第2023回 諦めずにやっているとなんか光が見えてきて突破口となり、自分なりの楽しみも見えてきて...!!(2021.04.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月1日のテーマは

~脳にストレッチをかけるなら難解な本を遅読する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2023日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、速読をしないというか
正確には、速読ができないほど不器用な人間である。

ということを自覚しています。

全て遅読で、さらにどうしても前に進めないページに引っかかると
納得できるまで、いつまでも、そのページにとどまり続け
自分の中に「こうだな」と落とし込むまで考え込むか、
頭が疲れて痛くなり、どうしても仮眠が必要だな
と昼寝を入れることもあります。

たまに速読を意識しているわけではありませんが、
すっと自分の中に結果的に速読になっていたなんてことも
ごくまれにありますが...

難解な本というと私の場合は、
法令集とか、取り扱いが書かれてあるマニュアルがイメージとして
頭の中にうかんできます。

建築基準法の関係なら、

建築基準法の法令集のこの辺りに条文が書かれてあり、
その状態もイメージすることができますが、

他の法令は触れる機会もほとんどなく、
読んでもちんぷんかんぷんです。

でも、マニュアルはどうしてもその機械の操作で必要なことがあれば、
絶対に理解して学ばなければ、
永遠にその機能は自分ではマスターできず使えません。

それでも若い時には、自分の訓練だと思って、
やっているうちに自分の世界が出来上がりましたが、
今はそれが続かない障害があります。

それは老眼がひどくなってきているということです。

小さい字でマニュアルは書かれてあるため、
それだけで苦痛になってしまいます。

でも、やらなければ、自分の一部とはならないことも知っているので
是が非でもやりますが、
疲労度が半端ではないのです。

今日のお題は
「脳にストレッチをかけるなら難解な本を遅読する」
です。

脳にストレッチをかけることに対して

実は私自身も自分の意志で
望んでいるところがあります。

生きているその難解な本に出合う機会は必ず訪れます。

その時に逃げずに私は全力で立ち向かうことにしています。

でも諦めずにやっていると
なんか光が見えてきて突破口となり、
自分なりの楽しみも見えてきます。
やはり、楽なことを考えるとろくなことがない。

は不器用な私にとって
とってもあっている言葉です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2293385164097492

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2022回 目の前にやってくるお客様の個性は人それぞれというのが私の実践感覚で...!!(2021.03.31.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月31日のテーマは

~ロープレの審査員は何を基準にジャッジしているのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2022日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大変申し訳ございませんが、
ロープレすること自体を私は反対派です。

私の経験からいうと、ロープレをする時間よりも、
自分の接客においての失敗経験をもとに
自分でおさらいしてみたが、
どうしても原因がつかめない。

というとき、実際に自分でやってみたことを
直属の上司に時間を作ってもらってみてもらい、
ダメ出しをしてもらっていました。

私の意見で申し訳ございませんが、
こうやって、実践感覚を研ぎ澄ましていく
という感覚です。

その時、直属の上司に見てもらっていて気づいたことは、

上司がおかしい。

と感じたところは、その時すぐに止め、

今のところをもう一度やってみて!!

という風に言われて、やってみた後、

今のところ自分がお客様だったら、どう感じる?

自問自答させられたことです。

ロープレではありませんが、
自分の意志で発信してみてもらった方が
私はロープレをやるよりも数段進化する。

が私の経験です。

こんなことをお書きすると叱られてしまうのかもしれませんが、

ロープレという言葉を聞くだけで私は

「やらされられている感」が強くなります。

それよりだったら、自分の意志で上の方に見てもらう。

もちろん自分以外の方はそれぞれ
自分で決めた仕事のノルマがあり、
こちらの都合では付き合ってくれません。

それを見つけるのも自分の進化につながる。

と私は感じ、失敗も繰り返してきましたが
諦めずよくやっていました。

今日のお題は
「ロープレの審査員は何を基準にジャッジしているのか?」
です。

ある程度、戦力として会社に認められていても
スランプはやってきます。

今まで自分でやってきたことをもう一度細部にわたって
やってみて確認しても答えが見つかりません。

こんな時、私は、プレーイングマネージャーの上司に
頃合いを見計らって自分のやっていることを見てもらい、
ダメ出しをしてもらっていました。

私は「やらされられている感」が強い、ロープレよりも
自分の意志で自分の信頼できる上司にポイントで見てもらい
解決した方が進化できる。

というのが私の経験です。

それにロープレの評価がそのまま実戦での安定した
契約数アップの結果につながる。

ということはない。

というのも私の経験です。

あくまでも、ロープレは客観的な判断です。

目の前にやってくるお客様の個性は人それぞれ
というのが私の実践感覚です。

ここまで言うと嫌われてしまうかもしれませんが、

結果に結びつかないロープレをしている時間は無駄で、

それよりだったら、お客様への想い、短く書いた手書きはがきを
一通仕上げて送っておくほうが効果は上がる

というのが私の経験で今も変わらず
そういう風に私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2291275874308421

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2021回 嫌われてもいいので、今、実行すべきことを私は感じ自分の行動に取り入れて...!!(2021.03.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月30日のテーマは

~「これ知っている」が学びの一番の障害になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2021日目、私がfacebookに書いた言葉
から

セミナー、勉強会等に参加し、

「これ知っている」

はこの歳になると至るところに出現します。

しかし、私の場合、

「これ知っている」の後に続くことがあります。

この講師の方の脳に一度インプットされたあとに
アウトプットして出てくるときにどう進化しているのか?

ということに興味津々です。

ごく稀に、たぶん、私も同じセミナーに出て
前に学んだ「これ知っている」が
まったくそのまま真似だけで出てくる方もいらっしゃって

失礼かもしれませんが、
講師なのにそれじゃ私と同じレベルで
セミナー講師としてはどうかな?

と疑問符がついてしまう方もいらっしゃいます。

こんな講師の方に対しては
やはり興味をそそるオーラもなくて
魅力も感じ取れません。

しかし、同じことを学んでも、
一度人間の頭の中を通ることにとって、
その方の主観が必ず入っています。

ちょっとでも入っていると

そうか、この方の脳を通るとこういう発想が生まれるんだ。

となり、私は魅力的でたまりません。

そうすると、自然に箇条書きで自分が「これだ」と感じた部分をメモします。

時には、箇条書きまでも行かず、単語やフレーズのみの時もあります。

今日のお題は
「これ知っている」が学びの一番の障害になる
です。

来年もどうなっているのかわかりませんが、
「パンデミック」となって
新型コロナウィルスが世界中で勢いが衰えなく増え続けるとなると
この話題を避けるわけにはいきません。

私は10年以上前に防犯知識を学ぶ過程で
「アウトブレイク」というダスティン・ホフマンが主演の
「パンデミック」に関する映画に出会っています。

少なからずとも、私自身で感じたその時の知識を
私はひとつひとつ今、実行に移しています。

この映画に出会ったときは
正直、脅しの要素もかなり見られましたが、
今そうなっている現実を実感すると
とても他人事とは思えません。

しかし、現実を怖がって逃げているばかりでは尻すぼみです。

私の経験上、必ず、勝負所は現れます。

その時に何もできなければ不戦敗で
自分の人生を終えることになります。

現実、そのまま生き残れるほどのお金の蓄えも私にはありません。

あるのは、たった一つ自分自身という身一つです。

そして、私の経験上、
こんな時期に大切なことは、
攻める要素ではなくて、
何事においても守り切れるのかどうか

という要素です。

1年ほど前までは毎月どこかへ出かけて学んでいましたが、
この1年間で県外に出かけたのはたったの5回です。

これには、対応しないとまた生き残れなくなる。

と私は危機感を感じています。

要はそこまで行くための交通の移動手段です。

今私が大事にしていることは、
誰にも迷惑をかけないように
直接関係のない方との接触を減らすということです。

私の中の「これ知っている」を発揮すべき時だと私は思っています。

私の中では、かなり両極端な「時間」と「お金」の使い方になりました。

幸いにも、東北の各県は、
それほど新型コロナウィルスに感染している方が
急激に増えていません。

東北人らしい、

石橋を叩いて渡る

人の話を素直に受けいれ行動に反映させている。

が出ていると私は感じています。

どこかでは立ち向かわなければなりませんが、
今は、新型コロナウィルスから逃げの一手が基本の行動です。

必要最小限以外の行動は慎むべきと

2020年2月11日お亡くなりになられた野村克也さの名言

断る度胸を持つ人間が結局、勝つんだ

嫌われてもいいので、
今、実行すべきことだと私は感じ自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2289164451186230

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2020回 逆算して生きるということは、このことわざそのものなのかもしれない。と私は感じて今に生きて...!!(2021.03.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月29日のテーマは

~仕事は料理と同じようにゴールから逆算して考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2020日目、私がfacebookに書いた言葉
から

専門的なこと、かつ、失礼にあたるかもしれないことを
書いて申し訳ございませんが、
最近、仕事をして気づいたことがあります。

もしかするとこの方は住宅ローン審査が通るには、厳しいかもしれない。

と思う方が住宅ローン審査をパスし、

楽々行けそうだな

という雰囲気をその方が醸し出していても
落ちてしまう方の傾向がデータとして蓄積されてきました。

結論から言うと家を建てられる方は
どれだけ、本当に自分の持家が欲しいのかどうか。
という意志の強さです。

当然のことながら、何よりも優先順位は第1位に来ます。
そして、こういうタイプのお客様の行動パターンは
私が提案したことに対して
期限を決めていつまでやる。

と覚悟を決め、絶対にその期日よりも前に連絡が来ます。
どういう連絡が入るのかというと、
言われたとおりここまでやりました。

確認してもらってもいいですか?

そして必ず、そのあと、

その次は何をいつまで準備すればいいですか?

という流れです。

プロであるこちら側があおられている。

と感じるくらい、
家を必ず建てるというゴールに向かって、
どんな困難なことでも、
必ず、答えを見つけて邁進してこられます。

プロの仕事はこの順番の通りやっていけば、
あなたのご予算で家は必ず建つ。

という道筋を示すところまではやれます。

しかし、家を建てたいけれど、
そんな困難があるのなら、後回しにし方がいい。
と思ってしまう方は

いくら世帯年収はあっても
持家に住んでも、ずっと永遠に幸せ状態が続く
という夢はかないません。

というかその前に住宅ローンに申し込んでも
落ちてしまうのです。

今日のお題は
「仕事は料理と同じようにゴールから逆算して考える」
です。

毎日の積み重ねが大事だ。

といつも私は思ってこのブログを書き上げています。

しかし、ゴールが決まっていないのであれば、
ただ「なあなあ」やっているだけで
いつまでたっても自分の実になりません。

そして、そのゴールも短期もあれば長期もあります。

私の場合の

短期のゴールは、生きていくうえで他人に迷惑をかけないようにする

蓄えにつながればいいということです。

長期のゴールは明確には見えていませんが、
私が死んだときに世の中にどう評価を受けているのか。

で私は死んじゃっているので知ることはできません。

もし、一言で表すと自分で「美しい」と感じる
自分の人生になっていればいい。
と私は思っています。

つまり私は自分の寿命を終えたときから逆算して今に生きています。

難しい表現に聞こえるかもしれませんが、
私の人生は
足し算をして生きているようで、
実はすべての人生からその都度必要な分を引き算で差し引いて
その結果、残った蓄えで自分の人生を生きています。

それに私自身も、高級車を乗り回したりするような派手な人生は
心が落ち着かず、望むところではありません。

昔何かのマンガ本を読んでいて、出てきたことわざに

起きて半畳寝て一畳

ということわざがあります。

今の時代は180CMを超える身長の方もいらっしゃるので
畳ではなくて、私の業界語だと
メーターモジュールということになるかもしれません。

歳を重ねるごとにつくづくこの

起きて半畳寝て一畳

ということわざが身に染みるようになってきました。

逆算して生きるということは、このことわざそのものなのかもしれない。

と私は感じて今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2287494094686599

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2019回 私の結論は、どんどん切り込んでいって、「立ち向かう」やり方だということにたどり着き...!!(2021.03.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月28日のテーマは

~「逃げるな」ではなく「立ち向かえ」を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2019日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇するな!」はよくキャッチコピーで用いる
逆説的な技術だと私は学びました。

わかりやすい表現でいうと
「気にするな!」
といわれるだけで
もう気になって気になってどうしようもなくなります。

人間は興味がなかったり、
意識の中にないことは言葉にでない。

というのが私の経験です。

特に逆説な言葉はその人間が興味を抱いている本質をついています。

ところがこれを見破られると
人は「だんまり」を決め込みます。

「図星をつく。」

という言葉がありますが、これなんかはもう当たっている証拠です。

お客様は最初、うそをつく。

これは、詐欺師みたいに最後にやり込めようとしているのではなく、
まだあなたことは信頼していませんよ。

ということだと私は思っています。

今日のお題は
「逃げるな」ではなく「立ち向かえ」を伝える
です。

私は、いろいろな営業手法を実践してみましたが
私の短気な性格もあり、私に向いている営業手法は
「立ち向かえ」が自分にとってシックリ来ている。

と今は感じて実行しています。

「立ち向かえ」の具体的な方法は
本質を感じ取り、ぶち当たったら、

とことん、切り込んでいく。

という超接近戦に出ます。

しかし、拒まれたら、「THE END」で結構だ
という覚悟も同時に持っています。

特に最近のお客様は、
「結論が早い」という傾向を持っていると
私は感じています。

ということは、

昔のやり方のままでは通用しないお客様が増えている。

という意味です。

今の時代のスピードが重視された時代背景が
そのまま反映されている。

という感覚です。

そこで、まだリタイアを宣言していない私が見つけたやり方は

玉砕覚悟の上での超接近戦です。

これは、自分自身という一兵卒で
「立ち向かわなければならない」

が今の私流のやり方です。

私の中には、相手の方に対しても自分に対しても

「逃げ切りを絶対に許さない。」

逃げるんだったら、
向かい合っている間の今ここで
結論を出してもらいます。

という風に動きます。

こちらの方が今後の方針も明らかになり、
結果的にお互いに楽です。

こういうやり方をしていれば
契約率は「0」%になるのかというと、
私の経験ではむしろ集客数は減りますが、
契約率は上がる。

という結果に至っています。

どうも、私の短気な性格は治りません。

ならば、その性格に合った営業方法を身に着ける必要がある。

その結果、私の結論は、どんどん切り込んでいって、
「立ち向かう」やり方だということにたどり着き、
今は、これで、「勝負」をかけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2285243471578328

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2018回 自分の存在が周りに元気を与えられ、更にそのことを自分で喜べる人生になったらいいな。と思って...!!(2021.03.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月27日のテーマは

~職場に向かう際、どんな気分かで1日が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2018日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の発想では、「あぁ、今日も始まったかぁ・・・」
ではなくて、「あぁ、今日も終わってしまうなぁ・・・」
という感覚です。

今日一日の行動の中でも
特に、打ちのめされたヘビーな経験はなかなか離れなません。

でも、なかなか結論も出ないので
そのまま寝てしまうことになります。

もう一つ、

結論が出ていて、
もう一呼吸置いて、冷静になって行動していれば
ミスにつながらなかった。

ということもあります。

こちらの方は対策がすぐに見つかり、
次は、こういう準備を整えてから行動に移ろう。

と私の脳は働きだします。

そしてこの行動はかなり短期間で
自分の行動に現れ、
苦もなく、習慣化しています。

こんな流れが、
私の「あぁ、今日も終わってしまうなぁ・・・」の流れです。

一方、幼い時から、早く行動に移したいタイプの私は
朝目が覚めたら、一番頭の中に浮かぶ発想は

「とにかく、今日も一日頑張ろう」
という言葉です。

そのあと具体的に

「これは、まだ片付いていないから・・」

が一つの時もあれば複数ある時も存在します。

特に複数存在するときは、優先順位を決めて
気になっている度合いの大きいことから
片づけていきます。

でも、こんな行動になるのも朝起きて自分で思った

「とにかく、今日も一日頑張ろう」

という大きな大義があるからで、これがなければ
おそらく、「ダラダラ」とか「なあなあ」みたいな
時間を意識しない行動になる。

と私の場合は推測されます。

今日のお題は
「職場に向かう際、どんな気分かで1日が決まる」
です。

「職場に向かう」という発想を
私は、「今日一日を悔いなく生きるには...」
という発想で生きています。

でも、「今日一日を悔いなく生きるには...」で生きようとしていても
ミスはつきものです。

しかし、徐々にではありますが、素の自分のままで

「ミスを抑えられるように生きていける」

という感覚も増えていきます。

「人生は一度きりだから・・・」

というフレーズがあります。

「...」の部分を他人に迷惑をかけても自分の生きたいように生きる。

と訳する方も実際におられるな。

ということも感じます。

でも私の場合、

「...」の部分は

自分の存在が周りに元気を与えられ
更にそのことを自分で喜べる人生になったらいいな。

と思って生きています。

こんな発想から朝に目が覚めたら、

「今日一日を悔いなく生きるには...」となり、
「とにかく、今日も一日頑張ろう」と
明るい未来の展開に自分の生きる時間をかけることに
何の抵抗もなく馬鹿かもしれませんが私はなってしまうのです。

私の一日は
「とにかく、今日も一日頑張ろう」
から毎日スタートするのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2283143981788277

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2017回 変な営業テクニックを覚えるよりもこれさえやっておけば、自然にいい流れに自分が乗っていくというのが...!!(2021.03.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月26日のテーマは

~本人も気づいていないトップ営業の3つのポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2017日目、私がfacebookに書いた言葉
から


・大きくうなずく
・「ありがとうございます」を入れる
・名前を呼ぶ

この3つのポイントの中で
自分自身で「やっていないな」と感じることは、

一番初めの「・大きくうなずく」です。

でも、これに代わる行為として私がやっていることは、

目の前の相手の方の目を
穴が開くぐらい
見つめ続けるという行為です。

そうしている途中で、
私にとってわかりにくい
表現が出てくると
私はすかさず、

お話を止めて申し訳ございませんが、
今おっしゃられた言葉の意味は
○○という風にとらえてよろしいでしょうか?

とか、

すみません。私の能力では理解できず、
もっと詳しく教えていただいてもよろしいでしょうか?

と聞き返します。

こういう風に私が反応を示すと、相手の方は
「私の話を聞いてくれている」
と受け止めてくれます。

どうも私はセミナー形式が苦手なせいなのか
相槌を受けることにたいして反応できません。

個人面談なら、いつも私は、

途中で話を止めてもいいので、
疑問を私にぶつけてください。

と自分から伝えていることもあり、
逆の立場になっても
会話が成立し、いい展開のほうに転がる

が私の感覚です。

・「ありがとうございます」を入れる

は、この「ありがとうございます」に限らず、

おはようございます。
こんにちは、
こんばんは
ご無沙汰しております。
申し訳ございません。

etc...

いわゆる挨拶言葉はよく使い、
私の習慣化しています。

挨拶も私は会話の大事な要素だと思っていて
すぐに出るようになりました。

名前を憶えて呼ぶという行為は
これだけで信頼につながります。

反面、間違えてしまったら、一貫の終わりです。

名前を私は絶対に間違えないで一発で覚えるという習慣が
営業マンとして生きていくうえでの絶対条件だと思っています。

もう一つ大事な要素として、
大体、旦那様は名字でお呼びしますが、
奥様は、下の名前でお呼びすることにしています。

これで得られる効果はどちらの方に話しているのかが
一発で分かります。

名字だけだとどちらに伝えているのかわからず
あいまいに伝わってしまうこともあり
誤解を生むことがあります。

誤解を防ぐうえでも私の場合は
奥様のほうは名前で呼ばせてもらいます。

ここで私が重要視していることは
必ず旦那様がいるところで奥様に、

申し訳ございませんが、これからの流れで誤解を生んだりしないため、
奥様のほうは、下の名前で呼ばせていただいてもよろしいでしようか?

とお聞きし、許可を得てから、下の名前で呼ばせていただいています。

特に今の時代はサプライズを起こすよりも、
一つ一つ許可を得てから、前に進んだ方が
スピードが遅くても確実性があると
私は感じていて自分の行動に取り入れています。

今日のお題は
「本人も気づいていないトップ営業の3つのポイント」
です。

私の場合はこの3つのポイントがぐるぐる回っている
という感覚です。

でも、そうやって、徐々に信頼を得ていくのが私流のやり方です。

でもこれらの3つのポイントは今に始まったことではなくて、
幼稚園で自分以外の方と一緒に団体行動するようになってから
当たり前のこととしてやるべきことです。

変な営業テクニックを覚えるよりも
これさえやっておけば、
自然にいい流れに自分が乗っていく
というのが私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2281108818658460

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2016回 あくまで自分が行きつきたい結果を私は優先して、自分の行動に取り入れて...!!(2021.03.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月25日のテーマは

~ルーティーンを1日ごとに変えて続く人もいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2016日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はこのブログを書くとは決めているものの
書き始める時間は決めていません。

しかし、スタートから書き上げる時間は1時間、
文字数は原稿用紙1枚分の
400字以上書くということは決めています。

書く目的の一番は
自分のために記録を残しておくことです。

一方私が生きていくうえで最重要視している課題は
営業と集客です。

色々考え方はあるかもしれませんが、
私の考え方は

できる営業マンが集客するから商品は売れる。

というのが私の考え方です。

私の長く付き合っているコンサル会社の考え方は

商品があって、集客ができ、営業をかけることができる。

という考え方です。

コンサル会社なので、
販売戦略でこうしているのかもしれませんが、
ここが私とは、考え方の順序がまるっきり、逆です。

話が脱線しましたが、

時と場合によって、このブログを書くことよりも
別の動きによって優先される
営業と集客のほうが大事な時があります。

例えばお客様と現場で会う時間が優先されるときなどです。

今ははまだ早いですが、

もう2か月もすると4時ぐらいから外は明るくなり、
早起きの習慣がある方は現場で
5時にあって打ち合わせをするなんてことも
私の住んでいる田舎ではよくあることです。

こんな時、ブログを書く時間は後回しになります。

これは、きれいな例ですが、
事務仕事が重なるときもあり、
自分の能力が追い付かずに

ブログが後回しということもあります。

この場合は、私の能力の限界を明らかに超えているのに
仕上げて結果を残さなければならない時です。

今日のお題は
「ルーティーンを1日ごとに変えて続く人もいる」
です。

私の場合は、時間ではなくて、成果で決めるルーティーンの形です。

その結果、冒頭にお書きしたように

このブログを書くとは決めているものの
書き始める時間は決めていません。

しかし、スタートから書き上げる時間は1時間、
文字数は原稿用紙1枚分の
400字以上書くということは決めています。

という形のルーティーンになります。

一つだけ言えることは、
ルーティーンを続けるのもやらないのも
本人次第ということです。

最終的に自分で決めた目的に到達しなければ、
意味がないと私は思って生きています。

成果に対して
ルーティーが邪魔になるのであれば、
必ずしも始める時間にこだわらず
一日の中で時間を1時間作って
どこかにハメることができればいいと私は思っています。

逆にルーティーンがあるから、本業がおろそかになった。

というのであれば本末転倒です。

あくまで自分が行きつきたい結果を私は優先して
自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2278993448869997
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2279006248868717

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2015回 今、自分にとって一番効率的だと思うのはこのやり方で...!!(2021.03.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月24日のテーマは

~1枚紙を用意して手書きで"アイデア出し"をしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2015日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がダイレクトにすぐ手書きするものは
アイデアが頭の中に浮かんだ時です。

私が自分の経験のみで書いている記事は
ホームページの情報記事です。

問題なのは「タイトル」です。

私の場合、「タイトル」は前もって決めておかないと、
「タイトル」を考えるだけで
下手をすると記事を書くよりも
時間を要してしまいます。

私は、いつも持っている大学ノートに
老眼も手伝って大きな字で
頭の中に浮かんだアイデアから

仮のキャッチコピーだけを
ひねり出して記録で残しています。

無理やりやると「タイトル」を考える時間は
1時間以上かかるときもありますが、

勝手にアイデアが浮かんだときは
10分もかからないです。

こうやってアイデアだけを
思いついたらすぐに貯蓄しています。

今日のお題は
「1枚紙を用意して手書きで『アイデア出し』をしてみる」
です。

今日のお題とは順番が違い

「アイデアが出たら、手書きする。」

で私は自分の行動に取り入れています。

漢字が書けないのは、しょうがない。
ワードで書くときに変換すればいい。

その場はいったん処理します。

ちょっと脱線しますが、

外国語は話せなくてもいいから、
何語で何を言っているのか
おおよそ理解できればいい。

という私の発想に似ています。

話を戻しますが、
アイデアが浮かんだ時、
手書きは私の必須の条件です。

また逆も存在します。

はがきを出すときは手書きです。

はがきは短い文章ですが、
その文章は必ず、
ワードで下書きしてから手書きします。

色々考え方やその順番は存在するかもしれません。

また、時代が流れていくとまた変わるかもしれませんが、

私が今、自分にとって一番効率的だ
と思うのはこのやり方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2276888775747131

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2014回 ちょっとでもいいからプラスに働く方向に進化できる会であれば...!!(2021.03.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月23日のテーマは

~雰囲気が嫌だったら自分好みに変えてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2014日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が嫌いな会は飲み会だけで
しかも、酔った方がいつも同じ話で
自分の武勇伝ばかりの話になるパターンの会です。

しかし、最初から、数回参加してやめることはありません。

私はどんな会でも、自分にプラスに働くような
いいところを見つけようとします。

実際これを続けていると嫌な会だと感じていたのが、
いいところらしき部分が見つかると
自分でいい会に変えるきっかけになります。

何をしていくのかという
と別に私がたてた企画が通らなくてもいいので、

さらにいいなと感じる提案を
その会の主催者に相談という形をとり、
続けていきます。

具体的な例では、
2020年の4月から改正された民法について
弁護士さんを講師として講義を開いてもらうことにしました。

もちろん、「ただ」というわけでなく、
お金がかかるのであれば、出し惜しみしません。

ということも伝えています。

でも、私は一人だけでやるよりも、
みんなでお金を出し合いやった方が経費は掛からなくて済むし、
そのうえで足りないところは個人的にお金を支払って
契約すればいいという考え方が

私の考え方です。

ただ酒飲みや主催者が決めたトップダウンの一方通行だけでは
いずれ飽きてしまい面白くないと感じ、やめて消えて行ってしまうな。
と私は感じるのです。

折角の会ならば、集まった方たちの今後に
プラス生きるような内容を
取り上げてもらった方がいい
と私は思っています。

今日のお題は
「雰囲気が嫌だったら自分好みに変えてしまう」
です。

「自分好み」といっても
他の方が嫌いになってしまう会では意味がなくなるし、
だからといって「なあなあ」ばかりで締まりのない会も私は嫌です。

ちょっとでもいいからプラスに働く方向に進化できる会であれば、
私は一人でも二人でもいいから
「雰囲気参加された方が進化できる会」
に変えようと自分で動き出します。

こういう流れが私の場合には自分好みの会で

更に取り上げていただいた提案を実践した結果も
継続的に報告しあう会が
私の自分好みの会に進化していきます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2274983939270948

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2013回 本音が飛び交いだす飲み会は私の格好の訓練場所で...!!(2021.03.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月22日のテーマは

~話題の流れに乗ったコミュニケーションをとる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2013日目、私がfacebookに書いた言葉
から

冒頭の

今は通信機能が発達している。
アプリを使って
"家にいながら飲み会"
ということをやっている人もいる。

というところを読んで思わず笑ってしまいました。

と同時に、
「自分の場合はどうなるのかな?」
とイメージすると

笑い話のネタとしてなら、
一度はやってみるかもしれませんが、
2度目以降は絶対に実行することはないだろう。

と私自身は感じました。

というのも、私はいつも
「移動代も飲み代もセーブできて結構いい」
と逆の動きをしているからです。

飲み代は確かに安い方がいいのですが、
相手の方の意志でが「この店に行きたい」と言ったら、
私はそれまで自分の計画していた店はすぐにやめる決断を下し、
少々、お高くても相手の方が行きたいお店に行きます。

また、移動が可能であれば、
交通費が10万円前後ぐらいまでなら
移動費をかけて会いに行き、
飲み会に合流します。

そう、私の永遠のテーマである
「人」を学ぶことに
私は投資を惜しみません。

「人」を学ぶときに
私が一番大切に思っている感覚は
「ライブ感覚」です。

私の場合、「その場に自分がいる。」
ということを重要視しています。

そして、この行動は、
お金に換えられない大切な時間です。

今日のお題は
「話題の流れに乗ったコミュニケーションをとる」
です。

この飲み会に参加することが
自分を鍛え上げてくれる場に変わります。

お酒が進むと本音が出始めます。

複数いれば、それぞれの個性が出て
愚痴もふくめて自分の思っていることを
明確に話し始める時間が必ずやってきます。

当然この時、自分もお酒が入っていて
私の本性もどんどん出てきていますが、

酔っぱらっている私に

「ここからが自分が鍛えられる時だ。」

というスイッチが入り、自分の意見は
求められた時だけ、求められていることをこたえ、

後は黙って流れに乗り、話を聞くことにしています。

何の目的でこう行動するのかというと、

そういう苦痛を感じる
ちょっとつらい状態に自分を追い込んで
お客様とのコミュニケーション能力として活かす目的です。

意外とガンガン相手の懐に飛び込んでいく、攻め上手で
自分のペースでしか物事を進めないように私は見られていますが、

攻めと守りのバランスを重視する私は、
相手の方の話をよく聞くという訓練も欠かしていません。

その訓練場所で何が起こり
どういう展開に進むのかわからない敵面の場所が
私にとっては各々の個性が出現しだす飲み会なのです。

建前はそこいら中にあふれていますが、
本音は自分で意識して探さないと
なかなか出会うことができません。

本音が飛び交いだす飲み会は
私の格好の訓練場所です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2272792099490132

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2012回 自分の身だしなみ以上に今の自分の健康状態をリアルタイムで確認するため、鏡に映る場所はどこでも...!!(2021.03.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月21日のテーマは

~優先すべきは営業ノウハウではなく体のメンテナンス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2012日目、私がfacebookに書いた言葉
から

知ったかぶりをして申し訳ございませんが、

犬は自分と接する人間にがん細胞があるのか
嗅覚で分かる

というニュースを大分前にテレビで見たことがあります。

なぜ、こうなるのかという
本能的に自分の身を守るためだ。

ということらしいのです。

新型コロナウィルスが流行している中で
こんなことを書いてしまって

「なんだ?」そんなことを話題にしていいのか。
と怒られるかもしれませんが、

AIにはできない営業職だけの独自の特権は
人と接することから第一歩が始まる。

ということだと私は思っています。

こんな今の状況下で
たとえ、咳一つでも、人前でしてしまったら、
もしかすると相手の方は
この方は病原菌を持っているかもしれない

と疑い始めます。

二つ咳をしてしまったら、
自分に病原菌がうつり、最悪死に至るかもしれない。
と感じます。

特に今の時期は敏感な反応がでてしまい、
そのことが原因で電車の中でもめ事になってしまうなんて
ニュースも目に入ってきます。

3回目以降は、
今日の話の内容なんてもうどこかへ飛んでしまい、
早く見えないところに離れていってくれないかな。

と望む力が強くなっていくのが当たり前だと私は感じます。

今日のお題は
「優先すべきは営業ノウハウではなく体のメンテナンス」
です。

営業マンは身だしなみが大切だ。

とよく言われます。

もちろん大事なことです。

このことから、私は毎日、
自分の映った姿を鏡で見る癖がつきました。

ところが、この行動は途中から、身だしなみよりも

「今日の自分の健康状態はどうかな?」

というほうにフォーカスするようになったのです。

そうすると自分の目では見えない鏡に映る
自分の顔を中心に

「健康状態がいい」と感じていた時の自分と
勝手に比較するようになりました。

「白髪が増えてきたな」とかなら
自然の成り行きで
笑い話にすることができますが、

明らかに血色がどんどん悪くなっていく
自分の顔に気づきました。

最初は「あれっ、おかしいな」ぐらいでしたが、
その後ちょっと動いても
ものすごく息切れを激しくなるような状態が続き、
それが今の心臓の持病だったのです。

何とか運よく復活して今の自分がありますが、
この経験から私が感じたことは

「勘の鋭いお客様は営業マンの健康状態を一発で見抜く」

という資質をお持ちになられている。

ということです。

こんな経験から、自分の身だしなみ以上に
今の自分の健康状態をリアルタイムで確認するため、
鏡に映る場所はどこでも
鏡に映る自分の姿をよく観察するようになりました。

そして、これは同時にお客様を観察できる
自分自身の能力アップにもつながってきた。

と私は実感しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2270640833038592

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2011回 義務なので最初は抵抗感があるかもしれませんが、でも早く慣れたほうが自分にとってはいい結果をもたらしてくれ...!!(2021.03.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月20日のテーマは

~ゴール地点は片足を置くスペースしかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2011日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私のゴール地点はこの住宅営業
という仕事を引退するときだ。
と思っています。

数字だけを見れば、私の性格にも似ていて、
ジグザクです。

1年で見てみると月ごとの成績は
どうひっくり返しても決して安定しているとは見えません。

しかし、1年を通してみると
会社を作って今年15年になりますが、

落ち込んだ年はリーマンショックが起きた2009年だけで
その年以外は自分で決めたノルマを超えています。

でも、この時、私はその後に影響することに気づいたのです。

それは、「集客が大事だ」ということです。

具体的にはすぐに契約に至らなくても
「私へのファン化が進んでいるな」という
手ごたえを感じられる集客です。

集客してもほかの住宅会社に持っていかれ、
契約に至らなければ、
それは結果として集客ではなくて
ただ人を集めただけです。

私は集客こそ、地道な毎日の努力の積み重ねだ
と思って実行しています。

たとえ、数字には表れなくても
色々試行錯誤しながら頭を使って
集客を続けているとその行動に対しての反応が
火山の噴火のように
ある時いきなり爆発しだす時がやってきます。

こんな反応が現れた時には、
契約数「0」にはならないが私の経験です。

今日のお題は
「ゴール地点は片足を置くスペースしかない」
です。

ちょっと反論気味ですが、

私は自分が住宅営業をやめる日をゴールとして設定しています。

それはもしかすると、明日来るかもしれません。

でも私は実際にはありえなく、
本当にバカな発言になってしまいますが
永遠に住宅営業を続けていくつもりで生きています。

結果が付いてこない方がおかしい

というおごりに近い気持ちも自分自身で持っています。

こんなことから、契約したとてもそれは通過点だと思っています。
マラソンでいうと給水地点で
水をとるためにちょっとだけ走りから気を抜きますが、
給水出来たらすぐにまた元に戻る。

という感覚に似ています。

これを自然にできる状態に今はあります。

仕事というよりも義務だと思っています。

義務は守らなければならないルールで
破ったら罰せられます。

怖がってやってのけるのか、
それとも自然にやってのけるのか
は自分で決めることができます。

どうせやらなければならないことならば、
自然にできたほうがいいに決まっていると
私の脳は反応します。

義務なので最初は抵抗感があるかもしれません。

でも早く慣れたほうが自分にとっては
いい結果をもたらしてくれます。

だから通過点だと私は思っています。

こちらの考え方のほうが私にとっては気が楽で
結果も呼び込めるし、フロー状態です。

私はその流れに逆らわずに今は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2268573443245331

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2010回 あらゆる個性の違うお客様たちに対してこの「間」と「タイミング」をあわせることができるかな...!!(2021.03.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月19日のテーマは

~最高の教えは"楽しく前向きな姿を見せる"こと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2010日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前Facebookを見ていたら、

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=3033369246715402&set=gm.1079185795779790&type=3&theater&ifg=1

という記事に出会いました。

まさしく指導もイチロー流という風に私は受け止めました。

私がハウスメーカー時代の先輩営業マンの方で
トップセールスマンではありませんでしたが
成績は安定していて
仕事に対して、ものすごく楽しそうに
取り組んでおられる先輩がいらっしゃいました。

タイミングを見計らって私の疑問を
聞こうとしているのですが、

そのタイミングすら。なかなか回ってこず、
私の間の見切りで質問すると

「ちょっと待ってね」と優しい口調で返してくださる
パターンでしか、接する機会がありませんでした。

本当に一分ぐらい待つと
「ところでさっきのことなんだっけ?」
という感じで
嫌そうな雰囲気は微塵も感じず、
これまた、地で楽しそうに接してくれるのです。

この雰囲気だけでなんだか理由はわかりませんが、
こちらも楽しくなり、やる気がわいてくるものでした。

営業をしていればいろいろあり、
本当はため息をつくことがあると
私は自分の経験をもとに感じますが、

そのため息の姿や素振りさえも
人前では絶対に見せないタイプで
私は見たことがありません。

営業に対しての技術的なことは私の記憶に残っていませんが、

とにかく、仕事に対して前向きに楽しそうに取り組んでいる。

という記憶だけは今まで接してきた営業マンの方でも
別格の存在として私の記憶に残っています。

今日のお題は
「最高の教えは『楽しく前向きな姿を見せる』こと」
です。

私の時代は先輩の背中を見て仕事を覚えることが当たり前の時代でした。

それでどのくらいやる気があるのか?

を問われ、まずその姿を見せることが
「教えてもらえる」というスタート台につくことができるな。

と後々、気づきました。

それで私の座右の銘

「与えられた環境の中で、自分だけの楽しさを見つける」
とか
「何事もどうせやらなければならないことならば、前向きに前進あるのみ」

が生まれました。

ただし、絶対に教えられないこともあります。

それは、自分自身で
相手の方が持っている「間」と「タイミング」を合わせることです。

ロープレなら、できるかもしれませんが、
やはり、これだけは
自分の感覚で実戦から身に着けるしかない。
と私は感じています。

ということで私はあらゆる個性の違うお客様たちに対して
この「間」と「タイミング」をあわせることができるかな?

ということを目的に営業人生を今も楽しんでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=3033369246715402&set=gm.1079185795779790&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2266702480099094

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2009回 余裕を持って行動していても状況の変化により、自分がアップアップ状態で切羽詰まっているときこそ...!!(2021.03.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月18日のテーマは

~依頼する時は「1時間後までに」と時間を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2009日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、誰かに依頼する時点で
期日や時間を決めるのは
相手の方に権利があると思っています。

私の場合はこんな感じです。

この仕事を依頼したいけれどいつまでできそうか
期日を教えてもらえますか?

そして、必ず付け加えるフレーズがあります。

急ぐ必要はありません。余裕をもって
あなたの感覚で「ここまでなら」という
確実なところを教えてください。

こう伝えると相手の方は
一度、安心しますが、
そのあと必ず自分の頭を使って

「でも、実際、いつまでできるのかな?」

と出来上がりをイメージしようとします。

私はこの相手の方に
ちょっとプレッシャーがかかりだすのがわかっていて
優しく聞いて、相手に答えを出させる。

でいい感触を得ています。

実際、ちょっとした負荷が相手の方にかかり、
更に具体的で詳細な工程管理を私よりも作り上げ、
相手の方自身も自分で決めたという意識が残り
この期限まで完成する行動をこうとらなければならない。

となり、結果的に好循環の法則が生まれます。

また、自分でできる仕事を頼むときもあります。

ただし、自分でやるよりも早く正確に仕上げられる

という前提で聞くことにしています。

自分のイメージしている時間よりも遅い。と感じられれば、

私は瞬時に「わかった自分でやるから気にしないで」
と伝え、自分で完成させることにしています。

ところがこんな
「わかった自分でやるから気にしないで」の状態が続くと、
私は気にしていなかったのですが、

「わかった自分でやるから気にしないで」
といわれた側は
心のどこかに残っている方もいらっしゃり、

どこかで、「私がやります。いつまで仕上げればいいでしょうか?」
となり、これがまた、人間関係がよくなりだす好循環が始ま.る。

というのも私の経験です。

今日のお題は
「依頼する時は『1時間後までに』と時間を伝える
です。

生意気な発言ですが、

自分以外の方に自分でできないこと頼んでおいて、

「まだできないのか?」

という人間の器ほど小さいものはない。

そんなことを言うのなら、

自分でやればいいんじゃないの?
そすすれば、周りも悪い雰囲気に包まれることはない。

と私は思っていますが、

あまり同じ状態が続いて
エスカレートしていくと
私よりも年上や立場が上の方だとしても

短気で正義感の強い私は

自分でやれよ。そうしたら文句はでないだろ!!
それに周りも振り回されないし!!

と、言ってしまったこともありました。

ただし、そこに
たとえは悪いですが、
「愛のムチ」という
師匠が弟子を育てるというような
愛情の雰囲気が感じ取られた時は

ずっと黙って聞いています。

なぜなら、私もまた、そういう風に育てられたからです。

雰囲気ですぐにどちらの気持ちが強いのか
すぐにわかってしまいます。

私が気を付けていることは、
余裕を持って行動していても状況の変化により、
自分がアップアップ状態で切羽詰まっているときこそ、

依頼するときはその方に敬意を払い、
仕上がる時間を聞くことにしています。

ダメそうなら、今回の状況は
自分のキャパシティーを超えていると

素直に認め、

もう二度と同じ状況を作らない行動を模索し、
自分自身で備えておくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2264673953635280

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2008回 自分で実際に行動し、確認し続けることが自分の進化につながると私は思って...!!(2021.03.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月17日のテーマは

~トップ営業マンが苦手な習い事に通っている理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2008日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のブログを読んで
最初は習い事から学んだことを中心に書こうと思っていましたが

「あえて怒られる場に身を置きたいから」

という言葉がさらに私の印象に残り、
こちらを書くことにします。

私が50歳を超えても現役の住宅営業マンとして
活動している理由は、

まさにこの「あえて怒られる場に身を置きたいから」
という感覚です。

まあ、直接、向かって怒られることはなくなってきましたが、

その代わりに
「自分が無知である」ということによく気づかされ、
時には冷や汗をかくこともあります。

しかし、この気づきが自分を進化させてくれ、
似たような場面がやってくると
私はすぐに実践で試しています。

最近、私のお客様のタイプは
土地探しから家づくり計画に
着手する割合が増えてきました。

設計の契約を交わし、依頼を受けている私は
土地の売買交渉の場面に求められるよく同席します。

時には、買われる前の土地の境界確認の時にも
同席して依頼を受けた建築士としての意見を求められます。

その過程で、土地の登記簿に記されている面積と
地積測量図という図面の面積が異なる場合、
その土地の場所によって誤差の許容範囲があり、
誤差を認められる数字の範囲も異なる。

ということを
土地家屋調査士さんからお聞きして知りました。

大雑把に言うと、
最寄りの駅が近いような都市部では
許容範囲が狭くて厳しく、

私が住んでいる田舎の地域は
許容範囲が大きく緩やかになることです。

詳しい事実は土地家屋調査士の資格も持っていなく、
まだ勉強もしておらずよくわかりませんが、
どうもこのことが法令で定められているようなのです。

土地探しから家づくり計画が始まるお客様で、
買う気で土地の売買交渉が進行しているのですが、

隣接している方の中で境界杭の位置について
うまくいかない方がいらっしゃるようなのです。

でも、私のお客様は家を建てるために土地を
購入するので、土地の境界が決定し、
かつ、登記簿の面積の数字
とイコールにならなければ融資は実行されず
目的を達成することができなくなります。

この時です。

「法律で決まっている許容範囲があるでしょ」

と私から言うと売る側の代理人さんは
土地を買ってもらえない原因は売る側にある。

ということに気づき、真剣なまなざしに代わりました。

色々話は続きましたが、

こちらは土地の登記簿の面積と地籍測量図の面積の差が
法律で決まっている許容範囲の中てなければ買うことはできず、

目的を達成するためには
ほかの土地を紹介してもらうことになります。

ということだけ、お伝えしました。

今日のお題は
「トップ営業マンが苦手な習い事に通っている理由」
です。

自分で実際に行動し、確認し続けることが
自分の進化につながると私は思って実行しています。

そんな私の思いにてきめんなのが
現役の住宅営業マンにこだわることです。

まだまだ、私の知らない世界で
今後の活動に影響を与えることが世の中にはたくさん存在するな。

というのが今の私の本音です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2262459280523414
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2263724793730196

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2007回 客観的に自分の位置を確かめて、冷静に判断する力を難なく当たり前のことのように実行できるようになると...!!(2021.03.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月16日のテーマは

~ポジティブ思考もいいが冷静に判断する力も必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2007日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「勝負は下駄を履くまでわからない」

という言葉が存在します。

住宅営業マンを長年続ければ続けるほど
この言葉が身に沁みます。

日本人は、

お断りするにしても、
簡単に「「Yes」あるいは「No」で返答せず、
相手の方を傷つけないような

静かな優しい口調でお断りして
自分の意思を表現することが美学である。

と、教育を受ける段階で学んで身につき
実行することに何の罪悪感も抱きません。

この文化の傾向自体、
私は悪い文化だと思っておらず、
むしろ、いい文化だと思っています。

でも、特に新人営業マンになりたての頃は
地獄を見ることになってしまう

というのが私の経験です。

昨日もすこし触れましたが、

新人営業マンが
会社に求められる営業マンに進化するうえでの
ステップの踏み方の順番は

1. 自分と再び会ってくれそうな方をまず開拓する。
2. アポを取る。
3. アポを取り続け、契約を交わす。

簡単に書くと、こんな流れが私の経験です。

これで会社に当てにされるような
安定した成績を残せる営業マンに成長したら

一人前の営業マンとしてスタート位置に立つことができる。

というのが私の感覚です。

ところがこの流れを踏むうえで
今までの学校で習ってきたような流れ、
あるいは社会人になり、
新人営業マン研修で学ぶ理想像となる営業マンには
すんなりとはならない方が当たり前だ。

と私は思って生きてきました。

私の経験上、
世の中には、うまくいかないことのほうが多い

というのが真実であり、現実です。

でも、人間は少しでも習ったように動く
と本能的に喜んでしまうのです。

ステップの踏み方の順番の1と2で
必ず、その現象は起こり、
3に行くまでかなり大変です。

会社のマニュアルどおり
飛び込み営業を真面目に続けていると
1.で自分の話に結構いい感じで
付き合ってくれる方に必ず、ぶち当たります。

新人営業マンは特にはじめこの1の段階で
習った通り、3まで行ったという錯覚に
陥ってしまいしまいます。

でもなかなか2までは進めない。

という現実に
そのあと気づき落ち込むことになります。

2になってからのほうが
もっと厳しい現実にぶち当たります。

アポは、連続して続くようになるところまでは進むのですが、
肝心の3が実行できない。

ここが自分でこの住宅営業マンの世界で生き残っていく。

ということが問われ、覚悟を決断した方だけが3に進めます。

たまたま、運だけですぐに3に到達してしまう方もいらっしゃいますが、
いずれ後が続かなくなる。

というのが私の見てきた経験です。

今日のお題は
「ポジティブ思考もいいが冷静に判断する力も必要」
です。

初めに私も経験してきましたが、
ドツボにはまるタイプは
見た目も本当に真面目にやっているような営業マンの方で
その方の特徴は聞かれてもいないのに
自ら進んで途中経過の報告を
よくするタイプの方です。

それでポジティブ思考に自分の心を保とうとしているのですが、
肝心の結果が付いてきません。

私はこれをやめて
聞かれた時だけ報告するように変えてから
成績を安定してのこせるようになってきました。

「結果にこだわらなければ、結果はついてこない。」
とう発想は
途中報告をやめて、いい結果報告だけ
自分の意志ですると決めて始まりだしました。

この時必要なことが
どんな物事でも最後まで客観的にみる冷静な判断力で
「勝負は下駄を履くまでわからない」

という言葉をこれまた常に実行することです。

結果だけにこだわると結果が付いてきて、
その結果、自分も周りも勝手にポジティブ思考になっている。

営業マンの中でも特に住宅営業マンは孤独だな。

私の感覚です。

これを乗り越えるには
自分が望んで決めたいい結果を残し続けるしかない。
と私は思って実行しています。

その時に欠かせないことは

客観的に自分の位置を確かめて、冷静に判断する力

を難なく当たり前のことのように実行できるようになる。

が私の経験で、特に感覚派傾向にある私は
今も気をつけて継続していることです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2260447427391266

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2006回 お節介がお節介でなくなり、逆に必要とされる人間に勝手に昇格してしまうには...!!(2021.03.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月15日のテーマは

~提案を頂いてありがたく感じる人、そうでない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2006日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、何かいいものを発見した時
「これを人に教えてあげよう」
と思ったり
「これは自分だけの秘密にしよう」
という発想は浮かんできません。

私が自然にそう育てられたからかもしれません。

でも、「これを人に教えてあげよう」
という場面が2つ存在します。

一つ目は、「聞かれたら答える」という
自分自身でも経験してきた
スタンスが自然にそうさせてくれます。

もう少し深く入りこんでいくと、
自分の意志で「聞く」
ということは、
「何かに気づき興味を持った証拠だ」
というのが私の経験です。

これがない方に
「何かを教えてあげよう」
とこちらが思っても、
それは、ただのお節介だけしか生まなく、

むしろ、嫌われるキッカケを生んでしまう。

というのも私の経験で、
「こんな場面は作りません。」
と今では自分では言い切れます。

もう一つは、当の本人は何かに気づいているのですが、
「聞く」という行為が実行できないタイプの方です。

私は、祖母に「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
という風に学びましたが、
自分でも「聞く」という行為がなかなかできないタイプでした。

なぜかという、最近でこそ、
このブログでも「タイミングが重要だ」
といえるようになりましたが、

どのタイミングで聞いたらいいのか、
つかめなかったからです。

例えば、「このことが聞きたい」と思っている方が、
何かに夢中になって仕事をしていたり
9分9厘契約できると思っていた方に断られて
落ち込んでいるときにその空気を読めず、
自分のタイミングで聞いてしまったら、
最悪のタイミンクとなり
その聞きたい方の機嫌を損ねるだけになってしまう可能性が大です。

こんなことが積み重なって、
聞くタイミングをつかめないでいる方がいらっしゃいます。

実は不器用な私もこのタイプでした。

でもそういう悩んでいる雰囲気を私が見分けられるようになると
タイミングを見計らって
お節介してあげたくなってしまうのです。

でも私の経験上、結果としてお節介にならず、
むしろその行為が良い口コミとして広がっていくことの方が多い。

というのも私の経験です。

最近の例を挙げると、私の今の営業レターの基本形は
その方と自分だけしか知らないことを
「はがき」に手書きで縦書きに短く書いて定期的に送る。

というスタイルです。

このやり方を伝授した方がいて、
定期的に開催されている勉強会で、
私がトイレに立っている間にそのことが話題になっていて
ほかの仲間の会社の女性の営業一年生の方が、

アポがすぐ途切れてしまって困っていた状態が改善され、
お客様候補とのアポが続けられるようになった。

という話になっていました。

こういう結果になると「うまくいったな。」
と感じます。

そして、「自分もまだ現役の営業マンだ!」
という自覚を自然と呼び起こされ

「俺も負けていられないな。」
と自分の意思で自分を奮い立たせることができました。

今日のお題は
「提案を頂いてありがたく感じる人、そうでない人」
です。

お節介もタイミング次第でお節介ではなくなり、
逆に求められる人間となる。

そのタイミングは、
相手の方を怒らせないタイミングを
自分の優しい口調で探ってみると

効果が最大限に出る
この方は「困っているな」という雰囲気を
を自分の感覚でつかむことができます。

日常でもこのタイミングは現れますが、
営業マンとしてお客様に接しているときに
自分でこの感覚をつかめるようになったら占めたもの。
というのも私の経験です。

お節介がお節介でなくなり、
逆に必要とされる人間に勝手に昇格してしまいます。

提案を頂いてありがたく感じる人になるには、
間とタイミングの重要性を
自分自身の感覚でつかむことが大事だ
と思って私は実践に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2258413057594703

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2005回 なぜこの人は自分の思い描いている結果を残し続けることができるのか!!...!!(2021.03.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月14日のテーマは

~尊敬している3人をリストアップしそれを人に話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2005日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分で望む結果にこだわらなければ、結果はついてこない」

という内容をここで、私はよくお書きしています。

2年前の今頃の話題で私が注目していた一人に

イチロー選手がいました。

その前の年にいつでも自分が試合に出られる状態をキープしながらも
いったんは、一線を退く決断を下しました。

でもその時に「引退」という言葉出てきません。

そして、次の年に日本で行われる
メジャーリーグのマリナーズの開幕試合の話題が
なぜか私の頭から離れませんでした。

私は、もしかすると、その開幕試合にイチロー選手は出場して

「現役を引退する宣言をするかもしれない。」

ということが自分の頭の中で勝手にひらめきました。

ズバリ的中したことを威張るつもりはありません。

これはある意味、
イチロー選手が一人だけで思い描いた
野球人の現役選手として自分の最期を飾るのにふさわしい
映画ようなのストーリーになっている。

と私は感じてしまうのです。

話はガラリと変わりますが、

もし、これが今だったら...

と思い浮かべるとおそらく、コロナウィルスの影響で
絶対に不可能なことが予想されます。

折角、描いていたストーリー展開が
絵に描いた餅で終わってしまう。

でも現実にイチロー選手は2年前に決断し
今の結果を残しています。

今日のお題は
「尊敬している3人をリストアップしそれを人に話す」
です。

これはただの偶然の出来事としてだけで
片付けられてしまうことなのでしょうか?

私はそうは思っていません。

確かに、天からもらった天運もありますが、

「自分で望む結果にこだわらなければ、結果はついてこない」

を追求して自分で築き上げてきた会得した
いわば、地から得た地運のほうの割合が強い

と私は思えて仕方ないのです。

結果は神のみぞ知る

という言葉があります。

しかし、その神とは自分の外にいるのではなくて、
自分の中にいて、しかも、自分で育てている。

と私は感じてしまうのです。

結果にはその方個人によって回りが評価を下す
大小があるかもしれません。

しかし、私は

自分で望む結果にこだわり、思い描いている結果を
現実に残し続ける方を尊敬してしまいます。

なぜなら、自分で思い描いている結果を現実に残し続けるには、
天運に頼ってばかりいては不可能なことで
自分で作る地運が必ず必要となってくる
ということを自分の経験もお手伝いして私は知っているからです。

なぜこの人は自分の思い描いている結果を
残し続けることができるのか!!

という事実だけにフォーカスして私は生きていて
そんな結果を維持している方にたいして
私は自然に尊敬の念を抱いてしまうのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2255962224506453

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2004回 最後は断れる人間が勝ち、自分をポジティブシンキング状態に導いていける。というのも...!!(2021.03.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月13日のテーマは

~"成功するか"それとも"そのままか"の分かれ道~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2004日目、私がfacebookに書いた言葉
から

元来、私はもともと「腰が重いタイプ」です。

ただし、このことをすべて悪い
とは今も思っていなく、
この性格を変える必然性も感じていません。

この性格を変える必要はありませんが、
「活かすやり方がある。」
と私は思って行動にとり入れています。

一言でいうと、自分を「美しい」と感じる方向に
すぐ導ける直感力を身に着けることだと私は思っています。

直感力を身に着けるにはどうしたらいいのか?

その答えは何かを感じたら、
とにかくすぐ行動して確認してみる。

という風に堂々巡りのようですが、
私の答えはこうなるのです。

結局、行動して確認してみないと
自分らしい納得できる答えは見つからない。

というのが私の経験論です。

自分を「美しい」と感じる方向に
すぐ導ける直感力を身に着けて腰が重い状態。

相反することなのですが、このバランスがいいと、

私が「いいな」感じている方向に世の中は回りだす。
と感じています。

腰が重い人の特徴の一つに
すぐに「NO」と言い切れる特徴があります。

フットワークの軽い方は
「YES」と答えるのは得意な方ですが、
「NO」ということは意外と苦手です。
逆に腰が重くなる傾向に傾き、自分らしさが出ません。

昨日も触れましたが
「未知の世界に少しでも自分を進化させてくれる何かがあるかも...」
と感じるというところには出かけていく

が腰の重い私が私の進化した点で
今はフットワークが軽い点です。

腰の重い方の得意技は

「嫌われることを怖がらない。」で、かつ、
そのことさえも記憶の彼方にすぐ葬ることができる
という覚悟ができている点です。

わかりやすく言うと「人の目を気にしない」ということです。

例えば、こんな傾向の誘いは、過去に何度も経験して
確かにその時、快楽は得られたかもしれませんが、
自分に対して、その後の進化はなく、
また、少しでもいいからという望まれる展開も期待できない。

こんな誘いは、すぐに「NO」といえ、
きっぱり断ることができます。

ネガティブな発言に聞こえるかもしれませんが、

最後は断れる人間が勝ち、
自分をポジティブシンキング状態に導いていける。

というのも私の経験です。

今日のお題は
「『成功するか』それとも『そのままか』の分かれ道」
です。

反論して申し訳ございませんが、

「知った情報の価値」についてすぐには
「正直、よくわからない」が凡人の私の感覚です。

でも私の場合は、たまたまかもしれませんが、

縁あって、折角、出会った情報だ。
これを簡単に捨てる手はない。
自分で納得するまで行動に取り入れて試してみよう。

と私はいつも対応してしまうのです。

更に同じ情報でも、
以前よりも気づきが多く、奥も深い
と感じることも多々あります。

冒頭に、

元来、私はもともと「腰が重いタイプ」です。

とお書きしましたが、腰が重いからと言って
あらゆる点でいつまでも同じところにとどまって
停滞している状態を私は望んではいません。

腰が重くてスピードは緩やかであっても、
着実に自分自身の進化を遂げたい。

そのことを達成するために必要なことは
「自分の意思で行動することだ」
という答えに私はたどり着きました。

それでは、また明日。

https://www.ahouse.co.jp/

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2253953651373977

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2003回 「未知の世界に少しでも自分を進化させてくれる何かがあるかも...」という世界に積極的に出かけることにしていて...!!(2021.03.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月12日のテーマは

~コミュニケーション力を上げるために負荷をかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2003日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の「コミュニケーション力を上げるために負荷をかける」
とは、とにかく
「未知の世界に少しでも自分を進化させてくれる何かがあるかも...」
と感じるというところには出かけていくことです。

ちょっと今は、コロナが流行っていて残念ながら自粛していますが...

このことを面倒くさがったら
自分に対して負荷はかけられないし、
そうなったら、現役の営業マンも続けていられないな。

が私の感覚の一つの要素だとも感じています。

しかし、「未知の世界に少しでも自分を進化させてくれる何かがあるかも...」
の中には、決して苦痛感のみで自分を鍛え上げるということばかりでもない。

というのが私の経験です。

私の性格は「後々に後悔を残したくない。」
と思っているので口調も行動も素早く強く、
初めからガンガン行くタイプです。

ところがです。

そう接しても交わされるというか、
優しい口調と行動で対応されると

「ああこれでは自分の負けだ。」
と、すぐに自分の器の小ささを感じて

これまた、すぐに仕切り直しし
自分でも優しい口調と行動で接するように切り替えて対応します。

「動」に「動」ならば、私の望むところですが、

「動」に「静」で対応されたら、
今の自分の実力では戦う前から勝負はついている。

と、悟ってしまうのが今の私です。

今日のお題は
「コミュニケーション力を上げるために負荷をかける」
です。

「コミュニケーション力を上げるために負荷をかける」目的で行動すると、
その目的とは別にそこには、自分の感覚では忘れかけいる

優しい方の存在に気づくことができるのです。

よくここでも触れていますが、

「優しさ」というのは、
一見すると「弱々しさ」を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私の場合はそうではなく、
「優しさ」こそ「強さ」の証なのです。

強い人間でなければ「優しさ」を永続的に維持することはできない。

が私の経験論です。

そんなわけで私の「動」の行動に対して
「静」で対応された時点で
私の負けで、その後は自分でも「静」に切り替えて対応します。

その時私の頭に浮かぶ発想は
「その方から物事を教わる。」
という感覚なのです。

素直な気持ちで物事を教わっている姿を
私は「美しい」と自然と判断してしまい

「美しい」と感じてしまったら、
私はそのことをはねのけることができません。

本来は、自分に対して負荷をかけることが目的だったのですが、

それとは逆の結果が出て、かつ、
今はそちらの期待感のほうが今はものすごく強くなっています。

結果としてどちらが自分のプラスに働いているのか。
というと間違いなく後者の方です。

今はコロナが流行っていて自粛しなければならない時期ですが、

基本は自分の世界に閉じこもらず、
外に出て何かを感じることが自分のプラスに働く
と感じています。

自分の世界の外にある
「未知の世界に少しでも自分を進化させてくれる何かがあるかも...」
という世界に積極的に出かけることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2252182364884439
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2252432464859429

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2002回 「安心」という言葉の中身は常に進化していて「不安」とイタチごっこみたいな関係になっていて...!!(2021.03.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月11日のテーマは

~不安が襲ってきたら反対の意味にして質問する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2002日目、私がfacebookに書いた言葉
から

20年ほど前に情報ビジネスが世の中に出始めたころ

「○○をやれば一生、安心」等のキャッチコピーが流行し、

心のどこかでは、「そんなうまい話はないだろう?」

と思いながらも、

「でも、このぐらいの金額で買えるならば、実践してみて、試してみようかな」

という欲も出て、よくインターネットでいろいろな情報商材を買っていました。

今になると笑い話になってしまいましたが

「やっぱり、そんなうまい話はなかったな」

が大半です。

でも、収穫も私にはありました。

高額なノウハウで月々お金を支払うと専門のサポート部隊がいて
私が納得するまでとことんサポートしてくれるノウハウは
今も継続しているノウハウです。

情報商材で、「買って、終わりというノウハウはダメノウハウ」

というのが私の見方で、
ポイントはどのくらいのサポート体制が整っているのか?

ということが大事。

これが私なりの答えです。

もちろん、専門のサポート部隊がいても、
その個人の対応力のレベルも大事で

自分自身の直感で「あれっ!」と感じたら、まず当たっていて
レベルの高い方にチェンジしてもらうことも大事だ。

というのも私の答えです。

ところがそんな優秀な方は自分自身のステップアップのため、
「更にレベルアップが可能だ」
と感じる会社を求めて移ったり、あるいは、独立したりしてしまうので、
最近は、「今の世の中はそんな流れなんだな。」

と受け入れる気持ちも大切だと思っています。

今日のお題は
「不安が襲ってきたら反対の意味にして質問する」
です。

脱線した話題が長く続きましたが

情報商材を買いながら、気づいた私の収穫の中に

不安になり「必要されなくなったらどうしよう」
と感じたら、
「どうすれば自分は必要とされる存在になれるのか?」
という発想になればいい。

ということに気づいたことです。

「安心」という言葉の中身は常に進化していて
「不安」とイタチごっこみたいな関係になっている。

と私は感じています。

よく本などを読んでいると

一流と呼ばれていて
成功していると思われている方ほど
「不安」といつも背中合わせだ。

というような内容に触れることもあります。

この分野に関してはペーペーの私ですが、
それでも、「この不安と背中合わせ」という感覚は
年々歳を重ねるごとに増すばかりです。

「不安」を感じた時、いつも頭の中に浮かぶ言葉は

先ほどもお書きしましたが、

「どうすれば自分は必要とされる存在になれるのか?」

という言葉です。

私はこれで「不安」という怖さが心の中に打ち寄せてきたら
「不安」を打ち消して自分の「未来」は
また、自分自身でいい方向に変えることができる。

と信じ切り
自分自身で勝手に「不安」をはねのけて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2249345468501462
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2250118335090842

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2001回 「会社の空気は自分だけのものではない」ではなくて、大げさかもしれませんが、「会社の空気を自分だけのものにするには?」という発想で生きてみると...!!(2021.03.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月10日のテーマは

~会社の空気は自分だけのものではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2001日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にも、仕事が重なるとイライラすることがありました。

それに、自分のキャパシティーも
若いころは実力不足だ
ということにも気づけずにいました。

社風もどちらかというと
仕事を契約してくれば英雄的な扱いを受けていた
ということも影響していて
仕事を契約してくる人間が一番という扱いを受けていました。

でも、これは「美しくない姿だ」と私は感じていました。

とにかくその時代は「競争社会」という言葉が飛び交うほど、
個人の結果のみで評価を受けていた時代です。

しかし、私の人生で、一番大切に思って生きてきたことは、

「自分の行動により、誰かを嫌な思いにさせて迷惑をかけてはならない」

ということです。

私は仕事が重なって「忙しくなるな。」と感じると
自分がイライラして周りに迷惑をかける状態になることを
途中から自分で気付いていました。

そんな時は、自分のデスクではなくて
支店長に事情を説明して
物置部屋が会社の中にあり、
そこのテーブルと椅子を借用させてもらい、
自分一人の空間を作って仕事をしていました。

自分で決めた仕事のノルマが完了すると
イライラも自然となくなりました。

そうすると気分もよくなり、
借用した物置部屋の掃除と
なんか整理されていない部分があると感じたら、
中身を確認しながら整理整頓をして
その物置部屋を後にしていました。

半分笑い話になってしまいますが、

ある時から、物置部屋の管理人みたいになってしまって、
他の課の方からも「あの書類どこにあるんだっけ?」
と聞かれるような存在になっていました。

今日のお題は
「会社の空気は自分だけのものではない」
です。

俺が契約をとってきているから、
この会社や支店は成り立っているんだ。

と心の中で思うことを私は悪いことだと思っていません。

しかし、だからと言って

周りに自分のイライラをまき散らすことは
絶対にやっていけないことだ

とも私は思っています。

ちょっと、ニュアンスは違うかもしれませんが、

「会社の空気は自分だけのものではない」

ではなくて、大げさかもしれませんが、

「会社の空気を自分だけのものにするには?」

という発想で生きてみると

他の課の方からも「あの書類どこにあるんだっけ?」
と聞かれるような存在になる

ようなことを積み重ねることだと私は思っています。

自分の存在が人から必要だ。

と思われるようになって初めて

自分がアップアップ状態なった時、
当てにしていないのに、
周りから助け舟を出してもらえるようになる。

こんな生き方のほうが私は「美しい」状態だと私は感じ、

「会社の空気を自分だけのものにするには?」

に少しでも近づけるな。

と感じて私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2247892018646807

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2000回 うまくいかなかったら、謙虚になり素直にその事実を受け入れる。ということも大事だと思って...!!(2021.03.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月9日のテーマは

~幸せな人と不幸な人のわずかな考え方の違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2000日目、私がfacebookに書いた言葉
から

こんな話の展開になると

アメリカ合衆国の発明家、トーマス、エジソンの

「私は失敗などしていないよ。1万通りのダメな方法を見つけただけだ。」

という名言が頭に浮かんでしまいます。

一瞬、言い訳にも聞こえます。

しかし、最後に結果で示すと
それは言い訳ではなくて
誰も何も言えない真実を証明したことになる。

自然の力にはどんなに逆らおうと
その場で言い訳をしてごまかしても
必ず、真実の元にさらされる。

が私の教訓です。

確かに失敗すると悪いイメージが頭の中に一瞬飛び交います。

この事実を無視して
無理やりポジティブさを演じる方を見ると
生きる上で、
私は「なんか危険な感覚だな。」と感じてしまいます。

私は無理やりポジティブさを演じるよりも
いったんは現実を受け止め、
ネガティブになるかもしれませんが、

そこからがポジティブシンキングのスタートの始まりだ
と私は思って生きています。

ところがこれは一回で終わらず、
何度も嫌というほど打ちのめされます。

その数が増えるほど、嫌気がさしてきて
諦めてしまいたくなる気持ちになることも
私は実際に経験しました。

やめてしまえば楽になる。

ということもあるかもしれません。

しかし、実はこれが生きていると
どこかで自分のパフォーマンスを落とすことにつながり、

やっぱりあの問題は解決しておくべきことで、
自分の納得する答えを導いておく必要がある。

となるのです。

納得させられるではなくて、
自分自身の実力で思いつくことはすべてやり
結果はどう転ぶのかわかりませんが、

自分で納得するまでとことんやってみることが大事だ
という風に思って私は生きています。

イメージ的にはネガティブの連続ですが、
必ずポジティブな光を浴びる瞬間を信じ、
やり続けることのほうが大事

という意味です。

今日のお題は
「幸せな人と不幸な人のわずかな考え方の違い」
です。

私はうまくいかないことが「不幸だ」とは思っていません。

むしろ、こちらのほうが「自然だ」と思っています。

しかし、もし、特に同じノウハウを実践して
いい結果を出し続けている方がいると

それは自分のやり方でまずいところがある。

と私は感じます。

その答えもできれば、
自分自身で見つけ出して対応していくことが
いいやり方だと私は思っています。

「我が強い」ということも大事な要素だ。
と私は思っていますが、

うまくいかなかったら、謙虚になり
素直にその事実を受け入れる。

ということも大事だと思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2245936738842335
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2246557075446968

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1999回 その流れをどう呼び込むのかは、自分の生き方次第だな。と...!!(2021.03.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月8日のテーマは

~お客様に「あの件はどうなの?」と思わせないようにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1999日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、かなりきつい言い方ですが、
3度、私に「あの件はどうなの?」と思わせる方とは
お付き合いをやめることにします。

実際にあった話ですが、そんなメーカーの営業マンの方は、
上司の方と一緒に会社に来てもらい、
きちんと、事情を証明して見せて
担当窓口をほかの営業マンの方に変えてもらったこともあります。

「あの件はどうなの?」を感じさせる方は、
例外なく、「今日・・・は終わります」
と途中経過は思い付きでよく報告してくれますが、

肝心な「完成はいつなのか」という報告がありません。

要は、自分の人生で
先を読む訓練をしてこなかったからできない。

というのが私の経験論です。

もうちょっと書くと、行動がすべて思い付きの行動ばかりで
計画性がありません。

小学生の時の夏休みのドリルのように締め切りに間に合わない。

がいつまでも続いている状態で進歩がありません。

一般的な考え方とは違い、
私のできる人間なのか、できない人間なのか?
の評価の感覚が違います。

私もその一人ですが、
物覚えが遅くて不器用な方が
できない人間だとは感じません。

その事実を認めて、これではだめだ。

と自分に言い聞かせて
もがき苦しんでいる姿が
私の目に入ってくると

この人間は伸びる。
いつか追い越されてしまうかもしれない。

という危機感を感じますが、

一方ではその成長しようとしている姿が
自分の昔の姿にダブって見え、ほほえましく見えます。

一方、確かにこの方は学校の成績もよくて昔は勉強ができただろう。

その事実は素直に認めますが、

社会に出てから、その貯金を切り崩す行動ばかりとっていて
社会に対応しようとする中身の濃い感覚を学ぼうとはしません。

そんな行動をまったく進歩がなく、
昔の自分に酔い、浸っているようだ。

と残念ですが、私には見えてしまうのです。

今日のお題は
「お客様に『あの件はどうなの?』と思わせないようにする」
です。

お金をいただくプロが
「あの件はどうなの?」と感じさせた時点でアウトだ。
と思って今の私は生きています。

これは、仕事ばかりではなくて、
日常生活でも自分の意識を変えればいくらでも変えていける。

というのが私の経験です。

そのもとになる行動を私の場合は

なんにでもまず興味を持ち
黙ってやり続けることです。

そのうち「コヨナク愛する」という状態が生まれてきます。

こうなったら、「この後、どうなるだろう?」
と自動的に勝手に自分で疑問を持ち始めたら占めたものです。

どんどん進化していきます。

こんな癖を身に着けると
お客様という仕事関係だけでなく、

日常生活の人間関係でもうまく回りだす。

というのが私の経験です。

それが仕事につながる可能性だって生まれてきます。

この件は、あの人が必ずいい結果に導いてくれる

という他の方からの期待感という思い込みにつながり
「まずはあの人に相談してみよう」とい行動を起こさせることができる。

というのも私の経験で好循環に人生が回りだします。

私は世の中の流れそして、結果は「すべて必然だ」と感じて生きています。

その流れをどう呼び込むのかは
自分の生き方次第だな

と、私はつくづくと感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2244066999029309

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1998回 ここが無責任な生き方なのか、それとも、責任を持った生き方をしてきたのかの分かれ目となる。と思って...!!(2021.03.07日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月7日のテーマは

~1日の最後に"今日よかったこと"を思い出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1998日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、1日の終わりを
「今日も、自分の今日の限界まで生きた。」
というところで眠りにつくことにしています。

そうすると、今日を生きた満足感を得ることができます。

でも、時には、つらいこともありますが、

自分の能力の限界だ。

と悟ると、
「よ~し、明日起きたら、この続きを頑張って完了するぞ!!」
という自分への励みと同時に明日への課題にもつながります。

私の元気の源は

自分の可能性を追求し、必ず、自分が最初にイメージした結果こだわる。

ということです。

自分以外の方に対しては
結構たんぱくな性格の持ち主の私ですが、

自分で決めたことに対して自分自身でできないときは
かなり、「ねっちこい」性格で、成果にこだわるのです。

私が最も嫌う自分の生き方は、
誰かのせいにして言い訳で終わらせる生き方です。

何も自分の進歩がなく、
絶対に「人生を謳歌している」
とう感覚は得られません。

そうなると極端ですが、
悪い一日で終わったというイメージが残り続けることに
私の場合はなってしまうのです。

今日のお題は
「1日の最後に『今日よかったこと』を思い出す」
です。

ちょっと私の感覚が違のかもしれませんが、
私の場合は、

1日の最後に『今日よかったこと』を思い出せなくてもよく、
悪い結果でもいい。

と私は思っています。

ただし、明日以降にそのことを解決できる可能性が
いつまでも見いだせない状態は
ダメと感じています。

この繰り返しで私は生きています。

私が死んだとき、よいイメージは残らなくてもいいです。

しかし、悪いイメージが残ることを私は望んでいません。

ならば、そういう結果の残る生き方を
私自身で実行する必要があります。

自分が死んだときに残る評価が
間違いない私への評価になる。

と私は断定しています。

これは、成功したのか失敗したのは、
自分が死んだときでなければ分からない。

ということを意味しています。

自分の人生だから、悔いの残らないように何をしてもいい。

という言葉もありますが、

私はこれに、自分の存在がほかの方に喜んでもらえ、
「感謝されている」
という状態になることをつけ加えています。

ここが無責任な生き方なのか、
それとも、責任を持った生き方をしてきたのか
の分かれ目となる。

と思って私は常に今の自分にフォーカスして生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2242121589223850

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1997回 仕事中心に自分の人生が回ることを私は自ら望んで生きていて...!!(2021.03.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月6日のテーマは

~身近なところにあるチャンスを逃さない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1997日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は誰それ関係なく、

私は家を建てる仕事をしていまして、
お知り合いで予算が合わなくて
困っている方がいらっしゃいましたら、
ご紹介をよろしくお願いいたします。

ご紹介いただき、
仕事が決まって完成してお引渡しを終えてから
わずかばかりですが、お礼もさせていただいております。

これは、今の私の口癖となっていて
定期的に合われる会議が始まる前の
久しぶりに会うあいさつを交わす時でも
似たようなことを言ってしまうときがあります。

私は自分の仕事をアピールする目的で声掛けをしています。

人によっては、

これは、相手の方に対して失礼だ
あるいは、配慮が足りない

といわれるかもしれませんが、
私はそこだけは耳を貸しません。

どこにチャンスが転がっていかわかりません。

一年前の例だと
大学時代の有志が集まった同窓会でも

冒頭の
私は家を建てる仕事をしていまして・・・

とあいさつを交わしたことがきっかけで、
リフォーム仕事の紹介を受け、
私にとってはかなり大規模なリフォーム仕事の額で
400万円ほどのリフォーム仕事を1か月ほどで完成しました。

仕事に対して私は「美徳がない」といわれるかもしれません。

なぜなら、私は、
自分で我武者羅になって
貪欲に仕事をとっていくタイプです。

そして、最後にお客様の無邪気に喜んでいる姿を見て
ひとりだけで喜んでいるの自分が好きなお宅タイプです。

その反動といっては変かもしれませんが、
お金を使うことに対しては、あまり貪欲ではありません。

ケチといわれたこともありますが、

私はすぐに実利が出るものにしかお金を費やしません。

ただ遊びに行って面白かった。

なんてことにはお金を使わず、
必ずそこでも私の脳内では
仕事のことがアイドリング状態で離れません。

今日のお題は
「身近なところにあるチャンスを逃さない」
です。

生意気な発言かもしれませんが、
チャンスはそこいらへんじゅうに落ちている。

という感覚を私は持っています。

そのチャンスを確率よくものにするには
常に車のアイドリング状態と似ていて
自分の神経というアンテナの感度をよくしつつ
スイッチを切らない。

ということが大切だと私は思っています。

この要因が原因かもしれませんが、
たまに夢にまでも
仕事に関係する出来事が出てきます。

でも、私はこの状態を
とても、幸せな状態だと心地よく感じています。

話がそれましたが、

私は声掛けすることが営業マンの基本だ
と思って実行してきましたし、今も続けています。

カッコつけるやり方は私にはあっていない。

と感じているところもありますが、

仕事中心に自分の人生が回ることを
私は自ら望んで生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2240150066087669

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1996回 「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」という言葉を真顔で伝える癖を身に着けると...!!(2021.03.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月5日のテーマは

~短期間で結果を出したシンプルかつ最強の方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1996日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の中学の同級生で日産系の車の営業マンがいます。

残念ながら今は、最寄りの支店の勤務ではなくて
秋田市の支店で営業の仕事をしていて
なかなか会う機会がありません。

ところでこの同級生、
中学時代は意見が合わず、よくケンカになりました。

それも、口喧嘩ではなくて、時には取っ組み合いも・・・

今の時代だと完全アウトです。

中学時代は成績も私と似たり寄ったりで、あまりよくなく、
本当は、その当時人気の工業高校の機械化に進みたかったのですが、
偏差値が足りず、農業高校へ行って地元のスーパーに一度は就職しました。

でも、車好きで車の整備士になるという想いが止められず、
整備士の資格を独学で取り、
スーパーをやめ、最寄りの日産の整備の仕事に就きました。

しかし、今の時代のさきがけというか、
新車は売ることができなくても、整備の仕事ばかりしていればいい。
というわけでもなくて
車検の仕事をとってこなくてはならなくなりました。

大分、久しぶりという感じで
私に声をかけてきました。

その流れで10年以上、今は会社の車も含めて4台、
ほかの自動車会社の方ともお付き合いはありますが、
そちらをお断りして、全車の車検をお願いしています。

その時、最初に車検の見積もりを取るときに私にかけてきた言葉が

「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」

という言葉だったのです。

喧嘩をするほどの中ということもあり、
中学時代には意見の食い違いもありましたが、

仕事に対しては絶対うそをつかない人間だ
ということを私は自分の感覚で知っていたので、
今も絶対的に信頼を置いています。

今日のお題は
「短期間で結果を出したシンプルかつ最強の方法」
です。

「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」

この言葉伝えるとき、やさしく穏やかな口調で言っても
お客様の心に響きますし、

強くまじめな顔をして言っても同様に伝わります。

やってはいけない伝え方は、
売り込み臭だけが強く感じられる言い方や
ブラックな冗談交じりが感じられる言い方です。

「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」

と真顔で言われたら、「お客様は興味を持つ」

というのが私の経験です。

興味を持ってもらえなければ、
お客様自身がお金を支払って買われる選択肢にも挙がってきません。

私にも、「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」
に匹敵する5万円ぐらい追加のオプションサービスが存在します。

5万円ぐらいならば、最初からつけておけばいいじゃないか。

という意見もあると思います。

しかし、私のタイプのお客様の場合、
5万円は結構大事な金額と感じている方がほとんどです。

大小の想いはあるにしても「どうしようかな」と一度は必ず悩まれます。

ここでその5万円分以上の価値があるというメリットもお伝えしますが、
大事なほうは、その時、私への信頼の度合いがわかることです。

田澤さんが5万円追加というのなら信じて資金計画に入れておこう

という風に大体はなるのです。

「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」

という言葉を真顔で伝える癖を身に着けると
金額は多くないかもしれませんが、
高い確率で効果を表すというのも私の人生経験の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2238170516285624

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1995回 「あともうちょっとでこの方とは気が合い、うまくいきそうだな。」と感じたら...!!(2021.03.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月4日のテーマは

~トップ営業マンの"話の間"をモデリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1995日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はいわゆるトークテクニックは得意なほうではありません。

でも、「話の間」に関していうと
私は意識して気を付けていることがあります。

それは相手の方の呼吸に自分の呼吸を合わせることです。

まったく最初から気持ちが交わらない方に対しては
こんな発想も浮かびませんが、

「この方とは気が合いそうだな」と直感して
会話を続けているのですが、
「あともうちょっとで話の間が合いそうだな。」
と感じた時、

私は相手の方の呼吸の間に自分の呼吸の間を合わせようと努力し
実際にその間があった時、

「そう、このリズムだ」と感じ、会話を続けているうちに
その後は何の気も遣わず、無意識で会話が弾み、
いい結果に結びつきます。

正直にいうと、この発想は、私自身で気づいたことでなく、
私のホームページの動画撮影と編集をお願いしている
知り合いの方から教わったことです。

自慢ではありませんが、このことを真似して意識してやってみると
ドンピシャリで心地いい会話の状態を展開することができるようになり
その幅層も広がっています。

今日のお題は
「トップ営業マンの『話の間』をモデリングする」
です。

今の私の状態は
なかなかトップ営業マンに出会うチャンスが
正直なところありません。

でも仕事には直接関係なくても
いろいろな方に出会うチャンスはあります。

そこで私は、

「あともうちょっとでこの方とは気が合い、うまくいきそうだな。」

と感じたら、

とにかく、その方の呼吸の間に自分の呼吸の間を合わせるようにしといます。

それにこの発想は科学的にも理にかなっている。

私は思っています。

AIなら別かもしれませんが、
何しろ、呼吸を全くしないで話せる人間はこの世に存在しません。

呼吸は生きていくうえで絶対に必要なことです。

その呼吸の間に自分の呼吸の間があったら、
ビジネスならば、
「ビジネスチャンス到来」と思って私は行動します。

ビジネスに関係なくても、
自分のコミュニケーション能力をアップさせる
絶好の機会だととらえて

今の私は無意識に相手の方の呼吸の間を
感じ取るようになってしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2236262019809807
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2236497726452903

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1994回 コロナ禍の今「見学会以外でお客様を呼び込むやり方をつかむチャンス到来!!」と感じていて...!!(2021.03.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月3日のテーマは

~トークでも行動でも"三人称の視点"を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1994日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から書くことにします。

天からもらった運も勝手に手伝ってくれて、

「何をやってもうまく回る。」

こんな時はまさに天下を取ったような気持ちになります。

結果が伴い、誰かに陰口めいたことを言われても
雑音としても自分の中に入ってきません。

まさに、「俺が、俺が、俺が・・・」と一人称で戦っても勝ち続けます。

ところが、これは永遠には続きません。

どこかで「あなたはどうしたいの?」
という二人称の意識が入ってきて、
むしろ、そちらのほうの意識が強くなりだします。

受け身のようですが、
これは、意外にも自分で意識して運を作っています。

お客様一人一人ちょっとずつ
相手の方の心をつかみ方は変化しますが、
自分自身で作り出した運で勝機つかんでいて
結果的に成果が積み重ねられている。

という状態です。

やっているうちに一人称に戻り、
「俺が、俺が、俺が・・・」で勝ち続け、
その後、また「あなたはどうしたいの?」
というに二人称になるという繰り返しで
営業成績はそれなりに安定させることができます。

ところがこの一人称と二人称の繰り返しだけでは
成績を安定して残し続けることができない時期が
今年この業界に入って私は30年目を迎えますが、
私にはありました。

完全に長いトンネルに入ってしまい、
先の光も見えずに自分自身でも
「どうしたらよいのか」
という解決策のヒントも見つかりません。

「困ったな」状態が続きます。

ここで気づくのが
「三人称の視点」です。

私の感覚では「三人称」の感覚とは、
勉強会とかの一対多数形式で

「物事を、素直な気持ちで誰からでも何からでも教わる」

という感覚です。

この姿勢を常に持っていれば、

どんなスランプに落ちても、
復活できるヒントを得ることができます。

まさに「何からでも学ぶことはできる」
という感じなのです。

今日のお題は
「トークでも行動でも『三人称の視点』を持つ」
です。

ちなみに「三人称の視点」で世の中を観察していると
いいことばかりではなく、自分の感覚では
「悪いな」と感じてしまう出来事もあります。

これが気づきの正体だと私は思っています。

単純な私は、

いいことは、マネから初めて
自分でさらにいいな。

と感じることに進化させていければいいな。

と私は思って行動します。

「悪いな」と感じてしまう出来事のほうは、

マネしないではなくて、

どう改良したら、『いいな』と感じるに流れに
持っていくことはできるのか?

と自分自身で試行錯誤して行動し
『いいな』と感じる流れに見つけ出したら
進化させていくことです。

一年前からの情報で行くと「新コロナウイルス」の収束が見えず、
今月は世の中が止まったような状態が続いていますし
これからも続く気配が感じられます。

私はコロナ禍の今

「見学会以外でお客様を呼び込むやり方をつかむチャンス到来!!」

と感じていて
このことを冒頭において今は、行動しています。

ダメもとですが、

もしかすると、これがうまくいくと
新しい自分だけの集客から契約までの方法が見つかるかもしれない。

というワクワクとした期待感で今は生きています。

自然の流れに逆らうのではなくて、
その流れに身を任せて
その中から、自分だけの楽しい世界を見つけだす。

コロナ禍での私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2234250486677627

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1993回 これを打ち破るにために私がやることは、「最低、人の3倍の努力を惜しみなくやり続ける。」ということでしか...!!(2021.03.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月2日のテーマは

~過去の経験だけでなく前を向いた話をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1993日目、私がfacebookに書いた言葉
から

過去のネガティブな経験を未来のポジティブな行動に取り入れる。

という内容の勉強会に出た経験があります。

当たり前のことですが、
過去にやってしまったことは変えられません。

自分が起こした過去の失敗した出来事に対して
無理やりうそをついて変えようとしている人に出会うと

お付き合いしているうちに
どこかでつじつまが合わなくなって
私は気持ちが悪くなり
お付き合いすることをやめます。

逆に
本当は言いたくないのかもしれませんが、
その状況を自分自身で乗り越えて

間違えて失敗してしまった経験を
素直に打ち明けてくれる方には魅力を感じ、
どんどん深くお付き合いしてしまいたくなるのが私です。

もちろん、そんな方でも
未来がすべてうまく運ぶわけではありません。

また、失敗します。

ところがこの失敗には進化した跡がみられるのです。

なぜなら、まったく同じケアレスミスを繰り返していません。

どこかに前の失敗を踏まえて
自分で創意工夫し
変化した形跡が見られます。

そんな失敗をしている姿を見て
言葉は変ですが、「美しい」と私は感じてしまうのです。

今日のお題は
「過去の経験だけでなく前を向いた話をする」
です。

嫌われるのを覚悟のうえでお書きしますが、
私が大嫌いなたとえに

「臭いものにはふたをしろ!!」

という言葉があります。

この言葉は何も進展を生まない

と感じていて
私は嫌いでしょうがありません。

言い換えると

やってしまった触れたくない過去は隠し続けて
見た目だけいいように見せて生きろ。

という風に聞こえます。

もし、私がこう生きたら、
おそらく、心の病気になって、
世の中に大迷惑をかけることになってしまう。

と本能的に感じしまうのです。

私は「臭いものにはふたをしろ!!」
で生きている思想の方には
死んでも、負けたくありません。

しかし、そんな思想の方は
その場限りでは勝負では勝つ傾向にあります。

これを打ち破るにために私がやることは、

「最低、人の3倍の努力を惜しみなくやり続ける。」

ということでしか対応できません。

そのために必要なことは
過去の失敗を自分自身で素直に受け入れて
その事実に対して創意工夫して対応し
未来に向けて改善を繰り返して生きてていくしかない。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2232426716860004

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!