第836回 決断の時、「ここまで来ても、迷いがあるのならば、私は、これ以上の力を持っていませんので、このお話は白紙に戻しましよう」というわけとは…!!(2017.12.31.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月31日のテーマは

~グイグイ行き過ぎてもダメだし、行かないのもダメ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

836日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業という仕事の難しさを一言で言うと、それは、
「アドリブができるかどうか?」
だと私は思っています。

もちろん、その前に自分で営業の基本を学び
身に着けておくことは絶対不可欠です。

これを応用してアドリブで表現して
相手の心に響かせることができるのかどうか
にかかっていると私は思って、日々実践しています。

そして、これには、耳に聞こえる会話よりも
心の対話が重要だと私は思っています。

相手の方が心の中で私に今は
「グイグイ引っ張ってほしいな」
と思っていると感じたら、
私は、グイグイ引っ張ります。

また、「ここはちょっと間をおいてほしいな」
と心で伝えようとしているのであれば、
間をとるようにしています。

こうやって、細かいところを埋めていくと
もう逃げ場がなくなり
必ず、覚悟を持って
相手の方が決断する時がやってきます。

ここで私の場合は、
「もうすべて問題は出尽くして解決しましたが、
どうされますか?」です。

そこで、「私に決めてください」と言われる方もいます。

しかし、ここでも私は、

「どうしても自分で覚悟を持って
自分で決めなければならないこともあります。

ここまで来ても、迷いがあるのならば、
私は、これ以上の力を持っていませんので
このお話は白紙に戻しましよう」

と言って相手の方に決断を促します。

相手の方が気にしていることを
すべてくまなく聞き出し、
全て納得のいくように問題を解決し
そして決断を催促する

というのが
私の営業活動での一貫した流れになっています。

相手の方が自分の進む道の方向を
イメージすることができれば

「行き当たりばったりの
たまたま運よく仕事にありつけた」

の営業から

取るべくして契約を取るという
安定した営業活動に
私の場合は劇的に変わりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/875487282553961

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/875672635868759

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/875755772527112

https://www.facebook.com/akitavision/

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第835回 もし、営業という仕事をネガティブに感じる人間に会う機会があったら、自分の歩んできたこと熱くを伝えてみると…!!(2017.12.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月30日のテーマは

~学生が持っている営業マンのイメージとは?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

835日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、幼いころから自分で見ず知らずの方に
モノを売る力のある人間は
「素晴らしい」と思っていました。

その中でも、私の祖母は28歳で祖父をなくし、
そこから自分の店もなく魚の行商をして
2歳の伯母と生まれたばかりの父を育て上げたことは
とても、尊敬できる出来事です。

私の経験でも、確かに
表向きのお客様の前では表面だけで笑顔で装い
例えば、断られたときに「なんだあの野郎」
と愚痴を飛ばす先輩の営業マンはいました。

しかし、そのあとの行動を観察してみると
必ずと言っていいほど、人のせいではなく、
自分のとった行動を見つめなおし、
また新しいお客様を見つけて契約をとって復活する姿を見て
私は「素晴らしいな」と感じていました。

そして「俺も負けてはいられない」
と自分を奮起させました。

私は、お金をいただいて生き続けている人を
「プロフェッショナル」だと思っています。

逆に言えば、その仕事を継続して結果を
出し続けている人間に対して
「な~んだモノ売りか」と
バカにしたことを言う人間は
「クズだ」とさえ感じてしまいます。

私はハウスメーカー時代の支店長から

「モノを売り続けることができたら、
それはどんなことよりも素晴らしく、
生きていく上での最大の能力で
自分の最も有効な武器になる」

という言葉を聞いたのを今も覚えています。

私は、人をだますような売り方は、
たとえ、一時的に右肩上がりに一気に売れたとしても
必ず、どん底に突き落とされ、そのやり方を続けている限り、
二度と這い上がることはできないと私は思っています。

しかし、自分が一生涯惚れこむことのできる
商品に出会うことができれば
もしかすると、自分が騙されているのかもしれませんが、
「バカになって売り続けることができるな」とも思っています。

口先だけや値引きなどの手に
いつまでも頼ってばかりいる
進歩の無い営業マンの
営業マン人生は「悲しいな」と私は感じてしまいます。

しかし、自分の生きてきた人生をそのまま売り
そこに一生涯、惚れこむことのできる商品に出会うことができれば

「鬼に金棒で営業という仕事が好きでたまらず、
逃れることができなくなるな」

と私は思い込んでいます。

もし、営業という仕事を
どうしてもネガティブに感じる人間に会う機会があったら、
私は、今日のブログのように
自分の歩んできたこと熱くを伝えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年12月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/874764485959574

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/874794632623226

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第834回 「今回は本当に失敗したな」と反省している姿勢を感じたら、そこでは、一緒になって、きちんとその原因をつかむことから始めると…!!(2017.12.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月29日のテーマは

~疲れている時の”モチベーションアップCD”は響かない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

834日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がどうしても奮い立たせたいときに
聞く音楽は決まっています。

それは、映画の「ロッキーのテーマ」です。

「チャーンチャーチャーチャーンチャチャチャーン…」

と聞こえてくると私は自然に元気が湧いてきます。

しかし、どうしても疲れているときには、
この前に頭を空っぽにして聞く音があります。

それは、音楽ではなくて、「雨」の音を録音したものです。

私にとって、「雨」の音はとても癒してくれる音です。

この「雨」の音を聞いてから、
「よ~し、やる気モードにスイッチを入れ替えて頑張ってみよう」
と思ったら、「ロッキーのテーマ」を聞いて
体に力をみなぎらせていくという感覚です。

私の場合、さすがに4回以上も同じ失敗をする人間に対しては

「いつまで同じ失敗を繰り返しているんだ。
まずは言われたとおりこれを真似してやれ」
と命令調にいうことはあります。

しかし、基本は、まずは自分でやって
見せることから始めることにしています。

そして、次に相手の方に同じようにやっていただき、
私ではなくて、相手の方自身に違う点を
気づいてもらうように私は仕向けています。

口で、成績が安定しなく、弱っている人に
「もっと元気を出せ!」をと言って元気が出たら、
誰でもそうやって元気を出すことができ
当の昔にみんながやっていることだと私は思っています。

「今回は本当に失敗したな」
と反省している姿勢を感じたら、
そこでは、一緒になって、
きちんとその原因をつかむことから始めることにしています。

そのことを気づかせてやると
一気に安定した力を伸ばしていく可能性が高い
という私の経験論です。

やってはいけないことは、
抽象的な「もっと元気を出せ!」という言葉です。

それよりも、自分の元気の出る具体的なやり方を
見せてあげることの方が大事だと私は思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/873775932725096

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/873997706036252

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第833回 あえて「忙しい」という言葉を私が意識して使わないようにしようにしたわけ…!!(2017.12.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月28日のテーマは

~やるのが決まっているなら”喜んで”~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

833日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ここ10年以上「忙しい」
という言葉を使わなくなりました。

この「忙しい」という言葉は、
最初は人のいる前では、
意識して使わないようにしよう
とまず自分で決めることから始めました。

私にとって、「忙しい」=「当たり前」
という風に自分に位置づけすることにした
ということです。

そうしていると、あまり人のことには、興味がない私ですが、
「忙しい」という言葉が頻繁に「口」から出る人ほど
プラスになっていく仕事をこなしていく能力がなく

むしろ、「忙しい」という言葉を多く放つ方ほど、
マイナスの要因の仕事を多く抱えていることに気づきました。

細かく注意して
仕事をこなしていく順番を見ていると
仕事をやっていることは間違いないのです。

しかし、その仕事を終えた後の
細かな確認まで到達していなく、
自分勝手に「こんなもんでいいだろう」
という判断で仕事を終えてしまっていることです。

仕事をしていただいた相手からしてみれば、
「まだ終わっていないだろう」という感覚です。

どの仕事の終え方も、このマイナスの仕事の積み重ねが
「忙しい」という言葉に代わって人前で
出てきてしまっているということです。

私は、一つの仕事を終えたら、
「まずこれで間違いなし」と自分で確認した後、
もう一度相手の方にも確認していただくという
過程の繰り返すことにしています。

この流れで一つ一つ仕事を終えれば、
「忙しい」という言葉は
自然と自分の口から出ることはなくなるというのが私の結論です。

また、最近は、見ず知らずの方からまで、
初対面でいきなり前置きもなく、
「忙しいでしょ」と言われることがあります。

私がこう言われたときの返答も決まっていて、
「マイペースでやっています。」です。

これも、私の「忙しい」=「当たり前」からきています。

一年前の今日のお題は
「やるのが決まっているなら『喜んで』」
です。

私は、与えられた仕事を「喜んで」やるには、
「よ~し、折角与えられたチャンスだから
うまく終えることができるように自分で挑戦してみよう」
という発想になるように
自分を変えることから始まるという風に私は思っています。

私が自分で勝手に作った言葉の座右の銘に
「何事もどうせやらなければならないのであれば、
楽しく前向きに前進あるのみ!!」
という言葉があります。

私は、父親を亡くした時から、今年で足掛け27年間
この言葉のみでやってきたといっても過言ではありません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/872672339502122

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/872921416143881

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/872987106137312

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/872992652803424

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/873110579458298

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第832回 新しいノウハウは「いち早く、目次や索引のように広く浅く学んでおく」で、「必要だ」と自分で感じた時に…!!(2017.12.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月27日のテーマは

~営業ノウハウも時間が経てば必要なものが変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

832日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、自分の会社の業績がいいうちに
いろいろなノウハウを買って、「学んでおく」
という癖みたいなものがあります。

しかし、私の場合、正直に言うと
その時、自分では、一生懸命やっているはずなのですが、
結果は、うろ覚え状態ということがほとんどです。

酒が入る懇親会でこんなことを話すと
折角、大金をはたいて買ったノウハウなのに

「もったいないじゃないですか?」とか、「やる気はあるんですか!!」

と強く指摘されることもあります。

「そうですね」と相槌はするものの
私だけの意見を言うならば、

今、自分でやっているやり方を奥深くまで追求して
いいリズムの流れに乗り、
業績も自分の思った通りの結果をたたき出しているのだから、
無理矢理変える必要はない

という気持ちもあります。

また「そんなんじゃ、高額なノウハウなんて買う必要ないでしょ」
と全否定に近いような言葉をいわれることもあります。

これにも「そうですね」と相槌は打つものの
本音は、「そうではないだろう」と返答したい自分もいます。

私がノウハウを買う理由の一つに

「今、このノウハウを学んですぐに結果に結び付いて、
業績アップにつながるかもしれない」

という発想は私の中にありません。

私の場合は、今たまたま、
このノウハウを買える状況に自分がいて、

即効性はないかも知れませんが、
そのノウハウを思いついた方の
オリジナルの考え方を学ぶことはできる

とい発想でノウハウを買っています。

たぶんこうだから、
一生懸命学んでも「ピン」と来ることが少なく、
イメージ的には、本の目次や索引の状態で
私の頭に残るのだと感じています。

ただし、こうやって、「広く浅く」とい風に
自分の頭の中にノウハウを学んで、入れておくと、
何かの拍子であるときに
「あそこの部分は必要だ」と感じた時に
自分の目次や索引からすぐにその引き出しを開けて
また再度その部分だけにフォーカスして学び始めることができます。

そうやって気になったところを抜き出して
今の私は、新しいノウハウを自分の中にいれておいて
使っていくようにしています。

今日のお題は
「営業ノウハウも時間が経てば必要なものが変わる」
です。

私は、大工の修行時代に、
「小手先の技術で終わってはダメ、
その奥に隠れている大事なことを身につけろ」

と口では言われませんでしたが、

私の身体には、この師匠の思いが
私の身に沁み込んでいます。

私のいい方は適切ではないかもしれませんが、
「最新ではなくて、古いありきたりのノウハウを
奥深くまで追求して自分の身体の一部とする」
が私の基本です。

新しいノウハウは
「いち早く、目次や索引のように広く浅く学んでおく」
で、「必要だ」と自分で感じた時に

すぐに持ってくることができるように
自分の中にいれて準備しておく

で、今はやることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/872151889554167

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第831回「自分の気になった本を読み続けることで、自分のルーティーンを進化させ続ける」!!(2017.12.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月26日のテーマは

~体と相談しながらルーティーンを進化させる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

831日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、歳をとっていくごとに変わった習慣があります。

それは読む本の種類が変わってきたことです。

因みに幼いころの昔の私は、大の本嫌いで、
「読書」ほどの苦痛はない
と幼いころから感じていて
本には、アレルギー反応を示していました。

唯一の読む本の種類といえば、
戦国時代の武将に関する本ばかりで
それ以外は週刊紙の連載マンガぐらいでした。

ところが歳をとるにつれてビジネス書や
人間の行動に関する種類の本を読むようになったことです。

ちなみに今は、気になった本があったら、
すぐにその本を購入して一気に読むようになりました。

特に、自分の中に入ってきて、印象に残る本は
2冊目を購入して、もう一冊目には、色分けして線を引いて
本が太って手垢で汚くなっている本もあります。

私の本音では、前提として本は読むこと自体は、
「間違いなく、読まないよりは絶対に読んだ方がいい」
と歳を取るにつれて感じるようになりました。

しかし、本を読み続けても
「本当に自分が求めている細かい答えは絶対に書いていない」
ということにも気づきました。

私のイメージでは、大雑把な内容のみしか
本には載っていないというニュアンスです。

「だったら、本を読むのをやめた方がいいのか?」

ということも頭の中を一瞬よぎりましたが、
「絶対それはありえない」
という答えに私は達しています。

ここで私の中の本を読むというキーワードは
「自分で興味を持ったら」です。

私は、少しでも長く、
住宅営業マンの現役で続けていたいと願っています。

そのうえで、一番手ごろな価格で
自分の手に入れることができるのは本です。

たとえ、自分の求めている答えが
100%見つからず、本に書かれていなくとも、
「最低限、何かに気づく」
というヒントぐらいは、見つかります。

そこから深く入り込んでいきたければ、
自分で一生懸命稼いだお金を払って
セミナーを受けるなどに展開していきます。

これは、住宅営業マンになりたてで、
営業活動しても、なかなか「0」の更新が多く、
毎月安定した「1」の営業成績を続けるのに
時間を要する状態に似ているな
と私は感じています。

まったく本を読まなければ、
「0」状態を突き進むことになり、
たまたま、「1」になる機会があっても、
永遠とは続かず
すぐに「0」に引き戻された状態が永遠と続きます。

自分が興味を持った本を読み続けると
それは、毎月安定した「1」を
継続することにつながるといった感覚です。

今の私は、気になった本を読まないと不安に駆られます。

しかし、本を読んだら
「スッ」と心が落ち着いて不安に駆られることはなくなります。

今日のお題は
「体と相談しながらルーティーンを進化させる」
です。

自分で気になっているにもかかわらず、
その本を読まないことは、自分の意に反しています。

もし、自分が崩壊し始まれば
「本を読むのをやめてしまうのが原因になるな」
と私は感じています。

私の場合は、
「自分の気になった本を読み続けることで、
自分のルーティーンを進化させ続ける」
で「美しい」と感じる自分の行動を継続することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/870992123003477

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/871399879629368

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第830回 正しい情報を相手の方に伝えるとき、余計なひと言にならないようにするためには、「どんな状況の場面で伝えるのか」と「人前で恥をかかせてはならない」との関係!!(2017.12.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年3月25日のテーマは

~正しい情報も場合によっては余計なひと言になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

830日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、相手の方に情報をつたえるときに
「正しいのか」それとも「悪いのか」は別として、
自分で相手の方にこの情報を伝えることによって
「嫌われてもいい」
という覚悟を持って伝えることにしています。

住宅営業で私は
「嫌われてもいい」=「あなたには家づくりは頼まない」
ということだと私は思っています。

そして、私が住宅営業を27年間やってきて感じていることは、
営業マンは同じことを伝えるにしても
アドリブとそのタイミング次第ということです。

もちろん、これには、
27年間現役で営業マンをやってくる過程で
自分が経験して得た
いろいろな失敗も含まれています。

相手の方とこのアドリブとそのタイミングの
感覚にズレが生じたら、
「糸」へんに「冬」で「終わる」
という字になってしまいます。

例えば、今日の「スマホ」の話ですが、
アドリブとそのタイミングが最悪だと私は感じています。

私だったら、
おそらくみんなの前では何も言いません。

なぜなら、私の正直すぎる性格が
「口は災い」になる可能性が高いと感じるからです。

でも、「どうしても正しい情報を相手の方に伝えなければ」
と感じれば、それは、二人だけの時間を作り、
そこで、
「実は、もうすぐ新しい世代のスマホがいつ頃出る予定なのよ」
「今度そういう機会があったら、前もって伝えことにするね」
といって伝えることにします。

これには、もしかすると相手の方が「嫌な思い」をした姿を
みんなの前ではさらしたくない
という私の配慮の心が含まれています。

私は自分自身では、どちらかといえば、
みんなの前で恥ずかしい思いをさせられても
逆にファイトが湧いてくるタイプです。

しかし、今までの私の経験でみんなの前で言われるよりも、
みんなの目を避ける場所で、
「正しい情報とは、こういうことだよ」
と淡々と言われる方が身に染みて心の中に残っています。

こんな経験から、
「これは伝えなければいけない情報だ」
と自分で感じたら、二人だけの時間を作り
淡々と話すことに私は決めています。

今日のお題は
「正しい情報も場合によっては余計なひと言になる」
です。

私の場合、正しい情報を相手の方に伝えるとき、

「余計なひと言にならないようにするためには、
どんな状況の場面で伝えるのか」

です。

私がやることは
たとえ、正しい情報でも相手の方がネガティブになり、
立ち上がるのにも困難な状況の場面かどうか
を見極めてから行動を起こすということです。

そして、絶対にやってはいけないことは
「人前で恥をかかせてはならない」
ということも忘れてはいけないということです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第829回 「人事を尽くして天命を待つ」と「モチベーションを上げるためのルーティーンを持つ」は私の場合、一緒で同じ意味…!?(2017.12.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月24日のテーマは

~モチベーションを上げるためのルーティーンを持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

829日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「モチベーションを上げるためのルーティーン」は
とにかく、頭に思いつくことは、
すべて紙に書いて準備することです。

これは、何かをする前に必ずしていることです。

私にとって一番いい効果は、
これをすると自然と自分の心が落ち着き、
不安に駆り立てられることもなくなります。

もちろん、こうしたからと言って、
実際には、相手の方によって
すべて完璧に対応できなくなる
ときも出てくることはあります。

それでも、その時に思いついて
頭にあることはすべて出しつくして接客しているので、
後で後悔することはありません。

むしろ、自分がこんなことまでは、頭が回らなかった
という新しく「いい気づき」が生まれます。

良く、勉強会に参加すると
その時に来ていただいた講師の方に

「準備をしたものは勝つ」

ということを言われることがあります。

言葉であらわせば「準備をしたものは勝つ」と10文字ですが
私は、これに深い意味があると思っています。

それは、自分の頭に浮かぶできる限り限界まで、
「細かく細分化して分けてその答えを準備しておく」ということです。

一年前の今日の独り言は、最近の私にしては、珍しく、
お昼に上げることになってしまいました。

言い訳じみているからかもしれませんが、
午前中に会うお客様には、いつもの準備ぐらいでは、
おそらく足りないだろうなという直感が働いた方でした。

もちろん、資料関係を準備していくことはもちろんのことですが、
自分の体調をいつも以上に
整えておくことも大切だと感じました。

なぜこんな感覚を持ったのかというと
最近にしては、珍しく、
このお客様は、家づくりの予算を
すべて現金で計画されている方だからです。

住宅ローンを組んで家づくりを計画するのが悪い
といっているわけではありません。

しかし、現金で家づくりなさる方は、
お金の大切さが実感できている方です。

なぜなら、身をもってお金を蓄えてきていたお金で
家づくりをしようとしている方だからです。

このようなタイプの方と家づくりの話を進めるうえで
一番やっていけないことは、
「あやふやな答えをしない」ということです。

それから、「あやふやな状況」を2度以上作らないことです。

これを避けるためには、
自分頭に浮かんだことを
「事細かに細分化し答えを前もって準備しておくしかない」
と私は思い込んでいます。

今日のお題は
「モチベーションを上げるためのルーティーンを持つ」
です。

私は、「人事を尽くして天命を待つ」という諺が大好きですが、
このことわざと「モチベーションを上げるためのルーティーンを持つ」は
私の場合、一緒で同じ意味を示すことになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/869689693133720

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第828回 目先を変えて集客する大手ハウスメーカーのやり方を真似していた時代は終わったと感じるわけ!!(2017.12.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月23日のテーマは

~売れる人は展示場があっても無くても結果を出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

828日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今、自分で意図して、専用の展示場を持たないことで、
できる営業活動をいろいろと試行錯誤しながら実践しています。

正直、年間こなせる棟数もペースが決まっているため、
「展示場までは要らない」という風にも私自身も思っています。

話は昔の話になりますが、
私がハウスメーカー時代にその会社で取っていた集客戦略は
ハウジングセンターに展示場を持って、
お客様を呼び込むというモノでした。

ところがこのやり方は、
競合相手になる他社さんの展示場もその場所にあり、
価格も似たりよったりで、
特に抜きんでた特徴を
「どこの会社でも持っていないな」と私は感じていました。

また、「各社の営業マン自体の入れ替わりも激しいな」
と私は感じていました。

そうした状況下では、
結局のところ価格勝負に持ち込まれるという流れが
私の実感でした。

この流れは嫌だと感じて
私はここで、自分でやっていたことがあります。

それは、自分で稼いだお金を自分に自己投資して、
建築士を取得するための学校に支店長に許可をえて
週3回通っていたことです。

建築士の資格を取るためでなく、
そこで勉強して、自分の身につけたことを
実際の営業活動に活かすことを実践していました。

よく私が、お客様に伝えていたことは、

「今、建築士を取得するために
自分で働いて得たお金を元手に学校に行っています。」

と伝え、

「この場合は、こういう法律でこうなると学びました。」

と具体的に例を上げて伝えることにしました。

そうすると、この話をする前までは、

「ただの営業マンなら、どうせ、家というモノを売りたいだけで、
ろくに、勉強などしていないのだろう」

という目だけで見られていたと私は感じていました。

しかし、この話をしてからは、
まるで、こちら側が先生の立場でもなったように、
尊敬のまなざしで見られるようになりました。

私は、ここで、まともな感覚の人であるならば、
同じ方向の道を突き進もうとしたとき、

「人は自分よりも勉強している人が好きだ」ということです。

そして、自分で一生懸命働いて稼いだお金をつぎ込んでまで
勉強する人はもっと好きになってくれるということに気づきました。

今の私は、大々的に風呂敷を広げて
展示場を定期的に何度も建て替えて
目先を変えて集客する大手ハウスメーカーのやり方を
真似していた時代は終わったと思っています。

今は、独自の自分の特徴を前面に出して、
自分という人間を売っていく時代だと感じています。

そのためには、時間を自分で作り、見た目ではなく
いろいろな内面のことを勉強して
自分のスキルを上げていくことは
最低限、必要不可欠のことと私は思っていて、
常に今の私は自分のスキルアップに貪欲です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/869163113186378

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/869223009847055

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/869265243176165

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第827回 反復を繰り返すのは「毎日進化しよう行動しているのだ」と自己分析するわけ!!(2017.12.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月22日のテーマは

~過去の自分と今の自分の感性は異なっている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

827日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、よく「その話は聞いた」と言って
話している方のペースを乱し、
その話の流れを止めてしまう方がいます。

「俺は、前にその話は聞いたから、繰り返さなくともよい」
という意味だと私は思っています。

また、私は、その方の気持ちがわからないわけでもありません。

しかし、私は「同じ話を何度も繰り返されようとも聞く人間」です。

ましてや、話をしてくださっている方のペースを
乱すことはもっとも、失礼な行為だとも思っています。

「同じ話を何度も繰り返されようとも聞く人間」と書きましたが、
これは、前に「大まかなに」という修飾語が付きます。

というのも、大筋では同じ話の内容なのですが、
前に聞いたときと比べると
実は、微妙に変化していることに気づきます。

これが「自分の感性を磨く」ということに
つながると私は思っています。

そして、このことの一つ目は、私が進化していて、
前の状態とは違う感性で聞いていること。

もう一つ、話している相手の方も進化しているということです。

それに、私は、「コンピュータ」のように
永遠とまったく同じことの連続は
普通の人間ではできない
ということにも気づきました。

このことに対して一番影響していることとは、
その人間の持っている、その時の「感性」だと私は思っていて、
微妙にその時その時で違ってくるのだと私は思っています。

そこで、これを自分に活かすためには、
「どんなやり方があるのか?」と疑問を抱き、
二つあると思って私はやっています。

一つは、当たり前のことかもしれませんが、
自分を進化させ続けるために繰り返すということです。

もう一つ、私はあると思っています。

それは、自分のリズムがおかしくなり、
不調にならないように
毎日繰り返して自分の微妙な変調に自然に気づくという
目的で反復するということです。

もちろん、これは、自分だけではなくて、
「周りの環境にも影響される面がある」
とも私は思って自分で行動しています。

今日のお題は
「過去の自分と今の自分の感性は異なっている」
です。

私の場合、時間の経過とともに人間は、
「これでいいのだ」というのがなくなると思っています。

人間に限らず生き物は、
前よりも進化しようとする遺伝子が組み込まれている
と私は思っています。

例えば、同じ内容の本を読んだとしても、
前に本を読んだときの自分とは、感性が違っているので、
新しい気づきが芽生えます。

もし、進化を続けようと自分が思うのであれば、
同じことでも、反復して繰り返し、
自分の身体の一部となるように
行動することになると思っています。

私が反復を繰り返すのは
「毎日進化しよう行動しているのだ」
と自己分析しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/868506126585410

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第826回 「自分でうまくいきたければ、スパッと覚悟を決めて決断していくしか道はない」の意味とは…!!(2017.12.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月21日のテーマは

~うまく行っている人はスパッと決断できる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

826日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、とにかく決断するスピードはあり、
後々に、自分で下した決断で後悔もしなくなりました。

しかし、何も初めから、こんなに早く決断する力が
備わっていたわけではありません。

むしろ、どちらかといえば、
できるだけ決断は先延ばしにして
「できるだけ急ぎたくないないな」の方の人間でした。

こうなった原因の原点の過程から今日は書いていきたいと思います。

私は、野球が好きで、小学校から部活動を通してやりましたが、
野球の試合の時、打つのは、好きなのですが、
なかなか、安定してヒットを続けて打つことができませんでした。

その時についた私のあだ名が
「まぐれ当たりで長打打ち」というあだ名で
打線も下位打線で7番バッターでした。

それで、私は、小学生なりにも、その原因を考えました。

それは、バッテングが好きだというのにもかかわらず、
決断力がなく、好球を簡単に見逃してしまい、
「またすぐに同じ球が来るだろうぐらい」
にしか思っていなかったことです。

しかし、相手のピッチャーは
「打たれまい」と全力で投げているので
二度と失投はなく、大体は難しい球に手を出して、
凡打で終わっていました。

ここで気づいたのです。

私にとっての好球は一打席の内に一球あるかないかで
それを逃したら、その打席は凡打で終わってしまう
確率が強くなるということです。

バッテングが好きなのに
3回続いたら、その試合はノーヒットで終わってしまいます。

どうせ7番バッターでそんなに当てにしてもらってるわけでもないし、
特に、こんな状態は自分自身で嫌だと感じ
自分で「この球だ」と感じたら
初球からドンドン、バットを振っていくことにしました。

いわゆる「好球必打」というやつです。

こういう風に実行し始めてから、
安定してヒットを量産して打てるようになりました。

これは、そのまま、今の住宅営業にも応用しています。

この方だと感じたら、変な遠慮をせずに
ドンドン自分自身で切り込んでいって
自分を売り込んでいくことにしています。

住宅業界のお客様のシェア率は
メジャーな大手ハウスメーカーでも
約11%ぐらいというデータが出ています。

これを踏まえると、「自分に合うお客様はそんなにいない」
ということを私は意味していると感じています。

ならば、「好球必打」で行かなければ、
自分に合ったお客様をモノにすることはできません。

ここで「必要だ」とされるのが「決断力」だと私は思っています。

今日のお題は
「うまく行っている人はスパッと決断できる人」
です。

私は、これをもっと突っ込んだいい方にして、
「自分でうまくいきたければ、
スパッと覚悟を決めて決断していくしか道はない」です。

もじもじして後で後悔し、
愚痴を誰かにぶちまけて嫌がられて
自分の信用をどんどん落としていくよりは
「よっぽどいい」と思っていて
今はすぐに自分で決断して実行に移すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/867721596663863

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第825回 貴重な時間を大切にしなかったり、一生懸命働いて苦労して手に入れたお金をいい加減に使う人間だけには絶対になりたくないと心に決めるルーツ!!(2017.12.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月20日のテーマは

~質問返しに答えない人は考える気がない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

825日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は「もし、私だったらどうする」ということで
一つ一つ書いていきたいと思います。

「どうやったらもっと売れるようになりますか?」
という質問について、
質問してきた方の気持ちが分からないわけではありませんが、
「そんな解決策があったら、とうに実行している人がいるはず」
と私なら、まず答えます。

因みに参考までに私にもこんな時期があり、私が出した答えは
「どうやったらどうしても買いたくなるのか?」
ということをもとに

「いろいろなケースをイメージし、
実践でためしてみて、改善点をあぶりだして、修復する」
という繰り返しで今の私に至っています。

次に「どうやったら早く結果を出せますか?」です。
これも質問してきた方の気持ちはわかります。

いろいろ考え方はあると思いますが、私だったら、
「どうやったら、結果を安定して出し続けることができるのか?」
という発想のもとに、これもまた、いろいろと想定しながら、
実践してみて自分なりの答えを導き出します。

あまりにも抽象的な質問で、答えようのない時
私は、先ほどのように抽象的な答えだけしか
答えることができません。

そして、私もまた、その時に後に付加える質問があります。

「なぜ、あなたはそんなことを質問されるのですか?」

という質問返しです。

ここでハッと気づいてくれる勘のいい方であれば、
それ以降は、公の場ではなくて、
個人面談で納得するまで関係を続けていくことができます。

ここまで言って、まだ、楽に解決できる節があると思われるような
「分からないから質問しているんですよ」
という質問を繰り返してくる方に対して、
私は、「あなたがその解決方法を見つけて私に教えてください」
と投げやりかもしれませんが、こう対応します。

ただし、楽に身につけたもので、長続きして残っていることは、
私の経験上ありません。

しかし、自分で「これでもか?」を繰り返し、
苦労して身に着けたことは、長続きして自分の中に残っています。

自分の疑問を解決してくれる唯一の方法は、
そのことだけを考え、寝る間も惜しんで
人間に唯一、平等に与えられた1日24時間という時間を
フルに使うことだけが、唯一の方法だ

と私は思い込んで今まで実行してきています。

今日のお題は
「質問返しに答えない人は考える気がない人」
です。

私は自分の貴重な時間を大切にしなかったり、
一生懸命働いて苦労して手に入れたお金をいい加減に使う
人間だけには絶対になりたくないと心に決め行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/867168676719155

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/867305510038805

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第824回 「時々、あいつ自身が自分から話しだす無様な話を聞いて元気になりたいな」と思われたら…!!(2017.12.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月19日のテーマは

~無様な自分をさらけ出せる人はいるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

824日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が今こうやって、
住宅営業を続けられている理由の一つに
隠し事がないということが挙げられます。

その中でも無様な自分をさらけ出せる相手は、
私の場合、「結構いる」といった感覚を持っています。

文字通り「無様な自分」というぐらいだから、
ほとんどはポジティブなことはなく、
ネガティブな内容が多いです。

私の性格も影響しているからかもしれませんが、
そんなネガティブな内容を聞いてくれる方は、
普通だと、「自分もその流れにのみ込まれてしまうかもしれない」
と思うので、ふつうは「聞きたくない」というのが
本当のところだと私は思っています。

私はこのネガティブで自分の無様な話をするときに
必ず、意識してやっていることがあります。

それは、心から最後は「あっはっは」と笑えるように
無様な話をハッピーな状態で終えることです。

人間が、素のままで一番聞きたくないことは、
話をしている方の愚痴や言い訳、
それに伴う他人を批判するような事だと私は思っています。

これを長々と話されたのでは、
その話を永遠と聞き続けた人は
自分自身もそういう状態になったと
錯覚に起こすような状態に私ならなってしまいます。

これでは、無様な自分をさらけ出したことを聞いてくれる方は
目の前からいなくなってしまいます。

そこで私は、私の無様な話を聞いていただいた方も
最後は、一緒に「あっはっは」と笑っていただけるように
話を持っていくようにしています。

それは、初めに書いたように
無様な自分をさらけ出せる相手は、
私の場合、「結構いる」につながってきています。

自分にとっては、本当はとても話したくない内容のことでも、
それをため続けてしまえば、
自分が壊れてしまうと私は思っています。

誰かに吐き出した方がいいに決まっているが私の持論です。

この時、その相手の方をそのまま伝えて不快にさせるのではなく、
私は、自分でハッピーエンドとまではいかなくとも
一緒に「あっはっは」と笑っていただけるような話に
ストーリーを変換してから伝えることは
訓練次第でできるというのが私の経験です。

今日のお題は
「無様な自分をさらけ出せる人はいるか?」
です。

無様な自分をさらけ出せる方が目の前から一人もいなくなり、
動物とか壁に向かってブツブツと独り言を言い始めたら、
悲しい人生にまっしぐらという感じを私は抱いてしまいます。

それよりも、自分の無様な話を
最後は「あっはっは」と笑える話に変換できて
相手の方が結果として、喜んで抱けるのであれば、
それは、自分の無様な話を聞いてくれるファンも広がり

「時々、あいつ自身が自分から話しだす
無様な話を聞いて元気になりたいな」

と思われたら最高で、これ幸いと私は思ってしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=866603496775673&set=a.227888783980484.32591.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/866607346775288

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第823回 売る立場と買う立場、どちら側に立っても普段の行動から統一された行動をとっている人間が…!!(2017.12.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月18日のテーマは

~自分が買う立場になれば回答がガラッと変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

823日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日のブログで今の私は、

家づくりの話を聞いていて
目の前の方は、どの角度から見ても
「家を建てない方がいいな」と感じた瞬間に
「そんな状態であれば、私だったら家づくりはしません。」
と即座にいえるようになった。

と書きました。

私はこれが本質だと思っています。

確かに何の業種でも営業マンをやっていて
営業活動をしていると
「きれいごとを言っても売れなきゃ意味がない」
と考える時期はあります。

これもまた昨日の独り言で書いたことですが、
当の私もそういう時期を経験したことがあります。

しかし、私の場合は、いつまでもその状態では
「自分に進歩がない」と感じました。

どうせ一度きりしかない人生だから
○○するということがあります。

それならば、私は、
「人に幸せを与え続ける人間になりたい」
と思うようになりました。

そのために第一にやることは、
自分のことで誰にも迷惑をかけて
誰の足も引っ張らないことです。

なぜこんなことを書くのかといえば、
「人に幸せを与える人間になりたい」と口で言う方はいますが、
実際にはそう行動している方は
なかなか見て感じることができないからです。

人のお役に立ちたいのならば、
普通の方ではすぐにわからないことを
自分で時間を作ってより深く学んで
自分のものにすることだと思っています。

そして、自分の言葉を自由自在に扱い、
誰にでも、興味がある方に対しては
納得できるように伝えることを実行できることだ
と私は思っています。

こんな風に普段から意識して生きていると
それは習慣になります。

今日のお題は
「自分が買う立場になれば回答がガラッと変わる」
です。

私は、自分が売る立場でも、買う立場でも
回答がまったく一緒で統一されていなければならない
と思っています。

売る立場と買う立場、どちら側に立っても
普段の行動から統一された行動をとっている人間が信用できる
と私は思っています。

そんなわけで不器用な私ですが、
「自分に常に真っすぐで全力で行動なければならない」
いう意識を忘れずに毎日行動することに決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/865941706841852

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/866171670152189

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第822回 「正しい行為なのか、それともそうではないのか」の「正しい」という言葉を「美しい」に変えたら…!!(2017.12.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月17日のテーマは

~営業マンの前に人として正しい行為をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

822日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、社会人になってすぐに
亡くなった父の借金を背負ったとき、
保証人の方に迷惑をかけてはならない
という気持ちが優先していた時期があります。

自分の感情がなかったわけではありませんでしたが、
普段の素面の状態では、その感情を完全に押し殺して
「借金の返済」だけにこだわり
ロボットのように生きていました。

明らかに「借金の返済」という
自分の都合が中心の生き方の方が
強かった生き方でした。

こんな状態でいると、
さすがにあくどいことまでして
仕事を取ったことはないという風に私は胸を張って言えます。

しかし、本音で言うと
目の前の方は、「家を建てない方がいいな」と感じても、
堂々と「家づくりはやめた方がいいです」とか
「そんな状態であれば、私だったら家づくりはしません。」
といったことは言えませんでした。

単純に、目の前の方が「家を建てたい」
といっているのだから、
決められた予算の中で家を作ってあげればよいこと
という風にだけしか思っていませんでした。

私は、その奥の背景にあることを
見抜こうともしなかったことです。

たぶん、自分のその時の状態を冷静に思うと
相手のことよりも、
自分で選んで背負ってしまった借金地獄から
「すこしでも早く、抜け出したい」
という気持ちの方が強かったからだと今は思っています。

借金を返済してから、私は、自分の視野も広がり、
自分の能力を「スキルアップしたい」
と感じるようになりました。

そうするとその行動の中で一つ変わったことがあります。

それは、家づくりの話を聞いていて
目の前の方は、どの角度から見ても
「家を建てない方がいいな」と感じた瞬間に
「そんな状態であれば、私だったら家づくりはしません。」
と即座にいえるようになったことです。

もちろん、その言葉を言った瞬間に
後々、仕事を取らなかったからと言って、
自分自身で後悔を引きずったこともありません。

むしろ、すっきりした気持ちで、
次の方へ私の意識を集中できるようになりました。

今日のお題は
「営業マンの前に人として正しい行為をする」
です。

私は、「正しい行為なのか、それともそうではないのか」は、
その時の置かれた各々の立場によって変わることがある
という風に私は、思っています。

しかし、「正しい」という言葉を「美しい」に変えたら、
私の場合は、その時その時で
自分の気持ちが、コロコロと変わることはなくなり、
一つ筋が一本通り、自分のブレがなくなりました。

その時の私は、
「美しい行為なのか、それともそうでないのか」
を明確に堂々とハッキリ言えるようになったのです。

私はこれが、日本人の「道徳」とか「倫理」
の教育だと思いこんでいて、
どんな方にでもその話しの流れにのったら
自然に自分の会話の中に出てしまいます。

そして、同時に、結婚して5年で祖父をなくし、
28歳の時から幼い伯母と父を独りで育て上げてきた
亡くなった祖母の教育を必ず思い出し、
自分の心が洗われて、自分の心を「美しい」状態に戻してくれます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/865319596904063

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/865450823557607

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/865476440221712

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第821回 自分勝手に、「これ知っている。マスターした。」と早合点して行動に移すのではなく、必ず最後まで学び、師匠の「GO」サインが出たら…!!(2017.12.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月16日のテーマは

~悪習慣は単なる思い込みでしかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

821日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、何かを学んだら、
「すぐに実行するタイプだ」
と自分のことを分析しています。

しかし、この中には、良い習慣と悪い習慣が
私の中には存在しています。

良い習慣は、わかりきっているかもしれませんが、
すぐにやる実行力、行動力で、
これは他人からも良い評価を受けます。

しかし、自分自身でわかっていることで
悪い習慣につながってしまうこともあります。

それは、何かを学んでいる途中で、
最後まで、本質をつかんで理解できないまま
実行に移してしまうと痛い目にあうということです。

私は、学んだことを自分の中に入れるときに
最初に覚えたまま、素直に自分の中に
入れてしまう習慣があります。

こうなると、たとえ間違っていたことを入れてしまっても
すぐには自分の中からぬけなくなってしまうことを
自分自身で知っています。

この時、どんなに「これは、間違っている」
と自分で意識していても
同じ間違いを繰り返して犯してしまいます。

そこで、今は、知ったかぶりやうる覚えの状態で、
まだ、自分の中に不安要素がある場合は、
必ず、最後まで学び、一通り一連の流れをつかんで
「これは自分の中に入れてもいいな」と確認してから、
実行に移すことにしています。

大工の世界では、「弟子上り」という制度があります。

それ以降は、自分の力だけで生きていきなさい
師匠の私がまたその上の師匠や自分の経験から学んだ
感覚や技術等伝えられることはすべて伝え、
お前がそれを自分の力で実行できることを認めた。

という状態です。

しかし、世の中には、ある程度できるようになったら、
自分で勝手にやめて、独り立ちしてしまう方もいます。

これと同じ状態で、学んでいる途中で
「あとはすべてわかった」と自分勝手に判断して
行動してはならないという意味です。

学んでいる修行中は、
とことん、自分が感じた疑問を解決することだけに
意識を集中させよい習慣にすることにしています。

今日のお題は
「悪習慣は単なる思い込みでしかない」
です。

私の場合は、悪習慣にしてしまったら、
自分の中からはすぐ抜けないということを知っています。

それ故に自分勝手に、「これ知っている。マスターした。」
と早合点して行動に移すのではなく、
必ず最後まで学び、師匠に「これでやってみなさい」
という「GO」サインが出たら、
自分で行動に移して良い習慣にするようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=864666326969390&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/864802000289156

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/864819703620719

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/864972883605401

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第820回 ネガティブな独り言だけれども、自分自身を好循環に回す上では、絶対に忘れてはいけないこととは…!!(2016.12.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月15日のテーマは

~久しぶりの連絡が何かの売込みだった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

820日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今年で50歳になりましたが、
この歳になるとたぶん、誰でもこの手の話は、
大なり小なり誰でも体験していることだと思っています。

本当にある日、突然、大分あっていない
そんなに親しくもなかった友達から
親しげに連絡が入ってきます。

出会った瞬間に数十万円単位の商品を契約させられる
ということになったり、
あるいは、数十万円のお金を貸してくれとなり、
それ以降は、永遠に会えなくなるのです。

この時の私の精神状態は、
知っている人間ということもあり、
また、お金にもちょっと余裕があり、
冷静さを失っている状態だったということが
悪い印象として自分の中には残っています。

また、これは、住宅が欲しいと思って
私のところへやってくる方にも言えます。

あって間もないのに、
話がトントン拍子に進みすぎる方には、注意が必要だ
というのが私の経験から得られたことです。

なぜなら、こんな方は、
大クレーマーになってしまう確率が高いからです。

その結果、それに私の足を引っ張られ、
悪循環に巻き込まれて
最悪の状態に私がなってしまうからです。

今の私の場合、家づくりの話で
初めて出会ってからお引渡しまで
一年をぐらいが基本です。

初めに会ったら、このことを
必ず、相手に伝えてから
家づくりの話を進めることにしています。

また、どんなに頻繁に会う機会をお互いで作っても
半年より前に引き渡すことはありません。

ここで私が相手の方としていることは、
「信用」の積み重ねです。

もちろん、相手の方への「信用」ばかりではなくて、
私自身も、目の前の方を
「私のお客様として育て上げてよいのか?」
ということも私は判断をしています。

この「信用」の積み重ねが、「信頼」になり、
ご契約という流れに私の場合はなります。

また、私には、大事な教訓もあります。

どんなにいい人だったとしても、
生きていく上で、その人間が限界まで追い込まれると
人は「すぐに楽になる」という方法を
選んでしまうということです。

よく、「あの人がそんなことをするわけない」
といったたぐいのことを言われるのは
このことからだと私は思っています。

映画の「STAR WARS」から引用すると
「ダークサイド」に落ちるということだ
と私は思っていて、
この状態を避ける訓練が自分で必要だということです。

そしてこの「ダークサイド」に落ちるということは、
相手だけでなく、自分自身にもその可能性はあるということを
どこかの片隅に置いておく必要があり、
忘れてはいけないということです。

こんな感覚を自分で意識して持っていると
相手の方でも自分でも
「ダークサイド」に落ちる瞬間に気づくことができます。

今日のお題は
「久しぶりの連絡が何かの売込みだった」
です。

今の私の場合、自分の対策は、
その相手にたいして、
相手が必要なだけ「お金」をくれてやる
という覚悟できていれば実行するし、
できなければ、まったく、その話には乗らないで
関わらないという風に自分自身で決めています。

今日はネガティブな独り言になってしまいましたが、
自分自身を好循環に回す上では、
絶対に忘れてはいけないことだと思って触れてしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/863886757047347

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=864045383698151&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第819回 知ったことを公開していくことは、また、新たな気づきを自分で得ることにも…!!(2017.12.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月14日のテーマは

~ノウハウを独り占めしようとしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

819日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分で気づいたノウハウを
たとえ、「要らない」といわれも
口に出し行ってしまうタイプです。

私は、「学ぶ」ということの意味の一つは、
基本的には、自分が一生懸命に働いた結果、
相手の方に喜ばれていただいた「お金」を
自分に投資して「学ぶ」事が一つ。

もう一つは、その学んだことを人に伝えて
「学ぶ」を深めることだと思っています。

当然のことながら、このことを実行するには、
「うるおぼえ」状態では、不可能なことだと私は思っています。

その状態で、もし相手の方が目の前にいたら、
簡単に「こいつは『うるおぼえ』状態で、話しているな」
ということが伝わってしまい、
すぐに飽きられてしまうからです。

自分がノウハウを学び
本質をしっている方ならば、どんな些細なことでも関係なく、
相手の方が「興味を引いた」という証拠に
必ず、質問が返ってきます。

その質問に答えるときにまた、私の場合は、
実践的に「学ぶ」が自然にできてしまうと思っています。

なぜなら、質問が出ても明確な答えを伝えることができなければ
そこでまた「もういいです。」という雰囲気になってしまって、
結果的には、「こいつは『うるおぼえ』状態で、話しているな」
に戻ってしまいます。

ここで私が「大事だな」と思って意識していることは、
相手の方の目の輝きがあるかどうかを確認するために
自分から目をそらさないことが一つです。

もう一つは、相手の方がより理解できる言葉を選び、
意識して話すことです。

このことは接客の時にも応用がきき、
「一番の自分の武器になる」と私は思っています。

私の感覚で言うと、
自分知っていることを無感情に説明するのではなく、
相手の方の疑問を次々に、自分のペースではなく、
相手の方のペースで答えていくということです。

これが結果的に自分のペースに
持ってくることができるということです。

ここには、「信頼」というキーワードが
ドンドン大きくなってくるというのが私のイメージです。

また、自分が気づいたノウハウを公開することは、
さらにより深い状態に持っていくことかできます。

自分の色のノウハウに磨きを缶けることもでき、
そのことは、「自分の進む道を極める」
ということにもつながってきます。

公開できないノウハウはまだ自分のものになっておらず、
ちょっと、きついいい方かもしれませんが、
「所詮、その程度の事」だけで、「奥がない」ということです。

今日のお題は
「ノウハウを独り占めしようとしていないか?」
です。

私は、ノウハウを独り占めではなくて、
誰かに公開していくことで広めることによって、
誰も手の届かない、自分だけの方のノウハウになってしまうのだ

と思っています。

「その過程で知ったことを公開していくことは、
また、新たな気づきを自分で得ることにも繋がる」

と思って私は公開していくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=863134593789230&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/863236680445688

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/863270947108928

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/863311263771563

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=863322617103761&set=a.154615937974436.20594.100002780926717&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/863513773751312

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第818回 自分で決めた商品価格よりもお客様が「価値がある」と感じなければ、…!!(2017.12.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月13日のテーマは

~”2千円のランチ”と”2万円のディナー”はどっちが得か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

818日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、いつも思っていることですが、
「タダには限界がある」ということです。

究極の話をすると、無料の試供品と
300万円で個人のコンサルタントを受けるのを比較すると
同じ方からまったく同じ内容を学ぶとしても
まったく「奥の深さが違う」という風に私は思っています。

よくここでも書いていますが、
300万円の個人コンサルは私の経験で言うと
仮に、いろいろなことが書かれたマニュアルが
送られてきたとしても、
私は、無形のものとしてとらえています。

一方、無料のモノは
「有形があるものの代表格だ」
と私は思っています。

人間には、同じ価値のモノなら、
「できるだけ安く買おう」
という本能が働くという私の経験論があります。

もちろん、基本的な考えとしては、
これは大事なことで間違っていないと私は思っています。

しかし、ここには、「危険性も含まれている」
ということを忘れてはいけないとも思っています。

私が今いる住宅業界は、実にこの価値の違いが
いまだに分かりにくい業界だと思っていて、

お客様目線で見れば、

「この家は、坪単価いくらなんだ?」
という質問がありきたりの質問となっていて常識化しています。

最近は、フリーの見学会をやっていないので、
確認できていませんが、
3年前まで、明らかにこの質問が多かったのを覚えています。

ここには、買う側にとってみれば、
奥底までの専門知識がありません

出来上がりだけを見れば、少々の違いはあることは感じても、
ほとんど見た目は何も変わらないから、
相手の方から「この家は、坪単価いくらなんだ?」が自然に発せられます。

私は、あるときから、この質問が出ると
「いくらです。」とすぐに答えるのをやめました。

なぜなら、下手をするとそこで会話が終わると同時に
相手の方との関係も終わってしまい
何のためにお金をかけて見学会をしているのか
バカらしくなってしまったからです。

この質問が来たら、私は、すぐに答えを言わずに
疑問形の質問に疑問形で答えることにしました。

「なぜ、坪単価のことを聞かれるのですか?」と
「逆にいくらだったらこの家を買いますか?」という
切り返しの質問です。

鳩が豆鉄砲でも食らった顔を一瞬相手の方はされますが、
今度は、こちら側が奥底まで、掘り下げて
ドンドン聞いて良くいく流れに変わります。

因みにこの時、結果的に相手を丸裸にしてしまうことになりますが、
私も自己開示して、同じペースで丸裸になることを
自分でも決めて行動しています。

そして、私はここが大事と思っていることがあります。

それはそのとき、相手の方の「五感」を刺激して、
いい意味での、私に対してのハードルを下げてもらうことです。

そして、これは同時に私が「信頼」を勝ち取る流れに
のっているということも意味しています。

話は元に戻りますが、今日のお題は
「『2千円のランチ』と『2万円のディナー』はどっちが得か?」
です。

私のこの質問対する答えは、どっちも得だということです。

『2千円のランチ』には
自分の財布からでる2千円以上の価値があり、
『2万円のディナー』には、2万円以上の価値がなければ
その商売は継続しないという
私の経験から得られた、研ぎ澄まされた感覚です。

私の基本は、自分で決めた商品価格よりも
お客様が「価値がある」と感じなければ、
売れ続けることはないと思っていて
さらにこれは、「絶対」だと私が決めつけていることです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第817回 「やっぱりいいリズムでコツコツと行くのが一番かな」と思って…!!(2017.12.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月12日のテーマは

~徹夜して100の仕事をするより25×4日の方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

817日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、どうしてもというとき以外は、
マイペースで仕事をこなしています。

もちろん、ただダラダラと目標も立てずに
ながら仕事をすることはありません。

必ず、ノルマを持ち、
できるだけ早く自分で決めたノルマを達成するようにと
時間短縮を意識して仕事をこなすようにすると
私の場合は、時間がかかっても3分の2ぐらいの時間で仕事を終え
ノルマを達成します。

ここで、調子の悪い時は、ノルマを達成したら、
そこで一旦仕事を切り上げます。

余った時間で本を読んだり、
自分が録画してためておいた番組を見て、
いいいリズムの調子を取り戻します。

また、無理はしているつもりはないのですが、
ノルマを達成しても、自分自身で、
「なんだか今日は物足りないな、
もうちょっとやってみないと満足しないな」

というときもあり、
この時は仕事にのめり込んで
さらに仕事を続けるときもあります。

こり傾向を習慣化してしまうと、
締め切りギリギリに追い込まれることはなくなります。

むしろ、時間を余すことができます。

そうすると、心の余裕が生まれ、
新たな良いアイディアが生まれやすくなり、
自分の時間にそのことに投資することもできます。

私は、いろんな人をこの歳まで、見てきましたが、
何かを完璧に一度でこなそうとする方ほど、
締め切りギリギリに追い込まれてしまうと感じています。

何しろ、昔の私が、まさにその傾向にありました。

「無駄な動きをしたくない」
という気持ちから来ているのかもしれませんが、
私は、いつも、「習うより慣れろ」で行動するのが今の私です。

今の私は、完璧主義をやめて100点満点を狙うのではなくて、
「結果は80点残ればいいや」です。

そのかわり、スピード重視で、
100点を狙おうと時間を1日かけるよりは、
「80点×3=240点を1日でやってしまえ!!
あとは、間違ったことを復習すればいいや」
という気楽な考えです。

私は数をこなして、よりいろいろな経験を積んだ方が
自分にとっては、明らかに「プラスに働く方が多いな」
と感じています。

今日のお題は
「徹夜して100の仕事をするより25×4日の方がいい」
です。

私の場合は、これにちょっと付加えることがあり、

調子の悪い時は、自分で決めたノルマだけをこなして仕事を切り上げる

また、調子のいい時には、もうちょっと仕事をはかどらせておいて、
良いたとえでないかもしれませんが、
「時間を貯金しておく」という風に今の私は思って行動しています。

今の私は、これが結構、癖になっています。

また副産物として、
たとえ時間に追い込まれるような場面になっても
以外にも、「スーと」短時間で
仕事をこなせるようになってしまいました。

しかし、これはよくない傾向に
また、逆戻りすることにもつながる
可能性を秘めているので、
「やっぱりいいリズムでコツコツと行くのが一番かな」
と私は思って、今は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/861146773988012

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/861147433987946

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第816回  「出口」を伝えるということは、ゆるぎない私への「信用」あるいは「信頼」に 一直線につながる意味とは…!!(2017.12.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月11日のテーマは

~多くの営業マンは”買った後のこと”を語りたがらない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

816日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、家づくりの話を進めるうえで、
必ずしていることがあります。

それは、「入り口」と「出口」を
相手の方自身でイメージできるように
することです。

何の商売の営業マンでも、
「入り口」は、いろいろと話を膨らませて
イメージできるようにします。

しかし、「出口」はなかなか見せないようにし、
できることなら、触れたくない傾向がある
という風に感じ、「なぜだろう?」と思ったことがあります。

それは、営業という仕事の本質にあると
私は思っています。

その原因の一つは、自分の扱っている商品を
目の前の方が、今、すぐにでも買っていただけなければ、
次の方は用意できていないという状況の時です。

正社員として会社に面倒を見てもらっている営業の方であれば、
営業会議の時にどんなに悪く言われたとしても、
日本の法律では、自分で自ら進んで退職しない限り
よっぽど犯罪のような悪いことをしなければ、
給料をもらって生活を続けることはできます。

しかし、これが個人営業であれば、
売れなければ、それは、すぐに生活にひびくことになり、
最悪は、死を意味します。

そうすると「あの手、この手」で
いいイメージが残るようにします。

また、証拠が残らないように書面に残さず、
口だけで話し、いいイメージの
「入り口」しか見せないことになってしまう
と私は分析しています。

私が思うに、これは、
明らかに営業マンから見た目線でしかありません。

一方私が何か高額な商品を買うときは、
やっぱり、サポート重視です。

これは私の不器用で鈍くさく、
納得しないと前へ進めない性格も
影響しているからかもしれません。

サポートがいくら充実しているのかどうか
と金額のバランスを見て
特に高額な商品の場合は、購入決めます。

このことを踏まえて、私が今、
ファーストコンタクトの約束を果たすとき
相手の方には、いいイメージの残る
「入り口」ばかりは伝えていません。

もしかすると、良くないイメージが残り、
私にとっては、契約できないかもしれない
というリスクも伴いますが、
必ず、「出口」もイメージできるように伝えています。

最近では、むしろ、「出口」の方に時間をかけて
ポイントとしてイメージが残るように
私は相手の方に伝ようになりました。

私は、入り口が「夢」あるいは「思い」ならば、
出口は「現実」あるいは「実現」としてとらえています。

もちろん、「現実」を伝えても、
相手の方によっては、
契約に結び付かないケースもあります。

しかし、このことを実行してからは私の場合は
契約率と紹介率は高確率で格段に上昇しています。

そしてこの「出口」を伝えるということは、
ゆるぎない私への「信用」あるいは「信頼」に
一直線につながるという結論に達し、
今は、絶対に手を抜かないで、
必ず相手の方に伝えることにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第815回  「お客様の心の声を真摯に聴くことが結果につながっていくんだな」…!!(2017.12.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月10日のテーマは

~逃げられない時間は”目標を確認する時間”として活用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

815日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、結果が伴ったら、
「自分の好きなことをする」というにしています。

ただし、これも長々とやっているわけではなくて、
ほんの一瞬だけといった方が正確です。

わかりやすく言えば、
自分に対してのご褒美みたいなものだ
と私は思っています。

今までの私の経験から、
安定した営業成績が得られないときに限って、
余計なことに時間を費やし、
結局は無駄な時間を過ごしたという結果につながっていました。

このことに気づいてから、
結果が伴わないときこそ、そのことにだけに
寝ても覚めてもご飯を食べているときも
24時間自分で満足が行くように
集中力を高めて時間を使うことに今はしています。

そうすると、「自分にとっても夜が明ける」というか、
ある地点から、結果が安定して伴いだします。

こんな風に、好循環する状況を自分で作り出すようにしてから、
「自分の好きなことをする」という風な自分のリズムにすると
自分の時間をコントロールして作れるように私はなりました。
順番を整理して書くと、

1、 一日24時間仕事のことだけを頭に浮かべる
2、 結果が安定するまでその状態を続ける
3、 結果が伴い安定してきたら、「自分の好きなことをする」

です。

こんな風にして自分の決め事を作って習慣化していると

万が一、スランプに落ちても、
自分が戻るべき場所がすぐわかるようになります。

話は変わりますが、
私の場合は、「お金」の使い方も同じです。

まずは、「自分で欲しいもの」があるときに、
生きるために必要な最低限のこと以外には
意識して辛抱し「お金」を使いません。

無理をせずとも、十分すぎるぐらいに
「お金」がたまったら、
もう一度、本当に「自分で欲しいもの」なのか、
再確認します。

そこで、本当に「自分で欲しいもの」なのか確認できたら、
買うことにしています。

こんな考え方は、私のお客様にも共通しています。

最初から、自分が可能な限り、
「あれもこれも欲しい」といって
住宅ローンで借金を簡単に目いっぱい組もうとする方は、
私のお客様にはなりません。

私のところには、
家づくりの予算を自分でしっかり決めて
その予算内で、家づくりをしようという方が来られます。

本当に「お金」に細かいな
という方です。

その気持ちを私は自分の経験から、
勝手に共感してしまいます。

今の話は、たとえ、同じ内容のことを聞いても、
「また、同じ話かよ」と思うことはなくなりました。

そして、同じ内容を私に話す方は、

「私にまだ出来ていないことがあり、
自分のものにしていないから、
同じことを言わせてしまうのだ」

と今は、感じるようになりました。

「ならば、自分がその状態を安定して作ることができれば、
同じことは言われなくなる」

という風に思って、今は行動しています。

ハウスメーカー時代とは違い、
今は、直属の上司がいなくなり、
結果責任は、すべてに関して自分で取らなければなくなりました。

そして、上司はお客様に代わりました。

ちょっと今日のお題の
「逃げられない時間は『目標を確認する時間』として活用する」
とは違うニュアンスになってしまいましたが、

「お客様の心の声を真摯に聴くことが
結果につながっていくんだな」
と私は思って今は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/859317800837576

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第814回 設計士さんが設計する図面と現場管理者が作る現場の「やることリスト」は同じぐらい重要だと思うわけ…!!(2017.12.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月9日のテーマは

~知っているけどやっていないノウハウ代表は?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

814日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、複数のことをやるときは
「やることリスト」をつくり
やることを紙に書きだします。

そして、優先順位ごとに
「1.2.3.…」と順番に番号をつけていきます。

これで、私の場合のわかりやすい良い例は、
長期の出張などで、
出先からすぐに戻ってくることができないとき
必ず、「やることリスト」を完璧に仕上げます。

10年以上前になりますが、
ちょうど、今のように冬に差し掛かる時期に
出稼ぎではなくて、東京方面に2年続けて元請の仕事で、
一戸建ての専用住宅の仕事をいただき、
長期、家を留守にした時期があります。

この時は、まさに真剣勝負で
「やることリスト」
に取り組みました。

なぜ真剣勝負なのかというと、
「あれ忘れた、これ忘れた」と
簡単には秋田に、そのモノを取りに来ることができない
状況下にあったからです。

そして、もしも、その行為に至ったら、
それは即座に赤字経営につながり、
わざわざ東京まで、元請けの仕事でいったのか
意味がなくなってしまうからです。

完璧な「やることリスト」というのは、
一度、秋田を後にしたら、
ごみやチリ一つない状態で
お住まいをお引き渡して秋田に返ってくる
ということを時系列に並べ、完璧に実行するということです。

これを紙に書いて、出来上がりを確認したら、
日時を記入して、線を引いて、
「やることリスト」の項目を消していき

結果として、全部線を引いたら、
秋田に無事、帰ってくることができるという流れです。

正直、1年目は、「やることリスト」
から漏れたことがたくさんあり、
最初の年の1件目は赤字になってしまいました。

たとえ、一級建築士の資格を取得していたとしても
「まだまだ、自分の能力は足りない」
ということを気づかされました。

しかし、2年目は、その経験をもとに
2組の方から仕事をいただきましたが、
お客様にお渡しする価格を上げることなく、
おかげさまで、黒字になり、
たくさん、税金を納めることになりました。

この経験で私が得られたこととは、どんなに遠くの仕事でも、
最後のお引渡しの状態から事細かに逆算して、
「やることリスト」を作れば、
どこへ行っても仕事ができるということに気づきました。

私は、一流の現場監督とは、
現場の仕事を完璧に仕上げることはもちろんのことです。

しかし、一番大切なことは
営業マンが神経をすり減らしてとってきた契約に対して、

現場の仕事という守りを完璧にこなして、
利益を残すことが最終目的だと思って、
私は現場の仕事に取り組んでいます。

私は、ハウスメーカー時代に
「営業は攻め、工事は守り」ということを学びました。

この中で「工事は守り」とは、
「やることリスト」を完璧に仕上げて工事を遂行し、
「利益の確保が最優先事項で絶対に欠かすことのできない行動だ」
と思って私は実行しています。

私の中では、設計士さんが設計する図面と
現場管理者が作る現場の「やることリスト」は
同じぐらい重要だと思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/858411347594888

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/858548837581139

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第813回 「あれっ、何か変だぞ、」を感じた時こそ、更に細心の注意を払って行動するわけ…!!(2017.12.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月8日のテーマは

~自分の価値観、基準で話を進めてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

813日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分のことを
「自分の主観が入って、思い込みが強い傾向にある人間だ」
と思っています。

何かに取り組むときは、
とにかく集中力を高め
自分の世界に入り込んでいきます。

実際、集中力が分散していては、
「私の力を十分に発揮することができない」
と自分でも感じています。

ここでもよく書いていますが、私は、
「集中→熱中→夢中」の順番で
自分のゾーンに入り込んでいきます。

この通りやると今の私は、
良くても悪くても、自分で納得し、
結果を素直に受け入れることができます。

こんな順番で、ゾーンに入っていると
思い込んで自分勝手にやっているはずなのに
以外にも自分のまわりの情報も
正確に分析して判断することができます。

それは、理由はよくわからないけれども
「あれっ、何か変だぞ、」
という違和感の情報として私に入ったときです。

自分の感覚なので、言葉で表現しづらいのですが
この精度は、特に悪いことにつながるような場合、
高確率で私の場合は当たっています。

私は、何か違和感を感じたら、
すぐに自分だけでできる先手を打って、
黙っていれば起こりうる問題に先回りして、
手を打っておきます。

私の場合、これは、自分で経験した数々の失敗から
得られたことでもあります。

夢中になっているときこそ、
私は、この違和感をすぐに感じとることができます。

逆を言えば、無防備になっているときに
ただ何気なしに頭に浮かんだことを
勝手な自分の思い込みで、
実行すると痛い目にあいます。

なぜなら敏感に神経が張り巡らされておらず、
自分の状態が鈍感になっているからです。

私は、対相手の方が存在しているときに
鋭敏に自分の神経を張り巡らす状態に持っていっています。

しかし、それでも、「悪い方向に進む」
と感じた原因を特定できないとき、
相手の方に対して「知ったかぶり」をしないで、
その違和感を素直に質問して聞くことにしています。

今日のお題は
「自分の価値観、基準で話を進めてはならない」
です。

私は、自分だけで完結するならば、
自分の価値観を基準としてもかまわないと思っています。

しかし、対相手の方が存在しているときには、
どんな些細な違和感でも、見逃してはならないと思っています。

特に、まったく無防備状態で感じたことを
自分の思い付きで勝手に行動してはならないということです。

特に悪い結果につながらないように
私が意識しているキッカケとは、
「あれっ、何か変だぞ、」を感じた時こそ、
更に細心の注意を払って行動することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/856822011087155?pnref=story

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第812回 その時にベストとなる旬の事例をこちら側が見つけ出し、相手の方のイメージが広がるようにしていくと…!! (2017.12.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月7日のテーマは

~その事例はピントがズレていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

812日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は目の前にいる方が
「何に興味を持って今まで生きてきたのか」
にフォーカスすることにしています。

もちろん、私と合って、家づくりの話を進めるために
大切な時間をお互いに費やしているのですから、
余計な方向の雑談に話を持っていくことが目的ではありません。

目の前の方がイメージできる事例を
私が探し当てて
今、旬の事例として上げるためです。

家づくりという本題のほかに、
今までの生き方から、
得られる情報はたくさんあります。

例えば、スポーツが好きで、
自分でスポーツを続けてきた方ならば、
掘り下げて何のスポーツをやってきたのかを
探ることにしています。

私自身が、体育の授業以外で、
続けて取り組んできたのは、
野球とラクビーです。

まずは、自己開示と自分のことを真っ先に伝えて、
相手の方が溶け込んで
自分のことをいいやすいようにします。

そうすると、「私は○○というスポーツをやっていました。」
とストレートに答えが返ってくる方もいれば、
「私は応援専門で、吹奏楽をやっていました。」
という答えが返ってくることもあります。

ここで私が引き出したいのは、
「何かに直向きに没頭した」という
「情熱」という相手の方の熱い思いです。

こういう流れを作り上げることができれば、
家づくりの話はうまく進行するというのが、
私の経験です。

こちらだけが情熱だけを上げてもうまくいきませんし、
また、相手の方だけが熱くなっても同様です。

お互いがバランスよく情熱が
自然に高まる状態がベストと私は思っています。

そのうえで、お互いが現在進行形で会っている場で
イメージができて、
ストンと入り込んでくる事例は欠かせません。

私もハウスメーカー時代に、
決まった接客トークを叩き込まれたことがあります。

何も武器がない状態で、それは有効になりますが
「いつまでも、それに頼ってばかりではいけない」
と私は感じました。

そのことに気づいてから、
自分の言葉で伝えることができるように
いろいろと試行錯誤しながら訓練しました。

今日のお題は
「その事例はピントがズレていないか?」
です。

折角、家づくりの話を進めるために
大切な時間をお互いに費やしているのですから、

その時にベストとなる旬の事例をこちら側が見つけ出し、
相手の方のイメージが広がるようにしていくことも
私の仕事だと思って実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/856102487825774

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/856103191159037

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第811回 「わからないことが当たり前で、異常ではない」ということを気づかせてあげることこそ、その住宅営業マンの優しさであり、値打ちだと思って…!!(2017.12.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月6日のテーマは

~お客様は”自分が異常ではない”と分かった瞬間話し出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

810日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ファーストコンタクトで私の場合、
「警戒している相手の方の心を開かせる」
ということに意識を集中させます。

どんな些細なことでも、「私に聞きたい」
という雰囲気の状態を作ることです。

そのために私がいつも自分でしていることは、
「自己開示」です。

それも今自分では進んで
目も向けたくないような事実から話すことにしています。

要は、自分でやってみて経験した
「恥ずかしい思い出」
が主流の話の流れになります。

よくセミナーなどに参加すると
自分の強さが伝わるように
「着飾って大きく見せる」
ことをするといいという話を耳にします。

私はこの意見には、賛同できません。

なぜなら、私は、自分の強さが見えるようにではなく、
「自然体の自分を感じてもらえばよい」
という風に私が思っているからです。

自然体とは、私の場合、「完璧主義」とは違います。

幾度も、自分で思ったことに挑戦してみて
失敗を繰り返してきたという人間味があふれていることが大切だ
と私は思っています。

私の経験から、
目の前の人が本音で話しているのかどうかは
すぐに感じてもらえるという結論です。

私の営業スタイルは相手の懐に潜る超接近戦です。

間違うと、すぐに目の前の方に倒されてしまい、
二度と目の前の方に会うことはできなくなります。

そのためには、誰にも負けない
自分の足腰を鍛える必要があります。

私の住宅営業で言うところの足腰を鍛えるということは
毎日欠かさずに「必要だ」と感じたことを学んで
自分を進化させることだと私は思っています。

そして、これは、建築の技術に関することはもちろんですが、
それ以上に、相手の気持ちを察することができる
人間になることだと私は思っています。

私だって、最初から一級建築士で
専門家だったわけではありません。

お客様と同じように素人から始まりました。

私はこの出発点が重要だと思っています。

自分が経験してきたことの中から、
相手が今、何に不安を抱いているのかが察することができたら、
「そのことを聞くことはね全然恥ずかしいことではないよ。
何しろ当の私だって、最初はそこから始まったんだから」

ということが相手に伝わり、「こいつは、信頼できる人間だ」
となり、そこから口を機関銃のように一気に開き、
家づくりの話が弾みだします。

ここへ持っていければ、
私が普段からやっている超接近戦の
営業スタイルが開花し始める瞬間です。

今日のお題は
「お客様は『自分が異常ではない』と分かった瞬間話し出す」
です。

私は良からぬことを企まない限り
「わからないことが当たり前で、異常ではない」
ということを気持ちよく相手の方に気づかせてあげることこそ
その住宅営業マンの優しさであり、
値打ちだと思って私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/855087327927290

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第810回 苦手意識を感じていることこそ、鍛え上げれば、無限のいい可能性を広げる大チャンスに代わる!!(2017.12.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月5日のテーマは

~考えが変われば短所が最大の強みになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

810日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、良い人だったはずの人が、
悪い人に豹変してしまった例を
たくさん目の当たりにしてきています。

その特徴は、やっぱり「お金」が
絡んでいるということです。

今はなくなってしまいましたが、
私は自分が住んでいる小さな町の建設協会に
所属させていただいていたときがありました。

しかし、小さな工務店経営の私は、
元請け工事にありつくことはなく
おこぼれをいただく下請け専門の業者でした。

後に、この状況が自然に「安くていい家」を提供できる
根本のノウハウになるのですが、
それはそのタイミングが来た時に話すことにします。

その当時、私の住んでいた町も
直接国から抱ける利権のお金があり
金回りが良くて、
ドンドン、公共工事に「お金」を使っていました。

当然の事ながら、町で飲食業を営んでいる人も
その波に乗って
7000人足らずの小さな町なのに飲食店業界は流行っていました。

ところが、公共工事がドンドン減らされていくという
国の方針の流れにかわったときから、
ドンドン、廃業する業者さんが増え続け、
それに伴い人口も一気に加速して、減り始めました。

今は、地元に思いがある地元に根付いた
小さな業者さんしか残っていません。

「お金」は人の本質まで変えてしまう怖いもの
という風に私は思っています。

私自身も父の多額の借金を抱えて、貧しかったころは
「お金」中心に生きていた時期があります。

しかし、これは、自分自身の欲のために
「お金儲けをしたい」
ということではありませんでした。

「金融機関や保証人の方に迷惑をかけてはいけない」
という想いの方が強かったです。

だから今は、借金はなくなりましたが、
「これしか蓄えがないの」という程度しか
お金の蓄えはありません。

私の短所は、「お金」がないことです。

しかし、それ故にいろんな工夫をして
生きていくということに関しては貪欲です。

今日のお題は
「考えが変われば短所が最大の強みになる」です。

私の場合は、「お金」がないという短所を
「だからこそ、自分で工夫できるいろんなアイディアが頭に浮かぶ」
という風に自分自身で思っています。

そして、私の経験から、「自分のウィークポイントだ」
と苦手意識を感じていることこそ、
鍛え上げれば、無限のいい可能性を広げる大チャンス
に代わる
ということに対して身を持って体験してきています。

そのために最も重要なことは、自分に着飾りなどせず
常に「自分の短所を認めてそれに気づく」
ということだと思って毎日を生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第809回 これからは、「与える喜び」を感じて生きてみたいと思う理由!!(2017.12.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月4日のテーマは

~信念が捻じ曲がれば長所が最大の短所になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

809日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の家づくりの本来の目的は、

「雇われている方のいうことを聞いて、
素直に一生懸命努力して働いても、
年収が思うように上がらない。」

「しかし、家族の幸せを想い
自分たちの持ち家は、必ず必要だ。」

と日常、思っている方に向けて、

「こんな家づくりもあるよ」

というメッセージを世の中に伝えています。

また、私の中には、父から受け継いだ
お客様への家づくりへの想いで

「早く、安く、良く」という言葉と精神が
伝承されています。

これが私の信念の基盤です。

しかし、いろいろなノウハウを学ぶ中で、
よく出てくる言葉が
「お金をたくさん稼ぐことで何が悪い」
というニュアンスの言葉を聞く機会がありました。

そこで私は、ある時期、なりふり構わず、
人の気持ちを深く考えないで、
「お金だけをたくさん稼ぐ」
ということに徹して生きた時期がありました。

そうすると自分でも感じたのですが、
明らかに最初に自分で立てた志とは
ちがっているということを感じていました。

もちろん、それは、言葉遣いや自分の態度として、
悪い印象として、まわりの方に対して
どこかに現れているのにも気づいていましたが、
それでも続けていました。

しかし、確かに一時期、
たくさんお金を稼ぐことはできても、
自分の信念とはかけ離れ、何かに踊らされた状態では
その夢の中のような状態は永遠には続かないのです。

なぜなら、それは、自分の信念と違うところで
自分の心に偽って、お金を稼いでいるからです。

わかりやすく言うならば、
今、自分がやっていることに対して、
「美しい」と感じる自分が
そこにはいなかったからです。

もちろん、そんな態度で行動していると
一気に谷底に落ちるのは当然のことです。

そこで私は「ハッ」と我に返り、
もう一度父の残した信念の言葉通り、
「早く、安く、良く」に戻り、その生き方に徹しました。

例えば、今は、
私を必要としているお客様から選ばれた結果、
自然にお金を稼いでいるときもあります。

そんな時でも、「自分でどうしても必要だ」
と吟味したことにしかお金を使いません。

残りは、税金に支払い、それでも残れば、
ボランティア活動に使うことにしています。

こちらの方が「美しい」と感じる自分がいます。

今の私は、私を必要としてくれる方に対して、
「与える喜び」を感じています。

私は最近、いつまでも「与えられる喜び」を
追い続けるのではなくて

そろそろ「『与えられる喜び』から卒業する時期がやってきたな」
と自分で思う今日この頃で
これからは、「与える喜び」を感じて生きてみたいと思うようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2016年12月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/853114558124567

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第808回 「現役の住宅営業マンを続けることが何よりも重要だと私は思っていて…!!(2017.12.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月3日のテーマは

~一流の営業マンはお客様にとどめを刺す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

808日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これからここに書くことは、
勘違いする方もいるかもしれないので、
最初に触れておきます。

私の営業方法は、「相手の方の言いなり」です。

注文住宅をメインに売っているからかもしれませんが、
自分からの提案ということはほとんどしません。

なぜ、こんな営業スタイルを取っているのかといえば、
「お金」を出すのは、相手の方だからです。

限られた自分の家づくりの予算の範囲の中で、
「好きなように家の間取りを考えていただくことが一番だ」
と私は思っていてそのことを基本としているので、
「相手の方の言いなり」という費用減をしました。

しかし、最後まで、相手の方の思い通りには
いかないことを私は知っています。

なぜなら、建築士のライセンスを持っていなく、
法律や構造に関して言えば、
どうしても素人部分の面が出てきてしまいます。

例えば、意地悪ないい方になってしまいますが

「もし、あなたの言っていることが本当ならば、
あなたが今、言っていることの根拠として、
構造計算で証明してください」

と質問すると、答えが返ってきません。

なぜなら、人間の本能として、
自分に都合の悪いことを言いたくないときには、
「黙る」という行動に出るしかなくなるからです。

そして、当たり前のことですが、
建築の本質を勉強していないので
わからないことは当然なのです。

ここで相手の方にどうしても必要とされる
私の知識が要求され、
私の出番がやってきます。

この時に私は、相手の方が
とにかく「納得できるまで」
ということを強く意識し、結果を追求します。

これは、いくら説明しても、
相手の方の感情に響かなければ、
「まったく、意味をなさない」
という風に私が思っているからです。

こうやって私は、相手の方との
信頼関係を構築していく段階で、
相手の方が見とれるくらいの勢いと魅力で
「蝶」のように舞いだします。

そして、これ以上、
「結論を先送りする明確な理由は見当たらないな」
というところで、絶妙の契約のタイミングを見計らい
相手の方に対して、
「蜂」のように相手の方のハートめがけてとどめを刺します。

今日のお題は「一流の営業マンはお客様にとどめを刺す」です。

今日は今年2016年6月3日にこの世を去られた
元WBA・WBC統一世界ヘビー級チャンピオン
モハメド・アリさんの

「蝶のように舞い、蜂のように刺す」
(Float like a butterfly, sting like a bee)

という言葉を引用させていただきましたが

ただ自分の力に頼ってばかりの
力任せで押し切る営業だけでは
いずれ、通用しなくなります。

その時が来る前に、フットワークをきかせて、
相手の方の疑問や質問に対して、
縦横無尽に対応できるように自分を研いておくことも大切だ
と私は思っていて今も自分を鍛えています。

そして、その状態を続けるには、実践する場として
「現役の住宅営業マンを続けることが何よりも重要だ」
と私は思っていて、現役にこだわっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/852108184891871

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/vb.100002780926717/852581531511203/?type=2&theater

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第807回 「怠けモード」から「やる気モード」に私を変身させてくれる私の秘訣とは…!!(2017.12.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2016年12月2日のテーマは

~気が進まない仕事はツーステップで考えるといい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201612020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

807日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、大工見習いのとき、あるいは、
営業職の修行をしていた時に
直属の上司に言われた言葉を思い出しました。

その言葉とは、「段取り8分」という言葉です。

最初にこの言葉を聞いたときに、
「何も目の前に見えていなく、実際に手も付けていないのに
80%も仕事が完成したなんてことはありえないだろう」

と思っていたというか、
まったくこの「段取り8分」という言葉
自体を信じることができませんでした。

「何はともあれ、手を付けた方が勝ち」
と、自分勝手に思いこんで
この「段取り8分」という言葉
をバカにしていたふしが、私にはありました。

ところが「用意ドン」で仕事を始めると
初めにスタートダッシュでは仕事がはかどっているのに、
最後は、大差をつけられていて、
「いつまでかかっているんだ。怠けてばかりいるんじゃない」
と冗談半分にどやされる始末です。

そして、この状態を続けている限り、
たとえ、スタートダッシュでフライングして
仕事にとりかかっても、
永遠に同時にさえ仕事を終えることはできませんでした。

そこで私は、「段取り8分」という言葉の本質を
深く自分なりに追究することにしました。

私が出した結論は、
「準備」する段階で「最後のおさまり」
の答えを出してから仕事にとりかかる
という結論に達しました。

そうすると、実際にとりかかるのは遅くとも、
答えを出してから前につき進んでいるので、
途中で「間違った」と気づき、
手戻りすることもなくなりました。

このやり方は、一人仕事で、
密度を深く上げた仕事をするときには、
もってこいのやり方だと自分自身では思っていて、
常に実践しています。

例を上げると、毎日書いているこの独り言も、
自分流のテンプレートを「Word」で「Dropbox」作っておき、
どこに行っても、いちいち、「0」の状態から、始めなくてもいいように
日時と内容を「ダー」と記して書けばよいように準備しています。

そして、何よりも私の場合
「段取り8分」という言葉のもと「準備」をする段階で、
最後の結論を出してから仕事にとりかかると
「自分を超やる気モードに変身させてくれる」
点が私自身にとってもっともいい点です。

今日のお題は
「気が進まない仕事はツーステップで考えるといい」
です。

私は、どうしてもやらなければならない仕事なのに、
一瞬でも、「この仕事ちょっと嫌だな」
と抵抗感を感じたときにこそ、
とにかく事細かに「準備」をして
「最後はこう終える」という結論を
導き出すことにしています。

これが「怠けモード」から「やる気モード」に
私を変身させてくれる私の秘訣です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2016年12月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/850746078361415

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!