第2936回 笑っちゃいますが、「リセットも仕事でやる。」というのが、私の仕事の効率を上げるやり方で...!!(2023.10.01.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月1日のテーマは

~仕事の効率が悪くなった時用の"戻れる何か"を持つ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2936日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、仕事の効率が悪くなったと感じるときは
「小さく分けて2種類」と「大きく分けて2種類」

というときが存在します。

「小さく分けて2種類」の方は
やることはわかっていますが、
短距離走のような仕事と
長距離走のように長丁場になるときです。

例えば、毎日こうして書いているブログを
私は仕事の一部ともとらえています。

約1時間という制限時間を設けて
「今日も1日が始まりだすな」
というルーティーンとして私はやっています。

パソコンのキーボードを
スイスイタッチして進めるときはいいのですが、
そうはいかないときも存在します。

こんな時は、力業でねじ伏せる

あるいは、25mのプールの中で息継ぎをせずに潜って向こう側に到達する。

というやり方を私は採用しています。

是が非でも
原稿用紙と同じ文字数の400文字以上を一気に仕上げて書く。

で仕事を一つ仕上げてスッキリする選択肢を選びます。

長丁場になるときは

疲れたら休むではなくて
疲れたら、別の仕事を入れて発想を変える。

というやり方です。

私の脳は騙されやすいので、
思考回路が変われば
また生き生きと動き始めることを知っていて
そのことを利用しています。

面白いことに知らぬ間に一石二鳥のような状態になっていたな。

と後で気づき、

仕事のノルマを予定よりも多く自然にこなしていたので
まぁ、いいか。

という風になります。

今日のお題は
「仕事の効率が悪くなった時用の『戻れる何か』を持つ」
です。

「大きく分けて2種類」の一つは今まで記してきたことです。

もう一つは、思うように安定して契約を取れないときです。

いつも触れていますが、
営業成績は「0」か「1」の二進法で表すことができます。

しかし、「0」更新が続き続きだせば、
その期間の長さに比例して
自分の気持ちもあせりだしてきます。

こうなればもうドツボに入り込んでいます。

こんな時、私は一度立ち止まって
飛びこみ営業を始めてから
初めて契約に至った時のことを思い出します。

あの時、飛びこみ営業は結構つらかったが、
契約に結びついたとき
一気にそれまでのことは
一瞬で、全部、吹っ飛んでしまったな。

が先に来ます。

とにかく契約できたのだから、
今も契約できる法則が私の中に眠っている。

という思考回路が生まれます。

そして、気づいたことをこのブログの中に盛り込んで
毎日、更新しながら、生きていると

あきらめない心が一番大切だ。

に、いつもたどり着き、

そこから、今の私に求められていることはこのことだな。

を見つけ出して、また、このブログも直結している
ホームページを更新していくことになるのです。

笑っちゃいますが、「リセットも仕事でやる。」

というのが私の仕事の効率を上げるやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2935回 自分で「行動」した結果だけにフォーカスして「発言」している方に私は魅力を感じる。という想いが私の頭の中に自然と生まれ...!!(2023.09.30.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月30日のテーマは

~発言と行動が一致している人に魅力を感じる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2935日目、私がfacebookに書いた言葉
から

発言と行動が一致という順番で進むと
矛盾が出てきてしまって当たり前だな。

と私は思っています。

しかし、まずは、自分が行動してみる。

が先に来て、

その後の結果に対してだけ発言する。

という順番になると自然と矛盾はなくなるな。

というのが私の経験です。

しかし、ここで、上司が上から目線を作り

いかにも、かっこいい理想的な言動ばかりを繰り返していると

部下はついてこないというか、

信用や信頼関係はどんどん崩れていって
一番大事な心が離れてしまうな。

というのも私が見てきた世界です。

前にも触れたことがありますが、

子供がテストで悪い点数を取ったら、

なんでこんな点数を取ったんだ。

と怒鳴って終わるのではなくて

間違った問題を全部一つ一つ一緒になって
復習して解決し、その過程を覚えていくと
今度、信頼関係はどんどん構築されていくことになるな。

も私の経験から得られたことです。

私は「...だと思います。」で終わる発言が嫌いです。

よって、できる限り口から出ないように
自分を訓練し、改革しています。

自分の中にとどめておいて一人になったときなら、
言論の自由で発しても問題はありませんが、

誰かほかの方が一人でもいると「...だと思います。」
という言葉から影響を受けてしまう方も必ずいらっしゃり

いい結果に転べば問題はありませんが、

思ったこととは逆の悪い方向に
進んでいく人も中には出てしまうのです。

そこで発した本人が

「『...だと思います。』だから、俺には関係ない」

という行動をとられたら、

それを信じて行動し、受け取った側は
心に大きな傷を背負ってしまうことになるのです。

今日のお題は
「発言と行動が一致している人に魅力を感じる」
です。

私は、「...だと思います。」から続く「又聞き(またぎき)」で
他の方に対して発言しないことにしています。

必ず、実際に自分だけで実験という形でやってみて
確認する行動が中に挟まります。

誰かにアウトプットするときには

良くても悪くてもやった後の
実験データの結果を正確にお伝えすることにしています。

つまりは今の段階では

なかなか思った通りの結果につながっていない。

ということもあるのです。

変なたとえですが

鎧を着まくってガードを高めている方よりも

実際に服を脱いで裸になるわけではありませんが、

頭の中にあることをすべて裸になって
「ここまでさらけ出してくれるのか!!」
という方に私は魅力を感じるのです。

「発言」と「行動」の順番を入れ替えて

自分で「行動」した結果だけにフォーカスして
「発言」している方に私は魅力を感じる。

という想いが私の頭の中に自然と生まれてくるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022093001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2934回 「この道で生きて行く。」という覚悟を決めたら、「人のことを気にする、あるいは、顔色をうかがう。」を徹底的に研いて自分の武器にする必要があり...!!(2023.09.29.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月29日のテーマは

~人のことを気にする、顔色をうかがうは長所~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2934日目、私がfacebookに書いた言葉
から

住宅営業マンを長く続けていると私の場合は
「まわりのことを気にし過ぎてしまう」
というよりは

私が住宅営業マンとして生きてきた証として

どんどん精度がよくなった営業マンとしてのアンテナが
今起きている環境を勝手にすべて拾ってきてしまうな。

という感覚です。

これは、営業職に限らず、
随時、誰かに雇われている職人さんではなくて
自分で自ら仕事を請け負ってやる職人さんにも
同じ傾向が見られます。

私も最近悩んでいることの中に
情報の量が自分の中に勝手にたくさん勝手に入ってきて困る。

ということがあります。

しかし、昨日も触れましたが、私の性格上、
スルーすることがなかなかできません。

これは脳の中でも身近に引き出せるタンスの中に入れて
すぐに出し入れできるようにおこう。

あるいは、家の関係でいうと物置や蔵にしまっておいて
どうしても必要な時に
どこにあったぐらいは覚えておこう。

に今までは分別していましたが、

最近では、キャパシティが増えすぎて私の能力では対応できず
見た瞬間すぐに捨ててしまって自分の記憶の中に入れないでおこう。

ということもあります。

毎日数多く届く、営業メールやフィッシング詐欺メールなんかはそれにあたります。

今日のお題は
「人のことを気にする、顔色をうかがうは長所」
です。

人間だけでなく、我が家で買っている猫も
どんどん賢くなってきて

私の顔色をうかがいながら
このタイミングでこの鳴き声で発すると
餌がもらえる。

あるいは、自分が排せつしたトイレをきれいにしてくれる。

甘えたい時はこのタイミングで頭をこすりつけてくる等があります。

生まれたころはどの行為もむやみやたらに動いていただけでしたが、

賢くなると、いわゆる相手の方に対してタイミングを見計らう。

ということをやりだすのです。

「人のことを気にする、あるいは、顔色をうかがう。」

ということは生きていく上で必要不可欠な感性だな。

と私は感じています。

鈍感よりは、俊敏、あるいは最低でも敏感な性格の方がいいに決まっている。

が私の答えです。

でもこれにすべて対応するとなると
神経のすり減りかたも半場ではなくなるな。

で生きなければならないのも必然です。

「この道で生きて行く。」

という覚悟を決めたら、
「人のことを気にする、あるいは、顔色をうかがう。」
を徹底的に研いて自分の武器にする必要がある。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2933回 今の私は、電話連絡で、私に探りを入れてくる過程が勝手に挟まり、お客様と一度でも多く接触できると...!!(2023.09.28.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月28日のテーマは

~挨拶まわりの翌日の電話を待ち構えて対応する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2933日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今回のブログの内容からはかけ離れてしまいますが、

知らない番号から電話が来るケースが多くなりました。

以前は、売り込みの電話内容がほとんどで

「ああ、また知らない電話番号からだ。また売り込みなんだろうな。」

という思いが先行することもありました。

でも、飛び込み営業とテレアポが
体の中に染みついている私は、

万が一の可能性を信じ、

お客様になる方からの電話かもしれないな。

と身体が反射的に反応し、

「出られなかったらすぐに掛け直す」

をやり続けています。

最近、何が起こっているのかというと、

電話での問い合わせが増えて来ている。

ということです。

その原因は、私の会社のホームページで
お問合せするには
お問合せのハードルが高いことが影響しているな。

というのが私の自己分析です。

例えば、資料請求をしたら、

必ず電話連絡が行くことに同意する。

というチェックを入れないと資料請求ができない仕組みを取っています。

その上にこの電話番号から電話が入る旨も記しておきます。

そうすると何が起こっているのかというと

それなら、電話でまずどんな人間性なのか探りを入れて確認しておこう。

という動きがお客様には先に出ているのです。

勿論、電話連絡が入っても

やっぱりお問合せ覧の必須項目に入力しないと
話は進まないな。

と自然に感じてもらうように対応するだけです。

そうすると、必須項目にはない

資料請求をする。

というチェック覧と

その他のご要望事項がある場合はご記入願います。
というご要望事項に

箇条書きでこれとこれについて詳しく相談したい。
けれどもよろしいですか?

という風に勝手に書き込んでくれるのです。

今日のお題は
「挨拶まわりの翌日の電話を待ち構えて対応する」
です。

資料請求が軽くできるな。

という感覚をお客様が持つと、

資料請求の数は増えますが、
成約率となると私の場合は激減していました。

しかし、資料請求のハードルが徐々に高くなるにつれて

今度は、資料請求数は激減しましたが、
成約率は高くなってきたのです。

資料請求のハードルと電話連絡を天秤にかけた時、

中にいったん、電話連絡が入ってから、資料請求してくる

という流れに今は変わってきています。

今の私は、電話連絡で
私に探りを入れてくる過程が勝手に挟まり、

お客様と一度でも多く接触できることは、
本来、自分で臨んでいる結果に結びつきやすいな。

と感じながら、集客および営業活動をしていています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2932回 「お金をケチると大事に節約する。」は紙一重だな。というのも今の私のお金に対する感覚で...!!(2023.09.27.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月27日のテーマは

~お客様の近所の状況をヒアリングして把握する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2932日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近は、田舎での仕事が続き、隣近所も大分離れていて
神経に触れるような機会もなくなりましたが、
街中で仕事をするときは、要注意を怠ってはいけない。

というのが私の第六感です。

とくに分譲地の場合、
土地はもうお客様の方で用意されているときもあります。

一緒に土地探しから始めるときは
隣近所の方がどういう雰囲気の持ち主なのか
実際に会ってみて肌で感じることもできますが、

それができません。

この時、私がとる作戦は、
将棋でいうところの王将の動きをすることです。

まず、お客様との信頼関係を構築するのがもっとも重要です。

この目的を達成するために周りの8件のお宅にも
前もって菓子折りを持って挨拶に行くやり方です。

どんな菓子折りなのかというと

サイズは容量1kgのビターチョコレートが
たくさん詰まった業務用のチョコレートを
持って工事前にあいさつに回ることです。

金額にすると30,000円ぐらいですが、
ここをケチると後々、8件のお宅のどこかでクレームが起きてお客様に伝わり、
お客様との関係を悪化するのを防ぐことができます。

私の父の時代は、上棟式が当たり前で、

これから私の家の工事をします。

隣近所の皆さんにもいろいろな面で
ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、
そこはどうかお許しください。

と前もって、上棟式で御餅やお賽銭をまくことで、
バランスをとっていました。

しかし、世の中はせちがらくなり、
上棟式をやる方の珍しくなりました。

今日のお題は
「お客様の近所の状況をヒアリングして把握する」
です。

なぜ、容量1kgのビターチョコレートが
たくさん詰まった業務用のチョコレートなのか?

というと

家族みんなで食べても
すぐ食べきれない点が私の味噌です。

また人によっては甘さを感じすぎるミルクチョコレートよりも
あまり甘くないビターチョコレートの方が神経に触らない。

というのも私の実体験から学んだノウハウです。

それにビターチョコレートが嫌いな方も私の経験ではありません。
拒絶もなく
ビターチョコレートが無くならない限り、

これは誰からもらったの?

という意識もご近所の方の意識の中からなくなりません。

工事の音がちょっとうるさいかもしれないけど、
まあ、このくらいなら、お互い様だから家が完成するまで
辛抱するか。

になるのです。

後々、工事の音等で周りのお宅からの大クレームにまで
発展する可能性を防げるならば、

30,000円は高くなく、むしろ、安い方だ。

というのが私の感性です。

「お金をケチると大事に節約する。」は紙一重だな。

というのも今の私のお金に対する感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092701
2022092702
2022092703

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2931回 命に直結する「誠実なギャンブル」が仕事になりそこの感覚を楽しむことができれば、最高だな。で私は生き...!!(2023.09.26.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月26日のテーマは

~ゲームをするかのように楽しむ人が結果を出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2931日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前にも触れたことがありますが、
私の場合、仕事はギャンブル感覚です。

とは言っても

パチンコや競馬等と違う点は
自分でコントロールできる要素が多分に含まれていて
天運だけに頼らなくても済む点です。

この感覚は歳を重ねれば重ねるほど身についているな。

が私の実感です。

確率のいいギャンブルが仕事なのです。

しかし、おもしろいのは、この住宅業界に入ったころと
今を比較すると確率もどんどんいい方向に針が触れています。

「ギャンブル」という言葉と「誠実」という言葉は
本来、相反する言葉ですが、

私は「誠実なギャンブル」が仕事という感じです。

自分でコントロールできる要素が多分に含まれている

の裏にあることは、

一にも二にも自分で決めた目的を達成し続けるために努力を続け、
臨んだ結果を得るまで決してあきらめない心の維持です。

当然ながら、思った通りうまくいくことなんて皆無に等しい。

というのも私の経験です。

多分、不器用だから、他の方よりも余計に時間がかかってしまうな。

と自分のことを分析しています。

しかし、面白いのは、やった通りにしかならない点です。

口ばかりでやらないのは
その場に停滞したままは、まだいい方で
「あれっ」知らぬままに見えていた景色が徐々に後退しているな。

が私の経験です。

私の場合、「楽しい」というよりも「面白い」が優先します。

「面白い」のなかに「楽しい」が含まれる感覚です。

今日のお題は
「ゲームをするかのように楽しむ人が結果を出す」
です。

ゲームだと負けてもいいかな。

という感覚が残りますが、

ギャンブルだと負けたら、命にかかわる。

という感覚なのです。

しかし、そこが面白く、楽しいになるのです。

ただし、ギャンブルを制するには先ほど触れましたが、
裏付けの存在が必要不可欠です。

何の技術も身に着けずに
無意識に「ぼうっ」と参加すれば、
すぐに命にかかわってきます。

さらには、危うくなっていることに気付かないのは論外ですが、
気づいているのに打開策を見つけて手を打たない。

はもっと最悪です。

技術は、決してすぐには身に付きません。

さらには、身に着けた技術も磨き続けなければ

すぐに錆びてしまい
使いたいタイミングの時にすぐに使えず、
即、負けにつながります。

命に直結する「誠実なギャンブル」が仕事になり
そこの感覚を楽しむことができれば、最高だな。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2930回 誰かのことにふれて、冗談を話すなら、触れた本人が一番心から喜んでもらえなければ意味がない。と思って私は生き...!!(2023.09.25.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月25日のテーマは

~毒舌な人はだんだんと距離を置かれるようになる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2930日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、

「自分の気持ちをストレートに伝える。」

「面白おかしく毒舌で伝える」

とは180度違います。

私は、「自分の気持ちをストレートに伝える。」

で生きてきました。

何が起こったのか?

というと私とその方の価値観の合う場合は残り、
合わない方は私の前から去っていくことになりました。

「自分の気持ちをストレートに伝える。」

この時に欠かせないことは、
優しい気持ちも絶対に忘れず、
相手の方に感じ取ってもらうように伝えることです。

当然、厳しい言いまわしに伝わる場合も存在します。

しかし、ここをうやむやに伝えては、のちに必ず
その人間関係は破綻することにつながる。

というのも私の経験です。

最悪は
「悪気はないけどちょっと毒舌な人だな」
と感じる人です。

天然といえばそれまでで
その方に対してはあきらめるしかありませんが、

コントのように
最初に超がつくくらいの常識があり

そこをいじって「毒舌」に話すでなくてはならない。

というのが私の感性です。

私は、下準備なしに「毒舌」で伝えることはしません。

コントの前の綿密な打ち合わせのように
こういう展開になったら、
こんな「毒舌」であなたのことを人前で表現していいですか?

と伺いを立てておき、ダメなら絶対にやりません。

面白おかしく毒舌で伝えてもいいが、

承諾を得ていない以上、

やるからには自分に限る自虐ネタにとどめてやる。

というのが私のやり方です。

そして、周りを盛り上げるというパターンです。

「うまい表現をするな」と感じてもらうには
相手の方の協力があってこそ、成立する。

が私の場合です。

今日のお題は
「毒舌な人はだんだんと距離を置かれるようになる」
です。

「毒舌」はうまく使いこなせなければ
「諸刃の剣」に簡単になってしまい、
相手の方も自分も傷つけてしまうことになりかねます。

他の方に対して「毒舌」を使う時は、
その方との人間関係を壊さない
それ以上の信頼関係が出来上がっていなければ
人前で口に出してはならない。

といのも私の経験です。

人前でいうくらいならば、
二人だけで会ってそこで解決すればいいことです。

「毒舌」をつかうときには
相手の方からも「毒舌」返しが
こだまのようにうまく返ってきて

そこで自分も気をつけなきゃならないな。

という落ちで終わるようにして
私は周りを盛り上げるようにしています。

なんでもそうですが、
一方通行は人間関係のパワーバランスを崩し
良好な方向に出来上がってきた人間関係を一瞬で悪化させる。

というのも私の経験です。

私には褒められたが記憶にないので
とっさに人を褒める感覚が身についていません。

ましてや、リップサービスという言葉も私の辞書にはありません。

しかし、誰も傷つけず、
かつ、周りの方に心から喜んでもらえる感覚は
過去の経験から身についています。

誰かのことにふれて、冗談を話すなら、
触れた本人が一番心から喜んでもらえなければ意味がない。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2929回 お互いの目的を達成することだけにフォーカスしていれば、逆効果は防げる。というのも私の失敗から得られた教訓で...!!(2023.09.24.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月24日のテーマは

~アイスブレイクのテーマを間違えると逆効果になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2929日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明らかに自分自身の中で感じ取っていることの中に

「私はアイスブレイクが苦手だ。」

ということです。

「アイスブレイクのための雑談」は必要だと思っていても
無理やり苦手なことに着手すると
その時点で逆効果に針は触れてしまいます。

ということで、私のバランスのとり方は

代わりに何をするのか?

になります。

いきなり仕事の話をすると
「ずいぶん焦っているな」
といった印象になってしまう。

と書かれてありましたが、

私の発想はアイスブレイクを行わずに

このことを打破できる方法はないか?

という風になりました。

当然、そう動くとなると、一発で
人間関係性が壊れる失敗につながる危険性も増えます。

しかし、やり方が全くないわけでもない。

と呑気な私の性格は勝手に思っています。

無料相談のお問合せ覧で
私のホームページに箇条書きのように記された短い文章。

あるいは、電話をくださってつながった場合は、

声のトーンや言い回しから

実際に出会う前に

「何を私に求めているのか?」

を感じ取って資料等を準備し

相手の懐に入ることにしています。

間違っていればすぐに拒絶され、
この話はすぐにご和算でもかまわない。

という覚悟で私はファーストコンタクトに臨みます。

契約することに対してガツガツ攻めこんでいると

「ずいぶん焦っているな」

という印象になりますが、

「何を私に求めているのか?」

という流れに合わせて適切に応え続けていると

徐々に私に対しての信用が得られてくるな。

が私の感性です。

「政治と宗教のネタはタブー」

ともありましたが、

商談相手の方の意志で「政治」あるいは「宗教」に触れてきたら
これも交わさずに私が感じている答えを正直に私は相手の方に伝えます。

「ホークスは3軍まで持っているくせに、打つ選手が出てきませんね」

は自分の意志が入った目線で敵を作ることになりかねますが、

ホークスは3軍まで持っていますが
どうして柳田選手のような打つ選手が
なかなかでて来ないんでしょうね?
出てきたら、もっと良くなるのにな。

と嫌みのないやさしい素直に口調で話したら、

作らなくてもいい敵を無理やり作らずに済むのにな。

というのも私の感性による接し方です。

今日のお題は
「アイスブレイクのテーマを間違えると逆効果になる」
です。

というわけで私の場合は本題を的確にすました後に

雑談だらけで私という人間が伝わるようにする流れです。

これは、全然、苦になりません。

ところどころでまた、本題のポイントに
話が戻るのも自然に組み込まれています。

お互いの目的を達成することだけにフォーカスしていれば、
逆効果は防げる。

というのも私の失敗から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2928回 一人前として行動し始めたら、それは、自己責任のみで、しりぬぐいするのも自分自身だ。当たり前のことですが...!!(2023.09.23.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月23日のテーマは

~求めていない部下にいらぬアドバイスはしない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2928日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の菊原さんのブログを読み始めて
真っ先に私の頭に浮かんだ言葉は

「馬の耳に念仏」

という日本語のことわざです。

誰でも知っていると思いますが、

意味は

馬にありがたい念仏を聞かせても無駄であり
いくら意見をしても全く効き目のないことのたとえ。

とウェブ上にはあります。

「馬」を「求めていない部下」と置き換えると

いい感覚ではありませんが、とても、マッチするな。

が私の感性です。

さらに、高校の時の英語の授業で知ったことわざに

"You can take a horse to the water, but you can't make him drink."

という言葉があります。

直訳すると

「馬を水辺に連れて行けても、水を飲ますことはできない」

で、意味は

馬が水を飲むかどうかは馬次第なので、
人は他人に対して機会を与えることはできるが、
それを実行するかどうかは本人のやる気次第であるという意味。

と、これまたウェブ上にありました。

余談ですが、とても、便利な時代になったものだ。

と私は感じています。

逆の立場になると

「うまくなろうと思っていない人にアドバイスはしない」

となり、とても無難な行動だ。

というのも私の感性です。

しかし、経営者の立場でいうと

「うまくなろうと思っていない人にアドバイスはしない」

の状態が長く続くと会社経営は
倒産あるいは廃業に追い込まれてしまう可能性だけが増えてしまいます。

給料を支払っている以上、
それ以上の成果を上げもらわなければ困る。

というのも本音です。

しかし、世の中は複雑になってきていて
ハラスメントが許されない時代になった。

というのも切り離せません。

今日のお題は
「求めていない部下にいらぬアドバイスはしない」
です。

大工でも営業でも、見習いから私が育てられるとき、

最初からアドバイスなんてものはありませんでした。

私がやった結果に対してのみ
アドバイスをもらうことができました。

とはいってもアドバイスなんて生やさしい言葉ではありません。

今の時代だと明らかにハラスメントも超えて
「罵倒」に近い言葉です。

また余談ですが、

どうも、今回は「馬」という漢字の部首が頻繁に出てきます。

でも、なぜ、私がそんな師匠たちについていっていたのか。

というと

師匠自身が断トツの結果を出し続け、
その背中に私が魅力を感じ
自然と追いかけてしまう私がいたからです。

また、他にも上司はたくさんいらっしゃいました。

それこそ、求めていないのに口を出してくる上司もいらっしゃれば、

聞きたいことがあって、聞くと、

それは、俺ではなくて、こっち(お前の直属の上司)に聞け。

といわれたこともありました。

上司同士で営業成績を競っている
見えない火花を私は感じていましたが、

1位、2位クラスを競っている上司は
相手に対しての礼儀もわきまえているのです。

芯をつく私の質問の答えは

未熟な私に対して厳しい態度で当たる直属の上司。
あるいは、私を採用してくれた支店長しかいないのです。

でも、「両雄並び立たず」ということわざがありますが、

意見が割れた時は、支店長が引くことが多かったな。

というのも私の記憶です。

大工や営業の見習い時代から

何かを感じたら、まずは、自分でやってみて失敗し
上司に「罵倒」を受ける。

その後、

一人前として行動し始めたら、
それは、自己責任のみで、
しりぬぐいするのも自分自身だ。

当たり前のことですが、私はこれで生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2927回 「どんなに調子が悪くてスランプでも、ビリにはならない。」と「緊張の糸を切らず、絶対にあきらめない心をキープする。」は私の場合、一緒...!!(2023.09.22.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月22日のテーマは

~ゴルフも仕事もしたくない2つのタイプの人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2927日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分のことを書くと

私の場合は

「人の失敗を喜ぶ・成功を悔しがる」

という人に育てられたといっても過言ではありません。

この言葉は
かなり嫌味に聞こえる方と
そうではない方に分かれる

というのが私の味噌です。

嫌味に聞こえる方は

「人の失敗を喜ぶ」という言葉の
「人」を「自分」に変えるとよくわかります。

「自分の失敗を笑ったな」と感じた瞬間、

瞬間湯沸かし器のように
「怒っているな」という態度にすぐ現れます。

また
「人の成功を悔しがる」
方の傾向も

自分のちょっとした成功でも

だれかにつたえて

大喜びしてもらうように強制します。

ただし、私は失敗に対しても成功に対しても触れないで
見て見ぬふりをすることはできない。

とも思っています。

話は独創的になりますが、

ゴルフの経験はありませんが、
グラウンドゴルフの経験はあります。

私の場合をお書きすると

失敗したショット売った相手に対して

3度目くらいまでは

言葉に出ませんが、
おそらく「私がスコアにおいて今リードしてちょっと喜んでいるな。」

という雰囲気を

ポーカーフェイスができない私の人間性から
相手の方に伝わっているな。

と感じています。

しかし、4度目以降になると

私の雰囲気は、
このままどんどんスコアが開くとワンサイドゲームになり
勝負自体が面白くなくなるな。

が態度に出ます。

耐えきれなくなると

このままじゃ張り合いがなくて面白くないよ。
緊張の糸を断ち切らずに最後までやろうよ。

という言葉が口から出てしまう時があります。

私は「ブービーメーカー」という言葉をゴルフの用語として覚えましたが

「ブービー賞」は
最下位から2番目のプレイヤーに与えられる
ということを知り、何だか言葉のつじつまが合わないな。

と思っていました。

しかし、勝負の世界でいうと

最下位争いという次元的に見れば低次元の戦いでも

一番ビリではなくて
最後まで緊張の糸を切らずに勝負にこだわった
最下位から2番目のプレイヤーに与えられるのが妥当な賞だな。

と、思って受け入れることができました。

今日のお題は
「ゴルフも仕事もしたくない2つのタイプの人」
です。

ハウスメーカー時代
受注した金額によって
営業課に所属する営業マン全員の営業成績が
目につくところに貼られていました。

順位は書かれてはいないものの
今、誰が一位で誰がビリなのかすぐにわかります。

とくに営業経験が少ない新人ほど

最下位争いをする傾向になっていました。

それでも、私が思ったことは、

まず、一つ先輩の営業マンの成績を追い抜いて
最下位から2番目をキープしよう。

というのが最初の私の目標になったことを覚えています。

私だけではないかもしれませんが、

ビリは恥ずかしいことなのです。

「どんなに調子が悪くてスランプでも、ビリにはならない。」

「緊張の糸を切らず、絶対にあきらめない心をキープする。」

は私の場合、一緒なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2926回 「お客様も私を選んでいますが、私もお客様を選ぶ。」で生きていると「NO」もすぐに即答できるようになるな。という感覚で...!!(2023.09.21.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月21日のテーマは

~何かを装っての売込み、セールスはしない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2926日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身という人間の売り込みはするが
お金がかかわるセールスはしない。

でも、代わり何をいただくのかというと情報です。

私は情報交換でバランスをとることにしています。

しいて言えば、どうしても、欲しい情報があり、
お金を支払わなければ
私が知ることのできないノウハウだったら、
私はお金を自らの意志で支払います。

「○○さんにぴったりの商品がありまして・・・」

というのは言葉を放った本人の勝手ですが、

ピッタリかどうかは今の私の感覚で判断する。

当たり前といえば当たり前のことですが、

「NO」という答えもすぐに言えるように練習しておく。

というのも私の経験から得られたことです。

私の経験において、

迎えに行く。

という行為は、いい結果につながらないが

逆に可能な限り自分のそばに引き付けて

一発で仕留める行為は臨んでいる結果に結びつきやすい。

というのが私の営業感覚です。

よって、ハウスメーカー時代から私の場合は

集客も営業マンの仕事になるのです。

この発想は、野球においてのバッターの呼吸がヒントとなりました。

ボールを迎えに行ったらダメだ。

自分が仕留められるタイミングのところに
ボールの方からやってくるまで待つんだ。

よくいろいろな監督さん等の指導者から言われたことです。

さらにいろいろなボールのコースに対して
あるいは変化球等のボールのスピードに対しても

自分で素振りをするときにイメージして素振りをし
自分のバッティングホームをコントロールできるようにする。

この裏には一にも二にもイメージを共にした練習しかありません。

集客も失敗して初めて
なんでイメージと違う方が集まってきてしまったのだろう。

という風に気付き、改善し続けていますが
一向にその確かな「これだ」という答えは
未だに見つけられていません。

今日のお題は
「何かを装っての売込み、セールスはしない」
です。

これは私の基本的なやり方ですが、

「私は、家を建てて生活しています。」

というのが前面に出るようにしています。

小細工は、短期的に通用することもありますが、
長期となると通用しなくなる。

というのは私が見てきた世界です。

「お客様も私を選んでいますが、私もお客様を選ぶ。」

で生きていると「NO」もすぐに即答できるようになるな。

という感覚です。

とくに高価な住宅の場合はこれがてき面に出て
小細工は通用しない分野の営業職だ。

と思って今日まで生きてきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2925回 この言葉を表現した当の本人が、どんな意図をもって発信しているのか?ということが重要だと私は思って生き...!!(2023.09.20.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月20日のテーマは

~その名乗りはお客様にいい印象を与えているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2925日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇ホテル(超一流ホテル)に連泊しているAです」

あるいは、

「お昼は激安スーパーで〇円の豆腐を食べているB です」

とありましたが、

この言葉を表現した当の本人が
どんな意図をもって発信しているのか?

ということが重要だと私は思って生きています。

ちなみに私の受け止め方でいうと

「〇〇ホテル(超一流ホテル)に連泊しているAです」

という方はよっぽどの必要性がない限り
いつもビジネスホテルを好んで宿泊する私には
ピンと来ず、当てはまりません。

イメージはそういう世界が好きな方なのね。
「フーン」くらいの感覚です。

「お昼は激安スーパーで〇円の豆腐を食べているB です」

は私にとっては共感できます。

ただしこの文章は、「とても惜しい、残念だ」

というイメージが私には浮かんできます。

あえて私が即興で表現すると
ちょっと長くなりますが、

最近、よくテレビ番組で特集が組まれている「業〇スーパー」で
口の肥えた我が家の猫のために
大好物の鰹節をわざわざ大量にまとめ買いに行く田澤です。

となります。

「業〇スーパー」とは「□務スーパー」のことです。

ここまで書くとどこのスーパーなのか。
特定できてしまいますが、

実は、商談を重ねて
私のお客様に至るタイプの方には
「業〇スーパー」のファンが結構多くいらっしゃって、
雑談なのに「そーなんですか。私もよくいきます。」
と意気投合することが結構高い割合であります。

私自身も庶民感覚をむしろ好む傾向にあり
共感してしまうのです。

今日のお題は
「その名乗りはお客様にいい印象を与えているか?」
です。

年功序列や終身雇用制が成立していた過去の日本社会では

「バランスを大切にし、間(あいだ)を取る。」

という方法がうまくいきました。

この言葉自体の基本は変わっていませんが、

格差が広がるばかりの今の社会では

「どの位置で、バランスを大切にし、間(あいだ)を取る。」

という「との位置で、」という修飾語に意識がないと

たとえ集客活動して目の前にお客様候補が現れても
最後は、お客様にはならない。

という流れから抜けきれません。

私自身も

「セコイし、貧乏くさい」

と思われてしまうことを肌で感じ取るときがあります。

しかし、逆の私のことを

こいつは、ちょっとだけかもしれないけど賢いかも・・・
お付き合いしてみようかな。

と、とられるときも「0」ではありません。

一番いい流れは「そうそう、私も一緒だ」

と共感が得られるときです。

はじめに戻りますが、こんな私の感性から、

この言葉を表現した当の本人が
どんな意図をもって発信しているのか?

ということが重要だと私は思って生きているのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2924回 昔は辞典や辞書といった冊子がそれでしたが、今はAIで導き出された答えをもとに自分のオリジナルのプロセスを踏み...!!(2023.09.19.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月19日のテーマは

~グーグル検索する前にじっくり考えてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2924日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が国立大学受験するとき
模擬試験も含め、英語の試験には

長文読解が最後の問題に必ずあり、

そこに何が書かれてあるのか
分からなければ答えを導けない。

ということがありました。

かなり脱線しますが、

共通一次試験、今でいうところの共通テストでは
当時5教科を受けなければなりませんでした。

現役の時は
5教科7科目1000点満点時代で

社会は
現代社会、倫理,政治・経済のいずれか1科目、
と日本史、世界史、地理のいずれか1科目の合計2科目。

理科は
理科Iの1科目、
と物理、化学、生物、地学のいずれか1科目の合計2科目。
が必須でした。

1年浪人して
5教科5科目800点満点時代
となり、

社会は
倫理,政治・経済、日本史、世界史、地理、現代社会のいずれか1科目。

理科は
物理、化学、生物、地学、理科Iのいずれか1科目。

が必須になり

私が受けた秋田大学鉱山学部は
社会を受ける必要がありませんでした。

代わりに理科が200点満点となりました。

ちなみに私は地理が得意でした。

得点稼ぎ頭の地理が含まれないのは
受ける科目が減ったといえども
とても複雑な気持ちでした。

でもこの時から、
与えられた条件の中で勝負し、
自分でつかみ取りたいものを取るしかないな。

という感覚が強く生まれました。

話を戻して

英語の長文読解は見たことのない単語が結構出てきます。

特に単語のボキャブラリーが不足している私には
チンプンカンプンの度合いが
マイナス方向にプラスされていました。

でも、分かる単語から文章の内容を予測して
マークシートの選択肢から選ぶしか道はないのです。

今日のお題は
「グーグル検索する前にじっくり考えてみる」
です。

でも、この経験が今のグーグルで検索するときに役立っています。

今の私の順番は

「まずグーグルで検索をかける。」

その後に、検索結果にある項目を一つ一つじっくり確かめ

「この意味だ」と自分の腑に落ちるまで
とことん時間をかけることです。

ここで「自分で一度立ち止まってじっくり考える」
という工程が私の場合は入るのです。

そして、自分の中に身に着け、
自分の言葉で訳せるようにしてします。

勿論、一度だけでは身につかないことも多々あります。

その時は、地道な努力が苦にならない
変な性格の私の得意な反復練習を繰り返して
身につくまでやり続けます。

あくまでもAIの奴隷になるのではなくて

実際にAIは機械ですが、
AIと友達となり、
私のオリジナルができたら、AIに感謝する。

という気持ちを忘れません。

昔は、辞典や辞書といった冊子がそれでしたが
今はAIで導き出された答えをもとに

自分のオリジナルのプロセスを踏む

という感覚で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2923回 ああ、間違ったと感じても、すぐに変換できる能力が身についているのか?というのも人間性を見抜かれる要素になり...!!(2023.09.18.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月18日のテーマは

~"自分の意志と行動"をできる限りマッチさせる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2923日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「それってどういう意味なんだろう」
という言葉が会話に出てきたら、

今の私は超高速で

「意味が分かりません。理解できる言葉で、もう一度、話してください。」

と聞き返します。

ここで人間性が出ます。

それはこういう意味で、たとえると○○ということですが
理解できましたか?

という言葉に嫌味を感じる口調で返ってくるのか、

それとも本当に理解してもらいたい。

という気持ちが伝わってくるのかです。

ちなみに嫌味を感じたら、

私はすぐにそれでは全然わかりません。

もっと詳しく教えてください。

とこれまた間髪を入れずに返します。

何を知りたいのかというとその言葉を使った本人が
自分の身体の一部の言語として使っているのか、

それともただ、知っているだけの段階で使っている言葉なのかを見抜くためです。

自分の身体の一部の言語として使っている場合

すぐに、

会話に失敗してしまった。

これでは私の真意が伝わらない。

と感じ、私が超高速で聞き返す前に
修正をかけた言葉に自ら変換して話してくださいます。

いわゆる、その人間の何とも言えない大きな優しさが伝わってくるのです。

知っているだけの段階で使っている言葉だと

悪い言葉の表現ですが、

このインテリ野郎、高飛車に出やがって

知ったかぶり程度の言葉をならべるなら
お前と一緒にいる時間は無駄だよ。

というのが私の態度に出ます。

今日のお題は
「その言葉はわざわざ英語で言う必要があるのか?」
です。

変な話の話題になっちゃいますが、

最近、私は日本語の標準語の言葉を

ライティング(書くこと)
リーディング(読むこと)
ヒヤリング(聞くこと)

はできますが、

スピーキング(話すこと)の立場になると

秋田弁でしかも県南の方言言葉が出てしまいます。

県南のお客様には通じますが、

中央地区の秋田市のお客様と打ち合わせをしていると

「あれ、それって何の意味の言葉なの?」

という雰囲気が伝わってくることがあります。

夢中になりすぎると

勝手に県南言葉の方言になってしまっていたな。

と気づき、

すみません。

といって理解できる標準語に変え、

それでも伝わっていないな。

と直感したら、中央地区の言い回しに自らの意志で即座に変えて

お伝えします。

ちなみにこの感性はどこで身についたのかというと

秋田大学時代です。

私が入学した年の学科には
北海道から九州までの学生さんが在籍しており、
さらに秋田県内でも県北から県南まで幅広い地域でいました。

秋田県人であるにもかかわらず、
アクセントはともかくとして
まず標準語で話せなければ
会話は成立しません。

そのうち仲良くなるとお互いのアクセントの微妙な変化が
笑いのネタとなって標準語の発音が鍛えられることになるのです。

脱線しましたが、

ああ、間違ったと感じても、
すぐに変換できる能力が身についているのか?

というのも人間性を見抜かれる要素になるな。

というむが私の人生経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091801
2022091802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2922回 次から次へと「証拠」を並べて公開していくのが私に合ったやり方だと思っていて、実践投入し...!!(2023.09.17.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月17日のテーマは

~「強いて言えば?」→「事例を話す」~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2922日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私は「事例を話す」の一つ上で
「実例を見せる」という風に今はなっちゃいました。

というのも「事例を話す」だけでは
なんかお客様自身でイメージが浮かばないな。

と感じたからです。

正確には

事例を話しながら、これが必要だ。

と感じる実例を見せる。

という流れです。

家の間取りのプランではなくて

確認申請が通った図面のコピーを見せます。

その時お客様は図面の意味は
専門的な部分が多く、
むしろプランよりもよくわかりません。

しかし、この図面の家が実際に立っているんだ。

ということは理解してくれます。

プランとは違い、図面は完全に個人情報に当たるので、
コピーしてお渡してせきません。

そこはご了承ください。

とお伝えするとさらに食いつきが鋭くなります。

しかし、食いつきが鋭くなればなるほど
専門的な部分が多い図面は
頭が痛くなってきているのが伝わってきます。

そこで、資金計画表の移り変わりをお見せします。

最初はこの金額で大雑把な金額から、スタートしました。

しかし最後に契約書に記した金額はこの金額です。

最初の計画より、も約〇百万円、安くなりました。

そうすると初めの大雑把な資金計画表と
契約に至った最後の資金計画表の間を
目が行ったり来たりします。

すみませんが゜こちらもコピーしてお渡しすることはできません。

とお伝えすると

そうですね。

とすぐにご理解いただけます。

自分自身で住む家が現実になるには
絶対に私の事務所に足を運ばなければできないな。

とお客様自身で感じ取ってくださると

お客様は自分だけのオリジナル資金計画表が欲しくなります。

そして見えない自分だけのそろばんをはじきはじめ
現実のラインはここだ。

という答えが合う範囲でプランを進める流れになるのです。

昨日もおお書きしましたが

私が設計して建てて標準仕様で売っている
「フラット35」の耐震等級3や省エネ等級5

でいいとなると

お互いの歩み寄りがあり
話はまとまるのです。

今日のお題は
「『強いて言えば?』→『事例を話す』」
です。

「事例を話す」は裁判でいうところの「証言」に当たります。

ヘビーな話になりますが、
民事裁判の経験がある私の経験から

依頼した弁護士さんは「証言」ではなくて
動かぬ「証拠」が必要だといわれます。

「証言」<「証拠」

だと私は受け止めました。


これを私のやり方に当てはめると

「事例を話す」<「実例を見せる」

となります。

不器用な私にとって
「シミュレーション」力は、ないに等しいです。

しかし、実際にやったデータを根気よく並べていくことは
苦になりません。

次から次へと「証拠」を並べて公開していくのが
私に合ったやり方だと思っていて

実践投入しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2921回 お客様に「何か引っかかりがある。」と直感したら、そこはスルーせずに「全部切り込んでいく。」というパターンで...!!(2023.09.16.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月16日のテーマは

~トップ営業は"疑惑の導入"で深く聞きこむ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2921日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分が聞きたいことではなく
「お客様が話しやすい順番」
で聞いていく。
これも大切なポイントだ。

という表現がありました。

うまい表現だな。

と感じるとともに

とてもマッチングしているな。

と私は感じてしまいました。

関係しているかもしれない。

という私の実例を挙げると

最初はリフォーム工事の無料相談に申し込まれてくる
お客様がいらっしゃいます。

嘘ではなくて、本当に家全体のリフォーム工事の相談です。

ところが、なんかリフォーム工事が本当の望みではない。

ということが感じられる時があります。

特に「リフォームアフター」というテレビ番組がありましたが、
家全体を模様替えするパターンです。

「お客様が話しやすい順番」

で話が進んでいると

実は新築だと家の金額がベラボーに高い金額だ。

と思い込んでいるパターンが多いのです。

確かにハウスメーカー系や地域ビルダー系ではその傾向の通りなんですが、

ヒヤリングしていると

私が設計して建てて標準仕様で売っている
「フラット35」の耐震等級3や省エネ等級5
の家の価格と変わらない場合があるのです。

この時、私は、「この家に大切な想いはありますか?」

と即座に聞いてしまう癖があります。

そうすると

価格がそんなに変わらないのであれば、
新築も考える余地がある。

という反応が返ってきます。

ここからは、いつものパターンの
1時間半~2時間の面談時間ではなくて
延長戦に突入します。

ゴール地点はもう一度家族みんなで話し合って
リフォーム工事にするのか
それとも、新築にするのかという
方向性を決めてもらうようにしてもらうことです。

方向性が定まらないまま話が進むと

簡単に家づくり自体の話が大どんでん返しになり、

今まで話し合ったことが無駄な時間となったり
破談になってしまうというのが私の経験です。

それに現金ならどちらでも問題はありませんが、

建物や敷地に抵当権がつかないリフォーローン
と抵当権がつく新築住宅ローンでは
利息や返済期間も大きく異なります。

さらに明らかに新築のほうが最新技術を自然と導入されていて
家の性能も違うし、家の寿命になると
もっと大きく倍以上違うケースも存在します。

今日のお題は
「トップ営業は『疑惑の導入』で深く聞きこむ」
です。

私はお客様の本音が知りたいのです。

本音を知ると同時に破談になってもいいとも思っていて
いつも切り込んでいます。

「はい、これですべてです」
と答える。
少しでも何か引っかかりがあったらそこから深く入る。

とありましたが、

私の場合、「はい、これですべてです」というケースは存在しません。

延々と「少しでも何か引っかかりがあったらそこから深く入る。」

が続きます。

ほかの営業スタッフさんと違う点があれば、

それは、深く入り込んでいく度合いがおそらく桁違いだ。

という点です。

お客様に「何か引っかかりがある。」

と直感したら、そこはスルーせずに

全部切り込んでいく。

というパターンで私は営業職を継続してきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2920回 最後に勝利の女神を手にするには「決して一人だけではできないことだな。」というのが...!!(2023.09.15.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月15日のテーマは

~トップ営業は"応援する力"を利用している~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2920日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分で選んだ道だから、
好きにすればいい。

ただし、誰かに対して
絶対に責任転嫁はできない。
すべて自己責任でやる。

というのが私の生きてきた道のりです。

しかし、この生き方にはいずれ、限界がくる。

というのも私の経験から知ったことです。

一人だけの力では勢いがついて
どんどん前に進めるときは問題ないのですが、

必ず力が拮抗した相手の方が目の前に立ちはだかると
劣勢に立たされることもあります。

その時、後ろを振り返ると

「応援」してくれる仲間がいるのです。

直接戦っているのは私本人ですが、
一生懸命、応援してくれる人が一人でもいる。

ということに気付くと

このままではだめだ。

なんとかして、今の状況を打開しなくては
応援してくれる方の力を無にしてしまう。

まだ勝負はついていない。

戦って勝つことが、唯一、
力を込めて「応援」してくださる方の気持ちに応える方法だ。

と、私の戦う闘志はふつふつと湧いてくるのです。

しかし、気持ちの入った「応援」とは、
一切自分の得を考えずに
私もまた、そういう風に生きていないと
こころから「応援」してもらうことはできません。

全く仕事には関係ない私のプライベートの話ですが、

2022年のセ・リーグのペナントレースで
私が子供のころから「応援」している阪神タイガース
が開幕9連敗のスタートをしてしましました。

過去に最下位争いをしていた時の阪神タイガースでも

開幕9連敗というのは私の記憶にありません。

「ダメトラ」という言葉が流行した時期もあります。

しかし、タイガースファンの特徴は

負けんがこんでいる。

しかも予測を超える負けの込み方でも

阪神タイガースを見捨てないことです。

これは誰から言われたことでもなく

「阪神タイガース」になったら、宿命みたいなものです。

クライマックスシリーズの正の遺産は

3~6位のチームが

クライマックスシリーズに出られる権利を求めて

最後まで゜あきらめないことです。

結果的に出られないことになるかもしれませんが、
「応援」している私の希望の光は
最後のギリギリまで燈り続けるのです。

大分脱線しましたが、

今日のお題は
「トップ営業は『応援する力』を利用している」
です。

劣勢に立たされれば立たされるほど

自分以外の方からの「応援」という力ほど
自分を奮い立たせてくれるものはありません。

とくに実践では、「応援」という質のいい力をたくさん持っている方が、
悪い不利な形勢を大逆転させることができる。

というのも綿の経験から得られたことです。

最後に勝利の女神を手にするには

「決して一人だけではできないことだな。」

というのが長年、営業職に携わってきた私の実感です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2919回 厳しい言葉かもしれませんが、「自分を救えるのは自分しかいない。」が私の基本形で...!!(2023.09.14.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月14日のテーマは

~まわりを盛り上げ自分の気持ちを上げていく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2919日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が周りを盛り上げようと感じるときは
大体において
間違いなく
自分が盛り下がっているときです。

私が盛り下がると
当然、負の連鎖が起こり始めます。

おそらく、私ばかりではなくて、
他の誰かの盛り下がるオーラを感じるときも同じです。

イケイケドンドンで世の中が回っているときは

こいつには負けられない。

さらには、いい感覚ではありませんが、

失敗しないかな。

という気持ちが、もし働いても、競い合いの心が生まれており
そちらのパワーが勝り
チーム全体でみると上向きの成果が残っている。

というのが私の経験です。

しかし、チーム全体が盛り下がっているときは

誰かが突破口を開かない限り
「重たい雰囲気だな。」
という状態は延々と続きます。

その状態が嫌な私は
自ら周りを盛り上げようという動きになってしまうのです。

私の感覚であれば、

「自分を盛り上げるのは自分しかいない。」

が基本形です。

私も「マネージャー」と「プレイヤー」で分けると

一人で物事を決めて臨んだ結果に結びつけることができる
「プレイヤー」が得意です。

しかし、他の方が加わり
マネージメントが発生してくると
そういうわけにはいかず
逃げることもできません。

何をするのかというと

自分を盛り上げるのは自分しかいない。

の進化系で、

自分で臨んだ結果を出し、

周りの方にもそのオーラを感じてもらうことです。

しかし、世の中には、素直に受け入れてもらえず、

「勝手にやれば!」

というオーラも伝わってくる方がいるのは事実です。

しかし、めげずに

とにかく自分が成果を上げて周りを盛り上げる。

に徹します。

相撲でいうと土俵の外に出して勝つ
「押し出し」しか「寄り切り」という技です。

今日のお題は
「まわりを盛り上げ自分の気持ちを上げていく」
です。

私の場合は、

まず、自分で自分を盛り上げる。

さらに、成果に表れてくると

周りが勝手に盛り上がり始める。

これが正のスパイラルだ

と私は感じています。

厳しい言葉かもしれませんが、

「自分を救えるのは自分しかいない。」

が私の基本形で、ずっとそれで生きてきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2918回 「『ほったらかしにしない』ではなく『最後までフォローする』」まで「ズバッ」と言い切って伝えることが...!!(2023.09.13.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月13日のテーマは

~「ほったらかしにしない」ではなく「最後までフォローする」~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2918日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「16,500円支払って○○さんを3時間独り占め!!」

これは6日前に私が即興で作ったキャッチコピーです。

私のどんな思いが゜込められているのかというと

確かに16,500円は高い金額かもしれませんが、
私だけが3時間○○さんを独り占めすることを
他の会員さんはどう思いますか?

というのが直接的なメッセージです。

SNSに書き込んだら、さっそく知り合いの女性の社長さんから

「次回は参加します‼️」

というメッセージが届けられました。

おそらく誰かが反応すると思い、

私は書いたその後の文章の中に次回の開催予定を

「次回は12月7日の予定です。」


と記しておきました。

その後、

こんな時代だからこそ、
参加してみて明るい未来が開ける工務店経営のヒントを
○○さんから
つかんでみたいとは思いませんか?

と続き、

じゃないと(行動を起こさないと) 次回も私が独り占めして
ポジティブな工務店経営状態になっちゃいますよ。

この中には

デフレ経営時代から
自分の収入は上がらないのに
物価が高騰する経営時代に代わり

仕事はあるもののなんか変だな。

と感じていませんか?

と投げかけていて

会員の皆さんも、ヒントをつかんで
ポジティブな工務店経営状態にしたいとは思いませんか?

というのが本当は私が伝えたい意味です。

最後にダメ押しで、

私を黙らせる方のご参加をお待ちしております

というのも次回に参加したくださる方がいらっしゃれば、
私は聞かれたこと以外は口を開かず、
黙っていますよ。

○○さんと参加した方で思う存分大切な時間をお使いください。

という意味を込めています。

今日のお題は
「『ほったらかしにしない』ではなく『最後までフォローする』」
です。

ダイレクトにレスポンスするキャッチコピーが出たての頃は

不安をあおりまくってお金を出させる。

という今マスコミで取り上げられている
「○○教会」の霊感商法に近いやり方が流行していました。

しかし、今、これだけては

「?」が私には着きます。

やったら、臨んだ結果に結びつかなくては意味がない。

というのが今の私考え方です。

それこそ、臨んだ結果を得るために
「『ほったらかしにしない』ではなく『最後までフォローする』」

まで「ズバッ」と言い切って伝えることが大事なのが今の時代だな。

と思って私は行動しています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2917回 誰かがその人間の実力をもって、突破口を開かなければ、なかなかうまくはいかない。リーダーとはそういう存在の方のことを言うと私は思って...!!(2023.09.12.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月12日のテーマは

~いい結果を声に出して発言し増幅させる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2917日目、私がfacebookに書いた言葉
から

5日前にズームでの有料研修に参加しましたが、
参加したのは私だけで講師を独り占めにしていました。

しかし、一人だけということもあり、
長時間ではネタ元もどんどん減り続けます。

参加しているのは、
講師と私と主催者のサポートの3人だけでした。

そこで、私と講師は休憩時間を挟んで
今持っているサポートの方の素朴な疑問を聞く課題を与えました。

立場が全く逆転するのです。

講師と私は面白くなるのは必然の展開になっちゃいますが、
サポートのいわゆる今どきの若い方が

何らかを得なければ楽しくならないことも知っていました。

そうすると

会社にノルマを与えられて
みんなでそのノルマを達成するにはどうしたらよいのか?

という超がつくぐらい素朴な疑問が飛んできました。

この時、私が感じたことは、
昔は一人一人が数字を出してその結果の合計として
営業課全体のノルマが達成できていたが、
今は、集団で責任を負う仕組みになっているのか?

ということです。

私は昔から相も変わらず、
どんなに財力があろうが、
または、どんなに若かろうが、

自分の人に対する接し方の基本は変わりません。

いつも素のままの自分で接します。

若い方の話を聞いたとき、

これは、変な展開にしてはいけないと感じ、

そのとらえ方がまずまずい。

と全否定から始まってしまった後、

いつもここで触れる言葉の

思った通りはならないが、
やった通りにはなる。
やらなければやらない通りになる。

と、はなってしまいました。

しかし、今は働き方改革の負の遺産で
時間制限が設けられていて
その条件下で結果を出すにはどうしたらよいのか?

となりました。

○○さんの意志で自分の時間を使うのは
別に問題ないよ。

やらされているのであれば、それは大問題になるのだが...

そうすると講師の先生は

俺の若い時は1か月に3日休めればいい方で
平日の時間も毎日夜の10時帰宅になる。

でした。

世の中では週休二日という言葉が定着し始めていましたが
建設業界ではそれが常識で
私もまったくその通りで疑う余地がなく、
それが当たり前で今も変わらず、自分の生活に定着しています。

講師の先生は私と一桁が違う経営をしていますが、

ぼそっと漏らした言葉が、

日本の場合、本当は軍隊形式の経営のやり方がうまくいくのだが...

でした。

これにも同感で私自身もハウスメーカー時代は軍隊形式でした。

とこれまた言葉をはなってしまいました。

その後、サポートの方の身の上話にどんどん展開していきました。

身の上話の内容はそれこそ、個人情報に当たる。

と私は感じるのでここでは避けます。

今日のお題は
「いい結果を声に出して発言し増幅させる」
です。

身の上話までもっていって
そこから明るい展開が見えるようにする。

というのが私の接客でも採用しているやり方です。

しかし、なかなか身の上話に持っていく状況を
作り上げることも簡単ではない。

ということも知っています。

最後は完全にかしこまった研修ではなくて
和気あいあいとした研修モードになっている。

と感じた私は

次回の研修はもう一人参加者を最低増やして
私を黙らせてください。

とこれまたノルマを与えました。

しかし、私のフォローも忘れません。

私も声掛けをするからね。

なのです。

ここに愛情が生まれていれば、それはハラスメントにはならない。

という私なりの常識で
実は、

会社にノルマを与えられて
みんなでそのノルマを達成するにはどうしたらよいのか?

の答えに導くようにしているのです。

みんなで・・・と言葉にはなっていますが、
実は誰かがその人間の実力をもって
突破口を開かなければ
なかなかうまくはいかない。

リーダーとはそういう存在の方のことを言うと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2916回 臨んでいる結果が得られる糸口が見つかれば、明らかに身を乗り出して前向きに行動するな。が私の経験で...!!(2023.09.11.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月11日のテーマは

~内容を明確に伝えメールにスビート感を持たせる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2916日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の時代、スピード感に乏しい人は置いてゆかれる。

という感覚を私は持っています。

きつい言い方をすると

どんどん人からあてにされなくなる。

という意味です。

勿論、スピード感重視だからといっても
精度がかけては元も子もありません。

まずは精度の正確さを身に着け、
そして、どんどん早くできるようになることが大事だな。

が私の感性です。

今の私はネットで買い物をするときにどこに行くのかというと

まずは、アマゾンです。

以前はヤフーや楽天等も見て全く同じ商品で価格比較をしていましたが、

どうしても手元に届くスピードが遅いのです。

これは、価格だけではなくて
スピード感という時間を大切にしないと

私自身がイライラしてストレスがたまるのです。

さすがに倍近くも価格が高いのであれば、
考え直しますが、

アマゾンの場合は一番価格が安いというわけではありませんが、
全く同じ商品で手元に届くスピードはピカ一です。

これが私のイライラをなくしてくれます。

今日のお題は
「内容を明確に伝えメールにスビート感を持たせる」
です。

人間ばかりではなくて生き物は何が欲しいのか?

というと、とても単純で、望んでいる結果です。

逆にどうして嫌になるのか?

というと望んでいる結果の糸口が一向に見えないことです。

今の私はできないことはできない。

とすぐにお伝えします。

と同時に相手に求められるという条件付きですが、

どういう風になったらできる。

という糸口もすぐにイメージが簡単に浮かぶように接します。

私は、日本の教育でこれは負のスパイラルだな。

と感じることの中で

言い訳文化がどんどん蔓延してきているな。

と感じています。

私と違い、長々と言い訳を続けるのだけでは
それこそ、ピカ一なのです。

しかし、誰もが知っていますが、
言い訳をいくら続けても望んでいる結果には至らず、
いつまでも同じ場所にとどまったままで、
進化はありません。

勿論、人によっては100%うまくいくことはありませんが、

大体の方は臨んでいる結果が得られる糸口が見つかれば

明らかに身を乗り出して前向きに行動するな。

が私の経験です。

だったら、常にそこを目指せばいいことだ。

と単細胞な私はいつも思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年9月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021091101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2915回 お酒の席では、和気あいあいにならないな。と感じたら、私は孤独を選択する傾向が強いタイプで...!!(2023.09.10.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月10日のテーマは

~馬が合わない人とはミスコミュニケーションを起こしている~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2915日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、お酒の席では

とても打ち解けあう方もいらっしゃれば、
逆に意見がぶつかり合う方もいらっしゃります。

これは素面の時は私の場合は起こりません。

時間とともにお酒が進むと
明らかに人間の本能はむき出し状態に
どんどんなっていきます。

そうすると
ミスコミュニケーション
も起こりやすくなるというのが私の受け止め方です。

意見がぶつかり合わない会話が私は存在すると思っています。

いわゆる馬鹿話がそれにあたります。

私はお酒が進むとミスコミュニケーションを防ぐ意味でも
馬鹿話にどんどん徹していきます。

目的は、わざと

「こいつとはまともに付き合っていられないな。」

を作り出します。

そうするとミスコミュニにケーションもおこらず

馬鹿話にお付き合いしたい方は意気投合するし

参加したくない方はほかの方に会話するようになります。

今日のお題は
「馬が合わない人とはミスコミュニケーションを起こしている」
です。

今日はなかなか筆が進みません。

なぜかというと

私の性格もあるかもしれませんが、
私の場合、なかなか、馬が合わない方と出会わないからです。

しかし馬が合わない方がいるのは事実です。

面白いのは、私と馬が合わない方は、他の方も同じように感じているのです。

とくにお酒の席の場合、そんな方に対しては席が隣や向かいになれば
社交辞令的にしょうがなくお付き合いする方もいらっしゃいます。

そして、二次会に移動して少人数になると

主語がなく、いきなり、「大変でしたね。」

から会話は始まります。

相手の側も「そうなんですよ」

という答えが返ってきます。

その後にうだうだとしたその内容について
会話は続くことはありません。

なぜなのか?

宴の席で誰も楽しくない状態に持っていきたくないからです。

ズバリ、ミスコミュニケーションを起こしやすい方は
誰も相手にしたくない方で、孤独な方です。

与えられた環境がそうであれば、
孤独に耐え、一人だけでお酒を飲む訓練もしていますが、

ミスコミュニケーションを起こしやすい方
は寂しがり屋が多い。

というのが私の受け止め方です。

ターゲットを絞ってわざとその方をミスコミュニケーションの方向に導く。

ただしその状態を望んで引っかかるのか、
それとも一人で孤独でいるのかを
決めるのも私に権利があります。

お酒の席では、和気あいあいにならないな。

と感じたら、私は孤独を選択する傾向が強いタイプです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2914回 建物や景色よりも見知らぬ方とのとっさのコミュニケーションに勝るものはない。というのが私の感性で...!!(2023.09.09.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月9日のテーマは

~アポに楽しみながら向かう人、イライラしながら向かう人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2914日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと感覚は違うかもしれませんが、
私はセミナーを受けるときや勉強会に参加するときに
誰よりも早く会場にまず到着します。

時間にすると1時間前というのが私のパターンです。

当然、主催者の係りの方も到着していないことはよくあることです。

まずは、何があっても時間前に会場に到着する。

というのが私の第一優先順位です。

そして、開催時間まで何をするのかを決めて行動します。

具体的な例を挙げると

私は高所恐怖症の傾向があるにもかかわらず、

高いところがその会場にあるとその誘惑には勝てません。

何をするのかというとエレベーターで最上階のフロアに向かいます。

そして、大体そこには屋上に向かう短い階段やスロープがあります。

勿論そのまま誘惑に負けて私は進みます。

周りの景色を見渡すときに、

こんなに高いのか?やっぱり怖いな。

という感覚が一番初めに浮かびます。

夏だと高いところは温度差があり
また、風も入ってくるので
ちょうどいい涼しさを感じます。

しかし、セミナーの場合、その会場は次にも使われることがよくあることです。

冬に行くこともあるわけです。

冬は、おお寒いな。長居はできないな。

が初めに浮かびます。

また、誰か知らない方と出会うことも結構あります。

会釈は必ずしますが、私から話しかけることは
よっぽどのことがない限りありません。

おそらく、ほかの方の貴重な時間を私が勝手に奪えないな。

という私の思いが優先します。

ところが私よりも上手の方がいて
今来た経路を反対側に向かうと
同じようなところがありますよ。

と親切心でおっしゃってくださる方に出会うこともあります。

そうなんですか。すぐ行ってみます。
ありがとうございます。

が私がとっさに浮かぶ返答です。

これが高所恐怖症の私でも
思いがけないとっさにコミュニケーションの訓練になるのです。

ちなみにどこの場所をさしているのかというと
仙台駅のそばにある

AER(アエル) 展望テラス

のことを言っています。

仙台駅から新幹線でさらに北へ向かう方には気になる建物だ。

と私は感じていて
おそらく私だけではないと思っています。

今日のお題は
「アポに楽しみながら向かう人、イライラしながら向かう人」
です。

こんな風に行動して
自分のポジィティブシンキングを自分で盛り上げて
セミナー室に向かうのが私のパターンです。

建物や景色よりも見知らぬ方とのとっさのコミュニケーション
に勝るものはない。

というのが私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2913回 やってきたことは、実は自分にとってはかなりヘビーなことですが、話は空気のようにさらりとかわして...!!(2023.09.08.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月8日のテーマは

~"不幸から大逆転"の内容を発信するのは危険~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2913日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚では変かもしれませんが、

どんなにヘビーな不幸でも不幸な話はさらっと触れて終わる。

のがいい。

という感覚でこの独り言でもふれています。

私のなかでも最大だと思っている不幸は

23歳の時に父が自ら命を絶ってしまったことです。

私のターニングポイントです。

しかし、逆転の発想でいくと

そこからはすべて自己責任で生きてきたことです。

この年になるといろいろな職業で
世代交代をしたといっても

先代が生きているうちは、
自分の仕事がうまく回らなくなってくると
口を出してきて困っているな。

というような経営者さんの雰囲気を感じるケースがよくあります。

私にしてみれば、いいか悪いかはわかりませんが、

親身になって何かをアドバイスしてくださる方がそばにいるだけで
とても幸せなことじゃないですか?

なのです。

血縁関係だから、甘えが出て口論になる。

ここが戦う場面になったときは
私の付きどころでもありますが、

逆にタッグを組まれたら、
のうのうと私が生きていては、
足元にも及ばない。

ということも知っています。

こんな例はどうかとも思いますが、

太平洋戦争の時、
日本軍の戦闘機の
パイロットが厳しい訓練を受けていてとても優秀で

空中戦で一対一の戦いではアメリカ軍の戦闘機が撃ち落される。

という話を成人する前のテレビ番組でふと目にしました。

対抗策としてアメリカ軍がとった策は、
一機の戦闘機をおとりに見せて
日本軍にターゲットにさせ、
そう動いた瞬間に二機目がその日本の戦闘機の後ろについて
撃ち落すやり方です。

数が多いアメリカ軍は
二対一の策を取り、空中戦を制するようになりました。

しかし、話はここで終わりません。

それに気づいた日本軍は
二対一でも勝てる操作ができる訓練をし、
後ろについてくるのがわかっているので
さらに旋回して二機目の背後を取り、
二機まとめて撃ち落す

という戦闘技術を身に着けたのです。

本当はアナログでもあり日本軍の
訓練中も犠牲者がでたとは思いますが、

そこはさらりとで

結論として誰か一人ができるようになると
二人目が出てきてさらには増えていき
もうアメリカ軍は命が惜しいので空中戦では日本軍にかなわない。

とあきらめてしまうことになるのです。

今日のお題は
「『不幸から大逆転』の内容を発信するのは危険」
です。

不幸を長く触れないでさらりと終わる。

当然すぐに大逆転なんてことはあり得ません。

上がったり下がったりがあります。

そんな場面は生きていればよくあることです。

私にとっては「試行錯誤」という四字熟語は
切っても切れない関係です。

そして、その感じ方は人それぞれということです。

やってきたことは
実は自分にとってはかなりヘビーなことですが、
話は空気のようにさらりとかわして

やってみた方がいいな。

で私は生きてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2912回 その意味はどこからきているのか?これをいち早く探し出し、適切な対応する。そこで、どう動くのか?ここを見極めることによって...!!(2023.09.07木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月7日のテーマは

~「どんなことにも意味がある」と考えて行動する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2912日目、私がfacebookに書いた言葉
から

意味のない行動はしない。

では何の意味があるのかを気付く訓練をする。

我が家には猫がいます。

激しい動きを連発し始めたら、

「う〇こ」を排泄したい。

という意味の行動。

甘い声で鳴き始めてすり寄ってきたら

腹が減ったという合図。

面白いのは、目的を達成したら、

全く知らぬふりです。

そして、また自分で次にしたいように本能や欲に任せて行動する。

これはこれで私は「生き物とは正直だな。」

と共感してしまいます。

ちなみに排泄したら、早くトイレをきれいにしてね。

とトイレを私がきれいにするまで我が家の猫の行動は続きます。

思いこんでいるのと違い、

動物はきれい好きです。

なぜか?

自分のにおいが残っていると命に危険を及ぼすからです。

逆に、自分のにおいをあちこちに付けて
自分の縄張りをほかの猫に示すこともあります。

それでも「行動はわかりやすい。」というのが人間とは違う点です。

今日のお題は
「『どんなことにも意味がある』と考えて行動する」
です。

人間は自分の行動を隠す傾向にあります。

「お客様は最初、ウソをつく」

これが私の接客経験から得られた教訓です。

なぜか?

まだ、私を信用していないからです。

しかし、初回アポが進んでいくと

どんどんこの鎧をお客様自身でどんどん脱いでくれているのが
わかるときがあります。

信用し始めると今までは
私のことに対して様子をうかがっていましたが、

信用できるかもしれないという
スイッチが入った瞬間、

欲求が抑えきれず、
どうしても自分の疑問で解決したい質問が飛び交い始めます。

これは、信頼し始めている証拠です。

逆に、早く、この場から去りたい。

という時もあります。

突っ込んだお金の話になると

二つに分かれます。

お金に対して正直に生きてこられた方は
どんどん話が深くなり、

お金で何かまずいことが過去にあり、
清算していない方は

早く、この場から去りたい。

という意味の質問に代わってくるのです。

「お客様は最初、ウソをつく」

とお書きしましたが、

その意味はどこからきているのか?

これをいち早く探し出し、
適切な対応する。

そこで、どう動くのか?

ここを見極めることによって

私のお客様に至るのか否か?

が決まる。

というのも私の接客経験から得られた教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年9月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090701
2022090702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2911回 「心の栄養」とは、自分の心を平常心に保つことかな?...と思いながら今日一日を過ごし...!!(2023.09.06.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月6日のテーマは

~食べ物だけでなく"心の栄養"も補充する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2911日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、体の調子を取り戻す食べ物は
納豆や枝豆に代表されるような豆類全般と
キムチなどに代表される発酵食品です。

とくにキムチは新しいものよりもより
発酵がより進んだ酸っぱいキムチを好む傾向にあります。

あとは何かの栄養素に偏らず、
バランスの良い昔からある日本食がいいな。

と私は感じています。

食べ物はこんな感じですが、

「心の栄養」を取るレパートリーは結構たくさんあり

意識して自分の好みで選択するときもあれば

たまたま、偶然に出会うこともあり
それに一時期、時間は制約されても
わざとはまってみる。

といったこともあります。

例えば、一番私の心を爽快にしてくれる
ドラマや映画のストーリー展開は
時代劇スタイルで

途中の展開では悪が場を支配していますが、
最後は、正義が勝つという展開です。

一番爽快感を感じるドラマは

「水戸黄門」です。

ストーリーの骨格はいつも同じですが、
一話完結で
仕事等で見られないときがあって
飛ばすことはあっても
爽快感が残ります。

ちなみにBS放送で過去に放送された「水戸黄門」
の再放送を私は見ています。

日本の「アニメ」という手もありますが、
最近の「アニメ」は連載が基本の展開で、
わざとはまるとのちに疲れを感じ、
仕事にも影響します。

アニメの王道は「サザエさん」や「ドラえもん」のように

たまたま見ても、わだかまりが残らず、
また、見たい時に見てもいつも同じように感じる一話完結

が私のタイプです。

今日のお題は
「食べ物だけでなく『心の栄養』も補充する」
です。


こんな感じですが、実は私が毎日更新している
この独り言やブログも同じ一話完結が基本です。

たまたま読みたいと感じた時にやってきてくれればいいし
どうしても優先順位が高い仕事あれば、
それはそちらを優先してもいいようにいつも仕上げています。

連載系は相手の時間を奪ってしまうことにもつながる。

というのが私の意識にはあり、
他の方の時間を釘付けにすることを私は好みません。

私の場合の「心の栄養」とは

「空気」や「水」のような存在になる。

です。

時々、「空気」や「水」があることを忘れて
仕事等に没頭するときもありますが、

ふと落ち着くと、ゆっくり深く深呼吸して「空気」の存在に気付きます。

また、私の場合は朝起きると私が勝手に自慢している
自前でポンプアップしている地下水をコップに組んで
ゆっくり飲みながら

今日も一日が始まるな。

と自分で意識する癖があります。

「心の栄養」とは、自分の心を平常心に保つことかな?...

と思いながら今日一日を過ごしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090601
2022090602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2910回 自分と価値観が合う方が私と契約に至り、違えば、他社の価値観と会い契約に至る。ただ、それだけのことで...!!(2023.09.05.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月5日のテーマは

~腰が低いお客様からのクレームは丁寧に対応する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2910日目、私がfacebookに書いた言葉
から

腰が低いお客様のクレームの特徴は

もう答えを自分なりに調べ上げていて
完全に私が悪いと決めつけていて

牙をむくチャンスをうかがっている。

というのがビンビン私には伝わってきます。

しかしながら、不器用な私は人によって対応を使い分ける。

ということもできません。

腰が低いとか、あるいは、初めから怒鳴ってきても

人によって私は対応を変えません。

どんな対応をするのかというと
あくまでも正論で対応します。

しかし、この正論のレベルが
お客様と同じレベルのように最初は対応していますが、
どんどん、こちらの声のトーンは落とすものの内容は
深く専門的な分野に切り込んでいます。
お客様が調べ上げているといっても
建築士を取得し、さらに法律で定められた定期講習にも
時間とお金を費やして参加している私が言い負かされることはありません。

私はすぐに法令集や定期講習で使った付箋だらけのテキストを持ち出し、

ここに○○と書かれています。

あるいは、その法令集に基づいて自分で計算して導き出した

構造計算書を提出すると

お客様は何も言えなくなるのです。

いわゆる感情的なクレームを抑えるには
感情で対応するのではなくて

静かな口調の正論で対応するのが私のやり方です。

今日のお題は
「腰が低いお客様からのクレームは丁寧に対応する」
です。

腰を低くするのはお客様ではなくて
私がいつもそういう状態をキープできるように
自分を鍛え続けていなければ
不可能です。

私は商談中にもダメなことはダメと言い切ります。

納得しなければ先ほどの法令集等を持ち出して対応します。

それで契約できなかったら、仕方ありません。

しかし、私の経験上、そこで、自分を殺し契約してしまうと

ハウスメーカー時代に
訴訟まで発展した先輩営業マンの方がいて
完全に訴訟の対応で神経が持っていかれ、

明らかに営業パフォーマンスが落ちて「0」更新が続き、
飛び込み営業に戻っていたのが
私の目に入ってきました。

私は自分の手に負えない方だと

自分で直感したら、素直に従い、触れないことにしています。

今はいい時代でそんな方がお客様にならないように集客することができます。

やり方はSNSとホームページを使うことです。

たまに、「ん?ちがう方が来たな。」と混じってしまうこともありますが、

それでもこちらから丁寧にお断りする方向に話を進めればいいことです。

いろいろな価値観を持った方がいらっしゃいます。

その中で自分と価値観が合う方が私と契約に至り
違えば、他社の価値観と会い契約に至る。

ただ、それだけのことです。

私は人によって、変なおべっかを使ったり
高飛車に出たりせず、

何に対しても普段の素のままの自然な自分で対応することにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2909回 私の住んでいる大仙市のごみ袋に分別して捨てる。というのが私の日課になり、イライラする機会がどんどん減りだし...!!(2023.09.04.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月4日のテーマは

~足癖の悪い人は一瞬で信頼を失ってしまう~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2909日目、私がfacebookに書いた言葉
から

足癖は私にもあります。

しかし、同時に

足癖が出てしまったとき、

「ああ、また、やってしまった。」

と自分に対して、毎回
ネガティブな気持ちにもなります。

平常心ではなくてイライラすると
自分の中の悪い癖が出てきます。

一番良い方法は、

その悪い癖をなくす。

という意思を持ち
自分の中から今すぐにでも追い出した方がいい。

というのが私の行動パターンです。

しかし、そこに他の方が絡んでくると

一度や二度なら、自分の手を使って元に戻しますが、
三度以上になるとさすがに、

また誰かが勝手に定位置から移動させて元に戻していない。

とイライラし、足で移動させてしまう場面が出てきてしまうことがあります。

年々歳をとってくると自然に自分の中に入ってくる情報量も増し、

記憶だけに頼っていてはすぐには思い出せないことも増えます。

そこで私はどうしても必要な道具等は使ったら、
また元の定位置に戻すようになりました。

私の記憶の中では

どこにあるのかだけ覚えていればいい。

という思考です。

ところがそれを勝手に触れられて
目に入る範囲で
毎回
違う位置に持っていかれたままになっていると
私はイライラし、足癖が出てしまうのです。

今日のお題は
「足癖の悪い人は一瞬で信頼を失ってしまう」
です。

世の中には勝手に人の持ち物に触れたがる方もいらっしゃいます。

私は一種の病気だと判断しています。

私の場合、

勝手に触れるのはいいが、
必ず元に戻しておいてください。

と伝えます。

その後、

元に戻せないのであれば、
絶対に触らないでください。

とも伝えます。

でも真実は
他の方の意志はコントロールできない。

なのです。

発想の転換で足癖が出ないようにするためには
私がイライラしなければいい。

です。

隠し事は本来嫌いな性格の私ですが、

自分だけしか知らない隠れた場所を定位置を移動する。

というのが私のイライラしない方法です。

目に入らなければ、
誰かに勝手に触れられてイライラすることもなくなる。

という発想です。

最近、私はどんどんミニマリスト化しています。

モノがなければイライラしなくなり
足癖も出なくなる。

私の住んでいる大仙市のごみ袋に分別して捨てる。

というのが私の日課になり、イライラする機会がどんどん減りだして来ました。

並行して面白いことに足癖も出なくなってきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2908回 一時は利益率にとらわれて失敗しても、初心の自分に戻って素直に行動すると大事なものを思い出し...!!(2023.09.03.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月3日のテーマは

~再度チャンスを与える懐の深さを持つ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2908日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「まずい」と感じたお店に
大分日を開けていき
その「まずい」というメニューを食べる癖があります。

名前は控えますが、全国展開している「かつ丼」のチェーン店があります。

おそらく、そのチェーン店だけ売り上げが少なく、
本部から、売り上げを保つように言われたのでしょう。

何をしたのかというと
カツを上げる油を毎日変えておらず、
使いまわししているな。

と料理好きの私は感じました。

利益率は少ないかもしれませんが、

人を呼び込むメインメニューがおいしくなくなれば、
一足はどんどん遠のき、
昼時でも人が入っていないと目にする時期がありました。

しかし、客足が戻ってきたのです。

何があったのだろう。
とわざと昼時を避けて入店し

メインメニューの「かつ丼」を注文してみると元の味に戻り
「おいしく」なっていたのです。

その後も味は落ちていません。

また料理好きの私の勘は
カツ自体の素材は変わっていませんが、
基本に忠実で
カツを上げる油は毎日新鮮な油に変えているな。

でした。

今日のお題は
「再度チャンスを与える懐の深さを持つ」
です。

私の場合、「再度チャンスを与える懐の深さを持つ」

というよりは

自分以外の人間は自分の知らないところで勝手に進化し、
以前のままだと持っていると自分が生きていくうえで
大きな脅威となってしまう可能性もある。

という感覚です。

いつまでも昔、失敗したままでいる人間はいない。

ということです。

なぜなら、変なポリシーを貫いて自滅するよりも
自分が生きる道を模索するのが、生き物の宿命だからだ。

と私は思っています。

自分の意志だけではどうしても変えられない寿命が尽きるまで
生き物は進化し続ける。

が生き物の性で、「自殺」なんてことをする生き物は人間だけです。

あいつは失敗した。もうだめだ。

というレッテルを張りたがる性格の方がいらっしゃいますが、

それこそ、自分が生きる上で脅威なのです。

私の場合は、人は人。自分は自分と割り切って生きるようになってから

人のことなどどうでもいい、
まずは、自分が望むような人生を歩み続けているのか?

と自分に対して問い続ける方が大事です。

そのヒントがたまたま目に入ってくるほかの方の復活です。

一時は利益率にとらわれて失敗しても
初心の自分に戻って素直に行動すると
大事なものを思い出し、
王道で正々堂々と勝負して戦い、

また自分が望むような結果に戻せる。

を信じ切って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2907回 私のコストパフォーマンスは家の価格だけから、住宅ローンの毎月の安定した返済額プラス安定した光熱費をデータとして表に出し続けて判断してもらうように...!!(2023.09.02.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月2日のテーマは

~商品の好きなところを話し"好きオーラ"を出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2907日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はコストパフォーマンスが大好きです。

よって、自社の商品を話すときも
お金が関係していることからは絶対逃げず、

気づいていることはもちろんのこと、
むしろ、抜けたところがないように
次から次へと新しい内容を随時とりいれ
網羅して相手の方に伝えます。

例えば
以前は家の価格だけのコストパフォーマンスだけでしたが、

この住宅ローン商品には、こんな特徴があり、
私がイメージするメリットはこれこれしかじかであり、
デメリットも同様にお伝えするようになりました。

そのほかにも、耐震性がいいおうちの仕様は○○で
省エネ性が高い家とは、秋田の場合、相性がよく
建築費だけではなくて光熱費のコストも抑えられます。

その証拠となるデータはホームページのこの部分に当たります。

家の規模や家族構成もこうであり
光熱費データも今日現在はこうですが、
新しいデータが送られてきたら随時更新しています。

これを超がつくぐらいの上機嫌モードで私が話していると

自社の商品がとても大好きなんだな。

が伝わりだし、

そのうちお客様のほうから、

質問してもいいですか?

というお客様主体の流れが出来上がります。

今日のお題は
「商品の好きなところを話し『好きオーラ』を出す」
です。

「好きオーラ」が出ているときに

「でも、・・・」というような反論はすぐに出ず、

話の流れが途切れたら、

「でも、・・・」の内容が飛んできますが、

その時の「でも、・・・」には、嫌味や妬みがはいることはありません。

変な表現ですが、

前向きな「でも、・・・」なのです。

面白いことにそうやって生きていると
「好きオーラ」が嫌いな方は私の目の前には現れなくなるのです。

何か商品を買う際、

「まずはネットで買おう」

と冒頭にありましたが、

必要な何かを買うときの情報源は

以前は、新聞広告やチラシがメインでしたが、
今は明らかにスマホやコンピューターを使い
ネット上から得るほうが大半を占めます。

昨日も触れましたが、

ネットを通してどうしても私に会いたくなって確認したい。

という気持ちになることを狙って私は集客活動しています。

私のコストパフォーマンスは家の価格だけから

住宅ローンの毎月の安定した返済額プラス安定した光熱費を
データとして表に出し続けて
私を判断してもらうように進化してきています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年9月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022090201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!