第353回 「まずは『信頼関係』を相手の方ときちんと築けてきているのか?」ということに焦点を当てる!!(2016.09.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年9月4日のテーマは

~3つのポイントを同時に意識すれば何も得られない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201509040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

353日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、毎月、月一ペースとまではいきませんが、
結構、頻繁に勉強会に自分自身で参加しています。

そうすると、その会に参加した他の住宅会社の方々から、
営業だったり、工事だったり、アフターだったり
いろいろ悩みを聞く機会があります。

それに対して、こうやっていて、
うまくやっているよという
成功事例も聞くことができますが、

その後、その住宅会社さんが
次の勉強会にまた参加して、

「こういう風にやってうまくいきかけているが、次にどうしたらよいのか」

というところまでの話はなく、

毎回参加して、その問題をどのように解決したのか。とか、
あるいは、解決しようとこう動いているといった話は
あまり聞く機会がありません。

あの住宅会社さんのあの問題はどうしなったんだろう?

と私自身が勝手に感じるときもあります。

自分で主催している会でもなく、
うまくいっていれば、まったく私には、関係ないことですし、
私自身がそこまで強く思う必要がないのかもしれませんが、
私の中では、不完全燃焼になっています。

ただ、なぜそう思うかといえば、
私がそういう話を聞いて、実践してやってみると

私の場合は、次の問題が次々に発生してきて、
そのことを解決することに時間がかかるから、
そう思うのかもしれません。

私の場合、「納得した。」で終わるのではなくて、
すべては結果に結びついていることです。

それが一時的ではなくて、

「継続できなければ意味がないんじゃないのかな?」

と感じている自分がいます。

そうするためには、

よく、野球の話題で例えてしまいますが、
個人的にホームランを打って
点を取って終わるのではなくて、

それも含めて、次のバッターがヒットなどで出塁して、
打線で繋がっていき、次々に点が積み重なっていった結果、

試合で相手チームに勝利して
トーナメントをチームが勝ち進むことと
会社が継続するということとは、
同じではないのかなと感じています。

そこで、私の結論は、大事なことは、
「理屈で技術的なことを羅列すること」よりも
大事なことがその前にあり、

それを私の場合は、「信頼」を
お互いが感じ取れるように
「無形の形を構築できているのか」を
絶えず感じ取りながら、構築していくことだ

という結論です。

私の場合、営業だったり、工事だったり、アフターだったりの
悩みをいう前に、

私は、それらの方々と自分は、
まずは「信頼関係」を相手の方ときちんと築けてきているのか?
ということに焦点を当てます。

その焦点を軸にして、技術や理論などの理屈を取り入れて、
試行錯誤しながらやっていくことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

PageTop