第3442回 地盤改良費がかからない可能性を秘めているのに初めから、お金をいただくのはボッタくりだと私自身の主観で思っているからで...!!(2025.02.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年2月18日のテーマは

~相手に"逆の意味"に伝わっていることもある~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3442日目、私がfacebookに書いた言葉
から

人には、それぞれ過去の経験による主観が入り、
同じものを見ても180度違って見えることは当たり前だな。

と私は思って生きています。

私の場合の「逆の意味」で伝わってしまう例は、

聞き耳をたてられてしまったときです。

こちらは別の相手と和気あいあいと話しているのですが、
その状態がどうも自分の悪口を言っているように見えてしまって
面白くないらしく、

聞き耳をたてられていて、それに私が気づかないとき、

その方の主観が入ると

その方に対して悪口を言っているように聞こえてしまい
「突然、俺のそばに来い。」

となり、関係が悪化してしまうのです。

こんな経験から、

私は、多数の方が参加している会では、
コソコソ話に聞こえるような口調では話さず、
大きな声で誰にでも聞こえるように話すようになりました。

そうすると「突然、俺のそばに来い。」という現象はなくなりました。

そして、二人で話すときは二人だけ
三人で話すときは三人だけ
というように必要人数のみで話す空間を作るようにしました。

今日のお題は
「相手に『逆の意味』に伝わっていることもある」
です。

私は集客活動において
「逆の意味」で伝わってしまうタイプの方と
出会わないように集客していますが、

違うタイプの方が
混じってしまうことは避けられず、
100%は無理だな。

というのが私の答えです。

でも、出会って数分で

おそらくこの方は私向きではないな。

と自然に察してしまいます。

どんなタイプの方なのか?

というと、お金の話をする前に

あれが欲しい。これが欲しい。

と夢で描いたことをすべて並べ立て
すべて夢がかなうと思い込んでしまっている方です。

キッチンや洗面化粧台、トイレ、ユニットバスは必ず付きますが、

食洗器や外構工事、地盤改良費が発生した場合はその工事代金。

は価格を最初からで断定できず、
私の標準仕様には含んでいません。

ただし、地耐力30kN/㎡を確保するものと仮定して構造設計しており、
その内訳に入る場合は、地盤改良費は発生しません。

ともお伝えしています。

地盤改良費がかからない可能性を秘めているのに
初めから、お金をいただくのはボッタくりだと私自身の主観で思っているからです。

「相手に『逆の意味』に伝わっていることもある」方には
できる限り近づかない。

というのが私のブレないやり方です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年2月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024021801

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop