第128回 「どうせ、挨拶するなら、その場にいる周りの方も好循環に回るような挨拶でなくては、意味がない!!」(2016.01.23.土)

http://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」の菊原智明さんのブログを読んで自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2015年1月23日のテーマは

~売れ続ける会社は挨拶が違う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201501230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

128日目、私がfacebookに書いた言葉から

私が、1992年にハウスメーカーに営業の修業のため、
中途採用の採用試験を受けたときに、
問題に「漢字で『あいさつ』と書け!!」という問題が出て、
書けなくて、恥ずかった思い出があります。

挨拶(あいさつ)をそのハウスメーカーの会社の方針として、
最も大事にしていた言葉です。

今でも、漢字で「挨拶」と書くときには、躊躇してしまう時があります。

覚え方は、「挨」は手へんにカタカナのムの下に漢字の矢、
「拶」は手へんに平仮名の「く」の字が3つ並んだ下に
漢字の「夕」と自分では覚えていいます。

読みは文句なしでできるのですが、
自分の手で書くのがやっぱりトラウマです。

というのが1年前の私でしたが、相変わらず、
「挨拶」という言葉は、すぐに、読みはできるのですが、
書くことがトラウマのままです。

ところで今、私は、必ず自分の方から、
「おはようございます。」とか「こんにちは」「お元気でしたか?」
と声をかけることにしています。

正確な理由は、正直なところ、わからなくなってしまいました。

時折、先を越されて、相手の方に挨拶されてしまうことがあります。

そんなとき自分の中では、「しまった!!」と動揺してしまい、
一瞬、絶句してしまい、「無言」になってしまうときもあります。

しかし、いつまでもそんな状態は続かず、
我を取り戻して「挨拶が遅れてすみません」
と謝罪の気持ちを込めて、
遅れても必ず、元気よく挨拶することにしています。

また、たまに大勢の方がいる場に行くと、
自分が知っている方すべてに会ってすぐに挨拶できないときもあります。

それでも

「俺のことをどうせ知っているいるだろうから、挨拶しなくてもいいな」
と行動しないことはありません。

気づいたら、その場で我を正し、必ず「ご無沙汰しております」
と挨拶することに決めています。

そして、私が今、習慣化してしまっていることは、
必ず、その方以外にも聞こえるような大きな声で、

例え、調子が今一でも、テンションをあげて、
「今日も元気が良くヤル気満々ですよ!!」が伝わるように挨拶します。

そうすると、その方ばかりではなくて、周りの方の表情もよくなります。

私が挨拶して周りが沈むようになっては、
挨拶した意味がなくなってしまうと感じています。

どうせ、挨拶するなら、
その場にいる周りの方も好循環に回るような挨拶でなくては、
意味がないと感じています。

それでは、また明日!!

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2015年1月23日に私自身の感情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/550109478425078pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/550362431733116?pnref=story

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/550363061733053?pnref=story

の3つでした。興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は


https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

PageTop