第3718回 お客様の価値観は多種多様で十人十色が当たり前の中で、自分の得意分野はどこに存在するのか?で...!!(2025.11.21.金)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年11月21日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

3718日目、私がfacebookに書いた言葉
から
その際
"今のお客様はどんな価値観を持っているのか?"
ということを調査する。
とありました。
個人事業主形式に近い形式の私の感覚では
「これも、営業マンの仕事だな。」
という感覚です。
とはいうものの今のお客様の価値観は多種多様で
全部が全部
絞り切ることは一人では不可能だな。
です。
アポだけ取り続けるのなら、
その流れに自分を合わせればいい事ですが、
必ず現実逃避できなく避けられない場面がやってきます。
それは「お金」という利害関係が絡んでいるからで
私はボランティア団体ではないのです。
自分自身が最低限の底辺で生きていくためには
これだけの「お金」をいただけなければ
赤字に転じてしまい、
逆に世の中に迷惑をかけてしまうことになってしまうな。
という現実がやってきます。
そして、
アポは相手の方がいないと続かず、成立しませんが、
続けるかどうかの選択権は私の方にもあるな。
です。
私は注文住宅のローコスト住宅で売ってきました。
2024年になってから、
「長期優良住宅仕様という条件付の注文住宅のローコスト住宅」
という風に進化させました。
建売住宅や規格住宅(企画住宅)ではありません。
これに価値観を感じない人は
私のところへ初めからやってこないようにするのが
目的です。
長期優良住宅仕様のいい面をあげると
建て替えだと100万円(更地に新築の場合は80万円)の補助金がもらえる。
固定資産税の優遇を受けることができるなど
と耳障りのいい事もありますが、
デメリットは不慮の事故で家が壊れたら、
修繕して再生しておく必要がある点で、
壊れたままにはしておけば
補助金は利息をプラスして引き上げられる点です。
火災保険が適用できるときは、
別として、
経年劣化による場合です。
秋田ではボクシングのジャブのように
雪の影響で
雪がたまにしか降らない地域に比べて
じわりじわりとではありますが、
経年劣化が進むスピードが速いことが挙げられます。
その個所は、屋根や外壁等の外装関係です。
さらに北海道に降るサラサラパウダースノーの雪よりも
大量に湿気を含んでいて重い点です。
これらをクリアする条件が中に含まれます。
それにこれまた避けられないのが、
じわりじわりと進み、止まらない資材高騰です。
一時的に年収が上がることはあっても
右肩上がりは公務員や大企業にでも勤めていない方でない限り
期待できないな。
というのが今の私の経済感覚です。
今日のお題は
「営業センスゼロのAさんがどんどんアポをとれた理由」
です。
お客様の価値観は多種多様で十人十色が当たり前の中で、
自分の得意分野はどこに存在するのか?
です。
そこで今の私は勝負しています。
「景気が不透明な時には、何でも屋の百貨店ではなくて、専門店が生き残る」
これが成立するのかどうか?
という将来のことはわかりませんが、
今の私はこのノウハウを信じて営業活動しています。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年11月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!
