第2844回 以前の大柄な性格の私にはありませんでしたが、パソコンを使うようになってから身に付いた今の私の習慣で...!!(2023.07.01.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月1日のテーマは

~商談ではバックアッププランを用意する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2844日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今現在、全部で4台のパソコンを所有しています。

とはいっても、
2年前に買った最新スペックの新車に当たるノートパソコンが1台で
あとは、9年前のノートパソコン、7年前のデスクトップパソコン、
4年前のノートパソコンで

9年前のノートパソコン、7年前のデスクトップパソコン、
はスペック不足でWindows11にアップデートできません。

というわけでWindows10のままで4台とも使っています。

前にも触れましたが、OneDriveという便利な機能が追加されてからは
デスクトップ画面はすべて共有できていてうれしいかぎりです。

私が初めてパソコンを購入したのは
WindowsXPというOSが出た時と
ほぼ同時で2000年代に入ってからです。

大学の同世代と比較するとかなり遅い
パソコンデビューです。

それだけパソコンを買うお金の余裕もなかった。

というのが、当時の私の真実の姿です。

話はそれてしまっていますが、

私のパソコンの歴史でなかでも苦い経験をしたのが、

それまで一生懸命やってきたデータが、
パソコンのフリーズ等が原因で
一瞬で水の泡と消えてしまったことです。

その瞬間、「あっ」とだけ思い、ネガティブになったものです。

その当時、私はバックアップという言葉を
野球の用語で

内野手等が万が一、
エラーした時に備えて外野手等が後ろに備えておく。

というイメージしか持っていませんでした。

これは、パソコンにも必要なことだな。

と気づきました。

あまり大容量のデータを普段必要としない私の場合は
OneDriveという便利な機能に加え、Dropboxの機能を
無料範囲の中で常時使っています。

さらには、データ専門貯蓄専門のGoogleのGmail

も無料の範囲の中で持っています。

こんなところはかなりケチな私の性格が出ています。

Dropboxは無料で使えるのが3台までなってしまったので、

その都度、ログアウト機能を使い使いながら
4台目のパソコンデータをアップデートさせて併用して使っています。

今日のお題は
「商談ではバックアッププランを用意する」
です。

時代遅れかもしれませんが、
昭和生まれの私が商談を進めるときには
いつも紙に落としてお客様とやり取りします。

この時、紙に落とした同じデータを
いつも3部用意することにしています。

個人的な意見で申し訳ございませんが、

素数の中で私は「3」が大好きなこともあります。

「2」では安心できず、「3」を超える素数は無駄が大きすぎかも?

と私は感じています。

ちなみに3部用意すると
1枚目は打ち合わせのやり取りで真っ黒にかなり近い状態。
2枚目は下書き程度ですが、打ち合わせ内容が整理整頓された状態。
3枚目にはほとんどよっぽどのことがない限り、まっさらなままです。

頻繁に起こるわけではありませんが、
万が一に備えて必ずバックアップしておく。

以前の大柄な性格の私にはありませんでしたが
パソコンを使うようになってから身に付いた今の私の習慣です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年7月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
2022070101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2843回 自分で理想としているお客様に選ばれるのかどうかは、人としての自分の「魅力」次第だな。で私はずっと勝負をかけ...!!(2023.06.30.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月30日のテーマは

~断られたら「自分に魅力が足りなかったから」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2843日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のお題は思わず笑ってしまいました。

学生Bさんの会話で

「そんなの簡単だよ」
「そりぁ、魅力がないからだよ」

のところです。

学生Aさんが「ひどいな」

と言い返してはいますが、

おそらくこの言葉の中には

口には出さないものの

「全くその通りだ」

と自分で認めているな。

とも私は感じ取りました。

「単に魅力が足りないから」

とありますが、

ハウスメーカー時代は
同じ、ハウジングパークに
競合会社がひしめいています。

朝に上司と一組になり掃除当番で
モデルルームの周りの掃除に行くと、

競合で負けた相手の営業マンの方に
偶然、鉢合わせすることもありました。

でもそんなときは、お互いに会釈して
短い社交辞令的な挨拶を交わすだけです。

それとは裏腹に、最初、心の中では、

「なんだ、あの野郎、俺のお客を持っていきやがって・・・」

という感情も勿論ありました。

ところが、それではいつまでたっても
その状況は変わらないことに気付きました。

単なる掃除ですが、その掃除をしている姿に
その営業マンの方独自の「魅力」に気づきました。

その後、上司に
掃除に身が入っていない。

と、注意されることもありましたが、

掃除をしながら、競合で負けた相手の営業マンの方の掃除の姿を
横目で時々「ちらっと」見てしまうように私はなってしまったのです。

そうか、これがいわゆる「魅力」の始まりなんだな。

と私は感じました.

そうやって観察していると

「これじゃ、自分が負けるわけだ」

ということにまた気づくことになるのです。

そうすると、自分が負ける原因のもととなる
相手の方のいいところに目が行くようになるのです。

それは、掃除の姿だけではなくて
挨拶を交わす時の相手の方の微妙な声のトーンも含めて
注意深く観察するようになりました。

今日のお題は
「断られたら『自分に魅力が足りなかったから』と考える」
です。

営業をしていてお客様から断られる。
・値段が高い
・他社の方が優れていた
・他社の営業スタッフの方が親切
などなど。

とありました。

私はこれらに対して
足りないレベルは
八割ぐらいまでは改善するものの
それ以上は手を付け加えないことにしています。

それよりも、自分自身に目を向け、

過去の契約していただいたお客様の傾向から、

おそらく、自分の「魅力」はこれだ。

ということを追求し、そこで勝負をかけて
商談を進めるようにしました。

そうすると、なんということでしょう。

成約率が上昇するのです。

変な表現ですが、

今の私にとっては、
「魅力」も営業マンの実力のうちで
最も重要視しているところです。

柄にもない言葉を言ってしまいますが、

自分を研けば、自分の「魅力」は昨日よりも今日は上がる。

という繰り返しで私は生きています。

どんなにマネをしようとしてもマネできないのが
それぞれ個々の人間の持っている性格の本質です。

自分で理想としているお客様に選ばれるのかどうかは
人としての自分の「魅力」次第だな。

で私はずっと勝負をかけ続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022063001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2842回 「どうしても、ダメならばしょうがないな。」とすぐに割り切り、結構「二進法」が好きな人間として、私は気楽に生き...!!(2023.06.29.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月29日のテーマは

~ネガティブな感情は避けるのではなく上手く付き合う~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2842日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事をしていて
「この先やっていけるかな」
と不安になることがない人がいるとしたら、

それは「ウソ」の感情でしかない。

と私は思っています。

生きている間は
「この先やっていけるかな」
は自分の本音の中にあり
一生涯、とお付き合いしなくてはならない。

と私は思って生きています。

私の場合は、ノミの心臓の持ち主で見た目と違い
「この先やっていけるかな」は
私の中にいつも90パーセント以上あります。

でも100パーセントにならない理由は
私を必要としてくれている方がいることです。

だから、その方のためだけでなくて、
自分自身も頑張ろうという意識が芽生え続けます。

私の感覚では、プラス思考の方ほど
背中合わせで
「この先やっていけるかな」
というとこうはたくさん持っているな。

と感じています。

私の場合は、だからこそ、プラス思考で私はいられるな。

なのです。

逆に本音でプラス思考の方で
いつもハイテンションがいらっしゃったら、
天然のバカかもしれない。

と感じ、

大丈夫なのかな?

と私の癖でもある

相手の方へ対しての「?」が勝手に出てしまいます。

今日のお題は
「ネガティブな感情は避けるのではなく上手く付き合う」
です。

かなり逆転の発想ですが、

私は、自分に対して

「俺はできるんだ。頑張れ!!!」

とプレッシャーを含んだ意識を

自己にむけて投入するよりも

もともと自分は何もできなかったんだ。

でも、まだ、私を必要としてくれる方は「0」じゃない。

と自分に対して言い聞かせます。

確率が「0」でなければ、
変な反骨心を持ち合わせている私には
断然やる気がわいてきます。

ネガティブの中にポジティブが生まれ、

悪い意味でのガン細胞とは違う、

いい意味での本来の細胞が細胞分裂を繰り返し
ガン細胞を破壊して広がり続けます。

私は大きな数はいらなくても「0」以下でなければ
私のポジティブ思考はなくなりません。

バカかもしれませんが、

どうしても、ダメならばしょうがないな。

とすぐに割り切り、

結構「二進法」が好きな人間として

私は気楽に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2841回 面白いことに、こんな私自身も「存続する会社と淘汰される会社」のどちらに...!!(2023.06.28.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月28日のテーマは

~目標に対する気持ちをほんの少し緩めてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2841日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇しなくてはならない」

これは私の中でいつも意識の中にあることでなくなることはありません。

ただし、私の場合は、

最低限これだけはやらないと
自分の力で生きていくことができず、
他の方にも迷惑をかけてしまうことにつながる。

こんな意識も併用してあります。

よって、私の場合は

「最低限〇〇しなくてはならない」

となります。

さらに付け加えることは、

「いつまでに」という時間制限を設けることです。

結果として、

「いつまでに、最低限、○○だけはやらなくてはならない」

という風になります。

私は一年間単位の数字でこの目標を立てて生きてきました。

実際には、いつまでにという期日は
立てた目標よりも早く達成するように意識してクリアしています。

最低限の目標を早く達成できると

「私の目的は達成されたな。」

と、あとは気楽に生きることができます。

もし、途中で

なんか物足りないな。

と感じたら、次の年の目標を決めて
それに沿った動きをします。

動き自体も気楽なリラックス状態で臨め、
そんなに肩に力は入らなくなり
自然体で仕事に臨むことができます。

とはいうものの、コロナに始まり、ウクライナ情勢が加わっている現在、
世の中の話を聞くと、どうも、アベレージを保つには
緩やかにではなくて、
激しい波が起きていて、いかに取れるときに仕事を確保するのか?

という状況になっているな。

というのが、私の会社を訪れる協力業者さんから耳にする機会が増えました。

こんな時は、厳しい言葉ですが

極端な力が働いて

存続する会社と淘汰される会社に分かれるな。

が今まで見てきた私の経験です。

今日のお題は
「目標に対する気持ちをほんの少し緩めてみる」
です。

私の場合は
「いつまでに、最低限、○○だけはやらなくてはならない」

で現在まで存続できていると感じています。

ハウスメーカー時代は、冷静に見ると
達成できないよう目標を上司に設定させられ、

実際には、いかにしてその数字に近づくのか?

たとえ、目標を達成できなくて上司に悪く言われても、

自分自身で後ろを振り返ると

これだけやったことはすごいことだな。

と私は自己評価を下していました。

ここで気づいたのが、

「いつまでに、最低限、○○だけはやらなくてはならない」

です。

独立してからはこれで存続しています。

できる限り、早く目的を達成できると
あとは気が楽でしょうがなく
以外にも、そこで終わりではなくて
どんどん「伸びしろ」は、自然と結果でできてくるな。

が私のそのあとの結果です。

若い時は、ギンギンになってひたすら結果を出すことだけに固執する。
しかし、いつまでもその状態を維持することはできない。

が私の本音です。

でも若い時に、ギンギンになってひたすら結果を出すことだけに固執したことが
今の私のみえない財産となっている。

とも私は感じています。

面白いことに、こんな私自身も

「存続する会社と淘汰される会社」

のどちらに分類されるのか?

今はそんな波が来ているな。

と私は敏感に感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2840回 「人と人をつなぐ架け橋」という言葉が営業マンにはぴったり合う言葉だな。といつも思いながら...!!(2023.06.27.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月27日のテーマは

~普通の能力なのにダントツの結果を出す人の特徴~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2840日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分でできなければ授業料を支払って代わりに誰かにやってもらう。

これは、私の中では当たり前の感覚です。

しかし、いつまでも同じことに対して
授業料を支払い続けているのでは
自分にも進歩がないことの証拠でもあります。

授業料をケチるのは最低ですが、同じことに支払い続けるのもどうかな?

というのも私の感性です。

授業料の基本は同じ基本を自分でも身に着けることです。

基本が身についていれば、経験を積んでいくと
どんどん応用することも可能になります。

そうすると、おもしろいことに
「各分野のプロ」さんとまではいかなくても
2番手ぐらいまでは自分で一人だけの能力で
対応できるようになります。

しかし、一番手にはなかなか慣れませんが...

私は、授業料を「お金」で支払うのではなくて
自分で経験して身に着けた情報で支払う。

表現は変ですが、

情報交換でバランスをとる。

ということはよくあります。

「この部分をおさえる」
というキーポイントを

ナンバー2の能力で網羅して対応できるようにしておく。

これが私の卒業した秋田大学鉱山学部採鉱学科で
今はない学部で学科ですが、

一つの鉱山を経営していく考え方です。

山全体のすべてを見通すことができ、
専門分野の方々に細かいことはお任せする。

その当時、実際に存在した専門分野の学科は、
鉱山地質、冶金、金属材料、化学、燃料化学、機械、生産機械、電気、電子、土木
そして、親方のわが採鉱学科と全部で合計11の学科が鉱山学部には存在しました。

親方という名前だけ聞くと、いかにも威張り散らしているようですが、
それは、あくまで見た目で、実際には、
各専門分野の方に頭を下げてお願いすることばかりです。

親方の仕事は、現場の安全管理と
営業としてその方たちの技術を売る先を見つけてくるのが本業です。

大学といえば、専門分野を追求していくのが今の学科では当たり前のようですが、

私の卒業した学科は広く浅くで
どちらかといえば、経済学部や経営学部といった方が近い学部でした。

今日のお題は
「普通の能力なのにダントツの結果を出す人の特徴」
です。

住宅営業マンの仕事も私が出た学科に似ているな。

が私の受け止め方です。

「人と人をつなぐ架け橋」という言葉が
営業マンにはぴったり合う言葉だな。

といつも思いながら、
住宅営業という仕事を30年を超えて今も続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2839回 残念ながら、自分の最終ジャッジを生きているときに見ることはできない。が現実だな。とにこやかに笑って...!!(2023.06.26.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月26日のテーマは

~すべての経験は自分の成長のためにある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2839日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「失敗」と書いて「せいちょう(成長)」と読む

今はお亡くなりになられてしまいましたが、

野村克也さんの言葉です。

50年以上生きてきて「失敗」の正確な数は覚えていません。

ただし、その数と同じくらい「せいちょう(成長)」もしてきたな。

と私は感じ取っています。

ここで、「その数と同じくらい」とお書きしたのは、

私は、自分の不注意により、同じ「失敗」もまた
繰り返した経験を私は持っています。

同じ「失敗」が起こる原因は
意識の中に「失敗」と認識できていないことです。

若い年齢の時はよくやっていました。

理由は、時間は無制限にあると勝手に思っていて

またやり直せばいい。

という安易な考えでした。

ところが年齢を重ねると
今日なのか?明日なのか?
何年後なのか?

は正確にはわかりませんが、

自分の寿命が尽きるときが必ずやってきます。

ということは、時間は無制限にあるのではなくて
有限だということです。

時間が有限であることに気付いた時、
私はそれまで無意識だったことに対して
一つ一つ意識を持つようになりました。

意識を持った「失敗」は全く同じ過ちを犯しません。

「正直不動産」の最終話にもありましたが、

平面上では同じ「失敗」を犯したように見えても
立面で見ると螺旋(らせん)階段を上っているように
確実に自分のレベルはあがり
上に向かっていることに気付きました。

「失敗」にはレベルが存在するというのが私の見方です。

今日のお題は
「すべての経験は自分の成長のためにある」
です。

商談後、どうしても、次回アポが確実に取れないときがあります。

正確にいうと、私自身もまた、

この方と家づくりの話を進めてレベルアップしていっていいのか?

という不安をちょっとでも頭の中でよぎった時によく起こる現象です。

次回アポがされなかった原因を
私は反省する癖が
私は意識しなくても出来上がっています。

あそこでこういう流れで話を進めるべきだった。

がよく浮かび、一つにとどまらずに
その対策が、どんどん進化して

もっとベターな対応の仕方はなかったのか?

が常に頭の中に突然浮かびだす現象が起こります。

「これだ。」が見つかって、

生の商談で実践投入するとうまくいくときもありますが、
うまくいかないときもあります。

また、「あそこが岐路だった。」

と浮かびます。

私は人のせいにせず、すべて自分のせいにして
物事を改善しています。

人のせいにすると
「せいちょう(成長)」が止まってしまう。

と私は直感していると無意識がそうさせています。

こんな無意識は歓迎すべき無意識です。

不注意が伴う無意識で「失敗」し
二度と同じ「失敗」はしてはならず改善する必要がある。

という意識が生まれます。

そうして生きていると今度は、また、
意識していたことが無意識でできているようになっています。

自分自身では「せいちょう(成長)」しているのか?

よく見えませんが、周りの方はよく見えているみたいです。

当然これにも波はあり、

自分が死んだときに最終ジャッジが下されます。

残念ながら、自分の最終ジャッジを
生きているときに見ることはできないのが現実だな。

にこやかに笑って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2838回 自分でやってきたことがそのまま数字として表れる。一番ウソがない生き方で、結果が良ければ...!!(2023.06.25.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月25日のテーマは

~社員全員にヒアリングし適材適所に配置する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2838日目、私がfacebookに書いた言葉
から

何度かトライはしてみましたが、
結果的に私には、
「適材適所に配置する」ことができませんでした。

それゆえに、個人事業主に近い形の超小規模会社を経営しています。

適材適所に配置するとき、同時に生まれるのが、
「仕事を任せる」という行為です。

「仕事を任せる」という割合がどんどん増えていくと
同時に責任の重さも増えていきます。

うまく展開するとボーナスとして支給できますが、
その逆に会社自体の経営が悪循環し始め、
倒産してしまう可能性も生まれてきます。

それに、今後どうなるのかはまだわかりませんが、
物価は上昇傾向にありますが、
収入源は横ばいならまだいい方で、
実質は下がる傾向にある。

というのが今の時代の流れから私が感じる直感です。

時給を上げるという流れがありますが、
時給を上げたら、経営者の立場でいうと
おそらく経営をもっと圧迫してしまう。

というのも私の直感です。

私はバブル経済を肌で感じ取って生きてきました。

その時の日本にはものすごい勢いがあり、

今となっては冗談を超えてほら吹きにしか聞こえませんが、

アメリカから日本が、「ハワイ」を買える。

といわれていたことを覚えています。

また、「眠らない街新宿」というキャッチフレーズや
肉体疲労時の栄養補給のドリンク
リゲインのCMで
「24時間戦えますか?ビジネスマーン・・・」

と歌われていたのも耳に残っています。

今日のお題は
「社員全員にヒアリングし適材適所に配置する」
です。

私の直感で、今の時代を生き抜くには、

誰かに頼るのではなくて

いままでの自分の人生において
自分で培ってきた技術をもとにして
自分で値決めして
自分という技術商品を売るしかない。

と思って生きています。

これなら他人を巻き込む時給ということも
気にしなくて済みます。

自分の実力がそのまま結果として数字として出続けます。

誰のせいでもなく、そんな自分に対して
私はまっすぐ向き合うことにしています。

変な訓練かもしれませんが、

まだバブル経済の名残が残っていて
私は父の債務を背負って生きる決断を下した時、

「孤独に耐える」という訓練もやっていました。

他人は他人、自分は自分、自分の器量の中で暮らしていけば、

世の中に迷惑をかけることもなくなり、
債務も返済できて「0」にすることができる

という生き方です。

また、私の感覚の中で
ありえない感覚は「有給休暇」という感覚です。

たとえ仕事で時間を使い働いたとしても
数字がマイナスに触れ続けていたら、
それは、仕事をせずに遊び続けた結果と同じなのです。

自分でやってきたことがそのまま数字として表れる。

一番ウソがない生き方で、結果が良ければ
責任は伴いますが、誰にも束縛されずに生きることができる。

時給ではなくて成果主義が基本で
自分で臨んでいる結果に結びつける。

で私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2837回 気の利いた言葉を私の脳はウソと判断し、言えないのが私の不器用なトークの本質で...!!(2023.06.24.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月24日のテーマは

~知っていても思わず警戒心を解く鉄板トーク~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2837日目、私がfacebookに書いた言葉
から

個人無料相談へのお問い合わせは
私に全く魅力を感じず、興味を持たない方は
申し込みません。

何か気になっていることがあり、
その解決の糸口があるかもしれないから、
わざわざ時間を作って私とアポを取り

距離があり、時間はかかりますが、
高騰傾向がとまらないガソリン代をかけて
私の事務所まで足を運んで来てくださる。

こんな流れです。

目的は一つに絞り込んでこられます。

私は、アイスブレイクトークが苦手でもあり
すぐに本題に入り、
相手の方の懐に飛び込みます。

ちょっと前のお題の内容にもありましたが、

お客様は家の性能を差別化できない傾向にありますが、
家の価格は間違いなく差別化できます。

「お金」のことに対しては
生活にかかわってくることもあり敏感なのです。

私は、あえて「お金」のことに関連付けて
私に聞かれた内容にすべてお答えしています。

「お金」のことに関連付けてお答えすると
必然的にいいことも悪いことも伝えなければならなくなります。

「正直不動産」ではありませんが、

私はウソがつけずに
全部答えなければ話の流れは成立しません。

鉄板トークとは言えませんが、

お客様に私と家づくりを進めるのか、
それとも他社さんと進めるのかの決断を促すトークとして

最近使い続けているトークがあります。

うちに来られて契約に至るお客様の傾向は
「お金」に対して固く、細かい考え方をする方が来られます。

というトークです。

このトークをするといくら感情が表に出ない方でも
目に本音が現れます。

どんな本音なのかというと

「私と同じだ」という反応を返してくれるのです。

逆にこの反応が見えない方は「お金」に細かそうに見えて、
どこかが抜けている。

と感じる方です。

物事を流れという線でとらえるのか、点でとらえる性格の方なのか?

に分かれるな。

というのが私の見方です。

今日のお題は
「知っていても思わず警戒心を解く鉄板トーク」
です。

警戒心を解く鉄板トーク

に私はトーク技術はいらない。

と思っていつも接客しています。

いいことも悪いことも隠さずにすべて伝える。

それでだめならしょうがない。

という覚悟が出来上がっている状態です。

気を付けているのは言葉選びと声のトーンだけです。

言葉選びといっても、
秋田弁の中にある方言の中で
相手の方のことを大切に思った言葉選びです。

気の利いた言葉を私の脳はウソと判断し、
言えないのが私の不器用なトークの本質です。

たったこれだけでも、

この方のトークにはウソがない。

と感じてもらえ、警戒心を解いてもらえるな。

というのが

私の接客時におけるお客策の警戒心を解くトークになっちゃった。

というところが今の私の接客トークの現実です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2836回 採用をSNSに挙げることよりも、それぞれやめる方の事情を察して、その時に...!!(2023.06.23.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月23日のテーマは

~人材を守るのもリーダーの大切な仕事~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2836日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生きていく上では
「孤独に耐える」
ということからは逃れられないことだ。

と思って私は生きてきました。

この発想は社会人になってから生まれたことで
学生時代にはありませんでした。

「一人前」という言葉がありますが、
この言葉こそ、「孤独に耐える」から生まれた言葉だ。

と私は思っています。

大工時代、今まではいつもみんなと一緒に仕事をしていましたが、
ある日、突然、一人だけで現場に派遣され、
自分一人で仕事をこなして帰ってくる日が必ずやってくる。

というのが私の経験です。

その後、なにもクレームがなければ、
当たり前で、褒められることはありません。

いわゆる仕事を任せられた状態です。

勿論、責任も伴いますが、

その時、
仕事を任せた親方はもっと責任が伴います。

こうやって、その割合はどんどん増やされ、
親方にある日また、
もう教えることはないから独立してやりなさい。

となります。

この親方の言葉には、技術が完璧だからではなくて
人間の付き合い方が「一人前」になったからだ。

という意味合いの方が濃い。

というのが私の感性です。

独り立ちしたら、もう基本の応用しかありません。

お客様はたとえ同じだとしても
全く同じ現場施工は存在しません。

その時、その時で基本の応用で
結果しかお客様には求められません。

今日のお題は
「人材を守るのもリーダーの大切な仕事」
です。

私の感覚では職人さんと会社員の違いは
独立が基本というのが職人さんで、
退職まで給料をいただいている会社にお勤めする。
というのが会社員さんだと思っています。

私はどちらの生き方も素晴らしいと思っています。

最近、SNS等で「新入社員を採用しました。」

とこの会社さんは結構頻繁に流しているな。

と感じることがあります。

しかし、社員さんが会社を去るときには、何の音さたもない。

を私は、どうかな?

と感じてしまうのです。

採用したら、退職するときも責任を持つ。

という方が美しいと私は感じてしまうのです。

私も退職届を書いたことがあります。

いわゆる、

「一身上の都合により、○○会社を退職させていただきます。」

という言葉です。

完璧な円満退社というのはありえないかもしれませんが、
私は採用をSNSに挙げることよりも、
それぞれやめる方の事情を察して
その時に

「今まで私の会社のために尽力を尽くしてくれてありがとうございます。」

という美しい分かれ方をする方が大事だと思っています。

もし、こんな光景がSNSにアップされたら、微笑ましく感じてしまうのです。

やっぱり私の場合は「立つ鳥跡を濁さず」で終わりたいです。

そして、演出でもいいから、そうするのもリーダーの役目だな。

と私は感じてしまうのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2835回 「歩み寄られるな。」という相手の方の価値観であれば前に進み、「これ以上は歩み寄られない」と感じた瞬間にこの話は白紙に戻し...!!(2023.06.22.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月22日のテーマは

~人が持っている"価値観"はなかなか変えられない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2835日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な発想ですが、今の私は、
自分と価値観が合わない人は集客しない方がいい。

と思って営業活動しています。

話は前後しますが
私のハウスメーカー時代は
集客も営業マンの仕事でした。

一人一人の営業マンの価値観によって、
お客様にも、もろに、その傾向が表れていました。

わかりやすい例でいうとクレームの度合いです。

原因がわかっていて、それが解決すると
すぐにクレームはなくなるお客様と

どこまでもクレームは続き、
さらにクレームというよりは感情がむき出しになってくるお客様に
良くぶち当たっている営業マンです。

これは、たまたまではなくて
それぞれの営業マンの価値観そのものだな。

と途中から悟るようになりました。

普段の先輩営業マンの行動のところどころで現れる本質が
影響しているのです。

お客様は、初め、丁寧を大切にしてお付き合いできる営業マンだな。

と感じ取ります。

ここでまず、本質を見抜かれることはありません。

なぜなら、いわゆる、お互いに猫をかぶっている状態です。

ところが商談が始まり、さらに内容が深まっていくと

営業マンとお客様の価値観の違いが徐々に表れ始め、
ズレが生じ始めます。

この場合のズレとは、あくまでも価値観のズレであり、
実際にはお互いよくわかっていません。

というか、これだけ商談の数を重ねたのだから、
大筋はおそらく同じ方向に進んでいるだろう。

という錯覚が起きています。

今日のお題は
「人が持っている『価値観』はなかなか変えられない」
です。

お客様の価値観を私が受け止めて最後まで責任が持てるな。

で収まる価値観のズレならば,契約に向けて動きだしますが、

私が受け止められない価値観ならば、

今の私は実力不足でできません。

という流れになり、破談になっても仕方がない。

という風に動きます。

価値観が合わないとは、お互いに歩み寄りの姿勢がなく、
線路のレールのようにどこまででいっても平行線の状態だな。

という風に私には見えてしまいます。

ここで、営業成績だけに着目すると
営業マンのほうのレールだけが、歩み寄っていきだします。

私はこれがわがままなクレームが始まりだす「ワナ」だ。

と思っています。

逆に、お客様のレールだけが近寄ってきても
私の第6感は良くない傾向だ。

と感じとります。

結論を言うとレールは平行線のままでもいいから、
その上を走る列車が、まずは、無事に契約という停車駅にとまり、
お引き渡し後も、そのレールの幅は狂わず、
列車は走り続け、もし、その列車に問題が起きたら、
その近くの駅で、臨時停車して確認してみればいいこと。

という感覚です。

「歩み寄られるな。」という相手の方の価値観であれば前に進み、

「これ以上は歩み寄られない」と感じた瞬間にこの話は白紙に戻す。

で今は営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2834回 私自身と感性が合う方とだけしか仕事はしない。何か、ひずみを感じ、そのひずみを解消できなければ、仕事の話は白紙に戻す。で...!!(2023.06.21.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月21日のテーマは

~いい付き合いをしても仕事はしない理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2834日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の二日前のブログで

営業成績は「0」か「1」でしか数値化できない。

ということに触れました。

かなり厳しい見方かもしれませんが、

私は「いい付き合いなのか?そうではないのか?」
の基準も

最終的には「0」か「1」しかない。

ということにたどり着くと思って生きています。

仕事には必ず「お金」が発生します。

よって「奉仕活動」ではない。

というのが私の受け止め方です。

「お金」とは、別の言い方をすると

「クレジット(Credit)」で
私が覚えている意味は

「貸付」がダイレクトな直訳で
「信用、信頼」がその根幹条件にある。

という風に覚えています。

仕事につながらない場合は、

あなたとは、うわべではお付き合いをしても
仕事はしない。

といわれていることと同じだ。

というのが私の見解です。

特に家のように高額な商品になればなるほど、

この関係性は顕著に現れます。

生意気な発言ですが、

私は自分と感性が似ているな。

と直感する方とだけしか、
新築工事は請け負わないことにしています。

また、さらに、金額が大きくなる大型リフォーム工事の場合は
もっと、この私の感性が厳しく出ます。

私の過去の経験から、

準防火地域で減築が伴う大型リフォーム工事のお客様との商談で
新しく創設される玄関ドア部分の施工に関して
玄関ドアのデザインの見た目は全く一緒だから、
準防火仕様の玄関ドアにしなくても
分からないでしょ。

確認申請もいらないし...

という流れになりました。

なぜなのかというと準防火仕様と一般仕様では
玄関ドアの価格に約50万円の差額が生じてしまうからです。

しかし、この時私は、

そんなごまかしの工事は請け負えません。

と答えた後、

確認申請は不要でも、もし、火事になったら、
必ず、現場検証すればわかってしまうことだし、

そうなったら、火災保険だって降りなくなってしまう可能性も高いです。

それに、自分の家だけではなくて隣の家にも火が燃え移り
ご迷惑をかけてしまことにもつながってしまいます。

と付け加えました。

こうお答えすると、すぐにお客様は納得して
準防火仕様のドアで施工することに対して納得してくださいました。

ここで意見が衝突するならば、

今の私は絶対に仕事を請け負わない覚悟を決めて発言していました。

今日のお題は
「いい付き合いをしても仕事はしない理由」
です。


私は不器用がゆえに、営業テクニックと呼ばれることや
小細工をしないというよりも「できない」という方が正確です。

じゃ、何をするのかというと

王道を行くしか道はない。

というのが私の生き方です。

「いい付き合いをしても仕事はしない理由」

というよりは、

「仕事につながらない原因は、信用、信頼を私が得ていないから」

というのが私の王道の考え方です。

この時、相手の方に対して
自分の実力が不足していて仕事につながらない時と

感性にズレが生じているときがあります。

ズレたまま契約すると感情的な大クレームに発展する。

というのが私の過去の経験からくる第6感です。

私自身と感性が合う方とだけしか仕事はしない。
何か、ひずみを感じ、そのひずみを解消できなければ

仕事の話は白紙に戻す。

で今の私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2833回 日曜日に仕事を入れると、ただの設計屋さんではなくて、現場を踏んでいますよ。と実際にお見せする機会が増え...!!(2023.06.20.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月20日のテーマは

~リアルではお客様の悩みをじっくり聞く~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2833日目、私がfacebookに書いた言葉
から

日曜日の休みにちょっとした仕事を入れる。

誰か人を雇っていれば、
今の時代はブラック企業という評価を受け、
完全にアウトです。

しかし、私個人の意志で仕事をするならば、
相手のお客様さえ、OKならば
日曜日にお伺いして仕事をこなすことは
むしろ歓迎されます。

付け加えておくと
隣近所が近い住宅密集地域ではグレーゾーンになり
基本はやりませんが、

過疎化が進む秋田ではお隣も遠い
ということはよくあります。

また、たとえ近くても、
お互いさまというご近所付き合いの以心伝心もあり
むしろ、仕事をしていると

どんな仕事をしているのか?

そこのお客様の了解を取って
見に来ることもよくあることです。

仕事の絶対量はへっているものの
家族中心でやっている業者さんとの
お付き合いが深い私の会社は

その仕事、日曜日に入れてもいいですか?

という答えがよく返ってきます。

それなら、なんとか、仕事をすることはできます。

とその後に付け加えられます。

そのままお客様にお伝えすると、

日曜日なのに仕事に来てくれても大丈夫なんですか?

うちは全然それでかまいません。

むしろ歓迎です。

になるのが

コロナが明け始めている今に感じることです。

今日のお題は
「リアルではお客様の悩みをじっくり聞く」
です。

秋田の田舎でも欧米化が進み、
世の中はせちがらくなっているのは事実です。

しかし、相手の方や隣近所の了解さえ取れれば、
日本古来からある心の

「以心伝心」はより人間関係を深めてくれます。

散水栓の移設で、日曜日に仕事をしました。

幸い「ぽつんと一軒家」までとはいかなくても
お隣さんは遠く既存の土間を壊す作業に
振動と音が1時間ぐらい出てもクレームは来ません。

しかし、地面の中は直接見えず、
人間の体の中と同じように

開けてみなければわからないこともよくあることです。

既存の土間が10センチ厚で3層に打たれていました。

機械を使用してやっているものの
さすがに振動で疲れもすぐにやってきます。

休み休みやらなければ長続きしません。

5分ぐらいの休憩時間に私も見ているだけでなく、
お手伝いして休んでいる間に仕事を継続してやると
今まで、別仕事をしていたお客様が私のところに近づいてきて
私が土間を壊しているのを見に来られました。

私の今まで見たことのない魅力が発生した瞬間です。

ペースメーカーを植え込んでから、
なかなか現場で直接作業することはなくなりましたが、

昔取った杵柄で、昔を思い出しながらやっていると
コツを体が思い出し、スイスイ作業がはかどるようになります。

そういう状態になったら、もう、お客様の目はくぎ付けです。

日曜日に仕事を入れると

ただの設計屋さんではなくて
現場を踏んでいますよ。

と実際にお見せする機会が増え、

どうも私とあっていると
前よりもスッキリした後味になるようだな。

という雰囲気を感じ取りました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022062001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2832回 今どき・・・といわれてしまうかもしれませんが、私はまだ、リアル中心で仕事を継続して生き...!!(2023.06.19.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月19日のテーマは

~メールに"相手が役立つ情報"を追記しているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2832日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は電話嫌いでもありますが、
最近、メール嫌いにもなってきました。

というのも、届くメールは売り込みメールや

あなたのクレジットカードの情報を更新してください。

と私のクレジットカード情報を盗み取ろうとする
詐欺メールがほとんどを占めているからです。

FAXはもうやめましたが、
仕事上、どうしてもメールはまだ外せない。

と感じており継続しているのが今の現状です。

最近、こんなこともあり、
私はショートメールを多用して使うようになりました。

ショートメールは文章も短くする必要があるし、
「お金」も一回送るごとに3円かかります。

ケチな私にとって、3円は、もったいない気もしますが、

今は3円かける価値がある。

と思って使っています。

ショートメールの基本の使い方は、

私と会う価値があると感じれば、
アポを取ってお会いしましょう。

という流れです。

気が短い私にとっては、
もってこいのツールだと今は感じています。

また、仲が良くなってくるとFacebook友達となり、
Messengerでやり取りするようにもなっちゃいました、

資料がたくさん必要な時は

大容量の内容が相手の方に送れるように

ギガファイル便等を使っています。

SNSの中でもFacebookとInstagramを私は使い、

他はやりません。

一番の問題はセキュリティーがほかのSNSは甘いな。

と感じており、私の同級生でシステムエンジニアとして活躍している
幼なじみの方も同じことを言っています。

今どき、不思議かもしれませんが、
どうしても家づくりの過程で私のことが気になる方は、
アポを取り私の事務所まで足を運んでくれます。

抱えている悩みを解決する目的で
私にぶつかってきているな。

と私は受け止めています。

今日のお題は
「メールに『相手が役立つ情報』を追記しているか?」
です。

とても変な感覚かもしれませんが、
私に合うことに価値があり、

それが、私の「相手が役立つ情報」としてにおわせています。

今どき・・・

といわれてしまうかもしれませんが、

私はまだ、リアル中心で仕事を継続して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061901
2022061902

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2831回 「厳しさ」や「つらさ」に辛抱して耐えぬいていると、自分が思っている平均点以上の成果が生まれ...!!(2023.06.18.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月18日のテーマは

~すべてにおいて平均点以上+得意分野を磨く~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2831日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくこの場でもなんでも数値化することが大事だ。

と私は書いています。

しかし、数値化するにしても
「0」か「1」にしかできないこともあります。

営業成績はそれにあたる。

と私はハウスメーカー時代に教育を受けてきました。

どんな過程を経ても契約にいたるのが「1」です。

営業成績に平均点はありません。

でも似たような現象があります。

それは人との関係です。

私から離れていく人とそばにいる人です。

この時、そばにいる人から自分はどんな性格の傾向の人に近寄られるのか?

が平均点と似ていると私は感じています。

私の周りにはこんな人が集まっている。

と全く遠くにはなれている方から評価を受けます。

これがまずは、私の営業の平均点です。

そうすると似ている性格の人だけが私の周りに集まってきます。

中には、わかるまいと私と似た性格を装い、

お金に関する欲だけで
私に近寄ってくる方もいらっしゃいますが、

おもしろいことに
そんな方は私に正体を見破られたな。
と感じ取った瞬間、
私の前から消えていきます。

今日のお題は
「すべてにおいて平均点以上+得意分野を磨く」
です。

トップではなくても
長期間安定した結果を残すことに必要な要素は人の性格だな。

と私は感じ取りました。

そうすると、
まずは自分の性格で嫌だと感じることから
私は自分の中から排除し始めました。

代表的な大きな要素は「甘え」です。

今の言動や行動は「甘え」につながっている。

そして、特にこの「甘え」の要素は仕事に直結している。

と気づくと

私はすぐに「甘え」が無くなるように改善し始めました。

ところが、この「甘え」の真逆は、誰でも知っていますが

「厳しさ」です。

そしてそのあとに「つらさ」が必ずやってきます。

ここを耐えながら生きているのが
私にとっての平均点以上になる。

につながっていきます。

変な感覚で、私はよくこの場でも書いていますが、

得意分野よりも、苦手分野を克服する方が、
「伸びしろ」はある。

というのが私の経験から得た私の答えです。

そして、さらに苦手分野を克服していくと

今まで得意分野だと感じていたことより
数段うえの領域で自分の得意技となる。

という点です。

今は令和なのに昭和生まれの古い思想ですが、

「厳しさ」や「つらさ」に辛抱して耐えぬいていると

自分が思っている平均点以上の成果が生まれてくる。

というのが私の人生経験から得た結果につながる法則です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2830回 クローンではなくて、せめて、見た目は似ていても性格は違う双子のような住宅を設計するのが...!!(2023.06.17.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月17日のテーマは

~すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2830日目、私がfacebookに書いた言葉
から

それぞれ住宅会社の事情もあると思われますが、
私は「規格住宅」と呼ばれる住宅を好きになれません。

一番の理由はその住宅会社で決めている
間取りのパターンの中からしかお客様が選べないことです。

ということは、私の感覚でいうと
逆に無駄が多くなるという風に感じてしまいます。

条件でいうと似たような敷地はあるものの
全く同じ敷地は存在しません。

どこかが違うのです。

同じようにお客様も十人十色です。

そして、その敷地に接する隣地の方々が
どんどん加わってくるとまるで変ってしまうのです。

防犯面でいうと

赤穂浪士の吉良邸への討ち入りで
どうしても欲しい情報は家の間取りでした。

間取りがどうなっているのか正確にわかれば
途中で失脚することもありません。

泥棒さんも同じ発想です。

間取りがわかっていれば、スムーズに目的を達成できる。

防犯のノウハウを学んだ時に
講師の先生に言われ気づきました。

すぐに私の頭の中に浮かんだのは

間取りがまったく同じ「規格住宅」
や「建売住宅」です。

「規格住宅」の間取りが手に入れば、
泥棒さんは下見しなくても済むし、
どうも泥棒さんとは頭がよくて
「建売住宅」に見学に行くとすぐに間取りが書けるようです。

まるで私みたいな建築士と同じレベルです。

素性を明かさなくても見られる
「建売住宅」のフリーの見学会は

もってこいだ。

と講師の先生はおっしゃられておられました。

今日のお題は
「すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない」
です。

こんなことから私は私を信頼してくれたお客様に対して
自由設計で間取りにオリジナルが出て
お客様の要望に応えられる注文住宅を
「規格住宅」以下の価格でお客様から依頼を受けて
お引渡ししてきました。

自由設計で間取りにオリジナルが出る。

とは、

まさしく、

「すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない」

につながっていくのです。

私は自分の中だけで「規格住宅」という漢字を
「企画住宅」と勝手に言い換えています。

お客様の要望に応えて住宅の間取りを企画する。

なんて「夢」がある言葉だ。

とひとりで感じてしまうのです。

クローンではなくて、
せめて、見た目は似ていても性格は違う
双子のような住宅を設計するのが

私の

すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを持つ秘訣

です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061701
2022061702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月17日のテーマは

~すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2830日目、私がfacebookに書いた言葉
から

それぞれ住宅会社の事情もあると思われますが、
私は「規格住宅」と呼ばれる住宅を好きになれません。

一番の理由はその住宅会社で決めている
間取りのパターンの中からしかお客様が選べないことです。

ということは、私の感覚でいうと
逆に無駄が多くなるという風に感じてしまいます。

条件でいうと似たような敷地はあるものの
全く同じ敷地は存在しません。

どこかが違うのです。

同じようにお客様も十人十色です。

そして、その敷地に接する隣地の方々が
どんどん加わってくるとまるで変ってしまうのです。

防犯面でいうと

赤穂浪士の吉良邸への討ち入りで
どうしても欲しい情報は家の間取りでした。

間取りがどうなっているのか正確にわかれば
途中で失脚することもありません。

泥棒さんも同じ発想です。

間取りがわかっていれば、スムーズに目的を達成できる。

防犯のノウハウを学んだ時に
講師の先生に言われ気づきました。

すぐに私の頭の中に浮かんだのは

間取りがまったく同じ「規格住宅」
や「建売住宅」です。

「規格住宅」の間取りが手に入れば、
泥棒さんは下見しなくても済むし、
どうも泥棒さんとは頭がよくて
「建売住宅」に見学に行くとすぐに間取りが書けるようです。

まるで私みたいな建築士と同じレベルです。

素性を明かさなくても見られる
「建売住宅」のフリーの見学会は

もってこいだ。

と講師の先生はおっしゃられておられました。

今日のお題は
「すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない」
です。

こんなことから私は私を信頼してくれたお客様に対して
自由設計で間取りにオリジナルが出て
お客様の要望に応えられる注文住宅を
「規格住宅」以下の価格でお客様から依頼を受けて
お引渡ししてきました。

自由設計で間取りにオリジナルが出る。

とは、

まさしく、

「すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを忘れない」

につながっていくのです。

私は自分の中だけで「規格住宅」という漢字を
「企画住宅」と勝手に言い換えています。

お客様の要望に応えて住宅の間取りを企画する。

なんて「夢」がある言葉だ。

とひとりで感じてしまうのです。

クローンではなくて、
せめて、見た目は似ていても性格は違う
双子のような住宅を設計するのが

私の

すでに経験した仕事対して新鮮な気持ちを持つ秘訣

です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061701
2022061702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!



第2829回 「この人とはちょっと距離をおいた方がいいな」が、私に見えた瞬間、そこで割り切って...!!(2023.06.16.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月16日のテーマは

~裏のある人とは距離をおいた方が無難~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2829日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はバカ正直すぎる性格です。

よって、ポーカーフェイスはできず
喜怒哀楽もそのまま顔や行動に出ます。

よくここでも「背中合わせ」という言葉を使っていますが、

裏と表こそ、「背中合わせ」の代表格です。

私は人間ができていないかもしれず

機嫌の悪い時だってあります。

そんな時は、前もって今の私に触れないでください。

と伝え、一人だけの場所に移動します。

今日の例でいうと
「非常に冷たい対応」を
とるのを見て
外面はいいが、スタッフに冷たい。

と感じたということがありましたが、

私にとっては、協力業者さんとの打ち合わせで
よくみる光景です。

でも、それで協力業者さんと疎遠になるのかというと
そんなことはありません。

社長さんさえ、ウソを私につかなければ距離は変わりません。

今日のお題は
「裏のある人とは距離をおいた方が無難」
です。

私の場合の

「この人とはちょっと距離をおいた方がいいな」

と感じる人は本当の話の中にウソを混ぜる人です。

一番厄介なパターンで
その人間を見抜くのにも
私は時間を要しました。

まだ、おおびらにウソを並べられたほうが見抜きやすいです。

今は、免疫ができ、ウソが混じった瞬間、

面等向かって、

それはウソですよね。

と切り返せるようになりました。

これは

お客様が私を選ぶように、私もお客様を選ぶ。

に直結しています。

ハウスメーカー時代
責任は会社がとってくれると思い、
クレーム客に発展しそう方とも
お客様として契約し、結果に結びつけていました。

いわゆる成績第一主義です。

しかし、独立してからそのままやっていると
私のパフォーマンスが奪われ、
会社の存続も怪しくなるケースもある。

ということに気づき、

お客様が私を選ぶように、私もお客様を選ぶ。

という要素を入れるように変化しました。

この時、

「この人とはちょっと距離をおいた方がいいな」

という自分の直感を信じるようになりました。

「この人とはちょっと距離をおいた方がいいな」

が、私に見えた瞬間、そこで割り切って
縁を切って別れると尾を引きずることも

「0」とは言えませんが、
ほとんどなくなり
私のパフォーマンスが奪われることも同時になくなりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2828回 ピッチャーが渾身の思い込めて投げたボールをバッターが打ち返してヒットにするのが「返し技の極意で、究極の姿だ」と私は思って生き...!!(2023.06.15.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月15日のテーマは

~売る側が思っているほどお客様には差別化できていない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2828日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お金」のことに関しては、おそらく、誰でもわかる。

というのが私の持論です。

よって、集客するホームページにも、
逃げずに「安くていい家」というキャッチのもと
数字による価格表示を施工実績の中に全面に出しています。

逆にお客様がわからないのは
家の性能についてです。

私自身も住宅業界に入って30年以上の経験を持ちますが、

30年前と今の住宅の見た目を比較しても一目ではわからず、
すぐに差別化できません。

しかし、建築のプロということもあり、
じっと見ているとこの家は何年ごろに建った家なのかが見えてきます。

でも、たとえ、勉強されていたとしても
お客様にはわからないだろうな。

が私の見える世界です。

「光熱費」に関してですが、

「光熱費」も「お金」に関係しています。

口で、「光熱費が掛からない。」
といっても、本当かどうかよくわかりません。

というか、ライフスタイルやご家族構成の人数や年齢は
家族ごとにすべて違うのだから、

全く同じ「光熱費」は存在しないというのが、
私の実験したデータから分かったことです。

しかし、わかることもあります。

家にかかる「光熱費」のデータを毎年比較してみると
季節によって変わりますが、
「光熱費」の使用料は
雪が降らなかった3年前を除いて
毎年、ほぼ似かよった使用料なのです。

変わっているのは、基本料金がどんどん高くなっていることです。

数字をグラフ化すると
口でいくら性能がいいといっても信用されませんが
グラフ化したデータとそのもととなる
「光熱費」のデータを見せる

とお客様は一瞬で判断してしまいます。

そして、商談を重ねるごとに信頼関係が深まっていくと

すみませんが、この「光熱費」のお宅にお伺いし、
そこに住まわれている方に出会ってお話を聞くことはできますか?

という流れになるのです。

今日のお題は
「売る側が思っているほどお客様には差別化できていない」
です。

私の意識の中には、このブログを書くとしても
「説明」ではなくて
「描写」を意識しています。

動画や写真に比べるとかなりハードルは高くなりますが
「言葉」だけで「描写」できたらすごいことだな。

といつも思っています。

後だしじゃんけんで負ける人はいません。

相手の方のニーズを聞いて
私がそのニーズを満たすことができたら、
契約することができます。

私は、自分で技を仕掛けることは少ないです。

しかし、返し技はかなり学んでいて自分のものに
し続けています。

ドンピシャリのタイミングで返す。

ということですが、

野球でいうところの
ピッチャーが渾身の思い込めて投げたボールを
バッターが打ち返してヒットにするのが

「返し技の極意で、究極の姿だ」と私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2827回 理工系の中でも理論だけで終わる理系が嫌いで、その理論をもとに何度も実験を重ね失敗しても、最後に答えを見つけて形にする工学系が好きで・・・!!(2023.06.14.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月14日のテーマは

~実際に体験すれば認識がガラッと変わる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2827日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、久しぶりにイラっときた出来事がありました。

敷地内に車庫の増築の依頼を受け、
確認申請書の提出のために
妹の社長と秋田市役所に行きました。

申請だけだからすぐに帰ってくると思いきや
1時間たっても戻ってきません。

ここでも、待ち時間が長くイライラしていました。

でも、そんなこともあるだろう。
いろいろ妹も経験を積まなきゃな。

と思い、車の中で待っていました。

そうすると、スマホに着信が来ました。

都市計画課の担当者がいろいろと難癖をつけてきて
どうも、前に進まないようです。

なにやっているの?

と思いながらも、都市計画課の担当者のところに足早に行って、
地区計画の条例に抵触しないように
以前に別の担当者の方に相談に来ていて、
図面に数値化してここに書いてあるじゃないですか?

何の問題もないでしょ。

と伝えるとまた、意味不明な難癖をつけてきました。

カチンときた、私は、

隣近所で起きている
地区計画の条例に対する違法行為を
スマホでとっておいた写真を出して
併用しながら
次から次へと並べ、

こんな状況下で、
お客様に説明しても納得してもらえず、
物凄く困りますよ。

あなたの目で実際に現場にいき
確認してみてください。

そうすれば、あなたが言っていることが現実はどうなっているのか?
わかるでしょ。

地区計画の条例とは、

私みたいに何度もここの都市計画課に足を運び
言われたとおりに建物を計画した人間に難癖をつけ、

ルールに沿わないで建物を勝手に無確認で建てて
固定資産税を支払わなかったり

地区計画の条例に示されている植栽スペースを
勝手に壊してなくし、車の出入りがしやすいように
出入り口の幅を広げている方を容認するための条例ですか?

と切り返しました。

そうすると
小さな声で「市の広報にのせているのですが・・・」
と返ってきました。

またカチンと来て、

市の広報に乗せて終わるのではなくて

あなたたちの仕事は地区計画の条例を遵守し
街並みをルール通り
現実化するのが仕事なのではないですか?

と切り返すと、

「ぐうの音」も出なくなりました。

今日のお題は
「実際に体験すれば認識がガラッと変わる」
です。

公務員試験をパスして役所に入るのだから、
私みたいな凡人よりも、数段頭がいいことは認めます。

でも、現実に起きている違法行為を直視して是正しなかったら、
そんな条例なんかなくしてしまった方がいいでしょ。

逆に迷惑ですよ。

それに、あなたも私にこんなことを言われなくて済み、
ストレスを抱えることもないでしょ。

と吐き捨て、1時間かかっても解決しないことが10分で解決しました。

私は、たとえどんなに頭脳が優れて優秀でも
現実に起きていることを直視しない人間が大嫌いで
共存したくありません。

理工系の中でも
理論だけで終わる理系が嫌いで
その理論をもとに
何度も実験を重ね失敗しても
最後に答えを見つけて形にする工学系が好きです。

私は間違いなく、「花より団子」タイプの人間だな。

と自覚したイラッときた一年前の出来事でした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2826回 「視覚」を重要視している私の確認方法は昔に戻って紙というアナログがしっくりの来ていて...!!(2023.06.13.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月13日のテーマは

~「この行為より優先順位が高いのは?」と質問する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2826日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも触れたことがありますが、

私はやるべきことが完成したら、休息をとる。

という順番で仕事をする癖がついています。

というのも50歳を過ぎた私にとって
今、一番つらいのは目の持久力です。

コンピューターを使って仕事をするようになってから、
仕事は、はかどるようになりましたが、
目が老化するスピードも一気に進んだな。

と私は感じています。

五感の中で「視覚は」一番体力が消耗しやすく、
疲れから、目がぼけてきたら、
気持ちでは前に進もうとしていても
どうにもならないのが私の現状です。

ということがわかるようになり、

目を使うことに対して今の私は意識がいっています。

変な感覚かもしれませんが、

テレビは音が私の中では主です。

休憩がてらに見るテレビの時も画面はほとんど見ません。

音を拾って、どうしてもという時だけ画面を見るようにしています。

私は、体のこともあり、半年に一度目の検査をしています。

若いころの2.0と違い、
視力は1.2に両目とも落ちてしまいましたが、
それでも、いい方だと私は思っています。

不便なところは、ピントを合わせにくくなっていて
時間がかかる点です。

悪循環を繰り返す原因にもなっていますが、

今の私のパソコンの画面は2画面が標準で、
片方のモニターは大画面です。

目が疲れてきたら、自が大きく見える大画面のほうに移行し、
それで仕事のノルマを達成しています。

今日のお題は
「『この行為より優先順位が高いのは?』と質問する」
です。

ちょっと発想を変えて

「体の中で優先順位の高い五感は?」

という意識があると

必然と私の場合は、「視覚」となり、
目を酷使する行動は避けるようになってきました。

そして、お金はかかりますが、
パソコンの画面で確認するよりも
紙に一度移し替えて確認するのが私の今の習慣です。

「視覚」を重要視している私の確認方法は昔に戻って
紙というアナログがしっくりの来ています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2825回 見た目は中古本でも、の内容という中身はだまだ私をワクワクさせてくれる本がこの世の中には山のようにあり...!!(2023.06.12.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月12日のテーマは

~ビジネス書は"ピンとくるものを探す"読み方をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2825日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な話ですが、最近私が買って読む本の傾向は

小冊子に近いようなかなり薄っぺらな暑さの本です。

そして、書かれてある活字も大きく、
時折イラストが入っているような本です。

どうしても気になったビジネス書を買ったとしても
気になったところだけを読み
あとは、辞書に使うことができればいいかな。

というぐらいの感覚です。

私はマンガ本世代で

お亡くなりになった水島新司さんが描いた
「男どアホウ甲子園」や「ドカベン」

の単行本がかなりボロボロですが、
全巻セットで家の中にまだあります。

単行本なら何とか読み切れる。

という発想です。

今日のお題は

「ビジネス書は『ピンとくるものを探す』読み方をする」
です。

ケチな性格の私は本もまた、最新刊を今は買いません。

気になった本をすべて、
アマゾンで中古本を探して買います。

唯一本を新品で買うとすれば、
普段、お世話になっている菊原さんが出した新書をはじめとし、
面識がある方が書いた本です。

私の能力が低いこともありますが、

自分の頭の中で描写できない本が嫌いです。

説明ばかり書かれたマニュアルの本はうんざりです。

最近読む本の傾向はどちらかというと

自分の心を平静に保てる本です。

自叙伝がもとになってかかれた薄い本は大好きです。

最近の私が本を買う入り口は

YouTubeで今まで知らなかったが、
この人は気になる。

という方がいらっしゃった場合です。

書いている本はないのか?

と、ウェブ上で検索を掛けると

過去に本を出していれば、
大体アマゾンで中古が残っています。

本を売り込むためのYouTubeは嫌いですが、
素のままの自分の本音をさらけ出している方は気になってしまいます。

漫画の単行本と同じ感覚で本を選択し
読むのが今の私のパターンです。

以前はアマゾンのKindle本に
はまっていた時期もありますが、

今は気になると感じたら、
小冊子のような薄っぺらなアナログの中古本を
アマゾンで買って読むようになっちゃいました。

見た目は中古本でも、
本の内容という中身は
まだまだ私をワクワクさせてくれる本が
この世の中には山のようにあるな。

という感覚を私は持っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2824回 「知らないよりは知っておいた方がよい。」と「知らない方が幸せだった。」という言葉も、私の中では背中合わせで...!!(2023.06.11.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月11日のテーマは

~知人が"悪い占い"を喜んでいた理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2824日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な感性ですが、

私は「占い」を信じ切りませんが、ものすごく「参考」にはする。

という性格を持ち合わせています。

例えば、血液型占いは
その典型です。

この血液型の方はこんな傾向がある。

と書かれていたとします。

私はその情報を鵜呑みにはしませんが、
その方の血液型を知ったら、
じっくりと観察し続けます。

そうすると、100%ではありませんが、
我を忘れるような場面に出くわした時、
明らかにその傾向が顕著に見えるのです。

そして、血液型による性格もまた良いと悪いが背中合わせです。

私が放つ言葉やトーンによって反感を食らうのか、
それとも、一つ引き下がって聞く耳を持ってくださるのかに分かれます。

基本的に私は自分の性格とは裏腹に
引き下がって物事を伝えることを
自分で意識して実行しています。

しかし、これはこのままお客様の要望をそのまま受け入れてしまうと

後で法律に抵触したり
法律には触れないものの莫大な費用が掛かるな。

と気づくことがあります。

そんな時は、さすが強く出てしまいます。

特に後者の

法律には触れないものの莫大な費用が掛かるな。

と感じたら、何度も内容は同じことを言っていますが、
壊れたテープレコーダーのように
そのポイントを繰り返してお伝えします。

今日の内容に照らし合わせると

「事前に知っておけば手を打てるから」

に当たります。

今日のお題は
「知人が『悪い占い』を喜んでいた理由」
です。

私の「占い」の受け止め方は

「占い」とは、確率論ではないのかな。

ということです。

それなら納得できます。

インスピレーションの「占い」を私は信じませんが、
確率論に基づいて築き上げられた「占い」なら
私は、ちょっと聞く耳を持ってみよう。

となるのです。

「六星占術」でいくと私は2020~2022年の昨年まで
私は大殺界でした。

2021年は本当に停止したままで、新築物件の家は契約したおらず、
リフォームが主体でした。

でも、大殺界が始まった2021年に翌年2021年の分の着工物件を並べておき、
昨年は順番に仕事を完成させてきました。

順番でリフォーム物件の続きを着工していますが
今年も、その続きかな。

と不安が先に立っていましたが

2021年の暮れからの問い合わせが実を結び、
また新築物件が動き始めました。

ウェブで検索を掛けると

理不尽なことを言われても反論は無用です。
どんな時でも、自分の事より、
周囲のことを優先して考えるようにしてください。

抱えている問題も9月あたりから解決の方向に動き出しそうです。

と書かれてありました。

そうすると私の場合はこの言葉を「参考」にしながら、
9月までは辛抱だな。

そこからは徐々に動き出していこう。

という風になるわけです。

「知らないよりは知っておいた方がよい。」

「知らない方が幸せだった。」

という言葉も、私の中では背中合わせです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年6月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2823回 温室育ちの営業マンの方が、生え抜きの環境で生きてきた営業マンに勝負で勝てる。とは、到底思えない。というのが...!!(2023.06.10.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月10日のテーマは

~放置して売れる営業になる新人は少ない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2823日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験をお書きすると、営業に配属されて1か月目のノルマは
1日最低100件以上は飛び込み営業でピンポンを押し続けて来い。

でした。

2か月目のノルマは100件以上のピンポンに加え、
会う約束を取って来い。

でした。

3か月目以降は飛びこみで回るエリアの指示でした。

この中で、
会う約束を取って来い。

という指示だけに私は意識を集中しました。

何百件ピンポンを押しても

アポが取れなければ全く無意味だ。

という風に私はとらえました。

この考え方は今のホームページの集客に移行しています。

何百人、何千人、何万人
私のホームページに訪問してきても

個人面談に結びつかなければ全く意味なし。

ということです。

元来私の集客や営業理論は
数の量よりも質です。

ホームページは人を数多く訪問させて
そのうちお客様にぶち当たる。

という確率理論が主体です。

私はこれに対して異論を唱える派です。

私はどうしても私のホームページが気になり、

どこかの会社には依頼して家づくりをするのですが、

その前に一度会って確認しておきたい。

という欲求が生まれる魅力がなければ成立しない。

と思ってホームページを更新しています。

それにこのやり方でやると
私の性格に似た方が
私の目の前に現れる傾向が強いです。

百貨店のように何でもかんでも店を広げて
そのうち、どこかの売り場で買い物をする。

というよりも、

田舎の小さなお店がある専門店が私の目指しているお店です。

今日のお題は
「放置して売れる営業になる新人は少ない」
です。

私の場合は、どちらかというと

放置されてそこから這い上がってくる営業マンになれ。

という風に私の上司から育てられました。

業種を問わず、生き残っている営業マンとは、

すべて生え抜きである。

というのが私の経験です。

今日のお題には反論してしまいますが、

温室育ちの営業マンの方が
生え抜きの環境で生きてきた営業マンに勝負で勝てる。

とは、到底思えない。

というのが私の素直な経験論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022061001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2822回 ルールを破る割り込みというやり方は、どうしても私は好きになれず...!!(2023.06.09.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月9日のテーマは

~足元を見て儲けるという会社は淘汰される~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2822日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「部材が入らないし、とにかく値段が高い」

という言葉を変な感覚かもしれませんが、

自然ととらえるのがいつもの私のパターンです。

私の自己紹介文にあるように
身体と声と笑い声は大きいですが、

実際の私はお金もないので、
できることは小さく限られています。

与えられたルールの中で結果を出すのが
いつもの私です。

また、現実逃避は何も生まず、じり貧になるだけだ。

というのも私の実体験からくる感性です。

私はつくづく、今の経済状態を亡き父の時代にあった
オイルショックに似ていると私は感じています。

詳しく経緯をお書きすると

2000年代に入り深刻なデフレ経済は続きました。

その時、私のコンサルタントの会社は
維持経費が掛かる
倉庫、作業場、トラック等を所有するのをやめなさい。

という指導がありました。

でも、私はこれだけは言うことを聞くことができませんでした。

捨ててなくすことは簡単ですが、
また所有するとなると莫大な費用を要するな。

が私の第6感です。

ではその代わりに何をするのかというと
質素な生活を当たり前のようにする。

例えば、外食産業の方には申し訳ございませんが、
自分で弁当を作って食べ、
できる限り外食に頼らないようにする。

また、私は田んぼや畑を所有していますが、
お金はもうからなくてもいいから、
せめて、自分で食べるお米や野菜は
自給自足する。

という考え方のもとに所有して現在まで維持してきました。

維持経費が掛かっても、
倉庫、作業場、トラック等を所有し続ける同じ考え方です。

その考え方の結果が今の私を救ってくれています。

今日のお題は
「足元を見て儲けるという会社は淘汰される」
です。

備蓄程度ですが、資材を売っているお店に自分のトラックで足を運び、
そのお店のルールに従って買える量を確認して
現金ですぐお支払いする。

自分の作業場にスペースに確保して
万が一のための災害や盗難に対しての保険をかけておく。

債務をだいぶ残して亡くなった父ですが、
作業場の空いたスペースを残してくれたことに
今の私は感謝しています。

そして、ここで重要な考え方が私にはもう一つあります。

常に入札だと思って値決めし
お客様に価格をお伝えすることです。

「正直不動産」の最終話の内容にもありましたが
お客様が知らないことをいいことに
後でオプション工事として追加分をいただくなんてことは
ないようにするのも私の真っ直ぐな性格です。

野球の試合で点を取り合う試合よりも
「1-0」の試合を好むのが私の傾向です。

商売も私は常に守り中心のギリギリのところで勝負しています。

負けた時は自分の力がその時には足りなかった。

仕方がない。

でいったん締めくくることにしています。

今、存在している物件を売る
不動産の仲介業と違い、
建築業は形がないものを売ります。

しかし、最後は形を残さなくてはお客様にお引渡して
契約を完了することはできません。

ということは、資材確保は絶対条件です。

財力に乏しい私の資材確保のコツは
とにかく手元にある現金をぶつけ、
列に並んで資材が確保できるように待つ。

というやり方です。

ルールを破る割り込みというやり方は
どうしても私は好きになれません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2821回 「正直不動産」のキーワードとは、実際は、家というものではなくて人を売る。だと私は感じ...!!(2023.06.08.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月8日のテーマは

~学ぶと"人が工夫していること"が見えてくる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2821日目、私がfacebookに書いた言葉
から

全然、話は違う流れから始まりますが、

一年前の昨日、NHKで放送されている
「正直不動産」という番組が最終話を迎えました。

久しぶりにビデオではなくてリアルタイムで
テレビを見てしまいました。

一年前は、ちょっと、寝不足がおまけでつきました。

様々な内容のシーンが展開されていましたが、
私のツボをとらえたシーンは

「1円にもなりませんね」というシーンの流れで
今も私の印象に残っている

第一話のゲストの山崎努さんが演じる石田さんに

この男はいいことも悪いことも全部言う。
イマドキ、珍しいバカ正直な男だ。

の後、

下をペロッと出した後、ちょっと首をひねって

「バカかもしれない」

というセリフのシーンです。

思わず、夜中なのに声を漏らして笑ってしまいました。

いいことも悪いことも全部言う。

と、実際には、テレビとは違い、
私を嫌うお客様も実際には出てきて
破談に至るケースもよくあります。

因みに直近の1年間はこんな流れでした。

多分、だからトップセールスマンになれない性格が
私の営業マンの歴史です。

しかし、その長いトンネルもいい流れに動き始め、

もしかすると、工期が間に合わず、
断らなければならないお客様も出てくるような可能性があるのが
今の状況です。

先のことはわかりませんが、

私がやってきた工夫とは、

常にこうなったら、
お客様は家に住み始めた後も
心から満足し、幸せでいられるであろうな。

ということの積み重ねを
自分のホームページやSNSでやってきたことです。

改めて、デザインやおしゃれという言葉の名がつく住宅は
どうも、私には縁遠い言葉の住宅仕様だな。

というのが私の本音です。

今日のお題は
「学ぶと『人が工夫していること』が見えてくる」
です。

「正直不動産」は
もともとの私の営業スタイルそのものだ。

と感じていました。

それゆえに、私の中に入ってきやすいし、
ただ見ているだけではなくて
自分の住宅営業や集客活動に活かせないものだろうか?

という目線で見てしまいました。

ところが、私にはもう一つ弱点があります。

それは、物覚えが悪く、不器用である私の性格です。

「正直不動産」は私のバイブルとして
とっておいたビデオを繰り返しみて、
その中のシーンから、時にはピックアップして自分の一部とする。

こうなったら、「正直不動産」から卒業できますが、
おそらく、スランプに陥ったら、また、繰り返し見てしまうのが、

私の行動パターンです。

意識して、他の方の工夫していることが見えてくる習慣が身につくと
口にはなかなか出してくれませんが、
目の前のお客様が気になっていることも見えてくる。

というのが私の営業経験から得られたことです。

また、自分に合ったお客様かどうかも見極められるようになり、
トップセールスマンにはなれませんが、
自分で決めたノルマのアベレージはキープすることができる。

というのも私の住宅営業経験からくる手ごたえや感触です。

「正直不動産」のキーワードは
実際は、家というものではなくて人を売る。

だと私は感じてしまいました。

自分という人間を正直に全部さらけ出して真っ向勝負する。

と決めると

自分の身一つで何とかでき、
案外気楽な営業スタイルが確立できるな。

が私の率直な本音です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2820回 私の場合の準備とは、気づいたことはすべて目の前に形として表せることを意味し、口の説明が入ったら、その時点で明らかに準備不足の負けで...!!(2023.06.07水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月7日のテーマは

~一歩深く準備をし、質問で深く入っていく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2820日目、私がfacebookに書いた言葉
から

約束をお取りして個人相談に申し込まれ、
私と初めて出会う時、

すごく高飛車だとは感じていますが、
私も気づく限りの資料を準備して用意しますが、
相手の方にも必要だと感じられる資料は
可能な限り持参してもらって会うことにしています。

この時に私と契約に至るのかのバロメーターがわかります。

家づくりに対する私の熱意と
相手の方の熱意が交わって深くなるほど
信頼関係は築かれます。

バカかもしれませんが、トランプでカードが配られたら、
そのカードを相手の方の目の前で全部さらしてみせるのが私のやり方です。

現在私の手元にあるカードはこれです。

そのとき、相手の方も今私のところにあるカードはこれだけです。

という時のバランスが取れていれば、
商談はいい方向に流れます。

一枚でも見せるカードを出し惜しみしていたことが後でわかると
その瞬間かお互いの信頼関係はもろく崩れ、
たとえ、それまで、うまく進んでいた商談のながれも
すぐに破談になりかけ

よっぽど、どちらかが下りない限り契約には至りません。
それに、こういう茶々が入った
家づくりは100%の満足感では成功しない。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「一歩深く準備をし、質問で深く入っていく」
です。

ウソや隠し事がある関係は絶対に長続きせず、
上手くいきません。

これがわかった瞬間に私は

私との家づくりはやめて、
自分の心と会う他の住宅会社さんと家づくり
をお勧めになった方が○○様にとってはベストです。

と言い切ります。

昨日触れた「あきらめない心」の中には、
ただ契約棟数や受注金額を伸ばせばいい。

という理論は他の経営者の方には通用するかもしれませんが、
私には通用しないのです。

勿論、ウソで塗り固められた世界が当たり前のように通用するようになったら、
もう、私の出番はない。
引退するときだ。

という覚悟も決めて生きています。

相手の手に乗って商談を進めることは間違いなくベターな進め方で
間違いもないやり方です。

しかし、その上をいく営業マンとは踏み込みの度合いが違い
それでお客様をすぐに虜にし、競合他社がいる時に
ダントツで前を進み、私みたいな凡人が気付いた時には
すでに、契約書に判子を押されてしまっている。

というのが私の苦い経験です。

「あきらめない心」というのは、
私と同じようにどんなに劣勢に立たされたとしても
真っすぐに生きてこられた方でなければ
私の場合は生まれません。

私の場合の準備とは、
気づいたことはすべて目の前に形として表せることを意味します。

口の説明が入ったら、その時点で明らかに準備不足の負けです。

この積み重ねで前回準備不足だった資料を準備して用意しておく。

準備ほど奥深いことはないと思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060701
2022060702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2819回 自分一人だけの軽い「あきらめない心」をまずは、後ろを振り返って重くして背負う。そして、その状態が当たり前となって自然体になり...!!(2023.06.06.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月6日のテーマは

~トップ営業の方から聞いた契約を取る最大の秘訣~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2819日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、どちらかというと
のんきな性格も持ち合わせていて
スタートダッシュは悪い方でした。

力技で逆転するのがいつものパターン。

でも、いつまでもこのやり方では身が持たないな。

と感じ取りました。

「あきらめない心」も

ぽっきり折れそうになりました。

しかし、自分一人だけだとこうですが、

ふと自分の後ろを振り返って見てみると

私を応援し続けてくださる方がいることに気付きました。

自分一人ではちゃらんぽらんでもいい。

と思っていた私も
自分以外の方の応援という力を感じとってからは
是が非でも結果を出し続けなければならない。

応援してもらうということは

ただ、あてにされているということで終わらず、
信頼されているにつながっている。

と感じました。

おのずとかわったのは、
まず、スタートダッシュです。

一呼吸おいてからではなくて
気づいたら、すぐに行動に移すようになりました。

それでも競合相手には百戦錬磨の実力の持ち主がいらっしゃって

いわゆる、上には上がいます。

知識や経験では明らかに劣っています。

でも、勝負では簡単には引き下がれない渋とさ

いわゆる、後ろから応援して支えていただいているのが
プラスされている「あきらめない心」です。

断られてから、何で踏ん張るのかというと

毎日、書いて送る手紙です。

そして、その手紙に必ず書く言葉として

私個人も○○様をあきらめることができません。
さらに、私を応援して支えて生きている方に対しても
是非、私と家づくりを一緒にしてください。

と言い切って毎日書く手紙を
私の熱意で締めくくっていました。

今日のお題は
「トップ営業の方から聞いた契約を取る最大の秘訣」
です。

自分一人だと軽い「あきらめない心」も
他の方の力がプラスされた
「あきらめない心」はどんどん重くなり、
望んでいる結果につながるようになるのです。

気づいたのが、スタートダッシュからこれでいくと、
勝負に挑み私に追従してくる競合相手は
勝手にいなくなっていくことです。

そうすると肩に力が入ったような状態ではなくて
自然にこれが癖になればいいことだ。

と私は悟りました。

逆にこうなると状況に合わせて
力をセーブことはできるようにもなります。

自分一人だけの軽い「あきらめない心」を
まずは、後ろを振り返って重くして背負う。

そして、その状態が当たり前となって自然体になる。

自然体で重い「あきらめない心」を感じさせる住宅営業マンを
競合相手にはしたくないものだ。

と私なら思ってしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2818回 勝負に大胆さは必要不可欠だが、それ以上に細かな慎重さが行き届いていなければ、大きなしっぺ返しを必ず食らう。があり...!!(2023.06.05.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月5日のテーマは

~「私が窓口になって責任を持って対応します」と伝える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2818日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「私が窓口になって責任を持って対応します」
と伝えることができる方は
言葉では簡単ですが、
実際、完璧に行動できる人は稀である。

というのが、私の経験からでる本音です。

特に役職の地位が高くなりにつれ
言葉とは、裏腹だ。

というのが私の見える世界です。

「責任」という言葉の意味の裏にあるものを私は、

「命と引き換えにする。」

だと受け止めています。

日本の歴史を振り返る限り、

終戦後に、「命と引き換えにする。」がなくなった。

と私は感じています。

私は、ハウスメーカー時代の上司に
言われた言葉の中に

軽々しく「責任」という言葉を口に出すな。

言っておくが「責任」とは、逃げるように会社を辞めれば済む。

というような甘いことではない。

自分がやってしまったことをすべて元通りにすることだ。

それができたら、初めてやめてもいいことになる。

でした。

今日のお題は
「『私が窓口になって責任を持って対応します』と伝える」
です。

クレーム等が起きたからではなくて
普段の行動に
「私が窓口になって責任を持って対応します」
は現れていて、その人間の言動や行動を見ていれば
答えはおのずとわかる。

というのが私の答えです。

すべてとは言いませんが、
言動と行動は全く真逆の動きをしている方ほど
その方の地位は中途半端に高いというふうに私は見えるのです。

こんな性格だから、会社員に私の性格は向いていない。

とも思って生きています。

勿論、地位が上がれば、給料も上がる。

という現実があります。

でも、自分自身でさえ、完ぺきではないのに、
ほかの会社の方のことなんて
全部完璧に「責任」は取れない。

が私の本音で

それくらいなら、「お金なんていらない」という意味です。

繰り返しますが、

「責任」=「命と引き換えにする。」

が私の受け止め方です。

つまりは、「仕事」を請け負うと決めたら、

「仕事」=「責任」=「命と引き換えにする。」

というふうになります。

自分がやってしまったことをすべて元通りにすることだ。

とお書きしましたが、

実際には科学的にいうと他の力が加わり
物質の分子配列まで完ぺきに元通りにすることは不可能です。

その時、相手の方に映るものは
失敗してしまった。

と、心から間違い認め謝罪している姿勢が
プラスされて伝わるのかどうか。

というのが私の実体験です。

軽々しく「責任」という言葉を口に出すな。

の前に

勝負に大胆さは必要不可欠だが
それ以上に細かな慎重さが行き届いていなければ、
大きなしっぺ返しを必ず食らう。

がある。

という風に上司は言っているんだな。

と思って私は今まで生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2817回 細くて長い経営を目指すならば、明らかに女性から経営哲学を学んだ方がいい。というのが私の見解で・・・!! (2023.06.04.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月4日のテーマは

~結果を出す人は関係ない分野から学び成長する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2817日目、私がfacebookに書いた言葉
から

こんなことをお書きすると反感を食らうかもしれませんが、

物凄い勢いで少子高齢化が進み
さらに追い打ちをかけて
人口減少も進み、
市町村が合併する前の私が住んでいる
大仙市太田町(旧仙北郡太田町)で

いわゆる夜の飲食業を継続している
俗に言われる「ママさん」たちがいらっしゃいます。

私はこの仕事をして30年を過ぎましたが、
その「ママさん」たちは
ゆうに40年以上、この地域で結果を出し続けています。

しかも、そして、共通点もあります。

今は、配偶者の方もいなくて
自分ひとりで結果を出し続けている点です。

40年以上前のわが町の基幹産業は
第一次産業の農業が最盛期の時です。

太田町全体にも活気があり、今とはけた違いで
飲食業のお店がありました。

しかし、農業に陰りが出始めると
後継者もどんどん少なくなり、
町にも活気がなくなり、
今の夜の飲食業のお店は3件しかなくなりました。

勿論、そのお店を継ぐ後継者もなく、
「ママさん」がお店をやめると
閉店されるのが現実の姿です。

今は、コロナの影響と私の健康状態の事情もあり
月に一度か二度ぐらいでしか、お店に行きませんが、
「ママさん」たちから学ぶことは多いのです。

そのうちの一人の「ママさん」から、
最盛期のころ、お店は繁盛し、
数千万円の貯金が手元にげん玉としてあった。

とお聞きしました。

町がどんどんさびれていくと
そのお金もどんどん目減りし、
今は、生きていくのがやっと。

という金額しか手元に残っていないようなのです。

でも、お店は自分ひとりで生きていくために継続していくしかない。

とのことでした。

今日のお題は
「結果を出す人は関係ない分野から学び成長する」
です。

個人的な見解で申し訳ございませんが、
私は、大きな規模の経営者よりも
一人で結果を出し続けている経営者の方に
魅力を感じてしまいます。

また経営者ではなくても、
会社に勤めている方でも個人の営業マンの方に
私は魅かれてしまうのです。

私の本音で受け止める
今の個人経営者の実情は

必死になって生きているにもかかわらず、
微々たることかもしれませんが、
自分が生きてきた太田町の灯を消さないように
助け合いの心を持って生きている点です。

特に「ママさん」たちからは
男性の私でなかなか思い浮かばない
女性目線の経営哲学を学ぶことができるのです。

細くて長い経営を目指すならば、
明らかに女性から経営哲学を学んだ方がいい。

というのが私の見解で、
それは飲食代という授業料を支払えば、
遠くまで出張していかなくても
すぐ近くの他業種の経営者の方たちからでも学ぶことができる。

で今を私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2816回 年齢にこだわると自分の進化も同時に止めてしまう。「こんなプライドは不要だ。」というのが今の私の発想の転換で...!!(2023.06.03.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月3日のテーマは

~長く活躍する人は"知っていること"にも質問する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2816日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も知っていることをよく質問します。

時折、意識して

知らないふりをしていたり
相手を試しているときもありますが、

これにも私の場合は意味があります。

正直な人間なのか?
それとも、はぐらして煙に巻く人間なのか?

を見極めるときです。

割合にすると微々たる割合です。

知っていることに関して質問をする大きな理由は、

自分自身で持っている知識に対して、
もっと精度が高まって進化していることはないのか?

ということを確認するときです。

私は、久しぶり合う方とよく名刺交換をします。

そのとき相手の方は、
以前にも名刺交換した事実を覚えていて

前にも名刺交換したから、要らないんじゃないですか?

という反応が返ってくることがあります。

そうすると私は、

実はそうです。

でも、月日が経過し
○○さんの名刺に私の知らない進化があるかもしれません。

それを私が感じ取りたいので改めて名刺交換をお願いします。

と伝えると、快く、名刺交換してくれます。

私がいつも大事だと思っていることは

自分の持っている知識がアップデートされていないかもしれない。

知識をアップデートするには知識を得た同じ方に確認してみるのが一番だ。

ということです。

ここにも、微々たるという表現を用いてしまいますが、

微々たるアップデートの事実を知ることは
私にとっては大きな宝物になります。

それに今の世の中の流れは、
頻繁にアップデートするな。

が私の受け止め方です。

自分の持っている知識はすぐに古くなってしまうな。

ということも同時に悟っています。

今日のお題は
「長く活躍する人は『知っていること』にも質問する」
です。

自分で持っている知識こそ、
天狗になったり、胡坐をかいてはいけない。

が私の感性です。

私は、自分の「オリジナル」を持っている方にはなかなか勝てないな。

と感じることがよくあります。

理由は、「オリジナル」を持っている方ほど、

さらに深い「オリジナル」に進化させて
自分の望む結果に結び付けている点です。

「オリジナル」とは「先駆者」と同じ意味だ。

と私は思っていますが、

いつも同じ位置で立ち止まっている
「先駆者」の方には魅力を感じなくなり
お付き合いをやめてしまうことがよくあります。

言い方はきつくなりますが、

いつまでも過去の栄光に浸っていると感じる方を尊敬できず、

馬鹿なオタクといわれてもいいから、
小さなことかもしれませんが、
自分の進むべき道をみつけて
自分の小さな世界を突き進んでいる方に私は魅力を感じるのです。

そこに年齢は関係ありません。

年齢にこだわると自分の進化も同時に止めてしまう。

「こんなプライドは不要だ。」

というのが今の私の発想の転換です。

自分の感性に素直に従い、
自然の流れで気づいたことは
失敗することを恐れず、
どんどん変化させて試してみながら
私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2815回 「2のマイナス五乗=1/32」ではなくて「2の五乗=32」になるようにするには、自分次第だ。というのが私の答案用紙に書き込む答えで...!!(2023.06.02.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年6月2日のテーマは

~"素直に相談できるかどうか"が成功の分かれ道になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2815日目、私がfacebookに書いた言葉
から

学校教育では
"基本的に一人で取り組む"
といった学習方法をとる。

例えばテストの時。
隣の人に相談したり、回答を覗いたりすれば
"カンニング"
として罰せられる。

とありました。

私には面白いエピソードがあります。

学生時代、材料力学の単位を取る試験で
どうしても、単位が取れないかもしれない友人がいました。

その友人に単位を取らせるため、
みんなで対策を練った結果
私の席の隣に座らせて「カンニング」するではなくて
私の答案用紙を「カンニング」させることにしました。

私もその友人も単位を取れましたが、
返ってきた答案用紙を見ると
私は72点、その友人は75点でした。

「えっ」と思い、友人に聞いてみると、
どうも私の答案用紙の表示に
ケアレスミスの表示があったようなのですが、

確信が持てず、そこだけ友人自身の意志で変更して
答案用紙を提出したようです。

どうして教えてくれなかったの?

と聞いたら、自分の回答に自信が持てなかった。

という返事が返ってきました。

テストの結果に対して、
ちょっとは「ムッ」としましたが、
まあ、お互いに単位が取れたので「まっ、いいか。」

が私の性格です。

大分、前にも触れましたが、コロナが流行し始める前の同窓会の後、
この友人の紹介で実家に行き、リフォーム工事を
私が即決で出した値決めで受注させていただきました。

私が思ったのは、あの試験で、「いじわる」しなくてよかったな。

でした。

話はそれましたが、

今日のお題は
「『素直に相談できるかどうか』が成功の分かれ道になる」
です。

家づくりで失敗する傾向の方には、共通性があります。

それは、自分だけで、物事を進めようとすることです。

残念ですが、信頼できる家づくりの専門家に巡り合っても
自分自身しか信用できず、自分の意志で拒否し続けている結果です。

一方、家づくり後も幸せ感を持ち続ける方の行動は、

家というモノが先ではなくて、
信頼できる専門家に巡り合うまで、
人を探し続ける点です。

私はよく思い浮かべる数式があります。

2+2=4

2の二乗=4

という数式です。

そして、

2+2+2=6

2の三乗=8

というように変化させていくと

2+2+2+2+2=10

2の五乗=32

という風に差は広がるばかりです。

前者は自分だけのやる方の数字で
後者はほかの方が加わっていくケースです。

ただし、後者は、

2のマイナス五乗=1/32

なんてこともあり得え、かぎりなく「0」に収束していきます。

全く性格が合わない方とはお付き合いを継続しませんが、
潜在意識の中にある隠れた自分の性格と似ている方の場合は
こうなる傾向にあります。

一年前、第10回で「正直不動産」というNHKの番組が最終回を迎えました。

自分でよくないと感じている性格を
自分の意志で変えて
自分自身が変わると
自分の周りに集まってくる方も
そういう似た性格の方が自然と集まっている。

「2のマイナス五乗=1/32」
ではなくて
「2の五乗=32」

になるようにするには、自分次第だ。

というのが私の答案用紙に書き込む答えです。

さて、結果はどうなるのでしようか?

とワクワクしながら、私は死ぬまで生きることに
私自身の値決めをして生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年6月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022060201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!