第3517回 費用対効果という価値観を持った方が共通のキーワードなり、私のお客様となるな。で...!!(2025.05.04.日)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年5月4日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3517日目、私がfacebookに書いた言葉
から
3分といわず、可能な限り
いち早く私は共通の話題を見つけて探し出すようにしています。
それもネガティブな話題ではなくて
ポジティブに進む話題です。
そうしているうちにネガティブな話題になることもありますが、
最終的にはポジティブで終わることにしています。
私が自分自身に感じていることの中の特技として
オールマイティーに何でも話題に上げることができる点です。
お金のかかったすごい料理はできません。
と前置きしておきます。
しかしながら、卵焼きやチャーハン、親子丼なんて卵を使った料理
の私流の極意はとことん突き詰めて話題にすることもできます。
でも、料理を食べた方が、最後は喜んで口の中にかき込んでいる姿が
目に入ってくれば、成功という判断です。
話題が全く合わない人もいるのは事実です。
高級車のマイカーの話とか、
何十万円も出して買ったペットの話の話を持ち出す方とは
馬が合いません。
価値観が初めから違うのです。
逆に、軽自動車等でも
10年以上も同じマイカーに乗っていて車を大切にしているな。
とか、
どうやら飼い主に捨てられてしまい、
野良猫になってしまったようですが、
里親として育てているなんてことを話題にする方は
馬が合うのです。
私も若いころは、
見栄を張って生きることがいい。
と思った時期もありましたが、
今は、自然体で生きる自分が一番だな。
と思っていて、ないものねだりはしません。
今日のお題は
「トップ営業スタッフは3分以内で共通点を見つける」
です。
都会で商売したり、
マーケティングを全国展開している方には
それにあった人づきあいも存在するな。
というのが私の感性ですが、
秋田のそれもド田舎で生きる私には必要ないな。
というのも私の感性です。
名の売れている高級品やブランド志向がいい。
と思っている方の価値観はそれで構わないし、
私みたいに貧乏性の人間は
費用対効果が何よりも優先し、
マイカーは自分の予算内で
自分自身の金銭感覚で「程度がいい。」
と感じる型遅れのディーゼル車がお気に入り、なんて人間がいてもいいな。
です。
因みに、最近では、秋田のド田舎ではガソリンスタンドなのにガソリンを売らず、
ガソリンを売るのを廃業し
農業用に使うトラクターやコンバインの軽油販売と
灯油の配達しかしないガソリンスタンドを目にするようになりました。
ディーゼル車の方が田舎では重宝なのです。
費用対効果という価値観を持った方が
共通のキーワードなり
私のお客様となるな。
です。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年5月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の2つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!