第3523回 知識という技よりも、自分のどのタイミングでクロージングをかけたら契約に至りやすいのか?をつかむ努力に自分のエネルギーを集約した方がいいな。で...!!(2025.05.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年5月10日のテーマは

~適切な人に適切な質問をしてチャンスをつかむ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3523日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の過去の経験から、
営業の講義で質問タイムになった途端、
ものすごく質問する方がいらっしゃいました。

最初は「すごいな。勤勉な方なんだな。」

と感じていましたが、

途中から違和感を持つようになりました。

そんなに質問しても、果たして全部実践で使って
望んでいる結果に結びつくのかな?

という疑問です。

能力がない私だからかもしれませんが、

質問して実践で試してみられる質問は1つが基本ですが、
3つまでが限界だな。

です。

その時感じたことは、昨日も触れましたが、

で、結果はどうなったの?

が私の違和感の源でした。

でも、聞かなくてもすぐにわかりました。

それは、中途採用で何社も営業マンとして渡り歩いていたのです。

営業マンが務めている会社を変える理由で一番多いパターンは

契約が思うように取れなくなってきた。

が一番で、そのほか稀に

よりランクの高い住宅会社にヘッドハンティングされる。

あるいは、

私のように稼業に戻って結果を出さなければ家業自体がつぶれてしまう。

時です。

知識の量はものすごいが、
実戦で出すタイミングがズレているため、
契約に至らない。

その会社にいられなくなって次の会社へ行く。

の繰り返しだったのです。

大きなお世話かもしれませんが、

雇ってしまった社長さんはこれからが大変だな。

が私の第6感でした。

いつもは野球で例えますが、

今回は「釣り」で例えます。

水の中を自由に泳いでいる魚を釣ると仮定すると

一番、楽な釣り方は魚がものすごく腹を減らしている状態を作ることです。

釣り堀等を経営している業者さんは
えさの量をコントロールすることで
決まった範囲の漁場の魚の量をコントロールできる。

ということをやり、住宅会社でいうといわゆるロープレ状態です。

決まった範囲の漁場がない自然界で魚を獲るためには
餌に工夫を凝らすという技もありますが、

自分の指先の感覚で、
「これだ。」というタイミングで釣り竿を引き上げなければ
魚は釣れません。

早すぎれば魚に嫌われて逃げられるし、
遅すぎれば、最悪で、餌だけ食われて逃げられる。

なのです。

「釣りバカ日誌」という映画があり、
主人公の一人である建設会社の営業課に勤務する
浜崎伝助こと通称「ハマちゃん」は
遅刻はするし勝手にウソの休みを作って会社も休みますが、

釣り関係でつながっている
どこそこの大きな会社の社長さん等からは
大口の契約を持ってきて
もらっている給料に見合うだけの結果は出しているのです。

ダメ営業マンのように見えて
結果は本人には意識がなくても
自分の得意分野での人間を売って結果を出しているのです。

その源は、魚を釣るタイミングにあるな。

が私の勝手な妄想です。

ちなみに私は「釣りバカ日誌9」が最もお気に入りの映画です。

今日のお題は
「適切な人に適切な質問をしてチャンスをつかむ」
です。

私も勉強会の後の懇親会で

「どうやって仕事を契約しているのか教えてください」

と聞かれます。

でも厳しい言い方ですが、

「それは自分の感性や感覚でつかむしかない。」

私のクロージングのタイミングを真似してやっても
望んでいる結果には至らないでしょう。

です。

私の場合は、知識という技よりも、
自分のどのタイミングでクロージングをかけたら契約に至りやすいのか?

をつかむ努力に自分のエネルギーを集約した方がいいな。

で、今も現役の営業マンを継続しています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年5月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024051001

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop