第1080回 自分の中からカドが立つ言い方を自分の悪い部分と認めて排除していくことが…!!(2018.09.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年9月1日のテーマは

~お客様だけにいい顔をしてもバレるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201709010000/

1080日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「高いお金を払っているのだからもっとサービスしろ」
最近は、こんな方の家づくり方は、
お客様として、取らないことにしています。

こんな傾向の見分け方も私の独自の感覚で
すぐ感じることができるようになりました。

細かく書くととても、収まらないので、
一つだけ特徴を上げるとすると
それは、本当は伝えたいことがいっぱいあるのですが
それを言ってしまうと
私の家づくりはしてもらえない。

と思っていて
無口を装っている方です。

そして、それは、男性の方に多いという特徴もあります。

私の感覚では、
自分はできる人間だと思い込んでおり、
二枚目気取りのカッコつけたがり屋

という感じです。

今は、こんなタイプの方は絶対に
お客様として契約を交わすことはありません。

逆に、私が賢いと感じる方は、
本当は実力を持っていて勉強もしているのですが、
頭を低くして、自分の学んだレベルでは
家づくりの本質には到底、到達していない
と自覚していて、さらに本質を学ぼうと接してくる方です。

諺で言えば、「能ある鷹は爪を隠す」という感じです。

ここでどちらが本当のお金持ちかというと
私の感覚では、実際に今、持っている
お金の額では負けているのかもしれませんが、
これからの人生での可能性は
明らかに後者の方の方が間違いなく勝利してしまうという事です。

こまごまと節約しなければお金がたまらないのは事実ですが、
要はそのお金をどういう使い方をするのかで
本当のお金持ちかどうか決まる。

と私は判断しています。

もっと、わかりやすく言うと
心が貧しいかどうかに尽きると私は思っています。

ここに焦点を絞って今日悪い例としてあげられたのを見ていくと
「お店の人への態度」も言い方次第だと私は思っています。

ちょっとしたミスで
「ほんと使えねぇな」と口汚い言葉でなじることが
いかに自分の評価を下げてしまうのか
という事に気づきます。

私の感覚では、二十歳になった方に対しては、
どんなに自分より歳が若くても
必ず、「○○さん」という風に「さん」付けで呼ぶことにしています。

これが私が相手の方へ対しての敬意の表れで
責任ある大人として私が認めているという事です。

今日のお題
「お客様だけにいい顔をしてもバレるもの」
です。

「ほんと使えねぇな」と口汚い言葉でなじることなら、
子供でもできることです。

それよりも、自分だって人生経験の中で
ミスを経験したことが必ず、あるはずです。

その時、どういう言い方をされたら、
そのミスを取り返そうと
自分自身で自然に動こうとするのか?
と思い浮かべてみると
その答えを私は見つけることができました。

こうやって、自分の中からカドが立つ言い方を
自分の悪い部分と認めて排除していくことが
住宅営業で接客する時に
自然に信頼を得ると流れに持っていける営業マンだ
と私は思ってこの歳まで行動してきていて
なお、今も継続しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年9月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1067316156704405

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1067640550005299

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1079回 お客様と同じように、会社の仲間であったり普段協力業者として私を支えてくださっている方も同じくらい喜ばせることが大事だと…!!(2018.08.31.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月31日のテーマは

~大切な商談の前こそワクワクしながら臨む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1079日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も新人営業マンの頃、この契約を落としたら、
自分が住宅営業マンとしての資格さえない

と自分を追い込んで、商談に臨んだことがありました。

しかし、この追い込み方では
契約という結果に結びつくのは
初めの頃だけでした。

私は、その原因をいろいろ頭の中に思い浮かべましたが
その答えは、

所詮、独りよがりに過ぎない

という風になりました。

独りよがりでは、自分だけの重さしかなく
いくら私が体重があるからといっても
せいぜい、多く見て、三人分くらいデス。

ところが、その頃、その支店では、
30人ほどの社員の方々いらっしゃいましたが
その思いに自分が支えられて
今の状況が出来上がっている。

今、この状況を良くも悪くも結果をだせるのは
自分だけしかいない。

そして、その時だけは自分の後ろを振り返って
みんなの顔を思い浮かべ自分の住宅営業の源としてきました。

重さも30人分背負って行動に移すということです。

今日のお題
「大切な商談の前こそワクワクしながら臨む」
です。

私の場合、楽しくワクワクしながら商談に臨むとは
できるだけ、多く私に携わっていただいた方々の顔を
思い浮かべて商談に臨み、勝負することです。

お客様を喜ばせることはもちろんのことです。

しかし、会社の仲間であったり
普段協力業者として私を支えてくださっている方も
同じくらい喜ばせることが大事
だと私は普段から自分の頭に描いて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1066711106764910

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1066777673424920

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1078回 心底機嫌が良くて、楽しそうに何かに没頭している方を見ると…!!(2018.08.30.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月30日のテーマは

~元気で楽しく営業をしている人は魅力的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1078日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「元気で楽しそうに仕事をやっている」
私は、よくこの言葉を言われます。

そして、
「何か、そんなに元気が湧いてくる秘訣でもあるのですか?」
と聞かれることも同時にあります。

しかし、私の答えはいつも同じです。

「今、与えられた環境の中で、
自分で工夫して何か自分の楽しみを見つける。」
という答えです。

よく、私は、「…だったら」「…になれば」
と今の状況に不満を述べて
「今の環境そのものが変わらなければ
元気で楽しそうに仕事なんかできない」
と言っている方を目にするときがあります。

しかし、そんな方は、いつまでも
今ある現実の状況に不満を言い続けるばかりです。

今の置かれている状況を
自分の思い通りに変えるなんてことは
私には、まず無理だと思っています。

やるとしても
よっぽどのエネルギーを使ったにもかかわらず、
まったく成果が上がらなかった。

という風に私の場合にはなります。

これに気づいて、私は発想の転換をしました。

「今の環境を変えることはできないが、
自分を変えることはできる」

ということです。

そして、

「何事もどうせやらなければならないことならば
楽しく前向きに前進するのみです。」

その時に、

「今、与えられた環境の中で、
自分で工夫して何か自分の楽しみを見つける。」

ということが必要不可欠になってきます。

これにはいろいろな価値観のある方が
いらっしゃると思いますが、
私は、「とても小さなことでも構わない」
と思って行動しています。

代表的な例が今、毎日続けて書いているこのブログです。

これは、誰かに無理矢理読んでもらいたい
とは思って書いていません。

基本は、私の自己満足が主体です。

それでも、毎日「いいね」
を押してくださる方もいらっしゃいます。

また、実際にあったときに
「なかなかいい文章を書きますね~」
と言ってくださる方もいらっしゃいます。

こんな時は、正直に自分の気持ちを言うと
素直に「うれしく」感じます。

しかし、それは、あくまでも、
「私へのボーナスの評価だ」と思っています。

ボーナスと思えば、
落ち着いてリラックスした自分でいいな
と感じる精神状態に持っていくことができます。

ほんとうに自己満足ですが、
その状態が一番いいと私は思って続けています。

今日のお題
「元気で楽しく営業をしている人は魅力的」
です。

これも私は、集客と住宅営業に欠かせない
大切な要素だと思っています。

私の経験では、本人に意識がなくとも
機嫌がいつも悪かったり、
不平不満を常に言い続けている
人のところに人が集まった状況を見たことがありません。

逆にとても小さなことでも、
楽しそうに生きている方のところへ
人が全く寄ってこないという状況も見たことがありません。

やはり、心底機嫌が良くて、楽しそうに何かに没頭している
方を見ると
あたかも私まで楽しくなったかのように
自分の脳が勘違いを起こしてしまいます。

ということで私は、
「元気で楽しく営業をしている人は魅力的」
という流れにつながっていくと感じていて
私自身も意識して機嫌がよくなるように
行動することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1065945490174805

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1066060116830009

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/vb.100002780926717/1066200353482652/?type=2&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1066201706815850

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1066346793468008

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1077回 もしかするとこの「初々しい」と感じられるオーラが進化し続ける秘訣ではないのかな…!!(2018.08.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月29日のテーマは

~70歳を超えてからも進化し続ける自分でありたい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1077日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、、徳島県吉野川市の工務店さんのところへ勉強に行きました。

5年前、私がその工務店さんがホストとなって
二日間にわたって会社のご紹介をしているとき

私が体調を異常に崩しているということを見抜いて
早退を促してくれ、
私が命拾いしたことのお礼を
その工務店の社長さんに直接会って言うためでした。

この社長さんは、年齢を聞いたところ72歳です。

ここでは、わかりにくい表現かもしれませんが、
野球のチームでたとえるとエースで4番の
スーパー住宅営業マンの方がいる工務店さんです。

まったく、社長さんとは身内でもない方ですが、
自分の後を引き継いでくれる力を持っていると見抜いて
彼自身も一番責任をおって、
全力投球で仕事をやっている姿を私はまざまざと感じます。

この社長さんに私が感じる魅力は
自分の人生経験を踏まえて、
本質を見抜き、そして、その何かを感じたことを隠さず
すぐに口に出して話してくれるところにあります。

しかし、決しておごらず、威張らずに
「謙虚」という言葉を大切に行動しているところにも表れます。

社長さん自身、細心の注意で行動をし、
細やかな気配りが目に見える形で表現され
すぐに行動に移して示してくれます。

半日ほど、この社長さんと二人きりで
時間を共に過ごしていて、
5年前の印象と少しも変わっていない
と私は感じました。

私も病気をして感じたことですが、
自分の年齢から推測して
もう先に残されている年月も
どんどん少なくなってきていることを自覚し
「感謝」という言葉も大切されて行動されています。

しかし、70歳を超えても
何事にも現役として挑戦している姿に
年下の私が言うのも変ですが、
「初々しさ」を感じ、ワクワク感をもらいました。

今日のお題は
「70歳を超えてからも進化し続ける自分でありたい」
です。

その年齢まで現実に
私が生きていられるのかどうかは別として
やはり、私もまた、病気をしたこの私の身体でも
住宅営業マンとして現役にまだ、こだわっています。

ディナーで会話しているときに
私の強みが「私の人間味あふれるキャラにある」
という評価を受けました。

私もまた、そこにしか「自分の持ち味はない」と思っていて、
絶えず修正して磨き上げてきた部分でもあります。

もしかするとこの「初々しい」と感じられるオーラが
進化し続ける秘訣ではないのかな

と私は感じました。

やはり、「上には上がいる」です。

私もそこを目指して生きることもまた、自分の魅力になるのでは?
と感じ、今の方向性で行動し
維持することを再認識しました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/vb.100002780926717/1065265306909490/?type=2&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1065305396905481

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1065341926901828

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1076回 人に迷惑をかけないという絶対条件下のもとで、私は何でもやってみることに…!!(2018.08.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月28日のテーマは

~してはならないこと以外は全部やる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1076日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、365日24時間、
仕事から頭が離れたことはなく、
仕事中心に生きています。

「オタク」という言葉を最近聞かなくなりましたが、
私自身は、自分がしている住宅営業という仕事の
「オタク」
といっても過言ではありません。

やはり、常々生きている間に
何が頭の中に浮かんでくるのかといえば、
何かを見たら、
「どうにかして、自分の仕事に生かせないのかなあ」
と、いつも自然に自分でそちらの方向に行ってしまうことです。

そして、「後で、やろう」という発想はなく、
「今すぐ、何かできることはないかな」
という発想が私の習慣です。

私は、秋田大学の鉱山学部出身ですが、
やはり、「鉄は熱いうちに打て」
が私の基本だからかもしれません。

今できること直ぐにやってみるということは
何も大きいことばかりではありません。

むしろ小さな挑戦の方の数が多いです

そして、そのほとんどが
「なかなかうまくいかないな」
と失敗につながります。

でも、私はやはり、365日24時間、
仕事から頭が離れません。

私には、与えられた環境の中で自分なりの楽しさを見つけ
それに、没頭してトコトンやってみるという癖があります。

なんか得体のしれないことに悩んで
なかなか挑戦できずに時間を過ごすことよりも
こちらの方が楽しいと感じますし、
私にあっているという感覚です。

今日のお題
「してはならないこと以外は全部やる」
です。

私はしてはならないこと
例を挙げると

人をごまかして、何かを得る。

大切な約束を自分の勝手な都合で簡単にドタキャンする。

など、人としての礼儀に反したことだと私は思っています。

それ以外というと
たとえば、常識ではこうなっているのだが、
時代の流れもあり、
「どうも今までのままでは通用しなくなってきているな」
ということがあったら、

思い切って勇気を出し、
自分が思った通りに変えてやってみて、
実験してみるというようなことです。

もっとわかりやすく言うと

常に挑戦してみて自分で実験してみることです。

50年も生きていると
人としての礼儀以外は
ほとんどが当てはまるという感覚を私は持っています。

人に迷惑をかけないという絶対条件下のもとで、
私は何でもやってみて、
自分なりの納得した答えを見つけることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1064558080313546

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1064638043638883

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1064692046966816

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1064955913607096

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1075回 自分が生きていく上で「これは必要だな」と興味を持つことから何事も本気が始まると…!!(2018.08.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月27日のテーマは

~酷評ではなく一番さびしいのは無反応~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1075日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ファーストコンタクトの時に
絶対に私の記憶を残して、覚えてもらう
という事に集中し、力を注ぎこみます。

強く記憶に残らなければ、
永遠に次はこないからです。

私は、絵に書いたような
カッコいい住宅営業マンに
見た目、絶対に見えません。

しかし、そのウィークポイントこそが
私にとって、
記憶に残る第一歩で外せません。

おそらく私のイメージでは、
最悪の状態から始まることになります。

なんでこんなに体がでかく、声と笑い声が大きいの?

という方には、特にそう思われると感じています。

私がそう感触を受けているのですから、
たぶん、相当の確率で当たっています。

私の場合は、いきなり、最悪の反応から始まることになり、
競合が並んだ、スタートダッシュでは
いつもハンデを背負ってスタートしているようなものです。

本当は、野球の試合展開で理想とされている攻撃パターン
の先取点、中押し、ダメ押しが理想的で
住宅営業マンの勝ちパターンも
これにそのまま当てはまると思っています。

しかし、ないものねだりをしていても、
いつまでもスピード感良く私の場合は解決しません。

そこで私は、わざとスタートダッシュに遅れることになっても
自分の短所を隠さずにそこをまず自分で認め
相手の方にさらけ出してから、本題に入っていくことにしています。

最悪の展開は、それ以上、落ちることがありません。

その意味では楽ですが、
現実はかなり遅れを取ってスタートしているという事実も
必然的に認めることになります。

しかし、このやり方がまったく、契約に結び付かないのかというと
トップセールスマンにはなれないかもしれませんが、
安定した数の受注には結びつけることかできます。

また、一気に契約を取って、数をこなす
という事もなく、受注コントロールに
結び付けることも今では可能になってきました。

ここで脱線しますが、
こんなやり方ゆえに、
例えば、消費税の駆け込み受注で
数を伸ばすことを私の会社は苦手としています。

開き直りに聞こえるかもしれませんが、
今の私の実力ではそれでいい
と思っているところもあります。

話は戻しますが、
今は、今自分の実力でできることに集中し、
安定受注を優先させていて、
受注数を多くするという事は二の次です。

今日のお題
「酷評ではなく一番さびしいのは無反応」
です。

私の営業スタイルはカッコつけて
他の営業マンと区別をつかないというやり方よりは

最悪でも、独自の色を出して
そこで勝負に出ます。

勿論、自分勝手な独自の色では、
誰も最後は相手してくれなくなってしまいます。

やはり、いろいろなノウハウを
きちんと学んで実践する

という積み重ねを捨ててはいけないと私は思っています。

必ず、学んだら行動に移して試してみる
という事を基本としています。

また、よく、私は、何もしなくとも、
もともと備わっていた自分のマンパワーだけで
契約を取ってくる特別な営業マンだと
評価を受けることもあります。

しかし、不器用がそのまま生きているような
私にそれはありえません。

やはり、何でもコツコツ学んで実践で試して
自分で身に着けたうえでのことです。

最初からマンパワーなどという力を
備え付けている方は一人もいないと私は思っていますし、

自分が生きていく上で「これは必要だな」
と興味を持つことから何事も本気が始まると私は思っています。

それがその人間の魅力になり、

「相手の方も無反応ではいられなくなる状態を
自然に作り上げてしまう」

と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1063902747045746

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1064038850365469

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1074回 これが「独り立ちして、長く続く秘訣だ」と私は思い込んでいて…!!(2018.08.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月26日のテーマは

~どんなアドバイスも最終的に決めるのは自分~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1074日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、そのアドバイスを求めて質問してきた方が
「人間として進化する質問なのか?」
それとも、
「ただその場しのぎの質問なのか?」
という事を見抜いて答えを出すことが重要だと思っています。

自分のことから書くと
私は、大工でも営業でも見習時代に
決して、まともな適切な答えをいただけませんでしたが、
アドバイスをもらう質問を何度もしました。

「わからないことがあったら、とにかく俺に聞け!!」
という言葉をまともに信じて、
アドバイスをしてくれる相手のことを考えず、
自分の都合のタイミングだけで聞いていました。

そうすると、初めは

「後で」という答えが返ってきました。

私はこの「後で」と言っている意味が分かりませんでした。
私の気持ちとしては
「やはり、今すぐにでも答え、あるいはヒントが欲しい」と思い、
私は、5分後にまた、同じ質問を繰り返しました。

今度は、無言のまま、
手を振りながら、「後で」と言っているだろう!!

というゼスチャーが返ってきました。

この時は、その連続で、私的に言うと
「なんだ。答えてくれないのか」
ぐらいにしか、思っていませんでした。

ところが後に私のアドバイスに答えてくれる前に

「今の場の雰囲気とか『場』を感じる感覚を身に着けろ!!
これは、お客様との『間』にもつながることだ」

と叱られ、その時、私は、アドバイスをもらうのにも、
相手の方が今、何に力を入れて集中しているのかを見極め、
それが終わって、一息ついたところでアドバイスを求めるのが
絶交のタイミングだという事を肌で感じました。

決して、自分のタイミングで
勝手にアドバイスをもらってはならない
という事です。

私は、どちらかというと不器用なタイプだったので、
こんなやり方の繰り返しでしたが、
「結構かわいがられたほうだ」
と自分では感じています。

その裏付けは、会社を去った今でも、
たまに、連絡や相談を私の上司だった方
から受けることがあるからです。

これが「人間として進化する質問だ」と私は思っています。

ただ、その場しのぎの質問は
その時でことが去ったら終わりで、
まるでテストの一夜漬けの勉強のようです。

その結果、失敗すれば、
アドバイスをもらった方を悪く言って終わり、
いつも同じ失敗の繰り返しになり
まったく進化しません。

私は、こういうタイプの方とは、
長い付き合いはできない。

と自分で判断してしまう傾向にあり、
付き合いも一度私が切れたら、
それまでで二度と交わることはありません。

今日のお題
「どんなアドバイスも最終的に決めるのは自分」
です。

私の感覚では、世の中の人の大半は、
「責任は自分ではなくあなたのアドバイスのせいだ」
と思っている方が多いと感じています。

言い方を買えれば、自分が結果を残せないのは、
自分以外の何かや誰かのせいにして評論して、
ちゃんとした答えも見つからないままという方です。

結局いつも同じ場所にとどまった待ったままです。

しかし、「すべては、自分の責任」
という意識が身について行動している方は
そこのとどまったまま地点では終わらず、
加速して進化いきます。

私は、人のアドバイスを真摯に受け入れて行動に移し、
失敗したら、それは、自分の責任だと認められる方が
一番伸び続ける方だと私は感じています。

私も、そういう方に出会い、
ちょっとした私のリードなどは簡単に一気に抜かれて、
遠い彼方に行ってしまう方を現実に目の当たりにしています。

スタートは、様々な状態が想定されますが、
最後は、自分の責任と認知できる方に対しては
絶対に勝てる気がしません。

そんなわけで、私自身も結果悪くても誰かのせいにせず、
自分で責任を取って今まで生きてきました。

これが「独り立ちして、長く続く秘訣だ」
と私は思い込んでいて、

たとえ一兵卒になったとしても
戦い続けることができる真の姿と思って
行動し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1063226240446730

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1073回 商談で大事なことは、「一方的に進むことはない」という風にして望むことだと…!!(2018.08.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月25日のテーマは

~見積書が間に合わなかったことで成功した商談~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1073日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が約束を取って、
商談を進めるときの資料の数はまちまちです。

しかし、私の場合は、たくさん資料があっても
たった一枚しかなくても、決まっていることがあります。

それは、今回、
約束を取ってあわなければならないテーマに
照準を合わせて資料を作って準備するという事です。

テーマが一つしかなければ、
必然的に脱線することがなくなります。

たとえ、お客様の思い付きのことがあっても、
今回、私たちが会う理由は
この資料に基づいて決めることがあり会っているのです。

というところにたとえ、脱線したとしても
戻ることができます。

商談中に、私には、すぐ、理解できることでも、
相手の方には、すぐにイメージできないことが多々あります。

そんなときのために本筋のテーマの資料を
補足する資料が必要になります。

私は「シンプル イズ ベスト」
という感覚が定着しているので、
補足の資料も相手の方を多数のことで悩ますことを避けた資料です。

多くても、三つの中から選ぶことにしています。

私の場合は、多くてもこのくらいが一番いいと思っていますし、
このことで、これ以上の資料が必要な方を求められる時は、
私のお客様になる方ではない
と私は直観します。

こんなタイプの方は、今は、深追いしないことに決めています。

約束を取った時間のうち、
私の場合は半分も時間を使わないことが多いです。

じぁ、残りの時間を何するのかといえば、
それは、雑談しながらのヒヤリングです。

このヒヤリングで何を確認しているのかといえば、
まだ、出し惜しみ、あるいは、言えないでいることを
引き出す時間に使います。

ここで私の短所とも長所ともどちらでもとらえられる
バカ正直でウソのない会話が、
本音を引き出してきてくれる機会が多くなります。

私の感覚で気に留まったことを忘れず
記憶と記録の両方にインプットしておきます。

そして、次会うときの裏資料として、
カバンの中にそっと潜ませて準備しておきます。

そして、次の約束で時間が余ったときに
この資料を絶妙のタイミングでお見せすると

この前のこと覚えていてくれたんですね!!
と信頼関係がまた一つアップします。

今日のお題
「見積書が間に合わなかったことで成功した商談」
です。

商談で大事なことは、
「一方的に進むことはない」
という風にして望むことです。

本題のテーマを決めることは大事ですが、
そればかりで約束の時間を目いっぱい使うと
逆にもう一歩踏み込んだ信頼関係を築けなくなります。

最悪は、断られる可能性も出てきます。

そこで、前にちょっと小耳にはさんだことに対しての資料だったり
自分という人間を自ら売り込むキッカケに時間に使うことで
相手の方にも最終的に喜ばれた状態に持っていく方が
自分自身もご機嫌になります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1072回 私が絶対になりたくないタイプの人間はただで人を動かす人間にはなりたくないという事…!!(2018.08.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月24日のテーマは

~出会ってすぐに欲しがる人は敬遠される~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1072日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、とにかく、「与える」ことが大好きです。

出会った方で、すぐに
「この方は、こんな悩みを今もっていて、
これが欲しいと思っていて、
それが今、私の持っているものだったら、
すぐに与えてしまう」

という感覚です。

私は、与えることを自分から始めることが
自分の商売につながってくると思っています。

確かに、中には、欲しいものだけという方もいらっしゃいます。

「もらえるだけ得と思っている」

と思っている方がいることも事実です。

私も、「どうしてそんな気持ちになるのだろう」
と推測し、宅配レンタルの会員に登録し、
借りれるだけの枚数のDVDを借りて
すぐに会員をやめたことがあります。

その後、自分に残ったのは、
「自分で、ただで人を動かしてしまった。」
という罪悪感だけです。

もし、自分がやられたら、
「一番、印象の悪いお客様だな」
という悪い良い印象が先立って残るだけです。

何よりも、そんな生き方は、
自分で堂々と顔を上げて、胸を張って生きる
という私の根幹の思いにも反しています。

私は、それでも、初めて会った方に対して、
出会ってすぐに
「紹介できる方がいたら、よろしくお願いします。」
相手の方と目を合わせてお伝えすることがあります。

しかし、これもタダで人の心を動かすわけにはいきません。

私の例でいうと、
私が両親とその方のお住まいをご契約いただいてお世話になった
銀行の支店長さんが急に銀行をやめることになりました。

理由は、自分が一人っ子ゆえに、
父親が糖尿病の度合いがひどく、目が見えなくなったため、
母親だけで、秋田市の大学病院まで、
一緒に連れて行って診察を受けたりすることや
また、日常生活でも大変だという事のようです。

私は、この言葉に心が打たれました。

因みになぜ私のところへ来たのか
というと
次の支店長さんを連れて着ての引継ぎと顔合わせでした。

私は、銀行さんの立場で与えられて
一番うれしいことは何だろうと思い、
お金を借りてあげて、
利息をつけて返すことだと感じました。

たぶん銀行さんの立場でうれしいことは、これです。

私の側から見れば、借りなくてもいいお金を借りて
ただで利息を上げることなので、
経営者としては、失格だという事も覚悟の上です。

それで、前々から渋っていた借りなくともいい
500万円の融資を受ける約束をし、
次の支店長さんにも顔も立つようにすることだと感じ、
行動に移しました。

その時に私は、

すぐに決まらなくともいいので、
家のづくりの予算で悩んでいる方が、
紹介していただけませんか?

勿論、必ずというわけではありません。

心にとめていただき、
意識の中にちょっと入れてくれるだけで結構です。

とも付け加えました。

今日のお題
「出会ってすぐに欲しがる人は敬遠される」
です。

まず私の場合は、すぐにできることだったら、
与えることから始めます。

「ちょっときついな」と感じることだったら、
広告宣伝ではありませんが、

「紹介できる方がいたら、よろしくお願いします」
と相手の方の目を見て、伝えることから始めます。

逆に私が絶対になりたくないタイプの人間は
ただで人を動かす人間にはなりたくないという事です。

勿論、本質的にその罪悪感に
私自身が耐えられないという現実もあります。

こんな生き方をしていると
以外にも、私と似たタイプの方が
お客様でも、協力業者さんでも集まってきて、
いいチームが出来上がってきているなというのが
私の今の実感です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1061896360579718

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1062000120569342

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1062144393888248

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1062151880554166

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1062159897220031&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1062170167219004

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1071回 「聞かれたことだけ答える。余計なことは話さない」に徹すると…!!(2018.08.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月23日のテーマは

~いい人なのに話すたびに人が離れてしまうワケ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1071日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は、私の気づいたセンテンスごとに書いていきます。

まずは、「5、6人を超えると2グループに分かれるもの。」
これは、確かなことだと私は感じました。

昨年の今頃、研修の後の懇親会が企画されていました。

私の会社では、妹の社長と私が二人、
最初から出席予定でした。

そのほかに一人で、
これは、とても小さな懇親会になると感じました。

3か月ほど前に初めて名刺交換を
させていただいた社長さんも研修に来られていましたので、
「〇〇さん、一緒にどうですか?」
誘ったら、「OK!!」が出て
もう一人増えたと思ったら、結局9人の参加になり、
やはり、グルーフ゜が二つに分かれて会話が始まりました。

これは、今後の飲み会で
いい展開に持っていく時の情報になりました。

次に「完全な会話泥棒。」という言葉です。

私もこれは、よくやります。

何のためにやるのかといえば、
大雑把なことですが、
大義になるようなどうしても目の前の方から
確認したいことがあるときです。

長々と、話題にはしません。

答えていただいたら、
「わかりました。ありがとうございます。」
とすぐ切り上げます。

但し、これは、タイミングが大事
という風にも私は思っています。

どんなタイミングで、質問するキッカケにするのかというと
今、旬の話題がほぼ終わりかけてきたときです。

そこで、間の絶妙なタイミングを見計らって、
私が質問するとたまに、私の質問に
「なぜ?そんなこと聞くのですか?」
となることもあり、私の答え方、次第では
次の話題の中心になることもありますが、

あくまでもこれは、流れに逆らわず、
聞くワンポイトを答えてもらったら、
すぐ引き下がることにしています。

「自分の話しにもっていく」
これは、どうしても聞きたい流れになっていて、
私に興味を示しているようだったら、続けていきますが、

無理やり自分が自慢話でもしているような雰囲気になる状態は避け、
私の場合は「聞く側に徹する」ことにしています。

「『このテーマは詳しいから話したい!』
と思っても、相手が話している間はしゃしゃり出ない。」

これが一番大切なことだと私も思っていて
私が会話に参加する時の基本形になっています。

今日のお題
「いい人なのに話すたびに人が離れてしまうワケ」
です。

私の場合、「いい人」というよりは、
もともと能力が備わっていて「できる人」に
こんな傾向が強いように感じています。

しかし、まだまだその状態が半端な状態だから

つい自分が先に出てしまって、
顰蹙(ひんしゅく)を買い、離れて行ってしまう
というのが私の経験です。

もう一歩進むならば、と思い、私がやったことは、
「聞かれたことだけ答える。余計なことは話さない」
です。

これを続けていると不思議なことなのですが、
ドンドン私に興味を持ってくれる人が増え、
それも、上辺だけでなく、私の奥底まで、知りたい
というような会話に代わってきました。

もう一回書きますが、私の基本形は
「聞かれたことだけ答える。余計なことは話さない」
で私への興味を持たせるで、やり続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1061462767289744

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1070回 他の方が下してくれる評価を信じて生きるわけ…!!(2018.08.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月22日のテーマは

~自己評価は意外にズレているもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1070日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自己評価ほど不正確であるものと思っています。

特に誰かに初めて出会ったときの挨拶で
「私は、何々でこういう人間だから」
と前置きする人間は大嫌いです。

何か前置きすれば、
「それは、苦手なので私やりたくない」
と言っているのと同じだと私は受け取ります。

私は、大工でも営業でも見習いから始めた時に

まず、お前の意見ことはどうでもいいから
黙って言われたことを言われた通りやれ!!

そうすれば、その意味が後々になってわかってくる
それがお金をいただいている社会人だ。

授業料を支払っている学生とは、大きな違いだ。

という風に育てられました。

私は、父を亡くして、
自分では、一生懸命辛抱強くやってきたつもりです。

最近、私の評価の本音を聞く機会がよくあります。

父親がいなくなった時、ほとんどの方が
私のことを

大学は確かに卒業したが、何ができる。
社会は、そんなに甘くない

という評価が
私に対しての評価だったそうです。

しかし、それでも、今の仕事を続けていると
評価は変わってきたという風に感じています。

それも、明らかに初めよりはいい評価を
いただくことができるようになりました。

今日のお題
「自己評価は意外にズレているもの」
です。

自己評価を下すのならば、
それは自分の中にとどめておき
誰にも話さないことだと私は思っています。

そして、他の方が下してくださった評価との
ズレはどこなのかを自分自身で認めて受け入れ
修正していくことだと私は思って生きてきました。

自己評価は自分の伸びる可能性さえ閉ざしてしまいますが、
他の方の評価は更に自分をいい方向へと成長させてくれる
可能性が秘められている。

が私の経験です。

そんな訳で、私は他の方が下してくれる評価を
信じて生きることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1069回 いくら叩きのめされても自分を信じて挑戦している姿に私は人生で最高の「美しさ」を…!!(2018.08.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月21日のテーマは

~行動し続ける人を揶揄(やゆ)してはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1069日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まず、初めにまた知らなかった日本語を
今回知ることができました。

その言葉とは、「揶揄(やゆ)= からかうこと。」です。

私は、不器用で一生懸命もがきながらも
必ず、いい日が来ることを信じて努力し続け、

それでも日の目が当たらず、
なかなかうまくいっていな方
を見ると微笑ましく思います。

その元は、自分自身の姿も
「おもいっきり」似ていて
「まったく、そうだったからだ」という事が言えます。

人から見れば、
「とてもかっこ悪く早く気づいてやめた方がいいのにな」

という雰囲気を感じることもあります。

しかし、他人は、どうであれ、
自分自身で「これだ」と決めて突き進み、
自分の可能性を信じて挑戦しているのです。

私には、そんな姿が人生を生きていく上で
一番、美しく見えます。

逆に、そう直向きに生きている方に対して、
批判して自分勝手な評価を下し、
バカにしているような態度をとる方を軽蔑し、
時には、堪忍できなくなり、声を荒げることもあります。

自分のことならば、辛抱できますが、
一生懸命、過去の自分の学んだことを
確認しながら、
行動している方に対しての発言は
許すことが出来なくなります。

今日のお題
「行動し続ける人を揶揄(やゆ)してはならない」
です。

きちんと修行して師匠に認められて
独り立ちした方を絶対に揶揄してはならない
が私の意見です。

そして、もしも、そんな独り立ちした方は
自分の方向性がズレていると悟ったら
必ず、修正してきて、
本来、持っている力を発揮しだします。

自分の可能性に挑んでいる途中で
いくら叩きのめされても
自分を信じて挑戦している姿に
私は人生で最高の「美しさ」
をいつも感じてしまいます。

それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1059654594137228

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1059704094132278

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1068回 私の場合、話す前には、まずは、言い回しや言葉を選んで吟味してから…!!(2018.08.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月20日のテーマは

~グランクラスに乗ったのに心地悪かった理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1068日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「立場の弱い人に強くあたる人がいる。」
これは、この住宅業界でもよくおこることで
私も何度も経験しています。

請負契約なので、字のごとく、
「請けたら、負ける」
が基本です。

しかし、そこには、契約書に書かれたことや建築基準法などの
ルールが存在してのことです。

私の経験では、お金はたとえ、たくさん、持っているにしても
心に余裕がない方に
このことを拡大解釈して私のところに
クレームとして挙げてくる方がいます。

それも、最近、私は、お客様と信頼関係が築けていなく、
信頼関係ができていないままで
契約に至ることはありません。

よって、契約したお客様とは、
こんなわけのわからない
クレームに発展することはありません。

よくあるのは、
建築に関して職人とまで行かない見習程度で終わっており
変に中途半端な建築の知識がある方です。

人当たりも、人に尋ねるという姿勢が感じられず、
いきなり、「俺は客だから、奴隷のように従え!!」
という態度で接してきます。

こんな時は、私は、たとえ、お客様の親であろうと
毅然とした態度で接します。

「あなたとは、奴隷契約もしていないし、
契約書のどこにも項目は出てきません。」

「その姿勢をやめない限り、
私は、この問題についてこれ以上
進展に向かう動きを私はしません。」

と言い切ります。

また、私は、一か月ほどの長期入院したこともあり、
入院患者の中には、
一生懸命対応してくれている看護師さんに対して
自分がお金を払っているからいう理由で
まるで奴隷のように顎で使う患者さんを見た経験もあります。

しかし、私は、それでも、頭にくる感情を押し殺して
働いている看護師さんを「美しい」と感じ、
不自由な身体の私を対応してくれる時は、

「たとえお仕事とはいえ、
いつも、助けていただいてありがとうございます。」

と毎回声をかけていると
「看護師をやっていて、良かった」
という表情でニコッと笑って、返してくれます。

今日のお題
「グランクラスに乗ったのに心地悪かった理由」
です。

私は、たとえ、自分がお金を支払っていても、
年齢や身分にかかわらず、
人間同士として、接することにしています。

語弊がある方もいるかもしれませんが、
人間同士の付き合いには、必ず、言葉があります。

たとえ、同じ内容を伝えるにしても
「相手のことを想った言い回しが存在する」
と私は思って会話をしています。

時々、失敗することもありますが、

やっぱり「人としてよくない言い回しをしたな」
と自分で感じたら、私の場合は
素直に「今のいい方は、きつい言い方をしました。」
と謝り、

相手の方に
「ちょっと今のいい方はきついんじゃないの?」
と冷静に注意されたら、

これまた、誤ることにしています。

私の場合、基本は人間同士の付き合いで、
相手のことを想った言い回しが絶対、存在する
と私は感じています。

そんなわけで、私の場合は話す前には、
まずは、言い回しや言葉を選んで吟味してから、
相手の方に私の想いを伝えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1058952380874116

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1067回 相手の方の感情に響いてもらうために欠かせないことが、自分でもわかりやすい言葉で書くことだと…!!(2018.08.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月19日のテーマは

~待っている間に読んでもらう資料を作って置いておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1067日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のテーマの「待っている間に呼んでもらう資料」
というのに当てはまるものとして、

私は、小冊子を自分で書いて送っています。

一通り集中して読むとすると30分くらいかかります。

最近、勉強会などに出ると
「小冊子の効果はなくなった」
という話を聞きますが、私は、そう思っていません。

「違いは何なのか?」というと、
私の答えは、
「自分の言葉で自分が今まで生きてきた
人生のことを少しでも書いているのかどうか?」
だと感じています。

それは、昨日ブログで書いた
苦手としている挨拶についても同様です。

内容も自分が生きてきたこと道をちゃんと隠さず書けば、
全員とまではいかなくとも
興味があれば、向こうの方から
近寄ってきてくれ声をかけてくれます。

そして、もっと、詳しい内容を確認する質問が飛んできて、
私が正直に答えると
自分の恥ずかしいことも隠さず、
正直に飾らないで話してくれます。

私の小冊子も今改訂しようと自分で取り組んでいます。

内容は、どうしても、収入や地域の格差が広がった今の時代には、
正確なお金の情報を書いた小冊子が必要で
求められていると私が感じているからです。

内容に興味を引いて持ってもらうには、
あやふやにされている世の中のことを
正直に隠さず、自分で確かめた真実を
自分の言葉で書くことだと
私は自分の経験から確信しています。

良く売っている小冊子をそのまま自分でろくに読みもせず、
小冊子化して資料としてお客様に送っているという話を聞きますが
自分すら、興味がなく全部読まない小冊子を
当たり前のことですが、お客様も興味を持って読んでくれません。

今日のお題
「待っている間に読んでもらう資料を作って置いておく」
です。

これは、自分に興味を引かせる最大のチャンスなのでは?

と今、私はあらためて感じています。

売っている小冊子も全部だめだ
といっているわけではありません。

参考になる内容がかかれていれば、
そのことを自分の言葉で書くことは決して、間違いではない
と私は思っています。

ただ、そのまま丸写しでは、
送った相手の方の感情に響きません。

そこで、相手の方の感情に響いてもらうために欠かせないことが、
自分でもわかりやすい言葉で書くことだと私は思っています。

最後、世に出る小冊子は、自分の言葉で書いて勝負するのが
一番いい小冊子だと私は、思っており
日ごろから自分の言葉で文章を書く練習を私はしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1058222337613787

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1066回 自分の接客時のいい雰囲気に持っていける「アドリブ」になるには…!!(2018.08.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月18日のテーマは

~ひとことで雰囲気を明るくする人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1066日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨年の8月15日に私の卒業した
中学校の50歳の同窓会がありました。

ちょっと前にも触れましたが、
私も地元に残った人の代表として
予定通り、挨拶を終えました。

私は、挨拶を苦手としているので、
その元となる原稿を2時間ほどかけて
準備し、iPadに入れて挨拶に臨みました。

内容は私が社会に出た時から、
現在、自分の慢性的な病気で手術をして
今も生きているという内容でした。

最初、同級会が始まったころは
皆ありきたりの全く感情のこもっていない会話でした。

しかし、私が長々と汗をかきながら、
5~6分ほど挨拶をした後、
会話の雰囲気ががらりと変わってきました。

要は、本当は話したくなくて隠していたことが
ドンドン本音として会話に出てくるようになったのです。

それも、よくあるような他人を非難するような内容ではなくて、
全部、自分が今、こういう悩みを持っていて、
こういう風に解決しようと努力しているといった内容でした。

確かにつらいけれども、
前向きに解決しようとしていて
頑張っているという内容の挨拶に他の方々も変わり、
会話もそう変わっていきました。

私は、つくづく、やっぱり本音で語り合うことを
本当はみんな望んでいて、
最後ハッピーエンドの展開になるような
願いが込められている会話が好きだ
という事を改めて認識しました。

私の挨拶がもし、ありきたりの挨拶であれば、
誰もその後私のところへも寄ってこなかったし、

相変わらず、他の方の会話も感情のこもっていない会話が続いていて、
過去の集まりの傾向のように
二度こんな会には、参加しない
と思った方も中にはいたかもしれません。

私は、馬鹿がつくくらい正直に話してしまう性格ですが、
今回の同窓会は、私の挨拶から会話の流れが変わったように感じました。

決して、相手をやり込めようとする会話は何も解決しませんが、
お互いに何かで共感し、会話が弾むと
「今度、また会って話がしたいな」
という風に変わるというのが私の経験です。

こうなれば、その集まりは盛り上がっていく傾向にあります。

今日のお題
「ひとことで雰囲気を明るくする人になる」
です。

因みに私の自己開示は真面目な話ばかりで
盛り上げたばかりではありません。

3次会まで進むとさすがに、
話題も尽きてくる傾向にあります。

そんな時、思いっきり、
みんながの興味を引く話題が必要になります。

3次会の席で、私の初恋の人で、
みんなのマドン名的な存在の方と席が対面になりました。

私は、少し、狙いもありましたが

「やったあ、○○さんとやっと席が近くなり
会話ができるようになった。ラッキー」

と言ったら、周りの雰囲気が変わり、

その相手の方が言わなくてもいいことなのですが、

金融機関に勤める旦那様の内示が
今日出て私の町の支店に支店長として行く

というチョーホットな情報を知ることができました。

じゃお金を貸す人がいなくて困っているときに
家に相談に来てと旦那様に伝えてよ。
今の自宅をお世話になった支店長もそうだったから

と話すとニコっと微笑んでくれました。

自分の過去で、恥ずかしいことも隠すことなく、
自己開示から始めて笑い話に持っていくと、
いい展開に持っていける

が私の経験論です。

誰かをやり玉に挙げて悪く言うのではなく、

皆の共感が得られる微笑ましい話に持っていくと、
その一言が、雰囲気を明るくする展開のキッカケになります。

これを住宅営業マンの立場で言うと
私は、いい雰囲気にかえる「アドリブ」であり、
その「アドリブ」のもとはどんなところにも落ちていて、

それに気づいて実行できるようになれば、
自分の接客時のいい雰囲気に持っていける「アドリブ」になると
私は感じていて、常に接客モードの
スイッチを切らないことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1057493224353365

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1065回 オーナー様から、常に電話をかけてもらうようなキッカケにつくる状況を…!!(2018.08.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月17日のテーマは

~オーナー客に電話をする営業マンは意外なほど少ない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1065日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今まで自分がかかわったお客様に
必ず、1年に一回年賀はがきを送ることにしています。

ここまでなら誰でもやっている方がいるかもしれませんが、
私の場合は、すべて筆ペンを使い
手書きで書くことにしています。

年々その数は増えているものの
今も絶対に続けることにしています。

新年のあいさつなど、ありきたりの文章も書きますが、
必ず、最後に

「ご紹介できる方がいらっしゃったら、お礼も致しますので
ご紹介よろしくお願いいたします。」

と書くことにしています。

これを印刷ではなくて、
自分で筆を使って書くことにより、
数は少ないかも知れませんが、
今までに実績も上がっています。

私は、皆さんの前で、挨拶をすることを苦手としています。

私的の感覚で言えば、焦点が広すぎて
自分が舞い上がってしまうという癖があるからです。

これを年賀はがきに例えると私は印刷して
一気に回すのと一緒と捉えています。

確かに、ありきたりの文章のまま、
年賀はがきを送ってしまう方もいらっしゃいますが、
ちょっとしたことでも、私の意見と違うやり取りがあり、
その方の言うとおりに設計したことなどは
私の印象に残っています。

そうすると、
「あの時は意見が合わず、
いう通りに施工いたしましたが、
その後うまくいっていますか?」

と問いかけるとそのことでの反応があり、
電話がかかってきます。

今日のお題
「オーナー客に電話をする営業マンは意外なほど少ない」
です。

私の場合、自分から、電話をかけるという事はほとんどしませんが、
オーナー様から、常に電話をかけてもらうような
キッカケにつくる状況を
年一回の、自分で筆を使って書いた年賀状から
作り出すことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1064回 最後の納得のいくまでやり続けると仮定すると、必ず、有料の情報に行くことに…!!(2018.08.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月16日のテーマは

~有料の情報が得か?無料の情報が得か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1064日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくフロント商品という言葉を聞くことがあります。

これに正当な流れでの無料の情報も含まれると私は思っています。

ここでもよく書くことがありますが、
無料の情報には必ず、限界があると私は思っていて
「最後までは絶対に到達できない」が私の持論です。

私が頭に浮かぶ、構図は

無料の情報→セミナー・勉強会→個人面談

という流れで、それぞれに関わる金額は桁違いでドンドン高くなる

という感覚を持っています。

私も全く同じセミナーなのにお金を出して何度も受ける人間です。

理由は、一度聞いただけでは知っているかもしれませんが、
実践で力を発揮することができず、そこで止まってしまい、
そのままになりがちな時、

また、同じセミナーにお金を出して受けると
今度は、自分の実戦経験が含まれているだけ
新しくはないかも知れませんが、
もうワンランク奥深い意味を知ることができる
という感覚を私は持っています。

個人面談については2年前初めて受けましたが、
金額もセミナーと比べるともう一桁〇が違うという感覚でした。

しかし、個人面談でいい点は、
わからなければ、一対一なので納得してわかるまで、
聞き続けることができるという点と
大体その個人面談も一回で終わるのではなくて
複数回、私が昨年受けた個人面談は
合計10回×2時間=20時間で行われました。

但し、真新しいことはなく、
「今まで自分が取り組んでやってきた道は間違っていなかったのか?」
の確認と、
「もっと奥深い内容に持っていって、自分で生きていくにはどうしたらよいか?」
という事に終始一貫しました。

「その情報どこに落ちていますか?」と聞いて
有料のものをただ見ても自分の本当の力にはなりません。

あくまでも、ルールに従ってお金を出して
真剣に取り組んだ方にだけに、
勝利の女神が微笑んでくれる

が私の感覚です。

今日のお題
「有料の情報が得か?無料の情報が得か?」
です。

最初は無料の情報から始まりますが、
「必ず、お金を支払う」という事が絡んできて、
有料になります。

これを渋ると最後は自分跳ね返ってきます。

また、お金を払うと教える側の熱意にも変化が起こり、
何とかしてあげようという気持ちが伝わってきます。

どんな情報もタダで手に入れたのであれば、
同じことでもそれを受け取る重みが違います。

私は最後の納得のいくまでやり続けると仮定すると、
必ず、有料の情報に行くことになります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1063回 何事も黙って3年続けることだと私は思っていて…!!(2018.08.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月15日のテーマは

~残業になってしまう人は”帰る理由”がない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1063日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカー時代の修行において
営業の仕事を身体で覚えて身に着ける
という事ともう一つ自分の目標がありました。

それは、2級建築士の資格を取得することでした。

資格取得のための学校に通うことも
支店長に許可してもらっていて
週3日は、6時で会社を後にして学校に通っていました。

当然、そうはいっても、
営業職の仕事は、「結果を出す」という約束で
営業マンとして支店長に雇ってもらっていて
甘えなど許されず、絶対に契約は
月1棟のペースで持ってこなくてはなりませんでした。

ここで私が思いついたのは、
例えば、同じ1時間でも
その時間の密度を上げるという事でした。

こんな状態になると、

「日中、会社の中にいては、
他の皆に迷惑をかけて悪い雰囲気にさせてしまうな」

と感じ、朝礼の始まる1時間半前の出社に切り替えて行動し、
ほとんどだれもいない会社の中で前の日に決めておいた
項目を黙々とこなしていました。

ちなみにこのブログもそんな傾向が残っていて、
アツプされる当日ではなくて
前もって書き上げています。

密度を上げて1時間を使うと、
頭が心地よい疲れを示します。

それから10分ぐらいで私の会社の朝礼が始まります。

男子の割合が多いお店だったので、
雨以外の日は、外で男子そろっての準備体操と
全員揃って声をかけてのランニングをした後

会社内で朝礼が始まり、
一日が始まっていくという日課の連続でした。

寮に帰った後の2時間は建築士の勉強に必ず使いました。

今日のお題
「残業になってしまう人は『帰る理由』がない」
です。

私が頭に普段浮かべることの中に
ダラダラ過ごしても同じ1時間で
今書いているブログを原稿用紙と同じ「400字」書いても同じ1時間です。

どちらを選択するのかは各々の勝手だと私は思っています。

私の場合は、1度、自分で「やる」と決めたら、
自分の弱い心に負けるような理由では
絶対にあきらめないタイプです。

どこまでも、やり続ける性格です。

約1か月後の9月18日まで
このまま独り言を続ければ、
丸3年ブログを続けたことになります。

相変わらず、1時間で書くブログは
誤字、脱字、わけのわからない文法・文章の連続の日々です。

しかし、「石の上にも3年」という諺があります。

調子が悪く、文章を思い通りに書けないときも多々ありますが、
それでも、毎日1時間、自分の時間を使って
書き続けてきたことに対しては、とても自己満足しています。

繰り返しますが、何事も黙って3年続けることだと私は思っていて
ここで、気を抜かないよう明日からも続けていくつもりでいます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1062回 「バランスが取れない時期があってもいい」という言葉を解釈するとき…!!(2018.08.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月14日のテーマは

~バランスが取れない時期があってもいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1062日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、どうもこの歳になって、
食べ物で気づいたことがあります。

その食べ物とは私が一番大好きなご飯です。

糖質の影響でどうも一気に血液中の糖を上げてしまい、
身体に悪影響を及ぼし、
また、たとえ、少量でもカロリーも高いということを
今、改めて認識しています。

できるだけご飯を食べるときは
少し少なめにお茶碗にフワッと持って食べることにしています。

私は、もともとご飯大好き人間であり、
ちょっと、塩辛いおかずで「おいしい」と感じたら、
お茶漬けを食べるくらいのお茶碗で
ご飯だけでも3杯ぐらい軽く行けるでもいける口で、
それだけで満足でした。

しかし、それも若い時で
身体を動かす習慣が身についているときは
問題ありませんでしたが、
歳をとり、自分の身体にもよくないと認めることにしました。

今、食事はバランス重要視です。

最初に野菜を全部食べつくしてから、
次に魚や肉のたんぱく質を取り、

最後に少し少なめにお茶碗にフワッと持ったご飯を
漬物だと沢庵2枚、
梅干しだと1個でご飯を食べきることにしています。

これが私の今の食事時のルーティーンですが、
ストレスがどうしてもたまるので、
一週間に一度3度の食事の一回の食事で
魚や肉のたんぱく質を多くとって、
ストレスを解消しています。

この時もご飯だけはフワッとお茶碗一杯だけです。

最初はご飯制限はきついというよりも悲しかったのですが、
健康の維持には欠かせないと自分で決めて
ご飯のお変わりはもうしないことに決めています。

この考え方を仕事に置き換えると、
私は、今まで一人で
営業、設計、工事監理、現場管理、経理の仕事を
こなしてやっているのが当たり前でしたが、

今は、せいぜい目を通して確認し、
「どうしてもおかしいぞ」というとき以外は
口も出さないことにしています。

私の名前は「平(たいら)」と名付けてもらい、
自分でも意識してバランス重視で生きてきました。

私の判断は、すべてバランス重要視です。

でも、たまに、1点だけに集中してのめり込むことがあります。

そのことは自分で今バランスを崩す原因となっていて
「克服しなければ、後れを取ってしまうな」と感じるときです。

この時だけは、ほかのことには目もくれず、
自分の弱点と捉えて自分の身体の一部となるまで、
やり続けます。

今日のお題
「バランスが取れない時期があってもいい」
です。

私は、一見見た目には、
「バランスが取れない時期があってもいい」
というように見えますが、

最終的には、
バランスを取って安定させるために
やっていることだ
と私は思っています。

色々な考え方があると私は感じますが、

私は長所を伸ばすやり方はいずれ限界が来ると思っていて
それよりも、短所を認めて伸ばした方が
自分の総合的な力は上がるという風に思っています。

私はこんな風に思っていて、
「バランスが取れない時期があってもいい」
という言葉を解釈しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1061回 自分が今まで隠していて話さなかった恥ずかしいことも笑い話になるようにさらけ出してみると…!!(2018.08.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月13日のテーマは

~毎日時間を過ごす人はほんの一握りしかいない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1061日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は昨年の8月15日に
中学を卒業した50歳の同窓会がありました。

そこで、挨拶を自らお願いしました。
時間は3分以内でした。

しかし、どうやら時間的に入れる余裕がなかったみたいで、
宴会が始まってからの挨拶になり、
誰も聞く方がいないかもしれないと思っていました。

挨拶嫌いの私ですが、
どうしても、今回は自分のけじめとして、
私の挨拶を入れてもらいました。

理由は、よくここでも書くことがありますが、
持病が原因で長く生きていられるのか、
正確には次に皆と一緒に会う還暦まで、
生きていられるのかということに
自分自身で不安を持っているからでした。

私はこの挨拶のメインのテーマを
「皆さんと出会えて感謝している」
ということに絞って挨拶をしたいと考えていて、
原稿を仕上げました。

私と私以外の誰かと出会う方は数学的に言えば、
かなり「0」に近い確率です。

本当に偶然でしかありません。

しかし、私は、「偶然」という言葉では片づけることができず、
すべてに意味が存在していると感じています。

誰かに出会う確率は数学的には「0」に近いのかもしれませんが、

そこには、自分が今日まで生きてくる過程と
今現在の生き方が関係しているのでは?

と私思っています。

つまりの究極は、自分自身の生き方と似ている方は出会いから長く続いて
まったく、異次元の考え方の方のとは、
出会っているのかもしれませんが、
簡単にすれ違いになっていると私は思っています。

今の私だからできることを一つ上げれば、
感謝の言葉を生きているうちに
自分の口から言うことしかないと思っていて
自分自身では苦手だと思っている
挨拶をお願いすることにしました。

今日のお題
「毎日時間を過ごす人はほんの一握りしかいない」
です。

その中でも最後の方の

「毎日時間を過ごす人は人生で限られている。」
「どんな人とでも出会いに感謝する。」

という2行に目が留まり、
何度もそこだけ繰り返して読み返しました。

改めて「出会いに感謝する」ということを確信しました。

病気をする以前は心のどこかでは
「とにかく自分一人で、諦めずに、がんばれば、なんとかできる」
と持っていて
実際に力業で
何とか結果を残し続けていた時代もあります。

しかし、病気をして一緒にそのことを
自分で認めて生きていかなければならなくなった時、

私の頭に浮かんだ文字は「感謝」でした。

自分一人で生きていくには必ず、限界がやってきます。

その時今まで出会った方を大切にしておくと
必ず、「自分も今、助けられて生きているのだな」
ということを実感します。

そうすれば、自分が今まで隠していて話さなかった
恥ずかしいことも笑い話になるようにさらけ出して
その原稿を備えて準備し
1年前の同窓会に臨みました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1053970991372255

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1060回 言い訳は絶対にしないことにしているわけとは…!!(2018.08.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月12日のテーマは

~結果を出す人、結果を出さずに言い訳する人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1060日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、初回面談の時
コミュニケーションの取り方の順序が決まっています。

自分でも感じているのですが、
私の中ではいつもおなじです。

しかし、他の方から見ると全く違うように見える
と指摘を受けることがあります。

なぜ、こんな展開になるのかといえば、
私がコミュニケーションの取り方で重要視していることは、
見えない部分がほとんどだからだと感じています。

私は、信頼関係を築いていくということに
全神経を注いでコミュニケーションをとっていこう
といつもしていますが、
これには、練習が必要です。

私は、動物が結構好きなのですが、
動物との初めて会うとき、
何時間で目の前の動物と信頼関係を築けるのか
という練習をいつもしています。

当然のことながら言葉を発して動物と
コミュニケーションをすることは無理です。

私は初めて会った動物と仲良くしようとするとき、
動物が何をしてほしいのか?

を感じ取ります。

あれこれやっているうち
最初は怖がって近づこうとしなかったのに
私に興味を持って
動物の方から私に近づいてきます。

信頼を勝ち取るのは何も接客する時だけに限りません。

普段から、最初は警戒されつつも
そこを乗り越えて
信頼をしてもらうように動くことが私は大切だと思っています。

今日のお題
「結果を出す人、結果を出さずに言い訳する人」
です。

私は、結果を出すまでやり続けることが大切で
途中言い訳をして投げ出している限り
その状態からは逃れられなく
言い訳ですべてを解決するようになってしまう
と私は感じています。

そうすれば、当然のことながら
自分の進化も妨げているのと一緒だと思っていて、
私は言い訳は絶対にしないことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1052921444810543

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1059回 やはり、「一生涯、勉強だな」と改めて感じる時…!!(2018.08.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月11日のテーマは

~いいサービスからはたくさんの学びがある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1059日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、いつも、たとえ、途中にいざこざがあっても
最後は、丸く収まり、
ハーピーエンドの展開なるように
自分が行動するようにしています。

逆を返せば、「ずーと」建前ばかりでは
よく見える状態が続いても
最後にけんか別れになるような展開にはならないでほしい
といつも願っています。

私が家づくりを担当した既存のお客様、
その中でも奥様方には、
いつもご協力をいただいています。

どんなことかといえば、
実際に自分たちが住んでいえる家の中を
他の見込みの方が来て私にお願いされたら、
一緒に回りながら自分たちの家への想いを
フラッシュバックで話してくれることです。

見込み客の旦那様がいれば、
ちょっと、警戒することはあっても、
旦那様は私が相手をし、
奥様方は、今の社長のうちの妹と
3人で和気あいあいと本音の話も交えて語りながら
住んでいる家の中の隅々まで見せてくれます。

この私の提案を素直に受けいれて
実行してくれる見込みのお客様は
成約に至る確率が極めて高くなります。

勿論、家の中を見せていただいた
お客様にそのお宅の奥様が喜ぶお礼もします。

しかし、その時、そのお礼よりも
必ず、自分の意見を通してしまい、
失敗したと感じた本音
や実際に家に住んでみての疑問も
数は少ないですけれども
2.3個直接、私に話してくださいます。

お金がかかることもありますが
自分の住んでいる家の中を見せてくれる奥様方の問題は
修復する日程さえ合わせてくれれば、
無料できる内容がほとんどです。

私は、喜んで
私でなければできないサービスを提供しています。

今日のお題
「いいサービスからはたくさんの学びがある」
です。

実はこのサービスを実行すると、
私にとって「あっ、そうか新しいサービスができるな」
と気づくことができる機会にもなるのです。

また、私はよく外食産業のお店に行きますが、
そこでも、そのお店ごとのサービスを見て、

「これは、行き過ぎたサービスだ」とか

「最終的には、店側もお客様も喜ばない展開だ」

と感じたお店は「確かあのお店ここにあったけど?」
なくなっていて、「やっぱり長続きしなかったな」
ということを感じるときもあります。

自分のサービス、他の方がやられているサービスから
良いことも悪いこともいろいろ気づける

と自分で感じながら人の動きに
自然に目が行ってしまいます。

やはり、「一生涯、勉強だな」
と改めて感じる機会です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/tomoaki.taguchi.9/posts/1531225460257227

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

2018-08-10 04:00:00

第1058回 年相応の自然な笑顔が出るような生活に持っていくにはどうしたらよいのか…!?(2018.08.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月10日のテーマは

~“どこにターゲットを絞るか”が非常に重要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1058日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もずるいやり方に
聞こえるかもしれませんが、
子供の心をとらえて私の場所から動かせない
という集客をすることがあります。

当然そこは、無料で、
子供がそこから離れたくないような
興味を引くことを準備しておきます。

そうすると、必ず、親のどちらか
特に母親は
自分の子供のことが心配なこともあり、
そこに居残ります。

ここで、家づくりに興味があるのかどうか
というアンケートをお薦めし、
答えてくれれば儲けものといった感覚です。

当然、お孫さんを連れている方もいらっしゃいます。

そんな方は、特定の目当ての買い物などは
特になく、お孫さん、だけに興味があり、
必ず、お昼とかでもない限り、
お孫さんがそこにいたいといえば、
いつまでも一緒にいていくれます。

ここで家づくりの話をすると
まず、新築という答えはかえってきませんが、
自分の家で今、不便なところの話は
私の場合は聞くことができ、話してくれます。

こんな状況を作り、アンケートに記入してくれた方に
ニュースレターを出してつながっていると
ちょっとしたリフォームの話が出た時、
私のことが頭に浮かぶにしておきます。

とにかく、この少子化時代
子供は最優先されます。

過去に、人見知りして誰にも寄り付かない
まだ1歳くらいの赤ちゃんが
私にいきなり寄り添ってきて、
いろいろ私の興味をひくところを触り始めました。

いきなり、その時の旦那様の一言が、
親以外、誰にもよっていかないし、
また無理に誰かが寄っていくと
泣き出してしまいます。

数多くあって親しくもないのにこんなに
田澤さんに寄り添っていくのは
幼いながらに何か自分との共通点を見つけたのか
とても珍しくびっくりしてしまいました。

因みにほかの住宅会社の営業マンが訪問しても
こんなことはなかった。
ともいわれました。

たぶん、売り込み色が強くて赤ちゃんなりにも
感じたのでしょうともいわれました。

今日のお題
「『どこにターゲットを絞るか』が非常に重要」
です。
私の場合、確かに意図的にやることも重要だと感じています。

しかし、あまりにも売り込み色が強いと
生まれて1歳くらいの赤ちゃんさえ、見抜きます。

やはり、普段の行動するときの状態がどこかに出て
感じられてしまいます。

昔は血圧が上昇するようなことばかりしていましたが、
今の私は、身体のこともあり、
普段からあまり怒らない生活を望むようになりました。

その結果、誰にも寄り付かない赤ちゃんさえ、
私に興味を持って
自然に近づいてくるような雰囲気を醸し出すことが
できるだと感じています。

これは、今の歳の私の感覚だからかもしれませんが、
ただ相手の方に強く聞こえるようにばかり言っていてはいけなく、
年相応の
自然な笑顔が出るような生活に持っていくにはどうしたらよいのか?
を意識して生活のリズムを作るようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1057回 心底、部下を想う上司の愛情が伝わなければ…!!(2018.08.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月9日のテーマは

~部下をやる気にさせる人、やる気を無くす人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1057日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、上司と呼ばれる方のもとで働いてきた経験がありますが、
今日の部長さんのような
「今期が正念場だ!背水の陣を敷いて活動するように!」
といった、抽象的な言葉を何度も繰り返され
それを言っている本人も指示と勘違いしている状態を
私は最も嫌います。

悪い言い回しに聞こえるかもしれませんが
こんな単純な馬鹿でもできる指示で
業績が上がるようならば、
「お前の部長のポジションはいらない」
というのが今の時代の私の意見です。

もしかするとこの部長さんが経験してきた
高度経済成長期やハプル経済時代では、
営業マンが自分に甘えてさぼってさえしていなければ
そんなに自分を売り込まなくても
住宅がモノとしてだけでも
契約はとれた時代はあったかもしれません。

しかし、その時代と今の時代では
家を売るにしても全く違う
というのが今も現役で営業マンとして
住宅の契約を取っている私の感覚です。

逆にみんなの前で言うのは、
「能力が伴わない無能な部長だ」
と自分で自己主張しているようなものと
私は感じてしまいます。

確かに部長の上にも、上の役職があり、
その上の役職からのプレッシャーがあり、
そういう立場も理解できます。

しかし、それでも、そんな言葉を自分が受けているように
そのまま、同じように部下に発していては
部下のやる気が起こらず、
いつまでもこの状態が解決せず、
明るい展望もイメージできません。

今の時代は
「今期が正念場だ!背水の陣を敷いて活動するように!」
と部長自身で思っているならば、

私ならば、
「その具体策を部下に伝えて行動してもらう必要がある」
と私は思っていて、自分自身の頭に浮かぶアイデア
を実行してもらいます。

もちろん、やらせるだけではなくて、
自分も同行し、
「今のお客様の傾向はとはどんなふうなのか?」
という雰囲気を直接、感じ取り、
自分のアイデアとのズレを修正していきます。

そして、もし、そのことが仕組化できるような成果を
上げられるような結果が誰かに導き出されたら、
他の結果がイマイチの部下たちにも
同じようにやらせてみて
また、傾向と対策を練り、
私が部長ならば、進んでいきます。

また、個人個人の営業マンの長所と短所も感じ取って
抽象的なプレッシャーをただ与えて
ストレスを与える個人面談ではなくて、

個人個人が持っている弱点を意識してもらうように
自分の苦い経験から持ち出しし、
本音でその克服に対して必要な具体的なアドバイスを与えて実行してもらい、
ここもその都度、修正を加えた指示を出していきます。

こう動いてくれるならば、私ならやる気が湧いてきます。

今日のお題
「部下をやる気にさせる人、やる気を無くす人」
です。

今日のお題で最も重要なことは

部下の心を動かし、実際に行動してもらうこと

だと私は思っています。

もし、私が部下だったら

それには、心底、部下を想う上司の愛情が伝わなければ
決して、部下自らがやる気を起こす行動にはつながらない

という答えになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1050491595053528

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1056回 どうも、私は自分の脳を自分で刺激して、脳を刺激して疲れることが大好きな人間のよう…!?(2018.08.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月8日のテーマは

~”音声を聞きながら歩く”のはもったいない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1056日目、私がfacebookに書いた言葉
から

3か月に一度の勉強会に行く時に
ほとんどJRを利用します。

私は、この移動時間の大半をどう使っているのかというと
ほぼ二つの事しかしていません。

それは、「脳が疲れているよ」
という信号が私の脳に送られ、
それを回復するために寝ていることが一つと

もう一つは、移動している電車の窓から、
私にリアルタイムで変化して送られてくる
流れるような景色を黙ってみていることです。

私にとって、このことは、
つくられた映画を見るより新鮮で
私の脳を刺激してくれます。

私は、飛行機が苦手で
できるだけ乗らないようにしていますが、
理由はもう一つあります。

たとえ、窓側の席に座ることとなっても
飛行機の窓から見える風景で
私の脳が刺激を受けるのは
離陸して安定した軌道につくまでと
着陸態勢に入ってドンドン陸地が近づいてくるときです。

この時は、私の脳がその風景の変化に
興味を示し始めて刺激を受けますが、
他の時間帯はほとんど、青い空か同じような雲の連続しか
目に入ってこずにとても退屈してしまいます。

私が初めて飛行機に乗ったのは
28年前に中国国内の移動の時です。

その時、ひどい乱気流に会い、飛行機の羽がすぐ見える
窓側に座っていた私は羽の動きをまざまざとみて

「この羽の動きならば、乱気流の影響で折れてしまい、
墜落してしまわないのかな。」

と思ったのと同時に
「乗っている以上は自分自身ではどうにもできないな」
とあきらめの境地も認め、
「落ちても仕方ない」という覚悟も決めました。

この出来事が発端で、
私が飛行機を苦手と感じてしまう
トラウマになっているのかもしれません。

因みに中国国内へ入国する時は
2泊3日かけて神戸から上海まで船で行きました。

途中、熱帯低気圧の影響でひどい船の動きから
何も口に入らないほど気持ち悪い船酔いも経験しましたが、
こちらの方がまだましだ

と今も私は思っています。

そんなわけで、飛行機から見える風景は
「つまんない」が私の本音です。

私が電車の窓から送られてくる景色で、
最も「おっ!これは」と感じてしまうのは、

今まさに家づくりが進行している現場です。

そして、その周りの
完成してお住まいになられている建物に目が行きます。

この地域では、
「今こんなつくりの家が流行っているのか」
と反応してしまい、反射的に
すぐ自分の引き出しの中にいれてしまう
ということを繰り返しています。

私にとって、一瞬の流れるような風景でも
脳が刺激を受けて物凄いスピードで自分の中にインプットします。

そんな感覚で私は電車の窓を覗いています。

今日のお題
「『音声を聞きながら歩く』のはもったいない」
です。

私は移動する時も、その時、限定でなければ
感じることのできない風景をみるということを
優先して移動しています。

飛行機に乗って窓から見える風景や
自分で運転して移動する車の風景よりも

電車の窓からは入ってくる風景はとても新鮮で
私の脳を刺激してくれ
それ以降の私の行動の参考になっています。

因みに新幹線は飛行機に似たところもあり、
風景の移動が速すぎて、脳がついて行けず
すぐ脳が疲れて眠くなってしまいます。

理想的な移動は100キロ前後のスピードで走る
昔ながらの特急のスピードが私には心地よく感じ、
その風景の記憶にも鮮明に残りやすく、
長時間の移動でも、私自身の集中力が持続し続け
なかなか途切れず脳も疲れません。

どうも、私は自分の脳を自分で刺激して、
脳を刺激して疲れることが大好きな人間のようです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1049656958470325

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1049675825135105

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1055回 「自分に相手の方が本音を語りたくなるような魅力を自分自身で身につける」という行動を試行錯誤しながらやり続けると…!!(2018.08.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月7日のテーマは

~相手が本音を話してくれないワケ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1055日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「相手が本音を話してくれない」
という風に自分が思っているうちは、

「誰にあっても、いつまでたっても同じ状態が続くな」

ということを経験してきました。

それで私は、「相手が本音を話してくれない」
ではなくて、
「自然に本音を話したくなるには自分がどうしたらよいのか?」
という風に自分で行動するようになりました。

私がやっていることは、
まず自分自身の自己開示を本音で相手の方に伝える
ということから始めています。

それでも、本音を引き出せないときがあります。

賛否両論はあると感じますが、
私は、良く血液型の話に持っていき、
自分が今まで出会った方のデータと照らし合わせて、
「血液型を当てる」という風に話の流れをもっていく行動に出ます。

「血液型を当てる」というくらいですから
賭けみたいなことで勝負に出ることを意味します。

1年前、約1週間ほど入院して1日3回の点滴を
定期的に打っていました。

そうすると、毎日変わる担当の看護師さんは
結構その日の接触の時間が長くなります。

仕事以外では黙っているのが苦手な私は
その時間、何もしゃべらずに、だまっていられなく
コミュニケーションを取ろうとする意識が働きます。

点滴を準備する行動から
看護師さんの「血液型を当てる」ということに挑みました。

その時は、私の担当の看護師さんは若い女性の方ばかりで、
どうも血液型の興味があるらしいということに
私は気づきました。

最初の看護師さんの行動をよく観察して
血液型を当てようと思い行動を開始しました。

当たり前ですが、
血液型には、「A」型「O」型「B」型「AB」型4つあります。

突然、気が付いたので、ちょっと脱線します。

「A」型「O」型「B」型「AB」型と
書いた順番にも意味があり、

これは、日本人に限定すると
「A」 型の血液型の方が最も日本人が多く、
「AB」型の血液型の方が最も少ないという順番です。

話は戻り、私は、誰かの血液型を当てるとき
この4つの血液型から、
私のデータを入れて血液型を当てようとするとき、
必ず、一度、どこかで二つの血液型のどちらかな
という場面が必ず、やってきて、いつも悩みます。

しかし、勝負をしてどちらかに断定します。

この時の看護師さんは「B」型が「O」型で悩んだのですが、
「B」型と言って、勝負し、ズバリ的中させました。

そうして、血液型を私が当てると、
その看護師さんの本音で聞きたいことが
私に向かってドンドン飛んで出てきました。

「実は父が「B」型で母が「O」型なんです。」

という答えが一番初めに返ってきました。

「B」型と「O」型の特性を
私のデータに基づいて話すとき、
「失礼なことを言うかもしれませんが」
と前置きして、承諾を得て伝えることにしました。

いい面と悪い面の両方を伝えると
目を右側に寄せて再確認するしぐさをしながら
自分の父と母の行動に照らし合わせ
頭に思い浮かべて、
「行動の傾向も思い当たるふしがあり、当たっているかも」
とニコッと笑って答えてくれました。

その後にくる看護師さんたちにも
同じ階だけの狭い情報網で
この情報が伝わったらしく、

「私の血液型は、何型に見えますか?」から始まり、
冗談交じりの笑い顔で「占いできるんじゃないですか?」
という話になった看護師さんもいらっしゃいました。

ちなみに今のところ二つの血液型の選択に迫られ、
外していません。

なぜ私が看護師さんに対して
こんな行動ととるのかといえば

何か異常な事態が私におこった時のことを想定し
私を強く印象付けてもらい、正確な動きをしてもらいたい
と普段から思っているからです。

今書いたことを口で直接伝えても、伝わらないが私の経験です。

冒頭に書いたように
「自然に本音を話したくなるには自分がどうしたらよいのか?」

となると相手の方に対して魅力を感じることを伝えて
私の印象が心の中に響いて残り
思い出してもらうように動かなければ、
長続きはしないという経験にもとづいて
私なりの結論を出して行動しています。

今日のお題
「相手が本音を話してくれないワケ」
です。

私の答えは、単純ですが、
「相手の方が私自身に本音を伝える魅力がないから」
という答えになります。

ならば、アドリブでもいいから訓練し続けて

「自分に相手の方が本音を語りたくなるような魅力を自分自身で身につける」

という行動を試行錯誤しながらやり続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2017年8月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1048829835219704

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1049109938525027

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1054回 「俊敏で敏感な感性を自分自身で身につけなければ、この先、生き残れない」と感じたわけ…!!(2018.08.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月6日のテーマは

~できる営業マンは“相手の変化”に気がつく人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1054日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「『相手の変化』に気がつく」
という能力はかなり意識して
自分の意識の中に植え込みました。

それも、見えるところの範囲も大切でしたが
見えない部分のところに気づけるのかどうか
の方が私は重要でした。

まず、見えるところに気づくということを
誰から学んだのか?

というとこれは、私が出会ったことがある
すべての女性の方々、とくに奥様方からです。

例えば、美容院に行って髪を整えたことを
自分から言わなくとも、誰かに気づいてほしい
という事実が存在するということに気づいた私は

髪だけでなく、化粧や洋服、ハンドバックなどを
依然と変わっていないのか
瞬時に「よ~く」観察するようになりました。

ここまで見て、私は、
「髪、かえましたね。何かいいことあったんですか?」
と言えるようになりました。

ところが、余計な一言になってしまい
失敗してしまったことがあります。

女性の方が何かを変えるときには、
「負」の意味が原因でということも結構あり、
奥深い意味も含まれているということを私は知りました。

だから余計な一言になってしまう
と感じ取った私は

そこで、見えない部分を
自分の全身のアンテナを立てて

「どうなっているのか?」
を感じ取ることができるように
自分で訓練しました。

そうすると目の前の方の気持ちが
少しずつではありますが、
察して感じることができるようになりました。

今この方は、とても大きな自分の「負」のイメージを
変えたくて何かを変えたと感じたら、

余り露骨な口調が感じられないようには聞かず
ちょっと声のボリュウムを下げて

「髪で、変えましたね」

で訪ね、その様子を見て自分で感じ取ってから、

次の言葉の展開にどう繋げていくのか、
それとも、それ以上、その話題には触れず、
アポを取った内容に集中して話を繋げていったらいいのか
という判断するようになりました。

今日のお題
「できる営業マンは『相手の変化』に気がつく人」
です。

結構、鈍感に育ってきた私は
「鈍感のままではこの先ダメになってしまうな」と
新人営業マンの時、自分で自然に感じ取りました。

相手の方によっては気づきませんが、
自分自身では、過敏になって失敗してもいいから、

「俊敏で敏感な感性を自分自身で身につけなければ、
この先、生き残れない」

と感じ、自分で鋭敏な感覚が身につくように
行動するようになりました。

鈍感のままでは、たまたまのマグレはあるのかもしれませんが、
「相手の微妙な変化・雰囲気に」に気づくことができません。

そして、明日から敏感になろうと思っていても
すぐには身につかないということも感じ取りました。

よくここでも書いていますが、
其れこそ、コツコツと自分で意識して身につけなければ
本当に敏感な行動を反射的にはとれない

と私は思っています。

そして、敏感な感覚を身につけると
これから起こる未来が見えるようになり、
この先がどちらに転べば、

いい展開になるのかの岐路も
ハズレることもなく、結果、余計な行動少しずつ消えて
好循環に展開できるように私はなりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1048184405284247

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1053回 ちょっとしたリフォーム工事の依頼から気づかされた数多くの出来事とは…!!(2018.08.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月5日のテーマは

~話が盛り上がるかどうかは事前情報で決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1053日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、お客様が乗っている車を
よく観察するようにしています。

これは、年式が新しいとか
そういう面ばかりではありません。

10年前ぐらいに建てたお客様に
ちょっとしたリフォームの話があり、
訪問することになりました。

私は、仕事の話はもちろん大切でしたが、
果たして、その時にほとんど今は、乗る機会がなくなり、
ガレージに大切にしまい、時々エンジンだけかけている
20年前のスカイラインGT-R(R-32)は、
今、どうなっているのかに興味がありました。

そのお話をするとお客様は嬉しそうにして
「今エンジンをかけてガレージから出して車をお見せしましょうか?」
といって言ってくれました。
「よろしくお願いします。」
お願いし、みせてもらいました。

承諾を得て、その光景を写真やビデオにとって
会社のFBページに上げたら、
過去も含めて最高の人数の方が訪問してくれました。

このお客様のお宅は、お嬢ちゃんが二人の4人家族なのですが、
その時、休みなのは、旦那様だけで
他の家族の方がお宅におらず、
「リフォーム以外にも家の中を見てもらい、
気になっていることを答えてほしい」
ということになりました。

ここで経営者ではなく、職人の立場で私が感じたことは、
今、私が建てて売っている建物よりも
明らかに10年前の仕様の家の方が勝っていると感じました。

それは、「どういう点でなのか?」というと
今は、職人さんも高齢化してきて、秋田では
職人をやめる方が増えてくる傾向にあり
熟練した職人さんがドンドン減り続けています。

そんなわけで、
私の会社でも大手メーカーで出されている
既製品の建材類を使う機会が多くなってきました。

しかし、その10年前に建てられたお宅は
既製品にも劣らない、むしろそれ以上の
職人さんの魂が込められた技術が随所に残っていました。

もし、今、同じ腕のある職人さんを探し、
頼んで仕事を依頼したら、
倍の単価でも不可能かもしれない
と私は感じました。

10年もたつとせいぜい見せてくれるところは
1階にある生活スペースが主になるのですが、
2階のプライベートスペースにも、
「俺しか、今はいないから、全て家の中の部屋を見てくれ」
ということになりました。

階段を上がり、さらに昔の仕様が
いかに良かったのかを
まざまざと見せつけられながら
自分の寝室やお嬢ちゃんの部屋の隅々まで点検してくれ
ということになりました。

今は、当たり前になっていることですが、
10年前に建てたにもかかわらず、
「寝室のエアコン一つで2階全体に効く」
という実感も話してくれました。

建物の話と同時に家族の話にもなります。

「あの時、小学生だった長女は今年、看護学校を受験する」
という話をしてくれました。

その話をされたとき、
家は女の子だけだから
できるだけ階段は玄関から離れた
家の奥の方に計画した間取りを考えてほしい。

という父親が娘のことを想った
家づくりの想いの話をおもわず思い出してしまいました。

今日のお題
「話が盛り上がるかどうかは事前情報で決まる」
です。

今日の独り言は
20年前のスカイラインGT-R(R-32)
の話をしてから、ちょっとかけ離れた
話題になってしまいました。

このお客様の今の仕事場はホンダの整備士です。

私もフィットをこのお店から買いました。

私の会社のお客様の傾向は、
技術者あるいは、事情があって元技術者の方が
2/3を超えているというデータがあります。

逆を言えば、机上の仕事が多い
ホワイトカラーの方は少ないです。

私の会社はガルバニウム鋼鈑の外壁が標準仕様なのですが、
愛車を洗うように家庭用のジェットガンで
家を洗って大切なマイホームを手入れしている姿が目に入り、
「私が口で言ったことを素直に実践されているのだなあ」
と感じました。

「なかなか頭ではわかっていても行動に移せない」
という話をよく聞くことがあります。

しかし、まずは、ちょっと頭に浮かんだら、
行動して試してみることが大切なんだ

ということを改めて気づかされました。

今回のちょっとしたリフォームは
私が建てた「安くていい家」が進化し、

7kw弱の太陽光発電を屋根に乗せ、
石油ボイラーも10年経って、
異音が発生してきているから、
エコキュートに変えたということでした。

ちょっとしたリフォームとは
そのエコキュートを雪で壊れないように囲いを作る仕事です。

しかし、私には、それ以上のたくさんの見えない価値を
気づかされた出来事でした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1047246875378000

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1047289548707066

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1047290155373672

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1047664498669571

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1047712515331436

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

2018-08-04 04:00:00

第1052回 「約束したことは必ず守る」を実践していくと…!!(2018.08.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月4日のテーマは

~ワンミスで切られるのは信頼関係が構築できていないから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1052日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚では、営業レターでの信頼の構築には、
限界があると感じています。

どんな限界なのかといえば、私の営業レターの役目は
送っていた相手の方が家づくりを本気で考えた時

「家づくりを誰に依頼しようかかな?」

と頭に浮かんだときに
私がそのスタートラインにつかせてもらえるのかどうか
だと思っています。

ここまでの信頼構築ならば、私の経験から
営業レターあるいはニュースレター等を
定期的に送り続けることは無駄ではない
と思って実践していますし、効果も表れています。

そして、そのスタートラインに立たせてもらえたならば、
「家づくりを依頼できる一社に生き残れるのかどうか」
の勝負になるというのが私の感覚です。

その上で大切なことの一つとして、
初めは、やはり、相手の方の家づくりへの様々な想いを聞いたら
一つ一つ丁寧に目を見ながら相槌を打ち、
私なら、複写便箋の筆談メモ用紙に
後でも簡単にわかるように
箇条書きにして記録します。

そして、例としてあげられているようなことから推測すると

絶対的な信頼を構築していくは

・絶対に、遅刻をしない。
私なら、0~5分前にチャイム押すことにしています。

・依頼された資料を一つ一つカバンに入れたものを
自分で確認してからアポした方のもとへ向かう。

・見積も間に合わせて必ず、準備する。
もし、できないと感じたら、あらかじめ期限を設けて
その約束の日までに仕上げて必ず見積をお持ちする。

ということを実行していくことだと
私は思って行動してきました。

これらの内容自体は相手の方に「完璧だ」という風には
受けとられないかもしれません。

しかし、相手の方が言ったことを
約束した通りすべてお持ちして再び出会うと
そこには、「信頼関係が少しずつ構築で来ているな」
という雰囲気が漂っていることを実感することができます。

また、私が接客時に気をつけていることの中に
相手の方が放った言葉に対して
反射的に反応した言葉を返さないことにしています。

必ず、自分の中に受け入れて
たとえ、反論になるかもしれない言葉でも、
自分の感覚で考えてから
言葉を返すようにしています。

私自身もバカ丸出しで
全く自分の中にいれず、反射的に言葉を返し、
何度も失敗した経験を持っているからです。

言葉を話すときに、ただ感情で反応し、反射的に返したら、
ダメだというのが私の教訓です。

今日のお題
「ワンミスで切られるのは信頼関係が構築できていないから」
です。

ここでもよく書いていますが、
何事もバランスだと私は思っています。

ワンミスで切られるはまだそれだけの関係だけしか
相手の方との信頼が構築できていなかったからだ!!

相手の方の呼吸と自分の呼吸のバランスが
まだとれていないから失敗した。

私はそう思って生きてきました。

どうしたらよいのか?

悩みましたが、頭があまりよくない私は
単純化するしか方法がなく、

私がやったことは約束を必ず守るということでした。

もしも、の時があっても「いつまでに」を
ハッキリ前もって相手に伝え、
やはり、その約束を果たすということです。

この「約束を守る」が信頼関係をドンドン深めていくことになる
というのが私の経験です。

今も必ず、相手の方、また、自分自身とも
「約束したことは必ず守る」を実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1046441648791856

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1046468065455881

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1046602352109119

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1051回 「いい意味で期待を裏切ることはできないのかなあ」といつも、頭に思い浮かべて…!!(2018.08.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月3日のテーマは

~待っている時のワクワク感を楽しむ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1051日目、私がfacebookに書いた言葉
から

秋田の田舎に住んでいるせいなのか
お店に向かうのにも、往復の移動の時間をつかうため
その時間がもったいないと感じる私も
ヤフーオークションで落札した品物を多く利用している一人です。

今は、私のところから遠い九州からでも、
3日以内には、商品が到着します。

話は脱線しますが、
私は、「日本人の考えつく物流システムは物凄いな」
と感心させられます。

話を戻します。
例えば、国家資格を取得する時と同様で、
名前と受験番号を間違いなく書き、
試験を受け終えた時点で
合否の判定はすでに下されています。

でも、その試験を受けた自分も
大体の予想は薄々感じているけれども
やっぱり、自分の目で確認するまでは、
「不安と楽しみが混じった感情」が自分の中で往来します。

これを住宅営業の場合に移し替えると
住宅営業をしていて、最もお客様が興味のある工程を
私は、間違いなく、間取りの話を進めているときだ
と感じています。

お客様との間で最初の提案から
何度も、間取りを変更しながら、
「これでいいな」という間取りに
ドンドン収束して最終的な間取りが決定します。

こんな時間の使い方なら、
何度もお客様と会うことになっても
私は決して「苦」になりません。

この時、私は、同時に
私の会社で家を建てる場合の
現実的な資金計画票も必ず持参して
お客様の目で確認していただいています。

こうしてお金の流れを間取りの提案に組み込むと
お客様は「夢のマイホーム」が「現実のマイホーム」
になってきているなということが
鈍感な私でも実感できます。

今までの話は、会社的な立場も含められています。

しかし、私は、もうすこし、
「自分しかできないな」
と感じる流れをこの工程に組み込みます。

技術的な細かい技も結構、組み込まれますが、
それも含めて私がいつも意識してやっていることを
大きく一言で言うと
「いい意味で、間取りの提案を待っているお客様の期待を裏切ること」
です。

そして、この「いい意味で、期待を裏切る」
には、ご夫婦の場合は、旦那様と奥様両方に対してです。

私の会社では最近では、どちらかのご両親と
一緒に住まわれるケースも増えてきており、
その場合はさらにそのご両親も含まれます。

常に私は、関係しているご家族からのヒヤリングで
要望されたことに対して、喜ばれるような
半歩先を目指して、間取りの提案をお持ちすることにしています。

半歩先と書いたのは、一歩先だと
私が先走っている感があると感じていて
私独自の微妙な感覚で半歩先に留めています。

今日のお題は
「待っている時のワクワク感を楽しむ」
です。

私は、この状態をお客様という特定状態ではなくて
人間であれば、だれでも持ち合わせていて、
「待ち遠しいな」が本音だと私は思っています。

そこで、相手の方の半歩先をいき、
「いい意味で期待を裏切ることはできないのかなあ」
といつも、頭に思い浮かべて行動してしまうのが
良くも悪くも今の私の性格です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1045566398879381

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1045590212210333

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1045593465543341

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1045943878841633

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1050回 楽をしたままのいい状態を続けるよりも、やはり、「自分で苦労して、なんぼ?」の世界を目指すわけ…!!(2018.08.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年8月2日のテーマは

~努力なしで結果が出る魔法は存在しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201708020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1050日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「魔法の方法」と聞いて、私だけでなく、まわりの方でも
それらのノウハウを買い、すぐに、自分で思った通りの
結果が出なくて、愚痴を言っている方をたくさん見てきました。

確かに、15年前くらいのノウハウには、
すぐに結果に結び付く、ノウハウがあり、
私もそれで、調子に乗っていた時期がありました。

しかし、俗にいう、
「あぐらをかいた」途端に私は急降下し、
ドンドン落ちていく状態になりました。

それでも、その時に税金だけは支払って
お金を貯めていた私は、

まあ、また、新しいノウハウさえ買えば、
すぐに挽回できると思っていました。

ところが、次に高額なお金を出して買ったノウハウは
全く、結果に結び付きませんでした。

ここで、サポートはついているけれども
机上の空論で、自分で実際に取り組んでおらず、
実践での結果がないノウハウの怖さを私は知りました。

次は、結果の出ているノウハウを吟味して買いました。

もちろん、実践での結果を重要視しました。

実践していると、微妙で僅かな事でも、
自分の経験の中の「勘」が働き、
素朴な私の疑問にも答えていただき、
私自身も腑に落ちました。

そうか、お金に頼ってノウハウを買うだけではダメで
とにかく、本当に実践で結果が出ている方法ならば、
自分で意識して、何度も繰り返して
真似してやってみなくてはダメだ。

という風に私が変わりました。

今、世の中では、
私が15年前くらいに学んだノウハウが元となる
CMやインターネット広告の主流となっています。

キャッチコピーもだいたいは
「この商品を買うと楽して○○○の効果が得られる」
といったものがほとんどだな
という風に私は受け取っています。

当然のことながら
「あのCMはよく見ていたが最近、見ないな。
CMではなくて、インターネットに変えたのかな」
と調べても
どうも最新の広告はなくなっていて
ウェブ上にその痕跡が昔のままで残っている程度です。

もし、お金を出して、一気に伸びたとしても
それは、自分本来の力ではなくて、
他力本願で、化けの皮が剥がれると
効力がなくなり、一気に消え去ってしまうな
ということを今の私は自分の経験から感じ取っています。

今日のお題
「努力なしで結果が出る魔法は存在しない」
です。

ただ、無意識のまま猿真似状態を続けて
努力していても必ず、限界が来ます。

私は、その限界にたどり着いてからが
本当の勝負の時だと思って行動しています。

そこで、買ったノウハウのせいにして諦めず、
新たな自分だけに会ったオリジナルのノウハウに
進化させていくチャンスととらえることにしています。

気の遠くなるようなことですが、
自分の小さな気づきを実践で試していくと
それに見合った成果が現れます。

もちろん、すべていい成果ばかりではなく、
むしろ失敗の方が多いです。

それでも、自分でやっているので
どちらの結果でも自分の身にしみる結果になり、
次への糧となります。

今の私は

ノウハウ=麻薬、ドーピング剤

というとらえ方をしていますが、
全てが悪いとは思っていません。

要はいつまでも、そこに頼ってばかりいると
自分を破壊してしまうことにつながる
という風に私は思っています。

これに打ち勝つ方法を私は、
「自分で意識づけした日々の努力」
と思ってこのブログも含めて実践しています。

私はこの状態を続けるうえで
最後、誰かに自己満足と笑われる
評価を下されてもいい覚悟で臨んでいます。

お金を出して、楽をしたままの状態を続けていても
私は楽しくありません。

やはり、「自分で苦労して、なんぼ?」の世界を目指します。

こちらを乗り越えてきて得られる
「喜び」を私は本心から喜んで選んで生きています。

コツコツと地道に行動して生きていく人生を選んで今の私がある
と私は言いきれます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年8月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1045474568888564

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!