第3619回 みんなが望んでいる成果を自然体の私で出すことができれば、自然と周りもポジティブ感いっぱいになるな。で...!!(2025.08.14.木)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年8月14日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3619日目、私がfacebookに書いた言葉
から
「はぁ~やる気が出ないなぁ」
などと言いながらため息をつく。
それを間近で感じると
「こっちまでやる気が出なくなるよ」
と思ってしまう。
ありました。
私の場合、休憩時間ならば、スルーしますが、
就業時間内であれば、
たとえ、上の立場の方でも
やる気が出ないのならここから出て行ってください。
はっきり言って、邪魔です。
と結構大きな声で周りの方にも聞こえるように伝えた経験が何度かあります。
こんな時こそ、遠慮せずに無礼講(ぶれいこう)です。
一方、
「よっし、これを試してみよう」
と楽しそうに仕事をしていたらどうだろう?
こっちまで
「私はこれを工夫してやってみるか」
とモチベーションが上がる。
とありました。
こんな時の私の心は明らかに燃え上がりますが、
無言で、ギアを入れ替えて仕事に没頭します。
一仕事終えたな。
と感じ取られたら、
力を入れて集中していましたね。
とその方から言葉が後で返ってきて
そうだった。
と言葉を軽く返すものの、
そう見えていたか。実はそうだった。
と自分自身を見つめなおし、
さらにやる気が漲ってくるのです。
仕事をする際
「自分がまわりにどんな影響を与えるのか?」
と考えてみてほしい。
ともありましたが、
私は一心不乱で仕事に没頭していて
そんな余裕はいつもありません。
ただ、この一心不乱で仕事に没頭している姿は
周りの目には悪く映らず、
むしろ、「ちょっと頑張りすぎかも、大丈夫かな。」
という意味で気を使わせてしまうことはありました。
いずれにせよ、みんなが望んでいる成果に結び付けば、
みんなが喜ぶし、
成果に結びつかなければ、
慰めの言葉は与えられるけれども
実はその方も悔しい思いをしているな。
というのが伝わってきます。
このままじゃいられない。
みんなが望んでいる成果を出そうと
また、「ちょっと頑張りすぎかも、大丈夫かな。」
と気を使わせてしまうのが私のパターンです。
これを回避するために
私は一人になれる場所に移動します。
その時周りに悪影響を与えている人は、
サボりに行くのか。
と言われたこともありますが、無視するのが私の性格です。
みんなが望んでいる成果を自然体の私で出すことができれば、
自然と周りもポジティブ感いっぱいになるな。
で
何よりもポジティブ効果があるな。
というのも私の経験です。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年8月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!