第2602回 身体と声と笑い声は大きいですが、蚤の心臓を持つ私が生き残るには、このやり方しかないな。と開き直って...!!(2022.11.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月1日のテーマは

~商談前にいかにリラックスできるかがポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2602日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本音で書くと私は「リラックスして自然体」
ということができません。

というか、極度の上がり症といっていいかもしれません。

「バーチャル・リアリティー」

というカタカナ言葉がありますが、

私はカタカナ言葉が苦手なので、

「仮想現実」という言葉に変換させていただきます。

私は商談の本番が始まるまで、
自分で準備してきた資料を基づいて
いろいろなケースの「仮想現実」を頭の中に浮かべて
できる限りの「リラックスして自然体」に近づけます。

歩きながら人と話をして楽しむ。

という表現に比べると

かなりカッコ悪いやり方ですが、
私にはどうもこのやり方の方があっているようです。

私の経験で大学入試や一級建築士の試験の
前日もこうやって成果を上げた実例は

今まで自分でやってきたことの中でも
基本中の基本を確認するやり方でした。

問題練習はやらず、

ただ、ひたすら、教科書を深く読み込んで、
ここはこうだな。

とひたすら確認していくやり方です。

やったことのないことなら、不安を伴いますが、
反復してやったことならば、
私の場合は心が落ち着きます。

そして、「これでダメなら、しようがない。」

という開き直りの境地になれれば、自分の心の覚悟が決まります。

そんないい緊張状態の中で
真剣勝負を楽しむという感覚です。

今日のお題は
「商談前にいかにリラックスできるかがポイント」
です。

「リラックスして自然体」と比較すると真逆の行動ですが、
極度の上がり症の私の場合は

このやり方で結果を出してきました。

多分、だから、トップセールスマンにはなれませんし
今も進んでなる気もありません。

昨日のお題で「器」というのが取り上げられていましたが、

私の「器」はこんなもんだ。

というのも私の開き直りの境地です。

本番の真剣勝負で結果を残すには、

「自然体でリラックス」というやり方のほかに
自分を極限まで追い込んで勝負に臨む。

というやり方が存在すると私は思って生きています。

身体と声と笑い声は大きいですが、
蚤の心臓を持つ私が生き残るには、

このやり方しかないな。

と開き直って自分の望んでいる結果に
結び付けて今日まで生きてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2601回 「人の振り見て我が振り直せ」このことわざが自分の「器」を多くする秘訣かな。と思って私は生き...!!(2022.10.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月31日のテーマは

~何か言われた時の対応で器の大きさが分かる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2601日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「弁護士を立てて訴えてやる」

という言葉を見た瞬間
私は思わず微笑んでしまった。

というのも「訴えてやる」という言葉は

不幸にもお亡くなりなられてしまった
ダチョウ倶楽部の大ボケ担当
上島 竜兵さんの代表的なギャグだったからです。

確かに正論で直接伝えることから逃げてはいけないが、
それだけでは場が白けてしまう。

特に大勢いるほどそうなる。

と私は思っています。

ではどうするのかというと

場が白けないように
物事を伝えるのも

器の大きさが関係している
と私は感じていて

一休さんではありませんが、
「とんち」のきいた言葉を選んで
自分の口から放つようにしています。

激流に激流で対応すると
人間関係の修復が不可能なくらい
どちらかが砕け散ってしまいます。

しかし「とんち」が聞いた清流で対応し続けていると
激流だったはずの方も
おそらく「ばからしい」
と感じ、いつまでも激流状態を続けるのをやめてしまうのです。

途中は、どうであっても最後は
みんなの心が安らいで
今日の集まりは楽しかった。

とならなければならない。

というのが私の感性です。

今日のお題は
「何か言われた時の対応で器の大きさが分かる」
です。

物理的に言うと「器」は入る体積が決まっています。

しかし、人間の場合の「器」には、入る体積が決まっておらず、

進化するとどんどん「器」は大きくなるな。

と私は感じています。

上には上がいる。

という言葉がありますが、

人間の場合の「器」こそ、まさしくこれに当てはまるな。

というのも私の感性です。

やるべきことはやり、
その中で心の「器」が大きいな。

と感じる方ほど私は勝手に尊敬してしまい、
何も動けなくなってしまうのです。

「人の振り見て我が振り直せ」

このことわざが自分の「器」を多くする秘訣かな。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021103101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2600回 質素な生活を送ることになっても、それはそれでいいと割り切り「にこっ」と本心で笑って私らしい人生を...!!(2022.10.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月30日のテーマは

~アップセールスするなら自己説得効果を利用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2600日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本音を言うと今の時代にはあっていないかもしれませんが、

私自身がどうしても好きになれないのが、
2ステップマーケティングやアップセールス
です。

ちなみに2ステップマーケティングで有名なのは、

以前よく流れていたCMで
化粧品で有名な再〇館製薬の「ド〇ホルンリ〇クル」
という商品の売り方です。

3日分のお試しセットを無料で送り自社商品をPRする。

実際に使ってもらい気に入った人は
一度買ってみようかと検討段階に入るともに
同時に商品や会社への信頼度が上がる。

使い終わったちょうど良い頃に電話がかかってきて、
「いかがでしたか?お肌の調子はいかがですか?」
というようにここでセールスが始まる・・・

という流れです。

ここまではなんかよさそうだな。

と感じるいい流れです。

ところが、無料の実際にお試しセットを依頼したら最後で
自分の個人情報は相手の手の内に残ります。

私の知っている社長さんのお母様は
何度も「いらない」と拒否しても
気が変になるくらい頻繁に電話がかかって
実際そのストレスから逃れられなくなってしまったそうです。

つまり、2ステップマーケティングとは、
お客様都合ではなくて
会社都合だ。

と私は感じていて「いいな」とは思えず
ここに自分の力を投入する気にはなれないのです。

アップセールスも同様の理由で
私は本当に自分で「いいな」と思わない限り
その商品をおすすめしません。

本当に今の時代にはあっていないやり方ですが、
私の場合、「必要だ」と感じることは
できる限り標準仕様価格に入れています。

お客様に提示する価格は
はじめ高く感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
不要だと感じれば、その仕様を削り、
最初の資金計画よりもどんどん価格は下がり続けます。

そこで、前もっておいて聞いていた
お客様のこだわり仕様があるとすると
そこでアップセールスをかけてみる。

という流れです。

今日のお題は
「アップセールスするなら自己説得効果を利用する」
です。

また私の本音ですが、
2ステップマーケティングに限らず、
ポイント獲得制度でお買い得感を出すやり方にも
私はもう「うんざり」という気持ちを持っています。

もう一つ「うんざり」に関係するやり方に

ちょっと古いかもしれませんが、
坪単価29.8万円から、建物価格798万円から、
月々の支払額は3万円台から

というように「・・・から」がつくやり方です。

どうも私の性格には会わないのでやりたくない。

と感じています。

私の性格に合うやり方は

この建物は総額いくらで収まった。

建物仕様は耐震等級3の認定書を国土交通省指定機関に書類で受けていて
建築基準法の1.5倍の性能を持ち、地震保険も半額で済む。

省エネ等4の認定書が出ているお住まいに住まわれているお客様は
お客様の家族構成によって変化し
参考になる実際の毎月の光熱費のデータはこちら。

とか、

高額な維持費が必要になり
足場をかけて塗装工事しなくてもいい
メンテナンスフリーの外壁材で
30年以上の実績を持つ外壁性能を保てる外壁材はこれ。

というやりかたです。

しつこいようですが、この建物は総額いくらで収まった。

というのが重要です。

お金をたくさんかければ何でもできますが、

そこに私が「安くていい暮らす家」にこだわる私なりの信念があります。

ウッドショックや資材高騰の流れは
コストカットしようとしても
私個人の力では限界がみえています。

しかし、私は私の信念に従って行動する

と今は決めて行動しています。

それが原因で私が質素な生活を送ることになっても
それはそれでいいと割り切り
「にこっ」と本心で笑って私らしい人生を今は送っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021103001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2599回 派手さとかではなくて、ツールが実用的な内容で勝負できるツールだったら、次回もワクワクするな。で...!!(2022.10.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月29日のテーマは

~口頭でうまくいかないならツール化してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2599日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の流れは、ある瞬間に突然

なんかいいかもしれない。

というアイデアが浮かんだとします。

以前は白紙の名刺にメモしていましたが、

最近では、コロナの影響もあり、
仕事に関係するとき以外は
名刺を交換する機会もなかなかすくなくなってきていて
自分の身の回りに名刺を常備していません。

代わりに常備するようになったのがスマホです。

携帯電話嫌いの私ですが、スマホです。

スマホはほかの目的で、身近においています。

それは、レコーダーとしての役割です。

アイデアが浮かんだら、自分の声で録音して残しておく。

これが今の私の場合の流れの始まりです。

そのあとに活字に変換してまた記録を残しておき、

写真が必要だ。と感じた場合は写真も撮って残しておきます。

そして、これらをまとめてツール化というよりは
私の感性ではメニュー化する。

という感覚です。

私は食堂で外食する機会があり、
食べたいメニューが決まっていないとき、

そのお店のメニューの一番上に乗っているものを注文します。

しかし、ファーストフードではないので、
調理した食べ物が目の前にやってくるまで、
時間を要するので、それまでの時間、

じっとメニュー表をなめるように見る癖があります。

そうすると、

こんなメニューもあるのか、
と、私の身近な行動範囲内であれば、
次回はその食べ物に挑戦してみよう。

というワクワクした気持ちが起こります。

私の感覚ではメニュー表はその場で食べ物を決定するツールだけではなくて

次回にも楽しさをイメージ化できるツールで
むしろ、そちらの気持ちのほうが
今は優先して働くようになりました。

今日のお題は
「口頭でうまくいかないならツール化してみる」
です。

パソコンで情報をとる時代は
とにかく目立つように
派手なデザインのホームページが流行った時代もあります。

しかし、小さな画面のスマホでは
余計な装飾はいらなく、
伝えたい情報や知りたい情報が
シンプルな形で目立つようにしておくことが大事だな。

と私は思っていて、

私がこよなく愛する自社のホームページを進化させていくときに
そんな意識が働くようになりました。

私はあっていて楽しい人ではなく
あの人に最近、会っていないからなんか淋しいな。

と感じられるような人間を目指しています。

これは、人ばかりではなくてツールにも言えることだ。

と私は思っています。

しかも派手さとかではなくて
ツールが実用的な内容で勝負できるツールだったら、

次回もワクワクするな。

というのが私の感性です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2598回 相反していて矛盾が、自分の中でも伴いますが、二つのバランスを保つことが重要だ。というのが...!!(2022.10.28.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月28日のテーマは

~あなたの固定観念をリフレーミングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2598日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の「固定観念」とは、
どうやって出来上がるのかというと、

二度と同じ過ちを犯して
自分自身で
ネガティブな気持ちになりたくない。

というのが大前提です。

地震や秋田ではこれからの季節では大雪等、
自然現象でどうにもならないことは仕方ない。

とあきらめる「固定観念」もありますが、

それでも創意工夫して行動し、
できるだけ被害を最小限にとどめる。

という小さな抵抗をしているのも私の現実です。

私が思う「固定観念」で気を付けていることもあります。

それは、頭が固くならないように柔軟に保つ。

という意識です。

ただし、これは、自分の過去の経験から、

歳をとるにつれてなかなかできなくなっています。

若いころであれば、勇気を持ってすぐに取り組めたことも
歳をとるにつれて「怖さ」を知り、
尻込みするようなことが実際に増えてきました。

今日のお題は
「あなたの固定観念をリフレーミングする」
です。

「金を持っている人は悪いことをしている」

という例ですが、私の感覚では

「お金」には見えないパワーが存在する

と感じています。

手っ取り早く表現すると

本当の自分の実力以上の「お金」を手にすると
人の心は変わってしまうな。

というのが私の見えている世界です。

「お金」は大事ですが、自然発生したものではなくて、
頭のいい人間が作り出した道具だ。

と私は思っています。

私の「固定観念」だと、道具は大事だ。

ということになります。

しかし、よくよく考えて長い目でみると

道具というモノは、いずれ、不要になり

死後の世界に「お金」は必要ない。

と私は思っています。

遺産相続の時、人の本音が見え隠れする。

という経験も私はしてきました。

プラスの財産はみんな欲しがるのに、
マイナスの財産はいらない。

というのが私の見てきた世界です。

今の私は無理をして自分で稼いだお金を使う必要もありませんが、
無理に残す必要もない。

という矛盾が私の中にあります。

ひとつだけあるとすれば、

「お金」が原因でほかの方に迷惑をかけることになってはいけない。

というのが私の今の「固定観念」です。

これは、おそらく今後も変わることありません。

私が見てきた世界の中で

失脚する方のバターンは大体、
自分の実力以上の「お金」を手にして起きる勘違いが始まりです。

いわゆる冒頭にあった「間違った思い込み」です。

「固定観念」を持つことはいいことだ。

と私は思って生きています。

しかし、同時に頭の回転の柔軟さも必要です。

相反していて矛盾が
自分の中でも伴いますが、
二つのバランスを保つことが重要だ。

というのが

何とかなる。ではなくて何とかする。

という今の私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2597回 「ああ我が家の地下水はいつ飲んでも美味いな」と感じていて、この土地から離れることができず...!!(2022.10.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月27日のテーマは

~失敗話をした後さらっと結果が出たこと話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2597日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、OBのお客様の相談で、
どうしても隣接している土地を買ってほしい。

というお話があり、

買うつもりでいるのだが、
不安があって私に相談を受けました。

私の知識だと、どうも土地の権利書は間違いなくあり、
土地を買ったら、自分の権利になる事は間違ないようだ。

と感じましたが、

でも、実は前に家を建てるときにも同じ話があり、
法務局に行って調べた経緯が私にはありました。

今家が建っている土地には間違いなく地積測量図が存在し、
法務局に存在していましたが、
そのお隣の土地には地積測量図が存在していませんでした。

何故、こんなに記憶に残っている間のかというと、
法務局の担当の方が、

「『あれ』変ですね」

と思い時間をかけて調べてもらいましたが、

やっぱり、お隣から先には地積測量図は存在せず、
明治時代につくられたと予測される公図しかありません。

となったからです。

お隣の土地を買うにあたって、
さらに、土地家屋調査士さんに支払うお金が必要だ。

ということは感じとられたようです。

しかし、土地を買うメリットもお伝えしました。

今現在の土地の面積では、パイプ車庫なら建てられますが、
カーポートや車庫のように地面に固定される工作物や建物は
建蔽率に違反するため、建てられない。

ということをお引渡の時にお伝えしていて
お客様の記憶には残っているようでした。

土地を買うメリットは所有する面積が広くなり、
大手を振って、カーポートや車庫が建てられますね。

とまた今回お伝えすると

そこは「にこっ」と微笑まれました。

今日のお題は
「失敗話をした後さらっと結果が出たこと話す」
です。

私自身もまた、失敗したとは思っていませんが、
父の残した債務の返済で

本音はお金では苦労したな。

という経験を持っています。

たまには、田澤さんはケチだ。

と冗談で言われることもあるくらい、

お金の使い方にはかなり敏感の方だ。

と私は自覚しています。

詳しい話は長くなるのでお書きしませんが、

お金にはまわりまわって戻ってくる「お金」の使い方と、
手放したら、絶対に戻ってこない使い方がある。

というのが私の経験による答えです。

もちろん、人によってメリットの感じ方は十人十色ですが、

私のお客様になっていただく方の傾向として

「お金」の使い方はただ感情の赴くままに使うのではなくて、
そこで一呼吸置き、一度吟味してから「お金」を使われるな。

というのが私の受ける共通の感覚です。

50歳を過ぎて、私が感じていることは、

都会暮らしを選択するなら、

「お金」の存在が重要課題になりますが、

秋田のド田舎に住む分には
「お金」の存在よりも、人間関係のつながりを失敗したらアウトだな。

と思って暮らしています。

もちろん感覚が合わない方もいらっしゃるので、
そんな時はその方との距離を私の感性で、
適正に保つようにして今は生きています。

モノに一つこだわるとすると

私の場合のメリットは「お水」です。

私だけでなく、
私の周りの家の方が飲む「お水」は、

5~10mぐらいボーリングして
地下水をポンプでくみ上げて飲み水にしています。

コンビ二で売っている天然水よりも美味い

というのが私の最大のメリットで
「ああ我が家の地下水はいつ飲んでも美味いな」
と感じていて、
この土地から離れることができません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2596回 全力で常に対応し、プラスアルファの対応をお父様やお母様の行動から感じたら、限界を超えてしまう時もあり...!!(2022.10.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月26日のテーマは

~キチンと対応してくれる人は貴重な存在~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2596日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって、キチンと対応するとは、
生きていく上で、とても重要な要素です。

今の時代、キチンと対応もするからと言って、
精度は高いものの、実際の仕事が遅くては
次からはあてにされなくなります。

また、スピード重視で仕上げても
相手の方の思い描いていることとズレがあり、
私のミスを感じてさせてしまっても
いい結果にはつながりません。

私の経験上、生きている中で

この方の対応はひどいな。

と感じる方がいらっしゃいます。

前もって予約を必要とするため、
お金がかかる食事会があるとき、
会費は前もって

参加するとお金○○円かかりますけれども
それでもよろしいですか?

とお伝えし、了承を得たにもかかわらず、

簡単にドタキャンする方です。

ドタキャンは本人の都合で急用ができて仕方ないにしても
約束したお金○○円もなかったことにしようとする方が実際にいます。

それが、一回ばかりではなくて
常習化するのです。

器が小さいといわれてしまうかもしれませんが、

さすがに、そんな方に仕事の依頼があり
お客様になられたり、
協力業者になることもあるかもかもしれませんが、
私は信用することができず、

今は、距離はおくことにしています。

話は変わりますが、
このご家族のお父様やお母様はすごい方だ。

と尊敬できる方もいらっしゃいます。

それは、口は出さないが、
お金は黙って自分のご子息に援助する方です。

この状態が見えた時、
私は自分でできる限りの範囲ですが、

奉仕という心のパロメーターがレッドゾーンギリギリ、
時には、振り切っている行動していることもあります。

今日のお題は
「キチンと対応してくれる人は貴重な存在」
です。

ハウスメーカーの新人時代

秋田県は今と違い裕福な県であり、

ご子息が家を建てる時に

お金は黙って援助しますが、口は挟まない。

が基本でした。

でも、こんな時の場合、
だから、相手の方のタイミングに合わせて
キチンと対応し、絶対に怒らせてはならない。

という雰囲気を私は新人ながら感じていました。

残念ながら、今の傾向は逆で、

口は出しますが、お金の話となると全くの他人ごとの状態です。

私の場合、経営者としては失格かもしれませんが、

職人さんの中には、自分のご子息であるにもかかわらず、
そこから、利益を必要以上に上げる職人さんがいる。

という話も耳から入って聞こえてきます。

私の感覚では、ご子息だけでなく、
社員さんの家の依頼を受けた時も
社員割引を適用して家を建てる。

というのが当たり前の感覚です。

そして、社員さんもまた、その分、
仕事上の数字で成果を上げて
お世話になっている会社に恩返しする。

そんな関係を私は「美しい」と感じ、

強い絆で結ばれていて、
競合でぶつかったら、必ず苦戦するな。

というように私には見えてしまうのです。

全力で常に対応し、プラスアルファの対応を
お父様やお母様の行動から感じたら、

限界を超えてしまう時もありますが、
そんな奉仕の心で対応をする。

それが、カタカナ言葉に変換されると

サービスという言葉になる。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102601
2021102602

の2つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2595回 しつこすぎるのは、今の時代だとハラスメントととられる可能性がありますが、「ちょっと」がつくぐらいだと、私はセーフと感じており...!!(2022.10.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月25日のテーマは

~大事な内容は"メール+電話確認"で伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2595日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の過去の失敗経験から学んだことの中に

メールを送ったら、必ず、そのすぐ後に電話連絡を入れ、

メールがちゃんと届いているのか?

ということと、その中に添付された資料もきちんと記入された状態で

ダウンロードできるように一緒に添付されているのか?

の2点は最低限、確認することにしています。

私の社会人としての記憶をたどると

電話よりもFAXが重要な時期がありました。

いわゆる、「言った。言わない。」を防ぐやり方として

封筒に入れて送る前にFAX使って送信し、
依頼された内容に沿って、間違いがなければ
正式に郵送します。

を事前に確認する目的です。

その後にFAXがメールに変わり、

今は、SNSです。

しかし、SNSでも、この相手の方は「LINE」が好み、
この方はFacebookの「Messenger」が得意、

最近の私は、なんでも手っ取り早く処理できる
「Instagram」の機能を私は使い始めています。

ここでも最近、よく触れますが、

スマホを使ってできる
「Instagram」のテレビ電話は、以前と違い、

通信にも不便な影響を感じなくなってきていて
親しい方と連絡を取るツールとして
今の私の一番のお気に入りです。

コロナ禍で、リモートということが生まれた。

と私は感じています。

反発するようで申し訳ございませんが、

いまだに、私の場合は、会ってコミュニケーションをとる
リアルが一番だ。

と思っていて、実際に行動しています。

それに、私のところへやってくるお客様の傾向として

お互いにマスクをしてエチケットは守っているものの

リアルで会うことに抵抗がない。

という風に私は感じています。

今流行りの人間ではないのかもしれませんが、
ライブ配信ではなくて、ライブが私は一番好きなのです。

今日のお題は
「大事な内容は『メール+電話確認』で伝える」
です。

お互いの思い違い防ぐ意味でも

メールを送ったら、電話で必ず確認する。

これは、自分だけではなくて相手の方にとっても、

しつこいようですが、
その時、ちょっとお互いに確認しておけば、
後々、大きな時間を取られることで
大迷惑に至ることはない。

という発想が私にはあります。

「用心するに越したことはない」

という言葉もありますが、

これをちょっとしつこくやることで、

お互いの心に「安心」が生まれる。

になると私は思って行動に移しています。

しつこすぎるのは、今の時代だと
ハラスメントととられる可能性がありますが、

「ちょっと」がつくぐらいだと、

私はセーフと感じており、

後々、私への感謝の行動に変わってくるな。

が私の実感です。

それが私の場合の

「大事な内容は『メール+電話確認』で伝える」

になっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2594回 すべて自分の目の前で起こった問題を解決して生きていけ!!もう、何も言うことがない。で...!!(2022.10.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月24日のテーマは

~できる上司は自分の失敗例でアドバイスする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2594日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「やっぱり自分で売るだけの方が楽ですね」

これは、今も昔も変わらない私の本音です。

しかし、私が見える世界では若い部下のすべてではない。

とも感じています。

いわゆるできる若い人とは、
自分も含めてよ~く、人の動きやしぐさを観察する目を
自分の意志で持っています。

そして、失敗しても創意工夫して
二度と同じ過ちを犯さないように
自分を変化させて改善しているのです。

ただ、それが私の若い時と比較すると
その割合を占める割合は年々少なくなってきている。

というのも私の感じるところです。

特に稼ぎ頭の父親を早く亡くしたこともあり、
私は、自分の力で自分が生きる道を開いていかなければならない。

と社会人になってすぐに感じ取りました。

感じるだけではだめで行動に移し、
さらに行動しているだけでは時間の浪費になるだけだ。
と気づき、
心から自分が望んでいる結果にこだわるようになりました。

そうすると、おのずとどう動くのか?

というと、自分で尊敬する方の背中を見て
行動をまねすることから始めました。

古い人間といわれるかもしれませんが、

向き合うのは、自分自身とで、
ほかの方は
自分の感性でいいと感じたら、
背中を見て行動するというやり方が

今も昔も変わらない私のやり方です。

ちなみにこれに歳は関係なく、
自分より若い方でも
この感覚はいい。

と感じたら、変なプライドはすてて
素直に受け入れて真似して行動することから始めます。

また、今の若い方に感じる傾向として
知識は明らかに私の若い時と比較すると
かなりあって理屈では負けてしまいます。

しかし、臨んだあるいは周りから望まれている結果にフォーカスすると
結果は出ず、言い訳から始まり、
結果だけに収束していくと、
言い訳も出なくなり、ただ黙り込むだけだ。

になるのです。

しかし、「ただ黙り込むだけだ。」は
私の経験のなかにもあります。

それが「こんな失敗をしてどうする!お客様の立場で考えろ!」

などと強く上司に言われた時です。

その時、思うことは、「なんだ。この上司」
ではなくて、自分も給料をもらっている以上、
同等の結果を残さなければならない。

という自分へのふがいなさにから起こる
感情でした。

今日のお題は
「できる上司は自分の失敗例でアドバイスする」
です。

今の方には受け入れられないかもしれませんが、

失敗もした上司から学んだことの中に
そのままで終わらず、必ず復活し
無言を貫き、結果で応えて見せる。

という姿が美しいと感じていました。

ただ、お金のためにだけ生きている方には
おそらくこの感覚は理解できないかもしれませんが、

自分自身のスキルを上げるという意志を持つと
自然と身体が勝手に反応して動いてしまう。

というふうに私の場合はなるのです。

何事もそうですが、小さくても
やらされている。

という意識があるうちは、残念ながらまだまだだな。

で、「やる」というのが、
自分の意志から生まれたら、
それは今後何も言わなくても

すべて自分の目の前で起こった問題を解決して生きていけ!!

もう、何も言うことがない。

です。

一人前の人間の精神が身についたことだ。

と私は思っていて、

結果として私はそう育てられて今の自分がある。

と思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102401
2021102402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2593回 「勇気」を持って、打って出る。これが、「今、これに力を入れています」に直結する。と私は感じ...!!(2022.10.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月23日のテーマは

~今、力を入れていることを話す人は魅力的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2593日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ネガティブ感を感じるかもしれませんが、

「今、これに力を入れています」

と話すとき、そこには、

必ず100%うまくいって成功する。

という保証はどこにもありません。

私の経験だと、むしろ失敗する確率のほうが高いです。

でも、必ずあることもあります。

それは、挑戦することによって
もしかすると自分が望んでいる結果を得られるかもしれない。

というワクワクするような可能性です。

「パワーかフォースか」という本には

101ページに「意識のマップ」

という表があります。

レベルが最高なのは「悟り」で
一番下は「恥」。

「中立」があり、その一つ下に「勇気」があります。

「中立」よりも一つ下であり、自分の心の状態としては、
いい環境ではありません。

しかし、私は自分の過去の経験により、

ここは、自分自身で「勇気」が必要だ。

と感じる時を楽しむ傾向にあります。

今日のお題は
「今、力を入れていることを話す人は魅力的」
です。

「今、これに力を入れています」=「勇気」のあられ

が私の感性です。

「勇気」を持って、自分自身の可能性にかけている方を見て感じると

私は、「とても、美しい」と感じてしまいます。

その時、自分の中には

何度も、「ダメかもしれない」ということが頭の中をよぎります。

でも、簡単にあきらめきれないのです。

大相撲の優勝決定戦やボクシングのリングの中は

輪の中心に自分を置き、
勝手に周りから注目されてしまうような状態です。

相手もいるので勝つ確率と負ける確率は五分五分です。

この状態を楽しむには
開き直りも必要です。

普段、「守り」が中心の私の生き方です。

しかし、「守り」一辺倒では
簡単には負けないかもしれませんが、
なかなか勝ちにもつながりません。

特に劣勢を感じているとき、
私は自分の感性を信じ、
ここが「攻める」唯一のタイミングだ。

を絶対に見逃さない選択を下すのが私のパターンです。

結果として負けが早くなった。

ということも何度も経験しましたが、

「勇気」を持って、打って出る。

これが、「今、これに力を入れています」

に直結する。

と私は感じて生きています。

また、この「勇気」がなくなったら、自分の人生も終わりかな。

という感覚も、今の私の中にはあります。

ひとつわかっていることは
いつ死ぬのかはわかりませんが、
確実に自分の寿命は毎日短くなっていて、

残りの人生で今日が一番若い日だ。

という事実は絶対に不変で
「勇気」をもって新たな気づきに毎日挑戦し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102301
2021102302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2592回 自分で逃げきるための言い訳で終わらず、臨んだ結果にこだわり続けるには...!!(2022.10.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月22日のテーマは

~物事にどう意味づけするかで結果が180度変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2592日目、私がfacebookに書いた言葉
から

約4年前に勉強会の後の懇親会で
インフルエンザに感染してしまいました。

その後の話を聞くと
私だけではなくてその懇親会に参加した
ほとんどの方が感染していたようです。

いわゆるクラスター発生です。

2次会も終わり、貧乏性の私は
いつも行くカプセルホテルに到着し、
冬だったこともあり、暖房が聞いており、
その時点でなんか乾燥しすぎでいるな。

と、体に違和感を覚えていましたが、
酔っぱらっていたこともあり、
そのまま寝てしまいました。

朝、起きてブログを完成し、
シャワー室に行ってシャワーを浴びていると
神経も起きてきて、どうも寒気がする。

でした。

ハウスメーカー時代にも事務所内で
インフルエンザのクラスターを経験しており、
もしかするとこれは風邪ではなくてインフルエンザかもしれない。

と頭の中でよぎりました。

帰りの高速バスの中でも寒気はするものの
せきやくしゃみは出ませんでした。

乗客もまばらで私にとっては助かりました。

家に到着すると、すぐにその足で、近くの診療所に行くと
これまた、すぐに隔離されて
調べてもらった結果、

先生に「インフルエンザA型で~す」

と言われ、「ゾフルーザ」という飲み薬を3錠もらい
飲むと熱の症状は収まったのですが、

一か月ぐらい後遺症でせきは止まりませんでした。

この時、私が思ったことは、

二日後札幌に出張で3泊しなければならない。

さて、どうしょう?

でしたが、

インフルエンザにかかってしまったのはしようがない。
先生に言われたお薬も飲んで熱も下がり
ウィルスも死滅したようだし、
苦手なマスクで口をふさいで行動しよう。

でした。

そうすれば、周りの方にも迷惑をかけないな。

という発想です。

社会人となり、すぐに数千万円の借金を背負った私の基本思想は

周りの方に迷惑をかけない。

というのが第一優先です。

今日のお題は
「物事にどう意味づけするかで結果が180度変わる」
です。

私は、大手ハウスメーカーや地域ビルダーのように
今、何百万円値引きしますから、

この契約書に実印とサインをください。

なんてやり方はしません。

ハウスメーカー時代にこれをやって契約を取って来い。

という先輩営業マンの方がいましたが、

そのやり方がとても嫌いで、
それは今も変わらず、同じです。

私の場合は、意味づけというよりは
お客様だけではなくて
自分もまたどうなったら、

バランスが取れ、プラス思考になれるのか?

というウインウインの関係をいつも目指しています。

それに思った通りはならないが
やった通りには間違いなくなる。

をいつも私は受け入れています。

自分で逃げきるための言い訳で終わらず、
臨んだ結果にこだわり続けるには

与えられた条件の中で自分だけの楽しさを見つけることだ。

というのも私の生き方です。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2591回 できれば、フルスイングしなければならない状況に、できるだけならなければいいな。でもその時が来た時に備えて伝家の宝刀は自分の中に...!!(2022.10.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

私事で申し訳ございませんが、
今日は55回目の誕生日です。
サザエさんのお父さんの「波平さん」をついに追い越しちゃいました。

小さいころは雲の上のような歳だと感じていましたが、
なってみると普段とあまり変わらないという感じです。

さて、2021年10月21日のテーマは

~イラっとしたら観察してその原因を解明する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2591日目、私がfacebookに書いた言葉
から

55年も生きていると同じ言葉でも
なんでこの方の言葉には余計な嫌味を感じるんだ。

ということかあります。

日本語には「ありがとう」ということがあります。

ところが私の場合は、この「ありがとう」が

本当に喜んでくれている「ありがとう」
と嫌味が混じっている「ありがとう」
に聞こえてしまう時があります。

日本語の奥深さをよく知らない外国人の方であれば、
それも仕方ないかな。

と感じていましたが、

むしろ、日本語を知らないからこそ、
「ありがとう」という言葉に込められている
奥深い気持ちが伝わってくるのです。

今日のお題は
「イラっとしたら観察してその原因を解明する」
です。

55年も生きていると若い時のように
イラっとしたり、カチンときたりすることが大分減ってきました。

というか、それだけ怒りの感情に対して
身体の知力と体力の消耗が激しいのです。

私の分析では

歳をとると穏やかになってきた。

という表現を聞く機会がありますが、

自分で歳を重ねるごとにエネルギーを温存しておいて
どうしても使わなければならない。

と感じた時に使うという感覚です。

私はほかの方にとっては、
無関心のように見えるみたいですが、

実際にはそういった私の台所事情がそうさせています。

「なんでこんな振る舞いをするのかな」

は今の私にとっては、
その原因にフォーカスしたくなるスイッチです。

他人事のように聞こえてしまい、
相槌を打ちながら接していると

相手の方は

お前のことを言っているんだよ。
気づけよ。

とまで言ってくることもあります。

「あ、そうなのか」

と笑いながら接していると相手の方も

「もうやめた」とは言わないものの
いつまでもその感情を引きずることがないように
私には見えます。

歳をとると丸くなった。

といわれるように年々なってきています。

しかし、実際のところは
怒りで自分自身の貴重な体力を消耗したくない。

というのが私の本音です。

でも、イラっとする時間よりは

何故この方は今、こんな振る舞いをするのだろう。

と、よ~く観察した方が
今の私にとっては有意義な時間となるのです。

若いころは勢いもあって、ギンギンのストレートに対して
私もまた、フルスインクで対応していましたが、

今は、ちょこんとタイミングを合わせてバットを振り、
ヒットになればいいかな。

ぐらいの気持ちでいろいろな方に対して接するようになりました。

また今の本音ですが、

できればフルスイングしなければならない
状況に

できるだけならなければいいな。

でもその時が来た時に備えて伝家の宝刀は自分の中にしまっておく。

というのが55歳になった今の私の境地で
物事は淡々、そして、粛々と事を進めるようになっちゃいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2590回 時間をかけて好きになると、その関係性は永遠に続く。になっていくというのも私の実体験で...!!(2022.10.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月20日のテーマは

~いい影響を与えてくれる人とできる限り時間を過ごす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2590日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いい人だけ選んで付き合う」となると
どうも、ハンス・クリスチャン・アンデルセンが書いた童話の
「裸の王様」になってしまう。

と私は感じています。

しかし、
「いい影響を与えてくれる人とお付き合いする」
となると、話は別になるのです。

「いい影響を与えてくれる人」とは
必ずしも
最初、私が好きではないタイプの方もいらっしゃいます。

しかし、その方の言う通りに動いていると
最後に自分で臨んでいるような結果にたどり着けます。

逆に「いい人だけ選んで付き合う」となると
最後の最後で、「あれっ!」
これは自分が臨んでいる結果になっていない。

にいきつくことが多々あります。

結構ハードな言い方ですが、

私は「お前のこういうところが嫌いなんだよ。」
とはっきり言ってくれる方を信じる傾向にあります。

逆に当たり障りのことばかり言う
いわゆる「おべっか」ばかり使って、
私に自分の売り付けたいもの売る。

という方を私はどうも信頼できません。

生意気かもしれませんが、
私のこういう性格を
いまさら、変えるつもりもありません。

その結果、すぐに

お付き合いを続けていくのか。

それともやめるのか。

という「イエス」と「ノー」の判断もお互いに早いです。

私の失敗経験の中に

「かわいそうだ。この人を助けていい方向に導こう」

と思って数回やってみたことがありますが、

全部、臨んだ結果には至らず、失敗に終わっています。

答えは簡単で、その方が自分自身の意志で

「このままではだめだ。変えなければ...」

と気づいて行動しない限り、結果は変わらない。

ということだと私は気づきました。

日本語の標準語の中に「私には、おおきなお世話です。」

という言葉がありますが、

秋田弁だと

「俺さ、勝手にへわまげにゃでだまってれ」

です。

今日のお題は
「いい影響を与えてくれる人とできる限り時間を過ごす」
です。

私の経験では、「いい影響を与えてくれる人」とは、
中々、いつも一緒にいる。

ということはできない方です。

でも、時々、無償に会いたくなる。

になるのです。

コロナ禍でたまたま発生した私が感じるいい点は

インスタグラムのテレビ電話です。

実際にはそばにいなくても、
その方の素顔や性格を結構リアルに
感じることができます。

逆にどうしても合わない方とは
電話で連絡を取り合うことはあっても
テレビ電話まで使ってはやりません。

私の場合、どちらかという
最初はちょっと煙たい存在の方でしたが...

しかし、そこで本音のお付き合いをしていくと、
最終的に私に対して「いい影響を与えてくれる人」
になっています。

こうやって時間をかけて好きになると
その関係性は永遠に続く。

になっていくというのも私の実体験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021102101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2589回 「分かりました」で相手の方の気持ちを遮るよりはよっぽどいいことだ。と私は思っていて「人の話は最後まで聞け」の応用編を実践し...!!(2022.10.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月19日のテーマは

~話の途中で「分かりました」という人は失敗する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2589日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚では話の途中で
「分かりました」もまた、「忙しい」と似ていて
「もうこれ以上、聞くのは無理」
というお断りの言葉に分類されます。

自分の例を挙げると
基礎疾患を持っている私は、毎年、インフルエンザワクチン接種の予約のため、
最寄りの診療所で問診表をもらいに行くことにしています。

ちなみに年々は、おそらく予算的なこともあり、
インフルエンザワクチン接種の枠が昨年よりも少なくなった。

と、ライオンズクラブでの会合で
診療所の先生から耳にしたこともあり、
月曜日の朝一ですぐに行動に移しました。

そこで気づいた私の行動は、話を最後まで聞いた後、

「分かりました」と最後に自分の意志でいい、

すみませんが、もう一度確認します。

今月の25日以降にこの問診票に必要なことを書いて
持ってきてください。

と言っている意味なのでしょうか?

という行動に反射的に出た。

と自己分析しています。

今日のお題は
「話の途中で『分かりました』という人は失敗する」
です。

私の場合はかなり大雑把な性格で
生きてきて、かなり失敗もしました。

その原因は「分かりました」と
早とちりして行動に移した結果です。

小さいころから、「人の話は最後まで聞け」

といわれたことをよく覚えています。

それに、スターターで
「分かりました」と言ってしまうと
メインディッシュ
にありつけないということです。

人の話というのは最初、だれにでも通じる話題から始まります。

しかし、話を進めているうちに
この方はこの部分の話に関心がある。

と気づくとそこにフォーカスし、深堀して話してくれます。

そうすると「分かりました」ではなくて、
「いいことに気づいた、これだったら、自分の実践に取り入れることができる」
と私はなるのです。

「分かりました」というよりは、むしろ、

すみませんが、それは、こういうことでしょうか?

とした方が

話をしてくれている方の気持ちをもう一段階乗せて気分良くし、
もっと、興味深い話を引き出せる。

というのが私の今の感覚です。

ちょっとずるく感じるかもしれませんが、

「分かりました」で相手の方の気持ちを遮るよりは
よっぽどいいことだ。と私は思っていて

「人の話は最後まで聞け」の応用編を実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2588回 「私の家を任せられるのはこの人しかいない」と強く思ってもらえるのかどうかに尽きる。というのが...!!(2022.10.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月18日のテーマは

~契約時は謙遜ではなく自信のある言葉を使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2588日目、私がfacebookに書いた言葉
から

契約まで行く打合せの中で
お客様はいろいろな不安を抱いています。

特にその中で大きい割合を占めるのが
「お金」についてです。

ハウスメーカー時代のころとは違い
今の私のお客様は、
ほとんどのお客様が35年間の長期固定金利の
住宅ローンを組まれてお住まいを
お建てになるケースが多くなってきました。

3年固定とか、5、10年固定で
金融機関との金利を見直しする住宅ローンを選ぶ方は
私に仕事を依頼するお客様の中にはいません。

何度も同じ質問を受け、同じ答えを繰り返しているのですが、
「お金」についてはやっぱり常に心配性である。

というのも私のお客様になられる方の傾向です。

「こうなったら、どうしよう?」
ではなくて、
「こうなったら、こうする。」

というのが今の私の思考回路です。

契約時までお客様に対してすべて私は同じことでも
そのお客様のレンジに合わせて言葉を選び、
お答えしていると

私の場合は、契約時にはお客様の方から、

「こうなったら、こうする。」

という言葉が次々とお客様の意志で口から出てきて

私はその一つ一つの言葉に

そうです。そうすれば間違いなく、
とくに「お金」に関してのことで後悔することはありません。

と言い切っています。

今日のお題は
「契約時は謙遜ではなく自信のある言葉を使う」
です。

そもそも、私の性格には「謙虚」という姿勢は見えることはありますが、
「謙遜」するという言葉がありません。

また、「自信」という言葉もありません。

「自信」があるかどうかの評価を下すのは
お客様だと私は思っています。

実際には目に見えませんが、

私の「自信」というオーラがお客様に見える。

という感覚です。

言葉で表現すると「自信」とは漢字2文字ですが、

このオーラをまとうには
自分自身でテーマを持ち、
それを行動に移して結果を出す目的で
日々の努力の積み重ねしかない。

が私の答えです。

そのうえで

「私にお任せください」

と宣言する。

という流れです。

中途半端な知識で知ったかぶりをした

「私にお任せください」

は必ず見透かされてしまいます。

私が意識していることは

お客様の意志で、

「私の家を任せられるのはこの人しかいない」

と強く思ってもらえるのかどうかに尽きる。

というのが今の私がたどり着いた答えです。

契約時に「私にお任せください」に行く前までの過程が大事だ。

と思って私はいつもお客様と接しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2587回 自分で勝手に必要だと感じて決意したことを覚悟を持って実行した結果、まる7年...!!(2022.10.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月17日のテーマは

~確実に習慣化したいなら決意+時間を決める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2587日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログも菊原さんのお力をお借りして
2015年9月18日からスタートしました。

毎日更新し続けてまる7年を超えました。

確かに例外は何日かありましたが

私の基本は朝起きたら、
寝ぼけ眼のままコンピュータを開き、
ボケっとした状態からいつもスタートしています。

起きたてということもあり、
頭の中は無の状態からスタートするという感覚です。

でも、これが習慣化する秘訣かな。

と私は思っています。

例外は何日かありました。

とお書きしたのは、
どうしてもほかの仕事の優先順位が高いときですが、
やはり、一仕事終えてからブログを書こうとしても
無の状態からというわけにはいきません。

一仕事やった後のデータが頭の中に残っています。

そして、今はブログを完成させることができると

今日も新しい一日が始まるぞ。張り切っていきましょう。

という感覚が毎日新鮮な気持ちで生まれてくるのです。

ちょっと汚い話になりますが、
顔を洗う前にブログを完成させてしまう。

バカみたいですが、
これだけで、私は清々しい気持ちになれて
自分だけでなく、ほかの方にも優しく接することができます。

今日のお題は
「確実に習慣化したいなら決意+時間を決める」
です。

よく言われるたとえに

最低限、生きていくためには水と食料が必要だ。

という言葉が私の中にいつもあります。

今の私はこれに、朝一番で
エネルギーである電源確保されたコンピューターと
wifiにつながっていなければ、
いつまでたっても、今日一日がスタートしないな。

という感覚です。

初めは、やりたくないな。

という日があったのは事実です。

しかし、自分の中でそれに打ち勝つのは、

決意、更に覚悟まで私の場合はいきついています。

覚悟まで行くと甘い悪魔のささやきが聞こえたとしても
そのささやきはすぐにどこかに飛んでしまい、

私の中の天使が舞い降りてきます。

私は小さい器で
誰かの為となるとどうも私は長続きしません。

しかし、自分で勝手に必要だと感じて決意したことを
覚悟を持って実行した結果

まる7年毎日自分だけの習慣としてこのブログが
勝手に続いてしまった。

が私の正直なところです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2586回 冒頭文に使うなら、「上を向いて歩こう」の精神だ。が私の冒頭文の発想の原点で...!!(2022.10.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月16日のテーマは

~自虐ネタは効果的だがやりすぎ注意~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2586日目、私がfacebookに書いた言葉
から

話は遡(さかのぼ)ります。

1年前のさらに11日前の10月5日の未明にフェイスブックとインスタグラム
に障害が出ましたが、

菊原さんの直接のブログのページである楽天ブログには障害がなく、
毎日菊原さんに乗じて更新している読書感想文もどきの
このブログの下書きは書くことができました。

でも、障害が出ている以上フェイスブックにアップすることができません。

無料で利用しているのだから、仕方ないな。

と、私はいったんあきらめることにしました。

ところが午前7時ごろにフェイスブックとインスタグラムが
復旧したことに気づきました。

私は菊原さんにメッセンジャーを使い、

フェイスブックが復旧したのを7時ごろ確認いたしました。

とお伝えしました。

時間はいつもとは違いますが、
是非今日のブログ

「好かれる素直な人、嫌われる素直な人」

をいつものように菊原さんのフェイスブックページに挙げてほしいです。

これからということも含めて、
よろしくお願いいたします。

というよくよく読んでみると
実は催促のお願いをしてしまいました。

その時に私が浮かんだ冒頭の言葉は

毎日菊原さんのブログを楽しみにしている秋田の田澤平です。

でした。

因みに、私がよく使う冒頭の言葉の定番は

身体と声と笑い声が大きく、時々周りの方から「うるさい」と注意を受け、
「ごめんなさい」とすぐに謝ってしまうエイハウスの田澤平です。

と少々長いのですが、
「このフレーズいいですね」
と笑いのセンスの持ち主の方にはよくこんな言葉が返ってきます。

毎日菊原さんのブログを楽しみにしている秋田の田澤平です。

はピンチを克服するようないい回しで

身体と声と笑い声が大きく、時々周りの方から「うるさい」と注意を受け、
「ごめんなさい」とすぐに謝ってしまうエイハウスの田澤平です。

は、自虐ネタを使い周りの方の心をほっとさせ、
でも、間違いに気づいたら、すぐに自分で認め、正してくれる方だな。

が伝わるような言い回し

として私は選んで使っています。

今日のお題は
「自虐ネタは効果的だがやりすぎ注意」
です。

私の感覚では残念ながら、

・筋トレがまったく続かない
・ジョギングは3日坊主
・得意技はリバウンド

というフレーズには、明るい未来を感じることかできません。

しかし、

「娘に"そのお腹を何とかして"といつも怒られている〇〇です」

には、何かはわかりませんが、明るい未来を感じることかでき、

この方を信じてみようかな。

と感じてしまいます。

私もよく、いきなり自分で自分を谷底に落とすような
たとえを使うことがありますが、

そこで終わったら、お情け頂戴で終わり、
いずれは誰にもあてにされなくなります。

しかし、そこから這い上がってくるストーリーが続いて

今の私はこうなりました。

となると断然、人は興味を私に示してくれます。

日航機墜落事故が原因でお亡くなりになられた坂本九さんの
「上を向いて歩こう」というタイトルの歌があります。

私はこの歌の歌詞が好きで、いつも辛いときに自分に重ねます。

そうすると明るい心境が開けてきます。

冒頭文に使うなら、「上を向いて歩こう」の精神だ。

が私の冒頭文の発想の原点です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2585回 自分で意識して身に着けたことは必要に応じて柔軟に変化させたり進化させたりでき...!!(2022.10.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月15日のテーマは

~常に読み手ことを意識しながら文章を書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2585日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今頃になって、と言われてしまうかもしれませんが、

最近、私はグーグルアナリティクスの本を買いました。

私の感覚では、本というよりはマニュアルです。

菊原さんがお書きになっている本なら、
読んでいると私の中の経験と重なる部分もあり、
スッと私の中に入ってきて
イメージが浮かびやすいのですが、

カタカナ言葉も多く、全く私の中に入ってきません。

マニュアルを読みたい人は誰もいない。

という言葉を聞いたことがありますが、
まさしくそんな感じです。

しかし、今の時代のグーグルアナリティクスを知り尽くして
ウエブ上のお店であるホームページを分析できる能力が身につけないと
どうも人には当てにされなくなり、
干されてしまうな。

が私の第6感です。

しかも、うるおぼえ程度ではなくて可能な限り、
細かな部分まで知り尽くす。

ということが大事だ。

と今の私は感じて行動しています。

私が理想とするやり方に「自由自在」
という言葉があります。

自分の手足のように頭で閃いたら、
すぐに「自由自在」に使いこなせる。

これが私の理想形です。

ただし、これを身に着けるに
ただ思い付きだけでは無理だ。

ということも知っています。

他の方の評価では
私は感覚派のように見られていることが多いようですが、

実は見えないところでは数字に変換したりして
かなり緻密に自分の行動を分析し、改善し続けています。

そのうえでのどうしても読み切れない部分に至ったときに
自分の身に着けた感覚を信じて勝負に出て行動に移す。

という流れです。

私の場合の野球でいうと

極端な話、素振りよりは、
どんな暴投が来ても
そのボールを投げた相手の方にキャッチボールのように
バットを使ってボールを打ち返す。

という感覚を大事にしています。

しかし、これがいきなりできるわけではありません。

実際には、相手の方はストライクを投げてくれますが、
自分で思ったところにバットを使ってボールを返すには
そういう意識と練習を積み重ねないと。

すべて場外ホームランになってしまうというのが私の答えで
練習では場外ホームランでも
試合では全く使えず、ヒットさえ打てないになるのです。

今日のお題は
「常に読み手ことを意識しながら文章を書く」
です。

意識がない感覚は自分勝手の独りよがりで
だれの心にも響かず、自分で臨んでいる結果につながりません。

しかし、意識を取り入れて身に着けた感覚は
本番の試合で使えるし、
さらに、自分で意識して身に着けたことは
必要に応じて柔軟に変化させたり進化させたりできます。

これが私の理想とする「自由自在」の法則です。

読み手の方のレスポンスを意識してこのブログも
自己流が多くの割合を占めて書いていますが、

そのためには菊原さんの言葉も必須条件で
それを踏まえたうえで書く読書感想文が、
私の文章の感覚を鍛えることになる。

と思ってこの独ブログを続ける
一つの要素にもなっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2584回 一番乗りをして心の余裕を作るのも私の集中筋を弱まらせないやり方の一つで...!!(2022.10.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月14日のテーマは

~集中筋が弱まると目の前の人の話を集中して聞けなくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2584日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日のお題は
「聞きかじりの情報は相手を不愉快にさせる」
でしたが、

私の場合、目の前の人の話を集中して聞けなくなる
例としてこのケースも存在します。

そして、こんな時は

本当の真実はどういう意味なのか。

という突っ込む質問を多発したくなります。

しかし、今はコロナ禍ということもあり、リモートだと
私が聞きたいタイミングで質問することができず
徐々に集中筋が弱まり最悪は切れてきます。

つまりは、集中筋が弱まるのは自己都合だけではない。

と私は感じています。

逆に集中筋を相手の方に切れさせて
別のことを考えさせないためには
私の伝える内容が
相手の方の意志で魅力を感じて
興味を引き込むことができなければ
集中筋は切れてしまうということです。

また、自己都合による集中筋の弱まりは
普段から自分で手を付けたことに対して
まだ解決できていないケースがほとんどです。

それも優先順位を誤ると
いつまでもその状態が延々と続きます。

解決できていれば、次の準備も自然とできていて
今のことに集中出来て尾を引かない。

というのが私のパターンです。

今日のお題は
「集中筋が弱まると目の前の人の話を集中して聞けなくなる」
です。

自分の時間と労力を使って稼いだお金で家を建てる。

明らかに売る側が何かトラブルを抱えていて
集中筋が途切れていると

間違いなく、
「そこまで考えていませんから」
と途中で話が切れます。

しかし、魅力を感じて興味を引く内容だと
相手の方の集中筋は弱まらず、
私の経験だと90分は持続します。

逆に60分では物足りない。

という状態です。

私の場合は、集中筋を鍛えるとともに
集中筋が弱まらない状態を自然と作り出して
備えておくという感覚です。

一年前、久々に秋田から出て、
出張する予定が入っていました。

会場にはいつものごとく一番乗りをする予定でした。

一番乗りをして心の余裕を作るのも
私の集中筋を弱まらせないやり方の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101401
2021100402

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2583回 お客様の中で一歩下がった言い方をする方は住宅建築では素人ですが、間違いなく、自分の職業ではプロ中のプロで...!!(2022.10.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月13日のテーマは

~聞きかじりの情報は相手を不愉快にさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2583日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカーの新人営業マンになりたての頃、
私は聞きかじりの情報で知ったかぶりをし、
契約を逃してしまったケースが多々ありました。

ウソをつくことはもちろんのダメなことですが、

聞きかじりの情報で知ったかぶりしても
結局はウソをついたことと同じ結果に至る。

が私の営業マンとしての経験です。

新型コロナウィルスが原因で
お亡くなりになった志村けんさんの言葉に

気取らないこと。
とにかく飾らないこと。
自分を大きく見せようとする段階で、
人は嘘をつくし
それは、すぐに見破られるものですよ。

たとえば、舞台であるセリフを間違える。
お客さんは自分が観た回だけ間違えたと思う。
でも、実は毎回わざと間違えているわけです。
アドリブっぽく見せるのもひとつの芸なんです。

いう二つの名言があります。

まさしく私はこの二つの名言の使い分けが大事だ

と思って生きています。

今日のお題は
「聞きかじりの情報は相手を不愉快にさせる」
です。

自分を大きく見せようとする
聞きかじりの情報で知ったかぶりをすると
相手の方を不愉快にさせます。

自分でいうのも変ですが、
私は時代に取り残されないように
結構見えないところで
将来、必要かもしれないということを
学ぶ時間を多く作り続けています。

場を和ませるために

本当は身についていることでも
わざと素人を装って間違い
笑いを取るアドリブが私にはよくあります。

これは法律違反だからだめですよ。

とストレートに伝えると、反発する方がいるのは

私の営業経験からよくあることです。

しかし、私自身が自分でこれをして失敗し、
授業料として後で沢山お金がかかってしまいました。

と変化球気味にお伝えすると

笑いとともにお客様は

これをやってしまうと後で痛い目に合うな。
やめておこう。

という流れになります。

わざと間違えることができる。

私はまだそこまで到達していませんが、

これができるのが「お金」をいただくプロの仕事だ。

と私は思って生きています。

私の経験でいうと知ったかぶりをする人よりも

「素人でよくわかりませんが、こういうことですか?」

といった言い方をする人は要注意のお客様で、
なまはんかな知識で対応すると痛い目にあい、
大きな失敗につながります。

特にお客様の中で一歩下がった言い方をする方は
住宅建築では素人ですが、

間違いなく、自分の職業ではプロ中のプロです。

私の場合、せめて秋田で建てる木造建築に関してだけは
誰にも負けない知識と経験を持ち、
お客様だけではなく同業者や協力業者の方からも

一歩抜きんでているな。

と感じてもらえるように

日々、自分のテーマをもって学ぶ時間を作ることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2582回 「YES」だけで縛る出口だけではなくてお客様のご都合もあるから、という意味で「NO」の出口も常に見せて...!!(2022.10.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月12日のテーマは

~断ったとたん態度を変える人になってはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2582日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、

アップセルのタイミングを間違えてはいけない。

という教訓があります。

最近、乱発しているように感じていますが、

私の感性をお書きすると信頼関係の構築で、
まだ、信頼関係が浅い段階で
アップセルをかけられると「いい気はしない」
というのが私自身の受けとる感覚です。

日本人の文化には「YES」は即座に言えますが、
「NO」に関してはなかなかすぐには判断できず、
「言いにくい。」という特徴があると感じています。

とりわけ、営業マンであれば、
職業柄、自分の経験も含めて
「YES」と「NO」をはっきり言える免疫ができますが、

他の職種の方ではそれができておらず、

なんとかして「YES」にならないかな。

という、古来から伝わる日本人らしい発想が浮かぶのも
日本人の文化だと私は感じています。

おそらく、アップセルとは、
字のごとく、欧米の文化が入ってきたものだ。

と私は見ています。

かといって私がアップセル全くかけないのか。

というとそういうわけではありません。

私がアップセルをかけるタイミングというのは
まず信頼関係の構築ができているのが最大の条件です。

例えば、住宅ローンの枠内の予算内で収まるのであれば、
アップセルをかけていきます。

この時の状態というのは、お客様が私にたいして
「NO」という判断を下しても
私との信頼関係は壊れないときです。

逆に「なんで、その時、私に対してアップセルをかけてきてくれなかったのよ」

という状態でもあるときです。

なじみの飲食店に行くと試食ではありませんが、
「これ作ってみたけど、食べてみて」
と私は実験台にされることがよくあります。

そして、私の感想を聞いて自分の思った通りだと受け止めると
のちにメニューに載っていっていて

人には話しませんが、

あの時、私が実験台にされたのがメニューになったんだな。

と思うことがこの歳になるとよくあることです。

今日のお題は
「断ったとたん態度を変える人になってはならない」
です。

私が住宅営業マンとして大切にしていることの中に
「YES」だけで縛る出口だけではなくて
お客様のご都合もあるから、という意味で

「NO」の出口も常に見せて
必要以上のプレッシャーがお客様にかからないようにしています。

希薄な関係のようにも見えますが、
これが私の本当のファンを集めていく秘訣かな。

と思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2581回 ハウスメーカー時代、私の直属の上司に「紹介をもらえない営業マンはいずれ倒れる。」といわれたことがあり...!!(2022.10.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月11日のテーマは

~自分が言われたくない言葉を使っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2581日目、私がfacebookに書いた言葉
から

住宅営業とは、第一次産業で分類するとまちがいなく狩猟型で
自然界を戯れている魚にターゲットを絞った漁業でも、
「大間のマグロ業」に似ていると私は思っています。

どうしてもこの狩猟型からは逃れられない。

が私の経験による正直なところです。

具体的にはマグロが糸の先の針に引っ掛かかったとしても
最後に糸が切れてしまったら、
結果は「0」で、収穫なしです。

この「0」更新が続けば廃業して
別の仕事につかないと生きていけなくなります。

これに引き換え、農耕型は
自分の愛情を注ぎ、最後は育てた動物や植物の
命をいただくことになるのですが、

明らかに長く手塩に掛けて育てたということもあり
「感謝」の度合いが違う。

というのが私の感覚です。

中々今のスピード時代には合っていないのかもしれませんが、

相手の方との信頼関係を築いてお客様に育っていただく。

という農耕型の住宅営業は成り立たないものか?

と常日頃私は思っていきています。

こうなると自然とターゲットという言葉は使わなくなります。

確かにハウスメーカー時代は営業課の中で
「今月のターゲットはこのひと」
というような言葉が飛び交い、
契約数を競い合ったこともありました。

しかし、私はなぜか、この行動に疑問符が付いたままでした。

私はギラギラとした営業畑の家庭で育ったわけではなく
この行動自体をずっと美しいとは思えませんでした。

あなたの考え方は「甘い」という表現をほかの方から
言われることがありますが、

私の性格ではしょうがないのかな。

と思う時もあります。

今日のお題は
「自分が言われたくない言葉を使っていないか?」
です。

私自身はどちらかというと

打たれ強いというか、

褒められて育つ。というよりは
罵声に近い言葉を浴びさせられて育ったかもしれない。
という歴史があります。

だからといってそのまま、同じやり方で育つ方が
今の時代にいるのかというと

私の答えは「NO」になります。

事実、住宅営業の場合、狩猟型が基本で、
そこからは逃れられない。

というのが私の答えです。

例えば、床屋さんやパーマ屋さんのように
同じお客様が定期的にリピート客として
目の前に現れることはまずあり得ません、

しかし、似たような現象が起こるときがあります。

それがOBのお客様の紹介で契約に至るときです。

ハウスメーカー時代、私の直属の上司に

「紹介をもらえない営業マンはいずれ倒れる。」

といわれたことがあります。

刈り取ったお客様からの紹介はもらえませんが、
自分で手塩にかけて育てたOBのお客様からの紹介だったら、
契約に至り、しかも、私と相性の合ういい感じのお客様と出会うことかできる。

これも私の営業経験から得たことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2580回 「自分で、もう限界だ。」の10乗にならない限り、このブログだけは絶対に欠かさず、毎日更新し続け...!!(2022.10.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月10日のテーマは

~コロナ禍の中で儲かっているお店の特徴~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2580日目、私がfacebookに書いた言葉
から

儲かっているのかどうかは別として
私が大事にしていることは
私のファンを少しずつ増やしていくことです。

しかし、現実は、なかなか心底からファンだ。

という方を作るには

それこそ、このブログのように毎日継続して
自分の頭の中に今あることを公開していくしかない。

と私は思って実行しています。

私の感覚では、

ファンというのは、私から裏切らない限り
絶対にファンの方から裏切ることはありません。

もしファンの方から裏切ることがあれば、
実はその方は私のファンではなかった。

ということに結果的になる。

というのが私の経験です。

私は頭があまり良くないので、
発想に乏しいところがあります。

よって、代わりにすることは法律等の
世の中のルールに従い
忠実に守って行動することにしています。

ということは私もまた、日々、ルールを学んで
自分の身に着けておくことが大切だ。

ということです。

それしか、天賦の才を持たない私にできることはありません。

もちろん、ルールを学んで身に着けることだけではなくて
どうしても必要性を感じる国家資格等は取得する必要もある。

というのも私の感覚です。

どちらかというとやらされている感が強いのですが、

こんな時の私は、どうせならなければならないことならば、
前向きな心で進むことにしています。

そして、すべての方というわけではありませんが、

ルールに従って生きている方を見ると
私の場合も含めて共感が生まれ、
ファンになってくれる方が増える。

というのも私の経験です。

もちろん、ルールに反発して
自己中心の強い傾向で生きられている方もいらっしゃいますが、
私とは合わなく、

私のファンには最終的になりません。

今日のお題は
「コロナ禍の中で儲かっているお店の特徴」
です。

そんなに儲からなくてもいいのですが、
経営を安定させるためには、無駄遣いせずに
余力を積み重ねて続けてことが大事だ。

というのが貧乏性の私の感覚です。

また、飲食店でも、

食が中心のお店はコロナ禍でもまだ安定している。

と私は見て感じていますが、

飲、特にお酒が関係する接待業の方は
かなり苦戦しているという話を私は耳によくします。

でも経営を継続しているお店の特徴は

そのお店の事業主のファンが存在しているから継続できている。

と私は見ています。

一言でファンは増やすと簡単に言葉では言えても
中々現実はそうはいかない。

というのも私の経験です。

でも、その道を切り開くには、
バカみたいで、効率が悪い。

と、感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
私は

「自分で、もう限界だ。」の10乗にならない限り、

このブログだけは絶対に欠かさず、毎日更新し続け

本物のファンの方の数を維持しようとしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021101001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2579回 どんな豪華なプレゼンよりも「自分で愛用し続けていてこうなりました。」に勝るものはない。と...!!(2022.10.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月9日のテーマは

~数字やデータより「私も愛用しています」~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2579日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が仕事上で使っている水回りのメーカーさんで
タ〇ラスタンダードという会社があります。

どうしても、お客様の要望により、一度だけ

フロアーコンテナという商品が出て
他社さんのキッチンを使ったことがありますが、
その後はタ〇ラスタンダードさんでも対応してくれて
結果として、一度限りの浮気みたいになっちゃいました。

因みに、社会人になってから私は30年の月日が経過しましたが、
タ〇ラスタンダードさんでは、
一度もタレントさんをCM等に起用したことがありませんでした。
しかし、どうしても時代の流れて言うこともあり、数年前から

土〇太鳳さんを起用し始めました。

何故、土〇太鳳さんを起用したのかというと

うちのショールームの女性スタッフに実際にいそうじゃないですか?

というのが私の当時の営業マン担当の方のお言葉でした。

おそらくタ〇ラスタンダードさんのトップは
それがおおもとの感覚で
土〇太鳳さん起用したのだ。

と私は感じました。

実は、私も「タ〇ラ信者」で20年以上前に自宅をリフォームするときに
ユニットパスとキッチンは
タ〇ラスタンダードさんの商品を使用しています。

とお客様にお伝えすることがよくあります。

更に、ユニットバスのことは
20年以上使い続けいると
色等は落ちてきましたが、
ユニットバス本体の機能は昔のままで

特に床は私のこの重い体重で毎日使い続けても
全然びくともせず、「きしみ」や「ゆがみ」を感じることはありません。

他社さんであれば、20年以上使い続けていると
一番初め、床に「きしみ」や「ゆがみ」が出て
どんどんひどくなり、
洗面所とユニットパスのそう取り換えリフォーム工事で
今の価格で数百万円かかる現場に遭遇したこともありました。

タカラさんでは20年後にそうならない。

と、自分の家のユニットバスの実証実験により、
私は胸を張って断言できます。

とお伝えすると、
私は説得が嫌いなタイプの人間なのですが、
これだけは受け入れてくれる。

というのが私の営業経験です。

今日のお題は
「数字やデータより『私も愛用しています』」
です。

前に触れたことがありますが、
私のお客様になられるパターンは
私と性格や感性が似ていらっしゃる方です。

つまりは、私と似ていると

私も愛用し続けていてその後はどうなったのか?

ということをよいことも悪いことも包み隠さずお伝えすると

それは即、信頼関係の構築につながります。

工務店の社長さんはどちらかというと
売れるというよりも自分の好きな商品を進める傾向にある。

というのが私の経験です。

そして、話を深く聞いてみると必ず、自分で愛用しているのです。

それにコロナ禍以前は
定期的に各工務店さんを回っていた勉強会でも

新居がバックに写っているような
OBのお客様のお写真の中に
その工務店の社員さんの写真が目に入ると
社長さん以上にとても、説得力がある。

と私は感じてしまうのです。

これは、商品だけでなく、ブログやホームページ等でも
手をかけているというのが伝わってくると

この方は、自分のやっていることに対して
こよなく愛情を注ぎ続ける方なんだな。

と感じてしまいます。

どんな豪華なプレゼンよりも
自分で愛用し続けていてこうなりました。

に勝るものはない。

と私は感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100901
2021100902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2578回 否定ばかり続くようなったら、それは、今の自分が置かれている状況が黄色から赤信号になろうとしていて...!!(2022.10.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月8日のテーマは

~他人への否定的な言葉を徐々に減らしていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2578日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の性格の特徴に
親からもらった「平」という名前に準ずるところもありますが、
どんな方であっても平等に接する。

という癖があります。

たとえ、その相手の方が、
東証一部上場企業の大社長さんでも
偶々、道を聞かれたお年寄りの方でも私は変わりません。

へりくだっておべっかを使う必要はないし、
高飛車に出て接する必要もない。

という感覚です。

私が気を付けていることは
礼儀正しく、相手の方の心を気遣い
優しい気持ちをもって接するということです。

歳をとったこともあり、今では当たり前になっちゃいました。

しかし、でも...

ということもあります。

単純な作業をいつまでも自己流にやり、
いつまでたっても同じような失敗の繰り返しで
結果に進歩がない方です。

さすがに、こんな時は

いつも同じやり方でミスを繰り返していますね。
私が伝えたとおりに一つずつでいいから順番にやり
自分自身で出した結果を確認するを意識してみてよ。

と言ってしまうこともあります。

実質では、大工見習や営業見習の立場でありながら

「俺のやり方はこうだ。」

と前置きする方に私は結構あってきました。

しかし、そんな方はすべてといっていいくらい
今は私の前から消えていってしまいました。

いずれは

「俺のやり方はこうだ。」

という時がやってきますが、

それは結果を安定して出せるようになってからやるべきことだ。

と私は思って生きています。

現に私は50歳を過ぎてもいまだに

「俺のやり方はこうだ。」

というゴールは目指しているものの、
なかなかそこにたどり着けずにいるのが私の現実です。

今日のお題は
「他人への否定的な言葉を徐々に減らしていく」
です。

私の場合は、

「人の振り見て我が振り直せ」です。

人のやったことをとやかく評論するよりは
人のやったことの良いことも悪いことも見て
今後の自分の人生のお手本とする。

ということです。

それは、もっとわかりやすく言うと

人という鏡に自分がたまたま映り、気づかせてくれる。

ということです。

他人への否定的な言葉を減らし
もし、自分が同じ状況に出会ったら、どうする?

という発想です。

ダメもとでも、気づいたら、
評論よりも、まずは自分で挑戦して実体験し
その感覚を身体で知る。

端で見るよりも、自分でやることにより、
気づきのレパートリーも増える。

というのが私の感性です。

他人に対する否定的な言葉は

鏡に映し出された今の自分の心の姿だ。

と私は思っており、

否定ばかり続くようなったら、
それは、今の自分が置かれている状況が
黄色から赤信号になろうとしている。

赤信号になったら、挽回するのはかなり難しくなる。

ここは注意が必要と判断するとともに
踏ん張りどころでもある。

が私の第6感で、私はその感覚を信じて
自分自身の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2577回 「与えられた条件化の中で自分だけの楽しさを見つけていく。」と私はよく書くことがありますが、まさに、これが、私の「ああなったらもっと楽しいぞ」に、匹敵し...!!(2022.10.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月7日のテーマは

~時間をかけてポジティブなセルフトークに修正する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2577日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、セルフトークでたとえ良いことが浮かんだとしても
私の経験上、忘れていることが多いです。

そんなこともあり、私は

ブツブツ独り言を言っているな

と気づいたら、
良いことも悪いことも記録するようにしています。

良いことも悪いこともというのは

私の場合、きちんと即座に整理して判断できないときがや多く存在し、
まずは箇条書きで記録することを優先しています。

それに、私にはちょっとまがった変な性格があり、
ほとんどの方がそこまでしてやる必要はない。

と判断したことに対して挑戦し
何とか自分なりの突破口を発見するまでやってみる。

ということがよくあります。

「ネガティブ大歓迎」というわけではありませんが、
ネガティブなことが浮かび、

「もしこうなったらどうしよう...」
と浮かんだら、

「こうなったら、こうする」
に切り替えていく癖が身についています。

話は変わりますが、昨年から、日本の将棋の将棋界では

藤井聡太さんが、大注目の的です。

AIもしのぐ読みの深さが実際の結果に出現している。

と私は今見ています。

そこまで深い読みとはいかずとも、

実は、「こうなったら、こうする」という考え方は

社会人になるずっと前の若かりしときに
将棋にはまっていたころに身についた私の癖です。

実際には対戦相手の方が
「自分がこの手をさして、こういう手をさしてきたら、こうこう対応する」
という3手を一組で浮かぶ癖を身に着けることから始まりました。

それが5手、7手、9手...と私の中では進化していきました。

今日のお題は
「時間をかけてポジティブなセルフトークに修正する」
です。

私の接客時トークもまた、このやり方をそのまま使っています。

私がこんな話を投げかけたら、
おそらくこんな答えのパターンが数種類あり
どれかで返答してくる。

それぞれの返答に対して私はこう対応する。

という3手組が私のトークの基本形です。

将棋もそうですが、
こうやって自分の活路を見出していくやり方を
私は実践しています。

お客様の性格は十人十色ということもあり、
中々、5手、7手、9手とまではいきませんが、

それでも挑戦していると

「ああなったらもっと楽しいぞ」

に私の場合は代わっていくのです。

ここでもよく触れますが、

「与えられた条件化の中で自分だけの楽しさを見つけていく。」

と私はよく書くことがありますが、

まさに、これが、私の「ああなったらもっと楽しいぞ」

に、匹敵し、楽しいというよりは
面白いことに気づいたことに感謝し
即行動に移して達成できたら、「楽しいな。」

に代わるのが私の生きてきたパターンです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2576回 負けた時こそ、「鉄は熱いうちに打て!!」という言葉があるように「自分を成長させる最大のチャンス。」というのが...!!(2022.10.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月6日のテーマは

~応援しているチームが負けたら部屋にこもって仕事をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2576日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題を聞いてなんだか似たようなことをしている。

と私は感じました。

私は酒を飲めば、結構大酒飲みというか、
お酒は進みます。

しかし、一人ではまずお酒を口にすることはありません。

新人営業マンのころ、一軒家の寮に住んでいて
私はいわゆる毎日に行われている
晩酌会議だけには冷たいようですが、参加しませんでした。

なんでかというとマイナスオーラいっぱいの
愚痴会議だったからです。

当然、競合になると負ける方が
新人営業マンのときは多かったです。

そんな時にお酒でごまかさず、
部屋にこもってとことん負けた原因を追究しました。

答えはあっているのかわからないときもありましたが、

今回の敗因は、これだ。

と、特定し、さらに私がこだわった点は

そのお客様や負けた相手のせいして終わらないことでした。

負けた原因はすべて自分の中にある。

を特定することです。

しかしながら、どうしても自分の力だけでは敵わないこともありました。

競合相手が地域ビルダーの社長さんであれば、
最後の最後で私には絶対できない百万円単位の値引きで
対応してくると私は手も足も出せない状態になりました。

勝てない相手も絞られ、
私はその社長さんが競合の中にいるとき、
あまり深追いしないことに決めたのです。

苦手を作るということは良くないことですが、
さすがに「お金」の値引きで勝負されると
一営業マンの私に勝ち目はなく、
私を信頼してくれるタイプのお客様を開拓した方がいい。

という判断で進むことにきめて営業活動しました。

でも、この教訓が悪いままで終わっているのかというと
決してそんなことはなく
今の経営に活かされています。

私は値引き合戦になる前に自分の限界価格を提示し、
それでだめなら潔く引き下がってあきらめる。

という覚悟です。

その後に他社で建てられたお客様から
どうしようもないお金に関する問題で
電話連絡が入ることがありますが、

それは、伝えられ事だけお伝えたし
それでも引き下がってくるときは
さらりとかわすことにしています。

今日のお題は
「応援しているチームが負けたら部屋にこもって仕事をする」
です。

話を元に戻し、
負けた時こそ、

鉄は熱いうちに打て!!

という言葉があるように

自分を成長させる最大のチャンス。

というのがとても大切な私の教訓です。

その時やることは、

一人で部屋にこもってやるのが一番だ。

というのが私の経験による生き方で
生まれてこのかた、ずっと変わっていない
私の習慣です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2575回 今日のブログはもしかすると披露できないかもしれませんが、それが無料の宿命だと割り切って生きるのが私の生き方で...!!(2022.10.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月5日のテーマは

~好かれる素直な人、嫌われる素直な人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2575日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題は

~好かれる素直な人、嫌われる素直な人~

です。

話は、全く違う展開でお書きしますが、

一年前の今日はなぜか午前2時半ごろ目が覚めました。

眠れなかったので、また、眠くなるまで
ブログの下準備として整理をすることにしました。

ところが、「あれっ、フェイスブックがつながらない」

自分の家のwifiの調子がおかしくなったのかな。

と思い、スマホをwifiの経由にさせてみたところ

やっぱりつながらない。

もしかすると、今はフェイスブックの傘化に入っている
インスタグラムはどうだ。

と思い、やってみるとやっぱりつながらない。

これは変だ。と思いグーグルで

「フェイスブック インスタ」

と入れて検索をかけてみると

原因不明でサーバーに午前1時20分ごろからつながらなくなった。

という記事を目にしました。

これはやばい菊原さんのブログの楽天のページ

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110040000/

に直接行くようにしようと思い、
前日のブログのページをショートカットできるようにしました。

こうすることで、私の今日のブログも書くことができるだろう。

という準備が

ブログの下準備として整理をすることよりも
優先順位が高くなった瞬間です。

今日のお題は
「好かれる素直な人、嫌われる素直な人」
です。

お金がなかった私が初めて
パーソナルコンピューターを手に入れたのは
20年前の2001年。

結構、遅めのデビューです。

今は「Windows 10」が主流ですが、
ちょうど「Windows XP 」が出たころです。

その時から、無料でいろいろなことを利用できるな。

と感じました。

でも、無料で利用している会社のサーバーが不具合を犯すと

一気に使えなくなります。

今日みたいに「あれっ」が始まります。

最初のころは頭にきたこともありましたが、

よくよく考えてみると無料で提供していただいているのです。

ここに気づき、私は今日のような出来事が起きても
腹が立たなくなりました。

当たり前のようなことが突然できなくなることに
抵抗がなくなり、

まあ、人間が作り出したものだから、
不具合が起きてもしょうがなく、

むしろ今まで無料で使わせていただいたことに
感謝するようになりました。

賛否両論はあると思いますが、
今の私のブログは私のホームページの傘化にある
有料のページを使っています。

有料ならば、私自身の仕事も踏めて
責任の度合いが強くなります。

無料ならば、私はたとえ、そのサーバーの会社の都合で
永遠に使えなくなったとしても
今まで無料で使わせていただいて「ありがとう」
という感謝の気持ちを今は持つようになりました。

自然発生の現象に対して私は文句を言いません。

自然現象に対して何かを言ってもその現象は変わらないし、
ただ、自分の株を下げるだけだ。

と私は思って生きています。

「好かれる素直な人、嫌われる素直な人」

これは私の場合、どちらも当てはまることがあります。

しかし、「十分に周りの気遣いに配慮してから」が前に来ます。

そのうえで無理やりおべっかを使って好かれる必要もないし
逆に、お客様に正直に伝えて嫌われることもあります。

結論を言うと

やっぱり、100歩引き下がっても
相性が合わない人はいらっしゃって

それが人間の本当の姿ではないのか?

と今の私は思っています。

今日のブログはもしかすると披露できないかもしれませんが、
それが無料の宿命だと
割り切って生きるのが私の生き方で
「あきらめが肝心」という言葉がよくあてはまり

こんな時こそ、ニヤリと笑ってと私は淡々と生きています。

と思ったら、7時ごろめでたくフェイスブックが普及したのを確認しました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2574回 逆に他の方から喜ばれるような自分の生き方のギャンブルなら、私は好んで長期的思考で取り組んで...!!(2022.10.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月4日のテーマは

~これからは長期的思考の人だけ勝ち残る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2574日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の最近の営業感覚からハウスメーカーの新人時代
と明らかに違うのは

お客様に出会ってから信頼関係のスタートが始まるのではなくて
出会う前に信頼関係はスタートしている。

という感覚です。

今のお客様は必要な情報を新聞やテレビから
とる方がどんどん減ってきているように私は感じています。

代わりに出現したのが20年前だとコンピューターでしたが
今は簡単に持ち歩くことができるタブレットやスマホです。

当の私もほんの数年前までは、

ガラケイの携帯電話で十分だ。
スマホなんて流行りのものは必要ない。
何がスマホだ。

なんて思っていました。

ところがお客様の大多数は
何から今、情報を取るのか?
というと
スマホからに明らかに代わってきています。

私の例だとまず気になったことをスマホで検索をかけ、

もっと深く知りたいと感じたら
大画面のデスクトップのパソコンを起動させて
気になったことは、まず、隅々まで
自分の感性で調べ上げてみる。

という動きになります。

この時にSNSがあると
そこにかかわっている方は
どういうタイプの生き方をしてきたのかを調べて感じ取ります。

好感を持てたら
今度はSNS通じてホームページに行き、
ブログ等があれば、ブログを何ページか読み
自分が信頼して良い方なのかどうか?

の判断を下します。

そして、ホームページの中身では、
今売られている実際の価格と仕様のバランスを感じ取り、
自分で

「よしのこの価格とこの仕様で、この人間からならば買おう」

納得するのであれば、高額商品ほど
リアルであってみて確かめよう。

という動きになります。

つまりは今の私の長期的思考とは
一度もリアルであったことのない方に向けて
デジタルを使って情報発信していくのが始まり。

というやり方です。

今日のお題は
「これからは長期的思考の人だけ勝ち残る」
です。

以前からも私の感覚の中にあったことで、

同じ商品なら、価格が安い方を買うのではなくて
高額商品になればなるほど
人の内面を見て買うという動きがありました。

他人からは、

バカじゃないの?
同じ商品だったら安い方がいいに決まっているじゃないの?

といわれた経験も多々ありますが、

そのことはその人の持つ感覚でよく

私は自分の感覚を信じて買い物をしていました。

お金の感覚で表すと1~2割ぐらい高いくらいだったら

明らかに自分の感性に合った方の手間賃分としてその方から買う。

になります。

もう一度繰り返してしまいますが

私の長期的な思考とは一度もあったことのない方に向けて
私の人間性が見える情報を発信する。

ということです。

それが今の時代の流れだ。

と思って長期的な集客活動をしています。

面白いことにポイントがずれていれば「0」で
ポイントがあっていれば「1」になるのは間違いないことです。

しかし、それがどのタイミングでやってくるのか?

がわからないから私にとっては
楽しいではなくて面白いになるのです。

一般的に言われているようなギャンブルを私はやりませんが、
自分が世の中に迷惑をかけないようにし
逆に他の方から喜ばれるような自分の生き方のギャンブルなら

私は好んで長期的思考で取り組んでいます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2573回 私は華麗に一発で決まる技よりも、じわじわとせめて決まる技の方を好む傾向にあり...!!(2022.10.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月3日のテーマは

~リモート営業時代は営業レター思考が不可欠になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2573日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカーの新人時代

私が一番初めに教えられたお客様の開拓法は

飛び込み営業でした。

飛び込み営業で一棟契約しない限り、
どうしても外せない重要なイベントを除いて
モデルハウスには入って営業活動することは許されませんでした。

因みにモデルハウスの外と中の掃除は頻繁に任されました。

私はこの飛び込み営業の類を
「ごり押し営業」という表現を用いて実践していましたが、

アポなしで突撃訪問をしたり、
お客様が仕事を終えて帰ってくる時間を前もって調べ上げ
ストーカーみたいに待ち伏せする。

というやり方にうたがいをもっていませんでした。

今なら完全にアウトで警察に連絡されて引っ張られてしまいます。

このやり方をしなくてもいい唯一のやり方が

手紙を書いて送る営業レターでした。

確かに、「ごり押し営業」みたいに
一気に力業でたたみかけて契約を迫るやり方と比べると
時間はかかり、
必ず、契約できるという保証はどこにもありません。

でも、私には「ごり押し営業」よりも抵抗がありませんでした。

このブログも1年365日毎日更新し続けていますが、
私はレターだったら、時間がかかり仕事はきついのですが、
続けることができる。

と私の脳は判断し、実行し続けることができます。

多分県外のお客様の依頼ならば、インスタのテレビ電話で
今なら対応することもありうる。

と思いますが、私はこんな時代でもリモート営業に共感できません。

やはり、リアル営業が一番だ。

と思って行動しています。

今日のお題は
「リモート営業時代は営業レター思考が不可欠になる」
です。

コロナ禍以前から、私の営業スタイルは
リアルにこだわり続けています。

「会えなければ私はお客様の家を建てることはできないですよね?」

この疑問符の付いた言葉を
どうしても私の会うことを拒絶し続けるお客様に私は投げかけます。

戦前ならいざ知らず、
今の時代に写真一枚だけを見て結婚する方はほとんどいないでしょ。

というのが私の今の感性です。

ということは、私がその高いハードルを
どうしても乗り越えてきたくなるような
私の魅力を発信し、オファーをかけ続けなければなりません。

私はこのやり方を相撲の決まり手でいうと「寄り切り」や「押し出し」等
でその他の土俵の中で決まる技は用いません。

小学生の高学年の時に7つの小学校で対戦する相撲大会がありましたが、
土俵の中で負けると「こいつ、俺の知らない技を使って勝ちやがって」
とカチンときましたが
土俵の外に押し出されたら、「明らかに自分の力不足で負けた」
と認めざるを得ませんでした。

いろいろ住宅会社はあるけれど、
家を建てる前にどうしても一度はあの人に会って家の相談してみたい。

と本能で思ってもらえないと
なかなかお客様の意志では動いてもらえない。

というのが私の長い営業経験から得られたことです。

私は華麗に一発で決まる技よりも
じわじわとせめて決まる技の方を好む傾向にあります。

柔道でいうと投げ技よりも寝技で一本を取る戦術です。

これを決めるには日々の小さな鍛錬を続けて結果に結びつけるしかない。

が私の長期的な営業思考で、今はずっとこのやり方を続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2572回 苦手なのはしょうがない。でも代わりの技を身に着けておく。で私は自分で臨む結果を出すようにして...!!(2022.10.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月2日のテーマは

~苦手、嫌いなものと好きなものを組み合わせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2572日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、代表的な例は、

セミナーの講師は大の苦手で、できればやりたくないのですが、
逆に、個人面談は大好きで、ほとんどのことは相手の方に質問されたら
すぐに自分の経験を踏まえて反射的に答えることができ
私の得意分野です。

これはただの食わず嫌いではなくて
何度も実践してみましたが、今も一向に苦手のままです。

私は、営業病とでもいうか、
相手の視線を全部、自然に拾ってしまう癖があります。

一組のご家族だったら、全部の視線に対して対応することができますが、
全く別の複数の家族になったら、もう苦手意識が働きだします。

人が増えるごとに私の意識は飛んでしまい
冷静ではいられなくなります。

いわゆる、あがり症と呼ばれるような状態です。

私の過去の例で勉強会と称し、複数の人の前で
セミナーを開いたことがありましたが
一人の小さなお子様が、クズリ初め、
泣き出してしまったことがあります。

そうなったら、私の性格はそのお子様の
今の不快感を取り除くことだけに意識がいき、
勉強会どころではなくなってしまいました。

よくそんなときは壁に向かって話すようにする。

というベテランの講師のアドバイスを聞いたことがありましたが、
私にはどうしても受け入れがたいのです。

こんなトラウマが私には今もあり
セミナー講師には苦手意識があります。

でも、いきなり個人面談というのには
相手の立場からするとハードルがものすごく高いな。

と感じ、

即行動するというバロメーターがあるとすると
なかなか行動には移しにくい。

というのが人の心理です。

いきなり、個人面談に持ってくるには、
その高いハードルを乗り越えたくなって
その人が持っている真の欲を掻き立てるような
それ相応のオファーがないと

なかなか行動には移してくれません。

今でも私はこれで悩み続けています。

しかし、いきなり個人面談が「0」なのかというと
私の経験上「0」ではないから
今の私の経営を維持できています。

つまりは、正体は私にはまだわかりませんが、
いきなり個人面談でも
人の心に働きかけて行動に移してもらうやり方は
きっと存在する。

が私の出した答えです。

今日のお題は
「苦手、嫌いなものと好きなものを組み合わせる」
です。

私の場合、苦手なものはしょうがないとしても
それ以上にハードで
心の中ではかなりきつくても、
代わりのことを身に着けて結果に結びつける。

というやり方を採用しています。

「こうなったら、どうしようか?」

ではなくて

「こうすなったら、こうする」

という状態を常に準備しておいて
すぐに自分の心の引き出しの中から出せるように
もっておく

という感覚です。

ドラえもんの異次元ポケットのようですが、
漫画みたいにはいかなくても
持っておくことは日々の鍛錬の積み重ねによって可能だ。

というのも私の答えです。

もう一度お書きしてしまいますが、

苦手なのはしょうがない。
でも代わりの技を身に着けておく。

で私は自分で臨む結果を出すようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021100201
2021100202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!