第2601回 「人の振り見て我が振り直せ」このことわざが自分の「器」を多くする秘訣かな。と思って私は生き...!!(2022.10.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月31日のテーマは

~何か言われた時の対応で器の大きさが分かる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2601日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「弁護士を立てて訴えてやる」

という言葉を見た瞬間
私は思わず微笑んでしまった。

というのも「訴えてやる」という言葉は

不幸にもお亡くなりなられてしまった
ダチョウ倶楽部の大ボケ担当
上島 竜兵さんの代表的なギャグだったからです。

確かに正論で直接伝えることから逃げてはいけないが、
それだけでは場が白けてしまう。

特に大勢いるほどそうなる。

と私は思っています。

ではどうするのかというと

場が白けないように
物事を伝えるのも

器の大きさが関係している
と私は感じていて

一休さんではありませんが、
「とんち」のきいた言葉を選んで
自分の口から放つようにしています。

激流に激流で対応すると
人間関係の修復が不可能なくらい
どちらかが砕け散ってしまいます。

しかし「とんち」が聞いた清流で対応し続けていると
激流だったはずの方も
おそらく「ばからしい」
と感じ、いつまでも激流状態を続けるのをやめてしまうのです。

途中は、どうであっても最後は
みんなの心が安らいで
今日の集まりは楽しかった。

とならなければならない。

というのが私の感性です。

今日のお題は
「何か言われた時の対応で器の大きさが分かる」
です。

物理的に言うと「器」は入る体積が決まっています。

しかし、人間の場合の「器」には、入る体積が決まっておらず、

進化するとどんどん「器」は大きくなるな。

と私は感じています。

上には上がいる。

という言葉がありますが、

人間の場合の「器」こそ、まさしくこれに当てはまるな。

というのも私の感性です。

やるべきことはやり、
その中で心の「器」が大きいな。

と感じる方ほど私は勝手に尊敬してしまい、
何も動けなくなってしまうのです。

「人の振り見て我が振り直せ」

このことわざが自分の「器」を多くする秘訣かな。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021103101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop