第3443回 「この人のお陰で今がある」は絶対に忘れるべきことではないな。忘れたら、恩知らずだな。と思って私は生き...!!(2025.02.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年2月19日のテーマは

~お世話になった人を思い出し感謝を伝える~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3443日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生意気な発言で罰当たりかもしれませんが

私は神頼みしません。

唯一、神様がいるとすれば、

それは、「オーマイゴッド」という言葉にあるように
自分の中にいる神様です。

これまた生意気な発言ですが、

自分以外の外の神様に仕えている方に対して
私が知恵と汗で一生懸命、稼いだお金の一部を
お賽銭として寄付している感覚です。

余裕まではいきませんが、
こんな心が私の中からなくなったら、
世の中の人に必要とされなくなった証拠だな。

です。

お金を投資するならば、自分の中にいる神様に投資した方が、
たとえ、成果は現れなくても
自分では納得した投資なのです。

逆に値引きなしの
過去に私が提示したギリギリの額で
契約をいただいたOBのお客様には
「頭が上がらない」
とか
「足を向けて眠られない」
となります。

私の中には、

その時の契約がなければ、今の自分はいない。

となり感謝の気持ちが

自然と私をそういう行動に導いてくれます。

例を挙げると

ご契約いただいたお客様の不幸を知った時、

私は黙っていられません。

金額はもしかすると少ないかもしれませんが、

御花料として、いつも2万円をお供えするのが私の気持ちのあらわれです。

現実を見るというか、その人間がやったことは
死んだときにわかるな。

で私にも普通に思うと20年
長くてもあと30年くらいでそういう日が来るな。

と思っていて、自分のこの行動は自分の中で嫌だな。

と感じることは、自分の中から追い出して生きています。

今日のお題は
「お世話になった人を思い出し感謝を伝える」
です。

動物だって、餌をもらった人に
よっぽどのことがない限り
逆らいません。

人間だって同じことだと私は思って生きています。

「この人のお陰で今がある」は絶対に忘れるべきことではないな。

忘れたら、恩知らずだな。

と思って私は生き続けています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年2月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024021901

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop