第3088回 「全力+効率+正確さ」で決まったノルマはできる限り早く達成しておくやり方を好み...!!(2024.03.01.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月1日のテーマは

~"第2領域の時間"が占める割合を意識的に増やす~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3088日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事の時間は4つの領域

・第1領域 緊急かつ重要
・第2領域 緊急ではないが重要
・第3領域 緊急だが重要ではない
・第4領域 緊急でも重要でもない

とあり、これを私の苗字の田澤の「田」の字で
絵的に示すと

右上が第1領域 緊急かつ重要第1領域 緊急かつ重要
右下が第2領域 緊急ではないが重要
左上が第3領域 緊急だが重要ではない
左下が第4領域 緊急でも重要でもない

と私は覚えています。

右上の第1領域から始まり左下の第4領域

に行く流れになるのですが、

問題になるのは

右下の第2領域を通って左下の第4領域に行くのか、それとも、
左上の第3領域を通って左下の第4領域に行くのか?

だ。ということです。

人間の心理としては「第3領域の緊急だが重要ではない」
を積み重ねて第4領域に行った方がいいように感じるのですが、
これは間違った答えだ。

という風にその時の講師から私は学びました。

ということは、右下の第2領域の緊急ではないが重要を
通っていくことが正解となるのですが、
これを通っていくのに絶対的に必要になるのが時間です。

時間がなければ
必然的に第3領域を通って左下の第4領域に行くことになってしまうのです。

くり返しますが、そうすると間違いになってしまうのです。

今日のお題は
「『第2領域の時間』が占める割合を意識的に増やす」
です。

私にとって「『第2領域の時間』が占める割合を意識的に増やす」

とは、とても抽象的な表現になってしまいます。

でも

「第2領域の時間」が占める時間を
自分自身で
最低でも一日のうちに2時間以上作り出す。

そして、何をやるのか他の時間内で決めておき、
それを実行に移す。

ということです。

例えば2時間のうち、このブログはその1時間に使われてしまいます。

残りの1時間以上で将来何もしないで生きていると
自分の身に降りかかってくるかもしれない負の仮想現実に対して
前もって備えておくことにしています。

勿論、「これは、とても、自分の実力だけでは間に合わないな。」
と直感した時は

多額のお金を投資する場合も私には出てきます。

営業職は時間給や休日は決まっていますが、
実際は、ノルマを達成すれば、後の時間は何をやっていてもいい。
というのが私のハウスメーカー時代の支店長の教えです。

ノルマを達成すれば、後の時間は何をやっていてもいい。

これが私の「第2領域の時間」を作り出すことかできる時間の作り方なのです。

私は、ちんたら、ちんたらと時間ばかり見て過ごす生き方が大嫌いです。

「短気だ」といわれてしまうかもしれませんが、

「全力+効率+正確さ」で決まったノルマは
できる限り早く達成しておくやり方を好みます。

こうやって私の「第2領域の時間」を作り出し
将来に向けて、
できるだけ不安を背負わないようにして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023030101
2023030102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3087回 常に「今の時間の使い方はと自分にとってどうなのか?」と自分に問いかけてみる癖を身に着けたほうが...!!(2024.02.29.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

今年は閏年(うるう年)4年前の
2020年2月29日のテーマは

~まったり、ゆったりでは成長も進化もない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3087日目、私がfacebookに書いた言葉
から

どんなに注意していても問題は起こるし、トラブルもある。

そんな時は

「おっ、成長のチャンスだ」

と思うようにする。

これは、私の基本形です。

しかし、私はどうも、
まったり、ゆったりしていることが嫌いなタイプ

というか、

常に脳が働くように刺激を受けない
と気が済まない性格のようです。

まず最近の私の傾向は、
テレビの番組を吟味してみる。

ということが挙げられます。

先約があり、リアルタイムで
目的の番組を視聴できないとき

どうしても見たい番組は録画しておく
と同時に見る時間も決めておく。

というのが今の私のスタイルです。

以前は目的もなしに起きてから寝るまで、
テレビのスイッチが入っていたというイメージが私には残っていますが、

今は逆に目的と違う番組が流れていると
テレビのスイッチを切ってしまう習慣が身に付いてしまったほどです。

その分、パソコンに目が行くようになりました。

当てのない時間が続くとき、
この前もちょっと触れましたが、

デスクトップ画面に張り付けておいた
気になっていたアイコンを見つけると

「よ~し、この問題を片づけてしまうのが今なんだ」

と感じ、過ぎ去る時間も忘れて
すぐ行動を起こし、
その問題が解決するまで没頭します。

逆にトラブルが複数重なったときは、

今は慌てる時ではない。
ゆっくり落ち着いて一つずつ丁寧に解決して前に進もう。

もし、いい解決策がすぐに頭の中に浮かばなかったら、
まったり、ゆっくりした流れに代えて焦らず行動しよう。

という風に今の私はなってしまいました。

今日のお題は
「まったり、ゆったりでは成長も進化もない」
です。

ただ漠然と「まったり、ゆったり」過ごすことに対して
私の意見は明確に「ダメ」という判断です。

しかし、緩やかな流れで進んでいかなければならない時も
人生には存在する。

が私の経験です。

要は

力を入れるところと抜くところの
タイミングを間違えてはいけない。

というのが私の人生経験から得られたことです。

生きていると、
速攻で勝負を決めなければならない時も存在します。

逆にいい結果を求めすぎて焦ると
せっかくそこまではうまく流れてきたのに、
勝利の女神を自ら手放してしまうことだってあります。

時間の使い方を制したければ、
本能のままにすべて動くのではなく、

常に

今の時間の使い方はと自分にとってどうなのか?

と自分に問いかけてみる癖を身に着けたほうがいい。

というのが私の人生経験から得た教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年2月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2020022901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3086回 私の効率を上げるやり方として一例を挙げると、片付けながら、仕事を進める癖を身につける。ということで...!! (2024.02.28.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月28日のテーマは

~仕事の手を止め"効率よく作業する"工夫をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3086日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、効率を上げていくために

「はじめは、そのまま真似して、基本通りやる。」

という習慣があります。

というのも、初めから効率ばかりを狙い、基本をおろそかにすると

歯車がうまくかみ合っているときは爆発的にいいのですが、
歯車がかみ合わなくなったときには修正が不可能となり、
結局は

「はじめは、そのまま真似して、基本通りやる。」

に戻ってそこから始めることになるからです。

さらに、私の場合、いったん、間違えて覚えてしまうと

自分の中からなかなか抜けにくく
間違って覚えてしまった習慣が

「あっ、また出てしまった。」

と後で後悔することがよくあります。

・ルーティーンが多い
・パソコン、スマホの動きが悪い
・無駄なことを考えて手を止めてしまう
などなど。

とありましたが、私のルーティーンは

今書いているこのブログのみです。

これ一つに絞り、自分のルーティーンとして決めていて行動に移しています。

いかにも不器用な私のスタイルです。

・パソコン、スマホの動きが悪い

は、まさに一年前の昨日に、出くわしました。

ケチな一面を持つ私はDropboxのキャパシティーは、
無料でできる範囲までと決めています。

昨日、キャパシティーオーバーとなり、アクセス数がほぼないアプリ関係を別のハードデスクに
「20230227 Dropbox」というファイルを作って移しました。

そしたら、またサクサク動き始めるようになったのです。

今日からはそんなに重要ではないが、
毎日手を付けるアプリ関係は、
Dropboxに保存しておき、

他の2台のパソコンでもすぐ使えるようにしました。

・無駄なことを考えて手を止めてしまう

基本的に私の場合は、無駄なことは皆無に等しいです。

ただし、私にとって重要なのは仕事をこなす優先順位です。

無駄なことではないが、今は、それに時間を費やすことではない。
優先順位の高い今の仕事にけりをつけてから、
やればいいじゃないか!!

と、もう一人の自分がいて、その自分のいうことを素直に聞いて
今の仕事の継続を優先します。

今日のお題は
「仕事の手を止め『効率よく作業する』工夫をする」
です。

木こりのジレンマ

の話がありましたが、

私も大工時代に同じ経験をしました。

切れ味が悪い道具を使って仕事をしていても
一向にほかの職人さんのペースについていけないな。

だからいつまでたっても、大工見習なんだ。

という風にです。

そこで気づいたのが大工見習でも、
時間をうまく使えば、刃物の道具を研いでおくことかできる時間がある。

それは、仕事を終え、すぐに家の中に入るのではなくて
明日すぐ使えるように歯をすべて研いでおくことです。

朝から研ぎ始めると後れを取っていやな気持になりますが、
仕事モードが消えないうちに刃物の道具を研ぐと
まだ頭の中から仕事のイメージが抜けきれておらず、
自分の頭をうまくごまかすことができる点です。

また私の効率を上げるやり方として一例を挙げると、
片付けながら、仕事を進める癖を身につける。

ということです。

この習慣を身につければ、なんにでも応用が利き、
はかどること間違いなしのやり方だ。

というのも私の経験から得たことです。

「目の前の仕事の手を休め、効率よく作業する工夫をする」

というよりは、

「一連の流れを同時進行させて、効率がいい作業の順番を見つけ出していく。」

というのが私流のやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022801
2023022802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3085回 経営がおかしくなったら、変な商売に手を出すのではなくて何にもなかった自分に戻って本業一つに絞り、また、そこから始めればいい。という覚悟で...!! (2024.02.27.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月27日のテーマは

~嫉妬して卑屈になるのではなく目の前のことに集中する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3085日目、私がfacebookに書いた言葉
から

経営の規模にかかわらず、
成功しているといわれている社長さんから出る言葉の中に

「右肩上がり」

という言葉を聞きます。

しかし、この「右肩上がり」という言葉をはき違えて覚えているな。

と感じる社長さんもいるな。

が私の感覚です。

私の経験上、
ずっと「右肩上がり」の経営状態でいることなんて不可能だ。

むしろ好不調の波が出る方が自然だ。

なのです。

「右肩上がり」を見せ続けるのなら、

たとえば年間10棟をこなす住宅会社があったとすると
携わる人間の半分で10棟こなすことができるようになる。

見た目は10棟ですが、

明らかに会社に残るキャッシュの効率は2倍に跳ね上がっているという状態だ。

なのです。

はき違えているな。

と感じる社長さんは会社に残るキャッシュの話は出ず、
年間こなす棟数が倍になり、社員数も倍になった。

なのです。

ごめんなさい。

私はこんな話を耳にすると

私の頭の中で「?」という疑問が増えてきて最後の結論はおかしいだろう。

になって、いわゆる右の耳から入ってすぐに左の耳から抜ける。

という状態を自分の中で作ってしまいます。

最低でも、社員数を増やさずに年間20棟こなし、なおかつ、
会社に残るお金も倍になった。

ならすごいな。

ぜひそのわずかなヒントだけでも感じ取って自分の今後の経営に活かしたいな。

が私の本心です。

今日のお題は
「嫉妬して卑屈になるのではなく目の前のことに集中する」
です。

私の名前は「平」ですが、税理士さんから出された毎期ごとに提出された数字は
バラバラなのです。

しかし唯一ここはほぼ安定しているな。

と感じるのが会社に残るお金は
2期ごとを平均すると
2期で見れば緩やかな線を2期ごと描いている点です。

こんなことをお書きすると叱られてしまうかもしれませんが、

私にとっての遊びとは、自分で作った会社の経営そのものなのです。

私にはよくある話ですが、お金が自分で望んだ結果を超えたら、
私はその分、遊び感覚で自己投資にどんと使います。

そして、今後起こりうるかもしれない
急激な経営悪化にならないように今から遊び感覚で準備しておく。

なのです。

それでも、急激な経営悪化につながったら、

父を亡くした23歳の時の自分に戻ってそこから始めればいい。

です。

勿論、あんな本来の自分ではないことに戻ることは
悪いイメージだらけですが、

でも、経営がおかしくなったら、変な商売に手を出すのではなくて
何にもなかった自分に戻って本業一つに絞り
また、そこから始めればいい。

という覚悟で私は会社を経営しています。

だって、何にもなかったどころか、
私の人生はいきなり数千万円の借金を背負って始まったのです。

笑っちゃいますが、これが私の経営には「遊び心」が伴ってしまう点です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022701
2023022702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3084回 自分でどうしてもやりたいことはやるべきことです。しかしながら、自分でやったことはすべて自分で責任をもって後始末する。どちらかというと...!! (2024.02.26.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月26日のテーマは

~3、4つジャンル分けし気になることをリストアップする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3084日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、名刺サイズの白紙または
大きめの付箋とボールペンを自分の近くに置くようにしています。

「なんかよくわからないな。」
と感じたら、

自分の手元にもってきて
まずは思いついたことから
どんどん箇条書きで書き出します。

書き出したところで今度は大学ノートを取り出し、

小さめのマインドアップを作り上げます。

そうすると何から手を付けていけばいいのか?

という順番が見えてきます。

ブログ等は直接ワード等に打ち込む習慣が身についてしまいましたが、

未知の世界に踏み込むときは
やはり、紙とペンが私の基本動作です。

何となく
「あぁ、なんで気分がのらないのだろう」
と感じたままにする。
これではいつまでも悶々とする。
仕事ははかどらない。
ミスも多くなる。

とありましたが、

これの私の防止対策は今日のお題に反しているようですが、
ひたすら、一つのことだけに集中し、
自分で納得がいくまで続けられることです。

臨んだ結果に結びつかないのは
9割がた自分の中に存在し、
それを探し出して見つけるのもまた自分自身だ。

が私の答えです。

今日のお題は
「3、4つジャンル分けし気になることをリストアップする」
です。

私の場合は、どうも、ジャンルを分類すると
どうも本筋から逃げているようだ。

と感じしまうのです。

自分の渾身の力を込められるのはまず、一つなのです。

それをクリアしたら、また、次という具合です。

いかにも、不器用な私のやり方ですが、

そうやって一つ一つずつ私は気づいた問題を解決してきました。

かっこいい言い方をすると

ブレない。

悪い言い方をすると

頑固爺

が私の生き方です。

でも、自分が偏屈にならないように

ここがポイントだと感じ取ったら、
いったん思考回路を止めて
その方の言葉やしぐさに黙って触れてみる。

これも私の営業スタイルです。

自分でどうしてもやりたいことはやるべきことです。

しかしながら、自分でやったことはすべて自分で責任をもって後始末する。

どちらかというと、今の私はこちらのほうが大事だな。

と感じるようになりました。

今の私は自分の器量と相談しながら、行動に移すようになりました。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022601
2023022602
2023022603

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3083回 もしかすると、営業職という職業には引退がなく、死ぬまで続けられる職業かもしれないな。が私の勝手な思い込みで...!! (2024.02.25.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月25日のテーマは

~客観的なデータを取り、変化にきづくようにする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3083日目、私がfacebookに書いた言葉
から

多分、私だけではないと思われますが、
ハウスメーカー時代に営業日記をつけるのは当たり前の習慣として
私に根付いています。

営業日誌は、その日の行動を記録するもので、

私は義務的に、「今日の飛び込み営業の件数は○○〇件。」
という風に数字に書いただけで終わっていました。

ところがこれではあまり意味をなさないのではないのか?

と疑問符が付くようになり、

「今日の飛び込み営業の件数は○○〇件。」と書くのをやめました。

代わりに、一日100以上も飛び込み営業していると

1件や2件は門前払いをせずに
私にちょっとは興味を持ってくださる方もいる。

ということにフォーカスし始めました。

勿論、契約に至ることはありませんが、

会話の流れから、断られるポイントが存在することに気づきました。

私は、営業日誌に断られたポイントに絞って、
できるだけ事細やかに記録するようにしました。

そうやって、断られたポイントが毎日増えてくると
自分自身の弱点が見えてくるようになったのです。

大学入試で現役合格はならず、
一浪して予備校に通うようになってから私が変わったのは

模擬テストで実際に取った自分の点数や偏差値よりも
間違った問題にフォーカスして二度と同じ過ちは犯さないように
したのと同じやり方です。

ただし、当時は営業についての参考書というか
どちらかというと営業技術に特化し、それも
如何わしい系の本は存在していました。

今もそうですが、この通りやれば必ず営業はうまくいく。
なんて教科書はありませんでした。

営業の教科書は真っ白で
自分の失敗経験をもとに
自分自身で契約に至る
自分だけの法則を見つけ出し、

書き記すことも大事ですが、
その上の段階として

失敗経験をもとにした成功につながる法則を
自分自身に植え付け、

実際の商談の本番では
自然と場面、場面に合わせて
自分自身の持っている引き出しの中から
瞬時に引き出して対応するのが私の基本となりました。

しかし、必ずその法則がうまくいくとは限らない場合も存在します。

そうすると私の引き出しはチューニングしてアップデートしなければ
本番では徐々に通用しなくなってしまうのです。

今日のお題は
「客観的なデータを取り、変化にきづくようにする」
です。

変な話、私は頭があまりよくなく
いろいろな目線からのデータが増えてきても
それぞれに対応するのが困難になってきます。

そこで私が常に向いているデータは一つに絞っています。

言わなくてもお分かりなると思われますが、

それは自分で望んでいる結果になっているのか。そうではないのか?

という結果のみです。

よくここでも触れていますが、

営業には「0」点か「100」点しかなく「100」点未満はすべて「0」点である。

その当時、私を中途採用してくださり、お世話になった支店長のお言葉です。

臨んだ結果につながらない自分自身のウィークポイントを正確に発見し、
そのウィークポイントを改善するように自分自身をアップデートしていく。

こんな流れで私は今日まで現役の営業職にこだわり、
なおかつ、続行して生きてきています。

もしかすると、営業職という職業には引退がなく、
死ぬまで続けられる職業かもしれないな。

が私の勝手な思い込みです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022501
2023022502
2023022503

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3082回 自分の体のことで周りの方に迷惑はかけたくないな。というのが、一番前の席につかない今の私のわけで...!!(2024.02.24.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月24日のテーマは

~後ろに座る人をうまく前に移動させる方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3082日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身のことをお書きすると

ペースメーカーを入れて薬を飲むようになるまでは

何があっても、常に前の席で
しかも講師に向かって右側の席が私の定番でした。

ところが、体のむくみを取る薬を飲んでからは、

可能であれば、
一番出入り口に近い席をお願いします。

と前もって担当者に伝えるようになりました。

身体のむくみを取る薬は、
効きだすと
一時間あれば、20分おきぐらいに3~4回トイレに行かなければならない状態に
自然となってしまうからです。

講義が始まる前に一度はトイレに行っているものの

この現象がいつ始まるのかは
私にもわからず、
コントロールできないからです。

なぜ、こう気づいたのかというと、

いつも通り定番の右の席に座っていたところ、この現象が始まり
何度もトイレに立つ私に対して
講師の方だけでなく、
講義を受けている方からも

白い目で見られることに気づいたからです。

当たり前といえば、当たり前のことですが、

私の受けている講義はほとんどが有料で
自腹を支払ってきている方ばかり

講義を遮る私の行動は、目に余るものだった。

ということです。

さすがそうまでして定番の右の席には着くのは、心が引けました。

担当者によっては、何も知らずに前の席へついてください。

と強引に詰め寄ってくる方もいらっしゃいますが、

身体障害者の赤い手帳を事前に見せて、
可能であれば、体のむくみを取る薬を飲んでいて
一番出入り口に近い席をお願いします。

と伝えるのが通じるようになりました。

また担当者だけでなく、講師の先生にも
体のむくみを取る薬を飲んでいて
聞き始めると頻繁にトイレに立つようになりますが、
気にせずに講義に集中して進めてください。


とこれまた、前もって一言お伝えして、
事前に了解をいただくようにしました。

今日のお題は
「後ろに座る人をうまく前に移動させる方法」
です。

本当は、一番前で受けたいのですが、
自分の身体の状態のことを考慮に入れると

一番後ろの席とは言わなくても
とにかく出入り口に近い席が今の私の定番の席となっています。

よっぽど参加者が少ないとき以外は
考査の場合、席を指定できません。

そんな時は、体に悪影響を及ぼすことを覚悟のうえで

薬を飲まないことにしています。

トイレには立たないものの身体がむくんでいるのがわかります。

どこで分かるのかというと

靴下とふくらはぎの関係を見ると

くっきり、ラインができて締め付けられているのです。

自分の体のことで周りの方に迷惑はかけたくないな。

というのが、一番前の席につかない私のわけです。

ポイントは事前に講義の担当者と講義の先生に
私は前もって伝えて対応しています。

逆を言うと

せっかく前が空いているのに、

前の席につかないなんてもったいないことだ。

というのは私の本心です。

前の席についている

と正確にはわかりませんが、

今、講師の先生がどんな心の状態にあるのかも感じ取ることができます。

魂を込めてやっているな。

というのを感じ取ることができると
講義の内容以上に

講義している先生も普通の人間なんだけど熱い心を持った方なんだな。

と感じ、私には親近感がわいてくるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022401
2023022402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3081回 「思い通り物事は進まなく、調子を落としているときの生き方を基本とする。」というのが...!! (2024.02.23.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月23日のテーマは

~何かをつかもうと試行錯誤を続ける人が結果を出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3081日目、私がfacebookに書いた言葉
から

"何をやっても上手くいく"
いった時が訪れる。

とありました。

会社を経営していると、まさしくその通りなのです。

お客様自身の意思で向こうから勝手に並んでくれる状態の時もあれば、
いわゆる、閑古鳥が鳴いているときもあります。

これは、経済を中心とした世の中の流れにより、仕方がない現象だな。

と私はとらえています。

あまり魅力はないかもしれませんが、
こんな感覚で生きている私は、

自分の日常生活だけは変えなくてもいいように生きています。

どう生きるのかというと、

閑古鳥が鳴くときを基本として日常生活を送ることです。

私の過去の経験から、調子がいいときは、お金を回すかのように
お金をモノやコトに変えたくなります。

しかし、身分不当そうだと思っている私は
外食にお金はあまり使いません。

あくまでも、自分で料理して自分の口の中に入れる。

というのが私の基本形です。

どうも物価高騰ともに、冷凍庫の売れ行きはよいようですが、

私の家には167リットルの小さな冷蔵庫のほかに
ほぼ同じ大きさの冷凍庫が2台あります。

冷凍庫の方には名前を付けており、

「北極号」と「南極号」です。

名前の由来は南北方向に2台、
冷凍庫が並んで置かれているからです。

買ってきた食材を冷凍庫に入れて整理するときにどこにしまったのか?

覚えてやすくしていて、

例えば

北極号の2番目の引き出しに鶏肉のブロックを3個入れてある。

という感じです。

話しがどんどんずれていっているようなので、戻すと

今日のお題は
「何かをつかもうと試行錯誤を続ける人が結果を出す」
です。

ずるい発想かもしれませんが、

臨んだ結果を機械のように定期的に出すなんて技は至難の業だ。

と私はいつも思っています。

代わりに何をするのかというと

思い通り物事は進まなく、調子を落としているときに
どう生き抜く準備ができているのか?

というのが自分自身に対してのいつもの問いかけです。

そして、好不調の波の高さが根拠をもって
できるだけ、抑えることができているのか?

です。

世の中から勝手に私のもとへ舞い降りてきた良い運は必ずいつかなくなる。

というのが私の経験です。

しかし、微々たる力かもしれませんが、

自分の力で作り上げた運は
自分でコントロールすることができ、
簡単にはなくならない。

というのも私の経験です。

この原点は、

「思い通り物事は進まなく、調子を落としているときの生き方を基本とする。」

というのがつまらないかもしれませんが、質素な生き方を望む私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022301
2023022302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3080回 理屈ではなくて自分の感性や感覚でつかまなければならない。が私の答えでしたが、その上に...!! (2024.02.22.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月22日のテーマは

~"楽しさと悔しさが同時に存在する"ものにハマる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3080日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一番最後の方に

ゴルフと営業の共通点は
"楽しさと悔しさが同時に存在する"
ということ。

とありました。

まさしくその通りだ。

と感じてしまいました。

営業は楽しいだけではない。
悔しさ、苦しさ、辛さもある。

ともありました。

カッコつけているようですが、私の場合のキーワードは

「涙なくしては語れない」

というキーワードです。

「悔しさ、苦しさ、辛さ」という言葉はまだ浅い感覚です。
いいところまで行っても
最後に競合した相手の住宅会社の営業マンに
契約を持っていかれ、私が断られると

私の場合は、自分の力のなさに対しての不甲斐なさが
一人の空間になった時に自然と「涙」となってこみあげてきました。

このままじゃだめだ。
どうやれば、契約に至るのか?

は、理屈ではなくて
自分の感性や感覚でつかまなければならない。

が私の答えでした。

この場でも公言していることの中に

野球の試合で打者に立ち、
相手のピッチャーが打たれまい。
と投げてくるボールにタイミングを合わせて
どんな形でもいいから自分の感性をあわせてヒットにする。

これと、契約のタイミングは一緒だな。

が私の感覚です。

早くバットを振ってもダメ。
キャッチャーミットにボールが収まってから
ものすごいフルスイングをしても
決してヒットにはならない。

という意味です。

今では笑い話となってしまいますが、

小学生の学童野球でバッティング練習をして
なかなかバットにボールが当たらず、

「涙」を流しながら、バットを振っていると

その当時の監督兼先生は

それじゃー、余計にボールが見えなくなってバットに当たらないだろう平(たいら)

と私の名前を呼び、笑っていたのを思い出します。

今とは違い、若いときは、もっと喜怒哀楽の感情が激しい私でした。

今日のお題は
「『楽しさと悔しさが同時に存在する』ものにハマる」
です。

営業も一緒で最初は一人の空間になった時、
断られれば、
「悔し涙」が先行します。

しかし、そうやって生きていると、どこかのタイミングで

それこそ、自分だけの力でお客様を開拓し、
自分の力だけこれは契約に至ったお客様だな。

というお客様に出会う瞬間が巡ってきます。

最初の契約の後の一人の空間になった時、
今度は自然と「うれし涙」とこみあげてくるのです。

「悔し涙」と「うれし涙」の構図の割合は

「悔し涙」: 「うれし涙」=99:1

と極端な数字の比の値を出してしまいましたが

「悔し涙」の割合が大きければ大きいほど
「うれし涙」の瞬間は強烈なイメージとして
自分の中に残り続け、

また、次も契約することができる。

と勝手に思ってしまうように私の場合はなりました。

「涙なくしては語れない」

と最初に法にお書きしましたが、

「涙」を流すくらいやると「涙」を流した後の心はスッキリする。

というのも私の感性や感覚です。

人前では何も努力してないように見せていても

見えないところでは、かなり知恵を絞り、努力していて
結果を出しているな。

というのが、できる営業マンの節々に
ところどころ表れているのを気付けるようになると

私の場合は、理屈ではなくて
自分の感性や感覚でつかまなければならない。

が私の答えでしたが、その上に

実際には何をしてどう動いたら、契約に至りやすくなるのか?

という状況が何となくではありますが、見えてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022201
2023022202
2023022303

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3079回 換気と湿度感覚に敏感になれば、光熱費は自然と抑えられ、お金は出ていかない。というのが私の光熱費データの実践結果で...!!(2024.02.21.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月21日のテーマは

~クレームはお役立ち情報の取材のチャンスだと考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3079日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の2022年~2023年の秋田県の私が住んでいる地域の冬の場合、
雪は少ないが、とにかく寒く、氷点下の日がざらにあり、

我が家も水道の配管を凍らせてしまい、
1週間ぐらい、洗濯機が使えなくなりました。

私の協力業者の設備屋さんはお客様に対応し始めたら、また電話が鳴り響く。

キャパシティーオーバーで対応できない。

と嘆いていました。

さらには、電気代の高騰により、

この場合は電気代を「ケチる」とあえて表現しますが、

「エコキュートに電気の通電を遮断した。」

という話を聞き、慌てて、

「エコキュートの配管を凍らせてひびを入らせてしまったら、エコキュートごとの交換で約100万円の工事費がかかりますよ。」

と逆に注意を促したお客様もいらっしゃったそうです。

話しの落ちが「エネルギー」を何に買えたら安くなるのか?

と聞かれ、

「その時代時代で変わるのが現実です。選ぶのはお客様次第です。」

とお答えしたそうです。

とにかく今は電気代をはじめとする光熱費のことが話題に上がっているようで、

私に協力してくださっているお金に固いOBのお客様からも

うちの光熱費の合計が25,000円ぐらいとなり、

こんなに高くなるのは初めてだな。

と思って、同じ時期にオール電化で建てた知り合いに聞いてみたら、

光熱費がなんと約75,000円と聞いて

思わず、口をつぐんで、お茶を濁してしまったそうです。

さらには、昨日スマホで目にした記事の中には

東日本大震災以後、初めて原発稼働の賛成派が反対派を上まった。

というような記事を目にして、

収入は、横ばい、あるいは 少しの上昇しかないのに

光熱費をはじめとして物価はものすごい勢いで上昇する

「スタグフレーション」現象は、まだまだ続いているな。

と私は実感しています。

今日のお題は
「クレームはお役立ち情報の取材のチャンスだと考える」
です。

クレームとまではいかなくても、お客様にとって今は、
光熱費の上がり方には疑問符が付くようで、

神経質じゃない方もかなり神経質になってきているようです。

ちょっと生意気な発言をすると

光熱費を「節約する」と「ケチる」とでは全く正反対の意味になるな。

です。

「節約する」のポイントは

温度の上昇だけで快適さを保つのではなくて
湿度を上昇させて快適さを保つと自然と光熱費も下がる。

です。

梅雨の時期の蒸し暑い状態を思い出したり、
今は、サウナがブームのようですが、
スチームサウナ室のことを思い出すとよく理解できます。

それに湿度を保つと木材からの極度の水分を引き出して
必要以上に乾燥させてしまい、
風邪等のウイルスの活動も抑えられ、
健康に対してよくなります。

一昔前までは、結露がひどくて家を建て替えた。

なんて話がありましたが、

今は、乾燥しすぎて家の所々を破壊してしまう。

なんてことが頻繁に起こっているようです。

「何事にもバランス感覚は必要だ。」

が私の生意気な発言です。

最近の話題でもう一つ、
深夜電力を利用し、
石を入れて熱を蓄えていた蓄熱タイプの蓄熱暖房機は

もう、使っていなくて、無用の長物化し
家の中の空間スペースを支配している。

という話もよく耳にします。

今の家は、家の大きさ等でも影響しますが、
風船と同じで、エアコンが1台あるいは2台あれば
すべて賄うことができます。

こまごまとした技はありますが、

プラス、換気と湿度感覚に敏感になれば、
光熱費は自然と抑えられ、お金は出ていかない。

というのが私の光熱費データの実践結果です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022101
2023022102
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3078回 笑っちゃいますが、トリッキーな中で生きることを私は「面白い」と感じてしまい...!!(2024.02.20.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月20日のテーマは

~慎重派の人は行動派の人とタッグを組むといい~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3077日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり話題からそれますが、

おはようございます。
菊原です。
キャラメル系のお菓子で銀歯が取れました。
これから歯医者さんのお世話になります。

とあり、共感してしまいました。

なぜなら、私もまた、キャラメル系のお菓子で銀歯が取れた経験が、
一度ばかりではなく、記憶をたどると最低3度はあり、
歯医者さんのお世話になった経験があります。

この時私にできた教訓は

キャラメル系のお菓子を食べるときは
無意識に食べるのではなくて
意識して食べる。

可能であれば、食べるのを避ける。

です。

おそらく、銀歯を入れている方であれば、
キャラメル系のお菓子で銀歯が取れた経験はあるんじゃないかな?

というのが私の推測です。

本題に戻し、私は、どちらかというと慎重派でした。

だれかやってくれないかな。それを見てからやろう。

が今も基本で出るときがあります。

ただし、これを続けていく限り、お金は出ていく一方です。

私は「費用対効果」という言葉を大事にしていてよく使いますが、

費用というのは、自分自身への投資で、
効果というのは、投資して自分のところへ返ってきたお金のことを言っています。

あまり人が話したがらない。

とは思われますが、私は、かなり現実的な話だと思っています。

慎重派のままでは一向に効果は出にくい傾向にある。
自分の場合は、失敗してもいいから、とにかく行動して結果を見てみる。

ことから始めました。

当然のことながら、やっぱり、失敗します。

でも、この失敗に気づいたことがいいな。

と感じられるようになったことは、私の宝物でもあります。

慎重派と行動派をバランスよく保つためには
私の場合、時間制限を設けることです。

時間制限を設けることで、
もうこれ以上先は動かないと
時間が足りなくなってゲームオーバーになってしまう。

ゲームオーバーを見逃しの三振で終わるのか、
それとも空振りの三振で終わるのかは
同じ失敗でも
私にとって得るものが違うな。
ということです。

今日のお題は
「慎重派の人は行動派の人とタッグを組むといい」
です。

私はどちらかというと一人で完結することを望んでいます。

慎重派と行動派どちらもバランスよく保ちながら、
臨んでいる結果に必ず、結び付けていく。

という姿勢です。

つまりは、行動に移さなければ、絶対に臨んだ結果には到達しない。

という意味です。

未成年のころ、将棋を学んでいるときに
有段者から押しおられたことの中に
三手先を読んで駒を動かす。

ということです。

意味は、
まず自分がこう指す。
次に相手がこう指す。
そこで自分はこの手を指す。

という三手一組です。

この思考がそのまま、私の慎重派の時間です。

手を動かしたら、慎重派と行動派の連続です。

ただし、慎重派の時の自分で間違えてはいけないところがあります。

相手の王様が詰むときには正確に詰みを読み切る慎重さです。

ところがここには時間制限にも追われていて
いつまでも詰みまで読んでいる時間もないという意味です。

笑っちゃいますが、
こんなトリッキーな中で生きることを
私は「面白い」と感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022001
2023022002
2023022003
2023022004
2023022005

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3077回 私の唯一の特技は自分でやると決めたら、毎日続けられることです。このことを嫌な方もいらっしゃいますが...!! (2024.02.19.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月19日のテーマは

~"多くの人が"ではなく"高崎市の〇〇さん"の事例を話す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3076日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の事例は反感を食らってしまうかもしれませんがあえて挙げます・

一年前の昨日、増田町の「つばくら食堂」さんで今週2回目の訪れとなりました。

今回の目的は「接待」というよりは「御礼」です。

約1年間、私が集めている「光熱費」のモニターになっていただいた方で
また1年間モニターをお願いしたら、快く引き受けてくれたので、

やっばり、私にとっては、「接待」といよりは「御礼」の懇親会なのです。

その話の中で家の話題よりも私には

いわゆる、「野球肘」の話題に興味がわきました。

モニターになっていただいたお客様に

「野球肘」の手術の後を着ていた上着を脱いで見せていただいたのです。

テレビ等で話は知っていたものの
実際に手術の跡を見せていただいたのは今回が初めての経験でした。

因みに今までは物をお渡しして「御礼」としていましたが

お店でお酒を交わしながら、
「接待」ではなくて「御礼」の経験も今回が初めてです。

私が野球をやめたのはこの「野球肘」が原因でした。

それで興味がわいたのです。

今日のお題は
「『多くの人が』ではなく『高崎市の〇〇さん』の事例を話す」
です。

今の時代では、かなり神経質になることもありますが、

その個人を特定できないぎりぎりの範囲で

「『高崎市の〇〇さん』の事例を話す」
という今日のタイトルを私は実践しています。

また、お褒めの言葉もいただきました。

菊原さんのお力をお借りして毎日更新しているこの独り言やブログのことです。

毎日更新するというのは、なかなかできることではない。

といわれました。

本音を言うと、私も菊原さん抜きではこんなに続いたのかな?

と思うと、そこには、疑問符が付きますが、
一応、今日までは続いているのは事実です。

私の唯一の特技は自分で

やると決めたら、毎日続けられることです。

このことを嫌な方もいらっしゃいますが、興味を持ってくださる方もいる。
という現実を目の当たりにした
一年前の昨日の「接待」ではなくて「御礼」の経験でした。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021901
2023021902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3076回 大抵は、自分自身の中から生まれたことは、自分自身で何とか解決することができ...!! (2024.02.18.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月18日のテーマは

~性格を変えたいならまずは習慣を変える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3075日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の浅はかな豆知識で申し訳ございませんが、

マザーテレサの言葉を引用してみます。

「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。」
「言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。」
「行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。」
「習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。」
「性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」

とあり、ヒンズー教の考え方には

「心が変われば、態度が変わる。」
「態度が変われば、行動が変わる。」
「行動が変われば、習慣が変わる。」
「習慣が変われば、人格が変わる。」
「人格が変われば、運命が変わる。」
「運命が変われば、人生が変わる。」

とあります。

私の場合、前半は、自分自身の思考に
ほんのわずかな「ずるい心」が生まれた時には

こんな発想が生まれては、ダメ、ダメ。

と発想自体をすぐに、消去してしまうようにしています。

消去できなければ、

目の前の方に対して、役に立つにはどうしたらよいのか?

と自分に問いかけ、自分自身でこれなら目の前の方の役に立つ。

という答えを見つけ出し、上書きするようにしています。

後半は、平穏無事な生活を継続するスタートは

自分の心が常に穏やかに心でいることを基本としています。

穏やかな心を「0」として
私の場合は喜怒哀楽が激しいため、
感情が高ぶったり、沈んだりしても
必ず穏やかな心に戻ることにしています。

いきなり、ボタンを掛け違えれば、

どんなに勢いに乗って進んでも
必ず、最後でボタンのかけ違いに気づき、
合わなくなります。

そしたら、全部ボタンをはずして

最初のボタンは間違ってかけていないのか?

確認するところから始まります。

私の場合は、人よりも出遅れてスタートすることになっても

自分自身の「思考」や「心」に意識を放ち

「ずるい心」になっていないのか?
あるいは、
今の自分自身の心は穏やかでいるのか?

ということを自分自身に問いかけてみて
その答えがどう出ているのか?
に意識を置いて生きています。

今日のお題は
「性格を変えたいならまずは習慣を変える」
です。

よく何かあれば、他人のせいにしたがる人がいます。

しかし、私の場合は誰かのせいではなくて

すべては、自分の中にその発端となる発想が生まれて
行動に移してしまったからそうなっているのであり、

すべては自分のせいだ。

だと思って生きてきました。

何か大きな力が働いている場合は、
自分自身の力だけではどうにもならないことはありますが、

大抵は、自分自身の中から生まれたことは
自分自身で何とか解決することができます。

こうやって自分自身を自らの意思で修正し、
改善した結果、生まれた習慣が

自然と自分自身の心を穏やかにする習慣となっているな。

というのが私の「性格を変えたいならまずは習慣を変える」

につなが゜っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021801
2023021802
2023021803
2323021804

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3075回 「結果だけはうそをつかない。だから良くても悪くても私の心は救われる。」というのも...!!(2024.02.17.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月17日のテーマは

~私が「本当に真面目だな」と思うタイプ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3074日目、私がfacebookに書いた言葉
から

真面目なタイプの方の特徴に

「よく騙される」ということがあると私は感じています。

当の私もその一人だと自覚しています。

でも、不真面目よりは、真面目な方がいいな。

と騙され続けても人のいい私はいつもそう思って生きています。

ただし、同じ人からは二度と騙されない。

という免疫もでき、きつい言い方ですが、

だました人に対して、その後は
せいぜい社交辞令でしか付き合わなくなる。

というのも私の特徴です。

正直、「頑固になり融通が利かない。」

といったことも私にはあります。

明らかにわかる法令違反や構造計算で偽装の依頼を受けそうになるときです。

その時の私は「あっ、これはどうも、抵触している」と感じた瞬間に

「私にはできません。どうしてもというのであれば、他をお探しください。」

と即答で言葉をお返しします。

私は魅力的ではないかもしれませんが、
法令違反や構造計算で偽装なんて、
そうわかるものではないからなんて発想を持つ方とは

自分に感覚の中にそんな感覚が入ってしまわないように
お付き合いしたくないのです。

騙され続ける原因には、

私の場合、「約束は必ず守り、実現する」という性格がありますが

この性格は私の宝物でもあると同時に
私のアキレス腱でもあるということです。

自分一人で我慢すれば済むことならば、
淡白な性格も持ち合わせている私は、

「しょうがないな。」の一言で、済ませますが、

実際の世の中はそういうわけにはいかなく、

必ず、連動や連鎖して人に飛び移るのです。

そしたら、自分一人で「しょうがないな。」では済まなくなります。

今日のお題は
「私が『本当に真面目だな』と思うタイプ」
です。

「人のことを真剣に考え」とありましたが、

私にとっては、この距離感が実は難しいのです。

深く突っ込みすぎて相手の方の感情に触れ、
破談なんてケースはよく経験してきました。

でも、これも、自称、真面目な私の特徴なのです。

こんな状況や条件の中で
実際に結果を出し続ける。

ちょっとほかの方とは感覚がずれているかもしれませんが、

「結果だけはうそをつかない。だから良くても悪くても私の心は救われる。」

というのも自称、真面目な性格の私が自然と受け入れてしまう点です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021701
2023021702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3074回 これだけお金を実際に差し上げるから、可能であれば、私のモニターになっていただけませんか?ならば...!! (2024.02.16.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月16日のテーマは

~"久しぶりの連絡が売込み"はガッカリするもの~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3073日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「『久しぶりの連絡が売込み』はガッカリするもの」

というよりも

「『久しぶりの連絡が売込み』は最悪だ」

そもそも売り込むならば、

何よりも先に深い信頼関係が継続していなければならない。

が私の原則です。

深い信頼関係が継続するには
こまめに連絡を取り合う仕組みを構築していなければならない。

ということです。

私の場合は、「協力してくださるお客様限定」ですが、

光熱費全部の毎月のデータを写真に撮っていただき、
メールに添付してもらい送ってもらっています。

タダというわけにはいかないので
月1000円の商品券×12か月の一年更新でお願いしています。

あくまでも、「協力してくださるお客様限定」です。

やりたくないお客様に商品券を上げるからと言って、
商品券をぶら下げて
無理にお願いしたら、
クレームに発展するばかりだからだ。

が私の営業マンとしての感性です。

もしかするとお客様にとっては
それほど重要なことではないかもしれませんが、
今の省エネ基準で家を建てると

実際の光熱費はどうなるのか?

というのは私にとっては興味のあるところです。

私は、どちらかというと理論が嫌いな性格です。

専門的な用語を用いてしまいますが、

C値がいくら。UA値がいくら。

それは、あくまでも、性能の途中段階で
実際にはあらゆるご家族様の生活形態による
光熱費を集めてみて比較してみなければ
納得しない。

というのが私の性格です。

たまたま、電気代の著しい高騰現象で
注目を浴びるようになっていますが、

耳に入ってくる情報は
電気代がちょっとやそっとではなく大きく跳ね上がった

という悪い情報ばかりです。

これは、第3者検査機関から派遣されてきた
検査官からも耳にします。

今、オール電化住宅を売った住宅会社に
苦情が殺到しているという情報で

お宅さんはどうですか?

という質問です。

因みに大雑把にデータ公開すると

6人家族構成で月平均5万円弱
2人家族構成で月平均2万円弱

1人平均にすると一人当たり1万円
くらいが最高額です。

とお答えしました。

最新データでは光熱費全部たしても
6人家族構成で2023年1月の光熱費は
3.6万円弱が私の「協力してくださるお客様限定」のデータです。

今日のお題は
「『久しぶりの連絡が売込み』はガッカリするもの」
です。

私の場合は、やはり、「相手が役立つ情報」で、
お金にまつわる利害関係は発生しないときです。

「祭りごと」とは、自然に自分の意思の感覚で
喜んだ状態でお金が出ていく状態のことを言い、

間違っても、相手の方からお金を奪うものではない。

というのも私の感覚です。

久しぶりに電話を入れるのであれば、

これだけお金を実際に差し上げるから
あなたにとっては、それほど、重要ではないかもしれませんが、
私にとってはとても価値のあることです。

可能であれば、私のモニターになっていただけませんか?

ならば、最低限でも相手の方の心をガッカリさせることはないな。

というのも私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021601
2023021602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3073回 「起きて半畳寝て一畳」の境地で「天下取っても二合半」がいいな。と思って今を生き...!!(2024.02.15.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月15日のテーマは

~いいことは即実行、悪いことはじっくり考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3073日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日、久しぶりにお店でお酒を飲みました。

といっても、そのお店、昼はラーメン屋さん。

初めて夜の部の営業に妹の社長という運転手付きで顔を出しました。

前回いったときに、私が作る唐揚げを食べたい。

とそのお店の奥様が言っていたことを忘れずにいて
お手製の唐揚げを結構な数を用意し、持参していきました。

持参していくと、

本当に持ってきたくれるとは思わなかった。

となり、ほかにいらっしゃったお客様にもお裾分け、
たまたま東京方面から帰ってきていた娘さんの晩御飯のおかずにする。

と言ってくれました。

その後、あれは、社交辞令ですよ。

という話題になりました。

しかし、すぐに私は、

私にとって「社交辞令」という言葉はないですよ。
私でできることがあれば、必ず、実行に移します。

逆にできない、すぐにできません。

と返答します。

奥様にお伝えしたら、わっ、すごい。

という風になりました。

因みにその奥様は私と同い年で生まれた月も同じでした。

実行に移すと後で後悔が付きまとうこともありますが、

私はやらないよりはやって失敗した方がいい。

ということになり、いつも、自分自身で勝手に納得しています。

今日のお題は
「いいことは即実行、悪いことはじっくり考える」
です。

私の場合、いずれも即決です。

いいことは即行動に移して試してみる。

悪いこともまた、即実行でやってみますが、
大体は、やっぱりうまくいかなかったな。

最初の直感が正しかった。

となります。

私には、「それは無理」ということも実在します。

そんなときもまた、即、「できません。私には無理です。」
他をお探しください。
というケースもまれに存在します。

50代も半ばを超え、残りの人生も先が見えてきたな。

と私は感じています。

今の私の基本形は、身の周りをきれいにして何もない状態にしていく。

今の私は物を増やしていくよりも、
どんどん片付いて何もなくなる「無」の状態を今は好み

あるとすれば、

「起きて半畳寝て一畳」の境地で「天下取っても二合半」がいいな。

と思って今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021501
2023021502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3072回 真剣だけでは勝負にならず、笑いが生まれるような雰囲気も必要だ。というのが私の経験による回答で...!!(2024.02.14.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月14日のテーマは

~お客様の要望の出所までしっかり聞き取る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3072日目、私がfacebookに書いた言葉
から

真剣に説明しても
「なぜか響かないなぁ」

とありました。

ちょっとひねくれていますが、
私はこれで失敗した経験が何度もあります。

私自身で見つけた原因は

真剣に説明しても

というところです。

一見、誠実そうに見えますが

これだけでは、お客様には響かないのは当たり前だ。

と今なら自信を持って言えます。

真剣=必要以上に心に余計なプレッシャーが加わる可能性大

が私の感性です。

これでは、「要望の出所、裏付け」には気づけず、
とおり過ごしてしまう可能性も大。

というのが私の結論です。

堅苦しい雰囲気では、本音は見えない。

というよりも本音は見せたがらない。

という意味です。

あまりいい例とは言えませんが、

一生懸命勉強した勉強会の後に、
日本の場合は、なぜ、懇親会があるのか?

ということです。

勿論、参加は自由ということもあり、
断ることもできます。

しかし、その懇親会のあるタイミングで本音が出るのです。

大体は、単純なことなのですが、

実はこんなことで悩んでいて、どうしたらいいのか?

意見を頂けますか?

というような内容です。

過去の実例を挙げると、歳は同い年で、お亡くなりになってしまったのですが、
レベルは「0」の桁が二つ以上も違うくらいの大社長さんです。

内容は、ここにいる営業マンの○○さんに二級建築士の習得に挑戦して取ってもらいたいのですが、経歴が営業職で7年以上では、二級建築士の試験を受ける条件を満たしていない。


どうしたらいいでしょうか?

という内容です。

人が出る超が付くくらい真剣な質問だととらえました。

懇親会でたまたま向かい合いの席になり出た質問に
私は、酔いも少々回り始めていたこともあり、切れ味鋭く、

それは、社長さんが経歴欄に
○○邸□□邸△△邸...と書けるだけ書いて

7年でも8年でも好きな期間を書いて
間違いなく「現場管理」した。

と書けばいいことですよ。

だってハウスメーカーと違い、
次から次へと現場も見ずに営業マンとして契約を取り続けるのではなくて
○○さんは現場の流れも契約書通り問題なく進行しているのか?
把握しながら、営業もしているでしょ。

だったら、現場監督と同じですよ。

繰り返しますが、社長さんが経歴欄に
○○邸□□邸△△邸...と書けるだけ書いて
試験の申請書の欄に記入して
二級建築士に申し込めば
経歴は満たしていると判断されますよ。

だって、私なんか、自分が社長で自分で書いて申し込みましたからね。

という落ちです。

その場だけ、懇親会も盛り上がり、
周りは何で盛り上がっているのかわからない雰囲気でした。

今日のお題は
「お客様の要望の出所までしっかり聞き取る」
です。

私の感覚だと

「お客様の要望の出所までしっかり聞き取る」

ではなくて、

「お客様自身で要望の出所を勝手に話したくなるような状況を作る」

です。

そこに真剣だけでは勝負にならず、
笑いが生まれるような雰囲気も必要だ。

というのが私の経験による回答です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021401
2023021402
2023021403

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3071回 「どうしても、これだけは譲れない。」ということはキチンとお伝えして、お客様の真意を問う。というのが...!! (2024.02.13.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月13日のテーマは

~"主役はお客様"を忘れれば確実に苦戦する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3071日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「商談の主役はお客様」ということは重々知っていても

「どうしても、これだけは譲れない。」
といった場面が出てくることがあります。

難しい表現を使ってしまいますが、

「フラット35」という国の税金が投入されている融資を受ける場合

今までは、「断熱等性能等級2相当以上」で融資条件をクリアすることができました。

「断熱等性能等級2相当以上」の意味は、
材質は問わず、とにかく断熱材が入っていればいい。

程度の意味だと私は理解しています。

しかし、2023年4月以降は

「断熱等性能等級4相当以上かつ一次エネルギー消費量4以上」
または、私はまだよく理解していませんが、
「建築物エネルギー消費性能基準」

という融資条件をクリアしなくては融資条件から外れることになります。

意味は、その地域によって決められている断熱基準をクリアし、
かつ、秋田の場合、暖房エアコンを用いて融資条件をクリアするのが
一番、お安くできるのですが、

お客様の中には「エアコンが苦手だ。」という方もいらっしゃいます。

でも、予算と照らし合わせれば、道はそれが最短ルートになる。

という意味です。

「商談の主役はお客様」なのですが、
現金の方や民間の変動金利等を利用して家造りする方ならば
問題ないところです。

この時、何よりも怖いのは、
変動金利の場合は、最終的に
「いくら利息を支払わなければならないのか?」
が定まっておらず、

支払いが完了するまで、不安と背中合わせ状態が続くことになります。

こんなことから、融資を組んだ後は、支払い条件が一定で変わらない
「フラット35」を組まれて家づくりなさる方や現金の方が私のお客様となり、

いわゆる、お金に対して慎重であり、固い考え方をする方が集まってくる。

という風になるのです。

今日のお題は
「『主役はお客様』を忘れれば確実に苦戦する」
です。

私の場合、「商談の主役はお客様」ということは重々知っているうえで

たとえ、苦戦してもいいから、
「どうしても、これだけは譲れない。」
ということは、必ず逆行する流れになっても
お伝えしたうえでお客様に承知していただき、

信用・信頼を積み重ねていくやり方です。

勿論、そんなことは聞きたくない。

という方もいらっしゃるのは事実です。

そうなると、破談になっても仕方がない。

という開き直りも私には伴います。

後々問題になることを知っておいて、
契約を優先するやり方を私は好みません。

とても嫌だった、
ハウスメーカー時代の悪しき習慣を思い出してしまうからです。

繰り返しますが、「商談の主役はお客様」は重々承知、
その上で「どうしても、これだけは譲れない。」
ということはキチンとお伝えして、お客様の真意を問う。

というのが私の営業スタイルです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021301
2023021302
2023021303

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3070回 すれ違いばかりでは決して契約は取れず、狙って、ピント或いはタイミングをピタリと合わせていかないと...!! (2024.02.12.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月12日のテーマは

~口下手だけど売る人が持っている能力~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3070日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様にピントを合わせるが上手い」

とありましたが、

トークに自信がない私は、それしか、頭の中にない。

といった感覚を持って接客活動しています。

かなりぶっきらぼうに感じる方もいらっしゃるとは思われますが、

極端な話、お客様の質問に対して、的を得た固有名詞でしか私は答えません。

でもこれが相手の方の腑に落ち
納得してもらう私流のやり方なのです。

私の目に映る、仕事が取れない営業マンの特徴の方を見ていると

それは、日常会話にも現れるのです。

私はどこまでも「○」か「×」の答えが知りたくて話を進めているのに
話題を変え、その答えからは遠ざけて
自分が得意な別の話題に持っていこうとするのです。

「ああ、またこのパターンか」と思ってしまいますが、
それはその人の性格だから、しょうがないな。

だから仕事が取れないんだ。

とそれこそ、口には出さなくても、
いつもそこで笑って終わることにしています。

私はしつこいくらいに相手の方の目を見ます。

目と目が合い続ければ、目力がぶつかり合い、
かなり恥ずかしくなるな。

ということも知っていますが、

仕事を取ろうと思ったら、
その状態を避け、気取ってなんていられない。
只々、我武者羅に行くしかない。

という意味です。

ただし、私の我武者羅は
「口ではなくて、目だ」ということだけです。

これが仕事にこぎつける
私の営業マンとして人生経験です。

今日のお題は
「口下手だけど売る人が持っている能力」
です。

営業マンは口がうまい。

なんて方もいらっしゃいますが、

私は誤った評価だと思って生きてきました。

結果を残し続けるできる営業マンこそ、
口は開かず、ここだというポイントが現れたら、
それに関してだけ口を開いているのです。

また野球の表現で例えてしまいますが、

どんなに体格がよくてフルスイングしたら
ものすごい素振りの音がする選手がいても
きたボールにタイミングを合わせられる能力がなければ

三振の山だけが増える。

しかし、体は「華奢(きゃしゃ)」で小さくて
素振りした時の音が聞こえなくても
きたボールにタイミングを合わせられる能力さえ持っていれば、

クリーンヒットは打てなくても、
ポテンヒットやたまたま野手の間を抜いたぼてぼてのゴロでヒットになる。

これはあることです。

私はどちらの選手に興味をひいてしまうのか?

というと体は「華奢(きゃしゃ)」で小さくても
どんな形でもいいから、ヒットを並べられる選手です。

すれ違いばかりでは決して契約は取れず、
狙って、ピント或いはタイミングを
ピタリと合わせていかないと

仕事は取れないな。

が私の本音です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021201
2023021202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3069回 「です」「ます」で断定して終わるのが、実際、私と相性がいい語尾の終わり方で...!!(2024.02.11.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月11日のテーマは

~語尾だけに絞りトークのアドバイスをしてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3069日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもそうですが、私の場合、語尾の最後は

「~だ。」ではなくて「~です。」
「~にいる。」ではなくて「~にいます。」

で終わることを意識しています。

「~だ。」や「~にいる。」で語尾が終わることを悪い。

と言っているのではなくて

私の場合は「~です。」や「~にいます。」
と表現した方が自分の中では、しっくりくるのです。

逆にこういう風に意識して生きていると

「~だと思います。」という表現も使いません。

言葉の表現は、その場面ごとによって
厳しくとも優しくともとらえられますが、

私の場合の語尾の終わり方は

「です」「ます」で断定して終わるのが基本です。

住宅営業をしていると
以下のケースを経験した方はいらっしゃると思われますが、

競合になると、

「あの営業マンはこう言っていた。」
「この営業マンはこう提案した。」

という会話になることがあります。

こんな方はほとんど言っていいほど私のお客様にはなりません。

理由は簡単で、

「あの営業マンはこう言っていた。」
「この営業マンはこう提案した。」

といわれたとき、私よりもその営業マンの方が信じられるのならば、
私ではなくて、その方に家づくりを依頼した方がいいですよ。

と気が短いかもしれませんが
実際に伝えてしまうからです。

でも面白いことに

「ああ、そうですね」

とすぐに返答してくる方も実は少ないです。

私はすぐに返答がない場合、

「あの営業マンはこう言っていた。」
「この営業マンはこう提案した。」

を覆す根拠を提示します。

何で覆すのかというと
建築基準法や建築士法等が書かれてある法令集や
フラット35等の住宅ローンを利用して家づくりなされる方には
その融資によっての融資条件が書かれてある冊子本を持ち出し、

このページのここに書いてあります。

とこれまた、断定した表現法ですが、

「~ます。」で終わることに決めています。

今日のお題は
「語尾だけに絞りトークのアドバイスをしてみる」
です。

「です」「ます」で断定して終わることを厳しいと感じるときもあれば、
「です」「ます」表現はその人によっては、安心にもつながるな。

が私の受け止め方です。

「部下のキャラに合わせたトークにアレンジさせている」

とありましたが、

私の場合は、私自身でも納得でき、私の望んでいる結果につながりやすい、

「私のキャラに合わせたトークで勝負している」

といった感じです。

望んでいる結果につながらなくなってきたら、
トークにも、修正をかけて改善していきますが、

でも基本形は

「です」「ます」で断定して終わるのが
実際、私と相性がいい語尾の終わり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021101
2023021102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3068回 また変な話ですが、私の場合は、「早起きすることに自体」に楽しみを感じていて...!! (2024.02.10.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月10日のテーマは

~"翌朝起きるのが楽しみなこと"を仕込んでから寝る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3068日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は親のしつけによって

朝、早起きするのが癖になっています。

こんなことをお書きする「不謹慎だ」と思われてしまいますが、

たとえ、次が休みの日でも、二日酔いの日でも、
今だとコロナやインフルエンザに感染し38度以上の高熱になっているときでも、
目が覚めれば、布団の中で時間を過ごすことはなく
すぐに起きて行動に移します。

行動のメインは、除雪作業が超大変な重労働にならない限り、
菊原さんのブログを読んで
読書感想文のように私が感じたことを文章で書くパターンです。

私の感覚では除雪作業は楽しいものではありませんが、
雪国の習慣だからやるのが当たり前というのが私の癖。

でも、除雪作業に入る前に、

今日降り積もった雪は、こういう順番で除雪していこう。

そして、その通りうまくいって除雪が完了すれば
自分だけの小さな楽しさがわいてきます。

菊原さんのブログを読んで
読書感想文のように私が感じたことを文章で書くパターンは
一年通しての私の楽しみなのです。

変な話、私は朝、布団の中で時間を過ごすこと自体を
もったいない時間の使い方だと思ってしまうのです。

厳しいかもしれませんが、

「どうやって朝早く起きるのですか?」

という質問に対して

親のしつけがすべてですね。

が私の答えです。

今日のお題は
「『翌朝起きるのが楽しみなこと』を仕込んでから寝る」
です。

しかし、親のしつけはそのあともあります。

朝活をして一仕事終え、
どうしても体の具合が悪いときは、
そのあとに、また布団に入って寝てもよし。

という教えです。

私は、一仕事をして完成させる過程で
今日の自分自身の体調がよくわかる癖も身につきました。

「今日はなりふり構わず、ガンガン飛ばして仕事を仕上げていこう。」

という時もあれば、

「今日は、ちょっとペースを落とし、確実に仕事をこなして生きていこう。」

という時もあるのです。

また変な話ですが、私の場合は、

「早起きすることに自体」に楽しみを感じているのです。

今日も朝になって、勝手に目覚めることができ、
自分は生きていて
今日一日をスタートして過ごすことができるかもしれない。

ということに感謝してしまいます。

ペースメーカーが私の体の中に植え込まれているからかもしれませんが...

やっぱり目が覚めて布団の中にそのままいることは
私には考えられないもったいない時間の使い方なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023021001
2023021002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3067回 「質問に答えてくれないのは『内容』に問題があるから」ではなくて「質問に答えてくれないのは『私』に問題があるから」だと思って...!! (2024.02.09.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月9日のテーマは

~質問に答えてくれないのは内容に問題があるから~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3067日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が

「質問してもちゃんと答えてくれないお客様が多い」

と、感じたとします。

何故なのか?

私の答えは、

私に対して、相手の方が
私の質問の内容に答えてくださる
私の信用、信頼の段階がそこまでいっていないだけ。

という単純な話だからだ。

です。

ちょっと賢く思いやりのあるお客様ならば、

「この人、どうも、今の段階の関係性が、まだ、わかっていないみたいだね。」

と思い、逆に、気遣いなさってくれて

本当は、それほど忙しくなくても

「今はちょっと時間が取れないので」

と言われてしまう。

のも

「ああ、その流れなら、当然のことだな。」

というのが、私の答えです。

即答が基本の私の場合、逆に質問されたとき、

「そんなこと今を言われても答えられないよ」

ということもあり得ません。

「イエスか「ノー」あるいは、英語の文法でいうところの

5W1H

※5つのWである「When:いつ」「Where:どこで」「Who:だれが」「What:何を」「Why:なぜ」と、1つのH「How:どのように」をまとめて表現した言葉。

だと私は覚えていますが...

「When:いつ」ならば、「日時」
「Where:どこで」ならば、「場所」
「Who:だれが」ならば、「人」
「What:何を」ならば、「行動やモノ」
「Why:なぜ」ならば、「理由というよりは私の場合は感情」
「How:どのように」ならば、「状態」

を特定してすぐに答えます。

ただし、性格がはっきりしている私の場合には

「あなたのその質問には、今すぐ、答えたくありません。」

という場合もまれに存在します。

因みに「答えられない。」という場合はやっぱり存在せず、

「それは、無理な話です。」

という答えも存在します。

今日のお題は
「質問に答えてくれないのは内容に問題があるから」
です。

「あれ、もしかして質問内容が悪いのでは?」

と思う前に

「あれ、もしかして私には、まだその質問内容の段階での信用・信頼が築けていないのでは?」

と私は自然と思ってしまうのです。

私の質問に対して、相手の方が
すぐに身を乗り出して
自然と応えたくなるような状態を作ることのほうが先決だ。

このケースでの私の法則です。

また、私の技としては、質問の内容に対して返ってくる答えも

「イエスか「ノー」あるいは、英語の文法でいうところの

5W1H

でなければならない。

というのも私の質問内容を発するときの私の法則です。

「質問に答えてくれないのは『内容』に問題があるから」

ではなくて

「質問に答えてくれないのは『私』に問題があるから」

だと思って、営業人生を歩んできました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020901
2023020902
2023020903

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3066回 へえ~○○さんという苗字なんですね。ところで、下の名前の方はなんとお読みするのか?教えていただけますか?の基本に徹して...!! (2024.02.08.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月8日のテーマは

~一点集中でアドバイスして出来たら褒める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3066日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いわゆる「馬鹿の一つ覚え」を積み重ねて私は生きてきました。

足は遅いのですが、私にはどうも、合っているやり方だと思っています。

しかし、このやり方には難点もあるな。

が、私の場合の率直な感想です。

どんな時なのか?

というと、間違って覚えてしまったときです。

良く起こるのが名刺交換をしたときです。

へえ~○○さんという苗字なんですね。
ところで、下の名前の方はなんとお読みするのか?
教えていただけますか?

これが私の基本形なのですが、

時折、過去の多くの自分の記憶で勝手に判断してしまい、
読み方を間違えて自分の口から言ってしまったときです。

男性ならば、名字で呼ばれることに慣れていますが、
女性の場合は、結婚すると苗字が変わり、
下の名前で呼ばれることが多くなるからです。

私の過去の失敗例から

私は「文子」さんと書いて
フリガナが「フミコ」さんとお読みする方と複数人、
過去にであった経験がありました。

名刺交換をして、いつも通り

へえ~○○さんという苗字なんですね。
ところで、下の名前の方はなんとお読みするのか?
教えていただけますか?

と反応すればよかったのですが、

へえ~○○さんという苗字なんですね。
下の名前の方は「フミコ」さんとお読みするんですね。
学校の時の私の同級生にも何人かいました。

と勝手に判断して口に出してしまったのです。

ところが、

よくそう言われるのですが、
実は「アヤコ」と読むんです。
親がそう名付けてくれました。

女性の方の下の名前を間違えるなんて、最悪の展開です。

そして、自分の口から自分の意思で一度発してしまうと
「馬鹿の一つ覚え」が基本の私はなかなか、
修正できず、

さて、目の前の女性の方は
「フミコ」さんだったのか、「アヤコ」さんだったのか、
と、はっきりせず、どぎまぎしてしまいました。

それにこの現象は他の女性の
「フミコ」さんだったのか、「アヤコ」さんだったのか
にもつながってしまうのです、

さらには、例えば、まったく名前の読みが違う
「マユミ」さんという方がいらっしゃったとすると

もう私の頭の中はしっちゃかめっちゃかで
女性の名前が正確に覚えられないな。
というパニック状態に陥るのです。

今日のお題は
「一点集中でアドバイスして出来たら褒める」
です。

しかし、こんな時の私の対応は、

お名前を間違えてすみませんでした。

二度とお名前を間違えてお呼びしないように
この場、今すぐメモして
お名前にフリガナをつけさせていただきます。
よろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

と、完璧な上書き作業をします。

こんな、完璧な上書き作業は
もう二度とお名前を間違えてお呼びすることはなくなります。

私の欠点は、一度覚えてしまったら、永遠に間違えて覚えてしまう。

というところです。

こんなわけで初対面の方に対しては特に私は

へえ~○○さんという苗字なんですね。
ところで、下の名前の方はなんとお読みするのか?
教えていただけますか?

の基本に徹して対応するようになっちゃいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020801
2023020802

の2.つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3065回 「あれ、お金の話なのになんかピントがぼやけているな」と、自分の感性で直感したら...!! (2024.02.07水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月7日のテーマは

~お客様をよく観察し興味に合わせた話をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3065日目、私がfacebookに書いた言葉
から

当時の私は
「ローンや資金計画が最も重要」
と思っていた。

とありましたが、

これに似たことで今も私がやってしまうミスがあります。

私は商談するとき、真っ先にお金の話から入っていきます。

そのわけは、かなり現実的な例をひとつ挙げて話すと

お金の話にちゃんと向かい合わないで
他社さんで家を建ててしまい、
ローンの返済がままならず、
離婚話にまで話が発展していて
それとともに連帯保証人にもなってしまっているが、
どうしたらよいか?

という内容です。

気持ちは、よ~くわかりますが、

私の知識でいうと

保証人と違い、連帯保証人の場合は、
連帯保証人になっているどちら側にも
債務者は完済するまでお金を請求して支払ってもらうことができ、
連帯保証人になっている利害関係の問題は、
連帯保証人どうしで解決してね。

なのです。

答えは、住宅ローンを組んで借金した元金を完済しないことには
離婚して、別の姓を名乗ることになっても
債務の持ち分を完済しなければ、
住所変更はできず、今の家に住んでいる必要があります。

です。

いわゆる、離れてアパート暮らししても、
書類上にある実際に住んでいる住所とは
違う場所に住んでいることになります。

ところが、住宅ローンを組んで家づくりを計画される
お客様にはこのお話はピンときているのを察知できますが、

「あれ、お金の話なのになんかピントがぼやけているな」

と感じることがあります。

他社さんならば、豪華なモデルルームを見せて集客しているので
ありうる話かもしれませんが、

私のところへやってくるお客様の傾向は

お金に固いお客様が来る傾向にあります。

今日のお題は
「お客様をよく観察し興味に合わせた話をする」
です。

「あれ、お金の話なのになんかピントがぼやけているな」

の正体は、「可能であれば、・・・」はつきますが、
家づくり用に貯蓄された現金で家づくりを計画されるお客様です。

どうりで、住宅ローンにまつわるお金の話にはピンとこないわけだ。

と私の腑に落ちます。

現金で家づくりを計画されるお客様の場合は、

全部でいくら家づくりにお金をかけ、
もしお金が余ったら、
私の希望したキッチンやユニットバスの追加工事に回したいな。

から始めなければならないのです。

思い出せば、今の時代とは違い、

農家が全盛期で、ハウスメーカー時代の秋田県のお客様は
ローンの話なんて出たことはなく、

お隣よりもお金はかけるから、もっといいものをつけてよ。

と見栄を張りたがるタイプのお客様が私のお客様でした。

「あれ、お金の話なのになんかピントがぼやけているな」

と自分の感性で直感したら、きっと現金のお客様。
あるいは、住宅ローンを借りるとしても
自己資金を結構ためておいて手元にあり、
借りる額は少なくしたいな。

というお客様が私のところへやってくるお客様のタイプだな。


と今は察知することができるようになりました。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020701
2023020702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3064回 自分の価値観を押し付ける。はもってのほかで私なら、価値観は自分だけの中にとどめておいて必要な時に必要な分だけ...!!(2024.02.06.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月6日のテーマは

~自分がハマっていることを話す時は注意が必要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3064日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の直感で

「自分がハマっていることを話す。」

というのはNGワードに分類されますが

「自分がハマっていることをブログ等に勝手に書く。」

というのはOKです。

もしかすると、間違っているかもしれませんが、
これが私の感性です。

ただし、物事には例外もある。

というのも私の感覚です。

変な表現ですが、

相手の方が興味をお持ちになられて
「お願いだから、私にもっと詳しく話して」
と伝えられたら

必要な分だけお伝えします。

かなり、冷たいかもしれませんが、
お節介なことはしないのが私流です。

逆に、これは私の直感で

あなたのお話の内容は、
私のおなかの中で、もういっぱい。
お願いだから、もうその話題を続けるのはやめて!!

という雰囲気ができているな。

と感じたら、一切、私はもうその話題には触れません。

世の中には「話術」という技術があるようですが、

私にとって、「話術」とは、無縁だな。

が私の本音です。

よくここでも触れていますが、

私は野球のピッチャーではなくてキャッチャーで接客するやり方を好みます。

相手の方が投げたボールはどんなことがあっても後逸せずに
アザができても、身体全体で受け止め、
キャッチできなければ最低限前へ落とす。

というやり方です。

さらに面白いことに、野手の中で
キャッチャーだけは他のみんなと逆をむいている点です。

つまりは、全体のバランスを常に把握していることになるな。

と私は判断しています。

野球をやった経験から、
私は偏屈な性格もあるかもしれませんが、

本当はキャッチャーになりたかったけど
なれませんでした。

逆にピッチャーはやりたくないのにやらされた。

という感覚を持っています。

それに、ピッチャーをやりたい

という希望の人たくさんいたのにな。

で、

やりたい人に責任を持たせてやらせればいいのにな。

でした。

それどころがどんどん加速していく。
結果的に30分以上も話を聞かされることになった。

とありましたが、まさにピッチャー気質だな。

と私は感じました。

今日のお題は
「自分がハマっていることを話す時は注意が必要」
です。

もっと、偏屈になってしまいますが、

自分がハマっていることは、
自分だけの秘密にしておけばよくて
周りの方は一切関係ない。

というのが私のベスト的な発想です。

逆を言うと、私の場合は

自分がハマっていることを話したい人は、

飽きるまで話し続ければいい。

ネタ切れでギブアップ状態に自然となってしまった。

の後に、

もう話すことはないの?

と、ちょっと意地悪ですが、そう対応することがあります。

長く話し続けても、ポイントはそうあるものではなくて

数にすると少ないです。

大体において、自分がハマっていることを話した本人でさえ、

感情が働いていて、すべてきちんと順番に覚えていないな。

が、私の経験です。

私はポイントだけは
「もしかすると...」という、逆襲が必要な時のために
自分の感性で押さえておきます。

自分の価値観を押し付ける。

はもってのほかで

私なら、価値観は自分だけの中にとどめておいて
必要な時に必要な分だけ、
自分だけのタンスの引き出しから
引き出してお伝えする。

で今の私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020601
2023020602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第3064回自分の価値観を押し付ける。はもってのほかで私なら、価値観は自分だけの中にとどめておいて必要な時に必要な分だけ...!!2024.02.06.火)
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月6日のテーマは

~自分がハマっていることを話す時は注意が必要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3064日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の直感で

「自分がハマっていることを話す。」

というのはNGワードに分類されますが

「自分がハマっていることをブログ等に勝手に書く。」

というのはOKです。

もしかすると、間違っているかもしれませんが、
これが私の感性です。

ただし、物事には例外もある。

というのも私の感覚です。

変な表現ですが、

相手の方が興味をお持ちになられて
「お願いだから、私にもっと詳しく話して」
と伝えられたら

必要な分だけお伝えします。

かなり、冷たいかもしれませんが、
お節介なことはしないのが私流です。

逆に、これは私の直感で

あなたのお話の内容は、
私のおなかの中で、もういっぱい。
お願いだから、もうその話題を続けるのはやめて!!

という雰囲気ができているな。

と感じたら、一切、私はもうその話題には触れません。

世の中には「話術」という技術があるようですが、

私にとって、「話術」とは、無縁だな。

が私の本音です。

よくここでも触れていますが、

私は野球のピッチャーではなくてキャッチャーで接客するやり方を好みます。

相手の方が投げたボールはどんなことがあっても後逸せずに
アザができても、身体全体で受け止め、
キャッチできなければ最低限前へ落とす。

というやり方です。

さらに面白いことに、野手の中で
キャッチャーだけは他のみんなと逆をむいている点です。

つまりは、全体のバランスを常に把握していることになるな。

と私は判断しています。

野球をやった経験から、
私は偏屈な性格もあるかもしれませんが、

本当はキャッチャーになりたかったけど
なれませんでした。

逆にピッチャーはやりたくないのにやらされた。

という感覚を持っています。

それに、ピッチャーをやりたい

という希望の人たくさんいたのにな。

で、

やりたい人に責任を持たせてやらせればいいのにな。

でした。

それどころがどんどん加速していく。
結果的に30分以上も話を聞かされることになった。

とありましたが、まさにピッチャー気質だな。

と私は感じました。

今日のお題は
「自分がハマっていることを話す時は注意が必要」
です。

もっと、偏屈になってしまいますが、

自分がハマっていることは、
自分だけの秘密にしておけばよくて
周りの方は一切関係ない。

というのが私のベスト的な発想です。

逆を言うと、私の場合は

自分がハマっていることを話したい人は、

飽きるまで話し続ければいい。

ネタ切れでギブアップ状態に自然となってしまった。

の後に、

もう話すことはないの?

と、ちょっと意地悪ですが、そう対応することがあります。

長く話し続けても、ポイントはそうあるものではなくて

数にすると少ないです。

大体において、自分がハマっていることを話した本人でさえ、

感情が働いていて、すべてきちんと順番に覚えていないな。

が、私の経験です。

私はポイントだけは
「もしかすると...」という、逆襲が必要な時のために
自分の感性で押さえておきます。

自分の価値観を押し付ける。

はもってのほかで

私なら、価値観は自分だけの中にとどめておいて
必要な時に必要な分だけ、
自分だけのタンスの引き出しから
引き出してお伝えする。

で今の私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020601
2023020602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第3063回 トップセールスマンとナンバーワンキャバクラ嬢の仕事は相通じることがあるな。が私のとらえ方で...!! (2024.02.05.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月5日のテーマは

~質問に答えて終わりではなく多面的に答える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3063日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様から
「これってどう使うのですか?」
と質問をうけ

営業スタッフは
「これに関してはこのように使います」
と答える。

何も問題ないように見え、

実際、今の「事なかれ主義」の時代に照らし合わせると

無難な対応だな。

と私は思ってしまいます。

モンスターペアレントという言葉がありますが、
ウェブ上で検索をかけると

モンスターペアレント対処法
(1)言いたいことを全て聞く
(2)複数で対応
(3)話し合いは記録すべし
(4)言い分の中で、対応すべきことと対応すべきでないことを明確にする
(5)謝罪すべきことがある場合は、その範囲を限定して謝罪する

と一番初めに出てきました。

私はこのモンスターペアレント対処法が
結構いいお手本になるな。

と思ってしまいます。

経験が少ない新人営業マンの方は
むしろ自分の仕事に取り入れるべき対処法だ。

というのが私の率直な答えです。

しかし、いつまでもこの対処法のままでは

どこの住宅会社の営業マンと同じだな。

ということになってしまいます。

私がやってきたやり方は
対処法に基づいて
自分で対応してきた経験を次から次へと隠さず、
すべて着色せずにそのまま公開していくことです。

私の基本は隠し事が嫌いでオープンスタイルの人間です。

私の性格にマッチしたやり方だ。

とも思って納得しています。

こう対応していると私から話さなくても
お客様の方から、

「そうそう、それも不安だったの」

が勝手にどんどん順番に出てきます。

そうなると私は自分の経験のもとにもっと深く入り込んだ
「こういったケースもあります」
が適時に出てきて、

その話をお聞きになられたたお客様もまた、

「それでどうなったの?」

が、自然と出てくるのです。

今日のお題は
「質問に答えて終わりではなく多面的に答える」
です。

かなり不謹慎なたとえ話になってしまうかもしれませんが、

トップセールスマンとナンバーワンキャバクラ嬢の仕事は相通じることがあるな。

が私のとらえ方です。

どちらも基本的には指名がかかり
その方の売り上げをもとに
一番からビリまでの順位が毎月つけられます。

トップセールスマンとナンバーワンキャバクラ嬢の共通点は

外見の見た目だけではなくて
その人間が内に秘めている知性をもととした人間性だ。

というのが私の経験から得られた答えです。

キャバクラにハマることは決していいことではない。

というのが私の回答ですが、

新人営業マンならば、たまには足を運んで

なぜ、あのキャバクラ嬢はいつもナンバーワンをキープし続けているのだろう。

と疑問に思い、自分なりの答えを見つけ、
自分の営業の仕事に活かすことは

とてもいい結果につながる。

というのもまた、お恥ずかしい話ですが、
私の経験です。

お客様から質問を受けたら
「あらゆる角度から考える」
といったことを習慣化して欲しい。

とありましたが、

実際にこれを実現するには
自分で経験した対処の数と比例してくるな。

というのも私の回答です。

「でしたらこれも説明しましょうか」

は私の感覚ではとても優等生的な答えだと感じてしまいます。

私だったら、

自分の経験をもとにして

「こんなケースもありました。」

という実例を会話の中に取り入れて
お客様の出方に合わせて
次々と並べていくやり方です。

そうやって、公開していくことにより、
私へのどんどん信用や信頼度が増し

私の存在がちょっとずつではあるけれども、

選ばれるようになってきたな。

というのが私の実感です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020501
2023020502

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3062回 「一点集中」で身につけたことが一つ一つ増えていくと、それは、すべて自分だけに身についた武器として使えるな。というのも私の経験で...!! (2024.02.04.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月4日のテーマは

~持っている力を一点集中して結果を出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3062日目、私がfacebookに書いた言葉
から

どうも見ても私は自分自身のことを
「不器用な人間だな」と自覚しています。

よって、私の場合は必然的に「一点集中」でやらざるを得ない。

なのです。

これは、日常にもよく表れ、

俗に言われる「馬鹿の一つ覚え」に徹してやるのが私の基本形です。

しかし、世の中は私のペースには合わせてくれません。

大工見習時は特にそういう場面に遭遇しました。

大工職人さんがどうして自分の手が届かず、
手元を必要とする場面が出てきます。

そんな時は、今「一点集中」で自分自身が
取り組んでいる仕事の手を一旦、すぐに止め、
いち早く、私の名前を呼んだ大工職人さんのところへ
駆けつける必要性が出てきます。

自分の仕事の集中力は一旦、途切れますが、
同時に、新しい仕事を覚えて身につけるチャンスが巡ってきた。

ともいえるのです。

そして、こんなチャンスは滅多やたらに来るわけでもないのです。

いわゆる、「私の名前を呼んだ大工職人のタイミングで動く。」

ということが身につきます。

手元仕事を終えたら、また、
「一点集中」で自分自身が取り組んでいる仕事に戻る繰り返しだ。

といわれなくても私には自然と身につきました。

今日のお題は
「持っている力を一点集中して結果を出す」
です。

そして、「私の名前を呼んだ大工職人のタイミングで動く。」

は住宅営業マンになった時に重宝しました。

私を指名したお客様のタイミングで
私が必要とされている動きをてきぱきとこなし、
自然と対応することができ、苦痛も感じず、
むしろ喜んで動きました。

そして、こんな私の動きは信用信頼につながっていっているようでした。

ただし、逆もあります。

効率を考えれば、明らかにマイナス方向に動いているな。

と感じた時です。

言われたことをそんなに「一点集中」で頑張って
てきぱきと仕事をこなすんじゃないよ。

という雰囲気が感じられたときです。

優等生に見えるかもしれませんが、
こんな場面に遭遇したら

私は断固拒否反応を示します。

あの先輩は頑張っているし、結果も残し続けている。

には、追従していけますが、

お前が結果を出し続けると、俺の立場がなくなるだろう。
俺と同じところにいろよ。

という先輩営業マンにはついていけないのが私の性格です。

冒頭に、

どうも見ても私は自分自身のことを
「不器用な人間だな」と自覚しています。

よって、私の場合は必然的に「一点集中」でやらざるを得ない。

とお書きしましたが、

自分自身で望んでいることを「一点集中」で身につけたら、
次の自分自身で望んでいることを「一点集中」でまた身に着けていく。

という繰り返しで、私は今日まで生きてきています。

「一点集中」で身につけたことが一つ一つ増えていくと、
それは、すべて自分だけに身についた武器として使えるな。

というのも私の経験です。

面白いことに、
この自分だけに身についた武器は
簡単に誰かに奪われることもなく
私だけが使える武器になるのです。

この自分だけの武器を使って、いざ、勝負!!

やっぱり何とも言えない私だけの面白さです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は


https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3061回 税金も納められない自分に逆戻りし、国の補助金ばかりに頼らなければならないような自分には、もう二度と戻りたくないな。が...!!(2024.02.03.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月3日のテーマは

~目標を達成する人の2つの特徴を身につける~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3061日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は変な話になってしまいますが、

私の目標は予定納税額を税務署から請求されることです。

請求される。

とはこれまた変な表現ですが、

これが私のモチベーションになるのです。

お恥ずかしい話ですが、私の経営の規模での
予定納税の額は約40万円をちょっと下回るくらいです。

されど、この約40万円は私にとっても
経営的にもきついかもしれない額だな。

が私の本音です。

経営していると運転資金が必要になるということは
おそらく誰でも知っています。

運転資金が一時的にでも目減りするとなると

会社の血の巡りともいえるお金の流れが悪くなり
私個人が所有している個人の通帳からの持ち出しになる

いわゆる、事業主借が生じます。

これを放置したままにしていると
とんでもない額を会社に貸していて
おそらく私には戻ってこない莫大な額になってしまっています。

事実、私は約4000万円を会社に貸していることになっていますが、
私にはおそらく戻ってこない額だな。

というのも私が思っていることです。

期ごとに税理士さんから
この現実を数値で見せられて
突きつけられることになるのですが、

まあ、私個人で辛抱すればいいことで、
やっぱり、おそらく戻ってこないお金だな。

と私は分類しています。

もともと、
会社が私から奪ったお金ではなくて
私がいいと判断し、つぎ込んだお金なので

「まあ、いいか」くらいの感覚なのです。

お金の勘定はとても大事なことですが、
個人が稼いだお金はもともと
私の手元になかったお金で

ないなりにも、私個人の能力で
未来に向けて少しずつ発揮し
また、ちょっとずつでも蓄えられればいいや。
なのです。

むしろお金に固執している時間があるくらいならば、
人から頼りにされる自分の存在に時間に投資した方がいい。

というのも私の感性です。

今日のお題は
「目標を達成する人の2つの特徴を身につける」
です。

私の感性はずれているかもしれませんが、

決められたルールに従って
税金をきちんと納められる人間になる。

これも私のモチベーションの維持につながる一つです。

税金は
私から奪うという感覚は捨てて、
微々たる金額ですが、世の中の役に立つことを望む

私はこんな発想なのです。

繰り返しますが、

人から頼りにされる自分の存在に時間に投資した方がいい。

で今の私は生きています。

税金も納められない自分に逆戻りし、
国の補助金ばかりに頼らなければならないような自分には
もう二度と戻りたくないな。

が私の望む人生です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3060回 今の激動の時代で前へ進み続けるには「~になる」を基本とし、自分自身で決めた目標をこまめに達成していかなければ...!!(2024.02.02.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月2日のテーマは

~目標を聞かれた時「これです」と答えられるか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3060日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の目標の立て方は
「~をやる」はベターで
「~になる」がベストです。

「~になる」はかなり思い込みが強く、
下手をすると変人扱いされてしまうかもしれませんが、

「~になる」はターゲットが絞りやすく
とてもシンプルで
頭が足りない私にはわかりやすいのです。

わかりやすいということは、メモ帳に書かなくても
すぐに思い出せる点です。

「~になる」と自分自身で決めたら、
法律には触れない範囲で手段は選ばす、
とにかく目標を達成することに専念します。

でも、今は激動の世の中です。

一番の原因は

給料は横ばい、物価はどんどん上がり続け、とどまるところを知らない。

というスタグフレーションが最も大きな要因だと私は分析しています。

私は本当はやりたくないのですが、
目標値の修正も右肩下がりになる傾向にあります。

しかし、右肩下がりでは、
いずれ、自分で生計を立てている目標値よりも下がったら、
経営は成り立たなくなり、廃業することになってしまいます。

こうなったら、元も子もありません。

背水の陣のラインを自分自身で決めて
そこから、後退しないようにするには

今、このタイミングで何をするべきか?

という感性が働きます。

今日のお題は
「目標を聞かれた時『これです』と答えられるか?」
です。

私の会社は、株式会社となっていますが、
どちらかというと、個人事業主
あるいは昔あった家族間で経営している
有限会社に近い形です。

約20年前から、1000万円確保しないと経費分を入れると
会社の経営が成り立たなくなります。

1000万円とはかなりリアルな数字ですが、

これが今の私の最低ラインです。

でも毎期ごとにきちんときれいに数字が並ぶのか?

というと

1000万円を割る期もあります。

私はこんな経験から、
2期の平均値で1000万円以上確保するのが
今の激動の時代では定番なってしまいました。

変な話、税務署に収める予定納税という制度がありますが、

これが一期飛ばしのサイクルで
私のところにやってきていて
予定納税の額を支払っています。

予定納税額も結構、大きな額で、
その時は私の気持ちもへこんでしまいますが、

ほかの納税者の方もちゃんと収めているのだから当たり前だな。

と思いながら質素な生活を送り続けています。

サラリーマンの方ならば、1000万円という数字はかなり儲かっているな。

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
実際に家族間で自由に使えるお金は3分の1程度であとは、

今、物価高騰の中で著しく上昇している
電気代やガソリン代等のエネルギー費を代表に
経費として持っていかれています。

このまま、エネルギー費が上昇傾向にあれば、
1000万円確保しても足りなくなってしまうかもしれないな。

というのが今の私の第6感です。

冒頭に、「~になる」はかなり思い込みが強く、
下手をすると変人扱いされてしまうかもしれませんが・・・

とお書きしましたが、今の激動の時代で前へ進み続けるには
「~になる」を基本とし
自分自身で決めた目標をこまめに達成していかなければ

私が一番なりたくない、

自分のことで他人に迷惑をかけてしまうことになる。

に足を踏み入れないように私は行動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023020201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!