第3721回 とやかく評論することを美しいとは思わず。黙って、温かい心で映画を鑑賞し、自分の中にしまっておけばいい事だと思って...!!(2025.11.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年11月24日のテーマは

~ドラマや映画を"評論家目線"で見ていないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3721日目、私がfacebookに書いた言葉
から

約一年前にあげた

記事

2024年11月19日火曜日。土、日、月曜日と「約束」があり、今日が私の不定休日デス。
映画館に行って、角館高校の先輩でもある柳葉敏郎さん主演作の「室井慎次 敗れざる者(前編)と生き続ける者(後編)」
を連チャンで鑑賞する・・・


があります。

その中の

ページ


で、会ったこともない中村さん

という方から

「ストーリーをどう思いますか?」

という質問が入り込んできました。

それは映画を作った人達の事情や感性で、
私がとやかく評論することを美しいとは思いません。

黙って、温かい心で映画を鑑賞し、
自分の中にしまっておけばいい事だと思っています。

が私の返事でした。

知人はどのドラマを見ても
「リアリティがない」
と思ってしまう。

映画を見ても
「昔の映画の方がストーリーがしっかりしていたな」
などと感じる。

どれを見ても
"評論家目線"
になってしまうという。

とありましたが、

まったく真逆の発想です。

昔、「カラス なぜ鳴くの カラスの勝手でしょ〜」
というお亡くなりになった志村けんさんのギャグがありましたが、

自分の外に対して私は、こんな感覚です。

人が楽しんでやっていることに対して
茶々を入れることを私は好まず、
放任させておけばいいな。

で生きています。

まさしく、「カラスの勝手でしょ〜」が基本です。

さすがに、法律に反することや
火事などにつながり、
世の中に迷惑が掛かってしまうことに対しては、
忠告を入れることもありますが、

本人がその時に変える意思を示さないときは、
私がその場でまた気づかない限り、
それ以上は何も言いません。

これも「カラスの勝手でしょ〜」の方が2回目以降は優先します。

でも、自分の中だけで判断すると
他の方には口外はしませんが、
賛否両論は存在します。

今日のお題は
「ドラマや映画を『評論家目線』で見ていないか?」
です。

ドラマや映画に限らず、プロ野球選手のプレーを名指しして
評論する方もいらっしゃいます。

学生時代ならば、ありうるかもしれませんが、
社会人になったら、やめるべきこと。

というのが私の感覚です。

キツイいい方かもしれませんが、

そんなことを言うなら、
自分で実際にやって望む結果を出せばいいじゃないか?

に私の場合は収束していくのです。

自分でできないのであれば
評論すべきことではないし、
何があっても、自分の中にしまっておけばいい事。

なのです。

残念ながら、よっぽどのことがない限り、
私は好んでテレビを見なくなりました。

代わりにYouTubeを見る時間が増えましたが、
ここでも、私の感性は、何でもかんでも見る。

ということはなくて、

この人が挙げたこのYouTube番組を見る。

です。

でも、その中でも、「見たくないな。」と感じる内容もあり、
その会は見ません。

全部が全部、信じられることはなく
特に広告などは詐欺じみた広告もあります。

でも、見分けるのは自分の感性で
感じ取ってみる番組を選択するしかなく

今はテレビよりもYouTubeの方が真実味はあるな。

と私は感じるようになってきました。

確かにドラマや映画を見て
「これは昔の方がよかったな」
などと思ってしまう。

とありましたが、

これも、私の中だけにしまっておけばいい事で、
HDDにしまっておいて見たいタイミングがやってきたら、
同じ、ドラマや映画を見るのですが、

途中で眠くなる作品がほとんどです。

しかし、たまに目を凝らしてみる作品もあり、

何回見ても眠くならない作品も存在するのは私だけの事実です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年11月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024112401

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop