第3591回 大晦日を除いて一日のうち、仕事に私の心が持っていかれる時間は、私の場合、平均すると12~16時間で...!!(2025.07.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年7月17日のテーマは

~"やるべきこと"をしないで負ければその後も調子を崩す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3591日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、

「やるべきこと」=「気が付いたこと」

となります。

しかし、

「やるべきこと」=「気が付いたこと」
の中にもランクがあります。

「やるべきこと」は必ずやる。
次に
「やれそうなこと」も手を付けてやる。

までは前向きですが、

気が付いても
今、自分が許される時間と実力では明らかにキャパシティーオーバー
という時もあります。

この時は、一時、今は撤退のときだな。

と判断し、やらないことも存在します。

その時は
「やらなくても問題ないだろう」
と判断したという。

とありましたが、

私もこれで失敗した経験を持っています。

だから今は

「やるべきこと」は必ずやる。
次に
「やれそうなこと」も手を付けてやる。

で生きています。

これで負けたとしても今の自分の実力ではしょうがないな。

という風に心の中ではケジメがつきます。

マイナス側に触れますが、

気が付いても
今、自分が許される時間と実力では明らかにキャパシティーオーバー
という時も同様に心の中ではケジメがつきます。

今日のお題は
「『やるべきこと』をしないで負ければその後も調子を崩す」
です。

契約に至った時は、正直に言うと
どこで契約に言ったのか?

私の場合は、ポイントが明確ではありません。

しかし、負けた時のポイントは、

あそこがターニングポイントだった。

というのが明確に浮き上がってくる。

という感覚です。

車の教習ではありませんが、

「だろう運転」ではなくて「かもしれない運転」

で私は接客も同様に行っています。

いつもやっているステップを一旦省くこともありますが、
代わりに○○する。

ということは手を抜きません。

どんなときに
いつもやっているステップを一旦省くのか?

というと

お客様の興味は今ここにある。そちらが優先だ。

と直感した時で

いわゆるアドリブでつなぐときです。

それが一段落してから、

待てよ、あそこは飛ばして省いてしまったな。

で確認しておく必要がある。

というのが私の「かもしれない運転」です。

順番は前後左右するもののタイミングを見計らって
その機会を私は常にうかがっています。

大晦日を除いて一日のうち、仕事に私の心が持っていかれる時間は
私の場合、平均すると12~16時間です。

経営者とはそのくらい
仕事に自分の時間を使ってのめり込んでいないと
続かず干されてしまうな。

です。

これでもダメなら、たとえ、廃業することになっても
私は後悔しないな。

で23歳から生きてきました。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年7月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024071701

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop