第684回 「『相手が求めていること』に時間を投資する」に一つ付け加えることがあるとすれば…!!(2017.08.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年8月1日のテーマは

~“相手が求めていること”に時間を投資する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201608010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

684日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、相手の方が「何をしてほしいのか?」
に神経を集中させて感じ取るようにしています。

むしろ、これに尽きるといっていいかもしれません。

そのことを感じ取ったら、
具体的にいうと

例えば、今まで、自分で設計し、
完成させてお引渡ししてきた
施工例の写真をお見せして

「こんな感じでしょうか?」

という具合に常に先手、先手で手を打っていきます。

自分が感じ取ったことの中から、
そうやって動いて行くと

「相手の方が何を求めているのか?」

が、時間の経過とともに具体化されてきます。

もちろんこれは、「絵に描いた餅」
にならないように相手の方の
限られた予算内に納まるのかどうか

も確認しながら進んでいく必要がある
と私は感じています。

私の場合、

「『相手が求めていること』に時間を投資する」

に一つ付け加えることがあるとすれば、

それは、相手の方の限られた予算と
バランスを取りながら

『相手が求めていること』に
時間を投資するという風になります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第683回 「なんか、この感覚は自分で変だ」と直感で感じ「どうも違和感がある」と印象を忘れずにいるわけ…!!(2017.07.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月31日のテーマは

~何かを気にしながらの商談はうまく行かない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

683日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、100%完璧主義
というわけではありません。

しかし、何かを確認して
「自分で手抜きもしていないな」
と自分に問いただし、それでも、自分にうそをつくことなく、
自分の今までの経験ない現象がおこったと感じた時、

そのことを解決せずには
前に進むことができなくなる性格です。

例えば、相手の方と本格的に
家づくりの商談に入る前に
必ず、旦那様、奥様の両方の両親に会うことにしています。

勿論、

「これから、家づくりのお話を進めていく田澤です。
よろしくお願いします」

と礼儀として行う挨拶と同時に
私の顔とどんな人間なのかを知っていただき、
印象に残していただいくことが第一の目的です。

ところが、これを行うと

同時に
私が勝手に感じてしまうことが出現します。

それは、相手の旦那様や奥様は

「どんな方にどんな環境で育てられたのか」

ということが勝手に見えてしまうということです。

私の場合
これは、お金持ちということではなく、

相手の気持ちを察することかできる方に

「育てられたのかどうか」

ということです。

その時に感じた流れで
絶対に忘れることができないことがあるときがあります。

「なんか、この感覚は自分で変だ」

と直感で感じ

「どうも違和感がある」

と印象を忘れないことにしています。

なぜなら、それを無視したまま、
つき進んでいくと、何か問題が起きたときに、
お互い協力して、
問題の解決を図ることができなくなるからです。

いわゆる仲間割れという状態になってしまいます。

そうするときちんと対処して解決できる問題も
すぐに解決を図れなくなってしまいます。

仕事が続かないからと言って、
このような方ばかりと契約してしまうと

契約は交わしたもののお引き渡しができず、
契約の速やかな履行ができなくなってしまいます。

こういう風にやっていても、
現実にそんな場面を100%封じることはできません。

しかし、少なくとも、その確率を下げることはできます。

当然のことですが、
お客様も住宅会社を自由にお選びすることはできます。

それと、同時に住宅会社もお客様を
お選びすることができるということだと私は思っています。

というわけで、私は、「どうしても自分と会わない」
と感じた方をお客様にしないことを基本として接し
そういう方と気づいたときには丁重にお断りすることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/756413041128053

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第682回 「おごれる人も久しからず」と「神様は乗り越えられる試練しか私に与えない」のつながり!!(2017.07.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月30日のテーマは

~スランプを“筋トレ”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

682日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も、当然のことながら、「スランプ」というか
自分の思い描いたように進まず、

途中で自分の意思に関係なく、

表現はまずいのかもしれませんが、

「ギガギガ」と
まるでエンストでも起こしたかのように
足止めを食らうことがあります。

こんな時、私は神様が私に対して、

「ちょっと」調子に乗りすぎているから、
試練を私に与えてみようとしているのだ
と受け止めることにしています。

誰しもが知っていることかもしれませんが、

平家物語の冒頭文に

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。

沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。

おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。

たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。…

とあり、現代語訳(口語訳)では、

祇園精舎の鐘の音には、すべてのものは常に変化し、
同じところにとどまることはないという響きがある。

沙羅双樹の花の色は、
盛んな者も必ず衰えるという道理を示している。

おごり高ぶっている人(の栄華)も永続できるものではなく、
まるで(覚めやすいと言われている)春の夜の夢のようである。

勢いが盛んな者も結局は滅亡してしまう。
まったく(さらされて散っていく)風の前の塵と同じである。…

となるそうです。

この中でも、私は、

「おごれる人も久しからず」

というところを自分の教訓として
取り入れることにしています。

私自身が、おごり高ぶっているから、
神様が私に対して、試練を与えようとしている。

と捉えます。

しかし、私にはもう一つ大事な言葉があります。

「神様は乗り越えられる試練しか私に与えない」です。

お前には、この試練を乗り越える力がある。
だから、自分自身が今持っている力を
駆使して乗り越えてみろ!!

必ず、乗り越えることができる

と言っているように捉えることにしています。

このことは、実際、私にとって、
とてもきつい、試練を与えられることになるのですが、

そのことを自分だけの力で克服していくという過程が
自分の成長を促してくれると受け止めています。

目の前にとてもきつい問題が出現しても、
目をそらさずに、真実を追究し、
絶対にそこから逃げ出さないことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/755886521180705

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第681回 どんな方から、「ピグマリオン効果」に当たる言葉をかけられたら、断然やる気が湧いてきて、モチベーションが上がるのか…!?(2017.07.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月29日のテーマは

~ピグマリオン効果は他人にも自分にも効果的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

681日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めに「ピグマリオン効果」。

相変わらず、自分はカタカナ言葉に疎く、弱い
ということを気づかされました。

私の場合、幼い時から、よく
「お前はやればできる」
ということを言われていました。

しかし、幼いにもかかわらず、
冷めていたせいなのかもしれませんが、

なぜか、素直に受け入れることができませんでした。

中学校の時
私の通っていた中学校の教頭先生から、
同じことを言われました。

しかし、なぜか、この時ばかりは
素直に受け入れることができました。

同じ言葉なのに、

「なぜなんだろう?」

と自分なりに追求した結果、
私が導き出した答えは、

言葉だけでなく、普段からどういう態度や姿勢、口調など
どんな風に私に接していただいているかの違いだ

という風に感じ取り、私の答えを導きだしました。

私が思うに今の時代は、
心の奥底にある内面の感情など抜きに、

事務的にスラリと手際よく、
やり過ごして行動することが
よいという風潮が私には感じられます。

「イケメン」という言葉に象徴されるように
時代の流れだから、
しょうがない面もあるかもしれません。

しかし、中には、不器用でも、それを隠さずに
自分で認めて、鈍臭く正直に生きる私みたいな人間がいてもいい
と私は感じています。

そして、そんな方から、
「ピグマリオン効果」
に当たる言葉をかけられたら

私の場合だと、断然やる気が湧いてきて、
モチベーションが上がります。

こんなことから、私は、お客様に接するとき

もちろん、失敗につながることもありますが、

必ず、お客様に対する自分の感情や思いを込めて
お客様に伝わるように「ピグマリオン効果」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8A%B9%E6%9E%9C

に当たる言葉をかけるようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/754962931273064

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第680回 「夢を現実のマイホームにするには?」ということを相手の方に問いかけて判断を下してもらうと…!!(2017.07.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月28日のテーマは

~誰しも“確認作業をしたい”という気持ちを持っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

680日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相見積もりを取ることを
目的として、接してくる方を
私の場合は、まず、二つのタイプに分類することにしています。

一つは現金の占める割合が半分以上である方と
もう一方は
住宅ローンの占める割合がほぼすべての方です。

現金の方で土地を持っていないという方とは、
私の経験上会ったことがありません。

もし、その方が他の会社の図面などをお持ちであれば、
概算見積がわかる一覧表があるので、
それで判断できるようにしています。

もちろん建築条件や法律関係など
調べないとわからないことについては

「お答えできません。」とはっきりお伝えします。

住宅ローンの占める割合が高い方は
お金の計画をしっかり立てないと

雲をつかむような話で
はっきりとした正確なお答えをだすことができません。

とお伝えします。

私の大学の同期で外資系の保険会社の
トップセールスマンの方がいます。

彼は、自分の経験から
この方には無理だと判断できる保険商品を

「相手の方の目の前にさらさないことにしている」

と聞いたことがあります。

絶対に無理なものは無理と判断し、
お客様のイメージの中にも
入れないことにしているということです。

そのこと自体が、
自分自身の無駄な動きもなくすことになり、
契約につながる仕事に集中できるということです。

最近、私は、「夢のマイホーム」
という言葉を
口にしなくなってきています。

そして、「現実のマイホーム」
という言葉が多く使っています。

「夢を現実のマイホームにするには?」

ということを相手の方に問いかけて
判断を下してもらうことにしています。

もちろんそこまでは、一切お金はいただきませんし、

当たり前のことですが、そこから
無理な売り込みをかけることも
しないことに自分自身で決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/754444737991550

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第679回 家づくりの計画で深い話に進む前に、必ず関係なさる方全員に会うわけとは…!!(2017.07.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月27日のテーマは

~奥さんと会わせないお客様とは商談しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

679日目、私がfacebookに書いた言葉
から

因みに私の場合は、逆もあります。

旦那様になかなか合わせてくれない奥様です。

こんな時、私が話す言葉は

「家づくりは家族全員の方の協力がなければ、必ず失敗します。」

もし、失敗したくないと感じるのであれば、

必ず、関係される方
例えば、援助している方がいるとすれば、

その方も含めて一緒に全員の方を
私に会わせてくださるようにお願いします。

この時にどうしても会いに来なかったり、
話をしているうちにその場から、
何かの理由をつけていなくなる方はいる場合は

私の経験上、今はご契約につながることはありません。

また、会うことにより、誰がキーマンだとか
明らかにご家族の中に、
反対している方が見受けられた場合は、

契約しないでこちらから、
早めにお断りすることにしています。

このことは、他の住宅会社で
「自分の好きなところでお建てください」
という意味も含まれています。

「もったいない」という言葉が聞こえてきそうですが、

私は、家づくりは完成できるかもしれませんが、

家を建てた後の全部を背負うことが
私には、できない理由からです。

なぜなら、挙句の果てには、
感情的なクレームに
発展してしまう可能性が高まるからです。

もし、そうなったら、
小さな工務店は身動きが取れなくなってしまいます。

私は、家づくりの計画で深い話に進む前に
必ず関係なさる方全員に会うことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/753921471377210

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/753921921377165

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第678回 私の場合は、お酒のお付き合いをするときは、「その時その時で利害関係が生じないと判断した時だけ」の意味とは!!(2017.07.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月26日のテーマは

~商談の前日の体調管理に気をつけているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

678日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のお酒を飲むときに
決めていることがあります。

それは、次の日に誰か他の方を
巻き込んだ仕事を入れないことです。

仕事は自分の意思だけで
完結できる仕事しか入れません。

私は、家づくりをして生計を立てていますが、
もし、自分が、家を買う側だとしたら、

最初の言葉に「昨日は飲みすぎて、さらに今日は寝不足で」
という言い訳から始まる方に

家づくりを依頼したいと思うのかといえば、
ズバリ「NO」です。

もちろん、中には、商談が進んでいく過程で、
信頼が出来上がり、

「ちょっと晩酌に付き合ってくれないか」
というときもあります。

私はこの時も、2度は断ることにしています。

が3度誘われたら、

「『運転代行』を頼んで、帰ってもよろしいのでしょうか?」

とまず聞き、次に奥様の表情の本心を感じることにしています。

奥様も「どうしても」ということで
歓迎されていればお付き合いすることにしています。

奥様が「NO」のサインを出しているようならば、
そこで、今日ではない日にお願いします。

とお断りして、次回アポを
決めた日にまた会うことにしています。

私の感覚では、お酒は住宅営業をするうえで、
かなりの「ゲキ薬だ」と思っています。

経験上、自分が前日にお酒を飲むことになったり、
お客様のお宅で誘われたりする機会が
結構多くあると私は感じています。

しかし、その時ほど「次はどうなるのか?」
ということを想定することにしています。

そして、私の場合は、お酒のお付き合いをするときは、
その時その時で利害関係が生じない
と判断した時だけ
お付き合いすることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年7月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/753474511421906

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第677回 「今持っている自分の力を出しつくして、今に生きる」で今を過ごすと何が起こるのか!!(2017.07.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月25日のテーマは

~集中力を最大化させる方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

677日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、以前、自分と契約していただいた
昔のお客様に対して、
ふと振り返ることがあります。

自分は果たして、全力を尽くして
お客様に住宅をお引渡ししてきたのか
ということです。

なぜなら、それは、25年間も
この仕事に携わっていると
明らかに住宅建築の技術が
めまぐるしく進歩している点からです。

時々こんな迷いのようなことが
頭の中をよぎりますが、

私はある時期から、お引渡しする時に
必ず自分の目で見た感覚と
頂いたお金のことをくらべて
「自分で納得がいき、満足できるのか」
ということを自分自身で確かめることにしています。

それは、もし自分がこの家を買うことになっても、
「どうしても、欲しくてたまらなくなるのか」
という点です。

これを続けていると、そのときそのときで、
「自分が持っている力を出しつくしたのか」
ということが確認できて
後で振り返っても、
後悔が残らないようになりました。

私は、
「今持っている自分の力を出しつくして、今に生きる」
で今を過ごしています。

こうすることで、
モチベーションが下がりそうになった時でも、
そこから自分の力で這い上がることができます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第676回 一日の分のトウモロコシは時間前に売り切れ、値引きをしなくとも、完売状態!その時私がやったことは…!!(2017.07.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月24日のテーマは

~いつの間にか接客が雑になっていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

676日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今、私の会社のホームページに
使わせていただいているお客様の家の
点検も含め、

また、毎年その町内の夏祭りに
参加させていただいています。

なぜこの町内の方に
私が受け入れられるのかといえば、

町内対抗のソフトボール大会に
人数不足の助っ人として連れていかれ
ちょっと活躍したことから
お付き合いが始まりました。

話は長くなってしまいましたが
私のその夏祭りでのお仕事は
焼きトウモロコシを売ることです。

もちろん、ボランティアでやっているのですが、
私にとって、このことは、
接客する上でのいい実験になっています。

買いに来られる方に気持ちよく買っていただく
ということを心掛け、
絶対に売り込みをしないという
覚悟を決めて売ることにしています。

そうすると
それまで、テーブルの上に並んでいたトウモロコシが
私が売り子さんとして、
参加し始めるとドンドン売り始めました。

トウモロコシを焼いておられる方は
「商売うまいな」ということを言ってくれます。

見る見るうちに
一日の分のトウモロコシは
時間前に売り切れ、

値引きをしなくとも、
完売状態になってしまいました。

私がやったことは、
私自身の人間を売るということです。

基本は、自分の魂をこめて言葉をかけるといった
接客の基本を実践しました。

私は「商品がどうのこう」という
営業マンの方を結構見てきましたが、

と同時にそんなことを言わない
営業マンの方も見てきています。

そして、後者の方は同じ商品を
値引きをせずに売り続けています。

私自身は、トウモロコシでも住宅でも
売る基本は同じだと思っています。

そして、買っていただいた後も
その方によろこんでいただくことが大切だと思って
行動することを私は心掛けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/752491274853563

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/752615714841119

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第675回 私の全身から出るオーラの熱量で目の前の方に私がどういう人間なのかを感じ取ってもらうことが最終目標ですが…!!(2017.07.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月23日のテーマは

~接客は熱量で決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

675日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、接客した後に「どっと」
精神的に疲れが出ることがあります。

初めて会う方ほど、その傾向は強くなります。

新人の頃は
「ダダタダ粗相がないように」
ということが強いだけでしたが

今は、そればかりではなくて、目の前の方は
「家づくりを行ううえで、どうしたいんだろう」
ということ感じるようにしています。

もちろん、初めての方ということもあり、
当然のことながら、
「バリア」が張られていることも
今だと感じ取れてしまいます。

どうしても、相手の方の「バリア」が解けないときに
いう言葉があります。

それは、この歳まで、家づくりに携わってきて、
「家づくりへの情熱だけは誰にも負けない」という言葉です。

この言葉を言うときに私の全神経を集中させ、
相手の方の目を合わせて言うとき

自分の熱量をピークに持っていった状態で
話します。

昔から自覚していることですが、
私は、ポーカーフェイスなどできないタイプで、
クールに装うことを苦手としています。

また、自分だけのことも思いこんで
前に向かって動くことも苦手です。

しかし、誰かに救いの手を求められたり、
困っている方がいると
そのことに対して目を背けることができない人間でもあります。

私がいま書いたことを一字一句話さなくとも、
私の全身から出るオーラの熱量で
目の前の方に私がどういう人間なのか
を感じ取ってもらうことが最終目標ですが、

なかなかその域となるには険しい道のりです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第674回 「失敗はあっても“○○は良かった”と考える」とは、私の場合は自分の「無知」を認めること!!(2017.07.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月22日のテーマは

~失敗はあっても“○○は良かった”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

674日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、この歳になっても、
失敗も含めて、予期せぬ出来事に
遭遇することがあります。

誰しもがそうだと思うのですが、
その予期せぬ出来事が
いい方向に展開しているときは
「ラッキー」ということになると思います。

しかし、私はこんな時に
「勝って兜の緒を締めよ」
ではありませんが、
調子に乗りすぎずに、

イメージでいくと、小声で「良し!!」といい、
下を向いて小さく自分だけの「ガッツポーズ」
を決めるといったことでとどまり、
その後は淡々とすることにしています。

また逆に、悪い方に展開しているときは、
正直に言うと心の中では不安になります。

なぜかといえば、それは、
きちんと教科書通り素直にやっていて、
途中のポイントで第3者の方に
確かめていただいているにもかかわらず、

経験したことのない悪い意味での
予期せぬ出来事が続いているからです。

こんな時は、悪くなる原因を断ち切ることに徹して
その問題の解決を図ることはもちろんのことですが、

私が大切にしていることは、
自分の「無知」を認めることにしています。

知ったかぶりをせずに
自分が「無知」であることを認めることから始めれば、

その後は、同じ過ちを犯さなくなるということが
私の経験から得た今の私の答えです。

私の場合の
「失敗はあっても“○○は良かった”と考える」とは、
自分の「無知」を認めるということになります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第673回 「時々、『自分で考えて行動できる幸せ』を思い出す」はとても良いことを気づかせていただいたと感じる意味とは!!(2017.07.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月21日のテーマは

~時々、“自分で考えて行動できる幸せ“を思い出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

673日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、営業に限らず、
「家づくり」という仕事を
すごく夢のある仕事だと感じています。

同じことを何度か、今までの
私のお客様の奥様に言われたこともあります。

私は、「家づくり」に
たずさわるこの仕事を
天職だと感じていて、

気持ちだけでいうと
死ぬまで続けたいと思っています。

それだけ、やりがいのある仕事です。

もしかすると、この仕事は近い、将来
今、物凄い勢いで進化して発達している
「AI(人工知能)」に取って代わられる
可能性も含んでいます。

しかし、私が感ずるには、家づくりに携わるこの仕事は
一番、人間くさく特に脳をフル回転させるには
もってこいの仕事で

今は一番、感動を与えることが
できる仕事だと感じています。

それゆえに、自分で受け入れる責任も
他の仕事よりも大きいのですが
私は、今、使命感を持って
この仕事を続けています。

「時々、『自分で考えて行動できる幸せ』を思い出す」

今日はとても良いことを
気づかせていただきました。
ありがとうございます。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第672回 私個人の意見ですが、「電話」ほど失礼な伝達手段はないと感じているわけとは!!(2017.07.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月20日のテーマは

~テレアポをすればするほど売れなくなる営業マン~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

672日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これは、私個人の意見ですが、

「電話」ほど失礼な伝達手段はないと感じています。

自分本位で電話をかけているのに、

電話をかけた相手の方の大切な時間に対して
全く配慮を感じないという電話は
とくに「イラッ」とします。

私は、どんなに緊急事態でも、電話を掛けるときは、

「今をお電話でお話ししても、お時間は大丈夫でしょうか?」

とまず初めにお聞きし、
電話でお話しすることの了解を得ることにしています。

ダメなときは、「大変、すみませんでした。」と前置きし、
「お電話を差し上げても、いい時間を教えていただけますか?」

と、お聞きすることにしています。

私は、顔が見えないからこそ、電話を掛けるときには、
さらに細心の注意を払い

「礼儀」を重んじて
相手の方に接することが大事だと思って実行しています。

私の場合、最近では
「どうしても」という緊急事態のとき以外は、
ショートメールで必要最低限のことを書き、
送ることにしています。

ショートメールであれば、
相手の方自身で
「時間が空いたかな。どれ確認してみようか」

というタイミングのときに、
相手の方の時間の都合で

「伝達事項を確認できる」

という配慮の点からです。

そして、それ以上、その話題に相手の方に興味があり、
緊急性を必要とするときは、
相手の方のほうから、電話がかかってきます。

今は、いい時代になり、
携帯電話の月々の通話料が一定です。

いくら長い電話をかけても、
電池の容量がなくならない限り、
相手の方の意思で電話を続けることができますし、

相手の方にもお金の面で、
ご迷惑をおかけすることがありません。

電話に対して個人的にはこんな思いで使っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年7月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/750615445041146

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/750843195018371

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第671回 図面の清書に入っているときは、いい人にならず「嫌われてもいい」という覚悟で飲み会を欠席するわけ!!(2017.07.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月19日のテーマは

~集中力が切れるパターンを把握しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

671日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、特に集中力が切れるときは、
図面を清書して書いているときです。

フラット35に必要な図面だと私の場合、
40枚ぐらい書くことになります。

CADソフトを使っているとはいえ、
大工見習から始めたこともあり、
「個々の最終的な納まりはこうだ」と
答えを断定してから、図面を書き進めています。

ちなみに私の図面には、
「現場打ち合わせ」という言葉が書かれていません。

必ず「ここはこう納める」と記してあります。

ここまで、私の人間バーチャリティを進めて
奥深くまで、注意深くして図面を書いていると

俗にいう「頭がウニ状態になる」
という表現がぴったりなのですが、
脳がグニュグニュになった感覚で仕事を進めています。

しかし、その状態が長く続くと、
思考停止の命令が頭の中から発せられ、
どんなに気力を振り絞っても、

図面がミスの連発だらけになり、
「完全に思考停止せよ」
という命令に変わります。

そんな時、自分で会社を経営して
責任を取らなればならない
立場のせいもありますが、
私は、昼寝をすることにしています。

頭がオーバーヒートしているため、
横になった途端、気を失ったように
すぐ眠りに入ってしまいます。

大体一時間ぐらいすると目が覚め、
オーバーヒート状態もなくなり、
すっきりした状態で集中力も高まり、
ミスすることもなく、仕事を続けていけます。

私の場合は、どんなに長くとも、
4時間を超えると
仕事の集中力が持続しなくなることを自覚しています。

それで、大体は、昼食時に
そのピークが来るように設定していますが

それでも、前の日に飲み会があったりすると
それもできなくなると自覚しているため、

図面の清書に入っているときは、いい人にならず
「嫌われてもいい」という覚悟で
飲み会を欠席することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/750131298422894

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第670回 今は、決して、一日中「ボケー」としていて、何も進化しなかったなと過ごす日を意識してなくすわけとは…!!(2017.07.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月18日のテーマは

~私の自信となった嬉しい言葉~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

670日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分の人生を振り返ると、
「ホーム アンド アウェー」で例えるならば、
大部分が「アウェー」で過ごしてきた
といっても、過言ではありません。

理由の主な原因は、
父親を早くなくしたことで、私自身に信用がなく
借金を返すためには、どこかの住宅会社の傘化に
入らなければならなかったことが挙げられます。

とにかく私は、借金返済のため、
下請け、孫請けでも
仕事を続けなければなりませんでした。

当然のことながら、
常時、そこで働いている方より待遇が下でした。

待遇が下ということは、
同じ量の仕事をこなしているうちは
手間賃が下ということです。

私の感覚では、最低でも、
1.5倍以上の仕事の量をこなさなければ、
同じ手間賃には到達できないという感覚です。

このとき、私が気付いたことがあります。

それは、どんなに力をもって実績を出していても、
傘化にいる限りは、評価が下ということです。

それで私は、とにかく、
同格になるための努力を積み重ねることにしました。

同格というのは、
まず、自分のエンジンで可能な
元請けの仕事を継続して取り続けること。

そして、資格も二級建築士ではなくて、
一番上の一級建築士の資格を
自分の力で取得するということです。

これが私のイメージしている同格でした。

同格に到達したなと感じた瞬間に
一気にライバルを追い抜き、
自分が場を支配しているという景色が見えました。

このことから、私の自信につながっていることは、
「アウェー」で堂々した
誰にも気兼ねのいらない仕事の実力を
自分自信で身に着けることです。

確かに、「お金」とか
その時のほかの誰かの目に映る評価は
下となるかもしれません。

しかし、評価されていない
見えない実力を自分で積み重ねて
身に着けることによって

同格となったときに一気に追い抜いて爆発し、
自分で場を支配できるということです。

でも、それは、気を抜いた瞬間に
誰かに場を一気に持っていかれ、
場を支配できなくなる
という事実も背中合わせですぐにやってきます。

私は「自信」というのは、
すぐにひっくり返えされ
「不安」に駆られることもある
ということも事実と感じています。

「自信」を継続するうえで、一番必要なことは
ちょっとずつでもいいから
自分を少しずつ変化させて進歩させ続け
「不安」を解消することだと私は感じています

そんなわけで、今は、決して、
一日中「ボケー」としていて、何も進化しなかったな
と過ごす日を意識してなくしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第669回 時間をかけて契約にもっていく必要があると感ずるお客様が実在するという風に私が位置付けているわけ!!(2017.07.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月17日のテーマは

~感じの悪いお客様が“良いお客様”に変わることもよくある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

669日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から、最初に挨拶を交わそうとした途端から

「敵対心、むき出しで接して来られる方だ」

と感じるときもあります。

内心では、そんな風に接するのなら、
お互い嫌な思いすることになるから

「来ない方がいいじゃないの?」

と感じる気持ちが私の正直なところです。

あたり前のことかもしれませんが
それでも、私の美学の中でも「礼儀」として、

すぐには「悪いお客様」として
判断しないことにしています。

ひたすら、私は自分のあるがままの姿で、
「礼儀」を重んじて接することに徹します。

そうしていると、私の場合は、
何も話さずに素通りしたまま会場や事務所から
帰る方がいらっしゃいません。

必ず、何か、かしらの言葉で私に対して、
相手の方自身で確かめたいことを聞いてきます。

この瞬間を私は大事にしています。

相手の方が聞いてきたことに対して、

「なんで、そのことをご質問なされるのですか?」

と「なんで?」作戦で聞き返すことにしています。

最初はおおざっぱな答えで返ってきますが、
すぐ掘り下げて「なんで?」作戦で絞っていきます。

そして、掘り下げれば下げるほど、

詳しい内容が必要になります。

このことを私は、サンキューレターと一緒に答えを
一週間ずつ小分けにして送ることにしています。

ネタが尽きたら、ニュースレターを送ります。

因みに、この方のタイプは、今は持ち家もあり、
今すぐのお客様ではないけれども
お金にも余裕があって、いずれ生きている間の近い将来に

大規模リフォームか小さい平屋の家を望んでいる方で、
年齢は、ご年配の方が多いという私のデータです。

私の場合は、時間をかけて
契約にもっていく必要がある
と感ずるお客様が実在するという風に位置付けています。

ニュースレターを送り続けること=感じの悪いお客様が“良いお客様”に変わることもよくある

だと感じていて、相手の方から断られない限り、
ニュースレターを送り続けています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第668回 すべてにおいて、「自分の評価よりも他人の評価の方が正しい」という風に納得して理解を示し、私自身が他人の評価を受け入れるようになったわけ!!(2017.07.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月16日のテーマは

~無意識に暗い表情をしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

668日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、4年ぐらい前に「自画撮り」した写真と
今、「自画撮り」した写真を比べると
明らかに4年ぐらい前に自画撮り写真の方が、
辛そうな暗い表情をしています。

ポイントは、「自画撮り」という点ですが、
私は、誰かに写真を撮っていただく場合に
必ず、にっこり笑って
写真に写ってしまう癖がついています。

いい方を変えると、仕事柄、自分勝手に
接客モードに入ってしまうということです。

ところが、「自画撮り」は
自分の背景にも気をつけて写真を撮るので、
どうしても、自分の表情にだけ集中して
写真を撮ることができません。

それで、その時の素の自分の表情が
「ちょっとぐらい」は入ってしまいます。

4年前、何があったのかといえば、
自分自身でも「身体の調子がおかしいな」
と感じていた時期です。

イメージでいくと、健康な方であれば、
自分の心臓はあることはわかっていても、
「ピンポイントで、どこに心臓があるのかを指で示せ」
ときかれたら
「だいたいこの辺」という感覚でしか
おそらく、表現できません。

今の私もこんな感覚です。

しかし4年前は「ここに心臓がある」
ということを
明確に表現できるという感覚です。

そのぐらい心臓の調子が悪く、
そして、そのことは、
そのまま表情として写真に出ていました。

無意識に暗い表情を出して
しまっていたということです。

そして、他人の方と接する場合、
医者の方、あるいはよっぽど親しい関係でない限り、
「あなた調子悪そうですね」
と面と向かっては、まず、
誰も言ってくれないということです。

最近、無意識に行動していても、
話の流れに関係なく
「顔色よさそうですね」
と突然、言われることが多くなりました。

これで気づいたことは、私が調子悪い時には、
実は他の方は、口には出さなくとも、本能的に
「私の調子がおかしいことに気づいていたんだな」
いう風に感じました。

動物は、自分が生きていくために、
本能的に、病気から遠ざける行動をする
ということを聞いたことがあります。

今の私は、
「なんか私を遠ざける方が多くなった」
と感じたら、
病気であったり、精神状態であったり、
「自分の内面に何か問題が起こっている」
という風にとらえることにしています。

こういう感覚で行動していると、また、最近は、
「私のまわりにいろいろな方が集まってくる傾向になったな」
とも感じるようになりました。

そして、それは、表情のことだけではなくて
すべてにおいて、
「自分の評価よりも他人の評価の方が正しい」
という風に納得して理解を示し
私自身が他人の評価を受け入れるようになりました。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第667回 ネガティブになったら、今の状態を認めます。同時に隠された自分の力を発揮するチャンスともとらえ、「ポジティブにもっていくのにはどうしたらよいか?」と試行錯誤して行動してみる…!!(2016.07.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月15日のテーマは

~自分の都合がいいように言葉を変換してしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

667日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、言葉を発する時には、
必ず、その方の主観が
勝手に入ると感じています。

例えば、誰かが
「おはようございます。」
という挨拶をしたとします。

直接、挨拶をうけた本人は
すぐに「今どんな、状態なのか」
を感じ取ってしまいます。

しかし、まわりにいて、
その挨拶が勝手に耳に入っている方も
声のトーンだけで

ネガティブ状態なのかを
それともポジティブな状態なのか
を自然に感じ取ってしまいます。

私は、その時だけとか、この方だけ
という限定は、よっぽど用意周到にやらない限り、
必ずバレてしまうことだと思っています。

私自身も、そんなことにはできないし、
用意周到にやることに神経を使うよりも、

もっと別の大事なことに
神経を細やかに使った方がいいと思うタイプです。

私は ピンチのときこそ、
自分の隠された強さを発揮するチャンスだ
ととらえることを習慣にしています。

自分がなんか今、「ネガティブ」状態かもしれないと感じたら、
まだ自分でも気づいていない力で、
「ポジティブ」状態に変換していくことにしています。

私の取柄は、まず自分が元気であること
そして、その元気をまわりに振りまく人間だ

と自分では、分析しています。

たまに、調子に乗りすぎ、
元気のリミッターが外れて、

「うるさい」と注意されることもあります。

その時は、ちょっと静かにしますが、
また、元気を振りまいて行動しています。

最初は意識することから
始まることになるからかもしれませんが、

普段の生活から、ネガティブになったら、
今の自分はピンチととらえ
一旦、その状態を認めます。

しかし、同時に隠された力を
発揮するチャンスともとらえ、

今の状態をポジティブにもっていくのにはどうしたらよいか?

と試行錯誤して行動することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/748215808614443

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=748324141936943&set=a.232778420158187.33250.100002780926717&type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第666回 私だけのストーリーで相手の方に「印象に残ることができるように」という願いが込められた自分の名刺に、自分勝手ではありますが、私自身は「誇り」さえ感じる理由とは!!(2017.07.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月14日のテーマは

~その名刺で受け取った人が困惑していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

666日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、今、改善し始めたところですが、
名刺にこのFacebookに
使っている写真を使っています。

しかし、この顔写真は笑顔の写真でもなく、
セオリー通りの写真ではないことも
承知したうえで、あえてこの写真を使っています。

なぜなら、ほとんどの確率で、

「この写真はイメージと違いますけれども、
どうしてこの写真を使っているのか?」

という質問を、必ずと言っていいほど、
私に興味を抱いた方ならば質問してきます。

質問してくださる方の中には、
口では、質問していても、

私に向けて
このペテン師野郎という雰囲気が
伝わってくる方もいらっしゃいます。

しかし、私の答えを聞いた瞬間
真剣なまなざしに表情をかえて
私の方を見てくれます。

その答えとは、

これは10年ぐらい前にプロの写真家の方に
撮っていただいた写真です。

お金は3万円かかりました。

正直にいうとその価格は、
自分自身では「高いな」と感じました。

しかし、私の「初心」の気持ちがこもった写真を
プロの方に撮っていただきたいと思っていて、

その時に、笑った顔も要求されましたが、
私は、あえて、真面目なこの顔にしていただきました。

なぜなら、その時の私は、
まだ会社を立ち上げたばかりで、
死の覚悟でやっていたので

余裕のある笑った表情ではなくて、
一生懸命取り組んでいる姿勢が伝わる

そんな写真に
撮っていただきたいとお願いした経緯もあって
この写真を今も捨てることなく使い続けています。

この写真はその時の私の「初心」の象徴の写真です。

自分で悩んだり、迷ったら、この写真を見て、
会社を立ち上げた時の自分の「初心」を思い出して、
悩みや迷いをたちきって克服することにしています。

写真に対して、こんな意味づけした話をすると
少なからずとも、さらに、
私に興味を持ってくださる方もいらっしゃいます。

また私は、菊原さんから、

「顔写真のついた名刺は捨てられにくい」

と学んだことがあります。

いずれ、世の中のみんなが
顔写真のついた名刺が当たり前になり、

ありふれるようになったときでも、
もらった方が
私の名刺をすぐに捨てたくないと感じるように

私だけのストーリーで
印象に残ることができるように

という願いが込められた自分の名刺に

自分勝手ではありますが、
私自身は「誇り」さえも持っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/747880808647943

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第665回 本でも、手紙でも私が「縦書きをいい!」と感じてしまうルーツとは!!(2017.07.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月13日のテーマは

~似たような物を何度も買っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

665日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、どちらかといえば、
本は極端に多く買うほうではありません。

しかし、買おうと思った時には
わざと同じ本を2冊、同時に買う機会が
けっこう頻繁にあります。

理由は、一冊は読むだけですが、

もう一冊は、アンダーラインや書き込み
でボロボロになるまで、使い込みます。

なぜなのかといえば、
私は本を選ぶにあたって
自分の主体性で選ぶことはほとんどありません。

しかし、自分が信頼を置いている方が
おすすめしてくれた本は
必ず、買って読み、
自分のものにするまで、
トコトン読み続けます。

というよりも、おすすめされた本を私は、
本というよりも、むしろ、
辞書としての感覚で使っています。

だから、ページが勝手に破けたり、
手垢でボロボロにしてしまうので、
2冊買うことにしています。

しかし、私の持っている本の中で、
一番手垢が付き、膨らんでいるのは、
本ではなくて、
「建築基準法関係の法令集」です。

それも、1999年版です。

理由は、私が2000年に
一級建築士の資格を取得するにあたって使用した法令集で、
いろいろと線が色分けで引かれたり、
付箋が張られたりしていて、今でも、使いやすいからです。

もちろん、その時から17年経ち、
その内容も大分、法令が増えて、
進化しています。

中には、そんな古い法令集は
使い物にならないと感じる方もいると思いますが、

そんなことはありません。

法令が増えてはいるのは確かですが、
ほとんど廃止になっている法令はありません。

法令というのは、増えていくことが
常識となっていることに気付きました。

それに、私は、本に対してトラウマがあります。

縦書きで長々と書かれている本は
抵抗なく、スラスラと自分の中へ
吸収していけるのですが、

横書きで、長々と書かれている本を
私は苦手としていて、
縦書きの本に比べて
すぐに読みつかれてしまいます。

最近の「建築基準法関係の法令集」も
横書きのものになってしまっています。

それで私が受け入れがたいところもあります。

私の勝手な考えで、申し訳ありませんが、
本は、縦書きにしてくれないかなと
いつも思っています。

今日の独り言は大分、
脱線してしまいました。

脱線ついでに、私の場合、手紙の中で
レスポンスレターを送るときは、
縦書きにこだわって手書きで書いて送ることにしています。

もちろん相手の方からも
いい反応が得られるからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/747092678726756

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第664回 「家を大量生産のモノと考えていません。」と私が思いこんでいるわけとは…!!(2017.07.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月12日のテーマは

~「まだ先の話なのですが」と言われたらどうする?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

664日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、フリーの見学会をしないので、
こういったタイプのお客様と
出会うことが少なくなりましたが

もし、フリーの見学会に来られて、私がそう言われたら、

「他にも、そういうお客様はいらっしゃいますので、
気にしないでご見学ください」

とお答えします。

ただし、その言葉の裏にあるものを
自分で準備していなくては、
そのまま通り過ぎられてしまうことになります。

私は、フリーの見学会の場合、
表現はまずいのかもしれませんが、

いろいろなトラップを仕掛けておきます。

そのトラップとは、
いらっしゃられたお客様の感情に響き興味を占めす内容を
目につくところに、いろいろ掲げておくのです。

そうすると、折角、見学会場まで
自分の時間を作ってきたお客様は

自分自身で気になったことを確認せずには、
家に帰りたくない状況が作り出されてしまいます。

気になったら、本能的に確認したくなります。

なぜなのかは、自分で絶対に家づくりのことで
失敗したくないと感じるからです。

必ず、納得するまで、お客様の方から、
「このことについて、教えてください」
ということになります。

そうすると、私がお願いしなくとも、
1時間ぐらいは、滞在していただくことになり、
私と一緒にいる時間が増えることになります。

ただし、私がここでしていることは、
あくまでも、お客様の立場にたっての内容です。

洗脳するようなことは絶対にしません。

内容は、どこの住宅会社で家を買うにしても、
役に立つことで、家づくりに失敗しないという内容です。

もちろん、すべての方が私のところに
お住まいを依頼してくださるわけでもありません。

だからといって100%断られることもありません。

私の経験から、それは、

「個人個人の今まで過ごしてきた生活に関係することだから」

と私は感じています。

だから、強制しないことにしています。

何しろ、家づくりで最終的に責任を負うことになる方は
様々な決断を下したお客様自身になるからです。

私もまた、今は、受注をコントロールしています。

いろいろな職種の方にチャンスは与えますが、最終的には、

「自分でこの方だったら任せられる」

と認めた職人の方にしか継続して仕事を依頼しません。

私は、家を大量生産のモノと考えていません。

家をつくる側は、弟子の時代から、
師匠にきつく注意されながらも
自分で学んできた技術だけでなく、

さらに一つ一つの仕事に
自分の「魂」を込めて
仕事をしあげる必要がある

と、大工見習いから始めて
私が思いこんでいるからです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/746666945435996

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第663回 「直してくれるのは、いつでもいいよ。」と優しい言葉をおかけになってくれますが、 私はこの言葉に絶対に甘えないわけ?…!!(2017.07.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月11日のテーマは

~取り繕っても相手には気持ちがバレてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

663日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、完璧な営業マンではない
ということを自覚しています。

今の私は、感情的なクレームはないにしても、
今までのお客様から
ちょっとしたクレームを抱えたまま、

新しい新規の方と会わなければならない
約束は当然の如く存在します。

そんな時に私がしていることは、
期間をいつまでと限定して
クレームのお客様に対応することにしています。

もちろん、簡単に一度で修復できるクレームもあれば、
ちょっと期間を必要するクレームも存在します。

そんな時、相手の方に

「いつまでに○○のところまで」

という答えと対策を
お答えすることにしています。

また、私のお客様の方々は
いい方ばかりいらっしゃって

いつも、

「直してくれるのは、いつでもいいよ。」

と優しい言葉をおかけになってくれますが、
私はこの言葉に絶対に甘えないことにしています。

必ず、いつまでにと
期限をはっきりと
明言することに決めています。

こうすることで、
新しいお客様に集中して、
接客することができます。

そして、もちろんのことですが、
集中できていればこそ、
相手の方の微妙にしぐさや言動から

「相手の方が、今どういう状態にあるのか」

瞬時に察して、
順応できる体制をとることができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/746299538806070

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/746449122124445

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第662回 もし、不安に駆られたら、「強制的に自分を暗示にかけて、自信を湧かせる」やり方で不安を解消すると…!!(2017.07.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月10日のテーマは

~無理に自信を持つより”今できること”に集中する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

662日目、私がfacebookに書いた言葉
から

正直に言うと、私の場合、いまだに、
自分自身に対して
自信を持てないでいるのかもしれません。

確かに契約数が「0」の新人営業マンの時は、
自信などまったく持てずに、
不安で不安でしょうがありませんでした。

しかし、「0」が「1」になり、
さらに「2」になって
契約数が増えてくると

自信めいたものはありましたが、
今思えば、その時の一瞬の感覚でした。

今は、契約が増えれば増えると
自信だけではなくて、
同時に不安も増えます。

よく、「『自信』と『不安』は背中合わせ」
という言葉を耳にしますが、
まさにその感覚です。

本当に今はいいけれども、
先行きの見通しが立たず、
ちょっと伸びたりすると
とても不安に駆られることの方が多くなります。

そんな時、私はある方法によって、
自分の不安を解消して
自分を取り戻すようにしています。

その方法とは、鏡の前に座って、

もともと「0」から始まり、
最初から「1」が存在したわけではない。

どうやって、自分の力で
「0」から「1」にしたのか思い出してごらん。

と鏡に映った自分に対して問いかけ、
そして、その答えはいつも同じなのですが、

与えられたチャンスに対して、もがきながらも、
そのチャンスを活かしてものにするために

ただ無我夢中で貪欲に「今できること」を
我武者羅にやってきただけじゃないか

1度できたことは、2度できる

と自己暗示をかける
シンプルなやり方なのです。

私の場合は不安に駆られたら、

「強制的に自分を暗示にかけて、自信を湧かせる」

やり方で不安を解消しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年7月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/745769772192380

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/745930455509645

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第661回 自分の欠点やコンプレックスに劣等感を感じるのではなくて、「相手の方が『メリットを得る』と感じることに変えることはできないろうか?」という発想から生まれることとは…!(2017.07.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月9日のテーマは

~欠点やコンプレックスを自分の強みにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

661日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分で欠点やコンプレックスと感じるところに
その方だけしか持っていない、
魅力につながる要素になると感じています。

もしも、まったく、何もなければ
機械と同じになってしまいます。

最近では、人工知能が注目されていて、
機械でも、環境に適応して
進化できるように進歩しているようですが、

庶民の手に届くには、ずっと先で、
まだ目途はついていないようです。

例えば、私の場合、
身体が大きく体重が三桁あります。

見た目だけ見れば、

「なんだ、このデブ野郎!!」

になってしまいます。

しかし、私はこのことを武器にしています。

「因みに喧嘩に強そうだ」

とか、そういうことではありません。

私は、家づくりの構造見学会と完成見学会で、
来られた方によく言われることがあります。

それは、構造見学会では、
木(構造材)の全体量が多いということと、

梁(ハリ)一本、一本が
ちょっとずつ太い気がする
ということです。

また、完成見学会では、
2階の床と階段が
他の住宅会社よりも重厚感があり、
これまた、自分で実際に飛び跳ねてみても、
丈夫さを感じるということです。

このことを言われたときに、
私が言う言葉は、

実は、私が自分のこの体重で
実際に上がっても
安定感を感じられるように
私自身が確認しながら、施工しています。

因みに設計もそれに合わせて、
自分自身で行っていますし、

施工も機械でプレカットされた階段では、
物足りなさを自分で感じますので、

階段材を自分の目で選び、
職人さんに、その木を材料として、
一から階段を「手作り」で
作っていただいています。

実力が作業員レベルの方であれば、
こんなことは、よっぽど意識して努力しない限り、
不可能に近いことです。

こんなことを話すと他の住宅会社と
簡単に差別化ができてしまいますし、

見た目は、デブ野郎ですが、
こいつは、それを武器にして
いろいろ勉強して試しているんだな

ということが伝わります。

また、直接聞いたわけではなく、
私の勝手な憶測ですが、同業者の方に

あいつ、見た目デブなのに

どうして、そんなに自分のペースで
仕事の契約を続けて取ることができるんだ。

と不思議がられている視線も感じます。

私の気のせいかもしれませんが…

いずれにせよ、
今の自分の欠点やコンプレックスに
劣等感を感じるのではなくて、

これを相手の方自身でメリットを得ると
感じることに変えることはできないろうか?

といつも前向きに考えることを
私の習慣にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/745566025546088

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第660回 これからの集客において、ブログを書いて、自らを売り込んでアピールし、相手の方に来ていただいて確認していただくことが必ず、必要になる確信とは…!!(2017.07.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月8日のテーマは

~確信をもって活動すればおのずと結果は出る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

660日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はいろいろ試してきましたが、
どうやら文章の力とは「すごい」
と今、感じています。

例えば、ホームページには、
かっこいい文章が書けたとして
毎日ブログ等でそのことを書いて
続けて行こうとすれば、

必ず、その方の本心を隠さずには、
続けられなくなります。

読むことはできても、
書くこととは、それほど自分を前面に出さなければ
相手の方の感情を刺激することができません。

そして、本心の見えない文章は、
すぐに飽きられる可能性が高い
という確信を私は持っています。

このパターンは
飽きられたら、最後といった感じで
二度とそのページに戻ってくることはありません。

すごく、住宅営業と似ていると私は感じています。

住宅営業も私に対して、
相手の方から興味を持たれなくなったら、
二度と会うことはまず、ほとんどありません。

とても似ています。

そういうわけで、
私の独り言ではありますが、
ずっと続けて書いています。

この前、飛び込みで、
いらした方がいらっしゃいました。

どこで私の会社を知ったのかを聞くと、

「ホームページです。」

と答えてくださいました。

その中でも、特に

「どこに興味を持たれたのか?」

を聞くと、
毎日更新している私のブログに対してでした。

でも、ブログならば、毎日とはいかなくとも
更新している住宅会社の方は
たくさん、いらっしゃると
私は思うのですが…?

そうすると、ブログそのものではなくて、
そこに私が書いている内容と
私自身が本当にそのブログを書いていることと
一致する人間なのかに興味を持ち、

確認のため、
私に会いたくなって、飛び込みで来てしまいました。

ということでした。

私は、今、これだという確信を持ちました。

文章を書き続けてアピールする行為
そのものは真似できても、
内容まで、そっくりそのまま、
真似することはできないということです。

たとえ、真似しても、文章には、
書いた方の主観が入るので、
真似し続けることはできないという確信です。

仮に、無理をして真似していくと、
いずれ、限界が来て、
そのまま続けていると
自分の精神が崩壊してしまいます。

そうならないようにするには、
やっぱり、自分の本心で書き続けることが
必要不可欠となってくると私は感じています。

凡人の私が気づくのですから、
もっと感性の鋭い方は。
とっくの昔に気づいていることと思います。

それで、これからの時代は、
おそらく、ブログの内容で
勝負することが当たり前になると
私は予測しています。

しかし、ブログに対して、
人それぞれ感じ方や捉え方は
十人十色だと感じています。

というわけで、
その住宅会社の色がブログに現れます。

詳しく言えば、ブログを書いた方の色次第で、
その方の本質の能力まで悟られてしまうことになる
と私は、思っています。

こんなことから、

「誰かの感動を呼ぶ文章などはすぐに書けない」

が私の経験からくる持論です。

今、人間の生の知能は、
ものすごい勢いとスピードで、
人工知能に勝てない現実がやってきています。

いずれ単純作業から徐々に
世の中は、ドンドン生身の人間の力を
必要としなくなるように進んでいます。

そんな時代に必要とされるためには、
ブログを書いて、自らを売り込んでアピールし、
相手の方に来ていただいて確認していただくことが
必ず、必要になるというのが私の確信です。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第659回 まずはやることを一つに絞って、習慣化することから始めることが大切!!(2017.07.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月7日のテーマは

~やることを一つに絞れば行動力は高まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

659日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、まず、自分でやると決めたことに
意識を集中して行動することにしています。

そうすると、そのことは、
いつの間にか行動しているうちに
習慣化してしまいます。

例えば、菊原さんのブログを読んで
毎日書いているこの独り言は、
もう一年以上続いています。

これは、習慣化してしまったことだと
私は思っています。

なぜなら、
これをしないと気分がスッキリせず
いつまでも、やらないでいると
罪悪感にかられるからです。

独り言が一年以上続いて
習慣化してしまったら、
私自身は何か物足りないことに気づきました。

そこで私は、独り言を書いてきて
弱点があることに気づきました。

それは、読んですぐに書くために
誤字脱字が多かったり、
日本語として、
文章が成り立っていないことです。

よくある本の改訂版ではありませんが、

一年後にもう少し、
一年前の独り言の文章を推敲して、
ブログとして立ち上げることにしました。

私は、まず一つのことに絞り行動することが
次への一歩につながると思っています。

行動しているうちにそのことは、
いつのまにか習慣化してしまいます。

習慣化したら、また新たなことを一つ増やして、
挑戦して行動することを繰り返すと
また、いつしか、そのことは習慣化するようになります。

私はこうやって自分の能力を
向上していくことで
人生を生きてきていますが、

何かをしようと決めたら、

必ず、「0」から「1」にして
もう二度と「0」に戻らないように
「1」を習慣化して安定させる
必要があると感じています。

「1」を習慣化させたら、
自分のコントロール次第で、
常に「1」をキープしてもよいし、
「2」以上に進化させたりすることは、その方次第です。

そのためにまずは
やることを一つに絞って、
習慣化することから始めることが大切だ
と私は思っています。

私自身もそのことから
始めてきて現在に至っています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第658回 他人の「あの人はこういう人だから」は情報として、自分の中の浅い部分に入れておきますが、あくまでも、最終決定は自分の五感で確かめてから判断を下す!!(2017.07.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月6日のテーマは

~他人の「あの人はこういう人だから」は信じない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

658日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今まで生きてきた自分の人生の経験から、

「先入観を持って人を見てはいけない」

ということと

「誰かの話を鵜呑みにしない」

ということを意識して行動しています。

実際にあったことのない方や
初対面の方に対して、確認しないで
最初から物事を決めつけて
人に接しないようにしています。

なぜなら、人にはそれぞれには、
相性というものが存在し、

それぞれ個人個人によって
そのことは変わることだからだ
と私が思っているからです。

そして、私自身も
他人の「あの人はこういう人だから」
を信用しすぎて
失敗した経験の方がはるかに多いです。

今、私は、必ず、自分でお会いして
自分の五感で感じて確認してから、
すべてを判断することにしています。

他人の主観ではなくて、
自分の主観で確認してからでも、
「遅くはない」と私は思っています。

しょうがないことですが、
今は、SNSが発達して、
いろいろなん情報が飛び交っています。

そこにあるいろいろな書き込みから
最終的な判断する人が多いということも
今となっては、
当たり前のこととなっているようです。

私自身の行動は、
これに逆行しているのかもしれません。

しかし、自分が決めたことは
「最終的に自分で責任を取らなければならない」
と私自身は思いこんで、
今も実際にそういう風に生きています。

他人の「あの人はこういう人だから」は
情報として、
自分の中の浅い部分に入れておきますが、

あくまでも、最終決定は
自分の五感で確かめてから
判断を下すことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第657回 私自身の判断基準は「正しい・間違っている」の上に「美しいのか?美しくないのか?」が存在!!(2017.07.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月5日のテーマは

~”どちらが正しい”ではなく“どっちも正しい”と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

657日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今までの自分のことに目を向けると
すべて、成果主義でやってきています。

例えば、営業として、
仕事を受注してきたとしても、
決められたルール以上の利益が確保できなければ、
赤字の状態となります。

給料をいただいているにもかかわらず、
赤字受注を繰り返していたのであれば

最初、給料泥棒といわれているときは
まだいい方で、

さらにその状態が悪化すると
ドンドン倒産に向けて、その会社は
邁進することになってしまいます。

そこで、私の場合は、
やり方は問わないことにしています。

どんなやり方でも構わないということです。

しかし、期限を限定して一定の期間を決めてもらい、
そこで数字の成果を判断してもらうことを
「良し」として考えています。

人間以外の動物社会で、
自分が生きていくために
必要な「餌」を確保できなければ、
それは、すぐに「死」に直結します。

しかし、その頂点に立つ人間だけが、
言い訳して現実から目を背けることができます。

さらに、その行く末の保証も確保されていて、
日本では社会保証という制度で
自分が生きたいという意思があれば、
なんとか生きていくことだけは可能な社会です。

実際に私自身も身体障害者一級で、
障害者年金を申請すれば、
明日から、障害者年金をもらって生活することかできます。

でもそれに甘えたら、
本当の自分自身ではなくなってしまうと
感じています。

今、私は、障害者年金をもらうという権利は
あるけれども行使しないという状態です。

それよりも、自分で必死に覚えた技術で
お客様に選ばれ、満足されて喜ばれた結果、

「感謝」の証として
「お金」をいただいて生きる道を選択しています。

たとえ、細々とでもコツコツと生きている方が、
私には 「生きがい」と「充実感」がある
と感じているので、
こちらを選んで生きています。

「どちらが正しい」ではなく「どっちも正しい」と考える

とは、今の話で言えば、

障害者年金をもらって生きることも正しいし、

ちょっと偏屈かもしれませんが、
今の私のように権利を行使しないで
自ら働いて、生きることも正しいと感じています。

これにちょっと付加える意見があるとすれば、
私は、どちらの生き方がね自分自身で

「『美しい』と感じるのか?」

だと思っています。

私自身の判断基準は

「正しい・間違っている」の上に

「美しいのか?美しくないのか?」が存在します。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/743492585753432

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/743492749086749

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第656回 ボキャブラリーや文法の力があっても、会話の実践が少なく、そこで自分の発したい言葉が出なくなり、途中で英会話が止まることを恐れずに話し続けて実践を積み重ねていくと…!!(2017.07.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月4日のテーマは

~英語を学んでも話せない理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

656日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今までに英語、中国語、ポルトガル語を
自分で少々意識して学びましたが、
相変わらず、まともな文法での会話はいまだに成立しません。

しかし、文法は正確にわからなくとも、
知っていると単語と
大げさなボディーアクションを加えた
いわゆるボディーラングウエジというやつで、
私が伝えようとしていることは、
実際にはちょっとは伝わっているようだと実感してきました。

私は、20年前くらいイギリスに行ったときに、
そこでボランティア団体に加入して活動をしながら
暮らしている私よりちょっと若い
日本人の留学生にお会いする機会があり、
話を聞いたことがあります。

内容はまさしく会話についてでしたが、

話したい気持ちはあっても
途中で会話が止まってしまって、
続くかなくなるということでした。

最初、話している意味が分かりませんでしたが、

ボキャブラリーや文法の力があっても、
会話の実践での年月の積み重ねが、
圧倒的に少なく、

その点が劣っているため、
気持ちとは裏腹に、そこで自分の発したい言葉が
出なくなって止まってしまうということでした。

それでも、このことを解決していくためには、
途中で英会話が止まることを恐れずに話し続けて
実践を積み重ねていくしかないという結論でした。

しかし、良い点もあり、
それは、自分が話せなくとも、
相手の方が何を言いたいのかの方は
はるかに大きな聞く力として、
自分に備わり、聞けば聞くほど
すぐに理解できるようになるということでした。

もちろん、日本語に訳してではなく、
英語-英語でイメージして
英語感覚で理解するといったことでした。

これは、住宅営業に
そのままつながることだと私は思っています。

自分の商品を説明して売り込む前に
相手の方が何を求めているのか
を聞きだしていくことが
大切なことだと思っていて
私の基本として実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/743118669124157

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第655回 先が見えなくなったと感じたら、自分で、紙にやることを書いて順番を決めてから行動すると…!!(2017.07.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月3日のテーマは

~慌ててガタガタ動くよりゆっくり冷静に行動する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

655日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今、習慣として、期限にかかわらず、
仕事を前に持ってくることにしています。

ちょっとでも時間が空いたら、
その時の自分の調子を自分自身に聞いて、

「OK!!」のサインだったら、
ドンドン仕事をこなしていくことにしています。

もし、調子が悪かったら、
ちょっと身体を休めて充電してから
仕事ら臨むことにしています。

このリズムが私の基本ですが、
それでも、予期せぬ出来事が起きて、
時間に追われることがあります。

そんな時は、

「どうしても、一番早く仕上げなければならない」

という優先順位の一番高いものを
まず、仕上げて
自分の心を落ち着かせることにしています。

それから、箇条書きにしてやることを紙に書き、
その後で、優先順位の番号をつけます。

その番号通り、順番に仕事をこなしていき、
できたら、横線で消していくというやり方です。

このやり方に気づいたのは、

大分、昔のテレビ番組ですが、

フジテレビ系列に「料理の鉄人」という
料理をテーマとしたバラエティ番組がありました。

その中でも初代の「和の達人」として、
道場六三郎さんという方がいて、

私の記憶では、料理の対決をして、
他の料理の達人の方と比べても、
ほとんど負けたシーンを見たことがないというくらい
強烈な印象が残っています。

その番組の中でも、必ず
いつも一番初めにやっていたことが
筆で「お品書き」を書いて完成させてから
料理にとりかかっているシーンです。

私は、こんなにすごい方でも、

必ず、自分の進む方向を紙に書いて
決めてから料理に挑むから、
こんなに驚異的な高い勝率で負けることがないのか

と感じたものでした。

それ以来、私は、とにかく先が見えなくなったと感じたら、

自分で、紙にやることを書いて順番を決めてから
行動することにしています。

また、そうすることにより、
自分自身でもブレがなくなります。

そして、先が見えないと感じていたことだとしても
取りこぼしや取り返しのつかない大きなミスなどもなく、
確実にこなしていくことができるようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/742645159171508

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第654回 「ミニマリスト」という新語を知り、いままでの「アイスブレイクは必ず必要なのか?」という自分の疑問が解けたわけ!!(2017.07.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年7月2日のテーマは

~”ミニマリスト”には雑談はしない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201607020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

654日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は、いきなり「ミニマリスト」
というカタカナ言葉が目に入り、

「何ぞやこの言葉は?」
という風に感じました。

しかし、一年前の今日のブログを読んで
どうやら、この言葉は、
私自身のことをさしているようだと悟りました。

私自身は、アイスブレイクなど必要とせずに
本題にすぐ入りたいと思っているタイプです。

そして、二者択一でドンドン物事を
決めて進んでいきたいと思っています。

ただし、たぶん、このようなタイプの方と
ちょっと私の感覚が違うところは、

どうしても、時間を必要とするところは
時間を惜しまずに、自分で納得のいくまで、
いくらでも時間を使って決めることにしています。

それは、どんなところで現れるかといえば、

ここは時間をかけなければ、
大きく二つに道が分かれると感じるところで、

いわゆる『岐路に立った』時です。

こんなところでは、
自分の感覚だけを信じるのではなくて、

腰を据えて、
いろいろなケースを頭の中に思い浮かべ、
じっくり考えて決めることにしています。

ずいぶん都合のいい話ですが、
こんな時は、適当に雑談していてくれないのかな
と私は感じます。

さらに自分に都合のいいとことだけを考えていて、
雑談の内容など少しも覚えていないことがほとんどです。

でも、雑談していてくれないかな
と私は感じてしまいます。

今までは、私個人のことですが、

これだけ長い年月、
住宅営業して年数を重ねると

私のところにいらっしゃって
実際に、お客様になっていただける方
もまた、アイスブレイクを必要とせずに
すぐに本題に入って物事を決めたい
と望んでいる方が多いことに気づきました。

たぶん、私の集客の段階で、
そういう方が多く集まってくるように
集客しているからかもしれません。

~「ミニマリスト」には雑談はしない~

は私自身や私のところにいらっしゃるお客様
のことだという風にとらえました。

今日は新しい発見をし、いままでの
「アイスブレイクは必ず必要なのか?」
という自分の疑問が解けました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年7月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/742173472552010

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!