第3441回 無駄の中にこそ、必ずしも、望んだ結果に結びつくとは限らないが、何かが起こるかもしれないというワクワク感がいつもあり...!!(2025.02.17.月)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年2月17日のテーマは
でした
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3441日目、私がfacebookに書いた言葉
から
「無駄を徹底的に省く」あるいは、
「これはタイパが悪い」と判断すればやめる。
と
「結果を出すための時間」
とは、紙一重だな。
というのが私の感覚です。
私が菊原さんのお力をお借りして
毎日更新しているこのブログも
「タイパが悪い」
に属されることかな。
とも私は思っています。
しかし、数十人程度の数ですが、
私のブログに訪れてくれる方がいるのは事実です。
あとは、紙媒体でやっていたニュースレターの役目をしているのです。
特にOBのお客様も毎日ではないのですが、
たまに時間ができた時に目を通していて
あの時の○○の内容はこうでしたね。
という具合にOBのお客様に感情に届いていて、
自動車車庫工事やリフォーム工事、
それに紹介受注に結びついた経験もあります。
ただし、「これはタイパが悪い」という分野に属するな。
とも私は感じています。
私の場合は
書き上げるのに毎日、1時間程度の時間の制約を受けます。
1年間では365時間で日にちに換算すると
丸15日で2週間強です。
しかし、これを「これはタイパが悪い」と判断するのか否かは
毎日ブログを更新し続けている私の問題たな。
とも思っています。
よくこの場でもふれますが、
営業は「0」点か「100」点でしか判断されず、
「100」点未満はすべて「0」点と同じだ。
と、ハウスメーカー時代の支店長から学び、
何の違和感も持っていません。
ブログは「これはタイパが悪い」という分野に属する。
とは思っていますが、
営業成績が「0」ではないが私のケースであり、
「100」点に結びつく機会があるのであれば、
毎日1時間の私の時間をブログに費やすのは
タイパは悪いかもしれませんが、やめてしまえば、
絶対に「100」点に結びつく機会もなくなるな。
です。
全然話を変わりますが、
最近、インスタに芸能人の方が
自分自身の顔を入れたショットに
何かその時にやった行動を付け加え、
上がってくるようになったな。
と感じています。
私が目に付くのは「郷ひろみ」さんです。
あんなに地位を築いているのに
いまだに現役バリバリで
今の自分を前面に頻繁に出しているインスタの投稿です。
本来インスタはフェイスブックと違い、
もう、死語になっているかもしれませんが、
インスタ映えという言葉に代表されるように
人間以外の風景等が上がってくるのが基本だな。
と思っていましたが、
「郷ひろみ」さん自身がインスタ映えになるな。
と思っていて頻繁に投稿しているな。
です。
今日のお題は
「捻出した時間を『結果が出る行為』に使う」
です。
正直、今の時代は今風の言葉に変換していうと
「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「なぜ」「どのように」
にしてパズルのか?
予測不可能だな。
です。
一つあるとすれば、「時代がそれを判断するな。」
とかなり比喩的で大雑把な表現ですが、
事実のようだな。
というのが私の受け止め方です。
無駄と判断して「0」にしてしまえば、
チャンスを自ら手放したのと同じです。
「タイパが悪い」は今風かもしれませんが、
無駄の中にこそ、
必ずしも、望んだ結果に結びつくとは限らないが、
何かが起こるかもしれないというワクワク感がいつもあり
そこに自分を投資する方が自分の人生は面白くなるな。
で私は生きています。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年2月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!