第2449回 良くない習慣は続けなければいいことです。しかし、たまにはやらないと「いいのか悪いのか?」という判断も曖昧になってしまう。というのが...!!( 2022.06.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年6月1日のテーマは

~「集中力が続かなくなってきた」と感じたら~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202106010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2449日目、私がfacebookに書いた言葉
から

多分、年齢を重ねたことも影響していると
私は勝手に感じていますが、

私の場合、集中力自体は、若い時と比較すると
そんなに違いはなく
もしかすると集中力の深さは、若いときよりも雑念がなく、
夢中になって仕事をすることができる。

と私は感じます。

一つの仕事を片付けようとする場合、
その仕事が完成するまでの持続力も
同様に若いときよりもいい状態にある。

とも感じています。

ところが、一つの仕事を終えたあとの疲れは、
ドット出てしまい、
年々きつくなるばかりで
実際、回復には時間がかかります。

身体にペースメーカーを植え込む前は
食事を終えた後、一気に血糖値が上昇し、
眠くなりましたが、

今は、そんなことはありません。

しかし、体は使っていないはずなのですが、
一仕事を終えたら、脳が完全に休ませてくれ。
と私に命令し、その対策で一番効果があるのは
食べることよりも30分ほど昼寝をすることです。

仕事ができる大工さんは
12時になったら、昼食を取った後、
1時まで昼寝をする習慣が身に付きます。

大工仕事は肉体労働だと思われているのが一般的ですが、
体力よりも頭を使う度合いが高いというのが私の経験です。

2次元の図面から3次元をイメージするときに
私の場合は、そのゾーンに入ると水を得た魚のように
必要な情報だけを取り入れられるように集中力が持続します。

しかし、その時のエネルギーの消費量は半端ではないです。

今から、30分間の休憩時間与える。

その時、私の好物を食べるのと昼寝の時間のどちらかを選択せよ。

と言われたら、今の私は間違いなく、
30分昼寝をする方を選択します。

今日のお題は
「『集中力が続かなくなってきた』と感じたら」
です。

私の場合は、

自分のパフォーマンスを上げるために
30分の昼寝を入れる。
なのです。

となると私の場合は就寝時間の前までが
脳に遠慮なく、エネルギーを消費できる時間帯です。

朝は、何もない「0」から始める仕事が適していますが、
就寝前はやり方はわかっているが、
持久力を必要とする仕事です。

私の営業レターを書く時間帯は就寝時間の前です。

一気に仕上げるのではなくて
何度もワードで書いた下書きを見直し、

よし、これで良し

と自分で納得したら、清書する作業までです。

今はほとんど手直しすることもなくなりましたが
もう一度、朝起きて軽く確認し、
散歩しながら近くのポストへ投函です。

こんなリズムが私の良くない習慣を呼び込まないやり方です。

しかし、たまには、わざと良くない習慣をやってみて、
やっぱり良くない習慣だ。

と再確認することも私は必要だ。

と思っていて実行してみるのが私のパータンです。

私の脳は、

やっぱりこの習慣は良くない習慣だ。

と判断します。

良くない習慣は続けなければいいことです。

しかし、たまにはやらないと

「いいのか悪いのか?」

という判断も曖昧になってしまう。

というのが私の経験から得た私の習慣です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年6月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3410670729035591
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3411431302292867
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2448回 足は遅いかもしれませんが、自然と堅実な生き方が身に付いた。と勝手に実感して毎日を生き...!!( 2022.05.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月31日のテーマは

~甘い誘惑を仕事のモチベーションに利用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2448日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分自身の苦い人生経験から、

「甘い誘惑には負けない免疫」

ができてしまいました。

しかし、現実には「甘い誘惑」という欲求は湧いてきます。

「甘い誘惑」が心の奥底から湧いてきたら、
私の中では本能と理性の戦いになり

その時、どちらを優先して選択するのか?

ということになります。

その時、今の私は迷わず理性を優先することがほとんどです。

因みに本能が働くときは営業時における契約のタイミングの時だけです。

こんな習慣を身に着けておくと

本能は後回しという選択が自然と私の習慣になりました。

1年前に、住宅瑕疵担保にかかわる営業マンの方から聞いた話で、

盛岡市にある自宅勤務が自分の本拠地となり、
知り合いの方たちからは

「会社に毎日行って帰ってこなくてもいいから楽でいいね」

といわれたとのことですが、

本人曰く、

上司からは
ノルマの達成率で評価を受けるので
逆に仕事はきつくなった。

とおっしゃっておられました。

因みに今、盛岡市の会社の事務所は廃止され、
仙台市に事務所があり、上司とのやり取りや報告はリモートが基本であり、
仙台の事務所に実際に行くこともたまに行くぐらいということでした。

もちろん、ほかにもアポの実行で、
特別な用事で出張することがなければ
家にいる滞在時間がほとんどだそうです。

第一生命さんでやっている
毎年恒例の1年前のサラリーマン川柳の

栄えある第1位は
コロナ禍のサラリーマンの悲哀をユニークに表現した一句

「会社へは 来るなと上司 行けと妻」

とウエブ上に乗っており、

まさにこんな感じだと私は受け止めました。

というか、コロナ禍以前から、
私は「働きか改革が始まり」

逆に仕事をしている方はきつくなった。

とこのブログでよく触れています。

サラリーマン川柳の栄えある第1位の一句から
私なりにアレンジすると

会社では上司から、就業時間は終わったから早く帰れ
といわれるけど、
同時に与えられたノルマも絶対に達成せよ。

といわれ、ストレスはもっと強くなる。

さらに奥様からは、もっときつく
求められた結果だけを要求される。

という風な答えに私だとなってしまいます。

今日のお題は
「甘い誘惑を仕事のモチベーションに利用する」
です。

ハウスメーカー時代、
私は会社に決められた日に休んだ経験がありません。

当時は営業課の休日と他の課の休日が違い、
毎日会社が開いていたこともあり、
また、自分の決意がそういう行動になった結果です。

ところが、私はどうしても休まなければならないときに
支店長から許可をいただいて会社を休んでいました。

どんなタイミングで支店長に申し出たのか。

というと契約を取ってきて3日以内に
○○日に休暇をいただきます。

というタイミングです。
なんだかんだと支店長は言ってもホットな結果が出た瞬間は
社員の私が優位に立ちます。

賛否両論はあるかもしれませんが、

営業マンは与えられたノルマに対して
結果さえ出し続けることができていれば、
犯罪行為以外は何をしていてもいい。

というのが私の育ってきた環境で身に付いた考え方です。

それに私はあてにされる人間となり、
その期待以上の成果を上げるのが大好きなタイプで
自分のモチベーションも上がります。

結果今の私は、前倒しでどんどん成果を出し
万が一の事態に備えているのが面白い。

が基本で生きています。

足は遅いかもしれませんが、自然と堅実な生き方が身に付いた。

と勝手に実感して毎日を生き抜いています

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3408182889284375

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2447回 常に、お互いに対等な立場のバランスを保つ。で生きると、私の場合は自分らしい生き方ができ、実際に今、結果となって現れ...!!( 2022.05.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月30日のテーマは

~お客様に第一印象と第二印象をヒアリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2447日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反論気味から入って申し訳ございませんが、
私は、自分の印象を直接聞いたことはありません。

しかし、「お客様にどう見えているか?」
というアンテナはかなりビンビンに立っています。

野暮なことは聞かない。

という言葉がありますが、私の経験から

「初めてお会いした時、どういった印象でしたか?」

と質問してみても、実際に返ってくる言葉は当たり障りのない言葉だけです。

「付き合ってみていかがでしょうか?」

も同様です。

ところが、私から聞かなくても
本音がわかるときが向こうからやってくる。

というのが私の経験です。

高いと感じる方もいらっしゃると思いますが
私は本格的な設計に入るような流れになると

50万円プラス消費税を弁護士の先生に相談し
作ってもらった設計の依頼書に署名捺印をして
契約を交わすことにしています。

内容は、耐震等級等の構造にかかわる部分や
省エネルギーの等級等が法律や融資の条件等を同時に満たしているのかを
確認する専門業務に入ることを認めてもらうためです。

私の感覚ではプランは絵でしかありません。

そのまま建物が建つかどうかの答えを求められても
無料の打合せ段階ではできません。

また私は規格住宅のプランを持たず、
すべてお客様の意向に沿った自由設計を基本としています。

ちなみに全く同じ間取りの家は一軒も設計したことがありません。

私自身の個人の意見を言うと

その行為自体を自分で楽をしているととらえ、

自分自身の進化も止まっていて
さらに後退しているととらえます。

この金銭のやり取りが成立すると
私から聞かなくてもわかるときが向こうから本音がやってくる。

なのです。

今日のお題は
「お客様に第一印象と第二印象をヒアリングする」
です。

私の第一印象の「自分が持っているイメージ」は

怖いです。

私は自分からへりくだったり、
お客様を見下すような付き合い方はしたくありません。

よくセミナーを聞くと

先生と生徒の立場を作り上げる。

なんてことがよくたとえられますが、
私はこれが大嫌いです。

常に、お互いに対等な立場のバランスを保つ。

ということが第一優先です。

だからトップセールスマンになれない。

といわれても私は何も気にしません。

私は「終わり良ければ総て良し」

を私のモットーとしています。

因みによく言われることは

初めは私を怖いと感じたけれども、
すぐに信頼できそうだと感じた。

がどこかの段階でお客様の意志で答えが返ってきます。

私の人生の経験で「ダメなことはダメ」
と躾けられて今があります。

わからないからこれをしてもいいだろう。

という発想はありません。

私の経験でいうと

野暮なことは聞かなくても、
相手の方の私に対する行動を見て感じとればわかる。

なのです。

常に、お互いに対等な立場のバランスを保つ。

で生きると、私の場合は

自分らしい生き方ができ、
実際に今、結果となって現れている。

これがすべてを物語っているということだ。

という現実を受け入れ、今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3405341556235175

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2446回 「もし、あなたのことが信頼できたら、今すぐに...」は私が受け身になるだけでなく、相手の方に対しても私が今、求めていることで...!!( 2022.05.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月29日のテーマは

~興味本位の質問か?自分が話したいからなのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2446日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業マンとしては失格かもしれませんが、
私の場合、その場をつなぐだけの
単なる興味本位での質問はしません。

質問も含めたすべての言葉に意味があります。

これは、私の癖となっており、逆の立場になったとき、
自分以外の方に対しても同じ対応を取ります。

私の経験上、意識のない言葉は口から出ません。

2014年から新聞広告やチラシを大々的に打つ集客法はやめて
紹介とホームページで私は予約制の現場見学会の窓口とし、
集客しています。

しかし、私が挨拶以外の言葉を発していないのに
初めて出会うお客様が必ずいう言葉があります。

「今すぐには、家を建てませんが、見学させていただいてもよろしいですか?」

という類の言葉です。

「わかりました。」と口で返事はしても
この言葉を真に受けていたのでは契約に至ることはありません。

因みに、素直過ぎて馬鹿正直な
ハウスメーカー時代の新人の頃の私は真に受けていました。

「今すぐには、家を建てませんが、」

の本当の意味は

「今すぐに家を建てたい」

という意味が込められています。

しかし、

「今すぐに家を建てたいので、見学させていただいてもよろしいですか?」

とは誰もすぐには言いません。

この言葉の中に隠されている主語は

「もし、あなたのことが信頼できたら、今すぐに...」

となる。

というのが私の経験上の正確な答えです。

今日のお題は
「興味本位の質問か?自分が話したいからなのか?」
です。

また、私には、「興味本位の質問」をしてくる方への免疫ができています。

私の大学時代の友人で、悪い奴でありませんが、
自分の話のネタが尽きると

突然、明らかに「興味本位の質問」を連発し始めるのです。

「興味本位の質問」は中身がなく、
つなぎの会話として用いられることが多い。

というのが私の経験です。

実際に、話した本人も時間がたつと、

そんなことお前に聞いたっけ?

となるのです。

因みに、血液型はB型です。

よく血液型による性格分析に書かれている
分類の本そのままです。

たまたまですが、人生経験で私は、こういう目で見る免疫ができていて、

今日のお題である
「興味本位の質問か?自分が話したいからなのか?」

のどちらのモードに入っているのかを感じ取れるようになりました。

今の集客法に変えてから
私の経験上、家づくりの場合、
興味本位だけでお問合せしてくる方はいなくなりました。

また、「もし、あなたのことが信頼できたら、今すぐに...」

は私が受け身になるだけでなく、相手の方に対しても

私が今、求めていることです。

このバランスが保たれていれば、契約に至る可能性が上がり
興味本位だけで終わる関係は途中で消えます。

これは、理屈ではなく、経験を重ねていくと
自分の五感で感じ取れるようになる。

というのが生きてきて得られた私の感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3402326169870047
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3402708506498480

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2445回 メール等、文章で残すときに私は内容の濃さよりもリズム感を大切にして自分の文章を残すことにして...!!( 2022.05.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月28日のテーマは

~メールでは相手のことを考えてしっかり伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2445日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、自分以外の方は、

こちらの伝えたいことがまず一回では伝わらない。

というのが私の実体験です。

しかし、そこに相手の方の感情や意思が現れた瞬間、
間違えなく、覚えていらっしゃり
「あっ、今、反応しているな。」ということが伝わってきます。

ところが具体的には
2回目なのか日3回目なのか
何回目で伝わっているのかの境界は私にはわかりません。

ある時、「今、突然伝わっている。」

と気づくのです。

また、私は、電話嫌いだ。

とよくこの場で触れる機会がありますが、

その一つの要因に

「相手の方の話が長く、何がポイントなのかよくわからない。」

ということが挙げられます。

特に短期な性格の私には酷となり
電話嫌いになってしまいました。

でも、電話連絡で長くなっても
受け入れられることがあります。

それは、何度も伝えたいポイント
リピートしてくれる電話です。

さすがに鈍感な私でも

「あっ、この電話の主はこのことを私に伝えたがっているな」

と理解でき、

その一つの方向へ向かっている内容の場合は
私にストレスがかからなくなるのです。

まあ、それでも、
「それと...。それと・・・。」が始まりだす方もいらっしゃるので、
その場合は、
「会って詳しいお話の続きをしましょう。その約束はいつにしますか?」

という流れに持っていきます。

今日のお題は
「メールでは相手のことを考えてしっかり伝える」
です。

電話よりも、メールは記録が残り、
メールの構成次第では記憶にも定着する。

という習性がある。

と私は感じています。

ただし、メールに限らず、
文章をまるで原稿用に書くように
「ビシッ」と詰めて書かれる方がいらっしゃいます。

さすがにこんな文章に出会うと
最初から拒否反応を私は示してしまいます。

私は文章を読んでもらうときに内容の濃さよりも

文章の流れに沿った読むリズムに乗ってもらえた方がいいな。

と感じています。

ちなみに私の場合はこのブログで、
一行で空行を一行入れたり、
複数行で空行を入れています。

これは、私が書くと同時に読む側に回ったときにも

この流れはいいリズムだ。

と自分で感じ取れることを重要視しています。

もちろん、私のリズムに合わない方もいらっしゃいますが、

私の場合は、そういうタイプの方とのその後のお付き合いは疎遠になり、
リズムが合う方は長いお付き合いになる傾向にあります。

傾向にあるとお書きしたのは、
何かお付き合いするうえでの不具合が起こり、
突然お付き合いしなくなることもあるということです。

私の場合、鈍感でも
もしも、勝手にリズムに乗れていた場合には
相手の方の複数の提案をすべて覚えている。

なんてことはよくあることです。

テレビドラマの展開でも、

「次はどういう展開になるんだ。」

という私の意思が勝手に働き始めると、

最終回まで見てしまう展開になってしまうのに似ています。

メール等、文章で残すときに私は内容の濃さよりも
リズム感を大切にして自分の文章を残すことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3399359370166727

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2444回 「誰に何を」にも進化がなくてはならない。それは「まめさ」を意味している。というのが私の経験から得られた答えで...!!( 2022.05.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月27日のテーマは

~響く営業レターは"誰に何を"が明確である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2444日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「誰に何を」

私の場合は、ちょっと贅沢かもしれませんが、
最終的な到達地点は

「私のことが気になるお客様が私に会いたくなるように(またが付くときもあります。)」

というところでした。

お役立ち情報、挨拶文、自己紹介文等を送り続けても

私に会うという行動を起こしてもらえなければ
意味がない。

ということです。

私の場合、会えなくなる時にこそ、その原因が明白にでき
次のお客様では教訓となります。

私の経験上、営業マンをしていると
いい時と悪い時の流れがあることも知っています。

私は後々、後悔したくないので
気持ちをリフレッシュするうえでの
ちょっとした休憩はあっても

サボった経験はありません。

言い訳もそうですが、サボりも何も自分の進化を生みません。

それどころか、自分自身を後退させるだけだ。

と私は思っています。

お役立ち情報、挨拶文、自己紹介文等を送り続けても

私に会うという行動を起こしてもらえなければ
意味がない。

に欠かせないことが

私にどうしても会いたいと感じませんか?

という最後のオファーです。

お役立ち情報等を送り続けても
オファーがなければ

今日はいいことに気づいた。

で終わってしまうのが自然の流れだと感じるように私はなりました。

また、私は
お役立ち情報を送り続けた見込みのお客様が
行動を起こしたときに相手が、私ではないことも

私は経験してきました。

結果、競合相手に契約持っていかれているのです。

そして、まれに、その後私のところへ戻ってきたときの内容は

ほかの会社の営業マンは、その後連絡が取れなくなり、
契約後に起きた問題を解決できないけれどもどうしよう。

という内容です。

最初はなんで、そこだけ私のところへ来るんだ。

と思って接していました。

しかし、私の力では何も解決することができない。

ということに必ず至るのです。

正直な気持ちで、お客様への腹立たしさもありましたが、

ここに自分自身を進化させるヒントがある。

という風に気づいたのです。

契約まで、あと一歩のところへは自分の力で行きついている。

しかし、最後の契約に至らないのは

相手の方の心への響きがまだ足りないからだ。

響きを高めるには?

を私は常に模索しています。

今日のお題は
「響く営業レターは"誰に何を"が明確である」
です。

今の私のターゲットは女性です。

それも、家を持つ。

ということが最終目的ではなくて

その後の生活が具体的に頭の中にある女性の方です。

お役立ち情報の内容が濃いほうがいい。

と私は最初思っていましたが、

でも、どうも違うな。

ということに気づきました。

自分の能力の限界もあり、
内容の濃さにも限界がある。

でも、それ以上のことがある。

ということに気づきました。

それ以上とは、自分の手による「まめさ」です。

必ず、成果に結び付くわけではありませんが、
「まめさ」は「内容の濃さ」よりも相手の方に心に響きやすい。

というのが私の経験から得られたことです。

「誰に何を」にも進化がなくてはならない。

それは「まめさ」を意味している。

というのが私の経験から得られた答えです。

ウサギと亀の話ではありませんが、
「まめさ」で勝負し、負けたら
それは今の自分の能力の限界と割り切り、

私は次へのステップにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3396548697114461

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2443回 いい空気は呼び込むのは自分次第である。が私の答えで、試行錯誤を繰り返す日々を私は面白いと思って今を生き...!!( 2022.05.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月26日のテーマは

~いい空気は読むが悪い空気は読む必要はない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2443日目、私がfacebookに書いた言葉
から

感情をむき出しにして申し訳ございませんが、

「このご時世だから売れないよね」

の類の言葉を聞くと、私はその本人に対して心の中で

「じゃあ、あなたは生きる道をあきらめるのか?」

と叫びたくなります。

その本人だけが
どうしても自分の力だけでは治らない
先天性の病気を持っていて
とても、大きいハンデを背負っているのなら、
「仕方がないな。」とあきらめ
私ができることはできる限り協力します。

「社交性がない。」

という評価を受けても

「そうだよね」

と話を合わせることも私はしません。

また、昨日のブログにも関連しますが、

植物や無機質なものと違い
人間以外の動物は自分の判断で
いかようにでも生き延びる道を模索し
いつかはわかりませんが、
死ぬ時が来るまで何とかして生き延びようとします。

特に肉食系の動物は
獲物を自力で狩ることができなくなると
それはイコール死を意味し、
死ぬまでのエネルギーを無駄遣いしないように
動きが静止してさらに鈍くなります。

コロナ禍になり、
今まで常識とされていたことが通じないのが
今の世の中の常識だ。

と勝手に思って私は生きています。

そして、人が集中している都会ほど、
この傾向は顕著に表れているな。

私の受け止め方です。

しかし、一方、テレビのニュース等で私は目にしませんが、
コロナ禍になりものすごい勢いで会社の業績が上がっている企業もある。

ということを私の大学の恩師の最終講義を
ZOOMで行ったときの座談会で
私は知りました。

私の「平」という名前ではありませんが、
世の中はやはりバランスで成り立っているな。

が私の持論と実感です。

今日のお題は
「いい空気は読むが悪い空気は読む必要はない」
です。

しかし、面白いことに
どうしても必要とされる仕事は「0」にならない。

ということです。

よく、「淘汰される。」という言葉を耳にする機会がありましたが、
今がその時だと思って私は生きています。

もちろん、私自身の価値がなくなれば
私自身も淘汰されるだろうな。

が私の正直な本音です。

でも、そんな中で生き延びるには?

と勝手に思うと

自分自身で思い、感じる自分自身の価値を高めるしかない。

という答えです。

「このご時世だから売れないよね」

これが今、平等に与えられた条件だ。

とすると、その中で自分の価値を高め、
結果に結び付けるにはどう動くのか?

これをやれば、コロナ禍でも
誰でもすぐに必ずうまくいくなんて答えは今ありません。

だからこそ、おもしろい!!

というのが父の債務を背負って返済し生きてきた私の感性です。

できないことを言い訳して満足し、
たとえ、その日を生き延びても
先はいつまでたっても見えません。

いい空気は呼び込むのは自分次第である。

が私の答えで、試行錯誤を繰り返す日々を
私は面白いと思って今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3528171923952137

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2442回 感謝があれば、自然と何にでも自分はそういう行動になる。この時に人の目は関係なく、自分の心の中が綺麗に洗われ...!!( 2022.05.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月25日のテーマは

~仕事を本当に好きになるための習慣を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2442日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「道具の手入れをする。」ということを
私は仕事を継続させていただいき
自分が生きていられることへの
感謝の表れだ。

と思って生きています。

今の私の道具のNO.1は
このブログを毎日更新することができる
パソコンです。

ブログばかりではなく、
申請図面を仕上げる途中で
私にNGを指摘してくれるソフトを立ち上げてくれことや
情報収集も昔タイプの私はスマホではなくて
必ず、パソコンを立ち上げて行動を起こすのが私の習慣です。

現在私は3台のパソコンを保有していますが、
いつも使うパソコンや必要としたときに使うパソコンも
時間を作り、最新の状態で3台ともすぐ使えるようにしています。

パソコンは生物ではなくて無機質な機械です。

しかし、私は無機質な機械に対しても
愛情を注ぎたくなる習慣が私にはあります。

ハード系でいうと「んっ」と何か気になったら、
デスクトップの画面だけでなく
パソコンの外部周りを自分で納得するまで研いています。

ソフト系ではデスクトップ画面が
アイコンでにぎやかになってきたと感じると

本当にこのアイコンは必要なのか?

自問自答し不要なものは消し、
継続して残しておくアイコンは
定位置を決めていつもその場所に置いています。

因みに画面の大きさも影響しますが、
3台のパソコンともほぼ同じ位置に
日常頻繁に使うアイコンを配置しておく。

というのが私の性格です。

話は変わりますが、
我が家に今、猫が4匹います。

猫と一区切りせずに観察すると4匹とも性格が違い、
愛情を注いでも、猫が本能で何かをしたいときは
動物に対しては強制せずにやらせるのが私の愛情の注ぎ方です。

話を戻し、

当たり前のことですが、一方無機質なパソコンは
私が手を触れないときは黙っておかれたところにいます。

今日のお題から引用して

イチロー選手も試合後、

グローブ、スパイクなどをきれいに磨いていた。

それも好きでやっている。

とありました。

私にはもう少し突っ込んだイチロー選手の記憶があります。

それは、グローブやバットをいつも自分のそばに置いているということです。

最初のマリナーズ時代、グローブは自分のそばにおいておけますが、
バットはちょっとした自然現象の力が加わるとあっちこっちに行きたがり、
ベンチの席から転げ落ちて倒れます。

そこでそれに気づいた同僚の選手が
バットが転げ落ちないように
ベンチに日本のお箸のようなものでストッパーをかけ
細工した映像が目に入ってきました。

私は道具に対してもそばに置いておく。

というのが愛情の注ぎ方だと思っています。

今日のお題は
「仕事を本当に好きになるための習慣を持つ」
です。

今すぐ客ではなくて見込みのお客様もそういう気持ちと
行動がないと最後に私の方を振り向いてくれません。

最近のお客様は家の購買の決定に対してスピード化しているな。

と私は感じていますが、

まだ、そこまで入っていない方もいらっしゃいます。

そんなお客様に対して今の私は
お役立ち情報は結構頻繁にホームページやSNSにアップしています。

しかし、欠かさないのが文字数は少なく短いのですが、
その見込みのお客様だけの
月一回の手書きのはがきです。

見込みのお客様の存在も頭の中にいつも置いておく。

その行動の表れが月一の手書きのはがきなのてす。

感謝があれば、自然と何にでも自分はそういう行動になる。

この時に人の目は関係なく、自分の心の中が綺麗に洗われると
自然と満足してしまうのが私の習慣です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3390899327679398

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2441回 言いたい奴には勝手に言わせておけ。しかし、自分で覚悟を持って決めた目的は絶対に見失うな。で私は生き...!!( 2022.05.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月24日のテーマは

~"負け犬の言葉"に影響される必要はない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2441日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が経験したことのある「負け犬の言葉」とは、

まずは、私の「足引っ張り」となる言葉からはじまりだす。

という感覚です。

ハウスメーカー時代、寮生活といっても、
私の寮生活は「一つ屋根の下」というドラマ状態。

会社に行っているときも同じ顔合わせで
寮に帰っても同じ顔合わせ。

しかし、私には、ハウスメーカー時代にやる目的が存在しました。

それは、見ず知らずの方から私が信頼を得て
元受け契約をとれるようになる。

ということを
実践で学ぶ機会を得て
そのまま結果に結び付けることです。

父の残した債務返済を完済する

というのは
私にとって、責任を果たさなければならない絶対的な条件であり、

これをやり遂げるには元受け仕事をとれるようにならなければ
いつまでに完済するのかが見えず、
途方に暮れた状態に私はなっていました。

そのこともお伝えし、
下請けをしていた当時のハウスメーカーの支店長の了解を得て
雇ってもらっていました。

この過程で、毎日、寮に帰ってから
同僚の方に
晩酌に付き合わせられるのには参ってしまいました。

冷たいようですが、
そのお付き合いは嫌われてもいいからお断りすることにし
自分の目的を達成することだけに集中しました。

しかし、結果を私が出し始めると

今度は「そんなにまじめにやるなよ」

という言葉の

「足引っ張り」が始まりだしました。

私は父の債務返済期間中は、
孤立していた時期とも重なります。

でも、

「お金」の相談は初めから誰にしても無理で、
責任を背負った自分一人で解決しなければならない。

というのが私の受け止め方であり、
仕事以外では孤立を保っていました。

その状態で協力してもらえないのであれば、
それも受け入れ、とにかく、父の残した債務返済
という目的の達成だけに私は集中していました。

今日のお題は
「『負け犬の言葉』に影響される必要はない」
です。

この過程で生まれたのが、

「他人は他人、自分は自分」

とスッパリ覚悟を決めてお付き合いできるようになったことです。

ここまでは、私のスペースに入ってきてもいいが、
それ以上は勘弁してくれ。

という状態です。

「負け犬の言葉」という表現はなんか適切ではない。
と私は感じますが、

これに類することは現実にある。

というのが私の感覚です。

しかし、私は、「負け犬の言葉」らしきものは受け入れず、
無視を続けていましたが、

私ができることで何かを求められたら、
それは、全身全霊で対応する。

という姿勢です。

大学時代、心理学の講義で
協調性率99パーセントと判定が出た私にとって、
かなりきつい、自己改革でしたが、

これも今となっては「いい経験をしたな」
と笑って言えるようになりました。

言いたい奴には勝手に言わせておけ。
しかし、自分で覚悟を持って決めた目的は絶対に見失うな。

で私は生きてきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3387947917974539

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2440回 なんだ、自分で課題を完璧に解決できた。と思っていたことが進化してまた、私の目の前に現われている。になっていて...!!( 2022.05.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月23日のテーマは

~課題が解決されるとその問題が出現しなくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2440日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「嫌な人」になる原因とは、
自分の過去の経験の中にあります。

また、私は、他人の方に対してすべて性善説から常に始まりますが

それ故に騙されることもよくあります。

でも、人を信じる力がなければ
営業職なんて職業は成り立たない。

が私の経験による持論です。

ほかの方に嫌な思いをさせられる。

ということもありますが、

もう一つ原因が存在する。

というのが私の答えです。

それは「嫌な人」とは

自分の嫌な部分を鏡で映し出しているような状態にある。

ということです。

こちらは、自分自身で治すという意識があれば

「あぁ、なんて嫌な人なんだろう」

と真顔で思っていたことが、

「こういった態度をとる人もいるんだな」

に代わり、客観的に自分を見られるようになります。

この状態は私にとって、まだベターな状態ですが、

生きているとそのうち、自虐ネタとして
笑い話に発展するときが私にはやってきます。

こうなったら、ベストの状態です。

これには繰り返しますが、

自分の嫌な部分を鏡で映し出しているような状態にある。

を完全に克服していると自然とその状態になれる。

が私の場合の必須の条件です。

今日のお題は
「課題が解決されるとその問題が出現しなくなる」
です。

このお題に対して今日の私はなかなか
パソコンのキーボードを打つペースが上がりません。

というのも

人付き合いに対する私の器量が上がったのか、
それとも、私が「嫌だな。」と感じる方が
私の近くに集まってこなくなったのか。

のどちらかだと

と私は勝手に思って生きているからです。

今、気づいたことがあります。

今の私の癖になっていることで、

課題ができたら、できるところまででもいいから
とにかく、解決しておく。

という性格も今の私には備わっています。

今日のお題の
「課題が解決されるとその問題が出現しなくなる」

を発展させ、

いずれ、期間を経て
また私の前に全く別物というような形でやってくる。

しかし、ひもを解いていくと、

なんだ、自分で課題を完璧に解決できた。

と思っていたことが進化して
また、私の目の前に現われている。

になっていることの方がほとんどです。

自分の嫌な部分を鏡で映し出しているような状態にある。

これを気づかせてくれる方が、私の「嫌な人」で

逆に気付かせてくれることに対して
今の私は感謝するようになってしまいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3385220571580607

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2439回 構造計算は気合を入れてやるのではなくて「ダラッと」してきたときにやるから私の脳は喜びだす。というのも...!!( 2022.05.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月22日のテーマは

~フリータイムを設定して仕事の集中力を上げる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2439日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な話ですが、私の仕事の中で
「ダラッと」してきたときにやる仕事が存在します。

間接的な仕事はここでもよく触れていますが、
トイレ掃除をはじめとする水回りをきれいに保つことです。

しかし、直接的な仕事で、

「あれっ、そんなんでいいの?」

と、勘違いを受けそうな仕事が存在します。

その仕事とは、すべて図面に関係する仕事で、
その中でも、木造の骨組みの図面と
その裏付けとなる構造計算を仕上げていく時です。

わたしはCADを用いて仕事をしていますが、

骨組みの図面だけは

「なんだ、この、梁(横に使う構造材のこと)の配置は?めちゃくちゃだな」

という提案しか、CADは私に提案してくれません。

これが慢性化していることを私は知っているので
私は「0」から自分の経験をもとに

梁を配置していきます。

目標の到達地点は木材の効率と
その時の木材価格とのバランスで
お客様にとって無駄な木材費用が
一番出ないように梁を配置することです。

特に今は輸入材の木材調達が困難であり、
確かに国産の木材の価格も上がっていますが、
まだ入手に時間はかかるものの
県産材は手に入る可能性が高い。

というのが私の読みです。

しかし、この骨組みの図面を
木材の価格も考慮に入れて
配置していくときには失敗がつきものです。

「一発で梁の配置がすべてうまくいったな。」

なんて経験は私にはありません。

「はい、やり直し」とCADが「NG」をだしてきて
やり直しの繰り返しです。

この時、「ダラッと」して仕事をしていた方が
私の頭の中はやり直しの繰り返し
というCADから私の脳への命令に対して
リフレッシュして対応しやすいのです。

今とは違い、私が大工見習を始めたころは
プレカットなんて仕組みはまだなく、
その大工職人さんの経験による人間の頭と手で、
今後変化する木材の性質を見抜き、
自然の恵みからいただいた木材に
墨入れし、切込むことが当たり前でした。

その経験がものを言っていて、
今の私の強みにもなっています。

もちろん、この能力と作業自体をできる方はいらっしゃいますが、
私がお客様に提示する価格も考慮して勝負すると
まだ、負けたことはありません。

話が脱線気味なので元に戻すと

今日のお題は
「フリータイムを設定して仕事の集中力を上げる」
です。

今の私は、フリータイムの時に
逆に集中を通り越して
夢中になってできる仕事が存在します。

しかしそれには
「ダラッと」してきたときにやる

がワンセットです。

面白いことに朝一番で構造計算の仕事に取り掛かることは
ほとんどありません。

しかし、脳が疲れてマヒしてきたな。

というときには、一見ほかの方とは違う傾向にありますが、
私の場合は構造計算なのです。

構造計算自体はCADがやってくれて確認してくれるので
私の脳機能は使いません。

繰り返してしまいますが、

私が頭を使うのは

目標の到達地点は木材の効率と
その時の木材価格とのバランスで
お客様にとって無駄な木材費用が
一番出ないように梁を配置することです。

この技は、決して
一日や二日集中してやったからといって
身に付く技ではありません。

失敗をしたときに、その失敗に対して

これではうまくいかないな。

ということを自然と楽しめる状態に
脳機能が傾いていなければ
苦痛だけになってしまいます。

構造計算は気合を入れてやるのではなくて
「ダラッと」してきたときにやるから

私の脳は喜びだす。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3382367638532567

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2438回 一人でもいいから誰かに「真摯な気持ちで求められる」自分自身の価値を高め続ける。ということになり...!!( 2022.05.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月21日のテーマは

~"価値を提供する"を具体的な行動に落とし込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2438日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の本質的な性格の中に
「他人の期待に応えようと一生懸命無償で行動している自分自身の姿が好き」
ということがあります。

なくなった私の祖母の教えの中に

困っている方がいたら、
すぐに駆け寄って手助けする。

という教えがあり、そこから来ています。

しかし、この考え方に最初、
邪魔なのが「お金」の存在でした。

「お金」が絡むとどうも心がよどんでいるように私は感じていました。

しかし、ただただ、無償のボランティアばかりで続けていると
今度は「お金」がなくて他人に迷惑をかけてしまうことになる。

ということにも気づきました。

ここをバランスよく保つにはどうしたらよいのだろう?

と自問自答した結果

私の出した答えは

一人でもいいから誰かに
「真摯な気持ちで求められる」
自分自身の価値を高め続ける。

ということです。

父の債務を背負った経験のある私は
下請け、孫請け、さらにその下でも請負工事でも
結果を出してきた経験を持っています。

結果を出してきた経験とは、
債務返済とただ迷惑をかけないように生きるではなくて、

自分でこのレベルならば
人間として満足のいく一生を終えることができる

と、自分自身で思い描いている生活を実現することです。

でもこのレベルとは祖母の教えにある

困っている方がいたら、
すぐに駆け寄って手助けできるレベルです。

また私には、自分自身の生活は可能な限り質素な方がいい。

という考え方もあります。

私の場合は「お客様に価値を与えたい」

というよりは、

「お客様に求められている価値を私が実現できる。」


という方が大事で、どちらかというと受け身です。

市場原理主義の考え方の下では

「これが一番儲かるからね」という流れのCM等が多いな。

と私は感じています。

ところがこれは、あくまでも業者目線でしかなく、

たとえ満足できたとしても
一部の方だけで
しかも、長続きしないように感じています。

可能な限り、万人の方に求められる価値というのは
それぞれ微妙に違った要望等に応え続けることだ。

と私は思って生きています。

今日のお題は
「『価値を提供する』を具体的な行動に落とし込む」
です。

「○○さんが求めていることで私ができることとは何か?」
「□□さんが求めていることで私ができることとは何か?」
「△△さんが求めていることで私ができることとは何か?」...

という応用が利き、求められている、結果を出し続けなければ

具体的な行動に落とし込んでいることにはならない。

というのが私の考え方です。

しかし、現実は

「●●さんが求めていることで私ができることとは何か?」

と思ったとき、法律に触れてしまうこともあります。

その時、今の私は「お金」には目もくれず
お断りすることができるようになりました。

営業マンと長く続いている会社の経営者の違いはここにある。

と私は感じています。

最後は、私もお客様に求められていることを実現してきましたが、
お客様も、最低限、同じ考え方を持った同志の人間として私を扱ってほしい。

ということです。

そこが原点となり、お互いに少しでも尊敬の念が生まれればいいな。

に発展していきます。

私がなりたくない営業マン像には

確かに結果は出しているが、
お客様と同じように会社に勤めている同志やその協力業者の方も
悲しむ結果にはなりなくない。

という根底があります。

だから結果には

求められている結果とそうではない結果に分かれるのだ。

と思っています。

求められている結果を出し続けるのに必要不可欠なことが

私自身の存在の意義につながり

一人でもいいから誰かに
「真摯な気持ちで求められる」
自分自身の価値を高め続ける。

ということになるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3379864825449515

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2437回 完璧でなくてもいいから、まずは実験的にやってみて他の方の反応を感じとる訓練をすると...!!( 2022.05.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月20日のテーマは

~コミュニケーションの達人の凄いワザ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2437日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前にSNS

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3370507566385241

でアップしました。

私にしては結構「いいね」があり、久々のヒットという感じでした。

こんなことをお書きすると敵を作ってしまいそうですが、

私は最近、SNSにアップされている
住宅の内部の無機質感しか感じない写真の多さに
飽き飽きしています。

よく言えば、デザイン重視で見せて感じさせる。

悪く言えば、大手ハウスメーカーのモデルルームの
内部の応用編といったところです。

しかし、私の経験上
大手ハウスメーカーでも
積〇ハウスさんのような豪華な写真集ともいえる
パンフレットには勝ちようがありません。

そこでは勝ち目がなく敵わないから
私はその土俵では戦わない。

が今の私のスタイルです。

では私のキャラが出る建物とは、どんな多いものなのか?

を即興で考え、実践したのが1年前の反響につながっていると。

と私は分析しています。

とは、いうものの「いいね」を押してくださるのは
すぐには私に家づくりを依頼してくださらない方ばかりで
それはそれでも「ありがたい」というのが私の感覚です。

でも私の第6感は「いいね」を押さないけれども
かなり少人数の方で
興味津々で見ている方がいらっしゃる。

という方です。

そして、その中にお客様は隠れている。

というのが私の読みです。

今回、アップした仕様は、そんなにお金がかからなく
すぐにマネできるものばかりです。

しかし、マネできないことが一つあります。

それは私自身がその写真の中に一緒に収まることです。

即興で考え、実行したこともあり、
インスピレーションが強くて、
あまり、肩に余計な力が入っておらず、
売り込み臭が入っていない私の写真は
結構いい感じだと、私は勝手に思っています。

元々、私はいわゆる大手ハウスメーカーのような
「ザ・営業マン」という感じのキャラは
建前でやることはあっても
本音では「やりたくな~い」

です。

これまた反感を勝ってしまう表現ですが、

カッコいい営業マンよりも

ダルマさんがまずは転んで立ち上がるような

「転べる営業マン」が私の目指している営業マンです。

しかし、これを実践するには
かなり世の中の常識と感覚に精通していて
超が付くぐらいの常識人でなければ
できないことだ。

と私は感じて実践に取り入れています。

今日のお題は
「コミュニケーションの達人の凄いワザ」
です。

それに、周りの全体の雰囲気で
その時の微妙な変化を応じ続けて把握していないと
行動に移すことはできません。

長い説明だと飽きられて途中で読まれなくなってしまう。

ということです。

しかし、言葉足らずぐらいの方が読まれる方には
興味を抱いてくれるというのも
私の経験です。

完璧でなくてもいいから、
まずは実験的にやってみて他の方の反応を感じとる訓練をする。

コミュニケーションの達人にはなれないかもしれませんが、
臨機応変に対応できる人間にはなれる。

これが私の目指している
「転べる営業マン」です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3376706025765395

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2436回 最近の住宅ローン審査にはAIが導入されていてどうもここら辺が重要視されているな。というのが私の第六感で...!!( 2022.05.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月19日のテーマは

~キャンセルの対応で次に利用するかどうか決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2436日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のスタンスをお書きして申し訳ございませんが、

私はキャンセルをしません。

前にもお書きしたことがありますが、

私がキャンセルを発動するときは
村八分の慣わしの残り二分に当たる
身内、あるいは、職場に関係した方に何か不幸が訪れた時と、
家や現場に火事等の災害が起きた時です。

そして、私は、自分の意思でキャンセルを申し出た時、
キャンセル料を支払うルールが存在したときは
その相手の方が作ったルールに基づいて、
必ず、気持ちよくキャンセル料をお支払いすることにしています。

気持ちよくキャンセル料をお支払いする。

とお書きしたのは、

どうせやらなければならないことならば、

渋った表情を見せずにやった方がいい。

と、私が勝手に思っているからです。

ここまでは優等生のような答えです。

しかし、私が本当に見たいことは
その後の相手の方の行動です。

その後の相手の方の行動で
大変申し訳ございませんが、

あの方とのお付き合いの距離はここまで。

というような
世の中には公表しない私だけのランクが付きます。

これは私がお客様の立場になったときのみではなくて
私が逆の立場でも、これは同じです。

最近は、あまりなくなりましたが、
以前はドタキャンがよくありました。

原因は、いろいろあると感じましたが、

まずは自分でドタキャンをなくすことから私は始めました。

そして、そのことを間接的にSNSにアップして
自分はこういう人間である。

ということを広めることにしました。

その効果は徐々に出て現れ、
私のところにお問合せしてくださる方の質が変わったことです。

私の狙いは、

キャンセルは仕方ないとしても、
その時の約束をいつまでに実現するのか?

という期限付きの約束の実行です。

面白いことにこれに対応できない方は
私のお客様にならない傾向にあり、

期限付きを実行できる方は
お客様に至るのです。

詳しくは長くなるのでお伝えできませんが、

大きく分類すると

今までの育ちの環境と血液型がかなり影響している。

というのが私の経験による答えです。

今日のお題は
「キャンセルの対応で次に利用するかどうか決まる」
です。

私の対応は

キャンセル時に、どんな対応を感じ取っても
相手の方の言いなりです。

しかし、今後のお付き合いはその対応次第で
私が勝手にランク分けしてお付き合いの仕方を決める。

ということです。

でも、私の本音は

簡単にキャンセルを申し出る方を信頼しきることはできない。

というところです。

最近の住宅ローン審査にはAIが導入されていて
どうもここら辺が重要視されているな。

というのが私の第六感で、
私もここに焦点を絞って
相手の方とのお付き合いの仕方を決めています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3373919116044086

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2435回 結果は二の次、とにかく、気づいたら、即座に手を付けて行動を起こす。私はこれで今に至っていて...!!( 2022.05.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月18日のテーマは

~メモには鮮度がある、腐る前に実行する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2435日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり、最初から、否定に聞こえるもしれませんが
私の場合は、アイデアが閃いたら、
メモっている時間はもったいなく、

「すぐに手を付けて実行してみる」

という癖が身についています。

自分が求めている結果までたどり着くのかは二の次で

とにかく手を付ける方が先です。

これが私の基本姿勢ですが、
100パーセント私がメモをつける場合は、必ず二人称以上の時です。

二人称以上の時は必ず相手の方や自分の周りに人が存在しています。

私には、憲法などの法律よりも
礼儀を重んじることが重要であり、
勝手にその場で席を立ち、
思い浮かんだアイデアの実行はしません。

その時、必ずメモを残し、家に帰ったら、即、手を付けます。

また、型はかなり古い「iPad」ですが、
私は、台所、トイレ、脱衣場、浴室などの水回りの部屋の近くと
寝室の枕元に一台ずつ置いています。

目的はアイデアが閃いた時に録音しておくためです。

最初に「○○年何月何日」と日付を言い、
「○○時半」というような形で大雑把な時間を言い、

要件を入れておきます。

そして、
食事をとったら、
トイレが済んだら、
顔や歯磨きを終えたら、
湯船から出たら、

朝、お朝起きたら、

すぐに手を付けて行動を起こし、
アイデアを行動に移すという風に
反復することにしています。

反復練習は身体に定着する。

というのも私の経験から得たことです。

この行動にコロナ禍で最近、増える傾向にあるのが、
Zoom等による動画の時の対応です。

セミナー等はメモを多用しますが
個人面談の時はメモプラス瞬時の録画です。

もちろん、その時は相手の方の了承が先です。

今月の初め、個人面談で、
どうしても私がした質問に対しての答えが複雑しすぎて
というか、私の頭では一気に理解できない世界に突入すると感じ、

講師の方に対して、

この場面は録画させていただいてもよろしいですか。

とお聞きすると

私の顔を悪用しなければ問題ありませんよ。

という答えが返ってきて
すぐに録画し、
反復して実践に活かしています。

今日のお題は
「メモには鮮度がある、腐る前に実行する」
です。

残念ながら、私の能力では
残したメモに対して実行が追い付いていけないケースも存在します。

しかし、腐らせるのはもったいない。

というのが私の本音です。

我が家には引き出し付きの冷凍庫が2台あります。

メモの鮮度を落とさないためにはすぐ手を付ける。

ということですが、それがすぐに実行できないとき、

すぐに目につくところに冷凍庫を置き、
冷凍庫の引き出しに整理して冷凍しておけば
復活させることができる。

というのが私の発想です。

貧乏性な私の性格の中に
物は捨てず、必ず、使いきる。

ということがあります。

私の場合の冷凍庫は

パソコンのデスクトップの画面です。

アイコンが画面にあり、多すぎると感じると
イライラする自分の性格を利用して
解決しないと消えないアイコンの存在を利用します。

結果は二の次、とにかく、気づいたら、即座に手を付けて行動を起こす。

私はこれで今に至っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3370373646398633
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3370507566385241

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2434回 今はいろいろな考え方の方が集まるグループが数多く出るのは当たり前だ。と私は感じています。そこに必要な要素は...!!( 2022.05.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月17日のテーマは

~言っていることと行動を完全に一致させる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2434日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、このブログが一話完結ではなくて
流れとして連なっている
ように私は感じています。

その流れで昨日のブログで

「このお客様とは、どうも私は合わないな。」

という言葉を書いてしまいました。

このタイプの方が、まさに私には

いい事は言っているけど

「なんか好きになれないな。」

という方なのです。

建前と本音がありますが、日本人には建前の文化があり、
ついちょっと前までは建前で
お付き合いすることから始まるのが
社会人としての常識となっていた。

というのが私の受け止め方です。

短気な私にしてみれば、

「なんでこんなに『まどろっこい』ことから始まるんだ。」

が私の本音でしたが、

「これも日本の文化だからしょうがないな。」

で私はその流れに逆らわず、合わせていました。

一方、お客様も「自分の家づくりはこうしたいんだ。」

から入るのではなくて、

「他のお客様はどうしておられるのですか?」

からスタートするのです。

今の格差社会とは違い、中間層の方が多く分布していた時代です。

私はバブル経済を経験していますが、
バブル経済が崩壊しても、
日本はまだ中間層の方が多く、
家計には余裕があり、他の方のことが気になっていました。

しかし、21世紀にはいると
明らかに弱肉強食化がすごい勢いではじまりだし、
極端な今の格差社会につながっている。

というのが私の見方です。

私の住宅営業マンとしての経験上、
これと並行して

お客様のほうから、
「自分の家づくりはこうしたいんだ。」

が強く出るようになったと私は感じています。

今の時代はどう見ても明らかに値上がりするのが
当たり前のようになってきています。

というのが私の今の感覚ですが、

ちなみに、長く続いたデフレ時代には

「自分の家づくりはこうしたいんだ。」ブラス「理由もなく、もっと値引きをしろ」
というお客様もいらっしゃり
初めからギリギリの価格設定を提示している私には、
酷でしかありませんでした。

今日のお題は
「言っていることと行動を完全に一致させる」
です。

でも、今の時代、日本は車で例えると

「いつかはクラウン」

というキャッチコピーでは立ち行かなくなってきており

極端な話、秋田ではあまり当てはまりませんが、
都会では「メルセデスベンツ」等の高級車を何台も持てる方もいらっしゃれば、
自家用車はいらなく、どうしても必要な時は「レンタル」で済ませばいい。

さらには、免許もとる必要がない。

と考える方は、公共交通の利用や
どうしてもいうときにはタクシーを利用すればいい。

が常識となっています。

ちょっと今日は好き勝手にブログを書きすぎですが、
この感覚が今の時代の感覚だ。

と私は思って生きています。

私の場合は

言っていることと行動を完全に一致させない

と心の病にかかるな。

と感じてしまい、答えを求められたら、
スパッと感じたことを即答することに決めています。

その結果、私を嫌いになる方も出てきます。

でも、面白いことに共感を生み
もっと私とのお付き合いの度合いを深めたい。

という方もいらっしゃるのです。

今はいろいろな考え方の方が集まるグループが数多く出るのは当たり前だ。

と私は感じています。

そこに必要な要素は

「言っていることと行動を完全に一致させる」

です。

小さくてもいいから、これが強固なグループを作る秘訣だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3367447223357942

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2433回 地球を飛び出して宇宙のことを私は語ることはできないかもしれませんが、地球の中に隠されている未知のことはまだたくさんあり...!!( 2022.05.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月16日のテーマは

~「嫌われないようにしよう」ではなく喜んでもらう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2433日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題から連想する答えは

お客様を接客するときに限らず、
日常生活での私のスタンスは

私が嫌われるのはしょうがないかもしれないけれど、
だって、相手の方に喜んでもらえている顔が見たいじゃない。

です。

というか、能天気な私の中には初めから
「嫌われないようにしよう」
という発想がありません。

もちろん、接客していると

「このお客様とは、どうも私は合わないな。」

ということはあります。

それでも、簡単にはあきらめずに

「何とかして、目の前の方に喜んでもらえることが私にはできないのか?」

を模索しながら私はふるまいます。

これは自然と身についた私の感性ですが、

結果的に「騙された」とか「裏切られた」
と感じてしまう出来事も紙一重だ。

とも言えます。

でも「喜んでもらいたい」で生きている方が
私はポジティブに生きていられます。

「騙された」とか「裏切られた」となった時、

私がそういう風に相手の方を育てしまったのだ。

で今は納得し、次はそういう風にならないようにする。

という教訓にもなります。

話は変わりますが、

テレビのコメンテーターとして出るような方の
少人数のセミナーに参加したとき、
結構有名な言葉だと私は感じていますが、

こんなことをしたら嫌われるのではないかと、何もしない男が一番嫌われる

とじかに聞いた経験があります。

捉え方は人それぞれだ・

と私は感じますが、私の捉え方は

「何も行動しなければ何も変わらない」

です。

営業という職種は、
俗に言われるような営業スマイルを続けていたとしても
まずそのままの状態では契約には至らず破談になる。

が私の経験です。

お付きあいしている過程でタイミングを見計らい、
どこかでオファーを強くかけ、
勝負に出なければならない瞬間があります。

今日のお題は
「『嫌われないようにしよう』ではなく喜んでもらう」
です。

私に身についた感覚で、

このタイミングでこれを私がやったら、
きっと、喜ぶ方が出てくるだろうな。

と閃くことがあります。

こんな時、行動に私が移さなければ
誰も気づくことはできません。

しかし、行動に移すことによって、

嫌う方も出てきますが、喜ぶ方も出てくる。

というのが私の経験です。

そして、私の場合はその行動が特別な時だけではなくて、
むしろ、日常の私生活の中にあります。

今は、SNSという便利な道具があり、
これをお役立ち情報とまではいかないかもしれませんが、
自分の情報発信として使わない手はない。

というのが私の発想です。

日常生活の中には、多分、身近にあることだけれども
誰も当たり前すぎて特別にフォーカスしていない。

ということが多々あります。

しかし、そんな中に

人を喜ばせるヒントが隠されている。

というのが私の発想です。

地球を飛び出して宇宙のことを
私は語ることはできないかもしれませんが、
地球の中に隠されている未知のことは
まだたくさんあり、
それに自分で気づいたら自分で語ることはできる。

というスタンスで私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3364609260308405

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2432回 「今の私にお金を払って依頼するだろうか?」という自問自答が常に私には付きまとっていて...!!( 2022.05.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月15日のテーマは

~今の自分にお金を払って依頼するだろうか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2432日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から「お金」の記憶の経緯を上げていくと、

よくドラマなどでは「お金は湧いてくるもの」
というような表現で表されることもありますが、

現実では絶対にありえない。

というのが私の答えです。

「お金」を得るにはただ自分が思いつく
どちらかというと得意なことばかりしていては
出ていくことはあっても、手に入り続けることはできない。

というのが私の経験です。

私の経験では「お金」とは、得る手段が二つあると思っています。

一つはだれもやりたがらないことをやる。

ということです。

一番いい例は、
人間が食べて排泄したものを処理する清掃業者さんや
生ごみを集めて回るゴミ収集業者さんです。

これらの業者さんに共通点は
同じ「におい」という言葉でも
「匂い」という方の漢字を使う方ではなくて
「臭い」という漢字を使う方です。

「嫌な臭い」が必ず、付きまといます。

しかし、毎日、その「嫌な臭い」の中で
仕事をしている姿が目に入ると

お金をいただいて成立する仕事だ。

と私は感じ、私がお金を支払うことで
やってくださることに感謝してしまいます。

それに一生やる仕事となると
だれかれ続かない仕事に分類される
と私は感じます。

共通する分野での
自分のできることはトイレ掃除ぐらいです。

汚いと思われる方がいらっしゃるのは覚悟のうえでお書きしますが、

私は素手でトイレ掃除をします。

素手感覚は自分の五感を刺激してくれ、
「これだ」というアイデアが浮かぶ確率が上がります。

よく仕事で頭が回らなくなったら
気晴らしに気持ちが無になるトイレ掃除。

と、このブログで触れることがありますが、

同時にアイデアの閃きにも密かに期待しています。

それに、トイレ掃除の後、石鹸で手をきちんと洗えば
「臭い」は付きまとわなくなり、
石鹸のいい「匂い」に代わります。

もう一つは、誰も簡単にたどり着けませんが
必要とされる技術を身に着けることです。

いい例は、建築士と名の付く方はたくさんいらっしゃいますが、
大体の建築士のかたは、意匠は得意としていても
構造等の計算は苦手という傾向にあります。

鉄骨や鉄筋コンクリート造は、建物が大きくなる割には
計算時の規則性が一定であり、
それがつかめれば簡単な応用で済みますが、

木造の場合は建物が小さい割には
不規則性の集まりみたいなもので
しかも、予算に合わせた構造計算が大変で、
いただく金額に対して手間の割が合わない。

という現実があります。

こんな事情もあり、なかなか空気のような存在で
木造の構造計算をやってくれる建築士はおらず、
いたとしても数少ない傾向にあります。

ここでのポイントは「お金」がかかわってきます。

建築士と名がつくと
だれでも構造計算ができるという前提で
資格を交付されていますが、

なかなか隠れ建築士が多く、
構造計算となると拒否反応を示す建築士が多く、
それは、一級建築士と名がついても
なかなかできない建築士がいることを
私はお仕事のお付き合い上知っています。

今日のお題は
「今の自分にお金を払って依頼するだろうか?」
です。

私の結論を言うと「お金」とは、人間の感情そのものだ。

というという答えです。

「お金」のことに触れたがらない方ほど
いざ「お金がない」という現実に直面すると
逃げたり、逆切れしたりする傾向にあります。

こんな事情が裏に隠れていても

「今の私にお金を払って依頼するだろうか?」

という自問自答が常に私には付きまとっていて
しかもその答えが変化する現実の中で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3361785627257435

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2431回 私の場合は、仕事があり、周りの方に迷惑をかけないために少しずつ、お金を残しておいて運転資金として備えておく。ということが...!!( 2022.05.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月14日のテーマは

~4つ5つ同時に考えることがエネルギーロスにつながる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2431日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も一度に4つ5つ同時に考えることがあります。

しかし、そのことが一つの目的を達成するためであれば良し。

と私はしています。

2020年の3月から構造計算書等を15年間保存しておき
必要と判断されデータを求められたときは、
すぐに提出できるようにしておくことが義務化されました。

また、世界情勢の変化も影響し、
木材の輸入材や資材等は高騰し続けています。

いつかはまた正常に戻るかもしれませんが、

その分、国産材の需要も高まり、
山から切られた原木のままの国産材に高値が付き、
秋田杉はどんどん原木のまま、中央市場に流れ、
高騰もきついのですが、木材がいつ私の手元に入ってくるのか
という不安がいつも付きまとっています。
いわゆる、読めない状態が秋田では続いています。

売る方にしてみれば、
木の皮むきや製材をしなくても言い値で買ってくれるため、
「ウホウホ」状態になっているみたいです。

ここでも、私はどういう流れになったら
その時の最安値で
木材が手元に入り、確保できる確率は高くなるのか。

を構造計算で確かめながら、
木材の適材適所を追及しています。

できないことは、大手のハウスメーカーのように
現金をぶつけて量を確保するというやり方です。

しかし構造計算では同じ寸法の木でも
松に比べて杉は
約、2割ほど強度は落ち、その分約2割増しで
木の体積を多く使いますが、

いつ手元に入るのか、
米松のことを考えると
秋田産の杉は手元に入る確率が上がる。

が今の私の読みです。

そこの兼ね合いが勝負どころで、
そこを間違えると仕事はあるのに、工事ができない
という黒字倒産に私は追い込まれてしまいます。

こんな状態で世の中に起こることは、

実際は寸法が同じだから、何の木を使ってもいいだろう。

という安易な考えの住宅業者が
知らないこといいことにやってしまう
業務上過失の違法建築です。

特に雪国では法律上の積雪荷重が厳しく
今年や昨年みたいに大雪だと
新しい家なのに崩壊してしまう危険性が増し、
崩壊してしまっても、保険会社が法律違反だからという理由で
保険料を渋るケースも出てきます。

当たり前といえば当たり前のことのようですが...

今日のお題は
「4つ5つ同時に考えることがエネルギーロスにつながる」
です。

私がよくやることは、
今やっている仕事に対して
脳が拒絶反応を示してきたら、

一度見切りをつけてやめ、別の仕事をやる。

というやり方です。

脳もその行動によってリフレッシュされ、
また、その後、やりかけていた仕事に戻って
仕事をはかどらせることができます。

3つ4つに増えるときもありますが、
目的は自分が与えられた仕事を全部片づけ
次の仕事を見だして取り掛かることです。

エネルギーロスをしないと私が感じるためにやることは
常に仕事を頭の中に置いていることです。

つまらない人間かもしれませんが、
私の場合は、仕事があり、周りの方に迷惑をかけないために
少しずつ、お金を残しておいて運転資金として備えておく。

ということが私のご機嫌状態を作り出すいいリズムです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3359036654198999

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2430回 何事も、その場で「YES」か「NO」の意思表示をし、即決することに決めて、今を生き...!!( 2022.05.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月13日のテーマは

~冷静になるまで待つか?その場で判断するか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2430日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の中には決め事があります。

それは、何事も、その場で「YES」か「NO」の意思表示をし
即決することです。

私の人生の中で、答えを先に引き延ばしても
いい結果につながったことはない。

というトラウマがあります。

残るのは

「なぜ、あの時に自分で気づいたのに決めなかったんだ。」

という後悔ばかりが残ります。

しかし、これはあくまでも、

「自分自身で裏付けがきちんとできているから可能だ。」

という条件が付きます。

私はお金で苦労した経験を持っていて

自分だけの欲に負けて、借金を背負うことはしない。

とも決めています。

何事も、その場で「YES」か「NO」の意思表示するときに
必ずかかわってくる要素は、時間とお金です。

どちらかに不安要素があるとき、

私の答えは「NO」と意思表示する選択肢になります。

今の私の実力ではそこに至ることができなかった。

と素直に認めることが私の癖となりました。

今日のお題は
「冷静になるまで待つか?その場で判断するか?」
です。

「冷静になるまで待つ」とは

私の中で一生買わなくてもいい。

ということです。

住宅営業をしていると、
いろいろなタイプの方に私は出会ってきました。

買う気満々の気持ちが伝わってきているのに、
いざ、契約となると

「やっぱり、やーめた」になる方がいらっしゃいます。

「他の住宅会社でお建てになられるのですか?」

とお聞きすると、住宅の購入自体をやめてしまうのです。

住宅営業をしている私が言うのも変ですが、

これ自体にたいして私は、

「家を買わない選択肢はいいことかもしれない」

と感じるときがあります。

さすがに雨風をしのげない家はまずいかも・・・

とも感じますが、私の中では

雨風をしのげて、自分や家族が住める持ち家があるのなら、
それは、どんなに古い家でも構わない。

というのが私の持論です。

その分、何か不測の事態が起こった時のために
貯金に回して、お金をためておいた方がいい。

が私の経験をもとにした答えです。

ただし、戻って生活できる実家もなく、
自分が勤務している会社等が
アパート代を払ってくれるわけでもなくて
自費でアパートに住み続けている方に出会う

と、余計なお世話かもしれませんが、

「自分の将来に対して不安はないのかな?」

と私はいつも感じてしまうのです。

人は何かにお金を費やす時に最後は自分の感情で決める。

と学んだ経験が私にはあります。

私自身もそうですが、
冷静に考えて物を買うなんてことは
建前では存在するのかもしれませんが、
本音ではありえません。

だから、私の場合は

何事も、その場で「YES」か「NO」の意思表示をし
即決することに決めて、今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3356143721154959

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2429回 私の究極があるとすれば「自分の身一つ」で、それ以外は「無」が理想形で...!!( 2022.05.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月12日のテーマは

~今持っているものをすべてリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2429日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題とは、ちょっと違う発想ですが、

今持っているものをすべてリストアップして
余計なものは処分する。

コロナ禍になり、私は合間を作ってやっていることです。

というのも、
秋田県の場合は、結構な勢いで、
産業廃棄物の処理料金が年々増加している傾向にあります。

話は飛びますが、

私が生まれて物心がついたころ、
「物は大事にしなさい。」
という教えが主流でした。

物は存在しているだけで
財産そのものだった時代です。

大工さんの道具なんかは
こまめにメンテナンスをして使い続けると
自分が生きている間、一生使い続けることができ、
しかもその職人さんの癖で使いやすいように
自分だけの道具に微妙に変化していきます。

私が大工の弟子時代にやっていたことで
その道具の持ち主である
ほかの先輩大工さんの了解を受け、
道具を借りて使うと
明らかにその職人さんだけが使いやすいように
コントロールされていて

「おっ、こういう感覚で道具を使っているのか」

を自分の五感で感じて知ることができました。

今の時代ではそンな状況を学ぶ機会に遭遇することがなく、
おそらくと気づかずに通り過ぎていくのが
今の時代の大工さんの成長の流れです。

話を戻し、資材関係の材料に関しても
昔は種類も少なく、
定番であるロングヒットセラー商品が主流でした。

資材として取っておく価値がありましたが、
今は種類もたくさんあり、

しかもその商品の寿命は

世の中に出るものの、
売れないと判断されると半年ほどですぐに消える。

という使い捨ての時代になりました。

しかし、世の中のサイクルとはうまくできているもので、
そのしわ寄せがごみ捨て料金のインフレにつながっているのが
今の時代の現状です。

年齢の高い方ほど、ごみ捨てにお金を費やす。

という習慣がありません。

当の私自身もなかなか受け入れることができませんでした。

しかし、職業柄もあり、ごみ捨てにかけるお金は年々増加している
ということを受け入れられるようになりました。

今日のお題は
「今持っているものをすべてリストアップする」
です。

強引に無理やり「・・・できる」と思い込みすぎるのも
あまりいい傾向ではない。と私は感じていますが、

「・・・できない」という発想はなにもいいことが浮ばず、
心が暗くなるばかりです。

「・・・できない」ではなくて、

「今自分にできることは何か?」と発想を変え、
少しでもいいから自分のできる範囲で行動に移していると

そこに自分だけの楽しさを見つけることが私はできます。

小さな世界ですが、私は自分の行動により、
自分の心が少しでも満たされることに安らぎを感じるのです。

もう一つ、年齢を重ねた私の変な感覚かもしれませんが、

私は何も物がなくなり、綺麗に「無」になることにも幸せを感じます。

しかし、さすがに何もものがないと、
生きることにたいして不便さも感じますが

でも、私の究極が
あるとすれば「自分の身一つ」で、それ以外は「無」が理想形で
その結果、心の安らぎを得ることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3353167068119291

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2428回 進行形をやめてしまったらその瞬間につまらない人生になってしまうな。が私の本能からくる私の洞察力で...!!( 2022.05.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月11日のテーマは

~進化していく人は"進行形"で考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2428日目、私がfacebookに書いた言葉
から

全然関係ない話かもしれませんが、
一年前に秋田県で運営している
産業廃棄物の最終処分場に行った時のことです。

車庫兼資材置場で張り替えた時に出た外壁の廃材と
もう使わなくなったプラスチックの廃材を
自分で捨てるためです。

この産業廃棄物の最終処分場に
私は20年以上も通っていますが、
変化の推移の過程が私の記憶に刻み込まれています。

処分費用の推移も昨日妹の社長が書いたブログ

https://www.ahouse.co.jp/diaryblog/2021/05/20210510.html

に示されていて、かなり急な右肩上がりで
処分費用が約倍近くに跳ね上がっている廃材もあります。

しかし、20年前はとにかく、片っ端から
山奥の空いた場所に廃材を埋めて積み重ねていて
いっぱいになったら、次の場所を確保する。

という繰り返しの記憶が私には残っていますが、
今は,環境問題に配慮された最終処分場に変化しているな。

と感じ、私のfacebookページ

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3347660542003277

にアップしました。

私の中では世の中の変化に対して
変えないことと変化に対応して変わる進行形が存在します。

変えないことは私の道徳や倫理の心です。

代表的なところでは

日常の活動で

自分の存在が原因で他に方に迷惑をかけず、喜ばれる人間になる事。

とか、

営業活動においての基本姿勢は

熱意と情熱をもって、フットワーク良く接する。

という事などが挙げられます。

たとえ、生きる上で
どんなに自分が窮地に追い込まれて苦しくなっても
私に身についている道徳や倫理の心を変えるつもりはありません。

しかし、これを継続するために変えていくこともあります。

世の中は大量消費時代から質が求められる時代に代わってきている。
と私は感じています。

しかし、もともとの日本の傾向は質を追い求める文化であった。

と私は記憶しています。

大量消費時代はバブル経済のあおりがまだ残っている。

と私は思っています。

質を追い求める文化に欠かせないのは
個人の思想とかハンドメイドの技術だ。

が、私の考え方です。

時代錯誤でドラマにハマりすぎだ。

といわれてしまうかもしれませんが、

まだ科学では解明しきれていない人間の感覚に
AIをはじめとする機械類は量では超えているようですが
質の追及になると追いついていけない。

と私は感じています。

これが私は

人間が無意識の中で勝手に進化し続ける進行形だ。

ということです。

進化して変わる必要に気づいていたのにそれを見逃し怠ってしまうと
いずれは世の中には必要とされなくなり
自分は迷惑な存在となり自分の意志にかかわらず、
消えていく流れを余儀なく促されます。

何しろ、地球上の歴史は環境に対応して変われるものだけが生き残る。

ということを証明しています。

今日のお題は
「進化していく人は『進行形』で考える」
です。

私の持病にも影響していますが、
動物は心臓が止まり、
血液を身体の中に循環させることができなくなると
間違いなく死に至ります。

私は自分の病気の経験から、

「まさにこれが進行形だ」

ということです。

例えば、明日、私は簡単に死ぬかもしれません。

しかし、私はずっと生きるつもりで
世の中の流れを察知し、情報を取り続け、
進化という進行形を継続しています。

それに進行形をやめてしまったら
その瞬間につまらない人生になってしまうな。

が私の本能からくる私の洞察力です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3350420878393910

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2427回 形になって直接はすぐに見えないかもしれませんが、自分が生きてきた過去にそのヒントは隠されている。と思って私は今の時代を生き...!!( 2022.05.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月10日のテーマは

~「これで目が覚めた!」と前向きに捉えて頑張る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2427日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくここでも触れていますが、今月の5月16日は
亡き父の命日で、丸31年たちました。

私にとって、最大の悲劇と感じる衝撃は
父がいきなりこの世からいなくなったことです。

死に至る原因が病気であれば
心の準備もできたと感じますが、
それは、父が自ら命を絶ち、突然やってきました。

最初は何が起こったのかわからない。

というか、その現実を受け入れることができませんでした。

しかし、生きているうちにひしひしと伝わってきたのは、
世の中からの信頼信用を一気に失ってしまったことです。

父がいかにして私を大事に守っていてくれていた力に対し

日が経つにつれて
どんどん深く気づいて知ることになりました。

父という盾がなくなれば、
世の中の風当たりはもろに私に来て
どこかはわからない世界に吹き飛ばされそうになります。

しかし、そこから吹き飛ばされないように
辛抱して踏ん張り続ける。

というのが変な表現ですが、

私の日課になりました。

しかし、一方、父が残した数千万円の債務返済を背負った責任もあり、
ただただ、ひたすら、黙ってそこに踏ん張りつづける。
というわけにもいきませんでした。

言い方は変で、昨日のブログの話題にもあった
「ねばならない」という私の気持ちで
仕事を継続して債務返済に充てるために
攻め続ける絶対必要条件が私の使命としてあったのです。

止まってしまった瞬間に私はアウトが現実でした。

31年前に世の中は週休2日制が定着し始めけていて
こんな言い方は失礼かもしれませんが、
週末になるとウキウキ気分で
世の中の人は過ごしていたように私は受け止めています。

しかし、当の私は月に一日か二日休めればいい方です。

最初はその習慣が身体にもきつかったのですが、
習慣とは恐ろしいもので
そのうち慣れてくるものです。

しかし、同時に失ったことは
休みの日に同世代の人とお付き合いする機会が消え、
仕事に関係する方でしかも、
仕事上でのお付き合いしかしなくなった
機械のような人間に自分がなってしまったことです。

いっさいにプライバシーまで触れることはありませんでした。

バブル経済は破綻し始めていたものの一気には崩れず、
まだお金の使い方に対して人は余裕があり、
私の同世代の人たちは休日をフルに満喫して
楽しんでいたような印象が私の中には残っています。

しかしそんな方々に対して、
不思議と妬みはありませんでした。

「他人は他人、自分は自分」
と素直な心で私は割り切っていました。

今日のお題は
「『これで目が覚めた!』と前向きに捉えて頑張る」
です。

かなり強引な環境の下に
いきなり置かれてしまった私の境遇ですが、
今は、このおかれた境遇に対して「感謝」しています。

当たらなければいいのですが、
おそらく、これから世界は経験したことのない
未曽有の世界に進む可能性大。

と私は感じとっています。

と私1年前に私はお書きしましたが、実際は当たってしまいました。

1年前のポイントは「歴史は繰り返す。」
ということでした。

しかし、過去の自分の経験の中から、
その時に生き抜く答えを
自分自身で見つけ出して生きる必要性が出てくる。

という風にも私は感じとっていて今はそれを実行しています。

私が生きてきた環境とは逆に
これからの日本は高齢化と少子化が加速し
地方では内需拡大も見込めません。

残念ながら、その典型的な例は
全国人口減少率ワースト1を続けている
私が住んでいる秋田県です。

人や事で活気があふれていたような時代は
完全に過去の遺物となってしまいました。

と同時に平和という言葉も
どんどん失われていく傾向だ。

とも私は感じています。

でも、生きていること自体に「感謝」することができれば、
「他人は他人、自分は自分」
と素直な心で私は割り切って言い切ることができる。

というのも私の答えです。

だからと言って自ら先立って、
ルールを破って生きることに対しては全否定です。

形になって直接はすぐに見えないかもしれませんが、
自分が生きてきた過去にそのヒントは隠されている。

と思って私は今の時代を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3347554588680539
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3347660542003277
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3347691858666812

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2426回 「義務感」からスタートしている場合は、どうしたら早く「感謝」の心になれるのかを自分自身で探す傾向にあり...!!( 2022.05.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月9日のテーマは

~"ねばならない"を少なくして感謝の気持ちで行動する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2426日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ねばならない」
という言葉はそう簡単には逆らえないこと対して適用する。

と私は思っています。

例えば、自然界では地球の中心に働く重力という力があります。

地球の重力の圏外に飛ばすことができる
俗にいうロケット技術を私が身に着け、
それを可能にする財力を私が集められれば
可能かもしれませんが、
今の私の力ではどう転んでもできません。

重力は私にとって「ねばならない」に分類されます。

後は、法律関係です。

ある日を境に法律が施行され、
その後にその法律を知らなかった私が
その法律に触れる罪を犯してしまい、
警察に事情聴取されたと仮定します。

何を聞かれても
私はその法律を知らないから

という理由で
無条件で無罪放免というわけにいきません。

法律に従い、何らかの罰を受けなければなりません。

この場合も
必ずその法律に従わなければならない
という「ねばならない」になります。

しかし、今ついている仕事はどうか。

というと途中はいろいろな事情があったにせよ
最終的にその仕事に就いて働く。

と決断したのは自分自身の意志です。

誰かによって無理やり今の仕事に就いたのではありません。

入り口は自分自身の意志で決めた以上、そこには責任が発生します。

しかし、だからと言って、
いつまで「ねばならない」
という「義務感」で仕事をしていると

心が疲れ、ひどくなると心の病になるかもしれないな。

と私は感じてしまうのです。

1年前、私がコンサルを受けている会社の事情もあり
一斉という感じでサポート体制にかかわる方が
新しい社員さんの方にずらりと変わりました。

これ自体は、私が卒業した大学の先輩や同期、後輩に聞くと
大きな企業ではよくあることだ。

という風に私は記憶しています。

要は対応です。

コロナ禍という事情もあり、
直接会社に行ってフォローアップ研修などを受ける機会がなく
私はすべてのサポートの社員さんの方にリアルであっていません。

以前ならば、確かに退社する社員さんがいらっしゃっても
必ず重なるような形で引き継ぎされていたので、
今回からは○○さんが担当ですね。
という風に知ることができ、心が落ち着いていました。

その積み重ねで、私はサポートの方のほとんどの方と面識があり、
××さんが席を外していた場合は、□□さんはいらっしゃいますか。

もし、いらっしゃったら□□さんにお願いします。
□□さんも席を外していると△△さんは・・・

という流れで瞬時に私の用事が解決できました。

しかし、サポートの方が一気に変わられてからは、それができません。

これは仕方ないとしても
どうも電話対応に難があるように私は感じました。

というのも電話の向こうから
以前のような楽しい雰囲気が伝わってこないのです。

なんか「義務感」のみでやっていて
しかも、仕事に追われて
電話対応しているように私は感じ取りました。

これは良くない傾向だな。

が私の感性です。

今日のお題は
「『ねばならない』を少なくして感謝の気持ちで行動する」
です。

「ありがとう」という言葉は社交辞令的な時もありますが、
「感謝」とは無意識にすぐ行動に現れるものだ。

というのが私の感性です。

どうしても自分の力で変えられないことは別として
いつまでも「ねばならない」
という「義務感ばかり」で仕事をしていると
自分が壊れてしまいます。

しかし、久しぶりに私のモットーをお書きしますが、

「何事もどうせやらなければならないことならば、前向きに前進あるのみ」

で私は生きてきました。

特に後半の「前向きに前進あるのみ」には
「感謝」の心がなければ
自分自身で決めた意志に対して
突き進みとおすことができず
現れた結果に対しても満足できません。

私は自分の今の姿を客観的に判断するとき、
「義務感」からスタートしているのか、
それとも、「感謝」からスタートしているのか

を問い、

「義務感」からスタートしている場合は
どうしたら早く「感謝」の心になれるのかを
自分自身で探す傾向にあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3344136642355667

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2425回 自分の手足のように微妙な感覚まで自然に身についていて自由自在に操れる。これで私は学んだノウハウを身に着けたことになり...!!( 2022.05.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月8日のテーマは

~ノウハウは使って初めて理解したことになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2425日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、ノウハウの購入は
建売住宅とか規格住宅ではなくて
どうも注文住宅を買う時の過程に似ている。

と感じています。

ノウハウの中でも金額が安ければ、
サポート費用は必要としたときに別途頂く。

というノウハウもあれば

高額なノウハウは半年とか1年間は
サポート費用が無料でくっついてくる。

なんてこともあります。

私の場合は、高額なノウハウほど
実践導入への優先順位が高くなります。

どうも注文住宅を買う時の過程に似ている。

とお書きしましたが、注文住宅を買う時、
そこに物はありません。

私は長年この仕事を継続してきて訓練し、
さらに建築士ということもあり、
2次元の図面を見れば、
自分の頭の中で3次元化することができます。

しかも、外部だけではなくて部屋の中や
細かく言うと仕上げられた後は
見えなくなる壁の中まで
見通すことが瞬時にできます。

最近は簡単なソフトやアプリがあり、
コンピューターやスマホの画面を通して
家の完成形を3次元化することが可能な世の中になりましたが、
でも、素人の方では数値化とまではいかないのが現実で
絵としてとらえるのが精いっぱいのようです。

ノウハウに例えるならば、

「なんか見たことがある家」

というような状況です。

私の場合は、

自分の手足のように微妙な感覚まで自然に身についていて
自由自在に操れる。

という状態です。

今日のお題は
「ノウハウは使って初めて理解したことになる」
です。

ハウスメーカー時代の新人営業マンだったころの私は
大工を経験していて、
この図面に対して
実際はどう収まるのかは見えましたが、

その肝心な間取りの図面を自分の力だけで
初めは仕上げることができませんでした。

私は営業課であり、契約を伸ばすには
設計課の人に頼ればそれで済む話です。

事実、支店長も契約棟数を延ばすのが
本社から与えられた使命でした。

ところが直属の上司の方の言いつけを守り、
一日自分だけの力で間取りをやっていたら、
次の日の営業課だけの朝礼で支店長が私に放った言葉は

何をやっているんだ。設計に任せて営業に行け。

でした。

ところが、そのあとすぐに、
私の直属の上司の方の顔を見て
同調を誘ったところ、

私の直属の上司の方は

それでは、田澤は育ちません。
私の意見は、田澤自身で間取りを考えさせ、
自分でやらせるべきです。

とほかの営業課の先輩がいる前で意見が割れました。

この時、支店長はぐに引き下がり
私の上司の方の意見が通りました。

気まずい雰囲気は感じられませんでしたが、
その後は自分で見つけてきたお客様の図面は
設計課の人に頼らず、自分でやる。

が私の日課になりました。

その分、間取りプランの図面に慣れるまで増えたのは
残業手当の付かない私の勤務時間です。

でも今となってはこの経験が
頭の中ですぐに
性能が耐震等級3を満たすことができる図面なのかどうかを
一気に見通せるようになり今の私の強みとなりました。

また繰り返してしまいますが、

自分の手足のように微妙な感覚まで自然に身についていて
自由自在に操れる。

これで私は学んだノウハウを身に着けたことになり
もし、誰かに聞かれたら、聞いた人に瞬時にやってみせることもできる。

学んだノウハウの完成形とはそこにある。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3341378792631452

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2424回 他の方との間で適度な距離を保って生きていると私はストレスから解放され前向きになって生きることができ...!!( 2022.05.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月7日のテーマは

~3倍の余裕を持つことでストレスが軽減される~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2424日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚では、
家づくりのお話が合ったお客様は

「クイックレスポンスがポイント」だ。

と感じ、現在に至っています。

しかし、私のところへご相談に来られたお客様は
土地探しから始まるお客様や
フラット35という住宅ローンを利用して
家づくりを希望されるお客様が大部分を占めていて
家を完成させてお住まいになられるのは
後にずれ込んむ傾向にありました。

プラス、昨年はドカ雪が原因で私の場合は
2か月ほど現場が止まりました。

しかし、今年、ご相談に来られるお客様は
「じっくりと考えてから行動を起こしたい」

というタイプが多いようです。

こんな時は営業レターといっても
私の場合は月一の手書きのはがきを送ることにしています。

少し、弱気ですが、契約に至らなくてもいい。

と私は感じていて
私という人間の素顔が最低限伝わればいい。

と思って実行しています。

買い物を決定するとき、感情で人は行動を起こす。

これは約20年前に初めて高額ノウハウを買って学ぶときに知ったことです。

その中でも個人で意思決定する家や土地は間違いなくトップの高額商品です。

1000万円単位の高額商品を買う時、
人はためらい、なかなか決断できないのが
当たり前だと。

と私は感じています。

逆に、即決したがる方は要注意のお客様だな。

というのが私の経験です。

ただし、今の世界情勢は読めません。

これに伴い今のところガソリン代は上がり続け、
秋田杉も高くなってしまいました。

これは最後にお客様が家を買う時の価格に上乗せさせられます。

お客様の心を焦らせているわけではありませんが、
どうしようもないことだ。

ということをお役立ち情報として
私はお伝えしなければなりません。

受け入れてもらえなければ
他社に心が移り変わる方もいらっしゃると感じますが、
おそらくどこの住宅会社でも今の傾向は変わりません。

考え方はいろいろあると感じますが、
世の中の景気がア不安定だと感じるときほど、

お客様に対して営業を強引にかけるのではなくて
サポート体制を充実させ、
新しく適切な情報を発信し続けることが大事だ。

と思って私は行動しています。

今日のお題は
「3倍の余裕を持つことでストレスが軽減される」
です。

私の中には「人は人、自分は自分」という基本的な考え方があります。

これで生きていると実にストレスがかかりません。

他の方に自分の意向が通じ、
やってもらえただけありがたい。

で私は生きています。

私の場合はとにかく自分で完結させるが、
すべてにおいて基本です。

さすがに私のパーソナルスペースに入ってきたら、
拒否反応を示すこともありますが、

他の方との間で適度な距離を保って生きていると
私はストレスから解放され
前向きになって生きることができます。

その姿勢がどうもほかの方にも伝わっているようで、
そこで私に似たタイプのお客様と
他社が向いているお客様にはっきりと分かれます。

「これはこれで良し」で私は生きていて

これまた、私はストレスから解放されるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3338500429585955

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2423回 キーマンをいち早く見つけて自分の人生に活かす。しかし、自分もそのキーマンの方にいい影響を与えて必ず恩返しする。私はこんな選択で...!!( 2022.05.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月6日のテーマは

~いい人脈をしっかりと活かしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2423日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はおそらく人脈はある方ではありません。

というか、人脈から仕事につながるケースは
私の仕事をお付き合いで
何度か依頼することはあっても
逆はないに等しいです。

私が売っている商品が高額だからかもしれませんが、
こういう傾向があると自覚している私は
この現実に対して不満を言うことはありません。

私がそれだけの人間だからと素直に認めています。

しかし、一方、見ず知らずの方がお客様になるパターンはよくあります。

私はその時、前面に私という人間の熱意と情熱はしめしますが、
お金に関してはドライにお付き合いすることを意識しています。

そうでないと、美しいと感じるルールがお互いに築かれず、
泥沼化してしまい、いい関係の方向にはつながらない。

というのが私の経験です。

今、私は値決めをするときに、
最初からこれ以下の価格では出せない。

というギリギリの自分の出した価格を提示し
ダメならしょうがないからあきらめる。

という覚悟で勝負しています。

今の私は無条件での値引きはしません。

それに今、私にとって幸せだと感じるのは

借金がない。

ということです。

と同時に自分が自分でなくなり
自分の弱い心の結果が見えてしまう
借金を背負い続ける生活にはもう戻りたくありません。

私の人生も冷静に見ると年齢的に
人生の後半に差し掛かっています。

歴史上の人物の織田信長が、

「人生50年・・・」と舞を舞うシーンを
大河ドラマ等で目にすることがありますが
私は50歳を過ぎています。

私は自分が生きた結果に対してかなりの実利主義です。

「結果に結びつかない人たち」と
いつまでもお付き合いしている時間はない。

と思って生きています。

「いい時間を過ごしている」というわけではありませんが、
私の第6感は

この人と過ごす時間はたとえ短くても自分を成長させてくれる。

と感じる方に絞って、その時、たとえ遠くて時間がかかっても
そういう機会に恵まれたら、
必ずといいほど時間を作って参加することにしています。

今はコロナ禍ということもあり、
移動に関しても細心の注意を払っています。

でもリアルで会う価値が私にはあると感じるのです。

今日のお題は
「いい人脈をしっかりと活かしているか?」
です。

私の感覚では、人脈とは、直接結果に結びつかない行動だ。

しかし、もしあるとすれば、それは、自分のスキルを高めてくれる可能性がある。

というのが私のイメージする人脈です。

それに私は喜怒哀楽がすぐに見えてわかりやすい人間で
興味がないと、心はそこにはなく別のところにある。

というのも見破られやすい

とお亡くなりなってしまいましたが
先輩の経営者に評価を受けたこともあります。

キーマンをいち早く見つけて自分の人生に活かす
しかし、自分もそのキーマンの方にいい影響を与えて必ず恩返しする。

私はこんな選択で
長く付き合うべきか、それとも距離を置くべきか

を決めて私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3336057669830231
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3336067619829236

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2422回 自分の存在が世の中の実利に役立っていることを自分で実感し、喜べるようになることに気づくと自然と人は自らの意志で成長し始めるな...!!( 2022.05.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月5日のテーマは

~自分のキャラにマッチしたやり方で指導する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2422日目、私がfacebookに書いた言葉
から

単純な答えで申し訳ございませんが、
「自分のキャラにマッチしたやり方」
というのは自分が育って成長してきた環境や過程がそのままだ。

というのが私の答えです。

私は、「人を褒めて育てるというやり方」
という言葉を耳にすることがありますが、

一言でいうと「私にはできない。」
という答えです。

何しろ、私の過去の経験の中には
そんな経験のイメージにありません。

まずは、ほったらかしにされ、自分の頭で考え行動し、
うまくいったら、当たり前で涼しい顔を上の立場の方にされ、

もし、それで、失敗したら、頭ごなしに注意された経験なら
数えきれないくらいあります。

しかし、担当者の方が
「だから君たちは契約社員のままなんだ、くらいの活を入れて欲しい」

というのなら、それは、自分でやって結果を残せばいい。

というのも私の意見です。

「馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない」

ということわざが゜イギリスには存在するようです。

私に物心がついた時には馬が機械に代わっていて
農作業機やトラックが道具として使われていました。

日常、馬とかかわる生活はしていなく、
その感覚はよくわかりません。

しかし、

自分に物凄いノウハウがありますが、
そのノウハウを学ぶ意志のない方に伝えても
まったく自分で臨んだ結果は出ない。

と置き換えると、私にはピンときます。

なんだかんだ言っても
自分で臨んだ結果に至らなければ
短気な性格の私の本質は特にすぐに嫌になります。

しかし、もう一人の自分が

とにかく今は辛抱だ。一度はやろう。

という意志を自分自身で決めたら簡単に諦めず
臨んだ結果が出続けるまでやり続けろ!

と必ず短気な私の本質に激励を飛ばしてくれます。

今日のお題は
「自分のキャラにマッチしたやり方で指導する」
です。

そもそも、私は

他の方に対して指導するなんていう行動はおこがましい行動だ。

と思っています。

自分で臨んだ結果を出し続けたければ、自分の力で這い上がれ!

というタイプです。

しかし、世の中というのは面白い世界で
自分で試行錯誤し、さらに悪戦苦闘していると
絶妙のタイミングで何かヒントを気づかせてくれる方がいらっしゃいます。

その本人は何も意図のないように行動しますが、
明らかにどんくさい私の不器用な行動に対し
自分の経験もフラッシュバックし
見るに見かねて助言をくださっているのが
今、この歳になるとわかってきました。

きつい、いい方ですが、
自分だけが生きるために
生きている人に何を言っても育ちません。

そこからもう一歩進んで

自分の存在が世の中の実利に役立っていることを
自分で実感し、喜べるようになることに気づくと
自然と人は自らの意志で成長し始めるな。

が私の経験による答えです。

この時に、私にかかるストレスは心地いいストレスに代わる。

というのも私の経験による答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3332832150152783

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2421回 声掛けという行動はリアルで会う時以上にリモートでは効果があるんだな。ということに気づき...!!( 2022.05.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月4日のテーマは

~リモートで時間ギリギリは蚊帳の外になる可能性がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2421日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、zoomでの2日間の基本研修がありました。

当初は

以前に流した動画をリピートする予定で
48時間流しているから
自分の時間に合わせて参加してください。

と主催者から連絡がありました。

この話を真に受けた私は
2日目にお客様との約束を入れてしまいました。

ところが、その内容は
こんな表現は変かもしれませんが、
以前に流した動画ではなくて
リアルの配信に急遽、変更になりました.

先約優先主義を私は
もちろんお客様との約束を守ることにしました。

1日目が終わるとその後の質問タイムで

申し訳ございませんが、明日は約束を入れてしまっていて
参加することができません。

と講師の方にお伝えしました。

因みに、この講師の方は私が大好きな社長さんと社員の方です。

「まあ、しょうがないか」

という雰囲気と同時に

「わかりました」

と返答が返ってきました。

次の日、お客様との約束を果たした後
帰宅すると3時半ごろで
少しの時間かもしれませんが、5時まで講義時間があり

1時間半は参加が可能だ。

と感じた私は
すぐに2日目リアル配信のzoomに参加しました。

ちょうど休憩時間に入っていて
私の大好きな社長さんの講義前の時間でした。

内容はWeb以外の集客に関して、でしたが、
私のWeb集客のもとはWeb以外の集客が基本となっていて
いつもそこからヒントを得てきてホームページで発信しています。

有料の講義ということもあり講義の内容はお書きできませんが、

今日のお題は
「リモートで時間ギリギリは蚊帳の外になる可能性がある」
です。

私が参加して私の顔が見えた途端、
私の大好きな社長さんが私に気づき
顔が微笑んでいるように見えました。

そして、講義が始まり、

終わった後に私の名前に触れた質問が出た時、
それは田澤さんに聞いてください。

となり、私が参加して答え、

結論は

とにかくお気軽に約束の日を合わせ
サポートを利用してください。
全力で対応します。

という流れになりました。

私はその週の土曜日
偶々、約束時間を決めておいていたので
質問された方にはいっそうリアル感が増しました。

土曜日に
私は大好きな社員さんの方に
リモートで相談事をしていると
最後に時間が余ったので

なんかこの前私が参加した途端、
社長さんの表情が微笑んだように感じました。

とお伝えしたら、社員さんは

田澤さんの存在は周りの環境を和ませてくれる。

という返答が返ってきました。

これは、単に周りに迷惑をかけたくない。

の進化系からきていますが、
自分自身ではいい傾向だな。
と受け取っています。

最近、私はリモートでも
ところどころの休憩時間や質問タイムで
知っている方がいらっしゃったら
声掛けを積極的にすることにしています。

声掛けという行動は
リアルで会う時以上に
リモートでは効果があるんだな。

ということに気づきました。

コロナ禍の今、
人は人とのコミュニケーションに飢えている。

と再確認したリモートに参加しての時間でした。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3329641237138541
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3329831680452830

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2420回 歳を重ねると「時間の大切さが身に染みる一方」という風に私はなり...!!( 2022.05.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月3日のテーマは

~時間ギリギリの登場は効率的な時間の使い方ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2420日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の時間の使い方の源は朝の目覚めにあります。

日本はサマータイムの制度を導入していませんが、
私の場合はおおよそ、
春分の日から秋分の日までの起床時間は午前6時以前で
逆に秋分の日から春分の日までは午前7時以前に
目が覚めるのがいつものパターンです。

因みに夏至の日の近くのころは午前4時ごろ目が覚め、
冬至の日のころでも
よっぽどひどい病気でもかかっていない限り
午前7時以前に目が覚めます。

因みによっぽどひどい病気の中に
ひどい二日酔いは含まれず、
むしろ早く目が覚めてしまいます。

朝、定期的な時間に目覚まし時計なしの
体内時計だけで起きることができると
その日のスタートはルンルン気分になります。

私の起床時間は体内時計に素直に従い制約がない方がいい。

と思っていて今日なんかは午前6時ちょっと前に目が覚めました。

脱線しますが、

私は雨の音が大好きで
リズムが一定の雨の音は
眠りにつくときも私の子守歌になってくれるし
起きるときも心地のいい目覚まし時計にもなってくれます。

今日は朝から快晴だ。という時もいいし、
雨の音が聞こえて起きても私はポジティブシンキングで
1日をスタートすることができます。

話を戻し、
今日のお題は
「時間ギリギリの登場は効率的な時間の使い方ではない」
です。

ユーチューブの番組で集合時間と場所をきちんと決めて目的地に行くとき、
中学生から大学生まで10人ぐらい集めて実験してみたところ、

集合時間の30分前に到着していたのが中学生で
集合場所にも一直線で到着しました。

一方大学生は集合時間にぎりぎりで
しかも、集合場所をきちんと把握しておらず、
そこで携帯電話を使って連絡が来て
みんな揃って大学生のところへ行ったそうです。

実験した方の結論は大学生のように
学力が高くなるほど言い訳がうまくなり、
中学生は素直で
しかも集合時間に遅れたらみんなに迷惑がかかる。

という意識が強いという傾向が見られた。

ということでした。

私は自分の過去の経験から、
すぐにこの実験結果に対して
うなずいてしまいました。

私の起床時間が一番荒れていたのは
大学生のころだったのです。

私のころの大学生は

余るほどたくさん時間はあってもお金がない。

が基本的なパターンでした。

悪い方の傾向は、言い訳がうまくなる。

ということです。

でも言い訳は結局何も生まない。

ということに気づいてから私は起床時間にこだわり始めました。

特に起床時間が荒れるのは今みたいに長期の休日の連続の時です。

個人事業主のような私は365日休日がない状態を楽しんでいます。

自分の身体の調子がなんだか悪いな。

という時に休日を取っておくという感覚です。

これを実現するには

仕事の前倒しとタイムリミットに余裕を持たせる癖をつける。

というこが私の教訓です。

「いやぁ~、楽しみで早く来ちゃいました」

という声を聴くと私はルンルン気分になりますし

「すみません、道が混んでいまして」

という常習犯の方の声には耳をふさぎたくなります。

以前はどちらのタイプの方もお客様にしていましたが、
今は、

「いやぁ~、楽しみで早く来ちゃいました」

という方お客様にし、

「すみません、道が混んでいまして」

という方を1度目は普通に許しますが、

2回目で

気を付けてきてくださいね。
交通事故を起こしたら元も子もなくなりますから

と注意喚起を促し、

3回目は何も言いませんが、

4回目は

お付き合いをやめましよう。

となるのです。

歳を重ねると

「時間の大切さが身に染みる一方」

という風に私はなってきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3327191750716823

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2419回 自分自身の存在が、誰かの心の底に安らぎを与えことができれば、これ以上の幸せは私にない。で生き...!!( 2022.05.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年5月2日のテーマは

~ブラック的、つらい経験は一生の財産になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202105020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2419日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでも触れることがありますが、
私の性格はSとMで分けると
見た目と違いMです。

事実、ほかの方にとっては、つらい経験。

1年前の例を私に置き換えると

・シンデレラタイムが過ぎても寝る場所に帰られない。
・飛び込みでアポが取れるまで一日最低1000件はピンポーンを押し続ける
・契約が取れるまでは自動車禁止で雨風が強い日でも自転車で飛び込み訪問。

強がりではなくて
こんなことに対して私は痛さを感じず、
そのまま素直に受け入れて営業活動していました。

私にとってこの行動は
自分の大きな目的を達するためには
絶対に必要なことだ。

と私自身が思い込んでいたからです。

これもよく触れる話題ですが、
私は社会に出て2か月で父がいなくなり、
数千万円の債務返済の責任を負うのが
社会人としての人生のスタートになりました。

その時、一番頭に残った記憶は

私がこの債務返済を怠れば
保障人の方に迷惑を掛けてしまう。

ということです。

これだけは私が絶対に避けたかったことです。

暴力には、直接手を下してしまう。

ということもありますが、

増える傾向にあるSNSでの誹謗中傷。

あるいは

自分の責任を法律上、許されるからと言って
私を信じて保証人になった方に責任転嫁することは

暴力よりもひどいことだ。

というのが私の道徳そして倫理の心です。

実際、私自身の今、貯金もそんなになく
経営も絶好調というわけではありませんが、

最近、このコロナ禍での調子はどうですか?

と聞かれるケースがよくあります。

そんな時、

私が社会に出たときは
父の借金を受け継いだので
経営を中心に心の中もきつかったのですが、
今は借金がなく、それだけで心が救われます。

と自然にお答えすることができるようになりました。

この返答に対して質問された相手の方は

笑い話とまでいかなくても、
なんか心が落ち着いて安らいだ状態になるらしく

実は私も以前は借金を背負っていて
心がせかせかしていましたが、
今はなくなり、やりたくない仕事は無理をして取らなくなりました。

という答えが私に返ってきます。

今日のお題は
「ブラック的、つらい経験は一生の財産になる」
です。

人生を長く生きていると
基本を忠実に守って生きていても

必ず壁が自分の目の前に立ちはだかる時がやってきます。

そんな時に私は自分自身が体験した人生のスタート時と比べれば、

簡単ではないにしても
どう見ても乗り越えられない壁ではないな。

と今は思うことができるようになりました。

「こんな目にあうのはおかしい」

という発想ではなくて

よ~し、今自分に与えられた条件の中で
自分だけの楽しさを見つける。

という発想が私には植え付けられていて
ネガティブ方向にいかず、
ポジティブ方向に移行することができるようになりました。

自分自身の存在が
誰かの心の底に
安らぎを与えことができれば
これ以上の幸せは私にない。

を時代に沿うように修正をかけながら
私はそこを目指して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年5月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3324770340958964

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!