第3702回 私の今の性格は、情報を勝手に拾ってしまい、自分に置き換えて考えて解決策を探してしまう癖があり、仕事の効率に響くときもあり...!!(2025.11.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年11月5日のテーマは

~"ここだけの話"を利用していい事を広める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3702日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の弱点に

知りえたことは、誰かに話して伝えないと
精神的なストレスから逃れられなくなり、
情緒不安定になってしまう癖があります。

よって、「ここだけの話」には初めから参加せず、
耳をふさいだ方がいいな。

です。

でも、中には、私を巻き込もうとする人もいらっしゃいます。

でも、それなら、あなたとはもう一生おつきあいはやめましよう。

と決めてしまうこともあります。

私は意表を突くブラインド攻撃ではなく、
王道であるオープン攻撃で戦い続けたいな。

そうすれば、自分の心も、いつも、フローでいられるな。

です。

しかし、商売をしていれば、
どうしても、そういう場面から逃れられないときもあります。

一年前、私は、縁あって、中学3年生の時の担任の先生の
大型リフォーム工事を請け負っていました。

工事自体は、何も隠すことはありませんが、

大きな床面積の家であり、

家の中はどうひいき目に見ても
モノ、いわゆる「無用の長物」であふれているのです。

要は、処分できないでいる。

といった方が正確です。

詳しいことは、あえて、端折ることにします。

話は変わりますが、

北海道大学の同期の教授が秋田に来られ、
懇親会を行う。

という通達が来ました。

やばい、これは、懇親会に参加すると
仕事のことを話してしまい、
中学3年生の時の担任の先生の名誉を傷つけてしまう可能性がある。

と感じ取った私は、

初めて懇親会を欠席することを
会を主宰する同級生に伝えました。

もちろん、理由は問われなかったので、余計な欠席理由も話しません。

ただ、今回は欠席する。

とだけ伝えました。

これがお客様優先で
私流の「ここだけの話」に参加しなければ何も起こらない。

という生き方です。

今日のお題は
「『ここだけの話』を利用していい事を広める」
です。

私の場合は、いいことを広めるにしても

超オープン攻撃の方がしっくりきます。

面白いのは、内容は覚えていなくても

私が大きな声と笑い声で元気に話していたな。

ということだけは伝わっていることです。

そして、結局は

いい事か悪いことかは、人それぞれ感覚や価値観だな。

に至るのです。

口をつぐんでしまえば、何もわからないままです。

でも、今のこの情報化時代では

わからないままでいたほうがいいな。

ということも私にはあります。

でなくても、私の今の性格は、情報を勝手に拾ってしまい、
自分に置き換えて考えて解決策を探してしまう癖があり、

仕事の効率に響くときもあるのです。

仕事最優先で生きてきた私にはマイナスでしかありません。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年11月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024110501

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop