第3683回 まわりの方々と心から仲良くすることで、犯罪を未然に防ぐにつながっていくんだな。で...!!(2025.10.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年10月17日のテーマは

~契約のためでなく"一人の人間"として興味を持つ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3683日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日はネガティブな内容になってしまいますが、
目に余ることが暗いニュースに取り上げられるようになったので書くことにします。

スマホがどんどん普及したことが影響しているようですが、
最近、犯罪が増えているな。

と私は感じています。

ニュースで流れるときのキーワードは

「闇バイト」という言葉です。

それも私が生計を立てている住宅産業にかかわることです。

20年くらい前に学び、その時は、
結果として商売にはつながりませんでしたが、

「防犯住宅」に関してのことです。

一例をあげると

「防犯住宅」には窓を少なくする。

とか、窓を付けるにしても

ガラスを割って泥棒の侵入を防ぐ意味で

硝子の幅は狭くするなんてノウハウがあります。

でも、これは、ハードの意味での「防犯住宅」です。

そして盲点は、万が一にも家の中に犯罪者に侵入されてしまったら、

簡単に外に逃げられない点です。

犯罪者は逃げ道があったとしても数が知れているので
そこから逃げられないようにしてしまうのです。

つまりは侵入されてしまい、
たまたまそこに自分が出くわしてしまったら、
命まで危険性を伴ってしまい

自分を守ってくれる「防犯住宅」のはずが
逆にあだとなってしまう点です。

しかし、日本には、近所づきあいをよくする。

という風習があります。

これが犯罪を抑制する力に変わるのです。

例えば、県外ナンバーの車が止まっていたら
その町内会の方々には、すぐに口伝えで広まるのです。

私自身も関東で家を建てた経験がありますが、
秋田ナンバーの私の車が目に付き、

何をしてここへやって来ているの?

という話題に上がった経験を持っています。

私がその時やったことは、見知らぬ人でもとにかくあったら、

「おはようございます。」とか「こんにちは」と挨拶をし、
「自分は秋田から来てここで今、家を建てています。」

を繰り返し伝えて、自分の素性を明らかにしました。

そうすると、今度はこれが口伝えで伝わり、
勝手に私の素性が明らかになっていきました。

今日のお題は
「契約のためでなく『一人の人間』として興味を持つ」
です。

泥棒に狙われない家とは、

泥棒自身でこの家に入ってみよう。

と、侵入を試みた時に

泥棒なのに、やっぱり危険そうだからやーめた。
この家の侵入はやめよう。

という「抑止力」が働いてしまう家です。

「抑止力」が働いてしまったら、
それに気づいた泥棒の心にも「抑止力」が働いてしまうのです。

東京近郊のマンション建設は、
建設ラッシュで
バブル経済の時のようになってきているのが今の現状みたいです。

おそらく、円安で海外に商品を売っている大企業はウホウホ状態で
そこに務めている方は恩恵を受けており、
購買意欲がわいているな。

です。

しかし、一軒家はそうでもないな。

のようです。

明らかに、格差は広がるばかりで

以前は勝ち組と呼ばれていた方も

コロナ禍を境に

負け組に転じているな。

という風に私は感じています。

泥棒の目的は金品を手に入れることですが、
それが達成できなければ、

自分の存在がすぐに明らかにならないように
命を狙いに来ることもあり
それが暗いニュースとなって報道されているんだな。

です。

この家やこの地域には近づきたくないな。

という「抑止力」を泥棒自身に働かせることが

一番犯罪から守ってくれる

ソフト面です。

「契約のためでなく『一人の人間』として興味を持つ」

を応用して

泥棒が興味を持っても、侵入するのはやめよう。
という「抑止力」が働く環境に持っていく。

それには、自分の欲を通すのではなくて近所づきあいをよくする。

に限るというのが、私が学んだ「防犯住宅」の一番の根幹です。

まわりの方々と心から仲良くすることで、
犯罪を未然に防ぐにつながっていくんだな。

です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年10月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024101701

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop