第3580回 「たまたま」なんて言葉はそれこそ「社交辞令」でしかないな。真に受けたら、最悪は自分自身で自滅して滅んでしまうな。で...!!(2025.07.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年7月6日のテーマは

~天才肌の知人から聞いたトイレで契約を取った話~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3580日目、私がfacebookに書いた言葉
から

飲み屋のトイレで隣になった人から契約をもらった」
という話をしていた。

と冒頭にありました。

さすがにこんな展開は経験したことがありませんが、

"常に営業のチャンスをうかがっている"

とありました。

これは私もエンジンを切らずにやっていることです。

しかし、直接的ではないこともあります。

例えば、工務店仲間の集まりがあるときも

仕事につながるヒントはないか?

とバカ話をしながら、私はチャンスをうかがっています。

口では「たまたま」契約に至った。

なんてことを口にする方もいらっしゃいますが、

私は仕事とは狙って契約に持ち込むことだな。

なのです。

せっかく親からもらったこの命が果てるまで貪欲に生き抜いていく。

が人間をはじめとする生物の本性ということです。

貪欲さにおいて、私が大事にしていることは相手の方の距離感です。

仕事につながるかもしれませんが、この方とはおつきしたくないな。

という距離感もあれば、

仕事に結びつくには今は時期尚早だが、お付き合いを継続していれば、
契約に至るチャンスが巡ってくるかもしれない。

という直感が働いたら、
距離感は微妙に縮めたり、遠ざけたりを繰り返しながら
心地のいいところで距離を保っていると契約に結ぶ時がやってくるな。

です。

今日のお題は
「天才肌の知人から聞いたトイレで契約を取った話」
です。

人によっては、カッコ悪いと見えるかもしれませんが、

私は、「仕事に飢えている」という状態を常に保ち続けていることが大事だ。

と思って生きてきました。

満腹状態というのが意識の中にあってはダメということです。

一番まずいのは
本当は生きていくのにも大変な状態なのに

満腹状態を演じているカッコつけている人間です。

嫌われることを怖がって
いい人ばかり演じていると
そのつけは必ず自分自身に回ってきます。

最悪は命を自ら断つことにもなりかねません。

嫌われてもいいから常に仕事が欲しい。

という状態を前面に出して私は生きてきました。

じゃないとなかなか続けて仕事を契約することはできないな。

です。

公務員と違い、民間で生きていくには、
万人の方に愛されようと思ったら失敗に至り

自分と似た類の方と接していると飢え死にすることはないな。

が私の生きてきた道です。

「たまたま」なんて言葉はそれこそ「社交辞令」でしかないな。
真に受けたら、最悪は自分自身で自滅して滅んでしまうな。

です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年7月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024070601
2024070602

の2つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop