは
遠回りになると思っています。

自分に投資するよりもはるかにお金はかかり、
さらに思い描いたような力を発揮してくれるのかというと
そういう保証はどこにもありません。

大企業ならば、可能なことかもしれませんが、
小さな工務店がそれに手を付けると
すぐに倒産してしまう可能性だってあります。

今の時代にこんな話をしたら笑われちゃいますが、
あるとすれば、それは、
完全な師弟制度で出来上がった関係しかない
と私は思っています。

完全な師弟制度で出来上がった人間関係なら、
「人任せはありだ」と私は思っています。

それでも最後に責任を取るのは、立場が上の人間です。

こんなことを書いたら怒られちゃうかもしれませんが、
私は一人仕事が大好きです。

何があっても責任は自分自身で言い訳が通用しません。

私はこの感触がやめられません。

気持ち悪いと思われるかもしれませんが、

私はオタクでなければ、
その道の一流のプロと呼ばれる人間にはなれない。

と私は思っています。

本当のオタクは人任せなんか絶対にせず、
自分一人だけで最後までやり通す癖が身についています。

自分がやっていることに触れられること自体嫌がります。

今日のお題は
「人任せにせず、自分で責任をもって判断する」
です。

人任せにした時点で、私は結果に対して

うまくいかなくて当たり前、うまくいったら、儲けものぐらい

の感覚でいます。

そうすると、重要なことほど、人任せにせず、
自分の目で確認し、自然と責任を取る人間になる。

と私は感じて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1901回 とても小さな光でいいから、ポジティブ感につながる「希望」とか、「期待」ということがないと...!!(2020.11.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月30日のテーマは

~質問リストの内容をバージョンアップさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1901日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、以前、よくお客様に聞いていた言葉の中に

「なぜ、家づくりをしたいと思うのですか?」

とか

「何のために家づくりをするのですか?」

というように質問で
初対面のお客様に聞いていた時期があります。

これは、お客様の家づくりに対する明確な意志を
お客様自身の意志で意識づけてもらうために
このような形式で質問をしていたのですが、

どうも、刑事ドラマの取り調べみたいで、
なんか違和感がある

と私は感じていました。

今は、

「新しい家に住んだら、一番初めに何をしたいですか?」
とか、

「家づくりでお客様が一番こだわりたいところはどこですか?」
と聞くようにしています。

そして、その答えが出た後で

そのことを現実にするには、
お金の問題をクリアにすることが大事だ

と私は感じますが、どう思われていらっしゃいますか?

と聞く順番に変えました。

私のところにお問い合わせをくださる方は

たまに仕様のスペックがどうだ

とかから話に入る方もいらっしゃいますが、
お金のことが気になっている方がほとんどです。

私は、国が取り組んでいる耐震性とか少エネルギー性が
今目指している技術水準を満足し
家に住んだ後に維持経費がかからなければいい。
と思っています。

ちなみに秋田の場合は、設計だけでなく、その施工も
第3者機関の検査会社から写真を撮るとともに検査対象になります。

今日のお題は
「質問リストの内容をバージョンアップさせる」
です。

「なぜ...」とか、「何のために...」
から入ると家づくり自体をやめてしまう方の確率が高くなると
私は分析しています。

確かにお金の面では苦しいことが付きまといますが、
それを乗り超えるには、
そういったことがあっても
それ以上の希望がイメージできなくてはいけない

と私は思っています。

それをお客様にイメージさせる私の言葉が

「新しい家に住んだら、一番初めに何をしたいですか?」
とか、

「家づくりでお客様が一番こだわりたいところはどこですか?」
と聞くことに今はなった。

ということです。

今の世の中の流れで

「あれをすると駄目、これをすると駄目」

というネガティブ感は誰にでも出来て
そのことを見抜く精度も年々上がってきていると感じています。

しかし、とても小さな光でいいから、
ポジティブ感につながる
「希望」とか、「期待」ということがないと、
私という人間の気持ちは折れてしまいます。

お客様も同様だと私は思っており、

基本形はやはり、「希望」とか、「期待」を失わないようにすることが大事だ

と私は今、感じて営業活動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1900回 他人に強制させることはできません。しかし、ここも唯一自分に対してだけは強制させることができると私は思って...!!(2020.11.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月29日のテーマは

~結果を出している若者は昭和でスパルタだった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1900日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は昭和を生まれでハプル経済も経験しています。

私が学生時代にはやった歌で
仕事に関して
記憶に残っている歌のフレーズといえば

「24時間戦えますか。ビジネスマーン、ビジネスマーン、ジャパニーズビジネスマーン...」

という栄養ドリンクのCMの歌です。

さらに私は不器用が染みついている人間だ
ということも自覚しています。

そんな私のやり方は
やはり自分に染みついている
やり方しかできません。

具体的には、時間を使って成果を上げる

というやり方です。

結果は平等に与えられませんが、

1日24時間という時間は
唯一どんな人間に対しても平等に与えられている

と私は思っています。

今でも私は悩んだら、時間に頼り
自分で納得のいくまで使い続けます。

お金を支払って人に頼ることもできますが、

それではその方が目の前から去ったときに
また初めからやることになります。

大手企業のように次の世代を育てる余裕があれば可能なのでしょうが、
そこまでの余裕が私にはありません。

自分でやって身に着け
成果で証明する以外に方法はない

と私は思いこんでいます。

それに自分で身に着けるとそれを誰かに簡単には盗まれません。

生きている限り自分の特権として永遠に使い続けることができます。

私が生きてきた人生はすべて結果で判断され評価をうけてきました。

これも変な感覚ですが、私は営業マンなのに
つくづく口の存在が邪魔だと感じています。

それに今の働き化改革は
こんな生き方をしてきた私にはとてもじゃありませんが、
根本的に合いません。

努力は弱い心を持つ自分との戦いです。

簡単にやめてしまうこともできますが、
もう一人の私が絶対にそのことを許してくれません。

私のいつものパターンはここまでが限界だ。

と感じたところから

具体的にはあともう10歩進める
と決めて
力を使い果たしてその日の仕事を終えることです。

私はこれが自分を少しだけですが進化させている
と感じています。

今日のお題は
「結果を出している若者は昭和でスパルタだった」
です。

今の時代はパワハラという言葉もそこら中にあり、
他人に強制させることはできません。

しかし、ここも唯一自分に対してだけは
強制させることができる

と私は思っています。

自分に対して行うスパルタに対して
私は変かもしれませんが、
正直な気持ちで
「とても大歓迎だ」と思って生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1899回 お客様が話したいことを、お客様の意志で内容深くもっていく展開を目指して...!!(2020.11.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月28日のテーマは

~トップ営業マンの相手を気持ちよくさせる技~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1899日目、私がfacebookに書いた言葉
から


私自身もそうですが、誰かの苦労話を聞くのが一番好きです。

といっても苦労した話自体で終わる話には興味がありません。

必ずその苦労を克服して今現在の自分がある。

という結論に至ることが重要です。

あまり聞きたくない話かもしれませんが、
私がここでよく書く内容があります。

私は社会人になり2か月で
亡くなった父の残した総額3000万円の債務を背負うことになりました。

何とか、
13年かけて債務を「0」に戻しました。

このこと自体を私の感覚では当たり前という風に思っています。

借りたら、金融機関と約束した利息を加えて返済する。

やっぱり当たり前のことです。

私が自分に対して感心することは、
そこから生まれた副産物に対してです。

今年で53歳になりましたが、
23歳からずっとこの仕事を継続していることです。

その間には、「本当に潰れるかもしれない」
ということが数回起こっています。

でも何とか自分自身で克服にして現在に至っています。

こういうワンパターンの話の内容が私は大好きです。

今日のお題は
「トップ営業マンの相手を気持ちよくさせる技」
です。

苦労して途中であきらめてしまった。

では、何も感動がありません。

苦労を克服してこそ、その人間の価値がどんどん高まる。

と私は思っています。

ただし、なかなかそんな場面には遭遇しません。

私がどんな時にその話に遭遇するのかというと
お客様と家づくりの折衝をしているときです。

私の経験上、お客様は
最初、なかなか本音も見せてくれず警戒心が強いのが
普通だと感じています。

最初からなれなれしい接し方をする方がいるとすれば
逆に私の方の警戒心が強くなります。

もっと細かく突っ込むと
家づくりのお金の話をしているときに遭遇するケースが
私の場合は多いです。

そして、この内容の話が出てきたら、
私への信頼感が高まってきていて
お互いの心が寄り添い始めている

と私は感じ始めています。

この内容が出たら、絶対に聞き流さないで
お客様の意思でリピートして伝えたいような
もっと深い内容で話してくださる流れに私はもっていきます。

どんな内容よりも
自分の命がかかっている
人生に生き抜いていく内容には重みがあり
私は引き付けられます。

お客様が話したいことを
お客様の意志で内容深くもっていく

特に奥様は何度も話したがっている。

こんな展開が営業マンの私にとって一番望まれる展開です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1898回 私にとって、経済の流れに沿って動いている工事原価を常に正確に把握していることがすべての伏線に...!!(2020.11.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月27日のテーマは

~商談の中に予習と復習を組み込んでみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1898日目、私がfacebookに書いた言葉
から

リフォーム工事の紹介をいただくとき、
意外と突発的なパターンが私には多いです。

1年前だと同窓会にそんな話をいただいた例があります。

同窓会の時は
さすがに営業カバンのセットは持ち合わせていません。

持っているのは名刺入れの中にある
私の名刺とメモ用の白紙の名刺

それにペンだけです。

でも私はこんな時でもアポを最優先にとります。

それも明日の何時というようにスピードを優先します。

「鉄は熱いうちに打て」という表現がありますが、
特にリフォーム工事の時に
私はスピードを重視しています。

私は出会うと挨拶を交わした後すぐに本題に入っていきます。

具体的にはリフォームしたい場所に行って
どうしたいのかを聞きます。

そして、すぐに私の中のコンピュータは概算をはじき出し、
消費税込みでいくら以内です。

と、お客様が一番望んでいる答えを伝えます。

そうすると、ここも付け加えて工事をするといくらになる?

という声が飛んできて
予算を超えた時点でその前の工程に戻ります。

そうするとここまで工事をすると消費税込みで○○万円になります。

これが今の私の限界価格でだめならばしようがありませんので
私は手を引きます。

と潔さも示します。

ほかのリフォーム会社さんや以前の私もそうでしたが、

見積書をのちに提出します。

なんてことは今の私はしません。

お客様の予算で私がどこまでできるのかが
お互いに重要なことで
リフォーム工事を決めるコツだと私は思っています。

でも何もできない私自身も含めて
新人営業マンの方には到底できない技です。

これも私の持っているノウハウなのです。

私には、相見積もりで何度も負けたという記憶があり、
その見積書も自分で作って負けた経験なのです。

リフォーム工事で相見積もりの話が出た時点で
もう信頼関係の構築ではなく、契約して工事ができあがって
お互いがウィンウインの関係になれば
結果良しとなるが私の営業勘です。

ならば自分の経験を信じ
その場で価格を示し、
損してもいいくらいの気持ちで私は勝負に挑みます。

決まるときはトントン拍子で進み、

新築の時の確認申請の提出といったようなわずらわしさが生じず
お客様の予算さえ守れば
後は私の施工技術で結果を示します。

依頼を受けない時でもスピード重視でやっていて
敗戦のショックで私の気持ちをマイナス方向に引っ張りません。

今日のお題は
「商談の中に予習と復習を組み込んでみる」
です。

大分本題からそれてしまいましたが、

私の場合はお客様の予算を守り
全部で○○万円ということを
予習にも復讐にも必ず毎回伝えることにしています。

そうして付き合っているうちに

やっぱりお金を出すからこれも追加してやってもらえます?

が出てきます。

その時もその工事を加えると全部で○○万円です。

というようにアポを実行するたびに正確な金額を
話の始まりと終わりに必ず伝えています。

私にとって、経済の流れに沿って動いている
工事原価を常に正確に把握していることが
すべての伏線になっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2045698988866112

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1897回 「後々、自分自身で後悔しない」という風に思って使う時間の使い方が効率的な時間の使い方だと勝手に自分自身で思って...!!(2020.11.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月26日のテーマは

~無意識に消えていく時間を極限まで減らす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1897日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「無駄な時間があってもいい派」です。

とりわけ、私自身が納得しなければ物事が前に進んでいかず、
それに付け加え、不器用な人間だからかもしれません。

ただし、自分自身で悔いの残る時間の使い方をしたくありません。

私の中には「気晴らし」という言葉が存在しません。

例えば、仕事がうまくいかないからお酒を飲んで自分の心を紛らわす。

といったようなことです。

逆にうまくいかなければいかないほど
素面のままの自分と
時間の経過を考えずに徹底的に向かい合います。

こんな時間の使い方は私にとっては
いくら時間を使おうと
無駄な時間の使い方ではありません。

私は自分で何か物事を成し遂げようと決めたら、
その目的を達成するまでやり続け、
達成すること自体が私への最大のご褒美だ。

と思っています。

そしてそのことが
誰それと簡単にはまねできないような
自分だけのノウハウにもなり、

それを自分だけの武器として自分に新たにプラスして
また自分で決めた新たな目的に挑戦していくことになる。

と思っています。

こんな時間の使い方は私にとって無駄な使い方でありません。

今日のお題は
「無意識に消えていく時間を極限まで減らす」
です。

私にとって、無駄な時間の使い方とは
今できることを自分に甘えて後回しにすることです。

もうちょっと時間を使って粘れば
達成するかもしれない時に
やめてしまって
また、新たに仕切り直しすることほど時間の無駄遣いはないと思っています。

仕切り直しをして新たに自分のペースにもっていくには、
ある程度の時間を要します。

あの時終わらせていれば
10分で済んでしまったかもしれないことに
1時間以上かかったりします。

妥協は必要ですが、安易に妥協しない。

が私の時間の無駄を出さないコツです。

ほかの方々とはちょっと感覚が違うのかもしれませんが

後で「あーっ。そうか」と後悔しない時間の使い方が
私にとっては
効率的な時間の使い方で

「後々、自分自身で後悔しない」

という風に思って使う時間の使い方が
効率的な時間の使い方だ
と勝手に自分自身で思って実行に移しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1896回 みんながハッピーになれるコミュニケーション能力を常に目指して...!!(2020.11.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月25日のテーマは

~社内でのミスコミュニケーションを極限まで減らす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1896日目、私がfacebookに書いた言葉
から

依頼した仕事と違う内容になった。

メールを送ったのに相手が見ていない。

本当は感謝しているのに伝わっていない。

私はこういった機会を

「自分のコミュニケーション能力を成長させるまたとないチャンス」

ととらえることにしています。

結果的に依頼した仕事と違う内容になってしまった。

のなら、

なぜこうなってしまったのだろう
おそらくその原因は私にある。

と考えるように今の私は自然となってしまいました。

依頼した方が

「こんなんじゃ、お客様に出せないよ」

と腹立たしく思っているうちは、

また必ず同じ状態になることを繰り返す。

というのが私の経験です。

成長がないだけでなく、
悪い状態で
同じことを繰り返すごとにお互いの関係は
悪循環のサイクルにハマっていき、

気持ちがバラバラでまとまりがなく、
いざというときに
またいい結果に結び付きません。

「自分のコミュニケーション能力を成長させるまたとないチャンス」

と冒頭に私がお書きしたのは、

私の場合は、

依頼した側が今度スムーズにいく方法を
自分で考え始めるところにあります。

もちろん、すぐにはうまくいかないかもしれませんが、
試行錯誤を繰り返しているうちに
この流れはいい流れだ。

というパターンが見つかります。

私はこれがシステム化だと思っています。

今日のお題は
「社内でのミスコミュニケーションを極限まで減らす」
です。

私は依頼する側におごりがあるから
うまくいかなくなると思っています。

仕事を依頼された側を大事なお客様と思うと

そんな対応はしないはずだ。

というのが私の営業感覚です。

お客様に嫌われたら、
どんなにいい関係をそれまで築き上げて保ってきたとしても
一瞬で「THE END」です。

文句が出るようなら、
最初からすべて自分でやればいいのです。

でも、それができないから誰かに依頼する。

依頼できる方がいるだけで
私は感謝するべきことだ。

と思っています。

これからの時代で
もしかすると「AI」ならば、
それをやってくれる可能性はありますが、
今は現実的ななしではありません。

まだまだ自分のコミュニケーション能力を高めて
いい結果に結び付けることが大事な時代だと
私は思っています。

ちょっとネガティブなりますが、

最近私は、

コミュニケーション能力が高いように見えて
実は思ったようないい結果をだし続けることができない人がいる。

ということに気づきました。

原因は

みんながハッピーになれず、
誰かを犠牲にするコミュニケーションのやり方だからだ。

と私は感じています。

私はみんながハッピーになれる
コミュニケーション能力を常に目指して
意識的に、日々の動きで誰にでも接するようにしています。

でも、これも終わりがない私の永遠のテーマです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1895回 それが「納得のできる自分自身の人生につながる」と私は勝手に信じ込んで...!!(2020.11.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月24日のテーマは

~手帳に書いてある言葉をメンテナンスする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1895日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでも何回か書いていますが、
私の座右の銘は

「何事もどうせやらなければならないことであれば、前向きに前進あるのみ!!」

です。

「前」という言葉が、この短い言葉の中に二度使われていて
日本語の表現としてはまずいのかもしれませんが、

私の中には、どうせやらなければならない時に迷ったら、
前へ進むという私の意志が込められています。

でも、「迷い」という言葉を入れてしまうと、
私にとって、「迷い」は
ネガティブを連想させる言葉となってしまいます。

「迷う」という状態を私は素直に受け入れて
私の頭の中には存在していますが、

私の目に見えるところにはおかないことにしています。

そうすることによって、
瞬間的な判断を求められたときに
余計な時間の使い方による迷いが消えます。

それに

「何事もどうせやらなければならないことであれば、前向きに前進あるのみ!!」

の意味には、決して、後ろを振り返ったり、後退してはだめだ。

ということも私の中では言ってはいません。

人生生きていれば、自分の過去の経験から

「明らかにここはやみくもに前進して突っ込むべき時ではない。」

という時もあります。

でもこの言葉を座右の銘にしてしまうと、
折角、目の前に転がってきたチャンスを
みすみす逃してしまう確率が高くなってしまう。

と私は自分の経験から感じています。

今日のお題は
「手帳に書いてある言葉をメンテナンスする」
です。

ポジティブな言葉とネガティブな言葉を比較すると
人間は明らかにネガティブな言葉の方が
自分の中に刻み込まれて残りやすい傾向にあります。

私はこれが動物として生き残るために
自分で本能的に選択してしまうためだ。

と感じとっています。

しかし、最近、私は、できるだけ
ネガティブさを感じさせる言葉を使わないようにしています。

「何事もどうせやらなければならないことであれば、前向きに前進あるのみ!!」

という私の座右の銘に反すると感じてしまうからです。

私の人生は究極の選択で全く答えが予測できない時、
必ず、自分自身の勇気を振り絞って前へ進むことにしています。

それが「納得のできる自分自身の人生につながる」
と私は勝手に信じ込んでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1894回 もしも、お客様に「いい住宅会社を見分ける秘訣は何ですか?」と聞かれたら...!!(2020.11.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月23日のテーマは

~値引きではなく"お金にはかえられないもの"で勝負する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1894日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「なんだかんだ言っても最終的には金額勝負になります」

これは絶対に避けることのできない私の永遠のテーマです。

売値に対して絶対に目を背けない。

と自分で決めています。

だからこそ、私は絶対に値引きはしません。

値引きをするぐらいならば、
最初から自分の限界の価格で勝負に出た方がいい。

とずっと私は思っていて実行に移しています。

私がなくなった父から学んだことの中に
「ゴミ(無駄)を減らす意識を持つ」
ということがあります。

ゴミの元は何かというと
お客様から頂くお金です。

ゴミだと思うと簡単に捨てられるかもしれませんが、
それが1万円のお札ならば、
簡単に捨てられる方はまずいない。
と私は思っています。

私はバブル経済の時を経験していて、
お金が紙のように扱われた時代を知っていますが、

その時に簡単にゴミとして捨ててしまう悪い癖が
職人の世界でも身についたと感じています。

「今の若い職人さんは...」
というのは私自身もご法度だと感じていますが、

職業柄、私はほかの住宅会社で建てられている
建築中の家のそばを通ると
ゴミ箱の中に目が行きます。

交差点で信号待ちしていると
その時間がちょっと長くなる時もあります。

そうすると「こんな材料を捨てているのか」
と自分の目をうかがいたくなるような
光景が目に入ってきます。

どうやらそれはその住宅会社の方針で

ちょっとでも曲がっていたら使用せずに捨てるように

という教育をうけている。

と、私の大工の師匠から聞いたことがあります。

それに付け加え、

あんないい材料を捨てていることに
お金を支うお客様はかわいそうだな。

と、ボソッと漏らしていました。

ハプル経済が破綻して以降、職人の手間が削られ続けて
大工に限らず、若い人が夢を持って職人になる人が少なくなり
高齢化しているという現状があります。

当たり前だと私は感じています。

営業マンの方には失礼かもしれませんが、
営業マンならば、明日から

「俺は○○を売っている営業マンだ」

と胸を張って一人前気取りで
口にだして言えるかもしれませんが、

職人さんにはありえないことです。

職人さんは口ではなくて
必ず結果責任で示さなくてはなりません。

腕のいいできる職人さんに言い訳はありません。

大げさかもしれませんが口は邪魔な存在です。

それにそんな技術は1日では絶対に身に付きません。

一人前として師匠に認められるまでは
独り立ちも許されず、
師匠が白を黒といえば黒で
師匠の言いなりにたえて生きなければ

人間的にもできた、いい職人さんにはなれません。

今日のお題は
「値引きではなく『お金にはかえられないもの』で勝負する」
です。

ちょっとニュアンスは違うのかもしれませんが、

ゴミにするのか、それとも、製品にするのか

これも私は技術だと思っています。

私の理想形は現場にゴミ箱を置かない状態です。

そうするとできるだけゴミが出ないように職人さんは工夫します。

そうするとそれは原価率に還元されます。

原価率が還元されれば、自然と売値も下がり
最終的に同じ仕様でも安い方がお客様に喜ばれます。

もしも、お客様に「いい住宅会社を見分ける秘訣は何ですか?」

と聞かれたら、

私は迷わず

その住宅会社が現場においているゴミ箱を見ればわかります。

ゴミの量 = お客様が支払うお金

とイメージしてください。

と答えます。

私の目線は

いつも動いている生きた現場に答えがある。

と思って行動し、お客様にも提言しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1893回 お金はなくても仕方ないと思っていますが、自分の心だけは絶対に貧乏にならないように...!!(2020.11.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月22日のテーマは

~今年の忘年会でやってほしいこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1893日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブ感が出てしまう話になりますが、

私の住んでいる町は平成の市町村の大合併以降、
街の明かりが消えていく感が強く
どんどん加速して疲弊している

と感じています。

それに付け加え今年はコロナ禍が続き、
まだ、収束する気配さえ感じとることが私には出はません。

私が住んでいる地域では
約30年前の高校生の時と比べると
人口も約3分の2に減っています。

これと同時並行で、
夜の店の店主も高齢化してきていて
その数も減り続けて今は数件しか
店を継続していません。

店に行く人の数も減り続けて
経営も苦しくなるのが自然の流れです。

自分の慢性的な心臓病が原因で
社長をやめてからの私の普段の生活の流れは
ご飯を食べ、ふろに入り、寝ているとき以外は
仕事をしており、晩酌もしません。

こんな生き方を私が選択しているわけは

自分の人生に悔いを残さない生き方だ。

と私が思い込んでいるからです。

それでも誰かに誘われたらお酒のお付き合いはしますが、
社長時代と比べるとあきらかにその数は大幅に減りました。

1年前、なかなか私に電話連絡はしてこないママさんですが、

電話連絡が入り、今は現社長が参加している

国際的なボランティア団体に所属している
地元で開催される忘年会はいつあるの?

という内容でした。

私はすぐに経営がきつくて情報収集しているな。

と感じとりました。

次の日、昼休みの時間を狙って
そのボランティア団体の
事務局をしている社長さんのところへ
次のような内容の電話連絡をしてみました。

やめた私が言うのも変ですが、
どうも、○○さんの店の経営がきつくて
私のところへ情報収集の電話連絡が入りました。

2次会で10人ぐらい連れて行ってもらえる動きを
幹事さんと話し合って
店に連れて行ってもらえませんか?

とお伝えしました。

男気のある社長さんで
すぐに前向きに動いてもらえるような
口調に変化したのがわかりました。

私には何の得もありません。

そして、
相変わらずバカかもしれませんが、

こんな動きをすぐにする自分に
私は自分だけの幸福感を感じてしまうのです。

今日のお題は
「今年の忘年会でやってほしいこと」
です。

ご飯を食べ、ふろに入り、寝ているとき以外は
仕事をしているとお書きしましたが、

お願いされたら、
自分だけでできることはすぐにテキパキと実行に移す
心の余裕が常に必要だ。

と私は思っています。

お金はなくても仕方ないと思っていますが、

自分の心だけは絶対に貧乏にならないように私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2035202833249061
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2035240453245299

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1892回 ヒントは今まで避けてしまっていた過去の自分から今はいただくことにして...!!(2020.11.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月21日のテーマは

~今まで避けていた事は単なる思い込みではないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1892日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターでは、ありませんが、
最近、私は過去に書いたブログを読み返す機会が増えています。

私が生きてきた時代でいうと

ブログ=日記

というイメージが強いです。

ブログを書いて
まだ気持ちがホットなときは
内容の確認で何回か読み返しますが、

そのあとは目を通すことはほとんどありませんでした。

私は日記という思いが強く、どちらかというと
自分のためにブログを書いているという感覚です。

だから毎日ブログを書く時間を作り、
書き続けることができているのかもしれません。

読み返していると、
「なかなかいいことを書いているな」
というときもありますが、

「ん!?。ちょっと今の自分とは感覚が違うな」

ということもあります。

確かに私は信念を持っていますが、

その時の時代の流れに若干、左右されて
思い込みが強すぎるな。

と気づくこともあります。

そこで

「今の時代ならこう修正して、時代に合わせて改善すべきだな」

と自分自身で自分を改めています。

今日のお題は
「今まで避けていた事は単なる思い込みではないか?」
です。

私にとって、
アナログの日記よりもデジタルのブログが優れているところは
年と月単位であれば、
目次が勝手につくところです。

ということは「確かここにあったはずだ」
という、探す時間を短縮できることです。

私は真新しいノウハウに片っ端から
手を付ける道を探るよりも、

不調を感じたら、

今まで自分がやってきたことの中に今の時代とのズレがあり
そのヒントはないのか?

と過去を振り返ってみるタイプです。

実際、天運に乗って、
イケイケどんどんでやっているときは
こういう発想は浮かびにくいです。

でも

「最後は結果がすべてを物語ることになる。」

で世の中から評価を下される

という、この思い込みは自分自身で
ずっとこだわり続けていて変わっていません。

もう一つブログの優れているところは
私自身のために書いているのですが、

誰かの目に触れると点です。

そうすると出会ったときに

気になった内容を覚えていて
その方の感覚で指摘してくださる方がいる。

というところです。

これもヒントになります。

2,3年前と比べると
今の私は明らかにイケイケどんどんという状態ではありません。

今の私は踏ん張って力を蓄えながら結果も出していく時期

ととらえています。

そんな中でも自分の脳が喜ぶ状態で結果をつなげていくことが大事だ。

と感じています。

そのヒントは今まで避けてしまっていた
過去の自分から今はいただくことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1891回 これから話すことについて「〇〇について何か知っていることはありますか?」と質問して...!!(2020.11.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月20日のテーマは

~自己説得効果のトークをアップグレードする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1891日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これから話すことについて
「〇〇について何か知っていることはありますか?」
と質問する。

は私の中では

「これからの接客トークにすぐに活用できるトーク」
として久々にヒットした気づきです。

自己決定したことに対しては責任を持つ。

これを軸とするようにするため、
私の仕事をその選択し

「お客様が納得できるレベルで伝えることだ」

と私は思って実践しています。

しかし、最近、感じていることの中に
以前はハッキリとした明確な意見で

「私は家を持たなければならない。」

という意思を
お客様自身で口にしてくださることが多かった。

ということが私の記憶にあります。

今は、そこまでの意思を表現する
お客様が少なくなった。

と感じています。

かといって、ほかに物凄く気に入っている住宅会社があり
話が進んでいるわけでもありません。

私のイメージでは

現実を直視することに対して
見て見ないふりをしたがる傾向にある。

という感じです。

でも、お金の話が大事だと
いうことはぼんやりとですが、
お客様自身で感じて知っています。

これを私が力業で話を進めると明らかに拒否される。

という行為は昔も今も変っていません。

ちょっと話はずれますが、

私の時代は、最低でも世の中に迷惑をかけず
に生きていくのが当たり前だ。

と直接教わったわけではありませんが、
動物の本能としてそれが当たり前だ

ということは教育で感じさせられていました。

しかし、今の時代は

「誰かが何とかしてくれて、どうにかなるだろう。」

という思いが心のどこかにあるように感じるのです。

でも、昔の方のように現金で家を建てる。

とか、

土地だけは自分の貯金で買う。

という方はかなり少なくなってきていて
100パーセント住宅ローンに頼って家造りを計画する。

という方が増えてきている。

というのが私の今の受け取っているイメージです。

今日のお題は
「自己説得効果のトークをアップグレードする」
です。

これから話すことについて
「〇〇について何か知っていることはありますか?」
と質問して、

お客様自身の自己説得感を強めていけるように
実践で試していくことにします。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2030962263673118

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2031169193652425

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1890回 記録に残していると、記憶よりも鮮明な過去の自分に気づくことができるな。と感じ...!!(2020.11.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月19日のテーマは

~インストールしたものをアップグレードする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1890日目、私がfacebookに書いた言葉
から

菊原さんのお力をお借りして私は毎日
「独り言」を更新することができています。

本当にありがたいことだ。

と、感謝しています。

そして、自分が書いたことをネタ元として
1年後にブログを書いています。

もちろん、1年前に書いた「独り言」を読み返すことになります。

その時、自画自賛で申し訳ありませんが、

「1年前のことだが、いいこと書いているな」

と、ほとんどそのままの内容で
ブログに載せてしまうこともあります。

私はこの現象を

もう一度読み返すことによって、自分の脳が満足するからだ。

と私は思っています。

一方、180度発想が違うということは生まれませんが、

ここはもう少しこう書いた方が、今の自分には、しっくりくるな。

というときもあります。

やっているうちに熱が入って、
結構なボリゥームで
新しい内容が付け加えられていくときもあります。

私はこのことが今日のお題の

「インストールしたものをアップグレードする」

につながるな。

と感じています。

自分が成長しているのかどうかは、
私が死ぬまでわかりませんが、

明らかに私の脳は望んで新しいことを付け加えることを喜んでいます。

付け加えたことを改めて読み返すと
やっぱり、また、自分の脳が喜んでいる。

と私は感じるのです。

今日のお題は
「インストールしたものをアップグレードする」
です。

変な発想かもしれませんが、

自分の脳を退屈なサイクルにせず、
常に、喜ばせて元気にするには、
アップグレードが必要不可欠だ。

と私は感じています。

1年前の時の自分の脳の限界は

「これで良し。もうこれ以上の発想は浮かばない。」

というところまでやりますが、

時間の経過とともに、自分の脳も新しい刺激を受けます。

1年たつと場合によっては、その特化した分野で
物凄く進化していることも、
本当にたまにですが、私の場合にはあります。

1年前の「独り言」をネタ元として、ブログを書くと、

当初のころは

1年前の自分の頭にあることに「興味津々」という発想で
でブログを書いていましたが、

今は、さらに進化して、
1年前の自分から「元気をもらえるな」と感じるようになりました。

記録に残していると、記憶よりも
鮮明な過去の自分に気づくことができるな。

と感じるこの頃です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2028775080558503

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2029524963816848

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1889回 「あともう少し、自分で挑戦して今日の目標を達成してみよう」が自分の意思の中から生まれる時...!!(2020.11.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月18日のテーマは

~自分とのミスコミュニケーションに注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1889日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分の性格から、全力を出し尽くしてしまい、

正直、「辛いな、休みたいな」

と思ってしまう反面、

「ここからが、自分との勝負だ。もうひと踏ん張りして自分の弱い心に負けてなるものか」

という場面が良くあります。

意識が半分、朦朧(もうろう)としてきたときから、
自分の持っている底力にスイッチが入り、
自分をもうひと段階上の成長へと導いてくれる可能性が生まれる。

と私は感じています。

自分のスタンドプレーで
周りに迷惑をかけるような場合はだめですが、

回りも疲れ果てて意識が朦朧(もうろう)としていたり、
自分だけの個人戦の時は
私はここから無理気味の行動に出ます。

確認申請の図面を仕上げていると、
大きな目的は図面を仕上げて
申請を受けてくれる公的な機関で
確認申請書を受け取ることです。

しかし、さすがに私のオリジナルの図面は
1日では完成できません。

よって、今日はここまで進めて仕上げる
という目標を立てて実行していきます。

結構簡単に目標を達成することもあれば、
なかなか達成できない時もあります。

自分だけのことなので、
簡単にやめてしまうことも可能ですが、

こんな時、私はもう少し続けてみよう。

という意識が芽生え、結構ギリギリの状態で
目標を立てたところまでたどり着こうとします。

そんな時でも
どうしてもだめな時は

ほとんど効き目のない小休憩も入れながら、

ヘロヘロの状態になって今日の目標にたどり着きます。

私はこの時が今まで自分自身で気づかなかった
未知の力に出会える時だと感じています。

今日のお題は
「自分とのミスコミュニケーションに注意する」
です。

私の場合、どうしても先が見えない場面に遭遇したら、
自分の直感で、「ここは前へ進むとき」
と脳が指令を出したら、
ためらわずに前へ進むことにしています。

普段からこう決めていると
自分の中でミスコミュニケーションが起こりません。

もちろん、明らかに今日はだめだ。

という悪い調子の時もあります。

そんな時は、万全の態勢を整える意味で
できるだけ早く就寝につき
今日、達成できなかったことを
明日に回すこともあります。

でも私の基本形は流れに乗っているときは、

「あともう少し、自分で挑戦して今日の目標を達成してみよう」

が自分の意思の中から生まれ、
この時に生まれる力が
「自分を成長させてくれる」

という実感が私の中から生まれます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1888回 売り込み臭が強いと嫌われますが、自分の営業経験を会話の内容に入れて本音で話しているとさらに反応して...!!(2020.11.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月17日のテーマは

~お客様からの質問から真意をくみ取りチャンスをつかむ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1888日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前の同窓会の1次会で、久しぶりに会って、もいきなり、

「仕事の調子はどうだ。」という挨拶から始まった友人がいました。

私は最初、この挨拶を真に受けてしまい、

「今は、私と性格が会わないお客様はとらないことにしている」

と答えました。

2次会から参加した友人にも
同じ挨拶が交わされたところから始まりました。

今回の同窓会に集まったメンバーの中には

18年前に家を私に依頼してくださったオーナー様でもあり
今秋田大学の教授をされている
先輩も招待されていました。

一人一人、一分間で近況を報告することになりました。

私の挨拶は自分自身の近況とともに
仕事のことについても
リフォームの営業トーク
で私のオーナー様の方を向いて交えて話しました。

オーナー様は売り込まないでくれと
耳をふさぐようなジェスチャーをしていましたが、本意ではない
という姿をみんなが感じとっていました。

その時、売り込み臭が強い営業トークではなくて
場をしらけさせない程度の
笑いを取れるつもりで伝えた挨拶だったのですが、

なぜか、「おおーすごい」という言葉が何人からか飛んできました。

どうも私が気取らずに
営業トーク形式で
挨拶をした姿が受け入れられたようです。

私の同窓会はどちらかというと
技術系の方が8割ほどを占めていました。

私が受けたイメージでは技術は確かにあるが、

自分が会社を退社した後の時代の世の中の流れで
自分たちの技術や製品が
このまま受け入れられていくのはわからない。

といった内容が私には伝わってきました。

もちろん、私以外は大企業に所属していて
地位も上で責任のある立場の友人ばかりです。

営業が苦手というよりは本格的にやったことがなく、
どこから降れたら、いいのかわからない。
という風に私には取れました。

そうしているうちに最初に
「仕事の調子はどうだ。」
という挨拶から始まった友人から
実家のリフォーム工事について
本格的な相談へと発展しました。

今日のお題は
「お客様からの質問から真意をくみ取りチャンスをつかむ」
です。

家について興味が全くない方からは、
「久しぶりだな」という挨拶から始まりました。

しかし、家の話に少しでも
最近、触れている友人からは
「仕事の調子はどうだ」
から始まりました。

このチャンスにいつまでも気取っている必要はなく、
どんどん家づくりの自分の経験を交えるべきだと
感じました。

あまり売り込み臭が強いと嫌われますが、

自分の営業経験を会話の内容に入れて
本音で話しているとさらに反応して
仕事につながるチャンスを得る。

ということを学んだ今回の同窓会での出来事でした。

それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2025942100841801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1887回 「失敗を未然に防ぐ行動の積み重ねが重要だ。」と思って私は行動し...!!(2020.11.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月16日のテーマは

~相手が勘違いしないように細かく明確に指示する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1887日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「失敗したら自分の責任」

これが今の私の基本スタイルです。

そして、依頼した側も

「これぐらいならわかるだろう。」

と思った瞬間、私は

「自分に対しての危険信号だ。」

と感じ、即、その考え方を修正することにしています。

私は建築士の資格を取得してからは
確認申請やフラット35の図面を

自分で

絶えず確認しながら図面を仕上げています。

ここは私が絶対に人任せにできないところです。

なぜかというと私の図面は
そのまま施工図面にも使えるようになっているからです。

これは大工の経験もある私ならではオリジナルの図面の仕上げ方です。

通常、確認申請は法律に触れるところだけを書けばいいのですが、

それでは全く現場では使い物になりません。

ということは「生きた図面」ではない。

と私が思っているからです。

私の「生きた図面」の考え方は
現場ですぐに反映される図面です。

現場の職人さんにも喜ばれます。

しかし、それ以上に効果があることは、
図面にわからないことが書かれてあれば、

職人さんの側から
私に聞くことができるという点です。

話はそれますが、

よく講義が始まる前に

「質問がある人は、今すぐ聞いてください。」

と講師の方に言われることがあります。

普段から問題意識をもってメモしておき、
その瞬間に準備してきた方ならば、
すぐに質問を並べられますが、

何も準備してこなかった方に質問はできません。

せいぜい質問を出すとしたら
意味もない天気の話ぐらいです。

つまりイメージできないことに対して
すぐに理にかなった質問はできない。

ということに似ています。

一人前の職人さんであれば、

「ここがいつもの仕様と違う」

ということにたいして
図面を見てすぐに気づくことができます。

そのきっかけを私は図面に前もって書いているということです。

一人前の腕のある.職人さんにとって、

一番苦痛となることは、何か?

というと

せっかく魂を込めて仕上げたのに、
指導者のミスが原因でやり直しさせられることです。

これは、お金を倍支払うからやってください。

と言われても、職人さんの脳がすぐに受け入れてくれません。

むしろ反発を食らいます。

プロとは、すべて一発勝負で生きていて
二度同じ状態にもっていくことにたいしては簡単にいきません。

ここは研究者として生きている方や素人の方とは明らかに違う点です。

今日のお題は
「相手が勘違いしないように細かく明確に指示する」
です。

ミスを防ぐには、
最低でも相手の方が理解できるように
書いて示さなければうまくいかない。

というのが私の経験です。

人間だけに与えられた言葉ですが、

口で伝えると時間の短縮になり、
ものすごく楽に用事を済ますことができます。

しかし、これが「罠にはまる」と私は感じています。

冒頭に「失敗したら自分の責任」とお書きしましたが、

「すべて最後は自分の責任になる。」

という意識があれば、言い訳もなくなるし、
行動も目的を達成することだけに絞って
効率よく動くようになります。

失敗したときの犯人探しばかりしていても、
一向に問題は解決しません。

「失敗を未然に防ぐ行動の積み重ねが重要だ。」

と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1886回 「不意に、こんな状態になったら、きっと、お客様は喜ぶだろうな」ということを追求し続けることで...!!(2020.11.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月15日のテーマは

~結果が出ていない人と話していて感じること~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1886日目、私がfacebookに書いた言葉
から

定期的に参加している経営者の勉強会に参加して
デスカッションしていると
私が感じてしまうことがあります。

確かに契約棟数は私の倍以上
こなしていますが、

「仕事を楽しんでいる」

というようなオーラが伝わってきません。

冗談を交えながら会話すると私は一発で

ああこの方は今を楽しんでいない。

きっと棟数の割にお金が手元に残っていないし
自分の思い描いているハッピーな許容範囲内での
経営が進んでいないのだろうな。

と感じてしまいます。

経営者だから、
もちろん悩みが尽きないのは当たり前なのですが、
中には、その悩みを冗談話に変えて
最後で笑いで落とすように話される社長さんもいらっしゃいます。

きつい状態もあるが、そのことを楽しんでいるように私には見え
その魅力にひかれてしまいます。

今日のお題は
「結果が出ていない人と話していて感じること」
です。

露骨で汚い性格に感じられるかもしれませんが、

私は効率的に仕事をして
手元に残るお金にこだわるべきだ。

と思っている人間です。

その結果、税金をルールに従って納め、
残った分で自分の取り組みたいことに挑戦して投資していく。

結果、こんなお金の使い方は楽しいし、
事実お金もまた友達を呼んできて、
自分では「世の中の役に立っているな」
というハッピーな気持ちになります。

営業レターも出しました。
身なりもきちんとしています。
見学会もしました。

でも、いつも、最終的にお客様に逃げられ、
ほかの住宅会社にもっていかれてしまいます。

契約に至ってもお金が残りません。

それは、自分中心に物事を考える癖が
最後で優ってしまう方に多いように
私は感じています。

家を建てようとするお客様は
普段は物静かに生活していても
家を建てるモードの時は神経がむき出しになっている。

が私の経験です。

その時の私から出ているオーラから
ネガティブオーラを感じた瞬間
私がお客様でも信頼することができず、仕事を依頼しません。

せっかく営業レターを続けて
少しずつ信頼関係を築いてきても
その一瞬で最後に水の泡となって消えてしまうのです。

また、無理やり装うフローな状態はすぐに逆転されてしまう。

も私の経験です。

先ほど書いた

営業レターも出しました。
身なりもきちんとしています。
見学会もしました。

が最終目的ではなくて
契約を取り続けることが営業マンの仕事の結果です。

さらに、経営者であれば、手元にお金を残して
世の中に還元していくのが本来の姿だ
と私は思っています。

私の頭の中にいつもあることは、
「不意に、こんな状態になったら、きっと、お客様は喜ぶだろうな」
ということを追求し続けることです。

お客様を喜ばせることを
続けることができなかったら、いい結果は残らない。

が私の教訓です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1885回 「人の話を聞き、相手の方に敬意を払う姿勢が大事だな。」と改めて感じ...!!(2020.11.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月14日のテーマは

~雑談をして気持ちのいい人、そうでない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1885日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お金が絡まず、すぐに利害関係を生まない方
例えば、この前再開した学生時代の同窓生です。

こんな方とお付き合いする機会ができた時、
その方が

「これいいよ」

という話が出たら、すぐにその話に乗り、
実行に移すことにしています。

もちろん失敗しても、それは「自分のせい」
と割り切ってのことです。

学生時代は、バカなことを一緒になってやっていましたが

今は、それぞれ、社会人となって約30年になり
いろいろ経験してきています。

自分で仮説を立て実験し、
うまくいかなかったら、
改善して習得した雑学もあります。

でも、それを知ったら、
すぐに自分でやってみたくなるのが私の性格です。

ところが中には、学生時代のまま生きてきて
全く成長が感じられない方もいます。

頭の構造が学生の時と一緒のままと
私は感じる方もいらっしゃいます。

こういうタイプの方は
人の話を聞かず、
自分が一番だと思っていて
自分の話だけをします。

ちょっと誰かが話すとその話の否定形ばかりで、
やっぱり自分が一番になりたがるのです。

学生時代の性格だから仕方ないな。

で私自身のことなら流してすましますが、

中には、どちらかといえば、
自分をあまり表にださない
控え目な性格の同窓生もいます。

そんな方に見返すような態度で接したら、
私は黙っていません。

売り言葉に買い言葉にならない
遠回しな言葉を並べ
ギャフンといわせて黙らせます。

心理学でいうと

攻撃的な人間は自分の今の位置に満足していない。

という話を聞いたことがありますが、

しかし、その状態を克服する努力も
飽きっぽくて続けられず
そのうち面倒くさくてやらなくなり、
元の自分にさやに戻ってしまいます。

もちろん、成長があったとしても、
微々たるもので、そのうちその成長も記憶の彼方に
追いやられ、元の自分のままという構図です。

という流れで悪気があってのことではないので
やっぱり仕方ありません。

今日のお題は
「雑談をして気持ちのいい人、そうでない人」
です。

私の話題で気になることは、
仕事のことのようです。

「仕事の調子はどうだ?」

大阪弁でいうと「儲かりまっか」
というのに似ていると私は感じました。

この質問が私への挨拶となりました。

しかし、「ぼちぼちでんな」
というような挨拶を私は返しません。

「今はね、自分と会わない方の仕事は取らないことにしているんだ」

大体の同窓生の方はあっけにとられてちょっと間が開きますが、

一人だけ、すぐに「それ、一番いいよ」
と返してきたてくれた同窓生がいます。

誰かというと証券マンから保険業界の営業になり
いわゆる桁違いの成績を出すトップセールスマンです。

現役で実績を残し続けている同窓生には一番魅力を感じました。

もちろん、大学を卒業して
一つの会社で仕事をひたむきに続けている同窓生にも
私は高い評価で魅力を感じました。

しかし、一つだけやはり、否定形だけを話す同窓生だけは
ポジティブな方向に心が動きません。

私は、

「人の話を聞き、相手の方に敬意を払う姿勢が大事だな。」

と改めて感じた今回の同窓会でした。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1884回 スピードの使い方にたいしてどこにかけて効率化を図り、どこでじっくり時間をかけるのか。という意識をいつも強く持って...!!(2020.11.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月13日のテーマは

~クレームとお礼状はスピードが肝~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1884日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の時代のキーワードから外せない言葉して
「スピード」
という言葉がある。

と思って私は行動しています。

ただし、あくまでも、
それは基本的な技術を自分の手足のように
身に着けたうえでのことです。

最悪は、「早く仕上げてください。」
とお客様に言われたので突貫工事で仕上げたが、
不具合ばかりだらけで
お客様の目的が達成できない。

結果、クレームの嵐が絶えない。

これでは何にもならない。

と私は感じるのです。

基本形は、丁寧で正確な仕事の後を積み上げること
が私の経験です。

ところがそこに満足して
いつまでも胡坐をかいていると
絶対、「スピード」は上がっていきません。

意識が必要なのですが、
ただやみくもに早く仕上げていても
いい結果につながりません。

何が必要なのかというと「効率化」です。

「効率化」するには、私の場合、逆算です。

最終的な目的の達成から戻って
今やるべき仕事に手を付けることにしています。

私の場合は、

「感情的なクレームを呼び込まない」

自分だけの法則が存在します。

私はこれも自分だけしか通用しないかもしれませんが、
技術だと思っています。

一言で表すと、

今のお客様から紹介が生まれるように行動すると
感情的なクレームに至らいない

が、私の営業勘です。

今日のお題は
「クレームとお礼状はスピードが肝」
です。

消費税増税の駆け込み需要がいったん収まり、
これからはまた、自分という人間を売って
信頼関係を築き上げ、契約に結び付ける時代に突入していく。

というのも私の営業勘です。

幸運を呼び込んで
新しいお客様に出会ったら、
文章は短く、丁寧な字で書いた
お礼状を自分自身で手書きしたはがきを送る。

これは、ハウスメーカー時代に
私自身がやっていたことです。

一見、時代に逆行しているようですが、
今の時代は特に必要なことだ。

と私は思っています。

手書きは、やった経験のある方とない方では
その人間の性格がはっきりとお客様に伝わります。

今の時代だからこそ、
ここは見た目の「効率化」ではなくて
自分の目的を達成するために
私は、あえて時間をかけることにしています。

スピードの使い方にたいして

どこにかけて効率化を図り、
どこでじっくり時間をかけるのか。

という意識をいつも強く持って
私は日常生活を送っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2016955321740479

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1883回 「笑顔」は無理やり作ることではなくて、自然に生まれることだと思って...!!(2020.11.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月12日のテーマは

~成功の秘訣は"笑顔とポジティブ持久力"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1883日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「この人の表情はいいなぁ」
「いい笑顔だな」
「ちょっと怖いな」
「相手をリラックスさせる表情」
「これはプラスに考えよう」
「やっぱりあれはないよなぁ」

と鍵かっこの言葉ばかり抜粋してみました。

人間の本能による感情として
取り除くことができない感情だ。

と私は思っています。

そして、これらの言葉にはちゃんとした意味が存在している。

という前提で
私は自分以外の方に接することにしています。

「この人の表情はいいなぁ」と「いい笑顔だな」

の裏側にあることは、

物凄く理不尽で到底受け入れることのできない
つらい経験を過去にしている
というのが自分の経験からも推測されます。

つらいけれども
人前で、それを見せてはいけない。

と自分自身で感じ、
裏返しでそれが人前では自然と「笑顔」となって出てしまう。

でも、この「笑顔」は偽物だ。

と気づく日がやってきます。

怖く感じられるかもしれないけれども
自分の本音を出して生きていこう。

私がハウスメーカー時代には、
お客様とのやり取りに
「商談」というような優しい表現ではなくて
「折衝」という言葉が使われていました。

これをへらへらした「笑顔」でやると、
当然のことながら、
信頼は得られません。

「ちょっと怖いな」となり
殺気が走ることは当然のことだ
と私は思っています。

「折衝」が行われているうちにどこかで折り合いがつき、
お互いが「相手をリラックスさせる表情」に代わります。

でも、人の心は変わりやすいもので
「これはプラスに考えよう」
「やっぱりあれはないよなぁ」
が頭の中で起こる。というのが私の感覚です。

今日のお題は
「成功の秘訣は『笑顔とポジティブ持久力』」
です。

自分で意識せず自然と「フロー」の状態になっていると
意識にはありませんが、
私は、『笑顔とポジティブ持久力』ができている。

と判断しています。

逆にあれこれ、考え始めたら
それは、もぅ「ノンフロー」が始まっている状態です。

私の場合は、「笑顔」は無理やり作ることではなくて、
自然に生まれることだと思って生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1882回 お酒を酌み交わしながらこんな仕事につながる話が出てくるような年代になったな。と...!!(2020.11.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月11日のテーマは

~いい時はあら探し、ダメな時はいいこと探し~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1882日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日のブログに関連してしまいますが、

1年前に行われた大学時代の同窓会の席で、
秋田県出身の同窓生から、
実家のリフォーム工事の話が出ました。

私は自分で建てたお客様のリフォーム工事以外は
基本的にお断りしているのですが、

「できれば、どうしても私に頼みたい」

という雰囲気を私は直感し、
実家の両親に確認して
私と会いたいかどうかの確認を
次の朝の8時から8時半の間に電話連絡をください。

と伝えました。

そうすると8時になったら、
すぐに電話連絡が入りました。

大体こういう流れは
いい流れというのが私の営業勘です。

内容も前向きで「何時に迎えに行ったらいい」

です。

上がり込みさせていただき、
話を聞くことにしました。

相変わらず現実派の私はすぐに本題に入り、
どこをどうしたいのかを
メモとスマホでポイントを写真にとりながら
要望を聞いていきました。

私は、

後でお見積書をお持ちします。

なんてことはリフォーム工事の場合は言いません。

これをするといくらとその場で回答していきます。

それに紹介の場合は当てにしていた工事ではなく、
もともと駄目になってもいいくらいの感覚で
私はお客様に接しています。

最初、家の中のあちこちの段差を解消したい。

と言っている間もなく、

浴室を直したい。

さあ、いくらですか?

と聞かれる前に

いくらです。

と私が答えると、予想よりも予算よりも安かったらしく、

続いて、この部屋を改装したら、いくら?
という要望も出てきました。

その都度、消費税込みで○○です。

と答えていくと、

あるところで予算の上限を超えたのが分かったので、

そり手前の工事まで税込みで○○です。

どうされますか?

ここと、ここと、ここができるのなら
お父さんどうする?
と旦那様にその場で確認し、
話を進めることに決まりました。

しかし、私はそれでも冷却期間を1か月置くことにしました。

というのも過去の経験からこういう展開は
心変わりが起きるかもしれない。
ということを知っているからです。

それに私にとっては決まっても決まらなくてもいい工事ですが、

紹介してくれた同窓生の顔に泥を塗ることはできない。

それにご両親からも
私が直接建てた家ではありませんが、
私と寄り添うという姿勢が感じられました。

こんな時は、直接的なお金ではなくて、
私でできることであれば、

「お力になりたい」

という気持ちが優先します。

今日のお題は
「いい時はあら探し、ダメな時はいいこと探し」
です。

お題とはかけ離れたことを書いてしまいましたが、

私の場合は、

いい時は、これからこの工事を進めていくうえで
障害になるかもしれないことを
前もってお客様に伝える。

駄目な時はきっぱりすぐに工事のことはあきらめて
同窓生からお声がけいただいたこと
に感謝する。

で、自分にケリをつけることにしています。

一番の今回の気づきは

昔はこんな話題はほとんどなかったのですが、
お酒を酌み交わしながら
こんな仕事につながる話が出てくるような年代になったな。

ということです。

私の場合は

たとえ、うまくいかなくてもこんな状況が生まれること自体に

生きていてよかった。

と実感してしまいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1881回 常に「ポジティブ思考」になるには、自分でどう動いたらよいのか?自らで感じながら...!!(2020.11.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月10日のテーマは

~本当は怖い" ポジティブ思考とネガティブ思考"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1811日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと下品な話になってしまうかもしれませんが、
一年前、秋田大学時代の同窓会が約1年2か月ぶりに秋田市で開催され、
前回は話題に上がらなかったものの
今回はやはり、年収の話も話題に上がりました。

誰が口を開いたのかというと
会社名は伏せますが、私もよく愛用していて
皆さんもよく知っている大手のコンピューターの会社の
システムエンジニアをしている同期生からです。

当の本人も私と比べると倍以上の年収をもらっています。

さらに上には上の同期生がいて到底追いつきませんが、
大雑把にいうと、その比較論です。

でも久しぶりあった大学の同期生ということもあり
和気あいあいと冗談も交えながらの話です。

私の経験による持論で、

お金は、麻薬と一緒でいくらあっても足りないと感じ、欲しくなる。

ということを私は自分の感覚で悟っています。


さすがに全く貯蓄もなく、収入0円では生きていけません。

これでは世の中に迷惑をかけてしまいます。

しかし、収入の大小ではなくて
自分自身の満足度だと思って私は生きています。

私は仕事柄、
住宅ローンを組んで家づくりをしなければならない方に対しては、
初対面でも「必要だ」と感じたら
すぐにおおよその年収を聞く方です。

でもそれは、自分との年収を比較するのではなくて、
あくまでも目の前のお客様が最も良い住宅ローンの提案を
私が導き出すために聞いているだけです。

今日のお題は
「本当は怖い『ポジティブ思考とネガティブ思考』」
です。

ここでもよく触れることがありますが、

「与えられた条件の中で自分の楽しさを見つける」

という感覚で私は生きています。

そうすると自然と「ポジティブ思考」になり、
「ネガティブ思考」の発想さえ、
私の頭の中に浮かばなくなります。

これを私がやってあげると目の前の方は喜んでくれるだろうな。

ということを常に頭の中に置いています。

そうすると私の「ポジティブ思考」で最良な流れが続くな。

と感じて私は上機嫌モードで生きていくことができます。

これに現実的なお金の話を付け加えると

目の前のお客様が喜んでいただいた結果、
お金をいただくという流れです。

常に「ポジティブ思考」になるには、
自分でどう動いたらよいのか?

自らで感じながら自分だけの満足を確かめて私は生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1880回 「○○なやり方ではうまくいかない。次は□□で挑戦してみる」と記録に残して、一度終止符を打つことに...!!(2020.11.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月9日のテーマは

~気になることは"問題点+解決策"でノートに書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1880日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、全く同じことでぶり返すのが大嫌いです。

よって気になることは、
「問題点+解決策+実行」まで
どんなことよりも優先していくことにしています。

そして、今はスマホからドロップホックスの手帳に

「○○なやり方ではうまくいかない。次は□□で挑戦してみる」

と書くことにしています。

スマホのいい点は日時も一緒に記録されるところに
私は魅力を感じています。

もちろん、時間を作ることができれば、
実行して解決まで行きます。

冒頭に

私は、全く同じことでぶり返すのが大嫌いです。

とお書きしましたが、
解決したと思っても、まだその先が良く出てきます。

これは私の場合「ぶり返す」ではなくて
新しい問題としてとらえ、
「問題点+解決策+実行」することになります。

今日のお題は
「気になることは『問題点+解決策』でノートに書く」
です。

私は気になることがちょっとでもあると
ものすごく自分のパフォーマンスが落ちます。

そんなこともあり、気になることは、
どんどん「問題点+解決策+実行」
を繰り返して気にならないようになるまで
問題点をクリアにすることにしています。

しかし、「でも」もあります。

それは、自分一人だけで解決できなくなる
他人が絡んでくるときです。

こんな時は、

「○○なやり方ではうまくいかない。次は□□で挑戦してみる」

と記録に残して、
一度終止符を打つことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1879回 「要領が悪い」といわれたとしても私は馬鹿正直に生きることに...!!(2020.11.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月8日のテーマは

~これから来る不況の波を乗り越える準備をしているか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1879日目、私がfacebookに書いた言葉
から

六星占術によると私の大殺界は今年から3年間続きます。

「だから駄目だ」
とあきらめるつもりは全く私の頭の中にありません。

そういう流れになるのは仕方ない。
として
私は自分の意識にただ、「気を付ける」
という言葉を入れて生きていくことです。

実は、似たような経験を私はしています。

前回の大殺界は2008年から2010年にかけてありました。

特に真ん中の2009年は私にとってどん底でした。

さらにリーマンショックも重なり、
さすがにその時は一度
「もう駄目かもしれない」
という思いが私の頭の中をよぎりました。

でも何とか踏ん張って、今があります。

賛否両論はあるかもしれませんが、
その時の経験から
「駄目だ」と自分で感じているときに
私は真新しいことに手を出しません。

というのも、私はその時、
新しい高額なノウハウを導入してやってみましたが、

むしろ、ドツボにハマっていった。

という感覚を今も覚えています。

どう修正して踏ん張ったのか!?

というとそれまでに自分でやってきたことの精度を上げる
感覚です。

何に手を付けたのか

というと私の発する言葉を文章にすることです。

ちなみにそれまでは教科書通りの言葉だけしか
私は使っていませんでした。

自分の思いというのが全く感じられず
猿真似のようにただ機械的にやっている。

という感覚でした。

しかし、正直、言葉や反応のある言葉や文章は
肌で感じていて基礎はあるものの
経験のない言葉を使うというのには
かなり勇気がいりました。

でも、たまたまかもしれませんが、
私の営業マンとしての感覚は
その時お客様とズレておらず、
いい反応があり、しかも継続し始めました。

今日のお題は
「これから来る不況の波を乗り越える準備をしているか」
です。

私の感覚では、

「好景気とは不景気を乗り切るためにある。」

という感覚です。

いつまでもエスカレーターのように
右肩上がりで世の中は進まず、
安定したあと衰退が必ず始まりだします。

衰退は黙ってそのまま放置しておくと、
どん底に落ちていきます。

精神的に追い込まれて毎日の生活も暗い状態が続きます。

しかし、明るくするヒントは
その暗い生活の中に秘められているというのが私の経験です。

いい加減な気持ちでいきていなければ
自分でやってきたことの中に必ず答えはあり

手を付けるのはその精度を上げる。

ということで
私はもし不況が来たら、その状況を
これで乗り越えていくつもりです。

と1年前にお書きしましたが
今年の方がはるかにいい状態です。

来年のことはよくわかりませんが...

こうするために、「要領が悪い」といわれたとしても
私は馬鹿正直に生きることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1878回 どうもこの方は「人の話を聞かない」と感じたら聞きたい話題を私自身で探すことから始め...!!(2020.11.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月7日のテーマは

~話を聞かない人にはメリットトークだけでいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1878日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お問い合わせが来て
アポの約束がうまく取れて初めて出会うと
その方の表情からをすぐに感じ取ることがあります。

それは人の話を聞くタイプなのか、そうではないのかということです。

よくあるのが私の話を聞くふりをして
自分の聞きたいことだけをいうタイミングをうかがっている方です。

長年いろいろなお客様とお付き合いしてくるとすぐに
この方は人の話を聞く気がないな。

と私は感じとり
その相手の方が気に入るメリットトークだけをします。

そうすると本音が見えてきます。

結論からいうと大体こういう方と今は契約に至りません。

私が一番大事にしている
家づくりに対して妥協しなければならないことは妥協して
お互いに歩み寄るという姿勢が永遠に感じ取れないからです。

今日のお題は
「話を聞かない人にはメリットトークだけでいい」
です。

バカ正直な私の性格では営業トークで
メリットだけをうまく使い分けることができず、
必ずデメリットとメリットをお客様に伝え、
お客様の意思で選んでもらうことにしています。

そうすることにより、
のちに感情的な大クレームに
巻き込まれることもなくなりました。

私の経験の中に

人の話を聞かない人は、自分の話も聞いてもらえない。

という教訓があります。

今の私は、出会った方のいい面だけを見て探すようにしています。

どうもこの方は「人の話を聞かない」と感じたら
聞きたい話題を私自身で探すことから始めます。

誰だって、興味がある話題だったら、
身を乗り出してきます。

そういう風に対応しても、話を聞く気がなく
全く変わらない時は、
自分の力がまだ足りないと自分で認め、

それ以上深入りはしない。

という風に自分で決めて行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1877回 数字をデータとして詳しく入れるだけでさらに相手の方は私に対する興味がわき、自分の方を向かせることが...!!(2020.11.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月6日のテーマは

~自己紹介文に強力なエピソードを追記する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1877日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、脱線しますが、
よく耳にする言葉の中に

「人間の脳は「否定」を判別できない。」

という言葉が私の印象に残っている言葉の中にあります。

前は、「ふ~ん、そうなのか。」
という程度だったのですが、
最近、なんか意味がつかめるようになりました。

今日の一文で
「中学2年生の時、私を変えた出来事が起こりました」
とありましたが、

この言葉とリンクしてしまいました。

当時、私はよく言うところのケアレスミスを
意識が足りず、
簡単に起こしていました。

早とちりのうえ、思い込みの激しく、
また、自分の中に完全に定着させたい私は、
言葉を記号や数字に変換して覚える癖があります。

しかし、問題文には、但し書きで「漢字で答えなさい。」

となっていました。

私はこの但し書きをよく見逃してしまっていました。

例えば、理科の化学式の答えを
漢字で「二酸化炭素」
と答えなければ正解にはならないのですが、

早とちりの私は、「CO2」と答えてしまうことがありました。

「CO2」でも意味は間違いありません。

しかし、漢字で「二酸化炭素」と答えなければ
テストで点にはならないのです。

よく聞く言葉の中に、
俗にいう「ひっかけ言葉」というのがあります。

問題に出てくるとひっかけ問題ということです。

このひっかけ問題は、

日本語だから引っかかってしまうのだ。

が私の結論です。

日本語は主語と述語の関係が離れていています。

英語ならば、

「My name is ...」や「I don't know...」

というように主語のすぐ後に述語がすぐきます。

なかなかひっかけ問題が作りにくい関係です。

すぐ、判断してしまわず、最後まで丁寧に問題文を読み、
よくわからなかったら、もう一度よく読み返しなさい。

と私はよく各教科の先生から注意を受けていて
今の私がいます。

今の状態に置き換える、お客様の真意はどこにあるのか?

話をよく最後まで聞いて確かめることが大事だ
というのと似ています。

今日のお題は
「自己紹介文に強力なエピソードを追記する」
です。

強力なエピソードを書き上げるヒントの中に
自分だけしか知らない自分の実体験
があります。

さらにリアル感を増すには、
正確な数字を入れて書くことです。

数字をデータとして詳しく入れるだけで
さらに相手の方は私に対する興味がわき、
自分の方を向かせることができる。

というのが私の経験です。

もちろん、データ改ざんしての嘘は御法度ですが、
私は自分の中でよりリアルな数字を入れて
お客様に公開することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2003217123114299

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1876回 私はモノを買うときに、「これを買うと今後、自分はどうなっていくのか?」をじっくりイメージすることに...!!(2020.11.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月5日のテーマは

~リターンがあるものは即決、それ以外はじっくりと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1876日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、社会人になって、
いきなり亡くなった父の債務を背負って
生きてきたからかもしれませんが、
リターンのあるものしか買わない。

という特徴があります。

特に自分で個人的に使う下着や靴下などはもちろんのこと
家の中でしか着ることがない服はボロボロになって穴が開いていても
例えば今の時期だと寒さをしのぐ目的が達成されれば、
そのまま使い続けます。

ほかの方から見れば、
こんな姿はケチそのものに見えます。

でもこれが私の価値観です。

しかし、かといってお金を稼いでくれる車をはじめとした
道具には、迷わずお金を投資します。

私が車で一番何の車種が好きですか?

と質問されたら、
ちょっとちんぷんかんぷんな答えになるかもしれませんが、
トラックと答えます。

トラックは私にとって、
昔話でいうところの「打出の小槌」のような存在です。

あとはこのノートパソコンです。

今は軽くて便利なスマホの時代ですが、
私は重くて場所をとっても
出張の時は必ずノートパソコンを一緒に持ち歩きます。

移動中は滅多に手を触れませんが、ホテルの自分の部屋に入ったら、
いち早くノートパソコンをキャリーケースから出して
机の上にいつでも使えるようにセットし、
それから次のことをし始めます。

移動できる道具の中で
ハードの代表はトラックで、
ソフトの代表はノートパソコンです。

一方、私は自分で食事をするときには、
地元の名店を駆け巡るといったことはせずに
チェーン店に言って食事をとります。

チェーン店が近くにないところでは
コンビニで済ませることもよくあることです。

まあ、誰かに誘われていくときは
かなり高級なところでもお付き合いしますが、
自分一人の意思で望んでいくことはありません。

今日のお題は
「リターンがあるものは即決、それ以外はじっくりと」
です。

もちろん、即断即決の癖を身に着けている私には、失敗もあります。

ところがその失敗によって、尾を引かれることはありません。

せいぜい、

今回は失敗したが、二度と同じ過ちは繰り返さない。

と自分に強く言い聞かせて、終わりです。

こんな経験から、私はモノを買うときに、
これを買うと今後、自分はどうなっていくのか?

をじっくりイメージすることにしています。

イメージできないものは買わずに後回しということです。

自分の即断即決の癖を私はいい傾向だと思って続けています。

同時に、瞬時に未来をイメージできる力も私は鍛え続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第1875回 人からやらさらせた感ではなくて、自分で意思決定してそのことに取り組んでいるとタフさは徐々に...!!(2020.11.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月4日のテーマは

~結局、タフな人が勝つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1875日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、日本開催のラグビーワールドカップで

前回のラグビー日本代表を率いた
エディー・ジョーンズ率いるイングランドと
決勝トーナメントでラグビー日本代表を26-3で下した
南アフリカとの決勝戦で対戦し、

32-12で南アフリカがイングランドに勝利し、
日本で開催されたラグビーワールドカップの
最終ウイナーとなりました。

個人的には、日本代表を下した
南アフリカを私は応援していて上機嫌でした。

世界最強フィジカル軍団の異名をもつ南アフリカは強かった。

でもその裏側には何かあったのか私なりに推測してみます。

予選では決して手を抜いているわけではない。
と感じていましたが、
ニュージーランドに23-13で完敗しています。

ラグビーワールドカップの歴代の歴史でも
予選で負けたチームが優勝したのは初めてのことだ。
とテレビの解説者が語っていました。

南アフリカの強さは単純なことですが、
地道な仕事をこなすフォワード選手がそろっていて
後半戦もその力が衰えず
フォワード戦を制する力だと私は感じとっていました。

いわゆるフィジカルの力が長く続く
スタミナを持ち合わせているということです。

まさにタフマンです。

フォワードが強いと、
スクラムでもラインアウトの戦いでも優位に立つことができ
バックス変なプレッシャーがかからず
のびのびとしたプレーができる状況を与える。

そして、何よりも絶対あきらめないディフェンス力で
トライを相手に許さず、相手を根負けに追い込む。

全力で攻めてトライを取りに行っているのに
トライを取れないのは
一番精神的にダメージを受けます。

そして、前半戦はいい勝負展開をしていても
それは後半戦にどんどん点差が開き始め、
もろに現れます。

日本もイングランドもこれで南アフリカにやられてしまった。

と私は感じとりました。

今日のお題は
「結局、タフな人が勝つ」
です。

タフさを身に着けるには一番単純な練習

スポーツならばもくもくと走りこみを続けるとか
営業ならば、毎日、その方を思った手紙やはがきを必ず一通仕上げて送る。

もし見込みのお客様がいなければ、
ブログを毎日書いて
自分という人間の頭の中を前面に出していく。

ということで、
とにかく面倒くさいことを毎日根気強く欠かさずにやることから始まる。

と私は思って訓練しています。

そうすることによって生まれることが根気強さで

ギリギリの勝負所で、

あれだけ辛抱強く継続してやってきたのだ。
簡単に土俵を割ることはできない。

という自分に対して強い思いです。

どんなテクニックを使っても
いい精神状態を平然と長く続けられたら
誰もかならず根負けして最後にやられてしまいます。

ラグビーの話でもう一つ付け加えるとするならば、
南アフリカはだけでなく、
ほかのチームも負けたら、学習能力があり、
次は同じ負け方をしないということです。

南アフリカのディフェンス力の裏側には、
前回大会で最後の最後で日本に負けた悔しさから生まれたことだ。
と私は思っています。

タフさだけは
ちょっとやそっと集中的にやったからと言って
絶対に身につかない。

と私は思っています。

人からやらさらせた感ではなくて、
自分で意思決定してそのことに取り組んでいると
タフさは徐々にではありますが

自分に身についてくる力だ
と私は感じとっていて
自分に必要なタフさを自分の能力に加え続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1874回 文章は相変わらず気の利いた言葉が浮かばず、へたくそですが、今年も筆ペンを使い丁寧に私自身の字で書いた年賀状を仕上げて送ることに...!!(2020.11.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月3日のテーマは

~ムードメーカーは実は努力で手に入れたもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1874日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今でこそ
私は、自分自身で解決できる可能性を秘めていることに対して
あきらめず、最後まで希望を捨てないで
取り組むことができる人間になりました。

というか、ギリギリの戦いで
最後にどちらに転ぶかわからない戦いほど
私のボルテージが上がり、ワクワク感が増します。

しかし、生まれたころからの私の性格は引っ込み思案で
それなりに生きていればよく、
無理もせずに、ただ流れに任せて生きていればいい。

と思って生きていました。

社会人になって亡くなった父の債務の返済もあり、
実際は大工の見習いだったのですが、
あっちこっちの工務店にお世話になるようになりました。

そこで、私よりも8歳若い中卒の大工見習さんに出会いました。

正直、大工としての腕は褒められたものではありませんでしたが、
とにかく、場を盛り上げる力に優れているな。

と私は感じました。

一言でいえば、いいことも悪いことも隠さず、
バカ正直に自らの経験を話題のネタにしている点でした。

私は「これは、活かせるかも」と直感し、
自分もすべてオープンにして生きようと決断しました。

このブログもその発想で毎日書いています。

今日のお題は
「ムードメーカーは実は努力で手に入れたもの」
です。

おそらく、自分を表に出さず
ただ流れに身を任せて生きていくことも可能だ。
と私は感じていて
「それでも問題はない。」
と私は思っています。

ただし、その生き方をして
自分が死ぬときに後悔しないのか

というと私の場合は「?」マークがつきます。

その時の経験もあり、
自分自身の努力で変えられる可能性があることに対して、
私は労力をいとわないことにしています。

確かに自分自身の勝手な思い込みで
空回りするときもありますが、

思い込んだら、どんどん自分のエネルギーを
つぎ込むことを今の私はいといません。

特に私はアナログを大事にしています。

はがきを送るにしても、「Word」ではがき用の設定にして
そのままの文章を書き込んだまま相手の方に送っても
はがきに書かれた内容は変わりません。

しかし、そこにもうひと手間かけて
字は下手かもしれませんが、
自分の字で丁寧に書いて送ると
「私の気持ちが伝わるな」
と私は感じています。

年賀はがきが販売になりました。

文章は相変わらず気の利いた言葉が浮かばず、
へたくそですが、

今年も筆ペンを使い
丁寧に私自身の字で書いた
年賀状を仕上げて送るつもりです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1873回 商談に入る前、私の分までかなり高級なお菓子が出てきて「すごいおもてなしだな。」と私は感じたのに...!!(2020.11.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年11月2日のテーマは

~「このお客様は大丈夫だろう」というのが一番怖い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201911020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1873日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前にも触れたことがありますが、

『確実に決まる』と思っていた方ほど決まらず、
『決まらないかもしれない』というお客様ほど決まる

私の場合はこれが私の商売の鉄則です。

ハウスメーカーの新人時代、
見込みのお客様に乏しく、
先輩営業マンの方にお声がけいただき、
夜のアポ訪問に同行させていただく機会がありました。

その中で私の印象に強く残っている失敗例があります。

上がり込みさせていただき、
商談に入る前、私のことを簡単に紹介して
私の分までかなり高級なお菓子が出てきて
すごいおもてなしだな。

と私は感じていました。

商談内容もとげとげしさがなく、
お互いに和気あいあいという雰囲気で進んでいました。

明らかに契約が決まる流れです。

ところが私が一つだけ引っかかる出来事があったのです。

私のいたハウスメーカーは自由設計が売りだったのですが、

奥様が、一言

「玄関に入って、すぐに収納用の建具が見えるのは嫌だな。」

とおっしゃったのを私は鮮明に覚えています。

今の時代なら、むしろ、
玄関の近くにお客様の家づくりのご予算の範囲内で
間取りに大収納が組み込めることができると
むしろ、喜ばれる時代ですが、

その当時は玄関の近くに収納扉が見えることを
その奥様はタブー
と判断していたようです。

その時、先輩営業マンの方は、

こういうのも今はあり、
間取りを考えるうえで、お客様のご予算内で
ほかの希望を優先するとこうなってしまいます。

と返答し、「そうなんですか?」
で話は終わり、そのあとも変な雰囲気にならず
和気あいあいとしながら時間は経過していきました。

帰る車の中で、先輩営業マンの方が、

俺に頼むつもりかもしれない。
明日、朝礼で「契約になる」と発言しよう。

と私にこぼし、その通り、次の日の朝礼で発表しました。

今日のお題は
「このお客様は大丈夫だろう」というのが一番怖い
です。

ところがなのです。

そのあと、その先輩は
大どんでん返しを食らうことになるのです。

他社の営業マンの方が
「玄関に入って、すぐに収納用の建具が見えるのは嫌だな。」
を改善した間取りで
しかも、その分の予算も多く出してもらう契約をしてしまったのです。

商談に入る前、私の分までかなり高級なお菓子が出てきて
すごいおもてなしだな。

と私は感じていました。

と冒頭にお書きしましたが、

実は、お金はないふりをしていて奥の手が出てきたのです。

逆に今の時代だと住宅ローンに頼る割合がほとんどで、
そんなお金は出にくくなってきています。

財布のひもを握っている奥様で
現金のお客様特有の現象だ
と私は思っています。

私はこの教訓から、特に女性の方の場合、
何気なく出てきた言葉の中に真実が隠れている
という意識を強く持つようになりました。

私は契約に至るまでは
お互いに100パーセントの納得した
妥協が通じ合わなければ大どんでん返しがおこったり、

はたまた、契約したのちは大クレームを引き起こす要因になる。

と肝に銘じて接客活動するようになりました。

やっぱり、営業とは「0」点か「100」点しかないな。

と自分自身で再確認してしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年11月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1996528957116449

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!