第3521回 「お金という魔力に負けて法律を犯してしまったらすべてが終わる。」ということを、充分、人は承知していますが、自分のこととなると隠したがるのが...!!(2025.05.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年5月8日のテーマは

~人とのスレ違いは"自分の成長のため"と捉える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3521日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事や活動をしていて
「今のはカチンとくるな」
ということがある。

と冒頭にありました。

新築物件の時は、法律や構造計算等
そして、住宅ローンを利用して家づくりするときは
融資条件に触れることでもあり

説明すると相手の方に伝わりますが、

リフォーム物件の場合は

いわゆる日本語が通じない場合があります。

確認申請等の書類を作成して提出しなくてもよければ、

何をしてもいい。

という常識感覚で接してこられる方がいらっしゃるのです。

確かに塞いで見えなくなれば誰にもわからないだろう。

という気持ちはわかります。

自分が何らかの災害に直接出会うことがなくて
生きていれば通用するかもしれませんが、

いつ何時災害が起きてしまい、
隠れてやってしまった悪事が
バレてしまう日は必ずやってくるのです。

いわゆるスケルトンリフォームと呼ばれ、
骨組みだけを残してリフォーム工事すれば安く上がるだろう。

と思い込んでいらっしゃる方がいました。

専門用語が入りますが、

家の床と壁ともに6/1000以上の傾きがあり、
家の建具もその傾きの力を受けて開け閉めが不能でした。

完全にいつ倒壊してもおかしくない危険な建築物に該当する物件です。

もしかすると、今の法律に照らし合わせると
私のところでOBのお客様に提供している新築物件よりも
お金がかかってしまう可能性も出てきます。

それでも、今の家に思い入れがあり、リフォーム工事を進められますか?

とお聞きすると「そんなことはないだろう」と逆切れされ
話しは白紙に戻り、私は撤退することしました。

まさに、

良かれと思ってしたことに対して
「なんでそういう意味で受け取るの?」
となってしまうの?

でした。

今日のお題は
「人とのスレ違いは『自分の成長のため』と捉える」
です。

この場でもよく使う表現で

お客様も私を選んでいますが、
私もお客様を選ぶ権利がある。

ということがあります。

私の場合、お客様のストライクゾーンは広い方だ。

と自分のことを思っていますが、

明らかに法律行為に触れることを隠れるからわからないだろう。

という風に接してこられる方は

はっきりと「できません。」とお伝えしています。

そこはお金をかけなければならないところだな。

ハッと気づいて行動を変える方は

私のお客様となり、

どこまでも、「隠れるからわからないだろう。」で接してくる方は
私からお断りしています。

「お金という魔力に負けて法律を犯してしまったらすべてが終わる。」

ということを、充分、人は承知していますが
自分のこととなると隠したがるのがその人間の本質だ。

で、

膿を出し尽くさなければ、物事は始まらないな。

が私の前へ進む方針です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年5月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024050801

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop