第2145回 電話は手短にで、リアルでお互いの意思の疎通を図る。というのが今も昔も変わらず私のモットーで...!!(2021.08.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月1日のテーマは

~電話のやりとりが上手い人、そうでない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2145日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明らかに私は電話のやり取りがへたくそです。

無理やりうまくやり取りしようとすると
ストレスがたまり、そのうちに爆発する。

と冷静に自分のことを分析しています。

今の私の電話のやり取りは
必ずメールやSNSと併用しています。

細かい要件をメールやSNSに箇条書きに分けて書いて送っておき、
電話はできる限り短く。
というのが今の私のモットーです。

こちらの要件はその回ではそれでおしまいで
相手の方が電話で用件をは伝えるにしても1個までと決めていて
細かい部分はメール等でお互いに確認するという形です。

ハウスメーカー時代から電話応対が苦手な私は
電話は約束を取るための道具でしかなく、

電話ついでに
細かいところを質問してきたな。

と感じたら、

その真実の答えは軽い話ではなく
お互いに会って
お話ししなければ誤解が生まれます。

とスパッと切ってお答えしています。

要はお互いにリアルが実現できなければ
話は進まない。

ということに相手の方自身の意思で
気付いてもらえるように私はしています。

今日のお題は
「電話のやりとりが上手い人、そうでない人」
です。

電話も含めてそれぞれのツールには役割があり、
しかも時代の流れに応じてその役割の割合も
どんどん変化している。

と私は感じています。

余談ですが、私の住んでいる田舎の一軒一軒の家庭に
電話がひかれたのは私が生まれて幼稚園に通うまでの間

と私の記憶では覚えています。

電話自体も自分でハンドルを回して
電気エネルギーを貯めて使うタイプで
電話交換手という仕事の役割があった時代です。

ちなみに電話番号も2桁か3桁で
私の家の電話番号は「215」番でした。

その番号は今の会社の電話番号下4桁「1215」
に受け継がれています。

変な話、電話はかなり高価な通信手段
という記憶が今も私には植え付けられています。

そんなわけで今も私は
用件は短く、細かいところの関しては
以前はアナログのハガキや手紙でしたが
今はメールやSNSという具合に変化してきています。

私が感じている電話の最大の弱点は
相手の方の顔が見えないところです。

それによって、感情的になりやすく
一瞬で今まで築き上げてきた良好な関係が一変する。

ということです。

顔を合わせて話をしていれば
いきなり、そこまではいかない。

が私の経験です。

この私だけのトラウマというかルールを
今のところは変える予定はありません。

それでお客様と出会えなくなるのであれば
私の実力も、「ハイ、それまで!!」
と私は開き直っていて

電話は手短に、リアルでお互いの意思の疎通を図る。

というのが未来はまだわかりませんが
今も昔も変わらず私のモットーです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2592860277483311

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop