第1811回 「意識を保つために確認作業で気になった成果を把握しておく」ということも大事にして...!!(2020.09.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年9月1日のテーマは

~仕事の効率化のためにぜひノートを使って欲しい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201909010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1811日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最初に今日のお題に反論してしまうようですが、
私は最近、点ではなくて、
流れで仕事を継続させておく習慣に自分を変えています。

正直、ノートに書くということも実践してみましたが、
どうもそれでも忘れてしまうというか、
ノートに書く時間があったら、
頭の意識にあるうちに完成させてしまったほうが
私の場合は効率的で記憶にも定着しやすい
という風に感じたからです。

ただし、私のノートの活用法は
自分でやった成果をよくても悪くても
日付を入れて記録で残しておくことです。

そうすると、ほかの流れの仕事に行って
忘れてもその場所を確認すれば、
その関連の続きの発想が浮かんだときに
またそこから続けてやることができます。

私の場合、身体に似合わず、
神経が敏感に働いてしまう傾向にあり、
一気に情報を自分の中に
かなりの量をインプットしまう性格です。

結構頭の機能が回らなくなるまで
仕事にのめりこんでやってしまい、
バタンキューという無意識の状態になりやすく
忘れてしまうこともよくありました。

それでも成果を短い箇条書きでノートに書き残しておくと、
起きたときにすぐに仕事の続きに入っていくことができます。

明らかに何もノートに記録していない時は
リズムに乗るまで時間を要していましたが、
そこに私流の時間の効率化ができました。

今日のお題は
「仕事の効率化のためにぜひノートを使って欲しい」
です。

私は最近、物忘れで自分がイライラしないように
気を付けていることの中に確認作業があります。

とにかく何でも確認です。

私の感覚では

確認 = 意識の継続 

です。

この癖を身に着けると
物忘れの癖がこれ以上ひどくならない。

という効果が私にはあります。

ノートに書き残すときも確認作業の応用です。

若いときはいろんな経験も少なく、
気づかないこともたくさんあり、
それはそれで集中という点で
効率化につながっていましたが

歳をとるにつれて情報が勝手に
私の中にたくさん入ってくるようになってきてしまいました。

そこで、自分でここまでが今の限界と感じたら
そこまでの成果をノートに書き残しておくことがいいな
と私は思って実践しています。

もう一つ付け加えると
必ず確認作業に意識を置くということです。

その行動自体が今の自分の実力の把握です。

物忘れしやすくなった。

と感じたら、
私の対策は面倒くさがらずにノートにこまめに成果を記録する
ということにたどり着き、

また意識を保つために
確認作業で気になった成果を把握しておく
ということも大事にしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1810回 相手が引いているときはこちらも引き、前に出たなと感じたらすぐに自分の直感を信じて前に出る。といった「阿吽の呼吸」感覚を...!!(2020.08.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月31日のテーマは

~人からいい事を言われたらとりあえず信じてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1810日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、血液型とか占いが
すべてその通りに進む。
ということは信じません。

しかし、世の中に残っている占いに関しては
「その傾向はあるかもしれない」
と考え、その対策を自分なりの答えで導き出して事前に用意し、
自分の中にインプットしておくことにしています。

また、過去の自分の人生経験から
自分がやったことはすべてにすぐに思い出すことができ
その自分のデータと占いのデータを照らし合わせてみると

世の中に残っている占いのデータは
すべて当たっているというわけではありませんが、
私の場合だと70%ぐらいの確率で当てはまっています。

さらにこれは若い時にはデータが少なく
当たっていたり外れていたりという感覚ですが、
この歳になると明らかに傾向がでていることに
最近、気づきました。

一番わかりやすい対策が
特に悪い運勢の流れの時には
自分の頭の中の片隅に
意識づけておくことです。

いい流れの時は思い付きで何をやっても
私の経験上うまくいきます。

ところが悪い流れの時に
何か真新しいことに手を付けるとさらにドツボにはまり、
アリジゴクに呑み込まれる展開になります。

一人でやっているときは「仕方ない」と思い
「歯を食いしばって踏ん張るしかない。」
と自分に言い聞かせてやっていました。

ところが最近気づいたことの中に複数でやっている
と確かに自分はどん底ですが、
運気が絶好調の方がいらっしゃると
一番わかりやすく「身を任せた方がいいな」
と思った通りに行動します。

そんな方がいなくても
この方は悪い運気が終わりをつげ、
いい春の展開が始まったな。
と感じることもあります。

その時も自分の感覚を信じて同様に対応すると
最低でも自分の今のままの現状維持ができます。

今日のお題は
「人からいい事を言われたらとりあえず信じてみる」
です。

私は、亡くなった祖母から
「自分の流れが悪いな」と感じているときには
「自分で運気がいいな」と感じる方のそばにいる
といい流れを呼びこむことができる
と私は教わりました。

この歳になって私は初めて
このことを受け入れようとする意識に代わりました。

理由は、私がもってうまれたような「頑固爺」の性格だな。
と自分でも気づいているからです。

私はよく
人は一人だけでは生きていけない。
ということを耳にしますが、
この意味もようやくこの歳になり気付けるようになりました。

前へ進むばかりではなくて
この場面では、どうしても引く必要があるなと感じたら、
自分の直感を信じ、
ようやく自分で臨機応変に行動できるようになったな。
と私は今感じています。

接客活動でも
相手が引いているときはこちらも引き、
前に出たなと感じたらすぐに自分の直感を信じて前に出る。
といった「阿吽の呼吸」感覚を自分で身に着けると
成約率が上がる。

というのが私の接客時の鉄則です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1884187291683950

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1809回 「こちらのやり方が自分にあっているな」を継続して毎日を過ごし、心の安定を続けるようにして...!!(2020.08.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月30日のテーマは

~トップ営業マン像を理想のイメージに書きかえる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1809日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと今日のテーマとは違うかもしれませんが、
独立してまだ会社も作れず、個人事業主だったころ
その時に出会ったノウハウを
寝る間も惜しんで24時間という時間をフルにつかって
実践したら、3年で2000万円を
ちょっと超えた利益を出したことがありました。

ところが個人事業主ということもあり、
経費はほとんど見てもらえず
様々な税金を支払い
約半分持っていかれました。

その時に私の心に刻まれたことは、
「あれだけ頑張って結果を出したのに...」
ということが残りました。

でもこれが世の中のルールだから従うのはしょうがないな
と割り切りました。

ハッキリ言って、
まだ30代半ばに入ってのころのことで
無理を利かして乗り切りましたが、
永遠にこの状態を続けていては、身体もそうですが、
心が破壊してしまうな。
と私は感じました。

そこで、会社を作り、経費を見てもらえるようにし、さらに、
もう24時間フル活動でやるのはやめよう。
と思い実践しました。

当然利益は減りましたが、
そこで気づいたのがこのレンジならば、
ちょっとした心地よい負荷をかけ続けることで
継続できそうだな。
という領域を見つけたことです。

今の私はそこの範囲で過ごしていて、
心のリズムも安定しています。

今日のお題は
「トップ営業マン像を理想のイメージに書きかえる」
です。

賛否両論はあるかもしれませんが、
私は利益だけを追求していくやり方をいい
とは思っていません。

何よりも私の心が悲鳴を上げて
心を破壊してしまいそうに進んでいくことを
私がいいと思っていないからです。

私はトップをとるよりも
ちょっとした負荷をかけ続けて
安定した成績を残し続ける
というほうに魅力を感じる人間です。

そこで私の着目点は原価管理から始まります。

その大元は現金出納帳をきちん継続して記録に残す
ということと
通帳をきちんと見て管理し、
実際手元にある現金と会っているのか
を確認する習慣です。

このブログを毎日書くという作業と同じだ
と私は思っています。。

私はどちらかといえば、
普段傍から見える私の姿とはちがい
一人でコツコツやるのが好き
というのが私の本質です。

派手さはありませんが、
こちらのやり方が自分にあっているなと感じていて
継続して毎日を過ごし
心の安定を続けるようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1883168191785860

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1808回 「自分からやることに意味がある」と思って私の感謝を行動で示すことに...!!(2020.08.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月29日のテーマは

~中年男性が家族から感謝されないワケ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1808日目、私がfacebookに書いた言葉
から

感謝は言葉よりも行動が先に出る

が私の経験による持論です。

俗にいう「金離れが悪い」という方がいらっしゃいます。

見た目何事もなく、お金や物を相手の方に簡単に進呈します。

ところが自分が落ちぶれたときに、
すごい昔のことを引っ張り出してきて
見返りを求め始めます。

なんか俺が仕事を取ってきているんだから、
この会社は成り立っている。

に似ていると私は感じてしまうのです。

そうすると、見返りを求めるために
お金や物を相手の方にあげていたことになってしまいます。

さらにこの行為を私は醜いと感じてしまうのです。

私自身、誰かの役に立ってお金を稼ぐということ自体は
生きていくうえで当たり前のことと思っています。

しかし、その行動が相手の方からみられることになります。

一所懸命やっている姿を感じさせ、
そして、必ず、結果を出すことがプロの仕事です。

でも人間だからミスは起こります。

私はこのミスを責めることはできません。

しかし、口では一所懸命やっているといっても
結果が何か所もミスが出てくるのであれば、
それはプロの仕事とは言えないが私の本音です。

当然お客様であれば、クレームの嵐、
会社内であれば、孤立化することになります。

何よりも自分の価値を下げてしまう
と私は感じるのです。

今日のお題は
「中年男性が家族から感謝されないワケ」
です。

私は何事も自分から始めることにしています。

その行動に私が感謝しているという要素が
相手の方から感じられれば、
相手の方の言動が変わってきます。

言葉だけの感謝ではなくて、必ず行動が伴ってきます。

私も生きてきて、
「ありがとう」という言葉を言ってくれますが、
その感謝の行動が感じられないという方が
残念ですが、いらっしゃいます。

一度だけ言う「ありがとう」
という言葉で完結してしまっているということです。

私の感謝の行動の一番出るのが
掃除の中でもトイレ掃除です。

自分が排出したものだけでなく、
人が排出したものでも、

汚いと感じたら、自分できれいだ、
と感じるまで掃除することが私の癖です。

雑巾などがない時は自分の手だけでもやります。

誰かにやらせるのではなくて、
まずは自分からやることに意味があると思って
私の感謝を行動で示すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1880743075361705
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1880748245361188

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1807回 私のキャラを全面に打ち出してお客様に臨む「キャラ営業」と自分で勝手に称して...!!(2020.08.28.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月28日のテーマは

~自虐的な挨拶文に変えて結果を出した営業マン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1807日目、私がfacebookに書いた言葉
から

身体と声と笑い声が大きく、
時々周りから「うるさい」と注意され
「すみません」と誤ってしまう田澤 平です。

これがずっと使っている私のあいさつ文の定番。

私もギャップを用いるタイプ営業スタイルです。

具体的には、
ドラゴンボールに出てくるキャラクターで
魔人ブーに似た体形の私は
どう控えめに見ても
イケメンとは180度違います。

それで私が用いるやり方は
素のままで自分が出るやり方です。

一言でいえば「人なつっこさ」のオーラが感じられる雰囲気で、
これなら素で行けると私は思って実行しています。

お客様はかなりガードを高くして私に会いに来られますが

もしかするとこいつ、ただのバカかもしれない

ちょっと付き合ってみようか?

という風に私にあった第一印象で
そのガードを解いてもらえたら
私にとっては超ラッキーだと思っています。

ところがここからが私の本領発揮の場面です。

お客様は最初自分の頭に浮かぶ質問を私にしてきます。

私は全部お客様が出した質問に対して
納得するまで丁寧にその場ですぐに答え続けます。

これの流れがいい方向にエスカレートすると
ちょっと意地悪をやめて、
本心で気になっていることを聞きに来られます。

私は、「来たな」と察知し、
もっと受け入れてもらえるように
丁寧に丁寧を重ねて納得してもらうまで答え続けます。

そうしているうちに立場が逆転してきます。

私の話を歩み寄って深く聞き入れようとしている
オーラがお客様から伝わってきます。

こうなったら、私のペースです。

今日のお題は
「自虐的な挨拶文に変えて結果を出した営業マン」
です。

私はプラスからマイナスを感じるギャップを「良し」としませんが、
逆にマイナスからプラスにもっていくギャップなら
「いい」と思って実践で取り入れています。

これが私のキャラを全面に打ち出して
お客様に臨む「キャラ営業」
と自分で勝手に称して
勉強会などで質問を受けたらそう答えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1879808055455207
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1879948645441148

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1806回 自分という人間を売り込むのに「絶対に顔を会わせる」ということ必須条件だと私は決めて...!!(2020.08.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月27日のテーマは

~トップ営業マンはトラブルの芽を摘んでいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1806日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「挨拶回りでは絶対に顔を会わせておくように」

は私にとっても、接客する上での大鉄則です。

私はここで電話嫌いということを明言していますが、
そのわけにもつながっています。

電話は相手の方の顔が見えないため、
悪い流れに行くと感情的になりやすく、
良好だった関係が一瞬で悪くなってしまう
ということを私は経験しています。

ということで私の電話応対は
約束の期日と時間と場所を決めるだけに
とどめています。

当然ながら、自分が気になっている要件に
相手の方が誘導してくることもありますが、
私はとにかく

「お互い顔を合わせてその問題を解決しましよう」

と繰り返し伝えることにしています。

そうすると、出会った瞬間に私は、
「今相手の方はどういう状態にあり、私に何をしてほしいのか」
を全身の雰囲気から感じ取ることができます。

顔を合わせることにより
たとえ悪かった流れでも
いい方向に方向転換してすすんでいって
得られることが必ずある。

が私の感覚です。

今日のお題は
「トップ営業マンはトラブルの芽を摘んでいる」
です。

営業を効率よくするうえで
最も妨げとなることを
クレーム処理だと私は感じています。

原因がわかっていて
すぐに対応できるクレームだったら、
何の問題もないとも私は思っています。

しかし、問題なのは、原因が不明ですぐに対応できず、
その日から期日がどんどん経過して
感情的なクレームになってしまった時です。

これはとても厄介な展開になってしまい、
営業効率が悪くなるが私の経験です。

そちらに行かないようにするは

「挨拶回りでは絶対に顔を会わせておくように」

が私の大鉄則で一つ加えるとすれば、

「事前にアポを取って予告してから」

が、前に付随します。

住宅営業マンが必要な理由の一つに
インターネット上のワンクリックで家が買えたり、
自動販売機に必要な額を投入して家を買う方は
今はまだ誰もいないということです。

どんなに自分で人と会うのが嫌だ
と感じていても
誰かを介さないとまだ今は家が買えないのが今の実情です。

それに、自分という人間を売り込むのに

「絶対に顔を会わせる」

ということ必須条件だと私は決めて
自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2379768272246991&set=a.1475537992670028&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1878210422281637

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1805回 世の中で知られている傾向による流れも感じ取りながら、自分自身の行動に取り入れて...!!(2020.08.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月26日のテーマは

~結果を出している人は自分が信じたことを続けている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1805日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は菊原さんのお力をお借りして
このブログを毎日続けて来月の18日でまる5年になる

ということを最近お書きましたが、
私がお金を掛けずに
自分自身をアピールするにはこれしかない。
と信じて毎日続けています。

私は誰かの役に立って、
その対価としてお金をいただく
という行為は全力でやります。

しかし、お金を使うことに関して
例えば新車の自家用車をそのお金で買う
というようなことですが、
あまり興味がありません。

唯一、今の私はお金を使うとすれば、
そのいただいたお金を使って
貪欲に知識を学び続け、実践してみて、
自分に合ったように改善し
結果に結びつけていくといったところです。

話は変わりますが、テレビの特集で
六星占術についてやっていました。

気になったので、
インターネットなら軽くさわりは検索して調べることができる
と思って

自分についてやってみたところ
自分の過去の人生を振り返ってみると
見事にその傾向が出ていました。

ちなみに来年から3年間、
私は冬の時代を意味する「大殺界」に入っていきます。

これを乗り越えるには、新しいことに踏み込まず、
これまで9年間に身に着けたノウハウで着実に生きていくと
無難に乗り越えることができ
新しい「種子」から始まる時代を迎えることができるようです。

私の過去の人生の周期の傾向からも
今回はこれを信じて、
とんでもない真新しいノウハウを
私は取り入れないことにします。

妹の現社長が昨年から「種子」の時代が始まり、
妹の運気の流れに逆らわず、身を任せることにします。

今日のお題は
「結果を出している人は自分が信じたことを続けている」
です。

私は後々自分の人生に悔いを残したくないと思っていて
血液型によるその方の傾向や今回の六星占術のように
結果が表れていることに対しては
全く関係ないと全部否定せずに
信じることにしています。

要は調子が悪くなっても
どう生きると
うまく生きていくことが可能か

ということが大事だと思っています。

一つ、私が絶対にしたくないことは、
「大殺界」ということを
自分が続けて仕事をとれない言い訳にしないことです。

私はむしろ、調子が悪い時にも悪いなりに結果を出し続ける
ということの方が大事だと思っています。

前回の私の「大殺界」の中でも「停止」のときは2009年で
リーマンショックと重なり
かなり経営的にも苦しくなったことを私は経験してきます。

でも何とか乗り越えて今の自分があります。

来年からまたそれに似た状態になるかもしれませんが、
短気な性格の私ですが、
特に短気は起こさない。
ということに意識を置いて「大殺界」を乗り切るつもりです。

私は素直で謙虚に生きていても浮き沈みが起こり
つらい事が起こります。

しかし、そのことを乗り越えてこそ、
自分の人生を切り開くということだ
と私は思っています。

世の中で知られている傾向による流れも
感じ取りながら
自分自身の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1875988715837141
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1876259785810034
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1876300892472590&set=a.1023123091123712&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/1876429062459773

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1804回 「きちんと現実を確認して管理がきちんとできないとダメだ」と私は思って、営業活動に活かし...!!(2020.08.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月25日のテーマは

~失敗の原因より"どうすればうまく行ったのか?"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1804日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、買い物の場合、
「よく考えてから買う」
という習慣を身につけようとしていますが、

「ああ、今回の買い物は失敗してしまった」
という感覚になってしまうことは
かなりよくあります。

以前に、何かを買うときにどんなに冷静に考えても、
人は
「買う瞬間はどうしても感情で買ってしまう。」
と学んだことがあります。

「人間の本能だから仕方ない」
ということを踏まえて
私は、二度と同じ過ちを犯さないようにしています。

50歳を超えたぐらいでは笑われてしまうかもしれませんが、
私は同じものを前もって買っておく。
という癖があり、
家の中に買い置きを置くスペースがないにもかかわらず、
感情に任せて買ってしまう事が良くありました。

そこで身についたことが、
買いたしてくるもののスペースを常に確認して把握しておく。

という癖です。

特に家の中に2台備え付けられている
冷凍庫の管理はよく確認しています。

脱線しますが、この前テレビの特集で

格差社会が原因なのかな。

と私は感じましたが、

冷凍庫にきちんと整理して保存しておく。

ということが取り上げられていました。

豆知識を上げると「ラップ」と「真空パック」の使い方で
とにかく、新鮮なうちに冷凍することが
ポイントだと私は気付きました。

例えば、唐揚げ用の鳥のモモ肉を買ってきたとしたら、
すぐに食べる大きさにカットし、下味をつけ
「真空パック」に入れ、足りなければ
その前にラップでくるみ空気に触れないようにして保存しておく。
ということです。

真空するには空気を遮断することを忘れてはいけない。
ということもポイントでした。

今日のお題は
「失敗の原因より『どうすればうまく行ったのか?』」
です。

この発想はなんにでも応用が利く。
と私は感じ、

私の出した答えは、

置く場所の定位置を決め、
モノを使うごとに意識して確認し買い足しておく。
ということです。

営業職に当てはめると
顧客リストの数を自分の能力に応じて管理し、
営業レターで関係を保っていますが、

他社に流れてしまい、顧客リストの数が
自分の目標としている許容範囲よりも減ってきたな。
と確認した瞬間に

「どんな方を集客するのか」
を自分で決めて集客し始めます。

自分がコントロールできる範囲で顧客リストの数を
定位置に戻して保っておく。

といったところです。

私がここでよく書くことがある。

集客も営業マンの仕事だ。

ということの実践編です。

定位置に戻ってもどっていなければ、
私は違和感を持つようになってしまいました。

感情に任せて買ってしまうことはしょうがない。
としても
「きちんと現実を確認して管理がきちんとできないとダメだ」
と私は思っています。

営業成績を安定させることに一番重要なことだ。
と私は思って行動しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1803回 躾の最終目的は「自分で自分を支配できる人間になることだ」という風に私は思いこんで...!!(2020.08.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月24日のテーマは

~朝のルーティーンは自分を支配するため~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1803日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は幼いころから祖母に躾られました。

躾の最終目的は
「自分で自分を支配できる人間になること」
と教わりました。

私は、他人の意見には謙虚な気持ちで耳を傾けて受け入れますが
受け入れたら、自分の責任で行動するのが当たり前だ。
と思っています。

私が耳を塞ぎたくなるような話の種類の中に
「他人を批判しても、自分は何も行動を起こさない」
というのがあります。

また、「人を無理やりにでも、自分の思い通りに支配しよう」
という行動が感じられ、私は「世の中とはそういうものだ」
と感じ、素直に従って行動しますが、

いざ、その方の責任が絡んでくると
「自分は関係ない」
ということをアピールするために逃げてしまう方もいます。

私はこんなタイプの方を
自分で自分を支配できない人間だ
という風に感じてしまい、
最初から距離を置くことにしています。

私も菊原さんの毎日ブログを上げるという行動に
「これはとてもいいことだ」と「共感」し
菊原さんに了解を得て、毎日にとこのブログをアップしています。

朝一番というわけではありませんが、
実行して完成させないうちは
「今日も新しい一日が始まる」
というワクワクした実感がいつまでもわいてこず、
心がどんより曇ったままです。

今日のお題は
「朝のルーティーンは自分を支配するため」
です。

菊原さんが毎日更新するブログと
似た経験が私の記憶の中にあります。

それは冒頭に触れた祖母の行動です。

寿命で亡くなる3年前に寝たきりの生活となるまで、
毎日、炊事、洗濯、掃除を継続していたことです。

ちなみに今みたいな便利な電気製品がない時代に育った
祖母は電気製品にすぐになれることができず、

掃除に関しては、
ほうきではいて、チリをとり除いてから、バケツに水をくみ、
雑巾をきつく絞って家の床をその雑巾で
家の中の半分以上の面積に当たる
人目に付く部屋は毎日拭いていました。

というか、幼さない私の目には、
床を磨いているように見えました。

そして、私が成長するにつれ、
それは床を磨いているのではなくて、
自分の心を毎日磨いているのだということに気づきました。

何でもやり始めて
マンネリ化してくると
手を抜きなくなってきます。

でも「それでは自分の心は磨かれない。」
と私は感じます。

私の場合は自分の心を磨く目的で
毎日このブログを書き続けています。

毎日やることにより副産物も生まれてきました。

お客様は必ずどこかで私自身を確認するために
読んだことがあるということです。

毎日私が継続していることに対して
「共感」してくださる方は私のお客様となり、
お引き渡した後も良好な関係の状態が継続します。

ブログに書く内容にも関係しているな。
とも私は感じていますが、
共感できない方は当たり前のことですが、
最終的に他社に流れます。

でも、今の私のブランドは、このブログに尽きます。

「ブランド」=「共感」が私の解釈です。

住宅営業マンの現役を名乗っている間は
毎日このブログを継続して更新する。

という覚悟を決めて私は実行に移しています。

それが祖母から学んだ、躾の最終目的は
「自分で自分を支配できる人間になることだ」
という風に私は思いこんで生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1802回 5%の変化を取り入れるイメージで毎日書いているこのブログの中に、自分だけの楽しさを...!!(2020.08.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月23日のテーマは

~営業レターが続く人、続かない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1802日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターをはじめとして
何かをやるとき、
必ず期限を決める
これが私の鉄則です。

このブログも菊原さんのお力をお借りして
2015年の9月18日に書き始めてから
来月でまる5年になるところです。

今はよっぽどの不測の事態が起こらない限り、
午前中に書き上げる
という期限を決めて実現していますが、

はじめた当時は文章も短く
期限も今日中に書き上げる
という感じで
今よりもアバウトでした。

でも一つだけ決めたことは「毎日ブログを書く」
という自分の強い意志で
それは今でも変わりません。

もちろん菊原さんのブログがなければ
毎日続いていたのかは定かではありませんが...

でも何とかして今日まで毎日続けてきました。

私はブログを書く上で
正直、何度も挫折しようと思ったこともあります。

特に知識のない私は
菊原さんが何を伝えようとしているのか
わからないこともあり、
ちんぷんかんぷんで
自分の経験による言葉に変換できませんでした。

特にカタカナ言葉が出たとき、意味が分からず
私が必ず引っかかるところです。

その都度、英語の授業の予習のときのように
わからない単語を辞書で調べたことを思い出し、
調べました。

それでも今はインターネットで検索をかけると
すぐにその項目がずらりと並んで
随分、昔と比べると素早く調べやすくなったものだな。
と今の時代に感謝しています。

「ジャイアントキリング」なんて言葉は
今はすぐにイメージがわき、
カタカナ言葉で出てきても、すぐに「番狂わせ」のことだな
と理解することができ、
「ジャイアントキリング」をそのままで
意味を理解して表現して使うことができます。

失礼な表現かもしれませんが、
たまにお題の中によく出てくるカタカナ言葉は
菊原さんのブログを読んで、自分が知らないことに気づき、
自分で調べて、意味を理解するようになった。
といってもいいくらいです。

今日のお題は
「営業レターが続く人、続かない人」
です。

何かを続けるには
自分のその時の思いを言葉で表現して記録に残しておくと
一度ではピンとこなかった言葉でも、
何度か同じ言葉が出てくるたびに
「あれっ」このカタカナ言葉は前にも出てきたな。
という心理が働き、わからなければまた調べ、
自分のものになっていきます。

忘れてもいいから面倒くさがらずに
何度も調べて自分のものにしていけばいい。
と私は思って行動しています。

菊原さんのお書きになられた

ビジネスでトップを走る人が「地道な自己研鑽」を飽きずに続けられる理由

という記事で
イメージでいいから
5%の変化がマンネリを防ぐ
という内容で書かれてありました。

継続は力なりですが
私は5%の変化を取り入れるイメージで
毎日書いているこのブログの中に
自分だけの楽しさを見つけて
継続しています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1801回 約束を守らなかったり、簡単に変更するくらいの気持ちならば、初めから手を付けずに断ればいい。という覚悟を決めて...!!(2020.08.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月22日のテーマは

~学びを確実に実行する人は日程を決める人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1801日目、私がfacebookに書いた言葉
から

メールでセミナーや勉強会のオファーの案内が来ます。

私が一番、最初に確認することは日時、場所
そして有料の時は振込先です。

正直、有料の場合は参加料金がいくらかも確認します。

その金額とオファーの内容のバランスも重要視して決断しますが、
私の場合は、ほぼかなり高い確率で参加することにしています。

ただし、私は先約優先の法則を自分で決めて行動しています。

先約があるときは
どんなに自分で興味を引く内容のオファーでも
先に手帳に記録してある先約のほうを優先します。

今日のお題は
「学びを確実に実行する人は日程を決める人」
です。

私の場合、

日程を決める=自分と交わした約束を守る

という感覚です。

そしてこの約束はどんなに小さな約束であっても
あくまでも先約優先です。

自分以外の方から信頼を勝ち取る方法の鉄則が
自分と交わした約束を守る

となるとなんか矛盾を感じますが、
でもこのことが
私という人間の本質をアピールすることにつながっている
と私は思っています。

自分の決めた利益を確実に確保する方法も
自分と交わした約束を守る

から始まると私は思っています。

私にとってドタキャンはありません。

今までの私の人生経験からドタキャンがあるとすれば、
自分が急病で動けなくなり、入院した時と
交通事情が自分以外の理由の時です。

私の場合は冬の道でホワイトアウトによる天候不良で
交通関係の事情がマヒして通行できなくなったときのみです。

ちなみによく言われているような
身内の不幸によってドタキャンが起こる経験は
私にはありません。

私は自分と交わした約束を守ることが
自分のところにお問い合わせしてきたお客様にも通じる
という感覚です。

私の過去の経験からも
私がお客様だったら、約束の日時をころころ変え、
約束の時間を守らない方は絶対に信用できません。

私が目指しているのは、
「あの人間はどんなことがあっても約束を絶対守る男だ。」
という共感を得ることです。

私の過去の経験からも
約束を守らなかったり、簡単に変更するくらいの気持ちならば、
初めから手を付けずに断ればいい
という覚悟を決めて
自分自身やほかの方々と私は約束を交わすことにしています。

そうして生きているとお客様や協力業者を含めて
そうした感覚の方たちが
私の周りに集まってくるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1800回 お客様情報を共有する効果には、チームワークをよくして仕事を効率化できる。という利点があると...!!(2020.08.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月21日のテーマは

~営業所、チームでお客様情報を共有する効果~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1800日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代、全体の朝礼が終わった後、
各部署に分かれた
部署ごとの朝の打ち合わせがありました。

営業課の部署では「お客様の進行状況」
を報告しなければならなかったのですが、
私には面白い現象が起きました。

同じ営業所の営業マン同士で競合になっていることです。

でも週一とか、月一の営業会議と違い、
結構、和気あいあいとしたものでした。

大分前に飛び込み営業で出会い
手紙を送って関係を切らないようにしていた方が
自分の意思で展示場にフリーでお越しになられ、、
ほかの先輩営業マンの方が案内されたときのことです。

多分、好印象ではあったものの
ほかのお客様の印象が強く、
その先輩営業マンの方は追いかけていませんでした。

私がそのお客様とアポを取ったことを支店長に
朝の打ち合わせで伝えると
いきなり横から、「あれっ」という声と
同時に自分の顧客リストのアンケートを探してみつけ
このお客様だな。
ということが伝わってきました。

でも圧倒的に私の手紙で接触した数が多く、
その先輩の意思で
自ら、退いていただきました。

でもそれ以降、営業課内の競合をなくすために、
どこに住んでいる○○さんというように
どの営業マンが誰を追っているのかを
明確にするために報告が義務付けられ
見えるところにホワイトボードに記録して残すことになりました。

今日のお題は
「営業所、チームでお客様情報を共有する効果」
です。

さらに副産物が生まれました。

営業マンは契約を取ることを最優先しますが
どうしてもそれ以外のお客様に対応する
約束の時間に時間のずれが生まれるときがあります。

どうしても○○さんの契約で約束の時間に
事務所に到着しますが

その時、もしかすると
約束の時間前に必ず来られる□□さんを
私の到着まで相手をしてもらえますか。

と、手の空いている事務員さんに私の到着まで
つないでもらうことができることです。

一人だけでやっていたら不可能なことも
複数ならば可能になるということです。

どうしても自分だけでは対応できないことが起こります。

俺が契約を取ってきているんだから
この営業所は成り立っている。

と思うこと自体は営業マンとしていいと私は感じています。

そのぐらいの心臓がなければ営業マンは続けられません。

しかし、だからといって態度に表すのはどうかと思うのです。

必ず助け船が必要なときがやってきます。

お客様情報を共有する効果には、
チームワークをよくして仕事を効率化できる。
という利点があると私は感じます。

悪い方向に行く、
傷のなめあいみたいに仲良しはよくありませんが、
会社がいい方向に進む仲良しだったら
私はそちらを選択します。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1799回 もしかすると雑学で終わってしまうかもしれませんが、私はそれでもいいと思って...!!(2020.08.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月20日のテーマは

~営業で結果を出す為に目の前の人を喜ばせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1799日目、私がfacebookに書いた言葉
から

5年前のことになります。

高額なノウハウでしたが、
マンツーマン(man-to-man)形式で
個人面談式のノウハウを学んだことがありました。

ちなみに「1対1で」と表現するなら one-on-one。
「面と向かって(対峙して)」の意味なら face-to-face

と表現できます。

マンツーマン(man-to-man)形式というくらいだから、
かなり深いところまで「腹を割って話す」ことができました。

というのも本来であれば、
決められたカリキュラムにしたがって進行すればいいのですが、
私の場合は与えられた時間が余り気味になりました。

そうすると講師の先生が気になっていることを私に質問し、
「こんな場合、田澤さんだったらどう対応しますか?」
と投げかけられる場面が何回かありました。

その質問の中に、
「私が生きていて一番うれしいことは何ですか?」
という質問がありました。

私はちょっと考え、

「お客様が心底喜んでいる姿が目に入ってきたら幸せを感じます。」

とお答えしました。

ニコッと笑って一言「いい人だ」という答えが
講師の先生から返ってきました。

でも、これは馬鹿かもしれませんが私の本音です。

話は変わりますが、
ある工務店さんのところにお願いして
交流を図らせてもらった時のことです。

そこの工務店の会長さんから、

「お客様に喜びを与える御社の独自のサービスは何ですか?」

という質問が現社長の妹のところに飛んできました。

即座に妹は感謝の気持ちをモノに変えてお贈りすること。

という答えを返しました。

「間違っていないけど、ちょっと違うな」

という答えが返ってきました。

同じ質問が私に向けられました。

私の答えはオプション価格をいただかずに私の技術を提供することです。

具体的には今は構造計算して
標準仕様で耐震等級3を当たり前とすることです。

「おー、すごい」という答えが返ってきました。

耐震等級3をやっている住宅会社はありますが、
私の価格帯でそれを実現している住宅会社はなく
私の今の武器になっています。

お客様になられる方にも魅力となっているようだ
と私は感じています。

今日のお題は
「営業で結果を出す為に目の前の人を喜ばせる」
です。

よく言われていることですが、
私が意識していることの中に

「『モノ』ではなくて『コト』で
相手の方に喜びを与えるには、どうしたらよいのだろうか?」

ということが良く頭の中に浮かびます。

私のいきつくところは、
自分を鍛えて技術を身に着け、
それをいとも簡単にお客様に提供すること
となります。

お客様にいただくお金を
自分で身に着けた技術にプラスして
金額を吊り上げることを私は「美しい」と感じません。

お客様に「いらない」といわれたら無理には提供しませんが、
できる技術を学び、自分一人だけでできるようにして準備しておく。

ということが大事だと思っています。

もしかすると雑学で終わってしまうかもしれませんが、
私はそれでもいいと思っています。

貪欲に技術を学んで自分で身に着け、
自分で決めたお客様からいただくお金にプラスしない。

これが今の私の美学です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1798回 私の美学は「転べる営業」を選んで営業マンを続けている。という結論で...!!(2020.08.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月19日のテーマは

~98%の人が知っているのに実行できていないこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1798日目、私がfacebookに書いた言葉
から

人は本当の自分の思いに気づいてほしい。
と思っていますが、
反面、自分の本心を悟られたくない。
という自己防衛の行動にも出ます。

これを踏まえて私は、

お客様の立場になって行動をする。

をどう解釈しているのかというと

まだ「『自分の本心を去られたくない。』と今は感じているな。」
と判断したら、自分が経験したことを包み隠さず、
本音で会話の中に入れて話を続けます。

なぜ、こんな行動に出るのか。
というと、
お客様に共感を生むことが
私の人生の中にある確率が高い。
という経験からです。

その中で高確率に至るのが
冷や汗をかくような失敗した経験です。

はじめにお書きした

人は本当の自分の思いに気づいてほしい。
と思っていますが、
反面、自分の本心を悟られたくない。
という自己防衛の行動にも出ます。

の中で
自己防衛している態勢を突破する手段がこれに当たります。

私の知っているご年配の社長さんに
私の営業スタイルを称して、

「転べる営業ができる」

と評価を受けたことがあります。

最近はあまり見なくなりましたが、
漫才でステージの真ん中の立ち位置に行く途中に
わざと躓いて転んで、大げさに見せる。
という芸があります。

この芸を超が付くぐらいの
常識人でなければできない芸と私は感じます。

転んで直接見せることにより、
こんなに私は緊張してドキドキしているんだ。
ということを表現しているように私は見えます。

その内容を知っている人も、
また「本当に転んだな」と感じてしまう方にも
両方に笑いを取り、
自分という人間に注目させて振り向かせる芸だな
と私は感じます。

私は馬鹿正直なので、「転べる営業ができる」
という表現をそのまま素直に誉め言葉ととらえています。

今日のお題は
「98%の人が知っているのに実行できていないこと」
です。

「転べる営業ができる」の逆が
スーツという戦闘服に身を包み
見た目のカッコよさを主軸として営業する
ハウスメーカーの営業マンの営業スタイルです。

秋田弁でいうと
「いいふりこき」という表現になりますが、
私の性格では「いいふりこき」の営業スタイルでは
精神が疲れすぎて長続きせず、
自分には合わない。

と感じています。

しかし、自分の素で行ける
「転べる営業ができる」なら長続きできます。

裸の王様という童話がありますが、

裸だということを直接指摘した幼い子供に対して
私は超が付くぐらい共感しています。

そして、これはそのままお客様にも反映されます。

失礼な表現かもしれませんが、
「いいふりこき」の営業スタイルが好きな方は
そのスタイルに共感して準じた方がお客様になります。

「転べる営業」が好きな方はそういう性格の方がお客様になります。

一つ勘違いしてはならないことは
これは見た目ではなくて内面にある目では直接みえない部分だ。
ということです。

どちらで生きるのか決めるのは
過去からの人生経験によるその人間の美学次第だ。
というのも私の法則です。

どちらが正解なのかなんてことは私にもわかりません。

ただし、私の美学は「転べる営業」を選んで営業マンを続けている
という結論です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1797回 「互いに対等な立場で協力して信義を守り、この契約を履行する」という一文が契約書の中にあります。私はこの言葉が大好きで...!!(2020.08.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月18日のテーマは

~過去のイタイ失敗を思い出してから対策を打つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1797日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は「痛い失敗をした。」

と感じ取ったら、その日のうちに
すぐ対策を打つことにしています。

失敗したときが
一番自分の頭の中が柔軟に働き、
どんなことでも可能性があることは
自分の中で素直に受け入れる体制ができます。

失敗は自分の成長を気づかせてくれる学びの師

という感覚です。

一つ例を挙げると

アメリカの契約書ではありませんが、
私の契約書に書かれている文章は
どんどん項目が増える傾向にあります。

日本の契約書はあいまいな表現が多い
といわれていて
短い言葉で書かれてあり、
信用が第一で成立しています。

ところが市場原理主義がアメリカから日本に持ち込まれて
どうもあいまいな「信用」という言葉だけでは
成立しなくなってきていると私は感じています。

失敗する原因の一つにあいまいな表現が存在する。

ということに気づき
それは次回、同じ失敗を繰り返して
お客様にも迷惑をかけないように
線引きをしっかりしておくことが大切だ
と私は思っています。

ところがこの線引きは、
まさしく「ローマは一日にしてはならず」
だということにも気づきました。

またこの時英語表現のように
「YES or No」で完結する習慣のない
わびさび文化の日本語の表現は
契約書に書き入れるときに
かなり難しい。
ということにも気づきました。

でも線引きをきちんとしていかなくては
お互いに嫌な思いをする原因になります。

今日のお題は
「過去のイタイ失敗を思い出してから対策を打つ」
です。

契約書ほど進化する書物はない。
というのが私の感覚です。

絶対にやってはいけないことは
素人の相手の方に対して
わからないことをいいことに
相手の方をおとしいれる契約書です。

でも、だからと言って
自分が嫌な思いをし続ける契約書を続ける必要も私はない。
と思って私は契約書を作っています。

「互いに対等な立場で協力して信義を守り、この契約を履行する」

という一文が契約書の中にあります。

私はこの言葉が大好きです。

ただし好きなだけではダメで
伝えるべきことは
きちんと言葉で表現して書き残し、
さらにお客様の前で大きな声ではっきりと伝わるように
読み上げておく必要がある。

と思っています。

この発想が生まれたのが
「過去のイタイ失敗を思い出してから対策を打つ」
から私の場合は来ています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1796回 守りがきちんと強化できている営業マンは、「安定した営業成績を残せるようになる。」というのも...!!(2020.08.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月17日のテーマは

~弱点を把握し強化できる人は必ず結果を出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1796日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の長所は
どんなに窮地に追い込まれても、
簡単に勝負をあきらめずに根気よく踏ん張っているときに
前向きなポジティブシンキングでいられるところです。

しかしこの状態を保つには細かな知識、技術をこれまた、
根気強く一つ一つ学んで身に着けていくしか方法はない。

と私は思っています。

多分私だけでなく、経験のある方もいらっしゃると思いますが、
営業マンになりたての頃、
営業マニュアルに書かれている営業トークは
皆いち早く覚えます。

ちなみにこれも私の物覚えが悪いという私の弱点で
いつも一番遅く時間がかかっていましたが...

ところが
モデルハウスで実践すると
自分が営業トークを機関銃のように炸裂して
話すのは得意なのですが、
お客様の声を聞き取る能力がまず足りません。

聞き取る能力が足りない。

と自分自身で気づいて感じ取ることができない。

と、いつまでお客様に逃げられることになります。

この能力を克服する。
と次の課題がやってきます。

それはお客様の本音を引き出すトーク
いわゆる感情を揺さぶる営業トークが必要になります。

これができないといつまでもお客様のうわべの会話だけが
自分の記憶に鮮明に残っていますが
やはりお客様に逃げられることになります。

本当は私に何を聞きたいと思っているのかを見抜き、
そこにフォーカスしていくトークが必要になります。

この時私はさらなる自分の弱点を発見しました。

本音を引き出すトークには、

ちょっと古い表現ですが、ジュークボックスのように
聞かれたことに対してすぐに質問された方が納得のいく
答えを続けなければならない。

ということです。

でもこれは知識や経験がないとできません。

多くの新人営業マンは自分が話して攻めるのは得意なのですが、
聞かれたことに対してすっきりとした答えを返し続ける
という守りが下手くそです。

私も例外ではありませんでした。

今日のお題は
「弱点を把握し強化できる人は必ず結果を出す」
です。

地道な行動ですが、一つ一つ経験しながら
覚えるスピードだけを意識して
覚えていくしか私には方法が見つかりませんでした。

この聞かれたことだけに適切な答えを返し続ける
というのが私の弱点でしたが、
今はこの分野を私は一番得意していて結果に結びつけています。

プラスアルファで、もともと長所としていた

どんなに窮地に追い込まれても、
簡単に勝負をあきらめずに根気よく踏ん張っているときに
前向きなポジティブシンキングでいられるところ

が活きてきます。

弱点を把握して克服し、さらに強化すると
もともと備わっていた長所が生きて結果が伴う。

という感覚です。

私の最初の結論は

長所を活かすにはまず自分の弱点を克服することから始まる。

でしたが

今の結論は

弱点だったことを強化することにより、
もともと備わっていた長所よりも自分が最も得意とする武器となる。

ということです。

とかく営業マンは花形で日が当たり目立つ職業ですが、
地道な行動を必要とする守りが下手くそです。

仮に鍛えても即効性はなく、
すぐには結果にも結び付きません。

でも守りがきちんと強化できている営業マンは
徐々にではありますが、

「安定した営業成績を残せるようになる。」

というのも私の経験による法則です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1861861273916552

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1795回 感謝が行動に出れば、その関係は永遠となっていく。というのが私の人生で得た感謝の法則で...!!(2020.08.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月16日のテーマは

~たとえどんな情報でもありがたいと感謝する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1795日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の実体験から、感謝が行動に出ると
自然と継続的にお金が手元に残っていきます。

逆に「ありがとう」という言葉は口から出ても
感謝が行動にでていない方は
自然とお金はその方の元から去っていきます。

自然と継続的にお金が手元に残っていきます。

とお書きしましたが、
これは本当に「ほんの少しずつお金が手元に残っていく。」
という感覚です。

間違っても、競馬で大穴を当てた。
とか、
宝くじで当たり高額なお金が自分の懐に入る。

といったような「あぶく銭」の感覚ではありません。

お金は「0」で終わりのように感じられる方もいらっしゃると思いますが、
私は社会人になり、
「マイナス」それもつかみどころのないマイナスのお金の世界から
社会人しての人生が始まりました。

今になってみれば、こうしてその当時のことを書くこともできますが、
その当時、私は人として扱ってもらえていませんでした。

元来、明るくて前向きな性格の私ですが、
その当時は笑いたくなくても無理やりひきつった笑顔を作ったりして
とにかく借金返済第一という目的のみで生きていて
自分が自分でないような毎日の生活を送っていました。

「マイナス」のお金という発想はここからきています。

だから、私の人生経験から
マイナスはできるだけ背負わない方がいい。
と感じています。

今日のお題は
「たとえどんな情報でもありがたいと感謝する」
です。

私がもとの性格で
自分らしい生活が送れるようになったのは、
借金を全額返済してからです。

私は「お金はそんなに懐になくてもいい」と感じていますが、
目的意識がなく
意味のない借金はもう二度と背負いたくありません。

今の時代とは合わないかもしれませんが、
私は質素な生活が好きです。

今の季節だと、家庭菜園に夏野菜が日ごとに実っています。

同じ野菜ですが、
毎日、調理をちょっと工夫してマンネリ化を感じないようにして
食べられるようにしています。

なんか本当に自然の恵みに感謝
という感覚で行動に出ています。

多分こうして生きているからこそ、
「ほんの少しずつお金は手元に残っていく。」
のだと私は感じています。

最近の私のところに家づくりを依頼されるお客様から学ぶことは、
とにかくお金のことで、「かたい人生を歩んでいらっしゃる。」
ということです。

高級とりのサラリーマンではなく、

決められた給料の中でもちゃんと家づくりのお金は
コツコツと寄せておられ、ちゃんと自己資金をためられていらっしゃいます。

本当は私と同じで借金はしたくない
と思っているのですが、
年齢を考えると
それでは今の時代では家を建てられなくなる
という事も理解しています。

だからと言ってケチケチしているわけでもなく、
必要なお金はちゃんと支払ってくれます。

こんな行動がにじみ出ているお客様にたいして
私ができる感謝の行動は
いい意味でお客様の裏切り続けることです。

自分の家づくり予算の中で
予想以上の仕上がりを私が出し続けることです。

そうするとそこに
今度はお客様からの感謝の行動が生まれてきて
どんどんその行動が大きくなっていきます。

私にとって感じる最大の感謝の行動は
同じタイプのお客様の紹介活動です。

口先だけの感謝ではその関係がいつか途切れますが、
感謝が行動に出れば、その関係は永遠となっていく。

というのが私の人生で得た感謝の法則です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1794回 パソコンの一斉アップデート化を実施してポジティブシンキングに私のベクトルが向かうように...!!(2020.08.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月15日のテーマは

~ネガティブな気持ちは単純作業で一度リセットする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1794日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はネガティブな気持ちを打破するよりも
ポジティブになりたいときにすることは、
トイレ掃除。

ここでもよく触れています。

しかし、それでもネガティブ状態が続く時にやることは
パソコンの一斉アップデート化です。

多分わかりにくい表現だ
と感じるので、もっと詳しく書きます。

私は備え付けのデスクトップパソコン。
家の中で持ち歩きながら頻繁に使うノートパソコン。
頻繁には使いませんが、バックアップ用のノートパソコン。
それに出張の時専門のタブレットパソコン。
と4台のパソコンを併用しています。

タブレットパソコンは私の頭の中と一緒で
容量が小さく
一斉アップデート化の数も少なくて済みます。

しかしほかの3台の一斉アップデート化は
頭をあまり使いませんが、時間を要します。

でも3台のパソコンが
同じ状態になり、最新化されたとき、
私はご機嫌状態になります。

といってもすぐにその力を発揮するわけではありません。

力を発揮するときは、不意の事故が起きたときです。

話はそれますが、
今私が使っているOSは、Windows 10です。

ただ私がパソコンとお付き合いし始めたときのOSは
Windows XPでした。

私の年代にしてはちょっと遅咲きです。

パソコンを買うお金の工面が付かなかったのが一番の原因ですが、
私は一級建築士を取得するまでの図面は
製図版を使ってアナログの手作業でやり通す
と覚悟を決めてかかっていました。

こんな背景もあり、今でも私の中で最強のOSはWindows XPです。

話を戻します。

2000年代に入ってから
私はパソコンとお付き合いしてきましたが、
私のパソコンの歴史は
パソコンをよく壊しても来た
という歴史でもあります。

多分きちんとした原因があるはずなのですが、
パソコンのハードもソフトも知識がなく、さらにお金のない私は
全て不意の事故で壊れて起動しなくなった。

と思うことが一番手っ取り早かったです。

ただし、1台のデスクトップパソコンだけでは急ぎの仕事があるとき
徹夜で普及しても間に合わないことがありました。

やはり同じ状態の2台目の
さらに簡単に持ち運びが可能なノートパソコンが必要です。

ところがそうなるとメインに使うパソコンは
ノートパソコンのほうに移ります。

というわけでバックアップ用のノートパソコンの出現となりました。

今日のお題は
「ネガティブな気持ちは単純作業で一度リセットする」
です。

急ぎの仕事でどうしてもパソコンに頼らなければならない時
メインのパソコンがうまく起動しなくなったときに
パソコンの一斉アップデート化されたパソコンに日の目に当たります。

ここで以前はネガティブな気持ちに蝕まれて
パソコンの普及にかかわっていましたが、
それが今はなくなりました。

それに私の能力では最新式のパソコンはいりません。

中古で十分です。

それでもやはり時代が流れていくうちに
使いづらくなってくるので
いずれ買い替えは必要です。

買い換えても私はパソコンの一斉アップデート化を実施して
ポジティブシンキングに私のベクトルが向かうように
私の心を単純作業で一度リセットすることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1793回 『最後まで仕上げる仕事』を完成させておき、再確認で『軽く手を付ける仕事』をして自分自身の心を落ち着かせ...!!(2020.08.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月14日のテーマは

~"最後まで仕上げる仕事"と"軽く手を付ける仕事"に分ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1793日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「最後まで仕上げる仕事」の代表例は
お客様の要望を聞いた後
次回アポまでの提出するプランです。

私の次回アポのサイクルパターンは一週間後の同時刻です。

しかし、次回アポの前日にプラン仕上げにとりかかることは
私の場合あり得ません。

仕事に取り掛かりプランを仕上げる日は
今回アポの当日です。

夜のアポ実行だと
帰ってきてからになりますが、
夜の12時をすぎ、次の日になってもいいので
とにかく自分で納得のいくまでプランを一気に最後まで仕上げます。

私の性格は気になっていることがあると落ち着かない性格で
「鉄は熱いうちに打て」
ではありませんが、
必ず一度はその日のうちに完成させます。

また、私は、仕事の途中で
「どっこいしょ」と休むのも嫌いな性格です。

「軽く手を付ける仕事」という仕事は存在しませんが、
疲れたときにする仕事の代表例が
構造計算を満たしているのかどうかにかかわる構造材の図面です。

もともと木造の大工上がりの私は
構造材に墨を入れて切り込みを入れるのが
私の醍醐味です。

今の時代の大工さんは外注した工場でつくられてきた
いわゆるプレカットばかりに頼るのが
当たり前のようですが、
木造大工として一番面白いところで大事なところを
私は構造だと思っています。

よって頭が疲れていても、
構造にかかわると頭のスイッチが切り替えられます。

私の心を一番の引き付ける魅力は
私でなければできない構造材の最大効率を
構造計算のルールに従って
見つけ出すところにあります。

私は与えられたルールの中でも
無限の可能がある。
ということに対して魅力を感じます。

今日のお題は
「『最後まで仕上げる仕事』と『軽く手を付ける仕事』に分ける」
です。

私の場合は『最後まで仕上げる仕事』しか存在しませんが、
簡単にいうと私の脳のスイッチを入れ替えて
目先を変えるという感覚です。

もし、『軽く手を付ける仕事』が私にあるとするとそれは
期限付きの仕事はできるだけ早く完成させておき、
その仕事を再確認するときです。

ほとんど全面的に変わることはなく、
私のその仕事に対する私の心が安堵するだけですが、

「よし、やっぱり今回の限界の私の実力はこれだ」

がいいと私は思っています。

『最後まで仕上げる仕事』を完成させておき、
再確認で『軽く手を付ける仕事』をして
自分自身の心を落ち着かせ
仕上がったら次の仕事に臨むことに私は決めています。

私の仕事の戦い方はこんな感じでやっています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1792回 「家づくりのお金に対する全体像が見えていないな。」と感じる方とは...!!(2020.08.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月13日のテーマは

~トークの内容+心構えも一緒に考えておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1792日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「どんなトークをしてもお客様に見透かされる。」

という言葉に目が留まりました。

実際、この言葉のままなのですが、
視点を変えてみると

「どんなトークをしても営業マンの私に見抜かれる。」

となったら、どうなのか?

と私は思って行動しています。

お客様に対して気づかないだろう

と思って

私がいやしき事を隠している

とお客様は必ず、そこを見透かします。

特に今の時代のお客様はそうだ
と感じています。

しかし、これは逆も成立する

というのが私の経験による答えです。

お客様の本音を見抜くことができれば、
おのずと接客も違ってくる。

と私は感じています。

私がハウスメーカー時代、
信じられないかもしれませんが、
私のお客様は、秋田県平均よりも高い年収で、
さらに、現金でお住まいを計画になられるのが当たり前
という感じでした。

ところが今は現金で建てられる方の数がガクンと落ちました。

何が言いたいのかというと現金の方であれば、
システムキッチンなどのモノに目が行って
そのことについて話をして接客しても
最後にアップする金額がそのくらいであれば、出せるわね。

と違和感のない答えが自然体ですっと返ってきます。

ところが今のお客様はモノについては
積極的に話の展開ができるのですが、
お金のことになると
話をそらしたがる方が結構いらっしゃいます。

確かにお金は持っているのですが、
先行きが不安で、家づくりだけのお金を決めきれないが
私の導き出した本音の答えです。

今日のお題は
「トークの内容+心構えも一緒に考えておく」
です。

ここぞ

というとタイミングでクロージングをかけないと契約には至りません。

心構えができていないお客様にクロージングをかけても
取り逃がすだけだというのが私の経験です。

また、最近、私が感じていることの中に
「家を持ちたいな」
くらいの感覚では家づくりはうまくいかない
ということです。

「家を持ちたい」と思っても
実際に家を持つことができる実力を持っている方は
年々減ってきているというのも事実です。

以前は目立ちませんでしたが、
今は明らかに家づくり計画の段階で
破綻している方がいらっしゃるのです。

お住まいをお引き渡した後も
お互いに良好な関係を築きたければ、

家づくりのお金に対する心構えがきちんとできていない方
と契約を交わしてはならない。

というか、気づいた時点で相手の方に
私が感じたままを相手の方に
正直に伝えることにしています。

今の私は
「家づくりのお金に対する全体像が見えていないな。」と感じる方とは
契約に至ることはありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1855145131254833

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1791回 今は、「悲しくてかわいそうな時代だな」と感じてしまうのですが...!!(2020.08.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月12日のテーマは

~相手が喜ぶ叱り方、いじける叱り方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1791日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が今までの人生の中で、

自分で「これは自然と反省しまう」
という叱りの方が存在します。

今だと完全に暴力教師のレッテルが貼られてしまいますが、
その当時は、明らかに悪い事をしてしまったら、
往復ビンタを何度も繰り返されて叱られるのが当たり前でした。

そんな時代背景もあり、
私は往復ビンタされることに対して免疫ができており、
痛いのは自分も悪いし、ちょっと我慢すればいいくらいに
思っていたくらいです。

むしろ回りでその姿を見ていた
クラスメイトのほうが痛さを感じるくらいです。

今日は時代錯誤の話ばかりになってしまいますが、

私が中学一年生の時の担任の先生は
そんな私の姿を見抜いていたらしく
往復ビンタくらいでは
私に対して反省を促して諭すことはできない。
と感じていたらしく

叱るときに
私の父親が一所懸命に働いて私を養っている現実を
ストーリー展開しながら、
往復ビンタを繰り返しました。

外的な痛さに対しては自分から音を上げない私ですが、
内部から攻められるととてももろい性格の私です。

往復ビンタで痛いのではなくて、
父のことが頭に浮かび、そして私の心が痛み、
次から次へと涙がこみ上げてきました。

人間の倫理に反する行動はしない
と心で決めました。

こんな叱られ方は私の人生で後にも先にも
この時だけです。

今日のお題は
「相手が喜ぶ叱り方、いじける叱り方」
です。

私の家系と似ていて男子は早死にの家系で
もうお亡くなりになってしまいましたが、

その後その先生と憎しみあったことなど一度もありません。

むしろ先生と生徒なのに遠慮せずに
はっきりとモノがいえた関係が築かれ、
深い信頼関係が出来上がっていました。

叱る目的は何か?

と問われると私の答えは
叱った相手の心に響いてもう同じ過ちはもうしない。

という現実を諭すことだと私は思っています。

ゆえに懇親会などのときに
嫌見たらしく聞こえるように
みんなの前で叱り、さらに場の空気は凍りさせる行為を
私はいいと感じません。

どうしてもそこで叱らなければならないのであれば
その人のそばに自分で出向いて行って
自分の経験を踏まえながら
表現はうまくできませんが、
その人が自分の意思で悟ってくれるように
静かにたんたんと叱るという感じです。

恥をかかされて何かを感じ取るしかり方も存在しますが、
これは、その場を離れるとどこかに消えてしまいがちで
叱った意味が根付きません。

自分の経験を踏まえながら静かにたんたんと叱られると
もう二度と同じ過ちは繰り返さない。
と自分の心に誓い
私の心にも残り続け、また愛情も感じます。

残念ながら今の時代の方は優等生で生きてきている方が多く、
叱られることに対して免疫ができていません。

と同時にどう叱ったら、その人に対して根付くのか
叱る側も知りません。

私は今は、「悲しくてかわいそうな時代だな」と感じてしまうのですが、
それが今時代だと思うことに私はしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1790回 ミニブランドいいから長続きのお付き合いができるなと感じる方とお付き合いすることに...!!(2020.08.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月11日のテーマは

~普段のコミュニケーションから共感力を心掛ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1790日目、私がfacebookに書いた言葉
から

共感力を身につけるにはどうしたらよいのか?

につていて悩んだ時期が私にはありました。

私の出した結論は一言でいうと
「かっこつけないこと」
という風になりました。

でも、「かっこつけたがりやさん」は
世の中にはむしろ多いくらいです。

そこで私は
「かっこつけたい方はしょうがないから」
とお付き合いするのをやめて
「かっこつけない」方だけと
お付き合いしようと決めました。

そうすると、無理やりコミュニケーションを取ろうとしなくても
そんな方たちが集まると
共感力ばかりの世界が自然と出来上がってしまうのです。

会話の流れもお互いの心を気遣った話し言葉になります。

今日の菊原さんのブログでいうと

「みんなだらしがないなぁ、俺は一回も痛めたことがないよ」

と強がりを感じる会話は出てこなくなります。

出てくるのは、面白いことに
「それ、どういう意味?」
そして、「そうそう、私も経験ある」

という本当に共感そのものの言葉になってしまいます。

今日のお題は
「普段のコミュニケーションから共感力を心掛ける」
です。

強がりの意識を感じる言葉は反感を生みます。

そして、それは必ず自分に跳ね返ってきます。

さらにヒートアップすると
共感なんて言葉はどこかに飛んで消えてなくなり
孤立する方向にまっしぐらです。

また、心にないおべっかを使い続けるのも同様で
必ず反感を食らいます。

共感力の基本は

個々の人間の自然体のお付き合いでなければ
生まれても長続きしない。

というのが私の経験です。

余計な言葉を使わず、

あることはある。
わからないことはわからない。
失敗したことは失敗した。

等々を基本とし、

修飾語を付け加えて工夫した言い回しにすると

私は○○の時にうまくいった経験を持っているんですよ。

ごめんなさいね、私にはその経験はなくて
今、すぐこたえることができないんですよ。

あの時に私はそのことで失敗して恥ずかしくて
背中に冷や汗をかいた記憶を忘れることができないんですよ。

等々、「~んですよ。」付け加えて
自分の経験を自己開示すると
案外、簡単に自然と共感の渦に呑み込まれていくのです。

話はそれますが、

最近、アイデアが頭の中に浮かぶとき、
同時に浮かぶことがあります。

それは、「私の頭で気づくことだから、
ほかの方でももう気づいている方はいるな」

ということです。

そして何かの機会で、
同じことに気づいている方が目の前に現れるのです。

当然、「そうそう、私も経験ある」という流れに自然となります。

私は共感力を身に着けるには、
自分で意識して自分の性格を変えることが一番の早道だと
思っています。

私がそう動いても共感力を持てない方は
「仕方ない」と私はあきらめ、
「かっこつけない」方だけと
お付き合いすると私の人生は楽しくなり出しました。

私の解釈では

ブランド=共感

です。

私はミニブランドいいから
長続きのお付き合いができるな

と感じる方とお付き合いすることに今は決めて生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1789回 私が幼いころから惚れ込んでいる「秋田のスギ」でいざ、勝負...!!(2020.08.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月10日のテーマは

~今世界はいい状態なのか?危険なのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1789日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生意気な発言をしてしまいますが、
「今世界はいい状態なのか?危険なのか?」
は私の場合、

一言でいえばどうでもよく、
なるようにしかならない

と思っています。

私が重要視するのは、
いま世界で起こっていることが
私にどう影響をもたらしてくるのか?
ということです。

私の記憶では私が中学生のころ
かつては日本もアメリカに対して黒字が続き
貿易摩擦を起こしていました。

しかしこの時は、私にどう影響をもたらしてくるのか?
ということなどみじんも考えたことがありませんでした。

毎日のNHKのニュースでチェックしていると
いま日本はまた、緩やかに円高に動いています。

にもかかわらず、アメリカと中国の関係が悪化したままで、
貨物船が往来していますが
貨物船の稼働率そのものがその影響で落ちています。

今年はコロナ禍も加わっています。

そうすると元来
外材は円高の影響で相場の価格は下がるはずなのですが、
そんな気配は見られず高騰したままです。

実は似たようなことが私の人生経験にあります。

県産材が外材より高くなり、県産材が売れない時がありました。

私自身もその流れに乗り、
外材を使い、仕入れの原価率を下げました。

ところが外材は相場の価格が高騰し始めると
もろに相場の影響を受けます。

契約の時の相場価格で請負額を決めているため、
原価率が上がったからと言って
請負金額の変更はできません。

もちろんこの逆も成立しますが、
いたってそんなときは
大体お客様の購買意欲が衰えているときと重なり、
うまく相場の影響を活かすことができません。

資金力がある大手の住宅会社なら、対応出ますが、
まず私のところでは無理です。

私はこの経験を活かし、
相場の影響をあまり受けない県産材を90%以上つかう
設計の技術を私は身につけました。

県産材は価格が安定しているため、
ぼろもうけもありませんが、大損を招くこともありません。

また、コロナ禍の話ですが、
私のところは資材関係も日本に工場がある会社ばかりです。

もちろん、設計の技術というくらいですから、
当たり前のことですが、
構造計算をして必要な大きさの材料を導き出します。

今日のお題は
「今世界はいい状態なのか?危険なのか?」
です。

私の性格は喜怒哀楽が激しく、
どんな些細なことでも一喜一憂してしまいます。

でも経営の場合は、冷静な目が必要です。

相場の上下にいちいち一喜一憂していたら成り立ちませんし、
だからと言って、大手の住宅会社のように原価率を大幅に上げたら、
私のような小さな工務店の信用はガタ落ちで
すぐにつぶれてしまいます。

日本には三大美林と称される
木曽のヒノキ、青森のヒバ、そして秋田のスギがあります。

その中でも
秋田のスギは木質が柔らかく傷つきやすいという欠点があります。

でも原木は、まっすぐ空に向かって力強く伸びる性質があり、
男性的な力強さを感じる木で
秋田県生まれで秋田県育ちの私はその魅力にひかれ続けています。

今日は大分話題からそれた結論に至りますが、
私が勝負に用いる木は
私が幼いころから惚れ込んでいる
「秋田のスギ」でいざ、勝負です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1788回 最終的にお客様との関係が良好であれば、私にとっては心と身体はいい状態が続き何よりも...!!(2020.08.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月9日のテーマは

~結果が出ない時は心と体をヒーリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1788日目、私がfacebookに書いた言葉
から

どうしても、心と体ともにつかれているというときに
私は、完全休息を第一優先にします。

完成しない仕事があっても
この時ばかりは後回しです。

私の場合は、早く就寝につくことで
この問題が大体解消されます。

ところが原因がよくわからず
解消されない時もあります。

今はスマホが手元にあり、自分を取ろうと思えば、
すぐに自撮りできますが、

この原因を突き止めるために
私は自分でいい感じだと感じたら、
自分ではなくて
ほかの方のスマホで写真を撮ってもらい、
自分のスマホに転送してもらいます。

理由は、ちょっと難しい表現ですが、

自分の意識は余計なことを考えず、
肩に力も入っていない自然体でいられ

そこにほかの方の視点で
いいタイミングだと感じたときに
シャッターを押して抜いてもらうと
本当の今の自分の状態が現れます。

自分の意識とあっていると
自分で送られてきた写真を見ても
「オッいい表情だな」
と思わず口走ってしまいます。

私には再確認する癖があり、
何度か見てもやはり、「オッいい表情だな」です。

これで「なんかおかしい」と感じたら、
危険信号だと私は感じるのです。

今日のお題は
「結果が出ない時は心と体をヒーリングする」
です。

たまに我が強くでたり
悪意が感じられる方もいらっしゃいますが、

私は他人の評価のほうが正確で正しい。
と感じています。

これをさらに無言で評価してもらうのが
写真です。

それも一発勝負で抜いてもらうことです。

調子が悪いと感じたら、私は写真を要求しませんが、

いいと感じているのに写真ではそう見えない時、
心と体がともにつかれているときです。

この歳になると私の営業経験から、
この方をお客様として深くお付き合いすると
絶対疲れるな
という直感がわいてくることがあります。

若い時はそんな感覚はみじんもなく、
体力に任せて飛び込んでいっていましたが、
今は無理をしません。

私の場合、いいと感じられるお客様は
問題はたくさんありますが、
私と寄り添う姿勢が感じられる方です。

道は険しく時間がかかることもありますが、
最後に笑える状態になると
身体の方は疲れているかもしれませんが、
私の心の方は満足感でいっぱいになります。

最終的にお客様との関係が良好であれば、
私にとっては心と身体はいい状態が続き
何よりも効く特効薬となります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1787回 失敗してもそのことをかっこつけて隠さずに正々堂々と公言し、笑い話にできる人間を目指して...!!(2020.08.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月8日のテーマは

~行動にフォーカスした途端、結果が出始める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1787日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、この人の頭の中はすごいな
と感じる方がいます。

というか、そんな方ばかりです。

しかし、一方、行動のフォーカスしてみると
「あれっ」が増えます。

なんか「どぎまぎ」しているというか、
理論を話すときみたいに正々堂々としていない。
と感じるのです。

例えば、私が最近、「美しくない。」
というか、腹の底では何を考えているのか、
というふうに疑問符が付く方がいらっしゃいます。

確かに口では「感謝」
という言葉をよく使っているように見えます。

私が感じる疑問符とは
「行動」が同等以上伝わってこなく、
「伴っていない」
と感じることです。

「感謝」、「ありがとう」
という言葉はとても大事な言葉です。

しかし、その言葉以上に
「行動」や「姿勢」が前面に出ていて
この方は本当に感謝しているんだな。

という気持ちが伝わってきて
私は初めて意味を成す。
と感じるのです。

本をすごく読む方と「感謝」の言葉だけ伝わってきて、
「行動」や「姿勢」が伴わず、伝わってこない
と感じる方は似ている
と私は感じています。

今日のお題は
「行動にフォーカスした途端、結果が出始める」
です。

私はお客様にお住まいをお引渡ししたときの感覚から、
「ありがとう」は
一番最後を締めくくるタイミングで言葉が発せられるいいな
と感じています。

では初めに来るのは何かというと
無言のままの「行動」です。

「行動」を見ていれば、
お客様は「喜んでいらっしゃるのかそうではいのか」は
一目瞭然です。

私はどちらかというと数学者よりは物理学者タイプです。

知識を学んだら、実戦で試してみなくては
いてもたってもいられなく、気が済まないタイプです。

もちろん、その「行動」は失敗だらけ
といっても過言ではありません。

でもそうやって実践で試しているうちに
誰にもすべては真似できない
私だけの正解の法則みたいなことが見えてくるのです。

「行動」は失敗だらけ
とお書きしましたが、

ほかの方からは何馬鹿なことをやっているんだ。

とずっと見て思われていても、時間が経過し、
のちにこれが笑い話になれば私は最高だ。
と思っています。

失敗しない人間なんてこの世に存在しない。
と私は思っています。

私は失敗してもそのことをかっこつけて隠さずに
正々堂々と公言し、
笑い話にできる人間を目指して
自分の行動にフォーカスしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1847827685319911

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1786回 直接自分の力ではどうにもできない理不尽なことでも、必ず原因を究明し、第一優先で手を打って...!!(2020.08.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月7日のテーマは

~達成率を答えられない目標は達成する気が無い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1786日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「達成率」というくらいだから、
きちんとした数字で示す必要がある。

と私は思って実行しています。

ハウスメーカー時代は
契約棟数のノルマを半期ごとに与えらました。

毎月一棟平均として半期で6棟
というのが私には定着しています。

ところが独立すると
この数字だけを追い求めてはダメだ。

ということに6年前に気づきました。

今もその会に所属していますが、
3か月ごとに売上額と粗利益率の合計を提出し
最終的に1年分の達成度が見られます。

自分の会社の経営状態を
他人の目で確認してもらうということに
私はメリットを感じています。

だからやめられません。

しかし、その会に入ったころ
私はまだハウスメーカー時代の癖が残っていて
棟数だけをつい追い求めてしまいました。

契約数を上げるということに対して
私はそれほど苦になりません。

でもその結果として現れたことは、
棟数と売上額は倍以上なのに
粗利益率は半分以下、
実際に会社に残ったお金の合計も前年に比べ
数字では約100万円増えるだけでした。

さすがに私は自分で倒れるほど、
実際には今の病気が原因でしたが
入院することになってしまいました。

間違いなく経営状態は前年よりも悪化しています。

自分で経営していると
粗利益率の合計。

もっと深く入っていくと、
自分の会社に1年間でいくらお金が残ったのか
ということをきちんと直視することが大事だ。
ということに気づきました。

今日のお題は
「達成率を答えられない目標は達成する気が無い」
です。

営業畑育ちの経営者は、自分に力があるため
経営状態が悪くなったら、
契約を取って挽回すればいい。

という山師の感覚があります。

今は別の名前に代わってしまいましたが、
私の卒業した大学の学部も鉱山学部
といわれ、工学部ではありません。

いわゆる山師の学部です。

ロマンはありますが、このままでは現実的ではなく、
いつか倒れます。

今の私は達成率を

自分の会社に1年間でいくらお金が残ったのか

で判断することにしています。

それも達成率は最低限度で設定しています。

意味はその数字をクリアできなければ
私は倒れるという数字です。

私はこういう背水の陣みたいな設定が大好きで
「どれどれ、やってみようじゃないか」
とむしろやる気が湧いてくるのです。

私は大工見習から始め、亡くなった父から
この現場に何人工かかったのか
を毎日付けることから始めさせられました。

データを取るということですが、
なぜ人工なのかというと
一番見逃してしまいそうな部分で
経営状態の悪化の原因につながる。

ということです。

それに他人の場合は、
明日からすぐに変わる。
ということも不可能で
もしも、その方にやる気があったとしても時間を要します。

そんなことから、私は残ったお金に直結する
守りの工務の仕事を大事にしています。

私は欲があまりなく馬鹿なので
バカ儲けする必要はない
と思って生きています。

しかし、世の中の方に迷惑をかけることは絶対にダメなことだ
とも思って生きています。

達成率の数字はそこに設定しています。

さらにはそこで安定経営を目指すために
受注数は自分でコントロールできなければダメだ。
とも思って日々を過ごしています。

落ち込んだら、何か原因があります。

直接自分の力ではどうにもできない理不尽なことでも
必ず原因を究明し、第一優先で
手を打って一つ一つ解決を図っていくことが大事だ。

と思って私は経営しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1845772818858731

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1785回 かなりの無理を自分に利かせるために私の場合は「自分の弱点を認め『変わる』と決意する」で...!!(2020.08.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月6日のテーマは

~自分の弱点を認め"変わる"と決意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1785日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分のウイークポイントを強化する」
というか
「自分のウイークポイントを鍛える」
といったほうが私にはシックリきます。

この言葉には「自分の長所を引き伸ばすために」という前置きがあります。

「自分の長所を引き伸ばすために、自分のウイークポイントを鍛える」

ということです。

私が自分で感じている天性の長所は
「おべっか」を使わずにバカ正直にお客様と向かい合い、
初対面の方とでも良好な関係を築き
溶け込めることです。

住宅営業マンとしてはかなりの武器になる。
と私は感じて
長年、営業マンを続けてきました。

しかし、新人営業マンのころ
第一印象は良くても、知識不足で
ほかの競合会社のベテラン営業マンの方に逆転され、
契約まで行くことができませんでした。

私はここが自分の弱点と気づき、
今日になっても手を緩めず
学ぶことに対してはかなり貪欲です。

そして、知識ばかり学んでも
実践の場で引き出すことができなければ何にもなりません。

野球の和製英語で「タイムリーヒット」
という言葉がありますが、

お客様との商談中に
私は「タイムリーヒット」
を連発する必要がある。

と感じるようになりました。

しかし、このことを身に着けるには
実践で失敗を積み重ねながらでなければ
身につきません。

会社の中で練習するロープレでは身につかない。
というのが私の感覚です。

でも失敗しても、意識してやっているうちに
「タイムリーヒット」を打つコツみたいな感覚を
自分の感覚でつかめるようになるのです。

残念ですが、このことを誰かに教えようとしても
完璧には教えることができません。

全て自分という人間の感覚でなければ
「タイムリーヒット」を連発させる
微妙な間合いには入っていけません。

今日のお題は
「自分の弱点を認め『変わる』と決意する」
です。

しかし、自分で『変わる』と決意し、
その意識と行動の継続が伴えば
いつかは、お客様との間に存在する「微妙な間合い」をつかみ
「タイムリーヒット」を連発させることは
誰にでもできるようになる。

というのが私の経験です。

ただし、ここにはその人によって、早い遅いが存在します。

持って生まれた天性で、ほとんど練習しなくても
「微妙な間合い」をつかみ
「タイムリーヒット」を連発させてしまう方もいらっしゃいます。

私は不器用で何をやるにも時間を要してしまい、
どちらかというと結果に現れるのが遅いタイプです。

しかし私の経験では
不器用で遅いからといって悲観する必要はない。
と感じています。

もしかすると持って生まれた天性の方には
最後には負けてしまうのかもしれませんが、

同等の勝負、あるいはこちらリズムに乗っているときは
ちょっといい結果を残し続けることはできることを私は経験しています。

自分以外の方の心を無理やり変えることはできませんが、
自分だけに限定すると
自分に甘えなければかなり無理がききます。

かなりの無理を自分に利かせるために
私の場合は
「自分の弱点を認め『変わる』と決意する」
で現在までやってきています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1784回 人生の限りある時間の中で、いつまでもほかの方に影響されて生きているほど...!!(2020.08.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月5日のテーマは

~営業ノウハウより心の引っ掛かりを取り除く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1784日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は仕事に関することを覚えるスピードは多分ものすごく遅いです。

なぜかというと、心の引っ掛かりを取り除きながら
進んでいく癖があるからです。

私が物事を覚えるとき、
実践で活かしたときのことをイメージする癖があり、
「このケースの場合は、どうなるのだろう。」
と立ち止まりながら進んでいきます。

結果、覚えるスピードはものすごく遅くなってしまいます。

これも、心の引っ掛かりを取り除く。

ということだと私は思っています。

一方、私は短気な性格でもあり
物事を決断するスピードはものすごく速いです。

気づいたら、気づいた順番に決断を下して処理していきます。

その時、解決できることばかりではなく、
解決できないことも多々あります。

自分だけでなんとかなることは
時間をかけても解決していきますが、

他の方が絡むことは、すぐにあきらめて
もしよい結果が出たら、ラッキーぐらいの感覚でいます。

ちなみに、他の方が絡むことは
鼻からすべて完璧にうまくいく
と思っていない

とダメージも少なくて済みます。

嫌なことには種類が二つある。

というのが私の経験です。

いわゆる、やらず嫌いで嫌なことがあります。

最近、私はこの傾向が強いです。

具体的には、まだお付き合いが浅い見込みのお客様です。

10年位前までは逆にそれが
私のモチベーションにつながっていましたが、
今は「おっくう」というのが本音です。

でも行動に移し始めると、
昔取った杵柄ではありませんが、
接客モードの私の営業スイッチが勝手に私に入り、
自分のペースで接客を終え、

「ああ今回もうまくいった。」

とスッキリします。

そして、やっぱり「やらず嫌いだったな。」

と思ってしまうのです。

もう一つはどうしてもお付き合いしたくないな。

と感じる方です。

その前に何回もあって努力して
相手の方に寄り添おうとしていますが、
何回あってもすべて馬が合いません。

さすがに限界がやってきます。

私の性格は辛抱強いほうですが、
ダメだと決断を自分で下したら、
もう会うことはありません。

かなりさっぱりしています。

たまたま同席する機会があったとしても
社交辞令のお付き合いで
感情に触れることはありません。

自分の感情に入ってこなければ、
その後に悪いイメージとして自分の中に残り
尾を引くこともありません。

今日のお題は
「営業ノウハウより心の引っ掛かりを取り除く」
です。

どんなに訓練して技術のレベルアップを図っても
心の引っ掛かりを取り除くことができなければ、
自分の持っている力を存分には発揮できません。

よって、心の引っ掛かりを取り除くには、
気になったことは次から次へと
決断を下してこなしていくこと
というのが私の結論です。

覚悟を決めて決断を下すと
私の場合はたとえ後で失敗した。
と感じても後悔が残りません。

100%すべてうまくいく方を決断できることなどない。
と私は思って生きています。

人生の限りある時間の中で
いつまでもほかの方に影響されて生きているほど
時間の無駄遣いはない。

と思っています。

結果として
失敗を感じても
どんどん覚悟を決めて決断し、
前進していく道を私は選んで生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1783回 たぶんそれが「難しいお客様」と契約するコツだと私は思って…!!(2020.08.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月4日のテーマは

~難しい契約ではなくスムーズな契約を理想とする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1783日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「難しいお客様」にはいくつかの種類があると私は感じています。

一つ目は競合他社がひしめくリングにあげられ
サバイバルゲームの中でリングから脱落しないで
最後まで生き残って契約に至るときです。

これは自社のUSP(Unique Selling Proposition)
がお客様の心に響くように伝えることができていないか、
あるいは、そのUSP(Unique Selling Proposition)には
お客様が全く興味を示さない時に起こる。

と私は感じています。

結果、価値観は、高い安いだけの価格勝負に
巻き込まれます。

ちなみに今の私はこの戦いを好む傾向にありますが…

この戦いは、出口が良く見えず、
戦っているときも疲れますが、
リングから脱落するのが、
最後になればなるほど心のダメージは大きくなります。

私は最後の数社に残っていたのに断られるのが
一番ダメージがありました。

こんな経験が私には数多くあります。

今は、精神面に与える自分だけの財産
と思えるようになりましたが、

その当時はダメージだけ残り
精神的に疲れていました。

よくある「難しいお客様」だと私は思っています。

2つ目のタイプは「難しいお客様」でも、
競合が同時進行で並んでいない場合もあります。

私にどのくらい実力が備わっているのか試すお客様のタイプです。

このお客様は最初の住宅会社の私に共感できなければ
次の住宅会社を探し始めるタイプです。

さしあたり、同時進行の競合はいませんが、
自分との戦いになる
と私は感じていました。

私の実力に疑問符がついた時点で「THE END」です。

もう一つ「難しいお客様」の例を挙げると

最初から何を考えているのか察知できず、
ちんぷんかんぷんな商談展開で進むお客様です。

本当に最後まで、ちんぷんかんぷんな商談展開で
自然消滅するときもありますが、

どこかのタイミングで心をつかむことができれば、
私の大ファンとなり契約に向けて進みだします。

私はこんなタイプは「決まらないだろうな」
という「難しいお客様」でも契約に至るケースが良くあります。

というか最近はこんなタイプの方としか契約にもっていきません。

私は、楽に契約にもって行けることなどない。
と思っています。

楽なお客様だと感じたら
それは、私の経験によると要注意のお客様です。

あちらこちらに落とし穴が潜んでいて
私はよくその落とし穴に落ちていました。

這い上がったときには
もうそのお客様はほかの住宅会社に行っていて
目の前にはいません。

今日のお題は
「難しい契約ではなくスムーズな契約を理想とする」
です。

今日のお題とはズレますが、

私は例で挙げた2つ目と3つ目のタイプの
「難しいお客様」との商談を好みます。

なぜかというと、こんなタイプのお客様は
他社が勝手に脱落していって
私が生き残り
契約の確率が自然と高くなるからです。

もしかすると家づくりをやめてしまう方もいらっしゃいますが、

その方を除けば、明らかに私の成約率は上がります。

今のお客様は私がハウスメーカー時代とは
明らかに違うタイプだと感じています。

一番の違いを
以前は現金で家造りするのが当たり前で、
さらにお金は言われた通りに出すから、
隣よりも見栄え良く作ってくれ、
という感覚のお客様でしたが、

今は、ほとんどの方が住宅ローンに頼る家づくりです。

スマホも普及し
疑問なことは検索をかけると
ほとんど答えが出てきて、
調べることができます。

お金がない分、お客様の分析力が発達しています。

そうすると必然的に私の独自の感覚で「難しいお客様」は増えるな。
と私は思っています。

今の私はお客様よりも
分析する力を身につけようとして行動しています。

たぶんそれが「難しいお客様」と契約するコツだと
私は思って、勝手に学び続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1782回 たくさんのミスの積み重ねで今の私がある。といっても…!!(2020.08.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月3日のテーマは

~土地なし客が得意な営業マンがやっていること~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1782日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はお客様に対して
土地のあるなしにかかわらず、
ワンパターンでやることは変わりません。

営業的な詳しい技術に関して
ここでは書ききれないので
大切にしていることを書きます。

私は信頼関係を構築するということを大切にしています。

そのためにはお金の話をすべてクリアにしていくことです。

私が直接いただくお金は一番後回しです。

役所にかかるお金や
不動産に関する必ず支払わなければならない税金
その土地独自に必要とする経費等
すべてクリアにしていきます。

この中でも一番お金を必要とすることは
住宅ローンに必要な手数料関係です。

このお金は借りられる融資のお金の額に比例して
桁違いで大きくなる可能性もあります。

これらを整理して基準になる表にまとめてお客様に提示し

残ったお金で家づくりを計画するようにします。

その時に私のいただくお金を提示して
私が提供できる家の大きさはこれが私の精一杯です。

と示します。

ここでだめならば、仕方ありません。

自分の力不足を認め、
お客様のご希望にこたえることができない。

とお伝えします。

今日のお題は
「土地なし客が得意な営業マンがやっていること」
です。

資金計画を表にまとめてから
土地をお持ちでない方は
土地探しから始めます。

基準の表が手元にあると
お客様もお金の現実がすぐにわかります。

言い方は失礼にあたるかもしれませんが、

私たちの家づくり予算で土地を探すとなると…

とかなり限定されてきます。

その中でお客様ではなかなか気づかないことを
私が調べ出して選択できるようにします。
メリット、デメリットが必ずどの土地でも出てきます。

しかし、土地を選ばれるのはあくまでもお客様です。

一つだけ、営業的な技術に関して種明かしすると
購入される土地周辺の人間関係は
お客様では調べつくすことができません。

特に最近のニュースでは
事件が起こると
近くにそんな人がいるとは思わなかった。

というようなインタビューの返答が流れてきます。

特に隣あたりが近くて密集地をご希望のお客様には
土地周辺の人間関係について、
必要か否かの確認を取って
ここら辺を私は詳しく調べてお客様にお伝えしています。

話は戻りますが、信頼関係を構築することを目的とすると
私の行動がすべてみられることになります。

ここでウソがあれば、すぐにNGです。

また自分の力不足によるミスがあっても同様です。

しかし、そのミスは次回に同じ過ちを犯さないための
自分の財産になります。

たくさんのミスの積み重ねで今の私がある。
といっても過言ではありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年8月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1840289609407052
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1840455579390455

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1781回 仕事をこなすペースが落ちてきてときどき「定位置」まで戻っていないと気づいた時…!!(2020.08.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年8月2日のテーマは

~仕事が順調な時こそ仕事環境を整えておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201908020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1781日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は小さいころ、片付けるのが苦手でした。

いわゆる「やりっぱなし」の状態で
目的が達成されれば、そのままです。

私は、物覚えはよくありませんが、
一つの仕事ならば
いったん行動に移すと結構リズミカルに仕事をこなしていけます。

周りを見て比較しても明らか途中で追い越していて
正確さも伴い、手戻りもありません。

スタートダッシュで遅れても
あまり気にしませんが、
これが悪いほうに出ました。

朝、片づけをしてからでも
仕事を間に合わせてしまうことが良くありました。

ところがそれでは間に合わなくなってしまうことがある
ということに気づいたのです。

仕事が複数重なると完全においてけぼりを食らったり、
短い時間で仕事を仕上げなければならない時にそれは起こります。

片付けているとそれで時間オーバーぎみになってしまい
いい仕事ができません。

私は片づけもできるときに
どんどん片付けていく
という習慣を意識しました。

確かに散らかります。

これは仕事をしていると逃れられないことだと思っています。

しかし、こまめに片付けながら仕事をすることはできます。

このことを実行すると効率も上がります。

それに最後にきちんと片付けるときも時間が少なくて済みます。

今日のお題は
「仕事が順調な時こそ仕事環境を整えておく」
です。

自分で予めをしていても
生きていると「まさか」が起こります。

散らかっているとき「まさか」が起こると
すぐに対応できません。

それに私は仕事の環境を整えておくということは
自分の頭の中の環境も
整理できているということにもつながる
と感じるのです。

私は「定位置」にすべて戻すことを大事にしています。

「定位置」に戻されていれば、
もし、「まさか」が起きても
素早く対応できます。

それが片付けて整理することだと思っています。

仕事をこなすペースが落ちてきて
ときどき「定位置」まで戻っていない
と気づくこともあります。

そのことに気づいたときは
今取り掛かっている仕事の手を止めて
全て「定位置」に戻します。

そうすると疲れかけていた頭の中もすっきりして
もうひと踏ん張りできます。

片付けまでして今日の仕事を修了。
という風に今は意識するようになりました。

そうしていると、物足りなくなって、
自然と明日の仕事の準備もできる習慣が私は身に付きました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!