第3713回 気がついたら、手を付けて我武者羅にいけるところまで仕上げておく。という自分で出した結論に今は素直に従うことに...!!(2025.11.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年11月16日のテーマは

~約束するときはクッションタイムを入れておく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3713日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の人生経験では

現実逃避では決してなくて
時間の経過とともに
完成させなければならない優先順位は目まぐるしく変わって
次々と私の目の前にやってくるな。

だから、気が付いたときにやっつけておかなければ、
中途半端な未完の仕事どんどん増えていって
収拾がつかなくなっていく。

です。

人によっては、休んで体力を蓄えてからやる。

という人もいらっしゃいますが、

私の場合は、これが落し穴になるな。

です。

今の私の場合は、

とにかく気づいたら、
自分で「可能だな。」というところまで手を付けて仕上げておく。

どうしてもできないこともありますが、
今は、ウェブの時代で、調べようと思えば、かなり良い線まで行ける。

というのが私の感覚です。

それに、私の若い時代には

「収拾がつかない」=「一人前の仕事ができる人間ではない」

としか扱ってもらえませんでした。

結果として

「まず口はいいから、黙って仕事をして結果を出せ。」

となるのです。

フルスロットルで仕事をやっつけていっても追い付かない。

と感じることもありますが、

そんな時でも、とにかく手を付けてやれるところまでやり、

ガス欠、すぐにバタンキューが今の私です。

栄養を取り入れる。という方もいらっしゃいますが、

私の場合は、「鬼滅の刃」で鬼になってしまった
キャラクターの竈門禰豆子(かまどねずこ)のように

ちょっとの時間でもいいから
寝ることで体力が回復できるな。

です。

トータルで8時間という表現をよく用いますが、
寝て回復する時間に必要なトータルタイムです。

今日のお題は
「約束するときはクッションタイムを入れておく」
です。

期限を約束する場合
"クッションタイム"
を考えておく。

クッションタイムとは
"割り込み仕事"
が発生することを予測して予備の時間をとること。

とありましたが

「割り込み仕事」が入るのは当たり前。

というのが私の感覚で

しかも、不器用な私は仕事の完成が遅い。

ということも自覚しています。

そんなわけで、

気がついたら、手を付けて我武者羅にいけるところまで仕上げておく。

という自分で出した結論に今は素直に従うことにしています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年11月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024111601

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop