第3693回 今の私は、「あなたはどうしたら喜ぶの?」だけは常に頭の中に置くようにし...!!(2025.10.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年10月27日のテーマは

~大切なことはそのたびにしっかり確認する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3693日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「相手の立場で考える」
といったことは当たり前。

しかし、そのたびに意識しないと
「自分の都合」
で話を進めてしまうことになる。

とありました。

この「相手の立場で考える」と「自分の都合」は
よく私のなかで目まぐるしく変化します。

意識してコントロールできているときは
自分の意思が働いていて
たとえ、うまくいかなくても
納得できます。

しかし、目まぐるしく変わりすぎると
明らかにコントロール不能となっていて
自分の感情が優先して
接しているときがあります。

そしてこんな時は、望んでいる結果には至らず、
さらに後悔もずっと残り続けます。

究極は、舞い上がってしまっていて地に足がついていないな。

なのです。

新人営業マンになりたての頃がそうでした。

とにかく勝手に「自分都合」に持って行ってしまっているのです。

「ああ、また、失敗してしまったな」

の連続が続くと

まずは

「舞い上がっていて地に足がついていない」状態
になってしまう自分から脱却しなければならないな。

でした。

相手の方の目をじっと見る癖が身につき、
その後体のしぐさは今どこを向いているのか?

を感じ取れるようになり、

今まで「俺が俺が」と思っていた心が、

「あなたはどうしたら喜ぶの?」

に変わったのです。

そうすると

「舞い上がっていて地に足がついていない」状態

も消えました。

営業マンは売るのが仕事です。

でも無理やりが加わると

破談になったり、

契約できたとしても感情的なクレームの嵐に巻き込まれ、
結果として自分の営業パフォーマンスが奪われることになっていくのです。

自分の目の前に現れた方を全員お客様にしようとすると
失敗するな。

が今の私の答えです。

私から買ってほしいのは山々ですが、

腕力営業ばかりに頼っていると

そのしっぺ返しはどんどんけた違いに発達しているな。

です。

今日のお題は
「大切なことはそのたびにしっかり確認する」
です。

今の私は、

「あなたはどうしたら喜ぶの?」

だけは常に頭の中に置くようにしています。

そうすると数は少ないかもしれませんが、
嫌なタイプのお客様と契約に至らず、
相性がいいお客様だけと
いい関係を続けていくことができるようになってきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年10月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024102701

2024102702

の2つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop