第2632回 お客様の期待に応える。これが、実は自分自身に問いかけるワークとなっている。というのが私の感じていることで...!!(2022.12.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月1日のテーマは

~お客様にヒアリングするように自分自身にやってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2632日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく触れますが、
私はどちらかというと口下手です。

そのことを自分で知っている私がとる対策は
過去に自分のかかわった物件のデータがどこにあるのか?

把握しておくことです。

お客様の行動として
最初はなかなか本音を打ち明けてくれませんが、

この人は信頼できそうだ。

というターニングポイントが感じられた瞬間から
お客様は本音をどんどん出してくれる。

というのが私の経験です。

一例をあげると洗面化粧台は
どこの見学会場に行っても
洗面脱衣室にありますが、

洗面脱衣室ではなくて
トイレのそばの廊下に配置したい。

という要望です。

規格住宅では不可能なことでも
オリジナル仕様の注文住宅ならでは要望です。

その時、私は過去のあのお客様のファイルにある平面図を見れば
このお客様の要望が可能かどうか勝手に判断してくださる。

と感じとり、

口ではなくてそのファイルから
平面図を見せてお客様の反応を見ることにしました。

平面図の間取りはそっちのけでも
自分の要望が入っている
その洗面化粧台の位置には食いつきが違うな。

というのが私の経験から得られたことです。

じっくりそこだけを見た後、

「そうそう、これこれ」となり、
私がその要望に応えることができれば
また一歩契約につながる。

という流れです。

ここでのポイントは
規格の場合は構造計算も法律上はすでに確認されていて
その仕様が決まっていますが、

注文住宅の場合、すべてはこれからで
どんな仕様になるのかはわからない。

という事実が存在します。

そして洗面化粧台だけではなくて

耐震等級3を適合証明書でクリアして
最初に10年間だけ優遇金利が適用となり、

40万円ほど得をしたいという要望と
その条件に付随した地震保険を半額にしたい。

という要望もありました。

そして、3番目の要望が私たちの家づくり予算内で
その条件をすべて満足させる。

という要望です。

これらをすべて満足させる力を
今すぐに私が根拠をもって示すことができれば
契約につながるな。

という状態まで進みました。

プランをその場で直し
間取りも要望通りにかなり近づかせましたが、

どうしても気がかりなのが、
耐力壁の配置でクローゼットの建具の位置だけが
定めることができないという点です。

ここだけは実際に設計して構造計算で確かめない
答えを出すことができません。

とお伝えし、この先に進むには
設計依頼を書面で交わし
お金がかかるということをお伝えしました。

こんな流れになるともう本契約に進む流れです。

今日のお題は
「お客様にヒアリングするように自分自身にやってみる」
です。

この流れはお客様に伝えているのと同時に
自分自身に対しても聞いて問いかけている状態です。

その時に私の頭の中に浮かぶシンプルな答えは

私の力でお客様の役に立って満足させ
喜ばせることができればいい。

が初めに来て

「お金」という結果は
そのあとに「おまけ」としてついてくればいい。

です。

お客様の期待に応える。

これが、実は自分自身に問いかけるワークとなっている。

というのが私の感じていることです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

l
2021120101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2631回 心が通じ合えれば、信頼関係はどんどん深まっていく。というのも私の人生経験から得られた教訓で...!!(2022.11.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月30日のテーマは

~時系列で話を聞き、経験を肯定していく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2631日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な内容になりますが、

私の場合、

自分の過去の失敗を素直に認めて生きてきたからこそ、
明るい今につながる未来が開けた。

という感覚です。

でも、内容によっては

今はその話に触れたくなく、時期尚早だ。

ということもあります。

ヒヤリングしていると

この内容はまだ、今のタイミングでは
相手の方の懐に深く入り込む時期ではない。

というときです。

何でもかんでも、時系列にこだわると
ここで私は失敗をし、

その後アポが取れなくなり、音信不通という流れです。

私自身も、今でこそ、
このブログでも触れることができるようになりましたが、

父の債務を背負って生きていた時期には
自らのことを多く語れない時期がありました。

私の感覚では債務に関係しているすべての方が迷惑を感じず、
「ほっ」と満足した状況を感じとることができなければ
触れるべきではなくて
まだ、自分の中にしまっておくことだ。

という判断です。

因みに大きな場でこのことを細かに披露した時期は
中学校の同級生の有志が集まった
50歳の集まりの会での時でした。

そして、それ以降は、笑い話のネタとしても
話すことができるようになりました。

つまりは私の場合、

「こんな失敗をした」
「こんな痛い目にあった」

という内容は、私ではなくて
相手の意志で話してくれる状況が
出来上がってからでなければならない。

という判断です。

そういう状況を私が作り上げながら、
実践でヒヤリングしています。

「その経験から多くを学んだのですね」

と肯定していく。

という言葉には
相手の方への「労いの気持ち」が入っていなければ、
逆に反発を食います。

それは、言葉そのものではなくて
私の場合だと

私という人間性がもろに出て相手の方に感じられるところです。

つまりは、信頼関係が構築されてきていなければ
逆効果になってしまう可能もある。

ということです。

今日のお題は
「時系列で話を聞き、経験を肯定していく」
です。

相手の方への「労いの気持ち」が入っていることがとても大切だ。

と私は思って生きています。

そうすると私のケースにまた例えると

そうだな。その時は失敗を経験して
心の奥まで悲しくなって
本心を話すことができなくなったけれども
今になってみるとあれが良かったんだ。

という素直に気持ちが生まれてきます。

心が通じ合えれば、信頼関係はどんどん深まっていく。

というのも私の人生経験から得られた教訓です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021113001
2021113002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2630回 「バカ」がつくくらい、ほかの方に対して以上に、自分と向かい合って生きる。で、ずっと生き...!!(2022.11.29.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月29日のテーマは

~悩みを抱えたらメタ認知をしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2630日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は私の商売上で「原告」として3回、
隣との隣地境界の件で「被告」として1回
民事裁判として裁判所に出廷した経験があります。

そのほかにも、その弁護士さんが決めた価格で
相談料を支払って相談した回数は少数ですが、
数えきれません。

でも、やたら滅多に、
商売上で「原告」として3回
訴訟を起こしたわけではありません。

自分で我慢すれば済むことでは及ばない
第3者を巻き込んでしまうことにつながるから
訴訟に発展しました。

因みに「被告」の場合は
こちらの意志に関係なく、
その訴訟に決着がつくまでお付き合いしなければならない。

ということにも気づきました。

それに民事の場合は、よっぽどの証拠が存在しない限り
裁判官に和解を勧められて
裁判官の意志のもと
双方が歩み寄った形の金額で和解が成立して
それでおしまいになるケースがほとんどです。

白黒の決着がつく刑事訴訟と大きく異なる点だ。

ということにも気づきました。

こんな経験からも

君子危うきに近寄らず

で今は生きていて、「癖が強いな。」
と感じる方とは契約しないことにしています。

最初は「もしかしたら訴えられるかも」
と感じていた私も

訴訟を4回経験した今は

「納得がいかないなら、訴えてください。」

と静かな口調で伝えるようになってしまいました。

短気な性格のうえ、この歳になると

いろいろ考えているよりも

常に俎板の上の鯉状態でいる方が楽になった。

ということだと私は思って生きています。

ポイントは

「自分の顔を常にさらして生きられる人生を送っていればいい。」

で私は生きています。

今日のお題は
「悩みを抱えたらメタ認知をしてみる」
です。

私の場合は、メタ認知するよりも

流れに任せてなるようになった方がいい。

なのです。

そう開き直って生きた方が、

精神面で余計なことが頭に浮かばず、
楽に生きられます。

もう一度繰り返してお書きしますが、

ポイントは

自分の顔を常にさらして生きられる人生を送っていればいい。

で私は生きています。

心の中に一点の曇りもない人生が
私の理想の生き方で
今後もそうして生きていくつもりです。

これができなくなったら、
仕事の引退というよりも
自分がこの世にお別れを告げるときだ。

と思って日々を過ごして生きています。

自分の最大の武器は
裏を返せば欠点にもつながりますが、

「バカ」がつくくらい
ほかの方に対して以上に

自分と向かい合って生きる

で、ずっと生きてきました。

これからもこの開き直りの境地を変えてまで
私は生きるつもりはない。

と言い切ります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2629回 困りごとがあると誰に一番初めに相談するのか?やっぱり昔から信頼関係がつづいている方に対して声をかけてしまい...!!(2022.11.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月28日のテーマは

~見込み客は広告ではなく身近なところから生まれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2629日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍がひどくなる約3年前の11月
大学時代の学科の同期会が行われました。

私たちの学び舎が大学の事情で
そのまた1年前に解体され、
その流れが続いて2回目でした。

その集まりは有志によるもので、
参加できない方に声掛けはするものの強制はしない。

という形式です。

そこでたまたま、秋田の実家に戻ったら、
そこで、約30年前に新築した実家のお風呂場が水漏れしていて
お母さまが気になっているという話を耳にしました。

最初、そんなに問題は深刻ではなくて
5万円ぐらいあれば
シーリングで補修できるだろう。

という話を伝えました。

明日ホテルに朝8時に迎えに来てくれたら、
無料で診断します。

と伝え、迎えに来てもらって
次の日にその友人の実家に足を運びました。

ところが、話を聞くと今のユニットバスとは違い、

左官屋さんが仕上げたお風呂で
かなり激しい水漏れだという話をお母さまから聞きました。

実際に水をボールに組んで流してみると
その通りでした。

そうしているうちに居間も寒くてたまらず、
2階に上がるのが大変になってきていて
1階にある物置場部屋も暖かい部屋の書斎に変えてほしい。

という話になりました。

すみませんが5万円では全部修復できません。

とお伝えすると

どのくらいかかるか教えてください。

と聞かれ、私はすぐに過去の経験から

税込みで350万円以内納めます。

とお答えしたら、ご主人様とちょっと相談し、
その場で、その金額で契約が決まりました。

実際にはボイラー等の交換の追加工事などもあり、
400万円近くのリフォーム工事になりました。

今日のお題は
「見込み客は広告ではなく身近なところから生まれる」
です。

まさしく、今日のお題の通りです。

大学時代、私がそっけない接し方をしていれば、
こんな話はおそらく出ませんでした。

ちなみに私は卒業した大学関係の方がお客様となり、
現在まで新築工事も含めて合計すると通算で
約1億円近くの売り上げ工事をいただいております。

大学生活時代に費やしたお金の元金約500万円の投資額は
とうの昔に回収してしまっています。

最近は、資材高騰で工事物件が出来上がるときには
新築となると一体いくらかかるのか、予測できないくらいです。

下手をすると利益率が少ない私の場合は
赤字にすぐ転換してしまうかもしれない状態です。

ところがリフォーム工事となると
ウッドショックの影響も新築工事ほどはひどくなく
お客様ともウィンウィンの関係を築くことができます。

自分の過去の生き方が今になって出てきている。

と私は感じています。

今この歳にになっていえることは、

商売の良し悪しは、その人間次第で
過去の生き方がもろに今になって出ているな。

です。

私がお客様の立場になる場合、

困りごとがあると誰に一番初めに相談するのか?

やっぱり昔から信頼関係がつづいている方に対して
声をかけてしまいます。

新築工事と違い
リフォーム工事ほどその傾向は強いな。

が今の私の感じ方です。

そして、さて、私は今どう動くのか?

が私自身に問われています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2628回 人前ではおバカそうに見えても、実は陰でこまめに自分の時間を作って努力し、それを知識で終わらず、実践で使えるようにしておくと...!!(2022.11.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月27日のテーマは

~不本意でも相手の意見を一度認めてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2628日目、私がfacebookに書いた言葉
から

非常に今の私は歳を重ねたことも影響して自分でも賢くなった。

と思っています。

今の私のクレーム対応は、

そうですか?それは大変ですね。

と一度認めて、

すみません。

と一度謝罪してから物事の対応を始めます。

そして、ここで、その人がどんなタイプか見極めます。

なぜなら、最近のクレームはあり得ないことで起こり、
あったとすれば、その原因はお客様の使用法に
問題がある場合がほとんどだからです。

科学の進歩とはものすごい勢いで進化していて
建築に関してもこれは変わりません。

いろいろな研修会に自分で時間を使って参加して学んでいれば
そんなに講師の方の放つ言葉の一字一句わからなくても
ポイントはどこにあるのかがよく理解できてしまいます。

それに、民間の講習と比べ、税金が投入されていることもあり、
講習費もかなり桁違いでリーズナブルです。

ところが、お客様はコンピューターや今のハイブリット車とは違い
家は、まだアナログで作られるものという意識があり、
問題の原因は設計した建築士の頭脳や
家に携わった職人さんの技術に問題がある。

と思っています。

ここに大きなギャップが
クレームになると生まれるな。

と私は感じています。

正直に言うと今の時代は
私の大工見習時代であれば
大工見習とも認められず、
そのままやめって行ってしまうような方が
職人を名乗っているケースがほとんどです。

でも、そんな頭脳や腕でも家は法律通り問題なく
家が建ってしまう現状にあります。

こんな仕組みにでき上ってしまった。

という方が正確かもしれません。

面白いのは、持っている道具や
仕事にかかる見た目の格好は
一流以上に見えて
派手さはすごいな。

とも私は感じています。

もちろんその分、家の価格に転嫁されている。

という事実も実際にはあります。

ウッドショックや資材高騰が当たり前となってきた今、
そんなに高い家を借金までしてよく買うな。

というのが私の感覚で、

確かに家の価格は徐々には高騰しているものの
そこまでは実際にはいっていないだろう。

と私は思っていて

昔の職人さんのように
ある資材を創意工夫して使えば、
そんなに家は高くならないのになあ~

といつも思っています。

今日のお題は
「不本意でも相手の意見を一度認めてしまう」
です。

私の概念の優先順位の変わらないベストスリーは

1. 自然界から生まれる科学
2. それに準じて生まれた法律
3. そして構造計算等で本当にそれが間違ってないないのか
自分自身で実際に確かめてみる

このほかにもいろいろありますが、
そちらは優先順位もその時次第で変わることもあり
その時はその時に合わせる。

で私は生きてきました。

いきなり反論しないで、

私の概念の優先順位の変わらないベストスリー

で根拠を示すと

クレームがクレームではなくなる。

ということはよくあります。

人前ではおバカそうに見えても
実は陰でこまめに自分の時間を作って努力し
それを知識で終わらず、
実践で使えるようにしておくと

どこかのタイミングで日の目が当たって
自分を自分で救ってくれることにつながる。

というのも私の経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2627回 小さな世界でも生きていくうえで面白いヒントはたくさん見つかる。で私は50年以上...!!(2022.11.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月26日のテーマは

~新たな発見はどこか遠くではなく今の場所で見つける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2627日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は長期的な思考が苦手な方ですが、

それでも長期思考となる源はあります。

その源とは

「人に頼らず、自分自身を頼って生きる。」

という信念です。

調子が落ちてスランプに陥ると

この信念がどんどん崩れていくのがわかります。

でも特にそんな時こそ、私は

「人に頼らず、自分自身を頼って生きる。」

なのです。

私の場合、短期で結果を出そうと目先の契約にこだわると
すぐにガス欠状態になり、
たとえ契約できても
ものすごく身体ともに大きく集中力が奪われます。

このやり方が続くタイプの
他業種の営業マンの方も知っていますが、

とても私にはまねできず
すぐにギブアップ状態になります。

私の長期思考はかなり抽象的な発想ですが、

自分で気づいたことは必ず仕上げておき、後悔を残さない。

ということです。

以外にも、普段は「結果がすべてだ。」

と言っている私にもその時だけは

なぜか「結果」という言葉は頭の中のどこかに吹っ飛んでいます。

でも、後々気づいた時には

自分が臨んでいたいい結果につながっていた。

になっているのです。

本来の私はよくほかの方に「欲がない。」

という評価を受けるときが多々あります。

私は借りたお金やその行動を私にしてくださった方に対しては
かなり敏感で絶対に忘れませんが、

自分が行動したうえでたまった過去のお金に対しては

「いくらあるのか」という意識が働かず、
かなり鈍感です。

そのため、いつも、

ちょっとお金が足りないかもしれないな。

という意識が働き、

もっとほかの方の役に立たなくてはダメ人間だな。

と思っているときがよくあります。

今日のお題は
「新たな発見はどこか遠くではなく今の場所で見つける」
です。

テレビなどで最近、田舎に移住する方が増えている。

という特集を目にすることがありますが、

私はもともと田舎暮らしを好んで生きてきたので
あまり衝撃を受けません。

ひとつ面白かったのが田舎には上水道が整備しておられず
地下水をポンプで引き揚げて
飲み水をはじめとした生活水に使っていて
自分の家の水が「ミネラルウォーターだ。」

という表現の言葉が耳から入ってきたときには
思わず、共感してしまいました。

私の経験や先輩の言葉から、

都会に行けば、何かしらの仕事はある。

この裏側にあるものは

汚い言葉の表現になりますが、

かなり危険なことも含めて
「やばっちい仕事」のことを意味すると
私は思っています。

法律に触れないという条件付きですが、

見た目は「やばっちい仕事」でも
私は「やばっちい仕事」というようには見えず、
むしろ「美しい仕事」に見えます。

でも田舎はなかなかそんな仕事は他の方に頼らず、
自分自身でやってしまうため、
お金が必要な仕事として成立しません。

その代わりにその技術が自分には身に付きます。

ちょっと前まで、暑い暑いと言葉にしていたのに
今年も冬将軍がやってくる季節になりました。

除雪こそ、昔から秋田の田舎に住んでいれば逃げられない
「やばっちい仕事」に分類されます。

来る日も来る日に雪は積もり、
そのたびごとに無償で除雪する。

自分だけではなくて隣の家の方も向かいの家の方も
挨拶はかわしますが、その後無言で黙々と除雪作業を
不要と感じる部分の雪がなくなるまで続けています。

そのうち知恵が働き、
それぞれの方の除雪作業のベストな状態を見つけます。

田舎にはこれがあるからいい。

と私は思って生きてきました。

小さな世界ですが、小さな世界でも
生きていくうえで面白いヒントはたくさん見つかる。

で私は50年以上、秋田に住み続けて生きてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2626回 強力なサポート体制を構築するには、まず、その方に「あげる」ことから始まり...!!(2022.11.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月25日のテーマは

~長く結果を出す人は強力なサポート体制を持っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2626日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験からお書きすると

社会に出たら、最初は「一人で頑張るぞ」から始まります。

ここが踏ん張りどころでその人間の価値と未来が決まる。

とお書きしても過言ではない。

と私は思っています。

最初は日々の暮らしもままならず、

中々「お金」が手元に残りませんが、

私の経験では創意工夫をして生活していると
ほんの僅かばかりですが、
少しずつ「お金」が手元に残ってきます。

ここで欲張ってはいけない。

というのも私の経験です。

手元に残った「お金」を
どう生きた「お金」に換えて使っていくのか?

ということです。

ここで「お金」の使い方を間違えると

一気にお金が手元に残らないだけでなく、
中には借金生活に追われ
生きていくうえで
心の余裕がどんどん奪われ続け
人前から消えていくことにだってなってしまいます。

面白いことにここに言い訳は通用せず、
数字だけが真実を物語ります。

今日のお題は
「長く結果を出す人は強力なサポート体制を持っている」
です。

お互いに相乗効果が生まれる「お金」の使い方をせず、
一方通行ばかりだ。

とその関係はいずれどこかで崩壊します。

「お金」「お金」と書くとなんか汚い世界に見えますが、
でも「お金」が続かないと生きていけなくなることも現実です。

現実から目をそらしたら「アウト」という世界も
数多く私は人生の諸先輩方から見てきました。

サポート体制に「お金」という言葉は
見て見ないふりにはできません。

「一人で頑張るぞ」で、まずはその時の自分の限界を見極めて
自分自身を知るということが大切だ。

と私は思って生きてきました。

それに「快」という言葉がつく日本語を
私は、そのまま信じ切ることができません。

「快」という言葉の裏にあるのは
すべて自分で一生懸命に仕事をして稼いだ
「お金」を奪うことにつながる。

というのが私の見てきた経験です。

でも、「快」ではなくて単に「生」だけを追求すると
「いい指導者、いいメンター」
に出会える。

というのも私の経験です。

その時に「お金」を惜しみなく使う。

というのが私のやり方です。

また、長続きさせるには利息を加えてお返しする。

というのが当たり前だと私は思って生きています。

強力なサポート体制を構築するには

まずその方に「あげる」ことから始まる。

そして、それが見える「お金」よりも見えない「価値」の方が
けた違いで長く活躍できるようになるな。

というのも私の経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2625回 いいところ探しは、目の前の人に興味を持って接しないと見つからない。ということも私の経験から得られたことで...!!(2022.11.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月24日のテーマは

~後輩が教えてくれた"人たらしの神髄"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2625日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大相撲が始まると相撲中継から気づく話題になってしまいます。

昨年のことです。
引退した横綱白鵬関が
九州場所の中日八日目に解説者として招かれていました。

どんな解説をするのだろうと私は興味津々でした。

ちなみに私は現役時代の白鵬関があまり好きにはなれませんでした。

ということは好きということにもなるのですが...

私の意識の中に
勝負の世界ではよくあることですが、

憎まれるくらい強い。

が起きていたからです。

私の性格はそこまで勝つことに対して貪欲になる事ができません。

ある意味では羨ましくさえ感じてしまいます。

反則はだめですが、
勝つことができるならば、
ルールに定められていない
かなり黒に近いグレーゾーンまで踏み込んでいって
勝ちに執着することができるのです。

すごいな。

の一言です。

でも、解説の途中で

毎朝4時から始まる中入り後の対戦の再放送を
一戦も欠かさず気持ちを込めてみる。

という話になりました。

理由は、

もしかすると練習でも一度も対戦したことがない相手と
優勝争いになった時のことを想定し、

相手の癖だけでも見抜いて知っておく。

という内容でした。

とにかく観察して自分の頭の中でバーチャル対戦し、
どうしたら、自分の勝つ型に持ち込めるのか。
イメージする。

ということです。

この話が耳に入った時、

自分の営業スタイルに通じるところがあるな。

と私は感じました。

今日のお題は
「後輩が教えてくれた『人たらしの神髄』」
です。

相手の方と会う前に可能な限り、
その相手の方の情報を仕入れ、備えておく。

全く使えないときもありますが、

せめてどんな性格だ。

ということぐらいは感じ取っておく。

ということです。

私の経験上、一番、最悪のパターンは

好きでも嫌いでもなく

無関心の状態です。

私も相手の方に対してかなり神経をとがらせ
自分の五感を使って接し、
自分の第六感を信じて対応していますが、

それは、相手の方も同じだ。

ということです。

その時に気を付けているところは
相手の方の欠点ではなくて
いいところを探し
そこを突破口として信頼関係を構築していくことです。

いいところ探しは
目の前の人に興味を持って接しないと見つからない。

ということも私の経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2624回 算数の足し算引き算で結果を見るのが自分の器量をきちんと把握でき、頭が回らなくなってきた私でもできるやり方で...!!(2022.11.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月23日のテーマは

~"短期、中期、長期"あなたの得意分野は?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2624日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は経営者でありながら、
常に短期思考が基本で
23歳の時から30年以上
建築分野で今日まで続けて生きてきました。

長期的な展望が見えなかったわけではありませんが、
今日を精一杯生きて結果につなげないと明日はない。

この思考は今も変わりません。

十人十色でいろいろな思考が人間にはありますが、

私は目の前にあることに対して
一つ一つ確認しながら積み重ねてきた実績が
すべてだと思っています。

また私の基本には、

自分を救えるのは自分しかいない。

です。

誰かを当てにした時点で
それは、自分ではなくなる

という意味です。

苦手分野を素直に認めて生きるのも自分らしさだ。

と私は思っています。

しかし、「苦手分野だから」と口に出して
そのまま手を付けない人間にはなりたくありません。

よくここでも触れますが、

私の生き方は、バランス重視で生きています。

得意分野を伸ばすよりは
苦手分野を克服してバランスを保つ

という生き方です。

「5年後は、10年後は・・・」

というビジョンよりも

「5年前、10年前の自分はこうだった」

と事細かに自分の実績を頭に浮かべます。

しかも天運を得てよかった結果は忘れていますが、

自分で作り上げた地運の結果に対しては
今でも反省し、改善しなおすこともあります。

今日のお題は
「『短期、中期、長期』あなたの得意分野は?」
です。

私に得意分野はありませんが、
必然的に今気づいたこれに着手しておかなければ
後々になって後悔として残る。

ということは感じ取ってしまいます。

過去を反省して未来につなげる。

と頭には浮かぶものの
頭が回らない私はよくわかりません。

私の場合は

昨日を反省し、今日すぐに改善し、明日につなげる。

このくらいなら、頭が回らない私でもイメージが浮かび
実現可能な範囲です。

スタートは自分でやった過去に対して
きちんと向かい合い素直に認めることです。

思うことは個々の人間の自由でだれもその自由を奪えません。

しかし、それ以上にやったことは変えられず、
やった人間には責任が必ず発生します。

人間にはその時その時で器量が変化します。

自分の父のことも含めて
器量を超えたら、取り返しのつかないことにつながった
人生の諸先輩方もたくさん目にしてきました。

「自分を救えるのは自分しかいない。」

その時、その時の器量でこれも変化します。

数字に変換して結果を見ると、

自分の器量がよくわかる一番いい方法だと
私は思っています。

単純な発想ですが、
小学校一年生で一番初めに学んだ
算数の足し算引き算で結果を見るのが
自分の器量をきちんと把握できる
頭が回らなくなってきた私でもできるやり方だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2623回 効率化ばかり考えないで今こそ、「横綱相撲」で対応してみると本当の自分の実力が見えてきて...!!(2022.11.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月22日のテーマは

~最後まで話を聞く習慣を身に着ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2623日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最後まで話を聞かない。

私にもよくあることです。

なぜこんな現象が起きるのかというと、

世の中の常識と違い、
自分でたまたまの偶然ですが、
やったことがイレギュラーすることって
私にはよくあります。

その時、私はどこかの工程が抜けて飛ばされていて
こうなったんだな。

とすぐに自分のやったことを疑う癖が身についています。

ダメダメ。またやってしまったな。

と何度も実証実験をすると

どうも私のイレギュラーの方があっていて
同じ結果を繰り返す時があります。

もしかすると私の方が正解なのではないのか。

と今度は仮定して実証実験を繰り返すと
今まで常識とされていたことが覆り、

私だけのノウハウが出来上がり

いわゆる

こうなったら、決め手になる

という自分の型が出来上がります。

この型に相手の方が何かを浅はかな発想で口をはさんだ時に

最後まで話を聞かないで
自分の意見を早々と口から発してしまう。

という現象が私には起こります。

今日のお題は
「最後まで話を聞く習慣を身に着ける」
です。

効率化という観点から見れば
これは、正しいのかもしれません。

しかし、世の中は効率化だけでは
納得しない方もいらっしゃいます。

その代表例がこれまた、私自身です。

つまり効率化を考慮に入れないと
最後まで話を聞かず
途中で口を挟まなくてもいい。

という発想が私には成立します。

相撲の話になりますが、

相撲には「横綱相撲」という言葉が存在します。

対戦相手に好きなように自分の技を出させて
何度もしのぎ、最後は疲れ切ったところで
自分の型の技で決める。

という勝ち方です。

効率化ではなくて「横綱相撲」の目線で
最後まで相手の方の話を聞く。

今の私はリアルで出会った時には
こう意識して対応することにしています。

10年以上前はリアルで何度も会うことが当たり前で
お客様もストレスを感じていませんでしたが

コロナ禍以降は極端にリアルの回数が減り
リアルで合うことの価値が上がりました。

この時、早とちりの行動は禁物です。

「横綱相撲」=「最後までじっくり話を聞く」

が今の自分の接客です。

新人営業マン時代には

仕事を契約しなくてはいけない。

というあせりもあり
できなかったことですが、

失敗もたくさん経験してきて
歳を重ねてきた今は違います。

特に短気な私の性格に

「横綱相撲」=「最後までじっくり話を聞く」

は最初合いませんでしたが

意識してやっていると身についてくるものです。

効率化ばかり考えないで
今こそ、「横綱相撲」で対応してみると

本当の自分の実力が見えてきて
足りないと感じたことをにたいして一つ一つ対応し
克服していくといい流れに持っていけるかもしれない。

で今の私は生きています。

久し振りお書きしますが、

ローマは一日にして成らず

です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2622回 自分のキャパシティーを大きく超えたら、続かなくなるというのも私の経験で「無理は禁物」で今の私は生き...!!(2022.11.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月21日のテーマは

~SNSは未読をためず、勘違いする表現を避ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2622日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事はためないで次ぎ次とこなして仕上げて確認していく。

しかし、仕事上の優先順位の変動により、
どうしてもすぐに仕上げられないときは、
いつまでという期限を決めて絶対に死守する

今の私はこれで生きています。

SNSも同様で、未読をためないですぐに対応して
ストレスをためず、自分の心にできる限りの安らぎを得る。

でも実際に未読はたまっていくものもある。

その代表例は、メールによるものです。

メールの場合は未読のまま、すぐにごみ箱行き
というメールが私の場合は日ごとに多くなってきています。

本当は全部に対応するのが今までの私でしたが、
自分のキャパシティーにより、
対応の限界を私は感じました。

第1段階として
本当に興味を注ぐメールだけを残して
すべてごみ箱に捨てる。

これだけでも私はすっきりします。

読まなかったメールに
もしかするととても
いいことが書かれているかもしれませんが、
そのことに出会えないのも自分のキャパシティーによる実力

と割り切ってごみ箱行きにしています。

第2段階として、残したメールごとに
今後不要か必要かを判断し
不要と判断したら、
すべて第1段階に戻りゴミ箱行きに分けます。

最近、面白いことに気づいたのですが、
こんな風に対応していると
メールの送り主が勝手に私にメールを送ってこなくなります。

今日のお題は
「SNSは未読をためず、勘違いする表現を避ける」
です。

勘違いする表現を避ける。

これは結構難しい。

というのが私の感性です。

特に相手がある場合はよく起こるな。

というのも私の経験による感覚ですが、

他の方の生き方は強制することもできません。

さて、今の自分はどうするのか?

ということに私の場合はなります。

私が文章を書くときに意識していることは

イエスかノーかで答えられる文章にすること

どうしてもできなければ3者択一式までは許す。

というやり方です。

こうなると勘違いだけは防げます。

さらに、私の文章は

「です。」「ます。」で言い切って完結するようにしています。

誤解を招くかもしれませんが、

英語でいうところの

「I Think ・・・」は避けるようにしています。

代わりに「私の経験では...です。」

と言い切ります。

こう生きると実際には

敵と味方にすぐに分かれます。

味方を装った敵も実際には混じってしまいますが、

それでも「です。」「ます。」と言い切って生き続けていると
これまた、勝手に消えていなくなってくれます。


SNSを金銭欲のみで活かしている方はまずこのパーターンに当たる。

というのも私の経験です。

この方の生き方には共感できる。

これが私のSNSの使い方の基本です。

こんな風に対応しているとSNSにも疲れず、
今の私は安らいだ心で対応できています。

何事もそうですが、ちょっと負荷ぐらいならいいのですが、
自分のキャパシティーを大きく超えたら、
続かなくなるというのも私の経験で
「無理は禁物」で今の私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021112101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2621回 歳を重ねてくると若い時のようにはいかず、何にかかわっても「しんどい」という状態ばかりですが...!!(2022.11.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月20日のテーマは

~学生も「SNSは正直しんどい」と思っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2621日目、私がfacebookに書いた言葉
から

また私の性格から、
変な表現から入ってしまうことになりますが、

私がSNSをやっているのは、

実は「しんどい」から続けているという答えです。

逆を言えば、楽だったら、やらないにつながります。

このブログもおバカさんかもしれませんが、
本当に私の独り言で、
今日のお題が出て、
今の自分の声を素のまま言葉で表現してみる。

誰が読もう読むまいが、そのことは二の次です。

とにかく今日の自分の調子はこうだな。

ということがブログを書き上げると毎日確認できます。

でも、自分の本来の調子を自己分析するとき、
楽な状態を作ったのではよくわからない。

に私の場合はなるのです。

しかし、自分に負荷を与えて「しんどい」状態を作ると

私が自分の調子で最も知りたい
今日の自分はたとえ劣勢に立たされたとしても
どのくらい踏ん張れ、粘りが利くのか?

ということが推測できて見えてきます。

「楽をしたらろくなことがない」

これはお亡くなりになられた野村克也さんの言葉ですが、

これは私の場合、SNSにも当てはまります。

いわゆる人間は自分の欲望を満たそうとするときは
前向きになれ、SNSをはじめとし、
どんどんデジタルツール使いこなします。

しかし、いったん受け身に回ると
もう「しんどい」という状況に一変します。

でも、この状態が経営者や営業マンにとっては
自分を鍛え上げるいい機会だ。

と私は勝手に感じて生きてきました。

極端な話、私のブログは、書けば1時間の時間を要します。

しかし、読むのは時間がかかったとしてもほんの数分です。

もちろん、だれの興味も引かず、
誰も読んでくれなければ
勝手に更新されていて
いわゆる一人で笑ってしまう状態になります。

今日のお題は
「学生も『SNSは正直しんどい』と思っている」
です。

・すぐに返信しないといけない
・返信しないと嫌われる
・言葉足らずで誤解される

これって、私は営業マンとしてのお客様への対応に似ている。

と私は感じてしまうのです。

最近は働きか改革が進み、

若い方たちほど、オンオフがはっきりしている。

と私は感じとっています。

でも昭和、平成、令和と生きてきた私には
どうもここに隙間があり、
仕事に結びつくチャンスがある。

と見えてしまうのです。

一年前、勉強会に1年9か月ぶりに参加して、

私の心に今も残っている発表された方言葉は

「ゆっくり休みが取れない」

です。

私の世代だけではなくて
与えられた使命を全うしようとすると

「ゆっくり休みが取れない」

が本音だと私は感じています。

歳を重ねてくると若い時のようにはいかず、
何にかかわっても「しんどい」という状態ばかりですが、

ならば、「しんどい」を楽しんでみてはどうか?

というのが私の発想です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2620回 「心の暖かさが伴った声掛けを自分から進んでする。」これで失敗したら、あきらめもつく。というのが今の私の生き方で...!!(2022.11.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月19日のテーマは

~結果を出す人は普段から気遣いができている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2620日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「こうやったら相手が喜ぶだろうな」

私の頭からは常に消えない言葉です。

しかし、頭の中で思っているだけでは相手の方に通じません。

言葉だけではなくて、行動して見せるということが必要です。

「私がどう行動したら相手の方は喜ぶだろうな」

このとき、大事だな。

と思っていることは

日常の普段の生活です。

私は自分のことをカッコつけるのは
自分のガラじゃなく自分に合わない。

と思っています。

カッコつけることだけじゃなく
変におべっかを使うことも同じことです。

よくここでもお書きしていますが、私は究極の不器用人間だ。

と自覚しています。

ならばどうするのか、素のままの自分で勝負する。

ということです。

素のままの自分で勝負すると
当然ながら失敗することもあります。

よくあるパターンは同じ内容を
同じ言葉で伝えてしまって失敗するパターンです。

この前のお客様はその流れで契約まで行きましたが、
次のお客様は次回アポすら取れない。

なんてことは、よくあることです。

内容自体はいいのですが、
原因は同じ言葉のままではなくて
相手の方の感情に響き、
自分の意志で動きたくなるように伝えないと
次はありません。

今日のお題は
「結果を出す人は普段から気遣いができている」
です。

気遣いにはモノだけではなくて
なんだかはわかりませんが、

この方と会っている時間は自分にとって心地よく

また会い続けたいな。

と感じてもらえなければ次はない。

が私の答えです。

これは、お客様だけではなくて協力業者さんに対しても同じです。

協力業者さんが、極端に嫌う工程は
手戻りになる工程です。

私は契約するまで事細かな仕様を決めることは
おしみなく時間をかけますが、

いったん確認申請や適合証明書が出たら、
変更は一切せず、
パスした図面通り物事を進め、
それはお客様に必ず前もって了解を得ています。

でも施工する協力業者さんの勘違いによる間違いは起凝ります。

その間違う工程の前に
前もって私が現場に行き、
ピックアップすることができたら、
物事はスムーズ流れる。

というのも私の経験です。

自分だけではなくて

「こうやったら相手が喜ぶだろうな」

こそ、私のエンジンを切らず、
アイドリング状態が続いている状態です。

また、季節は寒くなってきました。

人の心も同じだと私は思っています。

「心の暖かさが伴った声掛けを自分から進んでする。」

これで失敗したら、あきらめもつく。

というのが今の私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2619回 すぐに結果には表れませんが、どこかにその糸口があり、その間合いは存在する。というのも私の人生経験による勝手な感性で...!!(2022.11.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月18日のテーマは

~送っている営業レターについて時々点検する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2619日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターではありませんが、
私は最近、自分のホームページにテコ入れしています。

というのも、私のホームページの原型は
私が手術で身体にペースメーカーを植えこんで4週間入院し
その時間を利用して作り上げた
7年前からあまり多く変わっていないからです。

例えば、同じ内容でも7年前は
そんなにスマホが普及しておらず、
コンピューターを起動させて
家づくりの情報をお客様は手に入れていらっしゃいました。

ところが今は、そのホームページに
よっぽどの価値を感じない限り

手っ取り早くスマホで情報を取り、
そこでふるいにかけられます。

そこで価値があると感じれば、
コンピューターを起動させて

もっと自分の家づくり役立つ情報はないものか?

という動きになってきたな。

と、私は感じています。

ここでの大きな違いは
コンピューターはどちらかというと派手なイメージを
画面に表現してお客様の目を引いていました。

しかし、スマホにはそれが不要で
いかにシンプルなデザインを作って
お客様の目に留まるのか?

という工夫を伴った工程が入るな。

というのが、私の受け止め方です。

今日のお題は
「送っている営業レターについて時々点検する」
です。

自分の固い信念や相手の方に対する想いは変わらずとも

技術的に

これですべて一生涯すべて良し

なんてことはあり得ない。

というのが私の人生経験から得られたことです。

つまりは、時代の変化に合わせて
変えていかなければならないことだらけ。

というのも私の感性です。

私がホームページをテコ入れするうえで一番大切にしていることは、

私のホームページを見た方はどう感じてどう行動するのだろう。

ということです。

ここを想定して
私は最近、自分のホームページにテコ入れしています。

すぐに結果には表れませんが、どこかにその糸口があり
その間合いは存在する。

というのも私の人生経験による勝手な感性です。

技術的なことをお書きすると私の感性は
ズバリ、ホームページの見せ方だ。

と思っていろいろ試行錯誤しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2618回 どうしても覚えて身に着けなければならないときには、少々最初は苦痛ですが、この方法を私は取り入れて...!!(2022.11.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月17日のテーマは

~エビングハウスの忘却曲線に対処する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2618日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最初にエビングハウスの忘却曲線の意義は

エビングハウスの忘却曲線の意義は?
具体的にはエビングハウスの忘却曲線で示すものは、「一度記憶した無意味な情報を、時間が経過してから再度記憶する際に節約できる時間の割合」 を示しています。 エビングハウスの忘却曲線は、よく誤解されるように「人間の忘れやすさ」を示したものではありません。

とウェブ上にありました。

幼いころから私は忘れものの天才。

といわれてきました。

とにかくすぐ忘れるのが私の得意技です。

ところが幼いときはこれでも良かったのですが、
それでは世の中では通用しない。

ということを
年齢が重なるにつれて私は感じ始めました。

また私は、忘れ物も得意ですが、
意外と数字が得意ということもあります。

私は言葉を数字に変換して覚える癖があります。

とはいっても言葉と数字の語呂合わせではなくて
意味をよく感情に刻んで覚える。

というやり方です。

英語、国語、社会、数学、理科

の5教科で分類すると

明らかに英語、国語は今でも苦手です。

特に最近ではこうやってコンピュータを使って文章を書く機会も増え、
かなり難しい漢字でも読めて意味も理解できますが、

実際に手で書くことができない。

これは私だけではなくて
この前の会議でのネタで
文章を書くとき、小学生の低学年のように
平仮名ばかり羅列した文章になってしまう。

という話題になり、笑いが出ました。

読めるけど書けない。

明らかにアナログで文章を書いていないツケが今に回ってきています。

その点、数学や理科は今でも仕事に関連していることもあり、
忘れずに必要な数字

例えば、住宅の場合の1㎡当たりの床の荷重は最低限1800KNに耐える
構造設計をしてこの数字に対応できる材料を確保する。

というふうに覚えています。

ちなみに私が建築士を取った時はKNではなくてkg重という単位で
180 kg重に耐えられる力でした。

イメージが湧くようにお客様にお伝えするとき
私が一人半乗っても耐えられる力です。

というと「あっ」という顔をされていて、
今でもそんな話の流れになったら
SI(国際)単位系ではなくて
180 kg重という方を使っています。

今日のお題は
「エビングハウスの忘却曲線に対処する」
です。

私は忘れないために何をやっているのかというと

予習復習と記録を残す。

ということです。

予習はケースバイケースでできないときもありますが、
復習はできます。

変な捉え方ですが、前の日に復習したことを
次の日に起きたら、頭の中に浮かべてみる。

という予習です。

更に日時をともに内容を記録することによって、
いつ気づいたのかが明白になります。

私がやっていることは今日の独り言記録し、
1年後にもう一度読み直してブログにし、

さらに、コンテンツとしてホームページに整理してアップする。

やり方です。

コンテンツまで行くと忘れた時はその場所を読み返せばまた思い出す。

という流れです。

話が戻りますが、

私は文系の科目なのに社会が得意でした。

社会を文章で覚えず、歴史でも地理でも
流れを理解しながら数字に変換して覚えると

それなりの成績に結びつくな。

ということに気づき社会科が好きになり
社会という名の通り、現代社会を生きる上で役立てています。

今の私の5教科の優先順位は

社会、理科、数学、国語、英語です。

社会を見て理科のようにデータを積み重ね、
法則が見えたら数学のグラフと表を使い、
国語で分かりやすい言葉を付け加える。

エビングハウスというカタカナ言葉のように
英語に近くなれば仕方なく覚える。
しかし、定着しないからすぐ忘れる。

こんな流れが今の私の現実です。

「エビングハウスの忘却曲線に対処する」

には、こまめに予習復習プラス記録で対処する。

どうしても覚えて身に着けなければならないときには、
少々最初は苦痛ですが、この方法を私は取り入れています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2617回 まずはやってみないと答えどころか、ヒントさえ見つけられないじゃないですか?という言葉が最近、私の口から多く出るようになり...!!(2022.11.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月16日のテーマは

~行動する人は"ノート+やることリスト"を使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2617日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の気質は

気づいたら、すぐに手を付ける。

なぜか?

私はいったん手を付けたら
途中でそのままにしておくことができず、
必ず自分自身で納得がいくまで、
時間はたくさん費やしてもやりきる。

という自分の性格も利用しています。

つまりは、メモを取っただけでは気がすまず、
必ず、行動に移さないと
自分自身で気持ち悪くなってしまいます。

約一年前に2年ぶりの
大勢が参加する懇親会に顔を出しました。

もちろん、コロナ対策が施されている会場でのことです。

お酒が進み近くの席どうしの話の流れで

私は出た料理に対して最後まで食べず、
ちょびちょびと箸をつけるのが好きだ。

という話が出ました。

その時は売り言葉に買い言葉になると思い、

「ふ~ん」という感じで聞き逃しました。

ところがその方はお酒が回り

大きなお世話と感じることを
を私に対して仕掛けてきました。

歳は15歳くらい離れている人生の大先輩ですが、

その時、私は出された料理を平らげて
お皿が、一つ一つ綺麗になっていくのが好きだから、
あなたの性格とは合いませんよ。

逆に、「料理を平らげられない。」と自分自身で感じたら、
私は箸をつけず、料理が出てきたままの状態にしておきます。

「おが、へわまけにゃで、黙ってれ」

これは秋田弁で標準語に直すと

「大きなお世話です。これ以上、この件では私には深くかかわらないでね」

という風になります。

このくらい私はいったん、手を付けたら、
途中でそのままにしておくことが嫌いな性格です。

今日のお題は
「行動する人は『ノート+やることリスト』を使う」
です。

勉強会に出てメモを取る。

私の場合、何のためにメモを取るのかというと

自分で臨んでいる結果を出すためだ。

というのが私の率直な答えです。

ただし、私は頭があまり回らないので、
勉強会に出てこれは実践してみよう。

とメモした場合、せいぜい多くても3つまでしかできません。

基本は、一つしかできないのも私の現状です。

頭でいろいろ考えていてもどうなるのか?

という結果は一向に出ません。

コロナ禍になってからの私は余計に、

まず手を付けてやってみないと
答えはわからない。

と感じることが多くなり、

まずはやってみないと答えどころか
ヒントさえ見つけられないじゃないですか?

という言葉が最近、私の口から多く出るようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

202111601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2616回 「あなた様との出会えたことが私にとっては特別です。」で生きた方が私にとっては、ポジティブに生きることができ...!!(2022.11.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月15日のテーマは

~トップ営業スタッフはお客様に特別感を与える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2616日目、私がfacebookに書いた言葉
から

数日前に「〇日のお会いできることを楽しみにしております」
前日に「明日お会いできることを楽しみにしております」
当日、出会った後すぐに「今日はお会いできてとてもうれしかったです。また会う約束を取っていただきありがとうございます」

これは、新人営業マン時代によくやっていた流れだった。

ということを思い出しました。

ただし、私の場合はメールではなくて「はがき」でした。

特別感を与えている。

という意識はありませんでしたが、

お客様というよりは

あなた様に会えて私はとてもうれしく満足しています。

という感覚はありました。

確かに最近は、スピード化時代で
私の感覚では「はがき」では遅い。
という感覚もあります。

お客様に「遅い」と感じさせてしまったら、その時点でアウト。

というのが今の私の感覚です。

SNSも今は手元にあるスマホを使って、
すぐにアップロードできる時代。

これは情報としてアップしたい。

と感じた時が
勝負所だと私は感じています。

そこで一呼吸置かずに完成度は今一かもしれませんが、
世の中に出して反応を見る。

という動きを大事にしています。

特別感というよりは

年齢や体に似合わず、フットワークが軽い人間だ。

という評価を自分以外の方から受けると
これは今の私にとってとてもうれしい誉め言葉となり
モチベーションが上がります。

今日のお題は
「トップ営業スタッフはお客様に特別感を与える」
です。

お客様に対して

あなた様との出会えたことが私にとっては特別です。

ということが素の自分から出てしまう。

これがいいと私は思っています。

明るい未来が見えた時、

自分がこれからも生きる

という遺伝子は活性化されるように私は感じています。

もちろんすべてがうまくいかず破談になるときもありますが、

破談になることを恐れて生きるよりも、

「あなた様との出会えたことが私にとっては特別です。」

で生きた方が私にとっては
ポジティブに生きることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2615回 なんだかんだ言っても人は「顔を会わせてコミュニケーションを取りたいな。」が本音で...!!(2022.11.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月14日のテーマは

~できる限り顔を会わせてコミュニケーションを取る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2615日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今では、お客様自身の意志で
自ら稼いだお金を出してやる上等式が極端に減りました。

時代の流れと言ってしまえば、それまでなのですが、

上棟式の本当の意味が分かるようになったのは
35歳を過ぎたころからです。

私が感じた上棟式をやる理由は

ご近所の方に対して

私が家を建てる過程で皆さんに対して
ご迷惑をかけてしまうことが多々あります。

そこを寛大な心でお許しください。

その代わりといっては何ですが、
今日の上棟式でやるもちまきやお賽銭まきは
少ないけれどもせめてもの私のお気持ちです。

が私の答えです。

ここに気づいてから私自身も近所の方に対して
工事が始まる前に大袋入りのチョコレートお渡しすることにしました。

口に入るものプレゼントすると信用が得られやすい。

と学んだことがありますが、

更にその効果を上げるのは
できるだけ一気に食べきれないもの。

というのが私の答えです。

ご近所様のご家族が一気には食べきれない
大袋入りのチョコレートは効果てきめんで、

私の実例だと

一所には今暮らしていませんが、
お孫さんが遊びに来るとその大袋入りのチョコレートが
大のお気に入りになり、どこで売っているの?

と隣のご夫婦から聞かれた経験があります。

大体2~3千円の範囲で最大でも10件のお宅に
大袋入りのチョコレートを配ってお渡しするとなると
2~3万円の事前投資になりますが、

クレーム対応の私の手間を考えると
安いもんだ。

が私の発想です。

それに中には

チョコレートなんかもらえません。
家を建てるとき、お互い様ですから

といってくださる方もいらっしゃり
お客様にそのことをお伝えすると
この土地に決めてよかった。

と「安堵」してくださるお客様もいらっしゃいます。

今日のお題は
「できる限り顔を会わせてコミュニケーションを取る」
です。

人はきちんと事前に了解を取りにくださる方に対して
悪い印象を持たれる方はいらっしゃいません。

ただ単に事前に挨拶がないからクレームに発展しまう。

というのが私の経験です。

更に一度だけでなく、たまたまご近所様と顔を合わせた時も

ご迷惑をおかけしています。

という風に私からお声がけすることがクレームを未然に防ぐ。

今の私はこう行動しています。

なんだかんだ言っても人は

「顔を会わせてコミュニケーションを取りたいな。」

が本音でその表現方法がネガティブに出るのではなくて
ポジティブに向かうように
私は意識してお声がけをするようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2614回 お客様だけでなく、自分の仲間も同時に心から喜んでもらえる状態を作る。これも営業マンの仕事だと思って私は生き...!!(2022.11.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月13日のテーマは

~その発言が自分にダメージを与え、まわりにも影響する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2614日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の基本形は

自分の発言で周りの方をネガティブにしたくない。

です。

私の頭の中にはそういう回路が出来上がっていて
ネガティブな発想が浮かんだら、
まずその流れはいったん止めて

同じことを伝えるにしても
もう一度ポジティブになれる言葉を選んで
発言する。

という意識が働きだします。

しかし、それでも、私にも発言した後に

「あっ」今の発言は完全にネガティブな発言になっていた。

と発言してしまった後にすぐ気づくことがあります。

こんな時は、すぐに自分の発言の非を認めて
周りの方に対して謝り
そして、私の謝罪を受け入れてくれた。

という雰囲気を感じたら、

自分も周りもポジティブなれるような発言をして

自分も周りもポジティブ感で終わるようにしています。

それでも、どうしても自分がネガティブ感から逃れられないときは

自分の周りから人を絶って
一人だけで思う存分
自分に対して自分の本音をぶつけることにしていて

結果として結論は出なくても心は安堵します。

今日のお題は
「その発言が自分にダメージを与え、まわりにも影響する」
です。

言論の自由で発言はその人間にとって
何を言ってもいいのですが、

決して周りの方を
それもネガティブな方向に巻き込んではいけない。

というのが私の感性です。

私自身だけのルールに

思い悩んだり、苦しみ、失望、落胆等の
ため息は誰もいないときに息をはく。

唯一、人前で許されるため息は

「安堵」したときに出る「よかった」というため息のみです。

そんなに大きなポジティブ感ではないかもしれませんが、
自分を元気づけて生きている方に対して

一発でネガティブ感に変えてしまい
周りにダメージを与える発言はご法度だ。

というのが私の生き方です。

また、周りの誰かから、延々とダメージ発言が聞こえてきて
その周りの方に悪影響を与えているな。

と感じ、

さすがにもうこれ以上は聞きたくない。

という私の堪忍の緒が切れたら、

周りの方に迷惑だ。

他のところへ行って一人でやれ。

と自分よりも立場が上の方にも
思わず言ってしまった経験もあります。

お客様だけでなく、
自分の仲間も同時に心から喜んでもらえる状態を作る。

これも営業マンの仕事だと思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2613回 生きていると今日までの自分はこれが限界だが、明日からの自分は全く別の自分に変えることができる。というのが私の感性で...!!(2022.11.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月12日のテーマは

~傲慢になった時がスランプの始まり~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2613日目、私がfacebookに書いた言葉
から

学ぶ時でも、今の私のスタンスは若い人の感覚から学ぶ。

ということを今の私のテーマとしています。

もしかするとこれがコロナ禍でボロボロになった経済状態
から復活するきっかけになるかもしれない。

と私が勝手に思っているからです。

もっと深く入りこむと若い方でも謙虚な姿勢を身体全身から
感じる方がいい。

というのが私の第6感です。

私はバブル世代なのですが、
日本経済がGPD第2位の座を
中国に奪われてからのほうがが

いい感覚を持った若い方が育っている

なのです。

一年前、2泊3日で愛知県に出張してしましたが、

二人の若い感覚を肌で感じることができました。

具体的な内容は取り除きますが

私が忘れていた感覚でこれはいい。
と感じた感覚は

挑戦する姿勢です。

若いから変な仕事上の癖や経験がなく、
フレッシュプラスどん欲な気持ちをもって挑戦できる。

これが30年前の自分だったな。
というちょっと私が忘れていた感覚でした。

私の言葉の中には、

私の時代はこうだったけれど、

今はどうなの?

という流れがよく出てきます。

因みに私の時代は

上司にこれが会社の常識だから
こうやれ。

が当たり前で返答せず、
無言で従うことに疑問さえ感じませんでした。

今日のお題は
「傲慢になった時がスランプの始まり」
です。

生きていると今日までの自分はこれが限界だが、
明日からの自分は全く別の自分に変えることができる。

というのが私の感性です。

ダーウィン進化論

という言葉も出ました。

今がそのタイミングだと私も思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2612回 すぐには身に付きませんが、切り返し技を身に着けている営業マンは「鬼に金棒」という言葉がピッタシだな。で...!!(2022.11.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月11日のテーマは

~お客様に失礼な発言をしても許される営業スタッフ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2612日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様に失礼な言葉を言っても結果を出す」

思わず、自分のことかな。

と感じてしまいました。

私の得意技は切り返し技です。

ただし、この技を身に着けるにはかなり努力と苦労、
そして、数多くの失敗経験があります。

今の私はお金の計画をざっと示した後、
家の大きさごとに分かれた坪単価メニュー表なるものをお客様にお渡しし、

間取りは好きなようにお客様にやってもらいます。

方眼紙に書いてもらうのが私の味噌です。

自分の家はこのくらいの大きさにまとめなければならない。

ということは家の大きさごとに分かれた坪単価メニュー表

で分かっているものの、方眼紙に収めることができず、
必ずと言っていいほど、予定よりも大きな家になってしまいます。

大体のお客様はここで困ってしまい、
無口になってしまいます。

ところがここからが私の出番、
お客様の気持ちが込められた間取りをよく見て
予算に収まるように縮小した間取りを提出し
自分たちの予算に合うとわかると再び目が輝き出すのです。

確かに自分でやれば大きくなってしまうのに
私がやるとなぜなの?

という疑問符はついたままですが、

結果が目の前にあります。

こうやって切り返し技をお客様が
満足できたらそれで終わり

というわけではありません。

さらに、追い打ちをかけるように、この間取りには

構造設計により耐震等級3の基準を満たし、
かつ、 国土交通省の指定機関から適合証明書の認定を受けることができ、
建築基準法の1.5倍の耐震力と地震保険が通常の掛け金の半額になる。

という条件も含まれていて約30万円
住宅ローン支払額がお得になりますがどうなされますか?

と「おべっか」を使わなくても
私が圧倒してしまう流れに行きつきます。

今日のお題は
「お客様に失礼な発言をしても許される営業スタッフ」
です。

この切り返し技を伴う失礼な口調は許されてしまうのが
私の経験から得られた結果です。

超がつくくらい私は基本と常識を大事にしています。

しかし、そのままお伝えしたのでは全部完璧に理解できず、

よくわからない。

というのがお客様の本音です。

しかし、自分で間取りをやってみると
どこで苦労するのかがわかります。

しかも、国語的に言葉では言えることも
物理的になるとどうしようもなくなるのです。

失礼な言葉にはならないかもしれませんが、
失礼だと感じる行動になるということとは
背中合わせです。

常にここでぎりぎりの攻防をする。

というのも私の接客スタイルです。

すぐには身に付きませんが、
切り返し技を身に着けている営業マンは

「鬼に金棒」

という言葉がピッタシだな。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021111101
2021111102
2021111103
2021111104

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2611回 口はかなり悪いがそれ以上の愛情がある。何よりも「愛情」が優先する。これが自分以外の方を育てるうえで、もっとも重要な要素で...!!(2022.11.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月10日のテーマは

~部下をよく観察し指導方法を変えていく上司になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2611日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一般的にスパルタや強制は好まれない。

とありましたが、

私はこのスパルタや強制で
大工見習時代でも新人営業マン時代でも
育てられて

結構打たれ強い
今現在の自分があります。

ちなみに、建築士の免許取得目的で通っていた
日〇学院には「スパルタ教訓」という言葉が存在し、

スパルタ教訓.
1.厳しさを恐れない
2.根性を持つ
3.人を頼らない
4.全員合格をめざす.

を、講習がある日の帰る間際の最後に
そこに通っている生徒みんなで唱和していました。

今は、時代の流れということもあり、
スパルタ教訓.

だけが教室の真ん中の一番上にあるだけになってしまった。

と、3年ごとに法律で決まっている
建築士の定期講習を受けるときに
なじみのある日〇学院の社員さんからお聞きました。

こんな経験を持っていて
私にはもともと、怒られることに対して
免疫があります。

ただし、右の耳から入って左の耳に流す。

というようなかわす免疫ではなくて

必ず自分自身で真正面から受け止めて感じとる。

ということからは逃げません。

かなりヘビーな体験ですが、
これを受け止めてやれるには
私なりの簡単な理由が存在します。

その理由とは「そこに愛があるのか?」

ということです。

「愛」を感じれば、
私の主観が入った意見はあったとしてもそこは抑えて
黙って上司の言葉に従ってついていくのが私流です。

今日のお題は
「部下をよく観察し指導方法を変えていく上司になる」
です。

私の結論から言うと
よく観察して指導法を変えていく
というやり方は
私の経験になく責任をもっての行動はできません。

しかし、「愛情」を持った接し方なら
私が手を付けたら、絶対にその人間を切ることはせず、
最後まで責任を持って行動に移します。

食べ物に対しての例を挙げると
手を付けた食べ物はきれいに最後まで平らげ
最後までいけないと感じる食べ物は一切、箸をつけず

が私の美学です。

口はかなり悪いがそれ以上の愛情がある。

何よりも「愛情」が優先する。

これが自分以外の方を育てるうえで

もっとも重要な要素だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111001
2021111002
2021111003

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2610回 常に危険とは背中合わせが当たり前ですが、そんな中で生きていくことが私は「面白い」人生の歩み方だと思っていき...!!(2022.11.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月9日のテーマは

~メールの文章に"気遣い+近況報告"を追記する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2610日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「肌寒くなってきました。どうぞお身体をご自愛くださいませ」

「寒くなってきたので、鍋焼きうどんを好んで作って食べるようになりました。」

この時期になると私が使う

気遣いの言葉と食べ物に関する近況報告です。

世の中には、売れるキャッチコピーであふれている

と感じている私は、自分らしさを出すには
自分の心から出る言葉で
もうひと手間かける。

ということを大事にしています。

意識してやっているとそのうち癖になります。

癖になるとやらないとなんだか気持ち悪い

が普通になります。

そして、この癖は接客しているときや
協力業者さんと打ち合わせするときにも
間違いなく普通に出るようになるのです。

俗に言われる「人柄が出る」という言葉があります。

一度限りだったら、かっこいいフレーズで
ごまかしがきくかもしれませんが、

毎日となるとやはり発する言葉には
「人柄」が出ます。

人間だけでなく、今、我が家で飼っている猫でも
孤独だけでは生きていけません。

勝手気ままに行動しているときもあれば、
甘えてスリスリしてくるときもあります。

おそらくこれが動物の習性なのではないのかな。

と私は感じています。

特に甘えてスリスリしてくるタイミングを
私は意識して外さないようにしています。

私の経験によるとこのタイミングが
契約に近づく第一歩ではないのかな。

とも感じています。

今日のお題は
「メールの文章に『気遣い+近況報告』を追記する」
です。

どんなに頑固な人でも「人」が恋しくなります。

ならば、知らんぷりをきめこむよりも

ひと手間かけて

「気遣い」と「近況報告」を入れる癖を身に着ける。

今は便利な時代でSNSを使うとそれがすぐにできる時代です。

これをすると私の行動がわかり、
防犯上よくない。

ということもありますが、

それよりも、私の行動に興味を持ってもらえたほうが
私の心はポジティブになれるのです。

「好き」の反対は「嫌い」ではなくて私の場合は「無関心」です。

「無関心」は数字でいうと「0」と同じで、言葉だと「嘘をつく」です。

ポジティブになれる状態を何も生みだしません。

常に危険とは背中合わせが当たり前ですが、
そんな中で生きていくことが
私は「面白い」人生の歩み方だと思っていきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110901
2021110902
2021110903
2021110904

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2609回 法律、施行基準、構造計算等を素直に学んで実行している。これが大クレームにつながらない秘訣だ。というのも私の経験から得られた答えで...!!(2022.11.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月8日のテーマは

~クレーム、嫌な人との付き合いがあなたを進化させる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2609日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「クレーム大歓迎」
以前、こんなキャッチコピーを目にしたことがありますが、

ネガティブ感満載のクレームを好きな人はまずいない。

いるとすれば、常にネガティブ感からの変な開き直りで
最近、よくあるニュースにあるような大事件につながり
そこで他人に迷惑をかけて楽しむような人だけ。

というのが私の見方です。

しかし、「クレーム大歓迎」ではありませんが、

クレーム処理は経験すればするほど
自分の対応能力を進化させてくれます。

私の場合だとクレームは今まで知らなかったことに気づいて学ぶ。

という感覚です。

法律、施行基準、構造計算等をその都度深く学び
私はクレームに遭遇するたびに
対応能力が勝手に進化してきました。

そして、クレームが起こる原因の大多数は
世の中の常識ではなくて、
その方自身の勝手な思いこみを組み合わせた常識が
重なって起こるということもです。

クレームでも原因がわかっているクレームは解決できます。

しかし、なかなか解決できないクレームとは
感情的なクレームです。

私の経験ではお金にかかわっていることが多いです。

口にはしませんが、
お金に余裕がある方のクレームは
逆にすぐに解決できるクレームだ。

ということです。

今日のお題は
「クレーム、嫌な人との付き合いがあなたを進化させる」
です。

法律、施行基準、構造計算等を学んで自分で身に着ける。

私のクレーム対応はすべてこれで対応しています。

なぜか?私の経験では法律のプロである弁護士の先生でさえ、
建築士であり、実戦経験も30年以上ある私にはなかなかついてこられないな。

が私が受け止めている感覚です。

それに弁護士の先生もボランティアでやっているわけではありません。

必ず、報酬が伴います。

ということは、自分の得意分野では裁判に勝ち
報酬につなげることができますが、
苦手分野には手を出したくない。

というのが人間的な本音です。

賛否両論はあるかもしれませんが、

自分の財産を築き上げた年老いた弁護士さんの中には
着手金はもらいますが、

絶対に裁判に勝つという気迫が感じられません。

刑事裁判の経験はありませんが、
仕事以外のことも含めて
民事裁判で4回法廷に立った経験のある私の答えはこうなります。

法律、施行基準、構造計算等を素直に学んで実行していると

クレームまでいかなくなることが増えます。

代わりに何に変わるのかというとクレーム相手ではなくて
相談相手に変わるのです。

こういういい方は気に障る人もいらっしゃると感じますが

自分より能力が下だと感じる方に真顔で相談する人はいません。

相談相手とされる方は、「格」が違います。

とはいうものの私にも知らない世界はたくさんあります。

しかし、これは問題が起こり
クレームに発展するかもしれない。

という嗅覚は備わっています。

どう対応するのかというと、
このタイミングで弁護士さんにお金をつぎ込んで対応しておく。

という実践能力です。

前もって信頼のおける弁護士さんと
きちんと約束した決まったお金を支払い
お付き合いを続けていると
必ず困ったときに味方になってくれます。

味方になれないときは
味方になってもらえる弁護士さんを
探して紹介してくれます。

そのあとはどちらの味方にもならず、
自分は一切この件に関してはもうかかわらない。

という行動で対応してくれます。

法律、施行基準、構造計算等を素直に学んで実行している

これが大クレームにつながらない秘訣だ。

というのも私の経験から得られた答えで
ここは、お金をケチるところではない。

というのが私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021110801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2608回 争いごとをなくすには、島国に育つ日本人が得意とする相手の方を想った「助け合い」の心しかない。と私は思って生き...!!(2022.11.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月7日のテーマは

~「出会っただけでもすごい縁だ」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2608日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「会うこと自体が奇跡」

という言葉に似ていると私は感じていますが、

「私が今、生きていること自体が奇跡」

と思っていつも生きています。

かなり残酷な話題に聞こえてしまうかもしれませんが、

私が今生きているのは
間違いなくほかの生物の命をいただいているおかげで
現在の私が存在しています。

「いただきます」と「ごちそうさま」という言葉を

普段は大きな声で話す私でも
自然と頭を下げ、手を合わせて
「いただきます」と小さな声で念ずるように言う癖が身についています。

「ごちそうさま」も同じ動きをしてしまいます。

ここには、「ありがとう」そして、「感謝」という行動が伴います。

簡単な料理を手掛ける私の習慣は
料理に入るときも
「いただきます」と「ごちそうさま」という気持ちが全面に出ます。

ゲームならばリセットできて新しいゲームに入っていけますが、
すべての生身の生物は命のリセットは不可能で
一度限りの命。

ということが私の頭の中から消えません。

よく笑われることもありますが、

よっぽどの危害が私に加わって影響しない限り
「虫」も殺せないのが私の本質なのです。

今日のお題は
「『出会っただけでもすごい縁だ』と考える」
です。

どうもコロナも今は収束しつつあり

経済学者の予想で
本当は2020年から来る予定であった物価の高騰の波が
自然現象に近い形で、いよいよ、やってきたな。

と私は感じています。

そして、物価高騰の勢いも加速しながら増しているな。

とも私は感じています。

「虫」も殺せないのが私の性格では

その物価高騰の波と勢いを
すべて家が欲しいと感じているお客様にかぶせるのか?

ということです。

どうもこの考え方ややり方について
「甘い」といわれてしまうかもしれませんが、

今の私はまだ、大手を振って踏み切ることができません。

なぜなら、物価高騰の波と同じ割合で
すべての方の給料が上昇するという
イメージが今現在の私には浮かばないからです。

毎日更新している今日のブログで
たまたま書いている話題が
実はたまたまではなくて

必然だな。

と今の私は感じるようになりました。

「出会っただけでもすごい縁だ」

というのは偶然ではなくて必然だとすると

それを作っているのは自分自身の中にある。

ということです。

つまりは私の感覚や感性が違う方は気づくことすらできない。

というのが私の見てきた経験です。

人の心を誘導して操る人間には絶対になりたくありません。

逆の立場で私自身がやられると単純にとても嫌にだからです。

人間が作り出した「お金」という道具に振り回されて生きていくことは
今となっては不可能で逃れられない。

というのが今の私の結論です。

何となくではありますが、
市場原理主義という資本主義の限界が
いつ来るのかはわかりませんが、

いよいよ、やってきたかもしれない。

というのが私の感性です。

日本史や世界史で学んだことの中で
東日本大震災でその影響で人はどうなるのかも経験し
パンデミックもコロナで私は経験しました。

歴史は繰り返す。

ということはがありますが、

私が歴史を学んできた中で
まだ私が経験してきていないことは
ズバリ日本が「戦争」に直面することです。

生きているうちに経験するのか、しないのかはわかりませんが、

なんかそんな世の中には臭いは漂っている。

とは感じています。

争いごとをなくすには島国に育つ日本人が
得意とする相手の方を想った「助け合い」の心しかない。

と私は思って生きています。

やっぱり「甘い」といわれてしまうのも私の必然かもしれないな。

と自覚して今は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021110701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2607回 子守歌には眠りにつくという目的はあっても、いつまで眠りにつく。という責任はなくて...!!(2022.11.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月6日のテーマは

~寝る前にイメージトレーニングをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2607日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当は身体に良くないことかもしれませんが、
最近の私の子守歌は、iPad を使用してYoutubeで
ランダムに気にとまった動画を見ることです。

とは、いうものの内容はそっちのけです。

内容まで深く見ようとしてしまうと
私の場合は逆に眠りにつけなくなってしまいます。

詳しい内容ではなくて
私がYoutubeで見るのは
その方の勝手な思いかもしれませんが、

一生懸命番組制作に取り組んでいる。

という気持ちと姿勢です。

逆に邪魔と感じるのは申し訳ございませんが、
広告です。

広告収入でYoutubeは成り立っているので
どうしようもないことですが、

広告が頻繁に入る動画を
私は避ける傾向にあります。

誰かはわかりませんが、フレッシュな気持ちで

一生懸命番組制作に取り組んでいる。

という気持ちと姿勢

が私の次の朝起きた時に活力を与えてくれる。

という感覚を私は持っています。

今は未成年の子供でもスマホを一台ずつ持つ時代ですが、
私の時代は

ラジオとカセットテープが一緒になった「ラジカセ」
を持つことは親に許されました。

ちなみにラジオは今でもあり若い方でも知っている

と思われますが、

カセットテープという言葉には疑問符がつくかもしれません。

カセットテープ→CD・MD→iPod→iPad→iPhone

という流れが音楽をはじめとする音声データを聞く

私の時代の流れです。

大分、脱線しましたが、「ラジカセ」で聞く音が
私の子守歌だった。

ということです。

今日のお題は
「寝る前にイメージトレーニングをする」
です。

普段の私の性格は
最後まできちんとやって
さらに再確認しなければ気が休まらない性格ですが、

子守歌だけは途中で勝手に眠りにつき
意識がなくなってもいい。

というルールです。

ちょっといい加減ですが、

いわゆる、この状態がいいイメージが残る
私の睡眠学習法です。

いろいろ私の仮想現実は存在しますが、

一例をあげると

私にはこういう状態でお客様と契約を交わしたい。

という理想があります。

これはいつも私の中にあり
当然、寝る前にも
どこかのタイミングでも頭の中に浮かびます。

これと、冒頭にお書きした

一生懸命番組制作に取り組んでいる。

という気持ちと姿勢

がリンクすると私には
いいイメージとして残る傾向にあります。

私は飲む機会があるときはかなり大酒のみですが、
毎日、晩酌する習慣はありません。

それよりだったら、寝る前に
ぬるめのお湯にちょっと長くつかり、

あとは、いいイメージを想定して頭を使って
そのうち疲れて寝てしまう。

というのが理想です。

しかし、なかなかできないときに
私流の子守歌の力を借りるのです。

子守歌には眠りにつくという目的はあっても
いつまで眠りにつく。

という責任はない。

結構、私の場合は肩の力が自然に抜けて
リラックス状態に入っていけます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021110601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2606回 こんな私でもまだ人の役に立っている。という実感が私の心の火を燃やしてくれ...!!(2022.11.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月5日のテーマは

~営業のいいころを10個書き出してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2606日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業のいいところを細かく上げると10個では物足りない。

というのが私の答えですが、

逆に一つだけ上げろと言われると

私の答えは

自分以外の他の方どうしの
良好な関係を築いてつなぐ役割が営業マンの仕事だ。

という風になります。

昨日も触れましたが

自動販売機で飲み物を買う時とすると

営業マンの役目は自動販売機がこなしてしまいます。

一年前の昨日に見たニュースでは
どうも今後はラーメンも
冷凍フリーズ技術が発展したこともあり
自分で好んで料理をする私には
とてもおいしそうに見えました。

テレビショッピングのようなやらせも
そのラーメンを食べたスタッフの方からは感じませんでした。

自動販売機というくらいですから、
ラーメンの種類も4種類ありました。

多分こんな時代がもうすぐそこまでやってきている。

という感覚です。

日本にはありませんが、
海外に行くとチップの制度は当たり前です。

一年前は
どうもラーメン一杯合計で2000円が当たり前のようでした。

ニューヨークのオフィス街にこの自動販売機を設置したところ
今風の方の傾向のように
人とできるだけ触れたくなく、
自分の仕事だけに集中していたい方には
どうも価格もリーズナブルで持ってこいのようです。

営業マンの仕事の「効率化」という言葉のもと
どんどんAIはじめとする機械から奪われていく。

それが今の現実社会のようだ。

とも私は自覚しています。

しかし、高額な商品になればなるほど
まだまだ、営業マンがいなければ成立しない仕事もあります。

私がずっと成果を上げて続けてきた住宅営業マンをはじめとして
自動車を売る営業マンや様々な高額の保険商品を売る営業マンは
その代表的な例の営業マンです。

今日のお題は
「営業のいいころを10個書き出してみる」
です。

ちょっと今日のお題とは感覚が違うかもしれませんが、

冒頭にお書きしたように

自分以外の他の方どうしの
良好な関係を築いてつなぐ役割が営業マンの仕事だ。

に私の場合は収束しています。

笑われてしまいますが、

50歳を過ぎた私でも
まだまだ、営業マンとしての心の火が燃えています。

カッコつけているわけでなく
本音でお金で動くが先にくるのではなくて

こんな私でもまだ人の役に立っている。

という実感が私の心の火を燃やしてくれています。

火なので永遠に燃えることはなく
いつかは消えてしまいますが、

今はまだその時ではない。

という勝手な私の思いが続いているのが私の現状です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2605回 Do you buy this from me?(あなたは私からこれを買いますか?)のように、主語、述語が先に来て疑問符のルールをつける。商売におけるトークとは...!!(2022.11.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月4日のテーマは

~普段の話し方が書く文章に出てしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2605日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の人生経験による人間分析によれば、

普段の話が回りくどく分かりにくい人とは

自分の人生を言い訳で切り抜けてきた数が多い人という位置づけです。

特に大学を卒業した高学歴の方は
これが身についている確率が高く
文学表現では私は足元にも及びません。

当の私も大学時代にそんな方をたくさん目にしてきて
自分に不都合な場合はこうやって切り抜けるんだな。

と今となっては悪い感覚を身に着けたな。

と思っています。

しかし、社会人となり、
大工見習の時もハウスメーカーでの営業マン時代も
立場の上の方からこれをやめさせられました。

私はもともと慣れているということはありましたが、

怒られるという免疫が義務教育時代にできていました。

今となってはハラスメントになってしまうかもしれませんが、

代表で起こられるのはいつも私で
ビンタを食らうこともありました。

その時感じたことは勉強ができる優等生はそうはならない。

ということです。

そして、言い訳をしてどんどん逃げる技術がうまくなるのです。

失敗したら、まず誠心誠意の気持ちを込めて頭を下げて謝る。

その姿の真意を判断するのは謝った相手の方です。

一度目は大目に見てもらえますが、

同じ過ちを2回以上繰り返したら、

謝った相手の方も堪忍の緒が切れます。

この時私が感じたことはイエローカードが出たら、
結果で挽回して数字で示す。

ということです。

今日のお題は
「普段の話し方が書く文章に出てしまう」
です。

営業マンであるにもかかわらず、
私は相変わらず口下手です。

というか、「自分で嫌だ。」
と感じた「言い訳で切り抜ける」

ということが大嫌いです。

すぐに結論を伝えてしまうため、

誤解を招くことも多々あり失敗もします。

しかし、それが言い訳で切り抜けることを嫌う
私に身についた私流のやり方です。

こんなことからも私の長電話嫌いに通じています。

高等数学は大学を卒業した今となっては
なかなか触れる機会もなくなりました。

AIに任せた方がいい。

と私は思っています。

しかし、単純な計算で成立する
小学校低学年の算数だったら、

まだまだ50歳を過ぎた私もAIについていけて
負けてはいない。

と生意気にも勝手に思っています。

しかし、ここに面白い発想が浮かびます。

それは生身の人間を相手にした高額な商品ほど
売れないとすると

もしかすると数字が大得意な
AIでも言い訳を始めるかもしれない。

というブラックジョークじみたことです。

自動販売機でいくら飲み物を売れるのかと競ったら
AIに大差で負けてしまうかもしれませんが、

1000万円以上する住宅を売るのなら
まだまだAIは私の足元にも及ばない。

とも勝手に思って生きています。

モノを売るというのは

結論から伝えて

買うのか買わないのかは
相手の方が判断する。

という図式で今の私は営業活動しています。

日本語の文化ではなかなか身に付きませんが、
英語の文法

Do you buy this from me?(あなたは私からこれを買いますか?)

のように、主語、述語が先に来て疑問符のルールをつける。

商売におけるトークとはこれが基本だと私は思っています。

面白いことに私の経験上
言い訳がうまい方ほど
90点は続けて安定して取れる優等生ですが、
100点が取れないという傾向です。

営業成績は0点か100点しかなく100点未満はすべて0点だ。

と、ハウスメーカー時代の支店長から私は教わりました。

これが私の意識の中にいつもあり、
私は簡単な算数での数字にこだわり、
臨んだ結果にこだわって今も生き続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2604回 「丁寧な字で書く」とともに「字を書くには勢いも必要だ」というが私が年賀状を書く時に意識の中にある習慣化で...!!(2022.11.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月3日のテーマは

~習慣化すれば「それをしないと気持ちが悪い」と感じる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2604日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私の習慣化の代表例はこのブログです。

しかし、私の生活全般では
以前の私にはあり得なかったことですが、

気が付いたら、即行動に移す。

ということが今の私は習慣化しています。

一言ことでいうとすると
それは、「仕事をためない」
ということですが、

細かく分解すると

トイレやユニットバスなど、水回りの掃除や
キッチンの流し台に洗い物がたまらないように
料理しながら、不要となったフライパン等は
片っ端から洗剤を付けたスポンジを使い
指先の感覚で「キュキュ」となるのが確認できたら、
布巾で拭いて元の定位置に戻す。

こんな日常生活のことも含まれます。

仕事でも実際には

永遠に次の仕事がやってくる

という感覚はなくなりませんが、

それでもこの仕事はここまで仕上げておく。

と決めて
必ずそこまで仕上げるということは厳守しています。

これも習慣化です。

途中でやめてしまって眠りにつくと
悪夢として夢に出てくることもあります。

笑ってしまいますが、夢を見ても疲れてしまう。

というようなところに今の私の習慣化は行きついています。

今日のお題は
「習慣化すれば『それをしないと気持ちが悪い』と感じる」
です。

とはいうもののこのブログを毎日更新して書いていても
いつも自分自身で感じることは、

これまた、笑ってしまいますが、

「私には文書を書く才能、いわゆる、文才がない。」

という現実です。

でも、私はこれももう開き直っていて

「文才はなくても、自分の正直な気持ちを短く自筆で書けばよい。」

という習慣にしています。


毎年恒例ですが、今年も年賀状を書く季節がやってきました。

ここにも私の習慣化が存在します。

新年のあいさつの言葉

あけましておめでとうございます。

昨年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願い申し上げます。

とありきたりではありますが、

年賀状を送る全員の方に対して

すべて筆ペンを用いて自筆で書くという習慣です。

年々、楷書体から行書体に私の書く字体が変化しているのを
自覚していいますが、

とにかく年賀状の字体の基本は楷書体で書くことを意識しています。

これはどこからきているのかというと

年賀状を送る相手の方に対して

「丁寧な字で書く」

というのが私の基本形です。

私は小学校4年生になったころに

「字」に対して大人の方みたいに「字」がうまくなりたいな。

と感じたことを今も覚えています。

その時から、私は年賀状でいろいろ工夫してきましたが、
やっぱり落ち着いたところが

「丁寧な字で書く」

ということです。

因みに、私流の「丁寧な字で書く」という第一歩は

最初の一字を丁寧に書き、その後は流れに乗って勢いで書く。

というやり方です。

面白いことに字をうまく書こうとする気持ちが強くなると
心がビビり始めて勢いがなくなり
ちまちました字になります。

ちまちました字はどんな心の状態で書いたのか

を、送った相手の方にすぐに見抜かれてしまいます。

「丁寧な字で書く」とともに「字を書くには勢いも必要だ」

というが私が年賀状を書く時に意識の中にある習慣化です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021110301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2603回 それが「今でしょ」のタイミングだと私は思っていて、積極的に行動に移す第一歩が「これだ」と感じたタイミングの出張で...!!(2022.11.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月2日のテーマは

~行き詰まったら外の人とコミュニケーションをとる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2603日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、息詰またら、まずは過去の自分に目をやり、
すべてを網羅することから始めることにしています。

とりわけ、自分以外の方の発想が入ったノウハウは重要です。

そのノウハウを学んでいるときは気づきませんでしたが
今、学ぶと気づくことが意外とたくさん出てきます。

そして、今だと形としてホームページに表現してみます。

そうするとグーグルアナリティクスとは便利な道具で、
自分に対して自分以外の方たちがどんな動きをしてくれているのか
示してくれます。

まずは自分がやったことのあることに目をやり、
それでも行き詰まりの状態から抜けられなければ
外の力に接するという流れです。

コロナで注目されるようになったリモートですが、
私はいまだにどうも好きになれません。

貴重なお金と時間をかけて2時間の約束をお取りし、
リアルで会うことの方が私にはしっくりきます。

安心はまだできませんが、
今のところコロナは収束の方向に向かっている。

と今の私は判断しています。

ぶり返す可能性もありますが、
今この瞬間に以前のように出張してみて
ライブ感覚で世の中の現実は今どうなっているのか?

を自分の五感で感じることが重要だ。

と思って先月は2泊3日で県外に出ました。

因みに今私の耳に勝手に入ってくるマイナスの情報は2つです。

一つは、仕事のある住宅会社とない住宅会社の差が両極端であること。

ふたつ目はこれに関連して仕事のある住宅会社でも
その住宅会社で決めた利益をきちんと確保できている会社と
自転車操業のような状態にある会社に分かれている。

ということです。

私はこの2つの現実をリアルで確認したいという目的で出かけます。

今日のお題は
「行き詰まったら外の人とコミュニケーションをとる」
です。

まとめると行き詰まったら、
まずは自分の過去に目を向けて一つ一つ行動に移し、確認してみる。

それでも答えが見つからないときは

外に出てみる。

答えは見つからないかもしれませんが、
ヒントは見つかるかもしれない。

これを繰り返してみる。

というのが私の行動パターンです。

コロナだけでなくまたほかのウィルスが広まり
パンデミックが起こる可能性も否定できない今の時代

また世の中が閉鎖的になる前に
遊び目的ではなくて
学ぶことを目的として、
外の人とコミュニケーションをとる。

林先生の名文句ではありませんが、

それが「今でしょ」のタイミングだと私は思っていて
積極的に行動に移す第一歩が

「これだ」と感じたタイミングの出張です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!