第3524回 1人称で使うならば、「〇〇だから」ではなくて、自分一人の世界に閉じこもる「だからこそ」を自分の心の中に秘めて...!!(2025.05.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年5月11日のテーマは

~「〇〇だから」→「だからこそ」に変えれば行動できる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3524日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近は、聞く機会がなくなりましたが、

「〇〇なので・・・」

という口調の前置きが流行った時期がありました。

私は違和感だらけだったのです。

「〇〇なので・・・」を1人称の「I」で使われるのが
私が違和感を持つ正体でした。

それはあなたの勝手な思いでしょ。
あなた自身で勝手に思うことは意思でしょ。

でも、それで他人に強制することはできないんじゃないの?

でした。

例えば、私が使う「〇〇なので・・・」の例を挙げると

建築士法第○○条□項ではこうなっているのでこうしなければなりません。

じゃないと建築士の私は建築士法違反となり
刑法で裁かれることになります。

という「〇〇なので・・・」ならばシックリきます。

つまり「〇〇なので・・・」は他の法律や条例等で制限を受ける。

という条件が付かなければ成立しないな。

です。

あやふやな「〇〇なので・・・」も存在します。

あの人がこう言っているから

他の人もやっているから

という条件の「〇〇なので・・・」です。

この時私の頭に浮かぶことは

ちょっと待って、その人はどんな権限を持っているのか?

まずは先に教えてくださいよ。

が私の「?」の正体です。

ビートたけしさんのギャグに

「赤信号みんなで渡れば怖くない」

という集団の心理を表した言葉があります。

1人だと抵抗がありますが、
集団で行うならば心理的な抵抗も無く行うことができるようになる。

という意味という風に私はとらえています。

でも、やっぱり法を犯してはならないな。

が正論だ。

というのが私の感性です。

「赤信号みんなで渡れば怖くない」というのは、
日本人の国民性を表した言葉でもあるな。

で、

日本人は、
みんながやっていたり、
普通であったり、
当たり前であったりするようなことに
流されやすい傾向があります。

日本人の相手に対しての行動を促す場合には、みんながそれを行っている。

ということを「〇〇なので・・・」という表現を使い、

相手がそれを行うように仕向け、

みんなはやっているのにあなたはやらないのですか?

いう空気を作り出されたら、
やっていない自分の方がおかしいのかもしれない。

という心理に持っていかれそうに私はなるのです。

でも、今の私はこんな状況下になっても
勇気をもって、「NO」と言える人間に美学を感じてしまいます。

今日のお題は
「『〇〇だから』→『だからこそ』に変えれば行動できる」
です。

「〇〇なので・・・」は「〇〇だから」に似ているな。

というのが私の感性です。

1人称で使うならば、「〇〇だから」ではなくて
自分一人の世界に閉じこもる
「だからこそ」を自分の心の中に秘めて私は使っています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年5月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024051101

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop