第2967回 家づくりパートナーが決められるのも、今はスピード時代。ならば、売るのは自分自身という人間の人柄の本質しかない。と開き直って...!!(2023.11.01.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月1日のテーマは

~「1つ話したら→相手のターンだ」とルールを決める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2967日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日も触れましたが、私も

「夢中で話をし過ぎてしまう」

ということがあります。

これもまた、よくこの場で触れることですが、

私が夢中になるまでの過程は

集中→熱中→夢中

の順番で行くことも自分自身の経験から知っています。

ただし、「ここは、集中するときだ。」

と初めに意識は働くものの

いつ、熱が入って、熱中になり、
そのうち、どこで夢中になっているのかは

自分自身でもよくわかりません。

で、今は何をしているのかというと

夢中になってもいいから、

話題を一つのことに絞るやり方で
複数の内容に分散させない。

というやり方です。

話題が一つであれば、お客様も何を言っているのか?

初めはちんぷんかんぷんかもしれませんが、

熱を入れてこの内容を伝えようとしている。

ということは何度も繰り返して話していると伝わっていきます。

そして、そのことが自分の身にふりかかってくるな。

ということを感じ取ってくれたなら、

どこから、もう一段階の夢中になっているのかはわかりませんが、

私だけではなくてお客様ともども一緒に夢中の領域に入っているのです。

お互いに夢中の領域に入っていれば、

その話題はもうお客様と私だけしか知らない
深い領域でつながっています。

今日のお題は
「『1つ話したら→相手のターンだ』とルールを決める」
です。

あれも、これも、と話の力が分散すると
わざわざアポを取って、お互いに合った意味がない。

ということです。

お客様ともども私がしっくり来て良い流れに進むには

確実にやらなければならないことを
一つ、一つ、クリアしていくしかないな。

が私の結論です。

私とお客様が初めて会う時に

伝える内容は、

理屈抜きで、お客様と感性の合う家づくりのパートナーを見つけることが
家づくりの第一歩です。

それは、私ではないかもしれません。

でも、お客様自身で決めたことならば、

何があって、どんな状況になっても
納得できるじゃないですか?

とお客様の心を一度、キャッチしても同じようにリリースしてみます。

父親の債務を背負って生きていた時とは違い、

今の私は、いったんキャッチしても、
リリースすることを怖がらないで
前に進むようになっちゃいました。

今の俺の状況は、この目の前の人を手放したら、
まったく先が見えない。

というやり方をするから

独りよがりのマシンガントークになり、
結局は、お客様の心は離れてしまい、
二度会うことはできない。

どうせ、二度会うことができないなら、

自分自身という人間の人柄の本質一つに絞って売っていく。

それが伝わって受け入れてもらえたら、
次に進む。

ダメだったら潔くあきらめる。

家づくりパートナーが決められるのも、今はスピード時代。

ならば、売るのは自分自身という人間の人柄の本質しかない。

と開き直って、私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022110101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2966回 そんな時こそ、「相手の呼吸に自分の呼吸を合わせる。」という言葉を思い出し、自分自身にたいして修正をかけることに...!!(2023.10.31.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月31日のテーマは

~商談時にしゃべり過ぎていないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2966日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代、

一言でいうと、私は、「しゃべり倒し」というような社員教育を受けました。

とにかく、無言になったら、私のマシンガントークに持っていく。

そうやって、モデルハウス内で「すわりこみ」という場を作るのです。

ちなみにその当時のモデルハウスは200平米以内で
その当時の不動産取得税が免除されるぎりぎりの大きさで建てられていました。

実際は吹き抜け空間があり、もっと大きく見えました。

「すわりこみ」できる場所は
合計3か所の場が設けられていました。

話を戻し、

もしかすると、私よりも上の世代の方は
そんな「しゃべり倒し」が通用する時代があったかもしれません。

しかし、これでは、どんどん嫌われるだけだと気づきました。

お客様が無言になるということは、

じっくり自分なりに考える時間に入ったという合図なのです。

そんな時に、私が勝手に雑音を入れたら、嫌われるだけになるな。

に至るのです。

私に合わないお客様は無言になる。ではなくて

私からどんどん距離を置いて離れていく。

という行動になる。

ということに気づきました。

今日のお題は
「商談時にしゃべり過ぎていないか?」
です。

相手の呼吸に自分の呼吸を合わせる。

と、次に、どのタイミングで会話を始めたらいいのかが
見えるようになってくる。

というのが私の接客するときの感覚です。

意味が分からなく、不安に陥り、
無言の状態に耐え切れずに
口を開いたら、その時にコールドゲームで負けるになる可能性大。

と私は気づいたのです。

一気にたたみかけて押し切る。

こんな時代ではなくなった。

と私は思っています。

戦い方には、押したり引いたりして
相手の方との見えない距離を適度に保つ。

その中からお互いが
ウィンウィンの関係になれる場を見つける能力を
身につけないとうまくいきません。

とはいうものの今の私にも

夢中になりすぎて

「えっ!本当ですか?」

ということもあり

「まるで気が付いていない。」

そんなものなんだ。

という間は実際に存在しているかもしれない。

ということは薄々感じ取ることがあります。

そんな時こそ、

相手の呼吸に自分の呼吸を合わせる。

という言葉を思い出し、
自分自身にたいして
修正をかけることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022103101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2965回 「廃業」や「倒産」を防ぐには、常に数字に変換して、今、起きている現実を素直に受け入れることから始まる。と思って私は今を生き...!!(2023.10.30.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月30日のテーマは

~メリットとデメリットの両面を見て判断する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2965日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「実は出戻りでしてね」

について、これはある意味私も同じです。

最初に、大工の修行と経営を亡くなった父の跡を継いでやっていました。

しかし、どうひいき目に見ても、
このままの経営状態が続くのであれば、
父が残した債務返済のことを頭の中に浮かべると
途方に暮れるだけでした。

このままではだめだ。

でした。

そこで自分自身を元手にして1992~1993年にかけて
その当時のハウスメーカーの支店長に私を雇ってもらうことにしました。

私の目的は、

なぜ、価格帯も高いハウスメーカーに人は家づくりを依頼し、
実際のハウスメーカーの支店の経営状態はどうなっているのか?

を肌で感じ取るためでした。

外から見ていては、よくわかりませんでしたが、
中に入るとそれがよく見えました。

そして、その時の一番の気づきは
全く頭の中になかった支店内の人間関係です。

その当時は、まだ支店長のトップダウンが絶対で
もめそうな人間関係を抑えることができていましたが、
今の働き改革の下では、「?」マークが私にはつきます。

こんな経験を経て、私はまた債務返済の残った
個人事業主に戻りました。

これが私の出戻りの経緯です。

「仕事中にゴルフに行ってもいいですし自由ですよ」

という言葉

「自由な分、ノルマがキツイ」

は、個人事業主であれば、自然で当たり前のことです。

何しろ、その道を選択したのは誰でもなく、
自分自身であり、自己責任が必ず伴います。

「ペナルティ」

というような生易しい言葉ではなくて

個人事業主の場合は、「廃業」や「倒産」という言葉につながり、

自分自身で生きていけなくなるばかりではなくて
周り方に迷惑をかけてしまうことになるのです。

「自由」という言葉の反対の言葉は
「責任」という風に小学校の国語で学びましたが、

まったくその通りだ。

というのが今の私の実感です。

今日のお題は
「メリットとデメリットの両面を見て判断する」
です。

約20年間続いたデフレ下と違い、
今のスタグフレーション下では
完全情報が成立しない時代です。

不完全情報化の中で
結果を出し続けなければならない時代に突入したな。

と私は感じています。

メリットとデメリットは背中合わせで
いつ逆に変わるのかわからない時代だ。

と私は思って生きています。

こんな時代に大切な感覚は

実際には存在しない匂いを感じ取る「嗅覚」だ。

と私は感じて生きています。

私の「嗅覚」が狂い始め、
その事実に私自身で気づくことができなくなれば、
それは、私がもう必要とされず、
自然と「廃業」や「倒産」に状態に追い込まれているときです。

「廃業」や「倒産」を防ぐには、常に数字に変換して、
今、起きている現実を素直に受け入れることから始まる。

と思って私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022103001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2964回 汚い表現法ですが、そこにつけこむことができれば、ビジネスチャンスは生まれるかもしれない?で...!!(2023.10.29.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月29日のテーマは

~タイプを見極めてモチベーションを上げる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2964日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験の中で、自然とモチベーションが上がるパターンは

リーダーという名の通り、
一番上に立っている人間が
自分に厳しく行動し、
なおかつ、結果をダントツで上げている。

とそのチームは盛り上がっていく。

です。

私の表現法だと

「どーん」といきなりリーダーが突っ走り
何もしないでみているとリーダーの背中さえ見えなくなってしまう。

これじゃだめだ。という自分の意思の下、

ダメなリにも、途中で転んでもいいから
その都度、起き上がりながら見失わないように後をついていって
最初は微々たる結果かもしれませんが、
リーダーをはじめとするみんなが望んでいる結果に結び付けていく。

織田信長が今川義元を破った桶狭間の戦い方がいい例だ。

というのが私の勝手な見解です。

リーダーである織田信長は、
綿密に計略を練った上で、
勝てる可能性に賭けて全力で勝負にでる。

とは決めていたものの

生死をかける戦いでは
なかなか自分の覚悟が決まらず、
畳に横になっていた。

というのが私の学んだ知識です。

しかし、ふと、起き上がりと自らの意思で馬に乗り、桶狭間を目指した。
家臣たちは、自分を生かしてくれているお館様に後れを取ってはならない。

と次々にお館様の後を追う。

歴史が大きく動くときの一番初めは

下剋上そのものだ。

というのが私の感覚です。

目の前の人は何に刺激されるのか?

・お金を稼ぐこと
・名誉欲がある
・自由な時間を重視する

などなど。

とありましたが、これでは人の心は最後までついていかないな。

が私が見てきた世界です。

たとえ、ついてくるふりをしたとしても、
望んだ結果に届く前に途中で裏切られる。

大義がなければ、人の心はまとまらず、
一つの強い塊となれない。

です。

今日のお題は
「タイプを見極めてモチベーションを上げる」
です。

私が育った環境では、

俺についてきたい奴は勝手についてこい。

で育てられました。

リーダーがやることは、

俺は自分の信念であそこを目指して進む。

と決めたら、ブレないで
まっすぐ進む姿勢を見せるだけでいいです。

私が勝手にいいと思っている
日本文化に勝手にできた師弟制度とは違い、

働き化改革は変な方向にも進んでいるかも?

が、私のとらえ方です。

汚い表現法ですが、

そこにつけこむことができれば、
ビジネスチャンスは生まれるかもしれない?

なのです。

下剋上的な発想ですが、個人の戦い方をしている私は
今までこんな戦い方をしてきた現在に行っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102901
2022102902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2963回 私の生き方に最も合うSNSはFacebookだ。と私は断言できるわけ...!!(2023.10.28.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月28日のテーマは

~年をとってから素直になる人、頑固になる人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2963日目、私がfacebookに書いた言葉
から

もともと、私は、だまされやすい性格で
すぐに人を信用してしまっていました。

いわゆる「超」が付くぐらい素直な性格で
バカかもしれません。

しかし、社会人となり、父親をすぐになくし
私を守ってくれていたガードがいなくなり
社会の荒波に直接、接することになった私は

「超」が付くぐらい素直な性格のままでは
社会の荒波に飲み込まれてしまい、

逆に自分の味方となってくれている方々に
迷惑をかけてしまうことにつながるな。

というふうに感じるようになりました。

素直な性格はよしとしても、
真実を見抜く感性を身につけなければならないな。

でした。

しかし、実はこの感覚を身に着けるのが
がなかなか難しいのです。

私は、この時、自分の歳にこだわることをやめました。

自分より年下でも学ぶべき生き方をしている方はいらっしゃるし、
表現法はまずいかもしれませんが、
年上でも、ずる賢い生き方をしている方がいる。

という事実を見極めることです。

見極めるには、ほかの方のことよりも、
まずは、自分の生き方で排除するべき
悪い習慣は気づいたらすぐになくしていく。

ということを一つ一つやることだな。

でした。

その結果、

すみませんが、その生き方を今の私は受け入れることができません。

と歳に関係なく誰に対しても私は「ノー」も言えるようになったことです。

今日のお題は
「年をとってから素直になる人、頑固になる人」
です。

今の私は頑固になったら自分が損するだけだ。

という考え方です。

誰に対しても、まずは柔軟に対応し、

さらに100歩さがって、いろいろな方の意見を聞いて
まずは受け入れてみて何度もやってみた結果の後に

すみませんが、その生き方を今の私は受け入れることができません。

という答えを出しています。

素直な心を忘れてしまったら、
望んでいる結果につながる
自分の進化や進歩の芽を摘むことになってしまいます。

しかし、快楽におぼれて
ずる賢い生き方をしている方

とつるんでいるともっとダメになってしまい、

ひどいときは犯罪者の一歩手前みたいになっていることです。

私は、死ぬまで永遠にその時の歳の
自分の素顔を世の中にさら化出せる生き方をしたい。

と思って生き続けています。

私の生き方に最も合うSNSはFacebookだ。

と私は断言できます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2962回 「脳の機能を一時的にシャットダウンする。」私はこれで現実に使えるアイデアを絞り出して生き...!!(2023.10.27.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月27日のテーマは

~瞑想で脳にスペースをつくりアイデアを出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2962日目、私がfacebookに書いた言葉
から

幼いころ「未知との遭遇」という映画がありましたが

未知と遭遇するとき、私の場合は
私の脳は一番活性化します。

初めに動くのは、自分で経験してきた過去を網羅する現象です。

どこかに今起きている未知の世界を打開するカギがあるはずだ。

という発想です。

最近の私は、耐震等級3という縛りはもうけているものの
その縛りの中で自由設計の注文住宅を建てて私の生計を成り立たせています。

そして、似ている間取りはありますが、
規格住宅のように
まったく同じ同一の間取りの家は一軒もないのです。

お客様の家族構成
家づくのへの想い
現実の家づくりの予算
土地の形状
法律や構造的な制限等、

いろいろな条件が重なり、

お客様の家づくり計画をかなえる
攻めた間取りの設計をすると
同じ間取りの家ができないのは当たり前のことだ。

と感じています。

一年前に設計を進めているお宅は
準防火地域という制限があり、
必然的に準防火仕様の分の金額が上乗せされるのが常識でした。

しかし、その条件下で
家を建てる時も住み始めてからの光熱費も
安くなる間取りは「これ」

と提案するとお客様は「これ」にします。

になるのです。

ずっと、円安が問題になっていますが

わかりやすい例でいうと

海外旅行に行けば、もちろん旅行費は円安の影響で高騰しますが、
それは、日本人の目で見た場合です。

コロナの水際対策も緩和され
外国人が日本にやってくる場合は、
自然と来日しやすい状態が出来上がっているのです。

そのお客様を取り込むのがグローバル的な考え方だ。

と私は思って生きています。

正確な数字はわかりませんが、

工学系である日本人の優秀な脳を使う
自動車産業のような輸出産業は黙っていても
かなり割安な自動車を売ることができて利益も出る。

と私は義務教育の社会科の授業で学びました。

私が親からつけてもらった名前は
平(たいら)ですが、世の中はすべてバランスで成り立っていて
悪いところがあればいいところも出てくる。

という世界観で私は生きています。

要は、未知と遭遇した時に不平不満を言い続けてもそれは不自然であり
何も解決しない。

というのが私の感性で、

時代の流れにあったように自分自身の中身を変えて
対応しながら、望んだ結果に結びつける。

で生きるのが自然という思考です。

今日のお題は
「瞑想で脳にスペースをつくりアイデアを出す」
です。

私には軽い瞑想と重い瞑想があり、

軽い瞑想とは、
トイレ掃除など、水回りの掃除に没頭して瞑想と同じ状態を作る。

やり方です。

汚い話になりますが、

私は自分の素手で掃除する方が
自分の心もきれいに研けてスッキリし
脳に隙間を大きく作れるな。

です。

重い瞑想とは、どんな方向から見ても行き詰まり状態で

「このままでは、ダメだな。」

と感じたときは思い切って、30分ほど昼寝をします。

そうすることで頭の中がリフレッシュされ、
昼寝する前には気づかなかった
間取りの発想がすぐ浮かびます。

結果的に加速して一気に「これだ」という
間取りが仕上がる状態が出来上がります。

「脳の機能を一時的にシャットダウンする。」

私はこれで現実に使えるアイデアを絞り出して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2961回 「幸せはみんなに分け合い、苦労は一人で隠れて人にわからないように背負う。」そんな境遇に...!!(2023.10.26.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月26日のテーマは

~愚痴や不満を言う時は"解決策"もセットで話す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2961日目、私がfacebookに書いた言葉
から

政治や経済に詳しい。
いろいろなダメだしをしてくる。

あるいは、

「上司が無能でしてね・・・」
といった話をしてくる。

等、直接、誰かの批判をする方がいらっしゃいます。

この手の方に対して、私の答えはいつも、決まっています。

自分自身でやればいいことじゃないですか?

そうすると結果が出てよくわかりますよ。

多分、カチンときているはずですが、

これが私の

そんなことをいう人が嫌いですよ。
そんな話をしたいのなら、私に会わない方がいいですよ。

というふうに間接的に伝えています。

ネガティブのままで終わる話題を上げない方と
私は好んでお付き合いすることを継続しています。

政治の例を挙げると

これは私だけの世界ですが、
秋田県出身の元総理大臣で菅さんがいらっしゃいます。

1年で辞めてしまいましたが、

やった後を見ると
現実的にはいい結果につながっていることの割合の方が多い。

というのが私の評価です。

私は結果的に多くのことを山積みにして
先送りにすることよりも
今できる結果を一つ一つ並べて
成果をあげていく人間の方が私は好きなのです。

この歳になると集まりの後の懇親会の席で

冗談交じりで

「市議会選挙に出たほうがいいんじゃないの?」

という声を聴くことがあります。

私は即答で「出ません。」と大きな声で遮ります。

それでも食らいついてきたときには、

私は小さい工務店の経営者で生きていきます。

選挙には絶対に出ません。

と念を押して、もうその話題は出てこないように動きます。

今日のお題は
「愚痴や不満を言う時は『解決策』もセットで話す」
です。

小さいレベルですが

私は政治家よりも経営者向きだと自分のことを思っています。

という根拠は、自分でいうのも変ですが、

私は、いつも、お金で苦労してきた人生を送ってきたな。

が今も変わりません。

しかし、自分一人だけでも打開できるのが経営者の特権であり、
政治家は選挙で受かるためには誰かの力を借りなければ
リーダーとなって前へ進むことができない点です。

つまりは、政治は自分の力だけでは責任を負えない。

というのが私の感性です。

自分だけでコントロールして戦えないことに対して
私のハートは興味を示さないのです。

それだったら、一人でもなれる経営者に徹して
節税対策も打ちますが、
ルールに則り1円でも多く税金を納めたほうがいい。

と思って私は生きています。

「幸せはみんなに分け合い、苦労は一人で隠れて人にわからないように背負う。」

そんな境遇に負けそうになることも
数えきれないくらい経験してきましたが、

私の選択肢はやっぱり、
「政治」ではなくて「経営」に必然的となり
今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2960回 厳しい言葉になりますが、自分の中から、落ち葉拾いみたいに「この方法でけっこうな数、逆転しましたよ」という言葉が出ているうちは...!!(2023.10.25.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月25日のテーマは

~お客様に断られてから三手打つ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2960日目、私がfacebookに書いた言葉
から

商談をしているお客様から

「今回は申し訳ありませんが・・・」

と言われることがある。

とありました。

私も経験が多々あります。

以前は

・「こんなことがあったらご相談ください」という電話を入れる。
・それを手紙で送る
・商談のアンケートを書いてもらう等

といった行動をとったこともありました。

しかし、私の結論は、こんなやり方では
たとえ契約に至っても
とてもじゃありませんが、
一生涯、住宅営業マンは続けていられないな。

というのが私の抱いた感情でした。

でも、これを活かす手はないのか?

という発想も私には生まれました。

自分本来の営業マンの姿で
安定して仕事を契約している流れができているとき

言葉は適切ではないかもしれませんが、
イレギュラー的に私のところへ来たお客様候補に対しては
やってみる価値があるかもしれない。

ということです。

もちろん、最初から真摯な気持ちで
契約に至ることを願う気持ちは持ち続けますが、

「今回は申し訳ありませんが・・・」

という言葉の裏には、競合他社さんがいる。

ということです。

家づくりを通してお客様が幸せを手に入れる。

ということをかなえられるのは私だけではない。

という可能性も含まれています。

ハウスメーカー時代の上司の方から

「営業は断られてからが勝負の始まりだ。」

何度も聞いた言葉です。

しかし、この言葉の本当の意味は

そうならないように、
自分に合うようなお客様候補を育てて
契約に至る流れを作っておき、

そこへ、たまたま割って入ったお客様候補に足しては
仕事をゲーム感覚で楽しみながら
毎月ノルマを与えられている一棟という契約ペースが二棟になるときがあってもいいじゃないか?

という状況下では成立してもいいな。

という意味です。

今の個人経営の状態と違い、

営業マンの仕事は契約を取ってくれば
後は、クレームにつながりそうなポイントで顔は出すものの
ほかの課の方に回して

自分は新しいお客様を見つけて開拓してくる流れです。

いわゆる営業マンの仕事は棟数を並べていくことが
給料をいただいている会社への恩返しだ。

というのが本業だ。

と私は思って仕事をしていました。

今日のお題は
「お客様に断られてから三手打つ」
です。

私の発想では

お客様に断られる前に
自分で気づいたことはすべて手を打って備えておく。

が正論だと思って生きています。

ダメなら、自分の実力不足か、
自分に合わない方を集客している自分がいる。

ということです。

私の実体験による契約の流れは一気通貫で
しかも、その流れはどんどん加速していって契約に至る。

というのが私の経験による自然の流れです。

厳しい言葉になりますが、自分の中から

落ち葉拾いみたいに
「この方法でけっこうな数、逆転しましたよ」

という言葉が出ているうちは

営業マンとしてはまだまだぺーぺーだな。

というのが今月満56歳を迎えて
サザエさんのお父さんである波平さんの年齢54歳を超えて2つ先輩になり
なおかつ、住宅営業マンとして現役を貫いている私の言葉です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2959回 武勇伝ではありませんが、たまたま、契約に至ったお客様がいとこ同士だった。というのは私の集客活動のターニングポイントとなって...!!(2023.10.24.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月24日のテーマは

~遅刻がらみの武勇伝は披露しないほうがいい~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2959日目、私がfacebookに書いた言葉
から

武勇伝といえることは私にはありませんが、

アナログで広告を出していたころ

紹介ではなくて

たまたま、そのお客様同士がいとこどうしで
幼いころから知っていることが
折衝している途中でわかりました。

一人のお客様は、主に駐在所勤務の警察のお仕事をしている方で
もう一人のお客様はJAに勤務されている方でした。

間取りの打ち合わせをする中で
たまたま
初めにお客様になっていただいた
警察のお仕事をしている方の
お名前を私はフルネームで出してしまいました。

そうするとJAに勤務されている方が、いきなり、
警察のお仕事をしている方のお名前を下の名前で
呼び捨てにされたのです。

最初、違和感がありましたが、

徐々に、いとこ同士で
幼いころからよく遊んでいたということが分かりました。

なるほど、これならば、呼び捨てで呼ぶ間柄なんだな。

と、私は納得できました。

今日のお題は
「遅刻がらみの武勇伝は披露しないほうがいい」
です。

面白いのは、私は両方のお客様と
一緒にあったことはありませんでしたが、

私と契約に至るまでの流れが一緒なのです。

私の記憶に残っている例を挙げると

退職される2年前に当時開催していたフリーの見学会に顔を出し、
ニュースレターは送っていたものの
その後はしばらくたっても音沙汰なしです。

半年後に、いきなり電話が鳴り、家づくりの相談を受け、
家づくりの話を進めることになりました。

意外と打ち合わせの期間は短かったです。

というのもお客様がおもい描いている間取りが
その時代にマッチしている間取りで
さらに自分の希望はこれだ。
という要望も標準価格内でできることばかりでした。

さらなる共通点は、

どちらのお客様も家を建てる敷地は用意していらっしゃって
退職前に家が出来上がって住める状態になっていればいい。

でした。

団体職員であれば、私みたいな工務店に依頼しなくても
知っている住宅会社はいっぱいあるのは間違いありません。

ところが、詳しくはわかりませんが、
そこには、どろどろした関係があるみたいで
上司のいうことは絶対従わなければならない。

というような世界が存在しているようでした。

上司が進める住宅会社の高い住宅は買いたくない。

が本音。

というのも性格が似ている共通点でした。

それで退職する年に家に住めればいい。

でした。

ここで私が気付いたことは、

あったこともないのに
實にお金に対してきちんと把握する意識を持ち、
質素な考え方をするお客様は
世の中に存在し、「0」ではない。

ということです。

今の私は、こんな考え方をする方がお客様になってくれればいいな。

と思って集客活動しています。

武勇伝ではありませんが、

たまたま、契約に至ったお客様がいとこ同士だった。

というのは私の集客活動のターニングポイントとなって

現在の自分があります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2958回 もしかすると、実は昔からHuman(人)やHeart(心)で仕事を取るのが忘れかけていた本来の姿かもしれないなで...!!(2023.10.23.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月23日のテーマは

~ラーメンの話でチャンスを広げる人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2958日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生のうどんやそばと違い
私が生のラーメンを作るときの工程は
ひと手間多くかかるな。

です。

この季節になると恋しくなるうどんの具は。

かなりマニアックですが、

「田沢湖うどん」という銘柄で売られている

一部の地元地域でしか売られていないうどんです。

私が幼いころから大ファンのです。

つゆはこれまた地元の万能つゆ「味どうらくの里」です。

これに私が住んでいる旧太田町横沢の地元特産「曲がりねぎ」

があれば「かけうどん」ができます。

いつも「かけうどん」では飽きてしまうので

油揚げを乗せて「きつねうどん」
日清のかき揚げを乗せて「かき揚げうどん」
生たまごを割って乗せれば、「月見うどん」

の出来上がりです。

今はなくなってしまいましたが、三重県の松坂駅には

「フルコースうどん」というメニューがあり、

吉野家さん、すき家さん、松屋さんのうちのどれかの具を入れて

鍋焼きうどんにすれば、私流の「フルコースうどん」の出来上がりです。

たまにはカレーの具を使って「カレーうどん」です。

そばはシンプルにかき揚げそばか
盛りそばです。

盛りそばの場合、
もったいなで育ってきた私は

ルチンという成分が残っているそば湯に
盛りそばで残ったつゆを入れて
かき混ぜて最後に飲み干します。

銘柄はトップバリュー製品の
ひと玉約30円で売られている生そばが

そばの味が確かめられて
私にとってはリーズナブル感いっぱいで大満足です。

今日のお題は
「ラーメンの話でチャンスを広げる人」
です。

生のうどんやそばと
生のラーメンを調理するときの大きな違いは

お湯の量だ。

というのが私の実感です。

生のラーメンをゆでるときにお湯を大量に使い

さらにラーメンの味がでるスープを作るときにもお湯を使います。

私の場合は、一度、どんぶりを温めてからスープを作るので
ここでもお湯を使います。

それに、外食はあまりしませんが、

お気に入りのラーメン屋さんを見つけるのも私の楽しみの一つです。

このラーメン屋さんのこのラーメンが私の味覚を刺激するな。

を見つけるまでメニューを一つ一つその都度注文して確かめてみます。

味を再現してみようと試みますが、

うどんやそばと違って再現できないのもラーメンの特徴です。

こんな形であそこの食堂で注文するラーメンはこれだ。

が私の中で決まるのです。

決まったら、もう浮気はしません。

あるとすれば、

肉体労働をして腹が減りすぎた時の大盛りか
肉を食べたいときのチャーシュー麺

の変化球ぐらいです。

私の地域は、都会のベッドタウンと違い、
秋田の田舎ゆえに
そこまで行く信号の数も少なく
車に乗って2時間以内で行ける範囲が
私の施工範囲エリアです。

当然、ところどころに馴染みの食堂があります。

例を挙げれば

約1年ぶりにその地域で
私が好んで食べる
「昔ながらの中華そば」という名前で

ラーメンを出してくれている
店主さんから

また、こちらで家を建てることになったんですか?

昔は近くの大工さんに依頼するのが普通でしたが、

今はそういう時代になったんですね。

とおっしゃられておられました。

そういう、店主さんのお店の前にも
さっきのお客様の「仙台」ナンバーの車が止まっていたじゃないですか?

と切り返すと

ハッと気づいておられました。

これは、私の持論ですが、

今はArea(エリア・地域)で仕事を取る時代ではなくて
自分と感性が合うHuman(人)やHeart(心)で仕事を取る時代になったんだな。

が私の今の感覚です。

もしかすると、実は昔から
Human(人)やHeart(心)で仕事を取るのが
忘れかけていた本来の姿かもしれないな。

ということに改めて気づきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102301
2022102302
2022102303

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2957回 小学生低学年の「算数」を現実逃避せずにひたむきに継続していれば、苦戦しても、必ず挽回できる日が目の前に...!(2023.10.22.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月22日のテーマは

~数字から目を背けずしっかり現実を見る~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2957日目、私がfacebookに書いた言葉
から

当たり前といえば、当たり前のことですが、

意外と現実の数字をおろそかにしている。

ひどいと、現実逃避して
そのうち、にっちもさっちもいかなくなって

誰からもあてにされなくなって消えていく。

が私が見てきた世界です。

以前の私の場合、
数字というと「数学」のことをイメージしていました。

高等であれば高等であるほど価値がある。

と思っていました。

ところが会社を経営するようになってから、

「数学」よりも「算数」のほうが大事だな。

と感じるようになりました。

さらに細分化すると小学生高学年の少数や分数を使った「算数」よりも

小学生低学年で学ぶ足し算、引き算と
超が付くぐらい簡単な掛け算と割り算が
現実逃避せずにきちんとできれば

経営は成り立つ。

ということです。

最近の暗いニュースの中に「データ改ざん」なんて
言葉がよく聞かれるようになりましたが

「データ改ざん」なんて作業は超が付くぐらい
頭のいい人しかやれないことです。

「データ改ざん」こそ、インテリ人間が思いつくことです。

そんなことをやっているよりも
実際に出た「データ値」を
時系列できちんと並べていく生き方をしていると

真実が見えてくる。

が今の私の答えです。

よくここでも触れる流れがありますが、

「データ」のための「データ」では意味がなく

実際に真実の結果を出すことが大事だ。

ということです。

こんなことをお書きすると反感を食らいますが

中学の時の中間試験や期末試験で

テストの合計成績が良い方で

明らかにみんなにもてはやされるから

頑張っていい成績を保っていた。

という方がいます。

しかし、社会人の実践の中では
そんな練習のような成績は意味をなさず

本番の結果のみで判断されることになります。

数字で表すと「0」か「1」の二進法です。

今日のお題は
「数字から目を背けずしっかり現実を見る」
です。

・接客数
・商談数
・見積書提出数
・訪問、電話の数
・メールの数

などなど。

とありましたが
私の場合は、すべて「0」か「1」で判断しています。

「1」×「1」×「1」×「1」×「1」×・・・=「1」の法則です。

「1」×「1」×「1」×「1」×「0」×・・・=「0」
とどこかに「0」が挟まれば
答えは「0」にしかならない。

で簡潔で分かりやすく、
いかにも単純な性格の私向きの法則です。

契約まではこの法則で私は「1」という結果にこだわっています。

しかし、世の中はそうばかりはいかないこともあります。

「1」×「1」×「1」×「1」×「-1」=「-1」

ということもあります。

この場合の「-1」とは、クレーム対応のことを表しています。

厄介なことに現実逃避していると「-1」が

「-1」+「-1」+「-1」+「-1」+「-1」=「-5」

という具合になってしまうのです。

二進法に「-」はありません。

ということで、「-」は気づくたびにその前に戻る。

という消去活動を機敏にやっていかないと
自分で自ら、から消えていく。
ということを選択していることにつながっていくな。

が私の経営感覚です。

変な結論に至りますが、

小学生低学年の「算数」を現実逃避せずに
ひたむきに継続していれば、
苦戦しても、必ず挽回できる日が目の前にやってくる。

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2956回 トータルでいうと素早く動く方が、失敗してもその失敗を取り返せる時間も間違いなく多く...!!(2023.10.21.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月21日のテーマは

~仕事が広がっていく人、そうでない人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2956日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が意識していることの中に

フットワークの良さが大事。

ということがあります。

しかし、私の見た目は体が大きく、

とても、じゃありませんが、
フットワークがいいとは、
第一印象では思ってもらえません。

でも、このギャップを自分の強みとして
私は出していくことにしています。

身体がデカい割になんかテンポがいいな。

が次の印象ですが、

そのうちボロが出るだろう。

と半信半疑なのが、次に私の感じるところです。

ところが私はぼろが出るどころか、
フットワークをどんどんテンポよくしていきます。

そして、「つう」と言えば「かあ」という
相手の方の呼吸とバランスが取れる
リズミカルなところでストップします。

相手がリズムを上げれば、こちらもそれに合わせてリズムを上げ、
リズムがゆっくりとなると、スピードを緩めます。

面白いことにこのリズムですが
そんなに波長の合わない方は私の目の前に現れないのです。

現れたとしても、自然に私の前から消えていきます。

今日のお題は
「仕事が広がっていく人、そうでない人」
です。

仕事が広がっていく場合

リズムが合う方が私の周りに増えているな。

という風に感じます。

逆に、そうではない場合、

周りに人はいなくなる傾向です。

いるとすれば、間違いなく、私の将来に向けて負のオーラを持った危険人物です。

そして、そこには必ずと言っていいほど、違和感が存在する。

というのが私の実体験から得られた感性です。

ちょっとしたやり取りも素早くする。

とありましたが、

私の経験上、素早く動くと失敗することもあるな。

です。

しかし、トータルでいうと素早く動く方が、

失敗しても
その失敗を取り返せる時間も間違いなく多いです。

素早く動くときとじっくり攻めるとき、

このタイミングが合っていないと

契約できるお客様なのに逃してしまう。

しかし、このタイミングをつかむ感覚は
誰からも教えてもらえることかできず、
自分の感覚で見つけるしかない。

というのも私の教訓です。

追伸、私事で恐縮ですが、

今日で56回目の誕生日を迎えました。

しかし、約10年前、 飛騨高山で行われた経営者会議

で出張した

雪がちらつく帰り道

どうも心臓がとかとかしてまともなスピードで歩けないな。

と気づきました。

約3か月後、心不全の症状が厳しく表れて初めての緊急入院

その後も入退院を2度切り返し、
約2年後にAED付きのペースメーカーを体に植え込むことになりました。

原因は、遺伝が原因による「拡張型心筋症」という病名でした。

気づかなければ、本当は約11年前に死んでいたかもしれません。

ペースメーカーの力をお借りし、11年長生きすることができています。

今の私は自分が今持っている能力や技術で
世の中に役立つことはないか?

という勝手な私の想いのもと
あらゆることにたいして「感謝」の気持ちと共に生きて運よく55歳を迎えました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2955回 自分の感情で「カッ」となり、モノに当ろうと行動しかけた時に、自分にブレーキがかけられるようになる。これが...!!(2023.10.20.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月20日のテーマは

~社長が"壊れた飾り物"をあえて置いているワケ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2955日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「短気を起こしてモノにあたり、そのモノ投げつけて物を壊してしまった」

社会人になる前、私はこんなことが「かッ」となって我を忘れて
限界に達するとよくありました。

しかし、社会に出てすぐに父を亡くし、

後を継いで大工の世界に入ってから、

そのモノが出来上がるまでに
携わった方の
どんな思いが込められて
このモノが出来上がって私の目の前にあるのか?

がしみじみわかるようになってきました。

確かにモノはいつか壊れてなくなる可能性から逃れられません。

人間の寿命も同じと私は思って生きています。

でも、いつかは寿命が尽きてなくなることはわかっていても
永遠に存在するな。

という気持ちを込めてモノを大事にする。

という考え方を私は美しいと感じてしまうのです。

私はそれ以降、今現在まで、誤ってモノを壊すことはあっても

自分の感情で「カッ」となり、モノに当たるような行動した時に
自分にブレーキがかけられるようになりました。

見た目は形ですが、それを作っているのは
血の通った人間の時間だ。

ということです。

残念ながら、倫理とか道徳という教育の意味を
身体で分かっていない人間が
日本には増えているように私は感じています。

結果として、毎日暗いニュースの連続だな。

とも私は感じています。

今日のお題は
「社長が『壊れた飾り物』をあえて置いているワケ」
です。

注文住宅の場合は、
建売住宅や間取りが決まっている規格住宅と違い、

買うほうも売るほうも携わっている方の思いでいっぱいです。

部外者から見れば、ただの家にしか見えませんが、

見えない部分のほうが大事だ。

というのが私の倫理観や道徳観です。

注文住宅とそれ以外の住宅では

その家ができる過程で投入されている
人間の想いと魂の量と質が半端ではなくて

私の表現法だと科学的ではありませんが、

「かなり重い」となります。

コンクリートから人へ

といった首相が過去にいらっしゃいましたが、

コンクリートを作っているのは人間だ。

が私の答えで、現場にいる職人さんほど

自分のやった仕事が世の中の役に立つ。

という思いがなければやっていられない。

が私が勝手に思う感情です。

自分の感情で「カッ」となり、モノに当ろうと行動しかけた時に
自分にブレーキがかけられるようになる。

これがそのモノが出来上がるまでに携わった方への
最低限の「礼儀」であり、延長戦上にある「感謝」につながるな。
と思って私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022102001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2954回 「家を売る仕事って、夢がある素晴らしい仕事」という言葉が私の気持ちを盛り上げる「一生の宝物」といえる言葉で...!!(2023.10.19.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月19日のテーマは

~お客様から頂いた"宝物の言葉"を大切にする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2954日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様に新しい家をお引き渡すときに

契約書に記された期間内であり
問題は見つかりませんでしたが、

どうも、その当時、雇っていた営業スタッフが

奥様のお誕生日の日の前日にお引き渡する。

という口約束をしていたらしいのです。

しかし、リフォーム工事と違い、
今の法律では、家が完成した後、

確認申請を依頼した機関から完了検査済書の交付を
いただけなければ、
家に住んで生活することはできなくなっています。

申請を受け付けてから
完了検査済の交付まで
問題がなければ
4日間と法律に定められており、

当時は冬の時期に差しかかり、
万が一の雪害等の原因も考慮して
完成してから14日以内にお客様にお引き渡しするという旨を
契約書に謳っていました。

当然、そこには、口約束と契約書にタイムラグがあり、
クレームになりました。

この時、奥様がおっしゃった

家を売る仕事って、夢がある素晴らしい仕事じゃないですか?

なんで、こうなるんですか?

という風になりました。

でも、その後、お引き渡し時期も契約書にも違反しておらず、
お引き渡し後に
尾を引くことはありませんでした。

今日のお題は
「お客様から頂いた『宝物の言葉』を大切にする」
です。

「家を売る仕事って、夢がある素晴らしい仕事」

という言葉が私の頭の中から今も離れません。

そして、言葉で終わらずに
行動して結果で示す。

というのが私の生き方です。

現存する建売住宅を売るのとは違い、
今、形がない注文住宅には

間取りを進めていく中で
お客様のマイホームへの想いが随所に入って
最終的な間取りが完成します。

しかし、その過程の中には、
予算や法律等といった制限も必ずと言っていいほどあり
お客様が描いている
100パーセントの家を完成させることが
できなくなっている事情も
お客様自身できちんと把握しています。

こんな困難を乗り越えて形にしてお引き渡しに至る過程が

「家を売る仕事って、夢がある素晴らしい仕事」

という表現に至るな。

が私の受け止めている私の感性です。

・営業が辛くなったとき
・断りが続いたとき
・スランプのとき
・クレームを抱えているとき
などなど。

とありましたが

私の場合は

「家を売る仕事って、夢がある素晴らしい仕事」

という言葉が私の気持ちを盛り上げる

「一生の宝物」といえる言葉です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2953回 「夢中で、今を精一杯生きてみる」で、解決できない過去の「後悔」や未来への「不安」を打ち消して「アハハ」と笑いながら、私は今を生き...!!(2023.10.18.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月18日のテーマは

~漠然と悩むのではなく目的をもって悩む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2953日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「この先、どうなってしまうんだろう」

というのは、未来に対する「不安」の表れで
自然なことだと私は思っています。

また、逆に

「あの時、こうしておけばよかった。」

という「たら、れば」は
過去の自分の行動に対しての
「後悔」しか浮かんできません。

未来への「不安」の表れは、
その先の又その先のことを考えれば考えるほど
「不安」の度合いは大きくつのるばかりだ。

が、私の経験による私の答えです。

「だったら、どうするのか?」

になりますが、

今の私の答えは決まっていて、
過去の自分で犯した失敗を教訓にして
今現在、手を抜かずに精一杯生きる。

です。

さらには、今現在もピンポイントで1つに目的を絞り、
達成するために行動し続け、
達成したら、また、ピンポイントで1つに目的を絞り

を繰り返すのみです。

おそらく、ほかの方から見れば、

「なんて効率の悪いやり方なんだ。」

と見えるかもしれませんが、

「これが私の今の実力で、真実の姿だからどうしようもない。」

という開き直りが私の本性です。

よく、研修などに参加して研修が終了すると

あまりにもやることが多すぎて
何から手を付けたらいいか?

わからない。

という声を聴く機会があります。

そんな時、同じ、研修生である私にアドバイスをもらおう
接して来られる方もいらっしゃいます。

そんなときの私の対応は決まっていて

ピンポイントで1つに目的を絞り、
達成するために動き続け、
達成したら、また、ピンポイントで1つに目的を絞り
を繰り返すだけしか前へ進む道は切り開けない。

という答えになってしまうのです。

今日のお題は
「漠然と悩むのではなく目的をもって悩む」
です。

先ほども触れましたが、

未来に対して「漠然と悩む」は「不安」を募り
どんどん膨らむばかりでいいことがありません。

しかし、「目的をもって悩む」となると
それは自分の今いる現在に限定することができます。

問題なく解決できれば、素直な心で希望が湧き、

失敗しても、

今、このやり方のままではうまくいかないな。

と感じることもありますが、それでも

打開策は必ずある。

という自分勝手な開き直りで
これまた希望が湧くのが私の性格です。

「夢中で、今を精一杯生きてみる」

で、解決できない過去の「後悔」や未来への「不安」を打ち消して

「アハハ」と笑いながら、私は今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2952回 私の会社や商品ではなくて、「私に直接、出会って家づくりの計画を進めたいな。」と感じるホームページを私は目指していて...!!(2023.10.17.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月17日のテーマは

~流行っているお店、つぶれそうなお店に行ってみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2952日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ほとんど、外食はしないほうですが、

私は、「ソウルフード」と呼ばれている
地元だけにしかないお店に絞ってよく行きます。

テークアウトできる
いわゆる、お弁当屋さんです。

具体的には、たまに秋田市に行って、

お弁当が必要だな。

という時は

あのお店でお弁当を買う。

が決まっているのです。

外見は、どう見ても、新しいとは言えません。

私が大学時代にそのお店に初めて顔を出した
30年以上も前から、そのままの姿です。

ちなみにそのお店で働いている店員さんも
私より少し年上のお姉さんのままで
そのお店に行くと

なぜか、時間が止まっているように感じてしまうのです。

でも、笑っちゃいますが、

実際は今月の21日まで私が生きていれば、
56歳が現実の私で
お店のお姉さんも同じように歳を取っています。

ペースメーカーを体に植え込んでからは
万が一のこともあり
自分一人で運転していくことはなく
妹の社長と同伴が基本です。

ちなみに注文するメニューもいつも決まっていて
のり弁当2つと唐揚げ弁当のおかずだけ1つです。

値上がりが絶えないこの頃ですが、
レジ袋台3円を入れて合計1358円が今現在の価格です。

今にしてかなり安いなと感じる価格で、
さらに私にとっては、

それ以上のおおきな価値があるな。

とこれまたいつも感じてしまうのです。

私だけでなく、10時が開店のお弁当屋さんですが、
10時半ぐらい13時半ぐらいまで
行列がいつもできています。

今日のお題は
「流行っているお店、つぶれそうなお店に行ってみる」
です。

ところが、お姉さんの都合で
お休みの日に偶然ぶちあるときもあります。

ほかの店員さんでお店を回しているのですが、
やっぱりそのお姉さんがいるといないとでは

すべてが違い、お弁当を食べた後の満足感が落ちるのです。

今の私の正確な答えは、

そのお店でお姉さんがいるときに
そのお店にお弁当を買いに行くと
満足感いっぱいで幸せになる。

という感覚です。

そして、これは、そのまま、
私の接客スタイルに移し替えるのが私の性格です。

最近は、私の発信の場が
営業レターから自分のSNSを通して
ホームページに移り変わってきています。

私の会社や商品ではなくて、

「私に直接、出会って家づくりの計画を進めたいな。」

と感じるホームページを私は目指していて

気が付いたら、すぐに手を付け、
後で、やらなくて失敗した。

という後悔だけは残さないように今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2951回 私にできることくらいと言ったら、「継続」という言葉と「徹底」という言葉ぐらいで...!!(2023.10.16.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月16日のテーマは

~いい習慣をいつの間にかやめていないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2951日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これを続けていれば、なんか、自分の身体が結果的に安定するな。

と感じることがあります。

身体とお書きしたのは、肉体的なことだけではなくて
脳がつかさどっている心の安定のほうの割合が私の場合は強いです。

またこのブログのことを書いてしまいますが、

たまたま、今回の例でいうと

今回は7時から書いています。

ちなみに、前日は5時から書き始めました。

時間的なリズムが狂い始めています。

こんな時、私が分かっている理由は

必ずと言っていいくらい、
確認申請書や適合証明遺書に関する清書図面の工程が絡んでいます。

大変失礼な発言ですが、

こんな時、私の場合は菊原さんのお力をお借りして
毎日更新しているこのブログが

いわゆる、二の次になってしまうのです。

一番は、確認申請書や適合証明遺書に関する
清書図面の完璧な仕上げが目的になります。

私の頭の中はこの部分を中心に回っている。

といっても過言ではありません。

しかしながら、自分で決めたこのブログは時間帯はずれても
必ず、原稿用紙一枚に匹敵する400文字以上は死守する

というのが自分に対する最低限の決め事です。

いつかは、辞める時がやってくるかもしれませんが、

「それは、今ではない。」

なのです。

今日のお題は
「いい習慣をいつの間にかやめていないか?」
です。


私の場合、いい習慣というよりは

やはり、「自分の身体が安定する習慣」

を大事にする傾向があります。

「自分の身体が安定する習慣」をやめてしまったら、

必ず、その反動が身体のどこかに現れる。

というのが私の経験による答えです。

自分で決めた最低の決め事だけはどんなことがあっても毎日守り通す。

何にも取り柄がない私ですが、

私にできることくらいと言ったら、

「継続」という言葉と「徹底」という言葉ぐらいです。

もちろん心が折れそうになり、辞めてしまおう。

ということも何度もありました。

でも、やっぱり、その都度思い出す言葉は

「それは、今ではない。」

に尽きます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2950回 なんにでも、すべて「感謝」という初心の気持ちに戻り、自分の心と気持ちをリセットして...!!(2023.10.15.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月15日のテーマは

~慣れた仕事こそ気持ちを込めて行なう~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2950日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「感謝」という言葉があります。

契約をいただいてお金をいただくと
ポーカーフェイスができない私の場合は
ストレートに身体全体に現れます。

おそらく、かなりひん曲がった性格の持ち主でなければ
私だけではない。

とも思っています。

最近、歳を取ったせいなのか、

私はこの「感謝」が拡大しているという感覚を持っています。

かなり残酷な話の展開になりますが、

私が生きていられるのは
お米や野菜などの植物であれ、
人間の体の細胞に不可欠なたんぱく質を補ってくれる動物の肉や魚等
ほかの生き物の命をいただき続けなければ

生きていることはできません。

食べられなくなり、かつ排泄することができなくなったら
間違いなく私は死んでしまいます。

義務教育時代、私の住んでいる当時の町長の方針により、
私は給食を食べたことがありません。

すべて母親が作った手作り弁当です。

弁当の内容を見ると、今の我が家の経済状態がよくわかりました。

おそらく、給食では、なかなかわからない感性です。

あったかもしれませんが、
今のように鳥インフルエンザも解明されておらず、

我が家で祖母が面倒を見て飼っていたニワトリの卵で
母親手作りのフライパンで焼いた厚焼き玉子が
今も私のナンバーワンのおかずだ。

と私は思って生きています。

卵焼きの話はまた気づいた時の別の機会に触れるとして

義務教育時代、先生と昼食をとる機会もありました。

その先生の中で、昼食を食べる前に必ず、

両手を合わせて、心を込めて「いただきます。」とゆっくり言い、

必ず、自分の世界に入ってから昼食に入る先生がいました。

「いただきます。」は「いただきます。」という挨拶だろくらいにしか
思っていなかった私には意味が分かりませんでした。

食べ終わる時間はそれぞれ、まちまちで

「ごちそうさまでした。」と各自のペースで小さな声で言っていました。

しかし、その先生は「ごちそうさまでした。」ではなくて

「ありがとうございました。」

とこれまた、手を合わせて
ゆっくり自分の世界に入って
心を込めて言うのです。

これまた、その当時の私には意味が分かりませんでした。

今日のお題は
「慣れた仕事こそ気持ちを込めて行なう」
です。

自分という人間の寿命の半分をおそらく超えた今、

「いただきます。」の言葉の前に「命」が付き、
「命をいただきます。」

食べ終えたと

命をいただいて、これで私もまだ生き続けていられます。

「大切な命をいただき、ありがとうございました。」

という気持ちがよくわかる歳になったな。

ということだ。私は勝手に思って生きています。

慣れた仕事に限らず、

「仕事をいただけるだけでとてもありがたいことだ。」

を自然の気持ちとして、今の私は生きています。

時には仕事をしていて、イライラすることもありますが、

そんな時は、なんにでも、すべて「感謝」という初心の気持ちに戻り、

自分の心と気持ちをリセットし、
新鮮な気持ちで今ある仕事に臨むことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2949回 「時間に追われても望んでいる結果以上を残せる実力を身に着けておく」という奥の手を備えておく必要もあり...!!(2023.10.14.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月14日のテーマは

~時間的余裕がクリエイティビティを発揮させる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2949日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「時間に追われていない時はスラスラ書ける」

といった気持ちは

「よ~く、わかります。」

しかし「これだけではダメだな。」

というのも私の感性の中にはあります。

このブログはその代表格です。

1時間という制限時間を設定して

菊原さんがお書きになられた今日のブログを読み

原稿用紙1枚分に相当する400文字以上という縛りをつけて文章を仕上げる。

いい感触を受け、

「今日のブログはうまくできたほうだ。」

という時もあれば、

朝一番の秋田新幹線「こまち」に乗車して
出張に行くときなどは
30分しか時間が取れない時もあります。

普通の感覚であれば

「今日のブログはうまくできたほうだ。」

の方がいい反応を得られる。

と思っていましたが、

これは自己満足で、以外にもそうではないということがあります。

逆に30分で一気に書き上げた粗削りな文章のほうの反応がいい時もあります。

というか、確率だけでいうと明らかに反応は高い傾向なのです。

こんなことから、必ずしも、

「時間に追われていない時はスラスラ書ける」

方がいいとは限らない。

というのも私の実証データによる結果です。

今日のお題は
「時間的余裕がクリエイティビティを発揮させる」
です。

時間的余裕とは、いいアイデアが浮かぶ条件にもなりますが、
逆も存在し、結果的に余計なことにつながる場合もあって

背中合わせである。

というのが私の感覚です。

今の私は、「とにかく完璧に近づけるように」

という意識はありますが、

自分一人でやっている限り
見落としが必ずどこかにあり、

永遠に、完璧にはならない。

完璧により近づけるには

自分以外の方の目を入れ、

ダメ出しを食らったほうが
結果的に自分で望んでいるいい結果につながる。

が私の経験による答えです。

基本形は

「時間に追われていない時はスラスラ書ける」

という路線で進むのがいいのですが、

「時間に追われても望んでいる結果以上を残せる実力を身に着けておく」

という奥の手を備えておく必要もある。

です。

毎回だとさすがに精神的に疲れてしまい、
パフォーマンやモチベーションもどんどん落ち続けてしまいますが、

時には、わざとそんな状態でも勝負に対応できるように

自分を訓練しておくことも大事だな。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2948回 「ダメで人間関係の修復は困難あるいは破壊するまで距離を縮めない。」とお書きしましたが...!!(2023.10.13.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月13日のテーマは

~嫌な人はそうならざるを得ない理由がある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2948日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分以外の方に対して
私はかなりといっていいくらい
ストライクゾーンが広い。

と思っています。

たとえ、自分が嫌な思いをしても

「まあ、そんなこともあるな」

と軽く流して前へどんどん進むのが私の性格です。

しかし、一回「もう駄目だな。」と感じたら

もう、修復は困難極まりないのです。

これはダメな性格かもしれない。

と自分から下がって、何度も、修復をかけようとしたこともありましたが、
やっぱり、自分のキャパシティーを超えたダメの判断は
ダメで人間関係の修復は困難なのです。

ハウスメーカー時代、私を採用してくださった支店長から

「ヤ〇ザ」のあいさつのやり方を聞いたことがあります。

「頭はちょっと下げるが、目は相手を見たまま。」

という言葉です。

意味は、
目をそらした瞬間に自分や親分がやられてしまうかもしれないから
を離さず、常に気を付けている。

でした。

「ダメで人間関係の修復は困難あるいは破壊するまで距離を縮めない。」

というのが今の私の取り組み方です。

そうするとちょっとですが、自分も相手の方も
客観的な目線で見ることができるようになりました。

今日のお題は
「嫌な人はそうならざるを得ない理由がある」
です。

「ヤ〇ザ」のあいさつのやり方に意味があります。

ただし、不器用な私の営業のスタイルは

すぐに相手の懐に飛び込む超接近戦です。

ボクシングでいうところの
アウトボクシング(Out Boxing)

意味は

相手からのパンチが届かない長い距離を保ちながら
攻撃するチャンスをうかがい、
チャンスの時に攻撃に転じるボクシングの戦術。

といったような器用な戦い方は何度も試みましたが、

「どうも、できないな。」

が私の経験による本音です。

いわゆる「インファイター」タイプの私には
「もう駄目だな。」に行き着くスピードも速く、

いったん入り込んだら、お別れする機会も速いです。

「ダメで人間関係の修復は困難あるいは破壊するまで距離を縮めない。」

とお書きしましたが、

「そんな器用なやり方はやろうと思っても、なかなかできないな。」

が私の実際の本音です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2947回 人で勝負する。といっても、人柄だけでは限界があるな。人柄とは、研き続けなければならない。というのも私の経験から生まれた教訓で...!!(2023.10.12.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月12日のテーマは

~差別化しにくい時代は人で勝負する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2947日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「キャラ営業」で私は勝負している。

と最近、口から出るようになりました。

高価な同じノウハウがあれば、

ノウハウの内容は一緒です。

しかし、そのノウハウを使う人間はすべて違います。

本来その人間が持っているキャラが必ず出る。

というのが私の理論です。

秋田の場合、私のハウスメーカーの営業マン時代は

私だけではなくて先輩営業マンも含めて
すべて同じ間取りの家はありませんでした。

それが私のお世話になっていたハウスメーカーの強みでもありました。

それに今とは違い、当時の秋田県は裕福で

お金を出すから、お隣の家よりも見栄えのいい家を建ててくれ!!

なんて話はよく耳にするお客様のお言葉でした。

プレハブメーカーにも自由設計の家はありましたが、

ちょっと変更するだけで簡単に数百万円の差額が追加工事費となり、

今の時代、テレビCM等で流れる

54種類の規格住宅の中からお選びください。

なんてのに似ています。

お金を出せる方はいらっしゃいましたが、

それはまれで、

自由設計なのに価格は変わらない木造住宅のほうがいい。

というファンも「0」ではなく、そんなお客様たちが私たちのターゲットでした。

ちなみに、そんなお客様たちとは、農家のお客様が主流でした。

今日のお題は
「差別化しにくい時代は人で勝負する」
です。

しかし、人で勝負する。

といっても、人柄だけでは限界があるな。

と私は感じていました。

何をするのかというと

自分自身を研く意識です。

具体的に私が取り組んだことは
法律を覚えてお客様の質問に対して
適切にすぐお答えする。

というやり方です。

この時、お客様に聞かれたら、話は別ですが、

一切自分の主観を入れない。

という風に私は対応していました。

あくまで法律の意味するところを理解してくださるまで、

淡々と何回でもお伝えすることです。

そのうえでお客様に私の意見を聞かれたときのみ
私の主観が入った言葉をお答えしていました。

実は、お客様の意思でここまで来るようにするにはどうしたらよいか?

が今も変わらない私の進化に関する課題となっています。

先ほどもお書きしましたが、

人で勝負する。といっても、人柄だけでは限界があるな。
人柄とは、研き続けなければならない。

というのも私の経験から生まれた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2946回 家づくりパートナーは私ではなくほかの方かもしれません。ここまで言い切って私は次回アポのオファーをかけ、ダメなら...!!(2023.10.11.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月11日のテーマは

~浅い知識で人を批判すれば敵を作ることになる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2946日目、私がfacebookに書いた言葉
から

個別無料相談していると

「正直、このお客様の性格は厄介だな」

と感じることがあります。

私の経験では、旦那様である男性に多いタイプです。

耐震性はどうとか...
外断熱やサッシはどうとか...
外壁はどうか...
等、

家のスペックに関することが多いように
私の経験では感じています。

当然スペックには深い理論の意味と
実際に自分でやってみたデータが伴ってこそ、
成り立つ。

というのも私の経験から出てくる言葉です。

「科学的」と「非科学的」に分かれるな。

が現実です。

当然といえば当然のことなのですが、
スペックの話を持ち出す方に限って

かじった程度の理論で
「非科学的」のままで終わっているな。

が私が受け止めるイメージです。

住宅業界に30年以上携わってきた私にとって、

30年前の住宅と今の住宅で大きく変わってきているのは

間違いなくスペックです。

ところがこのスペックは
ちょっとかじった程度では
絶対に証明できません。

奥が深いな。

というのが私の実感です。

「正直、このお客様の性格は厄介だな」

という私の直感は間違いなく当たっている。

でお断りした方がいいな。

ですが

この上を行く直感が私に生まれることがあります。

それは、女性である奥様の家づくりに対する想いの深さです。

奥様というか女性の場合は超がつくぐらい現実主義です。

私のところへ個人無料相談に来るということは

もうお金に対する意識も決まっていて
国でいうところの財務省になっているパターンが多いのです。

勿論、ご自身の欲望にも近い希望もありますが、
そこは自分の家づくりご予算と
よく相談してからが優先します。

これを感じ取ったとき、私はまず、旦那様を黙り込ませることから始めます。

どうやるのかというと自分の知識の根拠をすべて科学的にさらすことです。

このお客様は構造計算でこうなり、
温熱計算でこうなり、
都市計画区域内の場合は、
採光有効面積等の法律関係を満たすにはこうなり、・・・

そしてこれらを技術的に満たす現場の施工の写真はこうなります。

ここまで示すといわゆる「ギャフン」といわせる状態まで
私は一気に持っていきます。

それから奥様の家づくりへの想いが少しでも叶うように話を進めます。

ちなみに、今のところ、
私の上の住宅建築知識がある旦那様にはあったことがありません。

今日のお題は
「浅い知識で人を批判すれば敵を作ることになる」
です。

深い知識で対応いても、敵になる方は敵になる。

が私の経験です。

私は個人面談で繰り返すことは

お客様と感性が合う営業マンの方が
お客様が納得できる最高の家づくりパートナーです。

それなら後で後悔しても
自分で決めたことなので納得できるじゃないですか?

そして、その家づくりパートナーは私ではなく他の方かもしれません。

ここまで言い切って
私は次回アポのオファーをかけ
ダメなら、

今日はわざわざお越しいただいてありがとうございました。

○○様の家づくりがご成功するように心からお祈りしています。

といってお別れすることで納得しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101101
2022101102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2945回 大工の世界では、「死ぬまで勉強だ。」という言葉が師匠から受け継がれており、意味する言葉は...!!(2023.10.10.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月10日のテーマは

~早咲きの営業が2年目のジンクスに苦しむ理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2945日目、私がfacebookに書いた言葉
から

社会人になるまでは、まったくわからない世界がありました。

それは、裏の世界です。

大学時代、就職するには
いわゆる、「コネが存在する」
ということは気づいていました。

しかし、
大学に入るまでは世の中には表しかないと
私は思って生きていました。

正確には、表から外れたものは
自分の思考回路から強制的にとり除く。

ということです。

しかし、社会人となり
早くして父を亡くし経営者になった私は
若いときから裏の世界が目に入ってくるようになったのです。

その構図は、簡単で、

日本の歴史の戦国時代のように
どちらの殿様についたら、
自分は生き延びられるのか?

につきます。

しかし、表向きは世の中の方になるために私は頑張ります。

となるのです。

公共工事の利権が絡んでいる
当時の建設業界は、
そんな真っただ中にいたな。

が私の記憶です。

正直、私の性格では

いつまでもこんな世界にお付き合いしていては、
自分自身が病気になってしまうな。

でした。

まったく、今日のお題からかけ離れて行ってしまっているので
元に戻すと

今日のお題は
「早咲きの営業が2年目のジンクスに苦しむ理由」
です。

「早咲きの営業」とは、
たまたまの運ということもあるかもしれませんが、
大体は、それ以前の自分の努力が半端ではない。

ということです。

私みたい、自分のペースでそれなりの努力してきている人間とは違い
もうすでにそのまっすぐな努力が報われているのです。

ところが、いつも教科書に書かれているようにはいきません。

応用力が必要となるのです。

応用力となれば、私みたいに
あちこちに寄り道してきた人間のほうが雑学を持っています。

雑学とは、

人間は咄嗟(とっさ)の場面に直面すると
瞬時にどんな動きをするのか?

ということです。

応用力がないと

いつもと変わらず、真面目にやっているのに
なぜ、結果に結び付かないんだ。

というドツボにはまり込んでいくのです。

学校の時に成績が良かった人間ほどこのドツボにはまり、
大どんでん返しするには
裏を使わないと結果が出ないことに気づくのです。

くそ真面目にやりたくもない知識を詰め込んでいて
ルールを知り尽くしているからこそ
知能犯と呼ばれる犯罪者は大体このパターン多いようだ。

と今の私は感じています。

幸いなことに
今の日本は「反社会勢力は許さない」
という方向に動いてきているのが救いです。

2年目のジンクスに陥ったのは学ぶ努力を止めてしまったから。

というよりは、

いつも同じやり方では通用しなく応用力が必要だ。

ということに、

いちはやく気づくことが大事だな。

がまず初めにきて

さて、そこで、自分の今持っているもので、すぐに使える武器を探し、
あったら、それを応用させていくことです。

しかし、私みたいに生きてきた人間は
使える武器といっても

馬鹿がつくぐらいの正直さぐらいしかありません。

正直さというのは

表にあるシールをめくって裏も一緒に見せることだ。

と私は思っています。

つまりは、自分がやってきたことをすべてさらけ出す。

ということです。

SNS時代にはうってつけです。

言葉だけではなくて証拠の写真や動画も添付できます。

さらには、ワンカットの動画だと

そのまま出しているのか、
それとも演出がかかって操作されているのかが

道徳や倫理の教育だけは真面目に受けた人間だけが
本来持っている感性から見抜かれてしまうのです。

大工の世界では、「死ぬまで勉強だ。」

という言葉が師匠から受け継がれており

意味する言葉は

自分で望んだ結果に結び付ける「応用力」だ。

が私の受け止め方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022101001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2944回 私の場合は、長~い失敗の連続の期間が続き、最短距離でゴールにたどり着けないになってしまいます。でも、「寄り道することは良いことだ。」で...!!(2023.10.09.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月9日のテーマは

~ちょっとしたヒントから大きな成果を得ることもある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2944日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めて誰かと出会うと
本能で私が感じてしまうことがあります。

それは、
「もしも、今目の前にいる方と競合でぶつかったら・・・?!」
という発想です。

逆に、

「この方とは、競合でぶつかることはないな。」

と感じるときもあります。

具体的な例でいうと

デザイン系の住宅重視で
人というよりは
商品を前面に出してくる住宅会社の営業マンの方です。

その住宅に興味を示しているお客様に対しても

私のお客様ではないな。

こんな理由から「ぶつかることはないな。」

という発想が浮かびます。

一方、耐震性能や省エネ性能

といったような性能重視をうたってくるケースの
住宅営業マンとはぶつかります。

私は住宅営業マンでありながら
性能設計も自分でこなし、
現場施工も自分の目で確認します。

勿論、価格競争からも逃げません。

今の自分の実力ではこれが限界だ。

という価格を最初からぶつけます。

私の住宅営業でお客様との信頼関係を構築するとは、
自分で経験して得たデータをすべて惜しまず全部出して勝負するやり方です。

信頼関係の構築が大事です。

とコンサルの講師の先生に言われることがありますが、

余りにも範囲が広すぎて、
不器用な私にはイメージできません。

しかし、自分でやったことなら順番良くきれいに並べられ、
そのままお客様や協力業者さんにお伝えすることができます。

私の人柄とは、これに尽きると思っていて
これしか私が勝負する手段はない。

という覚悟を決めて
住宅営業マンを今も続けています。

ビシッとスーツで決め込み
浅はかな知識をなんとなく並べるやり方やデザイン等の意匠重視で
勝負するやり方は私には向いていないな。

なのです。

理系の中で工学系が私の腑に落ちる。

です。

小学生のころから、

理論だけを受けた理科の成績は良くありませんでしたが、
実験を経験したことだけは忘れないでいて
成績に結びついたな。

が、私のパターンで、今もそれは変わりません。

今日のお題は
「ちょっとしたヒントから大きな成果を得ることもある」
です。

「ちょっとしたヒント」とは
私の場合、

人から聞いたことではなくて
実際に自らの手を付けてやってみたことから得られたことです。

バカかもしれませんが、だから私の場合は

長~い失敗の連続の期間が続き、
最短距離でゴールにたどり着けないになってしまいます。

でも、「寄り道することは良いことだ。」

と思って今も生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2943回 「不言実行」の姿を美しいと感じていて、自分もまたその感性に素直に従い行動してしまうのが私の生き様で...!!(2023.10.08.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月8日のテーマは

~ちょっとした言葉が契約の決め手になることもある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2943日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「私のお客様になってくれればいいな。」

と感じた方に対して

「毎日真剣に私たちのことを考えてくれる」

と感じてもらう私の手段が

毎日頻繁に送る手書きの手紙であった。

というのが、ハウスメーカー時代に私のとった手段です。

直接、あって伝えることはできないが、
手書きの手紙ならば、自分の手で帰宅途中に
ちょっと遠回りしてポストに投函できる。

が初めでした。

時間はかかるが私の誠意が伝わり

お客様の方から

会いたいです。私の家にいつ来ることができますか?

という内容の電話が飛び込み営業から返ってくると
電話連絡があった旨が記録するノートに記録されていました。

その時代は携帯電話もそんなに普及しておらず、
これが当たり前でした。

当時は今と違い
お客様のお宅で夜に合うのが当たり前で
そのチャンスは一度限り

ということも初めで知りました。

誰が積極的に動いてくれるのかというと
私の手書きの手紙の存在に気付き
それを開封した奥様です。

でもその当時、奥様は一歩下がるのが当たり前で
今とは全く違う時代です。

結果は契約できませんでしたが

「チャンスは一度限り」という私の教訓ができました。

何十通も何時間かけて手書きの手紙を書いても

「チャンスは一度限り」

なのです。

私はこの「チャンスは一度限り」を今も大事にして集客活動しています。

そして、以前は、アポを最後に強引にでも取る。

でしたが、

それが

また私に、相手の方から会いたくなるような気持ちになってもらい、

次に会えるのはいつですか?

と相手の方の意志で言ってもらえるようにしてもらう。

に徐々に変わるように私も行動しました。

今日のお題は
「ちょっとした言葉が契約の決め手になることもある」
です。

私は自分のことを口下手だな。

と、今も本気で思っています。

ちょっとした言葉が出ずに
契約の決め手にできないならば、
手書きの手紙を毎日書いて送る。

有言の口ではなくて、不言実行。

ちなみに不言実行の意味は
意味はあれこれ言わず、善いと信ずるところを黙って実行すること。

です。

私は「不言実行」の姿を美しいと感じていて
自分もまたその感性に素直に従い
行動してしまうのが私の生き様です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2942回 腹を据える覚悟を自分の意志で決めなければ、絶対に長く結果を出し続けることはできない。という自分勝手な思い込みで...!!(2023.10.07土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月7日のテーマは

~長く結果を出す人は腹が据わっている~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2942日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私だけの勝手な根拠を記していくと
逆説的だが、

腹を据える覚悟を自分の意志で決めなければ
絶対に長く結果を出し続けることはできない。

文章も支離滅裂(しりめつれつ) だな。

と自分で感じていますが、
直訳するとこうなるのが今の私です。

テレビドラマや映画等で
上官や上司等に

「○○、腹を据えろ!!」というセリフが出てきますが、

これで、気づける人はまだいいほうですが、

腹を据えなきゃダメなのか?

と、クエスチョンマークがつく方は見込みかないかも...

が私の感性です。

また私の場合、ほかの方から

「自信があるな。」

というような評価を受ける時がありますが、

私の辞書に「自信」なんて言葉は一つもありません。

しいて言うならば、

自分勝手な「思い込み」ならあるかもしれないな。

です。

しかし、面白いのは
自分勝手な「思い込み」で生きていると

失敗経験もたくさん増え、

これをこのままやっていたら、ダメだな。
改善しなきゃならないな。

という発想が生まれて行動しますが、

また、失敗の連続は当たり前で、
客観的に自分を見てみると
ちょっとずつしか進歩していかないことです。

さらに、

自分勝手な「思い込み」は続き、
私の場合は

「どんな問題でも (自分の意志で)こうして取り組み、臨んだ結果を出す。」

なのです。

へりくだった言い方をすれば

他人に頼っても、あてにならない。
うまく私の望み通りいったら、それはラッキーだった。

と勝手に思い込むことです。

今の時代は、武士の時代と比べると
誰かに刀で切られることもないし、
自分で腹を切ってまで責任を負う必要もないから
命まで取られるわけじゃない。

かなり楽天的な考え方ですが、

これも私の思い込みから生まれる発想です。

思い込みが通用しないときもあります。

完全に劣勢に立たされているときは、

「開き直り」が私のやり方です。

この時の私の境地は

人事を尽くして天命を待つ
いわゆる、「なるようになるさ」なのです。

今日のお題は
「長く結果を出す人は腹が据わっている」
です。

話は最初に戻りますが、

腹を据える覚悟を自分の意志で決めなければ
絶対に長く結果を出し続けることはできない。

という自分勝手な思い込みで私は生きている。

といっても私の場合は過言ではありません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100701
2022100702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2941回 「理論」よりも「成果」が大事。で「理論」を使う場所を間違えてはいけない。というのも...!!(2023.10.06.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月6日のテーマは

~トップ営業スタッフになるのに根拠はいらない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2941日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の自分は
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
という根拠がなければ
不安でしょうがありません。

というのが私の本音です。

というわけで私はいつも
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
を探し続けています。

なぜ、いつも探し続けるのか?

というと

それは、成果が上がっているときほど、
優先順位だけに100%の時間を使うのではなくて
できるだけ余力を残し、

今すぐには結果につながらないが
将来、スランプに落ち込んだ時のことを想定して
その時の自分の
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
をいくつものパターンで用意しています。

というわけで
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
は一生同じままのやり方では通用しないということも
過去の自分の人生経験から学んだ教訓です。

「両雄並び立たず」
意味はウェブ上で検索をかけると
実力者が二人いれば、必ず争いが起こり、どちらかが滅びることになる。

とありました。

私はこの「両雄並び立たず」の間に
うまく挟まることができるように行動しています。

とはいっても、「ゴマすり」が目当てではありません。

どういう人生経験を踏んで今に至っているのか?

ということを自分の感性で感じ取って学ぶためです。

当然のことながら、「両雄並び立たず」の「両雄」とは
似た世界に存在しています。

例えば、ラーメン専門の店主さんと洋食専門の店主さん
のことを見た目だけでは「両雄」だと判断できません。

しかし、その店主さんの仕事とへの取り組み方に目を向けると
「両雄」である場合があります。

そんな時はどちらからも
いいところも悪いところもすべてコピーできるくらい
エンドレスでまずは学び続けます。

「両雄」のどちらかが現役を退いた時、
私の心も徐々に離れていくことになります。

そして何に変わるのかというと
自分だけのオリジナルに進化させていき、
私だけの
「このやり方でやれば絶対結果が出る」

を次から次へと繰り出せるように進化させて準備しておくことが大事なのです。

今日のお題は
「トップ営業スタッフになるのに根拠はいらない」
です。

私の場合、「トップ」という言葉には意識がなく
いつも右から左へと通り過ぎていく感じです。

しかし、「安定」とか「アベレージ」という言葉になると断然意識が行きます。

それも「アベレージ」を上げる。

ではなくて
どこまで行っても現役であるうちは
今の「アベレージ」を落とさずキープし続けることに私の意識が行っています。

つまりは「アベレージをキープするのに根拠はいらない」

となり、臨んだ成果に到達し続けていれば
すべて「良し」という判断です。

「理論」よりも「成果」が大事。

で「理論」を使う場所を間違えてはいけない。

というのも私の経験からえられた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100601
2022100602
2022100603
2022100604

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2940回 変な発想ですが、私の脳は未知の世界に対してワクワクする傾向にあり...!!(2022.10.05.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月5日のテーマは

~気乗りしない仕事をサクサクこなす方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2940日目、私がfacebookに書いた言葉
から

内容を見ただけで
「はぁ~これはやりたくない」
と避けたくなる仕事とは、

私の場合、「食わず嫌い」である場合が多いです。

よって、自分の脳内で

「これ、食べてみると、未知のおいしい味が発見できるかもよ」

と誘惑する脳と、

「そうかもね。まずはゆっくり味見しながら食べてみよう。」

と素直に従う脳がいます。

私の実体験の例でいうと

木造の構造計算です。

建築士を取得していても
木造の構造計算は苦手というか、
実はできない方もいるのは事実です。

私も10年前ぐらい前までは同じ口でした。

最初に思ったことは、
でも構造計算して耐震等級3を確保できるようになると
まず建物は丈夫になってお客様が得をする。

さらに地震保険に入る方は保険料が半額になってこれまた得をする。

お客様が得をするのなら、自分の時間を使って、身につけてみるか。

でした。

なにしろ私は、自分が手を付けたことに対して
喜んでくださるお客様の顔をみるのが大好きです。

それだけでもいいか。

が始まりでした。

しかし、構造計算した経験が増えると

適材適所に木材の配置を決めることができ、

コストダウンにつながるのです。

契約する金額が決まっているとき
資材のコストダウンは
私にも喜ぶべきことになるのです。

今日のお題は
「気乗りしない仕事をサクサクこなす方法」
です。

10年前は気乗りしなかった構造計算が今は
楽しくてしようがない。

に変わりました。

こうなったら、私の脳はそちらを優先します。

変な発想ですが、

私の脳は未知の世界に対してワクワクする傾向にあります。

その源である私の脳が

ポジティブになるように動けば、

内容を見ただけで
「はぁ~、これはやりたくない」
も自然となくなるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100501
2022100502
2022100503
2022100504

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2939回 私の場合は、文字だけでなく数字も併用して覚えたほうが思い出しやすい傾向にあり...!!(2023.10.04.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月4日のテーマは

~アラフィフの知人が記憶力抜群の理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2939日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「最近、物忘れがひどい」

ということが私にもあります。

私の答えは、

頭の記憶の場所に
今まで自分で経験したことが増えすぎて
そうなっているのかもしれない。

です。

パソコンのように余計なデータは
ごみ箱に捨てたりしたり、リカバリーして
サクサク動くようにできればいいのですが、

生身の私の脳はそういうわけにもいきません。

これは、言葉を放つときも一緒です。

頭の中のイメージではわかっているのですが、
その言葉がなかなか出てこないのです。

パソコンで久しぶり使うアプリの時
時間がちょっとかかるのと同じ現象です。

私の場合、これを防ぐには記録です。

スマホのアプリにあるグーグルで
私は自分の予定を管理しています。

また、そのアプリは共有することもでき、
妹の社長とも共有しています。

これは便利な機能だな。

というのが50代も半ばになる私の感性です。

今日のお題は
「アラフィフの知人が記憶力抜群の理由」
です。

記憶力を落とさないために
私がもう一つやっていることは

記憶しようとしたことに対して
インプットとアウトプットを瞬時に繰り返すやり方です。

紙に自分のペンで絵を描く

ということを私はよくやっています。

とはいうものの絵心はなく、超へたくそなので、
私は「⇒」と「〇」を使って文字を囲み、
そのつながりの関係で覚えることにしています。

あとは、私の特技として文字だけではなくて
数字も併用して覚える癖があります。

私は、誕生日とその方の顔がすぐに一致できます。

最初、確かこの日に誰か誕生日があったな。

から始まり、

そうそうこの人だ。

Facebookで誕生日を公開している方に対しては

「お誕生日おめでとうございます

第2938回 半分、笑っちゃいますが、私の建て替え新築VS 住〇不動産の「新築そっ〇りさん」が今の構図で...!!(2023.10.03.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月3日のテーマは

~大目標を細分化すれば現実化する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2938日目、私がfacebookに書いた言葉
から

正直にお話しすると
2021年5月のウッドショックから始まり、2022年5月まで
リフォーム工事の契約はありましたが、
新築工事は「0」更新が続いていました。

というか、ウッドショックだけでなく資材高騰の波がやってきているな。

と感じていた私は無理に新築工事を契約して
赤字を出してしまったり、
大クレームに発展しそうな方とは契約しない方がいいな。

という直感が働いていて、それを信じることにしました。

しかし、バランスをとるためには

「代わりが必要だ。」

というのも私のいつもの発想です。

実は、その前の年にご契約いただいたお客様もいらっしゃり
これ以上契約数を増やすと仕事をこなせないことになるかも?

も過去の自分の経験から感じていました。

何しろ、私の会社は超がつくくらい小さな工務店

で施工能力のキャパシティーがありません。

しかし、集客で手を抜いていたわけでもありません。

私の集客の窓口はホームページ一本といっても過言ではありません。

まずは23歳の時から今までやってきた自分の中の経験から
自分にできることは何か?

と一つ一つ細かく箇条書きで出しました。

そうすると他社さんたちはプレカットが当たり前になっちゃっていますが、

私のところは熟練した私の師匠が自分で木の性質を瞬時に見抜き、
墨入れして刻む能力とそれを可能にする環境が整っていることに気付きました。

私より世代が下の大工さんは
造作はうまくできても
プレカットに頼ってきたため、大工のだいご味ともいえる
墨入れと木材の刻みの精度とスピードが極端に落ちるのです。

数はこなせないものの
その技術がわが社にはまだある。

と気づいたのです。

今の日本の経済は、

デフレからスタグフレーションに代わってきているな。

とも感じ取っていました。

資材は上がるが人件費は横ばいが基本形だ。

ということに気付きました。

外注ではなくて、自分でできる技術は
変わらない人件費の中で
フルに出すのが今の時期ととらえました。

変な表現法になりますが、

Made in Japanese by Chinese.

から

Made in Japanese by Japanese.

に戻す必要性がある。

なのです。

外注に頼らず、自分でできる技術は自分の力のみでやる。

これが、私のブランドとか差別化につながる。

という発想です。

今日のお題は
「大目標を細分化すれば現実化する」
です。

この方針でホームページをコツコツと創り上げてきたら、
2022年の5月以降、
数はありませんが、
質のいいお問い合わせが私のところに戻し始めてきました。

デブレ化では

持っている自分の強みではもう通用しないかもしれないな?

と思ったこともありました。

しかし、スタグフレーションに代わってきて

自分の強みを捨てないでおいてよかった。

と感じています。

私の感覚では、デフレ前に代表された
バブル経済によるインフレの記憶と
バブル崩壊後の長いデフレの記憶の中から、

スタグフレーションで必要とされる
私の力を表現しているのが
ホームページを主軸としたSNSの活用です。

最近、私に競合が現れるようになりました。

面白いのはその競合相手の方です。

新築業者ではなくて、
住〇不動産の「新築そっ〇りさん」です。

その見学会に行った経験のある方が
私のところへお問合せしてくるようになったことです。

半分、笑っちゃいますが、

私の建て替え新築VS 住〇不動産の「新築そっ〇りさん」

が今の構図です。

この構図は今お住みになられている持ち家に対して
どのくらいのお客様の想いがあるのか?

によって決まり、金額に換算すると

総予算で2000~2500万円の価格帯での勝負になるな。

が私が今、受け止めている実感です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2937回 「レンジを合わせる。」という表現を私はこの場でよく使っていますが、瞬時に合わせることができれば...!!(2023.10.02.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月2日のテーマは

~人との興味の違いを意識してコミュニケーションをとる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png 2937日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ウェブ上で検索をかけると初めに出てくる意味は

・ザイアンスの法則
・カリギュラ効果
・プラシーボ効果

となっています。

日本語で書くと意味はなんとなくかもしれませんが、イメージできます。

しかし、カタカナ言葉が苦手な私は自分の言葉に置き換えていつも話します。

ザイアンスの法則は

「接触できる回数が増えるほど信頼関係は深くなる。」

カリギュラ効果は
「やるなと言われるほどやりたくなり、実際にやって確かめたくなる。」

プラシーボ効果はかなり簡略して
「気持ちの問題」

というのが自分の中からでる言葉です。

正直、自分でカタカナ言葉が苦手な分

カタカナ言葉を多用する人に対して
本当に理解できて使っているのか?

理解できているなら、
訳したわかりやすい日本語も付け加えて話してくれればいいのになあ。

といつも思ってしまいます。

しかし、住宅業界にも似たような現象が存在します。

まずは寸法です。

「ⅿ」や「cm」で表現してくれると自分の手や指を使ってこのくらいだな。

と表現できます。

しかし、私がこの業界に入った時の寸法表現はすべて尺貫法でした。

「尺(しゃく)」「寸(すん)」「分(ぶ)」「厘(りん)」という単位を使って
すべての長さは表現されるのです。

チンプンカンプンな私はこの材料だ

と勝手に思って
親方のところに持っていくと

「違う。早く俺の言った材料を持ってこい。遊んでいるわけじゃないんだ」

今だとパワハラと取られてしまうかもしれませんが、

仕事とはそうやって間違いながら自分の身体を使っていち早く覚えるものだ。

という雰囲気は理解できました。

次に建築用語です。

わかりやすい言葉の類でいうと

「建具」という言葉は住宅業界では
日常茶飯事で使われる言葉です。

しかし、初めて言われたほうは何のことかこれまたチンプンカンプンです。

チンプンカンプンな人は誰のことを指しているのかというと

家を建てようと思っているお客様のことです。

「建具」を「ドア」とか「戸」と表現するとイメージは浮かびます。

これだけの違いですが、これで自分の前にいる営業マンはどんな方なのか?

本性は見抜かれてしまいます。

今日のお題は
「人との興味の違いを意識してコミュニケーションをとる」
です。

私も急いだりするとぼろが出ます。

今、専門用語を使ってしまった。
相手の方の頭の中はチンプンカンプンモードになっている。

そんな時はすぐにわかりやすい言葉に変換します。

ごまかしているわけではありませんが
しいて言うと、

気遣いが足りなかった。

これじゃダメだぞ、平(たいら)。

なのです。

「レンジを合わせる。」
という表現を私はこの場でよく使っていますが、

瞬時に合わせることができれば、
信頼関係は壊れず、コミュニケーションはうまく取れる。

というのも私の失敗から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100201
2022100202
2022100203
2022100204
2022100205
2022100206

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!