第3644回 自分自身の愚痴を話すときに、面白おかしく話して笑いが取れないのでは、全く意味がないな。というのも私の感性で...!!(2025.09.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年9月8日のテーマは

~会社の愚痴なのに全く嫌ではなく話すAさん~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3644日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブな発言の中に

本当はやりたくないことなのですが、

しりぬぐいを自分がやっている。

という話題になった時、

私は共感してしまいます。

まるで自分の人生みたいだからです。

しかし、この手の話題を自分のほうから話すことは、まずありません。

ちょっとマゾ気質もあるのだが。
とにかく聞いていて嫌な気持ちにならない。

とありましたが、

私は自分の人生が「マゾ気質」そのもので生きてきて
それが身についてしまいました。

誰かがやった「後始末」をするのは、
決して進んでやりたいことではありません。

自分のことだって、逃げられるのならば、逃げてしまいたいな。

が私の本音です。

でも、「後始末」という言葉と「マゾ気質」という言葉は
私の場合、繋がってしまい、

嫌なことを目にするとそのまま放置しておけないのが私の性格です。

よくここでも触れますが、

私は自分の身一つあれば、ほかは何にもいらないな。

本当は生きたいところですが、さすがにそういうわけにはいかず、

今の時代はこのコンピューターが手元になくなってしまうと、
私には大きなネガティブな影響を及ぼすな。

ということはイメージできます。

でも、例えば、アナログでも
確認申請用の図面が描けないわけではありません。

2004年にCADを買ってやり始める前までは
アナログでも何の苦痛や抵抗感もなく、
むしろ、それが当たり前だな。

と思って私は生きていました。

今日のお題は
「会社の愚痴なのに全く嫌ではなく話すAさん」
です。

私は、会社とか、誰かの愚痴の主語をすべて自分に変換します。

そうすると、自分の愚痴になります。

自分自身の愚痴を話すときに
面白おかしく話して笑いが取れないのでは

全く意味がないな。

というのも私の感性です。

ネガティブなことをポジティブに変換するのもまた自分自身から始まるな。

で私は生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024090801

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop