第3595回 数は少ないのですが、「点」ではなくて、可能な限り「線」で対応して身体で覚え、「知っているのにやっていない。」ではなくて、すぐに実践で行動に移せるようにし...!!(2025.07.21.月)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年7月21日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3595日目、私がfacebookに書いた言葉
から
前にも触れたことがありますが、
本でこの一冊と言ったら
お亡くなりになってしまいましたが、
稲森和夫さんの
「心を高める、経営を伸ばす」
という文庫本です。
その中でも私がすぐに浮かぶページは224ページで
そのページのタイトルは
「値決めが経営を左右する」
で
付箋プラス
「スピン」と呼ばれる
本の綴(と)じ目の上部につけられている紐のしおり
も定位置として
いつも224ページにあります。
この文庫本も同じ本を3冊持っており、
一冊は家の本棚の定位置
二冊目はいつも持ち歩いているリュックのポケット
三冊目の定位置は決まっていませんが
今どこにその本があるのかはいつも把握しています。
「知っているのにやっていない。」
ということも多々私にはありますが、
絶対に外せないのが
「値決め」で、頭の中にいつもこびりついています。
しかし、たまには全部読み返すわけではありませんが、
付箋のページだけ抜粋して読み返すことはあります。
今日たまたま私の中にヒットしたページは
110ページでタイトルは
「情熱がものごとを成就させる」
です。
赤線を引いてあるところは
強い情熱とは、寝ても覚めても、二十四時間そのことを考えている状態のことを言います。
しかし、実際には、二十四時間思い続けることということは不可能なことです。
赤線で囲っているのが、そのあとにある
「常にそのように心がけること」
です。
今日のお題は
「昔好きで読んだ本を読み返せはいろいろ発見がある」
です。
「値決めが経営を左右する」と
と
「情熱がものごとを成就させる」
は私の中では理屈なしの自然体で連動してしまうのです。
連動は遥か遠く彼方の記憶ではなくて
近いところの記憶に定着しやすいな。
が私の感性です。
数は少ないのですが、
「点」ではなくて、可能な限り「線」で対応して身体で覚え、
「知っているのにやっていない。」ではなくて
すぐに実践で行動に移せるようにしています。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年7月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の2つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!