第2237回 認知症には歳を重ねてきて、脳への血の巡りが悪くなって起こる認知症と実は自分自身では知っているのですが、現実逃避で起こる認知症があるようで...!! (2021.11.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月1日のテーマは

~ほとんどのミスは基本的なことを忘れた時に起こる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2237日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は歳を重ねるごとに
「忘れ物の度合いがひどくなるな。」
と感じています。

でもよくよく考えてみる
と、「それは自然な成り行きだ。」
と思えるようになりました。

パソコンで例えると
私はこのことが理解できます。

新品のパソコンに買い替えた場合、
スペックもアップデートされていて、私は

おう、さすが買い替えただけのことはあり、
サクサクは反応してくれる。さすがだな。

と衝撃を受けます。

ところが使い込んでいくうちに
反応が鈍くなってきたな。

というサイクルが毎回起きるのです。

要は、パソコンの中で勝手に

最近、よく使うのはこれだな。

と勝手に認識してくれて
私が頻繁に使うところは
まだサクサク反応してくれているのですが、

以前に使っていたところはハードディスクの遠い彼方に
しかも圧縮されて収められています。

さすがそこから画面に持ってくるには、
パソコン自身もエネルギーを使い時間も要します。

変な感覚ですが、
「お前も私と同じでそうなるのか。」
とパソコンに対して共感できるところです。

パソコンなら今は頻繁に使わないアプリを消したり、
最悪はリカバリーすると

おう、さすが買い替えただけのことはあり、
サクサクは反応してくれる。さすがだな。

と衝撃を受けるところまでは戻ってくれますが、

それでも型落ちのスペックが要因の場合は、

デスクトップならスペックをヤフオクで落札し
そのスペック自体を自分で交換します。

それでも「もう限界だな」はいつかはやってくるのですが・・・

こんなところはケチな私の性格が出るところです。

ところがノートパソコンの場合はそうはいきませんでした。

You Tubeをほかのパソコンで見ながらやったのですが、
その通りはいかずノートパソコン自体を
パーにしてしまった経験が私には2度あります。

それ以降、ノートパソコンの場合は「もう限界でスペック不足」
と感じたら買い替えることに今は決めています。

今日のお題は
「ほとんどのミスは基本的なことを忘れた時に起こる」
です。

今日はジェットコースターのような話の流れですが、

私の好きなアニメに
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
があります。

主人公の両さんがニコニコ寮の自分の部屋で
万年床を中心に絵柄だけ見ると
「なんだか、ものすごく散らかっているな」
に見えます。

ところが両さんは
どこに何があるか完璧に把握していて
目を使わずに手を伸ばしただけで
必要なものを自分のもとに持ってくることができるのです。

「自分の脳内はこんな状態が理想形」
と私は思っているのです。

しかし、歳を重ねていくと
このデータ量は間違いなく増えてきます。

そうすると似たようなこともそのデータの中には存在し
「ほとんどのミスは基本的なことを忘れた時に起こる」
と私は自分のことをデータ分析しています。

その時私は自分から一度アウトプットして記録します。

膨大な量になってきたと感じたら
ビラミット式の原理で記録に残して整理していく。
という流れです。

私は、時々、あの時まで戻りそこからやり直したい
と思ったりすることはありますが、

生身の人間なのでパソコンのようにリカバリーしたり
買い替えるというわけにはいきません。

自分でやってきたことは
いいと感じることも悪いと感じることも
すべて記憶のどこかに死ぬまで残り続けます。

どうも認知症には歳を重ねてきて
脳への血の巡りが悪くなって起こる認知症

実は自分自身では知っているのですが、
現実逃避で起こる認知症

があるようです。

私は後者の認知症にはなりたくありません。

そのためには自分の誤りを自ら常に正し、
自分で美しいと感じている道徳観や倫理観に対して
基本に忠実で正直に生きることが大切だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2856740034428666

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2236回 お客様の意思で「自分に合わないものは否定するのではなくて保留させる」方向に持っていくことはできないものか...?!( 2021.10.31.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月31日のテーマは

~自分に合わないものは否定するのではなく保留する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2236日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、契約に至るお客様に面白い傾向が表れています。

数年前に資料請求され、

「今後、ニュースレター等の情報を毎月お送りしてもいいですか?」

という私の問いに対して、

はっきりと「いりません。」
とお断りの意思を示された方が
また私のホームページのお問合せから入ってきて
今、お客様となっている。

という現実です。

話をお聞きすると、私よりは数段、親交が深い知り合いの方が
住宅会社の営業マンで
話を進めていましたが

どう控えめに見ても、自分の今の力では
住宅ローンの返済能力に疑問を感じて
私のところへ戻ってきているようなのです。

連絡が途切れた期間が数年以上、
でも戻ってきている。

これを私なりの解釈で答えると

どうもSNSやホームページの細かい頻繁な更新が影響している。

という風に私の結論は至りました。

毎月送るニューレターに代わり、
毎日更新するSNSがその役目を担っているようなのです。

そして、これは余談になりますが、
「いいね」を押さないで
私の情報を得ている方が
結構私の身近にいる。

ということにも気づいたのです。

その根拠は、家づくりを他社さんで数十年前に終えた方が
仕事の本題の前に入るアイスブレイクで
相手の方の意思で
私や会社のSNSの話題から始まりだすのです。

また、私の情報を得た方の特徴は
自分で反応したSNSの
年月日を正確に覚えられている点です。

さすがに毎日更新していると
私の方はいつごろ発信したということは
うっすらと記憶に残っていますが、

年月日までは正確に覚えておらず、
その約束の打ち合わせが終わったら確認してみて
「あっ、そうだったな」
という流れです。

今日のお題は
「自分に合わないものは否定するのではなく保留する」
です。

ちょっと、今日のお題のニュアンスとは違いますが、

自分の情報を頻繁に更新して発信していると
ニュースレターの役目を担ってくれる。

というのが私の発見です。

私が手を抜いて
毎日更新していなければ
今の結果には至っていなく
おそらくお客様は戻ってきていません。

私は
「自分に合わないものは否定するのではなく保留する」
を進化させて、

私のことをお客様の意思で
「自分に合わないものは否定するのではなくて保留させる」
方向に持っていくことはできないものか?

と私は試行錯誤しながら今は毎日生きている状態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2853979201371416

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2235回 万人に慕われなく少数でもいいから人間としてお互いに尊敬でき、そして共感できる方向が...!!( 2021.10.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月30日のテーマは

~ちょっとした良い事をして"幸福の連鎖"を巻き起こす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2235日目、私がfacebookに書いた言葉
から

人間だから「喜怒哀楽」は必ずある。

と私は思って生きています。

よく「田澤に会うと元気をもらえる」
といわれることのある私だって
いつもニコニコしているわけではなくて
虫の居所が悪くてノンフローの時もあります。

しかし、このノンフローになる原因が
目覚めた朝にやって来るのは勘弁してもらいたい。

と私は思っています。

「喜怒哀楽」の中の「怒」と「哀」は
私の中でもよく入れ替わり立ち代わり。
というような関係で
日中、私の感情の中に現れます。

しかし、朝目覚めた時は「喜」
寝る前は「楽」の状態で眠りにつきたい。

と思っていて
私にとってベストな生き方です。

この究極はこの世に生まれるときに自他ともに「喜」
死ぬときは自他ともに「楽」が私の理想とする終活です。

死んだときにほかの方がいつまでも「怒」と「哀」のままで
「楽」の状態に至らない生き方はしたくありません。

今日のお題は
「ちょっとした良い事をして『幸福の連鎖』を巻き起こす」
です。

とは、いうものの理想とはかけ離れ、
人間の性格は「十人十色」なのが現実の世界です。

自分の思った意思が口先だけで伝わらないのも現実です。

しかし、よくここでもお書きしていますが、

「他人は代えられないが自分は変われる」

ということです。

また、「それはよくないこと」
と批判する方もいらっしゃると思いますが、

私は最近、人を選んでお付き合いすることに決めました。

しかし、これは自分だけにお金だけに関係するようなメリットを与えてくれ、
与えてもらえなくなったら即、お付き合いをやめる。

というお付き合いではありません。

私もその人に会って元気をもらえる。あるいは元気になり、
その人も私に会って元気をもらえる。あるいは元気になる。

というようなウィンウィンの関係性で
お金ではなくて心のつながりの方が桁違いで
上のお付き合いする関係のことです。

私はお互いの心が歩み寄って寄り添い、
これを発展とか進展させていく関係性を持てる方を
選んでお付き合いする。

ということを意味しています。

万人に慕われなく少数でもいいから
人間としてお互いに尊敬でき、
そして共感できる方向が「美しい」と感じる方向に進化できる。

このような方と理想ではなくて現実に
私は選んで、今お付き合いをするようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2851539954948674

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2234回 私の信念は「まず、心から謝罪することが先だ。」で「そのあとで真実を追求すること」で...!!( 2021.10.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2020年10月29日のテーマは

~「今から謝罪に伺います」で許してもらえることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2234日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代、
ミスを犯してしまったことがありました。

学生時代なら、「なぜそうなったのか」
という弁明を先生に許されていましたが
社会人になってからは許してもらえない行為だ。

ということに気付き痛感した瞬間でした。

よくこのブログでも出てきますが、

「代わりに何をするのか」というと
その時の支店長がおっしゃった言葉は

「まず、心から謝罪することが先だ。」

でした。

ここでのポイントは「心から」ということだ。

と私は感じ取りました。

「心から」は一見するとわかりませんが、

人生の経験を重ねてきた方なら、
「心から」なのか「うわべ」なのかは
一目瞭然でその謝罪している姿から感じ取ることができる。

ということも私は知りました。

「よく、なんだ。その謝り方は」

「謝ったから、問題ないでしょ」
という会話は

まさしく、「心から」なのか「うわべ」なのか

の典型だ。

という風に私には見えるのです。

今日のお題は
「『今から謝罪に伺います』で許してもらえることもある」
です。

その場では私のハウスメーカー時代の支店長がおっしゃったように

「まず、心から謝罪することが先だ。」

が私の基本形です。

しかし、この続きがあるのです。

謝るということは
謝る相手の方の言い分を一度は素直に認めて
こちらに責任があり責任を取る。

ということを意味しますが、

これが180度覆る瞬間を私は何度か経験しています。

結論から言うと真実は一つしかないという事実です。

一つ例を挙げると、
お引渡しして1年もたっていないのに
屋根に積もった雪が解けて納戸の天井に雨漏りする。
というクレームがありました。

「まず、心から謝罪することが先だ。」

から始めるといきなり、強気に出てくるのです。

「なんか変だ」と感じたので、
ここは、瑕疵担保履行法に抵触する部分なので
屋根に上って写真を撮らせていただきます。

といって「OK」をもらい、屋根に上がってみると
その雨漏りした周辺だけが
明らかに誰かが雪下ろしの時に使うスコップが屋根に刺さった部分があり、
その周辺も大きな傷がついていました。

雪害の火災保険で修理することになり、
全部屋根を張り替えることになりました。

ところが今度は屋根を全部はがしたら、さらにルーフィングにも
スコップの刺さった傷があり、
さすがにこれは人災だ。

ということがわかり、

雪おろしを依頼した方に連絡を取ってください。

と伝えたら、お客様のお父さんの態度が
あれだけ文句を言って強気に出ていたのに急に緩んで笑い始め、

自分がやったことを認め始めたのです。

話が長くなるのでここでやめますが、

屋根の張替えと私がやるべき提出書類は全部そろえて
保険会社に送りましたが、

二日前のブログに書いたように
このお客様とそのご家族とはもう深いお付き合いはしていません。

私の信念は「まず、心から謝罪することが先だ。」

で「そのあとで真実を追求すること」です。

ここは日本、一度謝ったからといって
真実をねじ曲げる必要はない。

が私の信念です。

この出来事以降、真実の会話にうそを混ぜる方に

私はアレルギー反応を示すようになってしまいました。

それはとりもなおさず、私のお客様になってもらいたくないことを意味し、
逆にほかの住宅会社の方と敵としてチームを組んでもらってもいい。

が今の私の住宅経営の方針になっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2849057031863633

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2233回 「騙す人間よりは騙される人間の方が徳を積む。」と私は思っており...!!( 2021.10.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月28日のテーマは

~リモート営業でも必ず一度は会っておく方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2233日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の信念から出る言葉で
どうしても会ってくださる時間を作ってくれない方に

「会えなければ、家は建てられませんよね。」

と電話やメール等でお問い合わせが来た時に伝えることがあります。

自動販売機で飲み物を買うのなら、
その商品を製造した方に会わなくても
その商品を信じ
買うことなら私にはできますが、

これだけAIが進化し続けている現代で
また、インターネット上に住宅会社のサイトがたくさんあっても
「この不動産いくら」
とクリックする場所があるサイトは見たことがありません。

こんな時、誰もが知っていることかもしれませんが

家という商品は人生で最大の買い物。お客様よりも真剣に!!

という内容の言葉(実はもっと厳しく強い言い方なのですが)を
私がお世話になったハウスメーカーの社長さんが
自筆で一枚の大きな半紙に書き、
支店に貼られていたことを私は思い出すのです。

こんな経験から私は会わずして家を売ることはありませんし、
「私が必要だ」と感じた時になんだかんだ理由をつけて
会わない業者さんとの取引は二度としないことにしています。

もちろん、これが美しいのかそうではない行為なのかは
その方の判断であり、
それを正したりとがめることはしません。

でもそうやって無理やりお金だけの付き合いを続けても
必ずどこかで、そのしっぺ返しが私にブーメランのように
返ってくる。

ということも自分の経験により知っています。

入り口はお金でも出口もお金では
深いお付き合いはできない。
ということを意味しています。

今日のお題は
「リモート営業でも必ず一度は会っておく方がいい」
です。

私の経験では
出口は深い信頼関係が築かれていたうえでの
お金とのバランスでなければならない。

ということです。

菊原さんのブログによく出てくる法則に

「ザイアンスの法則」があります。

私の解釈では

知らない人に対しては攻撃的な態度をとり
接触回数が多いほど親しみを感じ
相手の人間的な側面が見えると感情が深まり情を示す。

と私は覚えています。

私の強みは「情」であるとともに弱点も「情」です。

なぜかというと後で気づく特に大きな失敗には
必ず私の相手の方に対する「情」が絡んでいて
深ければ深いほど大きな失敗につながっています。

でも私は「情」をスッパリと切り捨てることができません。

失敗すると「経営者向きではないな。」

自分自身で一人になった時に
たまに思いうかべることも結構あります。

でも「情」には自分だけでなく他の大勢の方を
ポジティブにする無限大のプラスの要素も
多大に含まれている。

という信念も私の中にはあります。

そしてそれは実際にリアルで会う回数が増えると
どんどん私の「情」は
相手の方への信頼感とともに深まるのです。

商談の「勝率」などというと
私には抵抗感がありますが、
本来人が持っている本質とは「情」で動く

だと私は思っているのです。

「騙す人間よりは騙される人間の方が徳を積む。」

と私は思っており、

要は騙されたとき、
自分以外の方に迷惑が及ばないようにと肝に銘じて
今も生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2846302838805719

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2232回 人間としての道徳観や倫理観に背く考え方の方とは付き合わなくていい。が私の大前提で...!!( 2021.10.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月27日のテーマは

~付き合う相手を見極める3つのポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2232日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題に出た
「この会社とはもう付き合わない」
という3つの基準に私はすぐに共感してしまいました。

1つ目は
「約束や時間を守らない」
は3つまでなら私は赦します。

しかし、4回目が出てきたら、

「ちょっと、私とのお付き合いはもう勘弁してください。」

と優しい口調ではお伝えするものの
私の心の中は

私にとって最も大切な貴重な時間
をこれ以上あなたの都合で振り回さないでください。

という気持ちです。

2つ目の
「一度決めた金額に対して値引き交渉する」
は今の私の中にはあり得ません。

というのもお互いに決めたルールを破りだしたら、
ルールなんか存在しない「極道」の世界と同じになり
そこには何でもありだ。

になってしまうからです。

但し、私の場合、値引き交渉には応じませんが、
物々交換とか、情報交換等で

これはバランスが保たれている。
と感じれば
それはありです。

こんなことをお書きすると反発を食らうかもしれませんが、

「なんだかんだ言ってもお金」

といっている方とは深い信頼関係を私は作れません。

なんでもかんでもお金でなんとかなる。
と思っていて
腹の底では何を考えているのかわからないからです。

それよりだったら、口には出さなくとも
自分で一所懸命
身に着けた技術と魂で勝負している方を私は信じます。

まだ、はっきりした結論は見えていませんが、
今自分で取り組んでいる
最新のホットな情報交換は私にはありなのです。

今のコロナ禍になり
なかなか出歩かない状態になってから
昨年、県外には3度しか仕事の関係で出かけていません。

約8か月で3度しか出ていませんが、

コロナ禍以前は月1か2ぐらいのペースで
情報交換の場に出かけていました。

大小はありますが
情報交換はお金では買えない
何かの気付きをいただくことができます。

ちょっと脱線しましたが
「一度決めた金額に対して値引き交渉する」

を言い換えて

「お互いに一度決めたルールを破る方」
とはどんなに現場が近く、私にとっては
「背に腹は代えられない」や「食わぬ武士は高楊枝」
等のことわざになろうとも
二度とお付き合いしないことに私は決めていて
これが私の美学です。

3つ目の
「仕事の信念を否定してくる」
は私も一発アウトで、
深い信頼関係に至ることはない。
と判断し、二度と接点を持ちません。

もっときつい言い方をすれば
「お前とは住む世界が違う」ということです。

今日のお題は
「付き合う相手を見極める3つのポイント」
です。

この3つの上に立つことが私にはあります。

この世に生まれてから私に身についた

人間としての道徳観や倫理観に
背く考え方の方とは付き合わなくていい。

が私の大前提にあります。

この決め事を自分で自ら破ったら
私は自分の内部から崩壊する。

と感じていて、もう一度お書きしますが、

人間としての道徳観や倫理観に
背く考え方の方とは付き合わなくていい。

が私の大前提です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2843919742377362

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2231回 ただ言葉の数だけを並べられればいい。ではなくて、自分で吟味して「言葉使い」を選び、さらに再確認して...!!( 2021.10.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月26日のテーマは

~SNSは便利だけど非常に怖いツール~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2231日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログを毎日書く時、
最初のころはそんな感覚は
持ち合わせていませんでしたが
今はとても大事にしていることがあります。

その感覚とは「言葉使い」の感覚です。

特に予定が詰まっているときは
ブログを書く時間も
その時の時間制限の中で
書かなければならないときもあります。

時間に追われていることもあり、
私はこの時の独り言は
ポイントを絞って短く仕上げるようにしている。

というか私の実力ではそのやり方しか
今のところ私の頭には浮かびません。

でも短い時間というのは言葉使いも
乱暴気味になったり
舌足らずになりがちです。

今日のお題は
「SNSは便利だけど非常に怖いツール」
です。

実は最近、ただ、印刷して使いまわすだけの
ニュースレターはやめました。

代わりにSNSを毎日更新するという方向性に私は変えました。

集客も紹介以外のお客様を除き、
チラシや新聞広告はやめ
ホームページに変えて7年の歳月が過ぎました。

最初は苦労しましたが
今は何とかお客様の方から
並んでくれるような状態になりました。

なぜ最初に苦労したのか振り返ると
デジタル発信は「諸刃の剣」
だという怖さを知らなかったことです。

デジタルは勝負もスピード感にあふれていて早く決着がつく。

が私の感覚です。

私の失敗経験の一つにデジタルのYou Tubeの動画の場合、

売り手側の売り込み臭の演出が入った場合、
お客様は一瞬にしてその売り込み臭を感じ取って見抜き
私から離れていってしまうという事実です。

これだけに限らず、今の時代はその場で
「山のように動かず」でいては
特に私のような弱小の住宅会社は時代の流れに取り残されて
すぐに消えていってしまうな。

と私は感じています。

その打開策として
私の場合は月一のニュースレターよりも

毎日更新し続けるこのブログの方が大事だ。
と思って続けています。

ところがこの毎日更新し続けるSNSも
たまにたまに編集してアップする動画と
同じくらい「諸刃の剣」である。

と私は感じ取っています。

私の予測ではこれからの時代は正確さを伴った
さらなるスピード感が求められている。

と感じています。

「諸刃の剣」にならないように
自分でコントロールするには
「言葉使い」の感覚を自分自身で鍛えるしかない。

と私は思って実行しています。

とはいうものの

ただ言葉の数だけを並べられればいい。

ではなくて

自分で吟味して「言葉使い」を選び
さらに再確認して
今の私は感じて実行に移しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2840687922700544
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2841297545972915

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2230回 「女性の怖さは内面にある。」細心の注意を払って接しなければ絶対に結果には結びつかない。で私は接客活動し...!!( 2021.10.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月25日のテーマは

~気配りができる人は誰かを置き去りにはしない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2230日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これはあくまでも私の経験で
ある程度交流の深い
数人の女性の方にリサーチもとったこともありますが、
完璧までとはいかない話です。

最初に男性の場合、
途中、気まずくなることや
ライバル関係にあったとしても
最後はハッピーエンドにもっていこうとする力が働きます。

いい結果に結びつこうが
負けて惜しい結果に至ろうが
数人ではなくて数十人単位で反省点も含めて
次回は今日よりもいい結果に着けよう
という未来に向けての
喜びの感覚を味わうことができます。

特に人数が集まる団体スポーツほど
顕著にこの結果が現れると
私は感じています。

一方女性の世界の場合、私の感覚では
1人か2人か3人までなら何とか
バランスを保ってお付き合いすることができますが、
4人組はあり得ません。

4人組は結構すぐに細胞分裂する兆しが表れる。
というのが私の経験です。

どう細胞分裂するのかというと

2対2あるいは1対3に分かれるのです。

その中身は同等という関係性ではなくて
上下関係で成り立っています。

2対2に分かれた場合は1対1に細胞分裂し
1対3に分かれた場合は
3の方が1体2に分裂し
さらには2が1対1に分裂可能性大が私の分析です。

同性同士のお付き合いの場合、
男性は大勢でワイワイするのに適していて
女性の究極は1人に落ち着くのがベストの状態ようだ。

と私は感じとっているのです。

今日のお題は
「気配りができる人は誰かを置き去りにはしない」
です。

この感覚を私は住宅営業の時に活かすようにしています。

夫婦同席の場合、間違っても今の時代にやってはいけないことは
我を忘れて旦那様だけと一緒に盛り上がり続けないことです。

私の感覚では旦那様と盛り上がること自体はいいことと思っていますが、
その時の第一順位は隣で静かにその流れを見守っている奥様に
神経を集中させています。

ちょっとした奥様のしぐさにも
敏感な状態を保ちながら
見た目は旦那様とワイワイやっている状態です。

つまりは私の意識は
「気配りを奥様に集中して絶対に置き去りしない」
ということです。

男性の中でもかなり能天気な方に分類される私の性格では
なかなかこの感覚にたどり着くのには
かなりの失敗経験と時間を要し、現在もなお訓練中です。

ポイントは奥様に限らず女性のお客様の場合、
すべてがお姫様だと思って私は接しています。

私が失敗したときは表情ではお笑いになっておられますが、
明らかに悪い方向の感情に振れている場合、
そのオーラがどこかに出ています。

そのオーラを敏感に
「今の自分は失敗している。」
と感じ取り、

その場ですぐにフォローする方向に切り替えないと
次回はなく、目の前から消えてしまうことになってしまう。

というのが私の失敗経験から学んだことです。

「女性の怖さは内面にある。」

細心の注意を払って接しなければ
絶対に結果には結びつかない。

で私は接客活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2838834396219230

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2229回 「手を抜いた練習不足で負けたな。」という悔いだけは残さないように生きて...!!( 2021.10.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月24日のテーマは

~最大の弱点をお役立ち情報にして提供する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2229日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の最大の売りは私自身のキャラです。

と言い切れます。

本当のところはよくわかりませんが、
これが営業マンとしての王道だ。

と私は思っています。

交流のある年配の先輩社長さんに私の営業のやり方を

「転べる営業ができる」という評価を受けた。

と人伝で聞いたことがあります。

「転べる営業ができる」とは面白い表現方法だな。

と一番初めに感じ、でも、「その通りだな。」
と私は感じました。

私は自分の弱点を一番初めに披露して
営業トークをアドリブで組み立てていく癖があります。

このやり方をすると
中には「すぐに、ここから去りたい」
という方もいらっしゃいますが、

真逆で食いついてくる方もいらっしゃいます。

私の分析上、「すぐに、ここから去りたい」
と感じる方の究極は
ハウスメーカーや特殊な独自の工法を用いて
価格帯もハウスメーカー並みで売っている住宅会社で
本当は家を建てよう

と思っている方で
服装でイメージするとスーツ姿が好きなタイプの方です。

私自身もハウスメーカー時代は
これで最初はやるのが当たり前だ。
と思っていました。

ところがお客様の中にはスーツ姿よりも作業着、
もっとすすんで日常来ているようなカジュアル服姿で
接する方が好感を持ってくださる方がいる。

ということに気付きました。

そしてこのようなタイプの方は
私がいつもやっている「転べる営業ができる」
と相性がよくお客様に発展するケースの確率が高い。

ということにも気づきました。

今日のお題は
「最大の弱点をお役立ち情報にして提供する」
です。

表現は適切ではないかもしれませんが

転んだままでは、ただのおバカさんで
最後は見透かされて離れていってしまう。

が通常の流れです。

私の「転べる営業ができる」とは、
「ダルマさん」をイメージしています。

転んだままの「ダルマさん」を私は知りません。

必ず元の位置に戻ろうとします。

そして付け加えると「ばねの原理」も私のイメージの中にはあります。

「ばねの原理」とは、いったん力を蓄えて小さくなった後、
その何倍あるいは何十倍も大きく飛躍する状態のことを私はイメージしています。

私の場合、これが商談時において何をしているのかというと
お客様の疑問は納得がいくまですべて答え続けて
安堵した顔の雰囲気が表情に現れる状態になった時です。

しかし、こうなるには時間を自分自身で作り
自分が身に着けたいことを学んでさらに深堀していく必要がある。

が私の経験から得た答えです。

私みたいに、たとえよくても万年2位の人間が
トップセールスマンの方と渡り合うには
このやり方をして一瞬一呼吸する時の隙をチャンスととらえ、
タイミングをバッチリ合わせてそこに勝負をかけていくしかない。

で私は生きてきました。

国語のテストでは高校時代に赤点もとった経験のある私ですが、

この時私の頭に浮かぶことわざは

「能ある鷹は爪を隠す」です。

しかし、私には「能」もなく、

「爪を隠す」だけしかできません。

野球の試合展開で行くと守りで踏ん張り続けて「0」更新で進み
一度は起きる可能性大の相手のミスの時に
全開でいって「1」点の結果をもぎ取り、
その後劣勢でも何とか守り切って勝ちに結びつけるやり方です。

ジャイアントキリングを起こすには
これしか私にはない。

と思っていて
気付いたことは自分に甘えず時間を作ってやり
手を抜いた練習不足で負けたな。

という悔いだけは残さないように生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2836088276493842

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2228回 「現状にとどまろうとして変化を受け入れない」ではなくて「現状を維持し続ける目的で変化を受け入れる」という感覚で...!!( 2021.10.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月23日のテーマは

~バイアスではなく"偏りがある"と伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2228日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく書いていますが、
私は「カタカナ言葉」が苦手で分からない言葉が出てくると
「ウィキペディア(Wikipedia)」で
とりあえず調べる癖が身についています。

それでも自分の中にはすぐには定着せず
ほかでも何度も検索をかけることになるのが私の現状です。

それに、その「カタカナ言葉」を日常使っていないと
ある日、突然また私の目の前に現れた時は
前に出会った「カタカナ言葉」だけど意味は何だっけ?

となり、また同じことを繰り返しています。

ちなみに数少ない私が身に着けた「カタカナ言葉」は
は「ジャイアントキリング」で日本語の意味は
「番狂わせ」とすぐにいえるようになりました。

おそらくこの状態が身についたことになる。

と私は思っています。

今日のお題は
「バイアスではなく『偏りがある』と伝える」
です。

もう一つこの独り言でよく出てくる私が好きな言葉の中に

アインシュタインの名言で

「6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない」

という言葉があります。

お客様をはじめとして誰かに物事の真意を伝えるとき、
このアインシュタインの名言がとても大切だ。

と私は思って行動に移しています。

最近は、よく脱線します。

ついでといっては何ですが、

アインシュタインの名言には

「挫折を経験したことが無い者は、何も新しい事に挑戦したことが無いということだ」

という名言もあります。

今日のブログの内容で行くと、
今の私の場合は

「現状にとどまろうとして変化を受け入れない」

ではなくて

「現状を維持し続ける目的で変化を受け入れる」

という感覚で私は行動しています。

20代とか30代前半のように無理気味のことでも
自分の腕力で結果に結びつける

ことはできなくなった。

が私の素直な自己分析と現状です。

でも、自分に甘え、さぼって、手を抜かなければ
自分自身で自分を変えることにより、
現状が維持でき、その寿命を延ばすことはできる。

と私は思っています。

だから「現状を維持し続ける目的で変化を受け入れる」

となるのです。

口では簡単に言えますが、
行動して実際の結果に結びつけるとなると
この変化は歳を重ねていくごとにかなりきつい。

と感じるように私はなりました。

でもあきらめてやめてしまえば、
「ハイ、それまで」
となってしまいます。

まだまだ今は現役を退くわけにはいかない。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo/?fbid=2833244763444860&set=a.1023123091123712
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2833297116772958

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2227回 「いい話をしたなぁ」には「まだ、物足りないな」が自然とくっついてきて...!!( 2021.10.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月22日のテーマは

~お客様に"いい話をした感"を味わってもらう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2227日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「ディープヒアリング」力については難があります。

住宅営業に限らずほかの業種の営業マンの方と
接する機会が私には結構多くあり、
「上には上がいる」とよく気づかされる出来事が起こります。

しかし、その代わりとして私は
いろいろな意味での聞く力にみがきをかけて
自分の過去の営業経験等をもとに
瞬時に目の前の方へ接する傾向と対策を打ち出し
いわゆるアドリブで対応するようになりました。

私は聞き方にポイントを置いていろいろな方に接している。
というのが私の現状です。

ここで数多くの失敗を経験している私は
ネガティブな話題になってしまいますが、
この方はどういう状況になると
感情的なクレーマーになるのかも見えてしまいます。

たぶんここまでは普通の方でも
持ち合わせている方はざらにいる。

というのが私の経験です。

もう一度お書きしますが、
私の場合は、人によって感情的なクレームの度合いが
どのくらいになるのかまでも見えてしまうのです。

その時に起こるクレーム処理が
私の能力を超えるようであれば
私は潔く引き下がることにしています。

あまりネガティブ感のある話を続けると
私自身もそのブラックホールに引き込まれて
心の病にかかってしまいそうなので
不完全燃焼ぎみですが、ここで話を閉じます。

今日のお題は
「お客様に『いい話をした感』を味わってもらう」
です。

私が勝手に感じていて実行している
「『いい話をした感』を味わってもらう」
とは、

リアルの時間で全力を尽くして
コミュニケーションをとり、

それでもまた時間を合わせて私に会って
またコミュニケーションをとってみたい。

と感じる状態を意味します。

例えば連載ドラマの視聴率を稼ぐための
次回へ続くという展開には
なんか人為的な作為を感じるので
私はそういうやり方は好まず絶対にやりません。

どうしても出てしまう時とは
あくまでも与えられた時間で全力を尽くし、
どうしてもタイムオーバーしてしまう時のみです。

私が、目の前のお客様になるかもしれない方の疑問に
策略なんかなく
納得のいくまで全力で対応としている姿を私自身で見せて、
どう判断するのかということです。

少なくても私だったらそんな光景を目にしたら
また会いたくなってしまうのです。

私はここを理想で終わらず現実化しています。

「いい話をしたなぁ」には
「まだ、物足りないな」が自然とくっついてきます。

これが続くと契約に必ず結びつき
途中で流れが変わると大体は契約に至らないか、
あるいは契約に至っても
大クレーマーに変身させてしまう可能性大が私の経験です。

「いい話をしたなぁ」が自然と続く状態を
私は常に意識の中にイメージし聞く力にみがきをかける
努力を積み重ねています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2830855143683822

の1つでした。


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2226回 完ぺきではありませんが、「PREP法」を使って即興で文章に表すと私の場合はこうなり...!!( 2021.10.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月21日のテーマは

~話す際、文章を考える際にフレームを活用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2226日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「PREP法」という言葉を私は知りませんでした。
ウィキペディア
では、はじめだけ抜粋すると

PREP法における「PREP」とは以下の

P=Point(結論)
R=Reason(理由)
E=Example(事例、具体例)
P=Point(結論を繰り返す)
の頭文字を取っている。

と書いてあります。

しかし、私はこの方法の名前自体は知らなくても
この方法に初めて出会ったのが
30年前の私の大学の卒業論文を発表するときの流れでした。

与えられた10分間の時間制限の中で
学科の全教授、助教授等15人ぐらいの方の前で
卒業予定者全員が
2~3人のグループで発表したり
私の講座のように教授の考え方が厳しく、
逃げ場がない状態を作り
1人ずつ発表することになるのですが、

一言でいうと、ダラダラ10分の時間で話すだけしか私はできず
私の講座の助教授で
後に私のハウスメーカー時代にお客様になる先生からに

「全部ダメだ。例えば、私のやり方の流れを黙って見ていなさい。」

となり、

その流れが今日の「PREP法」だったのです。

私はこの独り言を書く時でも
まだ完璧には程遠い状態ですが

「起承転結」を意識して書いています。

今日のブログを読んで
「起承転結」と「PREP法」
を、私の感覚ではとても似ていて相性がいい。
と私は感じるのです。

今日のお題は
「話す際、文章を考える際にフレームを活用する」
です。

また、ウィキペディア
の具体例を引用しますが、

好きな食べ物を紹介する場合

結論:私はイチゴが好きです。
理由:甘酸っぱくて美味しいからです。
具体例:ショートケーキに乗せたり、イチゴジャムにして食べたりすることでイチゴの甘さを最大限に活かすことができ、飽きることなくイチゴの甘さを味わうことができます。
結論:だから私はイチゴが好きです。

と書かれてあります。

なぜこの具体例に私が魅かれるのかというと

果菜と果物の中で一番私が好きなのはイチゴだからです。

特別な理由は思い浮かばず、本能で好きなのです。

スーパーで買い物をするときでも
イチゴが入っているアイスクリームやチョコレートなども
私の目に入ると選択肢の中では突然一番上に来て
予定の買い物の中になくても衝動買いしてしまうくらい好きなのです。

それにたまたまですが、イチゴは血圧の安定にもいいようで
慢性的な心臓病でペースメーカーを植え込んでいる私にとって
医学的にも「もってこい」の食べ物のようです。

やっぱりイチゴが私の目に入ると気になってしまい、私はやめられません。

完ぺきではありませんが、
「PREP法」を使って即興で文章に表すと私の場合はこうなります。

文章のプロでもなく、
高校時代は国語で赤点もとった経験のある私が言うのは
大変失礼にあたるかもしれませんが、

いずれにしてもこれもやっただけしか
文章を書きあげる力は身につかない。

が私の実感です。

自分以外の他人のいい感情に届く文章力を
私は常に目指していて
この独り言もその一貫として毎日続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2828305987272071

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2225回 自分の魅力を上げて、個人面談で私に会いに来たくなるような方向を向いて...!!( 2021.10.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月20日のテーマは

~まわりの人を味方にするか、敵に回すか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2225日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「人を味方にするか、敵に回すか」

この言葉は今の私の場合、

集客活動で最重要視すべきポイントです。

フリーの見学会を開催していたころ

私の見学時間は10時から17時まででしたが
お客様が一気に集まる時間帯は

11時と15時というデータが出ていました。

私一人で接客活動していると
3組の方に一気に来客されると
まったく触れられなく
接客できなくなる方も一組は出てきます。

その方は

せっかく時間を作ってきているのに
何なのこの住宅会社は?

ということになり

「私のお客様にならない。」

で終わらず、口コミで

「何なのこの住宅会社は?」

が広がります。

いいうわさは広がるのに時間がかかりますが
悪評は瞬く間に広がります。

その口コミの時点で私には少なくとも
きちんと対応してくれた
住宅会社さんとの間にハンデキャップができてしまい、
後れを取ってしまうことになります。

確率の原理でいうと
たくさん人を集めて
契約に至る確率を上げるですが、

私はこのことに気づいてから
確率だけに頼る集客をやめました。

網をかけて一網打尽にするやり方ではなくて
自分の能力を上げて、自分独自の魅力を作り、
集客数は少なくても一本釣りで契約に至る確率を上げる。

という方に方向転換している最中だ。

というのが今の私の現状です。

今日のお題は
「まわりの人を味方にするか、敵に回すか」
です。

私の発想では、小さな規模の工務店は

味方はならなくてもいいから、
できる限り敵を作らず
中立の立場の状態でいてもらう。

ことが大事な要素だ。

と思って自分の行動に私は取り入れています。

そのようなわけで今は見学会を
私と会うファーストコンタクトの場にはせず

自分の魅力を上げて
個人面談で私に会いに来たくなるような方向を向いて
今の集客活動の軸にしようとして動いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2825964240839579

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2224回 「他人を批判している時間ほど時間の無駄遣いはない。」となり、それよりも失敗を何度も繰り返しながらも...!!( 2021.10.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月19日のテーマは

~他人を批判する力を自分のために利用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2224日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、
「他人を批判している時間ほど時間の無駄遣いはない。」
と思っています。

例えば、他人を批判している回数が「100」とすれば、
それよりも自分で行動し実験してみて
「0」から「1」の結果を出した方がいい。

という方が自分にとって
100倍の付加価値がある。

という意味で私は今書いています。

大工職人の世界では、言葉は必要なく
必要な技術を人前で
難なく「できるかできないか」で人に評価が下されます。

余談ですが、

面白いことに自分でできない方に限って
辛口な評価を下す傾向にある。

が私が見てきた世界です。

たとえ他の職業でも技術を習得する本質を
自ら経験して知っている方は

「その技術を身に着けるのにどれだけの自分の貴重な時間を要するか」

を身を削って知っており、

厳しい評価を下すよりも
黙ってみていて

「自分の職業にどうにかして活かせないものか」

という目でみている傾向にある。

というのも私の経験です。

ちなみに私には後者の方が私の美学に合っています。

今日のお題は
「他人を批判する力を自分のために利用する」
です。

こんなことをお書きすると怒鳴られてしまうかもしれませんが、

私は評論家が大嫌いです。

差し詰め、今の政治でいうならば、批判しかしない野党です。

とにかく与党の人の上げ足ばかり狙って取っている。

というイメージしか今の私には残らず
プラスしてネガティブオーラ満載という感じです。

もしかすると政権をとれない本質はそこにあり、
実はその場所にいつまでもいる方が居心地良く、
いつも野党のままなのかもしれません。

こんな話題は自分でも今書いていて
自分に嫌気がさしてしまうのでこれ以上は書きません。

もう一度お書きしますが、私の場合、
批判は数学的にいうと「0」の掛け算でしかない。

と思っています。

意味は「0」×「不可説不可説転」=「0」
なのです。


※「不可説不可説転」の参照サイトは

数学的にはこういう結果になるのですが、

物理的な発想で行くと「0」が「1」になるときが
面白いことにやってくるのです。

物理の基本的な考え方は

自分で仮説を立て、実験を繰り返して実証していく流れです。

その間には数多くの失敗例が存在し、
あきらめたくなりますが、
どこまでも自分が信じた仮説を追い求めていくと、
ある日突然「1」が生まれる瞬間が来ます。

最初は「たまたま偶然の出来だろう」と自分を疑い
同じ実験のやり方で数を増やしていくと

「1」が生まれる方が明らかかに多くなり、
それが住宅営業においては自分だけのノウハウとなり、
契約に至る確率が高くなる自分独自の型が作られ、
それであらゆることに立ち向かうことになる。

が私の経験です。

こんなことから私の場合は
「他人を批判している時間ほど時間の無駄遣いはない。」
となり、

それよりも失敗を何度も繰り返しながらも

「0」から「1」の結果を出すほうに

に自分の貴重な時間を使っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2823517044417632
https://www.facebook.com/photo/?fbid=2823770911058912&set=a.1023123091123712

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2223回 学生ではなくて社会人である以上「学んだら、結果にこだわる。」が私の生き方で...!!( 2021.10.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月18日のテーマは

~何を学ぶかではなくそのノウハウをどう使うか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2223日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は中学、高校と中間テストや期末テストでいい成績を上げ
周りからちやほやされる生き方が嫌いでした。

いわゆる勉強のための勉強というニュアンスです。

こんな考え方ですから、トップ10になんて入った経験はありません。

しかし、例えば、本番で結果に結びつける学びならば
かなり貪欲にやってきました。

今の時代では大変まずいことですが、
往復ビンタを食らおうが
自分が目指した結果に結びつく

と、信じた恩師ならば
黙ってついてやっていき、
恩返しとして最後の本番で
自分で可能な最高の結果に結びつけました。

そして、この考え方は社会人になってからこそ、
どんどん力を発揮することになる。

と気づいたのです。

特に住宅営業の場合、

「これを覚えれば一生涯、安泰だ。」

なんて万能なノウハウ気存在しない。

が私の経験です。

しかし、だからと言って自己流ばかりでは
先も見えてしまい、
落ち込んだら成績は一気に急降下して
そのまま消えて行ってしまうということになります。

この時私はどんなにつらくても
新しい血を自分の中に入れる必要がある。

と感じているため、
自分の大切な時間を費やして貯めたお金を
自己投資することにしています。

注文住宅と同じではっきりとした形が3次元化していない
形の見えない高額なノウハウに
大金を投資するにはかなり危険も感じますが

自分で生きてきた直感を信じ
ノウハウを売っている方にお金を支払う。

という感覚です。

もちろん売買契約を結んで
最近話題になっているハンコと
自筆で名前と住所を書いた以上
責任は私自身にあり
結果が出ないときも、その原因は反応した自分にある。

という覚悟も決まっています。

いわゆる感情的なクレーマーにはならない。

と決めています。

余談ですが、
こんな生き方に決めてから
感情的なクレーマーに発展するかもしれない方が私には見えてしまい、

そう感じたら、「要注意人物」という感覚をもって接し、
「これ以上はダメだな」が出てきたら

「君子危うきに近寄らず」

で思い切ってお付き合いをやめることにしています。

今日のお題は
「何を学ぶかではなくそのノウハウをどう使うか」
です。

私の場合は、もう一歩前進して

「必ず、結果に結びつける」

という強く硬い意思が加わります。

同じノウハウで
そのノウハウを基本としてやっているすべての方の成績が
「0」更新ではない以上
うまくいかない何らかの原因は自分の中にある。

これがいつも私の思う発想です。

単純かもしれませんが、
結果が出るまで黙々とやる。

も私の学ぶ姿勢の中に含まれます。

学生ではなくて社会人である以上
「学んだら、結果にこだわる。」

が私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2820842964685040

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2222回 「話が出たらその場で日程を決めるかアクションを起こす」に重きを置いて...!!( 2021.10.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月17日のテーマは

~話が出たらその場で日程を決めるかアクションを起こす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2222日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が知っている住宅会社の社長さんにも
ゴルフ好きで有名な方がいらっしゃいます。

私はゴルフはやらないのでその感覚はよくわかりませんが、
「ゴルフをやりましよう」という話が出た瞬間
そこが講義の休憩時間であれ、懇親会の場所であれ、
自分のスケージュールが書かれてある手帳をすぐに出し、

今空いているのはこの空白の場所です。いつにしましょう。

今月がだめなら、次の月まで見せていました。

とにかく、仕事に関してはそんな俊敏な動きは見せませんが
ゴルフに対してはいつもそうで

ゴルフ第一人間だということが有名だ。

と、その関係者の方も笑いながら、
「またやっている」とおっしゃられていました。

今日のお題は
「話が出たらその場で日程を決めるかアクションを起こす」
です。

ゴルフは先ほどお書きしたように私はやりませんが、
「ゴルフ」を「住宅営業の接客」
と入れ替えて私は同じようなことをしています。

資料請求が来たら、しつこい売り込みは絶対にしませんから、
2時間時間作っていただき、お互いに会ってお話をしましょう。

は私のいつものやり方で、
面白いことにコロナ禍の今は資料請求がくると
相手の方と会える確率がかなり高くなっています。

そのチャンスの中で私は
自分の頭に浮かぶすべてを
2時間という時間制限の中で集約して出し、
次回アポにつなげようとします。

ここで私が大事にしていることは
「間」と「タイミング」と「バランス」
の感覚です。

ハウスメーカーの新人時代のように
暗記した営業マニュアルを機関銃のような勢いで
一方的に話し続けるなんてことは絶対にしません。

この3つをその時の雰囲気に合わせて
自分のインスピレーションを信じ
使いこなします。

その時に私の魅力が相手の方の感情に
少しでもいいから好印象で響けば
次回アポにつながる確率大になるのも私の経験です。

コロナ禍の今は
一度チャンスを手放したら
もう戻ってこない。

と思って間違いない。

も私の感覚です。

だからと言って無理やりアポにつなげるのも
後に感情的な大クレームとなって返ってきて
自分自身の営業パフォーマンスの妨げとなってしまう。

ということも私は経験してきました。

自然に私の魅力を感じる流れを続けていくと契約につながり、
さらに発展して、同じようなタイプの
お客様の紹介にもつながっていきます。

この見極めを今の私はファーストコンタクトからやることにしています。

次回アポの予定を必ずその場で相手の方に確認します。
だめならば

私の力不足でお客様を満足させることができないようで
申し訳ございません。

もし、また必要とされたときはご連絡ください。

と言葉では伝えているものの
実際の返事は「No」と判断し
いったんお付き合いを白紙に戻し
脈があると感じる方だけニュースレターに回すのですが、

最近はあまり効果が薄く、
やっぱり、
「話が出たらその場で日程を決めるかアクションを起こす」
に重きを置いて今は実践行動に活かして
結果に結び続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2818188458283824
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2818351074934229

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2221回 同じことを伝えるにしても行動を見ていれば本心が伝わってくると感じて...!!( 2021.10.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月16日のテーマは

~仕事の断り方でその後の関係性が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2221日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日はネガティブさを感じる
ブックネタで書き始めることを
ご了承くださいませ!!

最近、若い女性の担当者の方で
どうしても用事があるにもかかわらず
私の要望した時間と合わず
すれ違いになっていました。

それでも気になることは
すぐに解決するのが私の性格です。

なかなか連絡がこないので
こちらから電話連絡を入れてみると

返ってきた返事の一文の中に

こちらからも何度も会社の電話番号に連絡を入れたのですが、
つながらなくて...。

という言葉がありました。

売り言葉に買い言葉にはしませんでしたが

カチンと頭に来ました。

というのも会社の固定電話に電話が入っても
以前は携帯電話で今はすぐにスマホに
相手の方の電話番号が転送される
NTTの有料サービスを
私は携帯電話を使い始めた1996年から継続していて
もう20年以上にもなるのです。

電話番号が不通知設定ならば、そのままですが
電話番号が残っていれば
必ずこちらから時間の合間を見て
できる限り早く電話をかけなおす。

という習慣ができているのです。

要は、数ある仕事の案件の中で
少なくても私の案件だけは意識から消えていて
怠慢になっていたのです。

そんな時私はその本人に直接言っても
売り言葉に買い言葉になってしまい、
お互いやその関係者との間が気まずくなるだけ。

という私の数多くの経験から

すみませんが、上の責任者の方に代わってください。

とお伝えし、責任者の方に

仕事のお付き合いは
今まで通り継続させていただくのでよろしくお願いします。

すみませんが、私の担当者は別の方に必ず変えてください。

とスパッと言いきりました。


私は会話の中に嘘が混じる方が大嫌いなのです。

これに慣れてしまうと
不器用な私は
自分もそちらの方に自然と引っ張られ、
そういうタイプの人間に引き込まれ
ダメ人間になってしまう

と感じているからです。

今日のお題は
「仕事の断り方でその後の関係性が決まる」
です。

私自身も含め、完璧な人間などいない。

も私の持論で

「なぜ間違えたのだ」

と責めを追い求めることはしません。

しかし、もしも、「ミスを犯してしまった。」

と自分で気づいたらすぐに

「私が間違えました。すみません。」

と自分の意思で自分から一言いえば

何回も同じ失敗を繰り返すことはまずいことですが

一回限り限定では済むことだ。

と私は思っていて自分もそう生きて現在があります。

もう一回書いてしまいますが、

自分が犯したミスを
自分で素直に認めて頭を下げられない人間とは

絶対に交われないのが私の性格なのです。

今日の例ですと

お詫びの連絡を3度もするというのは

本当に済まないことをしてしまった。

ということが行動に自然とにじみ出ている

と私は感じ取ってしまうのです。

中には気持ちのこもっていない謝りで
一度謝ればそれで済んだと思っていて

「謝っただろ」と逆切れする方とも
私は接してきた経験があります。

これは私の美学では
「謝ったことにはならない」
となるのです。

私の美学では継続した行動に出てこそ、
相手の方の心に通じて徐々に赦してくれる。

になっていくになる。

と思っています。

同じことを伝えるにしても
行動を見ていれば本心が伝わってくると感じて
私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2815890351846968

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2220回 強いチームとは「感謝」に対して自分の行動でどれだけ多くの数を示せる人間が存在しているのか。で...!!( 2021.10.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月15日のテーマは

~これからは本当に強いチームだけが生き残る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2220日目、私がfacebookに書いた言葉
から

強いチームとはどんなチームだろうか?

私なりの答えを書いていきます。

必ずしも人の数が多いチームがそうなる。
とは限らない。
と私は思っています。

確かに自社で掲げた理念を、
毎日の朝礼の時も声を合わせて
欠かさず合唱しています。

しかし、実際の行動に現れていなく
外から見ると
「もしかして口裏だけ合わせているの?」
と感じるときがあります。

私は2か月に一度定期的に病院に通っています。

私に関係する医師や看護師の方は礼儀正しく、
患者である私のことに対して
とても気を使って接していてくれているな。

ということが口では言わなくてもビンビン伝わってきます。

しかし、その他の方はどうかというと行動に現れていないな。

と感じた出来事がありました。

健康保険証の期限やその他の内容が書かれたポスターの期限が
2年を過ぎているにもかかわらず、
そのまま大勢多数の方が見える壁に貼られたままなのです。

私はそんなことが目に入ってしまうと
ちょっと離れたところに掲げてある

理念の言葉をはじめとした内容が書かれてある掲示板
と見比べてしまうのです。

私の答えは「どうも理念の通りとは言えないな」

になるのです。

大きい病院だから目が届かなかった。

という言い訳は通じないと感じます。

健康保険証の期限やその他の内容が書かれたポスター

を外した方がいいのではありませんか?

と伝えると、返ってきた言葉は
それは今の私の仕事のではありませんので、
後ほど担当者に伝えます。

でした。

ちなみに2か月後に行った時もポスターはそのままで
4か月後に行ったときにそのポスターが外されていました。

今日のお題は
「これからは本当に強いチームだけが生き残る」
です。

もう一度、強いチームとはどんなチームだろうか?

に戻ります。

私が思う強いチームとは、

まずは自分個人に与えられた仕事は完ぺきにこなして結果で示し
言い訳は言わない。

が基本です。

それができている状態で周りの味方で困っているな。

と感じたら手助けに行く。

ここでのポイントは手助けに行ったからといって
自分の仕事のミスが許されない。

という点です。

2019年ラクビーワールドカップが日本で開催されたときに
「ワンチーム」という言葉が流行しました。

「ワンチーム」という言葉とは
今書いたことをそのままあらわしていると私は感じています。

私個人は「勝ち組負け組」とか「生き残る」
という言葉が好きではありません。

なんか自分のことだけしか頭の中にないように感じてしまい
自分の目的達成のためだったら、誰かを蹴落としてもいい。

というように感じるからです。

しかし、世の中の一人でもいいから
「必要とされる人間になる」
となると

自分にも「美しい」という感覚で
未来が開けてくるように感じるのです。

同じ会社で切磋琢磨することはとてもいいことです。

しかし、相手を蹴落とそうとして足を引っ張ったり
傷のなめあいで
自分が給料をいただいている会社に背く方向に行くのは間違いだ。

と私は思っています。

私の答えは強いチームとは
「感謝」に対して
自分の行動でどれだけ多くの数を示せる人間が存在しているのか。
です。

行動には「ありがとう」で終わってしまう方もいらっしゃれば
口では何も語らずとも結果で行動に現れ続ける方もいらっしゃいます。

ここが量ではなく、質が問われるところだ
と私は思っていて社会人になってから自然に
自分の行動にも活かすように変化してきた点です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2813583935410943

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2219回 今まではだめでも、今からでもどんどん「自分研き」をして変えていける。それがコロナ禍の今だと私は感じて...!!( 2021.10.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月14日のテーマは

~コロナ禍の生活で体感し気づきを得たこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2219日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の昨年の年頭の抱負は
「動」よりも「静」で進むことに私は決めました。

変な偶然なのか「コロナ禍」では
実にこの「静」の動きがマッチしていると感じ
今日まで生きてきています。

私の場合、
「動」だと私にはイベント開催等は派手にやる。

ということになるのですが、

「静」ではできるだけに質素にということになるのです。

質素というのは、完成見学会ではなくて
まず私に会いに来てもらい、
お互いに気持ちが通じ合うなと感じあえてもらえたら
今動いている現場に一緒に行く。

という流れが出来上がります。

見学会がはじめの一歩ではなくて
個人面談が第一歩になるのです。

私の感覚では「静」と相性が合うのは、
ホームページやSNSのデジタル系です。

その気になれば、自分の意思で「これだ」と感じる情報を
毎日、発信することもできます。

それに「静」の場合、
偶々、気づいたことですが、
お互いに礼儀正しさから始まる流れでき上っている
という感覚です。

見学会の場合、たまに私と初めて会うのに
「なれなれしい」口調で接してこられる方がいらっしゃいます。

当然ながら、私の感覚では、明らかに違和感があるのです。

だいたいは契約に至らないか至ったとしても
信頼関係を構築するのにかなり時間を要します。

個人面談に来てくださる方の数は少ないのですが、
自分と共感しあえる方が目の前に現れてくれる。

といったところが今私自身で受け止めている状態です。

自分の思いを私にぶつけてくれる時も
「静」の流れのままで接して来られ、
私の肩に余計にかからず
自然体で受け答えすることができます。

今日のお題は
「コロナ禍の生活で体感し気づきを得たこと」
です。

私が気付いたこととは、
実は、昔からの商売の基本の形はこうだったのではないのか。

ということです。

余計なパフォーマンスなど必要なく
本来備わっている
その人間の自然体での生きざまでモノを売っていく。

ということです。

今まではだめでも
今からでもどんどん「自分研き」をして変えていける。

それがコロナ禍の今だと私は感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2811011215668215
https://www.facebook.com/photo?fbid=2811032502332753&set=a.1023123091123712
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2218回 普段は「口数が少ない」の先輩営業マンが、その分、契約につながる商談の時に爆発させ、結果を出し続けていて...!!( 2021.10.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月13日のテーマは

~怒りに任せて言い返せば自分の負け~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2218日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、すべてがコントロールできていればいい。
と思っています。

それに、「怒りに任せて言い返す」とは
何かもったいないエネルギーの使い方だ。
と私は感じるのです。

私の場合は
せめて、その怒りのエネルギーを自分の中にため込み
結果を出してその相手を見返してやる。

ということに使った方が
まだ、効率のいいエネルギーの使い方だ。
と思っています。

営業マンなのに無言とは
あまりいい印象を受けないかもしれませんが
私の理想とする営業マンは無言なのです。

しかし、100%はあり得ないので
口数の少ない営業マンが現実な私のラインです。

それはその相手を見返したとしても自己満足にとどめ、
余計な一言は言わない。

まさしく
「勝者が敗者にかける言葉など、この世にはない。」
で行くことです。

それに「ムカッとくるようなこと」とは
実際に自分でも認めている証だ。
と私は思っています。

意識の中になければ
「ムカッとくるようなこと」
とはならず、そのまま素通りしてしまうのが
私のパターンです。

「これはちょっと言い返してやろう」

と感じたら

その前にそのことに基づいて
自分を正すことの方が大事だ。

と私は思って行動しています。

人付き合いする上で
「売り言葉に買い言葉」
は何もいいことを生まないが
私の人生経験です。

どうしてもつたえたければ、
別の機会でお互いが冷静になっているときに

「実はあの時は・・・だった。」
で伝えるとお互いに分かり合える。

も私の人生経験です。

今日のお題は
「怒りに任せて言い返せば自分の負け」
です。

年がら年中怒っている人を
私は見たことがありません。

私なりの経験でいうと
「喜怒哀楽」で「怒」が一番「ピーク」値にすぐ持っていけますが
持続力はなくすぐに落ち込みます。

「怒」の状態は体力を一番消耗し
そのままではいられなくなる。

いちいちなんにでもカチンとしていたら、
結局は自分の体力を奪われることにつながり、

「ここぞ」というタイミングで
自分を「ピーク」にもっていけず
チャンスを逃してしまう。

が私の教訓です。

怒りをため込み、結果で示し、相手をギャフンといわせる。

スタート地点をここにすると

結果を出し続けている限り、
どんどん妬みの状態が消え、
周りから尊敬される人間になっていくな。

が私が見てきた先輩営業マンの姿です。

そして普段は「口数が少ない」の先輩営業マンが
その分、契約につながる商談の時に爆発させ、
結果を出し続けている。

という風に私の目には映って見えました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2808489355920401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2217回 ちなみにこの第6感が働いた時、その感覚が、実に最近、よく当たり...!!(2021.10.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月12日のテーマは

~できる人は相手が気づくように誘導してくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2217日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様と商談していると
会話の中で私との感覚のズレを感じるときがあります。

最初は「私が変なのかな?」

と思い、相手の方の会話に乗って話を進めていくと
どうも明らかに私とは感覚が違う。

に至ることがあります。

それはお金を借りて家を建てるのに
現実離れした方向に
どんどん進んでいっているときです。

もし、現金でお建てになるのであれば、
私は賛同します。

今まで辛抱してきて
自分の夢をかなえるときのためにお金を寄せておいた。

こんなことが私の頭の中ではイメージされ
共感できるからです。

それ以外のときに
私は現実を気づかせてあげる方向に誘導します。

正直に言うと私は「誘導」
という言葉があまり好きではありません。

自分が嫌いだからです。

しかし、間違っていたら、私に気付かせてくれ
その時の答えは必ず正解になるのかどうか
後になってみないと分からないかもしれませんが、

その方が正しいと感じた道に導いてくれる方を私は信じます。

その方とは誰なのかというと
その道で長年生きてきたプロの方の感覚です。

話は脱線しますが

偶々予定通りいかず
初めて行く一人親方の食堂等で外食するときに
私はメニューの一番初めに乗ったメニューを頼みます。

一番初めということは
数あるメニューの中でも
そのお店の一番自信作だ。

と私が勝手に思うからです。

一番の売りをいきなり手放す度胸を
私は持ち合わせていません。

今日のお題は
「できる人は相手が気づくように誘導してくれる」
です。

師弟関係が薄れてきた現代では

なかなか直接はっきりとモノを言えなくなってきていると
私は感じています。

はっきり言って「その通りだ」と感じてくれれば
いい方向に一番近道で向かうのは間違いないのですが
少しでも反論を感じたら、その時点でアウトです。

遠まわしでモノを言って
相手の方に気付いてもらうのが現代社会の流れだ
と私は感じています。

正直、こう動いても
必ず気づいてもらえるという保証はなく、
逆に反論に油を注ぐことに
つながるときもあります。

しかし、そこで今後のお付き合いの方向性も決まる。

というのが私の住宅営業マンとしての感覚です。

どんな理不尽なクレームに対しても対処できるのであれば
お付き合いを続ければいいし、
自分の手に負えないと感じれば
お付き合いをやめればいいことです。

よくわからないタイプの相手の方の中身を感じる上で
相手を誘導してみてその後の対応を見る。

これは接客技術で私は取り入れることがあります。

どんな時にやるのかというと
あくまでもお金のみで
私に来ているかもしれない。

と感じる方の意思を確認するときです。

ちなみにこの第6感が働いた時、
その感覚が、実に最近、よく当たるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2805329122903091

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2216回 「暇だから私に合うではなくて、価値があるから私に合う」にすることが今の時代は特に重要だと...!!( 2021.10.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月11日のテーマは

~暇だから読むのではなく価値があるから読む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2216日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「もしお時間がありましたら...」
なんていう述語がわからない
あいまいな言葉は使いません。

お伝えするのであれば

「2時間、私と会う時間を作っていただけますか?」

答えは「ハイ」か「いいえ」で返事が返ってくるように質問します。

私に会う価値があれば「ハイ」
なければ「いいえ」になります。

私の最近の入り口はホームページになっているため、
相手の方はかなり絞って私に来ており、
50%以上の確率で「ハイ」で返事が戻ってくるパターンです。

面白いことに「いいえ」では、なかなか返事は戻ってきません。

代わりに自分が欲しい情報を探ろうと逆質問が返ってきます。

以前の私ならば対応していましたが、今は

誤解を生み間違って伝わってしまった実例もあり、
私と会うことでとことんご納得のいくようにお答えします。

が電話嫌いの私の今の流れです。

利害関係が生じる可能性のあることでは電話は使わず、
電話は会う約束を取ることだけに私は使っています。

こういった流れはすべて私に会わなければ何も始まらない。

ということにもつながっています。

「いつ」が決まれば「どこで」になります。

これも初回の場所は決まっていて
相手の方のお宅か私の事務所です。

初回アポでは見学会場とか、
水回りのショールームという
他の選択肢はなくしました。

こちらの方がよくても悪くても結論は早い。

が私の経験論です。

ちなみに以前は建て替えのお客様が多く、
場所は相手の方のお宅で会う
というのが多かったのですが

土地探しから始まるパターンが多い今は
1時間半かけても
打ち合わせとなれば
私の事務所にお客様の意思で来られます。

ここは時代の流れで
お客様の本音は
信頼関係が出来上がるまで、あなたは家に来ないで!!

という風に私は受け止めています。

今の自然な流れと私は思っており、
無理やり
打ち合わせの場所をお客様のお宅にはしません。

今日のお題は
「暇だから読むのではなく価値があるから読む」
です。

これに似た発想で、

「暇だから私に合うではなくて、価値があるから私に合う」

にすることが
今の時代は特に重要だと私は感じています。

以前とは違い
たくさん人を集めて確率論で契約を取っていく。
から、

自分自身の魅力を高めて
私に会いたくなるような集客法になるように
今は切り替えて集客活動を実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2802101789892491

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2215回 「自然体の自分にちょっと負荷をかける。」これが私のモチベーションを長続きさせる秘訣だ。と私は思って...!!( 2021.10.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月10日のテーマは

~やるべきことにフォーカスできた時、必ず結果が出る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2215日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合面白いことに
結果が出るときは自分でも「これだ」
ということを実はよくわかっていませんが

結果が出ないときには必ず原因があるのです。

この時、重要となることが
自分と真正面から向き合い、
現実を受け止めることです。

これをやらないといつまでも安定した結果が出ず、
いつまでも新しい何かに手を出すことになってしまうのです。

私は商売の質には

先行逃げ切り型と追い上げ型が存在する。

と私は感じています。

とりわけ私は追い上げ型を選んでやっています。

不器用で発想に乏しい私は

独創力も乏しいな。

自分で感じていて
次々と新しいアイデアなんか浮かんできません。

しかし、誰かが気づいたノウハウを
自分に合わせて変えていくことは
よくある私のパターンです。

最初はとにかく猿真似の精度を上げることから始めます。

私の感覚ではコピーではなくてトレースという感覚です。

トレースできるところの境目は
自分で完結できるところまでと自分で決めていて
他の方が絡むようになったらそれはマネしません。

トレースできるようになったら自己責任で
今まで自分で疑問に感じていたことを
自分が感じている通りに
実践に投入して変えてそのデータを見ることにしています。

トレースできるまで
という決まりのもとにやっていると
ほとんどは改善の方向に向かいます。

猿真似の精度を上げる

ということもやっているので
全くの別物とはなりません。

どこかでオリジナルに似るところはあります。

今日のお題は
「やるべきことにフォーカスできた時、必ず結果が出る」
です。

私のやるべきことの中に必ず入るのが

自分のキャラが出る。

ということです。

私の性格から自分を押し殺してやっても長続きせず
心が参ってしまいます。

キャラが出ることを私は無駄と思っておらず
効率を上げてやっていくうえで
むしろ必要な要素と思っています。

それに私の場合、どうもキャラが出た方が
安定した結果に結びつき、長続きします。

人それぞれですが、
私は仕事中心で
人生を生きていくことに
生きがいを見つけています。

反面、神経がおかしいのかもしれませんが
仕事以外のことにお金を費やすことには
興味がありません。

「自然体の自分にちょっと負荷をかける。」

これが私のモチベーションを長続きさせる秘訣だ

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2799164296852907

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2214回 商売は「I」ではなくて「You」という客観的に見る立場にい続けた方がうまくいく。というのも...!!( 2021.10.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月9日のテーマは

~本格的にヒアリングする前に"選択肢"を減らす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2214日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反論をするようで申し訳ありませんが

私の場合はお客様が言ったことは
全部一度、自分の中にインプットする。

が私の長年染みついたヒアリングスタイルです。

だからトップ営業マンになれません。

しかし、全部が全部を
深く自分の中に入れるわけではありません。

お客様は初めウソをつこうとして
私に接しているわけではありませんが

私との信頼関係の構築がまだ浅いため、
すべて本音では話してくれません。

割合でいうと

最初、99%は世間で一般に言われているようなことです。

ちょっときつい言い方ですが、

当たり障りのないどうでもいいことを私に伝えている。

ということです。

しかし、その中に1パーセントの本音が必ず混じる瞬間が来る。

というのが私の経験です。

わざわざ時間を作って打合せに来られるわけですから
必ず出てしまうのです。

そこを聞き逃さず突っ込んでいって
本音を吐いたヒアリングとして
私の切り込みの突破口にします。

建前の言葉なら、はぐらすことはできますが
本音ではできない

というのが私の感性です。

おそらく自分の本音にウソをついてしまうと
自分の神経がどんどん壊れていき、
最終的には自分の意思を認知することができなくなる。

という怖さが潜在的にあり
その一線は超えないと
私は感じています。

但し1パーセントの本音は一瞬でしかも流れるように進み、
信頼関係の構築が浅い段階ほど力説することはありません。

ちなみに経験が浅い新人営業マンのころの私は
簡単に聞き逃していました。

そして、まだ私に頼むわけではないのにもかかわらず
相手の方は商品の情報を私から聞き出そうとします。

それは新人営業マンの時に学ぶ商品知識のロープレとも重なり、
冷静な判断ができなくなり舞い上がってしまっていて
実はこちらがヒアリングされている状態です。

商品のことだけでなく、私の人間性や、
住宅営業マンの能力も同時に見抜かれることになる。

と私は感じ改善の努力をすることに至るのです。

今日のお題は
「本格的にヒアリングする前に『選択肢』を減らす」
です。

私の感覚では経験が少ない新人ほど
かなり危険度の度合いが増える。

という風に感じてしまうのです。

選択を間違えて減らしてしまったら
「即、アウト」というのが
何度も失敗を繰り返した私の経験です。

私がたどり着いた結論は

お客様自身の感情が込められている。

ところを探し出す。

という感覚を大切にして接してます。

商売は「I」ではなくて「You」という
客観的に見る立場にい続けた方がうまくいく。

というのも私の経験による教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2796686073767396
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2797046140398056

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2213回 大きな幹を確認する意味でも自分の頭の中にあることを紙に書き出すことを無駄な時間の使い方と判断せず...!!( 2021.10.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月8日のテーマは

~"なぜ結果を出したいのか"を10個書き出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2213日目、私がfacebookに書いた言葉
から

10個といわず、実はこのワークは
今も加入している勉強会の基礎抗議の中で
やった経験が私にはあります。

結構書くことに対して
免疫ができている私は
7社参加していて
私の会社が規模は一番小さかったのですが

数だけは一番
制限時間内に書き出すことができました。

しかし、今となってはポジティブ、ネガティブともに
一つに絞り込まれました。

まず、ネガティブの方は

他人に迷惑が掛からないようにして自分の人生を生き抜く。

ということです。

ポジティブの方は

私がかかわることでお客様が喜んでいる雰囲気を感じ取り
自分もそれに乗じて喜ぶ。

ということです。

私の場合はこの二つに絞りまれました。

ワークとなると
この二つがまず先に出て
そこからどんどん枝分かれしていくことになるのですが、

結局は一番先に頭に浮かんだことに戻ってきます。

でも、このたくさん書きだしていくこと自体は無駄のようで
実はとても意味のあることだと私は思っています。

私の性格はワークだけで終わらずに
必ず家に帰っても自分で満足するまでそのあとを続けます。

後を続けると得られることは
どんどん深堀されて細かく明確に具体化されていくことで
元を維持するには自分はこう動くが明確になるのです。

反面同じ講師の方に別の機会で会い、
同じことをワークでやる機会に遭遇すると
自分だけのオンリーワンはもうすでに出来上がっていて
脳が拒否反応を起こします。

講師の先生は覚えていないが生徒は覚えている。
という感じです。

オンリーワンはすぐに書きだすことができますが
そのあとをなかなかかけずにしていると

講師の先生に
「何やっているんですか?やってください」
という気まずい雰囲気が漂うことになります。

しょうがないから、やるのですが
結果はやったふりをする。

になっています。

という状況で私にとっては
自分でやりたくない状況のままですが
その時は周りの方に迷惑が掛からないよう
静かしているが私の現実です。

でも、やっぱりなかなか浮かばないのが現実です。

新しい発想が生まれるには、まだまだ、
成功失敗の実例が少なすぎるのです。

加えて言うと
成功している間はなかなか逆転の発想も生まれません。

失敗が続き、結果に現れなくなると
新規の発想が私の場合は生まれ
実際新しい発想のもとに自分で行動し始めるのです。

それでも、

他人に迷惑が掛からないようにして自分の人生を生き抜く。

私がかかわることでお客様が喜んでいる雰囲気を感じ取り
自分もそれに乗じて喜ぶ。

という大きな幹を揺るがすことはありません。

今日のお題は
「『なぜ結果を出したいのか』を10個書き出す」
です。

私が思うにはこの大きな幹が
私の信念に直結することだと感じています。

ここを武田信玄の「風林火山」で例えると

「動かざること山のごとし」

が私の場合です。

大きな幹を確認する意味でも
自分の頭の中にあることを紙に書き出すことを
無駄な時間の使い方と判断せず
自分の今を確認するためにやるべきことだ

と私は岐路に立つとそういう行動に出るときがよくあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2792551604180843
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2793374817431855

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2212回 短気な私の性格はいつまでも自分が思ってもいないことに対してお金と時間を使っていられず...!!( 2021.10.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月7日のテーマは

~私が10年かけてやっと達成したこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2212日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近はコロナの影響で
出張する機会もぐんと減りましたが

出張したときには
SNSに必ずアップするようにしています。

そうするとOBのお客様から

おいしいものを食べているんでしようね。
どうしてアップしないのですか?

と、突っ込まれることがあります。

また、社長さん仲間には私を「ケチ」だといって
からかわれる方もといらっしゃいます。

何にしろ、私の定番はその出張先で
一番安いビジネスホテルかカプセルホテル
をまず選択します。

大体は駅とか高速バスのバスターミナルからは
遠く離れたところに泊まります。

離れているところにはコンビニはありますが
他にあったとしても高級レストランか居酒屋さんです。

となると私の食事はコンビニ買うことになります。

コンビニで私が買う定番は

2リットルのミネラルウォーター
2個入りのおにぎり
パック詰めされた切り干し大根のお惣菜
それとデザート用に寒くなってもガ〇ガ〇君です。

これらを買って部屋で食べます。

私は出張したとき、一人では飲みに行きません。

しかし、これで私は満足で
これが自分での私個人に対するお金と時間の価値観です。

隠しているわけではなくて
あまりにも質素で普通過ぎているな

と私は感じているため
面白くないだろうと感じ
私のサービス精神にそこでは火が付きません。

一方、高額なノウハウや
仕事用のトラックや道具等の買い替えには
瞬時に判断し、大金をつぎ込みます。

これも私のお金と時間の価値観です。

私の感覚で周囲も喜び
明らかに効率アップにつながることに対しては
お金をつぎ込み
個人のことに対してはケチに見えるようです。(笑い)

ところが自分以外の方と複数以上の方と飲食に行くときに
私の意思が少しでも働いているときは
ちょっと古いネタですが、私の財布は「銭形平次」化します。

空になったら、一人だけで帰ることにしています。

これには、大切な時間を割いていただいている。

という私の気持ちが込められたあらわれです。

今日のお題は
「私が10年かけてやっと達成したこと」
です。

私の社会人としての人生は一言でいえば
特にお金の面で
0からではなく、「マイナス」からスタートしました。

自分で余計だと感じたことはとことん排除し
自分の最初は少ないお金と
有り余る時間を投資してきた結果が今の私です。

それに短気な私の性格は
いつまでも自分が思ってもいないことに対して
お金と時間を使っていられません。

でも私は「情」で動くタイプでもあり
よく失敗もします。

今日のお題からは離れていると私は感じていますが

私が社会人となり、30年かけてやってきたことです。

それにやった通りにしか答えは出ない。

というのも私の気づいた経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2790105624425441

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2211回 「忙しい」という言葉を使わずに「いつになったら可能だ」という期限を相手の方に伝えることにより...!!( 2021.10.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月6日のテーマは

~"言葉の力は偉大だ"と再確認したこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2211日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「疲れた」という言葉に私は似ている
と感じている言葉があります。

それは「忙しい」という言葉です。

意識して
私は「忙しい」という言葉を
吐かないようにしています。

面白いことにそうやっていると
ひと前で「忙しい」
という言葉を吐かないようになります。

「忙しい」という言葉は
仕事が順調に進んでいる。

と自分で一見、アピールしているようですが
実は何一つ具体的にその仕事をいつ終えるのか?

ということを自分で決めていません。

そうするといつまでもエンドレスで
「忙しい」「忙しい」
とひと前で連発する結果になってしまい
私だったら、「完成する能力に欠ける人間だ。」

という評価を下し、あの方はいつも「忙しそうだから」
ほかに対応してくれる方を探すようになります。

要は「忙しい」という言葉を吐くたびに
自分の仕事運を手放しているように私は感じるのです。

実際に私がお付き合いしたことのある協力業者の社長さんの中には
そういう方がいらっしゃってお付き合いがなくなりました。

私の結論は「忙しい」という言葉は
依頼されたお仕事をお断りし続けている。

という風なり
私は「忙しい」という言葉を吐かなくなりました。

でも、もし吐いてしまった場合でも
必ずリカバリーするようになりました。

そのリカバリーの言葉とは、
「いつになったら可能だ」
という期限を伝えることです。

これはハウスメーカー時代にも
先輩営業マンの方を観察していて気付きました。

「忙しい」という言葉を口癖にしている先輩は
営業成績に安定感がなく、
成績自体もよくなかったように記憶しています。

一方、下っ端の私がどう見ても
この先輩は、営業課の中で
ダントツに「忙しすぎるだろう」
と感じるのですが、

本人は絶対に「忙しい」
という言葉を簡単にひと前では吐きません。

代わりに

「いつだったら、今のところ時間が空いている。」

という言葉で私はその時に相談をして
競合会社がひしめいているときは
同行してもらうこともありました。

ちなみにこの先輩営業マンの方は
私の直属の上司でトップセールスマンです。

私に対してだけかなり厳しく接し
そして鍛えられ、
結果として良くも悪くも現在の私があります。

今日のお題は
「『言葉の力は偉大だ』と再確認したこと」
です。

「忙しい」という言葉を使わずに
「いつになったら可能だ」
という期限を相手の方に伝えることにより、
「忙しい」ということが間接的に相手の方に伝わります。

しかし、この場合、仕事運を自分から手放していない。

ということだと。私は思っています。

なぜなら、
どうしても私に仕事を依頼する意思がある方は
その期限まで実際に待ってくださるのです。

この時生まれるのがお互いへの尊敬の念です。

今日もまた、お書きしてしまいますが、

そうすると私の身体の中に力がみなぎりだし、
いいモチベーション状態で
仕事に挑み続けることができるようになるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2787317098037627

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2210回 10月は米どころ秋田の収穫の時期で周りの人から幸せのオーラが溢れているのが 自然と伝わってくるのを感じる時期で...!!( 2021.10.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月5日のテーマは

~モチベーション、ポジティブを勘違いしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2210日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な感覚もしれませんが、

「モチベーションを上げる」
「ポジティブに行く」

という言葉を聞くと違和感があります。

なんか「無理やり」という感じが強すぎるという感覚です。

私の場合、ちょっと言葉が違います。

「モチベーションが上がっていた」
「ポジティブになっていた」

という感覚で、これは意識して作ったものではなくて
正確には、いつの間にかそんな状態に自然となっていた。

と、気づいた時にはもう過去形なのです。

しかし、自分の場合どういう状態になると
そういうスイッチが入るのか

というのはどうもこの歳になると見えてきています。

私は自分の欲だけでは絶対に

「モチベーションが上がっていた」
「ポジティブになっていた」

になれないということです。

もし、そうなっていると感じた時は
すでに心が冷めて落ち込んでいます。

しかし、自分の美学で
「これは人の役に立つ可能性大」
と勝手に感じた時は

昨日もお書きしましたが
身体に力が漲っているときです。

賛否両論はあるかもしれませんが

私の場合、身体に力がみなぎっているときの方が
いいことも悪いことも結果的に正確な判断ができている。

という状態です。

逆に瞑想のような状態の時は
その前の準備段階で
何もかもがない「無」の状態です。

そこに私の力ではどうすることもできない自然界の何か
私の場合だと「雨の音」とか「鳥のさえずり」なんかが
が勝手に入ってくると身体に力が漲ってきます。

今日のお題は
「モチベーション、ポジティブを勘違いしていないか?」
です。

身体に力が漲っているときは神経がむき出し状態です。

「無」の段階から
「モチベーションが上がっていた」
「ポジティブになっていた」
が間違いなく毎日決まって定期にやってくるのが
「朝」に目が覚めた時です。

もし、「朝」にネガティブな情報で目が覚めた時は
その日の自分の気分を

「モチベーションが上がっていた」
「ポジティブになっていた」

に立て直すのはかなり大変で
そんな時は「朝」一番でトイレ掃除する。

なんてことになるのです。

余談ですが
おそらく私は自分が生まれた月の今月10月が
一番一年の中で

「モチベーションが上がっていた」
「ポジティブになっていた」

になりやすく心も落ち着いている状態です。

なんたって米どころ秋田の収穫の時期で
周りの人から幸せのオーラが溢れているのが
自然と伝わってくるのを感じる時期です。

無理をしないで自然と
身体に力が漲ってくる状態が
私のベストな状態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2784455401657130
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2784459604990043

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2209回 途方もないラインはひかず、あくまでもちょっとした負荷がかかっても続けられるラインをランクアップしていくというのが...!!( 2021.10.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月4日のテーマは

~"絶対にする"といったラインを決め死守する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2209日目、私がfacebookに書いた言葉
から

菊原さんのお力をお借りして
毎日続けて書いているこのブログ。

実はこれにも私の
「ここまでは絶対に死守する。」
といったラインがあります。

私なりの初めのラインは

ネタはいただいているのだから
毎日書くとラインでした。

細かな時間は決めておらず
場合によって就寝時間の間近になる
夜の時間にアップすることもありました。

それでも菊原さんのブログ読んで
一度、自分の中にインプットし
読書感想文のような形でアウトプットする。

ということはやめず
結果としていまのところ
今日まで継続してきて
まる6年を超えました。

これをやっているうちに
最初は自分の意思の方が強く
そんなことは思ったことはありませんでしたが

やっているうちに
「楽をしたいなあ」

という悪魔の声がささやき始めます。

私の場合はこの時に
「楽はしない」
というまたラインができました。

もちろん、体調管理をしていても
その時の体調によって
集中力が増し、力が漲る(みなぎる)ときと
悪いなりにも踏ん張って書いているときは実際にあります。

楽をしたかどうかのラインは
自分自身の勝手な判断基準で評価を下します。

楽をしたかどうかは
自分自身で一番よくわかっているからです。

次にできたのは
原稿用紙一枚分の400文字は
どんなに体調が優れなくても最低限書いてクリアする。

というラインです。

やはり数字を用いるとラインは明確化します。

話は脱線しますが、
前はいきなり書いていました。

しかし、今は一度「ワード」で下書きしてから
私はアップすることにしています。

「ワード」で下書きすることにより、
いちいち自分で何文字書いたのか調べなくても
文字数が数字で勝手に示され、
一目瞭然で余計な神経は使わず
400文字以上を書き上げることだけに集中することができます。

これもラインを死守することにつながっています。

今日のお題は
「『絶対にする』といったラインを決め死守する」
です。

自分で決めたラインを守り続ける癖が身につくと
日常生活の他のことでも同様に対応しよう。

とする癖が芽生えます。

特に私の場合、自分に甘えてしまって
3日坊主でやめてしまうという悪習慣も
高確率で私の中には存在しています。

私の場合、ラインを超えたら
悪魔のささやきに一直線という感じです。

こういう状態に陥らない私のやり方として

自分への負荷はちょっとずつ様子を見ながらかける。

という感覚です。

負荷がきつ過ぎるな

と感じたら一歩前の負荷に戻すことです。

そうすると継続することができます。

また簡単ですが
絶対に作らないラインも決めています。

それは「楽は絶対にしない」というラインです。

できない言い訳をするラインをひかない。

と、自分で決めています。

一つ気づいたことがラインも
徐々に進化するということです。

この感覚を信じ、
私は途方もないラインはひかず
あくまでもちょっとした負荷がかかっても続けられるラインを
ランクアップしていく
というのが私の基本ラインです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2781306001972070

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2208回 「差別化」とか「ブランディング」という言葉をセミナーや勉強会でよく耳にしますが、その源は自分自身のキャラではなのか?と私は思っていて...!!(2021.10.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月3日のテーマは

~まずは"どこの誰か"からランクアップさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2208日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が今まで生きてきてうれしく感じた言葉の中に下の名前が入った

「平(たいら)なら信頼できるから知り合いの方を紹介してもいい?」

という言葉です。

もちろん、契約に至れば最高なのですが、
これは負け惜しみではなくて、
契約が決まるか否かに関係なく私にとってうれしくなる言葉です。

その一例として
結論から言うと契約には至りませんでしたが

ある時、前触れもなく
1年生の時の高校時代のクラスメイトの女子の方から
20年ぶりぐらいに電話が入りました。

1年生の時の高校時代のクラスメイトということもあり
同窓会もなく、卒業後、一度もあっていません。

電話が入った時、1年間だけしか同じクラスにおらず
最初は「誰だっけ?」から記憶をたどりだしました。

ああ、そうだ結構男子に人気があった女子の方だな。

ということが過去の記憶からよみがえりました。

話を聞いていくと
どうも家づくりしたい知人がいるようなのです。

それで私に一報を電話で入れているようですが、

その時にわれた言葉の中に

「平(たいら)なら信頼できるから知り合いの方を紹介してもいい?」

だったのです。

第3者を巻き込んでしまう紹介の場合、
紹介する方は紹介したい人物の顔は
すぐに思い浮かぶかもしれませんが、

行動に移すとなると

ご迷惑をおかけすることはないのか?
本当にお声をかけてもいいのか?

という風にちょっとなり始め、
もう一度確認するために
一瞬立ち止まるのが常識のある人間の心理で
少なくとも私ならそうです。

このハードルを乗り越えてくるときのキーワードが
「信頼」ということだと私は思っています。

逆を言うと「信頼」の質が増え続けると
「どこの誰か」から「特定された私」
に勝手にランクアップしている状態だ
と私は受け止めています。

私が社会人になったころ、
今のようにインターネットも普及していない時代です。

その時、長年人生を生きてきた先輩からよく言われた言葉が

まずは人から自分を覚えてもらうことが大切だ。
そのために宴会の席ではお酒を注いで一人ひとり回るんだ。

でした。

お酒を注いで一人ひとり回ると、
意味は平たんですが、
一発で印象にのこる私のような名前
(ここは平(たいら)と名付けてくれた親に感謝です。)
は別として
いきなり名前までははっきりと覚えてもらえませんが、
顔を中心とした見た目とその雰囲気の印書は残ります。

この段階では何も知られていない状態から
「どこの誰か」にランクアップした状態です。

ところがお酒を注いで一人ひとり回る
という地道なことを毎回繰り返していると

「まずマテ、隣に座れ」という展開にどこかでなります。

そこで再度相手の方から私の名前の確認から始まり、
私を深堀していく質問が
お酒も入っていることも影響してどんどん飛んできます。

私への興味が尽きなければ
「どれどれ」と個人的な2次会に誘われるパーンです。

今日のお題は
「まずは『どこの誰か』からランクアップさせる」
です。

このブログでも最近、連発している言葉ですが
「信頼」の質が増え続けると
勝手にランクアップしていきます。

私の場合、その大元のネタは
気づいた自分のことはすべてさらけ出す。

という、自己開示なのです。

「差別化」とか「ブランディング」という言葉を
セミナーや勉強会でよく耳にしますが、

その源は自分自身のキャラではなのか?

と私は思って生きるようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2778378472264823

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2207回 どんなに時間をかけてじっくり信頼を積み重ねてきても信頼は一瞬で失ってしまい...!!(2021.10.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月2日のテーマは

~悪習慣から抜け出すには焦らずじっくり時間をかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2207日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題とは、まったく違う発想で初めにお書きしてしまいますが

「悪習慣から抜け出すには焦らずじっくり時間をかける」

「お客様からの絶対的な信頼を勝ち取るには焦らずじっくり時間をかける」

という風に私には見えてしまいました。

また、「悪習慣は一瞬でついてしまう。」というところは

「お客様からの信頼は一瞬で失ってしまう」という風にです。

おそらくこの経験は私だけでなく
誰でも経験したことがあると私は推測しますが、

いつまでも同じパターンで
信頼を失い続けたのでは

契約には至らず「0」更新が続くことになります。

それはないとしても
安定した営業成績を上げられない原因として
自分のどこかに、
一瞬にして
信頼を失う要素のスイッチが含まれている。

と私は思っています。

私の経験では
これが日常生活で当たり前になっている
自分の習慣の中に潜んでいる。

という結論に至っています。

しかし、日常生活で当たり前になっている
原因不明の何かについては
なかなか自分で気づくことができません。

かといって社会人になれば、
そこまで突っ込んで気づかせてくれる方も
なかなか自分の周りにはいなくなります。

結局、自分で気づくしかない

という風に私の場合はなってしまいました。

しかし、悪い面ばかりでもありません。

人から強制されて言われたことはすぐ忘れますが、

自分自身の意識で変えようようという力が働くと
改善への第一歩を踏み出すことができる点です。

但し、これも三日坊主で終わってしまう確率も
まだまだかなり高い確率です。

そこで今日のお題の
「悪習慣から抜け出すには焦らずじっくり時間をかける」
です。

私の場合は悪習慣から抜け出し
いい習慣に変えようとするとき、
達成できる最低限度の数字を決めます。

どんなに具合が悪くても
自分の意識でちょっと負荷をかければ
達成できる数字に対して
私の場合は「自分の弱い心に対して負けられない。」

という力が働きだし、そのことを自分自身で知っています。

悪いスイッチはなかなか見つけられませんが、
自分がこうなったらフロー状態になれる。

というスイッチは見つけやすい。

が私の経験です。

また初めに戻りますが
どんなに時間をかけてじっくり信頼を積み重ねてきても
信頼は一瞬で失ってしまいます。

偶々うまくいったという
ばくち打ち的な発想ではなくて

私の場合は、自分で決めた最低限の数字を用いて
問題解決に向かう方がうまく改善できる。

というのが私の経験です。

数字はうそをつかず、
なかなかすぐには結果に結びつかなくても
自分がやった通りの結果がいずれで始めます。

「思った通りにはならないがやった通りにはなる。」

これも私が好きな言葉です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2775147962587874

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!